天皇(制)を崇めるとどんなメリットが? その弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
1投射機
日頃から天皇(制)を崇めている人達に質問。
人前で天皇(制)を持ち上げてみせたり廃止論や不要論から
守ったりするのって
結構な負担がかかっていると推測するんだけど、
それに見合うどんな見返りを期待してやっているの?
目に見える実利か、即時的な陶酔感のようなものか、
それとも超自然的な「御利益」みたいなもの???
まさか,小さい自分を拡大投影してるせんずり行為?
小難しくなってもいいからピンとくるように教えてよ。
最後にトータルで数値に換算してくれると更にありがたいな。
「陛下を一回拝むとズバリ*円分の利潤」とか。
「皇室アルバムの視聴率1ポイントUPで犯罪率*低下」とかさ。

気合い入れてレスしてくれ。

前スレ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/sisou/993024324/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 15:18 ID:???
「万世一系の天皇を頂く日本人は幸せである。この万世一系の天皇は、如何なる意味を持つとお考え
であろうか。この点では、ユダヤ人が僭越ながら日本人に少々参考になる意見をお聞かせできるかも
しれない。日本人からすると、万世一系の天皇といってもピンとこないかもしれない。他にどんな天皇
があるのか、と反問されるであろう。だから日本人は幸せだと思うのである。何故か。ヨーロッパの王朝
というものはみな混血王朝である。歴史上、しょっちゅう外国から国王や女王を輸入した。しかも王朝の
権力が強くなればなるほど、外国からますます輸入するようになる。何故か。王朝の権力を弱める必要
からである。国内から昇格させようとすると当然争いが起こり、国内が乱れるのでまずい。その点、外国
からの輸入君主は当たりさわりが少なく、しかも飾りものなので、最も有効な方法ということになる。」

「我らの大思想家ジャン・ジャック・ルソーの言葉を思い出して頂ければ幸いである。ルソーは「我もし
随意に祖国を選べと言われれば、君主と国民との間に利害関係の対立のない国を選ぶ。しかし現実にその
ような国があろうはずもないから、やむをえずその代替物として民主主義国を選ぶ」と言っている。ここ
に全てが盛られている。ヨーロッパの王朝では常に君主と国民の利害が対立している。しかるに、日本の
天皇制は決して利害関係の対立などない。仁徳天皇の「民のかまどに立つ煙り」の故事を説明するまでも
なく、利害関係の対立は全くないのである。これこそ君民共治の見本である。」

「ユダヤ人はルソーの言葉を待つまでもなく、長年(2000年以上)このような君主制を夢に描いて
きたのである。しかし祖国を持たないユダヤ人は、王を頂くこともできなかったのである。わずかに
ユダヤ教を“携帯祖国”として持ち、これによって民族の連帯と発展を推し進めて来たのである。
キリスト教国では、このような高尚な理想を持った国は永遠に現れないであろうと思う。」
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 15:25 ID:XnNJLnHt
政府が考古学に全く力を入れない理由は天皇制にあると思う。
邪馬台国の研究も、古墳の発掘も。
4 :01/11/08 16:42 ID:???
世界の中でこの國にしかない希有なもの。
それは2000年以上継承された皇室と俗称『ヲタク』と呼ばれる存在だ。
一見対極で何の関連性のない二つの存在がこの國をこの國たらしめている。
そのことをはたしてどれだけの者が認識していることか?

人はいう。
日本は特殊な國であると。
昨今の靖国騒ぎで更に如実になったこのテーマ。
戦後、深層流として目立たなかったが国家神道を柱とした皇室制度がこの國の精神的基盤でありつづけたのはなぜか?
この21世紀、先進諸国はグローバルスタンダードのもと、普遍的貨幣制度で全世界を資本主義化し均質化する事に成功した。
にもかかわらず、なぜ日本だけは今だ宰相が国家神道の象徴たる靖国に参拝してアニミズム的儀式に固執するのかと。
そしてある者はいう。
「こんなアナクロイズムが残っているから日本は諸外国から理解されないのだ。第2次世界大戦敗戦時に皇室を撤廃し、靖国を解体しておけば日本は大人の國になれたのに」などとね。
一方、ヲタクの存在を人はこういう。
「現実逃避し仮想現実に逃げ込む稚拙な犯罪予備集団。かくもこんな連中が日本にこれだけ存在を許されること自体、世界の先進国から見ると恥ずかしいことだ。彼等は健全な社会において有害だから矯正されねばならない」

皇室とヲタク。
このふたつは世界をグローバルスタンダード化して一極支配を謀る邪教徒にとって忌むべき存在である。
それはなぜか?
それは理解不能の決して飲み込めない不可思議な存在だからだ。
にもかかわらず存在し、拡大しつづける脅威。
彼等はいかなる存在か?

皇室とヲタク。
これは超人伝説である。
なぜに2000年以上の長きに渡って万世一系の皇室が維持されうるのか?途中系譜が入れ代わったなどという些細なことは問題ではない。この制度が維持されてきたという事実に意義がある。そうまでしてこの皇室を維持させる力とはなんだったのだ?
5 :01/11/08 16:43 ID:???
彼等は人間ではなく、超人でなければならなかった。
この國が求めていたのは人間はない。
人という魂の器たる肉体を捨て、魂を新たなるステージに昇華した「超越した存在」が必要だったのだ。
その象徴が天皇であり、そのシステムは「超越した存在」たる八百万の神を祀る国家神道が司った。

一方で前世紀末から台頭してきたヲタクもまた超人である。
アニメ、漫画、ゲームという日本独自の八百万神召還システムによって覚醒しはじめた日本青少年は、やがてこの重苦しい人間という身体を捨て、魂を新たなステージへ昇華すべく超人への道を歩み始めた。
仮想現実を苗床にして超越した力を行使出来る選ばれし存在としてね。
むろん彼等の大半はその自覚さえ無い。
しかしやがて気付くことだろう。
自分達が超人の蛹(さなぎ)であることを。

時は来たのだ。
国家神道とヲタクが融合し、シンクロする時「ガフの部屋」の扉が開く。
人類補完計画はこの二つの融合を基にして成就される。

世界はこれに脅威する。
この日本主導による新たな八紘一宇が邪教徒の世界奴隷化計画の大きな障害になることは目に見えている。
だからこそ邪教徒はこの脅威を殲滅すべく「日本民族絶滅計画」を発動させ、あらいる手段を使って日本の超人達の覚醒を阻止しようと画策しているのだ。

だが世界は超人の覚醒を待っている。
この閉塞した世界、先細りの見える世界経済、少子化、民族紛争、環境破壊、すべてがいままでの概念では克服出来ない情況まで来ている。
これは人間そのものの限界を意味しているのだ。
この情況から脱するには、この人間という哺乳類としての身体を捨て、魂を新たなステージへ昇華させない限り未来はない。
それが人類補完計画。
そしてそれを実践出来るのは覚醒した人間、超人にしかなしえない。
6 :01/11/08 16:43 ID:???
超人の血を引く者が超人として覚醒する時、すべてが始まる。

その者の名は?

そう!第1皇女子紀宮清子内親王殿下その人である。

超人たる家系に生まれ、そして超人たるヲタクとして覚醒した唯一の存在。
無論、宮内庁やその取り巻きはそんなことを認めるはずがない。
しかし、それはもう公然の秘密だ。
彼女が漫画、アニメに興味を持った事実はもはや隠しきれるものではない。
彼女がこのような八百万神召還システムに手を染めた事実こそ、ヲタクか天皇家たる超人の血を引いている者とシンクロしているという絶対的根拠だ。
彼女はやがて人類補完計画という神儀の巫女的存在となろう。

常に正しき者は虐げれるという運命を背負う。
ヲタクもまた今日において激しい弾圧と差別の嵐に曝されている。
天皇家にヲタクがいることは忌むべきことであり、紀宮様はそれを公言することも許されぬ。
邪教徒はメディアを使いあらいる罵詈雑言を皇室とヲタクに浴びせ、この神聖たる世界唯一の超人達を滅ぼそうと画策している。
この國の愚民共は邪教徒の洗脳工作によって自らの國の超人を追い落とそうとしていることに気が付いていない。

人類補完計画の成否は邪教徒の圧力と偽りの「正論」にいかに屈しないかに掛っている。
この國が邪教徒の思惑道りにグローバルスタンダードに飲み込まれれば皇室もヲタクも途絶え殲滅され、超人伝説は終わりを告げる。
そしてこの國の民は邪教徒の奴隷として末代まで虐げられよう。
この國の存在意義は終焉するのだ。

この國に与えられた時間はもう残り少ない。
この國は世界が失って久しい超人が存在出来る唯一の島。

それを失った時、世界は滅ぶ。
7 :01/11/08 16:46 ID:???
某漫画家さんのHPより引用させていただきました。
ネタじゃないのがちと怖い。
8醜の御楯:01/11/08 21:12 ID:mIFqPujC
誰よ?その漫画家?
9国家神道 そして 八紘一宇 そして 被爆国:01/11/08 21:59 ID:QW+bTTSn
「陛下のお言葉だー」「現人神、あのお方は神なのだー」この殺し文句で自分に意に沿わない
一切の思想・言論を封じる、弾圧する。その道具に”天皇サン”を利用する! オノレが天下取るために
   天皇制 を利用しなさんなっ!   決定的、証拠いっこ言おか。

小生は、神戸市の者で六年前のあの”大震災”で地獄と化した街を目の当たりにした一人だ。1995・1・17
何千人もが死んだ、あんな出来事があっても国技である大相撲、中止せんかったな! 崩御同様
「ジシュク」するもんと思っとった。右翼も、「国家の一大事、初場所チュウシせよ」
となぜ日ごろ同様、言わない。  やっぱり、USOはどっかでバレまんなっ。
この事実は、永遠に忘れさられじ。    反論あったらドウゾ 憂国の志士がた?
10 :01/11/08 22:04 ID:PneeRLwQ
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 22:25 ID:???
なんかすげー
12志士1だ:01/11/08 22:26 ID:QW+bTTSn
うるせえんだよ        オレらの言うことなすことにガタガタ言うな
やって欲しいのかー  二度と現れるな
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 22:33 ID:???
>9
>何千人もが死んだ、あんな出来事があっても国技である大相撲、中止せんかったな!

アメリカだってテロで大勢死んでも、野球を中止せんだろ?。いつまでも幼稚なこと言ってんじゃないよ
14パンドラ:01/11/08 22:56 ID:5Uc71V2I
>>981さん(その1)
そこまで論理性が苦手でらっしゃるなら、もう少し説明して差し上げましょう。
法体系で処罰されるものは、脱法行為があるからであり、処罰そのものが人権に絡む自由を制限する内容となります。
ですから、同一の法体系で保証される人権は制限され、憲法矛盾とはなりません。

で、あなたが袋小路に入ってらっしゃるのは、
「人間であれば、基本的人権が認められる」という命題を、
「人間であれば、“無条件で”基本的人権が認められる」と、
かってに、というかあなたらしく(無意識に?flying?) 書き換えてしまったからです。
「絶対」「100%」「無条件で」といった言葉は、議論が単純になるために、○○の不足した方々は好んで使用されるのですが、このようにparadoxにおちいります。
自然現象、社会現象ともに「絶対」「100%」「無条件で」ということはまずありません。
基本的人権にしても、法的に保障されるわけですから、その法による制限を受けるわけです。
実は、けっして無条件ではないのです。
今ごろになって教えて差し上げて、もうしわけありません。
あなたのレス、後半の力作までが無意味になってしまいました。
からかうつもりはございませんでした、当然、ご存知だと思ったものですから…

それはそうと、「天皇が権力者である」という憲法矛盾と、「天皇が人権侵害を象徴する」という憲法矛盾はどういたしましょう?
15大リーグ、一週間 喪に服しまった:01/11/09 00:48 ID:cTa6Qsqd
パンチョです メジャーのことならナンナリと。。。
16前スレ1@雅子流産:01/11/09 04:30 ID:/RekNBWy
※「テンコロ拝まないと日本は無秩序になるぞ」といった子供騙しならぬ百姓騙しの妄言にご注意下さい。

そもそもテンコロは日本を近代化させるツールとして突如、洋装にて担ぎ出されたのであり、
明治時代より以前には一般民衆にシカトされる存在でした。
よって元来、テンコロを拝まない程度でアノミーに陥るほど日本人は無能無策ではありませんのでご安心を。
むしろテンコロなんぞ拝むから、「美智子妃殿下にお声を掛けられたら寝たきり老人が立ち上がった」と
いった具合に、テンコロという杖無しでは自力歩行もままならぬジジババを生むのです。
テンコロを拝まないと国が滅ぶと九官鳥の一つ覚えは適当に聞き流し、
我々は我々で日本社会が近代以前に有していた伝統的ポテンシャルを再発見しましょう。

テンコロの価値について、これを特殊で代替不可能なものであると言い張る百姓。
MAXにイタいのが、「未開の地」に乗り込んだ宣教師よろしく、
テンコロには客観的価値が内在するんだからバルバロイ土人にテンコロ教を啓蒙 し て や ろ う と
当初躍起になるが、相手に通じないとみるや、相手の文化も理解せず自分勝手に感傷モードに収束するコヴァ百姓です。
一例をみましょう。

>さすれば、それは他国、他民族、他文化の格好の好餌となりなん、
>皆さん好きに米国や中共の好餌になってくだされ、、、

>さてと、首でもくくるかな、、、あっちの世界では、、貝にでも
>なるか、、、、(w

このクライアントは、自らを三島由紀夫の末期に重ね、憂 国 射 精 で駄文を締めくくっています。
依存対象との分離不安から卑屈なニヒリズムに退行した末、思考カタレプシに陥っている。
世が世ならば、彼は共訳不能の民衆に対してサリンを撒く道を選ぶかも知れません。
馬鹿に能動的ニヒリズムの道を説くのは最初から諦めるものですが、
社会安全の為にはコヴァ百姓の予防拘禁もやむを得ないと思いますw
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 04:57 ID:???
>16 貴方ほど病状が酷くなっていては手遅れかも知れませんね!。
18にょ(貝の国より):01/11/09 05:07 ID:IF6mXNks
>16
ワラタ、、、
ネタで書いたつもりだったが、、よっぽど心に残ったのね、、
おらうれしいよ、、、
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 09:03 ID:/8qmVwHM
このまえ田舎に行ったんだが、なんか田舎の人は無条件に天皇を崇拝してるきがする。
昔受けた教育がまだ尾を引いているんだろう。今の若いものが結婚するのが遅いのは
今の天皇の結婚が遅かったからだろう、なんて言ってるし。反論したら
怒ってたよ。
20パンドラ:01/11/09 13:39 ID:uNhL+MB8
Boxingの試合も延期されました。
ミドル級統一最終戦、F.トリニダードvsB.ホプキンス、近年ではかなりの大試合でした。
Boxing界も、喪に服したということです。
Boxingのことなら、何でも聞いてください。おっと、板が違いますね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 13:45 ID:wPz5cInV
しつれい、↑は>>13さん宛てです。
22パンドラへ@バグループ解説:01/11/09 17:17 ID:???
袋小路にはまってるのはお前だろ(笑)
お前自分で何逝ってるのかわかってないだろ?しょうがないから俺が易しく
解説してやるよ。
(1)「基本的人権は守られなければなりません。とすれば、天皇に基本的人権
   がないというのは憲法矛盾でしょう。」とパンドラが発言。

(2)「それなら基本的人権を侵害されている犯罪者も憲法矛盾だな?」
   「公務員に被選挙権がないのも憲法矛盾だな?」
   「総理大臣が創価学会会長を兼任できないのも憲法矛盾だな?」と俺が
   パンドラ発言の無茶苦茶さをおもしろおかしく突っ込んでやる。

(3)パンドラバグ発生!
「自然現象、社会現象ともに「絶対」「100%」「無条件で」ということはまず
 ありません。基本的人権にしても、法的に保障されるわけですから、その法
 による制限を受けるわけです。実は、けっして無条件ではないのです。」
 とほざく。

(4)「じゃあ別に天皇が法による制限を受けてたって憲法矛盾じゃないな(笑)」
   と当然の突っ込み。

(5)パンドラパニック発生!
   「パンドラちゃんは最初から絶対とか無条件になんて言ってないモン!」
   と駄々をこねる。そして(1)に戻り無限ループ(笑)

お前はこの繰り返しだけだ。
いいかげんにしなさいパンドラ(笑)
23パンドラへ@バグループ2:01/11/09 17:44 ID:???
ついでに天皇と差別についても解説しておいてやる(笑)
(1)「天皇という貴種の存在を認めることは、本質的に「差別」と表裏一体で
    あることはすでに指摘されています。とすれば、「百姓」と「天皇」と
    いう語は共通して「差別意識」を内包しているということになります。」
    とパンドラが発言。

(2)「お前は普段からそんなに表裏一体で物を考えてるのか?それなら敬語を
    使うのも差別意識だな?」
   「障害者に対する社会福祉を逆差別だから廃止するべきなんだな?」
    と俺がパンドラ発言の無茶苦茶さをおもしろおかしく突っ込んでやる。

(3)パンドラバグ発生!
「世の中は全て表裏一体で成り立っています。何でも表裏一体で排除しようなど
考えるのは無理があります」とほざく。

(4)「じゃあ天皇と差別を表裏一体で廃止理由にするのは無理があるな(笑)」
   と当然の突っ込み。

(5)パンドラパニック発生!
「パンドラちゃんは最初から表裏一体にしようとか排除しようなんて言ってないモン!」
と駄々をこねる。そして(1)に戻り無限ループ(笑)

お前はホントにこの繰り返しだけなんだよ。
いいかげんにしなさいパンドラ(笑)
24雅子流産:01/11/09 18:28 ID:CYgyBDxM
>ネタで書いたつもりだったが、、よっぽど心に残ったのね、、

卑怯者。
>>24
失礼おば、、、(ドピュ、、、笑
26雅子流産:01/11/09 19:56 ID:CYgyBDxM
雅 子 さ ま が 流 産 な さ い ま す よ う に w
27我語る価値もなし:01/11/09 23:30 ID:???
>22,23に横レスというか単なる感想

>「それなら基本的人権を侵害されている犯罪者も憲法矛盾だな?」

確か、刑務所に居た人が刑務官に暴行にされた件で訴訟が起きた事が
あるのですが敗訴しています。

>「公務員に被選挙権がないのも憲法矛盾だな?」

被選挙権が欲しかったら公務員やめればいいじゃん。それだけ。
何か勘違いしていませんか?

>「総理大臣が創価学会会長を兼任できないのも憲法矛盾だな?」

別になっていいんじゃないの。なんか問題あるのですか。
総理が宗教を国民に強制的に行うのがいけないだけであって。

>それなら敬語を使うのも差別意識だな?」

差別です。ただ、正直思うのですが、
こんな質問が出るのは日本人じゃないから?

>「障害者に対する社会福祉を逆差別だから廃止するべきなんだな?」

何故?差別してるから社会福祉にて、その差を減らそうとしてるのでしょ。
あと、差別って言葉にあんまり悪いニュアンスを感じ取っては逝けないのでは?
と思うのですが。皆さんどうでしょうか。

結局一番言いたい事は、22、23は何度も同じ事を書くな!!て事が言いたい。
28我語る価値もなし:01/11/09 23:36 ID:???
>前スレ980  16
本気やったら痛いし、
ネタにしては中途半端やな!!
ネタを書くんだったら、もっと面白いの希望。
29パソドラ:01/11/10 13:31 ID:???
ハエがかかった(笑)
このパソドラが説教してやるよ(笑)

>被選挙権が欲しかったら公務員やめればいいじゃん。それだけ。
>何か勘違いしていませんか?

日本国民には誰でも職業選択の権利があります。これは憲法で定められた人間と
しての基本的人権なんです!それを被選挙権がほしかったら公務員をやめろだと?
お前はファシストだ!公務員差別だ!公務員だって人間だぞ!
これは憲法に定められた職業選択の自由と、国民に与えられるべき被選挙権剥奪と
いう重大な憲法矛盾だ。

お前も天皇が象徴なのが嫌なら日本人やめればいいじゃん。それだけ。
何か勘違いしてませんか?(笑)
30価値無しへ@本当に価値無し:01/11/10 13:49 ID:???
価値無し野郎の主張をまとめてみます。
(1)総理大臣が創価学会会長を兼任してもかまわない。
(2)敬語を使うやつは差別主義者。
(3)社会福祉政策は差別を減らすためにやってると思っている(笑)
(4)文句があるならやめればいいじゃん(笑)

以上。価値無し野郎の4原則です。
これから価値無し野郎が何を言っても「文句があるなら日本人やめればいいじゃん。
それだけ。何か勘違いしていませんか?」と突っ込めば終わりです。(笑)
31雅子流産:01/11/10 14:31 ID:uG6wJxo7
>これから価値無し野郎が何を言っても「文句があるなら日本人やめればいいじゃん。
>それだけ。何か勘違いしていませんか?」と突っ込めば終わりです。(笑)

コヴァ百姓名物「日本から出ていけ!」でござーいw
次は「日本のために戦ったじっちゃん達を悪く言うな」を希望w
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 14:41 ID:EgXuDIZI
♪こっころ〜の〜ゆうとっぴ〜あ〜♪(byK田M子-爆藁)
33パンドラ:01/11/10 16:43 ID:RHkK9f5X
>>22,23さん
ながながとカキコ戴いたことに敬意を表して、また、説明してあげましょう。
>「それなら基本的人権を侵害されている犯罪者も憲法矛盾だな?」
>「公務員に被選挙権がないのも憲法矛盾だな?」
>「総理大臣が創価学会会長を兼任できないのも憲法矛盾だな?」
>「じゃあ別に天皇が法による制限を受けてたって憲法矛盾じゃないな(笑)」
天皇は人間であり、国民と日本国を象徴しおりながら人権制限は徹底しています、これは憲法矛盾でしょう。
そして、犯罪者のように人権が制限を受けなければならない事由が明らかではありません(もっとも、明らかにできない理由がありそうですが…)。
もちろん、政治権力もないはずですし、公務員のように職務権限もありません。
悲惨なことに、その人権制限は総理大臣や公務員の比ではありません。

>「お前は普段からそんなに表裏一体で物を考えてるのか?それなら敬語を使うのも差別意識だな?」
>「障害者に対する社会福祉を逆差別だから廃止するべきなんだな?」
>「じゃあ天皇と差別を表裏一体で廃止理由にするのは無理があるな(笑)」
天皇制は差別と表裏一体という事実のみが懐疑論の要因ではありませんから「表裏一体だから排除」とはなりません。
福祉については、富者の慈善、あるいは生産物の再配分という意義があり、前者はnegativeな意義となりましょう。
天皇制にせよ、福祉にせよメリット・デメリットを総合して、廃止を検討することになります。
で、天皇制には、ほとんどメリットがありません。
それは、あなたが挙げたメリットのことごとくが、雅子某さん、我語る…さんに論破され、かろうじてワタシがお相手いたしているだけという現実をふりかえればお分かりになるでしょう。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 16:55 ID:/HFdTAf4
>コヴァ百姓名物「日本から出ていけ!」でござーいw
>次は「日本のために戦ったじっちゃん達を悪く言うな」を希望w

コヴァと珍右翼(街宣車で騒音鳴らしている実は朝鮮人とか部落民の方々)
それと頭の悪い教科書をつくる会のメンバーに竹島を領土として与えて
大日本帝國として独立させるのが究極的に良い案だと思うんだよね。
天皇は本物を送るとマズイから、熊沢天皇の子孫か何かを天皇として与えて
千代に八千代に愛していただく。
35我語る価値もなし:01/11/10 23:02 ID:???
自己レス。
あれ、そういえば手なりで反応しちゃったけど(しかも暇つぶしの馬鹿丸出し顔で)
よくよく考えてみると自分の知識に足りないものがあった。
誰か教えてください。
>「公務員に被選挙権がないのも憲法矛盾だな?」

あれ、公務員って被選挙権って無いの?選挙運動自体はダメだと思うけど。

あと、30で(3)は正直書きミスだったが、もう指摘されたんでいいや。

>何か勘違いしていませんか?
言われて痛かったの?そんなに反応しちゃってさ。
まあ、相変わらず煽りになってないなー。
所詮は1と0しかない人間か。
36我語る価値もなし:01/11/10 23:05 ID:???
>33
貴方もこんな人とずっと接してあげるなんて心が広い方ですね。
パンドラさん。がんばってください。
37無能:01/11/11 06:37 ID:QVdQiEjL
「家には大黒柱が必要との意見があるが、あんな物が何の役に立つというのか。
働いてる所など見た事無い。屋根壁は雨風を防ぐ。窓なら外を見れる。
大黒柱なんか必要ない、切り倒した方が家ん中が広くなる。空間の有効活用で、
極めてゴーリ的。それが判らない奴は、時代遅れの思想の持ち主だ。
『家の支柱で力学的に必要』なんて意見が一部にあるが、ウソウソ。「力」なんて
全然使ってない。モーターやピストンなら力を出してるのが判るが、
大黒柱はピクリとも動かない。無用の長物だね」
3837:01/11/11 06:39 ID:QVdQiEjL
天皇は日本の歴史始まって以来から、この国の中心軸。古事記・日本書紀の昔から。
西欧列強に植民地にされなかったのも、日本はいざとなると天皇を中心にまとまるから。
それによって外敵の圧力を跳ね返した。

天皇から征夷大将軍に任命された将軍徳川は、幕末には既にその力は無かった。
そこで江戸幕府を倒し、新たに明治政府を樹立した。天皇が中心である限り、日本は
「日本」で有り続ける。従って新政権樹立に起こる摩擦は最小限で済み、列強に
つけ込む隙を与えなかった。
また白人による有色人種優越を覆し、有色人種による国家建設の精神的支柱にもなった。
世界史に与える影響もまた巨大。

その「メリット」とはこの豊かな日本国そのもの。全ての日本人がその恩恵を享受できる。
ただし特定の個人が不当に利益を上げられる物ではない。>1はそれを期待してるのだろうが、
何か勘違いしている。

平和な江戸時代や現代日本では、天皇は特に意識されない。個人に拠る独裁政治では無いし。
「大黒柱」が意識されるのは「国家・家」を揺るがすような事態が発生した場合だから。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 08:24 ID:OY0U3Bob
>>37,38
つーか、この「大黒柱」が原因で「国家・家」を揺るがすような事態が発生したことがしばしば、いや、ほとんどがそうだネ。
だから、意識されるのはあたりまえだヨ。
「大黒柱」というより「疫病神」というカミさまじゃないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 09:07 ID:07w5RvUb
>>39
原因と結果を取り違えてない?。日本がアジア・アフリカ・南北アメリカ・
オーストラリアを植民地にした?。住民を奴隷にした?。
あなたは地震・台風のせいで家が揺れると、「柱」のせいにするの?
41雅子流産:01/11/11 09:10 ID:SFuN8Obk
>平和な江戸時代や現代日本では、天皇は特に意識されない。個人に拠る独裁政治では無いし。

都合良すぎ。
意識されないのではなく、無 視 さ れ て い た だけだろw
そもそもはテンコロ信仰の慣習を持たなかった一般の民衆が
混乱になるとテンコロに依存する事態なんて、チミ達がそうやって
迷信を垂れ流し続けない限り起こり得ない。
この国はチミ達のような依存患者ばっかりじゃない。日本人を馬鹿にするなw

>「大黒柱」というより「疫病神」というカミさまじゃないの?

テンコロは「祟り神」です。拝んでも一部の百姓にしか御利益はないが、
触ると罰だけは信者以外にも当たることがある。
いわば迷信のために切り倒せず放置された神木みたいなもの。
下手に触ると祟られるのと同じ災いが降りかかる。
その秘密は 暗 示 効 果。
「テンコロ拝まないと日本は終りだぞ!」なんて百姓の呪詛を繰り返し聞かされていると、
なんとなくそんな気がしてくる(奴もいる)。
あるいは、嘘伝統を洗脳教育されたジジババ百姓得意の村八分や、
チョン百姓得意のテロによってもテンコロの祟りは再生産される。
祟りは日本人の深層心理に根ざすものなどではなく、すべて百姓の自作自演。
テンコロよりも己が好きな百姓の自作自演w
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 09:38 ID:07w5RvUb
>41
「信仰」ってここは政治板。宗教の話しをしたければ宗教板へ逝きなさいネ。
43雅子流産:01/11/11 09:51 ID:SFuN8Obk
>「信仰」ってここは政治板。宗教の話しをしたければ宗教板へ逝きなさいネ。

厭ですw
もともと「信仰」を「政治」と言い換えているのはチミ達テンコロファンw
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 10:06 ID:07w5RvUb
>>43 厭ですw
困るねぇ。場をわきまえない人は。それと名前から見ると女性に対して、何か歪んだ
欲望をお持ちのようですね。これからもずっと一般社会から隔離されてて下さいね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 10:23 ID:dD4UKWe8
>>43屁 気違いヒッキー厨房アナーキストは氏ね。(w 何が百姓だ、何がてんころだ。バーカ(w これからもネットの中で虚勢張ってろ。お前の味方なんか、誰もいねーよ。バーカ、バーカ、バーカ。 イタイネ ワラ キチガイハ ホットケ
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 10:25 ID:BlyMvQ4Z
敵の敵は見方

俺は他国のナショナリストと日教組と弱者利権をむさぼる人権屋が嫌いだ
正直、天皇はどーでもいいが、現時点で天皇制をなくすのは利敵行為とおもえる
彼らが天皇を暗殺したいというならぜひやって欲しい
47雅子流産アゲイン:01/11/11 11:03 ID:SFuN8Obk
>>45

イタタ。一人百姓一揆w
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 12:48 ID:BlyMvQ4Z
アメリカ様もやっかいなものを残していってくれたよ
分断統治。みごとだ
49雅子爆殺:01/11/11 13:05 ID:SFuN8Obk
>正直、天皇はどーでもいいが、現時点で天皇制をなくすのは利敵行為とおもえる

何が「敵」だよ、恥ずかしくないかい?w
アメリカの中間層より、顔引きつらせて戦争ゴッコしているチミ達百姓の方が下。
みんながみんな同じ国に住んでいるからって贔屓しないから、
ナショナリズムで友達意識盛り上げようたって無駄だよんw
5046=48:01/11/11 14:08 ID:BlyMvQ4Z
>>49
みんながみんな同じ国に住んでいるからって贔屓しないから、
ナショナリズムで友達意識盛り上げようたって無駄だよんw

意見はそれぞれだけど意味がわからん
「贔屓しながら」ってことならわかる
確かに恥ずかしいが、現実だ
俺は改革者にはなれんよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 14:09 ID:???
菊地を天皇にしよう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 15:09 ID:???
   ,.:ニ二三ニニニニ二:、
.   ix:::三彡=-ー'''゙゙゙ヾ、_ヽ
  iX:::::xノ" __  __  ミiii、
  |彡;"     ̄   iiiij
  ,=彡  -=='' '' ==、 ijij
  i 、i|: .ミ-○。i、○= ii|'
  '; ' ::  ー'" , i,゙'ー ,l
   ーi:::::i.  ' iiiiiii""  :j    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |:::::  i' ,==-、) ノ   <  これ東條や、朕は支那が欲しゅうてたまらん
    〉:::::  ゙二 ̄ ノ      | 支那人を殲滅し、朕の版図に収めてまいれ
 ,,..ィ'゙|、  ー- ー ノ      \_________
''" | ';\  ̄    jヽ、
   |  '; \_____ ノ.| ヽ、
   |  \/゙(__)\,|  i |
   >   ヽ. ハ  |   ||

■ 失地王裕仁 (1901〜1989) ■
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 15:41 ID:1nC82yz5
>>40
ボクは、地震・台風のせいで家が揺れると、「疫病神」のせいにする。
「疫病神」が、おこした地震・台風だとしたら、だけど。

天皇の日本帝国は、アジアの住民を奴隷以下にしたり、虐殺したりしてる。
キミこそ、「結果」と「原因」を混同してるヨ。

>>44
キミ自信は場をわきまえている?
でも、「信仰」を「政治」と言い換えてる、てのは言いえて妙だねぇ。
しかし、かれらに「言い換えてる」て自覚があればいいんだけど…
54パンドラへ@脳挫傷:01/11/11 15:56 ID:???
>天皇は人間であり、国民と日本国を象徴しおりながら人権制限は徹底しています、
>これは憲法矛盾でしょう。

やっぱ(1)に戻ったな(笑)
俺が書いたバグループ通りで爆笑しちゃったよ。
お前のバグループはワンパターンだから飽きちゃったよ。
そんなに天皇が法的拘束受けてるのが憲法矛盾だってならぜひ裁判所でも行って
裁判起こしたら?天皇は人権侵害されてるってよ(笑)
こうなったら応援するよ(笑)ガソバレ!ガソバレ!パンドラ!
55価値無し@本当に価値無し:01/11/11 16:12 ID:???
>あれ、公務員って被選挙権って無いの?選挙運動自体はダメだと思うけど。

結局何も知らない妄想戦士だってことが判明(笑)
この程度の知識もないからバグるんだろう(笑)
っていうかこの程度のヤツだから天皇廃止!なんて訳も分からず叫ぶんだろうな。
まともな例をあげてた自分がバカらしくなったよ。
やっぱ妄想には妄想で十分だな。
ロボ・パンドラ・価値無しは3大妄想戦士として誰にも相手にされてないけど
俺は相手にしてやるぞ(笑)胸を借りるつもりでどんどん妄想を俺にぶつけて
こい!
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 16:22 ID:???
>それは、あなたが挙げたメリットのことごとくが、雅子某さん、我語る…さん
>に論破され、かろうじてワタシがお相手いたしているだけという現実をふりかえ
>ればお分かりになるでしょう。

っていうかこのスレって3人の異常者相手に1人の暇人が自作自演で煽ってる
だけのスレだろ?その弐まで続けるつもりなのか暇人どもが(笑)
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 17:38 ID:ClWnGaDh
ニュース議論板の類似スレにもお立ち寄りください。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=1005309848
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 18:38 ID:???
>>53
>ボクは、地震・台風のせいで家が揺れると、「疫病神」のせいにする。
>「疫病神」が、おこした地震・台風だとしたら、だけど。

やっぱり宗教か。地震・台風には「御祓い」が欠かせませんね(笑

>天皇の日本帝国は、アジアの住民を奴隷以下にしたり、虐殺したりしてる。
>キミこそ、「結果」と「原因」を混同してるヨ。

う〜ん。アフリカの黒人奴隷・北アメリカインディアン・南米のインディオ・
オーストラリアのアボリジニ達や、インド・フィリピン・東南アジア地域の人々は、
快適で文化的な生活を営んでいた訳ですね。
日本による満州・朝鮮・台湾の住民に比べて。

西洋人の支配下にあると、そんな素晴らしいメリットがあるとは。
日本も西洋の植民地になっていれば、今よりもっと豊かに・・(笑。
59雅子爆殺:01/11/11 22:16 ID:d8PRhhFM
>う〜ん。アフリカの黒人奴隷・北アメリカインディアン・南米のインディオ・
>オーストラリアのアボリジニ達や、インド・フィリピン・東南アジア地域の人々は、
>快適で文化的な生活を営んでいた訳ですね。

出ましたよん♪
これがコヴァ百姓名物「他の国だってやっている事なのに、なぜ殊更自国の事を悪く言うのか!」でござい。
キマったねw
百姓がテンコロ(によって得られる快楽)を守ろうと、なりふり構いませんw

百姓からイタい常套句を引き出した53氏には1ポイント贈呈。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 20:22 ID:oUJhjuPk
>>56
1人の異常者に、3人の暇人ともいえる。

そしてなによりも、論に詰まった>>56=一人の異常者 の自作自演クサイ。
もっと、つづけローイ!

>>58
そう、「疫病神」は、天皇陛下、別名テンコロさんですから、これはもう、まちがいなく宗教ですナ。
意見があったネ。
ヨカッタ、ヨカッタ!

