個人輸入代行・詐欺 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
個人輸入代行サービスで利用した経験を共有しましょう。
・対応の悪かった業者
・手数料や送料が高く、うわのせされる業者
・発送が異常に遅い業者
・詐欺にあった経験
などなど

前スレ

個人輸入代行・詐欺 10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1308888174/

個人輸入代行・詐欺 過去スレ
01:http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1106229773/
02:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1155142805/
03:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1233216059/
04:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1252334279/
05:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1267123468/
06:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1277768918/
07:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1289717611/
08:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1296535461/
09:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1301259862/
2おかいものさん:2011/12/08(木) 03:56:26.74
Q.転送業者・代行業者とはなんですか?
A.海外発送を行っていないショップの商品を、あなたに代わって注文、日本へ発送する業者を指します。
  代行業者は、商品の注文から発送までを行います。転送業者は、商品の発送のみを行います。
  両者のサービスを提供する業者もありますが、買物代行サービスは転送サービスよりも割高になります。

Q.送料が実際の重量の価格よりも高く請求されているのですが?
A.実重量より容積重量の方が大きければ、容積重量で送料は計算されます。
また、梱包が適当で大きめに梱包されて数千円も送料が高くされたりする業者もあります。
送料を上乗せすることで、低い手数料以外で儲けようとしている悪徳業者です。

Q.容積重量ってなに?
A.荷物のサイズから換算される重量のこと。送料は実重量と容積重量のどちらか重い方で計算する。
  縦(cm)x横(cm)x高さ(cm)÷5000(or6000)で換算される。(UPS・FEDXは5000、ヤマト・日通。佐川などは6000)

Q.転送・代行業者に頼んだ商品が間違っていた場合、どうしたらいいの?
A.ショップ側の間違いであれば、返品・交換などの手続は全て自分で行わなければなりません。
  業者の行う検品とは、見た目や数量の確認のみです。わざわざ商品を開封してチェックすることはありません。

Q.送られてきた荷物に納品書が入っていないのですが?
A.納品書は商品を返品する場合などに必要な書類ですので、事前に業者に確認しておきましょう。
  以前、一部の業者の利用者から納品書が入っていなかったとの報告がありました。
3おかいものさん:2011/12/08(木) 03:56:40.04
転送業者一覧
サービスの内容を保証するものではなく、ただの一覧です。
サービス内容がひどいものも含まれているでしょう。
見掛けの値段につられると痛い目にあいます。むしろ送料などで割高になることが多いです。

  業者名(州)      転送手数料    送料(2lb/6lb)  燃料費 保管期間       URL
ALICE HOUSE(OR)    10% (min$10)   $23.42/35.68   込   1ヶ月  http://www.alicehouse.com/
Are U Shopping(CA)   送料に加算    $54.00/72.00   ?   1ヶ月  http://areushopping.com/
ASH MART(OR,CA)    10% (min$10)   $22.51/33.27   別   120日  http://www.ashmart.com/
Bidbuy Japan(CA)    10% (min$10)   $21.00/30.00   別   3ヶ月  http://www.bidbuy.co.jp/
Import Express(OR)   10% (min$20)   $19.00/30.00   別   4週間  http://www.importexpressusa.com/
IMPORT SQUARE(WA)   8% (min\1,500)  $20.00/29.00   別    ?   http://www.importsquare.com/
JISA(CA)         $20       $25.00/35.00   込   1ヶ月  http://www.jisa.com/
4おかいものさん:2011/12/08(木) 03:56:54.76
つづき

La Style(OR)      12% (min$15)   $22.50/33.00   別    30日  http://www.la-style.us/
Max Express(OR)    5-10% (min$10)   $21.00/32.00   別   1ヶ月  http://www.max-express.com/
US-BUYER.COM(OR)    10% (min$10)   $21.00/30.00   別   6ヶ月  https://www.us-buyer.com/
Y2LA.com(CA)      10% (min$15)   $40.00/52.00   ?   3ヶ月  http://www.y2la.com/
グッピング(UT)     \1,280      \2,690/3,890   込   2週間  http://www.goopping.jp/
スピアネット(CA)     $7       $25.00/36.00   込    15日  http://www.spearnet-us.com/
こじん輸入.com(CA)  10kg以下\1,500    $21.24/31.86   込    ?   http://www.kojinimport.com/

*業者名の後ろの(OR)(CA)(WA)(UT)はそれぞれオレゴン、カリフォルニア、ワシントン、ユタ州です。
*業者の所在地によって6−9%の消費税がかかる場合があります。オレゴンの消費税はゼロです。
*送料はスピアネットのみ(1-3kg)の送料を記載。

*新しい業者があったら加えてください。
5おかいものさん:2011/12/08(木) 04:02:36.84
じゃじゃビッド
http://www.jajabid.com/

usaで買い物.com
http://www.usadeokaimono.com/

US BUYER
http://www.us-buyer.com/

ショッピンアメリカ
http://shoppinamerica.com/



海外業者
Viaddress
http://www.viaddress.com/

My American Shipper
http://www.myamericanshipper.com/

ボンゴインターナショナル
http://bongous.com/ja/

HopShopGo
http://www.hopshopgo.com/
※母体はcomGateway
http://www.comgateway.com/
6おかいものさん:2011/12/08(木) 04:02:53.64
このスレッドでよくでてきた業者

JISA・・・・あまりよい評判を聞かない。対応が悪い。

スピア・・・報告が多いが最近は遅延や上乗せなどが指摘されている。

グッピング(gooping)・・・手数料は安くみえるが、実は送料(単価値上げ、量増し)がよく報告され結局他の業者より高くつく報告が多い。
すぐに個人輸入の範囲越えとして手数料請求。
発送が遅い(連続で頼むと到着後でも数ヶ月の待ちあり)
催促しないとなかなか返事が来ないときが多い。
規約をかってに変更して通知せず、利用申し込みをした日の規約ではなく、変更した規約が勝手に適用される。

どの業者も依頼をした最初はまともに対応するが、なれるとすっぽかされ醜くなってゆく傾向がある。

*他の業者の報告もたまってきたらテンプレに追記してください。


このスレッドは業者もチェックしています。
利用者側にいっさいメリットのない業者擁護や報告者への個人攻撃があれば業者です。
注意しましょう。

以上、テンプレおしまい。
7おかいものさん:2011/12/08(木) 07:57:29.22
スピアでスピーカ2個頼んだら,片方送料上乗せされたと思ったら,片方だけ元箱じゃなくてすごい梱包してあったw
8おかいものさん:2011/12/08(木) 10:19:07.50
>>1-6
9おかいものさん:2011/12/08(木) 12:21:07.04
なんでDHLだとダメなん?
佐川みたいに荷物を投げたり転がしたりするのか?
10おかいものさん:2011/12/08(木) 12:56:15.28
税金を払わなければならない時に立替え手数料というもんを徴収するんだってさ。

今まで、丁度消費税がかからない金額の買い物しかして来なかったから、
おいらには関係ないけれどw
11おかいものさん:2011/12/08(木) 12:58:29.25
あと都内だと、配達員の態度が非常に悪いらしい。

直轄店舗が一店も無い田舎住まいのおいらにはやっぱり関係ない話だけれど。
12おかいものさん:2011/12/08(木) 14:28:03.18
平松邦夫/民主党
大阪市役所・自治労・大阪市労働組合・日教組・大阪市教育委員会・自民党・共産党・社民党・関西電力・住友グループ
・毎日放送・毎日新聞・関西経済連合・日本原子力発電株式会社 ・ 週刊文春・週刊新潮・NHK・朝日新聞・読売新聞
・部落解放同盟・朝鮮総連・在日本大韓民国民団・日本遊技関連事業協会・全日本遊技事業協同組合連合会・日本弁護士連合会・生活保護受給者・反日左翼・9条の会・革マル派・中核派

VS

橋下徹/維新の会
大阪市民・みんなの党・国民新党・亀井静香・石原慎太郎・東国原英夫
 様子見:公明
13おかいものさん:2011/12/11(日) 00:07:11.73
転送eペリカン from USA (オレゴン州)
http://www.nittsu.com/tensoepelican/
転送手数料 送料(2lb/6lb)  燃料費
送料に加算 $30.00/$40.00 別
14おかいものさん:2011/12/11(日) 00:17:07.92
クロネコヤマトの国際宅急便「お使い転送サービズ」(ワシントン州)
http://www.junglecity.com/search/more/yamato.htm#otsukaitenso
15おかいものさん:2011/12/12(月) 01:51:48.66
すんません本当に初歩的な質問なんですけど

転送サービスをお願いする場合代行業者に払うのは転送サービス料のみで指定の口座またはpaypalなどを使い支払う。

商品自体の代金は購入した通販サイトに書いた自分のクレカに請求されるという認識でよろしいですか?

16おかいものさん:2011/12/12(月) 04:35:52.67
転送サービス料+日本までの送料な

17おかいものさん:2011/12/12(月) 13:17:09.20
ありがとうございます!
18おかいものさん:2011/12/14(水) 19:18:34.95
バカ高い送料のUSPSを使うメリットてある?
19おかいものさん:2011/12/15(木) 02:06:00.43
関税掛かりにくくするとか?w
20おかいものさん:2011/12/15(木) 13:18:19.82
USPSは馬鹿高いって程じゃないだろ
21おかいものさん:2011/12/15(木) 20:13:44.31
スピア大分前から9ドル。そろそろ次スレぐらいからテンプレ直したほうがいいな。
22おかいものさん:2011/12/16(金) 06:03:10.54
代行JAPANってどうなんでしょうね?

入金後メールしても音沙汰なし。
23おかいものさん:2011/12/16(金) 09:47:14.17
The status of order is now Completedって
注文を承った(これから作る、準備する)のか、
注文は間もなく完了(もうすぐ発送準備)なのか、
どっちですか?
24おかいものさん:2011/12/16(金) 21:24:03.85
アメリカの移動が長いね
発送方法、2営業日にしたのに一週間かかった
25おかいものさん:2011/12/17(土) 16:06:26.49
先週辺りから、MyAmericanShipperは、4日間程は業務が遅れてる。

今までは、荷物がMyAmericanShipperに到着したら、到着した日にすぐに、
「到着した」って連絡が入ってた。
それが、先々週は一日遅れ、先週は4日遅れ、
今日の荷物は、最初の便のはちゃんと郵便局からMyAmericanShipperに到着したが、
次の便の荷物は、郵便局に局留めになってる。
荷物を受け入れられない程凄い状態になってしまってるってことかな。
勿論、MyAmericanShipperから、最初の到着した荷物のことなんか、全く連絡が無い。
問い合わせにも、返事が無い。

12月だろうと何だろうと、こんなこと無かったのに。
大丈夫なんだろうか?

まあ、長くこういった商売やってきてる業者みたいだから、
大丈夫なんだろうけれど。
26おかいものさん:2011/12/18(日) 03:37:43.75
JISAから値上げメールが来た。
クレカ手数料とか取るし、もう使ってないけど。
27おかいものさん:2011/12/18(日) 15:08:01.38
医薬品に該当する可能性のある商品(1〜2個)を買おうとして
役所に確認したら、成分は問題ないけどラベルの謳い文句が効能をうたってるから
それを消して輸入すれば許可する、とお墨付きをもらいました
それでMyAmericanShipperに、問題となる表記消してくれとお願いしたら「ダメ」と返されました
こんなもんかなぁ〜?なんとか消してくれないかな〜?
やっぱ日系業者のほうが融通が利きますね
28おかいものさん:2011/12/18(日) 18:34:32.38
いや、日系の業者は業者で、
香水系には融通が効かないところがほとんどだろ。

どこも帯に短し、たすきに長しだな。
29名無しさん@どっと混む:2011/12/18(日) 19:46:50.29
【詐欺師】田中淳平という男3【フランチャイズ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1300635890/l50

結婚詐欺:33歳容疑者逮捕 被害2億円か…大阪 

結婚すると偽った女性からクレジットカードをだまし取ったとして、大阪府警天王寺署は 29日、住所、職業とも不詳の田中淳平容疑者(33)を詐欺容疑で逮捕したと発表した。 
天王寺署などには、田中容疑者が関与した疑いがある同様の被害届が十数件 出されており、被害総額は約2億円に上る可能性があるという。
田中容疑者は「だましていない」と否認している。 
逮捕容疑は、今年2月1日と3月17日、大阪市天王寺区の飲食店で、結婚すると 偽っていた大阪市内の30代の女性から、クレジットカード計3枚を詐取した、 としている。
天王寺署によると、田中容疑者は昨年12月にこの女性とお見合いパティーで 知り合った。
女性のクレジットカードで、ホテルの宿泊や食事に計約175万円分を 使っていた。
田中容疑者は外資系不動産関連会社の元社長だった。 
30おかいものさん:2011/12/19(月) 09:44:44.97
MyAmericanShipper、日曜返上で仕事して、仕事の遅延をどんどん解消していってるみたいだな。
とりあえず土曜の最初の便でMyAmericanShipperに到着した荷物について、
ついさっき知らせてきたよ。

ありがとう。
この分だと、なんとかクリスマスまでに荷物が到着するかも。
31おかいものさん:2011/12/19(月) 11:18:34.81
自演乙
32おかいものさん:2011/12/19(月) 13:29:16.97
北朝鮮情勢受けて、
円高終わったみたいだな。

とりあえず日本に自分の荷物が発送されるまだはもう少し円高でいてくれよ。
33おかいものさん:2011/12/19(月) 14:23:44.17
>>22
止めとけ。俺はだまされた。
34918:2011/12/19(月) 23:10:02.46
代行に頼んで1ヶ月経つけどまだ
届かん。納期と言う意識はないん?
代行屋は。こっちから連絡しんと調べへんし、調べたら、行方不明とかほざくし。
あっ、ゴメンつい、愚痴がでたわ。
みんな、きーつけーや、ババ引かん様に。
35おかいものさん:2011/12/19(月) 23:38:34.38
代行屋に頼んだら円高で76円台だったのに決済されたのは82円程だった・・・\(^o^)/オワタ
あいつどんだけボッタクリやねん!
良心的な価格だったけど、変換する為替で一気にボッタクリに転じた。
くやしい。なんとかしたいmx
36おかいものさん:2011/12/20(火) 07:32:10.74
大体、手数料が安いところは、為替レートか送料でボってくる。
37おかいものさん:2011/12/20(火) 09:14:06.53
MyAmericanShipper、
先週MyAmericanShipperに到着した分の荷物は、日曜にいっきにさばいたみたいだが、
局留めの荷物は相変わらず局留めみたいだ。
今日UPSの中継局に届いた荷物もそのまんまみたい。

ああ、クリスマスまでに荷物が日本に到着、は、やっぱ、あかんかも。
せめて、年内になんとかならんかな。

来年、このシーズンに頼む時は、今年のこの経験を踏まえて、もっともっと早く頼んでおこう。
38おかいものさん:2011/12/20(火) 11:57:26.00
続き

UPSのほうはまだだけれど
12/16から局留めになっていたUSPSの荷物はやっとdeliveredになったよ。
あとはいつ、「到着したよ」ってMyAmericanShipperから連絡くるかだな。
なんとか今年中に荷物をゲットできるといいな。
39おかいものさん:2011/12/20(火) 14:32:12.88
>>38
16日から局留めじゃなくて、土日休みで月曜に配達されただけだろw
40おかいものさん:2011/12/20(火) 15:07:29.12
>>39
違うよ。

いつもだったら、16日の午前中早くに局に到着したら、その日のうちに配達される。
だいたい、もう一個の16日午前に局に到着したものは、その日のうちにちゃんと配達されてる。
41おかいものさん:2011/12/20(火) 16:10:48.30
ちなみに、この16日は、アメリカ時間での16日。
つまり、アメリカの金曜日。
42おかいものさん:2011/12/21(水) 17:15:47.51
初めて利用したが結構な転送料金だ7000円近く行ったわw
どれが安いかがわからんが信用考えたらクロネコとかの方がいいのかなぁこれ
43おかいものさん:2011/12/21(水) 19:01:42.00
MyAmericanShipperだと、見積もり料金と実際に引き落とされる料金とは、かなり違うよ。

ちなみに、今日到着した荷物のことはとっとと知らせてきたけれど、
昨日到着した複数の荷物のことは知らせてこないorz
UPSやFedExで送られてきた荷物のほうを
USPSで送られてきた荷物より大切にしてるのかな。

なんか、やっぱ、商品管理がここんとこ微妙だ。

海外ではこんなreviewが書かれたな。
荷物到着のお知らせの遅れとは関係ないけれど。
ttp://www.merareview.com/comments/61240

これに関しては、
値引きされたものを購入した場合は、
きっちりそれを主帳(証拠はスクショも撮って送る等々)すると、
必ず、ちゃんとこっちの言う通りの値段に修正して申告してくれてるから、
今のところ、こんなふうに思ったことは無いな。
44おかいものさん:2011/12/22(木) 08:08:07.98
MyAmericanShipper、本当にどうしちゃったんだ。

おととい届いた荷物の一つを知らせてきたのまでは良かった。

が。

さっき、自分宛では無い、他人宛の荷物を
到着したって知らせてきたよ。
自分宛の荷物はどこ行っちまったんだ。
45おかいものさん:2011/12/22(木) 09:07:02.44
自分宛の荷物の残り一個のことも、知らせてきたよ。
良かった、良かった。
これで全部品物が揃ったよ。

が、自分が買ったのではない物が自分宛に来てるって知らされたのが気になる。
MyAmericanShipperが勘違いしてるのか、
それともセラーの誰かが勘違いして間違ったものも送っちゃったのか。
46おかいものさん:2011/12/22(木) 21:10:19.82
DHLと提携してる、Borderlinxての使ってみたのでレポ。
2.6kgで送料43USD、サーチャージ6.02USD、関税は0だけど、税金が5%ほど。
この税金が日本の消費税なのか、米のSalesTAXなのかで今後使うかどうかがわかれる。
47おかいものさん:2011/12/22(木) 21:26:13.27
早速サイトに行ってみたよ。
UKでも買い物できるんだな。
48おかいものさん:2011/12/22(木) 21:32:33.94
>Borderlinxはパッケージの配送のみを受理します。
> 弊社は郵便物の転送業者ではなく、書類やその他の郵便物の配送は受理しません。
> お客様のBorderlinx住所宛てに第1種郵便物が配送されてきた場合は、受け取りを拒否し、
>発送元に返送いたします。
> また、配達証明付き郵便、書留郵便、速達郵便、またはプライオリティー郵便については、
>署名を行わずに発送元に返送いたします。
> お客様のBorderlinx住所宛てに届いた第1種以外の郵便物
>(カタログ、雑誌、勧誘書、営業用チラシ、広告、また宣伝用資料)は破棄されます。

おいら向きじゃないことはわかった。残念。
49おかいものさん:2011/12/22(木) 21:48:52.90
いい転送屋ないかな。
イーベイで$1.99で落としたものに転送手数料として$7とか$10とかぼったくらないで、
VATなくて
できるだけ送料安いところ。
商品管理は万全で、
商品どこ行ったかわからないとか、無いところ。

これからも頑張って探すっす。
50おかいものさん:2011/12/22(木) 21:52:09.62
>>46
ベルギーの会社みたいだね。
サイトは、日本語や、中文、ハングルにも対応してるんだな。
51おかいものさん:2011/12/22(木) 23:00:31.56
イーベイ20USD以下の物は転送向いて無いな。
どこもミニマムチャージで9USDは掛かるし、日本への発送も宅配便だから運賃も高いし。
5246:2011/12/23(金) 00:42:18.59
Mastercardと共同でキャンペーンやってるから素性はまともだと思う。(過去にVisaやAMEXでもキャンペーンしてた模様)
http://www.mastercard.com/jp/personal/jp/specialoffers/borderlinx/index.html
53おかいものさん:2011/12/23(金) 05:48:49.15
>>51
ミニマムチャージ無いところもあるぜ
54おかいものさん:2011/12/23(金) 07:12:39.33
MyAmericanShipper、一つ600g前後のものが4つと、300gちょいのものが3つ含まれる、
全部で12個の品物をまとめて今回の送料は$61.2(燃料サーチャージ含む)だった。
一個あたり400円の送料で日本にやってくる計算。
重くてかさがはるもの送ってもらうこと考えたら、上出来。

向こうも相当忙しそうで、事前に品物の値段をちゃんと伝えてたのに、
「値段がわからない。値段教えて。」
って言ってきたり、
こっちが伝えてる正しい値段以外の値段を値段として記入していたり
(勿論、当然、訂正してもらったけれど。)、
とにかく色々あったけれど、こっちが急いでるって伝えたら、
自分宛の荷物のチェックを優先的にやってくれたみたい。

まあ、おおむね満足です。
Floris Scent Library for Menとか、普通の転送屋や代行屋が断るものも受けてくれるしね。
あとは無事に破損も無くて日本に荷物が届きますよう。

ただ、今回、始めてCAのVAT払う買い物したんだけれど、VATは痛いと思ったな。
クリスマス・シーズンの割引で何とかなったけれど。
55おかいものさん:2011/12/23(金) 10:52:58.54
やっぱMyAmericanShipperビミョー。
CC declined の表示が出てて、発送されない。

クレジット・カード会社に問い合わせたら、
うちがdeclineした形跡無いけれど〜
今もdeclineして無いよ、だって。

どっちかが勘違いしてるのかもしれないけれど、
なんか、ビミョー。

コロン系おKで
手数料のミニマムが無い転送屋、どっかに無いかな。
56おかいものさん:2011/12/23(金) 13:47:52.25
俺も試しに使ってるんですがここって発送前に送料の見積もり出してくれないの?
「SHIP NOW」のボタン押したら後は作業員まかせ?
57おかいものさん:2011/12/23(金) 16:28:30.01
>>56
送料のおおまかな見積もりは出るけれど、あとは作業員まかせ。

まあ、実際の送料は、おおまかな見積もりよりはかなり低くなるよ。
最初の発送は35%引きになるし、そこはあんまり心配しなくてもいいと思う。
初めてのお客には多分、優しくしてくれるよ。
58おかいものさん:2011/12/23(金) 16:38:48.54
>>55の続き
カード会社が言うには、declineどころか、何か請求された痕跡さえも無いって。
請求してないのにdeclineなんてされようが無いと思うのだけれど。
カード会社が正しいのか、MyAmericanShipperが正しいのか。
そして、こんな恐ろしいことが。
ttps://www.myamericanshipper.com/terms-of-use.html

NON-PAYMENT
If My American Shipper is not able to charge your card because it is declined,
entered incorrectly or any other reason,
My American Shipper may sell, destroy or otherwise dispose of all merchandise
which has been stored for more than 45 days with no liability to you
or any other party whatsoever.

つまり、仮にカード会社が正しいとすると、declineされていないものをdeclineされたことにして、
こっちに送らないつもりって可能性もあったりするんだろうか???
45日の期限も守らないで変なことされたら、どうしよう。

念のため、取引の全てをスクショにとって、証拠保全。
カード会社にもdeclineなんてしてないって一筆書いてもらうことになるかも。

とかなんとか色々あるけれど、明日になったらCC declinedの表示が消えて、
無事発送されることを祈るよ。クリスマスには間に合わなかったけれど。
59おかいものさん:2011/12/23(金) 19:29:53.59
サンクスです。俺もあちこちのショップで在庫切れで45日期限に間に合うか心配・・
60おかいものさん:2011/12/24(土) 08:24:04.60
MyAmericanShipper、クリスマス休暇に入ったようだ。

一応、カード会社には請求すら来ていないこと、
つまり、カード会社にdeclineされようが無いこと、
declineされたから廃棄等のケースには今回は当たらないこと、
そもそも45日の保管期限も来ていないこと、

従って自分の宛の荷物を勝手に処分した場合は、契約違反になること、

カードがdeclineされてないのだから、直ちにカードに代金を請求するべきであること、
請求してすみやかに日本に荷物を送るべきであること、

等をメールで書き送っておいたけれど、サポートはまともに読むのやら、読まないのやら。

とりあえず、荷物を勝手に処分されたら、海外の掲示板にも、ことの次第を書いてやるよ。
61おかいものさん:2011/12/24(土) 17:25:33.79
商品の不足とか破損って輸入だと結構あるもんなんだな
5回注文してそのうち2回商品の不足があって1回破損があった
62おかいものさん:2011/12/24(土) 19:37:00.85
物によると思うけれど
100回しか購入してない自分にはまだ一度も無い。
63おかいものさん:2011/12/24(土) 22:17:50.20
国内通販と比べると質は悪いな。
国内でミスに遭った事は無いけど、海外の場合数量不足や破損はけっこうある。
64おかいものさん:2011/12/24(土) 22:23:49.24
日本じゃクレームが来そうなレベルのパッケージの汚れとかもあるね
65おかいものさん:2011/12/24(土) 22:48:54.75
パッケージの汚れやケースの傷みはひどいね。
66おかいものさん:2011/12/25(日) 20:17:26.04
>>63
数量違い、破損、商品間違いとか普通にあるな。
5個頼んだら全く違う商品が3個入ってたりとか日本だとありえないようなことが普通にある。
6746:2011/12/26(月) 20:17:08.59
荷物が到着したので最終報告。

アマゾン(UPS)計算では2.6kg(容積換算だと2.7kg)でしたが、DHLのインボイスでは10kgになってる・・・
オンラインの請求額は3kgで計算されてるけどカード会社の売り上げ見るまでは不安。
約550ドル分買って、送料税金あわせて68ドル。

尼→転送地まで3日、転送地→日本の自宅まで4日の1週間で到着。
良かった点は、2か月以内有効な次回15%offクーポンがついてたこと。
DHLは宅配BOX使わないって噂あったけど、ちゃんとBOXに突っ込んでくれたこと。
68おかいものさん:2011/12/26(月) 21:58:00.60
情報アリガトン
69おかいものさん:2011/12/27(火) 07:08:53.49
MyAmericanShipper、クリスマス休暇が終わったみたいで、カスタマー・サポートからメール。
向こうに直接電話して、カード番号、期限、名義人、銀行名と銀行の電話番号言ってくれだと。

向こうの電話番号なんだけれど、カスタマー・サポートは、
アメリカとカナダとイギリスとオーストラリアのしか書いてよこさなかったので、
誰が高い国際電話なんかかけるかと、日本の電話番号にかけた(最初の81とって0つけた)。
ttps://www.myamericanshipper.com/contact.html

英語の留守電になり、仕方ないので名前とCC情報のことで電話したとメーセッジ残したら、
すぐに折り返し向こうから電話があり、
聞かれるままに、ほとんど機械的に、カード番号と期限言っただけでOKに(銀行名なんか聞かれず)。
表示もShipment in progressに変わった。

