CAE関係の企業への就職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1機械科M1
CAE関係への就職を考えています。
代理店でなく、開発をやっているところがいいのですが
評判のいい会社、逆によくない会社ってありますか?
2名無しさん@1周年:02/02/24 02:58
死亡する会社の名前を具体的にageれ
きっとだれかが評判を教えてくれるでしょう。
3機械科M1:02/02/24 03:38
珪酸力学建久センター
不治テクニカル利さー地
倍ナス
4Sandy:02/02/24 11:30
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
5名無しさん@1周年:02/02/28 16:34
倍ナスの給料は、求人条件どうり高待遇ですか?
6名無しさん@1周年:02/03/08 01:29
サイバネットという会社はどうなんですか??
ソフト開発は行っていないようなんですが、、、
7名無しさん@1周年:02/03/09 02:22
>>6
外向けだけかもしれんが、割と美人が多い気がする
8ヴォーロン帝国:02/03/09 21:36
フォトンってとこはどうなんですか???
http://www.photon-cae.co.jp/
9開発屋:02/03/10 00:34
CAEは開発職ではない。文字通り、エンジニアを支援するのがCAE
のお仕事。つまり、サポートですな。CAEでも機械系から、電気系、
物理系、バイオ系など様々。
だから、どこの会社がいいのかっていう議論より、どのシミュをやり
たいのかってのが重要ね。
ただ、はっきりいってCAEは高卒の連中でも簡単にできる。マスター
卒業のあんたがやるのはやめな!
10代理店:02/03/10 18:09
>>はっきりいってCAEは高卒の連中でも簡単にできる。
んなこたねーぞ。とてもじゃないが高卒の学力で理解できる
分野じゃないと思うけど…ちょっと言い過ぎでは?

>>1
ただ残念ながら国内の解析ソフト開発は商売として
やってるところは数少ないと思いますよ。
11名無しさん@1周年:02/03/11 17:40
こういった話題は、こっちの板でどうぞ。
http://doomo.org/cgi-bin/bbs1/za.cgi
12ミケ:02/03/12 22:48
勝手に誘導すなっ!!>>11
13名無しさん@1周年:02/03/13 09:26
メーカー研究部門でCAEソフトの開発をしているとこもありますが。
14オイラー:02/03/14 00:24
優秀なCAEソフトはすべて海外ですね。日本では、日立がそこそこやってる。そんなことに金かけるから赤字体質なおらないんだな。
CAEソフトを販売するのに一番大切なのは、サポート!CAEってバグがつきものだからね。だから日本メーカーは、CAEソフトを
開発しても外に売り出せない。そこまで保障できないし。
その点、海外ベンダーは偉いよなぁ。
15名無しさん@1周年:02/03/14 14:12
>>14
それを考えるとクレイドルは外国相手によくがんばってるね。
16親切な人:02/03/14 14:50

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
17名無しさん@1周年:02/03/14 16:46
9の言っているのはメッシャーとかモデラーのこと?
だったら学歴はあんまり関係ないね
18名無しさん@1周年:02/03/14 20:18
メッシャーってエンジニアリングに入るかな?
どちらかって言うと職人だよね…
19機械科M1:02/03/14 21:25
九例$ってよさげだが。。。
20オイラー:02/03/15 00:41
クレイドルって熱流体解析ソフトで有名ですね。多分Cでかいてると思う。
サポート体制もいい感じ。ただ、日本でしか売れないのでは?
有限○○法のツールはもう技術的に熟してるから、あとは使いやすさを追求
するのとメッシュ数を上げることくらいか?あんまり、面白みがなさそうだ
けど。これからのツールは、電磁波解析や熱流体解析や、寿命解析が同じ
ツールでできるようになるのを望む!!
21名無しさん@1周年:02/03/15 09:53
>クレイドルって熱流体解析ソフトで有名ですね。多分Cでかいてると思う。
>サポート体制もいい感じ。ただ、日本でしか売れないのでは?
自技会ではいい結果出してましたね。
たぶん自らが日本企業であることを悔やんでるかも(藁)

>電磁波解析や熱流体解析や、寿命解析が同じ
>ツールでできるようになるのを望む!!
暗視酢買ったほうが早いかも…

本社: 東京都新宿区西新宿4-32-12 西新宿フォレスト1F
設立: 2001年3月22日
資本金: 10,000,000円
株主: 米国本社 ANSYS, Inc. 全額保有
役員: 代表取締役 ジム・キャッシュマン
代表取締役 山縣 延樹
取締役 デイビッド・セクンダ
取締役 マリア・シールズ
取締役 ジム・タン
従業員 6名(2001年5月現在)
23ずぶの素人(笑):02/03/17 01:19
CAEをかじった(それもここ3日くらいで)だけでいう
おこがましいんですが、いろいろと教えて欲しいんです。

1それぞれ違う結果を吐き出すソルバーに対して、
 どう評価したらいいんでしょうか?どれがいいと思います?
 みなさんはどんなのを使ってます?

 CAEのどの会社がいいか?にも関わるんですが?1ユーザーとして知りたいです。
 NASTRUN、ABAQUS、CAEFEM、ANSYS...といろいろありますよね。
 聞いたところによると、ABAQUSは塑性変形(ということは非線型静解析?)につよいとか?
 とにかく、それぞれの良さ、悪さを誰か教えてください。

2形状作成、拘束条件等、解析モデルを作成するソフトとしてFEMAPを使ってるんですが、
 ほかに便利な汎用モデル作成ソフトってどんなのがあるんでしょうか?
 また、ソルバーとの連携はどんな感じです?教えてください。

個人的な質問を押し付けてますが、いい会社は
いいソフトをつくってるってことですよね...多分。
24開発屋:02/03/18 00:34
質問がずれ過ぎてるぞ。何を求めてるのかさっぱりわからん。
とりあえず、解答しとくが、
評価方法は、実戦あるのみ。
ツールは良否よりも、目的によって使い分けれ。
FEMAPは素人でも使えるから設計者向きだな。ただ、これじゃ
それぞれの目的にあった高度な解析はできないな。
まぁ、ソフト開発なんて数で勝負だからな。つまり、面倒な
ことをシコシコとやるのが、いい会社だよ!
25名無しさん@1周年:02/03/18 19:53
>>22
サイバネットシステムとどんな関係?
>>23
NASTRUN(誤)NASTRAN(正)
FEMAPはNASTRAN for Windowsのおまけソフトのレベルと思う。
2622:02/03/18 21:23
27名無しさん@1周年:02/03/19 11:41
>サイバネットシステムとどんな関係?

俺も知りたい!
アンシスジャパンって何のためにあるのか不明だよね…
28通りすがりのもの:02/03/19 22:51
LINUXベースの優秀な解析ソフトもいっぱいあるぞえ。
PCクラスターで計算時間を短縮するのだ!
29ヴォーロン帝国:02/03/20 04:26
>>28
LINUXで使えるプリポスト(できればフリー)あれば、お教えください。

FEMAPは年々バージョンアップして、強化されてるんだか、無駄な贅肉がついてきたのかよくわからん。
30開発屋:02/03/21 13:12
Linuxっていうか、UNIXベースだね。しかも、ほとんどのツールがクラスター対応して
ないんじゃ?
31名無しさん@1周年:02/03/21 22:02
linuxで使えるプリポストあるよ。

http://gid.cimne.upc.es/index.html
結構使えそうだけど、詳しいことは知りません。
32名無しさん@1周年:02/03/26 02:14
ぶっちゃけた話、1が知りたいのは、ブラックなCAE会社じゃないの?
33名無しさん@1周年:02/03/29 02:18
3年もたてば、様相はガラッとかわるだろうね。
34名無しさん@1周年:02/06/11 23:28
研究室にメールがきて、今調査してます。
LINUXで使えるようで、UNIXでもOKのプリポストだって。
カスタマイズどこまでできるか、分からないけど、トライしてみます。
http://www.cadcamcae.net だって。
これって、>31と同じだよね。
http://gid.cimne.upc.es/index.html
35元謝意ん:02/06/16 01:28
桜木町にある日本一のCFDベンダーで
働く機があるとするなら覚悟しろ。
一日14時間労働は当たり前。
年俸制で残業手当無し
36転職希望者:02/06/16 01:35
他のCAE会社の元謝意んはいませんか?
いろいろ教えてください。

拙者は、現在COBOLプログラマ(24才、理系大卒)
CAE会社への転職を考えています。
37名無しさん@1周年:02/06/16 04:45
COBOLって・・・
38謝意ん:02/06/16 16:57
>>36
CAEと一口に言っても分野は色々ある。
どういった分野を狙ってるのよ?

プログラマーとして食っていきたいんなら
CAE業界はお奨めしないよ
39転職希望者 :02/06/16 23:32
38>>
分野は構造解析
メッシュジェネレーターかソルバーの開発をやりたいです。
一応、学生時代はC/C++を使ってました。
4038:02/06/17 14:27
>>39
構造解析のソルバー作ってるところって日本にあるかな?
私は構造解析やってる会社は良く知らないけど、
構造解析は歴史が古く、コアとなるソルバーは殆ど完成
していているみたいです。今作っているのは、ソルバーとは関係ない所の
肉づけをやっているだけだそうです。

やるならメッシュジェネレータ(普通「プリ}といいます)の開発がお奨め。
41名無しさん@1周年:02/06/17 23:30
その通りかもね。
構造解析は大学の先生くらいかな?
構造解析じゃないけど、外国に押されている中で
クレイドルさんなんて国産でがんばってるよ。
あそこの雰囲気好きだな、大阪のお茶目な会社ですよ。
それとフォトンも国産かな?

あとは、売ることに専念してるところが多いんじゃない。
42名無しさん@1周年:02/06/17 23:33
>39>40
どっちにしても厳しいと言えば厳しいすね。
今はCAE導入間もない中小企業でも、最初っからメモリ20G以上
のマシンでガンガンMesh貼るからね。
そう言えばとある会で、CAEの大先生が、
「10年後には、案死・阿馬鹿・那酢戸のみになる」なんてほざいてたな。
43名無しさん@1周年:02/06/18 00:41
CAEって結局意味ない。意味があるとすれば設計の設変時のいいわけ程度。
実値とも合わないしね。
44名無しさん@1周年:02/06/18 01:57
構造よりも流体はどうよ
45名無しさん@1周年:02/06/18 02:25
確かに、CAEって意味ないな。
うちもCAE専門の人間がいるんだけど
シミュレーションのためのシミュレーションばかりしていてなんの役にもたっていない。
しかも、社内顧客の望む結果を得るために前提条件勝手に変更するからたちが悪い。
そのことの奴らはシミュレーションとはそういうものだなどと平然と言う。
46名無しさん@1周年:02/06/18 20:49
>>45
意味がないと思うのは使う人間に問題があるからだ。
CAEは万能のじゃないし、簡単でもない。
結局、使う人間、結果を吟味する人間、それぞれにスキルが問われる。
そういう事をまず肝に銘じないといけないよ。
47名無しさん@1周年:02/06/18 22:13
>>46
使う人間っていうか、CAEする人間に問題があるんだよね。うちのばあいは。
結果を吟味する人間はその問題を指摘してやってるのに
CAEするやつらが聞き入れる耳、というか、聞き入れる能力持っていないんだよねぇ。
本当に困ったことだ。
どうしたらいいと思う?
48名無しさん@1周年:02/06/19 02:12
<<45,46
CAEの導入で実質採算のとれてる企業なんて、現状では
極一部なんじゃないの?

CAEは使う人や使い方によって、得られる効果に大きな
差が出るのは確かなんだよ。それに、どんなに利用スキ
ルを高めたとしてもシミュレーションには他愛のない限
界があるんだ、ということをそれなりに理解した上で採
算が採れそうかどうかを考えて導入しなきゃ、後で文句
も出てくるわな。

結局、そういった人材確保やリサーチに必要なお金を投
じても、それを上回るようなリターンがなさそうな事業
分野や会社では、しばらくはCAEから手を引いとく、ての
もありなんぢゃないの?

難しい判断だろけどね
49名無しさん@1周年:02/06/19 03:10
実験や試作で結果を出せないヤツがシミュレーションしても良い結果は出ない。
シミュレーションで妥当な解を導けないヤツは実物でのトライアルでも
成果は残せないでしょう。
結局は、能力がなければどっちを使ってもダメ。
開発設計者とCAE担当者がほぼ同一レベルじゃないと相乗効果は現れない。

と、だんだんスレ違いになってきたが、CAEを開発するヤツも、もし一定の
レベル以下なら我々が迷惑するのでスッパリ開発をあきらめて欲しい。
50名無しさん@1周年:02/06/19 15:17
51名無しさん@1周年:02/06/19 21:36
>49
>CAEを開発するヤツも、もし一定のレベル以下なら我々が迷惑する
>のでスッパリ開発をあきらめて欲しい。
激しく同意!!
それと、サポート受付の奴ら!
・どうやら仕様のようですね
・おそらく関係すると思われる資料をお送りします・・・(後にFAX45枚)
・開発元に問い合わせておきます(=永遠に返答無し)
もうウンザリです。年間サポ料返してくれ
52名無しさん@1周年:02/06/19 23:05
>>51
そんなベンダを選ぶ方も悪い。あるいは向こうに言わせれば、
”イヤならソフトを自社開発すればあ?”
という力関係の現われでしかないかも。

ニッチ市場でもいいソフトを持ってると立場強いね。

ちなみにオイラはベンダサイドの人間でわありません。
53名無しさん@1周年:02/06/20 00:06
>>49
俺は、
>開発設計者とCAE担当者がほぼ同一レベルじゃないと相乗効果は現れない。
に激しく同意だな。
CAE専門部隊のいい分だと
CAEってのはそれなりのテクニックが必要なんだから
CAE専門部隊の存在意義は十二分にあるらしいのだが、
社内には一人でCAE使って設計して実験してその後の分析までやる人もいるんだよね。
CAE専門部隊の連中はCAEしかやらないのに
CAE以外もやっている人の解析レベルより遥かに劣っているのが現状。
かといって自分たちでCAEソフト開発するわけでもない。
単なるオペレータに過ぎないのにまともな仕事ができていない。
はっきりいって、社内で使い物にならない人間が集まっている部隊が
CAE専門部隊ってかんじかなぁ。うちのばあいは。
54名無しさん@1周年:02/06/20 00:27
<<53
>CAE専門部隊の連中はCAEしかやらないのに
>CAE以外もやっている人の解析レベルより遥かに劣っているのが現状。

それはもちょっと正確にいうと、CAEしかやってないから
設計に寄与する解析として劣っているということだーよ、きっと。

製品を知らないヤシが作った”高度な”解析モデルより、
製品を知ってるヤシが作ったシンプルなモデルの方が設計
に役立つに決まってる。

55名無しさん@1周年:02/06/20 00:38
>>54
全然”高度な”解析モデルじゃないのですが。。。
だから困っている。
設計にも役に立たない、解析結果から帰結される別の現象とも全く一致せず(桁レベルで)。
いったいなんのためのCAEなんだろう。。。
それは、奴らの仕事を作るためのCAE。
56名無しさん@1周年:02/06/20 01:48
>>55
んんとええと、ここでいう”高度なモデル”てのは、”与えられた物理条件
を詳細に吟味して、そこで発生するであろう現象を高精度にシミュレート
することに特化した構成式なんかを引用して作成されたモデル”
というようなことを意図しておりまいて、そういうモデルはちょっと物理
条件が変われば当然おっしゃるやふに使いモノにならなかったりしますん
え。そういふ意味では、確かに全然”高度”ぢゃない。

こういうマニアックな解析モデル作りって、その製品がどうやって使われ
るモノなのかっていう知識や想像力が欠如した無自覚なCAE屋さんがやりが
ちなことなんれすえ。

>それは、奴らの仕事を作るためのCAE。

御意

夢をコワしてたらゴメンナサイ>>1
57名無しさん@1周年:02/06/20 02:38
>>56
私のいうところの”高度”も
>”与えられた物理条件.....
とほぼ一緒。
つまりうちのCAE専門部隊の連中は設計に役立つような簡易モデルも作れず、
かといって、詳細な物理現象をシミュレートすることもできず。
どっちもつかずなわけです。
だって、電気出身の人間で現在電磁界解析やってるのに
Maxwell方程式すら知らぬ人間。
いくらCAE使えばMaxwell方程式など知らなくてもいいとはいえ、
あまりにもレベルが低すぎる。
奴らが知ってるのはキルヒホッフの法則どまり。
つまり、こんなレベルの人間がCAE専門部隊なんで
うちのCAEはまったく役立たずなわけ。
本当に本当に困ってる。
で、こんな連中をなんで飼っておけるかというと
バカな役員にこのCAE専門部隊のリーダーがうまくとりいっているから。


> 夢をコワしてたらゴメンナサイ>>1
まぁ、うちの例を反面教師として、本当に存在意義のあるCAE屋さんになって下さいと言うことで。

58ABC:02/06/20 02:43
CAE会社でココはヤメトケというブラックな
ところはありますか?
今のCAE会社から別のCAE会社へ転職したいのですが。。。
#今の会社はブラック
59ヴォーロン帝国:02/06/20 03:20
>>31 >>34
ありがとうございます。検討してみます。

>>40
たしかに現在メッシュを効率よく生成するには「理論(プログラム)」よりも
「技術(手作業?)」のウェイトが大きいですから、メッシュジェネレータへの期待度は個人的に大ですね。

でも商品にするとなると、プリポストに組み込むことになるから、米に行ってプリポスト作ってる会社にはいらなならんのかな?
(例えば)FEMAP用のプラグ印みたいな形で商品で売れるんかいな、、、
スレッドのタイトルと話題が激しくかけ離れて激しくすみません。
60ABC:02/06/23 04:04
age
61XYZ:02/06/23 06:40
sage
62名無しさん@1周年:02/06/27 01:36
>58 まずオマエの会社をさらせ
63かつお:02/06/29 22:21
http://sports-reports.com/buruma
ロリはここに逝ってよい!ゴラァ!サンプルだけでも最高!
  iii■∧  /
━ (,, ゜Д゜) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇   (゜Д゜;)   (゜Д゜;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  すげー!!サンプルだけで抜けるよ!!!
64名無しさん@1周年:02/07/01 20:24
構造計画研究所ってCAEやってると思うのですが、どうでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。
65 ◆cXv9A.F. :02/07/03 22:17
>64
どうって言われてもね。
エスパーじゃないのであなたが何を聞きたいのかわかりません。
66名無しさん@1周年:02/07/05 22:21
直接行って聞けばいいんじゃないの?
なにがどうでしょうか?主語がないとわらんぞい!
67foo:02/07/06 00:26
64が知りたいのはブラックかどうかだろう。。
だれか推し得てあげな
68 ◆cXv9A.F. :02/07/06 22:23
>67
エスパーですか?(w

構研は土木系からスタートしているので土臭い。
機械系は隅っこに追いやられ、ゼネコンバブルおやじ
っぽい印象。
俺は機械のことしか知らんが、少なくとも機械では
柱になる製品が少ないという感じがする。
69UFO:02/07/06 22:30
このスレみると、やたらブラックかどうか気にしてるヤシ
が多いね。。。
実際に面接に逝って自分の目で確かめればいいじゃん。
ブラックかどうかなんて人事の対応見れば見当つくと思うが。。。

70007:02/07/20 19:27
OpenGLを使えればCAE会社に入れますか?
71名無しさん@1周年:02/07/21 00:32
入れます。
72名無しさん@1周年:02/07/21 20:31
なぜ?
73コギャル&中高生H大好き:02/07/21 22:06
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
74ヴォーロン帝国:02/07/23 00:02
>>70 OpenGLを使えればCAE会社に入れますか?
ないよりかはマシだと思います。
75物理学帝国主義者:02/07/25 01:13
いまこそ、ブラックなCAE会社の話題で盛り上がろう!
76名無しさん@1周年:02/07/28 16:02
代理店は、ソフトを売るのが仕事だから客が買ってくれるための最低限の知識し
か社内の技術者には要求しない。はっきりいって技術的なことに興味があるな
ら代理店には就職しないほうがいいよ。あと代理店からCAEソフトを導入しよう
と考えているならはっきりいってサポートは期待しないほうがいい。OJTと称し
て何も知らない連中にサポートさせたりするからね。サポート契約してお金を
払っている客にサポート要員の教育係をさせたりすることもあるからね。
能力の高いサポート係もいるけど、製品に結果をどうやって反映させるかはあく
まで客の責任だから。
サポート頼みでソフトを買うと、自力では使いこなせない、かといってサポート
にも頼れないってことになって、どうしょうもなくなる人ってかなりいる。

原則として代理店はこれからソフトを買ってくれる人しか大切にしない。
厳しい言い方をすればすでに買ってくれた客、追加注文しない客、つまりこれ以上
お金を払ってくれない客は代理店にとってはお荷物みたいなものなんじゃないかな。



要するに学問的に興味がある人は代理店・販売店には就職しないほうがいい、
これからソフトを買おうとしている人はサポートを当てにしない方がいい、
人事や営業の言うことを鵜呑みにするなってこと。
77名無しさん@1周年:02/07/28 18:47
キン肉マンとジェダイが闘ったらどっちが勝つと思う?
78名無しさん@1周年:02/07/29 22:05
ミートくんの圧勝だね
79名無しさん@1周年:02/07/30 01:15
76へ
学問的に興味がある人の就職先でオススメは?
80名無しさん@1周年:02/07/30 02:17
>>79
76ではないが不治送検くらいしかないんぢゃないか?
作ったソフトが実際に産業界で役に立っているという話はほとんど
聞かないが・・・。誰だ、α-Flowが実用的だなんて言ってるのわ?
81名無しさん@1周年:02/07/30 03:10
79へ
学問的に興味があるなら大学に就職したほうがいい
開発したいならそれこそ米国あたりのベンダーに直接問い合わせて開発
担当として採用してもらえるかどうか打診するのがいいと思う
中央研究所とかのある大メーカーあたりだと解析専門の部門もあるらしい
が、その部署に首尾良く配属されるか、またずっとその部署にとどまれる
かどうかは運次第。そもそもその部署の仕事が79の望む仕事かどうか、
それすらもあやしいものだが。
82名無しさん@1周年:02/08/04 04:38
倍茄子
83名無しさん@1周年:02/08/04 04:50
age
84名無しさん@1周年:02/08/04 12:00
81>
企業で解析ソフトを開発している所はほとんどない。
業界最大手もかつては研究員を抱えて独自ソフトを
開発していたが、やめたところが多い。
日産などは主要メンバーは大学や国立研究所に
移籍してしまった。
ユーザとして利用してる部門もあるが企業内では
地位の低いマイナーな部門。
研究費を浪費できるのは大学か国立研究所のみ。

85掲示板に一言くれればヌードアップします!:02/08/04 12:51
http://bbs6.cgiboy.com/kappele/
38歳のシングルオバさんです。
うれしい一言くださいな!
86名無しさん@1周年:02/08/05 00:31
>>84
当たり
87名無しさん@1周年:02/08/06 23:15
>84
そうだね。
ちなみに、大学・国立工専・研究機関・・・等ではミッド〜ハイレンジ
のCAEソフトを半額以下(場合によっては、ただ同然)でライセンス契約
している事が多いぞ。
88ヴォーロン帝国:02/08/10 01:29
>>87
物によっては「文部省の認める大学のみ半額(文部省配下の研究機関はだめ)」というのもある。
89名無しさん@1周年:02/08/13 11:17
>>88
そう言えば、「職業能力開発大学」と「防衛大学」へのライセンス
発行のときに、アメリカの開発元から、これは学校向け価格はダメ
とか言われて、バタバタしたことがあった…
90名無しさん@1周年:02/08/15 01:26
age
91 :02/08/16 03:44
サポートがあてにならないのであれば、GPLのようなソースコードが
公開されている構造解析ソフトをLinuxのように広めれば、その方が
ユーザーにとっては良くないですか?
92コギャルとHな出会い:02/08/16 11:09
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
93名無しさん@1周年:02/08/17 23:46
>91
ユーザーにとってはイイことだね。多分大学とかで広がると思うけど、日本じゃ、なんとかの権威とかいうじーさまが管理しだして進歩がなくなる。
もしくは、いろーんなバージョンが派閥毎に開発され、わけが分からなくなる。
挙げ句に主流からちょっと外れると、亜流とか呼べレテむかつく。
94名無しさん@1周年:02/08/18 00:01
日テレ24時間テレビでウンザリしている人
2円募金をやりましょう。

マンネリ化した24時間テレビを2ちゃんねらーの手で打ち切りにしよう。
理由

・障害者を見せ物にした3流芸人のカラオケ大会はやめてほしい
 →なぜ募金にカラオケが必要なのかまったく意味不明。こういうものに
 何千万円という金がかかるのに視聴者に募金しろというのはふざけている。

・毎年マンネリ化した感動の押し売りはやめてほしい
 →主催者側は勝手に泣いているが、視聴者はどうでもいいと思っている。
 TVで泣くのは、鈴木ムネヲまたは、かくし芸で大泣きする「山瀬まみ」だけで十分である。

・ってゆうか24時間じゃねーじゃん。ウソつくな。
 →うそばっか、どうせマラソンも偽善あきたよ。

実行方法
・募金はモナーの絵をペットボトルに貼ってペットボトルの中に2円を入れて募金しよう。
 →募金は金額の大小ではないということを今一度わかってもらうようにしよう。

・外貨貯金も受け付けます。

8/18 12:00武道館前に集合

95名無しさん@1周年:02/08/22 22:23
やめとけ
96 :02/10/04 12:14
もれは某CAE企業のサポートをやっているが
よくUNIXも知らずに使っているやつがいると
うんざりするぜ。『名前を変えてバックアップをとってください』
とかいうと『どうやるんですか?』ふざけんじゃねえよ。
とくに学生に多い。
97名無しさん@1周年:02/10/04 14:30
982チャンネルで超有名:02/10/04 14:49
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
99名無しさん@1周年:02/10/05 15:21
>>96
大学に売った時点で諦めろ
100名無しさん@1周年:02/10/06 03:11
学生は勉強するために大学に逝ってます
サポートはおまいらに任せた!
101名無しさん@1周年:02/10/08 10:58
      ∧∧      http://www.muuz.net/#.2ch.net/ 
    (*゚ー゚)      月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
   ;;"~゛;;;~゛;; )))  150MB大容量。電子メール最大20個作成可能
   :ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ   サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能
    (/U
102 :02/10/10 23:07
>>100
みてえな学生はくそして寝てろ
103名無しさん@1周年:02/10/11 06:58
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
104名無しさん@1周年:02/10/14 21:29
逝ってよし
105給食:02/10/22 01:03
どこかいいCAE会社を知りませんか?
当方、30才のOpenGLプログラマーです。
ブラックでないとこがいいです。
DQNのいない会社がいいです。
できれば、仕事が楽で給料がいいところありませんか?
106名無しさん@1周年:02/10/22 01:57
知ってるけど教えない
107名無しさん@1周年:02/10/22 02:29
>>105
そんな所はありません
108給食:02/10/23 05:13
「仕事が楽で給料がいいところ」はあきらめて
「ブラックでない」かつ「DQNのいない会社」
ではどうですか?
109;:02/10/23 05:17
メンヘル板&各板で暴れた姫嬢の悪行を補完しておこう

【警報】姫嬢には気を付けましょう。(名無しで煽る可能性あり。)
・姫いきなり切れて床の個人情報をさらしたうえに
名無しで暴言を吐く。
・床、本気で傷つき泣きながら兄を去る
・自治に対して問題発生したので、自治関連が話題となる
・実質上、自治に関わったコテはエロ、霧、悪意などの大物コテ。
・しかし、急に悪意が去った事で騒ぎになる。
・問題は姫ではないかとの推測レスが続出→次の日そのスレ全体削除、問題となった自分のレス削除
・これはさすがにおかしいと大騒ぎになり、本家メンヘルにまでスレがたつ。
・エロなどの大物コテはアク禁、最後に残ったヘルヨッチーに対する叩きレス、叩きスレがたつ
・ヘルヨッチーをかばうために、悪意が参上するが、ヘルヨッチーと共に追放される
・姫、珈琲その他の一味と結託して暴言吐き散らかしながら住人へ粛正と追放を開始。
あまりのことに住民が9割兄を去る。
ここに姫チャンネル(雑談1)、珈琲チャンネル(雑談2)が実質設置される。

http://www.bbs2.jp/hime/ 姫板、たぬきと共同運営(2chで晒されて慌てて閉鎖)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1029138639/ 珈琲スレ
http://www.bbs2.jp/menheru2/ 珈琲が仕切るさぼーるメンヘル板
http://www.bbs2.jp/menheru/ 姫が追放されたさぼーるメンヘル板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3587/ 姫が追放されたさぼーる避難板