>>59
ポンイント、ありがとネ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:13 ID:72HOeitK
>59-60は意見に直接反論しないで、逃げてるな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 04:16 ID:EMIgtCTr
天皇を崇めると、自分も偉くなったように感じられる。
だから崇めるんだよ。

北朝鮮で金日成や正日を崇めたり、
文革時代の中国で毛沢東を崇めたのと全く同じ事。

自分がまるで国家と一体になった大きな存在のように思えてくるから、
何の取り柄も無いドキュソにはやめられないし、
低学歴にはたまらない魅力なんだよな。

いずれにせよ自分に自信の無い奴や精神的に弱い奴が、天皇を崇めるんだよ。
63パンドラ:01/11/13 05:27 ID:J4eg+jFa
>>54さん
では、give up ということですね。
長いこと、楽しませて戴いて、ありがとうございました。
64雅子炭疽菌投与:01/11/13 07:07 ID:k+T0OkSa
>>59-60は意見に直接反論しないで、逃げてるな。

どこで 俺 に 質問出てる???引用してみ。
「テンコロ拝まないことが他国の犯罪行為を免罪することになりはしないか?」
なんてのはチミ達お得意の、苦し紛れの逃げ口上だろw
それより、「明治以前はテンコロ拝んでなかった民衆が、
テンコロ拝まないと危機管理もできないほど堕落した理由」を教えてよw

>天皇を崇めると、自分も偉くなったように感じられる。

テンコロが貶されると自分も貶されたように感じられるみたいね、バカはw
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 07:31 ID:WLPYWO4o
>天皇を崇めると、自分も偉くなったように感じられる。

いや逆だね。偉い人を批判すると、自分はそれ以上に偉くなった気が
するからだろ。それと称賛してる人を馬鹿にして、自分だけは賢い、
と勘違いできるし。よくいるよ。
66暇人@がんばれロボ:01/11/13 11:14 ID:???
>っていうかこのスレって3人の異常者相手に1人の暇人が自作自演で
>煽ってる だけのスレだろ?その弐まで続けるつもりなのか暇人どもが(笑)

わざわざ妄想につきあってやってる俺はたしかに暇人かもしれないな(笑)
けど全部俺一人がレスしてるわけじゃないぞ。
むしろ3人の異常者のほうが自作自演じゃないの?
言ってることの無茶苦茶さが面白いように同レベルなんだけど(笑)
俺の中ではロボ=スレが伸びるのを無邪気に喜んでるバカ。
パンドラ=バグりまくりのバカ。価値無し=本当に価値無しの知識なし
のバカ。という区分でおもしろおかしく突っ込んでやってるだけなので
暇人とか突っ込むなよ(笑)
>では、give up ということですね。
>長いこと、楽しませて戴いて、ありがとうございました。

安心しろパンドラ。
外野に暇人とか突っ込まれようが俺はお前を見捨てないぞ(笑)
お前のバグをどんどん突っ込んでやるから好きなだけ妄想を吐き出せ。
まずは裁判所に逝って天皇の人権侵害を憲法違反だと訴えてこい!
まずはそれからだ。裁判所でその訴えが認められたら俺も心おきなく
お前の「天皇は人権が侵害されてて憲法違反!」というドキュソ論を
認めてやるぞ。
残念ながらパンドラドキュソ理論の違憲・合憲判断はドキュソすぎて
俺には解析不可能なのでぜひ公の司法機関にゆだねてほしい(笑)
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 11:31 ID:X/y2ya/b
>>61
おいおい、それで、キミはどういう意見なんだい?
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 11:34 ID:X/y2ya/b
>>67
パラドックスにおちいっているのは、「無条件」「絶対」「100%」の好きなキミの観念の内部での出来事。
自覚はないようだから、しあわせなヒトではあるな。
70弱いのはお前@心理分析:01/11/13 12:00 ID:???
>いずれにせよ自分に自信の無い奴や精神的に弱い奴が、天皇を崇め
>るんだよ。

本当に自分に自信があるなら、他人が天皇を認めようが崇めようが
お前には関係ないはずだ。お前が勝手に天皇を嫌ってればすむ話。
それをわざわざ「俺は天皇を認めねえ!」「お前らは精神的に弱えんだ!」
なんて吠えてないと自分の精神均衡が保てない時点でお前のほうが
精神的にやばいことがわかりすぎ(笑)
ここで天皇制を認めてるヤツは憲法でも国会でも国民も認めている
現状制度をなんでわざわざ廃止しなきゃいけないの?わざわざ混乱する
ようなことをするメリットは何だ?という常識的な疑問を聞いているだけ。
こっちはそのメリットを聞いてるのだけなのに廃止派は妄想をはきちらす
だけだけどね(笑)
お前らは個人と国家を同一視しすぎてるんだよ。はっきり言ってお前の
思想にかまってるほど世間は暇じゃないってのに「俺に天皇を拝めと強制
する!許せない!」とかわめいてるんだもんな(笑)自分を過大評価しすぎ(笑)
はっきり言っておくがお前なんか誰も相手にしてないぞ。自己肥大
による被害妄想は精神病としては珍しくないケースだけど国家レベルまで
肥大されるとみんなにとっても迷惑だな(笑)
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 14:04 ID:wyCyoePF
>>66
>暇人とか突っ込むなよ(笑)

自作自演も、ナカナカ、手がこんでるね (笑)
(「異常者」てのは、キミ以外、あんまり使わないよね)
だけど、キミって正直だねぇ(大笑)
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 14:43 ID:APL3DUV8
>>70
>わざわざ混乱するようなことをするメリットは何だ?
>という常識的な疑問を聞いているだけ。
キミの挙げたメリットはすべて論破されている。

>お前らは個人と国家を同一視しすぎてるんだよ。
それは、キミのことでしょう。
ただし、キミの場合は、天皇という個人と国家の同一視だが。
そして、雅子@-氏はキミと「百姓」を同一視している。

背伸びして、あまり難しい言葉つかわない方がいいよ。
キミに心理分析はムリだと思うよ。
7372心理分析結果:01/11/13 17:19 ID:???
>キミの挙げたメリットはすべて論破されている。

いつ論破されたんだ?いいから早く憲法も国会も国民も認められている
天皇を廃止するメリットを一つでもいいから言えや(笑)
また憲法違反だとか本当は国民は認めていないとか妄想をはきちらす
だけだろうがな(笑)

>ただし、キミの場合は、天皇という個人と国家の同一視だが。

はあ?俺は憲法でも国会でも国民も天皇を象徴として認めているという
現実を言ってるだけだぞ? お前が「天皇を拝めと強制されてる!」って
騒いでるだけじゃん。
いいか?何度も言うけどはっきり言ってお前が何を考えてようが世間は
なーんも興味ないっての(笑)自己肥大すんなって。
勝手に天皇を嫌ってりゃいいだろ?お前が誰が好きで誰が嫌いかだろうが
誰も興味ナッシングなの(笑)そこだけははっきり安心させてやらないと
またロボみたいに「百姓にいじめられるよー!」ってガタガタ震えてお
かしくなっちゃうと可哀想だからね。俺って本当に優しいな(笑)
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 17:31 ID:???
>自作自演も、ナカナカ、手がこんでるね (笑)

うーん・・はっきりいって自作自演する必要なんかないんだけどな。
天皇を廃止するメリットを言えって言えばそれで済むし(笑)
まあいいよ。仮想敵として全部俺が一人で書き込んでるものと仮定する
ほうがやりやすかったらそれでいいよ。どうせ妄想だし誰が書き込んだ
なんてどうでもいいだろうからな。
どんどん俺一人の自作自演で突っ込んでやるぜ!(笑)
75パンドラ:01/11/13 17:37 ID:NdZ25pwm
>>67さん
では、もう少し楽しませていただきます。
その前に、意地悪にならないように、教えてさしあげます。

>「天皇は人権が侵害されてて憲法違反!」というドキュソ論を

「憲法違反」はあなたのバグり?( これはあなたの好きな言葉のパクリ )、「憲法矛盾」が正確です。
「矛盾」は「違反」ではありませんから、裁判にはなじみません。

自我境界が不鮮明で、自らの想念と他者の言葉の判別が苦手のご様子ですが、それにめげ
ないところがすばらしい。
ただ、それがしばしばparadoxの原因となりますが…
76パンドラ:01/11/13 17:38 ID:NdZ25pwm
>>70さん
>自己肥大 による被害妄想は精神病としては
>珍しくないケースだけど国家レベルまで
>肥大されるとみんなにとっても迷惑だな(笑)

この表現は適切ではありません。
自己(自我?) 肥大というのは、被害妄想よりも誇大妄想、観念奔逸に関連があるとされています。
被害妄想は、自我の分裂もしくは統合の不調よりもたらされるといわれます。

そして、「みんな」とはあなたの内界に棲む人々ですね。
いずれにしても、ご自分のことをおっしゃっているような…
77雅子メンバー:01/11/13 18:32 ID:3+njlSWh
>天皇を廃止するメリットを言えって言えばそれで済むし(笑)

俺は 消 極 的 支持なんだけど・・・。
百姓自ら 何 の 恥 じ ら い も な く 認めてしまった通り、
テンコロ取り上げられて依存対象を失ったDQNが何しでかすか分かったものじゃないから。
テンコロ無しで社会生活を営めるように リ ハ ビ リ する気も更々ないようだし。
日本人の8割を占めるというテンコロ支持派に含めておいてくれw
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 18:39 ID:???
>「憲法違反」はあなたのバグり?( これはあなたの好きな言葉のパク
>リ )、「憲法矛盾」が正確です。
>「矛盾」は「違反」ではありませんから、裁判にはなじみません。

じゃあさっそくだけど憲法違反と憲法矛盾の違いを教えてくれや。
憲法矛盾なのに憲法違反ではないという理由の説明を忘れるなよ(笑)
妄想でどこまで説明できるか楽しみだな。
79雅子メンバー:01/11/13 18:50 ID:445dW8PG
>じゃあさっそくだけど憲法違反と憲法矛盾の違いを教えてくれや。

どうでもいいよ、瑣末なw
「矛盾」は憲法内部において。「違反」は憲法(理念)と現実の間に。
すっきりしていると思うけど。

ついでに次式も暗記しておくように。

ASIMO>AIBO>>クルクルパー良子>裸の大正
80ロボへ@ボロボロ:01/11/13 18:53 ID:???
>俺は 消 極 的 支持なんだけど・・・。

おいおいどうしちゃったんだよロボ?
お前はパンドラほど頭が逝かれてないから俺としてはお前の発言だけは
あまり突っ込まないようにしてたのに消極的支持なんか言うなよ(笑)
お前の場合ただこのスレを盛り上げるのに必死だっていうのがヒシヒシ
伝わってくるからどんな暴論を逝ってもかまわないぞ。
パンドラの場合真剣にバグっちゃってるからビシビシと突っ込んで
やってるけどな(笑)
81ロボへ@お前はお前らしく:01/11/13 19:00 ID:???
>どうでもいいよ、瑣末なw
>「矛盾」は憲法内部において。「違反」は憲法(理念)と現実の間に
>すっきりしていると思うけど。

おいロボ。これはパンドラ用の質問なんだ。お前用じゃないぞ?(笑)
俺もお前にこんな事聞く気はないんだからロボはロボらしく突っ走れ。
俺の中ではロボ>パンドラって図式なんだからお前に答えられると
俺が困る(笑)俺の楽しみを奪うなよ。
82雅子メンバー:01/11/13 19:04 ID:445dW8PG
>お前はパンドラほど頭が逝かれてないから俺としてはお前の発言だけは
>あまり突っ込まないようにしてたのに消極的支持なんか言うなよ(笑)

何だか支持者が出たってことで素直に喜んでいそうで痛・怖・寒いw
チミも消極的支持派ね。
だって、貴種じゃないが「アメリカに押しつけられた」憲法に書いてあるからとか、
それを国民が反対しないからとか。恥ずかしがり屋なんだからw
他のテンコロ擁護派も、どちらかというとテンコロを手段とみなしているよな。
でも単なるオナペットに過ぎないことは頑として認めないというw
83ばっかも〜ん:01/11/13 19:13 ID:z7KPj0b0
天皇は理屈ぬきで愛しなさい
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 20:17 ID:p2ay5NaT
天皇制がなぜあるか?
決まってるだろ、天皇が居なくなると日本の一番を決めるために
内戦が始まるからだよ。
内戦が終わって大王が出てきてそれが象徴になるまでまた千年かかる
それまでに何人死ぬと思ってるんだ?
今のままでいい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:02 ID:K9rl1rDE
>>84
君は正しい。
理想と現実は違うのだ。
民主主義の妥協、偽りの部分を直視し、共和制の脆さを知るべきだ。
86雅子メンバー:01/11/13 22:06 ID:25fZvXM7
>決まってるだろ、天皇が居なくなると日本の一番を決めるために
>内戦が始まるからだよ。

はいはい。怖い怖い。テンコロ一番一番w
にしてもチミ達、テンコロ居なくなったら何始める気なんだよ。
そんなふうに思っている時点ですでに終わっていると思うんだけど、チミ達がw
だいたいチミ達は知らないようだけど、もうテンコロなんて一番じゃないんだよ。
知らないっていうか、現実を直視できずにいるのかな。
現実逃避の空想で対処できるんだったら、別にテンコロが消えてもいいんじゃ・・・w
この分だと騙し騙しで廃止に持ち込んだら百姓は気付かないかもなWw

>それまでに何人死ぬと思ってるんだ?

死人が出るとしてもどうせ百姓の内ゲバに終始するから問題なし。
無知が淘汰されていくことはいいけど、安価な労働力の供給源が無くなるから俺は望まないけどねw

>民主主義の妥協、偽りの部分を直視し、共和制の脆さを知るべきだ。

与えられた自由を持て余している弱者がここにもw
87ばっかも〜ん:01/11/13 22:13 ID:z7KPj0b0
テンコロってな〜に?
しばくぞ、こら〜〜〜!!!
>自由を持て余している弱者がここにも
かかってこ〜い!!ぷ〜…いかん実が出てしまった。
88タンタ タンタンタンタン ターン タタン:01/11/13 22:38 ID:QvwnvHIX
やっぱり、共和制を自らの手で選んだ おフランスさん は大したたまげた

自由の女神さんのオッパイにも、お玉チャンが大した玉げるけど?!
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:45 ID:???
>87

朝鮮半島渡来の豪族の親玉の末裔って表現したほうがいいかな(w?
90我語る価値もなし:01/11/14 00:05 ID:???
>55
で、君は公務員に被選挙権はあると言いたいの?ないと言いたいの?
貴方が出した問題なんだから答えてくださいな。(クスクス)
91憂国のドンキホーテ:01/11/14 00:46 ID:LHiAkkej
天皇ハ現人神ナリ
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 03:59 ID:h2e2MJET
>89 今どき騎馬民族渡来説なんか古いよ。それは終戦直後の進駐軍コンプレックスのたまもの。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:51 ID:SiDsXY6Y
>>92
別に騎馬民族説じゃなくっても、皇室の起源地を半島に比定する学説はあるよ。

まず、古代の朝廷がなぜ「任那回復」を最大の政治スローガンにしてたのか?。
経済的にそこから得られる朝貢など多寡が知れてるし、朝廷の出先機関と考えた
場合でも、それなら失えば別なところに開設すればすむわけだから(友好的な
地域に確保するのが外交の常識)、理由にならない。
で最近言われてるのが、任那=日本天皇祖先の故地という説。つまり政治外交
の損得を無視しても何としても取り戻したいというのは、祖先祭祀という理由
以外に無いというわけだ。
支那でも朝鮮でも、一族の開祖の墓地は大切にする。とりわけ韓国では今でも、
一族の出身地を強烈に意識して生活してることはご存じの通り。
日本ではなぜか、近江朝あたりから意識しなくなって、記紀が成立した頃には
すでに陵墓の場所がはっきりしなくなってたりする。任那回復を諦めた時期が
境目になると考えると、うまくつじつまが合うようだ。

だから天皇家のことを心から愛するなら、旧任那日本府のあたりの土地を買う
か借りるかして、宮内庁に献上するのがいい。今なら向こうも経済的に苦しい
から、案外安く手に入る。
それで、そこに世界最大の祭祀施設をつくる。不況にあえぐ建設業界に大きな
貢献ができるので感謝される。名目は領事館みたいな外交施設扱いにすれば、
事実上治外法権だし、何よりも、天皇や皇族の訪問に「謝罪と反省」以外の
付加価値が付くので都合がいい。年に数回程度の頻度で天皇が訪韓することに
慣れてしまえば、いちいち騒ぎにならなくなるので、実務的な外交を進める
好条件ができることにもなる。

ひとつだけ注意するのは、靖国神社は持っていかないこと。だそうである。
94雅子メンバー:01/11/14 07:02 ID:YbzMcFC+
>テンコロってな〜に?

テンノー + チョンコロ = テンコロ

皇統断絶のこともはっきりさせたいし、皇族共にDNA鑑定受けさせようよw

日本人のテンコロ崇拝は遺伝子レベルで規定されていると言い張る百姓共。
彼らの祖先は笑顔で自ら志願して古墳古墳作りに協力したんだろうねw
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 07:04 ID:tfJAh9YS
多分、全羅南道あたりかと。
96チュー坊:01/11/14 08:32 ID:vn/o0+P9
天皇崇拝は実益があるでチュー。
保守おやじに可愛がってもらえるでチュー。
出世したいなら天皇崇拝に限るでチュー。
お金もけっこうもらえるでチュー。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:07 ID:???
>>93 デムパな御高説どうもアリガトウ(W
98パンドラ:01/11/14 22:02 ID:CgEd63Kh
>>78さん
>じゃあさっそくだけど憲法違反と憲法矛盾の違いを教えてくれや。

そうですね、わからないことについて教えを請う態度はよいことです。
そうなされば、いくらあなたでもparadoxに迷い込むことは少なくなるでしょう。
で、これは「法自体の問題」と、その法で「規定される対象の問題」という違いですから、dimensionからして全く異なります。
99雅子メンバー:01/11/14 22:12 ID:n43v/caI
(ヨダレ垂らして)テンコロ陛下マンセー!
(肛門開いて)テンコロ陛下マンセー!
(変造500ウォン硬貨握りしめ)テンコロ陛下マンセー!
(勃起しながら)テンコロ陛下マンセー!(ドピュ!)w
100パンドラ:01/11/14 22:33 ID:I+Vju2ZR
>>98つづき
おっと、すでにあなたの自我境界不鮮明かつ論理性欠如の精神内界でparadoxが始まってますよ。

>憲法矛盾なのに憲法違反ではないという理由の説明を忘れるなよ(笑)

憲法が矛盾しているにもかかわらず、その憲法でその憲法の違法性を説明せよ、ということになります。
paradoxですね、よかったですね、すぐ気がついて。

ただ、少々論理的ですから、あなたにはすこし難しいかも知れません。
分からないところはおっしゃってください、恥ずかしがらずに。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:20 ID:???
>>99何処か目立つ所で定期的に行ってくれないか。
99=チョンだな。日本人じゃないね。
チョンは処分しますからね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:24 ID:6fk72A/k
何のメリットもない!
奴らは、我々国民の税金で喰っている。
つまり国民が奴らを養ってやっているのだ。
高質が今日あるのは、我々国民のお陰である。
即ち、高質あっての国民ではなく、国民あっての高質なのだ。
そこのところの筋道を間違ってはならない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:31 ID:???
というか、彼らは「日本国民じゃない」わけだから、どういう法的な根拠で
日本国内に残留してるのか知りたいな。憲法に「在日皇族」という言葉ある?。
でも「国民統合の象徴」として国民ですらない男を使うというのは、憲法の大矛盾だね。
104タンタ タンタンタンタン ターン タタン:01/11/15 00:34 ID:o2mwKo8b
おカネがない、いやシャッキングのわが国        みやうち庁も、り・すとらくちゃ ニッポン
チャ チャ チャ

                            ネームは、フランス国歌よーん
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 03:07 ID:tCrj6zNo
>>93
>まず、古代の朝廷がなぜ「任那回復」を最大の政治スローガンにしてたのか?。
>経済的にそこから得られる朝貢など多寡が知れてるし

今の日本が北方領土回復をたびたび主張してるところを見ると、日本人発祥の地は
国後・択捉辺りのようだね(笑。
あとフォークランド紛争で、あんな小さな島をムキになって取り返したイギリス人も、
あの辺りが祖先の土地らしいね(笑。

まあ真面目な話し、朝鮮半島の国々と日本が始めて本格的に交戦したのは
西暦400年前後らしいね。広開土王碑に拠ると、391年に倭国が海を渡って
侵攻してきたと。それで百済・新羅を倭国が支配下においた。

今でも朝鮮半島南部にいくつか前方後円墳があるが、5世紀ごろのもの。
多分半島に進出した日本人の祖先の物。日本には3世紀頃から前方後円墳がある。
それを出先でも作った。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 03:40 ID:???
>それで百済・新羅を倭国が支配下においた。

あ〜あ。言っちゃった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 05:02 ID:3IkEWoU0
天皇なんていなくてもいいと思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 06:16 ID:???
>>105
>まあ真面目な話し、朝鮮半島の国々と日本が始めて本格的に交戦したのは
>西暦400年前後らしいね。広開土王碑に拠ると、391年に倭国が海を渡って
>侵攻してきたと。それで百済・新羅を倭国が支配下においた。

これこそ故郷に錦を飾るというか、村で苛められていた少年が都会に逃げ出したあと、
やがて大成功して出身地に勢力を伸ばして、むかし苛められた相手をやっつけるという
立身出世話みたいなものですな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 10:54 ID:fLcd0rSB
天皇が渡来系の血を持ってることに異論のある人は
いないんじゃないの
問題はどのようなアイデンティティを持っていたのか?
九州と朝鮮半島とをどのように区別していたのか?
どんな言葉を話していたのか?
だよね
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 12:30 ID:???
>>109

キチガイ右翼の方々はそうは思ってないらしいですよ。
あくまで日本「アジビラ御伽噺」書紀の記述を信用なされるそうです
から(藁
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 13:48 ID:???
どうせなら右翼の方々も、「任那回復・日本府復興」をスローガンにしたらいいのに。
あのへんは韓国でも開発が遅れてるほうだから、日韓共同で中国に対抗できる産業を
研究するとか、「本当の兄弟関係」を築けばいろいろとできることがあると思うんだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 14:23 ID:w+Itwt0O
天皇が2000年以上前にどこから来たか、なんてどうでもいいよ。
日本人自体、南方の縄文人と北方の弥生人の混血だろ。
それに、今の韓国人と百済人は違うんじゃないのかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 15:06 ID:???
>>1
親を尊敬するとどんなメリットあんの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 15:36 ID:???
>広開土王碑に拠ると、391年に倭国が海を渡って
>侵攻してきたと。それで百済・新羅を倭国が支配下においた

広開土王碑って391年ごろから倭が高句麗や新羅と戦って
404年に倭が撃退された、って書いてあったんじゃないかな?
この説は古いの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 15:49 ID:???
つうか、倭が高句麗・新羅を支配していたなんて、初めて聞くぞ。
古代史は説の移り変わりが速いようなので、
最近はそういう風に考えられているのかもしれないが。
116パンドラ@爆笑王:01/11/15 16:56 ID:???
>そうですね、わからないことについて教えを請う態度はよいことです。
>そうなされば、いくらあなたでもparadoxに迷い込むことは少なくなるでしょう。
>で、これは「法自体の問題」と、その法で「規定される対象の問題」という違い
>ですから、dimensionからして全く異なります。

パンドラって本当に笑わせてくれるな(笑)
お前爆笑王だよ爆笑王。
ボケにも色々あるけどお前の場合シュール系だな。常人には理解できねえっての(笑)
じゃあもう少しお前のボケに突っ込んでやろう。
「規定される対象の問題」ってどういう問題のことなの?さあ答えろ。逃げるなよ(笑)

>憲法が矛盾しているにもかかわらず、その憲法でその憲法の違法性を説明せよ、
>ということになります。paradoxですね、よかったですね、すぐ気がついて。

そんな屁理屈が通じるならなんでもアリだぞボケ!
それなら憲法が矛盾しているなんて誰が決めるんだ?ボケ!
お前は何を持って憲法が矛盾してるって決めたんだ?スーパー憲法か?(笑)
次ぎの質問だ。「お前は何をもって憲法が矛盾してるって決めたんだ?」
この質問に答えろ。ああ楽しみだ(笑)
117八紘一宇:01/11/15 17:55 ID:0L/DYDNb
とんにかく、天皇ハンを利用するやからがおりまっさかい、火のない所にケムリは立たずで今の
”こうたいっさん”で天皇制、カゴの中の鳥さんを大空に放ちましょうよ。
右翼に利用されないうちに、二度と同じ轍ふまんうちに  二十年後、天皇制終了 がっかりすんな右翼チャン
118雅子メンバー(前1):01/11/15 19:30 ID:2w7z/PMQ
>親を尊敬するとどんなメリットあんの?

恭順な態度を見せることで、親に手を掛けて貰える。
親を模倣する意欲が生まれる。
陶酔する快感。

もしテンコロ拝んで同じようにメリットがあれば、
チミなんかに安い皮肉を言われなくても拝んでるってw
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 20:38 ID:1TOAWD40
>>114
>この説は古いの?

古いよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 21:10 ID:???
ほんとかよ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 21:12 ID:???
>>118
それは尊敬するとは言わないし、
それを言うなら天皇を崇めることでもメリットある。
サヨはほんと醜いな〜
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 21:35 ID:???
>つうか、倭が高句麗・新羅を支配していたなんて、初めて聞くぞ。

サヨは無知だね〜。
言っとくけど人類発祥の地は日本列島だよ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 21:44 ID:uqkNf0JU
>>117
天皇制は悪用される可能性があるから廃止?
悪用する方をこそ問題にすべきだろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 22:18 ID:???
>>122

日本でも韓国でもバカの主張は同じだな。
「○○はどこそこ起源!!」
125雅子メンバー:01/11/15 22:23 ID:20SW+thx
>それは尊敬するとは言わないし、

自覚がないだけ。
テンコロ崇拝を純粋な尊敬だと言い張り、オナニーに耽る百姓を見よ。

>それを言うなら天皇を崇めることでもメリットある。

テンコロのメリット??
チミ達にはあるが、俺には直接は無い。

>天皇制は悪用される可能性があるから廃止?
>悪用する方をこそ問題にすべきだろ。

自覚が無い、とw
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 22:29 ID:???
天皇制廃止を利用しているのがサヨ。
サヨの思惑道理にはいかないのにね。
127雅子メンバー:01/11/15 22:40 ID:20SW+thx
>天皇制廃止を利用しているのがサヨ。

社会主義よりも資本主義のイノベーションがテンコロにとって脅威だと思うけど。
ていうかそもそもテンコロ制ってまだ有効なの?Ww
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 22:53 ID:x9cuSPoL
>>116さん
>「規定される対象の問題」ってどういう問題のことなの?

六法全書をご覧になれば一目瞭然です。
ただし、論理性に少々問題のあるあなたの読解力では困難なところもあるでしょう。
しかし、読書百遍意自ら通ず、ともいわれます、がんばってください。

>お前は何を持って憲法が矛盾してるって決めたんだ?スーパー憲法か?(笑)

「矛盾」というのは、事象それ自体に含まれる問題性です。
そう、スーパー憲法は必要ありません、改憲ということになりましょう。
いうまでもありませんが、憲法は国の基本法ですから、改憲は「裁判所」ではなく、「国会」で審議されます。

ところで、憲法矛盾については、これまでさんざん議論されていますがねぇ。
あなたも、まがりなりにも、その議論に参加しておられませんでした?
こんどは、逸脱でなく jamais vu ですね。

で、質問ばかりですが、反論はないんでしょうか?
それとも、flying とparadox が恐くて、反論はおできになりませんか?
129117の八紘一宇です:01/11/15 23:06 ID:TvbuNyAs
天皇制存続のみち、考えてあげる。  先ず、京の都にお戻りあそばされて御所で観光客
あいてにサイン会して、開かれた皇室を実現してもらう。ゼニになりまっせ!
ひがし京都のもといTOKYOの旧江戸城のトリカゴの中に幽閉されてるより、21世紀の三宅かくありなん?
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:31 ID:???
国民に敬愛される皇室を目指すなら
やはり国民が自分を投影できるエピソードが必要でしょ!
ああ、あの人達でもそうなんだ、って感じの。
結婚・出産だけではちょっとね。
紀宮あたりは小ネタたくさんもってそうだけど、アニオタとか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:32 ID:OAMfC30e
>>129

沖縄に流した方が沖縄の経済復興にも役立って1石2丁かも(ワラ
当然、生活の全ては24時間公開で
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:35 ID:???
アホばかり。
そうか、ここでしかはけ口がないんだ。
廃止は妄想だもんね。
サヨの夢って詰らんからそろそろ目を覚ましたほうがいいよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:47 ID:???
>>132

それが妄想だっての(w
イギリス王室も今、剣が峰に立ってる状態なんだからさ、将来的な
可能性を考えればあり得ない話じゃねーんだけど。
時間はかかると思うけどね。
134117の八紘一宇です 反論ちま〜す:01/11/15 23:49 ID:TvbuNyAs
ぼくも、哀れ。 君も、哀れ。 喰いっぱくれはないかもしれないが、お宮
サンも、哀れ。RIGHTも、LEFTも、みんな、哀れ。ただただ、言論
の大切さに涙するだけ。
135パンドラ:01/11/15 23:59 ID:9CvX1pSh
>>122さん
好太王碑の記載は、高句麗の公開土王に都合のよい記載であるにせよ、これ以外の資料はほとんどないというが現状でしょう。
倭が、高句麗・新羅を支配したという事実を裏付ける資料はないと思います。
当時の地理的環境、倭の国力、そして史跡からも高句麗まで支配したという蓋然性は皆無に等しいでしょう。

>>123さん
全米ライフル協会は、銃規制に反対して、「使う人間に問題がある」と主張しています。
かくして、米国の犯罪は増加の一途です。

「悪用する方」だけで、だいじょうぶでしょうか?

>>126さん
>天皇制廃止を利用しているのがサヨ。
どのように利用しますか?
あまり、利用しがいがないような…
136126:01/11/16 01:42 ID:???
135
では無理して廃止しなくても良いですよ。
私はてっきりそれを旗印にしたり、スローガンにして利用しているものと、つい思いこんでおりましたから。
違うならそれでOKです。利用しないという事は廃止もしない。つまり言葉のあやと言うか妄想なんですよね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 04:51 ID:uIMbx45B
>>129
もし天皇を縛る数々の制限が無くなれば、物凄い力を逆に持ってしまうだろう。
日本最大の宗教日本神道の長でもあるから、寄付も含め金は唸るほど入ってくる。
もちろん無税で(笑
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 06:56 ID:???
>>137

その可能性はあるよね。ただし、それが永続するのか一過性のものに
よるのかって保証はどこにも無いよね。
どっかの妖しげな宗教みたいな事すればボロ儲けだろうけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 07:50 ID:???
>>138
マルクス教団や労働組合にも同じことが言える。
現実に馬鹿左翼と呼ばれる人達の議席数は確実に減ってきてるし、
中国が自由貿易まで始めてる。
天皇制も永続するか一過性のものによるのかって保証は何処にもないが
何千年と続いてきてる。

敗戦という反天皇勢力に取って最大のチャンスを生かし切れないなかたのと
共産主義の崩壊は、最大の痛手だね。
この逆風を乗り越えて天皇制を廃止するだけのメリットって一体なんなの?
と1に問いたい。
左翼的な立場から見れば、中道も右翼に見えるんだよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 07:59 ID:bkbXvxDb
>>137
>日本最大の宗教日本神道の長でもあるから、寄付も含め金は
>唸るほど入ってくる。

 ただ、今でも「熱心な」天皇の崇拝者って現実にはあまりいない
からね。大半は「別に天皇がいても良い」という程度で。寄付も、
高額の寄付をする人が何人かはいるだろうから、金額ではある程度
集まるかもしれんが、それもいつまで続くか....。

 まあ、天皇を国から切り離し宗教法人にでもして神道的・宮廷的
文化を維持する存在として京都で活動するのであれば、観光資源と
しては「力」になるかもしれんが(^^;。これなら、「天皇制廃止」
論者にも文句はないわけだし。この場合は、寄付というより国から
の補助という形で運営しても良いかもしれない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 08:13 ID:???
>>140
ソースを示すべきでしょ。
左翼が根拠無きデマをとばせばとばすほど
右翼マンセーが増えるんだよ。
極貧な人に金持ちの(高額な)絵画購入などが理解できないだろうし、
現に真紀子に園遊会出席をせがむ金持ちがいるからね。
この不況下でもブランド品の売り上げは伸びてるしね。(藁
142ボールペン:01/11/16 09:34 ID:zBDmhklF
>>136
それ、ちょっとヘンじゃない?
サヨが利用できないと廃止の必要ないわけ?
ボクは、サヨじゃないし、利用する気もないけどムダだから廃止したらいいと思っているよ。
どうも、天皇制廃止論者=共産主義者って考えてる視野の狭い、それこそ教条主義的なヒトが多いみたいね。

>>137
とすると、モノスゴーク危険なものなのかね?天皇制って。
でも、宗教法人になれば、税制上、優遇されるだろうけど無税はないんじゃない?
ボクたちの国は、そのモノスゴーク危険なものを象徴にしてんだね。

ボクたちの国って、スゴーク危険な国なの?

>>140
いいんじゃないすカ。
説得力あるよ。

>>141
このヒトなにいってるのか、よくわかんないけど。
どなたか、解説してください。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 11:18 ID:2pmH7xFg
昔、天皇と言えば日本人だったけど今の昭和天皇にしろ今上天皇にしろ
朝鮮人じゃないか。今の風潮をみればTVではサヨ発言が多いよね。
それを国民の意見の代表としているとする天皇はウソである。
天皇の前で日の丸の旗を振ってる人たちは在日、それとも日本人?
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 13:41 ID:1lvJZvWA
天皇民営化論って、この数ヶ月たまに目にするけど、
何かいいことあるのか? 説得力ないな。
皇室維持費用なんて微々たるもんだろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 15:04 ID:7TREw/kw
>>144

 天皇が国事行為なる雑務や制度上の制約から開放されて、自由に
宗教的・文化的活動を行えるようになるから、天皇の宗教的・文化
的な側面を継承・発展させるためには、「いいこと」もあるのかも
しれない。天皇を政治的存在としてより文化的・歴史的存在として
維持していくのであれば、民営化した方が良いだろうね。

 また、天皇制になじめない人も、こういった形の「天皇」であれ
ばそれほど反発を感じないだろう(というか、国家の機関でないの
なら「国家による宗教差別・強制」を理由に文句を言えなくなる)。
146パンドラ@爆笑王:01/11/16 16:47 ID:???
>六法全書をご覧になれば一目瞭然です。
>ただし、論理性に少々問題のあるあなたの読解力では困難なところもある
>でしょう。しかし、読書百遍意自ら通ず、ともいわれます、がんばってください。

だから逃げねえで説明しろやパンドラ?
六法全書じゃパンドラ理論はわかんねえんだよ(笑)
「規定される対象の問題」の説明を聞きてえんだよ逃げんなボケ!
もうバグったのか?(笑)

>「矛盾」というのは、事象それ自体に含まれる問題性です。
>そう、スーパー憲法は必要ありません、改憲ということになりましょう。
>いうまでもありませんが、憲法は国の基本法ですから、改憲は「裁判所」
>ではなく、「国会」で審議されます。

お前本当に爆笑王だな?(笑)
俺は「お前は何を持って憲法が矛盾してるなんて決めたんだ?」って聞いてん
だよボケ!何バグってわけのわからないこと呻いてるんだっての(笑)

だいたい国会で天皇に人権がないから憲法矛盾だなんて議論は一回も出てないぞ?
それを何お前が改憲だ!なんてほざいてんだ?お前もしかして本名は国会って名前なの?(笑)
俺偉い人に聞いたんだけど「憲法は国の基本法ですから、改憲は「裁判所」ではなく
「国会」で審議されます。」らしいぞ?
国会で審議されなきゃ決められないことを国会で審議もされていないのに勝手に決
めてしまっていますね。paradoxですね、よかったですね、すぐ気がついて。(笑)
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 17:10 ID:6qT0cUM9
天皇は日本神道の長でもあるが、そもそも「天皇」の称号は皇帝などと同じく政治用語。
だから宗教的な側面ばかり見てても、その本質は理解できないだろう。
天皇は本当は日本の国家元首。

それと今現在天皇に財産を寄付する事は禁じられているが、もし自由化されればどうなるか。
「税金なんて、どうせ馬鹿な政治家どもが下らない公共事業につぎ込んで、
消えてしまうだろう。貯め込んでても、相続税で国にむしり取られるし」。
そう考える金持ちのじいさま方が、天皇陛下に寄付しそう。
148ボールペン@インクなし:01/11/16 17:11 ID:???
>>141
>このヒトなにいってるのか、よくわかんないけど。
>どなたか、解説してください。

ホントに頭悪いねチミは(笑)
だから141はソースを示せって言ってるんだよ?
お前らの妄想のソースをよ(笑)
だってお前ら妄想だけじゃん?はっきり言って。
憲法で天皇が認められてるのに憲法違反とか憲法矛盾とか言い出すし、
国会でも国民も認めてる制度に対してこんな制度みんな望んでないとか言い出すしよ(笑)
例えば実は憲法に「天皇はホントは認めない」って裏ページを発見しただとか、
国会で天皇廃止を公約に掲げた神聖共産党って新党が過半数越えたとか、天皇制廃止を
訴えた総理大臣がクビになったとか具体的な根拠を示してくれれば俺も聞く気になる
んだがな(笑)そういや神の国発言して森首相がマスコミに叩かれたっけ?(笑)
妄想じゃ話にならねえの。
憲法も国会も国民も認めた制度に文句をつけるなら、なんで廃止しなきゃいけない
のか?という廃止のメリットを示すのが反対を言うときの最低限の義務だぞ。
149雅子メンバー:01/11/16 18:41 ID:tB3QOPhh
>この逆風を乗り越えて天皇制を廃止するだけのメリットって一体なんなの?
>と1に問いたい。

俺はテンコロ温存派だっての。
ちゃんと読めよ、クズがw
150105:01/11/16 20:03 ID:GEISl7lS
>>115
>つうか、倭が高句麗・新羅を支配していたなんて、初めて聞くぞ。
>>135
>倭が、高句麗・新羅を支配したという事実を裏付ける資料はないと思います

いや倭国が支配したのは、新羅と百済。高句麗には手こずったようです。
新羅と百済両国は王子を、倭国に従う証として人質に出した。(三国史記)
新羅は高句麗にも、王子を人質に出してます。この主体性のなさは、強国に挟まれた
小国の悲哀でしょうね。
でも歴史は面白い物で、この最弱新羅はその後隋の力を借り、高句麗と百済を滅ぼし
朝鮮半島最初の統一国家を作り上げています。
151105:01/11/16 20:42 ID:GEISl7lS
>>109
>天皇が渡来系の血を持ってることに異論のある人はいないんじゃないの

垣武天皇の母方が百済系帰化人だったそうです(日本書紀)。だからそれは事実です。
天皇家は多分大和土着の豪族が元でしょう。
152ボールペン:01/11/16 21:41 ID:FF6a4Gm2
>>144
説明ありがとね。
でも、チミの説明読んだら余計分からなくなっちまった。
なんで、それが>>140の反論になんの?
チミって、もっとアタマわるいんじゃない?