結局、本人確認とりたくて、CC declinedって書いただけ???
いつもより送料多かったせい???
とにもかくにも荷物勝手に処分されなくて、本当に良かった。嬉しくて泣けてくるよ。

ということで、MyAmericanShipper利用する時は、
カタコト英語で大丈夫だけれど、電話で向こうとやりとりしなきゃならない場面もでてくるみたいだ。
それが嫌で逃げてたら、荷物処分される憂き目に遭う可能性あり。
70おかいものさん:2011/12/27(火) 09:57:23.85
Shipitoのおまとめ梱包って使った人いる?
今、リクエストして3日ほど経つがなかなか処理されない。時期的なものかな…
71おかいものさん:2011/12/27(火) 11:35:17.53
72おかいものさん:2011/12/27(火) 14:06:34.00
アメリカ荷物転送業者のいくつかは、同じロジスティックサービスを使っているせいか、一時送り先の住所が
全く同じだ。多分、大元の業者と契約すれば、個人でも代行業が可能なんじゃないだろうか?
73おかいものさん:2011/12/27(火) 21:37:29.03
この数ヶ月為替レート78円くらいで80円になってなっていないのに、
代行屋が82、3円で取ってくるナニコレ詐欺?
74おかいものさん:2011/12/27(火) 21:56:25.92
そんなもん。
手数料の安いトコほど、為替や送料で上乗せしてる。
75おかいものさん:2011/12/27(火) 23:19:00.31
んなこたーない
76おかいものさん:2011/12/27(火) 23:54:53.92
高いところ程そこら中で盛って更に高くかもなw
77大山店長 通名で営業しなさい!:2011/12/29(木) 07:38:42.05
在日朝鮮人が通名で営業中の店で詐欺に遭いました。ORZ
サイトを開いたときに感じた違和感は北朝鮮のセンスだったのです。
コーチ が日本一安い!COACH専門店 コーチ・ガール
coachgirl.ocnk.net/ - キャッシュ
コーチが日本一安い!コーチ・ガールがアメリカで直接買付けた新作COACH(コーチ)を激安で販売中!
この文言に騙されました。だいたいアウトレットなんだから新作!を謳っている時点で
気づくべきでした。。。
被害者と情報交換すると本物のアウトレット品(傷物)を送ってきたり、
綺麗な偽物を送ってくるなどやり方も巧妙です。
こちらの番号を見てでるので都合の悪い電話にもでません。
78おかいものさん:2011/12/29(木) 15:19:40.46
そもそもコーチなんて
中国に工場持ってて、
今じゃほとんどが
Made In Chinaなんだよw

コーチをブランド扱いする奴の気がしれないし、
買おうなんてする奴の気はもっとしれないw
79おかいものさん:2011/12/29(木) 15:26:24.28
ORZ って何だよw
レスする暇があったら詐欺や商標法違反で訴えろよw
80おかいものさん:2011/12/29(木) 17:35:52.27
>>79
おっさん乙
orz
81おかいものさん:2011/12/29(木) 18:01:34.85
もしも通販で1円でも利益があれば書くスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1324704145/l50
82おかいものさん:2011/12/29(木) 18:02:19.32
  ∧ ∧     
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <          /|
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
83おかいものさん:2011/12/29(木) 19:14:04.29
>>80
糖質死ねw
84おかいものさん:2011/12/31(土) 17:12:46.35
この前代行に頼んだら、入金後2週間しても届かず
問い合わせしたら発送業者には渡ったが行方不明で
トラッキング番号も不明で再注文といわれた。
1ヶ月後まだ来ないので問い合わせたら、
再注文されてない。しかも商品売り切れでキャンセル
といわれた。
終始、発送業者、ショップが悪いと言い訳をされ、
問い合わせないと確認しない。
代行は駄目だね。
結局、ショップのHPでサイズを変えたら在庫があって
苦労したが自分でショップに頼んだら航空便で4日で届いた。
はじめから自分でやればよかったよ。
85おかいものさん:2011/12/31(土) 17:19:16.01
代行よりは転送、転送よりは自分でやるのがいいよ。
モメた時だって、間に立つ人が多ければ多いほど、ややこしくなるし。
86おかいものさん:2011/12/31(土) 19:11:01.41
>>84
どこの代行?ヒントプリーズ
87おかいものさん:2011/12/31(土) 19:19:41.22
どうしても無理なときに、しょうがなく、いやいやながらも、断腸の思いで
渋々、やむを得ず使うのが代行や、転送
日本発送可の場合は自分でやるに限る
88おかいものさん:2011/12/31(土) 20:21:40.38
輸入代行 アメリカ イギリス
89おかいものさん:2012/01/01(日) 12:13:51.17
正月早々
イタリアからの荷物と
イギリスからの荷物を
郵便局が届けてくれたよ。

郵便局さん、ありがとう!!!
90おかいものさん:2012/01/01(日) 14:15:05.94
郵便局は年賀はがき以外の配達もしてる様だな
うちには新しいクレジットカードが来たが、UKからの荷物も
明日配達してくれるといいのだが
91おかいものさん:2012/01/01(日) 20:45:08.60
>>87
全く仰る通りだぜ

いつも住所入れた後に、ごめん、そこには送れないわ、ってアラートが出て
がっかりするのが恒例となりつつある
92おかいものさん:2012/01/02(月) 22:00:23.51
自分のクレカ使いたくなくて相手の使ってもらって現金振り込む方法とったんだけど、手数料で1ドル81円って言われたんだけど高くないか?
州の税金9%も上乗せされたし、これって普通?
今までの所は言われた事なかったんだけど。
93おかいものさん:2012/01/02(月) 22:03:12.92
安い
94おかいものさん:2012/01/02(月) 23:18:22.72
今までのところ使えよ
95おかいものさん:2012/01/02(月) 23:36:07.99
おいらの場合、
最近は、1ドル78円しか払ったことないや。

>>92はおいらの感覚だと高い。
96おかいものさん:2012/01/03(火) 02:25:53.47
年末はVISAで79.18で請求されたよ。
MASTERのがレートは安いって聞くよね。
97おかいものさん:2012/01/03(火) 08:10:40.71
今までの所が安かったというか自分のクレカだったからレートが安かったのか。
今76円台なのに81円とかボッタかと思ったわ。

今まで使ってた所はなくなっちゃったから使いたくても使えんのだよ。
98おかいものさん:2012/01/03(火) 14:24:39.08
>>95
じゃあ、その使ってるところ教えて
99おかいものさん:2012/01/03(火) 14:57:16.70
>>98
やだよ
100おかいものさん:2012/01/03(火) 15:26:07.35
>>98
ポーラスターガード(旧ポケットカード)にマスターつけて使ってる。

例えば1ドル78円前後だった11月29日時点だと、
1ドル79円換算で、さらに1%キャッュバックなので、
実質ほぼ78円。
101おかいものさん:2012/01/03(火) 15:27:00.73
わはは。

×キャッュバック
○キャッシュバック

スマソ
102おかいものさん:2012/01/03(火) 15:54:09.85
>>100
見たけどそこもう募集してない?
103おかいものさん:2012/01/03(火) 20:54:27.87
>>100
×旧ポケットカード
○現ポケットカード

>>102
ポーラスターカードではしてないかも。
ポケットカードではしているみたい。
104おかいものさん:2012/01/03(火) 20:54:50.34
ユーロ安なのでフランスから輸入しようかと思ってるけど、
欧州って船便しか無い? コンテナいっぱいになるまで発送しませんとか言われたんだけど;;;;;
105おかいものさん:2012/01/04(水) 12:20:30.58
>>103
さんくす
106おかいものさん:2012/01/04(水) 19:43:44.54
年始早々ごひいきにしてるドイツの輸入代行が改悪のお知らせ。

自分に影響がない改悪で良かった。
107おかいものさん:2012/01/04(水) 22:12:01.92
代行を通して250ドルの物買ったら
インボイスに1500ドルの商品て書かれてて驚いたんだけど
何でわざわざ水増しして税関に申告してるのかな。
余計な消費税払うのこっちだし、結局再申告してもらってるんだけど
実際の金額より多く申告してメリットってあるの?
108おかいものさん:2012/01/06(金) 09:34:31.26
amazon.comからの買い物代行頼んだら、10日ぐらい入荷まちでとまってるんだけど、どこの業者もこのぐらい待たされるの?
109おかいものさん:2012/01/06(金) 11:35:55.83
代行なんて余程のことが無い限り使わないから
わからんw
110おかいものさん:2012/01/06(金) 11:37:12.51
てか、なんでamazonで買い物するのに、代行なんだ?
転送で十分だろ。
111おかいものさん:2012/01/07(土) 01:08:59.89
はむはむ便ってどうよ?
112おかいものさん:2012/01/07(土) 01:10:01.77
はむはむ便ってどうよ?
113おかいものさん:2012/01/07(土) 01:12:56.92
最高だよ^^
114おかいものさん:2012/01/07(土) 08:14:05.18
ペリカンたけーよw軽くてかさばる物は、スピアのほうが安いな。
115おかいものさん:2012/01/08(日) 22:56:26.96
スピアってレゴショップ転送してくれる?
何度やってもキャンセルされるんだが…
116おかいものさん:2012/01/09(月) 07:13:55.43
転送屋の住所かクレカではじかれてるんじゃね?
117おかいものさん:2012/01/09(月) 11:01:42.00
ショップ側も転送屋を把握してたりするらしいからね
どうしても日本には送らせないぞみたいなw
118おかいものさん:2012/01/09(月) 13:15:17.14
WE LOVE U.K.プレイネット(http://www.play-net.co.jp/uk/)ってサービス的にどうなんでしょ?

テンプレに無いので誰か教えてくれますか?
119おかいものさん:2012/01/09(月) 13:16:44.35
すいません。
http://www.play-net.co.jp/uk/です
120おかいものさん:2012/01/09(月) 13:20:49.99
いい感じです。
121おかいものさん:2012/01/09(月) 13:21:42.49
ありがとうございます。
利用してみます。
122おかいものさん:2012/01/09(月) 13:49:05.12
結局個人輸入小口の転送業者はどこがいいんだよ。
早く教えろよ。
123おかいものさん:2012/01/09(月) 23:15:22.69
ヤマト
124おかいものさん:2012/01/10(火) 11:59:48.13
転送使うと、関税スルーって100%ないの?
残念無念
125おかいものさん:2012/01/10(火) 12:11:45.84
関税氏ね
126おかいものさん:2012/01/10(火) 14:09:53.50
USPS以外の民間の所は100パーと思ってた方がいい
127おかいものさん:2012/01/10(火) 19:42:08.26
bidbuy通して楽器買ったら国際送料で(80パウンド)352ドルも請求された。
HPの見積もりで計算するより100ドルも高くなってて見積もり全然当てになんねえじゃん。
他の業者使って送ってもらった時は、同じサイズで166ドルだったのに
代行業者によって送料倍も違うのかよ。
128おかいものさん:2012/01/10(火) 22:38:25.94
Bongo使ってEU内の商品転送してもらおうかと思うんだけど
その場合ってやっぱりVAT免除は無理なのかな?
別途手数料払えば還付申請とかしてくれたりする?
129おかいものさん:2012/01/10(火) 23:49:08.50
いつの間にかAlternative Minimum Tax(最低代替税)とか課金されたんだけど
これって非・米国居住者でも払う必要があるの?

キャンセルできるのかなぁ・・・ゲンナリorz
130おかいものさん:2012/01/11(水) 00:03:47.16
Amazon.comで革製品を買うとき、ギフトラッピングしてもらったら関税スルーされる?
131129:2012/01/11(水) 00:24:20.64
AMTって本当ワケワカメorz
購入ページにも記載がなかったし・・
どなかたお知恵をお貸し頂けませんか
132おかいものさん:2012/01/11(水) 00:27:01.24
代行japanって詐欺?
代金支払ってひと月たつのだが音沙汰なし。
会社住所を検索したら、
幸福の科学サウスベイ支局って出た。
133おかいものさん:2012/01/11(水) 12:29:59.77
>>132
宗教団体でやってんのか!笑
絶対そこ使わねーわ
134おかいものさん:2012/01/11(水) 12:31:06.58
同じビル使ってるとかじゃ無しに?
まあ俺も敬遠するけど
135おかいものさん:2012/01/11(水) 15:46:22.38
MYAMERICANSHIPPERの期限すぎたらどうなるんですか?
自動的に発送しますみたいなことが書いてあるけど・・
有料でもいいから伸ばす方法はないのかな?
バックオーダーになってる品が入ってこないよorz
136おかいものさん:2012/01/11(水) 16:18:52.33
>>132
俺も利用しようとしてググったら、
知恵袋とか過去スレで詐欺の情報しか出てこなかったが・・
137おかいものさん:2012/01/11(水) 23:14:44.50
>>135
駄目元で交渉
あくまでも駄目元で

上手く言ったらめっけもの
上手く行かなくとも、最初から予想できたこと。
138おかいものさん:2012/01/12(木) 00:14:26.69
そうだよねー!サンクス
やってみます
139おかいものさん:2012/01/12(木) 22:56:04.38
関税についてですが免除される1万円の境目て厳密ですか?
計算したら9978円とかだった(´;ω;`)(レート76.86)
厳密に、越えたらアウトで越えなかったらセーフですか?
140おかいものさん:2012/01/12(木) 23:56:15.45
購入金額の6割を課税価格とみなし、
それが1万になったら課税だから
実質の境目は16500円前後の購入
141おかいものさん:2012/01/13(金) 01:50:29.15
代行ジャパンは詐欺じゃないよ

6回目だけどちゃんと送ってくれるよ
142おかいものさん:2012/01/13(金) 08:10:57.08
へーそうですか(棒
143おかいものさん:2012/01/13(金) 10:45:37.31
MyAmericanShipperオワタ

また、請求もしてないのに、CC declinedと表示しやがった。
カードの上限には程遠いし、declinedなんて理解できないと書いてやったら、
速攻でShippment in Progressに表示を変更。

で、年末に間違って届いたものも一緒に全て日本に送ってくれと注文したのに、
何故か送ってくるものリストにその間違って送られたものが入っていない。
どういうことかと問いただしたら、その分の支払いが私からはないと思ってdeleteしただとよw
保管の45日期限も来ていなければ、terms and conditionsにはこうも書いてあるのに。

INSURANCE
All orders are fully insured against loss or damage.

嘘つき。orderの通りなんか全然してねーじゃねーか。
二度とこの会社は使わねーよ
144おかいものさん:2012/01/13(金) 11:00:28.97
間違って物を送った人には、私が日本から直接送り返す予定で、
その人にはそう伝えていたのに、
なんなんだよ、この会社は。

間違って物を送った人にも、ことの次第を全て伝えたよ。
必要なら、やりとりのメールを全部転送するってことも伝えた。

ただ、実際に届いた荷物を開けて見た時に、
その荷物の中に、間違って送られたものが入っている可能性も否定できないのが、
この会社のいい加減さの極まったところ。

入ってておくれよ。
145おかいものさん:2012/01/13(金) 11:02:15.69
さらにこんなこともあった。

CC declinedの表示が出る前の日のこと。
カードの期限なんかきてないのに
(そもそも年末に直接電話して、いつがexpiredなのかを伝えている)
Your credid card is expired
の表示を出しやがった。

今までのカード情報と全く同じ情報を入力したら、
Congratulations! You have successfully Updated your account with My American Shipper.
だとよ。
全くもってワケワカメ

この会社、最初はいいけど、
いいのは最初だけ。
後は全くもっておすすめできない。
146おかいものさん:2012/01/13(金) 12:40:59.36
仕事の工具が壊れたので
製造元に問い合わせて見積もりをもらう。
ネットでその型番を検索したら韓国だと半値!
国内だと小売店マージン守ってるのかな?
安いモノではないから逆輸入をしたいと思います。
韓国輸入でよい代行教えてください。
お願いします。
147おかいものさん:2012/01/13(金) 13:37:45.98
知りません
良い代行なんて
148おかいものさん:2012/01/13(金) 14:09:57.89
MyAmericanShipperから荷物が届いた。
一緒に送るよう注文した物は、やっぱり送られて来なかった。

何が
INSURANCE
All orders are fully insured against loss or damage.
だよ。何が
My American Shipper may sell, destroy or otherwise dispose of all merchandise
which has been stored for more than 45 days with no liability to you
or any other party whatsoever.
だよ。
CC declinedでもないのにCC declinedと書き、
45日たってもないのに勝手にdeleteしといて、どこにordersがfully insuredされてるんだよ。
149おかいものさん:2012/01/13(金) 16:13:14.99
アメリカからなら俺が買い付けしてあげるよ
詐欺の心配がある方東京のみ現金での現物引渡し可能
税抜き価格の10%上乗せ $400〜$1000までは一律$40
為替手数料は$1=1円
まぁ2ちゃんで俺を信用する人はいないと思うけど反応みたくてカキコ
150おかいものさん:2012/01/13(金) 16:35:42.88
お願いしたいけど
151おかいものさん:2012/01/13(金) 16:43:03.37
是非
152おかいものさん:2012/01/13(金) 17:59:36.56
いいな
お願いしたいくらい。

もう、MyAmericanShipperはこりごり。
153おかいものさん:2012/01/13(金) 18:23:00.87
反応ビンビンじゃねーか
154おかいものさん:2012/01/13(金) 18:45:50.74
Bongoがこの手のForwarderの大手かと思ってたんだけど
あんまり話題になってないね
イマイチなの?
155おかいものさん:2012/01/13(金) 20:52:24.66
旅行に行く前にここで代行希望者募集して、帰国したら引き渡しってのをここの住人でやれば完璧じゃね?
156おかいものさん:2012/01/13(金) 20:53:48.92
マライカ ショップの件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1326143285/
157おかいものさん:2012/01/13(金) 23:28:37.11
YahooとGoogleで「Ebay usa」を検索しても突如セカイモンしか出なくなった。
セカイモンいくら払ったんだよw
158おかいものさん:2012/01/14(土) 08:41:26.39
ここは詐欺スレでもあるんだぜ
相手が詐欺やいたずらだった場合に対応できないような取引するかよ
159おかいものさん:2012/01/17(火) 01:21:55.20
溶剤(シンナー系)を送ってくれるところってないですか?
160おかいものさん:2012/01/17(火) 12:16:35.68
香水・マニキュアでもいい加減ハードル高いのに、
こりゃまたなんて高いハードルなんだ。
161おかいものさん:2012/01/17(火) 13:54:23.60
無理じゃね?
162おかいものさん:2012/01/17(火) 14:45:16.40
ですよねぇ
163おかいものさん:2012/01/17(火) 15:11:29.49
となりのサプリ屋さんっていうサイトでサプリ注文したんですけど、あのサイトは最悪。
注文から一ヶ月以上経っても届かないし。
何回詐欺かと疑ったか。
164おかいものさん:2012/01/17(火) 16:08:31.08
MAShipperて初回3割引ていうけど
家族のクレジットカードとかで名義変えてアカウント作ってもダメですか?^^;
当然業者としては想定してると思うので・・
同一住所だと跳ねるのかな
165おかいものさん:2012/01/18(水) 07:11:22.76
preorderは落札代行しないよってとこも結構あるのね
まぁ責任とれないか
166おかいものさん:2012/01/18(水) 09:13:51.87
ハーバルジャパンってところを初めて使ったんだが、
入金して1週間になるが入金確認も発送完了も連絡無し。
数回問い合わせたが、返信なし。
やっぱ詐欺られたってことかな?
167おかいものさん:2012/01/18(水) 09:28:32.75
どこ使おうと黙って1ヶ月待つのは基本
168おかいものさん:2012/01/18(水) 12:46:46.15
ここを見てるのか、さっそく返信がきた。
本日発送する。とだけあった。

海外から取り寄せるのだから商品の到着に時間がかかるのは了解してる。
ただ、こちらからのメールに対する返信が遅すぎると思う。

前の業者は2,3時間で入金確認。翌日には発送連絡が来てたから、余計遅く感じるのかもしれない。
千差万別ってことか。とりあえず、商品が到着することを祈るとする。
169おかいものさん:2012/01/18(水) 13:57:22.39
グッピングに転送頼んでた商品、無事到着
今後もう使う予定は特にないんだが、もし次があれば日通にしようと思う
日通の方が安くなったみたいだし、安心感も段違いだし。
このスレみつけてほんと、今日まで戦々恐々だったよ
自分みたいない個人輸入ビギナーがこのスレにたどり着けますように
170おかいものさん:2012/01/18(水) 17:16:49.97
>>168
前の業者ってどこ使ってたの?
171おかいものさん:2012/01/18(水) 19:24:55.48
>>170
通販リアルってところ。
1月1日で休止してます。
172ありゃー:2012/01/18(水) 21:36:19.49
代行ジャパンに25万円近く振り込んだのに音沙汰なし。
これってどうしたら良いの?
173ありゃー:2012/01/18(水) 21:38:17.67
徹底的に戦うつもりだけど、面倒くさいなぁ。
良い知恵あったら貸してください!
174おかいものさん:2012/01/18(水) 23:05:24.95
なんでもかんでも人に頼るな。
だから25万もやられるんだよ。自分で考えろ。
175おかいものさん:2012/01/18(水) 23:50:47.94
俺も代行ジャパンでやられた口。昨年12月頭に注文→金払ったが音沙汰なし。
先週から何回もメールしてるが…
176おかいものさん:2012/01/18(水) 23:54:03.81
代行ジャパンについて色々調べたが被害者多数いる模様。mixiでえらいことになってた。
入金前までは迅速なレスポンスを見せたにもかかわらずその後の対応の遅いのなんの。
今年に入ってからは完全無視されてる状態。
177おかいものさん:2012/01/19(木) 01:03:49.75
代行ジャパンの住所の小さなビルに
上村クリニックって日本人のカイロプラクティックあるから
http://www.druemura.com/
メールして理由話して様子聞いてみたら?
178おかいものさん:2012/01/19(木) 01:04:14.40
当該住所のストリート・ビュー見ても、
入っている店舗の中に代行ジャパンはねーぞ
179おかいものさん:2012/01/19(木) 01:09:01.22
>>178補足

ちなみにストリート・ビューで
>>177のカイロプラクティックはばっちり確認できる。
180おかいものさん:2012/01/19(木) 01:20:41.38
ドイツかイギリスから輸入するのでこの業者を使おうと思ってます。
ttp://www.willfair.com/

利用したことある人いますか?
もしくは、他の業者でヨーロッパから個人輸入したことある人がいたらその業者と感想を教えて下さい。
181おかいものさん:2012/01/19(木) 01:27:53.77
版権により日本輸出不可のモノって代行業者の住所だとはじかれるかな…
182おかいものさん:2012/01/19(木) 13:17:18.09
>>180
ドイツからの輸入代行で見積もり頼んだとき、唯一見積もり金額を
明示せず、質問にも答えず的外れな回答をよこしたwillfairは、
即行候補から外したw
いくつかの業者から見積もり取ってみた方がいいよ
見積もりは大抵タダだし、返事で多少は見当がつく
まあ、代行ジャパンみたいな話もあるから調子の
良すぎるところは警戒してかかった方がいいかも
183おかいものさん:2012/01/19(木) 16:51:07.67
代行ジャパン、
うちはものすごく時間かかったけど送られてきた。
金額が安いものたから半分諦めてたけど、
運がよかったのかな?
見積もりは電光石火だった。

でももう頼みたくはないな。
184おかいものさん:2012/01/19(木) 19:33:27.76
代行ジャパンはルーズだけど詐欺ではないよ

詐欺とかいってるやつは他の代行業者でしょw
前代行ジャパンに問い合わせしたら嫌がらせされてると言ってた
185おかいものさん:2012/01/19(木) 20:19:00.70
>>184
すげー嘘くさいな
186おかいものさん:2012/01/19(木) 21:07:49.97
>>184
社員乙
187おかいものさん:2012/01/19(木) 22:05:47.86
>>177
情報ありがとう。いざとなったらメールしてみるわ。で、その代行ジャパンから
昨日やっとメール来たわ。のらりくらり言い訳してた。結局、現在の状況や
今後の見通しなどことらが一番聞きたいことには何も触れず…
オワットル
188おかいものさん:2012/01/19(木) 22:15:47.74
え?ふつうにメール来たの?
音沙汰なしって、ま、まさか入金連絡してたった丸一日くらいのことだったとか?
189おかいものさん:2012/01/19(木) 22:20:14.06
あ、ごめん 先週から問い合わせてるって書いてあったね
190おかいものさん:2012/01/19(木) 22:24:33.04
>>188
いやいや、金払ったのが、昨年12月頭。普通は遅くとも3週間で
アメリカ事務所に届くはずだが、年が明けても連絡ないので
先週から何度もメールした次第。入金前までは24時間以内の迅速な反応だったから
なおさら不信感強くなったわけ。さすがに一日、二日連絡ないくらいでは騒がんよ。
191おかいものさん:2012/01/19(木) 22:36:08.74
>>189
行き違いだね。
192おかいものさん:2012/01/20(金) 05:09:22.35
グッピングSugeeeeee!!!!!
悪質悪質とは聞いていたが、以前自分が利用していたころは
そうでもなかったので手続き慣れてるし・・・と転送に使ったら、
3つitem買ったら、なんと3つに分割して商品が届いた!
しかもそのうちひとつはまったく出鱈目な日本の住所で
電話番号だけあってたらしく
電話がこっちにかかってきて2週間たつが、いまだ届かない。

備考欄に「結合郵送」と頼んだのに
わざわざ同じサイトからの買い物まで分割して送るとは。。。
送料だけで12000円っていったい何事!?

