まったり政治経済を語るすれ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いやあ名無しってほんとにいいもんですね
【お約束】
冷静な議論を
感情で叩かずに批判をするときはその理由をわかりやすく書く
よいしょするときも何で支持するか明確に
ネタ振るときはソースのURLを

まったりゆっくりのんびり
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1284534717/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1282979027/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1280762466/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1271400306/
 

ニュースに一言物申したい人へ
今日のニュースを見てひと言2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1283154435/

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1293123694/
2いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/03(日) 21:57:11.90 発信元:123.108.237.26
アメリカが菅首相の原発対策に苛立っている。
なぜなら、放射能がジェット気流にのってカリフォルニアまで到達しているからだ。
菅首相は、原発を「復旧」しようとしているが、アメリカは、すでに「復旧」自体が不可能で、急速冷却装置を使って、水素爆発を止め、コンクリートで封じ込めようとしている。
それが可能な設備を、アメリカはすでに準備している。
アメリカ政府は、菅首相に「要請があれば、いつでも支援する」と伝えている。
しかし、要請がこない。
菅首相は、何をしているのか?
首相の執務室に出入りする関係者によると「首相は、何もしていない。パソコンのマウスを動かしながら、うつろに話を聞いているだけだ」
こうしているあいだにも放射能は拡散し続けている・・・
週刊文集・4月7日号・参照
3いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/03(日) 22:01:36.39 発信元:123.108.237.30

>2
福島原発の放射能拡散が不安な人必見!
アメリカは、原発対策を持っている!

4いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/04(月) 10:34:54.01 発信元:122.29.50.173
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::       大気中に拡散した放射性物質なんだからねっ!
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::

5いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/04(月) 23:56:47.77 発信元:122.145.80.144
2011東京都知事選政見放送 ふるかわ圭吾
http://www.youtube.com/watch?v=Ss4YAYo18aA

2011東京都知事選政見放送 谷山ゆうじろう
http://www.youtube.com/watch?v=9mR_-pgpReE

2011東京都知事選政見放送 杉田健
http://www.youtube.com/watch?v=5g8arjvRhWs

頭のおかしい人ばかりで面白いですよ。。。

6いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/05(火) 12:58:56.51 発信元:221.191.52.130
>>2
要請しないどころか断ってるみたいだしな。
あと、自民党手配の生コン圧走車を塩漬けにしたり。

東電も最初は断ってたのに自分で止められなくなったら全員退去の打診とか
情けなくなる人たちだし。

日曜のTV討論会でやってたけど、増税の前に郵政の株売却とか、その前に
すべきこといっぱいあるだろうに。
7いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/07(木) 17:37:02.15 発信元:114.51.183.252
東電の経営陣が海水注入をためらった「空白の29時間」が問題らしいね。

8いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/07(木) 17:48:57.71 発信元:114.51.183.252
日本社会では償いを避けては通れないのですよ。
死刑囚は、生命をもってして償いを果たすもの。
何人(なにびと)といえど、罪から逃れることはできません。
過ちと正面から向き合ってくださいね。


9いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/07(木) 17:53:55.82 発信元:210.131.1.40
イタリアでは首相が、裁判にかけられているはず。
10いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/07(木) 18:05:18.19 発信元:27.133.171.54
犯罪者は必ず報いを受けるもの。
ありのままを認め謝罪してほしいものですね。。。
11いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/07(木) 21:04:18.40 発信元:114.51.152.119
この週末は天候が崩れるそうなので、数値のチェックを忘れずに。
それと外出する際は、必ず折りたたみ傘を携帯しましょう。
朝になってバタバタしなくても済むように前夜に準備しておくことです。
誰かさんのせいで、生活のリズムがぐちゃぐちゃになってしまいましたよ。
慰謝料請求したいぐらいですね。

12いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/08(金) 23:53:55.05 発信元:114.51.214.206
飲料水に含有される放射性物質について、WHOの許容基準値。
放射性ヨウ素131→10ベクレル/L(リットル)
  セシウム137→10ベクレル/L である。

これに対して我が国では、
放射性ヨウ素131→300ベクレル/L
  セシウム137→200ベクレル/L なのである。
そして我が国の、この基準は原子力安全委員会が定めたとされる。
東電や国に対する賠償請求を極小化するためには、被ばく量の
基準値を上げた方が良いという判断があるのではないか。
とても納得できないことである。
13いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/09(土) 00:28:59.59 発信元:114.51.214.206
災害義援金の振り分けに問題が有る。
福島第一原発から30キロ圏内の人々にも義援金が支給されるという。
しかしながら、今回の原発災害はほとんど人災であり、
責任の大半は東電にあるといってよい。
そうした中で原発被災者に義援金を給付するということは、東電と国を助けている
ようなものではないか。
寄付した人の心を踏みにじる、このような行為は許されるべきではない。
義援金振り分けの責任者が東大の教授だそうで、東電の肩を持つわけだ。
日刊ゲンダイによれば、東電側から東大大学院の工学研究科(原発関係)
に数億円のカネが流れているという。
道理で、先生方は東電を批判しない(できない)わけだ。
どこまでも腐りきってやがる。
14いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/09(土) 02:27:13.32 発信元:119.15.148.74
どうも地震と津波と原発事故の印象がごっちゃになってるかなんかで、
日本よりも、大陸方面のほうが動揺が大きい気がしないでもないけど、

放射性物質から出る放射線は、鳳仙花の種が飛び散るような感じで、
散弾銃みたいに飛び散って身体を横切るとき、細胞内の遺伝子が傷つくと、
確率的に動作不良を起こす、みたいな説明も必要なのかな。

ハードディスクに保存してあったプログラムのコードが、
部分的に損傷してたとして、それを実行した場合に何が起こるかと言えば、
たいていの場合は、無意味なエラーが起こるとか。

大量被ばくの場合は、細胞も大量に機能不全に陥るから危険だけど、
周囲の環境を無視して延々と細胞増殖を繰り返すようになるかどうかは、
やっぱ確率の問題かなとか。
15いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/09(土) 14:35:49.00 発信元:1.114.2.76
米大リーグの試合(投手戦)をテレビで見ていて、ふと思ったんだが、
向こうの監督やコーチはなかなか味が有るね。
髭をたくわえ、お腹を突きだしたコーチが、マウンドから降りてきたピッチャーの
目を見ながら、真剣な表情で何事かを語りかけている。
ピッチャーの不安や迷い、怒りや疑問を受け止め、アドバイスしているのだろう。
信頼関係が築けていなければできる芸当ではないと感じた。
そのシーンを目撃して、「成熟したチーム」の一端を垣間見たような気がしたのである。
それは、非情の世界に生きる者たちだけが共有できる空間なのであろう。
というわけで、試合よりも「人情の機微」に関心が集中してしまったものである。
ところで、「原発チーム」にこのような人間関係があったであろうか?
野球よりもはるかに世間に及ぼす影響が大きい原子力発電の現場であるなら、
相互の深い信頼関係が何よりも要求されよう。
本店と現場指揮所、現場監督と作業者、本店と作業者の間が絆でつながっていなくては
ならない。
セクションごとの意思の疎通も不可欠である。
けれども残念なことに、事故発生以来の経緯をたどると「希薄さ」しか見えてこない。
どうにもやりきれないのである。

16いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/09(土) 19:28:09.71 発信元:124.146.175.139
財務省「年金積立金を二次補正でちょっとだけ借りるお、
穴埋めは消費税増税で賄うお」
17いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/10(日) 22:49:53.75 発信元:210.131.1.22
仮に東京都内からパチンコ屋がなくなったとしたら、
周辺の神奈川や埼玉に大量にできるのでしょうか。当然静岡にも今まで以上に。

合同面接会で、親しそうに声をかけてくるのは、パチンコ会社のみ。
18いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/10(日) 23:18:53.29 発信元:1.112.30.94








10 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/04/02 17:05

そうでもない。キュウエイカンやら呉火獅なんかを読むと、
戦後に焼け跡の土地を不法占拠する台湾人の話がたくさんでてくる。
もっとも、大半がそのあと日本人に追い出されるのだが。
神戸大阪京都はたまたま朝鮮人の密集地域だっただけのこと。東京は違う。
今でも歌舞伎町は台湾人のビルがやたら多いぞ?
最も外省籍が多いので中華民国人といったほうがいいかもしれないが。
日本人ヤクザだけじゃあそこまで中国人の街にしなかったし、できなかった。







19いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/11(月) 08:23:27.72 発信元:114.22.72.197
このスレでいいのか分からないが、こういう内容のスレはどの板に立てると良い&何処でスレ立て依頼すれば良いのだろうか?

タイトル:政治をシステム的に考えるスレ
以外内容
現在の仕様
・判断する政権が悪意ある政策を実行する危険がある
・政権を選択する国民は誤った判断を下す
・旧時代の法などシステムが旧世代のものが残りやすい
・東京都の青少年法などあやふやな基準により悪用可能なセキュリティホールがある

考えられる対策
・悪用可能なセキュリティホールについては明確な基準を設ける(◯が見えるとアウト、セーフなど)
・旧世代のシステムなどの対策として全ての法に寿命や更新期間を設け定期的にリフレッシュの機会を設ける

こんな風にシステム的に考えて改善点を考え最終的にはコンピュータでも処理出来るレベルに近づける事で明確化と改善を考えるスレ
20いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/11(月) 15:13:29.90 発信元:210.131.1.26
友達作戦・・・「友達だったら裏切ったりしないよな」
とアメリカが仕掛けた戦争とかで、日本が自衛隊を派遣しないことが
ないよう、さらに実質的な支援を求めてきそうで恐い。

アメリカ軍のリクルーターと高校生のやり取りみたいに。
入隊しなかったら逮捕とか市民権剥奪とか。
21いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/11(月) 23:11:01.69 発信元:111.188.15.188









11 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/04/02 17:05

http://www.kcn.ne.jp/~ca001/A45.htm
>どぶろく、カストリ、ばくだんなどの密造酒を造り、
>進駐軍物資の闇市を設けたが警察も全く歯が立たず、
>ヤクザやテキヤを結集して対抗させた。「警視庁年表」をひらこう。
>二十一年一月、朝鮮人二十人が富坂署を襲撃し、留置中の朝鮮人を奪還した。
>同年七月、台湾人百五十人が渋谷署を襲い、巡査部長が殉職した。

ソースのソースは産経新聞








22いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/12(火) 19:18:01.91 発信元:114.51.22.42
がんばろう日本!の掛け声はいいのだが、そうした気力さえ奪ってしまうのが
原発の怖いところなんだよな。
意志の力ではどうにもならない次元で、次から次に放射能を浴びせられてはたまらない。
8.15の次は3・11なんだが、もしかすると○・○○ということにも成りかねない。
モニュメントとして残すのを嫌がる気持ちは重々理解できるものの、
事態をさらに悪化させないための方策を考えるべきだろうね。
そのためにも、コンクリートと鉛を大量に準備することだけはしておくべきだと思う。
そうした物質で覆い、天井部分に放射能をふるいにかけ、水素だけを逃がす穴をあけ
地下から、冷却システムの新たなポンプを通したりしてコントロールを試みる。
しろうと考えだけどね。



23いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/12(火) 20:03:06.99 発信元:114.51.22.42
地球温暖化も原発を推進するための方便、嘘っぱちじゃないのかな。
いつまでも寒いから、ほとほと弱っている。
もっともっと温暖化してほしいくらいなんだけどね。
24いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/12(火) 21:36:48.72 発信元:114.51.22.42
このところ体の具合も悪いし、ビョーキに罹ったのかも知れん。
あの原発事故さえなければ、大過なく余生を送れたのにと思うと悔しくてならない。
株もあれだ、事故の影響で1500円分くらい余計に突っ込んだんじゃないか。
全財産を失って路頭に迷い、泣いている個人投資家も多いことだろう。
どこまで苦しめたら気が済むのか。
地獄の閻魔様でも、ためらってここまではやらんと思うぞ。
25いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/12(火) 22:23:40.51 発信元:111.188.67.158






25 名前: 面白スレあげ 投稿日: 02/04/09 22:19

黄文雄さんは>>3氏の言うとおり、
あれだけの量を執筆していても、
戦後の在日朝鮮人による「三国人暴動」の恐怖については
一切、言及していないってのは本当なのかな?
逐一チェックするのは困難だが、
黄氏の愛読者の方のレスを待ち望みます。
理屈としては、オマエラモナーになるのを
恐れるのはよく分かりますが。
新橋事件や渋谷事件のような、日本ヤクザと日本警察を
同胞が敵に回した過去に触れるのは、
親日台湾人としての矜持が許さないのだろうか。





26いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/12(火) 23:01:25.36 発信元:114.51.22.42
京大の小出教授がデータをもとに計算されているのだが、コストが最も低いのは
水力発電なんだってな。
その次が火力だそうで、実際のところ原子力の発電コストは高いという。
そのせいか、原子力発電の盛んな我が国は、先進国の中で最も電気料金が高い部類に入るらしい。
高い電気料金のあおりで、アルミ(電気の塊)メーカーは各国との競争に敗れ、ことごとく
廃業してしまったという。
唯一残っているのが日軽金の富士工場?で、そこは自家発電で操業しているそうだ。
原発コストが本当に低いのであれば、電気を大量使用するアルミ産業が壊滅状態に
陥らずにすんだ事だろう。
途方もない、でたらめな理屈が通ってしまうところに、この国の病める一面が有る。
27いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/12(火) 23:15:44.96 発信元:119.15.148.74
なぜか円高に戻りかけてるそうだけど、

レベル7ってのは、いまさら状況の深刻化を意味するというよりも、
状況が深刻だったのでという説明、って解釈すべきじゃないかと。
28いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/13(水) 08:29:29.93 発信元:114.22.66.34
銭ゲバにそんな事考えろと言うのが無理な話。
市場の大半は流され搾取される情弱で出来てるんだから。
国民がオワタとか言ってる危機的状況で通貨価値が上がるってのも変な国だが
29いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/13(水) 11:15:19.75 発信元:210.131.1.28
made in Japanと書かれた物のみを探し出して買うこともないし。
むしろ普段聞かない国から入ってくることで、楽しんでしまっている。

インフレでも物の価格が上がったところで、より安い中国やベトナム製品が
増えるから実感が沸かないのも事実。
30いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/13(水) 23:19:52.41 発信元:114.48.225.98








261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 00:47 ID:GYy+1RUj
>255
在日台湾人も在日朝鮮人も、終戦直後の日本で戦勝国民を名乗って、日本人相手に
暴力ふるってたみたいだよ。

>終戦後の第三國人どもは本當に酷かった、軍の兵器を盗んで來たらしく、三八式
>歩兵銃や南部式拳銃で武装し、小銃には着剣して強盗・強姦・傷害・恐喝・脅迫・
>不動産窃盗、時には殺人まで、経済犯、實力犯を中心にあらゆる悪事を重ねてゐた

>銀座、浅草、新宿は朝鮮人、新橋、澁谷は台湾人に支配され、政府も警察も動揺し、
>手を拱いてゐた 戦勝國民は治外法権だったのである

ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/sangokuzin.htm







31いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/14(木) 00:38:02.01 発信元:114.51.22.239
天皇陛下は人格者だね。
自らブレーカーを落としてまで節電にお務めになる。
「戦時中の苦難に比べれば、どうってことない」と仰るらしい。
大企業の幹部や役人も見習ってほしいものだ。
「自分たちの組織が安泰なら、他はどうでもいい」
そんなふうに考えていないか、よくよく胸に手を当ててほしい。
役員や管理職の給与カットだけで済ませられる問題じゃない。
もっと根源的な見直しが必要なんじゃないかな。
自発的変革の機は逃したのだと思う。
ところ構わずカネをばら撒いて、意のままにあやつってきた。
その咎めはこれからだ。




32いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/14(木) 00:43:58.30 発信元:124.208.64.115
>>31
ヒラリーごときと並べられるけどな
33いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/14(木) 13:15:49.85 発信元:220.107.65.166
876 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 12:59:44.74
>>874
なんかズレたレスだなあ
ヘンタイ左翼の毎日新聞の
「インフレになると年金生活者の暮らしは破壊されてしまうだろう」っていつもの論調通りに進めていくと
けっきょく全ての日本人が弱者になってしまうんだが。
結局こういう左翼思想が強すぎるから、20年経ってもインフレ転換できないんだよ、日本は。
弱者を守る為に国力を犠牲にしてどうすんの?
国民全員が弱者になれば満足なのか?

http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110406k0000m070160000c.html
社説:震災国債 日銀引き受けを排す

>そして何よりもインフレの引き金をひきかねないのがこわい。年金生活者の暮らしは破壊されてしまうだろう。
>財政法は第5条で日銀引き受けを禁止している。
>戦時中の日銀引き受けで戦後、大インフレが起きた苦い経験を踏まえてのことだ。

戦後と今では状況が大違いだろうが。日銀擁護だな
34いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/14(木) 19:33:05.35 発信元:114.51.134.189
それにしても、4機のいづれもが甲乙つけがたい難敵ぞろいだな。
どれか1個選べと言われても、曲者ぞろいで怯んでしまう。
どこに武器を隠し持っているかもしれんし、寝てたと思えば
いつの間にか真後ろで睨んでやがる。
35いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/14(木) 20:31:00.29 発信元:114.150.140.206
疵慫陣タ碑・・・テb籤羅鋼・・・

90安倍晋三  100石原伸晃  110原口一博
91福田康夫  101石原伸晃  111細野豪志
92麻生太郎  102前原誠司  112細野豪志
93鳩山由紀夫 103前原誠司
94菅直人   104前原誠司
95亀井静香  105石破茂
96渡辺喜美  106茂木敏充
97渡辺喜美  107石破茂
98谷垣禎一  108玄葉光一郎
99町村信孝  109野田佳彦
36いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/14(木) 22:13:03.93 発信元:114.48.240.167








35 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/04/10 20:34

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 03:21 ID:???
土地強奪、不法占拠については、今でも銀座のめぼしい土地の大半は、
当時のまま在日韓国・朝鮮人と台湾人の所有だ。知る人ぞ知る事実。

闇市といっても、強奪した商品を乗っ取った列車や無賃乗車で運び、
不法占拠した駅前の一等地で違法販売していた。三国人は一時、日本
に流通する通貨の40%を支配した。

「在日をやめなさい」池東旭/著 にも書いてあったと記憶しているが、
石橋湛山蔵相が国会で発言したんだ。
そのことは、以下のページでも触れられている。
ttp://www.ksky.ne.jp/~hatsu/saitamakenrenrakukai/n17txt.htm







37いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/15(金) 22:48:32.60 発信元:1.114.206.75
JALや東電に共通するのは、「独占企業」であるという点だ。
独占であるがゆえに、カネの臭いに目がくらんだタカリ体質の輩が
利権を求めて寄り集まってくる。
そこで、利害の一致による談合が生まれるわけである。
そのそも独占でなければ、そんなことは起りえない。
国は「独禁法」の適用厳格化に向け、取り組みを強化すべきであろう。
世界6位が2位になったところで、アホみたいな株価じゃ
まったく話にならんからな。
38いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/16(土) 21:37:36.18 発信元:114.51.95.110
「放射能大好き人間」が増殖していることが気がかりなのである。
茨城の漁師が、コウナゴ以外の魚を獲って市場に供給する動きを見せれば、
今度は政府が、福島産の原乳の一部出荷制限解除したらしい。
魚にせよ原乳にせよ、放射能が蓄積される性質のものだから、野菜なんかと
同一視するのは危険ではないのか。
本来、経済的合理性と人権は相容れないものなのである。
シーソーのように、片方に重きをおけば片方は浮き上がってしまう。
経済に重きを置くということは、人権を軽視するということになってしまう。
一連の流れを見れば一目瞭然ではないか。
何をそんなに慌てて売り急ぐのか、さっぱり理解できないのである。
ただ「獲れればいい、売れればいい」では済まされない問題だと思う。



39いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/16(土) 22:05:09.15 発信元:114.51.95.110
国内大企業同士の合併にしても、「大きすぎて潰せない会社」を増やしていく
ようなもので、そうした動きを、こともあろうに政府が後押しするなんてのは
とてもじゃないが理解できない。
国(国民)の負担になりかねないようなリスクを「もっと、やりなさいよ」と引き受ける。
これほど馬鹿げたことはない。
40いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/16(土) 23:13:22.63 発信元:111.188.27.1







◆台湾が調子に乗っている? 2chの話題が台湾でも報道

台湾メディアのNOWnewsはこのほど、日本の2ちゃんねる上で1枚のイラストが話題になっていると
報じた。同イラストとは、ケガをした日の丸模様のネコが、台湾旗模様のネコに抱き着いている
というもので、「台湾が調子に乗っている」という題で転載された。

2ちゃんねるでは、「台湾なら別にかまわない」といったレスのほか、「超かわいい!」といった
意見のほか、「アジアのなかで台湾が一番好き」、「日本のためにこんなにもよくしてくれて、
本当に感謝している。台湾に災いがあった時には全力で助ける」などの意見が寄せられたという。

ほかにも、3月11日の地震発生直後に台湾から救援隊派遣の申し出があったにもかかわらず、
日本政府が拒否したことについての怒りなどの意見があった。同イラストは台湾ネットユーザーが
描いたものではなく、日本人が描いたものだという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000020-scn-cn






41いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/17(日) 15:10:21.64 発信元:210.131.1.13
銀行とかね。
42いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/17(日) 15:42:03.03 発信元:114.51.184.47
国がこれほど苦しんでいる時に、さらに追い打ちをかける輩が居るようだ。
それがこともあろうに、政権与党の中からというのだから呆れ返るしかない。
「辞めろ」と言う前に、何かしらの貢献をしたのかと問いたい。
「我々は災害に対して、あれこれ有益な助言を行ってきたが聞き入れられなかった」
「その結果として、今日のような深刻な事態を招いてしまったのだから、
責任を取って辞めるべきだ」
そのような論法なら納得できないこともないが、「気に入らんから辞めろ!」
では世間に通用しない。
「震災対応が後手後手になってしまったではないか」
そういう反論もあるかと思うが、自然災害と原発事故という未曽有のダブルパンチを
見舞われたわけだから、批判するにしても、割り引いて考える必要があろう。
しかも政権が代わって2年にも届かないわけだしな。
多少なりとも「惻隠の情」があってもいいのではないか。
43いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/17(日) 15:49:31.64 発信元:211.135.70.220
>42
くだーは正直やめてくれるのが一番の貢献なんだが。
いや、息をするのを辞めるのが一番かな、酸素の無駄が減る。
44いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/17(日) 17:28:24.00 発信元:114.51.128.238
分からんわけでもないんだがな。
でもだよ、比較第一党として、民主的手続きでもって首相の座に就いたんだから、
もしも不平不満が有るなら、しかるべき手続きを踏んで交代させるべきだろう。
日替わりで取っ代えひっかえじゃ、外国から笑われる。
もうそろそろこの辺で、陰でコソコソ動いていじめるやり方から卒業しなければな。
45いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/17(日) 18:19:55.23 発信元:211.135.70.220
>>44
福島原発の件で既に信用もくそも無いから笑われて結構、
外ヅラの為に内政に放射性物質のこす方が余程問題だろ…

それにそちらが心配せずともくだーは権利にしがみつく人間だから辞めろ辞めろ言った所で暗殺でもされなきゃやめんだろうよ
46いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/17(日) 18:40:37.40 発信元:114.51.128.238
放射能汚染に関して言えば、東電の責任がより重大じゃないか。
なにせ原子力発電のプロが運用しているんだから、その判断を政治家が
尊重するのは当然のことだからな。
しかし当事者である東電では、廃炉を避けたいがために海水注入をためらい、
そうした損得勘定に沿った
解決策を首相に示して、ある時点までは了解されていたんだろ?
結果的にそのことが仇になったという論調が支配的なんだけどな。

47いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/17(日) 19:31:27.20 発信元:202.229.177.35
今回の災害で日本を変えるには、革命なりクーデターなり強引なやり方じゃないといけないと、本気で思い始めたよ

政府はもちろん、企業やマスコミも酷すぎる。日本国民の事を考える奴がいないなら、自分達で成し遂げれば良い

日本国なのだから、日本国民の事を考えて政治をして欲しい、ただそれだけなんだよ
48いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/17(日) 22:30:42.00 発信元:114.48.9.195




◆オキナワは台湾領? 地方政府発行の地図表記で波紋―台湾

台湾の地方政府が出した英語ガイドブックに「Okinawa」という名の台湾領の島が登場し、
「オキナワは台湾領なのか」物議をかもしている。台湾・中国時報が報じた。

台湾・屏東県には「小琉球」という島がある。物議の発端は同県のガイドブックがこの島を
「Okinawa」と英語表記したことだ。ある観光客から「このオキナワは日本のオキナワの
ことではないのか」と指摘されたことで発覚した。ガイドブックは数年前に発行されたもので、
同県観光局は校正ミスによるものと釈明した。

今も台湾では沖縄を「琉球」と漢字表記するが、地図や空港などの英語表記は「Okinawa」だ。
「琉球」の文字を見た翻訳者がそのまま「Okinawa」と訳したものを、校正者が見逃したようだ。
別のガイドブックでは「Little Liuqiu」となっている。

台湾で唯一モンスーンを受けず、美しい海水と独特のサンゴ地形を持った「小琉球」は近年
観光業に力を入れ、外国人観光客が増加しているという。同県では近いうちに改訂版を出す
ことも検討するとした。

表記ミスについて現地人からは「政府がいつもやっていそうなミス」と冷ややかな意見や、
「釣魚島(尖閣諸島)がダメならオキナワを持ち出せ」といった冗談めいた声があがった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000026-scn-int



49いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/19(火) 17:47:30.34 発信元:114.51.14.69
あらかた桜が散って、三寒四温というのも妙なものである。
花冷えというが、その花はもうない。
誰かが言っていたが、「桜が咲いたり散ったりする時期に大きな変化が起きている
わけでもないのに、地球温暖化という言葉だけが踊っている」と。
原発事故は身勝手な人たちの「心のおごり」が招いたことなのかもしれない。
おのれの財布を膨らませるために手段を選ばす、騙し、でっちあげ、つまはじきで
心ある人々を苦しめてきた。
その首謀者たちに、心の平安が訪れることはもうないだろう。
50いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/19(火) 17:49:20.70 発信元:220.105.64.100
海江田氏「原発補償は最終的に国民負担」
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210419028.html
原発事故をめぐる東京電力の補償について、海江田経済産業大臣は、
 最終的に国の支援が必要との考えを示しました。

 海江田経済産業大臣:「国の支援というのは、最終的には国民の負担で
 ありますから、国民の負担を税という形なのか、電力料金という形なのか」

 海江田大臣は、東電の資産売却や役員報酬の見直しが前提としながらも、
 賠償金支払いに国の支援は免れないとの考えを示しました。そのうえで、
 最終的には国民負担となることを説明し、税金の投入か、電力料金値上げか、
 国民負担のあり方を政府を挙げて考えていると明言しました。
51いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/19(火) 18:10:12.94 発信元:58.91.185.249
むかつくけど、最終的に国民負担になるのはいたし方ないだろうね。

ただ、その前に議員数削減だとかODA廃止だとか予算ばら撒き廃止とか
天下り禁止とか郵政株売却だとか米国債残高削減だとか、政治の力で
やらなければならないことはいっぱいある。

もちろん、東電解体と有責処分もだ。

その後に国民負担が来るはずで、そのプライオリティを崩すなら、国民の
同意は1mmも得られないだろうよ。
52いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/19(火) 20:50:54.26 発信元:210.131.1.27
先月の地震の翌々日、半壊した家もあるのに、どこ吹く風と
選挙カーで大音量の候補者が当選してしまった。

今はもう、自粛ムードなど関係ないとばかりに
一部の候補者が、暴れまわっている。住民も住民もだけれども。
静岡県:富士、富士宮市
53いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/19(火) 22:42:02.94 発信元:114.48.76.208











136 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/11/23 02:11

日本に住んでる在日台湾人は今でも三国人暴動について謝罪も反省もせず、
刑罰も受けずに強奪・不法占拠した土地を所有している。










54いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/20(水) 01:40:23.37 発信元:114.51.48.165
大震災被害の義援金として、プロゴルファーの石川遼とかソフトバンク社長が
旧来の常識を打ち破る巨額の支援を表明している。
「彼らは稼ぎも半端じゃないからな」という声も聞こえてきそうだが、
じゃあ、多くの金持ちが、それぞれの身の丈に合った義援金を寄付しているかと
言えば、そんなことはない。
たとえ1円でも得をしようと、善からぬ考えを、蜘蛛の巣のように
張り巡らせているのが現実なのである。
恥ずかしくないのかね。
20歳にも満たぬ若者がだよ、「心からの寄付」を申し出ているというのに、
一方では「せこせこ」と身の周りの銭勘定に心を奪われ、明け暮れる大金持ちが居る。
病める金持ちの心のありようが、社会の枠組みを形作っていくのだと考えると
暗澹たる気分にさせられる。
55いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/20(水) 15:43:24.05 発信元:210.131.1.31
石川りょうは、日本経済界のアイドルにして最大の広告塔。
グッズの売上を〜というのは、純粋に自分の稼ぎってことにはなる、か。
賞金は、みんなが買ったり、働いたものの一部から来ていることを考えると。
56いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/20(水) 19:43:38.58 発信元:220.150.178.193
石川の収入源は広告で年収20億近くあるそうですね。
比べて賞金で得る額など雀の涙です。その程度を寄付されても意味はありません。
本当にしみったれた男ですね。。。
57いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/20(水) 21:29:05.18 発信元:121.93.111.235
ゴルフって年に何回も大会があって、ある程度実力があって招待されれれば
いいから楽だね。金持ちの金持ちのための、金ころがし。

マイケル・ダグラスの映画で昔、
「ここは本当なら動物園になるはずだった。そして休日には大人から子どもまで
楽しく過ごせるはずだった」
「大好きなゴルフ場で死ねてよかったな」
といって、カートにグレネードを撃つ映画が夜9時に放送されていた。
58いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/20(水) 22:03:09.54 発信元:121.114.177.99
そういえば静岡も震度6強あったんだよなあ、なんだかなあ
59いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/20(水) 22:45:16.88 発信元:118.4.10.119
国債の日銀引受けしかねえだろうが
増税反対

60いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/20(水) 23:33:16.72 発信元:114.48.128.137
61いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/21(木) 13:02:32.12 発信元:210.131.1.12
 平成の大合併という言葉があるけど、
原発周辺はほとんど無人なんだから、復興や賠償のことで足並みを揃えるためにも
一つないし2つくらいの市に、合併したほうがいいと思う。
 臨時雇いの職員は希望すれば来年度採用で
外廓団体や、介護でもなんでも含めて正規にしたらいい。
62いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/21(木) 18:29:33.41 発信元:114.51.30.213
とにかく日本では電気料金が高すぎる。
こまめに電気を消したとしても、標準家庭で月に1〜2万円は取られるからな。
欧米なんかだと半分くらいだというぜ。
たとえばアメリカでは、州政府に「公共事業委員会」という組織を置いていて、
従業員の給与(独占なので、当然、全産業の最低ライン)まで徹底的にチェックして
いるらしいじゃないか。
このことは国際競争力にも影響を及ぼすと思うので、産業のコメである
電力(業界)の徹底的な見直しが必要じゃないか。
63いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/21(木) 20:33:23.08 発信元:210.131.1.27
電気の本当の値段とは?ということね。
原発の使用済み核燃料や、汚染水などの処理に膨大なコストが。

非常用に
朝ヤカンには水を入れておく→昼には水温が常温に戻り、すぐに沸騰する
これでわずかながらも、ガスの節約に。
64いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/21(木) 20:36:17.93 発信元:114.51.30.213
南米ギアナ高地のカエルは、跳ねることが出来ないわけだし、水中で
満足に泳げず、のそのそと足を引きずるようにして移動するらしいね。
天敵が居ないものだから、その程度の適応能力でも生き延びてこれた。
なんでも恐竜時代からというから、ある意味、筋金入りなわけだ。
輸出企業とか内需系企業を問わず、規制に守られ競争のない世界で
やってきた企業と、そうでなかった企業の5年先10年先を見据えた
場合、どちらがどうなるかは言うまでもないだろう。
65いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/21(木) 21:36:39.27 発信元:114.48.139.188












金美齢(台湾人)の遺伝子を見る。


gm DNA

http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg











66いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/22(金) 10:08:38.88 発信元:210.131.1.22
インフラを投資の対象、悪く言えばマネーゲームのコマに
するのはやめましょう。
67いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/22(金) 10:13:54.97 発信元:123.222.73.117
結局、我が国の電気に関しては、

・贅沢をしたい電気関係会社と社員
・企業や富裕層を中心とした株主
・それに群がる政治家
・それに群がるプラント会社
・それに群がる不動産開発会社
・それに群がるマスコミや広告代理店
・それにぶらさがる原発行政と住民
・表向き反対して金をせびる左翼運動家

こんなところに少しずつ金を取られてる一般企業や国民っていう図式かと。
68いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/22(金) 10:42:55.29 発信元:210.131.1.12
水源地の買占めの話も不気味。

シンプソンズが全て、他人ごとという人はそうとうおめでたい。
69いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/23(土) 08:27:27.32 発信元:114.51.180.176
小麦粉の価格が上がるようだし、とにかく社会全般にインフレ圧力がかかっている。
こういう時に消費税上げの暴挙をした日にゃ、庶民は、三度のおまんまさえ
お預けを食らって、干上がってしまうんじゃないかな。
福島で放置された牛、鶏、豚のように、
最期には立つ体力さえ喪失し、栄養失調でその場にへたりこんでしまいかねない。
国民の窮状を理解しない外国人が何を要求しようと、「柳に風」の態度で臨むべし。
政治は広く国民の為にあるのだから、国民生活最優先で臨まねばならない。
国に借金が多かろうと、他国から非難される筋合いのものではない。
非難だけならともかく、またしても猛烈な円高に加担して日本を苦しめている。
リビア反政府側に援助して、国全体をいたぶるのも、
また災害にかこつけて、日本にあらぬ要求を突き付けるのも、
根本のところでは通底するものが有るからではないか。


70いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/23(土) 08:43:20.61 発信元:114.51.180.176
こんなにも疲弊した経済状態にある中で、消費税増税したらどうなる?
先行きを悲観した困窮者が次々に命を絶つかも知れんぞ。
万が一そんなことにでもなったら、いったい誰が責任をとるんだよ。
ようするにだな、国全体を俯瞰(ふかん)して、余裕あるところのカネを
困っているところに回すということが、善い政治なわけなんだが。
71いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/23(土) 08:50:10.36 発信元:1.112.31.122

◆在日中国人80万人突破へ、外国人全体の3分の1占める―日本


またこれ以外に、中国人で日本国籍を取得した者11万135人、中国人の不法残留者2万3335人などがおり、
これらを合計すると日本にいる中国人の数は合計79万4055人となり、80万人台突破を目前に控えている。
http://news.livedoor.com/article/detail/4245772/


72いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/23(土) 09:08:28.55 発信元:114.51.180.176
クレーン車事故にしてもだな、事故を引き起こした当人の自覚というか
学習能力に問題が有るのはともかくとして、
持病を隠さないと就職すらままならず、生活していけないという
社会構造に問題が有り、そこに病魔が潜んでいるのではないかと思うぞ。
「何でもいいから、生きていたけりゃ、牛馬のように働くんだ!」
そんな意識が充満しているから、病を押してまでして働かざるを得ない。
怜悧、野蛮とは、このことだろう。
「反省なき社会」の犠牲になった子供たちが痛ましい。

73いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/23(土) 11:18:24.66 発信元:122.17.188.167
増税よりも無利子でも復興国債の発行の方がいい
74いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/23(土) 11:31:08.09 発信元:210.131.1.31
ああいえばこういうが就職活動。
75いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/23(土) 11:35:02.14 発信元:114.51.180.176
そうなんだよ。
個々の生活事情をのぞいてみればわかることだが、財布はスッカラカンで
逆さにしたって鼻血も出やしねえ。
おまけに米びつは底尽いてると来てる。
これでどうやって息しろってんだよ、まったくな。
ぬくぬくした公務員の給料を基準にして庶民の生活を量るんじゃねーっての。
国民全員が東電社員の生活レベルだと勘違いしてるんじゃねーのかよ。
狂ってやがるな!


76いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/23(土) 16:06:49.57 発信元:114.51.149.14
我が国のアルミ工場が壊滅状態になったのも、元をただせば
他国と比べて電気料金が恐ろしく割高だったからである。
もうひとつ特異な点は、化学工場や鉄鋼そして精子工場などは自家発電
の施設を持っているということにある。
本業に特化した方が効率的だろうに、なぜ専門外の施設を設置するのか。
それもこれも我が国の電力料金が高いからではないか。
電力業界のバカ高い人件費や、関係部局へのバラマキがすべて電気料金
として跳ね返ってくるから、発電施設を持たざるを得ない。
そうしないと、他国の安い電気料金に対抗できないからであろう。
77いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/24(日) 00:05:22.97 発信元:119.15.148.74
資源の安定的確保ってのは、
企業努力だけじゃどうにもならない場合もあるし、
政治的な恫喝に利用されることもあるからなぁ。
78いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/24(日) 09:36:01.41 発信元:210.131.1.30
ボランティアにしても、就職活動にしても
東京と地方では状況が異なる。
仙台は別格かもしれないけれど。
79いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/24(日) 11:01:33.27 発信元:220.150.176.69
国には余裕などないのですから地方は地方で努力してもらわないといけませんね。。。
80いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/24(日) 18:52:01.71 発信元:210.131.1.23
代表選びは慎重に。
それすら破棄し、思考をとめるのが日本人か。

投票率が5割に満たないなんてざら。
81いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/24(日) 21:28:54.27 発信元:114.51.204.107
リビアいじめて原油高を演出してるだけ。
見てな、6〜7月にピークアウトするから。
やっぱ、発電は火力に限る。
原発よりずっと安全でコストも安くて済む。
嘘ついたらアカン。
82いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/25(月) 00:26:55.50 発信元:119.15.148.74
原油高がどうこう言うなら、
危機を煽ってんじゃなくて、

東欧がEUとロシアのどっちにつくか、
とかと同質の問題と違うか。
83いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/25(月) 11:19:53.80 発信元:221.253.177.210
原油価格はファンドが絡んでくるから、実際の埋蔵量や備蓄量なんか関係ないよね。

結局、地球温暖化にCo2削減が必要かどうか、検証が科学的に宙に浮いちゃったから
落ち着かないけど、いつまでも火力発電ってわけにはいかないでしょ。
スペインみたいに風力で需要の2割以上、時には4割をたたき出すくらいにまで整備したら
原油輸入する馬鹿らしさに国民が気付くとおもうけどね。

あれこれあって、日本は絶対にそんなことにはならないって思ってたけど、現実の原発
問題を錦の御旗に掲げたら、色んな勢力も口出しできず風力発電に傾く未来もあるんじゃ
ないかと思えてきた。
84いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/25(月) 11:33:51.14 発信元:114.51.197.244
放射性物質の性質として、物理学的半減期と生物学的半減期があるようだ。
それで体内に取り込んだ(被ばく)際には、生物学的半減期が適用される。
まずセシウム137の場合は、体外に排出されやすい。
国際放射線防護委員会(ICRP)によれば、生物学的半減期は110日。
一方のヨウ素131を摂取した場合、チェルノブイリ原発事故の追跡調査など
から判明していることより類推すると、
特に乳幼児の甲状腺にたまりやすいことが分かっており、140日後にやっと
半分になるという。
まあ、どちらも危険であることには変わりがないが、
それぞれの性質を把握したうえで身を守ることが重要であろう。


85いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/25(月) 12:31:59.89 発信元:114.51.197.244
テレビがあまりにもアホなもんで、余計なことを書かなきゃいけない。
86いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/25(月) 21:53:29.47 発信元:210.131.1.38
帰っていく研修生がいる中で、被災地以外でに
あたらにやってくる研修生という名の奴隷。

日本で、日本人が作っているから高いんだと割りきるべき。
87いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/26(火) 01:54:54.04 発信元:219.161.24.147
>>84
18歳までの若い人たちは福島県から避難というか疎開させるべきなのは
議論の余地が無い

ただ甲状腺以外の問題では、脱プリン反応の癌問題となるんだと
思うけど、どの程度の熱量・質的破壊によって細胞増殖に障害が出るのか
わかっていないんだよね
88いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/26(火) 10:09:08.75 発信元:210.131.1.41
毎週東京や仙台に遊びに行っているような子も
いざ長期で、そういうところに、となると躊躇するのだろうか。

パルコもイオングループになるらしいね。
89いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/26(火) 12:16:24.66 発信元:221.253.177.210
>>87
そういったデータはあるんだろうけど、どこで線引きするかってところに
政治的な意図が入るから揉めるんだよね。

あと、前にも書いたけど、政府と東電が正確で誠実なデータを公表しないから
「こうなんじゃないの?」、「ああなんじゃないの?」って国民が憶測で行動せざる
をえない状況に陥ってる。

それがいじめや風評被害の原因になるし、個人として、家族としての行動計画が
いつまで経っても立てられないハメになってる。
90いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/26(火) 17:45:56.97 発信元:114.51.24.102
この国の組織というのは、悪いことを考えた奴が出世する仕組みになってんのな。
そうなると悪い奴がさらに悪い奴を呼び込み、見るも無残な、むごたらしい集団になってしまう。
悪い奴が評価するわけだから、まともなのは「駄目な奴」という烙印を押されてしまう。
公務員組織でもそうじゃないか。
罹災証明ひとつとっても、「評価するのに時間がかかる」「人手が足りない」
などと、言い訳ばかりが先に立つからな。
民間でも悪い企業ほど、公務員的な発想をする社員が多い。
だからね、企業を評価するときは「公務員的気質の度合い」で判断を下すべきだね。
そんな悪たれ会社の株を持っていたら、身障潰してしまうわ。

91いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/26(火) 23:00:45.04 発信元:114.48.158.208








◎シリーズ「在日華人」

 日本に住む外国人215万人のうち、中国・台湾人は61万人を数え、
韓国・朝鮮人の59万人を抜いて最大勢力になった(07年末、在留外国人統計)。
日本国籍を持つ人らを含めれば70万人を超える。このシリーズでは、
こうした人々を「在日華人」としてとりあげる。
http://www.asahi.com/special/kajin/

中国・台湾人は61万人を数え、韓国・朝鮮人の59万人を抜いて最大勢力
中国・台湾人は61万人を数え、韓国・朝鮮人の59万人を抜いて最大勢力
中国・台湾人は61万人を数え、韓国・朝鮮人の59万人を抜いて最大勢力
中国・台湾人は61万人を数え、韓国・朝鮮人の59万人を抜いて最大勢力







92いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/27(水) 01:13:48.90 発信元:114.51.60.94
1976年から2006年までの統計によれば、チェルノブイリ以降、
北欧三国の新生児死亡率が、15.8%程度増加しているというデータが
あるらしい。
病理学的見地から「それまで」と「それ以降」の比較検証を行っていく
必要があろう。
政治家どうしで「お前が悪い」などと、いがみ合っている場合ではない。

93いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/27(水) 09:14:42.40 発信元:210.131.1.15
事故が恐い、心身ともに疲れる仕事をしているから
車を運転しないという
選択肢があってもいいと思う。
94いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/27(水) 15:43:57.26 発信元:219.161.137.234
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090918.jpg
「政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価1万3千円突破! 」
「大企業の下請け「いじめ」が激減し、所得は底上げ」

前原の在日献金問題を追及した西田さんに脅迫が殺到
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4MOCJ_jaJP421JP421&q=%e8%a5%bf%e7%94%b0%e3%80%80%e5%89%8d%e5%8e%9f%e3%80%80%e8%84%85%e8%bf%ab

菅直人「これであと2年できるな」
http://www.youtube.com/watch?v=oow26pmfadI
95いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 15:48:23.19 発信元:119.15.148.74
身体が成長してる最中に強い放射線の影響を受ければ、
大人よりも影響が大きいってのは何となく理解できるし、
まして胎児となれば、身体を作ってる最中だわな。

それはそれとして、ここんとこの省エネとかで、
廃材を利用したストーブとかも注目されてるっぽいけど、
何年か前に、物を燃やすとダイオキシンが発生する云々、

ってのが流行って、焚き火もダメみたいな話になってたけど、
あれは結局、ただの流言飛語ってことで解決なのかな。

実のところ今回の大震災で健康被害を警戒するなら、
放射線よりも、まずアスベストじゃないかと思うんだけどね。
二十年後くらいに、肺がんが増えたりとか困るし。
96いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 16:23:05.58 発信元:220.150.185.9
福島県民は結婚禁止にすべき。。。
97いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 16:30:38.74 発信元:119.15.148.74
よく分らんけど、チェルノブイリで差別問題とか起こってんのかな。
98いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 17:18:42.66 発信元:114.51.68.148
日本の差別は、なんて言うか独特の雰囲気が有るから、よその国とは比較できないよ。
それが理路整然とした差別ならまだしも、もうね、論理が破綻しちゃってるからさ。
それでも違和感を持たない国民性には、ミステリアスとしか言いようがない。
内田康の「日本辺境論」に通じるところがあるのかねえ。
99いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 17:20:24.29 発信元:119.15.148.74
よその国って、どこの国と比較しての話なの。
100いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 17:42:22.00 発信元:210.131.1.33
東アジア以外の国でしょうね。
101いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 17:48:12.99 発信元:119.15.148.74
東アジアだけでも多様すぎるのに。
102いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 17:50:51.71 発信元:114.51.68.148
ええっと。
アメリカとかイギリス、オーストラリアなんかもね。
見た眼一発で分かる違和感とかなら心情的に理解できなくもない。
それに歴史的経緯が加味されるなら、差別意識が燃え盛っても不思議ではないよ。
しかしだね、我が国の差別は違う。
同じ顔だちをしているにもかかわらず、猫のノミを見つけるみたいに過去をほじくりだして、
「おまえの家系は昔、こんな汚いことやっとったんじゃ。汚らわしいあっち行け」
となる。
さすがに今ではそんなことはないが、「放射能差別」で悪い気質が顕在化してきた。
「放射能に汚染されたニンゲンに近付くと、うつるから隔離しといてくれんか」
みたいな風潮が有るからね。
103いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 17:53:35.75 発信元:119.15.148.74
そういう差別を煽りたがってるのか。
104いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 18:02:43.43 発信元:114.51.68.148
差別はいけないと言っているんだが。
差別は奈良平安時代からあって、それを役人が都合良く利用してきた側面もある。
この国の公務員は大昔から悪かったということさ。
105いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 18:05:24.74 発信元:119.15.148.74
見た目で差別するのは論理的で理解できるから許容できる、
というのは、あまり理解できないが。
106いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 18:10:31.38 発信元:119.15.148.74
あと、士農工商とかってのも、
日本の発明じゃなくて舶来の学問だし。
107いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 18:18:04.91 発信元:114.51.68.148
「見た目」というのは人種のことなんだね。
明らかな視覚的相違、そのうえに歴史的経緯が加われば、排除したくなる
のが人間という生き物じゃないのかな?
あとね、「許容」と「理解」の違いを理解してほしい。
108いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 18:20:21.91 発信元:119.15.148.74
同じ人種なのだから差別するべきではない、
とかって話になると、ちょっと違和感あるよ。
109いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 18:48:26.67 発信元:114.51.68.148
同一国籍の者を差別してはいけないと思うよ。
それが人道に反せず、サイエンスに基づく区別なら止むなしだけど、
放射能差別は、まったくの無知からきている。
役人がしっかりしないとな。

110いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 19:07:32.35 発信元:114.51.68.148
マスコミによる差別もひどいと思うぞ。
「引きこもり」とかいう言葉を何のためらいもなく使うじゃないか。
それぞれ固有の事情を抱えているからこそ引きこもっているわけで、
そうした窮地に立たされた者に対する配慮が著しく欠けている。
「80歳無職」とか「住所不定無職」もそうだな。
80歳にもなって働いている方がビョーキなんだっての。
とにかく馬車馬のように働く奴が「偉い人」なんだよ。
若年層にとっては、就業機会を奪う迷惑ジーさん以外の何者でもないわけよ。
住所不定無職もそう。
そういう人間をなくす努力をしているのかって聞きたくなる。
現象だけを捉えて、罵倒し非難することで正義面して自己満足に陥っている。
アホばっかでどうにもならんな。
111いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 22:08:38.35 発信元:210.131.1.22
誤って懐中電灯の豆電球を割ってしまったので、
町の個人の電気屋に行ったら、一個100円で直してくれた。
スーパーとかだと2個で180円とかだったので得した感じ。

パナソニック国内外で4000人員削減。
112いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 23:01:39.49 発信元:220.96.79.15
初の60%割れの公算=10年度の国民年金納付率―厚労省

どうするんだ? どうにもならんだろ
復興資金としての消費税8%化、年金の為の10%化も確実だな
そこへきて人員削減じゃタコ殴り状態だな、国民が、特に非正規は地獄
113いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 23:03:44.25 発信元:111.235.26.3
日本企業は安価な外国人労働力にシフトするなど企業努力が必要ですね。。。
114いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/28(木) 23:44:45.19 発信元:111.188.98.248





◆「感情を害する選択」 日本の教科書検定に台湾メディアが憤慨示す

台湾メディアNOWnewsは3月31日、日本の教科書検定で尖閣諸島(中国名:釣魚島)を「日本領土」とする
記述があったことについて、「各国が東日本大震災に対して愛を示し、日本が緊急事態を乗り越えるよう
支援してきたが、このような時にも日本政府は中国や台湾、韓国、ロシアの感情を害する選択をした」と
批判した。

記事は、3月29日までに14の政府機関から2億4000万台湾ドル(約6億8000万円)、8つの民間団体から
23億9000万台湾ドル(約68億円)の義援金を集めたことに言及したうえで、「日本政府は尖閣諸島を
日本の領土とみなしている」と憤慨した。

また、「日本の教科書に竹島(韓国名:独島)や北方領土、尖閣諸島を自国領と記載すれば、中国や
台湾、韓国、ロシアを挑発することになる」と報じた。

さらに記事は、韓国での反応を取り上げ、「韓国を含めたアジア諸国は、日本の震災に救助の手を
差し伸べた。韓国では、日本政府はなぜこの時期に周辺国家を刺激するようなことをするのかと
非難が高まっている」と紹介した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000014-scn-cn




115いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/29(金) 00:40:11.61 発信元:220.96.128.31
【政治】日韓図書協定、民主党、公明両党などの賛成多数で可決…自民党は反対・衆院外務委員会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303898143/l50
116いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/29(金) 08:52:05.97 発信元:114.51.10.23
大企業の活動自由度が上がるにつれて、庶民の暮らしが辛くなる。
もうそろそろ気が付こうよ。
なにも贅沢したいと願っているわけじゃない。
普通の暮らし、ふとした時に感じる幸せを望んでいるだけなんだ。
117いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/29(金) 09:09:40.31 発信元:220.96.79.1
借金だらけの政府じゃ企業にもの言えないから、もうダメポ!
国民の借金で美味い汁吸った族は海外へ逃げてニヤニヤ
泣きっ面の国民、食い物にされる若者
118いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/29(金) 10:53:57.84 発信元:210.131.1.34
 イオ○が、PBとうたって製造から流通までしきって
独自の電子マネーや金融とかまでやっている。
 そのうち、完全に会社・グループ内で金を行き来させるだけになっちゃいそう。
首都圏は、郊外にそんなのがゴロゴロしているから参っちゃいそう。
119いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/29(金) 11:06:52.29 発信元:114.51.40.243
業界ごとに「外国人雇用率」という上限数値を設けて、違反した業社には
厳しく罰するなどの「人道措置」が必要になってきたな。
安定した国内雇用を死守することが、政治の最大課題と言ってもいいくらいだ。
経団連に慮った政策のツケを国民に押し付ける政治は、民主政治とは言えない。
この国には「カダフィ政権」「ファシスト経済」が、うようよしているぞ!


120いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/29(金) 16:27:39.15 発信元:210.131.1.26
でもそうすると、なら〜%までは外国人でいいんだね?
と、なりそう。いわゆる逆差別ということも。

1/3が非正規なんて、かわいいもんじゃん。
9割が非正規だとディズニーは自慢しているし。
委託・派遣・嘱託〜でそういう問題をあやふやにしている。
121いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/29(金) 22:47:59.21 発信元:1.115.102.35
イギリスは歳出削減するために、49万人の公務員をクビにするようだ。
民衆の不満は大きいが、でもたぶん、正解だろうな。
日本でも財政再建するために打つ手としては、まずは公務員の報酬カットが挙げられる。
東電は苦境を乗り切るために、役員給与50%超カット、管理職給与25%カット、
一般職給与20%カットというシビアな手を打ってきた。
ならば、原発事故に責任の一端を負う公務員にもこれを適用すべきではないか。
管理職以上の公務員の報酬を30%カットすれば、人件費がかなり浮くだろう。
民主党は公務員をかばうが、いくら庇ったところで、恩を仇で返すような連中だ。
選挙でも票につながらないわけだし、この辺で見切りをつけた方がいい。
「損切り」つー奴さね。
122いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/29(金) 23:38:35.34 発信元:114.48.166.208
ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ここは台湾の田舎町。どこからか南方太鼓を叩く音が聞こえてくる。

見てみると叩いているのはそう、東南アジア顔した台湾人。

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

半裸で意味不明の南方語の掛け声を唱えては太鼓をしきりに叩いている。

叩く。叩く。しきりに叩く黒い手。

そして黒い顔に潰れた広い鼻。突き出した口元とゴツゴツとした輪郭。

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

一瞬、ニューギニアの奥地に居るような感覚に私は襲われたのである。
123いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/04/30(土) 21:45:30.80 発信元:210.131.1.39
ツボカビ病ってどうなったんだろう。
両生類が絶滅の危機とかいう話も。

それよりも、原発周辺の植生への影響はいかに。
124いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/01(日) 00:36:38.99 発信元:219.161.184.83
上杉隆 学べるブラックニュース 石原慎太郎vs日本のタブー
http://www.youtube.com/watch?v=CsijIKj73os&feature=youtu.be
125いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/01(日) 00:39:06.92 発信元:219.160.120.208
126いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/01(日) 00:47:26.69 発信元:124.212.192.49
セローイはリアルに気持ち悪い
127いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/01(日) 03:13:11.25 発信元:114.51.18.195
各地で行われる泣き相撲(幼児が力士に抱きかかえられて登場し、元気な 泣き声を競う)
って、幼児虐待の原始形じゃないのか?
泣く子は育つとは言っても、クビも満足に座ってないような子を揺さぶって泣かし、
それを見て喜ぶという行為は野蛮過ぎるのではないか。
泣く子は育つというのは親の甘えであり、育児放棄、虐待の正当化に他ならない。
これはもう、屈折した異常な心理としか言いようがないね。
128いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/01(日) 03:21:40.14 発信元:119.15.148.74
難癖も無理筋すぎるだろ。
129いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/01(日) 08:48:00.18 発信元:114.51.162.73
無垢の子と八百長力士の取り合わせが、なんともパロディチックなんだけど。。
それはそうと、政権バッシングの嵐なんだが急に波が引くように静かになったな。
猛烈な低気圧がどっかに行ってしまったみたいだ。
それはね、相当に大きな力が作用しているからではないかな。
もちろん国内にそんな影響力を持った存在はない。
だから海の向こうからだ。
そこから冷徹な指示が出て、今まで騒ぎ立てていた連中は押し黙ってしまった。
だから言わんこっちゃない。海の神を怒らしちゃだめだと。


130いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/01(日) 09:39:51.32 発信元:210.131.1.37
全国各地で、祭りの中止が決定されたけれど
自治体によっては財政負担が大きく、むしろ中止は歓迎ということもありそう。

でも、家電量販店やSCなんかはいつもお祭状態。
常に大音量で深夜まで人がいっぱい。
威勢のいい音楽を流したり、はっぴ着たりのぼりを立てたり
いつもスペシャルプライスなところとかも。
131いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/01(日) 16:45:16.89 発信元:114.51.23.248
菅首相は知略の秀吉や覇王信長になれないんだから、家康になるしかないんだよ。
三方ヶ原の合戦で武田軍に大敗北を喫した家康は、その後、体勢を立て直して
ついには天下人となるのである。
家康の偉いところは、敗走の際のおのれの情けない姿を絵師に描かせ、自らへの
戒めとしたところにある。
132いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/01(日) 17:42:40.65 発信元:210.131.1.35
死ぬのは一般人
133いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 11:26:50.29 発信元:114.51.182.123
いいかね。
海水冷却を断念したということはだね、これはもう長期戦を覚悟せねばなら
ないということなんだよ。
いままで水冷却していたのを空気冷却に切り換えると、冷却効率が著しく減少する。
そして長期化ということになれば、積算ひばくに気を付けなければいけないということでもある。
懸念される水素爆発に関しては、窒素とかを注入して対処しているので
今すぐどうのということはないだろうが、「神のみぞ知る」という領域に入っている
可能性もあるので、万が一の備えだけはしておいた方がいいのではないか。
というのも、米放射能等対処専門部隊(CBIRF) がだね、先週の内にも帰国する予定
だったように思うが、まだ駐留しているのではないかね?
それにだよ、政府の説明では避難区域住民の一時帰宅を、このGW中にも実施する予定
だったと思われるが、いまだ実行に移された形跡もない。
ことさら不安を煽るわけではないが、いままでの客観情報から察するに
事態が好転しているとは、とても考えられないのだが。
134いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 12:05:44.06 発信元:114.51.182.123
ドル高には注意が必要であろう。
わるいドル高もあるからな。
135いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 13:01:58.52 発信元:123.108.237.25
ちょっと気になることがある。
もう、ずいぶん前から「在日特権を廃止しろ」と言う声がある。
しかし、ネット上の罵詈雑言を除けば、在日からの反論はほとんどない。
つまり在日も「在日特権は事実であり、なおかつ悪いことである」とわかっていると言うことか
136いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 15:40:30.34 発信元:210.131.1.22
とりあえず、2chで私が在日です
なんて書いたら荒れるだろうし。
137いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 16:26:51.19 発信元:114.51.36.110
特権そのものが認知されなくなってきているんじゃないか。
「公務員特権」「大企業特権」「独禁法特権」これらすべてが悪なんだと
知れ渡ってきたからな。
悪い奴ら同士で談合しては国民を苦しめるというような悪の構図、
いかさまが通用しなくなってきたんだよ。
138いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 17:03:06.75 発信元:122.16.80.137
日経平均が3日続伸、約1カ月半ぶりに1万円回復
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110502-00000111-reu-bus_all
139いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 20:41:55.54 発信元:114.51.36.110
旨いものをいっぱい食べたい筈の大金持ちは、今回の原発事故を
どう思っているのか?
海も汚染されたわけだが、最高級とされるクロマグロの大トロを
今までどおり迷いなく口にすることが出来るのかね。
いくらカネが有ったところで、使いみちが無ければ寂しいものだ。
そうじゃないかな。



140いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 21:31:19.91 発信元:210.131.1.24
もっと溜め込むんじゃない?

ついでに東電よりもっといい会社に、子どもを入れようと
さらに学歴社会がひどくなるかも。
141いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 22:04:40.05 発信元:114.51.36.110
どれだけ貯め込んでも、最期は税金で持っていかれるように法を改正しないとな。
今のように節税対策が横行している世の中じゃ、景気も良くならないよ。
金持ちからだな、それこそヤブ医者が歯を抜くように、ガンガン取り立てて、
「もっと溜めよう」とする、金の亡者のような強欲を亡くさせないと、いかんよ。
それから、学歴神話も崩壊過程にあるんじゃないかと思うぞ。
東電社員の事故対応能力を見て思い知らされるのだが、いざという時に頼りに
ならん学歴なんぞ、屁の突っ張りにもならん。
142いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/02(月) 22:39:12.59 発信元:210.131.1.37
その一方で、家業の漁師になるとか工場を継ぐから
進学をしないという人もいる現実。
高校すら中退とか、遊びほうけ卒業できる程度にしか勉強
しないというケースも。
143いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/03(火) 09:34:26.02 発信元:210.131.1.29
就職希望の生徒が勉強なんかしないし、景気がよければなおさらのこと。
144いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/04(水) 00:26:36.90 発信元:119.15.148.74
貯蓄と倹約は美徳な面もあるから、
一概に悪いとか、無理も言えない。

社会が豊かになってくると、
共同体の構成者が分離独立して、
自立する傾向が強まるけど、

一方で、孤立する人も出てくるから、
そこは公的に自立を支えましょうとか、
あるいは、ぐるっと回って共同体の再建を、
みたいな話になってくる。

市場に奉仕すれば、市場から恩恵を受けられる、
という経済の仕組みは、どんどん縮小していけば、
自給自足まで戻るけど、そうなると経済的な自立は減って、
集団の長が配分するとか、いわゆる封建的に戻りますな。
145いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/04(水) 00:36:45.10 発信元:119.15.148.74
べつに、それが悪いというわけではなくて、

状況に応じて、もっとも無理のない仕組みに落ち着くだろう、
というだけの話だけど、生物は環境に適応するんであって、
生物に環境が合わせるわけではないとか。
146いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/06(金) 10:03:36.83 発信元:123.222.72.45
>>144
政治学的に見れば、そういう状態は極めて危険なんだけどね。

個や個に近い共同体の自立性が高いということは、国が政治的にコントロール
できない社会。
自給自足できる共同体の存在は国家として認められないよ。

だから、自給自足できる共同体についても税務署は課税するし、国を通さない
募金活動は制限することによって関与し続けるさ。

そこには経済的な最適化の論理は働かないよ。
147いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/06(金) 11:48:40.16 発信元:119.15.148.74
個人化の進行は、
社会化の進行でもあるでしょ。

社会がなけりゃ個人で自給自足なんて、
ほぼ無理だし。
148いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/06(金) 14:12:43.13 発信元:221.253.177.210
そうかなあ。

社会主義が進めば個人の自立は不要になるけどね。
むしろ、不完全な個を社会を介して互いに補い合うことで単純な足し算以上の
パワーアップができるという全体主義。

個人主義においても社会がなければ生きてけないけど、互いに補い合うのは
個々の利益に応じる人材次第というのが個人の自立でしょ。
その規準が資本主義ならば、成り手が少ないけど需要が多い役割には大きな
報酬、というご褒美が貰える自由な市場を社会が整備だけすればいいという
考え方。

個人化が進めば、社会化はどんどん存在が薄らぐはずだと思うよ。
149いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/06(金) 23:14:35.27 発信元:114.48.180.72
チョンなんか差別して当然だろが。

遺伝子が違うんですよ。遺伝子が。DNAが。

人種が違うんですよ。人種が。

ちなみに台湾人中国人の遺伝子はもっと違うけどな。

あれはただの南方土人。東南アジア類人猿。

人間未満。

ベトナム、カンボジア、フィリピン、インドネシアなどの
臭くて汚らしい醜悪さ極まる褐色広鼻土人と一緒だ。


gm DNA

http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
150いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/06(金) 23:17:08.39 発信元:119.15.148.74
社会が発展して個人化が進むと、
社会に問題が出てくるとか。
151いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/07(土) 16:33:29.91 発信元:114.51.209.72
誰が停止を望んでいるかのではなく、世界中が恐怖を感じているんだよな。
それが、大地震の想定域のど真ん中に位置する浜岡原発なのだと思う。
今回の福島第一原発事故で、津波防御の弱点が露呈したばかりでなく、
構造物の堅牢性、耐震性にまでひびが入ってしまったな。
しかしながら、○H○は局を挙げて諦めきれないようすで、停止要請の一報が
入るや否や、
アナウンサー、キャスターが、身ぶるいしている様子が画面から伝わってくる。
ある者はカッと目を見開き、またある者はバリ島の踊りのように首を
カクカク動かし、さらに別の者は目を瞬かせて憤懣やるかたない仕草を見せる。
まったくもって異様な挙動を見せるものだから、
これはもう「救い難い」としか言いようがない。


152いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/07(土) 19:10:09.29 発信元:114.48.220.159








1)台湾は終戦直後日本に対して行った惨殺、強姦、強奪、暴行について謝罪しろ! 

2)(日本で)日本人から不法に奪った土地・資産を返還しろ!

3)台湾の歴史教科書で嘘の事実に基づき日本を貶めたのを謝罪しろ!

4)尖閣諸島を台湾固有の領土とする主張を撤回し謝罪しろ!

5)尖閣諸島付近の日本領海侵犯と宣戦布告を謝罪しろ! 

6)在日台湾人は不法入国を認め謝罪し、即刻本国へ帰れ!

7)日本に編入し日本人とほぼ同待遇をした1895年当時の日本に感謝し、
  それを不当に貶めた過去65年の言動について謝罪しろ!







153いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/07(土) 19:20:13.16 発信元:219.162.228.243
はいはいチョン乙
154いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 07:30:18.51 発信元:114.51.29.112
「財政赤字を将来世代に付け回ししていいのか」という問いかけに対する
答えは、問いを発した時点で出ている。
「金持ちがそれを望むのだから仕方がないだろう」というものである。
貧乏人が、いくらジタバタしても解決する問題ではない。
無い袖は振れない、ということだ。
そんなことよりも、危険地域の原発リスクを将来世代に付け回しする方が
よほど悪質なのではないかと思う。
もしも最悪の事態が勃発すれば、住み慣れた土地・建物を失うばかりでなく、
長年築き上げてきた人間関係すら、粉塵の彼方に帰すことになる。
食の安全すら脅かされ、悪魔の手先から逃げることが脳裏から離れない。
ナニをしている最中ですら、ベクレル、シーベルト、プルトニウムなどという
強迫観念に見舞われ、「放出」は罪悪感と一体となろう。
影響は直接的な健康被害にとどまらず、精神にも打撃を与える。
このように巨大な負の遺産を将来世代に強いるほうが、よほど非人道的だろう。

155いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 12:11:35.19 発信元:114.51.217.111
「原発を止めることによって、株主の集団訴訟が起きては困るから反対だ」
などという主張に素直に頷けるほど国民は馬鹿では無い。
カネか命か、カネの為なら健康を犠牲にしても良いのか、ということである。
「俺らカネが唯一の尺度なのだから、頼むからアホな比較をしないでくれ」
そういう魂の汚れた連中は、速やかにこの国から去るべきだろう。
金まみれの学者、政治家、官僚なんかに用はない。
さっさと商売道具をたたみ、やりたければ海外で露店を開くべきなのだ。
156いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 15:20:22.09 発信元:114.51.217.111
焼肉チェーンのユッケ問題も原発事故問題もJTタバコ不足問題も、これすべて
根っこのところで繋がっている問題なんだよな。
カネにメガくらんだ歴代の自民党政権が、財界の言いなりで、
「わしらのゆーことを聞けばよし、さもなければ干上がって素干しになるのみよのう」
というような、財界に対する強迫観念に支配されてきたからである。
そうして談合に精を出し、わるだくみで得たカネをエビス顔で懐にしまい込み、
「やはり財界に従わにゃ銭儲けもままならんて ぐへへ」と黒い笑みを浮かべてきた。
その集大成として、今日の悲惨な事態に遭遇しているのだ。
大企業の言いなりになってきた政治家のツケを国民が支払うことになろうとは。
政府は要請などという甘っちょろいことを言ってないで「命令」すればよいのである。
「おっと、身勝手はそこまでだ」「国の命令に従わないなら法人税を50%にするぞ」
そういうふうに脅しをかければいいのである。
立場が逆転したわけだから、強気で立ち向かうべきだろう。




157いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 15:27:49.06 発信元:202.229.176.37
国会が勝手に他人の財産を奪えるとか思うのも、
無茶だろ。
158いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 15:48:00.38 発信元:202.229.176.38
訂正:国会→国家

経営者は株主に対して責任があるし、
持ちつ持たれつは、おたがいさまだろ。

たとえばJR東海が基本的にリニアは自分たちで引く、
って言ってるけど、地元側では公的資金の利用を求めてるのよ。

誰が悪人なんだ。
159いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 15:58:03.80 発信元:114.51.217.111
今はね、個の利益を尊重する風潮が薄れて、公益性を見直す時期に来ている。
一部の者が得すればいいじゃなく、より多くの人々の幸福を追求する世の中だ。
民主主義の原点がそこにある。
溺れかかっている者を見れば救いの手を差し伸べるのが、人の道じゃないか。
いままでの「ケモノ道」とはおさらばなのだよ。



160いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 16:16:41.67 発信元:114.51.217.111
経営者が株主に対して責任を感じていたなら、事故隠しなんてことはやらないよ。
そういや、いっときの「大型増資爆弾」も凄まじいものが有ったな。
一般株主なんて眼中にないからこそできる芸当だとおもう。
JR東海の件は、「地元」というのが曲者(くせもの)でね。
いろいろと地域有力者の利権が絡んでいるんじゃないか。
とてもじゃないが素直には受け取れん。
原発誘致にしてもそうだが、巨額のカネで地域丸ごと買収したようなもんだ。
地元の有力者にカネを配り歩いて、説得工作を行ったと聞いたことがある。
ばら撒いたカネは料金に上乗せして回収すればいいんだから、簡単なことさ。
カネを貰った奴らは知らんぷりだ。
161いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 16:17:52.64 発信元:202.229.177.51
企業の公有がなんだって。
162いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 16:20:55.20 発信元:202.229.177.51
地域の発展に努力したってなにも悪くないだろ。

なにを決めつけてんだ。
163いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 16:30:51.41 発信元:114.51.217.111
詰まるところ、民間企業なんてもんはだな、
国のシマでシノギさせてもらってるようなもんだ。
たっぷりと上納金を払ってもらわにゃならん。
核分裂みたく暴走された日にゃ目も当てられんからな。
絶対に手綱(たづな)離したらいかんよ。
落馬して生死にかかわるから。

164いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 17:08:13.78 発信元:124.146.174.167
それは企業だけじゃなくて、個人もですか。
165いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 17:23:39.24 発信元:114.51.217.111
個人の集合体が大企業であり、幹部のガバナンスが組織の命運を左右する。
そりゃ君、豚舎に棲みつく、慾にまみれた個人も同罪だということだよ。
166いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 18:52:15.57 発信元:202.229.177.30
言っていることの意味が、
理解できません。
167いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 19:53:09.01 発信元:114.51.138.30
理解できないとか?
よろしい、では理解できない部分を具体的に指摘したまえ。
ふんどし締めてかかってきなさい。
168いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 19:57:32.03 発信元:119.15.148.74
結果の印象だけ見るんじゃなくて、
経緯とか、よくよく状況を調べてみると、

誰が悪いってわけでもない場合のほうが、
多いんと違いますか。
169いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 20:37:37.87 発信元:114.51.138.30
何事においてもそうだが、決定的な役割を果たす人物がいるものだ。
善いことにせよ悪いことにせよ、そうした人物を探りだし評価するという
プロセスが重要ではないか。
またそうでなければ、東電の役員が三千数百万円もの報酬を受け取る
ことの合理的理由が見つからない。
「みんなが等しく悪かったんだよな、へへ納得^^」
そのような旧共産主義者のような古ぼけた概念は進歩を妨げよう。
170いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 20:40:36.46 発信元:119.15.148.74
悪いことが起こったというのと、
悪い奴がいたというのは、まったく違う話ですよ。

花火大会で大勢の人が集まった時に、
転倒して人が無くなった事故がありましたけど、
警察の警備責任が問われましたわな。

悪いことが起こったので、
罪を背負う人が必要になったんじゃないですか。
171いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 21:10:18.47 発信元:220.150.180.115
自民党は原発行政の責任を取るべき。。。
172いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 22:11:46.84 発信元:114.51.138.30
「見せしめ効果」というのは確かにある。
世論におもねるというか、ことさら厳しく吊るし上げることによって、
「いいか、二度とこんなバカな真似さらしたら承知せんからな!」と怒って見せる。
すると大衆は「Ohくわばら、くわばら」と恐れおののくって寸法なのさ。
でもこれは権力側の常とう手段なわけで、大衆が権力に行うことではない。
そういうことからすれば、権力闘争にかかわる犠牲は十分にあり得ることとは思うが、
何の根拠もなく権力側が罪を背負うことはないだろう。
173いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 23:19:27.56 発信元:61.207.232.127
ここは工作員に占領されてるね
ミンス批判を剃らす様な言葉遊びしてる奴しかいないな
174いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/08(日) 23:20:54.35 発信元:111.188.134.141








■■■悪の王者『台湾人工作部隊』の卑怯で卑劣で悪辣な世論操縦の手口■■■


@まず日本人のふりをしながら朝鮮ネガ煙幕を組織で焚きつけ、
正義の味方を装いながら我らが日本人の視界と思考力を奪取。
(悪い外国人は朝鮮人「だけ」なんだ!と、この時点でバカ落ちる。)

Aバカがダマサれ切ったのを見計らって、「日本人は台湾人が大好きです!」やら、
「台湾人は親日!」やら、台湾および台湾人美化用の洗脳プロパガンダを組織で無数に
唱え殺す。(バカ、ダマサれ信じ込む)

Bバレかけたら、邪魔な日本人に対して朝鮮人呼ばわりをする卑劣な狂言を
働く事で防衛し、再び@に戻って、A、@、A、@・・・と無限に繰り返す。

Cハイ、ハッカクくせえ褐色広鼻の汚らしい反日土人が親日という世論操縦が完了しました。






175いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/09(月) 10:24:25.67 発信元:221.253.177.210
とりあえず、過去の話よりも「今」だよね。

現政権がいかに失政、失策しようと「1mmたりとも責任取りません」って言うのから
ツッコミ入れるべきだと思うんだけどな。

あと、あれだけ民主党マンセーして政権交替やらかした最大の功労者である各マスコミ。
しれっと評論家達に民主党政権を批判させてるけど、最大の追い風になったマスコミが
一番最初に自己反省を表明すべきだと考えてる。

民主党は謝らない、責任取らないって批判するマスコミ自身の自戒はどこにあるのか。
176いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/09(月) 20:29:03.97 発信元:114.150.140.206
小沢一郎はかつての笑い飯と一緒で頂点を取らないからいいんだよね。(松本の情で優勝しちゃったが)
小沢が代表選に出たのは亀井総理、小沢財務相構想で合意して代表選に出たという話だし。

小沢は総理にならないほうがおいしい
177いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/09(月) 21:46:39.98 発信元:119.15.148.74
ロシアからガスを買う場合、

北方四島の問題とか切り離して、
商売を政治に利用しない、という、
確証があればいいんだけど。
178いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/09(月) 23:57:27.30 発信元:114.48.235.203
台湾人を叩く奴は全部チョン
台湾に悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


179いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/10(火) 01:49:51.00 発信元:119.15.148.74
アメリカは共和国だそうだけど、
意外と大統領の権力が大きいみたいで、

むしろ日本のほうが、調整がつかないと、
まとまらない傾向あるんすけど。
180いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/10(火) 20:22:34.81 発信元:114.51.134.194
あの福島の海岸で、荒れ狂う波にのみ込まれた人たちに運が無かったのか
それとも生き残った人たちに運が無かったのか、
その答えは誰にもわからない。
それが、人権のある国での出来事ならともかく。
181いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/10(火) 21:23:02.49 発信元:210.131.1.33
 人権が守られているというならば、原発で最初に鎮火とかの作業に入ったという
50人の作業員に、その作業をするかどうかの決定権があったのであろうか。
 自殺行為とまではいかなくとも、非常に危険で
全員が寿命をまっとうすることはありえないといわれているが。
182いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/10(火) 22:39:52.90 発信元:114.48.146.185









   ┌──────────────┐
   │  ◆◇◆警戒警報発令◆◇◆  │
   │┏━━━━━━━━━━━━┓│
   │┃//台\ //支\ ∧鮮∧ ┃│
   │┃(ヽ`ё´) (ヽ`ハ´) <ヽ`∀´>┃│
   │┃━━━━━━━━━━━━┃│
   │┃◆◆◆三大害虫発生◆◆◆┃│
   │┃━━━━━━━━━━━━┃│
   │┃強姦・強盗・強請・嫉妬・歪曲┃│
   │┃捏造・妄想.に御注意下さい。┃│
   │┗━━━━━━━━━━━━┛│
   └──────────────┘








183いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/11(水) 20:47:10.51 発信元:114.51.150.199
変な話だけれど、日本の野菜よりも中国産の野菜の方が安心感が
あるように思えてきた。
こんな世の中になると、いったい誰が予想できたことか。
まったく、取り返しのつかないことをしでかしてくれたものだ。
184いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/11(水) 20:48:21.80 発信元:123.227.121.236
○○兆ベクレル
○○億ベクレル
わけわかめ
185いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/11(水) 23:16:42.08 発信元:114.48.114.16





◆「感情を害する選択」 日本の教科書検定に台湾メディアが憤慨示す

台湾メディアNOWnewsは3月31日、日本の教科書検定で尖閣諸島(中国名:釣魚島)を「日本領土」とする
記述があったことについて、「各国が東日本大震災に対して愛を示し、日本が緊急事態を乗り越えるよう
支援してきたが、このような時にも日本政府は中国や台湾、韓国、ロシアの感情を害する選択をした」と
批判した。

記事は、3月29日までに14の政府機関から2億4000万台湾ドル(約6億8000万円)、8つの民間団体から
23億9000万台湾ドル(約68億円)の義援金を集めたことに言及したうえで、「日本政府は尖閣諸島を
日本の領土とみなしている」と憤慨した。

また、「日本の教科書に竹島(韓国名:独島)や北方領土、尖閣諸島を自国領と記載すれば、中国や
台湾、韓国、ロシアを挑発することになる」と報じた。

さらに記事は、韓国での反応を取り上げ、「韓国を含めたアジア諸国は、日本の震災に救助の手を
差し伸べた。韓国では、日本政府はなぜこの時期に周辺国家を刺激するようなことをするのかと
非難が高まっている」と紹介した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000014-scn-cn




186いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/12(木) 09:55:26.34 発信元:221.253.177.210
>>183
日本の方は放射能に気を配ればいいけど、中国の方は何がどうなるかわからない
びっくりさはあるけどねw

それにしても南足柄の茶葉から放射能ってことは、きちんと全国で検査したら
ものすごく広範囲で検出されるんじゃないかな。
そこんところ、影響が大きすぎて報道も恐くて誰も指摘しないよね。
187いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/12(木) 10:59:07.06 発信元:210.131.1.15
後々やっかいだからこの際研修生にはお帰り願えないものか、と。
中国なら一日12H働いて月3万、それでも日本なら5万・・・
188いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/13(金) 08:07:46.25 発信元:1.114.64.125
>>186
放射能に関しては、大なり小なり影響は避けられないんじゃないのかな。
騙し騙し、うまく付き合っていくしかないのかなと。
特定地域以外では空中線量や水道水線量が減少しているので
神経質になることもないだろうと思うが。
ただし、一部地域の野菜と魚には注意が要る。
なにせ土壌と海が汚染されてしまっているわけだから。
秋に獲れる汚染海域のサンマ、それにサンマが南下することを考えた場合、
これはどうなのか。
政府には汚染マップとか、データの完全公開を望みたい。
各種の判断材料になるデータが不透明では話にならないからね。
最近では、ヨーグルトを摂ることを心がけているよ。


189いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/13(金) 21:12:10.07 発信元:114.51.170.164
「何でもかんでも他人のせいにする日本人」では困るんだよなぁ。
「すべてカンが悪い」「ミンシュのせいだ」とかで、責任転嫁の名人になってしまっている。
自民党なんか最低の部類で、これまで「いい加減な原発」を大推進してきた癖に
己の都合の悪いことには触れずに、「あの総理じゃいかん」「クビとっかえた方がいい」
などと煽りまくっているのだから、知性も何もあったもんじゃない。
大マスコミも同罪で、偉い学者を総動員しては、局の意向に沿った論評を垂れ流す始末。
こんなアホどもに洗脳される国民はたまったもんじゃない。
「やっぱカンじゃ荷が重たいだよ」「ほりゃ、代えた方がええじゃろな」
などと全国、津々浦々でトコヤ談義の花盛りだ。
「原発事故の目処がつくまで報酬を返上する」
そこまで腹をくくっている総理の代わりなんか、そうは居ないのじゃないか。
やっぱりね、日本人である以上は「武士の情け」、この精神を忘れてはいかん。
池に落ちた犬を棒でつつくような行為は慎むべきだ。






190いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/13(金) 21:18:03.04 発信元:219.108.157.53
ジミンガー劇場はもうおなかいっぱいですわ
191いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/13(金) 22:06:00.68 発信元:114.51.170.164
企業のサービス残業の罰則を大幅に強化し、これを撲滅することにより
節電に貢献できるのではないか。
もともとサービス残業は犯罪行為に当たるのだからな。
これを機に徹底的に取り締まるべきだろう。
192いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/13(金) 23:46:01.10 発信元:219.165.30.42


       パチンコ廃止=原発廃止だった!!


