「地球シュミレーター」って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
ある番組で、「地球シュミレーター」なる物を建設してるそうだ。
たくさんのスーパーコンピュータを使って、地球上で起こるすべての
出来事をシュミレートできるんだって。
だったら、俺の行動や体細胞をシュミレートして死ぬ時期が解るのか?
パチンコの玉の物理的なものは簡単だろうなぁ。
それよりも、彼女をGETしてBetInするまでを、
シュミレートしてくれぇ〜(爆
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3sage:01/09/04 15:35 ID:Wh8GAQpc
>>1
シミュレートしてみました。
結果は...知らない方が幸せかと...
43:01/09/04 15:36 ID:Wh8GAQpc
sage書くとこまちがえた。鬱
5名無しさん@1周年:01/09/04 21:23 ID:/O21WVlc
おもろい
6名無しさん@1周年:01/09/05 06:36 ID:Zehk0e.6
シミュレーションをシュミレーションって打ち間違えて鬱になるところを
シミュレーションされて鬱になってみたりして。
7:01/09/05 17:01 ID:8zJ4WH8I
「あぁッ」誤字?恥ずかしいィ。無知をさらけ出しちまったよぉ〜。

☆追カキコ
DOS/Sマシンで、クラスター接続って?
カスケードLANとは違うん?
詳しい人教えてェ〜
8名無しさん@1周年:01/09/05 22:00 ID:IZhDMcuA
>>1
気象用だよ
それ以外は不可
9名無しさん@1周年:01/09/05 22:48 ID:IZKhXhSQ
Bed InをBet Inと打ち間違えるところも気象用でシミュレート。
10名無しさん@1周年:01/09/06 19:58 ID:WMwTkmS6
今の大規模シミュレーションは複合させるのが流行り。
大気以外に海洋や地盤も連動させて計算します。
だから地球シミュレータなんです。
11:01/09/06 21:49
発売されるの?
12 :01/09/06 21:53
買える代物なのかよ(w
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無しさん@1周年:02/02/22 03:59
ついでにこれもあげとこおおおーーーーーーーー
っと。。。
15     :02/02/25 02:00
500億円かけて建造、電気消費の年間料金10億円。
40TeraFLOPS(=40000GFLOPS) メモリー10TB
とかだったかな? NECのSX-6スパコンを640台並列
に高速なクロスバーネットワークで結合。大きな体育館
並みの建物として建造。
16     :02/02/26 17:28
それだけの金があれば、マイクロソフト社に依存しないで済むだけの
基本ソフトとアプリケーションソフトを、日本国内で開発してパブリック
ドメインとして自由に配布できる形にする、というような使い方も
出来ただろうに。
17名無しさん@1周年:02/02/26 17:53
>>16
アホ
18     :02/02/27 06:49
日本は、箱物やハードウェアの製造制作にはお金が出ても、
形のないソフトウェアみたいなものにはお金が出てこない
という典型例でしょう。
19名無しさん@1周年:02/02/27 06:55
>>16
むかしむかし、シグマ計画という日本でOSを作る計画がありました。
300億円を使いました。今では影も形もなくなりました。
めでたし、めでたし。

基本ソフトは無理でしょう。
Linux版の一太郎を無料で使えるようにするとか?
20名無しさん@1周年:02/02/27 08:52
あの〜本筋と話がずれてるんですけど
21K:02/02/27 13:27
>>15
地球シミュレータと SX-6は同じ HWではありません。
技術の流用はあるけどね。
数値風洞(航技研のやつ)→ VPP
CP-PACS(筑波大)→ SR2001, SR8000
と同じ感じですね。
しかし、640ノードってすごいよなぁ。
パソコンじゃあるまいし。
22  :02/02/27 16:25
>>19
300億円はいったい何に使われたのでしょうかね?
それでも多少はUNIXの浸透、TCP/IPの普及を1年程度でも
早めたかもしれませんが。300億円をFSFのようなところに
投じるのか、あるいはOJTとしてあるいはダメな技術者を
申し訳程度に出向させて作るのかでは全然違うと思いますよ。
FSFはむりでもRED FLAGのような日本独自のLinux/FreeBSD
的ソフトのOS部分やそのうえのアプリケーション群を整備する
ということは300億円かかる話ではないとおもわれますが。

SX-6相当をつなぐ部分はどうなっているのでしょうか?
銅線のワイヤーだと、シールドがしっかりしていないと電磁波
干渉で通信エラーが頻発しやしないかな? ビルに飛行機が
突っ込んだら。。。
23K:02/02/27 16:35
>>22
詳しくは知らんが、銅線みたいなもんだと思うよ。
ノード間を高速に繋ぐため、すごい配線量になってます。
干渉があるかは不明だが、ちゃんと動くような設計には
なってるでしょう。屋外に影響は出ないように建物にも
細工があったと思う。
24名無しさん@1周年:02/02/27 22:19
>>22
googleで見たら 250億円かもしない。人件費に使ったのでは?

個人的には、日本はシステムに弱そう。
やはり井戸をどんどん深く掘るような研究に向いていそう。
ベクトル、単段クロスバーで究極の計算機を目指す方が向いている。

雑音やらの物理レイヤーの話は、大丈夫なのでは。そのあたりは強そう。
25K:02/02/28 13:01
>>24
建物やら何やらで 100億円くらい使ってると思われ。

しかし、HWはできてもその上で動かすソフトを作る
能力が日本の研究者にあるかが心配。
並列処理に関しては日本は遅れてるし、学者の世界
ではプログラマの地位低いしね。
がんばって人類の未来に貢献してほしいものです。
26名無しさん@1周年:02/02/28 21:13
TRONは????????????????
みんな携帯で愛用してるよね
27名無しさん@1周年:02/03/01 01:56
携帯ってTRONが多いの?
んで、その上でJAVA?
28名無しさん@1周年:02/03/03 19:18
Java + ITRON = JBlend
http://www.jblend.com/
29名無しさん@1周年:02/03/11 02:28
そっかぁ。
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31名無しさん@1周年:02/07/04 22:45
年間の電気代が10億なら、別途さらに年間10億円程度で
報酬1000万のポストドクターをプログラム研究開発要員として
100人程度をこの設備に付随して採用して研究を行うのが
妥当だと思う。箱物や金物ばかりに金をかけるのではなくて、
人やソフトウェア、知識、テクニックの開発にも金をかけねば、
仏像ばかり作って仏教の内容には無知でありながら像をありがって
がって拝んでいるのと代わらないよ。そこにこそ金をかけねば
いくらハードに投資してもしょうがないということがわからない
んだろうな、役人には。
計算機自身はPCなら安いが、それは10年前のスパコンをしのぐ。
ソフトを開発する研究者や機関にもっと資金を投じて、研究を
盛んにするのが、正しいと思う。金物ばかりに金を出しても
だめだ。
32名無しさん@1周年:02/07/09 02:47
>>31 そりゃ確かに正論だ。
    NCSAみたいだね。
33山崎渉:03/01/11 05:30
(^^)
34名無しさん@3周年:03/02/01 04:04
あげるぞ
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無しさん@3周年:03/02/06 08:40
かつて、10年ぐらい前に、国立大学の大型計算機センターを廃して、
どこかに一箇所超大型の計算機センターを一個だけにまとめて作り、
高速ネットワークで各大学を繋いで運用すれば、管理費などが浮くという
議論がもっぱら行政側から起案されかけていたことがあると思うが、
この地球シミュレーターは、ある意味でその実現の第一歩だといえると
おもう。(重要だと思われるプロジェクトのみに利用を許すという意味で)
37名無しさん@3周年:03/02/06 14:43
>>36
10年前っつうと、GRIDプロジェクト あたりの事かなぁ?

それ以前に、国内にも計算機センター・ネットワーク上でのスパコン共同利用とかがあって、
それに危機感抱いたアメリカが、NSFネットワークやらNCSAやら作って、
結果として現在のインターネットを生み出す原動力になった
ってのも有名な話。
38名無しさん@3周年:03/02/07 03:16
最近はこれでしょ
http://www.itbl.riken.go.jp/
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40名無しさん@3周年:03/02/08 01:35
http://www.top500.org/


http://www.top500.org/list/2002/11/

1 NEC Earth-Simulator/ 5120 35860.00 40960.00
  Earth Simulator Center Japan/2002
2 Hewlett-Packard ASCI Q - AlphaServer SC ES45/1.25 GHz/ 4096
  7727.00 10240.00 Los Alamos National Laboratory USA/2002

まぁ、2位にこんだけ差をつけてるから、後は何をするか‥だね。

41名無しさん@3周年:03/02/08 04:03
土曜日に地球シミュレーターの紹介番組がNHKだったかであるらしいぞ。
(今日だ)
42名無しさん@3周年:03/02/08 13:10
後 08:00
ETVスペシャル

 − サイエンスワールド −

「“地球シミュレータ”で未来の環境を予測する」
                         小柳 義夫

43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44名無しさん@3周年:03/02/08 20:04
>>41
いま教育番組でやってますね。
45名無しさん@3周年:03/02/09 00:10
えらく、ベクトル方式万々歳という感じの番組だった。
500億円かけただけのことはあるのだろう。
46名無しさん@3周年:03/02/09 03:23
いいんじゃないの? はやりのオンリーワン技術(ビジネス)だから。

でも競争がなくなると、
スカラーやグリットにあっという間に抜かれるワナ。
47名無しさん@3周年:03/02/09 14:32

でも世界勢を相手にカナリ互して戦っている↓

http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/images/g7_7_4.gif

 どうせ人少ないから痔麒麟
48名無しさん@3周年:03/02/09 14:47
ぢきりん?
49名無しさん@3周年:03/02/09 19:58
「ぢきりん」発祥の地 記念カキコ
50名無しさん@3周年:03/02/18 00:54
作るにあたって、政界官界工作を行った中心人物、有力者は、故人となって
しまったので、今後は平家物語の語りのような状態になるのかな?
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさん@3周年:03/02/21 14:49
バイオとかナノテクとか金融とかに使えよ。
400億円かけて、天気予報じゃあんまりだな。
53名無しさん@3周年:03/02/22 01:34
>>52
バイオとかナノテクとか金融とかにベクトルマシンが向いてるの?
それはさておき今後は天気予報というか気象関係の比率は減少していきますよ。
JAMSTEC関係の研究ばっかやってたらJAERIや理研が怒るでしょ。
54名無しさん@3周年:03/02/22 01:47
あー理研じゃなくて宇宙開発事業団だったか、共同プロジェクトに参加してたのは。スマソ
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56名無しさん@3周年:03/02/22 06:18
ベクトル型は常に変化する対象に強いのです。

例えば、ミサイルの迎撃とか・・・
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無しさん@3周年:03/02/22 20:32
見てくれ反対、中身は賛成。
人間性が知れるな。
60名無しさん@3周年:03/02/23 15:05
おまいらNHK見ろよ!
61名無しさん@3周年:03/02/23 15:13
>>60
こっち来い!
live5.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1045959215/l50
62名無しさん@3周年:03/02/23 15:15
いやぁ、スゴイね。
63名無しさん@3周年:03/02/24 21:42
日銀経済政策のシミュレーションしる!
64名無しさん@3周年:03/02/24 21:43
いや、金融政策シミュレーションの間違い。打つ山車能
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66名無しさん@3周年:03/02/26 13:35
>>65
どこをどう縦読みす(以下省略)
67名無しさん@3周年:03/03/05 04:38
H2ロケット一機打ち上げ失敗が400億円ぐらいじゃなかったかな?
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69山崎渉:03/03/13 13:09
(^^)
70名無しさん@3周年:03/04/08 17:36
わぉ山崎渉のカキコの瞬間にでくわした!!!

しかもこんな過疎板の過疎スレで!!!!!
71名無しさん@3周年:03/04/08 17:37
とおもたらちがった・・・


            ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪      また、勘違いしちゃったよ。
         〜三 |       
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
  三三
三三

72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無しさん@3周年:03/04/08 23:36
NHKの偏向報道をチェック・その2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1031311307/
74山崎渉:03/04/17 08:50
(^^)
75名無しさん@3周年:03/04/20 01:11
>>65
まず、英語をカタカナに直すな!      ・・・恥ずかしいから
76山崎渉:03/04/20 04:15
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
77山崎渉:03/05/28 14:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
78名無しさん@3周年:03/06/03 13:43
300億円くらい使ってもかまわない.

問題は,300億円どっかに流れたら他の分野にお金がこなくなると心配しないといけないくらい貧しい日本の文教・科学技術予算額だ.

実際,日本は先進国でほぼ最低レベルの文教・科学技術予算.逆にこんな貧弱な予算でよく結果を出しているというべきでは?
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83名無しさん@3周年:03/06/04 20:41
年間の維持費で何十億だよな.
84名無しさん@3周年:03/07/09 14:59
アースシミュレーターは
アメ公をマジ切れさせました.

http://www.ultrasim.info/doe_docs/Occasional-Science-Computation.pdf
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無しさん@3周年:03/07/11 23:40
秋元さんがんばー
89山崎 渉:03/07/12 12:14

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
90名無しさん@3周年:03/07/26 01:30
10年経てば、ラック1つに同じ性能のマシンが納まるであろうと言われたよ。
91名無しさん@3周年:03/07/26 17:57
>>90
価格も千分の一
92名無しさん@3周年:03/11/26 04:26
電気代を払うのがなかなか資金的に苦しいんだって?
93名無しさん@3周年:03/11/26 23:30
地球シミュレータと呼ぶ以上は地球の全てをシミュレーションしないと逝けない.
しかしやってるのは大気や海洋シミュレーションばかりである.
そりゃそうだ.いくら40Tflops(10TB)の性能が有っても地球をまるごとシミュレーションするには
全然性能が足りてないんだから.
ではどのくらいの性能があれば地球の全てをリアルタイムにシミュレーション出来るのか考えてみよう.
君たちの思考だって脳内の化学反応で全て説明が付くはずだ.
もしも実時間以上の高速なシミュレーションが可能になればコレから先に起こる全てが判る.
ほとんど神.
94名無しさん@3周年:03/11/26 23:31
まず地球をシミュレーションするとはどういうことかというと,
地球を構成する物質すべての動きを計算するってことだろう.
ようするに分子動力学のシミュレーション(MD)ってことだ.
もちろん良い精度を求めるなら電子の分布も考えて第一原理で実行すべきだ.
しかし地球規模のシミュレーションなら電子の影響なんて微々たるものか?
うーむ電子はもの凄い影響があるような気もしないでもないが,
まぁ面倒だから以下古典力学のMDで考える.