高い勉強代になりました。
193おかいものさん:2012/01/20(金) 09:51:38.19
何で転送・代行業には、こうまでひどいのがちょくちょくあるのかね。
194おかいものさん:2012/01/20(金) 12:01:45.53
グッピングを使うのは止めとけってマジでw
ユタ倉庫の担当者が馬鹿なのか悪意があってなのかよくわからんけど
あるいは会社そのものが悪質なのかもしれんけど
とにかく仕事が適当すぎるから、あんなのに付き合ってたらストレス溜まるだけ
2つ届くはずの商品が箱に1つしか入ってない状態で届いたなんてことがあったからw
グッピングは基本的なことである荷物の数量の確認すら適当なんだよ

ちなみにこんなサイトがあるわけだが↓
http://www.personalimport.info/compa1.htm
こんなものはグッピングによるステマの典型だと思うw

いっくら忠告が出てても、
新たに個人輸入を始めるような初心者がひっかかるんだと思うけどw
195180:2012/01/20(金) 12:28:53.28
>>182
亀スマソ
そか怪し目か
見積もりに使った業者と実際使った業者分かれば教えてほしいな
クレクレですまないです
196おかいものさん:2012/01/20(金) 12:47:00.27
アメリカで日本並みのサービスを受けようってのがおかしい。
197おかいものさん:2012/01/20(金) 12:52:10.18
と悪徳業者が主帳しております
198おかいものさん:2012/01/20(金) 13:05:48.79
>>196
そりゃ、古くさい嘘だ

アメリカの業者は下手な日本の業者よりしっかりしたところも多い
199おかいものさん:2012/01/20(金) 13:08:07.41
日本にもアメリカにも詐欺まがいの業者は存在する
要は業者を選ぶ選定眼が重要
200おかいものさん:2012/01/20(金) 13:10:08.65
アメリカはアバウトなお国柄なんて認識があるみたいだが
そりゃちょっと違うんだよな
それ以上にシビアな側面もあるから
201おかいものさん:2012/01/20(金) 13:13:17.44
まあ、アバウト(いい加減)なイメージに胡座かいて適当な仕事してるところは
淘汰されりゃいいと思う
202おかいものさん:2012/01/20(金) 13:30:18.22
転送とか代行の仕事なんてするのはロクでもない奴ばかり
203おかいものさん:2012/01/20(金) 13:56:15.55
そんなことないだろ
要は配送業とそれほど違いはないわけだから
ダメな業者にはダメな従業員が集まる
そんだけ
204おかいものさん:2012/01/20(金) 15:55:38.81
>>196
はげど

日本人は待てないタイプなのかな・・
205おかいものさん:2012/01/20(金) 16:44:33.49
>>204

>>192のどこが待つ・待たないの問題なんだ???
206おかいものさん:2012/01/20(金) 20:29:04.52
eペリとスピア、どっちがいいか
教えてください。
207おかいものさん:2012/01/20(金) 20:50:46.83
君はどっちがいいと思うの?
208おかいものさん:2012/01/21(土) 06:37:25.49
日通使って「わ!高っ!」って思ったけど、スムーズだったし結果オーライだったか。
209おかいものさん:2012/01/21(土) 10:53:51.53
日通は容積重量が、くせものだよね。
0.7Kgが4Kgで、請求されたw
210おかいものさん:2012/01/21(土) 11:06:58.67
容積重量はどこも同じだろ。
実際、重さよりも大きさで決まることが多いんだから。
211おかいものさん:2012/01/21(土) 11:11:45.13
My American Shipperで買い物したやつ届いたよ
70リットルのバックパックやら山用のブーツなど計13点、約45LBS
初回のディスカウントで92ドルだた
転送初めてなので安いのかわからん

商品がバラバラの到着の際どうなるのか分からんかったが、全部揃ったらGOサイン出せばいいのな
全部揃っても発送まで5日くらい掛かったが、簡単だし何よりこれでもかって位コンパクトにしてくれるのがイイ
発送の連絡から荷物到着までは3日でした。
DHLじゃなければなぁ!

一応報告まで
212おかいものさん:2012/01/21(土) 12:08:04.46
グッピング納品書なし?
弊社で保管しておりますって、なじゃんそりゃ
213おかいものさん:2012/01/21(土) 12:08:32.41
そこはじめだけは対応がいいんだよな
2回、3回使ううちにcc declineになるぞ
214209:2012/01/21(土) 12:23:31.41
重量0.68kg,箱40cmx28cmx18cm
日通 転送料金$45+燃料サーチャージ$5=$50
スピア 送料$25+手数料$9=$34
日通は手数料がなくて安そうだけど、そんなに安くない。
215おかいものさん:2012/01/21(土) 12:39:18.59
>>213
登録した時からcc declinedだったよ
関係なくはよ送れってメールしたらすまん今送るとこだわってメールきた
適当だよな
216おかいものさん:2012/01/21(土) 14:56:40.87
日通とかヤマトとか日本で知名度あるとこに頼むのが一番安心?
217おかいものさん:2012/01/21(土) 16:26:07.42
>>213
だから次回は別の名前でアカウント作れば割引も聞いてウマーじゃないの?!
誰かやってみた人いないのかな。
私はトラブルのが恐くてできんw
218おかいものさん:2012/01/21(土) 21:40:18.22
>>215
登録した時はCC declinedじゃなくて、いくらdepositしたか言え、でそ。
219おかいものさん:2012/01/23(月) 02:11:48.72
スピアから全く返事が来ない。。。
220おかいものさん:2012/01/23(月) 02:16:43.58
どうせ2〜3ヶ月程度の話だろ?
黙って待ってろよゴミクズが
221おかいものさん:2012/01/23(月) 02:21:18.34
ウヒョー2〜3ヶ月連絡来なくて信頼と実績のスピアネットですかwww
222おかいものさん:2012/01/23(月) 02:22:53.14
ほんとゴミクズが増えたなこのスレ
223おかいものさん:2012/01/23(月) 02:29:25.08
>>222
スピアネット乙
224おかいものさん:2012/01/23(月) 10:58:16.34
SとかMとはまあ安いし他の所よりはましだろう
素晴らしいとは言えないけどな
225おかいものさん:2012/01/23(月) 13:48:23.29
ヤマトの転送てURLどこ?
ワインとかそういう説明は見たが、日通みたいな転送サービスはやってないのか?
226おかいものさん:2012/01/23(月) 15:16:28.51
227おかいものさん:2012/01/23(月) 15:27:21.32
でも送料とか手数料が書いてないよ・・?
228おかいものさん:2012/01/23(月) 15:58:34.61
なるほど、個別にメール交渉して申し込むっていうスタイルだったのね
229おかいものさん:2012/01/23(月) 16:56:29.80
>>226

1)メールにて購入予定商品の詳細(品名・数量・商品サイズ)を当社のお使いサービス担当までお知らせ下さい。


この商品サイズって何なの?
230おかいものさん:2012/01/23(月) 19:05:50.96
>>229
ここで聞いてないでヤマトに直接聞け
231おかいものさん:2012/01/23(月) 19:34:23.91
そしてみんなに教えるんだっ
232おかいものさん:2012/01/23(月) 21:30:10.64
>>231
こんなところに書かれたことを丸のみしようとするアホばかりじゃねーわ
233おかいものさん:2012/01/23(月) 22:21:13.19
ヤマトとか日通とかもしかしたら商品によっていいって可能性も無くはないな。
234おかいものさん:2012/01/23(月) 22:34:23.73
ヤマトとか大手がもっと本格的に参入してくれるといいんだけどね
質の悪い業者を駆逐してほしい
235おかいものさん:2012/01/24(火) 07:45:24.49
この記事どう?
http://ytttt.web.fc2.com/
236おかいものさん:2012/01/24(火) 17:42:52.84
日通とか結構安いじゃん、と思ったけど
2荷物以降$3加算とか商品個数が増えると$1ずつ加算とか
いろんな手数料がいっぱいだ・・orz
ヤマトの送料はもっと安いのかな?
237おかいものさん:2012/01/24(火) 17:47:47.01
大手業者でも代行やってほしいなぁ。
小さな業者はネットだけしか情報ないし、何となく怖い。
238おかいものさん:2012/01/24(火) 17:49:27.85
単価1.99ドルのニット帽でも1ドル加算されんのか。きつぃーな
239おかいものさん:2012/01/24(火) 20:29:37.40
ちょっと質問。
衣料品をEUのショップ→アメリカの転送業者→日本、というルートで送った場合、
やっぱ関税もEU→アメリカ、アメリカ→日本、と2回取られる事になるのかね?
240おかいものさん:2012/01/25(水) 11:29:27.41
アメリカの州税もかかりそうだね
241おかいものさん:2012/01/25(水) 12:40:18.97
NET-SHOP USだけど、スナイプの失敗が多いような・・
約40回の代行依頼中、失敗が2回
入札設定額の半額で落札されてたからチョット切ない
242おかいものさん:2012/01/25(水) 20:00:00.64
209 名前:おかいものさん [sage] :2012/01/17(火) 17:34:55.38
それと言い忘れたが、鼻金村の良い所は商品としてでなく私物として送付してくれることだな。
タグは全部取られてポケットに入れられてくる。まるで古着が送られてきたようにしか見えん。
For Personal Wears Use and Not Commercial Goods 表記でDeclared Valueは支払額の1/4程度になっておる。
この前は$500買っても関税かからんかったわい。
243おかいものさん:2012/01/25(水) 22:45:29.53
スナイプうざいわ
安く買えると思ったら
8.00→終了5秒前42.99
244おかいものさん:2012/01/26(木) 07:00:57.94
NET-SHOP USで転送で頼んだ品物が届いてるのをトラッキングbナ確認できているのに、
到着の報告が無いから、問い合わせを行っているのだが全く返答なし。

以前にも同じ事があって、そちらはかなり大きな品物で届いて無いと言い張っていたが、
届いている証拠を突きつけ損害賠償の話をしたとたん、届きましたってw

ここって取り込み詐欺を行ってるんじゃないかな。

叩けばほこりの出る会社なので、このままの対応なら徹底的にやってやろうと思う。
245おかいものさん:2012/01/26(木) 12:52:38.85
転送・代行ってハズレが多いな
246 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/26(木) 13:35:22.01
eBay代行についての質問です。
出品者が「輸出はしない」
「米国政府によって輸出制限されているのでライセンスが要求されるでしょう」
と書いているのですが
このような製品でもちゃんと代行してもらえますか?
BIDBUY JAPANやUSA-GETなどです。
http://gxc.google.com/gwt/x←ここ?
247おかいものさん:2012/01/26(木) 14:22:28.17
直接聞けよ
248おかいものさん:2012/01/26(木) 14:25:51.02
迷わず聞けよ
聞けばわかるさ
249おかいものさん:2012/01/26(木) 15:37:49.66
クレカが使えて手数料5%取られないところある?
250おかいものさん:2012/01/26(木) 15:58:31.48
ある
251おかいものさん:2012/01/26(木) 16:16:45.46
おしえろください。
252おかいものさん:2012/01/26(木) 18:14:40.54
>>247>>248
そうします
253おかいものさん:2012/01/26(木) 19:56:16.76
ハワイの業者 Honolulu Avenue
手数料もその都度バラバラだし
対応もいい加減、人の足元みて商売
してる感じマジ気を付けた方がいい
254おかいものさん:2012/01/26(木) 20:19:54.93
なんかモノポリーでてきそうな業者名だな
255おかいものさん:2012/01/26(木) 20:57:53.94
グッピングは詐欺会社です

自分で提示版やブログにグッピング最高と自画自賛するキチガイ管理人

基本料金が安いといいつも、意味不明な輸入代行料といい二重に請求

完全に2chで自画自賛してる池沼と同程度の思考回路です。
256おかいものさん:2012/01/26(木) 21:05:28.88
グッピングが基本料金と輸入代行料(詐欺)が付くから
実際はどの業者よりも割高なんだよな あと箱の大きさも自身で変えて送料までボッタくってる
257おかいものさん:2012/01/26(木) 21:29:40.73
悪質業者危険度 AAA グッピング gooping グッピング 詐欺 被害

1・基本料金のが安いと言うが、輸入代行料と称し、2重に請求 一番、基本料が高額になる

2・ちょっとした事で複雑な注文だと決めつけ、別途オプション手数料を請求される

3・荷物のダンボールを大きな箱と勝手に交換し、送料を水増し請求する
本当の送料がバレると詐欺だとわかるので、納品書を取らない(輸入業者で唯一)
258おかいものさん:2012/01/27(金) 00:50:04.45
259おかいものさん:2012/01/27(金) 17:01:04.11
個人輸入転送サービス グッピングにはガッカリ
http://atom8.jugem.cc/?eid=809

グッピングを使おうと思ってるヤシは
ここのコメ欄をよく読んだほうがいい
260おかいものさん:2012/01/27(金) 20:13:49.73
>>241
そんなもんだよ。問い合わせると入札失敗の理由は毎回同じ
原因わかってるなら対策するなり事前に告知するなりすればいいのにと思う
261おかいものさん:2012/01/27(金) 21:01:38.89
空港のカーゴとか荷物放り投げがデフォだから
電子機器となれば転送屋もそれくらい厳重にするのはわかるよ。
メーカー梱包のままでこわれたら壊れたで文句言うクレーマーなんだし
相手する方も大変だな〜  とは思う
262おかいものさん:2012/01/28(土) 15:06:29.75
悪質業者危険度 AAA グッピング gooping グッピング 詐欺 被害

1・基本料金のが安いと言うが、輸入代行料と称し、2重に請求 一番、基本料が高額になる

2・ちょっとした事で複雑な注文だと決めつけ、別途オプション手数料を請求される

3・荷物のダンボールを大きな箱と勝手に交換し、送料を水増し請求する
本当の送料がバレると詐欺だとわかるので、納品書を取らない(輸入業者で唯一)
263おかいものさん:2012/01/28(土) 17:38:55.62
酢ピアさんがドエライことしてくれたおかげで大損かも・・・
このサイト見てれば高額な物は任せなかったのになぁ
対応悪くなりそうだし、細かいことは書けませんが。
酢ピアさんの誠意に期待して、火曜まで待つしかないな
264おかいものさん:2012/01/28(土) 19:56:52.57
最近俺はもうスーさん使ってないよ
マーさんももう使ってないけど
両方とも何も無ければいいけどトラブったら面倒くさいことになりそうな香りがするし

他の所はもっと酷そうだけどw
265おかいものさん:2012/01/31(火) 20:54:11.97
>>46
俺もBorderlinx使ってみたよ。商品はAmazonのKindle touch(価格$138、重量0.4kg)。
スタンダードだと、$35.45/2744.86円。(送料$24、サーチャージ$3.12、関税$0、税金$8.31)
エクスプレスだと、$40.64/3149.26円。(送料$28、サーチャージ$3.69、関税$0、税金$8.55)

向こうに商品が届いてからすぐに確認メールが来たので好印象。支払いはPayPalで済ませた。
これでちゃんと届けば満足なんだけど大丈夫かなー。
266おかいものさん:2012/01/31(火) 22:30:38.83
USAでお買い物って担当アホなのか?
99ドル以上の買い物で送料無料の店で、合計300ドル以上の商品を代行見積もり頼んだら、
国内送料50ドル以上見積もってきやがった

これで注文したらあとで国内送料返してくれんのか
267おかいものさん:2012/01/31(火) 22:36:07.46
担当がアホじゃない業者なんてあるのか?
268おかいものさん:2012/01/31(火) 22:36:22.89
普通に考えたら請求されるんじゃないかと思ったがどうなんだ
269おかいものさん:2012/01/31(火) 22:49:18.78
ああ、お国内か
すまん
270おかいものさん:2012/01/31(火) 23:54:23.52
国内送料なんてとられたこと全く無い
271266:2012/02/01(水) 00:47:04.68
あ、アメリカ国内って意味ね
272おかいものさん:2012/02/01(水) 01:27:14.43
そりゃ担当がドあほ
273おかいものさん:2012/02/01(水) 10:02:49.02
>>266だけど業者がこのスレ覗いてるって本当なんだなwww

今朝、メール確認したらUSAでお買い物から「補足」って題名で来てた。

中身は「ご存知かと思いますが、当該商品は送料無料に該当しない商品で〜」

すまん、担当。あなたはサイトを注意深く読んでいる、アホじゃなかったwww

次回の注文時は是非使わせてもらうよw
274おかいものさん:2012/02/01(水) 10:06:34.75
送料でも何でも、説明無しにいきなり「これ〜ドル有る、払えよろし」みたいなの多いからなあw
275おかいものさん:2012/02/02(木) 02:09:51.69
25キロ超えで送料安い代行ってどこ?
容積は範囲内だとして
276おかいものさん:2012/02/02(木) 08:05:42.75
てめえで調べろよクズ
277おかいものさん:2012/02/02(木) 10:43:42.65
嵩張る物が安い所を知りたい
って結局運送屋の値段設定の問題かも知れないが
容積重量とか言うの取られると軽いのにすげー高くなるし
278おかいものさん:2012/02/02(木) 15:36:39.24
ちょっと報告

代行USAで頼んだんだが

丁寧だったし、レスポンスもよかったよ



あとは届くかどうか
279おかいものさん:2012/02/03(金) 09:41:34.66
スピアネットって私書箱じゃないよな?セラーから問い合わせ来たんだが
280おかいものさん:2012/02/03(金) 11:45:59.42
>>277
http://www.la-style.us/

利用したことないけど
実重量で計算されるって書いてあるよ
281おかいものさん:2012/02/04(土) 13:51:56.98
PACK SIZE: L 45” x W 36” x H 22”
WEIGHT: 52 LBS

の大物がほしいんですけど、
このような大物は、どれぐらいの送料掛かるもんなんでしょうか?
お勧めも教えて頂ければ幸いです。
それと、amazon.comでは Free Shipping になってるんですが
この場合は、アメリカから日本までの送料&手数料のみなのでしょうか?
282おかいものさん:2012/02/04(土) 14:13:37.25
500円くらいだよ^^
283おかいものさん:2012/02/04(土) 14:22:26.55
>カリフォルニア州以外からのヤマト便は、通常、荷物の大きさ(体積重量)と重さ(実重量)の
>どちらか重い方で送料が決まります。
こんなことも書いてあるな
ここはヤマトの実重量の方でオレゴンから送るそうだが、160cmより大きい物はどうなるんだろう?
284おかいものさん:2012/02/04(土) 15:56:47.16
>>281
送料無料なのはアメリカ国内でしょ
285おかいものさん:2012/02/04(土) 17:55:48.41
たまにレートが1$90円台とかそれ以上の代行があるけどあれなんなんだ?
286おかいものさん:2012/02/04(土) 17:57:11.98
>>281
かごに入れて決済手前のページまで行ってごらん
送料でるから
287おかいものさん:2012/02/04(土) 19:47:24.63
>>285
ぼったくりだよ。手数料安い代わりにレートやたら高い所とかよくあるw
288おかいものさん:2012/02/04(土) 20:46:21.36
やたらと手数料を細々乗せて来る所も有るのでご注意
289おかいものさん:2012/02/04(土) 20:53:01.45
銀貨(1kg以内)を転送してくれる業者しりませんか?
ヤマトとかスピアとか問い合わせたけど扱い不能だったので。
290おかいものさん:2012/02/04(土) 20:59:15.85
頑張って探せば見つかるよ
291おかいものさん:2012/02/05(日) 00:20:10.62
>>288
よく見るとあちこち微妙に上乗せしてるんだよなあ
大した額じゃないんだけどなんだかな
292おかいものさん:2012/02/05(日) 13:30:21.34
my american shipperに登録してみたのですが銀行名と銀行の電話番号ってちゃんと照合するんでしょうか?
電話番号わからなかったので適当に検索して出てきたものを書いたのですが。
あと、初回割引があるとこちらで見たのですがHPにも登録後に送られてきた
メールにもそのような記載がないんですが自動的に割引されるのですか?
教えてちゃんでスミマセンがどなたか教えてくださいTT
293おかいものさん:2012/02/05(日) 13:36:48.88
度々スミマセン。
初回割引については解決しました。
登録後におくられてきたアメリカ住所をクレジットカード会社に
追加してください、みたいな文があったのですが
クレジット会社に電話して登録しないと使えないのでしょうか?
294おかいものさん:2012/02/05(日) 14:09:41.22
代行JAPANでいつも時計買ってるけど、ちゃんと検品してくれるし頼めば撮影画像送ってくれるんで有り難いよ。
その上、保険も効くし。
ただレスポンスが遅いことかな。
295おかいものさん:2012/02/06(月) 14:35:22.08
294は強運だな

代行JAPAN、最初の取引こそ無事終えられたが2度目は代金支払い後連絡なし
しつこく問い合わせてると、何度か返信してるけど届いてない?とのこと
そんな都合よく不着にはならんだろwこれまでは全て届いてたのに
で、結局商品は行方不明だそうな
296おかいものさん:2012/02/06(月) 20:49:36.35
US-BUYERでフル代行頼もうとおもってるんだけどどうですか?
個人輸入自体初めてです

あとフル代行頼むならどこがいいですか?
297おかいものさん:2012/02/06(月) 21:06:39.29
頑張って下さいね
298おかいものさん:2012/02/06(月) 22:23:55.01
行方不明か。かなわんな
299おかいものさん:2012/02/07(火) 13:28:31.14
>>293
俺も初めてmy american shipperを利用中なんだが、
アメリカ住所をクレジット会社に追加登録なんかしないでやってるんだが、
何の問題もないよ、今のところ

先月末ebayとamazonで全3件注文→今月頭、myamericaにすべて到着
→今myamericaよりDHLで日本に発送中
300おかいものさん:2012/02/07(火) 21:54:32.50
>>277使ったことないけど、ASH MARTというとこは大きい物の配送もしてるし
送料も業者用の安い料金で発送が可能みたいだ。
301おかいものさん:2012/02/07(火) 23:06:32.90
有り難う、調べてみる
302おかいものさん:2012/02/08(水) 11:50:58.67
社員自ら利用する事は少ないもんな
303おかいものさん:2012/02/08(水) 12:02:05.45
>>299
ありがとうございます。そのまま使ってみます!
304おかいものさん:2012/02/08(水) 23:59:51.75
はじめて代行頼んでみたんだけど
商品の重さがセラーの表記だと41lbs、UPSだと25lbs
そして代行業者からは16kg相当の送料の請求
こんなに重量ってまちまちなものなの?
305おかいものさん:2012/02/09(木) 12:05:10.50
>>304
そもそもlbsは重さじゃないよ

セラーの表記はおおよその場合が多いし、
国内配送用の梱包のままじゃ国際配送するには危ない場合は
補強なり緩衝材詰めたりするから箱の大きさも変わるしな
306おかいものさん:2012/02/09(木) 13:36:47.95
>>305
重量だと思っていたのですが違っていたのですね

しかも梱包の補強などを全く考慮していませんでした
教えてくれてありがとうございます
307おかいものさん:2012/02/09(木) 13:38:18.00
その曖昧さに、代行屋からすれば多めの請求し易い余地があるってこった
308おかいものさん:2012/02/09(木) 14:32:24.67
スピアの転送で支払方法を銀行振り込み(日本円)で払う場合、
実際のレートと比べてどのくらい高いのでしょうか?
デビットカードのドル払い(+3%)よりはやっぱり高いんでしょうか。
わかる方お願いします。
309おかいものさん:2012/02/09(木) 14:56:19.89
>>304
lbsは重さ(ポンド)でいいと思うよ
1 lbs = 0.453592 kg
41 lbs は 18.6kgだから、代行屋のでそれほど外れてないような
310おかいものさん:2012/02/09(木) 19:37:45.37
>>307の立場なしw
311おかいものさん:2012/02/10(金) 14:43:33.88
インドネシアから輸入代行しようと思って探したら
ファテマとかいう代行しか見当たらなかった・・・
312おかいものさん:2012/02/11(土) 10:24:17.46
初めての転送サービス利用、JISAにしてみた。
結構さくさく進んで、あとは自宅への到着を待つのみ。

いくつか業者の値段比べたが、手数料安い→送料に上乗せ、手数料割高→送料安め、というように
なかなか難しいね。結局数百円の違い程度だったり。
とりあえず受け取りが楽しみだ。
313おかいものさん:2012/02/11(土) 13:27:28.43
usa-getに代行を頼んでみた
314おかいものさん:2012/02/11(土) 15:33:32.61
>>312
とりあえず俺が使ってきた中、3〜4の業者の中で最悪だったのがJISAだな。
中の人の態度と仕事の両方が最悪だった。
客を怒らせるのが仕事なのかと思うくらいのレベル。
315おかいものさん:2012/02/11(土) 17:00:36.34
Jisa使ってるけどビジネスライクで別に気にならんよ。レスポンスは早い。
316おかいものさん:2012/02/11(土) 17:05:36.94
>>314
うへえ、マジか…
そんな>>314のオススメはどこ?

>>315みたいに感じる人もいるし、やっぱ嫌な思いしたことあるかどうかと
その確率の問題なのかな…
317おかいものさん:2012/02/11(土) 17:29:08.44
>>316
とくに人にオススメできるところは無いかな・・
おっしゃるとおりでJISAも不満なく普通に使ってる人も多いだろうしね。
自分の場合は非常に残念な対応をされたのとその後この件についてJISAから来たコメントが
こっちの神経を逆なでするかのような話でマジで喧嘩売ってるんか?と思うぐらいで企業としてオワットル感だけが感想として残った(笑)

そんな経験があってか自分の場合で言えばJISA以外ならどこも大差ないかな。
あぁひとつ、転送じゃなく代行の場合ならUSバイヤー?だったかはお金払う前にショップにサクっとオーダーしてくれて
その後から精算について〜の流れなのでこのレスポンスの速さはありがたかったりするかな。
318おかいものさん:2012/02/11(土) 18:17:13.71
>>317
レスありがとう。
そうか、やっぱなかなか難しいなあ。
とりあえず今回の転送が無事届くのを待って、あとは色々試すしかないかな。
代行の時はUSバイヤー使ってみる。
319おかいものさん:2012/02/11(土) 20:31:55.92
随分対応いいんだなとUSバイヤーググったら手数料高いんだな
320おかいものさん:2012/02/12(日) 00:41:17.72
日通の転送サービス使ったことある人いる?
何か問題があったら教えてください。
321おかいものさん:2012/02/12(日) 01:25:12.84
何が問題ってクソ高い事だな。
322おかいものさん:2012/02/12(日) 01:44:23.19
>.321
>>3-6の転送サービスと比べてってこと?
323おかいものさん:2012/02/12(日) 01:48:17.80
>>321
ごめん、質問が悪かったので忘れて下さい。
日通の料金に注意してみますね。
324おかいものさん:2012/02/12(日) 02:49:56.32
>>321
ざっと値段を比較してみましたが、私が買おうと思っている物は少し大きい物で、他社でヤマトを利用する場合でも送料80ドル+諸手数料でしたが、日通だとコミコミで90ドルでした。
国際運送については特に信頼性を重視しているのでこれなら十分安いと思ったのでこちらにすることにしました。

ステマと言われるかもしれませんが、米国に住んでいた経験があるので、米国運送会社のテキトー加減は良く知っているので、日本の運送会社を利用したかったのです。

遅くなりましたが、即レスありがとうございました。
325おかいものさん:2012/02/12(日) 04:51:51.85
連投スマソ
ごめんなさい。
そもそも容積がかさばりすぎたので90ドルで済まず、300ドル超えてしまうので日通もやめましたw

で、改めて伺いたいのですが、外箱がインチで43×23×43インチで重量が29パウンドの場合、どんな所がいいでしょうか。
フィットネス器具で商品価格は130ドル程度です。
326おかいものさん:2012/02/12(日) 05:10:00.50
327おかいものさん:2012/02/12(日) 14:28:45.07
せっかくスレ立てたけど完全スルーで誰も来ない(´;ω;`)
よーし他所のスレで宣伝誘導だ!

