ブーツ破損! こらもうクレームでしょう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/profile1.html

3シーズン使い倒したあと、2シーズン放置。
で、今年使ってて破損。
これってどうよ?
クレーム効きません
あたらしいの買ってください


---------------  解決  -----------------
一般的なブーツの寿命を過ぎています
あきらめましょう

================== 次の方、どうぞ ==================
こいつら親子も2シーズン放置。
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 10:57
どうもこうもありません。
そんなんでクレームつけたら、恥じかくのは>>1あなたです。

================== 次の方、どうぞ ==================
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 10:58
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:00
よかったらそのブーツください。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:02
1月7日 実は4日に大変な事件が発生した。以前履いていたブーツをムスコが使っているのだけれど、右ターン中に突如ソールごと脱落。
ソールはビンディングにセットされた状態のままだから、流れ止め機能全く働かず、左スキーが流れてしまったのだ。
幸い人や物に当たることなく事無きを得た。幸運以外の何物でもないと思っている。
もし斜度のキツいバーンや、ギャップのあるバーンだったとしたら、最悪の事態もあり得たろう。今日のアップになったのはリコールの有無を確認していたため。
特に出ていなかったので、危険防止のためにもレポートしておく。モノは95年タイプのテクニカ。3シーズン使った後、2シーズン使わず、その後ムスコが4回履いただけ。
特に外傷もなく、イキナリ破壊した。ソール部分の全体の脱落は、非常に危険。壊れるのなら他の部分からでなければならないと思う。
いわゆる「ヒューズ機能」を付けるべきだ。このタイプのブーツを使っている方がいたら、ぜひとも注意してあげて下さい。
まだ使っている方は多いんじゃなかろうか。終日原稿書きの日。
夜、VWのIさんが無線LANを開通すべく来てくれた。8時から開始し、現在11時。依然苦闘中。こらムスコじゃ歯が立たないハズ。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:03
>>1
買ってすぐならクレームもんだが、5年も経ってるじゃん。
これでクレーム入れる奴は、はっきりいって馬鹿。
店員の迷惑になるだけだからやめとけ!
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:03
一番右端がワタシデス!! 文句アリマスカ?
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/dokusha/kayama.jpg
しかし、加山がウィスラーより気持ちいいって…(w
おまえ本当に行った事あるのかと小一時間(以下略
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:04
>>5
禿げ胴です。

================== 次の方、どうぞ ==================
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:06
>>1
只のレポートでクレーム云々は書いて無いじゃん、
リコールの有無を確認したとは書いてるけど。
消耗品のギアを五年も使うのはどうかと思うけど、
まだ使ってる人への注意呼びかけって事でいいん
じゃない?
9時にムスメと加山キャプテンコーストに行き、下の写真のようなゲレンデを堪能! ウィスラーより気持ちいい。
写真は世界一空いているクワッドリフト(リフト待ちは見たこと無い)で上がる、
斜度35度前後ある第9ゲレンデのスタート位置から見下ろしたもの。
右下に見えるのが、世界一標高差の無いクワッドリフト。遠くは湯沢市街地方面。
ファミリーにもピッタリなのでぜひどうぞ! 2時くらいに湯沢を出発。渋滞無しで練馬着。
プリウスの新しい写真、アップしました。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:08
プラスチックは劣化する。。
車には金かけてる様だが・・・DQN
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:10
つーか、ブーツに「ヒューズ機能」はどうよ?
耐用年数過ぎたら、色が変わるとかか?(w
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:11
>>13
画像の下に、
「クルマなら文句無しの欠陥! 設計が甘いと思う。」
って書いてありますが何か?
プラスチックは劣化するっつっても
ソールごと取れねーだろ普通
欠陥品だよ
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:16
5年前のブーツが破損しても何の不思議もないと思われ。
「古いブーツが壊れた。みんなも気を付けて」程度にしておけば
いいのに、他の部分から壊れるべきだとか、リコールを探したとか
書くからクレームをつけてるように見える。ま、実際クレームつけて
るとしか思えないけどね。
この人が誰かは知らないけど、こういう人に限って車のディーラーとかに
ささいなことで怒鳴り込んだりするんだろうな。
この本人も息子も無知でリスクマネージメントもできないということで
終了していいか?
ソールだけが取れたんじゃなくて、どう見てもシェルが割れてんだよなぁ。
何か、硬い物にでもぶつけたような感じで。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:19
何の前触れもなく、ここまで一気に壊れるか?
最初は割れた程度だったのに、気付かずに滑ってたんじゃないの?
「黄色、オレンジ等の色のブーツは、他の色に比べ経年劣化が早いらしい」
って噂もあるけど…
>>22
それ聞いたことがある。
『プラスチックの発色を優先すると素材に強度を持たせる事が出来ない』
とか、なんとか…

うろ覚えなので、sageで。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:28
>>17
それが? 「車なら」だろ、あくまでこの「スキーブーツが欠陥でクレームだ」と
書いてない限りはクレームつけてるわけではないと思われ・・・>>19の書いてる様に
クレームつけてる様に読めるor見える、ってのは否定しないけど。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:35
>>1のリンク先は、なんか何がいいたいのかよくわからんね。
写真まで上げるようなことかなあ。
ブッ壊れたぞゴルァふざけんな俺を誰だと思ってんだいますぐ
かわりのブーツ持ってこいってことか?
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:38
その話題の本人がBBSにこんな書き込みしてるよ。


Re:スキーブーツについて - 国沢光宏 (管理者) No.2419 2002/01/08 09:50 NEW!

スキー場に行くと、古いブーツがけっこう多いです。
最近流行のリサイクルショップに行くと、95年以前の
ブーツが主流と言えるほど。
といったことを考えれば、フェイルセーフの設計思想が
必要だと思います。ビンディング上がったままの板脱落
は本当に危険なこと。
メーカーも経年変化が危険だと認識しているなら、製造
年月日をブーツに表示するとかすべきでしょう。
スキー業界は役人の利権が薄いのか、野放し。マスコミ
も弱いです。
ちなみにワタシのブーツ、使う度にキチンと乾燥させ、
暗い場所で保管。しかも使う前にホコリ落としをしまし
たが、ヒビやキズなどありませんでした。もちろん残っ
た右側だってヒビ無い状態。
となると使用期限の表示しかありませんね。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:43
「一年に50万円は得するクルマ学」って本書いてるらしい
クレームつけて金をむしりとるとか書いてるのかね(w
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:45
役人てなんだ?
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:46
とりあえず昔ながらの方法で、板が流れていかないように
板と足を紐で繋いだらいかがですかね。
もしくは新しいブーツを買うか。車たくさんもってるみたいだし、
ブーツくらい毎年買えるんじゃないの?
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:49
役人?役人が絡むと安全面で何か変わるか?
真性電波?
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:50
国沢がヴァカなのは周知の事実なんだけどね。
車板国沢スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1008956178/
すでにパート35まで逝ってる。

きっとこいつは車だって2年間放置しといて動かなかったら欠陥商品だって
騒ぐんでしょうな(w
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:51
たしか、協会みたいとこがブーツの経年劣化
で警告の広告出してたよなぁ。見てねえんだろ
33DQNさん@車いっぱい:02/01/08 11:52
>製造年月日をブーツに表示するとかすべきでしょう。
新品で買えば大体の製造年はわかるだろ
てめえでマジックで書いたらどうですか?
あるいはカシコイ頭で覚えておくとかね

この業界ってこんなのばっかりなの?
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:54
>31
ワラタ
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:54
製造年月日の表示は意味あると思う
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:55
ダニ沢の業界ゴロぶり(エビカニ接待等)は有名です。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:56
そもそもこの人、自分で95年モデルっていってるわけだから、
何年前のものかわかるよな。引き算ができれば。
それでも使ったんだから確信犯か物を知らないかのどっちかでしょ。
馬鹿は逝ってよし
>>19
点検後、走って1週間してから「タイヤの空気圧が低い!」と
客相にまでクレームつけてディーラーの所長に頭下げさせてます、
この人。