110名無しさん@1周年:02/10/23 07:07
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
111名無しさん@1周年:02/10/25 00:34
関係ないけど なんとなく
http://www.casphy.com/
学生検索と学生ランキングだって
112名無しさん@1周年:02/10/25 01:16
>>111
誰もお前の行ってることなど聞かんぞ

         ( ´,_ゝ`)
113名無しさん@1周年:02/10/26 23:40
>>105
ttp://www.photon-cae.co.jp/
私の汁かぎり、ここが社員募集してるけど、条件に合いそうにないね
114名無しさん@1周年:02/10/28 01:59
あげ
115AZW:02/10/30 07:04
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
116名無しさん@1周年:02/10/30 19:55
117名無しさん@1周年:02/12/01 00:47
倍茄子はどうですか?
年周がイイ
やってることもカコイイ
118 :02/12/21 00:34
>>117
おまえ倍茄子社員ってことばればれ
119名無しさん@1周年:02/12/21 19:48
実力のあるCAEコンサルト会社教えて、アセスメント・ツール選択・教育・他サポートをやってくれるところ。
120117だが。。。:02/12/22 03:28
118へ
茄子社員ではない。
別のCAE会社の社員だ。
情報収集のためのネタフリ
121 :02/12/22 22:59
>>120
118じゃないけど、
あやしすぎだよそれ。
いちいち他社の宣伝するはずないもん
122山崎渉:03/01/11 05:23
(^^)
123名無しさん@3周年:03/01/29 20:39
構造計画研究所ってどうなの?
良い会社?
124名無しさん@3周年:03/02/01 01:39
スタッフ募集

募集職務 電磁場解析を中心としたCAEの為の
1.開発技術者 (VC++ 経験者優遇)
2.解析技術者

資格 理工系4年生大卒、又は同等以上の学力を有する30才位までの男女
CAEの経験者優遇
勤務地 奈良市あやめ池
待遇 勤務時間 : 9時〜18時
週休2日制(土・日)
有給休暇・年末年始休暇 :有り
給料 : 当社規定による
交通費 : 全額支給
社会保険 : 完備

応募方法 [email protected]に問い合わせの後、
履歴書(写真貼) 職務経歴書を郵送してください
※ 応募書類は返却致しません



125名無しさん@3周年:03/02/08 04:25
ときに...保守
126ところで:03/03/17 22:23
結局>>1はどこに入ったん?
1271:03/03/20 23:42
仇プコ
128名無しさん@3周年:03/03/21 10:57
1>>
サポーターはまだやるなよ。
129名無しさん@3周年:03/03/21 12:33
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/aomori/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
130ネットdeDVD:03/03/21 16:15
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
131126:03/03/24 01:35
>>1
そうなのかー。ガンガレ!
よかったら仇プコの雰囲気など話してくれると嬉シィ
132おお:03/03/25 21:30
>1
頑張れ!それしか言えんぞ!
コンファレンス出会おう!
(おおだぞ!忘れるな)
1331です:03/03/30 03:15
127は嘘つき
偽者
134名無しさん@3周年:03/03/30 05:42
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < http://www.k-514.com/
    |(ノ  |)  
    |    |  
    ヽ _ノ
     U"U
135出会いNO1:03/03/30 09:50
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      http://asamade.net/web/
136:03/03/30 12:33
---------------------------------------
これはもしかしてモロっすか?


http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
---------------------------------------
137名無しさん@3周年:03/03/30 23:04
>>133 ?= >>1
で、どこ逝ったの?
ナイショならいーけど。仇プコ以外?
138山崎渉:03/04/17 08:54
(^^)
139名無しさん@3周年:03/04/20 03:50
保全age...
140山崎渉:03/04/20 03:55
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
141::03/04/26 23:52

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

142名無しさん@3周年:03/04/27 04:48
143名無しさん@3周年:03/04/27 12:25
145山崎渉:03/05/21 23:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
146山崎渉:03/05/28 14:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
147名無しさん@3周年:03/06/14 20:55
>>137
adapcoでがんばっております。
148名無しさん@3周年:03/06/28 00:41
ランドマークに事務所構えてはぶりよさそうね。
149山崎 渉:03/07/12 12:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
150山崎 渉:03/07/15 12:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
151名無しさん@3周年:03/07/25 23:54
漏れの会社はまだ出ていないな。
DQNどもに流入されては困るので、ここには書かないが。
152山崎 渉:03/08/02 02:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
154山崎 渉:03/08/15 18:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
155名無しさん@3周年:03/09/20 02:08
age
156名無しさん@3周年:03/09/20 06:05
157名無しさん@3周年:03/09/20 11:51
■□■□アダルトグッズの激安販売店!■□■□
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
ポイント制度も導入!!ポイントが貯まります!
ポイントでもお買い物できます!
http://www.king-one.com/
158名無しさん@3周年:03/10/02 23:59
>>118
茄子社員or経験者なら117みたいな暴言はかないよん。
ま、そんなかんじ
159名無しさん@3周年:03/10/03 01:02
>>151
流入して欲しいくせに〜

恥ずかしがり屋さんなのねw
160名無しさん@3周年:03/10/03 15:21
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャッシングサービス展開中


★全国即日銀行振り込み対応。

☆借入件数の多い方もご相談ください。

★秋だから・・キャンペーン
 ネットからのお申し込みだと低金利!!
 
P C http://www.ho-rai.com

携帯   http://www.ho-rai.com/index_i.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
161vip1.lcv.ne.jp:03/10/03 16:56
恋人と2人でいるかけがえのない時間をもっと楽しく過ごしたいと思いませんか?

↓にその秘訣が載ってるよ^^
http://www./index.cgi?id=1065060509
162名無しさん@3周年:03/10/08 02:11
漏れ、CAD会社からCAE会社への転職を狙っている。
おすすめ会社は?
営業職です。
163名無しさん@3周年:03/10/09 19:30
ちょっと前、アダプコ面接に行って来たが・・・、
DQNだった(俺にとってだが)。

現場の担当者と称する風采の上がらないオサーン2人が出てきた。
書類に書いといた事を何度も聞かれた挙句、
本当に解析やプログラミングのスキルがあると分かると、
引いてしまった。

CAE会社としては大きくなり過ぎたようだ。
どうやら腕に覚えのある社員は大方辞めてしまったらしい。
女子社員も結構いるし、仲良し仲間になりたい人は受けてみるとよい。
164暴論帝国:03/10/10 12:09
>>162
株式会社フォトン たしかまだ営業職は足りないはずだ。奈良だけど。
165153に質問:03/10/11 02:38
仇ぷ湖に入社できるレベルってどのくらいのプログラミングのスキル?
君のスキルは?
言語は?
166163:03/10/11 10:33
>>165
漏れの事だよね。

いや、実際には不採用だった。
だからまったくの憶測で書いている。
現場担当者を見る限り、自力で開発などできないと思った。
まあ、いまどき自社開発してるCAE会社は無いんだろうが。
167名無しさん@3周年:03/10/20 00:25
トヨタコミュニケーションシステムって
会社なら、CAE解析者としてのスキルを極められますか?
168名無しさん@3周年:03/10/20 00:30
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。

87 名前: 86 投稿日: 02/01/31 04:04 ID:7TpZZIy4
>>84
調べ直したが、「恋のチカラ」はデザイナーの話だね。
その番組には俺のネタも多数含まれているよ。
主役の「藤子」も読みは「ふじこ」ではなく「とうこ」で、
去年のHNK大河ドラマ「北条時宗」の水軍の娘と同じ発音だね。

>>55
>人によっては「脅迫」すら感じとるようだ。
デザイナーの話の「恋のチカラ」が始まったのは2002年1月10日だが、
その次の日の1月11日に「グラフィックデザイン第一人者 田中一光氏死去」というニュースがあった。
死因は急性心不全で、死亡は偶然だろうけど、その日(2002/01/11)夜のTV朝日「トリック2」は
「毎年1月11日になると誰かが死ぬ」という話だった。
169163:03/10/29 19:45
倍茄子内定もらった。
>>5とか>>117が勘違いしないように書いておくと、
求人条件に記載されてる年収は大嘘だ。
俺は33歳だが、500マソ程度の提示だった。
現在、条件について交渉中だが、恐らく受け容れられないだろう。
CAEは中小ベンチャーばかりだから、DQNが多いと思われ。
170わむて ◆wamuteW7DE :03/10/29 20:02
 < _葱看_ >
. /i/:::::::ハ:::: ̄ヾ
/::::/:/|i i/i/i:::::ヾ
:::::{ o   o |::::::::ヾ   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::ト、  3  ノハ:|:::::::ヾ< エェーみるまらぁ
::::::::::::エエ"  ::::::::::::::i .\________
171名無しさん@3周年:03/10/30 19:26
>>169
33で500マソって・・・・
あんた能力無いんじゃないの?
172163:03/10/31 10:01
>>171
能力ないと(会社側が)判断したのであれば、
不採用にすればよろしい。

実際には俺には能力があるので、
茄子の連中もそれは認めていたようだ。
しかし、連中は俺の経歴と能力を警戒している様子が
ありありと伺えた。

技術力で勝負できないと分ると、露骨に待遇面で嫌がらせをしてくるのが、
中小DQNに共通の傾向だ。
そういった意味では、倍茄子も俺が以前勤めてた町工場と
変わらないDQNということになる。

DQNどもと仲良し仲間になる気はないので、
俺は倍茄子を蹴る。
今後、日本のCAE企業には、期待しない。
173名無しさん@3周年:03/11/02 18:41
>実際には俺には能力があるので、
>茄子の連中もそれは認めていたようだ。
>しかし、連中は俺の経歴と能力を警戒している様子が
>ありありと伺えた。

ここらヘンを詳しく説明していただけると
ありがたいです。

174163:03/11/02 22:37
>>173
>171みたく、煽ってくる奴がいるので、
想像にまかせる。

結果だけみれば、

茄子が俺を安く雇おうとしたので、蹴った。

ただ、それだけ。

どこの企業も、いくら能力のある奴でも、最初から高待遇では入社させない。
だから、茄子だけを悪く言うつもりはない。
175名無しさん@3周年:03/11/02 23:50
>>163
激しく個人が特定できるんですが・・・
176名無しさん@3周年:03/11/03 00:34
ネタニマジレスカコワルイ
177名無しさん@3周年:03/11/03 00:43
CAE会社の離職率ってどんなかんじ?
ケッコー定着率よさげだが。。。
178163:03/11/03 09:28
茄子の社員がここ見てたら、俺が誰だか分るだろうね。
別に構わん。
事実と素直な感想を述べただけだから、
反論の余地はない。

ちなみに、茄子の社員は離職率高いそうだ。
現社員は、殆ど入社2〜3年以内の人が多いと言っていた。
これもウソかもしれんが。
179名無しさん@3周年:03/11/03 12:12

営業の離職は激しいねw
180名無しさん@3周年:03/11/03 16:36
179サンって茄子の関係者?
茄子に入社するにはどのくらいのキャリアがあればいいの?
茄子の仕事内容に興味ありです。
181名無しさん@3周年:03/11/03 17:13

関係者じゃない。
茄子と取引がある(アプリライセンスしてる)だけだ。

茄子の仕事は良くわからん。
海外ソフトの代理店やってるだけかと思いきや。
SMSなる物を作って売ったり。。。

182名無しさん@3周年:03/11/03 17:17
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
183163:03/11/03 18:09
>>180
HP見るなり、質問するなりしてみればいい。
俺なんか、いきなり社長と東京支社で2時間近く面接。
作文の宿題出された挙句、数日後大阪本社まで来いと言われた。
で、ノコノコ大阪まで行ったのよ。
交通費は片道しか出ないし、社員数人の前でプレゼンさせられるし、
4時間以上も拘束された。
いろんな社員と話ができたから、会社の実情はよく分かった。
その場で内定もらったが、あの給料じゃ行きたくはない。
184名無しさん@3周年:03/11/03 18:29
>>163
貴重な情報をありがとう。
185名無しさん@3周年:03/11/03 18:33
結局のところ、CAE会社ってみんなDQNってこと?
1つか2つくらい優良な中小企業があってもよさそうだが。。。
呉$とか不治てるくはのるとか優良そうだが。。。

186名無しさん@3周年:03/11/03 19:08
倍茄子でちょっとだけ働いたことがありますが、
社員の方はみんな良い人でしたよ。
187名無しさん@3周年:03/11/03 19:43
age
188名無しさん@3周年:03/11/08 10:32
なんか茄子ネタがつづいてるけど・・・倍茄子って有名なんか?
189名無しさん@3周年:03/11/08 23:29
この業界共通の名物客って誰だ?
190名無しさん@3周年:03/11/09 07:11
このスレの住人ってどんな人たちですか?
拙者は、某代理店でCAEソフトを担当してます。
文系大卒27才、既婚
191名無しさん@3周年:03/11/09 10:06
おまいら、伝説の「流鯛コンサルタント」知ってるけ?
192名無しさん@3周年:03/11/09 10:11
>>191
知らない。。。
教えて下さい。。。

193名無しさん@3周年:03/11/09 12:36
>>191
F 打ってるところの旧称だろ。『なしのつぶて』のサポートで有名だったな。
今はどうだかしらんが
194名無しさん@3周年:03/11/09 15:29
もっとくわしく!
195暴論帝国:03/11/09 17:32
>>193 F の日本代理店?別のところ?
196名無しさん@3周年:03/11/10 10:28
>>191
琉コンは日本の代理店、今のF.A.Pは子会社だっけ?
「流体ビル」なつかしーーー
>>196 Fっていうから、FEMAPのことだと思ってたYO
198名無しさん@3周年:03/11/17 22:50
>>163
すばらしい、意気込みで感激しました!!
是非、ご就職された際はその会社をお教えください。
あなたのような方が決められた会社ならすばらしい
会社でしょうから、是非私も応募したいです。
199名無しさん@3周年:03/12/11 15:00

       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / C  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  C ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  A  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  A |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  E   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  E  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           / 
200>>189:04/03/10 01:47
多分Tかな
201名無しさん@3周年:04/05/22 01:04
30歳。社会人経験2年の理系院卒(修士)
院時代はFortranを使用。
差分・数値積分のみなんとなく使える程度。
実務未経験。有限要素法も未修得。
この業界に就職できるでしょうか??
またこの業界にやりがいはありますか??

202名無しさん@3周年:04/05/22 01:11
洩れは大卒7年目。まずは理論うんちくも大切だが、
その会社が販売するソフトを覚えるのが先。汎用ソフトは分野が多岐にわたるから、
大変だ。まあどんな仕事でも楽なものはないけどな。
203名無しさん@3周年:04/05/22 16:32
>>201
この業界に入って何がしたいの?
営業?サポート?開発?
それがわからんとアドバイスのしようがないな。



204203:04/05/22 16:37
>>201
社会人経験2年って何やってたの?
その内容もキボンヌ。

205201:04/05/23 00:09
>>203
サポートと開発かな。
26で院に入学した。
それまではフリーターだったよ。
 
206名無しさん@3周年:04/05/24 20:45
CAE業界は成長分野ではあるが、仕事としてはなかなか微妙。

大学でFEMや差分をきっちりやったバリバリの技術者は以外と少ない。
まともな技術者なら、こんなメッシュでこんな結果じゃ目茶苦茶じゃーん。
って結構耐えられないかも。


ウン10億売上あっても、上層部も社員も理論や基礎に疎いし、
博士レベルが業界に就職しちゃうと、社内で異端になるかな。
人のソフト売る代理店ビジネスが殆どで仕方ないと言えるが、本当はそれじゃ駄目なんだが。

最近は改善されてるのかな?
207名無しさん@3周年:04/05/31 01:06
MSCのサポートになるのだけは止めておけ。
前社長が米国CEOとケンカして辞めて、
今は置物社長とイエスマンばっかり。
米国側は買収に熱心だが業績が上がらず
2年連続赤字。
そのせいか改善要望が全く通らない。

会社ではPatranを使わされているが
グラフィックや突然落ちるというトラブル続出。
しかし、サポートが言うには他ではほとんど出ていないだと。
プログラムの質が悪いのは、Purifyなどのツールを
使えば一発で分かるのだが(向こうには全く言っていない)、
ユーザの環境(OSのパッチ、グラフィックボードなど)に
原因があるんじゃないですかの一点張り。
まるで衰退の道を行く某自動車会社張りのお粗末さ。

まあ、ユーザに全部ばれているのに嘘をつき続けることが
できるのなら、ここに入るのもいいでしょう。
208名無しさん@3周年:04/05/31 14:13
>>207
でも本当に再現できない不具合だったらしょうがないだろ?
お前さんは、複数のPCやOSで再現性を検証したんだろうな?
209名無しさん@3周年:04/06/01 21:44
>>208

ソルバならともかく、インタラクティブ操作のソフトで
突然落ちるなんていうのをやられちゃ、末端のユーザなんか
再現性をはっきりさせることなんかできんだろう。
それをしょうがないなんて言うんだったら、
サポートの仕事は辞めた方が良いぞ。

ちなみに、再現性のある不具合に関してもウダウダ
言っているから始末が悪いのだが。

さて、ここで問題を出します。
ある操作をしてある不具合が発生しました。
その不具合は現在使用している少し古いバージョンだけでなく
最新バージョンまでもれなく起きていました。
しかし、現在使っているバージョンであるデータを使うと
その不具合を引き起こす同じ操作で落ちてしまうことが
発生しました。
この落ちるという現象は現在使っているバージョン
だけでしか起きていません。
この落ちるという現象について原因は何か、
有力と思われる順から答えてください。

210名無しさん@3周年:04/06/02 03:04
>>209
おれがサポートの香具師なら

>ある操作をしてある不具合が発生しました。
>その不具合は現在使用している少し古いバージョンだけでなく
>最新バージョンまでもれなく起きていました。
1) まず最初に、この不具合の再現性を確認する。

>しかし、現在使っているバージョンであるデータを使うと
>その不具合を引き起こす同じ操作で落ちてしまうことが
>発生しました。
>この落ちるという現象は現在使っているバージョン
>だけでしか起きていません。
2) つぎに、その「現在のバージョン」とやらで「あるデータ」とやらを
使って不具合の再現性を検証する。

で、とりあえず1)の不具合を直した上で、2)の不具合が解消
しない場合は、2)の不具合は1)とは類似だが別の不具合によるものだと
推測し、検討する。
たったこんだけの情報で原因が判るわけないだろ。
調査の方針くらいしか示せないや。

問題はサポートの香具師が不具合を再現できて、それを不具合として
認識してるかどうかだろ?あんたが不具合だと言い張っても、向こうが
再現性を確認しないと話が進まないと思うけどな。

>しかし、サポートが言うには他ではほとんど出ていないだと。
つまり、サポート側では非常に稀な不具合なので再現するのが難しいわけ?
でも>>207の環境では同じ操作で良く落ちるの?
211名無しさん@3周年:04/06/04 00:59
>>210
元々の問いには答えてくれてないようだが、
>使って不具合の再現性を検証する。
は良いんだが、その後はいかんだろ。サポートは現象を確認するだけでおしまい。
大抵のサポートなんてソース持っていないor触る権限がないんだから、
へんな先入観を持たずに丸投げするのが正解。

>たったこんだけの情報で原因が判るわけないだろ。
それは兄さんの話やろ。
Fの地方子会社でうちに来てくれているSEのエースにこのことを話したら、
「それは明らかにXXでしょう。」「やっぱりそう思う。」って会話になったで。
まあ、「エキスパートCプログラミング」「コードコンプリート」
「コンパイラ(通称ドラゴンブック)」くらい理解できんと分からんやろうな。

>向こうが再現性を確認しないと話が進まないと思うけどな。
>>209で「再現性のある不具合に関してもウダウダ言っている」
と書いてあるんやけど...。
MSCJはソースを持ってないので不具合調査するようなリキないはずなんで、
米国に丸投げするしかないのにハードウェアやOSの不具合にしたいらしい。
「うちのソフトのバグじゃない。潔白だ。」と歌うだけやで。

>>しかし、サポートが言うには他ではほとんど出ていないだと。
>つまり、サポート側では非常に稀な不具合なので再現するのが難しいわけ?

末端ユーザの操作なんか100%トレースするなんて不可能だし、
データなんてものは、外に出せないものがほとんどだろ。
ベンダのサポートにまともに挙げられる不具合なんて全体に比べれば数は少ないで。
212名無しさん@3周年:04/06/04 01:34
>Fの地方子会社でうちに来てくれているSEのエースにこのことを話したら、
>「それは明らかにXXでしょう。」「やっぱりそう思う。」って会話になったで。
>まあ、「エキスパートCプログラミング」「コードコンプリート」
>「コンパイラ(通称ドラゴンブック)」くらい理解できんと分からんやろうな。

ここは笑わせてもらった。ドラゴンブックはコンパイラのつくり方の本じゃねーか。
コンパイラのつくり方とプログラムの品質管理は全然別だぞ。
末端のPGがドラゴンブックを理解してないといかんのか?
おまえ、SEとかヘンテコな文献出せばいいと思ってるだけなん?

>末端ユーザの操作なんか100%トレースするなんて不可能だし、
>データなんてものは、外に出せないものがほとんどだろ。
>ベンダのサポートにまともに挙げられる不具合なんて全体に比べれば数は少ないで。

先方に不具合の認識をさせるために、操作画面の動画キャプチャとかとったりしたか?
公開できるような糞データ作って不具合が出る例を提示しようとか思わないの?
おまえコミュニケーション能力無いだろ?
213名無しさん@3周年:04/06/05 03:58
>>212
>ドラゴンブックはコンパイラのつくり方の本じゃねーか。
だから?
>コンパイラのつくり方とプログラムの品質管理は全然別だぞ。
いつ品質管理の話をした?
>末端のPGがドラゴンブックを理解してないといかんのか?
じゃあ君はPGが読むべき本ってなんだと思ってる?特にC/C++の。
>おまえ、SEとかヘンテコな文献出せばいいと思ってるだけなん?
いつ俺が「SEとか...」を出した?
兄さんが問題が分からんって言ったから、これくらい読んどけって
意味で挙げたんだが。

>操作画面の動画キャプチャとかとったりしたか?
データが駄目やったら、動画キャプチャも駄目やろ普通。
>公開できるような糞データ作って不具合が出る例を提示しようとか思わないの?
当然ある程度作るがな。でも、形状のどの部分が効いてくるのか分からん場合も多いで。
>おまえコミュニケーション能力無いだろ?
>>209「再現性のある不具合に関してもウダウダ言っている」ような連中と
会話するようなコミュニケーション能力は確かにない。

ところで、兄さんは結局
>たったこんだけの情報で原因が判るわけないだろ。
プログラムが落ちることについて出した問題の原因として
何が考えられるか分かったかい?
214名無しさん@3周年:04/06/08 15:32
>ところで、兄さんは結局
>>たったこんだけの情報で原因が判るわけないだろ。
>プログラムが落ちることについて出した問題の原因として
>何が考えられるか分かったかい?

何がトリガーになって落ちるのか見当もつかないのに
分かるわけないよ。GUI関係だと特にな。

>>209「再現性のある不具合に関してもウダウダ言っている」ような連中と
>会話するようなコミュニケーション能力は確かにない。

だから、それはあんたが再現性があると言い張ってるだけで
向こうが再現できないと手の打ちようが無いわけだが。

グラフィックが突然落ちるらしいが、もしWinXP使ってるなら落ちた直後に
デバッグ情報が出てくるだろ?それすら出てこないなら、絶対に
ハードウェアがおかしい。
215名無しさん@3周年:04/06/08 20:48
>>214
>何がトリガーになって落ちるのか見当もつかないのに
>分かるわけないよ。GUI関係だと特にな。
俺は「問題の原因として何が考えられるか」と言っているだろ。
どういう類の問題か聞いているだけで、実際のトリガーは聞いていない。

>だから、それはあんたが再現性があると言い張ってるだけで
>向こうが再現できないと手の打ちようが無いわけだが。
なんで、俺が言い張らなきゃならんの?
再現性のあることは向こうも確認しているの。
ただ、自分達のソフトの出来の悪さに言及せず、
OSやハードウェアのせいにしたがっているだけやで。
兄さんは旗色が悪んで、どうしても再現性がないことにしたいがなぁ。
事実はこっちがニギニギしてるんやで。

>それすら出てこないなら、絶対にハードウェアがおかしい。
プッ。兄さんtry/catchって知ってるか?