   なんとパチンコがなくなれば火力発電で賄える!!



上杉隆 学べるブラックニュース 石原慎太郎vs日本のタブー
http://www.youtube.com/watch?v=CsijIKj73os&feature=youtu.be
193いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/14(土) 00:11:37.68 発信元:1.113.127.76
丁半賭博を国でやればよくねぇか?w
194いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/14(土) 17:15:41.43 発信元:61.203.128.130
【裁判】GWG買収仲介脱税:投資会社元役員、無罪主張−−東京地裁
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305345364/
195いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/14(土) 19:24:40.63 発信元:220.106.182.66
放射能:放射性物質が放射線を出す現象または性質

注意を払うべきは放射性物質。日本語ややこしい
196いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/14(土) 19:58:13.99 発信元:114.51.181.12
「長いものには巻かれろ」というが、それで世の中が明るくなるなら文句を
言うこともないが、社会が廃れてしまったのでは逆効果だ。
大企業の生きざまを見てきた中小企業にまで、悪の論理が蔓延するなら、
「長過ぎるものは斬ってしまえ」となってもおかしくはない。
いま問題の電力業界は、江戸時代における大名のようにふるまってきたのである。
地域財界の雄として、あるときは弱小業者をのみ込み、またあるときは
地域買収に血道をあげてきた。
その結果、ガラパゴスのように独自の変化を遂げ、巨大な資産を形成してきた。
3・11以降、強者の論理が横行する時代に終焉を告げることとなった。
「市場寡占化」は大企業の身勝手でしかなく、国民を不幸にする最大の
要因であることが明らかになったからである。
197いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/14(土) 23:27:24.20 発信元:114.51.228.148
競争原理が正常に機能しているなら、多額の報酬を受け取っても異存は
ないのだが、昔の映画「地獄の黙示録」のカーツ大佐みたいに
好き勝手に独立王国を築き上げている。
そのうえ、マスコミを牛耳るばかりでなく学者まで手足のようにあやつり
政治家を顎で使うという事態に至れば、これはもう話が違ってくる。
独占的業界の見直しを避けては通れないのではないか。
ようするに、社会の秩序を維持するために独禁法を守れということだ。
198いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 02:06:02.65 発信元:114.48.130.205
異存は
ない

異論は
ない
199いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 11:30:22.41 発信元:114.174.91.126
独占、あるいは寡占状態を解消させることが、
今回の原発事故のような事態を防ぐ特効薬になるとは限らんけどね。

下手をすると、リスクはむしろ上昇するだろう。

競争原理が働けばコスト意識は更に高まる。
原発の場合、危険防止に関わるコストは膨大なモノ※になるので、
真っ先にここのコストが削られることになる。

311が示した教訓は数多あるが、
その中には

「公共性の高い物を、
利益を最優先とする市場原理にゆだねることは危険だ」
ということと、
「『絶対権力は、絶対的に腐敗する』ので、
それらを敵対的に監視する機構が絶対に必要だ」
ということが含まれているだろう。

微妙な矛盾を孕んだ教訓ではあるが、
それらを止揚するシステムの構築していくことが肝要だ。



※ この安全に関わるコストなどの上昇のため、
原発は自然エネルギーよりも割高の発電だと言われるようなっている。
200いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 12:25:39.40 発信元:122.219.25.53
原発は保障考慮すると凄く割高
201いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 15:07:09.58 発信元:114.51.146.51
「さあ、私はあなたをもう一つ別の所へ連れて行きます」
「もしかしたら、神の御目にかなって、あなたは私のために、
そこから彼らを呪うことができるかもしれません」
 
バラクはバラムを荒地を見おろすベオルの頂上に連れて行った。
民数記23章(28節)
202いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 16:01:19.14 発信元:114.51.146.51
かと言って、やる気のない役人(公務員)に危険な原発を委ねる
度胸を、俺はこれっぽちも持ち合わせていないけどね。
監視する機構までをも、カネの力にものを言わせて手なずけてきた歴史が有る。
そう考えると、縮小傾向が望ましいのかなとは思う。
何よりも地震大国だし、肩書きやカネに弱い国民性からして
原発は、この国には、ちと荷が重いような気がするけどね。
203いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 17:04:15.59 発信元:114.174.91.126
>>202
「縮小する」というのは、
理性的に判断すれば圧倒的に正しい。

しかし、地震大国である日本に
原発が54基も設置された背景には、理性や良心とは
全く無縁の原理が働いている。

政界と財界と学界(その他)の、
あさましい我欲と執念の結合が原発行政を動かしてきた。

これらの我欲や執念が、
3.11によって洗い流されたわけではない。

一方、人びとの意識が
原発拒絶に圧倒的に傾いているかと言えば、そうでもない。
そしてこれらエモーショナルな拒絶意識は
時と共に弱まっていくだろう。

「停電テロ」とも言える恣意的な「計画停電」や、
「原発か停電か」という視野狭窄をさそう言説など、
原発利権グループの策略が
人びとのこの「転向」に力を貸すのは間違いがない。

「気分」は「欲望」や「執念」には勝てない。
理論や理性に基づく「信念」「構想」に基づく「原発縮小」が
人びとに芽生えない限り、「圧倒的に正しい」ことすら、
この日本では実現出来ないだろう。
204いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 18:27:28.87 発信元:1.115.29.17
地震直後に福島第一原発内で従事していた作業員の証言によれば、
大きな揺れとともに砂埃が舞い、それから停電が起きたという。
その後、無我夢中で脱出して事なきを得たと語っていることから、
震度6程度の揺れで設備・配管がズタズタになった可能性が高い。
そして、大津波が襲ったのは地震発生から数十分後のことである。
電源がやられた原因は大津波によるものだが、既にその前に
揺れで炉内が大きなダメージをこうむっていたのではなかったか。
対応の悪さも際立っていた。
余所から電源車を持ってきたが、肝心のケーブルが用意されてなかったという。
そんなこんなで、混乱をよそに時だけが無情に過ぎていった。
一般の乗用車でさえバッテリーケーブルを搭載しているというのにだ。
どうしようもないね。


205いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 19:13:33.52 発信元:1.115.29.17
飯館村もやっと避難が始まったか。
みんないい車に乗っているのに、ガイガーカウンターを準備してなかったのかね。
役人が○○だと、どうしようもないよ。
こう言っちゃなんだが、日本の縮図みたいなところだ。
206いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 19:44:14.71 発信元:122.215.71.216
(封建時代の)士農工商の順番は正しかったようだ。財界を見ているとそう思う。
それと、今の日本のキャリア官僚は、”士”ではないな。志を言っている。”情”を
欠き、志(こころざし)を持たず、良い意味での矜持を失っている。民族総町人化を
体現するサンプルが、お役人。その証拠が、グローバリズムの無抵抗な受容だな。
207いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 19:51:24.84 発信元:58.158.56.51
>>203
もう少し冷静に考えたほうがいいよ。
日本で原子力基本法成立が1955年、東海村に日本発の原子力発電所が作られたのが1963年
福島原発などの建設計画が立てられ用地取得などが行われたのも1960〜1970年代だ。
当時の為替レートは1ドル300〜360円で、原油価格は1960年代から1970年代中盤にかけて10倍以上の値上がりをしている。
また、当時の社会人の平均月収は1960年で4万円台、1970年で12万円台だった。
そのような電力需要が急激に伸びた高度成長期と今の25%前後の価値しかなかった日本円や原油価格の高騰の中で
選択できる発電方法は少なく原子力発電に頼るしかなかったというのが真実だよ。
208いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 20:50:56.49 発信元:114.174.91.126
>>207
お前さんこそ、
人の言葉を冷静に読むべきだと思うのだが?

そのレスににおいて別に原発の存在そのものを悪と
決めつけているわけではないぜ。

54基という、地震大国である日本には背負い込めない
リスクを抱え込んだ原発行政の背景と、

今なお、その方向を維持しようとしている
利権の闇を示唆しているだけだぜ。

一般的な耐久年数を超えたところで動かし続ける
原発の存在や、

超絶的なリスクを伴う高速増殖炉の継続、それに

その他のクリーンエネルギー技術に対する
ネグレクトにも等しい姿勢など、

お前さんの編み出す「物語」では説得できない
数々の原発偏重姿勢が日本には多すぎるのさ。
209いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 20:54:59.41 発信元:114.174.91.126
原発推進派の特徴の一つとして、

「冷静に判断すれば、自分たちの姿勢が正しい」と
信じて疑わないというのがあるな。

現実によって全否定された現在でも、
「冷静になれば、俺たちの主張が正しいことが分かる」
なんて思い込んでいるんだろうかねぇ。
210いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 21:12:55.52 発信元:114.174.91.126
>>204
その辺りについては、
専門家なんかも色々指摘してるようだね。

先月号の「世界」でも、
同様のことを述べている人がいたよ。
(どっかにいってしまったので、見つかったらまた紹介する)

去年の「もんじゅ」なんかが典型的にそうだが、
実際のところ、原発関係では「想定外」の事故が
起きているわけで、

すべてを計算し管理できているかのような
「安全神話」など虚構でしかない。

そして、ウソにウソを塗り固めた神話の結末が
311のカタストロフィーだったわけね。
211いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 21:31:45.27 発信元:1.115.29.17
1960〜70年代なんて言ったら東京オリンピックは開催するわ、万博を開催するわで
高度経済成長の真っただ中だったんだろう。
たしか石油ショックなんてのもあったが、それを割り引いても原発を54機も乱立させなければならない
という理屈は成立しないし、さっぱり説得力に欠ける話だと思うけどね。
その後、日本があまりにも外貨を稼ぎまくるものだから「エコノミック・アニマル」
なんていう、有り難くない渾名(あだな)まで頂戴し、
エキサイトした米国人労働者による日本車破壊騒動にまで発展したという。
もっとだね、石油を輸入して黒字減らしをすれば反感を買わずに済んだと思うよ。
つまりだ、「貧乏でカネが無いから、当時の日本は安価な原発を推進した」
そういうことではないんだよな。



212いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/15(日) 23:27:44.75 発信元:111.188.5.10










10 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/04/02 17:05

そうでもない。キュウエイカンやら呉火獅なんかを読むと、
戦後に焼け跡の土地を不法占拠する台湾人の話がたくさんでてくる。
もっとも、大半がそのあと日本人に追い出されるのだが。
神戸大阪京都はたまたま朝鮮人の密集地域だっただけのこと。東京は違う。
今でも歌舞伎町は台湾人のビルがやたら多いぞ?
最も外省籍が多いので中華民国人といったほうがいいかもしれないが。
日本人ヤクザだけじゃあそこまで中国人の街にしなかったし、できなかった。









213いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/16(月) 00:34:43.06 発信元:219.108.157.60
日本は原発を輸出産業にしたかったのよ、
当たればでかい巨大プロジェクトだからね。
しかしそのためには安全性の実証を積み重ねなければならない、
そこで不安定極まりない土地を選別して発電所を作った、
とりあえずは結構上手く行ってたし、トラブルも上手く抑えてたので、
ポツポツと受注もくるまでになって波に乗り始めていた。
今回の東日本大震災“以前”の大地震では多少のポカはあれど、
賞賛レベルの対処が出来ていたので特に信頼を増していた。

そして、コケた。
元来からの原子力政策自体の方向性に間違いは無かったと信じたい。
それは日本国の繁栄のために遂行してきたものだと信じてる。
最大の誤ちは、日本国の崩壊を心から願う連中に政権を渡した事だ。
この最悪最凶のリスクを想定できなかったのは何故か、
ひとえに、悔しい
214いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/16(月) 05:27:34.00 発信元:61.199.25.53
風力や太陽光なら地震でもびくともしないと思っているところがお花畑
215 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 52.0 %】 :2011/05/16(月) 06:25:43.46 発信元:60.38.72.115
根拠の薄い「プラス思考」の結果かな?
216いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/16(月) 07:04:30.12 発信元:111.188.51.95
日本の部分の分身がアジア圏に散らばった
ユーロ圏経済が危うい
中国は日本に接近する
217いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/16(月) 08:59:44.41 発信元:210.131.1.16
静岡で模型の展示会があったんだけど、
誰も人きていないブースで、その店番(?)の人と世間話をするのが面白かった。
やっぱ零細企業とはいえ、東京の人は話をするのがうまいと思った。

AKBも、戦隊物も、モー娘。そして模型も素人には、ほとんど見分けがつかない。
そして、商店街のおもちゃ屋には20年も前の模型が最新のものの横で
うずたかく積み上げられている現実。
218 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/16(月) 09:01:17.30 発信元:114.176.12.172
メギドラオン!?♪。
219いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/16(月) 09:19:04.13 発信元:1.112.251.161
静岡といえば、タミヤか…
220いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/16(月) 18:01:11.45 発信元:114.174.91.126
>>214
・・・・・・そんなアホウなことを誰かが言ったのか?

わざわざ書くのが
バカらしいぐらい当たり前のことだが・・・・・・

風力や太陽光発電の震災時におけるメリットは、
「壊れないこと」ではない。

「壊れても放射能物質を垂れ流さない」ことだ。

つうか、そんな破滅的なリスクを抱えているのは
原子力発電だけだが。
221いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/16(月) 20:43:16.23 発信元:221.253.177.210
>>213
あと、核技術の保有っていう面が大きいよ。

日本の核技術アレルギーは原爆落とされた後遺症があるから、
核技術は発電目的以外では現実的に研究できない。

北朝鮮の核を哂う日本人は多いが、日本だって発電技術を隠れ蓑に
発展していなかったら、北朝鮮を哂う資格なぞなかった。
222いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/16(月) 21:25:41.08 発信元:114.48.48.102
個人の利益確保、株主利益優先、放射能リーク後の対策コストを国費と値上げで行おうとする考えが先読みされた感がする
2ヶ月以上経過したのに未だ解決しない福島原発現場
企業統合さっさと進めちゃって、会社資産の売却、従業員の人件費からの穴埋めもやれって
ふつうの事故と違うんだぞ
今年の夏は、この馬鹿な電力会社の手違いのために国民の多くが不便な生活を強いられようとしつつある
この馬鹿な電力会社の都合に合わせないやり方だってある
223いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/16(月) 22:24:51.15 発信元:114.174.91.126
>>221
・・・・・・自前の原発で自滅的に被爆している日本に、
嗤う資格などまるでないと思うのだが。


ちなみに、致命的事故でどうしようもなくなっている
高速増殖炉「もんじゅ」は、

そのリスクの高さとともに、核兵器との親和性が前々から
指摘されている。

すでに実用化が絶望視されているにも関わらず
政府がこの施設に執着しつづけた背景には、

愚劣なミリタリズムの夢があるのかもしれない。


近々事故の処理に取りかかるとのことだが、
自滅劇を演じることのないことを切に祈る。
224いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/16(月) 23:00:01.75 発信元:114.48.48.102
うんこをしてもケツは拭かない日本
原発運営の状況が正しくこの表現がぴったり
フランス、米国、ロシア等に随分と遅れをとっている…というかこれらの国にくらべIAEA含めてそうだけどいい加減すぎる
225いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/16(月) 23:24:39.42 発信元:114.174.91.126
>>222
普通に考えて、
現在の民主党にそのような強権的なことはできないと思われ。

そのようなことを実施すれば経済界※や経産省などから、
強い抵抗と拒否がなされる。

経済界は実質的にTVなどの主流メディアを支配しているので、
彼等からの中長期的な攻撃も覚悟しなくてはいけない。

本来なら、民意の圧倒的な支持によってこれに抵抗すべきなのだが、
知っての通りの支持率だ。

選挙などしようものなら、原発行政の元祖である
自民党に惨敗することになるだろう。

「支持はしない。注文は付ける」
こんな声が政治的には何の価値もないことは明らかなこと。


※有名な話だが、東電の社長は、悪名高い圧力団体、経団連の副会長。
226いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 00:39:26.01 発信元:1.112.12.211










11 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/04/02 17:05

http://www.kcn.ne.jp/~ca001/A45.htm
>どぶろく、カストリ、ばくだんなどの密造酒を造り、
>進駐軍物資の闇市を設けたが警察も全く歯が立たず、
>ヤクザやテキヤを結集して対抗させた。「警視庁年表」をひらこう。
>二十一年一月、朝鮮人二十人が富坂署を襲撃し、留置中の朝鮮人を奪還した。
>同年七月、台湾人百五十人が渋谷署を襲い、巡査部長が殉職した。

ソースのソースは産経新聞









227いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 02:46:46.41 発信元:114.48.129.218
>>225
やらなきゃいけない強権的なこともある
指加えてするーしていたら、自公政権と変わらんだろ

要はな、党首 独裁、一党独裁にならなきゃいいんだ
228いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 04:59:11.00 発信元:114.174.91.126
>>227
お前さんがどう夢想しても、
日本の政治情勢はそうなってはいない。

更に言えば、民主は自民の原発行政を基本的には
継承してしまっているわけで、

道義的にも利権関係的にも
そのような強権を発動できる立場にはない。

むしろ、浜岡の一件に私は驚いたよ。
229いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 05:25:16.48 発信元:114.48.129.218
更に言えば、民主は自民の原発行政を基本的には
継承してしまっているわけで、

間違っている

政権交代が単なる継承(つか引き継ぎ)ならば、独自性はないよ馬鹿だね君は

国会見てるのか?

単なる出来の悪い火消しやってると、使われなくなるぞw→君自身から他の人に交代させられるってこと
230いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 05:42:40.16 発信元:114.174.91.126
>>229
????

もちろん、
政権交代イコール継承ではないよ。

しかし、結果的に民主は
原発行政に関して継承してしまった。

高速増殖炉を仕分けできず、
二酸化炭素削減として原発を支持し、

首相自らが乗り出して、
原発の営業に走る始末だ。

私の立ち位置が、
火消しなんてものとは無縁なのは
明らかだと思うのだが・・・・・・

政治というモノの性質上、「可能性」と「事実」は、
わけて考えた方がよいぜ。
231いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 05:57:47.46 発信元:114.48.24.109
管のストーカーやっててもつまらんだろ
他にすることねーの?
やってることは原発だけじゃない

232いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 06:28:57.06 発信元:114.174.91.126
>>231
私に言っているのかい?
言葉が断片的で今ひとつよく分からないが・・・・・・
推測を交えて返事しておくよ。

勿論(民主党が)「やっていることは原発だけ」ではないし、

「やっていること」の中には
自公から変化したものも数多あるだろう。

しかし、私の一連のレスはもとより民主政権と自公政権の
総体としての変化を語っているものではない。

あくまで「原発行政」に関する文脈の中での
コメントであり、当然原発に限定した話になる。

その他に「やっていること」について言及したいなら
お前さんが具体的に提案すればよいだろう。

なお、民主の中には原発に関して
菅直人とは違う見解をもっている議員がいることは
知っているが※・・・・・・

この場合、菅直人や内閣の方針をもって
民主の姿勢の代表とするのはやむを得ないし、
またごく自然なことだと思う。

※ 例えば今月号の『世界』でも、民主の議員が菅直人の
原発に対する姿勢を批判している。
233いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 06:51:21.05 発信元:114.48.24.109
日本人は(特に2ちゃんねるで読み書きする日本人)は夢想なんて単語を使う可能性はゼロに等しい
もしや、在日朝鮮人か…
まあ、いいや
文体もなんだかお堅いな
べつに、ケチ付ける気もない
234いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 07:10:33.12 発信元:114.48.24.109
これでも参考にして再開発すりゃあいいんだ
昔の日本なら放置してスラム化後に立退きというセオリー
今は優しい優しい
http://all-a.net/archi/danchi/cosya/chojuen.html
235いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 08:51:32.53 発信元:210.131.1.25
浜岡が止まったから、安心してそこに住める!
原発関係者が来なくなったから楽しく飲める!となるかもしれないのに。
236いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 10:20:53.93 発信元:60.38.72.115
決して良くなるとは言い切らないから信用されない
237いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 12:42:25.23 発信元:114.51.24.169
天皇陛下がだね、「この苦難をみなで分かち合いましょう」と語られた。
メガバンクだけは例外などということは、許されることではないのだ。
株がストップ安になろうが、そんなことで動揺しちゃだめだ。
責任の分担をとことん追求することこそが、今やるべきことなのだから。
株主責任、出資責任、経営責任、すべて絡んでくる話であろう。
この国はいままで大企業や資本家に甘すぎた。
そのツケが津波のように押し寄せている事に気が付かねばならない。
大企業が行う「第三者割当増資」への規制にしても、まだまだ甘すぎる。
可能な限り、社債発行で資金調達を図ることが市場経済の基本だからな。
政府は、今こそ財界寄りの姿勢を改める時である。
238いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 14:56:48.22 発信元:1.113.111.100
だからな、経団連会長が経済界の総理大臣という誤った認識を捨てることだよ→ここが重要
経団連なんてなくても経済は回せる
239いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 15:42:40.64 発信元:58.158.56.51
民主党が自民党から継承した件でもっとも驚いているのは年金問題だな。
民主党の母体となった旧社会党や旧共産党は25年近く前から
現行の年金制度は破綻することが確実で公務員共済と国民年金の一元化は自民党による公務員弾圧だと
国家公務員の労働組合の会合で何度も繰り返し主張して支持を訴えてきたんだからね。
それなのに政権を取るまでは年金問題のことなんて知らなかったかのように自民党政権を批判し
政権を取った後は自分たちが非難していた25年前の自民党政権と同じことをしようとしてるんだから呆れたよ
240いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 16:36:15.49 発信元:114.174.91.126
>>239
・・・・・・・・・・・・(*'へ'*)

あのな。

知ったかか、わざとかは知らんが、
とんでもないデタラメを書くなよ。

もし、何を指摘されているか分からないなら・・・・・・

お前さんは政治を語る上での
最低限の知識を欠いていると思うぜ。
241いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 16:54:36.26 発信元:114.48.133.94
まったりと読ませてもらう
242いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 19:18:38.45 発信元:114.51.197.124
ベトナム戦争を描いた映画「プラトーン」で、監督のオリヴァー・ストーンが
主人公に語らせる場面がある。
奮闘する仲間たちを見て、「彼らこそ、真のアメリカ人なんだ」と。
学歴も低く、(国に帰っても)工員の職にでもありつければましなほうだ。
それでも国のために、明日をも知れぬ過酷な戦場の中で最善を尽くしている。
そんな一兵卒たちに、アメリカという国の本質を見たということだろう。
何かね、時代や国境を越えた普遍的なものを感じてしまうんだよな。
福島で「見えない敵」と死闘を繰り広げる作業員にも同じようなことが言えるのかもしれない。
「彼らこそ、真の日本人なんだ」と。




243いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 20:08:31.33 発信元:58.158.56.51
>>240
村山富一氏が社会党の代表だった時の執行部役員の大半は民主党に入党したり民主党の推薦を受けて立候補してるし
共産党が事実上の分裂をした後に旧民主党の母体になった各政党に入った政治家も多い。
それに俺自身が叔父が持ち帰った建設省(当時)の労働組合の会誌で読んだ政治家の談話や講演内容だしなぁ
244いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 20:26:29.27 発信元:114.51.197.124
この国の政治家がだね、まるで傷口をさわるように大企業を甘やかしてきたから
アホな企業が多くなったんだよな。
いうべきことは言い、果たすべきことを、ガンガン怒鳴りつけてやればいいんだよ。
四の五の言ってないで、どやしつけるこった。
245いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/17(火) 23:56:27.89 発信元:114.48.159.203








25 名前: 面白スレあげ 投稿日: 02/04/09 22:19

黄文雄さんは>>3氏の言うとおり、
あれだけの量を執筆していても、
戦後の在日朝鮮人による「三国人暴動」の恐怖については
一切、言及していないってのは本当なのかな?
逐一チェックするのは困難だが、
黄氏の愛読者の方のレスを待ち望みます。
理屈としては、オマエラモナーになるのを
恐れるのはよく分かりますが。
新橋事件や渋谷事件のような、日本ヤクザと日本警察を
同胞が敵に回した過去に触れるのは、
親日台湾人としての矜持が許さないのだろうか。







246いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 03:41:02.60 発信元:114.174.91.126
>>243
常識的な見解と時系列を把握していれば、
「旧共産党」が民主党の「母体」になったなんて
間違ってもいわないぜ。

つうか「旧共産党」ってなんだ?
お前さんは普通に存在する政党に「旧」とつけるのか?