参考:
ttp://www.geocities.com/tasogareoyakata/priusclaimer.html

板違いなんでsageで。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:57
95年って、プラスティック製スキーブーツの経年劣化による
破損事故が大きく取り上げられた年じゃなかったっけ?
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:58
俺、ショップで、経年劣化に注意っていうポスターを見た記憶があるぞ。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:57
>37
引き算できないんだろ(w
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 11:59
>>35
使うのが自分だけなら余り意味ないんじゃない?
買った年くらい覚えているでしょう。普通は。
レンタルなんかの場合の管理はまた別の問題だし。
中古はいわずもがな。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 12:00
>39
ポリウレタン樹脂の加水分解による劣化だね。
スキーブーツといえば乾燥した環境下で使うなんて不可能。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 12:08
>>43
たぶんそれ。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 12:16
でも、スキー用品でリコール(?)って、
聞いたことが無いような気がするんだけど…
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 12:20
そもそもリコールって制度自体、スキー用品にあったっけ?
よほどの欠陥があれば自主回収→交換くらいはすると思うけど。
あー、やだやだ。こーゆうオサーンて、ダ○エーや高○屋の近くに住んでても
わざわざ遠くのヤ○ダとかコ○マ電気とかで買った挙句クレームつけて
さらに値引きさせるタイプの人だ。 家の近所にも居るよ。大きな声でインターネットの
掲示板にどーのこーのって言って騒いでたよ。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 12:28
リコール制度は自動車だけ。
自主回収といった形で発表されます。
新聞記事等に載った物は、製造及び販売者のサイトや
国民生活センターのWebサイトに掲載されるかと思われ。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 12:29
こういうオサーンが、スキーヤーがボーダーから叩かれる原因のような
気がする今日この頃。(w
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 12:40
5年も前のブーツなんか壊れても仕方ないだろ。寿命だよ寿命。
製造年月日なんか書いてあっても意味ねーよ。製造年だけで十分。
しかもほとんどのブーツがイヤーモデルなので、製造年表示など不要。
馬鹿は死ね。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 12:55
この板にも黄昏野郎がイパーイ居るデナイノ
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:10
あとは親方にこのスレをお示しして、任務終了、と(w
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:12
例え製造年が刻印されてても、そもそもこのオサーンは購入年を覚えてるんだし、
プラスチックの経時劣化も知らない世間知らずで無知かつケチなオサーンの
馬鹿さ加減が招いた事だろこんなの。ドキュソは死ね。生きてる価値無し。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:15
>>54
親方は」社会に甘えるのもいい加減にしてほしいデス」と
他人に言い放つのがお気に入りです。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:16
★☆★裏の裏2ちゃんねるへの入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)★☆★
1.書き込みの名前の欄に #*****と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら sage 21〜30歳は age 31歳以上は hage と入力します。
 (年齢別調査らしいからご協力お願いします。)
3.本文にIDとパスワードの geust gsuetを入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK!
5.駄目だったら裏2ちゃんねるで我慢
http://www.ura2ch.net/
http://muvc.net/ura2ch/main.html
http://user.memberz.to/active/ura2/
6.それでもダメならコーラック
57普通の人間ならこれ読んだら藁いが止まらない。:02/01/08 13:18
【国沢氏本人の書き込みより】
何でワタシのHPなど見に来るのか?
義務教育でないのだから、イヤなら見なければイイだけのこと。
そんなにワタシが気になるのか?皆さんとは考え方が違うのだから、
違う場所で反国沢論を展開すればいいのではないかな。
第一、ジャーナリストというのは自分の意見を主張するのが仕事。
世の中に迎合しているジャーナリストなど意味無い。
そういった意味ではワタシも皆さんに絶対迎合しないのだから。
アドバイスはいりませんのでよろしく。
また、ワタシが書いているメディアにクレーム付けてもムダです。
単に面白がるだけですから。ちなみに雑誌社もTVも皆さんみたいな意見は
「そうですね。貴重な意見をありがとう」と言うだけですよ。
新聞に投書して意見が載りますか?
TVに苦情言って相手にしてもらえますか?
ホンキで世の中を直したいなら、堂々と名乗り、責任持った発言をしましょう。
違う名前で何回も書き込むことなど、普通のマスコミからすれば噴飯ものですよ。
私怨を持ち出す人もジャーナリストとは言えない
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:28
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:33
>>57
一瞬、縦読みかとオモータよ。(w
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:37
加水分解だよ>49と言うとおり。 俺の見たのはほぼ同時に両方の靴とも
壊れたよ、幸い事故にはならなかったが、ノルディカの黒だったよ。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:38
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:39
>>59
また、随分と古い板を使ってるなぁ。
クレーム用か?
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:40
クニサワ先生はオーディオや経済にも精通されているのデスヨ!!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1003372707/l50
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1009946408/l50
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:41
>>46
スキー板でリコール、あるよ!
例えば FIS レギュレーション対応とうたっておきながら実はRが21以下だったとか、
エッジのボーダーが付いてなかったから回収、交換とか。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:42
センセイはネットヒーローナノデス!
6746:02/01/08 13:43
>>65
サンクス!!
勉強になりました。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:45
<経歴・バックグラウンド>
自動車ジャーナリスト。
現在RVマガジン/オートファッション/アクティブヴィークル/Fロード/カートップ/クルマ買いたいマガジン/くるまにあ/ベストカー/ミニバンフレックスなどで執筆中。ラジオ日本とFM群馬でラジオのパーソナリティも行う。
クルマ選びからドライビングテクニック、業界ニュースなど、広く深くが取材目標。

<経歴>在学中から雑誌のライター。そのままベストカー編集部に就職。3年後に独立し、以来フリーになる。
日本一原稿量が多い(某広告代理店調べ)けれど、原稿料はジャーナリスト中、900番目くらいだと思われる。
趣味はクルマとスキー。現在プレオ。プリウス。レガシィ。フェアレディSR311。セルシオ。フェラーリ328を所有。
収入の大半はクルマとスキーに投入してしまうのが難点。個人のWebサイトもあって、過去の試乗記や日記、ニュースなどが評判。
掲示板は専門家も多く、疑問や質問に対しての回答は99%得られる。

KUNISAWA NETを運営中。

『上記はAAJからの転載です。殆んど嘘(虚勢)なので信用しないでね!』
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:48
俺も古いブーツが壊れたことがあるけど、
何が悲しいって、足が濡れて冷たいことだ(藁
でも普通は仕方ないってあきらめるもんだけどなー。
HPに晒して何か楽しいのかね?
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 13:50
確かに、新品で壊れたら晒すのもしょうがないのかもしれないけどねぇ。
良識を疑うね。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:02
クニサワ先生の脳みそにも使用期限表記を希望スル!
あ、ブーツと同じで壊れチャターヨ(w
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:05
国沢先生(プは、いきつけのファミレス(デ○ーズ)のパンケーキが小さいから
って店内でそのパンケーキにメジャーをあて、わざわざデジカメで写して
自分のHPにUPする輩だからねぇ〜。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:07
>>72
はあ?マジですか?
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:15
>73 マジです。

ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/avkoramu/200106.html

>6月10日 朝はいつもの『デニーズ石神井台店』へ。最近「パンケーキ小さい
>というけど本当?」と知り合いから聞かれるので、今日は写真撮ってきました。
>デニーズブレックファーストについてるパンケーキ(3枚)のサイズは直径7cm。
>これより小さいデニーズあったら「日本一小さいパンケーキ出すデニーズ」の
>座を譲ります。さらに写真ではよく解らないかもしれないけれど、サラダに
>ドレッシングも掛かってない。「ドレッシング掛かってないんですけど」と
>いうと、食べかけのお皿を持って行ってしまい、掛けてきた。衛生上好ましく
>ないので、ドレッシングだけ小皿に入れてきて欲しかったです。でも朝御飯は
>デニーズが好き。昼から原稿書きに没頭。7時からサッカー応援して、再び原稿書き。

クレーマーですな。(藁
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:17
>74
akkyの域を越えてますな…
もう神としか言いようが無い…
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:19
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:22
デニーズ戦記です。
これだけ文句いいながら足しげく通うオヤカタの真意が分かりませぬ。
http://www.geocities.com/tasogareoyakata/dennys.html
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:23
糞スレすぎて笑えた
   ∧∧    _ ドスッ
   (   ,,)┌─┴┴─┐
  /   つ. 終 了 │
〜′ /´  └─┬┬─┘
 ∪ ∪      ││ _ε3
          ゛゛'゛'゛
>>73
こんなのもあります。

>6月18日 9時半に家を出て河口湖まで。集合場所のジョナサンでお昼を食べる。スパゲティのランチ頼むと、
>おいおい! セットのサラダ、もうメチャクチャ少ない! アクティブヴィークルの取材だったのだが、みんな
>「デジカメ持ってきましたか?」という。日記で紹介しましょう、ってことです。確かに確認すると小さな葉っぱが
>11枚コッキリ(食べる前に分解した写真です)。これほど少ない量のサラダ、初めて。寄せると一口分しかない。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:28
>>76
馬鹿野郎!仕事中なのに吹き出しちまったぞゴルァ!
国沢は神
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:28
>>78
親方降臨迄終了せず。
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:30
ツッコミどころが多すぎて困る

電波ゆんゆん♪
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:41
ジョナサンでサラダの量が少ないって、食べる前に全部バラして、
葉っぱの枚数を数えて日記で文句をいっていたこともあった(ワラ

あと喫茶店のコンセントを勝手に使って注意されたら、
「そのくらいサービスしろ 電気代なんて1円くらいだろう」とか言ってみたり。
それで口癖が「みなさん社会に甘えるのはいい加減に止しましょう」だけらね。

真性のキティ&デンパだよ。この男は。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:42
成タソ以来の神降臨か?(w
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:46
なんか本来の話題とずれて逝ってるな・・・。
でもおもしろい!
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:47
この入信制のゴマスリ掲示板に参加したい人いる?
身元を明かした上で、尚且つ国沢の気分を害さない書込みのみ許可されてます。
真実であっても国沢に意見すれば即切除(削除の事を国沢板ではこういう)&403攻撃です。
勇気あるチャレンジャーを待つ。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:47
いずれにしろこのキティのホームコースは加山らしいので、
そっち方面で滑ることが多いヒトは気を付けてね。
どんな因縁をつかられるかわかったもんじゃない。
目印は赤ら顔の大男(身長180cmくらい)甲高い声。
特に平日は要注意。
食い物関係には特に意地汚いので、レストハウスの人も
カレーの量とかで因縁をつけられないようにね(ワラ
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:48

http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=bbsidx&body=yes&bbsid=382&mid=
アドレス貼り忘れちゃった…
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :02/01/08 14:51
>>83
サラダの写真はこれ

http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/p.jpg/sal.JPG

ジョナサンもランチパスタセットのオマケのサラダにここまで文句
言う人がいるとは思ってなかったろうなぁ。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:52
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:54
>87
以前、「加山のレストハウスはコーヒーが少ない云々」って、奴は日記で
文句たれてましたが・・・。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:57
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/p.jpg/MyPrius.html
この写真のように屋根に積もった雪も下ろさずにスキーを積み、帰り道で雪をばら撒きながら走る非常識さです。
スキーヤーとしても自動車の専門家(自称)としても人間失格ですね。
皆さんこの車を見かけたら後ろにつかないようにしましょう。
運悪くついてしまったら、車間距離を1キロ位とって下さい。

※因みに高速でガス欠になったりもします
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 14:59
日記より
>>早速『キャプテン加山コースト』へ行き、シーズン券を購入。ウィスラーより圧倒的に規模は小さいものの、空いていて快適だ。
ゲレンデ見ながら大盛りコーヒー飲んでいると、妙に和む。今シーズンから投入したロシニョールの『9X』(GS用)が予想外に気持ちいい!
堅いのだけれど、シャープ。スポーツサスのクルマに乗ったみたい、と表現すれば解っていただけるだろうか。
エッジのコントロールをキッチリしないと暴れるあたりもスポーツカー的。上級者だけでなく、中級者くらいの方にもすすめたい。
製造した年と月なら刻印されてるんだが…
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 15:07
>>92
確かこのときの日記で、キャリアー落とした車のことを批判していたのが
片腹痛かったですな(藁)
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 15:07
こんなん文句付けるやつはアホってことで。

でもまぁ、靴底に製造年ぐらいは書いてあってもいいかもね。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 15:09
しかし、クニタソは海外のスキー場=ウィスラーなのかねぇ。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 15:11
>94
靴に有るの?
>98
シェルに刻印されてるよインナー外さんと判らんが
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 15:54
加山はウィスラーよりいいって…
10198:02/01/08 15:56
ちょうど洗う機会があるので見てみるよ。ありがと

あれ? じゃぁクニタソの言ってる
>メーカーも経年変化が危険だと認識しているなら、製造
>年月日をブーツに表示するとかすべきでしょう。
って…
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 15:58
まさに恥の上塗りってやつですか?
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:00
>>101
知ってる人には周知の事実。
知らなかった評論家は赤っ恥。
こんなことも知らないでメーカーにクレームつけても
「はい、そうですか。」って対応で終わり。
相手にしてもらえるわけない。
5年使用のブーツって点で既に確信犯と
見なされるだろうがね。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:01
PL法対策とかなんとか有るし、生産管理の点からも
工業製品の製造年(ロット番号)は大抵どこかに刻印するはず。
ユーザー情報としてではない場合も有るから外から見えるとは限らないけど。