話はかわるがMSCのアホサポートには遂にジョーカー切ってやった。
今まで自分達のソフトは悪くないと鼻息荒かったがなー、
すっかりシュンとなってまったがな。
リキないくせにアホやでホンマ。
まあ兄さんもそんな目に会わんように気ぃつけな。
216名無しさん@3周年:04/06/08 23:27
>>215
へー。再現性がある致命的な不具合なのに対応してくれいないんだ〜。それって保守入ってるの?
入ってたら契約違反だな。
217名無しさん@3周年:04/06/09 06:24
>>216
アホか。年間保守料入ってなかったらライセンス発行されんじゃないか。
それでだなー、>>207で書いているようにここは2年連続赤字なのよ。
まともに不具合対応してパッチを出していたらアホ社員の給料が減るだろ。
だから不具合対応はやりたがらないの。工学的アプローチなしに他のせいにしたいの。
で、決定的証拠を突きつけられて、あぼーん。
218名無しさん@3周年:04/06/10 00:29
>>217
Patranのエンドユーザライセンスの内容なんて知らないよ。おれ買ったことないし。

>まともに不具合対応してパッチを出していたらアホ社員の給料が減るだろ。
なんで減るんだよ?減るわけなんだろ

>だから不具合対応はやりたがらないの。工学的アプローチなしに他のせいにしたいの。
だからさ、不具合対応の範囲は契約書に免責事項が書いてあるだろ?免責事項じゃない場合は
堂々と対応を要求すべきだし、する権利があるだろ?何でこんなところにカキコしてるの?
まぁ、おれがその気になったらMSCJにDMするし、おまえの言ってることが全くの虚言だったら
大変なことになるな(w
219名無しさん@3周年:04/06/10 01:11
>>218
> Patranのエンドユーザライセンスの内容なんて知らないよ。
他のソフトでも似たようなもんだろうが。
>なんで減るんだよ?減るわけなんだろ
この手の糞会社の常として真面目な対応してる奴は出世できんだろ。
>堂々と対応を要求すべきだし、
堂々と要求してるよ。要求するのと素直にやってくれるのは別やな。
向こうを家宅捜索する権利まではないんでね。
>何でこんなところにカキコしてるの?
こんなところに就職しないように忠告しただけだよ。
>おまえの言ってることが全くの虚言だったら
どうしても虚言にしたいらしいな。もしかしてMSCJの工作員か?
>まぁ、おれがその気になったらMSCJにDMするし、
兄さんってなー、プログラマだったら、
「最適化をかけたモジュール」でコケてて、「デバッグ用モジュール」で動いてたら、
平気な顔して「デバッグ用モジュール」をリリースしそうだよね。動くからいいじゃんっていって。
プログラマがコンパイラ関係の"厚め"本を読む意義の分からん奴はそんなもんだろう。
そんな低級プログラマな兄さんの本気を是非見せてほしいなぁー。
220名無しさん@3周年:04/06/10 01:43
>兄さんってなー、プログラマだったら、
>「最適化をかけたモジュール」でコケてて、「デバッグ用モジュール」で動いてたら、
>平気な顔して「デバッグ用モジュール」をリリースしそうだよね。動くからいいじゃんっていって。
そんなもんリリースするわけねーだろ!第一、デバッグバージョンはりリースバージョンとは
ディレクトリ構造が違うし動かないよ。んなもん常識じゃん。もし動いたら、ソースを手に入れたら
誰だってやりたい放題だし。君のような素人が知ったかぶりしてカマをかけてくるのが非常にウザい。

ちなみにおれはMSCJとは全く関係無い。
221名無しさん@3周年:04/06/10 02:40
>>220
>君のような素人が知ったかぶりしてカマをかけてくるのが非常にウザい。
>215
>>それすら出てこないなら、絶対にハードウェアがおかしい。
>プッ。兄さんtry/catchって知ってるか?
にレスすら付けられない兄さんの方がよっぽどド素人だろ。
>第一、デバッグバージョンはりリースバージョンとは ディレクトリ構造が違うし動かないよ。
デバッグバージョンは動かん?何が言いたいん?
>もし動いたら、ソースを手に入れたら誰だってやりたい放題だし。
ソース手に入れたら、動くも動かないも関係なしにやりたい放題だろ?頭大丈夫?
222名無しさん@3周年:04/06/11 00:39
>>プッ。兄さんtry/catchって知ってるか?
>にレスすら付けられない兄さんの方がよっぽどド素人だろ。
例外処理を沢山入れてコーディングしたらソフトが落ちないようになるのか?
へー。PatranのGUIはC++で書かれてるんだ…。ソース見たこともないのに良く知ってるね。

>>第一、デバッグバージョンはりリースバージョンとは ディレクトリ構造が違うし動かないよ。
>デバッグバージョンは動かん?何が言いたいん?
そうか。製品版と勘違いしてた。デバッグオプション付けて実行すれば、落ちるところで
IDEが立ち上がって、問題の箇所のソースを表示したりするかもね。運が良ければ。

>>もし動いたら、ソースを手に入れたら誰だってやりたい放題だし。
>ソース手に入れたら、動くも動かないも関係なしにやりたい放題だろ?頭大丈夫?
フリーウェアとかGPLじゃないんだからさ、ソース持ってただけで製品版と同じものが
出来るわけじゃないんだよ。ソースコードとライブラリには2重、3重の仕掛けが
入ってて、一部の人間しか製品版のコンパイルはできないようになっているのが普通。
223名無しさん@3周年:04/06/11 05:57
>>222
>例外処理を沢山入れてコーディングしたらソフトが落ちないようになるのか?
?マークが付いてことは知らんってことやね。
>へー。
苦しくなると、へー、ってのがバレバレやね。
>PatranのGUIはC++で書かれてるんだ…。ソース見たこともないのに良く知ってるね。
ソースなんか見んでも分かるだろ。普通。あっ、バカだから分からんのだったな。
>一部の人間しか製品版のコンパイルはできないようになっているのが普通。
外販品には関わったことないから知らんけど、そんなシステムがあるの?ふーん。
一部でない人にはデバッグ版のコンパイルはできるんだ。
で、おまえのC/C++PGへの推奨本って何よ。
224名無しさん@3周年:04/06/11 19:44
MSCJって言い方は、MSCの香具師だな
225名無しさん@3周年:04/06/11 20:27
>>223
>>例外処理を沢山入れてコーディングしたらソフトが落ちないようになるのか?
>?マークが付いてことは知らんってことやね。
いや、例外処理は本当に難しくて品質管理に役立つのか分からないので(?)を入れた。

>>PatranのGUIはC++で書かれてるんだ…。ソース見たこともないのに良く知ってるね。
>ソースなんか見んでも分かるだろ。普通。あっ、バカだから分からんのだったな。
そこらへんが君は浅はかなんだよな。

>>一部の人間しか製品版のコンパイルはできないようになっているのが普通。
>外販品には関わったことないから知らんけど、そんなシステムがあるの?ふーん。
海外のソフト屋は大体そうだよ。「誰かにソース盗まれたり、持ち出されたら終わり」な状況に
ならないように工夫している。リバースエンジニアリングできないようにするのも重要。

>一部でない人にはデバッグ版のコンパイルはできるんだ。
そうだよ。コンパイルできてもね、重要な機能はライブラリ化されてて、外からは見えない。
つまり、末端PGから見るとブラックボックスになってたりする。

>で、おまえのC/C++PGへの推奨本って何よ。
C++だと、Effective C++、デザパタ本とか、リファクタリングの本だな。
Cは簡単だから、好きなもの嫁
226名無しさん@3周年:04/06/11 21:29
>>225
>>絶対にハードウェアがおかしい。
Knuth先生でもないのに「絶対」使っちゃって。
>いや、例外処理は本当に難しくて品質管理に役立つのか分からないので(?)を入れた。
知らない機能が出てきてテンパっちゃったのね。
教えてやるよ。ボケミスが発生した時に客にしかられんようにするために使うんだよ。
>そこらへんが君は浅はかなんだよな。
どう理由で浅はかなの?
情報なんてのはいくらでも転がってるんだが。そんなことも知らんの?
>リバースエンジニアリングできないようにするのも重要。
兄さんリバースエンジニアリングの意味分かってる?
ソースを不正に手に入れるのはエンジニアリングじゃなく単なる窃盗だろ。
>末端PGから見るとブラックボックスになってたりする。
それだとライブラリに不具合があったときにどうなるんだろう?
低級PGはデバッガにかけても不具合が分からず納期が延びるね。
>Cは簡単だから、好きなもの嫁
C++の本はまあいいとして、Cは簡単だからか。
不具合修正の方針すら立てれん奴が簡単か?笑うわ。

>>224は俺でないんだが、兄さんの必死すぎる様子を見れば
MSCの工作員ってことバレバレやで。
とりあえずMSCが低レベルだってことは誰でも知ってることだから
テンパってないで、専門用語は意味調べてから書けよ、工作員さん。
227名無しさん@3周年:04/06/12 14:00
MSCのサポートの人にグラフィックドライバーのアップデートを教えてもらい、
なおった。
228名無しさん@3周年:04/06/12 23:46
>227
どのようなハードウェア上でどのソフトウェアが
どのようなトラブルを発生したんですか?
229名無しさん@3周年:04/06/13 19:19
>>222
おもしろいね。
>問題の箇所のソースを表示したりするかもね。運が良ければ。
こいつのところのプログラムは運で動いてるんだって。
当りが出ればソースが表示される?
ハズレしかでない運のない人はデバッグできないねw。
230名無しさん@3周年:04/06/13 19:53
>>229
アホですか?ライブラリ化されてる部分で落ちた場合はアセンブラしか表示されないだろが。
半端な知識しか持ってないのに突っ込もうなんで100年早いわ。ド素人はすっこんでろ!
231名無しさん@3周年:04/06/13 20:08
>>230
またやっちゃったね。
>アセンブラ
アセンブラが表示されちゃうんだー、お前のPC面白すぎ。
テンパってないで、専門用語はきちんと調べてから書けって。
232名無しさん@3周年:04/06/13 20:11
>>231
MSCの宣伝工作員ですか?
233名無しさん@3周年:04/06/13 20:16
>>231
「アセンブリ表示」って書けってか?うるさい爺さんだな(プ
234名無しさん@3周年:04/06/13 20:18
>>232
No。まじ話だが、某社株主(日本株)に最近なった。
赤字会社の株主になんかなるつもりはなし、宣伝もするつもりはない。
○○○S(米国株)に手を出すことも考えている。
おバカな工作員は>>230
235名無しさん@3周年:04/06/13 20:22
>>233
人に指摘されて、「そうでしたね、すみません」くらいも言えないカス。
リバースエンジニアリングの意味は分かったか?
236名無しさん@3周年:04/06/13 20:24
>>235
血圧上がりすぎなんじゃないの、爺さん?(プププ
237名無しさん@3周年:04/06/13 20:29
>>236
くだらないことしか、もう書けないくらい頭にパニパニ状態か?
答えられないなら、自動的に兄さんの負けになるがよろしいか?
238名無しさん@3周年:04/06/13 20:33
>>237
おれは至って冷静なんで、一方的に熱くなられると困るな
239名無しさん@3周年:04/06/13 20:40
>>238
俺のどこで熱くなっていると思った?
冷静だったらリバースエンジニアリングの意味を答えてもらおうか?
240名無しさん@3周年:04/06/13 20:42
>>237
「パニパニ」の意味が良く分からないので、検索したら

『パニパニとは宮古の方言で「イキイキした」 「新鮮」と言った意味』

だってさ。オレの脳みそが「パニパニ」かと言われれば、そうだが何か?
241名無しさん@3周年:04/06/13 20:47
>>241
>『パニパニとは宮古の方言で「イキイキした」 「新鮮」と言った意味』
1へぇ。

リバースエンジニアリング、まだぁ〜。
242名無しさん@3周年:04/06/13 20:49
>>239
リバース・エンジニアリングの意味なんてググったら出てくるでしょ?
普通は、ソフトの使用契約書にも「リバース・エンジニアリングの禁止」に関する事項があるし。
243名無しさん@3周年:04/06/13 20:56
>>241
ついでに言うなら、ソフトのシリアル認証機構や、ドングルキーの検知動作を
リバース・エンジニアリングによって暴くのは使用契約書で禁止されるのが普通。
それだけじゃなくて、ソフト本体も逆コンパイル等によるリバース・エンジニアリングに対する
防御策も取られているのが常識。
244名無しさん@3周年:04/06/13 21:25
>>225
>リバースエンジニアリングできないようにするのも重要。
>>243
最初からそう書いたって頂戴。
「できない」なんて書くから誤解を生む。
>防御策も取られているのが常識。
じゃあ、ノーガード戦法なMSCは非常識ってことで、OK?
245名無しさん@3周年:04/06/13 21:41
>>244
ノーガードかは知らないが、ノーガードならレベルが低いだろう
246名無しさん@3周年:04/06/14 20:43
うおっ、なんか凄いところに迷い込んじまったぞゴルァ

      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ビクッ ∧ ∧ ∧ ∧ 
           Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)   
             ./ つ つ        
           〜(_⌒ヽ                  
             )ノ `J

まあみんな、少しは落ち着け
247sage:04/06/19 18:43
ほぼ1週間ぶり。

ちょっと分析
1.「MSCがカス」というこちらの主張に食って掛かってきたので、
MSCの工作員と思ったが、どうやら違うかな。
MSCJは販売会社なので、基本的に開発のことにはうとい。
ライバル会社のHPを全く見ておらず、
客を取られていることに気付いていない連中なので、
検索してそういうソフトがあることも調査はしていないだろう。
そういった意味でちょっと違う感じがした。

2.「再現できない不具合」に拘っていたことから、
客の前ではすみませんを連発しているが、
向こうの要点がはっきりしないため解決もできず、
PGと客の間で板挟みになってそうだ。

3.品質管理とは関係のない本から品質管理という言葉を
出してきたので、どういう組織か分からないが
プロジェクトを統括する部署の人間なのか?
ただ、コーディングやデバッグにはうといと思われる。
248sage:04/06/19 19:03
<続き>

私が「エキスパートCプログラミング」「コードコンプリート」「コンパイラ」
を出した理由について。

C++についてはオブジェクト設計がきちんとできるかが重要な要素の一つであるが、
C++のメソッド関数を実装する部分だけにフォーカスするとC言語がきちんと分かっている
ことが重要である。

C言語は簡単(Simple)な言語であるが、簡単(Easy)な言語ではない。
コンパイラがどのようなコードを生成し、それがどのような動作をし、
どのようにヒープやスタックを使っていくか理解できないPGは
ビギナークラスだろう。「コンパイラ」まで出したのは
何も構文解析とかを知れといってるわけでなく、
コード生成や最適化などを知ってほしいと思っているだけ。
最適化をかけると動かなくなるプログラムを納期ぎりぎりなので
デバッグオプション付けてリリースする奴はこの業界に
全くいないとは言えず、そいつらには最適化することは何を意味するか
理解させる必要がある。
(昔聞いた話でソースがないので一種の都市伝説みたいなものかもしれないが)
249名無しさん@3周年:04/06/19 19:15
<続き>

最初出した問題の答え。
「メモリ破壊を起こしている」
が答えである。
どこか分からないがヒープを破壊して、
操作上の該当箇所にておかしくなったところに
アクセスしにいっていると考えられる。
ソースさえあれば、最近のデバッグツールを使って
どこで破壊してどこで不正アクセスしたか
追跡できるはず。
ちなみに「コードコンプリート」によると
トラブルの主な原因はOS,ライブラリ,ハードウェア
ではなく自分達の作ったコードである。
という論文を紹介している。
確かに、グラフィックボードなどは進化が早いので
不具合は多いかもしれないが、自分達のコードの
不具合とは考えられないという主張の理由付けには
ならない。
ちなみにこの不具合Windows版であれば、何も表示されず落ちるが、
Sun版ではしっかりSegmentation Violationが表示される。
同じバージョンで。
このことをMSCJは知らずにメモリ破壊ではないと主張している。
250名無しさん@3周年:04/06/19 19:50
<つづき>

とりあえず、MSCのカス度は付き合いがないと分からんだろな。
そもそもMSCはNASTRANの会社。3D化に乗り遅れまいと買収でPatranを取り込んだ。
NASTRAN部隊とCosta MesaのPatran部隊の温度差はかなりあり、まとまりがないという噂がある。
そのまとまりのなさが、3Dデータを利用してどのような計算をするかという
提案ができないことに繋がっており、ソフトウェアの陳腐化の原因になっている。

その陳腐なPatranはかなり前時代的インターフェースを持ち動作はかなりもったりとしている。
有名どころで例えると[EMACS]みたいな構造をしているがガベージコレクションを実装していないので、
デバッガに通せないので不具合の温床になっている。
Windows版は当初Exceedを使っていたが、Exceedのバグを回避できるという理由で
数年前にネイティブ化をした。だが、Windowsにあまり精通していないようで、
プログラムに詳しくない人でも容易にメモリやハンドルのリークを確認できる。
#とある操作をすると数十MB単位でリークすることも確認している。

俺もこいつらのコードが腐っていることを主張してMSCJに理解させようとしたが
どうやらバカすぎて話が通じないらしい。
正直諦めた。どうやって他のソフトに置き換えるかを考え中。

251名無しさん@3周年:04/06/19 20:04
>>225
>海外のソフト屋は大体そうだよ。「誰かにソース盗まれたり、持ち出されたら終わり」な状況に
>ならないように工夫している。リバースエンジニアリングできないようにするのも重要。

海外のソフト結構使っているが、そうなってない所もある。
JAVAのソフトだと結構ソースが取れてしまう。まあ、バイトコードの性格上仕方がないが。

例を探せば出てくると思うが、全てを扱ったわけではないので大体そうなのかそうでないのかは正直分からん。

ベンチャーでやっているところは、そういうことが必要だとは認識しているが、
そういったソフトを買うと結構な負担になる場合もあるので、
何もしていないってことだろう。
あと、老舗なんかは今更感あるだろうな。

まあリバースしても、自分の成果にならないから本気でやらんけどな。
252名無しさん@3周年:04/06/19 21:14
>>247-251
ム板から出張ですか。ご苦労様です。
しかし、土方PGが理系気取りするのはヤメてください。反吐が出ます。(w
253名無しさん@3周年:04/06/20 00:57
PATRANとはPATch for nastRANである。
MSCはMARCとADAMSも買収した。
254sage:04/06/21 22:53
>>252
過疎のシミュ板なんだから、少しぐらい大目に見てやれや。
どうせ世間じゃ相手にされないキモヲタ君だろうから…(w
255age:04/06/24 23:42
第2ラウンド開始!
256桜○町:04/06/25 00:52
おいらも転職したいー,
257age:04/06/25 19:45
何が不満ですか?
258桜○町:04/06/27 20:27
みなさんは不満ないですか?どこでも不満はあると思いますが..どこまでが我慢できる範囲でしょうか.
いっしょに働く人がたいしたことなければ,やめたくなります.よね?
259名無しさん@3周年:04/06/27 21:16
協調性と忍耐力が無い香具師は日本の会社ではやっていけません。
260名無しさん@3周年:04/06/27 22:30
>>102
エジリ君だな?
261名無しさん@3周年 :04/06/27 23:19
香具師ってどいう意味ですか?
262名無しさん@3周年:04/06/28 00:14
自前でFEM造ってまつ。
ただのおなにーーーでつ。
263名無しさん@3周年:04/06/28 03:06
自前でBEM造ってまつ。
ただのおなにーーーでつ。
264名無しさん@3周年:04/06/28 23:38
車輪の再発明
265名無しさん@3周年:04/06/29 09:10
>>264
グサっとくるなぁ。
266名無しさん@3周年:04/06/29 12:11
>>264
この前、仕事でJavaでTimeクラスから時刻を表す文字列を吐き出すメソッド作ったんですよ。
、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、
標準JAVA APIにあるじゃん。
267sage:04/06/30 00:33
>>258
あなたはES, CS or SS?
268名無しさん@3周年:04/06/30 10:36
>>264-265
うんにゃ、車輪と言うよりは軸受の改良。
FEMもBEMも、もうちょい早く回ってくれないとね。

CAEの企業ではないですが、メーカーのCAEチームに転属予定。ちょっと楽しみん。
269名無しさん@3周年:04/06/30 16:26
流体関係はマジメに計算してると死にそうだな
270名無しさん@3周年:04/07/01 00:00
最近、会社辞めたくなるようなこと大杉
271名無しさん@3周年:04/07/01 12:50
>>270
夜中に悩むの良くない!
272名無しさん@3周年:04/07/03 01:23
>>268
期待しすぎない方が良いよ。逆に、メーカーでありながらCAEツールの内製に
注力するような人員が一定数いるような会社に、良い業績が上げられるとは
想像しにくい。

273名無しさん@3周年:04/07/03 01:36
オススメのCAE会社はどこですか?
他のCAE会社に転職したいです。
274名無しさん@3周年:04/07/03 17:06
今度、CAE部隊を立ち上げちゃいました。
自分の会社で作っちゃえばいいんですよ。
275名無しさん@3周年:04/07/03 23:18
このスレッドの住人の年齢、年収、職種をキボンヌ
漏れは41才 710万(税込み) 呪術営業
276名無しさん@3周年:04/07/05 03:53
漏れも呪術営業 だけど、700逝ってない。
もうだめぽ。
277名無しさん@3周年 :04/07/05 22:37
>267
そういうあなたは?
278名無しさん@3周年:04/07/06 22:15
650
279名無しさん@3周年:04/07/06 22:17
このスレの本題に戻る?
280名無しさん@3周年:04/07/08 23:22
中小のCAE部隊の企業って、やっぱハードなんですかね?
サビ残、休日出勤当たり前・・・前職もCAE関係だったけど、
そこは上司がDQNだったのと、サビ残しすぎて体壊した。
そろそろ直ってきたから職探そうかと思ったら、結構引く手数多。
職歴なんて一年しかないし、そんなの取ってくれそうなのは
中小のところだし。。。どこも同じような境遇なんですかね?
281名無しさん@3周年:04/07/09 17:13
中小のところでもどこでも、モデル作るのは
今でもシコシコと手打ちで入力してるのだろうか・・・
メッシュ作成ソフトなんかの、オートメッシュ機能で
バン!と作れないのか?と。ま、精度的に甘くなるから
ダメなんだろうけど。
282名無しさん@3周年:04/07/27 00:40
中小ベンチャーのCAE屋で働いております。
プリシステム開発担当 20代後半 420万/年
勤務時間 週70時間以上
海外には全然勝ち目無いが、コネと国の公募を頼りに自転車漕いでます

汎用ではなく特定の製造業に特化したプリポスト・ソルバを自社開発してるが
ハッキリ言ってこの業界は学校の勉強なんぞほとんど通用しない。
ケースがあまりにも多岐に渡りすぎて、ある特定の形状で上手くいっても
他の形状では駄目だったり。真面目に勉強してきたドクター君たちはその辺
割り切れないのか、結局大した結果を出さない。

会社は持ってあと2〜3年ってところか。
手を動かさない評論家が多すぎて、赤字部門だらけ
283名無しさん@3周年:04/07/29 02:01
国内でプリポスト・ソルバを自社開発してるとこなんてあるんだ!
ソルバ開発したい。
そこに転職したい!


284名無しさん@3周年:04/07/31 22:16
中小ITからはじめてCAEに転職しました。

んで、感想なんだけど、理系中心な業界のせいか個人的に社内の雰囲気が○ですた。
前職はネット弁茶だったけど、文系営業や理系落ちこぼれの酒飲み友ダチ社員が幅を利かせてる
最悪なところだったので。

残業時間とかはあんまりかわらないけど、給料もupしたのでまぁいっかって感じでつ。


285名無しさん@3周年:04/07/31 23:08
284さん
社名ヒントキボンヌ
286282:04/08/01 00:31
>>283
>ソルバ開発したい。

もしあんたが開発好きのプログラム屋だったら、マジ来ないでくれ

俺らの目的は開発じゃなく、CAEを使った顧客が日本の製造業の
競争力を世界的に維持すること。

そのためには製造業のことも知っていなくてはならないし、
現場のおっさんとも話せなくてはならない。
そしてそういう人材は、ほとんど居ないのが現実

しかし国内でCAE屋を成功させるには、そういう道しかない。
287横○:04/08/01 00:57
CAEってプログラムもそうだけどいかに使い手のレベルが高いかによるよな。
288名無しさん@3周年:04/08/02 22:58
使い手もあるが、解析結果をどう解釈するかも非常に重要だよね。
サポートも少しは物理的な解釈ができるようになって欲しい。
289名無しさん@3周年:04/08/05 23:50
>>286
仇婦小か?
290名無しさん@3周年:04/08/08 06:11
>286
いいこと言いますねー。
クルマの開発にCAEを利用していますが、
こういう方達が増えて欲しいものです。
でも現実は、ユーザーの要望を1年以上もほったら
かしにしたり、自分達でも説明できないような特殊
な計算結果を持ち込んで「こんな複雑な計算が可能
ですよ」なんて勧めてくるベンダーが多いです。
291名無しさん@3周年:04/08/21 16:02
>286

倍茄子じゃねえか?
292名無しさん@3周年:04/08/21 20:06
東大や東工大卒で応用数学を勉強してきた人たちが立ち上げたベンチャーがありましたよね?
新卒に年収600万円の破格の待遇なのでビックリしました。
293名無しさん@3周年:04/09/03 22:32
それどこよ?
294名無しさん@3周年:04/09/25 20:12:54
MSCの第2四半期の決算発表がノビノビになってますが、
誰か原因知りませんか?
とりあえず読んでみたんだが、粉飾決済してんじゃないって
指摘を受けたから、修正のため発表できないって読めるんだけど。
ANSYSに乗り換えた方がいいかな〜?
295名無しさん@3周年:04/09/26 01:15:32
test
296漏れ:04/09/30 00:36:20
このスレの住人の皆さん
近況報告キボンヌ
297名無しさん@3周年:04/10/13 23:56:21
設計>>>>>>>>>>>>>>>>>CAE専門  だと思う。
設計&CAEもできる>>設計  だと思う。
298名無しさん@3周年:04/10/15 15:56:16
ISIDという会社は代理店ですか?
もし評判を聞いた事あれば教えてください。
299名無しさん@3周年:04/10/20 14:55:04
>289
ISID(電通国際情報サービス)は、代理店ですね。
元はI-DEASの国内総代理店だったのですが、日産が一時大量導入
したときに、その座を失って、その後I-DEASがUnigraphicsに統合
されたこともあって、それ以外のCAD/CAEツールのソリューション
代理店として、最近は商品構成の拡充に努めてるみたいです。
品川駅前に、新しく社屋を建てましたよ。
300名無しさん@3周年:04/10/20 15:54:43
>>299
回答ありがとうございます。
自分は>>1とは違うのですが、今M1でCAE関係への就職を考えています。
どちらかといえば代理店でメーカーへの技術営業のような事をやりたいと思っています。
もし、評判の良い会社があれば教えてください。
また、CAE関係の企業で働いている方、仕事の醍醐味や理不尽さ、愚痴、今後の業界展望など聞かせてください。

301297:04/10/20 19:24:30
>>300
当方、自動車関係のCAE
設計の指示で仕事が発生し、
設計の指示で結果をまとめます。
あーやんなっちゃうな

でも、この結果はこうだといいはれば、納得してもらえます。
納得してもらえるだけで信頼度は低いです。
ショボン
結局実験部さまには勝てないのさ
302名無しさん:04/10/20 23:08:43
生産技術のCAEやってます。
CAEの結果を出すだけでは駄目で対策方法まで示す事が必要です。
場合によっては現状調査にもいきます。
303名無しさん@3周年:04/10/21 02:24:44
CAEを実施する部門に求められる役割は、組織的な位置づけによって異なる。
>>301 は害虫的(弱い立場)、>>302 は社内スタッフ的(強い立場)
メーカ企業から見た場合、どちらの方がCAEが機能するかというのは一概に
は言い切れない。若手社員の立場からすると、前者の方が外で通用する専門
スキルを身につけるチャンスが多いような気はする。自らキャリアを設計で
きる自信があるならこっちがいいかも。ただし、こういう組織の多くはメン
バーに対して発展的なキャリアパスを用意できていないので、一つの仕事で
マンネリに慣れてしまうと、他の仕事に移れなくなるリスクは大きい。


304名無しさん@3周年:04/10/23 22:27:29
結局のところCAEってのは、何かを判断するためにしか使えないので
あって、判断する人がアホな設計者だったりすると、CAE技術者は
全く報われない。

一番良いのは、CAE技術者本人が判断するためにCAEを活用することに
他ならず、それを追求するのがCAE技術者の生きる道だと信じている。

要するに、CAE技術者自信が開発や設計やらなきゃダメってこと。
ベンダーの技術営業なんて、報われないCAE技術者の最たるもの。
305名無しさん@3周年:04/10/24 14:10:55
>>300
代理店を希望しているとのことだが、選ぶ基準の一つとして色々なベンダの製品を
扱っているところがいいだろう。
それを調べた上で、はっきりと海外の開発に対しはっきりと意見が言える会社か
どうかを聞いてみたらいいと思う。
なんでかというと、ユーザから上がってきた不具合クレームを、
きちんと処理しないベンダもあり、君が板挟みに合う可能性がある。
自社開発なら最悪自分でソースを調べて処理することも可能だが、普通はできない。

たとえば、CDアダプコジャパンなんかは接していていい雰囲気だと思うけど、
どうだろうか?
さすがに人が多くなってきて少しレベルが落ちてきたらしいが。

ちなみに、MSCは糞ベンダの象徴。
日本法人の人間は米国CEOに尻尾振っているポチしかいない。
(不具合直せって、開発に啖呵切れる人がいないってことね)
MSC製品を取り扱っている所は止める方がいい。
306名無しさん@3周年:04/10/24 20:38:49
>>305
またおまえか!通報するぞ!?
307まあまあ:04/10/25 23:15:02
マターリ逝きましょう
308名無しさん@3周年:04/10/26 01:50:43
>>303
>要するに、CAE技術者自信が開発や設計やらなきゃダメってこと。

メーカの社内CAE技術者を目指すのがまずは良いってこと?