お前さんの常識のなさと
言葉の恣意性にはウンザリするぜ。
247いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 03:45:50.99 発信元:114.48.19.6
その昔、日本共産党から離れた者の多くが作ったのが朝鮮総連
248いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 03:56:49.62 発信元:114.174.91.126
>>242
そういう意見はあんまり賛成できない。

作業員が働いている理由は人により様々だろうよ。
「国のため」なんてのは、その中の一部分に過ぎないと思われ。

そういう多様性を無視して、
「真の日本人」→「『国のために』命をかける人」と
一元化してしまうのは、きわめて恣意的だし、

実際には彼等の意思や生き様を
愚弄していることになると思う。

彼らの行為は敬意に値するのは間違いないが、
それは「日本人」ということとは余り関係がないし、

ふんぞり返っている東電の幹部だって、
大部分は「真の日本人」だろうよ。
249いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 04:04:38.39 発信元:114.48.19.6
さて
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110517/fnc11051722270017-n1.htm
をチラ見する限り日本の世界貿易における地位の低下と円相場から逃れられそうだが、別な見方をすれば
外人を取締役と含めてみたり、人件費の低コスト人件費の海外あさりからといったグローバル化を辞める
ことで現状のネジ曲がった日本の状況を打破できる
250いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 04:08:22.60 発信元:114.174.91.126
>>247
まぁ、元サヨクなんて
いろんな世界に結構いるがね。

愛国愛国さわいでいる右派の論客の中にも、
えげつない資本家の中にも、

わりといるね。
251いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 04:17:13.76 発信元:114.48.19.6
旧同和地区における困窮者の救済若しくは利用を行おうとした三団体の関係はご存知のとおり公明・共産・部落解放同盟であり
それぞれ、構成員獲得をめぐり仲が悪くなっていった

被差別部落はなくならない→かなり古い文献を調べないと分からないが概ね判明している
同和地区は旧同和地区という名称は使われるものの同和行政は事実上廃止された

では、スラムの行方は?まあ、分かる人には分かるがね

252いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 04:22:01.15 発信元:114.48.19.6
残念ながら、古き良き時代の日本のスラムはよくも悪くも激減したよ
昭和中期〜後期前半にはまだ見られたものだが…
253いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 11:33:08.26 発信元:221.253.177.210
>>243
それは面白い話だねw

でも、そういう講演会での政治家の話は主催者や受講者に耳障りのいいリップサービスも
含まれてるから気をつけたほうがいいよ。

よく講演会で政治家が問題発言してマスコミに叩かれてるじゃない。
古くは森本首相の神の国発言とか、女は産む機械発言とか。
最近では法務大臣の「国会答弁では三つのセリフだけ覚えとけばいいんだ」発言とか。
ああいうのって、そういうリップサービスの端っこを捉えた側面もあるから、政治家の本意、
党の本意とはちょっとズレてる時も多いよ。

あるいは、むしろそっちが本音、ってことも多いけどw
254いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 12:35:43.35 発信元:114.51.167.229
あのねえ、血統を問題にしているのではなく、日本人としての精神性(大和魂)は
称賛に値するものではないか、と言っているんだ。
そりゃ生活の為だとか、借金を返済するためにだとか個別の事情はあるだろうが、
けどそんな理由だけで、あの凄惨な状態にある福島原発の現場で働く気は起らないよ。
脅されてとか、騙されてとかいった話も聞くが、嫌ならトンずらするだけのことだ。
カネにまつわる事由だけで健康を犠牲にできるものかな?
特に若年労働者たちは、ある意味、我が身の将来を削ってまでして放射能と格闘している。
そんなふうに思えるんだけどね。
つまりだ、ことさら過酷な環境に身をさらすには、それなりのインセンティブを求めるもの。
しかしながら現時点では、そのバランスが取れていないということさ。
そこにプラスアルファの「何か」が有る筈だと。
その答えが、社会に対する「使命感」なんじゃないかと思いいたったわけよ。


255いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 12:50:41.14 発信元:122.215.71.216
ん?
誤爆なら誤爆とフォローのレス入れんかい↑
256いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 17:59:22.66 発信元:114.174.91.126
>>254
だから、「日本人としての精神性」は
東電の幹部も持っているよ。

自分の都合の良いようにある部分の精神を
「真の日本精神」なんて言うなということな。

美しいものも醜いものも等しく
「日本人としての精神性」だということを直視すべき。※

そして更に言えば、
プラスアルファの社会性を「国」なんて言葉に
一元化させるなと言うこと。

「国」が公共や社会を独占している存在と
勘違いするなよ。

それは、小は「家族」大は「世界」にいたる、
多様な社会や公共のために働いている人への愚弄だよ。

敬意は敬意で十分だ。

彼らの称揚に「国」なんて言葉を安易に持ち出すのは、
リスペクトすべき人びとを薄汚い政治の
小道具にすることに他ならない。

※実際、彼らは「国策遂行」という「公共精神」を
もっていたりするのだと思うぜ。
257いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 19:20:56.68 発信元:114.51.0.28
>>256
日本人として脈々と受け継がれてきた「素朴な公共心」「他者への配慮」を東電の幹部が
備えていたなら、こんな大惨事には至らなかったと思うよ。
今の「お偉方」には、「保身のための公共心」というか、おのれの欲望をかなえる
ための社会性しか持ち合わせていないではないか。
うん??  保身のための公共心? 身勝手な社会性? どういうことだ、それ?
勿論そんなものあるわけもなく、すべて欺瞞だということなのだよ。
それゆえ猛烈な批判にさらされているんだろ?
258いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 19:39:21.17 発信元:114.51.0.28
これからの季節は「温暖化バカ」が大発生するから気を付けないとね。
都市部の気温だけ比較して危機を煽るから、たちが悪いんだよな。
そりゃ都市部は、年々コンクリート化が進むから太陽熱の反射が厳しく
なるのは当たり前なんだよ。
田舎の方に行ってみろよ。
野良仕事の爺さん婆さんに聞けば、「あんま昔からかわんねーべ」と答えるだろう。
原発を推進したくてうずうずしている輩が地球温暖化を叫ぶという構図だな。
夏が暑いのはあたりまえだ。
ちょっとは我慢しろっての。
アホが大量発生する季節には、ホトホトうんざりだよ。
259いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 19:58:57.25 発信元:1.113.103.137
西向き、ビル陰、高台なら涼しいぜ
260いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 20:15:51.59 発信元:219.56.235.41

高校3年のものです
明日テストで死刑制度の賛成反対について
文章を書くのですが
どんなことを書いたらいいのかわかりません
力をかしてください
スレチすまそ
261いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 20:33:15.71 発信元:122.215.71.216
自分でググって調べなけりゃね。でも、明日じゃもう時間無いよね。死刑制度に関しては、賛否両論があり、@被害者の遺族の気持ち、
A加害者の人権、@、Aの両方を慮(おもんばか)れば、安易に結論の出せる問題では無い、との意味の事実を自分の心を正直に反映した、
自分の言葉で簡潔に書けばよいんだ。ちなみに、おれは死刑制度存続賛成だよ。B凶悪犯罪への抑止効果の意味もあるか・・・・・・
262いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 20:49:36.89 発信元:58.158.56.51
>>253
リップサービスと言うか当時の建設省には社会党系と共産党系の二つの労働組合があったんだけど
その二つの労働組合の機関紙にはほぼ同じことが毎回書かれてて
社会党の議員も共産党の議員も「必ず国民年金制度は崩壊する!」「公務員共済との一元化は自民党による国家公務員への弾圧!」ってをスローガンにしてたんだよ。
それと国家公務員には集団交渉権がないから労働組合と言っても労働基準法に定められた正式な労働組合じゃなく
それ故に就業時間内の労働組合活動はヤミ専従ってことになるんだが、当時の社会党や共産党の議員らは就業時間中の国家公務員に労働組合での講演の準備をさせてたっておまけまで付いてたw
263いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 20:55:58.18 発信元:58.158.56.51
>>260
死刑制度を廃止にしている国や地域では懲役数百年にもなる加算刑や絶対に出所させない終身刑があったり
何人も殺害しているような犯人には逮捕時に少しでも不審な動きがあれば警官が射殺しても正当防衛が認められていたりする。
それ故に犯人が死ぬまで刑務所に服役することや警察官による射殺が死刑の代わりになっているケースもある。
264いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 21:19:35.32 発信元:114.174.91.126
>>260
テストって、何の教科だい?
265いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 21:46:02.19 発信元:27.133.168.28
遺族の気持ちといってもしょせん個人の感情ですからね。
法の前に尊重する理由など無いですよ。。。
266いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/18(水) 23:43:58.94 発信元:1.112.237.215








261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 00:47 ID:GYy+1RUj
>255
在日台湾人も在日朝鮮人も、終戦直後の日本で戦勝国民を名乗って、日本人相手に
暴力ふるってたみたいだよ。

>終戦後の第三國人どもは本當に酷かった、軍の兵器を盗んで來たらしく、三八式
>歩兵銃や南部式拳銃で武装し、小銃には着剣して強盗・強姦・傷害・恐喝・脅迫・
>不動産窃盗、時には殺人まで、経済犯、實力犯を中心にあらゆる悪事を重ねてゐた

>銀座、浅草、新宿は朝鮮人、新橋、澁谷は台湾人に支配され、政府も警察も動揺し、
>手を拱いてゐた 戦勝國民は治外法権だったのである

ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/sangokuzin.htm







267いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 11:28:33.28 発信元:221.253.177.210
実際に、死刑って凶悪犯罪の防止に役立ってるのかな。

中国を見るといかにも人の命が軽い国で、死刑連発なんだけど血色の荒い
犯罪多くない?
で、すぐにみんな死刑にされちゃってるけど。
反政府活動してる思想犯なんかは逆に確信犯として動いてるんだろうけどさ。

確かに自分は死刑が恐いけど、そもそも死刑になりそうな犯罪をしでかそう
っていう気概なんかないよ。

『あー、コイツ殺してえ!』って殺意が湧いた時に実行しちゃうような連中って
自分が死刑になるのが恐いからって思いとどまるのか?
268いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 15:03:55.34 発信元:122.215.71.216
自民党のバカさ加減んてのは、財界、官界から裏切られ、後ろからバッサリ切られた、つー自覚が皆無な事なんだ。
売国的、外資迎合的、マネタリズム的新自由主義的放任経済礼賛体質に国民が「ノー」って言ってるのが、分からない。
公明党ではなく、共産党と連立を組む(申し出ても、代々木は絶対断ってくるが)ぐらいの覚悟がいるのに無い。外資に
いくらもらってるんだ?
269いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 15:22:53.56 発信元:122.215.71.216
政権復帰なんか、当面望むな。まず、党内改革だ。売国議員を排除し、土下座してでも亀井氏に戻ってもらうべきである。
年金データ紛失のスキャンダルをあのタイミングでリークされた、つー事は、官界にとんでもないマソン的コスモポリタン、
国際資本と結託した獅子身中の虫がいるって事だが、電通のキャンペーンで安倍や麻生、中川がコケにされた理由も党として、
未だ分析してないのは、執行部が脳死状態であるかからだ。
270いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 15:23:31.47 発信元:114.48.215.90
自民の傀儡が経団連≒財界
枝野とぶっかってたじゃないか東電の問題でw
271いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 15:33:51.93 発信元:122.215.71.216
まず、党内改革だが、半島と癒着しすぎた清和会系、財務省(収税局)に縁の濃すぎる旧宏池会、
ゼネコンと親しすぎる旧木曜クラブ(周山クラブ)、これら、岸、池田、佐藤の系統の体質を清算する
党内革命の必要性なのだ。財界とは輸出企業と同義語であるが、財界のフラマソン的コスモポリタン的
”資本の自己増殖的運動”を制御する国家意思を政党として体現すべき自覚の必要性なのだ。
272いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 15:45:17.50 発信元:122.215.71.216
”資本の自己増殖”は、国民の二極分化、富の偏在、絶対的貧困の進行と言う、顕著な例証を我々の前に提示しているのに
自民党には、打つ手が無い。もはや、解党的出直ししか道は無い、と知れ。国民は、マネタリズムに「ノー」と言ってるのだ。
何が郵政民営化だ。何がグローバルスタンダードだ。このままでは、何回選挙をやっても同じだぞ。
273いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 15:54:25.01 発信元:114.48.215.90
>このままでは、何回選挙をやっても同じだぞ。
世代交代による自然洗浄が必要だ
贖罪は訴求すればいいw
274いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 16:05:51.71 発信元:122.215.71.216
自民党は、真のナショナリスト、コンサーヴァティヴの政党として生まれ変わらなければならない。財務省や日銀と
対決する覚悟があるのか?あるまい。そんな曖昧な覚悟のまま政権に復帰して何が出来る?ホワイトハウスから
年次要望書が送られて来た時、ノーと言えないのは何故だ?ナショナリストでないからだろう。どうだ、え?自民党幹部諸君。
275いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 16:51:58.57 発信元:122.215.71.216
学生時代読んだヘロドトスの「歴史」によれば、アテーナイのペイシストラトスは、税率、20分の1で
統治していたそうだ。今の日本は、市民税だけで10分の1だよね。お役人たち、工夫も勉強も足りないのと
違うかな。エリートと言っても2600年前の僭主(タイラント)にも及ばない。そんな役人に頭の上がらない
自民党。”党人政治家”って今や死語の世界の言葉だしw
276いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 18:32:11.05 発信元:122.215.71.216
労働力のアウトソーシング、外国人労働者の導入、終身雇用の見直し、これらの潮流の根底には存立の
危機に直面した企業の、競争力の維持、と言う、深刻で切実な理由が存在する。しかし、おれは敢えて、
言おう。かくの如き犠牲の上に成り立つ競争力であるなら、そのような競争力など捨て去るべきである、と。
雇用を提供しない企業に存在理由は無いからだ。代々木派ならそう言ってくれると思う(おれの敵だが)
277いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 18:38:24.51 発信元:114.51.79.50
「原子力村」の村長さんが自民党なんだよな。
凄惨を極める原発事故を、現内閣の責任にすり替えるなんざ、もっての外。
頭を冷やして出直してこい!
278いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 18:50:17.17 発信元:122.215.71.216
内国債数百兆円の累積とは、昭和48年の石油ショック以降、高度経済成長の終焉後の政策転換の賜物であるが、
これは、工場主たちの資本の自己増殖と言う現象面に対応する、金融界におけるマネーの対称性維持がもたらせた
マクロ政策なのだ。世界規模の資本の増殖に低成長経済を基盤とする国内金融界のマネーが相対減化する、スケールの
目減りを食い止める、マクロ政策が国債発行の真の理由であった。
279いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 18:53:03.24 発信元:111.188.62.83
競争力に向かい合うのであれば、役員クラスの人件費も1/10くらいにしたらどうかと思うんだよなw
かってなこといってるぜ〜グローバル化推進してる企業はよw
280いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 19:00:28.64 発信元:122.215.71.216
そうして、そのよーな国家政策の恩恵を受けている邦銀に支えれて存立して来た我が産業界は、ゼネコンのみならず、
他の業種も赤字国債発行と言う政府の超遠望的マクロ政策による間接支援下にあったのだ。邦銀は国に、輸出企業は
その邦銀に助けられて来たからだ。故に、輸出企業もこの内国債には責任があるのだ。即ち、国家政策からの新自由主義的
独立、多国籍企業的自前の論理など、申せた義理では無いのである。
281いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 19:10:28.97 発信元:111.188.62.83
フン、国債だろうが、日銀券がろうが、etc
不信感を持てば経済システムはおしまいだ
282いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 19:12:45.81 発信元:122.215.71.216
そのような背景を踏まえて、零細企業(下請け、孫請け)に過酷な価格設定の発注を行い、決済は
数か月後の手形、新卒は雇わん、外人入れさせろ、正社員にはボーナス、国の借金は、全国民平等に
背負わせろ、とは、「こは如何に?」と言いたくもなるだろう。そんな業種を勝ち組と呼ばせたトレンドの
旗を振り続けた報いを受け、今、自民党は下野している訳だ。その事を自覚せよ、谷垣総裁。
283いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 19:16:13.54 発信元:114.51.79.50
昨日も、株主を欺き突如として第三者割当増資を発表した大企業が有る。
そのせいで、株価は暴落した。
躾の悪い「粗暴な飼い犬」みたいな大企業は、社会の敵だということに気付かねばならない。
どれだけ善意の株主を痛めつければ気が済むのか。
投資家の信頼を失い、日本株が上がらない元凶となっているではないか。
資本家は、恥を知りなさい、恥を。
284いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 19:58:45.49 発信元:114.51.79.50
いまや社会全体が「蟹工船」に成り果ててしまっているのだ。
いや、もっと酷いのかもしれない。
踏みつけにされ、そしてまた搾取されても、ただただニタニタ笑っているばか
りで、不平不満を口にする勇気さえ失っているではないか。
社畜牧場でこき使われ酷使され、えへらえへらしている場合ではないぞ。
おのれの仕事ぶりを、妻や子に何と釈明する。
いい加減に拳(こぶし)を突き上げるべきではないか。
人としての最低限の尊厳を取り戻さなければならないのだ。
285いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/19(木) 23:16:09.73 発信元:111.188.70.94








35 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/04/10 20:34

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 03:21 ID:???
土地強奪、不法占拠については、今でも銀座のめぼしい土地の大半は、
当時のまま在日韓国・朝鮮人と台湾人の所有だ。知る人ぞ知る事実。

闇市といっても、強奪した商品を乗っ取った列車や無賃乗車で運び、
不法占拠した駅前の一等地で違法販売していた。三国人は一時、日本
に流通する通貨の40%を支配した。

「在日をやめなさい」池東旭/著 にも書いてあったと記憶しているが、
石橋湛山蔵相が国会で発言したんだ。
そのことは、以下のページでも触れられている。
ttp://www.ksky.ne.jp/~hatsu/saitamakenrenrakukai/n17txt.htm







286いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 02:56:18.47 発信元:114.51.160.197
まあ、新興市場に上場している企業とそれ以外を混同してはいかんのだろうが、
同じようなことが、業界を代表する大企業で行われて来たことも事実である。
多数の株主を、振り返りざま「抜き討ちする」ようなことが白昼堂々とまかり通ってきた。
株主の意向そっちのけで、安易な資金調達に走る。
無法地帯さながらの行いが「暗愚な経営陣」によって為されてきたわけだ。
他に選択肢があるにもかかわらず、負の遺産を一方的に株主に押しつける卑劣さ。
果たしてこれで健全な金融市場と言えるものであろうか。
資本主義を守るために、今後ともチェックを継続しなくてはなるまい。
287いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 03:21:03.67 発信元:114.51.160.197
昔は総会屋というものが居って、大企業が「悪さ」すれば、株主総会が紛糾し、
にっちもさっちもいかないという場面が有ったものだ。
経営陣との白熱の攻防が見られたものである。
ところが昨今の総会屋潰しで、大企業のやりたい放題がまかり通っている。
良くも悪くも、総会屋という天敵が存在することによって、業界のモラルが
それなりに維持されてきた。
ところが天敵が消滅したものだから、惰眠をむさぼるようになる。
サバンナの王者ライオンと勘違いしているのではないか。
これでは国際競争力もへったくれもないわな。
288いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 05:51:36.26 発信元:114.48.163.7
日本の破産の度合いがなん%か、誰か答えてくれ
また、その際、どこに視点を置いたかも宜しく
289いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 07:48:47.13 発信元:58.158.56.51
>>288
「日本の破産の度合いがなん%か」と言うのが日本政府がお金を借りている相手に返せるお金がなく
お金を貸している相手が借金の棒引きや減額に応じない状況を「破産」とするのであれば「破産の度合いは0%」と言うことになる。

何故なら日本政府がお金を借りている相手のほとんどは日本国内の日本人(日本の公共機関)であり、日本が日本人以外から借りている金額は
日本政府が他国や国際機関に貸している金額よりもはるかに少ないからです。
もしも日本政府が破産した場合には日本政府がお金を貸している国々や国際機関は日本政府に対してお金を返す義務があるため連鎖破産を引き起こすことになります。
従って仮に日本政府を破産させるだけの金額を日本政府に貸している日本人が存在したとしても
日本政府に貸したお金を全て返せと請求し、破産した日本から逃げ出して他国に移住しようとしても受け入れ先は存在しないでしょう。
290いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 08:31:41.69 発信元:111.188.4.216
>>289
俺はね内国経済としては80%程度破産していると思う
いくら対外的に世界最大の債権国であってもだ
つまり、貸し倒れ現象は起こりうる
相手国とは為替レートも異なるし、同時期に返済されるものでもない

どうも社会主義経済にちかいものを感じるよ

2011.3.11からこの国は何もかも変わった・・・みたいな映画ができてもおかしくないくらいにな
291いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 09:59:23.53 発信元:210.131.1.26
ハイビジョンテレビが一般に広く普及しだしたのが10年前。
当時メイク・化粧が大変といっていた。
今、女アナウンサーがバブルのときのように厚化粧で派手な恰好になった。
292いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 10:09:29.44 発信元:58.158.56.51
>>290
日本政府が破産すると言うことはIMFの管理下に置かれるということで
IMFの管理下に置かれた場合は債権も債務も等しく裁かれることを意味します。
ですので、日本政府が破産してIMFの管理下に置かれた場合は日本政府にお金を借りている国々や国際機関は
一昔前のサラ金の取立てよりも厳しくIMFから取り立てられることになるのですよ。
それが自由主義経済というものであり、韓国などがIMFの管理下に置かれた理由でもあるのです。
例えば最近何度か中国が日本国債を大量に購入しているなどの報道が流れましたが
中国が所有する日本国債の総額と中国が日本から借りている有償円借款の残額はほぼ同額(円借款の残額のほうが若干多い)です。
もしも日本政府が破産した場合には中国政府が日本政府に対して差額を支払うことになります。

また、日本政府の借金の大半は日本のインフラ整備や学校や病院などの建設と運営に使われたのですから
借り手と借主の間に利害関係がないことが前提となる一般的な貸し倒れ現象と呼べるものではありません。
極端なことをいえば親が子供にお金を借りて将来は子供のものになる家を建てたようなものです。
293いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 10:41:05.11 発信元:114.48.135.48
>>292
では、国債に対する利払いが追いつかない件と税収が激減している件はどう説明するのかね?
IMFの他国に対する取立てはさておき…
食料自給率を考えれば日本国民は飢え死にするだろ?違うかなw
最も例外はいるよ、その時現役でグローバル化している企業のリーマンとか国際公務員ってのはな
294いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 12:10:34.00 発信元:122.215.71.216
内国債ってのは、国内の資金の運用形態だから政府の破産なんてナンセンスな考え方だ。(大蔵省は)わざと
やっているんだ。何故なら、高度経済成長の終焉とともに”資金需要の源泉”が枯渇したからさ。そりゃそうだろう。
GDPの成長率が3%台に落ちよーと言うのに、預金金利の方は、4%だったりする、”逆ザヤ環境”の中で
金融機関は生存していかなけりゃならなかったんだよ、昭和48年以降。
295いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 12:20:53.52 発信元:122.215.71.216
国内での資金需要の源泉ってのは、経済成長率と同義語なんだ。それが安定成長時代へ推移するって事は、
国内限定で申せば、民間の金融機関はタンス預金しているのと同じ理屈で、袋小路的閉鎖空間、澱んだたまり水を
生態系にする、ボーフラやプランクトンになるって事なんだ。しかし、国際資本の方は、どんどん膨らんでいくんで
邦銀の身の丈は時間の推移とともに相対的に縮小する事になるわけ。ジリ貧だね。
296いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 12:26:13.01 発信元:122.215.71.216
それを救済するには、邦銀や生保と言った機関投資家に鞘(さや)を与えなければならない。
高度経済成長下なら、年率5%以上でパイが広がっていたんで大蔵省はそんな苦労しなくて済んだ。
しかし、昭和48年以降は、ゼロやマイナスの成長率もあり得る時代に突入した訳で、さやを稼がせる
為に国債を発行し続けた、つーのが日本の国債の発生理由なんだ。金融機関の救済が目的なんだ。
297いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 12:33:58.87 発信元:122.215.71.216
だから、内国債数百兆円つーのは蛸が自分の足を食ってるのと同じなんで、毛唐の格付け会社なんぞに
とやかく言われる謂れは無い。蛸の自由だからな。しかし、いくら蛸でも足の蘇生力には限度があるんで、
もう、ええ加減にせんと足が生えてこなくなるだろーなw
298いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 18:54:51.13 発信元:114.174.91.126
このままの勢いで公債が膨張し続ければ、
引き受ける側の許容値を超え、この「公債バブル」は破綻する。