こんな感じか。
328おかいものさん:2012/02/12(日) 19:24:17.32
転送初めて使ってみたけど関税ギリギリまで注文して
送料100ドル・・・高すぎorz 
リピートはないわ
船便で1ヶ月かかってもいいから送料さげてほしい
329おかいものさん:2012/02/12(日) 19:43:17.32
DHLの追跡で
昨日の日付で「Clearance delay」と出たまま動かないんですが・・・
これって何か通関でトラブッたという事ですか?
330おかいものさん:2012/02/12(日) 22:27:40.43
黙って待ってろってことだよチンカス
331おかいものさん:2012/02/12(日) 22:33:17.57
>>328
高いよね。モノによるけど。
eBayでDVD何枚か買っただけで何十ドルもかかる。
転送屋ってトラブル防止のため高い発送しかやってないし。
今は多少高くても日本発送可のセラーから買ってるよ。
332おかいものさん:2012/02/12(日) 23:02:26.58
ebayにわさわさいる香港に拠点置いてる
ドロップシッピングの業者って配送異常な遅さ
フィード読むとアメリカ人からもおせーよカス的なこと結構書かれてるな
333おかいものさん:2012/02/13(月) 04:18:00.79
ALICE HOUSEとMax Expressの転送先住所が同じなのはなぜなんだろう
同じ会社がやってるにしても、わざわざ分ける必要があるのか?
しかもそれぞれで手数料違うし
334おかいものさん:2012/02/13(月) 11:38:10.30
大人になったらわかるよ。
335おかいものさん:2012/02/13(月) 17:32:22.74
>>333
http://www.howa-inc.com/index.html
Alice と Max がここのサービスを利用しているということなのかも
336おかいものさん:2012/02/14(火) 22:40:54.82
今さっき初めての個人輸入の手続きが終わった。
米国内で120ドルの物が、個人輸入だと高い転送業者を使って高い為替レートで計算しても合計で2万2千円で済む。
ちなみに今回調べた中では米国日通が総額1万9千円と、一番安かったのでポチった。
大手だから高いわけじゃないのは分かったが、それにしてもが米国で120ドルの商品が国内代理店では3万6千円ってボッタ過ぎだろ。
337おかいものさん:2012/02/14(火) 23:07:09.38
>>336
物は何?
338おかいものさん:2012/02/14(火) 23:09:15.69
ポチった直後に値下がりしてやがったorz
339おかいものさん:2012/02/14(火) 23:09:37.48
>>337
トレーニングベンチ
340おかいものさん:2012/02/15(水) 00:22:55.15
そのとおりだ!
情弱とアホは楽天で買う
利口は海外で買う
ヤマトの転送サービスがメール申し込みという事から考えて
さばく件数が相当少ないと見てる
もっと個人輸入する人が増えれば送料もさがりそうだけどな
341おかいものさん:2012/02/15(水) 00:26:46.76
DHLの企業向け送料は相当安そうだよ
342 ◆M9lk0m.CQA :2012/02/15(水) 02:23:42.11
ヤマトの名誉のために言っておくけど、今回は残念ながらヤマトは僅差で次点だった
メール対応といい電話対応といい最高に丁寧な対応をしてくれていた。
俺のやりたいことなんてゴミみたいに細かい仕事なのに、企業向け貿易部門や海外部門に問い合わせしてくれて、それらの担当者から電話くれてヤマトのカーゴや他部署の料金体系を詳細に説明してくれた。
正直言って彼らのサービス精神には涙が出る程感動したよ。

今回ヤマトを選ば(べ)なかった理由は、米国日通が提示している内容が詳細だったので最終的な料金までがほぼ完璧に掴めて、しかも最安値だったから。
もし同じ条件でヤマトとの価格差が3000円程度だったら間違いなくヤマトだった。
これは電話対応ではなくメール申込の難点だったと思うな。

実は仕事でヤマトさんにはものすごく世話になった事があるので本当に残念だった。
343おかいものさん:2012/02/15(水) 02:27:07.11
しゃれた事やろうと思ったら変な名前になったw
344おかいものさん:2012/02/15(水) 11:09:37.33
ヤマトは丁寧でメール対応が翌日で早い。
日通なんか3日かかった
345おかいものさん:2012/02/15(水) 11:26:37.63
個人輸入と言っても関税もあるし
香水、スプレー、ペット関連品とかは輸入できない物が多いし規制が多すぎる
ウヨがキレそうだけど日本を米の属国にして規制全部なくしてほしい 
346おかいものさん:2012/02/15(水) 12:34:36.76
別に香水はできるよ。

運送業者の都合で断られることが多いので、
できないという転送業者や代行業者が多いってだけ。
347おかいものさん:2012/02/15(水) 13:32:41.63
可燃性のあるものはどの業者だって避ける。
348おかいものさん:2012/02/15(水) 14:19:42.50
>>345
こっちから言わせて貰えば、米を日本の属国にしてこっちの基準に全部合わせるよう願え。それで流通は滑らかになるぜ
349おかいものさん:2012/02/15(水) 15:50:06.05
>>336
飲食店の原価率って30%くらいだっていうじゃん
代理店はなぜかその基準を採用してるからね
だいたい仕入れ値の3倍以上つけてるよね
350おかいものさん:2012/02/15(水) 21:26:13.94
カナダみたいに米の属国になると結構トクする希ガス
逆は絶対無理。軍隊すら持てない国なんて信用もリスペクトもされないorz
351おかいものさん:2012/02/15(水) 21:49:07.04
転送屋はどれ程利幅取ってんのかな
どこの業者も似たり寄ったりだよね
352おかいものさん:2012/02/15(水) 21:54:03.39
いろんなとこ検証してどこが得か計算してたけど
結局めんどくさくなってアリスハウスちゃんに投げっぱなしにしてるぁ
あそこでなんの問題もないけどおすすめあればどこかおすすめおしえてちょーよ
353おかいものさん:2012/02/16(木) 00:00:34.95
>>352
そこアバクロ不可だからねー。
354おかいものさん:2012/02/16(木) 00:26:57.32
>>353

商品という人質を渡した後に手数料と送料を算出する業者は怖くて預けられないよ。
あとでいくら吹っかけられるか分からないし。
355おかいものさん:2012/02/16(木) 00:28:27.39
>>352だった
別にアリスハウスが悪い業者とは言ってないが、俺はそうやって用心してるわ。
356おかいものさん:2012/02/16(木) 01:41:12.12
>>347
どの業者も、なんてことは、無い。
ちゃんと避けてない業者もあるぜ
357おかいものさん:2012/02/17(金) 01:53:11.31
パタゴニアの商品を転送したら500gもしないのに7000円ほど取られた。
これが普通なのか?
358おかいものさん:2012/02/17(金) 09:45:08.47
>>357
高すぎ、どこ使ったの?
359おかいものさん:2012/02/17(金) 11:51:12.04
州税の税率は基本的に同州から購入する場合の率で、
他州から購入する場合は購入する側の州税率が適用される。

ここまではもちろん知ってたんだけど、
最近知ったのがカリフォルニア州の場合、同州での購入には州税は発生するけど、
州外からの購入に関しては州税が発生しないらしい。

これが本当ならカリフォルニアの代行業者は意図的に州税と偽って徴収してることになる。

どうなの、そこんとこ?
360おかいものさん:2012/02/17(金) 12:56:15.31
他州から買う場合は州税は発生しないと思ってた
361359:2012/02/17(金) 14:36:37.12
俺の勘違いだろうか
362おかいものさん:2012/02/17(金) 14:52:04.83
請求項目の内訳plz
363おかいものさん:2012/02/17(金) 23:53:08.63
手数料の最低額が決まってるとこはやめた方がいいって本当?
364おかいものさん:2012/02/18(土) 09:40:38.89
最低額設定してるとこは購入金額と比較して考慮すればいいだろ

それよりも基本料金とった上に商品価格の何%って二重取りするとこのほうがやめたほうがいい

見積もり出したら細々と追加料金取るとこもあるから、結局は総額で判断するだけ
365おかいものさん:2012/02/18(土) 11:04:00.22
商品到着前総額が分かる業者なんてほとんど無いけどね。
その点日通はよく整っていると思う。
メールのレスポンス遅すぎるけどw
366おかいものさん:2012/02/18(土) 13:56:05.86
>>364
二重取りするとこなんてあるの?そんなの論外だw

最低額決めてるところはぼられやすいって聞いたもんで
実際その業者ここで評判悪いみたいだし
367おかいものさん:2012/02/18(土) 14:06:29.57
>>366
おそらくgの事でしょ
そこがまさに基本料と代行料の二本立てw
368おかいものさん:2012/02/18(土) 19:51:52.90
真実ならイニシャルにする必要ないんじゃない?
369おかいものさん:2012/02/18(土) 21:13:31.85
gの人?w
370おかいものさん:2012/02/18(土) 21:54:28.79
>>369
どこに具に有利な書き込みがあったんだよw
371おかいものさん:2012/02/18(土) 23:51:54.02
まあgで分かるけどね
372おかいものさん:2012/02/19(日) 09:27:29.61
USの個人宅住所に発送可能で転送してくれる気の利いた転送屋さんはないもんかねぇ。
373おかいものさん:2012/02/19(日) 09:52:33.88
あるもんだよ
374おかいものさん:2012/02/19(日) 12:09:58.23
>>373
見つけらんないわw
375おかいものさん:2012/02/19(日) 13:17:22.66
更に言えば日本国内への振込先を持ってる必要あるよねw
376おかいものさん:2012/02/20(月) 01:50:33.40
>>375
ああ、そうだよねw
377おかいものさん:2012/02/20(月) 21:52:24.06
日本未発売のスニーカーだと正規価格の2倍近くで売ってるよな。
代行利用したほうが安いぐらい。
378おかいものさん:2012/02/20(月) 22:18:44.26
ヌピマネットって取り扱い不可が増えとんのー
何も輸入できねーじゃん
アホかっつーに
対応激遅されたしココはつかわねーがなもう
379おかいものさん:2012/02/20(月) 22:24:31.90
大体日本のコノザマやネットショッピが糞すぎんだよ
商品はロクなもんねーし高いしな
米コノザマやe湾の品揃えの素晴らしさ!おまけに安さ!!
取り扱い商品も規制とかいい意味ですくねーし本当日本はクズ!!
380おかいものさん:2012/02/20(月) 22:59:05.35
ぼったくりの国だ日本は
381おかいものさん:2012/02/20(月) 23:13:41.25
いや、だからお前ら個人輸入してんだろw
382おかいものさん:2012/02/21(火) 00:29:50.57
GBUYってとこでクリーム頼んで振り込んだけど2か月位こないから
問い合わせたら発送済みとだけ。
保障もなにもついてない国際普通郵便てのだからしかたないらしい。

送り状とかなんもないのかな?
それだったら送ってないのに送ったってもいえるよね・・・
383おかいものさん:2012/02/21(火) 00:33:44.22
それはぁゃしぃね
384おかいものさん:2012/02/21(火) 08:31:12.17
俺は代引きだから来なかったらこないでしょうがないと思ってる。
385おかいものさん:2012/02/21(火) 19:16:09.29
代行japanのんびりすぎわろたw
386おかいものさん:2012/02/21(火) 19:22:28.77
20万の品物を代行に頼むのはアフォですか?
387おかいものさん:2012/02/21(火) 19:55:05.44
金のムダだが外国発送してくれない賞品なら代行か転送を使うしかないワケで
ようは使いようだな
388おかいものさん:2012/02/21(火) 23:22:23.39
>>386
購入金額で手数料を決めない業者にするのがいいでしょ。
俺の知ってる中では日通とヤマト。
389おかいものさん:2012/02/21(火) 23:40:16.85
>>388
そうですか、やはり個人じゃなくて一流の会社ですか。
個人だと振り込んでそれ切り発送しないのが怖いです。
390おかいものさん:2012/02/22(水) 00:15:30.77
輸入代行業者でぐぐったら一番上にきたUSA-GETだけど
テンプレにも載って無いし、ここでは不評なんですか?
391おかいものさん:2012/02/22(水) 00:22:01.00
つかったことないからわがんね
392おかいものさん:2012/02/22(水) 02:08:27.91
>>389
会社の大小じゃなくて、料金体系と単価が明確かどうかってことでお薦めなんだけどね。
よくある問題点として、荷物受け取らないと総額が分からないって言うことによって、荷物を受け取ってから追加料金を要求されたり、発送して通関手数料や関税やら為替レートが変わったとかと、後からどんどん膨らむというケースね。

俺は結果的に総額が高くなっても最初から料金体系が単純化されていて総額がはっきりしている方が安心できると思う。
393おかいものさん:2012/02/22(水) 02:15:45.70
>>392
日本への送料については、やはり代行発注時には正確に分からないし、後日になっても仕方ないんじゃない?
それとは別に、妙な追加料金を請求してくるとこがあるの?
ところで、ヤマトはまだ代行受付してたっけ?
394おかいものさん:2012/02/22(水) 02:54:20.65
また関税を誰が課税してるかわからない馬鹿の登場か
395おかいものさん:2012/02/22(水) 02:58:39.04
>>394
誰がしてんだ?あん?
396おかいものさん:2012/02/22(水) 03:13:23.66
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-
397おかいものさん:2012/02/22(水) 04:08:42.99
>>396が放射性物質に見えてしょうがない・・・
止めてくれる?
398おかいものさん:2012/02/22(水) 06:28:47.92
貿易ネットコム利用しようと思ってるんですが
利用した事ある人いますか?
399おかいものさん:2012/02/22(水) 10:36:29.44
>>390
評判悪くないよ
サイトも見やすいし、見積もり出した事あるけど回答も早い
ただ、州税がバカにならないから使った事ないけど
400おかいものさん:2012/02/22(水) 12:00:57.10
今usa-getで代行中
401おかいものさん:2012/02/22(水) 12:08:46.58
>>400
何系をですか?
402おかいものさん:2012/02/22(水) 12:16:56.18
渋谷系
403おかいものさん:2012/02/22(水) 15:28:39.76
>>399
レスありがとう(^^)
安い買い物ではないので慎重に選びたいと思います。

自分に英語力さえあれば・・・
学生時代、これ程真面目に勉強してこなかったことを後悔した事は無い
404おかいものさん:2012/02/22(水) 15:29:08.72
オリジナルラブ「俺たちは渋谷系じゃない」
405おかいものさん:2012/02/22(水) 20:14:01.97
でおまいらはどこが一番いい業者だとおもってるの
406おかいものさん:2012/02/22(水) 22:21:07.06
セカイモンに決まってんだろボケ
あとうちの界隈だとミカド
あ、運転代行だけどな
407おかいものさん:2012/02/23(木) 03:39:04.55
あちこち計算したけど、商品本体の何パーセントを手数料として取る業者はどうしても米国日通の転送サービスよりも高くなるな。
米国で買う場合、ここより安く済ませられる方法あるか?
408おかいものさん:2012/02/23(木) 04:13:22.04
>>407
米国日通住所宛でキャンセルこないなら、そこを使うさw
409おかいものさん:2012/02/23(木) 04:24:19.89
>>408
なるほど。
忘れてた。そういうケースもあったね。
410おかいものさん:2012/02/23(木) 10:44:40.07
うわ購入時70ポンドの商品65ポンドに値下げしてる・・
411おかいものさん:2012/02/23(木) 22:16:20.04
キモイ日通推しをどうにかしてくれ
412おかいものさん:2012/02/23(木) 22:53:49.14
日通のヤマトも結局個人の代行よりも割高だよな。
まあ信用代と思えば妥当な金額なのかもしれんけど。
413おかいものさん:2012/02/24(金) 03:38:59.24
>.>412
その安い所を教えてくれよ。
どこも料金が不明瞭だから高いと思わざるを得ないんだわ。
414おかいものさん:2012/02/24(金) 04:04:51.94
何が不明瞭なのかさっぱりわからんが、均一料金・基本料金+商品点数分手数料・合計代金の数%のいずれかぐらいしかバリエーションないだろ
日本語、英語の語学力と四則演算の問題でしかない
送料をぼったくられるかもしれないというなら国内で買え
415おかいものさん:2012/02/24(金) 06:42:28.52
>>414
だからどこが安いのかって聞いてんだけど
416おかいものさん:2012/02/24(金) 07:07:42.82
>>415
ケースバイケースで送料・手数料・税金変わるんだし、自分で探せないならあきらめろ
ここに晒されて日通みたいに対応悪くなったら迷惑
417おかいものさん:2012/02/24(金) 07:38:56.76
>>416
米国日通の対応態度が変わったのかい?
418おかいものさん:2012/02/24(金) 09:44:46.00
>>416
なんだ、結局そんなことかw

>>417
米国日通はメールの返事が遅い
国際電話してケツを叩かないと連絡してこない
あとメールでは恩着せがましいw
419おかいものさん:2012/02/24(金) 09:49:19.90
>>353
今更だけど、OKのとこなんてなくない?
420おかいものさん:2012/02/24(金) 13:19:06.28
あることはある
421おかいものさん:2012/02/24(金) 13:48:47.05
米国日通が転送サービスでは最安値ってことで結論出たんだろ?
昨日新規に登録しておいた。
422おかいものさん:2012/02/24(金) 14:30:40.21
>>421
お前いい加減くどいよ
423おかいものさん:2012/02/24(金) 15:04:41.42
>>419
ないことはない
424おかいものさん:2012/02/24(金) 15:58:30.61
>>422
弱小業者涙目w
425おかいものさん:2012/02/24(金) 17:13:13.86
最近はUSA-GET使ってます。
対応も早いし一度もトラブルありません。
手数料は他の代行と比べても、ほとんど変わりないかな。

今も代行中なんだけど今回、珍しく返事が遅かったし
急ぎの商品だったから催促して「返事が無いなら
他の代行を使う!」って言ったら、すぐに対応してくれたよ(笑)
こんなワガママな私にも丁寧に説明もしてくれます。

普通、代行を頼む時に見積もりをしてもらうんだけど
ほとんどの場合、無料でやってくれるので一番安い所に
頼もうと思って3つくらいの業者に頼んで決めてるのですが
JISAは最悪だった。

価格が他より高かったから、たまたま2回続けて見積もりのみで
終わってしまったら「3回目からは注文しないなら1000円取る!」
とか言われて、もう頼めなくなった。

代行を頼むなら他社と比較するのは当然でJISAが
高いから頼めなかったのに、あの態度は何だ?
426おかいものさん:2012/02/24(金) 17:45:38.97
JISAは何スレか前は優良評価だったよな
427おかいものさん:2012/02/24(金) 22:07:09.97
>>407>>421みたいに日通日通言ってる奴はシステムわかってんのか?
商品の何パーセントって手数料とるのは購入代行だろ
転送はたいてい定額なのに、転送サービスしかやってない日通と較べるってアホなのか

しかも複数のショップから買った商品は同梱しないのに
428おかいものさん:2012/02/25(土) 01:24:19.50
>>427
すまん、誤解していた。
購入価格の何%とかで手数料取るのは購入代行だけなのは知らなかった。
HPや見積書ではっきり書いてる所が無かったからね。

グッピングで確認してみたらそれでも日通の方が安かったけど、複数ショップからはOKなグッピングの方が値段の差が大したことないので長所になるね。
429おかいものさん:2012/02/25(土) 02:34:40.60
>>428
いや、そんなに素直に言われると・・・こちらこそスマンw

でもグッピングは(ry
430おかいものさん:2012/02/25(土) 02:44:23.45
要するに、複数店舗で同梱してから転送する以外、つまりアマゾンみたいなひとつの店から
購入する場合は、日通最強ってことは変わらんよな。
431おかいものさん:2012/02/25(土) 09:37:01.39
日通最強(笑)
432おかいものさん:2012/02/25(土) 09:52:55.86
心情的にはヤマト最強だわw
433おかいものさん:2012/02/25(土) 09:59:25.35
>>432
ヤマトまだやってる?
434おかいものさん:2012/02/25(土) 10:32:52.05
>>432
http://www.junglecity.com/search/more/yamato.htm#otsukaitenso

ここにメールすれば料金を詳細に教えてくれる
[email protected]
435おかいものさん:2012/02/25(土) 10:33:07.63
>>433だった
436おかいものさん:2012/02/25(土) 12:00:44.73
>>434
ありがとう。
437おかいものさん:2012/02/25(土) 23:59:42.48
>>385代行ジャパン評判悪いね。以前使って普通に届いたから使おうと思ったら、
mixi見たら去年秋くらいから対応悪くなってるみたい。
手数料10パーセントだから安いんだよな。
また業者見つけなきゃ。
438おかいものさん:2012/02/26(日) 10:48:21.73
http://www.kojin-yunyu.jp/
ここ使ったことある人いますか?
手数料安いけど、住所が空き地だよね。
439おかいものさん:2012/02/26(日) 11:07:24.52
>>434
そこも、メールは日通同様にイマイチずれた返信内容で来る?
日通なめてんのかと多々思う。
署名は日本人名なんだけど。
440おかいものさん:2012/02/26(日) 13:58:03.30
丁寧でも内容が舐めてんのかってメールをよこす事が多いな、代行屋
441おかいものさん:2012/02/26(日) 15:24:56.52
>>439
俺は相談途中で他に頼むことになったけど、ヤマトはメールの返事は早いし的確な内容だったよ。
442おかいものさん:2012/02/26(日) 15:26:50.83
>>438
ストリートビューの情報は2009年8月のだから
その後に建てたんだろう
443おかいものさん:2012/02/26(日) 15:38:00.98
444おかいものさん:2012/02/26(日) 16:27:19.60
壮大なステマ
445おかいものさん:2012/02/26(日) 18:44:07.52
>>440
特に丁寧なわけでもなく、何かずれてんだよね。日通
だからって、それにツッコミ返信しようとも思わないぐらいに外してくるんだ。
やっぱ一流のプロ集団なのかな?w
446おかいものさん:2012/02/27(月) 02:18:59.53
>>443これが何か関係あるの?
>>442うーん。やっぱりやめとくよ。
ここ見てる限りヤマトがいいのかな。高いみたいだけど。
447おかいものさん:2012/02/27(月) 20:53:46.51
軽くてかさばるのは日通よりスピアの方が安くない?
448おかいものさん:2012/02/28(火) 11:28:36.51
ついさっき代行ジャパンから発送メール来たから噂されている詐欺ではなかった様だ。
ただ24時間365日対応とか言いながら当日に返事は絶対こない。おまけに日曜は恐らく休みだね。

あと見積もりから入金まで高速で連絡をくれるが、その後はいきなりご無沙汰無し。ビビるね(>_<)

手数料安いが個人的にはもう使わないわ。

○来たメール文章○

ご利用頂き誠にありがとうございます。
商品発送手続きをさせて頂きましたのでご報告申し上げます。。

商品到着はEMSは1週間前後、PMIは10日間〜2週間前後でございます。
追跡番号はアメリカ郵便局より御客様のメールに直接送信されますが、迷惑フィルタにひっかかり届かないことがございますので、お手数ですがその際はご連絡いただければ幸いです。
追跡番号で日本郵便局のHPから追跡頂く場合、アメリカ郵便局よりデータが転送されるのに48時間から72時間ほどかかり、データ転送完了までの間は、『お問い合わせ番号が見つかりません。
お問い合わせ番号をご確認の上、お近くの取扱店にお問い合わせください。』と表示されます。お急ぎの場合は下記アメリカ郵便局より追跡頂ければ幸いです。

http://www.usps.com/shipping/trackandconfirm.htm
通関にて関税がかかった場合は郵便局または通関よりお客様へご請求となります。
ご不明な点がございましたら、何なりとご連絡いただければ幸いです。
今後ともご愛顧宜しくお願い申し上げます。

   代行JAPAN 一同
449おかいものさん:2012/02/28(火) 22:50:50.38
ご無沙汰無しって・・・
情けなくなるわ
450おかいものさん:2012/02/29(水) 03:04:54.80
代行ジャパンは対応が遅いだけで詐欺ではない
451おかいものさん:2012/02/29(水) 03:07:06.07
ttp://www.cb-ccj.com/
これって当てになるのですか?
452おかいものさん:2012/02/29(水) 12:28:22.46
>>449
日本語の書き込み代行してやれよw
453おかいものさん:2012/02/29(水) 17:20:20.86
音沙汰無しですね、ハイ
454おかいものさん:2012/02/29(水) 21:44:18.08
ここ見てぼったくり・商品紛失覚悟で代行頼んだら普通に届いた
良かったよかった
455おかいものさん:2012/03/01(木) 01:33:53.01
複数のサイトからの商品を一括して転送してくれる業者ある?
456おかいものさん:2012/03/01(木) 04:04:09.08
>>455
代行japan
457おかいものさん:2012/03/01(木) 05:17:46.18
ドイツの輸入代行で「15デイズ」がありますが利用した方見えますか?いたら感想聞きたいです。
458おかいものさん:2012/03/01(木) 05:29:24.14

>>455
スピアネットは?

ここは良くやってくれてると思う。
購入金額に応じて手数料を取る業者は意味不明。
要は大きさと重さなんだから、自分達の仕事と客の購入金額は関係ないだろうに…といつも思う。
459おかいものさん:2012/03/01(木) 14:08:53.78
悪質業者危険度 AAA グッピング gooping グッピング 詐欺 被害

1・基本料金のが安いと言うが、輸入代行料と称し、2重に請求 一番、基本料が高額になる

2・ちょっとした事で複雑な注文だと決めつけ、別途オプション手数料を請求される

3・荷物のダンボールを大きな箱と勝手に交換し、送料を水増し請求する
本当の送料がバレると詐欺だとわかるので、納品書を取らない(輸入業者で唯一)
460おかいものさん:2012/03/01(木) 20:33:06.49
米国日通、ebayの取り扱い停止してるの?
461おかいものさん:2012/03/02(金) 10:26:47.00
手数料振り込んだんだけど、どのくらい後に確認メールって来る?
初めてだからいろいろ不安です。
462おかいものさん:2012/03/02(金) 11:47:03.52
2日程度で来る業者から一生来ない業者まで様々です
463おかいものさん:2012/03/02(金) 11:54:00.85
海外転送.comは何度か利用してますが手数料は比較的良心的(20%で加算なし)だし
こまめに連絡くれるし対応も迅速です。
アメリカから転送してもらう時はいつも利用してます。

今回はイギリスから転送したいんですが、エイクルってとこサービス停止してる?
フォームから依頼して4、5日経つのに確認メールもなし。
問い合わせしてみたけど、返事も来るかどうか…
464おかいものさん:2012/03/02(金) 15:05:43.05
20パーが良心的か・・・・・
465おかいものさん:2012/03/02(金) 22:33:34.48
>>462一生来ないとか…怖い。

VIADRESS、MYUS、SHIPTOなどアメリカの転送業者はどうですか?