少なくともCAEのベンダにいる限り、設計に関して相当がんばって勉強した
つもりでも、メーカで本格的な教育を受けた人間と伍するのは難しそうな
気がするんだが。
309名無しさん@3周年:04/10/27 04:03:15
このスレッドの住人の皆さんはどんな人たちなんでしょうか?
やはりCAE会社の社員なんでしょうか?
自己紹介キボンヌ

310名無しさん@3周年:04/10/31 03:38:26
CAE専門になっちゃうと、そこから先のキャリアパスが閉ざされてしまうような感じがする。
311名無しさん@3周年:04/10/31 11:45:26
>>297
297 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 04/10/13 23:56:21
設計>>>>>>>>>>>>>>>>>CAE専門  だと思う。
設計&CAEもできる>>設計  だと思う。

社内のランクで言えばそうだがね、
個人的に重宝がられるよ、CAEはね。
物理的な知識ではCAEの方が上

アホな設計者がダメ図面持ってきてダメさを計算で実証するのさ。
312名無しさん@3周年:04/10/31 17:09:28
>>310
>CAE専門になっちゃうと、そこから先のキャリアパスが閉ざされてしまうような感じがする。

現状ではその通りで、それが多くのCAE企業で中長期的な問題とされている。
しかし経営側にとっては短期的な業績が優先だから、技術者のキャリア設計についてあまり深刻に
取り組んでいるようには見えない。だから、キャリア作りにおいて受身でありながら少なからず出
世欲のある人には、初めの一歩としてお勧めできる職種とは言えない。ま、このことはあくまで現
状から言えることであって、これから変わってくるかも知れんが。

>>311
>社内のランクで言えばそうだがね、

そうやね。

>個人的に重宝がられるよ、CAEはね。

これも優秀な人は確かにそう。

>物理的な知識ではCAEの方が上

場合による。あまり一般的なこととは思えない。

>アホな設計者がダメ図面持ってきてダメさを計算で実証するのさ。

設計者に納得してもらうのは必ずしも容易ではないけど、確かにそうやね。そして、その設計のど
こがダメで、どう改善していくべきかという方向性を導出するための「IT的」仕組み作りを考えて
実践できることがCAE技術者の地位向上において重要だと思う。
科学技術計算以外のプログラミングのことを「ITドカタ」などとヴァカにするヤシがよくいるが、そういう奴
の多くは極めて初歩的なプログラミングスキルしか持たず、CAEを役立てる仕組みについてプロトタイプさ
え提示することができない。それではいつまで経っても設計に使われるばかりの立場で、キャリア
が発展する余地は少ない。
313名無しさん@3周年:04/11/02 23:54:07
まぁ世の中「使う側」と「使われる側」に分かれるからね。
CAE技術者で使う側に入るのって、管理者以外に考えられない。
重宝がられるのと、評価されるのも直接的には結び付かないしね。

俺はバリバリ高い評価されてるって断言できる香具師が居たら
どんな業務やってるかカキコしてくれ。
314名無しさん@3周年:04/11/03 11:20:41
CAEベンダーで働いていた経験から言わせてもらうと、
いきなりベンダーのCAE技術者になるのはあまり得策ではないと思う。

ベンダーは、基本的にソフトを売るのが目的なので、CAEの勉強をしても、
ソフトを売るための知識しか身につかない。
私たちが欲しいのは、モノを作るための知識ではないかと思う。

ベンダーの中でずっと仕事をしてきた人と、中途採用でメーカーからベンダーに
移ってきた人、提案する時の視点が違うのが分かるよ。
ベンダーの中しか知らないと、青臭い理想論しか唱えないから。
315名無しさん@3周年:04/11/03 18:06:47
>>314
ここ数年はメーカーのリストラ中年退職者がベンダーに応募する例が多いように感じる。
でも、なんだかすごい履歴だし、その分野での知識が豊富すぎて、もったいない
316名無しさん@3周年:04/11/03 19:42:15
東京モーターショーにいってきた。
CAEにかんする展示はかなり少なかった
あたりまえか?
317名無しさん@3周年:04/11/04 12:08:05
>>316
アレ、だんだん面白くなくなってくるね。働く車と福祉車両ってテーマもつまらん。
部品メーカーのブースでコンパニオンのネーちゃん撮るしか楽しみがない。
それすらも、露出度が低くて萎え
318名無しさん@3周年:04/11/06 06:14:08
サイバネットシステムって評判どうでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。
319名無しさん@3周年:04/11/14 01:25:29
282、利権ベンチャーだろ?痛sベースの。
痛s自体がプリポストの貧弱さと計算の遅さ、規模の制限で現場での
勝負にならんかったからねぇ。
ここ2年くらいでかなりよくなってきたみたいだけど、とりあえず、がんがってくれ。
いつかベンチマークなげるかもしれないので、そんときゃよろしく。
一晩で見込み形状が勝手にでるようになったら買いにいきます。
320名無しさん@3周年:04/11/14 02:07:01
CAEって結局実現証の上に成り立ってんだよね。それを知らずにいきなり
ベンダーいっちゃうと後がなくなりますよ。
CAEのプロになりたいならまずメーカー技術者と対等に話せる知識がどう
しても必要です。それを目指したいならメーカーのCAE部門に行くか、
ベンダーではなくCAEコンサルでしょう。後者は実験グループや設備がある
のが望ましいと思います。
321名無しさん@3周年:04/11/17 22:07:54
>318
社内の雰囲気は悪くないけど、結局は営業力勝負なので、
きついみたいで、社員の出入りが多いです。
営業利益とボーナスの連動率が大きいので、もうかってる
時はいいけど、そうじゃないときはかなりつらいし。
株式公開前からの社員は、公開でかなり得したけど、
今から入社するメリットはあんましないんじゃないかなぁ…。
322名無しさん@3周年:04/11/21 00:32:02
>321さん。
情報サンクスです!
そうですかー、出入りが多いですかー。
それは営業の方のみではなく技術の方もそうなんですか?
なかなか良さげな会社だと思ってたんですけどねぇ。
323名無しさん@3周年:04/11/21 10:15:31
この業界で出入りが多くないとこって...
そんなこと気にする人は止めといた方が良いのでは。
324名無しさん@3周年:04/11/21 13:17:55
うちはユーザー的立場な会社だけど、
アプリが使いこなせなくて辞めてくやつ結構居るよ。

辞めてくやつは大体30すぎのオサーンばっかし。
30過ぎたら覚えるのが大変らしい。

俺の教え方が悪いのかw
325名無しさん@3周年:04/11/21 14:39:43
30過ぎたらってのはちょっと大げさかな。
実際、20台でまともなエンジニアリングできる奴は少ないし、
ある程度経験積んで30台になってからじゃないと、本質的な
使いこなしはできないような気がする。

てか、使うだけならそんなに難しくないだろ。
326名無しさん@3周年:04/11/21 16:00:11
30過ぎてから始めようってのはキツイみたいよ?
30まではアプリ使いながらエンジニアリングができるようにスキルアップして
30過ぎたらコンサルティング的な立場にならないと。

327名無しさん@3周年:04/11/21 20:52:58
経験年数10年程度でできることってのは、結構限られるよ。
現場で起きてる問題ってのは、そんなに単純じゃないからね。

ちょっと違う意味で、35になると
「そろそろマネージメントも意識してよ」という話になり、
40超えて自分の技術力を高めるってのは、基本的に否定される。

だから、基本的知識は35まで、固有技術を固めるのは40までという
心構えで良いんじゃないかな。
そういう意味で30までに取り掛かるという判断は間違っていないとは
思うけど。
328名無しさん@3周年:04/11/22 20:25:08
>>327
そういう話は良く聞くけど、みんなが全員マネージメントにまわれるほどポスト用意されてんのか?
329名無しさん@3周年:04/11/23 08:11:12
当然のことながら...されてない。

結局、少ないポストの奪い合いでチンケなパワーゲームが発生する。
要するに、35超えてパワーゲームに加わらない人間は、企業内では
落伍者になりたいか、そのように扱われている人間だけということに
なりかねない。

結果的にほとんどの技術者は、自分自身を磨かず、マネージメント
ごっこするための部下が欲しくなる。
横並び的な発想の日本人には、自分の能力に関する見極めが難しく、
周りがやってることをやらないと安心できない人が多い。

で、この板的な結論として、
CAEを追求し続ける香具師には、出世の道は用意されていないって
ことだwww
330名無しさん@3周年:04/11/23 21:53:15
>>329
普通さ、同期入社って数十人規模で居たりするわけだろ?
そこの中から管理職になれるのって、数人だろ?
あとの数十人てどうやってるの?
定年まで平社員やってるのか?
331名無しさん@3周年:04/12/01 11:49:56
CAE業界の場合、経験者があっちこっちへ転職して回ってる
だけだから、いずれはどっか小さいところで管理職になれてるかもね。
中小からは、さらに小さいところへ行くか、独立してコンサルタントになるか
なんだろうけど、コンサルティング会社は毎年できては消えていくから、
その先はわかんないけど。
ソリューション会社の社員になってるのかもしれない。
332名無しさん@3周年:04/12/02 02:33:33
>>331
ソリューションとコンサルティングの両方やってる会社もある罠
Ch・・ってほら。
あれは違うか。
333名無しさん@3周年:04/12/08 22:06:16
この業界で生き延びるなら、代理店やりながらコンサルもできて営業も可能じゃないとな。
小規模開発やローカリゼーションもできればかなり長生きできるかも。
334(^^):04/12/09 15:13:51
(^^)よろしく
335名無しさん@3周年:05/01/04 23:05:54
age
336名無しさん@3周年:05/01/11 16:21:52
なんとなく「就職しないほうがいいよ」って感じで終わってる?
337名無しさん@3周年:05/01/11 19:34:17
>>336
頭の悪い奴と要領悪い奴は来たらダメって事だな。

もっとも、頭の良くて要領のイイヤツはこんな所来ない罠
338名無しさん@3周年:05/01/15 01:36:47
支那人うざいです。生ニンニク齧りながら会社くるな。
339338:05/01/15 01:44:05
誤爆スマソ
340名無しさん@3周年:05/01/15 02:01:39
>>339
あながち誤爆とも思えんが。
341業界人:05/01/27 13:38:48
自動車関連は、ニーズも旺盛だし、技術も身に付く。
衝突安全、熱流体、機構あたりで、著名CAEベンダーなら10年は安泰。
342名無しさん@3周年:05/01/30 20:52:41
>>341
たった10年かよっ!
343名無しさん@3周年:05/01/30 21:02:27
サイバネットって、富士ソフトABCの100%子会社みたいだけど、どうなんですか?
344業界人:05/02/04 23:36:53
未来永劫の会社なんて
ダイエーもMMCも西武もNHKも、10年後在る?
それより、どこでも食っていける技術を身につけな!
345名無しさん@3周年:05/02/07 07:02:55
>>343
上場したから100%子会社ではない。
346名無しさん@3周年:05/02/08 12:40:20
サイバネットシステムはどうですか???
347名無しさん@3周年:05/02/08 12:41:23
343へ

それは違うだろう。

会社情報みれば。。。。。
348名無しさん@3周年:05/02/11 13:59:33
>>345, 347

会社情報の沿革には次のようにあるんだけど

>1999年10月 富士ソフトABC株式会社が、当社発行済全株式を取得。富士ソフトABC株式会社の100%子会社となる。
>2000年 7月 業容拡大に伴い、東京都文京区に本社別館を開設。
>2001年10月 JASDAQ市場に株式を公開。 資本金を9億9,500万円に増資。
>2002年 8月 業容拡大に伴い、名古屋市中区錦に中部支社を開設。
>2003年 8月 東証第二部に上場。
>2004年 9月 東証第一部に上場。

どこでどう子会社から外れたの?実際、経営陣は富士ソフトABCから来てるんじゃないの?
349名無しさん@3周年:05/02/11 17:34:04
>>348
100%子会社とは、株式を100%保有しているということ。
上場していると言うことは、株が売買されているということ。

ということで、>>345氏の言うように、100%子会社ではないだろうね。
350名無しさん@3周年:05/02/11 18:14:56
>>349
でも大株主なんでしょ?
351名無しさん@3周年:05/02/11 20:13:06
>>350
現在、富士ソフトABCが何%所有しているのか分からないけど、
連結対象になっているみたいだし、大株主なのはそうなんだろうね。
ttp://www.fsi.co.jp/group/
ttp://enkaku.gozaru.jp/sa/cybernet-systems.htm
352名無しさん@3周年:05/02/11 20:40:54
1 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:05/02/02 17:00:39
■■■2005年度就職ブラック偏差値ランキング■■■ ver.1.3.7
【新生版】高ノルマ販売・飛び込み営業・テレアポ・高離職率・体育会系
75  モンテローザ IEグループ(光通信等)
74  オンテックス 先物取引(外貨証拠金取引)業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス
73  SEL&MST SMG ダイソー 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] ロプロ[日栄] ファイブフォックス
72  NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン 富士ソフトABC[FSI] 人材派遣会社
    フジオーネ・テクノ・ソリューションズ[FTS] フォーラムエンジニアリング ベンチャーセーフネット[VSN]
    消費者金融業界 セブンイレブン TV番組制作会社 ダイナシティ MIT
71  トランスコスモス トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格)
    セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
70  証券リテール営業 アールビバン アールブリアン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
69  JTB 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社(たけうち/あぜくら等)
    郊外型紳士服チェーン店 日本電産 セコム[SECOM] 綜合警備保障[ALSOK] 東京コンピューターサービス[TCS]
68  宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売/コンビニ業界(セブン別格) 
    ソフトウエア興業 ドトールコーヒー 生保営業 オービックBC 早稲田アカデミー
67  メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 タクシー業界  
    大王製紙 HIS 富士薬品 JR現業
66  ローム ヤマト運輸 日本通運 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65  旅行代理店 日本食研 ブリヂストン ブルックス イオン 有線ブロードネットワークス
64  新興産業 ベンディング会社 伊藤園 テレウエイブ 
63  グッドウィル 印刷業界(DNP/凸版/共同除外) 西武百貨店 SE(下流/下請/独立)
62  日本ハム 日本トイザラス 大塚家具 ファーストリテイリング 京セラ OTC-MR 塾講師(早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61  住宅販売会社 富士火災
60  東京エレクトロン ノエビア ホテル業界
353名無しさん@3周年:05/02/13 06:17:27
>>351
51〜52%の株式を所有していたと思う。
(詳しくは会社四季報で調べて)
354名無しさん@3周年:05/02/15 03:57:48
もうやだ。
この業種。。。

おやすみなさい。
355名無しさん@3周年:05/02/15 11:52:06
サポートはつらいだろうね。
営業系は、売れないのを機能とか競合製品のせいにできるので、
社内の居心地さえ我慢すれば、楽なところもあるかも。
356名無しさん@3周年:05/02/15 19:45:21
>>355
サポートは自社開発じゃないと辛いね。
357名無しさん@3周年:05/02/15 20:09:49
>>356
だから俺(&俺ら)はつらい。
358ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :05/02/20 09:04:38
                                         
     ∧_∧  ∧_∧                             
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕                             
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
                                          
359山.崎 渉:05/02/22 19:54:20
...これからも僕を応援して下さいね(^^)。   
  
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
         
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。                         
  =〔~∪ ̄ ̄〕                                            
  = ◎――◎                      山崎渉                       
                                
 __∧_∧_                                                 
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)      
 |\⌒⌒⌒\                                
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉             
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄                            
                            
   ∧_∧                                       
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)      
                                                       
    (⌒V⌒)                    
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。   
  ⊂|    |つ                                
   (_)(_)                      山崎パン 
                                         
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕                          
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
360名無しさん@3周年:05/02/28 18:35:04
アドバンスソフトはどうですか?

http://www.advancesoft.jp/
361名無しさん@3周年:05/02/28 23:48:35
朝鮮いらず。
362名無しさん@3周年:05/02/28 23:50:35
くそ朝鮮はゴミ(日本人の一部も含む)。
363名無しさん@3周年:05/03/07 14:45:58
364名無しさん@3周年:05/03/07 14:46:18
365名無しさん@3周年:05/03/07 21:06:50
,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l   クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事で

366名無しさん@3周年:05/03/08 00:26:05
だってしょうがな〜いじゃない♪

http://kazumam.fool.jp/
367名無しさん@3周年:05/03/11 16:04:35
368名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 12:07:49
日本総研はどうですか?
369名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 07:21:44
>>368
焼肉のたれ「晩餐館」を作っているところでしたっけ?
370名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 15:55:12
http://www.nihonshokken.co.jp/main.html
うまそうな会社だな。
371名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 18:22:44
○○総研て、どこも文系の香具師が大手を振ってそうでヤダな。
372名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 01:25:13
>>369
知っているくせに。
373名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 09:51:46
>>371
文化系かどうか知らんが、口がうまい奴がえらくなっているのは間違いない。
374名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 23:47:37
CAE技術者の派遣を専門でやってる会社ってある?
375名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 23:25:29
>>373
それはどこの会社いっても一緒
376名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 23:16:47
自動車会社のCAEの加速度合い凄い。
後2年で、メッシュを切る仕事は無くなるよ、完全自動化。
377名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 20:36:42
>自動車会社のCAEの加速度合い凄い。
>後2年で、メッシュを切る仕事は無くなるよ、完全自動化。
詳細きぼんぬ
378名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 21:59:26
残念ながら2年ではないと思う。
もう少しかかると予想。
だって2年前から大して変わってないし。
10年はかからないだろうけどね。
あと日本の解析モデルは異常に綺麗なんだよ。海外メーカーのモデルは雑だから自動にできるけど
日本のは…。
379名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 15:53:03
3mmメッシュで切れば現行のメッシュソフトでバッチ処理自動化
(もちろん、10CPUほど使って収束並列処理する)可能になりつつある。
なんで、結果の工学判断(エンジニアリグ)が仕事で、できない者は不要になる。

日本より海外(ドイツ)のメッシュの方が綺麗だよ!
380名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 01:47:05
test
381名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 01:48:26
少ない時間でどれだけ精度の高い計算ができるか。
コストパフォーマンスに優れるmeshは自動ではまだまだできないね。

自動meshと手作業が組み合わさったmeshほど合理的なmeshは無い。

382消え行く技術へ:2005/07/05(火) 22:00:39
おいおい、一番高いのは人件費だろ。
充分、細かいメッシュだと、精度云々の話も消える。
というかメッシュなんて、画面に表示しなくなる(したら真っ黒)の、判らない?
383名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 02:58:44
人件費が高くないと言う事は言ってませんが?

ただ、充分細かいmeshを計算するのは高性能な計算機であって、
安い計算機ではないよね。

安く計算をするためにはどの程度のmeshでエンジニアリング判断ができるかを
熟知した経験豊かなエンジニア・メッシュ職人??が必要なんだと思う。

画面が真っ黒になるようなべらぼうな数のmeshなんて無駄に精度上げてコストを
引き上げてるだけではないですか?



真っ黒なmeshなんて経験無くても作れるからね。
人件費にお金をかけて良い人材を確保することが大事だよね。
384& ◆8ryMJ..oDo :2005/07/08(金) 08:41:50
> 真っ黒なmeshなんて経験無くても作れるからね。

まさに、そのとうり!、だからソフトで、一晩で自動で、できるようになるって
言ってるんですけど・・・・。

人件費をかけるべきところは、メッシュ作成人ではない、というのは判らないかなぁ。
385>>383:2005/07/09(土) 17:18:05
高性能な計算機をフル稼働させ、かつ、全自動でメッシュをきれればよいわけでしょ?
やっぱ、メッシュ職人は廃れていくだろうね。
386名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 18:08:42
メッシュ職人なんて元から地位低いし
387名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 00:20:33
>>282
利権ベンチャーと決め付けてエール(プレッシャー?
9月期待してます

不安渦巻くCAE見習い
388名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 15:02:22
ところで、派遣の人の価格って、月いくらが相場?
389名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 12:20:41
上 40以上
中 30-40
下 30未満
390名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 20:20:43
えっ、たった40?
じゃ、本人の年収は、300台?
391:2005/07/19(火) 23:55:10
うちは80いただいています。
392名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 12:14:58
内容は?
393:2005/07/24(日) 18:40:21
>>392
数値○○解析のコンサルティングを行っています。
394名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 00:57:39
>>393
M岡殿かな?
395利益:2005/07/26(火) 06:08:21
コンサルで、たった80?
個人経営でも苦しいですな。
中国でも、一線エンジニアはそれぐらいはするでしょ。
396名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 06:32:37
みのはスタジオの隅で布団敷いて寝てろ
397名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 06:33:18
すまん、誤爆
398:2005/07/26(火) 21:18:53
>>394
秘密にしてね。
>>395
でも、満足してますから。
399名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 15:42:38
hosyu
400& ◆9lWw8tig2I :2005/08/14(日) 09:55:20
ダッソーなんか、最高級エンジニアは月1000万でしゅよ。
401>>400:2005/08/14(日) 19:32:08
でも、ちみではないね。ちみはせいぜい月30だね。
402名無しさん@5周年:2005/12/24(土) 23:54:23
MSCJへの就職(転職)は止めておいた方がいい。

米国のMSC本社はNYSEから落ちてピンクシートになった。
財務上の問題があったらしい。
ピンクシートなんかになったら優秀な人材は入らんわな。
日本で言えば、東証1部の会社が上場廃止になって
グリーンシートに登録して限られた証券会社のみで
細々と売買される感じかな。
403名無しさん@5周年:2005/12/25(日) 01:19:46
そんで1は今仇ぷ湖でがんばってんのか?
404名無しさん@5周年:2005/12/25(日) 16:20:03
ココの話がこっちのブログでも話題になっているゾー!!
それってナウイぞー。発信者はダレダー?!?!

http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053074-category-leaf.html?alocale=0jp&mode=1

405ぺけぺけ:2006/01/15(日) 22:22:36
CRシーそりゅー諸ん図もCAE関係の仕事してると思うけど、どうなの?
406名無しさん@5周年:2006/04/18(火) 22:55:04
MSC上場廃止晒し上げ
407名無しさん@5周年:2006/04/18(火) 23:03:52
原口大先生、「世界は俺のためにある。」
408名無しさん@5周年:2006/04/19(水) 19:43:38
>>405
ELFもクレイドルも確か元CRCじゃないかな。
409名無しさん@5周年:2006/04/19(水) 23:28:53
DC○○は、元リク○○とだよ。
410名無しさん@5周年:2006/04/24(月) 00:05:47
SimOffice計画遅れ晒し上げ
411名無しさん@5周年:2006/04/25(火) 21:44:26
CAE企業に就職する皆さんへ

MSCの連中のように不具合を不具合じゃないと言い張って必死で隠すことはしないように。
不具合が発覚してから謝罪を全くしないというマネをしないように。
412名無しさん@5周年:2006/04/26(水) 02:14:19
CAE企業に限らず就職する皆さんへ

謝罪の言葉を述べるのを極力避けるのが賢い社会人でつよ
413名無しさん@5周年:2006/04/28(金) 02:25:42
>>411
何かあったの?
Patranとか?
414名無しさん@5周年:2006/04/29(土) 00:18:48
>>413
MSCで不具合ってだけで、Patran?とくるのか。
やっぱ、他社さんでも色々問題になっとるのね。
415名無しさん@5周年:2006/04/30(日) 08:57:17
オイ、コラ、MSC!!
人の作った形状、俺はテストに使えといったが、
HPに載せていいとは一言も言っていない。
いくら簡単な形状だってもな著作権くらいはあるんだぞ。

おまえらは社会人としての常識もないのか!!
416名無しさん@5周年:2006/04/30(日) 14:21:30
>>415
なんじゃソレ。普通は守秘事項だな。
417名無しさん@5周年:2006/04/30(日) 18:42:48
>>416
普通は日本法人のサイトしか見ないから俺も気付かなかったんだが、
連中の動向を探ろうと本社のサイトを見てみたら、ってわけよ。

まあ、Patranなんてもうどうでもいいけどね。
他のいいソフトが完成しつつあるから。
この会社に入ったら将来ストックオプションでウハウハだと思うよ。
俺は体が弱いから東京に出ることはもう出来ないから、ここに潜り込もうなんてしないけど。
418名無しさん@5周年:2006/05/04(木) 00:53:45
>>1
計算力学技術者認定試験(機械学会、 http://www.jsme.or.jp/cee/cmnintei.htm )
の固体の力学(FEM)と熱流体の2級は、実務経験が無くても(付帯実務講習でOK)
受験できるます。力学の基礎から解析法理論まで出題されるので、取っておけば一応
知識としてのエビデンスにもなります。制度開始からまだ3年ですが、受験者数は急激
な増加を示しており、今後CAE技術者としての実効必須資格になりそうです。
(既に合格した方のみ批判受け付けます)
419名無しさん@5周年:2006/05/06(土) 20:46:06
固体の1級ホルダーですが・・・
大企業におけるCAEってのは、すでに技能者の業務になりつつある昨今。
大学の偉い先生方が思ってるほど、CAE技術者って認められていないん
ですよね。残念ながら。
そもそも「計算力学技術者」ってネーミングした時点で終わってる。
420名無しさん@5周年:2006/05/09(火) 00:02:10
>>419
なんだかお宅、発想がパッシブで暗すぎです。悪いことあると何でも人のせいにする
タイプですよね。それじゃー、どんな資格取ろうが、どうしようが、人間として認め
てもらえんから評価以前ですよ。
421名無しさん@5周年:2006/05/09(火) 00:05:36
いや、単に現実的なだけですよ。
もう少し世の中の企業の実情を把握してください。
CAEだけで飯を食えるような時代は終わってるでしょ。
422名無しさん@5周年:2006/05/11(木) 02:03:15
あんな試験受ける奴の機がしれん。流体にしろ構造にしろ
汎用コードはメッシュ目茶苦茶で駄目だとこき下ろしておこながら、何の解消策も提示せず
そのこき下ろしたモデラーが欠陥解消してねーのにいつの間にやら認定されてたりで出鱈目杉。
信用で金。
423名無しさん@5周年:2006/05/12(金) 00:50:37
>>422
まずは・・・
日本語からだな。
424名無しさん@5周年:2006/05/12(金) 12:59:19
このハゲ野郎、ハエぇんだよ!
425名無しさん@5周年:2006/05/13(土) 01:04:56
合格者しか出来ない独占業務の無い資格を取る気が知れない。
ベンダや業務委託の社員が箔を付ける資格っぽくて興味ない。
無効不要資格にしか見えない。

>>419
同意。
CAEだけやってても、成果は良い様に依頼者に持っていかれるだけ。
去年、異動願い出して設計・開発部門に異動しました。
426名無しさん@5周年:2006/05/13(土) 12:10:20
>>425
同意。
結局、CAEって電卓と一緒。
どんなすごいCAEしようが、しまいが、
設計・開発者なら、いいもの作ってなんぼなんだよな。
427名無しさん@5周年:2006/05/14(日) 15:14:46
ハゲドー過ぎてワロス >> 419, 425, 426
この業界、どこも状況は同じなんだな。
世間知らずな連中の集団妄想から出た資格試験に付き合うヒマがあったら、
>>425 みたいなアクションをとる方がサラリーマン的にはずっと賢い。

428名無しさん@5周年:2006/05/14(日) 22:00:32
まあ、口先だけの奴が幅を利かす業界でつからね。
設計・開発が成果を吸い上げる。
口先だけの企画屋は出来もしない企画を立ち上げて、現場は悲惨な目に。
出来たら出来たで自分の成果。
ベンダも腐っていて不具合すら認識できない。
現場は板挟み。サボタージュでもしなきゃ鬱になるよ。
>>425は正解だな。俺も異動願いは出している。
できなきゃ、転職だわ、まじで。
429名無しさん@5周年:2006/06/09(金) 22:17:29
シンドラーエレベータの対応
アレはまさしくMSC社のそれと同じだ
430名無しさん@5周年:2006/06/23(金) 22:23:33
DMS age

MSC居なかったな。
431名無しさん@5周年:2006/06/24(土) 18:00:48
「くいんと」はどうですか?
個人的に技術力は高くて
将来性が期待してるのですが
432名無しさん@5周年:2006/06/25(日) 16:00:40
>>431
迷走中ですからwww
433名無しさん@5周年:2006/06/25(日) 16:01:20
上は>>431でなくて>>430の間違い
434名無しさん@5周年:2006/07/01(土) 01:05:48
>>425
人生計算−−>正解
435名無しさん@5周年:2006/07/06(木) 12:59:48
>>425
そう考えているならそこで藻前は歩み止まりだな。

CAEをもっと価値のあるものにできない人間だな。

436crcrcrc:2006/07/06(木) 21:22:29
>>1
開発やるならCRCがいいよ!
437名無しさん@5周年:2006/07/06(木) 23:47:43
経営者はCAEソフトは保守料金ばかりかかる金食い虫としか見てない。
そして、CAE専任者も同様に見られてる。
学会でも明らかに入社暦の浅そうな女子社員の発表する程度までになっている。
※舞台袖にベテランが心配そうに見ているケースがまだ多いが(笑)。

もう時代が変わっているんだよ。
438名無しさん@5周年:2006/07/07(金) 08:09:36
高い保守料金取って、バグは直す気無しの保守だからね。
439ユーザ:2006/07/07(金) 23:23:20
>>438
ちゃんとバグ報告してやりゃそのうち直る。
440名無しさん@5周年:2006/07/08(土) 01:14:33
数値計算なんてとりあえず結果が出るから、ユーザーにはバグあるかどうかなんてわからない。
441おいおい:2006/07/08(土) 11:19:47
>>435
おいおい。

>CAEをもっと価値のあるものにできない人間だな。

って、CAE自体の価値をたかめるのは、メーカーの人間でないでしょ。
だって、メーカーの人間が、関数電卓の価値を高めても仕方ないでしょ。
いい製品を開発するためにツールを使ってるんでしょ。

あなたがソフトウェアベンダーの人間であればわからんでもないが、
メーカーの人間ならそこを勘違いしている時点で、藻前の歩み止まりだな。
442名無しさん@5周年:2006/07/08(土) 11:39:41
>>441
関数電卓に何百万何千万もかけるバカ居るか?
価値があるCAEにはきちんとした対価が支払われているんだよ。
443名無しさん@5周年:2006/07/08(土) 13:14:34
メーカーでCAEなんざ極めてもオタクにみられるのがオチ。
メーカーの人間は儲かる製品を設計開発してなんぼ。

某車屋の話。
「ソフトに100万払うなら100万出して現車作って確認したほうが
早くて正確なんだよね」

CAEの信用度は気休め程度。
何百万何千万しても会社が金出すから買ってやっているだけ。
性能を見て言えば、十分の一の価格でも高い。
444名無しさん@5周年:2006/07/08(土) 20:08:05
>>442
競争力のある製品を開発するという価値のある仕事をしているので、
何千万円の電卓であろうが、費用対効果があるんだよ。

君は、経営センスも技術的なセンスもないんだね。
445名無しさん@5周年:2006/07/08(土) 20:13:28
>>435、442
CAEを価値あるもにっておっしゃっていますが、どんな価値あるものを
目指しているんですか?
計算で自然現象が再現できたみたいです。っていうのを目指しているのですか?

