★ワタシのアリガタイ経済分析★

このエントリーをはてなブックマークに追加
51イギ−:01/10/23 16:21
デイトレーダーになるにはセンスと勘と臨機応変さが大切だよね。
僕の勘が当たればホンダの株価が顕著に上がる。
52イギ−:01/10/23 16:32
ちくしょぉ・・・参加権がない・・・チケットがないから外野で見守るしかない・・・
安全圏にいるんだけど、自信のある勝負ができないってのは、辛いね。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/23 16:32
54イギ−:01/10/23 16:33
まぁ金を借りれば参加できるんだけど、そこまでの度胸はない。
もし失敗したら一転して地獄・・・19歳にしてそんな人生送りたくないし。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/23 17:32
オイオイ、国沢はデイトレーダーでは無いぞ!
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/24 11:55
age
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/25 21:12
わしゃインサイダーじゃ がっはっはっ
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 07:02
評論家になって株をやるっていうのは最近の流行かいな?
ま、車の評論家にモラルを期待するのは無理としても、他の業界はどうなってるの?
野放し状態だとしたら、ふざけた話だな。
59高橋国光:01/10/26 12:30
1の程度(素人に毛もはえてない)で評論家とは笑止。
証券会社のボード見てるおっちゃんのほうが賢いと思うぞ。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/26 13:14
国沢は経済の評論家ではないよ。
自称、自動車評論家、モータージャーナリスト。
評論家やジャーナリストという言葉を分かって使っているとは思えないが。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 16:28
ちょっとだけage
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 04:17
> 日産はルノーに1500億円規模の出資をするらしい。
>日経新聞によれば、第3者割り当て増資で、議決権の無い新規発行株という。
>簡単に言えば1500億円ルノーのサイフに入り、
>しかも経営への立ち入りは出来ないというもの。
>ま、お金だけ出しなさいということ。どうなってるのだろうか?
>これで株主配当と合わせ2千億円以上がルノーに行った。
>巨額の赤字を出し損切りをし、
>その後に資産を売るなどして確保した利益は大半を吸い取られてしまう。
>経済関係のジャーナリストを含め、問題意識ないのだろうか?

株主としての意見でしょうか?
ジャーナリストとしての意見でしょうか?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 13:20
>>62
利益が出たから投資するんでしょ?
何を問題にしろと言うんですか?
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 13:35
>>62
日産はルノーに出資するが、ルノーも日産の株を買う。
相互出資では?

国沢氏のHPの記載は根本的に間違えていると思われます。
しっかりしろよ、自動車評論家!
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 16:43
>経済関係のジャーナリストを含め、問題意識ないのだろうか?
ちみにだけは言われたくない。
俺様に配当もしないで、なんでルノーの株買うんだ、
このヤローってとこですか。
日産の株式を持ってる評論家が
一般の人に対して公平な視点でモノが書けるとは思わんがなぁ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 09:35
> 10月29日 会社の『ネダン』は発行した株数×株価と考えることも出来る。
>それによれば現在世界で最も高いメーカーって、意外なことにトヨタ。もっと
>驚くのが2位で、ホンダとダイムラークライスラーのバトル状態です。一時期は
>11兆円くらいの規模あったのだけれど株価ジワジワ低迷。対するホンダは上昇
>傾向にある。いつのまにかホンダが大きくなったということか。そういえば今年の
>自動車生産台数は(日本のメーカーに限る)、1位トヨタで2位ホンダ。日産は
>国内生産台数も海外生産台数もホンダに抜かれてしまった。

いやー、面白いわ。
なんでこんなに経済語りたがるのこの人?
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/31 23:21
本日の珍論デスヨ!!
> 10月31日 日産がルノーの株を買って持ち合いとなるのは歓迎すべきことに思えるが、
>なぜ議決権の無い株なのだろうか? ルノーにとって日産はフランス政府に次ぐ大株主になる。
>普通なら取締役の一人くらい送り込めて当然なのに。お金出すが口は出せないワケ。
>一方、ルノーが買う日産の株は議決権あるだけでなく、1株400円だという。
>本日の日産の株価は終値で540円。しかもルノーと日産で持株会社(ルノーと日産を傘下に入れる
>親会社みたいなもの)を作るが、日産の代表はルノーから派遣されたゴーン氏だという。
>これじゃ全部ルノーの思うままじゃないの! もはやボコボコといった感じ。植民地政策を思い出す。
>さらに日産の発行株数は増えるため、1株あたりの価値が下がってしまう。
>試算によれば11〜14%もの価値低下になってしまうということ。株主にとっても悪いニュースである。
>どうしてみんな黙っているのか不思議でならない。日産の中にレジスタンスやろうっていう勢力はいないのか?
> いやレジスタンスはフランスが外部から侵略に対しやったこと。無血のフランス革命を強く希望する。
>ゴーン社長はリバイバルプランを『ルネッサンス』に例えた。その後にやってくるの、フランス革命です。
>それには魅力あるクルマが必要だ。日産の開発チームの方、売れるクルマをぜひ作って下さい! 応援します。