まず皆が高校で習ったアボガドロ数がある.
これは6.02×10^23という数字だ.これだけの原子を集めれば(原子量グラム)になる.
ちなみに現在のシミュレーションでは多くても一千万(10^7)粒子程度かな?
地球上に最も多い分子はケイ素(Si)だ.Siの原子量は28.0855だ.面倒だから28とする.
地球の質量は5.974×10^27g(理科年表2003)だ.面倒だから地球は全てケイ素だとすると,
地球は(5.974×10^27)÷28=2.133×10^26(mol)
N=(2.133×10^26)×(6.02×10^23)=1.284×10^49個の分子で出来ていることになる.
95名無しさん@3周年:03/11/26 23:32
さてこれだけの分子の動きをシミュレーションするにはどれだけのメモリが必要になるだろう?
MDの計算では分子の現在の位置と速度から次の粒子のポジションを計算する.
少なくとも1粒子当たり,
粒子のIDとその電荷,3次元の位置情報と速度情報をメモリする必要になる.
面倒だから電荷は+1か-1のトータル0にするとして単精度(32bit),
粒子のIDと速度情報は倍精度(double)64bitでもいいだろう.
位置情報は全ての粒子に対してユニークになる必要がある.
よってデータサイズは少なくとも粒子数の3乗根以上にしなければならない.
つまり2.34×10^16を保持出来るデータサイズが必要だがこれも倍精度で問題ない.
以上から必要なデータサイズは1粒子当たり,
粒子のIDと速度と位置と電荷が必要だから,
8Byte(64bit)×7+4byte(32bit)=60Byte
地球全体の分子で
60×1.284×10^49=7.7×10^50B となる.
これに計算用のメモリ等々必要になるだろうから8×10^50Bということにする.
テラに直すと8×10^38TBか,大体今の地球シミュレータの
10000000000000000000000000000000000000倍ぐらいのメモリが必要な訳だ.
96名無しさん@3周年:03/11/26 23:32
次にシミュレーションの手法を考えよう.
MDといっても色々な方法があるわけだ.
MDの計算の大半は粒子間のポテンシャルの計算だ.
粒子数をNとすると,MDの場合なにも工夫しないと計算量はO(N^2)になる.
LJポテンシャルならカットオフすればO(N)にすることが出来るが
地球上の分子間力なんて大半はクーロン力なんじゃないかな?
クーロン力のような長距離力ではカットオフはしない方がいいようだからやめておく.
エワルドの方法なら計算量はO(N^3/2)くらいに出来るらしいが
非周期境界条件では出来ないから止める.
ツリー法ならO(NlogN),FMMならO(N)に出来るそうなのでO(N)になるFMMでやるべきか?
まぁとにかくO(N)より計算量が少なくなる方法を著者は知らぬので計算量はO(N)ということにする.

次に計算速度の問題を考えよう.
計算量はO(N)で係数は無視してもいいとして,タイムステップの間隔Δtをどのくらいにするか
という問題がある.面倒なのでよく使われる1fs(10^-15)ぐらいでいいか?
結局,CPUの性能としては8×10^50Bのデータを1(sec)で10^15回処理できる性能があれば
リアルタイムにシミュレーションできるってことだ.
floatを64bit(8Byte)だとして計算すると,
(地球シミュレータがfloat=64bitなのかは知らぬが
TOP500で使うベンチマークのhplは32bit機も64bit機もソース同じだからよしとする)
8×10^50B=1.25×10^49(float)
(1.25×10^49)×10^15=1.25×10^64(flops)
テラに直すと1.25×10^52(Tflops)か.大体今の地球シミュレータの
10000000000000000000000000000000000000000000000000倍ぐらいのCPU性能が必要な訳だ.
実時間の100倍早送りをしてみたかったらこれの100倍は必要だな.
97名無しさん@3周年:03/11/26 23:33
最後に地球上の原子の配置等の初期データの入力作業が必要だが.
これはSEに徹夜でやってもらうから万事問題ない.
まぁかなりいい加減な見積もり方をしてきたし,
ちょっとでもシミュレーションしてる人が読んだらアフォか氏ねと突っ込みたくなるだろうが
懲りずに次回は宇宙シミュレータの見積もりをしてみたいと思う
宇宙シミュレーションでは地球の存在なんざ丸め誤差だね
人間の存在なんざ打ち切り誤差だ

・真地球シミュレータ仕様書

  処理速度:1.25×10^52(Tflops)
  メモリ:8×10^38TB
  お値段:¥10^62
98名無しさん@3周年:03/11/27 20:29
>>97
まあ、シミュレーションだから同じような状況に関しては丸めればいい。
同じ化学反応とか、同じような下等生物、ほぼ同じ形状、材質の物体。
どこまで丸めるかで精度も変わってくるが、
シミュレーションと呼べるほどのレベルに達すればいいわけだから、
あながち非現実的な話しとも言えなくなる時代が来るかも知れない。
99名無しさん@3周年:03/11/27 21:25
古典的な分子動力学から出発しているところからして、かなりアヤシイ。

少なくとも、ab initio分子動力学で計算する必要がある。
100名無しさん@3周年:03/11/28 23:11
100get
101名無しさん@3周年:03/11/29 00:47
>面倒だから地球は全てケイ素だとすると,

ワラタ
102名無しさん@3周年:03/11/29 14:38
地球儀シミュレータを作ることにしようかな?
103名無しさん@3周年:03/11/29 15:26
>>97
原子の個々の運動を計算する事を基本にする地球シミュレータは、近未来
で考えられる技術の範囲では、地球より大きくなってしまいます。
地球をシミュレートする為に地球を改造して"地球シミュレータ"に変更して
いくと、当然の事ながら残りの部分の地球環境はどんどん小さくなるので、
シミュレーションの規模もどんどん小さくなります。現状の地球の大部分
が地球シミュレータで、猫の額のような部分が従来の地球環境として残って
バランスが取れる状態を考えると、予想よりもかなり小さい計算規模で
事が足りるのではないでしょうか?
104名無しさん@3周年:03/11/29 16:05
>>103
量子コンピュータならどう?
105名無しさん@3周年:03/11/29 16:44
>>104
量子コンピュータは、量子は使っても量子のサイズで回路が組める訳では
ないので、大幅に改善される訳ではないと思います。そう言えば、現状
のペンティアムクラスのチップでも単位面積辺りの発熱量はホットプレート
を超えますから、地球シミュレータの中心には”マグマ”があるかも!
106名無しさん@3周年:03/11/29 17:03
>>105
>地球シミュレータの中心には”マグマ”があるかも!

それって地球じゃん!
107名無しさん@3周年:03/11/29 18:33
>>106
地球の場合は、Siがでたらめに並んでいても良いのですが、地球シミュ
レータの場合はLSIの回路が構成される様に規則/目的を持って並んで
いる事が必要なので、相当異なると思いますが?
108名無しさん@3周年:03/11/29 20:54
>>103
それだと地球シミュレータも地球の一部(というか大部分)
な訳だから、地球シミュレータの動作もシミュレーションしないと駄目だな。
109名無しさん@3周年:03/11/29 21:57
地球シミュレータで、地球環境と完全に同期したシミュレーションを行な
えば、地球環境は地球シミュレータの演算内容を理解しており、反対に
地球シミュレータも地球環境で起きる事を完全に理解しているという、
パラレルワールド状態が出現します。従って地球環境に存在する人間
が"地球シミュレータの動作もシミュレーションしないと駄目だな"と考え
る事は、地球シミュレータ側で既にシミュレートされている事になります。
110名無しさん@3周年:03/11/29 23:22
微視化、粗視化、低速化、高速化、定義域拡張、パラメータ付加・・・

シミュレーションの目的に適った手法を議論してくれw
111名無しさん@3周年:03/11/30 02:09
シミュレーションは、現実の問題をあるモデルで表現し、そのモデルを
現実の世界では実施出来ない様な境界条件や速度で運用する事により、
現実の問題のまだ体験出来ていない状況に関する知見を得る事と思います。
よってやらないよりやった方が良い様な現実となるべく類似した動きを
するモデルの構築がキモ! そこから先はテクニック。
112名無しさん@3周年:03/11/30 02:21
初期値・境界値問題以外はシミュレーションじゃないのか?
113名無しさん@3周年:03/11/30 03:26
メタルカラーの時代 3週連続掲載age
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115名無しさん@3周年:03/11/30 18:54
◎7254最新情報◎
http://homepage3.nifty.com/hot-hot/7254.html
116名無しさん@3周年:03/12/12 01:30
117名無しさん@3周年:03/12/13 17:37
テレビで「地球シミュレーター」で地球温暖化をシミュレートした動画が
見られるサイトを見ているシーンがあったんですけど、
こんな感じで、シュミレートした結果を動画で公開している所を
教えてください。

お願いします。
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119名無しさん@3周年:03/12/14 15:01
この板てきに、大気と海洋の相互作用シミュレーションの結論はどうよ?

>>10
地盤?ぷ。寝言は寝て言え
120名無しさん@3周年:03/12/14 15:35
化学的・生物的過程を含まないシミュレーションか。
121名無しさん@3周年:03/12/15 21:20
所詮、モデル次第だな。

122名無しさん@3周年:03/12/18 20:15
DQSウゼェー。
123名無しさん@3周年:03/12/25 16:07
大した理由付けもなく地球シミュレーター使って「速い速い」と騒いでる
奴らは見苦しいことこの上ない.
地球シミュレーター使うことが研究目的じゃないだろう.
124名無しさん@3周年:03/12/25 16:40
>>123
ハゲドウ
ついこのあいだのCF●シンポでもそんなのばっかだった
125名無しさん@3周年:03/12/29 13:14
文芸春秋 on business に「地球シュミレーター」の事出てましたね
アメの高官曰く「アメの最速機を20台並べた位の能力」らしい
126名無しさん@3周年:03/12/29 16:11
>>125
やっぱり「速さ」ばっかりウリにするのか.
肝心なのは内容なのにな (w
127名無しさん@3周年:03/12/30 01:33
なんだか、自動車シミュレーターになってしまうらしいよ。
文部的な側面が、科技庁的な側面にどんどん侵蝕されていって、
学術研究よりも、軍産学複合体的な、戦時研究的な方向に
向かうけいこうに、ぼんやりとした不安を感じる。
128名無しさん@3周年:03/12/30 02:17
で、おまいら厨房に質問だ。

この板的に、大気と海洋の相互作用シミュレーションの結論はどうよ?
129名無しさん@3周年:03/12/30 02:50
だいたい半分ぐらい。
130名無しさん@3周年:04/01/04 14:41
文芸春秋の別冊が今出てるんだけど、それに立花隆が文章載せる。
地球シミュレーターのレベルはとても高くて、アメリカのエネルギー省の分析によると、
日本が地球シミュレーターの真の価値に目覚めるようなことがあると、
あらゆる産業分野に波及して、日本が躍進してしまうのだそうだ。
素材開発や航空宇宙、核爆発や暗号解読など、使い道は腐るほどある。
全国的にシミュレートセンターを構築していって、
各分野で自由に利用できるようにすればとんでもないことが起こる。
ところが残念ながら日本の政治家が馬鹿なため、道路建設みたいなくだらんことに金使ってる。
つまり、今のところ日本はそのことに気付いていないということだ。

「知の巨人」立花隆 特別講義 21世紀技術力ウォーズ
リニア・Bファクトリー・地球シュミレータ
ノーベル賞候補の最右翼、米国を震憾させた高速コンピュータ、 明日にも実用可能なリニアはなぜ見殺しなのか

文藝春秋1月臨時増刊号 「文藝春秋 ON BUSINESS」  蘇れ!メイド・イン・ジャパン
http://www.bunshun.co.jp/mag/extra/madeinjapan/index.htm
131名無しさん@3周年:04/01/04 14:44
>130 同誌より

>この恐るべきコンピュータの持つ潜在能力に日本人が目覚めたら、サイエンスでも、
>産業利用でも、軍事技術でも、あるいは計算科学でも日本人がずっと先を行くことになり、
>アメリカはあらゆる側面でリーターシップを失うことになるだろう。(アメリカエネルギー省)

世界最速スーパーコン、民間に開放・海洋センター

 文部科学省所管の海洋科学技術センターは、世界最速のスーパーコンピューター
「地球シミュレータ」を民間企業にも開放し利用を促す。まず日本自動車工業会と
契約を結ぶ。走行時の安全性解析やエンジン設計を効率よく進めることが可能になり、
新車開発期間の短縮につながる。世界有数の高性能システムの利用機会を提供し
産業貢献する狙いだ。
 地球シミュレータは気候変動を研究する目的で国が約400億円を投じて開発した。
計算速度は通常のスーパーコンの約千倍。大学などが素材開発やロケット解析など
にも利用しているが、民間利用は認めていなかった。開放は来年4月からで、期間は
2―3年になる見通し。利用料は当面無料だが、将来有料化することを検討する。
具体的な実験内容などは検討中で、海洋センターと自工会で詰める。米国は
地球シミュレータの性能に注目、これを上回る高性能機種の開発を計画している。
海洋センターは産業利用を含め幅広い成果を生み出すことで後継機の開発に
つなげたい考え。 (16:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031211AT2G0800D11122003.html
132名無しさん@3周年:04/01/04 14:46
《スーパーコンピューターTOP500公表》

アリゾナ州フェニックスで開催中の Supercomputer Conference にて
http://www.sc-conference.org/sc2003/

1位 地球シミュレーター  http://www.es.jamstec.go.jp/
2位 ASCI Q  http://www.lanl.gov/projects/asci/
3位 Power Mac G5クラスター  http://computing.vt.edu/research_computing/terascale/



19位 Cray X1 http://www.cray.com/products/systems/x1/

TOP500リスト http://www.top500.org/list/2003/11/
133名無しさん@3周年:04/01/05 11:48
たぶんもっともな理屈をつけて、担当の科技庁系の役人が利権なり見返りなり
天下りなりを自動車工業会から受けるためでしょうな。税金で作った
民間用とは区別した学術研究の為のシステムだったはずなのに、民業の一部
と科技庁系の官僚の利権拡大の為につかわれるとは。
自動車工業会が本当に必要なら、自前で1兆円でも投じて計算センターを作る
なり、民間の計算機センターを利用するか、新規に樹立して計算サービスの
事業を拡大するのが筋では?
文部省を科学技術省に併合してしまったことによる学術軽視の風潮が
ますます拡大しつつあるように思えます。地球シミュレーターは、たぶん
ホンの一握りの研究者にしか使えないようにその利用を制限してきただろう
と思います。なぜなら大規模並列計算機は、長大な計算を延々とやるために、
出来るだけユーザー数を限定し、同時に異なる計算を多数やる向きではない
からでしょうか?
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135名無しさん@3周年:04/01/05 22:10
Sandiaが来年あたり抜いちゃうから、
独走なんてムリだよ。
136名無しさん@3周年:04/01/07 21:05
旧文部省VS旧通産省の対立は、確かに問題だけど。
その旧文部省のネタ振りにまっとうに答えらんない、
ただの計算機ヲタばっかだな、この板は。さいてー
137名無しさん@3周年:04/01/07 21:48
>>133
自動車業界は応用研究には秀でているけど、工学分野の基礎研究に投資
することをためらうからね。アセンブリメーカーとしての宿命ですね。
まあ、業界として使用するのだから一企業の利得という面から多少でも
離れるのはよいことです。
>>136
旧通産省は、結局基礎研究用のシステムを持っていないからね。
旧文部省はコスト計算が苦手、そこに隙があったのですね。科技庁の
技官は正直嫌いだけど、文官よりもましです。
138名無しさん@3周年:04/01/08 11:31
おまいら馬鹿厨房に最終質問だ。

この板的に、大気と海洋の相互作用シミュレーションの動向はどうよ?