じゃないでしょ?
いい製品作るためのアプローチにひとつに過ぎないでしょ。
446名無しさん@5周年:2006/07/08(土) 21:02:37
おい、おい。
マジになんなよ。
しょせんCAEの話だろ。
おちつけ、まじで。
447名無しさん@5周年:2006/07/09(日) 20:15:48
>>446
な、バカばっかりw
448名無しさん@5周年:2006/07/09(日) 20:58:52
>>447
だからC○Eやらされてんだろ。
449名無しさん@5周年:2006/07/09(日) 23:24:13
理詰めで負けたら「釣れた」かよ。w
450名無しさん@5周年:2006/07/10(月) 12:44:41

普通、金になることを教える気にはならないね。
451名無しさん@5周年:2006/07/11(火) 18:02:13
>>443
>メーカーでCAEなんざ極めてもオタクにみられるのがオチ。

会社で仕事してる以上はプロフェッショナルである訳で、
ある意味オタクだ。
それを拒むということは向上心のまったく無いやつだな。
452名無しさん@5周年:2006/07/12(水) 21:41:41
まぁ、使うオタクと使われるオタクの違いだな。
CAEオタクはどっちかな?
453名無しさん@5周年:2006/07/13(木) 00:28:31
よい製品を作るために、CAEオタクとり、その結果よい製品を設計できるなら
よいとしよう。
でもCAEやってる椰子って、CAEのためのCAEをやっていない。
お遊びって感じ。
454名無しさん@5周年:2006/07/14(金) 05:20:52
>>439
お前、ユーザじゃなくて、どこかの工作員だろw
実際に不具合が起こっているデータを出してすら、直してこないのが実情だろう。
もちろん各ベンダによって若干の差はあるがな。

某なんか会議の場で、ろくすっぽ調べてもいないのに不具合であることを完全否定。
執念で決定的なデータを出してやったら、そそくさと直してきて謝罪もせずスルー。
会議の場でICレコーダに録られているのも知らずにな。
さて、いつおおっぴらにしてやろうかね。土下座するのは今のうちだよw
結局、初回の報告から直るまで3年よ。
ベンダはこっちの工数がどんだけかかってんのかよく考えてくれ。
455名無しさん@5周年:2006/07/14(金) 08:30:59
ヒューザーも、木村建設も、総合経営研究所も無罪。
A級戦犯は姉歯設計士だけw
456名無しさん@5周年:2006/07/14(金) 22:35:32
>>454
ベンダーが悪かったんだね、
ご愁傷様。
457名無しさん@5周年:2006/07/15(土) 22:17:17
結論、
息子には、「CAEなんてやめなさい」と助言しよう。
458名無しさん@5周年:2006/07/17(月) 15:14:12
ものづくりをしてこそ技術者だね。
459名無しさん@5周年:2006/07/17(月) 22:08:40
>>457>>458
誰かが、やることになるんだから、そっとしておこうよ。
そして、気がついたときには.....だろ。
460名無しさん@5周年:2006/07/18(火) 12:09:12
女子○生誘うのがこんなに簡単だとは…!
しかも下記のサイトってエ○チ目的の子が多い!!!
もうこのサイトだけで7人はいただいちゃいました♪
一番美味しかったのは身長低くてかなりのロリっ子です☆
しかも
@無料登録する
A定期的に送られてくるポイントのサービスポイントをためる
B100ポイントくらいたまったら相手探し
Cサクラがいないから番号やアド交換にもどんどん応じてくれる女の子ばかり(直接のやり取りはアド化けなし)
D希望の相手をゲット!
ぶっちゃけAがあればお金払わなくてもゲットできる
スター○ーチを超えたサイト!!
会員登録には電話番号認証が必要ですが、これは2重登録防止によるものなので、
業者から電話がかかってくることは一切ありません。
【ハッピーメール】
http://www.happymail.co.jp/?af1921643
【ワクワクメール】
http://550909.com/?f0170534
【booiboo】
携帯用→http://www.booiboo.com/?Z3170174
PC用→http://pc.booiboo.com/flame/content.php?Z3170174
461名無しさん@5周年:2006/07/22(土) 21:43:57
>>456
ベンダが悪かったんだねって言ってもね、
そこ老舗でNYSE上場廃止食らった所だから...
被害者続出だよw
462名無しさん@5周年:2006/07/23(日) 06:07:35
MSC?
463名無しさん@5周年:2006/08/08(火) 10:07:53
464名無しさん@5周年:2006/08/09(水) 00:16:15
CAEやるぐらいなら、田舎で自給自足する方が生き残れるよ、CAEだけじゃないけど
465名無しさん@5周年:2006/08/09(水) 00:39:01
>>463
俺、cfdやってる20代後半だけども、
これの100万以上もらってるなー
466名無しさん@5周年:2006/08/12(土) 04:21:52
ttps://www.mscsoftware.com/careers/jobs_detail.cfm?Job_ID=547
なんか求人しとるみたいだが....
上場廃止喰らったアホ会社なんかにガチの実装屋が入社するわけなかろうがwww
どうやら完全に終わるようだなMSCは。
せっかくここで不具合指摘してやったのに工作員よこして潰そうとする会社だからなwww
467名無しさん@5周年:2006/08/20(日) 09:53:23
サイバネットも募集してるみたいよ
http://employ.cybernet.co.jp/
468名無しさん@5周年:2006/09/14(木) 23:10:13
★★★取り出し機のユーシン精機ってどうよ!★★★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1135521820/94-
///////////////////////////////////////////////////////
1株配当 株価収益率 1株利益 調整1株益 純資産倍率
日本株掲示板 株価 マネー・マーケット情報 ファイナンス
東証業種 機械単元株数 終値 終値くん 企業情報
総合ビジネス情報サイト<日経goo> Yahoo!ファイナンスVIP倶楽部
株価情報 - (株)ユーシン精機<6482> - 株価 マネー・マーケット情報
ユーシン精機(6482)−投資の法則
Yahoo!ファイナンス - 株式ランキング(マーケット関連)
株式会社ユーシン精機 平成19年3月期 第1四半期財務・業績の概況(連結)
中小型成長株ファンド−ネクストジャパン− [愛称:jnext]
四半期連結貸借対照表 第28回定時株主総会招集ご通知
株式会社の監査等に関する商法 の特例に関する法律
株式会社ユーシン精機 第28期営業年度の貸借対照表
売上高 営業利益 経常利益 純利益 営業外収益 受取利息及び配当金
ユーシン精機 みんなの就職活動日記 掲示板
募集要項|株式会社ユーシン精機
リクナビ:株式会社ユーシン精機
桃山学院大学生活協同組合-就職活動をサポート-
卒業後の主な進路・就職先
エリアナビ京都・滋賀 - 京滋企業説明会カレンダー(5月)
就職情報/2004年度就職先・英語コミュニケーション学科
就職ならエンジャパン:新卒学生向け就職サイト [en]学生の就職情報
就活キャリア検定ナビ 就職がかわる!全国一斉 就職の実力検定
東証1部上場企業 人気ランキング: 機械
就職に強い大学ランキング
電機/機械/材料 掲示板 就職 転職 採用情報
JOB@IT「転職サーチ」−株式会社ユーシン精機(東証・大証一部上場
469名無しさん@5周年:2006/09/17(日) 04:29:31
なぜ日本人女性は韓国男性に憧れるのだろうか。
まず韓国人男性は紳士的な振る舞いをします。
そして女性を大切に扱います そして情熱的です。
このような韓国人男性の振る舞いに日本人女性はコロリと落ちるのです。
日本人のような幼児的な男性にあきあきしてる裏返しの行動でしょう。
韓国人男性に憧れる日本女性は週末になるとソウルを訪れるそうです。
ソウルで運命的な出会いを期待しての訪韓です
ソウルでは毎週末にお見合いパーテーが開かれています
日本女性と韓国男性のお見合いパーテーです
日本女性の参加者が圧倒的に多く韓国男性を集めるのに苦労するそうです。
日本女性は婚前交渉に積極的だと聞きました。 韓国では婚前交渉はタブーです。
お見合いパーテーで知り合い、その日のうちに関係を持つカップルが多いと聞きます。
「日本人女性は優秀な遺伝子を求めて韓国で股を開く」と韓国のWEBサイトで話題になっていました。
韓国では不道徳なものは、東から来ると言われています。
韓国は日本から多くの不道徳を持ち込まれています。
すべて事実だ。 日本の女は淫乱で男はまったく魅力がないインポ。
かわいそうな劣等民族
470名無しさん@5周年:2006/09/18(月) 01:14:31
>443
>某車屋の話。
>「ソフトに100万払うなら100万出して現車作って確認したほうが
>早くて正確なんだよね」
>CAEの信用度は気休め程度。
>何百万何千万しても会社が金出すから買ってやっているだけ。
>性能を見て言えば、十分の一の価格でも高い。

本気で言っているの?
実車を100万で作るってラジコンの車ですか?

試作を何台作ることになるのか…。
471名無しさん@5周年:2006/10/15(日) 04:10:02
>>470
さて、どれだけのモデルを何日もかけて作らせて
何人の人間を廃人にするってんでしょうねwww

ソフト屋っていうか、ソルバ屋がオマケでプリ・ポストと称すものを
売っているというレベルを脱しない限り、気休めの世界からは逃れられんよ。

まずはプリ・ポストという呼び方から止めるという意識改革が必要だよ、この業界は。
472名無しさん@5周年:2006/10/19(木) 23:39:55
あげ
473佐賀県人:2006/10/25(水) 09:51:33
【日経新聞】佐賀県、2027業務を市場化テスト・来年度から【釣りじゃない】
 佐賀県は官民による競争入札を行い業務の担い手を決める市場化テストを警察などを除くすべての業務で導入する。
2007年度から実際に委託を始める。総務省が8月にまとめた自治体の行政改革計画「集中改革プラン」では、全国26自治体が2010年4月までの市場化テストを検討しているが、すべての業務を対象にするのは都道府県では初めて。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061025AT3B2401Z24102006.html
474名無しさん@5周年:2006/11/09(木) 02:11:34
SimXpert?アレ売り物なんですか?
475名無しさん@5周年:2006/11/11(土) 14:22:42
再就職もCAEだ。
なんだかなぁ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:32:31
477名無しさん@5周年:2006/12/02(土) 12:02:22
東京工業大学
07年3月卒業 電気系5専攻 修士課程148名内定先

10 ソニー
09 日立製作所 NEC
08 東芝
06 富士通
05 三菱電機 松下電器 シャープ NTTデータ キヤノン 野村総合研究所
-----------------------------------------------------------------------------
         ↑ここで72人 専攻半数が上記の企業へ就職
-----------------------------------------------------------------------------
03 特許庁 NTTコミュニケーションズ
02 NTT持株 沖電気 ファナック 横河電機 EMCジャパン 富士フイルム リコー トヨタ自動車 
  本田技研 旭硝子 NTTドコモ KDDI NTT東日本 東京電力 モルガンスタンレー証券
01 経済産業省 総務省 東芝三菱電機産業システム 富士電機アドバンストテクノロジー
  住友電工 豊田自動織機 ルネサステクノロジ 川崎マイクロエレクトロニクス
  東洋電機製造 ACテクノロジーズ アドバンテスト   Google 
  インターネットセキュリティシステムズ サイボウズ コーエー ピーシーワークス
  富士ゼロックス オリンパス デンソー スズキ 豊田中央研究所 NEC通信システム
  NHK 日本テレビ 九州電力 東京ガス JR東日本 JR東海 日本航空 全日空
  三菱東京UFJ銀行 みずほ証券 ミューレックスアジア クラリオン 凸版印刷
  飯野海運 構造計画研究所 D&Mホールディングス



これでも推薦余りまくりなので競争なんてありませんwwww
478名無しさん@5周年:2006/12/03(日) 18:36:24
>>471
>まずはプリ・ポストという呼び方から止めるという意識改革が必要だよ、この業界は。
意味不明
他にどう呼ぶんだよ
479名無しさん@5周年:2006/12/04(月) 20:10:05
今時は中小企業もCFDやってんのか?
ちゃんと思うような成果でてんのかねぇと心配してみる
480名無しさん@5周年:2006/12/05(火) 00:06:10
>>471
478氏と違って賛同できるが、そう思うなら思った人が実行しないと。
481名無しさん@5周年:2006/12/07(木) 21:00:01
>>480
478だが賛同できる理由を聞かせてほしい
というか俺は>>471の言ってる意味が理解できない…
CAEの現状に問題がありって言いたいんだろうけど、具体的にどこが? 
本業じゃないんでよく詳しいことは分からんので
482名無しさん@5周年:2006/12/07(木) 22:48:21
んー
まったく今から議論に参入だけど、、
>>471のいわんとしている事は
・CFDソフト屋(ソルバ屋)はソルバの事だけ考えてろ
・プリポストはソルバ屋が片手間で作るなら良い物ができないからそれをやめろ。(片手間で作るのをやめろ
・なので、プリポストはモデラー屋、メッシャー屋、可視化屋?が専業で取り組んでイイもん作れ
と言う事なんじゃない?

なプリポストとしてどんなのが最適なのか
483名無しさん@5周年:2006/12/07(木) 23:16:03
ttp://tenshoku.inte.co.jp/saishin/heikin/hei_005_04/index.html
>同業界の他職種と異なり、CAEソフトウェアのベンダーでも活躍の場があります。
>このため、給与水準は高いレベルをキープしています。開
>発工数を削減するための各種解析技術は重要性が高まっていますが、
>まだ歴史の浅い分野だけにスペシャリストが少ないため、ここ数年は市場価値が高い状態が続くでしょう。

これって、解析ソフト自体の市場状態ですよね?
そのソフトを使って解析している技術者のコトじゃないのか・・・
まいったなぁ、この文章みて勘違いして転職活動していたよ・・・もう自動車部品会社に内定もらっちまった
484名無しさん@5周年:2006/12/09(土) 00:59:55
>>483
日本で純粋にCAEソルバー作っている大きな会社なんてほとんど無いぞ
くいんと、エステックぐらいかな?
485名無しさん@5周年:2006/12/09(土) 18:43:05
>>483
信じら連。俺が昔どっかで査定してもらった時は

「貴方は技術者ではありますが、計算分野が活躍フィールドで
よってかなり低い査定評価にならざる得ません。」 

ってな感じでガックリだったゾ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:25:47
487名無しさん@5周年:2006/12/09(土) 23:00:27
>>484
だけど、
>CAEソフトウェアのベンダーでも活躍の場があります。

この一文からすると、
ベンダーって提供元という意味だし、
これは、そのほとんど無い会社を意味しているんじゃないのかな?
488名無しさん@5周年:2006/12/10(日) 15:48:26
FLUENTなんかどうよ?
489名無しさん@5周年:2006/12/10(日) 17:40:38
>>485
まじで?計算分野ってそんなに低く見られてるの?
単にソルバ回してアニメやグラフ作ってるだけの「作業員」の域を出ないレベルなら仕方ないけど、
計算屋って本来かなり多角的な視野と能力を持ってないといけないはずだよね。
「この計算でどういう成果が得られるのか」ということを常に考えて仕事しないと徒に金と時間食ってしまう。
ある意味何でも屋的な能力を求められる分野だと思うのだが(そういう人は実際希少だけど)
自分の知り合いはアホみたいにできる人ばかりだったよ
490471:2006/12/12(火) 00:52:06
>>478
>他にどう呼ぶんだよ
あなたは既に思考停止しています。
プリポストってのは前処理後処理っていう意味しかないんだよ。
これはソルバを作っている物理屋さんの視点から付けられた名前です。
形状を紙に書き、手でメッシュを書いて、その座標値をパンチカードに打つ。
そんな時代の頃ならば、それで確かに許される名前でしょうね。
しかし、今は違います。もちろん出来ない問題はあるでしょう。
でも、一度も何の計算もしていない製品は今はなく、当たり前のようにCAEは使われています。
そういう時代に求められることとは、モデリングを如何に簡単にし短時間で間違いなくできるようにするかです。
モデリング時間の短縮により、計算手法の検証など納期の関係で今まで出来なかったことができるようになります。
さらに、何か解決しなきゃいけない問題が発生したならば、ソルバの新しい機能を検討するとかに時間を使えます。
つまり、ソルバだけ機能アップしても駄目で、モデリングをどうするかが非常に重要になっているんですよ。
でも、それを実現できる人材をヘッドハンティングするほど重要な事項だと経営者側が認識していなければどうにもなりませんよ。

それの証拠として、
3次元のアセンブリモデルで、部品同士が接触する部分が節点共有するようなメッシュがマトモにできるツールは「ほとんど」ないんですよ。



長くなってしまったが、普通に「CAEモデリングツール」と「CAE結果可視化ツール」などと呼べばいいんです。

>>480
自分の所の不具合が見つけられない白痴とは会話が成立しないのでどうにもなりません。
ベンチャーでマトモな会社が出てきたようなのでそのうち淘汰されるでしょう。

>>489
転職サイトで平均年収を調べれば評価なんて分かるだろう。
491名無しさん@5周年:2006/12/12(火) 02:28:34
わざわざ匂わせるような書き方
マトモにできるツールを聞かれると自社製品を薦める算段
492471:2006/12/12(火) 23:27:29
>>491
何も匂わせてないよ。
紹介したって俺は1銭も儲からんのだが。
CAEの仕事を続けたいのならあの連中の会社に入って
ストックオプションをゲットするのもありかと思うが、
俺はこの業界との関係を絶ちたいのでね、それはないよ。
493名無しさん@5周年:2006/12/13(水) 23:43:01
確かに、設計を便利にするという観点での
プリポストツールってないよな
494名無しさん@5周年:2006/12/13(水) 23:54:31
そんなもん、自分で作れよ。 部下を便利屋にするとか、
495名無しさん@5周年:2006/12/14(木) 01:48:07
設計屋はちゃんと要望を伝えなきゃだめよ
あの手のツール作る連中は実際の設計なんて経験したことないのばっかでしょ
研究畑出身とか敏腕コーダーみたいな
496名無しさん@5周年:2006/12/24(日) 01:16:13
> CAEの仕事を続けたいのならあの連中の会社に入って
> ストックオプションをゲットするのもありかと思うが、

どこの会社?
ヒントくれ



497名無しさん@5周年:2006/12/24(日) 22:54:20
498名無しさん@5周年:2007/01/29(月) 00:56:56
UGSがジーメンスに買収されたそうな。
PLMの業界もどうなるかよく分からんね。

で、色々な人にMSCってどう?って話を聞くと
大抵駄目じゃないって答えが返ってくる。
まあ、ユーザを蔑ろにした報いだねwww
2年前に俺の言うことを聞いていれば少しはマシな状態だっただろうにねwww
499名無しさん@5周年:2007/02/14(水) 22:00:12
個別要素法を仕事で使っている人いますか?

どんなソフト使ってまつか?
500名無しさん@5周年:2007/02/15(木) 21:11:09
CAEだけやりたいなら、
TTDCがいいよ
501名無しさん@5周年:2007/02/22(木) 13:34:05
TTDC なんか行ったら TMC の奴隷にされるだけだよ。
502名無しさん@5周年:2007/02/24(土) 22:54:03
503名無しさん@5周年:2007/03/13(火) 15:01:50
就職活動中の学生です。
CAE業界志望です。

シーディーアダプコジャパンいいなぁと思ってます。
社風などが、、です。
大学での専門が多分野だったので専門的なことは分からないです。
専門家の方たちからみてあの会社はどうですか。

あと、今度、サイバネットシステムも説明会に行く予定です。
なにか情報お持ちの方、教えてください。
504名無しさん@5周年:2007/03/16(金) 10:02:55
×多分野○他分野?

外国のソフトを買ってきてユーザに売る会社は、
多かれ少なかれ開発側とユーザ側の間で挟まれてもやっていける人間を
求めているんじゃないだろうか?
その上でユーザ側に立って仕事をしていきたいなら、
専門+コンピュータの深い知識が求められるな。
情報処理のソフ開レベルじゃ全然浅いので、そのつもりで。

MSCJみたいに開発力のない本社にしっぽ振るだけでいい会社なら、
コンピュータの知識よりも客の追及をかわす能力が求められます。
彼らの口癖は「言った言わないの議論になりますから」です。
505名無しさん@5周年:2007/03/17(土) 18:39:40
f
506名無しさん@5周年:2007/03/20(火) 17:19:33
#
507名無しさん@5周年:2007/04/02(月) 19:53:06
>>443
>「ソフトに100万払うなら100万出して現車作って確認したほうが
>早くて正確なんだよね」
100万で現車作れるのか?
正確なのは間違いないが(といっても計測下手なやつもいるからなー)、
早いとは思えない。
508名無しさん@5周年:2007/04/05(木) 23:00:10
ここって流体屋と力学屋しか居ないんですか?TCAD関係はスレ違いか?
509名無しさん@5周年:2007/04/21(土) 18:38:49
CAEを使いこなそうと思ったら
少しは理論を勉強しないとダメだ

たとえば電磁界シミュレーションをするのなら
マクスウェルの方程式くらい知らないとダメ

ブラックボックスでつかえるような物はまだないよね
これは多くの場合
求めている系を忠実に再現できないことが原因で
当たり前の結果がでれば「ふーん」だし
ちょっと変わった結果がでたら「ホントカこれ?」になってしまう
ある意味奥が深いといえば深い

核融合などの簡単につくれないもののシミュレーションは
お金と時間をかけてでもCAE使うけど
機械系のCAEは実際に試作した方がはるかに速い
説得力もある

機械系のCAEは遠からず滅びるね
510名無しさん@5周年:2007/04/21(土) 22:12:50
試作品の試験で得られる情報なんて計測点の情報しかないしねー。
CAEはいろんな場所の情報がえられるし、計算ケースがたくさんあって
も何回でもできるし。試作だとスクラップの山ですな。
世の中は、試作やめてCAEで作っちゃおうってながれじゃないかな。
511名無しさん@5周年:2007/04/24(火) 19:27:56
試作は時間の無駄だよな。
512名無しさん@5周年:2007/04/24(火) 20:22:48
513名無しさん@5周年:2007/04/26(木) 11:14:45
>>509
前半同意だが後半言い過ぎ
514名無しさん@5周年:2007/04/29(日) 03:49:20
>>508
半導体系のシミュレーションをバリバリできる会社は限られるからねー。
自ずとマイナーになるんだよ。

と遅レスしてみた。
515名無しさん@5周年:2007/05/06(日) 19:15:26
>>514
確かにマイナーなんだよな。一本数千万円、年間保守量数百万円の世界だし。
516名無しさん@5周年:2007/06/15(金) 21:03:51
ニートのくせに
517名無しさん@5周年:2007/06/15(金) 21:10:44
久々の書き込みがそれかよw
518名無しさん@5周年:2007/06/15(金) 21:21:43
半導体なんて日本の十八番じゃない
519名無しさん@5周年:2007/06/15(金) 23:19:13
>>515
高けー
そんなすんのか
520名無しさん@5周年:2007/09/07(金) 18:56:46
「くいんと」って会社どうなの?
給料、人数、内部の様子などなど。
誰か教えてください。
521名無しさん@5周年:2007/09/07(金) 22:58:08
環境が気になるような弱い人間は家にいるといいよ。
522名無しさん@5周年:2007/09/12(水) 21:52:12
>>521
劣悪環境にいる方ですか?
523名無しさん@5周年:2007/09/12(水) 23:27:04
そんな人間はどこでどんな仕事をしようとうまくいかないから。
524名無しさん@5周年:2007/09/16(日) 22:48:07
話が進まねーな。
525名無しさん@5周年:2007/09/17(月) 10:09:43
2chで話が進むのかよ。
526名無しさん@5周年:2007/09/22(土) 16:37:10
進む場合もある
527名無しさん@5周年:2007/09/23(日) 09:18:38
おしえてよ
くいんと
528名無しさん@5周年:2007/09/23(日) 11:30:06
前代未聞!! オタク VS イケメンホスト アバラ折れるまで殴り合い映像。
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070923031020_1.htm

ホスト VS パンチパーマ 衝撃のハイキック炸裂 映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070911029021_1.htm
529名無しさん@5周年:2007/11/12(月) 15:31:44
個人によりけりですが、結局何処がいいのでしょうか。安全ランキングお願いします。
530名無しさん@5周年:2007/11/12(月) 19:48:01
おまえは家から出ない方がいいと思うよ。
社会に向いてない。
531名無しさん@5周年:2007/11/27(火) 16:45:08
残念ながらもう社会に出てバリバリ働いていますが。
532名無しさん@5周年:2007/11/28(水) 19:23:18
社会に出ていて自分で判断もきかないバカは家に戻れ。
533名無しさん@5周年:2007/11/30(金) 01:16:31
CAE専業で安定した会社ってまだ30年早くねーか?
どこもかしこも必死だよ。
534名無しさん@5周年:2007/11/30(金) 18:32:14
CRC総研、クボタソリッドテクノロジー、住友金属システムソリューションズ
メカログジャパン、三菱総研のCAE部門

などなど、CAE系ってそこそこ大手が結構潰れてってるからなぁ
自動車系に食い込めてないところがポシャリ組の共通点かな。
535名無しさん@5周年:2007/11/30(金) 18:36:15
30年後、日本にCAEの会社なんて残っていないと思う。
536名無しさん@5周年:2007/11/30(金) 19:05:24
昨今は、「CAEやりたい!」 なんて学生多いかな。
でも産業界での評価低いから企業はCAEに金出さない。
故に総じてCAEって、食うや食わずいうか結構きついんだよね。

まあ社会全般競争熾烈で、一部の勝者以外、民間は全部が食うや食わずだが・・・。
537名無しさん@5周年:2007/11/30(金) 19:20:57
CAEはリストラだらけ。
おまえらみたいな能力の低いやつはお呼びじゃない。
538425:2007/11/30(金) 20:47:20
俺の勤め先はメーカーだがかつて所属していたCAEセクションは
どんどん窓際に追いやられてる。
夏は暖房、冬は冷凍庫並みの冷房完備のぼろい建屋で解析しているよ。

俺は設計開発部門に異動してからセキュリティ完備の
○○億円の新社屋で広々デスクで仕事している。。

まー、残業がゼロベースから月50時間レベルになったのは結構きついのだが。。

539名無しさん@5周年:2007/11/30(金) 20:49:52
>>538
特定しましたw
540名無しさん@5周年:2007/11/30(金) 20:52:20
>>539
乙。
541名無しさん@5周年:2007/11/30(金) 21:05:33
>>540月曜日に遠くからニヤニヤしてるのでよろしくw
542名無しさん@5周年:2007/11/30(金) 21:16:39
月曜日は休みです。
543名無しさん@5周年:2007/11/30(金) 21:18:36
( ´_ゝ`)フーン
544名無しさん@5周年:2007/12/09(日) 10:58:28
メーカの設計部門も馬鹿ばっかしだもんな
納期守る為にわざとバカになるwww
545名無しさん@5周年:2007/12/12(水) 01:47:52
守れるのに守らないのはもっとバカ。
546名無しさん@5周年:2008/01/14(月) 16:09:13
とあるベンダーに勤めているが、残業代が年俸に含まれている
という理由で出ない。何人かで訴訟を起こそうと思っている。