とりあえずおっさんイタすぎ(何歳なの?)。
学習能力と言うものが無いのか。
自己防衛努力もせんとただ文句たれるのは今時消費者として甘えすぎた態度。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:02
樹脂製品にはダイアル式の円形の刻印みたいな型で
年・月みたいな感じではいってなかったか?
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:03
だいたい、成型品の内側にそれらしき浮き彫りがあるよね。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:03
クニタソのシッタカブリ(・∀・)カコイイ!!
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:12
誰か、クニタソに教えてあげようYO!
109名無しさん@そうだドライブ行こう。:02/01/08 16:15
>>108
そんな事したら切除(削除)&403(アクセス拒否)デスヨ!!
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:19
メールもいけません。恐怖の1行メールが来ますよ。
http://www.geocities.com/gogo_oyakata/
111似非クニタソ:02/01/08 16:24
製造年月日はどうでもいい。イツ壊れるかはわかるものではない
これが問題だと、私は思っている。ムスコの板が他人にゲキトツしていたら
どう責任を取るツモリなのだ。メーカーが製造年月日を表記しただけで
壊れなくなるものではナイ。いわゆる「責任の押し付け」なのだ
そのためにもクルマと同様、靴検をやるのがイイだろう
メーカーが毎年無料で靴をチェックする。トテモいい宣伝になるハズだ
ワタシはそういうメーカーから、買いたい。終日原稿書きの日。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :02/01/08 16:25
>>103
それ以前に、この親方、シーズン前にこういうことを日記で書いてるのよ。

>9月19日 昨夜はキッチリと予定の原稿を済ませました。昼から今シーズン用のスキーブーツ作りに
>御徒町の『プロトタイプ』まで行く。このお店、競技スキーヤー向けの相当気合い入った用具を扱ってい
>る。ムカシ大きな事故に遭ったせいで左足が変形してしまっており、ブーツのアウターから加工してもら
>わないと履けないのだ。プロトタイプはスキーの師匠から教えていただいたのだけれど、ここのブーツに
>出会わなければ(普通のブーツだと30分で足に血が通わなくなってしまう)、おそらくスキーにハマること
>もなかったと思う。メチャクチャ凝り性の親方で、作る度に進化していく。今年の場合、底のカタチを取る
>のに、発泡ウレタンを潰すような「器具」を使っていた。次回は加工したアウターとのマッチング&フォー
>ミングです。終了後、打ち合わせを一本。帰りに新宿で2年使ったデスクトップコンピューターの後継モデ
>ルを買おうと思ったが、困ったことに新型は3,5インチのFDDが外付けになってしまう。ワタシは原稿を
>FDDで残しているため、ヒンパンに使うのだ。。幸いムスコの手組みコンピューターが怪調? に稼動して
>いるから、必要なスペックを書き出し組ませることにした。夜は再び新宿に出て知人と飲み会。帰ってナニ
>もせず寝。

ブーツのアウターを加工して使ってるんだよ。しかもソールがとれたのは加工した左足側でしょ?
たとえ5年以内に壊れてメーカーに文句つけたって相手にされないかもね。

しかも自分の足に合わせて特注したブーツを息子に使わせてるなんて・・・。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:30
>>112
藁タ。

何だかいいようにネタにされた息子がかわいそうになってきた。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:31
モウ阿呆かと馬鹿かと・・・。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:32
>>104
>とりあえずおっさんイタすぎ(何歳なの?)。

果たしてこのお方は」43歳」で」元PTA会長」の」ジドウシャヒョウカ」ざんす。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:34
こんな感じで国沢を持ち上げたレスをつけて下さい


>>Re^2:スキーブーツについて - たもさ No.2420 2002/01/08 16:17 NEW!
[ メール ]
国沢光宏さんのメッセージ:
> 製造年月日をブーツに表示するとかすべきでしょう。
<略>
> となると使用期限の表示しかありませんね。

 本当ですね、使用期限はまだしも製造年月日ははっきりして欲しいですね。
製造年月日が解れば自己責任で対応出来るし、化学化合物のプラスチックで有る以上劣化は免れないとは思いますから後は、メーカーも保管方法などの例を示して、概ねの耐用年数を明らかにして欲しいですね。
 ゴム製品のタイヤだってちゃんと製造年解るんだし、タイヤと同じ様な何年の何週だけでも良いので、どこかに打ち込めれば良いですね。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:34
おっおれ クッ クニタンのふぁんにナチャタ〜よ。
118115:02/01/08 16:34
>>115

× 」ジドウシャヒョウカ」
○ 」ジドウシャヒョウンカ」

kunisawa.netに逝ってきま〜す。
119ヽ(`Д´)ノボッキアゲ&rlo;゙ケアキッ゙ホノ(´Д`)ヽ:02/01/08 16:35
>>112
(・∀・)イイ!!
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:36
アウター改造したなら壊れてもしかたねーだろ
馬鹿は死んでくれ
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:37
山梨県人だが 某カ○イで買った板3回滑って折れたーよ
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:38
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:40
>>115
マジ?(・∀・;
だってどう見てもマジもんのキティーじゃん。
包丁持って乱入する方じゃないんか。
>>110とかすげえよ。こええよ。ほんとかよ。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:42
クニタソ、ワショーイヽ(´ー`)ノ
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:44
>>121
kunisawa.netに逝って、クレーム要請だ。(w
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:45
>>123
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/web.html

ここの一番下の段落にPTA関連の記載アリ
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:46
ボランティアのかたわらでクレーマーやっててどうするよ
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:46
>>126
これか?
>ムカシから40歳を超えたら何かボランティアしたい、と考えてきた。だからPTA会長など引き受けたのである。
同じくクルマ社会にもボランティアしたいと思う。
少なくともワタシのホームページは、いい加減な情報を載せないので期待して欲しい。
コンピューター買ったら見に来てね。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:50
デニーズのパンケーキのサイズが小さいとか、サラダが少ないとか
という情報のページに成り下がってますが
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:54
12月1日 11時からロールスロイスのリムジンの取材。後ろに乗るより運転する方が楽しいと思う。お昼は鶯谷のジャナサンで食べる。頼んだカキと野菜の炒め物、明らかに電子レンジでチンされたもんだった。熱い場所と冷たい場所あるのだ。
こういった店でチンした食べ物を出されるとは。ほとんどジョナサンって行かないのだけれど、近所の店舗がいつもガラガラな理由解りました。やっぱりデニーズでしょう!帰りのラジオで新宮の御誕生を報じている。
こら帰って国旗でも高々と掲げるか、とばかり買いに行くが、驚くべき事にこの国は国旗をどこで売っているのか解らない。中野の大きなスポーツ用品屋さんで「国旗ありますか?」と聞いたら「はぁ?」だって。国旗を知らんのか!
「日本の旗です」と言うと、店長に聞きに行き「ありません」。大泉のOZ(5階まであるデパート)ならあるだろう、と思ったら「ありません」。帰ってインターネットで調べたら、取り寄せが普通とか。生まれて初めて国旗を掲揚しようとしたのに。
早速インターネットで注文しときました。それにしてもお目出度いことです! 日本の歴史を辿れば女性の天皇陛下もいらっしゃる。法律変えればいいだけ。


国旗は日本の旗だけです
星条旗などは国旗ではアリマセン!
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:54
ネタとしては情報の宝庫ですね。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 16:58
3月11日 雪。それでも気合いを入れ加山まで滑りに行く。昨夜から降った雪でゲレンデは最悪の状況だ。なんたって滑らない。
それでも強引に20本くらい滑りまくり、カービングスキーの修行をする。少しづつ解ってきた感じ。
いつものように初めて一緒に滑るヒトの速さチェック。
精神的にアメリカ人の広報K氏(45歳に見えない45歳)は非常にウマいが、緩斜面に入ると失速してしまう。
和製ブルース・ウィルス風S氏は気合いの入ったスキー。小岩井師匠は相変わらずオールラウンド速い! 1時まで滑りまくり、皆さんは帰京。
午後から読者のTさんと合流し、5〜6本滑る。夜はTさんが「サービス悪いがウマいと評判の例のソバ屋に行きたい」というので行く。
入店7時。注文するも30分くらい出てこない。やっと出てきたと思ったら、感じ悪い大王のババア(おそらく店主のヨメ。最近見なかった。
普段は跡取りと思える感じよいヨメが切り盛りしている)が「8時で従業員は帰るから早く片づけさせてよね」と、本性発揮。
こんな時は「まだ食べてるでしょ!」とやりかえす。いやいや最近ここまでヒドくなかったのに。
ただTさんも奥さんも5歳と2歳のコドモも美味しいと喜んでいたのが唯一最大の救い。
10時まで湯沢で仕事し、流れが良くなった関越で帰る
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 17:03
ここまでの話を総合すると....

買ったときに自分の足にあわせて改造したシューズを、
95年から3年間数え切れないほど使いまくって、
2年間寝かせて耐用年数を経過させた後、
新品を買い与えるのがもったいないからとムスコに押しつけて、
突然壊れたからとイキナリ自HPに写真まで公開した上にクレーム...

まともな社会人のやることとは思えませんな。

いい加減社会に甘えるのは止めましょう。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 17:05
>>133
おいおい、2chにはそういう奴に送る一言があるだろう?
オマエモナー、でしょ?
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 17:07
ちがうでしょ? 逝…
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 17:09
www.kunisawa.netに逝ってヨシ!
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 17:11
>>127
そのボランティアは以下のような心構えで取り組んでます。
ttp://www.geocities.com/tasogareoyakata/darkvolunteer.html
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 17:16
事故で変形した国沢の左足に合わせてアウターを加工しただけでも強度が落ちるのに、
そのブーツを正常な左足の息子がはけば、足とブーツに無理な力が掛かるのは当選だ。
息子の足が壊れる前にブーツが壊れてくれたことを感謝するべきだ。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 17:16
数万円もするものなんだから、直しながら一生使えないと困るなぁ。
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 17:18
俺は3シーズンくらいで替えてますが…。
趣味の道具なんだから贅沢に行こう
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :02/01/08 17:19
>>11月10日 終日原稿書き。昨日書いたスマートのミッション、本日調べてみたら飛び
>>出し防止のセーフティ機能だということが判明。ブレーキ踏んでないと『D』も『R』も、レ
>>バーは稼動するが電気的に入らないようになっているのだ。夜、今シーズン用の板が
>>届いた。ロシニョールの『9X』というGS用で188センチ。高速スタビリティ抜群に良い
>>とのこと。靴の方は来週くらいに仕上がるというから準備は万端。後は身体を鍛えて2
>>キロくらい減量しないとアカンです。初滑りは北海道か?

