バイカル湖<オル窓なりきりスレ住人の日常生活>第21幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バイカル観光局広報
窓の伝説から解き放たれ雑談をするスレです。
アク禁という不幸からもしばし開放され住人と交流する場でもアリマス。

世界一の深さを誇る湖です。sage進行でその深淵に臨んでください。
世界一の透明度を誇る湖でもあります。自己の晒しすぎにご注意ください。
湖ですが意外と水流がアリマス。溺れないように気をつけて下さい。
世界遺産に登録されている湖です。キレイに保ちましょう。
2バイカル観光局広報:2011/04/23(土) 23:38:16.05 発信元:118.8.14.244
3バイカル観光局広報:2011/04/23(土) 23:39:16.59 発信元:118.8.14.244
4А:2011/04/24(日) 12:40:58.82 発信元:219.63.145.145
やっと埋め立てれた、ゼーハー

一番乗りだ、改めて>>1‐3 スレ立て乙

ところで皆さん、GWのご予定は?
自分は緒方洪庵先生の生家があった付近を探検してみようかなぁ、と。ショボw
(普通の週末に出来ることじゃん)
5いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/24(日) 19:50:16.57 発信元:111.86.142.201
テスト
6いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/24(日) 20:25:01.46 発信元:111.86.142.203
>>4
阿倍野キューズに行ってきました。
地下一階のイトーヨーカドーの床面積が半端じゃないほど広かったです。
迷子の館内放送もあったりと人出がすごかったです。
私もあっちこっちの試食で満腹になりそうでした。
近くにある近鉄百貨店や関西スーパーはガラガラだそうです。
ゴールデンウィークは先祖の墓参りに行ってこようと思ってます、仁徳天皇陵に。

7いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/24(日) 20:58:47.15 発信元:111.86.142.201
アメリカ黒人には平均して五分の一の白人の血が入っているそうです。
アメリカ白人には二十分の一の黒人の血が入っている
8:2011/04/25(月) 00:04:36.84 発信元:114.145.103.209
こんばんは

Аさん、前スレ埋め乙〜ww
そうか今日は復活祭でしたか。

>>4
わたしは、3連休が一度あるだけのGWだからなぁ〜
特別ドコかに行ったりはしないです。
でも今週は4日いったら休みなのか♪
土曜は出勤だけど・・6勤を思えばマシかぁ。

>>6
博士も新スレへようこそ〜
阿倍野キューズをググッてきました。
グランドオープンは26日・・GWはさらに凄そうだ。
都心(府心って言わないですよねw)なんだと思いますが
大再開発事業だったんでしょうね。
ヨーカドーって東日本にしかないのかと思ってました。
9:2011/04/25(月) 00:18:56.03 発信元:114.145.103.209
前スレ804
忍法帖のレベルをチェックしたこと無かったので
なんとも言えませんが、1週間レスしてなかったし、
直前にjaneのバージョン上げたのもいけなかったのかも。
まぁ、着実にレベルがあがって良かったですw

前スレ807
テンプレまで作っていざ初のスレ立て〜って意気込んだのに
弾かれて、Аさんに立ててもらいましたw 
あと一回は秘密w
今思うと●持ちだったのになんでだったんでしょう。
よくロシア支局にも行ってたなぁ・・書き込みが出来なくて。

前スレ808
起きてる時間の長さなんでしょうか・・
平日は昼寝をしていて、その時間がないと・・ってことですかね。
だったらお兄さんが来たら寝られず余計まずいのかな。
Аさんに突っかかられても困るしw
10:2011/04/25(月) 01:10:24.79 発信元:114.145.103.209
そういえば、流石に朝のラッシュ時は冷房が入るようになりました。
帰りは暑さに耐えていますw

花粉の季節が終わりなのかマスクしてる人が減っています。
私も顔も痒みが消えたので、やはり花粉が影響なのかな。
放射線物質のためにマスクをしてる人はどのくらいいるのだろう・・
Bさんは確か甲状腺の病気をされていたと思うので
今回の放射線物質の飛散が影響ないのかしらと気になっています。

世界フィギュアがロシアで始まりますね。
蛆の体制はそのままで、見る気がしないけど
他に手立てがないんだよな〜。
クグロフさんはどうするのかな。

では、わたしはコレで〜
おやすみなさい☆
11А:2011/04/25(月) 07:14:56.21 発信元:219.63.145.145
>>8
>3連休が一度あるだけのGW

またですかorz
たしかかさんの会社はお正月も3日しか休めなくて、お盆休みは無かったような・・・
そんな会社ぜってー嫌だ><
(私は家でゴロゴロするのが楽しみで人生を送っているようなもん、怠けるための仕事だぜい)

>>9
忍法帖がなんなのか、説明読んでみてもイマイチわからなかったです(こないだ書き込めなくなった時)
「やられたでござる」って表示されたところを見ると、誰かが意図的に私のレベルをゼロにしたのかな。
それにしてもお互い●持ちなのに変だなあ。
12А:2011/04/25(月) 07:24:33.67 発信元:219.63.145.145
>>6
>阿倍野キューズ

私も初耳で、ググりましたw
試食かぁ、私の地元は試食してみたくなるようなモノは置いてないです。
柑橘類とか佃煮とかウィンナー・・・食べ飽きてるものばっかり。

仁徳天皇陵を祖先のお墓としてお参りするなんて素敵ですね。
日本人なら誰もが皇室と血が繋がっているそうですから、私もお参りしたい。

前スレ782

「夜討ち朝駆け」と言う言葉があるそうで・・・
捜査は早朝の5時や6時に踏み込んで来るそうですね(「警察24時」みたいな番組見ると)。
博士は話を聞かれませんでしたか?

喘ぎ声かぁ〜、生録として売れないもんですかねw
近所にもそういう家があったけど、『作り声出してんじゃねーよ』と若干ムッとしながら通り過ぎていました。

兄貴のナマポアパートのお隣りも若い男で、変人なのか露出関係なのか、
全裸で玄関前につっ立っていたらしいです。
まあ兄貴の場合本人がヤクザだと思われているかも・・・
受信料を取りに来た時「言葉遣いを変えて」怒鳴ったと言ってたから・・・
13А:2011/04/25(月) 07:30:01.26 発信元:219.63.145.145
>>9
昨日は静かな休日を過ごせました。
一回、苗字名乗りながら私の部屋をノックしたんで「また他人扱いか!」とウンザリしたけど、
向こうもやたらに眠ってたしw

夕方6時半に朝食食べてたなあw
14いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/25(月) 09:15:53.14 発信元:111.86.142.199
>>12
朝8時頃捜査員が来ました。
廊下にたくさんの機材が置いてありましたね。
例に漏れずダンボール箱もありました。
ダンボール箱には太字で証拠品と印刷してありました。
15いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/25(月) 15:02:37.70 発信元:111.86.142.206
指揮者の岩城宏之はピアノ協奏曲のリハーサルでピアニストには内緒で楽団員と示し合わせてオーケストラのキーを半音下げて演奏したそうです。
果たして、そのドイツ人ピアニストはどうしたか、しっかり半音下げてきたそうです。
演奏が終わった時楽団員から拍手が沸き起こったそうです。

16いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/25(月) 18:34:07.26 発信元:125.14.169.135
兄と妹は仲が良いものと思って憧れておりましたので意外ですね。

17いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/25(月) 20:01:32.75 発信元:111.86.142.207
作曲家団いくまが対談で言ってたことなんですが、戦後間もない頃NHKのラジオ番組のテーマ曲を指揮した時の話です。
出だしが勢いのある曲だったからかバイオリン奏者が大きな屁をしたそうです。
生番組だったのですがもう演奏にならなくてクラリネットなどは吹けなくてホヨホヨとなってしまったそうです。
若くてきれいな女性だったそうです、バイオリニストは。
それ以降、この女性は行方不明になったそうです。
18А:2011/04/26(火) 04:30:26.17 発信元:219.63.145.145
>>7
初めて聞きましたけど、納得です。
建国から250年近くになると見た目ではわからない混血も増えてくる・・・
突然の「先祖帰り」(?)とか起こらないんでしょうかね、白人夫婦に肌の黒い子が生まれるなんて事が。
(駒田選手は、まぁ)

オカンの職場で、ハワイに新婚旅行に行った夫婦に黒人の赤ん坊が生まれたという噂話が盛り上がり、
オカンを含むオバチャン達の結論は「暑い場所で妊娠したからじゃろーか」だったそうです。
「www あのな〜」と説明したけど、オカンの年代の人には
「新婚旅行でそんな事をする筈がない!!」と頑ななロマンがあるようで、
どうも納得いかない様子でしたw

ところで"ER"からの知識によると、黒人でも産まれた時は黒くないとか。
19А:2011/04/26(火) 04:45:45.39 発信元:219.63.145.145
>>14
「また大阪か」じゃないけど、隣に捜査が入るなんてなかなか・・・w

>>15
ピアニストにとっては朝飯前なのでしょうが、複雑な曲をいきなり半音下げて演奏できるなんて
耳コピは何でもハ調で弾いてしまう自分にとって神の領域ですw

>>16
異父兄なもんで、私が5歳の時に兄は就職と同時に家を出て行ったので、
普通の兄妹より疎遠な部分もあるかと。
20А:2011/04/26(火) 05:00:02.86 発信元:219.63.145.145
>>17
>それ以降、この女性は行方不明になったそうです。

wwwwww

昔のラジオ番組のテーマ曲と言えばハイケンスのセレナーデですが、違うのかな。
あれも出だしから元気がいい。

そういや小学校の卒業式で、ピアニカがフライングしたっけ、
ジャーン!で始まる校歌だからそれはおもいっきり元気よく・・
(笑いは起きなかったですよw)
21А:2011/04/26(火) 05:08:50.33 発信元:219.63.145.145
>>20
貼り忘れた、ラジオのテーマ曲だった部分
http://www.youtube.com/watch?v=eJbvXh1IOmM#t=0m15s

鉄オタには有名な曲らすい。
チャイムのばかりで、なかなかオーケストラ演奏のを見つけられなかった。
22いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/26(火) 07:44:40.72 発信元:111.86.142.201
>>18
オバチャン達の感性に脱帽
23いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/26(火) 10:08:55.56 発信元:111.86.142.198
陸上競技のほとんどで黒人選手が上位を占めてますよね。
プロボクシングのヘビー級は黒人だけです。
やはり身体能力は黒人が一番優れているんですね。
身体能力には人種間で優劣が歴然とあるんですね。
頭脳には人種間で優劣はないということになっていますが、
その段でいくと身体能力が優れている分だけ黒人が一番優秀な人種となりますが…。
頭脳も身体能力も一番優れた黒人が奴隷として売買され、いまだに社会の底辺でうごめいているのは何故?

やはり天は二物を与えずはあると思います。
24いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/26(火) 18:09:24.75 発信元:111.86.142.197
イエスも聖書の中で
黒人は奴隷になるために
生まれてきたんだ
と言ってるそうです。
もちろん黒人という言葉は
使っていませんが
黒人と同義語の言葉を使って
いるそうです。
25いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/26(火) 19:42:35.95 発信元:111.86.142.205
アメリカでは色の淡い黒人に色の濃い黒人の気持ちなどわからないというような物言いがあるそうです。
色の濃淡で黒人同士対立したりいがみ合ったりしているんですかね。
白人からすると色が淡かろうが濃かろうがニガーという一言で片付けられているんでしょうが
26いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/26(火) 20:10:29.13 発信元:125.14.169.135
同じ黒人でも
オバマさんぐらいのうすい肌色にならなければ
大統領にはなれないんでしょうか?
27いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/26(火) 21:52:03.50 発信元:111.86.142.202
>>26
オバマの母親はれっきとした白人ですし、
父親も奴隷の子孫ではないアフリカ黒人ですからねえ。
肌の色が薄くても先祖が奴隷だったら
大統領にはなれないでしょう。
28А:2011/04/26(火) 22:37:06.85 発信元:219.63.145.145
>>23
優れているというか・・・
退化していないと言ったほうが正しいかも・・
動物園で大車輪しているテナガザルなんかを見ると
ヒトは運動能力を無くしてきたんだなあ、ってヒシヒシ感じますもん。

IQはアフリカ黒人が一番低いと聞いたのでググってみると

アシュケナージ系ユダヤ 114
東アジア人 105
白人 100
ヒスパニック 91
南アジア 86
アフリカ黒人 64
アボリジニ 60

だそうで、いわゆる「頭の悪そうな顔立ち」というのは合っているような。

>>24
4編ある福音書は全部読んだけど、そんな部分あったっけ・・・ウ〜ン
イエス自身も浅黒かったはず。
29А:2011/04/26(火) 22:38:57.72 発信元:219.63.145.145
差別発言連発しましたが、デンゼル・ワシントンのファンです・・(知的な風貌がイイ)
30А:2011/04/26(火) 22:40:17.52 発信元:219.63.145.145
wikiの「廃語」「老人語」の記事読んで凹んだ・・・・・・

廃語なんて普通に使ってる言葉いっぱいあるよー。
「あにはからんや」はオル窓で覚えたけど「あばよ」もなの〜?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E8%AA%9E

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%81%E4%BA%BA%E8%AA%9E

老人語だという「外套」、「コート」にはないロシア的重厚さを感じられて好きな単語なのに(´・ω・`)
31いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/26(火) 22:50:09.12 発信元:111.86.142.202
>>28
呉智英の本の中でイエスがそのように言ったと書いていたんですけど…
32А:2011/04/26(火) 23:35:49.47 発信元:219.63.145.145
>>31
今度探してみます、連休のお楽しみ♪
33いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/27(水) 00:15:26.37 発信元:111.86.142.197
>>32
孫引きみたいな本ばかり読んできましたから…
改めて原典にあたらなきゃと
痛感します。

聖書も旧約は二回読み通したことがありますが新約は飛ばし読みしかしたことがありません。

しかし、ヨーロッパ人はユダヤ人イエスを何故あれほど崇めるのでしょうか。
ユダヤ人を迫害し続けてきたくせに。
34А:2011/04/27(水) 05:23:43.42 発信元:219.63.145.145
>>33
おそらく「そういう意味にも解釈できる」程度の記述でしょうから、
見つけるのは難しいと思われますw

旧約はエホ証に貰った聖書を捨てちゃったから、手元にありんせん。
バチ当たりな、と思われるでしょうが、改変が目についたので迷うこと無くポイしますた。
(私が一番好きな場所を・・・(怒))

博士は2回も通読されたとはさすがー。
ドストエフスキーも相当読んでおられるのでは。
三浦綾子が入門書で、ノアは自分の家族以外助ける気はこれっぽっちも無かったのか、と問い掛けています。
ノアって嫌なじじいだな〜と思った瞬間w

ユダヤ人はヨーロッパに進出してきて問題行動(地元民から見ればの)を取り続けたから嫌われるようになったので、
大昔のイエスは彼らとは別、みたいな感覚で捉えてるのかな・・
国が無くなったりせず、国内にこもっていれば、非キリスト教非白人への差別程度で済んでいたような気がします。
(中学の教師は「イエスを殺したから」と、変な理由を言ってましたw)

自分は神が超の付くほど平凡な娘をイエスの母に選んだという設定に意味があると思うので
カトリックなどのマリア信仰は受け入れがたいです。
35А:2011/04/27(水) 05:26:03.75 発信元:219.63.145.145
>>25
いや、気持ちは理解できますよ。
見た目が似ているからと言って朝鮮人と一緒にされたらかなわん。
36А:2011/04/27(水) 05:31:10.95 発信元:219.63.145.145
朝鮮人は黒人に対しての差別が激しいそうですな@アメリカ
やることが彼ららしい。
37いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/27(水) 08:53:47.69 発信元:111.86.142.200
>>28
アフリカ黒人が人種のランク付けをしたらこうなるそうです。
黒人にとって神のような存在の白人は一番上。
白人に準じるのがアラブ人で二番。
三番目がなんと黒人なんだそうです。
黒人の下に日本人や中国人ら黄色人種がくるそうです。

我々日本人からするとやはり黒人は自らをちゃんとランク付けできないほどの知能の劣った人種なのだと思うのは当然でしょうね。




38いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/27(水) 09:28:18.60 発信元:111.86.142.204
>>34
二十歳の時、ドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟に挑戦しましたが途中で名前と人物が一致しなくなって放り出しました。
ただ、それ以上に登場人物はよくしゃべるでしょ!?
しゃべりすぎて食あたりを起こしそうでした。
それっきりドストエフスキーとは縁がありません。
39いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/27(水) 18:09:46.72 発信元:111.86.142.197
>>34
聖書ではマリアの記述は数行でしたよね。なのにマリア信仰にまで発展している。
イエスを丸ごと受け入れるには抵抗があったのでしょうか。
マリアを経由してイエスと触れあうというか…。マリアでワンクッション置いて…。
フィリピンなんかイエスよりマリアの方を崇めているようにみえますよね。
40いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/27(水) 18:47:13.28 発信元:111.86.142.205
昔は臨終は医者が調節してたそうです。
年老いた親が危篤になると子供達が集まるわけですけど、
全員集まったタイミングで臨終にさせるのが医者の腕の見せどころだったそうです。
危篤だからといって
そう何度もかけつけるわけにはいかないですからね。
タイミングよく臨終にさせる医者は重宝されたそうです。
頃合いをみて空気注射なりをしてうまく臨終にさせる。

日下公人が書いていました。
41いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/27(水) 19:44:42.39 発信元:111.86.142.200
>>30
子供の頃、
親が
誰それはとんちがきいているね
とか言ってましたね。
とんち…廃語ですよね。
42いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/27(水) 20:01:37.99 発信元:111.86.142.202
廃人同様の統合失調症者が
いよいよ臨終の際には
世話になった医者や看護婦に礼を述べることがよくあるそうです。
先を読み過ぎる苦悩から
解放される安堵で正常に戻ったということなのでしょうか。
43А:2011/04/27(水) 21:09:59.28 発信元:219.63.145.145
>>38
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
中学生だった自分もカラ兄は大審問官のところで息切れしてしまいました。
数年の時を置いて再チャレンジ・再々チャレンジしてもそのあたりで嫌になります。
病気で脳がやられ始めた青年のエピとか・・萎えます。

次回(たぶん老後)は最初から読むのはやめよう・・・
いい加減だと言われる亀山訳は読みやすいのかしら。

名前といえば、"アリョーシャ"がアレクセイだと確認できるまで数時間掛かりました。

しゃべりすぎ・・・そういや大審問官はイワンのモノローグだw
44А:2011/04/28(木) 07:02:35.35 発信元:219.63.145.145
>>42
>解放される安堵で正常に戻ったということなのでしょうか。

死ぬ時に分泌されるという快感物質の成せるわざでしょうかね〜

死が近づくととても淋しくなるようです。
本人が知らなくても、事故で即死する場合でも。
死亡フラグというんでしょうか、長年会っていない人がひょっこり現れたり・・・
「急にどうしたんだ、あなたらしくない」とオカンが言うほどのしつこさで
別れた妻子に連絡を取ろうと電話をあちこちに掛けまくっていた人が数日後事故死したり。
(話がそれました)

精神病院で生涯を閉じるなんて獄中死に似た無念さではなかろうか、
いや、やっと楽になれたのか、などと気の毒な病に罹ってしまった患者に同情する一方で、
殺人事件を起こしかねない基地外は一生閉じ込めとけ!とも思います。

>>41
とんちが廃語になったら一休さんのあれは何と呼べばw
45А:2011/04/28(木) 07:07:40.01 発信元:219.63.145.145
>>40
ちょ・・それ殺人じゃw

でも安楽死は相当行われているような気がします。
楽にしてやって欲しいと願った家族は、墓場まで持って行くでしょうから。
46А:2011/04/28(木) 07:10:31.59 発信元:219.63.145.145
再レス
>>24
>黒人と同義語の言葉

「カナン人」のようです。
何となく謎が解けてきましたが、また後ほど。
47いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 10:54:14.95 発信元:111.86.142.203
>>46
カナン人だとしたらもちろん黒人ではないですよね。
奴隷にかなりの割合でアフリカから連れてこられた二グロが含まれていたのでしょうか。
48いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 18:31:08.22 発信元:111.86.142.207
私の三重の田舎ではアホのことをアイカリとも言います。
このアイカリという言葉は元々古い京言葉で京都を中心に同心円に広がっていったそうです。
北陸にもアイカリを使う地域があるそうです。

アホのように思いわずらうことなく過ごしたい、ああいうふうになりたい、あやかりたい→アイカリたい→アイカリ。
49いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 21:23:16.39 発信元:125.14.169.135
韓国ブームですが…
韓流とか嫌いですか?

ドラマとか面白いですよ。
50А:2011/04/28(木) 22:15:50.18 発信元:219.63.145.145
GWチラー!10連休だ〜♪

喜びもつかの間、何だか焦げ臭いと思って台所に行くと臭いと煙が充満。
「また何か焦がしたじゃろう!」と怒る私に、
まだ煙が出ているヤカンを手に「なんもしとらん」と言い張るオカン・・・腹立つな〜
謝ったり非を認めたりしたら死ぬ病気に罹っているらしい。

>>48
アイカリ・・・何やら美しい響きの言葉ですね。
こっちは「あんごう」と言います。「この大あんごうが!」という風に使います。
とあるスレに「あんごうはいぬれ」(=馬鹿は帰れ)と書かれていてワロタw

あんごうとは元々サンショウウオを指す方言で、
岩の中に籠って動かない様子が僧の「安居(あんご)」に似ているからそう呼ばれている、
サンショウウオのように鈍い奴、という意味だ・・
・・という説をラジオで聞きましたが、ネットで検索しても出てこないw
51А:2011/04/28(木) 22:28:22.37 発信元:219.63.145.145
>>49
ドラマは「冬のソナタ」「チャングムの誓い」の2本を見ました。
チャングムは途中からだけど最後まで見ました。こっちは面白かったですが、
冬ソナはこれでもかとばかりに次々事件が起こるので、途中で「もういいや〜」となりました。くどくてウンザリw
「この脚本家、ネタドラマを書いとんのか」って。
かさんは「ギャグにしか見えなかった」と言ってましたw

その後、仕組まれたブームだったと知ってからは見たくもなくなりました。
韓国関連でいいと思うものは姜尚中教授の声だけですねw
52А:2011/04/28(木) 22:40:00.47 発信元:219.63.145.145
>>39
>マリアでワンクッション置いて

その土地で古代から信仰され人々の心に深く根ざしているのが豊穣の女神みたいな母なる神だったんでしょうね。

日本でもイエスは八百万の神の一員みたいに捉えられてるのか、
「クリスマス〜除夜の鐘〜初詣」といった年末年始の宗教がらみ歳時記の一つに組み込まれている。
(イエスは朝鮮人だったそうですね、これもまたかの国独特の捉え方w)
53А:2011/04/28(木) 23:20:27.51 発信元:219.63.145.145
うちの電子レンジも壊れました・・・たった1年2ヶ月であぼ〜んorz
しょっぱなから「日本のメーカーだから安心」なんてユーザーレビューに騙されて・・・
made in Chinaじゃん、トホホ
(名前だけでも日本のメーカーだったから、爆発せずに済んだんだろう)

Amazonは便利でつね、注文したら翌日に届いたダヨ。
んで・・・Panasonicだから大丈夫だろうと思ったら、また中国製だった('A`)
54А:2011/04/28(木) 23:33:37.38 発信元:219.63.145.145
今週のアンカー、青山さんが福島原発に乗り込んで撮影してましたね。スゲー
見る価値アリですよー
55いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/29(金) 00:05:36.93 発信元:210.163.16.36
おうふ
まだこのスレ続いてたんですネー

初代スレ主としては結構嬉しかったりw
56いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/29(金) 07:59:54.08 発信元:111.86.142.205
>>50
アイカリが美しい響きとは…。新鮮です。
アンゴでしたね。ニュアンスが伝わってきます。
山椒魚と言えば井伏鱒二の短編が有名ですけど、あれは盗作だったらしいですね。
元々はロシア語で書かれたものが英訳されて、それを井伏が訳して自作ということにしたそうです。
広島に原爆が投下された状況を克明に記した被爆者の日記を借用して 黒い雨 を書きました、丸写しの部分が多かったそうです。

後に日記の作者の夫人ともめることになるのですが、井伏は金で解決したそうです。
57いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/29(金) 08:21:05.31 発信元:111.86.142.207
>>54
ジャーナリストとしてあそこまで足を踏み入れたのは青山さんが初めてですね。
想像以上に破壊されてました。
58いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/29(金) 19:57:40.51 発信元:111.86.142.204
>>53
家の電子レンジも一時、台の回転がおかしくなりましたが
いつのまにか直ってました。
六年前買ったものです。
ナショナル製ですがこれも中国だと思います。
電子レンジが出始めの頃はスイッチオンにすると放射能が出るから離れた方が良いと言われてたと思います。
59А:2011/04/29(金) 22:32:54.83 発信元:219.63.145.145
>>55
ひえーーーっ!!
初代スレ主様ですか、ご挨拶が遅れました、お帰りなさいまし!
我々一同スレ乗っ取りという大変なご無礼を働いたこと、平にお許しを〜〜m(_ _)m

広報さん、大変だー!
お茶と座布団を出さなければ・・・ オタオタ

つ且~

宜しければ時々顔をお出しくださり、バイカル湖に関する雑談でも・・・(冷汗 
60А:2011/04/29(金) 22:45:54.46 発信元:219.63.145.145
>>56
山椒魚、タイトルしか知らなくて、博士のレスを見てからあらすじを読んだ始末です。
面白そうだからネットで読めないかと探したのですが、まだ著作権が切れてないんですね。
山椒魚の有様を通して何を表したかったのかな。

「黒い雨」は教科書にあったけど・・・授業で飛ばしますた。何か日教組に反する思想が?w
丸写しかぁ、想像で書けない部分は仕方ないとしても、引用元は明らかにしておくべきでしょう。
そういやカラマーゾフに「蜘蛛の糸」の原話がありますね、「一本の葱」。
芥川も元ネタありきの作家か・・・
61А:2011/04/29(金) 22:51:12.17 発信元:219.63.145.145
>>57
大阪ではTVで見れるんですね、裏山。
こっちはYouTubeを探しまくります。「安価」とか「別寅」のタイトルでうpされてるので。

青山さん、「私はもうじき死にますから」なんて言ってるから平気なんでしょうか。
自分は末期がんだとしても、万が一の爆発で放射線で焼かれるのは嫌だな・・・
62А:2011/04/29(金) 23:00:40.34 発信元:219.63.145.145
>>58
6年前・・・
1年ちょっとで壊れたうちの電子レンジに爪の垢を・・

とはいえ電気製品の寿命が昔に比べて短くなっているような気がしませんか?
先代のレンジは10年以上持ちました。

放射能w
昔、カラーテレビからもX線が出るって言われてませんでした?
(電磁波は体に悪いって言うのはパナウェーブ(白装束渦巻き軍団)並みの基地外でしょうか)
63А:2011/04/29(金) 23:42:04.48 発信元:219.63.145.145
64А:2011/04/29(金) 23:43:33.24 発信元:219.63.145.145
65А:2011/04/29(金) 23:47:02.50 発信元:219.63.145.145
これで最後

藩主の庭、小堀遠州作庭の近水園(おみずえん)
http://lh3.googleusercontent.com/_ACEUp1BRznI/Tbqmbx-BMiI/AAAAAAAAhuw/-CZQk0uBiUg/DCSA0021.jpg

帰りに吉備津神社に寄りました。
http://lh5.googleusercontent.com/_ACEUp1BRznI/TbqmgBxCFiI/AAAAAAAAhvY/gO7bExsrfwY/DCSA0033.jpg

向かいにあるお寺
http://lh5.googleusercontent.com/_ACEUp1BRznI/TbqmhLriVSI/AAAAAAAAhvg/CzwNgA9izsI/DCSA0032.jpg


食べログでアクセス数1位のうどん屋で昼食。
http://lh3.googleusercontent.com/_ACEUp1BRznI/TbqmhrNCWII/AAAAAAAAhvk/J5oHDyrZfdc/DCSA0001.jpg
エビの天ぷらデカいけど、930円って高いだろ〜。
味も言われるほどのもんじゃなかったし。


ここに紹介しなかった写真も数点加えてウェブアルバムにうpしました。
https://picasaweb.google.com/kougaibirukgb/cBERk#
一つ一つにしょーもないコメントつけてますんで、おひまな時に・・・
66А:2011/04/29(金) 23:56:44.40 発信元:219.63.145.145
神社の階段をヒーハー言いながら登っていたら、
白髪のジイサマが走って追い抜いて行きましたorz

疲れたので寝ます、皆さんおなすみなさい。
67バイカル観光局広報:2011/04/30(土) 00:07:52.77 発信元:114.164.11.22
初代スレ主さまがやってきたと聞きつけてまいりました(ゼイゼイ)

>>55
これは、初代スレ主さま〜
ようこそ来てくださいました!

このスレ誕生は今を遡ること5年前でゴザイマスね
で、私どもが乗っ取・・・いえ、間借りし始めたのが
その約2年と2ヶ月後でゴザイマス。
とっても大切に使ってオリマス。

よろしければ会長として、いらして下さいマセ。

>>59
А様、お茶のおもてなしありがとうゴザイマス。
びっくりしましたねw
68:2011/04/30(土) 01:32:15.11 発信元:114.164.11.22
Аさん写真うpありがとう〜
アルバムにも行ってきたw
どれもとてもキレイだな〜、人がいないってのがとてもいい。
アクティブなGWですね。

いやぁ、私は持病の頭痛が・・・orz
顔のカイカイも治ってなかった・・マスク必須。
今日はロキソニンのんで、ボー・・・ってしたけど
キモヨナで目が覚めた。ひどすぎて笑いが出たわ。買収は健在確定。
昨日の高橋大輔のビス吹っ飛んだ事件にもホント驚いたけど
今日の悪魔のようなジゼル・・何故この曲にしたのか理解に苦しむw
よくもこんなのをロシアでやれたな。爪の黒いジゼルって・・
キスクラではカメラに気づくまで頬杖ついてたし・・態度悪。

タラママの旦那様がお亡くなりになったのは本当なのかな
男子の方は見に来てたのに〜
真央ちゃんもタラママに見て欲しかっただろうになぁ。
点数はひどい下げられ方で、ボーゼンとしてた顔が忘れられん。

ロシアは日本のために素敵なオープニングセレモニーをしてくれたのに
蛆は全てカット・・つべで見てきた

はぁぁ、怒りはおさまりませんが、明日仕事だからもう寝ないと・・
帰ったら、青山さんの動画探してぜひ見たいと思います〜
では、おやすみなさい☆
69いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/30(土) 13:24:38.85 発信元:220.147.189.95
>>68

404 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2011/04/30(土) 04:57:28.83 ID:Z0UbLzG90 [5/6]
タラソワ・・・・。

タチアナ・タラソワの夫で、有名なピアニストであり教師である、ウラジーミ
ル・クライノフ氏が逝去
Скончался известный пианист и педагог
Владимир Крайнев, супруг Татьяны Тара
совой
ttp://www.argumenti.ru/culture/2011/04/104677
April 29, 2011, 17:13  СВР-Медиа

ロシアの文化省は、フィギュアスケートのコーチ、タチアナ・タラソワの配偶
者であり、有名なピアニストであり教師であるソビエト社会主義共和国連邦の
ウラジミール・クライノフ氏・68歳が死亡したと発表した。
ウラジーミル・クライノフ氏はハノーバーで死亡した。彼はここ数年、深刻な
病気を克服しようとしているところだった。死因は肺動脈瘤と診断された。

昨年、タチアナ・タラソワは母親を亡くし、そして今、夫を失った、と、イン
タファクス通信は伝えた。
70クグロフ:2011/04/30(土) 18:00:20.35 発信元:124.146.174.41
・・・ご無沙汰でこんにちわ・・・(どの面下げてじゃいっ!)
私がサボり倒してる間に○さんやBさんや初代スレ主さんまでいらっしゃったようで(o^o^o)
大好きなみなさんが健やかにあらしゃりますことを。

私はまたボスが海外旅行なので昨日から子供の日まで7連休です。(でも月曜日はレセプトのため恒例の極秘出勤ですぜ)
Αさんは10連休で、かさんは今日はお仕事ですか。

Αさんはさっそく良い風景や美味を堪能されたようでよござんした♪
名無しさんも私の行きたい阿倍野キューズに行かれたのですね、羨ましい。
私も大阪に行き大好物の古潭のらーめんが食べたおます。

昨日は大叔母(享年94歳)の四十九日で、お寺と食事会のあと形見分けがあり、なかなかおしゃれな人だったので、私は小さいがま口バッグとカシミヤのマフラーとボレロをもらってきました。

良い疲れのまま、夜は世界選手権をスポナビでチェックしながらテレビで見て・・・・やはり血圧上がりまくりました。
なんやこれ!また去年の繰り返しやないかい!
うちの娘(真央ちゃん)の点が低すぎやないかい!(もちろん他の選手もですが)
何回あんな顔させたら気がすむねん!かわいそうでならんわ!
ISU他悪徳関係者、ええかげんにさらさんかい!(ハァハァ!)
結局もう台乗りは最初からキムチと安藤と誰か白色人種に決まってるんでしょうね。
そんなこんな言うてるうちに今夜もまたいろいろあって血圧上がるんだろうな。

フジは酷いし、9時からはデカワンコ見ちゃおうっと!
楽しいドラマだし警察犬ミッハイルがかわいいんですよ〜♪(きっとΑさんと変態博士はたまらないはずだ!)

とりあえず晩ごはん食べて六時半からスポナビチェックしながらまた怒ってきます(笑)
んで血圧下げたらまた来ますね♪(本当は昨夜来るつもりだったんですよ↓)
では、しばし、あばよ!(麗しい廃語、大いに結構!)
71いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/30(土) 18:56:45.18 発信元:125.14.169.135
5年ですか。
その間に皆さんそれぞれに
いろんな事があったのでしょうね。

真央ちゃんも20歳。大人なんですよね。
頑張って欲しいです。

72いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/30(土) 19:33:20.13 発信元:111.86.142.197
阿倍野キューズモーズに再び行ってきた。
広大な食品売り場は大変な人出だった。
何故ベビーカーに乗せられたほとんどの子供は眠っているの?
雑踏の騒音の中で眠りこける子供の睡眠力にはただ脱帽するしかない。
試食の食べ歩きをしたが試食する時は卑しくなるね。
試食品が出されると同時にピラニアのようにおばさん達が群がって瞬く間に平らげてしまう。
店側も少しでも客が途絶えると試食品を出す。試食品は撒き餌なんだな。
73А:2011/04/30(土) 22:12:00.42 発信元:219.63.145.145
>>68
>人がいないってのがとてもいい。

地元産のお菓子とかも何も無いんだよ〜。
どんな小さな観光地でも饅頭やクッキーがあるのに。
いや、観光地でなくても菓子店とかあるでしょ、普通。びっくりするなー。
辛うじてメロンが特産品らしいけど・・・日本書紀にも名が出ているという古い町なのに不思議すぐる。

>持病の頭痛

かさんの頭痛はズキズキ系でしたっけ。
自分のは尖ったハンマーでカチンと叩かれる感じで、かさんのと比べると点と線だけど結構参ってしまうダヨ。
お風呂であったまると軽快するけど、かさんは余計悪化するのかな?
とにかく3連休は休息して下さいよー。
(かさんの会社は結局カレンダーの字が赤い日しか休みじゃないのか・・・)

フィギュア、不公正なジャッジの競技に成り下がってから興味も薄れてきて、(蛆でもあるし)見てませんでした〜。
キモヨナを見るのも不愉快だしw
初期の頃はむしろ浅田選手より好みだったんだよなぁ、
黒い事やらなければ普通に良い選手だと思っていたろうに・・・

>悪魔のようなジゼル

ぶははwwwww
見たくなちゃったじゃないかww

おっと、セレモニーがあったんですか、そりゃ見ないと。

そうそう、明日の「そこまで言って委員会」は安倍ちゃんと櫻井さんが出ますよ♪
74А:2011/04/30(土) 22:17:46.75 発信元:219.63.145.145
>>69
横からですが・・・
なんで "ソビエト社会主義共和国連邦の" なんだw
連邦崩壊する前に全て引退してたって意味かしらん。
75А:2011/04/30(土) 22:25:51.60 発信元:219.63.145.145
あれ・・・
出れば金

>>70
>美味を堪能

高松で食べた半分の値段のうどんのほうが美味しかった
岡◯のうどんの良さは「讃岐風の麺に大阪風のダシ」というエエとこ取りなんですけど
76А:2011/04/30(土) 22:32:09.12 発信元:219.63.145.145
キモヨナに驚いて途中送信してもうたorz

あれ・・・
出れば金 たとえコケても ミスしても  なのにどうしたんだ〜?

>>70
>美味を堪能

高松で食べた半分の値段のうどんのほうが美味しかったです。
岡◯のうどんの良さは「讃岐風の麺に大阪風のダシ」というエエとこ取りなんですけど 、
本場の真似をしたのではかなわないですね。
77А:2011/04/30(土) 22:41:53.20 発信元:219.63.145.145
>>70
>うちの娘

クグロフさんの入れ込みっぷりがわかる呼び方ですなw
(血圧は大丈夫ですね?ホットフラッシュは・・・)

あれ、デカワンコってまじで犬が出てくるんですか。
ドーベルマン刑事みたいに名前だけかと思ってましたw

そういや足守からの帰り、田舎風景の中に背中が真っ黒いシェパードを遊ばせている女性を見て変態博士を思い出しました。
大型犬と田舎でのんびり暮らすのもいいなあ・・・・・
78А:2011/04/30(土) 22:45:43.19 発信元:219.63.145.145
>>71
>いろんな事があったのでしょうね。

病人続出ですよorz
東京の名無しさんもここにレスしていたら危ないですよ。

浅田選手はしっとり感が出てきてますます良くなったな〜
79А:2011/04/30(土) 23:12:45.83 発信元:219.63.145.145
>>72
短期間に2回もお出かけとは、それだけ楽しい場所なんすねw
食品売り場が広大とは非常に羨ましい・・・ジュルル
私の脳内メーカー↓
https://lh4.googleusercontent.com/_ACEUp1BRznI/TbwVR8ioyrI/AAAAAAAAh0Q/0cuoI9e8UkY/225538.jpg

>ベビーカー

何故でしょうね、振動が心地良いんですかね〜
でも汽車のガタンゴトンと違って一定のリズムじゃないのに。

>ピラニアのようにおばさん達が群がって

伝説の略奪事件を思い出しますなぁw
むかし大阪でトラックのリンゴがヒャッハーされたそうでw

試食もみんなが一斉に手を伸ばしていると、「食べなきゃ損」みたいな心理状態になるんでしょうか。
80А:2011/04/30(土) 23:20:59.60 発信元:219.63.145.145
>>62に自己レス

>電気製品の寿命が昔に比べて短くなっているような気が


これはカン違いではないかという気がしてきました。
子供の頃と比べると今は月日の経つのが5倍速くらいになってるから・・・
たとえば小学校の6年間は今思えば30年くらいの長さです。
博士のレンジみたいに6年以上持ってるものを、
むちゃくちゃ昔から使ってるように錯覚していただけかも知れないな、と。
81いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/30(土) 23:42:43.49 発信元:220.147.189.95
>>74
そこに挙げられているサイトを確認すると、"ソビエト社会主義共和国連邦人民芸術家"のウラジミール・クライノフ氏 でした。
大変失礼いたしました。
82А:2011/05/01(日) 00:02:08.83 発信元:219.63.145.145
>>81
本当だ、ナロードヌイ・アルチーストって書いてあるw
こちらこそリンク先を確認せず失礼致しましたm(_ _)m
83:2011/05/01(日) 15:35:14.20 発信元:114.164.11.22
こんにちは〜

頭痛薬が効きました。
フワッフワしてますけどw 
半回転したら倒れますね・・いや普段でもそうかも
階段の踊場はゆっくりと回るのが私のジャスティスw

>>73
>かさんの頭痛はズキズキ系でしたっけ。
いつもは跳んでも跳ねても変わらない痛みが日常的にずっとある
タイプなんですけど、今回は深い鈍痛に加えて
ちょっとでも頭が上下に動くと、ズキンズキンというより
ドカンドカンと痛むのが+されてる感じで〜・・でもピークは超えた模様w

青山さんの27日のアンカーをつべで
さっき放送のたかじんは鍵穴で見てきました〜
どちらも見て良かった。

やっぱり現場に行くということは大切ですね。
現実という感じがやっとしてきたような不思議な気分です。
所長の吉田さんでしたっけ、東電にもマトモな人がいるんだなーと思ったw

たかじんは安倍さんすごいw
遅れてきていきなり振られて、息上がってるのに
ちゃんとしたことがスラスラ出てくる。まぁこれが普通なのかもしれませんが
酷いのに見慣れてしまってるから〜・・
天皇皇后両陛下についてのお話も良かったです。必見。
84:2011/05/01(日) 15:47:59.24 発信元:114.164.11.22
>>69
ありがとうございます。
68才か・・・まだ若いですね。
ハノーバーってドイツの?
死に目には会えなかったということなのか・・
85:2011/05/01(日) 16:06:32.60 発信元:114.164.11.22
>>70
クグロフさんの娘さん、ちょっと痩せすぎじゃありませんか?
背中から肋骨が見えてたダヨ・・・
シーズンも終わったことだし、このまま海外でゆっくりさせて欲しいな。
どうやら、マスゴミの真央ちゃん叩きは酷いようですね。
今日の日経見出しだけ見たところ真央ちゃんと村上は
ひとまとめの記事で、キモはもっと大きく取り上げていた・・ドコの国だよ。

>結局もう台乗りは最初からキムチと安藤と誰か白色人種に決まってるんでしょうね。
なるほど・・まだ私はお花畑だな、
そこまで考えてなかった・・その通りの結果でしたね。

大叔母様のボレロ・・なんて素敵〜
ほんとおしゃれな方だったんですね。
86:2011/05/01(日) 16:20:16.34 発信元:114.164.11.22
>>71
私のように変化のない人もいるんですがね・・
ホントにいろんなコトが起こって
心配ばっかりしてるんですわ。
まぁ、好きでしてるんですけどw

>>72
大変な混雑とわかって出かける・・博士は結構行動的ですね。
そんな混雑の中ベビーカーを押しながらやってくる母親達にも
脱帽だ〜・・
87А:2011/05/01(日) 18:40:23.61 発信元:219.63.145.145
今夜7時30分からフランクフルトを目指すチャリンシャレースがありますよ〜
郊外の山ん中を2、3周してから市内に向かい、街中を3周するようです。

たぶんここで中継見れるはず・・・
http://www.hr-online.de/website/fernsehen/sendungen/livestream.jsp


>>83
>ちょっとでも頭が上下に動くと

うへえ・・・想像しただけでイタタ ('A`)
早く頭痛のメカニズムが解明されて痛み止めじゃない特効薬が開発されますように(-人-)ナムナム

>現実という感じがやっとしてきたような不思議な気分です。

うんうん、行ったのがおなじみの青山さんだったって事で現実感倍増でした。
所長の背中に汚い字で「所長 吉田」」と書いてあるのが、実際に事故に対応している人らしくて
「ありがとう、頑張ってください」と思いますた。
離れた場所でああだこうだ言ってる人(特に政府関係)に対しては思ったことがないw

自分は安倍さんの息切れが気になって、あそこは話に集中できなかったですw
麻生さんも出ればいのにな〜、たかじん。

麻生さんといえば、妹さん(信子妃)が著した料理本ポチりました。
最近自分で作る料理に飽きてきたもんで、ヘヘヘ

日の丸はやっぱり和風の黒・白・灰色&木々の緑の街に似合うダヨ。
旗も街も引き立つというのか・・・日本文化の中で生まれたデザインだなぁって再認識しますた。
88:2011/05/01(日) 18:47:35.54 発信元:114.164.11.22
ちょっとキモヨナの毒気を抜きたくてw
バレエの動画見てたんですけど、
Аさんは覚えているかな
白鳥の湖でベンノが王子の遺体を抱えて終わるヴァージョンが
あるって話したの。ありました・・丁寧なアテレコつきw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14228078

あと、真央ちゃんはなんか役柄を演じるというより
音楽そのものを表現するのがあってるよな〜って思ってたら
バランシンが見たくなって・・また貼ろう
チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9740425
89:2011/05/01(日) 18:55:03.35 発信元:114.164.11.22
>>87
Аさん、こんばんわ〜
フランクフルトですか♪
これからご飯食べながらエキシビジョン見てこようと思ってますが
そのあとでもまだ走ってるかな〜

とりあえずご飯行ってきま〜す。
90А:2011/05/01(日) 19:10:25.31 発信元:219.63.145.145
>>88
くそワロタwwwwwwwww腹筋返せwwwwwwwwwwww
ハゲ頭さらされて戦意喪失のロットバルトもネタかよwwwwww

ああ、苦しかった・・・コボー以来の笑激・・・
バレエ動画にはコメで笑わせる達人が存在するんですね〜

>>89
中継は午前0時まで予定されてるので、思い出した時にクリックすればいつでも見れますよw

さて私もメシにしよう♪
91いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/01(日) 19:10:59.07 発信元:111.86.142.207
>>86
私も癌恐怖症のようなものがあったのですが、震災以後かなり軽減しました。人はたくさんの悩み事を同時に悩むことができないのでしょうか!?
92:2011/05/02(月) 02:30:48.67 発信元:114.164.11.22
安藤のエキシビジョンに泣くとは思わなんだ・・・
モーツアルトのレクイエム凄かったです。

自転車レースはなんだかんだで40分位見られたかな
最後3週回るところからくらいかな?
結構長い距離走ってるんだろうに最後まで団子なんですね。
競輪みたいに最後まで駆け引きなのか・・
その後昔の映像がモノクロででてきてほのぼのしました。
普通のキャップかぶっててw 表彰台もシンプルでかわいいかった。

そうだ、話が飛びますが、フィーリンがいつのまにかボリショイ・バレエの
芸術監督になってた・・びっくりした・・

>>91
癌恐怖症ですか・・原発事故で全国的には増えてそうですけど
それが杞憂に終わるといいですよね。
悩むというのは同時に沢山はないのかもですね。
沢山悩むためは、頭を頻繁にスイッチして判断して・・理性的に
こなす必要がありそうですねw

では、明日はまた1日仕事だぁ・・
おやすみなさい☆
93いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 10:44:22.15 発信元:111.86.142.199
枕の高さを言い表したことわざみたいなものです。

寿命三寸 楽四寸
94いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 21:50:22.06 発信元:111.86.142.201
三島由紀夫はエッセイで黒澤明の七人の侍を取り上げてました。
中学生程度の歴史の知識があれば作れる映画だみたいなことを書いていましたね。

吉本隆明は黒澤明の映画では義経の安宅の関を扱った 「虎の尾を踏む男達」が好きだと言ってます。
黒澤ヒューマニズムのような思想的臭みがない所がいいそうです。
95いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 22:55:47.14 発信元:111.86.142.200
水の体積は水温四度C位が一番小さいそうです。
冬場、川で泳ぐと水が硬く感じられて上手く泳げないそうです。
96А:2011/05/02(月) 23:01:04.53 発信元:219.63.145.145
今日ATMを利用しようとしたら・・・
パチンコ開店前に並んでいるような小汚いオッサン達が行列してたのでやめた・・・
ナマポの支給日だったんですな。兄貴はあの仲間なのか、情けねー('A`)

さて、やっとコタツしまったダヨ。足が冷たいから恋しい・・・

>>92
レクイエム、オリンピックで見たのと同じプログラムかな。荘厳でしたね。
私はレースの合間に「仁」を見てました。
前回、医療バカの先生のために自分の着物を質入れして晴れ着を買ってやった綾瀬はるか、フリデリーケだなあw
いや、助手だからカタリーナか・・

>競輪みたいに最後まで駆け引きなのか・・

んだ。集団で走ると風圧を避けられてラクだし・・・
日曜日からジロ・デ・イタリアが始まります。
イタリアとチャリンシャが大好きなсоさん、仮釈放とかまだまだ無理なのかな。

フィーリン、スターリンを追い出しちゃえ。
昨日のベンノ、よく考えたらマッチョですね。
笑いすぎて気付かなかったけど、男性をお姫様抱っこ出来るなんてスゲーわw
(女装のフィーリンを・・・と妄想w)
97А:2011/05/02(月) 23:04:25.83 発信元:219.63.145.145
>>95
博士こんばんわ。

硬くなる・・・
真冬に転ぶとめちゃくちゃ地面が硬くて痛く感じるのと何か通ずるものが・・・なワケないかw
98А:2011/05/02(月) 23:07:44.71 発信元:219.63.145.145
>>94
七人の侍は世界最高峰の映画だと言われてますが、
それにケチをつけるとは三島らしいw

自分、見たことあったかな・・・
(ユル・ブリンナーが出てくるハリウッドリメイクなら見た記憶がある)
99А:2011/05/02(月) 23:09:16.19 発信元:219.63.145.145
>>93
テレビ見五寸・・・
100А:2011/05/02(月) 23:10:46.68 発信元:219.63.145.145
亀になりますた。

>>47
>カナン人だとしたらもちろん黒人ではないですよね。

いえそれが、黒人だという事にされちゃったみたいです。
むかし、米ドラマでKKKのメンバーが「黒人は呪われていると聖書に書いてある!」と主張しているのを見て、
「どうせこじつけだろうな〜」と思いましたが、当時はネットもなかったので深く追求しませんでした。
今頃になって調べる事になろうとはw

大元はノアの言葉です。
『カナンは呪われよ。彼はしもべのしもべとなって、その兄弟たちに仕える』

キリスト教徒は黒人を奴隷にしている事を正当化するためにこの部分に注目し、
「呪われたから肌の色が黒くなったのだろう。カナンを祖先に持つ彼らがしもべ=奴隷になるのは神が定めた事である」
と解釈するようになったみたいです。

イエスのカナン人との関わりはこの一ヶ所、
カナン人の女性から悪霊に取り憑かれた娘を救って欲しいと縋られたイエスは
「子供たちのパンを取って犬たちに投げ与えるのはふさわしくない」と言って拒否しました。(マタイ伝)

イエスの差別的物言いは女性の信仰心を試すためのものだったのですが、
黒人を差別しているようにも取れます。
「イエスはカナン人を "呪われて奴隷にされた民族" と認識している」
という事実を呉智英は
「イエスが "黒人は奴隷になるために生まれてきた" と言っているようなものだ」と考えたのでは・・・
・・・って、私もこじつけになってしまいましたw

ちなみにカナン人女性はブンむくれたりせず、イエスへの信仰心を捨てなかったために願いは聞き入れられたそうです。
101А:2011/05/02(月) 23:30:10.36 発信元:219.63.145.145
GWの間にもう一度足守に行こうかなぁってw

アイスクリームが食い足りなかった・・・w
3kmほど離れた場所にある牧場のソフトクリームを茶屋で食べたらうまいの何のって。
濃いミルクの味なのにあっさりしてて、北海道展で出店されてる乳脂肪分そのものの味がガツンとくるヤツとは違った美味しさですた。
まあ、3口目あたりから違いは分からなくなるんですが・・・w

牧場の入り口にあるプレハブでジェラートなんかも売ってるらしいんです。
しぼり立て牛乳もタダで飲み放題だとか、ジュルル

こないだはでっかい天ぷら食ってたから、ソフト1個しか食べれなくてw
(食べ合わせが悪そうだし)
今度はお昼は途中で見かけたたこ焼きにするつもりだ!

ホタルの里でもあるらしく、見に行った上司は川に落ちて裸で運転して帰ったとか・・・
ホタルも見に行きたいな〜

そうそう、県内にはポン酢ソフトという代物もあるらしいw
102А:2011/05/02(月) 23:33:09.19 発信元:219.63.145.145
ラ・サール石井が何かつぶやいたみたいですが・・・

セクシーさを要求されるスポーツなんて、おかしくありんせんか?
実際に採点に響いているのなら。
103いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/03(火) 07:29:54.82 発信元:111.86.142.199
>>100
KKKはもちろんカナン人を二グロとは思ってないでしょうけど、
黒人と呼ぶことで二グロを連想させようとしてるような気がしますね。
カナンの地に住んでいたユダヤ人の祖先であるセム族ハム族は黒人なんだというように言っておとしめようとしているように見えます。
呉智英のはKKK経由なんでしょうけど、
文字通り二グロと受け取ったんですね。
104いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/03(火) 08:16:16.77 発信元:125.14.169.135
ビンラディン死去
これから世界はどう変わるのでしょうか?

特殊部隊凄過ぎ
まるでゴルゴ13の世界ですね。
105いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/03(火) 12:17:56.77 発信元:111.86.142.205
>>99
>テレビ見五寸
こんな見事な返しされると
なるほどごもっもとうなづく他ないです。
106А:2011/05/03(火) 16:16:58.27 発信元:219.63.145.145
兄貴に髪カットしてもらったらショートにされた・・・
肩の下で切ってっつったのに。
これって別れた嫁さんと同じ髪型じゃねーか('A`)
未練でもあるのか?
107いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/03(火) 16:51:08.11 発信元:111.86.142.205
ロープの結び方はヨットのロープワークを始め登山、釣り針、荷造り、飾り結び等々で五千種類位あるそうです。
時代劇でお白州に罪人が縛られて引き出される時の捕縄は罪人がおとなしく縛らせてくれる時の縛り方だそうです。
暴れまわる人を縛る時の縛り方は別にあるそうです。
108いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/03(火) 17:24:40.20 発信元:111.86.142.205
>>106
自分で自分の髪のカットはできないものでしょうか。
不揃いには不揃いの粋さがあるように思いますけど。
ちなみに私は毎月二回自分でバリカンを使って刈ってます。
後ろの部分は合わせ鏡に映してやってます。
109А:2011/05/04(水) 00:23:46.20 発信元:219.63.145.145
蕁麻疹まで出てきたジャネーカorz

普段から自分でカットした髪型を「これ見て見て!うめーじゃろう」「道を間違うたな〜」とか言って自慢してるから、
そんなら私のもやってみてよ、と面白半分に頼んだのが運の尽き・・・orz
眉毛を全部剃り落としたら休み明けまでに生えてこなくて焦ったのとはワケが違うよー

>>108
月2回も散髪なさるとは、博士はお坊さんなので?w
(男性の場合2ヶ月に1回くらいだろうと思っていました)

>不揃いには不揃いの粋さ

自分でやると後ろが不揃いどころか段違いになるので出来ないですよ〜
合わせ鏡は左右だけでなく前後まで逆になるのに、ちゃんと切れる博士も兄貴も頭の中がどうなっているのやら。

職場では寝起き風セミロングの評判がイマイチだったから、お世辞で褒めてくれるだろうけど、
オカンにますます人違いされるだろうなあ('A`)
110А:2011/05/04(水) 00:30:50.32 発信元:219.63.145.145
>>107
五千種類・・・クイズで聞かれたら「数百くらい」と答えそうです、沢山あるもんですね〜
最近ネットで覚えたのが首吊り用・・ ゲフンゲフン

>暴れまわる人を縛る時の縛り方

後ろ手に縛り、伸ばした先を後ろから首に掛けるんじゃ・・・(暴れると窒息)
111А:2011/05/04(水) 01:07:09.73 発信元:219.63.145.145
>>104
殉教者にしてしまいましたね。
人もし汝の右の頬を打たば、を実践しないのかダメリカ人は。

「日本はアメリカのトモダチじゃないでーす、
テロの標的にしないでくださーい、関係ないんですう」なんて
今回蚊帳の外だった事を利用しようとする気運がミンスの中に無いでしょうねw
あの学級会の連中は同盟関係がどういうものかわかってないみたいだし。
結果、気持ち悪く卑屈にイスラム国に媚を売るとかね〜
元々反米・虐げられた側の味方の左巻きが考えそうなこったw
112いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/04(水) 07:58:52.45 発信元:111.86.142.201
>>109
短髪ですが
坊主頭ではありません。

頭の上部は薄毛ながら伸ばしています。
短髪にするとハゲが目立たないんですよね。
113いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/04(水) 10:09:05.56 発信元:111.86.142.199
ヤクザが書いた本にこんな記述があります。

ヤクザは乞食の下だが泥棒よりは上


乞食は誰にも迷惑はかけないからヤクザよりは上。
泥棒は自分の欲望のためだけに罪を犯すが、
ヤクザは自分の欲望のためでなく組のため親分のために罪を犯す。
だから泥棒よりは上。
114いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/04(水) 12:16:04.21 発信元:111.86.142.202
>>110
首吊りで思いだしましたが、 フランスで女囚の絞首刑が執行された時、吊られた衝撃で肛門から内蔵が飛び出したそうです。

慣性の法則
115А:2011/05/04(水) 20:52:29.80 発信元:219.63.145.145
>>101の予告通り、もいっかい足守へ行ってきますた。
今回はジェラートと温泉を堪能・・・

写真、少ないですけど、こないだのウェブアルバムに追加したので興味ある方はドゾ・・・
https://picasaweb.google.com/kougaibirukgb/cBERk#5602803797937501586

牧場のサラブレッドに子供がジェラート(コーンに盛ってある)の残りや、桜の葉っぱを枝ごと食わせてましたが、
変態馬博士、飼い葉以外のものでも大丈夫なんですかね?
腹痛起こさないかと心配しながら見てました。
116:2011/05/04(水) 21:25:38.67 発信元:118.6.222.191
>>115
Аさんの生足・・ハァハァ

本当にきれいなところですね。緑が目にしみる。
蛍のオブジェはこわかったですが
あの橋を渡るのはもっと怖そうだw

温泉入ると結構疲れますよね〜
今日は早寝してくださいw
117:2011/05/04(水) 21:45:35.90 発信元:118.6.222.191
>>102
まだ、スレが続いてますねw
お詫びのツイートも見てきましたが、
なんというか、ひと言ひと言が気に障る内容であった。
冒頭の「どうしてもつぶやかなければいけない事ではありませんでした」ってのからして
ズレてると思う。
そもそもツイッターでどうしてもつぶやくべき内容なんてないだろうしw

つぶやいてはいけない内容っだったわけですから
公人だから〜って自分の立場を限定するのも
全女性の〜って謝る対象を限定するのもいただけないですね。
考えそのものがおかしかったということを伝えていない。
まぁ、思ってないんでしょうけどw
118:2011/05/04(水) 21:57:31.50 発信元:118.6.222.191
>>106
えええええ
お兄さんに髪カットって。
あ・・生中くんのマネ?w あれは妹の方がバッサバッサ切ったんだったw
短いと寝ぐせとか大変そう。

>>108
月2回ですか・・1センチも伸びないうちに切るわけですね。
私なんて下手したら半年そのまんまですw
119:2011/05/04(水) 23:35:10.32 発信元:118.6.222.191
今日は途中からですが、福島原発の合同記者会見を見てました。
モナ男ひでぇ・・
東電、保安院がマトモに見えてくるくらい酷いw

学校の20ミリシーベルトの件も
もうさんざん話した、文科省に聞け、と回答すらしなかった。
さんざんって何?子どもの将来がかかってるのに。

んHKのラスプこと、石川解説委員が質問で「あのソビエト下でも・・」と
言ったのはワロタ。本当にソ連以下の我が国・・トホホ。

青山さんが原発に行ったのも不服のようで・・
自分も行きたいが行くとみな(記者達)が行くと言い出すから
我慢してるみたいなこと言っててドン引き。
必要があると思うなら、責任をもって行けばいいのに。
実際は行ったら現場が迷惑だろうし、何も生み出さないだろうし
そもそもそんな度胸もなさそうだしw

そのあと今日放送のアンカーみたら
青山さんもモナ男に大変ご立腹でした。必見☆
120いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/05(木) 09:32:09.05 発信元:111.86.142.203
イスラム教の戒律には酒は飲んではいけないとか豚肉は食べてはいけないとか女は頭からカーテンのような布を被らなければならないとか奇妙なものが多すぎる。
昔はそれなりに合理的な根拠があったのだろうけど、
こういう不合理な戒律が国の経済や国民の自由化の足を引っ張っている。
ビンラディンにしてもやってきたことはアラブのマイナスイメージを強く印象づけることでしかなかった。
宗教改革が行われてこなかったイスラム教の悲しさだね。

121А:2011/05/05(木) 22:43:52.68 発信元:219.63.145.145
いやはや、お肌スベスベになっていい気分♪をブチ壊すオカンの嘔吐下痢症・・・
汚い話で恐縮ですが、部屋も布団も着ているものも全部メチャクチャ('A`)
まぁ、ボケてなくてもあの症状じゃ私が始末するはめになってたんだろうけど・・・
不思議と怒る気になりませんでした。「ああ、ついに・・トホホ」みたいな。連休で良かった。
(本人はすぐに記憶がなくなるだよ。アゲサゲした事も、体を洗って貰った事も)

密林でポータルブトイレをポチりますた。こんな物がついに必要になったかぁ、とショボーン
122А:2011/05/05(木) 23:03:59.60 発信元:219.63.145.145
>>113
>組のため親分のために

「組織のために」と言っても、
自分の欲するところの為・・・親分や組に従いたいという欲求の為にやっているのだから、
結局自分の為に罪を犯しているのだとワタクシは思いますよ。

>>114
首を吊ると呼吸が止められるのではなく脳の血流が一瞬で止まってしまうので即失神と聞きました。
内蔵・・・妊婦だったら産まれちゃうのかな。
123А:2011/05/05(木) 23:18:37.73 発信元:219.63.145.145
>>118
短髪にされたお陰で、備え付けのシャンプーでも平気で使えるようになりましたよ、ハハハ・・・
どれくらい切られたかというと、髪を伸ばしたイザーク初登場のコマみたいな感じです。
スキバサミで丁寧に切ってたから、生中君の段々カットにはなってないけどw

小5の時からずっとセミロング〜長かったときは腰まであったので、
服を着る時は習慣で髪を外へ出そうとしてしまうだよ。「あ、無い」みたいな・・・
124А:2011/05/05(木) 23:44:40.91 発信元:219.63.145.145
>>119
アンカー、今日は気が散ってちゃんと内容を把握できなかったから保存しただよ(後日じっくり見る)

うわ、最悪・・・と思ったのが、野党時代に自民攻撃のために青山さんを使って原発の危険性を主張してたのに、
今回の手のひら返し・敵認定。青山さんじゃなくても激怒するわ。
ミンスは政権を奪う事が全てで、ここでも信念なんか無かったわけですね。
125:2011/05/05(木) 23:51:45.72 発信元:122.26.189.4
こんばんは〜

>>121
Аさぁぁん、お疲れでしたね。
ママンの体調は戻ったのでしょうか?
風邪とかなのかな。それとも悪いものでも食べたか・・
原因は分かっておきたいところですよね。
片付け大変でした。怒るよりはトホホな気分の方が
判断も正しくできて、精神的にも良いような気がします。
コントロールできるものではないだろうけど。
残りのお休みがゆっくり出来ますように。
126:2011/05/06(金) 00:04:10.65 発信元:122.26.189.4
>>125
×片付け大変でした。
○片付け大変でしたね。

なんか私が片付けたみたいな文だったw

>>123
>イザーク初登場のコマ
何故か1部の終わりのと脳内変換していた。
もう一度読んで、ええええ?ってw
まさか七三じゃあないですよねw
私ももうずっと長いので、首周りに髪が無いと不安かもw

一度中学位の時にショートにしたときに
どうも、寝てる間にずりずりと布団の中に潜り込む癖があったので
朝起きたら髪が重力に逆らって立ってて唖然したことがあるw
長いほうがその点、癖がつかないから便利だと思う。
127А:2011/05/06(金) 00:15:59.26 発信元:219.63.145.145
>>125
こんばんわ〜

かさんは明日あさって二日間出勤ですね、
休めるのに愚痴っぽくなってる私にねぎらいの言葉、かたじけない。
やはり君は天使だ。

オカンは眠り続けてます、お茶とヤクルトしか飲んでない。
一気に老けたように見えて、死ぬんじゃないかと流石の私も心配になっとります。
日頃の言動を反省する良い機会になりんした。
128А:2011/05/06(金) 00:19:49.24 発信元:219.63.145.145
>>126
>まさか七三じゃあないですよねw

酒場でバイトするために伸ばした時の初登場コマですよ、
ユリが「うわっ」ってなるとこ。

前髪は昔の鳥居みゆきのままダヨ、はっきりしないセンター分け。
うん、枕と頭に挟まって変な寝ぐせが・・・初めての事尽くしだぁ。
129А:2011/05/06(金) 00:29:37.41 発信元:219.63.145.145
>>120
ブルカって隠れ蓑じみていて、すこし面白そうですが・・・

>不合理な戒律が国の経済や国民の自由化の足を引っ張っている。

そうして先進国との格差が開いてしまったというのに、先進国の発展に憎しみの目を向けるのだから ┐(-ω-)┌
人類全てから馬鹿にされながら方舟を造っていたノアのように、「ヨソはヨソ、ウチはウチ」でやってくれないものか。

話がぶっ飛びますが・・・
「隠れ蓑」といえば日本桜草が好きで育てたな〜(年寄じみた趣味w)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9b/bed2f1a6b5fe37427bbb6b60a9355ac1.jpg
他に「墨田の花火」「貴妃の夢」という品種と合わせて3種類。
博士の言うところの「もっともらしい名前」ですが、名前も含めて鑑賞します。
130А:2011/05/06(金) 00:30:55.01 発信元:219.63.145.145
さて、ちょっとオカンの様子見てくるか・・・
131:2011/05/06(金) 00:38:49.38 発信元:122.26.189.4
>>128
う・・・今度は「髪を伸ばした」を読み飛ばした・・orz
アホ過ぎる・・

>>127
あさっての土曜は休みなんだ〜・・だからまた1日出勤・・不毛だ。
でも月初にやらないといけない仕事量は同じだから
猛烈にやらんと間に合わないという・・

ママン、水分だけでもきちんと取らないと駄目ですよね。
私ですら、去年3日ほど嘔吐で仕事を休んだとき
1週間くらいは、固形物はのどを通らなかったです。

ポカリ(Аさんは苦手でしたね)と、ウィダーインゼリーが主食で、
あと、フリーズドライの玉子スープばっかり飲んでたな。
塩分を欲するんですね、多分。
お味噌汁とかいいんじゃないかなぁ。
明日はきっと病院やってますよね。連れていけたらいいですよね。

>>130
はい〜。いってらー。
132:2011/05/06(金) 01:24:03.38 発信元:122.26.189.4
>>120
そういえば、都内でもテロが起こるのではとビビってたことが
あったな〜、と思い出しました。


さて、明日のために寝るとしよう。
Аさん、ママンの様子はどうだったでしょうか。

久々にギエムの動画をあさっていたら
ルナという作品がみつかりました。
初めてギエムを見たのがルナでした。
あまりの美しさに息を飲みましたよw
その後ボレロを見てボーゼンwww
ボレロは自身がメロディとなる作品ですが
ルナは月明かりに照らされている存在だと思います。
頻繁にピントのぼやける映像ですけど
通してみられるのはありがたい。

http://www.youtube.com/watch?v=yNIHNEcr9WI&feature=fvst

では、おやすみなさい☆
133いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/06(金) 09:19:02.68 発信元:125.14.169.135
お母様の事を献身的に介護する貴方はすばらしいと思います。
あんまり無理しないでくださいね。
134いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/06(金) 10:32:41.93 発信元:111.86.142.207
左足の小指の爪を切る時に心臓発作を起こす人が多いそうです。
私は足が短いから心臓を圧迫する心配はありませんが。
135いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/06(金) 13:18:10.03 発信元:111.86.142.202
ある大学生に真剣な顔して相談されたことがあります。
半年間爪を切ってないと言うんです。
爪が伸びてこないそうです。
こんなことって有り得ますか。考えられることは彼が嘘を言ってるか、
爪は切っているのに忘れてしまっているか
、本当に伸びてこないかいずれかだと思います。
136А:2011/05/07(土) 01:32:32.15 発信元:219.63.145.145
>>131
かさん、「登校日」はいかがでしたか。
ゆうべはオカンの様子を見に行った後でかさんのレスを読んで、速攻ヴイダーを買いに行っただよ。夜中にw
病人用っぽいロイヤルゼリー&高麗人参のを買いたかったんだけど、田舎だなぁ、売ってなかった。
というわけで役に立つアドバイスありがとう、
言われなきゃ思いつかない物でした。ビタミンのを飲ませたけど・・気持ち悪いと不評w

昼頃、気がついたらプリン3個目を食べてたから、病院は行かなくて大丈夫だと思います。
塩分を採らせようと思っても、甘い物しか受け付けないから困る・・・
唯一気に入っていた梅味かっぱえびせんは季節限定品なのでもう無いしなぁ。

かさんみたいに女きょうだいがいたらなぁ、と今更思います。ナマポの男兄弟は使い物になりません。
たった今、母の日にお寿司持ってくるってメールが来た・・・病状知らせてあるのに。
137А:2011/05/07(土) 01:37:02.28 発信元:219.63.145.145
>>133
今夜は私を他人扱いです。
んで「あなたのお母さんは?帰らないと心配しよう」とか聞くから
「ウチのオカンは・・・」と悪口言って発散w
自分の事だと思ってないw

という訳ですのでちっともすばらしくありませんな。
138А:2011/05/07(土) 02:08:46.01 発信元:219.63.145.145
>>134
やってみましたが・・・圧迫されませんよ?
チチの先さえ当たらないw

>>135
>こんなことって有り得ますか。

爪が伸びなくなる病気なんて聞いたことがないなぁ。
半年も同じツメ先を使って、磨り減らないんでしょうかね。
てか、犬のように自然に摩耗するほど酷使してるのかw
(寝たきりになった犬は爪が伸びてしまいます)
139:2011/05/07(土) 04:50:34.27 発信元:206.248.131.141
自分は、足の小指の爪はほとんどのびまへんな。
つうか、一時、ほどんど無くなりかけた事があったw
140:2011/05/07(土) 05:37:31.58 発信元:206.248.131.141
…ってことより、日頃の無沙汰を詫びんかいっ、自分!