そんな事にも答えられない屑が、地球シミュレータについて議論しても、
何の役にも立たねぇってこった。さっさと紙ね
139名無しさん@3周年:04/01/19 15:03
18日のNHKの夜9時から、地球シミュレータが登場して、
長周期の地震動でビルなどの建築物が危ない、というようなことをやっていた。

昔は、霞ヶ関ビルを作るときに、ビルは関東大震災くらすの地震にも耐えられる
とかいってたし、構造解析のPRとしてビルの中程が一番揺れるような画を
みせて洗脳していたが、あれは大嘘。
どんな構造物も、意図的にエネルギーの散逸を高めてなければ、
固有振動数付近で長時間ゆすられれば大揺れしてついには破壊する。
風でゆすられて倒壊した橋とか、軍隊が規則正しく更新した為に
橋が崩れた例なども昔からある。
140名無しさん@3周年:04/01/19 15:04
NHKには、続編として、長周期長時間振動で原発の炉心付近が
どうなるかのシミュレーションのルポをお願いしたい。
141名無しさん@3周年:04/01/22 03:09
>>138
それができれば、地球温暖化の数値実験が可能になるかもしれない。
ESのパンフレットには、温暖化の「お」の字も書いてない罠だったりする。
まぁ、米国のソフトをベンチマークしてるって感じだなぁ。
142名無しさん@3周年:04/01/24 19:48
>>1
Simulationはシュミレーションではなく、シミュレーションです。
Simulateはシュミレートではなく、シミュレートです。
Simulatorはシュミレーターではなく、シミュレーターです。

Simuをシュミと読むのはバカ日本人だけです。
いいですか? ××× シュミ ××× 大間違い! 違います! こんな読みがまかり通るのは許せません!
シュミレーションとはなんですか? 馬鹿ですか? 何が趣味ですか?
口が回らなくて”シミュ”をうまく言えないのはまあ許してやります。
ですが、書くときまでシュミと糞間違いをするのは死刑モノです。

間違いを指摘してもらえる馬鹿は、まだましです。
五十過ぎたおやじが、「血眼」を「ちなまこ」と言っていて、誰も訂正しません。
血ナマコおやじというあだ名です。
しかも、説教でいつも興奮して言っています。
「いいか! ちなまこになって顧客を開拓しろ!」
みんな笑いを抑えるのに必死です。

シミュレーションを趣味レーションとか言っているやつも、鼻で笑われています。
馬鹿っぷりを露呈する前に、自ら正しましょう。

●シミュレーション( [simulation] 模擬実験 (コンピューターなどを使い実際の現象に似たモデルをつくって実験・研究すること。<原義は「見せかけ」>)
●趣味レーション(日本人がシミュレーションのシミュをシュミ(趣味)と誤った発音をしてしまったことから生まれたでたらめ語)

中には「「趣味レーション」でも意味が伝わればいい」などと居直る害虫野郎がいます。
意味が伝わればいいなら
戸棚を「となだ」と言っていいのですか? 雰囲気を「ふいんき」と言っていいのですか? ボトルを「ボルト」と言っていいのですか?
どうでもいいのですか? 気になるでしょう? 変でしょう?
趣味レーションなんて白痴言葉はすぐにやめなさい! 恥ずかしいから。
Simulationはシミュレーションです!
143名無しさん@3周年:04/01/24 23:34
そんなにシミュレーションして、何か良いことあるんですか?
学者が自己満足する玩具としか思えません。

税金それだけ使って、国民にどのようなメリットがあったんだ?
144名無しさん@3周年:04/01/25 00:19
24日の放送大学の講師もシュミュレーションって発音してたよ.
145名無しさん@3周年:04/01/25 01:25
>>143
シミュレーションが成功しない間は、その分野の研究の価値は無に等しい。
146名無しさん@3周年:04/01/25 03:51
じゃぁ核融合やらカオスやら素粒子やらも無価値だな
147名無しさん@3周年:04/01/25 12:00
>>146
現段階では、そのとおり。
148名無しさん@3周年:04/01/25 20:50
 日本人拉致事件についての川口外相の演説に対し、昨年9月24日の国連総会で北朝鮮代表は、「日本は
朝鮮半島占領時代に840万人を強制連行し、筆舌に尽くしがたい被害を与えた。たった数人の拉致被害者の
死とは比べものにならない」と反論した。拉致という犯罪を、ありもしない「強制連行」で帳消しにしようという
たくらみである。

 ところが、最近になって、この北朝鮮の宣伝に呼応するかのような動きが日本国内に現れた。驚くなかれ、
大学入試センター試験の問題としてである。1月17日に行なわれた世界史の試験で、「日本統治下の朝鮮」
に関連して次の中から正しいものを一つだけ選ばせる問題(第一問の問5)が出題された。

〈@朝鮮総督府が置かれ、初代総督として伊藤博文が就任した A朝鮮は、日本が明治維新以降初めて獲得
した海外領土であった B日本による併合と同時に、創始改名が実施されたC第二次世界大戦中、日本への
強制連行が行われた〉

 正解はCとされる。しかし、これは極めて不公正で不適切な問題である。まず、@からCまでの文中に登場
する用語のうち、「朝鮮総督府」や「創始改名」は、当時もその言葉が使われており歴史的事実に属するが、
「強制連行」は次元が異なる。「強制連行」は政治的な糾弾の機能を担う造語であり、その語の使用者による
歴史の解釈を示す用語であって、歴史の事実を指し示す言葉ではない。

 日本政府は徴兵による戦時中の労働力不足を補うため、「国民徴用令」によって工場などに労働力を動員
したが、朝鮮半島についても、1944年9月から徴用が実施された。当時は朝鮮半島の人々も日本人であり、
徴用は日本人に平等に課せられた、国家による合法的な行為であった。だから、Cを「第二次世界大戦中、
日本本土へ徴用された」とすれば、それは歴史的事実を述べたものであり、設問として何の問題もない。

 では、「強制連行」という言葉はいつから使われたのか。鄭大均氏によれば、1965年に出版された朴慶植著
『朝鮮人強制連行の記録』の影響である(『中央公論』2002年12月号)。しかし、「徴用」を「強制連行」
とするのは不当な言い換えであり、虚構である。

http://nitiroku.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/i-nikki.cgi
149名無しさん@3周年:04/01/26 22:08
どう考えてもVis5D最高
150名無し:04/02/01 04:16
>>138
大気、海洋双方でトップレベルのモデルを結合させれば相当完成度は高いモデルになると思われ。
(大気−海洋の相互作用過程は風応力と熱交換くらい) ただ、
・陸地の植生、地形の再現性
・大気および海洋の素過程の粗視化
をどう克服するかかな。両方もメッシュ分割と非線形との泥臭い格闘だろうが・・・

151名無しさん@3周年:04/02/05 19:50
陸地のどこでだれがどれぐらいの物質を放出するのかわからないとシミュレーションできないじゃん
152名無しさん@3周年:04/02/08 00:48
>>150
大気と海洋ではタイムスケールがぜんぜん違うのが難しさの主要因
なんじゃないかな?
153名無しさん@3周年:04/02/08 07:40
>>150
>大気−海洋の相互作用過程は風応力と熱交換くらい

〜くらい、って、、、
それが地球シミュレータの主要な目的のひとつだろ
154名無しさん@3周年:04/02/08 07:42
>>141
なんか勘違いしてる厨房ハケーソ
155名無しさん@3周年:04/02/08 07:44
結局、この板やこのカテって、数値計算厨房と、落ちこぼれしか居ないみたいだな
156名無しさん@3周年:04/02/08 12:40
あなたはどちらですか?
157名無しさん@3周年:04/02/11 14:49
地球シミュレータの建物を設計した人が、よくうちの学校に講演に来る…
158名無しさん@3周年:04/02/14 17:33
>>157
話をよく聞いて、いっぱい質問して
ここにその報告をしてください
159名無しさん@3周年:04/02/16 01:25
           
160名無しさん@3周年:04/02/16 12:15
地球のモデリングは出来てるの?
161名無しさん@3周年:04/02/18 00:08
情報処理学会の今月号学会誌に特集載ってた
162名無しさん@3周年:04/02/18 03:46
あ、先越された

なんで今までES特集やらなかったんだろう?
163名無しさん@3周年:04/02/24 17:33
>>1
Simulationはシュミレーションではなく、シミュレーションです。
Simulateはシュミレートではなく、シミュレートです。
Simulatorはシュミレーターではなく、シミュレーターです。

Simuをシュミと読むのはバカ日本人だけです。
いいですか? ××× シュミ ××× 大間違い! 違います! こんな読みがまかり通るのは許せません!
シュミレーションとはなんですか? 馬鹿ですか? 何が趣味ですか?
口が回らなくて”シミュ”をうまく言えないのはまあ許してやります。
ですが、書くときまでシュミと糞間違いをするのは死刑モノです。

間違いを指摘してもらえる馬鹿は、まだましです。
五十過ぎたおやじが、「血眼」を「ちなまこ」と言っていて、誰も訂正しません。
血ナマコおやじというあだ名です。
しかも、説教でいつも興奮して言っています。
「いいか!ちなまこになって顧客を開拓しろ!」
みんな笑いを抑えるのに必死です。

シミュレーションを趣味レーションとか言っているやつも、鼻で笑われています。
馬鹿っぷりを露呈する前に、自ら正しましょう。

●シミュレーション( [simulation] 模擬実験 (コンピューターなどを使い実際の現象に似たモデルをつくって実験・研究すること。<原義は「見せかけ」>)
●趣味レーション(日本人がシミュレーションのシミュをシュミ(趣味)と誤った発音をしてしまったことから生まれたでたらめ語)

中には「「趣味レーション」でも意味が伝わればいい」などと居直る害虫野郎がいます。
意味が伝わればいいなら
戸棚を「となだ」と言っていいのですか? 雰囲気を「ふいんき」と言っていいのですか? ボトルを「ボルト」と言っていいのですか?
どうでもいいのですか?気になるでしょう?変でしょう?
趣味レーションなんて白痴言葉はすぐにやめなさい!恥ずかしいから。
Simulationはシミュレーションです!
164名無しさん@3周年:04/02/27 04:22
あれぐらい計算能力があれば、バ-チャルアイドルがリアルタイムで3Dで、
筋肉の揺れや髪のたなびきまでも含めて、実現出来そう。お話もできる
ような気がする。君の名は、と聞いたら、わたし、地球シミュレ-タよっ、
って答える。
165山崎 渉:04/02/27 19:48
(^^)
166名無しさん@3周年:04/03/08 05:32
地球シミュレーターの電力消費はとても多くて、アメリカのエネルギー省の分析によると、
日本が地球シミュレーターの真の価値に目覚めるようなことがあると、
あらゆる産業分野に波及して、世界が温暖化してしまうのだそうだ。
素材開発や航空宇宙、核爆発や暗号解読など、使い道は腐るほどある。
全国的にシミュレートセンターを構築していって、
各分野で自由に利用できるようにすれば温暖化でとんでもないことが起こる。
ところが幸いなことに日本の政治家が馬鹿なため、道路建設みたいなくだらんことに金使ってる。
つまり、今のところ日本はそのことに気付いていないということだ。
167名無しさん@3周年:04/03/10 02:10
ESクラスのスパコンセンター,コンピュータセンターを
各地に作ってさ,それぞれを超高速なネットワークで繋いで
いろんな研究機関,企業とも接続して・・・

なんか昔こんな計画があって頓挫したっけな.
しかもメリケンに真似されて成功されたっけな.
168名無しさん@3周年:04/03/17 23:33
>>167
なんだかそれをやろうとすればスキャンダルで潰されそうですね
169名無しさん@3周年:04/03/21 12:00
>>166
日本ではハードがあっても
ソフト(理論・ネタ)を考える人が少ないのでは??
170名無しさん@3周年:04/03/21 17:03
>>169
それはそう思う込んでる人が多いのと、
アメリカと違って「国防上の」理由がなかったからでしょう

アメリカは国防のために巨額の金をかけて新技術を生み出しているからね

国防上や将来の日本経済のために必要だと思えば、必ず推進されるでしょう
問題はそう思う人が少ないことだね
171名無しさん@3周年:04/04/24 15:01
次は地上10階のスパコンビルだな。
172名無しさん@3周年:04/04/27 11:11
原発のとなりに作って夜間の余剰電力でぶん廻して
昼間は止めとけば、メーカは2倍の計算機が売れる
し電力会社は電気とネットワークが売れるでウマー
173名無しさん@3周年:04/05/03 10:28
>>167
実体験無い知ったかうざい。しね。
十数年前から理論系ドクタの人は、数百キロ先の提携大学のスパコンでシミュレーションして論文仕上げてたよ。
俺は仕事でつくばまで出向いて使ってたけど、数年後にはインターネット経由で使えてたはず。
174名無しさん@3周年:04/05/04 09:50
関西にいた時、電話回線で名大のプラ研のVPにはお世話になった。
なにもかも懐かしい。
175名無しさん@3周年:04/05/05 17:33
今に、零戦などと同様に、かつて一時期日本の技術が世界一だった例の
回顧趣味のトピックとしてXプロジェクトあたりで取り上げられるのでは
なかろうか?
176名無しさん@3周年:04/05/06 22:41
Xプロジェクト
177名無しさん@3周年:04/05/07 21:58
ネットワーク利用できないので、使い勝手が悪い。。。。
三好先生亡き今、地球シミュレータを超える革新的な計算機は建設できないだろう。
地球シミュレータプロジェクトは、技術(三好先生、NEC)も、行政(科技庁計算室)も、
手腕を十二分に発揮したプロジェクトだと思うよ。
178名無しさん@3周年:04/05/07 22:51
G5×10マンコやれば十分「画期的」じゃないの?
あとは予算の問題で。
179名無しさん@3周年:04/05/13 21:10
アメリカで、完成すれば250テラフロップスになるというスーパーコンピュータの計画が立ったらしい。