>>11月16日 日中ずっと原稿書き。お昼に今まで使っていた板をチューニングに出す。
>>今年のムスコ用です。体格ほぼ同じなので、靴もウェアも全部流用可能。とても便利だ。

ちなみに国沢タンは身長18Xcm、体重80kgくらいだそうな。
>130
おれ、デニーズでバイトしてたことあるけどあそこもレンジでチンなんだよな…
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 19:33
なんか国沢タンの掲示板に書いてる奴も痛いな。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 19:33
結局、ブーツのツッコミは2chだけでなく、親方の板でも
(2chの存在知らなさそうな方々に)やんわりとされているんだよな。

表裏(2ch板3・親方板2・計5)の板制覇か…。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 20:22
>>144
やはりそう感じますか。
車板では、彼らは「信者」と呼ばれてマス!
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 21:21
>>143
ワラタ、結局親方には味の違いなんてわからないんだな。
しっかしつくづくケツの穴の小さいやつだな(w
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 21:39
というか42才にもなって、ジョナサンのサラダほぐしたり
デニーズのパンケーキのサイズ計ってる時点で
味覚なんか終わってると思ふ。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 22:19
なにしろ、」真性のデムパ」ですから
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 22:38
かぎかっこを」 」とつかうのはなんか意味あんの?
車板の常識?でも、おかげで車板見るようにナチャタよ
漏れは助手席or後部座席ビール組だけどね(w
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 23:00
>>150
多分、親方が間違って使ったのを真似してるんじゃない?(w
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 23:01
>>150

果たしてかぎ括弧="」」"と書くのはジドウシャヒョウンカの
文章ザンス!! こらもう馬鹿デス!!! アドバイスはいりませんのでよろしく。

# 上の文章で「かぎ括弧="」」"と書くのは」以外は
# 全て親方の文章からのパクリデス!! (<-語尾がカタカナなのも親方風)
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 23:08
>150
オヤカタがそういうカギカッコの使い方をしてるんですよ(w
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 23:10
ま、車に興味・知識の無い人も一度国沢HP見てみると良いよね。
もう本物のデムパだからさ。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 23:16
国シ尺ネタだったとは(w

まさか雪関連メーカーの接待キボンヌじゃないだろーな??
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 23:20
とりあえずテクニカの新品ブーツキボンヌ、あたりでしょうか?
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 23:28
TOP&日記更新。

「オレンジが弱い」ってのはここの情報デスネ!!
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 23:32
でも、製造年月日の件は自説を曲げてないようデスネ
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 23:33
>1月8日 スキーブーツ破壊の件、いろいろ教えてくれる方が多く、参考になります。
>なんでもメーカーによってずいぶん違うのだとか。オレンジ色は弱いという情報も頂いた。
>また、使用期限を設定してしまうと、レンタルショップなどからクレームが出るそうな。
>壊れた方の多くは、ワタシを含め諦めている様子。それにしても5年で壊れる可能性ある
>製品に(しかも加害性高い)、使用期限を明記させないなんて不思議なこと。いずれにしろ
>テクニカはもう買うまい。午前中原稿書き。午後に1本インタビュー。終了後、プリウスで前橋へ。
>関越は激しい向かい風! 100キロ巡航してるのに、瞬間燃費計見たらリッター12〜14キロ
>止まり。おそらく向かい風が40〜60キロ(風速にすれば15m前後)吹いてるんだろう。
>FM群馬で収録後、アラケンの新井君と再度群馬県庁ビルに登って晩御飯。フグ食べようと思ったら、
>満席! 洋食にしたのだが、旨かった。ここ、おすすめ。帰ってムスメの免許レポート読んだトコロ、
>踏み切り停止で窓開けるの知らなかったと書いてある! ワタシはいつも完全停止の上、オーディオ
>のボリューム下げ、窓開け「右よし! 左よし!」と声まで出して確認してるのになぁ。夜、VWの
>Iさんが無線LANの雪辱戦に! 狙いを定めて来たそうで、見事開通! さすがです!
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 23:34
>>158
よく読めよ。」使用期限」とか、わけわかんないこと書いてるぞ(w
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 23:38
忠告:某ブーツメーカー様

嫌々ながらでも、某クレーマーに新品接待されるつもりでしたら、2足御用意下さいませ。
さもないと

「1足だけ持ってきてどうするんだと言いたい。
確かに購入したのは私だが、現在、使用していたのは息子。
1足だけ、しかも誰が使用するのかの確認もない。
所詮ブーツメーカーとはこんなものなのでしょう。売ったら売りっぱなしで購入者の事など全く考えてない。
折角、愛着を持って5年間も使用したのに。その内2年間は宝の如く収納さえしてました。
息子に引き継いだのも、世代を超えてメーカーの宣伝効果も考えての事だったんですけどねー。
今時、環境問題に理解のあるメーカーなら、2足でしょう??普通は。ふぅ・・。」

なんて事になるかもだyo!
あ・・誤変換がない・・鬱だ。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 23:55
」テクニカは妄買うまい」=遠巻きな催促のサインデスカ?
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 00:07
なんだよこのスレ(藁
ようやく全部読んだけど、電波親父の古いブーツが壊れて、
クレーマーまがいのことしてるってか?
しかもこのスレの主人公の数々の行動はまさに神。
あー面白い(藁
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 00:16
>163
しかも真性2ちゃんねらーの」神」なので
このスレに降臨するのも時間の問題
ROMってないで、ほら(w
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 00:55
5年も使ったら割れても文句言えないだろう…
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 00:56
神、君臨AGE
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 01:02
ブーツに関してこんな扱いをする客を抱えるとは、
プロトタイプも災難だねぇ。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 02:39
ムスコはともかく、神様のムスメの方はNHK板でメチャ人気あるみたい。
生きてるスレだけで幾つあるんだろ・・・。以上このスレ見てあっちこっち
情報収集してみた結果ザンス。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 09:03
朝出社してスレチェックして見る。
スルトどうだ、ナント一晩で200近くも伸びてるデナイノ!!(ブッタマゲーションマーク)
そんなにワタシに興味あるなら是非コチラのサイトで過去ログ全チェックをおすすめシマソ。
コンピューター買ったら見てみて下サイナ!!

http://www.geocities.com/kuni_sawa/
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 09:14
國澤に興味あんなら以下の雑誌がお薦め。

ベストカー
一応國澤のメインっぽい感じ。ハーフスピン写真(自称ドリフト)や盗作ネタコラムなどがある。
くるまにあ
白黒見開き2ページの漫画がある。巻頭特集に出てくる事も多く、ファッションチェックには最適。因みに今月は赤いニットに皮パン。

その他RV系にも多数アリ。詳しくは車板に来てね!
>>170
今はベストカーよりカートップのほうがオヤカタ評論多いらしいよ
車版国スレ情報より(僕本人は確認してませんが)

スキースノボと関係ないのでsage
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 09:37
近々モノ知り顔でブーツの」加水分解」についての玉稿をウプするに100テクニカ。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 09:47
ってゆーか、5年も前に問題になって、いまや常識にも
なってるようなことを今さらグチグチ自分のページで取り上げ、
そのうえ結論が間違ってるなんてなぁ。

テクニカは買わない、って、あんたこれは営業妨害だよ。
5年経って壊れるかどうかなんて、どこのメーカーでも
同じようなもんでしょ。それもどこぞの素人が書いたのなら
ともかく、RVなんかの情報も載ってる車雑誌にやたら書いてる
自動車評論家さんなんでしょ、この人。
悪意や他意があって書いてるとしか思えない。
素人さんが信用して「テクニカは壊れるから買わないって
国沢さんが書いてたから買うの控えます」ってことに
なりかねないぞ。
174テクニカ使い:02/01/09 09:58
ま、クニサワ信者になんか買って欲しくないけどな

とりあえずクニサワを訴えとけ >テクニカ
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 10:07
>>173
國澤は総会屋に憧れているんデス。
ただちょっと頭が悪い上に電波の受信感度が良い為にああなっちゃうんですよ。
本人としては今までホンダやトヨタ、日産にしてきたのと同じように」ワタシを接待しないとボロクソインプレ書きマスYO!」っていう脅しのつもりなんです。
自動車業界ではそのやり方で数多くの接待(海外F-1観戦、海外自動車ショー招待、エビカニほか飲食物の供与等…)を手に入れて来れたので、今回も’03モデル家族分くらいは貰えると思っているのではないでしょうか。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 10:13
>>175
ということは、上のほうで「VWのIさんが」無線LANの開通を
云々ってのは、いわゆる一つの接待ってことで?
177車板から名無しさん:02/01/09 10:21
漏れ、次はテクニカ買おうかな。親方とカブらないから。

http://www.tecnica.it/
http://www.tecnicausa.com/
http://www.markercanada.com/
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 10:32
今回の件は、クニタンが無線LANの電波を受信してしまった為だと思われ(w
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 10:57
5年前じゃICON出てないからオレンジのブーツじゃないだろとツッコミ入れたかったり。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 11:03
>>176
イエース!
マトモに考えれば法人の一社員がワザワザ仕事終わってから他人のPC設定をしに行くなどありえないでしょう。
PC関連の企業でもなんでも無いし。
要は國澤にVWマンセー提灯記事を書かせる為の営業活動です。
國澤のHPや記事を見てるとわかるけど、メーカー関係者や信者以外は出てこないんだよね、彼の生活の中で。
多分トモダチなどいないのでしょう。

そういや昨年末に國澤の過去を知る人のカキコが車板にありましたな…
カナリ笑えるから探してみては?
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 11:05
>>178
無線LAN←×
無銭乱←○
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 11:09
関越でプリウスを発見したらロックオン!!
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 11:14
>>182
いや、現地(湯沢)にはネスタを置いてるよ。