何かしない限り、この破綻危機は避けられない。

危機が明白に認識された段階で、いくつかの選択肢が生まれる。
その中には狭義の「破産」には属さないものもある。

ただ、その段階に至れば、どの選択肢を選んでも、国民生活に
すさまじい打撃を与えることは避けられない。

原発行政もそうだが……
日本の政治は「三界の火宅」の中で遊びほうけているようなものだ。
299いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 19:21:48.30 発信元:111.188.43.202
なあに、国債が単なる投資対象にならなくなるそれだけだろw
300いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 20:50:15.23 発信元:122.215.71.216
機関投資家ってのは日本とアメリカの両方の国債を買っている。日本の国債発行の理由は、
上レスで申したよーに機関投資家を救済するために政府が、”鞘稼ぎ”させている訳だ。一方、
米国債ってのは、貿易の決済で印刷されるドルが市場に奔流となって溢れ出ないよーにドルの
通貨価値を維持する為の”ドルの回収→凍結化”が目的の購入なんだ。
301いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 20:59:10.65 発信元:122.215.71.216
つまり、一見、米国債購入の原資は、日本の貿易上の黒字マネーのイメージがあるが、実は、政府が
内国債の切り替えオペの都度、支払っている、利払い分の蓄積金が、原資な訳だ。つまり、機関投資家を
通じて、日本の国債と米国債は、明白にリンクしており、不可分の関係にあり、どちらか一方を単独で
借金だの破産だの申せる代物ではないのだ。両者は写真のポジとネガの如き同一現象の表裏の関係にある。
302いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:03:49.01 発信元:114.174.91.126
>>299
破綻に対する措置によって
色々バリエーションがあるんだが・・・・・・

例えば
「国のお金が足りなくなって、
様々な行政のサーヴィスが破綻する。」

なんてことが起きたりする。

潜在的にはこれ以上に破滅的な
破壊力を秘めているが・・・・・・

それが炸裂すると世界が傾くので、
なんらかの救済が内外で行われると思われ。
303いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:06:07.81 発信元:111.188.131.179
米国債購入を日本政府に促してたのは、ロックフェラーじゃないか…何をいってるんだ
日本の対米黒字分が分かったいた上でのロックフェラーの現ナマ調達だ
このようなトリックは日米関係だけじゃなくても応用できるんだけどな
304いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:11:30.44 発信元:111.188.131.179
>>302
国のサービスと地方自治体のサービスを頭の中でよく整理区分したほうがいいと思うよw
305いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:14:09.19 発信元:122.215.71.216
ムディーズは日本の国債に不当なディスアドヴァンテージを与え続けて来た。天に唾するとはその事だ。
タダで買い物をしているアメリカが、代金を支払ってくれている日本の国債の格付けを民間とは言え、
風説を流布し、風評被害を与えると言う忘恩行為に及んでいるからだ。アメリカはドルを印刷するしか
能の無い国なのに何故、日本を格付けする資格がある?
306いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:15:08.54 発信元:114.174.91.126
>>304
言っている意味が分からない。

公債によってまかなわれていたお金がなくなれば、
行政が破綻してしまう。

これに関しては特に違いはない。
むしろ国の方が深刻だわな。

もっとも、これは極めて緩やかな
影響を述べているに過ぎないけどね。
307いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:17:06.12 発信元:111.188.131.179
ひでえこと言ってるな、税収ゼロで全て借金で自治体の運営だって〜〜〜いったいどこの国のお人だw
308いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:18:37.26 発信元:114.174.91.126
>>307
・・・・・・お前さん以外に誰が言っているんだ。
309いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:20:06.32 発信元:111.188.131.179
頭悪すぎだわw
310いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:21:02.24 発信元:118.4.11.235
デフレ下で増税とか最悪だわ
消費税上げとか日本終了だわ
311いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:21:24.80 発信元:114.174.91.126
>>309
内容のないレスをありがと(-_-)
312いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:22:39.80 発信元:111.188.131.179
頭が悪いと言われたぐらいで、感情的になるなよw
313いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:23:35.31 発信元:114.174.91.126
>>310
まぁ、それでなくても「死に体」だった日本に、
ロクでもない天災+人災が襲いかかってきたからね。

そういう評価は客観的には妥当だと思う。
314いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:26:39.80 発信元:111.188.131.179
デフレ化で増税やりたいのは与謝野だな
315いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:28:47.82 発信元:111.188.131.179
訂正:
デフレ化→デフレ下
316いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:30:39.26 発信元:122.215.71.216
おい、おれが、さんざん、日本の内国債発行の理由と基本性格をドルとのリンクまで分析して長々、解説して来たのに、未だに
破産だの借金だの、通俗な議論をするとは、何を理解してるんだ?完全に財務省に騙されているな。財務省がこの事を公に
口にしないのは国民が、怒り、対米関係が損なわれるのを恐れてだ、とおれは思う。国の借金なんて、実質はゼロなんだぜ。
だから、機関投資家は国債を買わざるを得ないのだ。
317いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:38:24.77 発信元:111.188.131.179
行政の破綻という表現には笑っちまったぜ
318いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:48:13.20 発信元:122.215.71.216
政府が本気になれば、すべての金融機関を国有化できるんだぞ。法律を変えればしまいだ。保険会社も
同様だ。日銀だけは、その時でも独立機関だが、一応、今、既に政府が株の半分を所有している。機関投資家
なんてのは、国有化し、債権放棄させれば、国家の借金なんて実質ゼロなんだ。混乱は起きん。日銀が円を
刷りまくって、民間人の債権分は完全に保障するからな。行政の破たんなんてあり得ない。
319いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/20(金) 21:56:34.53 発信元:122.215.71.216
勿論、↑>>318の過激な手段は、抜かない刀、伝家の宝刀だから、有効なんだ。金融機関を
恫喝する手段として、隠し持っているだけで充分なんだ。故に、実際は国有化なんて
あり得ないんだが、四の五の言うようなら、機関投資家を脅しつける、武器になる訳だ。
320いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/21(土) 00:19:21.69 発信元:114.48.195.45












57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 19:36 ID:fcfdlsTI
渋谷あたりでは、支那人や台湾人が自分たちは戦勝国民じゃというて、
暴れまわっておってな、鉄砲やら機関銃を持ち出して、日本の法律など
知らんなどといいおって、えらい威勢ぢゃった。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/page1.htm#sensyou











321いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/21(土) 00:29:20.47 発信元:122.102.166.200
>>320
リンク切れです
322いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/21(土) 03:39:29.31 発信元:1.114.213.20
東証1部上場の住友軽金属工業は公募増資などによって、最大で127億円を
調達すると発表した。
資金は米社買収に充てる予定という。(本日の日経新聞朝刊より)
本日の株価は終値で前日比12.5%の下落。
現時点での筆頭株主は、新日鉄と合併予定とされる住友金属工業である。
あのさ、一般株主にしてみれば寝耳に水の話なのであって、持ち株の含み損が
増えるだけなんだよな。
将来的価値がどうのこうの言ったって、リーマンショック一発でダウンするほど
脆弱な経済環境下にあるわけよ。
世は混迷の時代に突入しているということでもある。
不透明な長期戦略よりも、確実な利潤追求を投資家は企業側に求めているんじゃないか。
そんな折に、株式の希薄化をもたらす行為に及ぶことは、信義上どうなのかね?
社会的存在でもある企業は、投資家とかマーケットへの影響も考慮すべきだと思う。
それぞれに責任を負っているんだから。




323いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/21(土) 04:13:31.28 発信元:1.114.213.20
「聖書の暗号」から、ネタニヤフ首相の文字が読み取れるらしい。
事は延期されたものなのかどうか。
324いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/21(土) 05:06:01.50 発信元:111.188.27.212
>>322
そういう商品は機関投資家が手をつける
個人は手をださんw
325いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/21(土) 05:10:51.00 発信元:111.188.27.212
リーマンショックに全く影響をうけないお金持ちだっている
まあ、どういう連中だか解からんだろうな…無知にはw
326いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/21(土) 08:14:01.19 発信元:114.51.188.82
>>324
じゃ、機関投資家が公募増資のあおりで含み損を出しているということじゃないか。
儲けを減らすわけだから、納税額も減る公算が高いだろうし、経済全般からすると
社会的に良くないことの方が多い。
だからだね、「明確な稼ぎ」につながらない公募増資なんかするなと言ってる。
なにより株価が証明しているじゃないか。え?
「5年後10年後を考えろや」などと、そんな悠長な言い分が通用する時代じゃない。
何らかの追加的な法規制が必要だな。
経済界の良心なんて、そんなもの幻想にすぎないことが暴かれてきている。
327いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/21(土) 08:17:39.82 発信元:114.51.188.82
さてと、今日も新聞をチェックするか。
328いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/21(土) 08:24:25.68 発信元:114.48.203.95
過去に発行した国債の金利が未来の日本のデフレ期に見合わず高かっただけだ
金利が限りなく0%に近づくほど弾けようがない低リスクであることを示す
逆に海外の高金利の国債は弾けたときの痛手が大きいハイリスク商品
新興国の国債なんかそうだ
成長著しい分インフレもめちゃく激しい

証券市場=マーケット抜きの話すんなよ
世界が共産主義一色じゃないんだからな
329いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/21(土) 15:48:20.00 発信元:122.215.71.216
10日ほどアク禁だったんでこの板しかカキコできなかった。シベリアには、ずいぶん、お世話になったよ。
この数日は、特にこのスレに3〜4行で何度もカキコさせてもらった。自分は、本来、”国際情勢板”の住人で
普段、コテでカキコしている。今日、やっと、アク禁が解けたみたいだよ。でも、また、ここを覗かして
もらうね。ここはなかなか、内容のあるスレだとヲモタからね。
330いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/21(土) 17:41:07.16 発信元:114.48.159.49
ここは網走と同じだよ
331いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/21(土) 21:53:13.78 発信元:114.51.23.137
東電福島第一原発の2号機建屋内に入った作業員が「熱中症」で倒れる
なんてことがあったな。
だけどね、いくら過酷な作業環境であるにしても、
どれだけ福島が熱いとは言っても、10分や20分で熱中症になるものかね。
午後4時過ぎからの作業(目視確認にあたる程度)だったようだが。
サウナなんて結構キツイけど、倒れる人を目撃したことはないぞっての。
とにかく情報の隠ぺいは直ちにやめるべきだろう。
そうでないと、疑心暗鬼から風評被害が拡大することになりかねない。

332いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/21(土) 21:57:55.55 発信元:220.150.139.57
国民の生活がかかっているのですから作業員はまじめに働いて欲しいものですね。。。
333いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/21(土) 22:16:56.94 発信元:114.51.23.137
焦点は、ヨウ素からセシウムに移ったな。
そのセシウム対策として、各種ミネラルとかビタミンCのサプリメントが
有効だとする説がある。
他にもマウスへの実験結果から、発酵食品(味噌など)の有意性が
証明されているので、今いちど和食を見直す時期にさしかかっているのではないか。
あんがい、食文化の関係から、日本人は世界有数の放射能耐性を持ってたりして。

334いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 00:14:47.78 発信元:114.48.142.71



133 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/11/21 20:41

闇市における「第三国人」神話
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daijuusandai

「朝鮮人は、すべてのやみ市市場活動の中核をなし、またかれらの無法な行動は
今日の日本のすべての商取引や社会生活に影響を及ぼしている。かれらは警察を
はばからず、輸出入禁止の取引を誇示し、またなんらの税金もはらっていない。
‥‥事実、大阪・神戸においてはすべての露店・飲食店は朝鮮人・台湾人の
手中に帰したといわれている。」(四六年八月 国会における椎熊議員の発言)

「第三国人の一部には、治外法権があるかのような優越感をいだかせ、社会の混乱に
乗じて徒党を組み、統制物資のヤミ売買、強・窃盗、土地建物の不法占拠などの
不法行為をほしいままにし、戦後の混乱を拡大した‥‥覚醒剤、密造酒となると、
これは第三国人の独壇場という感があった。特に第三国人らが製造するヒロポンは
家内作業で密造するため不潔で、また患者らの要求に応じた即効性のある粗悪品だったから、
品質の点でもさまざまな問題があった。」(『朝日新聞記者の証言5』朝日ソノラマ)

「その当時(終戦直後の神戸の闇市)は第三国人に支配されていまして、主に台湾人、
韓国人ね。」(『ビッグマン八三年一月号』のダイエー中内社長の発言)

東京都の石原知事が「三国人」発言をしたことで、問題になっています。「三国人」が
旧植民地出身の朝鮮人や台湾人を指していたのは、戦後から1952年(昭和27年)までの
占領期のことです。


335いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 02:42:46.96 発信元:111.188.52.148
ウトロ
336いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 02:51:59.09 発信元:114.174.91.126
>>331
過去の実績や今回の対応を閲するに、
東電側に、そのような自浄作用を期待するのは、
全く無駄なことだと思いますよ。

そして、経済界からの圧力を恐れて
それらの不正を
糾弾する気概をもつマスコミもほとんどない。
(あっても可視化されない)

そして、政治家は次の原発行政に
動き出していたりする。

「原発の地下建設推進、議連発足へ 与野党党首ら超党派」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105200673.html

我々が無理矢理にでも変えていかないと、
誰も変わってはいかない。
337いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 08:43:44.39 発信元:1.114.238.47
原発を地下に造っても、大規模な地殻変動に見舞われれば
建造物に、想像を絶する圧力がかかり、大惨事を誘発する危険性が
出てくるのではないか。
その場合、対処不能で、逃げるしかないということになる。
やっぱり『脱原発』、これしかないよ!
338いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 09:04:04.84 発信元:1.114.238.47
原発被害者の追跡調査が今後行われていくだろうが、爆発初期に被ばくした
人たちの中には、健康被害を訴えるものが出てくるかもしれない。
癌だけを取り上げて、放射能の影響だとする洗脳工作も散見されるが、
白血病から、内臓機能障害まで被ばくによる症状は全身に及ぶ。
死者のデータだけを取り上げて、「まぁ、こんなところですかな」などと
ほざく学者に騙されてはいけない。
339いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 09:26:07.92 発信元:1.114.238.47
あれだ、今回の大惨事を教訓にできないで
さらに新たな原発を推進するという人たちには、原発事故の際の補償を
負っていただく(連帯保証人付き)のがよい。
それに、原発を誘致した住民にも重い責任を課した方がいい。
万が一の場合、全国に計り知れないほどの大被害を出すという
認識を持ってもらわなくてはね。
「無知でしたわ」で済まされるなら、警察なんか要らないんだよ。
悪魔にだな、カネと引き換えに魂を売り払った連中には
相応の罰が下されてしかるべきだろう。
340いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 10:05:45.40 発信元:219.108.157.59
地下原発の有利な点は、もし崩落などの
どうしようもない事態に陥った時も、
水棺作業が割と容易だという事ぐらいか。
配管が壊れようが、海抜下にあれば注入は容易だし。
ただ、それだけ再起不能になれば水を循環させられない欠点はある。
341いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 10:25:40.93 発信元:114.174.91.126
一方で、「反原発」に動き出す人は、動き出している。

「メガソーラー:ソフトバンク社長、建設検討 10カ所で計画」
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110522ddm041020067000c.html

孫正義も橋下も好きではないし、
全的な信頼を置くのは危険だが・・・・・・

先日の桁違いの義援金が証明しているとおり、
孫正義がこれに本気で取り組んでいるのは間違いないだろう。

同床異夢上等。
これは本気で応援するしかないな(>_<)
342いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 11:38:50.54 発信元:114.48.33.84
原発を地下とか非現実な話だな
343いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 11:44:26.31 発信元:122.102.166.200
爆笑問題の核地下子っていうギャグ思い出した
344いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 14:22:04.46 発信元:114.51.165.249
輸出系大企業による「為替予約」だが、政府はこれにもメスを入れるべきだ。
だいたいだね、自国通貨が強くなるということは「もうけ過ぎですよ」という
マーケットからの警告なんだよな。
その警告を無視して、リスクヘッジという名の円買いドル売りをするという
ことは、政府の為替介入政策に逆行する反社会的行為じゃないか。
大企業はそれでいいとしても、弱小の町工場なんてたまったもんじゃない。
身勝手な弱肉強食の論理で、技術をもった会社が倒産したり、
捨て値同然で外資に買い叩かれたりするなんざ、不条理の極みだと思うんだけど。
目に余る公募増資にしてもそうだけど、日銀が必死こいてETFの買い支えをしても
あざ笑うかのように、逆のことを仕掛けているわけだ。
つまりだね、大企業による為替予約にしても、あるいは公募増資にしても
負の後始末をつけるのは、決まって「国=国民」だということなのさ。
自分たちだけ良い思いをして、あとは知らんぷりなんて、いま時そんなことが
通用するのは、いったい何処の未開国家なんだということになるわな。
345いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 17:22:21.43 発信元:114.51.217.211
青い田んぼに降り注ぐ五月の霧雨は、数ある雨の中でも最もきれいだと
思うんだけど、今年はちょっと様相が違う。
greed(貪欲)が混じっているような気配を感じるのは気のせいか。

マタイによる福音書では、「だれも、二人の主人に仕えることはできない。
一方を憎んで他方を愛するか、一方に親しんで他方を軽んじるか、
どちらかである」
と言っている。

346いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/22(日) 20:15:15.83 発信元:111.188.0.208
淫乱な主婦は浮気をする者だ
347いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/23(月) 00:38:26.85 発信元:114.48.66.45










136 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/11/23 02:11

日本に住んでる在日台湾人は今でも三国人暴動について謝罪も反省もせず、
刑罰も受けずに強奪・不法占拠した土地を所有している。









348いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/23(月) 21:16:43.18 発信元:114.51.143.241
言ったとか言わないだとか、子供の喧嘩じゃないんだからさ。
だからだね、政治家は大企業をしっかりとコントロールしなきゃいけないんだよ。
なれあいと癒着の自民党政治が未だに尾を引いていて、政権が代わっても
大企業や官僚は政治家をなめきっている。
「政治家なんて、ちょろいもんだ」「カネでなんとでもなる」
そのような意識がはびこっているんだよな。
国民の代表が政治家なんだから、財界や官僚に遠慮することがあってはならない。
舐めた態度をとってくるなら、法改正で締めあげればいいのである。
別に大企業の一つや二つ潰したところで、どうってことはない。
断固たる態度で臨むべきではないか。
349いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/23(月) 21:34:06.52 発信元:114.51.143.241
せっかく政権交代を果たしたのに、自民党政治の続編を見せられてはたまらない。
大企業や官僚の主張の多くは、国民を苦しめる方向に作用しているからな。
「消費税を上げたら国民は幸せになる」とか、アホなことばっかり言ってるだろ。
菅さんも、東大系経済学者の頓珍漢なレクチャーにばかり耳を傾けていると
裸の王様になってしまうんじゃないか。
連中は「自分たちの為になることだけ」を主張するからな。
竹の根っこが畳を突き破って生えてくるようなもので、グルになってんだよな。
地下でどこまでもつながってやがる。
放っておくと、家がわやくちゃになってしまう。
350いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/23(月) 21:57:34.85 発信元:202.229.176.40
ジミンガーは聞き飽きましたよ。そもそも民主党の中心も自民党出身がいる。特に豪腕()なんか自民の汚い部分を丸々引き継いた感じだ

政権が変わっても大した変化、少なくとも良い変化はないだろうさ。
国民を守る? 自国の企業を守る?
ないね。増税しても、政治家が法を犯しても何も行動しない日本人なぞ気にもせんよ

本気で良い変化を望むなら、現政府を覆して新政府樹立する意気込みじゃないと無理だな
351いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/23(月) 22:56:46.50 発信元:219.108.157.62
348と349(ま、同一犯のようだが)の発信元を特定してください!
352いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/23(月) 23:48:10.21 発信元:124.146.175.67
被災地を 菅と韓国大統領と中国の首相の政治的パフォーマンスに利用された感じがする。

なんかすごい屈辱感を感じる。
353いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 00:07:24.51 発信元:114.174.91.126
>>352
それによって被災地が
著しいデメリットを被るというのでもない限り、

政治に対して、そのような高尚な価値観を
持ち出しても仕方が無い。

政治の場にはパフォーマンスが
当然にして必要になる。
354いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 03:15:23.30 発信元:111.188.38.134
>政治家は大企業をしっかりとコントロールしなきゃいけないんだよ。
どうやら我が国ではいつの頃からかそのガバナンスは日本経団連のお仕事ようで、菅政権に於いても
変わっていない
いや、民主に政権交代後も丸投げのまんまだ
ならば、その日本経団連には雇用も含めた面も責任を持って貰う必要がある
が、この経済団体は元々長くは自民党系の支持母体であるから民主等とは、ねじれを引き起こして
いる
雇用については、全く責任を持たず空洞化グローバル化を行ったいる以上は、ある種の売国奴なわけだよ
355いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 06:43:53.28 発信元:114.174.91.126
基本敵に
政治家は大企業をコントロールなどしない。

少なくとも、自民や民主と言った政党に
自主的にそのようなことを期待するのは、ほとんどナンセンスだ。

それは経団連のエゴむき出しの
提言を鵜呑みにしていく両党の姿勢からも明らかなこと。

彼らの理性や良心に期待するのではなく、
我々が政治家をコントロールしていく必要がある。

そして、大企業のエゴの暴走を抑制する政策を
無理矢理にやらせなくてはいけない。

このコントロールには
「批判」と「支持」の両方が必要になる。

批判だけでは、政治家は動かない。
動いても、すぐに止めてしまう。

ある程度の構想と持続性をもった
世論を積極的に発信していくこと。そして

スタンドプレーでも何でも、
政治家がこちらの構想にとって有利な政策を行えば
賛意を分かりやすく表明すること。

この国の国民には、今、
そのような知恵と功利性が必要になっている。
356いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 10:41:27.96 発信元:123.222.41.242
>>355
概ね賛成だけど、俺の意見とは立ち位置が全然違うねw

政治が企業をコントロールする必要はそもそも無い。
日本においては、企業をコントロールするのは資本主義というルールに則った
マーケットでしょ。
政治は企業のやりすぎな部分だとか、将来計画に応じた助力を行なえばいいだけ。
たとえば、今なら自然循環エネルギーによる発電への助成とかね。

大企業に対する偏見っぽい文章も見受けられるけど、彼らだってマーケットを破壊
する自殺行為は起こさないし、独禁法その他マーケットを守るコンプラは遵守するよ。
357いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 11:01:49.82 発信元:219.108.157.60
大企業というくくりは止めて、財閥を復活させればいいのよ
358いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 11:07:42.99 発信元:114.48.43.151
三井財閥
三菱財閥
住友財閥
359いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 11:12:22.41 発信元:114.48.43.151

大企業 だいきぎょう (一般)

中小企業基本法の定義にある「中小企業」の基準を超える企業。を大企業と定義されるようだ


360いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 11:37:48.71 発信元:114.48.43.151
サマータイムは国土の狭い日本には全く意味をなさない(これは東西に長いロシア、米国、中国、オーストラリアに意味がある)
仮にこれを我が国に適用すると、夏時間すなわち日照時間と企業の就労時間を重ねあわせたときに、食事の時間がどうするか、交通会社(鉄道・バス・汽船など)は
これに合わせる訳にはいかず、こうした業種に対しては差別にあたる

サマータイムの推奨とは、明るい時間から仕事を初めて、暗くなるまえに帰宅したいワガママな考え方の職種の者の考え方である

このサマータイムの適応が難しい業種の企業の従事者に対する差別的な法令の適用は断固許してはならない
361いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 18:55:42.32 発信元:114.174.91.126
>>356
私は市場至上主義ではないからね。
それは、一部の人間による富の寡占と
搾取しか生み出さない。

経団連を代表とする
新自由主義的な資本家が守るのは、
彼らにとって都合の良いルールでしかない。

そして政治に影響力をもつことで
自分たちに都合のよいルールを作り出すことに
躍起になっているわな。

これだけ露骨な圧力をかけている連中に、
批判の目を向けることを「偏見」とは・・・・・・

ちょっと驚くね。
362いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 19:39:57.89 発信元:114.51.150.194
天皇陛下がだね、「みなで分かち合いましょう」と呼びかけられた
のは、深い意味が有ってのことだと思うよ。
昔は災害の時に人々が助け合うことは当たり前のことだったんだよな。
ところが、核家族化とかで社会の絆が断ち切られてしまった。
それこそエゴむき出しの、「俺さえよけりゃいい」「属する組織が
無事なら、どうなろうと構わない」といった具合で、利己的なムードが
社会を席巻していたわけだ。
タイガーマスク運動に見られるような麗しい行いも散見されたが、
それはあくまでも社会の傍流としての動きでしかなかったわけよ。
より影響力のある本流は、あまり関心を示さず沈黙を続けていたように思う。
そこに大震災が起った。
心ある人々は援助物資を送ったり募金に協力した。
まさにその時に天皇陛下は呼びかけられたのである。
本来なら「分かち合いましょう」はお言葉にされなくても良かったんだ。
「みなで困難を乗り越えましょう」で済んだと思うんだよ。
どうして「分かち合い」というお言葉を発せられたのかと推量してみるに、
社会の一部に見られるエゴに心を痛めておられたからではなかったか。
まあ、俺なんかに天皇陛下の深い胸の内は窺うべくもないが、
そのように感じ取れたんだよな。

363いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 20:00:45.42 発信元:221.189.148.209
>>361
もちろん、一部の人間による富の寡占という状態は1mmも否定しないけどさw
資本主義において、共産主義でも社会主義でも多くの人間はその富を寡占
したがるんだからしょうがない。

でも、労働者をステレオタイプな非搾取側に置いてしまう思想と、大企業の意思を
エゴと表現して貶めようとする思想は、現代の日本ではえらく陳腐でしょ。

企業の大小にかかわらず、その意思は「サービスの対価として金を稼ぐこと」という
ことで統一されているし、コンプラ守った上で頑張るという姿勢は中小零細企業より
大企業の方がむしろきっちりしてるよ。
大企業は常に批判の目で監視されているからね。

言っとくけど自分は市場至上主義とか新自由主義といった特別な思想は持ち合わせて
いない、ごく普通の資本主義を勉強して、社会に出て働いている一般人だよ。

経団連が「エゴ」を通そうとするルール作りのサロン活動をするのは正当な活動だけど
それはやはり監視されているし、そもそも日本経済を危機に陥れるほどのマーケット破壊
といった自殺行為には絶対に触れないよ。
364いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 20:09:33.86 発信元:114.174.91.126
>>363
マーケットが確保されていれば
人びとの生活が健全化されるとでもいうのかい?