http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/ 
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 04:31
>>67
なんで今頃こんな事言うんだこの評論家?
俺にも400円で株買わせろって?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 10:10
結局コイツのレベルはこんなもの。

カーオブザイヤー=接待良かった会社の車
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/coy.html
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 11:33
寒い中年だなぁ・・・
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 14:53
ていうか、自動車評論家が経済を語る意味は?仕事なの?
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 15:56
>>71
知らんが本業の方もサッパリみたいだぞ…
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004286374/
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/01 18:06
他のライターの埋め草みたいな仕事で稼いでいるらしい。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 10:29
なんか面白いねこの人。
自分を頭良く見せようと必死なのかな。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/05 10:15
11月4日
渋滞を回避するため久々に国道246号線を厚木から東京に向かって走った。驚いたことに高速道路のような片側2車線の立派な道路で、基本的に立体交差。
ほとんど高速道路のようなイメージです。こんな立派な国道を造れるなら、赤字の高速道路など止めて国道の改良をしたらいいんじゃなかろうか。
交通量の多い交差点さえ立体構造にしてしまえば、片道1車線の高速道路よりずっと流れると思う(片側1車線の高速道路って必ず遅いクルマに悩まされるもの)。
しかもタダ。国民は大喜びである。ただ利権という点で政治家&役人とも面白くないかも。借金してまで無計画な道路作れなくなるし。
JHなど管理会社無ければ役人も天下り先が無くなってしまう。新規の高速度路は凍結し、必要な区間のみ国道として作ったらいかがだろうか? 
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/05 10:17
11月3日
このHPを作っているiMacはワタシの家の玄関に置いてあるため、打ち合わせなどで訪れた皆さん「仕事用ですか」と聞く。「仕事用は別の部屋にあります。これはHP専用」と答えるのだが、たいていビックリする。そりゃそうだ。
2年前、9万9800円で買ったiMac(350)に64MBのメモリーを加えただけ。ソフトもフェッチとページミル、ATOK11くらいです。数ヶ月前にやっとフォトショップが加わった程度。
先日も「投資した金額を見ているヒトの数を割ったら世界で最も安いと思いますよ」だって。インターネットは確かに面白いメディアだと思う。ただ夜11時を過ぎると極端に遅くなるのが難点。
かといってサーバーに投資してもモトは取れないし。もうしばらく遅いのは我慢してください。今日は朝からムスメの学園祭に行く。今年はなかなか盛り上がっていて楽しそうだった。夜は関西から来た知人など10人集まり中野の実家でウナギ食べる会。

『投資した金額を見ているヒトの数を割ったら世界で最も安いと思いますよ』ハァ?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/06 09:44
age
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/06 10:59
>76
割れ物を白状しなくても....
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 13:41
age
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 15:24
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 15:43
>>80
>日産が持っている日産ディーゼルの株を譲り受けたとすれば、160億円だ。12兆円の企業からすると160億円など微々たるもの。12万円持ってる人が、160円の買い物をするようなもの。


凄いね…
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/12 09:27
age
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/12 13:45
   *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´D` )    *
 *   バイバイ    *
  *         *
    *  *  *
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/12 18:10
こいつ、おもしれー。
電波出まくりデナイノ!
彼のお花畑構想