参考までに1/5の日記より抜粋
>>湯沢に置いてあるネスタ、今日雪を払ったら左側ドアにドアパンチ1カ所。
右側はストックかスキーでひっかいたような長いキズが付いてる!
もはや日本人のモラルにゃ期待できぬ!
こうなれば自衛するしかないと思う。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 11:21
あぁ? スキー場の駐車場に別の車を「お取り置き」してるのか?
まさか不法占拠じゃないだろうな?
185179:02/01/09 11:27
すまん、勘違い…オレンジ出てたよ。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 11:32
ここもおもしろいよ。
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/sachi.html
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 11:33
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 11:39
クニタソの口から、モラルなんて…
片腹痛い。(w
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 11:58
幸生ってイタイの?
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 12:43
5年でスキーブーツが壊れるのは「諦める」ものってぇ主張は
正解なんでしょうか?
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 12:57
消耗品だもん、諦めるも何も、そう言うものなんだよ。
だってあなた、普段履く靴を一生ものだと思う?スキー板にしても、何十年も使いつづけられると思う?
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 13:05
>>191
ですよね。でも、この御仁は、ともかく自分が買ったものは
“資産”であり、破損事故の危険性を訴えているようで実は
予期せぬ(と勝手に思い込んでるんだけど)事態により
価値が無くなってしまったことに腹を立てているだけでは
ないのか、と。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 13:43
>>183
やったのこのスレの住人じゃあるまいな(w
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 13:58
ネリマナンバーにはお気をつけアレ!
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 14:03
>193
皆で湯沢オフでもやるか(藁
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 15:31
>>195
参加資格は何かありますか?
5年前のスキー・スノーボード用具を一つ持参とか?(w
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 15:39
5年もののブーツを滑走中に壊した人限定
参加したい奴は中古で探せ!
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 15:44
壊れて味だ
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 16:01
>>183
国沢氏は自分の車を駐車場に止めるときに「コドモやババア」からのドアパンチ
被害を防ぐため、自分の車を右隣のクルマにいっぱい寄せて止めるそうだ。
こうすると隣のクルマは左側のドアを開けられないので「コドモやババア」からの
ドアパンチ被害が防げると彼は解説していた。
しかし、等間隔で止めれば十分に両側から乗り降りできる駐車場で左右の車に
気遣って枠の中央に止めた人が、後から来た隣のクルマに左側のドアが開かない
ほどピッタリ寄せて止められたとすると、その人はかなりむかつくと思う。
その時、手にはストックが握られおり回りに人がいなければ・・・。
「コドモやババア」のドアパンチより危険だ。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 16:03
げっちゅ!!
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 16:11
>>199
スキー場の駐車場でそんな停め方されたら俺だったら板で隣の車殴るな。
キャリアが左側からしか乗せられない構造になってるから。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 16:16
>>199
その狭い隙間を通って・・・ ベルトのバックル等でギィ〜(w
鷲の場合、オンボロハイエースなので寄せて停めてる車の隣に駐車するときは
わざとそっちに寄せ返す。ベコベコ+洗車せず。コレ最強。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 16:18
おおっ!!
俺、今年滑走中に5年落ちのテクニカ壊れたぞ!
そのまま帰ってブーツ買いに行ったけどな。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 16:22
ソニータイマーみたいな、テクニカタイマーでも付いてるのかねぇ。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 16:25
国沢って以前『くるまにあ』で実印持って衝動買いに行こう、
みたいな連載記事を見たことが有る気がするんだけど、
あの国沢?
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 16:52
>>205

ソウデス!! 果たしてワタシは金持ちなので衝動買いなぞ余裕ザンス!!!
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 16:54
>>205
そうザンス。
ヒトには無責任に色々勧めるけれども自分で買うのはリセール高い車だけ。
しかし悲しいかな、センスが悪いから買った車が殆んど不人気色になっちゃうの。。。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 16:56
>>206
>>207
カブルのは良くある事だが文体までカブルとは・・・
209205:02/01/09 17:01
うあ。まじめに内容は読んでなかったけど、
そういや文末に「ざんす」を多様してて
文章が馬鹿っぽいなあと思ってたんだよ(まねするの流行ってるの?(藁))。
しかしキテ者だったとは(´Д`;
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 17:06
>>209
このスレの元ネタがコレです。

>>1月7日
実は4日に大変な事件が発生した。以前履いていたブーツをムスコが使っているのだけれど、右ターン中に突如ソールごと脱落。
ソールはビンディングにセットされた状態のままだから、流れ止め機能全く働かず、左スキーが流れてしまったのだ。
幸い人や物に当たることなく事無きを得た。幸運以外の何物でもないと思っている。
もし斜度のキツいバーンや、ギャップのあるバーンだったとしたら、最悪の事態もあり得たろう。
今日のアップになったのはリコールの有無を確認していたため。
特に出ていなかったので、危険防止のためにもレポートしておく。
モノは95年タイプのテクニカ。3シーズン使った後、2シーズン使わず、その後ムスコが4回履いただけ。
特に外傷もなく、イキナリ破壊した。ソール部分の全体の脱落は、非常に危険。壊れるのなら他の部分からでなければならないと思う。
いわゆる「ヒューズ機能」を付けるべきだ。
このタイプのブーツを使っている方がいたら、ぜひとも注意してあげて下さい。まだ使っている方は多いんじゃなかろうか。
終日原稿書きの日。夜、VWのIさんが無線LANを開通すべく来てくれた。8時から開始し、現在11時。
依然苦闘中。こらムスコじゃ歯が立たないハズ。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 17:21
この人、控えめに言っても異常性格者だね。
>>210で万一にも流れたスキーが他の人に当たっていたら、そして怪我させていたら
その場でどんな言い訳するんだろう。ワタシは悪くない、壊れるブーツが悪いとか言いそうだよね。
こういう人にはスキー場に来ないで欲しいよ。
212206:02/01/09 17:26
>>207

ケコーン(w。

果たして仲人はこらもう決定ザンス(w。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 17:26
人間は自分に似た人が大嫌い!!
ということで、クニタソは壊れたものが大嫌いです!!
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 17:36
>>211
前に試乗会で追突事故を起こしたとき、車のブレーキにケチ付けてたよ。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :02/01/09 17:40
>>214
海外試乗で追突した時も前の車が突然ブレーキ踏んだのが悪いと言ってたし、
奥さんが雨の日に追突した時も滑りやすいマンホールや白線を放置してる
警察が悪いとか言ってたような・・・。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 17:41
>>214
大藁

そんなのがカー・オブ・座・イヤー選考委員だと思うと・・・・・
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 18:01
日本カーオブザイヤーがメーカー持ち回りとか、選考委員を
接待責めというのは有名な話。
>>217
そうは言っても、それは、クルマ好きの間の話だと思う。
大多数の、クルマを買うときしか雑誌は読まないような人たちにとって、
「COTYを取ったクルマ」というのは、「凄いクルマ」だと考えると
思う。
これが、購入の決め手になる人だっているかもしれないのだから、
あまりいい加減なのは、どうかと思うが・・・。
悪いんだけどそう言う話は車板でやってくれない?
220206:02/01/09 19:00
>>219

>>217-218じゃないけどシマソ(by クレーム親方)。
>>91

これ?2000年の日記だけど・・・。

>>3月20日 朝起きると吹雪! TVニュース見たら新潟県警は交通違反の点数モミ消しで
>>警察官を逮捕したそうな! おいおい。そんなこと、みんなやってるでしょ? 交通違反の
>>点数は議員に頼めばチャラ。これ日本の常識。個人的には「ふざけんじゃねぇぞ!」と思う
>>が。もちろんモミ消しなんかやってもらったこと無い。やってもらったことあるヒトは、いっぱい
>>知ってますけどね。この際、イッキに日本中でモミ消しやった警察官と議員(と秘書)を検挙
>>したらいい。大騒ぎになるぞ! 吹雪にも負けず気合い入れて加山キャプテンコーストに行
>>く。5本ほど滑って泣きそうになり、休憩。レストラン、ガラガラなこともあり、コーヒーもはや
>>煮詰まった状態だから「大盛りね!」と頼む。カップに半分くらいしか入ってないと、悔しいで
>>しょ? いつものヒトは気持ちよくクチまで入れてくれるのだけど、今日のワカモノ。てんで無
>>視。サービス業でこういったヤツ、雇ったらアカン。そのクセ、同僚の女の子と話してる時は
>>ニコニコ。さらに帰りの関越道、雪なんかとうに上がり、全く雪ないのにチェーン規制やってる。
>>おまけに全車、関越トンネル手前のPAに入れてチェーンのチェックなんかやってるから大渋滞。
>>今日はグチの多いジジイでした。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 19:29
で、この人が「ブーツ壊れた」って書くと、何か大問題が起こるの?
>>222
モイチド最初から読み直してミヨー!
22491:02/01/09 19:52
>221
それです。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 20:11
>222
大問題じゃなくて、
祭りが始まるの。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 22:12
>>222
書くのは別にいいけど、書き方が問題なんだよね。
>>1のリンク先参照。クレーマーかと思ったよ。
そしたら真性電波だった…この人のこと、全然知らなかったんだけど、
こんなのが選考委員じゃカーオブザイヤーって信用できないなー、と思った。
フィット買おうと思ってたけど、やめました。別の探そ。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 22:48
スキースノボ板の皆様、お騒がせしました。
でも、親方スレを育てていただき感謝のきわみです。
あ、私、車板メインだったんですが、今回をきっかけに
この板もちょくちょく見にきます。
」よろしくお願いシマス」
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 23:50
テクニカの5年もの(うち1年はショップの在庫として過ごす)使っているけど今年壊れるのかなぁ。
そもそもビンディングが解放される前にブーツの底が抜けることなんてあるのか?
クレーマーのムスコがDQNな滑りしてたんじゃないの?ムスコをリコールしたほうが正解だろう。
テクニカのブーツは全体に幅広甲高で日本人の足には合っていていいブーツだと思う。
テクニカの前はラングを7年履いたが何も問題なかった。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 00:11
>>227
おかげでスキーをだめにしたのはこういう」オヤヂ」だ。
というのが実証されました。
車はダイジョブですか?なんか中途半端にインチアップ
してるみたいですが・・・・・・
231J-1:02/01/10 00:19
俺もテクニカのJ-1を5年履きましたが昨年ソールが破損しました。
俺の友人は俺より1年新しい型のJ-1を購入しまし、4年目の昨年の12月に壊れました。
テクニカブーツは失敗でした。
お互い今度はレグザムに買いなおしました。
購入するときはしっかり研究して買わないと失敗します。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 00:19
>>227
楽しいオモチャをありがとう!!
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 01:38
ノルディカの883。
10年以上前に買って、今も履いてるけど絶好調。
足も濡れないし。
姉ちゃんも、かつてのマルチファンクション愛用してるけど
全然OKだよ。
長く履くと、足になじんで良いよ。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい:02/01/10 02:06
ん??結構長くブーツ履いている人多いみたいだけど、そんなに長持ちする
もの? 俺の持ってるのは7年前に買って最初の1,2年間だけ使って後は押入れに
眠ってるけど、まだ使えるのかなぁ・・  確か、説明書には5年くらいしかもたない
って書いてたけど・・ なんとか今年も使いたいよ。。
素材屋です(靴屋ではないっす)。
手入れや保存状態にもよりますが、性能的には3年が限界です。
加水分解でシェルの弾力はどんどん失われていきます。
4年以上は加速度的に硬質化してやばくなります。
すなわち割れやすくなります。
ヒビ割れなどが発生したら使用は避けましょう。

3年ペースで買い換えがいいのでは?
安全も性能も金で買えます。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい:02/01/10 02:29
>>235
レスありがとうございます。 4年以上は加速度的に硬質化と言われてます
けど、殆んど使っていないブーツならひび割れしやすい事はないのでは?
滑ってる時にひび割れとか洒落ならないですね。。はぁ怖い怖い。。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 02:37
てゆーか、貧乏人はスキーすんなってことだろ?
正解だね。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 06:29
>>237
そういう言い方やめません?

