【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@花束いっぱい。
さまざまなご意見・状況を鑑みて
●〜昭和編〜高汐・大地・麻実・平・峰時代まで
●〜平成編〜大浦・剣・杜・日向から一代前まで
二つのスレに分かれる事になりました。
上演作品の年月により多少の重複は免れませんが概ね上記のトップにより時代を分けて楽しく語りましょう!
特定の生徒を利用した煽り・叩きはタブーです。
大人なんですから楽しくまったり思い出話に花を咲かせましょう!!
[過去スレ]
【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1223792900/
【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1218722568/
【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/siki/1210420035/l50
【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/siki/1197759324/
2名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/06(木) 22:50:06 ID:qmad3g/v
【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】 6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/siki/1191332665/
【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1184932333/
【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1182400687/
【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1178889543/
【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1175129035/
【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1172580269/
昔のヅカを語ろう2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1168307942/
昔のヅカを語ろう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1150239844/
3名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/07(金) 00:29:36 ID:oMUezPHA
早くうしろから ばっこん バッコン してっ!!

              のる
4名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/07(金) 14:51:28 ID:ttKBSEjr
1さん乙!
前スレは後半妄想炸裂でワロタ
テンプレの「大人なんですから楽しくまったり思い出話に花を咲かせましょう!! 」にあっているんだかなんだかw
5名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/07(金) 16:39:16 ID:gLa/+Tg+
まぁマッタリはしてたなw
6名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/07(金) 19:08:58 ID:8vud/F0f
花ふさまりって研2以降役のつかない公演ってあったんですか?
研2で配属直後でもうミーミル、その次うたかたミリーでしょ?
7名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/07(金) 23:08:53 ID:vjYx73vy
そのミーミルを新公でやった白鳥ゆりえちゃんが美人(斜視気味だったけど)で好きだったなあ。
ミリーも東京新公はゆりえちゃんでした。
8名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/07(金) 23:48:03 ID:BYy9aDaj
宝塚に興味を持ったときに見たのが家にあった録画ビデオ。(家族が昔ファンだった)
紫禁城、ファンシー・タッチ、メランコリック、パルファンドパリ・・・。
平成ヅカバブルのやつばっかではまった。しかし、その後、今の現役生になかなか心動かされない。

生で見れないと思うと余計執着してしまう時代だ。
本当、この頃は宝塚に活気があるように思うよ。メディア関係、舞台、ジェンヌしかり。

そういや、パルファンドで初々しいお花が各組の2番手とデュエットしてるんだよね。すごいわ。
9名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 00:16:41 ID:kOJZF8hM
ミーミルは本当にかわいらしかったなあ…。
くるくる金髪巻き毛の鬘、あれ自分で用意したんだろうか。研2にしては上出来。
パルファンは化粧が制限されたせいで、糸目お花は辛かっただろうけどw
しかしその後あれほど長期政権になるとはあのとき誰が予想しただろうか。
10名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 00:25:47 ID:CdoOtCxU
平成も、もう20年だもんね。
ずっと見続けてる人もいるだろうけど一度は離れて・・・という人も多いと思う。
私は夢まつらの前後がっつり見てて、あとは誘われたら行く程度に移行していった。
だから夢中になった時代の話は前のめりで参加してますw
11名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 00:50:43 ID:sYnxhJlT
お花、雪時代に退団してれば、可愛くて、なんでも上手で良い娘役だったと
伝説になっただろうに・・・。
長期政権のおかげで別な意味で伝説になってしまったw
実力はあったと思うけどね。意外と触れられないけど、芝居が憑依型ですごかった。
12名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 01:00:05 ID:McO9uy7F
実力のある娘役だったと思うよ。
可憐のメッキがものすごく分厚いもん。
ただ、それ以上にツッコミ所が多すぎなんだよw
平成の半分以上がお花政権だぞ。
13名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 01:09:37 ID:sYnxhJlT
ツッコミどころに関しては、大多数の人が賛成だと思いますw
14名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 01:11:43 ID:MWqMKOtx
お花はユキ花は好きだった。情熱のユキちゃんと低体温なお花。
せめて宙エリザまでだよな。
ずんゆうこのダンスコンビが見たかったけど、それだとエリザできないしなあ…。
15名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 01:26:16 ID:reSQ3JFS
受験でヅカから遠ざかって、約10年後社会人になって戻ってみたら、
まだ花がいたときの驚きと言ったら、もうw
16名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 01:29:18 ID:svvK90SX
どのTMPTCA見てもお花もいるもんね
でもお花がいなくなった時、特別贔屓でもファンでもなかったのにやっぱり寂しかったよ
ああ、もう舞台で見られないんだって思うとね…
それにしても長すぎたとは思うけどw
17名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 01:42:03 ID:Gtk7cwYG
>15
同じくw
かのブルボン&コートでのともちゃんの扱いに激怒してヅカファンをやめたのが高校生の頃。
まさか大学を経て社会人になってもまだいたww
しかも、当時新公主演だったタカコの相手役。
こんな人が今後でるかどうか・・・(劇団が断固として阻止しそうだがw)
18名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 01:43:29 ID:pUTV3W01
花、ヅカの娘役としては最高の見た目と、どんな無茶ぶり(恥ずかしいセリフなど)も堂々こなす根性はすごいと思ってた。
ただ、せめて一桁年数で娘トプを引いてくれてたら、他の娘トプも何人か見れたのにと。
19名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 02:25:54 ID:GK7Dcp97
お花がまだいるのかと思いつつも、お花の存在を通して一路さん始めシメさんやらを懐かしむ自分がどこかにいたな。
お花が辞めてたら誰がトップになってたかな?74期三人娘みたいな新鮮な娘トップが生まれてたかな。

>15,17
昔ファンだった姉が同じようにビックリしてた。
そして、一緒に観劇してプチミュージアムで最近の歌劇に載ってたお花の写真を見て
またビックリしてた。変化に・・・。
20名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 02:32:57 ID:nt/ZbgzE
自分も久しぶりにみたらまだお花がいてびっくりしたクチだが、
やっぱり、どの娘役よりも色んな意味で面白かったぞ。
いつの間にやら5組になってたから、娘1の椅子が減った感があんまりなかったせいもあるが。
異端の娘1、遠野あすかも多分、お花に抑圧されて歪んだ結果じゃなかろうか。
あすか、すごく好きだが。
21名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 08:06:58 ID:yyFex2NF
初観劇が「JFK/バロック千一夜」
お花、スレンダーで可憐な容姿でありながらものすごく堂々と押し出しだから
ベテランな人なのかと思ったら、かなり下級生。
でも両作品通してお花良かったな。
一路さんとも合ってたね。
優等生一路に優等生タイプの娘役だと面白味に乏しそうだから、少し個性が強い方がいいし、
かつ品の良さで一路さんと釣り合っていた。
なまじ一路さんが歌が売りな分、娘役はダンスで見せる人の方が舞台が単調にならない。
22名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 08:07:58 ID:yyFex2NF
歌が売りのスターさんでも、特に一路さんは歌の場面が多かったから。(↑の補足)
23名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 08:24:36 ID:uNutueSN
イチロも、お花の動きの綺麗さに助けられた、って言ってたよね。
ただ、イチロが情感込めすぎくらい込めて歌ってる横で棒読み歌唱で、アチャーと思ったことはあった。
でもそれがいいと言う人もいるだろうし、元々、情感のないタイプだと思うけど、下級生時代は必死さ一生懸命さでカバーされてたよね。
24名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 09:27:27 ID:2Lh6zO+H
>>20
お花の居座りが目立つようになってからは、本来別格タイプや繋ぎ的に
娘1になった人の在位も長くなり、路線の娘役がずっと待たされていたので、
椅子が減った感はあった。
25名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 10:11:57 ID:yyFex2NF
>>15
何かデジャビュと思ったら、
あれだ、男子バレー代表の試合を十何年ぶりに見て荻野が現役なことに驚く書き込みの数々だw
あれは素晴らしいと思うけど。
26名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 10:48:57 ID:mS7FHclA
>>25
わかる!!
うちの母なんて、数年前、青山が現役だと言っても信じてくれなかったw
リベロで代表入ったことも。

このスレ見てると、ハナちゃんはユキハナ時代が好きって人多いよね。
私もそうだわ。
27名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 13:56:58 ID:dKsMBY54
花總の容姿はユキちゃん時代が絶頂だったからな
ナターシャ可愛かった。
ショーでもエロエロユキちゃんにお人形みたいな花ちゃんでバランス良かった
二人とも濃かったら観てる側が恥ずかしいしw
28名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 16:41:18 ID:Cn6+Wrv6
ハナがタカコに出会わなかったら、宝塚の歴史が変わっていたんだろうか・・・
29名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 17:14:26 ID:CdoOtCxU
ナターシャはなぁ。
見終わって呆然としたよ。
原作物であんなにひどいのはめったにお目にかかれないと思う。

いしちゃんが室内設定で下駄を脱いだ時の緊張感は面白かったけど。

30名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 17:33:29 ID:lDA3F35Y
平成で一番の駄作ってなんだろね。
自分が見た中では白夜伝説なんだけど、ナターシャみてないんだよね。
その頃はもう駄作予測つくようになってたからさ。
この恋は雲の涯までとかもつまらんかったけど…
31名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 17:50:36 ID:yyFex2NF
>>30
「白夜伝説」も「ナターシャ」も駄作で、シメさんもユキちゃんも
気の毒だったけど(「白夜伝説」の時は併演のショーは良かった)
それぞれ、ジュンペサン、お花、マリコ、トドさん、タカコほか
魅力が出ていた所はあった。「皇帝」もマリコの魅力を生かそうとしている
感じはあるからまだ許せる。グンちゃんサヨナラの時の「愛燃える」(だっけ)
もかなり退屈だったけど、トド、グン、ブンの三重唱の場面に
迫力があったからまあいいかな。

一番退屈で見所が無いと感じたのは、「砂漠の黒薔薇」。
「夜明けの序曲」や「黄金のファラオ」もタモさんやノルさんが気の毒だった。
32名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 17:56:32 ID:Cn6+Wrv6
>>29
緊張感にちょっと吹いたw
33名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 17:59:14 ID:GK7Dcp97
この恋は雲の涯までは、一本物で見るの疲れた記憶がある。
最後のフィナーレは良かったなぁ。フィナーレには定評のある植田先生なので。

個人的にベルばらが見るのツライ。駄作ではないけど・・・フィナーレだけでいい。
逆に仮面のロマネスクは良かった。再演しないかなー。
34名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 18:02:20 ID:3h9SUUMt
おハナで感慨深かったのが、運動会映像で80周年記念運動会にも90周年記念運動会にもいるのを見た時。
80周年の時はワタルがいたりするけど、番手もつかない下の位置。
対しておハナはこの時すでにトップとして参加。
35名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 19:33:07 ID:c0vHbRFm
ミーミルから退団のその時まで、ずっとファンで居続けた人ってどれくらいいるんだろう。
自分はムチャクチャな就任劇でアンチだったのがエリザでファンになり、
二度めのエリザあたりで飽き、
ずんこと一緒に辞めなかったことに呆れ、
タカコとの時代はネタでしかなかった。
36名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 22:00:55 ID:ld5JvaBM
花は花なり が駄作だと思う
ってか 植爺の(翻訳もの以外の)オリジナルものは駄作に見える
狸御殿が宝塚の正統なら
宝塚には馴染めなかったかな
(ツレちゃんの後継者はトドだと思う)
37名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 22:29:11 ID:HkggsWhc
>>35

友人は、初舞台からお花の大ファンで、途中からは意地だけでファンを続け、
千秋楽の舞台も見届けたけど、退団後のタカコマネージャーでオェッとなって、
宙エリザでファン卒業しとくべきだったと、後悔してるのがいるよ。
38名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 22:51:19 ID:kOJZF8hM
お花、本気でタカコと仲いいの?2ちゃんのネタだと思っていたよ。
もったいと思う。しかし白城あやかもあっさり舞台を捨てたんだっけ。
こっちもかなりもったいない。子ども4人も産んで幸せなんだろうなとは思うけどさ。
あの大輪の紅薔薇が…あんなやつの奥さんになって子ども4人だって…orz
39名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 22:55:39 ID:3gGDAzDD
タカハナは都市伝説だと自分もそう思ってた時期がありました。
お互いどこがそんなに良かったのだろう?
即効意気投合したんだろうか。
宙組では二人が仲良すぎて浮いていたという話だが、雪組ではどうだったのかな
雪から仲良かったよね
40名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 23:25:03 ID:v9DLxkgX
タモのお披露目が超駄作とは聞いたことはある。
見てないけどなんとなくそんな感じはする。
個人的にはエールの残照を平成一の駄作と押す。
題材暗い地味退屈なうえにヅカの華やかさで補うこともなく
曲も全然つまんないのばっかでヨシコのぼさぼさロン毛だけが見所。
シメさんの白夜伝説なんて今見返せば綺麗で楽しい作品。
ずんこお披露目と中身の質かわらない。
41名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 23:38:28 ID:VvDK3ZLi
エールの残照好きだけどなぁ。
好き嫌い分かれそうな作品ではあるけども…。
42名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 23:39:53 ID:sY03XKrP
谷の思想がキモすぎるが駄作ではないだろ。もっと駄作は山ほどある。
それこそ同じ谷の望郷はなんちゃらとかさ。
43名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 23:46:57 ID:ld5JvaBM
エールの残照 駄作とは思わない
たしかにヅカ的ではない題材。
テロ対ヒューマニズムの構図 テロの背景(スコットランドの歴史)
軍隊へのアンチテーゼなどなど 派手さはないが骨太の主張があった

まあ ヅカ的派手さ 華やかさを期待したら 
暗い小難しい作品なのはたしか。
44名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 23:49:43 ID:vyNdh37n
骨太といえば凱旋門は凄くよかったよ。
45名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 23:55:00 ID:iSPczG5X
凱旋門初見時「ロッケト出てくるんだろうか」とドキドキハラハラした。
本当に無くてよかったw
46名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/08(土) 23:59:23 ID:++PE6YS7
平成で一番の駄作かあ・・・。

駄作かどうかは分からないけど、
「天国と地獄」「ブルボンの封印」は見たのにほとんど記憶がない。
覚えてるけど、二回目見るのはもう無理!と思ったのは、「夜明けの序曲」「皇帝」「ナターシャ」

ファンじゃなかったけど、ユキさん時代の花ちゃん、ほんとに「漫画の世界の女の子」に見えた。
ラジュネスで銀橋に出てきて歌う姿なんて、ほんとに可愛かった。
ズンコさん時代は大人っぽい綺麗さを感じたな。
ここで退団しておけばよかったと思う。
47名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:04:49 ID:ZF/6+uu9
植田紳爾が書いてるよ 木村と谷の合わせ技〜

面白さと華やかさって両立するの難しいもんね。
初心者に銀の狼とか見せても反応良くないもん。
夜明けの序曲、わが愛は山の彼方に、この恋は雲の涯まで、は誰のニーズで再演なんだろ。
48名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:05:28 ID:QwuUy6Np
駄作、エル・ドラードか夜明けの序曲だな・・・。
49名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:16:43 ID:n0ShcUIq
この恋〜はカリさん率いる当時の雪組に合ってたと思う。
コスプレものでも星と雪だと違うもんね。
50名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:18:21 ID:4KWpxAOi
>47
銀の狼でハマったオイラが通りますよ〜
好みに合致するかどうかかなー
夜明け〜は初演の時賞を取ったから再演したんじゃなかったっけ?
51名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:20:59 ID:dq581fDG
ここであがってるエールは曲がいい
夜明けの序曲も主題歌はいい
エルドラードは自分の中では最悪なんだがフィナーレはいいだろう。
ということで、自分の見た中ではブルボンの封印が最悪にしてくおます。
ともちゃん大好きだったからつらかったし
52名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:22:56 ID:dq581fDG
>>47
生宝塚は「銀の狼」が初。
凄く気に入ったし大好きな作品だ。

特に最初の盆まわしの所が好きだから再演するなら
本公演でして欲しい
53名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:31:16 ID:eYb0UKXe
こう、完全無欠の駄作じゃなくても、

@出演者のファンなら楽しめるけど一般的には駄作(話はメチャクチャだけど見応えのあるシーンがある)、とか、

Aそれほど酷くないけど出演者のファンだから駄作レベルの脱力感(話や演出キャスティングが的外れ)だとか

B冷静に見たら駄作レベルだけどいわゆる出演者の力業万歳(他の要素は散々だが役者のニンに合ったキャスティングや演出)とか。

私が一番嫌なのはAだ。
一路ファンだった時に見た「ブルボンの封印」が当てはまる。
54名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:31:27 ID:FbPAwwCC
エールの残照は、主題歌良かった。
曲じゃないけど天海さんと久世さんがラストのほうで
銀橋を利用して歌いあう(かな)も迫力あって好きだった。
「二次のナターシャ」は、高嶺さんが歌う「駆けておいで〜♪」の歌が好きだった。

エルドラードは嫌いな作品にあげる人多いけど、
全般的にどの曲も好きな自分にとってはけっこう好きな作品。
フィナーレもいいし。
55名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:41:14 ID:FbPAwwCC
連投ゴメン、一番の「駄作」思い出した。
オサ花の「天使の季節」これをあげたい。

一路さんたちの「恋騒ぎ(天使の季節と同じベースなんだっけ?)」はけっこう楽しめたんだけど
「天使の季節」は「恋騒ぎのまんま洋物じゃないかー」って思いの上に
オサやアサコがなんだか痛々しく、ふーちゃんがあまりにも浮いててw、
はじめて「学芸会」の文字が頭を飛んだ。
あー、マミさんのサヨナラ公演もあげたくなってきた。
56名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:41:15 ID:jToR+YBH
銀の狼は大好きだった。正塚先生だよね(今だにハリーと呼べないw)
大好きなのがシルバとレイとジャンルイの盆回しの場面。
黒幕のジャンルイさえ過去の苦しみから抜け出せてないのを知り、
キラキラなラブストーリー一辺倒だった私には衝撃的でした。
57名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:44:15 ID:9OJWX6lg
衝撃的といえば、マ・ベル エトワールだっけかな。確か。
ユキと理事のデュエットダンスにタータンが後ろで歌うシーンがあるんだけど

理事がユキの胸やら腰やら本当に触りまくってて、やたらエロくて子供だった私には衝撃だったよ。
でもお稽古場で振りつけてる二人を見てみたいとも思った
58名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:44:56 ID:4KWpxAOi
白夜伝説と天国と地獄は舞台を見ていない
あまりにここの評判が悪くて録画も観る気が起きない
録画を見てあかんーと思ったのは皇帝
夜明け〜とエルドラドはもーーーーーーーーーー…orz
59名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:48:14 ID:Zp9oj6U5
>>55
恋さわぎ自体がわが愛しのマリアンヌの焼き直し。
60名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:49:50 ID:MQOSirpm
白夜伝説には白目をむかせていただいた
61名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:51:04 ID:dq581fDG
>>55
もしも大劇場or東宝でみたら天使の季節許せなかったかもだけど
CS放送でみたらそれなりに許せた自分。
小作品だから打撃が少ないのかもしれない。
恋騒ぎもみてるけどちゃんと笑えたしw
62名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:52:43 ID:9OJWX6lg
天使の季節はアルツハイマーとか出したのがいけなかったし。
庶民での話を王族にまでしちゃったから無理が来たんじゃないかな。
63名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 00:54:22 ID:uzv+j9xz
皇帝が生理的にダメすぎて、大好きなヘミングウェイのためだけに通ったあの公演…
64名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 01:28:43 ID:N17z64c0
私の観た駄作。
昭和では、「アルカディアよ永遠に」「夜明けの序曲」「レビュー交響楽」
平成は、ダントツで「虹のナターシャ」
他には「ブルボンの封印」「コート ダジュール」。
内容と、ともちゃんの扱いに怒り心頭だった。
65名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 02:01:25 ID:kWlI+hQL
この恋は雲の…が初観劇だった私
カリさんはじめ雪の演技力と歌唱力で駄作でも感動できたと思うが
確かに今考えたら…植爺と歌舞伎の大御所が組むとアレなんだよね…
ベルばらも。
66名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 03:13:21 ID:S5wqjuhD
螺旋のオルフェは何度もビデオで見るが、毎回爆睡で
今だにどんなストーリーかわからん。
67名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 09:46:00 ID:lgCgngyX
>>63
皇帝、私もダメだった。
実質ヒロインが邦さんだったし、邦さんの大芝居苦手で。

新人公演だといい作品に見えたんだよ・・・
アグリッピナがにゃんちゃんで若くて綺麗だったし、
確か演出でもかなりの変更があって、マトモな作品になってた。
あの演出、誰だったんだろう。
68名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 10:41:37 ID:4KWpxAOi
>67
調べてみた。大野君だった。
69名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 15:15:02 ID:3382lsFp
役者にあった芝居ならなんとか見れるもんだね。
そういえば、ショーの駄作ってあるかな?観劇が少ないのもあるけど、すぐには浮かばない。
好きなショーならすぐ挙げられるけど・・・つまり、ショーは駄作少ないのか。。
70名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 15:19:08 ID:69ExdB/H
たからづかおーれ
暴れようかと思った
71名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 15:25:32 ID:69ExdB/H
あ、もうふたつあった
いっつあらぶすとーりー
火の鳥

らぶは責任者出てこい!と思った
火の鳥は手塚先生にあやまれ!と思った
72名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 15:29:30 ID:XBWiYbcm
>>70
あれは衣装も何もかもひどかった
ペラペラのテカテカ素材で
73名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 15:30:12 ID:jToR+YBH
ショーは好きな場面があれば絶賛とはいわなくても満足度はあるよね。
74名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 15:36:51 ID:Qqn8XHxy
サジタリウスで、トップと2番手にゴリラの衣装着せた演出家は何を考えているのだろうと思ったよww
面白かったからいいけど
あれ自分の贔屓だったらちょっと凹むかもしれないw
75名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 16:00:06 ID:4KWpxAOi
ショーは部分的に許せるところはあるね
それを加味してもこれは駄作だと思う

火の鳥
マンハッタン不夜城

火の鳥はオイラの友達がポスターを視界に入れさせるなというくらい嫌ってたな
76名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 16:04:36 ID:dq581fDG
>>75
火の鳥は花ファンだったら許せないでしょう・・・
あんなのないよなぁ・・・て思った。自分は許せるけど酷いと思う
反対に評判悪かったし自分も超駄作だと思うマンハッタン
月ファンの中には結構それを知りつつ好きとかいいという人いた。
私もわりと好き特にフィナーレ
77名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 17:29:09 ID:w8AN4exS
エルドラドが酷かった。
マミさんは好きだけど、自分にとってのあの公演の唯一の見物は
ユウコとズンコのデュエットダンスだった。
螺旋のオルフェは、作品として出来がいいとは思えないけど
まだマミさんのクールさには合っている所があったから許せた。
皇帝も同様で、作品としては嫌いだけどマリコの常人離れしたタイプが得意な所には
合っていたから許せる。あとオープニングのダンスは良かった。
78名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 18:52:15 ID:8/x59DK0
火の鳥はラインダンスは良かったよ
79名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 18:58:41 ID:lNYFL/Tn
やっぱひどかったのは白夜伝説だね。
話の内容というか、出演者の台詞や名前、設定がひどすぎ。特に妖精たち。

なんだよ、ジェントルロビンとレッドキャップティナって。
しかも「僕たちでみんなを守るんだぁー!」って見てる方が寒いってかガキっぽいってか。
80名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 20:25:05 ID:WW47wAxt
ショーは「美麗猫」、「夢は世界を翔けめぐる」が酷かった。
特に「美麗猫」は「黄金のファラオ」も酷かったので、
金返せ〜状態だった。
81名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 20:41:45 ID:3wL2l3ea
TAKARAZUKA オーレ!は好きだったよ
植爺にしては素晴らしいショーの一つと思う
ゆりが華やかで 幕間の爆笑も爽快だった
タンゴ モスクワ ニューヨーク それぞれ忘れられない
とくに
モンマルトルのずんこの熱唱は鳥肌立った
8267:2008/11/09(日) 20:48:11 ID:lgCgngyX
>>68
おお、ありがとう!
大野くんだったのかー。

>>79
音楽雑誌の企画で、プリプリが白夜を観に行き、シメさんたちと対談していた。
その記事が宝塚との出会いでした。
記事中の写真は舞台化粧・衣装のままだったような気がする。

>>80
どっちも好きだった・・・特にショー。
83名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 20:48:22 ID:4KWpxAOi
>81
そう、一つ一つのシーンはよかった
幕前小芝居がなければ
84名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 21:20:52 ID:S5wqjuhD
一度宝塚を見たい。見るならベルサイユのばらと思ってた友人が、
前の日からぴあに並んで、東宝2列目を手に入れた。
当日意気込んで行った彼女が見たのは、ペカ子に乗って宙に舞い上がったオスカル。
必死に下向いて笑いを堪えたそうだ。
宝塚ファンの人って、どんなでも感動して拍手するなんて凄いねと言われた。
85名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 21:27:39 ID:vyFBY7eA
日本の土人国並の政治レベルは世界の笑われ者
(日本人はいつまで顔面身体障害者の麻生を総理大臣にしておくつもり?????)
アメリカで史上初の黒人大統領が誕生した!
人種差別が今なお色濃く残るアメリカだがそれでも現状を打破するために有権者は民主党への政権交代を選択した。
アメリカの民主主義の底力を世界に知らしめたと思う。

ところが日本では長年に渡って自民党が政権の座につき、
政官業が癒着していてもまともな改革が行なわれることは期待薄というお寒い政治状況だ。
それでも金と権力にまみれ顔面が麻痺した麻生は脳も侵されているのか国民の審判(解散総選挙)を仰ごうとしない。

日本の民主主義のあまりの低レベルぶりに世界中の人が失笑している!あ〜情けない!!
さあ!今こそ日本の民主主義の底力を世界に示すため草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!!

日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!

86名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 21:38:40 ID:IhHQN6sw
>>84
ちょwwヅカファンだってあれを認めたわけじゃないってフォローしといてよw
87名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 21:46:29 ID:jToR+YBH
いや、逆にあれに耐えられたら多少の無茶も通りますからw
88名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 21:49:41 ID:ZF/6+uu9
白夜伝説の一番の失敗ってまず星でやったことな気がする。
例えばカナメさんならここまで語り継がれることはなかったんじゃないかと。
その時は駄作と言われながらも忘れていく種類の駄目さ。
なんか星って正面から挑んで傷を自ら深くした気がする。
89名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 21:55:39 ID:69ExdB/H
カナメって言われてもなぁ、月だぞ。
控えてんのは写実派のユリノンだぞ。
無理無理。
90名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 21:57:55 ID:+rOvmFSk
>>88
星だからまだまし。
月でやった方がえらいことになる。
もし花だったらと思うだけで (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
91名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 22:03:05 ID:lNYFL/Tn
>>88
前作の紫禁城がなかなかおもしろかったからその分ひどかった。
たしかにシメさんお披露目にファンタジーはちょっと、、
92名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 22:05:18 ID:S5wqjuhD
>>86
私はムラ初日に見て爆笑したんだが、宝塚初心者なら感動するかと…
でも一般人も同じだった。
東宝で笑いが無かったのは、ファンが慣れたんだな。
93名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 22:28:59 ID:Vl5lHMu1
タカラヅカ・オーレ
今日昼間偶然見ました・・・
 
フィナーレの男役さんのダンス
愛の宝石は、めっちゃかっこいいよ!
 
モスクワのダンスは、笑えるけど
トップにこんなおちゃらけでいいの?って
思ったし、
リオののんさんも、似合ってないかなぁ〜
94sage:2008/11/09(日) 22:51:40 ID:7cgsjf8p
火の鳥はフローラ星とロケットは大好きだなぁ。
多分自分が子供の頃に大好きだったってのもあるけどw
マンハッタンも「どうか躍りをやめて〜」の歌だけ好きだ。歌だけ。

平成初期のショーならザ・フラッシュが一番好きかも。
95名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 23:14:21 ID:w8AN4exS
>>91
「紫禁城の落日」は良かった。
役柄もどちらかというとシメマリコが美味しい役だった気はするけど、
ネッシーも高貴で人がいいという意味ではニンに合っていた。
でもってフィナーレもネッシーのタキシード姿はかっこいいし、
シギがまた格別に美しく、シメマリコとのデュエットもそれぞれに良く、
男役3人踊りもツボだった。
この作品での植田爺は、それぞれの出演者の持ち味をよく押さえていた。
「白夜伝説」はひどかったけど、ショーの「ワンナイトミラージュ」は好きなショーの五指に入る。

タカラヅカオレは、NYの場面でのヨシコがくっきりと可愛かった。
コンビとして、ゆリヨシコは好きだったな。
96名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/09(日) 23:16:11 ID:4KWpxAOi
「紫禁城の落日」はラストでマリコさんが頭に拳銃撃って自殺がなければもっとよい
97名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 00:20:31 ID:VuEH3E5d
火の鳥、好きだった。
特にフローラ星はみはるちゃんの歌声と、
周りで踊る男役の翻る裾が二階から見たときほんとに綺麗だった。

トウェルビでユキさんのゴールデンデイズ見たけど、
歌詞といい曲調といいこの主題歌やっぱりすごい好きだなあ。
自分の贔屓がこの曲で退団だったら見ながら号泣したかも、と思うくらい好みだ。
花ちゃんがつるりんとしたあっさり美人で若さを感じた。
98名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 00:35:26 ID:qrg+JRvm
私も今日ゴールデンデイズ見てた。
濃いユキちゃんとあっさり花ちゃんの慣れ合ってない感じがいいね。
なんつうか、おすまし花ちゃんを落とそう色気で迫るユキちゃん、って感じが良い!

現役当時はそんなに興味なかったけど、
あと2作くらい、特にショーで見たかったと今更ながら思った。
99名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 01:50:09 ID:at4Xr8TQ
自分は白夜伝説好きなんだ
マリコとお花メインで見れば結構萌えるよ

火の鳥も好き
結婚しよ〜よのシーン、ヤンさん可愛かった
リカさんとミユさんの死にかけた鳥ダンスもキレイ
100名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 02:11:54 ID:78hn/UC9
芝居は白夜伝説、ブルボン、愛のソナタ、青い鳥が駄作すぎた。
ショーは火の鳥、オーレ、グランドセンチュリーがヤバかった
101名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 02:13:24 ID:qQgm3Yev
青い鳥何気に楽しめた自分って一体・・・
102名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 02:15:41 ID:2oG6p+FN
紫禁城の落日は話も骨太で見れたし、歌、フィナーレが華やかで良かった。
ネッシーの燕尾での群舞良かったー!マリコの流し目にくらくらだよ。

月で扉のむこうやったよね?これ結構好きなんだけどなー。
あと、心の旅路も結構良かったんだけど、これ映像化してないの?もう一度見たい。。
103名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 08:37:55 ID:TnCD5ZYa
火の鳥はロケットがとにかくよかった。それだけで赦せた。
104名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 09:06:54 ID:kI+bZM/B
やっぱりショーは芝居ほどは駄作感出にくいのかな。
90年代前半の雪は歌謡ショーって言われてたけど、名作!って言われるほどのはなくても
とりあえず歌はどの作品も聞けたのは良かった。
ラバーズ・コンチェルトだけは何がしたいのか、さっぱりわからんかった。
場面場面はべつにいいんだけどさ。
105名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 15:25:30 ID:epAyKAw0
火の鳥のロケット、踊りだす前の歌?(「Little Bird Pretty Bird 〜♪」みたいな歌詞だったと思う)
が好きだった。
106名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 15:48:11 ID:pxvv17Qi
ヒヨコ隊ですね。懐かしい〜。
衣装も可愛いかったね。
107名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 16:05:15 ID:pxvv17Qi
ショーはどこかしら好きなとこがあると駄作と言い切れないので、
あのショーのこの場面は変だろう!というのはありますか?
私はヤンさんの高速道路の怨霊が何やりたいのかサッパリわからなかったけど、
ファンには評判良かったのかなぁ。
108名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 16:09:26 ID:9wfsn8z3
>>107
パッサージュ。
歌わず踊らずただ笑顔で銀橋を練り歩いたわたるのダルマかな。
初めて見た時「????」ってなった。
109名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 16:51:23 ID:9Fp/6ytC
ショーの変なのって「イミワカンネ」で記憶に残らないこと多いけど
マリコさんのオヨヨと、パパラギの大階段のインディアンみたいなのはわすれられない。
オヨヨはほんとに意味不明だったし、インディアンみたいなのはいつか大階段かけおりて来るんだろうと思ってたけど、
変な掛け声しまくって位置変わらず終わった・・・。
110名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 17:25:09 ID:8+RTTPlq
>>96

紫禁城にそんなシーンあったっけ?頭ん中が四季の南十字星と混同してるww

>>95
ほんと各スターのポイントをおさえてたよね。
娘役だって美しいシギを筆頭にあやかにジュンベ、、
特にジュンベの歌うジャズはカッコよかったなぁ。。
ただタキ組長がなんであんな大役なのか謎。英りおとかも
111名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 18:32:55 ID:3rmr19j0
>>110
出雲組長の役はこけしさんを見越した役だったんじゃない?
それを前の恋人たちの肖像のムラで辞めちゃったから、華はなくとも(失礼)
歌えるタキちゃんに回ったんじゃなかろうか。
ジャンヌとかもタキちゃんが新公やってたし。

けど英の文繍は確かに謎。ていうか昔から目立つ娘の役に男役を配すのやめてほしい。
112名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 18:34:19 ID:8jkEjhFq
>>110
こけしちゃんが退団したから役がまわってきたのかな。
英さんは新公でけっこう路線の役をやってたし、これで退団だったからお餞別かも。

私はやっぱり「白夜伝説」がイヤだ。待ちに待ったシメさんのお披露目なのに。
トップになってからのシメさんは、十八番の耽美系の役がなくてちょっと物足りなかったなあ。ラストのカサノヴァも思わせぶりで肩すかしくらった感じ。
113名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 19:12:19 ID:kI+bZM/B
こけしちゃん、ムラが最後だったんだ。
東京は誰がマリーやったの?冒頭にドイツ語かなんかで歌う場面とかなかったっけ。

耽美派は二番手の方が回ってきやすいのかも〜
恋人〜のクリストフはルートヴィヒ2世モデルで念願の役だったし、さすが似合ってた。
しかし後年タモさんでやったのは謎。タモさんだってやりにくいだろう。
あれはあれで好きだけども。
114名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 19:12:29 ID:/pIc1wVq
ほんと勘弁してくれよ麻生さん! 冗談はそのひん曲がった顔だけにしてくれよー!!
あんたが期待されてるのは解散して小沢民主党に政権を譲ることだけなんだよー!!
場違いなんだよーあんたが総理の椅子に居座ってるのはーーーーは〜〜〜〜〜〜〜(ため息)。

みんなに白い目でみられてることにきずけよ!!KY野郎!! 迷惑なんだよートホホ(涙)。
こうなったら俺たちが引き摺りおろすしかないよなー!!
よっしゃー、みんなで草の根の早期解散要求運動をやろうぜーwww

がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!

