【スパコン】NEC:世界最速スパコン開発、米IBMの倍―英気象庁から受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
255名無しさん@お腹いっぱい。
BlueGene/Lの130000CPUの方が既に性能高そうだね。36.01Tってのは、16000CPUの数値でしょ。
ローレンスリバモア研究所に来年初め納入予定だから、リストでは追いつけないかもしれない。
単純に計算速度が8倍以上になるって事はないだろうけど、少なくともベンチ上では2〜3倍はいく
んでない? すると、実機でも72T〜108T以上は計測される可能性が高い。6倍出るとすれば、
200Tくらい。よくわからんが、ここまでは出ないだろう。でも、これでリストのトップはしばらく
IBMかなあ。

http://news.com.com/IBM+supercomputer+sets+world+speed+record/2100-1006_3-5388015.html
A large-capacity version of the Blue Gene/L system is scheduled to be installed early next year
at the Lawrence Livermore National Laboratory in Livermore, Calif. That machine will have about
130,000 processors, compared with the 16,000-processor prototype that set the speed record.

NECのは65Tのは512ノードと設計の最高値で、しかも理論値で、受注されてるとはいっても64ノード
の奴が最高でしょ。つまり、

・設計上の最高性能でもIBMの方が上である可能性が高い(設計上いくつまで繋げられるか知らないが)
・来年度に存在する実機ではほぼ確実にIBMのが上
・仮に最大の512ノード迄増やしたSX-8があってもベンチでは負ける可能性が大(実効能力はわからない)
・ゆえに、しばらくはIBMがリストのトップを飾る

っていう風に理解したが、間違い? 
しかし、これはまずい。というか、悔しい。めちゃくちゃ悔しい。そして、ちゃんと悔しがらなきゃ
いけない事だ。「でも○○では」とか「○○すれば」とか、そんな条件狭めて現実から回避したり、
直接関係ないベンチ自体の信頼性が云々とか言っても仕方ない。ESが出た時は、完全に無条件に
凄かった。IBMはめちゃくちゃ悔しがった。それを知ったアメリカのヲタ共も滅茶苦茶悔しがった。
悔しいから必死こいて凄いの作った。

今回のは、こっちの負け。>>1の元記事は間違ってるか、変な理解の仕方のせいで間違って伝えている。

負けは負け。ちゃんと真剣に悔しがれ。でないと進歩しないぞ。むしろそっちのが漏れは怖い。