それに、>>140のどこが妄想なんだい?
153パンドラ:01/11/17 00:14 ID:2vSgtlcN
>>150さん
たしかに三国史記はありますが、成立が高麗時代です。
好太王没後2年で作られた公開土王碑は同時代の遺跡といえます。
で、瑣末なことですが、新羅と結んだのは唐ではありませんか?
しかし、百済はともかく、新羅は唐と倭に「二股」をかけていたわけだから、倭が支配したとはいえないのでは?
そして、唐・新羅連合軍に、倭は大敗し(白村江)、半島経営から撤退しましたね。
154パンドラ:01/11/17 00:16 ID:2vSgtlcN
>>146さん
「規定される対象の問題」は、「理論」ではなく「事実」ですから、六法全書に記載されている以上の説明はありません。

あるいは、「法自体の問題」と「法の対象の問題」という、これ以上説明しようのない「明瞭な違い」を突きつけられ、苦しまぎれに、「法の対象の問題」の説明を求めるという挙に出られたのでしょうか?

>俺は「お前は何を持って憲法が矛盾してるなんて決めたんだ?」って聞いてんだ

これまた、あなたの観念奔逸に起因するflyingを犯しています。
「矛盾していると決めた」人も機関も存在しません。
discussionがあるということです。(2ちゃん でもdiscussionされていますね)
国会での審議はその後、「決める」のは、さらにその審議の後のことになります。

ところで、あなたは、「憲法矛盾」と「憲法違反」とを混同されたことから、「憲法矛盾を裁判所に」という的外れな「突っ込み」をなさいました。
「国会で議論されていないゾ」なんてボケたふりまでして、そこから関心をそらしたいお気持ちはわかります。
まぁ、あなたのpersonalityでは、しかたのないことでしょう。

いずれにしても、意見をおっしゃる余裕がなければ、質問でもかまいません。
おつぎをどうぞ。
155 :01/11/17 03:59 ID:???
>>145
>国家の機関でないのなら「国家による宗教差別・強制」を理由に文句を言えなくなる)。

あくまで政教分離を前提にすべきでしょ。
ここで国家神道復活論者の人って殆ど居ないはず。
その人達を右翼と定義すれば、中道の人達ばかり。
それに天皇を政治的に利用してる云々の話しが出てるけど
それを否定するのも政治的に利用してる訳だし、逆に利用仕返すのも
一つの戦略でしょ。
それと宗教差別の問題だけど、人間は差別する動物だ。(藁
だからこそ天皇を有効に使うべきで、天皇を降ろして違う宗教色の強い
団体が政権を担えばアフガニスタン状態になりかねない。
ユダヤ教やキリスト教、イスラムは、同じ神様が起源だが色々問題も多い。
でも、原理主義に陥らなければそれなりに協調してる。
つまり、天皇や神が問題何じゃなくて、原理主義的な人達が問題なんだよ。
天皇が左翼的発言が多いから必要ないって言うような連中が一番危ない存在
になりうるからね。(藁
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 15:35 ID:UpbMqel2
政教分離を厳密に実行すれば、神道色の強い天皇制は国家機関としては認められない。
現状は、昭和天皇の葬祭でも、天皇家の私的行事と国家儀式を分離するという苦しい対応で宗教色を弱めた。
しかし、神道色は隠しようもなかった。
政教分離という考え方からは、天皇制は改憲して宗教団体として民間に移行するのが妥当でしょう。
157パンドラ@爆笑王:01/11/17 16:29 ID:???
>「規定される対象の問題」は、「理論」ではなく「事実」ですから、
>六法全書に記載されている以上の説明はありません。

お前本当に笑わせてくれるな。六法全書に記載されてねえから聞いてん
だろうが?このボケが!(笑)
六法全書をどう見ても天皇に人権がないから憲法矛盾なんてドキュソ論が
どうしても出てこねえからわざわざお前に聞いてるんだよこのボケ。
もう笑わせるのはいいからさっさと規定される対象の問題とやらを
さっさと説明しろっての!
言っとくけどお前が答えるまで何度でも同じこと聞くからバグったフリ
をしても無駄だぞ(笑)
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 16:43 ID:kXScdt7y
>>156
政教分離とは、政治の場面から宗教色を一切排除することではないだろ。
ブッシュ大統領が聖書の前で宣誓したように、
天皇が神道やってても国民に押し付けない限り問題なし。

◆ 目的・効果基準 ◆
憲法20条が禁じる国などの宗教的活動について、
津地鎮祭訴訟最高裁判決(77年)が示した判断基準。
国家と宗教の分離には限界があるとして、
「目的に宗教的意義があり、効果が宗教への援助や干渉となる行為」と限定的に解釈した。
以後の政教分離訴訟はこの基準が採用されるようになった。(毎日新聞のサイトより)
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 16:53 ID:kXScdt7y
てゆうか、
天皇民営化論でいけって、どこかから指令でも出たのかね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 16:55 ID:YqrAR1jI
 差別という問題で言えば、天皇は国家によって行われている血統
差別である、という問題もあるな。天皇家に生まれた、さらに皇族
と婚姻関係を結んだというだけで国から特別扱いされ、また特定の
血統に基づく世襲の天皇をその血統に特別なものを感じていない人
にまで「国民統合の象徴」と認めさせようとする。こういった事を
公的存在である国家が行ってしまう、という点にはやはり違和感を
感じるんだよね。

 これが民間ならば、それほど問題にはならないんだけど。民間団体
の「世襲」の地位に就くのがいやならいやと言える(少なくとも建前
では)し、外部の人間も民間の団体が勝手にやっていることに対して
世襲はいかん、などと言う立場にはないから。
161パンドラ@パー:01/11/17 17:28 ID:???
>これまた、あなたの観念奔逸に起因するflyingを犯しています。
>「矛盾していると決めた」人も機関も存在しません。

俺は「天皇は人間であり、国民と日本国を象徴しおりながら人権制限は徹底しています、
これは憲法矛盾でしょう。」と言ったお前に質問してるんだよボケ(笑)
「矛盾していると決めた」人が存在してるから聞いてやってるんだボケカスが。
存在しないなら消えろカス!(笑)
あなたは天皇を憲法矛盾と決めつけておきながら憲法矛盾と決めた人は存在しない
と言っています。paradoxですね、よかったですね、すぐ気がついて。(笑)
162:01/11/17 17:52 ID:???
>差別という問題で言えば、天皇は国家によって行われている血統
>差別である、という問題もあるな。

また出た!逆差別論(笑)
天皇が血統差別だ!って訴訟でも起こしたら差別だって認めてやるよ(笑)
お前が血統で選ばれたわけでもねえのにくだらない妄想はやめろや。
よくいるんだよ。黒人でもねえくせに正義ツラしてちびくろさんぼを発禁に
させて悦に入ってるような異常者がな(笑)

>また特定の 血統に基づく世襲の天皇をその血統に特別なものを感
>じていない人 にまで「国民統合の象徴」と認めさせようとする。
>こういった事を 公的存在である国家が行ってしまう、という点には
>やはり違和感を 感じるんだよね。

これも逆。「特定の 血統に基づく世襲の天皇をその血統に特別な
ものを感じていない人 にまで「国民統合の象徴」と認めさせようと
する。」んじゃなくて「国民が特定の 血統に基づく世襲の天皇をその
血統に特別なものを感じているから「国民統合の象徴」として認めている」
が正解です。憲法くらい読んでから物を言ってくれ。
お前の論理だと「俺は資本主義を認めていない。認めてない俺に公的存在で
ある国家に無理矢理市場原理をおしつけられる。違和感があるから俺だけ
貨幣なしで全部タダにしろ!」と叫んでいるのと同じです(笑)
163雅子メンバー:01/11/17 18:26 ID:lwGEI0GB
雅子が五体満足なガキを産んだりしたら、百姓共は「ザマミロ」とほくそ笑むんだろうな。
それ考えるとスゲームカツクw

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1005642146/l50
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 18:37 ID:???
「テンノーセー」に反対する理由はどれですか?

1.多くの皇室を大切にする国民を悲しませたいから。
2.宮内庁が税金を使っているから。
3.皇室は逆差別であるから。
4.自分たちの理想とする社会を作る革命を起すのに、皇室が邪魔だから。

1〜3なら、何もいう事はありません(w
4なら、少しは相談に乗りますが・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 19:03 ID:OMR3tgNg
>>162
>これも逆。「特定の 血統に基づく世襲の天皇をその血統に特別な
>ものを感じていない人 にまで「国民統合の象徴」と認めさせようと
>する。」んじゃなくて「国民が特定の 血統に基づく世襲の天皇をその
>血統に特別なものを感じているから「国民統合の象徴」として認めている」
>が正解です。

 この「国民」ってのは誰のことだ? この種の強引な一般化は無理があるよ。
天皇の血統に「特別なものを感じていない国民」もいるんだから。まさか「天皇
の血統に特別なものを感じていない」日本人は「非国民だ」などと言い出すん
じゃないだろうな。

>お前の論理だと「俺は資本主義を認めていない。認めてない俺に公的存在で
>ある国家に無理矢理市場原理をおしつけられる。違和感があるから俺だけ
>貨幣なしで全部タダにしろ!」と叫んでいるのと同じです(笑)

 なぜこうなる? 「血統差別」と無関係の例を持ち出して相手が主張もしてい
ない頓珍漢な「理論」をわめきたてたところでまったく説得力ないよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 20:23 ID:DYAsaLaB
 国があるものを「象徴」と定める、ということは、国民に対してその
特殊性を認めさせる、少なくともその象徴的存在に対して国民を代表
する立場にある政府がその象徴的存在を「特別」なものとして扱うこと
を認めさせる、ということだよね。天皇のように宗教・血統といった
人によって感じ方が大きく異なるものに基づく存在を象徴とする事は、
国が「神道と神話的伝承に基づく皇統を尊重し、それらを代表する天皇
を象徴とする」事にもなる。このような「象徴」を受け入れる事が出来
ない人も当然いるだろう。
 特に、神道以外の宗教を信仰する人にとっては、たとえ直接崇拝を
強要されなくても天皇が国家レベルの「象徴」という形で規定される事
で、難しい問題を生じる場合もある。

 天皇は、神官というよりは「神」そのものとされ、神道の体現者とも
言える存在。その存在を「象徴」として規定し現実に特別扱いしている
点で、「象徴」化された天皇にも「政教分離」上の問題が生じる可能性
はあるのかもしれない。
167雅子メンバー:01/11/17 22:09 ID:FQFO1lLJ
>親を尊敬するとどんなメリットあんの?

そうそう、これの模範解答を求む。>百姓
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:17 ID:Fp0WBE9c
美しい姫様を産んで下され。
そして、女帝。
169我語る価値もなし@酔っ払い:01/11/18 00:35 ID:???
>167
無いんじゃないの?そんな答えきれるような回答。それを答えきれるなら
問題を出せないでしょう?
170ボールペン:01/11/18 11:14 ID:7hXJBpaC
>>162 >>165
この162というご人は、お話が論理的でなく、感情が先走ってしまい、他者への攻撃に気をとられて自分で何を言ってるか分からなくなる人だね。
165氏の指摘がよい例で、162のアタマの中では「天皇制支持者以外は国民ではない」ので、思わずそれが外に出ちゃうんだよね。
それで、天皇制支持者さえもあきれる「穴だらけ」の話になっちゃう。

ま、こんなヒトでも、パソコンいじれれば、アホをまきちらせるってことかな。
「アホも2ちゃんの賑わい」ともいえるし。
171tetujinn:01/11/18 12:23 ID:???
http://members.goo.ne.jp/home/t-tanegu/
平和の象徴を「千年王国」という。
日本は2700年王国だ(皇国)
それは中国と日本の歴史を比べて見て、気が付くはずだ。
中国は王国の興亡史、日本は時代祭り、
子の違いは、国内の内乱の多さと長さに大きな違いが有る。
天皇は日本国の象徴である。この象徴の持つ意味は?
「政治が間違った時の保険」天皇家への上納金は保険の掛け金だよ”
「国難来たる」この時に保険を使う。
もし、保険が役にたたなかったら、その時は
憲法第一条を抹消したら良いのである。
172雅子メンバー:01/11/18 13:00 ID:MhVcwsDT
>「政治が間違った時の保険」天皇家への上納金は保険の掛け金だよ”

何が「間違」だよw
むしろ百姓以外の国民の反対が予想される制作をテンコロの権威で正しく見せ掛けるための、
為政者にとっての「保険」。
それを秩序と呼ぶなら、いかなる圧政も秩序と呼べてしまう。
いざとなったらテンコロをドーピングして現実逃避すればいいと、
リハビリする気もさらさらない百姓には最初から沈黙していて欲しいですw

>平和の象徴を「千年王国」という。
>日本は2700年王国だ(皇国)

オナニー百姓の大河ドラマに人を巻き込むなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 13:33 ID:???
というか、天皇が神道に「改宗」したのは明治以降の話だろ。
大相撲の行司の衣装と同じで、明治に採用したものを伝統みたく言ってるだけ。
政教分離はたいして重要な要素じゃないと思うけどな。
174 :01/11/18 17:10 ID:???
>>165
その論理なら逆も同じことが言えるだろ。
保守派のオウム返しでしかない。
アンチ天皇の少数派と天皇支持派の多数派で仲良く
天皇制を維持しようってことだよ。(藁
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 20:03 ID:???
>この「国民」ってのは誰のことだ? この種の強引な一般化は無理があるよ。

国民ってのは日本国民のことにきまってるじゃねえか(笑)
無理があるのはお前。国民って定義に強引で無理があるなんて言われたのは
初めてだよボケ(笑)じゃあお前はなんなんだ?不思議な国にいるカオナシか?(笑)
そんなに国民でいることに強引で無理があるならさっさと不思議の国にでも行け。
無理することねえよ(笑)

>なぜこうなる? 「血統差別」と無関係の例を持ち出して相手が主張もしてい
>ない頓珍漢な「理論」をわめきたてたところでまったく説得力ないよ。

だからお前と同じ頓珍漢な「理論」を言ったんだよボケ(笑)
妄想でイチャモンつけるのがどれだけ簡単かを証明してやったんだ。

「頓珍漢理論」

「この「国民」ってのは誰のことだ? この種の強引な一般化は無理があるよ。
「貨幣経済を認めていない国民」もいるんだから。まさか「貨幣経済に特別なもの
を感じていない」日本人は「非国民だ」などと言い出すんじゃないだろうな。
だから俺だけ貨幣は使わない。ってことで全部タダで貰うから。ヨロピク!」
と宣言して実践してみろ(笑)
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 21:08 ID:u4psoidG
>175

 反論すら出来なくなって支離滅裂の罵倒で恥の上塗り....。無様だな。
あなたには理論的な文章をどころか、他人に読ませるための文章を書く
こともできないようだ。ま、「理論」がどうのというのなら、まず相手が
どんな「理論」なのか、せめてその問題点も含め一通り指摘してから反論
するんだな。相手が言ってもいないことをまくしたてて支離滅裂の罵倒を
繰り返す、ってのは一番醜い逃げ方だからね。

 それにしても、頓珍漢な妄想を書きなぐった挙句、罵倒しかできないで
逃げるなら、最初から書かなきゃ良いと思うんだが。
177雅子メンバー:01/11/18 22:41 ID:MhVcwsDT
>>175
チミ一人じゃスレが持たなくなってきそうだ。
雅子出産に向けて、この「百姓弄り祭り」をどんどん盛り上げていきたいんだけど。
そろそろスキルのあるコヴァを呼んで来いよw
178パンドラ:01/11/18 23:30 ID:7hXJBpaC
>>157 ,>>161さん
まず、あなたの「的外れの突っ込み」と「論点そらし」について申し述べましょう。
あなたは、「憲法矛盾」と「…違反」の違いを理解できず、「憲法矛盾を裁判所に訴えよ」という的外れな突っ込みをされました。
で、恐らくは、ご自身の論理的理解能力の欠如を十分に自覚されていることでしょう。
しかし、自我肥大に起因する「自己愛」はそれを認めず、執ような論点そらしの「くいさがり質問」に結びついているようです。

まぁ、それはそれとして「論点そらし」のご質問にお応えしましょう。

六法全書は、理論の書ではなく実践の書ですから、根底に流れる法理論はsuggestされるでしょうが解説はありません。
「法で規定される対象」は、まさにそのための書ですから、もちろん記載されております。
で、「憲法矛盾」は、discussionの段階ですし、出版されるにしてもpreliminary studyとしてpaperになるでしょう。
そして、「憲法矛盾を決める」のは国会で、それ以前はdiscussionにすぎませんから「決められ」ようがありません。
もうボケたふりは、おやめになりませんか? でも、まぁ、そのボケで遊ばせて戴いておりますが…

では、つぎの「論点そらし」をどうぞ、あなたの「ボケ」を楽しみにしております。
179パンドラ:01/11/18 23:51 ID:OShDsTyo
>>175さん =>>157,>>161さん
あなたには、176さん、177さん も、支離滅裂という印象をもつらしいですね。
あなたの自我の解体はそうとう深刻なレベルになっているのかもしれません。
まともにあなたのお相手をすることで、ワタシまで疑われそうで…どうも…
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 00:31 ID:???
>>176
反論できなくなってるのは、「国民って誰の事だ?」
とかレスした人かと・・・(w
>>177
君の一人芝居ウザイ
>>178
あなたが「憲法矛盾」という奇妙な言葉を使いはじめたのでは・・・?
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 01:39 ID:???
なら、
外国に「イアンフキョーセイレンコー」を布教することでどんなメリットが?
あ、歴史的事実であったかどうかはこの際どうでもいいんで。
182雅子チクロンB投与:01/11/19 09:12 ID:kRg8pBrC
>外国に「イアンフキョーセイレンコー」を布教することでどんなメリットが?

百姓共に「無知、貧困であるゆえの野蛮」が言い訳にならないと教え込むことができるw
それによって愛国ドーピング百姓の潜在的危険性を軽減することができる。
よってチミ達にはデメリット以外ありえない。せいぜい頑張って妨害し給えw
自己責任原則を調教するためには、ついでにテンコロという逃げ道も封じたいとろだが、
それをやってしまうと混乱した百姓が何をするかわからないから、俺は渋々テンコロ温存派。
よかったな、百姓のゴネ得だw。
こうしてみると、チミ達のデメリットが俺にとってのメリットになってるよなw

で、テンコロ拝まない人間のテンコロメリットは?
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 09:32 ID:P//nvSZn
>>180

180=>>175

175の言うことなんて本人以外支持するヒトはいない、と言い切っていいと思う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 09:59 ID:???
 175は内容も支離滅裂だけどそれ以前に文体からして「俺は
でたらめな事を適当に書いているだけだから、まともに相手し
ないでね」と言っているようなものだよね。どうしてああいう
書き方しか出来ないんだろう。ああいった書き方じゃ、自分の
愚かさをさらけ出すだけで、「証明」だの「理論」だの以前に
議論にもならないことくらいすぐわかりそうなものだが。

 ま、175は荒らすのが目的で議論する気なんて最初からないん
だろうけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 11:46 ID:MXrnDbl1
>>184
賛成!同意!
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 12:07 ID:???
国民の定義から語ろうではないか。

@日本人として日本に生まれ日本国籍を持つ者。
A日本国憲法を尊重している事。
B税金を納めていること、選挙に投票する者。
後何があるかな…
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 12:57 ID:NLPo5Pb/
>>186
憲法を尊重する必要はあるのか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 13:33 ID:???
>>182
>チミ達のデメリットが俺にとってのメリットになってるよなw

この場合の「君達」=「日本国民」?
そうだとすると、「俺」って何者なんだ??
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 14:14 ID:wYowpDxS
>>187

 尊重する必要はないが、違反しない義務はあるんじゃないかな。
日本国民が日本国憲法に定められている天皇制の廃止など憲法の
条文の改正を主張する、そして実際に改正する事は憲法自体が認め
ている。また、憲法、そして現行法にもそういった主張を禁じる
ものはないよね。だから憲法を、現在の形から変えてはならないと
認める、という意味での「尊重」は必要ない。
 そもそも、何かを尊重する、しない、という思想・信条について
は国が干渉してはならない、というのが憲法の基本姿勢だしね。

 ただし、国の最高法規である憲法によって、またその憲法の範囲
内で制定されている法律・政令によって禁止されている「行為」に
ついては、それを犯さない義務を負う。というところかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 16:29 ID:g18Z2Azk
美しい姫様がいたら、毎日幸せかも。
できれば、美形ぞろいなってください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 17:07 ID:ofGHBLMK
>>186 >>189
西武G の堤サンは、税金はらってないそうだ。
オレは選挙行かないし。

186さん、Bははずしませんか?

それと、清水E の三都主は、どうなりますか?

>>188
恐らく、彼の認識、てゆーか、定義では、
  「君達」=百姓である国民
  「俺」=百姓でない国民
らしい。
そして、
   「百姓」=農業従事者のことではなく、因習と盲信に生きる人々
        因習と盲信の象徴たる天皇を尊崇する人々
        そして、知的に高くなく、政治的に開明度が低いとされる人々
ということらしい。
192175:01/11/19 17:15 ID:???
>反論できなくなってるのは、「国民って誰の事だ?」
>とかレスした人かと・・・(w

今頃顔を真っ赤にしてるでしょうな自分のバカさかげんにね(笑)
俺も国民って言葉使って強引で無理があるなんて言われるとは思ってもいなかったの
でつい爆笑して突っ込んじゃいました(笑)

>君の一人芝居ウザイ

ロボはこのスレが伸びるのが嬉しいだけ。大目に見てあげましょうよ(笑)

>あなたが「憲法矛盾」という奇妙な言葉を使いはじめたのでは・・・?

やっぱりわかっちゃいましたか?(笑)
俺としては「憲法矛盾」という爆笑もんの造語に必死で六法全書とか引き合いに
出して定義付けしようとするパンドラを見て爆笑しようと思っていたのですが
ちょっと意地の悪い試みみたいでしたね(笑)
可哀想なくらいバグっちゃいました(笑)
193175:01/11/19 17:29 ID:???
>175は内容も支離滅裂だけどそれ以前に文体からして「俺は
>でたらめな事を適当に書いているだけだから、まともに相手し
>ないでね」と言っているようなものだよね。どうしてああいう
>書き方しか出来ないんだろう。ああいった書き方じゃ、自分の
>愚かさをさらけ出すだけで、「証明」だの「理論」だの以前に
>議論にもならないことくらいすぐわかりそうなものだが。

わかってくれて嬉しいよ(笑)
俺としてはお前らの鏡としてお前らと同レベルの低脳思考であえて暴論を書き殴ってる
わけだから、ちょっとでも「ああいった書き方じゃ、自分の愚かさをさらけ出すだ
けで、「証明」だの「理論」だの以前に議論にもならないことくらいすぐわかりそ
うなものだが。」とわかってくれれば俺は満足だぞ(笑)
ちょっとは顔を赤くするくらいの恥じらいを持てよ?
ひらきなおりゃ良いってもんじゃねえぞ(笑)
194パンドラ@パンパン:01/11/19 17:50 ID:???
>六法全書は、理論の書ではなく実践の書ですから、根底に流れる法理論は
>suggestされるでしょうが解説はありません。

お前が六法全書見ろって言ったんだろうがボケ!(笑)
もうお前のボケはいいから早く天皇に人権がないのは憲法矛盾という解説
をさっさとはじめろや?いくら話をそらそうとしても無駄だからね。(笑)

>そして、「憲法矛盾を決める」のは国会で、

新しいバグ発見(笑)
さっそくだけど国家で憲法矛盾を決めるってとこ説明してください。
憲法矛盾の定義と憲法矛盾と決定するときの法的根拠の説明も忘れないでね。
早く答えてくれないと宿題がどんどん増えるぞ(笑)
195通りすがり:01/11/19 17:56 ID:???
憲法矛盾なんて都合のいい言葉でしかないんだよね。
解釈に矛盾があるというだけで、矛盾のない解釈をすれば
何の問題も無い。
天皇の存在が憲法矛盾なんて、へんな解釈するからそうなるだけで、
別に問題でもなんでもない。

今の憲法で解釈との矛盾があるのは、第9条だけだね。
世界情勢をみると、矛盾を生んででもやらなければならない状態に
あるから仕方が無いのかもしれないけど、それはもう限界で、
第9条に関しては改憲しないとだめだろうね。

もし天皇の存在と憲法とに矛盾があるなら、改めるべきは憲法のほうだね。
196雅子沢民:01/11/19 20:18 ID:kRg8pBrC
>この場合の「君達」=「日本国民」?

違う。
テンコロを拝まない人間。

>そうだとすると、「俺」って何者なんだ??

テンコロを拝む百姓。

遠回しに俺が国民の代表者気取りだと言いたいのだろうが、
そんなので悦に入るのはチミ達だけだよ。バーカw
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 20:24 ID:AGPogGdh
王室は美形であれば価値がある(五七五になってしまった)
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 21:25 ID:???
因習と盲信に生きる人々に「無知、貧困であるゆえの野蛮」が
言い訳にならないと教え込むことができるw
それによって 因習と盲信の象徴たる天皇を尊崇する人々の
潜在的危険性を軽減することができる。
よって知的に高くなく、政治的に開明度が低いとされる人々には
デメリット以外ありえない。せいぜい頑張って妨害し給えw
自己責任原則を調教・・・・

文化大革命ですな・・・コワイヨーキモイヨー

>>196
せめて、逆ならまだ理解できるんだけどなぁ
199雅子沢民:01/11/19 22:19 ID:kRg8pBrC
>文化大革命ですな・・・コワイヨーキモイヨー

残念。チミ達とは違うよん♪
俺はチミ達がどんなに無知で貧困でも、
救 済 し て や ろ う などという気は毛頭ない。
ただ俺にとって障壁であるチミ達を無害化したいだけ。
チミ達が無知や貧困のままでも一切構わない、というかむしろ喜ばしいw

百姓共は、テンコロを崇拝しない「未開人」にテンコロを押しつけて
仲間意識に埋没したいというオナニー宣教師的態度が見え見えだが、俺はチト違う。

この違いが分かるかな、クズ百姓にw
200雅子沢民:01/11/19 23:13 ID:kRg8pBrC
あ、言い忘れた。
もちろん百姓よりも百姓に虐待されたチョンの方に同情する。
死ね百姓w
201我語る価値もなし:01/11/20 00:47 ID:???
>195
>憲法矛盾なんて都合のいい言葉でしかないんだよね。
>解釈に矛盾があるというだけで、矛盾のない解釈をすれば
>何の問題も無い。

>今の憲法で解釈との矛盾があるのは、第9条だけだね。

どうみても、貴方が矛盾した事をいっています。
何故かは自分で考えて下さい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 01:08 ID:???
>>201
反論できないなら突っ込むな(w
203ロボ@ボロボロ:01/11/20 17:37 ID:???
>百姓共は、テンコロを崇拝しない「未開人」にテンコロを押しつけて
>仲間意識に埋没したいというオナニー宣教師的態度が見え見えだが、俺はチト違う。

ロボよ。何度も言うがお前が天皇を拝もうが憎もうがはっきり言って誰も気にして
ないぞ?いいかげんその被害妄想は辞めたらいかがかね?(笑)
俺達は真っ赤なボディをガタガタ震わせて「百姓怖い・・」とつぶやいてるお前
を見かねて常識という現実を教えてやってるだけなんだよ?
誰もお前に天皇を拝めなんて強制したりしない。なぜなら世間はお前など興味もない
のだから。その現実だけはわかってくれよ。もうこれ以上ボロボロになっていくお前
を見るのは忍びないのだよ(笑)
お前が将来大臣になったときなら「天皇に任命されたくない!」と思う存分叫ぶ
機会があるはずだ。その時まで精進してがんばってくれ(笑)
その時こそ俺は「よっ!ロボ大臣!」とTVの前で拍手して祝福してやるよ(笑)
あくまでも今のお前はただのロボ。自己肥大してガタガタ震える必要はないのです。
204雅子沢民:01/11/20 18:14 ID:HJ0xUDiD
>>203
こっちに逃げてくるなよ。キモw
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 20:31 ID:???
石橋政嗣(元社会党委員長)は自らの本音を「非武装中立論」(昭和55年10月25日・
日本社会党中央機関紙)になかなかのロジックをもって書いている。これは日本社会党の
秘教・密教を活字にした唯一の例であり、要約すると、次のようになる。

・日本を攻めてくる国は、ある一国を除いてほかにない。
・そのある一国とはソ連である。なぜならば、安保条約はソ連を敵視しているからで、敵視
されているソ連が攻めてくる可能性は高い。
・ソ連が攻めてきた場合は、強盗に入られたと思って諦めろ。
・そして降伏しろ。

裏を返せば、ソ連よ攻めてきてくれ、そしてそのときには、我々は一刻も早く降伏しよう、
という提案である。これが日本社会党の秘教であり密教である。
206ボールペン:01/11/20 20:36 ID:ulBCjUEi
>>203
この175=195=203というヤツは、「聞くに堪えない暴言」と異常にしつこい「くだらない質問」と「いいがかり」が特徴だね。
それで相手が、アホらしくなって中断すると、「論破した」と騒ぎ出すんだよね。
もう、みんな、相手するのやめて「黙殺」すればいいと思うんだけど。
それが、本人のためだよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 21:27 ID:???
>残念。チミ達とは違うよん♪

(肉)よくわからんが、すごい自信だ、、、
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 22:16 ID:+gKaszMh
>>202
>今の憲法で解釈との矛盾があるのは、第9条だけだね。

これだって、

>解釈に矛盾があるというだけで、矛盾のない解釈をすれば
>何の問題も無い。

こうなりませんか?
やはり、誰かが言うように「論理的思考能力」に障害があって「支離滅裂」ですね。
209パンドラ:01/11/20 23:58 ID:mdUABJ2I
>>205さん
ワタシはこのような記事は知りませんが、あまりに稚拙で信じがたい気がいたします。
当時の侵略の形態は、「ベトナム、アフガン型」というか、傀儡政権を通してのものがほとんどですよね。
侵攻するにしても傀儡政権からの依頼という形をとっています。
当時のソ連が、突然、侵攻してくるというのはありえず、まずは傀儡政権の樹立というのが順序ですね。
それに、非武装中立というのは、「無抵抗」ばかりではなく、不服従もゼネストという手段もありますし…
ほんとうに、こんなことを述べていたとしたら、社党の今の凋落は予想されたことでしたねぇ。

ところで、このスレとの関連は…?
210パンドラ:01/11/20 23:59 ID:mdUABJ2I
>>175=>>192=>>193=>>194=>>195=>>203さん
あなたが異常だという認識は、この板では定着したようです。
ここであなたのお相手をしていることに危うさも感じるのですが…

で、一応、経過の認識を促してから…
あなたが「憲法矛盾」と「−違反」の違いを理解できずに、的外れな「突っ込み」をされたことがこの議論の発端です。
実は、「矛盾」と「違反」の違いが明らかになったところで議論は決着しています。
論理的思考能力の欠如か、過剰な自己愛のせいか、あるいはその両者のためか、「負け」を認めたくないあなたの執ような( 哀れな?)本題をはずれた質問が繰り返されているのが現状です。

で、とりあえず、おこたえしましよう。
あなたの「法の規定する対象は?」というご自分の質問をお忘れのようで…、その答が「六法全書に記載されている」です。
憲法矛盾については、「その1」も含めて議論されておりますが、むしかえしたいということですか?
それで、「−矛盾」の意ですが、
「憲法矛盾」:憲法の条文に矛盾があること
ついでに、
「憲法違反」:憲法の条文に抵触すること
です。

ところで、ワタシはあなたがPersonality Disorderの疑いが濃厚なことを承知の上でお相手しています。
したがって、論理性の欠如(支離滅裂)も、攻撃性(暴言)もあなたのsymptoms or signs とみなしてpsychotherapeuticに受け流していますが、それでよかったのですかねぇ…
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 00:26 ID:???
一応、手元も辞書とWEB辞書で「憲法矛盾」を引いてみたけど載ってないです・・・
出版社が、人権派出版社(ドコ?)でないと載ってないとか、そういうオチですか?
212我語る価値もなし:01/11/21 01:05 ID:???
>208
君のレスを見て2つ思った事がある。

君は文章を下から読んでいく人間なのか?

それでは、仮に君の主張を認めると195は一体、何が言いたいのかね。

説明しなさい。

>「論理的思考能力」に障害があって・・・・・
と一人しか使ってない言葉を使う自作自演君。

君のように、ろくに日本語も正しく読めない人に説明するのは
無理だよ。俺には。
213雅子沢民:01/11/21 06:53 ID:ZQlALmYF
>手元も辞書とWEB辞書で「憲法矛盾」を引いてみたけど載ってないです・・・

「天皇陛下万歳」が載ってないのと同じだろ。クズな奴w
214208:01/11/21 09:54 ID:SIPvntFC
>>212
208は、あなたへの支持です。
「九条の矛盾だって、解釈でどうにでもなる」ということになりますよね。

202=195、おそらくは =175 だとおもわれますが、「論理的思考能力の欠如」は>>175=>>195のことなんですが…

すみません、余計な解釈をして。
>>175=>>195 はほっておいたほうが良かったですね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 11:11 ID:???
>>208 >>214
>やはり、誰かが言うように「論理的思考能力」に障害があって「支離滅裂」ですね。

むちゃくちゃ言うとるな。
何の問題も無い解釈をしてるから自衛隊も存在するし海外へも派遣されてる
ってことでしょ。
自衛隊の派遣は前文の解釈の影響が大きいけど。
ただ9条の条文だと、解釈の説明がないと、自衛隊の存在も、
海外派遣も誰も理解できない。
現実にあわせるために、無理矢理解釈をしてるだけ。

天皇の存在も憲法の条文からだと、何の問題も無いのに、
矛盾があるとする根拠は解釈でしかない。
これは現実にあわせるというより、現実逃避だと思うけど。

つまり言葉遊びは止めろってことじゃないの。
現実を見て憲法矛盾というなら憲法に体制をあわせるんじゃなくて
現実に見合う憲法に改正しろってことでしょ。
私もそう思うね。
216パンドラ@必死(笑):01/11/21 11:47 ID:???
>あなたが「憲法矛盾」と「−違反」の違いを理解できずに、的外れな
>「突っ込み」をされたことがこの議論の発端です。

パンドラ必死だな(笑)
俺は憲法矛盾と憲法違反の違いを理解できないんじゃなくて憲法矛盾っていう
爆笑造語が理解できないの(笑)
もうバグるのはいいからさっさと俺の質問に答えろや?お前一つも俺の質問に
答えてねえぞ?俺何度でも聞くぜ(笑)
(1)天皇に人権がないのは憲法矛盾だって説明を六法全書を使って説明しろボケ!
(2)国会で憲法矛盾と決めるらしいが説明しろボケ!
の2つだ。さっさと説明しろ。
217パンドラ@パンパン:01/11/21 11:54 ID:???
>憲法矛盾については、「その1」も含めて議論されておりますが、
>むしかえしたいということですか? それで、「−矛盾」の意ですが
>「憲法矛盾」:憲法の条文に矛盾があること
>ついでに、
>「憲法違反」:憲法の条文に抵触すること です。

出たよ!パンドラ会心のボケ(笑)
「「憲法矛盾」:憲法の条文に矛盾があること 」だって!
大爆笑もののボケです。
いいか?矛盾の意味わかってるのか?(笑)
3つめの宿題だ。矛盾の意味を良い子の国語辞典で調べてみなさい。
218パンドラ@パンドラ理論:01/11/21 12:29 ID:???
>一応、手元も辞書とWEB辞書で「憲法矛盾」を引いてみたけど載って
>ないです・・・ 出版社が、人権派出版社(ドコ?)でないと載ってな
>いとか、そういうオチですか?