20%は転送では高すぎるかも。輸入代行でも15%くらいでしょ?
466おかいものさん:2012/03/02(金) 22:40:37.16
20%で満足って業者乙としか言いようがないな
467おかいものさん:2012/03/02(金) 23:19:18.15
このスレ初めて見るんだが、Y2LA.comってどうなのかなぁ?
レゴショップで買おうと思ってるんだが。
468おかいものさん:2012/03/03(土) 01:03:36.48
20%www
469おかいものさん:2012/03/03(土) 10:51:32.59
10ドルのものでも手数料20%だったらアリだけどな
どうせ違うだろ
470おかいものさん:2012/03/03(土) 17:13:00.50
結局ebayで最強の輸入代行はなんなんだ。
スピアは今評判悪いし・・・
471おかいものさん:2012/03/03(土) 18:30:59.33
ここで名前が挙がりすぎてない所
472おかいものさん:2012/03/03(土) 22:50:04.27
え、スピアが評判良かった時期っていつよ
473おかいものさん:2012/03/03(土) 22:51:38.58
つか半年君どうしてる
474おかいものさん:2012/03/04(日) 05:53:54.83
私スピアに何の不満もなくお世話になってますけど、具体的に皆さんどこが不満なの?
475おかいものさん:2012/03/04(日) 12:50:39.54
社会:ドロップシッピング商法で6人逮捕〜警視庁

ネット上で個人が業者に代わって商品を販売する「ドロップシッピング」商法をめぐり、
もうかるとウソを言い、5人から計940万円を詐取したとして、
警視庁は3日、權成謙容疑者(41)ら6人を逮捕。
全員、容疑を否認。ドロップシッピング業者の逮捕は初。
(C)日テレNEWS24
映像協力:Nippon News Network
2012/03/03 18:28:00
476おかいものさん:2012/03/04(日) 15:48:17.12
malltailってどうなん?
477おかいものさん:2012/03/04(日) 19:37:30.82
>>476
自分は安心できる業者だと思う。
というか今まで何もトラブルになった事がない。
478おかいものさん:2012/03/05(月) 14:55:09.00
スピアはコジキ業者のクセに商品をえり好みしやがるし使えん
トラぶりそーなのを避けに避けてもう何も輸入できん状態
対応オセーくせにナマイキだわ
479おかいものさん:2012/03/05(月) 17:51:37.16
こじん輸入.com使ったことある人います?
見積もりとってみたけどレスポンスは早かった。

今までビッドバイ使ってたんだけど、久しぶりに覗いてみたら
手数料18%に上がってたんで乗り換えようかと。
480おかいものさん:2012/03/06(火) 06:34:14.07
香水をごちゃいわずに代行してくれるとこ教えてけれ
481おかいものさん:2012/03/06(火) 19:33:22.78
手数料が商品代金の何%なんていう所は小額の時以外使えないだろ。
10万の物買って1万、2万手数料払うとか情弱もいいところだぞw
482おかいものさん:2012/03/06(火) 20:09:16.89
>>481 に同意。
483おかいものさん:2012/03/06(火) 20:16:56.82
GAMEMANIACってどうなの?
手数料とか結構安いから使ってみたいんだけど、詐欺サイトだったらやだなぁ…
484おかいものさん:2012/03/06(火) 20:31:03.58
オススメの業者だよ^^
485おかいものさん:2012/03/06(火) 20:34:23.01
>>480
香水の銘柄なに?
486おかいものさん:2012/03/06(火) 21:50:11.37
>>484
その顔文字のせいでどっちか分からん…
487sage:2012/03/06(火) 22:26:52.82
〒462-0810 愛知県名古屋市北区山田1-12-14
↑もぬけの殻。

株式会社SURE RECORD POOL ASIA
代表取締役 友松 大祐

ブログ:http://ameblo.jp/red-zone7323/
twitter:https://twitter.com/#!/sureasia/
mixi:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=23947631&route_trace=010001900000&content_id=5084674

■手口
ネットショッピングにて高級時計やDJ資材等を販売する。
振り込んだとたん、連絡が取れなくなる。
連絡が取れ、金を返せといっても「必ず返すから」とメールや電話で送り絶対に返さない。
たまに「必ず、○日までに返金します」とメールが来るが、絶対に返金がない。

■経営中の店舗
Timeshock(現在閉鎖中):http://www.surerecordpool-shop.com/
ウルトラ仰天価格卸問屋RED ZONE(現在運営中)http://sure1224.cart.fc2.com/
※新しいショップでは、福井 貴之という偽名にて開業中。

■被害内容など
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E5%8F%8B%E6%9D%BE%E5%A4%A7%E7%A5%90
488おかいものさん:2012/03/07(水) 00:09:56.15
>>478
確かにスピア基準調べるだけで疲れる時あるね。

ただスピアは、今まで何事もなく輸入してたものが禁輸品になってて税関で止まったとき…積み戻しして、禁輸品は米国内の知人へAirMail、それ以外は再発送と面倒臭い指示を安価で黙々とこなしてくれたので有り難かった。
489おかいものさん:2012/03/07(水) 00:29:24.99
>>488
それは神対応というか、おまえは無理言い過ぎ・・
490おかいものさん:2012/03/07(水) 12:16:21.44
>>489
あい スミマセン。
次々と出来る範囲で提案をくれるので、つい甘えてしまいました。
そんな訳でトラブルでも最後まで格安丁寧だったスピアが評判悪いのが不思議で質問した次第です。
少しづつでいいから禁輸品にも果敢に取り組んでくれるよう期待しつつ…失礼しました。
491おかいものさん:2012/03/07(水) 19:58:39.34
USA-GETを何度か利用してるけど利用するたびに対応が
悪くなってる。
とにかく連絡が遅い。
以前は当日に返信が来るのが当たり前だったのに今では
2日放置とか普通になってる。

今も代行中だけど2日前の質問の返事が未だに来ない。
商品についての質問だから間違った商品が届かないか心配。
明らかに請求金額が違うんだけど返事が来ない事には
話にならんし。

改めて手数料を確認したら購入金額で率が変わるみたいです。
一番高くて15%だけど、それとは別に基本料金も取られるみたい。
他を使った事が無いので何とも言えないが高いのかな〜
492おかいものさん:2012/03/07(水) 20:15:13.69
たった2日で遅いとか
493おかいものさん:2012/03/07(水) 20:15:54.39
スピアネットでいいじゃん
494おかいものさん:2012/03/07(水) 21:37:34.55
>>485
ラルフローレンでつ
495おかいものさん:2012/03/08(木) 11:34:11.78
50kgぐらいのトレーニング器具をアメリカから買いたいんだけど、そんな大型商品頼んだことある人いる??
496おかいものさん:2012/03/08(木) 13:02:45.40
>>336
よく読んだら先達がいたのだね。トレーニングベンチって何kgのものだった??
詳しい梱包サイズとか調べないといけないのかな??
497おかいものさん:2012/03/08(木) 13:27:51.31
mailtailは韓国系?使いたくないな。
ここのスレでそっち系だから対応悪い業者のこと書いてあったし。
Y2LA.comは使ってみたいけど、使ったことある人いる?
498おかいものさん:2012/03/08(木) 13:47:28.33
>>496

>>336だけど
俺の買ったやつはアブベンチだから通常のフラットやインクラインベンチじゃないんだ。
転送業者によって使うキャリアが違うから梱包サイズはちゃんと事前に調べて教えないと料金が分からないね。
オーバーサイズだととんでもなく追加料金取られるケースもあるから怖いよ。
499おかいものさん:2012/03/08(木) 16:45:50.56
>>498
ありがとう。梱包サイズって小売店に尋ねれば教えてくれる??
ちなみに、すごくスレ違いだけどアブベンチってどう??
500おかいものさん:2012/03/08(木) 18:46:23.84
スピアよりいいところあります?
噂どおりどんどん対応悪くなってきてスピアはこれ以上使ってられないです。
501おかいものさん:2012/03/08(木) 18:53:06.54
>>500
Are U Shopping
502おかいものさん:2012/03/08(木) 18:57:06.63
>>501
早速レスサンクス。見てみる。
503おかいものさん:2012/03/08(木) 18:57:07.85
>>501
見たけどホームページひどすぎるだろ
こんなの勧めるって業者乙なんだが
504おかいものさん:2012/03/08(木) 19:00:11.77
>>499
俺の場合は、メーカーのサポート窓口にメールして教えてもらった。重量もね。
俺は腰が弱いので腹筋をアイソレートして鍛えられるアブベンチは有効だけど、ローマンチェアとか使える人には全然物足りないと思う。
505おかいものさん:2012/03/08(木) 19:09:11.13
>>501
うさんくせええええええええええええwww
506おかいものさん:2012/03/08(木) 19:10:50.24
>>479
評判悪くなさそうな印象だったのでちょうど2月下旬に利用した
それぞれのやり取りの翌日には返答来たし
向こう時間の金曜AM2時に日本に発送していいか?ってメールきたんだけど、その日のうちに発送もしてくれた(土日は発送してないので金曜逃すと少々遅れる)
梱包も特に問題なし、上乗せも無し、思ってたよりもかなり早く届いたので満足
この手の業者は初利用だと丁寧だって話もあったり、スナイプ等利用してないのでそこらへんの性能は知らんすまん
507おかいものさん:2012/03/08(木) 19:13:18.35
>>501
送料高い。転送の場合上乗せしてるし、為替レートプラスするのも意味わからない。仕事するのは金融だろ。
508おかいものさん:2012/03/08(木) 19:16:00.55
>>506
一度じゃわからないよ。
509おかいものさん:2012/03/08(木) 19:16:49.65
>>508
だから最後にそう断った
510おかいものさん:2012/03/08(木) 19:38:42.98
>>504
色々ありがとう。俺が欲しいのはグルートハムベンチでかなり重いから難しいかもしれないけど頑張ってみるよ。
511おかいものさん:2012/03/08(木) 20:51:15.45
>>497
対応は丁寧で安心できると思うけどな。
512おかいものさん:2012/03/08(木) 21:34:21.70
>>510
頑張って手に入れてくれ。

ちなみに俺のお薦めのヤマトの転送サービスURLとメアドは下記の通り
http://www.junglecity.com/search/more/yamato.htm#otsukaitenso
[email protected]
513おかいものさん:2012/03/10(土) 07:49:37.57
http://www.play-net.co.jp/uk/
ここどうですか?
イギリスの商品が欲しいんです
514おかいものさん:2012/03/10(土) 08:13:30.43
>>513
世界一優良な業者だよ
515おかいものさん:2012/03/10(土) 15:50:44.54
>>511遅レスだけどそうなんだ。
今も使ってる?
まだ見てるかな?
516おかいものさん:2012/03/10(土) 16:17:45.20
>>515
Y2LAは知らないよw
517おかいものさん:2012/03/10(土) 17:38:53.46
>>513
俺いつも使ってるんだけど>>514の含みあるレスは何だ?
518おかいものさん:2012/03/10(土) 19:11:20.50
>>513
イギリスのもの買うならそこ一択だわ。
519おかいものさん:2012/03/10(土) 22:55:07.79
http://ebayauction.bakufu.org/
この業者は危険ですか?
520おかいものさん:2012/03/10(土) 23:01:01.21
普通
521おかいものさん:2012/03/11(日) 11:02:43.13
普通というか基本のサービス料が4000円てボッタクリだろどう考えてもwww
522おかいものさん:2012/03/11(日) 17:29:22.66
ダウンロード代行とかあるんだな
523おかいものさん:2012/03/12(月) 19:52:57.64
bongoひょっとして飛んだ?もう届いた荷物があるのに更新されない・・・
それにいままで買った荷物もあるんだけど
524おかいものさん:2012/03/13(火) 13:07:11.53
イギリスとフランスの転送業者でお勧めはありますか?
高いのを買うからパクられたら怖い
525おかいものさん:2012/03/13(火) 13:36:14.57
ありますよ
526おかいものさん:2012/03/13(火) 18:47:07.27
勧めてやれよ
527おかいものさん:2012/03/14(水) 01:18:52.43
bongoってbongo internationalはやばいんだ。覚えとく。
528おかいものさん:2012/03/14(水) 02:55:55.58
>>497
malltailはネット検索で調べたら実際に使ってる人が見つからなかったんだよなあ。
あるのはブログのお勧め宣伝書き込みのみ。
529おかいものさん:2012/03/14(水) 03:43:13.60
転送ごときで重量ごとに手数料が高くなる所なんて使う理由が無いわ
530おかいものさん:2012/03/14(水) 03:54:11.48


韓国人は近親相姦により遺伝子損傷が著しい

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。
遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
韓国人がうんこを食べ物にしたり、国民の70パーセントに精神障害が見られるのもわかります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1170217056
531おかいものさん:2012/03/14(水) 04:33:06.04
アメリカよりイギリスの方がかわいい商品多いなあ・・
イギリス人が羨ましい
532おかいものさん:2012/03/14(水) 19:52:01.66
ゆうちょ銀行の海外送金ってなんで4〜6日もかかるのだろう??まさか現金を書留で送ってるわけじゃないよね??
533おかいものさん:2012/03/14(水) 23:01:23.02
>>528確かにブログですすめてるのが多い。
MY USもすすめてるよね。英語のやり取り無理だから始めから選択肢にないけど。
どこがいいのかわからなくなる。
534おかいものさん:2012/03/15(木) 01:35:16.01
>>533
前にmalltailが自分のブログで宣伝したら割引クーポン上げるみたいな事してたからね。
535おかいものさん:2012/03/15(木) 16:37:27.09
USPS遅いぜ。

二週間なにしてたんだ‥http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxNCABgw.jpg
536おかいものさん:2012/03/15(木) 17:36:27.47
borderlinxなんてサービスがあったのか!
UKオンリーの商品の転送代行頼もうと思って代行業者調べたら転送1件いくらじゃなくて
購入金額×20%なんてところばかりだったから諦めようかと思ってたのに。

あと1ヶ月早く気づいていれば・・・円安め・・・
537おかいものさん:2012/03/16(金) 01:12:07.68
>>536
検索したら悪い評価もあったよ
538おかいものさん:2012/03/16(金) 03:05:25.28
ドイツの代行でおすすめあれば教えてください
539おかいものさん:2012/03/16(金) 09:47:43.13
bongo登録しようと思ったら登録のページがまともに動かない・・・
540おかいものさん:2012/03/16(金) 12:57:12.38
bongoってイギリスの拠点はないのか
541おかいものさん:2012/03/17(土) 17:41:33.84
USPSやっと税関通過まできたぜ‼

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1NSBBgw.jpg
542おかいものさん:2012/03/17(土) 17:53:22.65
なにかったの
543おかいものさん:2012/03/17(土) 19:17:24.14
わたしも知りたい
544おかいものさん:2012/03/17(土) 22:41:50.00
>>542
>>543

ebayで革靴を買いました‼

関税かかってないかドキドキだよ(~_~;)
まぁ税関通過に時間かからなかったから大丈夫だと思う。
545おかいものさん:2012/03/18(日) 18:18:32.81
家具(アンティークのシェルフとかベッドとか)
を買いたいんだけど送料どのぐらいするのかな?
1万くらいかな?
アメリカから直接日本に送ってくれる代行業者ないかな
546おかいものさん:2012/03/18(日) 19:03:44.93
調べれば分かるよ
547おかいものさん:2012/03/18(日) 21:00:50.74
ebay関税かかって無かった‼ちなみにtimberland 73538を買いました‼
価格は円高の時に買ったので6000円ほどでした。日本だと定価23000円くらいの革靴

日本のティンバは高すぎる。関税で4200円かかるからね(; ̄ェ ̄)
548おかいものさん:2012/03/18(日) 21:16:10.90
ローズウッド指板(ハカランダではない)のギターを輸入してくれる業者を教えて下さい
セカイモンはローズウッド全部がダメみたいで・・・

KMEjapan以外でお願いします
549おかいものさん:2012/03/18(日) 21:25:32.65
>>548
代行ジャパン

遅いが俺はとりあえず届いたよ
約20かかった(; ̄ェ ̄)
550おかいものさん:2012/03/18(日) 22:46:17.27
>>547
おめでとう〜!よかった、よかった。
551おかいものさん:2012/03/19(月) 10:08:17.04
容積重量ってやらしいな
商品パッケージ5.9 x 4.8 x 2.2 300gが
11 x 9 x 3 450g 容積重量800gに化けやがった
香港発送でよくある黄色い緩衝封筒に入れてくれるだけで十分な商品なんだがなぁ
552おかいものさん:2012/03/19(月) 17:43:29.85
>>513
ここぼったくりなん??
家具1万
輸入送料55000
輸入消費税20000
代行手数料1500
買えないわ
553おかいものさん:2012/03/19(月) 18:06:35.38
安いよ
554おかいものさん:2012/03/19(月) 18:11:52.80
業者は去れ
555おかいものさん:2012/03/19(月) 18:21:42.62
>>553
安いかね?
5万以内で買えないの?
556おかいものさん:2012/03/19(月) 21:23:57.55
送料に20万とか出すくらいなら休み使って旅行がてら取ってくればいいだろw
557おかいものさん:2012/03/19(月) 22:21:33.75
家具の輸入なんて・・・
自分でイギリスから発送した場合の送料でも試しに計算してみろよ
ちなみにイギリスは容積重量での換算があるからな
558おかいものさん:2012/03/20(火) 01:50:26.29
木製のキャビネットで
高さ120cm幅80cm重量約60kg
送料55000って高いなあ
559おかいものさん:2012/03/20(火) 03:04:19.28
>>558
どこが?
容積重量で計算したら100kgくらいだろ。
それで送料55000円なら妥当か安いくらいだ。
560おかいものさん:2012/03/20(火) 03:11:33.85
>>559
輸入消費税2万かかるし
自分は学生なんで凄く高く感じるんですよ
バイトしてますけど
561おかいものさん:2012/03/20(火) 04:32:52.90
サイズは合ってるけど重量は適当だよw
すごくかわいいからどうしてもほしいなあ
562おかいものさん:2012/03/20(火) 08:13:13.10
死ねよ糞餓鬼
563おかいものさん:2012/03/20(火) 08:43:08.49
イギリスからの荷物は容積重量で計算だって言ってるだろ、ガキ
120cm×80cm×50cmの発泡スチロール送っても送料は一緒
送料抑えたければ船便でも手配しな
564おかいものさん:2012/03/20(火) 19:15:24.66
そもそもイギリスで1万程度で買える家具に希少性はないから
アンティーク製品でも探せば日本でも同じような物があるだろ。
565おかいものさん:2012/03/20(火) 23:34:29.72
すいません、代行を使って代行の責任ではなく商品自体が壊れていて交換をされた方いますか?
代行で購入した機材が壊れていたので納品書と機材と一緒にメーカーに、代行を使って購入しましたが壊れていたので交換をしてほしいなどを書いて
送るつもりなのですが、購入した本人じゃないとそれは通用しないのではないかと言われたのですが
代行業者から申し出ないと交換は無理なのでしょうか?
566おかいものさん:2012/03/20(火) 23:42:24.18
>>565
輸送時の故障なら配送担当した業者に請求。
これが一番無難。

メーカー保証使うなら代行業者とかそんなコメント書く必要はない。
購入を証明できる書面を用意して自分で担当者と交渉。
破損商品を送り返す必要があるから面倒だよ。
567おかいものさん:2012/03/20(火) 23:47:59.60
>>566
輸送時の故障とかでは無く、機材自体が壊れていました
後、保証書みたいなのは元々ついてありませんでした。
一年以内なら買った本人の納品書と一緒に送れば交換してもらえるみたいですが
私の場合は代行を使っているのでどうなのかわかりません・・。
568おかいものさん:2012/03/21(水) 00:10:53.37
店への支払いも代行なら店は代行業者との取引になるから代行通さないと駄目だろうね
そして代行はそういう問題には対処しないとあったりしないか?
支払いは自分なら購入したときのメールアドレスから問い合わせればいいと思う
569おかいものさん:2012/03/21(水) 00:11:53.88
メーカーに直接か
なら問題ないと思う
570おかいものさん:2012/03/21(水) 01:01:45.92
>>568
店への支払いも代行からです。
>>569
メーカーならこのまま、565の内容で代行業者から買った事を書いて送れば大丈夫でしょうか?
571おかいものさん:2012/03/21(水) 17:31:41.62
円安・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
572おかいものさん:2012/03/21(水) 20:25:18.39
代行業者の住所に国際便で送る。

代行業者があなたの代わりに購入先に送る。

代行業者に修理した品が送られてくる。

代行業者があなたに送る。

いずれにしても送料と手数料は掛かるだろうね・・
573おかいものさん:2012/03/21(水) 20:26:40.35
メーカーに直接は止めたほうがいいよ。
保証は国内のみ有効とか言われたらおしまいだから。
574おかいものさん:2012/03/21(水) 20:52:52.92
メーカーに直接怒鳴り込みに行けばいい
575おかいものさん:2012/03/21(水) 21:09:38.72
>>572
やっぱり、代行を使って購入した事を明記しても駄目ですかね・・・。
>> 573
国内のみ有効とは書いてないのでその点は大丈夫なのですが
代行を使って購入した場合は交換に応じてくれるのかがわかりません。
576おかいものさん:2012/03/22(木) 09:45:40.56
国内の通販なんかだと、不良品は送料会社負担で交換してくれるけど、
代行を使っての輸入という事は、販売店は国外対応していないという事だと思うので
直接海外に交換品を送ってくれるということは無いと思う。
577おかいものさん:2012/03/22(木) 09:53:43.88
>>575
引っ越ししたことにして聞きゃええんやない?
578おかいものさん:2012/03/22(木) 11:24:51.09
とにかく聞いてみろ。メーカー、代行、全部に。でなきゃ始まらない。メールはタダなんだから。

でも、代行使ったってことは、メーカーが直接日本に発送してくれなかったってことだから、日本人お断りってことに等しいだろう。
だから、最悪、「送料は負担するからお願い」って言ってメーカーに対応をお願いするんだな。
579おかいものさん:2012/03/22(木) 12:03:15.94
あと、代行使ったことは正直に言ったほうがいいぞ。嘘ついたら話がこじれるだけ。特に英語が得意じゃない場合は。
580おかいものさん:2012/03/22(木) 20:13:35.48
>>576
代行は私が勝手に代行を使って購入しただけで、英語が出来る人は日本への発送もしています。
>>577
名前とメールアドレスも違います。
>>578
代行業者こういった事は取り合わないので無理だそうです。
あと英語が出来ないのでメールで直接やり取りは出来ません。
代行を私が使っただけで、英語が出来れば日本への発送もしているのでそれは大丈夫ですが
ただ、代行の場合だと交換に応じてくれるのかがわかりません。
このスレの方で、代行を使って購入した商品でも交換はしてもらえたという方はやはりいないでしょうか・・・。
581おかいものさん:2012/03/22(木) 21:46:49.61
ずいぶんと不親切な代行だな。
代行の名前晒したほうがいいよ。
利用客が困ってんだからさ。
こういうクソ業者はみんなで情報を共有すべき。
582おかいものさん:2012/03/22(木) 22:04:14.52
>>580
モノは何よ。

英語くらい読み書きできるだろ。自動翻訳でも。できないならお前にはその程度の意欲しかないってことだからあきらめろ。

代行通して買おうが、向こうの販売店通して買おうが、メーカーからしたら同じだろ。正当なユーザーだ。アフターサービスを拒否できない。
ただし、日本への送付は保証外といわれたらしょうがない。そのときはおとなしく往復の送料負担しろ。

あと、日本に代理店がある場合は、その代理店が代行で保証する。それも代理店契約の内。レシートといっしょに日本代理店に商品を送りつけろ。

しかし、代行業者も、転送じゃなくて購入まで代行したんなら、その後のサービスも(別料金でも)してくれていいもんだけどな。
583おかいものさん:2012/03/22(木) 23:55:50.84
>>563
問い合わせしたら船便での輸送には対応してませんって。
>>564
イギリスにしかないビンテージだからな
色もピンクでかわいいし

あーいいなイギリスはお洒落な家具がいっぱいあって・・
584おかいものさん:2012/03/23(金) 11:09:19.40
今月はじめにオーダー頼んだんだけど、今週末日本に届くって遅いよね?
しかも問い合わせても返事がなく、米→日本の宅配業者からメールが来ただけ。
585おかいものさん:2012/03/23(金) 11:22:57.90
4月からイギリスからの送料が値上げされるみたいだね
今買っても間に合うかな?・・・
586おかいものさん:2012/03/23(金) 23:03:20.69
USA-GETに質問したら1週間返事が来ない・・・
見積もりは2時間で来たのにw
587おかいものさん:2012/03/24(土) 00:33:24.83
>>584
そんなもんだ

EMSじゃないなら20日ぐらいかかるよ
588おかいものさん:2012/03/24(土) 00:35:33.20
>>586

なんども連絡すれ!