彼らの利益の最大化の意思が、
人びとの生活を疲弊させているとは思わないかね?

「しょうがない」なんていう、
全く無意味なペシミズムを垂れ流してどうするのかと。

お前さんの自意識はどうであれ、
そのアパシーな思考は結果的に、

その「特別な思想」を持つ連中を
増長させることでしかないぜ。
365いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 20:18:40.50 発信元:114.48.123.83
自・公または民主政権では新自由グローバリゼーションを完全に抹消できそうもないな
366いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 20:28:00.25 発信元:114.174.91.126
>>365
不可能ですね。

そんなつもりもサラサラないだろうし。

TPPどうするつもりなんだろ。
367いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 20:37:39.36 発信元:1.112.144.175
パナソニックって会社は最早、松下電器ではないなw
368いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 20:44:18.66 発信元:1.112.144.175
菅直人は雇用に関してどう考えてるんだろうか…約束を完全に破ってくれたな
何やらせても対策が遅い
俊敏に執り行なわれたのは防衛省の災害派遣くらいだ、が、あの政党は元々自衛隊を煙たがっていた政党だろ
最後の頼みは日本共産党ぐらいだろうか・・・
まあ、この政党も末端の党員をボランティア同然で使う政党だからな、期待できる政党なんて何一つ無い
369いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 20:52:08.98 発信元:1.112.144.175
グローバル企業化が進めば進むほど日本は農業国化するような気がするね
雇用も日本人よりも現地(つまり海外)人採用の比率の高まりと処遇も日本人と同等以上としている
極めてまずい現象だね
ブルーカラーだけじゃなくてホワイトカラーまで適応しちゃってるんだからどうしょうもないね
370いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 20:54:35.12 発信元:1.112.144.175
民主には騙されたなみんなw
公務員給与の減額はたったの1割だってよw年収1割じゃなくて給与の1割だからなw総務大臣誰だよw
371いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 21:02:36.75 発信元:114.174.91.126
>>368
民主はキメラのような政党なので、
どれを民主の本道の意思とするかは難しいところですが。

改憲の意思は明示していたので、
「自衛隊を煙たがっていた」というのは、ちと厳しい気がします。


「最後の頼みは日本共産党」というのは、
正しい判断だと思いますよ。

彼らの内部がどうであれ、民主自民両党の
よどみを断ち切る理念性をもっているのは、その党だけですから。

心の底から期待する必要は全く無く、
彼らの勢力をある程度拡大させて、
まともな野党を形成することが重要です。

そうすれば、保守政党も少しはしゃっきりするでしょう。

こう言ったモノには功利的な発想が必要ですよ。

「赤い猫でも白い猫でも、ネズミをとるのが良い猫だ」※
ということで(^_^;)

※色に対するツッコミはナシにしてください。
372いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 21:07:31.11 発信元:1.112.144.175
松下幸之助が生きてたらパナソニックのグローバリゼーションと日本の雇用についてあれは松下イズムと異なったものだと言うにちがいない
373いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 21:12:53.95 発信元:1.112.144.175
人間の幸福感というのは必ずしも日本人としてグローバル化した大企業のエリートサラリーマンになることではない筈だと自信を持っていえる

ただ、現状の日本共産党が力を入れてサポートしている中小零細企業に雇用力があるかといえば全くない
そして、どちらかというと、中小企業を起業する方面でベクトルは一致するのではないだろうか
374いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 21:43:38.79 発信元:114.51.76.144
群れをなして野山をかけずり回っていた野犬にだね、「ハイ、お手 お座り」
なんてやったところで、白い目でしきりに首をかしげて「きょとん」としているわな。
無駄吠えはするわ、見境なしに噛みついてくるわで
そりゃ躾どころじゃないだろうって話なのさ。
場合によっては、保健所に預ける必要も出てくるんじゃないかなあ。
375いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/24(火) 22:31:51.43 発信元:1.112.144.175
分かりやすく言うと、
過剰な外国人採用を止めさせたほうが良いね
企業は生き残っても国民は滅ぶよ

こんなことばかりやってるから、税収も落ちるし、一人当たりのGDPも18位まで転落する

それは海外の後進国は日本から金と技術と雇用の機会を引っ張れて喜んでるさ
日本政府もグローバル化放置は良くないことに気づかないんだろ競争相手がいないからw
大馬鹿者としかいいようがないね
376363:2011/05/24(火) 23:17:07.57 発信元:220.215.201.188
>>364

>マーケットが確保されていれば
>人びとの生活が健全化されるとでもいうのかい?

もちろんそうだとも。
適正で適切なマーケットの確保こそが人々の経済活動を健全化する唯一の方法
だと古典経済学者のケインズ時代から提唱されていて、その実現が難しいんだよ。

>彼らの利益の最大化の意思が、
>人びとの生活を疲弊させているとは思わないかね?

まったく思わないね。
彼らの利益の最大化は一企業での最も多い数の庶民の利益が最大化されるわけで。
では彼らのライバルは最低化されているかと言えばそうではない。
負け犬の経済学があまり提唱されていなけど、No.2でもそれなりな報酬はあって
「No.1から下落=搾取される側」という図式はイコライジングかかりすぎでありえないでしょ。
大企業1に対して100の零細企業の利益の最大化なんて現実的に実践できないし。

歪みを感じているのなら、それは資本主義というルールの間違いではなく、ルール適用の
過渡期であるかルールが間違っていることを疑うべきで、ルールの思想である資本主義を
疑うには根拠が乏しすぎると思うよ。
377いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/25(水) 00:29:15.76 発信元:114.174.91.126
>>376
・・・・・・二時間後もたって返ってきたのが、
そんなレスかよ。

ほとんど宗教的とも言える
市場信仰だねぇ。

俺にはお前さんと
「特別な思想」との区別がまるでつかないのだが。

まぁ、それはともかく・・・・・・
おかしなことを言いだすのは勘弁してくれ。

9行目なんて「何を言っているんだ」レヴェルだわな。
正気の沙汰ではないだろ(-_-)

その後のはなしも、お前さんが設定した
きわめて恣意的な模式に過ぎない。

(俺はそんなこと一言もいっていないぜ)

そんなペテンな理論を持ち出して楽しいか?
付き合う俺は楽しくないぜ。

多分、これ以上続けてもお前さんの
不思議ワールドに付き合わされるだけなので、
俺は下りるよ(-_-)
378いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/25(水) 03:03:43.89 発信元:114.48.163.77
この数年の日本はバブル期と逆現象を引き起こしている
代償は大型失業だよ
379いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/25(水) 16:36:42.85 発信元:219.108.157.54
バブルの反省がこういう流れなんだろ
なんつーか、極端思考の塊だし
戦後教育の賜物か
380いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/25(水) 17:33:05.15 発信元:114.48.75.112
A型ばかりだからなw
381いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/25(水) 17:51:11.55 発信元:114.48.75.112
しかしなんだな、ボランティアを多数期待するんじゃなくて東北各所にドヤ街ができるべきだろ?
綺麗事やってんじゃねーよ
復興のために予算とってドヤ街ができてその近くに風俗街ができる…当然の経済効果求人効果だバカヤロウ
過去の歴史を参考にするんだよ
382いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/25(水) 20:05:41.66 発信元:114.174.91.126
>>379
「デフレスパイラル」※などという言葉が象徴しているような
現在の経済(生活)状況は、

「リストラ」や「規制緩和」、
そして「新自由主義」や「自己責任」なんて言葉に象徴される、

アメリカ型の経営や経済を
安易に持ち込んでしまったことが大きな要因になっているね。

そして、これらの導入をうながしたのは、
「バブルの反省」などという神妙なものではなく、
企業側の安易な利益追求の意思だと思うよ。


※「そんなものはない」という学者もいるが、
ここでは収縮感のある経済の象徴としてつかっておく。
383いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/25(水) 20:07:53.65 発信元:114.51.181.35
俺もそう思うね。
戦後一時期のように、バラックが建ってヤミ市で買い物するみたいな流れが
あっても不思議ではないわけよ。
しかしそうはならない。
それは何故かと言えば、この国が人権国家でないことが明るみに出ると困るからさ。
国連のだね、人権委員会みたいなとこが査察に入ってこられたらみっともないからな。
国際的にバッシングの嵐が巻き起こり、「非人権国家の商品なんか買うもんか!」
などとなったら、銭を稼ぐことが困難になる。
それを恐れているんだろうね。
唯一の楽しみである、「カネを眺めて暮らす」ことができなくなったら悲劇じゃないか。
それだけは何としてでも避けたい。
だけど懐を痛めるのは嫌だ。
「よっしゃ、ボランティアで行こう!」ということになったわけ。
384いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/25(水) 20:16:52.79 発信元:114.174.91.126
建築土木に関しては、すでに
スゴイ数の人員が動員されているようだけどね。

その影響でウチの周りなんて、
工事中止ばっかりだよ。
385いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/25(水) 20:34:03.83 発信元:114.174.91.126
むしろ気になるのは、
「どこまで復興するつもりなのか」ということだなぁ。

メディアで言及することはあまりないだろうが
実際問題として、放射能汚染の結果、

「当面、人が住むには向かなくなってしまった場所」や
「漁業や農業といった営みが不可能になってしまった場所」は、

相当にあるだろう。

こういった状況に対して、
どういう復興をするのか、非常に気になる。
386いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/25(水) 20:42:04.03 発信元:114.51.181.35
大金持ちがだよ、「弱い人たちを援助しなきゃ」などという気持ちになったことは
この国の歴史上、ないからな。
「旨いもんたらふく食って、土地も何もかも独り占めすることが生きがいなんじゃよ」
そういう奴らが歴史を操ってきた。
崇高な理念など、口先三寸のだましだから欺かれたらいかんな。
387いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/25(水) 20:55:50.95 発信元:114.174.91.126
>>386
いや、「崇高な理念」は大切にした方がいいよ。

「崇高な理念」は、欲望の道具にもなるが、
それに対抗する武器にもなる。

「理念なき欲望」だけが世界を覆えば、
力あるものの欲望に、だれも対抗できなくなる。

偽善であっても露悪よりはマシだ。


大金持ちが弱い人を援助したことは、
それなりにあるだろう。

かつての白樺派にもそんな人がいたし、
孫正義ですら、豪快な寄付をしているわけだから。
388いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/25(水) 23:12:57.14 発信元:219.108.157.54
>>386
そうでもないよ、
少なくとも明治大正あたりでは、財閥や豪商、または行政が、
農閑期の住民の収入源の確保に道普請などの職を提供してた事例は数多ある。
今よりも地域の繋がりが密で常に地元との信頼関係を築き続けてないと、
すぐに一揆を起こされかねないとの危機感もあったのかもしれないが。
いわゆる「個」がバラバラになり、疑心暗鬼な時代、さらに
情報量がカオスになってる今じゃむしろ好き放題に統制しやすいのかもね。
何というか、何だかんだで切羽詰まってない、危機感はあるんだが…
389いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/25(水) 23:37:48.18 発信元:114.51.191.149
「こわいこわい言ってないで、出荷制限を解除したれや」「可哀相じゃないか、な!」
こんなことを言ってる連中がいるが、だいたいがだね、国の規制基準自体が大甘なんだし、
三週続けて規制値を下回ったと言っても、なぜか数値を出してこないので不安が募る
一方ではないか。
それに放射能値が減少傾向にあるのか増加傾向にあるのかもさっぱり分からない。
仮にだよ、増加傾向にあるとすればだな、翌週からの出荷野菜に規制値が上回るものが
出てくるかもしれない。
このような不安を解消するためにも、すべての情報を公開するよう求めているんだけどね。
390いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/25(水) 23:45:05.55 発信元:114.51.191.149
時々ね「おやっ?、なにこれ安ーい」って思う野菜を見つけることが有るんだよ。
それが強欲バーさんがやってる八百屋なんかだと、感動ものの名場面なんだよな。
嫌な世の中さね。
391いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/26(木) 04:30:11.08 発信元:114.48.155.236
インフレ恐れて経済成長をやろうとしないってるのが本音だろ
規格量産を主に海外にばら蒔いたのが失敗なんだから国内に戻すなりすればいいんだ
マスコミのいいなりになっているのなら国民に納得出来る説明をすればいい
392 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/26(木) 18:49:57.06 発信元:27.114.116.39
休耕田とはいえ農地に太陽光パネルを設置するというアイデア
愚かなり。
393いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/26(木) 19:20:36.49 発信元:114.51.44.114
しかし東電の説明は二転三転してさっぱり分からない。
海水注入を一時中断したとかしなかったとか。
IAEAの調査団が入ったので、事実を隠し通せないと観念したのかね。
これでもしIAEAが踏み込まなければ、真実が明るみに出ることは
無かったのかもしれないと思うとゾッとする。
もはや病的なまでの隠ぺい体質としか表現のしようがないね。
394いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/26(木) 19:31:29.76 発信元:114.51.44.114
「悪い企業は公務員化する」という、俺の仮説は当たっているじゃないか。
地域独占企業は例外なく官僚組織のようになり、問題を起こすわけだからな。
だから独禁法の厳正な適用が必要なんだよ。
グローバル競争に勝ち抜くために独禁法の解釈を緩めるなんざ愚の骨頂さ。
世界一の民間電力会社がこのざまなんだからね。
「規模と競争力」に何ら相関はないことが証明されたな。


395いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/27(金) 07:10:33.76 発信元:114.174.91.126
>>394
いや「規模と競争力」には
密接な相関関係があるでしょ(^_^;)

しかし、当然のことながら
「競争」がなければ競争力はつかないし、

監視機能がしっかりしていなければ、
「絶対権力は絶対的に腐敗する」というだけのこと。

今回の東電に関しては、
特に後者が致命的だった。

何しろ管理・規制する立場の、
「原子力安全・保安院」が東電と猛烈に癒着し、
ダメダメの安全施策に対してスルーしてきたのだから。

これは、保安院が
原発を推進している経産省の所属であることに由来している。

安全管理上これはバカげているとしかいいようがなく、
この腐敗は必然としか言いようがない。
396いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/27(金) 07:38:51.44 発信元:220.215.201.188
ドヤ街は経済学的には普通に「市」だから、人口密度が高くないと形成されないんで
東北の過疎地じゃ無理でしょ。
どっかの誰かが無理やり「ここが市ですよ」って場を作ってようやく人が集まってくる。

>>395
そうだよね。
おまけに「俺は頭が良いんだよねw」って人間が集まって、自浄機能が働かなく
なってたのに気づいてなかった。
プライドが高いから自らの過ちを正せず、世間の零細企業ですら機能してる
ISO程度の自己チェックができてないってのは致命的だったね。

それにしても細野さんの「パニックを避けて」って台詞がなぜ報道で全スルーなのか。
パニックになる現実があるから公表しませんでしたってのは大問題だと思うけど。
397いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/27(金) 18:55:43.93 発信元:114.51.223.52
迷いある人生を送っている人は、一度でいいから東北沿岸部を巡ってはどうか。
迷宮から抜け出せるかもしれないのだし、その時は、得るものが無かったとしても、
何かしらのサインを受け取っている筈だから、無駄にはならないことと思う。
世間の常識を覆し、価値観までも一変させるような大災害。
その片鱗だけでもいいから、直に、心に焼き付けることが出来たなら、
「今後、為すべきこと」が見えてくるかもしれない。

398いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/27(金) 19:05:13.73 発信元:114.48.10.173
被災地巡礼 とな…
399いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/27(金) 23:44:04.39 発信元:1.112.108.168






チョンなんか差別して当然だろが。

遺伝子が違うんですよ。遺伝子が。DNAが。

人種が違うんですよ。人種が。

ちなみに台湾人中国人の遺伝子はもっと違うけどな。

あれはただの南方土人。東南アジア類人猿。

人間未満。

ベトナム、カンボジア、フィリピン、インドネシアなどの
臭くて汚らしい醜悪さ極まる褐色広鼻土人と一緒だ。

gm DNA

http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg





400いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/27(金) 23:48:55.24 発信元:114.51.223.52
「規模」と「競争力」に密接な相関が有るというなら、そういう例を挙げて
反論してほしいところだけどね。
優秀な製品なりシステムを世に出し続けて、それで巨大な企業へと成長すると
いうのと、業界再編による恩恵とかM&Aなどで図体だけ巨大化した組織とでは、
競争力の差は歴然だと思う。
俺が言いたいことは、そういうことなのさ。
それから、保安院がどうとかいってるけれど、製品のチェックを行うという
当然のこと、根本的な機能を喪失した企業側に責任の大半が有ると思うけどね。
それも民間企業がだよ。
401いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/28(土) 00:11:21.47 発信元:114.174.91.126
>>400
マスが大きくなれば、当然それを利用したコストを
下げることが出来るし、

商業などに関しては
体力勝負の安売りをすることも出来る。

所謂「ミートゥー戦略」が有効なのも、
それだけ規模とのしての優位があってこそ。

(別にこんなことはオレの言いたいことではないんだがな)

責任の主体が東電にあるのは言うまでもないこと。

それを前提として
管理する側の責任をといているのだがね。

実際、一度トラブれば、一企業では追い切れない
ダメージを与えることは自明なのだから。


世の中は幾つもの要素で出来ているのであって、
それぞれの要素が常に排他的に成立しているわけではない。

お前さんの言っていることとオレの言っていることは
二律背反の関係にはないので、あんまり議論しても意味がないと思う。
402いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/28(土) 00:41:59.17 発信元:114.51.66.182
まあ、規模の優位性で押しきれる過程というのもあるだろうが、
次の段階では、本格的な淘汰に見舞われるからな。
市場メカニズムが働けば
偽物はいずれメッキが剥がれ、落伍していくことになるのだから、
目指すべきは規模の拡大では無くて、質の充実なんだろうね。
その辺をはき違えている奴が多過ぎる。
403いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/28(土) 09:01:14.01 発信元:114.174.91.126
孫正義が、すさまじく活動的にポスト原発に動いているな。

「孫社長と知事ら、地方から反乱?」
ttp://news.goo.ne.jp/smp/topstories/politics/20110527/e611468b3f67e6959b9183c0d1ec96b2.html

節操なんてなくていいから、政府もこの尻馬に乗っていって欲しいものだ。

「菅首相:自然エネルギー20年代に20%…OECD演説」
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110526k0000m010151000c.html


そういえば、石原慎太郎はなにしているんだ?
オリンピックを誘致する前に、とっとと原発を東京に誘致しろよ。

口先だけの人間だと「誤解」されてしまうぜ。
そして、「堕落した日本人」の象徴と言われるかも知れない。
404いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/28(土) 18:23:28.52 発信元:1.115.75.180
オリンピック誘致に血道を上げるくらいなら、安全な原発を東京に
誘致する運動を行ってほしいものだ。
405いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/28(土) 18:30:02.44 発信元:1.115.75.180
楽天も四の五の言ってないで、「田舎の寄り合い」みたいな
経団連から脱退すべきだろう。
ジジどもの悪いオーラが染みついたら、おしめぇなんだよな。
加齢臭にまみれた新興企業などありえない。
406いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/28(土) 18:37:35.77 発信元:1.112.214.94
馬鹿かよ、ご新規で原発建造はありえないよ今の日本じゃw
おまえさ、北朝鮮の回し者だろw
407いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/28(土) 20:16:11.76 発信元:1.115.75.180
社団法人「日韓経済協会」なんなんだよ、このおかしな団体は。
日本の産業界を代表する大企業の役員が名を連ねているじゃないか。
いったい、何を考えているのかね。
竹島を奪還する努力なしに、経済協会もないもんだ。
自らは手を汚さず、都合の悪いことはすべて政治家の責任かよ。
バカたれが。
408いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/28(土) 20:35:35.86 発信元:1.115.75.180
国家が危急存亡のときに、のんびりと誕生会を開いている国会議員がいる。
しかも160人もの国会議員が、銀蝿の如くたかったらしいじゃないか。
はや終わっているわな。
何処を向いて政治やってんだよ。
政府の足を引っ張るだけが生きがいの議員なんて、使い物にならんだろが。
恥を知れっての。
409いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/28(土) 20:57:56.52 発信元:114.48.163.12
いつまでも「実効支配」で国民が納得するわけねえからねw
410いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/29(日) 07:37:31.48 発信元:114.174.91.126
>>406
「東京に原発を」というのは
石原慎太郎自身が放言していたことだ。

実に十年前から発言し、3.11後もメディアなどを
通して主張している。

「電力の消費地が、その生産のリスクも負う」
と言う発想は、道義的にはそれなりに筋の通ったことだ。

しかし、今も昔も
石原行政がそのように動いた気配はない。

その言動を見る限り、
この件に関する石原慎太郎の姿勢は、
「口先だけのエセ国士」としか評価しようがない。

一度彼の覚悟という奴を
実際の行動で示して欲しいものだ。
411いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/29(日) 07:48:29.90 発信元:114.174.91.126
今度は小泉純一郎か・・・・・・

「「原発の安全性過信」原子力政策で小泉純一郎元首相が自戒の弁/横須賀」
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105280035/

「ポスト原発行政」という世論が形成されつつあるな。

浜岡原発への対応が次のステップへの
重要な鍵をにぎるな。
412いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/29(日) 08:01:04.38 発信元:1.112.245.125
>>410
だからさ、石原が過去何を話したかどうかなんて話はするだけ無駄ってことだよ
ドイツならべつだけど
日本の福島で原発事故があったことは事実なんだからな
413いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/29(日) 08:35:23.02 発信元:114.174.91.126
>>412
だからさ、
彼は事故後も同じ主張をしているのだよ。

さまざまな意味において
彼の主張は「過去」には属していない。

最大の電力消費地であり、
現時点でもっとも深刻な電力問題をかかえる東京が

「原発死守」を主張し、
しかも、実態にいてはリスクを負おうとしない。

これはつまり、地方にリスクをなすりつける
原発行政のモデルの継続を声高に主張していることに
他ならない。

「自ら被災リスクを受け入れた原発導入」か、
「利便性に関するリスクを受け入れたポスト原発」か、

せめて、どちからの意思決定をすべきだろう。

そして、その決定は、
日本の原発行政に大きな影響を与えるだろう。
414いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/29(日) 12:46:59.63 発信元:114.51.177.42
放射能汚染の問題を、国や東電が難しく考える必要はない。
正確なデータを公表すればいいだけなんだよ。
そのデータをウェブ上で専門家が解析してくれるだろう。
消費者はそうした意見を踏まえ、最終判断を下せばいい。
何もかも国に依存する傾向が有るが、改めた方がいい。
415いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/29(日) 12:59:05.64 発信元:111.188.59.171
はは、立場の違いだな
416いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/29(日) 13:03:43.14 発信元:114.51.177.42
映画「ミザリー」に登場する女のような奴が増殖しているからな。
曇った表情で「安全ですから」と言われても、全幅の信頼が置けない。
困った世の中だ。

417いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/30(月) 18:18:53.98 発信元:114.51.63.54
国の重要文化財に指定されている、東京の旧磯野家住宅(あかがね御殿)の
景観を損なうような高層ビル建設が、事業者により進められているという。
東京都にも景観条例が有り、
第五条では「事業者は、基本理念にのっとり、土地の利用等の事業活動に関し、
     良好な景観の形成に自ら努めなければならない」となっている。
住民らが、「文化財の景観を損なう」と抗議したということは、良好な景観が
失われることを危惧した結果であり、明らかに第五条に抵触していないか?
ところが都はなんら動きを見せず、住民らが文化庁に嘆願したが却下された模様。
はてさて、どうなっているのかね。
418いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/30(月) 18:50:09.42 発信元:219.162.87.1
これはソマリア発のニュースですか 
スーダン発のニュースですか、

・・・・いいえ、G8先進国・日本発のニュースです。

東北地方の自治体 「もう、安否不明者数を正確にカウントするのを止めた。。。」
2011.5.23 22:30 (2/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110523/dst11052322310040-n2.htm
■被害甚大 調査できず統計取らず・石巻市
■被害甚大だから数えるの辞めた・仙台市


極限の行政:東日本大震災 石巻市役所、職員被災でパンク 住民の安否確認、見通し立たず
 ◇大合併スリム化が逆効果 「復旧のスピード感、ない」
毎日新聞 2011年5月23日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110523ddm002040093000c.html


419いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/30(月) 19:34:52.56 発信元:114.51.63.54
我が国は自殺者も多いが、行方不明者の数もハンパじゃないからなあ。
被災者には気の毒だけど、どっちに分類してよいのか迷ってしまう
ような惨状だということだろう。
国連の人権委員会が調査に入るレベルだと思う。
420いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/30(月) 19:47:20.06 発信元:111.188.103.115
グローバル化にノーを突きつける方針転換をし経済産業の流れを変えなきゃ駄目だろうな
もちろん弊害としてインフレは起きるが、雇用の面、税収面は要求が満たされ、国債残高も加速度的に減る
メリットがある