残業代支給しないベンダーは注意した方がいいよ。
547名無しさん@5周年:2008/01/14(月) 20:24:53
年俸制なんだからあたりまえだろ
548名無しさん@5周年:2008/01/15(火) 11:26:40
MSCと10年ほど付き合っているが、あそこ担当者変わりすぎ。
549名無しさん@5周年:2008/01/15(火) 19:00:32
リストラしまくりだからな。
自分の社員も大切にしない会社など信用できん。
550名無しさん@5周年:2008/01/15(火) 23:10:02
551名無しさん@5周年:2008/01/15(火) 23:14:55
年俸制は仕事を仕上げてなんぼだ。
残業がうんぬん言う奴はおとなしく公務員でもやってろ。
552名無しさん@5周年:2008/01/15(火) 23:15:57
なんのために年俸2Kもらってるのか良く考えることだ。
553名無しさん@5周年:2008/01/28(月) 01:43:52
>>548>>549
オマエラちゃんとこのスレ全部読めよw
リストラ云々言う前に連中コンピュータのことなんてこれっぽっちも知らないからなw
弾丸シュートをゴールのど真ん中に決めても今入ったのって言えるくらいの
厚顔無恥な奴じゃないとあの会社じゃ胃に穴が開くだけだよ。
554名無しさん@5周年:2008/01/28(月) 09:41:12
最近、保守料金値上げが各ベンダーであるんだが、なんかあったの?
555名無しさん@5周年:2008/01/28(月) 21:05:53
原油www
556名無しさん@5周年:2008/01/29(火) 09:31:34
派遣社員を正社員として雇用するからじゃないか
557名無しさん@5周年:2008/01/29(火) 09:46:07
>>556
あぁ、なるほど。「開発もとのリクエストで」ってのは口実か。
3〜5%程度保守費用が上がるんだよな。
558名無しさん@5周年:2008/02/03(日) 19:11:54
プリンタポートに装着するタイプのセキュリティドングルを使ってるんですが、
最近のPCはD-sub25ピンのプリンタポートがないものが多い。
この場合、PCI接続のLPTカードやUSB接続のLPT変換ケーブルでも使えるのでしょうか?
実際に試した方いらっしゃいませんか?
ソフトはいくつかあるのでそのものズバリでなくとも一般的な経験で結構です。
559名無しさん@5周年:2008/02/04(月) 03:21:48
だめ。
USBドングルを交渉して発効してもらいな。
560名無しさん@5周年:2008/02/04(月) 07:36:09
>>558
D-sub25ピンのプリンタポートがないような低スペックPCで解析やるんすか?
DELLやHPのPCワークステーション(ISV認証取得済み)なら普通についてますがな。
561名無しさん@5周年:2008/02/04(月) 20:01:24
昔のパラレルだぞ。
ついてねえよw
562亡国まるはん:2008/02/05(火) 10:38:16
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54nBU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWzUK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54

563名無しさん@5周年:2008/02/17(日) 09:55:24
25歳、社会人経験3月で1年(2月退社予定)、理系院卒です。
どうしても解析(サポートか、開発)やりたかったんですが
探すとCAE2年以上経験か、派遣会社ぐらいしかないのですね
会社を選ぶ上で大事なことってありますでしょうか
ぶしつけですが親切な方アドバイスいただければと思います。
564名無しさん@5周年:2008/02/17(日) 23:42:26
会社を選ぶ前に
選ばれるようになる方を心配すべきかとw
565名無しさん@5周年:2008/02/18(月) 03:32:40
>>563
派遣は時間の無駄。やめとけ。
CAEベンダーはどこも人手不足だから、募集が出て無くても人事に
直接コンタクト取れば、25歳理系院卒なら未経験でも面接くらいは
設定してもらえると思う。
会社選びは待遇よりも力をつけられる環境かどうかを優先して、
3〜5年くらい経験を積んでから待遇の良い会社に転職をめざすことを
お勧めする。
566名無しさん@5周年:2008/02/19(火) 23:21:31
>>564,565
ありがとうございました。
いろいろ考えましたがやっぱりまずユーザ側の方でやっていきたいと思います。
トヨタテクニカルナントカとかいろいろ考えて見ます。
567名無しさん@5周年:2008/02/19(火) 23:29:42
>>566
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1198763159/l50
真偽は不明だけど、目を通しておいたほうが良いかと。
568名無しさん@5周年:2008/02/19(火) 23:32:38
>>566
トヨタテクニカルナントカは派遣だぞ・・・
しかもちょっと2chとか調べればわかると思うがブラックだ。
それでもいいなら止めないが。
569名無しさん@5周年:2008/02/20(水) 00:18:07
>>567
あう。。きついっすね。
けどないんですよね・・・
570名無しさん@5周年:2008/02/20(水) 00:31:40
>>566
人生の選択をミスしまくるタイプだろ?
CAEを選ぶ時点でそもそも・・・・。

こんなのただの道具だ。
571名無しさん@5周年:2008/02/20(水) 00:34:20
>>570
そうっすね確かに。
新卒で1年未満でやめようと思ってるぐらいですからw
572名無しさん@5周年:2008/02/20(水) 00:36:21
>>569
とりあえず経験2年以上でもダメ元で受けてみるか、
第二新卒で探してみれば?
あとリクルートエージェントとかの転職支援サイトに相談してみるとか。
573名無しさん@5周年:2008/02/20(水) 00:39:12
>>571
その考え方はニートや派遣のやつの短絡的思考と全く同じだな。
たぶんこの先も・・・・。
574名無しさん@5周年:2008/02/20(水) 00:43:46
あーなんか俺ボロカス言われてますね・・
反省します。もうちっと考えて見ます
575名無しさん@5周年:2008/03/02(日) 02:03:58
>>574
いきなりCAEベンダは絶対にやめたほうがいい。
設計経験の無い香具師がCAEやってもスキルアップしないよ。
576名無しさん@5周年:2008/03/23(日) 15:15:46
CAEはsaasでできる?
577名無しさん@5周年:2008/04/25(金) 02:40:34
俺は大手メーカーの研究所のエンジニアだけど、20代でソフトベンダー
の技術職なんかやめときな。SEみたいもんだから、つまんないし、
ユーザーへ操作方法をサポートするのが仕事だから。
能力あるならメーカーの研究所がいいと思う。ただ、メーカーは解析する
のが目的でなく、製品性能をよくしてナンボの世界。
解析結果を分析してネタを出して、確認実験を行い、半分以上は失敗する。これを繰り返して
いくうちに、失敗した原因がだんだんわかってくる。すると言われてみれば
難しいことではないけれど、逆説的な物理現象がわかってくる。
この段階で設計に展開すると、製品性能が飛躍的によくなり、コストダウン
ができたり、オンリーワン技術になり、会社の利益となる。
ただ、設計上の制約があるから、予めこれを把握しておかないと今までの
苦労が無駄になる。
メーカーのCAE技術者は、解析理論、解析対象の物理、解析結果の分析能力、
自分で実験する能力、設計制約の把握、の全てが揃わないと報われない。
特に解析結果の分析力がなく、報われない奴が多いのが現状。
一番多いアホは解析精度が何%以内で解析できる、とだけ主張する奴。
こういつ奴は解析理論にも抜けがあり、条件設定に問題があるのがほとんど。
目的は高精度解析ではなく、高性能製品開発だから、どうすれば性能がよく
なるかがないとダメ。これは解析後の分析力がないとできなく、専門書には
絶対書いていない。
大手メーカーのCAE技術者は立派な大学の大学院を出た人がほとんどだけど、
報われるのは数十人に一人の世界。
これが現実だから、凡人はCAE技術者なんか目指さない方が無難。
解析結果の分析力があるか否かは、5年くらいやってみないとわからなく、
ない奴は確実に干される。
578名無しさん@5周年:2008/04/25(金) 06:01:27
開発やったことのない人間がCAE使っても活かせないし
その製品に関連する材料や材料力学他基礎的な学力もないと無駄に解析するからな。

それにしても絶対精度ばかり求めるバカが多いのが困る。
おおざっぱにいらない仕様を排除したり、傾向を掴む程度にするといいんだが
そんなに時間を使って暇なのかね?と言いたくなる。
579名無しさん@5周年:2008/04/25(金) 22:28:53
CAE技術者は物理と数学が強くないとやってけない。
私は流体解析だけど、会社には流体力学を知っていても流体解析を知らない奴が多すぎ。
もちろん、解析結果からアイデアを生み出すセンスがあり、実証しないと何にもならないけど。
所詮、CAE技術者は一握りの才能を持った人しか評価されないから、スポーツ
選手のようなものかな。
580名無しさん@5周年:2008/04/26(土) 21:04:21
自分の場合、確かにCFD活用して自社設備を開発・設計した実績で次の
プロジェクトが来たらあんたに任せると部門のトップから言われるまでには
なったものの、昇給やら賞与の業績評価となると・・・・CFDは極めて
特殊業務でマイナーで門外漢の上司に評価してもらうのってすごく難しいと
ほんと実感。オタク臭ぷんぷんだからな。仕事の中身が。

CFDやって会社に認められて昇給・号俸も順調って滅多にいないというか
そんな奴存在するか?
581名無しさん@5周年:2008/04/26(土) 23:54:43
CAEの会社に入るにはどうすればいいのでしょうか?
どういった知識が必要なんでしょうか?
582名無しさん@5周年:2008/04/27(日) 00:33:33
>>580
確かにCAEはマイナーだけど、メーカーは儲かってナンボの世界。
CAE技術者で利益に貢献した人は報われる。
数十人に一人しか報われないけど、報われている人は本当に優秀。
流体なんかは現象がよくわかっていないことが多いから、現象を
解明できさえすれば、簡単に製品性能はよくなる。
現象解明はものすごく難しく、手間も時間もかかり、失敗するリスク
も高いけど。
583名無しさん@5周年:2008/04/27(日) 08:07:47
新卒で入るなんてバカはいない世界。
584名無しさん@5周年:2008/04/27(日) 10:33:36
うそ?うちは新卒バンバン来るけど?
かく言う俺も新卒だけどね
585名無しさん@5周年:2008/04/27(日) 11:08:42
ソフトベンダーにも優秀な人はいるけど、解析理論に詳しいだけで
応用ができないんだよね。
ソフトベンダーの仕事は操作方法のサポートとかユーザーから依頼の
あった解析とかで、何が面白いんだろう。
586名無しさん@5周年:2008/04/27(日) 11:43:04
手段が目的になっちゃう人達だからw
587名無しさん@5周年:2008/04/27(日) 11:56:17
ま〜ここに来てるメーカ屋さんは落ちこぼれが多いみたいですがw
588名無しさん@5周年:2008/04/27(日) 11:59:29
手段が目的?立場違うんだから当たり前でしょ!
製品開発なんて営業から見れば手段だろ?
589名無しさん@5周年:2008/04/27(日) 12:03:53
しょうがないよ
頭悪い奴は自分の立場が絶対基準だから
590名無しさん@5周年:2008/04/27(日) 12:07:17
今、あこうしみって売れてるの?
591名無しさん@5周年:2008/04/27(日) 13:19:21
所詮、ベンダーなんてメーカーの下請けw
下請けで働いてもつまんないw
優秀な学生の多くはベンダーなんかに行かず、大手メーカーに行くw
592名無しさん@5周年:2008/04/27(日) 13:29:44
俺の手段をさっさと構築しろ。
数千億円程度しか売り上げのない小企業さん共よw
593名無しさん@5周年:2008/04/27(日) 13:43:38
これだから大手の技術者は単細…(ry
594名無しさん@5周年:2008/04/27(日) 14:09:02
大手上場企業は早く株価を上げて、ファンドを儲けさせてやれよ。
595名無しさん@5周年:2008/04/27(日) 14:28:44
ベンダーの奴なんか、大手メーカーに行けなかった落ちこぼれw
596名無しさん@5周年:2008/04/28(月) 23:32:39
ベンダーは離職率が高い。5年以上いる人は珍しい。
外資系金融機関のように待遇がいい訳ではないので、若者は
この業界に近づかない方が無難。
特に技術をやりたい若者は。
大手メーカーの技術者によく理不尽な文句を言われても我慢しなければ
ならない。大手の若手技術者は技術的に未熟であるが、こいつらの
文句にも付き合わなければならない。
ベンダーのいいところは、せいぜい都心の立派なオフィスで勤務できる
ことくらいなものだ。
597sage:2008/04/30(水) 22:57:09
大手とはいえ若者に限らず技術的に未熟な香具師が多いよ。
もちろん中には優秀なやつもいるが。
598名無しさん@5周年:2008/05/01(木) 00:19:02
そろそろ毎年安易に費用アップするCAEベンダーにぶち切れてる
大手が多いことを良く考えろよ。

おまえらは客じゃなくて、もっと下の立場なんだぞ。
むかついたら丸ごと買収するからな。
599名無しさん@5周年:2008/05/02(金) 23:37:37
製造業が、たかが解析ソフトを提供するだけの組織を買収してペイする
とでも思ってるのか?

ムカツクなら自分たちで競争力のあるソフトを作ればいいんだよ。

それができないから、ソフト買うのに高い金払わざるを得ないだけだろが。
600名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 00:18:20
やろうと思えばすぐにでもやれる。
寝ぼけるなよw
601名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 00:19:12
自分の会社の株式総額を計算してみろ。
おれらの会社の純益以下だから、売り上げじゃないぞ純益だぞ。
602名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 02:52:25
>>599
大手メーカーの方がソフトベンダーより人材は豊富だw
本気になればソフトは作れるw
しかし、ソフト開発が本業ではなく、ソフトなんか単なるツールだw
ベンダーはソフトしか作れないし、ソフトを使って物理現象を解明し、
新製品開発なんかできないw
ソフトベンダーなんか何社もあるんだから、大手メーカー相手に無理な
値上げ要求なんかしない方が身のためだw
大手メーカーはソフトベンダーにはまったく敬意を払わないのだからw
603名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 03:14:03
ハイハイ、ぐだぐだ言ってないでつーる作れるなら作ろうね!
作れないなら金払って買うしかないわな〜w
604名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 08:16:51
>>603
最近ベンダーの安易な値上げに頭に来てるから
本気にしないとそろそろやばいよ。
605名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 08:50:12
優秀な会社は既に自前で作ってる。 買ってる会社は大きいだけの会社。
606名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 10:49:44
自分で作るのは別に時間掛ければ出来るけれど
そんな道具を作る仕事に時間を掛けるより、本来の業務に資源投入した方が効率がいいんだよ。
607名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 10:59:46
「本来の業務」とかよく言う奴は、言い訳ばかりして仕事しない奴が多いよな
608名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 11:33:18
禿同。
ベンダーの態度は別として、こんな事言う技術者は恥ずかしい。

大学生レベルの屁理屈を言う技術者はいらない。
609名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 11:41:36
メーカーで電気、機械系の仕事ではソフト開発はそれ自体、ほとんど
評価されないから、汎用ソフトを買うのだ。それに自作ソフトを作る
より、買った方が安い。
ソフトベンダーなんか沢山あり、メーカーは金持ってるから、立場が
違うことをベンダーは理解しなければならない。

610名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 11:43:37
>>600
やるのかやらないのかどっちなの?
答えはYES or NOだよw

バカな人だね
611名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 11:51:36
結局ここでベンダー叩いてる奴は、ベンダーが羨ましいのね。
612名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 12:00:04
>>611
お前、アホかw
ベンダーで働いて何が楽しい?
613名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 12:06:55
女の子いっぱいいる所かな。
614名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 12:10:38
あこうしみw
615名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 12:52:42
はいはいあこうしみあこうしみ
616名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 13:00:57
先細りの激しい製造業諸君たちがいくら喚いたところで…
せいぜいムサ苦しい職場で自己満技術を極める事だなwww

パンピーの為にいいモノを安く作れよw
あこうしみあこうしみ
617名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 13:24:05
お前、悔しかったらユーザー怒鳴りつけてみろw
俺は何度もベンダーを怒鳴りつけてるぞw
お前らの立場は下請けなんだから、生意気なこと書くなw
ベンダーで働いている奴なんか身分不安定だし、そもそも
就職なかったんだろうw
618名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 13:27:48
>>611
あたまよわいのかよw
619名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 13:35:02
>>617
金を払い続けるバカw
620名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 14:02:19
>>617
野蛮だなw
怒鳴って何になるのかねぇ〜?
621名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 14:08:41
あこうしみ
622名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 14:12:35
社会人は会社の看板はずした時に、自分が売れる人材になっている
かを目指すべきところだと思う。
会社がでかいか小さいかを議論しているのって世界が狭いな
て思います。
623名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 14:13:21
おまえらちょっと会社名出してみろ
気が向いたら買収してやっから

まぁ全部解雇だけどなw
624名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 14:14:13
>>622
自分が派遣にでもなったら
その言葉の間違いに気が付くだろうね〜。
625名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 14:51:34
ソフトメーカーへ就職をお考えの学生のみなさんへ。
掲示板を見て、ソフトメーカーの実態がわかってきたかと思います。
優秀な学生さんはソフトメーカーなんかやめて、大手メーカーへ
行くべきです。就職ないなら仕方ありませんが。
626名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 14:57:40
人間関係が苦手な人には向いてると思うな。
ダメ人間多いし。
627名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 15:04:03
確かに変な奴が多いw
628名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 15:15:07
変な奴というかヒューマンスキルがナッシング。
629名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 15:19:03
変な奴でも技術的にしっかりしていればいいけど、
技術もなく、サポートの対応も下手で、見てくれ
も悪い奴が結構多いw
だから大手のユーザーに見下されるw
630名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 16:00:18
ソフトに高いお金を払うなんて、バカにされてるようなものだw
631名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 16:05:49
数億円だからいいんだが
相手に了承もとらずに値上げとかふざけた商取引をするのがむかつく。

ゆるさねえ。
632名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 17:40:53
だから馬鹿にされてるんだってw
ゆるさねえならソフト使うな!自分で作れよアホ!
633名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 21:05:42
下請けの変な奴に大手を馬鹿にする資格があるのか!
俺は態度のでかいベンダーは何度か切り捨てたw
ベンダーなんか腐るほどあるし、ソフト切り替えると言えば、他社は
喜んで説明に来るだろうw
大手は人件費高いから、ソフトなんか買ってきた方が安いんだw
ソフト作れとか言っているけど、ほとんど米国製で、お前が
作っているんじゃないだろうw
お前は下請け企業の変な奴で、ソフトも作れない。何ができるんだ!
634名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 22:02:59
でもソフトの移行って大変じゃない?
へっこう平気で切り替えちゃうの?
635634:2008/05/03(土) 22:04:04
すまんタイポw>へっこう
636名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 22:20:45
633は自爆だな。高い人件費の割には生産能力が足りないから
ソフトを買うということね。
たとえば人件費2倍でも生産能力3倍なら安価で自社ソフト
作れちゃうんじゃないの(ゲラ)

637名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 22:52:27
おお、なんで昨日からこんな伸びてんだ?連休だてのにおまいらそんなに暇なのか?

といいつつカキコ。

まあ、大手メーカーには優秀な人がたくさんいて、そんな中にはソフトを作るのが得意な
人もいるわけだ。でも、継続的なメンテナンスができないわけよ。そういう仕事はメーカ
ーでは評価されないんだよな。費用対効果が低いから。面白い仕事は他にもたくさんある
からそんなのいつまでもやってられない、てのもあるし。

でも、設計や製造の定常業務に利用するツールであるなら、それじゃあ困るわけよ。そう
すると、外部の組織に金を払って、責任をもってやってもらうしかないんだよな。一見ボ
ッタクリな金を要求している気もするが、費用対効果を考えると社内でやるよりはマシな
んだろな。
638名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 23:02:46
お前、大手で解析ソフト作り専門でやってる奴が40才過ぎて、
管理職なんか勤まるか?営業もできない。
だから、ソフト作りなんか社員にほとんどさせないんだw
メーカーは解析なんかは目的じゃなく、製品性能をよくするための
手段なんだから、ソフト作りなんかに経営資源を投資しねぇーんだよ。
メーカーの優秀な奴は解析でネタ出しして、実験で実証し、製品性能
をよくする。
勤務時間の多くをネタ出しに費やす。うまくいけば数億〜数十億円の
利益になる。
実験は手間がかかるから、解析で実験数を極力減らす。ソフト作り
は実験以上に手間がかかるから、買ってくる。
ソフト作りなんか下請けの変な奴がやってればいいんだ。
解析精度が何%しか言えないくせに。
639名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 23:03:34
大手は昔、子会社に開発とメンテナンスをやらせたけど、ダメだったよ
640名無しさん@5周年:2008/05/03(土) 23:44:35
>>638
だれに言ってるのかしらんが、そんなことわかってるよ。オレ、メーカの人間だから。

ソフトを害虫するのは費用対効果の問題だって言ってるじゃん。設計開発だって営
業から見たら、利益を出すための手段だって上の方で言ってるヤツがいたじゃん。そ
の通りだよ。

安い費用(主に人件費)で、使い勝手が良くて高精度な解析ソフトが自
分たちで作れて、継続的にメンテできるならそうするだろ?そういった
取り組みを、製造業としての競争力向上に寄与するレベルで運用できる
ヤツなら、管理職だって問題なくできるよ。

解析ソフトでも、その他の設計支援ソフトでもいいが、オマイは自分が作っ
たを他人に継続的に使ってもらったことあんの?それほど簡単なことじゃ
ないよ?
641名無しさん@5周年:2008/05/04(日) 00:58:54
638面白い
642名無しさん@5周年:2008/05/04(日) 01:51:53
日本語がw
643名無しさん@5周年:2008/05/04(日) 03:47:59
あこうしみあこうしみ
644名無しさん@5周年:2008/05/04(日) 07:23:19
あこうしみ
645名無しさん@5周年:2008/05/04(日) 10:44:19
民度の極めて低いメーカ社員が1人紛れているな
どうせ3流メーカだろw
646名無しさん@5周年:2008/05/04(日) 14:50:27
これこれ煽るでないw
でも面白い
647名無しさん@5周年:2008/05/04(日) 16:14:11
CAE企業から内定もらった院生ですけど、大手の下請けなんですね。
ずっとシミュレーションの勉強していましたが、現実がわかりました。
残念ですけど、全く別の会社からも内定もらっていますので、こっちに
します。確かに人事の方も他の業界に比べて、風変わりな印象を受けました。
648名無しさん@5周年:2008/05/04(日) 17:41:47
公務員にしとけ
649名無しさん@5周年:2008/05/04(日) 20:17:05
以前メールで案内来たけど、MSCのユーザー会って正規ユーザーでも参加料取るの?
数年前から会社が狂ったままな気がするんだけど、あそこのユーザー大丈夫なの?
650名無しさん@5周年:2008/05/05(月) 01:26:33
なんでもかんでも一緒くたで激しい保守料UPを
無計画に通知するバカ会社よりはマシ。
651名無しさん@5周年:2008/05/05(月) 03:43:42
うちにもバカ会社から保守料UPの要求きたよ。
腹立ったから、打切りにしたw
ソフトなんか他にも沢山あるんだから、バカなベンダーは切れば
いいんだよw
それに、こいつら、下請けの変な奴なんだからw
まあ、大手メーカーはこんなキモイ奴ら採用しないw
652名無しさん@5周年:2008/05/05(月) 05:10:16
この業界の人たち、アキバのメイド喫茶で”ご主人さま〜”って
言われてニタ〜ってしてるw
キモ〜イw
653名無しさん@5周年:2008/05/05(月) 06:59:30
まともな大手ははじめから契約しない
654名無しさん@5周年:2008/05/05(月) 09:47:42
651墓穴www
655名無しさん@5周年:2008/05/05(月) 10:16:37
654変態www
656名無しさん@5周年:2008/05/05(月) 10:42:59
654尻穴www
657名無しさん@5周年:2008/05/05(月) 10:59:13
1人粘着な製造業がいるな
658名無しさん@5周年:2008/05/05(月) 11:12:38
651人格障害乙
659名無しさん@5周年:2008/05/05(月) 14:23:11
654ご主人さま、ごめんなさいwww
ニタ〜www
660名無しさん@5周年:2008/05/05(月) 18:17:19
つまんね
661名無しさん@5周年:2008/05/06(火) 00:41:09
ニタ〜www
662名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 09:48:48
メーカなんて高卒で充分だろ
大卒はオーバースペックでかつ使えね
663名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 11:06:18
メーカの大卒は頭を使わないからね
ぬるま湯なんだろな
664名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 12:40:36
ドクター以下は虫けら
665名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 13:55:22
ベンダーの豚なんか、計算できます、計算精度は何%です、しか
言えねぇーw
メーカーにもこういうザコはいるがw
ドクター出て、ベンダーとは・・・w
大学にも残れず、メーカーにも就職できず、惨めな人生w
しかもいつ首になるかわからない不安定な身分w
だからメイドカフェしか癒される場所がないんだなw
ニタ〜www
666名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 14:10:21
>>662〜664
お前、日本語がおかしいw
(誤)充分→(正)十分
(誤)以下→(正)未満
こいつ日本人じゃねぇー、支那人だw
Free Tibet!!!
667名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 14:13:46
お勉強が出来るのと頭が良いのは別なのよ。
668名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 14:21:17
ベンダーの豚なんか、大してお勉強できないよ。
そもそも優秀な人は就職に困らないから、ベンダーなんかに
行きません。
669名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 14:33:15
「**が計算できます」をそのまま上司が鵜呑みにしてて大変です
発散してエラーになるから計算方法を色々試行錯誤したりすること
非線形接触のために計算時間がかかることも認めてくれません

だから解析スタッフが2人しかいないのに一人2〜3項目の解析を抱えてます
最近精神的にやられてきたのに、ストレスがたまりまくってます
ストレス発散のために気を抜いているとトレーサーにサボっていると思われます
解析スタッフはトレーサーと別グループにして欲しいです

みんな解析の仕事を計算機のボタンを押している程度しか考えてないようです
まわりに「何で忙しいかが判らない」と言われてさらにやられてます
30分で出来る線形解析と計算だけで1週間かかるものも同じ1項目としか
認めてくれません。物理的なことを知らないトレーサーに解析をやらせると
言ったのは、尻拭いが待っているのは明らかなのでなんとか阻止しました。

愚痴でした........
670名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 14:35:19
Free Tibet!
Go Home!
671名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 18:33:41
>>662〜664
生意気な三国人がいるもんだw
しかもベンダーw
三国人のベンダーのくせに日本人の大手メーカー技術者に逆らうなw
Go Home!
672名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 19:24:29
自動机がモールドフローを買収したらしいな。
673名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 22:54:48
すぐに釣られる奴もメーカの馬鹿代表って感じがして嫌だな
674名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 23:20:35
>>672
自動机は買収すると自動机専用のソフトにするから超ブルー   orz
675名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 23:24:30
専用?
676名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 23:34:51
>>675
あるP法の構造解析ソフトも買収されて自動机専用ソフトにされた
将来的にはかなり良いソフトになるだろうと予想できたのだが




買収前にそのソフトを購入していれば永久使用できた、ラッキーだw
677名無しさん@5周年:2008/05/11(日) 23:40:46
3Ga
678名無しさん@5周年:2008/05/12(月) 00:15:48
CAE、CADの統合化が進んでますな〜。
不利益被るのはそれまで使ってたユーザだしな。

統合化は本来、ユーザサイドで行うべきだろ。



と、ちからの無いベンダーが言ってみる。。
679名無しさん@5周年:2008/05/12(月) 00:18:37
>>678
ある程度成熟したソフトだったら、保守量払うの無駄だからwwww
680名無しさん@5周年:2008/05/12(月) 01:33:50
>>671
三国人のベンダーで、しかもアキバオタクの変な奴w
フィギュア人形を集め、制服を着せ替えてニタ〜としてるんだろうなw
681名無しさん@5周年:2008/05/12(月) 01:44:17
↑妄想w
682名無しさん@5周年:2008/05/12(月) 02:02:46
>>681
お前はモーホーwww
683名無しさん@5周年:2008/05/12(月) 07:04:58
680キモスwww
684名無しさん@5周年:2008/05/12(月) 07:59:38
さっさと会社いけ
685名無しさん@5周年:2008/05/17(土) 16:05:08
あれ?キモくて頭の悪い製造業は?
686名無しさん@5周年:2008/05/17(土) 20:48:32
なんか過疎スレに久々にレスがたくさん付いてるなwww
>>649
>以前メールで案内来たけど、MSCのユーザー会って正規ユーザーでも参加料取るの?