遅まきながら、>>1スレ立て乙でございまつ。
うかうかしているうちに、Bさんや変態博士が来てはったやないかい!
1レスでもいいから、そうやってお言葉があると、ほんに安心するし嬉しいやんか〜

クグロフさんもご健在そうでなによりです。クグロフさんが来はった後は、何ゲにようつべを
チェックしている自分…しかし、今回のエキシの安藤は悪くなかった。

その上、初代スレ主様までご降臨とは…。未知の世界や(絶句)
141:2011/05/07(土) 05:40:37.70 発信元:206.248.131.141
Aさん、自分は元々ラーメンは醤油味が好みでしたが、味噌バターへ転向しました。
つうか”うどん”ですね、やっぱ自分的には。それで、こないだの味噌味スープの残りに
うどんを入れて、喰らいました。キムチとかぶち込んで。不味い訳ではないんですが
なんやしっくり、こんわ〜w かさん、その直後に、冷凍庫から麺が見つかった日にゃ。
その時引っ越しのまっただ中で、ゴミ箱に泣く泣く捨てましたがな。
142:2011/05/07(土) 05:41:48.29 発信元:206.248.131.141
それから、さらに賞味期限の過ぎた話ですが(んなのばっか)、結局、12日には飛行機乗りました。
13日成田発のチケットを既に取ってたんで。12日は東京泊でしたが、シャトルバス含め成田行きの
足がほとんど不通と駅員さんから脅されて、成田にたどり着けるのかビビリまくりました。
タクシー3万円とか言われたし。orz

あっさり翌日には復旧しましたが、飛行機の出発は7時間遅れて、目的地への最終便への連絡
を逃しました。こんなのは災難のうちに入りませんが、後日談として。

話題は全く変わりますが、なんやこのスレのノリが最近禅問答みたいになってません?w
143いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/07(土) 09:22:16.97 発信元:111.86.142.201
>>138
靴が小さくて爪がこすれたかのかなあ。
あと、家族の者が本人が眠っている間にイタズラで爪を切ったか。
144いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/07(土) 19:31:36.50 発信元:111.86.142.203
作曲家の池辺晋一郎がモーツァルトの魅力を語っています。
例えば、ベートーベンの運命だとジャジャジャジャーンときたら次に来るのはジャジャジャジャーンとだいたい予想できるというのです
しかしモーツァルトの曲は予想外の展開をする、
良い意味で予想を裏切る。
そこがモーツァルトの魅力だというのです。
145いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/07(土) 19:46:46.41 発信元:111.86.142.208
唐辛子は十七世紀頃、日本を経由して朝鮮に入ったそうでが、
唐辛子が入るまでは辛味は何でつけていたのですかねえ。
山椒の実を使っていたのかなあ。
146いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/07(土) 20:01:57.66 発信元:111.86.142.198
それにしても朝鮮人は何故あれほど辛い食べ物が好きなのでしょうね
熱帯地方なら辛い物を食べて発汗作用を促して体を冷すということなのでしょうが…。
朝鮮では防腐剤代わりに使ってたのかなあ。
四川省料理もマーボドーフに代表されるように辛い食べ物が多いですが、
朝鮮料理は全て辛いですからねえ。
147いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 00:16:03.14 発信元:125.14.169.135
死後の世界は信じますか?
仏教徒なら極楽
キリスト教徒なら天国
それぞれの精神世界に魂は飛んでいくのでしょうか
148А:2011/05/08(日) 01:35:08.57 発信元:219.63.145.145
シャンプーの後濡れたまま寝入ったもんだから、髪のスソが全部外向きに跳ね上がってる・・・
手塚治虫のキャラでよく見かける髪型のような気ガス。

>>140
エキシといえば、蛆は閉会式でまたもや日本へ向けた冒頭のセレモニーと
ラストのメッセージ朗読をカットしたらしいですね。
ttp://ameblo.jp/saita-saki/entry-10878670973.html
ロシアのみなさんありがとう、でも大半の日本人は知りませんorz

>>141
味噌バターですか、変化球だ・・・w

そういえば味噌ラーメンにキムチ入れたことないな、
大抵エースコックのワンタンメンかイトメンのチャンポンメンに入れます。
うどん+キムチは七味唐辛子入れるようなもんで違和感が無い、と勧められたけど、まだ試してなかったw

うどんがお好きならぜひ香川県でうどん屋のハシゴを。
地元のダシをかけたうどんより、醤油をかけた香川のうどんのほうが断然美味しいから驚きです。
(お引越し、お疲れ様でした・・・もしや単身赴任)
149А:2011/05/08(日) 01:46:43.90 発信元:219.63.145.145
>>145>>146
唐辛子が入るまでは辛くなかったんじゃないっすかね、朝鮮料理。
日本人は何でも醤油味にすると言われるけど、醤油が出来る前は使ってなかった訳で。

朝鮮料理はどれも「味噌・生姜・にんにく・ゴマ」の味付けですね。
カプサイシンは「味」ではなく「刺激」だそうですから、彼らの味覚なんか半分破壊されてるんじゃないですかw

防腐剤・・・いやいや、腐ったものでも全く意に介さず食べていたようですからw

そういえばウォッカには唐辛子入りの赤いやつがあります。
ウクライナ人は辛いのが好きで、ボルシチ(ウクライナ発祥)にも辛味を効かせるそうですよ。
150А:2011/05/08(日) 01:59:12.18 発信元:219.63.145.145
>>147
>死後の世界

無いんだけど、あるように思っている・・・
サンタクロースと同じですw

余談をひとつ・・
フランダースの犬、原作ではネロだけが天国へ行ったように、
キリスト教は動物の霊魂を認めていませんでしたが、
最近になってペットを家族同様に思う信者が増えてきて、
「人はこの世で送った人生と同じような人生を天国でも送る」とされているのだから
かの地もペット同伴なのだろう、と解釈するようになったようです。
151А:2011/05/08(日) 02:01:21.18 発信元:219.63.145.145
>>132
>ルナ

だめだ、酔う・・・orz
酔いやすいと仰るかさんが大丈夫なのが謎だ〜
152А:2011/05/08(日) 02:47:33.49 発信元:219.63.145.145
山岸凉子の「牧神の午後」を読んだから>>88のパ・ド・ドゥの受け止め方が少し違ったものになりました。
暴力革命に無くされてたまるか、世界最強ロシア帝国の華麗な美を見よ〜! というメッセージを背後に感じたというかw

>>144
へえ〜、じゃあチャイコフスキーなんて予想通りもエエとこなんでしょうね・・
しかし世の中には「お約束」「様式美」「忠臣蔵」に熱狂する向きもあるのです、
とモツアンチから言っておこうw
153:2011/05/08(日) 02:51:15.30 発信元:122.26.189.4
こんばんは〜

>>136
登校日は・・その日にどうしてもしないといけないことだけして
とっとと帰ったw・・つけは来週払うことになるw
気が向いたので帰りに美術展に行った〜
ユリウスって画家がいたw 
イザークの子どものヤーコプって画家もww

>速攻ヴイダーを買いに行っただよ。夜中にw
ひぇぇ・・夜中に〜、危ないよ
クグロフさんだったらもっと的確なアドバイスができただろうに・・
あと、Dさんも詳しそうだw

Аさんはやさしいと思います、本当に。
行動が伴ってる。なかなかできないことです。


お兄さん、ちらし寿司か・・
こうしたいって思うと融通きかないですよね、男の人ってw
美味しく食べられるといいですね。
154:2011/05/08(日) 03:01:24.65 発信元:122.26.189.4
今、TBSの福島原発のライブカメラを見てますが
音がなんか怖いw

明日扉を解放するって・・どのくらい影響あるのかな・・
余裕でチェルノ越えの土壌汚染がさらに上がるのか・・
午後ちょっと出かけるんだけどな〜、そんなことも憂鬱になってくるw
あ、ローザンヌ国際バレエコンクールの放送が3時からありまする。
録画するほどじゃないから、再放送があったら見ようw

>>151
ですよね〜、失礼しました。
私は、あのとき感動した作品だ!
と思うから見られたのかも・・w 

>>152
「牧神の午後」面白そうですね。
いつかAmazonで買い物することがあったらついでにポチるかな・・
155:2011/05/08(日) 03:17:05.77 発信元:122.26.189.4
>>141
○さ〜〜ん、これまた明け方にw
冷凍庫でしたかぁ・・まぁ、まっとうな場所ですが
お引越し中だったとは・・お疲れ様でございました。
て・・転勤とか・・かな?

味噌味のうどんって食べたことない。
ホウトウ・・あれもうどんかな。あれは味噌でしたね。

>>142
ええ〜、やっぱり東京に来たんですか・・
タクシーなんて乗ったとしても、進まなかったんじゃないですかね。
電車がある程度復旧してて良かったですよね〜。
余震もそれなりにあったし・・こちらもお疲れ様でございましたぁ。
156:2011/05/08(日) 03:39:18.49 発信元:122.26.189.4
>>146
朝鮮料理って、チヂミとトトッポキとビビンバくらいしか知らない・・
冷凍ビビンバは好きで、よく買うのですが私はタバスコをかけますw
辛いものは嫌いじゃないけど、わさびに七味、マスタードに和がらし
いろいろないと駄目だな〜・・唐辛子オンリーとなると・・
Аさんも言ってますけど味じゃなくて刺激なんでしょうね。
その刺激をうけないとゴハン食べた気にならないのかも。

>>147
生きてる人にとって必要な世界なんでしょうね。多分。
157А:2011/05/08(日) 03:51:47.32 発信元:219.63.145.145
あ、かさんだ、こんばんわ〜

明日の寿司パーティーは中止にしました。
オカンが今さっき倒れたから(メニエール病再発?)。

連休最後の日はKY兄に邪魔されずに、静かに母の足でもさすりながら過ごせます。チラー
おなすみなさい。
158:2011/05/08(日) 03:53:37.94 発信元:122.26.189.4
>>148
私もそのブログ読んで、動画探してみましたよ〜
本当に開会式といい、酷いな。

それを読んアモディオがボーカル入りの曲を何故使ったのか
疑問が晴れました。とてもいぶかしく思ってたんです。
知ってたらありがとうって楽しめたのに〜、解説してくれ、フジの解説者。

あ・・朝鮮の料理で思い出したけどあちらの人って
グッチャグチャにかき混ぜて物を食べるらしいですよね〜
あれ・・駄目・・でも玉子かけご飯は好きですけどw
辛味も基本的にアクセントとして欲しいです。私は。
均一なのが好きでないみたい。

GWは、ふだん来ない人も現れるかな〜と思ってたけども・・
忙しいのかな・・今からでも・・お待ちしていますw

Аさんは明日から自転車レースの観戦が始まりますね。
体調崩さないように、соさんの分も楽しんでくださいね。
соさん・・あいうえお〜〜
159:2011/05/08(日) 04:01:19.55 発信元:122.26.189.4
>>157
ママンはそれで、嘔吐したのかな。
私の母も昔、視界が回ると寝こむ事がありました。
たいてい数日で納まりましたが。
長引かず回復するといいですね。

わたしも寝ます。おやすみなさい☆
160いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 06:09:05.85 発信元:111.86.142.204
>>149
なるほどなるほど
161いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 10:07:39.69 発信元:111.86.142.199
>>152
忠臣蔵ですか…。
毎度のことながら的を外さないコメントありがとうございます。
162いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 13:38:35.70 発信元:111.86.142.207
私の中国人の彼女が子供の頃目撃した話です。
公開処刑があったそうです。
銃殺だったそうで脳みそが飛び出ていて、驚いたことにその脳みそを農民らが饅頭でぬぐい取って食べていたそうです。

日本でも中国人捕虜が死んで火葬にする時、火葬を行う係を中国人同士が先を争って奪い合っていたそうです。日本人が不審に思って調査したらなんと中国人が
焼けた人間の肉を空き缶で削ぎ落として食べていたそうです。
人が人の肉を食うなんて極限状態でなければ発生しないんだけど、中国人の場合は共食いの垣根は低いのですね。

163いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 22:10:34.03 発信元:111.86.142.208
モーツァルトやベートーベンが存在しなかったとしても
いずれは誰かが似たような曲を作曲しただろう、という文言を読んだ記憶があります。
しかし、ショパンはショパンの曲はショパンでしか作曲できなかった、
というのも読んだことがあります。
164いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 23:30:41.26 発信元:125.14.169.135
今日は母の日ですね。
165А:2011/05/09(月) 01:08:32.80 発信元:219.63.145.145
あ〜あ、GWオワタ・・・・・・
近場だったけど温泉も行けたし、ネットで噂の食いもんも食えた・・けど、
この髪型ヤバいだよ〜〜
なんだか日を追うごとに跳ね上りがひどくなってくだよ〜
長かった時は髪自体の重みで真っ直ぐ下に垂れてたのかな、こんな暴れ髪だったなんて。
明日はネタにするしかないわorz

>>158
>グッチャグチャにかき混ぜて物を食べる

やってますね〜、餌のようにしてから食べてる。
パフェもかき混ぜてる画像見たな・・・汚いw
でもカレーライスを混ぜちゃう人いるでしょ、あれも何だかなー。
(生卵入れる人は混ぜなきゃ食べられないだろうけどw カレー+生卵ってどんな味だろう)

ジロ・デ・イタリア、соさんの分も・・・と思うけど、未だガイドがいないとよくわからなくて。
貧血よりも視力のほうが良くないのかな、それとも・・・様々に気を揉みますね。
一年半も入院なんて気力も無くなるだろうに。
166А:2011/05/09(月) 01:13:21.49 発信元:219.63.145.145
>>159
ありがとう、今日はアイス食べただけでずっと眠ってる・・
こんな事言うのはバチあたりだけど、めまいで寝ていてくれる方が楽といえば楽なんだよね〜
躁病の基地外みたいになるのがこっちとしては一番ストレスを感じるから。
167А:2011/05/09(月) 01:28:56.04 発信元:219.63.145.145
>>161
いえ、話のすり替えってやつですよw

>>162
相変わらず凄まじい話ですね。

「『中国人は異質の人間』であるという遠慮した書き方では、かえって中国人の本質を見えなくしてしまいます。
そこで今日は、はっきりと遠慮なく中国人を分解してみます。
中国大陸に住んでいるのは人間ではありません。まだ人間になりきっていない動物の世界なのです。」
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-655.html

たまに覗いてみる↑のブログも中々言ってくれますが、博士のお話は生々しいリアリティがある。
饅頭だなんて本当に生々しいです。

>共食いの垣根は低いのですね。

動物だそうですから・・・
168А:2011/05/09(月) 01:47:11.70 発信元:219.63.145.145
>>163
それ面白い考え方ですね。
ほんのひとつまみの大作曲家が思いついた旋律なら、
その他の幾千億の人間の中で、同じものを思いつく人もあるだろうって事でしょ?

ただ、作曲家として世に出られる確率こそが奇跡みたいなもんですからね〜
169А:2011/05/09(月) 02:00:45.28 発信元:219.63.145.145
>>164
東京の名無しさんは何かプレゼントなさいましたか?
私は今朝8時10分に宅急便に叩き起されまして(うぅ、連休最後の日は寝足りて目を覚ましたかったorz)
母の日のプレゼントはタイミングでポータブルトイレと相成りました。
便所を送るなんてロマンのかけらもないなあ(´Д`)
幼稚園で折り紙のカーネーション折ってた頃は幸せだったんだ・・・子供の頃に戻りたひ。
170いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/09(月) 10:01:44.23 発信元:111.86.142.206
ねじ式の腕時計をバラバラに解体して地面にぶちまけた場合、人間が一切手を触れずに元通りに組み立て直される確率は五億年に一回だそうです。
風や雨などの自然現象で時計が組み立て直される確率だそうです…
171いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/09(月) 10:17:33.65 発信元:111.86.142.207
津軽三味線は嫌いではないのですが、
低音域はいいのですが高音域になると音程が狂います。
どんな一流奏者が演奏しても狂います。
これは三味線という楽器の欠陥からきているのではないかと思っています。
長唄の三味線は高音域はほとんど弾かない印象がありますね。
三味線の弱点を周知しているからだと思われます。
ただ津軽三味線も集団で弾くと音程の狂いは目立たなくなります。
172А:2011/05/09(月) 19:27:04.25 発信元:219.63.145.145
オカンが2週間程度入院するので、しばらく留守にします。
血糖値480w
みなさんアトヨロ
173:2011/05/09(月) 20:20:12.48 発信元:221.184.70.70
>>172
報告ありがとう。
きちんと、お医者さまの目のキラーン☆と光るところで
状態を良くしてもらいましょう。
Аさんも、準備とか、いろいろ決めたりしないといけなかったりとか
気がはったりとか、めいったりとか、忙しいと思いますけど・・
ご自愛するんですよ!!がおーー(ちょっと叫びたかったw)

留守番はおまかせを。
174:2011/05/09(月) 20:41:10.95 発信元:221.184.70.70
さて、どかんどかんという頭痛は治ったのだけど
左の眉毛からこめかみにかけて昨晩から非常に痛い・・
朝からロキソニンを4回も飲んでしまった・・
5回目は流石にヤバイダヨー・・w
ということで、今日はもう寝ようと思います。

Аさんに、ハグ。もぎゅ〜。

では、お休みなさい☆
175いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/10(火) 23:25:40.87 発信元:125.14.169.135
...(´・_・`)

176:2011/05/11(水) 00:23:56.41 発信元:114.164.243.59
>>175
こんばんは〜
寂しい・・ですね。

Аさんが、ゆっくり眠れてますように。


今日は、暑かったですね〜
なのに明日はとっても寒いってホンマかいな。
みなさん、風邪をひかないように〜

私はどうもGWのあたりから風邪をすでにひいているようで
のどがずっと痛かったけど、今日から咳も出はじめた・・
アホの子のひく夏風邪なのか・・コレ・・orz
年とともにどうも風邪をひきやすくなったなぁ・・

それでは寝まする、おやすみなさい☆
177А:2011/05/13(金) 20:18:05.90 発信元:124.47.97.57
>>176
幅61cmのキャンバスベッドじゃ眠れネーヨ!!!!
ストレスで血圧161になっちまったジャネーカ!!!!
178:2011/05/13(金) 21:16:22.25 発信元:222.5.63.203
>>177
帰り際に残業頼まれて、ブルーだったのにレス見つけて
テンション上がっちまったジャネーカ!!
ソレデモ血圧120以下ダロウケドナ!!
少し血圧モラッテヤルカラ週末はチョットハユックリソノ狭イベッドの上で眠ルンダナ!!!
179いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/14(土) 07:56:46.23 発信元:125.14.169.135
  (-ω- ) がんばってください…

180:2011/05/15(日) 22:39:16.26 発信元:124.85.34.123
こんばんは〜

今日は久々にニコ生で頑張れのデモを見ました。
場所は晴れの国○山♪ 良い天気で、日の丸キレイでした。
高校生ともうひとりの方の放送を2画面で見てました。
ワンワン率が高かったです。コーラーさんは相変わらず
上手い人でした。

その後は恒例の?高校生の帰宅中継をみました・・バスで帰る予定が
乗り遅れて(相変わらずw)鈍行中継でした。
途中で「テンションあがらない、どうしよう」みたいなコメがあって
Аさんじゃないだろうな・・なんて思って見てましたw
テンションが下がる原因を解決しよう・・みたいな
高校生のレスに、ほほぅと頷く私であった。
その人は原因は解決しないって言ってたけど・・

考えたら震災後デモ見たの初めてかもw
デモ見るのが平穏な日曜ってのもどうかと思うけど・・
すっかりメルトダウンな世の中だからなぁ。
181クグロフ:2011/05/15(日) 22:39:48.56 発信元:124.146.175.198
こんばんわ〜♪
目ヤニはマシになったかわりに黄砂で顔がバリバリで痒いです。
そして確実に老眼は進んでいます(笑)

Αさん血圧とママンの血糖値(ヘモグロビンA1Cの値も気になるわぁ・・・)は落ち着きましたか?
Αさんの血圧161って最高250出した私からしたら『大したことないレベル』なんですが(笑)、Αさんはもともと低血圧気味でしたっけ?
上がそれくらいあったら下も90より上の可能性高いので、ママンの体調も大事ですがΑさん本人も大事にして気をつけてくださいね。
入院ってする本人も大変だけど、付き添う方も同じくらいか下手したらそれ以上に大変で疲れますよね。
うちの場合は父の態度が悪く、すぐ看護師さんに暴言吐いたりして、母は気を遣うわ体力消耗するわ、冷えから極度の便秘になるわで大変でした。
Αさんはお仕事は行ってるのかな?だとしたらますますお疲れ様です。
こういう時にこそ、暇(?)してる兄ちゃんを利用して買い物とか雑事にこきつかってくださいね。(^.^)b

かさん、頭痛が辛いのはわかるがロキソニン1日に4錠はいかんずら〜!
ホンマ胃を悪くするし、あまり続くとロキソニン中毒(略してロキ中)になるずら〜!
友達も昔はセデ中(当時のセデスは中毒性が顕著で今は販売停止)、そして今は軽いボル中状態です。
まぁ薬局で販売されてるロキソニンならそれほど強くはないかもしれませんが、できるだけ飲んでも1日3錠くらいまでにして、空腹時などに飲む場合はできたら胃薬も一緒に飲んでくださいね。
約束なりよ〜♪(。・ω・。)

182:2011/05/15(日) 22:59:28.15 発信元:124.85.34.123
>>181
わ、わ、クグロフさん、こんばんわ〜!
黄砂かぁ・・体感するもんなんですね。放射線物質と違って・・ワロエナイw

ありがとう、ロキソニンは一昨日まで夕方に一錠。
午前はバファリンプラスを飲んで・・昨日からはもうバファリンだけですぅ
ロキ中なんてあるんですね。
金曜までは午前中は吐き気があって辛かった、鎮痛剤の飲みすぎです。ハイ。
胃薬か・・今度薬局行ったら買ってみます。キャベジンとかでいいんですよね。

Аさん、血圧高いって言ってたかな・・不整脈があるってレスは見たことが
あるんですけど。白くて細くて血圧低そうなイメージなのに・・w

なんか、うちの父ももし病院にかかることにでもなったら
いろいろ言いそうで冷や冷やしそうだ・・
183クグロフ:2011/05/15(日) 23:00:51.02 発信元:124.146.175.198
あ♪先にかさんが来てはりましたか。
改めてこんばんわ〜♪

デモ中継かぁ。臨場感ありそうですなぁ。
メルトダウンって響きはなんだか凄くユル〜い感じがして『??』に感じますね。
やはりメルティキスとかメルティチーズとか食べ物を連想させるからでしょうか?(;´∩`)

私は呑気に仁を見てました。(裏番組のマルモは録画して後で見ます♪)
そういや前にΑさんが仁友堂のために自分の着物を質に入れる健気な綾瀬はるかをフリデリーケぽいと言ってましたが、
同じ回に大沢たかおが縄で吊り下げられて一晩明かすシーンを見て私はアレクだわー!と思ってました。
江で信長が死んだあと市村正親演じる濃ゆ〜い明智光秀が『信長の首はまだ見つからんのかー!』と叫んでいるのを見た時には、
アレクの死体が川から上がらないー!とアセってビビっていたケレンスキーを思い出しました。(ちなみに江はもうリタイヤしました・・・)
オルだけじゃなく、自分が読んでいた少女漫画の印象的なシーンなどが、ドラマや映画を見てるとフラッシュバックすることが多くなりました。
同じものに囲まれて育ってきた同年代の人が制作に携わってて、そこらへんからアイデアもらって入れたりしてるのかも?(o^o^o)
184クグロフ:2011/05/16(月) 00:18:21.96 発信元:124.146.174.76
>>182
はて。胃薬は何がいいんでしょうかね。

キャベジン!懐かしい!小さい時によく父の飲む分を分けてもらって飲んでました。(今から思えば変な親だわ)

うちの職場ではムコスタ錠とかソロン細粒とかを鎮痛剤と一緒に出してますけど・・・。
薬剤師さんのいる薬局で訊ねてみる方が無難かもしれないですね。

それか面倒でなければ医療機関に赴き、鎮痛剤と胃薬を一緒に処方してもらう。
たぶん金額的には保険使った方が安くつくとも思うのですが。

あと本当はいけませんが(笑)、親御さんが何か持病で通院されてるなら、最近胃もたれがするとかうまいこと言ってもらって処方してもらうとか(^〜^)b

・・・健闘ヲ祈リマス・・・!?

185いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/16(月) 17:15:18.57 発信元:111.86.142.199
屁を題材にした川柳です。
お見合いの席上で


おとなしゅう

顔してかかとで

屁を殺し



もう一つ。


姑ばば

咳と一緒に

一つひり


186:2011/05/22(日) 02:22:55.79 発信元:114.164.183.115
こんばんは〜・・
といっても皆さん夢の中ですね。

久々にPCを開け(今週は仕事忙しかった><)
先週評判の良かったEテレの原発汚染地図をつべで見てきました。
辛い内容でした・・要望が多く総合でも金曜の深夜に再放送
したそうですが・・堂々とゴールデンの総合でやれるような国になって欲しい・・

>>183
>メルトダウンって響きはなんだか凄くユル〜い感じがして
ホントにw 私も音だけ聞いたらかわいいイメージだと思います。

仁は・・・というかドラマはサッパリ見ないんですけど
ケレンスキーにウケタw 
人物をあるパターンに当てはめるときに基準がオルなわけですねww

>>184
取り敢えず、分包の錠剤タイプの胃薬を買ってみましたよ♪
持ち歩いて、もし、頭痛薬を飲んで吐き気をもよおしたらすかさず飲もうかと・・
187:2011/05/22(日) 02:29:34.92 発信元:114.164.183.115
>>185
ww
結局してるという

そういえば、原発事故の初めの頃
爆発をオナラに例えている人いましたよね。
レベル7の最高濃度のオナラだった訳で・・
隠してたのはかかとでも咳でもなく
国と東電かぁ・・
188:2011/05/22(日) 02:38:19.95 発信元:114.164.183.115
今週末が終わればАさんのママンの入院から
2週間ですね。順調に回復していると良いですけど。

リッシュの公演無くなっちゃったダヨ・・
「若者と死」楽しみにしてたのに。
発表は中止でなく延期という事なんですけどね。
理由は原発です・・来たくないですよね。残念ですけども。
でも7月にルグリは来日してくれそうです。
秋にはギエムも。
来年2月にはフィーリン率いるボリショイも楽団つれて来日予定
いろいろ落ち着いているといいなぁ。

明日はバーミンガム・ロイヤル・バレエに行ってきます。
ここの芸術監督が新国立劇場の芸術監督もしていることや
吉田都さんをゲストに迎えていることも来日が実現した
大きな要因だと思いますが、ありがたい事です。
楽しんできます。
189:2011/05/22(日) 02:59:19.96 発信元:114.164.183.115
そうだ、Bさぁぁん
今日はね、小山実稚恵さんを聞いてきたダヨ〜
Bさんが住人になって間もないころ
日本人でのオススメのピアニストとしてあげてくれましたよね。
たしかラヴェルの水の戯れあたりが良いと。

今日はリストのピアノ協奏曲第一番でした。
右側の席だったので、手元は見えないんですけど
曲に入り込んでいる表情が良く見えました。
難しい事は分からないけど、温かい感じの演奏だなと思いました。
カーテンコールの様子が演奏の時と全然違って
ちょこちょこと歩くし恥ずかしそうで・・・とてもかわいらしい人だな〜とww

今、ちょっとググって知ったんですけど、この公演
昨日は皇后さまが聴きにいらしたそうです。
同じ公演を聞けたなんて光栄だ。
休憩後からいらっしゃるっていうのが決まりなんですね。
警備の問題かな。前に皇后さまがバレエにいらしたときに遭遇した時も
ジゼルの2幕だけご覧になってました。

さて3時だ・・寝るとしよう
お休みなさい☆
190クグロフ:2011/05/22(日) 15:26:49.18 発信元:210.136.161.71
こんにちわ♪
闘病中の方も、それを支える方も、病気じゃないが疲れてる方も、みなさん体調はいかがですか?

私の顔バリバリ(軽くこすったら皮膚が剥がれフケのような白い落下物が出る)は、毎日軟膏を薄く塗り込み、しつこく水分補給したら多少よくなってきました。

雨村からチェブのDVDのオススメ・メールが来て一瞬喜んだけど。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004SFYU18/ref=mp_s_a_1/377-6795880-5665606?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1306035731&sr=1-1
これはどうやら日本語版だけで、ロシア語版は11月発売のようです。
ガッカリ。(でもぬいぐるみは2体ともかわいいなぁ)

ぬいぐるみといえば木曜日にリニューアルした大阪の南のイオンに久々に山越えて行ってみたんですが、
新しくできたユナイテッドアローズのgreen label relaxingという店にチェブの小さいぬいぐるみが売られてました。
顔もかわいいし肌触りもよくて、1260円だから欲しかったんですが、給料日直前で手持ちがなかったのであきらめました。
給料もらったことだし、今週の木曜日にリベンジしてこようかな♪♪♪

191クグロフ:2011/05/22(日) 19:46:35.32 発信元:124.146.174.79
>>186
>(今週は仕事忙しかった><)

かさんはいつもいつもよく働いているイメージなのですがそれよりもっと忙しかったのですね。
お疲れ様でございます。

>原発汚染地図

こんな遠く離れたオラが町の畑でも先月たった1日だけですがホウレン草の出荷制限がかかったそうで・・。
目に見えず無味無臭なだけに不気味ですよね。

>人物をあるパターンに当てはめるときに基準がオルなわけですねww

オルももちろんですがマンガ全般で当て嵌めて遊びます。
いつも遊ぶ友達も同じく本やマンガ好きなのでふたりで買い物に行くと、
のだめが着そうなワンピース♪とか、オスカルみたいなブラウス♪とか言い合っては爆笑してます。
(ヘンなノリのおばはんだと思われてるかもww)

余談ですが、放射能汚染とマンガで思い出すのは、清水玲子の『月の子』です。
あくまでSFフィクションなんだけど、このマンガの中でのクライマックスに向けてのチェルノブイリ原発の使われ方は効果的でした。
>取り敢えず、分包の錠剤タイプの胃薬を買ってみましたよ♪
>持ち歩いて、もし、頭痛薬を飲んで吐き気をもよおしたらすかさず飲もうかと・・

胃薬は鎮痛剤を飲んだ時の胃の粘膜への刺激を防ぐ役目なので、胃の中に何も入ってない場合にはあとで飲むより一緒に飲んだ方がいいと思いますよ。(^.^)b

192クグロフ:2011/05/22(日) 20:15:12.39 発信元:124.146.174.80
いろんな海外からの公演が余震や原発や電力不足への懸念から中止や延期になるのは仕方ないとはいえ残念ですね。
でもまぁ反対の立場になったら、そんな国にわざわざ行きたくありませんよね。
行きたくても最悪のアクシデントを想定したら、思いきれないのもあるでしょうし。
そんな中、今この時期に来てくれる方々は本当にありがたいですね。
どんな歌を歌ってるのかも人気の程も知らなかったけど、ジャスティン・ビーバー君ええ子やん!て思ってしまいましたもの♪(笑)

小山実稚恵さん、それならクラシック無知な私でも知ってます。
昔、地元の県民文化会館の改修記念で故・朝比奈隆指揮による大阪フィルハーモニー楽団の公演があり、その客演でいらしてました。
そんな有名な楽団の公演のチケットが記念価格の二千円で、しかも演奏がベートーベンの皇帝と田園というので飛び付いたのですが、
もともと指定席ではなく、仕事を終えてから駆けつけたので立ち見席でしたがww感動しましたよ。

それにしても皇后様と同じ公演を体験できるなんて羨ましい。
そういや前は真央ちゃん姉妹と同じバレエ公演もありましたっけ?
さすが東京、大都会!ハラショーです!ヾ(=^▽^=)ノ
私なんて地元で偶然みかけた有名人といえば、現役時代の東尾修(石田純一の今の舅)くらいかな。(笑)

193:2011/05/23(月) 00:49:15.86 発信元:114.164.241.190
こんばんわ〜

バレエ行ってきました〜。とても良い公演でした。
本当に来日してくれたことに感謝です〜。
演目は眠れる森の美女で、オーロラ役が凄い技術の持ち主で
今回も沸かせてくれました。最後の結婚式のシーンは
キラッキラの笑顔で幸せになりました。

イギリスのバレエ団はさすが演劇の国で、主役じゃない人たちにも
目が話せませんw リラの精とカラボスはマイムで
踊らない役でした。しっかり踊るリラの方が
お得な感じで好きだったのですが、今回はその感覚が吹っ飛ぶほど
魅了されました。

今朝も地震があったし、みなさん怖がってるんじゃないかとちょっと
心配しつつ、来週末までの公演を無事こなして欲しいと思います。

上野だったのですがecuteが完成していていた。駅ナカで食べるところが
充実してきてうれしい。ホント今まで使えなかったので・・
Bさんにもどこか食べるトコ〜って聞かれたことあったけど、
これからは駅ナカが吉ですよ♪
194:2011/05/23(月) 01:03:25.36 発信元:114.164.241.190
>>190
>しつこく水分補給したら多少よくなってきました。
水分補給か〜・・やっぱり中からも大事なんですね。
私はヤッパリ顔が痒くて〜・・髪の毛が一本当たるのがきっかけになるみたい。
整髪料も付けてないんですけどね。マスクしてます。
Аさんの蕁麻疹がどうなっているか気になる・・・

チェブのDVD・・値段高っ
ずっと需要があれば生産され続けて値段もいつか下がるのでしょうかねぇ

ぬいぐるみググりました。コレかな?
http://imgc.zozo.jp/goodsimages/1863475/1863475_131_D.jpg?w=500&h=600
かわいいなぁ。ぜひまた山越えて買いに行くことをオススメしますw
195:2011/05/23(月) 01:18:02.78 発信元:114.164.241.190
>>191
>オラが町の畑でも先月たった1日だけですがホウレン草の出荷制限がかかったそうで・・。
Σ(゚Д゚;エーッ! 驚いた。農家さんが1番びっくりでしょうけど。

>『月の子』
私も読んでました♪ベンジャミンといえばジミーか伊東四郎ですよねw 
まだ当時はバレエも見たことなかったんですけど、
結構ダンサーの事を書いることに後から気づきました。
私がよく書いているギエムも本編で出てきてて、読み返したときに
驚きました。だれだっけ・・・天使みたいな男の子のダンサーがいましたよね
(相変わらずすぐ内容を忘れる・・orz)その子が出てる公演で
ギエムの次は・・みたいなアナウンスが入るコマがあった。

キモヨナを教えてすぐその才能の無さにさじを投げたと言われる
イブリン・ハートの事なんかも、ワキのコラムみたいなところに書いて
あったなぁ。

>あとで飲むより一緒に飲んだ方がいいと思いますよ。(^.^)b
分かりました。空腹時に飲むときは一緒に飲みます〜。
196:2011/05/23(月) 01:46:59.84 発信元:114.164.241.190
>>192
>そんな中、今この時期に来てくれる方々は本当にありがたいですね。
本当にそうなんですよね。来てくれないのが当然と思って、
来てくれたら感謝って風に考えてます。主催者側も当人も悩ましいだろうなぁ・・

>演奏がベートーベンの皇帝と田園
おおお、それは王道。立ち見なんてまさに公園での公演(シャレではないw)
みたいで、良いではありませんかww

私も街で偶然見かけた芸能人で最新は大木凡人かな・・・ww


Аさんは今週は自宅でゆっくり眠れるようになるのかな?
それでは、寝ます。おやすみなさい☆
197B:2011/05/24(火) 00:11:01.07 発信元:61.23.200.35
こんばんワン〜

Аさん、お母様の入院、お見舞い申し上げます。
病院という所は、すぐそこに看護師や医者がいる!ということで大変心強いけれど・・・どっと疲れますよね・・・早く回復されて退院できますように(祈
しかしこの際ですから、いろんな専門家にアドバイスを求めて今後のАさんとお母様にとっての最適な環境を探しましょう!
・・って簡単に言うな? はい、すみません・・・とても難しい問題ですよね・・
どうすれば良好な親子関係を保ちつつ、双方が楽できるのかなぁ・・・?
198B:2011/05/24(火) 00:44:28.54 発信元:61.23.200.35
>>193
か さん〜〜ゴロゴロ

先週の水曜日に上野に行きました・・
空いているという噂に騙されて『写楽展』を観にね・・
けれど相変わらずの御年輩の方の群れにうんざりし、チラ見で帰ってきました。
収穫があったとすれば松本幸四郎の御先祖様の版画です。
200年前も今も、同じ顔!!よほど濃い血なんだろうなぁ・・

本館の方では菱川師宣の「見返り美人」が期間限定で特別展示されていて、こちらはガラガラw
大変ラッキーでした。
あと国宝の珍しい刀も特別展示期間とかで・・これは(これもかw)ダンナの趣味ですが
本館はいつ来てもほとんど人がいなくて良いですよ。
それになぜかこの日は無料だったし(と言っても浮世絵展は有料だから恩恵には与っていませんが・・クゥ)

それでね、ランチは駅ナカの「たいめいけん 三代目」でオムライスを食べたのです。
日本橋のたいめいけんのオムが上野で食べられるなんて嬉しい!
ダンナと「こんなトコ、前からあったっけ?」なんて話していたのですが、
あの駅ナカのレストラン街は最近出来たのですね?なるほど・・

そんな訳で久しぶりに上野に行きましたが、明らかに体力は衰えていて帰宅後3日間寝込みました。
電車に1時間の所へ行ったら38.5℃って・・・泣

199B:2011/05/24(火) 01:02:51.61 発信元:61.23.200.35
>>190
クグロフさん、お久しぶりです〜

・・・顔のバリバリって脂漏性湿疹?それとも蕁麻疹でしたっけ?あれはАさんだったかな?もう記憶が・・汗
確か、か さんも顔の周りの髪が刺激になって辛いとか仰っていたような・・・?

私の最近の皮膚は、でっかい蕁麻疹はエビ・蟹を食べなければ出なくなりました。
しかしですね・・コリン性蕁麻疹なるものが毎日のように出没します。
これが非常に痒いのですが、これの原因って何なのでしょうね?
クグロフさんの病院に皮膚科の専門医はいらっしゃるのでしょうか・・・?
200:2011/05/24(火) 23:41:21.70 発信元:122.29.157.254
こんばんは〜
Bさん〜〜スリスリ 

>>198
おお、上野に来てたんですね♪
震災で開業が延期してたそうですが、4月くらいのオープンでした。
パンダ来日に合わせてたのかな・・
私も先日が震災後初の上野でした。
わたしも「たいめいけん」でゴハン食べたんですよ〜!
4日前にBさんがいたと思うと胸熱w

写楽展の図録持ってる人と沢山すれ違いましたよ。
まぁ日曜ってのもありますけど、盛況のようで。
以前平日に北斎展に行った時もすごい数でした・・・ご年配のみなさん・・

へぇぇ松本幸四郎は200年前も同じ顔なのか・・・すごいなw

美術展は結構体力使いますよね。
私も仕事帰りに寄ったら具合悪くなって
寝込んだことありますよ。ま。金曜だったので仕事に影響は
なかったのですけど。

熱は辛かったですね。病み上がりで長文レスありがとうです。
暑かったり寒かったり天気も安定してないし、
ご自愛くださいね。
201А:2011/05/29(日) 12:49:28.06 発信元:219.63.145.145
やっと退院できたよー
202А:2011/05/29(日) 12:54:17.04 発信元:219.63.145.145
昨日帰ってこれたんだけど
昼間はオカンの世話、
夜は疲れがドッとでて眠りこけてしまい
連絡が遅くなってしまいました。
203А:2011/05/29(日) 12:59:24.95 発信元:219.63.145.145
新しいライブカメラ来てるね↓
http://vpiter.com/web-camera-petrop-obzor/
ペテロパブロフスク要塞というと作中では「筋金入りの政治犯でも一週間で気が狂う」という
身の毛もよだつ場所のイメージだけど、
こうして見るとペテルスブルクを一望できる一等地だね。

(てか短レスいい加減にシロ)
204А:2011/05/29(日) 13:15:25.00 発信元:219.63.145.145
10行を「本文が長すぎる」と言って受け付けてくれない・・・
忍法帖がゼロになってるせいか?
205А:2011/05/29(日) 13:17:34.37 発信元:219.63.145.145
3週間近く入院してたわけですが、
今もメニエール病が収まっていないので階段が上がれず、
私の部屋に寝ていますorz

糖尿病のほうは毎日自宅でインスリン注射する事になり、
認知症はCT、MRI、脳波検査を受けた結果、脳自体はそれほどではないけれど
海馬が萎縮しているという事でした。
(脳神経外科の担当医は西川女医みたいなかっこいい美人)
206А:2011/05/29(日) 13:19:35.39 発信元:219.63.145.145
夜は「帰る」と言って病棟を徘徊したり、病室の床にオシッコしたりして困らされましたが
本人は入院していた記憶がありません(´Д`)

町内会からのお見舞いとして3千円持ってきた人がその場で町内会費3千円を請求したのには( ゚д゚)ポカーン
207いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/29(日) 15:22:56.64 発信元:111.86.142.204
>>202
退院されたんですね。
当初、二週間程度と
おっしゃってましたが
三週間入院されたんですね。


介護大変でしたね。
点滴中はむずがったのではないですか。

208いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/29(日) 15:44:21.01 発信元:111.86.142.203
>>202
私も爺さんを介護しましたが
認知症の兆候はなく
歩けませんでしたから
徘徊の苦労は知りません。

閣下も御母堂が入院してる間は御自宅で久し振りに深い睡眠がとれたのではないですか。

介護は年中24時間無休が原則ですからね。

209А:2011/05/29(日) 19:04:27.79 発信元:219.63.145.145
>>179
がんばりましたよー
初日の晩なんか簡易ベッドの申し込みが出来なくて(売店に申し込むのだがもう閉まってる)
小さいイス3つ並べて被災地に思いを馳せながら一晩横になっていますた。
210А:2011/05/29(日) 19:07:04.95 発信元:219.63.145.145
>>180
かさん留守番乙でした。
MRIは確かかさんも頭痛の検査で受けたんでしたっけ。外まで聞こえてくる音が想像以上で・・・オカンは気分が悪くなったようです。
15日のデモは参加したかったのに残念・・・何人くらい集まったんだろう。
その日は町内のドブさらいの日で、不参加は罰金3千円の刑なんだけどまさか請求サレネエダローナ?
211А:2011/05/29(日) 19:10:13.08 発信元:219.63.145.145
>>181
ヘモグロビンA1C、しまった聞いてない! 仕事のほうは最初の一週間は休んじゃいました。
職場のお局様が以前、兄が糖尿病で倒れて2週間くらい出てこなかったから私もいいんじゃないのと、甘えさせていただきましたw
二週目から昼間は兄貴が付き添い・・・と言ってもオカンは昼間は問題行動無いから楽で、昼寝ばかりしてたらしい。それより枕がオッサン臭くなって('A`)ウヘァ
212А:2011/05/29(日) 19:12:41.84 発信元:219.63.145.145
>>197
そのとおりです、大変心強かったわけですが・・・
夜間の徘徊は「放牧」出来ないので一緒に病院内をグルグル・・・大変疲れました。
オカンは正気な時はぐったりして死にそうなのですが、おかしくなると元気になって歩き回るんです。
ある晩などは足がだるくて車椅子にへたりこんだ私を押しながら徘徊・・・ナースステーションの前を通った時は看護師さん達がウケてました。
213А:2011/05/29(日) 20:07:07.25 発信元:219.63.145.145
>>207 
点滴は無茶苦茶嫌がって、何度刺しても引き抜いてしまいました。
抜く時は激痛らしく、叫び声をあげながらでも引きぬく・・・叱ってもボケてるから全く言う事を聞かなくて。
血管が出にくいタチだそうで看護師さんには何度も迷惑を・・・
とうとう手錠みたいなもので抑制されたのですが、火事場の馬鹿力、死に物狂いで脱出orz
214 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:11:34.07 発信元:219.63.145.145
厳しい字数制限の挙句ばいさるなんて・・・
215 忍法帖【Lv=1,xxxP】  か:2011/05/29(日) 20:50:51.92 発信元:122.29.31.83
Аさぁぁぁぁぁん!!!!! おかえりぃぃぃ!!!!! もぎゅぅぅぅ!!!!!
お疲れさまでした。そして連投乙w ばいさるさんですか・・・
なんかリセットを繰り返してるようですね。
と・・とりあえず4行にまとめておけばいいのかな ドキドキ
216 忍法帖【Lv=2,xxxP】 か:2011/05/29(日) 21:20:54.27 発信元:122.29.31.83
>>202
眠れるときに沢山寝てくださ〜い。
PCもできなかったでしょうからネットもいろいろ見て回ってください。
>>203いやぁ・・いまのライブカメラホントキレイですね。
確か、ジロ・デ・イタリアは今日が最終日?楽しんでくださいね。
217 忍法帖【Lv=3,xxxP】 か:2011/05/29(日) 23:00:54.52 発信元:122.29.31.83
>>205
毎日注射かぁ。小学生のとき同級生の女の子が
糖尿病になって自分で毎日打ってるっていってたなぁ
小柄で細くてすばしっこい健康そのものの子だったのに
急に発病して・・・今どうしてるかな。
その注射はАさんが打ってあげるのですか?・・大変そう(・o・)

池田祐二さんの海馬の本昔読んだな・・・
海馬凄い〜って思ったのに何一つ内容が思い出せない・・・orz
いろいろ検査して、大変だったけど必要な入院だったですね。
きちっと病院に定期的に行くきっかけになるし。
218 忍法帖【Lv=4,xxxP】 か:2011/05/29(日) 23:11:57.89 発信元:122.29.31.83
>>210
わたしは人間ドックのオプションでCTです。しっかり被曝しましたw
MRIが無かったんです。その病院。いつかMRIと思ったけど・・音か・・
その音で頭痛が始まりそうだ・・(´・ω・`)

デモはいつもと同じくらいですかね。100人くらいかな。
my日本の京極さんがまるっとうpしてくれているみたいです。
http://www.nicovideo.jp/watch/1305634603
これが集会の@
集会のAと行進の@Aとあるようです。当日はユーストでやってたようです。

動画は消えたりしないから、時間ができたら見て見てください。
219 忍法帖【Lv=5,xxxP】 か:2011/05/29(日) 23:42:16.43 発信元:122.29.31.83
>>211
どうせ有給なんて、繰越できずに捨ててるんでしょうから
休んで正解♪いざとなったら介護休暇もある!賃金の4割支給ですけども。
お兄さんが付き添ってくれたのは良かったです。
ファブリーズがあるともっと良かったw

でも・・仕事、付き添い・・・入院に期限があるから先が見えますけど・・
1日じゅう休みがないなんて・・ううう
本当にお疲れでした。なんか・・自分の為に有給とってもいいですよねぇ・・
入院終わった〜って、気が抜けて体調くずしたら迷わず休むべし。
220 忍法帖【Lv=6,xxxP】 か:2011/05/30(月) 00:02:06.69 発信元:122.29.31.83
今日はまたまた上野に行っていました。
バーミンガムロイヤルの千秋楽〜♪
震災後、多分初の100人を超える海外カンパニーの引越し公演。
無事に終えて良かった。

ゲストで吉田都さんが出てました。相変わらず軽やかで
かっちりと音にハマって素敵でした。

髪型がアレクに似てるイケメンダンサーがいたんですけど、
写真1枚しか見つからなくて・・顔は全然違った。
イヤ・・・髪型も違うかw ズラなんですけど多分。
http://s3.amazonaws.com/twitpic/photos/full/300500985.jpg?AWSAccessKeyId=AKIAJF3XCCKACR3QDMOA&Expires=1306673172&Signature=vsz4qyw0YyBecd%2FxlbOEeFCaT4s%3D
221 忍法帖【Lv=7,xxxP】 か:2011/05/30(月) 01:57:17.51 発信元:122.29.31.83
今日のたかじんは一色さんが出てたんですね〜
つべで見てきた♪

ギエムは、来日が確定しました。
チケット代がビックリするほど高いんですけど・・
ちなみに今日のロイヤルと同額。100人以上の引越し公演と・・・同額!w
ギエムともう一人の男性ダンサーが来日してあとは日本の人になりそう。
でも、さらに追加のチャリティー公演もしてくれるそうで、ありがたい。
日本のために行動したいってすごく思ってくれてるみたい。
倉○市での公演もありますよ♪

そうそう、今日マスキングテープ買いました。
1番大手は倉○市のメーカーなんですね。
すごく市場が大きくなったしウハウハだろうなぁw
こないだナチュラルローソンでも売っててびっくりしたw 
コンビニでマスキングテープってww

今日のАさんのレスは上野の会場で休憩時間に
携帯チラっと覗いたときに見つけたんだ〜 とてもうれしかった
でも、自分の時間と体調を第一に、のんびり書いてくださいね。

それでは、寝ます〜 おやすみなさい☆
222いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/30(月) 19:29:42.76 発信元:111.86.142.197
>>213
爺さんも
入院した時、
酸素マスクを手で外さないように
手首を縛られました。
当然ですよね。
でも、痛々しく見えるのか、憤慨する家族もいるそうです。
223А:2011/05/30(月) 21:18:24.08 発信元:219.63.145.145
>>216
いやぁ、午後9時消灯なのでオカンが騒がなければ睡眠は普段の倍取れてましたが・・・
簡易ベッドでは体がちっとも休息出来てない感じで、毎日体のどこかが痛かったですw
でも一大事なので疲れはそれほど感じませんでした。

ジロの最終日はミラノ決戦で、個人タイムトライアルコースがсоさんが宿泊していたホテルの近くを通りましたよw
(ツアーを通して見てなかったので今回は身が入らずorz)
224А:2011/05/30(月) 21:40:01.86 発信元:219.63.145.145
>>217
>大変そう

ダイヤルを合わせてボタンを押せばおkの簡単なものだから大変じゃないっすよw
でも本人に「インスリン注をしている」という記憶が無いので、万が一低血糖になったら自分で処置できないだろうと思うと怖いです。
(少量だから大丈夫なのかな)

海馬の本かぁ、さすがかさん・・・うちの兄貴ときたら「海馬って何だ」のレベルで呆然orz

>必要な入院だったですね。

救急車が最初に向かおうとしたA病院がいっぱいで、
「倉◯ではここが認知症に関してはNo1」といわれるB病院に向かったのは幸運でした。神に感謝したダヨ。御礼参りに行かなきゃな〜
225А:2011/05/30(月) 21:49:58.84 発信元:219.63.145.145
>>222
>憤慨する家族もいるそうです。

「なんべん言っても聞かないからだ、ザマーミロ」と思った私は鬼ですなw

万策尽きて、「こうなったらギプスで固めるとかしたらどうですか?」と看護師さんに言ったら、
添え木を当てて包帯グルグル巻きにしてくれました。
本人が取ろうとした時、「骨折したところに添え木当てて手当してるから触っちゃダメ!」と言ったら簡単に騙されてくれたw
226 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/30(月) 21:52:21.13 発信元:219.63.145.145
>>220
アレクダンサーの、リンク切れですよ〜
(↑"アレクサンダー"みたいだなw)
227いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/31(火) 15:43:29.16 発信元:111.86.142.200
爺さんを介護してる時
何度か爺さんが神々しい顔になったことがありました。
声かけられなかったです。
ありがたいお顔でした。
お釈迦様を彷彿とさせましたね。
228いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/31(火) 18:02:48.99 発信元:125.14.169.135
(≧ε≦)  おかえりなさい
大変だったですね。
病院の先生は良い方でしたか?



229 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 か:2011/05/31(火) 21:13:00.99 発信元:118.8.152.103
>>226
あれ・・失礼しました。
わたしのPCからは見られるんだけど
なんかおかしなことしたのかも・・
コッチはどうかな?・・まぁ似てないんですけどw

http://twitpic.com/4yws1l/full

今回の演目は「真夏の夜の夢」でライサンダーって出て来たダヨw

>>224
池田じゃなくて池谷だった・・orz
私の記憶力って・・(´・ω・`)

英語の発音の本が可笑しくて買ったことがあって、
「アニマル」は「エニモウ」「ホスピタル」は「ハスペロウ」って言うといいよ♪みたいな本w
そしたら本業は海馬を研究してる人だったという。
230А:2011/06/01(水) 02:22:42.76 発信元:219.63.145.145
>>227
お釈迦様ですか。
うちの場合は出羽三山あたりの即身仏に似てるなあと何度か思いましたね。
そんな時撮った写真を本人に見せたら「この顔私と違う、絶対自分じゃない」と言い張りますけどw
(43歳で上の前歯が全滅した母は現在総入れ歯・・・
 枕元にコーラなんか置いて寝てたせいだろうなあ)
231А:2011/06/01(水) 02:33:56.75 発信元:219.63.145.145
>>229
週末にお返事があると思っていたら早々に・・・ありがとうございますw
一応ブラウザをIEに変えて試していたんだけど、そっちもダメだったので・・何ででしょうね?
髪型、踊ってる時は乱れてアレクに近くなるんだろうと推量w

>「アニマル」は「エニモウ」「ホスピタル」は「ハスペロウ」

うまい!!w そのとおりですね。
トンネルは「タヌー」と聞こえるらしいですが、
JRトンネル火災、ニュースで脱出してきた人の顔見てオカンと大笑いしてもうた・・・
不謹慎ですいませんw
232А:2011/06/01(水) 02:36:02.04 発信元:219.63.145.145
>>228
もう一人の担当医は糖尿が専門らしいけど
付属の老健の院長も兼ねていて忙しいのか、週に一度しか回診に来なかったなあ。
(「医者になるような頭のいい女性はルックスもいい」という思い込みが粉砕されたダヨw)

担当としてよく面倒を見てくれたのがこの4月に入ったばかりだという新人看護師で・・・
親を施設に預けている職場の人が「介護士のお兄さんが申し訳ないくらい優しくて親切だ」と言ってたけどホンマや。
オカンも若いにーちゃん相手だと若干元気が出るようで、お決まりの寒いギャグをかましてますた。
例・「また来ますね」→オカン「マタだけ来んように」 orz

介助入浴の担当も一度はバイト学生風のにーちゃんでした(これはちょっとな〜w)。
メシもバラエティに富んでたし、私も入院するならここだねw
233いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/01(水) 23:01:10.61 発信元:111.86.142.206
年とると
何故かくしゃみ音が大きくなります。
若い頃は
ヘクションですんでいたのですけど
今では
ハクショーイ
と大音響になります。
私も子供の頃
近所のじいさんがくしゃみを
すると
四方八方遠くまで聞こえたものです。
くしゃみの役割は鼻などに入った異物を外に排出するのが
主な目的だと思うのですが…。何故なんでしょう。
234А:2011/06/02(木) 01:00:53.33 発信元:219.63.145.145
>>221
上野でバレエ鑑賞かぁ、相変わらずエレガントにお過ごしで・・・
こっちは病室の洗面台で頭をガシガシ洗ったり(どうせ元々石鹸シャンプーw)、
徘徊して他人の病室に入ろうとしたオカンを廊下を仰向けに引きずったりと、女性として荒み切った3週間を過ごしたので
雰囲気変わってるんじゃないかと心配してるダヨ。髪短くなってるし・・・
妙な転換点にならなきゃいいけど(ヽ'ω`)

> 1番大手は倉○市のメーカー

えっ、カ◯井が最大手?超地元なのに知らなかったw
あそこは「ハエ取りリボン」なら寡占状態だろうと思ってましたが・・都会人はそんなグロいもの見たこともないだろうな〜
(汚くて我慢できんorz)

近くにあるロウソク工場も国内シェアNo1だそうで、地味な企業ながら中国に負けてないんですね。頑張れニッポン!
235А:2011/06/02(木) 01:18:34.93 発信元:219.63.145.145
>>233
そう言われてみりゃそうですね、うちの親もオッサンみたいなクシャミをしてますワw
周囲への気配りや慎みなどが消滅してるんですかね。

ではオナラの音はどうでしょうw
(浜口首相の盲腸手術成功を喜んだ 「秋の夜や 天下に響く 屁一つ」 という医者の句があるそうで)
想像ですが、こちらは年令と共に弱々しくなりそう・・・
236いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 06:56:07.60 発信元:125.14.169.135
付き合ってまもない彼がデート中におならをしたら許せますか?
237いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 08:34:59.45 発信元:111.86.142.206
>>236
室内でするのか
外でするのかが重要な点ではないかと。

狭い部屋で
同じ釜の飯を食った屁ならともかく
何を食ったかわからない屁をかがされるのは
御免でしょうね。
外でなら青空に吸い込まれていきますから
いいですけど。
屁で音階を奏でたりして
♪ド〜レ〜実が出たよ
238いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 16:18:40.07 発信元:111.86.142.201
>>236
西洋では
屁よりげっぷの方が
ひんしゅく買うそうですね。
239いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 18:18:04.90 発信元:125.14.169.135
ドライブ中に車の中でやられました。
密室なので匂いがもろに…
なんか許せないけど…そんなことで別れるなんて人でなしですよね?
もう少しお付き合いしてみます。げっぷはまだされてません。
240いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 20:06:21.71 発信元:111.86.142.208
>>239

男は度胸

女は愛嬌

坊主はお経で

屁はらっきょう

というのは
テキ屋の啖呵売のネタですが
確かにらっきょう屁はキツい。
あと、ニンニク、ゆで卵、玉ねぎも鬼門ですね。
これらを前日食した時は
頼みこんで禁屁にしてもらったらいかがですか!?