地球シミュレータの王座もあやうしか?
180名無しさん@3周年:04/05/14 01:23
10年とか君臨したらまずいだろ、コンピュータ業界全体が。
181名無しさん@3周年:04/05/14 10:02
米、毎秒50兆回計算できる超高速スーパーコン開発へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040513AT2M1300G13052004.htmlタソ
米エネルギー省は12日、同省傘下の国立オークリッジ研究所(テネシー州)に
世界最高速の計算速度を持つスーパーコンピューターを官民共同で開発・
設置する計画を発表した。IBM、クレイ、シリコン・グラフィックスの
米3社が参加。現在、世界最高を誇るNEC製の「地球シミュレータ」を
上回る性能を目指す。

国立オークリッジ研とIBMなど3社が開発するのは毎秒50兆回の計算
速度を持つ超高速スーパーコン。毎秒35兆回の計算が可能な地球シミュレータを
追い越すのが目標だ。エーブラハム米エネルギー長官は12日の講演で
「(超高速計算の分野で)世界をリードする立場を取り戻す」と強調した。
エネルギー省は開発グループに、2004年度分として2500万ドル(約28億円)を
助成。2005年までに毎秒50兆回の計算速度を達成させたうえ、2009年までには
性能を大幅に向上させて毎秒1000兆回の速度を目指すという。開発費は
総額1億5000万―2億ドルに上る見通しだ。開発するスーパーコンは、
使用目的を民生用の研究開発に限定する。 (22:52)
182名無しさん@3周年:04/05/15 23:37
もうペタフロップス級に入るのか……

まったく関係ないが、ペタっってペタろうみたいで何かマヌケなイメージがあるのだが。
183名無しさん@3周年:04/05/16 00:12
ウンデカフロップス級はまだですか?
184名無しさん@3周年:04/05/16 00:13
地球シミュレータが凄いのはベンチマークで世界最速ということより
実アプリでの実効性能がとてつもなく高いこと。
米がピーク250TFLOPSのマシン作ってもアプリケーションの
実効性能でESを抜けるかどうかきわどいところでは?
もちろん用途にもよるけど。
185名無しさん@3周年:04/06/18 06:29
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040617i216.htm
自動車シミュレーターになってしまうらしい。

実益を直接には考えない科学への投資を減らして、
実利と産業にばかり研究資金が廻されることには、危機感を感じざるを得ない。
しったかぶりの立花某なんかの宣伝文章に載せられる必要は無いはず。
まったくもって嘆かわしい。
186名無しさん@3周年:04/06/19 09:45
自動車の設計など考え出した時点で地球シミュレータは行き詰まりを
露呈したね。
税金むだずかい。せいぜい自動車屋の手下でもやってろ。
187名無しさん@3周年:04/06/19 22:53
ところで地球フロンテアのY白紙グループは黒潮大蛇行をシミュレーションで予報しているが、
これ、あたると思う?
もっともらしい解説してるけど。
はずれたらどんな言い訳用意してるのかな。
たのしみだ。
188名無しさん@3周年:04/06/19 22:56
で、この発表と同様の内容のものを一週間前に気象庁は発表している。
何百億もかねつかって、数十分の一の予算の気象研究所と同様の内容なら、
どこに値打ちがあるの。それも遅れていて。
189名無しさん@3周年:04/06/21 01:48
地球シミュレータってどうよ?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sim/984840499/  @シミュレート
190名無しさん@3周年:04/06/26 03:42
満足な革新的なプログラムを作るのは、ハードがあっても何年いや何十年
単位の知識と経験の積み上げを要する根気の要る長時間の仕事であります。
だから、さあXXをシミュレートしよう!といって号令がかかったからといって
一朝一夕には出来るものではありません。かといって設備を遊ばせて置くのは
もったいな過ぎます。だから自動車のシミュレートに使って、政府と経団連に
ゴマをする、ということなんでしょう。
 出向いて使うのみ、TSSもバッチの投入も出来ないという前近代的で
閉鎖的な運営では、およそごく少人数のみが関わることが出来るだけで、
社会的なインパクトがどれほどあるかは疑問。少なくとも高度な科学技術
プログラムを作成できる人間の養成と育成、囲い込みには向かないでしょう。
191名無しさん@3周年:04/06/28 18:01
>ハードがあっても
知識と経験の積み上げはむしろ個々のハードに依存しない。
しかも地球シミュレータの設計は昔ながらのスパコンそのまま。
>さあXXをシミュレートしよう!といって号令がかかったからといって
誰が誰に号令したんだ?
>高度な科学技術プログラムを作成できる人間の養成と育成、囲い込み
そういうことは各大学と各研究所の仕事だ。
192名無しさん@3周年:04/06/30 19:01
193名無しさん@3周年:04/07/18 08:57
>>190

>かといって設備を遊ばせて置くのは
>もったいな過ぎます。だから自動車のシミュレートに使って、政府と経団連に
>ゴマをする、ということなんでしょう。

地球シミュレータ(以下ES)は、大学の情報基盤センターと違って、利用者から
利用料を徴収しない。そのかわり、成果公開が原則となっている。

自動車工業会の利用は、現在はまだ「お試し期間」だが、将来の有償利用へ
の道を開けたもの。ESは運営費が多額であり、国の予算以外の予算確保が
急務。

なお、自動車工業会にES利用と呼びかけたのはESセンター側。

194名無しさん@3周年:04/07/28 17:41
日本政府の予算縮小のあおりで、せっかく作ってみたが
フル稼働させるだけの電気代が支払えなくなってしまったらしいね。
 アメリカ側の圧力もあるし。
195名無しさん@3周年:04/07/28 23:45
どっから、そんな大量のデータを仕入れてくるのか。
その回線はどこがにぎっているのか。
その回線を通るデータは虚偽・インタラプト、インサート、アサーションされないのか。

それか、結局 NULL か 空 か 0 になるか・・・

うーん、、、いったい何のためのスーパーコンなのか、わからん。

スーパーファミコンの方がオレにとって、遊んだ分だけ役にたったな。

だれか、速いマシンの使い道おしえてーーー
196名無しさん@3周年:04/07/30 08:26
age
197名無しさん@3周年:04/07/30 09:43
>>193
> 地球シミュレータ(以下ES)は、大学の情報基盤センターと違って、利用者から
>利用料を徴収しない。そのかわり、成果公開が原則となっている。

これほんと?漏れアメリカの院でコンピュータサイエンスの授業取ったのだけど
並列計算専門の教授が「使ってみたいけど使用料が高くて」みたいなこと
言ってたから。
アメリカはESを異様に警戒してる。彼らの頭の中では「絶対軍時利用される」
みたいな妄想(?)が渦巻いているみたい。
198名無しさん@3周年:04/07/31 01:21
日本車が小型であり、ソニーを始めとする家電が小型コンパクトで
信頼性が高い、などという思いがあるアメリカでは、日本が世界
最強のスパコンを手にして、家電並みに取り扱いが容易で小型の
原爆・水爆を安価に製造するのではないかという懸念は常に持って
いると思われる。(少なくとも政治家とか軍の役人達は)
199名無しさん@3周年:04/07/31 01:37
大学の講義で日系アメリカ人で原研勤務の方が誇らしげに地球Simのことしゃべってたな・・・
200名無しさん@3周年:04/07/31 01:57

まぁ、っというところで、原爆や、水爆をもったとして、
コントロールや制御できるシステムや、戦略的な思考ができないのではないのか・・・
結構、感情で動きやすいかもね。だから、怖いところであり・・・

でもっ、、GPSがこんなに発達しているのに・・・


研究者が民事用としてつくっていても、外国からみたら戦争道具なんだろうね。

めちゃくちゃ、平和を愛する島国なんだけどね。
その裏返しで、何かあった時の反動がちょっと怖いきがする。

どうせ、日本人ほど、お人よしで、平和志向が強くて、人類みな兄弟っていうのは本当のところなんだよね。。

いつも、波風は海外からふいてくる・・・
201名無しさん@3周年:04/08/07 16:16
日本は金持ちだから、ESのようなとてつもないものを作れるけれど、何をするの
かが明確じゃないから、結局、宝の持ち腐れ。気象予報とか、自動車というけど
ただ、流体計算に凝っているだけなんじゃないのかな。

本当に有効な使い方をされたら、説明しきらないので、毒にも薬にもならない連中
にあてがって、無難に過ごす。こんなところか。

そのあたり、軍事研究でなくても、アメリカの方が何枚も上だよ。
202名無しさん@3周年:04/08/09 14:56
↑どんな成果が出ているか、どんな研究をしているか、知ってて書いてる?
203名無しさん@3周年:04/08/09 23:19
>>197>>198
アメ公はいつも、新しい技術をどうやって軍事利用するか、くらいの事しか考えてないからね。
204名無しさん@3周年:04/08/11 22:52
>>知っているから書いているんだよ。
205名無しさん@3周年:04/08/13 12:06
>>203
皆、アメ公の軍事研究がどんなものか知っているのかな?日本のナショラボ
や国大の連中は、金が雨のように降ってくる研究と思っているようだ。

軍事研究は基礎研究でも目的研究だから徹底したところがらある。皆さんは、
目的を達成できるのであれば、小学生や幼稚園児、茶髪・ガン黒の兄ちゃん
姉ちゃんにも頭を下げて物を聞くことができるほど人間としての寛容さがあ
るかな。また、そんなことやりたくてもキチントはやらせてはもらえないだ
ろう。

日本のナショラボや国大の連中は、そこまで練れていない(信用がない)
からだ。

これを見て頭にくるやつは、もっとアメ公の軍事研究を研究しなはれ。なるほど
と思われる方は、どうしたら信用がつくか研究されたほうがよい。

設備は簡単に作れるけれど、それにふさわしい利用者は一朝一夕にはできない。



206名無しさん@3周年:04/08/15 22:26
ESはミッションが明確。
その名が示すとおり、地球変動予測研究の推進のために開発・運用されている。
そのため、必然的に流体計算の割合が多くなる。

ESは宝の持ち腐れではない。
計算資源を有効利用できるかどうかという観点から、課題(共同プロジェクト)を選定している。

米国では、軍事研究でも基礎研究でも、主流でない分野(優先順位の低い分野)では、
予算がつかず、研究者は苦労している。とりわけ計算科学の研究者(スパコンユーザ)、
特に「学」の研究者においては、日本の計算科学研究者の環境をうらやんでいる。
207名無しさん@3周年:04/08/16 00:18
>>206

>米国では、軍事研究でも基礎研究でも、主流でない分野(優先順位の低い分野)では、
>予算がつかず、研究者は苦労している。

それはちょっと違うな。優先順位が低いのだから予算で苦労するのは当たり前。
やれるだけでも素晴らしい。

それとも米国が優先順位が低いと思っているものに、日本は潤沢な予算をつけ
ている。税金の無駄使いではないのか。

日本国民は学問には寛容です。皆さんは、真摯にかつ誠実に遂行していると信
じているし、また期待もしている。国会(専門委員会)では、どう説明してい
ますか?自分のやりたいことを提案するだけになっていませんか?


”真摯にかつ誠実に”とは、

>小学生や幼稚園児、茶髪・ガン黒の兄ちゃん姉ちゃんにも頭を下げて物を
>聞く

そういうことです。米国はそれに近いことをやっています。
ESはやっていますか?




208名無しさん@3周年:04/08/16 03:44

素朴な疑問・・・

地球しゅみれーたー って、月面着陸みたいなものじゃないのかなぁ。。


209名無しさん@3周年:04/08/16 04:03
 地球の出来事の予測より、政策と経済の流れの予測の方がよほど大事な様な。
毛皮が流行ればその種の動物が激減するし、車を持てる人口が増えれば二酸化
炭素濃度の年間平均が増えて温暖化になるし、結局人間の損得勘定の行く末が、
地球の未来を決定づけてる訳だし〜。
210名無しさん@3周年:04/08/16 20:16
>>209
グランドチャレンジの検討はまさに現在行われているところ。
若干誤解を招く表現も混じっているが、参考記事↓

文科省、スパコン「地球シミュレータ」後継機開発へ―世界最高速維持で方策 -2004/07/05-
ttp://www.c-crews.co.jp/gnext_express/news/back/0407/040705_15.html
211名無しさん@3周年:04/08/17 01:06
>>201

流体計算(車体の空力、エンジン内の燃焼過程)はメインじゃないらしい。

衝突実験の模擬で、車体の破壊過程のシミュレーションと同時に衝突時の
搭乗者の内臓の動きも計算するとのうわさを聞きました。できたらすごい。
衝突実験は恐ろしくお金がかかるらしくて、目処がたてばトヨタくらいは
自前で地球シミュレータ以上のものを作るかも。

ただし、こんな計算だれもやったことないから成功するかどうかわからん。
既存のコード、場合によっては市販のコードを単純に持ってきて足すだけ
でほんとにできるんかな。。。
212名無しさん@3周年:04/08/17 01:13
>>210
見ました。どのように行うかというより、どれだけ優れた作業環境を
築けるかの話の御様子。
 どのような理論立てで演算が行われているかは知りゃせんが、どうせ
やるなら、恒久的経済を恒久的な環境で築くための研究してほしいよーな。
 研究の基軸となる理想的モデルを組み上げた上で、現実のモデルとの相違
の理由を追及すれば、かなり実効的なシミュレーションになると思うけどな〜。
213名無しさん@3周年:04/08/17 14:04
こうすけがAAサロンに再来!!!!

http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1092718784/
214名無しさん@3周年:04/08/18 07:26
続報。

情報科学技術委員会 計算科学技術推進ワーキンググループ(第1回)の開催について
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/kaisai/04081601.htm

興味のある向きは行ってみ。
215名無しさん@3周年:04/08/19 16:34
>>211
恐ろしく金がかかるものをわざわざ作ることはしないだろ
216名無しさん@3周年:04/08/21 10:00
>>215
よく嫁
217名無しさん@3周年:04/08/23 08:56
>>216
衝突実験のように恐ろしく金かかるものをやらないようにESのように恐ろしく金のかかる物を作るんだろ?
218名無しさん@3周年:04/08/23 16:31
×シュミ
○シミュ
>>1は氏ね
219名無しさん@3周年:04/08/24 01:38
>>217
211だけど、聞いた話では衝突実験は桁違いの金だった気がする。
大雑把な数字すら忘れてるけど。今度また聞いとくわ。
後、お金の面でだけでなく開発時間も短縮できるんだろうね。