載ってるわけないですよね。あなたもパンドラ理論につきあって無駄な
時間を使いましたね(笑)あらかじめ言っておきますがパンドラちゃん
はちょっと頭の弱い子なのです。許してあげてね。
どんな人権派出版社でも「憲法の条文に矛盾があるから憲法矛盾!」
なんて爆笑造語はつくらないでしょう(笑)
社会党の憲法学者土井(笑)が聞いたら頭の血管がキレるでしょうな。

あと195さんや215さん。ここのロボ、パンドラ、価値無しの3人
はただの妄想異常者なので真面目に相手しても無駄ですよ。
あなた達は俺と違って優しいので憲法矛盾というボケにもやさしくつきあって
あげてるみたいですが、いかんせん妄想は妄想。妄想に常識は通じません。
ここはその妄想を妄想者に徹底的に説明させれば良いんですよ。
精神病患者の治療と同じ。そのうち妄想のバグに耐えきれなくなって
妄想から目を覚ますかもしれません(笑)
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 13:36 ID:???
そもそも憲法は憲法に違反してるかどうかがあるだけで条文が矛盾して
るかどうかなんて論議が成り立たない(笑)
そのうち憲法が改正されることがあったとしてもその理由が「憲法矛盾
だったから」なんて事は未来永劫ありえないな(笑)
もし憲法裏ページが発見されて「天皇はやっぱり象徴じゃねえや。ゴメン
ゴメン。表ページはジョーク。えへへ」とかいう隠し条文が見つかったら
世界初の憲法矛盾発見で大騒ぎになるだろうがな(笑)
220雅子子宮爆裂:01/11/21 18:23 ID:ZQlALmYF
>>216-218

>>215の出現で有頂天になっているのがバレバレで恥ずかしいw
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 18:29 ID:6rj0d/Bp
がんばってあがめてください。だけどそれを
他人にあがめろといわないことだよ。そういうきょういくをすべきだしね
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 22:26 ID:R+YCQU0C
いやいや日本人たる者、天皇陛下を崇めるのが当然である。アメリカの大統領が聖書に
手を置いて宣誓するのと、同じくらい当然の話。

・・・ま、それはともかく欧米式民主主義って物は、アジア人に合っているか?。
西洋人の物の考え方について考えるに、彼らはキリスト教が精神の土台になってる。
つまり例え白人種でも、キリスト教を教えなければ「西洋人」に成らない・・と思う。
キリスト教の考え方が「西洋人の民主主義を支えてる」と言っても良い。

逆にキリスト教など知らない東洋人に、「個」やら「精神の独立」なんて、有り得ないような。
少なくとも西洋人と全く同じではない。似て非なる物に成りそう、と言うより「成っている」。
やっぱりアジア人には「王様」。
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 22:42 ID:???
G7の中で、CIAのサイトに政体→立憲君主制と書かれているのは、
日本とイギリスだけ。そして、G7の中で島国も日本とイギリスだけ・・・

「東洋」「西洋」の括り方もあるかと思うけど、
島国ってのも重要な要素なのではないかと思うが・・・
224パンドラ:01/11/21 23:28 ID:RhcJZQWv
>>216-218さん
まぁ、219さんも「憲法矛盾」は文字通りの意義ということでお使いのようです。
で、「矛盾」と「違反」の違いを理解できなかったあなたの「論点そらし」が明らかになりましたね。
あなたは、「良い子の国語辞典」で「矛盾」と「違反」の語義の違いをお調べになってはいかがでしょう。
ああ、また、あなたのPDを助長してしまったかも…

>>219さん
憲法の条文における矛盾について、法理論上の論議は日常的です。
例えば、9条の論議のように。
天皇制は、長い間(あるいは今も?)、タブー視されてきたため、議論が表面に出なかったのでしょう。
で、9条が仮に改正されれば、憲法矛盾もその改正の一つの根拠になりませんか?

いずれにしても、「未来永劫ありえない」ということはありえないと思いますが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 23:28 ID:???
>>222
アジアでもキリスト教の割合が高いフィリピンや韓国は?
自分も含め、クリスチャンはアジア人ではないのか?
と、揚げ足取ってみる。
226我語る価値もなし:01/11/21 23:49 ID:???
>208,212
それは失礼しました。すんません。
こともあろうに202=195と間違えるとは最悪な間違いでした。
心からお詫び申し上げます。

ここ最近、202=195の人々は、平気に文章、文意を勝手に妄想して
反論されるので、ずっと一緒に遊んであげてると どうしても
ああいうレスで帰ってくるので そのテンポでかえしてしまったっす。
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 00:06 ID:QSbPkArR
>>223さん
マダガスカルの象ガメのように、外敵から守られていると古代種が生き残ります。
そう、島国ですね。
天皇制も象ガメぐらいスゴイかもしれません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 00:21 ID:N/Rg6gWE
>227
この財政難ですから、博物館に展示して料金とっては如何でしょう?
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 04:02 ID:mBXfwcrq
>>225
>アジアでもキリスト教の割合が高いフィリピンや韓国は?

フィリピンはスペイン・アメリカに統治されていた期間が長いし、それに混血もかなり
進んでいるしね。この国は。

>自分も含め、クリスチャンはアジア人ではないのか?

日本では「なんちゃってクリスチャン」が結構多いから(笑。それはともかく精神構造が
西洋的になると言うことだろう。ただしアジア人の生活にどっぷり浸かりながらだから、
実際にはうわべだけの、キリスト教徒も多い。
230雅子チクロンB投与:01/11/22 06:54 ID:BCJWuQnW
>いやいや日本人たる者、天皇陛下を崇めるのが当然である。アメリカの大統領が聖書に
>手を置いて宣誓するのと、同じくらい当然の話。

「やっぱり日本人は白い飯だよ」と同じレベル。
遺伝子レベルからテンコロ(つーか依存体質)に染まっているのは百姓だけ。
それも明治期からだが、あたかも大昔からのように思い込んでいるバカ。
日本の統治か近代化にテンコロ教でなくキリスト教が使われていたら、
百姓の頭の中では今頃「やっぱり日本人はキリスト様だよ」ってことになってそうw

自分のオナニーのために勝手に俺の本質まで規定するな、クズがw
231パンドラ@日本語通じる?:01/11/22 10:48 ID:???
>まぁ、219さんも「憲法矛盾」は文字通りの意義ということでお使いのようです。

だから文字通りの意議を説明しろってのパンドラ(笑)
逃げても無駄。
(1)天皇に人権がないのは憲法矛盾だって説明を六法全書を使って説明しろボケ!
(2)国会で憲法矛盾と決めるらしいが説明しろボケ!
(3)憲法の条文に矛盾があるという定義の法的根拠と法システムの説明
の説明をしろ。
パンドラ!パンドラ!答えなさい!重要な問題ですよ!パンドラ!(辻本風)(笑)
232パンドラ@日本語講座:01/11/22 11:06 ID:???
>憲法の条文における矛盾について、法理論上の論議は日常的です。
>例えば、9条の論議のように。
>天皇制は、長い間(あるいは今も?)、タブー視されてきたため、
>議論が表面に出なかったのでしょう。 で、9条が仮に改正されれば、
>憲法矛盾もその改正の一つの根拠になりませんか?

また出た!パンドラの面白ジョーク(笑)
天皇がタブーで議論が表面に出ない?お前面白すぎんよ。
憲法に明瞭に堂々と天皇は象徴であると書かれてるけどたいしたタブー
だな。タブーをデカデカと憲法に書いちゃいかんだろ(笑)
表面に出ないってことはもしかして日本国憲法って実は国家門外不出の
極秘資料だったの?(笑)やばいよ!俺中学生の時その秘密資料を社会
の先生に暗記させられちゃったよ(笑)

それに9条って憲法矛盾だったの?はじめて聞いたよ。
俺としては9条と国会で制定された法律が違反してるかどうかで
問題になってたんだと思ってた。で9条と矛盾してる憲法の条文って
どれ?また質問が増えちゃうよ。さっさと1つくらい答えてよ(笑)
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 15:31 ID:???
「憲法矛盾」という言い方が、正直どういう意味で使われてるのか
わかりませんが、9条の改正論議についてはこういうことだと思います。

条文で制約(軍事力放棄)されているけれど、どうしても行わなければ
(防衛)いけなくなったので「解釈」という媒介をかますことになった。
その後、海外からの要請もあり、どんどん行うべきこと(海外派兵)が
膨らんでいき、解釈もどんどん膨らませ、拡大解釈せざるを得なくなった。
この時、解釈の原因となるのは「現実にあわせる」ということです。
結果、解釈を無視して冷静に振り返ってみると、条文と現実の乖離が
あまりにも大きくなり、取りようによっては憲法の権威を奪うことに
なりかねない。だから改正しよう。
というのが第9条の改憲論議だと思います。

天皇制については、条文どおりの運用が行われているが、国民主権の
解釈を膨らませていくと、天皇の存在に疑問がある。
この時、解釈を膨らませているのは、国民主権についてであって、
天皇についてではありません。
では、解釈を無視して、条文と現実の主権の存在を照らし合わせて
みると、条文どおり国民に主権が存在し天皇に主権はありません。
つまり、解釈の原因は「現実とは別の何か」ということになります。
また、ある一方の条文解釈から、全く別の条文を削ってもいいのか?
という問題もあります。
従って、改憲の理由は9条のような現実ではなく、現実とは違う解釈を
理由に改憲することは、逆に憲法の権威を奪うことになると思います。

まあ、正式な改憲手続きで、賛成が取れれば、いかなるものもOKだとは
思いますが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 17:24 ID:???
>「憲法矛盾」という言い方が、正直どういう意味で使われてるのか
>わかりませんが、

パンドラは憲法矛盾とは「憲法の条文に矛盾があること」と言っています。(笑)
あなたなら憲法の条文に矛盾があるという定義がどれだけ異常論理かわかりますよね?
あなたの言っている9条の説明は憲法違反しているかどうかの議論ですね。

>天皇制については、条文どおりの運用が行われているが、国民主権の
>解釈を膨らませていくと、天皇の存在に疑問がある。

これこそがパンドラ妄想の原点なのです(笑)
国民主権の解釈をどう膨らませようが天皇の存在の疑問になる要素がありません。
疑問になるのは妄想だからです。妄想ならいくらでも暴論を吐けます。
例えば、「国民は全て平等である」という解釈を妄想で膨らませば所得税の
累進課税も違反だし、相続税などは門地による差別思想である!と言えますし、
障害者に対する福祉政策も全て差別政策として全廃しろ!という暴論も成り立ち
ます。ようするに何でもアリの無法論ってこと。
つまり現実に憲法も国会も国民も認めている天皇という存在を否定するにはこういう
暴論や、憲法矛盾という造語に逃げるしかないのでしょう(笑)
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 20:14 ID:HyHmzJhk
>>234
>例えば、「国民は全て平等である」という解釈

 天皇に関して問題になる「平等」って血統で差別しないという意味での平等
ということじゃないの? 天皇と差別を論じるのなら、それとまるで関係のな
い例を持ち出しても無意味だよ。あなたのような論法(ずいぶん強引な無法論
だけど)で「パンドラ妄想」とやらが「無法論」である事を示すのなら、他に
国が血統で「差別」している例、そしてそれが「おかしい」という論法が誤り
である事を示さないと。

 あなたのように、まるで無関係の例をあげては「暴論」を展開するだけじゃ、
「妄想」そのものだよね。それこそ、理論性のかけらもない「なんでもありの
無法論」だ。
236パンドラ:01/11/22 23:16 ID:bWgifZRV
>>233さん
9条の矛盾とは、前文と9条の条文との間の矛盾でしょう。
具体的には、前文の国際協調と九条における戦力の非保持の問題です。
法理論的には様々な議論があるようですが、その詳細は専門誌・書に譲ります。

「憲法矛盾」とはこのような意味合いですが、文字通り理解していただいてさしつかえないと思います。
天皇制における憲法上の矛盾は、いわゆる立憲君主制のように「君主」が主権者でもなく、元首でもなく、その象徴性だけがabstractされ条文化されていることに起因すると個人的には思います。
木に竹を接いだような内容だとは思われませんか?
天皇制はタブーでしたから、2ちゃんのように匿名性が保持されないと議論にならないのが現状です。

で、論点は、おっしゃる「現実とは違う解釈」に関わってくると思われます。
「現実に即した解釈」と認識する人々も存在し、そこに議論が生ずると思います。
237パンドラ:01/11/22 23:18 ID:bWgifZRV
>>231さん
あなたの挙げた(1)〜(3)はすべて回答済みですから、過去のワタシのレスを復習してください。
なかなか理解おできにならないご様子なので、あなたの理解力を補うヒントをさしあげます。
ヒント(1)…六法全書はどのような内容ですか?
   (2)…改憲の順序は?
   (3)…わが国の基本法はなんでしょう?
これらのヒントをもとにワタシの過去レスを読んで理解する努力をなさってください。

ところで、
>(3)憲法の条文に矛盾がある…
これが「憲法矛盾」ということです。
なんだ、分かっていらっしゃるじゃないですか。
238233:01/11/23 00:05 ID:???
>>236
>9条の矛盾とは、前文と9条の条文との間の矛盾でしょう。

そうではないと思います。
前文と9条が矛盾してると感じる原因が「解釈」にあるということです。
原文同士では矛盾などありません。
国際的な海外派兵の要請が高まり、これまで行ってきた9条の拡大解釈を
更に広げると、憲法違反といわれても仕方がない状態になり、9条はもう
使えないから、前文の解釈を引っ張ってきて、既得権としての9条の拡大解釈で
抑制してるというものすごい状態に陥っています。
だから現実に立ち返って、9条を改めようというのが動きです。
9条を維持するために前文を変えようという議論にはなっていませんし、
9条を変える直接の原因は、前文ではなく「現実」です。
矛盾と感じる原因はすべて「解釈」であり条文ではありません。

>天皇制における憲法上の矛盾は、いわゆる立憲君主制のように「君主」が主権者でもなく、
>元首でもなく、その象徴性だけがabstractされ条文化されていることに起因すると
>個人的には思います。

ここでの問題は、象徴として条文化してはなぜいけないのか?ということでしょう。
むしろ、象徴に問題があるなら、元首にしようという議論が生まれてもおかしくは
ありません。
239233:01/11/23 00:07 ID:???
つづきです。

>天皇制はタブーでしたから、2ちゃんのように匿名性が保持されないと議論にならない
>のが現状です。

タブーはどんな文明でもついてまわります。
社会秩序や礼儀を保つためにタブーが必要なケースも多いでしょう。
ただ、日本においてはそれを口に出しても、法的に罰せられることはありませんから、
個人の考え方一つで何とでもなるような気がします。
現に、社民党の辻元議員は「1条〜8条を改正しろ」と訴えていらしゃいます。

>「現実に即した解釈」と認識する人々も存在し、そこに議論が生ずると思います。

条文どおり、国民主権が守られている状態で、天皇制を廃止することがなぜ「現実に
即した解釈」となるのでしょう?
確かに、それを主張する人も多いので、その意見は尊重しますが、現実に起因するもの
ではなく、信条に係わるものではないかという気がします。
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:40 ID:???
韓国の「統一教会」では様々な人工的な国際結婚を教祖が決めているが、
韓国人男と日本人花嫁で逆はないそうだ。
教祖の日本は犯すべき存在という考えが背景にあるそうだ。
教祖の最終目標は日本の天皇を自分の前でふれ伏させること。
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 07:31 ID:81yd8G0O
>>230
>「やっぱり日本人は白い飯だよ」と同じレベル。
「料理をなんだと思っている。料理こそ人間の本質が現れるのだぞ。」海原雄山(w

>それも明治期からだが、あたかも大昔からのように思い込んでいるバカ。
いやいや、鎖国以前に日本を訪れた宣教師が言うに
「民衆から、神のごとく敬愛されている」と。それが天皇。

文書に記録するのは普通、「特別な事件・出来事」が有った場合。
その時代の人々にとって余りにも当然の事柄は、一々記録したりしない。
しかし外国から訪れた人が見れば、特異な事。それで始めて記録される。
242雅子爆殺:01/11/23 10:09 ID:1TPoivcc
明治以前から民衆がテンコロ拝んでいたと言い張る奴発見!w

>いやいや、鎖国以前に日本を訪れた宣教師が言うに
>「民衆から、神のごとく敬愛されている」と。それが天皇。

ただ崇拝されたいただけではなく、そんなあからさまに崇拝されていたというのか!!!w

それこそ、キリスト信じている奴が「人間だったらキリストに比類される神を崇めている筈だ」という
思い込みで日本の民衆をみたんだろ。それこそ日本人にはピンとこないw

>文書に記録するのは普通、「特別な事件・出来事」が有った場合。
>その時代の人々にとって余りにも当然の事柄は、一々記録したりしない。

この議論モナー、既出なんだよね。
いくら一般民衆のテンコロ崇拝が水か空気のようだといっても、
飢饉や争乱の極限状況で民衆がテンコロに縋ろうとした痕跡や、
各地の祭りで天皇に感謝を捧げるような風習なり祝詞が残っていてもいい筈だよ。
サヨとマックが文革起こして史料を破壊しまくったわけでもあるまいw
243雅子爆殺:01/11/23 10:26 ID:1TPoivcc
>教祖の最終目標は日本の天皇を自分の前でふれ伏させること。

統一教会は勝共連合という反共団体を組織をしていて、
反共活動をしたり自民議員に選挙協力したりしてるんだが。
百姓は「絶対悪の権化共産主義」の封殺よりもテンコロ護持を取るのか?
自虐的ーw
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 10:47 ID:BdQT+TiB
大事なのは、どんな御利益があるかですね。
拝み初めて、3年目、そろそろ効き目が出てくると踏んでいるのだが・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 11:03 ID:ypRsMx5U
>>243
でも、文鮮明は北の出身で、北の政界とも闇のつながりが深いよ。
現代の鄭会長よりも、北に対する影響力をもってるかもしれないくらい。
大体、壺やら多宝塔やら印鑑やらを詐欺商法で売りつけるのと「反共」に
どんな関係があるのやら。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 13:15 ID:Bm9mvjHB
>>242
苦しい言い訳。事実の前に形勢不利だね。
明治以前から、天皇は庶民にとって敬愛すべき特別な存在だったんだろ。
史料を幾つか見つければ解決する問題だよ。
247パンドラ@逃げても無駄:01/11/23 15:03 ID:???
>あなたの挙げた(1)〜(3)はすべて回答済みですから、過去のワタシのレスを復習
>してください。なかなか理解おできにならないご様子なので、あなたの理解力を
>補うヒントをさしあげます。

だから回答してねえから聞いてんだろうがこのボケ!(笑)
お前いいかげんにしろよ?逃げても無駄だってんだからさっさと答えろや(笑)
(1)天皇に人権がないのは憲法矛盾だって説明を六法全書を使って説明しろボケ!
(2)国会で憲法矛盾と決めるらしいが説明しろボケ!
(3)憲法の条文に矛盾があるという定義の法的根拠と法システムの説明
この3つだ。お前一つも答えてねえぞコラ(笑)
248パンドラ@お前に法はない:01/11/23 15:46 ID:???
ようするにお前はただの無法者だということだ。
法治国家の概念がないから憲法の条文が矛盾しているなどというトンデモ論が
ポコポコと沸き上がってくるのでしょう。(笑)
憲法の条文が矛盾しているなんて民主主義の法治国家の人間がほざける言葉では
ありません。これはお前の頭がバグってるだけです。

例えばパンドラ憲法に「朝起きたら必ず家族全員に大声で挨拶をする人間になろう!」
という前文があったとする。だがその後の条文に「おじいさんは心臓が悪いので大声で
話しかけないようにする」という条文があったとしよう。
さあパンドラは困った。大声で挨拶しないといけないのにおじいさんに大声をかけては
いけない!どうしたらいい!?いやこれは憲法矛盾だ!ついにパンドラはバグった。
どっちかの条文を削ろう!これはじじい条文が憲法矛盾でおかしいんだ!・・こうして
パンドラちゃんは大声でじじいに挨拶。驚いたじいちゃんは死んでしまいましたとさ。
めでたしめでたし・・という爆笑小話だね。(笑)
233さんの言ってることは解釈についての議論だね。この場合じいちゃんを驚かせない
程度の声なら朝の挨拶くらい大きな声で挨拶してもいいんじゃないか?いや、
大事をとってどんな時でも大声はよくないよ?とこの家族憲法の条文の解釈を家族
で話あって決めるという姿勢だね。
パンドラちゃんの場合は一足飛びに憲法矛盾だ!許せない!と家族の意見に耳を
かさないわがまま迷惑姿勢(笑)
249雅子チクロンB投与:01/11/23 15:50 ID:1TPoivcc
>明治以前から、天皇は庶民にとって敬愛すべき特別な存在だったんだろ。
>史料を幾つか見つければ解決する問題だよ。

よ、よろしくお願いします!!!m(_ _)m
これよりこのスレで、
日 本 史 の 通 説 を 覆 す 重 大 史 料 が発表されるんですね!(爆)
いやはや、2chでそのような歴史的瞬間に立ち会うことができるなんて・・・。
もし本当だったら、伝統主義者である私は天皇崇拝者に転向いたします。
みなさん、固唾をのんで245氏の発表を待ちましょうWw
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 16:08 ID:???
普通に読んで、233の書いてる事が1番まともに見えるんだが・・・

>>243
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ms/1005638882/l50
このスレをパート1から読みなさい。。。
統一教会の肩を持つ人がいるとは、知らんかった。

つーか、自民議員に選挙協力って・・・ある意味恐怖だ・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 16:20 ID:???
>「妄想」そのものだよね。それこそ、理論性のかけらもない「なんでもありの
>無法論」だ。

だから俺は妄想の無法論を言っているって言ってるだろ?
お前らの言ってることと同レベルの理論展開で語ってんの俺は。
無法論だとわかってくれりゃあそれで満足だよ(笑)
だって憲法も国会も国民も認めている天皇を無理矢理廃止するメリットって何?
っていくら聞いても教えてくんないんだもん(笑)

俺偉い人に聞いたんだけど人のことを妄想だの無法論だの決めつけるならきちんと
論理的に示さないといけないらしいよ?(笑)
「「俺の妄想」が「無法論」である事を示すのなら、他に国が
平等なはずの人権を「差別」している例、そしてそれが「おかしい」という論法が
誤りである事を示しなさい!」だって(笑)
「あなたのように、まるで無関係の例をあげては「暴論」を展開するだけじゃ、
「妄想」そのものだよね。それこそ、理論性のかけらもない「なんでもありの
無法論」だ。」という有り難い言葉を送ります(笑)
252ロボ@ボロボロ:01/11/23 16:42 ID:???
>日 本 史 の 通 説 を 覆 す 重 大 史 料 が発表されるんですね!(爆)

なんだおまえ?天皇が明治以前から農民に崇められてれば満足なのか?(笑)
じゃあ農民出の豊臣秀吉が朝廷から関白の位を貰って喜んでたぞ。
これでいいだろ(笑)
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 16:55 ID:5j4OL3XX
>>242
>>いやいや、鎖国以前に日本を訪れた宣教師が言うに
>>「民衆から、神のごとく敬愛されている」と。それが天皇。

>それこそ、キリスト信じている奴が「人間だったらキリストに比類される神を崇めている筈だ」という
>思い込みで日本の民衆をみたんだろ。

要するに西洋人の感覚で言えば、キリスト並に崇拝されていたと言うことだろう。
鎖国前の戦国時代に天皇は。それまでの西洋人の見た様々な国々・民族と違うところ。
254雅子チクロンB投与:01/11/23 18:00 ID:1TPoivcc
>>253
言いたいことは分かったから、早く史料で裏付けてねw
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 18:23 ID:5j4OL3XX
>254 欲しい史料ってのは、上の「宣教師」の報告書?。
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 18:34 ID:???
ロボに史料を読み解く力はありません。
257雅子チクロンB投与:01/11/23 19:36 ID:1TPoivcc
>>255
そういうのじゃなくて直接的な証拠ね。
一般の民衆がテンコロを拝んでいた証拠だったら何でもいい。
ただし幅広い民衆ということで、武家社会や京都ローカルはダメよ。
たとえば飢饉の時にテンコロを拝んでいた痕跡とか、
ヨダレ垂らしてテンコロ万歳と叫びながら走り回るような祭りが残っているとかさ。

別スレで1000まで粘っても出なかった「証拠」。
今度は期待していいんだよなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 19:44 ID:???
>>256
「ロボ」っていうのは、「雅子〜」って奴の事?
だとしたら、激しく同意(w

>>253読んで、言いたい事がわかったってのもどうかと思うが、
さらに、だったら
> たとえば飢饉の時にテンコロを拝んでいた痕跡とか、
>ヨダレ垂らしてテンコロ万歳と叫びながら走り回るような祭りが残っているとかさ。
これの証拠出せって喚く・・・・
大丈夫か?
259雅子チクロンB投与:01/11/23 20:01 ID:1TPoivcc
>>258
???
一般の民衆がテンコロを拝んでいたとチミが思っていることは分かったから、
俺にも納得できるようにその証拠を出してねってことなんだけど。何か矛盾でも?

しかし前回もこんな調子でウヤムヤにされたけど、大丈夫か?w
http://kaba.2ch.net/news2/kako/997/997231446.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:35 ID:???
>>257
>ヨダレ垂らしてテンコロ万歳と叫びながら走り回るような祭りが残っているとかさ。

ゴメンナサイ。あなたのお気に召すような「史料」は、我が国に存在しない事を
ここに明記します。どんどん妄想の世界に深入りして逝ってますね。
261雅子チクロンB投与:01/11/23 21:04 ID:1TPoivcc
>ゴメンナサイ。あなたのお気に召すような「史料」は、我が国に存在しない事を
>ここに明記します。どんどん妄想の世界に深入りして逝ってますね。

はいはい。何でも逃げ道にするんだな。
別にヨダレ垂らさなくてもいいから、普通にテンコロ拝んでいた証拠を出して下さい。
作物が豊作だったときに「ありがとうございます天皇様」と感謝していたとか、
飢饉のときに縋ろうとしたとか。その他。 あ る の ? な い の ?w
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 21:57 ID:???
>>261
>別にヨダレ垂らさなくてもいいから、普通にテンコロ拝んでいた証拠を出して下さい。
>作物が豊作だったときに「ありがとうございます天皇様」と感謝していたとか、
>飢饉のときに縋ろうとしたとか。その他。 あ る の ? な い の ?w

困ったね、この男は。>>118を見てもわかるが、人を敬愛すると言うことが
理解できないんじゃないかな?。あながちネタとも言いきれない。
この情緒面での未発達さから見て、ほんとにヒッキーとも考えられる。

「メリット」にしても、目先の利益にしか興味がないようだし、「小金を数えることが
生き甲斐?」。犬猫でさえ目の前の餌(目先の利益)だけでなく、人を慕う事を知っているのに。
それと「物」しか理解できないのも奇妙。「文献」などは理解できないらしいし。
>>252さんなども、説明してあげてるのに。

皇祖神天照大神を祭る伊勢神宮も当然理解できないだろうし。
263雅子チクロンB投与:01/11/23 22:29 ID:1TPoivcc
>>261
なんでチミ達のオナペットを拝まなかったら人間一般を敬愛しないことになるんだ?
思い上がりも程々にしろよ、クズがw
で、証拠はあるのかないのか?
ここで証拠を出せば、テンコロをバカにする「国賊」共wに一泡吹かせられるんじゃねーの?
なぜこんな千載一遇のチャンスを逃す?w
264雅子チクロンB投与:01/11/23 22:30 ID:1TPoivcc
>>261>>262 の間違いね。
265ウチナ〜ンチュ:01/11/23 23:33 ID:hSUAvjlu
沖縄人は明治中期になるまで天皇を崇拝することは庶民、上流階級ともありませんでした。
天皇崇拝は内地限定の極めて狭い地域内での風習であると思われ。
266天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ:01/11/23 23:43 ID:ClfbW4TK
>>1

見返りなどとそんな畏れ多いことを望んだ事はありません。
天皇陛下を尊敬するのは臣民として当然です。

第一、見返りを期待するのは、愛ではありません。
愛は与えるもので、何かを期待するものではないのです。
267雅子チクロンB投与:01/11/23 23:59 ID:1TPoivcc
>第一、見返りを期待するのは、愛ではありません。
>愛は与えるもので、何かを期待するものではないのです。

とチミが思い、偉そうに述べ立てるときの多幸感はメリットじゃないのか?
テンコロという揺りカゴに揺られているときの至福感。
別名「オナニー」w
268天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ :01/11/24 00:11 ID:gi3aY767
>>267

はいはい、あなたはそうやって人を挑発してるときが一番幸せなんですね。
可哀想な人ですね。
同情します。
269雅子チクロンB投与:01/11/24 00:14 ID:lDY247ci
>はいはい、あなたはそうやって人を挑発してるときが一番幸せなんですね。

百姓ね、「人」一般ではなくw
270 :01/11/24 01:34 ID:???
>269他
貴方ウザイ。
まともな人間ではないのでウザイのは当然なのかも知れないが。

>266
そこで言う「愛」とは明治以降キリスト教から導入された概念ですねぇ。
貴方、維新で○皇を担ぎ上げて成り上がった無教養な田舎人ですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 01:47 ID:???
>>270
「雅子某」はハン板へでも行ってくれ(w
>>233.238.239
その通りだと思います。
「パンドラ」さんの反論が聞きたい。
272帝國海軍兵学校生徒:01/11/24 01:59 ID:tNv3ehS4
なにもかにもメリットデメリットを求めるようにならなくてもいいと
思う。自分は国体を護持できればそれでまずはよい。
273阪京:01/11/24 02:12 ID:???
わからん連中やのー。
天皇制(≒王制)をつぶした国で、日本(今)よりマシな国が地球上のどこかに
でもあるの?
274松田:01/11/24 02:16 ID:???
>>273
 仏蘭西、独逸、墺太利、あと見方によっては瑞西、亜米利加も。
275阪京:01/11/24 02:34 ID:???
>>274
どの国も説得力皆無。まして"瑞西、亜米利加"などを挙げるに至っては
自らを愚弄しているに過ぎない。
フランスあげるなら、どこと比較してどうとか、ドイツならと、コントロール
を示さんとな。
276松田:01/11/24 02:39 ID:???
>>275
 マシな点は、世襲王朝がないこと、それ自体。
 他の部分で大きな落ち度がなければ、意見として十分アリだと思うが。
 米国の場合、日本より貧富の差は激しいが、貧しくとも才能と野心のある者にとっては日本より機会に恵まれてると思うし。
 それより、どこが「愚弄」なのか?説明きぼんぬ。
277 :01/11/24 02:39 ID:???
>>275
それをいうなら何を持ってマシと判断しているのか、まず自分から示さないと

日本(今)よりマシって何のこと?
GDP?犯罪発生率?出生率?具体的に何?
278阪京:01/11/24 03:35 ID:???
>>276
>マシな点は、世襲王朝がないこと、それ自体。

ということは、理知的な説得(方法なり)を放棄したということだな。
すなわち、あんたの敗北。

>>277
>日本(今)よりマシって何のこと?
>GDP?犯罪発生率?出生率?具体的に何?

自分で言ってりゃ世話はない。ちんちんでもこすっていれば?
279277:01/11/24 03:41 ID:???
>>278

結局自分でマシだと逝っていて答えられないんだね

答えられないんなら無理にレスしなくて良いんだよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 03:48 ID:JrvFAGno
権威の世襲を嫌がるのは、
自分以外を尊重できない差別主義者か、
不平等を一切許さないという共産主義の残党か、
権威を悪とする民主原理主義者のいずれかでしょう。

いずれの主義も日本にはなじみません。
東洋の端っこで、長い歴史の積み重ねで独特の文化を
築いてきた日本に、西洋の主義をガチガチに当てはめると、
消化不良を起こして、また戦争をすることになるでしょう。
281阪京:01/11/24 03:57 ID:???
>>277=>>279
あたしゃ、あんたに何の問題提議もしてないよ。
282マシって何の事だらう(笑ひ:01/11/24 04:06 ID:???
>273 名前:阪京 :01/11/24 02:12 ID:???
>わからん連中やのー。
>天皇制(≒王制)をつぶした国で、日本(今)よりマシな国が地球上のどこかに
>でもあるの?
283阪京:01/11/24 04:18 ID:???
>>282
281は、おたく特定でのことなんやけど。
284 :01/11/24 04:24 ID:???
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 答えられない言い訳ばかり逝ってんじゃねえよ>>283 
     ||大||/    .| ¢、 \___________
  _ ||吟||| |  .    ̄丶.)
  \ ||醸||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
285阪京:01/11/24 04:35 ID:???
>>284
あほかおまえ。こっちから聞いてるんやろが? 日本語の解釈もできん
のか?
286雅子チクロンB投与:01/11/24 07:57 ID:Wuoen6/j
大分コヴァ百姓が溜まってきたな。
早く 一 般 民 衆 が テ ン コ ロ 拝 ん で い た 証 拠 を出せよ。
話を逸らさずに直球放れば一気に形勢逆転なのに、ダンマリなんて不自然すぎるよ。
書けない理由でもあるの?w

>明治以前から、天皇は庶民にとって敬愛すべき特別な存在だったんだろ。
>史料を幾つか見つければ解決する問題だよ。
287松田:01/11/24 08:22 ID:???
>>278
>>マシな点は、世襲王朝がないこと、それ自体。
>ということは、理知的な説得(方法なり)を放棄したということだな。
>すなわち、あんたの敗北。
…ハア?「マシな点」を挙げろといったから、私にとって「マシな点」を挙げただけだが?
 こっちが「理知的」でなく、そっちが「理知的」であるというのなら、その根拠を述べよ。
 そっちこそ、世襲制が共和制よりマシな点を挙げてほしいな。
 そういう作業もなしに「そっちの敗北」などと能天気にのたまえる神経は理解できない。
288雅子チクロンB投与:01/11/24 08:29 ID:Wuoen6/j
一般民衆がテンコロを拝んでいないなかったことがバレると・・・

「陛下の為になるなら」と自ら古墳作りに協力したような「日本原人」の捏造が公にw
「古き良き伝統を守ろう」と言っていた百姓の方がむしろテンコロ文革の加担者だったことにw
「日本人はテンコロ無しでは政治もできない」という百姓の押し売り文句が以後無効にw
トリックスター崇拝の一部サヨからも人気を博していた大正天皇も「ただの知恵遅れ」にw
289281=284 :01/11/24 10:54 ID:???
>>287
阪京君は聞かれても多分本当に答えられないんだろう

君のあげたフランス等の世襲王朝についてだが、
一応廃止されてもやむを得ない理由が認められる
ブルボン朝・ロマノフ朝・ホーエンツォレルン家にしても、
国民から見放されても致し方なかった理由がある

逆に、王朝の存続している例について言えば、
民族統合など比較的目的のはっきりしている事例が多い
典型的にはイギリス、オランダ、ベルギーなど
イギリスなどは革命後に王制の有用性を認めて復古に至っている
(スペインの王政復古については俺はよく知らない)

また、共和制の勝利者フランスにしても、共和制で安定するまで
100年以上かかっている(今でもエリート主義など違う権威に走っている)

俺の見るところ、特に放棄すべき欠陥が見あたらなければ、
神秘主義に基づく世俗を超えた権威の装置というのは有用だと思うんだけど
所詮権威などは民衆の幻想でしかないが、バカには出来ない力を持っているんではないかと
国民支配の機械的装置としての天皇制が簡単には滅びないのも、
国民が現在の象徴天皇制を支持しているからに他ならないわけだしね
人間なんてそんなもんだよ

確かに敗戦は天皇制廃止のチャンス(危機)だったが、上手くしのいだ
GHQは日本人と日本国をよく理解していたと俺は評価するけどね
290282=284:01/11/24 10:57 ID:???
名前間違っちゃった
291阪京:01/11/24 11:27 ID:???
>松田はん
282=284 氏がええことゆうてるやんけ↓。

>また、共和制の勝利者フランスにしても、共和制で安定するまで
>100年以上かかっている(今でもエリート主義など違う権威に走っている)
>
>俺の見るところ、特に放棄すべき欠陥が見あたらなければ、
>神秘主義に基づく世俗を超えた権威の装置というのは有用だと思うんだけど
>所詮権威などは民衆の幻想でしかないが、バカには出来ない力を持っているんではないかと
>国民支配の機械的装置としての天皇制が簡単には滅びないのも、
>国民が現在の象徴天皇制を支持しているからに他ならないわけだしね
>人間なんてそんなもんだよ
>確かに敗戦は天皇制廃止のチャンス(危機)だったが、上手くしのいだ
>GHQは日本人と日本国をよく理解していたと俺は評価するけどね

万世一系の権威が民心の安寧に寄与するというのはどう?>松田はん
ミソロジーの有用性とかは?
FILIUS PATRISも信じちゃいけないの?
292雅子チクロンB投与:01/11/24 11:39 ID:6nyJuqlV
昔から一般民衆がテンコロ拝んでた証拠を出せないからって、イタいね。
百姓の稚拙な井戸端会議で流してしまおうってところか?w