241 忍法帖【Lv=1,xxxP】 か:2011/06/03(金) 21:53:20.41 発信元:124.102.109.229
こんばんわ〜
来たばかりですが
青山さんのニコ生がはじまるようです〜
行ってきます=3
242 忍法帖【Lv=1,xxxP】 か:2011/06/03(金) 21:55:27.38 発信元:124.102.109.229
あれ・・あれ、なんでまたレベル1なのぉぉ
243 忍法帖【Lv=10,xxxPT】  А:2011/06/03(金) 22:27:20.76 発信元:219.63.145.145
こんば・・

>>241
なんだって、私も見に行く!
>>242
なん
244А:2011/06/03(金) 22:34:48.05 発信元:219.63.145.145
>>242
たぶんIPアドレスが かさんのはコロコロ変わるからじゃないかな。
245А:2011/06/03(金) 23:03:11.00 発信元:219.63.145.145
>>236
>許せますか?

ウケて終わりですけど・・・

自分は何でも許すというか我慢する性分でして・・・全部飲み込め!平気な顔でいろ!みたいな。
その結果相手がどんどん増長していって、自分にとって不快極まる存在に・・・(´Д`)
(彼氏しかり兄貴しかり。彼らには居心地がいいんだろうけど)

男は教育せなあかんですよ。何でも大目に見てやってたら駄目になる。ナマポで堕落するのと一緒
・・と言っても出来ないだろうなあw
246А:2011/06/04(土) 00:16:19.60 発信元:219.63.145.145
御年輩の方々の心意気に胸を打たtrますた>原発暴発阻止行動隊

>>237
>♪ド〜レ〜実が出たよ

wwww
そこ、音階をつけて言うんですか?

御年輩の方がよく
「屁にはブー・スー・ピーの3種あり。 ブーは音高く香り低し。 スーは音低く香り高し ピーは実の出る恐れあり」と
教育勅語を諳んじるように格調高く述べているのを聞きましたが、出典は何なんですかねw
知ってる人結構いるし。
247А:2011/06/04(土) 00:29:35.28 発信元:219.63.145.145
>>218
MRIは金属が含まれているのでアイシャドウも禁止だそうです。
でもMRI撮ったところで頭痛の原因がわからなかったら、あの音に耐えた分損した気持ちになるかしらん。
それとも、調べられるだけ調べたんだからと開き直れるか・・・

ニコ動のURLありがとう、この休みにでも見ます♪
京極さんか・・・面白みのない人だというイメージ。社長のようなおおらかさがないっつーか。
体型のせいではないと思うんだ・・って、まあデモで3回見ただけだけどw
248А:2011/06/04(土) 00:35:50.24 発信元:219.63.145.145
さて、青山さんの番組、タイムシフトで最初から見返すか〜
249 忍法帖【Lv=2,xxxP】 か:2011/06/04(土) 01:03:40.59 発信元:124.102.109.229
久々に携帯の緊急地震速報がなって
びっくりした・・・
こちらは大したことなかったけど
福島震度5弱か・・
250 忍法帖【Lv=3,xxxP】 か:2011/06/04(土) 01:14:15.55 発信元:124.102.109.229
>>244
そういうことかぁ(´・ω・`)

暴発阻止行動対のみなさん、良かったですね。
ニュー速でこの人達を知ったとき、もっと決死隊なイメージだったけど、
雰囲気がみなさんやわらかく自然体。
個人の意思決定を重んじていて、押し付けも押し付けられもしていない。
見ていて希望が湧いてくる感じがしました。
・・どこかの政治家に爪の垢飲ませたいw

細野さんの会見が流れたところで
「口ばっかり」ってコメしたら、ほぼ同時に同じ内容のコメしてた人がいて笑ったw

>>248
私は1日のアンカーも見てきました〜♪
251 忍法帖【Lv=4,xxxP】 か:2011/06/04(土) 01:37:37.62 発信元:124.102.109.229
>>231
>JRトンネル火災、ニュースで脱出してきた人の顔見てオカンと大笑いしてもうた・・・
全然TVを見ていなかったので、今画像検索してみたら
・・・ん、この人のことかな?ってのにヒットしたww
無事でヨカタ。そして笑いは大切♪

>>234
エレガントでもなんでもないですよw
貧乏人のバレエ好きなもので、休憩時間にカロリーメイトほおばったりしてます。
(お腹鳴ると目立つからw)

私は昨日からお風呂が壊れ、水を浴びています。
真冬でなくて良かったw
水だとシャンプーがよく泡立たない・・リンスはなし。
工事は週明けですよ・・・

ハエ取りリボン・・ガムテープみたいなやつですかね。
見たことあると思うなぁ。

>妙な転換点にならなきゃいいけど(ヽ'ω`)
大丈夫。なってナイナイw
252 忍法帖【Lv=5,xxxP】 か:2011/06/04(土) 02:31:50.98 発信元:124.102.109.229
>>236
相手のキャラによるところが大きいと思うw

>>247
頭痛は持病として付き合ってきます。MRIもやっぱ怖くなってきたw
昨日はロキソニンに2度手をだしましたが
クグロフさんの言いつけを守ってちゃんと一緒に胃薬を飲みましたよ♪

>面白みのない人だというイメージ。
生中くんが、印象が変わったと言ってましたよ〜
4回目に見たらどうなんでしょうねw

ママンのインシュリン注射はトラブル無く順調ですか?
私ブトウ糖の固まりみたいの美味しくて持ち歩いてたことあるw
薬局に売ってるよ〜。一応買い置いてみたら?
Аさんが疲れたときに食べてもいいしw

高額医療費の申請とかできるんですよね?
いろいろ、事務的なことでも大変でしょうけど
乗り切ってくださいね。んで、休みはいっぱい寝てください。

では、寝ます。おやすみなさい☆
253KY変態博士:2011/06/04(土) 07:26:36.37 発信元:61.193.64.176
おはようございます。
Aさんもお母様が無事退院できて良かったです。
>>229
>「アニマル」は「エニモウ」「ホスピタル」は「ハスペロウ」
これと似たような話で
What time is it now?を「掘った芋いじったな」
I get Offを「揚げ豆腐」って言うと通じるとか
揚げ豆腐には落ちがあり、緊張した人が思わず「厚揚げ」と言ったとかw
254KY変態博士:2011/06/04(土) 07:33:10.25 発信元:61.193.64.176
>>232
>「介護士のお兄さんが申し訳ないくらい優しくて親切だ」
私が入院した時も看護師のお兄さんがパシリみたいなことまでしてくれるし
申し訳ないほど優しくしてくれたのは同じでした。
病院は当たりハズレや運もありますよね。
私は救急車で運ばれた先でたまたま当直していたのが肝機能専門外科医だったので助かりました。
255KY変態博士:2011/06/04(土) 07:35:12.78 発信元:61.193.64.176
ん?久しぶりだから忍法帳出たけれど
2〜3行しか書けない。
スレ沢山使ってしまったら申し訳ない。
256KY変態博士:2011/06/04(土) 07:37:43.42 発信元:61.193.64.176
>>233
変態博士でございます。お見知り置きをw
年をとるとくしゃみ音が大きくなるのは肺活量が少なくなるから
気合を入れないと本来の目的がこなせる風量が出ないのだと勝手に思っていました。
257KY変態博士:2011/06/04(土) 07:40:52.91 発信元:61.193.64.176
>>234
「ハエ取りリボン」知ってますよぉ〜何しろ東京下町生まれです。
今でもこれからの時期になると大活躍してくれます。
害虫退治に薬を撒くのもいいけれど、その時だけで飛来して来るものまで番できない。
そこで風で揺れないよう錘をつけて「ハエ取りリボン」を下げておくとくっついてくれるんです。
258いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/04(土) 07:43:21.57 発信元:111.86.142.203
>>256
なるほど
納得です。
259KY変態博士:2011/06/04(土) 07:45:00.82 発信元:61.193.64.176
>>247
MRIはタトゥーを入れてても出来ないそうです。
私の時はヘッドフォンつけてくれて好きな音楽を聞かせてくれました。
それでもジジッジリジリーーーというノイズ音みたいのが聞こえてましたね。
CTとMIRの違いが未だに良くわかりません。
260KY変態博士:2011/06/04(土) 08:25:17.25 発信元:61.193.64.248
屁ですか・・
胆嚢取っちゃうと自分でも気絶しそうになるぐらい屁が臭くなります。。。。
もちろんウンコちゃんも激臭で屁もウンコちゃんも堆肥系の激臭。
悲しくなります。
261いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/04(土) 20:21:02.11 発信元:111.86.142.207
那智の滝を見にいった時
滝の上まで行ったことがあります。
隠れた自殺の名所らしく
いたるところに自殺を思いとどませる立て札がありました。滝壺にダイブするそうです。
滝口に向かう所には

こっちに行くな

という立て札がありました。
行くなですよ、来るなじゃなく。
こういう不自然な言葉使いが
自殺を思いとどませる効果があるのかも。



262А:2011/06/05(日) 16:33:34.06 発信元:219.63.145.145
オカンが私の部屋に常駐してるので、思うようにネットも出来ないや。
何もしてないと思ってたけど、細々とした事はやってたんだなぁ、玄関前の草が伸びてるのを見ると。

>>257
変態博士、お久しぶりです。
ユリウス嬢はお元気でしょうか?

>何しろ東京下町生まれです。

あれ、ご存知でしたか・・って今も現役!?(ヒェー!思っても見なかった)
じゃあ厩舎なんかでも今も使われてるのかな?
やたらCMが流れている「虫コナーズ」のようなものは人間の体にも悪そうで買う気になれません(「買ってはいけない」の呪縛・・・)。
ハーブの香りでゴキブリを寄せ付けないと謳っているものも匂いがきつすぎて、食器棚どころか押入れの中も勘弁でした。
接着系の製品で地道に捕らえるのが一番なんでしょうね、結局。

下町といえばこの間「美の壺」の再放送で江戸の「手ぬぐい」をやっていました。
可愛いし粋だし、色んな柄のを10枚くらい欲しくなりましたw
(もし東京へ行ったら、伝統的なものばかりお土産に買いそうw トシヨリだなあ)
263А:2011/06/05(日) 16:45:30.66 発信元:219.63.145.145
>>259
>CTとMIRの違いが未だに良くわかりません。

言われてみれば、X線と磁力の違い以外は私もよくわかりませんね〜
画像がCTより生々しい程度で。
今はPETSとかいう装置も登場してるそうですが、検査料がとんでもなく高いらしいです。

>>260
そうですか、ご愁傷さまです・・・
オカンの職場の常務のもすごかったみたいで、その人は胃を取ってるそうです。
消化器系はどれか一つでも無くなると、屁の成分が変化しちまうんでしょうかね。
264А:2011/06/05(日) 17:02:11.76 発信元:219.63.145.145
>>261
あれ、あそこ、上に登れるんでしたか。
普通は「行くな」と言うなら「あっちに」ですよね。
で、少し考えてみると、
二股に分かれているその場所に制止する人物がいるとすれば
「こっちに行くな、あっちに行くな」と指図するかな・・・って、わからないやw

那智の滝といえば前にも書きましたが、そこへ向かうバスの中で「補陀落渡海」の話を聞かされ、
すっかり欝な気分になってしまいました。
お坊さんを小さな船に乗せて、船室の外から釘を打ち出られないようにして海に流すんです。(沖で沈没)
泣いて命乞いをするお坊さんも無理矢理に。
那智大社、雨が降っていたのもあってちっとも楽しくなかったのは、その話のせいと、
自殺する人がいるという雰囲気が漂っていたからなんでしょうね〜(´〜`)

でもあの高さからダイブできるほどの勇気がある人が生きてられないなんて、どれだけ苦しい現実なんでしょう。
265А:2011/06/05(日) 17:30:48.48 発信元:219.63.145.145
>>252
>インシュリン注射はトラブル無く順調ですか?

朝に一回打っとけば一日中効果が持続するというタイプらしいので、
丸一日全く何も食べない状態でもなければ大丈夫なんだと思います。
今まで何度もあった、「30時間覚醒&興奮状態の翌日は目を覚まさない」のパターンは今のところ発生してないです。
アリセプトの効果とも思えないけど・・
(「30時間」の翌日は注射はしないつもり。医者にも相談しました)

ブドウ糖の固まりかぁ、緊急時には必要ですね。ウチは甘いジュースなんか買ってないんで・・・
昔仕事で疲れた時は3時の休憩時にクエン酸飲んでたっけ。
(歯が溶けるんじゃないか、あの酸っぱさ・・・だいたい効果も「?」だったのですぐにやめたw)

>事務的なことでも大変でしょうけど

いやぁ、今のところ市役所に一度行ったきりです。
病院のソーシャルワーカーと相談した時に「ご兄弟がいらっしゃいますね」と言われて
ここぞとばかりに「ナマポなので使いものにならない」と主張w
(文句しか言わない兄弟なんかいないほうがマシ、って思う日も近かろう・・・)
266いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/05(日) 17:44:29.33 発信元:111.86.142.198
>>219
ある男が遊郭で女郎を抱いた後、
女郎に
一緒に死んでくれと懇願されたそうです。
男は馬鹿馬鹿しいから取り合わず
そのまま寝たのであるが、
夜中、ふと目が覚めると
この女郎と無性に心中したくなり
女郎を起こして一緒に入水自殺をはかる。
結果的に女は死んで男は生き残るのであるが、男は後に述懐したところによれば
ポケットに石を詰め込む時のときめき、ワクワク感、喜びは
例えようもなかったそうです。
歓喜の心持ちで那智の滝壺にダイブする人もいるかもしれませんね。

267いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/05(日) 18:22:55.65 発信元:111.86.142.207
↑↑↑
sage264でした。
そうですね、こっちに行っちゃだめだよ
という言い方もしますね。
268А:2011/06/05(日) 21:17:36.70 発信元:219.63.145.145
>>251
>全然TVを見ていなかったので

そうか・・・私もそうだったんだ・・
それが入院生活で糞TVとの腐れ縁復活、今は私の部屋のTVをオカンが一日中つけて見てる。
私はいつになったらTVを見ない元の生活に戻れるというんだorz
(病院のTVはカード式で1時間あたり50円なり。つけっぱなしだったからかなりの出費に・・・)

出費といえば、一晩中大声で叫び続ける老人が2名いる無料の大部屋に入れるわけにもいかず
個室に入れたから更に入院費アップorz
大部屋なら家族の付き添いは不要だけど、オカンの精神によくないし可哀想でね〜。
(アカトゥイ監獄で気が狂った囚人の叫び声でアレクがおかしくなりかけたエピを速攻で連想したなぁ)
意外にも、個室まで聞こえてくる叫び声は夜のBGMとして二晩目にはすぐに慣れますたw
なぁに、家にいた頃から静かに眠れない夜など珍しゅうなかったw

>昨日からお風呂が壊れ

休日のお風呂は平日よりずっとリラックスして入れるのに残念〜。
洗面器に熱いお湯を張っておしぼりでゴシゴシすると、石鹸で洗わなくてもさっぱりしするだよー(経験談)
でも冷水シャンプーはちょっと・・真夏でも冷たくて頭がガーンとするのに。頭痛は大丈夫ですか?
269А:2011/06/05(日) 21:21:39.53 発信元:219.63.145.145
>>254
>たまたま当直していたのが肝機能専門外科医だったので助かりました。

そりゃ運がよかったですね〜
こういう運の良さは日頃の行いの良さだと本気で思います。
私も病院の前で車にはねられましたw
(事故・病気に縁が無い事が一番なのですがw)
270А:2011/06/05(日) 21:30:06.37 発信元:219.63.145.145
>>266
>ときめき、ワクワク感、喜び

その尋常でない昂ぶり、脳内麻薬の為せるワザなんでしょうなあ・・・
でもなぜ入水の準備で脳内麻薬が出る状態になったんでしょうか。
(その当時は「死神に魅入られた・取り憑かれた」みたいに考えられたんでしょうね)

石といえば、建礼門院は握りこぶし大の小さい石で壇ノ浦に沈もうとしたそうでw
271А:2011/06/05(日) 21:36:42.70 発信元:219.63.145.145
>>240
>らっきょう屁

うわぁ・・・想像しただけであかんorz
ゆで卵もそうなんですか?殻むいた時の匂いはそれっぽいですがw

「芋食って屁ェこいて寝る」の芋はサツマイモのような気がしますが
ガスの発生量は里芋が(自分的には)一番だったようなw
272KY変態博士:2011/06/05(日) 22:18:02.54 発信元:211.135.184.1
あっ、Aさんこんばんは
先日は書き込もうとするとやたら2分待てだの出るし
やっとすんなり書き込めたと思うといきなりさるが出たりと
面倒になり中途半端で退散してしまいました。
今日は大丈夫かな?
273KY変態博士:2011/06/05(日) 22:28:40.93 発信元:211.135.184.1
>266 >>270
危機を察すると脳内麻薬が出て最高スペックで脳が活動するんです。
その時本人は「危機」という自覚症状が無いんです。
私の病気は痛いランキグトップ3に入るほど痛いものだったのですが
病院へ運ばれた時は脳内麻薬が出ていたのでしょう
痛みの自覚は無くやたらテンションが上がりリアル外科医を初めて見たと興奮。
274KY変態博士:2011/06/05(日) 22:32:53.33 発信元:211.135.184.1
なぜか外科医がツボって外科医=ブラックジャックと変換され
「先生、三千万で手術を引き受けようって言ったことある?」
と半分正気、半分狂気で笑いながら何度も言っていた記憶が・・
275KY変態博士:2011/06/05(日) 22:42:33.08 発信元:211.135.184.1
高熱が出て体が動かず息をするのが精いっぱいの状態になった時
聴覚と嗅覚が警察犬なみに鋭くなり足音と匂いで誰が来たかわかるんです。
意識は朦朧としているのに先生が見せた血液検査結果数字、言葉を一瞬にして暗記
正常な状態だったら一夜漬けで東大入れそうなスペックです。
その後はオカ板行けな話でした。
276KY変態博士:2011/06/05(日) 22:48:37.33 発信元:211.135.184.1
一言、確実に言えることはそんな状態でありながら
自分が死ぬかもしれないと一瞬たりとも思わなかったことです。

4人部屋を一人独占状態だったのですが
院内を転々としている認知症の方と一日だけ一緒になったのを見ていたから
Aさんの苦労が良くわかりかける言葉も見つからない
277KY変態博士:2011/06/05(日) 23:01:20.03 発信元:211.135.184.15
>>262
ジュリさんヨボヨボで近所一周がやっとですが元気にしています。

厩舎と言えば馬に枝やっても大丈夫なのかというご質問
大丈夫です。本脳で毒性を判断してそれ以外の植物は何でも食べちゃう。
たまにハムとか肉類を食べる馬もいますw
余談ですが、馬は胆嚢を持っていないんですよね・・私は馬になってしまったw
278いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/06(月) 01:05:00.20 発信元:111.86.142.201
>>275
昔からよく言われることですが、死刑囚も足音を聴いただけで
刑務官の誰かかわかるそうですね。
脳活動が全開になるんでしょうが。


279 忍法帖【Lv=6,xxxP】 か:2011/06/06(月) 01:46:28.33 発信元:118.6.254.20
こんばんわ

変態博士が来ている〜♪
ユリウスもお元気のようで何より

>>255
不便ですよね〜このシステム
レスが増えるのは大歓迎ですよw
いつも1000行かないしw

>>256
そういうコトか〜、確かに音を立てないようにするのって力がいりそう。
そういえば、中学の時だったかな、偏屈な英語教師が授業中に
大きなくしゃみをした男子に、「本来くしゃみは無声音だ」とか言って怒ってて
はぁ?と思ったことがあるw
280 忍法帖【Lv=7,xxxP】 か:2011/06/06(月) 02:04:10.43 発信元:118.6.254.20
>>259
CTはレントゲンをいっぱい取るものだと・・だから被曝いっぱい。
1センチだが2センチだか間隔でとるからその間に何かあったら見つからない。
あと骨がうつるから、見えづらいトコがあるって。
んでMRIは磁気をあてて、なんか細胞が変化して戻る様子を画像にしてるとかで〜
CTと違って画像が連続してるから小さなものも見つかるって。
じゃあMRI〜、って思ったらその病院MRIが無かったんだよなぁ。頭の検査したとき。

>>260
胆嚢ってなにしてるトコが調べてみたら、
胆汁の倉庫だったんですね。胆汁は油を分解するのか・・
肝臓が製造してくれるけど、貯めとくトコがないから
量が足らないのかな?
よくサプリでシャンピニオンがニオイに効くというけど
どうなんでしょうか?

オックスギャルって最初聞いたとき牛のおにゃのこ?と思いましたが
牛の胆汁の事なんですねw
西洋マーブリングの技法で欠かせないとか。
281 忍法帖【Lv=8,xxxP】 か:2011/06/06(月) 02:18:49.50 発信元:118.6.254.20
>>261
う、、そんな立て札見つけたら怖いな〜。
でも写真を見てきましたが、キレイな所ですよね。

こちらで言う華厳の滝みたいなものなのかな
一度、いったらどなたかお亡くなりになってたようで
見られなかったことがあるなぁ。
たしかエレベーターがあるんです。華厳の滝って。

ホームの飛び降り防止には鏡を設置したりしてると・・
自分の姿をみて我に返るようにする効果があるらしい・・
でもその鏡を実際見たことないなw

>>264
うえ〜ん、そのお坊さんの話何度聞いても怖いよ〜・・
282 忍法帖【Lv=9,xxxP】 か:2011/06/06(月) 02:31:24.69 発信元:118.6.254.20
>>262
手拭い、私も先週から持ち歩いてみました。
いただき物でいくつかあったけど使ってなくて。
普段はタオルハンカチだけです。、どうもハンカチの手を拭くときに
ぴとっとくっついてくるのと吸水性のないのが嫌で・・

で、手拭いですがぴとっとしてこないし、乾きが早いので
カバンの中で湿ってないし、ニオイも気にならない!
これはアリだなぁと思いました。

そういえばバックパッカーで旅行していた友人(男性)も
旅行にはタオルは一切持たず、手拭い2本で十分と言っていたw
かさばらないですしね。

一度手拭いの染実演を見たことがあって面白かったな。
「かまわぬ」が有名ですけど、今は全国ドコでも買えますね。
原宿のお店は外人さんがいっぱいでした。
283 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 か:2011/06/06(月) 02:41:43.35 発信元:118.6.254.20
もうちょっとレスしたかったんだけど・・
いい加減タイムアップかなw

明日はお風呂工事が入るはずだから
熱いシャワーをあびるんだ( ´∀`)

ではこれで〜。おやすみなさい☆
284いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/06(月) 10:40:36.72 発信元:111.86.142.206
死刑執行をされる時
射精する死刑囚がいるそうです。
個体保存はあきらめて
種族保存に望みを託したのでしょうか。
285いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/06(月) 11:04:45.98 発信元:111.86.142.203
介護していた爺さんとの間には死へのタブーはなかったです。死んだらどうなるとか
よく話しました。
爺さんは死後の世界はないとキッパリ言ってましたね。
爺さんが死んで、あの世があったら
連絡くれるよう約束したのですが
いまだに連絡はありません。
爺さんが言っていたように
死後の世界がなかったのか、
それとも
死後の世界から爺さんが私にコンタクトとろうとしているが
こちらのセンサーが
鈍くてキャッチできないでいるのか
どちらかですね。
286いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/06(月) 14:50:35.25 発信元:111.86.142.202
小咄をひとつ。おかまのパンパンに
忙しいかい
と聞いたら
おならをする暇がないほど
忙しい
287А:2011/06/07(火) 01:35:19.75 発信元:219.63.145.145
>>273
痛いランキグトップ3って、残りの2つは何ですか?
腎臓結石と・・・膵臓が自己消化しちゃうやつ?
何にせよ聞けば聞くほど大事(おおごと)でしたね。
激臭屁はユリウス嬢にも迷惑でしょうが(うちの犬は「攻撃」と捉えていたw)
愛犬と過ごせる日常に感謝ですね。

>>277
ヨボヨボですか、それはますます愛おしい。
子犬時代も可愛いもんだけど、
老犬には古い日本語の「愛(かな)し」という言葉がぴったりだなぁ、などと、
白髪のある体を見ながらものの哀れを感じていたのを思い出しました。

質問した私が忘れていたご回答、ありがとうござんした♪
「馬と鹿は◯◯を持ってないから馬鹿と言う」っての、◯◯は盲腸だと思い込んでいたら・・・どうやら胆嚢の間違いらしいorz
草食なのに盲腸が無いわけないじゃんorz
288А:2011/06/07(火) 02:17:47.28 発信元:219.63.145.145
>>284
その精液が落ちた場所に生える花があるという伝説を、このスレの住人は誰もが知っている・・・w

>>285
病院の休憩室で、認知症の奥さんを7年介護しているというご老人と話し込みました。
母と同郷で、先の戦争では落下傘部隊だったと仰るから、ネトウヨの自分としてはその話も聞きたかったんですが・・・
お年寄りの話が聞ける機会はまず無いので、
いろんな話が聞けたであろう博士がうらやましいです。

死後の世界といえば、カルト宗教の信者が死んでから「話が違うじゃないかあああああ!!!!」となってたら面白いなぁ、なんてw

>>286
うへぇ、あははw
289А:2011/06/07(火) 02:25:37.40 発信元:219.63.145.145
>>281
 >何度聞いても怖いよ〜・・

でしょ〜
一生のトラウマですよorz
そん時バスツアー参加者全員に記念に配られた和歌の短冊が 「補陀落や〜」って・・
もうエエちゅうねん('A`)
290А:2011/06/07(火) 02:48:32.04 発信元:219.63.145.145
>>282
おお、江戸っ子のかさんが手ぬぐいを愛用しているとは・・・絵になるねエ!w
タオルは確かにかさばりますもんね、その知恵があれば病院でタオルを使うのを倹約せずに済んだのに・・・
沢山持っていくと置き場所に困るし、使えば洗濯物として溜まってくるしで、ストレスを感じる一因でした。
手ぬぐいなら乾きもはやかろう♪

「かまわぬ」、なんとなく萌え言葉だったりしてw
あ、バレエ公演で投げられたのも手ぬぐいでしたっけ。o(゚口゚)oホスイ
291KY変態博士:2011/06/07(火) 08:16:08.53 発信元:61.193.64.228
おはようございます
>>280
量が足らなくなるのでは無くその逆で、倉庫がなくなるから十二指腸へダダ漏れ状態なんだそうです。
しばらくして肝臓さんが胆嚢さんが旅に出たことを知り自分で量をコントロールするようになるとか。
胆汁が多くなるから激臭なのかな。
292KY変態博士:2011/06/07(火) 08:18:30.20 発信元:61.193.64.228
このシステム不便ですよね。
私も か さんと同じでIPが変動制だから忍法帖ばかり取られます。
5行ぐらい書いただけで文章が多すぎますとか出るし。
293KY変態博士:2011/06/07(火) 08:27:28.42 発信元:61.193.64.228
>>287
痛いトップランキング3 腎臓、胆石の石関係と胆嚢、すい臓、肝臓の消化器系疾患
そして末期がんだそうです。
ヨボヨボジュリさんは口のまわりが白髪になってAさんの言う「愛(かな)い」が合ってます。
哀愁が漂っているんですよねw
Aさんちのワンコもそんな幸せな老後を迎えたんだろうな。
294KY変態博士:2011/06/07(火) 08:33:09.56 発信元:61.193.64.228
>>288
数年前、「全身麻酔は死後の世界」などというスレをみつけ
最初の20スレぐらいはスレタイに沿っていたのですが
だんだんと全身麻酔経験者の麻酔直前、麻酔が覚めた時の失敗談になり
爆笑の渦で1000まで行ったスレがありました。
全身麻酔は仮死状態だそうで、だとすれば宗教の言う死後の世界は「話が違う」は大正解
295KY変態博士:2011/06/07(火) 08:45:03.07 発信元:61.193.64.228
変なマスク付けられて深呼吸を2〜3回させられると眠くなり(まだ意識はある)
「では麻酔を入れますね」とカルピスみたいな液体を点滴から導入され
腕の中に冷たい液体が流れたと思った瞬間、真っ暗になり目覚めた時は手術が終わってました。
三時間半かかったそうですが真っ暗になった時から目覚めるまでの間、時間の間隔が全くなし。
ただ「無」の世界で死というものは「無」なんだと悟った変態博士w
296KY変態博士:2011/06/07(火) 08:49:57.07 発信元:61.193.64.228
てぬぐいって懐かしい!
私が生まれたところは今スカイツリーの建設中。
本格的な職人の多い街でてぬぐい屋もありました。
運動会の記念品は必ずてぬぐいで
一度洗濯せずそのまま使って顔が青くなる奴がかならずいたなあ。
297いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/07(火) 09:02:19.18 発信元:111.86.142.202
>>288
爺さんは昭和11年に朝鮮の今のピョンヤンに
入営しました。
ほどなくろこうきょう事件が勃発して駆り出されたそうです。それからノモンハンにも行ったそうです。
行き先も教えられないで列車に乗せられて
モンゴル国境近くまで行ったそうですが
列車内はピクニックに行くような華やいだ雰囲気だったそうです。
ノモンハンでは驚愕したそうです。家の二階建てに相当する高さのロシアの戦車が迎えうってきたそうです。
草原ですから日本兵は各々スコップで穴を堀り隠れたと言ってました。
でも、その戦車によじ登ってハッチを開けて手榴弾を投げ込む兵隊もいたそうです。
爺さんらはほうほうの体で逃げかえったと言ってました。
ノモンハン事件では日本側の惨敗ということになってましたがソ連崩壊後、いろんな資料が公になって
ソ連側の死傷者も日本側もほぼ同数だということがわかりましたね。
もちろん追い出されたのですから
負けでしたが。
爺さんの中国戦線は最前線の戦いばかりでした。
日本に帰って
ほどなく17年に二回目の赤紙がきました。
今度はあろうことか近衛師団です。
天皇のお側に仕える近衛兵。
爺さんも何故自分が選ばれたのかわからないと言ってました。家族は大喜びで近所に
ふれまわったそうです。
陛下が皇居内を浴衣で散歩してるのを時折見かけたと言ってました。
小学生だった今上天皇が歩哨の近衛兵にちょっかいをかけてきて困惑したといってました。今上天皇はやんちゃだったと言ってました。
弟君は勉強はできないらしく陛下が心配なさってよく叱っていたそうです、自転車ばかり乗って勉強しないと言っていたそうです。大きな声では言えないのですが近衛兵の間では弟君のことをドンチャンと呼んでいたそうです。ドンチャンは今日も陛下に叱られてたよと言うように。
爺さんも中国戦線では弾が太ももを貫通するケガを負いました。
白兵戦での銃剣と蛮刀の死闘、敵側の手榴弾を投げ返したりとか
すさまじい話ばかりです。
爺さんは兵長の位までいきました。
298いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/07(火) 16:24:37.55 発信元:111.86.142.205
通常はバイカル湖でアクセスしてつながるのですけど
つながらない時は
バイカルとかバイカとかオル窓とか窓とかで繋げます。
どういう事情なのでしょうか。因みにこれはバイカル湖ではダメでバイカルでアクセスしました。
299いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/07(火) 19:28:13.85 発信元:111.86.142.202
ドボルザークの交響曲第九番新世界より
は好きな曲のひとつなのですけど
第一楽章と第四楽章のエンディングは稚拙だ。

終わり方がわからなくて
右往左往してる感じですね。
素人作曲家がベートーベンのエンディングを下手くそに真似をしているようなというか…。
両楽章とも前半は素晴らしい、名旋律です。
しかし、終わり方がまずい、とてもまずい。
こう感じてるのは私だけでしょうか。
300А:2011/06/08(水) 02:53:11.28 発信元:219.63.145.145
>>280
MRIのしくみ、かさんのレスを見て
検査前に渡された「MRI検査とは」って説明してある紙を読んだのを思い出したダヨ。
あがって(←適当な単語が浮かばない)読んだせいなのか、内容の記憶も無くなってたorz
おれはもう駄目だ・・・
301А:2011/06/08(水) 03:24:20.28 発信元:219.63.145.145
>>296
>スカイツリー

3000円ってボッタクリだと思いませんか?
地方から来た観光客なら「一生の記念だ」「冥土の土産だ」で奮発するでしょうが、
地元民は「ちょっと上ってみようか」って家族で気安く行けない値段なのでは・・
特別な場所といったイメージで売りたいのかな。
(マスコットキャラも「??」な・・・)
302А:2011/06/08(水) 04:06:47.55 発信元:219.63.145.145
>>297
貴重なお話を聞かせていただきありがとうございます。
しかも携帯での長文・・・
こうして知り合いから聞く戦争の体験談は、本やTVで知るより遥かに身近に感じる事ができます。
波乱万丈すぎて・・・ぬるま湯のような毎日を送りながら怒ったりウンザリしている自分の小ささに気付かされたり。
それにしても近衛兵とはすごい。
戦後の地方巡幸の折、来岡された陛下の車を馬で先導したことを一生の自慢にしていたジイサンがいた・・という母の話と考え合わせると、
そのお爺さんご自身が雲の上の人みたいなもんですね。
(写真を見せられたと想像w)
弟君とは常陸宮殿下の事で?
姉君たちの中には喋れない方もいたとか・・・岡山に嫁いで来られてる方もやばいです。

>スコップで穴を堀り隠れた

ロシア兵は雪原だと白布を被って伏していたようです。穴掘るより簡単w
303А:2011/06/08(水) 04:09:51.06 発信元:219.63.145.145
もうすぐソユーズ打ち上げなんだけど・・・今回は眠いから見れないな。
寝ます〜
304いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/08(水) 21:49:36.87 発信元:111.86.142.206
近衛師団の兵士の銃には銃弾は装填されてなかったそうです。銃剣も刃がついてなかった。
皇宮警察だけが装填したピストルを所持していたそうです。
近衛兵は信用されてなかったのでしょうか。
305А:2011/06/08(水) 22:25:04.29 発信元:219.63.145.145
あれからPC開けっ放しだったんだけど・・・発射15分前で意識が遠のいたorz
寝不足で体調ワルー

>>304
へえー、驚きました!
近衛隊はベルばらによると「王宮の飾り人形」だそうですが、
日本も似たような物だったということでしょうかw
(ひょっとして容姿にも審査基準が・・・お爺さんはイケメンだったのかな)
306А:2011/06/08(水) 22:37:51.03 発信元:219.63.145.145
>>299
「新世界より」は第二楽章・第四楽章しか知らない状態で・・・お恥ずかしい。
言われてみれば第四楽章の終結は、
4〜50秒前の管楽器が盛り上がった所のほうが余韻が残っていいかも知れない(と、いい加減な意見すいません)

余談ですが、第二楽章との出会いは小学校の時、グリーンスクールのキャンプファイヤーでした。
遠ぉき〜や〜まに〜日〜は落〜ちて〜♪
(でもこの歌、今では日航機事故の慰霊のイメージのほうが強くなりました)
307А:2011/06/08(水) 22:48:46.42 発信元:219.63.145.145
>>293
末期がんですか・・・
まあその場合は終末医療を受けていれば「突然の激痛」は防げますね。
(むかし、腎臓結石の人のうめき声を病院で聞いてしまいましたが・・・男のお産ですなgkbr)

うちの犬は老後には足腰がやられたので(頚椎などが石灰化したらしい)
コンドロイチンやらグルコサミンやらのサプリを与えていましたが、効果は感じられませんでしたね。
でも、どんなに歩きにくそうでも散歩に行きたがる・・・
途中で倒れて動けなくなり、ブルーシートに乗せて引きずって帰宅した事もありました。
308А:2011/06/08(水) 22:55:26.62 発信元:219.63.145.145
>>298
わかりませんね〜
検索エンジンの不調?
それにしても「窓」でスレタイ検索に引っかかるんですかw


そうだ、バイカル湖と言えば今度の日曜午後6時からTBSで
"THE世界遺産 地球史シリーズII「引き裂かれる太古の湖」〜バイカル湖"
ってのをやりますよ〜
          _,,,..,,,,_
        ./ ,' 3 `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''
309いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/09(木) 00:38:26.63 発信元:111.86.142.199
>>305
そうです、容姿端麗の健康な男子が選ばれたそうです。
爺さんも風格のある顔立ちで
骨太の体格でした。上背も当時としては大きい方で
百七十センチありました。
地方から来てる人は旧家の出だったり
有力者の息子だったりしたそうです。
310いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/09(木) 00:52:02.50 発信元:111.86.142.202
空襲で皇居にも火が回った時、女官がこっちに来いと手招きするので行ってみると
秘密の地下道があったそうです。
そこに逃れたと言ってました。
311いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/09(木) 01:00:44.56 発信元:111.86.142.198
爺さんが初めての兵隊検査で
身体検査をした時、
一人刺青してる者がいて、兵隊らに怒鳴りつけられていたと言ってました。
312いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/09(木) 01:21:50.72 発信元:111.86.142.206
爺さんは宮城内にある建物の入り口の歩哨に立ったそうです。入り口のドアは開けっ放しです。
中には天皇を始め時の首相東条英樹らお歴々が会議を開いていたそうです。
中の声も聞こえてきたそうです。
東条が天皇に疎開なさってくださいと言ったら天皇が激昂して天皇が疎開したら国民に示しがつかないだろうというようなことを言っていたそうです。



だから爺さんは歴史の証人だったんだよ、と言ってました。

313いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/09(木) 12:22:26.48 発信元:111.86.142.200
>>306
ニューヨークの音楽院院長だったドボルザークは故郷ボヘミアへの郷愁の念から
新世界よりを作曲しました。
アメリカで初演した時
会場では熱狂的讃辞が渦巻いたそうです。
アメリカ人はアメリカを謳ったものだと誤解したようです。
新世界「より」ですから。
314いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/09(木) 15:41:27.19 発信元:111.86.142.199
>>308
バイカル湖の映像見たい。
やはり湖は北方ですね。
摩周湖もいい。アフリカにはタンガニーカ湖というバイカル湖に似た湖がありますけど、
いかにも水が温そうですね。

湖に手を入れると切れるような冷たさでなければいけない。
今度の日曜日の夜6時にあるのですね。
楽しみだー。
315А:2011/06/10(金) 02:58:29.65 発信元:219.63.145.145
電話機が壊れたので臨時に兄貴から安物の電話機借りてきたんだけど・・・留守電機能がない。
毎日のように掛かってくる光ファイバーへの変更がどうたら言う勧誘(?)、どうにかならんかいヽ(`Д´)ノ
ADSLが無くなるって、随分先の話まで出して不安にさせようったってそうはいかんぞ〜

>>309
ひととなりは風貌にも出てくるもの・・・そのお爺さんは人格も立派な方だったんでしょう。
それで晩年になって博士のような親友を持てたのだと思います。
皇居に火が回った事があったんですか、知らなかった。
地下道はどこに通じていたんでしょうね(今もあるのかな)、
お堀の外か、それともびっくりするくらい遠くか・・・徳川の埋蔵金のようなロマンを感じる話ですなw

>>312
すごい話ですね。
その手の証言はNHKのドキュメンタリーで聞き知るばかりで、
今になって思えば、微妙に歪曲されてるのを鵜呑みにしていたんじゃないかと・・例えば、
高松宮が「東條は暗殺せねばならん」と言っていただの。
真実だとしても、視聴者がその発言の理由をどう考えるか操作されてそうでキモいです。
(チャンネル桜の見過ぎで考え過ぎならいいのですがw)
316А:2011/06/10(金) 03:16:36.64 発信元:219.63.145.145
>>313
>新世界「より」

さらにお恥ずかしい告白をしますと・・・
中学生くらいまで、ドボルザークは「新世界」という長大な組曲を作曲していて、
そこから数曲選び出しているのだと思っていました。"交響曲「新世界」より〜 家路" みたいな。
アメリカ人を笑えませんorz

でも・・・「遠き山に日は落ちて」のタイトルには、新世界よりより とは書いてなかったとオモ。。
317А:2011/06/10(金) 03:20:47.15 発信元:219.63.145.145
ところで大阪の新世界は濃そうですね。
串かつ、どて焼き食べたい。
318А:2011/06/10(金) 03:40:32.63 発信元:219.63.145.145
>>314
タンガニーカ湖、ほんとだ、バイカル湖にそっくり。形も生い立ちも環境も。
かたやアフリカかぁ、不思議だなあ。

(アフリカの湖と聞いて一瞬「ダーウィンの悪夢」という映画の湖の事かと思いましたよ。
あれはヴィクトリア湖でした。魚の養殖で湖も町も滅茶苦茶になっていく話)
319いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/10(金) 11:34:17.36 発信元:111.86.142.203
>>318
養殖されているのはナイルパーチですね。

日本やヨーロッパに輸出されている。

琵琶湖ではブラックバスとブルーギルで生態系がメチャメチャなりましたが、
私の田舎にもダム湖がありまして夏にモリでブラックバスを突いたことがあります。
焼いて食べてみましたが
これはまずかった。
臭みがなんともいえなかったです。
美味しい時期もあるのかもしれませんが普通は食べません。

ブラックバスはまさに百害あって一利なしです。

320А:2011/06/11(土) 04:32:06.67 発信元:219.63.145.145
>>319
>焼いて食べてみましたが

なんと勇敢な・・・
自分の場合、魚屋で売っていないような魚を食べるのは無理ですワ。
毒があるってわけじゃないけど、吐きそうな味がして口の中から臭みが消えなくなるんじゃないかとか・・・怖いです。
昔、コンクリート工場の貯水池で見つけた貝を開いてみたら凄い悪臭で、その臭いが手にこびりついて参ったのでorz
(海釣りしてたら隣にいる2人が、「自分が釣った魚は食う気がせんなあ」「おう」と言ってるのには驚きましたが)

ナイルパーチ、輸入されてるんですか〜。
海洋国家なのになんでわざわざそんな気味わるいものを・・・
湯原温泉だったかなぁ、テラピアって熱帯の魚を養殖して名物にしようとしたものの、
名前がピラニアに似てるので人気が出ないという話を聞きました。
(近ごろでは「クロヒメ鯛」に改称したらしいw)

輸入されたものが大繁殖といえば、ジャンボタニシというのをご存知でしょうか。
この時期、用水路の壁に沢山産み付けられているピンク色の卵がキモいです('A`)
321いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/11(土) 10:30:05.69 発信元:111.86.142.200
>>320
沖縄ではテラピアは自然繁殖してるそうです。
闘魚も自然繁殖。
沖縄本島の在来魚は絶滅寸前ではないですかね。
沖縄離島の谷川には海から上ってきたボラがいるそうです。
普通ボラは汽水域にいて時折、川にも上りますけど、谷川の上流にまでくるとは驚きですね。
322いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/11(土) 10:36:53.09 発信元:111.86.142.203
ジョークを集めた角川文庫に
こんなのがありました。

男がメガネが折れたのでメガネ屋に修理を出した。

メガネ屋…どうして折れたのですか

男…彼女とキスしていてね

メガネ屋…キスしたくらいでは折れないでしょう

男…彼女が突然足を組んだから

323А:2011/06/12(日) 03:32:33.38 発信元:219.63.145.145
>>321
ボラ・・・('A`)
一度だけですが、根掛かりかと思ったくらいバカでかいのがかかってくれて・・・
目ェ真っ赤、平たい頭(「イナ頭」と言うくらいだから)のビジュアルが気持ち悪くて、針から外すのが大変でした。
暴れてそこら中がウロコまみれにorz 魚の世界のゴキブリみたいなもんですよ。
冬場にハラワタを傷つけないよう調理すれば臭くないそうですが、自分は御免です('A`)

そうそう、スーパーで売られてるきれいな白身の「あぶらがれい」、フライにしたら
身はグズグズ、臭みはないけど気味の悪い味で、晩ご飯がぶち壊しになりますたorz

>>322
「どういう意味かを説明させられる事ほど白ける事はない」と、
4コママンガの説明を求められた上司がうんざりしていましたが・・・
このジョークはわからないな〜(汗
(もしやエロ系?)
324А:2011/06/12(日) 03:35:47.56 発信元:219.63.145.145
水どうの最新シリーズ、先週が最終回だったのか・・・
入院騒動で録画溜まっちゃったお。
325А:2011/06/12(日) 03:41:55.83 発信元:219.63.145.145
温泉に浸かってリフレッシュしたく候。
次の目的地は先日行った温泉のお隣り↓
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/4445d0e5263d5e2e83dc61324071954a.jpg
民家ジャネーカw
326А:2011/06/12(日) 03:49:14.35 発信元:219.63.145.145
桜のパチンコ討論をつべで見ようとしたら、音量を調節するバーが無いぞ?
桜の動画だけ〜
327いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/12(日) 09:14:48.26 発信元:111.86.142.208
>>323
キスと言っても上部だけではありませんから
328クグロフ:2011/06/12(日) 14:20:34.32 発信元:124.146.175.97
こにゃにゃちわ〜♪またもご無沙汰してしまいずみまぜん〜(;>_<;)

まずは遅蒔きながらΑさんママン退院と無事の帰宅おめでとうございます。
大変な状況なんだろうなぁと思いつつΑさんのユーモア溢れるレスに笑ってしまってました。
私の数少ないポリシーのうちのひとつに『愚痴は楽しく!』がごじゃいますでのう〜♪

ドトールでまた白チェブフェアが始まってる模様です!
http://www.doutor.co.jp/dcs/images/2011cheb_summer.pdf
うちわはビミョーだけど7月から販売されるグラスは欲しいなぁ♪

あ、前にかさんが貼ってくれてたチェブ、それユナイテッドアローズで売ってたやつと一緒です。
同じサイズでゲーナもありましたがこのふたりが同じサイズに無理があるような?(笑)
329いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/12(日) 18:46:00.18 発信元:111.86.142.200
閣下、ザ・世界遺産のバイカル湖見ました。
氷のバイカル湖もいいですね。
バイカル湖固有の鱒オームリも美味しそうでした。
身の柔らかさはニジマス、脂ののりはニシンだと言われてますね。
シベリアの真珠とも、
シベリアの青い瞳とも形容されるさいはての湖、バイカル湖。
330 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 か:2011/06/12(日) 18:52:03.47 発信元:122.29.191.241
こんばんわ

TBSのバイカル湖見てきましたよ♪
あ・・>>329
博士も堪能したようですねw
なんか、生物学の研究してる人が羨ましかった。
好きで研究してるんだろうなぁってw

カジカにしっかり感情移入したところで
登場したバイカルアザラシ・・カジカが好物なの?w
でもかわいかったなぁ〜。
またアザラシの抱き枕買おうかな。

数日前から酷い頭痛で、ダウンしてましたorz
ゼリー主食の日々で、ああ、また吐き気に悩まされるのかと・・
でも、鬼門のセデスハイに手を出さなかったのと
クグロフさんのいいつけ守って、ロキソニンプラス胃薬にしたのが
良かったみたいで、嘔吐しなかった♪でも痛みは無くならくて・・
でもさっき久々にバファリンプラスを飲んだら・・キイタ‐!!!!!
数日おくと何故か私には抜群に効くことがあるバファリンプラスなのでした。

ということで今浮かれています♪
少し眠って、後でまた来ます〜。
331А:2011/06/12(日) 21:02:23.30 発信元:219.63.145.145
>>329>>330
私もオカンの喋りに遮られながらみましたよ〜♪

氷が透明過ぎて深過ぎて、高所恐怖症もどきのゾーッと感がしたのは私だけ?w
冒頭の氷の下のダイバーもホラー映画っぽくて(オーメン2?)
中学生の頃にロシア語講座で聞いた「ある種の藻が水を浄化していると言われるが、わからない」というのは、
"海綿"だったけど正解って事でしょうか。

アザラシの赤ちゃん、親に見つけてもらえたかな・・・
むかし、冬の日暮れの通学路で鳴いているヒナを拾ったんです。
腹ペコだったらしく、家に連れて帰ってエサを見せたら、目覚まし時計並みの大声を上げ始めてびっくりしました。
汚い灰色で何の鳥かわからなかったけど文鳥で・・何であんな所にいたのか謎ですが、それから10年以上長生きしますた。


ところで今日、赤魚の粕漬けを思わず買っちまいました。「ロシア産」の4文字に、ついw
んで、赤魚とはなんぞやとググってみれば・・・「レッドパーチ」(レッドパージみてーだなw)って・・・・・かのナイルパーチの親戚?
食すのは明晩の予定なりw 
魚は冷たい水に住んでいるものが美味しいような気がします。
バイカルの漁師さんが氷の上で火を炊いてるのにもビックリ。
バイカルの魚食べてみたいですね〜、通販無いんかいな。
332А:2011/06/12(日) 21:14:28.92 発信元:219.63.145.145
>>327
そうでしたかorz

「彼女 "と" キスしていて」
彼女に、ではないから・・・と、てにをはにこだわり過ぎました。恥丘は◯◯かった・・・

余計なことですが、メガネや腕時計は外してクレヨン (*´_`)
333А:2011/06/12(日) 21:41:34.18 発信元:219.63.145.145
>>328
おお、懐かしの病院臭・・・こんばんわんこふ。
お陰さまでゆうべあたりからメニエールも軽快しはじめて、もうじき2階の部屋に戻れそうです。

今朝、8時前に「学校に行く、制服がない」と叩き起されましたが、
自力で2階に上がったのを追いかけて行ったら、「私どうなっとん」と言って正気に戻った・・・
異変に気づいて涙ポロリ。今までに無かった事です。30時間のせん妄に突入すると思ったのに・・
薬の効果だろーか?

付き添いで一週間24時間観察したおかげで、昼間私が仕事に出ている間に問題を起こさない訳がわかりました。
オカンは昼間、うつ病患者のように動かないw

チェブのグラス、欲しすぎる・・・
イオン行かない運動もこれまでか・・・
334А:2011/06/12(日) 21:56:17.48 発信元:219.63.145.145
>>330
少しとは言わず、目が覚めてもまだ眠ってくださーい。
明日からまた長い一週間が始まりますよ〜、お大事に。

カジカに感情移入て・・・こっちは美味しそうな魚だなあと思いながら見てましたw
それより酷使されながら手入れもされてないっぽい日本車が気になったw
趣味の延長が仕事ってのはうらやましいですね、ほんと。
(シベリアで暮らしたいとは思いませんが)

>アザラシの抱き枕

自分は「くもじい」のクッションが欲しいです。
335いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/12(日) 22:11:16.04 発信元:111.86.142.208
>>332
テニヲハがおかしいですよね、ホントに、おっしゃる通りです。
地球は…
336いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/12(日) 22:49:23.33 発信元:111.86.142.197
>>331
それにしてもトラックはボロボロでしたね。オイルマネーはバイカル湖までは行ってないのでしょう。ソ連時代、氷が割れてトラックが沈んだことがあったそうです。ひんぱんにあったのかどうかわかりませんが。
337 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 か:2011/06/12(日) 23:15:21.30 発信元:122.17.121.164
>>334
ただいま〜

いやぁ、痛み止めがちゃんと効いたので大丈夫w
丸2日寝てたし。
痛み自体は無くなってないので切れたらまた痛むでしょうけど・・・
>「くもじい」かわいいですよね。

いまさらですけど先週の爆発阻止行動隊の人たちに、
何故こんなに感心したのだろう・・って考えてたんですけど
東電も、政府も誰も責めて無いんですよね。
さらに「老人のひまつぶし」なんて言ったりする人もいて
自己顕示欲みたいのも無いし。犠牲になるんです〜って
思わせない、思わないみたいな。
こういうまっとうな方々を、隠蔽体質でまっとうでなさそうな方達は
嫌厭するんじゃないかなんて心配してしまうw
338 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 か:2011/06/12(日) 23:24:18.25 発信元:122.17.121.164
>>265
私はクエン酸、効く気がするw
ポッカのレモン果汁をそのままスプーン一杯飲んでたこともあるw
胃がきゅうってするのも効いてる気がw
もともと梅干も大好きだし。

夏はキレートレモンの買い置きがかかせません。
以前は近くに薬局が無かったので近くの自販機で
小銭あるだけ買ってました。見かけた人には怪しく見えたかもw
重くてたとえ安くても薬局からはもって帰れなかったw

>>268
お風呂は月曜に治りました。
レンジで蒸しタオル作ったり。ヤカン2杯の熱湯を上手く薄めて
使ったり、冷水浴びたのは初日の1回だけでしたw
339 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 か:2011/06/12(日) 23:45:36.97 発信元:122.17.121.164
>>276
>自分が死ぬかもしれないと一瞬たりとも思わなかったことです。
そうなんだぁ・・それは良かったことですね。
だって、そう思ったら恐怖がさらにプラスされるし、
気力の部分で回復力に影響でそうだし。

>>291
なるほど、そうか〜肝臓さん頑張っちゃうんだ。
早く胆嚢さんの不在に気づいてくれると良いですね。

>>293
うう、痛いのヤダヤダ。私の頭痛なぞ笑止千万なレベルですな。

>>294>>295
全身麻酔も、怖い怖い。変態博士は強い子です。ホントに。
死は無か・・ホーキング博士博士と同じ領域ですねw
そういえば池田晶子も死後の世界は無いって言ってたっけ・・
あの人も犬が大好きな人でしたね。
340 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 か:2011/06/13(月) 00:12:14.30 発信元:122.17.121.164
>>339
>ホーキング博士博士
って誰やねーん・・orz

>>296
運動会の記念品が手拭い!オツですね〜
オリジナルってことですね。洗いが少なくて色落ちするんだw

なんかキレートレモンの話ししたら飲みたくなって
1本開けてしまったw 美味しい♪
341 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 か:2011/06/13(月) 00:23:59.74 発信元:122.17.121.164
>>299
ドボルザークの8番は「ドボハチ」って言うんだよ
と友人に言われてへぇぇ・・「つぼ八」みたいと思いましたが
どんな旋律が思い浮かびませんw

>>301
3000円!・・Аさんのレスで知ったというw
わざわざ、スカイツリーに行くんだったら登るかな〜
そもそも行かないかも。遠くから見るだけでいいかなw

六本木ヒルズの展望台はいくらだったかなぁ、
友人の子どもと一緒だったから行ったけど
大人だけなら絶対いかないわ〜
横浜のランドマークタワーにも登ったこと無くて
雨の日は安いんです。んで心が揺らいだことがありますw
ま、見えないんだから止めましたけどww
342 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 か:2011/06/13(月) 00:59:23.43 発信元:122.17.121.164
>>324
最新シリーズ・・調べてみたけどコチラでは放送していないみたい
BS朝日くらいしか期待出来ないんだけどな・・
視聴率とれる筈なのになぜ放送しないのだ〜〜
あ・・洋ちゃんには娘が生まれたようですねw

>>325
・・民家・・ですねw
また貸切できるかもですよ♪

>>326
さっきアクセスしてみましたが・・ありましたよ>音量バー
・・と思ったらつべでしたかw ニコ動かと思った。
見たいけど時間がないなぁ
たかじんとかも見たいのに。
343 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 か:2011/06/13(月) 01:29:56.42 発信元:122.17.121.164
>>328
こにゃにゃちわ〜〜♪
「愚痴は楽しく」・・かぁ。うん、うん。

アイスコーヒー3箱買うのは辛いですねw
グラス・・かわいいけど、どうしようかな。
サーモマグか水筒がでたらうれしいのに。

確かに・・ゲーナとチェブが一緒の大きさじゃ、それこそ一緒に持てないですねw

あ・・手ぬぐいあるんですね〜 かわゆい。
http://www.cheb-project.com/upImage/goods/20110125141200_oYjuVjp5Mn.jpg
344 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 か:2011/06/13(月) 01:48:24.59 発信元:122.17.121.164
>>333
ママン、体調がもどってきて良かったです〜
せん妄の方もお薬が効いているとしたら、これも嬉しい成果ですね。
日中はどこかにでかけてしまったりしないのが分かったのも
安心ですし、苦労されたと思うけど、やっぱり必要な入院でしたね。

ではでは、私はこれで。
ああ、明日からなんとか働けそうで良かった〜。
しかしどうして左側だけ痛みが酷いのか・・・
肩までガチガチなんです。右利きなのに・・
おやすみなさい☆
345いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/13(月) 10:08:50.21 発信元:111.86.142.206
バイカル湖のほとりというロシア民謡がありますが
あれはシベリア流刑地から逃れ出た囚人がバイカル湖を小舟で渡りながら
故郷の家族への思いを歌ったものですね。曲調も暗くなく、てっきり単純にバイカル湖賛歌かと思っていました。
346いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/13(月) 11:17:04.58 発信元:111.86.142.200
バイカル湖の特産魚オームリはバイカル湖北方の大河レナ河に移殖され自然繁殖してますね。
モンゴルの湖にも移殖されて繁殖してます。
日本でも十和田湖で放流して実験したそうですが
ダメだったそうです。
水温が高すぎるんですね。
十和田湖ではヒメマスが根付いているみたいです。
347いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/13(月) 20:05:08.02 発信元:111.86.142.208
バイカルとはタタール語で豊かな湖という意だそうです
348 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 か:2011/06/13(月) 20:56:58.02 発信元:122.17.121.164
こんばんわぁ

>>344でよかったね〜よかったね〜っと言いましたが・・・
正気に戻って涙するママンを見るのも切ないよね・・
ママン自身も辛かろう。
妄想りょ・・・じゃなかった想像力が無くてスマンスマンです。
349 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 か:2011/06/13(月) 21:07:48.53 発信元:122.17.121.164
>>347
どの辺が「豊か」で「湖」なんだろう〜
「バイカ」が「豊か」で「ル」が「湖」とか・・・
普通に考えて「バイ」と「カル」か・・w
何にしても「バイカル湖」って「頭痛が痛い」みたいなことになってるわけですねw
350А:2011/06/14(火) 00:18:36.63 発信元:219.63.145.145
>>348
いやぁ、かさんの妄想力にはびっくり仰天ですワw
・・・というか私が同情心のカケラもないヒトデナシになりつつあるのかな。
オカンが訳わからない恐怖感で泣いてるの見たって、「薬の効果か!」と思う程度で
可哀想とか思わなかったからな〜w 謝罪は不要です、ニナーダ(露)です。

今日から2階の部屋に戻ってくれたので、私も元の生活に戻れるダヨ♪
(今までレスは寝たフリしながらスクリーンキーボード使ってポチポチ打ってた)
351А:2011/06/14(火) 00:32:47.57 発信元:219.63.145.145
>>347
おお、「現地の言葉で・・・」と紹介されていたのはタタール語だったんですか。
「オリホン島」というのはオホーツク言語っぽい響きですね。

以前に書きましたが、母が「おぉバイカルおぉバイカル♪」とサビの部分だけ歌っていた「恋のバイカル」、
博士はご存知でしたか?
昭和43年のヒット曲だそうです。

>>349
「シベリア」はシビ・イル、凍った大地・・・だったかなぁ。
イルが大地でカルが湖か?w (って、たぶん合ってないw)
352А:2011/06/14(火) 00:47:30.04 発信元:219.63.145.145
>>345
博士には釈迦に説法ですが、日本で「ロシア民謡」と呼んでいるものはいわゆる「民謡」ではなく、
ソ連時代の歌謡曲である場合が大半だとか・・・
バイカル湖のほとりも、映画のテーマ曲か何かだったんでしょう。

ボケ老人のように何回も言ってますが(w
私のロシア民謡イチオシは「鐘の響きは単調に」です。
http://www.youtube.com/watch?v=himc214KJmU

あと、アメリカ映画の「レッドオクトーバーを追え」のテーマ、ロシアよりロシアっぽくて良いです。
ダスビダーニャ・ロジナをドスビダーニャ・ロディナなんて発音してますが。
(映画も面白かった)
353А:2011/06/14(火) 00:53:27.71 発信元:219.63.145.145
>>338
>キレートレモン

スーパーの棚でいつも見ていますが〜、買ったことナイw
それは何故かと申しますと、「キレート」はブルーレットの容器に「キレート配合」と書かれていて、
ソレで覚えた成分だから・・・
トイレの汚れを剥がす強烈成分のイメージが強くて、舌真っ白になりそうで怖かったんです。
でもかさんがお薦めなら飲んでみようかな・・とろけるマンゴー、はまったし。

(ところで小林製薬、エスケー科学の製品はどれも誇大広告な気がします。効かん)
354А:2011/06/14(火) 01:04:45.42 発信元:219.63.145.145
>>336
バイカルの湖底に沈むといえば・・・
「バイカル湖の悲劇」でググると、真夏でも寒くなる大量凍死事件の話が読めますよ。
赤軍に追い詰められた旧体制派は日本海を目指し、真冬のシベリアを東へ、東へ、死の行進を・・・(つД`)
355А:2011/06/14(火) 01:20:27.09 発信元:219.63.145.145
>>342
水どう、まさか首都圏で放送無いとは・・・( ゚д゚)
最新シリーズも「甘味対決」があるんだけど、今回はミスターの目がものごっつう怖かったです!
死ぬ人間はあんな目をするんじゃないかと思うほど・・・

でも夜中に見てるこっちは今すぐに食べたくて食べたくて・・・w 
(某名物、好物なんですわw 翌日、代わりに「水大福」を買ってむしゃぶりつきますたw
 http://ashita-sanuki.jp/usr/mm810810love/%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E5%A0%82.JPG )
356А:2011/06/14(火) 01:34:12.91 発信元:219.63.145.145
>>344
>日中はどこかにでかけてしまったりしない

兄貴が来ていても、天井をまばたきしながら見つめて、ひと言も口をきかない事もあったそうで・・・(^_^;)
日中は車椅子を使わないとトイレにも行けないのに、
上にも書いたけど、夜になると私が乗ってる車椅子を押して歩くんだなぁ。
(看護師のおにーさんはバイト先で、歩けないお婆さんが夜中に全裸で歩いてるのを見たと言ってたw)
357いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/14(火) 07:46:30.05 発信元:111.86.142.199
>>351
恋のバイカルは梢みわでしたね、たしか。
リアルタイムで聴いていました。
358いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/14(火) 10:49:51.69 発信元:111.86.142.204
>>354
検索したらバイカル湖に二十五万人もの人々が沈んでいるそうですね。
ウクライナではスターリンによって食糧をストップされて百万人以上が餓死したと言われています
人間の胴体を道端で売っている写真を見たことがあります。
中国でも文化大革命や大躍進で六千万人が餓死したと言われていますよね。
我々日本人の感性では捉えきれないスケールです。

359いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/14(火) 23:14:38.40 発信元:111.86.142.198
高所恐怖症の人でも飛行機は平気だそうですね。
地面とつながった時、初めて高所恐怖症が起きるんだそうです。
例えば、ヘリコプターで飛んでいる時は平気でも東京タワーのてっぺんに着陸したとしたら
その時初めて高所恐怖症が起きるんだそうです。
360クグロフ:2011/06/14(火) 23:27:31.05 発信元:124.146.174.6
こんばんワンコフ♪

ロシアの歌の話題が出てましたので私がいちばん印象深いロシアの歌を♪
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DeV6SKfjxbR4&v=eV6SKfjxbR4&gl=JP
キリッと男ットコ前の仲雅美がロシア風ブラウスを着て歌う姿が素敵で小学生心にもときめきました。
メロディも日本語詞も大好きだったので久々に聴きたいと思ったら携帯じゃ聴けないなんてぇー(涙)

日曜日にバイカル湖のテレビ番組なんてありましたっけ・・?
日曜日は新聞も見ないし(平日は職場のをチェック)長らくテレビ雑誌も買ってないし、こりゃ早くテレビ番組表が表示される地デジテレビに買い換えなきゃだわな。
(まだ買い換えてへんのかーい!!)