新車だすたびに、車体作ってダミー人形にセンサーつけて乗せて壊して、
データを解析して、また車体作って、、だからね。
衝突のさせ方も変えないといけないし。

いずれにせよ現ESで実験を十分に再現するのは無理だろうけど。
(近い)将来うまくいくかどうかは個人的には懐疑的。
だからできたらすごいと思ったわけ。
220名無しさん@3周年:04/09/30 15:39:53
抜かれたらしい
IBMに
221名無しさん@3周年:04/09/30 16:15:01
IBM、世界最速スーパーコンピューターを開発したと発表[ニューヨーク 29日 ロイター]
ttp://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__reuters_JAPAN-158423.htm

米IBM<IBM.N>は29日、世界最速のスーパーコンピューターを開発した、と発表した。
 スーパーコンピューターについては、2年前にNECが開発した「地球シミュレータ」が
世界最速となったことから、それまで世界最速スーパーコンピューターのメーカーだったIBMは、
そのタイトルを失っていた。
 IBMは、同社の「ブルージーン/L」スーパーコンピューターの演算処理性能について、
現在最速を誇るスーパーコンピューターより8倍速い反面、消費電力は28分の1で、
地球シミュレータを超えている、としている。
 ブルージーン/Lの最大性能は36.01テラFLOPSに達した、という。
 地球シミュレータの最大性能は35.86テラFLOPS。
 IBMによると、ブルージーン/Lは地球シミュレータの約100分の1の大きさで、
消費電力も大幅に少なく、より経済的。
 2005年の完成時には、ブルージーン/Lは世界の最速スーパーコンピューター500台の
リストの第1位に輝く見込み、という。
 IBMによると、同社が製造を計画しているブルージーン/Lの最大モデルの最高性能は、
360テラFLOPSに達する見込み。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2年間の半導体集積技術の進歩で、IBMのスパコンがESより小型化、低消費電力になっただけで、
IBMはNECのスパコン技術より2年遅れているってこと?(MIPS値がドングリの背比べ)
222名無しさん@3周年:04/10/04 11:05:32
IBMのBlue Gene/Lに、はやくもライバルの影
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20074885,00.htm

同社に挑む新たなライバルがすでに姿を見せつつある。
NASAの「Columbia」というシステムは、合計1万240基のIntel Itaniumプロセッサを搭載予定で、
現在SGIが構築を進めているところだ。
Intel社長のPaul Otelliniは今月、このシステムが年内に完成する予定で、
60テラフロップという高性能なものになることを明らかにした。
223名無しさん@3周年:04/10/22 23:55:41
NECの地球シミュレーターが、IBMにやられそう!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096515101/150
150 名前:戦わなきゃ現実と・・・[戦わなきゃ現実と・・・] 投稿日:04/10/22(金) 23:39:50 ID:lWA1iZYk
>>146
そもそも、SX-8の512ノードなんて受注予定すら無い絵に描いた餅ですが何か??

>この世に存在しないシステムが

IBMのはもうすぐ来年初めに納入されますが何か?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1098247173/241
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1098247173/255
というわけで、ESが来年IBMにトップの座を奪われるのは確実ですが何か?

そもそも、SX-8の512ノードですらIBMに敵いませんが何か?


戦わなきゃ現実と・・・
――--、..,ヽ__  _,,-''  
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ    
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、    
/. ` ' ● ' ニ 、    
ニ __l___ノ      
/ ̄ _  | i   .     
|( ̄`'  )/ / ,..      
`ー---―' / '(__ )     
====( i)==::::/      
:/     ヽ:::i        
224名無しさん@3周年:04/10/29 13:01:47
46億年物語とかシムアースならスーファミでも動くんでは?
225名無しさん@3周年:04/10/30 21:22:35
漏れ的にはGRAPE-DRがTop500に載せてもらえるかどうかが気になる。
孤高を貫くのもカコイイとは思うが。
226名無しさん@3周年:04/11/05 17:12:21
>>223

top500のベンチマーク手法に批判が大きいことはご存知?

linpackのスピードで一位になったって,非線形シミュに有効とはいえない.
その点でESは群を抜いている.
それからコンパイラの賢さもなかなかのもの.
227名無しさん@3周年:04/11/06 00:27:28
実行性能35860GFlops
理論性能40960GFlops

90%近い性能出せるESはLINPACKでも秀逸だろ?
他のスパコンなんて60%がいいとこ
228名無しさん@3周年:04/11/09 03:25:36
>>226
そのtop500のリスト、まだ更新されないな。
229名無しさん@3周年:04/11/09 09:10:18
3位になりまつた。
230名無しさん@3周年:04/11/16 20:51:18
3位でちょっと安心した。
今回も1位だったら、コンピュータ界は成長してないってことだからな。
231名無しさん@3周年:04/11/29 19:15:11
Cellワークステーション1号機が稼働、1ラックで16TFLOPS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/29/news038.html

3ラックで地球シミュレーター超え?
232名無しさん@3周年:04/11/29 20:51:53
SX-8が500万程度からの構成で購入できたら良いのにな。
233名無しさん@3周年:04/11/29 20:56:05
科研費(若手B)で地球シミュレーター買いたい
234名無しさん@3周年:04/12/03 14:47:00
SXの一番安いやつならなんとか、、、ならんか。
235名無しさん@3周年:04/12/21 23:16:53
テスト1
236名無しさん@3周年:04/12/21 23:17:40
テスト2
237戦慄の選定者:04/12/22 00:55:10
>>234
ならんでしょ。

誰か見積もりだしてよ。
最小構成はなんぼやねんって。
238ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :05/01/14 00:00:09
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
239山.崎 渉:05/02/22 20:37:43
...これからも僕を応援して下さいね(^^)。   
  
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
         
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。                         
  =〔~∪ ̄ ̄〕                                            
  = ◎――◎                      山崎渉                       
                                
 __∧_∧_                                                 
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)      
 |\⌒⌒⌒\                                
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉             
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄                            
                            
   ∧_∧                                       
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)      
                                                       
    (⌒V⌒)                    
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。   
  ⊂|    |つ                                
   (_)(_)                      山崎パン 
                                         
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕                          
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
240名無しさん@3周年:05/03/11 16:50:33
次世代技術 本命を争う    超高速計算機[上] 日経05/03/11朝刊

 あらゆる科学技術分野で必要不可欠の存在になった超高速計算機。ギガ(ギガは10億)からテラ(テラは1兆)に
計算速度の単位が向上したスーパーコンピューターは、自然現象を早く正確に再現できるようになり、気候変動
の予測から航空機開発、創薬まで利用が進む。一方、パソコンを多数接続して高速化し、総合力でスーパーコン
に挑む「グリッドコンピューティング」の技術も実用化研究で猛追しつつある。
 「機体の安全性に影響する小さな乱気流の発生具合を詳細に解析するには(世界最高レベルにあるスーパー
コンの)『地球シミュレータ』が欠かせない」。こう語るのは、官民共同のジェット旅客機をてがける三菱重工業・
内山直樹主任チーム統括。東北大学や「地球シミュレータ」を運営する海洋研究開発機構と共同で、4月から
画面上で風洞実験に乗り出す。
 機体の周りを流れる空気の動きを数ミリメートルごとに計算する計画だ。空気の乱流による加速・減速時の影響、
騒音の発生具合を正確に再現でき、安全性や経済性の向上に役立つ。普通の高速パソコンだと1000日以上
かかる計算をわずか1日でこなす。
 世界最速を目指し、約400億円の国費を投入して開発した地球シミュレータの計算速度は毎秒36兆回。それより
は性能は劣るものの、普通のスーパーコンでも需要は根強く、低価格化も進んできた。自動車業界では衝突
実験やエンジン燃焼の模擬実験に、1秒間に1兆回を超える計算能力が求められているが、NECのスーパーコン
で10億円程度で購入可能だ。「産業界での普及ラインに乗せた」(NECの西川岳コンピューター事業部長)という。
 高性能スーパーコンの開発は際限がない。気象研究や新薬開発の現場は、現在の最速機の10倍以上に
匹敵する毎秒1000兆回の計算能力を要求。新薬の候補物質探しでは細胞を丸ごと模擬し、たんぱく質や化学
物質が起こす反応などを調べる研究が必要だからだ。
 国内では、2010年までに毎秒1000兆回の計算能力を実現する官民プロジェクトが文部科学省を中心に始まった
が、「1年前倒しする」(関係者)方針だ。米IBMが納入中のスーパーコンは地球シミュレータの計算速度を追い抜く
など、世界的に開発競争が過熱している。
(以下略
241名無しさん@3周年:05/03/11 16:54:21
世界最速スーパーコン本格稼動
   高速化競争 譲らない
        IBMとの連携が結実
米ローレンス・リバモア国立研究所 マーク・シーガー博士に聞く   (日経05/01/07)

・・・
―ブルージーンの性能を聞きたい。
「製作を担当したIBMが昨年11月、1秒間に70兆7000億回の演算に成功した。地球シミュレータの世界記録
(35兆8600億回)を大きく塗り替えた。現在は全システムの約4分の1しか納入できていないが、6月ころの
完成時には今の5倍の360兆回の演算が可能になる」
・・・
―なぜ超高速計算機が必要か
「現在は(核実験が国際条約で禁じられているので)保有する核兵器の劣化状況などを実際に確認できない。
スーパーコンを使った三次元精密シミュレーションが極めて重要な意味を持つ。核兵器の研究者は
ブルージーンを上回るペタフロップス(毎秒千兆回の演算速度)級の計算機を求めている。米政府は2010年
ころまでのペタ級計算機開発を目指している。次世代の『ブルージーン/P』の開発がその柱になるが、技術的
には十分可能だと思う」
・・・
242名無しさん@3周年:05/03/12 00:01:18
核兵器を持っていない日本にとって、なぜ超高速計算機が必要か
243名無しさん@3周年:05/03/12 03:37:44
日経ほどの新聞になると
スーパーコンピューターをスーパーコンと略すのか・・・スパコンでいいじゃん(´Д`;)
244名無しさん@3周年:05/03/15 13:25:58
計算速度の単位が向上したスーパーコンピューターは、自然現象を早く正確に再現できるようになり、気候変動の予測から航空機開発、創薬まで利用が進む。
245名無しさん@3周年:05/03/20 16:28:00
世界最速も良いけど、何年かに一度だけ出すんじゃなくて、継続して開発して
毎年数台は稼動台数を増やして欲しい。
とりあえず、毎秒10兆回クラスで良いから気軽に使える様な状況にならないかな。
246名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 23:54:47
オーロラ 世界初、スパコン上に再現
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050404org00m300083000c.html
247名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 23:39:01
すごいなぁ。。。知り合いの研究グループの成果じゃん。
あさってCAVEで見せてもらおう。
248名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 22:29:08
コストパフォーマンスが悪すぎって某所では言われているが

249名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 22:33:46
>>248
商用じゃないので
250名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 15:46:33
251名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 13:22:00
ESCって就職するの難しいの?
252名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 15:36:46
世界最速の次世代スーパーコンピューターを産官学で開発へ、投資額は1000億円規模 [5/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1117414467/
253名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 16:42:03
【韓国】国内最高性能「スーパーコンピューター」開通 [06/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119321366/
254名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 02:38:37
地球シミュレーターの後継機の名前が決まったらしい。
その名は京速計算機。う〜ん、地球シミュレーターの
ネーミングエセンスには及ばないなぁ。
255名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 04:09:31
【地域】世界最速スパコン施設誘致 候補地は北大、苫東 北海道が方針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122620391/
256≠248:2005/07/31(日) 06:34:33
>>249
国民の血税なので。

>>248の妥当性はコヤシがESの成果をどの程度把握しているかにもよるが、当事者はそのコストに見合った
成果が得られているかどうか、常に思い返すことを心がけるべきだろう。
評価方法が難しいのは確かだが。
257名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 14:06:28
そもそもセンターまで行かないと使わせてもらえないんだろ?
ITERみたいに代わりが無いなら価値があるけど、
いまじゃ、数日占有できる計算機でそこそこのがあっちこっちにあるからなぁ
258名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 22:14:07
10Pが1台より100Tが100台の方がイイナ。
259名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 11:38:17
次世代スパコン「京速計算機システム」開発始動
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1122249833/
260名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 16:24:21
世界最速スパコン開発へ、1秒間に1京回の計算
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050807i203.htm
261名無しさん@5周年:2005/09/09(金) 21:16:25
【IT】次世代スーパーコンピュータを考える産官学シンポジウム[9/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126266650/
262名無しさん@5周年:2005/09/14(水) 09:46:01
デスクサイドに設置可能なスーパーコンピュータ、NECが「SX-8i」を発売
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/13/020.html
263名無しさん@5周年:2005/09/21(水) 22:54:19
>>211
???
自動車の衝突解析なんて20年前からやってるけど?
今、大手の自動車メーカーで衝突実験だけで開発してるメーカーなんてない。
衝突解析用のソフトでメジャーなのはPAM-CRASHとか。
264名無しさん@5周年:2005/09/24(土) 11:13:47
>>262
SX-6iのときより微妙にPCに追いつかれてる気がする。PenD倍精度で12G超えてたような。
メモリもXDRだと51.2GBだった気がする。PS3は半分だけど。
265名無しさん@5周年:2005/09/25(日) 23:22:15
>>212
今年の就職活動で内臓の動きも見せてもらったよ。
地球シミュレータで計算したかは知らないけどね。
あなたが仰るとおり、TOYOTAでした。
266名無しさん@5周年:2005/09/27(火) 17:28:45
再び頂点を目指せ 科学立国・日本のスーパーコンピュータ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/27/news065.html
地球シミュレータの約250倍となる「汎用京速計算機」を2010年度に実現する国家プロジェクトが
動き出そうとしている。巨費を投じて日本が再び最速スーパーコンピュータを目指すのはなぜか。
267名無しさん@5周年:2005/09/29(木) 09:34:12
「汎用京速計算機」は人体シミュレーションを目指す
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/28/news107.html
文部科学省が計画している10P(ペタ)FLOPSの世界最速コンピュータ「汎用京速計算機」は、
人体丸ごとのシミュレーション解析といったグランドチャレンジに挑む。
268名無しさん@5周年:2005/09/29(木) 12:16:46
>>267
女体丸ごとのシミュレーション解析!

