☆アイススケート自分で滑る人 Part18☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷上の名無しさん@実況厳禁
フィギュア、ホッケー、スピードスケートなどなんでもどうぞ!
大人趣味、育成コースいろいろいるのはリンクと同じ。
荒れ始めたかな、と思ったら放置しましょう

前スレ ☆アイススケート自分で滑る人 Part17☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1323268283/l50


   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`)< 楽しくスベレ
 ⊂     つ \______
  人  Y  
 ┝し(_)
2氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/18(水) 08:32:56.59 ID:J3Dgiqh10
>>1
おつ
3氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/18(水) 11:03:04.28 ID:wdMsVTD90
いちおつ
4氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/18(水) 11:33:04.96 ID:lV8sB/Gb0
いちおつ
ホームリンクが営業終了。
また11月まで流浪の民。
5氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/19(木) 23:09:59.76 ID:Q0I5UKrg0
今日国別対抗見てて思ったんですけど
スピンてどうやったら早くなるんですかねー。
6氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/19(木) 23:35:55.31 ID:CTW9qfSpi
>>5
ひたすら練習です。
7氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/19(木) 23:54:05.32 ID:Q0I5UKrg0
早くなるための練習ってあるのかな?
同じ事ばっかり淡々とやるのじゃ早くはならないよね。
8氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 00:10:50.56 ID:nWQkK0SQ0
スピンに入る瞬間、腰をクイッと入れてみ?
回転速度早くなるから。
膝と足首もしっかり使ってね。
9氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 00:10:51.72 ID:H9W2OJ0G0
>>7
こればっかりは数をこなすしかないかと。

速く回るためには、正しいポジションでより体を締めないといけないわけで、
これを体得するには試行錯誤と回数が必要。
もちろんレッスンを受けて適宜矯正してもらわないとだけど、基本的には繰り返しと練習量。

まっすぐ体の軸を作り、安定して回るポイントをじっくり見つけていく。
残念ながら特効薬はないっす。
10氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 00:13:19.94 ID:X/Zg3Zdpi
>>7
どのレベルなのかわからないけど、同じことの繰り返しでだんだん早くなるんだと思うけど。
体を締めれば早くなるとしか言えないし。
11氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 00:16:20.12 ID:bPk9UaD80
ありがとう。
今のところ、左右の肩と左右の腰で作る長方形を
いかに崩さず、さっ!と座るか(シットスピン練習ちう)
ゆがめず、傾かず、前傾せず、で練習してるけどその方向であってるのかな?
12氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 00:56:40.38 ID:XoGBiE0c0
左足軸のスピンばかりしてるせいか左のおしりがALL筋肉
右のおしりはぶよぶよ
脚の筋肉だけでなく尻って重要なのか?
そういえば「あの選手の尻ならクワド安定」とかいわれてるな
だとすると尻がでかい自分には有利なんだろうか
13氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 03:02:32.15 ID:0ciX6xX60
締まり具合
14氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 06:45:57.40 ID:jaBPArsI0
いくらでかくても脂肪ばかりじゃね。
15氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 08:36:27.81 ID:myjLSArx0
前スレで話題になっていた体操教室ですが、フィギュアのような
横回転のジャンプも教えてもらえるんですか?
体操だとバク転とかバク宙?のイメージだったから。
16氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 09:39:50.94 ID:JBhb8NT/0
よくみてごらんよ
縦空中2回転やピボット(スピン)なんかやってる

http://www.youtube.com/watch?v=IfZzZfhET8k&feature=related
17氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 11:03:41.94 ID:pf/DM6hI0
雅ちゃんを見ても、体操の下地があれば軸作りやすいんだろうね。
18氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 12:17:51.01 ID:0ciX6xX60
軸が違うよ体操は
19氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 18:02:46.62 ID:urFFMAkYO
今日教室でリンク来たら
レッスン中のシニア強化男子選手の3ルッツを
真似して跳ぼうとする我流おじさんがいました。

ある意味ネ申
20氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 19:43:37.44 ID:znqdvVAI0
成美ちゃんカワエエ\(^o^)/
団体戦はやっぱ面白い\(^o^)/
21氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 20:07:53.35 ID:+xVR9oDk0
ダンスもっと ちゃんと流してくれ〜〜〜
22氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 20:58:09.97 ID:LKzkhzeZ0
体操はダブルツイスト宙返りとかトリプルツイスト宙返りとかやるしね

スピンを演技に入れるのは定番だけど、2回転以上のフィギュアジャンプを入れてる選手は少ない
だが2004五輪のときは全員2回転ジャンプやってる
最近ではI字スピンも体操でみかける
23氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 20:59:35.04 ID:bPk9UaD80
何でピヴォットが2回も3回も回るんだろう・・・
トップスケーターって凄いなあ。
24氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/20(金) 23:37:51.16 ID:Mdj2xB0Z0
スピンはフリーレッグに対して軸足が90度以上開く姿勢で入る
競技が違えど基本はいっしょだな
陸上で体操のスピンやってみてわかった
http://www.youtube.com/watch?v=U6L8aZRDKcw
http://www.youtube.com/watch?v=dGAAjjiYATw&feature=endscreen
25氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/21(土) 03:02:37.10 ID:olReq/XW0
スピンにおいてはバトントワリングにかなう競技はない
やつら何者だ
26氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/22(日) 00:15:18.36 ID:wKXyQ2d90
練習開始。30分でバテバテorz。
27氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/22(日) 01:33:22.75 ID:z1SmC3L50
業務連絡。
パピオは6月まるっこお休みだそうです。氷の張替えだって。
28氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/22(日) 09:48:31.14 ID:a0aEIhAWO
承知しました。
29氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/22(日) 20:07:22.91 ID:z1SmC3L50
さらに業務連絡
久留米スポーツガーデンも6月は休みだそうです。
30氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/23(月) 20:02:14.56 ID:MUywXvzi0
通年リンクがある県はいいよね。。。。
両隣にはあるのだが。。。
31氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/23(月) 20:56:58.60 ID:212TYiBc0
まったくだ
チャリで通えるひととかね
私は電車通いだからレッスン代より交通費のほうが高いくらいだよ
32氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/23(月) 23:10:55.53 ID:gMk7pEbwi
徒歩で通ってますが下手です。
33氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/24(火) 06:23:59.73 ID:XB2lgRtR0
運動になるじゃん
34氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/24(火) 07:50:03.42 ID:SjxDfkwMi
>>33
いや、徒歩5分なので…
35氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/24(火) 10:17:30.44 ID:n9R0dt2+0
交通費かけて通ってますが下手です

に比べれば恵まれてるじゃないか。
36氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/24(火) 12:51:52.56 ID:Dl2tk+9e0
飯塚とおい。最寄り駅から徒歩15分で足りる?
その間ずーっと右横にある山が全部麻生家の本宅敷地と知ってちょっとへこむ私。

麻生家のこっちの門から駅まで5分、あっちの門からリンクまで5分。
ただしあっちの門からこっちの門までは15分。正門玄関まではもっと先。
37氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/24(火) 18:26:03.36 ID:Sc1u7sdMO
下手だけどブレードは、ゴールドスターだぜ
ワイルドだろ
38氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/04/24(火) 20:50:57.87 ID:6Vzl6jIH0
>>37
自分もゴールドスターw
ど〜する〜うwwwww
39氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/24(火) 20:57:04.55 ID:FnHm3B3R0
>>36
管理費大変そうだなと思ってしまう自分は貧乏性なんだろうな
40氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/24(火) 21:11:06.98 ID:YyADENZP0
相続とかね。財産もスケート能力も、持ってたら持ってたで別の苦労があるんだよ。他者を羨んでも何にもならない。
41氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/24(火) 21:12:53.84 ID:Dl2tk+9e0
>>39
管理は大変だと思うよ。外塀とか端っこの方は結構傷んでるもん。

42氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/24(火) 21:17:57.70 ID:Dl2tk+9e0
でもあの家に住んでたら目の前がリンクでスケート三昧〜とか
滑りつかれて帰るときも、あの門の中が我が家だったらラクだったとか、つい思ってしまふ。
(門から母屋の玄関まで何分かかるのかはよく知らない)
43氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/24(火) 21:26:29.54 ID:uP/ZfiOZ0
むしろ家にリンク作ってしまえる土地と財産っていうね
44氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/24(火) 21:50:04.17 ID:9+yefxro0
お金持ちだったら、地元に通年リンク作って、みんなにつかってもらいたい。
45氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/24(火) 22:51:22.36 ID:uP/ZfiOZ0
金持ちなら体操教室とバレエ教室とトランポリンの施設つきの
スケートリンクを作れるな
飛び込み可能なプールもほしい
必要なものは移動せずに全部いっぺんに済ませられる
46氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/24(火) 23:28:43.37 ID:FnHm3B3R0
>>45
ところが何故か意味もなく移動したくなっちゃうのが人間の心理ってやつですよ
47氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 00:50:32.56 ID:XjRYwJW40
自分の習ってたバレエの先生は
家にバーレッスンの設備(巨大鏡と本格的なバー)を作ったら
なぜか家でやらなくなってバーが洋服掛けになって親に怒られたって言ってたw
練習に飢えてるくらいがイイのかもね。
48氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 01:12:21.06 ID:sdCzHziyi
なるほど。
でも、自宅リンクは宝くじなんかが何回当たっても叶わぬ夢ですね。
49氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 01:15:01.82 ID:gdrfK1pS0
みんながやってるっていう環境も大事だよ
人間は楽なほうに流される生き物だから
50氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 01:33:48.48 ID:XjRYwJW40
いつでもできると思うとしなくなるのかもね。
51氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 01:36:30.08 ID:ldAZ4USt0
フィギュアオタクと体操オタクは層かぶってるしバレエは定番とくれば
施設をいっしょにするのは集生徒の相乗効果あると思う
52氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 02:28:36.73 ID:XjRYwJW40
バレエのほうでそれを歓迎するかが問題。
バレエの発表会とスケートの試合がかぶりますのでスケート優先と言ったときの
バレエ側の先生の不機嫌さといったらない。
53氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 08:27:42.31 ID:MxBCxBJq0
>>51
異種競技施設をまとめてしまうと、近距離で便利な人と、遠距離で使い難い人の格差が広がってしょうがない気がするんだが。
54氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 08:43:27.05 ID:QNf84LNGi
実は前スレが残っていることに気づいたので抱負を書いてみた。
55氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 08:44:15.49 ID:QNf84LNGi
書けなかった。
56氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 09:35:15.56 ID:9io3uym+0
>>51
現時点ですべてがバラバラに遠方にあって習いたくてもどれかをあきらめてる場合
まとめたほうが移動が一度で済むから格差は狭まると思う
57氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 09:49:24.23 ID:XjRYwJW40
絵に描いた餅
58氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 09:50:58.19 ID:V64oqFNC0
絵空事
59氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 11:07:17.50 ID:u2MuFrEP0
分かってるよw
8リンクスとまでは言わんから
リンクが2つある施設があればなー。
ホッケー専用とフィギュア用。

>53
本気の人はその施設のそばに引っ越す気がするw
60氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 11:19:08.32 ID:MxBCxBJq0
高橋は元々体操を習いたかったが教室が近くになかったので、自宅からすぐのスケートリンクに行くことになった。

これが近くにない場所に体操・スケート教室が一緒にあったら、おそらく高橋はいなかっただろう。
61氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 19:27:53.11 ID:jkACKxEv0
1.ロシアはすぐそこ ANA402便 千歳 札幌星置スケートリンク
2.被災地でお金を落そう やまびこ53号 アイスリンク仙台
3.ちょっとそこまで 新横浜スケートセンター
4.スケートのメッカ愛知で滑ろう こだま659号 邦和スポーツランド
5.ギングオブ深夜バス「はかた」 パピオアイスアリーナ
6.外は常夏 JAL901便 那覇 スポーツワールドサザンヒルアイスアリーナ
62氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/25(水) 22:58:40.14 ID:Dd66BIKR0
>>60
おいおい
リンクが移動するんじゃなくて一個増えるわけだよ
問題ない
リンクユーザーが分散されればより広々と練習できるし
経営は大変だろうがスケーターにとってはこの上ない環境だよ
63氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/26(木) 02:47:11.15 ID:GBXLOP4R0
コンパル用とエレメンツ用にリンク2つあってもいいな
夕方になると混んでてサークルなんか練習できないし
64氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/26(木) 11:10:55.95 ID:oRRj9BJy0
音楽かけないシーンとしたリンクでコンパル練習
いいねえ
65氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/26(木) 11:33:04.03 ID:RXqQkz5a0
現実には地元FM局放送がかかってたり。あれはあれでマターリできるが。
66氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/26(木) 13:34:01.87 ID:I2RxQ2X20
>63
貸靴は全てテスト
もちろんコンパス無料貸し出しでたのんますw
67氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/26(木) 14:23:57.95 ID:f3pJYB4H0
コンパスね・・・
昔はちびっこも持ってリンクに上がっていったが
ここんとこ 全く見かけないね
先生はうまくなるにゃコンパル練習してと言うが・・・
68氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/26(木) 16:51:42.03 ID:/DPvUuJa0
>>59
ホッケーとフィギュアで別れてるリンクがあったら通うわw
数人で固まって氷ガリガリ削って場所占領してる奴ら許せん
ホッケーの人にとっちゃフィギュアも邪魔なんだろうけどね…

69氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/26(木) 17:53:34.22 ID:1QKwF8ND0
最近ハマッて月二回ぐらいで通ってるけど、本格的に練習しているフィギュアの人が
たくさんいると自分のような下手糞はそもそもリンクに入りづらいのがつらいところ…。
70氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/26(木) 19:41:51.24 ID:U8RIL5SO0
>>69
最初は自分も同様な状況で気にしてたけど、時間となにがしかの金を費やすのだから気にするだけ損損。
選手の皆さんも最初は滑れなかったのだし、いちいち気にしない。
71氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/26(木) 19:49:50.66 ID:N014OAkc0
>>69
ただし「スケート界暗黙の掟」には注意の事。
他の人がジャンプを飛んでいる場所でスピンを始めないとか
ジャンプでこけてもその場に座り込まないとか
走行車線で立ち話をしないとか円クロスをしないとか
72氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/26(木) 20:33:32.00 ID:9T/kDYN4i
>>71
リンクによってもローカルルールあるよね。ジャンプ、スピンエリアの区分け方とかも。
ホームリンク以外では、しばらく外周廻って観察するようにしてる。
73氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/26(木) 23:18:55.85 ID:Ol3W1pH6O
今度から平日も滑ろうと思ってるんですが、神宮は平日も混んでますか?
クラブ生いっぱいなのかな?
74氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/27(金) 10:28:06.26 ID:JiC8XsV60
大阪守口のリンクは、ジャンプ、スピンOK?
75氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/27(金) 10:30:43.67 ID:Nd4TTrfQ0
>>74
空いている平日ならね。
土日祝日と、平日でも混雑で危険と係員が判断した時は禁止。
76氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/27(金) 11:07:39.33 ID:JiC8XsV60
>>75
トンです。
土日祝日は空いててもダメ?
77氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/27(金) 11:12:34.01 ID:Nd4TTrfQ0
>>76
ダメ、ぜったい。
78氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/27(金) 19:21:07.69 ID:JiC8XsV60
大阪でジャンプスピン大丈夫なリンクてないのかorz
79氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/27(金) 19:59:25.84 ID:dukhN6j60
>>78
臨海は?
80氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/27(金) 20:40:59.03 ID:JiC8XsV60
臨海は営業時間内でもOKなんですか?
81氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/27(金) 21:32:48.68 ID:hSNnf4DB0
臨海って選手御用達のとこじゃん
狭いリンクなうえに一般営業中あちこちの場所でレッスンしてたけど
空いてるとこでスピンやった
82氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/27(金) 21:49:49.04 ID:JiC8XsV60
>>81
ありがとん
臨海は試合でしか行った事ないから知らんかた。
83氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/27(金) 22:57:11.51 ID:ZJSXl4Rj0
営業時間内にスピンジャンプ禁止のほうが珍しいと思う
知ってるとこでは広島ビッグウェーブ
一般営業は自主練する選手の巣窟なのに禁止にしたら大変っていうね
84氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/27(金) 23:02:38.62 ID:5Qg5BeYr0
スピンジャンプはいいけど、一般営業中でスパイラルはどうかと思った。それも結構人が多い日に。
85氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/27(金) 23:52:11.51 ID:tzAr1pBA0
>>83
それふるい情報じゃない?
広島もジャンプスピンしてるよ。メインリンクをホッケーが専用使用してる時間帯なんかは、
サブリンクでもジャンプスピンやってるよ。
86氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/28(土) 22:04:12.83 ID:S4HIBNXF0
近畿圏は土休祝日のジャンプ、スピンは臨海以外NGですね。OKだった上野芝の
グリーンボールは無くなりました。柏原のアクアピアも前々年度まではOK
でしたが前年度は入場者が増えた為NGでした。サラリーマンとしてはこの状況
は辛いものがあります。
87氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/28(土) 22:19:38.62 ID:JhOkqzTC0
駅からリンクまで歩いて行ってるが、小さな山を切り開いて作ったその道で野生のカモシカを初目撃(・∀・)
88氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/28(土) 22:36:17.16 ID:1Ke/TxXU0
>>87
細かいところ突っ込むけどそれ本当にカモシカか?
カモシカは特別天然記念物で、一般的なのはニホンジカだぞ?

ちなみに、そもそもカモシカはシカ科ではなくウシ科らしい
89氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/29(日) 00:13:18.80 ID:Tme/ZQRI0
>>88
ニホンジカでなく、確かにカモシカ。
道路から5mぐらい離れたところで目が合った。慌てて携帯取り出したら山の方へ歩いてったけど。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/link.pl?dr=7976470149&file=Img_141186.jpg
90氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/29(日) 00:17:01.49 ID:oJ+gVsXg0
うわ、マジでカモシカだw
いいものを見たな
91氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/29(日) 00:26:40.54 ID:Tme/ZQRI0
画像横のままでスマソ、O谷市のリンクだ。
山はあるけどそんなに市街地からは離れてないんだよ。だから驚いた。
92氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/29(日) 02:32:51.87 ID:uqHjo3G+0
すげぇw>カモシカ
でも「O谷市 カモシカ」でググったら
「カモシカ出没注意」って防災情報がヒットしたよ
「カモシカを目撃された方は岡谷市役所農林水産課までご連絡下さい」
ってあるから連絡したほうがいいのではww
93氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/29(日) 03:03:06.59 ID:RCj1X1JZ0
おお〜(・∀・) カモシカちゃん♪
94氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/29(日) 16:14:43.85 ID:Nv/mrA8J0
水泳やってると体幹きたえられて他の人よりもスピン習得がやりやすい
ってことあるのかな?
95氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/29(日) 19:24:11.08 ID:0nuoEvtFO
そうでもない
96氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/04/30(月) 01:20:37.96 ID:SvTl0q0M0
センスと努力。
97氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/30(月) 12:55:52.91 ID:eiNS3Fdm0
>>96
たしかに!
そういえば、あの床さんはスピンが苦手だった。
でもあそこまで上り詰めたんだからな。
98氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/30(月) 18:18:32.20 ID:PXugf+aKO
水泳も基本運動には、いい
99氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/30(月) 18:23:41.41 ID:mK0TAMap0
ていうか、何もない状態に比べれば
他のスポーツの基礎が有ったほうが多かれ少なかれ当然有利ではあるんじゃないかと
100氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/30(月) 19:03:34.75 ID:OvwwS1N10
そういう事だね
一概にセンスと努力とは言っても
スポーツ経験のある人は自分の筋肉の動かし方を知ってるし
身体作りの努力も既にしている訳だから
スケートの練習量は同じでも、全てにおいて差は出てくると思うよ
101氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/04/30(月) 20:49:52.05 ID:cSMbIXNii
大阪に行く予定があるので、この機会にマイスケートを購入予定なんですが
小杉スケートって店舗によって良し悪しってありますか?
さすがに本店が一番だとは思うんですが、難波店とかはどうなんでしょう?
102sage:2012/05/01(火) 00:29:50.84 ID:QqWZijUl0
靴の購入なら梅田本店に行きなさい。難波ではメンテナンスしかできない。
研磨機も悪い。
103氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/05/01(火) 00:44:46.66 ID:vubkmEh00
梅田本店はサイズやメーカーの在庫とかって豊富?
104氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/01(火) 00:56:07.54 ID:s9b0AjFo0
樋口せんせの本で、足の親指のすぐ下くらいにスピンの軸となるものがある、
と。
そこにのっかるのが早いと、くるくるくる力入れなくてすむらしい
105氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/01(火) 00:56:33.69 ID:p8OBh9Eh0
梅田以外はスケートリンク横に小さく出店してるだけで
営業時間も短いから靴を買うなら本店へ行くしかない

カカトにkosugiと入った国産の靴か、オーストリア製のWIFAを勧められるよ
106氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/05/01(火) 02:32:18.87 ID:vubkmEh00
ホームページには、ジャクソンやリスポートの種類が豊富にUPされてるけど。
お取り寄せになるのかな?
107氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/05/01(火) 02:36:41.29 ID:vubkmEh00
>>104
うん
親指のつけ根と、その横の人差し指?のつけ根の間くらいにあるよ。
108氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/01(火) 02:45:31.15 ID:iG5Xr2jL0
まさか母子球が出てくるとは・・・
ジャンプ跳べればいいやーぐらいに思ってたけど、スピンも頑張るべき・・・?
109氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/01(火) 02:53:40.45 ID:7OPYMpoI0
自分はジャクソンのお手軽な靴をすすめられたよ
初心者なら特に指定がないかぎりそれをすすめるらしい
101が初心者じゃなければほかの選択肢もありかもね
ちなみに安い靴を買うのでもちゃんと足形をとってくれたし、試着もできるし
やっぱり店に行く意味はあるもんだなーと、ど素人の自分は思った
110氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/01(火) 02:54:45.27 ID:7OPYMpoI0
↑は>>105-106へのレス
111氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/05/01(火) 16:57:29.39 ID:fvIXa5Lx0
へ〜母子球て言うんだ
112氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/01(火) 16:58:25.60 ID:GWs5ihgI0
拇指球
113氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/05/01(火) 17:00:19.64 ID:fvIXa5Lx0
>>109
リスポートは靴の硬さハードタイプだけど
ジャクソンはどんな感じ?
114氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/01(火) 19:25:52.49 ID:kT/lZb1ni
エデアの取扱いのある店って西日本にはないんですかね…?
115氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/01(火) 19:51:58.09 ID:p8OBh9Eh0
アイススペースの支店っぽいのが名古屋にできたね
116氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/01(火) 21:43:09.43 ID:1l2WuVXb0
>>114
最近は競技会場にアイススペース(だっけ?)がエデアの靴を
ズラッと並べて出店してるよね
あれ試しに靴も履かせてくれるし、いろいろ説明してくれるし
いいよ
117氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/01(火) 23:15:16.26 ID:7OPYMpoI0
>>113
自分の場合、ほかには貸靴しか経験がないので
正直、硬いかどうかはよくわかんない
最初の数回は左くるぶしだけ靴擦れしたけど
はいてるうちになじんできて今は特に問題なし

あんまりまともな返事にならなくてごめん
118氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/05/02(水) 00:32:27.25 ID:VTE2Fw7O0
>>117
>あんまりまともな返事にならなくてごめん
そんな事ないよ〜
ありがと♪
119氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/02(水) 15:42:19.60 ID:uNVyZBQjO
自分の靴は、いいよ
120氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/02(水) 21:03:43.49 ID:NsVHKi/u0
練習三日目。
で、とうとう初の氷上!!!
生まれたての小鹿のように華麗に滑ってきましたw
しかしなんであんなに足がぷるぷるするんだろうw

>>119
か、貸靴はツラいですよね・・・
本当は邦和の教室に通う予定だったので、買うにしても先生に
いろいろ聞いて、とか思ってたのですが・・・
空き待ちで自主練を始めただけなのですが、もう欲しいですw
121氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/02(水) 21:24:22.13 ID:WruyqXqQ0
一日目と二日目は何をしていたんだw
122氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/02(水) 22:07:04.54 ID:qfKPpKN30
>>120
滑るための筋肉がついてきたらぷるぷるしなくなるよ
あとエッジのどこに重心を置くかがわかればOK
123氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/02(水) 22:35:46.00 ID:vGY8dnpO0
何故リンクに上がるのに三日かかるのかw
小鹿ちゃん状態は最初はみんなそうだけど
皮の貸し靴だとグニャングニャンになってて話にならない事もあるから気をつけてね
124氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/02(水) 22:57:36.22 ID:NsVHKi/u0
>>121>>123
インラインスケートをしてたのです。
いやー、全然違いますねw
貸し靴はプラだったので、ふにゃんふにゃんではなかったですが、自分靴は欲しくなったですw

>>122
タイヤに乗るのとエッジに乗るのでは感覚が違いますねー。
あと、ちょっと気を抜くとすぐ、トゥピックにガッってなるです。
インラインにはついてなかったから・・・
125氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/05/02(水) 23:16:17.49 ID:0HtPJix/0
「トゥピックにガッ!」は世選FPの羽生選手と同じですねwww
126氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/02(水) 23:41:01.65 ID:vxlSrr5O0
まあそっくりかえるよりはリスク低いかもね
127氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/03(木) 08:53:07.82 ID:+bUv1qUc0
30年近く前の大昔、軽井沢での夏合宿の後に、当時営業していたローラースケートリンクに先生たち&お弟子軍団で行った。
ローラーは前後左右にホイールがある4輪で、とても安定が良かった。
皆選手たちだから、ローラーの重ささえ慣れてしまえばスイスイ状態だった。
その時まだ若かったH先生(当時から大御所)が「アクセル飛んでみるわよ〜♪」と言い出して、見事に飛んで下りた。

アイス→ローラーは移行しやすいと思った。
が、逆は・・・よくわからん。
128氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/03(木) 09:04:06.15 ID:LfMdNEhz0
そういう人が集団で雪崩れ込んでくると
ローラーリンクの常連勢とかへこみそうだなw
129氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/05/03(木) 15:41:21.89 ID:aWXyup3j0
>>127
ローラーからアイスの場合は、エッジの使い分けができないらしく
難しいみたいよ。
130氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/03(木) 15:45:21.05 ID:DsakUONZ0
ローラーからアイスホッケーならまだいいかもね
131氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/03(木) 15:48:55.35 ID:dD8UyE0OO
感覚をつかめばなんのことない
132氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/03(木) 18:29:10.92 ID:OETe1ktWi
ローラはホイールベースがあるので、
ターンやスピンするにも一輪接地維持となり、
足首の強い筋肉が特に求められるよ。
故にアイスからローラは思うほど容易でない。
133氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/03(木) 19:27:02.91 ID:zAncIJrc0
以前「ローラー出身のひとはアイス習得が早かった」っていうレスがあったよ
勝手に滑ってしまうローラーのほうが大変だと思う
ジャンプやスピンみててもつらそうだし
演技比較してみると表現のしやすさしにくさはそれぞれ一長一短ってかんじかな
http://www.youtube.com/watch?v=FuUTxztEATU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=hQXH_9u9hlE
134氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/03(木) 19:39:36.20 ID:Q9CEwUali
オフアイスのトレーニングでインラインフィギュアって効果的なんでしょうか?
youtube見ると海外では結構いるみたいだけど…
滑る感覚を鈍らせないように始めようかと考え中です
135氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/03(木) 23:05:59.59 ID:OETe1ktWi
インラインのPICブレードでしているけど、
単純なスラノームならアイスと同じだです。
他の技はホイールベースが有るので、アイスより
格段に難しく、アイスで出来る技の半分も出来れば
かなりの上級者かと。クワッドはもつと難しいですよ。
滑走面が板張床や塩ビ床と最高なんですけどね。
136氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/03(木) 23:37:24.75 ID:zAncIJrc0
こけたときのダメージも氷の比じゃないだろ
氷だとコケても滑るから意外と怪我しないけど
地表だとじかに衝撃伝わるから捻挫じゃすまないよな
道路で走ってこけたとき血が出てケロイドになったし
やっぱ氷の上が最高だな
137氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/05/04(金) 01:43:21.41 ID:Y4cETHe00
個人的にローラーフィギュアは、美しくないから好きじゃない。
138氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/04(金) 01:43:52.61 ID:P0w3QIpx0
うう、筋肉痛が痛い・・・
ローラーネタでちょっと盛り上がってますね。

自分のは元々、スキーのオフトレでやってただけなので、リンクに行きたいけど
時間が合わない、って時に自然と「じゃあ、インラインやっておくか」ぐらいの
ノリなんですよねー。

しかし、氷上のほうが断然疲れますw
楽しいから滑る時間も長くなってるせいもあるかもしれませんが。
139氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/04(金) 05:30:50.04 ID:YWapjqvC0
自分もインラインするけど、必ずブロテクター着用するよ。
なんにも着けない人見かけるけど、防具無しでホッケーするのと同じかと。
140氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/04(金) 15:45:15.68 ID:IsBFsMPn0
私もアイス○ペースでそれなりの
インライン(?)のセットを買ったのだけど
プロテクター装備しても
怖くて・・・
数メートル直進しただけで
もう履いていません
ちなみに会社の倉庫の中で
練習しようと思ってんですけどね・・・・
うん万円もしたんだけど・・・
141氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/04(金) 15:54:48.85 ID:IE2tuAey0
このスレでアイススペースを伏せ字にしなくて良いと思うよ。
142134:2012/05/04(金) 16:10:48.22 ID:NNxsUZAxi
>>135
そうなんですね
まだ初心者なんですが、楽しくなってきた所でリンクも終わってしまって…
滑る感覚だけでも似てるならやってみようかと思います

>>140
高い物ですし、もったいないですね…
譲ってほしいくらいです笑
143氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/04(金) 20:25:51.46 ID:bxWza66L0
よく分からなくてお聞きするのですが、フィギュアの人のインラインって
ランニング代わりというか、単にストローク代わりのような、
陸トレの一部だと思っていたのですが、
技なども練習したりするのでしょうか?
144氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/04(金) 20:35:31.32 ID:4ERM2JF60
ほとんどすべての技ができるよ

http://www.youtube.com/watch?v=PDxOc58_Rwk
145氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/04(金) 21:19:47.44 ID:7WBR8rGm0
インラインスケート靴、見た目美しくないねえ
氷じゃなくてプラスチックかなんかのリンクのすべり心地はどうなんかな
146氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/04(金) 22:07:45.80 ID:2xP4TMBQ0
144のインラインスケート靴、今年オフアイス練習用に個人輸入しました
氷上で出来ていた技の半分も出来ない・・と言うよりヨロヨロの初心者状態
youtubeで道路で滑っている人見る度に感動する
自分はアスファルトの少しの段差や、ヒビ、小石で躓いてしまう
慣れれば良いのかもしれないけど、その前にシーズンに突入しそうw
147氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/04(金) 22:22:42.51 ID:NNxsUZAxi
>>146
snow whiteですか?
私も欲しくて個人輸入しようかと悩み中です
でも、ここの書込み見る限り難しそうですね
うーん、悩む…
148氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/04(金) 22:42:54.75 ID:5tMeukKp0
>>145
表参道ヒルズで試しに滑ってみたけど、氷より滑りが悪いんで疲れるw
芋洗いリンクで4〜5時間製氷しないで雪だらけの状態よりもっと滑らないw
氷のリンクと同じ靴とブレード使えるから、ローラーやインラインよりはマシかもしれないけど
ブレードも摩擦で熱くなるし劣化早くなると思われ
あまりおすすめはしない
149氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/05/04(金) 23:07:26.69 ID:EWZq4feI0
ブレードの劣化は早いよ
お勧めできない。
150氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/04(金) 23:24:47.96 ID:HIKz/77vO
転んでも濡れないけどね
151氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/04(金) 23:49:19.83 ID:2xP4TMBQ0
>>147
snow whiteです
自分も練習にどう活用しようか、試行錯誤中なので
手放しでお薦めできないのがなんとも・・
今度近くのインラインスケート場に行ってみようかと思っています
152氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/05(土) 02:13:03.66 ID:eerJRvL70
>>150
濡れるのと、白いワックスのカスがびっしり服に付くのと比べたら
自分は前者を取るw
153氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/05(土) 02:41:57.45 ID:4rdcHyY50
確か台湾代表にローラーフィギュアからの
転向者がいたはず。
去年の四大陸で見た。
その選手は転向後数年で3回転跳んでたから、
アイスフィギュアとの親和性は高そう。
154氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/05(土) 11:25:56.25 ID:3LwQmZM6i
ローラーで実際に滑った感じを簡単に表現すると
フィギュア用インラインローラーはブレード中央のカウンターカーブが無く、
真平らなので、フォーやバックでのターンでは前後の支点になるホイールに
正確に乗り、ターン終了まで支点維持しないとダメ。一点スピンも同様。
上級者用のゴールドシールやパターン99に比べても、ターンの許容支点範囲が
極端に狭い言うより一箇所しか無いです。

クワッドローラはホッケーイ・ブレードのカウンターカーブを取り去り、
まっ平らの感じでフィギュアをする感じで、なおかつブレードが
短いので前後の安定が不安定で難しいです。

ローラー特性を心得れば、それなりに滑れて楽しいですよ。
155氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/05(土) 11:28:11.11 ID:xQVGjNH+0
インラインやっててターン数種とスリージャンプもどきをできます
こないだ初めて氷に乗りました。

氷上だと、「点」でエッジに乗れるから、苦しんでいたターンが軽々できる!その分横滑りの制御に苦労しました
インラインは線で滑るイメージなのでワンフットのスピンやツイズルはできない気がします。

あと、インラインは「ロッカリング」するといいらしいです。
156氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/05(土) 17:31:12.15 ID:b7exyuso0
ロッカリングって?
157氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/05(土) 17:47:44.05 ID:TKFDGAuOi
158氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/05(土) 21:19:52.94 ID:b7exyuso0
157さん ありがとうございます
なかなか近辺で(大人が)インラインを
楽しんでいる人もいないので・・・
ちなみに岐阜の恵那のリンクは
夏場はインラインを楽しめます
ただ、貸し靴が最悪で・・・
(海外製・布製で足に全く合わない)
159氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/06(日) 02:23:49.03 ID:4FcVUvWX0
トイスケートでもインラインをフィギュアのロッカーに近づけることはできますね。
中2輪をそのままに、トゥ側を数mm小さく、ヒール側をその中間程度のウィールに変えて、
ほぼフィギュアに近いロッカーカーブを作れました。

それでも、ブーツのかかとの高さが違うので、ヒールアップインソールを入れました。
高さは3cmでフィギュアのブーツと同じくらいです。
その結果、使用感はほとんど違和感のない靴に仕上がりました。

やっぱりエッジの感覚やターンの乗り位置の難しさなどは、所詮インラインです。
トイスケートなのでトゥピック代わりのラバーもありません。
しかしながら、いつでもどこでもフィギュア感覚で楽しめるインラインは絶大の相棒。
モホーク系のターンなら全く問題なく、バックならワンフットでも結構いけます。

愛車のトランクに常時積んであり、舗装された広場などで楽しんでますよ。
160氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/09(水) 12:32:52.77 ID:7r9SYbZY0
転んでひざを打ってしまいます
なにかいい方法はありませんか?
161氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/09(水) 12:42:55.17 ID:pL4wrs3D0
転ぶ理由を考える
162氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/09(水) 12:46:27.12 ID:DSHteJTy0
>160
スケート歴はどれくらい?
何をしてる時に、どんな風に転ぶんでしょう?