バイカルアザラシ、前にイッテQで見ました。かわいかった。
バイカル湖には外敵がまったくいないのでアザラシも無防備でものすごく人懐こいのだそうで。
イッテQでも赤ちゃんアザラシがイモトの指をちゅぱちゅぱ吸ってましたっけ♪

記憶喪失になってユス邸に居候してたユリはまさしくバイカルアザラシの赤ちゃん状態だったですなー(-ω-)
(たまにはマジメにオル話をしてみる♪♪)

361А:2011/06/15(水) 04:58:12.47 発信元:219.63.145.145
オカンが舞い戻って来た・・・
一人でいるのが寂しくなったらしい。(´Д`)

>>358
>人間の胴体を道端で売っている写真

それ、私も見た覚えがありますよー
集団農場の落ちた麦一粒を拾っただけで「人民のものを盗んだ」と銃殺されてたのもその頃でしたっけ。
共産主義こえー!

バイカル湖の悲劇は誰が伝えたんでしょうね。
全滅だったら世に知られることもなく・・・となりますが、生存者がいたのかな。
(はたまたフィクションか)

余談ですが、今までに見た夢の中で一番怖かったのはアムチトカ島に遭難した夢でした。
冬が来て凍死、いやその前に餓死するに違いないと、白い石ころしか無い浜を見渡す絶望と恐怖感ときたら・・・orz 
(何でアムチトカ島かというと、大黒屋光太夫の話が頭にあったからです)

>>357
博士はロシア民謡で好きな曲はおありで?
362いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/15(水) 09:16:45.39 発信元:111.86.142.203
>>361
おそらくバイカル湖周辺の地元住民が凍りついた母子の遺体などを見ていろいろ想いを巡らしたのではないですか。
でも、氷が溶けて遺体が岸辺に打ち上げられたりしたと思うんですけど、埋葬などしなかったのでしょうか
。弔う人はいなかったのでしょうか。
未曽有の大混乱の中、
弔う心の余裕などなかったのかもしれませんね。墓碑もないのでしょう。

ロシア民謡は学校の音楽の時間によく歌いましたね。

好きなのは
山のロザリア、ともしび、黒い瞳、モスクワの夜は更けて…等等ですね。
私らより上の人は歌声喫茶でロシア民謡を歌いまくってたらしいですね。
彼等若者の共産主義への憧れと哀愁溢れるロシア民謡が合体して歌声喫茶は繁盛したそうです。

363いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/15(水) 09:33:30.43 発信元:111.86.142.198
赤軍に追われた白系ロシア人は世界中に散ったそうですけど、日本にも来ました。
ただ、日本にはタタール人が多かったそうです、イスラム教徒の。
日本で白系ロシア人と称する者の大半はこのイスラム教徒のタタール人だそうです。
364いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/15(水) 18:30:30.10 発信元:111.86.142.198
名前は忘れましたが、バイカル湖のハゼ科の魚です。
たくさん生息していて美味なんだそうです。
惜しむらくは捕る方法がなく、オームリを網でとった時なんかに偶然掛かるくらいでとても商業ベースには乗らないとのこと。
名前は忘れましたが人の名前のような感じでしたね。

365いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/15(水) 20:46:39.10 発信元:111.86.142.197
>>361
赤いサラファンも好きです。
それにしてもロシア民謡は短調の歌が多いですね。
農奴の哀感でしょうか。
366А:2011/06/16(木) 00:29:50.70 発信元:219.63.145.145
>>359
>地面とつながった時、初めて高所恐怖症が起きる

言われてみればその感覚、わかるような気がしますね〜
人類誕生以来空を飛べるようになったのは今が初めてなので、
高い所に浮いている危険性に対する恐怖感が本能に備わっていないからでしょうか。
飛行機では巨大観覧車に乗った時のような生々しい高さを感じないですからねえ。

そういえば初めての飛行機で、機内食を食べようとした時、
足の下は空だとオカンに言われたら急に気持ち悪くなって胃が拒否、
何一つ食べられなくなりましたorz 
窓から離れた席だったので、自分の想像力にやられたわけです(´Д`)
367А:2011/06/16(木) 01:07:45.11 発信元:219.63.145.145
>>360
>仲雅美

まじで沖雅也と区別がつかなんだ・・・スンマセン

そうか、ポリュシカ・ポーレは日本ではアイドルが歌ったヒット曲だったんですね。
どうりで他のロシア民謡と扱いが違うように感じた訳だ・・・長年の疑問ここに解決〜((o(*'∀`)o))
クグロフさんが小学生の頃・・ということは、この曲を連載中のオル窓に重ねた読者も多かったろうw

バイカル湖、TVをつけない以前の私ならそんな番組知ることもなく、きっと見逃していたでしょう。
今夜もオカンは私の部屋で寝てる・・・体調は戻ってるんですがね、
去年の兄貴といい、ここは居心地がいいんですかね(#^ω^)

>まだ買い換えてへんのかーい!!

2階のTVも買い替えなきゃと、ネットで調べたら・・・えええ何でこんなに安くなってんだ!?
私が買った時は20万近かったんだぞ〜!!! (壊れたので仕方なく・・)
クグロフさんは得してるんですよ〜〜〜!

>テレビ番組表が表示される地デジテレビ

テレビ番組への感心が薄れると、そこもわざわざチェックしなくなるもんで・・・
368А:2011/06/16(木) 01:58:12.00 発信元:219.63.145.145
かさんが今週も頭痛に殺されてなければいいんですが・・・

>>337
ああなるほど・・・(感
そこに気づくのはかさんならでは、いつも上っ面ばかり見ている自分を反省させられまするw
尖閣以来、出演者と一緒になって焦り、憤然とするのが、もうずっとパターンでしたからw

映像に残る特攻隊員の笑顔が謎だった(もっと言えば、左巻きの目には異様だった)のですが、
理解の糸口がこんなところに。
爆発阻止、私なら・・・ミンスがやらかした事の尻拭いってのが引っかかるなあ。
保守の端くれとして日本のためなら頑張れるけど、うーーーん。。

未だ桜もなかなか見れないけど、人権擁護法案、ゲストの実際に訴えられたという体験談には血圧が上がりますた。
もっと広めないとマジでスターリン時代になるぞ〜

ところで東京は放射線量に敏感になってる人が多いんでしょうか、
ガイガーカウンター持ち歩いて、そこで子どもを遊ばせていいかどうか一々チェックしてる母親をTVで見ました。
(あれじゃ足守の温泉にだって近づけねーわ)
369А:2011/06/16(木) 02:19:32.65 発信元:219.63.145.145
>>365
>短調の歌が多いですね。

賑やかな歌は数あれど、
哀愁のある曲のほうが日本では好まれ広まってるのかも知れないと勘ぐってみるw

ロシアの某自転車選手が好きな歌として挙げた民謡が、妙に調子のいい曲で、「ありゃー」って。

http://www.youtube.com/watch?v=u6iPieDYMzs
オイ、マロース、マロース
370いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/16(木) 09:36:52.80 発信元:111.86.142.206
>>366
私も飛行機は苦手です。
落ちないのが不思議ですから。
サービスが行き届いているとか、機内食が美味しいとか、スチュワーデスが美人だとか
そんなことどうでもいいんです。
ただ落ちないことだけが唯一の願いなのです。
371いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/16(木) 09:59:13.97 発信元:111.86.142.200
>>366
下が空っぽだと言われて吐きそうになったという感覚はわかります。
遺伝子に組み込まれてない感覚というのは吐き気を催しますものね。
サルトルが疑いようのない自己の存在を意識した時
おう吐すると言ったそうですが、文字通り自己の存在が宙に浮いて強烈に自己の存在を意識した時、おう吐しそうになったということですね。
372いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/16(木) 11:00:24.21 発信元:111.86.142.205
↑↑↑
別に吐き気を催したわけではなかったんですね。早とちりしました。
373いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/16(木) 21:50:45.67 発信元:111.86.142.202
マンモスの牙は大きくカーブしてますが
氷を割る時都合がいいんですね。
氷を割って
その下の草を食べる。
374А:2011/06/16(木) 22:21:52.54 発信元:219.63.145.145
>>372
あの感覚をどう表現すればいいのか、悩んだんですわ。
ショックを受けた時に何も食べられなくなるあの感じ、吐き気といえばそうかもしれないし・・・

それより、足の下は空(から)ではなく、空(そら)と読んでくだしあ。

(こまけえこたぁいいんだよ)
375А:2011/06/16(木) 23:16:31.16 発信元:219.63.145.145
>>362
バイカル湖のような年間平均水温が4度の湖だと、遺体はどうなるんでしょうね。
ガスが溜まって浮いてくることもなく冷たい湖底に沈みっぱなしになるんでしょうか。
海と違って海流もないなら、岸辺に打ち上げられる確率は高くないかも・・・でも
25万人という桁外れの犠牲者数なら何体も見つかりそうですね。
オームリたちが美味しくいただきました( (#゚Д゚)ゴルァ!!)

>>364
人名に似たハゼの仲間・・・××シカとか◯◯チカとか?
番組で見たカジカがハゼっぽい顔で美味しそうでしたがw
「バイカル」「ブイチョーク(ハゼ)」で画像検索してもそれらしい魚は見つからなかったです。
そうそう、レッドパーチことロシア産赤魚の粕漬けは味がなさ過ぎ、
モーツァルト醤油(備前焼の瓶で音楽聴かせて熟成させてるらすい)をジョボジョボ掛けてやっとご飯のおかずに・・・たぶんもう買わないでしょう。
寄せ鍋だとそれなりに食べられるのに、焼くとダメですな。脂が無いからでしょうか、風味のフの字も無いw

>歌声喫茶

おぉ、噂に聞く歌声喫茶を利用していたのはそんなに年齢の高い世代でしたか。
抑留とか火事場泥棒とか嫌なイメージを抱いている世代の人は行ってないとしたら、年齢層は薄いのかしらん。

お好きな曲、結構あるんですね(お得意のギターで演奏は?)
モスクワ郊外の夕べ、歌詞暗記したなぁw ニェ スルシヌイ フ サドゥー ダージェ ショーラー フィ〜

>>363
そういえばグリーンスクールで謎のフォークダンスを踊らされました。
「タタロチカ」ってタタール人という意味でしょうが、時々みんなで声を揃えて「ヤクシ!!」(何語だ)と叫ぶんですwww
(ロシア貴族はタタール系が三分の一を占めていたとか・・・でもイスラム教徒というのは初耳)
376А:2011/06/16(木) 23:34:56.45 発信元:219.63.145.145
>>370
世界的な不況で機体整備を安い外国の業者にまわして、
人もモノもコストカットしまくりでやせ細った飛行機に乗るのは怖いです。
スチュワーデス物語の昔は安心だったんですけど・・・

おっと、昔は安心と言っても、もく星号の事故写真をTVで見て「うわああああ」でした。
日航機のように遺体がボロボロになってないところにまた別の怖さが・・・↓
http://www.k5.dion.ne.jp/~shinn24/LOVELOG_IMG/SAVE0067.JPG
377А:2011/06/17(金) 00:17:20.85 発信元:219.63.145.145
>>343
チェブの手ぬぐい、ロシアの絵柄なのにちゃんと和風になるもんですね〜。
ほぉぉ〜と感心、これは欲すい・・・・・と値段を見ればナヌ1000円送料別!?ボッタクリや〜
ぬいぐるみも同じ1000円だったけど、
手ぬぐいはウチワと一緒で基本タダで貰うもん、という乞食の認識が・・・

twitterで「乞食速報」というのをフォローし始めたり、入院以来すっかり貧乏人になりますた。
髪切ったせいで今まで着てた服が似合わなくなったり・・・冬のロングコートなんかどうしようorz
26日は高松に行ってうどん食べたいけど交通費がもったいないし、トホホ
378А:2011/06/17(金) 01:30:23.55 発信元:219.63.145.145
市役所に行った時、姉妹都市から送られた記念品が展示してあるコーナーを横目で見ながら通ったら・・・
お馴染みのクライストチャーチ市と共に【サンクトペ・・・】
一瞬 (; ゚Д゚)<ナニ!? とオモタw
サ(ザ)ンクトペルテン、かのオーストリアの都市かぁ、
じゃあ最近提携したのかなと思ったら、1957年だって。ぜんぜん知らなんだ。
ウィーン編に関心ナシ、ハハハ
(御大の作品はベルオル以外の全部にキモい個性が充満してるんですけど、
 これは一体どういう事でしょーか。しかも全然面白くないっていうw)
(ウィーン編は境界線上なり)
379А:2011/06/17(金) 02:44:02.29 発信元:219.63.145.145
土曜日の赤い帆祭りを前に新しいライブカメラキタ――(゚∀゚)――!!

ペテロパブロフスク要塞から市街中心部の方向(固定)
http://vpiter.com/web-camera-shpil-center/
キャプチャ
https://lh6.googleusercontent.com/-N0Di8zD2BcQ/Tfo7GP9zgxI/AAAAAAAAidw/hh77qgLhzDc/s640/20110617%25252013720.jpg
赤い帆船がもう来てる

同じく要塞から冬宮と宮殿橋、イサーク寺院方向(固定)
http://vpiter.com/web-camera-shpil-dwortz/
キャプチャ
https://lh5.googleusercontent.com/-TN3lwjmSkHM/Tfo7Gzx_uoI/AAAAAAAAid0/R2qj0iTQVic/s640/20110617%25252013729.jpg
あの長いの何?

※赤い帆祭り(アールィエ・パールサ)は日本時間では深夜〜翌朝になります。
白夜なので花火はおそらく日没を迎える同午前5時以降・・・私は徹夜で見るぞw
(アクセス殺到で落ちる可能性大o...rz)
380А:2011/06/17(金) 03:01:00.28 発信元:219.63.145.145
>>373
最近は牙の生えない象が増えているそうで・・・
牙があると象牙目当ての人間に殺されるので、生える遺伝子を持たないほうが生存に有利になってしまった結果だそうです。
イヤナハナシダナー

ニュー速に、近くマウンダー極小期が来て地球は氷河期に入る・・みたいなスレが立っていましたが、
じゃあ温暖化の話はどこへw
381А:2011/06/17(金) 03:37:09.16 発信元:219.63.145.145
今夜はオカンが2階で寝てるので、普通に座ってキーボードが使えて楽でありんした♪
久しぶりだな〜

夜食に藤村Dお薦めの「小倉トースト」を試してみました。
バターの塩味とあずきがアウー(^ω^)
使用した井◯屋のチューブ入りあずきは宇宙ステーションにも持ち込まれたそうです。
382いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/17(金) 11:34:44.86 発信元:111.86.142.205
>>380
象牙の主な消費国は中国と日本ですね。
マンモスの牙も使っているみたいですが
劣化が激しくて使える部分が少ないそうです。
383いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/17(金) 15:04:17.18 発信元:111.86.142.206
>>376
やはりこういう写真は衝撃的ですね。
右下の金髪らしきうつぶせの男性はもうしゃべることはなく、意識はなく、
微動だにしない。
物質になったのですね。
物質の存在感が迫ってきます。
384クグロフ:2011/06/17(金) 15:19:04.23 発信元:124.146.175.205
こんにちわ〜♪
職場に届いた封筒の切手に驚いたのでうpしてみました♪

http://d2.upup.be/BWYcFcOYSl

なんだかちゅーとはんぱなイラストだし作者直筆でもなさそうな・・。
まぁオルにはこういう華々しい活躍の場はないんでしょうが(されても困る気もするしね)。


仲雅美と沖雅也。
確かに名前も似ているしふたりともなかなかの美丈夫でしたねー。
仲さんはもう芸能人やめてるみたいだし、沖さんは涅槃でオヤジを待ち始めて来年でもう30年になります・・。
ふたりとも活躍し続けていたら今頃どんな美しいおじさんになって楽しませてくれたでしょうか・・?

辛気臭くなったのでひとまずこれで。
仕事に戻りますね〜(-ω-)

追伸。
飛行機、あっしも怖いでゲスよー!
生まれて初めて乗った飛行機が乱気流に入りエアポケットに落ちて死ぬかと思いました。
しかもあの日航機墜落事故のすぐ後だったのでホンマ怖かったでゲス〜(-ω-)

385А:2011/06/18(土) 02:10:48.99 発信元:219.63.145.145
>>384
えらいクセのある絵のオスカルさんで・・・アニメのベルばら、こんなんだったっけ?
後ろの建物はケプラー記念碑か?w
(アニメはつべで1、2回見ただけでして・・
 クラウス顔のアランがどんな顔に描かれてるのかが一番の興味だったんだけど・・・つまりオルがアニメになるとどんな絵になるかって・・・
 ところが御大の原画完全無視orz)

オヤジはまだ涅槃に逝ってないんですか?w
台湾の超有名な財閥の息子さんだそうですね。一族は恥やな〜
台湾といえば梶原一騎氏の娘が殺された事件が怖いです↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%9A%81%E7%87%95
子宮から釘48本って('A`)

>日航機墜落事故のすぐ後

それは却って確率的に一番安全な時期じゃないっすかw
乱気流、山の上にある岡◯空港は凄いですよ〜
離陸直後は乗客が悲鳴あげるくらい揺れまくります(墜落してる感じ)

「水曜どうでしょう」でカブによる和◯山横断を見ました。
日本の秘境だと言われてたけど、本当に山また山で国道すら昼なお暗い林道ふうw
でもそんな山の中に紫陽花がぎっしり植えてある広大な斜面が・・・地元では有名なんでしょうか?
(龍神温泉は浸かってみたい泉質だなあ、クグロフさんは行った事おありで?)
386А:2011/06/18(土) 02:20:35.24 発信元:219.63.145.145
387А:2011/06/18(土) 02:38:24.31 発信元:219.63.145.145
>>382
へえ、冷凍されてるので外側以外は痛みが少ないと思っていました。
(肉も食べられる状態のが出て、実際に食肉として売られた事件があったと聞きます)

ところで自分は象牙の魅力がわかりませんw
合成樹脂の無い時代の人が、あの質感に憧れたのかな〜とか。(べっ甲も同じく)
でもマンモスのなら太古のロマンで、ちょっと欲スイ

>>383
この写真、向こうに米軍関係者が写っているということで、
彼らがいち早く現場に入っていたのは・・・、という陰謀論があったなと、wikiを調べてみると・・・
松本清張かw
388А:2011/06/18(土) 03:15:32.45 発信元:219.63.145.145
認知症スレに誤爆しかけたw

夜食にどん兵衛を食べてきますた。
また麺の様子が変わった気がしてググってみたら、来月4日にゆず風味の限定品が出るのか〜
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/setup_konno/20110616/20110616181633.jpg
(今のも微かにゆずの香りするけど、関東のはまた違うのかな)
お揚げの厚さも1、3倍って、オイオイ、今の以上に大きくなるとくどいんじゃまいか?
389いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/18(土) 08:52:45.31 発信元:111.86.142.197
>>387
日本の伝統的装飾品根つけには象牙がよく使われますね。
根つけは日本より欧米の方で研究が進んでいるそうです。
幕末明治に日本に来ていた外国人が根つけを買い込んで本国に持ち帰ったそうです。
貴重な逸品が日本から流出したんですね。
この小さな工芸品に欧米人が何故魅入られたんでしょうかね。
390いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/18(土) 17:38:06.25 発信元:111.86.142.200
モンゴルでは伝統的に年寄りは大事にされてこなかったそうです。
遊牧という仕事は知識や経験よりも持って生まれた能力がものを言う世界ですからね。
水の在処や草の茂り具合いを感知できる生まれつきの能力が重要視されてきたんです。
それと、家畜を移動させたりする遊牧の仕事は戦争のリハーサルをしてるようなものなんだそうです。
草原での戦闘は家畜を自由に操れる能力があるかで決まるんですね。
年寄りの出番がないわけです。
体が動けなくなった年寄りは草原に捨てられてきた。
朝青龍が親方だろうと兄弟子だろうと弱い者には敬意ははらわなかったのにはこういう伝統があったからだと思います。
遊牧の社会では能力のある者だけが尊敬されてきた。

391いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/18(土) 20:09:08.64 発信元:111.86.142.207
モンゴル人は生乳は飲みません。
チーズや馬乳酒のように発酵させたものしか食しません。

乳を分解する酵素が少ないからです。下痢します。

ヨーロッパ人やアフリカの遊牧民にはこの酵素が多くて
生乳をガブ飲みしても下痢しません。

日本人にもこの酵素が少なくて
牛乳がダメな大人が多いですよね。
子供の頃はこの酵素は多いんです、
赤ん坊は生乳を飲みますからね。
大人になるにつれて
少なくなっていく。

私も牛乳は全くダメですぐ下痢してしまいます。
392 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 か:2011/06/19(日) 00:59:22.15 発信元:123.225.78.77
こんばんわ〜

>>385
>後ろの建物はケプラー記念碑か?w
プチ・トリアノンに決まってるやないか〜い
「愛の殿堂」とか言うやつ。いや、オルファンならケプラー記念碑で正解w

>>384
コレはアニメのベルばらの絵だから御大じゃないですよ〜
途中で監督が変わる前の初期の絵ですね。
しかし、この切手・・買う勇気も使う勇気もないなw
393 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 か:2011/06/19(日) 01:33:08.04 発信元:123.225.78.77
>>350
あ・・杞憂でしたかw
いやぁ、気になっちゃってww

>>353
ブルーレット・・orz
でもキレートレモン美味しいよ〜♪
緑のビンのやつね。炭酸しゅわしゅわ。

>>355
>水どう、まさか首都圏で放送無いとは・・・( ゚д゚)
うーん、そうなんですよね。何故放送しない!
突然テレビ埼玉がうつるようになったから、やってくれないかな。
(なんかテレ玉、カオスですよ。平日の朝の7時に日本の祭りを
福山雅治の歌をバックに延々と流してた(@_@))
あとはMXあたりで・・TVKがうつらないの。地デジにしてから・・
そうか〜ミスターはまた体をはっているのかww
「水大福」って名前は知らなかった。美味しそう〜
394 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 か:2011/06/19(日) 01:59:16.62 発信元:123.225.78.77
Аさんが朝まで頑張ると言ってたお祭りは今日なのかな?

>>368
ご心配どうもです。
前半はヤバめでしたが乗り切りました。
二週連続土曜勤務です。orz

いまチラッと見てきたら
桜の討論今週は中野センセが出てるんですね
久々に見てみたいな。

では、おやすみなさい☆
395А:2011/06/19(日) 04:12:43.08 発信元:219.63.145.145
>>389
>何故魅入られたんでしょうかね。

頭の悪い推測ですが・・・
観光に行った記念に買うお土産が、昔はキーホルダー、今はご当地ストラップであるように
日本の美や粋を凝縮したような根付けは、遠い異国に思いを馳せる絶好のアイテムだったのではないで消化。
たくさん買ってもかさばらないから、持ち帰るのがラクってところも同じでw

日本人は生来内向きで、オタク同士が内輪で自慢し合うための切磋琢磨の中で出来上がったものは、
部外者(この場合欧米人ですな)が見ると驚くべきレベルに達している・・・とチャンネル桜かなんかで言ってましたが、
根付もまさにこれですね。

>>390
お年寄りがその扱いなら・・・身体障害者なんかさっさと始末されてるのかも知れませんね(´・ω・`)
縄文時代の遺跡からは成人した小児麻痺患者の遺骨が発掘されたそうです。
そんな大昔に、動けなくても面倒をみる人がいて生きていけたというのは素晴らしいなぁ。

朝青龍w
そういえばこの間、寒極オイミヤコンを訪ねる番組で、リポーターが訪ねた家の人は老若男女みんな朝青龍の顔だった・・・w
頬の中にある副鼻腔を発達させて、冷気から呼吸器を守っているのだと・・・おかげで目が、盛り上がった頬の犠牲にw

世界ふしぎ発見でしたか、末っ子の男の子は母親への挨拶におっぱいを吸う、という風習を紹介していました。
末っ子だという白鵬にインタビューしたら「ああ、やっていますよ」と普通に答えていたw
396А:2011/06/19(日) 04:27:21.65 発信元:219.63.145.145
>>391
自分はがぶ飲みしても平気ですよ>牛乳
(一度500mlを一気飲みしたら、のぼせたような変な気分になって、横になってしまいましたがw)

大人になるにつれて減るんですか・・・どうりで。みんな毎日給食で1本飲んでいたのに
何故駄目なんだと不思議に思っていますた。
男性のほうがダメな人が多いみたいですね。
397А:2011/06/19(日) 04:44:54.65 発信元:219.63.145.145
>>392
>プチ・トリアノンに決まってるやないか〜い

あ、あれ??あんな丸い東屋みたいなのあったっけ?
プチ・トリアノンというと、ただ四角いだけの小ぶりな宮殿と農家風の田舎家しか記憶に無いや。
なにせオル窓に出会った途端、それまで嵌っていたベルばらには一顧だにせず・・・
だからもう古ーーい記憶しかなくて、背景の建物なんか全く覚えてないっすw
(宮殿の外観に菊花紋みたいなのが描かれていたのは覚えているw)

アニメも途中で絵が変わったのかぁ・・・うつし世の混乱に巻き込まれたのはオル窓だけではなかったんですねorz
(この切手・・・見てると、なんかゾクゾクと恥ずかしくなってくるような絵だ)
(実物は小さいから、そうでもないのか)
398А:2011/06/19(日) 05:06:36.45 発信元:219.63.145.145
>>394
>お祭りは今日なのかな?

ハイ、今やってるハズなのですが・・・vpiter.comのライブカメラは全滅orz
辛うじて「雪サイト」と呼んでいるサイトの宮殿前広場だけはつながる・・・
vpiter.comの主さんは録画して後日うpすると言ってるけど、ライブで見ないと意味なんだよーーー!!

全滅する前に撮った歩行者天国のカザン寺院
http://lh6.googleusercontent.com/-YNSobByFT-M/Tf0CsOmst2I/AAAAAAAAik8/s0vx0CV6Jas/s640/20110619%25252025743.jpg
人がうじゃうじゃ

ペトロパブロフスク要塞から正午を知らせる空砲
http://lh6.googleusercontent.com/-KGTmBjwk0zM/Tf0CxlpS2II/AAAAAAAAilA/k_mSMuLLDyw/s640/20110618%252520170004.jpg
火を噴く大砲・・・見物人の耳は大丈夫なんだろうか

ずっと土曜勤務かぁ・・・('A`)
日曜日は怠けるだけ怠けてご自愛ください。天気も悪いし、暗くてよく眠れるダヨ。
(一日だけの休みに遊びに出かける体力のある人が信じられん・・・)
399А:2011/06/19(日) 05:18:16.83 発信元:219.63.145.145
400いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/19(日) 19:31:16.99 発信元:111.86.142.208
北ヨーロッパ地域では高身長の人が多いですが、
あれは副作用なんだそうです。北ヨーロッパは寒冷で農作物があまり穫れず乳製品で栄養分を補給してきた。
乳製品はカルシウムが多いですからね、思いがけず背が伸びてしまった。

401 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 か:2011/06/20(月) 01:04:19.11 発信元:118.8.52.92
>>400
へぇぇ、私はずっとお日様に当たる機会が少ないので、白くてひょろひょろと
背が伸びたのだと思ってましたw
双葉に黒い紙巻いて日光に当てないようにすると、色が薄くなって
長ーく伸びる理科の実験のイメージ。
402 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 か:2011/06/20(月) 01:14:26.01 発信元:118.8.52.92
>>377
すごい人フォローしてるんですねw
私はツイッターしてないし、あんまり仕組みもわかってないw
HPのリンクにあれば見るくらい。

>>378
ザンクトペルテン・・ググッてきました。
半世紀に渡る姉妹じゃぁないですか!w

>>388
あげ・・味が濃いですよね〜甘いというか・・
もしかしたら関西は薄味の仕様かもですね。
わたしは薄いほうが好みだなぁ。
403 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 か:2011/06/20(月) 01:40:40.02 発信元:118.8.52.92
>>386
橋のスクリーン、すごくかっこいい!
(picasaのアルバムのページ送りって言うのかな、矢印が下じゃなくて
写真の左右について使いやすくなりましたね〜)

>>398
空砲・・スゴーイ
本当に近くで見てますね。しばらく何も聞こえないのではw

さっき、ウイルスバスターをアンインストールして(もうじき期限が切れるので)
マイクロソフトのフリーのソフトいれてみた。
で、それにはファイアウォールがないから、これまたフリーの
codomoっての入れてみた。そしたらアイコンが怖い・・
http://antivirus.server-ing.com/wp-content/uploads/comodo-internet-security1-150x150.jpg
この赤いCのアイコンに黄色いVの字が左右に、一個ずつ点滅してて
沢山働くときはいっぱい(多分左右に4つずつくらい)
なんかゴ○○リみたいで・・ひぇぇ・・って・・
なんとかならんのかな・・まぁファイアウォールが何だかもよく分かってないんですが・・

それでは、寝まする。おやすみなさい☆
404А:2011/06/20(月) 02:35:07.34 発信元:219.63.145.145
>>400
北と南の違いはあれど、以前「マサイの戦士」とかいうヨーグルトドリンクがあったように、
マサイ族も乳製品で高身長になったのでしょうか。
http://www.fukushi.com/news/2003/01/030114-a1.jpg
↑売られてるの見たことありませんが、イメージ的に美味しくなさそう・・・

欧州のイメージで売りだせばオサレ感があり、アジアだとエスニック、南米だと密林の豊かさ、などなど、
でもアフリカは飢餓とハエのイメージが強いですからキツい(あくまで主観です)。
そういやマサイ族は牛乳に血を混ぜたもの(いちごシェイクに見えなくもないピンク色)を飲んでいたような・・・うへ〜

かさんのモヤシッ子理論ワロスw
高身長の男ばかりがモテて子孫を残せたというのは無いなw
405А:2011/06/20(月) 02:44:12.10 発信元:219.63.145.145
>>402
>すごい人

いや、ボットみたいですよ。
アンケに答えればタダで貰えるぞ!みたいな情報を流してくれるんですw
で、twitter、自分は見るだけでつぶやいていません。つぶやきたい事があればここで吐いてますんで・・・w

>味が濃いですよね〜

いや(否定ばっかw)、あの味好みですよ、関東のと違うかも知れませんが・・・
5分経ってから剥がしたフタの上にアゲだけ取り出して、それをオカズにうどんを食べる事もあるんですわww
406А:2011/06/20(月) 03:19:30.67 発信元:219.63.145.145
>>393
>テレ玉

倉◯ケーブルテレビみたいなもんかなあ?
しょぼい町内のイベントで撮ったビデオを何回も放送したり、寂れた商店街の店を一軒ずつ取材してるらしい。
(学校の放送部じゃねーんだからw)

TVKとは何だったっけ、と思えばテレビ神奈川!
かさん的には痛いだろうなぁ。
こっちは番組欄に高松NHKのチャンネルが5つも表示されるようになって欝陶しいだよ、しかもぜんぶ空欄(´Д`)
どっか設定し直せば消えてくれるんだろうか?
それと、今日ポチッていたAQUOSが届きますた。オカン用です・・でもリモコンの使い方覚えられないだろうから、どうなることやら。
一日中TV見てるのに、地デジへの移行さえ知らない状態なんですワ。海馬、消えて無くなってるんじゃ・・・

水どう、旅館で敷かれた布団の上に座る時、ミスターはいつも正座してますねー。
大泉さんは豪快に胡座で、浴衣もはだけてるのに。演出なのかな。
そのせいでネカマっぽく見えてたけど、いきなり豪快なドロップキックを決めて大泉さんと藤村Dを倒したダヨw
(自分はファンとしてはまだまだ初心者であります。大泉さんと藤村Dの声の区別がつきにくいw)
407いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/20(月) 10:29:18.29 発信元:111.86.142.204
呉智英が書いていたのですが、すべからくを全ての意で使う人が多いと。
すべからくは須くと書きますからね。
全てとは全く意味が違う。
〜すべし
ですからね。

何故こういう間違いを犯すかというと
すべからくは全ての高級語だと思っているからだと言うのです。
難しそうな言葉を使えばカッコよく見えるだろうという浅はかな心ねからきてるというのです。
408:2011/06/21(火) 00:48:42.92 発信元:122.29.156.223
こんばんわ

亀レスですが
>>368
>ところで東京は放射線量に敏感になってる人が多いんでしょうか、

私の周りは全くw
何人か子持ちの友人にも会いましたが、誰も神経質になってなかったです。
それより輪番停電のあった地域の人はそれに怒りまくってたw
こちらに非難してる人もいるわけですし。
街で「放射線物質が〜」と言ってるのは聞いたこと無いです。
なんとなくタブーな感じがしますね〜。話題にするのは。
でも書籍は売れまくってますね。小出センセの本は
欠品してましたよ。今は山積みですがねw
409:2011/06/21(火) 01:16:54.11 発信元:122.29.156.223
>>405
>関東のと違うかも知れませんが・・・
HP見てきた。どうも東西で違うらしいw
きっとコッチのは甘いんじゃないかな。

>>406
今日帰って来たら、8時に「探偵ナイトスクープ」をやってて感動したw
私はド深夜に何度か見たことあるくらいで。
妹は初めて見たようで、大笑いしてたw 

テレ玉ありだなw
3chで突然映るようになって、どうもTVKも3chみたいなんですね〜
設定すれば変更できそうだけど、このままでいいやw

MXでこんな番組がありました。
http://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php
4月の中野センセの回を見てみました。面白い。
時間が取れたら、いろいろ見てみたいなぁ。

データ放送見よう♪とかでなければ
ママン、リモコンは大丈夫じゃないでしょうかね?

ミスターは弾けてる時のほうが頑張って作ってる感じがするw
410:2011/06/21(火) 01:27:11.31 発信元:122.29.156.223
>>407
確かに「すべからく」は「すべて」っぽいですねw
わたしは「とっととやりやがれ〜」と解釈してましたが
もうちょっとおとなしめなんですね。

「帰れソレントへ」って歌。「ソ連」に帰るのかと思ってた私w
411:2011/06/21(火) 01:35:49.31 発信元:122.29.156.223
7月はNHKのハイビジョンでバレエの放送がてんこ盛りなんですが
バレエのスレで「TDF」と重なるしどうしよ〜みたいなレスがあり
「POB」は分かるけど「TDF」って何〜?って質問されてました。

ツール・ド・フランスなんですね。イタリアの時は大変でしたが
フランスはじっくり見られるといいですね〜Аさん♪
そしてсоさんも・・

ちなみに「POB」はパリオペラ座バレエですよぉ

それでは、コレで〜。おやすみなさい☆
412А:2011/06/21(火) 02:42:13.11 発信元:219.63.145.145
>>407
ありゃー、自分も誤解していました。
「この時代、反逆者はすべからくシベリア流刑囚となり・・・」という風に使って、
「片っ端から」「当然」のニュアンスを含んだ「みな」だと思っていました。
恥をかくとこだった、セーフ!

>難しそうな言葉を使えばカッコよく見えるだろうという浅はかな心ね

自分の場合はあまり一般に認知されてないカタカナ語を使うヤカラにそれを感じますね、
日本語ならおkですが。
かく言う私の話し言葉は死語が多いらしい・・・「お母さんがそんな喋り方するのか」ってorz
(オル窓のせいだとは言えん)
413А:2011/06/21(火) 03:31:28.81 発信元:219.63.145.145
平日の夜にかさんが来るとは珍しい・・・
いやいや、いずれにしても嬉しい事ですぞ(ラスプ)

>>408
>私の周りは全くw

なに、またマスコミの印象操作だったんかw
ということはかさんも何も気にせず外に出、今まで通りに飲食してるんですね。
冷戦時代は髪の毛が抜けるほどの放射能を含んだ雨が降っていたのに今更、と冷笑したり、
自分が何かしようとしたところでどうにもならない、不安がるだけ不幸だ、ってことで何となくタブー感があったりと、
パニックに陥るには程遠い状況なのが現実なのかな。

>>409
探偵ナイトスクープ、妹さんが笑ってるってことは相変わらず面白いのか〜
兄貴は新しい秘書さんを絶賛してたけど、
私が初めて見た時は(たまたまか)、面白くない依頼を読みながら一人でウケてて、「何だこの人」と白けたw

リモコンは今日、「簡単リモコン」というのをポチりました。
電源・音量・チャンネルのボタンしかない各社共通タイプの安物w
ほんっと、地デジ化は高齢者に優しくないな〜
今日やったチャンネル設定も面倒でしたわ〜。
オカンの場合TBSは11、日テレは9・・・という固定観念があるので、
41だの61だの表示されたら混乱するから、今まで通りに押したボタンの番号が画面に表示されるように設定し直しました。
お年寄りにはとても出来ないダヨ、
電器店の人に頼んだら、それはそれで混乱が長時間続くとオモ。

(ついでに私のTVも番組欄を直しました。空欄が消えてスッキリ)

動画の紹介ありがとう、後でゆっくり見ます♪
社長がヨソの動画に出てるなんて新鮮w
414А:2011/06/21(火) 03:47:04.37 発信元:219.63.145.145
「卑弥呼は岡山出身か」というスレがニュー速に立ってるけど・・・まぁ、無いわなw

>楯築(たてつき)墳丘墓(倉敷市)の弧帯石に刻まれた弧帯文が、
>竜に由来する文様で、吉備一族が祖先を竜とする信仰を持っていたことを示す

↑これ、去年webアルバムにうpしたヤツじゃないかw
https://picasaweb.google.com/kougaibirukgb/KRjaVD#5466506647274269234

(卑弥呼の墓と言われる箸墓古墳と形が完全に一致する古墳もあるだよ、ちょうど半分の大きさだけど)
415いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/21(火) 19:14:15.18 発信元:111.86.142.201
中井久夫という精神科医がいるんですけど。
ユニークな発想で精神医療への提言をしています。
例えば、精神科の診療所で医師が患者に自宅の電話番号を教えられるか
というような。
教えられるようなら患者との信頼関係は深まるでしょうね。
もちろん患者は電話などかけないとは思いますがね。
中井の精神病に関する著作は英訳もされていて、欧米諸国の精神科医とは違うユニークな視点だということで特にアメリカで注目されているそうです。

416いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/21(火) 19:54:43.64 発信元:111.86.142.208
卑弥呼の墓と言われるその墳墓は大きいのですか。
土饅頭ですか。
大きければ前方後円墳の可能性もありますが。
卑弥呼の時代には大規模な墓は造られなかったと思いますが。
417А:2011/06/22(水) 01:06:47.75 発信元:219.63.145.145
>>416
古墳時代の始まりが、卑弥呼が死んだ3世紀中頃に修正されたんですよ〜、最近。
だから奈良の纒向遺跡が邪馬台国の中心部で、
そこにある箸墓古墳が卑弥呼の墓ではないか、との説が信ぴょう性を帯びてきたんです。

箸墓古墳
http://www2.odn.ne.jp/~cic04500/hasihaka03.jpg
全長280メートル、前方後円墳の最古のスタイルである前方部が撥形をしているのが特徴

で、岡山にある1/2サイズのがこれ
浦間茶臼山古墳
http://pds.exblog.jp/pds/1/201001/12/82/c0145582_13334748.jpg
あまり大事にされてこなかった様子・・・形がわからんorz

弧帯文石が出た楯築遺跡は弥生墳丘墓に分類されとりますが、
形はリボンみたいに両端に突出部があって
双方中円墳と呼ばれています(全長約80m、円の部分が50m)。
418А:2011/06/22(水) 01:20:56.68 発信元:219.63.145.145
窓を開けていたらホトトギスの声が・・・
梅雨の時期、夜中にあの声を聞くと日本人の魂が震えますなぁ。

吉備津神社のすぐ近くにある古代吉備文化財センター、
いちど見学したいと思いながら、そこへ向かう道が不気味で今だに果たせずorz
ストリート・ビュー
http://goo.gl/maps/wmHV
419А:2011/06/22(水) 01:35:25.23 発信元:219.63.145.145
>>415
住所が知れて家族に害が及ぶ可能性は無いとしても、なんだか怖いですね。
自分が医者の家族だったらイヤだな・・・
というのはERの見過ぎかw
統失の患者に主人公たちが刺されて、インターンの女の子は死に、医師は重体から生還するも
先でPTSDに罹り麻薬に手を出してしまう元になるという重要なエピだったのですが、
地上波は関連のある3話くらいを放送しませんでした。
あれは全シリーズを通して緊迫感では最高のエピだと思うのにな〜、犬HKめ。
だからTVが面白くなくなるんだよ、ブツブツ
420А:2011/06/22(水) 01:49:53.56 発信元:219.63.145.145
>>411
ツール・ド・フランス、今年は7月2日開幕です。
去年はPCの横で兄貴がラーメン食ってたりで集中できなかったからなぁw
チャリンシャのスピードでフランスじゅうの景色をじっくりと楽しめるんだから、おフランス好きにはたまらないでしょう。
ちゃんと名所旧跡も紹介しながら進むし。
(バレエファンでTDFを気にしているフランスファンがいるなら、
 同じようにバレエファンでロシアファンという人もいるのかな・・・と思ってみたけど、ずっと少なそうw)

それと、その日の世界ふしぎ発見はイタリアのジロかも知れないんですワ。
соさん、心配だけど待つしかないよねえ。
421А:2011/06/22(水) 02:03:56.27 発信元:219.63.145.145
CMがやたら目に付く「虫コナーズ」、
これってもの凄いサギ商品なんですね。
あのCM見れば誰だって蚊やハエが入ってくるのを防止すると思うじゃないっすか〜!

Amazonのレビューを引用します

職場が日本庭園の中にあるため、この時期は「やぶ蚊」に悩まされていました。
そこでこの商品を購入し、事務室に虫コナーズプレートタイプ130日大サイズ(屋外用)と少し離れたところに当商品を設置したところ、
まったく効果がみられません。

おかしいと思い、よく読むと対象害虫:ユスリカ、チョウバエとあります。
ユスリカはハエ目に属する昆虫で人間の血を吸いません。淡水域に住み、蚊柱を作るあの虫でした…
チョウバエはお風呂場などに見られる逆ハートマークの形をした虫です。 対象となる虫がかなり限定されています。

自分も含め多くの方がかん違いをされていると思いますが、
上記に書いた二種の虫にしか忌避効果を発揮しないので注意が必要です。




ふざくるなキンチョー!!
皆さんも騙されて買っちゃいけませんぜー!
(今日初めてあの虫がチョウバエだと知った・・・うちではヒコーキムシと呼んでいたw
 こいつも引っ越して以来、一度も見なくなりました))
422いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/22(水) 11:31:20.64 発信元:111.86.142.203
>>417
バイトで1日だけ遺跡掘りをしたことがあります。
弥生時代のものだという。
火を炊いた跡もありましたが炭を手に取ったりすると感慨深かったですねぇ。
ここで当時の人が煮炊きしてたんたんだ〜

西尾幹二が歴史教科書の流れで日本の歴史という分厚い本を書きましたね。
その中で
卑弥呼は日巫女じゃないかと述べてます。
天照大神が天の岩戸に隠れて世界が真っ暗闇になりますね。
天照大神は太陽の神で、日巫女ではないか卑弥呼ではないかと言ってます。

423А:2011/06/23(木) 00:26:52.47 発信元:219.63.145.145
おいおい、カタツムリの粘液配合の石鹸が流行ってるってホンマか〜?
朝から晩まで流行ねつ造の韓国発だし
http://lib2.shopping.srv.yimg.jp/lib/oasis758/b-2_1
http://cdn-cosme.net/media/collection/539/1771/90890_wl.jpg
クリームやフェイスマスクもある・・・・・・

これってナメクジが這った跡の、洗っても洗っても取れないヌルヌルと同じ成分でそ?('A`)ウヘァ
沖縄の「黒なまこ石鹸」もキモかったけど、ナマコには不潔なイメージが無いからね〜
424А:2011/06/23(木) 01:24:23.08 発信元:219.63.145.145
今さっき、ゆうべまで使っていたコタツをしまって扇風機を出しましたww

>>422
バイトで遺跡掘り、楽しめてお金までもらえるなんてうらやましいなぁ。
(炎天下とか真冬はキツいですけど・・・特に夏の場合は募集があっても行かないw)

地元には他に上東遺跡という弥生の遺跡がありまして、
稲穂は「空気に触れた瞬間に黒ずんでしまうけれど、泥から出てきた瞬間は黄金色のまま」で、
発掘している者だけが味わえる感動なのだそうです。

話はそれますが、高松塚古墳の壁画が「保存が悪くて、誰にも見せないまま消えました」ってのは、
1300年間も土中に眠っていた長屋王邸の遺跡が、
結局数年で潰れることになるデパートの建設によってあっという間に破壊されたのと同じくらい悔しくて、七転八倒しましたぜ〜

>日巫女

なるほど、日本神話は創作であるけれども卑弥呼のイメージが投影されているというわけですね。
(左巻きの頃、西尾氏の顔が悪人面に見えていました)
それにしても同時に存在した男王「ヒミココ」に触れる人がいないのが謎です。
それを言うとインチキ臭くなるからでしょうかw
自分は田辺聖子氏の著作でその存在を知りました。
425 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  А:2011/06/23(木) 01:39:18.26 発信元:219.63.145.145
さっそく購入しょうとしたら、すでに売り切れていたorz
http://twitter.com/#!/news4kojiki/status/83527935243452416
(このアイコン好きだなw)
426А:2011/06/23(木) 02:47:47.66 発信元:219.63.145.145
きのう、足守の観光振興会が初めてバスツァーの企画会議を立ち上げたらしい。
文化財を巡り、アイスクリーム牧場にも寄るって・・・いいぞいいぞ、やっと売り出す気になったなw
427А:2011/06/23(木) 03:09:38.34 発信元:219.63.145.145
ワンコ関連のブログを見てたら、悪性リンパ腫のドベ(10歳・東京在住)に献血をお願いしますという記事を見つけました。
一度に2リットルの輸血が必要だそうで、こういうドナー募集活動、ワンコでもやるんですね。
(私も綱吉の端くれ、人間のケースより同情してしまうだよ)

飼い主さんはずっと闘病記のようなブログを続けていて、少しだけだけど読んで動画も見たらつらくなりますた。
薄氷を踏むような毎日なんだろうなぁ、私だったら諦めてしまうけど、彼らには頑張ってほしいです。祈・幸運
428いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/23(木) 09:13:55.21 発信元:111.86.142.202
谷沢永一によると
古事記という書物は13世紀頃突然出現したそうです。
それまでこの書物の切れ端も何もなかったそうです。
ある日突然出現する。
だから古事記を重要文献とは認めていない学者がいるとのこと。
429いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/23(木) 17:09:02.14 発信元:111.86.142.203
>>427
一度に二リットルて…。
人間でもそんな大量の輸血しますかねぇ。
もちろん犬にも血液型があるのでしょうね。
430А:2011/06/24(金) 04:03:20.11 発信元:219.63.145.145
もんじゅ、上手くいってくれよ〜(-人-)ナムナム

>>428
へえ〜そうなんですか( ゚Д゚)
その学者は反日ではないですよね?w

編纂者の安万侶、本人の骨つぼと墓誌が発見されるまでは架空の人物説まであったそうで・・・

>>429
良い血液と交換するんじゃないですかね。
 (犬の血液型は複雑だそうです)
でも、病気のワンコを助けてやりたくても、自分が献血するのでないから・・・
愛犬本人の意向無視というか。
我が子に痛い思いさせてもいいと思う飼い主さんは少ないんじゃないかなぁ。
針刺したらギャン!!って鳴くし逃げようと暴れるし・・・自分も愛犬に申し訳なくて腰が引けます(´・ω・`)
431А:2011/06/24(金) 04:06:12.37 発信元:219.63.145.145
クナイプに「グーテナハト」ってのが加わってるんですね。

かさんの「現地ではすごく安い」暴露以来、買ってませんがw
432いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/24(金) 15:52:11.36 発信元:111.86.142.198
西尾幹二の本でこんな記述があります。
終戦後、米軍基地を訪れたある日本人女性が基地に入ってから何故かハイヒールに履き替えたそうです。
しかし、アメリカ人女性が来ると
あわてて普通の靴に履き替えた。このエピソードを紹介して
西尾は
当時の日本女性は身の程をわきまえていたと分析する。
433いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/24(金) 16:07:21.58 発信元:111.86.142.200
↑↑↑
身の程をわきまえていた
ではなくて
自分自身を知っていた

でした
434いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/24(金) 19:56:50.63 発信元:111.86.142.206
三島由紀夫はエッセイで
個性のないものは猥褻なんだと。
だとすると
チンチンも個性がないということに…。
チンチンは個性あると思うけどなあ。
エッセイでは後、ウンコも猥褻だと言ってますね。
ウンコは猥褻でなく排泄。
435А:2011/06/25(土) 01:19:11.47 発信元:219.63.145.145
あつい〜
関東地方の皆様いかがお過ごしで・・・
倉◯も今年最初の熱帯夜で、朝っぱらから真夏のような暑さにウンザリ、
帰宅後仮眠してたら、オカンが家中の窓を閉めて汗まみれ。不快な睡眠だったorz
(朝顔市まで中止になるとは恐れ入谷の鬼子母神・・・)

>>422
暑さで頭がボーっとしてるので話の意図がわかりませんが・・・
進駐軍に近づく日本女性でハイヒールを履いているとくれば、売春婦ですよね?
(外人専門だから洋パンと言うらしい・・)
立場が上の、同性の視線が突き刺さったのかな?
そのアメリカ人女性の夫たちに買われているという遠慮でしょうか、
その場で履き替えるハイヒールがそもそも「売ります」サインの商売道具だったんでしょうか?

(我ながらすごく勘違いしてるような気ガスw)
436А:2011/06/25(土) 01:29:53.83 発信元:219.63.145.145
>>434
自分も個性があると思いますけどw
曲がってたり着衣状態だったり先ぼ・・・ゲフンゲフン
第一、日本の文化では男根は猥褻な物ではなく神聖な物ですし〜

>猥褻でなく排泄。

誰うまw
ウ◯コねえ、三島はマニアだったんでしょうかね。
兄貴の知り合いは「女王様」から風呂敷に包まれた高級そうなお弁当を頂いたそうです。
帰りの新幹線で開けてみると中身は(ry
(同じ車内にいた乗客の皆様、まことにお気の毒様でございます('A`) )


この話を聞いたオカンは盛大にえづいていました。
437А:2011/06/25(土) 01:39:09.87 発信元:219.63.145.145
鐘楼のドームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
https://lh3.googleusercontent.com/-6WAWmbG01NA/TgS8AMV2I7I/AAAAAAAAitg/6yL2FrP5yOg/20110624%252520223859.jpg

ライブで見逃してしまったけど・・・
アルバエフ君がライブカメラを編集してうpしています
http://www.youtube.com/watch?v=QvsRRmjIR-w&feature=player_embedded
(0:27)
438А:2011/06/25(土) 02:37:51.09 発信元:219.63.145.145
「原発騒動に見るマルクス主義的思考法の限界」(桜)かぁ、
「マルクスっていやあクラウスが資本論を読んでるのを見たな」の台詞、未知のものに出会った瞬間だったなあ(遠い目)
あの時の胸のざわめきは今も微かに憶えているw

自分はオル窓に狂ったおかげで、↓こういうノスタルジーはないけど

小学生の頃ってなんであんなに毎日楽しかったんだろう… 色々思い出すとなぜか泣けてくる
http://newsteam.livedoor.biz/archives/51633295.html

大人になるということはそれだけでつまらなくなるということよ、とアマーリエ風に言ってみるw
439いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/25(土) 08:28:48.06 発信元:111.86.142.198
中学三年の夏休みに
親戚十人で奈良県の渓谷に鮭科の淡水魚アマゴを獲りにいきました。

未舗装のガードレールのない断崖絶壁を車やバイクで行きました。
谷川を水中メガネで覗いたらたくさんのアマゴが泳いでいます。
モリで突きました。
上流にある高さ十メートほどの滝の淵をメガネで覗くと
三匹の尺アマゴがジッとしてます。
水は心臓麻痺を起こすほどの冷たさでしたが、
潜って突きました。
ゲッツ!!
何回も潜って 尺アマゴは三匹とも獲りました。
岸辺の岩の下のアマゴを一匹突いたつもりが上げてみると
二匹刺さってました。
淵の深さは三〜四メートルほどあって
透明度が素晴らしくてキラキラ輝いてました。漁獲量はバケツ一杯のアマゴ。子供ながら渓谷美にも陶然としてましたね。
家に帰ると母親がアマゴを早速酢でしめて
アマゴの姿寿司を握ってくれました。
みんなでワイワイしながら美味しくいただきました。
高校受験を控えて何かと気苦労の多かった時期でしたけど、
今でもキラキラ輝いている思い出です。
440いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/25(土) 09:46:41.67 発信元:111.86.142.201
>>436
大阪でもウンコ事件がありましたね。
電車で包装紙にくるまれた札束のような物をOLが駅長室に届けた。
OL立ち会いで駅員が包みを開けると
札束の形にしたウンコが出てきた。
OLはいつの間にかいなくなっていたそうです。
441いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/25(土) 10:01:40.17 発信元:111.86.142.206
>>438
鈴木健二は終戦後
それまで発禁本だった資本論を原書で読んでいたく感動したそうです。
マルクスは大英博物館で資本論を書き上げたそうですから
英語だったんでしょうね。
442いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/25(土) 16:24:13.14 発信元:111.86.142.208
黒人とのハーフらしき女子高生が自転車に乗るところに遭遇したことが
ありますが、
デカかった。
南海キャンデイーズのしずちゃんほどもありました。
見たくもなかったが
黒いパンツが見えた。
彼女を目ざとく見つけた若い連中が
ゴリラやゴリラやと
騒いでました。
阿倍野にて。
443いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/25(土) 16:53:34.47 発信元:111.86.142.197
大川周明という思想家がいましたが
戦後、東京裁判にかけられました。
法廷で東条の頭をピシャリと叩いた人です。
彼は脳梅毒からくる精神病だということになり
不起訴になったそうです。
松沢病院に入院した大川はマラリア療法を受けて完治したそうです。
マラリア療法というのは人為的にマラリアに感染させて
高熱で梅毒菌を死滅させるというものです。
抗生物質ができてからは
行われなくなりましたが。
444:2011/06/26(日) 02:32:10.15 発信元:122.17.172.253
暑い・・暑すぎる・・・
会社はひどく暑いし、私の部屋、クーラーどころか扇風機もないし〜

>>413
外食は諦めたって人は一人だけいます。
で、口に入れるものは産地を見てから購入してるそうです。
街でこの暑いのにマスクしてる人はもしかしたら・・とか思いますけどね。

> 41だの61だの表示されたら混乱するから
なるほど・・・思いつきもしなかった。
確かに私もどのチャンネルが何番か分かってないしw

>>420
ふしぎ発見は来週ジロって予告見ましたよ〜♪

ルグリの公演でイルゼ・リエパ来日せず・・放射能のせいです。
他にも結構キャンセルされて・・公演自体実現が危うかったようだ。
でも、ルグリがいろいろ手を尽くして他のダンサーが来てくれることになった。
マリアにバルバラにドミートリーですよ(オルファン的に縁起がいい♪)
個人的には、新たに来ることになったダンサーの方に興味があるし
いろいろリスクを考えた上で来日を決意してくれてありがたい。
特にマリアはルグリにとっての初めてのタチヤーナで
オネーギンのパ・ド・ドゥを持ってきてくれることになった。
結果オーライです。
445А:2011/06/26(日) 03:04:43.27 発信元:219.63.145.145
疲れた〜〜
今日は御礼参り兼あじさい園見物で吉備津神社へ行ったついでに
御陵(中山茶臼山古墳)へも挨拶しに行くか、と「御陵0,1km」の道標に騙されて300m以上山道を歩く羽目に・・・

上で紹介した山だから、鬱蒼とした暗さ・人っ子一人いない不気味さパネエっす。
第一なだらかな登り坂があんなに苦しいとはorz 息が苦しい上に飛行機に乗った時みたいに鼓膜がおかしくなったのは何故だ?
汗ダラダラで御陵に到着した時は目も眩んで、訪れた人が自由に記入してるノートもろくに読めませんですた。
(てか怖いんで・・・朝の6時台なのにもう記入があった)
徹頭徹尾ヤブ蚊に付きまとわれるのも鬱陶しかったけど、ホトトギスの声が間近で聞こえたのは◎
二声三声しか鳴かない稀少性が日本人の琴線に触れまする。

写真は・・・・撮ろうとしたら [充電してください] orz
ネット上にある画像でスマソ
吉備津神社本殿は階段を登った上にあり、あじさい園はそこからさらに急な階段です。
http://kibitujinja.com/img/ajisai.jpg
ここですでに消耗・・・

古墳の形はわからなかったなぁ
http://www2a.biglobe.ne.jp/%257emarusan/nakayamatyausuyamakofun11.jpg

帰りの下りでソッコー筋肉痛になりますたorz
446А:2011/06/26(日) 03:08:26.96 発信元:219.63.145.145
>>444
リロってなかった、かさんこんばんわ〜
暑いし、湿気でベトベトですね。今日はエアコンをつけてしましましたぜ。

ジロ来週ですか、録画予約しておかなくちゃ。
(今日は疲れてふしぎ発見やってる時間には爆睡していました)
447А:2011/06/26(日) 03:25:38.95 発信元:219.63.145.145
>>439
>親戚十人


まずここに驚きます、10人ってすごいなぁ・・
自分は親戚に会ったのは平成元年が最後なもんでw(なんだそりゃ)

アマゴは有名だけど食べた事がないです。味は鮎に似てるのかしらん。
親が海辺育ちなもんで、「川の魚なんか気持ち悪くて食えるか」と、どうやらフナやオタマジャクシのイメージで敬遠、
食べる機会が無いまま今に至っておりますw 
あ、ハエだかハヤだかいうヤツを焼いたのは一度だけありましたね。
お母さんの手作りの姿ずしかぁ、うちのオカンは生モノ大嫌い・酢の味大嫌いで、おまけに素材が川魚だった日にゃ・・・

渓流でみんなで遊べたとはうらやましいです。
キラキラした思い出・・・BGMは井上陽水の少年時代でしょうかw
こっちはせいぜい広い川原で遊んだ程度で、水に入ると底の岩は水ゴケでヌルヌル('A`)、
滑り転んで頭打ったら、浅くても水死するんじゃないかと思うと怖くて。
448А:2011/06/26(日) 03:29:08.85 発信元:219.63.145.145
>>440
>OLはいつの間にかいなくなっていたそうです。

wwwwwwwww
駅員さんもご愁傷さまでした!
女王様からの下賜ではなく、札束に見せかけるなんて愉快犯の酷いイタズラだなあ。
(さすが大阪)
449А:2011/06/26(日) 03:37:38.71 発信元:219.63.145.145
>>442
英語塾の講師らしい、と同僚が言っていた黒人女性が自転車に乗っているのを見ましたが、
色といいカブトムシそっくりの肌でした。なんか硬そうw

>見たくもなかったが

VIPPER達だったかな、ちょっと前に「ウィキペディアの女性器の記事がすごい事になっている件」と大騒ぎしていて、
巨大画像が黒人女性のソレの大写しでした。
「おまいら中学生か!」というレスがあったように、皆さんすごく楽しそうでしたけどね〜
450А:2011/06/26(日) 04:08:50.11 発信元:219.63.145.145
>>444
美貌の王妃様は来ないんですかー。
これも真実を隠そうとするから却って不安と不信を振りまく政府と東電のせいじゃ〜(怒)

ほおー、ルグリ本人の来日の決意は微動だにしないばかりか、そんな尽力を・・・
日本のファンへの思い入れがそれほどとは・・・偉大な芸術家が、ありがてえありがてえ。
かさんも頭痛が大人しくしてくれる日だといいですね。
食事もままならない時に行くのは「這ってでも観に行く」としてもきついですからw
振り返って我が身・・・生霊になっても観に行く勢いで好きなものがあるだろうか・・・
いや、無いなあw
(人生つまらなくなったなあ)

>マリアにバルバラにドミートリー

かさん的にはダーヴィトもいれば完璧なのでしょうがw
ヴィジュアルが気になったダンサーがいたら、また紹介おながいしますw

>パ・ド・ドゥ

ポルトガル語では足のことを「ペ」というから、おもすれwwwと笑っていたら、
おっと、フランス語で「パ」は元々「足」という意味だったっけ?と調べてみると・・
「足」ではなく「ステップ」だったのでしたw
451А:2011/06/26(日) 04:35:21.25 発信元:219.63.145.145
雨が降ったから涼しくなるだろうとエアコン切って窓開けてたら、汗が吹き出してきたorz

>>443
>高熱で梅毒菌を死滅させる

たしかコレラもその方向で、チャイコフスキーはネット右翼、じゃない、熱湯浴療法を受けて亡くなったという話も・・・
昔はホラーな治療法が多かったんでしょうね、心のそこからゾッとします('A`)

以前スーパー銭湯で、末期がんじゃないかと思われる骨と皮になった女性を見ました。
40代くらいだったかな、ミイラのような体で何回も何回も繰り返しサウナに入ってて・・・
この場で倒れて死ぬんじゃないかと怖くて。
(こっちはリラックスしに来てるのに、そんな人がいるとorz)
温熱でがん細胞をやっつける前に、体全体が衰弱してしまうだよ〜


しかし法廷は基地外を装っている奴に甘い・・・
452А:2011/06/26(日) 04:49:21.23 発信元:219.63.145.145
ちくしょー、蚊に刺されて痒いだよーーー

>>403
その後、新しいセキュリティソフトの使用感はどうですか?
ウィルスバスター、PC買い替えた時に3ヶ月タダで使ったけど
敏感すぎるのか、アクセス出来ないサイトが多くて不便だったな〜
まぁ過剰なくらいのほうが安全なんだけどw

フリーのソフトで不都合がなければ私もNortonはずそうかしらん。
ソフバンには少しでもお金を払いたくないからw

(きのうの朝生、「総理にふさわしいのは?」アンケの結果、孫社長の名前が上の方に('A`)
 ねつ造でないならテロ朝見てる日本人、頭おかしくなってないか?)
453いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/26(日) 07:26:05.05 発信元:111.86.142.204
阿倍野橋では欧米系ハーフの女子高生を時折見かけます。
背が高くて
スタイルが良くて
整ったエキゾチックな顔立ち

茶髪は校則で禁止されているのか
ショートカットの黒髪です。


連れの日本原住民の女子高生がマイケル・ジャクソンのペットのチンパンヂーに見えてきます。

西洋の美の基準に毒されているのでしょうか。
454いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/26(日) 20:21:31.37 発信元:111.86.142.198
緊張すると
手足に汗がにじんできますが、あれは人類が猿人の時代
天敵に追われて木に登る際、滑らないようにした名残だそうです。
455いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/26(日) 22:14:08.85 発信元:111.86.142.201
指揮者岩城宏之はエッセイで
肉体労働としての指揮のことを書いています。
指揮棒を振る回数のことですが、
ベートーベンの運命はだいたい二千五百回振るんだそうです。
リハーサルだと1日二万回。
むち打ち症になる指揮者もいるそうです。
岩城も頸椎を一つ手術で取り除いたそうです。
肩甲骨にカルシウムが付着して、これも手術で取り除いた。
指揮が終わると黒い燕尾服は汗でぐっしょり濡れて
乾くと塩がふくそうです。
指揮者は見た目通り肉体労働者なんですね。

456いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/26(日) 23:02:38.15 発信元:111.86.142.200
チャイコフスキーは自殺だとも言われていますよね。
チャイコフスキーはゲイでしたが
母校の有力者の甥とそういう関係になってしまい
彼の同窓生が怒り狂って
自殺を強要した。
それで自殺したというのが
ここ最近言われ出しましたよね
457:2011/06/27(月) 00:01:53.21 発信元:124.85.41.100
こんばんわ

>>446
こちらこそ、挨拶もなく落ちてしまいましてw
今日は外は暑いのに室内は・・うへぇ。
扇風機買わなきゃなぁ。

もんじゅはとりあえず良かったですね〜

>>431
やっぱいいですよクナイプw
ドイツに行くより安いから買ってください〜
グーテナハトききそうですよね。まだ試したこと無いですけど。
今我が家にあるのはワコルダーです。

>>437
おおなんか感慨深いw
結構時間かかりましたね。

>>438
動画見てきました。
なんか、わかるようなわからんような内容だった。
缶さんの辞める詐欺とは類似してないと思うんだけど
とにかく全廃〜って人といずれ無くせるようにしたいって人は被ってないと思うし。
458:2011/06/27(月) 00:41:46.69 発信元:124.85.41.100
>>445
アクティブですね。そして早起き(エライ)
あじさい綺麗だ〜。
だけどこの炎天下の中登る気力はないw


きょうはロミジュリ観てきたよ〜
来日しないかもと頭をよぎりましたが。無事踊ってくれました。
なんと47才らしい・・・英国ロイヤルバレエの人で
初めて見た時10年以上前から顔は・・マダム?って感じなんですけど
きょうも誰よりも若々しくて躍動感があって、
素人目にも誰よりもよく動いてる。きっと体を限界まで使ってより難しくステップを踏んでるんだと思う。
彼女の周りだけ空気が動いてるんですね。演技もすごくて、毒薬煽るときの
恐れかたは見てる方の緊張も半端なかったですw
見事だった。

去年の今頃はコボーの相手役でマリー・ヴェッツェラも凄かったわ〜って思い出した。
去年はマリー役見たさにコボーの日を選びましたww
459:2011/06/27(月) 01:07:01.92 発信元:124.85.41.100
>>450
あっさりと公演延期を決めた、座長リッシュとくらべると、
思い入れは全然違うのが分かりますね。
もちろんリッシュを責められないですw

>食事もままならない時に行くのは「這ってでも観に行く」としてもきついですからw
そういえば、頭痛は大抵ありますけど、観るのを断念するほどの事は
ありませんねw これだけ見に行ってるのに・・気合の問題かなw

ただ、なんというか、観に行くのってこなさないといけない予定って感じですw
釣り好きの人が、釣りはもう仕事だ。行かないといけないって言ってたのがよく分かるww

>かさん的にはダーヴィトもいれば完璧なのでしょうがw
今日観に行ったトコの芸術監督がデイビットだったなぁ〜
会場にいたけど・・・おじさまだしw

べ?べっとら〜(あ・・言いたかっただけですw)
そうそう、ステップですw

ギエムといえば、東京以外の公演・・・羨ましい・・
名古屋がコレです
http://hicbc.com/event/
(「コンサート・演劇」のタブをクリックしてみてください。)

「ボレロ」「ルナ」「TWO」・・・・あまりにみたくて情報を見て血の気がひいたのは久々ですw
Аさんのお近くでもこの演目のようです。11月9日(S席15000円)
高いけど、行く価値ありますよ!!つか・・私は遠征したいくらいw
名古屋なら祭日だしなぁ・・
東京は追加でチャリティー公演が入るはずだから、期待したいところです。
いまのところこの3演目ともコチラでは予定がありません。
460:2011/06/27(月) 01:24:47.37 発信元:124.85.41.100
>>452
>新しいセキュリティソフトの使用感はどうですか?
最初こそポップアップの警告がでましたけどcomodoは英語でよく解らないというw
windows7はファイアウォールがしっかりしてるそうなので
domodoっての入れなくても良さそうですよ。
今はなにも警告されず静かです。特に問題はなさそう。

動画が10分くらいで固まったりしますが・・これはPCの寿命なのかな
普段は動画見てると1時間くらいでCPUがいっぱいになる。
今日は30分のを見たけどなんとも無かったですが・・暑さとかもあるのかな。

>>456
自殺を強要って
死んだら有力者との関係が良くなるのでしょうかね?
怒りをぶつけただけ?なんにしても酷い話ですね。同窓生なのに。

ではコレで寝ます。
おやすみなさい・・暑い・・。
461いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/27(月) 19:02:51.35 発信元:111.86.142.204
昔、いとこが
ダム湖で鰻を獲ってました。
夜中、舟で行くと鰻は水没した木の水面に出ている部分に巻きついているそうです。
それをモリで突くんだと言ってました。
もちろん、この鰻は海から上ってきたものではありません。
川の上流にある鰻の養殖場から逃げ出したものです。
462А:2011/06/28(火) 04:06:09.09 発信元:219.63.145.145
>>453
中学校の同じ学年に一人いたなあ、私たちと同じダサい制服と髪型でも、
茶髪で色が白くて、今思い出せばお人形のように可愛かった。
(当時は大人っぽく見えてました)

>西洋の美の基準に毒されているのでしょうか。

お人形と言えば、
女の子はもの心もつかない内からジェニーだのリカちゃんだの、
白人をモデルにしたお人形を与えられて洗脳が始まるんですw

そういう美の基準からすると真逆の顔は< `∀´,>だよなあ・・・(シミジミ)
463А:2011/06/28(火) 04:40:24.32 発信元:219.63.145.145
>>454
じゃあ鳥肌が立つのは体毛を膨らませて体を大きく見せる名残りかな〜
ネコなんか2倍に膨らみますよねw

山ガールなんて言葉がありますけど、そっちの面は安全なのかしらん(疑

土曜日に歩いた道の画像を見つけました↓
http://shrine.s25.xrea.com/jinjya/kibinakayama/nakayama14.jpg
早足でひたすら目的地を目指すだけ、心臓バクバクで余裕のカケラも無かったw
疲れただけでちっとも楽しくないw
汗は手のひらどころか全身だったなー。

この山には巨石の遺跡が沢山あるのですが・・・足が向かないw
464А:2011/06/28(火) 21:14:47.76 発信元:219.63.145.145
倉◯の物騒な事件をニュースで見た後、仮眠しかけてたら
「空手教室の見学に行く前に寄った」兄貴に起こされた・・・
オイオイ、ただでさえ気が短くて危ないのに、格闘技なんか始めたらキチ◯イに刃物だろ〜('A`)

さて本題です。
今朝方ここを落ちて、寝酒代わりにネットショップの手ぬぐいをあれやこれや見ていたら
先日かさん紹介のチェブ手ぬぐいを高いと言った舌の根も乾かぬうちに、手ぬぐい6枚と風呂敷1枚買ってしまいました。
(眠気で判断力が低下orz)
人差し指が衝動買いしまくるのを止められんかったぜよ〜

浅草とか、江戸の粋にあこがれていたのに、ツボにはまったのはお隣り・横◯の「濱文様」の製品ですた。
http://www.hamamo.net/shopbrand/001/X/
パンダルマかわええ(クグロフさん好みか?)
http://image1.shopserve.jp/koshidou.tg.shopserve.jp/pic-labo/nassen-pandaruma-01.jpg

目移りしまくり、Bさーん!横◯に行って実際に手にとって選びたいです〜(*´ω`*)

そうそう、別の店のだけど骸骨柄が結構あるんですね。昔描いたアルラウネのコートを思い出すなあw
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/corazon/cabinet/nakagawacart/mm-00100700000_1.jpg
これはバイカル博士好みか?w

かさんはエレガントな印象のわりにキリっとした濃紺の古典柄を選びそうだけど・・違う?w
江戸っ子の変態博士、馬柄もありんしたよ〜
соさんはやっぱりチャリンシャ、◯さんは京手ぬぐいかな。

仕事しながら正気に戻って「自分アホか」と呆れたんだけど、今日の焼け死ぬような暑さと九州の異常に早い梅雨明け、
涼し気なアイテムで少しでも気持よく過ごせるならいいんじゃねーの、と自分を納得(言い訳かw)させました。
465いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/28(火) 22:04:19.79 発信元:111.86.142.197
小川知子が好きでしたね。
中学時代の一番のアイドルでした。
綺麗でしたし、色気もありました。
テレビに出た時は釘付けでした。
わずかな表情の変化も逃しませんでしたね。
本当に夢にまでみました。
天使でした。
多感な年頃でしたが
彼女だけは
汚したくないと思ってました。
高校受験を控えてましたが
一日中想いこがれてました。
人生で一番幸せな時期でした。

彼女も還暦を過ぎて
幸福のナントカに入会して…



466А:2011/06/29(水) 04:41:17.70 発信元:219.63.145.145
いやぁ、認知症スレにある通り、せん妄がMAXの時にゃ睡眠薬は効かねーわ(´Д`)
467А:2011/06/29(水) 06:33:24.92 発信元:219.63.145.145
やった!水どう夜行バスの旅見せたら眠り始めたぞwww
ミスター、大泉さん、ありがとう!延々と映される夜道は薬よりスゲー
468А:2011/06/30(木) 06:56:20.02 発信元:219.63.145.145
退院以来初の"発作"にガックリ、やっぱ出ることは出るんだなぁ(´Д`)
久々の朝レス・・・疲れて仮眠から目が覚めなかったんだー。

>>455
>二千五百回

これは楽譜から割り出しているんだろうと思いますが、リハの時の回数は・・・万歩計でも腕に着けて数えたんでしょうか?w
晩年の朝比奈さん、最後まで持たないんじゃないかと怖かったですねー。
(小澤さんも癌やら腰やらで大丈夫なのだろうか)

ムチ打ちかぁ、アシュケナージがやってる弾き振りというやつは超人的な体力のタマモノなんですね。
弾き振り見たことありますか?ピアノ協奏曲で、ピアノのフタを外し、弾きながら頭を振ってオケを指揮するんです。
あれを練習からずっとやってるとしたら・・・・

ドライクリーニングの無かった時代、塩を吹いた燕尾服でも何回も着用したのかしらん(うへぇ)
469А:2011/06/30(木) 07:21:46.16 発信元:219.63.145.145
>>459
>べっとら〜

べじゃなくてぺですよpe、近眼おつw

名古屋ってそんなに遠くないじゃないですか、
生中君の車窓中継を見る限りでは、名古屋を過ぎたらまもなく富士山が見えて、そしたらもう東京も近い・・・
一生の宝物じゃないっすか、遠征してでも見るべきですよ〜!

むかし岡◯のデパートで見たヘタリアの高ーいバッグ、
一旦諦めて帰宅したらオカンに「買いねー」と煽られて翌日買いに行った経験がw
なんのこたぁない、オカンは自分が借りたくて私を焚きつけたのよ。
バッグは流行があるのでもう使えないけど、ギエムの思い出なら一生モノだよ〜

ギエムのメッセージ読んできました。愛があるなあ。
居ても立ってもいられない感じがにじみ出ている・・・自分のパフォーマンスで日本を力づけられたら、との思いで行う公演は必見ですよ、かさん。

「かよ、おぬしは幸多く生きるがために働いておるのであろう?
 このような機会に金を使わずしてどうするのじゃ。さあ見えるであろう、この指先に類稀な美の化身の舞う姿が・・・」byラスプ
470いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/30(木) 11:08:40.76 発信元:111.86.142.204
爺さんが
中国戦線で
ある部落に入った時、部落中が歓迎してくれて
宿として家を提供してくれたそうです。
ところが
夜半、夜襲をかけられたそうです。
爺さん達は直ぐに反撃して事なきを得ましたが
兵隊達は怒り狂っています。
だまし討ちにあったわけですから当然ですよね。

隊長が部落の男全員を出せ
ということになったそうです。
二十人ほど出てきたそうです。
全員を井戸に突き落としました。
井戸といっても日本の井戸の深さのレベルではありません。何十メートルもあるのです。
女達は泣き喚くやらで
大騒ぎになったそうです。
そうしてしばらくすると
なんと井戸から這い上がってきた男がいたそうです。
隊長は
この男は余程運のいいやつだからと
殺さなかったそうです。

ベトナム戦争中米軍も
ゲリラに悩まされて
子供まで虐殺したソンミ事件を起こしてますよね。
あの穏やかな爺さんも
だまし討ちには心底腹が立ったと言っていました。

471いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/30(木) 11:40:45.55 発信元:111.86.142.199
自転車の後輪のブレーキはキイキイやかましいですね。
前輪のブレーキは雨に濡れるとききが悪くなる。
私が子供の頃と全く技術進歩がない。
車はカーナビだ障害物を察知すると
自動的にブレーキがかかったりと
技術革新が進んでいるのに。
472А:2011/07/01(金) 06:11:48.42 発信元:219.63.145.145
おぉ今日は雨だ、梅雨は明けてなかったんだ、d(^_^o)イェーイ

>>457
なに、扇風機を持ってないですと?都会っ子だなあ。
かく言う私は置いてあるのに使わないのが癖で・・
つけっ放しで寝た時の体調悪化を子供の頃に経験して以来、扇風機使うより氷枕なんですわw
会社の人が「毛穴に風を入れなければ大丈夫」、つまり頭の方向から風を当てるといい、と言うけど・・・
寝入ってしまうのはやっぱり良くないんじゃないかな〜

江戸風鈴とか手ぬぐいとか、お江戸の涼感グッズもエエなあ。
(かさんは浴衣はお召しにならないので?)
473А:2011/07/01(金) 06:17:14.89 発信元:219.63.145.145
追加
久しぶりに梅原さんや土屋さんが登壇する講演会があったようですね。
この週末にでもじっくり聞くか♪
474А:2011/07/01(金) 06:44:54.05 発信元:219.63.145.145
>>461
>水没した木の水面に出ている部分に巻きついている

う・・・なんかヘビっぽい。
夜は底のほうで大人しくしてる(眠ってる?)というイメージを持っていましたが、違うんですね。
今年は土用の丑の日、どうしようかな〜
博士は毎年お召し上がりになるので?
自分は店で食べたことが無いんです。いつもスーパーで買ったのをご飯にのっけてorz
去年は中国産で済ませたけど、今年は嫌中度が増したので国産にするか・・

ダム湖といえば、「もうすぐ近くだ」とわかるくらい淀んだ水の匂いがしてくる、
キレイとは言えない水でした>新成羽ダム
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6b/Shinnariwagawa_Dam_survey.jpg/300px-Shinnariwagawa_Dam_survey.jpg
何だあの白い濁り

ここの水を飲んでるんだと思うと・・・
475いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/01(金) 06:50:53.51 発信元:111.86.142.204
若い頃
アパートの階段を
連発の大きな屁をしながら
下りたら
女の子が
変な顔して
立っていました。
あの時は
恥ずかしかったなあ。
476А:2011/07/01(金) 06:52:17.10 発信元:219.63.145.145
>>470
そういう話を中国は「あたたかく迎えた善良な村人を日本兵が云々」とねつ造するんですね。
で、日教組の洗脳にも使われる・・・
お爺さんの話のような実態こそもっと広めるべきですo(`ω´*)o
477А:2011/07/01(金) 06:55:55.66 発信元:219.63.145.145
倉◯の事件はどうやら無理心中だったようで・・・
世田谷区の再来か、と一瞬。

>鳥取砂丘に人骨4体 頭を西に向け一列に

↑これもただの埋葬な気がする。
478いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/01(金) 06:58:09.62 発信元:111.86.142.200
>>472
子供の頃
扇風機をつけっぱなしにして寝て
心臓麻痺で
死んだオッサンの話を聞いてから
気をつけてましたね。
それに
田んぼと山に
囲まれた
田舎でしたから
熱帯夜になることも
あまりなかったような
気がします。
479いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/01(金) 07:08:45.26 発信元:111.86.142.201
いろんな格言のようなものが
作られていってますが

四十才までは
リハーサル


男は四十になったら
顔に責任持て


男の顔は履歴書
女の顔は請求書

480А:2011/07/01(金) 07:31:00.00 発信元:219.63.145.145
>>478
おはようございます博士、行ってきますノシ
481いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/01(金) 08:27:05.62 発信元:111.86.142.198
占領して
大きな日本国旗と共に
バンザイしてる写真が
よくありますが
あれは後方軍だと爺さんが言っていました。
最前線部隊が戦闘で占領した後、
遅れてやってきた写真班のいる後方部隊が
さも自分達が
戦って
占領したような顔して
写真に写っているだけなんだと
言っていました。
最前線の部隊にはカメラマンなんかいませんからね。

482いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/01(金) 08:29:53.94 発信元:111.86.142.200
>>480
いってらっしゃい
483いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/01(金) 18:13:57.42 発信元:111.86.142.204
爺さん達の部隊が
ある部落に入ったら
ジジイ一人残して
もぬけの殻だったそうです。
そのジジイも縛られて
身動きできないように
されていた。


ジジイが尋問されている間にも
少しでも
遠くへ逃げようとしたのか
どうか。

爺さんに隊長命令で
そのジジイを殺せと
いうことになったそうです。
爺さんは嫌だなーと
思っていたら
隊長が殺さなくてもいい
ということに
なって
ホッとしたと言ってました。

484いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/01(金) 18:42:23.50 発信元:111.86.142.207
>>473
梅原って
梅原猛ですか?
梅原は以前
北海道のアイヌや東北の蝦夷、いわゆる縄文人は南方が起源だと
力説していましたね。アイヌは北海道で小進化したとまで言っていました。
今では縄文人南方起源説は完全に否定されましたけど。
485А:2011/07/01(金) 20:27:03.63 発信元:219.63.145.145
>>484
いやいや、前の仙台市長の梅原克彦氏ですよw
「頑張れ日本」のイベントに毎回来られて、時に熱く、時に静かに中国を批判されるのですが、
元は中国語まで学んだ親中派だったというだけに説得力があるんです。
自分は尖閣事件の時に演説を聞いて惚れますた。
486いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/01(金) 20:55:29.08 発信元:111.86.142.197
>>485
とんだ梅原違いで失礼致しました。
元親中派ということは
親中派だった過去への懺悔から中国批判は
厳しいのでしょうね。
487А:2011/07/02(土) 16:57:10.25 発信元:219.63.145.145
>>486
いえ、こちらこそ梅原猛がまだ存命だと知ることが出来ましたw
(自分の中では騎馬民族説の江上氏と共に過去の人に・・・ハハハ
 江上説も同じく完全否定)

猛のほうの梅原さんが高松塚古墳の被葬者について大胆に推理した「黄泉の王(おおきみ)」、
読みたいと思いながら十数年・・・未だ手にとっておらずw
北側の壁画が故意にかき消され、副葬品の刀は刀身を抜かれ、遺体は首なしだったんですよ〜。
古本屋で見つけた昔の歴史読本には別の人が書いた似たような短編が掲載されていて、
被葬者は長屋王の父親高市皇子だと推測していました。
息子が無実の罪で自害に追い込まれた事で、壬申の乱の英雄だった父親は怨霊になり、
主犯の藤原三兄弟が急死、恐れた天皇と藤原一族が霊を封じ込めるために首を取るなどしたと言うんです。
面白かったな〜
488А:2011/07/02(土) 17:17:37.16 発信元:219.63.145.145
>>482>>483
まあ、宣伝効果のあるいいアングルの写真が必要ですから・・ヤラセも仕方ないけど、
本当に戦ったお爺さんたちはエエとこ取り(エエとこ撮りか?w)されて面白くなかったのかも知れないですね。
アメリカの硫黄島占領のも後で撮ったんでしょ?プロパガンダはどこの国もいっしょだw

>ジジイが尋問されている間にも少しでも遠くへ逃げようとしたのか

多分そうでしょうねえ、川で家畜を満載した舟が転覆すると、
助けるどころか村人総がかりで飼い主を殺して家畜を奪う民族ですもん('A`)

お爺さんの話はどれも興味深いです。

>>479
>女の顔は請求書

手を抜いて歳を重ねるとツケが回ってくると言う意味ですかね(焦
489いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/02(土) 17:19:50.07 発信元:111.86.142.205
>>487
歴史の知識は
皆無で…

お恥ずかしいかぎりです…


梅原猛と言えば
怨霊史観が有名ですが
梅原説によると法隆寺も誰かの怨霊を
鎮めるために
建立したと
いうことですが…
490А:2011/07/02(土) 17:25:50.07 発信元:219.63.145.145
>>475
(このレス見落としていますた・・・)

私も小学生の時、誰もいない廊下で放出したつもりが男子に聞かれていたみたいで
何かの言い合いになった時に「屁こいとるくせに・・・」と言われてギョッ&赤面(汗
491А:2011/07/02(土) 17:44:11.04 発信元:219.63.145.145
>>471
>後輪のブレーキはキイキイやかましい

それ、古い自転車じゃないっすか?もしくは中国製・・・
うちの国産ママチャリのブレーキは静かですよd(^_^o)
そういえば以前、知ったか男に自転車の手入れさせたら、ディスクブレーキに油差されてあやうく事故るとこでした。
止まろうとしたら全然効かなくて、「ブレーキに細工して殺す気かゴルァ!」って怒ったら
「こんな高級なブレーキが付いてるとは知らなかった」とか言い逃れしくさった。

今夜からツール・ド・フランスが始まります。ロードバイクも特殊なブレーキなんだろうな〜
(自転車に詳しいビアンキ乗りの住人は入院中なので・・・彼女ならさぞ詳しかろう)
492А:2011/07/02(土) 17:48:49.44 発信元:219.63.145.145
今日は絶賛発狂中のオカンが外で手を叩きながら大声で人を呼んでる・・・ ┐( -"-)┌ヤレヤレ
あさって検査なのに無事に連れていけるかしらん。
493А:2011/07/02(土) 18:14:31.49 発信元:219.63.145.145
>>465
小川真由美とゴチャ混ぜになりそうですが・・・
小川知子は娘がなかなかの麗人だったような。

>一日中想いこがれてました。

私にもそんな時期がありました・・・でも博士と大きく違うのは対象が二次元でして・・・
そういや博士の時代はそんな気色の悪いもの(ヲタク)は無かったんですか?w

降伏の化学、高松のデモで話し込んだ7〜80歳くらいのお爺さんが信者だというので「えっ、こんな普通のお年寄りが」と驚きました。
それで偏見はいけないなぁ、と思ったのですが、
いかんせん他の人達からは妙な集団に属する人間独特の雰囲気が強烈に発散されてまして・・・引きます。
494А:2011/07/02(土) 18:32:32.32 発信元:219.63.145.145
>>460
>comodoは英語でよく解らないというw

そりゃ一抹の不安w
日本語化されてないのは面倒ですよね、まあカンで使いますけどw

>動画が10分くらいで固まったりします

最近のYouTubeは固まりやすくなってるような気がするけど・・・かさんはニコ動を主体に見てるのかな。
私はタブを開きすぎで(ライブカメラを常に15くらいw)、CPUは常に満杯、キーボードはアッチッチ、ファンは唸りを上げて回転しとりますw

しかしかさんのPCはトラブルを乗り越えながらも健在ですね。
PCは当たり外れが激しいと言うけど、ラッキーだったってことかな。
自分はSP1にアップデートしてません。どこもいじってないので、まずい事は起こらないハズなんですが・・・
アップデートの途中で固まったとかいうレスを見ると気が進まないw
495いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/02(土) 18:38:07.26 発信元:111.86.142.203
爺さんが
よく言っていたことですが、
戦争に行った話は頭から信用するな
と。
誰も証人がいないから
好きなように
言えるんだと
言っていました。

不動産屋のオッサンが大佐までいったと言ったそうです。
爺さんより年下のこのオッサンが大佐なわけないから
爺さんが突っ込んで聞いてやったら
しどろもどろになって
それ以降、戦争の話はしなくなったと言っていました。


爺さんの話で一番すさまじかったのは
中国軍との手榴弾の
投げ合いでした。
中国軍がいる高みの陣地に向かって手榴弾を
投げるのですが中国軍もドンドン投げてきます。
中国軍の投げた手榴弾を拾って投げ返すというすさまじさです。
日本軍も手榴弾のピンを抜いたら
直ぐに投げる。
ピンを抜いて
何秒間してから投げるなど
という
ことなどしない。

496А:2011/07/02(土) 18:41:54.15 発信元:219.63.145.145
オカンを放牧してたら近所のおばさんが呼びに来たorz
手を引いてくれてる爺さん、向こうのほうではおばさん二人がヒソヒソ。恥だなあ。

連れ戻して門にワイヤーロックかけたら人を呼びながらガタガタやってる。
そろそろ睡眠薬飲ませるかなあ。
497А:2011/07/02(土) 19:10:54.66 発信元:219.63.145.145
>>495
あ、博士こんばんわ。
オカンに一服盛りました。先日の倍量だから効いてくれるかしら。
(非常によろめいてる・・・でも表を掃き掃除してる)

>誰も証人がいないから好きなように言える

なるほど〜
そこで何があったか、複数から証言を得ないと信用できないってことですね。
シベリア抑留の大伯父は殆ど体験を喋らなかったそうです。
晩年になってやっと手記を書く気になったみたいですがw、
「本当に大変な経験をした者は話したがらない」ものなんでしょうか。

手榴弾の話、すごいなあ。生きた心地がしないとはこの事・・・
漫画で火のついた爆弾を押し付けあうシーンがたまにあるけど、現実だと笑えないですねー (ーー;)
498いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/02(土) 20:40:10.22 発信元:111.86.142.203
開高健がベトナム戦争の従軍記を書いていますが、
その中で銃弾が飛び交う中
ベトナム兵が平然と飯を食ってるという描写があります。
開高自身は銃弾の音がするたび
ゴロゴロ転がっているのに
このベトナム兵は何もなかったかのように平然と飯を食っている。
そういう驚きを書いています。
この話を爺さんにしたら
爺さんは
食える時に食うのは当たり前
で驚く話でもなんでもない
と言っていました。
開高の世代にはすでに
戦争戦闘の話はもう途切れているのですね。
伝わっていない。

499いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/02(土) 21:14:05.89 発信元:111.86.142.202
続です。
爺さんによれば戦闘の経験を積んでくると
銃弾の音で
どこに着弾するか
わかると
言っていました。
開高のように
むやみやたらに逃げ惑う必要はないわけですね。

爺さんは銃弾が飛び交う中
銃の先に鉄兜をぶら下げて
敵に見えるようにしたそうです。当然のごとく
鉄兜目掛けて
銃弾が飛んでくる、
それを見てみんなでドッと笑うんだそうです。
ブラックジョークばかりが飛び交うのが
戦場。


500いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/02(土) 22:04:29.96 発信元:111.86.142.201
>>490
レスばかりさせて
本当に申し訳ないと思っています。
こちらもレスしたいのですが
閣下のような
気のきいた文言が
浮かんでこなくて…。
501いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/02(土) 22:48:34.79 発信元:111.86.142.201
渡部昇一氏によると
銃弾が飛び交う中
城壁をよじ登ってくる日本兵に中国軍は心底驚愕したそうです。
あのモンゴル軍でさえ
城壁を登るなどという無謀は
やらなかった。
銃を背中に斜にかけて
数知れぬ日本兵が銃弾も蛮刀もものともせず
ひたすら登ってくる。
中国兵にしたらただただ恐ろしかったでしょうね。
爺さんも登ったそうです。
隊長が突っ込めと声を張り上げたら
突っ込まざるをえなかった
と言っていました。

蛮刀で肩をざっくり
斬られた者もいたと
言ってました。
502いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/02(土) 22:57:55.09 発信元:111.86.142.197
↑↑↑
すみません、城壁と言うより
町を取り囲んでいる石垣ですね。何という名称なのでしょうか。
503:2011/07/02(土) 23:16:02.80 発信元:114.163.255.84
こんばんは〜
ママンは無事にお休みになったかな?
何からレスしようかなぁw
(・o・)そういえば、ふしぎ発見、見るの忘れてた。ジロ〜。
今はTDF(さっそく使うw)を観戦中なのかな。
そういえば半からバレエをBSでやるけど、チャンネル権ないから
録画予約していますw

>>467
水どうSUGEEEEEEE!!!!!!
チラー!!
サイコロかな?
504:2011/07/02(土) 23:50:57.07 発信元:114.163.255.84
>>469
>近眼おつw
うぅ・・じっくり見たのに。PCだとよく分からんのです。ぺの丸のところが
くっついて無いの。濁点とは角度が違うだけで〜

ラスプ様・・名古屋行きはまだ悩み中でございます。
一人で行動できないタイプなのでございます・・orz
勝手知ったる場所は一人が好きなのですが。

東京は追加でました。全く違う演目を持ってきた。
共演者も連れて、日本初演で・・・ギエム本気だわ、と思った。
こっちはきっと初見では消化できないだろうから
2回みるつもり。頑張って働こうw

この演目の振付家のマリファントは「TWO」を振りつけた人で
数年前に別の演目でギエムと2人で踊ったのをみて
衝撃を受けました。おなじ演目を別の男性ダンサーと踊った時は
対等で同志というか双子の戦士みたいだったのに、同じ振りでも
マリファント場合、彼の包容力がすごくて、ギエムにも変化が起きて別物だった。
ひと月近い日本での公演だったので、その間に凄い進化をしていて、
最後の方では二人で一つの生き物のようにになってて
「ひと月でこんなに変わるんだ」と放心状態になったのを思いました。
505:2011/07/03(日) 00:07:57.12 発信元:114.163.255.84
>>472
扇風機、Amazonで見たら高いのしか無くて、
今日しまってあった壊れてる扇風機出したダヨ。
首が回らなくて、羽根にひびが入ってセロテープで止めてるのww
超貧乏っぽいw

>頭の方向から風を当てるといい、と言うけど・・・
がぁぁん。私扇風機つけっぱなしだと死ぬって言うのは
呼吸に関係するのかと思い込んでいて
足先に朝までかけっぱなしによくしてました・・orz

>浴衣はお召しにならないので?
あ・・全くw
子どもの時だけ〜w 世間ではよく花火大会で〜なんてありますけど
どうも、そういうの頑張れないのw
卒業式も袴着なかったし。
506:2011/07/03(日) 00:34:54.68 発信元:114.163.255.84
>>464
手ぬぐいかわいいいw
たまにはそういう贅沢は大事です。
私もよく物を色違いで買っちゃう。(バーゲンのときだけw)
複数買いってなんか安心するw

わたしは、「ぶんぶく茶釜」柄の手ぬぐい愛用中w(いただき物)
普通の豆しぼりもいいよなぁと思うけど、すぐにドジョウすくいを思い出してしまうw

「sousou」っわりと新しい会社で、手ぬぐいもあるんですけど
「これ、マリメッコじゃない!・・・まねっこ?」っと思ったら
一緒にいた友人が「マリメッコにいたデザイナーさんなんだよ」って
教えてくれました。こういう話はсоさんが詳しそうですね。
507:2011/07/03(日) 00:39:39.51 発信元:114.163.255.84
ちょっと今「かまわぬ」のHP見てきたら
新作があった
かわいいいい

タイトル「ぱんのアレ」
http://www.kamawanu.co.jp/information/entry_img/pannoare.jpg
508:2011/07/03(日) 01:32:42.62 発信元:114.163.255.84
>>471
自転車の後輪にブレーキってあったっけ??
としばらく考えていましたw
ゴムのクリップみたいなのがはさまる仕組みでしたよね。
何にしても前輪にしか・・ブレーキ効いた気がしてない。
後輪もキイキイ言わない・・・
もしかして、後輪のブレーキって左のハンドルで
あんまりちゃんと握ってなかったのかも・・
急にキュと止まるのが怖くて前しか使わなかった気もする。
なにせ最後に自転車乗ったのいつだっけって感じで。
ママチャリ乗ってる人尊敬ですw
509:2011/07/03(日) 02:05:58.45 発信元:114.163.255.84
>>489
「隠された十字架」ですね。聖徳太子を閉じ込めるために〜って
あらかた内容は忘れましたがw
今回の原発事故で、発言が話題になりましたね。
石原さんの「天罰」発言にもご立腹のようで。
梅原猛も仙台出身だったんですね〜。

>>473
その講演会って動画あるのでしょうか?
探したけど見つからんかった。明日また探してみる。
今回の討論討論面白そうですね。
明日見てみようかな。

>>494
今日も動画見ても全然固まらなかったです。
とりあえず、つべも一旦読み込ませてから観るようにしてます。
ウイルスバスターやめて軽くなった気もします。
一日に何度も更新してCPUがいっぱいになってたし・・
今も動画の読込中は100%になることが多いです。
酷使してますけど当たりのPCだったのかな?
ライブカメラ15て・・・私は開けても1つずつ。しかもすぐ閉じるし。

それでは、お休みなさい☆
510いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/03(日) 11:39:27.99 発信元:111.86.142.197
昨日、路上で箱を抱えた若い女に
声をかけられた。てっきり道でも聞かれるのかなと
思っていたら
果物を買わないかと
言う。
見ると箱にメロンと桃が五個づつ入っていた。いらないと言うと
どっかへ行ってしまった。
小用の帰り、又その女が
今度は自転車で警邏中の警察官に売りつけようとしているようだった。
警察官も面食らった様子でしたね。
興味があったので
女に声をかけて値段を聞くと
メロンは九百円、桃は三百円。通常の倍だ。もちろん買わなかったが

家一軒一軒回っている様子でしたね。

それにしてもなんなんだろう、あの女。
511いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/03(日) 13:23:48.00 発信元:111.86.142.199
爺さん達が使ってた銃は
サンパチ銃です。日露戦争当時設計された
三十年以上前の一発撃つたびにカチャカチャやらなきゃならない代物。
かたや中国軍はチェコ製の連発銃。
そんな火縄銃みたいな銃でも
中国軍を圧倒したんですから日本軍の勇猛さ、士気の高さにはただただ敬服のみです。
それにしても
当時の軍部の精神主義一辺倒には
憎悪だけが湧いてきます。
512いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/03(日) 18:56:56.91 発信元:111.86.142.197
>>509
隠された十字架…聞いたことあります。
三十年程前、
梅原の著作がテレビのコマーシャルに乗ってましたね。
テレビ画面に
梅原の顔が
大写しになって本を宣伝してました。
513А:2011/07/03(日) 20:43:02.89 発信元:219.63.145.145
マウスのホイールボタンが壊れたorz
スクロールバーで微調整するのは難儀やのう・・・

>>503
>ママンは無事にお休みになったかな?

睡眠薬倍量でも寝入るまで2時間かかったお(´Д`)
ふしぎ発見の後でTDF見始めたんだけど途中で寝落ち・・
今日は民生委員の人から電話があって、非常に気の毒がってたけどこっちは慣れっこなんだよね〜〜
昨日はたまたま夕方の放牧で人目に付いちゃったからであって。
(まぁあの廃人っぷりを見たら驚くわな)

>サイコロかな?

夜行バスで北海道から博多に向かうヤツです。
二人が乗っているバスの後ろ姿をスタッフが撮り続けるだけだから、たいして面白くないけど、
それが睡眠導入には良かったみたいw
514А:2011/07/03(日) 20:59:27.60 発信元:219.63.145.145
>>489
今日になってこのレス発見・・・また見落としていたorz
どうせ誰もいないや、と思い込んで書きまくってるもんで、失礼しました。

>歴史の知識は皆無で…

いえいえ、私こそ歴史はめっちゃピンポイントで・・・
世間ではよく知られている幕末なんて、まるっきりわかりません。
(NHKの大河を見る習慣が無いからかなぁ)
JINも背景がようわからんかったw
今日はオカンの部屋の窓にスダレをつるし、上敷きを新しいのに替えました。
汗が出るので額に手ぬぐいを巻いていたのですが、ふと鏡を見ると髪が官軍のヅラ・赤熊みたいに・・・w

法隆寺にある聖徳太子の像の表情は普通じゃない、とファッション誌の「斑鳩めぐり」みたいな特集で発言してるのを思い出しました。
そんなに異様な表情かしらん。
515А:2011/07/04(月) 22:25:12.50 発信元:219.63.145.145
無事にオカンを病院に連れて行けましたが・・・栄養失調気味らすいorz
ミニあんぱん半日で5個食べるとかやってたのを取り上げたからかな。
(ちゃんとした食事を嫌う)

3時間も検査たらい回しされて疲れただよ〜
レスはゆっくり返していきますんで〜

>>506
>普通の豆しぼりもいいよなぁ

クグロフさ〜ん、あなたのトラウマの豆絞り幽霊ですよ〜w
516:2011/07/05(火) 00:48:57.30 発信元:118.8.158.212
こんばんは〜

>>515
Аさんお疲れ様。
栄養かぁ〜、ミニあんぱん5個ってのも栄養もかたよってるし
糖分がぁ・・・安易にサプリってのもいけないんでしょうね。

ゆっくり眠ってくださいね。
ね〜む〜れ〜よ〜い〜こ〜よ〜♪

復興担当相の動画を見て、ドン引き中w
いやぁ、まだまだ凄いな民主党。
部落って本当につい最近まで知らなくて、
(今も、いまいち分からない・・)
ニュー速を見てたらコチラでは習わないけど
関西の人たちは学校で習ったよ〜ってレスが沢山。

妹に聞いてみたら「知ってるよ、会社でならった〜」だそうな。

今日は1レスだけ〜・・おやすみなさい☆
517いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/05(火) 08:29:52.06 発信元:111.86.142.208
>>516
わたしの田舎にも
部落があります。
部落の真ん中を国道が通っていて
そこを車で通る時は徐行した方が良いと言っていましたね。
部落民がワザと当たってくるんだという噂がありました。

ひとたび事故が起きると大阪から弁護士が駆けつけてきて
金を分捕るんだと
言われてました。
518いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/05(火) 08:44:45.33 発信元:111.86.142.199
>>516
親類が部落からそう遠くない所に住んでいて、家族内では雪駄という言葉は使わないことに決めていたそうです。
雪駄はエッタに聞こえるかもしれないから
使わないことにしていたそうです。
どんな言い掛かりをつけられるか
わかりませんからね。
519いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/05(火) 08:56:01.60 発信元:111.86.142.207
>>516
祖父が取引先の男に
商売で騙された話をしていたそうです。
祖父が指を四本立てて
エッタにだまされたと
言ったそうです。
男は一瞬に顔色が変わって
こう言い放った。
電話一本でトラックの荷台一杯の人員を連れてくるぞと。
祖父は顔色を失ったが
母が年寄りだからと
とりなして
事なきを得たと言ってました。
520:2011/07/05(火) 19:24:31.87 発信元:222.5.63.195
クグロフさん!
近畿地方にお住まいのみなさん、大丈夫ですか?
521いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/05(火) 19:40:05.39 発信元:111.86.142.199
大阪ですが
少し揺れました
522:2011/07/05(火) 20:05:19.18 発信元:222.5.63.200
>>521
博士のところはたいしたこと無かったようで何よりです〜。
関西も?とニュースを見てびびってしまいました。
Αさんは地震に一番敏感そうだから怖かったかな(・◇・)?
523А:2011/07/05(火) 20:15:49.86 発信元:219.63.145.145
皿洗ってたらポーンポーンピロピロ
警報から揺れるまで結構時間あったけど、何をすればいいのかとキョロキョロするばかりでしたw

倉◯は震度3でも1くらいにしか感じなかったなあ。
クグロフさんとこは4かな、怖いと思う大きさだけど・・・
524クグロフ:2011/07/05(火) 20:28:23.03 発信元:202.229.178.149
こんばんわ〜♪
ダラケ放題の上これ以上もしいらぬ心配かけたら・・と思い参上したら、もう か さんが声を・・!
ありがたや〜♪こんなオイラでも心配してくれる人がいる♪ありがたや〜♪

さて冗談は置いといて。
地震は結構キツかったです。うち大きな活断層とご近所さんなんで(笑)
カバンの中の携帯電話がビービー地震警報を叫んでました。
でも自分的には阪神淡路大震災の時の方がよく揺れたし時間も長かったし怖かったですよ。
今回の東日本大震災の地震や余震の規模や恐ろしさに比べたら、こんなん屁でもないわな〜とも思いました。
525クグロフ:2011/07/05(火) 20:45:20.01 発信元:202.229.178.150
ご存知かもですがチェブDVDロシア語version入り秋に発売されます。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0057NP7O4/ref=mp_s_a_5/377-6795880-5665606?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1309865486&sr=1-5

日本語versionのみのは特典がぬいぐるみで子供狙いっぽかったですが、ロシア語入りはちょっとマニアックな感じ。
資料とか・・銀残し映像とか・・どんな感じになるのでしょうか?

そういえばドトールのチェブグラスはもう販売始まってるんだっけ♪
とりあえず店頭に行って実物をチェックしてみよう♪♪
ちなみに私の携帯電話の待ちキャラはチェブです。
携帯電話に内蔵(?)されてたのを見つけ設定しました。
乗り物で現れたりシャボン玉したりオレンジ食べたり楽しそうにしています。
『ウラー♪』の着ボイスもあったのですが声があのかわいいチェブの声ではないのが少々残念でありんす。
526クグロフ:2011/07/05(火) 23:21:24.31 発信元:124.146.174.17
>>506
Sou Sou 気になったので検索してしまいました。
ホンマや〜♪マリメッコぽいやんかいさ〜♪(手ぬぐい、いいな、欲しいな〜♪)

でもマリメッコって北欧ブランドなのになぜか和テイストも入ってますよね。
私は先月行った阿倍野のマリメッコショップで和っぽい花柄の布製がま口と和っぽい縞柄のタオルハンカチを買ってきました。
がま口は長財布くらいの大きさなのでサングラスを入れて持ち歩いています。

かさんの生活圏にはオサレなショップがたくさんありそうでうらめし・・いや、うらやましや♪
おらが町の百貨店には最近やっとロクシタンがopenしただよ。
肌に優しいのと匂いがいいので気に入ってますが、値段は国産メーカーよりちょい高めなので、ちょこちょこ買って増やしていってます。

Αさんのうpしてくれた手ぬぐいもかわいかったです。
パンダ手ぬぐいモノトーンで渋カワでいいな〜♪
インパクトのある大柄もいいですが小さい凝った柄が幾何学模様みたいに並んでるのもいいですね。

先日古本屋さんにて、ゆうれい談の文庫本を見つけパラパラとめくってみました。
小学生の私にトラウマの苦しさを与えた豆しぼり幽霊さんも何十年ぶりかで見ましたが、さすが年の功(?)でそんなに怖いとは思いませんでしたよ。
とはいえやはり買って家に置こうとまでは、とても思えませんでしたが(笑)

ちなみに私が初めて漫画を読んで悲しい思いをしたのは、池田理代子『生きててよかった・・!』でございます。
小学生低学年にとってはあまりに悲しくショッキングで落ち込む話でした(涙)。

527クグロフ:2011/07/06(水) 00:07:25.12 発信元:202.229.178.130
Αさんはママン入院中も退院してからも、同じくらいハードな闘いが続いているんですねえ。
糖尿病という重い持病を持っているので、食べ過ぎ注意だし。
かといってあまり食べないと、今度は普通以上の運動量があるので体力消費して栄養が足りなくなっちゃうのでしょうか。
ミニあんぱん5個はキツいですかねえ、あーいう袋入りパンってビックリするくらいカロリー高かったりしますしね。
好物なら可能な限り食べさせてあげたいとも思いますよね。
ミニあんぱん2個と牛乳とかなら栄養的にはそこそこ良さそうなんだけど、やっぱあきまへんかね?(><)

ママンのお口に合うかどうかはわかりませんが、Pascoのベーグルはいかがなもんでしょうか?
ベーグルだからもちもちして結構かみごたえあるし、カロリーも1個200カロリーそこそこで味の種類もけっこうあります。
私はよく職場のひとりおやつ用に買って食べています。
私はチーズとチョコ&オレンジがなかなか気に入っております。
もし気が向けばお試しあれ♪(^.^)b

ママンは今夜は落ち着いてるかな?地震の影響はなかったですかね?

民生委員さんは親切な町の名士さん的な人が多く、介護関係の人ともパイプがあるので、Αさん(と兄ちゃん)の手には負えない時にはちょっと助けてもらうのもいいかもしれませんね。

それでは私も寝ます。
おやすミロノフ先生。(夜中は地震いらんどー!)

528:2011/07/06(水) 07:50:50.85 発信元:222.5.63.207
おはようございます
昨晩はクグロフさんご無事で〜、Αさんとこは酷くなかったのね〜
と思いながらレスしようと携帯握りながら寝てしまいました(^_^;)
阪神淡路より短かかったですか…あの地震は13秒って聞いて短い!と思いましたが
直下型は威力が違うみたいですよね。
529KY変態博士:2011/07/06(水) 08:11:42.40 発信元:211.135.184.88
おはようございます。

ことちらは全く揺れなかったのですが、地震速報にビックリ。
紀伊半島に震度5強の地震とテロップが出てクグロフさん心配してました。
レスを見て無事だったことにホっとしています。
頻繁に長野、飛騨あたりにという内陸に地震がおきていたり
急に温泉が湧き出たりと嫌な感じですよね。
530KY変態博士:2011/07/06(水) 08:19:11.64 発信元:211.135.184.88
亀レスですが競技用自転車にはブレーキがついていないと聞いたことがあります。
ペダルを逆回転?だかして止めるそうです。
外国の自転車もブレーキがついていないのでネット通販なんかで買う時は注意が必要とか。
日本ではブレーキ無しの自転車は道交違反になっちゃう。

自転車といえば古畑任三郎が乗っているセリーヌの自転車って
本当にブリジストンから販売されていて、その値段にびっくり。

古畑任三郎と言えば田村正和さんですが、ビールのCMを見て70のオヤジとは思えない若さに驚き。
この人も化け物かもしれません。
昔、本当に田村正和さんに会ったことがあるのですがその話を誰も信じてくれない・・
531KY変態博士:2011/07/06(水) 08:21:41.19 発信元:211.135.184.88
>>521
博士のところも無事で良かったです。
震度4と5って大きな差がありますよね。
532KY変態博士:2011/07/06(水) 08:39:45.20 発信元:211.135.184.88
江戸っ子か・・
綱吉がバリバリ江戸っ子オヤジで特徴としては思いっきりセッカチで天然。
入院している時、何気にご飯抜きだからお腹すいた〜と言ったら
「ちょっと待ってろ」といきなり出て行って戻って来た時、手にしていたのはロールケーキ一本。
「食事がダメならケーキはいいんだろ?」綱吉・・・・・・・・・
たとえ食事が出来たとしてもロールケーキ一本を食べろと言うのか?
力が抜けて、とりあえずありがとうと受け取り、夜になってお世話になりっぱなしの研修医の先生にあげました。

綱吉は相変わらずジュリさんLOVEでジュリさんと会話をしています。
どうしても納得出来ないのがジュリさんは「おたま豆腐」とか言う300円もする高級豆腐なのに
私は特売50円の豆腐だったこと。
ジュリさんのことをふざけて「屁っこき太郎」と呼んだらおもいっきりぶたれました。
533いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/06(水) 09:18:55.33 発信元:111.86.142.199
>>531
大阪は震度3だったらしいですけど
体感としては1か2でしたね。
五階のワンルームだと
こんなものですかね。
以前住んでいた木造のぼろアパートはちょっとした地震でも
よく揺れました。
台風でも揺れてましたから。
534いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/06(水) 10:38:29.51 発信元:111.86.142.201
十年程前の話ですが、
ダンボールを積んだリヤカーにバイクが突っ込んだかして
リヤカーのオッサンが仰向けに倒れてました。
周りには警察官二人と青い顔したバイクのにいちゃんが立っていました。
倒れているオッサンをよく見ると
まぶたがピクピク動いています。
しばらく居ましたが救急車が来る気配もありません。
バイクのにいちゃんは動揺してるようにみえましたが
警察官は薄ら笑いを浮かべているようでした。オッサンは相変わらずまぶたをピクピクさせながら倒れています。
最後まで見届けたかったのですが
そういうわけにもいかず
オッサンの一世一代の大芝居が成功することを祈りながら
去りました。

535А:2011/07/06(水) 22:34:44.22 発信元:219.63.145.145
和田慎二亡くなったのかぁ、
スケバン刑事、ピグマリオ、超少女明日香、3つとも最後まで読んでないけど大好きだったわ・・・
小さい頃から読んでいたその他の短編中編も、
御大のと違ってどれも全部面白かったなぁ、ほんとにハズレは一つもなかった。
ウラル山脈に住む擬人化された動物たちが主人公の作品は
オル窓に出会った後に「そういえばあの漫画はシベリアが舞台っぽかったな」と思い出して見直したら
作者はフィンランドのラップ族の衣裳をロシアのそれと勘違いしていたけれど。。

グロ映像に免疫ができてるのはこの作者のおかげだったかと、追悼スレ見ながら思いますた。
ご冥福をお祈りします(-人-)
536А:2011/07/06(水) 23:18:51.41 発信元:219.63.145.145
>>528
私もTDFを見終わってからレスしようと思ってたのに眠ってしまった。
先週の登山疲れを引きずってるのかなぁ、どうも体調がおかしいorz

>>506
かまわぬはネットショップが無いので全貌を掴みかねますが、
発作的に何枚も買ってしまいそうな危険な雰囲気を数枚見ただけで感じてしまうw
取り扱い店は、と調べてみればおぉ、倉◯市内に1軒あるじゃん。
しかしストリートビューで見る店の外観からして
「和物をごくわずか置いとくのがオサレだろ」的扱いが推察される・・・w 行ってみる価値があるかしらん。

ところで「どこの家にも手ぬぐいの一枚くらいあるはず」というけれど、
ウチにあったのは「大日本猟友会 事故防止」と書かれた写実的なイノシシの大柄でしてorz
親の知り合いのオッサンにむかし貰ったものだ、多分・・・
そのオッサン、愛人との別れ話がもつれて猟銃使おうとしたんだよね〜(´〜`)

豆絞り、本当に一つ一つの丸が「豆」のがありますねwカワエエ

sousou・・・ここもブクマだ!
北欧かぁ、北欧のデザインに出会ったのはアビランドという陶器が初で・・・
ヨーロッパ的でないボテッとした大きな柄に「??」だっただよ。(今はそんな柄は無くなってるみたい)

(「ぱんのアレ」、「ぱんだのアレ」に見えてナヌ!と思いながら画像を開きましたw
 うう、このセンスも危険だ!)
537А:2011/07/06(水) 23:29:13.25 発信元:219.63.145.145
>>510
ウチにも箱を抱えた人がたまに来ます。
こないだはネットでも紹介されてるスイーツだとか言ってたけど・・・
会社に売りに来るツワモノもいて、ちょうど就業時間だったからお局様が買っていました。
(フルーツ大福とかなんとか)

警察官に売りつけようとしてるなら怪しくなさそうですね。
なんか、雑巾を高く売りつけるサギがあるそうで、
「障害者のみなさんが施設で作っているので、募金のつもりで買ってくださいませんか」みたいな上手いこと言うらしいです。
いい人ほど騙されてたくさん買ってしいまう。

メロン900円かぁ、夕張でその値段なら買うかなぁw
538А:2011/07/06(水) 23:36:25.84 発信元:219.63.145.145
>>511
サンパチと戦車のチハは軍板で愛されてるのか、AAをよく目にしますねw

そういやずっとスタスレ(スターリンと語らい合うスレ)に行ってない・・
金正日が幅をきかせるようになってソヴィエト臭が薄くなったし。

>軍部の精神主義一辺倒

自分も反対でありますが、最近保守化してきて理解できるようになりますたw
でも源田なんちゃら言う男は(よく知らないけどw)許せないような気がします。
539А:2011/07/06(水) 23:58:13.53 発信元:219.63.145.145
>>527
クグロフさんとこは中央構造線があるから怖いですね〜
ご無事でなによりです。

>地震の影響はなかったですかね?

いやぁ、記憶が20秒しか持たないんで・・・w
クグロフさんに言われたHA1c(だっけ)、聞いてきましたよ〜
6,8でした。これって大して悪い数値じゃないんジャマイカ。480にしては、ですがw

Pascoのベーグル、いつも行ってるスーパーには無かったです(ヤマザキに頭があがらない田舎スーパーめ)
ベーグル、独特の食感でおいしいですよね、もちもちしてるのに歯切れがいいというか。
でも探して買ってきて食べなかったらまたカチンと来るだろうなあw
なんせボケて以来超がつく偏食(同じものばっか偏執的に食べる)になってしまったから・・・
筒に入った味付けのりを2日で食べちゃうし(目ん玉飛び出す病気になるド)

ところで自分は糖尿の危険因子に満ちてるので怖くなり、
きのう食後にオカンのグルテストセンサーを使って調べてみました。
毎日嫌がるオカンの指先に針を刺してる私が、イザ自分の指に針を刺そうとしたら怖くて、なかなかボタンが押せませんでしたorz
自分の頭にむけて引き金を引けるレオ様すげえやorz 
540А:2011/07/07(木) 00:17:00.55 発信元:219.63.145.145
>>532
>「食事がダメならケーキはいいんだろ?」

アントワネット様やwwww
喋り方は気風のいい下町言葉かな?w

豆腐はいいですよね、毛艶がよくなるってことでウチの奴にもよく食べさせていました。
前にも書いたと思うけど、
人から物を頂いた時「ありがとう、犬にも食べさせました」と言うのは、愛犬家でないと誤解されそうですね。
犬に食べさせるほど良いものだ、というニュアンスが伝わらない。
それにしても綱吉パパは差別が激しいw 抗議するニダ
まぁ50円の豆腐でもおいしいものは美味しいですが、300円の高級品も食べてみたいなあ。
(おたまで掬った形のでしょうか?こちらでは玉豆腐と言って、味が濃厚な気がします)

>競技用自転車にはブレーキがついていない

ピストって種類の自転車ですよ、TDFなんかのはちゃんとブレーキが付いてますw
541А:2011/07/07(木) 00:21:19.57 発信元:219.63.145.145
今日の青山さんアンカーは必見ですよー!
復興相に就任した平野達夫って、青山さんに圧力かけてタイーホしようとした人だったんだ。
542クグロフ:2011/07/07(木) 00:42:40.89 発信元:202.229.178.7
・・クグロフです(-ω-)
ソチの次の冬季五輪がヒラマサ開催になったとです。
・・ショックです。
うちの娘はソチで金メダルをとり有終の美を飾らせてやりたいとです。
そして引退してプロスケーターになってほしいとです。
・・ヒラマサ五輪は見ないとです。
ショックなのでもう寝るとです。

あ、Αさん、ヘモグロビンA1Cが6台ならそんな悪くないです。
確か5.8くらいまでが基準値じゃなかったかな?

543А:2011/07/07(木) 01:13:20.20 発信元:219.63.145.145
>>542
え〜管国で開催ぃ!?('A`)ウヘァ
クグロフさん、気を確かに!
審判員だけじゃなく開催権までカネで買ったのかよ・・・
パチンコのカネで。
544А:2011/07/07(木) 21:55:02.71 発信元:219.63.145.145
おととし買った無添加石鹸が変質して臭くなってたorz
かさんはサンタマリアノヴェッラをまだ使ってないのかな?
545:2011/07/07(木) 22:36:50.82 発信元:222.5.63.196
>>544
うん、使ってないo(^-^)o
包み紙も向いてない(^O^)
…変色…するの?(°□°;)

ヒラマサ…驚きました。絶対無いと思ったのに。
546А:2011/07/08(金) 00:43:31.22 発信元:219.63.145.145
>>526
>『生きててよかった・・!』

それ、短篇集みたいなので読んだことあるだよ〜
犬の餌食べさせようとするシーンがありましたっけ。
「そんなふうだからお父さんは僕の母を愛したんだ」みたいな事を主人公が言ったら
おばはんが鬼の形相で涙流しながら振り返って、皿がぶっ飛んで来て半殺しの折檻に il||li (つω-`;)il||li
まぁ、優柔不断なオトンが諸悪の根源なんですけどね・・・
547А:2011/07/08(金) 00:55:14.78 発信元:219.63.145.145
>>504
中学生だって一人で行動しているんだ、
さあ、勇気とカネを出してお行き♪ by偽ダー

>この演目の振付家のマリファントは「TWO」を振りつけた人で
(以下略)

↑今回のギエムの公演を見ての、かさんのこういう話がまた楽しみだったりするわけよw
こちらでもCMが始まりますたw

マトリョーシカ手ぬぐいが百均にあるらすい
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110213/12/suma3/04/7f/j/o0640048011045631069.jpg
548А:2011/07/08(金) 01:04:50.25 発信元:219.63.145.145
拾い物だけどキモいお

http://pa.dip.jp/jlab/ana2/s/pa1309989292445.jpg

「少女時代のようなきれいな脚になりますように」
「KARAのライブに行けますように」
「オリンピックに行けますように」
549クグロフ:2011/07/08(金) 16:36:31.09 発信元:124.146.174.66
こんにちわ〜♪
昨日はひらまさ問題はしばし忘れてドトールに行ってきました♪

http://www.cheb-project.com/topics/index.php?type=detail&id=446&cid=&pa

水撒きチェブもかわいくてどっちにするか悩んだけどモノグラムのチェブを買いました♪
ドトールは午後2時からは500円でケーキセットが食べられるのでありがたいです。
ミルクレープ、何度食べても美味い!(カロリーと脂肪高そうだけど)

フジテレビはTBSと共に既に韓国放送日本支局に成り果ててるので、ごり押しがあからさまになってきましたよね。
わびさびの国でごり押ししたけりゃ、もーちとヒネりやがれ!(いやごり押さんでいいけど・・・)

娼婦時代だか辛だかしらんけど、むっちゃブッサイクやいかにも整形しました!みたいなロクでもない容姿ばっかじゃん。
チョン・軍足とやらもなんかヌメッとしてて気持ち悪い!
これからますますこんなんが日本に来るのかと思うと・・・(涙)。

グダグタ言ってるうちにそろそろ夜のお仕事タイムになりました。
ではまた!あばよっ!ヾ(=^▽^=)ノ

550А:2011/07/08(金) 22:23:24.85 発信元:219.63.145.145
>>549
常識人であるクグロフさんの罵詈雑言は痛快・爽快っすなあ〜
かさんがフジテレビの事を「蛆」と一文字で書いてたのもインパクトあったしw

ドトールが入ってる地元のイオンは今、改築に向けて閉店セールをやってるみたいっす。
ここは意志を曲げてチェブのグラスを手に入れるか・・・(´ε`;)ウーン
551А:2011/07/08(金) 22:28:32.12 発信元:219.63.145.145
「前進」がまたやってるだよ〜

>6月19日に開催された「怒りのフクシマ大行動」に、地元の労働者・農民・学生を先頭に全国から1510人が結集し大成功した。

「労働者・農民・学生」なんて呼び方、懐かしいなぁw

でも結局

>この情勢を現実の革命に転化するための鍵は、国鉄闘争全国運動を武器に階級的労働運動をよみがえらせることです。
>この歴史的大決戦に挑んでいる革共同に、プロレタリアートの未来をかけた渾身(こんしん)のカンパをお願いします。
(中略)
>国家権力とのすさまじい死闘に入っています。関西生コン弾圧、三里塚闘争弾圧などあらゆる弾圧を打ち破り、この激動期に勝利するため、巨大な資金が必要です。
>革共同はみなさんの献身的な闘いに支えられています。
>渾身のカンパをぜひお願いします。


カンパ乞食なんだよなあw
552А:2011/07/08(金) 22:36:38.93 発信元:219.63.145.145
>>502
犬HKの「世界ふれあい街歩き」、先週は西安でしたね。
昔の彼女ゆかりの地、博士はご覧になりましたか?