子供騙しの演出に神秘性を感じて癒されるような百姓にはテンコロが必要だけど、
テンコロに依存しなくても安寧が得られている人間には必要ないだろ?
テンコロ維持費も 受 益 者 負 担 でお願いしたい。
ま、弱者の慰み物だと思えば社会福祉支出と割り切ることもできるけどねw
ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ
          ∧_∧
         ( ;´Д`)←阪京君
-´⌒二⊃ (    )    ⊂二⌒丶
L_ソ     | | |        ヾ__j
         (__)_)
294阪京:01/11/24 11:42 ID:???
>万世一系の権威が民心の安寧に寄与する
こう答えているやんけ。
295松田:01/11/24 12:00 ID:???
>>289さん及び阪京はん
 万世一系の権威が民心の安寧に寄与する、か。
 確かにそれが日本人の豊かで平和な生活に資するのであれば、それはそれで認めねばならぬでしょう。
 しかし日本人は、その万世一系の体制下でも大戦争を経験しました。
 また天皇制について、ヒトラーのような独裁者の出現を防止する効果があるとの説もありますが、先の戦争ではむしろ天皇を担いで暴走した奴等がいたわけです。
 先の戦争は、昭和天皇が暴走したわけでは決してなく、神聖不可侵といいつつある意味象徴にまつりあげられていた天皇がそういう方向に利用された点に問題があるのでわ。

 それと、国民多数が支持しているとのことですが、実際廃止されても多数は「あ、そう」で済ますでしょう。消極的賛成派が多い。
 しかしそれでも衆参両院議員のそれぞれ3分の2以上と有権者の過半数が天皇制を支持する限り、その存続は当然です。
 ただ私自身は支持しません。理由は、その「支持」の中身が「権威に対する奴隷根性」とも思えるからです。
 他人の一族に対し「陛下=屁以下」「殿下」「さま」などと称して平然としていられる神経は理解できない。
 それから、私が現段階で象徴天皇制を容認(「容認」は「賛成」ではない)するのはそれが憲法上の規定だからであって、それがメリットの大きいものとは考えない。
 簡単にいえば「奴隷根性に基づく安寧=アンニョン」などいらない、ってとこですか。
 実際は前述の様に、安寧に寄与するとすら思いませんが。
296ロボ@ボロボロ:01/11/24 12:00 ID:???
>早く 一 般 民 衆 が テ ン コ ロ 拝 ん で い た 証 拠 を
>出せよ。話を逸らさずに直球放れば一気に形勢逆転なのに、ダンマリなんて不自
>然すぎるよ。書けない理由でもあるの?w

コラコラロボ、ショートしまくってんぞ(笑)
「俺に天皇を押しつけるな!百姓ども!」と真っ赤なボディをガタガタ震わせて
たと思ったら今度は「民衆がヨダレ垂らして天皇万歳を叫ぶ史料を出せ!」と
得意満面顔か?忙しいヤツだなロボは(笑)
何度も言うけどロボはロボらしく64ビット内で処理できる範囲に押さえる
べきです。何百年前の史料なんてお前に提示してもショートするだけ(笑)
だいたいお前なんて憲法でも国会でも国民も認めている今の天皇制にすら妄想で
「国民は本当は天皇廃止を望んで戦っている!」とか「百姓が俺に天皇を拝めと
強制してくる!」とか「ホンダのロボを玉座に置こうぜ!」とか妄想で生きてる
人間だろ?(笑)今現在の事すら妄想化してるヤツに何百年前の民衆の姿を史料で
説明するなんて無駄な労力使いたくねえんだよ。
64ビットにわかるように説明しろ!ったって無理だよ無理。かんべんして
あげてよ。ロボは天皇とか民衆とかの事を考えるよりもっと身近にうまいぼうは
おいしい!とかモー蒸すかわいい!とか64ビット内で生きたほうが良いよ(笑)
     _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │ <  すり替えないでちゃんと説明しろ!>阪京クン
  \__│●   ●│_/   \_______
       \/ ̄\/
298松田:01/11/24 12:03 ID:???
>>295
「3分の2」→「3分の1」に訂正
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 12:06 ID:s0/8GsEw
美しい姫様がほしーよ(泣
外国にも誇れる姫様がほしーよ。
300阪京:01/11/24 12:13 ID:???
> 確かにそれが日本人の豊かで平和な生活に資するのであれば、それは
>それで認めねばならぬでしょう。
十分に資してると思うけど。例えば、天皇制廃止というシチュエーション
が、現実味を帯びている時代を想定してみれば、それが、そのこと自体を
招聘した時代背景と状況に思いを致すならば、いかに殺伐・荒涼とした
パースペクティブを想起することが可能であると思うが、如何に思われ
ますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 12:16 ID:???
>先の戦争は、昭和天皇が暴走したわけでは決してなく、神聖不可侵といいつつあ
>る意味象徴にまつりあげられていた天皇がそういう方向に利用された点に問題が
>あるのでわ。

だったら植民地政策に利用されたキリスト教廃止を訴えろ。
今だにテロに利用されているイスラム教廃止を訴えろ。
国民の粛正虐殺に利用された共産主義思想廃止を訴えろ。
ヒトラーを生み出した民主主義思想廃止を訴えろ。

俺は松田廃止を訴えるのが一番平和的で賢い選択だと思うな(笑)



 
302阪京:01/11/24 12:20 ID:???
>>301
そりゃおもろい。キリスト教の前にいったいどれだけの人間が虐殺された
ことやら。特に南米あたりではな。「悲しき熱帯・・・」
303松田:01/11/24 12:21 ID:???
>>300
 う〜ん、廃止が現実味を帯びる状況というと、それこそ1945年か、あとは近年の英国や豪州のように、平和だが王朝が飽きられるような状況ですな。
 前者についていえば、「廃止への要求」が「殺伐・荒涼としたパースペクティブ」を生んだのではなく、天皇制の方こそが(あくまで利用された結果ではあるが)そういう状況を生んだといえる。
 だから、1945年のような状況あるいは機会があれば、当然廃止すべしだと思います。
 問題は、平和な状況でわざわざ廃止すべしかどうかですが、前述の様に国民多数が存続を望めばそれもよし。
 ただ私のように、特定の一族に「屁以下」だの「さま」だのと特別の尊称をつけて有りがたがる奴隷根性が気に入らないという人が増えれば廃止すべし。
 それだけです。
 あと、あの一族の存在が「豊かで平和な生活に資」していると主張される根拠は何ですか?
>>299
 紀宮さまがいらっしゃるではありませんか(w
304松田:01/11/24 12:31 ID:???
>>301
 私は、国家がキリスト教やイスラム教といった特定宗教と結びつくのは良くないことだと考えます。「政教分離」の観点からですが。
 しかし、国家システムとして政治と宗教を切り離すことと、宗教それ自体を否定することとは違います。
 天皇についても、私は別に皇族の殺害や神道の禁止を訴えているのではない。皇族を1民間人とし、また神道が1宗教になればそれでいいんです。キリスト教やイスラム教も同じ。
 またナチズムは近代の産物では有りますが、民主主義をいわば否定してみせたヒトラーの出現を民主主義のせいにして、民主主義それ自体を否定するのは責任転嫁の見本ちいうべきでしょう。
 あと、「松田」こと私の廃止が平和に資することを論理的に証明しなさい。できれば100字以内で。
…をっととっと煽り君にマジレスしちまったぜ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 12:35 ID:???
万世一系の国産黒毛和牛は狂牛病の心配がないので民心の安寧に寄与するニダ。マンセー。
・・・・・・正直、客が減って大変らしい。
306阪京:01/11/24 12:39 ID:???
そんなに1945を招来したいわけですか? なら、軍国主義を称揚すれば?
平和な状況にあって、天皇制廃止が議論の俎上に挙がる可能性があるとでも
思っているの?
左のちょいとヒネた菊地君=松田はん
307松田:01/11/24 12:46 ID:???
>>306
 1945を招来したいとは言ってないよ。そういう状況になったら、当然天皇制を廃止すべしと言ってるだけ。
 現実の状況は平和だが、天皇制廃止が永久に俎上に上がらないとは思わない。すくなくとも「俎上に上がる」可能性は排除できない。
>左のちょいとヒネた菊地君
 この呼称の由来を説明するように。説明なしにこういうことを書くのは、論理的思考とは無縁であると考えるが?
308阪京:01/11/24 12:50 ID:???
>そういう状況になったら、当然天皇制を廃止すべしと言ってるだけ。
詭弁。
>この呼称の由来を説明するように。
自らの「信仰」を"unigenitum"として墨守している点において。
309雅子チクロンB投与:01/11/24 13:11 ID:/SNR4/Yk
>>308
おい、チミも妨害なんかするより一般民衆がテンコロ拝んでいたことを示す史料を見せてよ。
あと、これも言わせて。「クズが」w
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 14:05 ID:???
>松田さん
>先の戦争ではむしろ天皇を担いで暴走した奴等がいたわけです。

よく勘違いされることですけれども、戦前の日本は間違いなく、
民主主義の国です。女性に参政権が無かったから、民主主義では
ないとか、明治憲法は欽定憲法だとか言われますが、
例えばスイスでは女性に参政権が与えられたのは1970年代になってから
だったと記憶しています。

つまり、「統帥権」の解釈が怪しくなってきた時代からは
参謀本部が天皇を担いで・・・という見方もある意味ではそうですが、
国会が機能しており、秘密選挙が行われていたという事は、
一部の異常な思想をもった集団による独裁政権であったとは
決して言えません。

そして、私は皇室を崇拝する訳ではありませんが、「テンノーセー」については
積極支持です。理由、そしてメリットは他ならぬ
「一部の異常な思想をもった集団による独裁政権」の出現を
許さないという一言で十分だと思います。

このメリットの金銭的価値たるや、莫大な物でしょう。
年間、国民一人当たり10円程度の保険だと思えば、
これ以上に安い保険はありえないかと・・・

>>309
何が言いたいのか、今一つよくわかりませんが、
江戸時代の民衆の皇室に対する感情のことですか・・・?
あまり詳しくはないですが、「抜け参り」という行事が
一般に広くあったようですよ。
311京へお戻りあそばせ:01/11/24 14:24 ID:ig3FojKV
ひがし京都いやTOKYOの旧江戸城のカゴの中に入れられ、いいように利用されてきた。
さぁ、京のみやこの御所に戻って、日本文化の伝統を守る役割を”みやけさん”に担って
もらう。 この 雅やか こそ、何よりの平和の象徴になると思いますけどなぁ。  そなたは、どう思われるでおじゃるかぁ。
312松田廃止論者:01/11/24 17:25 ID:???
>しかし、国家システムとして政治と宗教を切り離すことと、宗教それ自体を否定
>することとは違います。

政治と宗教を完全に切り離すには宗教それ自体を否定するしかありません。
こんなのは共産主義者どもの苛烈な虐殺行為を見れば説明するまでもありません。
たとえばイスラム教徒が多い国でイスラム教を完全に政治から切り離そうとしたら
どうなるか?国民はイスラムの教えをないがしろにする国家政府を決して許さない
でしょう。松田式国民像では「国民は宗教を完全排除した政府を未来国家万歳!と
熱狂的に支持。国民は地上のパラダイスに酔いしれる」という結末が待っている
らしいですが、現実は「国民は自分達の信仰心を否定する政府に怒る。政府は国民の
宗教心を徹底的に弾圧と殲滅。国民は地上の地獄絵図に溺れる」という
図式のほうが歴史を知っている教養人の考えというものでしょう(笑)
だいたい政治的発言権も参政権もない天皇にむかって政教分離で廃止しろ!なんて
暴論は粛正好きの共産主義者らしい思想としか言いようがないね。

>またナチズムは近代の産物では有りますが、民主主義をいわば否定してみせたヒト
>ラーの出現を民主主義のせいにして、民主主義それ自体を否定するのは責任転嫁
>の見本ちいうべきでしょう。

第二次大戦の敗北を天皇のせいにして天皇それ自体を否定するのは責任転換の見本
ちいうべきでしょう。

>あと、「松田」こと私の廃止が平和に資することを論理的に証明しなさい。
>できれば100字以内で。

松田の暴論通りにすると松田以外は全て廃止するしかない(笑)
だから松田を廃止するほうが有意義だということです。はい100字以内(笑)


 
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 18:24 ID:LrV3v0dH
>「一部の異常な思想をもった集団による独裁政権」の出現を
>許さないという一言で十分だと思います。

よく聞く天皇擁護論だがいまいちピンとこないな。そもそも天皇なんかで異常
な独裁政権に対峙できんのか?精々長いモノには巻かれてるがいいとこだと思
うが。天皇が無くなると天の岩戸隠れよろしく暗黒になるとデンパな理論で脅
されているような気がするぞ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 18:47 ID:???
>>313
天皇陛下が直接対峙してどうする(w
このスレの「雅子〜」のいう「百姓」が対峙するんだろ?

「百姓」などと呼んでるが、「百姓」を無碍にはできない。
それがわかってるから「雅子〜」も天皇制廃止をは主張しないんだろ?
315314、訂正:01/11/24 18:49 ID:???
天皇制廃止をは主張しないんだろ?

天皇制廃止を主張しないんだろ?
316雅子チクロンB投与:01/11/24 19:42 ID:KunDGfnr
>このスレの「雅子〜」のいう「百姓」が対峙するんだろ?

んな主体性が彼らにあったらテンコロなんて拝んでないって。
せいぜい「ヘーカ,タチケテ」と枕被って震えるのがオチ。
それでも「チョンが井戸に毒盛った」と言いがかりをつけて
百姓同士の内ゲバに発展したりするよりはマシだがw
百姓の治安維持にはテンコロで決まりだろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 20:03 ID:ABJALmnV
つーかその「ヘーカ」がアサハラだとヤバいだろ
318ひっきー吉田:01/11/24 20:11 ID:???
>>317 同意
ちなみに「雅子」のいう「天皇」を「大作先生」に替えることに成功して
勢力のばしたのが「層化」ね。
319ひっきー吉田:01/11/24 20:21 ID:???
さらにいうと層化は神道否定w
320雅子チクロンB投与:01/11/24 20:25 ID:hq5swbcJ
そもそもテンコロがいなければ百姓の依存体質もなかったってこと?
甘い甘いw
ダメな奴はどんな思想に走ってもダメ。結局墜ちる者は墜ちる。
百姓とオウムよりも、民主主義との組み合わせの方が怖い。
ファッショ百姓なんて最悪w
テンコロが一番おあつらえ向きなの。
誰がテンコロの手綱を握るかにもよるが。
321ひっきー吉田:01/11/24 20:27 ID:???
いえいえ雅子さん、天皇がいなきゃもっと百姓はロクでもない方向に
いったってことよw
322282=284:01/11/24 20:34 ID:???
>>313
同意
権威と権力が分離されているからと言って、独裁政治が行われないとは限らない
もう10年以上前なので記憶も曖昧だが、朝生で天皇問題取り上げたことがあったね
その時、今の阪京クン以上の天皇制擁護論は聞かれなかった
【敬愛の対象】だとか【神秘性】だとか【血統】だとか(w
つまりはカルトなんだ
ただ、その信仰はカナーリ根強く、簡単には覆らないというのが現時点の私の客観的評価

結局、信じるものがいる以上、その権威装置は有効であると
信仰に根ざしているので、なかなか廃止に至らないだろうが、
遠い将来有効でなくなる可能性もある
何しろ権威の源泉には実体がない=虚構だから

289はそういう意味で主張したんであって、実は自分自身は共和制のシンパだ
まさか【信者】の阪京クンが擁護論の立場で引用するとは思わなかったが(w
まあ彼も擁護論に【理知的】根拠の薄いことを自覚してるって事かな
結局突き詰めればそれは信仰でしかないからね
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 21:15 ID:???
左翼は共産主義思想と天皇制の関係を考えたことがあるのか?
お前らが天皇制廃止を主張しているには、単にコミンテルンから
与えられた32年テーゼに「軍国主義と天皇制批判で民衆を煽動し革命を
起こせ」と書いてあるからなんだぞ。
外に理論的根拠などまるでなし。
なぜコミンテルンはそんなものをコミンテルン日本支部(日本共産党)
に与えたのかというと、ようはスターリンは日本を軍事的かつ精神的
に弱体化させたかったため。
お前ら左翼は昔からソ連のために、せっせと日本弱体化貢献している
わけだ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 21:20 ID:???
>>323
旧ソ連や支那共産党の相対的軍事力強化を意識して、
左翼活動してた者と、そうでない者。

結局、今でもサヨク活動をしてる者は後者であって、
ただのパシリにしか過ぎないんだろう(笑)
325雅子ドナドナ屠場直行:01/11/24 21:38 ID:j7A1VKyL
あれあれ、まだ一般百姓がテンコロ拝んでた証拠出せないの?
クソ百姓が地雷踏んだか?w

>明治以前から、天皇は庶民にとって敬愛すべき特別な存在だったんだろ。
>史料を幾つか見つければ解決する問題だよ。
326京へお戻りあそばせ:01/11/24 21:57 ID:sj+mgICW
御所の前で、話そう
327パンドラ:01/11/24 22:00 ID:SdTWn5/1
>>271さん >>233さん
連休中で、返事が遅れて申し訳ありません。
次回のお返事も月曜の深夜となりそうです。

憲法論争をご存知ないのでは?
今日の憲法論争の発端となったのが、前文と九条の矛盾です。
前文では、戦力の保持を否定した表現がなく、九条では明文的に「武力」「戦力」「交戦権」を全面的に否定しています。
まぁ、これが論点ですが、現実に自衛隊という軍隊が存在し、いまや海外派遣(派兵?)までなされる事態となり、さらに錯綜した議論になっています。
自由党の小沢さんなど、彼のoriginalかどうかはともかく、この論議の論客であることは有名です。
改憲論議は「憲法矛盾」に端を発した、というのが「現実」です。

で、天皇制を論議することがタブーであること自体がすでに違憲状態といえなくもないでしょう。
あなたが例えた辻本議員へのいやがらせは、相当なものだそうです、まぁ、2ちゃんでもヒドいものですが…、これでは何も言えませんね。
しかし、タブー下でも、天皇条項の矛盾は議論になりました。
「民事上の責任」について、「象徴であることから、民事裁判権はおよばない」という最高裁判決があります。
しかし、「私人としての天皇の民法上の不当利益にあたるか」については応えていないため論議になりました。

以上は、ワタシの「解釈」ではなく、ほとんど「通説と現実」です。
現在の情況を「あなたなりに解釈する」のは、もちろん自由です。
しかし、まずは事実を基礎にしてお話を展開しなければ、「独善」になりかねません。
328パンドラ:01/11/24 22:05 ID:SdTWn5/1
>>271さん >>233さん
一点、書き漏らしました。

天皇条項の矛盾、政教分離など現実の問題に即応させれば、国家機関として「全国民に強制する」より、「民営化」して「真に尊崇する人々」に能動的に支持される方が、「現実に即した方向」と考えることは、必ずしも単なる信条ではないでしょう。
329帝國海軍兵学校生徒:01/11/24 22:25 ID:tNv3ehS4
陛下がいらっしゃるのは権力と権威を分けることに他ならないのです。権威と
権力が一体化するとろくな事が起こらないのは、歴史を見れば明らかなこと。
今310氏が言った通りのことが実際におこるかどうかは実際に疑問である。
しかし、陛下に選挙権、被選挙権を持たせず、政治と直接関わらせないでおく
ことは陛下を担ぎ出そうとするものにとってはよい抑止力になってゐると思う。
そもそも、共和制が立憲君主制より優れているのは間違いだと思う。どの政治
体系にも一長一短がある。立憲君主制のほうが優れている部分もある。何も陛
下の地位を剥奪することに特別な利点があるわけでもない。むしろ2600年
の長きにわたる万世一系の皇統をこれからも末永く保持していく事のほうが大
切なことではないか。我が国は世界一長い皇室を要している。むしろこれは誇
りに思ってもいいのではないか。
我々は天壌無窮の皇運を扶翼すべきである。
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 22:31 ID:hOaLEY+M
>>323
>なぜコミンテルンはそんなものをコミンテルン日本支部(日本共産党)
>に与えたのかというと、ようはスターリンは日本を軍事的かつ精神的
>に弱体化させたかったため。

当時の、日本の状況を考えれば、革命の波及のためには、かかる指示もあったでしょうか。
しかし、何故に精神的弱体化につながるのかな、根拠は?
そして、現代の象徴天皇制とのかかわりは?
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 22:32 ID:Ol9NEXIl
荒らしの予感・・・
332雅子ドナドナ屠場直行:01/11/24 22:35 ID:RHr9AH4y
>>329
出ました!コヴァの十八番「大河ドラマモード」Ww

我々の祖先が明治以前にも天皇陛下を拝んでいた証拠すら出せない若輩者に成り代わり、
老兵様自らお出しになるというのはいかがですかな?w
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 22:39 ID:e0dDDWTo
>330の予言的中!
334松田:01/11/24 22:44 ID:eAPTQCxj
>>308
>>そういう状況になったら、当然天皇制を廃止すべしと言ってるだけ。
>詭弁。
…あの…。反論を期待してたのに、「詭弁」の一言で済ますのはあんまりなのれす。
 私の文のどこが「詭弁」なのか?書いている事実その通りではないか。
 >>307でも、別に私は1945のような状況を招来したいわけではないと書いたし、それの反証はこのスレには存在しない。
 それより>>303
>あと、あの一族の存在が「豊かで平和な生活に資」していると主張される根拠は何ですか?
…への返答はナシれすか?

>>この呼称の由来を説明するように。
>自らの「信仰」を"unigenitum"として墨守している点において。
…そのようないい方で(結果として)第3者である菊ちゃんを罵倒するのは感心しないし、本来私の流儀ではないんですが、敢えていいます。
 貴方のそのような「根拠なき決めつけ」こそ、(貴方の言を借りれば)菊ちゃん的ですね。私などよりよほど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 22:48 ID:ZOwrqOQC
すまん、>331ね、>333は。阪京さんいるよ!
336パンドラ:01/11/24 22:51 ID:3p6LddZZ
>>247さん
この方は、他のヒトには相手にされないようなので、皆さんにご容赦ねがってもう少し続けさせて頂きます。
あなたは、憲法矛盾と憲法違反が区別できず、「支離滅裂」な「突っ込み」をされました。
そこから「論点をそらす」ために強迫的に質問をくり返しているのか、本当に理解できないための質問かは、よくわかりません。
「自己愛傾向」に注目すれば前者、「連合弛緩」とすれば後者ですが、一応後者として、もう一度説明しましょう。
六法全書は、法の規定する対象(憲法”違反”など)について記載があります。
憲法”矛盾”など、論議の段階のテーマはジュリストなど専門誌に掲載されます、バックナンバーをどうぞ。
憲法は、国の最高法規ですから、それについて審議するのは国権の最高機関たる国会です。

ところで、>>248は、ユカイで支離滅裂な例え話が述べられていて微笑ましいのですが、現実の議論は>>271さんへのお応え(>>)の通りです。
あなたのようなことを訴える法学者も… いるわけないですね、失礼。
337松田:01/11/24 22:51 ID:eAPTQCxj
>>310
 当初に選挙で選ばれたからといって、その政権がその後も民意を尊重する政権であるとは限らないし、第一それ言ってたらナチスだって選挙で第一党になったわけで。
 ま、「最後の一歩」は国会議事堂放火という自作自演でしたが。
 増してやその政権が「一部の異常な思想をもった集団による独裁政権」にならないという保障は全くないのです。
 治安維持法で言論を弾圧し、新聞紙法で新聞を検閲し、国民から次々に選択肢を奪って行った。
 太平洋戦争突入時点で、国民にあの政権がコントロールできていたとは思いません。
 故に天皇制は、「一部の異常な思想をもった集団による独裁政権」の出現を防げなかったし、貴方の喩えを借りれば「保険料だけ取られて効果のない詐欺」といえます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 23:01 ID:???
>>337
まさか、戦中、戦前に「反戦平和」などという戯言が
マジョリティーだったと言いたいのかな?(W
339松田:01/11/24 23:03 ID:eAPTQCxj
>>312 :松田廃止論者
 あのねえ。いつ私が信教の自由を否定するなんて言ってるのよ。現在の日本国憲法のレベル、っつーか近代思想の産物の1つとしての政教分離を唱えてるだけだろ。
 そもそも政教分離を唱える理由の1つは、特定の宗教を「エコヒイキ」することで他の宗教の信者が不利になったりするのを防ぐ点にあるんだから。
 で、現行憲法はそれを規定してはいるが、天皇が神道という特定宗教の象徴であるとすれば、象徴天皇制と政教分離が矛盾しかねない。で、天皇制を廃止することで政教分離を「より」カムペキなものにしよう、というのが私の意見なの。
 なんでそれが「宗教心を殲滅」になるわけ?むしろ信仰の自由を守ろうって話なのに。

>だいたい政治的発言権も参政権もない天皇にむかって政教分離で廃止しろ!なんて
…だったら、天皇制を廃止したってそう困ったとこにならんだろ。元々実権がないんだし、第一、廃止したら彼らは晴れて参政権を得られるじゃないか。君は「陛下」たちに対し、不自由な生活を強制し続けるというのか?

>暴論は粛正好きの共産主義者らしい思想としか言いようがないね。
…私が共産主義者であるという命題を100字以内で証明せよ。できなければ君はただの法螺吹き。

>松田の暴論通りにすると松田以外は全て廃止するしかない(笑)
>だから松田を廃止するほうが有意義だということです。はい100字以内(笑)
…私の「暴論」が実行されても、私以外のものを全て廃止する必要がないことは上に説明している。
 よって、0点。書き直し(w

>>338
 そんなことは言っていない。私は単に、当時の体制が「一部の異常な思想をもった集団による独裁政権」だったと言いたかっただけ。
 
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 23:09 ID:???
>当時の体制が「一部の異常な思想をもった集団による独裁政権」だっ>たと言いたかっただけ。

ヲィヲィ
独裁政権でどうして戦時中に首相が変わるんだyo(W
341阪京:01/11/24 23:10 ID:???
ひっきー氏から、こちらに招聘されたけど、
今、「酔っぱらってる」モードなので、なにもカキコしたくないな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 23:14 ID:???
>>341
酔わないで、こんなとこに書き込みなんてできません(W
つーか、阪京さん「クラ板」で絡んだことあるんですよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 23:15 ID:yvpl4IUP
>>337
太平洋戦争突入時点で、「一部の異常な思想をもった集団による独裁政権」だった
と決め付けるのは無理があるだろう。
ハルノートを突きつけられて、他にどんな選択があった?
344松田:01/11/24 23:25 ID:eAPTQCxj
>>340
 だから、「集団による」独裁なんだよ。個人独裁とは性格が違う。個人独裁でなくても「独裁」と呼ばれる体制はある。左翼がいう「プロレタリア独裁」なんかその典型。
>>341
 私は素面でここに来ることなんてほとんどありませんが、何か?
 旧「コテハン倶楽部」では、みんなして酒の銘柄まで言ってたし…う〜んそろそろ控えねばアル中になってしまう…
>>343
 ハルノート後の選択か。昨年の今頃、ここで散々やった議論だが、まあいいや。
 「撤退」。それに尽きる。
 石原莞爾も言ってるだろ。1000円持って買い物する日本と、100万円持って買い物するアメリカとでは、勝負にならないんだよ。
 別に日中戦争を肯定する気はさらさらないが、相手が中国だけだったら少なくとも向こうから海越えて攻めてはこないんだから、適当に折りを見て撤収しとけば良かったんだよ。
 いらんこと世界の2大海軍国(特に亜米利加)を相手にするから、国を焦土にされるんだ。
 国を焦土にする奴らが「正常な集団」というのなら、それ以上に「異常な集団」などありえないよ。
 
345阪京:01/11/24 23:33 ID:???
>>344
酔っぱらって大失敗やったからなw。アル中越えて、肝臓はメチャメチャ
丈夫なもので、膵臓逝かれて発狂!してしまったからな。
ほんのちょい、醒めたらカキコするわw。
346帝國海軍兵学校生徒:01/11/24 23:34 ID:tNv3ehS4
337氏へ
独裁政権というのは三権すべてを握っていないと成り立ちません。ヒトラーの指揮下
に突撃隊(SA)というものがあり、政治犯などは捕まりました。政治犯であるという
客観的証拠はというとあったりなかったり。つまりヒトラーは司法まで握っていたと
言うことになります。
一方、我が国では最後まで内閣が機能し、議会が機能していました。司法だけは我が陸軍
の憲兵や特別高等警察等で司法は機能していたとは言い難い。でありますから、我が国は
あの当時独裁国家ではありません
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 23:36 ID:???
>だから、「集団による」独裁なんだよ。

なんの集団?まさか陸軍とか言わないよなぁ??
「秘密選挙」の意味わかってるのか?

つーか、戦前に秘密選挙が行われていたってのは認めるよな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 00:10 ID:i9WHS3s0
>「集団による独裁」
っていうかだいたい
帝国陸軍と帝国海軍は
犯罪的なまでに仲が悪く
最後まで事あるごとに対立してますが?
349233:01/11/25 00:14 ID:7y7gm2Fz
>>327パンドラさんへ
>今日の憲法論争の発端となったのが、前文と九条の矛盾です。

違います。
改憲論争の発端は、自衛隊の存在意義と九条の条文であって、
言いだしっぺは、民主党の鳩山さんで、首相公選制と自衛隊の
存在から「現状にあわせるべきだ」と発言したのが最初と言われてます。
前文の存在が注目を浴びたのは、テロ事件以降で、それ以前は、
鳩山発言に反対する人は「前文の理念に則り、九条を守るべきだ。」
という理念派と、鳩山発言に賛成する現実派で論争していたものです。
今回のテロで、国際貢献の解釈から自衛隊を派遣したから、
話がややこしくなっており、あくまでも現状と解釈の問題です。
条文の矛盾ではありません。
ちなみに社民党の土井さんは『前文や戦争放棄の第九条は日本国憲法の
一大特徴だから変えてはいけない。歴史の経緯があって、よくぞこういう
憲法を持っていると誇りにしている。徴兵制が当たり前の時代には絶対
したくない。変えるというなら、私は抵抗する』
理念派としての発言をされています。
私はこの意見には賛成しませんが、前文と九条の矛盾から起こった
改憲論議ではないと言うことが読みとれると思います。

まあ、パンドラさんがどうしても条文の矛盾を主張されるのであれば
それも一つの意見ですから、尊重はしますが。
350233:01/11/25 00:17 ID:7y7gm2Fz
>>パンドラさんへ 続きです。長くてすいません。

>天皇制を論議することがタブーであること自体がすでに違憲状態といえ
>なくもないでしょう。

タブーかどうかは、堂々と主張されている方もいらしゃるので、
タブーの状態にあるとは言えないと思います。
嫌がらせについては、個人の信条に関わるものだから、個々に対処する
しかないでしょうね。

>ほとんど「通説と現実」です。
>現在の情況を「あなたなりに解釈する」のは、もちろん自由です。

パンドラさんのお話の内容を、パンドラさん自身が「通説と現実」と
信じるのもパンドラさんの信条でしょうから、私に「やめろ」という
権利はもちろんありませんが、同意はできません。

>事実を基礎にしてお話を展開しなければ、「独善」になりか
>ねません。

それについては同意します。
最近の民主原理主義を訴える市民団体の人達には、現実を無視して
理念ばかり主張しないでほしいものです。
351233:01/11/25 00:31 ID:13L5ote4
>>パンドラさんへ
タブーについて若干つけ加えますが、私自身はタブーは
文化に起因するもので、絶対悪ではないと考えています。
処罰、暴力が伴わない限り憲法違反とは思っておりません。
むしろ、タブーを強制排除する方が憲法違反になると考え
ています。
352233:01/11/25 00:50 ID:13L5ote4
>>パンドラさん、追加部を読み落としてました。
>>みなさん、何度もすいません。

>天皇条項の矛盾、政教分離など現実の問題に即応させれば。

天皇条項に矛盾があるとは思っておりませんし、信教の自由は
十分保持されており、天皇崇拝を強制しているとは到底思えない
ので、政教分離に問題があるとは言えないでしょう。
私も一応仏教徒ですし、日本人のクリスチャンの知り合いも
たくさんいますし。
353松田:01/11/25 02:14 ID:???
>>346
 天皇が統治権の総覧者と憲法に明記してある以上、司法権といえども究極的には「天皇」(を操り得る者)の風下に立たざるを得ないと思うんですが。
 それに、当時は様々な法が制定されましたが、つまり立法権を押さえていれば、司法権の側も制定された法に従わざるを得ないわけだから、司法権を「直接」支配せずとも司法権が「独裁」の邪魔になることはありません。
>>347-348
 陸軍だけとはいっとらんよ。陸海軍が仲が悪いのは当然。それ言ってたら、陸軍内部すら一枚岩とは言えなかった。
 しかしそういうことじゃないんだよ。陸軍、海軍、高級官僚、大財閥などで構成される支配集団全体が、内部に対立を抱えながらも国民を支配していた。
 何も当時の日本だけに言えるシステムじゃないが、内部対立があったから「独裁じゃない」ってのはあまりに無知でないかい?
 スターリン統治下のソ連だって、後釜狙いでベリヤとフルシチョフが結局は対立しとったわけだろ?
>「秘密選挙」の意味わかってるのか?
…下らぬ煽りだが、答えてやろう。
 秘密選挙だったから何だっつーんだ。俺の意見とは関係ないだろ?
 選ぶ時点で(秘密)選挙であっても、つまりは公正な選挙であっても、選ばれた奴がその後ずっと民意を反映する存在とは限らないって書いただろ。ちゃんと読め。
 その後大政翼賛会で国民から選択の自由を奪い、治安維持法で思想の自由を選び、新聞紙法で言論の自由を奪った。
 それに「矯正」(誤植じゃないよ)された新聞や国民が政府に従ったからといって、当時の体制が民主的だなんて誰が言える?
 当時の日本が本当に民主的なんだったら、新聞紙法も治安維持法も不要だろ?
 また被害妄想で「防諜」がどうのと言い出すもかも知れないが、海軍の暗号を読まれまくってたような奴等が国民だけ弾圧したって意味がないし、いずれにしろそんなことやる国は末期症状でとても民主的とはいえない。
354松田:01/11/25 02:18 ID:???
おっと治安維持法は普通選挙法と同時だった。
しかし、あんな法律通しておいて民主主義も糞もないもんだ。
355利用せよ 利用せよ:01/11/25 04:03 ID:95mI2LZ3
「へーか の命令だー」 「へーか のご意向だー」         この殺し文句を使うために

日頃、喰わしてやってんだい。           「これは、すべて、へーかのご意志でもあ〜る〜」

ガタガタぬかさんと黙って、従っときゃいいんだよ!  
356パンドラ:01/11/25 06:33 ID:JCUKPjao
>>349 >>233さん
あなたは良くご存じないと思われます。
前文と九条条文間の矛盾が指摘されたのは、最近のことではなく、湾岸戦争時です。
さらに、さかのぼって、警察予備隊創設時にも同様の議論はなされました。

タブーとは、かかわるヒトが「まったくいない」という状況ではありません。(トーテムとタブー :froid)

タブーは言論の自由の制限に他ならないでしょう。

政教分離の第一歩は、国家機関から宗教色を可能な限り排除することです。
信教の自由が制限されるては、それこそ末期的です。

すみませんが、次回のお応えは月曜深夜にさせてください。
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 07:02 ID:???
>>354
その治安維持法を通したのは国民の代表者じゃないの?
アメリカに共産党がないのは何故?