代行は超ルーズ。詐欺られる事はメジャーな所ならほぼないけど連絡来ないのはしょっちゅうあるぜ
589おかいものさん:2012/03/24(土) 08:21:24.48
自分が使ってる代行屋は、マメにアクションを報告してくれるから安心できるよ。
貴重な店なのかな?w
590おかいものさん:2012/03/24(土) 10:31:21.64
俺の所も優良だわ ここに書くと素人殺到しそうだから書かないけどw
591おかいものさん:2012/03/24(土) 12:10:02.36
ボクが使ってるとこも安いし、レスポンス良いしかなりオススメ
希望が有れば個人的に教えるよ
592おかいものさん:2012/03/24(土) 13:31:14.95
ステマか
593おかいものさん:2012/03/24(土) 15:30:59.89
イギリスの商品がほしいんだけど
イギリス以外発送無理という出品者が多すぎてむかつく
イギリス人ってアメリカ嫌いなのかな
594おかいものさん:2012/03/24(土) 15:34:57.74
イギリス人のアメリカ嫌いを知らなかったのか。
595おかいものさん:2012/03/24(土) 17:00:05.84
なぜアメリカ
596おかいものさん:2012/03/24(土) 19:10:51.62
>>593
にほんじゃねーのかよw
597おかいものさん:2012/03/24(土) 21:42:16.36
イギリスは鬼門だな。
日本直送も少ないし、転送屋も少ないし。
やっぱり2次大戦の影響?
598おかいものさん:2012/03/24(土) 23:35:53.43
はむはむ便てどうですか?
599おかいものさん:2012/03/25(日) 01:06:55.03
イギリスから、代理店関係など大人の事情で日本には送ってくれないけど、
アメリカには送ってくれるという店があって、
イギリス→アメリカのクロネコヤマト→日本、という転送は出来るかな?
600おかいものさん:2012/03/25(日) 06:58:02.94
大抵問題ないけど
イギリス→アメリカの分の送料と時間、トラブルがあるから考え物
601おかいものさん:2012/03/25(日) 07:05:43.71
イギリスヤマトも転送やってたような
602おかいものさん:2012/03/25(日) 08:22:44.37
スニーカーの本場はイギリスなんだよなー
ハーフサイズ取り扱いが少ないが・・
603おかいものさん:2012/03/25(日) 12:03:03.41
イギリスから自動車部品購入してるけど安くてよかったよ。
現地だと純正品以外にOEM元が部品販売してるから日本のディラーの3分の1以下で購入できる。
604おかいものさん:2012/03/26(月) 03:49:53.68
代行japanもスピアも使えないね
イギリスの商品は買えないし

どこならイギリスの商品買えるの?
http://www.play-net.co.jp/uk/
ここはちょっとめんどくさいし手数料高いし・・

イギリスに友達がいたらいいんだけどな・・
605おかいものさん:2012/03/26(月) 14:54:34.72
>>604
エイクルは?
606おかいものさん:2012/03/27(火) 00:11:22.38
>>591
教えてくだされませ。
607おかいものさん:2012/03/27(火) 22:50:45.00
今、このスレで挙がった某代行業をお試し中
詳細は後日
彼らもビジネス
オイラもビジネス
608おかいものさん:2012/03/28(水) 10:29:05.85
>>607
中身のないレスすんなよ
609おかいものさん:2012/03/28(水) 23:07:45.65
>>608
ああ? お前のレスのどこに中身があるんだよ糞が
610おかいものさん:2012/03/28(水) 23:31:43.00
個人輸入系のスレはなんでみんな挑発的なんだ。
611おかいもの:2012/03/29(木) 00:13:07.97
代行ジャパン、オワットル。去年の12月頭に代行払ったが、まだ届かない。もうじき4か月になるが。
最悪なのは入金するまでは高速レスポンスだった点。ここ一か月は完全無視されてるよ。mixiでの評判も最悪だった。
使ったことある人いますか?
612おかいものさん:2012/03/29(木) 01:29:04.86
>>611
まぁ代行ジャパンはそれがデフォ

何回も連絡すれ馬鹿
何回も何回も何回もだ!
あそこ入金まで高速だがいざ発送となったらクソ遅い。連絡もこちらからしても無視なんかかなりの割合。

多少の脅しは必要。

警察に行くとか、ネット掲示板に悪評書くぞとか、そして二度と再び使わない事をオススメする。

まぁ
俺結果的にebay代行したが商品届いたぜ。

20日かかったけど…
613おかいものさん:2012/03/29(木) 12:58:45.88
良心的な所は諸般の事情で教えてもらえないだろうけど、なるべくなら避けておいた方が良い転送屋ランキングを誰か並べてよ。
614おかいもの:2012/03/29(木) 16:46:43.46
でその代行ジャパンだが未だに連絡なし。調べたら一月から音沙汰なしだった。
まあそのうち警察に相談にいくわ。相手アメリカだし、どこまで対応してくれるか分からんが、何もせんよりはまし。
615おかいものさん:2012/03/29(木) 18:54:58.16
代行ジャパンてアメリカだよな
BBB経由で問い合わせてみな。直接やり取りより多分そのほうが対応が早い
616おかいものさん:2012/03/30(金) 15:33:20.96
Bidbuyでバイクのカウルを落札したんだけど(出品者は香港)
Bidbuyで買うと平均して何日で到着するのかな?
一時決済は10日前に済んだが連絡無しに送金完了してて焦ったw
617おかいものさん:2012/03/30(金) 15:50:57.19
代行業者が以前に取引がありますが非常に連絡が遅い業者なんですと
連絡してきたんだが1ヶ月以上かかると思ったほうがいい?
618おかいものさん:2012/03/30(金) 17:10:20.46
代行に聞けよw
619おかいものさん:2012/03/30(金) 21:25:46.31
インポートスク工ア
商品来てないのに
手数料2回払えとか
客舐めすぎ

620おかいものさん:2012/03/30(金) 23:48:53.09
絶対使ってはいけない輸入業者、危険度AAA 【グッピング(Gooping)】
@、基本料金が一番安いと謳っておきながら、代行料金という意味不明な
追加料金で二重請求し、結果、最も基本料金が高額になる
A、商品の箱を大きめの物に入れ替え送料を水増し架空請求しており
業者で唯一、納品書を発行しない(水増しがバレるため)
B、小さな事で難癖をつけて、追加サービス手数料と評して料金を吊り上げる
621おかいものさん:2012/03/31(土) 04:35:26.93
<<616
出品者香港てさ、bidbuy直送しないから
発送香港→アメリカ→日本て事だよね??マジで?
622おかいものさん:2012/03/31(土) 09:25:45.76
そもそも香港から出品のセラーがUSオンリーというのが考えにくいのだが
何で代行屋なんかつかったのか・・・
623おかいものさん:2012/04/01(日) 22:33:26.25
この無料情報で稼げなければ迷惑料!?
http://muryo-tadajohomania.blog.so-net.ne.jp/auctionzensyu
輸入オークションビジネス大全集 月収100万以上 無料情報
624おかいものさん:2012/04/02(月) 12:52:44.81
>>593
はむはむ便はokですよ
2度利用しましたが、丁寧に対応してくだしますよ。
625おかいものさん:2012/04/02(月) 21:13:35.98
輸入comの登録を考えてるんですが、利用経験ある人いたら感想教えて頂けませんか?
626おかいもの:2012/04/03(火) 00:12:51.09
輸入COM使ったことあるよ。4〜5回ほど世話になったが迅速な対応で全く問題なし。
手数料もそれまで使っていたUSAGETより安かったと思う。ただ、大きな荷物には難色を示したので
代行ジャパンを使ったのだがこれが大失敗!あまりにいい加減な対応に閉口してる。
で、輸入COMは基本24時間以内に返信くれるから安心だし、同一セラーから複数買う場合はかなり安いからお勧め。
俺は今までUSAGETと輸入COMを使い分けてきたが、どちらも迅速な対応で親切だったよ。
627625:2012/04/03(火) 01:02:10.47
626さん ご丁寧なお返事を下さり有難うございます。
4−5回ご利用になったということは、今は別の転送会社を使ってらっしゃるんですか?
もしオススメの所があったら、教えて頂けると嬉しいです☆
628おかいものさん:2012/04/03(火) 09:01:18.78
レートに2、3円上乗せするのはどこの代行もデフォなの?
629おかいものさん:2012/04/03(火) 09:48:10.16
2円なら良心的な部類じゃね?酷い所は5円乗せてるからw
630625:2012/04/03(火) 22:55:54.52
626さん 使い分けてきたって書いてありましたね。。。見当違いの質問失礼しました。
631おかいものさん:2012/04/04(水) 00:34:13.99
商品の送料って重さとサイズで決まるけど、事前に送料を転送会社に問い合わせる場合
どうやって重さとサイズを調べてますか?
購入する店舗に直接メールで確認とかですかね?
632おかいものさん:2012/04/04(水) 03:37:29.93
対応が素早いと思ったのは個人輸入代行
手数料・送料が安いと思ったのは代行ジャパン
代行ジャパンは対応遅いけど手数料が安いからお気に入り
7回目だけどちゃんと発送してくれるし
633おかいものさん:2012/04/04(水) 08:53:58.99
送料は事前には分からないでしょ。
箱のサイズも梱包なんて結構ランダムだし。

一度ベルトと帽子の小物を30個くらい注文したら、
1ヶ口の荷物じゃなくてバラバラに8ヶ口で発送されて
転送屋にえらい追加料金取られたことあるわ。
634おかいものさん:2012/04/04(水) 16:28:28.58
訂正
対応が素早いと思ったのは個人輸入代行USA-GET
手数料・送料が安いと思ったのは代行ジャパン
代行ジャパンは対応遅いけど手数料が安いからお気に入り
7回目だけどちゃんと発送してくれるし
635おかいものさん:2012/04/08(日) 01:06:31.32
>>619
手数料2回ってどういう事だ?
先月にインポートスクエアで代行頼んだ商品が昨日届いたわ
アメリカからで、2〜3週間かかった
636おかいものさん:2012/04/08(日) 20:13:41.94
>>439
俺も日通のメール対応は署名が日本人名でも本当に日本語読めてるのか?って思った
あまりにもずれてるんだよな

てか、普通はしないはずのメール対応してる奴が結構いるってことは、俺以外にもトラブル起こったのが
結構いたのか
637おかいものさん:2012/04/10(火) 00:40:52.93
代行japan
落札してから2週間たつけど
まだ請求のメールが来ない
忘れられてるのかな
638おかいものさん:2012/04/10(火) 18:46:13.95
代行ジャパンとはチャレンジャーだな
639おかいものさん:2012/04/10(火) 23:34:42.35
http://www.nittsu.com/tensoepelican/payment.aspx
この容積重量ってのが曲者だね・・・
アマソンの通常のダンボールの大きさでも簡単に1万いっちゃいそう。
個人輸入したことないからすごく不安。
みかん箱くらいなんだけど中身が2kgのものを輸入するとどのくらいかかるのかな?
640おかいものさん:2012/04/11(水) 00:58:02.64
タテよこ高さのかけ算するよろし
641おかいものさん:2012/04/11(水) 01:14:13.97
国内価格の3分の1くらいの掘り出しセール品、代行に頼んだらいきなし在庫切れだからキャンセルしてくれだと。

これって販売用に横取りされてんのかな〜
とか思う。
ただでバイヤーのバイトにばしられたようなもんだわ
642おかいものさん:2012/04/11(水) 01:16:09.55
それは俺も思った事有るw
643おかいものさん:2012/04/11(水) 15:46:05.06
>>639
な〜に、俺なんてバイクのパーツ輸入したらサイズオーバーで配送料6万越えだったわw
644おかいものさん:2012/04/11(水) 17:53:58.47
>>643
ほんと怖いな・・・w
発送先には、できる限り梱包を小さくしてくれと頼むしかないよ。
645おかいものさん:2012/04/11(水) 18:21:26.21
>>639
ここはどう?
容積重量も含めて送料計算してくれるけど。
http://www.yasui-kamo.com/forward/

あと、サイズや重さが分かれば日通の計算機使えば送料分かるよ。
http://www.nittsu.com/tensoepelican/RateCalculator.aspx
646おかいものさん:2012/04/12(木) 13:19:06.60
U○Aゲトってさ、個人的にかなり気に入ってるんだが。
海外発送しない業者からの購入の場合、お願いしてるんだけど、
発送連絡来た2日後に海外から届くってすごくない?
速達とかじゃないんだけどね。

イギリスのあるお店で買い物したときに支払い後一週間で届いたのがおそらく
最短だったけど、ゲトさんはさらに早かったがなぜ?w

かなりクールだが仕事ぶりは良いって感じかな。
647おかいものさん:2012/04/12(木) 22:25:52.01
>>645
サンクス
648おかいものさん:2012/04/13(金) 19:31:49.48
USAGETってさ、今見たらレートに11円も上乗せしてるんだけど
これって他より高過ぎるよね?
129円→140円なってるよ。
649おかいものさん:2012/04/13(金) 19:52:59.83
ありえんwwwwwwwwwww
650おかいものさん:2012/04/13(金) 20:02:29.59
イギリスのレートね!
やっぱり高いよな?

ちなみにドルは2円くらいの上乗せ。
何でイギリスは高いんだろ。。
上にも書かれてたけどメールの対応は遅かった。

3日間、返事が来ないのは普通だし。

結局イギリスだと、どこが一番安いのかな〜
安くても対応が悪いとか遅いとか書かれてるし
難しいね。
651おかいものさん:2012/04/13(金) 20:35:48.81
見る基準が他の代行と違うだけなんじゃない?
サイトに書いてある通りみずほの為替相場の円から外貨へ現金と同じだよ
652おかいものさん:2012/04/13(金) 20:49:11.05
なるほど。。

ドルと違って、やたら高いから変だなと思ったので。。

それに、対応が遅いからイマイチ信用出来ないんだよな〜
もっと信用が出来ない所もあるようだけどw
653おかいものさん:2012/04/13(金) 21:04:40.46
自動車バイク部品って関税は掛からないんだっけ?
カウルはどうなんだろうか・・・
654おかいものさん:2012/04/13(金) 21:28:48.85
スポーツ系のものはかからない場合が多いけど、わからん
655おかいものさん:2012/04/14(土) 05:10:41.06
USAGETは対応が早いけど、着払いの発送は無理だし
商品の発送は3代行ごとに行ってるから微妙だね
送料が勿体無いし
まとめ発送してくれる代行japonは良い
656おかいものさん:2012/04/14(土) 10:13:25.83
代行japonって代行japanとは違う会社?
ただのタイプミスなら代行japanはありえんとしか言いようがない
657おかいものさん:2012/04/14(土) 16:00:58.27
代行japonだよ
658おかいものさん:2012/04/14(土) 16:05:08.94
なんだかカナダにある会社みたいだな
659おかいものさん:2012/04/15(日) 07:43:40.31
USA-GETは送料が他より$50ほど高くボッタクリ
良い所は迅速な対応をしてくれるところ
JISAと代行japanは対応が遅すぎ
代行japanの良い所は手数料が安い、送料ぼったくらないところ
のんびり到着を待てる人向き(笑
こじん輸入.comは手数料高い上に対応が遅い
660おかいものさん:2012/04/15(日) 14:58:04.93
中国製品の代行「チャイナマーク」てどうだろ、使った人いるかな?

以前、米国から国際宅配便で送れないサイズの品を船便で取り寄せたら通関が大変で
(会社2日も休んで東京まで出向き、泊り込みで通関処理・運送業者の手配した)
今回は中国から取り寄せたいので代行にお願いしようと思うんだが・・・

自分でやると主要港までの旅費・宿泊費で2〜3万飛ぶからなぁ、運送業者もイチゲン客には高く出るし
通関代行だけ商社に任せたら留め置き料バカみたいに請求するしな、ほんと個人輸入は八方ふさがりだわ!w
661おかいものさん:2012/04/15(日) 20:41:02.06
オレゴン無料のある約二件の代行屋に関して、
トラブルがなかったら利用考えてるんだけど、どうかな?
662おかいものさん:2012/04/16(月) 11:28:44.90
>620
グッピングが危険度AAAなら
代行JAPANは危険度AAAAAAAAAAAAだな
663おかいものさん:2012/04/16(月) 14:30:26.34
>>660
電話番号・住所・氏名で調べると輸入釣具・輸入ミニカーの通販もしてるなぁ
カード決済できるから、少なくとも過去5年間にコゲつきは無い人物かと
http://china-mark.jp/info/law.html
http://fish-the.com/?mode=sk
http://car-toy.shop-pro.jp/?mode=sk
http://minicar-toy.com/?mode=sk

空手選手権の受付けもしてるっぽい
http://karate-jkjo.jp/jkjo_official_info/v5-pdf/110501-champ-yoko-r.pdf
http://karate-jkjo.jp/jkjo_official_info/v5-pdf/110327-v5-chugoku.pdf

代行のHPには「商法に基づく表示」がある、ググれば経営者の素性がわかる
事前によく調べて、近県ならオフィスが実在するか確認しに行くのも手だよ
664おかいものさん:2012/04/16(月) 18:48:09.84
なるほど!そうやって調べるのか!
665おかいものさん:2012/04/17(火) 17:09:16.51
軍用品とか「タクティカル」と名のつくものは例え単なる衣類でも何でもダメって所が有るんだけど、
本来は全く問題にならない物だから別の代行業者を使おうと思う。
買う物自体は基本的にアパレルで特に丁寧な扱いとか必要ないから、
・登録や手続が簡単でシンプル
・パンツやシャツとか軽くて嵩張らない物なら安く済ませられる
って条件を満たす代行業者は何処が良い?
666おかいものさん:2012/04/17(火) 17:44:33.00
5.11タクテクルか?
667おかいものさん:2012/04/17(火) 18:39:48.29
>>665
お国はどこ? パレットやコンテナ単位で仕入れるの?
EMS・UPSで送れるていどなら、割高でも評判のいい業者に頼むのが一番だよ

安いところは本業の貨物と抱き合わせたり、数がまとまってから発送するから
何週間、あるいは何ヶ月も待たされたりするし個別対応できない(しない)ので
「安さ」 という基準でオススメできる業者はありません・・・
668おかいものさん:2012/04/17(火) 18:58:51.81
蛇足ながら、米国で売ってる物はたいていヨーロッパでも売ってる
そしてヨーロッパは国外発送してくれるショップが多いんだ
なので、もういちど広い視野でショップを探してみるのも手だよ
669おかいものさん:2012/04/18(水) 01:26:34.63
Max Expressって使ったことある人いませんか?
なんか手数料も送料もそこそこ安いようなんですが、
サービスがやばければ意味がないので。
670えみちゃん:2012/04/18(水) 06:58:48.73
チャイナマーク、危ないです。

輸入代行頼むと、全額前払いになります。
納期をすぎても、言い訳を言って返金に応じません。

注文は、2011年11月で、納期は3ヶ月でした。

現在、電話にも出なくなりました。
被害額、75万円。

誰か、返金させる方法知りませんか?
671おかいものさん:2012/04/18(水) 08:00:34.26
知ってます
672おかいものさん:2012/04/18(水) 08:59:56.07
>>670
代行でのリスクは何といっても前払いだね、特に高額の場合は二の足
を踏む。
相手が海外の会社だと発送がなければ絶望的、エクスローを使うのが
いいのだが。
673おかいものさん:2012/04/18(水) 11:26:37.87
>>670
納期は過ぎたんだけど、物は送ってきたのね。
ホームページ見ても会社の本拠地がよくわからないし、まぁ日本にあるわけないから
警察に相談しても無駄っぽいね・・
674おかいものさん:2012/04/18(水) 11:29:46.48
会社案内をサイトに載せてないような会社を信用しちゃだめだわ。
675おかいものさん:2012/04/18(水) 12:28:33.56
>>670
何を買ったの?
676おかいものさん:2012/04/18(水) 13:20:14.32
>>666
ノン
>>667
ごめん、北米から個人で使う単位
>>668
盲点だった!サンクス
677おかいものさん:2012/04/18(水) 14:28:26.47
>>670
あんたの話もどこまで信用できるかわからないけどw
>>663に住所あるじゃん、行ってみれば?
国民生活センターとかあるし
http://www.kokusen.go.jp/map/
678おかいものさん:2012/04/18(水) 14:39:34.50
>>670
けっきょく荷物は届いたの? 届かないまま?
それによって対応は変わりますよ
679おかいものさん:2012/04/18(水) 15:47:47.35
中国人を信じることがおかしい
680おかいものさん:2012/04/18(水) 20:29:29.47
>>670
えみちゃん日本語おかしいw
契約時に納期遅れの補償について書面を交わしました? 交わしてないなら えみちゃんの手落ちですよ
中国人が75万円分きちんと出荷して、盗まれもせず3ヶ月で届いたなら、その代行業者は優秀です

「中国から届く」って 「奇跡」 と同義ですよ・・・・私としてはオススメできない
681おかいものさん:2012/04/18(水) 20:42:10.57
代行業者に文句はないが
アメリカの業者連絡してこねえ
どんだけルーズなんだよ
682おかいものさん:2012/04/19(木) 15:29:03.51
安いほどいい、企業なら安心、だってさ… 嘘ばっか!
http://www.personalimport.info/compa1.htm
http://www.personalimport.info/point.htm
安くて小さい荷物なら個人でやってる代行が一番だよ
国際急便で個別発送、トラッキングも転送してくれる

問題は通常貨物だよね(たとえば大型家具とか)
業者はノウハウおもてに出せないから、とにかくダンマリ決め込むし
683おかいものさん:2012/04/20(金) 18:15:21.38
最近は「セカイモン」で事足りるようになってきたけど
欲を言えばUPS・EMSの船版・貨物版があるといいね。
684おかいものさん:2012/04/20(金) 18:40:57.21
米国日通を使ってみたけど、まあまあかな。箱に隙間なくきれいに入ってた。
以前、グッピングを使った時はすかすかでデカイ箱に入れられてきたし。
685おかいものさん:2012/04/20(金) 18:46:31.89
結局だまされる
http://optillion.com
686おかいものさん:2012/04/21(土) 12:09:21.75
1社から1個だけ買う場合とかって、転送屋は梱包しなおすの?
687おかいものさん:2012/04/21(土) 14:20:17.87
いや、そのまま伝票貼り付けるだけ。
箱が圧縮できるようなら加工してくれる場合もあるけど。
688おかいものさん:2012/04/21(土) 19:39:54.95
http://www.sekaimon.com/i300698582630
イギリス人の子供かわいい
689おかいものさん:2012/04/22(日) 09:02:28.34
ebayならsekaimonで十分だな
690おかいものさん:2012/04/23(月) 01:14:23.51
amazon、e-bay、タオバオ(淘宝)、この3つを押さえた業者が勝つ。
691おかいものさん:2012/04/23(月) 18:16:05.68
まじで米国日通は糞だな・・・
土日、こいつら完全休業で仕事してないのね。
金曜日に指定のオレゴン住所に届いいた場合、丸2日もロスする。
金曜日の午前中に届いているのに、その日のうちに発送業務行わないでやんの・・
メール対応も糞(高飛車)だし、もう二度と使わない。本社にクレーム言いたいほど。
692おかいものさん:2012/04/23(月) 19:32:04.88
個人輸入向いてないんじゃないの?
693おかいものさん:2012/04/23(月) 21:50:29.66
土日やってる業者なんてあるのか?
691は日通とかよりも個人輸入を二度としないでほし。
694おかいものさん:2012/04/23(月) 21:54:44.91
というかなんでメリケンは土日休むの?
日本じゃサービス業は年中無休が常識だよ。
バカなの?
695おかいものさん:2012/04/23(月) 22:05:39.45
超新星現る!
696おかいものさん:2012/04/23(月) 23:49:23.16
>>693
ロジスティック業者は、土日なんでないんだよ。バカが。
697おかいものさん:2012/04/24(火) 01:53:45.07
米国日通は、地雷だからな。
698おかいものさん:2012/04/24(火) 12:42:18.39
土曜日に地方都市の警察署に行ったらお巡りさん居なさ過ぎでワロタw
ガラガラやん
699おかいものさん:2012/04/24(火) 12:47:46.94
>>694
普通は土日休みだろお前がバカだろ、日本じゃって言うなら日本で買えよ
700おかいものさん:2012/04/24(火) 13:01:06.53
普通は w
701おかいものさん:2012/04/24(火) 13:11:54.78
出た単語バカ
702おかいものさん:2012/04/24(火) 13:26:34.52
おいおいのんびり待てない奴が何で個人輸入なんてやってるんだよ
703おかいものさん:2012/04/24(火) 13:36:11.96
カルシウム足りてないやつは、転送サービスなんて利用しちゃいかんだろwwwww
704おかいものさん:2012/04/24(火) 21:27:15.40
日本がおかしいんだよ。
土日は休んでろよ。
705おかいものさん:2012/04/24(火) 21:34:14.11
おれの荷物なんてアメリカからくるはずがインド経由してきたことあるからな
706おかいものさん:2012/04/25(水) 09:16:07.80
我慢強く待ったけど最初に問い合わせてから1ヶ月と8日
代行業者のレスポンスは早いがアメリカの店が1度も連絡してこない
707おかいものさん:2012/04/27(金) 09:10:31.60
じゃじゃビッドを利用していますが、あまりよろしくないです。
2011年12月17日から新住所に移転したようで(私はつい最近まで知らなかった)私は転送先に利用させていただくことが多く、
セラーに支払い後paypalの領収書をじゃじゃビッドにメールで送るのですが、移転したことも一言も言ってくれませんでした。
708おかいものさん:2012/04/27(金) 09:23:02.31
セラーからアイテムが戻って来たと連絡があり、改めてじゃじゃビッドのHPを見て、移転を知りました。
初めの1回目は丁寧な対応でしたが、何度か利用していると手を抜くのでしょうか?
アメリカにも引越し後の郵便物の転送期間があったと思うのですが、代行業者がこれを利用しないのは信じられません。
それから担当の方の日本語も少し変です^^;
709おかいものさん:2012/04/27(金) 09:31:44.65
じゃじゃビッドを利用されている方、同じ状況の方いませんか?
せめて移転した事だけでも個人的に教えてほしかった・・・・と思いました。
私のミスでもあるのですが、気がきかない代行サイトだなーと思いました・・・
私のお勧め代行サイトを紹介させていただきます。
710おかいものさん:2012/04/27(金) 09:36:28.94
http://francedirectjp.com/index.php
フランス・ダイレクト 何度か利用していますが、かなり信頼できます。
手数料安いし、paypalが利用出来ないセラーにはフランス限定で小切手の発送もしてくれます。
小切手の記載はないのですが、聞いてみたところ、OKで実際発送してくれました。
転送もしてくれます。親切、丁寧です。フランスebayやdelcampe等でお世話になっています。
711おかいものさん:2012/04/27(金) 09:38:35.14
そして、スフラーノ
http://www.sufrano.com/index.html
こちらは、支払い代行のみをお願いしています。
こちらも親切、丁寧です。安心して取引が出来ます。
フランスebayやdelcampe等でお世話になっています。
707-711の書き込みは私です。
712707-712:2012/04/27(金) 10:06:38.88
ユーロ圏内の小切手等の支払い代行サイトを探しています。
一番安いところで1500円のところがありますが、もっと安いところを探しています。
知っている人がいたら教えてください!!