街を囲む壁、普通に「城壁」って言ってましたけど、20メートルってすごい厚さだw
壁の中は中空ではなく詰まってるんでしょうか。
553いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/08(金) 23:55:40.22 発信元:111.86.142.202
>>552
二十メートルとは本当にすごいですね。
やはり詰まってるんじゃないですか。

防風壁だとするとあんな強固な石垣は必要ないでしょうから
侵入者から町を防ぐためなんでしょうね。
空洞だと石垣を崩されて
侵入されやすいかも。
554いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/09(土) 00:01:05.62 発信元:111.86.142.201
古川柳に

ひとり者

となりの娘

うなされる


というのがありますが
一点に向かっての男の想像力はすさまじいですからね。

今夜もうなされる娘達は
数限りなくいるでしょう。
555А:2011/07/09(土) 16:03:22.70 発信元:219.63.145.145
>>554
隣の娘はオカズですか、ウヘェ
でも日本人の男は女性を舐めるようにガン見したりしないっすね。
ラテン系の外人はすごく見てきますけどw
(あからさまでない分、パワーが内に篭るんでしょうか)
556А:2011/07/09(土) 16:08:18.55 発信元:219.63.145.145
>>553
中身は土砂なんですかね、
秘密裏に迷路みたいな細い通路と部屋を設けていれば面白いのに。
原発もそれくらいの厚さのコンクリで囲んで欲しかった〜
557А:2011/07/09(土) 16:23:26.22 発信元:219.63.145.145
むかし新聞の広告で見た、この色鉛筆セット欲しかったなぁ。
思い出して検索したらハム速にスレがありましたw

500色の色鉛筆の色の名前カオスすぎwwwwワロタwwwww
http://hamusoku.com/archives/1258703.html

ざっと見ただけだけど「バイカル湖のラピスラズリ」というのがあるだよw


和田慎二の追悼スレを見るに、作者の悪口を言う人が一人もいない事に驚かされる・・・御大とえらい違いだなぁw
そこで知ったんだけど、作品スレに作者が常駐している場合があるんですね。
池田関連スレなんか本人が見た日にゃ・・・w

そりゃそうと、第1話がタダで読める「テルマエ・ロマエ」面白かったです。
558いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/09(土) 21:44:07.94 発信元:111.86.142.205
斉藤由貴のスケバン刑事は
漫画が原作だったんですね。
何も知らなくて…。
♪わたし おろかな おんなのこですか〜

のフレーズしか覚えていません。
閣下は和田慎二さんに相当な思い入れがあるみたいですが…。
559А:2011/07/10(日) 00:12:40.27 発信元:219.63.145.145
>>558
>♪わたし おろかな おんなのこですか〜

おおおお!すっかり忘れていた主題歌だ〜
私は原作厨なのでドラマの印象は超薄いけど(斉藤由貴のしか見てない)、
和田さんは見終わった後、バットでテレビを叩き壊したくなったと漫画で告白してるほど酷い出来だったみたいです。
あのドラマで和田作品を判断されちゃ困りますよw

>相当な思い入れがあるみたいですが…。

そりゃあ、もうw
小1の時から和田さんの漫画で育ったようなもんですよ〜
そしてトラウマ数知れず・・(可愛い女子高生が焼きゴテで両眼をえぐられて殺されたり)

有名な主人公がミミズの養殖プールに落ちるシーンを
食べ物食べながら読んでいたら友人に呆れられたっけ。漫画に夢中で、食べてる事なんか眼中になくてw
・グロ注意・
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1309923371335.jpg

あと、弁当箱の中身が全部ゴキブリだったのとか懐かしいなあ。真ん中にちゃんとウメボシが描かれてるんですよね〜

(このレスを読んだ皆さんは「ぜってー読まんぞ!!」と思ったかもしれませんが (;^_^A  )
560:2011/07/10(日) 00:37:32.47 発信元:122.16.164.230
>>559
ひ・・ひぃぃぃ(そっとキャッシュを削除w)

和田作品読んだことありません。
オトコの人なんですよね?で、ジャンルは少女マンガですよね。

>>535
なるほど、この人のおかげでグロ画像に免疫ができたんですねw
561:2011/07/10(日) 00:46:20.31 発信元:122.16.164.230
>>517‐519
エッタってネット用語なのかと思っていました。
実際に使われているんですね。

ふむ〜、いろいろな話があるんですね。
わたしも気づいてないだけで、本当は周りでいろいろ
あるのかもしれない・・という気がしてきた。
562:2011/07/10(日) 01:03:49.45 発信元:122.16.164.230
>>525
>乗り物で現れたりシャボン玉したりオレンジ食べたり楽しそうにしています。
なにそれ、かわいいな〜、いーなー。

ウラー♪はあの声優さんの声がいいですよね。
友達の家のできた時の挨拶ウラーが可愛いくて泣ける。
ただあの声が携帯から聞こえてきたら周りがビビりますねww

>>526
ロクシタンはパッケージが可愛いですよね。
強気な価格設定ではありますけどw
もう、10年くらい前かな、シアバターを初めて見たとき
缶が可愛くて思わず購入した記憶がw

マリメッコも高い〜、こちらは眺めるだけで何も買ったことがアリマセンw
563:2011/07/10(日) 01:24:54.21 発信元:122.16.164.230
>>532
変態博士、おひさしぶり〜。
綱吉パパンの話は面白いなぁww
研修医のセンセは嬉しかったですね、きっと♪

ユリウス嬢は幸せだなぁ
私も食べてみたいと思って「おたま豆腐」をググってみたら
「男前豆腐」の会社なんですねー。
564:2011/07/10(日) 01:42:34.95 発信元:122.16.164.230
>>536
>かまわぬはネットショップが無い
以外でした。なんでやらないのでしょうかね。

北欧といえパン屋さんのHOKUO
あれは・・なんか北欧に関係あるのかな。
お店のマークに国旗があるけど。色がないからデンマークなのか
フィンランドなのか・・・

あと、フィンランドといえばリサ・ラーソンって人の雑貨が可愛くて
この間このライオンのぬいぐるみを買おうかお店で大分悩んでしまったw
買わなかったけど。
http://www.lisalarson.jp/main/products/stuffed-animal/stuff-lion-big.php
565:2011/07/10(日) 01:51:55.09 発信元:122.16.164.230
>>541
見てきたよ〜、といっても音声のみだったけど
しかし、ある意味人材の宝庫ですよねー、民主党って。
大分間隔が麻痺してきたようだ。
中井ハマグリとかもう懐かしい・・w

>>547
ダー様、ボレロは東京でも踊ってくれることになりました♪
ルナとTWOは東京はどうかな。チケットとれるかわからないけど
取り敢えず嬉しい。だから名古屋はもうちょっと保留です。

ギエムは東北でも公演したいそうです。
本当にありがたいなぁ。
http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/hope-japan-tour.html

ルグリも無事来日して公演のためのリハをしているようです。
予定してたダンサーの半分にキャンセルされても
公演を諦めなかったルグリにも感謝です。

それでは今日はこれで〜、おやすみなさい☆
566いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/10(日) 10:12:39.82 発信元:111.86.142.208
九死に一生を得た戦闘が終わって
日本兵や中国兵の死体が転がっている横で
眠るんだそうです。
ある時、
いつものように横になって
眠ろうとしたら死にかけの中国兵がうめくので隊長がうるさいから
黙らせろと爺さんに命令しました。
爺さんも心得たもので
アイヨという感じで中国兵の胸に銃剣を刺して黙らせた。


日本兵の遺体を荼毘にふす時、その火で一緒にはんごうも炊くんだそうです。
これが戦争なんですね。
567А:2011/07/10(日) 19:51:51.34 発信元:219.63.145.145
今日の倒閣デモ、1000人以上集まって盛り上がってましたね。
誰でもせっかくの休日に炎天下で行進なんかしたくないもの・・・それでも集まるんだからスゴイ。

遅レス・・・
>>478
扇風機つけっぱなしで寝た人が凍死した、なんて都市伝説を聞くと、
親の知り合いが自宅の庭でスズメバチに刺された時の話を思い出します。

家族に両脇を抱えられて家の中に向かっていると、何かがズルズルと引きずられて後ろからついてくる・・・
見るとそれは感覚が無くなった自分の足だったそうです。
座敷に寝かされた時、大量に出る汗を見て母親が扇風機をつけてくれたけど、
汗は暑いから出ていたのではなく、寒くて凍え死にそうだった。
でも「とめてくれ」の一言も、口が痺れて言えなくて・・・

蜂毒コワイダヨ
568クグロフ:2011/07/10(日) 19:53:56.03 発信元:202.229.178.137
こんばんにゃ〜♪
今日もうだる暑さっス!

Αさんと同じく和田慎二さんが亡くなられたのはショックでしたよ。
昼間、職場の携帯ニュースで見てビックリして速攻友達にメールしましたもん。
(その友達には別の友人からも同じようなメールが届いたらしい)

私にとっての和田慎二さんは小学生の頃に別マで描いてた『超少女・明日香』や『銀色の髪の亜里沙』が思い出深いです。
この頃はまだΑさんの言うグロもなく、男性ならではのクールな絵柄やダイナミックなストーリーが好きでしたね。
あと『クマさん』シリーズはいつもの路線とはまったく違って、ほんわかしてて好きでした。
確かクマさんはロシアの民族衣装みたいなのを着ていて、子供心に「和田慎二せんせいはこんな人なんだな」と思ってました。

でも享年61歳って・・私と14くらいしか違わないじゃん!
て事は別マで活躍してた頃ってまだ25歳くらいで若かったんだと知り驚愕です!
当時の別マは和田慎二と柴田昌弘のコラボ作品が掲載されたり、少女漫画にしては冒険してたなぁ。

Αさんの貼ってくれてたグロ画像はまだ怖くてチェックできてませんが(笑)、和田慎二作品はまだ読みたくなりました。

ドラマ『スケバン刑事』は斉藤由貴の初代はまだなんとか原作の匂いを残して たような気はしますが、2代目ナンノからはまったく別モノになっちゃいましたね(笑)
まぁドラマ化された時点で原作漫画とは別物と思わないとやってられないですよね。
『愛と誠』がまた映画化されるようですが、誠役の妻夫木はどう考えてもミスキャストだろー!と友達と激しくツッコミました(笑)
569А:2011/07/10(日) 20:08:30.08 発信元:219.63.145.145
>>564
>なんでやらないのでしょうかね。

通販カタログ2冊700円より・・・
カタログ代で儲けようなんて事はないと思いますが、今時アナログですよねー。
切手でも払えるって・・・お客さんは高齢者ばかりか?w

>パン屋さんのHOKUO

ググりました。首都圏では大手なのかな。
ホムペの左上の写真の街並みは、チボリ公園っぽい・・・ってことはデンマーク?
(にしてはフィヨルドみたいな景色が右に)

地元ではリトル・マーメイドという名前からしてデンマークなパン屋がメジャーです。
でも売ってるパンは北欧風というわけじゃないw

>買わなかったけど。

かなり悩んだ挙句にやめた、そのストレスがいつかは爆発・・他のものの衝動買いにつながるであろうw
570А:2011/07/10(日) 20:19:56.26 発信元:219.63.145.145
>>568
あ、クグロフさんだ、わんばんこ〜♪

和田慎二ファンがいてくれて嬉しいっス!
主人公が空を飛んだりの、幼稚な設定があると思えば超リアルな残酷なシーンがあり、
かと思うとメチャクチャ笑えたり・・・ほんとに惜しいです。
明日香が未完になるなんて〜
柴田昌弘は1、2回読んだだけですね、なんか絵柄が好みじゃなくて・・・特に目。
(明日香はオル窓の連載開始と同時期なのかな)

色々言いたいことがありすぎて文章がバラバラにw 落ち着け自分。
571А:2011/07/10(日) 20:22:18.79 発信元:219.63.145.145
>>562
>マリメッコも高い〜、こちらは眺めるだけで何も買ったことがアリマセンw

なんかゲゲゲの鬼太郎のチャンチャンコみたいなワンピがありますねw
イラネw

さて・・・晩飯の冷やし中華食ってこよう♪
572いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/10(日) 21:10:29.88 発信元:124.146.174.13
>>570
おそまきながらΑさんこんばんにゃ〜♪(冷やし中華おいしゅうございましたか?)
あっしはちょっとダウンタウンの番組見てました(><)

合間にザッピングして犬HKにしたら仲間由紀恵主演のBSドラマ『テンペスト』の番宣が始まり、つい見てしまった。
なんでも琉球王朝で男として生きる美女が仲間さんの役どころらしいのですが、
そのドラマの中で男装の仲間さんに向かって確か高岡早紀が『そなた血の匂いがする』と言ってて、笑ってしまいました。
おいおい、どっかで聞いたことのある台詞やないか〜い!(=^■^=)ノ
オルの中でのクラウスの台詞は、何か犯罪めいた妖しげな雰囲気を感じる・・的なもんだったんでしょうけど仲間さんのドラマはどういう意味なんだろう?
まぁどっちにしてもBS先行放送だから我が家は見られませんわ。
(それどころかこのままだともうすぐテレビ自体が映らなくなるだよww)

それにしても今季は他にも男装ドラマが多いみたいで・・流行りの理由でもあるんでしょうかね?

そんじゃ風呂でも行ってきま〜す。
風呂上がりにはハーゲンダッツ・クリーミー杏仁が待っとるでよ♪(o^o^o)

573クグロフ:2011/07/10(日) 21:11:51.97 発信元:124.146.174.13
>>572
ごめん、名無しでしかもageてしもうた・・!
574クグロフ:2011/07/10(日) 23:39:18.08 発信元:210.136.161.84
再び参りました。風呂上がりのアイスはハーゲンダッツやめてガリガリ君チョコにしました。
チョコの甘さとガリガリ君の氷の独特のシャリシャリ感が絶妙です。(安上がりな人間ですな)

漫画の話をしたついでに、この前の木曜日にデパート行った時にこれも覗いてきました♪
http://w-kintetsu5.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=213431978
期待していたより小規模だし、原画といってもサイン色紙とか小さいものがほとんどでしたが、それでも楽しめました。
色紙に筆やサインペンでちょっちょっと描いてるだけでも、プロだなぁと思わせるのは流石でしたね。
カラー原稿(ポスター等)のリトグラフはどれも美しくて見ごたえありました。
オスカルも綺麗でしたが、宇宙戦艦ヤマトはバックの宇宙や地球の部分がものすごく綺麗で見いってしまった。
しかしとにかく値段が高い!特に故人のはべらぼうに高い!
色紙に筆で描かれた大好きなサファイア(リボンの騎士)は50万超えだし、大きめの用紙の赤塚不二夫キャラクター集合のカラーイラストは84万円でした。
どっちもめっちゃ欲しかったけどビンボ人には手が届きましねぇだよ(涙)

え・・超少女明日香ってまだちゃんと完結してなかったんですかい?そりゃ知らなんだ!(もう長いこと和田作品は読んでないんで・・)
スケバン刑事はいつから連載開始だったかいねえ。
私の記憶が確かならば(古い!?)オルとガラスの仮面は同時期にスタートしたので、スケバン刑事も同じようなものかも。
和田慎二さんも現在連載中の漫画があったそうですが、同年代の美内すずえ氏にはなんとか頑張ってピッチ上げてガラスの仮面を無事に完結してもらいたい。
山本鈴美香の『7つの黄金郷』の完結は、もうほとんど諦めたので、せめてガラ亀は・・うぅぅ・・!!

575クグロフ:2011/07/11(月) 00:02:12.36 発信元:210.136.161.83
HOKUOのパン!大好きでした!懐かしいですわ!
昔々(笑)オラがまだ二十代だった頃、当時はまだ地元にそんなにオサレなパン屋はなく、大阪に買い物に行くたびに帰りに必ずHOKUOの店に寄り、おみやげにパンをたくさん買ってました。
特に白パンが大好きで、ハイジのパン〜♪といつも言いながら食べてました。
今は近所にも焼きたての美味しいパン屋が増えて、大好きな白パンもいつでも買えるようになりました。
でもたまに大阪に行きHOKUOの店があると無性に寄りたくなってしまいます。
知らなかったけどリトル・マーメイドも全国展開なんですね。
うちの方は地元の有名スーパーのちょい大きめ店舗には必ずあります。

アントワネットが乗り移った(?)綱吉パパのロールケーキの話は笑わしてもらいました。
チャキチャキ江戸っ子がどんな風にロールケーキなんていう可愛らしいもんを買ったのか・・想像するとほほえましいでござる♪
ジュリさん愛食のおたま豆腐、家族全員特売の豆腐しか食べない私もぜひ食べてみたいです!
前にジョニーの男前豆腐(でよかったか?)は食べたことありますが甘くて美味しかったので、おたま豆腐もぜひ食べたいなぁ。
今度スーパー行ったら探してみようっと♪(財布にお金があるうちに)

576:2011/07/11(月) 00:25:52.01 発信元:122.29.3.88
クグロフさんこんばんにゃ〜!
昨日から頭痛に悩まされ、なんかやっと痛みが減ってきた・・・
休みっていうと気が抜けて調子悪くなるみたいで・・
昨日の半ドンも何事も無く働いていたのに・・ブツブツ。

ハイジの白パン私も大好きでした。あのシンプルさがいいんですよね〜。
リトル・マーメイドもこちらにありますよ。私の行ってたところはなくなっちゃって
随分行ってないですけど。ダークチェリーペストリーというのが好きでした。
あとピーナッツフランスとミルクフランスも♪
577:2011/07/11(月) 00:39:49.87 発信元:122.29.3.88
今日朝10時前に地震があって
震度2ということでしたが、結構長く揺れたんですよね〜
ダンサー達怖くなかったかな

>>567
吉祥寺のデモ、頭痛で朦朧としながらも、
布団の上にPC置いて見てました♪
やっぱり銀座や渋谷とは違いますね。
なんというか、存在しなかったことにするというスルースキルは
吉祥寺には無いですねw ナニコレって感じで見てるww
地元民の生活の場ですからね〜。吉祥寺は。
「ジョージはきれい好き」ってポスターはまだあるのかな。
ジョージは吉祥寺のことですw
578いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/11(月) 15:11:30.65 発信元:111.86.142.206
美術評論家達から高い評価を受けていた絵画があったそうです。
この色は他の画家では絶対出せない、というような手放しの讃辞でした。

後に
この絵を科学検査すると
カビが生えていたそうです。
評論家達が
この色は出せないと言っていた色はなんとカビの色だったそうです。評論家達は恥をかいたわけですが
カビの色は
絵の具では出せないのでしょうね。

このカビの絵は今はどういう評価を受けているのか知りませんが、絵の評価って
気まぐれなんですね。


579いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/11(月) 16:04:05.13 発信元:111.86.142.203
活字だけの読書は
大げさに言うとイメージが無限に広がっていくが
漫画は絵の枠内にとどまってしまうというようなことを読んだ記憶がありますが
如何ですか。
580А:2011/07/11(月) 22:04:09.90 発信元:219.63.145.145
>>565
(リンク先の記事を読みながら)
ボレロを選んだのはそういうことだったのか・・・!
あの怒涛のクライマックスの力をそのまま日本に与えようとしているというわけだ。

しかし・・・リッシュの怯えたような(放射能に)ご面相も目に浮かぶねえ。ははは。
581А:2011/07/11(月) 22:14:35.13 発信元:219.63.145.145
>>566
>黙らせろ

イコール「殺れ」だというのは今も同じですね。

でもシベリアみたいに土葬じゃなくてちゃんと火葬してたのかぁ、伝染病の予防のためなのでしょうか。
それにしてもご飯に独特の臭いがしみ込みそう('A`)
首が外れて転がり出てくるのをシャベルで掬っては火の中へ投げ入れる、なんて話は広島だったかな。
582А:2011/07/11(月) 22:27:06.35 発信元:219.63.145.145
>>568
>初代はまだなんとか原作の匂いを残して たような気はしますが

あれっ、そうでしたか?
私にゃサキがお嬢様にしか見えなかったw
(ツグミこと佐知子なら斉藤由貴でもいいんだけど)

スレでも言われていますが、我々ファンはこの夏の電力不足で首都大停電の「グランド・スラム作戦」を思い出しますね〜

愛と誠・・・そんなタイトルの漫画があるという事しか知らんw
最初にそのタイトルを聞かせてくれた友人が「愛とせい」と言ってたので
「愛と性」という性教育漫画だと思ってますたw
583いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/11(月) 22:47:51.36 発信元:111.86.142.205
>>581
お骨を拾うんだと言ってました。少しだけ拾って持ち回ったそうです。
584А:2011/07/11(月) 22:55:34.03 発信元:219.63.145.145
>>572
冷やし中華、夏はこれに限ります♪
今夜は地元B級グルメ「蒜山焼きそば」でしたが、こっちはホルモン焼きの味がして、
胃の調子がイマイチの時は箸が進みませんでしたわ。

>琉球王朝で男として生きる美女

う〜ん、犬HKならスィーツドラマに成り下がるか・・・
性を偽って生きているという設定で、オル窓のような殺人まで犯す暗いストーリーは見たことないからなぁ、
ドタバタコメディばっかりでそ?
思いっきり暗くて救いようのない男装ドラマをどこかがやらないかしらん、
中居くんの「砂の器」みたいな。

>血の匂い

クラウスのあれ、殺人を予言してるっぽいですよね。
(JIN最終話の手が離れるシーンもまた・・・)

アイスクリーム、市販のものはしつこい・甘すぎる気がして、
自分はいつも水を混ぜて練り練りして食します。
抹茶アイスは抹茶ソフト風の舌触り&あっさり味になってたまらんのですw(量も増えるしw)
585А:2011/07/11(月) 22:59:01.20 発信元:219.63.145.145
>>583
あっ、そうか!それを忘れていましたorz
私も非常識だなぁ、ナサケナス(´〜`)

(こんばんわ)
586:2011/07/11(月) 23:02:50.36 発信元:206.248.157.27
おばんでやす〜
皆さん、ご無沙汰しております。

スケ番刑事のTV番って観たことないっす、存在は知ってましたが。
番組の出だしを見たことがあって、画像見た瞬間”だめだ、こりゃ…”とダメ押しのダメ出しました。

それに似た臭いがする上に、より罪深いのがブラックジャックの実写版かもしれん。
これもリアルで見た事なくて、(オル窓関連のスレだったか?)評判聞いて、ようつべで確認しましたが…orz
加山雄三さん、あんたっ!!よくもあんな真似を
587:2011/07/11(月) 23:18:45.59 発信元:206.248.157.27
暑いですね〜

博士のレスから時々”涼”をいただいておりまっせ。
漫画はですね〜、そこから妄想が無限に広がることもあるんですよ〜w
カビの色の話は評論家さんが方アイタタタでしょうが、質感を考えれば、確かに絵の具では
出ませんなあ。

かさんは、頭痛はよくなりましたか〜?
ジョージはちょっと前に行ったことがありますが、あの雰囲気は自分も好きです
白パンはかつては上流階級の食べ物でしたが、今や欧米では、高級志向&
健康志向者の間では全麦系が人気の的なんで、時代変わればですね〜

588А:2011/07/11(月) 23:29:51.61 発信元:219.63.145.145
>>574
ほう、御大の原画もあったのですか〜
ベルばらのカラーといえば階段に立っている王妃様と手を差し延べているオスカルの絵が代表作っぽいですが、
私は紫の蝶のが見たいですね〜
(ベルばらだけ?・・・って単独展じゃないなら当たり前か)
将来、オル窓の原画を見る事があったら何か感慨があるのかな・・・
しかしウィーンの肖像画の大家の作品展にベルの原画を並べてたって話には引いたなあw

>赤塚不二夫キャラクター

何と言っても「べし」と「ケムンパス」が好きですw 手ぬぐいないかなー
リボンの騎士は一冊だけ持っていました。あの帽子の形は謎ですなw
ヤマト・・・アニメのセル画でしょうか?それとも松本零士の絵?

>スケバン刑事はいつから連載開始だったかいねえ。

今日見たサイトには1976年の花とゆめ1号って書いてある・・・てことはオル窓より1年遅れですかね。
ガラスの仮面、最後に立ち読みしたのは・・・月影先生が仮面をつけてゼーハー言いながら何か演じていた・・
あれが紅天女ですか?
(しかし野際陽子似杉ダロww 元々彼女をモデルにしてたのかってくらい)

噂で聞くに、美内すずえはコミックスで出すのは納得出来るまで描き直してからだそうで・・・
なんか痛々しいなぁ。
作品自体もいじり回されて勢いがなくなってそう。
クグロフさんもお付き合いお疲れ様です・・
589А:2011/07/11(月) 23:35:30.21 発信元:219.63.145.145
>>575
>甘くて美味しかった

甘いですよね、あれ。
「男の三連チャン」、寄せ鍋に入れて他の具と食べるとメチャ美味しいのに
単独で湯豆腐だと、くどくて途中で嫌になるんですぜw

白パン・・・田舎もんは食ったことないorz
ハイジを見た時は「黒パンではないパン=普通のパン」だという認識でした。
特別にそういうパンがあったのか〜(無知)
590:2011/07/11(月) 23:38:50.92 発信元:206.248.157.27
クグロフさん〜
その漫画って、確か作者が教祖様かなんかになったんじゃ?
あきまへんで、もう帰って来はれんて。つーか、本当に少しは待ってはったん?w

数年前「いったいいつ終わるんじゃい三大漫画」として、ガラ亀、こち亀、そして
王家の紋章(でええんかいな?、見た事もない)が上げられてましたが、この中
で終わったものはあるんでしょーかね

変態博士様〜、お体の調子はいかがですか?
暑いですが乗り切りましょ〜ね
>「食事がダメならケーキはいいんだろ?」
これ…受けてますね、自分も受けました。
凄い論理展開…ww、この「なら」はいったいどういう…
いいお父さんやないか〜と感動したのも床の間、娘のより高い豆腐を犬畜生に
食べさせてるって

591А:2011/07/11(月) 23:42:34.03 発信元:219.63.145.145
>>576
>ダークチェリーペストリー

それ私も一番好きです♪
でももっと好きだったのが同じ形で、4個のチェリーがマロングラッセ風の栗のマロンペストリーです。
何故か無くなっちまいましたけど・・・
(もしや気に入ったものが消えるというかさんに気に入られて・・)

そだ、買ったんですよキレートレモンw
なんじゃこりゃ、薬局風の味w
592А:2011/07/11(月) 23:44:36.09 発信元:219.63.145.145
>>590
うわー!◯さん!!
全然気づかなかった、大変失礼をば・・・・

お久しぶりです、こんばんわんこ〜!
593:2011/07/11(月) 23:47:40.20 発信元:206.248.157.27
Aさん〜
こちらこそ、ご無沙汰しております〜
レスが被ってますね〜、失礼おば
594:2011/07/11(月) 23:49:03.64 発信元:206.248.157.27
失礼おば(誤)
失礼をば(正)
リアルでお会いできて嬉しおすw
595А:2011/07/12(火) 00:00:16.71 発信元:219.63.145.145
>>577
>頭痛で朦朧としながらも

いやもう、かさんに頭痛が無い日は無いのか・・・
痛い病気が持病なんて苦痛すぐる・・
(糖尿なんぞ何の自覚症状もナッシンクなのに゙)
一度3ヶ月くらいのんびり遊ばせてあげたいなぁ、仕事なんかのストレス系の事は何もかも忘れて。

>ジョージ

w
梅原さん、バ管への憎悪を口にしてましたね〜
しかし岡山のデモはニュー速+にスレが立っているというのに、本丸はまたスルーされるのかな。
596А:2011/07/12(火) 00:33:45.79 発信元:219.63.145.145
>>578
ずっと以前に書いたことですが・・・
倉◯の大原美術館所蔵のゴッホに
棟方志功が感銘を受けて著作の中で触れているそうなんですが、実は贋作だったと判明しまして・・w

>この色は他の画家では絶対出せない

なんだか、どこを褒めていいかわからなくて、
変わった色が目に止まったから「これこれ」と勇んで一人が発言&日本人的付和雷同が起こした事件のような気もします。

(子供がほら穴に書いた落書きの文字(→"使用禁止")を
 「古代人の壁画だ!!鹿を狩る人間の勢いある表現が素晴らしい!!」と大々的に報道された事件があったようでw
 使用の「用」の部分が鹿の胴体で、「使」のにんべんの上の部分が槍。
 ズコーな結末によって、そう思い込んで見るとそういう風に見えるんだという例w)
597А:2011/07/12(火) 00:42:32.07 発信元:219.63.145.145
>>579
いやぁ、漫画の絵、そこからまた無限にイメージが広がるもんなんですよ、萌えっつー奴はね。
様々なサイドストーリーだって書けます(病気)

そういえば読書している時の脳内は、印象派の絵みたいなのが浮かんでいるような気がします。
リアルな景色が浮かんでいる、と自分は感じるけれど、実際はあやしい、みたいな。

(へんな回答すんません。他の人はどうかな・・)
598А:2011/07/12(火) 00:48:30.67 発信元:219.63.145.145
>>586
>ブラックジャックの実写版

汚いコスプレだwwwwwww
しかもハーロックにも見えるしwwww
つか全体の雰囲気が仮面ライダーwwww
599А:2011/07/12(火) 01:03:54.13 発信元:219.63.145.145
◯さんのレス見て思い出した。

「私はすぐにその雑誌を保存しなくてはと思った。なぜなら(山本鈴美香の作品が)あまりに異様だったからである」
「ストーリーとは全く関係の無いスピリチュアルな話が挿入されたかと思うと、次には作者が美容の話を延々と語り始め・・・」
「『これは打ち切られるぞ!』そう直感した」

文章はウロですけど評論家にこんな事を書かれたのが、確か最後の作品です。
600А:2011/07/12(火) 01:08:07.21 発信元:219.63.145.145
エアコンつけてる快調さからレスしまくって疲れた・・・・背中いてぇ

◯さん、おやすみなさい。
私も会えて嬉しかったです(´∀`)
601:2011/07/12(火) 02:19:12.42 発信元:206.248.157.27
Aさん

藻やすみ〜
>>596
汚いですよね〜、でもそれではハーロックに失礼かとw

絵画つながりですが、修復された名画や建造物を見て、色がケバいと
がっかりする時があります。年月を経て塗料が色褪せていたのを、味わい
深いと既にありがたがっていたのに、今さらそっち見せられてもな〜みたいに
感じるのは自分だけでしょうかw

山○さんの他に、身内さんもそっち系に行かれたと聞きました。
ウロですが、そうなった男性漫画家もいたような、いなかったような…

多数の読者に”ネ申!”とあがめられている内に勘違いするようになるんだろうか…
602いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/12(火) 14:53:30.29 発信元:111.86.142.199
西洋人が日本の漫画を評して
登場人物はみんな西洋人顔してるではないか
というのがありますね。
日本人にとって理想の美は西洋的顔立ちでありスタイルですからねぇ。
自然とそうなるんでしょう。巨人の星の左門豊作のような顔立ちは主役にはなれません。
ちっちゃい目、だんご鼻、メガネ、短い足。
西洋から見た典型的日本人です。

仮に星飛雄馬がちっちゃい目だったら
こんなにヒットしたでしょうか。

603いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/12(火) 20:42:08.26 発信元:111.86.142.204
十年程前のことですが
ケンカで殺された男の死体を商店街で見たことがあります。
殺されてまだ間がない感じでしたね。
若い警察官が一人右往左往していました。
男の頭には血が付いていて壁にもたれて首をうなだれてました。
近くに血のついたブロックのかけらが落ちていて(ブロックで殴られたのでしょう)
地面には盛り上がった血の塊がありました。
通行人もあまりの現実感の無さに
立ち止まる人も少なかったです。
ラジオでは事件の報道はなかったようでしたね。
ゴッツい男でした。



もう一人
台車の上に丸くなって死んでる初老のホームレスを見たことがあります。
警察官が二人立ってました。
このオッサンの顔が実にいいんです。
笑ってるんです。
あんな死に顔で昇天するなんて…粋ですね。


西成での出来事です。
604いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/12(火) 21:06:56.42 発信元:111.86.142.198
爺さんも太ももの裏を銃弾が貫通する傷を負いました。
隊長は隊を一週間そこに留まらせてくれたそうです。
貫通ですから傷の治りは速かった。
爺さんは隊長に重宝がられていたそうで
偵察にも行かされたそうです、斥候ですね。
二人して中国服を着て
オートマチックの拳銃を懐に、部落の近くまで行ったそうです。
出会った農民らはとても警戒してたそうです。当たり前ですよね。
見慣れない眼光鋭い若い男二人が無言のままいるんですから。
605KY変態博士:2011/07/13(水) 09:06:27.74 発信元:61.193.64.8
みなさんおはようございます。
○さんはお久しゅうございますw

綱吉のことは愚痴のつもりが受けてもらえて何よりです。
もしも私が「すべらない話」に出ることになったら綱吉ネタで行けそうなぐらい
いろんなことをやらかしてくれるオヤジなんです。
何と言うのか江戸っ子オヤジというのは古典ツンデレとでも言うのでしょうか。
男はつらいよの寅さんあり、落語家みたいな思考回路(悪く言えば都合の良い解釈)
私が倒れて救急車を呼んだのは綱吉だったのですが電話での会話が・・・
「だからさっきから言ってるだろ、○○商店の前だって。えっ!この地域なら誰だって知ってる商店だよ。」
救急、消防、警察は一度本部にかかりそれぞれの地域へと要請されるシステム。
まさかベタ中のベタなコントを本気でやらかしてくれるとは。

田村正和氏のビールのCMを見て母親に田村さんもシェパードを飼っているそうで
早朝にシェパードを散歩させてる田村正和さん目撃情報がたくさんあるよ、という話をしてました。
翌朝早朝、なぜか綱吉はジュリさん連れて散歩に出かけました。
606KY変態博士:2011/07/13(水) 09:12:37.15 発信元:61.193.64.8
おたま豆腐、おたまですくったような豆腐が竹の籠に入っていて見るからに高そう。
味はクリームチーズのように濃厚でいながら豆腐のさっぱり感と甘みがあり
食感、喉越しと申し分無い豆腐です。
Aさんが言ってたかな?
湯豆腐だと濃厚すぎるので冷や奴で食べるのが一番おいしい食べ方なのかな。
607KY変態博士:2011/07/13(水) 09:22:00.47 発信元:61.193.64.8
>>540
>人から物を頂いた時「ありがとう、犬にも食べさせました」と言うのは、愛犬家でないと誤解されそうですね
この気持ち、すごく良くわかります。
我が家は一家そろって愛犬家とは言えない節があるかも。
チョコレートとか貝類、甲殻類など青い血を持ったものは命に関わるからあげないけれど、
ケーキとかパン、おやつ類はジュリさんと一緒に分け合って食べてます。
ドッグフードだけでいいって、その方が健康に悪い気もするんですよね。
メーカーが売るための攻略な気もします。
Aさんちのワンコも幸せだったんだなぁ。
犬が一番喜ぶことって飼い主と何でも一緒ですよね。
608KY変態博士:2011/07/13(水) 09:26:58.61 発信元:61.193.64.8
かさん、頭痛は大丈夫ですか?
もしかして前にも話したかな。
足の親指変形や靴が片頭痛を招くこともあるそうです。
でも何が原因なんでしょうかね。
生まれつき脳の血管が細いとかあるのでしょうか。

キレートレモンは私も飲んでます。
頭がぼ〜っとする時とか効くんですよね。
炭酸入りと無しがあるけど私は炭酸入りが好きです。
609KY変態博士:2011/07/13(水) 09:37:15.25 発信元:61.193.64.8
クグロフさん。冬季オリンピックが韓国になりお察しします。
もう10年も前になるのか、日韓ワールドカップ。
あの醜態を思い出すと今でも憤慨します。
全世界の人が観戦している中で当たり前のように行われた不可解な試合。
イタリア×韓国戦でイタリア選手に怪我人続出。全治半年の選手まで出ました。
スペイン×韓国戦ではスペインのゴールはオフサイドだとか因縁つけられ全て無効。
そこまでして勝ちたい国です。

テレビ局の韓国持ち上げは異常。
私の周りに韓流ファンなんていないし、私も冬のソナタさえ見たことありません。
あの国に関わるとロクなこと無い。
差別ニダとわめいているけれど、単に嫌われてるだけじゃないでしょうか。
610KY変態博士:2011/07/13(水) 09:52:10.93 発信元:61.193.64.8
かさん、私も部落って2chするまで知りませんでした。
「集落」や「地域」という意味で朝鮮部落とか呼んでましたが
差別とかが原因でどうこって事も無かったなぁ。
611KY変態博士:2011/07/13(水) 09:57:00.32 発信元:61.193.64.8
>>590
○さんお久しぶりです。
体調の方はまずますと言ったところですが
急降下しやすいのがいやはや何とも・・

加山雄三のブラック・ジャック。あれはトラウマでした。
マンガの実写ってやって良いものと悪いものがありますよね

たまに古いマンガを思いだし懐かしマンガスレを検索したりするのですが
妖怪人間ベムでエロパロしてたのには恐れ入りましたw
萌えって人それぞれ楽しいものです。
612А:2011/07/14(木) 00:57:05.07 発信元:219.63.145.145
鷲尾英一郎拉致問題特別委員会理事が・・・黒岩法務政務官が・・・
北朝鮮のスパイだったんだ・・・・・!!ああ・・・っ!
スパイ防止法案をミンスが潰したのはそういう事だったんだ!!

(今日のアンカーも超必見でつ)
613А:2011/07/14(木) 01:17:14.76 発信元:219.63.145.145
>>602
西洋人顔だから日本の漫画が向こうでポピュラーになれたのかもw

ずいぶん前に職場で「巨人の星の最終回ってどんなんだったっけ?」という疑問が出たことがありました。
博士はご存知でしょうか?
私の記憶だと、白髪になった星一徹が空き地で近所の子供達に野球を教えていて、
「おじいちゃんありがとう、また教えてね!」と言って帰っていく子供達の後ろ姿を見送りながら
「わしに惚れ込まれたらお終いだぞ」と夕焼けを背景につぶやく・・・でENDなのですが、
そんなシーン誰も知らなかったw
「お終いだぞ」というのは、飛馬が腕を潰してしまったのは自分のせいだという意味かな、と思ったんですが・・・
どれもこれも大ハズレ?w

>星飛雄馬がちっちゃい目だったら

瞳の中の燃え盛る炎が見えませんw
614А:2011/07/14(木) 01:52:24.69 発信元:219.63.145.145
たった今、晩御飯を食べてないと言い張るオカンと衝突・・
暑いのに窓を閉めてしまうからカチンときて、黙って食べ物を出してあげられなかった(ヽ'ω`)
夏ってのはイライラ度が増すなぁ。

>>607
チョコレートは少しならいいだろうとやってましたね〜。
50kg超の大型犬だから、ひと欠片くらいでは影響無かったみたいですよ。タマネギも大丈夫でした。
(悪い飼い方だなぁ)

それより上の方で書いた悪性リンパ腫のドベ、
鼻血がひどいらしくて敷物が殺人現場のように血まみれでorz
愛犬の闘病ブログは気が滅入ります。
(一人で400ccを献血したワンコもいたようです。私でも200しか出来ないのに立派ダヨ)

>ドッグフードだけでいいって、その方が健康に悪い気もするんですよね。

同感です。例えるなら宇宙食より新鮮な野菜や肉のほうがいいに決まってますから。
(たしかユリウス嬢も1万円弱のフードを愛用・・・
 あれってクナイプと一緒で現地では安いんじゃ、と疑っていますが、どうなんでしょ)
615いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/14(木) 09:04:24.02 発信元:111.86.142.206
>>612
鷲尾らの弁明を聞きたいですね。
おそらく北朝鮮とのパイプを
切れないようにしていたというようなことを言うのでしょう。
ずいぶん前ですけど
韓国でも
大蔵大臣にまで登りつめた議員が北朝鮮のスパイだったという事件がありましたね。
青山繁晴氏も日本でスパイ防止法があれば
鷲尾らは逮捕される可能性が高いとおっしゃってました。
鷲尾らは拉致議連のバッジをつけて拉致家族にも会っていたわけですからね。
新潟といえば横田めぐみさんをはじめたくさんの人が拉致された所、
そこで選出された議員がスパイとは…。


何を信じていいのやら。
616いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/14(木) 11:56:00.94 発信元:111.86.142.204
管直人が脱原発を公言してますが
例によって何の裏付けもない
妄言の類でしょうね。
誰かが言ってましたが
間違った人が
正しいことを言っている、と。
617いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/14(木) 14:31:30.34 発信元:111.86.142.203
>>613
最終回は知らないですね。
ハッピーエンドではないでしょうね

しばらくしてから
続が作られたように思いますが。作られたとしたら文字通り
蛇足だったでしょうね。
巨人の星はマガジンに連載が始まった時から見てました。
甲子園夏の予選大会で
バッターの相手投手が無意味なバントをするんですね。
投手飛雄馬の足元にバントをするわけです。
簡単にアウトになるわけですが、飛雄馬はいぶかしく思うわけです。
両チーム共、無失点のまま九回裏
飛雄馬の打席で三塁にサヨナラ走者がいる。
そして飛雄馬もバントする。

相手投手が足元に転がったボールをエラーしてしまう。

相手投手は足元に転がるボールが苦手なのではないか、だから
飛雄馬も苦手ではないかと思って
試した。
飛雄馬はそう推理してバントする。
面白かったですね。
618А:2011/07/14(木) 23:28:07.32 発信元:219.63.145.145
帰宅したらオカンがおかしくなってたので、夜通し騒がれたら鬱陶しいわいと、ソッコー睡眠薬を多めに盛ったら、
真っ直ぐ立てずゾンビのようになって転びまくっても眠ってくれない(´Д`)
おかしな言動をしてる時、脳はすでに眠っているのかな。だから薬飲んでも運動神経だけやられて・・

4時間経過、無理矢理横にならせたら、やっと眠ったダヨ。
619А:2011/07/14(木) 23:39:43.15 発信元:219.63.145.145
>>617
少しググってみましたが、私が見た最終回は見当たらない・・・
本編は試合で腕を潰してしまった飛馬が一徹に背負われてマウンドを去ってEND、
続編は一徹が息を引き取ってENDだそうです。
私が途中を最終回と勘違いしたのか、はたまた再放送がそこで打ち切られたのか・・・
(なんせそこしか見てないんでw)

ところで博士はどちらのファンですか。やはりトラ・・
620А:2011/07/14(木) 23:44:03.19 発信元:219.63.145.145
クグロフさんが言っていたテンペストの、これは本の表紙?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/b550b8201d0015137872f726a774f887.jpg

この顔立ち、どこの国の人間だよw
奥の女性は映画「ある日どこかで」のヒロインの写真にクリソツだなあw
621А:2011/07/15(金) 00:13:49.45 発信元:219.63.145.145
>>616
>間違った人が正しいことを言っている

サヨクの奴らは正しい事を言って人気を取るんですね、実行する気はこれっぽっちもないのに。
あくまで目的を達するための手段に使うのみで。
自民を原発ネタで攻撃するために青山さんを使って、政権与党になった途端タイーホなんて露骨すぎw

自分、共産主義の政府が労働者のデモを弾圧してる事がずっと不思議だったんですよ〜
「仲間でしょ、何故」って。
あの理想が権力を掌握するための大嘘だったのなら矛盾しませんね。
コロリと騙されていた私も赤、じゃなかった青かったなあw

(23日は御堂筋デモですよ)
622いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/15(金) 16:10:28.98 発信元:111.86.142.203
>>619
正直言いますと野球には興味なくて…。
大阪に住んでいますから
ラジオやテレビは阪神の応援で騒々しくて…。
サッカーはまだ見ますが
野球の
あのスローなテンポにはいらつきます。
閣下はやはり巨人ですか。
623いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/15(金) 18:49:16.67 発信元:111.86.142.197
>>621
共産主義は計画経済ということになってますよね。
労働者が国外に流出したりしたら計画が頓挫しますから
移動の自由は制限される。
職業選択の自由もない。
国家が計画した経済に物申すとばかりに
デモなどしたら共産主義制度を全否定するということになりますからね。
国家反逆罪に問われたんでしょうね。
一時的とはいえ多数の国がこんなイデオロギーに
染まったことがありますからねー。
624А:2011/07/16(土) 01:29:47.67 発信元:219.63.145.145
ホムセンに寄ったら大昔のレモン石鹸を見つけて(買わなかったけど)
まだあったんかい、とググッてみればこんな画像が
http://img01.kitaguni.tv/usr/ch10046/soap-2005-10-2.jpg
1個2〜30円の石鹸がソープカービングでべっとら、じゃなかったノヴェッラよりもソテキに変身するんですねー。
(今マジでベットラしか思い出せなかったorz)
この作者のブログも思わず見入ってしまいました。
日本人ならではの繊細な作品の数々・・・気に入ったら何にでも飛びつく性分だけど、これはちょっと無理すぐるw

都会にはフラワーケーキというものもあるんですね↓
http://image.rakuten.co.jp/anne/cabinet/00290805/img55917961.jpg
うまそうに見えるw

明日はかまわぬを扱っている店に行ってみる予定でつ。
625А:2011/07/16(土) 01:54:04.28 発信元:219.63.145.145
>>622
あれ、意外ですね。大阪のオッサンの娯楽と言えばTVで野球観戦だとばかり・・・
失礼しました。

いえ、アンチ巨人です。ナベツネが・・・
今はどこのファンだという事はないですけど、10年くらい前まではよく見ていました。
ワシが育てたの人が超・地元出身ということもあって阪神を応援していました。
というか母がその頃一過性のトラキチになってしまい、キチガイっぷりに往生しまして('A`)
ホレ、阪神は10連敗とか平気でかますでしょ?
そうなった日にゃ発狂ですよ、無茶苦茶機嫌が悪くて、ちょっとした事にも突っかかって来て、
「野球なんか見るな!!」と何度親子喧嘩をしたことか(´Д`)

そうそう、ワールド・ベースボール・クラシックには熱が入るダヨw
(たしかイチローが日の丸を手にしていたから新聞はその部分をカットしたとか何とか)
626А:2011/07/16(土) 02:11:52.85 発信元:219.63.145.145
>>603
その手の死体は見たことないですね〜
(頭をぶん殴られて気絶したのは見ましたが・・・カパッという音がしたw)
お葬式で見たのも2回程度でしょうか
昔は身近にあった「死」や「赤ん坊」から現代の生活は遠ざかっているんだなぁ。
(女性が初めて抱っこする赤ん坊が自分の子だというケースが多いそうで)

>ラジオでは事件の報道はなかったようでしたね。

こちらでは橋本龍太郎が造ったばかりの公園に死体があった事件も報道されませんでした。

>笑ってるんです。

線路に首と胴が離れた女性の遺体が横たわっているグロ画像(グモと言うらしい)を見たことあります。
それが穏やかな表情で・・・レスによると筋肉が弛緩するので安楽な表情になるとの事でした・・・
627いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/16(土) 10:10:44.25 発信元:111.86.142.202
>>624
レモン石鹸はよくサウナにあったような気がしますね
628いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/16(土) 17:21:51.22 発信元:111.86.142.208
三年前、大阪の佃火葬場という所で爺さんを荼毘にふした。
待ち時間に近くの喫茶店に入ったが
新聞を読んでいた店主とおぼしき男が
上目使いで迎えてくれた。
もちろん、いらっしゃいの言葉はない。
不味いコーヒーだった。
店を出ると
火葬場の高い煙突が見える公園で子供らが
サッカー遊びをしていた。
ボールが転がってきたので
拾って渡したが、思った通り礼も何も言わず行ってしまった。火葬場がある街。
629いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/16(土) 19:21:02.35 発信元:111.86.142.200
音楽とか映像を貼り付けたいのですが
操作ができません。
販売店に行ったんですけど
販売員もできないようで
もう諦めました。
「設」を押して
お気に入りリストにするんですけど
うまくいきません。
皆さんに聴いてもらいたい曲があるんですけど…。
630:2011/07/16(土) 22:18:15.53 発信元:122.26.243.187
○さんに、変態博士が来てて嬉しい〜
こんばんわぁ

>>629
曲名を教えていただければ、youtubeあたりで
探して、このスレに貼りますよ♪
あんまり検索は得意じゃないので
お役に立てないかも知れませんが(^^ゞ
631:2011/07/16(土) 22:27:10.63 発信元:122.26.243.187
先日、PCのファンのところを開けてお掃除してみました。
5年目にして初めてのお掃除。
アレ、キレイじゃんって思いましたが、よく見たら
排気口一面にホコリがフエルト状に広がっていました。

でもそれ以来どうもPCのの調子が、
何度も再起動しないと起きなかったり・・
画面は付くけどその先が駄目で・・・

ほっといておくと繋がるときもあって
これはファイアウォールのせいなのかな。
今日は「プロキシサーバに繋がりません」って
よく解らないけどプロキシ外してしまいました。
大丈夫なのかな・・

いずれにしても先が長くないのかなぁ・・・
PC換えるのめんどくさいからもうちょっと頑張って欲しいw
632:2011/07/16(土) 23:12:31.69 発信元:122.26.243.187
>>595
>一度3ヶ月くらいのんびり遊ばせてあげたいなぁ、
ありがと〜、酷いのは去りましたよ。
毎日鎮痛剤のお世話になってますがw

火曜だったかな、急に飲まないといけなくなって
心の中で「ロキソニン飲んでんだよ!」と思いながらも断れず
ビール一杯だけ飲んだんです。
お酒は何ヶ月も1滴も飲んで無かったんですけど
なんか・・頭痛が和らいだんです・・orz
何故・・・ズキズキする頭痛じゃ無かったので
良い効果がでたのでしょうか・・・

ということで養命酒の「ハーブの恵」を買ってきました
ズキズキする頭痛で無いときは
ワイングラスに1杯氷を入れて飲んでリラックスすることにしましたw
薬臭いですが私は好きな味です。
633:2011/07/16(土) 23:24:30.02 発信元:122.26.243.187
実は今週は頭痛よりも大変なことがあって
・・・あしの浮腫・・・
本当に足の形が変わってしまって、怖かったです。
リアルサリーちゃんでした。
私、足はあまり肉がついてなくて(脚の方は違いますけどw)
指をそらせると骨が足首の方に向かってうちわの骨のように
見えるのですが、もう骨・・ドコにあるの??ってくらいで
ふくらはぎもくるぶしもパンパン!
脚、破裂するんじゃないかと血の気がひきました。

体重を計ってみたら・・しばらくぶりなので
確かじゃないけど2キロは太っている・・・
そういえばトイレ・・汚い話でスミマセン・・尿が
殆ど出てない!ひぃぃ。

んで、今日休みだったので、病院に行ったんです。
小さな町のお医者さんだから、まぁ漢方でもくれたらいいなって。
漢方はくれなかったけど、採血して
利尿剤をもらいました。

で。それ飲んだら・・2時間くらいトイレにやたら行って・・
3キロ痩せました。トイレに行ったのはほんとその2時間だけなので
2時間で3キロ・・・・どれだけ浮腫んでたの?
634:2011/07/16(土) 23:42:26.97 発信元:122.26.243.187
今は脚はほぼ普通の太さで
しゃがんでも痛くありません。
採血の結果は来週ですけど、もう治ったのかも。

原因を考えてみて・・まあ、運動不足とか
老化とか・・w

扇風機を足のほうに当てて寝てたのが直接の原因かもしれないです。
博士のレスに出てきた人のように心臓麻痺じゃなくて良かったw

でもトイレの問題はやっぱり腎臓が弱いのかなぁ
それとも膀胱か・・ブツブツ。
635:2011/07/17(日) 00:21:01.24 発信元:122.26.243.187
着圧のストッキングとか靴下1万円分くらい買ってしまった・・・w

>>584
>自分はいつも水を混ぜて練り練りして食します。
えええ、それは斬新なw
冷凍のチャーハンが濃いのでゴハンを混ぜたことはありますけどw
まぁ、大抵ゴハンが無いから冷凍ゴハンをチンするので
めったに出来ませんがw
水を混ぜてもう一度凍らせるということですよね?

Dさんの好きだった「ガツンとみかん」今年もそろそろ買いに行こ♪
636:2011/07/17(日) 00:52:39.43 発信元:122.26.243.187
>>587
ジョージといえば3・11のあと、電車が輪番停電の影響で
マトモに動かなくなったときの写真がニューヨーク・タイムズのHPに載ってました
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japan.html#188
街自体は親しみ易くて、都心までもすごく近いし、住むにはいいトコですよね〜

白い食べ物は体に良くないって事になって・・
でも白パン美味しいw

>>591
>それ私も一番好きです♪
お。珍しく意見が一致ww
むかぁし、スイスエミーというヨーグルトがあって
それのチェリーが好きでした。まるごとゴロンと入ってて。

キレートレモンはお気に召しませんでしたかw
(なんだろうこのやっぱり感w)
637:2011/07/17(日) 01:02:27.62 発信元:122.26.243.187
>>597
活字だけの場合はあんまり映像化できてないような・・・
音だけは想像の声色で再生しながら読んでる気がします。

マンガの場合は、コマ割りとかページそのものが
頭に入る感じですかね〜、読んでると同時に眺めてるというか・・
だからあんまり時系列が頭に入らない
あ・・あの台詞はドコのだっけ?って
ページのこのへんってのは分かるのに何巻の事だか解らないというw
638:2011/07/17(日) 01:32:11.23 発信元:122.26.243.187
もそっとレスしたかったけど眠くなってきたw

ルグリの公演行ってきた〜
もう一回行くw
来日を決めてくれたダンサーの皆さんに日本に来て良かったなって思ってもらいたい。
お客さんの反応は良いし、ダンサー達も気合はいってました。
きのうはカーテンコール中に地震来ちゃったけど
何事もなかったようだし、無事に帰国して欲しい。

ルグリ仕込みのウィーンのダンサー達は
音楽性がルグリだ〜って感じでしたw アクセントのつけ方とか。
急遽来日することになったボリショイダンサー(ドミトリーですw)が
ヌレエフ版の黒鳥のパ・ド・トロワ(ロットバルトもしっかり踊るのでトロワ)を踊ったのは
面白かった。衣装はボリショイのまま〜w 
http://twitpic.com/5ps25f/full
カテコの写真。

ボリショイといえば来年早々来日しますが
またあのラストが欝バージョンの白鳥の湖をもってくるらしい
Иさんも見たとき。へ?コレで終わり?って思っただろうな〜w
つべにありました。3:40くらいから、へ?ってなりますw
http://www.youtube.com/watch?v=HgGrHmrwZ5M

そうだ、若者と死の振付家ローラン・プティが無くなりましたね。
追悼でルグリのアルルの女、再放送して欲しいなぁ・・・NHKさんお願い。

では、おやすみなさい☆
639А:2011/07/17(日) 01:49:10.20 発信元:219.63.145.145
やれやれ、やっとオカンが寝てくれた〜

へえぇ、ローラン・プティって生きていたのか・・
私の頭の中ではディアギレフと同期のイメージですた。
・・てか
>>633
かさん、そりゃ鎮痛剤で腎臓が傷めつけられてるんですよ〜!
内臓の不調だと思わずにストッキング買うなんて( ゚д゚)
体を更にいじめてどうするんですか〜〜〜バカバカ
自愛!自愛!自愛!!
640いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/17(日) 01:52:03.37 発信元:111.86.142.202
>>630
お言葉に甘えてさっそく
曲名を書かせてもらいます。
二曲お願いできるでしょうか。ひとつは昭和四十五年頃の歌で
石田ゆりの
「悲しみのアリア」です。
石田はいしだあゆみの実妹で
今はなかにし礼夫人に納まってます。
音が外れ気味ですが清楚な歌いぶりが好感が持てます。
エキゾチックな顔立ちで
きれいな女性でした。
もうひとつはブレッド&バターの
「傷だらけの軽井沢」です。
これは昭和四十三年頃の歌ですが
リアルタイムでは聴いてません。
当時としては
キーの高い歌でしたから
気軽に歌えなかったかと思います。
さほどヒットしなかったのではと思います。

ひとつめの「悲しみのアリア」も小ヒットといったところでしょうか。
図々しいお願いでした。
どうか気を悪くなさらないで下さい。

641А:2011/07/17(日) 02:09:40.89 発信元:219.63.145.145
>>628
なんだか映画の1シーンを見ているような・・・
異空間のような街、煙突が向こうに見える斜陽差す道を歩く男(博士)・・・妄想です。

>火葬場がある街

ずっと前に書いた(と思う)、車で通っただけですごい目付きで睨まれた場所も
火葬場のあるB地区ですた。
642А:2011/07/17(日) 02:16:00.92 発信元:219.63.145.145
>>632
ええ〜、血管を拡張させたら楽になる??
カフェインで収縮させれば治る私の頭痛と逆じゃないか〜
でも楽になる方法が見つかって良かったでつね! o(*'∀`)o

>水を混ぜてもう一度凍らせるということですよね?

いえいえ、その柔らかいままで食べるんです。
バニラだと、濃く溶いたインスタントコーヒーをマーブル状に混ぜ込んでも美味いです♪

>>640
ありゃ博士こんばんわ〜
643А:2011/07/17(日) 02:52:31.98 発信元:219.63.145.145
今日、予定通り手ぬぐいを見に行ってきました。
まずは置いてあるとの情報で久しぶりにロフトへ。
幅80センチくらいの棚にあっさりと並べられていたのは気音間というブランドのものが少し、
あとは製造元の名前さえ無い無名メーカーのものでした(それにしては値段がブランドなみ)。
ここには心ひかれる柄はありませんでした。残念。
(扇子は異様に多かったな〜)
そして本命のかまわぬ取扱店へ。
期待してなかったんだけど、ちゃんと一つのコーナー(ブースと言うのかなぁ、壁に囲まれてる)を設けてあって、
50種類くらい置いていました。関連の書籍も。
バーカウンターの中にいる店員さんがずっと見てるので一々広げて見れなったけど、
この柄、ボカシがとてもキレイでした↓
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/9febc720377e98422047a35c6caff9f3.jpg
秋刀魚もつややかに見えた!↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/tomoeya1/imgs/7/f/7fd01e6e.jpg

柄はシンプルでも濱文様の「捺染」には無い「注染」の味わい深さに驚かされました・・さすが「へのぬ」♪
でも「どうしても欲しい!」という柄はここでも見つからなかったので、帰宅してから即カタログを申し込んだだよw

そうそう、猛暑のニュースで、東京の街を歩いてる人々の中にかまわぬの手ぬぐいをかぶっている女性ハケーン。
さすが本場w
644А:2011/07/17(日) 02:56:18.44 発信元:219.63.145.145
これ使うと簡単に美味しいラタトゥイユが作れるだよ〜
http://foodsnews.com/photos/100208-03-07.jpg
645А:2011/07/17(日) 03:15:59.72 発信元:219.63.145.145
>>636
>それのチェリーが好きでした。まるごとゴロンと入ってて。

紫色のチェリーが贅沢に入っていたヨーグルト・・・そういえば食べたような気が。
この手のデザート類は昔のほうが美味しかった気がするんだけど・・・
舌が肥えたのか、デフレで贅沢なものが作れなくなったのかw

ヨーグルトといえば25年くらい前、こればっかり食べていたというモノがありんしてなぁ。
「ラ・ポアン」という、真ん中にマスカット味の丸いゼリーが埋め込まれるように乗っかっていて、
グリコのカフェゼリーみたく容器の下に付いてるシロップを掛けて食すんです。
(覚えてるって人いる〜?)
こういう一捻りあるヨーグルト、無くなっちゃったねえ。
646А:2011/07/17(日) 03:18:32.64 発信元:219.63.145.145
>(なんだろうこのやっぱり感w)

今日あちこちうろついてたら疲れとのどの渇きで、何故か思い出して飲みたくなった・・・w
647:2011/07/17(日) 13:45:42.18 発信元:122.26.243.187
こんにちは〜

>>640
博士。動画採ってきたど〜

http://www.youtube.com/watch?v=ttqbj_HIrIw
石田ゆり 「悲しみのアリア」

http://www.youtube.com/watch?v=WiqsNtKDbDw
ブレッド&バター 「傷だらけの軽井沢」

石田ゆりってあの肉感的な・・・
と思ったらそれは石田えりという人だったらしいw
裏声でふわふわと歌うアイドルって今はいないですよね。

軽井沢は天国だった・・w
どちらも媚びたり煽ったりする感じが皆無で淡々としてて
落ち着きますw

携帯から見られるといいんですけど。
648:2011/07/17(日) 13:56:17.28 発信元:122.26.243.187
>>639
Аさん、ママンのお世話お疲れ様。

>そりゃ鎮痛剤で腎臓が傷めつけられてるんですよ〜!
ガーン(゚д゚)!
思いもしなかった・・鎮痛剤で腎臓が弱ってるのか・・・
今度先生に毎日鎮痛剤を飲んでるのが原因だと思うって言います・・・

今日も利尿剤飲んでみたけど昨日でお祭り終了みたいで
トイレにはあまり行ってないです。それでも飲まないと
尿があまり生産されない模様・・・頑張れ腎臓〜
浮腫はすっかり無くなりましたが明け方ふくらはぎがつりましたw
触ると痛いしまだ悪いものが溜まってるんですね。
649いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/17(日) 18:11:14.53 発信元:111.86.142.203
>>647
ありがとうございました。
お気に召されたようで
こちらもうれしいです。
石田ゆりさんはほどなく引退して結婚しましたね。
ブレッド&バターは今も健在だそうです。
当時フォークソングが流行っていまして
弾き語りで歌える歌がヒットしてましたね。
軽井沢の歌は
キーが高くて
ちょっと歌えないですね。しかもデュエット。
650いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/17(日) 18:47:35.93 発信元:111.86.142.203
火葬が終わってお骨を拾う時
合掌しているような喉仏がありますね。
あれは喉仏ではなく
頸椎だそうです、何番目かの。
喉仏は軟骨ですから燃え尽きるんですね。
651А:2011/07/18(月) 02:12:42.65 発信元:219.63.145.145
かさんは薬ヌキの休腎日を過ごしてるかな・・・

兄貴が「カレーが余ってるから取りに来い」と言うんでナマポアパートに逝ってきました。
途中のグリーンゲイブルズそっくりの家、Green Gables H****(住所)と書かれたプレートを軒下にぶら下げてあるのをハケーン。
だけどこの1年で急に薄汚れてきたような。木造白塗りは日本の気候に合わないんでしょうな〜
肝心のカレーの味は・・・あんな水っぽいカレーは初めてでした。
汁のたっぷりある塩肉じゃがにカレーの風味が少しする、といった感じで・・病人食じゃねーかw
652А:2011/07/18(月) 02:14:48.67 発信元:219.63.145.145
>>649
2曲とも初めて聴く曲でしたw
軽井沢の歌を聴いたついでに「あの頃のまま」も聴いてきましたが、なんて若々しい声w
曲調にグループサウンズの名残りがあるような。
ふとデパートの京都展で流れている「恋に疲れた女がひとり〜♪」を思い出しました。
こっちは昭和41年、そのころは観光地を題材にした歌が多かったんでしょうか。

悲しみのアリア、素直な声ですね〜。癒し系です。
(それに比べてリプトンのCM、ズクシズクジうるせー('A`) )
昔のNHKのみんなのうた、こんな曲が多かったイメージが。

私も石田えりと勘違いしましたw
ご亭主との物凄いHビデオが流出して、ラジオの「サイキック青年団」で散々ネタにされていましたね〜ナツカシス
それでも芸能活動続けられるなんて、メンタルの強さに頭が下がりますw
653А:2011/07/18(月) 02:21:56.82 発信元:219.63.145.145
>>650
あちゃ、このトシまで喉仏だとばかり思っていましたw
(見たことないんで・・)

軟骨といえば、石垣島で買って長いこと部屋に飾っていたサメの顎の骨格
(こんなヤツ↓
 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000839314/86/img9ab86c0bzikdzj.jpeg )
汚れていたのをオカンが水に漬け置きして溶かしてしまいましたorz
私も骨格だとばかり思っていたら・・・ゼラチンだったんですねえ。
654А:2011/07/18(月) 02:40:55.50 発信元:219.63.145.145
>>638
むくみも収まって良い公演を楽しめたようで何より♪
公演を楽しみに待っている人々がいるなら危険な場所でも行ってやろうという心意気に、
感謝の気持ちを伝えたいですね〜

>もう一回行くw

まあこれは両方見なければいけませんなw
しかし・・・V胸は永遠のアイテムなんですね。
服飾史ではいつ頃流行った服装なんざんしょ。イタリアっぽいですが・・

動画見てきました。
ちょ、第3幕ラストの曲がいきなり・・・w 面食らうダヨ
でもあそこで「幻だった」は後味悪いな〜、口直しにニコ動のベンノ版?を見てくるかw
655А:2011/07/18(月) 02:54:14.54 発信元:219.63.145.145
あらためて>>633を読むと・・・
3リットルの水分が排出されてなかったってのは恐ろしい事だよ、
その時はたくさん出て爽快だったのかも知れないけど。
頭痛にかまけて腎臓を痛めつけてると「ば・・・かァ」じゃ済まない事になるだよ。

それにしても、医者に鎮痛剤を毎日飲んでる事を言わなかったとは・・・
たぶん服用が日常すぎて忘れているんだろうなぁorz
656А:2011/07/18(月) 02:59:02.74 発信元:219.63.145.145
さてと、なでしこジャパンを応援しますかな、ふっふっ・・
657А:2011/07/18(月) 03:03:57.32 発信元:219.63.145.145
NHKだと思ったら蛆だった・・・・orz
658クグロフ:2011/07/18(月) 20:42:53.63 発信元:124.146.175.106

こんばんにゃ〜♪

なでしこJAPAN、ワールドカップ優勝おめでとう〜♪♪
Αさん通しで全部見たのかな?
私は朝起きたらPKで優勝決まるとこでした。

いやしかしそれにしても
審判にも不正はなく選手が正々堂々と闘っての勝ちってなんと爽やかで気持ちよいものか〜♪
すべてのスポーツがこうなら素晴らしいのにねえ・・。

>>647
石田ゆりもブレバタもそこそこ知ってる世代ですが、この曲は知りませなんだ。
ブレバタは今も健在で声もあまり変わらず若々しいですね。

かさんの挙げてくれた映像の関連画像とか懐かしくてあちこち見てしまった♪
やっぱ昭和歌謡やフォークはよろしいわ♪
というわけで私も1曲貼らせてもらいます。

私が死んだら・弘田三枝子
http://www.youtube.com/watch?v=C2ChCJvD-vA

確か幼稚園の頃に初めて聞いて、曲のあまりの怖さと美しさにビビり、ずっと記憶の奥底に残ってました。
今回探して久々(40年ぶり?)に聴いたけど、やはり怖くて美しくて哀しくて切ない曲でした。
初めて知ったけど作詞はなかにし礼さんだったんですね。
この曲と『フランシーヌの場合』が私の幼少期に聴いた哀しく怖い歌の双璧かも(笑)

659いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/18(月) 22:31:00.67 発信元:111.86.142.201
四十年以上も前の話ですけど
兄貴が海辺で座っていると
生きた鯨の子供が波打ち際に打ち上がったそうです。
漁師らが駆けつけて
鯨を陸地の方に引き上げて
ちょっとした騒ぎになったそうです。
兄貴も手伝っていたら
おすそ分けもらえたかもしれなかったのにね
と言ったものです。
当時は鯨は食糧としか見てなかったですからね。
今だと海に戻すんでしょうね。
三重県南部ですけど
イルカも食べてましたね。
でも、イルカはあまりおいしくなかった。
660:2011/07/18(月) 22:54:40.23 発信元:123.224.237.87
こんばんわ〜

>>658
私が死んだら・・聴いてきました・・
男の人が聴くほうが怖いと感じそうですね。

なでしこジャパンおめでとう〜
私も、携帯にメールが入って起こされて(普段は目覚めないんだけどw)
せっかくなんで起きて見ましたよ。延長線からw

>>657
私はBSで見ました。
表彰式のあと、被災地の皆さんへのメッセージ書いた
日の丸を選手がカメラに向けていて
・・ふと、もしや蛆これ放送してないのでは・・・と思って
替えてみたら、表彰式前の澤選手のインタビューを再放送してた・・・
どうも表彰式自体放送しなかったそうですね。ありえないわ〜

フェアプレー賞受賞してましたね〜。さわやかな気分になりました。
661いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/18(月) 23:32:54.85 発信元:111.86.142.206
>>658
弘田三枝子は歌唱力がありましたからね。
死ぬなんぞというような直截的言葉でも美しく聴かせられたんでしょうね。
662:2011/07/18(月) 23:33:09.50 発信元:123.224.237.87
>>605
パパン・・ホント江戸っ子ですね〜ww
田村さんのまねっこするあたりもかわいらしい・・
早朝散歩は続かなったようですねw

>>606
美味しそう♪
わさびとお醤油でチビチビと食べたいな〜w

>>608
肩こりが意識したところでは高校生くらいから
あるから、血行は非常に悪いんだと思います。
頭痛は小学校からだよ〜w
ただ、人ごみとか、冷房とか、あと精神的なものとか・・
原因があって痛くなったと思うんですけどね。
今みたいに、毎日痛いということは無かった・・
靴かぁ・・・確かに圧迫されると痛いですよね
カチューシャができなかった・・頭痛くなってw

>私は炭酸入りが好きです。
私も断然炭酸入り!6本入りのを薬局で買います。

>>610
あ・・変態博士もそうですか、やっぱり教育はうけてないですよね〜
教育されてなくても、事実として知ってしまうみたいな環境に
なかったことはありがたい事ですね。
663:2011/07/18(月) 23:56:04.48 発信元:123.224.237.87
>>612
見た〜
・・これって逮捕されないの?政治家でいられるの?
スパイ防止法が無いからなの〜?