男の夢ですな。
269名無しさん@5周年:2005/09/30(金) 22:34:09
8年間も新機種でないのか?
ゲーム機みたいだな。
270名無しさん@5周年:2005/10/23(日) 01:14:59
【スパコン】次期国策スパコン「京速計算機システム」、開発主体に理研を選定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129688632/
271貧乏学生:2005/10/24(月) 13:57:48
ここの食堂めちゃ安いんで助かる
272名無しさん@5周年:2005/10/30(日) 18:36:01
>270
京速計算機システム=1000億円=壮大な税金の無駄使い

どうせ、たいした成果でないよ。
地球シミュレータを見ればわかるだろ
273名無しさん@5周年:2005/10/30(日) 19:36:50
>>272
いや、理研が開発主体となったことで大いに期待できる。
JAMSTECの保守・排他的かつ稚拙な計算機管理に、
気象分野以外の多くの研究者は事実上、閉め出されていたんだよ。
274名無しさん@5周年:2005/10/30(日) 21:58:47
VIPPERが馬鹿にされてる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130674248/l50
275名無しさん@5周年:2005/10/31(月) 02:04:10
【スパコン戦争】スパコン開発競争…米が最速機(280兆)導入、日本も次機(京速)着手へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130630672/
276名無しさん@5周年:2005/10/31(月) 12:26:10
天気予報が当たるようになったとは思えないけど、
地球シミュレータの成果はほんどうに役に立っているの?
277名無しさん@5周年:2005/11/01(火) 17:49:23
【並列PC】PCの余剰能力活用 中電、検証後に事業化検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130817709/

【量子コンピューター】夢の計算機へ接近
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130810042/
量子コンピューター
夢の計算機へ接近
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20051101/ftu_____sci_____000.shtml
278名無しさん@5周年:2005/11/02(水) 01:05:19
>>273
ESって海洋技術研究所の敷地にあるけど、これってつまり所有してるのは海洋〜ってことなの?
もしそうなら、気象分野が優遇されるのも仕方ないか。

ところで今日、VINAS(FieldViewやGridgen等の日本代理店)のセミナー行ってきたんだが、
そこで最後の講演がESセンター長の砂糖さんだった。
そこで京速計算機について触れてたんだが、なぜか「私はこれに否定的なのですが」とか
言ってたんだが、何で?
ばりばりのシミュレーションマンセーの人だし、ESの成果とか得意げにしゃべってたのに。
国が計算機分野に本腰入れてきた証だし、嬉しいことであるはずなのに、何でだ?
「日本だめぽかもね…」とかも言ってたし。ワケワカメ


もしかして・・・ESよりすごいのが出ると自分が注目されなくなって面白くないから!!??( ;゜Д゜)
279名無しさん@5周年:2005/11/05(土) 05:47:49
【スパコン/最大のSX-8】NEC、電力中央研究所にスーパーコンピューターシステムを納入
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131095529/
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=114986&lindID=1
280名無しさん@5周年:2005/11/05(土) 18:31:23
>>272
理研が開発主体?
理研なんて所詮ユーザだ。
計算機の高速化の鍵をにぎるのは開発メーカだ。ユーザや旗振り役は関係ない。
もっとも、
半導体の方は現状はインテルを見ればわかるように3GHz程度で頭打ちなんだから、
もう並列化を進めるしかなくて、開発メーカの持ってる回路技術とコンパイラ技術で速度が決まる。
281名無しさん@5周年:2005/11/06(日) 00:52:55
>>279
規模が小さいね。
もう少し大きな構成を買うとこ無いのかな。
282名無しさん@5周年:2005/11/09(水) 13:00:37
>>280
>半導体の方は現状はインテルを見ればわかるように3GHz程度で頭打ちなんだから、
>もう並列化を進めるしかなくて、
やっぱそうだよね。

流体の場合だけど、学生の漏れは
「どうせあと10〜20年すれば全部DNSでできるくらいの計算機性能が出てくるから、
今一生懸命に乱流モデル開発しても無駄なんじゃね?」
とか思ってたんだが、そうではないということか。
それどころか、モデルの需要は永遠になくなりそうにないな…


283名無しさん@5周年:2005/11/12(土) 11:17:53
>>275
スパコン開発競争ってなってるけど一方は稼動でもう一方は計画だけなのに
日本が桁違いに上回っているような記述に違和感を感じる。
競争するなら稼動処理能力の合計でやって欲しい。
284名無しさん@5周年:2005/11/12(土) 20:58:05

マシン自体の性能ではなくて、
それを使ってできた成果の競争をしてほしいよな。

成果ありきで、その後にこれはこのマシンじゃなきゃできませんでしたってのが理想じゃない?

マシンの競争じゃなくて
成果の競争をしようよ。
285名無しさん@5周年:2005/11/13(日) 09:43:06
>>284
はやいマシンを作ること自体がひとつの成果なんじゃないかな。
マシン自体がいろいろな技術の集大成であるわけで。
286名無しさん@5周年:2005/11/13(日) 10:08:23
>>284
それは別の話しだと思う。
>>285
そうですね。
287名無しさん@5周年:2005/11/14(月) 00:18:53
地球シミュレータレベルの計算が、中〜大手あたりのメーカーでできるようになるのって、
あと何年くらいかかるんだろ?
そこまでいけば物作りのありかたも相当変わるんだろうな
288名無しさん@5周年:2005/11/14(月) 22:36:19
トヨタぐらいなら1兆円クラスのシステムを現金で買う事も可能だろうな。
289名無しさん@5周年:2005/11/15(火) 00:49:33
>>288
可能かもね、トヨタは、金払ってESを使うらしいし。
以下、勝手なイメージ、
トヨタなら、世界一のシステムを金にもの言わせて買うだろう。
ホンダなら、世界一のシステムを開発しようとするだろう。
(ただ成功するのはCPUだけ)
290名無しさん@5周年:2005/11/15(火) 06:09:03
企業からESに払われる課金も
元をたどれば税金だったなんてのは
ありそうな話だ
291名無しさん@5周年:2005/11/15(火) 09:32:04
>>287
ソフト次第では?
ハードがすごくても、使えるプログラムが少なければただの電熱器。
292名無しさん@5周年:2005/11/15(火) 11:03:44
んだ
2931 ◆BeVAo8NVDE :2005/11/15(火) 20:16:06
2941 ◆BeVAo8NVDE :2005/11/15(火) 20:16:34
誤爆orz
295名無しさん@5周年:2005/11/19(土) 12:18:42
>>287
予算次第だけど、あと3年程度じゃないか。
296名無しさん@5周年:2005/11/19(土) 13:01:41
汎用CPUで地球シュミレーターを超えるスパンコンを来年つくるみたいだから、
商品化は可能じゃないか?

AMD と米国サンが東工大に日本最大のスーパーコンピュータを構築
http://jp.sun.com/Press/release/2005/1117.html
297名無しさん@5周年:2005/11/19(土) 14:19:34
>>296
SUNが目に付いて、Fの嘲笑を浴びまくっているPRIME POWERが
よぎったけど、担当はOSなので、少し期待がもてそう。
しかしOpteronのメリットは現時点ではコストパフォーマンスなので
どのくらい実効速度がでるかはやはり疑問。
298名無しさん@5周年:2005/11/19(土) 19:00:28
実効性能と言えば、BlueGeneもColumbiaかなり良いみたいだけど、
これはLinpackに限った話なの? それとも一般的な流体計算でも
効率いいの?
299名無しさん@5周年:2005/11/19(土) 21:15:30
>>295
いくらなんでも3年じゃ無理では?
トヨタがES使ってやろうとしてるけど、あれは超がつく優良大企業だからなぁ
300名無しさん@5周年:2005/11/20(日) 00:23:14
Linpack性能はほとんど詐欺ってLinpack作者もいってるね。
ランダムアクセスのメモリ性能がわかればCPUの底力が
少しは見れそうだけど。

Opteronはあと積和演算器さえつければだいぶ良くなると思うんだけど
AMDは機会を逸してるね。
IA64やPowerにクロックあたりの性能で倍近く負け続けるかと
思うと泣ける。
301名無しさん@5周年:2005/12/07(水) 22:50:49
302名無しさん@5周年:2005/12/23(金) 02:34:23
【スパコン】開発費、原案では予算0→復活折衝で35億円計上
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135263940/
303名無しさん@5周年:2006/03/01(水) 13:51:15
【スパコン】国内最速スパコンが稼働、計算1秒間に59兆4500億回 [06/03/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141179592/
304名無しさん@5周年:2006/03/02(木) 14:16:46
>>303
ブルージーンとSR11000か、日米が蜜月である証拠と見るべきか、
アメリカ樣にも必ず花を持たせますからという媚びなのか.....
コストパフォーマンスを重視するならHPとIBMのマシンを組み合わせた
方が正解だったろうな。
つまり実際はじり貧の国内メーカーに花を持たせ存続させたと見るべきか?
305名無しさん@5周年:2006/04/23(日) 17:27:07
これって同じNEC製のSX−8と比較して優れている点はあるの?
306名無しさん@5周年:2006/04/23(日) 23:00:10
>>305
同じ金額で比較するとLinpackの数値が高く出る。
同じ消費電力で比較するとLinpackの数値が高く出る。

実アプリではほとんどのアプリでSX-8の一人勝ちだろう。

C/Pの問題はあるが、使用する分野によってもかなり違いが出るのだが
SX-8は実効性納がきわめて高いのは間違いない。
BGは特定用途専用と考えたほうがいい。
307名無しさん@5周年:2006/04/24(月) 01:24:35
普通は、一部用途以外でコストパフォーマンス悪すぎのベクトル機を特定用途専用というんじゃ…
308名無しさん@5周年:2006/04/24(月) 01:48:01
それは単なる言葉遊び。

汎用というからにはどんな分野でもそれなりの性能が出なければ専用機だろ。
でなければ、BGで実効効率がLinpackの値の1/3でも出せる領域が現状いくつある?
309名無しさん@5周年:2006/04/24(月) 07:45:46
地球シミュレータの方のベクトル化率の粉飾は
あちこちできくけどな。
そもそも実効効率が高いのも演算性能に対するメモリバンド幅を
大きくしているおかげであって、ベクトルプロセッサだからではない
310名無しさん@5周年:2006/04/24(月) 20:08:36
>>309
分かって言ってんのかなーw

で、どこにベクトルプロセッサだから速いなんて書いてるの?
逆に考えてみたら?BGはスカラープロセッサ”だから”速いのかい?
311名無しさん@5周年:2006/04/25(火) 05:41:37

>>310 使ったことないだろ?
312名無しさん@5周年:2006/04/25(火) 06:56:24
NECにも活躍させて上げようとつくられた
HPC ChallengeですらIBMにレイプされてるし
実効性能はまけてるだろ。効率ならまだしも
313名無しさん@5周年:2006/04/25(火) 19:58:28
ESって参加してたっけw
314名無しさん@5周年:2006/04/26(水) 00:09:53
このスレにESユーザーいる?
315名無しさん@5周年:2006/04/27(木) 01:36:34
>>306
BGとSX-8じゃなくて同じNEC製のESとSX-8の比較の話です。
価格性能比とかじゃなくて最大構成でLinpackの最大値が2倍程度ありますが、
同一メーカー製だと得手不得手も同じような傾向で処理による逆転とかも無いのかと思ったので聞いてみました。
316名無しさん@5周年:2006/04/27(木) 21:43:58
>>315
ああ、そういう意味でしたか。
ESの次がSX-8だけど、アーキは同じなので、名目性能比分だと思っていいよ。
同じ40Tどうしならほぼ同じ。ただESの方が実際には速いかもしらんね。

サイズ、消費電力は圧倒的にSX8が有利。(まあ後で出たんだから当然)
317名無しさん@5周年:2006/04/27(木) 22:27:35
地球エミュレータ…


いや…何となく言ってみただけ
318名無しさん@5周年:2006/04/27(木) 23:31:08
500ノード以上使えるようになってから偉そうな口叩け
319317:2006/04/28(金) 23:20:53
俺偉そうかな?
320名無しさん@5周年:2006/04/29(土) 00:30:14
ESって500ノードも使える状況になるの?分割使用だとばかり思ってた。
321名無しさん@5周年:2006/06/27(火) 04:45:43
CO2や各種温室ガスの増加に対する気候温暖化への影響については
シミューレーションなど不要である。実際に大量のガスを放出して
みれば、そのうちどうなるかおのずと判る。この方針を米国では
国是としていることから観ても、これこそが正しい。
実験できることについては実際に実験してみる、机上のみで頭の中
だけで考え、実証をしようとしないのでは科学研究とはいえない。
それでは権威主義やカルト科学に陥る可能性がある。実際に実験して
みることで、アリストテレスの落体の法則をガリレオが打ち破って
みせたように、実証こそが科学の試金石である。科学者ならば実験
事実はたとえ主義主張と相容れずとも認めるということを旨とすべき。
322名無しさん@5周年:2006/06/28(水) 00:42:24
地球が何個もありゃそれでいいんじゃね?
323名無しさん@5周年:2006/07/09(日) 12:01:04
2機目、3機目は安く作れるんじゃないか?
324名無しさん@5周年:2006/07/09(日) 13:51:27
売れないw
325名無しさん@5周年:2006/07/09(日) 14:01:58
運用組織名が変わったって聞いたどなんじゃこりゃ。
随分グロテスクな名前だったな。
326名無しさん@5周年:2006/07/23(日) 16:05:08
?そのまんまの名前じゃねか?
327名無しさん@5周年:2006/08/27(日) 13:25:23
半分の性能で良いからESの廉価版でないかな?
1億以下で。
328名無しさん@5周年:2006/08/27(日) 14:42:34
結局、税金でNECが潤ったと言うだけの話でしたな
329名無しさん@5周年:2006/08/27(日) 14:47:21
っていうような他社のやっかみも多いらしいね。
330名無しさん@5周年:2006/11/10(金) 23:29:17
       <   ≫
   ,rn  /〇 、|
  r「l l / /  ばきゅん!
  | 、. !j /
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大阪生野区、京都市南区、川崎
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | にはテポドン落とさないニダ!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 同志!国家プロジェクト国威発揚万歳!
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
331名無しさん@5周年:2007/01/13(土) 22:08:12
灯油10リットルで、人間が炭化するかシュミレーション出来ないかな。
豚では炭化しなかったんだけど。
332名無しさん@5周年:2007/01/14(日) 11:36:52
そろそろ廃止になると聞くが?
国から金が下りなくなるそうだ
まぁ維持費が半端ないし仕方ないね
333.:2007/01/15(月) 01:47:28 BE:26684922-2BP(0)
334名無しさん@5周年:2007/01/20(土) 14:56:20
いい研究だと思うが、一応結果出てる(このまま行けば人類大打撃)し、数十年前
も既にアメリカで似たような計算してたらしいね。
これからはシミュレーションの結果にならない様な研究に金を投じた方がいい。燃料
電池とかね。
335名無しさん@5周年:2007/01/21(日) 01:49:16
>数十年前も既にアメリカで似たような計算してたらしいね。
にも関わらず京都議定書を蹴ったってのはどういう事じゃい。
というかその数十年前とやらの時に京都会議みたいなのを
やっとけば少しはマシな事になってたのでは‥‥‥‥‥‥‥‥