そもそもあのオッサンは金持ちだし(藁。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 08:36
>>236
加水分解は、使って無くても起こる。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 09:05
加水分解とは違うかもしれないけどスニーカーのソールも古くなるとボロボロになるね。
ビンテージもんなんかはデッドでも履けないモンね。
こっちはバクテリア分解らしいけど。。。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 09:33
国沢は神
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 10:12
>>235
壊れる前の前兆ってなにかあるんでしょうか?
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 10:26
アウター加工した段階で壊れる前兆デスッ!
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 10:53
>>242
きみ>>235見えてる?
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 11:04
何気にシェルの艶が無くなるよね、古くなると。
アレって紫外線劣化じゃなくて加水分解影響?
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 11:18
三宅:ヤバイのはどっち!?

関口:国シ尺氏は贅沢自慢するクセにファミレス如きに
クレームつけるんですね…(苦笑)

三宅:いや!セットに付いてくるホットケーキの大きさは重要ですよ!!
その日1日のやる気が左右されますから。

草ナギ:えっ〜!ソーセージとホットケーキでち○ぽとオメ○を創ってるのが、
マズかったんじゃないんですかぁ〜?しかも食卓ですよぉ!

三宅:って、あ、あれは偶然でしょう!(苦)国シ尺氏は仕事相手のおねーさんに決して
手を出したりしないし、自分のHPに娘の免許取得への道を連載して応援したりする紳士ですよ!?

草ナギ:それも手を出さないんじゃなくて相手にされて無いだけだし、幸生さんの名を使って黄昏野郎の
人気を集めたいんじゃないですかぁ…?

でにー郎:俺らはあんなレイアウトで食いモンをださんっ!
じょーすたー:レンジでチンが嫌ならファミレスで飯食うなっ!

【寸評】おすぎです。草ナギくんの歯に衣着せぬトークはだめネェ〜!
ピーコみたくなっちゃイヤッ!…ぜったい観なさいッ!
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 11:25
>>244
割れる前の前兆って事デス。割れてる状態で滑って文句言うヤシは
親方以外いないと思われ・・・
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 11:26
 スキー、クルマに限らず、」改造」した時点でメーカー保証外だろうよ>ダニサワ
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 11:27
そもそも、どこで保管しようが、一度使った樹脂製品が
長持ちするわけないじゃん。加工したりすればなおさら。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 11:52
>>247
もう一度同じこといっていい?

>加水分解でシェルの弾力はどんどん失われていきます。
>4年以上は加速度的に硬質化してやばくなります。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 11:59
硬くなる、ってのは目で見ただけじゃ分からんからなぁ。
叩いた音とかでわかるの?
==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:84480人 発行日:2001/12/21

どもども、ひろゆきですー。
こないだのメルマガでお知らせしましたが、警察を相手にしたおいらの勇姿見てくれましたかー?
警察を相手にしても一歩も引かなかったですよー。
いやあ、5月に珍走団に土下座させられて以来、「ひろゆきってヘタレ?」なんて言う奴等が
いるので頑張ってみたですよー。
「得意気に武勇伝を披露する中学生みたいで馬鹿みたい」なんて声も聞きますが大きなお世話ですー。

実を言うと、おいらは企業や警察を相手に勇姿を見せるのは結構得意なんですー。
この連中はいきなりパーンチやキーック飛ばしてくることはないですからねー。
苦手なのはやっぱり珍走の連中ですー。
あいつらときたら、おいらの屁理屈に全く耳を貸しませんからねー。
まったく困った連中ですー。えぇえぇ、、、

ところで今回発売した本の中で珍走団との一件をいかにもクールに乗りきったように嘘を吐いて
しまいましたが、これって奴等の世界じゃ背信行為に当たるんですよねー?
本当は丁重に詫びて許してもらったわけですからー。
もし珍走団がそれを読んで再び乗り込んできたらどうしたらいいんすかねー?
もちろん言い分けは用意してありますけど、言葉遊びに付き合ってくれるかなあ、、、
なんだかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。

それはさておき、最近みんなおいらに冷たくない?なーんか信者だって激減してきたしー、、、
以前はネット王子とかwebヒーローなんて言ってもて囃してくれてたじゃん、、、
それが最近じゃ、ワキガ王子に歯糞オトコなんて、、、ちょっとひどいよー(泣
明日からは頼んだじょ!

んじゃ!
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 12:00
>250
加水分解もしかりなんだろうけど、材質や滑り、保存の仕方で寿命も
大きく変わるだろう。4年超えたら買い換えた方がいいってのは分かった
けど、それ以外で分かるのある?って事

今年3年目だけど、毎年40日ほど行ってるんで大丈夫かなと思ってるんよ
心配なら買い換えろてレスは無用
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 12:00
>>251
硬くなるってより弾性を失うって方があってるかも。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 12:07
>>254
「もろくなる」でいいのかな。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 12:40
>>253
シーズン40〜50日で5年使ったけどシェルは壊れなかった。
でもインナーがヘタリきってスカスカになってしまった。
それにバックルも疲労破壊でポッキリ折れてしまった。
修理して靴下履かせて耐えてたけど、さすがに今シーズン買い換えたよ。
新しいのはすごく柔く感じる。古いのはやっぱり硬化してたらしい。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 12:59
>>255
スネの部分(名称知らん)を曲げて表面が曇り出したら終わってるんじゃない?
後はなんだろうね、スノボのビンディングが割れるのは加水分解かな?
258253:02/01/10 13:20
>>256
インナーのへたりってのも一つの目安かー
壊れる壊れないじゃなくて、ヘタって来たら買い換えってのがいいみたいだね
今シーズンを最後にすることにするよ
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 13:25
加水分解は、元々の長〜い鎖の様な分子構造が、時間と共に切断されて
段々細切れになっていく現象。切断部分が多くなると、当然強度や弾性が
落ちる。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 13:33
つまり、スキーブーツは

>特に外傷もなく、イキナリ破壊した。

ということも“ありえる”道具なのね。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 13:43
そうなる前に買い換えようってことだね。
みんな、趣味には金かけようぜ!。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 13:48
>>261
そうですよね!
趣味にはいくらお金つぎ込んでも…いい……ですよね。

正直、いくらつぎ込んだか考えるのが怖い。(w
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 14:03
なんかこのスレ、本人のにほいのするレスが混ざっているな(w
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 14:06
本人はココで得た情報をさも自分で調べたかのようにHPで公開してます。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 14:06
>263
どれ? わざと本人らしく書いてるんとちゃうのん?
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 14:08
Pet Shop BoysのGO WEST


カニ、カニ、カニ、カニ

(電波) I will going my way (電波) I have lost something
(電波) Your warning in my trash (電波) I will make my plans

(電波) I will fly so high (電波) Tell all my friends goodbye
(電波) I will start community (電波) This is what I'll do

(独善) BBS is peaceful there (独善) In the flower land
(独善) Where the ski can do ? (独善) This is what I am gonna do

(独善,This is what I am gonna do 独善)

(電波) I will love me much (電波) I wouldn't learn and teach
(電波) 「ちゃんとやれよ!」 (電波) ・・I wouldn't work and strive

(I love me) I know you hate me (I want crab) How could I disagree?
(So many crab) I don't work volunteer (What I want) I woundn't do the best

(独善) BBS is peaceful there (独善) In the flower land
(独善) Believer you and me (独善) Here is my kingdom

(独善) カニ in 接待 (独善) I will feel just fine
(独善) Where the ski can do ? (独善 This is what I am gonna do)

There where the "eat" is free ? I'll be (I'll be) what I want to be
Now if newcar is published,  I'll find (I'll find) my promised land

(I know that) There are many mistake (To eat free) In the my presses
(提灯) If you find a mistake, (媚びる) Must be ignore or assist !

(In reception) many crab to eat (And liquor) I just find them there
(I know I'm) Ready to eat many (So that's what) I am gonna do

(What I am gonna do is 独善) BBS is peaceful there
(独善) There in the flower land
(独善) Where the ski can do ? (独善) This is what I am gonna do

(BBS is peaceful there)  独善 (In the flower land)
独善 (Believer, you and me)  独善 (Here is our kingdom)

カニ, カニ, カニ, カニ

(独善) カニ in 接待 (独善) I will feel just fine
(独善) Where the ski can do ? (独善) This is what I am gonna do

(カニ, カニ, カニ)
(くーれー)
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 14:17
このヒトはこういう基準でギアを選んでるんですかねぇ…
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/faq/high.html
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 14:25
うーん、ブランドの名前が大好きな人みたいですねえ。
20年位前ならきっと、嬉々としてロッシなんか買っちゃったクチなんだろうな〜
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 15:04
>>267

正直、何が言いたいのかさっぱり分からない。
こんな文章で飯食えるなんて自動車業界っていい所みたいですね。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 15:12
> とっても恥ずかしいハナシながら、気が付くと流行に乗ってしまっている。
> もちろん後追いするんじゃなく、 欲しいモノを普通に買ってるとそいつが流行っているのだ。
> ナイキのスニーカーなんて昔から履いていたし (当然ながらエアマックス95も96も定価で買った)、
> 今飼ってる『たまごっち』はアメリカのデトロイト生まれ。
> キャンピングカーを買った頃からオートキャンプブームになってもうた。
> 典型的なシャバい日本人ということなのだろうか?
> 流行のリトマス試験紙みたいな存在なのかもね。

Text by Mitsuhiro Kunisawa
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 15:13
10年前なら7S・7G辺りでしょうか?
」4?そんな板は貧乏臭くて履けマセン!」とかね。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 15:14
>流行のリトマス試験紙みたいな存在なのかもね。
クニタソ(・∀・)カコイイ!
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 15:34
> 今飼ってる『たまごっち』はアメリカのデトロイト生まれ。
これってもしかして逆輸入版の事言ってるのかなぁ?
その頃って流行の末期じゃん。厨房のリ(以下略)
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 15:45
最大限好意的に読めば
「壊れるのは仕方ないけどソール部が真っ先に壊れるのは危険だ。
 他の部分から壊れるか、または壊れても板が外れないような機構にすべき」
ってこと?