115名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 19:19:07 ID:3rmr19j0
>>113
東京のマリーファーレン男爵公女は乙原愛だったよ。
乙原さんも昔は新公ヒロインやったり路線系だったのに、なんか中途半端だったね。
恋人たちの東京は単なる代役って感じ。

ちなみにジュンベさんも若き日のムラ退団で、東京では万里柚美さんがおいしい思いしました。
116名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 19:27:09 ID:8+RTTPlq
乙原愛、羽衣蘭の他、夏目佳奈、詩乃サッチン、羽根ちゃん、とんちゃんと
59年組は娘役が豊富だったね(新公ロザリー級)。トップになれたねはとんちゃんだけで、それもかなり扱いひどかったから
谷間というか悲運の期だね。
117名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 19:46:03 ID:goSlXrxu
>>116
今の85期みたい。実力有ったり可愛い子ゴロゴロいて、
でもトップになったのはエミクラ…。
いや、とんちゃんとエミクラじゃあちょっと違い過ぎるけどw
118名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 19:48:53 ID:819qwXRu
皆さ〜〜ん、書き込みに来てくださ〜〜い。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1226312982/
119名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 20:05:55 ID:3rmr19j0
>>117
59年組はそんなにかわいいとか実力者とかって感じじゃなかったなあ。
だからこそ中途半端で終わっちゃった。
120名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 20:15:06 ID:8+RTTPlq
実力あったのはとんちゃんの芝居と羽根ちゃんの歌くらいじゃない?

でもとんちゃんも歌はうまくなかったからな。それがトップ人生の陰だったんじゃない?
121名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 20:46:01 ID:6cUM7KgY
モサクのおしり、カリの4頭身、イチロの演歌、ユキの短足、トドの性生活

.....がヤバかった
122名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 20:49:14 ID:7MeF61N8
>>120
サッチンのダンスと芝居を忘れないで。
123名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 20:49:43 ID:zaFT2zs+
>>120
私はさっちんの芝居もダンスも好きだった。
さっちん、脇で大人っぽい役が増えて姐御っぽくなったけど、
路線として育ってたらどうなってたかなーとちょっと思う。
子役やったりしてたし、最初はかわいい系だったのかな?
124名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 20:53:55 ID:3rmr19j0
そーだね、サッチンはダンサーだったね。
上級生になってからはお姉さん系だったね。別格とまではいかないけど、
それなりに完全な脇というよりは少し目立つ役だったね。

サッチンのダンスを見ると五峰亜季さんも思い出すなあ。
彼女も美人でした。
125名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 20:55:15 ID:6xqXtWrk
一番ヤバイのは>>121自身だと思われw
126名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 21:25:42 ID:Slo5Fchp
>89
ゆり・のん「写実派」って 的確な表現でびっくり! (遅レスすまそ)
すると
宝塚的なのは「耽美派」?  シメさんとか 花組もこっち系?

月は魔王さままで耽美派で
剣さんは 耽美派から写実派に移行していくように見える
127名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 21:46:24 ID:wm3jL/rS
>110
芝居が終わってショーに移る幕下ろしの直前>マリコさんの拳銃自殺シーン
128名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 21:57:09 ID:L6LoGyGf
ゆりちゃんのどこが「写実派」?
ゆりちゃんは「自然体」「ナチュラル」「ゆりちゃんそのまんま」なだけだと思う。
129名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 22:53:24 ID:Slo5Fchp
写実派って 自然な演技のことだとオモタ たとえば文学座的な
反対は
歌舞伎とか正統?宝塚みたいな 華やかな装飾的な(はったりや型がある)
演技のことかとオモタ
130名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 22:56:01 ID:22DgiELs
写実と自然じゃぜんぜん違うだろう…
写実は作りこんで自然に見せる。
自然はそのままなだけ。
131名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 23:09:29 ID:78xQ0/KM
あれでも甘味なりに作りこんでたんだぜ。
残念ながら技術がなかっただけで。
132名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 23:37:31 ID:6cUM7KgY
本能に身を委ねた私たちの床も写実的ってことね。

             ケミ & トド
133名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/10(月) 23:58:17 ID:P/RAnGNk
ケミと理事は違うっちゅ〜に
やばい、いつもの人にマジレスしちゃった

>>131
ゆりちゃんはもうちょっと劇団にいてほしかったな
下級生として何年間か過ごしてからトップになって欲しかった
まぁ本人にその気がなかったから仕方ないけどさ
134名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 00:11:20 ID:S5W8k/uL
>>127
そーいやあったような。。

マリコのシーンで印象深いのはジュンベさんに叩かれて叱られてを歌うシーンと
ピアノを弾きながらas time goes byを歌うとこかな。
あまりの歌の酷さにビデオ見てたら家族中騒然となったwww 一緒に歌うジュンベさんの歌が
さらにもまして上手く聞こえました。

紫禁城は主題歌もよかった。あの頃はいい曲が多かったね。
135名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 00:40:59 ID:fy9jAf3c
さっちんさん、退団のスピークイージーは別格だったね。
みきさんの「戦友よ!」ってのがすごくよかった。
花組の中ではそれなりに歌えたし、貴重な女役だったね。
てかこの時代の花組の歌、崩壊してるなー
136名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 08:39:02 ID:9hnH7JDe
>>134
あの「叱られて」は、どこを向いていたらいいのかわからなかったw

マリコが一路雪組のあとに「エリザベート」をやると決まったときのファンの驚愕といったら。
本人も堂々インタビューで「ほんとうに色々言われたんだから」とか言って憤慨していたっけ。
でも下級生の頃ですら「歌が課題」くらいにしか言われなかったね。課題ってヲイ。
137名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 08:39:41 ID:eEoPlwZy
>>110
マリコ単独の場面ではなく、まさに最後の最後、ネッシーさんが
覚悟を決めて終わり!って所で、マリコが拳銃をこめかみに当てている。
この倉石役、いろんな面があって微妙な感情があってかっこよかった。
歌は破壊的だけどww
シメさんの背広姿がまた似合っててかっこよかった。
138名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 12:43:41 ID:v/y1/YTH
>>131
「自分なりに頑張ります」
だね。
男役っぽくしてみましたな歌だの、銀橋で顔隠すバトラーだの、あからさまに不機嫌なビルだの、客席おいてけぼり芝居
真に自然体だったのを思い出したよ…orz
139名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 12:45:14 ID:1E6+IveC
不機嫌なビルは見たことあるけど、銀橋で顔隠すバトラーってどんな感じだったの?
140名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 13:27:34 ID:FiO4w20/
>>137
なーるほど。
ねっしーさんがシメさんと「後は頼んだぞ」「兄上」とか芝居しながら歌う場面ね。
マリコの最後の台詞はたしか、「キッサマー!」だったよね。

けど、マリコ確かに歌ヒドかったけど、わたるなんかも同じくらい下手に聞こえた。
星組男役は歌がだめな伝統なの?w
代わりに娘役は歌える人多かった。
141名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 14:50:18 ID:jyrnLUIu
ゆりに男臭く濃いバトラーなんて無理なんだよ。
本人も苦労したみたいだけど、元々色気なしだからチグハグな仕上がりだった。
ヨシコもキャンキャン吠えてるスカーレットでちょっと・・・。
若いの差し引いてもゆりヨシコに合わない演目だわ。
風共みたいな濃い芝居はそれこそ星組でやればいいのにね。
142名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 15:55:05 ID:HakNQQOK
>>140
ねっしーさんからの伝統だっけ、歌えないのは
しめさんが上手く聞こえる位まりこさんは酷かったよねw
のるさんもトップ前は割りと下手だったし、ぶんちゃんも上級生になるまで下手だった
りかさんも中々な星組歌唱力
パッションブルーのプロローグとかもう、耳が壊れたかと思ったwww

でもゴージャス星組大好き!!!
143名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 15:56:10 ID:1jWMbvlw
シメさんもベルばら前まで下手だったよね。
144名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 15:58:00 ID:mZU16Ipx
>139
銀橋で「愛のフェニックス」歌うシーンで、片手で顔を覆いながら歌い渡った。
(終わりごろに本舞台にいるメラニーが倒れる)
最初見たとき、何かアクシデントで手を離せないのかと思ったほど違和感あったなあ。

天海さんの歌は「男役っぽく」だったねw
鼻から声を抜けさせて太く?してるような。当然鼻声っぽい。
でもあの学年を思うとほんとよくがんばってたと思う。
145名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 16:15:41 ID:eEoPlwZy
歌もあんまり下手だと録画で繰り返し見るうちに癖になることがあるよね。
「失われた楽園」冒頭のチャー様の歌がそれだった。
146名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 16:39:42 ID:mZU16Ipx
>145
自分は、カクテルの「会いたいときに君はいない」(だっけ?)がそうだった。
あの出だし、チャーリーさんの不器用でハスキーな声で聞きたくなる。
147名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 16:49:16 ID:o1jp/wD7
>>146
サザンの曲タイトルは正確に書け。改変は許さん。
148名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 17:10:09 ID:jyrnLUIu
>>144
うーん、頑張ってたとは思うけど…。
ゆり嫌いじゃないし星組贔屓ではないけど、
シメさん白夜伝説でゆり風共ってどうよ、つう憤りあったな。
それぞれ似合う演目あるんだから。
149名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 17:47:57 ID:XuKUpwrC
ゆりは二番手の頃は下手なりにまだ歌は聴けたしましだったような。
ベルバラや銀の狼、珈琲カルナバルくらいまではよかったよ。
トップになってから変な歌い方というかよくわからんビブラートというか受け付けなくなった。
でも研7で就任だったんだよね。大変だったとは思う。
頑張ってるんだけど裏目に出た感じ。芝居は最初から最後まで変わらず。
150名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 17:51:11 ID:mZU16Ipx
>148
自分も、天海さんでバトラー??と思った。
スカーレットのほうがいいのでは・・・と。

でも実際みたら天海バトラーなんか若シブって感じでかっこいいと思った。
食わず嫌いでちゃんと見たことなかったから、
「思ったより」いけてると思ってしまったのかもしれないけど。
151名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 17:54:42 ID:v/y1/YTH
>>144
まぁアクシデントと言えばアクシデントだよ
ヒゲが取れそうだからと公言していたから

152名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 18:35:01 ID:ODtZxHWX
天海さんって歌下手かな?うわっ下手とは思わなかったな。上手とも思わないけど。
天海ビルは好きだし。ファンも多かったことからやっぱり人気スターだったんだろうね。

歌は当時レベルから言うと下手目なだけなのかな。前トップかなめさんや新公ずんこが上手かったし。
今のヅカレベルからすると歌えてる方な気がする。懐古補正されてる可能性はあるけど。

>>145
分かる(笑)私はマリコの歌がそうでした。エリザが何故かマリコの聞いてうんうんってなる。
153名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 19:27:28 ID:oSzwBnQJ
かまし屋で有名でしたね>ゆり
154名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 19:35:52 ID:Z58u4W87
剣さん 今日の夕刊フジ 一面で出てる
(関東のみか)
きれいだよ
155名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 19:41:35 ID:Z58u4W87
歌はカナメさんやずんこと比べたらヘタに見えるが
後の久世さん マミ リカなどのトップさんと比べたら
別にヘタの部類ではない
156名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 19:58:20 ID:ys/mG61H
>>155
ゆりは殆どいつもかましてた。
特に酷い時はかまし過ぎて、音程がとれてないくらいの日もあった。
下手じゃないが上手くなる前にトップになり辞めたって事だと思う
芝居もうたもダンスもなにもかも。
トップ前のゆりの方が真剣さが見えだけよかった。
157名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 20:03:53 ID:Oom9xkr+
ゆりちゃん下手じゃないけど、歌演技ダンスが乱暴で雑な印象
158名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 20:26:46 ID:By8sYGzO
ユリちゃんて背が高いけど下半身がかなり太くて
ヒップラインとか女性そのものだから
ダンスも野望ったかった
リズム感がイマイチって感じ
159名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 20:49:15 ID:vZqLw0Hw
天性の男役に恵まれた容姿・素質なだけに、身長に対して胴が長くて
下半身が意外と大きいのがつくづく残念だった。
160名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 21:18:36 ID:rza4/5j3
>>155
歌の下手なトップ同士と比べてもドングリの背比べだな
161名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 21:39:54 ID:jyrnLUIu
>>156
私も同じ印象だなぁ>上手くなる前に辞めた
音域狭いのを最後まで直せなかったから、ヤバいキーは大抵ヤバい状態になる。
でもお披露目公演は好きだったよ。
やってる方は大変だろうけど色々見れて楽しかった。
162名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 22:08:59 ID:sPtrCIlo
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!

権力にしがみつく顔面小児マヒ麻生は国賊!ほとんどの国民は早期解散を望んでいる!皆、怒りの声をあげよう!!
もはや自民党・公明党の政策は賞味期限切れ。
金融危機・経済危機を乗り切るには、日本という国の「形」を再構築しなければならない。
高級官僚に支配された政治、ますます拡大する格差社会の是正、お年寄りを大切にする社会を作るために、自民党はもはやふさわしくないということ。
危機をあおって、どさくれまぎれに悪法の成立とバラマキを行なうことは、将来に禍根を残す。
もちろん、そんな自民党・公明党に未練を残す人たちもいるでしょうから、
総選挙をもって自民党か、それとも民主党を中心とする連合内閣かを選ぶ権利を、国民に早急に行使させるべき。

顔面小児マヒ麻生や自民党・公明党の「権力しがみつき体質」には、ほとほとうんざりだ。

163名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 22:14:56 ID:Z58u4W87
天海は
劇団側の課題という大きすぎる服に自分を合わせようと必死だった印象がある。
劇団は容姿さえあれば技術は後からついてくると(植爺談)抜擢を続けた。
だが若すぎた 
人知れず涙ぐましい努力をしたことだろうが
宝塚らしい技能(年月を重ねてに身につく)は及ばなかった。
かわりに
宝塚的なものから距離を置いて
舞台がどこであっても 通用するような作り方(技能)にシフトした。
そのことが逆に
宝塚的でない一般客を呼び込めた効果になった。
功罪は別にして そう思う。
164名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 22:50:58 ID:RLKB6zP/
>163 容姿さえあれば技術は後からついてくる

まさに(●▽●)…
165名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 22:53:56 ID:a9wKHGFk
>163 容姿さえあれば技術は後からついてくる

あたしもそれで抜擢されたクチです

            花鳥いつき
166名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 23:02:55 ID:fy9jAf3c
でもあまみんは型を極めて輝くタイプではなかったと思うし、勢いがあって良かったんじゃ?
女子校になんでかいる王子様みたいな女の子のスペシャル版みたいな。
同時期に〆さんとかマリコさんみたいなコテコテのスターがいたし幅があって楽しかったよ。
167名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 23:07:27 ID:1Q7wbgoe
紫ともさんのブログ、11/10のカキコ
「千珠ひかるさん、サミーさんです、ご結婚〜!!地元福岡のお医者様だそうです」
と、ありました。
168名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 23:10:24 ID:dpLxTjY/
自分的にはタニより技は上だと思う・・・

宝塚で円熟された天海を見てみたかった気もするが、抜擢されない天海の宝塚時代は考えられない。
169名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/11(火) 23:34:35 ID:NOSQJH18
技術はともかく、ゆりトプの頃は面白かったよ。
若さのゆりをノンちゃんが押し上げて、佳子もゆりに合うふうに代わっていった。
>>166と同じで色んな組があって楽しかった。

95のTMPでゆりとお花が組んだ時、綺麗なのに並べるとマネキン二人なのね。
やっぱそれぞれ似合いの相手ってあるんだな〜と思ったよ。
170名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 01:01:10 ID:63JLstxz
>>168
それについては禿同。

ゆりちゃんさえやる気があって、でもう少し極めてから辞めたら
もっと別のもの残せたと思う。
なんかただのブームで終わってしまった気がする。。 ゆり人気

凄く正直にいえば80周年の運動会みて、やっぱ雰囲気よくね〜〜とか
思ったしな。内情左程知ってるわけじゃないが
一丸となっってまとまってる星や雪のようには見えなかった。
ばらばらに見えた花でさえも月よりまとまってみえたから余計悲しかった。
171名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 01:08:04 ID:mj0F9QnM
そりゃ唯一の見せどころの入場行進をあんだけバッサリ切られたら
月のまとまりなんざ見せようがない。
172名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 01:15:54 ID:63JLstxz
>>171
入場行進別バージョンでみたといっておきます。
セーラムーンのやつね
173名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 01:31:57 ID:xbApb4Ad
セーラームーンはまとまる云々より、
のんちゃんこわいよのんちゃんwの印象が強い

ゆりはもったいなかったと思う
抜擢は劇団都合だし本人は極める気が無かったかもしれないけど、
やっぱり技術があまりにも無かったから作品が薄く感じたんだよね
抜擢しつつも、トップにさせる前にもうちょっとちゃんと育ててあげて欲しかったな
せっかく天性の華があったんだから
174名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 01:48:10 ID:VqbgNr00
あと二年くらい温存させてトップにすれば
もっと大スターになれる人だったのになぁ…とは未だに思う
咲き急がせて一瞬で散ってしまったな
175名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 02:05:34 ID:5Y8SwTmM
のんちゃんの女役はホントにもう・・・orz

ってか天海トプの月組はぎすぎすしてたの?
176名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 02:06:14 ID:vAXlpgMb
あまみんで懲りたのか、(●▽●)を目立つ位置に立たせても
一気に上げずフォロワーと育成を兼ねて別格や実力者を配置したり
したが、結局亀の歩みの進歩だったなぁ…
(●▽●)のいいところは分かってるが、ヲウタが強烈すぎる。
177名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 02:23:23 ID:YTt7wt9h
>175
組っていうより、ファンがぎすぎすしてたんじゃないのかな〜と今では思う。
見たいようにしか見ないしね。
マリコの女役も物凄かったぞ。本人ノリノリだけど。
178名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 05:00:55 ID:rmT2bRSE
他のトップが別にふんぞってたとかじゃないけど
このトップさんの為に!って感じじゃなくて、一緒に宴会芸やろうぜみたいな
そんな若々しい団結感はあったような

話ぶったぎるがDVDの復刻版のページ見たけど、○○の×組!って煽りついててなんか笑った
その流れをなぜ崩したのかわからん
179名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 09:05:46 ID:GF/BmlQg
なんでだろうね。宙組作る際あちこちいじって薄まっちゃったとか?
復刻版セットで買う余裕ないからバラ買い予定だけど、
まさか売り切れないよかね
180名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 09:24:50 ID:a0zHDC1F
全ては、ふぁんの傾向に歩み寄った結果に思える
181名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 10:03:18 ID:YaHQXUE4
宙組作った時の影響もあるんだろうけど、
大きいのは新専科制度じゃないかな。
新専科の人だけでなく、その動きに合わせて他の生徒も
動くことになったし、新専科以降もかなり以前より組間の動きが流動的。

それまでだって、組カラーがずっと一様だったわけじゃないけど
それでもある面は残りつつ一部は代わりで、連続性のようなものはあった。

宙組は、天海以来の、薄めのスターさんへ需要かな?
天海月組は、天海色で人気がある所に芝居の月組の伝統の支えもあったけど。
私はタカコは雪組時代の方が好きだったんだけどw
182名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 11:08:05 ID:Jy5MVmzR
ゆりちゃんがウタコさんの下にいたときは
必死に男役を極めようとする姿がいじらしかったんだけど。
二番手以降は投げやりなかんじになっちゃって。
ウタコさん同様になついてたシメさんのいる星組に組替えしてたら
何か違ってたかも。

芸風は対極な二人だけど…
自然体なネッシーさん&型を大事にするシメさんも
対極でありながら相性よかったし。
シメマリコゆりの並びってなんかよさそうな気がするし。

…って無謀か。
183名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 11:18:58 ID:X2mB8Ek4
私はカナメの後はミキが月トップになるべきだったと今でも思ってる。
入れ替わりにユリが花に行って仲の良いヤンの下で2年くらい男役芸を学んでから
トップになって欲しかったよ。
ミキもユリも滅多に出ない外部にアピールできるスターだったのに
ユリは早すぎミキは旬を逃し、どちらも勿体なかった。
184名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 12:24:42 ID:6kyKyf1F
芸能界志向の強かったユリが辞める前にって焦ってトップにしたんじゃないの?
185名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 13:09:24 ID:5Y8SwTmM
理事が月に残ってくれて理事天海を見たかったのは自分だけと思う
186名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 13:30:51 ID:pNzZfGtI
新公では組んだよね、ゆりちゃんと理事
ある意味正反対のキャラクターを持つ二人だから、面白かったんじゃない?
187sage:2008/11/12(水) 14:10:29 ID:JV/U4aBe
ヅカで褒められる素晴らしい男役の芝居の形って
一般人から見るとコテコテに映ってキザすぎるんですが
男役を極めるというのは、どういうことですか?
188名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 14:30:41 ID:mj0F9QnM
自分の資質を見極めた上でそれぞれに形作っていくことだと思う。
だから人によって目指す男役像は違うし
どれが好みかでファンの付き方も変わるし。
まあ普通に考えて極めるなんてのは不可能だから
極める努力をするってことじゃね?
189名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 14:34:11 ID:EnGKXkEx
>184
芸能界志向じゃなくて、2番手になってからは退団したくて仕方がなかった。
劇団は長期トップさせるために早い道筋をつけてた。

>182さんの言うとおり、シメさんあたりの下にいたらよかったかもね。
星のコスプレ男役になれたかもw
190名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 15:17:40 ID:GF/BmlQg
>>189
ちょ、ゆりコスプレ役者化テラ見たいw
191名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 15:22:28 ID:PnXDJVtZ
あの時代は育った組の色が濃かった。
ゆりは剣さん カナメさんあってのゆりだった。
シメさんの下はマリコでしょう?二人の風共(オカマ版)見てくださいw
マミだって、月に行っても花組が抜けなかったから
ゆり・久世のあいだに立つと浮いてたw
192名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 15:34:31 ID:7N68AqzO
天海さん、あんなに異常なスピードで出世させなかったら、
ヅカでじっくりと過ごせて、とっとと宝塚を出て行くことなく6作7作とかやったのかなあ。

あの外見と存在感に、年月を経て身につ男役の技術がついたなら・・・と考えるともったいない。
でも芸能界でやっていくにはあの時期でのトップ就任、退団がベストだったのかな。
193名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 15:57:24 ID:JbgRpODK
>>192
じっくり育てたら、番手がつく前に退団して終わりだったかと。
194名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 16:05:16 ID:YaHQXUE4
ゆりちゃん、明るくて魅力的だし容姿も恵まれているしほんと逸材だよね。
月組系演技色にせよ、星組コスプレ路線にせよ、
もう少しじっくり育てたら、厳しくものんびり育てたら、
すごい成果が出たのかな、という勿体無さはある。
もちろんあの路線だからあそこまで大人気になって、新しいファン層を開拓したとも言え
そういう意味では成功したんだろうけど。
人によって早く出世するタイプと、晩成系の人がいるしね。
若い頃は頼りなくてじれったかったおっちょんやブンちゃんが、ある時期からすごくよくなってきたから
劇団に切られたのは勿体無かった。
タニは、本人が一生懸命な点と華がある点は好感持てる。
もう少しうまくコンセプト作りのようなものをしつつ、育ててあげれば良かったのかも。
195名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 16:50:11 ID:GF/BmlQg
でも最近は劇団信じていいとも言い切れないよね…
マリコゆり、と来たら流れ的に外せないのタモw
トップになったら少し歌が上手くなってたね。
2番手から変わらないだろうと漠然と思ってたから驚いたっけ。
196名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 16:56:49 ID:5Y8SwTmM
のんちゃんまでが月組っぽいトップだった
マミがトップになって時代が終わったなぁ〜なんて思ったし
197名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 17:06:46 ID:pCqf0QCR
宙が出来なければ今頃どうなっていたのだろうと、考えても仕方ないことを考えてる
198名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 17:30:37 ID:CIYI7OGf
そんなに技術ない技術ないって書かれっぷりを見ると
あの成績順ってほんっっっと信憑性ないんだね。
けど、ゆりはマリコ・わたるとかに比較してそこまで歌が酷かったとは思わないな。
自分が見た回は大きく破掟したこともなかったし。
199名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 18:29:31 ID:YaHQXUE4
>>195
本当に大丈夫?と思っていたけど、タモさんのトップってけっこう良かった。
作品や若手に恵まれてこそだけど、主人公のニンに合っていた。
アカレンジャーカラーっていうのかなw
メイク下手だけど顔はいいし。スピークイージーのポーリィの父親役が面白かった。

>>196
わかるような。マミさんもリカさんも華やかで好きだし、
実際マミリカ体制の時も見に行ったけど、従来の月組っぽさからすると違和感があった。
こうしてみると、やはりゆりちゃんはなんだかんだ言って月組スターさんだね。
200名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 18:32:24 ID:Iu+UA3Zd
けど、ゆりちゃんが男役として大成してたら今の芸能界の地位はなさそうな気がする・・・
それと同じで檀ちゃんも娘役として大成してたら今の芸能界の地位はなさそうな気がする・・・
201名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 18:36:10 ID:bw3XNaFp
タモさんって本当にメイクヘタだったよね
素は可愛らしいのに、メイクすると顔崩れて見えて残念だった。
202名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 18:43:36 ID:Mi52YPS4
>>200
そう思う。
色んな意味で話題になったからこそだね。
203名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 18:50:17 ID:+GykbK3r
でもマミさんが花っぽいかっていうと、そうでもなかったような
マミリカ体制は花っぽいと言えるのかな?
でも檀ちゃんともちゃんと組んでたと思うし
なんだかんだでゆりちゃんとはまた違うスター性があって好きだったなマミさん
歌もダンスもいまいちだった所が似てるけどw

トップとして異色だったのはのんちゃんなのかな?
204名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 18:54:46 ID:Jy5MVmzR
のんちゃんは、ザ・演技派!!ってかんじだったもんね

娘1は組カラーで言ったら
演技派の月→みはる、和物の雪→あやか、コスプレの星→よしこ
でもいける気がする
相手役無視ですが
205名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 19:34:00 ID:CIYI7OGf
>>200
それだけヅカカラーは特殊なんだろうな。
だからヅカで成功したトップは退団後パッとしない場合も多い。

かなめミキなんかは退団後もまあ順調だけど二人とも染まりきらない何かがあったからだろうね。
206名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 20:08:59 ID:63JLstxz
>>203
人によって感じ方違うし、みてた時期にもよるけど、
自分からするとマミは思いっきり花ぽいしマミりかは花ぽい体制だった。
(例えばジプシーインブラックとか・・・・)
そしてずんこさえ花ぽいと思ってたから、のんちゃんいなくなった後は
ちょと何組見にきたんだったけ?なんて思った。
そんな自分は別にマミりか大好きっ子なんだが、元々かなめのファンから
ヅカファンはじめた為やっぱ月が変わったのはさびしかった。
207名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 20:27:31 ID:6Hr0G4mx
シメ・マリコ・ユリ・タモかぁ・・・、いいね、それ。
その後、サエコ・ワタルって来たら最高だったね。
ユリが星に来てくれていたら、ノルもさっさと退団してただろうし、
ターが星に降臨することもなかっただろう。
星が雪組化せずに済んだのにと思うと、口惜しいね。
208名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 20:53:28 ID:7N68AqzO
同期でスター(タモマミ、茶ーズンとか)がいる場合、
どういう判断でこっちは残してこっちは放出ってなるんだろうね。
組カラーとか、放出先のスターとのバランスとかかな。
209名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 22:20:51 ID:wnb9j9Cs
>>201
タモは声も残念だったよ。
210名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 22:38:11 ID:qo+vf2sK
劇団は組カラーを無くしたかったから組替えしまくったんだっけ?
新専科はリストラが一番の理由だろうけど、カラーなくす意味もあったもんね、
チャーとわたるは古巣でトップになれたけど。
宙組が出来てからスターのバランスも偏り始めたのかな?
星の雪組化と言えば、まさか星でタータンととうこが並ぶと思わなかった。
それこそ二人とも雪でトップになってほしかった。
211名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 22:43:45 ID:FDyCTx99
組カラーがあるからいいと思うんだけどな。劇団の考えは謎だ。
212名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 22:45:09 ID:Wk1ZItXO
たーたんもとうこも雪組カラーに染まってたからねぇ。特にたーたんの濃さ
は星組の濃さとはやっぱり違うかなぁ、っているも思ってたし。相手役が
あきちゃんだったから余計に。
213名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 22:55:22 ID:6Hr0G4mx
まあ、星カラーはマリコまでだったけどね。
ねっしぃ、シメ、マリコはホントにゴージャスだった。
214名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 22:57:12 ID:uuILLMvL
>213
ねっしーとまりこは月組出身だけどね…
215名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 22:59:13 ID:6Hr0G4mx
月はゴージャスのイメージではないから。。。
だから二人とも星に来たんだろうし。。。
のるは星向きじゃなかったから組替えしたらよかったのにと思う。
つーか、もともとヅカ向きじゃなかったね。
216名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 23:04:13 ID:RWt4bEC6
タータンは花でトップになりたかったんだっけね。
でもタータンは確かに星としては違和感あったけど、逆にブンちゃんは雪組でも違和感なかったな
特出していた頃から雪になじみまくってた気がする
217名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 23:14:17 ID:5Y8SwTmM
理事ターは良かったが、タモターは絶対相性よくない
218名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 23:17:27 ID:RWt4bEC6
>>217
タモター想像して吹いたww
219名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 23:20:03 ID:M+UZiit8
のるたーも相性良くなかったよ。
とどぶんは良かったけど。
まみたーも意外と良かった印象。
220名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 23:25:01 ID:4OkqZKnc
轟ターは作品がもっとよければ。
今でも悔やまれるよ。いいのノバと凱旋門だけなんだもん。
221名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 23:29:02 ID:mZimcWjH
パッサージュは良かった・・・ああ、ターいないか。
222名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 23:32:49 ID:5Y8SwTmM
のるターはあんまり・・・だったが
夢は〜のターぶんガイチは凄い好き
223名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 23:34:39 ID:GGp9riTN
タータンがめっちゃ美人だったら、凄いことになってたな、きっと
あと、タータンは一からやれる星に行ってよかったと思うよ。
雪はタータン組み換え直後のあれこれのせいで、たーのことよく思ってない組ファンが結構いたから
まぁ雪組カラーには凄い合ってた人だったけど
224名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 23:34:55 ID:4OkqZKnc
バビロンを雪でやったらもっと良かったかも。
225名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 23:41:51 ID:SR169Bd2
パッサージュのぶんちゃん良かったね!理事まひるとのサーカスの場面大好きだ
マミたーはゼンダ城が確かに良かった、かっこいいマミさんと悪いたーたん素敵

コウさんとおっちょんは月時代は印象強いけど、雪で番手上がったけどあまりぱっとしなかったね
二人とも芝居がうまかったから月の方が合ってた気がする
226名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 23:46:24 ID:BUmepzVA
>>225
おっちょんって何か惜しいな〜
トップになってほしかったジェンヌだけど、でもセンターでトップとして立つには何かが欠けてた・・・
227名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/12(水) 23:58:08 ID:QFRv9iqL
>>225
悪いたーたん好きだったなー。
あの手の黒幕役は絶品だったよ。
228名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 00:02:10 ID:0UQ5jaI0
バビロンはあの星に宛て書きされたものだから無理だろう パッサージュだって他の組じゃみたくない。

ついでにノルターは今宵一夜の場面がものすごく好きだ。なんだあの緊迫感といたわりは。
アンドレの役ははルコが好きだた。かっこいい。
229名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 00:02:42 ID:JxtN/pFO
タータン、ずっと魅力を感じなかったけど
トップになってからはじめてイイと思った。
外見のシブさに年齢とかが追いついて絶妙に大人の男役に感じた。

タータンで一番印象に残ってるのは、
「失われた楽園」でぶるぶるしながらミキさんを撃った役。
230名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 00:06:23 ID:8XkvQlUl
おっちょんは眉間のシワとかホウレイ線とかが目立って表情が汚く見えてしまうところが難点だった。
初舞台の口上を生で観た時ちょっと声高すぎるけどこりゃ絶対トップいくわ〜って大勢のひとが予言したと思う。
231名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 00:21:29 ID:0sK4Cp5R
新専科制度はかなり評判が悪かったけど、当時ライトヅカファンのオイラには
いろんな人がいろんな組に出演して見ごたえがあって良かった。
新専科がなかったら
まみターのゼンダ城〜が見られず伝説のシャレードは聞けなかったし、
いおりさんとおっちょんのシブいカステルミラージュは見られなかったし、
ぶんちゃんが理事にガラスの迷路で惑わされることがなく2mの極楽鳥はなく、
長い春〜でわたるのすごみのある演技は見られず、腰のまわりでリカさんが
くるくる回る名シーンも誕生しなかった。
だからといって今新専科が観たい?と聞かれれば、当時ほどの層の厚さは
望めないだろうから観たくはない。
232名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 01:30:22 ID:DZ9WMwet
>>227
悪タータンと言えば基経だな。
応天門の変のシーンとか、汝鳥さんとの悪親子にしびれたなぁ。
233名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 01:47:40 ID:9KIfTXxH
ぶんちゃんは、元々のカラーが雪に合っていたというのもあるんだろうけど、本人も雪になじもうと努力しててちょっと笑った。
ぶんちゃんにしては珍しく、暴言を慎しんでたしw
理事グンや他の雪組生とも上手くやれていてそれが舞台からも伝わって来てよかったかな。
雪下級生は最初ブンが来ると聞いて、戦々恐々としていたらしいけどねw
234名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 02:43:19 ID:0N6IoIfX
ブンちゃんが雪組に来たら、理事やまひると揉めるんじゃないかと色々予想されてたもんねw
理事は骨太系、ボス系、ブンちゃんは貴公子系、弟系というコントラストがありつつ
双方結構自由人カラーで共通してもいて、さらにグンちゃん、まひるちゃん、コムちゃん
といて面白かった。「WSS」「我が愛」でのノルさん、星奈ちゃん、ブンちゃん、星組の面々
の舞台も好きだったけど。
>>213 同じくネッシー、シメ、マリコ好き!