336名無しさん@5周年:2007/02/15(木) 22:16:16
ソースは謎だが確かにそうだな
337名無しさん@5周年:2007/03/28(水) 16:46:41
1秒間に1兆の1万倍の演算 世界一のスパコン、神戸に
http://www.asahi.com/science/news/TKY200703280199.html
 理化学研究所が主導し、世界一の計算能力を目指す次世代スーパーコンピューター(スパコン)の
設置場所が、神戸市のポートアイランドに決定したことがわかった。28日午後発表する。
経済的な波及効果が見込めるとして、全国15の自治体が誘致合戦を繰り広げていた。

次世代スパコンは、1秒間に1兆の1万倍の演算をする能力を持つ。
12年度までに1154億円を投じ、10年度中に稼働開始、世界最速を達成するのが目標だ。

 日本では、海洋研究開発機構のスパコン「地球シミュレータ」が02年から2年半の間、世界最速の
地位にいたが、その後は米国勢がトップを奪還。トップの地位に再び挑むものだ。
338名無しさん@5周年:2007/03/28(水) 20:28:40
地球シミュレーターの跡地利用を考えないとね
339名無しさん@5周年:2007/03/29(木) 10:04:16
世界最速「京速計算機」は神戸に決定
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/28/news113.html
理化学研究所は、産学連携で開発を進めている世界最高速・10PFLOPSのスーパー
コンピュータの設置場所を、神戸市の人工島・ポートアイランドに決めたと発表した。
340名無しさん@5周年:2007/03/30(金) 02:53:39
えぇぇ、神戸まで出張するのめんどい
341名無しさん@5周年:2007/03/31(土) 07:29:37
リモートできたら大丈夫では?
342名無しさん@5周年:2007/03/31(土) 19:57:11
地球シュミレータがトップだった期間って2年半だったんだ。
ブルージーンはその後ずっとトップで京速が出るまでトップなのかな?
京速はもっと長期間トップで居られるかな?
343名無しさん@5周年:2007/03/31(土) 20:37:05
1台すごく早いのを作るより、その1/2の速度のモノを各大学に入れて欲しい。
344名無しさん@5周年:2007/04/01(日) 20:51:33
1台すごく速いのを作れるようになってはじめて、7大センターにも速いのが入るようになるんだよ。
情報課ガンガレ
345名無しさん@5周年:2007/04/01(日) 23:23:43
一箇所にまとめるのじゃなくて、10分の一の性能のものを
10箇所に作って欲しい。
346名無しさん@5周年:2007/04/02(月) 00:39:00
京速の10分の1のスパコンを、1台20億円(現在の日本最速・東工大と同規模)で
開発すると、その予算1150億円で各都道府県に1台以上(全58台設置)できるよ。
347名無しさん@5周年:2007/04/02(月) 04:51:54
10分の1でも1ペタあるしそっちの方が良いな。
348名無しさん@5周年:2007/04/02(月) 21:10:08
地球と京速の間が空き過ぎだよ。
2005年くらいに地球の10倍位のを作っておけば良かったのに。
349名無しさん@5周年:2007/04/03(火) 01:06:59
>>348
しょーがねーだろー!
情報課が動かなかったんだからさ!!

>>346
1ペタを20億で開発できるんだったら、とっくにやってるよ
350名無しさん@5周年:2007/04/03(火) 09:16:25
>>349
> 1ペタを20億で開発できるんだったら、とっくにやってるよ
京速を完成する時期なら、20億で1ペタはできるだろ。
351名無しさん@5周年:2007/04/03(火) 21:24:02
>>341
京速も多分できないとおもう
352名無しさん@5周年:2007/04/18(水) 11:08:02
>>346
>1台20億円(現在の日本最速・東工大と同規模)
これ20億なんだもっと高いのかと思ってた。
他の大学のスパコンの値段は?
353名無しさん@5周年:2007/04/18(水) 14:33:16
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか? 
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
354名無しさん@5周年:2007/04/27(金) 00:03:04
>>339
犯人はヤス
355名無しさん@5周年:2007/04/27(金) 01:47:56
>>354
ふ、古っ。
356名無しさん@5周年:2007/04/27(金) 22:57:24
A型  大手工場の製造関係 銀行員 運転手  経理関係
B型  セールスマン 警察官 マスコミ
O型  医者 弁護士 職人 自営業者
AB型 公務員 金融関係 
に多いという事実。
357名無しさん@5周年:2007/05/08(火) 13:43:59
その後、前々噂を聞かなくなってしまった強速コンピュータですが、
いかがお暮らしでしょうか?
358名無しさん@5周年:2007/05/08(火) 23:21:12
アニメ映画のアキラで、うっ、宇宙が誕生したとか、そんなせりふがあったような・・・
加速器は宇宙シミュレータ?
359名無しさん@5周年:2007/05/11(金) 19:47:02
なんで神戸なんだよ・・
360名無しさん@5周年:2007/05/16(水) 11:53:25
震災で富みを失ってしまった神戸阪神地域に対する公共事業政策だろう。
飛行場もつくっては見たものの寂れているし。それにしてもネットワーク
で使う時代に、地理的な位置が問題になるのはどうしてかな。
工業団地として造成したが、空き地のままのところはいろいろあるから、
そういうダダ広いところに、太陽電池並べたり、計算機を広げておいて
とか、いろいろありかなとおもうけど。
361名無しさん@5周年:2007/05/17(木) 01:11:32
>>357
×きょうそく
○けいそく
362名無しさん@5周年:2007/05/19(土) 03:56:54
名前は京速でいくのかな。
ESみたいなカッコいい名前を付けてくれ。
363名無しさん@5周年:2007/05/19(土) 15:04:20
>>360
最初からリモートおkならいいんだがな
ESは最初のほうはセキュリティどうのこうのでローカルアクセスのみだったんだぜ。全くふざけた話だ
364名無しさん@5周年:2007/05/22(火) 00:16:46
>>363
ホント、そう思う。
でも、リモートだと街に金が落ちないとか言い出しそうで怖い
365名無しさん@5周年:2007/05/22(火) 00:39:59



蛆虫どもに幼稚な小細工を頼んだ覚えは無い。
余計なお世話、迷惑、邪魔、うるさい。
それ位のことも判らないお前らは
揃いに揃ってバカばかり。www





蛆虫どもに幼稚な小細工を頼んだ覚えは無い。
余計なお世話、迷惑、邪魔、うるさい。
それ位のことも判らないお前らは
揃いに揃ってバカばかり。www
366名無しさん@5周年:2007/05/22(火) 15:53:41
NEC情報システムズが作ったよな
地球シミュレータって・・・
367アル・カポネ:2007/05/22(火) 21:57:58
>>366ちゃっちいシステムだけどね
368名無しさん@5周年:2007/05/26(土) 07:47:24
>>366
チンピ○が作ったってことさ
369名無しさん@5周年:2007/05/26(土) 17:34:31
370名無しさん@5周年:2007/05/29(火) 00:04:51
海洋の人が今でも実アプリで世界最高って言ってるのには笑えた。
371名無しさん@5周年:2007/06/02(土) 00:27:18
単純にCPUをSX8Rと同じ物に差し替えとか出来ないのかな?
差し替え出来たら東工大よりは速くなるのに。
372名無しさん@5周年:2007/06/02(土) 00:54:47
それは、PlayStation2のCPUをPlayStation3のCPUに差し替えるようなもの。
373名無しさん@5周年:2007/06/02(土) 10:32:28
>>371
200TFLOPSの地球シミュレータUにそろそろ入れ替わります。
NEC1億円/TFLOPSと言われているので、200億円です。
374名無しさん@5周年:2007/06/02(土) 23:35:31
>>373
今のSXシリーズで200Tなんて無理じゃない?LINPACKではね。
375373:2007/06/03(日) 01:06:04
>>374
理論性能で200Tになります。
376名無しさん@5周年:2007/06/03(日) 10:45:25
>373, 375

おまえ、ESまわりの厨房だな。

1億円/TFLOPSで200TFLOPSで200億円を5年で割ると40億円/年
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/disclosure/data/2001/pdf/meisai.pdf
地球シミュレータ計画推進費 1,975,675,423円だから無理だろ
なんでNECが泣いてJAMSTECのためにES2のために半額にすることは無いだろう。

200億かかるから東大、京大、筑波大の100〜150TFLOPSマシンを超える
200TFLOPSにVector路線は無理ですよっていう意味の1億円/TFLOPSの見積りだよ。

Vectorって考えているのはセンター長と予算を知らない厨房だけだよ。
377名無しさん@5周年:2007/06/03(日) 18:22:32
>>376
東大、京大、筑波大のはvectorですか?
378名無しさん@5周年:2007/06/03(日) 18:25:17
379名無しさん@5周年:2007/06/04(月) 00:05:50
この手の先端技術は国の威信をかけて予算度外視でやるもんじゃないのか??
380名無しさん@5周年:2007/06/04(月) 07:04:21
>>379
ま、京速がありますから。
381名無しさん@5周年:2007/06/04(月) 22:19:15
>>376
地球シミュレータシステム開発費は1,056,380,449円しかないし、
これはES2とは関係ないだろ。
382名無しさん@5周年:2007/06/04(月) 22:26:03
>381
ES2は次世代スパコンプロジェクトとは違うので、
ES2はJAMSTECだけで全ての予算の面倒を見なければいけない。
そうすると今、ESに払っている予算しか手当て出来ないってことだろ。
383名無しさん@5周年:2007/06/04(月) 23:28:12
スパコンメーカー救済のためにこんなコストパフォーマンスの
悪いスパコンに金をつぎ込む香具師の気が知れん。
384名無しさん@5周年:2007/06/05(火) 00:49:19
>>380
京速止めてES2を50台位導入した方が良くないか?
385名無しさん@5周年:2007/06/05(火) 01:26:27
SXイラネ
386名無しさん@5周年:2007/06/06(水) 15:39:23
>>384
ES2: 200TFLOPS×50台=10PFLOPS, 200億円×50台=1兆円
京速: 10PFLOPS, 1000億円
どちらがいいですか?
387名無しさん@5周年:2007/06/06(水) 16:31:28
Blue Gene/Q 10PFLOPS 5億ドル(600億円) で我慢するよ。
388名無しさん@5周年:2007/06/06(水) 20:21:18
予定性能でBlue Geneに追いつかれてるじゃん。
100PFLOPSに予定変更するしか無いな。
389名無しさん@5周年:2007/06/06(水) 23:05:00
ES向けに最適化したプログラムがある場合はともかく、ベクトル機なんてもういらん。
SXシリーズよりIBMかCRAYのスカラー機がいい。
390名無しさん@5周年:2007/06/07(木) 16:49:40
理論性能で10PFLOPSといっても、Blue Geneはスカラー機だから京速ほど速くない。
海洋、地球、原子力関係の多くのコードがESに最適化されてるから、
やっぱベクトル機だろ。
391名無しさん@5周年:2007/06/07(木) 17:20:26
気象庁のスパコンはスカラー型だろ。
392名無しさん@5周年:2007/06/07(木) 19:48:43
SXシリーズってごくありふれた汎用ソフトですら載らないことが
多いし、ソフトウェア製作者が対応させることすら考えていない。
それに比べてIBMやCRAYやSGIへの対応ぶりは素晴らしい。
汎用的に使うんであればこれらメーカーのスカラー機がいい。
393名無しさん@5周年:2007/06/07(木) 22:32:13
>>391
(゚д゚)ポカーン
世界で69位のスパコンと比べられても…。
http://www.top500.org/system/8011
394名無しさん@5周年:2007/06/07(木) 22:41:38
395名無しさん@5周年:2007/06/07(木) 22:59:37
>>393
世界1位と世界14位を比べるのと同じようなもんだろ。
396名無しさん@5周年:2007/06/07(木) 23:02:34
要約すると「目糞鼻糞」?
397名無しさん@5周年:2007/06/07(木) 23:09:33
そうだおいらのマシンもSMPの並列処理機が多いお。
それでシミュレーションやってるお!(Fah)。

今日竣工させたP2B-DはPentiumII400MHz*2なのでSSE付いてないから
さすがにできないけど。
398名無しさん@5周年:2007/06/07(木) 23:24:38
ベクトルでがんばってるのはもうNECしかないね。
CRAYはもうスカラーを勧めてるし。
399名無しさん@5周年:2007/06/07(木) 23:35:51
>>393
それでいいんだよ
そのシステムにコード書くだけの価値があるほど高速なわけだから
つーかコードが載らないってどういうこと?
コードの準拠規格が無難なら問題なんてそう出ないと思うけど
400399:2007/06/07(木) 23:36:37
アンカミス
×>>393
>>392
401名無しさん@5周年:2007/06/08(金) 00:19:30
>399
並列処理関連の関数がなかったり、ハードウェアに対応してない機能があったり。
402名無しさん@5周年:2007/06/08(金) 19:48:50
mpi関係ってやっぱ結構違ってたりする?
最初からマルチプラットフォームを考えて作らんとムズいのかなこういうのは
403名無しさん@5周年:2007/06/09(土) 09:27:33
mpiはシステム依存ライブラリだからね。
同じ関数でもスパコンによってどの部分の性能が良いか悪いかまで違う。
404名無しさん@5周年:2007/06/09(土) 17:34:47
>>391
天気予報に使っているスーパーコンピューターが国民にとって
一番身近で必要なのにね。
405名無しさん@5周年:2007/06/09(土) 18:56:19
数値計算の研究に使うためにCoreDuo2のデスクトップ、
メモリ2GBのシステムを買いたいのだが、その15万円
がなかなか出せない。その片方であるところにはあるものだ。
これも格差を作って喜ぶ風潮の一つの例だろう。
406名無しさん@5周年:2007/06/09(土) 19:52:21
2chみて遊んでる暇があったら働いて稼げやボケ。
407名無しさん@5周年:2007/06/10(日) 20:05:11
1ノードで数値計算って・・・
自分のPCでできんのか
408名無しさん@5周年:2007/06/11(月) 04:53:01
ES1ノード8プロセッサはPC1台ほどの価値もないから。
409名無しさん@5周年:2007/06/11(月) 08:46:13
>>405
PS3で良くね?