なんか随分自分勝手な意見だけど、でもこの人の言う通りになれば
便利っつーか安全なのは確かだぁね。

で、そこまで安全意識高いのに何でこんな古いブーツ平気で使ってたの?
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 15:55
流行のリトマス試験紙みたいなナウいワタシとしては
5年前のブーツが流行ると思ったザンス。
276ピュアオーディオ板:02/01/10 16:02
みなさん、1氏はピュアオーディオ板でも話題になっていますよ。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1009946408/
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 16:39
BC(ベストカー)新春愛読者プレゼント
国沢光宏
一緒にスキー旅行2名様。
2月23日、24日の越後湯沢でスキー三昧。
基本は男性。彼女を連れてくるなら一緒に面倒見ます。

だってさ。誰か応募してみる?
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 16:55
神に合いたい!
けどその日は、志賀へ行くんだな。残念だYO!
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 16:58
甲高い声出してる赤ら顔の180cm級大男が国沢ダヨ
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 18:45
面倒見るのはオンナノコだけデスヨ!(夜)
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 20:27
大体、フェラーリ買えるぐらいの金持ちだろ国沢って奴は、いいかげんな記事書いて
儲けてるんだからR&Dでも行ってブーツの5,6足買って来いよ、ついでに俺にも買ってくれたら
お礼ぐらい言ってやってもいいぞ。
ただこのおっさんの記事読んでると車の判断基準がいいかげんだつーのがまるわかりだね。
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 21:09
浪費は当然大好きだが、イチャモン付けるのはもっと好き、
という事だろう。まさにダニだな。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 21:10
このオッサンは、値段でしか物事を判断しないからね。
著作を見ても金の話ばかり。そんな人がスキーが趣味
なんて、成金根性丸出し。スキー専用車を湯沢に置いてる?
そんな奴が5年落ちのブーツが壊れたぐらいでいちいち
自分のページに写真載せて大騒ぎするのか。貧乏臭い。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 21:39
>>283

同意
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 01:18
ブランド大好きの痛いオヤジか…救いようがないな…
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 02:00
>195 >277
湯沢オフケテーイ 2月23日または24日の湯沢
どっちが(・∀・)イイ??か多数決で。自分はどっちでも可。
287167:02/01/11 02:17
>>281
国沢はすでに「プロトタイプ」の客だ。
R&Dとの相対評価は知らんけど、高いレベルでの有名店の一つではある。
前のブーツもプロトタイプでなのかどうかは知らんけど、
プロトタイプにしても性能第一で最大3シーズンぐらいの前提でチューンをしてるはずで、
それなのにあんなこと書いてるってことは、つまりは店での説明をなーんにも聞いてないってことだ。
ブーツをサーモインナーごと乾燥室に放置してても不思議じゃないタイプ。

そういう人にはR&Dはもったいない。プロトタイプも多分もったいないだろうね。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 08:53
人の話聞かなそうなタイプだよね。
思いこみが激しくて、しかも不具合の原因は自分以外に有ると思うタイプ。
文化、いや常識のレベルからしてすでにそういうものから最も遠い所に居る人間。
289いそぷわごん:02/01/11 09:18
車板より来ました。
とりあえず、現時点で分かってることは
クルマの試乗記、ブーツの評価、その他モロモロ
クニサーの言ってることは信用するなってコトね。

このスレでベストカー買ってる人>
」今月のつまらなかった記事」に「国沢の記事」と書いて送りましょー。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 09:27
>>281
国沢って奥さんの実家の持ってる土地に住んでるんだよ。
家一件買うこと考えたらフェラーリ一台位はラクに所有できるって。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 10:24
またトラビック買ったらしい。

こいつスマート買ったのはいいとして
バックの入れ方わかんないで、雨の中ずぶ濡れになりながら押した
というクルマの評論家としては、こっぱずかしい過去をもってます。
ブレーキ踏まないとリバース入らなかったんでナイノ。と、ほざいてました。
まあ、こんなヤツです。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :02/01/11 10:44
>>283
夏はダイビングやってるからね。まさに成金根性というか
ただのミーハーオヤジというか・・・。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 11:07
>>291
ナゼ富士重工?
ブランド信者ならオペルじゃないの?
それとも価格差には勝てなかったのかな?(ププ
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 11:15
ダイビングの方では、妄言っつーか放言はないのでしょうか?
そしたら、海スポーツ板でもスレが立ってしまうか…
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 11:16
バッジだけ付け替えるかもしれないね(プ
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 11:18
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 11:20
298294:02/01/11 11:32
>>296-297
サンクスコ!

どれどれ…
コラオドロイタ!! ムスコがパシリデナイノ!!!

全っ然スキーと関係無いので、sageます。(w
>>298
全然関係ないついでに、未成年の息子にビール買いに行かせる
元PTA会長ってどうよ(藁
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 11:43
300デナイノ!
コラオドロイタ!スレ立てからわずか3日で300突破デナイノ!!
302294:02/01/11 11:56
>>299
元PTA会長の文章なのに」ムスコ」って書いてあると、
卑猥な意味の単語に見えてきました。(w
>>293
その理由は単純です。この人はスバルの広告塔(要はイヌ)やってるから、
無理が効くんです。この人の記事見れば分かりますが、スバル車はベタ誉
めしてます。昨年までレガシィワゴンを持っていましたが、このレガシィは
長野五輪のオフィシャルカー(?)の払い下げでした。そしてこの車を売った先
は自分のHPを事実上作ってる某磨き屋さんです。これがその車。

ttp://www.linkclub.or.jp/~good/regacy.html

でもって、アシに使うような車、湯沢のネスタ、カート用のサンバー(軽トラ)、
そして今回のトラビックはスバルです。
ブランド意識用のはセルシオ、ベンツ、フェラーリ。
環境親方気取る(仕事上の)言い訳にプリウス、スマートです。

ちなみにホンダ車もベタ誉めしますが、何かと理由をつけて買いません。
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 12:23
そんなオネダリ癖のオッサンに「ブーツ壊れた」言われてもなぁ・・・・・・・
説得力皆無。でも信じる素人さんいるんだろうなぁ。
>>304

コラオドロイタ!! LEGACYなのに"r"egacy.htmlになっているデナイノ!!!(爆藁

流石はダニサワのHPを作っている英語がテンデ駄目な上級信者ザンス。
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 13:01
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 13:09
なんか、車の話題が多すぎない?せっかく板が分かれてるんだからさ、住み分けて欲しいんだけど。

>>305そう言うとこが困っちゃうんだよね。
後輩とかでも、なんかとんでもないこと言い出すやつがいるわけ。聞くと○○で読んだ、とかさ。
その○○てのが、自称スキー暦ウン10年の、ただのシロトさんだったりするんですよね。
後輩、どうやらそのおっさんのファンらしくて。
あ、国沢じゃないですよ。でもねー、オピニオンリーダー気取るんなら、それなりの責任も負ってくれといいたいよ。
309誘導員:02/01/11 13:20
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 13:25
多分、こういう人って権威には弱いと思うんだな。
だから、スキージャーナルに連載を続けてる 舘内端 と
スキーネタで対談という話を誰かがおぜんだてすると面白いと思われ。
で、舘内 さんには直前までに コソーリ このブーツネタをちくっておく。

誰か、コネあるひとやってみてYO!
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 13:42
>>310
http://www.kaimaga.com/diary/kuni_20010120.html
ここの1月12日読んでみて。
残念ながら既に知り合い…
312310:02/01/11 13:50
>>311
うーむ。
でも逆に考えれば、すでにスキーのつき合いがあって、
それも「兄弟子」「巨匠」なんだから、とりあえずチクるってのどうよ?
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 14:29
これ読むと人間性の全てがわかっちゃうのよ。

> とっても恥ずかしいハナシながら、気が付くと流行に乗ってしまっている。
> もちろん後追いするんじゃなく、 欲しいモノを普通に買ってるとそいつが流行っているのだ。
> ナイキのスニーカーなんて昔から履いていたし(当然ながらエアマックス95も96も定価で買った)、
> 今飼ってる『たまごっち』はアメリカのデトロイト生まれ。
> キャンピングカーを買った頃からオートキャンプブームになってもうた。
> 典型的なシャバい日本人ということなのだろうか?
> 流行のリトマス試験紙みたいな存在なのかもね。

Text by Mitsuhiro Kunisawa
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 15:18
コラオドロイタ!知らぬ間に下がってるデナイノ!!
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 19:59
>>309
うわ、国沢ってあらゆる分野どんとこいな人なんだね(藁
クニサワじゃねぇかよ。。。(;^Д^)
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 19:29
このおっさん、生きてる価値ないよね。
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 21:27
>>313
思いっきり後追いじゃねぇか(w
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/13 03:46
> 湯沢に置いてあるネスタ、今日雪を払ったら左側ドアにドアパンチ1カ所。
> 右側はストックかスキーでひっかいたような長いキズが付いてる!

心配しないで!!
今度、剥離剤で綺麗にしておいて あ・げ・る
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/13 17:15
>>317
ネタの供給源としてはすごい期待できるYO!
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 02:04
> 1月12日 起きるとスキー日和! 辛抱タマリません!
> ゲレンデに出ると連休初日ながらガラガラ。
> 一人でゴンドラ乗って頂上からノンストップ1本。
> いわゆるフレッシュトラックというやつで、
> 誰も滑ってない斜面を美味しくいただく。
> 何だかスキーが上手になったようです。
> 次はクワッドリフト乗り継ぎフラットで斜度ある1枚バーンへ移動。
> これまたガラガラ。深いバンクでロングターン決めるもよし、
> ポールあると想定してシャープなターン試すもよし!
> しかも舘内兄弟子言うトコロの「リフト待ち」(リフトが待っていてくれ、すぐ乗れる)。
> 50m以内に他のヒト居ない。キロロに来てよかった。
> お昼頃からスピードダウンしなければならない状況が徐々に多くなってきたため終了。
> 空港直行のバスは夕方まで無いため、札幌へ。
> せっかくだから、と雑誌で見たことあるラーメン屋さんに寄る。
> するとどうだ! どうやら調理する人は風邪気味らしく、ゴホゴホとセキ。
> そのたびに手で覆っているのだが、そのままメンの箱の中に手を突っ込みモミ始めるのでないの!
> ここで質問。皆さんならどうしますか?
>(1)ガマンして食べる。(2)手を洗ってもらい別のメンを茹でるよう頼む。(3)帰る。
> ワタシは手を突っ込むの見た瞬間「もういいです。セキを覆った手のまま触ったメンは食べる気になれませんから」と帰りました。
> 次に寄ったお店、清潔だし、とても美味くて大満足。
> やっぱり北海道に来たら一度はラーメン食べたい。
> 千歳空港のラウンジで2時間少々原稿書き、19時40分のJALで羽田。

だそうだ!!
このオモチャ、まだまだ楽しめそうなのでAGE!!
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 02:08
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 09:29
下がり過ぎデナイノ!
 