タータンは一路さん時代の時の印象が強い。フーバー、鎌足でヒット続きだったし、
ショーでは更にダンスに歌に活躍しまくっていた。一路さん時代の雪組では
理事とタータンが好きだったけど、今から思い出してみると、一路さん、理事、タータン
だと硬いので固まり気味というか、やはりユキちゃんがいていいバランスになってたのかもね。
235名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 02:53:35 ID:0N6IoIfX
但し、タータンはミキさん花組とは相性よくなかったような。
色々あったし出戻りがなかった方が良かったのか。
ミキさんが突出していると言われていた花組だけど、
タモさんはコメディでかなり弾けるし、二枚目路線ができるし、本人も温和そうだから
ミキさんと合ってたと思う。
236名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 03:09:11 ID:nefioLx4
ゼンダはタータンだけ見ると、上手いな〜って思うけど、
全体を見ると、マミやダンやタニの中では浮いてるってか、
何か違和感があって、タータンだけ宝塚の中に四季がいるって感じ。
237名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 06:40:45 ID:C44wizmz
歴代星のビデオを順に見ていくとマリコさんまでは宝塚らしくて
豪華で綺麗で堪能できるんだけど、その後、ガクッと地味になる。
なんか学芸会みてるみたいな感じで。
華やかさがないとやっぱダメ!星は特にね。
238名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 07:38:04 ID:1mZ+XPyN
>>230
自分なんか、研1おとめを見た時点でピンときて(当時はまだおっちょんじゃなくこうきって呼ばれてた)、
ロケットセンター見て確定した。

ただ身長の関係で星にいくかと思いきや月に行った時は上にサエコやらがいたからちょっと不安
だったけど順調に育ったから
トップになれなかったのは残念だな。。
239名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 08:16:36 ID:WyEZq1MI
ずんタカはどう?
(一応、男1、2の関係)

自分はずんワタのがしっくりきて見てたかな
タカハナは…なんだろうね組内でも、特出みないなゲスト的な雰囲気で見てた
240名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 08:55:10 ID:JvVQqHgt
ズン・たかは一学年違いの年上二番手で嫁が二番手と仲が良い三角関係・・・
ズンは普段も年下のワタルと行動していたもんね。
241名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 11:01:45 ID:mKugWLnq
>237
ノルさんからガクンと小粒感地味感は自分にもあった。
前(ネッシーさん、シメさん、マリコさん)が大型で、
それを前程に見るからかなあと思ってたけど。
ワタルさんがど真ん中で育てられてきた感じもあったし、
星=大型男役の印象どうしても強かった。

ノルさんは誠の群像のヤマナミがすごく綺麗だった。
誠はブンちゃんの沖田も良かったなあ。
242名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 11:23:29 ID:0N6IoIfX
>>241
でもネッシー、シメ、マリコに比べると、ワタルは大味でビジュアル的魅力も劣るんだな。
だから昔の長身トリオの系譜、星組の正統派とは思えなかった。
それよりは、ノル、ユリ、ブンの方が、確かにスケール感はそれ以前のトップより劣るけど
ビジュアル的魅力と実があって舞台を楽しめた。
星組トップの系譜の話で、ワタルも嫌いじゃないけどね。
宙組の舞台で見る分には、特にショー場面での大らかさや伸びやかさは好きだった。
243名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 11:35:49 ID:0N6IoIfX
>>239
より宙組への思い入れの強い人からするとそう感じられるのだろうけど
非宙組ファンではない自分から見て、これはこれで楽しめた。
相性いい!とか「二人の場面が印象的」という所まで行かないにしても
二人とも大らかなカラーがある所で楽しい感が出て足し、
ズンコには骨太さが、タカコは宙組トリオの中では濃さがあってそれぞれの個性は出てた。
歌・ダンスの技術的穴がない安定感で、抜擢されて成熟しきってない分を補えてたし。
まあお花の存在感が独特な組だったしね。
244名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 11:37:57 ID:0N6IoIfX
非宙組ファンではない→非宙組ファンの
に訂正。
ずんちゃんも懐かしいなー。
245名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 12:41:09 ID:Y4IysXwb
ここ数日の書き込み見て、宝塚トップ育成ゲームとかあったらやってみたいと思った。
芸名付ける時に「エラー;大地は使えません」とか出るのw
いつ新公出演させるか、組み替えさせるかで完成度が変わってきたり。
カブコンさん、タイアップで作って下さいw
246名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 13:22:48 ID:Q5MNqCeN
>>245
前にもあったね、その企画面白そう。
ドラクエみたく、本人のキャラがビジュアル、歌、ダンス、芝居、人気等の
経験値に分かれててが各々得意不得意あったり、同期で競わせたり、
この作品ならこの子に主演させてとか、一回脇役やらせて役の振り幅
広げるとか。難題をクリアすると差し入れに好きなものいれたり。
最終場面は袴姿で「心を込めて、ありがとうございました。」
と大階段の前で涙でご挨拶にて卒業とか。
247名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 16:16:18 ID:WWkhCI37
わたるさんは宙組で花開いた感じが自分はしたな
いわゆる星の大型男役の系譜とは違う、華やかさより男らしさがあるというか
星っぽさでは小粒とはいえノルぶんの方がしっくりくるんだけど
もちろん星でトップになったのは嬉しかったけどね(星か宙がよかったから)

樹里ぴょんは宙で三番手になったんだっけ?
幸ちゃんとかなおちゃん、樹里ぴょんは新専科が合ってた気がする
トップじゃなく別格として、になっちゃうんだろうけど
だから専科さんでかっこいいおじさま枠で長くやって欲しかった
248名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 17:41:22 ID:pwONalIX
>>246
たまごっち版だったら
どう育つかわかんないので
あまみんを育てようと思ってたらタータンになってたりとか…
249名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 17:48:26 ID:1mZ+XPyN
ねっしー、シメ、マリコの豪華長身トリオに次ぐ存在として
月にいた大海ひろ(メオリ)組替の話があったみたいね。

メオリ来てたら変わってたかもね。その代わりに同期のみなピー(真織)来たけど、
三番手くらいになったと思ったら辞めちゃったし。
250名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 18:20:01 ID:ewyVFupu
>>238
自分もおっちょん結構期待してたな。
といっても雪のおっちょんしか見たことないんだけど、昔からヅカヲタやってる友達に聞いたら月時代は何やらせてもイマイチでなんで抜擢されたかわからんって辛口な事言われてorzってなった思い出が…


あと、おっちょんってヅカメイクがはえないというか、すっぴんでも化粧顔に見えちゃうのも難点だったのかな
251名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 18:45:38 ID:ydpHVrTE
>>249
メオリは組替がイヤでせっかく新公主役がついた珈琲カルナバルで辞めたんだよね。
すっごいスタイルよかったんだよね。容姿も華やかさというか流麗なイメージ。
ゆりちゃんに越されたけど、個人的にはゆりちゃんより好きだった。

>>250
そう?月時代からおっちょん見てるけど歌えたし、立ち姿も美しくてダンス苦手でも容姿で踊れる感じに感じた。
すっぴんでも化粧顔。そうだね、それって元がキレイってことなんだけど、顔がどっちかっていうと娘役向けの顔で
声も高かったから、あれで身長がもう少し低かったら娘役で大成できたかもね。
252名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 19:26:10 ID:kKov5mFJ
麻生の障害は顔面だけじゃ無かった!! 脳みそはアルツハイマーの末期状態!! 思いつきで喋って後は丸投げ!! 国民の怒りは頂点へ!!
麻生の障害は顔面だけじゃ無かった!! 脳みそはアルツハイマーの末期状態!! 思いつきで喋って後は丸投げ!! 国民の怒りは頂点へ!!
判断丸投げに市町村は困っている。
この体たらくで官僚を使いこなす?? 行財政改革?? 顔面身体障害者 & ぼけ老人の麻生には無理です(苦笑)
この体たらくで官僚を使いこなす?? 行財政改革?? 顔面身体障害者 & ぼけ老人の麻生には無理です(苦笑)

判断丸投げに反発=給付金の所得制限−市町村
11月12日16時49分配信 時事通信
 「無責任」「誤った政策だ」「いいかげんな制度」「言語道断」−。
定額給付金に所得制限を設けるかどうかを個々の市町村に委ねると政府・与党が12日決定したことに対し、
判断を丸投げされた格好の市町村は一斉に反発した。

1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!

253名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 19:27:53 ID:1mZ+XPyN
おっちょんは77期の中では下級生の頃から一番輝いて見えたな〜。

とうこは別としてアサココムオサの花トリオよりはよっぽどトップに相応しかったと個人的に思ってる。
254名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 20:15:02 ID:o2h6gXdv
>>245
本当に出たら全力で買うw
255名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 20:18:10 ID:6uCB3+yh
>>248なんというwww
256名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 20:35:03 ID:TJ2xNEX7
カナメさんパックの背後に映り込んでた研3くらいのおっちょん見て、
自分の心臓が漫画みたいにドキン…としたのが忘れられない。
自分はのんちゃんファンだったから、
弟子みたいなおっちょんの組がえはショックだった。
個人的には最後の砦はユウヒだった。
もう誰もいないなあ…
257名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 20:45:37 ID:0UQ5jaI0
>>248
あまみにするつもりで
どんどん食べさせ、
さらに
ダンスと歌と芝居を、まんべんなくレベルゲージを上げてしかもちょこまかいじって移動させつづけてると


眉間に皺のタータンになるわけだな。
258名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 20:57:39 ID:Y4IysXwb
育成ゲームに反応ありがとう〜

たまごっち版だと、ユリちゃん育てようとして「また研9で退団か〜><」の壁にぶち当たりそうw
エンディングは《研10以上育成された方、至急ご連絡下さいby植田》とか
259名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 21:06:21 ID:v6VAXjx1
うまく育てると理事?
260名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 21:17:23 ID:HVxkH2Ly
>>259
いやよっちゃん先生で勲章授与とか
261名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 21:18:46 ID:rBjhgjMT
>>259
歌劇団理事長に就任して劇団を好き勝手に出来る
262名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 21:42:52 ID:Kvyn8Y9k
>>257
突然ステータスがエロとおっさんと悪ゲージに変わるとたーたんに変化した合図です

>>256
すごく良くわかる…
のんちゃんの役を新公でやってたよねおっちょん
263名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 22:06:29 ID:tw8VyQr1
>>250
自分250さんのお友達と同じ感想だ・・・・。




264名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 22:25:55 ID:qBH7/uGl
>>247
「誠の群像」の黒田でおっと思ったよ。
それまでは長身を持て余してる感じだったのが、男らしさが出てきて。
ちょうど成長期だったのかもね、新公後だけど。
265名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 22:33:51 ID:EO4k7FpE
新進娘役育てて、トップ、成功!ってなってから長い女帝。
266名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 22:34:04 ID:CP1i77Tm
やべぇタータン変化させたいよw
267名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 22:50:51 ID:ydpHVrTE
>>262
おっちょんの最初の新公大役はパックでのノンちゃんの役だったよね。
で、ノンちゃんトップになってからたくさん新公主役やった。

けど、二期下にミズいたし微妙なところだったのかもねえ。タニとかもいたし。
268名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 23:01:38 ID:3ICd1l3c
おっちょんは男前な容姿なんだけど、フェロモンとか艶とか色気といわれるようなものがたらなかったと思う
269名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/13(木) 23:29:56 ID:0N6IoIfX
おっちょん、「猛き黄金の国」の小栗役での芝居はとても良かった。
あの容姿だとビジュアル系、スター性にものを言わせるタイプが期待されがちだけど、
実はそういうはったり系ではなく、
芝居でじっくり見せる役どころ、知的役どころが合ってたんじゃないかと思う。
ただやはり前後のスターさんに、足りないものを補ってくれる人が必要になるけど。
ゆりノン、のんマミ、マリコのるはお互い補うようなトップ二番手コンビだったね。
ヤンミキ、マミリカ、ノルブン、ネッシーシメ、シメマリコは、キャラの違いもありつつ同質的。
タータン好きだけど、理事とのコンビでは私はトドブンが好きだったな。
逆に理事とタータンのトップ2番手コンビのファンもいるだろうけど。
270名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 00:04:31 ID:3ICd1l3c
とはいえ成瀬よりブンのほうがよさがよくわからない。
二の腕はぽよんとしてたし、トークはコワいし、やたら理事にスリスリしすぎてて雪に慣れようとしてたのはわかるけど正直引いたよ
271名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 00:11:15 ID:V3PlJ0Cn
二の腕太すぎて引いたの?
272名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 00:13:28 ID:mcl6ucRe
>>271
まあいろんなファンがいるってことなんだろうねw
273名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 00:22:37 ID:Ai+aTGFQ
どんだけ二の腕にこだわりあんだよw
ブンちゃんは人に媚たりは出来ない人だったから、理事好きも雪への好意的な言動も全部本当だったと思うよ。
スリスリ出来るような人だったら、劇団と衝突したりはしないだろうし。
ただまぁブンちゃんぽっちゃりしてたよね。もうちょっと痩せればいいのにとは思ったけど。
でもブンちゃんのあの包容力と甘さは好きだったな。
一作だったからというのもあるけど、まひるとのコンビはまったりしてて良かった。
274名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 00:30:48 ID:wcY3mSup
やっぱり ID:0N6IoIfXのような昔の星ファンがこのスレでは熱いね。
星は女優率低いもんね。
今、女優として活躍してるOGのファンは昔話より今の事に興味があるんだろうな。
275名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 00:40:34 ID:n7drdXOq
ブンのどこに包容力があったっていうんだ・・・・・
276名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 00:52:44 ID:xrCLcjvl
申し訳ないけどブンチャーと樹里なら樹里のほうがトップになる人望も技量もあったな
学年差が惜しい
277名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 01:00:48 ID:wbVb0VtZ
包容力があったのは、ぶんを育てた星組と迎えいれた雪組かもしれないw
ぶん嫌いじゃないけどww
278名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 01:05:23 ID:wfhVEQ1r
>269
猛きでのおっちょんの役は三野村だよ。
小栗はハマコ。
279名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 01:32:13 ID:mhhMzuIF
ブンちゃんと同時期の神田さんが結構スキだったな。
スタイルも良かったし、CMとかも出てたのに、いつの間にか退団・・・。
280名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 03:32:47 ID:j8iYLXYP
神田さんよかったよね。これぞ星男な感じで。湖月さんに追い抜かれたけど脇でもうちょっと残って欲しかったな。神田さんとか真織さんとか今の新公したけど路線とは違いますよっていうののはしりかもね。
281名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 06:31:59 ID:B3PZ8wZw
真織さんと言えば、当時はあまりファンに愛想がなかったとか。
今との違いにびっくり。
282名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 10:48:11 ID:wfQu63m8
>>279
神田さんの愛称が「マサキ」っていうのが好きでした
何のCMに出てたの?

>>249
あと、シメさんの相手役はあやかでなく
五条まいが組替えで来る予定だったっていうのも聞いたことがある

紫苑・五条・麻路・大海・洲…この並びもステキ
283名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 10:59:57 ID:8eMBvSzf
>>276
トップは人望と技量だけじゃないからな
それは組長コースかも
284名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 11:03:01 ID:EaiK+uge
大海の星組替えが成功していたら、稔トップはあり得なかっただろう。
そう考えるとつくづく惜しいな。
星組替えを打診され、星のイジメが恐くてやめたのかな。
星にはずうっとゴージャスでいて欲しかったよ。
285名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 11:17:50 ID:mcl6ucRe
>>283
樹里ちゃんはやっぱビジュアルが弱かったと思う。

タニ自体は好きでもないんだけど、タニをスター候補にしつつ
ケロやユウヒが頑張っている体制好きだったな。
加えて当時の月組はユラ姐さんやベテランも揃ってる方の組だった。
タニ自身も、真面目だし男役のセンターの柄や華はあるからね。
娘1には今一つなのを承知で、あーちゃんも好きだった。
286名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 11:21:56 ID:oIVJjGbk
個人的には三番手辺りのノルが好き。
マリコ・ノル並びは濃さこそないけどバランス良かったよ。

神田さんは震えがちな高い声が残念でした。
287名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 12:10:42 ID:YvHaZYo+
>>269
どう観ても、ヤンみきは同質じゃないと思う

対極にあったから、互いの個性が魅力を増していたし、コンビとして面白かった

288名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 12:31:35 ID:mcl6ucRe
月ファンなせいかもしれないが、ヤンミキはおみきどっくりで似てるように思った。
キャラクターは対極だったかもしれないし、ヤンさんはダンスという売りはあったけど。
例えば、アマミ君とノンちゃんだと、現代的で共通項もあるにせよ、
華やかでとびきりのアイドルと、地味な実力派、
ノンちゃんとマミでも、演技派とスター性の人で対極的。
タニのケースと逆の、ノンマミズンコの並びもえがった。
289名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 12:37:48 ID:mcl6ucRe
マミとリカが、リカはダンサー、マミはエンターテイナー、陰と陽の違いもあるけど
下地や感覚が似ているように見えるのと似てるかな>ヤンミキ
290名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 12:40:20 ID:mhhMzuIF
>>282
宝塚ファミリーランドのCMに出てた。今、youtubeで見れるよ〜。

そういえば、昔は宝塚のCMあったなー。懐かしい。
パルファンドパリのCMが忘れられない。「劇場で会おうね」
「ドリーミングシアターで君と会いたい」とか。懐かしい。

大海さんも素敵だったね。
291名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 14:52:49 ID:ti3ldyvr
>>282
神田さん、歯磨きのCMにも出てなかった?
292名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 14:54:14 ID:ti3ldyvr
ブンちゃんはMな役がはまってたなあ
殉情とかルドルフとか
293名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 15:17:17 ID:EswPLc7Z
>>288
あの頃の月組が大好きだ!!
トップ〜三番手、中堅スターに若手アイドル、娘役から歌姫からベテランから
最高にバランス良く配置されてた
組カラーを守りつつ、生徒同士が足りないものを補い合ってる
ああいう風な組替えなら今でも歓迎なのに
294名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 15:58:05 ID:wfQu63m8
>>290
見てきたよ〜ありがとう

大劇場の公演案内のCMわたしも好きでした
フィルム撮影みたいな暗いトーンが逆にワクワクしてたなあ

>>291
思い出してみてるけど
イチロのビオレのCMばっかり浮かんでくる〜
295名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 17:17:33 ID:ha6/6/eC
「誠の群像」、ピンクのライトに照らされたはっちさんとさえちゃんが忘れられないw
銀橋をのるさんと渡るさえちゃんも……あれを本公演でやったダーイシはある意味スゲーと思う。
296名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 19:03:48 ID:EaiK+uge
ノルの場合は3番手あたりで退団していたら、今頃、かえって
惜しまれていただろう。
居座ってトップになってしまったから叩かれている。
自然の摂理。
297名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 19:05:06 ID:Fry5YyBX
>>279
その昔シチリアの風っていう作品で、僧侶の役でめちゃめちゃ
カッコいい若手が出てきたと思ったらそれが神田智だったな〜懐かしい。
端整な顔立ちで、トークも理知的で、インテリメガネな役とか振ったら
嵌りそうなキャラだった。
>>295
さえちゃんはあの快演で、トップの切符を掴んだと思うw
298名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 19:24:12 ID:jQfAbokD
大海ひろ懐かしいな。
珈琲カルナバル新公すごく良かったのに

たしかゆうひが大海ひろファンで
泣きながらこの新公に引っ張っていかれたんじゃなかったっけ
引っ張っていったのがあさこw@音校時代
299名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 19:41:31 ID:n7drdXOq
298の後半は果てしなくどうでもいい
300名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 20:27:56 ID:4slPsJaA
>>291
サンスターのCMね。
当時神田智の親父がサンスターの重役だったかららしい。
全国紙の1/3ページくらいの大広告も載った。歯に冷たいものが凍みてる顔でw シュミタクト系歯磨きだったかと。


>>284
大海が星来てたら絵麻緒どころかノルもあぶなかったかもね。
辞めずに月に残ってたらマミリカズンコより早くトップになれたかも。
ほんと惜しかったね。
ゆりちゃんより背低いのに、ゆりちゃんより脚長かった。
301300:2008/11/14(金) 20:40:29 ID:4slPsJaA
>>284
ぶんトップじゃなくノルトップってちゃんと書いてあったね。スマソ
302名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 21:01:27 ID:095lwJu2
>>288>>293私も月組語りしたい!

ゆりノンもいいけど、ゆりマミ・ノンマミも何気に好き。
マミさんはああ見えて意外とドーンと受けてくれてた気がするな。
ゆりビルが助走つけて体当たりしても跳ね返す貫禄マミジャッキーは癖になったしw
ノンちゃんトップ時代はマミさんがガス抜きの役割も果たしてたと思う。
みつえさん・ずんこにはないクドサが当時新鮮で、
トップ〜三番手までタイプが違うのが面白かったわ。
303名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 21:38:05 ID:ti3ldyvr
>>300
ありがとう!
当時もなんで神田智がCMに…と意外だったな
304名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 21:44:44 ID:VUV5glpp
あの時代の月
マミ・ずんこが来て少し雰囲気違った。
ゆりも のんも間違いなく月育ちだったよ。
マミさんは花テイストを持ち込んだ感じ。
ずんちゃんは宙へ行って
コテコテヅカとちがう アイドル路線(ゆり的な)
を宙にもって行った気がするんだけど・・
305名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 21:50:20 ID:3/BFECH5
>ゆりちゃんより背低いのに、ゆりちゃんより脚長かった。

それってカウントダウンかなにかの女豹の女だっけ?あれが有名だったよね。
まああまみんが下半身太くて足短いのかもしれないけどw

もし、メオリさんが星組来てたら歌が苦手で通ってきた星組トップは歌のうまいトップに
なったかもね。メオリさん現役から歌うまかったし、今は歌手やってるらしいから。
306名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 21:50:26 ID:OqOkNdsC
>>296
いや、3番手くらいで退めていたら、
のるさんのことなんて誰も覚えていないと
思うな。
そうか…そうしたらる○さんもまだファンでいたかも知れないのね。
307名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 22:04:06 ID:la4+rZeE
阪急トラピクスの新聞広告とか切り抜いてたなあ。。
紅葉とか桜シーズンごとの阪急電車のとか。
手元にあるのは彩輝直・陵あきののやつ。研2位かな。
DVDももうCMごと復刻すりゃいいのに。
阪急子供服ポテトチップスとイングスのやたら長いCMも。
308名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 22:14:36 ID:ti3ldyvr
子供服、イングスのCM…www
懐かしすww
309名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 22:49:04 ID:VUV5glpp
めおり
やたら持ち上げられてるけどw
綺麗だけど演技はイマイチだった。
いい人で、下級生にも優しかったときいた。
でも 誰かを貶すために めおりを利用しないでほしい
310名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 23:45:12 ID:JmO2GJh1
>>245-266
育成ゲームネタ楽しかったありがとう。

ヅカをこよなく愛すゲームクリエーターの方作ってくれないかな〜。
311名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 23:49:08 ID:dn1OpSe+
シメさんが好きだったから、シメまりこのるの並びが好きだったよ。
星の赤面帝王、王様、貴公子って感じで好き。
だから三番手で辞めてても私はのるを覚えてると思うw

ところでなんでシメさんの作品ってDVD化して貰えないのかな。
うたかたもまりこ版だけだったし…。
作品に恵まれなかった呪いのせいかしら。
312名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 23:50:55 ID:4slPsJaA
>>309
誰かのための利用じゃなく、それだけメオリに期待してたんだけどね。
個人的には演技はまあまあかな。
研6で辞めてるから、その学年の実力からしたら及第点だった。
313名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 23:50:57 ID:3/BFECH5
メオリはみなこにイジメられて辞めたとかって噂もあったよね。
けど、誰かの失態を貶すためというよりは純粋にメオリ好きだったんだけどね。
314名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 23:52:33 ID:4slPsJaA
>>313
すげぇwww
2秒差でかぶったwww
315名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/14(金) 23:58:30 ID:p+W9Paw7
>>295
東宝公演中の入りで、背中に誠と書いたTシャツを着た
新撰組一同揃っての楽屋入りに遭遇したのを思い出した。
あの時ハッチさんとさえちゃん、ガッツリ手をつないで歩いてたわw
さえちゃん見た目はコスチュームも似合って星っぽいけど、芝居は月カラーなのよね。
飛鳥の公演見たとき、久しぶりに月組を見たって感じで懐かしさがあったわ。
316名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 00:32:12 ID:msYfq2Y0
>>307
特典映像で花の指定席でやってたCMがついてくるとか良いね。
当時を思い出してさらに懐かしめる!

>>311
シメさんの作品DVD化してほしいね。うたかたもシメさんverが本当なのに・・・。

大劇場?落とし公演とかDVD化してほしいかも。特典映像で各組特出全部見れるとかだったら嬉しいのに。
ところで、質問なんだけど、当時TVでヤンさんの特出映像でしかパルファン見てないんだけど、
他組のときも蝶の衣装着て踊るところの音楽は一緒だったのかな?
なかなか熱く激しい感じの音楽だったからヤンさんにはピッタリだと思ったけど。
317名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 00:50:23 ID:BA6wfqRs
うたかたはシメルドの映像はあるのかな?
復帰出来たんだから本役版ビデオ(DVD)化して欲しかった。
でも、マリコルドも結構好きなんだけどね。
ショーのパパラギはダンスが好き!って顔して元気一杯に踊ってるノルさんがいい。
318名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 01:40:02 ID:m3ZoIjsv
>316
ボンルージュ三番街やファミリーランド、ラガールカードのCMは他でも結構見たけど、
子供服ポテトチップスとイングスは花の指定席くらいでしか見なかったなー
ファミリーランドCMはたまに下級生が出演してたような。
そういう細かいのも拾ったDVD出ないかな。
ショーの放送の時の30分企画物も結構面白かったし。あとフラッシュタカラヅカも。
319名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 02:23:12 ID:v4Iq73Iv
ずっと昔阪急電車のCMなら見たことある
女の子二人が出て、シャボン玉で遊んだりピクニックのようなことをしてた。一人はショートだったから男役かね。
このCMにジェンヌが出てるよ、と人に言われて初めて知ったんだけど、当時はヅカに興味無かったから誰が出てたのかまでは分かんないんだよな。
聞いておけばよかった。
確かにそういうCMや映像集めたら面白そうだけど、権利的に難しいだろうなw
320名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 05:55:07 ID:eMkxGt9i
>318
フラッシュタカラヅカはいまCSで少しづつやってるよね
もっと一気に見せてほしいのと、藤さんの解説がいらない・・・
321名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 10:53:39 ID:FOlkkqeY
>>311
うたかた休演もショックだったけど
代役Ver.でビデオ発売されたときもすっごく悲しかった

シメさんは実況CDだけだったもんね
復帰後のバウ「ラ・トルメンタ」なんてCDすら出なかったし

肩書きとしておいしいこけら落としとか
作品としてすばらしかった「若き日の〜」とかあるけど
いわゆる当たり役ってのがトップになってからなかった

せめてラストバウで「蒼いくちづけ」観たかったっす
322名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 13:06:15 ID:PMtx9JGi
TCAでうたかたやったよね、シメさん。
途中で胸の勲章?落としたけど、落としたそれに気づいた様子というか動きがなんだか優雅でかっこよくて
ファンになりそうになったw
323名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 13:42:20 ID:LI/mmrVL
シメファンってノル擁護するよね。
やっぱりファンも子供みたいに思っているのだろうか。
324名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 14:42:10 ID:5G3o8e/a
>>320
藤さんのコメントはいかにも自分がその場で立ち会っていたかのように脚色されているからウザく感じてしまうんだと思う。
『舞台袖でも○○が出番前に一生懸命お稽古いたのを思い出します』とか・・・。
325名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 14:44:16 ID:Ormy63H3
話戻してごめんよ
大海ひろといえば当時ネッシーファンの友がいたんだけど
ネッシー退団したら次はめおりちゃん!と応援してた。
なのにまさかの連続退団で
その子は宝塚自体から足洗ってしまったよw
やっぱり月にいても星の匂いがしたのかな?めおり
組カラーがはっきりあった頃が懐かしい…
326名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 14:51:10 ID:OMmst9CD
>>323
一つ離れたポジションの方が仲がいいというパターンじゃなかろうか。
私はネッシー、シメ、マリコ、ノル、ブンとも好きなんだけどね。
知り合いのファンでは、シメ、ノル、サエちゃんが好きで、
ネッシー、マリコ、ブンが大嫌いという人もいるんで。
327名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 14:57:15 ID:XCbAmM7z
組カラーといえば、一路のお披露目公演をビデオで見たんだけどあの当時の雪組は本当に重いねw
一路、ユキ、トド ミユが一斉に並ぶシーン見て濃いわ〜って思った。一路さんの歌がネットリ系だから余計に。
しかもその公演には出てないけど当時タータンもいたんだよね。これにちょっと前まではカリンチョさんもいたのかと思うと胃もたれ起こすわw

重いっていうか濃いっていうか。これが雪組カラーか、と変に納得したよ。
328名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 15:53:34 ID:/yWA0JoH
あの時代は、なんとなくな組カラーじゃなくハッキリ色分けされてたね。
時代劇やらせた時の雪組のどっしり感ったら無かったよw
でもその分見ごたえもあった。
一路さんの雪之丞変化好きだったなぁ。

>>326
私もシメ・ノルが好きだったけど、一つ飛びの法則って知らなかったわ。
329名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 16:33:09 ID:OMmst9CD
>>328
一応、必ずしもそうっていうのでなく、よくある図式ということで
   >一つ飛びの法則

組カラーは、好みであるか否かにかかわらず、昔はいろいろあって面白かったw
330名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 16:38:18 ID:Y3/OBmzZ
むしろあの重さがないと物足りないとすら思うわ雪はwww
無駄にコテコテしているというか、そこが好きだった

星ファンはノルトップが嫌だったの?
生え抜きより組替えトップの方がいい位トップに向いてない人だったのかな
地味だけど穴もそんなに無い人なのかなーと思ってたけど
カラーでいったらとうこちゃんの方が星向きじゃないと思うんだけど
というか、雪で順当にトップになって欲しかったんだけどさ…orz
331名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 17:14:59 ID:QEsTf4x5
雪は重いっていうより暗かった。
コメディなんかやらせたら痛かった。
332名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 17:21:11 ID:f6hSa2Ka
ネッシー→シメ→マリコ→ノル→ぶん→ワタルの順が妥当だと思って観てたよ
ミナコから始まって、路線系が組替されてくる度に星の安定した面白さがぶち壊しになるんじゃないかとヒヤヒヤしてた

花だか月だか判んなくなった様に、雪だか星だか判んなくなって以来、どうでもよくなったw

どの組もだけど、組替聞いても驚かなくなったし…orz
333名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 17:39:44 ID:i5uFNRJh
忠臣蔵なんて、雪じゃなきゃ出来なかっただろうな〜、
そんな雪が大好きだった当時中学生だった私w
334名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 17:45:16 ID:8FLTsvL2
>332
しつこいけど、ブンちゃんとターはなんで逆じゃなかったのかと。
ターは星に合いようがないだろうと。バビロンができたのは良かったけど。
昔から見てた身としてはやりきれない人事だったよね。
335名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 18:00:37 ID:cyotb1iw
そら早くコムに渡したいというのと
ブンを一作で切りたかった
だけじゃない?
336名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 18:28:00 ID:3XRrJxg+
リカとターのトップ同時発表した時は、
チャーぶんはどうなるかまだ分らなかったんだから、逆も何もありえないんじゃない?
星ファンは許せないのかもしれないけど、
その後の植田発言でもはっきり言ってたんだから、ぶん星はありえなかったんだよ。
337名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 18:33:35 ID:fPx4IxqP
やっぱ下級生の頃から期待されてた人が新公主演決まったくらいで辞めるのってあれだよね。

本人には都合があったんだろうけど、二年間厳しい音楽学校でシゴかれて
やっとトップになれるかもしれない兆しで辞めちゃうなんてもったいない。

路線外にも言えるけど研4くらいで辞めちゃう人ってなんなんだろう。
寿退団ならまだしも、、音楽学校の学費だってバカにならんだろうに
338名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 18:41:50 ID:8FLTsvL2
>336
いや、許せないとかじゃなくてやるせなかったんだよ…。
まだ宝塚に愛情も思い入れもあって見てた時期だし、お互い古巣でトップになってほしくて…。
劇団が少しもはやく切りたかったのはわかってるんだorzorz
339名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 20:11:18 ID:CbGniXsO
花の業平公演中に次期トップがタータンに決まった時の
あの異様な会場の雰囲気は忘れられない。
340名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 21:29:10 ID:xlDFxHCb
若いうちに退団する人は、人間関係か、宝塚のシステムになじめなかった
人が多いんじゃないかな。
精神的な疲れと、あとは体力(健康)的なものが、夢や野心より優先するんじゃないかしら。
体壊してやめる人もけっこういるらしい。
341名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 21:41:02 ID:NOJUUz1d
劇団への疲れもあるだろうけど、ファンへの疲れもあると思うわ
342名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 21:43:48 ID:DgYKoY1+
わたるトップが星ファンにも星上級生にも歓迎されてたのをみると
ぶんちゃんが不憫だったな。(わたるも好きだよ。)
343名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 21:49:28 ID:JeEfWTua
>342
自業自得です