元から有料。ただし招待状を配りまくって実質タダというのが通例だった。
昔は拡大路線だったってのがあったからだと思われる。
ただし最近は招待状を限定するようにはなったらしい。

>数年前から会社が狂ったままな気がするんだけど、あそこのユーザー大丈夫なの?

このスレの中身全部見ろよw
あの会社がおかしくなったのは5年以上前のことだぞ。
元々あそこの日本法人はちょっと親分っぽい人がやっていた。
組織改革の過程で米国の子会社になってその社長も本社の取締役になったそうだが、
本社のCEOが商品展開拡大路線をとった時に喧嘩して辞めたそうだ。
その時から不具合情報に対する対応が確実におかしくなった。
MARCやMDI(ADAMSの開発元)を買収して頭を取る人がよく分からん人になったのも大きい。
結局その時のCEOは2004年の詳細は忘れたが決算の問題により上場廃止したことの責任を取って辞任した。
今のCEOはSDRCの買収で弾かれた人だったかな。
その関係でソフトウェア改善計画が全部お釈迦になったみたい。

ちなみにMSCを去った親分はベンチャーでメッシャの会社作っている。
多分アセンブリの解析させるなら一番まとも。
687名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 03:29:23
どこのソフトベンダーも社内はゴタゴタしてるなw
社員はアキバオタク、鉄道研究会みたいな奴らだけど、権力闘争
してるんだなw
大手メーカーの社員なら、ザコ相手だから簡単に勝つだろうなw
688名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 06:29:55
>>687
>大手メーカーの社員なら、ザコ相手だから簡単に勝つだろうなw
それもそうはいかんのだよ、実際。
連中のソフトウェアに関する知識もレベルは低いがユーザのレベルも低い。
もちろんユーザは自社製品の知識はあるけど、
両者ともソフトウェアの開発なんかしてないから当り前のようにない。
各メーカーがそういう状況だって知っているから、
なんかあったとき知らぬ存ぜぬで押し通せると連中完全に舐め切っているのな。
だから不具合なんかあっても明らかな証拠がない限り絶対に認めないし直さないよ。
疑いがあると言っても調べようとしない。
お陰である不具合なんか発見から3年経ってやっと直させることができたぞ。

本当ならそこで現場レベルで切るって言ってしまえばそれまでなんだろうけど、
採用決定した奴は今権限がある地位にいるわけで、
そいつが取締役に言い訳するのが面倒なので使い続けなきゃいけないwww
こうなると設計の方で独自に別のソフトを導入してもらって壊死させるしかないわな。
689名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 07:02:38
その手法はうちも使ってる。
代替ソフトに利点を見つけてやればなんとか移せるからなぁ。

でも開発担当者に負荷が掛かるので安易にできん。
690名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 07:54:36
ソフトくらい自分で作ればいいのに
691名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 08:25:44
本流じゃない部分に開発資源は投入できんよ。
692名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 14:44:35
アキバオタク、鉄道研究会の中で権力取っても
レベルが低いw
693名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 16:05:39
>>691
本流止めちまえば、スッキリするよ。
694名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 16:17:05
あたまよわいのかね
695名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 19:03:42
>>692
自己紹介乙 pukuku
696名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 19:34:25
>>自己紹介乙 pukuku
こんな文章はアキバオタク、鉄道研究会しか使わないwww
これを書いてニタ〜ってしてるんだろうなwww
だからベンダーは見下されるんだwww
697名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 21:18:36
↑随分と必死だなw
698名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 21:29:36
鉄道研究会ワロスwww
699名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 21:47:03
製造業が頭悪いと書いている奴いるけど、ベンダーの奴で一流大学
出ている奴は少ないw
中にはいるけど、路線外れた奴だw
700名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 21:57:45
製造業でCAE使いなんて、期待されてない奴の仕事だろ
701名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 22:02:23
一流大卒が頭がいいかと言えばそれまた別なワケだが…
702名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 22:08:43
一流大学出身者がみんな優秀ではないが、本当に優秀な奴は
一流大学出身だw
ウンコ大学出身で優秀な奴はいないw
アキバ大学、鉄道大学には大手製造業の推薦枠はないw
703名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 22:10:00
大卒が高卒より使えないって例も製造業では往々にしてあるしね
ここでベンダー如きを叩いてる奴らの顔が浮かぶわ
お前らちったーまともな仕事しろよ
704名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 22:12:45
北〜!
アキバ大学w
鉄道大学w

CAE板の大御所www
705名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 22:22:07
>>703
フィギュア人形とかSL見て、ニタ〜としている奴らの顔が浮かぶわw
お前らちったーまともな人間になれw
706名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 22:23:42
大御所が涙目w
707名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 22:26:18
705キモイ
708名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 22:30:01
大御所がんがれw
709名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 22:30:04
私はM1の学生で就職先にソフトメーカーも考えているんですけど、
この板に書いていることは本当なのですか?
ちなみに私はアキバとか鉄研には興味がありません。
710名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 22:33:26
なんとあの大御所がニセM1だったとは…
711名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 22:39:47
大御所いよいよ苦しいな〜

>アキバ
>鉄研

www
712名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 22:42:41
おまえらこんなこと書きながらも
仕事では
「いつもお世話になっております〜」
とかいいながらサポートするんだろうな
713名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 22:53:42
大御所〜
714名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 23:35:55
>711
この人、ユーザーにコンプレックス持ってるんだろうなw
715名無しさん@5周年:2008/05/19(月) 21:58:12
>713
こいつ、アキバのガキだな。
ベンダーとは何社か関わりあるけど、確かにこんな感じの奴が多い。
笑い方とか熱弁しているときの話し方がガキっぽくて、気持ち悪い。
716名無しさん@5周年:2008/05/19(月) 23:50:32
アキバに何故か拘るね〜w
学生のフリしてもバレバレだし。単・細・胞。
717名無しさん@5周年:2008/05/20(火) 00:52:19
ベンダーはユーザー対応する社員を教育しろ!
してないからアキバとかオタクって書かれるんじゃないのか。
それに身なりもだらしない奴が多い。
718名無しさん@5周年:2008/05/20(火) 01:05:42
大手っつたって所詮ごく一部を除けば歯車。
歯車乙orz
719名無しさん@5周年:2008/05/20(火) 01:08:21
ベンダーなんて学校推薦で落とされた奴の就職先だろう。
だからひがんでいるんだろうな。
720名無しさん@5周年:2008/05/20(火) 04:44:25
大企業を蹴ってベンダーに行く奴はいないw
大企業へ行ける人はベンダーの会社説明会すら行かないw
一流大学卒、大企業勤務の人はエリートと呼ばれるが、ベンダー
勤務の奴はメイドカフェ難民と呼ばれるw
721名無しさん@5周年:2008/05/20(火) 06:23:47
この大企業の人、本気で気持ち悪い。
722名無しさん@5周年:2008/05/20(火) 21:13:17
メイドカフェ難民ならネットカフェ難民の方がいいな
723名無しさん@5周年:2008/05/20(火) 22:47:59
>>722
俺も
724名無しさん@5周年:2008/05/20(火) 23:07:28
メイドカフェ難民って調べたら、自分の通っていたメイドカフェが
閉店して、通うメイドカフェがなくなったメイドカフェファンのこと
って出てきたよw
725名無しさん@5周年:2008/05/20(火) 23:27:43
>>716
お前、学校推薦取って落とされたんだろうw
単・細・胞w
726名無しさん@5周年:2008/05/21(水) 02:31:21
もう氏んじゃえよ
727名無しさん@5周年:2008/05/21(水) 02:51:30
お前、学校推薦取って落とされたとき、なんで氏ななかったの?
惨めだったんだろうなwww
728名無しさん@5周年:2008/05/21(水) 03:01:47
>>726
学校推薦落とされたガキが涙目w
729名無しさん@5周年:2008/05/21(水) 21:13:44
お前、どこの会社落とされたか教えろw
お前みたいなガキはベンダーとメイドカフェしか居場所がねぇーんだw
730名無しさん@5周年:2008/05/22(木) 00:31:03
学校推薦落とされたガキが大企業批判するなんて何様だw
まあ、ご主人様だから言っても無駄かw
731名無しさん@5周年:2008/05/22(木) 01:17:24
大企業自体を批判してるんじゃなくて、お前の人格がみんなに
批判されてるのがまだ分からんか?
ガキはどっちだw
732名無しさん@5周年:2008/05/22(木) 02:30:52
学校推薦で落とされた奴に人格はないw
733名無しさん@5周年:2008/05/22(木) 02:35:39
学校推薦もらった人格者なら落ちる訳がない。
人格ないから落ちたんだw
どこの会社落ちたか教えろw
734名無しさん@5周年:2008/05/24(土) 22:45:25
おい、ガキ!
さっさと、どこの会社落ちたか教えろw
何回言ったらわかるんだw
だから、お前は落ちるんだw
735名無しさん@5周年:2008/05/24(土) 22:49:11
↑寒い奴www
736名無しさん@5周年:2008/05/24(土) 23:35:37
↑落ちた奴www
737名無しさん@5周年:2008/05/25(日) 00:03:38
落ちたとき、寒かっただろうwww
ガハハハハwww
738名無しさん@5周年:2008/05/25(日) 01:18:47
おい、ガキwww
お前、落ちたとき樹海行っただろうwww
落ちたのが冬じゃなくてよかったなwww
冬の樹海で寝たら氏んじゃうもんなwww
ガハハハハwww
739名無しさん@5周年:2008/05/25(日) 02:39:29
おい、ガキwww
悔しかったら、俺の痛いところ突いてみろwww
お前が学校推薦落とされたことを突いたようになwww
ガハハハハwww
740名無しさん@5周年:2008/05/25(日) 04:07:20
↑基地外www
741名無しさん@5周年:2008/05/25(日) 05:00:36
 製造業でCAE使う職種7年目.
会社バレるかも知れませんが,参考になればと
流れ無視して私の会社でのCAEについて長駄文投下.

 まず,設計・開発部門.
 なるべく設計者自らCAEを使うよう教育等されていますが,
基本的にCAEグループに依頼することが多いです.
で,CAEグループに配属される人(特に若い人)は,
頭は良いけど仕事ができない,という傾向の人が多い模様.
 コミュニケーション能力や社会性に欠けるけど,
頭は悪くないから対処に困る人が流れつきます.
 他の人から依頼された仕事をこなすのがメインで,
将来会社を引張る人材が育ちにくい環境でもあるため
会社側も積極的に新入社員を配属しません.
(ただ幸いに今はそういう人は減り,解析の責任者は優秀な技師,
解析業務そのものはほとんど派遣の人の模様.)
 構造解析と流れ解析が多いのですが,
あまり奇抜なモデルチェンジはしない業種で,
過去の構造や形状をそのまま使うケースが多く
設計・開発の検討に積極的に使われるケースは少ないと思います.
 ただ,試作品作るにはかなり金と時間がかかるため,
形状がちょっと変わっただけでも解析依頼は良く入り,仕事はいっぱいいっぱい.
派遣の人も増えている模様.
 派遣→正社員になりやすいルートだと思いますが,
新卒の人にはお勧めできません.私も移りたくありません.

741に
742名無しさん@5周年:2008/05/25(日) 05:01:31
<741>続き 
 一方,私のいる生産部門ですが,
普通の生産部門と,私のいる生産技術部門があるのですが
前者の生産部門では,勿論,誰もCAEなんぞ使いません.
 後者の生産技術部門では,各生産技術にかかわる現象のCAEを活用して
製造の効率化や新技術を開発,毎年製造コストの削減(かなり大きな額)を
達成しているチームがあります.(勿論,全部私以外の優秀なチーム員が達成)
 ただ,かなり大きな会社でない限りこんなチーム無いと思います.
 私の会社内でもこんな仕事があるのを知っている人はごくごく一部.

 最後に,CAEを使った仕事そのものに関して一言.
 CAEを専門とした業務をする場合,
例えば設計者が自分で考えて設計/開発したものがベンチや試験で合格すればうれしいですが,
シミュレーション屋さんの場合,解析上では既に合格しているため,
ベンチで不合格になれば責任感じますし,
逆に合格しても,シミュレーションと合っていたという安堵感しか残らず,
今一つ達成感が味わえません.

 それでも製造業でCAE関係の職種につきたいという方がいる場合,
参考になるかわかりませんが,
いろいろなCAEソフトのホームページ調べて,
その中でユーザーとして良く上がる企業があれば,
現象やテスト条件によっていろいろなCAEソフトを使い分け,
設計/開発に積極的にCAEが活用されている,と考えても良いのでは?

来月から違う職種に就きそうなので,今のうちに投下.
駄文で中傷合戦邪魔してすまん.
743名無しさん@5周年:2008/05/25(日) 10:10:04
>>740
↑変態www
ガハハハハwww
744名無しさん@5周年:2008/05/25(日) 10:26:05
>>742
> 駄文で中傷合戦邪魔してすまん.

邪魔だとわかってるんなら書き込むなよwww
745名無しさん@5周年:2008/05/25(日) 15:41:47
>>741
トヨタ系か
746名無しさん@5周年:2008/05/25(日) 20:14:24
ここは学校推薦落とされたベンダーのお子様がほざいてるね。
747名無しさん@5周年:2008/05/25(日) 22:12:00
ベンダーはこういうお子様が多いですね。
大企業の人も、お子様いじめても仕方ないじゃない。
社内に戦うべき強い相手は沢山いるはずです。
お子様に勝っても何にもなりませんよ。
学校推薦落とされたお子様を相手にすること自体、時間の無駄です。
748名無しさん@5周年:2008/05/25(日) 23:49:03
学校推薦落とされたくせに、との投稿以来、ソフトメーカーさんは
おとなしくなったなぁ。
やはり、ソフトメーカーへの就職は不本意だったのでしょうか。
749名無しさん@5周年:2008/05/26(月) 16:17:05
CAEやってる人は優しい人多いかな。出世からは必然外れます。
技術的探究心&好奇心旺盛です。CAE業者に優しいです。

>>CAEグループに配属される人(特に若い人)は,
>>頭は良いけど仕事ができない,という傾向の人が多い模様

本流の開発部門は、ガツガツした人多いです。出世しか頭にない。
理屈も理論探求もどうでも良く成果第一。
上にペコペコ下恫喝。CAE糞食らえ思ってるが、出世するのはこの手。
探究心&好奇心ゼロ。CAE業者はボコボコに粉砕されます。
750名無しさん@5周年:2008/05/26(月) 23:22:15
そういう奴らが安かろう悪かろう製品を量産する
751名無しさん@5周年:2008/05/26(月) 23:43:06
ベンダ就職するのは学校推薦落とされたどうのこうのじゃなくって
それ以前の下請け就職からの転職組が多いわなw
下請けの派遣業者とか大手の偽装派遣子会社なんて学校推薦なんているのか?いらんだろwww
752名無しさん@5周年:2008/05/27(火) 00:33:27
\ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\   学校推薦落とされた奴
    //\|          |/\\  かかってこいや
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
753名無しさん@5周年:2008/05/27(火) 02:26:42
>>751
偽装派遣子会社の学校推薦落ちたんだよw
グッドウィルの日雇い派遣も落ちたらしいよw
754名無しさん@5周年:2008/05/28(水) 01:16:48
   /:::::::::::::::`"'ヾ''"´``'''"'::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
 i:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::i
 i:::::::::::::::::::/      o 丶:::::::::::::::::::i
 |::::::::::::::::::ミ        0.ミ::::::::::::::::::|
 .|::::::::::::::::ミ          ミ::::::::::::::::|
  ヾ::::::::::::ミ          .ミ::::::::::::/
   ヾ::::::::/.:iilllllii;;:. .::;;llllllii;;; ヾ::::::丿
    ヾ;;l -=・=-〉 〈 -=・=- j::;/
    ヽ_i   ̄ / l l丶 ̄  i_ノ
      l   イ丶  )、 ノ.l
       .|   、`^-^´ ,、 l
        | ``ニニニ'"  /
        ヽ i    i/
          ``‐-‐'´
学校推薦落ちたやつなんか、ウチでもいらないよw
755名無しさん@5周年:2008/05/28(水) 03:42:35
学校推薦落ちたガキの投稿がなくなったなw
ガキのくせに大手に逆らうなw
お前が勝てる相手じゃないw
ガハハハハwww
756名無しさん@5周年:2008/05/28(水) 22:32:06
低次元の争い乙
757名無しさん@5周年:2008/05/28(水) 22:54:22
↑落ちた奴www
758名無しさん@5周年:2008/05/28(水) 23:43:10
>>755
なんか既に就職している社会人がいまだに
>↑学校推薦落ちたやつwww
みたいな書き込みするの見ると,
すごいいたたまれない気持ちになるんだが.

だいじょうぶか?
759名無しさん@5周年:2008/05/29(木) 07:56:03
だってオレ、学校推薦で入ったはずの企業で全く評価されて
ないんだもんw
未練タラタラなんだよw
ガキのくせに痛いとこ突いてくれるなw
ガハハハハwww
760名無しさん@5周年:2008/06/03(火) 18:35:47
図星だったようだな
ガハハハハwwww
761名無しさん@5周年:2008/06/03(火) 22:21:44
CAEに関わっている人間は
負け組み
762名無しさん@5周年:2008/06/05(木) 03:17:04
じゃ勝ち組ってどんなやつのこと?
763名無しさん@5周年:2008/06/05(木) 06:31:45
このスレに来ない人間
764名無しさん@5周年:2008/06/10(火) 02:27:19
サイバネは、HPみるとみんなかなりの研究者がいるね。物理の人が多いね.給料いいのかな?物理の研究と貸させてもらえるのかな?
765名無しさん@5周年:2008/06/10(火) 21:15:19
あははw
物理をメーカーでねwwwwwwwwwwww

あははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
766名無しさん@5周年:2008/06/12(木) 00:18:44
>>764
マジレスしておくと、あそこは営業が強くてエンジニアの待遇が悪い。
給料とポジションはある程度の年齢で頭打ちになる覚悟をすること。
MATLABの販売権も無くなるし、先の見通しが暗い。
もっと給与の高い次のステップへの踏み台とするならおすすめ。
767名無しさん@5周年:2008/06/12(木) 05:09:46
同意。
私は他の総合ベンダーだが、事情はサイバさんと同じだと思う。

一方、営業職ならベンダー系はお勧めかも。
メーカー系の営業は大抵、技術 > 営業 だしね。
768名無しさん@5周年:2008/06/14(土) 13:53:55
メーカはバカ技術者が牛耳ってるからなwww
769名無しさん@5周年:2008/06/14(土) 15:41:37
ベンダーで営業が強い理由は、技術者はかつて学校推薦落とされた
からじゃないの?
学校推薦落とされた奴は、そのうちアキバの通り魔になるんだろうなw
770名無しさん@5周年:2008/06/14(土) 19:36:52
↑バカ技術者w
771名無しさん@5周年:2008/06/14(土) 21:00:04

派遣労働者→解雇→通り魔
772名無しさん@5周年:2008/06/14(土) 21:08:27
>>771
三流大学→学校推薦不合格→ソフトベンダー
→製造業への派遣労働→解雇→通り魔
773名無しさん@5周年:2008/06/15(日) 01:30:18
>>772 俺のことか?

          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
774名無しさん@5周年:2008/06/15(日) 13:28:01
めぇかぁ〜の自暴自棄スレ認定乙ww
775名無しさん@5周年:2008/06/15(日) 15:40:41
俺は北大へ行って、トヨタに就職するのが夢だったんだ。
好きでベンダーに就職して、関東自動車工業に派遣されているんじゃない。
俺の大学じゃ、トヨタの推薦枠なかったけど。
776名無しさん@5周年:2008/06/15(日) 15:44:35
かわいそうに・・・。
派遣先にソフトとセットで売りつけられて計算させられてんの?
777名無しさん@5周年:2008/06/15(日) 19:18:42
>>776
そうなんです。
それにいつクビになるか不安で仕方ありません。
大手メーカーの方にはベンダーの辛さはわからないでしょうが。
778名無しさん@5周年:2008/06/15(日) 19:59:59
また製造業の使えない歯車が暴れてるなwww
779名無しさん@5周年:2008/06/15(日) 20:28:31
またベンダーの学校推薦落ちた奴がほざいているなwww
お前ら、40過ぎたらどうすんの?
通り魔になるしかないだろうwww
778は773に似た顔なんだろうwww
780名無しさん@5周年:2008/06/15(日) 20:54:37
>>778
学校推薦落ちたくせに、よー言うなw
お前も通り魔やってみたいんだろうw
781名無しさん@5周年:2008/06/15(日) 21:22:59
学校推薦に随分こだわるなwww
何で?
俺自身は推薦使わなかったから、落ちたも糞も無いが。
製造業勤めのお前が通り魔やりたいんだろうwww
歯車ちゃんwww
782名無しさん@5周年:2008/06/15(日) 22:14:46
>>781

>759
多分ニセモノだけど,
本人だったらやばいんで
大人しく心配するフリしましょう
783名無しさん@5周年:2008/06/15(日) 23:49:17
>>781
俺は一流大学出身だが、周りでベンダー就職なんか聞いたことないw
お前はろくな大学出てないなw
三流大学→ベンダー→派遣労働で何でそんなに自信持ってるんだ?
お前は通り魔みたいに勝ち組をひがんでるんだろうwww
784名無しさん@5周年:2008/06/16(月) 00:01:32
キミの言う一流大学って何処よ?
785名無しさん@5周年:2008/06/16(月) 00:11:57
清華大学
786名無しさん@5周年:2008/06/16(月) 00:46:40
工学系の一流大学は
東大、京大、阪大、東工大、早稲田、慶応
の6校だけw
この学校からベンダー行く奴なんか聞いたことないw
大手から学校推薦来ないような学校しか入れず、就職も派遣労働者
扱いのベンダーしか入れない奴に一体何ができるんだw
せいぜい通り魔しかできねぇーだろw
ガハハハハwww
787名無しさん@5周年:2008/06/16(月) 01:11:29
ごめん、俺はその中の工学系ですが。
キミの言う一流大学に俺の大学が含まれていたのは安心したよw

確かに同期の奴らの大半は大手企業に推薦で入って行ったな。

一流大手企業の推薦枠が余りまくってたが、特に自分には魅力を
感じなかった。それだけ。それが何か?
788名無しさん@5周年:2008/06/17(火) 03:32:37
サイバネの人ってその一流大学の理論物理系の
人がおおいようだけどそれでも冷遇されてんだね.
こわいなあ。
789名無しさん@5周年:2008/06/17(火) 21:46:13
一流大学出てベンダー勤務なんて、何のために勉強してきたんだw
大手メーカーで使える解析技術者は1割もいないw
9割以上のアホに下らない操作方法なんかを親切丁寧にサポート
しなければならないw
こんな仕事楽しいのかwww
それに周りが学校推薦落ちたウンチが多いと一流大学出てても
かえって妬まれるだけだろうw
俺様は専門分野では社内NO.1だからチヤホヤされ、開発費
も使いたい放題、給料も入社が2〜3年早い奴くらいもらって
いるだけどな。
ガハハハハwww
790名無しさん@5周年:2008/06/17(火) 22:35:43
> 給料も入社が2〜3年早い奴くらいもらって

そうか。そんなに残業三昧の毎日か。かわいそうに大変だな。過労で死ぬなよ。
791名無しさん@5周年:2008/06/17(火) 22:54:19
人生いやになって、秋葉原で通り魔するなよw
792名無しさん@5周年:2008/06/18(水) 01:56:01
>>789
文、長過ぎるよ。

妬まれるってのはあったな。最初は困ったね。自分から出身大学を
言った事は一度も無いのにな。

確かに人間的に微妙な奴が多いかも。クズが多いのは同意する。
793名無しさん@5周年:2008/06/21(土) 00:23:11
>>789
>大手メーカーで使える解析技術者は1割もいないw
メーカーのプロパー社員で解析やっているのはほどんどいないだろw
大手メーカーなら人件費削減のために子会社の請負の連中にやらせている。
ベンダは請負のお守りだなw
そんなの一流大出ている奴のやる仕事ではない。
794名無しさん@5周年:2008/06/21(土) 05:06:59
そうでもないよ。
795名無しさん@5周年:2008/06/21(土) 09:22:29
>>793
子会社に計算させる場合があるが、こんなのプロパーは誰も信用しない。
これはきれいな絵がほしいときだけに利用する。
大手のプロパーでCAEをする奴は研究所が中心。研究所だと多くの奴が
一流大学を出ているけど、使える解析技術者は1割もいなく、9割以上
の奴はいずれ干されるのが現実。
ただ、使える解析技術者は売れっ子技術者となり、待遇がよい。
こうなると部下が沢山つき、企画立案や他部門との交渉が行い、解析や
実験の実作業は部下にさせる。
部下はよくへまをするが、その都度フォローし、いずれ部下も育ってくる。
そしてCAEを駆使した開発の最強組織となり、類似業務の他部門は淘汰
される。
これが大手製造業のCAEの現実。ベンダーの技術者なんかは学校推薦
落ちた奴だから、子会社のオペレータ程度にしか思っていない。
796名無しさん@5周年:2008/06/21(土) 09:31:26
> CAEを駆使した開発の最強組織となり、類似業務の他部門は淘汰される。

(笑)
797名無しさん@5周年:2008/06/21(土) 09:38:54
まー、請負や派遣にやらせると気づいてみると本体会社に何も残らないってことになるからな。
CAEは現物を作る前の検討だからな、ある程度は正社員が入って問題解決の要になる人間に
ならないと、ぜんぶ丸投げしてる会社なんか、マジ潰れっぞ。
798名無しさん@5周年:2008/06/21(土) 11:17:04
>>796

おれは>>795じゃないけど
実際にそうだから。
799名無しさん@5周年:2008/06/21(土) 11:33:36
ダメになった会社もいっぱいあるけどな。
サンヨウなんかは、昔からかなり投資してスパコンまで買ったのにw
800名無しさん@5周年:2008/06/21(土) 11:46:52
単にCAEすればいいんじゃないからな。
バカは絵を求めて終了。
801名無しさん@5周年:2008/06/21(土) 13:12:28
>>800 全くそのとおりだね。CAEは物を作る前の検討の手段。

馬鹿は、絵を描いたりアニメ作ったりすること自体が目的。CAEソフトは
講習会受ければ動かせるようにはなるけど、本質的に使いこなせる奴は
滅多にいない。
802名無しさん@5周年:2008/06/21(土) 14:28:59
ここが赤いから
危ないんだね?w
803名無しさん@5周年:2008/06/21(土) 18:54:33
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
804名無しさん@5周年:2008/06/21(土) 22:33:06
>>803
これじゃ、学校推薦落ちるわwww
805名無しさん@5周年:2008/06/21(土) 22:37:43
あたまのよわいひとって
くりかえしがすきなんだよね
806名無しさん@5周年:2008/06/22(日) 03:02:03
↑頭弱い人乙
807名無しさん@5周年:2008/06/25(水) 21:46:39
本体より子会社の方が使える人材多いというのは
同意。
俺本体側だが先輩とか見てると
時々どっちが解析屋だか分からなくなる
まあ本体の仕事はマネージメントで
エンジニアは子会社なんだろうが
808名無しさん@5周年:2008/07/09(水) 23:46:56
アドバンスソフトってHPみるとすごい経歴の人多いけど入るの難しいの.Dとってすぐソフトベンダー入るなんてよっぽど給料いいのかなあ.
809名無しさん@5周年:2008/07/10(木) 00:01:30
給料は結構いいって聞いたことがある。

あそこって今も国の支援受けてるのかね?