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 09:02
さがりすぎでナイノ!
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/19 11:15
もう3日もうんこデナイノ!
328いそぷわごん:02/01/19 14:37
>>319
ネオリバが良いと思われ。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 01:38
>1月19日 朝一番でインタビュー取材。終わり次第、湯沢に行かなければならないのだが、
>予想外に道路が混み2分差で新幹線に乗り遅れる。次の新幹線だと大宮からの乗り継ぎが上手
>くいかず、湯沢到着が1時間20分遅れてしまう。ちなみに大宮11時10分で、大宮からの
>上越新幹線は11時10分。これに乗れなければ12時過ぎまで無いのだ。果たして大宮駅に
>進入していくと、ちょうど隣のホームに東京方面から10時10分発の上越新幹線が入ってきた。
>こら間に合うかも、と猛ダッシュ! 新幹線のホームは階段長い! 息切れ寸前で、いや完全に
>足のチカラ使い切ってヨロヨロになりつつホームに上がると、ちょうど発車のブザー鳴りやむ。
>乗って5秒後にドア閉まるという絶妙のタイミングです。20分くらい心臓ばくばくし、呼吸荒く
>はぁはぁしてしまった。国境の長いトンネル抜けると珍しく晴天! 打ち合わせにも間に合いました。
>終了後、仲間と合流して加山で滑る。スキー組7人は『魂のスキー』を堪能。夜は大人数で湯沢名物の
>「キムチを鍋に入れないキムチ鍋」囲んで大いに食べ、大いに飲む! 今回新たなダシを使ったら、
>こらウマい! 日本酒もイケる! 10時くらいから沈没者出始め、12時過ぎに全員沈す。 

魂…?
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 03:35
いや〜、このおっさん、ネタを切らさないね!!
 
とても楽しめるけど賞味期限が短いという
オモチャの多い中
自ら賞味期限の延長をしてくれるなんて!!
 
スルメのような楽しみ方を私も心掛けないといけないですな!!
 
それにしても、
「キムチを鍋に入れないキムチ鍋」というのは
湯沢名物なのか!?
教えてくれ!!
キムチの素だけ入れるのかも
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 14:32
加山がホームなのか?
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 22:09
>>332

そのようです!!
なにしろ

> 9時にムスメと加山キャプテンコーストに行き、
> 下の写真のようなゲレンデを堪能! ウィスラーより気持ちいい。
 
なんて位ですから・・・・・
 
人によって滑り方や楽しみ方が違うから
加山がいい!!っていう人も居るだろうし
悪い事だとは思わんが

ウィスラーよりって・・・・・
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 22:15
ウィスラーで歯が立たなかったから加山がイイとか・・・。
遠回しにウィスラー接待キボンヌだろう
と定番で言ってみる。

336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 01:32
スキーブーツの底(前後あたり)についてるプラスティックが劣化して
われちゃったよ.
新しいパーツにするのっていくらぐらいかかるか教えてくれ.
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 09:41
>336
1500〜3000くらい
そこが割れるとシェルもそろそろ割れるかもよ
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 13:40
>>336
何年使ったかわかりませんが、5シーズン以上使ってるなら
新しいブーツを買った方がいいと思われ。
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 20:40
数年前のスキーで、オレ様が愛用してたサルマンコのTR2が見事に壊れた。
バックルが取れ、亀裂が広がり、スキー靴の破壊していくさまをマターリ体験できた。
蛍光色のシェルって加水分解に弱いのね
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/26 14:49
ブーツは3年くらいで買い換えようよ…
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 23:12
みんな結構,ブーツ変えるの早いんですね.
年数回しか行かない身には結構な出費ですね.
やっぱりスキーってお金のかかるスポーツだとつくづく思います.
342(・ε・)クール君:02/01/29 13:19
336よ
2000〜3000くらいだよ
ショップに持ち込めば部品をもってるところなら
すぐ交換してくれるよ
取り寄せになる場合もある
靴がないと部品がわからん場合が多いみたいなので
かならず靴を持ち込めよ
336よ
ふるい靴はクールじゃないぜ
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 14:38
>>339
サルマンコ TR-2は俺も壊れた。
しかも壊れかたが半端じゃない。
リフト待ちしている時に、ブーツのソールの部分がぱっかりと取れて、
足の裏が完全に見えてしもた。

| |
| |
/ |
/ |
/ |
/ |
足 の 裏


|_________| ←ブーツのソール

て感じ。
344343:02/01/29 15:22
皆何もイワンといて。
自分が一番良くわかっとる。
痛すぎる失敗。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 23:15
クニタソ降臨age
346(・ε・)クール君:02/01/29 23:59
339よ
蛍光色を色付けする塗料はウレタンの原料に対して
不純物になる、といわれてるのは確かだが
残念ながら確証は発見されてないのだ
加水分解はポリウレタンの結合の中で
弾力を出す部分がなくなってしまうことで起きる
339よ
お前の靴は不幸だったかもしれんが
靴底の無くなった343の足はチョークールだったらしいぞ
347339:02/01/31 23:16
>>343
ワラタ。 オレ様の場合、最初は破壊に気づかなくて、レストハウスの通路に落っこ
ちていたバックルの付いた破片を見て「誰だクソ古いブーツ履いてきたヴオケは!」
と思っていたが、再び滑り始めてヤケに柔らかく感じるブーツに気づきチェック
した時は固まったよ。ヒンジ部を起点に大きな亀裂が入り、もう少しでソールが
もげるとこだった。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/01 09:52
age
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/01 20:53
下がりすぎでナイノ
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/03 17:38
> 2月2日 8時40分に家を出て尾瀬岩鞍スキー場に向かう。
> 出発前に渋滞情報見たら事故で混んでる様子。
> 果たして関越に入るとちょうど解消していく時間帯だったらしく、
> スムースに流れ11時20分着。
> 今日はスキーを教えていただいている荒澤大兄(御年60歳!)と滑る会。
> ワタシと滑ったことあるヒトなら解っていただけると思うけれど、
> 競技やってないジジイとしちゃヘタながらソコソコ速い、つもり。
> でも荒澤大兄に速さで勝てないのだ。いいトコロまで行くのだけれどダメ。
> 来年こそ頑張る! 
> 今回、慶應大学スキー部(三田スキー倶楽部)
> OB会代表の小糸さんという方とも御一緒させていただいた。
> 夜、食事してると「今晩ちょうど大杖正彦が来てるから呼びました」。
> 大杖さんと言えば札幌オリンピックの日本代表。
> ワールドカップも転戦したスキー会の超大物です。
> 夜遅くまでカービングスキーのレクチャーをしていただく。
> もうアタマの中じゃカンペキにマスターしました。

本当に、こいつは執筆業を営みとしている人間なのか!?
読みにくいったらありゃしない!!(w
それにしても、痛すぎるな此奴!!
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/08 01:08
下がりすぎでナイノ
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/12 16:23
>スキーとクルマ - vagabon No.2593 2002/02/10 06:10
>スポーツ走行とスキーってなんか通じる部分あるなぁと。
>まだ詳しく説明できるウデではないんですが。。。<両方

>Re^2:スキーとクルマ - 国沢光宏 (管理者) No.2595 2002/02/10 15:06
>接地点が4つあるという意味では4輪に近いと思います。
>セッティングも含め。
>キャンバーやトーインなども関係します。

>Re:スキーとクルマ - むらば No.2601 2002/02/12 03:58 NEW!
>年末にボード行ったときに、「何かしらドラテクの向上に繋がれば」と友人に話したところ
>「そんなもんあるかいな!」と一笑に付されてしまいましたが、案外そういうものでも
>無いんですね。
>ちょっと嬉しい(笑)

>Re^2:スキーとクルマ - 国沢光宏 (管理者) No.2602 2002/02/12 11:10 NEW!
>ボードはバイクに似てます。

よく分からないのでどなたか解説を・・・。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/12 16:25
>>353
これだけで独立のスレが立ってたとは・・・。迂闊。
鬱なのでこのオッサンのHPに逝ってきます。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/15 01:10
下がりすぎでナイノ
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/15 01:13
もうそろそろいいんデナイノ
だめアゲるョ
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/21 16:18
ありゃ失パイ
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 11:50
360zzz:02/02/25 17:03
おれも、昨日5年物のロシニョールのブーツを履いてゲレンデまで歩いていった。
途中で、両方のブーツが割れ、片方はそのまま、先端が飛んでいった。
10回も履いてないから、外見はきれいなものだった。
やはり、色は黄色であった。Langeのは10年前のまだ履けるのに。作りが
が違うのか?
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/25 17:13
デナイノ!
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/04 01:42
保守あげデナイノ
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/12 20:11
需要があるデナイノ!
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/03/29 17:06
今度は日本史板でスレ立てられてる国沢。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/04/01 13:03
今年は雪が無い! こらもうクレームでしょう!
366あいうlo;123:02/04/20 13:09
あああああああああああ
36767 ◆67GET/zc :02/05/08 00:08
デナイノ?



300と(略
368スレ占拠マソ:02/05/14 04:24
目ざとい奴だな!
369 ◆QSknf/N. :02/06/23 13:21
test
37067 ◆67GET/zc :02/06/24 13:22
|67・)ノ< どちらのコテハソさんでしょうか?

古スレで新着を見つけてレスしたい気持ちはよくわかる
でもねなんでもかんでもレスすればイイってもんじゃないのよ
わかっていても見つけてもレス付けないこれも1つの心得だよ

トリップテストごときでレス付けちゃだめよ
て優香最近あなた脊髄反射が目立つよ
    ∧ ∧  
    (,,;д;) 
  @(__uu)
   ∧ ∧  
    (,,;д;) 
  @(__uu)
37467 ◆67GET/zc
>>371

ごめんなさい…ゥゥ。