          匠ひびき
344名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 22:02:24 ID:QicLfkiu
>>338
そうそう、やるせなかった。
ぶんちゃんは雪に結構合ってたし、まひるちゃんとも合ってたのがせめてもの救い。
たーたん嫌いじゃなかったし、むしろ当時は好きな方だったけど、
どっちもトップになるんだったら逆でもよかったじゃない、とどうしても思っちゃう。

オフのぶんちゃんはともかくw、舞台上のぶんちゃんは今でも好き。
甘くて優しくて、でもどっか孤独や切なさも感じる芸風。
あの演技が出来てなんであんな性格なのかと思うw
345名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 22:57:58 ID:3XRrJxg+
>>344
>>336
やるせないのはわかるけど、聞き分けの無い駄々っ子みたいだよ。
就任時期が違うんだから、ぶん花チャー雪は出来たとしても
星雪の逆はありえないんだよ。
全部劇団の考えた事なんだから、巻き込まれた生徒が一番大変だったはずだよね。
いつまでも引きずってるのは、過去を否定してるようで
生徒にも気の毒だよ。
346名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 23:17:29 ID:kxnk00vU
ぶんちゃんが星でなれなかったのはノルさんのせい。
ノルさんがオトコちゃんと退団していたらぶんちゃんが星で4作はできた。
347名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 23:23:35 ID:APaFi0wX
何でのるがオトコと退団する必要が・・・
というかブンちゃんは劇団上層部と上手く行ってなかったから、例えノルが早く辞めていても四作も出来たかは微妙なとこだな
348名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/15(土) 23:25:42 ID:/yWA0JoH
人事は劇団のさじ加減ひとつだし、誰のせいでもないでしょう。
組カラーには良さもあるけど同時に弊害もあると言うことなのかな。

前にノルが三番手の頃が好きと書いたけど、
他の人もこの立場のこの人が好きってあるのかな。
349名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 00:01:02 ID:JeEfWTua
>345
>やるせないのはわかるけど、聞き分けの無い駄々っ子みたいだよ。

まるであのときの寺田センセーみたいだわ

              宮本真希
350名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 00:02:55 ID:LSSHoC/O
ブンはトップにする必要あったのかな
精神的に脆そうであぶなっかしい。
シメくらい陶酔暴走系ならまだわかるんだが
351名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 00:05:57 ID:L4bMRD66
ぶんちゃんは今も迷走しているものね。
でも旧星組生と仲良くしているみたいだし
脆いから、みんな庇いたくなるのかな。
天然のお嬢ちゃま気質もありそうだ。
352名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 00:06:22 ID:gt3ZtKAC
>>345
それはわかってるけど、ここで語るくらいは許してw

>>348
マミさんは二番手時代の方が好きだな。
トップになってからは痩せてしまって痛々しかったのと、
白い役ばかりであまり似合わないと・・・
353名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 00:08:56 ID:j5XklhdZ
トップ人事は運もあるしねえ、ノルもブンも劇団がトップに選んだんだし
いつまでも言うのは駄々っ子みたいだね確かに
つかブン花チャー雪って、合わなすぎて吹いたw
それに比べたらブンターはどっちも合ってたんじゃない?
特にタータンは作品に恵まれた感があるからいいと思うけど

リカさんはトップ前の方が好き
マミリカコンビが好きだったせいもあるけど
ズンコも三番手位の方がのびのびとして好きだった
354名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 00:12:45 ID:Yr9hD3vn
>>350
まぁ一作だったから何とかw
あのまま続けてれば組子が大変だったかもしれないw
355名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 00:23:52 ID:6UI/S1bo
マミずん幸のトリオが好きだったなぁ・・・
356名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 00:48:43 ID:vyAvKmV8
久世さんの2、3番手。
というか、ジャンルイ。
357名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 00:56:09 ID:Nu9+puo1
久世さんトップのショー、「プレスティージュ」かなり好きだった。
曲もいいし、オープニングでマミさんとズンコさんが大型上層で出てくるの迫力あった。
風花さんもコケティッシュでよかった〜。
358名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 01:14:18 ID:G+x1cQX7
ぶんトップ下の雪組の様子ってどんなのだったんだろう?
359名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 01:24:51 ID:Izjw0OND
プレスティージュ私も好き!歌が凄く良かった
たれちゃんとずんちゃんの歌でのんゆうこ、まみこうちゃんたちが踊る場面が大好き
芝居のチェーザレボルジアも結構好きだったなー
360名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 02:08:07 ID:EmQG8XTI
>>358
今では全員が記憶から抹殺しているようです。
361名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 14:10:43 ID:17iDgn16
>>340
人間関係ったって、厳しさは音楽学校時代にわかってるんだろうし、
話に聞いてるだけでも厳しさは外部にも伝わってくるくらいなんだからねえ・・

それとも結婚で退団しなきゃならない制度の故か、自分の一生のためにとかって考えて入る人はいないんだろうな。
みんなかなりのお嬢様なんだろうし、経済的に自立とか考えないのかなあ。
362名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 14:21:00 ID:d3PhF/JS
若いうちに退団する人ほど、金銭的事情が多い。
363名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 14:39:13 ID:QHyrB0lb
金銭的事情って入る前にわからるような気も。

だけどさ、歌劇団側も舞台で必要な小物を支給しないのもおかしいよね。
しないならしないで鬘手当やアクセ手当なんで出さないんだろ。
それを生徒個人の負担になるから辞めるのかね。
364名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 14:53:46 ID:Dm0cGser
覚悟は出来てても実際身をおいてわかる事もあるでしょう。
寮生なら、それこそ24時間逃れられないしね。

昔は娘役が鬘・アクセも自腹って知らなかったから、
誰誰の鬘センスない!とか平気で文句垂れてた。
知ってから正直スマンカッタと反省したよ・・・。
365名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 14:56:09 ID:NLsBfW/A
>>363
舞台で必要な髪飾りとかは
確定申告で必要経費として認められるんじゃない。
タレント契約生徒は個人事業主として申告してると思うけど。
366名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 15:08:14 ID:LiBTQNMx
必要経費たって課税されないだけで
出て行くことには変わりない。
367名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 15:15:06 ID:DCtB1Bg4
なつめさんトップ時代作品全集
うたこさんトップ時代作品全集
ネッシーさんトップ時代作品全集
出たらマジで買います。
トップコンビの相性、売りもバッチリ合ってるし、組カラーははっきりしてる。
この時代は神だった。
368名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 19:07:22 ID:17iDgn16
>>364
寮生は24時間逃れられないの・・・?それはツラいかも・・・
それって寮の中でも先輩と同室で朝から夜まで気を遣いまくって、雑用も全部やらされるの?
一人暮らしを認められるのはスターになってから?
369名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 19:19:07 ID:Dm0cGser
>>368
そこまで深い意味で書いたわけじゃないよw
人間関係に何かあって住まいも一緒は辛いだろうなって思っただけ。
下級生で一人暮らしも、言い出しにくそうなイメージあるね。
370名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 19:19:21 ID:sIWd4oXM
>>368
雑用やらされるかどうかは上級生次第じゃない?
マミは一路さんと同室だったけど、可愛がられてたみたいだしね。
朝が苦手なマミさんを毎日毎日起こしてあげていたらしい一路さん
ただコキ使う上級生と同室だったらそれはキツイかもね・・・

一人暮らしはスター云々というより、金銭的ゆとりがあるか否かだと思う。
お金にゆとりがなければ、退団するまで寮住まいということもある。
371名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 19:51:46 ID:kk/SVcoa
お花ちゃんなんかは、研一から親が買い与えた分譲マンション暮らしだよね。
ソリオの上のマンションだったっけ。
372名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 20:01:44 ID:17iDgn16
てっきり最初は寮に入らなきゃいけないのかと思ってたよ。
けど退団まで寮住まいって、、普通のOLだって一人暮らしする人いるのにねえ。。
そんなにもジェンヌの給料って低いの?
373名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 20:10:20 ID:w+G2mxVC
割と後のスター同士が寮で同室だったというのが結構あるよね。
あれって劇団が決めてるの?それとも偶然?
前述のイチロ・マミの他にシギ・トモコ、みほこ・るいるいが同室だったよね。
374名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 20:16:12 ID:sIWd4oXM
グンちゃんは退団するまで寮住まいだったね
375名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 20:17:02 ID:QHyrB0lb
>>370
マミとイチロって、他組の生徒と同室になることもあるのかぁ。
寮って完全な個室マンションみたいなのじゃなくてトイレもお風呂も食堂も共同のやつなのかな?
同室じゃプライバシーもなにもあったもんじゃないな。
376名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 20:18:43 ID:17iDgn16
寮ってムラと東京と両方あるの?
それを使い分けるのってた大変そう。稽古着とか、家具とかは自前なんだろうし。
関西圏か首都圏に実家がある人ならいいだろうけど、、
377名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 20:26:35 ID:ok004HXo
イチロだったらまだいいけど、こわーい上級生と一緒だったらそれだけで逃げ出したくなるww
378名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 20:46:59 ID:QHyrB0lb
イチロって優しいの?
なんか、自分が初めてみたイチロがスカーレットだったし
顔もキツそうだから性格厳しいのかと、、

シメさんとかもすごく下級生に厳しそうなイメージ。
379名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 20:57:39 ID:qi4eaqdW
「怒るくらいなら寝てよう、歌のレッスンしてよう」って感じの人だったとか、一路は。
下級生にも穏やかで優しい人だったらしいよ。
380名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 21:41:49 ID:8guu6uee
一路は目覚ましがなっても起きないマミを「マミちゃん目覚ましなってるよ。」と起こし、
それでも起きないマミに「レッスンに行ってきます。」と上級生なのに置き手紙をしていたらしい。
取材で貰った三千円をマミとなっちゃんに千円づつあげたら、二人とも使わずにお守りにしてたって。
381名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 21:48:10 ID:Iko0QQFT
寮は同じ組の人と一緒にはならないのが基本。
組替してたまたま同じになってら部屋かわるみたいだよ。
同じ組だとそれこそ四六時中一階になってしまうしなー
382名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 21:54:51 ID:6UI/S1bo
イイハナシダナー
383名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 22:00:29 ID:Dm0cGser
いい話だけど、
起きろよマミ!恐縮しろよマミ!
とそっちの方が気になってしまう自分w
384名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 22:03:20 ID:qxyKkEqG
一路さん 素敵な上級生だったのね〜

ヨシコはたしかずっと寮だったはず
剣さんも。
ゆりちゃんは早くから下宿
寮は人間関係に恵まれてればいいところかも・・
385名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 22:06:35 ID:8guu6uee
マミなりに気も使ってたらしいよ。
夜中にガサガサ音がするからゴキブリでも出たのかと思って起きたら、
マミがベットの中でパン食べてたってw
お腹空いたけど電気つけて一路を起こしちゃいけないと思ったんだろうね。
マミらしいw
386名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 22:12:01 ID:M+dHILQG
東京の寮は今は一人部屋なんだっけ?
昔は違って、学年・成績順だったから、成績がいいと一期上と同室で大変だったと聞いた。
387名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 22:13:47 ID:Lp1az/FR
夜中にそんなことしてるから起きれなかったんだなw
自分は高校3年間寮生活だったけど、他人と生活するって大変だよ。
ジェンヌはその上に厳しいレッスンしてて本当に偉い。
388名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 22:25:08 ID:17iDgn16
>>380
なっちゃんって誰?那津乃咲?

でも同室で他組だとしたら接点がない分、自分から一緒に食事したり何したりして
すこしでも交流していかないと大変そう。まして同室なんて・・・
389名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 22:30:27 ID:wYOCtRMS
>>388
香坂千晶さん、マミさんと同期
390名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 22:30:59 ID:QHyrB0lb
>>384
下宿?
誰んとこに下宿してたの? 東京は実家から通ってたのかね。
あまみん、台東区出身でしょ?
391名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 22:33:10 ID:17iDgn16
連カキスマソ

>>386
たしか楽屋も成績順で成績が同期でトップだと
楽屋で気を遣うとかなんとか楽屋日記に書いてあったような。
392名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 22:40:44 ID:8guu6uee
>>388
元花組娘役の香坂千晶さん。
同郷だったのもあるのか一路の大ファンと言ってた。
マミと一緒に貰った千円を大事に取ってあると言って一路をビックリさせてた。
この三人、実年齢はマミと一路が学年が一緒、なっちゃんと一路は生まれ年が一緒。
一路って目立つのが早かったんだと改めて思った。
393名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 22:51:17 ID:Pn2C1Gwu
寮暮らしは大変そうだなぁ。同じ学年ならまだしも、上級生と一緒とは
本当にしんどそうだ。一路さんとマミさんの話は良い話だけど。
本当に厳しい人や理不尽な人(そんな人いるか微妙だけど)だと寮出たくなるね。
しかし、金銭的余裕がないと出れないだろうし・・・。
寮の部屋ってどんなんなんだろう。相部屋の寮といえば二段ベッドのイメージしか思いつかない。
394名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 23:13:57 ID:qi4eaqdW
夜中、トイレに起きるだけで烈火の如く怒った上級生もいたと聞くね
だから同室の上級生が寝てしまったら、身動き一つ取れなかったとか・・・

寮生活は大変だと思うよ。友人と同室だって気遣って大変なのにw
395名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 23:14:26 ID:igw3mT20
その頃の寮監のおとうちゃんが親戚なのでよく聞いたが、
一路さんのことは「いずみちゃんはいい子だ」ってよく褒めてた。
昔のご贔屓(トップ)も「いずみちゃん、いずみちゃん」って
言って可愛がってた・・・。普通の感覚の子だったみたいだ。
396名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 23:26:26 ID:17iDgn16
>>394
うわぁ〜なにそれ。
そりゃあ仕事の上では先輩には絶対服従かもしれないけど、プライベートでしかも
そんなのになったらもう冗談でもやってらんないだろうなあ。。。
どうせやめるんなら、上級生と喧嘩したくなるだろうなあ。

けど、自分が上級生に理不尽に泣かされたなら自分は下級生には絶対そんな思いさせないって
思ったりとかしそうだけど。。それがイチロさんみたいな人とか?
397名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 23:32:51 ID:OYu0jWs+
イチロはユキトドと仲良くて、稽古を途中で抜け出して三人でファミリーランドでギャーギャー遊んでたんだよな、確か。
しかし、超路線が揃いも揃って稽古抜け出して遊んでて良かったのかw
自分は寮生活したことないから想像つかないな。上級生と同室っていうのは・・・
タキさんやめぐるさんみたいな上級生だったら、凄い厳しそうだよね。
多分、自分だったら一週間で脱走してる。
398名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 23:34:55 ID:8guu6uee
一路は細かいこと言わないけど、生まれ変わったらもう一度宝塚に入るかで
「もう一度宝塚に入ろうとは思わない。」て答えてたよね。
大変過ぎてもう一度やる気力はないみたいに。
芸事に携わらない人生を送りたいって。
399名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 23:36:54 ID:cVX7jw2A
自分の為に一家離散になってしまったから。
400名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 23:38:14 ID:OYu0jWs+
>>396
そういう人もいるんじゃない?
あまりに上級生が厳しかったんで、下級生に対しては口うるさく言わなくなったジェンヌも事実いるしね。
一路は超抜擢続きだったから妬みも酷そうだね。
ターコさんには可愛がられてたけど。
401名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 23:39:16 ID:8EBEywTq
結局一緒にいなきゃいけないんだし、皆妥協してるんじゃない?
マミさんの話も一路さんだから良かったけど、普通に考えて同室の人が可哀想だよw
402名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 23:42:12 ID:cVX7jw2A
トップで性格きついのって、
のるちゃん、ぶんちゃんくらいでは?
403名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 23:45:42 ID:8guu6uee
>>399
一家離散の意味知ってる?

>>397
一路はトップになって暫くしたら急に隠してた悪戯っこぶりを発揮してたみたいだからねw
ターコさんもだけどモックさんにも可愛がられてたね。
ゆきちゃんいしちゃんにもw
404名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 23:50:22 ID:OYu0jWs+
>>402
トップはある程度は組子から信頼されてなければ務まらないからね〜
405名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/16(日) 23:55:23 ID:PT5gEcSE
一路さんがトップのときのえと文で
一路さんにお寿司の差し入れが入ってみんなでごちそうになった。
トロだかもあって食べたいなあと思ってたけど、言えるはずもなく我慢してたら
あっさり「一路さん、頂いてもいいですか?」と花ちゃんが聞いて
その小さいお口にマグロは入っていった・・・。

ってのがあったなあ。あれ誰が書き手だったんだろう。
花ちゃんの小さなお口に、だかいう文がなんでか忘れられない。
406名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 00:04:29 ID:Ru4MXJwc
>>405
確かとうこの絵と文だったと思う。
「ベリーデリシャスなトロ」とか書いてたような記憶が。
407名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 00:14:22 ID:bfSkF8NC
>406
ありがとー。
すっきりした。
408名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 00:15:56 ID:54JtbTTd
>390
下宿ってか一軒屋借りてた。
ファンの方からとかで安く借りられたらしい。
(近くのファミレスで芸能レポーターに追いかけられてる映像あった)
東京はもちろん自宅から。


409名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 00:25:40 ID:kwgTsdHA
>>405
さすがお花ちゃんは無邪気というべきか(;´д`)
優しい一路さんが相手娘役になれたからノビノビやれたんだろうね・・
組がえにならずに星にいたら、マリコさんもきっとノビノビさせてくれたと思うけど
タキちゃんが厳しい教育係になってお花ちゃんは大変だったと思うw
410名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 00:28:39 ID:CFAgagH7
食意地のはってる姫様。
遠慮を知らぬ姫様w
411名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 00:39:58 ID:bfSkF8NC
>409
あー、マリコさんも優しそうだよね。
デュエットダンスのおおらかで優しい雰囲気好きだったなあ。

一路さんはビオレのCMやってたよね。
当時地方の中学生で、宝塚なんて月一の歌劇が唯一の綱だったから
自分の家のテレビで宝塚の人の姿が見られるのがなんとも不思議で貴重な感覚だったなあ。
412名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 00:40:52 ID:oaFjRfIl
トロを食べられない方が信じられない勢いの姫w

>>396
ユリちゃんが研1で新公主演した時に、
「自分は研2主演であんなに大変だったのに、この子はどれだけ大変なんだろう」
と思ったとかどっかで読んで、いっちゃん優しい人だなぁと思った。
あの頑固者っぽいユリちゃんwが懐くのもわかる気がするなぁ。
413名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 00:48:21 ID:3mAy4XPg
ユリちゃんがトップになった時、他のトップの皆が優しくしてくれたから
それはすごく救いになったろうね。
グラフで「宝塚で○○にするなら?」の質問で、ユリちゃん
シメさんがお兄さん、ヤンさんがお姉さん…って答えてたね。
あの4人トップ時代大好きだったなあ。
414名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 00:52:08 ID:DG60EVEF
>>405
気になって昔の歌劇を引っ張り出してみたら
95年10月号の絵と文に載ってたよ
415名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 00:52:54 ID:rBYsg3um
>>408
今のトップさんは芸能レポーターにおっかけられるってあんまりないだろうなぁ。
あの頃はワイドショーみたいなので宝塚が普通に取り上げられてた記憶が。

>>411
その感覚分かる。当時はネットとかないから、宝塚がテレビで取り上げられるとなると、
すごくドキドキして嬉しかった。
周りに宝塚好きな子もいなくて感想とか言い合えなくて残念だと思ってるときに
本屋で同年代っぽい子が歌劇立ち読みしてるの見た時はなぜか感動したなぁ。
自分もその子に宝塚好きなことアピールしたかったw
416名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 01:07:47 ID:Kkyu2Nre
>>413
当時のトップ四人は同期でもないのに皆仲良かったね
一緒に旅行行ったり色々大変だったユリちゃんも当時のトップとの交流は救いになってただろうな〜
417名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 01:33:58 ID:rbbXct4Z
旅行で思い出したけど、トップ四人で温泉行って女湯に入ったら
おばさんに男と間違えられそうになったと歌劇で読んだような・・・w
418名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 01:39:26 ID:CFAgagH7
同じ話題でよく何度もループできるねw
419名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 01:43:39 ID:rbbXct4Z
同じ話題だった?
そりゃ申し訳ない。
420名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 01:54:55 ID:8oIG5+cN
でもイチロとヤンはともかくシメはユリと同じ組だったら絶対可愛がらなかったと思う。
421名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 01:56:12 ID:CFAgagH7
しきるのはシメさんだから。
422名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 02:00:32 ID:urvQc7q6
継続してる雑談スレはループが基本だからな
423名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 02:30:24 ID:Y9lTknY9
いいよ、和むよこのスレw
424名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 07:57:54 ID:x/NNoYVd
シメさんって下級生に厳しそうってか、すべてにおいてワガママそう。

シギ・マリコと三人で料理天国でたときも「私見て!私が今日の主役!」みたいな感じで、
シギちゃんが華として褒められてる場面でも割って入ってたし。
425名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 09:32:46 ID:c0dW2B3P
シメさん好きだけど、マリコさんもすごく優しそうだ。
一路さんは、他のスターさんの発言からしても音楽学校時代から優しい人という評が多いね。
でもってユキトドが一路さんにつっこみ入れているのがまた微笑ましいw
426名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 09:35:56 ID:c0dW2B3P
というかシメさんつっこみ、マリコさんボケという構図が好きだったw
427名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 10:08:19 ID:ozfGA9zh
マリコさんって普段温厚で凄い優しいけど
数年に一度マジ切れすることがあって、しかもよく分からない理由で怒ってるから周りも手がつけられなくなる・・・という話を聞いたことがあるんだけど
どうなんだろう?w本当なのかなw
428名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 10:09:36 ID:uzRv/qrm
シメさんはマリコと仲悪いわけじゃないだろうけど、いかんせん学年差が…
それにハッチさんとかジュンコさんとかもやしさんとかと仲良かったしね。
429名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 10:22:45 ID:jWZqQRsW
数年に一度で、しかも理由がわからない……天然ちゃんだからか?
「わたし……、歌が……下手ーーー!!!」とか。
430名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 10:24:17 ID:GUE2V636
>427
マリコさん手が付けられないとは聞いたことないけど、怒っていても
気づかれない誰も気づいてくれないとは聞いた事がある。
きっとおっとり型だから、何言ってもハイハイよしよしで相手にされない
のかも。

マリコさんはマジ怒ると無口になるらしい。
431名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 10:30:56 ID:lcHhZ6UP
(信憑性はないけど)動物占いでマリコを見ると

銀ゾウ【本質】
ゾウ【意思】
ゾウ【表面】
コジカ【希望】
ペガサス【隠れ】

※「ゾウ」は普段どっしりしてるけど、たまに怒るとすごく恐い

ちなみに、トップになる人は「虎」が多いみたいです

432名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 11:01:00 ID:TMOa5js0
マリコさんが退団するときだったと思うけど、同期の千秋さんとの対談で
「あの対談(小部屋)のとき、実はケンカしてたんだよね。
でもカメラが回ると仲良く話してたんだよねw」
とかあった気がする。
マリコさんはよくラッコとか言われてたから、だいたいはボーっとしてた印象なのかな。
マミさんも若いときは「ぼーっとしてる」「おじいちゃんみたい」とか言われたんだよね。
それがあんなに喋る人になるとは〜。

あ、そういえば一路さんもリンゴさんに、
「一路は普段はぼーっとしてたりいたずらしてたりで小坊主みたい」って言われてたの覚えてる。
433名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 13:56:08 ID:LD0Xyw8C
いっちゃんは下級生時代に、なぜかターコさんにいたずら仕掛けて
ターコさんの側近の生徒達に叱られかけたらしいけれど
ターコさんが「将来スターになるコだから委縮させちゃダメ」と止めて、
それを聞いたいっちゃんは反省したらしいから、
十代はふつうにやんちゃだったんじゃない?
ターコさんも普通に温厚な人ではなく、音校、下級生時代は遊び人でならしたから、
意外と機微のわかった人。
434名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 14:59:15 ID:2/FYOh3l
劇団に入った歳ってまだまだ普通だったら遊びたいさかりの高校生の歳だもんね。
十代というか新公とかで役を与えられだしてから自覚がでたんだろうね。
それにいっちゃんの発言を聞いてるとやっぱりターコさんの人としての影響は大きいよね。
435名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 15:32:09 ID:WRyz9gUS
>>429
ちょwwそれ逆切れwwww

マリコさんとノンさんは仲良かったみたいだけど、
本人たちの間ではマリコさんがつっこみでノンさんがぼけだったんでしょ?w
それ聞いてミキさんが呆れてた、って話があった気がするwww
436名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 16:26:25 ID:zueLD2XT
呆れたのはシメさんだったと思う。
星組では考えられないって。

結構、みんな学年問わずに仲良かったりするよね。
トップになる人ってのほほんとしていて友達が多い人が多い感じ。
友達いなかったのってのるさんくらいじゃないかな。
ま、のるさんは本人が仲良くしたくなかったんだから仕方がないけど。
437名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 16:48:21 ID:F4ibtrbY
トップになる人はそのほとんどが、友達が多いというより
支持者と保護者に恵まれた人が多い気がする。
トップは孤独な立場でもあるからトップ同士は同志的友愛が芽生えるらしい。
438名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 17:20:16 ID:x/NNoYVd
舞台裏スタッフの話によると、マリコって普段からすごくぶりっ子で歳相応の落ち着きがなかったとか。
どこでもキャピキャピだけど、切れると泣き出すとか。
439名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 17:39:27 ID:Xi6Kgpf3
のるは普通に71期と仲良かったしブンちゃんにも慕われてたろw
何でそこにいつも繋げようとするんだw
440名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 17:40:10 ID:c0dW2B3P
>>436>>435
シメさんもあったけど、
その後のミキ、ノン、ユキ、マリコのトップ対談でも、
ミキさんが「マリコって誰に対してでもボケかと思ってた」というのがあった。
ミキさんもだけど、ノンマリコも仲良くて微笑ましかったw
この期だとミユさんも好きだった。
本当の仲は知らないけど、ミユさんとチャーリーはじめ路線下級生の
対談も面白かった。
441名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 17:43:18 ID:c0dW2B3P
>>439
うん。ノルさんはブンちゃんと仲良かったし、71期トップってそれなりに皆理性的か
人がいいかして、険悪になるイメージわかないなー。
442名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 18:05:25 ID:zueLD2XT
でも、のるさんて一人とか夫婦観劇とかはあるけど、
同期とか元ジェンヌと観劇したことなくね。
まみちゃんたもちゃんでとどさん観に来たこともあったけど、
のるさんいなかったし。
443名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 18:10:51 ID:8oIG5+cN
>>442
結婚したら生活リズム変わるんだからしょうがねえだろ。
昔を語る気ないならよそに行け。
444名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 18:14:32 ID:GVdWJo/I
>>442
長崎しぐれ坂の時は、マミタモノルで舞台見に来てたよ。
その後四人でお食事行ったとか。
445名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 18:19:29 ID:rHuCMqlI
ミユさんは一路に「下級生だけど下級生とは思えない。」
と言われてたw
446名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 18:50:03 ID:QG9hGqHm
ノルさん、星奈さんや久城さん、白城さんとも一緒に見に来たりしている。
旦那さんと一緒が多いのかな。
447名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 19:22:14 ID:0iW7O+x0
すごく昔の番組で一路さんファーストキスは16才って暴露したよね?
うろ覚えだけど幼心に現役なのに大丈夫かな?と心配した
448名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 19:28:51 ID:QvAL4erd
>444
四人揃ったら凄そうだな、会話内容
いつものように、理事が末っ子甘えん坊キャラになるんだろうけど
449名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 19:38:32 ID:2/FYOh3l
>>447
現役じゃないよ。
辞めて何年かたってた。
寿美さんと出た番組だよね。
450名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 19:55:05 ID:3mAy4XPg
ノンちゃんてボケキャラだったのか。
老成したおっさまイメージしか持ってなかった頃、昔の雑誌で
バウコンサートの打ち上げの後、ノンちゃんミツエちゃんがヤンさんと
別れ難くて道の真ん中で泣き出したからカラオケ行った
っての読んだ時ビックリしたよ。そりゃノンちゃんにも可愛い下級生時代は
あるよなぁ…
451名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 20:10:07 ID:WfxXZ+RQ
>>448
すごく・・・煩そう・・・です。
唯一の救いはゆら姐がいないことw
452名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 20:22:03 ID:uzRv/qrm
>>449
16歳のイチロが現役で生徒だったのに、って意味じゃね?
453名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 20:39:27 ID:2/FYOh3l
ファーストキスが現役時代だからやばいって事になったら、
三十代でファーストキスて事になるよ。
その方がやばくないw
454名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 20:50:52 ID:26cadE6S
現役ってか音校時代でしょ?16って
寮生なのに男とデートする暇あるんだ
455名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 21:01:36 ID:XF/S3sXA
そのイチロがファーストキスが16歳だったと暴露?した番組だけど 
一緒に出てた女性ゲストも早い年頃だったと言ってたから 
イチロは見栄はって言っちゃったように感じたけどなぁ。 

16歳ってレッスンに追われて恋愛なんかしてるヒマなかったんジャマイカ?
それとも、夏休みに実家に帰ってる時にチューしたんかなw
456名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 21:05:15 ID:iaKMTJY7
マリコさんトップの頃にいた組子は今だに仲がいいよ。
今年7月だったかな?タキさんがリーダーで美女会なんつうの開いてる。
その時のメンバーが、マリコ、あやか、のる、さえこ、ひろこ、あっこ、あかり。
年に数回、こうやって集まって今でもお食事会開いてるらしいね。
タキちゃんのディナーショーも上のメンバーの他にハッチさん、ユリなど当時の星メンバーが集まってた。
その後組替えしても、当時のメンバーからしたら、ずっと星っ子仲間なんだろうね。
457名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 21:35:57 ID:2/FYOh3l
>>455
一緒に出てたのは寿美花代さんだよ。
寿美さんは旦那さんの高嶋さんが初キスって言ってて早かったなんて言ってないよ。
いっちゃんの16は答えに困って、イチロ(16)だから16って言ったのに
オチにならなかったって言う話だったけどね。
458名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 22:01:33 ID:BtYE2cU+
>456
ぶんちゃんは星の集まりに呼ばれないの?
459名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 22:07:32 ID:lZrm/z5/
>456
うーむ、他組ファンにとっては他組に来て見送ったのに…
という心の狭さを思い知らされる
460名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 22:40:14 ID:54JtbTTd
>450
やんさんっていい人みたいね
長崎の人っていい人多いのかな〜友達みんなそーなんだけどw
461名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/17(月) 23:55:27 ID:00ZGGwls
>>427>>438
それ見て思い出したけど、〆の怪我でマリコがうたかたの代役になったとき
取材等の機会があるたびにマリコは「代役になっていかに(自分が)大変か」を言い続けてたらくて、
休演して皆に迷惑をかけて申し訳ないとか、舞台を務められなくて辛いと思っているであろう〆の思いを
欠片も気づかってるとは思えないマリコの言動に、〆ファンの友人が絶望してたなあ。
同じころに花組も東京公演中にヤンが突然休演してたから、その時の花組の組子の様子と比べて
余計マリコだけが自分のことばっかり言ってるように思えて腹が立ったと後から言ってた。
まあ誰にもそういう部分はあるだろうけど、マリコはテンパると特に
周りのことが見えなくて、自分のことだけになるとこがあったのかもしれないね。
462名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 00:09:11 ID:7o/AM8C+
取材での言動のどこを切り取るかで印象って全然違うからなあ。
特に公演前の記事だと「紫苑ゆう休演」っていうマイナスの情報より
「麻路さき主演」って文脈で記事出すだろうしね。
463名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 00:53:09 ID:t8DRG3rO
>>457
ボケがボケとして処理されなかったのかw

それ旅番組なら少しだけ見た記憶ある。
寿美さんに「うちに(嫁に)くる?」と言われ笑って誤魔化した一路さんを、
ドキドキしながら見守ったよw
464名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 00:55:00 ID:+1ew9Nt1
ヤンが性格悪くて
組コに嫌われてたのは有名だよ

意地悪だったし
嫌われてもしかたないね

ファン(幹部さんとか)に対しても無茶苦茶言ってたよ
465名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 01:12:29 ID:hpQ9gQee
うちの従姉妹はヤンさんに呼び出されて注意されて、泣いてたっけ
466名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 01:20:43 ID:sFT+u9VF
ヤンさんは性格悪いと言うか、思ったことをそのまま言っちゃうタイプなのかな?
お茶会で「早く帰りたい」発言とか
下級生への悪気は無いであろうけど空気読まない発言とか
ここでよくブンちゃんの言動が出るけど、そういう部分は似てるのかなと思った
467名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 05:06:45 ID:0W19ErNd
>>461
シメさんの必死のリハビリで東京復帰が決まったのに
マリコが雑誌のインタビューで東京公演もやりたかったって言ったのには怒りを通り越してドン引きした
468名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 08:30:26 ID:ZHWHX3Rp
雑誌読んだけど受け取り方だろうなあ。。
シメさんに同情的だったらどんな事でもでも癪にさわるし、
まりこさん側ならそんな気持ちで言ったのではないと擁護するだろうし、
どっちもファンじゃない者に(わたし)とっては
シメさん気の毒、代役も大変だねと思うだけ、
いろいろある事ない事尾ひれが付いて確かに噂は聞いていたけど。
それぞれその人の立場に立つと案外悪意はない事が多いよ。
469名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 08:50:35 ID:vuoaZr88
悪意がないから余計に腹が立つんじゃない?
〆さん復帰の東京公演での「役を取られたような感じ」発言にはびっくりしたもん。
〆ファンでもマリコアンチでもないがさすがにそれはマズイだろと。
470名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 09:11:38 ID:ZHWHX3Rp
「役を取られたような感じ?
今雑誌が手元にないが取られた感じ?とはハッキリ言ってたかな?
宝塚って独特だから、組子がまして下級生が役に対して
思い入れを強く語るとダメなんだろうね。

活字にすると>462タンじゃないがトーク内容を要約するから
言葉が逆に足りない文章になる事もあるしね。

471名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 09:25:26 ID:e+aXqzTK
自分がみたインタビューでは誰より何より〆さんが一番つらいはずってちゃんと言ってたよ。
下級生なんだしあんな状況でいくらなんでも自分が大変かだけを訴えるひとなんかいないよ。
〆さんファンはこれだから疎まれるんだよ あの看護婦然り・・・w
472名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 09:25:44 ID:JQM+8POF
確かにマリコの発言自体はまずいと思うし、その発言に対してシメファンが腹立てるのも理解できる。
でもマリコが日頃からシメをないがしろにしているならともかく、
シメさん立てている印象だしいい人そうだから、あまりマリコのこと自体は悪く思わないな。
と、「本人に悪意ない」「マリコは優しい」と言われると、いっそう「ちがーう!」と言いたくなものかもしれないが。
473名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 09:35:21 ID:7o/AM8C+
そうそう、普段のシメマリコの雰囲気からするとそんな悪く感じないね。
ファンは読みたいように読んじゃうからね。
474名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 10:03:19 ID:22Cycjxo
シメさんはあくまでも宝塚人
ヤンは媚びない大人
(ぶんはガキ)
一路はくそ真面目な優等生
マリコは駄々っ子
ノルは常識人な優等生

なイメージ
とりあえず性格が悪いとかは無さそう
475名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 10:45:32 ID:HGgS8Max
>ターコさんも普通に温厚な人ではなく、音校、下級生時代は遊び人でならしたから、
意外と機微のわかった人。

TVのトーク番組で、寮の窓から抜け出して遊んでいた、
みたいなこと話してましたね。流石大物!って思いましたし、
そのころはほのぼのしていたんだなって。
476名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 10:53:57 ID:4DHYvP4v
自分はマリコさんの代役公演のときの何かのインタビューが印象に残ってる。

「一生懸命がんばってる」ってファンだか観客だかに言われてて
「それでは駄目。
必死に頑張ってるとお客様に思わせるということは自分が透けて見えてるってこと。
役を、舞台を集中して見てもらえるようにならなくてはと思った」

みたいな内容で、今でもネットなんかで
「○○はすごい頑張ってるよ」「△△は一生懸命やってる」とかの擁護を見ると思い出す。
477名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 11:46:32 ID:JQM+8POF
>>474
まさに>>326の人の言う一つ飛びの法則ですなw
478名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 11:50:32 ID:JQM+8POF
>>475
ターコさんの舞台、見たかったな〜。
自分は映像でしか見られなかったので。
479名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 11:58:26 ID:22Cycjxo
ネッシーとシメさんやカリ一路、ヤンみき、マミりか、ノルぶんなんか、法則でも何でもないと思うけどなぁ
480名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 12:24:26 ID:iIlZf5jZ
紙媒体以外での様子なんか見ると、マリコさんのあれは取材の切りとり方のせいというより
全く悪意のない天然おおらかトークって感じの印象が強かった。
だから、とにかく大変だったんだなってのはよくわかったし、
シメさんファンの知人もマリコさんに悪気があるとか二人の仲がどうだとかは全く思ってなかったっぽい。
ただ傍から見ててもマリコさんの発言はシメさんファンのことを考えてない…というか
おおらかで嫌みのない性格から出る発言でも、
場合が場合だけに無神経にファン心理を逆なでする部分が多々あると思った。
だからあの頃マリコさんには、もう少し慎重に発言して欲しいなあって心配だったな。

>>479
同じこと思ってたw
481名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 12:24:38 ID:to2SnNlr
>479
ヤンミキ、マミリカはコンビ売り。二個一。 

一人になったら、物足りなくてなんかつまんなーい。

つまり、二人で一人前。
482名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 13:29:28 ID:JQM+8POF
>>479
別にすべてにそれが該当するとは言ってない。
パターンの一つに該当したという意味。
483名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 15:31:17 ID:8FeF4Qri
シメさん休演のときって、会はチケットどうしたのかな…
多分ファンはムラ公演見たくなかっただろうけど、お願いされて観劇してたんだろうか?
マリコの会がシメ会分も引き受けたの?
484名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 16:52:04 ID:6F/u++SL
私も自分の勝手な解釈でいろんなジェンヌさんの発言を受け止めてたよ。
好きなジェンヌさんなら良い方に解釈してたし。

>>481
そうかも。当時はヤンミキ大好きでヤンさん退団した後、みきさんだけを応援できなかった。
なぜかマミさんはタモさんとセットなイメージが強い。私だけだと思うけど。

てか、当時の花はみはるの力弱すぎたよね。別になんとも思ってなかったけど、
今ならみはるをもっと良い扱いして!と思える。男役至上主義だった過去の自分。
485名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 17:52:52 ID:jbNICiHR
そもそもどうしてシメさんは休演したの?
トップが休演で二番手が代役やった講演ってそれ以外あった?