>>615
せめて、事実を広めないといけませんよね。
知らない人が殆どなんだからなぁ。
マスコミの中にこそ沢山いそうだし、報道されませんよねぇ
664:2011/07/19(火) 00:26:25.19 発信元:123.224.237.87
>>642
調子にのって今日は養命酒買ってみたw
結構アルコールがきつくて20ミリ飲むのに結構時間がかかった〜
朝は飲めるかなぁ

もう一度凍らさないんですね。
一度溶けて固まったアイスって、どうも空気が抜けて味が落ちますよね。
お水入れると空気感は無くならないのかなと思ったけど
ソフトクリーム状ってことは空気感はあるんですね。
ソフトって9割が空気でしたっけ。練り練りがポイントなんですねw

>>643
ぼかしはやっぱり注染じゃないとでないですよね〜
肌触りも注染のほうが柔らかいようですね。

>>644
私は料理しないけど、トマトジュースはKAGOMEがおいしいと思います。
トマトに強いメーカーなのかw
665:2011/07/19(火) 00:35:26.11 発信元:123.224.237.87
>>651
>薬ヌキの休腎日を過ごしてるかな・・・
う・・1回だけw
昨日と今日と一回ずつ・・

>水っぽいカレーは初めてでした。
一昔、大泉洋がはやらせたスープカレーだった・・・ということは
ないですよね?w

>>653
コレを長いこと飾ってたんですかぁ・・・w
666:2011/07/19(火) 01:14:54.84 発信元:123.224.237.87
Аさん今日はママンの様子はどうでしたか?
ツール・ド・フランスもうそろそろゴール?

さてさて、寝るとしよう〜
では、おやすみなさい☆
667А:2011/07/19(火) 02:42:15.15 発信元:219.63.145.145
なでしこJAPAN世界制覇チラーーー!
予想はしてたけど今回も平壌運転だった蛆、ぶっ潰れろ〜

>>658
いやぁ・・・寝落ちしてしまいまして、気づいたら終わってたorz
5分間だけ寝るつもりだったんですよ〜><。。
昔から「寝ちゃいけない!!」と思っていると眠くなるという・・・

>審判にも不正はなく選手が正々堂々と闘っての勝ちってなんと爽やかで気持ちよいものか〜♪

んだんだ、プレゼンで「韓国人は公正な競争を重視する」「全ての約束を必ず守る」なんて
韓国以外の国では当たり前すぎて意識もしない事を大統領が特別な事のように言う、
そんな国での五輪なんてゾッとしますなあ。

>私が死んだら

こ、こんな重苦しい歌詞、今の世では考えられません(汗
弘田三枝子の事は以前会社で話題になりますた。
「昨日の見た?」「ケロイドみたいに引きつっとったなあ」
「整形手術何回もやりすぎて穴あいてる」「(TVに)出なきゃいいのに」って。
私は「それ誰?」の状態でしたがクグロフさんがお好きでしたか・・・
(帰宅後つべで検索して聴いた「人形の家」は良かったです)

ところで渚ゆう子ってご存知ですか?

長崎慕情
http://www.youtube.com/watch?v=LDD7oB8p9FQ
これオカンが好きで「あの外人墓地あたり〜♪」の部分ばかり口ずさんでいたから
ソウルミュージックの一つかも・・・「あたしンち」のお母さんの「情熱の赤いバラ〜♪」状態です。
668А:2011/07/19(火) 02:58:27.82 発信元:219.63.145.145
ん〜?だんだん雨風が強くなって来たぞ・・こっちくんなマーゴン。

>>659
打ち上げられたクジラやイルカを住民みんなで海に戻しているニュース映像ばかり見せられて
刷り込まれていますからね〜
反射的に「戻さなくては!」と行動するでしょうね。
兄貴が言うには「クジラ肉、昔は美味しいと思っていたのに今食べたら独特の癖があってまずかった」そうですが、
私はコレを食べたい↓
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/7a97eb1a7c55b75b47426b5a1a521f23.jpg
軟骨の粕漬け

イルカって・・・クジラに似た味なんですか?
沖縄の水族館でイルカの水槽を水を抜いて清掃している動画に外人から避難のコメが殺到してたなぁ。
ブリヂストンの人工尾びれをつけた有名なイルカなんですけど、外人は知らないのかな。

(クグロフさん、勝浦温泉の旅館で出されたクジラの箸置き、可愛かったですよー)
669А:2011/07/19(火) 03:31:54.97 発信元:219.63.145.145
>>666
>ママンの様子はどうでしたか?

今お腹をすかせて降りてきてベラベラ喋ってる・・・
かさんこそ通院でそ、お大事に〜
TDFは次の日曜がシャンゼリゼにゴールです。
てか、応援しているヴィノクロフ大佐が路肩から2メートルくらい転落して骨盤骨折、そのまま引退ってorz

>>665
>スープカレー

おっと、そこには気付かなかった・・・でも一回だけ食べたソレとは味が違うだよ、ほんとに牛丼一歩手前の・・
って、えええ!あれ大泉さんが流行らせたのか!!(゚д゚) 
北海道発なのは知ってたけど。

>コレを長いこと飾ってたんですかぁ・・・w

かさんに言われるまで変だとは思わなかったww
トロピカルな雰囲気と魔除けの効果もありそうで気に入ってたのだが・・・
トロピカルは旅の思い出バイアスが掛かっていたのか(汗

>>664
養命酒キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも薬草酒って体質改善によさげですねw しばらく続けてごらんなされ♪
そういやかさんは「アイスクリーム頭痛」は起きますか?
クリスマスのアイスケーキ(付き合いで買わされたやつ)、まだ残っていたんだけど干からびてしまって、冷たいマーガリン食ってるような・・マズー

KAGOMEといえば倉◯の山陽相互銀行が「トマト銀行」に改名した際、まっさきにKAGOMEが口座を開設したらしい・・
ノリのいい会社だお。 
(料理しないって、いつぞやのかき玉うどん、卵の量倍にしたらドロドロスクランブルエッグになっちゃった)
670いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/19(火) 09:12:17.55 発信元:111.86.142.201
>>667
弘田三枝子は少女時代、天才歌手という触れ込みでしたね。
たしかに声量があって音感もしっかりしていましたから将来日本を代表する歌手になるだろうと言われていました。ポッチャリ娘の天真爛漫さが子供達にも人気でした。しかし、橋幸夫らの御三家ブームやグループサウンド人気で
いつの間にか
弘田の影が薄くなってしまったという感じでテレビにも出なくなってしまいました。
そして何年か経って弘田が人形の家で復活しましたけどその変わりようにはみんな驚きましたね。
あのふくよかだったボディーが痩せこけているんですから。
目も二重になって化粧もどぎつくなっていました。雰囲気もトゲトゲしくなっている。
歌のうまさだけは変わらなかったですけど。
それから何年か後に
妻子ある男との不倫愛で
男の妻に包丁で背中を斬られて重傷を負いました。
今も歌っているんでしょうね。
671いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/19(火) 14:44:47.47 発信元:111.86.142.199
小学校二年生の時
授業中、クラスの男子児童の母親が頭が狂ってたのか踊りながら運動場に入ってきました。
子供達は大喜びでしたが
男子児童は教室から飛び出そうとして担任の女の先生に抱き止められて
二人して泣いていました。
おやさしい先生でした。
その男子児童も中学生になりましたが
はしゃぎぶりが気になりましたね。
どうでもいいことに異様にはしゃぐんです。
私も子供心に
やっぱり母親の血を引いているんだな
と思ったりしましたね。
672いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/19(火) 23:27:14.06 発信元:111.86.142.202
>>219
当時、観光地を題材にした歌は多かったと思います。

ご当地ソングというジャンルが確立されたのもその頃です。
北島三郎が函館の女を皮切りに博多の女、薩摩の女、思い出せませんがまだまだあります。。地名を題材にした歌謡曲は枚挙に暇がないほどたくさんありました。
日本経済の高度成長で国民も豊かになり
ご当地ソングで有名になった観光地などに団体のツアーを組んで押しかけるなんてのは当たり前でしたね。
今でもご当地ソングは健在なんでしょ!?
673いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/19(火) 23:38:01.26 発信元:111.86.142.197
↑↑↑
>>652
でした。
674А:2011/07/20(水) 03:16:33.39 発信元:219.63.145.145
>>663
今日は衆議院予算委員会での追求を見て余計にムシャクシャしてきた〜〜ヽ(`Д´)ノ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15059293
犬HKはニュースで取り上げないし、情報統制キモすぎ。
(明日のアンカーが楽しみではありますが)
675А:2011/07/20(水) 03:26:38.87 発信元:219.63.145.145
>>671
(´;ω;`)ブワッ

ドラマERで女医が、母親の躁鬱病で子供の頃から大変な目にあっていて、
結婚後わが子への遺伝を怖れて妊娠しても中絶した・・なんて過去が語られていましたけど、マジで遺伝するんですね。
去年だったかなぁ、夢で、授業参観日に今の状態のオカンが来るのをどうやって阻止しようかと悩んでいました。
676А:2011/07/20(水) 03:36:58.85 発信元:219.63.145.145
>>670
>男の妻に包丁で背中を斬られて重傷を負いました。

何それこわい。
まぁでも痩せるほうが太るよりはいいと思います。
こんなになったらお終いでしょ↓
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_5dd/kosakayukagekibutori/kosakayuka03.jpg
http://img05.ti-da.net/usr/kimurin/a8c232a0.jpg

それにしても昔の芸能界ってのは、かなりエグい事件が多かったみたいですね。
高嶋政伸の一番上の兄はお手伝いさんに殺害されたとか、美空ひばりが顔に硫酸ぶっかけられたとか・・

どうせなら今韓流スターの身の上に・・・モゴモゴ
677А:2011/07/20(水) 03:51:51.52 発信元:219.63.145.145
>>672
ご当地ソング・・・
海が割れるのよ〜♪ 古っ (これも韓国を歌ってるんじゃないかorz)
自分、流行歌には真っ暗でして・・・健在かどうか、そのへんはクグロフさんが詳しいかも・・

古い物好きな私は先日、戦前(?)に流行った中国関連の歌をつべで聴きまくりました。
女声の甲高い声とSPレコードの雑音が何とも言えません(あんた歳いくつだ)
「満州娘」「迎春花」「支那の夜」「蘇州夜曲」などなど・・
どの曲も当時の日本人の大陸への無邪気な憧れみたいなものを感じますw
これを聴いて満州へ向かった人もいたでしょうか。
678А:2011/07/20(水) 03:58:43.87 発信元:219.63.145.145
>>676の画像に before after と入れるの忘れてた....
679いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/20(水) 08:41:39.58 発信元:111.86.142.201
>>676
使用前使用後といえば
松山千春とさだまさしですね。
頭のことですけど
千春は使用前、さだは使用後。
680いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/20(水) 08:51:40.41 発信元:111.86.142.204
>>677
蘇州夜曲とか中国を歌った曲には名曲が多いですね。
服部良一の曲が多かったような気がします。
大陸への憧れですね。
それと並行して南方を歌った歌もありましたね。♪色は黒いが南洋じゃ美人

当時の日本人の未来は洋々と開けていたんですね。


681いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/20(水) 09:25:40.36 発信元:111.86.142.199
>>675
躁病は今さえ良ければ良いという刹那的精神構造だと思います。
今しか見てない。
鬱病は取り返しのつかないことをしてしまったという構造。
過去しか見てない。
躁鬱病はそういうのが交互にくるんですね。
躁鬱病は今では双極性とか呼ぶらしいですね。
682いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/20(水) 16:40:45.75 発信元:111.86.142.205
内容のいい本は装丁もいいそうです。
本の内容がいいと
出版社も力を入れて売ろうとするから
装丁も一流の装丁家を使うし印刷もちゃんとした所でする。
見栄えの悪い本は中身も悪い。
683いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/20(水) 18:03:08.21 発信元:111.86.142.207
書誌家の谷沢永一は若い頃結核を患ったそうです。肺結核だと思いますが、
谷沢によると
結核になると
心が落ち着くんだそうです。
結核が谷沢の仕事にどういう影響を及ぼしたかわかりませんが、落ち着いたと言ってるんですから集中力が増したのかもしれません。

ショパンも結核で苦しみましたが、
結核の症状がショパンの創作活動に何らかのヒントを与えたかもしれませんね。

684いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/20(水) 19:24:35.18 発信元:111.86.142.202
南部牛追い唄がYouTubeに入っています。
民謡歌手とおぼしき女性が着物を着て
長々と口上を述べたあと
歌い出します。
こんな小柄な女性にどこに
こんなパワーがあるのかと思うほどの迫力です。
後半は前半の飛ばしすぎが
影響したのか
少しダレてしまってますが
いい出来です。
685А:2011/07/21(木) 01:33:20.38 発信元:219.63.145.145
今日のアンカー、青山さんお休みだったのねん(´・ω・`)

>>679
大昔に録画したビデオにさだまさしがいて・・・
髪の毛が今よりずいぶん少ないですな〜
本人は多分、周囲にわからないように少ぉしずつ何年もかけて増やしていったんだろうけど、
各家庭に録画機が普及した今、そういうトリックは通用しないw

>>680
>色は黒いが南洋じゃ美人

懐かしい!祖母に教えてもらった唯一の歌です、私のラバさんは〜酋長の娘〜♪
古新聞をクルクルと巻いて、片方の端をフリンジ状に割いてからもう一度、今度は斜めに巻き直すと
ビラビラのたくさん付いた棒状の物が出来るんです。
それを持って上下させながら歌うという・・・(あやしい遊びだw)
686А:2011/07/21(木) 01:57:39.02 発信元:219.63.145.145
オカンが夜食を食べに降りてきた後、私の部屋に来て寝とります。
寒いから窓を閉めてくれとばかり言うので電気毛布を引っ張り出しましたε- ( ̄、 ̄A) フゥー
それと、ゆうべから隣の犬が一晩中鳴き続けるようになって・・・あちらも高齢だしボケたのかな〜

>>681
躁病が現在でうつ病が過去なら、将来の事ばかり考えて欝になるのはノイローゼでしょうかw

>>682
ここにはジャケ買いの鬼、かさんがいらっしゃいますよ〜w
ケチで流行に乗っからないな私は文庫本派ですw
(「恋空」は綺麗な本ですが、中身ときたらアンタ・・)
687А:2011/07/21(木) 03:02:20.55 発信元:219.63.145.145
>>683
諦念、というヤツですかね〜
死を覚悟して悟りの境地に・・・
自分など煩悩にまみれているせいで移り気、何事にも集中できませんわーw

15年くらい前だったか、「驚きももの木二十世紀」という番組で「チャタレイ夫人の恋人」の作者が取り上げられていて・・・
死の直前、吐血で原稿を血まみれにしながら、生命賛歌とも言うべき作品を書き上げたという内容で感動しましたw
あの番組良かったなぁ、テンポイントの回は今でもEDが目に浮かびます。
それに比べて今の(ry

>>684
博士のお気に入りはこちらでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=LLb5qHG8psI
自分は渋い男声で歌うほうが好きかな。
(白状しますと、民謡歌手の良し悪しはよくわかりません。
 ヘタさが「味」・・素朴さとか土の香りとか、声に刻まれた歳月とか・・に聞こえちまうので・・・(^_^;) )

NHKのど自慢で民謡を歌う爺さん婆さんは昔から合格率が高いですが、実況民によるとあれは「冥土枠」だそうでw

この番組嫌いだけどオカンが見るので仕方なく・・・
2ちゃんの実況見ながらでないとやってられませんw
688いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/21(木) 07:13:16.78 発信元:111.86.142.199
>>687
南部牛追い唄、いいですね。ありがとうございます。
よく宮崎県の刈干し切り唄がこの牛追い唄に似てると言われたりしますが
刈干しは昭和に入ってから
それまでの長調の節を短調に変えたんですね。
それが南部牛追い唄に似てしまった。

五木の子守歌も短調に変えた。
本来は労働歌でしょうから
長調の節で
のんびり歌ってたんだと思います。


689いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/21(木) 07:42:58.37 発信元:111.86.142.199
>>687
下手な唄が土の匂いという言葉で掬われるんですね。役者も生彩を欠いてきたら
演技が枯れてきた
という誉め言葉に変わるのが
常ですからね。

690いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/21(木) 21:43:05.34 発信元:111.86.142.206
「海の底でうたう唄」という歌は不思議な歌です。
入水自殺者同士が海の底で出逢って恋に落ちたというのでしょうか。
海の底で二つの土左衛門が出逢って漂っている。
691いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/21(木) 22:02:22.68 発信元:111.86.142.204
↑↑↑
歌詞をよく聴くと別に不思議でもなんでもないですね。
男女が海で出逢ったというだけの歌ですね。
ずっと土左衛門の歌だと思ってました。
692いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/22(金) 00:37:27.95 発信元:111.86.142.204
女にスケベだと言うと大抵否定するし、
憤慨もする。
女は男の欲望をイヤイヤながら受け入れているとでも言うのでしょうか。

あられもない姿で組んず解れつしている女でもスケベだと言うと憤慨する。
男なら女にスケベと言われても
当たり前さと受け流すのが普通。
淫乱という言葉は女にとって一番の侮辱みたいですね。

693А:2011/07/22(金) 03:43:13.97 発信元:219.63.145.145
疲れた・・・・・今週は1日少ないのにどうして・・・

TDFの後、ニコ動に上がっている今日の参議院予算委員会を見て
腹が立って頭がヘンになりかけますた。
拉致被害者の犠牲によって日本が強い国になったという事になって欲しい、
と言う増元さんの魂の訴えには(´;ω;`)ブワッ
私もそろそろ再始動すっかなあ。

>>692
おっと今夜はセク質ですか。

>女は男の欲望をイヤイヤながら受け入れているとでも言うのでしょうか。

そういう部分ありますよ、しょーがねえなぁって。

好かれてもいない男が女に性的な事をしたり言ったりすると、いきなり「犯罪」でしょ?
被害者女性が自殺したり、死なないまでもPTSDを負ったり。
その辺に、女性にとってセクロスはどういうものかの答えがあると思いますけど・・・w

佐藤愛子の言葉に「男が助平だから女は威張っていられるのだ」ってのがありまして・・・
ナルホドナーと思ったものですが、最近は2次元があるので男女関係にも変化が起こっているカモ。
(欧米人は日本の男女が仲が良くない事にびっくりするそうです)
(というよりアイツら誰構わずくっつき杉)

>男なら女にスケベと言われても当たり前さと受け流すのが普通。

「変態だーーー!!!!(AA略」はどうですか。
694А:2011/07/22(金) 03:53:01.39 発信元:219.63.145.145
>>690
大ヒットした曲なら何十年も前の事でも
タイトルくらいどこかで聞いたことがあるはずなのに、これは全然・・・
ル・クプルがデビュー曲としてカバーしてるなら今も有名で、私が知らんだけかorz

一瞬、大好きだった映画「スプラッシュ」と重なって、人魚の歌かと思いました。

>>691
いえ、ふつうに土左衛門同士の歌に聞こえますけど?
私の聞き方が足らないのかな〜
695А:2011/07/22(金) 04:33:58.69 発信元:219.63.145.145
>>688
正調五木の子守唄とは一体どんな・・・w

九州の子守唄なら、島原の子守唄のほうが可愛くて好きです。
ショーカイナ

民謡の話が出たので、久しぶりに石垣島の「とぅばらーま」を口ずさんでいました。
ひだめーうるーゆーいー、ばがまーりーすーまーーーゆーー♪(離れているゆえ、我が生まれた島を)
サメの顎とともに懐かしいw

違う歌詞だけど
http://www.youtube.com/watch?v=rZLZlZnTzuw
696いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/22(金) 08:15:53.33 発信元:111.86.142.200
オーストラリアはイギリスの流刑地で
流刑者が開拓したと言われてますが
流刑が禁止なって以後
移住した人の子孫には複雑な思いがあるようです。自己紹介する時、先祖は流刑禁止になってから移住したんだということをさりげなく言う人が多いそうです。
自分らは罪人の子孫ではないということを
切実にわかってほしいみたいですね。
697いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/22(金) 08:21:33.07 発信元:111.86.142.206
>>693
変態!
と言われたら
男でもあまり
いい気はしませんね。
698いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/22(金) 12:00:53.04 発信元:111.86.142.199
中国にも日本で言うところの部落差別があるそうですね。元々は中国が発祥だとは思いますが
中国の部落は貴賎の観点から差別されるそうです。
日本の部落は浄穢ですね。
密教が入る前は日本の部落も中国と同じように貴賎だったそうです。
ヒンズー教の要素が多分に入った密教が入ってから
浄穢の思想が広く行き渡って
部落への見方が変わった。
カーストは浄穢ですから
このカーストの思想が密教に入り込んだ。

朝鮮の白丁は貴賎ですかね。

699いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/22(金) 15:06:18.83 発信元:111.86.142.207
アインシュタインには妹がいたそうです。
兄が平和運動に関わったりして
もっともなことを言ってるのを冷ややかに見ていたそうです。
子供の頃、妹は兄にひどい暴力を受けていたそうです。
ある時はボーリングのボールをまともに頭にぶつけられたこともあったそうです。
アインシュタインは激しやすかったんですかねぇ。
700いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/22(金) 16:10:45.93 発信元:111.86.142.199
布施明の
「陽は沈み陽は昇る」
は歌いづらいし覚えづらい。
重苦しい曲調ですね。
青木ヶ原に迷い込んだような感じの歌です。
701А:2011/07/22(金) 19:45:02.55 発信元:219.63.145.145
今朝、隣ん家の犬小屋の中にダンボール箱が置いてあるのでもしやと思ったら・・・
帰りに見たら白い小さな骨箱になっていました。
夜通しキューキュー鳴いてた時もだけど、最後くらい家の中に入れてやればいいのになあ。
702いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/22(金) 21:01:37.43 発信元:111.86.142.203
ジャックスの
「からっぽの世界」は昭和四十三年頃ですね。
703:2011/07/22(金) 22:49:59.50 発信元:122.29.103.223
こんばんわ

山谷えり子さんの質疑、午前と午後なのかな
2本見てきた・・・くそー酒がすすむ。
あ。ハーブの恵みをワイングラスに2杯w
増本さんの話には泣いたわ。
本当に日本を破壊したいんだなこの政府。

>>701
Аさん、他所の子のこととはいえ結構凹んでるんじゃないですか?

血液検査結果でました
・・・・なんともない(・∀・) 腎臓も肝臓も
もっと調べたかったら甲状腺とか調べるけど・・って
いわれたけどもういいやってw
利尿剤が効くことが分かったし困ったらまた病院いこう。
頭痛薬もなるべく控えて・・
今週の頭痛薬の頻度は1日1回。今のところ頭痛は調子いいです。
養命酒のおかげかなw 朝に頭痛薬を飲まなくて済んでる。

私、赤血球の数は普通なんですが、今回はヘモグロビンも調べられてて
それがちょっと少ないみたいですね。引っかかる値ではないけど。
704:2011/07/23(土) 01:05:42.14 発信元:122.29.103.223
>>669
>応援しているヴィノクロフ大佐が路肩から2メートルくらい転落して骨盤骨折、そのまま引退ってorz
それはへこむ・・・引退か・・年齢的なものもあったのでしょうか

カレーってタイトルに入ってないのはなぜか知らないけど
「本日のスープ」って歌を歌っています。
初めてMステに出るというときは母のような気持ちで洋ちゃんを見ていたが・・
あの頃はテレビっ子だったんだなぁ〜

ということで「本日のスープ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1344964

そしてジゴちゃんが歌う大泉さんの故郷「江別のうた」
http://www.youtube.com/watch?v=RamnpQizLDs

KAGOME素敵だw贔屓にしよう♪

>卵の量倍にしたらドロドロスクランブルエッグになっちゃった
温度が下がって固まらなくなっちゃったんでしょうかね。
あとは早くかき混ぜてしまったか。固まるまでひたすらじっと待つべしw
705:2011/07/23(土) 01:21:22.38 発信元:122.29.103.223
>>697
へ・・へんたいっ!と言ったら喜んだ人いたけど・・
それこそ変態だったのかw

>>699
ボーリングの球をぶつけられたら
何言ったってもう信じられないですねぇ・・

今日は涼しくて過ごしやすかったけど
明日からまた暑いみたいですね〜・・・
それでは、おやすみなさい☆
706А:2011/07/23(土) 03:14:26.16 発信元:219.63.145.145
>>703
隣の家の庭は垣根も何も無い空き地状態&飼い犬の事はネグレクト一歩手間で誰もいないので、
暗くなる前にお骨に手を合わせに行っただよ。悲しかったなぁ。
オカンにも行って来るように勧めたけど、「生きている間に十分可愛がってやったから、いい」と言って拒否された。
まぁ行かせたところですぐに忘れちまうんだけど・・・
自分は15年間毎日帰って来た時にひと声「な〜な〜ちゃん♪」と声を掛けて通るのが習慣だったんで
寂しくなるなあ。癒されるものがまたひとつ無くなった。
707А:2011/07/23(土) 03:36:00.35 発信元:219.63.145.145
かさん、腎臓何ともなくてよかったです!チラーーー!!
窓の呪い、今度はかさんが長期入院か?なんて心細くなりかけてたダヨw
養命酒もいい仕事しますねぇ♪

>>703
んじゃあ酒の肴に(もう見てるかな)
http://www.youtube.com/watch?v=bYAxNymIkN4
>7月19日の予算委員会で総理を追求した古屋委員長が、あらためてこの問題の詳細をみなさんにご説明します!

山谷えり子さんも途中から参加しまつ。
しかしまあ、こんな事が生きてる間に起こるとは。
奴らの頭の中には今もインターナショナルが流れているとしか思えない〜
御大は今でも左翼なのかなとか、オル窓読者としては色々思うダヨ
それにしても日本のマスコミって何なの(怒)
708А:2011/07/23(土) 04:05:34.92 発信元:219.63.145.145
>>699
ボーリング、
スコアをつけ終わって頭をあげたら後頭部に物凄い衝撃が・・・
とある男が私を脅かそうと、ボールを軽くぶつけようとしたのとタイミングが合ってしまったんです。
今思い出しても腹立つなぁ。

>>700
>「陽は沈み陽は昇る」

変わったメロディですね。
しょっちゅう半音上下して不安定な・・・
外国の曲に詩をつけてるのかなと思ったら、ニーノ・ロータでしたかw
インストゥルメンタルなら奇妙さは感じないかも。
歌詞がまた、語彙は豊富だけど言いたいことがわからんw
文字に書き起こしたものを読まないと頭に入らないだよ〜
(ネットで検索しても出てこないw)
709А:2011/07/23(土) 04:07:37.12 発信元:219.63.145.145
>青木ヶ原に迷い込んだような

言い得て妙!
710А:2011/07/23(土) 04:16:42.69 発信元:219.63.145.145
戦時板というのを見つけて・・・
住人はあまりいないんですが、書き込みは漢字とカタカナしか受け付けない仕様ですw
みなさん旧仮名遣いで書いてるんで、戦中派なりきりが楽しめます。
711いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/23(土) 10:34:24.55 発信元:111.86.142.204
>>710
戦時板覗きましたけど、カタカナ表記はやはり読みづらい。

どういう人達が書き込んでいるんですかねぇ。
712いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/23(土) 11:00:06.05 発信元:111.86.142.205
>>708
ニノ・ロータでしたか。
外国の曲だということは知ってましたけど。
映画音楽かと思います。
布施明も歌いづらそうですね。
二カ所音を外してました。
なんか実験音楽とも思えないことはないですね。
713いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/23(土) 11:20:38.16 発信元:111.86.142.197
クラシックギターの巨匠アンドレス・セゴビアが亡くなって二十年以上経ちますが
いまだに絶大な人気です。
プロでも行き詰まったら
セゴビアに帰るみたいなとこがありますからね。
セゴビアの演奏はロマンチック過ぎるのではないかという評もありますが
万人に好まれましたね。

次の演奏なんかセゴビアトーンの典型ですね。chanson−manueL−ponce

ポンセの曲です。
714いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/23(土) 22:49:49.13 発信元:111.86.142.199
インドが飢饉の時、
世界中の人々が
何故牛を食べないんだと
思いました。
街のアチコチに放し飼いの牛がウロウロしてるじゃないか
何故食べないんだ
そう思うのは当たり前ですよね。しかし、牛を殺して食べても
その場限りで
以前にも増して飢えるだろう
と言われている。
牛が生きていれば乳も採れるし、糞は肥料や燃料にもなる、塗り壁にも使える。耕作の労力にもなる。
ヒンズー教は牛を神聖視して殺さないようにしてるが合理性があるんですね。


イスラム教では豚は不浄とされ忌み嫌われてますが、
これにも合理性があるんですね。
山羊は草だけで育つが
豚は草だけでは育てられない。人間と同じ物を食べるんですね。
人間と競合関係にあるんです。貴重な食糧を豚が横取りするようなものです。
だから、豚をタブー視して
遠ざけた。

715А:2011/07/24(日) 04:14:09.29 発信元:219.63.145.145
大阪デモ、700人強にしては迫力ありましたね。高校生の中継も久しぶり・・
気合の入ったコーラーさん、岡山の人かな?

>>696
気にしているということは差別があるんですかね。
オーストラリアは昔はコアラやカンガルーの国だと思って悪い印象はなかったのですが
シー・シェパードの件ですっかり悪化しました。
日本もロシアのような「無法には無法で」の、おっかねー国になって欲しいです。

同じく流罪の島、八丈島の人はどうなんでしょうか。

>>702
ゲゲゲの鬼太郎みたいな雰囲気ですw
(お化けは死なーない〜♪)
ジャケットもなんじゃこりゃw
http://www.technodisco.net/img/tracks/j/jacks/2860463-jacks-vacant-world-.jpg

ところで博士は「青いゴム草履」という歌をご存知ですか?
ラジオで初めて聞いた時、「沖に向かって投げたのに 波に揺られて返ってきた」のところで腹筋が崩壊しました。
716А:2011/07/24(日) 04:34:44.10 発信元:219.63.145.145
>>711
読みづらい以上に書きづらいですよ〜
たとえば「チョウ」は「テウ」「テフ」「チヤウ」のどれなのかなーって。
昔の人はどうやって判断していたんでしょうね。
イとヰは「オ」と「ヲ」のように音の違いを聞き分けられていたんでしょうけど。
717А:2011/07/24(日) 04:49:02.22 発信元:219.63.145.145
>>704
大泉さん歌うまい!!w(゚0゚*)w 何をやらせても人並み以上だ・・・
(それにしてもメチャ寒そうな会場じゃないか・・自分だったら鼻水が出てきて歌えないw)

そしてジゴちゃんお久しぶり♪
歌い終わって「どうだった?」の後の沈黙がwww
映像に映ってるナナカマド、白樺と共にあこがれの植物だったなぁw 
ロシアのホフロマ塗りの定番の模様なんスよw
(未だ実物を見たことない)

そうそう、Google Chromeがつべの動画を再生しなくなったとですorz
画面真っ黒でコントローラーも何も無いorz
西田議員の動画だけ見れるのも不思議だ・・・
718А:2011/07/24(日) 04:53:58.98 発信元:219.63.145.145
>>698
中国で異民族の子供を大人が大勢でリンチしてる動画、ご覧になりましたか?
西洋人っぽい顔立ちの子だったから、ウィグル人でしょうか。
「鬼子」と呼ばれるに相応しいのはあんたたちだろうがって・・・('A`)
719いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/24(日) 08:16:49.23 発信元:111.86.142.206
>>715
青いゴム草履

聴いたことがあるような気がします。
ナンセンスモノなのでしょうか。
腹筋が壊れるほどですかー

聴いてみたいですね。
720いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/24(日) 18:57:34.72 発信元:111.86.142.202
30日年くらい前のテレビ番組で
たけしのお笑いサドンデス
というのがありましたが
毎週見てました。
面白かったですね。
プロアマが出て芸をやって、たけしが司会進行、審査もするというあわただしい番組でした。
全てが過激だったですね。
若くてきれいな女の子が出た時は女の子のしゃべりは全て音を消されてました。
ご丁寧にもズームまでもひかれて
読唇もできなくしてました。長い時間しゃべってましたね。

あの女の子が何をしゃべってたのかいまだに
気になります。

721:2011/07/25(月) 00:11:44.80 発信元:123.224.176.154
こんばんわ〜
先ほど奈良で大きめの地震があったようですね。
Dさん、クグロフさんはびっくりしたでしょうね。

足がやっぱりむくんできた・・orz
薬一応もらっておいてよかったぁ。
でも3錠しか貰ってないから、今週のドコかで病院いかないとな。
椅子に座りっぱなしがいけないのかなぁ〜
半分に割って飲んでいいということなので
あと2錠大切に飲もうw
722:2011/07/25(月) 00:47:57.05 発信元:123.224.176.154
>>706
15年か〜
毎日挨拶してる間柄ではさらに寂しいですね。
天寿を全うしたのだと思うけど。
ご冥福をお祈りします。

>>707
>窓の呪い、今度はかさんが長期入院か?なんて心細くなりかけてたダヨw
そんなこと思ってたんですねw心配ありがとう。
いやぁ、むくんでる以外はいたって健康だったので・・
うーむ、運動不足の賜物か・・
利尿剤やめると元の木阿弥になりそうだということも分かったし、
むくんできたら、飲んで〜って、マッサージとかで予防もして
みたいな感じですかね〜・・・

養命酒は続けてみます。
たまたまなのかも知れないけど、頭痛薬は
半分以下に回数が減ってるのでw

その動画は見てなかった〜
管さんが出てない分、スッキリと見られて
落ち着いて見られました。

>それにしても日本のマスコミって何なの(怒)
桜の3時間討論も見てきましたど・・
ホントなんなの?(努)
723:2011/07/25(月) 01:53:38.25 発信元:123.224.176.154
>>715
デモ中継見ましたよ〜
長丁場でしたね。ピンクさん今日の台湾支援の今日のイベントにも
いましたよw

>>717
ナナカマドか〜、気にもとめなかった。
さすがАさん視点が違うw

大泉さんを初めて見たのはパパパパパフィーでした。
当時は水どうなんて知らなかったけど抜群に面白かったです
藤井隆とかミッチーとか、面白かったよな〜
動画がありました。思わず見入ってしまったw

http://video.fc2.com/content/20110407V6x5AZEP/
ただコレ、さっきは普通に見られたけど、会員登録しろって
出てみられなくなった・・・

>Google Chromeがつべの動画を再生しなくなったとですorz
なんでしょね。私もニコニコ動画がしばらく見られなかったり
書き込みがローマ字だけになったり・・フラッシュがなんか
他とは違うみたいですね。クロームって。
更新もまめっぽいから、こまめに挑戦してみると良いかも。
・・・でも西田さんは見られるんだww
724:2011/07/25(月) 02:15:53.98 発信元:123.224.176.154
>>720
動画を探して少し見てみましたが・・・全然知らなかったです
30分番組なんですね〜
今、ゴールデンの30分番組なんて
アニメくらいですね。

Аさんはツール・ド・フランス最終日を満喫してるかな?
それでは、これで、おやすみなさい☆
725А:2011/07/25(月) 04:04:02.11 発信元:219.63.145.145
>>775
かさん、またむくみが・・・
異常ナシにしても、どっかが狂ってるんですよ。どうかお大事に・・・(水分排出は防ナントカいう漢方だっけ)
利尿剤や下剤は飲むタイミングが難しいですよね。
仕事中に効果が現れたら困るし、夜中にトイレ通いってのも情けないだよ。

つべ、ようやく見れるようになりますた。
検索したら「Chromeの履歴やCookieを削除したら何故かは分からないけど直った」というのがあったんです。
やってみたところ本当にどういうわけか直ったんですが、
自動ログイン設定も記憶喪失に・・・orz

台湾感謝イベント、見てなかった(汗
今日は1時半に目が覚めて「そこまで言って委員会」見てたら
終わる頃にまた寝てしまって・・・目が覚めたら5時過ぎてますた。なんか体調わりー。
ピンクさん、大阪限定かと思ったら東京にも現れたのか〜w
(むぅ、恐怖の新宿駅)

あ、明日は西田さんの質問があるんだっけ。
くそおやじさんがうpしてくれるかな。
不快な気分になる動画じゃなければいいんだけど・・・たのんまっせ西やん(-人-)ナムナム

おお、桜の3時間きてるんですか、そりゃ見ないと!
最近オカンが私の部屋に錨を下ろしている事が多いので、長時間討論は視聴しにくいんすよー。

ツール・ド・フランスは苦労人のオッサンが制覇しました♪
オッサン呼ばわりは失礼な34歳だけど50過ぎてるように見える↓
http://www.jpsg.co.jp/assets_c/2011/05/11050641-thumb-370x473-6702.jpg
726А:2011/07/25(月) 04:25:22.16 発信元:219.63.145.145
>>714
インドの牛はやたら骨が出っ張っていて、野性味あふれる動物ですよね。
牧場の似合わない牛w 肉の味もまったく違うんじゃないでしょうか。

>塗り壁

アフリカでも見かけますが・・・「新築」は嫌だ('A`)

豚が不浄だという合理性、そこでしたか。
私はてっきり排泄物なんぞを食べるからだと思っていましたw
おなじくウロコのない魚は食べるな、ってのもありますね。これも納得する理由があるんでしょうか。
あとやたらに羊を尊び、似たような山羊を嫌うのが謎でした。
エホ証の人は「山羊は闘争心が強いからです」と言ってたけど・・・

ところで今日のTBS「世界遺産」はエベレスト街道でしたが、
画面の上に「大雨洪水警報 新見」とずっと表示されてるので、
母は新見の映像だと思い込んで同じ事ばかりしゃべり続けていました。何度言っても理解出来ない(´Д`)
727А:2011/07/25(月) 04:34:32.72 発信元:219.63.145.145
>>720
昔はバラエティ番組も面白かったですね〜
風雲たけし城、ジャングルTVタモリの法則なんか好きだったなぁ。
クイズ番組のマジカル頭脳パワーも。
今のクイズ番組は見る気がしません。

きょうの「そこまで言って委員会」で、昔は作りたいものを上に頼んで作らせてもらっていたが、
今は作りたくないのに上が作れというので作らされている、そんなもんが面白いわけがない、みたいなことを言ってました。
韓流ゴリ押しについては触れませんでしたが。
728いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/25(月) 09:14:29.41 発信元:111.86.142.203
>>726
ウロコのない(ように見える)鰻などは食べられないみたいですね。
何故なんでしょうね。
捕獲が難しく労力の割にはあまりたくさん獲れないからでしょうか。
ユダヤ教の食べ物のタブーがイスラム教に引き継がれのだと思いますが。

イスラム教にはアルコール類もダメですね。
砂漠の酷暑の中で酒を飲んだら体調崩しちゃうでしょうね。
女性は布を頭からスッポリ被りますが
これも
女性は皮膚が弱いから砂漠の強い紫外線にさらされないようにしたんでしょうね。
729いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/25(月) 15:35:10.96 発信元:111.86.142.207
今日は天神祭の宵宮です。
昼間ですけど
天満宮に行ってきました。
いろんな出し物が豊富で
あきさせません。
神輿や傘おどりなどが雰囲気を盛り上げます。
ただ神輿を担いだり踊っている若い男女に入れ墨をしている者が多くて気になりました。

去年は見かけなかったんですけどねぇ。
今年は目立ちます。
親からいただいた身体を傷つけるなとは言いませんが
警察官試験で合格しても身体検査で入れ墨がわかると落とされるそうです。


730いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/25(月) 22:15:49.61 発信元:111.86.142.201
>>726
山羊を羊の群れ中に一頭だけ入れておくと
羊の統率がとれるんだ
というのを聞いたことがあります。
子供の頃、山羊の乳を飲んだことがありますが、山羊乳は牛乳より人間の乳に近いそうです。乳の脂肪球が人間のに似ていると言われています。
モンゴルでは山羊は貧乏人の牛だと言われているそうです。

731いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/25(月) 23:10:26.88 発信元:111.86.142.202
昭和五十年、沖縄でいた時、沖縄の新聞に自衛隊のことが載りました。
自衛隊の基地に新しく配属された隊員に心得のようなパンフレットが配られたのですが、その中に
沖縄の人のことを現地人と呼ぶな
というのがあったそうです。

それを地元紙が取り上げてましたね。
自衛隊というか日本人はやっぱり沖縄の人のことを南洋の土人くらいにしか思ってないんだな
という…。
原住民とは言ってないんですけどねぇ。

732いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/25(月) 23:26:55.87 発信元:111.86.142.200
↑↑↑
沖縄にある自衛隊基地内でのことです
733:2011/07/26(火) 00:13:20.77 発信元:122.29.119.43
こんばんわ〜

>>725
Аさん、ピンクさんがいたのは大阪のイベントですよ〜w
高校生の中継をみてたんですw
コレが言いたくてPC開けましたww

新宿も中継あったのかな。

今日はTVタックルすごかった。
山際さんが、6250万の件しっかり伝えてた。
他の局もやってくれないものか・・・
国会のVTRにはいつも安心の西田副音声が入ってましたw
そか、西田さんの質問なんですね〜
見たいけど・・・眠いw
たかじんもうpされてるなら見たいなぁ

苦労人のオッサン、おめでと〜!!
734:2011/07/26(火) 00:22:28.91 発信元:122.29.119.43
>>729
ダンサーでもいるんですよね、わりと。
体を見せる仕事なのになぁ〜
クラシックを踊る人でもいます。
テーピングかなんかで隠してます。クラシックの時は。


今日は利尿剤、鎮痛剤共に飲んでません(・∀・)
足をマッサージして、寝ようと思います。
では、おやすみなさい☆
735А:2011/07/26(火) 03:05:27.42 発信元:219.63.145.145
>>733
わ、わざわざすいません!
私も今日つべにあがっている梅原さんの街宣のタイトルが「三都市同時街宣」となってるのを見て、
ピンクさんは大阪か名古屋なのかも知れない!と気づきました(汗

タックルもつべで見ました。山際さんの解説はわかりやすくて良かったな〜
スポーツ新聞の記事でも紹介するようなノリだったのは、スタッフが腰が引けてるってこと?w
しかし・・・見てる間にうp主が削除していたという・・・地下活動みたいジャネーカ
援護射撃としてコピーしたものを他サイトにうpしました。
こっちはアカウント停止覚悟、ひとりでも多くの国民に見てもらいたい!

今日の西田さんの質問は被災地復興支援に関する事だっただよ。肩透かしw
736А:2011/07/26(火) 03:09:11.25 発信元:219.63.145.145
>>721
あれって震源地奈良だったのか〜
はいはいとうほぐとうほぐ、とポップアップをロクに読まずに閉じていました。
(近所のスーパーにクレームのメールを書いてる最中だったので・・・ボリボリ)
737А:2011/07/26(火) 03:12:12.90 発信元:219.63.145.145
>>722
桜の動画、「1/3」だけ見ました。
たった三分の一見ただけで、物凄い焦燥感に駆られるわ・・・
こんな事を心配しなきゃならん日が来るなんて。
738А:2011/07/26(火) 03:21:33.73 発信元:219.63.145.145
>>728
>イスラム教にはアルコール類もダメですね。

インタビューに答えるアラブ人、
「禁じられているから飲みません」と言いながら、表情が完全に「嘘だよ〜ん☆」だったw
ありゃ絶対に飲んでますよ。
739А:2011/07/26(火) 03:39:32.28 発信元:219.63.145.145
>>729
天神さんかぁ、夏祭りの時期ですね。
画像ググりました。なんて大掛かりなお祭り、
こんなのなら行く甲斐もあろうというもの・・・

土曜日は地元も天領祭りでしたが、
一度も行ったことないです。あんまし伝統も無いし。
http://www.shigei.or.jp/harmony/images/no172/23.jpg

お祭りといえば屋台、
「不潔だから駄目!」と言われて買ってもらえなかったので、夜店で売っている食べ物には憧れがありますw
イカ焼きなんか食べてみたかったなぁ。
(焼きトウモロコシは火で炙っているからおkでした)

ところで体中に刺青を施すと汗腺が潰されるので体臭が強くなるってのは本当かしら。
740А:2011/07/26(火) 03:54:12.67 発信元:219.63.145.145
>>730
初耳なので調べてみました。

>ヤギは、意外にも羊と違って警戒心が強く、自分のいる状況を客観的に判断して
>動ける動物なので、羊の群れにヤギを1頭入れておくと羊がヤギとともに
>行動し危険を避けることができるということです。

そこの場所の草を食べつくしても移動する能のない羊はどうしょうもないw

海外ドラマで、牛乳を飲ませた赤ん坊がお腹を壊してしまい、山羊の乳に変えるように言われてました。
「ええっ、山羊!」とその時は思ったけど、人間の乳に近いからだったんですね。
(山羊乳で作った石鹸は素晴らしいとか)

沖縄ではヤギ肉を食べませんでしたか?癖があって食べにくいらしいですが・・・
741いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/26(火) 09:00:41.18 発信元:111.86.142.206
>>740
山羊の肉は食べたことはなかったですね。町ではよく山羊肉の看板が掲ってましたけど。でも、沖縄料理は私には合わなかった。ゴーヤは苦いだけだし…。
ラジオでやってましたけど
総じて沖縄料理は味が薄いと言ってましたね。沖縄料理はまずいと言う
沖縄の人もいるそうです。
塩分が足らないんですね。
塩分をあまり摂取しないから
沖縄は長寿の島なのかしら。

話は変わりますが
鹿児島の奴が言ってたことなんですが
鹿児島の人が話す東京標準語と沖縄の人が話す東京標準語は似ていると言うんです。
アクセントの付け方やイントネーションがよく似てるんだと言ってました。
その鹿児島の奴は苦々しく言ってました。

742いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/26(火) 10:26:19.22 発信元:111.86.142.205
1000までいったらスレできません
というのがありますよね。
あれを至るところに書き込んでいたら規制かけられたことがあります。
バカなことはしてはいかん。
743いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/26(火) 20:04:11.42 発信元:111.86.142.205
ヤクザの構成員の比率はbは7〜8割でコリアンは2〜3割だそうです。
全国の比率なのか関西以西なのかわかりませんが(関東以北はb地区は少ないですからねぇ)警察関係の人が本に書いてありました。京都の暴力団会津小鉄会は共に五割だそうです。
結婚差別がありますが、文化的歴史的だけでなく親類にヤクザがいる確率の高いbやコリアンとの結婚は反対されてもやむを得ないでしょう。
744いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/26(火) 20:25:20.48 発信元:111.86.142.204
テスト
745いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/27(水) 11:49:17.52 発信元:111.86.142.199
夕べから書き込みができなかったが
さっき復活した。安堵。
746いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/27(水) 23:16:58.71 発信元:111.86.142.206
ポール牧がまだ売れない頃、
地方巡業で
観光ホテルに長逗留したことがあったそうです。
ポールが寝かされた部屋は布団部屋みたいなとこで
ふすまを隔てて隣室があったそうです。
ある日、隣室で夜遅くなっても麻雀を延々と
やり続けてやめないので
いい加減腹が立ってきたから
怒鳴ってやろうと思って
ふすまをサッと開けたら
入れ墨者が麻雀をしてたそうです。
ポールさん、とっさに

見せて下さい
見るの好きなんです、麻雀

と言ったそうです。
それで灰皿を替えたり
と立ち働きをせざるを得なかったのですが
ポールさん、さすがに眠くなってきて
そろそろ失礼させて貰います
と言ったら
入れ墨者に
見るの好きなんだろ
と言われて
朝まで付き合わされたそうです。
頭クラクラしたって。
747А:2011/07/28(木) 02:22:27.31 発信元:219.63.145.145
きのうオカンに処方されてる睡眠薬がどれほどのものなのか、
自分で1/2錠飲んで試してみますた。
15分程度で効果出現、
明け方近くに目覚めるだろうと思ってたら全然・・朝まで良く眠れました。(寝覚めは爽やか♪)
これを2錠飲ませても効かずにゾンビ化するんだから、脳がどこまで壊れてるんだろ。

来週は通院日だけど、環境の違いでみるみるうちに狂ってくるから面倒だ('A`)
748А:2011/07/28(木) 02:26:30.40 発信元:219.63.145.145
>>742
>1000までいったらスレできません

何ですかそれ?見たこと無いです。
規制食らったということは、博士はあらし行為をなさっていたんですか?w

自分はデモ情報の拡散してたら弾かれた事があったけど、
別の内容なら同じスレでも普通に書き込めてましたよ。
749А:2011/07/28(木) 02:45:56.53 発信元:219.63.145.145
>>713
マヌエル・ポンセのシャンソン、聴いてきました。モノクロのセゴビアと、もう一つは日本人による演奏。
曲も演奏もロマンチックすな〜
スペインは明るい太陽の国なのに陰影は深い。何か辛い事が続いたんでしょうか。

太陽といえば、ロシアのニュースを聞くと時々日本をイポーニャではなく
「ストラナー・ヴァスホージシヴォ・ソンツァ」日出ずる国、と呼んでいる事に驚きます。
750А:2011/07/28(木) 02:53:55.16 発信元:219.63.145.145
>>722
養命酒は年単位で続けるのがいいと思います。イイ事はどんどんやれ、体質改善へGO!

>ご冥福をお祈りします。

隣の家からは早々にバカ笑いが・・・
別に悲しくもないらしい。まあ、ほったらかしだったからなぁ。
遺骸を捨てずに火葬しただけ上等と思わなきゃ・・
朝晩、空っぽになった小屋を見ると寂しいだよ。
751А:2011/07/28(木) 03:11:50.48 発信元:219.63.145.145
>>731
>自衛隊というか日本人はやっぱり沖縄の人のことを南洋の土人くらいにしか思ってないんだな
という…。

普通に「現地人」とか言いますけどね〜
自分が住んでいる以外の場所に来た時、その土地の人の事を。
朝鮮人並みのイチャモンなのかも知れませんよ、自衛隊は気を遣って細々と規則を設けてるのに
「差別だ!」と騒ぎ立てるのは。
地元紙といえば真っ赤な沖縄タイムスでしょうか。

地上波で「テンペスト」第一話だけ見ました。
何もあそこまで韓流ドラマ風に演出しなくても・・・退化してるようにしか見えませんw
中国の影響が大きい風俗のせいで余計朝鮮に見えるのかも知れませんが。
それにしても日本は独自に発展させた文化を持つ本物の独立国なんですね(と国粋主義者に言ってみるw)
752А:2011/07/28(木) 03:28:27.99 発信元:219.63.145.145
オル窓のイメージアルバムがつべにあがっていますが・・・
なかなか聴く気が起こらないw
関連動画にある、第一部のコマを大写しでフォトムービーにしたものも、
どうにも恥ずかしくて正視出来ない・・・なんでだろー
753いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/28(木) 15:34:45.43 発信元:111.86.142.208
母がドキュメンタリーでアフリカ原住民が祭りかなんかで
踊るのを見て

土人はいつも
踊っとるんやなあ

と言ってました。
日本でも祭りや盆踊りの映像ばかり海外で流されていたら
日本人はいつも踊っとるんやなあ
と思うでしょうね。
754いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/28(木) 16:15:54.71 発信元:111.86.142.205
>>749
スペイン音楽は光と影がクッキリしてますね。
イスラムの名残なのでしょうね。
ポルトガルのファドもそう。
755いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/28(木) 19:50:27.46 発信元:111.86.142.200
歌謡曲で一番の名曲は「明治一代女の唄」だと私は思っています。
曲の終わり方が絶妙で、
まだ続くかのような曲の流れが突然途絶えてしまう意外性が実にいい。
ただ、歌い手に難があって
YouTubeでも音を外してばかりの歌手ばかりで…。
島津亜矢あたりの歌を聴きたいですね。
756А:2011/07/29(金) 05:27:48.98 発信元:219.63.145.145
不意打ちに先の尖ったハンマーで後頭部をカツーン!と叩かれるような頭痛と、
腹痛、眠気で不調の一日ですた・・・やっとこ週末(´Д`)

>>753
うちの母曰く「祈りばっかりして働かない」・・・イスラム教徒のことですw

海外では韓国が剣道・柔道・茶道・武士・折り紙・寿司などを韓国が起源だと、
広報活動に余念がないらしいですが、
馬鹿馬鹿しいから相手にしないという大人の対応は
朝鮮人の主張を黙認するようなものじゃないでしょうか。

それにしても高岡蒼甫、あんたは漢や!
757А:2011/07/29(金) 05:36:20.64 発信元:219.63.145.145
>>746
「何じゃわれ〜」という声が聞こえてきそうな緊迫の場面ですが、
博士はヤーサンの使う関西弁の真似はお出来になるので?

私のエセ関西弁は「火垂るの墓」や田辺聖子氏の著作などで覚えたので
お年寄りが使う古い言葉が交じるらしいです。
758А:2011/07/29(金) 05:54:56.18 発信元:219.63.145.145
>>755
知らない曲だ・・・と思ったてつべを検索、石川さゆりのを聴いたら「何だあの歌か〜!」

懐メロで市丸さんが歌うのをよく聴いていたなぁw
音が外れてるかどうかはわかりませんねえ。
あの終わり方、ミュージカルなんかで歌が終わったらすぐに台詞をやりとりするような場面の歌みたいですねw
759А:2011/07/29(金) 06:13:58.71 発信元:219.63.145.145
すっかり嫌中だけど、桂林はやっぱりエエなぁ
http://hamusoku.com/archives/3578993.html

こんなのもあって
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/1/7/17b31674.jpg
この穴をロシアのアクロバット飛行チーム(一昨年隊長が事故死した)が編隊組んで通り抜けたとか。
公式のギャラリーが消えてるので、パイロット達が観光してる画像も見れなくなっちゃった。
760いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/29(金) 07:54:20.58 発信元:111.86.142.208
>>756
空手も韓国がルーツだと言ってますよね。
オリンピック競技のテコンドーは元々は農民が農閑期にやっていたゲームだったんです。
蹴り合いをして肩に当たったら勝ちとか帽子を蹴落としたら勝ちとかいうやわな遊びだったんです。
終戦後、日本で空手を修行してきた崔という男が農民の蹴り合いゲームに空手を融合させようとしたんですね。
もちろん融合などできません。あんなに蹴りを多様したら
格闘技としては命取りですからね。
最近は空手もキックボクシングの影響で蹴りを使う場面が多いですけど
柔道選手との対戦ではほとんど蹴りは使いません。
足をつかまれたらお終いですからね。
テツコンドーなるスポーツは格闘技でもなんでもありません。戦後作られた
スポーツなのです。
761いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/29(金) 08:15:44.53 発信元:111.86.142.205
>>757
吉本興業の若手のタレントが使う言葉は河内弁だと言われてますね。
河内の百姓が使っていた野放図な言葉が啖呵をきったりする場面には相応しいということでヤクザが使い始めたんだと思います。
爺さんは大阪天満宮の近くで育ちましたから
私にもわかる程きれいな大阪弁を使ってました。
762いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/29(金) 11:56:08.72 発信元:111.86.142.207
2011年は不思議な年だそうです。
自分の生まれ年(西暦)下二桁と年齢を足すと
必ず111になります。
数学的なからくりがあるのだと思いますが。
763А:2011/07/29(金) 19:51:59.42 発信元:219.63.145.145
>>762
??
どこが不思議なんでしょう?

生れ年に年齢を足したら「今年」になるのは当たり前じゃないですか。
「下二桁」ってことで前もって1900を引いてるから、111になるだけですよ。1900足し戻したら元の2011になる。
来年は必ず112になり、再来年は113、・・・
764いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/29(金) 20:41:42.23 発信元:111.86.142.208
>>763
生まれ年に年齢を足したら2011になるのは当たり前ですね。
1900を引いたら111。
ツィッターを見てたら
さも大発見のごとく書いてありましたので
そのまま丸写しにしました。
自分ながらあまりのバカさ加減にガックリです。
765いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/30(土) 17:09:53.75 発信元:111.86.142.206
私が思うにグループサウンドの名曲と言えば
スパイダースの「夕陽が泣いている」とブルーコメッツの「青い瞳」ですね。
夕陽が泣いている
は後半部分の裏声がまさに夕陽が沈んでいる感じを出してますね。
あの裏声は
かまやつさんです。
青い瞳は初め
英語で吹き込んだんです。この英語盤がイタリアでちょっとヒットしたそうです。
それから日本語盤ができたんです。
井上忠夫(大輔)が高音でハモるところが実にいい。

766:2011/07/30(土) 23:53:11.64 発信元:122.29.36.90
こんばんわ〜
BShiで放送される来日中のアメリカンバレエシアターの
ドンキを楽しみにしてたのに〜
雨で映りません・・・orz
雷も鳴ってるしw

>>756
>それにしても高岡蒼甫、あんたは漢や!
芸スポすごいことになってますねw
sengoku38の数を超えるのは時間の問題ですねー。

外国人参政権のことなんかもあわせて広まりそうだし
どんどんやれーw
同時に本人のことはそっとしておいてあげたい。
767:2011/07/31(日) 00:02:22.41 発信元:122.29.36.90
>>735
>スポーツ新聞の記事でも紹介するようなノリだったのは、スタッフが腰が引けてるってこと?w
なるほど、その視点は無かった。確かに、茶化しながらでないと扱えないって?w

> 援護射撃としてコピーしたものを他サイトにうpしました。
> こっちはアカウント停止覚悟、ひとりでも多くの国民に見てもらいたい!
すごい!活動家ですね。

>>747
> 自分で1/2錠飲んで試してみますた。
はぁ〜、やっぱり普通の人が飲むと異常に効くんですね。
私の初利尿剤みたいにw
あの利尿剤調べてみたら、ホントに腎臓の悪い人の3分の1くらいの処方でした。
ママンの脳はものすごく活動してるんでしょうね。
768:2011/07/31(日) 00:16:12.26 発信元:122.29.36.90
>>750
あれから、むくみはありません。
でもじーっと座りっぱなしはいけませんね。
仕事でもこまめに立ち上がって動かないと。

養命酒いいです。続けます。
月曜から土曜まで、一度も鎮痛剤飲みませんんでした♪
そんなの10年くらい無いかもwってくらいの快挙です。
痛くなってきたら葛根湯を飲んで何とかなりました。

今日は・・・orz
仕事休みで安心してるのと(博士もいるのになんですが)
おにゃのこの日だから、けっこうな頭痛で駄目でした。
でもよく考えてみるとPMSっての?なる前は今までもいつもの
3割り増しくらいで頭痛いのに、それが無かったなぁ。

>朝晩、空っぽになった小屋を見ると寂しいだよ。
あなたが好きですって英語のI miss You.のmissって
居ないのに気づくって意味だそうです。
→居ないと寂しい→好きってことらしい。
ななちゃんもАさんに会えなくて寂しがってるかも。
769:2011/07/31(日) 00:22:08.33 発信元:122.29.36.90
>>768
自己レス
> 月曜から土曜まで、
金曜までの間違いだった・・

>>752
そうですか・・聞いてみようかな。
でも聞く前から恥ずかしいw
・・なんででしょうねえー

>>756
頭痛はよくなりましたか?
わたしなら我慢せず鎮痛剤!
Аさんなら普段飲まないからよく効くと思うけど。
後は寝るしか・・半分に割った睡眠薬もアリかと。
770:2011/07/31(日) 01:45:20.08 発信元:122.29.36.90
オルのアルバム3曲ほど聞いてきた・・・
恥ずかしい・・///

何コレ・・・台詞がある〜
ヘッドホンで聞いてよかったお

クグロフさんは聞いたことあるのかしら?


博士は思い出したら赤面するような
思い出の曲はおありですか?
771:2011/07/31(日) 02:05:39.61 発信元:122.29.36.90
ギエムの盛岡公演が決まったようです。
この日ギエムはノーギャラで、S席6000円。
バレエを見たこと無い人には高いかも知れないけど・・・
ありえない安さw
盛り上がって欲しいなぁ。

桜の討論は自治基本条例です〜
こ・れ・は見なければ!
高岡さんスレにも貼り付けたいくらいだw
明日きっとみるぞ〜

では、おやすみなさい☆
772А:2011/07/31(日) 03:35:43.33 発信元:219.63.145.145
>>766
午後4時頃に降ってた雨がそちらに行きましたか・・ご愁傷さまです。
ABT、ネットの動画以外で見たことない(と思う)ので、いつか地上波でやってくれないかな〜
「芸術劇場」もBSに移動?しちまったようだし、地デジ化とは裏腹に中身はますますスカスカに・・・

>芸スポすごいことになってますねw

あの流れの中でもレスのやり取りが行われてるw
スレ数伸ばしがだけが目的じゃないってのもスゴイ事ですなw
尖閣デモの頃、「まだまだ道は遠いぞアレクセイ」状態になったもんだけど、
マスコミの闇へのアプローチが始まりましたね。民衆wの力でつべの蛆ページ炎上w かさんは何かコメされましたか?
クグロフさんはフィギュアの事で恨み骨髄だから、きっと参戦してるであろう(´∀`)
ネットが大騒ぎして議員さんたちも立ち上がる・・社長が語っていた理想でつね。
そして献金問題を霞ませちゃいけない。
773А:2011/07/31(日) 04:07:23.16 発信元:219.63.145.145
>>767
>活動家ですね

いやぁ、実生活での動きは鈍いんですよ(まさにネトウヨ)、
今日は微力ながら8・7デモ情報をロシアのВЕСТИにメールしたけど・・・まぁ来ねえだろーなw
(プラウダのほうがよかったかしらん)

つべコメント5400超えかぁ、この嫌韓っぷりをニュースで取り上げないかな。
ところで
「私も愛犬家ですが、ポシンタンには目がありません」って
私的には「人肉には目がない、特に肉親の」と言ってるに等しい('A`)
774А:2011/07/31(日) 04:23:21.01 発信元:219.63.145.145
>>770
わぁ、かさん勇気があるなあ。
私はもう少し様子を見てから(何を見るんだ)・・・こんな場面では行動力が皆無なりorz
そうか、台詞があるんだ・・・そりゃあますます・・・
代表的なモノローグの「窓よ」かな、「人間と人間のふれあいというものは」かな、、

>>796
>頭痛はよくなりましたか?