713おかいものさん:2012/04/27(金) 11:50:07.40
USAGETって返事が遅いって言われてるけど本当に遅いのなw
今、代行頼んでるんだが質問あって聞いたけど
5日経ってるのに未だに返事無い。

大丈夫なのかな〜
連絡が遅いのって一番イライラする。
大事な用件なのに。。
714707-712:2012/04/28(土) 09:24:05.50
713のおかいものさん!
返事きた??
715おかいものさん:2012/04/28(土) 15:00:14.35
>>713
こっちは24時間以内に返事くるけどw
人によるのかな
716707-712:2012/04/29(日) 00:23:32.60
答えにくい質問したとか・・・書いてあることを聞いたとか・・・?
メールアドレス間違ってない?
5日って遅すぎる・・・ところで皆もう出かけてるの?
書き込みが少ない・・
717おかいものさん:2012/04/29(日) 01:27:37.20
GWだからね^^
718おかいものさん:2012/04/29(日) 09:43:26.73
>>714
返事は来ましたが一週間後ですw
遅いとは聞いてましたが、ここまで遅いと今後は利用出来ません。
ちなみに難しい質問とかではなく、ごく一般的な質問ですので。

利用規約などに連絡を受けてから3日以内に返事する。って
書いてあるけど全部ウソ。
3日でも遅いんだけどな。

見積もりを依頼した時も4,5日経過してたからね。
24時間以内に返事なんてもらった事ないよ。

例えばオクで欲しい物があって利用しなければならない
っていう時は確実に間に合わない。
時間に余裕があって急がなくてもいい場合にしか使えないよ。

すぐに対応してくれないから自分がイライラして焦るだけだし。
他の代行も利用したことあるけど返事だけは早かったけどね。
遅くても翌日までには来てたから。

そんなに返事って時間かかるかね?
利用者が多いとは思えないんだが。。

見積もり依頼から注文完了するまで一週間以上
かかる計算になるなw
719おかいものさん:2012/04/29(日) 10:02:26.88
上の方でも書いてあったけど基本的に前払いって
変な話だよな。

こっちは荷物を受け取るわけだから住所等など明記して
送ってるので騙し取ったりする事は無理だから別に
前払いにする必要は無いと思うんだが。。

海外からの輸入で前払いはリスクが大きすぎる。
自分なら最初からパスだな。

ここ読んでると必ず欠点がある代行ばかりだなw
基本料金ボッタクリとか返事が無いとか。。
マジメにやってる所は無いのだろうか?
720おかいものさん:2012/04/29(日) 10:14:56.15
高額商品だと前払いは心配があるよ、逆に後払い未払いだと代行側で交渉は
手間がかかるかるからな、半額先払い、残り後払いが一番良いかと。
721おかいものさん:2012/04/29(日) 11:09:05.86
代行に頼んで金を払わないなんて人が居るんですかね?
身元もバレてるのに。
722おかいものさん:2012/04/29(日) 12:34:18.23
利用客は自分一人じゃないんだから考えればわかるでしょ
723おかいものさん:2012/04/29(日) 13:07:25.79
>>722
他に利用客が居たら一週間も放置されるの?ww

3日以内に返事する。って明記しておきながら
一週間も放置してる事が異常だって言ってるんだが。。
お前が理解出来てないだけだろw

一週間も放置しておいて5日以内に入金しないと
追加料金を取る!とか書いてるしメチャクチャだな。
724おかいものさん:2012/04/29(日) 13:12:11.32
何カ所か見積もり取っていればいいのに
725おかいものさん:2012/04/29(日) 17:23:15.35
最初に利用する時に見積もりを何ヶ所か取ったんだけど
利用しなかった代行から「次回から利用しなかったら
1000円頂きます」っていう連絡が来てさ、それ以来
同じ所しか使えなくなったんだよ。

JISAってとこだよ。
試しに無料で見積もり頼んでみれば分かる。
2,3回目になると脅されるからww

無料見積もりなんて最初だけで利用しないと
脅すんだから、もう頼めないだろ。
726おかいものさん:2012/04/29(日) 17:26:04.73
なんだかんだ言っても結局代行使うんだから文句言わずに従ったほうがイライラしなくていいのでは?
727おかいものさん:2012/04/29(日) 17:43:14.07
何カ所か見積もり頼むってのは業者を見極める為だよ
悪い所が発見出来て良かったと俺なら取るが
728おかいものさん:2012/04/29(日) 18:37:05.27
代行JAPANって社員4人と書いてあるけど、ホントは1人なんでない?
729おかいものさん:2012/04/29(日) 18:53:14.79
他の代行もロクな所が無いから仕方なく利用してるよ。
直接、文句も言ってないし。

ただ、利用規約などに書いてる事を自ら守ってない
っていうのが納得出来なくてさ。
「3日以内に返事する。」と言っておきながら一週間も
放置して、「すみません」の一言で済ませてるし。

誰だって、そんないい加減な事をされたら気分悪いだろ。
730おかいものさん:2012/04/29(日) 19:00:10.18
いい加減な奴しか代行屋なんてやらんのでは。
731707-712:2012/04/29(日) 22:00:05.26
717さんはGW出かけますか?
729さん、読みました。私も3日でも遅いと思う!!
一週間も 放置して、「すみません」の一言 ←許せません!!人を馬鹿にしている!
見積もりとって安いところを利用することは悪いことではないと思うし、
代行側も客を集めようと思ったら面倒がらずに対応すべきだと思う。
適当な仕事をする人、嫌い!金銭が絡んでいる仕事でしょ、プライドを持って仕事してほしい。
726さん、どうして客が我慢しなければならないのかわかりません^^;
730さん、きちんとした代行屋もいると思います。
732おかいものさん:2012/04/30(月) 00:16:05.82
いればいいね
733おかいものさん:2012/04/30(月) 00:23:57.92
HPに手数料とかレートとか説明を書いてある代行屋や何もなくて兎に角
問い合わせを・・・と書いてある代行屋とかあるが、
何も書いてないのは怖いな。
734おかいものさん:2012/04/30(月) 08:37:51.87
5円上乗せまでなら許す
735おかいものさん:2012/04/30(月) 09:57:30.73
ボッタクリとか言う奴らは代行とか使うなよ
736おかいものさん:2012/04/30(月) 10:52:43.33
書く場所を間違えてしまいました・・・。改めまして、よろしくお願い致します。

アメリカ現地の実店舗まで赴いて直接購入して頂ける
サービスをしている輸入代行業者(または個人)をご存じでしたら教えて下さいm(__)m
どこもebayや通販サイトの輸入代行で、そのようなことをしている業者さんが見付かりません・・・。
737おかいものさん:2012/04/30(月) 11:24:23.15
有ったはずだけど探し方が悪んじゃね
738おかいものさん:2012/04/30(月) 11:51:24.45
>>736
ググればすぐ出る
739騙された?:2012/04/30(月) 11:57:37.27
Sneakers-JP.com ってニセモノですか?
740おかいものさん:2012/04/30(月) 17:33:05.48
>>723
代行ジャパンなんか
7日間24時間いつでもメール対応。年中無休で迅速に対応致します。
って明記しておきながら
二週間以上放置されてるw
741おかいものさん:2012/04/30(月) 17:49:40.81
USAGETは微妙
送料+梱包代ぼったくるしまとめ発送不可だし

ebayイギリスでいい入札代行業者ないかな?
まとめ発送可で送料+梱包代ぼったくらないとこがいいな
アメリカよりイギリスのほうが欲しいものがたくさんある
742おかいものさん:2012/04/30(月) 18:07:35.61
送料+梱包代がぼったくりって具体的にどれくらいの大きさでいくらだったか
言ってくれないと教えようがない。
俺が普通と思ってもお前がぼったくりと思ったらキリがない
743おかいものさん:2012/04/30(月) 18:57:43.20
USAGETって梱包代とか取ってるの?
かなり悪質じゃないか!!
3代行までしか同梱しない。っていうのは嫌がらせとしか
言いようがないよな。

以前にも批判されてたし。
大体さ、箱に空きがあって同梱出来るのに何で別の箱に入れて
送料を倍も払わなければならないのか説明してほしいよな。
これ納得出来る人って居るの?

ヨーロッパからの代行をやってる業者を調べてみたんだけど
アメリカに比べて、かなり少ないし基本料金ボッタクリの所ばかりで
全然ダメだったよ。
だからUSAGETばかり利用されてるんだなって思った。

利用者が多くなれば適当な対応が増える事も有り得るしな。
実際に3日以内に返事が来なくて一週間も放置された人も
居るみたいだし。

ボランティアでやってるなら文句は言えないが
手数料等を払ってる以上は、きちんと対応すべきだろ。
利用規約とか読んでも、ほとんど会社の都合の良いようになる事しか
書かれてないしな。

入金遅れたら延滞料金取る!とか酷いもんだぞ。
自分らは平気で連絡放置してるくせに。

代行ジャパンは使ったこと無いけど、ここを読んだら
怖くて止めたww
744おかいものさん:2012/04/30(月) 19:11:00.33
>>741
具体的に、どのようなボッタクリだったのか聞きたいですね。
送料はサイトの表に書かれてるので、すぐに調べられるし。

実際に代行を使った人が不満に思った事を、ここで公表すれば
どこの代行を選べば良いのかハッキリするんじゃないの?
逆に、安くて良かったとか対応が良かった代行も教えてもらえれば
選びやすくなるでしょ。

ここ読んでると悪い代行ばかり出て来るけどね。
JISAの見積もり1000円にも驚いたけどw
代行って色んな所に見積もりを頼んで一番安い所へ頼むのが
普通なのに依頼しなかったから1000円とか詐欺だろ。

こういう代行は潰した方がいいよな。
悪質な代行が乱立してるのは良くない。
745おかいものさん:2012/04/30(月) 20:48:25.62
USAGETの話題が出てるので実際に利用した自分の感想を。。

見積もり依頼をすれば24時間以内に返事をすると
書いてあるが、これはウソ。2日くらいは、かかってた。

ショップ代行の場合、依頼してから3日以内に注文して
連絡をする。これもウソ。依頼してから注文完了の連絡が
来るまで5日〜1週間は当たり前。
だから、他の人も書いてたけど急ぎの用事の場合はアテにならない。

その他に質問等のメールをしても返事が来ないとか
1週間待たされるとかあった。
さらに、ここの代行は、勝手な理由で3代行までしか
同梱してもらえないので仮に同梱が出来る状態でも
嫌がらせのように送料を倍、払わせられる。

これは、さすがに納得できない。と言うかバカとしか言えない。
なぜ無駄に倍の送料を払わないといけないのかと。。

メールの内容には、わりと丁寧に答えてくれるんだが
とにかく連絡が遅くて、すぐに返事が来ないのが難点。
アメリカとイギリスにも事務所があるそうだが
ほとんど社員が居ないから対応出来ないんだと思われる。

基本料金や手数料は他より安いと思うけどね。
こんな感じです。

746おかいものさん:2012/04/30(月) 21:15:43.60
代行屋って怖い人がやってるのかな?
747おかいものさん:2012/04/30(月) 21:23:18.63
かたぎじゃない感じはする
748おかいものさん:2012/04/30(月) 22:42:45.28
怖い人って言うか普通じゃない人でしょww

こんな、汚い商売をやろうなんて普通の人は
思わないからな。
仲介だろ?

人助けみたいなフレーズで客を集めてるけど
手数料で儲けたくて仲介してるだけだし。
だからボッタクリ価格が当たり前になってるんだよ。

人助けなら格安でやったら良いんじゃねーの?
ボッタクリ基本料金の他に合計金額の30%手数料とか
ナメてるとしか言いようがないからな。
749おかいものさん:2012/05/01(火) 10:13:09.15
お前がボランティア価格でやったら?
750おかいものさん:2012/05/01(火) 10:15:55.38
>>737-738
検索ワードに「現地購入」と加えたところ、望みのある業者さまが数件見付かりました。
あとはメールの返事次第です…。

ありがとうございました!
751おかいものさん:2012/05/01(火) 10:37:03.91
汚い商売だと思うなら使わなければいい。
752おかいものさん:2012/05/01(火) 11:00:24.41
そうそう、毎回毎回代行初心者が現れてはぼったくりと文句ばっかり
使うなら文句言うな、文句言うなら使うな
753おかいものさん:2012/05/01(火) 11:21:59.68
代行だって商売なんだからさ、手数料を幾らか取るさ、納得出来る所
に頼むべき、いやなら海外へ旅行に行って買って来れば宜しい。
754おかいものさん:2012/05/01(火) 11:33:08.03
円高来てるな
755おかいものさん:2012/05/01(火) 13:20:30.82
北米しか取引してないけど向こうの風土って超超超ルーズで、日本では考えられない
適当さ加減だよ(頭おかしんじゃないかこの店って思うくらい)
日本の迅速丁寧な風土を元に考えるとダメだよ
代行は日本人であっても海外風土に慣れてしまってるから
お客様最優先!ではなく買いたいのなら文句いうなって感じだと思えばいい
756おかいものさん:2012/05/01(火) 15:37:14.29
輸入代行 MEISEI貿易⇒代金支払い後商品来ない。連絡も返事無し。
757おかいものさん:2012/05/01(火) 17:38:20.99
>>752
業者必死だなw
758おかいものさん:2012/05/01(火) 18:34:30.20
業者必死って久しぶりに見たな。まだこんなオマヌケな事書く奴いた事にビックリ
759おかいものさん:2012/05/01(火) 18:41:04.66
業者名指しで非難してる奴こそライバル業者で必死なんだろ?w
760おかいものさん:2012/05/01(火) 19:55:28.92
>>735
USAGET業者乙
761おかいものさん:2012/05/01(火) 21:40:35.04
請求書がきて支払わないと怖い人が来るのかな?
762おかいものさん:2012/05/01(火) 21:43:47.11
>>超超超ルーズで

そうかな。eBayもAMAZONのマケプレも100回以上利用してるけど、日本並みに迅速な発送だけどなぁ。
ただ、間違えはケタ違いに多い。日本じゃ経験無いけど数量間違えたり、中身が違ってたりなんてザラ。
763おかいものさん:2012/05/02(水) 04:36:59.76
>超超超ルーズで
そりゃ副業で代行してるからじゃね?
本業は自動車輸入とかで、自分のコンテナの空きスペースに突っこむパターンかと
764おかいものさん:2012/05/02(水) 06:09:01.16
船便かよ
765おかいものさん:2012/05/02(水) 08:50:16.20
初代行する前にこのスレ見て良かったよ。
グッピングを利用してしまうところだった…
とりあえず、ポロシャツ購入のため
USAでお買い物の転送サービスを使ってみた。
さて、どうなるか楽しみ&ドキドキ
後でレポートします。
766おかいものさん:2012/05/02(水) 10:55:36.84
アメリカのショップの中にはたまに変な所も有るけど、代行屋の方が
外れ率はずっと高いと思うよ
767おかいものさん:2012/05/02(水) 14:40:51.85
代行JAPANかよ
768おかいものさん:2012/05/02(水) 16:17:53.96
まあ日本に比べて多いってだけで、全部そうだって訳じゃないからね
ちゃんとした所もたくさんあるし

ところでマケプレ保証の申請したことある人いる?amazon.comのほうで
どうにもならなくなって初めてやったんだけどすごい不安だ
769おかいものさん:2012/05/02(水) 19:16:44.29
取り敢えずあげるだけでもあげとくわ
770おかいものさん:2012/05/03(木) 07:51:54.45
Amazon.comのマケプレで返金保証受けたことあるよ。
セラーが全然送ってこなくて、メールのレスもなし。
Amazonに連絡入れたら1週間ぐらいで返金された。
771おかいものさん:2012/05/03(木) 09:47:14.79
取り敢えず晒すだけでも晒しとくわ
772おかいものさん:2012/05/03(木) 14:17:55.39
>>770
そかーよかった。ありがとう
こっちに非はないんだけどさ、返金されるまで気が気じゃないわー
773おかいものさん:2012/05/03(木) 20:41:03.86
某フォーラムで晒し中in uk
774おかいものさん:2012/05/04(金) 21:39:52.43
詐欺サイト情報
各店舗共に商品届かない
連絡取れない(休業中のアナウンス)


販売業者 輸入代行 MEISEI貿易
販売責任者 毛利健
所在地 大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル
中国上海銀寿貿易有限公司 中国上海市長寧区古北路503号903室
屋号又はサービス名 輸入代行 MEISEI貿易
電話番号 080-3774-3579(緊急時)
メールアドレス [email protected]
ホームページURL http://maxplanning88.jimdo.com/
銀行振り込み先
三井住友銀行 西田辺支店(450)
口座番号 (普)6906438 口座名義 ヒラミ トシユキ

775おかいものさん:2012/05/04(金) 22:04:32.67
見るからに怪しそうなサイトじゃないか
チャレンジャーとたたえる事は出来るが同情は出来ない
776おかいものさん:2012/05/05(土) 11:43:46.48
ところで未だに評価が安定しない代行JAPANってどうなのよ?
777おかいものさん:2012/05/05(土) 15:10:39.32
ここに何度も上がる業者は俺なら使わない
778おかいものさん:2012/05/05(土) 15:33:18.31
一部の文句言ってる奴、そこまで怒っても代行使って買う品ってなに?
779おかいものさん:2012/05/05(土) 19:27:06.38
http://www.yasui-kamo.com/index.html

これ正確ですか?
めちゃ便利なんですが

転送業者に色々追加して欲しい
780おかいものさん:2012/05/08(火) 20:54:59.50
日通どうしたんだ
新規ユーザー登録停止とか
781おかいものさん:2012/05/08(火) 23:52:14.21
>>778
直で買えないものをムリヤリお願いするわけだから
ワケアリの人が多いのかな?
782おかいものさん:2012/05/09(水) 00:24:56.18
ワケアリの物なんて代行屋側がお断りだろう
単に日本で手に入りにくかったりぼったくりの物だったり
783おかいものさん:2012/05/09(水) 00:56:53.20
初めて日通使ってみたけど成田到着のトラッキングが24時間更新遅れで、通関・発送にもたついてる
GWの影響かもしれんがヤマトや郵便なら到着から発送まで大抵当日中なのに
784おかいものさん:2012/05/09(水) 00:59:33.98
ヤマトは送料のくくりが大きくて中途半端な重量と大きさだと損しない?
785おかいものさん:2012/05/09(水) 01:39:57.20
>>783
いや、それはGW関係ないから。eペリカンは糞遅いよ。我慢しろw
786おかいものさん:2012/05/09(水) 22:26:06.00
イギリスからの転送で、いい業者あるかな?
787おかいものさん:2012/05/09(水) 22:31:47.30
あるよ
788おかいものさん:2012/05/09(水) 22:39:54.16
あるね
789おかいものさん:2012/05/09(水) 22:51:30.20
確認したいことがあってアメリカの転送会社に片っぱしから問い合わせのメール送ってみたんだが、結果気付いたことがある。
具っぴングだけ返信が来ないwまあ、つまりなんだ。評判通りらしいなここはw
790おかいものさん:2012/05/09(水) 22:59:57.72
ああ、JISAからも来てない。ネット上の評判も以外に信用できるな。
791おかいものさん:2012/05/09(水) 23:57:43.53
時間かかってもいいんでとにかく安いとこないかな。アメリカで。
船便の使えるところ最近ないのかな。
792おかいものさん:2012/05/10(木) 03:20:00.55
うお、こんなスレあったのか・・・しかも上で出てるじゃないかチャイナマークさん・・
2月中旬に30万ほど入金してからこっち音沙汰ないんだが・・・困ったな

腕の確かな業者さんなら次回はコンテナ単位でお願いしたいんだが
初回のサンプル品(1個)でいきなりトラブルだろうか・・・
793おかいものさん:2012/05/10(木) 17:55:11.54
>>670・・・75万
>>792・・・30万
チャイナマークすげーな。
ふつうこういう客は大切にするだろ。
794おかいものさん:2012/05/10(木) 20:36:13.88
仕事の「ほうれんそう」 報告・連絡・相談 この三つで大抵のトラブルは防げる
795おかいものさん:2012/05/10(木) 22:11:25.29
そもそもスレタイに詐欺って入ってて誰も異を唱えないのって相当異常な業種だよな
796おかいものさん:2012/05/10(木) 22:11:55.19
>>793
欧米向けの代行なら営業マンが粗品もって自宅までお伺いするレベル
797おかいものさん:2012/05/11(金) 01:15:56.44
この二人なら定期的に百万〜数百万円のリピート来るだろ?(>>793
こんな上客にもチョンボするってことは、代行業の素行の悪さは天然か?
798おかいものさん:2012/05/11(金) 09:48:06.35
チョンボじゃなくて詐欺業者なんじゃないの?
あるいは経営うまくいかず夜逃げ同然でドロンしたか
799792:2012/05/11(金) 12:35:31.52
>>670を見ると他の顧客さんと揉めてる最中みたいだね・・・
そちらに掛かりきりで私の件は手放しかもしれない

代行さんと依頼主は二人三脚だから、片方がつまづけば二人とも転びます
そこをリカバーできるからこそプロだと思うんですね・・・
旧友の弁護士と相談しながら様子を見たいと思います
800792:2012/05/11(金) 14:35:22.95
しかたないので現地を調べたら店舗たたんでました・・・
店舗では別の会社名でお仕事されてたみたいですね

当分ビジネスホテルが住家になりそうです
801おかいものさん:2012/05/11(金) 15:47:26.10
移転や改装かもしれないぞガンガレ!
802792:2012/05/11(金) 18:41:19.71
日暮れです・・・知らない街で、音沙汰ない代行屋さん探して・・・

死んでいい?
このまま首吊ろうか・・・?
803おかいものさん:2012/05/11(金) 18:50:55.69
30万なんて金持ちからしたらはした金だぞ
それくらいで死んで
804おかいものさん:2012/05/11(金) 19:46:13.51
警察行けよ
805おかいものさん:2012/05/11(金) 20:17:43.00
使って逆にトラブル増えるとか、代行の意味がわからん。
806おかいものさん:2012/05/11(金) 20:39:46.02
>>802
むしろ生きろ!
807おかいものさん:2012/05/11(金) 22:16:15.14
米国日通の転送使ってやろうかと思ったら、ebay駄目とか周知が出てる。5/3付けで。

勝手に変更すんな。
808おかいものさん:2012/05/11(金) 22:56:55.49
>>804 事故病気もありえるから難しいとこだな
>>805 きっちりした大手が1社あれば助かるのにな
809おかいものさん:2012/05/12(土) 01:31:49.12
>>807
確かもっと前からebayは無理だったはず
5月3日のやつは再告知
810おかいものさん:2012/05/12(土) 03:34:28.05
自営主が心筋梗塞でたおれて、家人は仕事関係さっぱりわからず
なんて話そこらじゅうあるから心配だわな。笑い話で済むといいな。
811おかいものさん:2012/05/12(土) 10:45:21.56
>>802
いまさらだが、ペイパルで支払えばよかったんじゃね?

いずれにしても、30万なんて、車で自爆事故おこせば1発で吹っ飛ぶ程度の金額。
誰も怪我してないだけよかったと思え。それで死んでたら命がいくつあってもタリン。
812おかいものさん:2012/05/12(土) 16:33:09.22
えみちゃんの75万円もすげーな
813おかいものさん:2012/05/12(土) 17:20:44.11
>>795
本スレがある

海外通販・個人輸入 総合スレッド 35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1329626431/
814おかいものさん:2012/05/12(土) 22:18:26.95
米国系のメールフォワードサービスの方が安いのかと思い、
色々調べているのですが、他にもありれば教えてください。
また利用したことがある人がいたら、情報お願いします!

◆myUS.com フロリダ州 http://www.myus.com/
$10/ One time setup fee 別々に送られる。
$20/Premium

◆US Global Mail テキサス州 http://www.usglobalmail.com/
$15/month
815おかいものさん:2012/05/12(土) 22:21:21.88
http://www.earthclassmail.com/ オレゴン州
$19.95/month $25 setup fee

◆mailbox forwading
http://www.mailboxforwarding.com/index.php?src=idev

◆shipitto カリフォルニア州ラスベガス
$8.50 転送手数料+実費送料
http://www.shipito.com/
http://japanese.shipito.com/
$10/月 $50/年
816おかいものさん:2012/05/12(土) 22:23:57.61
◆OPAS オレゴン州
https://www.opas.com/mail_package_forwarding.php
$25 入会 $15/月

http://www.usabox.com/ フロリダ州
$10 or 10%
817おかいものさん:2012/05/13(日) 00:08:27.37
>>807
それより前からebayは対応していないよ。
818sage:2012/05/13(日) 13:52:04.14
ここにもチャイナマークの被害にあった人が居たんですね。
自分もチャイナマークに代行依頼しましたが2月21日以降
音沙汰無しです。

弁護士に相談して催促、契約解除通知書送付後、
簡易裁判に持ち込んだ方がいいとアドバイス頂いたけど
店舗に居ないんじゃ意味が無いですね・・・
819おかいものさん:2012/05/13(日) 13:54:15.18
sage間違えてしまった。

警察で捕まえてもらっても、代金は返ってこないし
24万円が〜〜〜〜

そういえば>>792の人は愛知県、山口県、両方訪ねたんでしょうか?
820おかいものさん:2012/05/13(日) 16:20:12.55
逃げ隠れが一番マズイよな、届出先が警察になるから。
たった数十万円で犯罪者になるぐらいなら経営相談でも受けりゃいいのに。
821おかいものさん:2012/05/13(日) 20:38:31.45
詐欺師なら消息とだえるような下手は打たない、何か事情あるんだろ
822792:2012/05/14(月) 00:08:42.53
>>819さん
11日は物流倉庫です、広島→福岡へ移動中に岩国から寄り道しました
時間がなかったので山口のもう一つの住所はいつか暇をみて訪ねようかと・・・

愛知と浙江省金華市は・・・どうしたらいいでしょうかね・・・
連絡つかないと本人の安否すら分かりません、本当に困ります
823おかいものさん:2012/05/14(月) 14:56:01.09
824792:2012/05/14(月) 15:31:47.35
過去レスすべて読みました
連絡しない業者さんけっこうあるんですね、だけど放置は感心できません
多くが代行業者の「対応の悪さ」を指摘しています・・・

週一回のメルマガ配信だけでも評価は変わると思いますけどね
825おかいものさん:2012/05/14(月) 17:47:45.82
早くて安ければいいや。
826おかいものさん:2012/05/14(月) 19:26:31.36
>>813
本スレとは違うだろ
あっちは、店から直輸入してる奴
こっちは代行業者を間に挟んでる奴
827おかいものさん:2012/05/14(月) 20:32:28.96
>>792さん
山口県を訪ねた時に別会社になっていたとの事ですが
その別会社って○カヨシですか?