でも、二番手とトップなら舞台上では出番がすこし違うだけでそこまで変わらない気がする。
外野に色々言われたりする他は。
一生懸命ってのは潜入観念(これはシメの作品=マリコ代役=マリコ大変そう)でそう見えるんじゃない?
486名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 18:09:20 ID:CO2slkHW
ヤンさんがロンドン公演で抜けて二番手みきさんが主演した東京公演(ブラックジャック)の例はある。

シメさんは稽古中に足を骨折したんだっけ?

トップと二番手は出番が倍以上違うし、組生徒の意識も違うはず。
トップの重圧は全く違うらしい。
487名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 18:12:32 ID:UhEOhlcQ
>>483
確かシメさんが、自分は出演できないけど観劇して欲しいと言ったとかで
シメさんファンはそのまま観たときいた。
488名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 18:13:02 ID:AX95SShw
>485
お稽古中にアキレス腱が切れた
集合日に発表された代役が誰かは知らないけど、
お稽古中の事故だったから番手が繰り上がり
役作りも一からやりなおしだよ

琥珀のときのチャー休演オサ代役もほぼ同じ状況だと思うけど・・・

どっちにしても代役主演のプレッシャーは半端じゃないよ
突然の主演、しかも現男1に合わせたニンじゃない役
本人や組子の意識だって違うと思う
489名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 18:13:48 ID:V63NGZGn
シメさんが休演した理由さえも分からない人に語られても・・・?

490名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 18:13:57 ID:Vvuj/Z8Y
シメさんはアキレス腱断絶。

ヤンさんはメランコリック・ジゴロ(東京)でも体調不良で1週間ほど休演した。

チャーリーは東京ほぼ全休。

こんなとこかな。
491名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 18:16:53 ID:BDz5vnny
断絶じゃなくて断裂だとオモ。
492名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 18:20:50 ID:BDz5vnny
マリコさんがシメさんの代役より、ノルのマリコさんの代役の方が
きつかったね。
あれでマリコさんがトップになった時にノル2番手で大丈夫かな?って
劇団も考えて、みなこちゃんを月から持ってきたんだろうなって思った。
だからこそ、余計にマリコさんの重圧が大きかったんだろうと思う。
下がもう少し頼りになればまた違ったんじゃないかな。
493名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 18:25:55 ID:QV1Ag76p
>>485にビックリした。
494名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 18:42:02 ID:LNJe8S19
>>485
シメさんの芸名なんていうの?くらいのあまりにも基本的な質問…
悲しくなったよ
質問するときは気をつけてね
495名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 18:45:07 ID:LLZjLo7h
>でも、二番手とトップなら舞台上では出番がすこし違うだけでそこまで変わらない気がする。

いやいや、出番も「すこし違う」なんてもんじゃないと思うけどなあ。
天海さんや他の誰かがトップになったとき、いろんな意味でだろうけど
「トップと二番手は全く違う」って何かのインタビューで言ってたの覚えてる。
496名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 18:46:12 ID:iIlZf5jZ
>>490
ヤンさんのメランコリックの休演は1週間だった?もっと長かったと思ってた。
メランコリックでは、ヤン・ミキの出番はほぼ同じだったから、
ヤンさんの代役は最初からミキさんではなくタモさんだったね。
でもあまりに急な休演でタモさんはすぐには代役をこなせず、
最初の数日だけは新公主役のチャーリーがやってた。その後はタモさんに交代。
ショーも代役は本来マミちゃんあたりだったけ?
結局ショーはヤンさんのパートをミキ・マミ・タモが3人でわけあってやってたけど
最初の頃は毎日少しずつ担当パートが変わっていくし、見てる方もハラハラした記憶がある。

で、当時はトップが休演ってだけでもとんでもないことなのに
それが同時期に起きるという前代未聞の状況が起きたから
5組化を急ぐことになったんじゃなかったっけ?
497名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 18:53:49 ID:vsrNgRAA
トップの重圧、責任感はなってみて初めて実感したという人が多い。
だから肉体的にも精神的にも数年で交代しないと持たないみたい。
498名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 18:54:53 ID:0W19ErNd
肉体的疲労に精神的疲労…トップになるとみんなやせてやつれるものね

>>485
うたかたの恋の出番の多さは、トップ>>>>>二番手
パパラギだってトップがタイトルロールだから、いつも以上に負担が大きい
(しかもこの上演が決まってシメさんが退団を決意したくらいだから、ただの作品じゃなかった)
499名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 18:56:59 ID:6F/u++SL
うたかたはシメさんに合ってた役だったし、マリコさんも大変だったと思う。
はまり役だと期待されてた作品の代役はプレッシャーだろうね。
確かグラフか何かでうたかたの衣装着ての写真があったはず。

そういえば、ヤンさんロンドン公演中のミキさんのBJはどんな感じだったのかな?
BJはヤンさんはまり役だったし。
500名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 19:06:47 ID:LLZjLo7h
東宝のBJ、繰り上がった人たちみんな良かったと思う。
悪いっていう印象ない。

ただ一つ、自分がちょっとこれは・・・と思ったのは、ショーだけど火の鳥のジュラシックのタモさん。
少年系のキャラだったけど、「ワーオっ!」とか叫びまくる掛け声?みたいななのが奇声っぽかったw

BJ、銀橋でブラックジャックとケインが掛け合う歌がすごい好きだった。
曲がみんないい公演だったなあ。
501名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 19:11:02 ID:Tphazlle
・・・潜入観念・・・

には、誰も触れないのですかぃ?
502名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 19:40:58 ID:vJYQBnPL
ミキちゃんのBJはマンガのヒーローっぽくて、人間くさいヤンBJとは全然違うアプローチで面白かった。
でもタモのケインは正直言ってきつかった。
ありえないけどミキBJ&ヤンケインの組み合わせも見たかった。
最後の3日間に賭けるヤンさんの気合も凄かったし、一晩で黒髪から金髪に染めて
ケインに戻ったミキちゃんの気合も負けてなかった。あれはいい公演だったな〜。
503名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 19:53:23 ID:scLzJW8D
東宝BJ、自分は駄目だったな。
でもそれは元のキャストが良すぎるせいかもしれん…。
504名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 20:03:09 ID:VXfVI9++
実は初見は東京BJだったが、どうもケインがよくわからなかった。
BJはコロスとか脇役(ピノコ他)が好きでわりと気に入った。
みきちゃんはそれなりに良かったけどひたすらマンガぽかった。
同じ公演の新公みて、やっとケインの気持ちがわかった。
その後NHK放送の大劇版BJヤンをみて、これは名作だと思った。
今ではヤンBJみきちゃんケインの記憶しかないかもw
505名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 20:13:48 ID:bVcJA+FB
で、シメさんの芸名なんていうの?
506名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 20:21:01 ID:jBzIPipc
いいな、東宝行けなかったからうらやましす

ビデオでもDVDでも、あの値段取るんだから役代わりダイジェストを
映像特典でキッチリいれとけよと強く思うわ
ミーマイのBOXも、理事とかノンちゃんの新公ジェラルド見たかったのに入ってないし
そもそも成功させたウタコさん版がダイジェストってどうなのよ、
ノンちゃんのプレお披露目版は入ってもいないしorz
507名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 20:32:59 ID:e+aXqzTK
>>496
出番が同じくらいだったから特別なわけじゃなくてこの頃までは各組共に3番手以下が代役設定されていました。
それがトップ休演が各組共に多くなってきて・・・以来2番手がトップ代役に据えられるようになりました。
大昔は新公主演者が代役だったことも多数あった。
508名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 20:35:11 ID:+e5qwtWt
>>492
まあ、ノルさんはまだバウ主役もあんまりやっていなかったから。
確か3カ月前くらいに初めて主役やったんではなかったかしら。
ノルさんには荷が重かったのは確かだと思うわ。
仕方なく見に行ったシメファンの知人も「ノルちゃんはまだまだねぇ」て残念そうだった。
シメファンはノルさん贔屓だと思っていたのだけど、
それでも擁護できない感じだったわ。
意外だったからよく覚えているの。
509名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 20:40:26 ID:BDz5vnny
>>505
紫苑ゆう
510名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 20:46:08 ID:mBDV/+uv
>>481
単体でも十分面白かった。
でもコンビのときはそれぞれに人気とパワーがあったから
倍の倍くらいの面白さはあったね。
511名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 20:51:31 ID:0W19ErNd
>>506
確かにウタコさんメインにしてもよさそうよね
ノンちゃんのは映像自体が残ってないのかも
512名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 21:10:26 ID:VXfVI9++
>>484
まみりか好きだったけどどっちかっていうとマミタモのがイメージ強いな

513名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 21:12:01 ID:bVcJA+FB
で、ヤンさんの芸名なんていうの?
514名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 21:18:12 ID:jbNICiHR
知らなかったんですよ>シメさんの休演理由
当時まだ小学3年くらいだったし、自分としてはそこまで星好きじゃなかったから。
515名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 21:18:17 ID:iQiLINJN
ウタコさんのミーマイDVD
出たら
ほんとに買うんですか?
ウタコさん大好きだけど
採算の問題ジャマイカ
516名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 21:25:54 ID:BDz5vnny
ナツメさん…大浦みずき
ヤンさん…安寿ミラ
みきさん…真矢みき
タモさん…愛華みれ
チャーリー…匠ひびき
おさちゃん…春野寿美礼
ウタコさん…剣幸
カナメさん…涼風真世
ゆりちゃん…天海祐希
ノンちゃん…久世星佳
マミさん…真琴つばさ
リカちゃん…紫吹淳
さえこちゃん…彩輝直
かりんちょさん…杜けあき
いっちゃん…一路真輝
ゆきちゃん…高嶺ふぶき
とど(いし)ちゃん…轟悠
ぶんちゃん…絵麻緒ゆう
こむちゃん…朝海ひかる
ねっしーさん…日向薫
シメさん…紫苑ゆう
マリコさん…麻路さき
ノル…稔幸
たーたんさん…香寿たつき
わたるくん…湖月わたる
たかこさん…和央ようか
かしげちゃん…貴城けい
517名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 21:28:40 ID:bVcJA+FB
で、ケミさんの芸名なんていうの?
518名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 21:29:40 ID:m/qrRGIH
>>484
私もマミタモがセットだわ
519名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 21:30:26 ID:CD9k3Ik9
2コ1の片割れ、安寿ミラさんです。
520名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 21:37:44 ID:t8DRG3rO
たーたんに「さん」が付いてるの初めて見た。
ターに「タン」でタータンだと思ってたよ。
521名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 21:40:07 ID:BDz5vnny
>>520
星の救世主ですから。「さん」を付けるのは当然でしょ。
522名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 21:41:21 ID:1/pDyuZf
確かに昔ってスターの休演多かったかも・・・
ちょっと時期ずれるけど、リカさんは「黒い瞳」休演したよね。
あの時の代役がゆうひで、偶然その日に観に行ったなあ。
523名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 21:55:08 ID:zjYIsupt
>>521
いつでもいるね、君は・・・
524名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 21:59:35 ID:vpWUtCgj
タモさんがトップになった時は、地元のおばちゃん達が熱狂したもんだ・・・。
スターどころか有名人も少ない土地柄。
「タカラヅカ」をよく知らない田舎のおじちゃんおばちゃんたちが
「今度、タカラヅカのトップちゅうのになったらしい」って噂してた。

「自分の親戚の知り合いがタモさんを知ってるらしい!」とか>他人じゃんw
いまだに、「せっかくトップになったのにすぐ辞めた」とか言うおばちゃんがいて、
どうも「座長」とか「監督」みたいな感じで10年ぐらいはやる感覚だったようだ。
525名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 22:08:28 ID:R+yck3hY
タモの家は凄い田舎だからなw
そりゃ大騒ぎだろうな
526名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 22:11:26 ID:r0GgVABZ
うたこさんのミーマイ、完全版でたら買うのになー。
ちゃんとした映像が残ってないらしいと聞いたけど、
どうなんだろうね。
527名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 22:19:42 ID:AX95SShw
>526
資料映像は残ってるよ。
生徒や関係者に借りられまくってるはずだから、劇団手持ちはもうボロボロかもしれないけど。
528名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 22:37:38 ID:iQiLINJN
もし出せるなら
「新源氏物語」お願いします
できれば
新公の映像も付録でおながいです
529名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 22:44:54 ID:+e5qwtWt
わたしは「うたかたの恋」東京版がいい!
特典映像はルドルフとモーリスのやり取り全回分がいい!
530名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 23:11:45 ID:6F/u++SL
ヤンさんのオスカルが見てみたい!
これを演じたからトップになれたと言われているのに、見たことない。

それと民放でやってた過去のドキュメンタリー系ってビデオにはならないかな。
NHKのタータンのは再放送で数年前の再放送でやっと見れたんだけど。
宝塚の裏側が見れて面白かった。最近、そういうのないよね。残念。
531名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 23:14:04 ID:XdQMdUcL
希望はこんなとこで言わんと劇団に直接言え。
532名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 23:15:06 ID:QrVXehPX
スカステがあるからね〜・・・良くも悪くも。

ヤンさんのオスカルは、私は衝撃を受けた派だった。
それまでのオスカルとは全然違った。
オスカルがそこにいる・・・と初めて思った。
どんな形でもあれが映像であるなら、見てみたい。
533名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 23:28:59 ID:ANaieowy
私は修学旅行で星べるバラが初タカラヅカだったんだけど、
パンフレットの大輝オスカルに衝撃受けた。
ほんとに劇画タッチの麗人顔だーーー!と。
ヤンさんのオスカルも頬がこけてて苦みばしっててかっこいいと思った。
534名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 23:34:09 ID:jAoLRnU/
ヤンさんのオスカルもよかったんだけど、ルコさんのアンドレもまた滅茶苦茶かっこよかったんだよね。
それから10年たって、たーたんのアンドレにも胸を打たれた。見た目は違うけどw、あんなに「報われた」アンドレ観たことない。
535名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 23:41:31 ID:PshASFq7
スカステでちらっとだけ見たことあるよ>おそらくヤンオスカル
ベルばらのツボはここ、見たいな番組で。
記録映像でも充分だよほんと
じっくり見てみたい
536名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/18(火) 23:59:24 ID:4pP7oSTq
原作ファンの人たちが、宝塚のオスカルは女々しくて不満
だったそうだけど(脚本がそもそもそんな感じだから…)
ヤンさんの演じるオスカルは目に鬼火を宿した凄味のあるオスカルで
衝撃を受けたと書いていたのを見たことがある。
あと、踊れるオスカルの威力。

ヤンさんはアンドレとの場面の脚本のセリフが納得いかなくて、そこのセリフも芝居も
勝手に変えちゃったんだよね?ルコさんに頼んで変えたほうの稽古付き合ってもらった
と歌劇にあったね。自分は後で知って見たい!と思ったとき、映像になってない
ことを知ってショックを受けたよ…
537名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 00:04:27 ID:to2SnNlr
>522
わぁー裏山。 
私も観たかったな、確か代役は一週間くらいだったのかな。 

どうでしたか?ゆうひのプガチョフは、
538名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 00:09:47 ID:r2smIgY6
ルコさんアンドレ…かっこ良かったなぁ。
全体像って言うのか、変に熱くないのがさりげなく見えて素敵だと思った。
539名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 00:18:07 ID:Wp3G1G7c
>>537
522さんじゃないが、期待してなかったのに凄くよくって
凄ゆーひ見直した。

特に馬車でニコライと二人の場面はよく覚えてる。
あそこあ難しいと思うがなかなかのできだった。
もう一度みたいかもw
540名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 00:28:59 ID:ITYeOrhm
ブルームーンブルーのガイチさんナーガを見たかったなー。
あと凱旋門とデパメンのボリスと社長のこうちゃん&博多のぶんボリス。

ベルばらや風共って生徒に負担かけまくりな役代わり公演するけど、
そのお陰で人気出たりするからあった方がいいのかしら。
541名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 00:36:44 ID:MWTroBBr
>>536
「あなたの妻になりたいのです」って台詞を「お前の妻になりたいのだ」に変えた…って退団のインタビューで言ってたよ。
「オスカルはアンドレに『あなた』なんて言わない」って。
ヤンさんのオスカル、写真でしか見たことないけど漫画のオスカルに一番似てると思った。

ヅカ版のオスカルは確かに妙になよなよしてるというか…。
ファンの人には悪いけど、かなめさんオスカルはそれの極みだと思ったなぁ。
というかかなめさんって顔立ちが男役じゃないと思う。可愛すぎるというか…
オールバックが似合わないというか…
542名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 00:43:20 ID:1UGHjYkH
>>540
私、ブンボリス見たことないから、一度見ていたいな
543名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 01:10:09 ID:epO/c31f
何故だかかりんちょアンドレが好きだ。
かなめさんのオスカルはゆりアンドレのでかさもあって女の子ぽかったね。
でもそれ以上にツッコミ所の多い作品に仕上がってたからなあ。
役替わりもだけど、脚本も何種類もあるよね?
自分はかなめさんの御披露目以降ベルばらを観てないんだけど、
植田作品としてはどれが一番マシなんだろう。
自分が見た中では花組のナツメさんフェルゼンのやつなんだけど。
でもあれもオスカルとアンドレのエピソードの端折りとか雑だったしなあ〜
544名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 01:43:59 ID:372SidHY
原作ファンだったので役替わり全部見ました。
脚本については当時雪アンドレ変、花フェルゼン変、月オスカル変、星誰が主役かわからへん、と言ってました。
今じゃ何がなんだかわからへんですが。
ヤンさんはムラは衝撃だったけど東京はオスカルさま降臨しませんでした、残念。
545名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 01:55:39 ID:l59a407Z
星組特出時のヤンオスカルは凄かった。
全然ファンじゃなかった自分が予定変更して数日間
(1週間もなかった)通ったほどに。
歌劇の高声低声欄でも安寿オスカル讃える投稿が多かった。
確かNY公演から帰国してすぐの超ハードスケジュールだったはず。
スカステで安寿オスカル映像流れたのならいつごろか教えて欲しい。

作品的には雪組(アンドレとオスカル編 杜&一路)がマシだったかも。
あれだけ何種類も〜編やってるのに原作ファンの納得いくのはないね。
546名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 02:14:10 ID:5IzDIIPi
それぞれのオスカルファンの人達と一緒に
役替わり全部観たけど、自分の贔屓のオスカルでは
泣かなかった人達がヤンさんのオスカルで泣いてたりしたなぁ・・
547名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 03:38:48 ID:11YixUHD
>>469 うわ〜 まさに〆さんな発言だね。
劇団、ファンに迷惑かけたんだから、常識があったら口が裂けても言えない台詞だわ
548名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 04:15:08 ID:PDKhiZcI
>>547
その発言はマリコのものなのでは?
549522:2008/11/19(水) 05:09:13 ID:cJyMxXf0
>539 ありがとう。
550名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 06:53:50 ID:ZYqlQMgY
デパメンのこうちゃん社長は良かったが
ブンボリスはそこまでではなかったぞ
551名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 07:38:59 ID:VngPJPQI
良くも悪くも昔は本音トークが多かったね。
あやかとかも、みはるに先を越されて悔しかったとか歌劇かグラフで
語ってた。いいのかよーと思いながら読んだ覚えがある。
いまはネットがあるから皆良い子ちゃん発言しかしないよね
552長くなります:2008/11/19(水) 08:33:02 ID:MqjTuVda
デバメン。
コウ社長はこれぞボンボン、時代が読めずに不況のどん底でパニクる情けなさも良く出てた。
ター社長はボンボンと言うより超やり手の創業者で、事業失敗なんて有り得ないだろう系。

凱旋門。
ターボリスはラヴィックの正に親友。ジョアン(グンもがき中)が霞みがち。男の友情。
幸ボリスはちょっと弱かった。ジョアン(まだもがき中)の存在感が強く出てラブストーリーに。
ぶんボリスも正に親友。ジョアンもグンちゃんの模索が落ち着いたので、友情・恋愛の
バランスが取れた一番の出来。演出も博多が一番良かった。

BMB。
ガイチナーガ、蛇の雰囲気は出てるけど踊れないのが微妙でね…。ガイチの所に入った
タニが歌いまくるのが苦痛でね…。作品の為には番手無視して役を振るべきだと強く思った。
東京は完全に失敗作。

ついでに花の業平。
ター基経は悪役。超やり手政治家で、このお兄ちゃんの目を盗んで逢い続けるどころか
1回会うのも正直ムリっぽい。高子との逢い引きは命懸け。
コウ基経は敵役。野心で業平が邪魔なわけじゃなく、立場的に無茶苦茶する業平に対して
当然な制裁を加えている感じ。業平が奪われるのは命より政治的地位。
553名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 09:28:02 ID:2Howvfwo
ターとガイチが嫌いなのがよーくわかるよw
554名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 09:47:12 ID:epO/c31f
>551
その二人ならでは、って気がする。
タイプは違えど、実力派でお互い認め合ってるって感じ。
三人娘でもヨシコだとこういう感じにはならないだろうし。

>552
前スレからタータンどんだけ強いんだw
555名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 10:21:35 ID:MsY55PJ0
>>552をよむと、見る人の好き嫌いで見方が偏るのがよくわかるね。


556名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 11:23:49 ID:wDunC1hx
私見だけど、凱旋門に限れば個人的にはこんな感じだったな

ターボリス→対等な親友。
ブンボリス→ラヴィックの弟分

どちらも持ち味が違って面白かった
557名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 11:46:53 ID:OPz8JGEH
>>497
そうそう シメさんって二番手まで物凄く傲慢だったけど、
ゆりちゃんがお披露目初日に大階段に最後に立った時に
「トップの大変さを痛感して自分以外のすべてのトップさんを尊敬した」
って言ってたのを聞いてから、分かりやすいくらい改心したよねww
558名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 11:51:40 ID:oqZkNsud
稀にトップになって太る人もいるけど、大抵は凄い勢いで痩せるもんね。
体重減少を食い止めるために、朝食から高カロリーのものをつめこんだり、不眠症で眠れなかったり
トップは大変だ
559名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 12:18:39 ID:MfuKzzd8
>>547
それはマ・リ・コの暴言
560名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 12:31:56 ID:Zr6XSfwt
星は一代おきに性格悪いよね。
ツレ・ルミ・ミネ・ネッシー・シメ・まりこ・ノル・ター・ワタル
性格温厚
ルミ・ネッシー・まりこ・ター
性格悪い
ツレ・ミネ・シメ・ノル・ワタル
561名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 12:34:15 ID:BjdMCHJw
>558
地方者で歌劇やグラフでしか情報なかったとき、
書店でトップ就任時の歌劇表紙のみきさん、タモさんの痩せっぷりにびっくりして立ち止まった。

退団時にガクンと痩せる人もいるよね。
近年ではコムとオサが心配になるほど痩せて細っていった・・・。
562名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 12:34:38 ID:Ceoa61Y4
見る人により違う感想になるのは健全な流れなんじゃない?
それについて私はこうだったああだったとレスが付いて話が続いて行くのだし。
よっぽど叩いているので無ければそんなに気きならないよ。

あと前スレからタータン強しは同意。
段々と都市伝説化していきそうw
563名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 12:44:40 ID:49JGmscR
みきちゃん、今でも宝塚観に来る度、下級生のトップスターの姿を見ると
その背負うものの大きさに涙が出そうになると言ってたね。

特にミキちゃんの場合、最初からバックもなく、トップになれたのは
ファンの動員声援だけが頼りだったそうだから、余計に責任プレッシャーが
大きかったのだと思う。
564名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 12:47:02 ID:49JGmscR
あとトップスターは稼ぎ頭だから、退団するまでフル稼働で働かされるから、
必然的に、激させしてくるけどね。
565名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 12:49:30 ID:Zr6XSfwt
トップになって太ったのってノルさんとぶんちゃんくらいじゃないかなw
566名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 13:13:11 ID:7fUnISqV
激させってエロイな
567名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 14:27:48 ID:sCKDv+kl
タータン、だからフーバーや基経のような役が基本的に似合うんだよね。
ボリスも強くておkだと思う。
ルドルフも、思慮もある大人がだんだん狂って行く感がありこれもおk
逆に、サザクロのタンゴの場面、タータンのダンス自体は上手くてかっこいいんだけど
ミキさんの弟分のリフとして、相手を挑発したり激昂したりというのが似合わんw
568名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 15:49:13 ID:CLToqmEC
>>552
感想dです!
やっぱりこうちゃんとぶんちゃんも見たかった。
BMBは…ヲウタ聞けなくてよかったかもw

タータン最強伝説はその通りだと思うし、
基経やフーバー、鎌足役なんかの強さもまったくもってその通りなんだけど
デパメンのぼんぼん役はそれなりに弱そうに見えたよ。
もみくちゃにされて泣くシーンとかバカップルに無視されるところとか、
切れ者イメージのタータンを初めて可愛いと思ったw
569名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 18:05:52 ID:hq/hl/s6
ヤンってあの人は愛想もくそもないね。
何だあれw
570名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 18:33:27 ID:NIwDG+Oy
ヤンが愛想よかったらヤンじゃないw
571名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 18:41:04 ID:gnfhj7Yg
媚びへつらう必要はないけどさ宝塚に限らずファンあっての芸能人だと思うんだよ。
気持ち悪いのもいるけどあまりにファンに対して冷たいのは勘違いしちゃってんじゃないの?と思う。
572名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 18:45:43 ID:ntnG1USE
でも、普段愛想よいのに、自分のファンだけをあからさまに嫌った
ゆり、ずんよりましじゃん。
ヤンは、少なくとも時分は金もコネも愛想もないこと宣言してるんだし
それを知った上ファンは付いてきたんだから。
573名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 19:05:22 ID:7oXk00CG
劇団関係者や同じ仲間には気さくで性格良いと評判なのに
自分のファンにだけあからさまに嫌悪感を示すのはちょっと悲しいね
きっと過去に自分のファンに相当酷い目合わされたんだろうな〜。
事実、ゆりずんはかなり酷かったらしいし。

まぁそれでも一応芸能人なんだからもう少し愛想良くしてあげてって思うけど・・・
ファンもちょっとは自制しろよって思う
574名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 19:05:35 ID:11YixUHD
ヤンは小林夫人のコネがあってのトップじゃないの?
噂かな
575名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 19:08:37 ID:ntnG1USE
どのスターにも迷惑なファンは必ずいるよ。
特にストーカーもどきの。
でも、それは一部のファンあって、少なくとも客席に来る大半のファンは
関係ない。それを一緒くたに嫌うのはどうかとは思う。
576名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 19:08:51 ID:SRm8ovm1
>>551
それ知ってる!
74期三人娘トップの対談だったよね。
あやかが、「私ね、実を言うとミサルに大役が初めてついたとき、すごく悔しかったの」とか言ってた。
けど、それすらもバネにしてきたから今があるみたいな言い方だったし、元々仲がすごくよかったみたいだから
あの場で言えたのかもね。
577名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 19:21:04 ID:hzfVI3Kp
>>575
ストーカーは一部だが、客席に来る大半のファンがまともとは限らない
特に会席や最前陣取る常連客が普通かって聞かれたら返答に詰まるよ
全員が全員ではないが、前列の方で地味に嫌がらせるアホが未だにいるからな。
他にも見えないとこで嫌がらせするファンも多いし、そういうのを長年受け続けてればファンに失望することもありうる
ずんゆりを擁護するわけじゃないよ。
それを乗り越えて笑顔で接するジェンヌをずんゆりも見習うべきだったなとは思うけど

「他の人もやられてるし」とファンが開き直ってはいけないなと思う。
578名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 19:41:21 ID:ntnG1USE
自分の贔屓は、自分の気違いファン以外にも、上級生や上級生ファンに
相当な嫌がらせを受けても、ファンには嫌な態度は見せなかった。
激やせしたけど。
579名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:03:20 ID:Zr6XSfwt
ノルさんみたいに自らファンを斬るのは論外だけどね。
ファンの方もおかしいのはわかるけど、それでも自分で
斬るべきではなかったと思う。
危害を加えられたワケではないのだから。
580名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:16:00 ID:hzfVI3Kp
ルリさん。いい加減成仏しなさいよw
いつまで根に持ってるんだよw
581名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:20:16 ID:Zr6XSfwt
>>580
すぐそういうレス付けるw
だからまともに議論できないんだよね。
ちゃんとファンの方もおかしいって書いているでしょうがw
ノルさんが正義感強いのはわるいことではないと思うけど、
もっと大人の対応ができなかったのかな。
もったいないなってことよ。
ファンを斬ったりしなかったらあちこちで叩かれることもなかっただろうし、
580みたいなチャチャも入らなかっただろうしねw
582名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:21:06 ID:01ISbbuD
>579
本人乙w
583名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:26:49 ID:hzfVI3Kp
>>581
あれはまじで自業自得だから
ファンは神様でも何でもないよ。ファンだから何を言ってもいいというわけではないでしょ。
自分もあの宗教大嫌いだけど、だからってファンが噂だけを根拠に問い詰めてもいいって問題じゃない
不快なファンは切られることもある。のるに限らずにね。
584名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:33:00 ID:fEoOhr8i
>>545
亀になってごめん
記録映像らしきヤンオスカルが流れたのは「ベルサイユのばら Check It Out!」という番組で
12月から再放送があるみたいです。(自分がみたのは2003年だけど、内容が変わっていなければ)
ちょくちょくいろんなシーンごとの特集で出てたかな。
あと「華麗なる卒業生たち」というインタビュー番組のヤンさんの時にも
右下に小さな四角の囲みでだけど(上のベルばら〜は囲みじゃないけど)
結構長めに流れてました(これも2003年)
どちらもがっつり放送されたというレベルではないので、もし勘違いさせちゃってたらごめんなさい。
585名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:33:55 ID:Zr6XSfwt
また、湧いたかwww