つーか、独裁政権ならどうして独裁者(集団?)が不利になる普通選挙法が成立するんだ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 08:23 ID:+AVYMc/q
>>357
一応、ヒトラーもムソリーニも国民の代表として登場しました。
アメリカ共産党は、さすがに資本主義国の盟主アメリカでは目立ちません。
しかし、法で禁じられているわけではありません。

選挙法も含めた政治制度を支配するのが独裁です。
たてまえは、というか表面的には民主的制度が整えられています。
359雅子チクロンB投与:01/11/25 09:27 ID:DGS2G7mg
結論。
一 般 の 民 衆 は テ ン コ ロ を 拝 ん で い ま せ ん で し たw

>明治以前から、天皇は庶民にとって敬愛すべき特別な存在だったんだろ。
>史料を幾つか見つければ解決する問題だよ。

クソ百姓一同沈黙w
360雅子チクロンB投与:01/11/25 10:11 ID:DGS2G7mg
知ったかぶりのコヴァ百姓を一匹ピックアップして訊いてみましょう。

>233
>タブーについて若干つけ加えますが、私自身はタブーは
>文化に起因するもので、絶対悪ではないと考えています。

たしかに近親相姦タブーなどは家族や部族の構造に組み込まれています。
テンコロタブーについても、その裏面にはテンコロ崇拝が存在すると考えられます。
そこで、そのテンコロ崇拝が民衆に古くから根付いていたことを示してください。
明治期以前の一般庶民にあった証拠を出して下さい。
武家や京都の平民以外の史料をお願いします。
たとえば飢饉のときにテンコロを拝んだ史実や、テンコロに感謝を捧げる祭り等。
もし幅広い民衆に聖性が認知されていたのなら、列島各地に歴史上生じた
極限状況や宗教的儀式にそれが顕著に現れてくると思われます。
反対にもし民衆にシカトされていたら、タブーもなにもありませんよね。
ご自分の論を補強するためにも返答をお願いします。

さて、1日程度待ってみましょう。話を逸らすか、沈黙している筈ですw
361パンドラ@パニック:01/11/25 12:52 ID:???
とうとうパンドラはパニックをおこしちゃったみたいだね(笑)
いいから質問に答えろ。可哀想だからヒントつけてやる(笑)
(1)天皇に人権がないのが憲法矛盾だという根拠を六法全書を使って法的定義と
   法的根拠を明確に説明せよ。(お前が六法全書見ればわかるっていったん
   だから是が非でも説明しろ(笑))

(2)国会で憲法矛盾だと決定できる法的根拠と具体例を説明せよ。(これは憲法
   の条文が矛盾してる等とほざいた政治家が居るかどうかだけでも教えてくれ
   ればいいよ(笑)どうせ詳しく説明できないだろうから)

(3)憲法矛盾だと決める法的根拠と法的定義を説明せよ(憲法という国の最高法規
   が矛盾だなどと決めるからには明確な根拠と定義が必要です。矛盾の意味は
  二つのことが論理的に合わないことという意味です。論理的に合わないから矛盾
  というのです。当然論理的に説明する根拠と定義があるはずです。それを
  具体例をあげて説明してくれや(笑))

逃げるなよパンドラ(笑)
362雅子チクロンB投与:01/11/25 13:05 ID:2DyePtnS
>(1)天皇に人権がないのが憲法矛盾だという根拠を六法全書を使って法的定義と

六法って・・・(汗
チミ、憲法と法律の関係知ってる?w

>(2)国会で憲法矛盾だと決定できる法的根拠と具体例を説明せよ。(これは憲法

バカが。
憲法は最高法規だ。さらにメタレベルで裏付けるような明文があるかってのw

まったりテンコロという揺りかごに揺られてろよ。邪魔しないから。
233様のレスの邪魔だw
363パンドラ@分析結果:01/11/25 13:20 ID:???
>まあ、パンドラさんがどうしても条文の矛盾を主張されるのであれば
>それも一つの意見ですから、尊重はしますが。

これは法治国家の国民としては尊重しちゃまずいのでは?(笑)
法治国家の大前提として憲法は国の最高法規。それの条文に矛盾があるなんて
言い出したらもう何でもありです。こういう論理は「俺が法律だ!」と信じて
疑わない恐怖政治の執行者である共産主義者・社会主義者が実践してきたけど
その恐ろしさは歴史が証明してますね。
あくまでも国会での憲法改正は「憲法の条文が矛盾してるから」なんて理屈で
行われることは絶対にあり得ません。憲法の条文が矛盾しているなんて概念自体が
法治国家としてありえないからです。あくまでも国会は国民の総意として改正を
議論し、憲法を改正するのです。
ではなぜパンドラが「憲法の条文が矛盾してる!」等と言い出すのか?
それは自分のイデオロギーに合わないものは許せない!俺のイデオロギー以外は
排除すべき。それが正義なのだから!・・というカルトにはまってるからです。
普通の日本国民は憲法や法律は国民の総意によって成り立つものだという前提で
生きています。憲法を改正するときは国民の総意で議論され、反映されるべきもの
と思っています。ですがパンドラ達は違います。
基本が「俺は無理に押しつけられている!」「百姓どもと俺は違う!」「俺を押しつける
社会が憎い!」という自己肥大・被害妄想が根本にあるので、基本的に話し合って決める
という発想がないのです。そもそも憲法も国会も国民も認めて成り立っている天皇という
存在を否定する正統な理由をパンドラ達のような「俺に押しつけるな!でも俺は押しつける!」
タイプの人間に思いつくはずがありません。あるのは「憲法矛盾」という憲法そのもの
が間違っているのだという全否定の自己正当化しかないのでしょう。
364ロボ@ボロボロ:01/11/25 13:29 ID:???
>六法って・・・(汗
>チミ、憲法と法律の関係知ってる?w

パンドラが六法全書に載ってるってから聞いてるだよ。
邪魔すんなこのボロ!(笑)

>バカが。
>憲法は最高法規だ。さらにメタレベルで裏付けるような明文がある
>かってのw

だからその最高法規が矛盾してるってドキュソ論を突っ込みてえんだよ
俺は。このボロが!(笑)

>233様のレスの邪魔だw

俺が代わりにレスしてやんよ。
「64ビットで処理できる史料は提示できません。もっとビット数あげて
からにしなさい」だな(笑)
今現在のことすら妄想しかないお前に百年以上前のことがわかるわけ
ねえだろ?「国民って誰だ?」「百姓にいじめられる!」とか言ってる
お前に史料説明なんか無理だよ。まず現代日本の現実を見るほうが
先(笑)
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 13:34 ID:xh3umiwa
>>356パンドラ

政教分離とは、政治の場面から宗教色を一切排除することではないだろ。
ブッシュ大統領が聖書の前で宣誓したように、
天皇が神道やってても国民に押し付けない限り問題なし。

◆ 目的・効果基準 ◆
憲法20条が禁じる国などの宗教的活動について、
津地鎮祭訴訟最高裁判決(77年)が示した判断基準。
国家と宗教の分離には限界があるとして、
「目的に宗教的意義があり、効果が宗教への援助や干渉となる行為」と限定的に解釈した。
以後の政教分離訴訟はこの基準が採用されるようになった。(毎日新聞のサイトより)
366雅子(まさこ):01/11/25 13:51 ID:2DyePtnS
>パンドラが六法全書に載ってるってから聞いてるだよ。
>邪魔すんなこのボロ!(笑)

いやいや、チミ自身(じしん)の自己矛盾(じこむじゅん)なんだって。
彼(かれ)は専門書(せんもんしょ)に載(の)ってると言(い)ってるようだが・・・↓w
>六法全書は、法の規定する対象(憲法”違反”など)について記載があります。
>憲法”矛盾”など、論議の段階のテーマはジュリストなど専門誌に掲載されます、バックナンバーをどうぞ。

>だからその最高法規が矛盾してるってドキュソ論を突っ込みてえんだよ
>俺は。このボロが!(笑)

ダメだこりゃw
形式論理学的(けいしきろんりがくてき)な「矛盾」は、
命題自体(めいだいじたい)に含(ふく)まれるんだよん。
「丸(まる)い三角(さんかく)」
ほら、矛盾してるでしょ。
「大正天皇(たいしょうてんのう)は明晰(めいせき)だった」という矛盾とは違(ちが)うんだよ。
わかるかな?w
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 13:56 ID:ZLn1XPY8
>>350
単に非常時だったから挙国一致体制だっただけの話だろ
内部対立があっても独裁なら小泉は政府内で独裁なんか?
368233:01/11/25 13:57 ID:AFouDyA/
>>360
>そのテンコロ崇拝が民衆に古くから根付いていたことを示してください。

雛祭りをはじめとする節句の風習は、内裏の風習の影響でしょう。
応神天皇、神功皇后をまつる八幡信仰も、天皇崇拝の一種でしょう。
初日の出を拝むと言うのも、天照信仰の影響でしょうか。
その意味では伊勢参りなどもその一種でしょう。
結婚式での祝詞も、天皇崇拝につながるものでしょう。
お葬式にみる「けがれ」の考え方も、天皇家に見る「もがり」の影響では
ないでしょうか。
幕府とは別の朝廷がある京を都と認識していたのも、天皇がいたから
ではないでしょうか。
宮家御用達で商売をしていた人も多いと思いますし、権威はあったと思います。

申し訳ないですが、私は歴史学に詳しい訳ではありませんので、この程度しか浮かびません。
あなたの信条を否定するつもりはないので、あなたなりに否定していただいて結構です。
ただ、現在でも天皇に触れることをタブーと感じる民衆が存在する以上、
タブーの起源が平安時代であれ、江戸時代であれ、明治時代であれ、
そのプロセスが、自然であれ、強制であれ、その考え方が多くの日本人の信条を
形成する文化の一部になっていることは間違いありません。
369ロボ@要整備:01/11/25 15:04 ID:???
>いやいや、チミ自身(じしん)の自己矛盾(じこむじゅん)なんだっ
>て。 彼(かれ)は専門書(せんもんしょ)に載(の)ってると言
>(い)ってるようだが・・・↓w

その前に「六法全書をご覧になれば一目瞭然です。」とパンドラは
言ってるだろうが?ロボ。(笑)
一目瞭然なとこを説明してもらいたいだけなんだよボロ(笑)

>ダメだこりゃw
>形式論理学的(けいしきろんりがくてき)な「矛盾」は、
>命題自体(めいだいじたい)に含(ふく)まれるんだよん。
>「丸(まる)い三角(さんかく)」
>ほら、矛盾してるでしょ。

爆笑させてくれるなあロボも(笑)
ロボ語では「マルイサンカク!」「マルイサンカク!」ムジュンチュウ!
ムジュンチュウ!とショート起こしてるんだろうな(笑)
いいか?教えてやるけど「丸い三角」は矛盾じゃなくて三角が丸く見える
ロボの演算処理がおかしいだけなの(笑)
ロボピットで調整しなおしたほうがいいぞ(笑)
370233:01/11/25 15:18 ID:iYiXsGuU
>>356パンドラさんへ
第一期、第ニ期の改憲論議まで話を広げられるのですか・・・。

第一期改憲論議では、前文と第9条の存在から、
「たとえ外国から不法な侵略的攻撃を受けることがあっても、
これを防衛する手段を持てない」という「解釈」を生むことに
なり、これは国の存立自体まで「他人任せ」にしようという
考え方ではないかという問題で、この時の議論は、
矛盾ではなく、前文を前提とした9条の存在が問題になっています。

湾岸戦争の際には第一期とは違い、憲法の精神は「消極的
平和主義」「一国平和主義」とは異なる「積極的、能動的な
平和主義」の精神である、との「解釈」の変更が試みられて
います。その根拠となるのは、「われらは、平和を維持し
……国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ」
「いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を
無視してはならないのであつて」などの表現です。
この時、国際社会から要請が自衛隊の派兵であったため
解釈変更したのですが、その前文解釈だけで自衛隊を派遣
したときに、9条が引っかかると言うのが、湾岸戦争時の
改憲論議で、前文の「解釈変更」と9条との矛盾であって、
条文の矛盾ではありません。
371233:01/11/25 15:21 ID:iYiXsGuU
>>356パンドラさんへ
つづきです。

タブーについては、>>368でのべた通りです。
起源、プロセスに関係なく、今現在タブーと感じる人が多い以上、
日本人の多くの信条を形成する文化の一部になっていると考える
べきでしょう。

政教分離については、信教の自由を守ることを前提とした
政教分離であったはずです。
パンドラさんの主張を突き詰めていくと、お坊さん、神主さん
神父さんは国会議員になれなくなります。
372帝國海軍兵学校生徒:01/11/25 15:36 ID:vZFtbZGd
松田氏へ
結論から言いますと憲法は理念にすぎません。戦前の我が国では内閣、国会、裁判所
のすべてが、憲法上は脇役です。天皇の政治を補弼するのが内閣ですが、実際は、内
閣が決めた案件を上奏し裁可を得るだけです。この裁可の時、陛下が案件に対し反対
し裁可しないことはありませんでした。いうなれば、「左様せい様」とよばれた徳川
幕府四代将軍家綱のようなもの。老中が決めたことを左様せいと言い続けた将軍と同
じわけです。国会を似たもの、裁判所に至っては裁判が「陛下の名において行われる」
事のみ。したがって、憲法に明記されていた、陛下が統治権の総攬者(覧はこっちの
攬です)ではありません。陛下の名の下に三権が分かれて独自の行動を行っていました。
真の独裁に近いものは江戸町奉行のように奉行が江戸の行政を行い、高札を立て、お裁
きもする形態が貴公の言われる独裁です。
大政翼賛会について書かれていますが、これも貴公の言われる独裁とは違います。詳し
く言いますと2602年4月東条内閣のもとに翼賛選挙と後に呼ばれる選挙が行われ、
その結果は翼賛政治会推薦の議員381人、非推薦85名の当選結果です。投票したの
は当時の帝國臣民です。一方独逸は2593年11月の選挙でナチス党659人、共
産党2人です。これらの数字をどうとるかは資料の解読者の考え一つですが、10年前、
の結果で100パーセントに限りなく近い独逸と20パーセントに近い日本を独裁でか
たづけられるのかははなはだ疑問です。
373雅子サリン洗浄:01/11/25 15:42 ID:2DyePtnS
>雛祭りをはじめとする節句の風習は、内裏の風習の影響でしょう。

一般庶民レベルに雛飾りの習慣が下りてきたのは明治以降。
女児の成長を願うために飾られるようになった。
それもクリスマスツリーを飾るような感覚あって、
テンコロという神を拝む為ではないといわれている。

>応神天皇、神功皇后をまつる八幡信仰も、天皇崇拝の一種でしょう。

当時、社寺に祭られている神から京都にいるテンコロが連想されていた事を証明しなさい。
現代人が神社に参るときには、テンコロに頭を下げているような気にはならないので、
昔も同様だったと考える余地は残る。補足説明求む。

>初日の出を拝むと言うのも、天照信仰の影響でしょうか。

太陽を神聖な存在とみなす慣習は世界各地にある。
たしかにテンコロもそういったアニミズム信仰に寄生しているが、
それも成功したようには感じない。
太陽をみてテンコロを連想する現代人はそんなにいないだろう。
多くの場合、崇拝の対象は太陽そのもの。
ある時点からテンコロを連想しなくなったのか、それとも
昔からテンコロはシカトされていたのか?どっち?

>その意味では伊勢参りなどもその一種でしょう。

あれは巡礼と呼べる代物ではい。
経済的余力が出てきた平民層の旅行ブーム。
あるいは土地に縛られていた農民が、一時的に抜け出す口実として
許されたのが伊勢参りだったとされている。
東海道中膝栗毛にも、テンコロ崇拝は反映されていなかったように思うが。

>結婚式での祝詞も、天皇崇拝につながるものでしょう。

神前結婚式が確立されたのは大正から。
374雅子サリン洗浄:01/11/25 15:43 ID:2DyePtnS
>お葬式にみる「けがれ」の考え方も、天皇家に見る「もがり」の影響では
>ないでしょうか。

形式が似ているというだけで因果関係を説明した気にならないように。
日本文化にテンコロが影響を与えているのではなく、
テンコロが日本文化という広い器に乗っかっている。
というか、そもそも死体がケガレたものであるのは、
テンコロが流布するまでもなく全人類普遍的だと思われるが。

>幕府とは別の朝廷がある京を都と認識していたのも、天皇がいたから
>ではないでしょうか。

一般庶民は本当にそう認識していたのか?

>宮家御用達で商売をしていた人も多いと思いますし、権威はあったと思います。

客層は一般庶民なわけ?

>あなたの信条を否定するつもりはないので、あなたなりに否定していただいて結構です。

納得のいく証明もできないのに、その言い草は何?
いまさっき思い付いたようなレスで誤魔化しやがって。
何世紀にもわたって一般民衆がこぞってテンコロを拝んでいたんだろ?
日本人全員の血肉となり、古層に根付いてるんだろ?
「歴史学」なんて知らなくても反論の余地のない証拠くらい直感的に思い浮かばないのか?
「新しい教科書」にはテンコロと民衆の蜜月関係の記述はないのかねw

言うに事欠いて適当ほざくな、クズがw
375ひっきー吉田:01/11/25 15:44 ID:???
>>368
横レスだけど、全く違います。雛人形は子供のけがれや災いを川に流す
流し雛が元々でああいう内裏調は貴族・町人・農民の富裕層のみが行って
いた行事です。
あと農民については元々「カミ」は拝んでいたと考えるのが自然で、
それが明治維新以降、政府の政策により農民の拝んでいた「カミ」が
天皇に集約されていったのです。
376233:01/11/25 16:27 ID:T/vsS13/
>>373
前にももうしましたが、私は歴史に詳しい訳ではないので、
あなたなりに否定されたことは、あなたの意見として受けとめます。
あなたの言う「言われている」とか「似ているだけ」で完全に
否定できないように、私も「間違いない」とは言い切ることはできません。

ちなみに、私の実家には江戸期に制作されたとされる雛人形があります。
明治以降の風習であれば、わが家にあるのは何なのでしょう?
金屏風ではなく内裏の書院を持ったひな壇です。
ちなみに、わが家はあなたに言わせれば百姓以外の何者でもありません。
また関西のことを「上方」と呼ぶのも影響があるのでは無いでしょうか。

ただ、過去は過去として、今現在、タブー視する人がいる以上、
そのプロセスに関係なく、日本人の文化、信条形成に影響を
与えていると言えるでしょう。
明治期に始まったことだから「やめろ」とは言えないと思います。
377ロボ@ボロボロ:01/11/25 16:59 ID:???
>ちなみに、私の実家には江戸期に制作されたとされる雛人形があります。
>明治以降の風習であれば、わが家にあるのは何なのでしょう?

ロボは妄想で生きているので説明しても無駄です。
ちなみに雛祭りは室町時代から存在しています。
まあロボにしてみれば百姓が雛祭りした証拠がねえ!と大騒ぎしそうなの
で百歩譲っても江戸時代には庶民の間で当たり前のようにはやっていたの
は間違いないですな。
江戸時代の雛人形が実家にあるということですがうらやましいですね。
ロボなんかうらやましくてヨダレたらしてるんじゃないかな(笑)
378雅子サリン洗浄:01/11/25 17:03 ID:2DyePtnS
>あなたの言う「言われている」とか「似ているだけ」で完全に
>否定できないように、私も「間違いない」とは言い切ることはできません。

俺が「言われている」というのは学識レベルで確証があるという意味であって、
チミの独りよがりな「思います」とは一緒にしないで欲しい。
いいか、これは曖昧な結論しか出せないような問題じゃないんだよ。
崇拝があったかなかったか、どちらかしかない。
逃げずにその都度反論し合えば正しい方に収束していくだろう。

>ちなみに、私の実家には江戸期に制作されたとされる雛人形があります。
>明治以降の風習であれば、わが家にあるのは何なのでしょう?

テンコロに偏ったチミの家の事だから、欲しくて盗んだんじゃねーの?
俺はマジでそう「思います」。

>ただ、過去は過去として、今現在、タブー視する人がいる以上、
>そのプロセスに関係なく、日本人の文化、信条形成に影響を
>与えていると言えるでしょう。

じゃ、北朝鮮で金ファミリーはタブー氏されているが、
彼らは大昔から朝鮮半島北部を統治していたのかね?
テンコロにしろ金にしろ、そもそも民衆から拝まれているんだったら、
思想統制や強制の必要はない筈だ。
昭和天皇が死んでテロが減ったら、みんなテンコロに冷めてきてんじゃん。
オナニー百姓を除いてw
379233:01/11/25 18:09 ID:FeIustEH
>>378
歴史や文化に関わることで学術的な裏付けを求めるなら
私などを相手にするより、日本史板や民族版に行かれてはいかがでしょう。
もっと活発で、専門的な議論ができると思います。

北朝鮮の話は、党の代表である金さんと、
天皇家とどう関係があるのか理解できません。
380松田:01/11/25 18:14 ID:MYja7STQ
>>372閣下
>この裁可の時、陛下が案件に対し反対し裁可しないことはありませんでした。
…ならば、その案件を上げるやつらが権力を握ってたってことでしょう?
 そいつらが集団独裁体制を敷いていたんでないの、と私はゆうとるわけです。
 あと翼賛選挙が国民の選択とのことですが、国民の選んだ代表が「独裁政治」を敷くことは往々にしてあります。
 つうか、「国民の選択」と「独裁」とは必ずしも対立概念ではありませんから。左翼がよくいうプロ独政府なんて「多数者による独裁」を謳ったものですし。
 さらには、治安維持法や新聞紙法で自由を奪った上での選択である点も加味しなければなりません。
 今の中国だって、厳密には共産党以外の党派も存在し、全人代に代表を送り込んでいますから。むろん彼らが多数派になることはありませんが。しかし中国は一般には一党独裁と言われている。江沢民以降は個人独裁ではなく集団指導体制ですが。
 それとある意味同じことです。
381松田:01/11/25 18:18 ID:MYja7STQ
>>357
 当時の「国民の代表」は、納税額での制限選挙で選ばれた人たちです。
 さらにいうと、過去何度も書きましたが、国民の代表が独裁をやらないと断定するのは間違いです。
 それに、普選法は治安維持法とセットで制定されたものです。
 さらにいうと、当時の普選法は女性を排除していました。
 何か質問は?
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 19:00 ID:W/cJSrSi
>>373
「一般庶民レベルに雛飾りの習慣が下りてきたのは明治以降。」
ひな祭りは、元禄頃には雛遊びと呼ばれ、雛人形を送る習慣があったようだね。
余りに華美になったので、幕府が禁止するくらいだった。
貧乏人には縁がなかったかもしれないが、庶民の習慣だったんじゃないのか?
また、流し雛という風習も各地に残っている。

こういう事実に基づく検証は、徹底的にやればよい。
383雅子アナル責:01/11/25 19:23 ID:GUgd7C1q
>歴史や文化に関わることで学術的な裏付けを求めるなら
>私などを相手にするより、日本史板や民族版に行かれてはいかがでしょう。
>もっと活発で、専門的な議論ができると思います。

「我々はこれまでも拝んでいた、だからこの先もテンコロを拝み続ける」ってのがチミの論法だろ?
崩れそうな前提部分の議論だけ別の板に追いやって、
結論部分はチミがここで主張し続ける気?そりゃ虫がよすぎるって。
何度も言うが、広範な民衆によって神として崇拝されていたのなら、
疑問を挟む余地のないほど直感的に納得できる証拠をいくつも出せるだろうに。
とっくの昔に滅びた文明の信仰でも解明されているじゃない。

>北朝鮮の話は、党の代表である金さんと、
>天皇家とどう関係があるのか理解できません。

歴史文化に根ざしている証拠としてタブーを持ち出したのはチミ。
じゃ、この発言の趣旨は?↓

>ただ、過去は過去として、今現在、タブー視する人がいる以上、
>そのプロセスに関係なく、日本人の文化、信条形成に影響を
>与えていると言えるでしょう。
384帝國海軍兵学校生徒:01/11/25 19:57 ID:vZFtbZGd
松田氏へ
貴公の言われる独裁と自分の言う独裁の定義に隔たりがあるように感じます。
そこで、自分の考えている独裁の定義を説明しておくと、
単独もしくは寡数によって、全権力が掌握されて、大衆を統治すること
と、自分は定義しています。
そこで、貴公の「独裁」についての定義を確認したいので、書き込みをお願い
したいと思います。
また、時代を変えて、今の我が国を鑑みるに、自民党、保守党、公明党という
政党が国会で過半数の議席を持ち、強行採決を行い、内閣総理大臣が80パー
セントという支持率を持つ我が国はナチス統治下の独逸と似ている部分がある
あるのではないかと思います。そういう意味で、我が国は「集団独裁体制」な
のか。少々、自分の論理に飛躍があると思いますが、お気になさらずにいただ
きたいと思います。
385京へお戻りあそばせ:01/11/25 20:04 ID:zJ9PfB/t
はよう、ひがし・京都(TOKYO)の徳川の城から、京のみやこの 御所に戻りたいのう。
                                   さびちいで、おじゃる・・・。
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 20:10 ID:???
>1 基本的に天皇は日本の「王様」だから、「拝む拝まない」なんて話ししても仕方がないんだが。
387松田:01/11/25 20:33 ID:MYja7STQ
>>384
 独裁の定義ですか。基本的な意味としては、現在手許にないけど広辞苑その他の定義に異論はありません。
 ただ、ここで強調することがあるとすれば、「その権力がやることに反対意見を述べることができない」「権力によって、簡単に命を奪われ得る」
…の2点でしょう。この両方(特に前者)があれば、かなり独裁的要素が強いと思います。
 前者については、現在の日本には当てはまらない。後者についても同様です。
 なお徴兵制を敷いている国は、多少後者の要素があるとも言えますが、前者をも兼ねる国は先進資本主義国にはそうありません。
388戦死者:01/11/25 20:41 ID:frBVkHLQ
                    言論の自由、びゃんじゃい!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 20:46 ID:???
>>1

天皇制のメリットはズバリ
「責任負わずに権力を行使できること」
です。

すなわち一方では「お上のために」といって一旦責任を棚上げし
もう一方では「お上は神聖不可侵」とかなんとかいって、責任
を云々することを否定する。この二枚舌こそが本質でしょう。
390233:01/11/25 21:37 ID:AFouDyA/
>>383
あなたは何を勘違いしてるのか知りませんが、私は過去レスにおいて、
古来から一般民衆が間違いなく天皇を崇拝していたとは一度も言って
おりません。
風習に影響を与えて来たとは思ってますが、「間違いない崇拝」と
なると解りません。
この辺については、あなたが質問してきたから答えたにすぎません。
その時も、「歴史には詳しくないから、君なりに否定して来れても
構わない」と断ったはず。
あまり粘着質にまとわりつかないでください。

あなたは日本の文化・習慣・風習に起因するタブーと、今の北朝鮮に
おける統制されたタブーが同じだと思ってるのですか。
まぁ、それもあなたの信条でしょうから、そう言う意見もあるのかと
思っておきます。
同意はできませんが。
391ひっきー吉田@國學院大學:01/11/25 21:50 ID:vG1Cyck5
>390 「天皇」=「 神」ではないと思うが?
392名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:08 ID:???
>390 奴をまともに相手しても無駄ですよ。

>まず初めにこちらをお読みください。【2ちゃんねるガイド】
>■スレッド利用のお約束■
>(4)荒らしは自分のレスへの反応を見て楽しむ愉快犯ですので、完全無視をしてください
393233:01/11/25 22:11 ID:iYiXsGuU
>>392
了解しました。
ありがとうございます。
394雅子サリン洗浄:01/11/26 00:16 ID:spgFs1W4
>あなたは何を勘違いしてるのか知りませんが、私は過去レスにおいて、
>古来から一般民衆が間違いなく天皇を崇拝していたとは一度も言って
>おりません。

じゃあ改めて訊くよ。どうなの?
つーか、チミはテンコロ拝んでいた証拠のようなものを挙げたんだから、
まさか崇拝していないと思っていたなんて今更言わないよな。

>あなたは日本の文化・習慣・風習に起因するタブーと、今の北朝鮮に
>おける統制されたタブーが同じだと思ってるのですか。

おいおい、これを読め↓

>起源、プロセスに関係なく、今現在タブーと感じる人が多い以上、
>日本人の多くの信条を形成する文化の一部になっていると考える
>べきでしょう。

「起源、プロセスに関係なく」、つまり思想統制などの外的要因があったにしろ
それを結局受け入れた日本人は、「文化・習慣・風習」の面で元来テンコロと親和的なのだと。
タブーの具体的内容を捨象し、ただタブーがあるというだけで崇拝があったと
結論したのはチミの方なのよ。
俺はチミの短絡的な論理を金体制に適用してみただけw

>あまり粘着質にまとわりつかないでください。

また言うに事欠いて。クズが。
今後の展開としては、民衆はあからさまにはテンコロを崇拝してこなかったが、
天皇のエートスに包まれているんだ!てなところか?w

>同意はできませんが。

「同意」じゃなくて「反論」できないんだろ?百姓w
395雅子サリン洗浄:01/11/26 12:00 ID:aT3ZFW7A
結局 >>233 は、日本人全員がテンコロを拝んできたと素朴に思い込んでいたんだろう。
突っ込まれた時はすぐ論駁できると思っていたが、調べてみてもそのような史実は見当たらなかった。
そこで「歴史学に詳しくない」と布石を打って、思い付きを書き連ねたと。
さらに突っ込まれると、苦し紛れに「古来から一般民衆が間違いなく天皇を
崇拝していたとは一度も言っておりません」と逃げる。
明言してないのではなく、自明だと思っていたから敢えて書く必要さえ
感じなかっただけだろ?w
自明の前提が崩れたから少しは迷信垂れ流しを自重するかと思いきや、
相変わらずタブー=文化の根幹の一点張り。チミはなんて卑怯なんだ。

こ ん な 卑 怯 者 の 家 系 は 末 代 ま で
 テ ン コ ロ を 拝 み 続 け て い て く だ さ い m(_ _)m
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 13:09 ID:1SEpr9eM
皇后の帽子ってどうやってくっ付いてんの?
ピンみたいのが付いてるのか?
397カツラー:01/11/26 13:24 ID:We//ppBI
じつはー、お毛けもろとも                        ヅラなんです〜
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 20:40 ID:SxM+KBkK
1932年4月「日本における情勢と日本共産党の任務についてのテーゼ」。
通称32年テーゼの天皇制に関する部分。

天皇制は日本帝国主義の強盗政策への道を開いた。
天皇制は経済政治におけるあらゆる野蛮なものを維持している。
天皇制の国家機構は政治的反動と封建制の主柱である。
天皇制の国家機構は搾取と独裁の強固な骨組みである。
日本の天皇制に反対し、粉砕する闘争の必要。
日本革命の主要任務は(中略)天皇制の打倒である。
共産党の主要な任務の第一は天皇制の打倒である。
天皇制は反動的な反封建的官僚と大土地所有に立脚している。
天皇制の打倒は日本帝国主義の対外的侵略を阻止する。
天皇制の打倒は強盗戦争と植民地の奴隷化を解消する。
すべての地主、天皇および寺社の土地の無償没収と農民への引渡しを要求する。
帝国主義戦争および警察的天皇制に反対。
警察的天皇制に対して革命的な闘争を行う。
軍事的・警察的・官僚的天皇制を打倒する。
天皇制が打倒された時点で、地主的土地所有を廃止し7時間労働日を実現する。
天皇制が打倒されたあとでは、社会主義革命へ行き着く。
支配階級によって培われた愛国主義と天皇主義を打破しなければいけない。
天皇制反対の革命的気分が目下の日本に現れ浸透しつつある。
ブルジョア・地主的天皇制の独裁政策は社会民主主義の支持によっている。
日本の天皇制政府を弱体化させれば強盗的な反ソヴィエト企画が姿をひそめる。
戦争と天皇制に反対する闘争はプロレタリア独裁を守り大衆を救う。・・・
399雅子アナル責:01/11/26 21:51 ID:upON2OfN
最後は「陛下に逆らう奴はアカ」としか言い返せない百姓。
一丁上がり、とw
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 22:21 ID:???
>>398

その通りだね。立派な日本分析だね
401帝國海軍兵学校生徒:01/11/26 22:49 ID:7g6OFB0E
松田氏へ
貴公の独裁についての定義はよくわかりました。この定義ならば戦前の我が国は確かに独裁国家
になりますね。しかし、兵隊として死んだ人間を国家によって命を奪われるとい
う意味はおかしいと思います。また、治安維持法違反で亡くなられた方もこの一
つにはいるのかということをお聞かせ下さい。
402自由の国に生まれて:01/11/26 22:52 ID:nucYaOgi
言論の自由 びゃんじゃい!!
403ひっきー吉田:01/11/26 23:06 ID:???
っていうか天皇って政治上のシステムだから、直接的メリットはあるわけないじゃん(w
こーゆーとらえかたしてるオレって駄目?
404パンドラ:01/11/26 23:18 ID:GJwO02tc
>>370さん= >>233さん
あなたの真摯に勉強される姿勢に敬意を表します。
で、ワタシは無知にして、第一期、二期という区別を知りません。

知る範囲で申し述べます。
警察予備隊設立時には、前文を根拠として支持する意見があったそうです。
しかし、さすがにこの時期では、九条との矛盾を指摘して改憲を主張するには至っていないようです。
で、湾岸戦争時ですが、その頃、政局の渦中にあった小沢氏は、前文と九条の矛盾を指摘して以下のような主張をされました。

「第二次大戦での過ちは国際協調を欠き孤立したことにある。その反省が前文に込められている。前文では戦力の保持、武力の行使を否定していない。九条はそれを明確に否定している。その条文に固執することは国際協調に反する」

これは、当時、中央公論に論文として発表され、また著書として刊行されたと記憶しておりますが、書名は失念いたしました。
どなたか、ご存知の方、ご教示いただければと思います。
改憲論が、責任ある立場にある人物から、明瞭に主張されたのはこれが最初といわれます。
それで、これが改憲論議の発端といわれるようです。
ですから、「条文の矛盾」が論議の発端になったというのは、ワタシの解釈ではなく、当時の論議の主流だったということです。

ちなみに、ワタシは「非武装”抵抗”主義」ですから、考え方としては小沢さんの対極に位置します。
ところで、「自衛隊派遣(派兵?)の国際社会からの要請」については、様々な評価があります。
もとより、アジア諸国が要請するはずもなく、むしろ、米国を介した自民党(タカ派?)と防衛官僚の要請と考えるべきかも知れません。
当時は、「国連常任理事国入り」という下心もあったようですし…。

しかし、どうも、板違いの議論のようにも思えますが…
405パンドラ:01/11/26 23:20 ID:GJwO02tc
>>371さん= >>233さん
「タブー」に関するあなたの見解にとくに反論はありません。
述べたいのは、天皇制がタブーであるために議論が表面化しにくい、ということです。
これは、文化的側面と称して容認してはならないと思います。
天皇制は国家制度ですから。

で、政教分離について、津地鎮祭訴訟の最高裁判決はおっしゃるような主旨のようです。
ただし、憲法には以下のような条文があることもまた事実です。
第三章 国民の権利及び義務
  第二十条(信教の自由) B国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
やはり、可能な限り宗教色は排除する、というのが誠実な姿勢でしょう。
406京へお戻りあそばせ:01/11/26 23:22 ID:nucYaOgi
日本文化の継承者として、はよう京の御所へ帰りたいのうー。 わらわは、戻りたいでおじゃる!
407パンドラ:01/11/26 23:44 ID:+5GiM7GO
>>361さん
どうも、あなたの自我境界の不鮮明さは如何ともし難いようです。
「教えを請うている」のがあなたで、「お教えしている」のがワタシです。
「あなたがヒントを出す」というのは…????
先にワタシが「ヒント」をお出ししましたが、そのマネをしているかのようです。
相手の行動をそのまま繰り返すという「症状」は、「反響行動」といって自我障害の一種だそうです。
まぁ、おだいじに、ということでしょう。

ところで、雅子某さん= >>366にはご迷惑さまでした。
あなたが、せっかく「愛情ある無視」をされていたのに…
この方には、やはり、ふつうの議論はムリなのかもしれませんねぇ。

>>365さん
「可能な限り」としておりますが?
「一切排除」とどこに書きました?
あなた、その観念奔逸ぶり、flyingぶりは>>361さんですか?
やはりね、おだいじに。
408我語る価値もなし@酔っ払い:01/11/27 01:18 ID:???
>396
実は帽子の中に突起状の頭骸骨が・・・・・。

というか、雅子さんと皇太子の作り笑顔キショイ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 14:43 ID:vATnK5kW
>>407
「可能な限り」の可能ってどういうこと? 曖昧でどうとでもとれる言葉だね。
地鎮祭で神主を呼んじゃいけないのかい?
憲法の番人・最高裁の判決では合憲なんだよ。
410233:01/11/27 15:20 ID:ezrAFsL5
>>404 パンドラさんへ

恐れ入ります。
小沢さんが主張されたことは存じております。
日本改造計画ですかね?