ハタからは、独力で採算の取れるような商売やってるようには
見えないが・・・。
810名無しさん@5周年:2008/07/10(木) 00:49:55
道路工事と同じで、何かしらの官製プロジェクトは毎年あるよ。
811名無しさん@5周年:2008/07/10(木) 09:51:11
>>808やめとけ
812名無しさん@5周年:2008/07/10(木) 09:56:24
CAEツールのユーザーだけど、使えるだけで仕事になっちゃうんだよね
だもんで、メッシュ切るのが得意な人=仕事ができるとなってるwww
813名無しさん@5周年:2008/07/11(金) 01:15:01
>>812
メッシュ切れて考える頭があればいいんじゃない?
つか、メッシュも切れないやつが仕事できるとは思えん。
メッシュ切ることしかできない奴も問題だな。
814名無しさん@5周年:2008/07/11(金) 08:57:26
メッシュがきれいに切れないから苦労するんだが

形状読み込んで条件をつけてボタンポンで正確な結果が出ると思っている
上司や同僚には仕事してないと思われる、きれいに切れないと結果も怪しいのに

だいたい実験値教えてくれないから条件が有効か判らん
815名無しさん@5周年:2008/07/11(金) 09:36:00
メッシュ作成なんか専門の人に任せればいいと思うよ
CADのトレーサーみたいな人でメッシュ作成専門の人がいるから
816名無しさん@5周年:2008/07/11(金) 21:39:03
実測値も知らずにCAEなどやる愚か者が相変わらずいるのかw
817名無しさん@5周年:2008/07/11(金) 21:46:23
>>816 実測値も知らずにCAEをやる愚か者って相当多いって聞いた
ことありますよ。おいおいっ、使い方本質的に違うぞって。で、その逸話
を教えてくれた方は、売るほうの立場だったので、客先であんたの使い
方はおかしいと喉まで出てきたが立場上言えなかったんだと。
818名無しさん@5周年:2008/07/11(金) 23:40:32
CAEを使うことが目的です^^
819814:2008/07/11(金) 23:40:48
実測値教えないから「相対比較しか出来ませんよ」と絶対伝えてる
たとえば片方は危ない、もう片方は大丈夫という結果が出たとする
嬉々として結果を持って帰るが、どっちもダメでも文句言うなよとヒヤヒヤ

逆に目の前でプラスチックの白化実験をやってくれた人には感謝したw
820名無しさん@5周年:2008/07/11(金) 23:41:05
僕はこんなにきれいなメッシュが切れるんだぞ〜!
821名無しさん@5周年:2008/07/11(金) 23:42:02
>>819
今一度、自分の仕事のやり方を考え直した方がいいよ。
822名無しさん@5周年:2008/07/13(日) 04:53:25
>>815
メッシュ作成を派遣にやらせて、
1つのモデルに掛かりっきりで一ヶ月。
嫌になってスグに止めて次の人に交代。
というのもつい最近まであった。
CAD形状の品質も悪いし
メッシャ自体の設計思想が頓珍漢なものもあるわな。
海外ソフトを売ってサポートしているフリしているだけの
馬鹿に文句を言っても改善なんかされないし、
それ以前に向こうに報告すらしない。
823名無しさん@5周年:2008/07/14(月) 10:10:39
>>817
うちのCAEチームはそうだね
「Steelの応力値が52kgf/mm^2なんで危険です!!!」って得意げに言ってきやがったw

ちょ、それ線形だからwww
824名無しさん@5周年:2008/07/14(月) 12:08:07
>>823
ちょっっっっっおよそ5MPa www
825名無しさん@5周年:2008/07/15(火) 02:56:21
>>823-824
こんなとこで騒いで笑ってる事自体がなんだかなぁ・・・



826名無しさん@5周年:2008/07/15(火) 09:23:07
>>825
あなたはCAEで出た値を盲目的に信じてしまう人ですね、わかります
827名無しさん@5周年:2008/07/15(火) 19:24:13
>>824
googleで、「52kgf/mm^2は何MPa」って検索してみな。
828名無しさん@5周年:2008/07/20(日) 16:27:46
製造業の馬鹿が暴れてるなw
829名無しさん@5周年:2008/07/22(火) 07:47:41
一通り売り倒したので、もう売る先がないな〜と嘆いてみる
中小企業だとサポートメンドイシナ
830名無しさん@5周年:2008/07/24(木) 10:45:19
また計算結果を出した後に「実験値と違う」と言い出された(´・ω・`)
解析前に数値はないと言ってたから、正しい結果出るわけないじゃん(´・ω・`)

簡略化しまくってるから、方法から見直しだし、1週間無駄になった(´・ω・`)
831名無しさん@5周年:2008/07/24(木) 14:38:38
そんなんばっかだよな、営業も客とってくるんだったら、もちょっと基礎知識つけさせてこいと
832名無しさん@5周年:2008/09/18(木) 11:17:36
今度CAEの受託・コンサルの会社入社するけど、
将来性とかどうなのこの技術って?普及してないみたいだけど。
833名無しさん@5周年:2008/09/18(木) 21:36:44
汎用ソフトで出来る領域なんかは
外注するより条件等周辺情報のある自社でやった方が圧倒的に良い。

オリジナルコード書かなきゃいけないレベルのやつは
大学と共同研究。

受託やコンサルなんて
不得手なメーカーがCAEも良く理解できてない時に出す程度。
834名無しさん@5周年:2008/09/19(金) 00:43:12
ちんぽ代理店ちんぽ代理店ちんぽ代理店ちんぽ代理店ちんぽ代理店ちんぽ代理店But today I don't give attention to what you were saying...
835名無しさん@5周年:2008/09/19(金) 23:17:37
>>833 とはいうものの、汎用ソフトだろうがオリジナルコードだろうが
そんな難しいことやってどうするの?手計算で十分じゃないかという手合い
がまーーだまだ多くて、自社でやると言い出すと、技術力は自社直営<外注先
だから、自社でやるのを止めたら??と言い出されたりする。

俺的には書いてることは皆OK。これからCAEを理解する際に委託することは
あるが、本格的に研究したり設計する場合は直営でがつがつやるのが王道だと思う
が。境界条件など計算で必要な諸条件は自社でしか得ようがないからね。
836名無しさん@5周年:2008/09/20(土) 04:13:49
委託は条件抜けとか発生して金の無駄になることが多いから(゚听)イラネ
837名無しさん@5周年:2008/09/21(日) 19:16:43
海外のCAEソフトに頼るのはそろそろ辞めた方がいいかも。

どんどん値上げしている。国内の代理店にブチ切れかましても
奴らは権限無いのでどうしようもないのだろう。コンプライアンスが
云々抜かすのみだったので営業を追い払った。

国産か内製へ今のうちに切り替えた方が先々と判断している。
838名無しさん@5周年:2008/09/22(月) 06:00:30
ANSYS?
839名無しさん@5周年:2008/09/23(火) 23:43:09
ANSYSはあちこち買収するのに保守料金値上げで穴埋めしてるんだろうな。

製造業の企業ではCAE部門は傍流だし、CAEに入れ込むのを止めるべし。
840名無しさん@5周年:2008/09/28(日) 04:12:29
高いソフト買取料と何分の1だが知らんが毎年払わなきゃいけない保守料。
CAEも使いそうな所には大体行き渡って新しいユーザを増やすのが難しくなってきている。
ソフトの買取料が手に入らなくなってしまい保守料だけで生きなきゃいけない時代になっているだろうね。
となればビジネスモデルは完全に破綻しているぞ。

既存の客の文句なんか聞いてなんかいられないし、
新規機能なんて追加もされない。
アーキテクチャもボロイから手を付けたい所だがそんな金はない。

国内でレンタルのみでやっている所がいいでしょうね。
841名無しさん@5周年:2008/09/28(日) 06:12:23
ビジネスモデルwww

パソコンソフトとか、アプリケーションソフトはもともと売り逃げ商品だろ
高い保守料とか払ってるおまえらはアホ
842名無しさん@5周年:2008/09/29(月) 02:58:18
保守料が問題にされてる。
そろそろ切るか。
843名無しさん@5周年:2008/10/06(月) 08:21:46
複数ライセンスを契約してる人は、1本だけ保守を残して残りは
切るのが王道。
844名無しさん@5周年:2008/10/06(月) 08:52:14
フリーのOpenFOAM使いなって。
845名無しさん@5周年:2008/10/07(火) 05:27:52
使えねえソフトは(゚听)イラネ
846名無しさん@5周年:2008/10/07(火) 11:04:04
>>845
使えないのは弱小ベンダー工作員のおまいのほうだろw

847名無しさん@5周年:2008/10/07(火) 21:30:50
なぜみんな使わないと思う?
848名無しさん@5周年:2008/10/08(水) 02:10:44
只より恐いものはないから!
849名無しさん@5周年:2008/10/09(木) 07:50:39
日本アムスコってどうなの?
850名無しさん@5周年:2008/10/10(金) 11:47:20
アドバンスってどうなの?
851名無しさん@5周年:2008/10/10(金) 12:09:48
アドバンスソフトって、いつのまにか人が一杯いるけど、
そんなに儲かってるの?

もしかして、文科省のITプログラムとか次世代なんとかという
産学連携プロジェクトの予算で会社の人を雇っているの?
852名無しさん@5周年:2008/10/10(金) 18:52:26
>>849 日本アムスコ、やばそうw

http://www.emsco-jp.com/

日本アムスコはCAEに特化したエンジニア集団です。

つねに最高のロケーションから最上のCAEをこころがけています。


●企業理念

CAE技術を主軸とし、未来社会への貢献を最優先すると共に、全社員が物心を満たす。

●社 訓

未来社会の貢献を目的に邁進し、社員一人一人が自分も含む全社員のために誰にも負けない努力をする。
853名無しさん@5周年:2008/10/11(土) 23:20:40
国とかのプロジェクトの金をあてにするのはベンチャーとしては危ういよな
うまく顧客を囲い込みしてビジネスに載せなきゃ先細り
854名無しさん@5周年:2008/10/11(土) 23:43:24
道路建設と同じで、公共事業みたいなモンだから
855名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 11:39:01
>>852
CAEのプロはCAEでアイデアを出し、実証して周囲を驚かせる。
実証段階で上手く行かないことはよくあるけど、失敗を重ねていくうちに
上手く行く。
でもプロと呼べる人は一流大学(国立4大学+私立2大学)の院卒者でも1割
もいないのが現実。
だから、バカがCAEをやっても何にもならない。
856名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 13:09:49
>>854
公共事業?
あんなコード、仲間内しか使わないだろw
857名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 17:09:12
やっぱANSYSだよな
858名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 17:26:41
高過ぎ
859名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 17:45:26
そう。
フリーのOpenFOAMでいいよ。
860名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 17:50:34
(゚Д゚)ハァ?
861名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 17:51:00
会社でそんな中途半端なものは使えん。
862名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 17:53:21
>>861
中途半端っていうけど、君達商用コードを使った計算結果を
ちゃんと実験とかと合わせて検証しているの?

検証が中途半端だったら、無駄に多機能な商用コードを使っても
結局中途半端じゃん。


863名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 17:59:51
スレ違い。
864名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 18:00:58
商用であることがなぜ重要なのか
学校の先生とかあたりのバカには永久にわからんだろうな。
865名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 18:07:24
>>864
サポートや講習のことか?
CAEのプロなら、そんなの頼らずに、後輩育てたり、解析できないのかと。
そうじゃなきゃ、単なるCAEオペレータじゃん。
866名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 18:10:02
適材適所さ
867名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 18:19:18
>>866
まあ、そうなんだけど、フリーのCFDツールでも
講習やカスタマイズ等のサポートをしている会社
は増えてきている。

また、フリーだからこそできるのだが、PCクラスタ
にフリーのCAEツールを予めインストールして売って
いる所も増えてきている。

さらに、これから並列計算が必須となってくるから、
商用のCAEベンダーが並列計算でもライセンス料が
馬鹿高くならないようにしないと、いくら企業でも
フリーのCAEツールに乗り換えるところはいくらでも
出てくるだろうなw 特に、研究所を持っていて博士
の人を沢山抱えているほうな大企業にはね。

本当にこれからが見ものだよw 商用CAEベンダさんw
868名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 18:53:58
まったくわかってないな〜。
869867:2008/10/12(日) 21:03:40
>>868
お前みたいなのが一番ウザい。
なぜわかっていないのか少しも書かないのであれば、
この板から消えろ、Right Now!
870名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 21:29:17
消えるのはおまえだよ。
スレ違いだ!
871867:2008/10/12(日) 21:42:31
>>870
別にスレ違いじゃないでしょうw
今から安易にCAEベンダに就職すると危険だよといっているのだからw

もう一度言う。
この板から消えろ、Fuori subito!
872名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 22:34:44
頭おかしいなこの人
873867:2008/10/12(日) 22:53:57
>>872
さては、おまいOpenFOAMスレの401だな?
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/1159261169/401

最後はそれしか言えないのかよw
書いている事が激しくつまらないから、もう来るなよw!
874名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 22:56:47
いい加減にしろ。ここから出て行け。
875名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 22:57:29
あたまおかしいのは間違いなさそう(^q^)ノアウアウアー
876867:2008/10/12(日) 23:05:24
皆なつまらないから、もう来ねえよw
バイバイキーン!
877名無しさん@5周年:2008/10/12(日) 23:39:41
>>855
一流大学って東大京大阪大登校?
878名無しさん@5周年:2008/10/13(月) 14:44:10
CAE受託解析してる会社って、これからのびますか?
879名無しさん@5周年:2008/10/13(月) 19:39:10
>>878
大規模計算が主流になる今後
柔軟に戦力PC買い替えられる資金あるとこは伸びるだろうな
880名無しさん@5周年:2008/10/13(月) 20:54:33
CAE受託解析の会社にて働くことになりました。
まだ技術者が少ないとの事で、非常に楽しみです。
入社前に知っておいた方がいい基礎知識などありますか?
881名無しさん@5周年:2008/10/13(月) 21:34:03
>>880 解析対象となる物やら設備やら空間だな。解析が何を目的とするのか。どんな流体現象が起こるのか、どんな問題が起こるのか、解析テクも大切だけど背景も何倍も大切よ。
それらをなーんにも知らないと思いっきりピントが外れた仕事をする可能性があるので。後は流体力学の素養。これが無かったら無免許運転と何ら変わりない。
月並みだが以上
882名無しさん@5周年:2008/10/13(月) 22:09:32
誰も流体だなんて言ってないです。
883名無しさん@5周年:2008/10/13(月) 22:31:31
引き続きアドバイスを募集します。
884名無しさん@5周年:2008/10/13(月) 23:06:20
>>881
>>880ですが、強度、振動、流体、熱に関するものなら
機械から建築物までなんでも対象とするようです。
有限要素論とか学んでおいた方がいいですかね?
885名無しさん@5周年:2008/10/13(月) 23:27:29
材料力学は学習済みですか?
886名無しさん@5周年:2008/10/13(月) 23:31:51
>>885
材料力学の入門書も同時に購読しています。
887名無しさん@5周年:2008/10/13(月) 23:41:30
OpenFOAMで十分
888名無しさん@5周年:2008/10/14(火) 05:15:33
基地外は巣へ帰れ
889名無しさん@5周年:2008/10/14(火) 20:01:19
>>880
シミュレーション解析の経験ないの?
そんな人がいきなり技術の仕事やらされるとは思えないけど
890名無しさん@5周年:2008/10/14(火) 22:25:23
>>880
未経験OKとの事で雇ってもらえました。
理系院卒ならその素養で徐所に学んでいけばOKとの事で。。。
891名無しさん@5周年:2008/10/14(火) 22:54:23
一言いうと、「数字を信じるな」
892名無しさん@5周年:2008/10/15(水) 10:43:29
>>890
そうか
一から勉強は大変だと思うが頑張ってくれ
893名無しさん@5周年:2008/10/15(水) 14:52:41
>>892
まず何を学べばよろしいでしょうか?
894名無しさん@5周年:2008/10/15(水) 15:30:10
まったくの素人となるとなぁ
いきなり教科書をガッツリ読んでも面食らうだろうから、適当な解析例をこなしていけば?
受注解析の会社なら商用コードはいくつか入ってるだろうから、それのチュートリアルを片っ端からやる、とか
近くに頼れる上司がいればいいんだけどね
895名無しさん@5周年:2008/10/15(水) 16:59:55
学生じゃねえんだから人にばかり頼るな!
896名無しさん@5周年:2008/10/15(水) 20:15:31
頼ってるんじゃなく、尋ねているのです。
897名無しさん@5周年:2008/10/15(水) 20:17:30
使えねえ人間になりそ
898名無しさん@5周年:2008/10/15(水) 22:47:08
???
899名無しさん@5周年:2008/10/16(木) 01:18:22
ただの荒らしじゃねえかw
900名無しさん@5周年:2008/10/16(木) 17:57:05
とりあえず材料力学と有限要素論の基礎本買って読んどいたらいいですか?

901名無しさん@5周年:2008/10/16(木) 20:27:35
こいつはダメだな。
おまえ理系は向いてないよ。
902名無しさん@5周年:2008/10/17(金) 00:20:29
>>901
理系は向いていないよ、の意味がわからないw
日本語勉強しまちょーねw
903名無しさん@5周年:2008/10/17(金) 06:44:52
沢山の人をみてると分かるようになるんだよ。
904名無しさん@5周年:2008/10/17(金) 10:24:07
ここ会話が成り立っていないね。
質問すれば跳ね返されるし、フォローすれはま日本語おかしいし
905名無しさん@5周年:2008/10/17(金) 10:27:24
2ちゃんねるでは普通だろ
906名無しさん@5周年:2008/10/17(金) 21:02:31
質問しっぱなしで返答がないって嫌だよね・・・
907名無しさん@5周年:2008/10/17(金) 23:30:20
理系が日本語を書くとこうなる
908名無しさん@5周年:2008/10/17(金) 23:53:45
最近のバカは人に頼り杉。
909名無しさん@5周年:2008/10/18(土) 10:01:03
質問に対して返事せずに叩いて喜ぶバカばっかり。
910名無しさん@5周年:2008/10/18(土) 13:59:13
アホな質問に一々答えるバカなんていないだろ。
911名無しさん@5周年:2008/10/18(土) 14:54:07
そうゆう考え方が高圧的で気持ち悪いんだよ。
912名無しさん@5周年:2008/10/18(土) 15:22:09
2ちゃんねる上でハイレベルな会話を求めてるの?(笑)
913名無しさん@5周年:2008/10/18(土) 15:43:57
シミュレート板は結構ハイレベルだからな
書き込み少ないが知識はある
914名無しさん@5周年:2008/10/18(土) 21:05:54
わからない人に教えてあげればさらに議論できる人が増えて
板が活発になると思うんだが。なんでかたい人多いかなここの人は。
915名無しさん@5周年:2008/10/25(土) 02:31:52
>>914
人が少なすぎるからだと思う
もう少し人が増えればなぁ
まぁ業界の趨勢を表していますな
916名無しさん@5周年:2008/10/25(土) 05:11:28
こんなところで議論もないわw
917名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 11:42:17
CAEってこれから熱い分野ですか?今25歳ですが、
これから定年までエンジニアとしてやっていけるだけの業界ですか?
918名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 15:30:21
>>917
その質問してる時点でかなりやヴぁいと気づいたほうがいいかも・・・マジで
ささやかながら助言を

まぁCAEの需要がなくなることはないだろうけど、中途半端な人材ばかりで業界がgdgdになってる感がある
そういう状況で頭一つ尖がった能力(とくに基礎理論をきっちり抑えてる、とか)持ってればそこそこ食っていけるだろう
逆に「定年まで」という発想は捨ててガシガシスキルアップしていかないと確実に淘汰される

結論:CAEとして使われる立場よりCAEを使う立場を目指しましょう
919名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 16:03:19
良くクビを切られる業界。
920名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 16:12:21
10年後、CAEなんか新興国のエンジニアが使う道具で、高給取りの日本人の仕事じゃない気がする。
921名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 17:13:31
>>918
>>中途半端な人材

その感は確かにある
派遣の作業者ばかり増えてる一方なのはそういう面はついよいだろうな
逆に言えば解析者としての位置をそういった立場(頭ひとつとか)で伸ばしていければ
(というか本来そういう解析者が必要なのだが)
必要な人材だと思うが
922名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 17:14:33
>>920
それを仕切る人間も必要だろうな
923名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 17:48:26
>>921
日本語でOK
924名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 19:44:55
ようするに常に新しいことをやり続けなきゃいかんってことだ
それができなきゃ建築のパース屋と同じ運命を辿る

伝統工芸と違って古きを守り続けることに意味なんてないんだから
925名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 19:56:32
なぜか威張った感じの人もいますが、要は経験を積みつつ新しい事も
吸収しつづけて自らを研いていけばこの業界は生きていけるって事ですね。
926名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 20:46:41
ほとんど生き残れないってことだよ^^
927名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 21:26:40
>>925
全然生きていけないですぉ。だって業界=破綻してる。^^)
新規殆ど出てない。既存ライセンスも・・。
928名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 22:38:22
ものづくりの実際を何も知らん人がCAEやってたりするからな
929名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 22:45:56
ものづくりの実際を何も知らん人が製品企画や事業計画をやってたりするからな
930名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 22:53:26
>>927
ベンダーがごちゃごちゃ言うなよw
ここは技術者のスレだぞ消えうせろww
931名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 23:12:08
CAEを辞めたいと思った瞬間

3D-CADモデルあれば、シュミレーションは計算ボタン押せば
一瞬で答えでるんだよねー?って言われた時。
932名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 23:12:55
>>930
OpenFOAMのスレから出てくるな。(・∀・)カエレ!
933名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 23:31:41
>>932
何でOpenFOAMが関係あるの?
934名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 23:51:59
OpenFOAMはいいよ
935名無しさん@5周年:2008/10/27(月) 00:06:39
>>934
それは、OpenFOAM is goodっていう意味?
それとも、No more OpenFOAM っていう意味?

936名無しさん@5周年:2008/10/27(月) 00:54:26
両方
937名無しさん@5周年:2008/10/27(月) 02:38:13
グレイシー柔術 VS アメリカ空軍将校 総合格闘技でのMMA王者タイトル決定戦!!
http://east-end.info/web/html/battle%20land/20081027.html
938名無しさん@5周年:2008/10/27(月) 18:57:46
>>931
そのデータの信憑性などの判断は技術者に委ねられる。専門知識と経験が必要なのは確かだ。
簡単なツールとしか認識していない連中こそ上っ面をかじってるだけのバカ
939名無しさん@5周年:2008/10/27(月) 22:05:06
>>1-5
ふふーん
940名無しさん@5周年:2008/10/27(月) 23:39:41
>>930
ベンダーのスレって有るん?
941名無しさん@5周年:2008/10/28(火) 06:06:33
>>938
何なの?バカなの?
942名無しさん@5周年:2008/10/29(水) 12:55:13
>>940自分で探すか作れよばか

>>941
アナタはバカ
943名無しさん@5周年:2008/11/02(日) 13:13:05
ベンダーはキツイぜ…
944名無しさん@5周年:2008/11/04(火) 14:22:43
>>942
悪い事です。
耳から入っちゃった子ってのは何でも理解が浅いんです。
始めに頭だけで理解した所で伸びが止まっちゃう。親が伸び代を潰しちゃってるんです。
頭が空っぽというか、真っ更の状態で体を使って経験した子が達する領域には一生行けません。
いまは本を読ませる時間があったら、外で遊ばせてあげてください。
945名無しさん@5周年:2008/11/07(金) 20:44:47
MSC For NASTRANで、
耐震強度計算できますか?
946名無しさん@5周年:2008/11/07(金) 22:26:02
.......
947名無しさん@5周年:2008/11/07(金) 23:42:56
メッシュってどうなの?
948名無しさん@5周年:2008/11/08(土) 00:40:14
平均的な給料ってどんくらいかな?
949名無しさん@5周年:2008/11/08(土) 18:21:30
平均300万くらいか
950名無しさん@5周年:2008/11/08(土) 19:43:20
マジで?w
しょぼすぎる
951名無しさん@5周年:2008/11/08(土) 20:19:10
月300万ウォンか?
952名無しさん@5周年:2008/11/09(日) 19:47:07
ここはベンダに就職しようとするお馬鹿さんを
思い留まらせるためのスレですよ。

>>947
メッシュの技術はココ10年根本的なレベルで伸びなかった。
色々対策は考えられてはいたようだが決定的なものはでなかった。
一番の問題はCADで作られた形状とCAEのツールがマッチングしないこと。
CAE側がCADデータのことを知らな過ぎる。
プログラマが知らなければ当然売る側のサポートエwンジニアも全く知らない。
953名無しさん@5周年:2008/11/09(日) 19:56:17
>>952
さぁ縮退形状にメッシュを切る作業に戻るんだ。
954名無しさん@5周年:2008/11/14(金) 20:37:04
CAEおもしろいですね。
頑張って早く一人前の解析者になりたいです
955名無しさん@5周年:2008/11/14(金) 21:17:47
( ´,_ゝ`)プッ
956名無しさん@5周年:2008/11/24(月) 13:50:40
OpenFOAMでビジネスしている会社ではどこが大きくなりそう?

:An Open▽FOAMer
957名無しさん@5周年:2008/11/26(水) 21:27:13
で、日本アムスコってどうなの?
社員いないの?
958名無しさん@5周年:2008/11/27(木) 19:30:11
今80人だけど数年後には社員500人らしいよ
959名無しさん@5周年:2008/11/28(金) 21:50:36
>>958
wwwwwwwwwww
960名無しさん@5周年:2008/11/29(土) 11:26:00
http://www.jobengine.jp/rd.html?url=http%3a%2f%2fhp%2erhp%2ejp%2f%7eemscojapan%2fsyokusyu_1%2ehtml&rf=%2Fcps.html%3Fc
%3Dt1da2c%26hpimg%3D1%26and_or%3D%26lid%3D09%26adp_mid%3D767888%26adp_lid%3D1&cid=121388&aid=26449&type=npss&lid=01&adp_mid=767888&adp_lid=1

3年前は社員20名でしたが、この先、数年後には500名、600名規模に成長することも可能な勢いです。

らしいよ。まあ派遣してるからなんだろうけど。
961名無しさん@5周年:2008/11/29(土) 15:12:48
派遣かw
962名無しさん@5周年:2008/11/29(土) 16:28:02
で、結局日本アムスコはどうなんですか?
963名無しさん@5周年:2008/12/05(金) 16:13:04
社長がきもち悪いよ!
社員もきもち悪いよ!
964名無しさん@5周年:2008/12/05(金) 19:45:05
おまえが一番キモい
965名無しさん@5周年:2008/12/05(金) 19:52:17
CAEはベンダーもユーザーも皆キモイの?
966名無しさん@5周年:2008/12/06(土) 15:57:55
yes
967名無しさん@5周年:2008/12/06(土) 16:54:43
キモい上にウザいYO!
968名無しさん@5周年:2008/12/06(土) 17:01:53
ANSYSとMATLAB押させている時点でサイバネットの一人がちだろ?
969名無しさん@5周年:2008/12/06(土) 18:06:57
MATLABは手離す事が決まってるけどな。アンシスも値上げの嵐。
ヘタするば1人負け。
970名無しさん@5周年:2008/12/06(土) 18:26:07
また値上げすんの?>ansys
971名無しさん@5周年:2008/12/06(土) 21:48:15
ANSYSの値上げが酷いので別のに移行検討中。
972名無しさん@5周年:2008/12/06(土) 22:04:06
一体どんな言い訳で値上げしてくんの?w
973名無しさん@5周年:2008/12/06(土) 22:36:31
(株)テラバイト、(株)テララービスってどうなの?
974名無しさん@5周年:2008/12/11(木) 22:08:53
CAEの特定派遣ってどうなの?60歳までやってけるかな?
975名無しさん@5周年:2008/12/11(木) 23:01:32
>>973
あまり良い心証は無いな。
社員も社会人としては稚拙だった記憶がある。
976名無しさん@5周年:2008/12/12(金) 00:37:16
そもそも業界自体がまともとはいい難い面があるし・・・
なんでだろうな
977名無しさん@5周年:2008/12/12(金) 19:39:14
caeの派遣会社ならどこが評判いい?
978名無しさん@5周年:2008/12/12(金) 20:27:32
サイバネや構造計画は保守料金等に関しては何だかなーだったが、社会人としては
まだまともなレベルだった。
テラバイトは厨房みないたオタが社員でこれで社会人?なレベルだった。

979名無しさん@5周年:2008/12/12(金) 20:37:52
保守料金とか言って、ろくなサポートもできないくせにお金を取ること自体問題がある。
980名無しさん@5周年:2008/12/12(金) 23:36:55
>>979
ホシュ料金っていうのは、アップデート保証料金の事だとおもって諦めている。
981名無しさん@5周年:2008/12/13(土) 00:27:18
漏れはアプデト保証料金+ANSYS Conference料金と思ってる。
販社のサポートは糞だ。
982名無しさん@5周年:2008/12/13(土) 00:40:05
保守料金は思いやり予算みたいなもの
983名無しさん@5周年
あの会社が買収する時の資金や自分達の給料を上げるためのもの。