じゃあ、訊くけど、自分がずっと応援してきた贔屓自ら
もう応援しないでって言われたらどういう行動をとると思う?
いつまでも執拗に叩いたりする?
私は当事者だったらかえってそういう行動は取れないと思うのだけど。
なんていうか、自分たちファンを斬り捨てるような人だから
叩いても仕方ないよね、文句いえないよねっていう当事者以外の人なんじゃないかなって
思うのだけど…。違うかな?
どうなんでしょう。
586名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:35:23 ID:Zr6XSfwt
あ、ごめん、585の湧いたかっていうのは582のことね。
587名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:38:41 ID:Zr6XSfwt
>>583
でも、実際に不快なファンを斬った人ってのるさん以外にいる?
誰にでも不快なファンはいるだろうけど、みんな我慢していると思う。
不快だからって斬るのは舞台人としてどうなんだろう。

588名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:40:28 ID:ntnG1USE
不快なファンを切る為に、結果ファン全部切ったような印象の、ゆりちゃんずんちゃん。
589名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:45:45 ID:EKT7wFcR
ズンコさんの大楽中継はすごかったよね
サッサと車に乗り込んで、中継の意味あったんかってくらい
スタジオがポカーンとしてたのが忘れられんw
590名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:45:57 ID:hzfVI3Kp
>>587
代表が突然変わることはあるよ
591名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:49:15 ID:tuuqrGjH
ここ数日、やたらのるのるのるのるウルサイのはID:Zr6XSfwtだろ。
毎日しつこいよ。
そんなんだから本人乙って言われるんだよ。
ファンなら何を言っても良いと勘違いしてるアホ。芸能人ならそれに耐えるべきだという傲慢。
四六時中不機嫌顔しているジェンヌは論外だが、何を言われても不快なファンにもは耐えろというのは、ファンの傲慢以外の何者でもない。
飲食店やコンビニで店員に難癖つけてる客と同じ。
モンスターペアレンツならぬ、モンスターヅカオタだな。
592名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:53:19 ID:tuuqrGjH
>>585
それと、るりに関して言わせてもらうならるりに同情してる奴なんて本人とその周辺しかいないんじゃないの
8でも、他のスレで話題になった時でさえ、自業自得と言われてたんだから・・・
593名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 20:57:54 ID:1Kisu7QV
>587
公になってないだけで、いると思うよ。
逆に一部のファンを贔屓してるひとだっているわけだしね。
594名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:01:55 ID:kel5u68y
初代雪エリザ見て思ったんだけどりんごって人気あったの?実力は?組からの人望は?
台詞は怒鳴るし声はうるさいし、顔もブーなのに昔から役付きよかったよね?
登場はファンなりたてでよく知らないから不思議に思ってたんだよね〜
595名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:03:59 ID:Zr6XSfwt
>>591
残念ながら人違いw

私はのるさんのファンではなかったけど、ノーブルな舞台は
嫌いじゃなかったから、ファンを斬ったが為にいまだにあること
ないこと叩かれて気の毒だなって思っている。
だから、もう少し違った対応をしていたら退団後にこういうことには
ならなかったんじゃないかと、そう思ったんだけど、
ま、いまさらどうしようもないけどね。
でも、いまだに粘着する人ってどうしたいんだろう・・・。
それが謎なんだよね、斬られた人と親しい人なんだろうか・・・。
本人じゃなくて周りの方が許せないものなのかもね。
596名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:05:22 ID:frnBsKPT
>>594
おかあさんがジェンヌだから?
でも悪女役をやらせたらリンゴはヅカのイメージをかなぐり捨てた思い切った演技してたよね。
それは好きだったけどな。
ジャンヌのお嬢様口調からいきなり下品な笑い方になるとことか。
597名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:06:26 ID:ntnG1USE
りんごさん、人柄は滅茶よい人みたいだよね。
面倒見もよくて。
598名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:08:44 ID:2KL1lhdl
ずん・ゆりは従来のヅカファン以外に広く一般的なファンがついた。
従来のヅカファン
は暗黙のルールもあり、温かい雰囲気もあった。
一般のファン
はルール無視もありで いわばアイドル芸能人みたいになった。
上下関係の厳しいヅカで 上級生無視で群がるファンなどは
本人を困惑させると気づいてほしかった

599名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:12:52 ID:byNZYeg+
>>595
え??
嫌いじゃない?
このスレだけでも一日中ノルさんの悪口書いてて?
いまだに粘着する人ってどうしたいんだろうはあなたに聞きたい・・・
600名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:15:32 ID:MqjTuVda
初めて見たのが雪ベルばらだったから脇のスターなのかと思ってたけど、随分してから
ジャンヌは初大役、今までスターさんが演じてきた役を「あれ誰?」状態の自分がやる
と答えてたから、それ以前のポジションが不明。
バウヒロみたいな写真も見たことある。確か2世だよね?
601名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:16:13 ID:ntnG1USE
のるさんアンチはいまだに熱いね。
602名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:18:18 ID:ntnG1USE
初年のベルばら、少なくともジャンヌ役の人は美女系娘役がやってる。
可愛い路線系の娘役がロザリーで。
りんごさんはなぜ? イメージ違うでしょという感じはした。
603名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:19:30 ID:yBpLWpLn
あの辞めさせられた人たちは、
ノルからの手紙を読んだ後、
謝りの手紙を書いているよね。
それでもノルは辞めさせた。
謝っても許さなかった理由が、
わたしには理解できないわ。
DAKARAって叩いたりはしないけどもW
604名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:19:31 ID:ntnG1USE
りんごさんは、イチロバウのヒロインもやってるよね。
恋のチェッカーフラックなんたらで。
新公ヒロインはなくても。
605名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:23:00 ID:Zr6XSfwt
>599
悪口書いてる?
どれが???
606名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:25:02 ID:FE5rvhQ0
りんごさんは人柄は良かったよ〜
自分の贔屓(雪下級生)の退団公演のお茶会にゲストで来てくれて
下級生や同期ならともかく、上級生が来るのなんてビックリしたけど嬉しかったから
贔屓の退団後にその事を手紙に書いて送ったら、すっごい丁寧な直筆お礼状が来て
さらにビックリしつつも感動した思い出があるよ
607名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:27:40 ID:yoU3z3Zz
このスレのぶすども

言い合いはやめろっ!!

             出雲 綾

PS.クリスマスディナーショーよろしくね
608名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:28:10 ID:MqjTuVda
のんびりしてたら>>596さんが2世って書いてた。
よく通る声だからうるさく聞こえたのかな。ジョーダンは顔が…って感じだったけど
ジャンヌはのし上がってやるって気合いの悪女で好きだった。
次の花ジャンヌの梢さんの衣装がキラッキラで、当時まだ子どもの自分は同じ役なのに
ってびっくりしたなぁ。同じ思いをシシィの青ドレスで経験することになったんだった。
609名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:30:42 ID:epO/c31f
あとは楠真奈美と花愛望都だっけ>ジャンヌ
自分はイロモノ系女役の人が多いのかと思ってた。
りんごさんはギャツビーのジョーダン・ベイカーが良かったなあ。
コケティッシュで不正直で、原作から抜け出たみたいって思った。
デイジーより年下には見えなかったけど。
610名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:33:57 ID:6D/r+2n0
>>603
あの手紙が謝罪の手紙じゃなかったからじゃね
もう一度その手紙を見直してみなよ、かなり気持ち悪いから

>>605
あなたがノルを叩いているのかは知らないけど、ノルに随分執着してるのは分かる
611545:2008/11/19(水) 21:35:52 ID:l59a407Z
>>584
詳しくありがとうございます。
ひょっとして録画してないかチェックしてみます。
12月からの再放送も見逃さないようにします。
ヤンオスカルやシメルドルフ等、幻の映像は
多少画質悪くてもどんどん放映してほしいですね。
612名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 21:54:37 ID:MqjTuVda
りんごさん、ケロさんのブログで見たのを思い出した。コトコトを加えた3人で近場へ
旅行。ケロさんは食事だけで帰って、りんごさんとコトコトの2人で一泊。
ケロさん帰ったら接点無いじゃん!って思ったけど、面倒見のいい人なら輪が広がっていくのかな。
613名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 22:01:11 ID:Z1gHbJ33
>>604
恋のチェッカーフラッグのヒロインはトモちゃんだよ。
リンゴさんは一路初主演の黒いチューリップだよ。
614名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 22:02:46 ID:19TKx8jg
りんごさんは専科までいてほしかったな。
615名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 22:08:38 ID:WxCjMcWN
リンゴさん、みきちゃんのお花渡しに来た時、
頭に変な矢印?みたいなの付けててビックリしたw
616名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 22:28:50 ID:ZL9234oV
アタシここ⇒イカれてます!って意味なんでそ。
617名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/19(水) 22:53:37 ID:ee4+8wAn
変なファンのせいで、退団されるのが一番哀しい
618522:2008/11/19(水) 23:07:59 ID:E3il1+kt
>>537
超遅レスでスマソ
ゆうひプガチョフ、かなりよかったよ。
こんなにできるんだ!って思った。
これが半年前なら、もう一度新公主役できてたかもって当時思った。

ガイチナーガも見たけど、あれは完全にリカさんあて書きだから・・・って感じ。
実力があるから悪くはないが、リカさんほどのインパクトはない。
619名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 00:16:46 ID:AXS/nT6S
>>532
やっぱりスカステがあると商品化されにくいよね。放送しちゃえば良いし。

昔の作品が放送されるから入ろうかと悩んだけれど、厳しい・・・。
以前みたいにテレビ放送少なくなって寂しいよ。NHK!!年末年始ありがとう。
こんなに宝塚にふと触れる機会が少なくなるとファン減ってるんじゃないかと勝手に心配してみる。
ネットは自ら検索しないとダメだし・・・。
620名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 00:49:15 ID:oOaiAQAQ
>>600
りんごさんは、ジャンヌ以降もジョーダンやらチャレンカやらりくやらスター級の人がやりそうな役どころもあったよね。
だからてっきり風共もメラニーやるのかと思いきや、退団の早原みゆ紀さん(この人も実力あったしかわいかったけど、
メラニーが最初で最後の大役だった。まあ出番は少ないけど)だった。

>>609
梢さんも花愛さんもヒロイン経験ありの別格路線の人でしたよね。
それに加えて歌もうまかった。
りんごさんのジャンヌはあの「あのオンナをギロチンにぃ〜♪」って場面がなかったよね。
あの場面はジャンヌが完全に中央の場面で、歌も梢さんも花愛さんも悪役なのにキレイな声で
惚れさせてくれるくらいでした。
621名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 06:10:59 ID:f8j2P5Ki
生え抜き星娘のコトコトはタータン新公のNHK特集にも入り待ちが映ってたぐらいのユキファン。
星ではタータンとも仲良し、トウコやケロはもちろん、リンゴとも雪&ユキつながりで仲良くなっててもなんらおかしくはないんだなこれが。
622名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 13:55:09 ID:lKoTr6xt
レーザーディスクのベルばら大全ってDVDになってる?
あれに役代わりとかいろいろな映像入ってたよね?
623名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 14:26:58 ID:mpNeHstX
りんごジャンヌの暗転で響き渡る高笑いは好きだった。
624名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 14:31:12 ID:uTQ9rteY
ジャンヌといえば、原作では美貌の悪女。
初演のジャンヌ役は大人っぽいクールな美貌の月城美穂さん、奈緒ひろきさんとかやってたから、
何でりんこさん? 娘役の番手や贔屓目で適当に餓えだじいキャスティング
してるではと思ったよ。
りんごさんは嫌いじゃないけど。
625名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 16:00:53 ID:nCUOIVJh
りんごさんといえば、「恋騒ぎ」の巫女がすごい強烈だった。
タカコさんのでっかいアホ?丁稚とともにw

けっこう近年だったと思うけど、高齢OGのイベント(合唱だったち思う)を紹介したドキュメントに
お母さん(ヅカOGなんだよね?)のお手伝いとしてチラッと紹介されてた。
626名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 17:31:51 ID:ZLeR+LVb
りんごさん、現役時代にも家族と共にテレビ出てませんでした?
ヅカ特番みたいなのだったかな?
627名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 17:47:46 ID:rFU5YOhW
>>623
同じくww
あの笑い方は並の娘役にはできまいww

恋さわぎの巫女もかわいらしい声とドスの利いた声を使い分けてたね。

それ考えると演技はよかったよね。
628名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 17:50:43 ID:jrY6odqD
この恋は雲の果てまで?のアイヌの役も良かったよね。
629名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 18:58:43 ID:rFU5YOhW
>>628
チャレンカでしょ?
あれ、完璧路線系か別格の役だよねってか娘1のとんちゃんよりも出番多いしw
そもそも第一部の「蝦夷のスズラン」ってチャレンカのこと指してるし、完璧話の中心だよね。
その妹セトナの純ちゃんもかわいかったなぁ
630名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 19:33:19 ID:rbsPkTwT
>>629
その可愛い妹役の純ちゃんが、姉役のリンゴさんに向かって
「お前だってトンギャマという男があるくせに!」
と言い放ったのにはびっくりした。男って……。
ちなみにトンギャマはタカコだったね。
631名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 19:46:17 ID:oOaiAQAQ
>>629
あれは普通においしい役だろう。チャレンカの台詞での暗転が何回もあった。
それに、普通なら男役のトンギャマタカコが話の中心になるだろうに(ああ、タカコの相手役ね〜みたいな)、
あれはチャレンカが話の中心でトップのカリンチョに絡む役でトンギャマが脇役(ああ、りんごの相手役ね〜みたいな)。
植田からもリンゴさん好かれてたのかもね。
けど、冷静に考えてもあの時代の雪組娘にチャレンカができる人はいなかったから、リンゴさんで正解かもね。
純名を配するにはまだ若すぎたし。

>>630
あれはアイヌの言葉使いなんだろww
普通に親に対しても「おまえ」って呼んでたしね。
632名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 20:01:56 ID:wqRSYBn1
>630
そういえばその前のギャツビーも純はタカコと組んでたよね
可愛いらしくて似合ってたのを思い出した
633名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 20:41:47 ID:nCUOIVJh
ギャツビーの純ちゃんタカコさんの歌の場面好きだったな。
634名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 20:48:45 ID:rFU5YOhW
>>632
ギャツビー「も」?
この恋はタカコと組んだのはリンゴ。その妹が純名。

>>631
その当時は雪だけ別格や上級生娘役スターはいなかったしね。
さらに五条まいさんも辞めちゃった影響からか純ちゃんの抜擢ぶりもすごかった。
635名無しさん@花束いっぱい:2008/11/20(木) 21:50:12 ID:EOpzOcPZ
♪ゆめにまで みーてーいーたー はじめての こーいーなーのー
636名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 21:52:40 ID:1QEWdaY2
おいしい女役をちゃんと路線じゃない娘役にさせてくれた時代だったんだね。
今だったら新公主演クラスの男役が持ってくんじゃない?
637名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 22:06:38 ID:ZLeR+LVb
ギャツビーまでは美月さんも居たしね
雪の良い時代だね
噂のチャレンカ役の新公は美穂さんだったなぁ
638名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 22:21:49 ID:TWGqeuYN
どうしても月城美穂がほおってほけない。
城月美穂の間違いだと思うw
でも一文字入れ替わっただけでなんだか全然印象が違っちゃってて不思議〜。
639名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 22:30:56 ID:bE2wNcSN
舞ちゃんがいても純ちゃんの抜擢はあったと思うな。
640名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 22:31:19 ID:hFhD4iuO
みつめーるだけー
でも二番?で単にラララとか言ってる方が上手いんだ、純ちゃんは。
りんごさんは普通に別格だと思ってたよ。エリザ以外は。
リヒテンシュタインも歌はアレだが、風見鶏みたいなキャラクターまで出してて好き。
あと古代みず希さんには専科に行ってほしかったなあ。
おっさんにも上品な色気があって好きだった。
ウィルソンなんかも元はすごい美男子なんじゃないかって気がしてさ。
641名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/20(木) 23:13:09 ID:f8j2P5Ki
古代みず希大好きだった!!さりげなくかっこいいよね。
642名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 00:07:06 ID:JEuDv7fk
どちらかというと、純ちゃんの抜擢ぶりに、五条さんが見切りをつけて退団したって
印象だった。

雪時代の美月さんは好きじゃなくて、ギャツビーのマートルもウザくて
やりすぎの感がしたけど、ベイシティあたりで、すごく好きになった。
643名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 01:51:35 ID:f1Aavmjp
宝月一座って久世さんの時代までは続いてたのな・・・
644名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 03:11:02 ID:tSn/vf5O
ジャンヌは檀やほさちレベルの美女でみたかったな
645名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 05:40:13 ID:I0pga0+n
ジャンヌを大根では見たくないな。
646名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 08:39:36 ID:J0LFxFDW
ベルサイユのばら ジャンヌ編 なんちてw
しかし今はやれそうな別格娘役がいないorz
昔だったらいただろうけど、全員アントワネットがやりたいだろうなそりゃあ。
ニナちゃんのアントワネット好きだったけど、ジャンヌも見てみたかった。
647名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 09:45:48 ID:WGw9h7nG
リンゴちゃんならりくやスターレイ夫人
ゆら姐は愛ソナの侍女、エリザベート皇后
ニナちゃんのメラニー
キャラの濃い人達程、落ち着いた役の方が、舞台がしまるし、かえって存在感が光るから好きだった。

ニナちゃんのジャンヌだったらポリニャック夫人の方が似合いそう。ジャンヌは新キャラ創り上げそうだけど、想像するだけで怖すぎるw
648名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 09:58:53 ID:ArvmMMaz
ニナちゃんとリンゴちゃんには演技力があった。

ゆらちゃんには・・・
649名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 11:24:23 ID:zOQLvvQd
シギちゃんのジャンヌ結構よさそうでない?

650名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 11:41:48 ID:zLehrcZN
カリンチョさんのオスカルとアンドレ編と、その何年か後に星?でやったオスカルとアンドレ編は内容は同じ?多少の変更はあると思うけど。
651名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 14:07:10 ID:1aRhH8NW
アンドレとオスカル編って、カリンチョさん以降あったっけ?
652名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 14:50:42 ID:adVt8Luo
>>650
カリンチョさんのは「アンドレ」とオスカル編。
アンドレが主役だよ。
653名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 14:54:11 ID:I41Oh2cg
>651
カリンチョさん主演のアンドレとオスカル編観て、アンドレはなんのかんのいって
影の存在だから主役はなりにくいと思った

今回(●▽●)がアンドレ編やるけど、外伝で本公演じゃないからまだいいか
654名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 14:59:17 ID:KAoM+Eqh
カリンチョアンドレは太ももに目がいってしかたがなかったw
カリンチョオスカルはエラに目がいってしかたがなかったw
655名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 15:04:52 ID:dgEqlc9x
ストーリーはいまいちアンドレ主役っぽくなかったが、あの包容力は
かりんちょさんにはまってたと思う。
656名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 15:09:15 ID:adVt8Luo
当時週刊誌とかにも取り上げられてたけど、私服の出の写真も一路で
オスカルは一路真輝みたいに記事はオスカルがやっぱりメインだった。
世間的な扱いでカリンチョさんも一路も微妙な空気にならなかったのかね・・・
657名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 16:36:24 ID:MuoyLZdX
来年全ツでコルドバ再演だってね。
メランコリックジゴロにしろ、コルドバにしろ(コルドバはヤンさん初演じゃないけど)まとぶんヤンさんの再演多いね。
多いっつてもふたつだけど…
658名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 16:43:03 ID:943XFvzF
全ツはカリンチョさんがオスカル(アンドレはミユさん)やってたよね。

カリンチョさんのフィナーレ大階段の「あーい それはかなーしく・・・」
って歌声聞いたとき自然に涙出た。
染みた。
659名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 17:10:55 ID:zLehrcZN
うわぁ、久しぶりにカリンチョさんのアンドレが観たくなってきた。録画したビデオを探そう。家のどこかにあるはずだ。
DVDが欲しい〜
660名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 17:15:35 ID:3/GxTqdf
かりんちょアンドレの物真似よくやってたよ!

「おばあちゃーーん」

ってね。
661名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 17:28:38 ID:943XFvzF
自分は段差のとこで
「・・・一段・・・」
とかこっそりやってたw
662名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 18:03:32 ID:akkUc20G
かりんちょアンドレ、テレビでしか見てないけど好きだった
やっぱり歌がうまいトップさんはいいな〜と思ったよ
あと特出のシメフェルゼンが貴族すぎて吹いたw
ほんっとにキラキラして、別世界の人だったw
663名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 18:25:47 ID:BH72+Fk2
>>662
シメフェルゼンもだが、ニナアントワネットもかーなーり自己陶酔の世界に
入ってて、初めて見た時「ああ、これこそベルばらなんだわ」と実感した記憶
がある。愛の柩だったっけ?二人のデュエダンがそりゃあもう、メリハリの
ありすぎる振付で度肝を抜かれた気がする。
664名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 18:45:02 ID:tSn/vf5O
平成初のベルばらって どうして雪で公演したのかな?
ビジュ的には ネッシーアンドレ 〆オスカルが妥当だったと思うのだが
665名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 18:58:55 ID:cmx3vuZp
>664
雪→星続演は決定済みの状態
一路オスカル、鮎ロザリー、シギアントワネットありきのキャスティングだったから、
ネッシーアンドレでの本公演は想定されてないと思う。

そういえば、やっぱり月ベルばらの特出アンドレの映像って大全のみにしかないかな?
666名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 19:43:33 ID:WGw9h7nG
アンドレに限って言えば、タータン観た時にカリンチョの方が巧い!と思った
好きなのはルコアンドレだったけど…
667名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 19:57:47 ID:qMuE0c75
>>639
舞ちゃんって朝霧舞?あんなの純のライバルにすらならんだろ、と思ったら五条まいさんかww
まあ、純名は初舞台エトワール、研1組周り段階でマイク有単独台詞の役がついた時点で確定だったよね。


>>648
仁科有里ってあの甲高くて裏返る声と歌声が苦手だったな(>_<)
ただ女王の貫禄はあったからやっぱジャンヌよりアントワネットかね。
668名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 19:58:33 ID:QevhWM/B
ルコさんアンドレにヤンオスカルが最強だと思います
669名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 21:11:38 ID:hWgOi3bL
>>667
朝霧舞、前スレで散々コケにされて、コネカネなのにあそこまでしか上れないとか言われてたなww
670名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/21(金) 21:51:30 ID:peZPE8iu
コテコテジャパニーズ 

4頭身のカリアンドレはご勘弁...
671名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 00:12:52 ID:o07u+Uss
豚切り質問スマソ。

あまみん主演のバウ「高照らす日の皇子」の第一幕第五場で使われていた音楽が実況CDでは差し替えになってるけど本来はどんな音楽だったか分かる人いますか??
672名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 00:29:36 ID:ZeS1PSGQ
タータンアンドレは「今宵一夜」に目から鱗だった。こんなひどい赤面場面を感動させるってヌゲーと。ベルバラは映像込みですべてみたけど今宵一夜で泣けたのはあれだけだ。


たしかに見た目的にはルコアンドレあたりがいいけど。背があればトウコもいいな。
673名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 02:08:27 ID:szPl2Edg
>>665
当初東宝はネッシーアンドレ、シメオスカルの予定だったよ。
だけど花の再演が決まった頃にフェルマリ編が東上することになった。
もし予定通りだったならマリコフェルゼン・シギアントワネット
ジュンベジャンヌだったのかな?
それともシギロザリー、ジュンベアントワネットだったのか。
どちらにしても観てみたいが。
674名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 02:17:35 ID:DFnLFp23
ジュンベアントワネットいいね、見てみたかった。

じゅりぴょんアンドレはどんな感じでした?
グラフで見た写真はいい感じだったから気になる。
675名無しさん@花束いっぱい:2008/11/22(土) 06:13:46 ID:tiXeaz5m
シメさんとニナちゃんで「愛の柩」を、も一回観たい!
あの特出フェルゼン、ルコさんのもマリコさんのも観たけど、
「愛の柩」の振り付けは、シメさんが一番ビシー!バシー!ってキメキメで、
他の追随を許さなかったね。
676名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 06:24:29 ID:uOUG1g2A
こけしジャンヌも良かったけど、ジュンベジャンヌも観たかったな。
大劇組で東京行けなかったから、ロザリーも観てないけど。
大劇でロザリーだった綾瀬るりちゃんは、あれで退団だったね。
677名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 08:24:22 ID:bwKKepS8
こないだラジオで聴いたけどあの性格悪いヤンが麻実れいさんの前になると途端に変わっちゃうのね。ビックリした。
678名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 08:46:13 ID:9FZB7xZb
ジェンヌは結局体育会系だからね
上級生は絶対
679名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 09:14:05 ID:lBq4vW+3
ナツメさんのフェルゼン編も
最初はナツメさんオスカルとルコさんアンドレで考えていたみたいですね

このバージョンも見てみたかったです
680名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 09:44:34 ID:GHScUk5Q
むかしはジャンヌやロザリーを何の難なく演じさせられる、娘1に張り合える娘役がいてよかったよね。
本当に華やかだった。

最近は大きな女役は娘役を配せず路線の若手男役にやらせたりするからイヤだね。
681名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 10:33:45 ID:T2Hrhpx6
今は上級生娘役をじゅんべさんみたいな役づきにしたら、
新陳代謝の邪魔だとか居座るなだとか空気嫁だとか
言われちゃうもんな〜。
コトコトとかまちゃみとかいづるんとか、ちょっと良い役だと、
すぐなんか言われてない?
682名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 10:50:38 ID:KdScj0BP
>>661
自分も「一段…」やってたwww

あぁ愛の柩、大好きだ〜
好きな場面ベスト5に入るよ
熱愛のボレロも
…自分、ナツメ・マリコファンだけど
683名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 10:58:05 ID:tkbqInIU
>>675
最後、シメさんとニナちゃんが見つめあいながら
シメさんだけがセリ下がって別れていくのが切なくてきゅんときた
684名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 11:05:35 ID:Xy8cKunJ
シメさんとニナちゃんの陶酔っぷりにハマったなぁ。
おお!これぞベルばらw
685名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 13:17:14 ID:KdScj0BP
ニナちゃんが嬉しそうにかけよって…
芝居の延長で、幸せそうな二人が見られてよかった
激しく見たくなったがビデオ行方不明orz
686名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 13:35:33 ID:XiCdPGOd
星のお姫様のシギが他にアントワネット譲るわけがないよ。
マイマイが娘1のときに再演したとしても、マイマイロザリー、シギアントワネットだっただろうさ
687名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 14:25:44 ID:qF2Eh3Q2
2001は宙はいいとしてもなぜ星だったのだろう。
月の方が似合っていたと思うのだが。
688名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 16:14:30 ID:99oOrne5
マミ檀でベルばらかあ、マミカルってちょっとどうだろうw
想像付かないけど、マミさんならフェルゼンの方が合うような。
それともリカくらで?えみくらは露座リーだよねやっぱり。

というか、退団公演にベルばらでしかも女役は無いわと思った>星
689名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 17:10:15 ID:JiE9+hDu
オスカルのノルさんは、メイク(肌)濃い!!という印象だった。
いつも以上に肌塗ってるように見えた。

稔べるばらは、フィナーレがなんか好きだった。
色彩とか雰囲気が良かった。
690名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 17:18:38 ID:tkbqInIU
>>685
シメ×ニナの愛の柩、ようつべにあるよ〜
691名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 17:36:54 ID:LoD4T9bM
>>688
でも、ベルばらじゃなかったら退める気にならなかったわけだから、
仕方あるまい。
692名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 17:44:55 ID:szPl2Edg
>>686
シギちゃんは絶対アントワネットだとは思うけど、
アンドレとアントワネットの絡みを無理矢理作ることを考えると、
雪のようにアンドレとロザリーのキャスティングになると思ったわけ。
693名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 18:50:04 ID:uCgaupn8
>>679
それはルコさんの願望。
自分がオスカルでナーちゃんアンドレそしてフェルゼンには星組からネッシーを!って身長の関係から無理矢理設定を願望したインタビューから。
植田氏は実際あの次期の公演は『戦争と平和〜ピエール編〜』を企画していたわけで劇団からベルばら続演を!と乞われて無理矢理フェルゼン編を作成。
その段階でナーちゃんオスカルは既に消えている。
それに幻のヤンオスカルを復活させる理由もあったわけで。
694名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 19:03:29 ID:tRVUYfRK
いや、大浦オスカル案があったのはマジだよ。
続いて剣・こだまコンビでフェルゼンとアントワネット編をやりたかったけど
剣がサヨナラ公演は柴田先生の日本物をやりたいと希望してボツになったので
その年の月ベルばらがなくなり、花でフェルゼン編が決まった。
そのいきさつは宇佐見さんが書いてたから本当だと思うよ。
695名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 19:13:49 ID:6r7ZClFS
>671
藤原高名(真織)の「落日よ急げ」の歌の後(第5場)
橘三千代の館の庭でのバック音楽は 雅楽です。
曲名はわかりません。
696名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 19:18:29 ID:6r7ZClFS
高照らす日の皇子 谷先生らしく 最後は悲劇ですが
ゆりちゃんの若き貴公子ぶり 素敵ですよね。
新源氏とともに 大好きな作品です。
697名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 20:49:14 ID:KdScj0BP
>>690
ありがとう!!
久しぶりに見られて感動…
698名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 20:53:05 ID:xDyLl4zP
亀ですがじゅりぴょんアンドレを見ました
弟みたいという書き込みがあったとき、あああたしもそう思う、と膝をたたいた
そんなさわやかアンドレ、あたしは嫌いじゃなかった

ちなみに2001星ベル東宝は3人とも見た
ター→濃厚過ぎて直視できず、初観劇の友人に対してなんか恥ずかしかった、気
がつけばフィナーレ
ワタル→美しい舞台、あんまり恥ずかしくなかった
じゅり→オスカル様を目立たせたアンドレ この時も初見の友人と、泣いてた
※かんけーないけど、ベルって初心者誘いやすい
699名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 20:56:46 ID:iHflISTe
>687
宙はお花アントワネットをやりたかったんだろうが、実際はイマイチだったよね。
タカコもオスカルやりたかったみたいだし。
星で踊るフェルゼン編のほうが納得がいったかな。

月ってことはマミ檀リカで?
檀アントワネットしか思いつかない・・・
700名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 21:51:06 ID:DeUhAKca
そういえば、グラフか歌劇のズンタカ対談で、ずんこが、自分がフェルゼン、
花ちゃんアントワネット、タカコオスカルでわたるアンドレでベルばら
出来るねって言ってたよね。
701名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 23:11:08 ID:NxJ/ODnI
じゅりドレって、なんかすごい泣けたなー
当時「かわいそうなアンドレ」って言われてて、すごい納得した
下僕ちっくな感じがかな・・
702名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 23:21:24 ID:GwatQ/pU
「従僕」だよ!下僕は響きがかわいそう。
でも素朴で良いよね。ジュリドレ。
ゆりドレなんかプロローグでセリ上がった瞬間キラキラだったもんなー
でもナツメアンドレも見たかったなと思う最近。
703名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/22(土) 23:46:31 ID:c7oBpnoB
ナツメアンドレは今一だったよ。あんな無茶な日程じゃ無理ないけどさ
ゆりドレ=キラキラ太陽。2月の中日があんな感じのような気がするわ
704名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 00:38:09 ID:zL/ZDEvo
ナツメのワンレン・アンドレは
ベルばらだと思わなければ、めちゃ好きだわw
705名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 00:49:12 ID:uvMy199Z
>>704
そうそう。ナツメアンドレは、平民には見えず、どう見ても貴族だった。
オスカルが最初からアンドレを好きにならないのが不思議なほどに
カッコいいアンドレだったw
706名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 06:40:34 ID:Y7eulT3p
>>699
檀さんはリアルアントワネットのイメージに近そう。
でも、歌やあの決め台詞「私はフランスの〜」で大顰蹙を買うのが
容易に想像出来るw
宝塚のアントワネットはやらなくて(やらせなくて)良かった。
707名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 10:49:37 ID:KgSAtLqP
>>693
『戦争と平和〜ピエール編〜』実現してたらこんな感じかな

ピエール:大浦
ナターシャ:ひびき
ニコライ:朝香
マリヤ:華
ソーニャ:香坂
アナトリー:安寿
ピョートル:真矢
708名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 13:02:06 ID:x4Q+2jok
檀ちゃんなら、ルイ14世の愛人役が良いと思います!
嫁いできたばかりのアントワネットが唯一負けた相手。
709名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 14:53:19 ID:dOOfKHd/
下僕・従僕よばわりのジュリドレが見たかったw
その頃ヅカ離れてたからなぁ
710名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 15:16:18 ID:UVLLYjeh
>>708
それを言うならルイ15世な。
711名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 15:40:09 ID:NweWEZQh
>>706
檀ちゃん、歌はひんしゅくでも台詞はそんなにひどくはならないんじゃない?
アムリネスの「平和への祈りを欠くことはできないのです」だったっけ?あのセリフも
女王としての貫禄があったから、「フランスの女王なのですから」はキメられそう。
仁科の裏返りまくりの台詞よりマシになるんじゃないかと。
712名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 15:47:44 ID:nod/0AZl
叫ぶのとちゃんと決めるのは違います。

仁科さんは呼び捨てなのねww
713名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 15:48:59 ID:x4Q+2jok
>>710
そうでしたwついでに名前も思い出したよ。
デュ・バリー夫人でした。
714名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 15:52:58 ID:9RLVF/BM
ニナちゃんの「じょ〜おうなのですから〜」は上手い下手というより
真似したくなる台詞回しで好きだった。
715名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 15:55:44 ID:C+mXjkBB
裏声を使ってるのとただ単に声が裏返ってるのが判断できないようなら批評しないほうが身のためだと思うw
716名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 16:16:37 ID:UVLLYjeh
さっきTCA99見てたら、ガリガリだと思ってた星奈ゆりちゃんの下っ腹が出ていてびっくりした。
717名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 16:45:40 ID:6dFIr3Aw
>714
仁科さんの「わたくしはわたくしの棘で あなたを刺したんだわ」
もまねしたくなるセリフ回しだったー。

なんというか、ほんとにいろんな意味で異世界(漫画)から出てきたみたいな
紫苑フェルゼンと仁科アントワネットだった。
718名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 17:07:51 ID:DZz2sLtr
月べるばらは檀きちよりもリカさんが何役なら浮かないんだ、というのが気になるw

ここのせいで雪べるばら引っ張り出して見ちゃったよ
愛の柩、たしかにビシッバシッと音が聞こえるというか、見えるようだったw
しめさんって不思議なダンスだね、かっこいいけど面白い
719名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 17:37:09 ID:Ke6imXCE
テンポとかタイミングがそこまで大幅に崩れたりはしないのに、
なんか一回一回静止するみたいな不思議な踊りするよね〆さん
720名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 18:29:44 ID:W5XK5sq8
デュ・バリー夫人って肉感系だった。
檀ちゃんって、お水的な愛人風味だけど、肉感的ではないんだよね。
721名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 18:47:35 ID:X4D8Rx2R
>719
シメさんは背筋に鉄筋でも入れたんかってくらい常に伸びてるからね。
すっごく変だけど、めちゃくちゃかっこいい、このジレンマ……
シボネーは特に凄いよね。
マハラジャみたいなカニ歩きみたいな振付とか。
722名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 19:03:44 ID:qAltKZ/S
>>718
やけに危険なムードのフェルゼンが思いついた >リカでべるばら
723名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 19:06:58 ID:dOOfKHd/
>>714
「女王〜なの、で・す・か・ら」が堪らんw
友達と何度も物まねした。
724名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 19:10:28 ID:0f7nLZWO
檀れいってキレイだと思った記憶が無いから、最近超美人と騒がれてるのがわからなくて、さっきスカステ観て再確認したらやっぱりあの当時はキレイじゃ無かった〜
舞台化粧が下手なのかしらん…
725名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 19:42:44 ID:NweWEZQh
>>715
アホか!裏声と裏返ってるのの違いくらい俺だってわかるわい!
まあ、実際の雪ベルばらは見てないけどビデオで見る限り声裏返ってたし、
歌も仁科のは好きになれなかったなあ。
自分がヅカ見るようになってからは仁科さんは辞められてたからちゃん付けするほど
愛着がないんで、悪いなオバサンども
726名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 19:46:12 ID:sZDXDbtc
さすが檀ファンw
727名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 19:47:59 ID:e3+tFiJ4
オサーン発見w
728名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 20:57:28 ID:NoPSUgFY
>>725
ヤダ〜おじさんは別板よw
729名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 22:02:20 ID:de9S7/No
>>716
あれはWSS公演中で、ゆりちゃんにしてはかなりダンスが少なく、
日程後半になるにつれ出てきたもの…
当時贔屓が星にいたので、その様子をよく覚えてる。
730名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 22:17:19 ID:HyS9gHBE
黒い瞳のエカテリーネをニナちゃんでみたかった
731名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 22:37:47 ID:xT0uCiWh
どのような報いを受けるか・・・思い知るが い い
732名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/23(日) 22:47:59 ID:HyS9gHBE
>>731 うわーん しびれるではないかWW
733名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 00:06:39 ID:b0mEoLDr
>>729
そんなのなんの理由にもならないから要は不摂生ってことだよねw
734名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 01:08:28 ID:FEY6AfvQ
>>721
シボレーいいよね!かっこいいよね!
アレだけ大人数で踊ってても、しめさんだけ妙に目立つよね!w
しめさんは変な振り付けの方がカッコよく見えるという不思議

でもあれ、初演はうたこさんの月なんでしょ?
月はあんまりダンサーがいないイメージなんだけど、振り付けとか同じだったのかな
735名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 01:17:02 ID:EhhWbsxR
>>733
うんこが溜ってたのかもしれんじゃないか。
736名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 01:44:52 ID:dPN6Y3PB
>>695
ありがとうございます!