> 11月11日 期待していた小泉政権ながら、一生懸命やっているのに激しい抵抗を受け、
>次第にイキオイが無くなってきているように見えてならない。日本を立て直す稀少なチャンスだったのに。
>確かにこの国を良くしようと努力するのはムダかも。かくなる上は自分の周囲の環境を快適にすることしか
>ないように思う。同じ価値観を持つ人達が集まって、コミューンを作るしかなかろう。今はインターネットという
>ツールがあるから、土地という制約もなくなった。そうすれば国全体が傾いても影響を最小限に済ませる。
>今シーズンの板が届きました(下写真)。忘れていたが10日でこのWebサイト始めて2年目となります。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/14 14:10
age
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/19 15:57
>>85
コミューンて(汗
どんな評論家だよ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/21 08:58
> 11月20日 高速道路の建設凍結を巡り、小泉首相が自民党や役所から激しくバッシングされている。
>どうしても高速道路を作るのだという。気持ちは分かるけれど、景気悪いのだからガマンしようという気
>になれないのだろうか? いっそのこと解散総選挙でもやったらいい。それでも建設賛成派が多数当選すれば、
>もはや高速道路造りは国民の希望。いくらでも借金すればよろしいです。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/01 16:20
出産効果でヴァカなことを言うんだろうね。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 16:41
★ワタシのアリガタイ経済分析★
日本の貿易黒字は巨額かと思いきや、おそらく2001年は5兆円程度になると思われる。
こらもうトヨタ1社が輸出やめれば貿易赤字国になってしまうほど。
考えてみれば着るモノなど身の回りの品々は大半が輸入品。
コンピューターだって大半のパーツがアジア製だ。
中国の労働コストたるや日本の30分の1だというから仕方ない。
日本ブランドの電化製品なども、多くがアジアの生産拠点から直接海外の市場に流れていく。
自動車までアジアで生産し始めれば、もはやアカン状態か?
高速道路作って喜ぶ時代じゃないと思う。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 17:42
2001年の経常収支、貿易収支(億円単位)


2001.01 2590 642
2001.02 13473 10243
2001.03 12996 11043
2001.04 8737 8449
2001.05 4518 2577
2001.06 7685 9109
2001.07 7756 5798
2001.08 7086 4828
2001.09 16145 11993
累  計80986 64682

9月までで、経常収支8兆円、貿易収支6.5兆円。どこから5兆円
なんて惚けた数字がでてくんだ(藁)
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 14:34
車板ではずっと祭りだけど、
経済板的には何もなくてツマラン
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/23 07:26
age
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/24 19:40
久々の経済オヴァカネタハケーン!

 本日の国沢ページより.(一部抜粋)
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/

> 円安が止まらない。先週は1ドルは130円を超えた。
> 多くの日本人は円高より円安の方が企業にとって望ましいと
> 思っているんじゃなかろうか。
> 確かにトヨタやホンダに代表される自動車メーカーにとっては、
> 円高イコール収益の増加になる。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 11:21
ageでナイノ!
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 13:07
ナント!
スキー板で盛り上がってるでナイノ!
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 00:20
久々の御高説。

> 1月20日 危機的な財政難を何とかすべく、消費税の税率アップも視野に入ってきたらしい。
>本来消費税というのは「モノを買う」ことに対する懲罰的な意味合いを持つ。「モノ」を長く使う
>ヨーロッパのようなお国柄ならそれもいいだろうが、日本は消費することによって進化してきた。
>携帯電話だって1年しか使わない。欧米だと壊れるまで使う。逆に考えると、日本のような国は
>ドンドン新しい製品を開発出来るのだ。日本は「新しいモノ好き」の国民性を上手に使うべく、
>消費税は現状キープで行くべきじゃなかろうか。クルマだって消費税7%になったら300万円で
>21万円! 意味不明の取得税まで合わせると35万円近くなってしまう。これじゃ3年に一度の
>乗り換えも厳しくなる。短いサイクルで新しいクルマに乗り換えれば中古車市場も活性化し、日本
>市場で余ればまだまだ使用可能な中古車の輸出だって出来るだろう。決して資源のムダにはならないです。
>消費税率アップ絶対反対! 
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 11:52
こんなのも。

>高級品は相変わらず売れているし、ユーザー層もいる。おそらくゴタゴタ続きの
>政府や役所と関わりのない仕事をしている層なんだろう。こういった御時世に
>なると、政治経済の流れで一喜一憂するような「他力本願」の仕事は厳しい。
>絶対的な目標を持ち、信念を貫き、信頼されるようなスペシャリストが強くなる。
>いわゆる『魂の仕事』です。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 14:05
この人のスレってそこら中にあるな。
ネットアイドルか?
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
今だ!100番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