あれは「前文では否定していない」というのがポイントで、それまでは、
「前文の理念を貫くための様々な方法の中で、9条により戦力だけは
否定されている」という解釈を、国際協調の観点から>>370で述べた、
「積極的・能動的平和主義という立場になれば戦力も必要」という
解釈変更の試みによる議論になっています。
国際的な現実を見て前文の解釈を変更すると9条に問題があるから、
条文に固守するのではなく、いっそうのこと自衛隊の地位を含め
改憲しようということで、前文の解釈変更と9条の問題でした。
この時は、結局認められることなく、莫大なお金を支払っただけですが、
その後「PKO等協力法」や「周辺事態法」成立のきっかけとなった議論です。

「非武装”抵抗”主義」ですか。
理念としては素晴らしいことは万人が認めるところでしょう。
ただ、私は現実を優先するところがありますので、現段階でその理念を
優先させることは、無理だと考えてしまいます。
非武装の話になると、いつも考えさせられるのは「本土のわがまま」なんじゃ
ないかな?という気がしてなりません。
まず危機にさらされるのは、周辺の島々ですからね。
特に北方4島でふるさとやご先祖のお墓を奪われた人たちのことを考えると
そう思います。島根県の竹島もそうです。
実効支配されてしまうと、交渉での返還は難しく、むしろ防衛力を高め、
周辺諸国にそういう気を起こさせないようにすることが「現実」だと考えます。

自衛隊の海外派遣については、私も全て賛成というわけではないですが、
全て拒否するには「日本は大きくなりすぎた」と言うところでしょうか。

この話は確かに板違いですね。失礼しました。
411233:01/11/27 15:23 ID:ezrAFsL5
>>405 パンドラさんへ

天皇と政教分離に関しては、4条の「天皇はこの憲法の定める国事に関する
行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。」というのが全てではないでしょうか。
また、象徴に対しての考え方としては「民主主義が民衆の良心に頼る政治」で
ある以上、危機管理としての天皇の存在は非常に有効と考えていますので、
象徴を守るという意味では、「罰則や暴力が伴わないこと」という前提は
つきますが、観念的なタブーは必要であると考えています。
言論の自由との兼ね合いは確かに難しいですが、言論の自由と何を報道して
もいいというのも違うような気がしますし、日本の今の安定を持続させる
意味で「象徴を守ろう」というマスコミを含めた国民の気概みたいなものが
あってもいいのではないでしょうか。
もちろん強制はできませんが。
412パンドラ@パラッパラッパー:01/11/27 15:25 ID:???
教えを請うてるんじゃなくて説明しろって言ってんだよこのボケ(笑)
(1)天皇に人権がないのが憲法矛盾だという根拠を六法全書を使って法的定義と
   法的根拠を明確に説明せよ。(お前が六法全書見ればわかるっていったん
   だから是が非でも説明しろ(笑))

(2)国会で憲法矛盾だと決定できる法的根拠と具体例を説明せよ。(これは憲法
   の条文が矛盾してる等とほざいた政治家が居るかどうかだけでも教えてくれ
   ればいいよ(笑)どうせ詳しく説明できないだろうから)

(3)憲法矛盾だと決める法的根拠と法的定義を説明せよ(憲法という国の最高法規
   が矛盾だなどと決めるからには明確な根拠と定義が必要です。矛盾の意味は
  二つのことが論理的に合わないことという意味です。論理的に合わないから矛盾
  というのです。当然論理的に説明する根拠と定義があるはずです。それを
  具体例をあげて説明してくれや(笑))
413京へお戻りあそばせ:01/11/27 15:32 ID:cME1mVjH
このハッポウふさがりの時代、ひがし・京都(TOKYO)から、京のみやこへ お帰り
あそばされて心機一転するのも、よろしおすえ。ささっ、ささっ、お戻りあそばせ!
414パンドラ@パラッパラッパー:01/11/27 15:47 ID:???
>「可能な限り」の可能ってどういうこと? 曖昧でどうとでもとれる
>言葉だね。

こいつの可能な限りってのは自分のイデオロギーにそわないものは
全部排除するという意味です。
憲法や国民や国会が天皇を象徴として認めようが、可能な限り憲法を
ねじふせ、可能な限り国会決議をねじふせ、天皇を象徴として認める
国民は可能な限り百姓として弾圧すべきという意見なのです(笑)
曖昧なのは当たり前です。はっきりとさせると「俺が憲法だ!」
「俺と違った意見の百姓どもに発言権はない!」と言い切るしかないのですから。
彼は何でも可能な男なのです(笑)
415松田:01/11/27 21:17 ID:0BuQbu0k
>>401
>兵隊として死んだ人間を国家によって命を奪われるという意味はおかしいと思います。
…国の命令で死地に赴いたわけですから、国家によって命を奪われたというのは別に間違いだとは思いません。
 無論、職業軍人や志願兵は別でしょうけど。

>また、治安維持法違反で亡くなられた方もこの一つにはいるのかということをお聞かせ下さい。
…治安維持法違反で頃された有名な例は、小林多喜二と三木清でしょうが、この2人にしろ他の人にしろ、国家によって命を奪われたことにはなるでしょう。
 現在の警察は一応、警視庁・道府県警察本部が単位になってますが、戦前の特別高等警察は確か内務省警保局の直接監督下にあったハズですから。
416パンドラ:01/11/27 23:02 ID:y0yg/UC9
>>411さん= 233さん
では、しばらく、この板らしい論議を…

「旧天皇制が国家神道と一体化して暴走したこと」に対する反省という見方からは、「天皇の国政機能の禁止」は、まぎれもなく政教分離に関わります。
しかし、一面でしかないでしょう。
この条項のねらいは、旧憲法が天皇に与えていた「大権機能」を排除することにあるといわれます。
国政機能を禁じた上で、「象徴性」を残したことで、いわゆる君主制とは異なる日本独自の政治制度が生まれました。
しかし、自然な君主制が「象徴性」と「国政機能=元首機能?」を併せ持つ存在である以上、自然な形態へというダイナミクスは存在するでしょう
国政機能の回復から大権機能回復へ、というプロセスもまた危惧されます。
すなわち「危機管理」というより、逆に「危機の火種を残した」とワタシは考えます。

天皇制は、法理論上、法の下の平等(十四条)を基本思想とする民主主義に反しますが、一条で、この象徴的地位を「国民の総意に基づく」とすることによって、この背理を法理論的に整合させています。
ですから、理論上は、国民投票によって廃位することも可能とされます。
「象徴」論議をタブーとして、なかば盲目的に守ることは上記の趣旨に反します。
すなわち、天皇制のタブーを容認することは、天皇制の民主制との整合性をも破壊することになるでしょう。

で、日本の安定に天皇制が寄与しているということには同意いたしかねます。
また、「象徴を守る気概」はけっこうですが、それこそ「国民の総意」があれば、自ずと生ずるものでしょう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 03:23 ID:???
ちょっと横レス
「国民の総意」や「国民主権」って言葉は、本当は「GHQの総意・主権」では?。
または「アメリカ主権」の間違いでは?。
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 10:29 ID:???
>日本の安定に天皇制が寄与している

現在の「テンノーセー」は確実に日本の安易に寄与しています。
「テンノーセー」を廃止して、その後どうするのですか?

前の総理じゃないですけど、
マジで日本は天皇の国になる可能性があります。
419京へお戻りあそばせ:01/11/28 11:06 ID:OGUprLx7
この時代、 の〜んびり するのも必要でっせ。

はよう、ひがし・京都(TOKYO)の旧徳川の敷地から、京のみやこ
に戻りたいでおじゃるううううう〜。
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 12:59 ID:daFFo8tb
まぁまぁ
現状ではイロンナ理由があるにせよいらないと考える人が少ないからあるんでしょ?
みんなが本当に必要ないと思うときがきたらなくなるよ
そのときなら日本が天皇の国になることもないとおもう
421233:01/11/28 15:32 ID:DvhOZIqt
>>416 パンドラさんへ

天皇の存続が「危機の火種」というのは、パンドラさんの文面からすれば
民主主義を侵す可能性があるということでしょうか。
確かに、将来の大権機能回復の可能性は否定できませんが、天皇を廃した後に、
変わりに立つ元首が大権を握るのであれば、天皇制以上に不安があります。
むしろ恐れるべきは「利害背景を持つ元首の誕生」だと思います。

国民投票による廃位については可能だと思いますが、それが議論になって
ない以上、「国民は天皇制を選んでいる」ということではないでしょうか?
議論にならない理由を「タブー」のためと言うのは、正確なものかどうか
わかりません。
ただタブー視するのが多くの国民の信条であった場合、それを「止めろ」
と強制するのも信条弾圧だと思います。
もちろん「タブー視しろ」という強制もいけませんが。
422ヒロヒトさんとヒトラーの違い:01/11/28 16:25 ID:m88ephy2
昭和天皇には、御前会議・御前会議といっても代表権のない会長だったという判断で
アメリカさんも渋々、クビちょん切れという声をひっこめて焼け野原になって失望
しているジャパニーズの人の勇気づけにもなるってんで“人間宣言”で手を打った。

でんも、やっぱりケジメをつけるためには昭和天皇さんには退いてもらって12ちゃい
でちゅか の今の天皇ヘーカに小6か中1のBOYに皇位を譲るようにしてたら
だいぶんいいほうに様相が変わってたと思うんですが。戦後56年たって
せんなきこと ですけど・・・ 
423嫌なやつは口をはさむな:01/11/28 17:22 ID:???
あるユダヤ人が天皇について語った文がある。彼の名は
モルデカイ・モーゼ。戦時中にルーズベルト大統領のブレーンとして
日本を研究し、戦後の対日処理立案(GHQ政策)にも加わった男であ
る。彼は著書『日本人に謝りたい』という、極めて異例な内容を含んだ
本を残している。以下は長くなるが、この本からの抜粋である。

「万世一系の天皇を頂く日本人は幸せである。この万世一系の天皇は、
如何なる意味を持つとお考えであろうか。この点では、ユダヤ人が僭越
ながら日本人に少々参考になる意見をお聞かせできるかもしれない。
日本人からすると、万世一系の天皇といってもピンとこないかもしれな
い。他にどんな天皇があるのか、と反問されるであろう。だから日本人
は幸せだと思うのである。何故か。ヨーロッパの王朝というものはみな
混血王朝である。歴史上、しょっちゅう外国から国王や女王を輸入し
た。しかも王朝の権力が強くなればなるほど、外国からますます輸入す
るようになる。何故か。王朝の権力を弱める必要からである。国内から
昇格させようとすると当然争いが起こり、国内が乱れるのでまずい。そ
の点、外国からの輸入君主は当たりさわりが少なく、しかも飾りものな
ので、最も有効な方法ということになる。」
424お前が嫌:01/11/28 17:23 ID:???
「我らの大思想家ジャン・ジャック・ルソーの言葉を思い出して頂けれ
ば幸いである。ルソーは「我もし随意に祖国を選べと言われれば、君主
と国民との間に利害関係の対立のない国を選ぶ。しかし現実にそのよう
な国があろうはずもないから、やむをえずその代替物として民主主義国
を選ぶ」と言っている。ここに全てが盛られている。ヨーロッパの王朝
では常に君主と国民の利害が対立している。しかるに、日本の天皇制は
決して利害関係の対立などない。仁徳天皇の「民のかまどに立つ煙り」
の故事を説明するまでもなく、利害関係の対立は全くないのである。
これこそ君民共治の見本である。」

「ユダヤ人はルソーの言葉を待つまでもなく、長年(2000年以上)
このような君主制を夢に描いてきたのである。しかし祖国を持たないユ
ダヤ人は、王を頂くこともできなかったのである。わずかにユダヤ教を
“携帯祖国”として持ち、これによって民族の連帯と発展を推し進めて
来たのである。キリスト教国では、このような高尚な理想を持った国は
永遠に現れないであろうと思う。その点から見ても、ユダヤ人は日本人
には及ばないが、一般西洋人よりは優れた民族であると日本人に認めて
いただければ、はなはだ光栄出ある。(以下略)」
425パンドラ@論破済み:01/11/28 17:33 ID:???
おいコラ!逃げるなパンドラ(笑)
説明できねえから逃げたと解釈しよう。
よって
(1)天皇は人権がないから廃止→論破済み
(2)天皇がいなくなれば差別がなくなる→論破済み
(3)天皇がいなくなれば経済が良くなる→論破済み
(4)天皇は意味がないから廃止→論破済み
ってことで以上は論破済みなのでその他の天皇廃止のメリットのみ
あげてくれ。同じこと繰り返しても無駄だからな(笑)
426国粋主義者は:01/11/28 17:36 ID:m88ephy2
国粋主義者は、バカなことをしちまったな!  危うく、昭和天皇、ギロチンにかけられるとこだった!
わし、植物の研究もっとしたかったのに。紀州の 熊楠 ともっと勉強したかったのに・・・
427jfr:01/11/28 18:25 ID:???
メリット5)天皇が居なくなればお前みたいなバカも居なくなるだろうよ。
428雅子チクロンB投与:01/11/28 18:29 ID:tBzJDHEG
>>425
「矛盾」についての問題はチミの中では解決したの?なんだか引っ込めたようだけど。
もう少しでパンドラ氏=国賊wを論駁できるところだったのに・・・
議論再開希望w
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 18:59 ID:???
>>423-425
良い事仰るね。応援しようっと。
>>425
バンドラがレポート提出してれい。考察したい事山盛りじゃ!
430雅子チクロンB投与:01/11/28 19:50 ID:tBzJDHEG
百姓の目から見たテンネタファン(すべて私に張られたレッテルにもとづいています)

「伝統破壊者」(明治以前の民衆はテンコロ拝んでません。引き続き反論求む。拝まない方が伝統的w)
「国家転覆を企む社会主義者」(ろくに本も読めないバカが訳分かんない事言ってると舌噛むよんw)
「8割世論支持を無視する独善主義者」(百姓テロと迷信流布で台頭した金裕仁は真・善・美が欠如してましたw)
「テンコロで癒される人を切り捨てる利己主義者」(どっちがエゴイストだか。受益者負担希望w)
「日本に無秩序をもたらすアナーキスト」(百姓に理解できないもの、抜けないもの=無秩序w)
「目に見えるモノ(カネ)しか信じない合理主義者」(自分に不都合な書き込みが見えない百姓らしい言い草ですねw)
「皇室を戴くメリットを理解しない非合理主義者」(だからチミ達にはメリットがあることは認めるってw)
「皇族のお暮らしに嫉妬するサヨ」(百姓はあれが羨ましいの?w)
「 美 人 の 雅子様を迎えられた皇太子殿下に嫉妬するブサヨク」(…w)
431有森さん:01/11/28 20:04 ID:yRAPnof3
よん にい ろ〜く も、ホメテあげたいー
432パンドラ:01/11/28 22:56 ID:wlIK1AFa
>>421さん =233さん
「利害背景を持つ個人もしくは団体にかつがれる元首の誕生」は「さらに恐い」でしょう。
過去の歴史を振り返るまでもありません。
もっとも、国政機能を禁じられた現天皇が「元首」であろうはずもありませんが…

「危機の火種」すなわち「危機そのものを天皇制は背景として有している」ということです。
それは、天皇の国政機能を厳しく禁じ、「天皇をオリに入れている」かのような現行憲法が雄弁に物語っております。

「国民投票による廃位」は、法理論上の可能性ですから、紛れもなく議論の対象です。
おっしゃる意味を解しかねます。
「論議をタブーとして、なかば盲目的に守ること」は、それこそ狂信的宗教そのものでしょう。

過去に「天皇の戦争責任に言及した」本島長崎市長(当時,自民党所属)が右翼を名乗る人物に銃撃され、瀕死の重傷を負っています。
このような事態を称して「タブー」と申し上げている。
これを「やめろ」というのが「信条弾圧」であれば、「天皇制は本当に”危険”な制度」であるといわざるを得ません。
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 23:01 ID:ioq/aYXq
>>432
そこまで危険なものだとわかっていて、なお天皇制廃止を求めるのは何故なのだろう。
少数とはいえ、狂信的なものがいることを考えれば、テロや内戦への発展を充分考慮すべきではないか?
それを考慮してなお天皇制廃止なのか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 00:12 ID:srMn9iu3
>>432
天皇制の有無にかかわらず、独裁者は出現しうる。
その危険さは、共和制でも変わらない。
ソ連、中共等を見ると、むしろ、より危険ではないのか?
435負ければ賊軍:01/11/29 00:26 ID:GL4ombgx
いやぁ、おしかったなぁ〜。戦争に勝ってたら、国体護持の主張、ハバをきかせてるんだろうが
負けちゃったもんなぁ〜。
                勝てば官軍、負ければ賊軍! ご愁傷サマ
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 03:25 ID:???
まあ敗戦の被害などにより「天皇制は危険」説を唱えても、大東亜戦争肯定論者には通用しない。
アメリカ側にとって「危険」だから、日本に「隷属憲法」を押しつけて、天皇の役割を制限した。
戦火による被害は非道かったが、それはアメリカのやった事。
日本は自衛のためにやむなく戦った。朝鮮併合も、ロシア南下を防ぐため仕方なく。
仮に日本の歴史を、ペリー来航からやり直せるとしても、もう一度同じ事を行うべき。
437233:01/11/29 11:11 ID:OttwRdq/
>>432 パンドラさんへ

本島市長の事件は不幸な事件でした。
あれは、犯罪でありテロですね。許されるべきではありません。
極右団体と同じように、日本赤軍や解放派、中核派、革マル派と
呼ばれる左翼組織など、盲目的な行動をする団体も許すべきでは
ないですね。
森前首相の「神の国」や「国体」と発言したことを受けた一連の言葉狩り、
教科書採択にみる市民団体と称する集団暴徒による嫌がらせなどの
ニュースを見ると、平和・平等の妄信的・盲目的な追求の果てに粛清が
あるのを実感する思いでした。
普通に生活を営み各個人で自らの信条を築き、「タブー」と感じたり
「おかしい」と感じるものを、強制的に排除しようというのは許される
べきではありませんね。

もし天皇制を廃止した時に、こう言った妄信的・盲目的な組織の利害と
直結した元首が誕生するほうが怖くわないですか?
厳格と言われたワイマール憲法下でヒトラーが生まれたように。

確かにパンドラさんが「天皇をオリに入れているかのような現行憲法」と
表現されたように、天皇には大きな影響力があることは間違いありません。
それは危険な存在と見えるかもしれませんが、分裂防止の担保であったり、
いざこの国で民主主義が崩れた時、政治秩序を失った時に、この影響力が
必要だと思います。
438賊軍は、あわれ:01/11/29 12:01 ID:kLjzQnJ0
賊軍は、あわれ です。自衛のためのいくさ が広島ならず長崎の二つの原子力爆弾という
結果をもたらした。旧満州での乳・幼児たちの“残留孤児”という数奇な運命をもたらした。
その他、あまたの惨たらしい地獄絵図、枚挙にいとまがありません。やり直せるとしても、
また同じように・・・ひとは、間違いをおかすもの!しかし、学びとることもできる。
何度やってもおんなじだーでは、悲惨な目に遭う者、たまったもんじゃない。
また、国家神道・ヘーカのために で突き進んでいった経緯・事実がある以上、「天皇を利用
した」という 悪しき前例 がある以上、天皇制を独裁体制に利用されちまうってこと、いかん
ともし難い事例がある以上、「大丈夫・問題無い」は、信用しろっ ちゅうほうがムリでっせ・・・     
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 12:27 ID:SfEfLylL
ううむ。しかし終戦工作のあたりをみると天皇制でよかったなあと思う
天皇制じゃなかったら本土決戦だ(゚д゚)ゴルァになってるきがする
440:01/11/29 12:33 ID:n43YBY9Q
>>437@233さん
>もし天皇制を廃止した時に、こう言った妄信的・盲目的な組織の利害と
>直結した元首が誕生するほうが怖くわないですか?
>厳格と言われたワイマール憲法下でヒトラーが生まれたように。

これはどういう意味ですか?
ワイマール憲法は別に厳格ではないし−48条−、議会制が未発達−あえて民主主義の未発達とは言わない−であったワイマールと天皇制の廃止後の
日本を比較するのはどのへんですか?
441京へお戻りあそばせ:01/11/29 12:41 ID:e+CAXdZW
もう3,4回よらしてもうてます。たびたび、しつれいをば。
みなさん、考えてくださいよ。明治天皇はんが旧江戸に連れて
いかれてから、お孫はんの昭和天皇にいたられては、もうチョット
で死刑判決受けはるとこだったんおすえ。 そっち行って、ろくな
こと、おませんでした。ささっ、ささっ、もうそろそろ 京へ帰して
もらえまへんでっしゃろか。また、なんぞオソロシイ事に巻き込まれ
んうちに。       あーコワ    あーコワ
442233:01/11/29 15:12 ID:OttwRdq/
>>440 猫さんへ

ワイマール憲法が厳格ではないと言われてしまうと返す言葉がないですが、
ワイマール共和国政権と天皇制廃止後の日本を比較しているのではなく、
「憲法が存在しようとも、民主に頼りすぎるとこうなることもある」という
一例として紹介させていただきました。
日本が天皇制を廃止すると、必ずこのようになるとは申しませんが、長く続く
未来において、同じような状況を生まないという保証はありません。
民衆の不安が募った状況で、プロパガンダで一気にヒトラーが支持されたように、
民意とはその時々で変化し、時には悪の道をも選択してしまうこともあるということです。
あっ、そうなの?
つーか、まんこ。
えっちしたい。
444若いウチは:01/11/29 15:44 ID:Qrr2zPJq
朝から晩まで、生殖・生殖   若いウチは、まぁ仕方ないねぇ〜〜〜

それから本論へと   天皇制、抑止力になるの?  天皇制そのものが
独裁に利用された経緯がある以上、一度、利用されちゃった以上
おいておくより、 なくすほうが危険性は低くなるでしょう。 まぁ、何でも その兼ね合い だけどネ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 17:25 ID:CiZ+qGEU
>>>444
独裁に利用されるデメリット と 独裁を抑止するメリット
をよく見極めてからでないと、軽々に廃止なんかできないでしょう。
446京へお戻りあそばせ:01/11/29 17:31 ID:qDEf8Gt3
とにかく、京のみやこの御所の前で、一回、腰据えて考えなはったら、いかがおすえぇ。
447雅子サリン洗浄:01/11/29 20:11 ID:WVYQ076+
結局オナニーなんだよ。
あの程度の演出でテンコロが凄く見えるなんて、百姓ってカワイイw
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 20:16 ID:???
天皇がいるといい点は、「天皇の前の平等」を実現できること。
欧米では「神の前の平等」だが、日本の場合は「天皇の前の平等」。
実際、明治維新では身分差別が廃止されて四民平等になった。

さらに重要なのは「神(天皇)の前の平等」から国民一人一人が神(天皇)
と絶対契約を結ぶことで、間接的に国民同士が絶対契約で結ばれるという
「法の前の平等」が導出されること。

この場合の契約とは、キリスト教では聖書(神であり人であるイエス・
キリストの言葉)。日本では教育勅語(神であり人である天皇の言葉)。

「契約」と「法の前の平等」は近代立憲政治に必要な概念だから、
日本では天皇なしでは立憲政治が成立しないし、民主主義も行われない。
たとえばキリスト教的神も天皇もいないシナをみれば明らか。
シナでは法律が機能せず、民主主義も行われていない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 20:27 ID:qwJozRJ0
>>446
京都だと、東京と距離があって国事行為がやりづらいそうです。
皇居と国会議事堂を離す遷都も、同じ理由から無理があるそうです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 20:45 ID:???
>438
>賊軍は、あわれ です。自衛のためのいくさ が広島ならず長崎の二つの原子力爆弾という
>結果をもたらした。旧満州での乳・幼児たちの“残留孤児”という数奇な運命をもたらした。

悲惨な事態だった。しかしこれらはアメリカとソ連のやった事。非難するなら被害者でなく
加害者を非難すべき。

それに世界中で日本だけが、戦争の災禍を被った訳ではない。被害の大きさでは日本以上の
国も多い。戦争の被害は、なにも日本だけが特別なのではない。
もし日本が陛下の元、精強な軍を作っていなければ、列強の植民地にされてしまったであろう。
その場合日本の国力は、例えばフィリピン程度になっていたか。
大東亜戦争によって米英に一撃を加えたのは、全く持って正しい。

更にもし可能なら、大東亜共栄圏を成立させ維持したかった。せめて20〜30年程度は。
それが成功したなら、今の韓国・台湾程度の国力を持つ国が東南アジアに幾つかできるだろう。
そうなればアジア全体の利益になる。アメリカに対抗するのは無理でも、欧州共同体程度の力を
東アジアが持つことになっただろう。
451名無し:01/11/29 21:00 ID:VFxezsM/
ここで皇族を貶す書き込み有り
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1006970289/
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 21:01 ID:???
>>450
満州が成功してたら、アジアがもっと発展してたことは間違いないね。
少なくとも中国の共産化は防げたと思うし。
極めて平和的にスムーズに、大東亜共栄圏が完成してたんじゃない。
それを妬んで、アメリカが攻撃して来たと思うけど。
453八紘一宇:01/11/29 21:30 ID:JfZyNqC3
アメリカさんのグローバルスタンダードみたいに、なに気な〜く自分の支配下にするっていう
やりかたを戦前、日本がやっておけば叩かれなくてよかったのかなぁ。逆に支配下のひと生活
水準上がったと喜んでくれるのかなぁ。   それをチカラずく でやっちゃったところに後世
恨まれる結果になっちゃったのかなぁ。

東京一極集中、だいしんさい に見舞われたら、目も当てられない光景、神戸を思い起こせば
背筋が凍りつきます。もうすぐ、七年が訪れるというのにねぇ。
454雅子サリン洗浄:01/11/29 21:39 ID:WVYQ076+
>満州が成功してたら、アジアがもっと発展してたことは間違いないね。
>少なくとも中国の共産化は防げたと思うし。

その後、テンコロ制が内部崩壊を起こし、民主化するというプロセスね。
もし実現していれば、チミ達も「アメリカに押し付けられた」云々や
テンコロといった諸々のドーピング無しで我が人生を謳歌できたかもねw
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 21:47 ID:U9Gl2aRQ
>>452
> 満州が成功してたら、アジアがもっと発展してたことは間違いないね。

どうかなぁ。事実上の日本の領土でしょ。
しかも中国と国境を接した。
緊張状態を強いられて、日本が経済一本やりの成長が
できなかったというシナリオもあるんじゃないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 21:58 ID:???
>>454
満州と天皇制は関係ないと思われ。
日満一体化してたらわからないけど。
確かに大成功してたら、天皇の下に日満合体してただろうな。
もしそうなったら天皇制が崩壊したら、満州も分裂・崩壊したと思うけど。

>>455
最もな話だな。
実際、中国への干渉が崩壊を招いたようなもんだし。
けど、当時の中国の状態を見てたら干渉したくもなるだろうな。
満州債を買ったアメリカの利権をもっと認めて、一緒に満州を
作っていけばどうだったかな。
王道楽土はアメリカには理解できなかっただろうから、結局戦争かな。
457パンドラ:01/11/30 01:11 ID:nBzsIKq1
>>433さん
寝てしまったので返事が遅れました。スミマセン。
危険性については、憲法制定時の’46-7年頃の事情とは異なり、議論が多いでしょう。
まぁ、少なくとも、国家機関として存続することの危険性とムダはさらに大きいということでしょう。
民間の任意団体でも宗教団体でも、野放しではありませんから。
それに、象徴天皇制が、テロや内戦を抑えているということに根拠はありませんし。

>>437さん=233さん
ここで、どうしてultra leftが登場するのか、理解に苦しみますが…
あなたも、天皇制懐疑論者=共産主義者 のクチですか?

森氏の発言に対する、言論弾圧=言葉狩り?… 森氏が素行の悪さと粗忽さから反論できなかっただけのことではありませんか。
教科書問題は、言論の応酬がございました。
これらを「銃撃による殺人未遂」と同レベルでお考えですか?

天皇制論議はまさに命がけです、これを称して「タブー」と申しております。

>「利害背景を持つ個人もしくは団体にかつがれる元首の誕生」は「さらに恐い」でしょう。
これを、お忘れですか?
むしろ、天皇制は政治秩序の歪曲化あるいは暴走の原因となるかもしれません。
過去に暴走し、多大の生命財産を費消した原因の一つとなった制度が「政治的危機を担保する」という根拠がまったく理解できません。
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 02:08 ID:???
>過去に暴走し、多大の生命財産を費消した原因の一つとなった制度

あなたの言うその時(多大の声明財産を費消した時)の制度と
現代の天皇陛下のおかれた立場の制度とは、
随分と隔たりがあるように思います。

私の個人的な考えですが、
「帝国陸海軍の統帥権は天皇陛下にある」には賛同しませんが、
「天皇陛下は日本国の象徴である」には賛同します。

このスレでも登場した、天皇制のメリットに
「異常な思想をもった集団による独裁を防止する」という
よく言われる、陛下擁護論?がありましたが、
ある意味で的を得ていると思います。

「異常な思想を持った集団」=「自分たち以外の思想を認めない集団」
と規定し考えると右・左どちらにも当てはまると思います。
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 09:21 ID:Jx29eaby
>>458
象徴天皇制が、政治的危機を担保しますか?

象徴天皇制は国政機能が禁じられており、機能的に政治的危機に対応できません。
かといって現憲法の制限をはずせば、旧天皇制と本質的に変わらなくなります。

「異常な思想を持った集団」=「自分たち以外の思想を認めない集団」=天皇の軍隊?

よって、新・旧天皇制は、政治的危機を担保する機能を持ちえません。
460233:01/11/30 10:56 ID:FLP5tXPO
>>457  パンドラさんへ

>あなたも、天皇制懐疑論者=共産主義者 のクチですか?

何を理由に私を共産主義者と感じるのか理解できませんが、
>>437で「極右団体と同じように、日本赤軍や解放派、中核派、
革マル派と呼ばれる左翼組織など、盲目的な行動をする団体も
許すべきではないですね。」というのに賛同いただけなかった
ということですね。
パンドラさんは思想に対する妄信的・盲目的な政治活動を肯定
されているのですか。
私は左右を問わず現実を無視した思想だけの政治活動は徹底的に非難します。
今の日本で不満なく暮らしている人たち、日本の歴史・文化を含め
母国として故郷として愛している人たち、自分の住む国だから
良くしたいと願っている人たちにとっては単なる迷惑でしかありませんから。
>>437でも述べましたが「銃撃による殺人未遂」は決して許しては
ならない犯罪ですが、ルールを無視した集団暴徒の嫌がらせも、
法を犯す危険な行為と捉えるとともに、その先には「粛清」が
待っていると感じています。

>過去に暴走し、多大の生命財産を費消した原因の一つとなった制度

戦争への道の反省は、明治憲法が君主制ではなく議会制民主主義を採用して
いた以上「民主主義の欠点」と受け止めるべきではないでしょうか?
天皇に大権がなければあの道を歩まなかったのか?といえば、結局、議会での
決定ですから、同じ道を歩んだと思います。
もし天皇がいなければ、天皇を畏れることなく、もっと速やかに戦争の道を
進んでいったのではないでしょうか。
実際は「大権を持つ天皇をプロパガンダで担ぎ出した民主主義の結果」で
あろうと思います。
そういう意味で、民主主義におけるリスクヘッジとしての今の憲法での
大権排除は至極最もなことでしょう。
もしパンドラさんの思想に則り天皇制を廃止したとして、変わりに立つ
元首が大権を握るのであればもっと不安になりませんか?
民主主義が怖いのは、誰が大権を握るのかわからないことだと思いますが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 11:39 ID:???
俺、天皇陛下見たYO
でも凄いね。何が凄いって
乗ってる車も何もかも
もっと凄いのは
男としての器が
凄い
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 11:48 ID:???
明治幕末期において皇室というナショナリズムの代用が必要
だったのでしょ。
当時はまだ日本人という概念が希薄だったから国家統合の
立脚点として長年日本政治の最高権威の皇室の存在が幕末・
明治初期にかけて必要だったわけですよね。
さらにさか上ってみれば幕府衰退期にはにわかに皇室の権威が
浮上する傾向があるようです。
いま、現在皇室を通さなくてもナショナリズムは確立するかも
しれない。しかし、だからもはや必要はないから廃止などと
いう発想はなぜか僕には出てこない。単純素朴にいままで続い
ていたものをなんら大した理由もなく廃止しなければならない
理由が僕には理解できない。ようが別にいいじゃん。です。
近代思想発祥の地の欧州ですら王室どころか貴族まで現役に存在
しています。
それなのになぜ極東の辺境の日本において近代的価値観の
模範生とならなければならなの?

上記レスを読んでませんので展開をまったく無視しています。
ご容赦をスマソ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 11:49 ID:???
>アメリカさんのグローバルスタンダードみたいに、なに気な〜く自分
>の支配下にするっていう やりかたを戦前、日本がやっておけば叩かれ
>なくてよかったのかなぁ。逆に支配下のひと生活 水準上がったと喜ん
>でくれるのかなぁそれをチカラずく でやっちゃったところに後世
>恨まれる結果になっちゃったのかなぁ。

はあ?日本がチカラずくでアメリカが何気ないだと?逆だよ逆。
日本もアメリカ並みの徹底した合理主義があればよかったと思うよ。
併合なんて一番最悪な選択だったね。
ということでこれからは朝鮮を徹底的に日本から引き離すべき。
中途半端な優遇政策は後に禍根を残します。
在日に選挙権なんか与えたら50年後には「無理矢理選挙権を押しつけられた!」
と言い出すだろう。ビザの発給も朝鮮人には徹底的に厳しくして簡単に
日本に入国できないようにすべき。今みたいに甘い管理体制じゃ50年後
には「無理矢理日本に強制連行された!」と騒ぎ出すのは目に見えています。
464生きていけない!:01/11/30 14:34 ID:AenW+jxo
貿易で潤っている貿易大国・ニッポンでアジアの巨大市場をほったらかし
にするなんて、失業率40%ぐらいに跳ね上がっちゃうよ〜〜〜。家族よ、オレの生命保険で幸せに暮らして下さい。
お父さ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 15:40 ID:???
>貿易で潤っている貿易大国・ニッポンでアジアの巨大市場をほったらかし
>にするなんて、

アジアで一番大きな巨大市場は日本です(笑)
その日本に寄生して成り立つアジア経済圏において反日が国策だという
悲しき現実。
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 16:37 ID:H2GrbO7S
反日教育続けるなら、ODAも技術移転もやめるぞ、ゴルァ!
と言ってほしい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 17:12 ID:???
バンドラの言っている事が全く理解できない。
もっと根本的思想を先に打ち出さないと水掛け論で終始するだけ。

俺は天皇制の日本で生まれて幸せと思っている。そんな俺には全く理解できない。
何を恐れているのか?幻想?
きっと全く無駄な論議なんだろうね。
>>1は洗脳された電波だから、無視だけど。
468チュンごく:01/11/30 17:14 ID:SWcFCR0R
80年代、バッシングされまった。ジャパン・アズNO.1も  バブルはじけちゃって
日本離れPASSING(相手にしない)に   怒られるうちが、はな ですな!
中国がガット参入してきて、いよいよ日本ナッシング(ニッポン?なんじゃ、それ。)
99%、こんな悪夢、現実にならないと思いますが、ならないことを願いますが、
勝つか負けるかの世界、努力せぬ者、淘汰されまっさかいな!
お父さ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
469雅子アナル責:01/11/30 18:44 ID:Gosr2oaz
>何を恐れているのか?幻想?

おそらく、テンコロに依存してないと何をしでかすか分かったものじゃないチミ達コヴァ百姓w
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 18:45 ID:GyQ95Q4L
468-469
良い感じですね。納得。
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 19:12 ID:H2GrbO7S
>>461
天皇陛下の男の器がどうすごいの?
オーラのこと?
472:01/11/30 19:23 ID:???
>>468
景気も悪いし、天皇なんか廃止して、新しい大統領たてて旗たてて、
失業者集めて兵隊にして、大陸に向けて一発撃っとけてか?
無茶いうたらあかんわ。

けど、それやったら兵隊さん350万人くらいおるな。
失業解消、市場獲得かぁ。
勝てるかなぁ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 19:38 ID:NAyX+rKF
>>472
それやったら葬祭業界は景気よくなりそうだな(笑
474雅子サリン洗浄:01/11/30 20:30 ID:Z/2LttLs
>天皇陛下の男の器がどうすごいの?
>オーラのこと?