雅楽ですか…。
琵琶の演奏が上原まりさんなのでその関係かもしれないですね。

この作品、リアルに中国語喋ってたりしていろんな意味で異色ですね。
麻月さんがいい味出してます。
737名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 01:58:49 ID:FeugTd+8
738名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 02:10:38 ID:Z7rpmriY
>>734
シボレーじゃなくて、シボネーね。
ウタコさん月もそんなに振り変わってないとオモ。
娘1のミミちゃんや別格のサイコさんはダンサーだったよね。
でもウタコさんは、爆発したみたい金髪で登場したのは、
強烈に覚えてるんだが、ダンスはあまり印象にない。
カナメちゃんの女役に釘付けになってたしw
739名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 13:37:37 ID:P4YTnI5m
>>717
あなたは私かーw
私もひとりで真似したわ〜
740名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 14:10:03 ID:fP1h0gPJ
>717
友達がよくやってたw

ところで月シボネーってどの作品だったっけ?
思い出せないので教えてください
741名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 14:13:45 ID:Z7rpmriY
>>740
ラ・ノスタルジー
742名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 14:23:31 ID:r8NoLpIu
シボネーはかっこいいけど、ダンスの振りは難易度低いからなあ。
体力はいるかもしれないが、ダンスの組じゃなくてもできると思うよ。

>>721
>背筋に鉄筋でも入れたんかってくらい常に伸びてる
「亀背」とさんざん注意された過去があるからw、気をつけるようになったんでしょうね。
743名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 15:26:33 ID:3ydpj0WL
シボネーに必要なのは気合いと思い込みだと思う。
月はどうしてもバランスとか考えてまとまっちゃう感じ。

>742
亀背!?初めて聞いた単語だよ。
シメさんの背筋の伸び方って頭のてっぺんから尾てい骨くらいまで直線な感じ。
でも手の使い方とか先端部が無駄に貴族的というか。
あとは情報に溢れすぎた表情よな。
744名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 17:06:20 ID:4xEbsxB+
情報に溢れすぎた表情バロスww
745名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 17:13:15 ID:FnqqKCMt
情報に溢れすぎた表情なら、ユキちゃんが対抗できるかな?
746名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 17:17:14 ID:rGBW7jL+
ああ、確かに情報が溢れてるねwww
747名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 17:28:15 ID:4xEbsxB+
現役ならラントムだなーw >情報の溢れすぎた表情の人
748名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 17:38:59 ID:NwszCSNH
情報が溢れてるジェンヌだらけだったら、どんなにウザイことだろう
想像して胃が重くなったw
749名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 18:23:04 ID:3ydpj0WL
じゃあシメさんがどーーしてもやりたいらしいトートをやることがあったら
フランツはユキさんにやってもらわないとなー
最後のダンスの回りっぷりとかすごそう。
最終弁論がみたいな。二人してくわっ!て顔だろうなー
もちろんグランドアッモーレ!を凄い巻き舌で言うだろうルキーニはらんとむで。
750名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 18:42:03 ID:o39iRS4y
>>743
シメさんの亀背はかなり有名だがw
下級生の頃はマジで猫背を指摘されてて(ダンスもちゃんと踊ってるのに手を抜いているように見られた)
かなり本人の中で意識されてあのパキパキダンスが繰り広げられてたんだと思うよ。
上級生になってきて余裕が出来てきて自分でもアッシ亀背やねん!とか言えるようになったわけで。
751名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 20:12:54 ID:hGKXeajt
猫よりももっと丸いから亀背じゃ!!って先生か誰かに注意されたのかな
752名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 20:15:00 ID:XB9+z5D/
>749
想像してお茶吹いちゃったよw
753名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 20:57:34 ID:2ywnYtZr
シメさんって今でいうKYな人だったの?
なんかテレビ番組とか見ててもそんな感じだった
754名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 21:45:21 ID:bIz9qqQ+
>>749
ルドはたーたんでよろしく。もう濃すぎて三日ぐらいうなされそうなメンバーwww
で、シシィはどうする?


シメさんはわりと傲慢と言うか、押しが強い感じ?
えこひいきも激しいとか聞いたことはあるけど、どうなんだろうね。
人生の全てかヅカ基準で出来てるような人なんだろうなーとは思う。
だからあんなに漫画チックにヅカっぽいんだろうと思うし、好きなんだけどね。
755名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 22:25:19 ID:3ydpj0WL
>754
キター−!!!タータン!!!闇広の闇にラメが入っちゃうね。
シシィはもう娘役では無理かな。女帝に濃さはないしなあ。

シメさんは関西弁で笑いを取りに行く人だったから、
ヅカラブすぎて暴走気味なとこも相殺されてる気がしてた。
756名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 22:47:50 ID:ghhU8U8e
亀背は医療でも使う言葉…お年寄りに使うことが多いが

オルフェウスのVTR見たとき、シメさん猫背だと思ったなぁ
757名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 22:50:50 ID:ghhU8U8e
あ、IDがぐふふウハウハww
…失礼しました
758名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 22:53:34 ID:duZzgA6H
そのときのシシィこそ仁科有理様にお願いしなくては!!

もう最高に酔いしれて空中に浮いちゃってるシシィを観たい。


らんとむが一人で浮くぐらいとんでもない学年差だがwww

759名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 22:57:06 ID:yBUJaV7a
>>758
そ れ だ
ゾフィーはハッチさん、マデはリカさんでどうよ
顔芸的には理事もどっかに押し込みたい所だがw
760名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 22:57:10 ID:30YVYs4v
なんという赤面バー
761名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 23:03:23 ID:NsG84qst
>>749
理事は子ルドで
762名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 23:08:13 ID:hGKXeajt
亀背、初耳でした。勉強になった
>>756さんありがとう

どこかでシメさんがコマに「姿勢を直せ!」と熱弁してるのを見たけど、
あれは自分の経験からの愛だったんですね・・・。
763名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 23:11:08 ID:Z7rpmriY
あの〜、赤面エリザ、マダム・ヴォルフ辺りにジュンベさんとかどうっすか?
764名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 23:21:45 ID:duZzgA6H
いいっすねえじゅんべさん。ヴィンデッシュでもいいな


ニナシシィのばあい、ラストが変更

「わたくしはルキーニの刃で、あなたに刺されたんだわ・・・・」とうっとりと語り、シメトートが「シシィ」とつぶやいて二人黄泉の国へ・・・。
765名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 23:34:08 ID:3ydpj0WL
ヴィンディッシュが大人って怖いな〜
マダム・ヴォルフは千珠さんでどうよ。
いや単に赤面レベルだけでの選抜だけど。
766名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 23:35:33 ID:kJY8Z5IQ
じゅんべさんのマダムヴォルフ…
なんかもう歌声が聴こえてきたわあ。
じゃあツェップスはサミーさんあたりで。
ところで最近のスターさんをよく知らないんだが、
らんとむくんというのはそんなに濃いのかい?
何観たら確認できる?(スレ違いごめんなさい)
767名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 23:43:37 ID:30YVYs4v
えーと 赤面にこだわるなら真矢と千絋もいけてるよ
768名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 23:48:02 ID:Z7rpmriY
>>767
ああ、じゃあ、
ミキちゃん→子ルド(ボーイソプラノが想像つかないがw)
あっちゃん→リヒテンシュタイン、とかどう?


ヘレネどうしよう、あやかとか有り?
769名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 23:50:37 ID:2ywnYtZr
仁科有里ってそんなにすごい人だったの?
ちょっともう平成より昭和よりの人だからよく知らんのだけど・・・
けど娘トップにはなれなかったんだよね?
770名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/24(月) 23:57:43 ID:LgL2WU3U
トップになれなくても、トップ以上に心に残る
魅力的な女役さんはたくさんいます。
771768:2008/11/24(月) 23:59:10 ID:Z7rpmriY
ゴメソ、子ルドは理事が出てたんだね。
ミキちゃん=エルマー辺りかなぁ、ちょっと当たり前か。
772名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/25(火) 00:32:11 ID:uY7Tter4
ミキちゃんは声に特徴あるからなー。却って女役で見たいかも。
「無礼者!」と叫ぶミキシュターレイとか?
あ、タモさんはミルクの行列の前の方で「病人がいるんだ!」
773名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/25(火) 00:41:06 ID:Z6Gu2gxo
この濃い中にタモちゃん入れても誰にも気づいてもらえないw
ミルクねぇ!死ぬ!ぐらいの人でおながいします
774名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/25(火) 01:01:42 ID:uY7Tter4
赤面スレでも「地味に歯止めの効かないスター」って認められてるぞータモさん。
変なポーズでミルクを欲するぽっぽちゃんとか。
しかし想像するだけでうるさい舞台だな。
775名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/25(火) 01:11:52 ID:sTmhdHTQ
>>766
私も宙の事良く知らないから適当に言うけど、
赤面スレで赤面王子と呼ばれてるのがらんとむのはず
今度、ゲーム原作の逆転裁判で主演するのでそれの紹介動画とかあると思うよ
スレもここに立ってるよ

>>773
じゃあチャルさんのミルクねぇ!死ぬぅ!をお送りします

ニナシシィとシメトートは出合った瞬間に意気投合して昇天しそうw
気力・体力がないと最後まで見ていられないエリザだ
776名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/25(火) 01:14:46 ID:3R18T7hv
観る側にも体力がかなり必要なエリザが着々とキャスティングされておりますw
777名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/25(火) 07:49:41 ID:n1bhkGSv
ヘレネ姐さんとしてマミさん押したいのですが、薄いでしょうかw
778名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/25(火) 09:20:40 ID:U2jjPctX
>769
とりあえず平成雪ベルばらを見てみてください
私は憑依型の役者さんだと思ってた
ある意味すごすぎて娘1には到底なれないひと
779名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/25(火) 11:59:53 ID:aiJQ5L3h
ニナちゃんとシメってたしか同期だよね?
すんごい濃い並びだけど、ベルバラのフェルマリやってるよね、この2人で。
でも、個人的にはニナちゃんといえば北斗ひかるだなー(スレチスマソ)
780名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/25(火) 16:07:31 ID:EMxKbHAy
>753
亀背…じゃない亀レスですが、

たしか前にこの板で
ネッシーさんがトップの時に
シメさんが『ルコさんのトップを★組で下から見上げたかった』
って言った事があるってのは見たことあるよ。

KY発言かどうかは状況が判んないから何とも言えないけど、
↑書いた人はKYだと思ったって言ってた。

>778
娘役というより女役とジェンヌだって言われてたネ。
781名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/25(火) 17:30:38 ID:fPVavaeu
>>780
> たしか前にこの板で

2chの情報を真に受けてどうしますか
782名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/25(火) 17:43:17 ID:bvRw6+3d
間違えて赤面スレ開けたかと思った
783名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/25(火) 21:26:42 ID:JQ8bJJEm
>728
ここはもしかしてレズスレなの???
784名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/25(火) 22:22:27 ID:3qhwiI8D
おじさんこんばんは。
785名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/25(火) 22:53:22 ID:JQ8bJJEm
こちらこそおじさんこんばんは。

百合族に混じっちゃだめでしょ!!
786名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/26(水) 00:37:02 ID:FFE3r9VR
マミさんが薄いとか、このスレはハードル高いなw

なつめさん達のさよなら公演がDVD化されたって事は、
他にもDVD化されて無い人とか作品を期待してもいいのかなあ?
CANCANのテープがすり切れる前にDVDにして欲しい
787名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/26(水) 09:41:38 ID:naMkbLKu
71期は濃ゆい人いないからなぁ・・・。
あの辺りからだんだん薄くなってきているような気がする。
69期あたりまでは結構濃ゆい人多かったのにね。
788名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/26(水) 09:51:51 ID:jBsw+sGP
「情報に溢れすぎた表情」でいえば、別に顔を作り過ぎるでもないのに
「今の俺の気持ち」をお知らせしてくれるかりんちょさんにマックス公を……
かりんちょさんに「パパみたいになりたい」とまとわりつくニナさん。アハハウフフ


しかしこういうくくりだと星と雪は強いな〜
789名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/26(水) 11:16:31 ID:4L4ksSg5
赤面エリザ公演でもいい!エリザベートやりたい!…ってマリコとか言い出しそうw
790名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/26(水) 12:22:42 ID:GkGvTwNs
>>787
71期といったらナバさんの大司教様が個人的に好きなんだが…。
あのマッシュルームヘアも可愛いし
791名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/26(水) 12:40:20 ID:P5b87mg3
かりんちょマックス公とマリコシシィ(少女期)を想像しただけでw
792名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/26(水) 16:31:10 ID:jBsw+sGP
シシィお前(の歌)はおてんばすぎる〜
793名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/26(水) 20:08:23 ID:jhcqzVI4
どなたか配役表を作ってくださいです〜
794名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/26(水) 23:01:58 ID:n8pdyjtR
もう昔を語るスレじゃなくなってる。
いいかげんにしてほしいんだが。
795名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/26(水) 23:41:29 ID:4L4ksSg5
じゃあd切って話題提供をヨロシク
796名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/26(水) 23:53:23 ID:QHSFqmTv
>>790
星組の宮廷メンバー濃かったからね。
「イコンの誘惑」の、復活を試みる元KGB(ハッチさん、ジュンコさん、クジョラ)も好きだった。
マリコさん、ノルさんもかっこよかったし。
ナバさんは、「哀歌」のアンドレッドの悪役ぶりが大好きだった。
797名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/27(木) 02:07:39 ID:Ap2c7ET1
色々DVD化してほしい作品があるけど、これからも期待して良いのかな。
パルファンを個人的にはDVD化してほしい。あとファンシータッチ、BJ、華麗なるギャツビー等々。
90年前後に宝塚好きになったから思い入れが強いんだよー。歌劇くらいしか情報源がなかったあの頃。
798名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/27(木) 06:58:41 ID:ThKV5G+I
私もナバさんの大司教が好きだったw
コメディ入ってて面白かったなぁ。
799名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/27(木) 17:05:36 ID:kvv/BtDr
DVD化…戦争と平和キボン
ディガディガドゥも買う
800名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/27(木) 20:31:58 ID:QVDtLkrT
サヨナラってことで揃えたんだろうけど、星はショーがDVD化して欲しかったなぁ。
ジーザスとかナルシスとか。
801名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/28(金) 01:45:30 ID:1IxqG3Q1
サヨナラ以外DVD化されると良いな。期待しよう。
既にDVDになってるけど、95年ミーマイは他の公演分のビデオないのかな。
某動画サイトで千秋楽の映像見てサリーの声が枯れてなくて感動したよ。

お金あったらカナリア買いたいよ。チャーリー(涙
802名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/28(金) 02:41:00 ID:TurlrZDb
タカハナ時代のショー
『テンプテーション』の
中の
♪白い蓮の花〜の場面と
スパニッシュの場面の『愛してる〜♪』って歌はオリジナル曲ですか?
昔のタカラヅカの再演?
いい曲だし素敵な場面でした。
知ってる方がいらしたら教えて下さい。
803名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/28(金) 04:31:00 ID:86vh6wba
ニナちゃんじゅんべさんりんごさんの亡き後は
私はさちみとかナバちゃんの女役とかにはまったよー
さちみは美人なのにハウツーの黒人とかロミジュリ乳母とか
不滅のデブ掃除おばさんの幕間いじりとか
あーおでんちゃんもあったなー
とことんおもろかったでー
ナバちゃんの女も出色だあー
あとははまこの女役もいいなー
最近はこういう色キャラぢきり人がおらんからつまrん
804名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/28(金) 11:22:41 ID:TTH2BTGG
私はグランドロマンが好きだな。豪華だし、宝塚って感じがする。最近はあまりやらないみたいだけど。昔の作品のDVDをどんどん出して欲しい〜。とりあえずは平成ベルばらから頼むw
805名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/28(金) 11:43:43 ID:jmZoLOE5
>>803
言いたいことはわかるけど『亡き後』っていうのは失礼だぞ
806名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/28(金) 14:40:22 ID:hDy1uRB6
>>802
白い蓮の花はオリジナル。
スパニッシュ?そんなのあったけ?っと思ったけど多分「熱愛のボレロ」だ。
あれはラ・カンタータでしめさんがやったの。
歌詞の 咲き誇る赤きバラ はやっぱりあやかちゃんのイメージ。
ハナちゃんなら白いバラのほうがふさわしいと思う。
夏の日の稲妻 も 闇に舞う女豹 も良く考えたらハナちゃんじゃないね。
宙組の好きだけどね。
タキさんのソロのところは娘役数人のカゲソロだった気がする。
807名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/29(土) 00:17:15 ID:d9kBVuwL
808名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/29(土) 00:19:42 ID:d9kBVuwL
>>806
ありがとうございます。
809名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/29(土) 22:07:55 ID:mmiPMSHA
805さんご指摘ありがとう
変換まちがえて
とんでもない字になっちゃってました
ほんと失礼
ごめんなさい
803の反省

810名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 03:50:52 ID:NbT1oTZK
さよなら以外の復刻、かりんちょさんのギャツビー出て欲しい
著作権関係で難しいのかと思ってたけど、月組版が出たんだから出せるのかな?
811名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 12:49:29 ID:tzjdtiPh
メランコリックジゴロ再演でDVDでたから
今度の花組全ツでコルドバのDVD出るのを密かに期待している。
そんでついでに星のカサノヴァとラ・カンタータも出してほしい。
無理かなぁ
812名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 13:01:54 ID:vkVCR9Fx
>811
メランコリック・ジゴロの初演DVDは再演したから出たわけではない。
DVD化希望の一般投票で決まったはず。
再演されたからDVDがでるなら凍てついた明日や殉情や銀恋やブエノス〜や
色々出して欲しいわい(とほい目
813名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 14:20:30 ID:EE7Y2IMg
一般投票の上位にCANCAN入ってたけど出なかったよな〜
カサノヴァとかシメさんのが出なかったのも何でなんだろ
そもそも、なんでマリコさんのうたかただけが発売?って思ったし
劇団に売れない判定されたのかな
814名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 14:43:30 ID:Rcu3jkhh
CANCANはたぶん著作権がらみで無理なんだろ
〆のうたかたなら見たいし買うけどなあ・・・
マリコのうたかた、幕開きの大階段で椅子からずり落ちたなあ
815名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 15:20:58 ID:cDu0eHNG
ほんとにずり落ちたやつ見たことねえ
816名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 17:27:04 ID:M9KgLPPv
私のシメさんのうたかたの恋が見たい!
でも、当時も映像が見たい、ビデオ化して欲しいとか色々要望だしてやっと実況CDだもん。
実況CDを出したぐらいだから映像が残っててもいいはずなんだけどね…。
出せる画像のものが残ってないのかなあ。
817名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 17:28:45 ID:M9KgLPPv
私の×
私も○ でした…
818名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 17:41:23 ID:hUdoyceI
>>813
カサノヴァはNHKTVでも放映がなかったね。
95年にオウム事件があったから、フリーメイソンだの世界征服だのが問題になったのかと思った。
819名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 18:45:59 ID:3A1rKfqb
>>818
カサノヴァはHNKで放送あったよ。
>>816
実況録音とTV(映像)収録はまったくの別物だから残っててもいいはずってのはちょっと事情が違うと思われ。
820名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 19:21:03 ID:cDu0eHNG
HNK…ほんこん?
821名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 21:38:01 ID:M9KgLPPv
>>819
そうなの?確かにまだビデオが必ず発売されてた頃ではなかったからなあ。
NHKとかが収録してなければ映像としては残ってないか。
ま、あれば当時どうにかしてただろうね。
あ〜もったいない。
822名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 22:02:47 ID:3xclK83Z
カサノヴアはNHKではなく関テレだたとオモ。
823名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 22:05:32 ID:E+pGzxLX
「蒼いくちづけ」、劇団は映像ないの?
すんごい見たいんだけど・・・
ついでに「ワンタッチ・オブ・ヴィーナス」も・・・
824名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 22:08:21 ID:hUdoyceI
>>819
そうなんだ。NHKであったのか、知らなかった orz
あやかちゃんのドレスがどれも素敵で、またよく似合っていてかわいかったなあ
なんで舞台から遠ざかってしまったのか…もったいないよ。幸せみたいだからいいけどさ…
825名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 22:31:24 ID:3A1rKfqb
HNK⇒NHK よく打ち間違えるのですw
こないだスカステでやってたのはNHKバージョンじゃなかったけ???
826名無しさん@花束いっぱい。:2008/11/30(日) 22:33:02 ID:3A1rKfqb
連投ゴメン。
併演の「ラ・カンタータ」はトップ特出・式典と共にビデオになってるよね。
827名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/01(月) 00:54:35 ID:jdF+8SAx
そういえば昔ビデオで見たヅカの作品でどうしても分からないものがある。
当時家にBS無かったから、BSが映る親戚の人にビデオ映してもらってたんだと思うけど…わかる人いますか?

●主演はヤンさん。けど相手役はみはるじゃなかった。多分みはるは出てなかった。
●現代もの(スーツもの?)。
●多分BSで放送された(放送時期は93〜95年くらい?)

ストーリーは覚えてないけど、ヤンさんの相手役がみはるじゃなかったってのが印象的だったんです。
828名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/01(月) 01:20:20 ID:V1PBolcq
>>827
ロンドン公演かな?
829名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/01(月) 01:36:51 ID:gXLbOy1B
>>827
スーツ・・・86年バウのグッバイ・ペパーミント・ナイト?
ミキさんとダブル主演だったかな。
830名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/01(月) 01:44:19 ID:9qaEvotz
>>827
それ、放送されてないし。
831名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/01(月) 01:45:34 ID:9qaEvotz
間違えた↑
× >>827
○ >>829
832名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/01(月) 02:08:17 ID:g7Mljpc/
ロンドン公演「扉のこちら」「ミリオン・ドリームス」だとおも。
扉ヒロインはぐんちゃん、月影瞳。
833名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/01(月) 11:06:47 ID:yrwD/0pm
>>823
「蒼いくちづけ」は、劇団の資料用ビデオしかなかったと思う。
自分は「恋の花歌舞伎」も見たいんだけど、これも資料用しかない筈。
この時代って、ちゃんと映像化してないのが多くて悲しいな…。
834827:2008/12/01(月) 14:28:01 ID:jdF+8SAx
>>827 832さん
「扉のこちら」ではないですねー…。「扉のこちら」はちゃんと見たんで。
わざわざ教えて下さったのに申し訳ないです。
スーツものっていうか、現代ものというか…。
作品の雰囲気はベイシティブルースっぽかったんですよね。

ひょっとしたら私の記憶違いなのかなorz
835名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/01(月) 20:57:16 ID:9qaEvotz
あとヤンのスーツ物といえばメランコリック・ジゴロぐらいか。
心の旅路は放送されてないし。
どっちにしてもみはるは出てるな。

ヤンの主演じゃないけど「ベルベット・カラー」とか・・・古いかw
836名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/01(月) 22:55:07 ID:jWg+DYEp
ラストダンスってなかった?確か純ちゃんが相手役だったような?
837名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/01(月) 23:04:46 ID:1VXnmtma
ラストダンスはみはるが相手役
純は死んだ兄の恋人だった女性
838名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/01(月) 23:22:43 ID:1VXnmtma
みはるは出てるけど、ブラックジャックは?
あれ、みはるはみきの相手役だったし
839名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/01(月) 23:59:35 ID:6AsL+TMI
そんな…
BJならスーツ物とかより顔のツギハギに気づこうよ!
って話になるw
840名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/02(火) 03:21:42 ID:jpIWBrHL
〆さんのカサノヴァは関西テレビのみ。
ラ・カンタータは80周年記念式典と一緒に販売されたけど
カサノヴァはそれだけ。NHKなんてやってない。
本人も毎回言うけど、劇団一映像の残っていないトップなそうな。

そんな〆さんが来年バウ公演やりますよ…凹
めっさ複雑。
841名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/02(火) 07:43:07 ID:BjUmWzdL
そうなの?すごい!!チケット難だろうねー
842名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/02(火) 09:24:05 ID:F5cVRi6G
シメさんがバウ…なにをやるんだろう。
毎年お茶会で1000人集めてる人だから、バウなんて納まりきらないんじゃない?
1日しかやらないんだったら無理だけど、数日やるならチケ手にはいるかな。

退団1年後の大劇場でのコンサートは、ファンの熱気ですごかったそうですね。
生徒参加禁止だったそうだけど、ノルさんだけは客席で観るのをOKもらっていたっけ。
843名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/02(火) 10:14:48 ID:5tHeykja
ファンならこんな所にお茶会での情報のせるな
汚される
844名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/02(火) 10:43:14 ID:Y1ldLANK
汚されるって...
シメファンって、熱いのね。w
845名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/02(火) 11:24:31 ID:z6yiGuof
確かに成仏してない感じ…。
846名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/02(火) 17:32:08 ID:brTcWV4I
来年の〆バウは3日間だよ。
847名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/02(火) 20:49:08 ID:2bOmR1rc
もう、ノルのことは許したんだろか>シメ。
848名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 01:07:25 ID:L9awHGcW
お茶会の情報どころかオフィシャルに堂々と広告だしてるやんw
849名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 02:20:44 ID:kjMrz1ZJ
ここ数年でヅカにはまって、最近シメさん達ゴージャス星組にはまった素人としては
ものすご〜〜く行ってみたいな、バウ公演
チケット取れるわけないだろうけど
850名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 09:11:15 ID:VqCLOH4U
復刻版のDVDが出るって見てから、頭の中で“ル・ポワゾ〜ン♪ル・ポワゾ〜ン♪”と流れている。別に花組は好きじゃなかったけど、DVDが欲しくなってきたw
ル・ポワゾンが見たいw
851名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 09:23:46 ID:gS3arNOS
>>850
ル・ポワゾンは月組だと思うが・・・。
852名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 09:31:37 ID:VSfOOndo
>>848
どこにでてるの?HPにはなかったよ。
853名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 09:41:12 ID:rDfcppf5
>>850
あのころは名曲が多かったよね
思わず口ずさんじゃう
854名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 09:45:33 ID:VqCLOH4U
>>851
マジでごめん。月だった。
855名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 10:50:24 ID:JeSfZe9x
ル・ポワゾンは、岡田ショー特集のビデオで、オープニングとあと何かを見た程度だけど
ミミさんがすごく可愛かった。
856名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 12:17:40 ID:Ts+44HIS
ル・ポワゾンは、ウタコ・カナメのバトンタッチシーンが感動的!
ウタコさんの去り方が潔くてかっこいい
857名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 13:01:33 ID:L9awHGcW
>>852
シメさんのコメントにあるね
858名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 13:05:44 ID:L9awHGcW
シメさんならファンの飢餓状態が続いてるから三日間即完売するかな。

みきちゃん、勿体付けた割にチケットの捌け具合が悲惨…。
初日も楽もまだローチケで取れるっていうね。
あらすじ見るとドタバタ風な本に、完全な男役ではないしね。
859名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 14:33:27 ID:eYqxIN2E
>>856
バトンタッチシーン ショパンの別れの曲の所?
当時カナメちゃんをセンターに残し、せり下がるウタコさんの構図が
見下ろしているみたいで嫌だとファンからブーイングだったな。
そんな所も懐かしい。
個人的にはクィーンのパイロットの場面がウタコさんらしく暖かくて
大好きだった。ミミちゃんが誰よりもかっこよく踊ってて、
両サイドにともちゃん、ヨシコが溌剌とはじけてダンスしてたな。
860名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 16:36:17 ID:L9awHGcW
ゆりファンではないけど、
ゆりとよしこが二人白い衣装で歌う場面が記憶にある。
すごく若々しくて可愛らしくて今までの月のイメージと違ってて
「ああ〜、こういう子たちが月組や宝塚を支えてくんだな」と思った。
実際、うたこさん→かなめちゃんって相当組が若返りをしたものね。
861名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 17:00:31 ID:b4wFzjgO
>860
愛の夢だよね
ゆりよしこ、かなめりんりんと来てて、「あ、これが今後の月の布陣なんだ」と思ってた
実際は違ったけどw
862名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 20:14:23 ID:VSfOOndo
>>857
d!でも3日もやるって言ってないぞ。
どっからの情報なんだろう。
ファンクラブには入ってなかったけど一応ファンだったので、決まったらダイエットせねば…w
863名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 21:34:04 ID:vPv1ejm5
>>861
そうだった…りんりんには酷なショーだったね。
ともちゃん、りんりん、はねちゃんと纏めて一括りにされた感。

ルポアゾンもいいんだが、ドリーマーもよかったね。
かなめちゃんの「愛遥かに」
今ならとうこの歌で聞いてみたいかも。
かなめちゃんと重ね杉になるかもだけど。
864名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/03(水) 22:12:36 ID:bTHcSuK9
そうだった…ともちゃん、はねちゃんには酷なショーだったね。
りんりんと纏めて一括りにされた感。
865名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/04(木) 00:19:22 ID:qfC6t7g0
みきちゃんの舞台、完売してないけどそれなりに売れてるよ。
866名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/04(木) 00:52:46 ID:7NNV1bRb
うたこさんセリ下がりは確か東京では走ってはける、に変わったんだよね。
そうとう色々ファンからクレーム付いたんだろーね。
867名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/04(木) 09:52:52 ID:4GHmAwfN
不評だったんだ…
カナメさんに花を持たせて去るようで、温かい気持ちが伝わって好きだったよ
あの時点ではカナメさん、トップにはちょっと頼りない感じがしたからさ
868名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/04(木) 11:18:14 ID:fIfC0hDv
うたこさんファンからしたら嫌でしょ。
ターコさんの大階段上がっていくとかカッコよかったのにね。
869名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/04(木) 11:38:09 ID:i+UmKepM
チャーリーさんのサヨナラショー「カクテル」、舞台中継で見ただけなんだけど、
フィナーレでオサ(次期トップ)が大階段で歌って、上に登っていってたよね。
あれ、本舞台に残る(これから踊る)チャーリーさんに
サッと一礼して足早に去っていく(登っていく)演出がなかなか好きだった。
みどりちゃんもいなくて、チャーリーさん一人でしばし踊ってたような。
ああ、チャーリーさんとお別れなんだなあってしみじみした場面だった・・・。


カクテルは燕尾の場面も好きだったなあ。ヤンさんだっけ?振り付け。
870名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/04(木) 20:13:00 ID:+bFhlpXv
>>869
YES
871名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/05(金) 11:44:24 ID:OzOyItTa
>870
ありがとん〜。
「乾杯」の選曲はどうなのさと思ったけど、見たら良かった。
872名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/05(金) 21:27:38 ID:zx/txbv/
>>866
当時何かの時に岡田先生が「剣のファンの方から『セリ下がりにするなんて!』とお叱りを受けましたので、東京では銀橋を渡ってもらうことにしました』って言ってた。
873名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/05(金) 23:02:13 ID:Zb7qpMc/
いろんな意味でめんどくさいね、ヅカファンてw

「ハイペリオン」でも大クレーム発生しまくりで
東京で半端ない大幅変更かかったね。
お茶会でみきちゃんが「劇団にクレーム言ってほしい」とか煽ってたし。
874名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/06(土) 00:20:00 ID:g2+KqbIE
>873
何が問題だったの?その頃の花組見てないんだよね
875名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/06(土) 10:30:03 ID:/x/E/5+H
>>873
1場面はまるまる変わった。
組替の影響もあったと思う。りかと音子。
で、東京でみた自分さしかえの場面が思い出せないw

グランドベルフォリー(月)も当時のショーだけど一場面
全然違う場面になった。

大劇と東京の期間がながい時はわりとそうい事あったと思う
876名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/06(土) 10:50:07 ID:dulGOxJw
ハイペリオン、何が問題だったんだろう、みきちゃんの出番が少なかったとか?w
スナイパーもガス室のシーンとか色々酷すぎて石田にクレーム殺到したのは知ってるけど。


ハイペリオン東京の変更は、リカコムの場面がみきちゃんの場面になったのと、
フィナーレにレビューっぽいメドレー場面が追加されたことだったと記憶してる。
877名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/06(土) 14:20:04 ID:TQ7u5D0b
ハイペリオン、何かがまるっと削除されて
フィナーレ前エンビでジャズメドレーみたいなのが差し込まれたね。
それによって「ハイペリオン」っていうテーマは滅茶苦茶になったけど
ファンには嬉しい構成になったのかもね。
グランドベルフォリーはトップが特出してた場面が削除されたんだっけ?