初心者さんと仮定して、こうしたらいいんじゃないかな、ということを。。

トゥピックが引っ掛かっるのだったら、
氷を押す時、横に押し出す意識を持つといいです。
後ろに蹴るとトゥが氷に刺さっちゃう。
重心は踵〜土踏まずあたりを意識する。
加重した足の足首を思い切り曲げるのも効果あり。
上半身は起こしておく。

マイシューズ購入直後だと足首部分が固くて
曲がりにくいけど、これは慣らしていくしかない。
163氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/09(水) 12:55:50.54 ID:Tq3AgFDe0
>>160
100円ショップの膝用サポーターを買う。パットが入ってるやつ。
結構使えるよ。レギンスの下に付ければあんまり目立たないし
164氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/09(水) 15:56:21.27 ID:GX8q3yTa0
同じ姿勢で転ぶってあるよね。
自分は選手時代にアクセルで失敗して転ぶと右肩を痛めることが多かった。
着氷失敗→ずさーっ!→右肩痛い みたいな。

ひざを打つ時って、つんのめった時かな?
トゥにひっかけたとか?
165氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/09(水) 16:15:54.38 ID:7r9SYbZY0
ただ立ってぼーっとてる時転びました
なにかひざ当てみたいの探してみます
166氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/09(水) 16:48:24.98 ID:NXm9GPu50
膝当てって
バレーボール用だとパットが厚くて
動きづらいし 
サポーターみたいなのは薄いし・・・
膝を保護するようなのはマジックテープが
多くて痛いし・・・
結局 スケート用のが
一番よかった
お尻あたりの パットも
やっぱりスケート用が一番よかった
167小杉最悪:2012/05/09(水) 17:05:19.32 ID:F1nfhzxb0
横から失礼。
大阪のフィギュアの多くの人は、「小杉」で研磨する。
ここの「ロバさん」っているの。すんごく嫌。横柄なんだよね。
んで、育成とか関大贔屓やね。

わたし、顧問の先生から研磨すぐ行け!って返されて行ったのに
今日、こんなにもあって、無理〜」って言われた。
で、梅田の本店でだったら誰かにやってもらえますよね?
って言ったら、「んーーまだ、2週間くらい、研磨いいじゃない?」
だってさ、んで、顧問の◯◯にすぐ行け!って言われたんですけど?
って言ったら急に態度変わって。あたふた...下手な大学デビュー、
おばさんフィギュア、おじさんフィギュアにホント適当。
168氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/09(水) 17:13:31.33 ID:7r9SYbZY0
>>166
「スケート用」探してみます
ありがとうございました
169氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/09(水) 18:12:15.87 ID:OA3elcYR0
>>167
日本語でおけ
170氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/09(水) 22:16:28.54 ID:92vWyIs2i
ラーロースケートでの競技はオリンピック・ロンドン大会で
何か行われるの?例えばホッケイとか。フィギュアが有ったら
面白いな。
171氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/10(木) 09:05:03.47 ID:Fa2d55Py0
日本語でお願いします
172氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/10(木) 20:45:47.30 ID:ut9KW9Fa0
>>171
「この ぶんょしう は にげんん は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の
もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう 
に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。」

これ思い出したw
173氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/10(木) 20:52:29.58 ID:P5xbADbe0
ローラーフィギュアは世界選手権までだろ
五輪はない
174氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/11(金) 09:07:17.45 ID:G2Du1dcy0
>>172
なつかしいな。
175氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/12(土) 15:42:34.80 ID:lMJUBTLg0
森を憎んで木を殺す!
練習5日目氷上2日目、今日はモリコロに行ってきたー。
す、空いていて滑りやすい・・・
おかげで大須ではやりようがなかった、バックの練習できました。
1時間ずっとバック!!
インラインやってたといってもフィギュアじゃなくてただのスキーのオフトレ
でしかなかったので、バックは苦手。
練習できてよかったです。
バックは曲がる方向と重心の傾く方向が混乱するー。
176氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/12(土) 16:26:50.37 ID:BaHh5CCe0
モリコロは60m×30mの周りにぐるっと一周できるリンクもあっていいよね
ザンボは大変そうだけど
177氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/12(土) 17:16:11.50 ID:WLVicAnA0
>>175
モリコロって何県?
178氷上の名無しさん@実況厳禁 :2012/05/12(土) 17:19:54.02 ID:8U79lctz0
愛知
179氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/12(土) 18:21:24.32 ID:M+uv77QdO
最寄り駅 愛・地球博記念公園駅 下車すぐ
180氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/12(土) 23:18:09.70 ID:/2NQfLPu0
靴&ブレードを購入したいのですが、関東だとどんなショップがありますか?
今はバッククロスやスリーターンがなんとなくできるレベルで、
色んなターンを混ぜたステップや、簡単なスピンができるようになりたいと思っています。ちなみに男です。
181氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/12(土) 23:27:21.62 ID:APHLVqnt0
今は貸靴なの?
182氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/12(土) 23:41:52.45 ID:/2NQfLPu0
>>181
2万くらいの安い靴を買いました
ブレードの位置の左右差が激しくてあまりうまくすべれない。
183氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/13(日) 12:30:18.60 ID:xqYMZk9Si
やっぱり靴とブレードセットで2万くらいのは良くないんですか?
ちなみに超初心者です
184氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/13(日) 13:28:29.72 ID:DEyBjHbm0
>>183
良くありません
5万以上の靴セットをお勧めします
(超初心者といえども、超安いスケート靴を
履かなければならない義務はありません。
スケートShopの人とよく相談してください。)
185氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/13(日) 16:45:02.57 ID:71LQil/20
ジャンプするならある程度いい靴じゃないと、すぐにへたるよ。
ブレードはコロネーションエースくらいでいいと思う。
私も2級(すげー昔のことだが)まではコロだった。 それ以降はファントムだったが。
186氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/13(日) 16:59:00.06 ID:6KUiOl9QO
ファントムなんてワイルドだね
187氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/13(日) 18:45:26.69 ID:m7L9RPBU0
>>180
関東と言っても広いけど…。
自分は神奈川県なのでアイススペースで買いました。横浜。
ここはエデアとリスポートが買えますよ。
試し履きさせてもらえます。
横浜にはあとマルジュウっていうオリジナルの靴を作ってる職人さんのお店もある。
どっちも価格が載ってるサイトあるので行けそうなら検索してみてください。
188氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/13(日) 18:54:20.91 ID:JBQRXqv20
あれ? マルジュウってまだあるんだっけ?
189氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/13(日) 19:00:59.83 ID:xqYMZk9Si
>>184
>>185

そうなんですね
初心者に高い靴は相応しくないのかなぁと思ってました
190氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/13(日) 22:02:27.01 ID:m7L9RPBU0
>>188
去年閉店したんですね。すいません。知らなかった。
191氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/13(日) 23:23:54.21 ID:gb8x2A370
>>175

モリコロ、シーズン中は結構混んでたけど、シーズンオフは空いてますね・・・。

駅・駐車場からリンクまでちょっと歩かなきゃいけないですね。
(いい散歩にはなるけど、たくさん雨が降っているときとか真夏はきついです)

氷上2日目でバックですか。すごいですね。私は、なかなかできなかったな〜。
192氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/13(日) 23:47:46.54 ID:71LQil/20
>>186
まだバッチテストにコンパルソリがある時代で、3級くらいからフリーはファントムというのが流れだった。
当時、今ほどブレードの種類が無かったんだ。
6級くらいになるとゴールドシールに昇格していた。
193氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 01:49:57.70 ID:3uFqfXFnO
エッジは重要ですよね。

シングル6級の人がダンスに転向して、ダンスエッジだとシングルも跳べないとか言っていた。

でも、コロネーションで4級を取っちゃう人もいるけど。
194氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 01:53:54.49 ID:qLkzybf50
行きつけのスケート場では、初級か1級を受ける人で、アイスフライを履いている人をちらほら見かける。
先生が履いているのでその影響かもだけど、そのレベルでその靴を履くのってほんとにいいの?
ブレードはファントムレボルーションだった。
195氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 09:08:06.07 ID:zfHsTN++0
アイスフライは硬すぎなのでは
ダブルジャンプまでならコーラスで十分でしょう

大人で子供とは体重が違うといってもコンチェルトでいける

その先生は一足で長持ちさせたいという考えなのかな
196氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 09:13:37.35 ID:JnvHViIH0
>>194
それは子供?
子供と大人ではまた違う。

何を履こうが個人の自由だけど
良い靴ブレードを履いてるからと言って、技術UPされる事は絶対ない。
自分は、それなりのスケート技術が伴わないと
アイスフライにレボは恥ずかしくて履けない・・・・
197氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 11:29:30.20 ID:Kci5eprJ0
コロネーションエース的なブレードは、万遍なく技を習得するのに向いてると思う。
コロから上位に移行した時に痛感した。 扱いやすさが違うんだよね。
上位ブレードはある程度技を習得した後に使ってこそ、その良さを発揮できるものだと感じた。
198194:2012/05/14(月) 13:16:12.26 ID:qLkzybf50
>>196さん
大人です。私もアイスフライはちと恥ずかしい気持ちがあるなー。素人にも一目で分かるだけに。
199氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 17:35:27.32 ID:JnvHViIH0
>>195さんも、おっしゃってますように
アイスフライは硬いので
4回転、3A、3-3をバンバン跳ぶような選手クラスの靴です。

大人から始められた方だと
個人的に、ジャクソンやリスポートの2万〜3万円代くらいの靴がお勧めかな?
200氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 19:11:39.63 ID:Kci5eprJ0
そういえば、昔は「鈴木スケート」というところで靴をあつらえていた。
値段はあまりに昔で忘れた。 当時、自分が所属していたスケートクラブはほとんどが鈴木スケートだった。

今はもうやっていないのかな、鈴木スケート。
マルジュウもなくなったと聞き、寂しいね。
201氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 19:28:12.84 ID:JnvHViIH0
自分も鈴木さんの靴履いていた時ありましたよ〜
鈴木さんの靴は比較的に柔らかめでした
今、どうなんでしょう
やってなさそうですよね・・・・
202氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 19:58:17.43 ID:x3UpikAPi
フィギュア用インラインでアイスのバッチテストで
行われているハーフサークルを試みているけど、
二輪に乗った状態ではバランスの修正が上手く出来ず、
一輪ではもっとグラついて出来ません。
インラインでは遠心力に合せてバランスを取る
方法でなく、止まる寸前のような低速でバランスを
取りながら小円を描くことは、ホイールベースに
なっているホイールによる直進とグリップ抵抗のため
基本的に出来ないのでしようか?
203氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 21:57:57.21 ID:Kci5eprJ0
>>201
おおお〜 ナカーマ!
当時は鈴木さんか太田さんかマルジュウさんくらいしかなかったんですよね。
何故か自分のいたリンクの先生たちは鈴木さん派で、鈴木さんしか履いたことなかったでした。
今思うと柔らかめですね。 

鈴木さん、もうやってない感じで・・・ 寂しい限りです。
204氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 22:03:42.37 ID:7Hhl/IsN0
http://www.youtube.com/watch?v=_QzFGXiIjKA
http://www.youtube.com/watch?v=k2NblTTd1HA
ローラーのバッジテストとインラインのループターンとかの練習映像だけど
浮かせずにすべてのタイヤをくっつけてるよ

http://www.youtube.com/watch?v=UcYnDX0KL9E&feature=related
こんなんあった
タラ・リピンスキーだって…髪型もよく似てるなあ
205氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 22:27:52.61 ID:JnvHViIH0
>>203
太田さんのも、マルジュウさんのも履いたよ〜
ウチの先生はマルジュウさん派でしたね。
今は選手個人が好きなのを選んで買ってます(笑)
今履いてるのはマルジュウさんの靴
ちょっと重いので、次は軽いリスポにしようか検討中です。
206氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 22:42:06.31 ID:tNpMMGCt0
タラは元々ローラー選手だし
207氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 22:45:46.36 ID:7Hhl/IsN0
えっっほんとうに本人?
ってことはフィギュアのトップをローラーに換算するとこれほどのレベルなのか
正直今まで見たどのローラー選手より上手いぞ
西木くんより
208氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/14(月) 23:49:24.06 ID:x3UpikAPi
クワッド・ローラの前輪軸は体軸の左右の傾きに従って、
傾けた方向へ10ー15度ほど車のハンドルをきるように
カーブを取ることが出来ます。だから映像で解るように
4輪とも接地していますし、スケーターは体軸をカーブする
方向へ傾けて、ローラに乗ってバランスを取っていれば
いいだけです。インラインと構造が全く異なります。
209氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/15(火) 18:15:38.00 ID:tNnf4nCI0
ダンスパーティー から ロミオとジュリエット か
難破路線かよ、女子だからて視聴者を甘く見るんじゃないよ
210氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/15(火) 18:16:45.40 ID:tNnf4nCI0
なして誤爆 すんましぇん
211氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/15(火) 18:45:16.19 ID:FwSpBsjgi
質問です。
エッジの砥ぎ方の深い浅いは何が違うのでしょうか?
212氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/15(火) 19:26:29.61 ID:Z41jGFBzO
滑りが違う自分は、深い方が好き
213氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/15(火) 21:47:17.02 ID:hz0PSw0gi
深いはステップ派、浅いはスピード派かな
214氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/15(火) 22:09:04.88 ID:aUhsa0620
コンパルのは浅かったんだよね
何でだったか忘れた
215氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/15(火) 22:42:34.39 ID:Uavwkt6q0
スピン、スケーティングがやりやすい→浅いエッジ
ジャンプがやりやすい→深いエッジ

どれに重点置くかで研ぎ方を変えればいい
216氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/15(火) 22:50:54.32 ID:1AX62SpG0
あと氷の硬さとかね
硬い氷だと、深い。
柔らかい氷だと、浅い。
217氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/15(火) 22:51:44.21 ID:oYDPuQEj0
>>214
ダブルエッジの跡がつかないようにじゃなかったっけか
218氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/15(火) 23:16:15.21 ID:8R/d0sz6i
工場出荷された新品のゴールドシールを
研磨しないで滑ったら、カリカリ音を出すほど
凄いデープエッジでカーブも意の間にならずでした。
ウイルソン社は何んでド級デープエッジで出荷してるのかな?
219氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/16(水) 03:34:30.48 ID:lRqAaBmy0
>>218
新品コロエースで溝の深さに驚きましたがシールも同じなんですね。
ファントムは浅かったです。MKの傾向かしら。

個人的には浅溝派。ギリギリ横滑りしない浅さで、
深いエッジワークの練習ばかりしてたら浅溝が気に入ってしまいました。
ホッケーの知り合いと競争するのも楽しみ。
220氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/17(木) 13:06:44.48 ID:19UlqNG70
218さん
深いエッジワークの練習って
どんなことを練習されているのですか?
221氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/17(木) 20:23:36.86 ID:8FCMci870
>>171
うぜえ
222氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/17(木) 22:30:06.68 ID:qmnbjqH80
バタフライって具体的にどうやってるの?
速すぎて見えない
あれは空中で横軸一回転してるの?
223氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/18(金) 00:46:45.21 ID:gYZ+STX40
キャメル姿勢で、スリーターン、プッシュ、スリーターンの連続
224氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/18(金) 01:29:37.85 ID:GJQATc+e0

それはアラビアンという技じゃないの?
225氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/18(金) 10:23:29.78 ID:ibU+wAIgO
マスターズの話はここでOK?

いよいよ明日、マスターズに出てきます。試合前から、すごく緊張するよー!
226氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/18(金) 11:55:42.79 ID:tFPK5fvji
>>225
おお、頑張れ。応援しにいくぜ。
健闘を祈る。
227氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/18(金) 13:45:43.25 ID:ODsWrkRg0
>>222
ほぼ1回転してる。
228氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/19(土) 07:26:41.05 ID:VMGiMbLJ0
がんばれ
229氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/19(土) 20:42:39.29 ID:9Z8Dh9FQ0
森を憎む!木を殺す!
今週もモリコロ、練習6日目氷上3日目モリコロ2回目。
リニモに乗っていってきたよー。速くて便利だけど高いw
今日はコケまくった!
コケても服が破れない!しあわせ!!

>>191
夏場はプールのほうが人気みたいですね。
スキーヤーなのでインエッジで蹴るぶんには苦労はしないのですが、
アウトは補助でしかないスポーツで、後ろにも滑らないから・・・
BOがびっくりするほど未知の世界ですww
まるでバランスがワケワカランことにww
慣れるまでやるしかないですねー。
230氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/19(土) 20:55:53.98 ID:Bs+DznlS0
バックアウトは滑れるようになるとハマるw
231氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/19(土) 22:03:19.15 ID:cn8pkg8H0
>>229
スキーでもアウトエッジ使うだろ
片足スキーでウェーデルンやらされたけど、
フィギュアやってたおかげでスイスイ
先生、顔が真っ青だったwww
232氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/19(土) 22:16:08.89 ID:9Z8Dh9FQ0
>>231
たしかに使う。リカバリー用として。
だからメインはインエッジでも、アウトで滑る練習はしてたし、滑れる。
もちろん片足スキーも。

だがスケートはバランスとエッジ使いの細やかさのレベルが違うwww
おれは今までなんて簡単なスポーツをしてきたのかとwww

実は「スキーへの効果」を裏で狙ってた、ってのもあるのですが、これは
マジで効くかもしれないです。
233氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/20(日) 00:05:53.68 ID:nj8Zr2hY0
>>230
バックインははまらないけどバックアウトははまるね

あとクロスロールが進むようになるとリンク何週もしてしまうw
234氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/20(日) 07:55:52.43 ID:pJDHeK/+0
はやくうまくなりたーい!(妖怪人間風で)
235氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/20(日) 08:53:46.57 ID:qiG57Zv10
マスターズ出場された方お疲れ様でした〜!
236氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/20(日) 12:38:15.11 ID:SVlwb4gL0
エデア買った。ウワサ以上だった。どこも痛くならない。
1か所確実にくるぶしがあたっていて「きっと痛くなるな」って感じたのに
何時間滑っても、結局は痛くならない。

足全体がギュ〜ってホールドされているのに、楽にしゃがめる。
237氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/20(日) 17:14:07.21 ID:ybQuLwZOi
それは良かった。
次の靴の候補にするので
お値段は幾らしましたか
238氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/20(日) 23:15:44.45 ID:ZLFKpoWj0
>>236
エデアの何買ったの?
239氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/21(月) 07:56:26.94 ID:I3bN4o5b0
江戸川スポーツランド 26(土)、27(日)は、大会のため
一般公開中止です。
240氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/21(月) 19:42:49.65 ID:7G1SP/Xxi
ヒッププロテクター使ってる人いますか?
転ぶのが怖いので、買ってみようか悩み中なんですが
どんな感じなのか知りたいです
241氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/21(月) 20:47:51.42 ID:4DGw5t6+0
自分は使ってないけど
転ぶのが怖いなら使ったほうが良いとオモ。
242氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/21(月) 21:37:12.92 ID:uNfizDWwi
少しゴワゴワ、暑いと汗が、でも必需品ですよ。
ブロテクターを付けていればコケても大丈夫ゆえ、
積極的に技の練習が出来るのが最大の利点。
243氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/21(月) 22:16:14.11 ID:4DGw5t6+0
大人から初めて、よくお尻から転倒する人は
脊髄損傷して髄液が漏れるおそれがあるからね。
244氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/21(月) 22:29:54.62 ID:7G1SP/Xxi
やっぱりプロテクターは付けた方が良いみたいですね
ありがとうございました!
245氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/22(火) 20:27:59.66 ID:gpQDy3WY0
ひゃっはー!!
6月から邦和の教室で習えることになりますた!
普通に1ヶ月待ちだけでよかったです。
246氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/22(火) 20:38:53.38 ID:6st5dYyp0
それはメガラッキーでしたね
247氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/24(木) 19:30:03.29 ID:ZwlgbcUF0
新潟に新しく通年リンクができるんですってね!
周辺の方おめでとー!!
248氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/24(木) 19:38:47.97 ID:FHWOWR7r0
すげwwwな、新潟!
249氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/24(木) 20:44:28.84 ID:LCb6S+nG0
>>199
どこが硬すぎるのですかねぇ?
履いて・滑ってみた感想ですか?

たしかに、外側は硬いけど・・・かた「過ぎる」って感じは全く無いですよ!


そんな事より(なんかくだらない!!!  なぜなのかな〜??)

履いて滑ったら、フッカフカというより、きっちり‘型が出来る’感じですよ。
良い意味で 足の形 がじっくりと。
250氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/24(木) 21:23:21.11 ID:FHWOWR7r0
>>249
なに怒ってんのw
251氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/24(木) 21:48:08.64 ID:o68tg3k40
ペンキ塗りたて
252氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/25(金) 13:01:54.36 ID:h8hkw0wTO
>>235
応援ありがとうです。

そこそこの出来&順位だったけど、ジャッジさんから褒められたよ。

人に観てもらうためのスケートって大変だったけど、よい経験でした。
253氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/25(金) 16:13:49.78 ID:YfaBie2y0
お疲れ様でした

私もリンクの小さな発表会に出させてもらったことがあったけど
人に見せるスケートって大変ですよね
自分のための練習とは全然違って、外へのアピールを意識して滑るって難しかった

緊張MAXでテンパっちゃったけど、お客さんの顔を見る余裕も少しあって
終わってみると とっても楽しかった!

数年後にはマスターズやパピオカップに出てみたいな…と思い始めたw
254氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/25(金) 19:43:34.98 ID:vFUyz8zi0
大昔に選手をやってた時、最初の試合はテンパって何やったか覚えてませんでした。
でも慣れてしまえば…って感じで、そのうち全然緊張もしなくなりました。
自分は全日本でTOPを目指すような大選手ではなかったから、気楽に試合してましたw
試合って言うよりも「発表会」のノリですね。
ローカルな身内のショーみたいのもあったりして、楽しんでました。
懐かしい思い出です。
255氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/25(金) 20:59:25.79 ID:yGZPV0ZF0
>>245
よかったですね。楽しみですね〜。
256氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/25(金) 20:59:45.22 ID:KANGlErx0
プログラムを滑るのって、楽しい。
大人の趣味スケーターになって、順位や点数を気にしなくて良くなってからは、
本当に楽しい。

ただ趣味スケーターには、曲かけできる機会が少ないのが残念。
試合やバッジテストに関係ない、大人スケーターが気軽に曲かけできる貸切が
あったら良いのにな。
257氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/25(金) 21:06:10.74 ID:5B2rgKj90
>>256
何人か集めて貸しきり取ればいい
258氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/27(日) 21:07:05.93 ID:bvURmiph0
>>249
そう思いました。

どこも硬すぎるなんて無いよねぇ!! !
履いて・滑ってみた感想ですけど、一体どこがどう硬いの?

全く!!

本当に、フッカフカというより、きっちり‘型が出来る’感じだよね。
良い意味で 足の形 がじっくりと。


こんなに何処も・全く・痛くなく・フィットする最高な靴は初めてでした!!!!
259氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/27(日) 22:21:48.63 ID:FpbBbQ9J0
今日もモリコロ。
憎たらしい目つきの樹木妖怪どもめ、もうすぐ見納めだ!
今週は日曜に行ってみたら、けっこうにぎわってましたねー。
広いので混んでるってほどじゃないですが。

>>246
メガラッキー!

>>255
ありがとうございます!

邦和の人「滑走経験は10日ということですが、ひょうたんは出来ますか?」

あ、えーと(ひょうたん?)でき(るんじゃないかと思い)ま・・・す・・・。
というわけでモリコロで練習です(笑)
うん、これはなんとかなりそう。
260氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 00:57:54.68 ID:XUXV81pGO
ひょうたんからこま
261氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 10:08:43.63 ID:3PNs2dsxO
>>256
スケート仲間増やすと、貸し切りのお呼ばれがあるよ。

自分で貸し切り主催して、参加者募るのもいいし。
262氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 10:45:49.91 ID:XolSKMzo0
AOI上海観に行ったけど、昼間時間があって会場アリーナ地下2階がリンクだったので滑ってきてやったぜ(`・ω・´)
263氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 12:30:21.46 ID:wputCnzH0
えー、すごいな
ショー見てる合間とか
気分がやたら盛り上がりそうだw
264氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 13:08:33.91 ID:XolSKMzo0
あ、AOI会場は全然別で、そちらは特設リンク。自分が滑ったのは常設地下2階リンク。
約20年ぶりぐらいの貸靴でエッジもずるずるだったけど、クロスロールとかしてやったぜ(`・ω・´)
時間制入場券に貸靴代・貸ロッカーあと手袋も込みなんだが、中国の手袋薄すぎ(自分は日本から普段使いを持参)。白くて薄くて半透け状態w
265氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 20:06:50.02 ID:/oQKEUM00
怖いんだよ〜  転ぶのが!!! 
ケガしちゃうのがと〜っても怖いんだよ〜
だって痛いし、すごく辛いし、何日も痛くて痛くって、仕事にも支障出ちゃうし・・
けど、止められないのは 一体なぜ?

転ぶの チョッピリ恥ずかしいし・・・
266氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 20:17:39.31 ID:4P8AJ8wkO
そのうち巧みに踏ん張れるようになるさ。
267氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 21:05:25.33 ID:/oQKEUM00
>>266
266さん踏ん張れるって     どういうことですか?
268氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 21:16:23.81 ID:W44GrnX/0
止められないのは
高い靴買ってしまったからじゃね?
269氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 21:22:12.92 ID:/oQKEUM00
高い靴は  買いたいです。

だって、高い靴は 良い靴でしよ!

高い靴買うと、なんか悪い事とっても起きるの?
270氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 21:32:04.83 ID:nb1MQHhG0
変なスペース変な改行
271氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 22:22:34.79 ID:/oQKEUM00
>>270

妬むなよ。 ネタむなよ。 ネタンジャ駄目!!!