【スーパー】PS3でシミュレート【コンピュータ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/1163772646/
410名無しさん@5周年:2007/06/13(水) 12:56:16
>>408
は?
411名無しさん@5周年:2007/06/14(木) 23:12:26
>>410
は?
412名無しさん@5周年:2007/06/15(金) 13:14:51
>>413
は?
413名無しさん@5周年:2007/06/15(金) 14:16:57
有償での成果非公開利用はじまったな。
414名無しさん@5周年:2007/06/15(金) 18:47:25
これか、

JAMSTEC、地球シミュレータの有償利用サービスを拡大
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0615/jamstec.htm
サービスは1ノード×時間あたり1,585円で提供。今回のサービス拡大により、研究成果は
JAMSTECが定める規定に従い利用者へ100%帰属し、成果を非公開とすることもできる。
そのほか、ソフトウェアとして、同マシーン向けにチューニングされた次世代流体解析ソフト
「FrontFlow/red」と第1原理シミュレータソフト「PHASE」が利用可能。

 また、システムの本格利用前に動作確認や移植作業、チューニングなどを行なえる事前
評価利用サービスも無償で提供。JAMSTECからの技術支援も行なわれるが、その利用
可能なノード×時間は本格利用予定の10%までとしている。
415名無しさん@5周年:2007/06/15(金) 23:36:55
>>414
なんだ、N●C出身の池沼がやってんじゃん。
416名無しさん@5周年:2007/06/17(日) 09:19:31
情報システムなんて所詮土方
417名無しさん@5周年:2007/06/23(土) 16:55:23
土方もいいもんだぜ
汗をかくってスバラシイ〜♪
418名無しさん@5周年:2007/06/28(木) 23:05:58
海洋学校
419名無しさん@5周年:2007/06/30(土) 18:22:50
早く京速より速いES2を作れよ。
420名無しさん@5周年:2007/07/03(火) 22:50:52
ついにLinpackで世界20位まで転落したな。
一体いつまで世界最速クラスと言い続けるつもりだ。wwwwwww
まさかES2導入まで?
421名無しさん@5周年:2007/07/04(水) 21:11:24
SX-8Rを512ノード入れても、Linpack性能で60TFLOPSもでないらしい。
422名無しさん@5周年:2007/07/05(木) 16:09:32
>>421
ソースきぼん
本当ならベクトル死亡確定だな。
423名無しさん@5周年:2007/07/05(木) 16:59:11
512万ノードで作れ
424名無しさん@5周年:2007/07/05(木) 17:11:57
電気代、すごそうだな。
425名無しさん@5周年:2007/07/05(木) 20:57:09
まさに趣味レートな話だな
426名無しさん@5周年:2007/07/05(木) 22:00:44
海洋学校の内容が今日、発表されたな。
>>418スゲー (゚д゚)
http://www.jamstec.go.jp/j/pr/learning/marine_school/index.html
てか、「世界最速クラス」と言う記述が消えている件について。
ま、世界20位まで転落したしな。
http://www.top500.org/list/2007/06/100
427名無しさん@5周年:2007/07/06(金) 08:53:35
シュミレーター

趣味でレーションを食べること
428名無しさん@5周年:2007/07/06(金) 12:40:51
マジ素人はひっこんでてくれ
429名無しさん@5周年:2007/07/06(金) 19:59:00
>>428
いつから2chはプロが真面目な議論をする場所になったのですか?
ここは学会ではありません。
430名無しさん@5周年:2007/07/06(金) 21:10:40
むしろ素人がこんな過疎板過疎スレに居つく理由が知りたいね
まぁでも過疎るよりはいいか
431名無しさん@5周年:2007/07/07(土) 22:53:08
このスレを見て海洋学校に行きたくなった奴はいないのか?
いないのならJAMSTECも宣伝方法を考えないと。
432名無しさん@5周年:2007/07/07(土) 23:31:11
JAMSTECのことを漁師と船乗りの集まりだと思ってる大バカもいるしな。
433名無しさん@5周年:2007/07/09(月) 17:01:16
リアルタイムで気象予測しながら操業するES搭載の漁船・・・想像したらワロタ
434名無しさん@5周年:2007/07/10(火) 00:16:44
>>433
ちきゅうでそれをやるみたいだお。
435名無しさん@5周年:2007/07/10(火) 02:50:32
それは知ってる
たまにジョブが止められてマジ腹立つ
436名無しさん@5周年:2007/07/11(水) 07:59:30
ES2はどこのメーカーにするの?
437ぶざまなコン ピュータ:2007/07/12(木) 15:24:14
コンピューターに支配された電子政府。意外と間抜け。
438書き込みでブラウザ:2007/07/12(木) 19:53:49
コンピューター死ぬらしいコンピューター死ぬらしいコンピューター死ぬらしいコンピューター死ぬらしいコンピューター死ぬらしいコンピューター死ぬらしいコンピューター死ぬらしいコンピューター死ぬらしいコンピューター死ぬらしいコンピューター死ぬらしい
439名無しさん@5周年:2007/07/12(木) 22:44:47
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  /やるやん。かしこいやん。
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 俺、京都人やねん。はんなり してるやろ?
   丶        .ノ    \ DX東寺の近くの唐橋小や。京都のダークサイド、
    | \ ヽ、_,ノ        いちどおいでえな!京都検定にも出るで!
    |    ー-イ
440名無しさん@5周年:2007/07/20(金) 16:03:07
次世代日の丸スパコン(2)  ベクタープロセッサーは必要か?
http://rblog-tech.japan.cnet.com/petaflops/2007/07/post_e34e.html?tag=rblog.cr
441名無しさん@5周年:2007/07/21(土) 17:53:58
流体シミュレーションでベクトル使ってきたけど、今はスカラーに移行中
442名無しさん@5周年:2007/07/21(土) 22:46:40
>>441
何故べクトルを捨ててスカラーに移行したの?
443名無しさん@5周年:2007/08/06(月) 12:05:36
明日からいよいよ海洋科学技術学校だな。wktk
このスレに行く奴はいないのか?
http://www.jamstec.go.jp/j/pr/learning/marine_school/index.html
444名無しさん@5周年:2007/08/15(水) 01:34:04
海洋学校に参加した奴がいたらレポヨロ
445名無しさん@5周年:2007/08/15(水) 02:06:58

集団ストーカーとは

最近、集団型のストーカー犯罪が大きな社会問題になっています。
いわゆる通常のストーカー犯罪とは違う不特定多数の集団による、
組織的な犯罪の集合体のことであり、被害者は多数にのぼっています。
多くの被害者の体験によると、犯行は不特定多数の加害者を伴って連日行われ、
期間は数年にも渡る長期的な嫌がらせ・悪質なデマ・つきまとい・盗聴・盗撮などが
被害状況として続きます。
また、加害者の風体は、サラリーマン・暴力団・肉体労働者・OL・主婦であったりと
さまざまな職業や立場風の人が加害者として関わっています。
年齢も老若男女で下は中学生〜老人に至るまでさまざまな年齢の加害者が登場します。
ありえないことだとお考えでしょうが、これは事実なのです。
一見、被害妄想かと思えるような事ですが、あながち不可能ではないことが分かってきました。
また、多数の被害者が確認されていますが被害者の多くの被害状況が驚くほど似ているのも特徴です。
(→犯人像の推測)被害者が知人に相談して事の解決に当たろうとすると、その知人にも被害が及び
知人が協力に及び腰になるということも被害の解決の難しさに拍車をかけています。

446名無しさん@5周年:2007/09/04(火) 02:51:51
447名無しさん@5周年:2007/09/24(月) 22:50:36
いつリプレースするんだろうか?もうそろそろレンタル期間満了じゃない?
448名無しさん@5周年:2007/10/13(土) 01:11:46
449名無しさん@5周年:2007/11/23(金) 17:11:21
>>447
半分交換で100テラにするらしい。
450名無しさん@5周年:2009/07/08(水) 10:23:29
NECの新型「地球シミュレータ」が国内最速を達成
〜実効効率は93.38%で世界最高
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212472.html
451名無しさん@5周年:2009/07/17(金) 15:32:39
国内最速200TFLOPS、原研のLinuxクラスターを富士通が受注
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/17/news010.html
富士通は、理論性能が国内最速の200TFLOPSとなる日本原子力研究開発機構の
新スーパーコンピュータシステムを受注した。
452名無しさん@5周年:2009/07/18(土) 20:45:12
「京速計算機」は最速SPARCベース スカラー単独に決定
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/17/news057.html
2012年に10PFLOPSを目指す次世代スーパーコンピュータはスカラー単独構成とすることで正式決定。
8コアで128GFLOPSと世界最速のCPU「SPARC64 VIIIfx」を採用する。
453名無しさん@5周年:2009/08/17(月) 17:34:53
円周率:2兆5769億けたまで計算 筑波大、ギネス申請
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090817k0000e040084000c.html
454名無しさん@5周年:2009/08/26(水) 12:57:02
富士通、世界最速を目指した次期スパコンの開発状況を説明
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090825_310614.html
455名無しさん@5周年:2009/08/28(金) 18:15:19
NECと日立の次世代スパコン開発からの撤退は正しかった、と3年後言われるかも
456名無しさん@5周年:2009/08/28(金) 18:57:54
元々次世代スパコンは富士通のスカラが主導だったわけだし、
ヘテロ構成とかワケワカラン真似しなくて正解だったと思うぜ
457名無しさん@5周年:2009/08/28(金) 19:55:06
日立は、IBMからスパコンを供給されるだろうから、わざわざ自社開発する必要がないしな。
458ユダ:2009/08/28(金) 21:47:47
459名無しさん@5周年:2009/09/06(日) 00:15:57
メーカー複数で造ったシステムを、
単独メーカーの商用製品として販売する
ということは難しいからかもね。
460名無しさん@5周年:2009/09/09(水) 21:34:13
シミュレータではなくシュミレータなの?ばかなの?
461名無しさん@5周年:2009/09/09(水) 23:14:07
専門家以外の人はシュミレーションだと思ってんだろうな。
つーか慣れない横文字使わず日本語使えや。地球模擬者とか。
462名無しさん@5周年:2009/09/10(木) 09:07:26
地球模擬"者"w
463名無しさん@5周年:2009/10/02(金) 16:04:20
中国では,「地球模擬機」とか呼ばれたんだろうか?
464名無しさん@5周年:2009/11/13(金) 20:47:23
NHKで事業仕分けのNewsをやっていたので転載します。


政府の行政刷新会議の作業チームは、来年度予算案の規模を抑えるため、
概算要求を対象に「事業仕分け」を進めており、3日目の13日は、総務省や厚生労働省、
文部科学省の50事業について作業を行いました。このうち、文部科学省がおよそ29
億円を要求し、新たな研究成果を目指して産学官の連携強化を図るための支援事業など
13の事業を廃止し、あわせて306億円余りを削減すべきだとする結論を出しました。
また、文部科学省がおよそ268億円を要求し、平成24年度の完成を目指している次世
代スーパーコンピューターの開発事業について、「一度凍結して方向性を見直すべきだ」
として、今の計画を凍結し事業を見直したうえで予算を削減すべきだとしたほか、およそ
108億円を盛り込んだ大型放射光施設「SPring−8」の運営費も削減すべきだと
しています。

仕分け人A 「『今後700億を投じて国民に夢を与えたい』と。
それは本当にこの額が必要なのかどうか・・・世界一になる理由は何があるんでしょうか?」

文部科学省A「現在の科学技術というのはですね、スパコンなしでは
最先端の科学技術の発展は不可能に近いところでございます。そして、
世界一の研究というのは、やっぱり世界一の装置・・・」

仕分け人B 「最初からお答え頂いていることを2回も3回も結構でございますので」

仕分け人A 「そうしたらですね、アメリカが先にこのスパコンを開発したらどうなるんですか?」

文部科学省B「その場合はですね、例えば今の競争関係にございます様々な企業の
いわゆるソフトシミュレーションの計算においてですね、非常に不利な立場になると思います。」

仕分け人B 「これが出来なきゃ世界一になれない、と。
科学は絶対世界一になれないということを言っているわけでしょ。そんなバカなことないでしょ」
465名無しさん@5周年:2009/11/13(金) 21:17:45
ブリヂストン、ジャスコ、京セラの不買運動に、ご協力お願いします。
ブリヂストン、ジャスコ、京セラの不買運動に、ご協力お願いします。
ブリヂストン、ジャスコ、京セラの不買運動に、ご協力お願いします。
ブリヂストン、ジャスコ、京セラの不買運動に、ご協力お願いします。
ブリヂストン、ジャスコ、京セラの不買運動に、ご協力お願いします。
ブリヂストン、ジャスコ、京セラの不買運動に、ご協力お願いします。
!!!

466名無しさん@5周年:2009/11/15(日) 23:39:25
もともとこの次世代スパコンシステムは、自民党の某議員が
ハードウェアメーカー業界へのテコ入れとしてぶち上げたもの。
民主としては、ぶっ壊したくなるのもむべなるかな。
467名無しさん@5周年:2009/11/17(火) 17:14:40
NECとIntel、スーパーコンピュータ技術を共同開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/17/news052.html
米IntelとNECは、Xeonを搭載したスーパーコンピュータの性能向上に向け、ハイパフォーマンス
コンピューティングHPCシステム技術を共同開発することで合意したと発表した。
468名無しさん@5周年:2009/11/24(火) 09:56:18
NECがスパコンでIntelを選んだ理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091124_330515.html
469名無しさん@5周年:2009/11/24(火) 23:38:19
470名無しさん@5周年:2009/11/26(木) 10:56:21
アメリカ空軍、軍用のスーパーコンピューターを作るためにPS3を2200台発注へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091124_ps3_2200/
471名無しさん@5周年:2009/12/16(水) 12:38:44
蓮舫
「NECさんが撤退したのはなぜなんですか?」
  「残りのチームで本当に1位取れるんですか?」
  「いまどき情報科学専攻の学生のうち優秀な人がスパコン開発に進路とりますか?SonyやPanasonicへでは?」
  「血税ジャブジャブ使って1位取れなかったらどなたが責任取るんですか?」
  「長崎大学の浜田助教がスパコンのノーベル賞とも言われるゴードン・ベル賞を受賞したとのことですが?」
  「秋葉原のジャンク品で日本一計算スピード開発したそうですか?」
  「3800万円ではダメなんですか?」
  「スパコンで景気よくできないんですか?」
  「スパコン開発費のCPをスパコンで計算できますか?」
  「なんで地球シミュレータという名前なんですか? Renhoじゃダメなんですか?」
472名無しさん@5周年:2010/07/03(土) 13:29:42
473名無しさん@5周年:2010/07/07(水) 17:29:20
474名無しさん@5周年
イエス・キリスト様の予言

「そういう者が世界の終わりの前にあらわれる。
それはわたし(キリスト)のにせものである。
わたしは世界が終わるとき、
真に神を信ずる選ばれた人々を救うため、
もういちどこの世にもどってくるが、
その前に、わたしをかたるにせものが、あちこちに現れてくるのだ。

そういう者は、自分こそ真の救世主(メシア)だと人々に言うであろう。
人々もまた、そんなにせものを指して、あの人がそうだ、
この人がそうだ、というであろう。
そうなったら終わりは近いと思え」

「世界が終わる前には戦争がつづく」「地震と飢饉(ききん)が増える」
「人々の愛が冷えていく」「エルサレムが軍隊にかこまれる」
「日と月と星に異変が現れる」

など、聖書の予言として知られる終末の前兆のかずかずを、
イエス様は言いのこして去った。