みきちゃんファンの不満としては「宝塚見に来てるのに宝塚っぽくない」とか
「1場面づつが細切れすぎる」とかそんなものだったかと思う。
今にしてみればそんなことで〜?ってことだけど
併演も日本物だったし、確かにどっちも間延びしてつまらなかったね。
みきちゃんの場合、動員しか劇団にアピールポイントがなかったし
もろに動員に影響が出てきて困るからファンを煽ったのかも。
878名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/06(土) 15:08:46 ID:/x/E/5+H
>>877
ハイペリオンはダンディズムに比べればみきの出番少なかったが、
花ぽい場面がなかったのがファンの不満だと思う。
東宝で場面増えたけど削られたところに贔屓がせっかく入ってたから
ちょと残念だった(コムじゃないけど)
まるまる一場面なくなったのは前出のリカコムのヴィーナスの場面。
なんかみんなの読んでたいろいろ思い出した。
グランドベルフォーリーは特出関係なくのんちゃんの場面がまるまる
一場面変わった。同じような設定だけど曲もダンスも東宝バージョンのが
ずっとよかった。ちょとコットンクラブに似てた(いす使うとことか)
879名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/07(日) 04:26:45 ID:IJ6lhwyA
そう考えると宝塚と東京で公演時期離れているのってよかったのかもね。
その間にいろいろな練り直しや、何より生徒が成長したりするし。

そういや、なーちゃん大丈夫かな?心配でつ。
880名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/07(日) 11:12:43 ID:ybsCYJc8
>879
昔はともかく最近では大劇〜東京の間にバウやDCがあって
他のまったく違った公演があったから負担は大きいと思う。
今はまだ間が開いてないからテンション下げないでできる。
881名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/07(日) 11:54:35 ID:TVAjNqZM
>>879
なーちゃんどうかしたんですか?
882名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/07(日) 14:00:29 ID:3T5KM3go
>>881
病気で降板。芸名でググればすぐわかるのに。
883名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/07(日) 15:41:45 ID:qluC4O8t
胸膜炎か…
長年スモーカーな方だけに心配…
また舞台で元気な姿が見られますように!
884名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/07(日) 19:31:54 ID:ZGN1ufLK
今日、噂のサウンドインビッグシティを見ました。
ネッシーさんの大都会とシメさんの抱きしめてトゥナイトに赤面!特にシメさん…
ところで、のんちゃんとミツエちゃんの扱いが逆転したのって、何がきっかけでいつからなんでしょう。
ルポアゾンでは、三組のデュエットでセンターのんちゃんだったけど、
今日のはミツエちゃんのほうが上手だったような気がする。
885名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/07(日) 19:55:29 ID:yvbcTVBQ
>>884
きっかけというか、明らかになったのがかなめちゃんお披露目な
気がする。
それまでは、のんちゃんみつえちゃん同列で成績いいみつえちゃんの
が立ち位置よかったかも。
一つは幸運にものんちゃんが新人公演で主演ができた事、
ブラフ(綴りがわからんからカタカナ)の成功が、かなめトップの時
3番手の位置づけとなり、確かのこの時3番手の位置で階段降りて
みつえちゃんと差がついた気がしてる。
886名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/07(日) 21:02:57 ID:mRWX8MWq
その方がいい。久世さんのが背も高いし男役って感じ。
887名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/08(月) 01:27:58 ID:D3rs19J1
みつえちゃん、無し毛1号ですな。
888名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/08(月) 08:41:06 ID:sms1qXIf
>885
劇団が元々みつえちゃんを押したかったら、NY公演メンバーにせずに新公させたり、
BLUFFのときにバウ主演させるか、どちらかをしてると思う
どっちものんちゃんだったっていうことは、
劇団はのんちゃんをユリちゃんの下に、と当初から思ってたんじゃないかな
(次期のつもりはなかっただろうけど)
みつえちゃんって女役もできる、明るくて笑顔が可愛らしい男役さんだったので、
持ち味がかなめちゃん、ゆりちゃんとそれぞれと被りすぎてたのも原因かと
889名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/08(月) 09:21:54 ID:zTY3Pjsr
みつえさん、男役やるとかわいくて、女役やるとなぜかおばさんぽかった。
なんでも無難にできたけど、逆にこれ!っていう売りもなくて。背も低かったしね。
サイコ(郷)さんもあと少し背が高かったら、かなめさんと学年差もあるし
単独2番手くらいはできたんじゃないかなあ。
当時サイコさんファンだったので、じりじりとかなめさんが追い越していくのを
悲しい気持ちで見てますた orz
890名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/08(月) 18:51:33 ID:SW4CaF/N
みつえちゃんファンの自分も悲しかったなー
ベルナールとかいてもいなくてもいいじゃん!って。
でも悪役を魅力的に演じるのんちゃんが上がったのは妥当だと思う。
銀の狼のジャンルイのやらしさと色気とか好きだ。
891名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/08(月) 19:10:33 ID:UiwirRcP
>>889
みつえちゃんの女役が好きだった私としては・・・orz
おばさんぽかったのは同意

当時まみファンでもあったので、たも&たーの下で
まみちゃんが埋もれかけていた状況が非常に歯がゆかったのも覚えている
その後みつえ、のん、まみという並びを見ることになろうとは
予想だにしなかったことも。
892名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/08(月) 19:52:12 ID:nnsLCYL9
>>888
ちょと見方が違うけど、みつえちゃんは以前にバウ主演してたから
次はのんちゃんていう感じだったと思う。
もちろんみつえちゃんが劇団が押したければそれでも主演したかも
だけど・・・
劇団の押しはゆりちゃんだけだったから。
のんちゃんの場合は新公もバウもやらせてみたら大当たりだった。
ていうのが本当の所な気がする。

NY公演の件は運だと思うな。
でもねその後(随分後)に思ったけど、
海外公演の為主演が出来なくて、それでもトップにしたい生徒には
いかようにも救済措置とるんだなぁ・・・て思った。
893名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/08(月) 20:46:10 ID:F0XUxGrO
コムのこと?
894名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/09(火) 08:40:58 ID:uBu2tqEF
タカコのこと?
895名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/09(火) 12:08:31 ID:4Y4yAYYa
オサのこと?
896名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/09(火) 15:30:18 ID:7lZRXw1R
>893->895
ちょwww
897名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/09(火) 20:01:56 ID:kxvK97iN
真矢みきが以前なんかの番組で麻実れいさんを参考にしていたって
きいたことあるけどちょっとそれが以外だった
898名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/09(火) 22:09:24 ID:ftaYq+Cb
天海祐希と真矢みきって仲悪いって本当?
899名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 00:10:41 ID:8KzxMc3r
>>897
ターコさんってのは聞いたことないけどな。
いつも話しててありがちなのは真央ちゃんだけど。
峰ちゃんの「パローレ」ってレコードとかをものすごいネタにしてたくらい
ベタベタの宝塚が苦手っぽかったがw

今サザクロやってるけど初演と結構違うのね。
アナモラーダの歌違うね。
900名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 00:20:54 ID:RYR6Zpks
みきちゃんといえば、オスカル座談会を歌劇でやったとき、バスティーユ陥落前のオスカルがハードだと。
ダンスがしんどいと。で、「『フランス万歳!』で死んだときの喜びといったらなかったですね」とコメント。当時はびっくりしたよw
901名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 10:18:58 ID:DCOuQn1w
みきちゃんテリー伊藤のラジオで、音楽学校時代にターコさんとまおちゃんに憧れ男役が好きになり、
やろうと思ったと言っていた。
アテネに行ってたのにファン時代がなく、入学した時はニックネーム全くわからず、
会話が???だったらしい。
902名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 15:40:53 ID:1krPxe5O
みつえさんの話題見ていて、ふと思ったんだが…
ゆりちゃんの退団が、後1〜2年後だったら、ゆり→ずんこなんて継承も有り得たんだろうか?

のんちゃん・まみちゃん大好きだった私には、やりきれない話だが…
903名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 16:36:36 ID:TRbT4iDI
>902
新組誕生があの時期にある限り、
ズンコさんは天海さんの任期関係なく、
やっぱりそっち(新組)のトップになったんじゃないかなあ。
904名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 16:37:13 ID:aiIuNdb2
ゆりちゃんが早く辞めたのは、久世さんに気遣ってのことだと思う。
905名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 16:57:12 ID:DJdXjVWL
えーゆりちゃんは早く辞めたくて仕方なかったじゃん
別に気を遣ってどうこうじゃないと思うよ
のんちゃんが下でやり辛いとかはあったかもしれないけど
906名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 17:26:05 ID:jYvzgGup
つうか、久世は天海がミーマイで辞めることを知らない頃、
天海がトップでいるうちに辞めようとしていたわけだが。
907名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 18:48:58 ID:HhDMELL9
ゆりちゃんは2番手時代までは、若さ溢れるやんちゃさ満載で生き生きしてた。
トップになったとたん、責任という重圧の中必死でもがいている
様子がちょっとかわいそうだった。
一方のんちゃんは、カナメ、ゆりちゃんとは持ち味の違うキャラとして着々と
与えられた役をこなし、彼女ならではの個性を発揮してきた感じ。
ル・ミストラルだっけ?同じ役を役替わりでやったけど、のんちゃんのニンに
ドンピシャな役すぎて、ゆりちゃんはお気の毒だった。
908名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 19:38:53 ID:Gr+iKl5N
一時期の星って、マリコの下にノル、リカ、ブンが並んでたんだね−
まとめるの大変じゃなかったかな(笑)
909名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 19:43:11 ID:Qj8p/3Fo
いや、大変だったのはノルさんだけだから。
ノルさんだけ無視すれば丸く収まっていたのでそんなに大変じゃなかったはず。
910名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 19:46:38 ID:bJkfH345
>>907
ル・ミストラルってゆり版しかビデオになってないよね?
中日ミーマイのプレお披露目とこれが映像残ってないのが残念だー!
911名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 19:49:39 ID:ChEpNcgP
ゆりちゃんに曳かれてヅカに嵌ったけど、
「珈琲カルナバル」のアルツールは、地方のノンちゃんの方がずっと良かった。
ゆりちゃんだと、ただのわがままなお坊ちゃまに見えて。。。
それと「ミーアンドマイガール」の中日もノンちゃん良かった。
ゆりちゃんは生まれつきの貴族でサリーが自分の思い通りにならない事に
いらだってるように見えた。
ノンちゃんは、貧乏な時も片親で苦労した事や、貴族社会になじめずに
サリーだけが心の拠り所なのだと、理解できた。
「PUCK」のボビーのような役は最高!!
 そんなこんなでゆりちゃんが辞めても月組ファンを続けた。
912名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 20:08:34 ID:ChEpNcgP
>「PUCK」のボビーのような役は最高!!
ひぇ〜〜、主語のゆりちゃんが抜けてた。
ごめんなさい。
913名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 20:12:16 ID:NooDg6yg
>912
あれ、ゆりちゃんのオオカミだかうさぎだかの耳、どうやって動かすのか随分長くなぞだった…
914名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 20:15:53 ID:bAG08Rvu
>>913
リモコンだよね。
ろばみみ。狼でもウサギでもなくてねw
915名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 20:36:00 ID:7DPhV5AP
リモコンはカナメさんが操ってた
後ろのブランコの上で。
かつら手入れが大変だったらしいよw
916名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 20:42:04 ID:JzDhwjPQ
ゆりちゃんには天性の華やかさとスター性があったからね。
努力しても身につくものじゃない。
昔も今もやっぱり圧倒的に華やか。
917名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 20:43:41 ID:7DPhV5AP
ノンちゃんが演技派なのは確か
何をやってもその人の生い立ちまで想像できる演技をする。

同じ役をユリがやっても演技では見劣りするはず。
ゆりは自分にトップをやれる長所があるとすれば
「若さ」だけだったとどこかで発言していた。
それで
「若さ」の賞味期限が切れるまで突っ走ったのだろう
918名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 20:46:02 ID:SjL8kuM/
のんちゃんのクールでニヒルな雰囲気が好きだった。
良い人をやっても、本当に深みのある人間味が出ていて。
月は贔屓がいなかったけど、うたこさん、のんちゃんと
演技派が揃っていたから、贔屓がいなくても当時は毎回観ていた。
919名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 20:47:38 ID:SjL8kuM/
のんちゃん、うたこさんの相手役等当時の娘役も好きだった。
みみちゃん、春風さん、ともちゃん、羽根ちゃん、並木さんとか。
よしこちゃんとりんりんはぴんとこなかったけど。
920名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 20:54:31 ID:1krPxe5O
>>907
後日、のんちゃんが雑誌か何かで、「ル・ミストラルの時は、生まれて初めて位の大風邪引いて、高熱が下がったばかりだった」と書いてたが、最悪の体調でも、しっかり仕事してくれる人だったね。
トップになる前は、「30歳になったら辞める」と決めていたらしいから、ゆりちゃんより先にやめてた可能性も有ったんだろうな。
921名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 21:19:22 ID:83/T1Y/d
>>918
わかるよー

のんちゃんと言えばグランドホテルの男爵

クール、ニヒルで尚且つどこか品がないと嵌らない役を
アテガキのようにこなしていた
あれは素晴らしかった。

ああいう感じのクレバーな男役さんってまた出ないかなあ
922名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 21:27:26 ID:M0s0SaVu
私もウタコさんからのんちゃんまでの月組が好きでした。

時々のんちゃんが新公でウタコさんの役やってたらどうだったかな(1作だけありますが)
なんて思ったりします。
のんちゃんの2番手時代のバウ作品が映像に残ってないのが本当に残念。
923名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 21:52:40 ID:IzmmCoOx
厳しい言い方だが、ノンちゃんは月組だからトップになれたとオモ。 

特出の時のアシュレは埋もれまくりだったW 

アマミにない物=演技力を持ってた幸運。いい対照になった。 
実はノンちゃんを目立たせて値打ちを上げてくれたのはアマミだった。
924名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 22:09:26 ID:7DPhV5AP
確かに二人の共演は互いを引き立たせた
相補関係だった。
たとえば
越路吹雪をやったときの天海と松下由紀のように。
925名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 22:14:25 ID:1krPxe5O
>>923
特出したのは。レットバトラーでしょ?
ゆりちゃんのバトラーの時のアシュレは、脆さとか、挫折感まで見えて、とても良かったと思うが…
926名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 22:52:32 ID:aQUAD6I5
>>925
見た目は「夢の王子様」ではなかったけどw、
こんな奴どこがいいの?だったアシュレを理解させてくれたなー。
中日ミーマイの映像が欲しいよ・・・
927名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 23:28:31 ID:DoRV3Tbb
ノンちゃんは正確に言えば決して演技派ではないと思う。
雰囲気を出せる(作るじゃなく)稀有な男役だった。
928名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/10(水) 23:48:09 ID:8jtIbUg4
CANCANとミーマイの明るい作品やってたノンちゃんトップの月組さんが好きだった
929名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 00:06:06 ID:AOq+Gc30
ノンちゃんマミちゃんの並びが好きだった。
どちらかといえばオサレなマミちゃんだったが、
ノンちゃんマミちゃんの並びは何故かお洒落だった。
930名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 00:14:15 ID:GucMZwff
必死すぎて安置みえみえw
931名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 00:23:38 ID:xXdgyro7
PUCK、みんなほんとに似合ってて好きだったなあ。
天海さんが青年になって、屋敷の階段から「♪ロックシンガー」って降りてきたとき
はじめて天海さんを男役として「かっこいい」と思ったw
932名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 00:26:03 ID:b0lgEG4z
いや、PUCKはメーカー勤務者としてあのラップトップパソコンが
許せんかったwww
933923:2008/12/11(木) 00:28:10 ID:PGahojCU
>>925

>>923
> 特出したのは。レットバトラーでしょ?

うんや、アシュレだった。確か雪組に特出してたよ。
台詞を忘れてか、つまってしまった後で「チェッ」て感じで白けてた事を 
よく憶えるから。
934名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 00:37:23 ID:b0lgEG4z
>933
残念ながらそれはのんちゃんではない。
のんちゃんの特出はバトラー。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%A8%E5%85%B1%E3%81%AB%E5%8E%BB%E3%82%8A%E3%81%AC_(%E5%AE%9D%E5%A1%9A%E6%AD%8C%E5%8A%87)
935名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 00:38:44 ID:rhjIA4kS
94年の雪組でバトラー・アシュレを役替わりしたのは
ユキちゃんといしちゃんだよ
ノンちゃんは他組二番手(麻路・真矢)とバトラー特出で出た
936名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 08:26:05 ID:Gm+lDfKe
個人的に天海の演技は自然だけど、どこか感情移入出来て、凄く好きだったな。
ただ、見た目が爽やか過ぎて、屈折した役は、嵌っている様に見えなかったけど・・・。
ダンスも丁寧だったし、歌はいまいちだけど・・。
天海は、容姿で得もしているけど、損している部分もあったと思う。
937名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 09:18:49 ID:qn42za0Z
ゆきちゃんのアシュレは好きだった。
あと、フランツも。
贔屓じゃないけど、いしちゃんより、目がいつもいってた。
938名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 09:22:08 ID:MN5wxWkU
のんちゃんの、ミストラルは、似合うとおもっていたけど、いまいちだった。
ゆりちゃんのほうがかっこよかった。
あれだけ、屈折した役が似合うといわれたのんちゃんですが。
939名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 09:23:41 ID:qn42za0Z
ノンストップは、話がお気軽のような気がしたが、
ファン的にはどうだったのだろうか。
940名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 10:56:03 ID:fu3rpIfZ
>>939
退団イベントだから、あれで良かったのでは?
未沙さんと二人のシーンが大好きだったなぁ。
941名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 11:16:34 ID:O/vr9nok
>>939
「若い子達と作品やりたい」ってのんちゃんが希望したのよ。藤井センセ
もデビュー作だった。
まさに今見るとお得感満載。水、タニ、ゆうひがちょこちょこ出てて、
現副組長さおた、あーちゃんもいて、OGのじゅり、なるぴょん、ゆら姉
もいて。うわーなんか贅沢でお宝映像だわと思う。
マヤさんはコメディだけじゃなく、狂言回し的な役やシリアスな役も
上手いなと。
942名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 14:25:14 ID:gYZRhWHA
安寿ミラさんで花ファンになり紫吹淳が移ったので星を観るようになり、白城あやかが辞めた時真琴つばさがトップになり紫吹淳が月に行ったので月を観て、紫吹の子分役をやってた大空祐飛が花に行ったので花ファンに戻った。15年の長旅だった。
943名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 15:22:49 ID:Ev2ZJjAr
>>939
話はつまんなかったなーと思った
ちょっとあの頃ののんちゃんにはファンタジーすぎるというか、
ひとのいい夢見るあんちゃんが浮いてたというか
アイドルの一員がPUCKの子役並に浮いてたとかw
でもゆらさんとかまやさんとの絡みは好きだったな
944名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 19:23:59 ID:gI2QhXD5
>>942
おかえりw
945名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 20:38:30 ID:ZpLCLGV8
のんちゃんはカツラが似合わなかった。
黒髪のオールバックが一番似合っていて衣装と言えばトレンチコート…。
歌劇か何かで、タバコを持った扮装している写真があって
激しく萌えましたw
946名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 20:40:42 ID:b0lgEG4z
>945
そしてスパンコールと原色の服と白い服が似合わなかった
ようるすにショーに使われそうな服が悉く似合わなかった…(´・ω・`)
947名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 20:57:02 ID:eIqPwRc1
>>946
さらに言えばヅカメイクがry
素顔の方がきれいだと思ってた。
大好きでしたよ、のんちゃん。
948名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 20:58:39 ID:PEAmOuLa
のんちゃん
〇⇒エンビ、トレンチコート、スーツ、軍服、和服
×⇒羽かつら、フリル(ミリオンドリームス参照)、スパン、女装、ダルマ

って感じじゃないか?
のんちゃんファンの私でもブレイクザボーダーのボディコン姿は
泣けた
949名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 21:16:20 ID:B9avnX5o
のんちゃんは
ショーがちょっと苦しかったかも
少し不器用な感じが愛おしかった人も多いんでわ?
私は
文章で食べていける人だと思ってた。
950名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 22:04:01 ID:ZsgDQvBH
食べてはいけないだろ。
〆切に追われて放浪の旅に出るタイプ。
951名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 22:11:08 ID:b0lgEG4z
>949
退団時のエッセイ読んだけど…あれでは食っていけない。
あんなに行間がスカスカで、文の途中で何書こっかなーなんて
文章書いて行を稼いでたぞ。
前にもあったけど物を書く時のテンションの浮き沈みが激しいタイプだそーで。
エッセイ書いてた時は沈んでたんだろうなあー

>948
それとオーレ!(だったと思う)で着てた虹色の服…
あまりに似合わなくて泣きそうになった
952名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 22:39:01 ID:HbbtarRK
のんちゃんの似合わないは他の人の似合わないとはレベルが違う
953名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 23:04:49 ID:6kiqEZjc
のんちゃん、夢フラグランスでの女装は結構普通に見られた。髪型のせいかな?
954名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 23:23:57 ID:4tme69Qa
そうかなぁ(*_*)
個人的にはマンハッタン不夜城のストレートのカツラは好きだったな☆あと、クランドベルフォリーの登場シーンのキラキラ衣装も似合ってた☆ノンちゃんファンだからかもしれないけど、なによりも笑顔と包容力が素敵だと思う。
955名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 23:28:00 ID:hKSYOZ+G
>>934
>>935

うんや、アシュレだった。確か雪組に特出してたよ。
台詞を忘れてか、つまってしまった後で「チェッ」て感じで白けてた事を 
よく憶えるから。
956名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/11(木) 23:58:17 ID:xYYq60gY

お前の確かなんかあてにならないんだよ
モバイルで調べてみなよ。
久世は雪にバトラー特出!
それともあおってんの?
957名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 00:26:08 ID:lRvRfQPO
>>956

うんや、アシュレだった。確か雪組に特出してたよ。
台詞を忘れてか、つまってしまった後で「チェッ」て感じで白けてた事を 
よく憶えるから。
958名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 00:35:25 ID:4L1BOhQ1
のんちゃんが話題になると、なんとかして貶めようと必死な人、必ず出て来るもんねぇ。
かつらでも、マンハッタン不夜城の『王様の恋』の場面とか、チェーザレとかは似合ってたと思う。ノンストップの白いのは、びみょ〜だな。
959名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 00:42:35 ID:YR0v2Stf
え、そんな事言われると書きたい事も書けなくなるよ
のんちゃん好きだけど、地味だから派手なカッコより渋いのが似合ってたと私も思う
別に貶めようとしてないですよ
960名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 01:36:37 ID:cYvHDC22
>のんちゃんの似合わないは他の人の似合わないとはレベルが違う
って、凄く良くわかるw
トップとして出たTCAの総スパンなんか、悲しくなる位似合わなかったなorz
でもグランドベルフォリーとかプレスティージュのデュエダンのスパンは素敵だった
てかプレスティージュのプロローグの黒燕尾オールバックのんちゃん素敵すぐる

のんちゃんは地味なトップさんだったけど、その分を派手なマミさんや歌うまズンちゃん、
キラキラな若手スターとかいい組子が揃っててバランス良かったね
961名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 02:17:08 ID:eTDMHq2x
のんちゃん黒髪&オールバック同意!
雪組特出時のバトラー姿カッコよかったなあ。
理事バトラーも男前だと思うけど、それとはまた違う渋さがたまらんかったw

つまりあれだ、華美で派手な服装より渋くてシンプルな男装が似合ってるんだな。
962名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 02:39:02 ID:IDaSeunI
のんちゃんってこんな物議醸すほど人気あったのねw
ファンとしてはうれしい限り。
間もなくリチャード三世が近づいてます。
あのエリザベスではないですが、
ケイトブランシェットみたいな怪演女優になってほしいです。
963名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 02:43:02 ID:JaoFDTdX
>>962
どんだけ高いハードルwww
964名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 07:06:41 ID:p1GYuN6M
ヲタではないが
麻路、久世、香寿のオサーン衆が宝塚っぽくって好きだったな。
しかし三人とも素は乙女声なんだよなあw
965名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 07:12:33 ID:zTZE8yw/
のんちゃんといえば、私は、「BLUFF」だなぁ。
少数派かもしれないけど、のんちゃんとよしこちゃんのコンビも、似合っていて、また、見たいなぁと思った2人だった。
966名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 07:17:16 ID:5wNeiSv4
>>965

銀の狼とべるばらも似合ってたよね。
よしこちゃんは受けのお芝居ができるし、
意外と(失礼!)包容力ある娘役だから、
大人の男役ともすごく似合う。
967名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 07:47:50 ID:7GtMVbni
>965
禿同!のんちゃんの話題がこんな続くと思わなかった。私はのんちゃんの素は可愛らしいお嬢さん、舞台は渋い系なところが大好きでした。黒燕尾、トレンチ最高でした。
968名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 08:15:10 ID:DAbhoDHI
のんちゃんの相手役がかざっぱなに決まったときは
嬉しかったなあ
いいコンビだった
969名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 08:43:11 ID:PVT/DxGk
のんちゃんとゆうこちゃんのコンビ好きだった。
この二人でローマの休日みたいなお話やって欲しかったな。
世間知らずのお姫様と大人のおじ様の切ない恋、みたいな…

話は…だけどこの二人のチェーザレとルクレツィア並びが好きだった。兄妹だけど…
ゆうこちゃんが可愛すぎ。
970名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 09:50:01 ID:LZL/DD4q
ゆうこ単体としてはマミと組んだ時よりノンとの時代の方が良かったと思う。
マミと組んだら子供っぽい役が増えた
971名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 11:13:06 ID:5eDWZgkE
風花さんの歌声と上半身のスタイルは苦手だった。
972名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 12:11:33 ID:BEzTTFzF
のんちゃんは文章で食っていけると思うよ
本人見てたら、是非本書いてほしい。
女優として
怪演もいいけど、戸田恵子さんや根岸季江さんの位置に立てると
いい仕事できるのにな
973名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 14:01:24 ID:JaoFDTdX
のんちゃんは珈琲カルナバルの役が好きだった。
なんでもない役を印象的に演じていて、素朴なのにカッコよかった。
974名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 15:56:05 ID:4L1BOhQ1
>>962
怪演ならば、いっそ高畑淳子さんみたくはじけてもらいたい気もする。
のんちゃんの現状は、奈良岡朋子系だけど。
975名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 16:26:21 ID:t3oPeQQT
>>969
チェーザレ、脚本をもっと頑張ればいい作品になったろうにね。
野望に燃えるのんちゃんと兄に恋するゆうこちゃん、凄く似合ってた。
でも兄様そっくりの従僕と過ちを、ってシーンで純真そうなのんちゃんが現れて
ゆうこちゃんと二人で踊りだした時は吹いたw
976名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 18:38:49 ID:9q0YTYZa
そんな純真そうな役が似合わなかったんだよねw本人のテレが見えそうで。
歌劇で「ショーは照れが出てしまうので少し苦手。目が座っているマリコが
羨ましい」ってコメントしてたもんw
977名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 18:39:32 ID:zY2+FPUC
ゆうこちゃんがのびのびと芝居とダンスをこなして、それをノンちゃんが包み込んでる感じが好きでした☆確かにノンちゃんと組んでる時のゆうこちゃんの役は大人な女性って感じの役だった気がする。マミさんと組んでからのは実は見たことないんだよね(・・;)
978名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 19:04:52 ID:Y6Omi3dG
>>976
覚えてるw>マリコはショーで目がすわってる
ノンちゃんとマリコさん、ほのぼのと仲が良くて好きだったな。
マリコさんも「大変な時に、ノンちゃんの優しさが嬉しかった」といったようなことをコメントしてた。

昨日久々に昔の録画を見たけど、不評だった植田のショーだけど
それでもユリよしこってやっぱり華やかでいいね。
NYの場面見て思った。
979名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 19:15:24 ID:bu3OJJs4
のんちゃんとズンコがまさかトップになるとは思ってなかった。
二人とも研4くらいまでの扱いだと、
のんちゃんは実力派スター止まり、ズンコは泉つかささんみたいな路線でいくと思ってた。
980名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 19:38:42 ID:GVlkydPA
花組でずんこはチャーリーどころか夏城令より扱いが悪かったもんね
見る目無い劇団のせいで…
埋もれて辞めなくて本当に良かった
981名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 19:43:56 ID:r6DjLRxF
見る目ないんじゃないだろ。
下級生の頃とんでもないデブだったずんこが悪い。
982名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 19:44:20 ID:zY2+FPUC
スレ見てるとノンちゃんとマリコさんは仲良かった感じだけど、ノンちゃんと高嶺さんはどうだったのでしょう?
983名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 19:45:54 ID:r6DjLRxF
>>980
次スレ立てて。
984名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 19:47:37 ID:9q0YTYZa
>>981
きっしゃんが「あの子凄くきれい、後6キロ(3キロだった?)痩せたら
トップ間違いなし」ってコメントしてたね。
下級生の頃は、特に昔は皆丸かったイメージが。
985名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 19:50:23 ID:bu3OJJs4
ズンコ別にふとってなかったよ。
ベルばらでは りかとズンコは伯爵夫人役だし。
ズンコって強力なバックついたから路線にのれたの?
986名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 19:51:18 ID:GVlkydPA
>>980です
立てられなかったので、どなたかお願いします。
987名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 20:07:35 ID:lRvRfQPO
今たってます。誰が挿入させてください。

              光あけみ
988名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 21:31:01 ID:hzJMJgxe
>>985
あの下半身デブをデブと言わなくてなにをデブというのか?
月組に来てからはかなりスッキリしてきたけど顔は小さくてズン胴そして下半身はやはり太めと
最後までスタイル的にはチグハグだった。
989名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 21:56:01 ID:IDaSeunI
あさってはみきちゃん、ソロモン流〜。
990名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/12(金) 22:27:12 ID:y6oMLBb0
>>985
少なくとも花時代の昔のビデオみると太い。
ラインダンスやってる頃とか。しかしちゃんと見つけられるところが
ずんこかもw
ファンシータッチくらいはまぁまぁ痩せてきてたけど
991名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/13(土) 01:53:28 ID:/M1UZqGI
>>982
そう言われるとユキさんとの話はあんまり聞かないかも。
でも「グランド・ベル・フォリー」特出を見る限りでは仲良さげだと思う。
992名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/13(土) 03:05:23 ID:gKTnPYJH
次スレ立ててくる
993名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/13(土) 03:09:54 ID:gKTnPYJH
994名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/13(土) 03:28:20 ID:+dZt/+oz
>>993
ありがとうございます!
995名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/13(土) 10:09:51 ID:V1q3cacW
高嶺トップ就任発表があった時一番最初にかけつけておめでとうを言ったのは久世。
トップ時代の高嶺・久世は仲良し。
マリコとは震災の時少し険悪になったと聞いたけど。>久世
996名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/13(土) 10:30:49 ID:Fn3hZ7st
険悪?それは聞いて事ないなあ。
確か初日麻路さんお披露目のとき観劇してたよ、久世さん。
つうかふつうに同期なんだから喧嘩もするだろうし、しやすいよね。
997名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/13(土) 11:23:03 ID:idUGFe9x
震災後も、ノンちゃんとマリコさん仲よさげだったけどな。
ノンちゃんのいろんなコメントに「マリコ」が登場していて、
親しみのある感じの文章だった。
仲良しな相手でもたまには喧嘩することもあるものだろうけど
基本的に仲良かったんじゃない?
そしてぼーっとしているノンちゃんとマリコさんと対照的に
気配りタイプだったりするミキさんw
998名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/13(土) 11:23:57 ID:idUGFe9x
>>993
スレたて
ありがとうございます!
999名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/13(土) 14:30:46 ID:V0ypBZ3D
ノンちゃんボケなんてありえないwwwって思ってたわw
ゆうことも一時喧嘩してたんだっけ?
普通に喧嘩して普通に仲直り出来るのは良い関係って事だと思う
1000名無しさん@花束いっぱい。:2008/12/13(土) 14:31:49 ID:V0ypBZ3D
1000ならTCA OGバージョンゴールデンメモリーズ2開催
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。