要はな、高い山を低い山に合わせる方策をとってはいかんということだよ
物価はデフレ、税収は不足、雇用は就職難、自殺者は多く出る

さあ、ニューリーダーの力で変更を掛けてくれ
421いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/30(月) 19:57:35.14 発信元:114.174.91.126
>>420
「ニューリーダー」って、どこにいるんですか?
422いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/30(月) 20:26:48.15 発信元:220.150.171.164
小沢先生のことですか?
423いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/30(月) 21:00:12.87 発信元:111.188.103.115
誰だよ小沢ってw
ここは日本だぞこらw
424いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/30(月) 22:35:40.76 発信元:1.114.30.128
ユネスコの世界記憶遺産に、筑豊の炭坑に生きる人々を描いた絵画が登録された。
日本では、これが第一号ということである。
これにより、自治体(田川市)に先を越された文科省の面目は丸潰れとなった。
「国宝に順位付けするのは宜しくない」とかの、変てこりんな理由で、
申請を見送ってきた経緯がある。
やることなすこと間が抜けているんだよな。
425いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/31(火) 00:15:21.96 発信元:121.87.78.159
 と、突然イマジネーションが降臨した・・・シベリア・・ユーラシアが燎原の火のごとく
焼き尽くされていくのが見える。仕掛けたのは中国だ。核は数発砂漠と小都市
を破壊しただけで、ロシアの領土はあっというまに半分になってしまった。

>>424
 すばらしいじゃないか。プロレタリアの血の芸術こそ、
人類銘記すべき遺産保護の対象として相応しい。なんちゃって。
426いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/31(火) 00:23:04.67 発信元:121.87.78.159
 またイマジネーションが。地球温暖化による北極海開放と、再生可能エネルギーの普及による
電力の無料化と、安価な熱供給システムによってウラジオストク、ウスリー江周辺が大発展して、
裏日本の雄、富山が大都市になる!
427いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/31(火) 00:25:56.30 発信元:121.87.78.159
 日本が原発を推進するためには、南鳥島EEZ圏内で核実験をしなければならない。
428いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/31(火) 18:14:45.24 発信元:220.215.201.188
>>427
それ以前の話だよ。

今、自衛隊が東北で災害復興活動してることを許してることは、二次大戦中に
特攻を許した旧帝軍と同じなことを左翼論陣は心しないと。

福島原発がメルトダウンしたことが明らかになった今、日本という国を守るために
東北復興で国の命令で働かされてる自衛隊を止めないと、特攻を許した二次大戦の
頃の国民と一緒になっちゃうよ。

「お国のために死ね!」っていう命令を止めさせなきゃいけない。
それは個人の尊厳を守るための重要な活動だ。
429いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/31(火) 19:02:05.37 発信元:210.131.1.27
関東大震災の復興のための、豪華仕様(?)通称復興小学校というのが
まだ東京にいくつかあって史跡・旧跡になっていて
まだ学校として仕様が可能なものがあるらしいけれど、
なんでしょう。
430いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/31(火) 19:15:42.20 発信元:114.174.91.126
>>428
そりゃまた極端な。

境遇の改善や、検査の厳密化は
求めるべきだろうが、

特攻と同一視するなんて
ヒステリックでナンセンスな話。

だいたい、左派が問題視しているのは、

「(裁判に依らず)
殺すことが前提の任務をもつ組織」であって、

「(死を含めた)身体リスクのある組織」
を全的に否定しているわけではないよ。

そうでなければ警察や消防署の存在も
否定しなければならなくなる。
431いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/31(火) 19:24:06.62 発信元:114.174.91.126
>>423
神話の世界ではないのですから、
突然、神の遣いのような絶対的リーダーが
降臨するわけはないのですよ。

結局、我々自身が主体性と構想力と公共性をもって
意思表明をしていかなくては、
すぐれたリーダーなど登場するはずもない。

民主主義国家においては、
政治のレヴェルは国民の意識レヴェルに比例する。
432いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/31(火) 22:09:22.36 発信元:220.215.201.188
>>430
そりゃあエセ左翼の言い訳じみた話だな。

左翼が議論において大前提に置くのは、全体主義における個の抹殺だ。
殺すべき敵がいるかいないかは問題じゃない。

だから未だにくだらない卒業式の君が代起立問題で動悸がどうだ眩暈が
どうだって話になる。
現にエセ左翼論者の代表たる福島議員は自衛官や警察官の命は加害者よりも
軽い発言を繰り返しているし、日教組でも同様だ。

殺すべき敵の存在が大切なのではなく、文字どおり国家への滅私奉公する
姿勢を叩くのが本来の左翼の矜持だ。
本気で自衛官個人の命を大切に思ったら、あんな放射能にまみれた環境で
命をすり減らすような活動は止めるべきだろ。
433いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/31(火) 22:34:50.23 発信元:114.174.91.126
>>432
言い訳も何もない。

お前さんが恣意的かつ独善的に左派を解釈し、かつ
きわめて強引に左右に物事を分け、そして

きわめて愚かしい手口で
不思議なセクト思想をまき散らしているだけだ。

(つうかお前さんが「正真正銘の左派」を自認しているか、
それらを絶対的に定義づける何かを有していない限り、
オレを「エセ」よばわりできる理屈はない。)

右左かかわらず、そういう連中はいるが、
右左かかわらず、下劣なやり口でしかない。
434いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/31(火) 22:41:45.59 発信元:114.174.91.126
ついでに言うが、私は
自衛隊に限らず、自ら身体リスクを負って仕事に
当たっている人びとを、

「国家への滅私奉公」などとは一元的に解釈しない。
より広義の「公共のため」と理解している。

小は家族から大は世界まで、
さまざまなレヴェルの公共のために
働く人びとの意思を無視して、

「国家」なんてものに一元化するのは、
むしろ彼らを愚弄することになると私は思う。

なお、このことはすでに>>248>>256で述べている。
435いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/05/31(火) 22:47:40.56 発信元:114.174.91.126
このことは
「国家とは何を指しているのか」
という基本的な問いを突き詰めればハッキリしてくる。

そして、その答えによっては、
左右の対立軸はきわめて曖昧なものになる。

実際、左派とナショナリズムが結婚することは
この日本においてもわりと見られる現象だ。
436いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/01(水) 18:25:05.66 発信元:1.114.43.90
これ、本当にいかんよ。
何がって、大正期に建てられた国の重要文化財である旧磯野家住宅なんだけど。
不動産屋とかゼネコンがグルになって、ないがしろにしているじゃないか。
マンション建設によって風の強さが増す(1.7倍))と予測されているんだから、
台風なんかの影響で大きな被害が出ないとも限らない。
そうでなくとも、すでに亀裂が入ったりしているのだから、国の伝統、文化財
保護の観点から工事を中止すべきではないか。
「カネになるなら、伝統や文化なんかどうでもいいわい」
そう考えているとしたら、教養のないことおびただしい。
地域住民と話し合いの場をもって、伝統を敬い、守ることが大切なのではないか。
437いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/01(水) 21:19:01.21 発信元:121.87.78.159
危急存亡の時に内閣不信任案を出す自民党には感謝したい。

自民党はタイミングを間違えて、圧倒的に不人気になり、民主も多大なダメージを受ける。

自民も民主も消滅し政界再編へと向かう。
自民党は結果として日本のためになることをした。
438いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/01(水) 21:22:41.49 発信元:114.174.91.126
>>437
ああ、なるほど。

大変無理のある話ですが、
なんか頑張って信じたくなりますね(^^;)

政治の世界はクレイジー過ぎる(-_-)
439いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/01(水) 21:50:50.63 発信元:1.112.63.55
「菅がトップなのが気に入らんだけじゃあああ」ってことで事が進行してるようだがw
440いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/01(水) 21:56:14.86 発信元:220.215.201.188
いいんじゃないの?
とりあえずG8も終わったから首相が空白になっても外交面ではなんとかなるし。
マスコミがどう報道するか分からないけど、民主党が二次補正予算出さないから
今のタイミングで解散させても実際には何の影響もないけどね。
原口さんも呆れてたし。

自民としても、菅内閣がもうちょっとまともなら協力体制組めたかもしれないけど
gdgdすぎるでしょ。
とにかく情報隠蔽が過ぎて、議事録は取らない、国としてマイナス情報は隠す、
風評被害を広めることしかしてないんだから、自民党でなく国民から見て
支持したくなるわけがない。

でも不信任案が通らなかったらどうすんだろうねw
441いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/02(木) 00:39:00.14 発信元:114.48.28.32
>でも不信任案が通らなかったらどうすんだろうねw
小沢が新党たちあげるとよ
小沢?谷垣?山口
このような政権闘争の動きを国民の多くはどう思うか
志位は棄権だとよ(まともだわな)
442いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/02(木) 06:01:17.60 発信元:114.174.91.126
>>441
愛知での衆議院補欠選挙での主張といい、
浜岡原発停止に対する支持といい、
今回の政争に対する姿勢といい・・・・・・

今回の件に関しては、
日本共産党の「一貫性」と「まともさ」が際立っているな。

つうか、他の政党がおかしすぎる。
どこまで愚劣なのか。

その愚劣な政党どもを肥え太らせたのは、
他でもない我々日本国民な訳だが。
443いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/02(木) 08:45:30.34 発信元:114.48.3.71
>その愚劣な政党どもを肥え太らせたのは、
>他でもない我々日本国民な訳だが。
そういうが、手のうちようが無いではないか?
新党立ち上げるしかあるまい?

おたくの身内だって既成政党と業界癒着を放置してると言われたら、あんたも腹が立たないか?

俺はそこまで酷いことは言わないよ

444いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/02(木) 18:02:42.36 発信元:114.51.54.90
育児休暇や介護休暇を取得して解雇されるなどの被害相談が、年間で五千件近く
にものぼっているらしい。
休暇を終え職場に復帰しようろすると、とんでもないところへの異動が待って
いたり、理不尽極まりない配置転換を迫られたりするケースが後を絶たない。
そのような非道な仕打ちに対しては、断固たる決意で闘わねばならない。
社員を人間扱いをしない企業に対しては、痛い思いをしてもらわねばならぬ。
殴られたら痛いから、他人を殴ることをしない。
これが人として生きていくうえでの基本なのだが、そんな最低限のモラルさえ
喪失した企業が偉そうにしている。
「目には目を 歯には歯を」の心構えが肝心である。
445いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/02(木) 18:16:24.17 発信元:114.48.218.97
ポスト缶は
(正)hatoyama
(副)ozawa
でいいよ
もう、どうでもいい
tanigakiも担がれた口だからな
446 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 19:59:11.39 発信元:114.183.233.149
重要なのは”どんな政党?”ではなく”誰が支持するか?”だよ
新党を立ち上げても メインになる支持集団がいなきゃ 結局マスコミに引きずり回されて
疲弊して選挙対策政党になってしまう
今後の日本の牽引役の 中心になる支持集団を社会階層から発見しないと 悪循環だ
447いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 01:03:18.45 発信元:219.161.186.85
448いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 01:57:04.08 発信元:1.115.31.76
被災者を放ったらかしにして、政局ごっこしている場合じゃない。
聞くところによると、内閣不信任案を提出するタイミングを計るため
小沢サイドから自民党の長老議員に働きかけをしていたというが。
飛び付いた人々は、結果的に赤っ恥をかかされたというしかないね。
やはり「大義なき政争」は、仕掛けた方が敗北するということだろう。
いやしくも一国の総理に辞任を突き付けるならば、国民に納得のゆく
説明が要るわけだが、そんなことすらなかった。
いやはや世も末だね。
449いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 02:53:41.45 発信元:1.113.66.136
女のキャスターは口ポカン
450いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 05:54:20.02 発信元:114.174.91.126
日本の多くの政治家は、自分たちの周りしか見えないようだ。
しかし、彼らは日本国内の人びとからも、海外に人びとからも見られている。
かなり、批判的な視線で。

以下、「日本の政争、海外は『被災地思うと悲しい』『時期最悪』」↓より転記。
ttp://www.asahi.com/international/update/0602/TKY201106020505.html?ref=goo


 ■米国

 米外交問題評議会(CFR)のシーラ・スミス上級研究員は
「この非常時に、政治家たちは本来、政策を競い合うべきだが、
残念ながら真剣な政策論争は聞こえてこない。
とにかく誰かを引きずり降ろそうとしているだけに見える」と指摘する。

「この種の権力闘争は、誰も幸福にしない。
特に被災地の人たちのことを思うと悲しくなる。
日本の人々は復興に向けて懸命な努力をしているのだから、
よりふさわしい扱いを受けるべきだ」と語った。

 ■英国

 日本政治に詳しい英シェフィールド大学のヒューゴ・ドブソン教授は
「東日本大震災の後、世界が日本人の冷静さと復興への決意を称賛し、
5月のG8サミットでは日本が主要な議題となった。

この時期の不信任案は最悪で、不幸なことだ。誰も勝者はいない」と指摘。
「震災前から菅直人首相への不満や民主党内の亀裂はあった。
震災前の政治状況に戻りつつあるということだろう」と語った。
451いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 06:04:39.24 発信元:114.174.91.126
 ■韓国

 韓国政府関係者は、
「解散・総選挙になれば、韓日関係の懸案処理が停滞する可能性があった」と述べ、
内閣不信任案の否決を歓迎する考えだ。

 ただ、菅首相の辞意表明に「誰を相手にしていいのかわからない」と困惑を隠さない。
日本側は李明博(イ・ミョンバク)大統領の国賓訪問を今秋に実現したい考えだが、
韓国政府は現時点で訪問に応じるかどうか決められずにいる。

                         (なお、改行等はオレが勝手にした。)


 自民も民主も、外を見る目を養うべきであり、
人びとはそれを強要する世論を形成していくべきだろう。
452いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 10:22:21.75 発信元:118.8.79.93
>>452

民主党は しっかりと対策をしている
無責任にも原発問題を先送りにした 自民党こそ 非難されるべき
政権与党の資格がある 政党は 民主党だ。
453いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 12:54:04.73 発信元:114.48.135.178
民主党でもいいけど、缶はもういい
454いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 13:02:54.95 発信元:219.161.186.85
今日の15:00から約1時間、西田が国会質疑に立つ。



NHKで中継予定。乞うご期待。
455いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 17:10:59.22 発信元:219.161.186.85
【緊急速報】

○ 西田 VS 菅&野田&レンホー ×
 (在日893献金原爆固め)
456いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 17:35:37.31 発信元:1.115.78.92
在日とか、そんなこと国の存亡を前にしては、あまり重要案件ではないな。
いま問われるべきは国会議員の質ではないか。
二言目には「やめろ、やめるべきだ、いつやめるのか」と、掲示板アラシ
のように総理を責め立てて、それで満足している議員ばかりだ。
最重要課題である、震災被害に対する質疑なんて「おまけ」程度の感覚だ。
これだけ国会議員の質が低下すると、政策にも期待が持てなくなる。
将来に望みを託すことができなくなってくるのだ。
揚げ足取りでポイントを稼ぐことが国会議員の仕事になってしまった。
にちゃんねるの掲示板と同じようなことが、高給取りの国会議員の本業に
なってしまったことは嘆かわしいことだ。
457いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 18:06:38.01 発信元:114.181.94.244
>>455
西田の見逃しちまった・・・
458いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 18:54:12.00 発信元:219.161.186.85
>>457
西田無双神動画

即刻、辞めるべきだ!外国人献金、メディア21問題を西田議員、猛追及
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14636591
459いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 20:16:03.01 発信元:114.174.91.126
もう一つ記事を紹介しておこう。
「日本の政界、国民とずれた不協和音」↓
ttp://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20110603-02.html

英紙フィナンシャルタイムズの記事だが、
日本の政治の現状を、極めて的確かつ辛辣に批判している。

この外国人の意見を「そうだそうだ」と
気持ち良く聞いていてはいけない。

このような下劣な政治状況と政党を生み出し、
肥え太らせたのは、我々自身なのだから。

その鋭い批判は、最終的には我々に向けられていることを
自覚するべきだ。
460いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 20:40:55.51 発信元:114.174.91.126
ちなみに、人びとがその気にさえなれば、
この愚かな永田町世論を変える簡単な方法がある。

何と言うことはない、
アンケート等で「日本共産党」を支持すると
表明すればいい。※

共産党支持が急伸し、
自分たち(民主・自民・公明)の支持が急落した時、

彼らは初めて、
自分たちの行いの愚かさを自覚するだろう。


※言うまでもないことだが、実際の選挙行動に
 結びつける必要は無い。
 アンケート世論の道具に使うだけだ。
461いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/03(金) 21:41:45.27 発信元:219.161.186.85
http://www.youtube.com/watch?v=uZaBTUKD4mA#t=9m40s

民主党は5月30日に議員会館で「重慶大爆撃」
462いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/04(土) 00:41:40.90 発信元:114.51.81.104
>>460
アンケート調査専門の事業を立ち上げればいい。
大メディアの調査は特有のフィルターがかかっているし、ネット調査にしても
信頼性に欠けるところが否めない。
全国の選挙権を有する多種多様な人たちと提携し(テレビ視聴率のようなもの)
定期的に調査を行い、「新たな権威」を創出すると面白いかも知れん。
上手くいけば、格付け会社のような利益を出すことが出来るかもな。
463いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/04(土) 01:44:01.07 発信元:114.51.81.104
電力会社にしてもだ、料金値上げの前にやることがあるだろうって話さ。
東電にしても、ちょうちんザメのような大きな口を開け、リゾート施設、
介護業、保育園、釣り堀、不動産屋、ゴルフ場経営など、
電力供給となんら関係のない業種に進出しては中小民間を圧迫しているじゃないか。
その数、実に200を超える子会社・関連会社群を有しており、
保有資産は想像を超える規模である。
電力は電力だけやっておればいいのだ。
多角化とか、変な色気を出すものだから本業がおろそかになり、
困った時の「値上げ頼み」ということになり、迷惑をかけることになる。
値上げに関しては製品のコスト増に直結するわけだから、産業界から
不満が噴出してもいいところだが、押し黙ったままだから、烏合の衆だ。
産業界には「談合構造」が根深いのではないか。
464いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/04(土) 01:58:19.20 発信元:122.130.114.98
次の選挙は共産党が伸びるだろうな。
465いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/04(土) 02:01:51.35 発信元:114.48.63.133
まあ、対抗出来るのは共産しかないだろう
466いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/04(土) 07:35:52.42 発信元:61.125.227.93
【政治】菅直人首相に104万円献金した在日韓国人実業家の奇妙な動き オークション会社を立ち上げ大型船を購入
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306933326/l50
467いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/04(土) 16:35:55.26 発信元:219.108.157.62
共産党は福祉で国を滅ぼすつもりだからな、そこは公明党と変わらない
468いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/04(土) 21:54:39.30 発信元:210.131.1.21
 仙台は東北でも人口も多く別格だけど、
さらに大きなイオ○ができるという。
復興ムードで消費が伸びるから強気の姿勢で建てるというけれど。
 消費は消費でも、中国韓国製品の大安売りで
地元の個人商店とかをマジで潰す気なんでしょうね。
469いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/04(土) 22:02:56.27 発信元:114.181.94.244
>>458
ありがてえ後でゆっくり見させてもらうぜ
470いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/04(土) 23:39:31.89 発信元:1.115.88.173
金持ちの財産の99%は悪意で出来ているんじゃないか。
だいたいだね、善良な人間が大金持ちになれる筈がないんだよ。
他人を蹴落とし踏み台にしたり、脱税まがいのことをやったり、
およそ良心とは対極の精神構造が無けりゃ金持ちになれん。
株に投資してもだよ、ある日突然、増資爆弾が落ちてきて
二束三文になっちまう。
濡れ手に泡の大金を手にできる大企業は恵まれてるよな。
今さらだが、真面目にやっとるもんが損する世の中じゃねえか。
違うか?

471いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/05(日) 00:11:25.89 発信元:114.48.200.242









10 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/04/02 17:05

そうでもない。キュウエイカンやら呉火獅なんかを読むと、
戦後に焼け跡の土地を不法占拠する台湾人の話がたくさんでてくる。
もっとも、大半がそのあと日本人に追い出されるのだが。
神戸大阪京都はたまたま朝鮮人の密集地域だっただけのこと。東京は違う。
今でも歌舞伎町は台湾人のビルがやたら多いぞ?
最も外省籍が多いので中華民国人といったほうがいいかもしれないが。
日本人ヤクザだけじゃあそこまで中国人の街にしなかったし、できなかった。








472いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/05(日) 00:41:29.54 発信元:1.115.88.173
金持ちはけちんぼだよ、例外なく。
猛禽類並みのくちばしで、そこいらじゅうを突っつき回し
獲物を見つけると、目を白黒させて呑み込んでいきやがる。
おいらのように、ツルハシで焼肉喰って喜んでいたんでは
ジムロジャーズみたくなれんわなあ。


473いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/05(日) 11:00:48.21 発信元:210.131.1.14
ボーナスだけで6億とかのジジイが、年収300万いくかどうかの人を
気まぐれで切って、その人が100万いくかどうかの人を
また気まぐれで首切っている状態。
474いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/05(日) 12:23:30.87 発信元:1.114.61.95
そうなんだよ。怒りを態度に表わさなきゃ話にならんゾ。
かといって、孤軍奮闘で眉間にしわよせ楯ついたら日干しになっちまうからな。
やはりだな、ズル賢さを見せなきゃいかん。
不満を持つ奴らとの利害を調整して、大きな流れに導いていくことだな。
まあ押したり引いたりしながら、大勢を引き寄せるこった。
475いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/05(日) 19:59:34.04 発信元:114.48.186.244
まあ、たとえになって申し訳ないが、富士山を愛宕山のようにしちゃあいかん
あのグローバル化が全面的に悪とは言わないが、産業のコスト面で何でもかんでもグローバル化はいかん
国内の仕事が減少する
また、その水先案内であるオフショアビジネスという隙間産業も厳しく制限(税制面で増税)していくべきだろうな

オフショアビジネス→平たく言えば人件費の安い人材への仕事の引き継ぎ資料の作成・引渡しだ
476いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/05(日) 22:53:21.73 発信元:114.49.0.126










11 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/04/02 17:05

http://www.kcn.ne.jp/~ca001/A45.htm
>どぶろく、カストリ、ばくだんなどの密造酒を造り、
>進駐軍物資の闇市を設けたが警察も全く歯が立たず、
>ヤクザやテキヤを結集して対抗させた。「警視庁年表」をひらこう。
>二十一年一月、朝鮮人二十人が富坂署を襲撃し、留置中の朝鮮人を奪還した。
>同年七月、台湾人百五十人が渋谷署を襲い、巡査部長が殉職した。

ソースのソースは産経新聞









477いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/06(月) 00:00:10.99 発信元:114.48.100.213
オフショアビジネスで海外特にアジア諸国の人件費の安い国への仕事の引き継ぎはいい加減やめさせろよ
失業者の問題も考えてやれよ
478いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/06(月) 00:13:27.32 発信元:220.150.133.138
アジア諸国民の就職事情も考慮してあげるべき。。。
479いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/06(月) 00:27:44.47 発信元:219.161.186.85
民主党政権は、青山氏を逮捕しようとしていた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14646596

原発の隠蔽隠しに、諸官庁に逮捕を指示。
当局は、法のもとでない根拠とし政府の指示を拒否。
480いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/06(月) 18:39:56.74 発信元:114.145.217.223
481いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/06(月) 19:26:16.98 発信元:1.112.232.223
もう一度丸刈りしたほうがいいな
ああいうのは
482いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/06(月) 23:22:02.98 発信元:101.140.107.143
 「再生可能エネルギー高コスト論」は、「オートマチック車害悪論」と同じようなものではないか。
一時は世間の耳目を集めるが、技術的に解決されるにつれて逆に物笑いの種となる類の。

乗るしかない、このビッグウェーブ!!
483いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/06(月) 23:30:59.09 発信元:101.140.107.143
>>462
 面白いね。オッとか、アッとか言わせるような視点の調査結果を、
タイミングよく発表しつづけるような調査会社が欲しいね。

 社会科学に精通していて全体性を見渡せる奴が主導、調査設計。
484いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/07(火) 00:11:57.94 発信元:111.188.55.111








25 名前: 面白スレあげ 投稿日: 02/04/09 22:19

黄文雄さんは>>3氏の言うとおり、
あれだけの量を執筆していても、
戦後の在日朝鮮人による「三国人暴動」の恐怖については
一切、言及していないってのは本当なのかな?
逐一チェックするのは困難だが、
黄氏の愛読者の方のレスを待ち望みます。
理屈としては、オマエラモナーになるのを
恐れるのはよく分かりますが。
新橋事件や渋谷事件のような、日本ヤクザと日本警察を
同胞が敵に回した過去に触れるのは、
親日台湾人としての矜持が許さないのだろうか。







485いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/07(火) 03:15:16.25 発信元:114.51.32.92
公明党やみんなの党が「総理大臣の職位」を軽く見て罵倒することには
違和感がないが、ついこの間まで総理大臣を選出していた自民党までもが
「直ちにお辞めなさい」を連呼して満足気なのは合点がいかない。
やはりだね、議会人として最低限のマナーだけは守ってもらいたいものだ。
「遠からぬ時期に辞めますよ」と意志表明している者に対して、
「今すぐ辞めよ」などと食ってかかる行為は、物凄く見苦しいものだし、
この国に蔓延する「いじめの構造」を改めて想起させられる。
国会議員のヤジも「学級崩壊並み」に酷いし、品性を疑わざるを得ない。
引きずりおろしたとして、政策の面で根本的に対立するグループと
どうやって合意形成をやっていくのか、楽しみが増えたような気もするが。
なんにせよ、政策の対立より「感情的わだかまり」を優先する政治には
辟易するばかりである。
486いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/07(火) 13:30:42.03 発信元:60.45.15.242
なんか、世論が大連立を組むために菅さんを引きずりおろそうしてるみたいで
気持ち悪い
487いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/07(火) 18:08:37.71 発信元:110.165.213.48
もう黙ってはいられない 
http://www.geocities.jp/yatagarassu/moudamattehairarenai1.htm

↑ウンコ民主党支持者必見必読!
488いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/06/07(火) 18:33:43.85 発信元:114.51.51.183
役人が、年間20ミリシーベルトまでの被ばくはOKと言ったのだから
まず公務員に率先垂範していただかないとね。
方法としては、全国の役所の社員食堂で福島や茨城産の山菜やら海産物を
使ったメニューを出し、職員のランチは社員食堂でとることを義務付ける。
どのみち、役に立たん役人なんだから、後のことはあれだ。
どうなろうが知ったこっちゃない。
489いやあ名無しってほんとにいいもんですね