テンコロオーラ・・・
人間で喩えるなら、生まれて初めてディズニーランドに行った3歳児の見たモノw
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 20:47 ID:???
ああ金正男ね。初めてディズニーランド(w
476チュンごく:01/11/30 23:13 ID:zB4pazjL
中国、核兵器もってますぜ!  極東ワァーとごちゃごちゃになったら、ならず者のオッチャン(ムスコは
ディズニー行き損なった小太りのひとネ)千載一遇や〜!と暴れ回るし、大陸向けて一発なんて、カネ持ちケンカ
せずで 逆にどう混乱起こさせんように、自分が終わりなら日本も道連れだー と窮鼠ネコを噛むをさせんように
このほうに知恵絞らんとあきませんぜ! 景気・不景気どころかテポドンくらわされたら日常生活、元もコも
ありませんさかいにナ。 
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:23 ID:4KJx2Nmd
皇孫殿下ご誕生までまもなくとなりました。
男子ならば國体護持が可能となります。
雅子が死産しますように。
さもなくば奇形児か精神薄弱児が生まれてきますように。
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:26 ID:???
>>478
自分の国へ帰れ!
不敬者が!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:27 ID:/zoazLNM
478の一族が七代続けて奇形児を産みますように。
雅子が死産しますように。

さもなくば、奇形児か精神薄弱児が生まれてきますように。
482パンドラ:01/11/30 23:34 ID:cHv2HY7F
>>460さん=233さん
旧憲法をよくご存知ないようです。

>戦争への道の反省は、明治憲法が君主制ではなく議会制民主主義を採用して
>いた以上「民主主義の欠点」と受け止めるべきではないでしょうか?
みかけは三権分立の議会政治の体をなしていましたが、天皇は強大な天皇大権(統帥大権、統治大権、栄典大権)を有しており、形骸にすぎません。
まず統帥大権、これを根拠に、軍が他の統治組織に対し「統帥権の独立」を主張して独断専行することになります。
そして、統治大権は三権すべてに関わるもので、「行政権」は天皇の親裁であり、「立法権」は議会の協賛により天皇が行い、「司法権」は天皇の名のもとに裁判所が行うこととされていました。
すなわち、三権のすべてが天皇大権に包含されていました。(「憲法提要」美濃部達吉)

このように、いかなる近代君主制にも例を見ない強力な支配大権を定めており、学者の間でも「立憲君主制」でなく「絶対君主制」と表現する識者も少なくありません。(「憲法における法と政治」小林孝輔)
残念ながら、「民主主義」のつけいる隙すらなかったというのが実情です。

>もしパンドラさんの思想に則り天皇制を廃止したとして、変わりに立つ
>元首が大権を握るのであればもっと不安になりませんか?
天皇は元首ではありません。
大権そのものが反民主的です。

あなたらしく、もう少し勉強されることをおすすめいたします。

ところで、
>パンドラさんは思想に対する妄信的・盲目的な政治活動を肯定
>されているのですか。
u.leftにせよu.rightにせよ、盲目的とか妄信的とか断ずるほどに彼らを知りません。
ですから、彼らを否定も肯定もしておりません。
ただ、引用の「唐突さ」におどくばかりです。

天皇制にかかわる論議は命がけで、それを称して「タブー」と申しました。
「トーテムとタブー」(Freud,S)に表記されたように、「近親相姦」や「親殺し」が民衆文化としてタブーとされることとは本質的に全く異なる、ということです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:35 ID:3JVqvy/w

      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ<西国ヤマトの伝統など本物の伝統ではない!
  /   |   |  L ___」 l ヾ \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:46 ID:???
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!!!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!雅子死産万歳!
487帝國海軍兵学校生徒:01/12/01 00:16 ID:SFCOrdgB
ただいま宮内庁岡弘文総務課長会見中
まもなく皇孫殿下御誕生
皇太子妃殿下万歳
万世一系の天皇家に新たなる命が御誕生
帝國臣民としてこれに勝る慶びなし
488松田:01/12/01 00:20 ID:ZG/1LFDI
 あ〜あ、今日じゅうに生まれそうだな…
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:21 ID:SFCOrdgB
人でなしがいるな
490チン:01/12/01 00:22 ID:3XnUaqEx
ある ない ある ない ある ない
491帝國海軍兵学校生徒:01/12/01 00:24 ID:SFCOrdgB
松田氏へ
もうひとつ聞きたいことがあります。
死刑囚は国家に殺されたということでしょうか。
492松田:01/12/01 00:26 ID:ZG/1LFDI
>>489
 私のことか?
 いや、私は出産自体はめでたく思ってるよ。ただ、私的な理由から、できればもう1日先に延ばしてほしかったってことです。誤解なきよう。
493松田:01/12/01 00:29 ID:ZG/1LFDI
>>491
 執行されればそうなりますね。
 死刑は、国家による殺人です。しかしそれを言うと、「懲役刑は国家による監禁」となります。
 故に、私は少なくとも「国家による殺人」であることを理由に死刑に反対したりはしません。
 私は死刑反対派ですが、その理由は上記のものとは別にあります。
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:29 ID:???
495横レスれすが:01/12/01 00:30 ID:???
>>491
それは「殺す」という言葉の定義の問題が深く絡んでくるかと。
「傷害致死」と「殺人」が違うように、死刑は言うなれば「受刑致死」かと?。
それなら「殺された」ことにはなりませんね。
496松田:01/12/01 00:37 ID:ZG/1LFDI
>>495
 そいつはどうかな。相手の命を奪う意思があり、かつ現に奪う行為が殺人であれば、死刑も殺人には違いない。
 ただそれが刑法上罪にならないというだけで。
 たとえば、正当防衛は「法的に許された殺人」なのであって、「××致死」にはならない。
 死刑執行もそれと同じだと思うのれす( ´D`)ノ
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:43 ID:???
松田さんとは、殆んどの部分で意見が違うけど、
終身刑導入と引き換えに、死刑廃止には賛成かなぁ・・・
498アゴありゲンさん ◆lNKJ6FBE :01/12/01 02:32 ID:1+6lRnrF
586 :らび ◆Vv1TOPPA :01/11/30 12:06 ID:FNROPtU9
つーことで来週幹事やりまフ。

日程:12/3月__12/4火のどっちか
時間:おそらく7時集合
場所:新宿の牛角歌舞伎町店

**概要**
■牛角は予約できないようです。なのでもしお店が混んでいた場合、
 牛角歌舞伎町>西口>待つ or 別の店
 牛角じゃないと嫌だ、という方は帰宅・・・となる可能性アリ
■無断遅刻は放置
■上のレス見ると閉鎖的な馴れ合いに見えますが
 そんなことありません初心者歓迎

参加希望者は、
・月火の空き状況
を書いて[email protected]までメルくださいまし。
よろしこ
499雅子チクロンB投与:01/12/01 10:13 ID:8R1H4UfW
月初め、金曜夜、とりあえず入院。
見え見えの演出だけど、百姓はさぞかしエキサイトしてるんだろうね。
前回の流産をマスコミ攻撃に逆利用した皇太子に一泡吹かすためにも、
五体満足のガキじゃ俺としては納得いかないデスw

率直に言って、また雅子が流産するか奇形児を出産すれば俺も楽しめるんだがw
とりあえず「そんなこと言うなんて、思想以前に人間として…」の百姓レスでも味わうかw
500名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 10:25 ID:GsakoiIa
表現の自由の意味を取り違えている馬鹿がいるな。
おそらく頭の中が奇形なのだろう。
501雅子チクロンB投与:01/12/01 10:26 ID:8R1H4UfW
さっそく一匹釣れましたw
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 10:47 ID:GsakoiIa
天皇制を批判することと、雅子が流産することに
なんの関係があるのかが、わからんな。
503sag:01/12/01 11:24 ID:???
>>496
死刑になるような犯罪を犯した時点で人権を放棄したと
考えるべきだと思っています。確かに殺人ではありますが
死刑囚の”人権”を考慮する必要性は感じません
ハムラビ法典は支持しませんが重罪は重刑を以って
処されるべきだと考えます。
松田様における死刑反対の理由を伺いたい。

>>499
予定調和で申し訳ないが、やはり人間性に問題がありますね。

>とりあえず「そんなこと言うなんて、思想以前に人間として…」の百姓レスでも味わうかw

そういった予防線を張り、また、現世利益を
追求(自分には受益がないからというような甘えた論理)
する姿勢は人間を”物”と見下す共産主義者の特徴ですね。
共産主義は貧乏人(”虐げられた”ではない)
の妬みから出た公正でない政体ですから
突き詰めるほど貴方のような歪んだ(良識から離れた)
”物”になります。

 天皇制は皇室外交他、日本の安寧に十分寄与しています。
世界で唯一のエンペラーですし現状で覆す理由が見当たりません。
それほど天皇制が被虐的に心配なら国政選挙で立てば良いでしょう。
そして廃止を訴えるべきです。一定条件下でその権利は保証されています。
貴方の倫理観や宗教観の良い試験となりますし、
他の人の天皇制に対する皮膚感覚も理解できるでしょう。
まず、現実を知ることが必要です。
ここで”テンコロ”などと罵っていても、いい笑いものです。
私は天皇制積極賛成派ですが右翼ではありません。
504雅子爆殺:01/12/01 11:51 ID:ObjfEwi/
>そういった予防線を張り、また、現世利益を
>追求(自分には受益がないからというような甘えた論理)
>する姿勢は人間を”物”と見下す共産主義者の特徴ですね。

はあ?
現世利益→物→共産主義(爆笑
いかにもコヴァ本に出てきそうな連想ゲーム。
じゃ、じゃあ、この資本主義社会は現世利益追求じゃないわけ?Ww
一度チミの頭の中のテンコロユートピアを語ってみせてよ、バーカw

それと、俺はテンコロに恨みはないんだけど。
チミのような百姓からイタいレスを引き出すのにテンコロネタがちょうどいいから使っているだけ。
条件反射で無視できないだろ、どう?w
「オラのような百姓でも陛下の御楯となることで我が国の栄光に貢献できるんだ」的な
オナニーの断片からなるチープな彼岸物語に俺も貢献してやっているんだけど。
感謝してもらえないわけですねw
505雅子爆殺:01/12/01 12:06 ID:ObjfEwi/
1)テンコロにメリットがないから拝まない。拝む奴を適当に弄って遊ぶ。
2)自分の教祖に魅力が欠如しているから拝んでくれない部外者のことを「甘え」と罵る。

どちらが、より甘えているでしょうか?w

>天皇制を批判することと、雅子が流産することに
>なんの関係があるのかが、わからんな。
無関係。天皇制も無関係。この板の俺の標的はテンコロファン。
506sag:01/12/01 12:13 ID:jaL63aMU
>>504
貴方も予想通りのお答えで(爆笑

>はあ?
>現世利益→物→共産主義(爆笑
>いかにもコヴァ本に出てきそうな連想ゲーム。

これが共産主義の現実です。
中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国
の現状を見て理解できませんか?
 それに文脈の理解が違います。
”他者を見下す”と書いているのです。
中央集権制の特徴です。

 大半の人は利益を追求しますが、
また、大半の人は自分には利益がないからと
天皇制を否定したりもしません。
そこが貴方が現実、世相と乖離しているところです。
”現実を知るべき”だというところには
反論していただけないのですか?

>それと、俺はテンコロに恨みはないんだけど。

そのようなことは申しておりませんが。
共産主義体制のことを申したまでです。

>チミのような百姓からイタいレスを引き出すのにテンコロネタがちょうどいいから使っているだけ。
>条件反射で無視できないだろ、どう?w
>「オラのような百姓でも陛下の御楯となることで我が国の栄光に貢献できるんだ」的な
>オナニーの断片からなるチープな彼岸物語に俺も貢献してやっているんだけど。
>感謝してもらえないわけですねw

無視できませんw
が、オナニーでもありません。御盾にもなりません。

 百姓は表現上ちょっとどうかと思うのですが如何。
507松田:01/12/01 12:38 ID:dXKLJy94
>>503
>死刑になるような犯罪を犯した時点で人権を放棄したと
>考えるべきだと思っています。確かに殺人ではありますが

…僕は、ここでは「死刑は殺人ではない」という意見に反論しただけだから、君が「死刑は殺人だ」と認めるのであれば、この件に関してはこっちに特段の異論はない。
 ただ、その「殺人」を正当なものとするかどうかという論点を新たに設定すれば、恐らく君と私とで意見が分かれるであろう。その件については、これまで敢えて言及しなかったが、君が
>松田様における死刑反対の理由を伺いたい。
…との質問をくれたので、これには応えよう。
 私が死刑に反対なのは、
1.「残虐な刑罰」を禁じた憲法に違反する
2.憲法のその条項を、私は支持する
…のが理由。
 残虐な刑罰、ってのはえらい抽象的な表現だが、たとえば鞭打ちとか×××をちょん切るとか強姦するとか、手足を切るとかの刑罰は、現在の日本では行われていない。
 「残虐」だと思われているからだ。
 しかし、手足をあぼーんするのが残虐なのに、全身をあぼーんする死刑が残虐でないとどうして言えるのか。
 懲役刑や終身刑が残虐でないとする意見には異論があろうが、私の主観的判断においては、身体に傷を加えるかどうかの違いは大きい。
 で、死刑や身体刑には反対、懲役刑や終身刑には賛成。
 この判断には、仮に冤罪があった場合取り返しがつかないという、伝統的な死刑廃止論も含まれる。

 あと、私へのレスではないが、他人をすぐ共産主義者と決めつけるのは感心しないね。
 共産主義の定義をきちんと理解し、その特徴が相手にあることを確認した上で言っているのかな?
508雅子流産:01/12/01 12:42 ID:DcjnRPzR
> 大半の人は利益を追求しますが、
>また、大半の人は自分には利益がないからと
>天皇制を否定したりもしません。

あっそw
でも利益がないと思っていたら否定するだろう。
実際はともかく、テンコロにメリットがあると思っているから支持するわけでさ。
それに俺はチミ達がテンコロを拝むことを禁止するつもりはないどころか、
チミ達が路頭に迷わないために奨励すべき、それが俺のメリットになる
とまで書いているのに、読まずレスかw

>そこが貴方が現実、世相と乖離しているところです。

はあ。
最初から全部書いてくれてたら理解できたのに。
まだ少しピンとこないけどw

>”現実を知るべき”だというところには
>反論していただけないのですか?

チミ達の「現実」は何度も聞かされて知識として知っているが、それが何か?

>が、オナニーでもありません。御盾にもなりません。

さすがに自分から「オナニーです♪」とは思わないだろう。
オナニーと自覚していたら、テンコロにハマれなくなるw
ここは俺とチミの見解の違いであり、議論しても仕方ないということでw

>百姓は表現上ちょっとどうかと思うのですが如何。

ああ、農業従事者を指していると読んだ訳ねw
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 13:21 ID:???
>利益がないと思っていたら否定するだろう。

ワロタ
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 13:34 ID:???
>>506

得てして、天コロ愛してますバカウヨも中央集権思考なんだけど?
北朝鮮と何か違いがあんのか?経済制度と崇拝対象以外の。

金正日同志将軍マンセーと天皇陛下バンザーイの違いを教えてよ
511sag:01/12/01 14:00 ID:???
>>507
返答を有難う御座いました。
鞭打ち等の刑は私も”ハムラビ法典は支持しない”と思っておりますので
同意です。
 しかし、極刑はある種、見せしめ的な側面があることを私は
重視しています。無期懲役でも20年程度で出所できることを
考えれば、又、一生涯出獄しないまでも犯罪者を税金でまかなう
ことにはかなり抵抗感があります。ただ、松田様が仰る通り、
冤罪については私の解釈が甘いのも承知しております。
消化不良ゆえ反射的に伺った次第です。

共産主義うんぬんについてはご指摘の通り。
慎むべきでした。

スレ違い御容赦。
512sag:01/12/01 14:00 ID:???

>>508

”共産主義”等々は申し訳ない。

>あっそw
>でも利益がないと思っていたら否定するだろう。

否定する、しないは個人の倫理観の問題ですので
差し控えます。

>実際はともかく、テンコロにメリットがあると思っているから支持するわけでさ。
>それに俺はチミ達がテンコロを拝むことを禁止するつもりはないどころか、
>チミ達が路頭に迷わないために奨励すべき、それが俺のメリットになる
>とまで書いているのに、読まずレスかw

此方も申し訳ない。読み落としているようです。
再読します。

>さすがに自分から「オナニーです♪」とは思わないだろう。
>オナニーと自覚していたら、テンコロにハマれなくなるw
>ここは俺とチミの見解の違いであり、議論しても仕方ないということでw

ここも私の論不足でしょう。私は右翼でないと書いた通り、天皇の
信奉者ではありませんし、はまってもいません。外交、慰問、格付等の
現実的な政策面から日本の国益に適うと思い天皇制を支持しております
ので誤解なきよう。ですから盾になる気はありませんよ。
天皇制を支持する者がすべて右翼ではありません。

>ああ、農業従事者を指していると読んだ訳ねw

ここまでのレスから貴方の”百姓”が意味するものは理解しているつもりです。
ただ、一度他の方とコモンセンスのすりあわせをしたほうが良いかと。

下に続く
513sag:01/12/01 14:01 ID:???
>>510
天皇を崇拝対象にする右翼には私も辟易しています。
本来、政治結社と政体を同格に論じるのは無理があります。
団体は参加しなくても当該国民ですが、国家体制は参加しな
ければ体制によっては死を招きますしね。例えば貴方が天皇を
批判しても極一部の例外を除いて安泰ですが、朝鮮民主主義
人民共和国では金正日氏を批判すると粛清を受けると思われます。
何れにせよ、天皇(若しくは政治結社の代表)に真に国家主権を付与している
ならば中央集権制での表面上の違いは無いでしょう。
しかし戦前、戦後を通しての天皇のあり方と金正日氏では
”担ぐ神輿”の性格が違い過ぎませんか?。

自分の不明を恥じてROMに徹します。
では。

連続カキコ御容赦
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 14:02 ID:io1+e8X7
>>482
「天皇大権」が三権分立を妨げるというが、
それは天皇制のせいではなく、大日本帝国憲法のせいだろう。
しかも現在は象徴天皇制。戦前に戻ることはありえません。
515ぞっとする:01/12/01 14:03 ID:4NzOV367
万が一いや、兆が一 大日本帝国が勝ってしまってたら、ああいう 悲惨な 国
状態になっていたんだろうなーーー。
全員、起立でワレンばかりの拍手・拍手・拍手
ああ演技しないと即、収容所 行きだもんなーーーーーー。   恐ろしや
516高橋里奈@おまんこはあ:01/12/01 14:15 ID:???
皇室なんて現代社会において無駄だということにはよ気付け、バカ右翼が
ウヨは天皇のウンこでもたべてろよ
518雅子流産:01/12/01 14:17 ID:X1PtpEcZ
>皇室なんて現代社会において無駄だということにはよ気付け、バカ右翼が

そういう言い方はよくないよ。
必要な人達だっているんだから。受益者負担だたらいいでしょw
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 14:22 ID:???
,―――-、
    /  /~~~~~~~\
    | /  /  \|  いや〜
    (6   (・) (・) |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    も     つ |< 陛下、サヨが何かいっておりますぞ
    |    lll|||||||||ll | \________
    |    \_/ /  ←山下奉文
     \___/
  /⌒  - - ⌒\川川川三三ミ〜
/ /|  。   。丿 川|/ \|〜 プゥ〜ン
\ \|    亠  | (∂ ◎--◎|〜    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ |川   π ヽ〜 <  捨ておけ
    |       |  川 /д  )    \_________
   ( /⌒v⌒\ ヽ\_  /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 14:28 ID:???
俺は>>1で答え出てると思うね。

>即時的な陶酔感のようなもの。
>小さい自分を拡大投影してるせんずり行為。

1もこれが言いたいだけだろうけどさ。
521東北人@欠食児童:01/12/01 14:45 ID:+u8zAQMJ
そもそも、純粋百姓は「西欧自由主義思想」どころか「日本の伝統文化」にすらコンプレクスを抱えている
「菊と刀」で言えば「刀」の部分(野蛮)とはすんなり同一化出来るのだが、「菊」に象徴される王朝文化には
多大に劣等感を刺激されるのだ。

とはいっても、「日本人」としては奈良王朝文化は貴重な財産とも言えるので
天皇様には日本の伝統芸能を継承する「重要無形文化財」として活躍の場を設けて差し上げれば良いのではなかろうか
522名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 14:56 ID:ZkjbTnyj
祝、女のお子様ご出産。
523☆名無しさん:01/12/01 14:58 ID:???
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:06 ID:PGLndo9F
とりあえずお子さんが誕生されたことはめでたいけれど、また女の子なのね。

これで、女帝論議が再発かな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:08 ID:ZK1b70HQ
やった〜 これで姫の誕生ダー
美しい姫に育って下さい。
ばんざいー
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:08 ID:???
で、女帝にしたとして、そのあとはどうするんだ?
527雅子チクロンB投与:01/12/01 15:09 ID:X1PtpEcZ
この度は雅子が五体満足な子供を産んでしまい、誠に申し訳ありませんw
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1007186827/l50
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:12 ID:???
>>513

戦前のみの観点で言えば、天皇体制もの現行の金体制もほぼ同質でしょう。
違うのは死による粛清の多少の差です。

治安維持法の中に国体(天皇)を変革することを目的とした結社を組織し
た者→最高刑死刑、参加したものも最高刑で無期懲役などとあり、天皇の
批判勢力に対して厳しい刑によって臨まれていたわけです。結社というと
大がかりな集団をイメージしがちですが、2人以上は集団というのが法律
上の解釈です。

また、当時の特高月報によると

井戸端話で「今に天皇はいらなくなる。日本は戦争に勝ったと言ってるが
本当は負けている。こんな戦争は早く終わればいい」と発言しただけで、
不敬罪、言論出版集会結社等臨時取締法違反で懲役2年に処せられていま
す。
このようにあらゆる法律で天皇に対する言論の自由を押さえ付けていた訳
です。

刑の重さの差異はあれ、実質的には同じことをしている訳です。
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:15 ID:???
批判・中傷のレベルがよく表現されています。
日本国民の80%以上を占める、保守中道層にとっては、
レベル把握に適切なスレッドかもしれませんね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:35 ID:???
とりあえず、歴史がどうこうとか、過去がどうこうはいいから、
現状においてどれだけのメリットがあるのか?ってことだろ
もちろん、ウヨクヲタとか天皇ヲタとかの精神的安定ってことを除いてな(ワラ
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:54 ID:???
>天皇(制)を崇めるとどんなメリット

仮に生活保護受給者になっても恥じることなく堂々としてればよい
という見本になる
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 16:03 ID:kdmtcgzk
左翼系「世直し」運動が
天皇罵倒で中和できるなら、むしろありがたい
どんどんバカにするがよろし
それにカッカする右翼系の革命家のあぶりだしにもなる

天皇をいちばん必要としてるのはきみら
533戦死者:01/12/01 16:06 ID:niCLr4xr
                                言論の自由  びゃんじゃい
534233:01/12/01 16:23 ID:76JBHRQq
>>482 パンドラさんへ

憲法の条文上は、パンドラさんの仰る通りです。
明治憲法は、開国後、世界というものに初めて触れた日本が
最初に感じたのは「植民地にされるかもしれない」ということであって、
それを防ぐためには、まず統一国家にしなければいけないということ、
そして不平等条約の見直し、列強に引けをとらない立憲国家にしなければ
いけないという課題があり、分裂を生むことなく推し進める意味で天皇に
権限を集中させたと言われています。

では実際に、どんな政治が行われていたのかというと、天皇の輔弼機関と
される内閣が、見事とというか理解できないというか「輔弼責任の範囲」
という憲法解釈で議会政治を見事に取り仕切っています。
なぜ、日本に政党が誕生したのか?を考えていただくだけでも理解できると思います。
大正から昭和初期にかけての原敬の政友会と加藤高明の憲政会の二大政党の攻防。
やがて軍部の干渉から大政翼賛会への衣替えと、すべて議会制民主主義
だから起こったことです。
総帥権の扱いは明治の頃から問題視されていましたが、解釈政治の危険性が
昭和に入って見事に露呈した形だと思います。

憲法の条文や憲法学だけでは、真実は見えないということですね。

思想に凝り固まるのもいいですが、前向きな話もしたいので、
パンドラさんが天皇制を廃止にこれだけ固執されるのならば、その廃止プロセスと
廃止後の政治体制についてのお考えを紹介していただけませんか?
535233:01/12/01 18:41 ID:76JBHRQq
>>482 パンドラさんへ

>>もしパンドラさんの思想に則り天皇制を廃止したとして、変わりに立つ
>>元首が大権を握るのであればもっと不安になりませんか?

>天皇は元首ではありません。
>大権そのものが反民主的です。

この辺の会話がどうもかみ合わないのですが、天皇を元首だと言って
いるわけではなく、天皇制を廃止したら憲法を改正するわけですから、
それが、小泉さんであれ誰であれ、新たに「元首」と呼ばれるか、
「元首に相当する人」が登場するわけで、憲法改正の際に
「大権に相当する権力が再び登場する可能性があるかもしれません」ということです。
少なくとも、今現在「そんな可能性はない」とは言い切れないでしょ。
不安になりませんか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:08 ID:SFCOrdgB
489です
松田さんあなたの事じゃないです。この中で一番の人でなしがいるじゃないですか。
とんでもない差別主義者。お百姓さんにたいして失礼なことばっかいってる人でなしのキチガイが。
537雅子チクロンB投与:01/12/01 19:15 ID:X1PtpEcZ
>とんでもない差別主義者。お百姓さんにたいして失礼なことばっかいってる人でなしのキチガイが。

テンコロのことでも、農業従事者のことでもない。チミ達のことなんだよ。
俺が本当にチミ達以外の人間を侮辱しているなどと、思い上がったことを言わないで欲しいw
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:24 ID:GsakoiIa
>>537
もう少し多くの人間がわかる表現にしてくれると助かるのだが。
駄目かい?
539名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 19:30 ID:ufj0ieFP
天皇って「国王」で無く「象徴」だろ?
どうして象徴に敬意を表す必要がアルのだかがまず理解できん。
自由の女神みて一々敬礼するか?(w

あ、日本は何でも神に祭り上げるよな。お稲荷様とか(藁
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:33 ID:Jh//OH2F
>>539
アメリカ合衆国でいえば、国民は星条旗に敬意を表しているぞ。
541539:01/12/01 19:38 ID:ufj0ieFP
>540
それを言えば日本も日の丸掲揚するし。
どの国も大まか愛国心のシンボル的に掲げるような。

戦争後天皇の存在は象徴としてのみ遺された程度なのだし。
天皇崇拝や存在否定しても、愛国心無いとは言われないと思う。

この国際化の時勢に一国にこびり着いた愛国心も何も無いかもしれんが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:41 ID:OIdJLsmS
象徴が主権者より偉そうな顔をしてるってことが、そもそも不自然。
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:44 ID:SFCOrdgB
537へ
536だが、あんたの思想体系はしらんがそのような誤解を与えているのは事実だ。
あんなの書き込みを見れば、差別主義者でキチガイであることは明白だ。
544雅子チクロンB投与:01/12/01 19:49 ID:X1PtpEcZ
>>543
その気になれば差別表現を使わずに書くこともできるし、
皇室賛美論を唱えてチミ達に紛れることだって出来るヨ♪

            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   雅子様が女児を   /
           /  出産したため天皇制  /
          / を廃止いたしました    /
          / ありがとうございました /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 21:24 ID:???
次は女帝だ!。
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 21:44 ID:GsakoiIa
次の次だろ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:08 ID:H9LONvGu
萌えな姫をきぼ〜ん。
萌え〜
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 23:46 ID:5i7ck0wF
バチカン市国みたいに皇居の周りだけ独立国にするってのはどう?
右翼や天皇ファンはそこに移り住めばいい。
550パンドラ:01/12/01 23:57 ID:eXlfZyUd
>>534さん =233さん
西欧的民主主義(英国的立憲君主制etc)に啓発され政党政治が誕生しましたが、実質的「絶対君主制」下では育たないどころか、けっきょく翼賛政治に帰結したということでしょう。
すなわち、「民主主義のつけいるスキがないほどの絶対専制政治であった」ということですね。
このような「事実」が、旧天皇制と天皇大権の反・民主性を見事に現しています。

>憲法の条文や憲法学だけ

ではないということです。

ところで、

>真実は見えないということですね。

あなただけが真実をご覧になってますか?

ちなみに、ワタシは「凝り固まる」ほど洗練された思想を持ち合わせておりません。
で、ワタシは象徴天皇制が現政治体制にさほど影響力を持っていないと考えております。
もっとも、考えるまでもなく、天皇の国政機能は否定されていますが。
ですから、「廃止」にせよ、「民営化」にせよ、その後の政治体制にさほどの変化は予想されません。
天皇が行っている国事行為を誰が代わって行うか、というほとんど事務的な処理が残るだけでしょう。(と簡単に言っても、改憲ではありますが…)
それは、総理大臣でも、内閣でもよいわけですし…
551名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 23:58 ID:VxUnpDwu
>バチカン市国みたいに皇居の周りだけ独立国にするってのはどう?
>右翼や天皇ファンはそこに移り住めばいい。

栄誉有るバカチン市国の称号を与えて
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:07 ID:???
>>549
現状でそれをやると、日本の9割かそれ以上がバチカン市国になります。
553パンドラ:01/12/02 00:14 ID:E4ZS3Ycl
追加です。
三権を凌駕する「大権」を否定すれば、専制は行い難くなるでしょう。
いずれにしても、天皇制が存続するほどの「不安」はありません。
554名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:23 ID:Uh+CIPld
>552
もちろん面積はバチカン市国より小さくするのでその点は安心です。
売りは世界一狭い国です。
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 02:34 ID:WFt+bzPA
1はどこへ行った? いるのか?
今日あたり稼ぎ時だろ。今夜は眠れないぞ!
556雅子ドナドナ屠場直行:01/12/02 09:19 ID:lKoWhcqU
>>555
祭りのピークは昨日のうちに過ぎたよ。
クソ百姓から3回くらい「氏ね」を引き出しました。
こんなところかなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 10:30 ID:KslHR3Fd
>>550>>233
なんか、アホらしいハナシしてんね。

旧天皇制が民主政治なわけねーだろーよ。
天皇は、「あらひとがみ」だったんだぜ。
神話の世界だよ、ありゃ。
でかい宗教団体だったわけだ、ムカシの日本は。
天皇がアサハラ、東条がハヤカワってとこか?
政治以前の問題だよ。

まともに議論に応ずるやつの気もしれねぇ。

ところで、誰がなにを生んだんだい?
こっちはも
っとアホらし!
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:11 ID:kBQPYSdn
556へ
あんたその表現やめえて。本当にお百姓さんやっている人が見たら気分悪うするけん。
559233:01/12/02 14:08 ID:cygOCvvp
>>550 パンドラさんへ

>実質的「絶対君主制」下では育たないどころか、けっきょく翼賛政治に帰結
>したということでしょう。

議会政治が行われている状態で「絶対王制」と言い切る理屈が理解できませんが、
戦前の政治を民主主義の反省と受けとめることなく、天皇に責任を全てかぶせて
天皇制を廃止すると、反省のない民主主義は更に危険なことを引き起こしそうな
気が私はします。

>政治体制にさほどの変化は予想されません。

民主主義をかなり信頼されているんですね。
担保無しの議院内閣制ですか、元首の指名を党にまかせるということですね。
下手すると、半年に一度、元首が替わることもありますね。
今だったら元首は小泉さんですか。
ナショナリズムを煽っていけば、10年くらいは持つかもしれませんね。
けど徐々に社会主義化していくでしょうね。
560あわれ、賊軍:01/12/02 15:13 ID:6jY509il
なんせ、一回 しくじっちまった 悪しき前例があるからなぁ〜〜〜。
天皇制→独裁政治 よって、赤コーナー LEFT WINGの判定勝ちー
放送席の ぐんじサン の採点では・・・    なつかちいでっちゅ  具志堅 用高
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 15:23 ID:???
一遍ぐらい戦争に負けることも有るさ、どこの国も。
562あわれ、賊軍:01/12/02 15:39 ID:6jY509il
1945年に終戦だから、まぁ当事者の4代あとの やしゃご がオッちゃン・オバチャン
になるぐらいの、そう、あと30,40年ぐらい?これまでは記憶生々しいから、害を被った
みなさんに謝らんとアカンと思うけどなぁ〜。  高市 早苗代議士ハンは、
「わたしら、もう関係無い世代やから・・・」言うてたこと聞いたけど、そりゃ、害を加えた
ほうの時間感覚で。  まぁ、もうヨロシイわ〜。 便意もよおしてきたんで、さいならっ
563雅子チクロンB投与:01/12/02 16:42 ID:vOCX/Rpn
>民主主義をかなり信頼されているんですね。
>担保無しの議院内閣制ですか、元首の指名を党にまかせるということですね。

この敵前逃亡バカ(ログ参照)とて、議院内閣制における議員が選挙で選ばれた人間であることを知らない訳ではない。
仮にテンコロが元首的地位を占めても、それをコントロールする人間が必要であるとことを知らない訳でもない。
「民主主義に欠点がある→だからテンコロしかない」という短絡はもう聞き飽きました。
ところで、いつのあたりからか彼トーンダウンしてない?w
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 16:45 ID:???
し・・・目をあわせるな・・・。
565パンドラ:01/12/03 23:08 ID:ZyE5PvzX
559 さん=233さん
>議会政治が行われている状態で「絶対王制」と言い切る理屈が理解できませんが、
>戦前の政治を民主主義の反省と受けとめることなく、天皇に責任を全てかぶせて
>天皇制を廃止すると、反省のない民主主義は更に危険なことを引き起こしそうな
>気が私はします。

先にレスしたように、「実質的絶対君主制」とは、旧憲法に基づいた識者のコメントです。
どなたかが旧天皇制を「でかい宗教団体」と表現されていましたが、「王権神授説」どころか天皇は「神そのもの」であったわけですから、「絶対君主制」という表現すらそうとうmildかもしれません。
「神国ニッポン」のどこを探せば、民主主義があったでしょうか。
ところで、天皇個人の戦争責任問題は議論の多いところです。(「全てかぶせて」はflying )
しかし、天皇「制」、とくに統帥大権にほとんどの要因が帰せられる、とすれば異論は少ないでしょう。
>民主主義をかなり信頼されているんですね。
>.担保無しの議院内閣制ですか、元首の指名を党にまかせるということですね。.
>下手すると、半年に一度、元首が替わることもありますね。
>今だったら元首は小泉さんですか。
>ナショナリズムを煽っていけば、10年くらいは持つかもしれませんね。
>けど徐々に社会主義化していくでしょうね。
何度も申し上げるように、天皇制は「担保」にはなりません。
むしろ、旧体制の「不良債権」とでもいうべきかもしれません。
法理論的に、元首は総理大臣あるいは内閣というのが有力です。
で、社会主義化しておりません。
象徴天皇がなくなるだけで社会主義化? 論理が飛躍、というより解体していませんか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 02:45 ID:Rv07u4Ac
長文書くほどの事か。簡単じゃん!
君主制にすれば済む。
一般国民のみ民主主義をやれば良い。
その方が今と変らないから良いよね。
まあ、元首を天皇陛下が任命するてっこった。

なんせ続けて欲しいね。伝統ある国を。
其処らへんの国と一緒にしないでおくんなまし。
567DRX:01/12/04 10:33 ID:MRHgnb/L
政治や経済の問題をことごとく数量化する事は不可能。
「気分」の問題である側面があるからね。
かつてエチオピアには日本より古くから続いていた帝室が存在し、最後の皇帝を現人神とする宗教すら発生した。
たいていの日本人にとって、実際の話アフリカの国々なんて殆ど何が異なるのか見分けがつかないって所であろうが、
エチオピア皇帝が天皇家以上の伝統を誇ってた事を聞けば、
他の国とは一味違うような気がしてこない?
日本もその様に見られてるって訳。
取るに足らない存在なら、支那人や朝鮮人が必死で誹謗中傷に走る訳がない。
568あわれ、賊軍:01/12/04 12:42 ID:EkgnQwCc
敗れたほうは、こうなるんだねぇーーーーーーーーーーーーー
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 12:51 ID:+6KjPwV8
天は人の上に人を作らず。人の下に人を作らず。

様、様、様・・・、やめてくれ 。。


名前:
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:00 ID:rlxJ9Eod
基本的に平等ONLYなら混乱しかない。人間の愚かさが剥き出しになるよな。
神や宗教は個人の問題で特に必要無いが、超人的不変的存在がなければ纏らない。
それは単なる短期的カリスマ性では、おぼつかない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:24 ID:???
>569 日本人が敬語を捨てて、他人を「オマエ・アンタ」て呼べばイイ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 14:58 ID:ypMFhM9Z
>>568
>敗れたほうは、こうなるんだねぇーーーーーーーーーーーーー

本当に。敗れたエチオピアの運命は悲惨ですよーーーーーーーー。
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:04 ID:???
>>572
あの戦争で日本が本当に謝るべきは相手は、韓国や中国ではなく
エチオピアではないかと思っている。
574ついでに:01/12/04 15:23 ID:HERdvQdB
空襲で死んだ、犬・ネコ・金魚・カラス・ミドリがめ・・・・・・にも謝っとって。
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:27 ID:???
>>574
それはアメリカが悪い。
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:30 ID:uTSYel0i
>>570
>神や宗教は個人の問題で特に必要無いが、超人的不変的存在がなけれ
ば纏らない。

 超人的不変的存在は、「神や宗教」そのものじゃないのかな。仮に
そうでない、と称するものを担ぎ出してもすぐに「神や宗教」化する
だろうね。そもそも、今の天皇にしても宗教的な「神」そのものとさ
れているわけだし。

 超人的不変的存在こそ「個人の問題」だと思うよ。それは国が決める
ことじゃない。国がそんなものを定めれば、そういった「宗教」的原理
になじめない人は排除されるだけなのだから(「非国民」として、ね)。
577ついでに:01/12/04 15:39 ID:HERdvQdB
574は、573に      言いまちた♪♪♪♪
578雅子チクロンB投与:01/12/04 18:35 ID:euaY11Pq
>基本的に平等ONLYなら混乱しかない。人間の愚かさが剥き出しになるよな。
>神や宗教は個人の問題で特に必要無いが、超人的不変的存在がなければ纏らない。
>それは単なる短期的カリスマ性では、おぼつかない。

百姓の愚を全人類に一般化しないことw
俺はチミ達の「超人的普遍的存在」とやらでは満足できないだけど。
政治性以前に、ウソや子供騙しの演出ばっかりで、ちっとも凄いとは思わない。
迷信から解き放たれた世代でも満足できるネタを出せよ。
カラクリが見え見えじゃ、チミ達以外は射精できないってw
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 19:56 ID:???
宗教はアヘン・迷信だ。物事を主体的に考えられる「主体思想」こそ最高の思想である。
さあ我が共和国にきたまえ。全ての人民が等しく平等に暮らせる、朝鮮民主主義人民共和国が
君を暖かく迎えよう。
580ムスコ:01/12/04 20:33 ID:FPArvB+9
トウキョー ディズニー  に行きた〜い いきた〜い   行きた〜い   行きた〜い
いきた〜いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
581雅子銃殺:01/12/04 21:43 ID:1xBR38VB
>>579
その皮肉が自分の首を絞めていることに気づかない哀れな百姓w
582名無しさん@お腹いっぱい。
君は我が共和国と共産主義を侮辱するのかね。