私もそのPMSってやつですよ、ここ数年は「なるまで」の数日も苦しいorz
今夜辺りと思ったんだけどまだだ・・休日の間に、頼む!

10年ぶりの快挙チラーーー!!
かさんは本当に死ぬまで飲み続けるんじゃないかと心配していました。
離脱症状とか無いみたいですね、よかった(ヤク中扱い)。
775А:2011/07/31(日) 04:44:49.68 発信元:219.63.145.145
>>760
テコンドー、協会のいざこざで五輪に出られなくなりかけていた選手がいましたね。
(橋龍の一喝で国内に協会は無い事にされて、めでたく個人出場)
あの頃は韓国発の競技と聞かされても、特に何も思わなかったのですが、
そうか、これも伝統なんて無い、近年作られたものだったのか〜
それに「道」をつけるなんてオコガマシイ。
何もかもが作り物の国なんですね。

今回の騒動で韓流ブームのねつ造が白日の下に曝されて欲しいものですw
776А:2011/07/31(日) 06:03:40.86 発信元:219.63.145.145
ヤター、整理キター!
(頭痛のほうは自分の場合「点」なのでクスリは不要ダヨ♪
 バッグに入れてるタイレノール、2錠飲んだだけで期限切れで廃棄・・勿体無い、バラ売りしてくれよん)

>>771
すごい、ギエム姐さん太っ腹!ヽ(´∀`)ノ
どうか無事に来日してね〜
それに比べて震災をボロ儲けの足がかりにしようなんて計画を目論むハゲは・・・

ホリエモンに乗っ取られそうになった時、ハゲと手を組んだ蛆、
まるでボリシェヴィキを呼び込んでしまった臨時政府じゃないか、
その場は避けられてもやがて最悪の事態に・・・

桜討論、この間のもまだ3/3を見てないだよ、
祭りヲチに忙しいくてw
居心地のいい・・・いえ、暑苦しい部屋のPCから地獄のような混乱を
ほくそ笑みながら眺めるのも楽しいものですよ、ふっふっ・・・
「わかっているのは今度こそ何かが変わるだろうということだ」と言いたいものですな。
777いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/31(日) 10:13:12.21 発信元:111.86.142.197
沖縄には少林流とも小林流とも呼ばれる空手の流派があります。
この流派は他の流派と比べると比較的蹴り技を使う方なのですが
この流派でさえ蹴り技は戒められていて
余程のことがないかぎり使いません。
相手をつかんだ時蹴れ、つかまれた時蹴れ
というように
制約の多い技なのです。

蹴りは不安定ですし足をつかまれるリスクがあまりにも高い。つかみ禁止、寝技禁止のルールの時しか使えません。
ま、テコンドーなるスポーツは格闘技でもなんでもないんですね。
778いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/31(日) 17:32:39.87 発信元:111.86.142.202
中井久夫によると
精神科医には学生運動の挫折者が多いそうです。団塊の世代ですね。
現実世界の革命はできなかったが
人間の精神の革命を試みているというわけですかねぇ。
779いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/31(日) 19:59:24.81 発信元:111.86.142.206
探検家植村直己は自著の中で
度々書いていた格言のようなものです。

経験とは
煎じつめれば
技術のことだ


言いたいことはわかりますが
具体例を出してくれたら
もっと説得力があるんですけどね。


本多勝一は植村に批判的でした。
植村には
論理がない

そうです。

780いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/31(日) 20:48:11.86 発信元:111.86.142.204
かつて西尾幹二が述べていたことなんですけど

本をたくさん読んで知識を増やせばエライみたいな知識偏重を
野蛮だと指摘したことがありましたね(暗に渡部昇一の知的生活の方法などを批判したんだと思います)。
読書というものは著者が考えてくれるから読者はそれをなぞるだけで思考はしない
ということですね。
読書量を増やしても論理的思考ができるとは限らない。知識と論理的思考とは別次元なんですね。


谷沢永一は知識を増やさないで論理だけだと
屁理屈になる恐れがあると言ってましたね。

781いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/07/31(日) 21:57:00.51 発信元:111.86.142.203
現代音楽はシェーンベルグが編み出した十二音技法で作曲されるのが普通ですが
どれもこれも似たり寄ったりですね。
この作曲法で作曲したピアノ曲と
素人がデタラメにピアノを弾いたのを比べてもどちらが十二音技法にのっとった作曲か、プロでも区別がつかないそうです。
作曲家西村朗が言ってましたが
現代音楽は生命維持装置をつけた瀕死の病人
だそうです。

782いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/08/01(月) 01:04:23.98 発信元:111.86.142.201
統合失調症の思考を実感できる言葉遊びがあります。
バカカバ ちんどん屋 お前の母ちゃん でべそ

という子供の囃子ことばかまありますが

健常者なら文字通りそのまま受け取りますが、統合失調症の人は次のように理解するのではないかと思われるんですね。

お前を生んだのはでべそで、そのでべそがお前の母ちゃんだ
と受け取る。

お前の母ちゃんでべそ


783いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/08/01(月) 23:14:08.00 発信元:111.86.142.200
テスト
784А:2011/08/02(火) 00:16:46.74 発信元:219.63.145.145
参った・・・・・
病院の一階ロビーで倒れちまって・・・私が。
どうしました?って聞かれても、嘔吐しまくりで口がきけない。
処置室のベッドに寝かされちゃっただよ〜
激しい腹痛と脳貧血と冷や汗で滅茶苦茶、
「認知症の母をお願いします」と言うのがやっとでした。

いつもは1時間程度で収まるのに、今日は12時間経っても起き上がれないよ><
785:2011/08/02(火) 00:29:11.42 発信元:123.224.139.225
>>784
Аさん!!
倒れたのが病院で良かったよ〜
ちゃんと診てもらいましたよね?
明日はゼッタイ会社お休みしてください。
できたら明後日も。

嫌いかも知れないけど、スポーツドリンクとか
ゼリー飲料とか摂取して
ひたすら休んでください。

体どうなってるの〜って怖い思いしてると思いますけど
だんだん良くなります。ママンの様子とかも心配しながらで
大変でしょうけど、ゆっくり呼吸して、できるだけ眠ってください。
(レス不要)
786:2011/08/02(火) 00:39:44.67 発信元:123.224.139.225
ポカリが苦手なのに、買い置きないですよねw
多分普通のお水でも、こまめに飲んでださいね。
私は昨年久々に嘔吐した時に、水分を取るということを忘れて
余計つらくしてしまった。

ちょっと体力に余裕ができたら・・・・
経口補水液の作り方のコピぺです。


経口補水液の作り方:

水1リットルに対し、砂糖40グラム、塩3グラム。

たったこれだけです。

グレープフルーツやレモンの果汁を加えると、さっぱりして

美味しく飲めますよ。




とのことです。
787いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/08/02(火) 00:47:23.02 発信元:111.86.142.198
>>784
疲れがたまってるのですかねぇ。
血圧高いのですか?介護疲れかな!?
介護疲れって
自覚症状がないですからね。
睡眠浅いのかな!?
御自愛なさって下さい。
788クグロフ:2011/08/02(火) 01:04:53.90 発信元:124.146.174.80
8時すぎ頃、テレビもろくなもんねぇし、今日は来るぞ・・!とスレ開こうとしたら鯖落ち?で開かず。
なので公式つべに上がったTHE ICEの映像を色々と見てました。
うちの娘(笑)はまた一段と綺麗になって〜と、とてもよい気分で再び今来たら・・。

Αさんー!えらいことなりなはって・・大丈夫ですかー?
それで今は自宅に帰れてるのかな?まさか入院してるなんて事は?(返事不要です)
遠慮せずに兄ちゃんこき使って、まずは自分の体を大事にしてくださいね。

かさんの貼ってくれたドリンクでも、面倒ならミネラルウォーターでもミネラル麦茶でもいいから、水分を少しずつちひちび飲んでください。

老若男女関係なく、この暑さはキッツイです。
うちの職場も最近は夏バテで点滴希望の患者さんがたくさんやってきます。

今日は職場近所の86歳が熱中症で救急車で運ばれました。
いつも注文した薬を配達してくれる気のいいにいちゃんも先週炎天下の運転が響いたのか脱水症状を起こして全身硬直、救急車で運ばれたそうです。

Αさんはもちろん、全住人の方々も十分にお気をつけあそばされませよ・・。

789いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/08/02(火) 08:41:51.42 発信元:61.193.64.249
>>784
Aさん大丈夫ですか?!(レス不要)
私の時と症状が似ているからとても心配です。
病院で倒れたなら点滴されたのかな。
それから か さん、クグロフさんがおっしゃる通り水分補給はしっかりと。
お腹が痛いのに背中や肩に痛みがあると消化器系の場合があるので
エコー検査をおすすめします。
兎にも角にもゆっくりと睡眠、休養を取って下さいね。
790KY変態博士:2011/08/02(火) 08:42:57.66 発信元:61.193.64.249
↑名前入れるの忘れてました・・
791うんがらこい:2011/08/02(火) 21:27:17.58 発信元:111.86.142.206
>>784
Aさんはご自分が昏倒している状態でも
お母様のことを気遣われていて
胸が痛みます。常にお母様のことが頭から離れないのですね。
792うんがらこい:2011/08/02(火) 21:44:39.53 発信元:111.86.142.203
↑名前を入れることを覚えました。
閣下からAさんと呼ばせていただきます。
793А:2011/08/03(水) 06:25:34.29 発信元:219.63.145.145
皆さんお気遣いありがとうございましたm(_ _)m
お陰さまで昨日の昼過ぎに腹痛もようやく収まり、一日中眠る事が出来て、今日は出勤できそうです。

>>785>>786
ちゃんと診てもらいませんでした・・・診察をオーダーしてくれていたのにオカンが「早よう帰ろう」と繰り返す(状況も何も理解していない)のでキャンセルして貰いました。
帰宅後、のたうち回りながら『診てもらえばよかったな〜』と後悔することしきりorz
普段は家に薬は無いんだけど、5月のオカンの急病でビオフェルミンを買っていたので助かりました。
経口補水液、JINに出てきたORSってコレか〜と感慨深く飲みました。ありがとう。(レモン等ないのでおいしくないw)

>>787
血圧はその時178に上がっていました。
この激しい腹痛と脳貧血は毎年9月によく起こるのですが、今年はひと月早かった・・・
介護というほどのものはしてないけど、ストレスで夏バテが早く出たのかも知れませんorz
ところでネットで調べると、この症状を訴えているのは女性ばかり・・・職場でもトイレで倒れるのもやはり女性です。
博士、もとい、うんがらこいさんは経験ないですか? 

>>788
3日ほど前に娘さんとキモヨナの比較検証動画を見ました。これは改めてひどい!
いやぁ、兄貴なんぞこっちが命に関わる事態にならない限り使う気になれません。よからぬことになるのは明らかですから('A`)
「夏バテだから点滴お願いします」なんて希望、受け付けてもらえるんですか〜
自分の場合病院はどうも敷居が高くて・・・でもドリンク剤買って飲むより点滴受けたほうが確実に効きそうですね。
病院通いが趣味の人は長生きするだろうなぁ。

>>789
病院で倒れたのは検査を受けろという神の差配だったかもしれないのに、何もできませんでした・・・orz
背中や肩は何ともないです。それに今朝は具合がいいので、まあ大丈夫かと・・・
脱水してるのか体重が減りました。169−48じゃ、いざという時体力が保持できないのでもう少し太らなければ。。
オカンは「事件」の事などとっくに記憶に無く「お腹すいた〜、晩ご飯何かある?」というので
綱吉パパとユリウス嬢を思い出しながら冷奴を与えました。事件当日はオカンも疲れたのか、帰宅後眠って起きてこなかったので助かりましたわ〜
794А:2011/08/03(水) 07:00:03.90 発信元:219.63.145.145
>>791
「ER」で、心臓の発作を起こした男性が運ばれてきて治療を受けるのですが、亡くなってしまいます。
男性には認知症の父親がいて、治療中は「いつ帰れるんだ」ばかり繰り返して、
男性が亡くなった時に「私はこれからどうすればいいんだ」と遺体に取りすがって泣いたのに、それもすぐに忘れていました。
医者も戸惑いながら「息子さんは亡くなられました」と告げると、初めて知った様子で驚き、また泣いて・・・
その後、引き取ってくれる施設から迎えが来た時にまた「息子に連絡してくれ」「一緒に食事ができるかな」と上機嫌で言うんです。

私の母も、もし私が死んでもその事を覚えられないだろうと思うと切ないです。
795いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/08/03(水) 09:54:09.89 発信元:61.86.41.134
>>784
Aさん。
本人に自覚なくてもみんなを楽しませ、
いつも気丈に振舞っていたので心配してましたが・・・
本当に倒れたのが病院でよかったし、厄介な病気じゃないみたいでよかった。
適度な休養(これがむずかしい)睡眠をしっかりとってくださいね。
遅レスですが、以前のかさんの検査も何もなくてよかったです。 D
796うんがらこい:2011/08/03(水) 09:59:47.08 発信元:111.86.142.205
>>794
自分が不慮の事故で亡くなってお母様が残された時のことを思うとどうすればいいのかと…

よくわかります。
幼子が母の死も知らず
無邪気に遊ぶ
不憫さ…
797:2011/08/03(水) 23:51:51.15 発信元:114.145.229.151
こんばんは〜

Аさん、調子持ち直したみたいでよかった。
クグロフさん、変態博士・・D・・Dさんも来てるぅ〜
博士がコテつけてる〜!

え・・えと どれからレスを〜と思ったけど上からにしよw

>>788
THE ICE今度の日曜日にBSで放送予定なんですよね。
雨が降らなかったら見られるので(雨降と映らない・・)
見たいなぁ〜

気温だけ見ると昨年よりは暑くないとは思うんですけど
熱中症が多いのは節電のせいですかね。
点滴って経験ないんですよね。点滴したいっていえば
してもらえるものなのか・・
798:2011/08/04(木) 00:01:06.70 発信元:114.145.229.151
>>789
変態博士もこんな症状だったんですね。
すごい痛みの上に嘔吐かぁぁ・・辛い。
エコー検査で発見できるものなんですね。
3年くらい前に1度だけエコー受けましたよ。
人間ドックで。何も思わなかったけどありがたい検査だったんだなぁ。

>>792
とうとうコテを〜
はて、「うんがらこい」とはどのような意味で?
ググっても方言らしいということしか分かりませんでした。
しかもヒットするのが2chのレスばかりでw
799:2011/08/04(木) 00:25:18.91 発信元:114.145.229.151
>>793
Аさん、病院にいたのに診てもらえなかったのか〜
仕方がないとはいえ、残念でしたね。
今日から働くなんて、もう一日ゆっくりして、病院にいったら良かったのに。
でも、1週間頑張ればお盆休みかな?

経口補水液つくってくれたんですね。
ひどく甘そうだけど、市販のスポーツドリンクも
こんな糖分なのか・・と。
私は昨年の夏は嘔吐がきっかけで1日1リットルとか毎日飲んでたからな・・太るわけだw
Аさんは痩せすぎだからぜひ飲み続けてみたら?w
養命酒は食欲が出て太れるらしいですよ。私には困った効能ですがw

毎年起こる一過性のものということでいいのかな。
それが今年は酷かったということで。
でも、予防できるならしたいですよね。
貧血だと血圧下がりそうな気がするけど
バクバク脈打ってる感じなのかな。

体調悪イノニ出社前ニ長文レスシテンジャネーヨ!!!!!
800:2011/08/04(木) 01:07:33.13 発信元:114.145.229.151
>>795
Dさん、見ててくれてるんですね。うれしいです♪
元気にしてますか?
私の心配もしてくれてありがとうです。
たま〜にでいいから、現れてくださいねw
いつでも待ってます。


これだけ騒ぎになってる高岡さんのTwitterの件
私の周りには誰も知っている人がいない模様・・・
普通にPC持ってる人たちなのに・・複雑。
フジは見ないぞ〜というより、テレビは殆ど見ないんだけど
プライムニュースで石原さんが出てたから思わず見てしまった。
孫なんとかのことを、けちょんけちょんに言っててスッキリw
日本のインフラ牛耳られたらたまらんです。

それではコレで〜、おやすみなさい☆
801うんがらこい:2011/08/04(木) 01:13:10.99 発信元:111.86.142.208
>>798
うんがらこい
は私の田舎、三重県南部の言葉です。
気持ち悪い
とか
気色悪い
とかの意です。
例えば
ミミズがたくさん密に蠢いているのを見て
うんがらこいにゃあ
というふうに使います。
802А:2011/08/04(木) 06:10:14.46 発信元:219.63.145.145
>>795
ダータン久し振りダナ!!
俺ハモウ大丈夫ダ

昨日はお昼食べても大丈夫だったので、3時に調子にのって冷たいジュースをゴクゴク飲んだら
4時頃下腹が痛くなっただよ。
でもその後何も起こらなかったので今日から脂っこいモノを解禁するつもりです。
(Dさんこそ胃腸はその後どうですか)
しかし病院と言ってもやはり外出先、人目があるので苦しさ倍増ですorz
オカンの診察には車椅子で付き添いました(看護師さんが押してくれる)。
どう見ても私のほうが病人です(ヽ'ω`)

ハイ、睡眠はよく取るようにしています。

ダータン他人を気遣ってばかりイネーデたまには自分語りシロ
803А:2011/08/04(木) 06:30:07.77 発信元:219.63.145.145
>>799
うちの会社は10日から一週間ですよ〜、お盆休み♪
かさんはもしや・・・土日だけとか・・・

上司が「スポーツドリンクで糖尿病になる奴がいっぱいいる」と言ってました。がぶ飲みはヤバいだよ。
(かさんは身内に糖尿病患者は・・)

昨日の韓国大使館に抗議する集会、見ましたか?
突然の雨に見舞われた東京、傘をさす社長、
かさんの撒いた種が広まってますよww
http://live.nicovideo.jp/watch/lv58742533
2:22:00あたりから・・だったかな

大使館に向かって怒鳴る社長と三輪さんが迫力ありますw 抗議文を投函する郵便ポストにバロスww
面白い中継なのにPCとカメラの調子が悪くて止まりまくりなのが残念なり。
804А:2011/08/04(木) 06:45:03.70 発信元:219.63.145.145
>>777
兄貴がはじめた空手は極真で、蹴りが多いらしいですよ。
それにしてもクソ暑いこの時期に道場へ行くなんて、
ラクに過ごすのが一番の私には理解不能です。

まぁ、真夏真冬の剣道よりマシかもしれません。真冬の講堂で素足なんて('A`)

県内の女子高なんですけど、真冬の早朝に「鍛錬」と称して縫い物をさせている家政科があります。
田嶋陽子氏なんかがこれを見たら「女に奴隷になるための訓練なんかするんじゃないよ!!」と言いそうです。
805А:2011/08/04(木) 06:55:06.57 発信元:219.63.145.145
こういうの見るとスッキリするんですが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ZIlA1Q-gdwQ&feature=related
806うんがらこい:2011/08/04(木) 16:43:43.07 発信元:111.86.142.205
>>804
極真の試合ルールでは顔面パンチ禁止ですから蹴りを不本意ながら多用せざるを得なかった
というわけですね。
ま、キックボクシングの出来損ないのようなものです。
何でもありのルールでは蹴りはほとんど使いませんものね。
蹴りは実戦には向かないんです。
807うんがらこい:2011/08/05(金) 10:19:06.97 発信元:111.86.142.202
寝冷えなんて言葉、聞かなくなって久しいなあ。
クーラーでの寝冷はともかく
常温での寝冷えはもう有り得ない
かも。
808うんがらこい:2011/08/05(金) 11:04:54.29 発信元:111.86.142.199
精神病で入院してる患者の中には家庭環境が劣悪で入院してる方がずっと幸せなのではないかと思われる場合が多いそうです。
治って、頭がハッキリして過酷な現実に立ち向かうより
精神病院の中でゆったりとした時間を過ごす方が幾倍も幸せなのかも。
809うんがらこい:2011/08/05(金) 18:10:56.97 発信元:111.86.142.208
いろんな雷があるそうで、
電気を帯びた三〜四十センチの玉になることもあるそうです。
人が触れれば感電します。
夏場、この玉を見たら
ひとだまと
思うでしょうね。
810うんがらこい:2011/08/05(金) 18:14:49.85 発信元:111.86.142.203
↑光の玉になってるそうです
811А:2011/08/05(金) 18:34:25.87 発信元:219.63.145.145
プラズマボールっつーやつですね。
怪現象を紹介する番組で時々やってて、そんなもんに出くわしたらどうしょう・・と怖かったです。
家の中にも現れるとか・・・gkbr

いや、引っ越す前の家に出たんですよ、
うちの母はボッという音と炎を見、
そばにいたお客さんは「今そこで音がしなかった?」と、音だけ聞こえたらしいんですが・・・
812うんがらこい:2011/08/06(土) 10:08:46.23 発信元:111.86.142.207
>>811
プラズマボールというんですか、ありがとうございました。
高山の登山中、雷雲に入ったりするとピッケルなどの金属が電気を帯びてブーンブーンと鳴りだすんだそうですね。

813うんがらこい:2011/08/06(土) 10:24:20.96 発信元:111.86.142.200
養殖フグにフグ毒を混ぜた餌を与えると
育ちが良くなるそうです。病気にもかかりにくくなり体が大きくなるんだそうです。
フグも許容範囲を超えるフグ毒を与えると
当たって死ぬそうです。
814うんがらこい:2011/08/06(土) 10:49:32.95 発信元:111.86.142.198
沖縄ではセミを食べる習慣があるそうです。
ダチョウクラブの肥後が言っていました。
セミを新聞紙にくるんで火をつけて焼き上げるんだそうです。子供のおやつ代わりなのでしょう。
アフリカではセミのはらわたを絞り出してから焼いて塩をつけて食べるんだそうです。
米国のある州ではセミを食べる大会があるそうですが
セミを生きたまま食べるんです。テレビで見ました。
東南アジアでは虫食は普通なんですね。
市場で売ってる。
タガメ、コオロギ、サソリ等々…。
サソリといえば爺さんが満州でサソリに刺されたことがあると言っていました。
寒い地域にもいるんですね。モンゴルにも北朝鮮にもいるそうです。
爺さんの腕全体が腫れたと言っていました。

815А:2011/08/06(土) 13:53:28.52 発信元:219.63.145.145
兄貴が洗濯物(毛布とかデカいもの)沢山持ってきた・・・2度洗いしても臭せぇ('A`)

>>806
極真はどうやら人を殺す技を追求しているようです。
倒した相手の首を狙って上から肘打ちをするなんてヤバいでしょ。

>>807
寝冷えは7月上旬にやらかしました。
まぁ今年の暑さは去年よりマシかも・・・

ところで「あいかり」という響きが美しいと思ったのは多分「初雁(はつかり)」に似ているからだと思いますw
816А:2011/08/06(土) 13:55:53.62 発信元:219.63.145.145
岡◯の天◯屋でやってる催しに、手ぬぐいの濱文様が来てるんだけど・・・たしか明日まで・・・
行きたいけど体力がないわorz
817А:2011/08/06(土) 14:03:46.13 発信元:219.63.145.145
>>782
>バカカバ ちんどん屋 お前の母ちゃん でべそ

(続き)電車にひかれてぺっしゃんこ、空気を入れて百貫デブ♪

↑フルコーラスを2度繰り返すと15秒になるので、
時計が見れない暗闇の中、これでカメラの露光時間を計っていましたw(星空の撮影)

今はオカンのインスリン注射の時、
注入完了後6秒間針を抜くなと指示されているので、ワンコーラス歌っています。
もちろん心の中で(・∀・)
818いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/08/06(土) 17:21:25.10 発信元:125.14.169.135
病院は陰の気が集まっているので注意してください。
特に深夜は危険です。
819うんがらこい:2011/08/06(土) 19:50:07.33 発信元:111.86.142.199
森本英世「恋祭り」。
四十年程前のムード歌謡ですが曲調は新鮮ですね。
820うんがらこい:2011/08/07(日) 17:18:52.68 発信元:111.86.142.206
秋篠宮殿下の次女佳子さんは左利きですね。
テレビ見た時、わかりました。
当然、専門家が来て右利きに矯正することもしたでしょうけど
駄目だったみたいですね。
俗に左利きを無理に矯正すると吃音になるとか言いますが
別にそんな統計はありません。左利きも吃音も生まれつきの部分が大きいと思います。
私も吃音長くやってますと
いろんな心持ちになることもあります。
どもらないでスラスラしゃべれた時はうれしい反面何か忘れ物をしたような気になります。
どもって初めて完結するというようなところがありますね。


821А:2011/08/07(日) 18:26:35.17 発信元:219.63.145.145
>>818
やあ、東京の名無しさんお久しぶり。もう来ないのかと思ってましたよw

寂れている神社にも行かないほうがいいって言いますねー、
自分は零能者なもんで何も感じませんが・・・(^_^;)
Bさんみたいに水晶持ってたほうがいいのかしらん。
パワスポとして有名な神社に時々お参りしてるから浄化はおkだと思うけど、これから気をつけます。
822うんがらこい:2011/08/07(日) 19:05:20.17 発信元:111.86.142.199
オペラの序曲が独立して独自に発展していったのが交響曲だそうです。

交響曲の父と言われるのはハイドンですが
最初に交響曲を作曲したのは
ハイドンではありません。
イタリア人だそうです。
ただ、交響曲はモーツァルトの時代もオペラより大分格下にみられていたようです。

ハイドンは交響曲を百曲以上も作曲してますし、モーツァルトも60曲くらいでしょ!?

粗製乱造の感は否めない。
ベートーベンなんか九曲ですからねぇ。ブラームスは四曲…。ベートーベンは熟考に熟考を重ねて慎重に交響曲を作曲した。
ベートーベンは交響曲をオペラと同等のレベルにまで引き上げたと言われますよね。

ブラームスはベートーベンの交響曲が手枷足枷になってか
最初の交響曲がなかなか完成しなかった。ベートーベンの後では下手なものは書けないということで
手をつけてから二十年、ようやく出来上がった。
ベートーベンが交響曲を飛躍的に発展させたんですね。

823:2011/08/07(日) 23:31:07.29 発信元:114.164.65.147
こんばんわ〜

今日スケートの放送日だったのに
フジのデモに気をとられてすっかり忘れてたぁ。
真央ちゃん〜

旦那さんがスーパーのバイヤーさんって
友達にあったけど、花王の不買運動って知ってる?
って聞いたら全く知らないようでした・・
まぁ、トイレタリーの担当じゃないみたいだけどw

>>801
ああ、やっぱり方言だったんですね。
気持ち悪いって・・・・w
「うんがらこいさんにゃぁ〜」は
「うんがらこいさん、スレに来てる〜」の意味ですねw
824:2011/08/07(日) 23:42:24.30 発信元:114.164.65.147
>>803
あと2日いったら休みですね♪

>かさんはもしや・・・土日だけとか・・・
もしかしなくてもですw
日曜だけでなくてまだマシという・・・

韓国大使館の見ました!
動画あるの知らなかったのでありがたい。
社長の腹からでてる声は迫力でしたね。

今渋谷・吉祥寺を見てるけど全部は無理だな・・長いw

糖尿病は親戚には多分いないと思います。
今年はお茶にしてます。
825:2011/08/07(日) 23:57:21.95 発信元:114.164.65.147
>>816
で、行ってきたのかな?
私は、かまわぬを大人買いしましたw
ストレス発散w

http://lh3.googleusercontent.com/-0p2R3YayuKI/Tj442ukmJZI/AAAAAAAAA9I/2fujIjgDHWk/s512/110807_1119%25257E01.jpg
一番下は、もう洗濯たくさんしてる、愛用のぶんぶく茶釜柄〜

>>817
ばかかばチンドンやに続きがあったとは(・o・)
826クグロフ:2011/08/08(月) 00:15:24.37 発信元:124.146.175.206
こんばんにゃ♪
はぁ〜今日も暑かったっすねぇ。
そして先週末に引き続き今週末も近所の盆踊り大会とカラオケ大会のBGM(?)が鳴り響いておりました〜(><)

Αさん体調戻ったようでよござんした。
職場の健康診断で血液検査は毎年してると思いますがそちらは大丈夫なのかな?
でも体調悪い時は体が強く炎症反応起こして、民間療法だけではこじれる一方の場合もありますから、あまりしんどい時は診察してもらってくださいね。
クグロフのお・ね・が・い・っ!(o^o^o)


うんがらこいさんの名前、かさんと同じく私も調べて三重の方言まではわかったけど意味はわかりませんでした。
関西のノリだと『きっしょいわ〜!』て感じでよろしいんでしょうか?
最初にこのお名前を見た時、私は『うんこからい』に読めてビックラしてしまいましたわよ(笑)

森本英世さんて『よせばいいのに』を歌っていた方ですよね。
当時は私や友人はあの人オキャマじゃないの?とか言っておりました。
そんな森本さんが若かりし頃に歌ってたのがタイガーマスクの主題歌だったそうで・・最近知り驚きました。
白いマットの〜ジャングルに〜今日も嵐が〜吹き荒れる〜♪
名曲です。エンディングのみなしごのバラードも暗いけど名曲でした。
アニメ主題歌も昔の方が名曲揃いでしたね。

827クグロフ:2011/08/08(月) 00:34:14.84 発信元:124.146.175.206
かさんだけでなく、多くのスケート好きさんもニコ動とか見ていてBSのTHE ICEを見逃したらしいです。
あと関東地方など天候が悪い処では録画もちゃんとできていない人もいたみたい。
仕方ないので私と一緒につべの公式チャンネルで我慢しましょう♪

http://m.youtube.com/profile?desktop_uri=%2Fuser%2FtheiceCTV&sort=p&channel_id=0&livestreaming_tutorial=False&ytsession=%7B%7D&start=0&user=theiceCTV&autoplay=True&gl=JP

私ゃ毎日必ずアラジンとジュピター(本当は違うタイトルらしいが忘れた)は最低1回ずつ見ています。
特にアラジンはかわいくて美しくてまっこと夢の世界じゃ♪
映画のアラジンの歌声(声優さんとは別の少年の歌声)が昔から大好きなので、余計にありがたみが増します♪
あゝあたいも大きな画面で堪能したおます〜!(涙)

かさんは盆休みも通常営業なのですね。よう働くわぁ!
うちは来週の月火が夏休みで、日曜入れても3日でござる・・。
まぁお金もあまりない事やし、いいか。(結局テレビも買い替えず地デジチューナー買ってきて自分で付けました・・)

他の地域だと、ばか・かば・ちんどん屋なのかぁー。
うちの方はちょいとだけ違います。
あほ・ばか・ちんどん屋〜!おまえの母ちゃんデベソ〜、おまえもやっぱりデベソ〜!やーいやーい!(と囃し立てる)

828А:2011/08/08(月) 19:43:23.01 発信元:219.63.145.145
>>825
いや〜、行けませんでしたorz
生涯一度のチャンスだったかも知れないのに・・・
暑すぎ、体調も良くなかったし。
(今朝もまた不気味な腹痛orz 「もうこれ以上休めない〜〜!」って必死・・・とにかくあと1日)

手ぬぐい画像うpありがとー!おぉ、有名なひょうたん柄のだ〜
かまわぬはやっぱ粋ですね(かさんのチョイスが江戸の粋なのか)、
沢山並んでるのを見ると催眠術にかかったように大人買いしちゃいますよねー(実物を見て買える都会人裏山)

私の衝動買い、どれも寝る直前に朦朧としながらポチってしまったヤツだよ・・・
注文はいつも午前4時台・・

一番気に入っている藍染め3枚は「のれん」にして吊るしています(濱文様)
http://lh6.googleusercontent.com/-6mxmo0SQqpE/Tj-zVwC3MNI/AAAAAAAAjAw/MFQHBrfS0Jo/DCSA0067.jpg

華やかなやつ
http://lh4.googleusercontent.com/-2ipvOGk54Lg/Tj-zWYzL4tI/AAAAAAAAjA0/bfG-LrrRyvY/DCSA0070.jpg

地味なやつ(あひろ屋のハギレ)右下のはすごく綺麗な藍色なのに写らないorz
http://lh4.googleusercontent.com/-Xea7kSKvhRE/Tj-zW6DR-eI/AAAAAAAAjA4/SX6Xju78BRI/DCSA0071.jpg

おまけ・・・ウチにあった唯一の手ぬぐい('A`)
http://lh5.googleusercontent.com/-CO2g2scf8gk/Tj-zXJxtPOI/AAAAAAAAjA8/SPa3F1BCl98/DCSA0072.jpg
829А:2011/08/08(月) 20:01:49.19 発信元:219.63.145.145
>>814
イナゴの佃煮はおいしいってオカンが言ってますけど・・・
それと、栗の中に入っている虫(カミキリムシの幼虫?)は食べられるんだと山奥出身の友人が言っておりますが・・・
虫食は無理です。

そういえば10年くらい前まで、タレントが世界各地の珍品料理を味わう番組をよく見ていました。
面白かったな〜、今でもやってるんでしょうか。
カリカリ・カサカサならまだマシで、噛んだら汁がブチュッと出るみたいなのは見てるだけでオエーでした。

シャコとダンゴムシはビジュアルは似てるのでキモい、と書こうとして「ダンゴムシ」と入力しかけたら、
「ダンゴムシ美味すぎ」という候補が出ました。
何のことだと検索してみると・・・「名前が団子虫だぞ 食えるにきまってるだろ」って・・
グロスレ注意
http://blog.livedoor.jp/kokovip/archives/2661057.html
830うんがらこい:2011/08/08(月) 20:09:47.63 発信元:111.86.142.208
>>826
山沿いの小さな村が私の故郷なのですが
うんがらこいはそこだけで使われてました。
方言辞典には載ってないかもしれません。
ただ、私が子供の頃もこの言葉を使うより
気色悪いという言葉の方がよく使われていたような記憶があります。
831うんがらこい:2011/08/08(月) 20:18:42.59 発信元:111.86.142.208
>>823
でも、気持ち悪いには
うんがらこいのような五感に訴えるものがありません。
うんがらこいという言葉には匂いを感知させるような響きがあります。
ま、方言というものはそういうものだとは思いますが。
832А:2011/08/08(月) 20:22:15.04 発信元:219.63.145.145
>>826
>職場の健康診断で血液検査は毎年してると思いますがそちらは大丈夫なのかな?

休みが長いのだけがセールスポイントというウチの会社には健康診断などありませぬ。
昔バイトしてた会社も正社員の人に聞いたら「あるわけ無い。まして(社長は)大阪の人」って。
そこは半田扱ってるのに血液検査しないのはヤバいんじゃないか〜。
(どこもかしこもブラック企業やんけ)
都会の会社は健康診断は常識なんですか?
そういや王将でバイトしてた友人は回虫検査されたとか言ってたな・・・('A`)

「うんがらこいにゃ〜」って「油っこいな〜」というニュアンスに聞こえますが・・・
お隣和◯山のクグロフさんでも初耳だったんですか(゜O゜)
関西圏からより離れている自分には推測もできないにゃ〜
833А:2011/08/08(月) 20:42:28.33 発信元:219.63.145.145
昨日のウジへのデモ、成功に終わりましたが
OFF板のスレを初期から見ていたもんだから、
主催が複数コテを使って自演する工作員だったとか、驚天動地が続いてもう・・・疲れましたよ。
834うんがらこい:2011/08/08(月) 21:27:26.48 発信元:111.86.142.207
>>829
カミキリムシの幼虫の味は極上だそうです。
西丸震哉が言ってました。
焼くとピンと伸びるんだそうです。
西丸は生でも食べるんだと言ってました。
カブトムシの幼虫の味はカミキリムシに比べると大分落ちるんだそうです。ゲテモノ食いと言えば、わたしの田舎にもあります。秋になると学校の運動場にたくさんの小さな穴が出現しますが、
蜂の穴です。
その蜂を捕まえて
腹をちぎって中に入っている黄色の蜜を吸うのです。

甘味はあまり感じなかったですね。
たくさん捕まえました。

ずいぶん滋養になったと思います。

835うんがらこい:2011/08/08(月) 22:22:37.94 発信元:111.86.142.197
もうすぐ終戦記念日ですね。
毎年この日がくると憂鬱です。
屈辱の日ですからね。
敗戦記念日。
広島や長崎の原爆も屈辱の日です。
あと、終戦記念は反省の日でもあります。
ニューギニアくんだりまで
何用があって
兵站を広げたのか。
反省はあまりにも多い。
ノモンハン、インパール等々…。
憂鬱になる。
836うんがらこい:2011/08/09(火) 21:04:37.50 発信元:111.86.142.208
中学の時
知人のオジサンがダム湖で鯉の群れにダイナマイトを放り込んで漁をするのを間近に見たことがあります。
ダイナマイトの短い導火線にタバコの火をつけて放り込むのです。
水面にボチャン、鯉は逃げましたが
すぐに戻ってきて刹那、水中でダイナマイトが破裂して泡がボコボコ。
鯉らは身をくねらせていましたが間もなく腹を見せて御陀仏。10匹くらい捕りましたかねぇ。
夕食は鯉汁でしたが
脂ギトギト、しつこくて食べきれなかった。


837А:2011/08/09(火) 23:02:27.63 発信元:219.63.145.145
>>835
>毎年この日がくると憂鬱です。

8月は6日から15日のお盆まで、日本人が死やあの世について考えてしまう出来事が詰まった10日間ですよねぇ。
広島・長崎、日航機墜落事故、終戦記念日・・・大勢の人が亡くなられました。
楽しい夏休み中でもこの時期は子供心にしんみりした気分になっていたもんです。
TVでは「火垂るの墓」やってるし。

NHKスペシャルの「ドキュメント太平洋戦争 責任なき戦場 ビルマ・インパール」はとても印象に残っています。
牟田口のジンギスカン作戦とか。
(今思えば偏向があったかも・・・)
838А:2011/08/10(水) 00:04:13.61 発信元:219.63.145.145
ウジ抗議デモスレに「か」というコテがいますが・・・w

日曜日は文字だけの世界の住人が視覚化した事に少々感動しました。
ああこれがねらーの姿なんだ、って。

「韓流ブームなんかあるわけねーだろ、クソガキ」
↑ふつうにレスで見かけるセリフですが、実際に音声で聞こえてくると怖いw
839KY変態博士:2011/08/10(水) 05:10:21.79 発信元:61.193.64.248
つい先ほど家族に見守られながらジュリさんが永眠しました。
今は何も言葉が無くて
ジュリさん今までありがとうしか言えない。
840:2011/08/10(水) 07:50:57.17 発信元:222.5.63.199
>>839
ユリウスさんのご冥福をお祈りします。
きっとユリウスさんもありがとうって思っていると思います。連絡ありがとうです。
841А:2011/08/10(水) 11:19:16.44 発信元:219.63.145.145
>>839
知らせて下さり、ありがとうございました。
かわいそうに・・・
綱吉パパの事も心配です。
隣の犬に続き、ネットで見守っていた悪性リンパ腫のドーベルマンもちょうど一週間前にこの世を去りました。
もしあちらで出会ったら仲良くしてやれとウチの2匹に語りかけていたところですが、・・・
最後に皆で一緒にいてやれてよかったですね。残された者は言葉もないくらいつらいですけど。

みんな先に逝ってしまいます・・・
ユリウス嬢のご冥福をお祈りします。
842うんがらこい:2011/08/10(水) 22:27:48.57 発信元:111.86.142.202
黒人の唇は何故ぶ厚いのか。
デズモンド・モリスは「裸の猿」の中で
次のように解答している。
唇を充血させて性的に興奮していることをパートナーに感知させるわけですね。
しかし、黒人は皮膚が黒いから薄い唇だと
目立たない。
だから、ぶ厚くして
目につきやすいようにした。
843クグロフ:2011/08/10(水) 23:49:15.92 発信元:210.136.161.65
こんばんわ、今夜も思いきり熱帯夜でごわす。
みなさん夏バテはしておられませんか?
私は脂肪は溶けずに脳ミソや意識やヤル気ばかりが溶けていってますww

変態博士、悲しくてもちゃんと食事して水分も摂って下さいね。
綱吉パパもですよ、もう御高齢の部類に入るんですから。

先立たれた者は辛く悲しいですが、命はいつか消えるもの。
ここは勝手に想像力を働かせてみましょう。
自分がもしジュリさんなら、こう思うかも。

あ〜アタシこの家で大事にされていい目みたわぁ、お豆腐だって人間よりいいの食べてたし(笑)
家族のみんなより先に死んじゃうのはなんかちょっと悔しいけど、でも最後に残るのも悲しいし・・・。
まぁとにかく、いい人生(犬だけど)だったわぁ。
さてしばらく休憩して、次は何に生まれ変わろうかしら♪♪♪

なんて・・・・ちょっと不謹慎すぎたかしら?(お気に触ったらごめんなさいねww)

でも本当にジュリさんは幸せだったと思いますよ。
変態博士やΑさんのように無類のわんこ好きに面倒見てもらえる子たちはラッキーでした。

大昔の小中学生時代、私も犬が飼いたいと訴え続けていましたが、死んだら可哀想だからとか何とか言って拒否されっぱなしでした。
てめぇら(失礼)はただ犬が嫌いなだけの方便じゃねぇか!あとうちがビンボで飼えねえだけじゃねぇか!
・・と心の中で愚痴り続けていましたが、やはり実際に看取った人の話を聞くと切ないものですよね・・・・。

844クグロフ:2011/08/11(木) 00:14:58.36 発信元:210.136.161.65
>>835
たぶん以前にもここで話したような気もしますが、うちの父は8月15日生まれです。
なので昭和20年の誕生日は本当に暗い誕生日だったそうです。

そんな父は古い映画が大好きですが、外国の戦争映画は見ても、日本の戦争映画は嫌いだと言って見ようともしません。
やはりある種のトラウマなんでしょうかね?(苦笑)

映画じゃないけどΑさんが外国ドラマのERの話題をされてましたが、
前に勤めてた医院に指が化膿してパンパンに腫れ上がった主婦の患者が来ました。
で傷口を見たら何か異物が頑ななまでに貼り付いててなかなか切開もできず大変な事態に。
その患者いわく、包丁で指を切ってしまい、前に見たERで瞬間接着剤で応急処置してたのを思い出し、家にあったアロンアルファで傷口をふさいだそうで。
傷はふさがり出血は止まったものの、内部に入ったままの雑菌が繁殖して拡がったんですね。
ERでのその応急処置は山の中だとか人里遠く離れた場所での設定だったとかで、
普通の町に住む人間のやる事じゃない!破傷風とかになったらどうするんや!と大目玉食らってましたよ(-ω-)

845うんがらこい:2011/08/11(木) 18:25:17.18 発信元:111.86.142.208
高校野球を題材にした色っぽい川柳です

初回に入れられ

やっぱり痛い

高校生

846うんがらこい:2011/08/13(土) 09:21:45.38 発信元:111.86.142.199
青木ヶ原樹海のある地元では
いろいろ厄介なことが多いんだそうです。
自殺死体を見つけてしまったら検分やらでその日一日は潰れてしまう。
自殺者はぶら下がりと呼ばれていて
地元ではぶら下がり族は命は落とすが金は落とさないと言われているそうです。
自殺者ははた迷惑以外のなにものでもないんですね。
ロープの輪っかがぶら下がっていても下は見ないんだそうです。
847А:2011/08/13(土) 15:38:21.10 発信元:219.63.145.145
εεε―ヽ(。´口`)ノアツイ〜

お台場デモスレ、ご住職や湾岸署の人までいて楽しいですわー
議論が苦手な自分も勉強になりまする。

>>842
えっクチビル!?
てことは黒人は分厚い唇ほど魅力的に感じるんですか?
バストとくびれたウエストで
発情&まだ妊娠してないアピールをする女性に魅力を感じるよう、DNAに刻まれてるように。
848うんがらこい:2011/08/13(土) 16:53:53.95 発信元:111.86.142.205
>>847
女のくびれたウエストに男達が魅力を感じるのは女が妊娠してない
という証…。だから男達には魅力的に見えるんですね。
なるほどね、言われてみればそうです。
他の男の種を宿してない確率が高いということですものね。
空き家。パートナーにできる可能性がある。
くびれたウエストは何となく美的にかっこいい
としか見てなかったけど
生殖活動に深く根ざしていたんですね。

849:2011/08/13(土) 20:17:18.66 発信元:123.224.162.203
こんばんわ〜

変態博士のところのユリウスさんは、三途の川渡ったら
Аさんトコのワンコが2匹迎えに来てくれてるんですね。


Аさんはお休みを満喫てますか?
私は普通で、来週なんて土曜も出勤であります(T_T)
今日明日はPCで動画みまくるぞぉ〜って思ってw

「日本の国益を考える」って公演の動画
前から見たかったんですけどやっと見ました。
青山さんの硫黄島の話泣けました。
あと、西田センセの首洗って待ってなさいとか
稲田センセとかいろいろ見てきた〜。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14563763
この動画面白かった。
850:2011/08/13(土) 20:25:02.77 発信元:123.224.162.203
>>827
見てきました〜
真央ちゃんますます綺麗になりましたね。
バトルとのアラジン良いわ〜。
なんかキモさんがサラ・ブライトマンのジュピターやるそうですねぇ・・

他にもデモ動画に夢中で見忘れた人がいたことに苦笑w
私だって楽しみにして手帳にまでメモしてたのにww
デモ関連で真央ちゃんに対する酷い報道のまとめ動画を
うっかりまた開いてしまいましたが、気分悪くて
最後までは見られなかったです。


3連休かぁ、クグロフさんも休み少ないですね。
ゆっくり休んでくださいよ〜。
851:2011/08/13(土) 20:44:48.56 発信元:123.224.162.203
>>828
いっぱいうpありがとう〜、いっぱい買いましたねw
その後腹痛は大丈夫ですか?

Аさんのチョイスは、女らしいのと可愛らしい柄ですね。
たしか華道やってましたよね。お花が多いのはそのせいかな?
この華やかさは「かまわぬ」にはないと思います。

暖簾・・・いいですね。この夜空っぽいところが
天体好きのАさんらしい。
私は家で首に巻いてみたり・・・
あとお風呂あがりに髪をまとめてみたりしてます。
タオルだと厚くて上手く結べないけどその点手ぬぐいは良いですよ〜。

>ウチにあった唯一の手ぬぐい('A`)
オコトヌシさま〜ww キライじゃないですw

実物を見て買えるのはいいですけど
店に寄るのは自重しないと・・w
3つまで・・3つまで・・・と自戒しながら買った3つ。
http://lh3.googleusercontent.com/-Pp3KFDAK7ac/TkPaUmm1FII/AAAAAAAAA9k/yVg6K7Be7DM/110811_2210%25257E01.jpg
1番右のは小さい字で「大」っていっぱい書いてあります。
852:2011/08/13(土) 20:55:24.50 発信元:123.224.162.203
>>829
コース料理の突き出しでイナゴの佃煮だが出たことがあります。
びっくりしましたけど・・食べました。味は普通の佃煮でしたw
小さくてカリカリ系だからまだおkでしけど。
大きいのと柔らか系はゼッタイ駄目だな。

>>834
地面の下に蜂の巣があるのですか〜
蜂の子って美容食ですよね。
でも食べるのは無理だな〜w
853:2011/08/13(土) 21:04:47.82 発信元:123.224.162.203
>>831>>832
ごく限られた地域の言葉なんですね〜。
匂いか・・・記号の反対って感じがする。

気持ち悪いは、体調悪い時にも使いますけど
子供の時、私の思っている「気持ち悪い」は
他の人が思っている「気持ち悪い」と同じなのだろうか〜と
考えてた。 自分で「気持ちが悪い」と思っても、
本当は見当違いの症状かもしれないって。
854:2011/08/13(土) 21:23:58.48 発信元:123.224.162.203
>>832
>ウチの会社には健康診断などありませぬ。
全くないんですか?年に一度は雇う側の義務だったと思うんですけど。
最初の会社は組合健保だったけど、組合自体が弱かったから
血液検査すらない健診で意味なかったです。
派遣の時は組合が大きいから2年に一度人間ドックで、ここで初めてドックを受けました。
今のところは中小企業で、協会けんぽなんですけど、血液検査とバリウムもあって
最初の会社よりはまともな健診を受けています。

健診がないなんて変だな〜
各人で勝手に行ってくださいってことなのかな。
自腹で行ったとしても会社から結果を提出してくれと言われそうなものだけど・・。
855:2011/08/13(土) 21:56:19.91 発信元:123.224.162.203
>>833
OFF版たまに見てたんですけど途中から訳がわからなくなって・・
自由派とか穏健派とか・・今はもう無いのかな?
主催が工作員だったんですか・・
たしか、本当に警察にいって許可お願いしてるか怪しいってレスは
読んでたんですけど。

>>838
>ウジ抗議デモスレに「か」というコテがいますが・・・w
確認してきましたが・・なんかガラが悪そうな感じww

>>847
>お台場デモスレ、ご住職や湾岸署の人までいて楽しいですわー
そうですか。2・3遡ってスレ見てこよう。
ご住職ってデモにもいましたよねw
署の人までいるのか(・o・)
桜もバックアップしてくれて、長い1日になりそうですね。
暑すぎるのも困るけど、良い天気だといいな、21日。
さっきつべの桜の告知見てきましたが、政治を絡めるな〜とか
コメしてるのは分断工作なんですかね〜。
自然発生の方も単純に韓流NOだけじゃなくてその先の
参政権あたりまで視野にいれてると思うんですけど。


次スレは明日でいいかなぁ。
あとでもっかい様子見に来ます。多分w
856А:2011/08/13(土) 22:49:23.47 発信元:219.63.145.145
>>855
>署の人までいるのか(・o・)

おっとゴメンなさい
昨夜そう思われる人物から「問い合わせの電話殺到を誘発するようなレスをしたら最悪逮捕」という丁寧な警告と、
警察内部情報(いやに詳しい)のリークがあったんですよ。本人は名乗ってないっす。

かさんは日曜だけ休みなのか〜
じゃあいつもの「遠巻き観察ルポ」は無いんだ、ちょっと残念w
まあ私が都民だったとして、炎天下のダブルヘッダーに参加するかどうか微妙なんですけどね(^_^;)
一万人超えてもらいたいです。生中くんは遠征しないのかな。

今日、録画しておいたブラタモリの渋谷編見ました。まじでデコボコな渋谷・・・地下鉄の駅がデパートの3階ってw
そして駅前は「いつもの場所だ〜」でしたw
857А:2011/08/13(土) 23:06:40.58 発信元:219.63.145.145
>>854
>健診がないなんて変だな〜

でしょ〜?アルバイトでも健診受けさせる義務があるってのに。
罰金払ってるほうが安くつくのかな。
バイトしてた電子部品の会社も、時給が労働基準法で定められた最低賃金を下回ってました。
田舎の零細だからブラックな事やりたい放題なんでしょうかね。
858А:2011/08/13(土) 23:56:25.01 発信元:219.63.145.145
>>851
昨日からやっと胃腸の気持ち悪さ(目が覚めてすぐ吐き気とか)は無くなりました、ありがとう。
お盆休みの前半は「体調わるー」で殆ど横になったままでしたorz
こんな時こそ一晩中涼しく!とエアコンつけっぱなしにしたら、却って風邪のひきはじめみたいなダルさがorz
かさんの頭痛は養命酒で抑えられてますか?増量しないと効きにくくなってきた・・なんて事になりませんよう。

手ぬぐいの画像・・・あん?また買ったんですか?w
左端、何かと思ったらタコだ〜ww
私のチョイスは所詮垢抜けない田舎者のそれ・・・かさんは江戸の正統派ですな。アーティスティック。
好みが一貫していますね、かさんに「手ぬぐい買ってきて」と頼まれたとしても、趣味じゃないヤツは選ばない(と思うw)

日用品として使い倒している布がアートだなんて、日本の文化は昔から豊かだったんだなあ・・と感じいります。
染色技術が無かったのを「白の民族」なんて美名で糊塗するどっかの奴らと違うw

>華道

そう言われて見れば花柄が多いな・・・生け花は関係ないと思うけど花柄は好きです。
あと食い物柄も好きw
花といえば夏休みの思い出は植物と共にある、ってのは都会の人にはあまりピンと来ないですかね。
朝顔、夕顔、ひまわり、おしろい花、ヘチマ、ひょうたん・・・
今、自然に生えたキカラスウリ(黄烏瓜)が2階のベランダに向かって伸びてきているから楽しみです。
こんな花が咲く↓
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/00/fb/fujimatu23/folder/723813/img_723813_39925791_0?1252419695

秋の新柄が出揃いはじめたらまたヤバいですww 必要以上にモノを買うのは罪悪感が伴う・・
いや、伝統産業への応援だ、そして花王は不買!w
859А:2011/08/14(日) 00:18:23.96 発信元:219.63.145.145
>>846
樹海だと生物分解が活発で臭気とかあまり酷くないんでしょうかね。
青木ヶ原は昔よくゴミ売テレビのスペシャルで見ました。自殺者を探して森に入って・・・
ぶら下がってるのかどうなのか見分けがつかないほどモザイク処理してありましたが、
それがまた却って不気味でした。遺品なんかも映してて、空になった睡眠薬のシートとか・・・ゾクッとしました。
何だかんだで昔のTVは面白かったな、ほんと。

そうそう、ウチは遠縁に竹やぶで首吊った人がいるんです、
糖尿病で目が見えなくなったのを苦に。
真夏で一週間経過してたから相当・・・('A`)ウヘァ
洗浄したウジ混じりの汚水が下にある旅館に流れ込んだとかなんとか・・・
860А:2011/08/14(日) 00:40:58.81 発信元:219.63.145.145
>>845
「いやこれは娘の新鉢」
痛み入ります、という意味だそうですw

高校野球、地元代表は延長12回でサヨナラ勝ちしました。
噂では卒業後50年経っていてもOBの元に寄付金のお願いが来るとか(公立の場合)

そして寄付金といえば、吹奏楽部の楽器が古くなったので買い替えの為の寄付お願いします♪と行った先が
近所の部員の練習の音に日頃からイライラを募らせている家で、
「誰が金出すか、ばかたれーーーっっ!!!」と怒鳴られたという話を聞きました。

それにしても夏の暑さが異常になってるのに、昔と同じに日中に試合をさせるなんて危険だと思いませんか?
まあ今のところ観客含めて死人が出たという話は聞きませんが・・・
861:2011/08/14(日) 02:25:28.29 発信元:123.224.162.203
たらいも〜

フジのデモスレ読んできた〜
カオスーw工作員いっぱいみたいですね。

Аさんこんばんワンコ〜
やっぱり調子悪かったみたいで・・のんびり過ごしてくださいね。
 
>>856
リークの人、すぐわかりました。カモ・・w

ね・・眠い。
スレ立ては明日にします。
日中に立てに来きます〜。

では、おやすみなさい☆
862バイカル観光局広報:2011/08/14(日) 15:45:55.88 発信元:123.224.233.72
次のお宿たててまいりました

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1313304067/
22幕

暑い日がつづいてオリマスが当湖は節電なんてなんのその
涼しく涼しくしてお待ちシテオリマス。
863クグロフ:2011/08/14(日) 19:36:07.71 発信元:124.146.175.202
こんばんにゃ〜♪

広報さん、暑い中スレ立てという重大任務お疲れ様でござる!

高校野球、地元の智弁が知らない間に買っていた〜。
延長戦で相手に先に点入れられたからもうアカンと思いテレビ変えたのに。
いや〜ようやった、ようやった!

Αさんの地元代表も頑張っているようでよござんした。

Αさんの会社では健康診断がない?と一瞬思いましたが、特定検診が行われるのは40歳からだったので、Αさんはまだまだ若かったですな(^.^)b
義務化されてる健康診断を実施しないのは、義務づけられている家庭用火災報知器を設置しないからといって罰則がないのと同じようなもんかも?

ちなみにうちも医院ですがテキトーです。(社会保険入れてもらってるの私だけで他みんなパートだし)
気になる人は自己申告して血液検査してもらいます。私は血圧の薬もらってるので年に1〜2度チェックしてます。
でも体に似合わず血管が細い(母譲りです)から、跡が残ったりしてビビりには苦になるんだよな〜!(><)

864クグロフ:2011/08/14(日) 19:50:03.81 発信元:124.146.175.202
>>863
○勝っていた
×買っていた
八百長みたいな間違いしちゃっていやん(/-\*)

八百長といえばまず浮かぶのはコイツですね!

182 氷上の名無しさん@実況厳禁 2011/08/14(日) 07:33:00.13 ID:XuNLgOlH0
はーいジュピター(Running)来ましたよ
http://www.youtube.com/watch?v=CIIl1PtIz2g
http://www.youtube.com/watch?v=Ths2e8Ti3uU
Pちゃんに比べて明らかに漕ぎ漕ぎwww
オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=26pd-V-cKsg
フィナーレ
http://www.youtube.com/watch?v=9_dPVcr0-qE

・・・・ホンマにジュピターで滑ってたんですね・・そして胸元で何かを捧げ持つ同じようなポーズも・・・・。
相手させられているPちゃんが明らかに自分のスケートを封印してるのが気の毒で・・目も死んでるっぽいし・・。
キムのストーカーはわかっていたが、振り付けをしたウィルソンよ、君はそれでいいのか!?
今季は高橋のSPもウィルソンだそうだし、バトルのプロなど、ちゃんとした振り付けには高い評価が寄せられているのにねえ。
やっぱお金の魅力なのかしら?(-ω-)

ストーカーとまでは言えないかもしれませんが村上佳菜子の今季SPがタラソワというのも、なんだかモニョりましたわ( ̄〜 ̄;)

865А:2011/08/14(日) 21:21:58.91 発信元:219.63.145.145
朝7時に「学校行け〜」と起こされた(´Д`)

昼過ぎからは◯◯さん(20年前に死んでる人)が門が開くのを車の中で待ってる、とか言って
外で隣の家の車に声をかけ続けるのがうるさいんで、糖尿の薬だと言って睡眠薬を飲ませました。
そのまま放置してたら40分後、声がしなくなってる事に気づく・・・
『熱中症で倒れて死んでるのかも知れん!』と慌てて見に行ったら、へたり込んでまだブツブツつぶやいていました。
家に入ろうと言って引っ張り上げても、腰が抜けたように立てない・・・抱きかかえて引っ張り込みました。

ボケちまってどうにもならない親ですが、私が小5の時、6年生が卒業制作で作ったトーテムポールを見て
「何あれ気持ち悪い、朝鮮があんな柱を作る」と嫌悪感も顕に言ってた事を、最近のエヴェンキ族についてのコピペを見て思い出しました。
朝鮮人がトーテムポールを作る事は殆ど知られてなかったような気がしますが・・・
866А:2011/08/14(日) 21:56:23.88 発信元:219.63.145.145
>>863
クグロフさんスマン、智辯・天理・創価は応援できねぇw
フィギュア動画、一番目の見ただけで毒が回ってきますた・・・キモヨナはもう生理的にムリや・・

血圧の薬かぁ、私も将来飲むことになるのかなあ。
先日のぶっ倒れ事件以来自律神経が狂いかけてるような気がしますんで。
血圧降下剤、上司も飲んでるんですが、それで献血できないと言ってました。
その理由が「輸血した相手が高血圧になるから」って・・逆じゃね?w
867うんがらこい:2011/08/14(日) 22:45:40.11 発信元:111.86.142.208
伊東ゆかりの
「わたし女ですもの」

曲がいいですね。
868クグロフ:2011/08/14(日) 23:49:00.94 発信元:202.229.178.141
再びこんばんにゃ♪

Αママン、脱水症状とかは起きてないですか?
高齢になるとただでさえ鈍感になるのに、そこへ認知症が加わるともっと感じなくなりますから。
ママンが欲しがらなくても少しずつちょこちょこ水分補給させてあげて下さいね。
好きな水分とかあればいいんだけどなぁ、お茶でもコーヒーでもコーラでも、これなら飲んでくれるってヤツ。
あ、でも糖分はない方がいいですね!

余談ですが、先日うちに娘さんに連れて来られた患者さんもだいぶ認知症が進んでいるらしく、
指にキツキツに巻き付けた輪ゴムが取れなくなったそうで、
よく見たらその輪ゴムが肉に食い込み指の骨まで達して壊死状態になっていました。
こりゃうちでは無理だと大きい病院に行ってもらいましたが、本人痛みも何もまったく感じていないようでした。

高校野球の真夏開催も疑問ですけど、お盆ももう少し後にずらせないもんでしょうかね?
昨日も盆の墓参りでヘトヘトになり、点滴してくれ〜とやってきた患者さんが結構いました。

あ、そうそう、夏バテや疲れで点滴は簡単にしてもらえるのか?の話題がありましたが。
○○医院みたいな町医者だったら、たいていの処ならお願いすればしてくれると思いますよ。
ただ中には点滴自体をあまりしたがらない医者もいるので、近所の人とかに聞いてみるといいかも。
ブドウ糖など含めた250〜500mLの栄養を含んだ水分が体内に入るわけですから、やはり体にはいいみたいです。

869クグロフ:2011/08/14(日) 23:58:06.18 発信元:202.229.178.141
宗教関連の学校は色々と問題ありそうですが、今回地元代表で出ている学校は厳しい進学校としては地元私学ではいちばん優れているので、頭がよくて裕福な子は好んで通っているようです。
もちろん、みんな腕になんちゃって数珠(?)を着けてらっしゃいます(笑)が、電車の中などでは他の私学や公立の生徒よりよっぽど態度がいいですよ。

うちは父が肺癌になった時に天理さんの漢方薬が良いと聞き、近所の天理教の人に案内してもらい初回だけ奈良に行き、なんちゃって天理さんにもなった事あります。
母も年に一度、近所の人達とバスツアーで天理さんに行ってます。
(うちは真言宗でございますが)

なので私はその2つに対してはあまり気にはならないですが、やはり創価はダメですね、受け付けません。
あそこの大学はレベルが高いらしく宗教関係ない生徒もたくさん通ってるそうですが、自分だったら絶対にイヤですわ。
自分や家族が創価大学に行ってますとは、とてもとても言えませぬ。
まぁどうせ入れもしませんけどね(笑)

870バイカル観光局広報
こんばんは〜

コチラのお宿ももう満室でゴザイマスね。
次のお宿にお引越しでゴザイマス。

みなさま、迷わずいらしてくださいマセね。

ご無沙汰のみなさま、涼を求めてぜひ当湖へ!
お待ちシテオリマス〜!!