ねたみ から発したら何の進歩もないよ。

自分だって、買うのスッゴク考えたけど、やっぱ良かったわ〜

2倍の年数使えると思えば、  3倍の年数とかも。

本当に、良い靴だよ!!!!!
272氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 22:32:26.57 ID:yvROq3T10
変なスペース使いは決まってオカシナ奴な法則。
273氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 22:33:24.27 ID:YlK9Z4rK0
最初から高いかったい靴履くと足首曲げられなくて上達しないって聞いたけどな…

ところで、ジャクソンのプレミア履いてる人っている?硬さとかどうなんだろう。
大阪行くときにコ○ギさんで試着してみようかな…と思ってる。
274氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 22:46:34.77 ID:GkG5hqxi0
>>265
痛みを乗り越えたら得られるもの→憧れの綺麗なスケート

だからじゃないの?
私は水泳やってたけど、水泳選手に憧れなんかなかったから
検定試験でタイム計るのとか緊張して嫌だったわ
でもそのころからスケートやってたらスケート選手目指して猛練習したろうな

275氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 23:29:22.25 ID:W44GrnX/0
>>249>>258>>265・・・は同一人物の自演ちゃんw
身の丈に合わないアイスフライ買っちゃって
否定されたレス読んで顔真っ赤になっちゃったのねww
276氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 23:41:30.80 ID:cGBFugqzi
皆さんどれ位の頻度で研磨していますか?
277氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/28(月) 23:46:06.53 ID:GkG5hqxi0
一年に一回だな
278氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 00:49:10.92 ID:q3n/OyTH0
>>273
>最初から高いかったい靴履くと足首曲げられなくて上達しないって聞いたけどな…
それ正解!
膝、足首の曲げはスケート上手くなる絶対条件。

ジャクソンのPrの詳細知りたい
自分は、リスポ3かジャクソンプレか悩んでるもんで。
試着したら教えて下さい。
279氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 01:38:08.56 ID:SShpMFpj0
>>276
2〜3ヶ月に1回
280氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 03:28:39.80 ID:u4GoH+ci0
年一回。
だったけど、この間「これだけ減ってたらグラインダ」って言われて、
もうちょっとこまめに研ぎに出すことにした。
グラインダで熱が入ると、強度が下がるっていうから。
281氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 09:10:34.96 ID:USb113650
超初心者ですみません

平日ひとりで滑っている(というかgkbrしている)小鹿ちゃんていますか
邪魔かな
楽しかったら習おうかと思ってんですが
ちなみに都内です
282氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 09:37:08.94 ID:/CvYE+4o0
全く問題無いですよ
回る方向とかジャンプスピンエリアを無視しなければ

時間帯によっては、教室とかで一角がコーンで仕切られて
手すり伝いに行けなくなっちゃう場合があるのは注意点w
283氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 18:09:49.16 ID:4OkUZiWg0
夕方からクラブのチビっ子達が滑り始めるから
平日の昼間だったら大丈夫だよ
でも大学のスケートクラブの団体とかいたら危険かも・・・
284氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 18:31:47.71 ID:m8g6zs7l0
まあここで聞こうって時点で
親に連れられてきたガキンチョたちよりは
絶対に邪魔にならないと断言できるw
285氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 19:15:02.45 ID:BhIWptFc0
鬼ごっことか逆走とかやるのがいるしね
286氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 21:58:55.94 ID:TTaJSNQVi
女性で黒のマイシューズっておかしいかな?
履いてる人いますか?
287氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 22:00:21.49 ID:BhIWptFc0
男性で白シューズを見たことがあるので、全然オッケー
288氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 22:09:53.11 ID:m8g6zs7l0
>>男性で白シューズ
それは……靴は白でもグレーゾーンという気がw

まあ女性で黒は別にいいと思うけど
そういえばスルツカヤ選手とか黒じゃなかったっけ
289氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 22:11:03.69 ID:USb113650
>>282ー285
ありがとうございます
平日の教室のない時間にバンビってきます
290氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 22:27:37.11 ID:BhIWptFc0
後頭部を打つのが(見ている側も)怖いので、手袋だけでなく、ぽんぽん付帽子とかあったら安心。
291氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 22:45:13.70 ID:X+ey7/+JO
ヘルメットだな
292氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/29(火) 23:12:38.07 ID:9XXPBiqX0
女性で黒のマイシューズの人いますよ
黒のカバーつけるくらいだし
先生によると黒の方が傷が分かりにくいので
黒を選んだ人もいるそうです
ちなみに私も持っていました
293氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/30(水) 01:10:36.85 ID:bH22Tf4Q0
サイズが合えばいいんじゃないの。
基本黒は男性用で基本女性用の白より若干幅が広いってどこかで読んだんだけど。
294氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/30(水) 01:17:26.01 ID:IzyYL4eB0
靴カバーってもう古臭いのかな
十数年ぶりに滑り始めたんだけど、周りにも選手にも靴カバーをつけてる人がいない
今住んでるのは、以前習ってた時と違う地域だから、そのせいもあるのかな
でも有名選手の練習画像みても靴カバーしてないよね

レギンスやパンツのかかとをひっかけてる人が多いけど、自分はつま先の方が
傷がつきやすいから、かかとをひっかけても傷防止という意味ではあまり役に立たないし
295氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/30(水) 01:38:24.41 ID:URio0cWk0
靴カバーしてパンツはいたら良いんじゃないの?
296氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/30(水) 02:18:43.66 ID:ggOnBDio0
靴カバーつけてる人結構見るよ。
都下のリンクです。
297氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/30(水) 08:58:26.18 ID:g21vQbX90
靴カバー
名古屋でも子供はあまりしていないけど
大人は多いですよ
もちろん白い靴+なので
女性だけどね
298氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/30(水) 09:12:49.41 ID:l3JU1SUK0
靴カバー、3月まで行ってた季節リンクの教室ではそこそこ多かった
今通ってる通年リンクの教室では誰もいない
なんとなく上手い人がつけてると真似したくなるかもw
299氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/30(水) 22:34:35.68 ID:liPjlz770
新品の靴にカバーつけてた子供が、先生に『気持ちはわかるけど外しなさい』って
言われてるのを聞いたことがあるよー
傷の分だけ上達した証拠だから!とか言ってたな。@都内
300氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/05/30(水) 23:03:08.63 ID:bH22Tf4Q0
神奈川県内のリンクしか行かないけど大人は靴カバーしてる人結構いるよね。
自分はたまにしか滑らないのであんまり傷ついてなくて使ってないけど。
白い靴あこがれだったしw
301氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/01(金) 22:37:54.91 ID:7Jo//KqE0
大人スケーターです。 靴ってどのくらい持つんですか? 週に可能なら3回
出来るだけ2回は行こうと思っているのですが。
ブレードは靴より持つって聞きましたが、 すみません 人によるとは思うのですが
大まかなところを知りたくて。お願いします。
302氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/01(金) 23:00:39.14 ID:T9vcIIPB0
ジャンプとかしなけりゃめっちゃもつ。
303氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/01(金) 23:29:54.99 ID:7Jo//KqE0
>>302
ジャンプって、そんなにハードなんですか。 ありがとう御座いました。
304氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/02(土) 00:11:17.52 ID:QHlApjTi0
普通の教室の生徒なら
大人は一生物・・・と先生は言ってます
高校生の時から10何年も履き続けている人もいますね
305氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/02(土) 00:21:13.05 ID:SrMCirFf0
靴の種類にもよるだろうけど
体重や滑り方でも随分変わるみたいだ
やはり男だと消耗しやすいようで…
一生物と思って作ったのに一年で大分クテンクテンになってきた
306氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/02(土) 06:52:41.32 ID:8mxBsO0w0
私も疑問に思ったことがあるので、聞ける知人に聞いてみたことがある

・7級持ちの女の子A(ほぼ毎日練習):半年くらい
・7級持ちの女の子B(ほぼ毎日練習):1年くらい
・7級持ちの男の子A(ほぼ毎日練習):3〜4ヵ月くらい
・7級持ちの男の子B(ほぼ毎日練習):半年くらい
・3級持ちの男子大学生(ほぼ毎日練習):スケート始めて2年目で買い替え
・3級持ちの女子大学生(週に5日くらい練習):スケート始めて3年目で買い替え
・2級持ちの女子大学生(週に4日くらい練習):引退まで1足を使い続けた
・7級持ちのコーチ(ほぼ毎日リンクには来る):10年以上履いている

その中で大学生達は、靴自体は本当はまだ履けそうだったけど、
ブレードをグレードアップする時に靴も一緒にグレードアップしたと言っていた。
307氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/02(土) 07:00:10.58 ID:I07mSVt30
冬はいいんだけど暑くなってくるとスケートリンクと外の
温度差でかなりきっついことになってくる
308氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/02(土) 10:55:15.63 ID:lwmtPBG70
>>306
そんな知人に囲まれていたら確実に萎縮する自信があるw
309氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/02(土) 21:51:21.46 ID:IfDhsDUa0
今日は邦和へ教室の申し込み手続きに。
そこからあえて大須に戻って滑ってきました。
うん、ここは土曜日のほうが平日より空いてるかも・・・
今日で教室入会前の最後の練習です。
あとはもう一つの準備を。

 服 買 っ て き た !

何年ぶりかで外出て服屋入った!
店員さんに声かけられて「あうあうあー」した!
でもなんとかやり遂げたよー!
310氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/02(土) 22:05:21.30 ID:SpZgFGZzi
マスターズとか憧れるのですが、出場している皆さんは何年位練習していますか?
というよりも、自分の成長が遅いようで悩んでます。
現在二年半で、シングルのトウループ、サルコウ、(たまにループ)が飛べて、コンボもできます。
スピンは片足で10回転位で自然に止まり、シットは一回転したら良い方です。
バレエをやっているので柔軟性や踊りには自信がありますが、氷上ではわけのわからないことになります。
皆さんの二年半目はどれ位のことができていましたか?
311氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/02(土) 22:40:29.27 ID:pAjBqaiY0
この人?

699 氷上の名無しさん@実況厳禁 sage 2012/03/23(金) 07:49:33.31 ID:mTWJKjQG0
私の書き込みが波紋を呼んでしまったようで…
バレエは20数年していたのですが、スケートは本当に習い始めて3年目です。
先生にはついていますが、自称なのかもしれません。
素人が余計な書き込みしてすみませんでした。
312氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/02(土) 22:43:04.65 ID:SpZgFGZzi
>>311
違います。
313氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/02(土) 23:17:31.82 ID:puchLbUZ0
>>309
いいかげんブログでやれよ
314氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/02(土) 23:46:12.06 ID:SlPWOH/Hi
まあいいじゃん、そんなに話題があるわけでもないし。
315氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/02(土) 23:57:53.09 ID:CeUoJM8M0
そろそろ申込期限です。

風越カップ
tp://sports.geocities.jp/kazakoshi_info/
316氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 02:01:34.00 ID:/L3Nf/WE0
教室で半年強、個人レッスンで本格的にやって一年弱、
スタンドスピンは何回も回れて、シットとキャメルは3回
ジャンプはどれも半回転ですけど
姿勢などに難ありでよく注意を受け
軸はいいとかで先生がスピンを積極的に教えてくれる

これまでやったどのスポーツよりも大変で難しい
できたと思ってもなかなか安定しなかったりで精神的にも不満がでてくる
スケーターは「転んでも挑戦しつづけるしんぼう強い子」が多いらしいけど
本当に根気があるひとだけが生き残れるスポーツなんだなあと実感
317氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 02:44:12.59 ID:xoQNF+Ke0
2年半目・・・
フライング系のスピンや
ダブルジャンプの練習に入ってたかな。
318氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 02:51:45.22 ID:WGBiulvg0
ダブルってどんな感覚ですか?
無重力の中で回転するかんじ?
319氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 04:52:56.32 ID:g5YHZfxQ0
>>318
素早く腕を締める感じ。

自分は2年で5級になったよ。
まだ若い時だったから。
320氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 05:09:38.13 ID:WGBiulvg0
毎日やってましたか?
社会人だと週1しか練習できないから
子供や大学生とかのようにはいかない
道は長い
321氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 09:40:33.46 ID:E/2PCPp2O
人生も長い
322氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 11:41:29.51 ID:d9V54qDL0
自分は大人から始めたので
週1〜2くらい
ダブルジャンプは、上半身と下半身のタイミングが上手くあって跳べた時は
跳んで回転中、周りの景色が見えた。
力任せで「エイッ」って跳んだ時は
気がつけば着氷してたって感じ。
323氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 12:37:39.15 ID:nBsvQr3W0
みんなすげぇw
長年やっても、ジャンプが苦手すぎる
週1〜2は同じだけど、それでダブルとか凄いな
ウチのリンクでそういう大人(学生除く)は見かけないから
一緒に練習してみたい!
センスもだけど成長も人それぞれだし、楽しいからマイペースで頑張るよ
324氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 13:49:33.30 ID:NEhufYpc0
>>309
何の服かったの?
325氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 14:06:34.82 ID:bULsrRO7I
何歳かによるけど、社会人女性が週2練習2年半でスタンドスピン10回転なら、とても筋のよい人だと思う。
ちんたらやってて、スピンにちゃんと入れない人も沢山いるよね
326氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 15:39:58.13 ID:uoWclmwD0
LFOのスリーからRFOのスリーへつなげていく練習をしているんですが
最初のスリーのターン直後に肩を止めていても回転が止まらず
サルコウの踏み切り準備のようになってしまって
右足への踏み替えがスムーズにいきません。
どんな原因が考えられるでしょうか。
反動をつけたりお尻を振ったりしているわけではないのですが・・・
327氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 18:37:30.96 ID:nBsvQr3W0
腰が回ってしまってるんでない?
328氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 22:10:31.80 ID:NXMkIUIb0
>>325
ですよね

スピンどころか3年習ってスリーターンもできないとか
両足スネイクやバッククロスができないとか複数いるし
なんでそんな簡単なことに手こずるのかわからないから
教えてっていわれてもどうしたらいいもんやら
肉体的な問題なのか精神的な問題なのか脳の問題なのか…
329氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 23:04:48.99 ID:uFFUV/uh0
>>309

大須、土曜日の方が空いているのか〜。

教室、楽しみですね。


330氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 23:05:38.25 ID:uFFUV/uh0
モリコロ、平日の夕方は内リンクを小中学生のクラブが占領していて使えない・・・。
貸切ではないのに。
ほんとは内リンクで練習したいけど、とてもそんな度胸ないし、入り込める雰囲気ではない。
しょうがないかなーとは思うけど、何とかならないのかー。
331氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 23:17:52.49 ID:JLGD3aqK0
>>327
ですよね。
腹筋背筋つかって腰が回ってしまうのを抑える。
上半身は止めておいて、腰から下だけをつかってスリーターンをする練習をします。
332氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/03(日) 23:31:39.12 ID:LIc3+/rv0
なにかがおかしい気がする
上体のひねりをつかってターンして、
ターンし終えたと同時に腰を止めるんじゃないの?
333326:2012/06/04(月) 01:05:34.16 ID:OTF+Jw4N0
エッジや姿勢、肩のひねり返しに気をとられていて
ターン後に右腰が前に回り続けていたような気がします。
来週の練習で腰を意識してみます。ありがとうございました。
334氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/04(月) 07:41:40.10 ID:xR3vGRKj0
>>328
平衡感覚の問題だと思う。
子供の頃は何とかリカバリできても、大人になると差が出やすいんじゃね?

ちゃんと正しくエッジに乗ってバランスを取れればいいんだからさ。
335氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/04(月) 08:05:00.05 ID:0WmmVmfa0
>>332
基本はそう教えますが
腰が回ってしまう人、腰と同じに上半身も回ってしまう人には
>>331の練習方法もありますね。
336氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/04(月) 09:45:12.91 ID:DvMc5XCg0
モリコロは公営なので
貸し館以外は本当は占領しちゃだめなんだよね〜〜
苦情として係員に言えば
注意してもらえるんじゃ・・・・
337氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/04(月) 10:19:03.30 ID:PKs6TV0rO
>>330
外周でのジャンプ・スピン禁止とかになっているのでは?

都内の某リンクで、無・初級ぐらいの人がダブルスリー(ツイズル?)していて、スピン禁止の注意受けていた。
338氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/04(月) 17:36:36.68 ID:bcCpLqusO
リンクが減ったのが諸悪の根源だよ。
あー アメリカはいいなぁ。

品川にゴールドリンクがあった頃がなつかしす。
後楽園も季節限定で池袋もあった都内。
339氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/04(月) 19:34:49.71 ID:EEqKFxlQ0
カナダのトロントなんて
冬になったら至る所にリンクができて
それが無料なんだって・・・・
340氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/04(月) 21:10:30.50 ID:USyY1JYg0
>>336

やっぱ、ダメですよね。
係員に言って注意してもらうのも、勇気がいります。
クラブ以外の利用者が少ないから、占領みたいになってしまうのかもしれないけど。
せめて、内リンクを区切ってほしい。


341氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/04(月) 21:16:03.07 ID:USyY1JYg0
<<337

モリコロも外リンクはジャンプ・スピン禁止です。
内リンクはジャンプ・スピンができる時間が限られていますが、平日の夕方はどちらもO.K.みたいです。
土日は、両方のリンクとも、ジャンプ・スピンはほぼ禁止なんですよ。

342氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/04(月) 21:17:10.26 ID:/UUW/Fcu0
貸切じゃないなら入っていけばいいじゃない
343氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/04(月) 21:30:26.41 ID:DdecNRD8i
私は仕方ないと思うけど。
結果的に占有になってるだけで、他の人が入れないわけじゃないんだし。
むしろ個人での使用なのに、区切って占有するほうがおかしい。
どこのリンクもそんな感じだし、利用者側で工夫するしかないよ。
外周でできる練習を考えるとか、朝一なんかの空いてる時間帯に行くとか、どこかの貸切に参加させてもらうとか、平日に行くとか。
344氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/04(月) 23:18:00.14 ID:PKs6TV0rO
混んでいる一般滑走だと出来る事が限られるから、貸し切りオススメですよ。

試合前とかだと、仕事休んで参加する人も増えるし。
345氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 01:24:30.72 ID:BwLWqFmP0
>>343
そうやって素人を閉め出すような考えだから裾野が広がらないと思う。
まあいいけど。
346氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 01:42:46.55 ID:NbvLbEQO0
聞いてると、どうしようもない話に聞こえるな
ジャンプスピンの関係で内リンクに上手い人が集中して
上手い人はほとんどがクラブ生で……という。
むしろ外リンクを素人用として配慮している結果
内リンクのクラブ生率が上がってるわけだし

クラブ生は、五人以上の集団になってはいけません
なんて言い出したらどっかのヤバい国かとw
347343:2012/06/05(火) 04:05:46.93 ID:cvEV1O9Oi
いや、私自身が素人なんだけど。
クラブの人たちからみたらこちらが邪魔なんだろうなと思いながら練習してます。
本来、リンクや行政が考えるべき問題だと思う。
営業時間を伸ばしたり、貸切の時間を増やしたり。
一番ありがたいのはリンクが増えることなんだけど。サブリンクがあればなお良い。
348氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 05:48:56.81 ID:NYG1TuMPI
342,343に同意
349氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 05:58:24.50 ID:NYG1TuMPI
クラブ生ばかりのジャンプスピンエリアに入って練習してます
周囲から浮きまくりの体格いいおじさんが小中学生女子にまぎれて回ってたりもするし
要は慣れだと思う
350氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 06:13:11.18 ID:hgjAemut0
夏になると一般営業もクラブ生でいっぱいになるのが困る。
一般人が滑る所がほとんど無いw
351氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 07:42:57.17 ID:aHz+Ne4zi
逆に田舎の平日リンクは空きすぎて気まずい
個人レッスンしてる生徒と先生、そして超初心者の私しかいない時とかね…
352氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 07:47:47.05 ID:jMyQt5MI0
あの生徒さんは学校どうしてるのかいつも謎。どう見ても義務教育中なんだが。
353氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 12:58:56.62 ID:rzSmw4D0i
大会前は学校サボって練習してる小学生とかよく見かける。
個人的には感心しないけど、特に全日本クラスの選手には珍しいことじゃないよね。
コーチの考え方にもよるだろうけど。
354氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 13:12:24.62 ID:p9/QOMGl0
そして母親がリンク送迎してるよね。平日午前中にコーチと振付して真面目なんだけど、学力は正直なとこ捨ててるんだろうなと。
そうしないと選手レベルでやってくのは難しいのか。
355氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 13:35:25.78 ID:8Qs71zIb0
塾と家庭教師で補ってる子もいるよ。
自分の知ってる子はそのおかげか成績もかなり良い方だけど、
友達と遊ぶ時間がほとんどなさそう。
そして、もの凄くお金がかかってるんだろうな。
356氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 15:30:01.79 ID:hgjAemut0
>>351 田舎ってどこ?旅行がてら滑りに行きたいです
357氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 15:47:05.69 ID:yIIqIDjU0
スレチかもしれませんが、
該当スレがなくなったので、こちらで質問させてください。

スケート教室に入って二カ月の子供にそろそろ靴を買おうと思うのですが、
ジャクソンアーティストプラスとネット通販一万円以内の靴だと
やはり高い方がいいのでしょうか?
小杉スケートは割と近いので買いに行くのは楽なんですが、
すぐに足が大きくなるのかと思うと、二万五千円はつい躊躇してしまいます

ちなみに小学三年生、前向きクロスが何とか出来るようになったところです
358氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 15:49:20.57 ID:Ru84oBzi0
まずは先生に相談だ
359343:2012/06/05(火) 16:50:34.26 ID:cvEV1O9Oi
とりあえず、1万以下のはやめたほうがいいと思う。
360氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 17:07:45.17 ID:tb7ucn2DI
一万しない靴は貸し靴以下
貸し靴料こみの教室なら、借り続けたほうがいい

技術的にはエッジを使う
セミサークル、ターン、両足スピンに入ったら
ジャクソンがいいけど
マイ靴買ってもらうとやる気アップすると思うよ
ジャクソンは熱で足の形にあわせてくれるしね
361氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 17:21:16.34 ID:hkt9tXXci
>>360
足の形に合わせてくれるってオーブンじゃなくて?
362氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 17:56:42.15 ID:rzSmw4D0i
>>355
日本だと学業捨ててる子が多い印象だけど、アメリカは学業もスケートも普通以上にできる超エリートが多くて、どんな生活してるのか感心するわ。
363氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 18:36:49.77 ID:bjssIaH40
学校時代を思い出すと
スケートとかそういったものに比重を置いてるわけでもなく
何の見返りもなしに、ただただ単純に学業捨てっぱなしの人もいたけどね

学校行ってさえいればいいってもんでもない
364氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 19:29:19.53 ID:hvTG5Dm10
私が高校生の頃、自分の先生は学業優先主義だった。 試合の前でもその姿勢はゆるぎなかった。
他の先生(ペア育成ができた某重鎮)はスケート優先黙認だった。

でも結局はその人の能力が結果に出ていたがw
365357:2012/06/05(火) 19:50:32.37 ID:yIIqIDjU0
答えてくださってありがとうございます。

貸し靴以下...そうですか。
「貸し靴重くてクロス入れにくい、買って」と言われて購入を検討しはじめたので、
最初だし子供だし安いのでいいかと思ってました(汗)
まずは先生に相談してみますが、「小杉スケート行ってらっしゃい」と言われそうな気がw
ちなみに教室ではジャクソン率高いです。
366氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 19:54:21.40 ID:bjssIaH40
ん? 貸靴って重いっけ?
ペラペラで安定性は悪いものの、重くはないような気がしたけど
367氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 20:18:23.24 ID:XjlDMPOM0
二万五千円で躊躇するなら
これからもっとお金がかかるスケートは
辞めておいたほうがいいよ。
368氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 20:19:18.57 ID:hxS7DbqQ0
革じゃない最近のタイプなのでは

高い靴の方がいい、というのは当たり前だけど
結局のところは妥協点をどこに定めるかだよね
家計の負担にならない程度のお稽古ごとで
子供もそれで楽しいなら安い靴でもいいかもしれないし
369氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 20:30:46.06 ID:Z7BFfPUk0
>>365
それなりにしっかり考えてらっしゃるようですね、御子息は。

ただし、そのレベルなら「クロスで重いなどとナメとんか!鍛えろ!」ってのも事実でしょう。

ここは「請われるまま買ってあげる」ではダメで、「自分の道具を大切にする」とか、何らかの
教育的意味を付与できるなら、というところではないでしょうか。

私見では、今はスケート一本にお金をかけるより、別の(さらに難しい)スポーツを平行して
やらせてみて、本人が「スケートが好き!これに集中したい!」と言い出すのを待つのが
よいのではないかな、とか思います。
370氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 20:33:27.58 ID:jMyQt5MI0
>>365
重さは多分うそw 他の子を見て自分のが欲しくなったんでしょう。
お年玉やお小遣いの活用や、自分の道具をきちんと管理する事とか、いろいろ話し合って学習されたらいかがでしょう。
371357:2012/06/05(火) 20:52:27.03 ID:yIIqIDjU0
>>366,368
革じゃないゴツイやつです。確かに重いです。

>>367
半年以内で小さくなりそうな気がするなと思ったら、ちょっと躊躇してしまいました
このくらいの金額でガタガタ言ってちゃ駄目ですよね

>>369、370
「重い靴で鍛えろ!」
欲しいと言い出した時にそれは伝えてますw
ただ、バッククロスの練習に入った頃から周りの貸し靴率が
一気に下がったので、「そろそろ購入時かな?」と思いまして。
本人とよく話し合ってみたいと思います

色々ありがとうございました。
微妙にスレチなのでそろそろ消えさせていただきます
372氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 21:00:00.83 ID:Z7BFfPUk0
>>371
そこまでお考えなら何も問題ないかと。

ところで、なんで「スレチ」なんでしょう・・・?
とよくよく考えたら、「御子息が自分で滑ってるだけで、親御さんは自分では滑ってない」ってことですか?

では、スレ的に「ぜひ、御自身も滑りましょう!!!」
それならば全くスレチではありません!

一般に子供のほうが上達が早いといいますが、大人の知識・経験もバカにはできません。
子供に、子供以上に楽しんで努力する姿勢を見せられるとしたら、子供にとってなによりの人生の指針になるのではないかと思います。
373357:2012/06/05(火) 21:00:50.62 ID:yIIqIDjU0
sage忘れてた...orz
374氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 21:40:35.13 ID:R3P3ywaz0
スケートママのスレが有ったけど
落ちちゃったんだよね。
ウチも自分は滑らないけど、
子供はクラブっ子で、
いろいろ参考にするために
此処ものぞいてます。
375氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 21:53:05.30 ID:nbgbSWcA0
>>362
そもそもアメリカと日本ではやってる難易度が全然ちがうじゃないの
アメリカは小4で日本の小2レベル
高3で日本の中3レベルだからね
アメリカの大学生はゆとりのしわよせがきてひーひーいってる

日本では両立できないことでもアメリカなら両立はできるはず
376氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 22:59:47.22 ID:bjssIaH40
>>372
確かに、同じ目線で一つのことに向き合うってのは
何かと得るものは大きいでしょうね


自分ではやらない場合、
「先生に言われたとおりにやんなさい」とか「今度先生に聞いてみなさい」とかで通せばいいものを
知ったかで指導っぽいことをあれこれ口にする親御さんも少なからずいますが……
……えーと、ぶっちゃけアレ下手すると亀裂ができそうな気が……
377氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/05(火) 23:58:06.24 ID:nbgbSWcA0
貸靴が重かったらマイシューズはもっと重いぞ
片足1キロから2キロある
378氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/06(水) 00:30:28.65 ID:VSWO8FUI0
え?貸し靴って普通軽いんですか?

登山靴のゴツイ奴みたいなのにフィギュアのエッジついたような奴で
手に持つととずっしりくるんですが
379氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/06(水) 00:41:24.00 ID:aiTahAh/0
まず靴の厚みが10倍ちがうから

380氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/06(水) 01:22:48.61 ID:BJUQMWdP0
貸し靴軽いよね
メーカーによって全然違うけど
自分の靴はかなり重い。
逆にレスポートはめちゃ軽い。
381氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/06(水) 01:40:01.00 ID:qdUjgMHj0
>>368
最近のは皮じゃない重いのもあるのか

貸靴なわけだし耐久性重視ってことなのかな
382氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/06(水) 08:32:32.23 ID:GXAFS0pE0
>>378
競技用ブーツを手にしたことある?
383378:2012/06/06(水) 10:11:09.28 ID:VSWO8FUI0
378=357です
>>382
そういえば、自分で持ってみたことがないことに今気付きました
他のお母様方が「貸し靴重いから靴買っちゃった」なんて言ってるので
そうか、貸し靴は重いのかと思い込んでました(見た目も貸し靴の方がごついし)
前にジャクソンの試着をしてみた時に、子供はこっちの方が軽いと言ってたんですが、
「靴欲しい」っていう気持ちが先に来ているから、その証言は当てになりませんねw
今度ジャクソン使いのお友達の靴、ちょっと持たせてもらってきます

子供には「靴購入については調査中につきしばらく保留!今は貸靴でガンバレ
重い?いい筋トレになると思え!レッスン中の態度によっては購入はナシだからね」
ってことに。
いい子にしてたらジャクソン買ってやろうかなと思ってます
384氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/06(水) 13:41:52.10 ID:GXAFS0pE0
子どもの足が成長してサイズ合わなくなるということは、先輩子供スケーターにも履けなくなった靴があるんだと思うけど、
それをあてにしてしまうと調整がうまくいかなかった場合人間関係が悪くなりかねないから、怖いよね。
ヤフオクなどにときどきそういう靴出品を見るけど、赤の他人の方が気楽なんだと思う。
385氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/06(水) 14:01:49.32 ID:j02UfvB80
うちの教室はサイズアウトしたのを先生が他の生徒に
回している
もちろん有料だが・・・・先生がいくらで買い取ったり
斡旋しているかは分からないけど
メンテも先生がしてくれる

結構 教室の生徒(子供)は中古のエデア+コロを履いているよ
逆にジャクソンはあまり履いていない
某有名コーチは子供の頃からの靴を全部お父さんが
保管しているそうです
386氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/06(水) 14:21:53.95 ID:YMqd7yVd0
靴は新調だけど、ブレードの譲渡し頻繁にあったよ。 お弟子さんの上下で。
私もコロネーションエースを2本譲った。
エッジメンテ(調整)は先生がやっていた。 ちゃんと砥石で研いでいたよ。
387氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/06(水) 15:27:55.13 ID:PF30YPg10
>>383
靴そのものの重さはそんなに変わらないか貸靴の方が軽いと思うけど
やっぱちゃんとした靴だとフィット感とサポート力が全然違うので
足と靴とエッジが一体になる感じがする。
貸靴だとブレードをぶら下げてるような感覚になるから重いと感じるのでは。
388氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/06(水) 15:28:45.45 ID:GXAFS0pE0
あと踵が低いから、推進力がない。
389氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/06(水) 23:07:06.47 ID:VVNJBvDg0
靴そのものが重いだろマイシューズは
390氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/07(木) 01:09:26.16 ID:3rqIb39R0
http://www.youtube.com/watch?v=G_am0vOzCGI&feature=related

高橋大輔の、力瘤ついた腕のようなふくらはぎ
これみるとスケート靴で跳ぶのがどれだけ大変かわかる
391氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/07(木) 12:23:02.70 ID:IAF8tR/lO
三笠の宮盃に誘われたので、偵察がてら観戦してきます。

みんな上手そうで、出るのに気後れするよー。
392氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/07(木) 12:46:13.18 ID:yjpqbur20
>>391
三笠宮杯って、来年の?
それとも、時期的に風越カップのこと?

寛仁親王は亡くなられたけど、三笠宮杯は続くのかな
ご冥福をお祈りします
393氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/07(木) 13:21:25.60 ID:/0hsvB8p0
>392
今週末じゃないか。明後日。
394氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/07(木) 14:20:17.55 ID:yjpqbur20
>>393
ごめん、ありがとう
これ↓と勘違いしてた
ttp://www.skating-nagano.com/figure/

>>391
いってらー
楽しんできてね
395氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/08(金) 01:56:07.93 ID:YCSht6ER0
ジャンプの軸って左?真ん中?
396氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/08(金) 06:35:44.41 ID:0YMLYqAQ0
397氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/08(金) 06:42:16.80 ID:0YMLYqAQ0
ちょっと訂正
反時計回りなら右
逆なら左
398氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/08(金) 09:58:50.07 ID:snvB4lUs0
最近また真ん中に移りつつある。
399氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/09(土) 21:51:33.35 ID:hkVupYnDO
6月15日 千葉県民の日 アクアリンクちば 滑走料無料
400氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/09(土) 22:07:10.50 ID:VGjYt37B0
>>313
今回で最後です!

>>324
動きやすそうなチノパンにこざっぱりしたシャツ、これで滑るです。

>>329
というわけで、今日は教室初日に行ってきました!
先生は優しくて、しっかり教えてくれて、楽しくてあっという間でした。

初心者に優しいこのスレの後押しのおかげで、なんとかスタートラインまでたどり着けました。
北海道から愛知に戻ってきて、ぐだぐだと煮詰まってたおっさんスキーヤーに、新しい
楽しみをありがとうございます。
これからは「自分で滑る人」スレの正規住人として話題に入っていきますので、
こんごともよろしくです。

---
まずは靴買わなきゃなー。
ちなみに貸し靴は大須とモリコロはプラ靴で、邦和は革靴でした。
で、今日は初革でいつもとちがうから、またしてもプルプルw
邦和だけエッジがちゃんとあるように感じたのは気のせいじゃない・・?
401氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/09(土) 22:10:54.00 ID:OYpxcNfw0
チノパンって伸縮性ないじゃん。。。
402氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/09(土) 22:43:11.59 ID:+ZDSGz/F0
始めはジャージとかが汎用性があって楽だと思う
スケートに使わなくなっても、他のスポーツで使えるし

そのうち、周りの人や上手い人のウエア見たりして、
欲しいなと思う物が出てきたら買い換えたらいいし

まあでもチノパンとシャツなら普段も着られるから、
無駄にはならないね
403氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/09(土) 23:08:00.65 ID:1nFku2op0
400さん お疲れ様
今日のように 夏場の邦和は氷がかなり溶けているので
チノパンで尻もちを付くと
びしょびしょになっちゃうよ〜〜〜
着替えとか用意してね
404氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/09(土) 23:22:33.87 ID:VGjYt37B0
>>401
服うといので調べなおしてきました。
うん、私もストレッチチノはチノパンとして邪道だと思います。
というわけで、「なんか伸縮性のあるパンツ」と改めます(笑)

>>402
クールビズに使いまわしますです!

>>403
とろっとろでしたね!
ありがとうございます!きをつけます!
405氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/09(土) 23:32:13.71 ID:OYpxcNfw0
ああストレッチ素材のなのね。ジーンズ同様、普通は伸縮性ないから驚いた。
406氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/09(土) 23:45:16.56 ID:VGjYt37B0
>>405
ちなみに、先週まで普通のジーパンで滑ってましたorz
407氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/09(土) 23:46:58.08 ID:j2O8sibv0
>>406
普通のジーパンはまずいでしょww
408氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/09(土) 23:51:45.23 ID:ZjI+udfg0
スキーのオーバーズボンという奴を穿いていたよ、昔。
脱着可能な横チャックで、コスチュームの上に着たり脱いだりができるから。
びよ〜んと伸びないけど、動きやすかったよ。
409氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/10(日) 00:05:12.63 ID:LXp/3/XJ0
スケート始めた当初はフツーの普段着だったり、もろジャージ
だったり(←自分)するけど、長く続けるほど格好もだんだんと
動き易いいっぱしのスケーターっぽい感じになっていかない?
やっぱりどんどん激しく動く練習内容になるし薄着になるよね
410氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/10(日) 00:13:33.10 ID:GppbrQNx0
練習着って、実際に着て滑ってみてから
どういうのがいいのか気付く事も多い
というか未だにばっちり!というのは見つからないんだけど…
動きやすく、冷えず、それでいて蒸れず、ある程度撥水して
ダボつかない綺麗なシルエットで、でもモッコリ(失礼)しない物

みやけんプロデュースのウェアには期待しているんだが
411氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/10(日) 00:16:32.75 ID:vGDQpKp90
地元の屋外リンク、シーズンで地元子供たちが滑りに来るときはスキーウエアズボンが多い。スキーが盛んな土地柄だからかな。
412氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/10(日) 00:32:24.56 ID:QRpb2nDc0
最初はぜんぜん気にせずジーンズ
習い始めてジーンズは伸縮性ないから良くないといわれジャージになる
ジャージ時代が長かったがそれも卒業、今はスケート用レギンス、もしくはタイツ+スカート
レッスン生と同じ格好になった
動きやすさを考えれば最初から今の格好でも良かったかもしれない
でもいきなり上手な人と同じ格好はあまりに恥ずかしかったw
413氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/10(日) 00:44:15.53 ID:ejKhX4DJ0
>>411
濡れるからじゃないの?
414氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/10(日) 00:58:54.90 ID:vGDQpKp90
>>413
スキー県じゃないところでスキーズボンで滑る子いないでしょう。転んだら濡れるのはどこも同じ。
415氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/10(日) 08:37:21.17 ID:lDDJ8RPlO
着替え持参で
416氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/10(日) 10:10:11.84 ID:dUNjHYAN0
>>400

教室、楽しかったようでよかったですね。
教室が始まる1時間前より滑れるけど、クラブの子やらホッケーのひとやらで混むので、ヒヤッとすることも。
15分前より教室で使う側で滑ることができます(氷がそれほど荒れていないです)。

スケート場によって、靴のエッジに違いがあるのかな。

靴は、どのメーカーのどの種類を買うか悩みますよね。
自分は、南区にある「マキ」さんで買いました。見本もあるし、お店の人は親切に相談に乗ってくれました。
(どうしても女性用の方が多いですが)。
大須のスケート場内にもお店があるけど、全体的に商品は多くない気が。
周り(エデア、リスポートが多め)には、大阪(小杉さん)で買ったという人もいます。
教室の先生に相談してみては?


417氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/10(日) 16:50:16.72 ID:HWTiYcA60
空中で回転する秘訣ありますか?
跳びあがって安定したところで肩か腰を回すのですか?
418氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/10(日) 20:12:25.30 ID:vTAQ7N7li
>>417
飛び上がってから回転はできないと思うよ。
419氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/10(日) 20:34:09.82 ID:rWihGBAKI
ターンスピンジャンプどれも
ひねりをためたのを開放して回る
420氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/10(日) 21:49:54.83 ID:WQVPxRjY0
なぜか知らないけど突然バッククロスが自然に出来るようになった!
今までギッコンバッタンのなだれ込みクロスだったのに、不思議!
うれしい!
421氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/10(日) 22:23:35.33 ID:7J+sme380
おめ
422氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/11(月) 06:40:10.38 ID:FEqvYNcR0
フィギュアスケートの靴でご相談があります。

WIFAのシングルジャンプまでの人用を使用しています。
スケーティングは安定している感じなのですが、
コンパルソリ(バック)になるとぐらついてどうしようもありません。

一方、オオタで大昔に作った靴は、スケーティングはいま一つですが、
コンパルソリでは安定します。

履き心地はオオタの靴は足に靴が隙間なくフィットしています。
WIFAは足幅が大きく、若干靴の中に余裕があります。
足首はオオタは窮屈なくらいピッタリ固定し、
WIFAは余裕があります。

WIFAの靴をなんとか修正したいのですが、
インソールを入れるとか、靴紐を伸びない固いタイプにするなどの方法がよいのでしょうか。
先生に相談した方がよいでしょうか。
靴でこうも滑り方が変わるのかと思うと、どうしたらいいのかとても悩んでおります。

皆さん、靴を変えた後、馴らすのに苦労はなさっていませんか。

ご教示いただければ幸いです。
423氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/11(月) 19:43:27.38 ID:KDkHVk7/0
>>416
>自分は、南区にある「マキ」さんで買いました。見本もあるし、お店の人は親切に相談に乗ってくれました。

ありがとうございます!
いやー、「スケート ショップ」あたりでググっても、大須のリンクの店ぐらいしかヒットしなくて、県内にはそういう
お店は無いのかと思ってました。
(「スケート プロショップ」なら一発ヒットでしたね・・)
もう何週か通って先生と相談した後、たぶんマキさんにGOすると思います(笑)
424氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/11(月) 23:08:31.80 ID:RhV/PUjpO
宮杯の応援、行ってきました。

みんな華麗に滑っていて、来年は自分も参加したいですね。
425氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/11(月) 23:30:20.21 ID:OLKK/Rqc0
私も来年の宮杯は参加したいと思います・・・
一年怪我のないように練習していきたいと思っています
426氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/12(火) 02:42:33.03 ID:o7+eBI3k0
>>422
初心者です。自分の靴は縦横大きくて、
足が中で前後左右回転方向に自由自在なので
指が分かれた厚手のサポート靴下だと
厚手+指が開いて、縦横の隙間を埋めてくれて良い感じです。と
顔見知りの先生?に言ったら絶句して、
まぁ頑張って…と言ってました。
ホントは靴下は薄い方がいいみたいですね?
427氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/12(火) 02:48:32.54 ID:atRKHvwG0
靴底をがっつりつかむ感覚が
そのうち必要になるから、
厚手の靴下は非推奨だよ。
428氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/12(火) 04:23:38.15 ID:IOXJXN760
>>426
コメントありがとうございます。
私も一時、厚手の靴下で滑ってみたところ確かにスケーティングは安定しましたが、
靴下がない方がエッジの状態がよくつかめることに気づきました。

427のコメントも勘案すると、専門家に見てもらいインソールを入れるのがよさそうですね。
やってみることにします。ありがとうございました。
429氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/12(火) 07:57:38.44 ID:ALJxuRsP0
ダンスはパートナーあってのことだからなあ。
上手い女の人とよたよたの男の人の組は見てて怖かった。
430氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/12(火) 12:11:45.53 ID:46mqli580
>>420
なんでそんなサイズの合ってない靴買っちゃったんだ
431氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/12(火) 12:13:38.40 ID:46mqli580
>>430は420じゃなくて>>426宛て
432氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/12(火) 12:57:53.57 ID:F6qMOAHz0
私も大き目の靴を履いていたので
毎回「マメ?」が出来てしまい
靴の中が血だらけになりました・・・
絆創膏やら市販のインソール、パット系のものを
用意するのにも一苦労
エデアに替えたらその苦労もどこにやら・・・
血を見ることも無くなりました
靴下はストッキングに近い薄い物をと先生に言われたので
普通の靴下も使っていません
433氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/12(火) 19:10:30.28 ID:IOXJXN760
皆さん、スケーティング用とコンパルソリ用でスケート靴を変えていらっしゃいます?
また、新しい靴に変えるとき、ブレードの調整に苦労なさいませんか?
434氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/12(火) 19:42:12.84 ID:18RRYY990
>>433
今も両方使ってるのか? 自分は昔の人なので今のことは良くわからず。
バッチテストにコンパルソリがある時代は、3級くらいでフリー用・コンパル用と分けていた。
当時、そんなに調整に苦労はしなかった記憶が。 
むしろ、コンパル用エッジ研磨後が辛かった。 ちゃんと乗れない!みたいになった。
氷の上でエッジをギコギコさせて減らそうとするんだけど、トゥの下が無いから・・・気を抜くとコケそうになるw
435氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/13(水) 09:33:21.25 ID:KZB9VJHNi
>>430
サイズ測って貰って買ったけど、大きかったのです。
表示は普段の靴より3サイズ大きいのですが、
そういうものだと言われてプロショップなので信用しました。
思えば幅は測らなかったし、履いた感じを優先すれば良かったです。
436氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/13(水) 22:31:07.62 ID:/TP7Pd5e0
自分も普段の靴より1サイズ大きかったけど、3サイズは
ちょっとビックリだな
でも専門の人にそう言われたら信用するしかないよね
もうお気の毒としか…
437氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/14(木) 06:25:51.75 ID:FaVTqWGyI
靴の外寸サイズは生足のサイズの2つ上って話じゃないの?
438氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/14(木) 06:31:24.69 ID:FaVTqWGyI
ぴったりのオオタの靴じゃどこがいかんのか
質問者は「この靴はスケーティングがいまいち」と判断できるほどの腕なのかわからん
どちらの靴も不満なら、思い切って違う店で新しいブランド買うといいかもね
439氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/14(木) 10:18:57.61 ID:wBPvK6br0
>>435 それってどこのショップ?
440氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/14(木) 20:45:58.05 ID:GXj65qNf0
>>423

はい。GOしちゃって下さい(笑)。
441氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/14(木) 21:58:00.69 ID:FPj+Vx030
>>437-438
断定的に上から目線でものを言うならどこのブランドがいいか教えてあげれば?
442氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/15(金) 05:06:06.24 ID:bixpiHBs0
靴は履いて決めるから
ブランドは参考にならないな
443氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/15(金) 09:23:07.68 ID:Y5HJfvPS0
私もぴったりのオオタ履けばいいじゃんとか思ったけど・・・
何でわざわざ合わない靴をどうにかする方を選ぶのかわかんない。
444氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/16(土) 14:14:48.59 ID:/aWmSzUN0
エッジ研ぎに郵送でお願いするときって、靴の梱包はどのようにしていますか?
445氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/16(土) 14:42:17.51 ID:mLUmHsjTi
エッジカバーつけて、かるくプチプチかなにかで梱包して、ダンボールに入れる。隙間は新聞紙でもつめて発送。エッジカバーなければ、ダンボールか何かで代用する。
もし小杉に送るなら、午前中指定で。
あと返送も同じダンボールに入れて送ってくるから、送料安くなるように小さめの選んだ方がいいかも。
446氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/16(土) 20:13:57.07 ID:SY8wDMES0
プラスチックのやつと、布製ほわほわ(自分は表面ボア)、
どっちがエッジケースか、エッジカバーかわからなくなるよね
447422:2012/06/16(土) 20:25:26.88 ID:VlA9rgFT0
>>422です。

靴の件ではいろいろアドバイスをありがとうございました。

今日、フットトレーナーズで足圧や歩行の仕方、片足を上げた姿勢など診断してもらい、
インソールを作ってもらったところ、スケーティングもコンパルソリも非常に安定しました。

情報不足で申し訳なかったのですが、
オオタの靴も先生の紹介で別の業者にインソールを作ってもらったものです。
しかし、8年前に買った靴であり、
3年前に右下腿骨をばっさり骨折したこともあって、足がむくみ気味で
昨年小杉で勧められて新調したWIFAの方が幅広で馴染んでいました。

インソールの製作には、税込み18900円かかりましたが、作って正解でした。
「靴と氷の一体感が大事」と表現した人がいますが、
エッジの状態や太さまで足に伝わってきますし、力を入れなくてもスピードが出ます。

違和感を感じていらっしゃる方のご参考になれば幸いです。

ありがとうございました。
448氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/16(土) 22:56:23.45 ID:+xA28NRW0
結局、自分語りか
449氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/17(日) 00:51:33.11 ID:T1t4aa+e0
サイズはちょうどいいから
インソールを入れると窮屈なんですよね・・・
靴下をちょっと厚いの履いただけでも
窮屈なので
インソールは無理だなぁ
450444:2012/06/17(日) 03:03:56.83 ID:PMvS+MpY0
>>445さん
なるほど、難しく考えることはなかったですね。
分かりました、ありがとうございました。
451氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/17(日) 06:01:02.08 ID:w10gJfxgI
靴が幅広でぐらつくのが、インソールで修正できるの?
詳しく教えてほしい

3サイズ上を売ったのどこの小杉??
神宮の小杉で買ってる知り合い多いけど、
足型とるしぴったりにしてくれるって話しか聞いたことない
452447:2012/06/17(日) 08:15:19.47 ID:LLYffSSI0
>>451
3サイズ上の靴を買った人は>>435さんです。
神宮の小杉で購入しましたが、0.5cm程度の余裕がありました。
骨折後の後遺症であるむくみと左右差の違いもあり、どうしようもなかったと思います。

足型は足の形に合わせるところまでであって、
歩行・着地の癖(足圧のばらつき)には対応できないのではないでしょうか。

コンピュータで足圧の分布を見ると、私の場合、
両足とも踵に集中しており、指先は全く使っていないことが分かりました。
それをインソールで修正してもらったところ、指先を使えるようになり、
ぐらつきが解消され、氷とエッジの状態が足の裏によく伝わるようになりました。

窮屈な靴やへたった靴も対応してくれるとのことですので、
いまのスケート靴を長く使えればと思います。
453氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/17(日) 15:39:01.83 ID:rRsrVxxo0
>>227
でたらめいうなよ
おかしいと思って何度も確認したけど
回ってるのは足だけで上半身は固定されたままじゃん
横軸一回転ってペアくらいしかやってないし
ほぼ一回転もなにもバタフライは無回転だよ
ジャンプと同じ縦軸でみれば一回転かもしれないけど縦の話はしていない
454氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/18(月) 09:58:38.89 ID:ZqIoymwPO
バタフライなんて、バジテにも試合の必須要素でもないから、気にするなよ。

そんなんよりも、フライグスピンが大変だよー。
455氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/18(月) 15:16:36.72 ID:MUB8CsNI0
>>453
そんなにムキになって怒る事かねw

体の動きを、言葉や文章の説明ってのは難しいよね
上半身は無回転だけど、下半身は回転(ひねってると言った方が正しいのかな)
してるっちゃしてるから>>227さんはちょい説明不足だったのかもね。
456氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/18(月) 16:29:17.50 ID:/DHfA+Ky0
バタフライとバレエジャンプは最近そんなに多く取り入れられないよね。
昔とは構成ががらりと変わったことを実感。
457氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/19(火) 20:44:11.28 ID:Y8L9INCF0
ジャクソンのプレミア試着してみたー。
履き心地はいい感じだけど…硬いねww
今のがオーバーチュアだからそれよりだいぶ硬い。
お店の人曰くRF3より少し硬いそうだ。
今の靴、踵がはまってない感じがするから替えてみたいとか思うけど、まだバッジ初級も受けれないレベルでこの硬さはいまいちかなぁ?
お店の人は子供もバンバン履いてるから大丈夫だよーと言っていたけど…
458氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/19(火) 21:50:11.63 ID:RwiekIDQ0
私もエデアのオーバーチュアは踵が抜けるんですよね
今はリスポのRF3に替えたんだけど・・・
男性ならジャクソンくらいの方がRF3よりは
いいんじゃないの?
ジャクソンは結構硬いって皆言いますよね
459氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/19(火) 22:28:37.21 ID:Y8L9INCF0
>>458じぶん女ですwリスポの方がいいかなぁ…

今のオーバーチュアは最初痛くて全然すべれなくて、でも頑張ったら痛くはなくなってきたんだけどかかとがはまんない感じがぬけず…
もうちょっと様子見た方がいいのだろうか?
かかとに違和感ある靴はだめだって聞いた事あって迷ってます。
460氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 15:44:12.06 ID:nLtb9zqq0
そうなんだ
ジャクソンてリスポよりも硬いんだね
リスポRF2くらいの硬さかな。

>バッジ初級も受けれないレベル
なら、リスポでも硬いとオモ。
アクセルやダブルジャンプの練習始めるくらいのレベルだったらリスポがいいけど・・
初めは足首がしっかり曲げられるくらいの靴の方が、スケーティングの上達は早いよ。
もちろん個人差はあるけど。
461氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 15:50:11.15 ID:nLtb9zqq0
あっ
だからと言って
グニャグニャの安いのはダメだよw
足首の固定がある程度効いてる、しっかりした靴じゃないと
しっかり=硬い、じゃないからね
462氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 15:56:09.21 ID:aerwsmUO0
入門レベルならジャクソンのセット靴でも十分かと。
25000円くらいだっけ。

コンペティターでRF3あたりの硬さだね。
2A位は跳べる硬さ。
463氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 16:05:51.89 ID:0RC2xdyL0
2級くらいまでは初級靴+コロで充分だと思う。
自分はその組み合わせでシングルアクセルやダブルサルコウとダブルチャーリーを習得したよ。
464氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 17:48:56.99 ID:nLtb9zqq0
チャーリー、久しぶりに聞いたな〜
465氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 19:47:19.83 ID:0RC2xdyL0
>>464
年がバレるかw
当時なんて靴はオオタか鈴木かマルジュウしかなかった。
オオタが丈が短めでフックが4つ、鈴木が長めでフック5つだった。
踵の色はオオタが黒で、鈴木が茶色。
ウチのリンクはマルジュウは利用していなかったから、オオタor鈴木のアルタネイティブ。
どっちも履いたことあるけど、自分はオオタの方が合っていた希ガス。

コロはバランスがいいブレードだったと、今更ながら思う。
万遍なく技を習得するにはピッタリだったな。
466氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 20:04:32.97 ID:nLtb9zqq0
自分は鈴木とマルジュウ
今履いてるのもマルジュウです。
踵の色は茶色。
マルジュウの靴って重いんだよ・・・・
もう寿命だから軽いのに変えたい
リスポかジャクソン考えてる。

ブレードはゴールドスターしか使った事ない。
467氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 20:18:12.03 ID:aod3SpHp0
大人からフィギュアスケートを習い始めで初めてぶつかる壁って何ですか?
私は片足スネークとモホークの壁に当たっています。
468氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 20:31:37.33 ID:nLtb9zqq0
自分はアクセルジャンプかな。
469氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 21:04:48.12 ID:eq6v5WO2O
>>467
男子なら4級、女子なら3級かな。

それより手前は、ちゃんと練習したらあまりつまづかない。
470氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 21:22:53.91 ID:MqAqHwmP0
私も片足スネークは右も左も前後とも
全然出来ない・・・
踵で押して〜と言われるけどね・・・
子供たちがしゅっしゅっ?と軽々やるのが
うらやましい・・・
471氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 21:27:38.23 ID:0RC2xdyL0
>>466
ゴールドスター、すごい!
全日本クラスの人しか使ってなかったっすよ、当時。
先生方は金色のを使ってたりして、憧れましたよ。
フリーはコロ→ファントム→ゴールドスターという流れで、自分はファントムで終わってしまったw

>>467
大人と子供の大きな違いは体力と頭脳…だと思った。
子供は何も考えずに勢いでガンガン練習して覚えてしまうんだよね。
大人は頭で考えてから動くな〜と思った。
壁は人それぞれ違うと思うよ。 私は3級のコンパルのループ玉(フォアスタート)が上手く描けなかった。
多分、人の倍かかったと思う。  でもその後、バックスタートのループ玉は人並みの速度で覚えられたw
あと、私はダブルループジャンプが特定の入り方以外は飛べなかった。(当時はトリプル飛べたらオリンピックで優勝だよw)
キャメルスピン系は得意だったけど、シットスピンは腰のポジションが高くて、いつも叱られていた。

スネークとモホークで壁・・・ 多分エッジに乗れていないと思う。 フラットになってることが多いんじゃないかな?
頭の中でリズムを刻む感じで、エッジを意識しながら体重を移動するといいと思う。
472氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 22:10:41.42 ID:2uMVhbXu0
えw
レスしてるの元選手の方達だよね?
大人から始めたらそりゃもう色んな所で色んな所で躓くもんだよ…
473氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 22:33:01.47 ID:+NC8bW2f0
>大人からフィギュアスケートを習い始めで初めてぶつかる壁って何ですか?

そりゃバッククロスでしょ
片足スネイクはクロスロールができればチェンジエッジのS字ができるようになるので
それを練習してたら片足スネイクもすぐできる
筋力がいるから毎日練習してる子供と週1の大人じゃ差はでるわ
474氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/20(水) 23:25:37.00 ID:KSarhQUG0
なんだかスレ読んでて思ったんだけど「出来る」と「出来ない」の
個人的基準にとっても大きな差があるんじゃない?
475氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 00:16:07.87 ID:GU2DBuSl0
>>472
468だけど自分は20代半ばの大人から始めたよ。
476氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 00:29:04.55 ID:GU2DBuSl0
>>471さんはコンパル時代の方なんですね
自分の時代はコンパルは既になくなってました。

2級のバッジテストのエレメンツでBIOサークルが最終コンパルでしたので
ラッキーっちゃあラッキーでしたw

アクセルで苦労したけど
ダブルの方が楽だったな〜
477氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 00:34:12.08 ID:GU2DBuSl0
BIO×
BI○
スイマセン
478氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 01:01:57.53 ID:o6DjXbnW0
473の自分は先生に教わってその場でできたやつ以外が壁ですね
未来の少ない大人だから猛スピードで上に上がりたいし
子供みたいにのんびりできない
3級が最初の壁とかないわあ…
479氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 01:11:05.34 ID:hvX7KNqF0
スピンとジャンプを除いても、壁だらけです。
週3くらい練習できれば違うんだろうけど、シーズンリンクで週1〜2では。

バッククロス
-----------------
バッククロスロール
二の字ストップ
-----------------
片足スネーク
きれいなフォアのクロス
480氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 01:20:13.52 ID:y4nhwBbN0
>>474
何をもって壁と思うかもありそう
取り組み始めてすぐは「こんなの無理ぽ」と考えがちだけど
何だかんだやってる内に習得する事も多い

ちゃんとした指導受けても数ヶ月進歩無し…とかだとキツいね
481氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 13:41:05.20 ID:3OraPibf0
自分は壁だらけだw 何でも人の倍は時間かかる
最初の壁はフォアクロスだな〜
未だに怪しさ満点。スケーティングは奥が深い
482氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 14:02:48.74 ID:7V32tS7HI
>480
同意、「できる」「壁」と感じるレベルは人それぞれなんだね

自分は個人レッスンで同じことを注意されて治せないのが半年続いたら壁かな
3年やってまだそんなことないけ
483氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 15:20:10.55 ID:RzKNVJWg0
むしろ壁に囲まれて彷徨うラビリンス
まれに花園が見えるも近寄ってみたら蜃気楼・・・
484氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 17:27:51.40 ID:5UPBAXXB0
以前こちらで子供用のスケート靴について相談させてもらった者です。
先日ジャクソンアーティストプラス購入しました。
やはり実際にサイズ見てもらえた方が安心かなと、小杉さんで。
経費削減のため、エッジカバーはいらないタオルで自作です

試走しようということで早速リンクに行ったのですが、
スイスイ滑る子供を横目に私はコケまくり未だに尻が痛いです
一瞬、教室の家族割の文字が頭にチラつきましたw

相談に乗ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
485氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 18:03:48.82 ID:hvX7KNqF0
>>484
大人から始めるのも楽しいですよ、ぜひ。
スケートは対人スポーツじゃないし、勝ち負けもないし、滑ってる人同士で何となく連帯感もあって楽しいですよ。
486氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 19:20:34.09 ID:AGiWL7yT0
>>484
>一瞬、教室の家族割の文字が頭にチラつきましたw

ぜひこちら側にいらしてくださいw
487467:2012/06/21(木) 20:35:45.56 ID:L5KVcr6m0
>>469

>男子なら4級、女子なら3級かな。

レベルが高すぎです(笑)。

私も「大人からフィギュアスケートを習い始め」の「大人」の定義があいまい過ぎました。
大人は大人でも「40代〜50代以降」でした。
私は50代なので20代〜30代はまだ「大人」じゃなく、
「若年層」=青年に近いイメージでした。
ありがとうございました!
488467:2012/06/21(木) 20:43:42.47 ID:L5KVcr6m0
>>471

レス、ありがとうございます。

アドバイス、とっても嬉しいです。

>スネークとモホークで壁・・・ 多分エッジに乗れていないと思う。 フラットになってることが多いんじゃないかな?
>頭の中でリズムを刻む感じで、エッジを意識しながら体重を移動するといいと思う。

当たっていると思います。
スネークはフリーレッグを横に振ってアウトとインに乗りますが、
どういうタイミングで膝を屈伸したらいいのか分からず、膝が固まっています。
膝が伸びるのはアウト・インに切り替わる一瞬だけなんですよね。
曲げて〜伸びて〜曲げて〜伸びて〜とかけ声だけです。

上手な人のスネークを見ると、よく分かるのですが…
頑張ります。
489氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 21:15:02.37 ID:OH9I67aX0
色んな流派があるのかもしれないけど
私の教室ではスネークはフリーレッグや腕の振りに頼らずに
膝の屈伸だけで氷を押して進むようにと言われます。

ターンもそうだけど「曲げて→伸びて→曲げて」と考えるとかえって上手くいかない
テンポよく「氷をインで押す→氷をアウトで押す」つもりでやると
「氷をインで押す→次に押すために一度自然に伸びる→氷をアウト押す」という感じになります
490氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 21:16:37.11 ID:gubadzAr0
>>487
>「大人」の定義があいまい過ぎました
そうだったんですね

フィギュアスケートは選手生命が短い(10代〜20代)スポーツなので
大人からと言えば、大学生〜とか大学卒業〜くらいの年齢を示す事が多いです。
491488:2012/06/21(木) 22:12:10.90 ID:L5KVcr6m0
>>489

ありがとうございます。

膝の屈伸だけがシンプルでいいですね。
動きが多くなると、考えてしまってうまくいきません。(^^;
492487:2012/06/21(木) 22:16:21.72 ID:L5KVcr6m0
>>490

>フィギュアスケートは選手生命が短い(10代〜20代)スポーツなので
>大人からと言えば、大学生〜とか大学卒業〜くらいの年齢を示す事が多いです。

そうですよね。(^^;
なのに、スケート連盟に登録し、これから初級のバッジテストを受けようとしています。
50代になると、会社員生活にも飽き飽きし、
新たな希望を与えてくれた先生に大感謝しています。

少しでも期待に応えたいと、You Tubeでチェックしたり…。
こんなに自己啓発するのは久しぶりです。
493氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 22:21:00.19 ID:w/CO8sEf0
片足スネイクは書道に似てるよ
「つ」を筆で書くとき最初だけ力をぐっといれて
力を抜いてカーブしてサッと払うじゃん
あれを氷の上でやるだけ
494氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 22:24:32.69 ID:L5KVcr6m0
>>493
確かにその通り!
495氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 22:26:41.64 ID:gubadzAr0
>>492
40代50代でスケート習っている方、けっこう多いのですよ〜。
自分のコーチは
「子供はいっぱいコケて体で覚えるけど、大人は頭で考えてコケない練習をしなさい」って言います。
496氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 22:29:57.70 ID:gubadzAr0
>>495
>けっこう多いのですよ〜
プハッ!
へんな日本語になってるww

「けっこう多いですよ〜」です(笑)
497氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/21(木) 22:36:55.85 ID:L5KVcr6m0
>>495
>「子供はいっぱいコケて体で覚えるけど、大人は頭で考えてコケない練習をしなさい」って言います。

そうなんですよ。
コケるのは良いのですが、万一骨折でもして欠勤になると職場に迷惑がかかり、
笑い物になるわ、人事考課は「戦力外」になり減給されるわで大変です。
毎回レッスンと練習のときは、転び方には注意しています。
転びそうになったら無理して体勢を立て直そうとせず、
できるだけ丸くなるか平らに転んじゃう(笑)。
498氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/22(金) 00:50:15.49 ID:atptGKCD0
地方へ行ったときリンクがあったので、貸しホッケー靴で滑走
エッジがПで平らなせいか、フラットで滑るともう横滑りがすごい、もうツルツルツルリと
リンク独り占めで、節電機運のなかなんか申し訳ない気分で一人さびしくツルツルツルリンコ
499氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/22(金) 00:59:26.53 ID:ZihMx19P0
あれ、そういえばホッケーやスピードは溝ないんだっけ?
500氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/22(金) 02:07:30.93 ID:MM8OfNCc0
ホッケーはフィギュアよりも溝あるよ
ひんぱんに研ぐらしい
501氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/22(金) 02:13:31.18 ID:5MFCkGE60
ホッケーの人たちってリンクの隅でひたすら
かき氷作ってたりするけど、横滑りするから
ブレーキの練習が大事なのかな。
502氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/22(金) 06:27:40.17 ID:2v72vKbZ0
横滑りというより、テクニックの基本
ホッケーは溝つけるのもあるけど、動きやすさのためにわざと平研ぎにすることも
503氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/22(金) 16:07:58.35 ID:Ct665Qv70
ホッケーはフィギュアと違って
いつパックが飛んできても速攻対応できるようダッシュやストップの技術は超重要なんだよ。
靴が横滑りするからとかじゃねーよ。
504氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/22(金) 19:17:51.54 ID:2sykPmu30
さすがは氷上の格闘技だ、アイホ。
505氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/22(金) 21:07:31.49 ID:C0AapJmx0
今更な話だけど、同じ氷の上でやるからって
例えるなら陸上的なものと体操的なものと球技的なものを
ひとまとめに扱うってのは、なんか無理ないか
506氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/23(土) 14:34:35.35 ID:nPullEjo0
>>501
フィギュアがスピンだジャンプだと場所取るから譲ってくれてるんだよ。
それくらいわかろうよ。
ホッケーは団体競技だからお互いのコミュニケーションも大事なんだけど
フィギュアって個人競技のせいか、わが道しか見てない残念な人も結構いるよね・・・
507氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/23(土) 17:57:47.55 ID:T5qEdBls0
全てのリンクがそうじゃないと思うけど
基本、真ん中はフィギュア、外周はスピード&ホッケーになってる。
だからジャンプも外周でスピード出して真ん中で跳ぶ。
508氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/23(土) 18:56:44.21 ID:nPullEjo0
>>507
自分もそれがエチケットだと思うけど
変な遠慮深さのある向きが隅っこでジャンプやスピン練習やってて
ストロークもままならない時がある。
509氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/23(土) 20:48:15.79 ID:7ru+JdJD0
>>507
四隅がホッケーのかき氷職人だな。
510氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/23(土) 21:24:48.00 ID:xCi7TrPV0
リンクで凸凹ができるところにはカキ氷職人がアッパン練習してくれないあるある
511氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/23(土) 21:42:50.27 ID:ql1TPvCC0
やっと書き込みできた〜!
先日ジャクソンのプレミア試着したものです。
自分はこれから初級受けるくらいのレベルだけど、ジャクソンはセット靴の次がもうコンペティターだよね?
そうすると自分のレベルではジャクソンはおすすめではない感じでしょうか。
コロを持ってるからそれは使いたい…
512氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/23(土) 21:54:26.13 ID:/4KHyIQQ0
こんなこと言ったら怒られるかもしれないけど、ホッケーの方達が
製氷したての綺麗な氷のショートサイドをガリガリガリガリしてる
のが正直イヤです
ストップの練習するのはもう少し氷が荒れてからにするのは無理なの
でしょうか?
513氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/23(土) 22:51:31.79 ID:nPullEjo0
>>512
だったらフィギュアの方たちが
キレイな氷でルッツ飛んでボコボコ穴あけるの迷惑ですとか
走行車線でめっちゃ蛇行するステップ練習なんか超迷惑ですと言われちゃうよ
お互い様なんだから他人の練習に口を出さない方がいい。
ホッケーはアレでも我慢して抑えて練習してるのだから。
本当はもっとガンガンやりたいんだから。
514氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/23(土) 22:54:04.70 ID:T5qEdBls0
一般営業中は仕方ないでしょ
ホッケーの試合だって製氷したての綺麗な氷で試合する訳だから
そこはお互い持ちつ持たれつなんじゃない?
ホッケーだってフィギュアは綺麗な氷にすぐ穴開けるからイヤだ!って思われてるだろうし。
515氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/23(土) 23:04:53.88 ID:nPullEjo0
自分はフィギュアだけど、どっちかって言うと一般営業時間に
フライングキャメルの練習やってる一部のクラブ生の方が余程問題だと思うよ。
ヨチヨチ歩きの子供が横を通るたび睨むの止めた方がいいと思う。

で、その子は問題のフライングキャメルは試合本番でこけて大幅減点だった訳だが
同情する気にはならなかったな。
516氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/23(土) 23:14:25.44 ID:T5qEdBls0
>>515
苦手なスピンだから一般営業中に練習したかったんでしょうね

その子の気持ちも良く分かるよ。
フライングキャメルにナーバスになってるんだとオモ。
517氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/23(土) 23:28:42.24 ID:nPullEjo0
うん、気持ちはわかるよ。気持ちはね。

518氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/23(土) 23:51:45.05 ID:IndIUy9Z0
>>515
クラブ生はヨチヨチ歩きの子供だけじゃなく、
大人もにらんだり小馬鹿にした態度をとる子が少なくないと思います。

まあ、生意気盛りの年代だから仕方がないのかも知れませんが、
人にぶつかっても謝らないのが3回も続くと(こちらはよけているのに)、
「ヘタクソっ!」って言いたくなることがあります。

親の躾けが悪いだけでなく、
一般滑走者への配慮に欠けたインストラクターについている子がそんな感じ。
519氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/23(土) 23:58:27.67 ID:/4KHyIQQ0
うちのリンクのクラブ生のちびっこ達はなぜかトイレに入った後に
手を洗いません
常識が欠けているのか!?それとも何か特別な理由があるのか!?
とても気になる今日この頃であります
520氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 00:15:19.03 ID:71EE47hx0
>>519
普段はちゃんと洗っているけれども、
どうせリンクで手が汚れるとかある意味合理的な判断をしているのでは?
521氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 00:49:28.50 ID:8D0oGZin0
トイレ入った後はちゃんと手を洗いなさいww!
522氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 01:27:33.72 ID:q7GhqWKw0
行きつけのリンクでは今年からトイレの石けんが抜かれていたorz
きたねーよ!!
523氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 04:30:29.28 ID:T5ovay2C0
穴も嫌だけど深い轍作るのも何とかしてよ
524氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 10:41:15.11 ID:vWinI3xp0
一般営業中の文句を言い出したら切りがない。危険滑走以外は。
リンクがあるだけマシさ
トイレの石鹸は大いに文句を言って良いレベルww

そういえばパピオカップは今年開催する?出てみたいな
525氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 11:47:34.31 ID:UBPnSyFi0
>>518
衝突して謝らないのはワザとやってるからかも。
お教室の子供ならともかくクラブに入るレベルで初心者に当てるとか考えられない。
リンク側に苦情を言ってもいいんじゃない?
私の行きつけリンクではあるお子さんに複数の苦情が出て
その子はリンクの管理者から相当怒られて、その後やめてった。


526氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 17:57:49.72 ID:pYN2k9YB0
まあ子供の将来を損なわない方法を選んで悪い部分を直してやるのも、
大人としての責務と思うけどね

こっちが正しいんだからぶっ潰してやる! じゃ大人としてちょっとアレというか
むしろどんぐりの背比べになってしまう
527氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 18:03:51.47 ID:idV2RvVh0
それは指導者や保護者の仕事のような気がする。
私が行ってるリンク(シーズンリンク)の子達はマナーいいですよ。
528氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 20:31:01.94 ID:71EE47hx0
>>525
その子一人が問題ではなく、
そのリンクのクラブ生とインストラクター全般にみられる傾向なので私も苦情を言おうかと思いました。
選手強化施設に指定されているリンクなので天狗になっているように見えます。

でも、周りの人の話を伺うと、マナーがなっていない子どもは伸びず、
自然淘汰されて辞めていくらしいです。

とはいえ、一般滑走者への配慮がなければリンクの営業に差し支えることでもあり、
目に余るようならいつか苦情申立をします。
529氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 20:43:27.82 ID:zw5oWACH0
>>511
コンペティター
固すぎずヒートモールディング対応なのでオススメしますよ
初級〜ダブル跳ぶくらいまでなら十分
530氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 20:47:41.25 ID:71EE47hx0
>>525
>衝突して謝らないのはワザとやってるからかも。
>お教室の子供ならともかくクラブに入るレベルで初心者に当てるとか考えられない。

その通りと思います。
ジャンプエリアに入ったり出たりする場所を滑走しないよう注意しているのに
何度もぶつかってきて、通り過ぎざまに小馬鹿にした視線で振り返るんです(苦笑)。
中学生くらいの子かな。最初はたまたまかと思ったのですが、
何度も続いた挙げ句、振り返った相手の目線に「故意」を感じました。

>>526さんのご指摘はもっともと思いますが、「故意」はよくないでしょうし、
それを生み出す風土がリンクの経営方針にあることは事実と思います。
他のリンクでは、初心者に配慮し譲るようたびたび放送していますし、
そのリンクの経営方針に苦情申立をするなら良いと考えております。
531氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 21:59:11.02 ID:Jq2Pxi7R0
故意ではないんだけど、私も先日クラブ生に衝突された。
私は左回りでバックスネークの練習してて、相手はフォアで逆走。
私の右足のブレードが / ←こういう向きになってるところに
相手のトゥがこんな感じ↑にガツンと入って
思いっきり尾骨から転んだ。ブレードにトゥの跡ついてたしw
その子のコーチは平謝りに謝ってくれたけど
本人は不貞腐れて余所向いて、挙句勝手に練習再開してたよ・・・。
接触自体はお互い様だと思うんだけど、あの態度はちょっとなあ。
532氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 23:04:25.93 ID:225t2Qab0
一般滑走時間なのにクラブ生以外のスケーターにガンとばして、至近距離を
通過しながら「ちっ!」と聞こえよがしに言ったり
自分の調子の悪さにイライラして氷を蹴ったりフェンスを蹴飛ばしたり…
大体そういう子はフェイドアウトしていきますね
可愛そうな子達なんですよ、きっと
533氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 23:43:20.70 ID:T8PFkYih0
そう
そんな選手は絶対消えていく

自分は、小学校高学年で3級の女の子にイヤな態度とられたけど
自分がその子よりシットスピンが上手になった事にショックをうけて
辞めていった子いたよ。
その子が辞めてから別の子から聞いたw
534氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/24(日) 23:53:22.88 ID:pYN2k9YB0
態度悪かった子が分別がつく性格になったのを喜ぶのはいいと思うけど
辞めてったのを諸手を上げて喜ぶのはほどほどにね
535氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/25(月) 00:57:00.99 ID:iS8juCIn0
大昔、性格と態度が悪い選手ばかりが全日本クラスだったよ 某S川はw
某有名現役選手の叔母さんにいじめられた人は私だけじゃないwww
536氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/25(月) 09:07:37.67 ID:E0+F3SkG0
叔母さんと選手は関係ないよな〜
537氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/25(月) 11:14:04.82 ID:jWqKsJ1O0
>そういえばパピオカップは今年開催する?出てみたいな

去年はゴタゴタしたから
今年はすんなり進んで欲しいね。
538氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/25(月) 15:24:15.06 ID:iS8juCIn0
>>536
その叔母さんが当時全日本選手だったんだよ。
539氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/25(月) 20:44:24.88 ID:V5SqgUJp0
>>529ありがとうです!
検討してみようかな。でも自分が行けるお店ではプレミアしか置いてないから、試し履きができないのが難点。
プレミアの方が硬いらしいです。
540氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/26(火) 00:39:01.16 ID:9NpZ+Rj20
>>539
セット靴のブレードはミラージュのはずだから、アクセルくらいなら跳べる
最初は柔らかい方がいいよ
541氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/26(火) 10:48:30.41 ID:l+PdNrHY0
>>540トンです!
最初はそのセット靴を履いてて、今はもう譲っちゃったんです。
私のはなぜかブレードがマークWでした。ミラージュだったら替えなかったんだけどな。
今はエデア+コロで、エデアがしっくりきてない…。

542氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/26(火) 16:59:02.10 ID:vPWA6UgV0
うちの教室はジャクソンは少ないな・・・
543氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/26(火) 22:16:37.18 ID:PtwH/6DA0
>>541
イタリア系は履きやすいけど滑るとカカトが高い感じがして違和感があった。
今エデアの何か知らないけど、硬さが近いのなら、ジャクソンプレミアもありでは?
自分は元地方選手なんだけど、滅多に滑らないから結局コンペティターで落ち着いた。
昔はオオタばっかり履いてた。参考になれば。
544氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/27(水) 00:15:27.45 ID:TsXC1Q0x0
うちの先生は「足の横幅があるからジャクソン以外は考えられない」
と言ってましたよ。そういう方にはジャクソンいいのかも
545氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/27(水) 16:42:39.49 ID:KEuG2iNO0
オオタが気に入っていて幅広な自分、ジャクソンのコンペティターがいいな。
もう何十年も氷から遠ざかっていたけど、再び滑りたくなった。
エッジはMKファントムをそのまま流用するつもり。 研磨したら使えるはずだし。
現役の時だってダブルアクセルは飛べなかったから、今練習をしてもシングルアクセル、ダブルサルコウ、ダブルトゥループくらいまでしか飛べないと思う。
体重が重くなっているけど、コンペティターで充分だ。
546氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/27(水) 22:52:22.97 ID:TsXC1Q0x0
自分もオオタです。理由は先生に薦められたから
皮だから臭くならなくていいですよw
547氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/27(水) 23:37:39.67 ID:qk60tZXJ0
足の横幅のある自分はジャクソンですがとても幅がきつい
こぶだしオーブンあらゆることをして1年だがまだ神経を圧迫する
ジャクソンだってしょせん外国製
それであうなら幅狭いんだと思う
548氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/28(木) 05:36:09.97 ID:YTnpoPEQP
GAMってあまり日本ではないですか?
カナダの製品なのですが。幅は4Eまであります。僕は3Eで足りてますが。
549氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/29(金) 00:29:47.96 ID:I5XnI3540
私は日本人としては足の幅が狭い+でも甲高らしいのです。
どこの靴屋さんでも同じように言われます。
普段履く靴を選ぶのもスケート靴を選ぶのも大変です。
ハンズの回し者ではありませんが、ハンズでお見本のインソールを片っ端から試して買った
「らくじき」というインソールを入れたらサポート感が凄く良くなりました。
ttp://rakujiki.com/hp2.htm

550氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/30(土) 21:50:08.69 ID:/BXScX7LP
>>548 と同一です

ごめんなさい、ここのスレに海外からいままで全くダメだったので軽く試してみたら書けちゃってびっくりしています。
なのでちょっと簡略に書きすぎてしまいました。
あんまり現実的ではないかもしれないですが、GAM北米では結構扱っているところあると思うのでもし見る機会があればぜひ試してみてください。
あと、549さんがおっしゃっているようにインソールも大事ですよね。自分にあるものを探すの大切だと思います。
551氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/30(土) 23:06:08.75 ID:FRbzyYZ10
やっと書けたー。
>>539です。皆さんトンです!
ジャクソンのコンペティターは廃盤でプレミアに切り替わるらしいから、プレミアの方がいいのかなと思ったけど、ここでコンペティター評判いいので検討してみます。
今はオーバーチュアだから、プレミアは大分硬く感じた…。
プレミアしか置いてないから取り寄せになるけど、取り寄せた靴が合わなかったら買わないとかアリなんだろうか…
552氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/06/30(土) 23:49:47.11 ID:8OugfA670
日本の代理店が在庫持ってないだけっしょ
Jackson DJ2370
553氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/01(日) 15:31:49.20 ID:o/ThMp7l0
岡山の国際スケートリンクって平日どんな感じですか?
人多いですかね?
554氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/01(日) 15:59:21.73 ID:QlklfLbw0
岡山多いですよ。
555氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/01(日) 16:08:59.01 ID:ntvyUcfB0
早く10月にならないかな〜
今の時期リンクに来てる人ってうまい人ばっかで
正直、初心者の自分は場違い感が半端ない
季節リンクならサブリンクがあるし
平日はガラガラだから思う存分練習できるのに
556氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/01(日) 16:09:47.56 ID:QlklfLbw0
書けないかと思ったら書けました。

岡山は土日は非常に混んでる。リンクの外側2mくらいしか使えない感じ。
平日は12時から一般使用開始で、その直後は割と空いてて、だんだん混んでくる。
15時くらいになると結構混んでくる。
時間帯によるけど、円描いてクロスの練習とかは難しいかも。
557氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/01(日) 16:32:21.09 ID:uw3lGOPU0
>>556
ありがとうございます
自分のとこ、シーズンリンクなもので遠征しようかと思って
やっぱり多いんですね
558氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/01(日) 18:06:50.59 ID:xa/6ZBiC0
今日行ったリンク、ホッケー親爺の声かけてくる率高すぎ。
「けっこうです」って3回いってもまだ食い下がってきやがった。
559556:2012/07/01(日) 18:14:59.78 ID:EJymxWth0
>>557
混んでると言っても平日は土日に比べたら全然OKなので練習にはなると思います。
行ってみられては?ただ上手な人が多いので、人数はそこそこでも狭く感じる。
夏休みに入ると毎日が土日のようになるのかな?
560氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/01(日) 23:55:10.53 ID:6/0NLKOS0
>>553
平日の12時〜16時まではスカスカだよ
大人スケーターがほとんどで、あとは若干の超有名選手くらいしかいない
一般客や初心者の少なさは異常で、
上手くて当たり前な雰囲気があわずに文句言ってるひととかいたけど

夕方も平日はそんなに混まない
土日と夏休みの込み具合は大衆プール状態(スピンとステップならできるかも)
561氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/02(月) 01:19:19.33 ID:RJrOgi+D0
>>560
大人のスケーターは
ダンスのおば様や大学生とかですか?
562氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/02(月) 02:33:25.73 ID:Epj76tkC0
>>561
大学生から中高年まで幅広い
アイスダンス専門は非常に少ないよ
シングルのひとが有川先生に習ってたりするしね
563氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/02(月) 10:18:57.26 ID:Td4zTnc10
平日午後からもちびっこスケーター(クラブの子)
とかは練習してないのですか?
名古屋は午後一から小学生のクラブの子がいっぱい練習している
のが普通だからさ〜〜
564氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/02(月) 17:37:43.97 ID:36XUeHW+0
普通平日の午後はまだ学校だし
名古屋の小学生は学校行かないのかな〜
565氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/02(月) 22:33:22.62 ID:BhLzI1ke0
リンクによっていろいろだよ
昼から練習してる子もいれば、学校が終わってから練習に来る子も
いる。もはや義務教育とか関係ないみたい
所属しているクラブや教わっている先生、両親の方針によるのでは
ないかな?
566氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/02(月) 23:11:34.46 ID:41vZDMCx0
名古屋の熱気はすごいらしいけど
小学生のうちから学校に行かないでスケートで失敗したらどう生きていくんだろう

岡山はどの先生の生徒でも参加OKな合同貸切にしてるから
ちびっこは夕方の一般営業から夜中近くまで貸切でやったりするよ
学校はどうしてるのかしらないが平日の空いてる時間に練習してるのは
2ちゃんによく登場する有名選手ばっかだよ
だけど有名選手でもほとんど埋もれるくらい平均レベル高いよ
(たぶんそのせいで初心者が集まらない)
567氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/02(月) 23:16:16.35 ID:36XUeHW+0
よく無良くん見るわ。
568氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/03(火) 21:18:45.96 ID:Vd+rqFwq0
名古屋は早退当たり前コースみたいだね
それもグランプリだけじゃないよね

東京は私立の子が多いのもあって、
遅刻早退当たり前とはなってないのと、
コーチもそういうの嫌うコーチが結構いるからね。
普通に代休とか午前授業なんだろうな、っていう子位しか見ない
569氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/03(火) 23:12:01.77 ID:0AatLWKk0
女の子は若くてキレイなうちにお金持ってそうな男に嫁にやって専業主婦させれば
学校なんかどうでもいいとか思ってるんじゃない?
570氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/04(水) 04:10:52.93 ID:QQk2tHoy0

>>569
お金持ちにお嫁にって…
フィギュアがどれぐらいお金かかるか
知ってる?
趣味でリンクに通ってるのと
一緒にされたら困るわ。
正直学校と両立してトップになれる
世界では無い。
アメリカはほとんどの選手は
ホームスクールだし。


571氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/04(水) 06:32:11.07 ID:5IjCOPiY0
そもそも、スケートで世界のトップになれる人など、学業を犠牲にしたところでごく一部でしかない。
そこまでいかずとも、スケートだけでメシが食えるようになれる人は、かなり一部でしかない。

・・・では、学校にきちんと通ったら学業だけでメシが食えるかといえば、それもかなり一部でしかない。

学校を引けてリンクに通おうが、学校に通おうが、大多数は泥臭く社会の中で生きるわけです。
大切なのは、スケートの技術でも勉強の出来る出来ないでもなく、礼儀や心構えや努力・・・といったもの。

学業に関してはかなり無茶をしているように見える名古屋の子たちですが、そういった「事の本質」は、さして
外してはいないように見受けられますね。
572氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/04(水) 09:25:25.33 ID:xY0PAJSC0
>学業だけでメシが食えるかといえば

一部じゃないよ
学業ちゃんとやったほうが将来性は広がる
看護学校は優秀でないといけないし、コンピュータ関連でも数学できないといけない
電線工事のひとだって物理がいるし、
勉強が必要ない職業っていったら簡単なバイトとかしかないよ
それも安月給で使い捨ての
573氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/04(水) 11:38:06.56 ID:o+4HIFEk0
ごく普通のサラリーマンで、微分積分やメンデレーエフの周期表が役に立ったなんて
きいたことないなあ

574氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/04(水) 13:45:34.16 ID:7RvAebLA0
>>571
同意。自分の人生なんだし家族と話し合って決めればいい
ただの傍観者でしかない他人が口出しする問題じゃない
575氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/04(水) 16:07:49.28 ID:iOIG7guC0
>>570
カリカリしてるね。もしかして更年期?
それともフィギュアにお金使いすぎて嫁入資金に手をつけちゃったの?
そうなると大変だねw
576氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/04(水) 16:32:31.72 ID:QhgthJLY0
>>572
勉強はもちろん大事だけどそうしたら、
スケートでの将来性は無くなってしまう。
どんだけの時間とお金を使っているか…
貴方の幸せの基準と彼女達の目標は
方向が違うから相入れないでしょう。
確かにほとんどの子が
挫折していくのだろうけど、夢中で
練習してるあの子たちの中からしか
トップは生まれない。
577氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/04(水) 18:56:56.55 ID:O6rXhX1g0
まあその人の人生に責任を持つわけでもない人がきゃあぎゃあ言っても、
余計なお世話というか逆に無責任だよな

学業に専念しても良い人生が送れなかった場合、責任持つわけでもないんだから
他人が「学業捨ててスケートしなさい」とか口だしするのと本質的な無責任さは変わらないよ
方向性が一般的なせいで、特異に見えないだけで

>>573
微分積分って言ったらPID制御の基礎じゃないか
使うよ
578氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/04(水) 19:16:50.93 ID:xY0PAJSC0
微分積分は経済でやるよね

学業犠牲にしてれば強化選手が名古屋産ばかりになるはずなのに
そうはなってないじゃん
579氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/04(水) 19:21:06.28 ID:752bflS60
学業犠牲にする≠強化選手になれる
580氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/04(水) 22:01:21.33 ID:Q1qOSbnI0
学校まともに行かないで練習したって、全日本にすら出られない子もいるからなぁ。
逆もまたしかりで、ここまでくると持って生まれた才能だと思ったよ。
581氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/04(水) 22:48:40.72 ID:5IjCOPiY0
「論理学」の基礎って、生きるために必ずしも必要なことじゃない。

学業「だけで」メシが食える人は、やはり一部でしかない。
みんなそれらの学業+人間力でメシを食ってると思いますよ。

例えば、プログラマはみんががみんな数学ができるでしょうか?
これは明白です。大多数は数学とか無縁な文系が「とりあえず言語だけ使えるようになった」
ってだけでプログラマをしています。それで大多数は十分なんです。

PID制御が出来る人なら、なんだかんだこの社会で「エリート」じゃないかと思います。
さして高収入でもないかもしれませんが、「他人に頭を下げなくても食っていける」という意味で。
(大多数の言語がちょっと使えるだけのプログラマは違います・・・)

---

すんません、学業「だけで」メシが食える人、ってのは、私のコンプレックスを投影しただけです。
あまり気にすることなく、本来の話題に戻られますよう・・・
582氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/04(水) 23:35:41.11 ID:O6rXhX1g0
>>さして高収入でもないかもしれませんが、「他人に頭を下げなくても食っていける」という意味で。
むぅ、あながち否定出来ない。
同じ職場の人見てて「ちょ、おま、客に対してそれってアリ?」と内心思ったことは何度となくあるし

だが、自分含めて周囲の人間、エリートというよりかはやはりエリート()という感じがw
583氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 00:14:07.42 ID:WxC/tQNf0
まとめてタヒんで
584氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 00:20:41.91 ID:8ef7nfrt0
正社員試験では中学レベルの国語と数学のテストがでたよ
たかが受付の事務員でな
うちの親は底辺職だったけど簿記とか物理の資格とかもってるよ
底辺でさえ勉強はいるんだよ

それに、勉強にはゴールデンエイジ(15歳まで)があって
それを過ぎると意味のないことへの記憶ができなくなるので文字や九九が身につかない
勉強は引退してからでいいだろうって思ってると大変なことになる
585氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 01:05:37.87 ID:FWh07nzP0
>>584
言ってることはわかるよ
でもスケートにもゴールデンエイジってあると思う
それを過ぎてから必死に練習頑張ってももう遅い
だから回りの人間がどうこう口出し出来ることじゃ
ないんじゃないかな
それに自分の周り子達はリンクでも勉強してたり
する。全然勉強してないわけじゃないよ
586氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 01:48:38.92 ID:8ef7nfrt0
だから、名古屋みたいに小学校から不登校でスケートばかり練習
にしなくてもいいだろってこと
学校行ってる東京や大阪や岡山だってすごい選手いっぱいいるんだから
太田ゆきなさんは実力で大学に行ったし
強化選手の坪井くんの岡大MPコースなんか推薦だけど難関入試だよ
587氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 04:21:29.36 ID:AZu3DY0r0
みんな自分で決めることだと思う。
スケートしか能のない人になるか、
学校と両立して常識のある普通人になるか。

しかし、選択の幅が狭いと人間の幅が狭くなるのも事実。

残念ながら、浅田真央選手にスケート以外の能力や魅力は見いだせない。
588氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 08:25:19.02 ID:zVcVtyff0
1つでも魅力ある能力があれば充分だろがw
仮にもオリンピックメダリストだ。 なんのとりえもない凡人の私からしたら羨ましいぞ。

関西大や中京大みたいにリンク付きの大学があるのはスゴイね。
昔、東京の富士短期大というところがリンク持っていたけど、今はもうリンクないし。
関東でスケート選手するのはつらいよな。
589氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 09:51:31.39 ID:8ef7nfrt0
浅田選手は精神年齢が幼いが気遣いのできる応答がすごいと思うよ
記者の「キムヨナに勝ちたいですか?」って意地悪な質問にも他人を落とさないように
「自分のパーフェクトな演技をするだけです」って答えるじゃん
これは感心する
性格がいいって満知子もキャンディロロも言ってるしね
努力家で我慢強いところもいいし、勉強全くできないのかと思いきや免許とれる頭はあったし
でも宇野選手は精神年齢も幼いうえにプルシェンコをおじさんって言ったり
気遣いもできてないし、不登校の悪影響で家庭教師つけてるにもかかわらず
中1の勉強でひいひい言ってたもんなあ
やはり学校は行かないとだめだ
590氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 10:06:13.41 ID:XYVJfSqF0
キャンディロロ
591氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 10:52:12.64 ID:SXHb705t0
いい加減スレチすぎるよ
592氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 10:53:29.55 ID:ZjXAny600
真央ちゃんも中学も勉強はほとんど
してなかった
おバカちゃんとはちょっと違うね
リンクに近い学校に通うとか
もう少し回りの大人も考えてあげればいいのに
しかし名古屋は学校なんて二の次・・・って
考えの家族が一人や二人じゃないもんね
あの子が早退するなら うちの子も・・・
なんてのが何十人もいるから
学校〜リンク〜家の
送迎、リンクサイドでのフォロー バレエ・・・
名古屋のお母さんは大変ですね
593氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 11:54:37.65 ID:imR6LOjX0
学業とスケートを両立させなさいというのも酷なところがあるよ

太田由希奈の親は、スケートだけじゃだめ、勉強もがんばりなさいって方針だったみたいで、
彼女自身もスケートばっかりの生活は嫌だと思ってたみたい
足を怪我したときは、これで本を読める時間ができるって思ったそう
長洲未来の親も学業とスケート両立ってタイプみたいね

頂点を極めようと思ったら、両立ってかなり厳しいんじゃないかな

引退してから勉強してもいいしね
クワンは2年ぐらいまえにDrの学位とったよね
594氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 12:12:30.43 ID:b0R5D2SZO
で、自分で滑る話は?

靴ネタは飽きたけど、スレチじゃないので見守っていたけどね。

まだ元選手の昔話や自慢の方が役に立つよ。
595氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 12:49:03.99 ID:+iwG5gF80
このスレ、ブランクを経てリンクに戻ってきた人も多いと思うんだけど、
どの程度まで技術や感覚が戻った?

確率の低いダブルサルコウを跳んでた元シングル3級(学生用甘め採点)なんだけど、
再開して半年
全く滑れるようにならないし、戻る気がしない

ジャンプはやっとシングルループまで
スピンも、得意だったはずのシットでさえ3回転がやっと
軸がぶれてるから怖くて足替えもできない

今の1級課題のチェンジハーフサークルもできないし、色々不安になってきた
596氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 14:01:55.08 ID:WxC/tQNf0
20年ぶり滑ったけど初回からシットスピンとシングルループはできた。ウォーレイで後頭部激打して退散。

週イチひと月通ってアクセルなんとか、Dループ一回まぐれで降りた。

そして次シーズン、リンクが閉鎖になった。
597氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 14:03:49.83 ID:b0R5D2SZO
もう少し、復活できる。
練習量次第だけど、ブランクがあっても皆ダブルは跳んでるよ。

新しい技に挑んでいる人もいるし。
598氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/05(木) 14:45:55.49 ID:+iwG5gF80
>>596-597
うわ、みんな結構戻ってるんだね
自分が戻らないのは、体重増加が原因か、筋力低下が原因か
はたまた練習不足か、そもそものやり方が間違ってるのか

ダブルとは言わないけど、アクセルくらいまではもう一度とべるようになりたい

新しい技か…
チョクトウとかブラケットとかステップ系ちゃんとしてなかったから、やりたいな
あと、足を後にクロスするスピンも格好良い

ダイエットと平行して、頑張ってみるわ
599氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 03:03:09.67 ID:DTBeJa98P
質問。
アクセルの練習しているのですが、跳ぶ瞬間に上半身の体重が後ろに流れすっぽ抜けてしまいます。
体を前に出して跳ぶにはどうしたら良いのでしょうか。
600氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 07:08:11.37 ID:Q4+uGLqu0
タイミング早すぎじゃ?
陸アクセル練習すべし
601氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 08:12:37.29 ID:DTBeJa98P
>>600
それが陸ではかなり普通に…ってか余裕にいけちゃうんです。
それを氷上でやろうとするとイェーテボリの3Aにむかう真央ちゃんモード…
602氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 08:16:14.54 ID:tODbzg8v0
アウトエッジに乗れてないんでしょ
603氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 08:34:48.96 ID:DTBeJa98P
>>602
コメントありがとうございます。
それが…のってる位置って滑ってくるBOのトレースに対して殆ど90度以下の角度で踏み切ってるので完全に外なんですけど飛んだ瞬間に後ろ向けにもんどりうってしまう。(^◇^;)
604氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 08:42:55.37 ID:tODbzg8v0
陸練習しろ→陸ではOK
アウトエッジに乗れ→乗ってる

コメントしたら反論するのがうざい。

とりあえず、腹筋鍛えろ
鍛えている、というなら、もっと鍛えろ
これ以上鍛えられないぐらい鍛えているなら
あきらめてコーチに習え

もう習っているというなら、コーチの言うこと素直に聞け

コーチがあてにならないなら、コーチ変えろ
605氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 14:06:35.00 ID:PsDNqZQGI
604に同意
自分でできてるつもりの事が出来てない可能性大だから
動画とるのもいいよ
606氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 14:48:22.11 ID:Xa/8a4No0
相談されたからアドバイスしてあげたのに、「それはできてる」って言うんだよねぇ、なかなか上達しない人って。全然できてないのに気付かないから上達もしないんだろうけど。
607氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 16:45:17.21 ID:DTBeJa98P
今、自分の返答を読み返してみてなんて「こまったちゃん」な返事をしてるんだろうと猛省。
お気を悪くされた方、ごめんなさい。
アドバイス頂いた方、本当にありがとうございました。
腹筋、思い当たる節が。シットスピンのホールドでも指摘された事があるので頑張ってみます。
動画で見てみるのもちょっとアレンジしてみます。
608氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 17:52:29.69 ID:gBELC2pj0
別に怒るようなことでもないでしょ。
できるてるかできてないかは、本人にも分からないかもしれないけど、
直接みなきゃ誰にも分からないんだし。本当にできてるのかもしれないし。

コーチに習えというのは正論だけど、事情で習えない人もいるし。
リンクにコーチがいない、いても空きがない、紹介がなければ指導しない、時間や都合が合わない等々。
ま、文章で指導してもらおうというのは難しいのは間違いない。
609氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 19:17:59.72 ID:WWsJGzLN0
皆さん体育会系で言い方が厳しいですなww
先生とかリンクにいる上手い人捕まえて見てもらうのが一番でしょうね。
頑張ってね。
610氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 19:47:26.05 ID:fAHtP26j0
教えてチャンも嫌われるよ。
611氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 20:12:11.77 ID:DTBeJa98P
607です。
かき混ぜてしまってすみません本当に。
身バレしてしまうので、最小限にしたいのですが、北米で滑っていて先生も回りも白人が殆どなのです。
で皆さん大きく両足をカタカナの「ハ」の状態にして3ジャンプ飛ぶところから始められるのですが、
明らかに足の長さに差があるし、あと子供の時に日本で足先より太腿を振り上げるように教わった記憶があって。それで皆様にお伺いした次第なのです。
機会を見つけて似たような短足(!)に教わってみます。
612氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 20:38:59.02 ID:Q4+uGLqu0
>>611
スリージャンプは普通に跳べるんでしょ?
613氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 20:42:08.13 ID:DTBeJa98P
>>612
はい、普通にとべます。
614氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 20:58:57.91 ID:Q4+uGLqu0
だったら跳び上がる前から回ろうとし過ぎてるんじゃ?
615氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 21:15:29.01 ID:DTBeJa98P
>>614
コメントありがとうございます。
なんとなくその傾向があるかもしれません。

陸上練習勧めて頂いた方からも飛び急ぎのご指摘頂きましたが、体重が左側から右側にうまく移動せずに取り残されてしまいます。
陸上だと何も考えなくても飛んだら体の軸が右側にくるのですが…
(あ、すみませんジャンプは普通の人と同じく反時計回りです)

あとなぜか飛ぶ前に前向きにエッジのホップをするとうまくいく(といってもグリ降りですが…)時があります。
616氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/06(金) 22:08:27.64 ID:Q4+uGLqu0
スリージャンプをデカーく跳ぶ練習から始めましょう
陸でも氷でも
617氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 00:19:44.72 ID:q9fQhQ3D0
足が長いか短いかはアクセルに関係ないじゃんw
自分は膝の高さに浮いてるサッカーボールを蹴る気持ちでと言われたけどな。
618氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 00:46:58.84 ID:fAkfLHqJP
>>616
>>617
ありがとうございます!!

そうですか。そうするとやっぱり短足、長足かかわらず練習方法はおなじってコトみたいですね。
こうなるとつべこべ言わずに先生の話をしっかり信用して練習あるのみですね。
(先生は空中での足の形が「ハ」の状態で大きく跳ぶこと、で下りた足ですぐさまバックスピン。という教え方をされます)

おかげさまで迷いが吹っ切れました。
重ね重ねになりますが本当にありがとうございます!!
619氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 01:12:39.77 ID:81KHiFlY0
>>606
もし「できてる」ってことを言わずに「はいわかりました」っていうだけなら
アドバイスする側が「もうアドバイスしてあげたから終わりね」で
満足するだけで終了だろ
ほかの要因を指摘してもらうためにも
できてることはちゃんというほうがいい
620氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 01:13:47.27 ID:q9fQhQ3D0
あたりまえじゃんw
わが国が誇る大先輩、伊藤みどり女史も
大変失礼ながら足が長いとは・・・ゴホン
621氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 08:48:07.57 ID:184BrmIH0
みどりさん、身長が低いから絶対値は短いけど、股下比率から見れば結構足長だよ
http://www.mountaindragon.com/midori/pics/9404103.jpg
622氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 10:22:10.46 ID:H2uaJqtW0
いや、これはシューズ(ヒール)とブレードのせいだろ???
623氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 10:44:50.34 ID:8bQ1GVV50
624氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 11:04:15.65 ID:4i+wA4Z/0
>619
そうかね、このアクセル跳べない人、
典型的な「自分で考える」「考えたことを説明する」「考えたことを実行する」が弱い人だなー
と思いました。
「できてる」じゃなくて、こういうチェックはできている、こう練習でアプローチしているとかないの。
「ハの字で跳ぶ」というのが分かっても勝手に「自分は足が短いから違う」とか言い出すしw
625氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 11:32:14.49 ID:H2uaJqtW0
いいじゃん。
ちびっこが練習ばっかりしていて学校に行ってないとか、真央ちゃんがどうだとかより
よっぽとまともな話題だわ。
自分も大人初心者なんで、練習の話題歓迎です。
626氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 13:22:56.34 ID:cIgboxfs0
相談者にこう返されるのは嫌だとか
そういう許容範囲の狭い人はべつに回答しなきゃいいんじゃなかろうか
自己満足のために回答してるにしても、
もう少し体裁を気にしたほうがいいんじゃないかと
627氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 13:37:39.33 ID:7B5Z3Vgp0
どういう話題であれ、書いた人を非難したり、全否定せず、
思いやりをもって相談しやすい、話しやすいスレにしましょうよ。
そうでないと、いずれ誰も書き込まなくなりますよ。
相手を非難しなくても自分の意見を書くことはできるでしょう?
628氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 14:19:26.50 ID:3BTza5830
同感。回答はしたい人がすればいい。
回答してあげてその返答が気に食わないなら、以後無視すればいい。
いきなり「うざい」とか言われる方の気持ちも考えて欲しい。
「このアクセル跳べない人」とかいう言い方も同じだと思う。
629氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 21:17:31.20 ID:fAkfLHqJP
こんにちは。618です。

いろいろフォローいただいた方大変恐縮です。

609さん、お励ましの言葉をいただいていたのを見逃していました。ありがとうございます!!

昨日もリンクに行っていたのでいろいろと試行錯誤してました。もともと子供の頃にお教室レベルで終わってたのですが何を血迷ったか30過ぎてからまたスケートを始めて、正直楽しくってたまりません。
またお叱りを受けるのを承知で書くと「足が短いから飛べない」というのではなく「体格から来る重心の違いで飛び方って違うのかな?」という疑問だったのです。
(先生も「あなたアクセル跳ぶまでの準備動作は正しいのに、とんだ瞬間に別人になるわね。何でなのかしら。。」とちょっと悩んでらっしゃる様子だったので。。)
多分稚拙な文章で判りにくいと思うので簡潔にしてもう一点質問をお伺いすると、
振り上げる足はに腿側に力を入れるのか、ひざより下側に力を入れるべきなのか。ってところがいまや悩んでいるポイントです。

ま、何を急ぐわけでもないのでボツボツがんばります!!
重ね重ねになりますがこの件でいろいろとコメントをいただいた方、本当にありがとうございます。
630氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 22:48:26.93 ID:2xGqnO/w0
>あと子供の時に日本で足先より太腿を振り上げるように教わった記憶があって

http://www.youtube.com/watch?v=H_bicStqb6U&feature=endscreen
太田由希奈さんは太ももを上げるタイプのスリージャンプとアクセルをしてます
間違ってるわけではないと思われます

http://www.youtube.com/watch?v=urnMcbhKjZs&feature=related
脚の長さ的には鈴木明子さんのアクセルを参考にすればよいかと
631氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 22:55:57.88 ID:cIgboxfs0
そういえば、空手なんかも重心の違いの関係で
日本人と欧米人で色々違うらしいね

……漫画で読んだ話だけど
632氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/07(土) 23:33:38.87 ID:nbSziTaO0
練習しているうちに飛べるよ、シングルアクセルは。
そんなものだったよ、自分は。

でも、ダブルアクセルはそうはいかなかったが。
633氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/08(日) 02:08:24.99 ID:xim57yhY0
シングルアクセルと全種類のダブルジャンプまでは
タイミングだけで跳べる。
トリプルになるとそうはいかない。
634氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/08(日) 02:39:16.40 ID:HGJHkK/f0
誰もトリプルのこと聞いてねーし
635氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/08(日) 06:26:29.25 ID:fF+Ww8/G0
>先生も「あなたアクセル跳ぶまでの準備動作は正しいのに、
>とんだ瞬間に別人になるわね。何でなのかしら。。」
>とちょっと悩んでらっしゃる様子だったので。。

後出し情報にガクッときますた…orz
先生が出来てると言ってるんですね。
正しい準備で踏み切ったらその後多少どうでも跳べるんだけど。
636氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/08(日) 20:37:54.81 ID:ybwAiTup0
おそらく、踏み切る直前に制御しちゃうんだろうね。 恐怖心で。
637氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/08(日) 21:13:42.32 ID:9+iK/TCnP
こんにちは、629です。
>630
わざわざ、youtubeの画像をありがとうございます!
由希奈さん、腿の振り上げで飛んでらっしゃいますね。この飛び方もアリなのだ。と認識出来たのは嬉しいです。
>632
練習してるうちに…頑張ります!
>635
すみません…そもそも多量に書き込むと迷惑かかりそうに思って簡潔にまとめようと思ったのが敗因でした。
そうなんです、先生も「そのまま足出しゃ何があってもとべるはず」と…けっこう凹みます。

どうも左側から右側への体重移動がダメらしく、今日のレッスンは無理に巻ききもうとせずまず一回転で前向き両足で降りてくるところまでを練習しました。

コメントに時間を割いて頂いた方、ありがとうございました!
638氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/09(月) 21:51:54.33 ID:r8IHnTF9O
頑張れよ
639氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/09(月) 22:30:26.34 ID:WCR4m1mii
マジェスティック使ったことある人いますか?
コロネーションより安いのでちょっと気になってます
640氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/11(水) 03:33:43.77 ID:kzpEO+J/P
>>638
ありがとう!頑張ります!
641氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/11(水) 14:15:04.74 ID:KT18DvB10
>>639
マジェスティックは使ったことないけど、多分使いやすいと思うよ。
扱いやすいと思う。
コロでアクセル、ダブルサルコウくらいまでは対応できるから、マジェスティックもいけるとおもう。
642氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/11(水) 22:58:06.49 ID:N4Q7CzB+0
マジェスティックはネットの情報見るとトゥが小さめみたいね。
コロネーションが無難なのは、店頭在庫が豊富で入手しやすい点にもあると思う。
例えばブレードが折れたとか曲がったとかトラブルがあっても、同じのが入手しやすい。
643氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/12(木) 16:42:49.30 ID:6AsFboerP
コロよりさらにトウ小さいとジャンプ好きにはしんどいんじゃあないかな。
コロって本当に万能で重宝したけどトウジャンプ跳ぶ時にかなり意識して氷に刺さないとすっぽ抜けることが。
その点ファントムくらいまで手を延ばすと足を定位置におくだけで勝手に掛かってくれる。
でもそれ以外全然コロでおk。
という事で結論は悪いこと言わんから頑張ってコロ買っとく?って感じ?(^^)
644氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/12(木) 18:29:43.15 ID:72752AVKi
639です
みなさん、ありがとうございます
何万も違うわけじゃないし、コロネーションに決めようと思います!
645氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/12(木) 23:13:49.83 ID:U5w8nnW70
最近のコロは昔のよりトゥ大きいよ
646氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/13(金) 03:25:50.45 ID:Qp7THpzwP
>>645
おおお。そうなの?
それなら尚更コロに一票。
647氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/13(金) 13:53:11.48 ID:X8iFLSQg0
マジェスティックはシングルのトゥジャンプまでだな。
と判断。
子供がシングルジャンプを習うあたりまでは安くていいと思う。
子供は買い替えが早いから。
648氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/15(日) 12:35:09.04 ID:b/1iPMnS0
練習後で疲れた足
マッサージとかされてますか?
649氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/15(日) 13:18:47.92 ID:vk8IOa6n0
>648
やってる。回復速度が違う。
650氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/15(日) 15:30:53.23 ID:AVzd5dfC0
オーバーチュア履いておられる方に質問なんですが
付属の紐ってちょっと短くないですか?
上までちゃんとレースアップしようとするとギリギリで…
足首の太さは人並みだと思うんですが
もっとキツく縛らないといけないのでしょうか?
651氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/15(日) 19:04:16.00 ID:yN+V2ftB0
>>650
アイススペースで半年前に買ったけど、紐は長めだと思うよ

私は普通の人より足首が太いと思うけど、かなり余る
フックがあと2セットあっても大丈夫なくらい
強く縛るのは、足首の2回だけで、後は緩めにしてる

個人輸入とかだと仕様が違うのかな?
652氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/15(日) 19:20:10.20 ID:7RSCtAn/I
海外通販のオーバーチュアで
ちょうどよい長さです
653氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/15(日) 20:38:49.55 ID:APU5gIRHO
貸し靴の場合は、全体的に、きつく縛った方がいい
654氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/15(日) 21:01:01.97 ID:b/1iPMnS0
靴紐はリンクの売店で長いの買えば?
3種類くらいはあるのじゃないの?

>>653
誰も貸し靴の話しはしてないと思うよ^^;
655氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/15(日) 21:13:14.70 ID:DzDOTW890
240cmで短かったらもっと長いの買えばいいよ
656氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/15(日) 22:37:32.66 ID:jEaBssf20
靴ひもは消耗品だからね。
自分は選手時代何本もブチ切っていたよ。
そういうものだと思っていた。
657氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/15(日) 23:55:34.91 ID:SHUjhmCy0
私もアイススペースで買った
オーバーチュアだけど
一番上まで締めても
かなり余ります…
紐は細めのが付いています
658氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/16(月) 09:37:01.05 ID:ofgj51GMO
細めの方が、絞めやすいね
659氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/16(月) 09:45:04.47 ID:Vnw/FQvN0
エデアじゃないけど、短かったから、長めのに取り替えたよ。
紐はアイススペースが種類が豊富ですね。
私は細いのより太めのが、ナイロンより綿のが好きですね。
660氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/16(月) 10:46:29.16 ID:o0S3Xz6e0
お高い靴紐ってどの辺がすごいの?もしや蝋引きとか?
自分はリンクの売店の400円の綿の紐と
靴におまけで付いてきたほっそいナイロンしか知らない・・・
661氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/17(火) 16:29:23.17 ID:sXoAGrgl0
>>311
あやまることなんかないよ
あなたのような人が
いっぱい書き込んでください
662氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/17(火) 16:31:19.29 ID:sXoAGrgl0
>>659
超ひも理論ですね
私は少し太めが好きです
663氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/17(火) 18:10:37.15 ID:5OHyIazm0
>>660
1度結んだら緩みにくいのと
すぐに緩んで何回も結びなおさなくちゃいけないの違い。
664氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/17(火) 22:29:42.64 ID:tiPg1Dn50
>>663
ちなみにそれってどっちが綿でどっちがナイロンなんですか?
665氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/18(水) 13:07:58.01 ID:ZOEG3Vzf0
サルコウ練習しているんですが、
踏み切るタイミングでエッジが横滑りして飛べないよ〜orz
666660:2012/07/18(水) 13:54:26.38 ID:X21IOjNA0
>>663
興味深いです。ありがとう。たまにはお高い紐も使ってみます。
667氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/18(水) 13:56:32.84 ID:X21IOjNA0
>>665
エッジのせいじゃなくて
体重の移動を理解してないからだよ。
スリージャンプからやり直せば?
668氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/18(水) 16:23:26.13 ID:bdxfX+aqP
>>665
最後の踏み切る直前の体制、反時計回りだったら左の後ろ向けで内側の状態でホールド。これ以上ホールド出来ない、って言うポイントで跳ぶ練習してみてください。スピードを出す必要はないです。頑張って!
669氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/18(水) 16:49:27.66 ID:8RoIxCVy0
逆に、サルコウで横滑るする方法が知りたい。
スリーターンからじゃなくて、他の入り方でもダメなのか?
要はBIから踏み切ればサルコウなんだから、入り方はいろいろあるのよ。
もしスリーターンから入れないとしたら、スリータンがちゃんとエッジ使って乗っていないということだ。

670氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/18(水) 23:05:16.59 ID:OXPce1HX0
私665さんの言ってる事わかります!
私も同じ、だと思う。
どこで跳び上がっていいかわからない。
サルコウの特徴と言われる、ハの字の足まではできるんだけど。
671氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/19(木) 10:27:53.68 ID:ZYRH44wZ0
サルコウだが、BIに乗ったらちょいとタメてから反対足で跨ぐように飛ぶ。
後は上手な人のタイミングを真似てみればいいよ。
一定のリズムで動いているはずだから。
672氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/19(木) 10:34:48.40 ID:WFzXPRyJ0
えの・しま・どーん!
673氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/19(木) 16:36:09.74 ID:eq9ESXXbP
>>672
爆笑。
「サルコウジャンプをどうやってつぶやきながら跳ぶのがいいのか検証するスレ」とか作りたくなっちゃた。w
僕はRBO->LFO->LBIで跳ぶのでそれぞれ、
「123,123,123,はいっ!」
て教わりました。
674氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/19(木) 22:36:55.84 ID:iAf4ng790
左バックインにのって右足を後ろからまわして
左足がつられてまわって踏切と真反対に来た時に左足を氷から離す

だが、左バックインに乗る際に重心が左足と右足の中間にくるので安定せず
跳ぶまえから失敗しがちだ
なので選手がよくやってる後ろからまわす右足をいったん氷についてから振り上げたり
「グイングインシュッ」とリズムをとって氷上で回ってから跳ぶイメトレしたりした
675氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/20(金) 02:32:00.54 ID:JIj6WoPn0
>>674
単にスリーターンができていないのでは?
ワルツステップ、ちゃんとできてる?
正しくエッジが使えてない気がするんだけど・・・
676氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/20(金) 11:09:42.31 ID:DYeLrDFB0
は?私はこうやって練習したというアドバイスで
できてないからアドバイスくださいという意味ではないし
アドバイスはいりません
跳ぶ瞬間左足がさらにインに倒れているのに重心は真ん中にあるから
いまにも倒れる状態で跳ぶわけ
だからタイミングがずれると跳ぶことすらできないでしょう
677氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/20(金) 11:14:12.45 ID:DYeLrDFB0
正しくエッジを使う、が好きなひとが多いね
それしか自慢することがないのか
正しく使えないならサルコウは先生のほうが教えないのだから
跳べないひとの問題はほかのとこにあると思います
678氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/20(金) 15:06:37.83 ID:6f5GTuFj0
なんでそんな言い方
679氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/20(金) 15:50:15.98 ID:LLSNVwAbO
教える側の苦労を垣間見た気分だ。
どこにもモンスターはいるんだな。
680氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/20(金) 16:00:08.37 ID:ZC1YzrPS0
ねえねえ、戦闘的な書き方せずもっと人に優しくなろうよ!
681氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/20(金) 16:28:08.49 ID:BKjdo2HaP
賛成。
682氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/20(金) 17:21:12.26 ID:rvkpLe2z0
私もサルコウ・ループの飛び上がるタイミングが
つかめません
サルコウならLBIを意識して
左足にギューっと乗ると
体が沈んでしまって
そこから右足を(左前方へ)振り上げることが
できないのです
ループも後ろ向きにくるーっと回って
どこで飛ぶの?と悩みます・・・
子供さんを見るとそんなにがっつり
体重を左足に乗せずにさくっと
回っているように見えるんですけど・・・
683氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/20(金) 23:55:09.05 ID:BbkmMBwI0
練習量の差だろう
上手くなった子供は毎日ひたすら苦手なループやってた
684氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/21(土) 00:16:45.74 ID:+uIguz+I0
>>682
LBIを意識し過ぎなんじゃないかな?

>子供さんを見るとそんなにがっつり
体重を左足に乗せずにさくっと
シングルやダブルまでだったら、これでいけるからやってみれば?
右足の振り上げのタイミングがつかめると思う。
685氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/21(土) 00:24:59.64 ID:KaEsJfcP0
>>677
単独でスリーターンができるのと、ジャンプの前動作としてできるのは違うのよ。
スリーターンからの入りで横滑りってのは子どもでも見る。(ダブルでだけどw)
当然、コーチにちゃんとエッジに乗れてないと怒られている。

あとはモホークからの入りにして動作をゆ〜っくりにしてみるのも手かな。
足をぶん回さないようにだけ気を付けて
686氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/21(土) 00:47:34.43 ID:iVI7t9k50
なんでそんなに上から目線なの?
サルコウもできないしワルツステップすらできないだろうといわれた流れを無視?
私にはアドバイスしてほしくない
あなたより上手いはずだから
687氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/21(土) 02:59:04.29 ID:VsL6oeZh0
>>682
実際滑ってるところを見たわけではないから違ってたらゴメンね
左足インに乗ったとき左の肩まで下がってない?
そうだったら乗り方を間違ってるよ。
しっかり乗ってたら膝は曲がるけど肩は下がらない。
ストロークでインサイド→インサイド繰り返しとか
スイングロールとか、ダブルスリーとか、そういうの練習して
肩を下げずにインサイドに乗って、かつ次の動きに繋げるにはどうするか
身体で覚えるのも手だよ。
688氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/21(土) 03:01:22.72 ID:VsL6oeZh0
ついでに書くと
膝を曲げてる「だけ」で全然乗ってない人もいるんだな。
足の裏で氷を押さえたらその結果として膝が曲がるんだよね。
689氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/21(土) 15:37:41.37 ID:kGl5UkoO0
バックのアウトセミサークルをするとき、円の中心で振り返りますよね、
その際にバランスを崩してしまうのですが、バランスを崩さないコツはありますか?
だいたい振り返った方向に倒れそうになります。
ご教示いただければ幸いです。
690氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/21(土) 15:58:23.64 ID:F8LKH3n10
>>689
これは繰り返し練習するしかないかと。
自転車に乗る練習と似たようなもので、繰り返しているうちにバランスがとれてきます。
あと、肩に力みがあるとバランスを崩しやすいですよ。
691氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/21(土) 16:03:11.25 ID:tFR5lgoC0
手を入れ替えるときに、体の近くをとおしてます?
とかいう自分も上手にできませんが。
692氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/21(土) 16:23:36.64 ID:kGl5UkoO0
>>690
ありがとうございます。
肩に力を入れすぎと先生に注意されるので気をつけます。

>>691
手の入れ替えは体の近くを通していますが、
顔を振り返るだけえでぐらついてしまいます。

皆さん苦労されているのですよね? 頑張ります。
693氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/21(土) 17:00:20.10 ID:kGl5UkoO0
振り返るのが先か、手を変えるのが先か?
694氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/21(土) 18:15:54.41 ID:NJ2w3zD/0
フリーレッグの位置にも注意するといいよ
蹴ったらモモを閉じて前へ→スケーティングレッグの踵近くに寄せる
→次の蹴りの準備
※これはバックインも同じです

フリーレッグを体から遠くに離さないように気を付けていないと
蹴った後、モモもヒザも閉じていなくて体の外を大回りしてしまう
そうすると重心が一つにまとまらなくてブレブレになり
スピードが落ちて止まりそうになったり、綺麗な半円が描けない

695氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/21(土) 18:28:53.24 ID:vFxd2Vl40
私は足→手→顔の順番でやってたけど、先生の教え方や本人の癖によって違うかも

ふり返るとアウトに倒れ込みやすいので、足を替える直前でいいと言われた
セミじゃないサークルがバッジテストに残っていた頃の話

できるだけ肩を動かさず、肩越しに振り向く感じにすると、バランスがくずれにくいと思う
696689:2012/07/21(土) 22:15:17.80 ID:kGl5UkoO0
>>694
丁寧なアドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、ブレブレになり、半円の途中で止まってしまいます。
明日はフリーレッグの位置に気をつけます。

>>695
足→手→顔の順にすると、
確かに地上で練習してみてもバランスを崩しにくいようです。
肩を動かさず、首をくるりと回して振り返るように注意するとうまくできました。

ありがとうございます!!! 頑張ります。
697氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/21(土) 23:10:34.16 ID:F8LKH3n10
フリーレッグだけど、引付前はブレードが軌跡の上 引付後はつま先が軌跡の上・・・と教わった記憶が。
30年以上前の事だから詳細は忘れたが、当時初級のテストが円2個描くやつだった時に言われたよ。
698氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 02:03:40.05 ID:QVTht7q7O
>>686
所持級書いてもらえるとありがたいかな。

6級で困っているのか、3級ぐらいがダブル跳ぶプレパレーションで困っているのかでアドバイスが違う。皆通って来たみちなら、大々想像できるし。
699氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 06:47:32.00 ID:9fzcDidJ0
できるからアドバイスするなと何度も言ったのになんというしつこさだ
アドバイスってできないひとにやるもので
できるひとにアドバイスするのは間違ってる
しつこい教えたがりのホッケーおじさんに怒ってたひとたちはもういないのか
あれと同じことをしようとするひとがいるね
700氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 06:58:36.35 ID:9fzcDidJ0
>>682
サルコウ跳べない人はインを意識するより
片足で座ってから跳ぶ練習をしたほうがいいと思う
701氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 08:07:11.74 ID:S2tf5JOY0
(;´∀`)…うわぁ…
702氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 09:47:00.05 ID:FMQOOVflO
厳しいな
703氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 11:18:20.16 ID:IMcAdc850
この時期スケートセンターに出て入ってをすると
自律神経おかしくなるのが辛い・・・
オールシーズン滑れるのは恵まれてるんだけどね
704氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 11:38:13.07 ID:J3iQUd0f0
ママスレにも似たようなお怒りおばさんが降臨してたなぁ…
705氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 12:06:16.54 ID:ipJPn7oQ0
たぶん同じ人でしょ?
706氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 12:21:08.58 ID:02+2VQFs0
>>703
涼しいうちにリンクに入って
涼しくなってからリンクを出る
707氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 12:50:13.90 ID:FjSglGUx0
>>706
ふと思うと、すけーとって、足首を締めているので、
これって、加圧トレーニングじゃなあい?
これで、インターヴァルスケートすると
ああ、
健康に素晴らしいのでは?
708氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 14:00:45.28 ID:JJCxCbaX0
うわぁ
709氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 15:47:20.48 ID:SQsKAeHJ0
>>703
同じく
シーズンオフは他所のリンクでたまに滑る程度なんだけど
運動不足と合わせて二重に辛い
710氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 17:16:11.67 ID:OL9eJi8M0
成長期と空腹でガッツリ食ていた自分、常に体重との戦いだったよ、現役時代。
なんでこんなに練習してるのに体重が増えるのかナゾに思っていたが、かなり食っていたからなぁw
加圧効果があったとしても、食い過ぎはイカンとしみじみ思う。
711氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 17:40:31.29 ID:JJCxCbaX0
加圧トレーニングとは、腕や脚の付け根の部分に特別な加圧ベルトで締めつけ、腕や脚の血流量を適度に制限した状態で行うトレーニングで…
712氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/22(日) 21:58:11.10 ID:9vhqLdee0
脂肪を燃やすのは基礎代謝なので
運動では脂肪は燃焼しない
(運動で痩せる場合は筋肉を増やして基礎代謝をあげたとき)
かわりに食欲が増すので太る結果に
と医者のナグモが言っていた
713氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/23(月) 23:56:41.59 ID:wDTIgNFqO
>>699
世界選手権クラスの出来る人でもコーチに付いているじゃん。
714氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/24(火) 00:19:50.44 ID:4B4FoVil0
>>713
だから何?
715氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/24(火) 00:33:52.85 ID:LWVd328S0
>>713
根本的に話の流れがわかってないね
716氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/24(火) 01:30:30.08 ID:kKo3UVfg0
横綱にも親方いるじゃん
タイガーウッズにもコーチいる
何が言いたいんの?
世界選手権級の選手にも
もちろん世界選手権級のコーチがいる。
717氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/24(火) 01:44:35.91 ID:QUO/rSzkO
だから、出来る人にアドバイスが要らないって事はないでしょって事で。

アドバイスする側のレベルまで言及しているのならともかく。

出来るからまったくアドバイス要らないって、トップスケーターですら言わないと思う。

このスレの住人ならトリプル跳べていた人もいるだろうから、そこいらのホッケー親父よりよっぽど上手いと思うんだけどねー。多分、>>699さんよりも上手いじゃないかな?
718氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/24(火) 01:52:12.71 ID:A3lw84XI0
だから流れがわかってないよ

@「サルコウが跳べない」←アドバイスが欲しい人

A「俺はこういう風に練習した」「私は…」←アドバイスしている人たち

B「インに乗れてないのでは」←アドバイスしてる人を間違えてアドバイスが欲しいひととしてレス

C「アドバイスはいらない」
(BとCがもう一度ループ)

「何級レベルのアドバイスがほしいの?」←レベルの低いアドバイスはいらない意味だと誤解

「だから出来るからアドバイスするなと何度も」
719氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/24(火) 01:56:42.64 ID:QUO/rSzkO
>>718
拝承しました。
至急のアドバイス、多謝です。
720氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/24(火) 02:12:40.54 ID:EKvaCYCg0
>>675が混迷の発端か
単なるアンカーミスだったりしてw
721氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/24(火) 02:56:14.14 ID:WEoeDtwU0
>>720
今一度スレの流れとアンカをよく読みなおしたが・・・ その指摘が正しいんじゃね?
バックインで傾きすぎてしまう人に対してのレスだと思う。


722氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/24(火) 09:22:04.48 ID:kPiC7r6Q0
682です
サルコウについてアドバイスありがとうございます
モホークしてLBIに乗り換えてから
すぐインを意識してくるくるっと回ってしまうので
もう少しモホークのLBIを意識したほうが
いいのかもしれません
一回だけ ふわっと回れました(*^_^*)
自分では膝も足首も曲げているつもりなのに
かなり注意されるので
やってるつもり・・・の感覚を
直さないといけないですね・・・
723氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/24(火) 11:37:16.54 ID:xr/N/ZQBI
>721
だね。自分もLBIに乗り切って左重心のままエッジで跳ぶと理解しているので675に同意
674は好きに跳べばいいけど、不安定な状態からエッジでなく右脚ぶん回して無理やり跳ぶ感じ
ジャンプはためた回転力を開放して跳ぶものなので
元の質問者はあまり参考にしないほうがよいと思う
724氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/24(火) 13:21:57.65 ID:wnrlC5h3O
家の近くに通年リンクがあったらなぁ
自転車でリンク行ける人とかめっちゃ裏山
725氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/24(火) 21:36:50.41 ID:3aZb35eE0
>>723
674の跳び方だとジャッジに振り回して跳ぶなと注意くらうだろうな、と文面からは思うよね
自分でも重心が安定しないからうんぬん書いてるし。
726氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/24(火) 23:39:32.95 ID:vX4tJ1Sy0
重心が安定しないからスピードがないと失敗するという意味なんだが?
安定してる状態というのはその姿勢を維持できるということ
サルコウの一瞬の姿勢を維持できるのか?

サルコウが跳べないひとはスピードだせないからとにかく
左足ですわって跳びながら右足振り上げをしたほうがいいと思う
左インを意識するのは失敗しやすいと思う
727氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/24(火) 23:57:13.29 ID:vX4tJ1Sy0
どういう陸トレかというとこういうやつな

http://www.youtube.com/watch?v=Mnkhzr1rTeU

あとはイメージトレーニングと氷上練習ですぐできると思う
728氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 00:18:30.73 ID:oflYIk6I0
もう674を召集しないでください  > <
729氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 00:28:13.96 ID:sOh0Fnlu0
サルコウはスピードとタイミングが必要だけど
スピードだすとタイミングがとりにくいしゆっくりにすると脚がもつれて跳べない
インを意識すれば左脚に力が入りすぎるしなかなか氷から離れないだろ

だからタイミングをつかむためには未完成でも跳んで回る練習をするのがいい
跳べさえすればスピードがだせるようになるからタイミングはそのときに身に付くと思う
730氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 01:01:14.23 ID:30mJCzge0
エッジジャンプは最後までエッジに乗り切ることが大事だから、
変に右足を振り回すのはやめたほうがいいと思う。
仮にシングルを跨ぎでごまかしたとしても、それ以上が詰まる。

安定して乗れないのなら、まず足を作るべき。
小細工で変なフォームを覚えるのは後々の弊害のほうが大きいのでは。
731氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 01:08:54.31 ID:sOh0Fnlu0
変もなにもいまのままだと跳ぶことすらできないでしょ
インを意識したって跳べてないひともいるわけでしょ
何年計画のつもりでアドバイスしてるんだか

それにフォームはほぼできてる状態になると思う
モホークした時点ですでにインだし、試合ではちゃんとサルコウ判定になるし
3日あればちゃんとクリーンにできると思うよ
732氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 01:16:16.80 ID:sOh0Fnlu0
3日はだめでもわりと早くにハの字サルコウはできると思うよ
733氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 03:33:28.46 ID:YSxKTx0B0
突然ですが、パターン99の読み方はぱたーんきゅうきゅうでいいのでしょうか。
734氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 05:26:44.87 ID:RWHTK4yF0
うわぁ・・・
735氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 07:11:40.11 ID:S52/8n1Y0
パタンキュウ
736氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 08:49:51.92 ID:MoglSGtRO
>>730
そうそうモホークでインに乗っていても、腰が止まっている状態にならないと。

腰が内捻したままで跳ぶと、試合でもダメなサルコウ判定しか繋がらないしね。
737氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 09:35:57.32 ID:d/jSQry30
腰を止めるのはあたりまえでしょ
だれが腰をひねって跳べなんてアドバイスしましたか?
738氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 10:38:40.12 ID:Yf9WAtNtI
エッジが氷から離れないのは乗り切ってないから。。
乗り切れば自然にふわっと離れて跳べる
739氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 10:40:18.44 ID:Yf9WAtNtI
エッジが氷から離れないのは乗り切ってないから。。
乗り切れば自然にふわっと離れて跳べる
740氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 20:33:33.20 ID:MoglSGtRO
>>730さんに同意しただけで、なんで食いつかれたんだろう。。。
わざわざアンカーもしてないんですけど。
741氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 20:42:05.48 ID:6xOkW+Un0
気違いの思考を理解しようとしても意味ない。
742氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 21:27:02.32 ID:XwjBH8nZ0
シングルは少々ヘンテコでも飛べてしまったりするから
それで固定しちゃったら困るのは本人だもんね。
自分の行くリンクには両足飛び+無理やり右足で降りるような人がいる
当然フリーレッグは曲がってる。
それでも本人できてる気でいる。
743氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 21:27:31.67 ID:dsCiwbQx0
>>740
そういう屁理屈はいらないよ
変な誤解してそうなレスされたから反論したまで

>>739
体が乗ってるのは左だが重心は違うのでは?
一瞬股がはずれる感覚になって跳びあがるよね

はやくサルコウできたっていう報告こないかな
744氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 21:41:57.63 ID:XwjBH8nZ0
>>734
俺様のすばらしいアドバイスのおかげで
一人壁を乗り越えたヤツがいるとか思いたいわけか(笑)
745氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 21:46:55.77 ID:dsCiwbQx0
いや、どっちの方法がより有効だったかは
できなかったひとができたときに報告してもらえるでしょ
746氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 22:02:50.29 ID:RWHTK4yF0
>>744 ??

モンスターに辟易してるだけですが・・・
747744:2012/07/25(水) 22:59:59.82 ID:XwjBH8nZ0
すいませんアンカー間違いました
>>743宛です。
748氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 23:07:41.35 ID:k7SxWd9y0
>>742
あぁわかる。
トリプルだと大体の選手はいったんフリーレッグ氷につけるけど、
中にはつけないで(勿論振り回さずに)トリプルサルコウ跳ぶ子もいるんだよね。
子どもでもダブルサルコウがほぼ両足ジャンプになっちゃってる子いるけど
いわんや大人をや、って感じ。ダブル以上は無理に形だけ真似てもグリ必至かと。
749氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 23:13:52.72 ID:30mJCzge0
静止状態では重心が両足の間にくる姿勢だが、
実際には内向きの弧を描いて滑走しており外向きの遠心力が働くため、荷重は左足にかかる。
この力をエッジと正しい姿勢で制御できていれば不安定とはならない。
また、無理に踏み切ろうとエッジを倒しすぎると、がががと横滑りする。

サルコウが成功しないのは、大体ターンの後腰が回ってしまう and/or LBIに乗れ切れていないか。
無論フリーレッグの動きも大事だが、
腰を止めエッジに乗れていれば右手足を前に持ってくるだけで離氷できるはずなので、
右足を氷につけたり振り上げ/振り回しに頼るのはあまり推奨しない。
スピードもさほど必要としない。

また、>>730で申し上げたエッジワークの大切さに対して
「何年計画のつもりで」云々「3日あれば」云々などの物言いは、とても賛同できるものではない。
付け焼刃でできちゃったつもりになるより、
出来ない原因を自覚してスケーティングを磨くほうがよっぽど向上に寄与する。
750氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/25(水) 23:31:04.39 ID:XwjBH8nZ0
シングルサルコウでブン回さないと飛べないようじゃ
とてもループなんか飛べるようにはならないと思う。
そんな状態で固定されたが最後アクセルまで出世するのは到底ムリなので
最初をキチンとやっておいた方が結局はオトクだと思う。
751氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/26(木) 00:05:53.89 ID:uDaxJFPJ0
右足を補助がわりにつかうのは一回で十分だろう

とにかくサルコウの入りから右足で振り上げてスリージャンプを跳べないと
「体が沈んで跳べない」っていう状況ってよくわからないが
下半身が沈んでるんなら右足振り上げを練習すれば上手くいくと思う
上半身が沈んでるなら正せってとこだな
752氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/26(木) 00:12:18.72 ID:uFjFB1Gt0
荒川さんや羽生選手がサルコウ両脚とびだけど
自分は苦手。
跳ぶタイミングを逃してしまって跳びにくい。
753氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/26(木) 00:13:36.02 ID:uDaxJFPJ0
大人スケーターは氷にあまり乗れないから
こういうトレーニングもしたほうがいい
片足スクワットやジャンプスクワットくらい朝飯前だと思うが
数日氷上に乗れないブランクをかなり埋めてくれる

http://www.youtube.com/watch?v=m8L_qXi3QVg
http://www.youtube.com/watch?v=Mnkhzr1rTeU
754氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/26(木) 00:25:47.63 ID:uDaxJFPJ0
片足ずつ跳びは初歩の段階で教わることだよね
サルコウがスピン+スリージャンプから習うのも
正式な教え方に沿ってるので「できたつもりになって」ってことにはならないはず
755氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/26(木) 00:47:15.56 ID:WvI5718iO
ぎりぎりジャッジに評価されるも、将来的に発展しないオリジナリティあふれる跳びかたでもいいんじゃない?
自己責任で勝手に跳ぶ分には。


ただし相対な意見からすると、教科書的な跳び方がよいかな。

頑張ってくださいね。
756氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/26(木) 01:05:17.88 ID:uDaxJFPJ0
有名選手を育ててるJFSIAの複数の先生がそういう教え方をしてるから
将来性がない跳び方じゃあないよね
教科書的な跳び方っていったってそもそもやれっていわれたってできないだろう
そういうのは後から身につくものだと思う

757氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/26(木) 01:28:18.47 ID:WvI5718iO
スゴイですね。
頑張ってください。
758氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/26(木) 08:06:36.53 ID:ovAAjbrO0
両足飛びサルコウの方が難しいと思うよ・・・自分には。
かえって重心のバランスが崩れそうだ。

759氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/26(木) 10:29:01.88 ID:qu6wiIf/0
シングルサルコウなんて筋トレ無しで充分飛べるよ。
片足スクワットの方がよほど難しいと思う。
760氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/26(木) 11:24:10.18 ID:WcP9Thwx0
>>1
761氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/26(木) 22:52:49.46 ID:LcwvtANGO
難しいな
762氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/27(金) 11:21:42.54 ID:Ue9bgYr10
パターン99ってファントムと同じでジャンプ用のっていうか、ジャンプ
し易く作られているんでしょ?
ゴールドってつくのは何用? 全般用?
763氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/27(金) 19:48:01.96 ID:kcv7Dnst0
ゴールドスターの事?
764氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/27(金) 20:15:40.33 ID:KKqaiXIl0
私が通っていたリンクでは、ゴールドシールは6〜7級用となっていた。
「5級が使うブレードじゃない!」と言われた。

ダブルアクセルがちゃんと飛べるレベルじゃないとダメなんだ〜と思った。
765氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/27(金) 21:39:01.47 ID:gVZlNu/U0
ゴールドスターは??
2級じゃまだまだ?
766氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/27(金) 21:50:53.33 ID:4Gt31pXIO
まだまだ
767氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/28(土) 03:50:17.56 ID:TE1e56/I0
キャンデロロスピンてやってみたいんだけど
やり方わかんない。
シットスピンの失敗作なのはわかるけど
どうやったらあんな風になるんだろ。誰か教えて。
768氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/28(土) 14:57:44.75 ID:i7QHrn6/0
>>765
2級はコロで充分らしい。
確かに自分も3級まではコロだったし、何の不便も感じなかった。
ダブルフリップを飛ぶようになるとコロでは物足らなくなるね。
769氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/28(土) 16:13:24.78 ID:DNucDhAU0
フィギュアスケートの個人レッスンを受け始めてまだ3か月、
初級のバッジテストもまだの50代女子ですが、このスレは本当に勉強になります。
先輩たちのアドバイスがとても嬉しい。
770氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/28(土) 17:35:09.87 ID:Aroog2fv0
じょ・・・
771氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/28(土) 21:05:42.75 ID:TBN0vXkp0
女子トイレだって年齢関係ない
772769:2012/07/28(土) 21:36:46.20 ID:DNucDhAU0
>>770
>じょ・・・
失礼ですね(笑)。女子は女子です。いくつになっても。
773氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/28(土) 22:31:53.13 ID:k1ed38LUP
>>772

そのとおり!
がんばってね。
774769:2012/07/28(土) 22:33:49.12 ID:DNucDhAU0
>>773
はい、ありがとうございます!♪ヽ(´▽`)/
775氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/28(土) 22:34:15.08 ID:TE1e56/I0
その心意気は大事>女子
ところでアドバイスだけど、アタマで滑るわけではないので
アドバイスは参考程度にしとくのがいいよ。
個人レッスンの先生は生徒の癖や身体能力もあわせて指導してくれるけど
ここの人は実際の滑りを見る事はできないので
指摘が的を得てるかどうかわからない部分もあるからね。
776氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/28(土) 23:05:48.09 ID:X46DeRSX0
>>416>>423>>440あたりの続きです。

先週、マキさんにGOしてきました!
結局先生には相談しないままでしたが・・・
上のクラスで滑ってる方に「まだ靴買われないんですか?」と声をかけていただいて、
先生に相談するなら誰々、近くのショップならマキさん、通販ならetcと情報をもらって、
「うん、もう我慢できない、とりあえずGOしちゃお」って感じでw

マキさんの若い兄ちゃんは、話がわかりやすく合理的で、レベル・目的をきっちり把握
したら、即座に候補を提示して、「あとはご自身で選んでください」って感じでした。

結果、サクサクと事は進み、EDEAのおーばーちゅあにコロで本日初すべりです。
慣れるまではおっかなびっくりでしたが、さすがに慣れると今までのどんな貸し靴よりも
滑りやすい!!
ただし、足はキツくて痛いw
こういうところもスキーと同じですねwww

スキーをやってて一つ後悔がありまして。
あのころは本当にお金がなかったから、エッジは出来る限り自分で研ぎ、靴も自分で
合わせ、(ハンズの石膏キットで自分の足型とるとかw、ブーツにコルクシート貼って
カント合わせるとかwオーブントースターで成型インソールを再成型したりとかw
まあ楽しかったけれどw)、ただ、ちゃんとした技術者と仲良くなってちゃんとしたお金
出してちゃんとしたものと作ってもらうことが無かったなー、って。

----
長文すみません。一行でまとめます。

EDEAのおーばーちゅあにコロ買ったぜ!!ひゃっはーーー!!!
777769:2012/07/28(土) 23:05:59.06 ID:DNucDhAU0
>>775
はい、分かりました。(*^_^*)?
778氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/29(日) 03:21:44.71 ID:/rxfTOAg0
確かに不思議だよね
女子トイレとは言うけど女性トイレとは言わないし
競技も「フィギュア女子フリー」とか言うもんね
フィギュアはまだ選手の年齢層若いけど
年齢層がもっと高い競技でもやっぱり男子女子と呼ぶし
779氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/29(日) 10:20:08.13 ID:3RGO0/+x0
2級くらいまで、コロネーションで、6級からゴールドシールなら、間3〜5級は
何を使うのですか? 

だよね。男子卓球とか、男子サッカーとか。
もし、男性サッカーとかだと・・・ちょっと生々しいかも。
780氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/29(日) 11:05:27.32 ID:Cioa3FQe0
>>779
私のところはファントムだった。 時代的にそうなった。
が、今はもっといろんなのがあるからね〜 ファントム他って感じかと。
781氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/29(日) 11:42:16.76 ID:Wl9tz7uL0
自分の周りではファントムかゴールドスターどちらか、だったな
学生だったんだけど、2級揃ったら、3級以上を目指す人は買い替えという風潮があった
引退まで2級でいいやという人はコロネーションのまま

子供のレッスン生は3級揃うくらいのタイミングで買い換えてる子が多かった
その子のタイプと先生の好みによって、ファントムかゴールドスターか分かれる感じだった
782氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/30(月) 09:18:25.89 ID:CQBMEKC20
パターン99は蚊帳の外?
783氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/07/31(火) 18:11:21.44 ID:GSrkqOtc0
PAT99
好きだけど
784氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/02(木) 12:17:35.09 ID:rjrvEOV30
パターン99は履いたことないや。
硬いイメージがあるけど、どう?
扱いやすいのかな?
785氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/04(土) 03:29:29.29 ID:+7QSst+n0
硬いって?
786氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/04(土) 03:57:37.60 ID:BtmD3j850
エッジの「乗り」じゃないかな?
湾曲とかの違いで乗りにくいのがあるから。
乗りにくいのは硬いような感じがすると思う。 ま、慣れだとは思うが。
787氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/05(日) 13:50:10.63 ID:VSRW8TAk0
>>776
自分のと同じ組み合わせだ〜。
マイシューズだと滑りやすいですよね。
車のトランクにスケート用具を入れてあるけど、この時期まずいのかしらん。

今月は、教室がお休みなのでおさらいをしなくては、と思いつつ。
こう暑いと行く気がおきない・・・(行ってしまえば涼しいけど)。
モリコロ、駐車場からリンクまでちょっと遠いよ〜w
788氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/05(日) 15:16:11.61 ID:D/RV25t/0
>>787
と、トランクは昼間の高温そのものと、夜間の温度差による結露が心配です・・・

昨日モリコロに行ったら、飽和の男子組が居ましたです。
ちょっと教えてもらったりしながら滑ってきましたっ!

私はエアコンつけるとパワーが半減するボロ軽がかわいそうなのでリニモちゃんですが、
やっぱり遠いですねw日陰が欲しい・・・
789氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/06(月) 19:09:50.82 ID:5pOTNfio0
>>787

>車のトランクにスケート用具を入れてあるけど
ソレって1番やっちゃいけない事じゃんw

キツイ言い方だけど
そんな人はマイシューズ持つ資格ないよ
せっかくの靴やブレードがかわいそう・・・
790氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/06(月) 20:41:08.76 ID:dxq6RXJr0
>>788
 上手な人にコツを教えてもらうとちょっと滑りやすくなりますよね。
 飽和、教室の人じゃないけど教えるのが好きそうな上手な方がいらっしゃいますよね。
 
 期間限定だけど、リニモ1日券買うと、確か入場料が半額ですよね。
 でも、駅からリンクまでちょっと遠いです・・・www

>>789
 そうですね。シューズに申し訳ないですね。
 早速トランクから出します。


791氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/06(月) 21:27:28.54 ID:uow2ssgK0
>>789
選手でも入れてる人いるよ。
別に不具合ないって。
792氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/06(月) 21:40:44.84 ID:dxq6RXJr0
>>791

 少し安心しました。
 トランクに入れっぱなしですが、特に問題になるところがなさそうです(気づいていないだけかも?)。

 
793氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/07(火) 00:12:57.53 ID:LJtCKodB0
ん〜
入れっぱなし・・・・
私はイヤだな・・・私だけかもしれないけど
練習後の靴の中は汗で湿っているから
バックから出して乾かさないと
エライことになりそうだけど・・・
794氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/07(火) 00:16:49.24 ID:IppmEFSu0
車の運転席ダッシュボードにカセットテープ(古)を夏の日に入れっぱなしにして、
それが見事に熱でぐんねり曲がった姿を目にしたものとしては、革なりネジなりが歪むのもありえると思う。
795氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/07(火) 00:32:21.62 ID:VVPocY6S0
>>793
いや、さすがにバックからは出しとこうよw

>>794
一回限りとはいえオーブンで加熱したりさえするようなものなんだから
直射日光さえ防げばそこまで大きな影響はないんじゃないかなという気もするけど
796氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/07(火) 01:36:55.09 ID:Bw1VCWJJ0
移動でトランクに入れとく分にはいいけど、家についたら出せよw
入れっぱなしなんてありえない。水分が残ってると簡単にエッジが錆びる。
797氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/07(火) 03:06:28.15 ID:9/+SvH81O
人それぞれだけど、
5万、10万もする靴を粗雑に扱う気にはならないなぁ。

熱地獄のトランクに突っ込んどいても平気だと思うのなら、そうしたら?

困るのは本人だし。
798氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/07(火) 06:24:03.68 ID:IppmEFSu0
>>795
>一回限りとはいえオーブンで加熱したりさえするようなものなんだから

きちんとセッティングして加熱してフィットさせるなら分かるけど、斜めったりした状態で放置加熱したら逆効果になるってことだろそれ
799氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/07(火) 12:18:15.10 ID:gLIeqPps0
夏の車中って目玉焼き焼けるほど高温になるんだよねー
800氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/07(火) 14:29:09.96 ID:qfF/nuvz0
>>797
その気持ち分かる。
シーズンリンクだからオフになったら靴は陰干しして
夏はクローゼットの中だけど、時々外に出して錆とかカビとかチェックしちゃう
801氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/07(火) 15:39:35.00 ID:uUFrhkIq0
スケート教室で、初級から上級までレベル別に受講できます。
ご自分にあった教室を選んで下さいって書いてありますが、
いわゆる上級って、どういうレベルなんでしょうか?
スリーターンとかモホークがうまく出来ないのは、中級レベルですか?
802氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/07(火) 15:41:10.34 ID:OBLvPITP0
>>801
その教室の基準にもよるから、直接問い合わせたほうがいいよ
803氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/07(火) 20:52:23.22 ID:AUO+LFuc0
フィギュアスケートって不思議だね。
スリーターンとバックのクロスがぎくしゃくして全然上手じゃないのに
バックのクロスからの片足スピンが上手にできたりする人がいる。
ほんと奥が深い。
804氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/11(土) 23:21:30.24 ID:usRq1pkeO
深くはない
805665です:2012/08/12(日) 15:41:43.64 ID:e+oZP/ML0
しばらく練習できなかったのですが、
>>668さんのアドバイスどおりにしたらサルコウ出来ました。
ありがとうございました!
806氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/13(月) 18:50:20.42 ID:tPevlWJj0
ルッツが飛べた!

やべー
807氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/13(月) 22:18:35.73 ID:Im2+Vg0OO
おめ!てか今流行?W
808氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/13(月) 22:26:21.30 ID:FWB2BM/f0
みんなジャンプとかすごいなぁ…。
明日、シチズンとか行ったら激混みかな…夜とか…。
809氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/13(月) 22:33:05.20 ID:DyT8X5Cu0
>>806
もっとくやしくおながいします!!
まだジャンプ練習も始めていない初級クラスだけど、ルッツ跳ぶのが夢なんどす!
810氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/13(月) 23:09:01.44 ID:M8elGPpB0
>>808
今日は空いてたよ。ジャンプの練習をしてたのは数人だった。
19時過ぎると2、3人に減ってたからどんな初心者さんでも跳べるほど少なかった。
お盆だからじゃないかな。
811氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/13(月) 23:50:36.69 ID:FWB2BM/f0
>>810
逆に空いてるんですね!ありがとうございます。
自主練しに行こう〜
812氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/14(火) 00:03:12.87 ID:L9iZahzEO
シチズンの氷 好きじゃない
813氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/14(火) 00:46:52.61 ID:fuufBE25O
どこも空いてる訳ないよね…
814氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/14(火) 06:21:49.63 ID:PghSnbnH0
シチズンの氷は悪いが、夜遅くまで営業しているので一般滑走者には助かる。
神宮もシチズン並に営業してくれたらいいのに。
815氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/14(火) 06:39:38.64 ID:lKwvcLX0O
神宮も、何年か前まで6時30分まで営業してたのに
残念
816氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/14(火) 20:52:48.62 ID:PghSnbnH0
神宮には19時半まで一般営業してほしいなあ。
しかし、立地が悪いので集客できないか。
817氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/14(火) 21:57:26.58 ID:xKem+apT0
スレ違いですんませんけど、スケートをしている人にウェアと衣装についてアンケートを取ってるんですが
お暇な方やって頂けないでしょうか…
ttp://www.surveymonkey.com/s/76FQ2V5
818氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/14(火) 22:18:11.24 ID:Hn3netX+0
>>817
アンケート対象としてここ以上ふさわしいスレも無いでしょうが(笑)
ショップを経営してらっしゃる方ですか?
819氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/14(火) 23:17:14.27 ID:lKwvcLX0O
スケート場に行って、アンケート取った方がいいのでは
820氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/15(水) 11:58:58.80 ID:KqQX8kId0
>>818
経営はしていませんが、それに近いです。
昔に比べたらスケート人口って増えたと思うんですけど、やっぱりまだまだマイナーなのかなと…
そんな中、皆さん何処でウェアや衣装を調達しているのか気になりまして。

821氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/15(水) 12:10:19.15 ID:KqQX8kId0
>>819
この様な事は初めてなもんで、取り合えずネットでアンケート取ろうと思ったのですが
やはりそれが一番早いかもですね。ありがとうございます。
822氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/15(水) 21:37:25.33 ID:ARSKKH5K0
>>817
自由回答で書くとなると答えにくいアンケートです。
回答の選択肢を作ってくれると協力しやすい。
当てはまらないものは「その他(     )」とすればよいわけで。
823氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/15(水) 22:23:09.69 ID:Ti3+SLOM0
>>820
主催者と目的を明らかにしたほうが協力者も増えるかな、と思いまして。

スケートショップは希少ですから、特に地方からとか潜在的な需要もありそうですし。
服とか靴とかサイズを確認して買いたい物も少なくないので、通販だけじゃ不便ですしね。

事情が判れば積極的に協力したい人も多いんじゃないかと。
824氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/15(水) 22:33:39.02 ID:fPKXqnCt0
知恵袋でやれよ
825氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/15(水) 23:31:21.08 ID:X+NrYYZR0
どうでもいいが、知恵袋は、
たいして知りもしない奴が知ったかで回答してるようなのが多過ぎないか
826氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/16(木) 01:01:49.94 ID:pHAChCM30
>>820
今はネットというものがあるから
国内or海外通販で練習着なんかいいものがたくさん手に入ると思うよ。
地方ったって試合で都会に出る事はあるし、そのとき買って帰ればいいじゃん。
827氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/16(木) 10:48:22.91 ID:9Wr4mu+b0
昔は手作りか海外でしか手に入らなかったよ。 後はチャコットで特注。
今はネットショップもあるし、便利になったものだ。
828氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/16(木) 11:04:46.41 ID:C7R5PtypO
昔は、男子なら高校時代の制服ズボンにTシャツ、女子なら先輩の衣装のお下がりが基本だったからねぇ。

男子とかだと、衣装なんかで点数が変わらないと信じていたし。
829氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/16(木) 21:57:51.80 ID:nO/sU+SY0
>>825
YAHOO知恵袋。別名YAHOO知恵遅れ
830氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/16(木) 22:56:59.71 ID:he3Hwapz0
>>822
確かにちょっと面倒ですね。有り難い事に回答してくれた方がいますので、もう編集出来ないみたいです。すいません。
>>823 >>826 >>827
貴重なご意見有り難う御座います。「チャコット」の名前で気になったんですけど、商品は少ないですがチャコットさんもウェアを出していますよね。
チャコット=衣装というイメージがありますが、ウェアはあまり知られてないんですかね。
831氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/16(木) 23:04:40.38 ID:qGT4p5O5O
チャコットなだけにチョコットしられている
832氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/17(金) 00:39:24.54 ID:c5f7idJe0
自分は普通にチャコットのジャズダンス用のパンツで滑ってるわけだけど。
833氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/17(金) 11:07:52.61 ID:H/03h8P60
ワタシハスケートチャコットデキル(´・ω・`)
834氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/17(金) 12:34:12.25 ID:dIo6vBHb0
チャコットでおそろいのジャージ(名前入り)
作ったよ
835真由もに:2012/08/17(金) 15:45:28.04 ID:E2rwMwSY0
ル−プが苦手なんですけど、コツを教えてください!
836氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/17(金) 17:15:06.04 ID:Ip/d4ouG0
動画upしる
837氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/20(月) 11:36:02.55 ID:yJt7lSRe0
みんなエッジケースって何使ってる?
ガードッグとジェリーズって硬さが違うの?
838氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/20(月) 21:39:17.81 ID:VCRFOwxQO
同じ
839氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/21(火) 19:29:30.10 ID:9JR6NdDt0
うん、同じ
840氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/30(木) 07:54:32.87 ID:EEHorOBx0
ほ、ほ、ほしゅ〜う
841氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/30(木) 09:00:01.65 ID:EMa6new90
社会人でフィギュアスケートをしている人にお尋ねしますが、
週に何回、何時間くらい平均スケートをなさっていますか?
私は週に個人レッスン2回、平均4時間です。
資格試験が終わったらあと1回2時間くらい増やしたいと思っています。
これで少しは痩せるかしら? ムリか。
842氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/30(木) 09:17:04.76 ID:A2wSnNah0
練習量を増やしたって喰う分を減らさないと痩せないだろうね。

スケートに限らず、運動してるのに痩せないって言うヤツは
ほとんどみんな食べすぎ。
843氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/30(木) 11:03:05.64 ID:N0KkkvwTO
自分は、週末2回と定時上がり出来た時に滑っています。

スポーツで痩せる痩せないは専門の人に任せるとして、練習量増やすのはスケート的には善いことだと思いますよ。
844841:2012/08/30(木) 12:08:21.03 ID:EMa6new90
>>842
そうですよね。
フィギュアスケートは選手でもない限り、有酸素運動になりませんものね。

2食流動食(プロテインダイエット)に置き換えしたら、
力も根気もなくなり、リンクで寒くて寒くて…
スケートをするときはご飯を食べることにしたら元通り元気になりました。

>>843
頑張ってますね。私も見習います!
社会人でも週3回は滑りたいですが、夜はなかなか難しい。

早朝練習に参加できるよう
先生がプログラムを作って下さるというので楽しみにしています。
845氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/30(木) 15:12:20.46 ID:hJ8QF7Jx0
>>841
社会人てか専業主婦BBAだけど、週末の一日それもよくて3時間。
体力がどうこうというよりとにかく時間の問題というか
旦那の手前家を空けることに抵抗があるのでこれが限界。
カネコマじゃないけど同様の理由で個人レッスンも無理。
しかも子供の行事や旅行でよくサボるから実質もっと少ない。
でもスケートを始めて以来、食事量が変わっていないのに
体脂肪率体重ともわずかながら漸減。
私でさえこれなんだから、食べる量が増えない限りは
それだけやっていれば絶対痩せると思います!

自分は練習量もさることながら個人レッスンもとれなければ
プログラムも作れないから競技会には出られそうもないので
そういう目標が立てられる人が羨ましいです。
結婚して子持ちになったら男女問わず趣味満喫は難しいから
遊べる(練習できる)うちにたくさん遊んどいてね。
846氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/30(木) 15:53:20.94 ID:yFs+hWko0
フルタイムで仕事をしている主婦なので
週末だけですね
子供が中学生になった時から
はじめました
競技会やプログラムを〜ということには
興味はないのだけど
個人レッスンは月2回くらいは
受けたいです
30分 基礎ですが
クタクタになります
年なので若い人のようには
滑れないのがもどかしいのですが
スケーティングはキレイに
滑れるようになるのが夢です
847氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/30(木) 20:57:03.64 ID:Q0FDxXKOO
足だけで滑べろうとせずに、膝を使って滑れば綺麗なスケーティングになります
848氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/30(木) 21:39:05.88 ID:8emNKzA50
基礎「だけど」クタクタになるんじゃなくて
基礎「だから」クタクタになるんじゃないかな
みっちりやると大変だよね

>>847
股関節も大事
お腹も伸ばして
上体起こして
下見ない

…つまり全身か
849氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/30(木) 21:49:35.02 ID:USFF6EzU0
スケートって選手並みに練習しない限り痩せないよ。
850氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/30(木) 22:14:13.80 ID:91e1XMWv0
岳斗さん乙
851氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/30(木) 22:53:53.65 ID:N0KkkvwTO
人それぞれだから。

知り合い男性スケーターさんは、週1の練習量でも50Kg未満をキープしています。
852氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/31(金) 09:41:54.38 ID:azGebpBi0
それは練習以外のところでも気を遣っているからだと思うよ
853氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/31(金) 16:11:21.86 ID:GtvoU/f10
自分のスケ友の男性は痩せてステキになったけど
週に何回かスポーツクラブにも通ってるって言ってた
大人スケーターは氷上オンリーだと難しいよね
854氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/31(金) 18:11:08.74 ID:AbSd9AAuO
難しくは、ない。
855氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/31(金) 20:09:28.16 ID:V0e81a0o0
>>846
仕事している人は‘主婦’じゃないよ!
無職・無収入で夫の収入でご飯食べている人が‘主婦’です。

まして 「フルタイムで仕事している無職って・・・いったい何????」
856氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/08/31(金) 21:09:37.46 ID:uYe6pnRr0
変な定義。なら専業主婦・兼業主婦って単語はどうなるんだ。
857氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/01(土) 00:39:09.41 ID:EzgLKIw60
フルタイムで仕事して
家事もしてるから 仕事をしている主婦だと
思っていますけど・・・
いや〜主婦じゃないなんて 初めて言われました
なんかびっくり〜〜〜
847,848さん アドバイスありがとうございます
まだ上半身を気をつけるだけで
結構疲れます・・・
週末がんばります
858氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/01(土) 23:13:21.48 ID:m4YCTq5d0
ひゃっはー!!
世間ではまだ夏休み気分だろうけど、H和の夏休みは終わり、9月の教室開始だお!!

夏休み中は週一でモリコロに通ってたんですが、やっぱりH和は人多いw
でもいつもと違って、N大ジャージの子たちが多かったです。

そうそう、H和の初級クラスに新人イケメン参入です。かっこいい。上手いし。

>>856-857
そういえば専業主婦・兼業主婦って単語はあまり聞かなくなりましたね・・・。
それなのに主婦って言葉は案外生き残っています。

現実には、主婦的な仕事を完璧にこなしつつフルタイムで働く女性もいれば、
主婦的な仕事を外注に任せつつも無職を貫く女性もいたり、内情は非常に
多様化している気もします。

以上、童貞による分析ですw
859氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/01(土) 23:37:16.53 ID:aoCpnk2W0
>>858
新人イケメン。いいな〜。裏山。
860氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/02(日) 01:04:25.59 ID:Bs0x5Gh70
>>835
私もループジャンプ苦手。アウトに乗りきれず抜けちゃう。
861氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/02(日) 10:30:12.86 ID:/+2jLfgY0
>>858
生徒さんが増えてますね〜。
新人イケメンですか、楽しみですw

この間、大須に行ったけど、N大生が複数いたなあ。
862氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/02(日) 13:52:49.76 ID:Ad5qyifZ0
週末N大は邦和で合宿
普段の土曜日は大須で練習してますよね
後輩一人+先輩一人って感じで
指導しているね〜
うらやましいわ
863氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/02(日) 14:35:34.13 ID:hIK6BG8v0
リンクで大学新入生の習熟度を見ているが、学生が学生に教えるのはうまくならないね。
プロのインストラクターの個人レッスンを受ける方が上達が速いし、スケートも所作もきれい。
しかし、いったん大学のクラブに入ってしまうと、
途中で止めて個人レッスンに切り替えるのは勇気がいるだろうね。
864氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/02(日) 16:54:32.19 ID:wxqHLysh0
全日本とかに出るような選手でさえ
引退と同時にバリバリ指導やれるかというと、決してそうじゃないしね
教えるってのはやっぱりそう簡単じゃないんだろうな
865氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/02(日) 18:07:22.51 ID:hIK6BG8v0
教える、育てるモチベーションがプロと大学生では違うしね。
プロは教え方がまずいと親から苦情が出て、
他のインストラクターに乗り換えられるリスクがあり、減収に直結する。
学生はそういうリスクはないし、自分よりうまくなられては面白くないから真剣さに欠ける。
インストラクター間で生徒の奪い合いもよくあるよ。
866氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/02(日) 20:53:07.40 ID:fBp00Dip0
習う側も、おしえる方も、結構気を使うんだね。
867氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/02(日) 21:01:31.44 ID:Bs0x5Gh70
>>863
大学のクラブに入ってる学生でも個人レッスン受けてる人いるよ。
868氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/02(日) 21:28:19.42 ID:hIK6BG8v0
>>867
それは良かった!(^_^)b
869氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/02(日) 22:46:06.27 ID:NGlfHBbC0
>>865
スケート:現、教室生
スキー:学生時代、スキー部

ということで個人レッスンのこともスケート部のことも知っているわけでは
ありませんが、類推でスケート部のフォローをしてみたいかと。

スケート教室レベルからみると、間違いなくスケート部のほうがレベルが
高いと思います。
スケート教室はスキースクールに比べて生徒数に対する先生の数が
多いことに驚きましたが、それでもマンツーで教えるというスケート部
とは比べ物になりません。
もちろん、学生同士と先生では指導技術・経験の差は大きいですが、
その分を補って余りある練習日数があります。
(毎日先生が見ることは無理ですが、先輩なら可能です)
また、学生指導の限界は自覚していますから、それ以外の指導を
受ける機会を作らないと上にはいけないぞ、という意識のはずです。

確かに学生指導には「生活がかかってる」というリスクはありませんが、
部としての名誉がかかっています。
後輩たちには自分たちの頃より強くなって欲しいものです。
私はスキー部時代には、後輩を迎えるにあたり、べつに取らなくてもいい
指導員資格をとったりしましたもん。

以上、個人レッスンでお客さんがつく次元の「プロ」だと事情も違うのでしょうが、

>自分よりうまくなられては面白くないから真剣さに欠ける。

これは基本的には違うんじゃないかな、というお話でした。
870氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/02(日) 23:05:27.28 ID:wxqHLysh0
正直なところ、かつては「練習中は水を飲むな」とかそんな馬鹿なことが
普通にまかり通っていた『学校スポーツ』というものに対して、自分はかなり不信感がある

真摯に指導方法とかを勉強したわけでもなく、
たかだか一年や二年先に入部しただけの上級生に指導をさせるということ自体がどうかと思うんだよね
871氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/02(日) 23:15:38.63 ID:hIK6BG8v0
870に賛成。

実際問題、大学のフィギュアスケート部の新入生は、
先輩が付きっきりで指導し、毎日のように練習しててもそんなに上達してない。

この目で見た感想。
教えている先輩のレベルが低いのだからそれよりうまくなりようがない。
一生懸命やっているのにもったいない。
872氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/03(月) 00:29:49.73 ID:CTMUYHReO
元学生スケーターです。
学生スケーターはひどい言われよですね。

レベルについては、4年間で真面目にやれば3級、才能あれば5級以上になるので充分かと考えています。

指導については、インストラクターの方々より劣るのは100も承知です。
それでも、先輩やジャッジ、インストラクターから、簡単な指導方法は習っています。無・初級以下の指導に対しては、教えたがりの常連に負けるなもですが。

あと、学生ならでは悩みを始め、飯、遊び、飲みなど46時中付き合う事でサポートできる部分もあります。(お断りの人には放置も可)
また、貸切、曲作り、衣装の格安提供や、試合など大学スケート部ならではのメリットも。

先輩の指導に、不足があるなら皆、先生に尽きますよ。

これらを考慮してレベルが低いのなら、単にスケート部としての地力が弱いだけだと考えられます。
873氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/03(月) 01:07:01.57 ID:GS0iKYCv0
先輩が教えるのは限界があると思うけど、先生についてやるのもお金とか時間の制約がありそうですね。
確かに、先輩の指導を受けてあまり上達しているように見えない学生もちらほらいますね。
やっぱ餅は餅屋ですかね?

それよか、教えたがりの常連さん(あまり上手くない)が困るww

874氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/03(月) 03:12:09.99 ID:x7cEEYpY0
>>872
他のメジャーなスポーツの体育会系と違って、ほとんどが初心者スタートだし、
先輩といっても数年じゃそこまでうまくならないので、
部内現役だけで完結させるのはいろいろ難しそうだよね。
経験者やOBのバックアップ、専属コーチなどがいれば別だけど、まずないだろうし。

ようやく基礎ができたかできないかぐらいのレベルの人が「先輩」として初級者の「後輩」を教えつつ、
自分も練習するって結構大変だと思う。
やっぱり、個々人がレッスンを定期的に受けて、部錬にフィードバックするってのが必要なんじゃないかと。
875氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/03(月) 17:53:07.70 ID:XxG8mW3h0
フィギュアの人にお尋ね。
みんな陸トレは何をしてますか?
自分は腹筋運動とサークルのふり、浅いスクワット。
ジョギングはしてない。
876氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/03(月) 18:46:26.44 ID:cmxUyQMR0
踏み台昇降100回+普段から姿勢に気を付ける!、の二つ
それ以外はしてないけど体の軸がしっかりしてきたと思う。
気が向いたときに軸を確かめる為に陸ジャンプするんだけど、
最初は半回転しかできず全然その場に降りられずよろけてたのが
今は1回転なら余裕をもってきれいに降りられるようになった。

あと、陸トレに入るのかは置いといて、気が向いたらストレッチ。
いつになるか分からないけどwイーグルできるようになりたいな。
877氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/03(月) 19:17:07.61 ID:XxG8mW3h0
>>876
踏み台昇降100回はすばらしい!
陸ジャンプの1回転は全然できません。斜めになってしまいます。
コツはありますか?
878氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/03(月) 20:24:02.49 ID:4xtt8dnL0
大昔はトランポリンで練習していたよ。
当時、陸上でまともに1回転できない子が氷上でトリプルサルコウ飛べてたよ。
そんなものだと思っていたよ。
879氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/03(月) 21:17:47.93 ID:XxG8mW3h0
>>878
大変ですね、選手になるのは
880氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/03(月) 22:11:10.94 ID:Zhu9/+fr0
週末はリンク
平日は民間のジムで
ウオーキングやバイク(自転車)
マシン系で足を少し鍛えてます
スケート以外に股関節を動かす
運動をしないとすぐ動きが悪くなります
まあ若い人には分からない感覚だと
思いますけど・・・
881氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/03(月) 23:10:39.23 ID:XxG8mW3h0
>>880
大人になるとほんとに股関節が硬くなりますよね。
よく動かしていないとモホークが全然ダメになります(笑)。
882氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 00:06:19.55 ID:+juYFfVbO
ご老体か
883氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 00:47:12.29 ID:xe/619vj0
ええ…
モホークするのに股関節そんなに使う?
884氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 01:18:30.39 ID:uiioImvN0
モホークはそんなに股関節使わなくてもできるよ。ちゃんと膝曲げてインに乗れてれば。
885氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 06:18:05.96 ID:940IOEHr0
モホークはほとんど歩くのと同じ感覚
歩けるならできると思う。
886氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 06:54:11.74 ID:FofAUxEC0
チョクトウと勘違い、はありえんか。
887氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 18:43:26.57 ID:h50b3wU30
ずばりご老体です
888氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 19:52:14.31 ID:Bl+f/aysO
長州未来ちゃんはモホークの踏み換えの時の足がイーグル並みに一直線に開いてましたよ。
本っ当ーに股関節柔らかい人だとそんなんなっちゃうんだ〜と驚くやら羨ましいやらでした。
まさかこれが本来のまたは理想的なモホークだったりするんでしょうか?

ところで自分376ですが、>377にお答えすると、コツは真上に跳ぶこと、
そしてちゃんと離陸してから腕を締めて体を回すこと、だと思います。
ただ、その垂直に上がる為にはやはりインナーマッスルを鍛えるのがいいです。
コアトレと名のついた本やピラティス、バランスボールなどいいかと思います。
自分はコアトレ系+偶にストレッチポールですが、ジワジワ効いてる感じです。
889氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 20:00:42.17 ID:Bl+f/aysO
連投失礼します。
以前、カカトがひび割れて痛くなったせいでそれを庇うような歩き方をしていたら、
僅か二〜三日で例の陸ジャンプが全く降りられなくなりました。
ちょっと片足に力の入った歩き方してただけであっというまに体の軸が歪んだみたい。
それ以来、姿勢や歩き方、そしてカカトの角質取りには気を遣うようにしていますW
890氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 20:44:43.28 ID:1YRDomi5I
キモいノリだな
891氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 21:24:18.82 ID:oTAYbfAg0
突然現れてそんなこと吐き捨てていく方がキモいよ。

>>878
あのレジェンド伊藤みどりさんでさえ
陸では2回転もできなかったと聞きました。
意外ですよね。
892氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 22:33:54.96 ID:uiioImvN0
>>888
股関節の柔軟さに頼ったモホークは、「理想的」とはいえない。
893氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 22:43:27.45 ID:940IOEHr0
フツーに右、左って踏むだけじゃん。
そこで股関節に注目してるからできないんだと思う。
894氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 22:46:14.85 ID:940IOEHr0
つか自分がわかってないのを股関節のせいにしてるというべきかな。
895氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 22:50:12.77 ID:HUXmsFJe0
すんません、まだスリーターンもやってない初心者ですが。

モホークって本来「足替えスリーターン」ですよね?

未来が(良くも悪くも)特殊なんだと思いますが・・・
(純然たる足替えとともに身体の方向だけが変わってるという)
896氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 22:51:55.27 ID:RDy3LXsD0
モホーク族の踊りの姿勢
897氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 23:13:49.40 ID:uiioImvN0
>>895
>モホークって本来「足替えスリーターン」ですよね?

違うよ。
単に同一弧上でフォア/バックが入れ替わるという結果が同じだけで、要素としては別物。
スリーターンは片足でエッジとフォア/バックが変化する純粋なターンだけど、
モホークは足の踏み変えなのでどちらかというステップに近い。
898氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 23:17:54.37 ID:hwM4pzgq0
つまり、足を踏み変えするスリーターンのようなステップだよね。

895さんの意見を一旦「違うよ」と否定するのはなぜなんだ。
899氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 23:27:18.21 ID:oPdvo4de0
>>898
???ごめん。意味がわからない
モホークが足を踏みかえるスリーターンのようなステップ???
モホークとスリーターンは全く違うと思うのだけれど…
スリーターンは片足でイン→アウト、アウト→インとエッジが変わるよね
モホークは足を入れ替えるけどエッジは同じでしょ?
氷上に描く軌跡も違うと思うんだけど…
どうして同じくくりにしてるのかよくわからない
900氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 23:27:45.61 ID:HUXmsFJe0
>>898
まあまあ。
(いや、凄くよくわかりますが!)

>>897
それゆえに、スリーターンの途中で単に踏みかえる(>>893)から、
股関節を180度回旋させる+エッジでの曲線は描かずに踏み変えだけで
完遂するモホークもあったり、というバリエーションが生まれるのはわかります。

本来が前者で、

>モホークは足の踏み変えなのでどちらかというステップに近い。

その理由によって後者に至るバリエーションが生まれるって認識ですが、
これでどうですか?

>>896
一応レスを。
こういうの好きですwww
名前についてる歴史とか楽しまないとね(笑)
901氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 23:28:14.65 ID:JeJQtBBS0
「スリーターンのような」とはどこぞ教本で仕入れた表現か。
902氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 23:32:40.87 ID:HUXmsFJe0
>>899
私が書くと出すぎたマネな気もしますが、流れ的に・・・

モホークは本来(?)

>スリーターンは片足でイン→アウト、アウト→インとエッジが変わるよね

この瞬間に足を踏みかえるものかと思われます。
だから軌跡はほぼ同じ。
(だから、ブレードの向きは左右一緒でも踏みかえられる)

股関節が柔らかければ、完全にイン→逆足のインで滑走方向は間逆の
方向へ踏みかえることはできるけど、それはモホークらしい(?)モホークでは
ないのではないかと。(>>888の未来のケース)
903氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 23:38:35.69 ID:HUXmsFJe0
>>901
たしかに!!
言葉の表現は自分のものですが、ネタ元の本は実は・・・・
答はまた明日以降で。おやすみなさい!
904氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 23:39:45.84 ID:uiioImvN0
>>898
>つまり、足を踏み変えするスリーターンのようなステップだよね。

繰り返しになるけど、共通点は「結果として同一円弧上でフォア/バックが入れ替わる」というだけで、
ターンあるいはステップとしては別物だしトレースや体の動きも当然異なる。
結果の一部が同じだからといって「足換えスリーターン」などと表現するのは誤り。




905氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 23:46:11.23 ID:6t4oNUS2O
インスリー踏み換えなら、モホークのようなスリーターンにはなるんだけど。

「スリーターンのような」は動きはスリーターンしかないだろうね。
エッジ換えたら、カウンター、ブラケットになるんだし。。。
906氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 23:47:36.46 ID:HUXmsFJe0
>>904
まるでわからないよ。

>「結果として同一円弧上でフォア/バックが入れ替わる」

ならば、「足換えスリーターン」以外の何者でもない。

私が理論的に解釈した結果は、「別の円弧上で入れ替わることもできる」からこそ、
モホークのバリエーションが生まれるのだと考えるしかないかと。
907氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 23:57:51.87 ID:uiioImvN0
>>900
>スリーターンの途中で単に踏みかえる

いやだから、スリーターンとモホークは切り分けて考えてください。
「スリーターンの途中で踏みかえる」という表現はちょっとおかしいです。

スリーターン(フォアアウト-バックイン)は、フォアアウトの状態から体と腰の捻りを戻してバックインに変えるターン。
モホーク(インサイド/オープン)は、フォアインに(通常深く)乗り体を内側に捻った状態から逆足のバックインにそのまま踏み換えるターン(orステップ)。

未来のイーグルのような180度開いた踏み変えは、かなり特殊なケースかと。
908氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/04(火) 23:58:31.89 ID:JeJQtBBS0
>>903
信夫先生本以外もやたらこの表現はあるよ
909氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 00:00:17.21 ID:biM8fCcm0
ま、日本語の問題じゃないの。

ID:uiioImvN0さんの言ってることは、ここ読んでるひとならみんなとっくに理解してるから。
910氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 00:07:11.25 ID:D9ZPYviH0
>>907
まず、併記がおかしいです。

スリーターン(フォアアウト-バックイン)
モホーク(インサイド/オープン)

・・・うん、これはどっちでもいい気がしてきました。

---
なんでこんなに言葉だけで思考をめぐらせれるんだろーなー。
作図すれば一発じゃん・・・
911氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 00:12:42.12 ID:OP7mStO30
いやー
「ターンに入ってブレードの向き一緒で踏み替えるモホーク」なんてのはかなりおかしいよ
カーブは一緒って事でそういう表現する事もあるのかもしれないけど
こういう誤解を招く事もあるんだね
912氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 00:16:56.92 ID:biM8fCcm0
ID:uiioImvN0さんはさ、
「AのようなB」という日本語を理解できないのかな?

「AのようなB」という表現に対して
「違います。AとBは別物なんです。」と言い続けている。

本来AとBが別物でなければ、「AのようなB」という表現はしないんだが。

AとBが別物であることは大前提だから、その説明はもう結構です。
みんな理解してるので。
913氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 00:37:46.93 ID:9Jd/aGu+0
うーん、、まぁ言葉の表現だけの問題なのかな。
「のようなもの」っちゃあそうなんだろうけど、
「足換えスリーターン」ってのにどうも違和感が抜けないのと、
ID:HUXmsFJe0 さんの表現がいまいち釈然としないので、
ちょっとムキになっちゃったかも。スレ汚し失礼。
914913:2012/09/05(水) 00:39:30.53 ID:9Jd/aGu+0
あ、ID 変わっちゃった。ID:uiioImvN0 です。
915氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 01:31:20.24 ID:hATSodQY0
何言ってるのか全然分からん。
全くの別物としか思えん。
916氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 01:59:01.22 ID:9Jd/aGu+0
やっぱ寝る前に。

んじゃさ、>>912 は、「モホークは本来「足替えスリーターン」」って言われて、
「うん、そうだよ」って言える?
917氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 09:05:30.65 ID:C/3rQwKr0
>>900
モホーク族とモホークターンでぐぐったら、けっこうそういう話が出てるんだな。
モヒカン刈りも絡んでくるとは、勉強になったわ。
918氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 14:04:07.13 ID:QWxDD3ghO
置き換えて。

男って、女のような人間だよね。
だから、マッチョな女のような人間だよね。
男と女が違うのはわかっている。

ますます意味不明。

実際、スリーターンみたいなモホークなら、見せ方次第でできるけど。
919氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 16:36:57.33 ID:FhTOsO/KP
ケチャップもマヨネーズも食べ物の上にかける物だから一緒だよね。って聞こえる。
920氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 18:45:37.15 ID:DhktAz1K0
なんだかこういう議論も楽しいね。(^◇^)
921氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 19:54:25.43 ID:ZpGrysdx0
>>918
原則、男と女しか性別がないのに
その例えじゃ文章自体がわけわからん

「あいつは女のような奴だ」なら
女ではないのが確定で、けど女に似てるんだなということになるけど

ぶっちゃけ似てるから似てないかは主観だから
「ターンやステップは唯一無二で、似てるものなんか無い」
という人もいれば
「モホークはスリーターンに似てるし
 チョクトウはカウンターに似てんだよ
 少なくともモホークとカウンターよりかは似てるだろが」
という人もいるだろうさ
922氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 20:40:55.26 ID:QWxDD3ghO
>>921
「スリーターンみないなモホーク」ならありだけど、
>>895が「モホークを(足換え)スリーターン」と言うから間違いとなっているだけ。

個人の主観はさておき、ルール上では「似ている」とかは関係ないから。
アイスダンスとかで違うステップを踏めば、減点だよ。
923氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 20:56:13.75 ID:ZpGrysdx0
逆に聞いてみたいんだけど
「足換えスリーターン」という言葉から各人がその動きを想像してみたとして
モホークの要件を満たす動きを想像する人は多数派なのかな? 或いは少数派?
要件を満たさない動きをイメージした人はどんな動きをイメージしたのかもちょっと気になる

多くの人が「足換えスリーターン」という言葉から
モホークの要件を満たす動きをイメージできるなら
「足換えスリーターン」という表現で説明したとしても良いと思うんだけど
説明というのは必然、別の言葉に置き換えることに他ならないのだし
924氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 21:09:18.16 ID:HFrdi4mn0
足替えスリーターンと言われると
ワルツステップのことかと思っちゃう。
自分はモホークは浮かびません。
925氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 21:16:46.06 ID:D9ZPYviH0
ID:HUXmsFJe0を書いてた者ですが、質問!

>>922
>>895が「モホークを(足換え)スリーターン」と言うから間違いとなっているだけ。

ちなみに、わたしはその文章に「本来」とつけていますので・・・。
それって本当に「本来」なんだろうか?ってのが質問です。

大前提:モホークとは、同一サイドのエッジを踏み替えて、進行方向は変えずにブレードの前後方向を変えるターン。

・スリーターンのように、3の字を描きながら変曲点で踏み替えて切り替える
・スリーターンのような軌道を描かず、ブレードを180度捻って踏み替えて切り替える

どっちも同じモホークですが、どっちが歴史的というか伝統的というか、「本来」のモホークでしょうか?
926氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 21:38:40.10 ID:QWxDD3ghO
>>925
180度捻っている時点で、スリーターン完了になっています。

なので、下はモホークではないですよ。

日ス連発行の『バッジテスト規定』だと、「ターン−スケーターが前進から後進、または後進から前進へと変化する回転を伴った動き」
「モホーク−一方の足から他方の足へ行われるターン」

モホークは踏み換えの時に回転を伴う必要があります。
927氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 21:52:54.00 ID:D9ZPYviH0
>>926
すまん、(フリーレッグの)ブレードを180度捻って踏み替えて切り替える、だ。
・・・でないと意味が通らないと思うが。
928氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 22:10:34.42 ID:D9ZPYviH0
>>926
あと、この誤読のスリーターンはどうなんだろ?ってのも疑問点です。
3の字を描かず、(軸足の)ブレードを一気に180度捻っちゃうのは、スリーターンとしてどうなんだろ?
3の字にはなりませんよね?
(なったとしても相当浅いものになるでしょう)
929氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/05(水) 22:45:55.25 ID:QWxDD3ghO
フリーレッグなら問題ないです。
オープンモホークでは「角度は自由」なので。
本来のモホークが何をさしているのかよくわからないですが。

あとスリーターンは「片足で行うターン」なので、特にエッジの深さは関係ないです。

図形の取り様ですが、3の字というより円弧をちょっと摘むぐらいのエッジあとになります。
930氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/06(木) 00:26:43.70 ID:7sm5Xu2q0
ターンの話ついでだが、ブラケットターンを連続してやると胃袋がキリキリくる。
もう老体だと悟った。
931氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/06(木) 01:18:53.31 ID:K1Qa8sLP0
>>930
プラケットは瞬時の腰のひねりが辛い時あるよね〜
ウエスト周りの余分なお肉が邪魔www
932氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/06(木) 06:36:48.09 ID:uja46cn30
プラスチックじゃないんだからw
933氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/06(木) 16:39:00.75 ID:O0hy2xND0
誰かパワースケーティングの方法を教えてください。
934氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/06(木) 22:09:40.11 ID:vjexE1tp0
食後のブラケット連続は危険です
935氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/07(金) 19:01:39.57 ID:sqtkIEtu0
>>930
すっごい分かるw
肩がバキッと言ったり胃が痛くなったり…ww
936氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/07(金) 21:40:18.94 ID:AYa0kk0L0
チョクトーの連続ステップも痛くなるよね・・・
937氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/08(土) 10:37:06.88 ID:nwIlZHRTO
ブラケットは自然な動きの真逆と思いながら、ツイストばんばん!と脳内で叫びつつ刻みますw
938氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/08(土) 18:54:14.07 ID:n8xbkdKe0
>>933
スケートは楽しければいい
パワースケート?
Push
Push
push
939氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/08(土) 19:31:53.17 ID:ZKcgfY8E0
>>938
まだ初級前だからよく分からないんだけど、
6級ぐらいの子どもたちがガンガン滑っているもの。
フォアで2ストロークぐらいしてモホークでバック、それから……
それができるようになりたい。
940氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/08(土) 21:29:31.26 ID:Otjz5/Ci0
>>939
???6ステップのことかなぁ?
自分もまだ2級程度だからエラそうなこと言えないんだけど…
今現在まだ初級前のレベルならまだそういう練習するレベルじゃない
んじゃないのかな?他にもいろいろ練習すること盛りだくさんでしょ?
自分の先生に「スケーティングが綺麗になりたい。どういう練習を重点的
にするべきですか?」って聞いたら「氷にのる時間を出来るだけ増やして」
って言われた
特別に才能がある場合を除いては、大人スケーターにはそこが大きな差に
なるらしい。難しいことだけど近道はないってことなのかな〜と思った
941氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/08(土) 21:56:42.70 ID:ZKcgfY8E0
>>940
2級なんてすごい。
私の先生と同じことをおっしゃっていますね。
週に1回何時間も滑るより1回30分でもいいから滑る回数を増やすよう言われました。
いま週2回のところ週3回に増やそうと頑張ります。
942氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/08(土) 23:43:45.00 ID:Fh7Fi8s20
>>895
映像を見てる側からはスリーターンとモホークターンは似てるよ
一見区別がつかないときもあるしね
でもやってる側からすると全くの別物だよ

両足を使うから、バタバタと陸で歩行してるかんじで後ろを向くのがモホーク
片足だから、陸でやるダンスのようにターンして後ろを向くのがスリー
943氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 00:32:11.22 ID:N9uT6MA80
あと軌道も違うよ
スリーターンは3または)の一筆書きの軌道を描くけど
モホークターンは))またはyの枝毛的な軌道だよ

(↑自分はスリーターンは厳密に3の字を書く必要はないと思ってるし
S字でなければ3ターンの範囲内だと思うよ)
944氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 00:34:34.91 ID:sRmugQ+00
スリーターンとモホークが
一見区別つかない時って・・・あるか。。。
945氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 00:45:12.25 ID:hyP/bHRg0
区別つかない…時ありますかね?
自分にとっては一番見分けやすいターンなんですが
それ以外のターンは…正直自信ないですわw

946氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 00:52:31.26 ID:N9uT6MA80
あるよ
「美しく舞うためのフィギュアレッスンDVD」は一見わからない
速いから、習う前だとやり方は知っていてもターン最中がよく見えない

素人目にも完璧に違うとわかるのは初心者向けに実際にレッスンしてる
「伊藤みどりのフィギュアスケートレッスンDVD」
左足はただ置くだけで最後のチェックでターンしてしまうやつ
947氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 08:27:31.64 ID:x0dp2mLO0
>>944
>(↑自分はスリーターンは厳密に3の字を書く必要はないと思ってるし
>S字でなければ3ターンの範囲内だと思うよ)

「本来」ってのは、「こうでなくてはならない」という意図ではないんです。
「古式ゆかしい」とか、(悪く言うと)「ガチガチの古くっさい」ぐらいのニュアンスです。

これと対にして考えないと何の議論だか、わからなくなるかと。
---
888 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 19:52:14.31 ID:Bl+f/aysO
長州未来ちゃんはモホークの踏み換えの時の足がイーグル並みに一直線に開いてましたよ。
本っ当ーに股関節柔らかい人だとそんなんなっちゃうんだ〜と驚くやら羨ましいやらでした。
まさかこれが本来のまたは理想的なモホークだったりするんでしょうか?
948氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 16:01:36.24 ID:DiSFYlZG0
理想的なモホークってフリーレッグを後方から入れる
あわよくば一直線にもできうる(人によって右足の後ろに左足が入る)やつじゃなくて
フリーレッグは前方→ターンの直前に右足の隣→入れ替えのyの字じゃないの?
(後者のは一見スリーターンにみえることもある)

ずっと前者のやつでやってて個人レッスンつけたら先生に後者のやり方に矯正されたよ
949氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 16:38:31.07 ID:PAVfkh2v0
ただのモホークで、そんなに考えて踏んだ事ないわ
FIモホークなりオープンモホークアウトモホークなり
言われた通りに言われた所に足を置くし
アイスダンスなら、パートナーの邪魔にならない決められたところに
足を置いてステップを踏む。
ただそれだけ。
大人は、いろいろ考えて理論的にスケートする人多いけど(別に悪い事ではない)
考えすぎて結果できない人多すぎだと思う。
950氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 16:54:48.49 ID:DiSFYlZG0
頭で考えるというか、やるときのイメージがすぐできてその状態を言葉で説明してるだけだし
モホークでてこずる大人はたしかに多いんだけど
自分は初モホークもモホーク矯正も指導されてその場ですぐできたよ
先生がやる通りにやればいいし、定着させるための猛練習も効いてるかな
951氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 17:01:00.17 ID:mFu4K2p10
>>949
そうそうw
用途に応じて適切にできればいいだけの事だと思う
ジャンプ前の入りに使うのならそれに適した軌道があるだろうし
ステップシークエンスなら振り付けとの関係もあるだろうし
ダンスならぶつからないように一個目のモホークはAの形、2個目はBの形と細かく決められているから
それを正確にこなすだけ
952氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 17:25:41.18 ID:DiSFYlZG0
そもそも大人だと使い分けれるほどのモホークを持ってないほうが多いと思う
クローズドモホークのほうが難しいとされてるわけだし、できない人が多いし
だからこっちのが理想型だと思ったよ
そりゃ子供のころからやってれば「できて当然♪場面に合わせればいいだけ♪」でしょうけど
953氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 17:32:15.28 ID:DwV2+CdO0
どっちがじゃなくて全部出来るのが理想のモホーク。
954氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 17:55:57.41 ID:DiSFYlZG0
だってふつうクローズドできるひとはオープンもできるじゃない?
955氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 18:00:28.73 ID:PAVfkh2v0
自分は大人からスケート始めたけど
考えすぎたら出来ていたものも出来なくなる。
ジャンプにしてもスピンにしても、出来る人のを見て覚える。
スピンならキャメルまで、ジャンプだったら2サルコーまでならそうして出来た。
956氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 18:09:52.82 ID:mDFqvapH0
自分動体視力弱いからそれは無理だわ
バレエジャンプも五輪補欠の某選手が目の前でやってくれたのに
何度も見ないとバニーホップと同じような降り方だと気づかなかったし
頭ではわかってもできない場合も
キャメルも入りの軌道が正確なら何回転でもできるからTポジションからならいいんだけど
バッククロスからだとクロス終わった時に集中力きれて入りで失敗するっていう
957氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 18:14:53.36 ID:5n5vbFURO
大人から始めても試合でダブルをばんばん降りている人がいるけど、あまり細かい事気にしてないよ。

自己満足の世界だからモホークで大いに悩むの自由だけど、それより試合でいろいろチャレンジするほうが好みだな。
958氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 18:26:06.48 ID:PAVfkh2v0
>>956
>バッククロスからだとクロス終わった時に集中力きれて入りで失敗するっていう
分かるような気がする〜www
ってか自分は逆で、力が入りすぎて失敗するwww
フライングキャメルの方が簡単・・・かも。。
959氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 18:27:18.57 ID:x0dp2mLO0
>>970
ID:HUXmsFJe0書いてた者ですが、私もそう思いますよ。
理屈はあくまで「サポート」です。
愚痴ですが、それが判ってない奴等が世の中多すぎる。
960氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 18:48:32.19 ID:BnMnP0+C0
今はやってないけど、かなり前に少しだけ滑ってた
モホーク・スリーターンはできたから、この二つは見ればわかる
スリーターンと他のターンを見間違えるのはあるというか、見分けられないことのほうが多いけど、
モホークとスリーターンを間違えたことはほとんどないと思う
このスレでそういう人がいるのは意外だった
経験者じゃない人にとっては、見間違いやすいターンなのかな?
961氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 18:55:18.29 ID:5MPItMk20
見間違うって書いたけど、モホーク習う前だったからね
ものによってはターンの瞬間、両足が重なるから
どっちの脚でターンしたか見えないんだよ
右インで入ってでるとき左脚ならって考えればわかるけど
輪郭線の不十分な3次元の脚で、右と左を瞬時に見分けること自体が難しい
962氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 19:41:11.07 ID:zCAKTzaY0
滑れないのに選手の細かい技を言い当てれるスケオタがいるけど特殊かな
脳でわかってるならちょっと練習したら滑れるだろって思うし
自分が実際にできないとなかなか見分けられないよね
スリー、モホーク、ループ、ブラケットまでかな
あとは混乱してしまう
リード兄弟のブログで知ったけどツイズルもターンなんだってね
963氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 19:43:30.09 ID:BnMnP0+C0
やっぱり自分でできれば見分けられるってことなのかな?
ステップに興味があるんだけど、やったことがないせいかロッカーやカウンターの見分けは難しいよ
でも、2・3年前にリンク行ってワルツステップとかスピン(もどき)やってみたら、気持ち悪くなったw
ジャンプも無理だと思う
ステップやスケーティングの基礎だけ習うこともできるのかな?
964氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 19:48:07.14 ID:+1iIbHZa0
今まで深く考えて滑ってなかったw
動きを考えると身体が動かなくなるタイプの自分、自然の成り行き?みたいに滑ってました。
それでもある程度(国体レベル、順位はかんけーなしねw)までは行くから、考えないタイプの人はそのままでいいと思います。
965氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 19:48:07.16 ID:BnMnP0+C0
>>962
> スリー、モホーク、ループ、ブラケットまでかな
自分は、ブラケットはかなり怪しい
他はノーマルスピードで大体わかるけど、ブラケットは無理
スローにすればなんとか
あと、スリーも他のターンと見間違うこともある
そういえば、モホークとチョクトーが難しいこともあるかも
オープンモホークは見間違いようがないと思うのは、自分がやってたからかな
966氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 19:48:37.95 ID:zCAKTzaY0
先生に特に何を教えてほしいかあらかじめ言うといいよ
ロッカーとカウンターはできるひとに教えてもらったことがあるけど
やってるときでも混乱したからねー
どっちがどっちかわからないからできてるかどうかもわからないし
もうやり方も忘れたw
967氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 19:57:17.79 ID:PSBMCanR0
どうでもいいけど自分の場合、ぼやーっと見てるとサルコウとトゥループを見間違ったりする
右足を振る動作と左足を後ろに回す動作のシルエットが微妙に似てるせいかと思うんだけど
968氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 20:12:45.47 ID:DwV2+CdO0
ここは滑る人のスレですよー。
出来る出来ないはここでいいけど
見分けるとか見分けないとかは他でやってください。
969氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 20:16:04.13 ID:zCAKTzaY0
やらないとわからないことってあるよね
トウループとフリップを見間違えるから似てるんだと思ってたけど
実際は直前にアウトエッジにしてトウをついた脚に巻きつけて跳ぶから
ルッツとトウループのがにてるし
970氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 21:17:38.64 ID:5n5vbFURO
素人が見て似ているとか、どうでもよくない?
滑る人間には別もんだし、見てもらうジャッジ・コーチはプロなんだから。
971氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 21:29:50.22 ID:P/Gm4B/U0
>>963
ジャンプやスピンはパスでスケーティングとステップ重視なら
ダンスを習うっていうのもいいかもね
972氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 21:34:12.14 ID:zCAKTzaY0
そもそも自分がスケート始めたのは、
やり方を頭で知るために実際にやってみよう、だから
どうでもよくないよ
技についての誤解が解けるし、どれだけ大変かわかると
選手の言葉の理解度も変わるからやっててよかったと思うし
973氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 21:41:37.89 ID:5n5vbFURO
それ素人の見方じゃなくってるよ。
見て解らんのならやれ、を体言しているし。

わからん素人相手にどう映ろうが気にしなくてもよいでしょう。
974氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 21:47:46.25 ID:BnMnP0+C0
アドバイスいただいたかた、ありがとう
アイスダンスいいかもですね
靴ももうないですが、検討してみます
スレチになりそうなので、これから絡みスレに移ります
975氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/09(日) 23:28:49.03 ID:3IgI6GKG0
だいぶん前の事だけど、リンクにエッジ研磨をしてもらったら
グラインダーで研がれて使い物にならなくなったorz
ゴールドスターだぜ
976氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 00:00:27.12 ID:55sgKWxY0
ホッケー兄ちゃんが貸し靴研ぐ機械でやったんじゃね?
977氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 00:10:58.88 ID:BRB4PgIp0
>>975
うひゃ〜!それは災難でしたね
そういえばうちのリンクでもその昔、貸し靴のブレード頭のギザギザ部分
を削り落としちゃったことがあったらしいわww
978氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 00:21:09.05 ID:UfrTuIc80
>>975
恐ろしいな
出来ないなら出来ないって断ってくれればいいのに
損害賠償請求できそうなレベルじゃないか

>>977
貸靴はむしろトゥピック落としてくれたほうが
トゥピックで蹴って進むと勘違いしてる初心者さんに
リンク荒らされなくて済むような気もするけどね
979氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 00:57:02.38 ID:TotCuBqi0
>>975です
最近またスケートやりたくなったので、
いっそ新しい靴とブレード買おうかと思うんだけど、
せいぜいダブルの練習くらいだからコロネーションくらいでいいのかと悩み中
靴も買うと高いし、オオタの固いのだからまだ使えそう
誰か背中を押してくださいw
980氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 01:14:24.78 ID:XOrxFdgJ0
>>979
MKプロも可。コロも昔よりトゥでかいし。
ブレードのサイズ分かってるなら個人輸入もいいよ。
個人的には最近増えてるパラマウントを試してみたい。
色んなカーブから選べるから。
981氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 01:32:16.63 ID:8sj61u/R0
982氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 08:32:41.23 ID:cMYXCRDq0
>>979
確かにコロは扱いやすいから、すぐに勘を取り戻せると思う。
特にスピンの時のバランス感覚とか。

靴だけど、革がカビてたりしてない?
自分はカビたよ。 ニオイが黴臭くなっていた。

何年間ブランクが開いてるかはわからんが、足の大きさ(生活習慣により幅が変わったとか)が変わってるかもしれないから新調もありだね。
983氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 10:16:33.10 ID:0xO866DoO
靴に、新聞紙まるめて入れとくといいよ
984氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 10:27:28.77 ID:ph3Rd5a90
カビる前ならそれでいいけど
すでにカビちまったらあまり意味ないよな、新聞紙。
985氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 14:52:17.89 ID:TotCuBqi0
>>980
>>982
さんくす
靴はカビてないです。もう15年くらい前のだけどw
ベロのスポンジが少しボロけてきてる程度
986氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 15:02:10.60 ID:bKnlVnKJ0
15年前の靴がどれだけ使えるか、逆に報告きぼん。参考になる人もいるかと。
987氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 17:37:34.21 ID:cMYXCRDq0
>>985
10年放置(倉庫の中)のスキー靴は、経年劣化でインナーのスポンジが崩壊し、さらに肝心の外側にひびが入っていた。
プラスチックだから仕方ないと思った。

スケート靴は革だから、スポンジは崩壊しても革の部分は使えると思う。
カビてなければさらにセーフの可能性が高いかと。
あとはビス(ブレードを止めてる)が劣化していないかだな。
中で錆てる可能性もあるからね。 トゥジャンプでブレード吹っ飛ぶかも!?だ。
988氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 18:00:07.88 ID:3I1lQh550
革もある程度の年数ほっておくと固くなることもあるみたい。
コンパル廃止 12〜3年後くらいの頃に コンパル靴久々に使おうとした知人がいたけど
革が固くなっててあきらめたとかの記憶が。
989氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 18:39:07.07 ID:0xO866DoO
靴も、老化かよ
990氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 18:59:00.56 ID:TotCuBqi0
質問ばかりですいませんが
ジャクソンの靴ってどうなんでしょう?
991氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 20:10:09.10 ID:qasSOz+i0
>>990
以前に書き込みあったけど
992氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 21:29:21.85 ID:xP8VgJIP0
>>991
最新の情報は?
993氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 21:32:45.97 ID:2k5MKqBa0
過去レスサーチできないからってものぐさするな
994氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 21:36:16.02 ID:fMWbeibp0
まあ、良し悪しの情報がただ欲しいだけならググったほうが速いけど、
今この場にいる人の生の声を聞きたい、話したいってのもあるよね。
995氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 21:45:32.37 ID:2k5MKqBa0
物は言いようだね。手っ取り早く答を欲しくてボタンを押せば誰かが答えてくれるという扱いをしても。
996氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 22:23:21.93 ID:fMWbeibp0
逆に言うと、このスレに居る人なんて本来「教えたがり」だと思うんだ。
さすがに聞かれもしないのに語りまくるような自制心の無い輩はまれでも、
聞いてくれる人に応えずってのは、「らしくない」んだよなー。
997氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 22:53:07.31 ID:2y6p1U3A0
>>990
狭いのでお勧めしない
日本製を買うべし
998氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 23:14:32.31 ID:m8ikstuX0
狭くないし。
999氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/10(月) 23:49:50.41 ID:/zt5XE7TO
999ならインカレ優勝!
1000氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/09/11(火) 00:17:52.28 ID:kCbMEdHy0
1000ならソチ優勝!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。