それと今日一つ分かったことがあるんですが、
請求書に記載されている住所を検索すると
有限会社 ○カヨシという会社がありまして
そこに電話しましたら社長の奥さんが電話にでました。
で、詳しく社長の事を聞くと現在、離婚協議中で
自分は居場所が分からないとの事です。
いつから家に居ないか聞くと今年の一月頃から居ないみたいです。

まあ、嘘ついている可能性があるかもしれませんが
さてどうしようかな。
828おかいものさん:2012/05/14(月) 22:50:42.86
伏字にすんなよ
お前の書き込みの方が怪しくみえるわ
829827:2012/05/14(月) 23:51:31.08
いや、請求書にチャイナマークと○カヨシの名前が何故か併記されて
記載されたんですよ。

>>792さんが実際にチャイナマークに代行依頼
していたなら恐らく同様に併記された請求書が送られた
はずですので分かると思います。

それに伏字無しで検索したら電話番号が分かってしまうんですよ。
無関係の人が電話するかもしれないのに
奥さんに迷惑かけるわけにもいかないと思いますが
830792:2012/05/15(火) 00:19:44.97
>>827
個人の事情はビジネスと無関係なのでコメントしようがありません・・・
そちらは見積書に記載の住所なので私も問い合わせましたが
業務の分かる人に繋がらないため、ここには書きませんでした

捨てアド作りましたので連絡ください(名前にカーソルあてるとわかります)
sage から後ろがメアドになります、本人確認のため名古屋か中国の住所を書いてください
831792:2012/05/15(火) 00:32:56.11
>>830
名古屋の住所=×
愛知の住所=○

名古屋じゃないですね
以降、込み入ったお話はメールで行ないたいと思います・・・
832827:2012/05/15(火) 00:52:02.26
792さん
送りました。届きましたでしょうか?
833827:2012/05/15(火) 00:56:40.53
と思ったらエラーでMAILER-DAEMON
すみません送れないみたいです。
834792:2012/05/15(火) 01:06:40.59
>>833
こちらは正常に機能しています
この際、メアドを一つ作ってはどうでしょうか?(Gooメールなど)
835792:2012/05/15(火) 01:10:20.40
sageと半角スペースは削除してください
836827:2012/05/15(火) 01:24:05.72
うーん、やっぱり送れないですね。
自分も捨てアド作りましたので
同様に本人確認のため名古屋か中国の住所お願いします。
837827:2012/05/15(火) 01:27:49.24
と思ったら何故か送れました。
お騒がせしました。
838おかいものさん:2012/05/15(火) 02:10:53.81
うーん輸入代行って恐いなー
839おかいものさん:2012/05/15(火) 02:30:43.10
やっぱりクレジット決済が安全だな。

インターネットでは海外に行かなくても、
海外のショップから直接商品を購入することが出来ます。
しかし、残念ながら海外取引に関しても、
代金先払いのケースが多く、海外取引において一番多く発生する
トラブルは、代金を支払ったにも関わらず商品が届かないというケースです。
840おかいものさん:2012/05/15(火) 02:31:57.04
日本国内でも商品未着トラブルが発生したときの
訴訟コストについては「商品未着」の部分で触れましたが、
海外取引の場合は訴訟自体が実質不可能な上、詐欺で
あっても日本の警察は介入しません。
841おかいものさん:2012/05/15(火) 02:33:11.38
海外のショップと通販をする場合、以下のポイントを抑えて
おくことが重要です。

・ 英会話が出来る、若しくは出来る知人を確保しておく。

海外通販を利用する場合も、ショッピングカートの利用や
注文フォームへの記入など日本のサイトとほとんど同じです。
842おかいものさん:2012/05/15(火) 02:34:22.66
英語表記サイトであっても難しい英語能力は必要ありません。
しかし、一旦トラブルが発生したとき、交渉するにはある程度の
英語力が必要です。そこで、最初は良くメールで交渉を試みようと
しますが、メールは無視されたら終わりです。その場合は
どうしても電話で直接連絡を取ることが必要になります。
843おかいものさん:2012/05/15(火) 02:35:32.70
そこで、海外取引をする人には英文作成能力は大丈夫な
人も多いのですが、ショップと英語でリアルタイムで
交渉するとなると、相当の語学力が必要となり、
途端に敬遠する人も多くいます。トラブルを見越して、
自分に英会話力が不足していると思ったら、
英会話能力に長けている知人を日ごろから
確保しておくことは重要です。
844おかいものさん:2012/05/15(火) 02:36:43.86
・ 決済はクレジットカード、若しくはクレジット決済代行会社を利用する。

海外との決済手段の主な方法は、クレジットカード決済です。
クレジットカード決済は、万一決済後、期日を過ぎても商品が届かない、
ショップと連絡が取れない、といったトラブルが発生した際は、
クレジットカード会社に異議申し立てをして、解決できるまでの
支払いの停止や返金手続き、また調査などを依頼することが
出来る場合があります。
845おかいものさん:2012/05/15(火) 02:38:02.15
クレジットカード代行会社の場合は、
決済代行会社で独自に返金するシステムを
とっている場合もあります。

それに比べ、郵便為替や海外送金手段は、
商品未着時の救済措置が実質ありません。
これらの決済手段は手数料も高く、
通販の際には控えたほうが賢明です。
846おかいものさん:2012/05/15(火) 02:39:31.08
以上よくあるトラブルより抜粋
847おかいものさん:2012/05/15(火) 04:00:49.59
これで届いたらチャイナマーク一発逆転だな
848おかいものさん:2012/05/15(火) 05:30:31.58
ダンナが出ていくかよw 借金してでも返金しちまえ! 同業者より!w
849おかいものさん:2012/05/15(火) 07:42:10.39
すいません。
アメリカの商品を輸入代行で購入したいんですけど
皆さんの経験上、どこの業者さんに依頼すれば
ほぼ確実に手元に届くでしょうか?
850おかいものさん:2012/05/15(火) 07:46:29.30
多少商品が届くのが遅れてもかまいません。
851おかいものさん:2012/05/15(火) 08:08:18.37
shop:通販・買い物[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1273309402/123-

123 :笹木 :2012/05/15(火) 08:01:54.00 HOST:softbank126044062072.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>[126.44.62.72]
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1323283079/827
削除理由・詳細・その他:
誤って個人の情報を特定できるような
書き込みしてしまいました。

削除して頂くようお願いします。
852おかいものさん:2012/05/15(火) 08:21:51.07
>>849
輸入代行?それとも転送?
853おかいものさん:2012/05/15(火) 12:41:25.02
輸入代行の方です。
あと、申し訳ないですが
今日は忙しくて書き込めそうにありません。
854おかいものさん:2012/05/16(水) 19:48:23.62
つーか、自分で探せよ。
トラブルが起きても責任取れねーし。
855おかいものさん:2012/05/16(水) 19:57:12.21
んだんだ、代行ジャパン最高!
って言ったら信用するんかなこう言う人って
856おかいものさん:2012/05/16(水) 20:04:18.12
代行ジャパンは実際に最高だよな
857おかいものさん:2012/05/16(水) 20:21:28.00
wwww
858おかいものさん:2012/05/16(水) 20:28:44.99
そうそう、結局自己責任なわけだから
知り合いに相談するならまだしも
ネットの2ちゃんに聞くこと自体が
考えが甘いのです
859おかいものさん:2012/05/16(水) 20:40:02.76
いや、知り合いも相談されても困るだろ。
860853:2012/05/16(水) 21:05:56.89
分かりました。ご迷惑をおかけしました。
でも、一応代行ジャパンも調べてみます。
861おかいものさん:2012/05/16(水) 21:13:09.34
あくまでも自己責任でな
862おかいものさん:2012/05/16(水) 23:50:23.60
高額商品なら貿易見積りナビがあるぞ http://boueki-navi.com/
国際急便で運べないサイズなら個人依頼も受けてたはずだ
863おかいものさん:2012/05/17(木) 00:09:37.40
>>862
身内の屋号持ち通してもいいわな
864おかいものさん:2012/05/17(木) 15:53:25.50
>>836
年齢ばれてるよ
865おかいものさん:2012/05/17(木) 17:28:13.21
初めて転送してみた。業者はここ見てて訳分からなくなったから日通にした。
買い物合計270.98$で転送費用は
転送お荷物は重さ 2.27kg 容積重量 2.75kg (14x12x6 インチ)
 転送料金----------->US$ 40.00 (2.75 kg)
  燃料サーチャージ--->US$ 3.75
  追加料金----------->US$ 3.00
  合計--------------->US$ 46.75

転送料金はus$ 46.75 為替レート 82.19で ¥3842となっています。

5日程で届いたし満足です。
866おかいものさん:2012/05/17(木) 18:02:22.75
最初は少額取引で慣れた方がいいね。
867おかいものさん:2012/05/17(木) 18:17:01.29
小額でちょこちょこ取引して慣れて来た頃に
調子こいて高額取引した途端に大失敗
なんてこともあり得るから気をつけな
868おかいものさん:2012/05/20(日) 16:01:34.04
たまに逮捕されてるな >代行詐欺
ふつうに代行してりゃ利益あるのになぜ自爆するんだろうな
869おかいものさん:2012/05/21(月) 02:43:19.11
たいてい余罪あるから告訴されたら一発アウトなのにね。
870おかいものさん:2012/05/21(月) 07:25:42.49
ようやくショップと連絡がついて
見積もりがとれてこちらが正式に受注したのに連絡がこなくなったぞ(#^ω^)
871おかいものさん:2012/05/21(月) 08:03:10.26
この質問者すごい無知だ…。
個人輸入でも、バイヤーくらいの買い付け量になると
届け出さなくても商用とみなされ個人でも100%で関税かけられてるのに。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1384849513
BUYMAバイマにおけるバイヤーの個人輸入と輸入代行業について
ID非公開さん
872おかいものさん:2012/05/21(月) 12:41:44.99
>>871
勝手に商用とみなされる大量買いのバイヤーの話ではなく、
日本の無在庫BUYMAやってるバイヤーなんかは
客から注文きたら買いつけて輸入してるから
商品1個だけ輸入するってのが多いでしょ
その時に個人輸入として関税がかかってない場合があるんじゃないの?
って話だと思いますよ
873おかいものさん:2012/05/21(月) 15:22:26.24
トランケルってどう?
今までの1年で4回利用して、そこそこ良いなとは思ってるんだけど。

テンプレに乗ってないのはマイナーだからってだけなんだろうか。
874おかいものさん:2012/05/21(月) 21:52:23.13
>>868-870
そゆとこは自転車こいでるわけ
ペダル漕ぐスピード落ちたらタイーホ
875おかいものさん:2012/05/21(月) 23:20:43.06
チャリンカーは一瞬でも気を抜いたらTHE ENDだからなぁ...
876おかいものさん:2012/05/22(火) 13:12:16.12
ところで香港の転送ってみんなどこの業者使ってる?
やっぱりアメリカばっかりで香港から買ってるやつなんていない?
877おかいものさん:2012/05/22(火) 14:45:20.59
631:おかいものさん ::2012/05/21(月) 10:06:16.28
香港で荷物転送してくれる業者してたら教えてほしい。
アメリカならめちゃくちゃあるのに、香港は見つからないんだよなぁ。

あっちで聞いたらいいんじゃね
878おかいものさん:2012/05/22(火) 20:38:33.22
メールの返信だけは早かったくせに
肝心な所で連絡してこねえぜ(#^ω^)
879おかいものさん:2012/05/23(水) 06:00:03.19
>>878
それじゃ定例会議で報告できないから商用に使えないな。
大口客つかまえるには報告・連絡・相談(ほう・れん・そう)しないと。
それでチャンス逃がしてる業者も多いだろうね。
企業から受注とれたらトントン拍子で成長するだろうに。
880おかいものさん:2012/05/23(水) 09:16:01.25
パートナーさがしてる個人商店けっこうあるんじゃね?
881おかいものさん:2012/05/23(水) 15:45:57.05
大口企業が個人輸入業者とか使うのか?
882おかいものさん:2012/05/24(木) 00:59:49.63
こんなスレあったのか
先にちゃんと調べてれば、
チャイナマークェ・・・10万ェ・・・
ってならずに済んだかもしれないと思うと悲しくなってきた

メールは帰ってこない、
倉庫への電話は料金滞納してるときの応答、
代表への携帯は車で移動中のままでどうしようもないオワタ
883おかいものさん:2012/05/24(木) 04:06:58.85
セカイモンの登場は大きいな、あれで何もかも変わったようなもんだ
884おかいものさん:2012/05/24(木) 14:50:03.63
>>792>>827さん
私もチャイナマーク社に代行を依頼してましたが先方と音信不通になりました
情報を共有したいので捨てアド作って連絡させて頂いても宜しいでしょうか?
885おかいものさん:2012/05/24(木) 17:58:53.52
1ユーロ100円切ってたのか
886おかいものさん:2012/05/24(木) 18:26:56.39
>>881
企業か知らんがアンティークショップなんてebay転売してるだけ
それをブログじゃ「シカゴまで仕入れにいってきました☆」なんて書いてる
887おかいものさん:2012/05/24(木) 23:49:19.17
>>886
そんなもんなの?
副業的な感じでちゃんと輸入して店で売ろうと思ってたのに、ちゃんと手続きふんでやるのは馬鹿のすることみたいに思えるな
888おかいものさん:2012/05/25(金) 00:30:05.91
海外にある当社の支店や倉庫から発送しますってのもあるからな。
889おかいものさん:2012/05/25(金) 12:30:16.98
>>888
あるわけねぇw
だけど度々リピートしてくれりゃキャッシュフロー良くなるじゃん
そういう客(ショップ)つかまえるにはどうすりゃいいかってこと

代行屋の部下は二人だけ、「電話」と「メール」だよ
部下を何時間も遊ばせるようじゃダメだ罠w
890おかいものさん:2012/05/26(土) 20:32:44.23
今月始めにAという会社に買い物代行を頼み、先週発送準備ができたので希望の発送方法を教えてくれとメールが来ました。
すぐその日に返したのですが、今週半ばにまた同じ内容でメールが来ました。
前も服の通販に一ヶ月くらいかかったのですが、そのときは返信はきちんと来ていたので信用していたのですが…
ちゃんと届くか心配です。
一応今週半ばに来たメールには返信しました。
891おかいものさん:2012/05/26(土) 21:05:58.11
店の名前くらいだしても良いんじゃね
892おかいものさん:2012/05/28(月) 13:18:01.82
リチウム電池含むとめんどいのは変わらんな
日通だと15ドル上乗せだし
GPSなんだけどな
893おかいものさん:2012/05/29(火) 00:30:21.93
なんか逮捕者でそうな雰囲気だな
894おかいものさん:2012/05/30(水) 21:11:50.67
意味不明
895おかいものさん:2012/05/30(水) 22:12:53.02
グッピング今月は送料10パーオフだな
見積りは安かったから使ってみる
896おかいものさん:2012/05/31(木) 08:31:50.25
これは来るかもしれんね
897おかいものさん:2012/05/31(木) 11:05:30.29
日銀砲かい?
898おかいものさん:2012/06/03(日) 06:55:51.88
トンズラこいた同業がいるらしい
899おかいものさん:2012/06/03(日) 15:14:00.01
最近BIDBUYてどうなの?
900おかいものさん:2012/06/04(月) 12:50:20.55
初めて輸入代行たのんだけど、すごくスムーズに進んで安心した!
荷物は発送されて、届くの待ってるとこです。メールの対応も早かったし丁寧
ちなみに輸入代行USA
901おかいものさん:2012/06/04(月) 18:55:57.04
いつ注文して
いつ届く予定?
902おかいものさん:2012/06/04(月) 20:28:07.90
住所書いてないような会社は怖いな。
ドラックすると画像で簡単に検索できない架空住所とかよくあるが
そもそも書いてないとかすげぇ
903おかいものさん:2012/06/04(月) 21:39:18.85
>>901
買物代行頼みました。5月26日依頼→その日に購入手続き→6月2日に輸入代行USAに到着→その日に出荷
国際プライオリティメールでの出荷なのでそこからはまだはっきりしてないです

904おかいものさん:2012/06/05(火) 00:46:02.68
>>898
干せ
905おかいものさん:2012/06/05(火) 09:54:35.89
USA-GETは2度利用したけど問題無く
荷物は届いた。
ただ、メールでの対応が悪い。

別に難しい質問をしてるわけではないのに
「利用規約を読んでください。」とか無視されたり。。
利用規約に書いてないから聞いてるのに定型文でしか
返して来ないから好きじゃない。

「荷物を問題なく届けたら、それでいいだろ。」っていう
雰囲気なんだよな。
満足の行く返事なんてもらったこと無いかもw

代行初心者には向いてないかもな。
気分悪くなりそうだし。
906おかいものさん:2012/06/08(金) 11:15:12.37
ここでは全然名前があがらないが、同業者と同じ住所で代行をやっている所に、頼んだことが
あった。多分、個人と言うか小さい規模でやっているんだとは思う。

ちょっとしたきっかけで、その業者の代表の名前が判ったのだが、うっかりその名前でググったら、
ひどい放射脳twitterやっててドン引き。きっこだの日本翼だの青プリンだののRTしまくり。別に
反原発が悪いんじゃないけど、もうちょっとRTする相手は選ぼうよ。
907おかいものさん:2012/06/08(金) 12:21:40.97
仕事さえキチンとしてれば誰をRTしようが関係ないだろ。
908おかいものさん:2012/06/08(金) 12:49:44.57
すまんね。余談だったよ。会社を晒すつもりじゃないし、名前も出してないでしょ?
サービスが悪いとも書いてないし。ただ、ちょっと引いたという話でした。
909おかいものさん:2012/06/08(金) 13:22:46.28
FBでもなんでも皆が見られる物だから気をつけようって事かな
たまに間抜けな書き込みして後悔するw
910おかいものさん:2012/06/08(金) 16:14:15.24
会社で強制されてるならしょうがないが、
FBなんてできる限り避ける方が賢明。
流行りやまわりにつられてやるようなもんじゃない。
911おかいものさん:2012/06/09(土) 11:51:12.10
日通に水増し請求されてたんだけど
他にも似たようなことあった人いる?
912おかいものさん:2012/06/09(土) 12:03:59.49
>>911
マルチ乙
詳細かかないと意味わからんぞ
913おかいものさん:2012/06/09(土) 12:34:13.53
>>912
ここと間違えたから締めてから移動してきたんだけど
それでもマルチ扱いとか厳しいな

詳細は実際よりも箱数多いことにして同梱手数料を上乗せしてきた
正しい箱数は発送元に確認済みだから間違いない
メールしてる人が多そうだからよくあることなのか知りたかった
発送とメール対応が異常に遅いのはここ読んで覚悟してたけど
まさか大手企業に水増しされるとは思わなかったわ
914おかいものさん:2012/06/09(土) 12:36:49.98
>>913
日通にそれ言ってみたら?
915おかいものさん:2012/06/09(土) 15:19:50.75
>>914
もちろん何かの手違いかと思って電話とメールで問い合わせたけど
配達日までまともな回答をもらえず、結局全額支払った
中に入っていたインボイスはもちろん正しい箱数の分のみ
その後一週間待っても返事がこないから再度問い合わせたら
「記録では○箱になっている」と主張するだけで埒があかない
最終的には「証拠はないけど○箱だった、でもそれでは納得いかないだろうから
半年以内にまた利用したらその分料金から引いてやる」ってさ
水増しする業者に再度依頼するわけないと思うんだが何考えてるんだろう
他にもこんな目に遭ってる人いるのかなと思って聞いてみた
916おかいものさん:2012/06/09(土) 17:13:15.12
インボイスが揃ってないとかはたまにあるが 物自体はちゃんと届くから
1ヶ月覚悟してりゃ悪い転送屋じゃないと思うけどなぁ。
3ドルで容積最小までおとしてくれるし 俺は嫌いじゃないよ。日通。
917おかいものさん:2012/06/09(土) 17:23:39.05
>>915
そんなんされたこと無いな……
918おかいものさん:2012/06/10(日) 23:48:29.91
俺アメリカ行って転送業務やろうかな
でも勝手に商売したら捕まるよね、やっぱり
919おかいものさん:2012/06/11(月) 18:47:07.62
アメリカは競争厳しすぎんべ。
日本人が中国の転送やればみんな殺到すると思うが。
920おかいものさん:2012/06/11(月) 18:55:19.15
持つべきモノは海外に住む友人ってことか……
921おかいものさん:2012/06/12(火) 06:05:37.95
アメリカは飽和状態。
今すぐフランスかイタリア行ってくれ。
922おかいものさん:2012/06/12(火) 15:02:46.24
923おかいものさん:2012/06/13(水) 23:40:28.73
質問なんですけど商品(衣類)の総額が425j
アメリカから日本の配送
USPSにしろヤマトにしろこの額なら関税が掛かってしまうので
送料の安いヤマトがベストって選択で良いのかな?
USPSにするメリットってありますか?
924おかいものさん:2012/06/14(木) 10:20:32.03
USPSの方が関税がかからない場合が多いかな、絶対じゃないぞ
925おかいものさん:2012/06/14(木) 22:19:32.06
転送のみでいいから、一番安いとこ教えて!
926おかいものさん:2012/06/14(木) 22:47:32.82
USPSは荷物が遅れたり不着の時、問い合わせに困るぞ。
トラッキングは手元に届いてもまだアメリカを出てないとか表示は殆ど更新されないし。
927おかいものさん:2012/06/15(金) 00:36:43.13
>>903
今日やっと届いた
やっぱりプライオリティメールは時間かかるんやね
梱包はすごく丁寧で良かったよ
928923:2012/06/15(金) 23:09:15.76
レスありがとう御座います
初めてなんですけど、USPSでやってみました
というか初期設定でUSPSになってた
929おかいものさん:2012/06/16(土) 20:55:23.10
日通登録には紹介が必要とかあるんですが、
誰か紹介してくれないでしょうか?
930おかいものさん:2012/06/16(土) 22:08:21.66
915に紹介してもらって代わりに料金割り引いてもらって
あとで915に振り込んでやったらWin-Winじゃね?
931おかいものさん:2012/06/17(日) 19:22:36.60
日通なかなか安くていいなと思ったら6月から紹介制とかw
結構前から買おうと思ってたものだったし、ついてないわ
932おかいものさん:2012/06/17(日) 22:58:32.02
紹介しようかと思ったら
メール送ってアクチってタイプじゃなくて会員番号と名前教えないといけないのか
ちょっと抵抗あるな、すまん
933おかいものさん:2012/06/18(月) 11:33:03.99
ローズウッド素材のギターを安全に送ってくれるとこない
934おかいものさん:2012/06/18(月) 12:35:38.18
>>933
どこから送るつもりなのかわからないけど、
身内にジャズギタリストがいる恐らく個人経営の業者がオレゴンにあるよ。
特別安くはないけど、仕事が早くて梱包も丁寧だからたまに利用してる。
935おかいものさん:2012/06/18(月) 20:27:22.90
俺も教えてほしいわ。
スピアは最近ローズウッドもダメとかぬかしてきてるから、もうほとんどギター無理じゃねぇかってレベルw
万一書類とか必要になった場合でも対処してくれる業者があれば教えてほしい。
936おかいものさん:2012/06/19(火) 19:27:08.75
てs
937おかいものさん:2012/06/19(火) 22:46:45.12
海外業者で安い転送屋ないかな?
938おかいものさん:2012/06/20(水) 07:26:19.40
あるよ
939おかいものさん:2012/06/20(水) 11:03:25.47
教えて!
940おかいものさん:2012/06/20(水) 21:06:43.17
俺にも教えて無ければJISAで買おうかなって思ってる
941おかいものさん:2012/06/20(水) 22:18:39.15
>>935
ローズウッド指板のギターって税関でひっかかるの?
俺も海外からギター買いたいから迷ってる
942おかいものさん:2012/06/21(木) 11:51:33.14
USAでお買い物だめだ
レート78〜80円弱の今なのに、84円で計算されてるw
もう絶対使わない
943おかいものさん:2012/06/21(木) 14:51:11.61
手数料やそこで代行料稼いでるんだから
利用者が吟味する所なのにダメもクソもないだろ
944おかいものさん:2012/06/21(木) 16:39:37.63
USA-GETはまとめて配送できない
代行JAPANは対応が遅いスムーズな取引ができない
945おかいものさん:2012/06/21(木) 17:47:26.74
>>943
そうだね
ただUSAでお買い物の情報少なかったから一応。色々迷ってる人もいるだろうし
因みに連絡もかなりルーズ。まぁ勉強代ということにするけど
こないだ友達にもっと良心的でサービスの良い所教えてもらったから次からはそこ使うよ
946おかいものさん:2012/06/21(木) 17:49:52.20
どこ?
947おかいものさん:2012/06/21(木) 20:03:56.88
なぜ使う前にホームページに書いてある事を確認しないのだろか・・・。
使ったって事は会員規約にも同意したんだろ?
なぜ後から初めて知ったような事言うのかな?
ばかなのか・・・・。
ばかなんだろうな・・・。
948おかいものさん:2012/06/21(木) 21:50:12.33
為替レートはテンプレの業者もプラス4円、5円は当たりまえ
今週84円なら高いとは思わない
949おかいものさん:2012/06/22(金) 10:55:29.16
950おかいものさん:2012/06/22(金) 13:06:51.64
レートに4〜5円上乗せするのは普通だと思う。
上乗せするけど、手数料が安いところもあるし、逆もある。
上乗せした挙句、送料も手数料も高いところもあるけどねw
951おかいものさん:2012/06/23(土) 07:01:32.07
転送代が商品価格の10%とかのボッタクリより、一律料金なのは良心的だろ。
その分、為替レートで手数料取ってるんだろ。
952おかいものさん:2012/06/23(土) 07:16:19.09
店をやったこと無いが、往々にして消費者の方が糞だと思う。
953おかいものさん:2012/06/23(土) 07:51:28.79
クソ業者の書き込み多すぎ
ちょっとは自重しろよw
954おかいものさん:2012/06/23(土) 07:57:18.78
5月に注文してまだ代行業者のところにも届いてないっておかしいよね
955おかいものさん:2012/06/23(土) 08:14:37.41
去年の5月ならおかしいね
956おかいものさん:2012/06/23(土) 09:53:14.34
クソ業者の方いちいち出てきてお疲れ様です。
957おかいものさん:2012/06/23(土) 11:37:01.27
JISAって転送料金一律だけど信頼できる?
使ったことある人おしえて
958おかいものさん:2012/06/23(土) 12:37:23.03
JISAは信頼できるよ
何の心配も要らない
959おかいものさん:2012/06/23(土) 13:36:54.84
ここを使ってるやつが糞なだけ!!
いい加減な情報がまかり通る肥溜め!!
賢いやつは自分で調べる!!
960おかいものさん:2012/06/23(土) 15:56:27.74
つか良心的サービスのとこみつけたとか言っておいてここには書き込めないわけ
だったら最初からそういう含みもって書くなや
961おかいものさん:2012/06/23(土) 16:13:35.91
何書こうが勝手だろうが
962おかいものさん:2012/06/23(土) 21:51:33.62
含みを持たせる奴はほぼかまってちゃんだ
963おかいものさん:2012/06/24(日) 11:00:43.54
964おかいものさん:2012/06/24(日) 11:42:52.82
どうでもいい
965おかいものさん:2012/06/25(月) 03:27:30.81
代行JAPANは評判どおりダメでした。
966おかいものさん:2012/06/25(月) 03:29:51.86
セカイモンも手数料高いよ
半額にしろよ
967おかいものさん:2012/06/25(月) 08:02:28.11
詐欺るつもり無いんだろ
ただ適当なだけ
968おかいものさん:2012/06/26(火) 15:47:24.22

中国 代行:http://jpdaikou.rigouwang.com
このサイトなら、安心だと思う
969おかいものさん:2012/06/27(水) 01:06:41.16
代行JAPANやる気ないだろ
イライラする
970おかいものさん:2012/06/27(水) 22:52:40.20
テジャスファーマのサイト繋がらない、どうしたんだろう。
971おかいものさん:2012/06/29(金) 10:56:05.06
>>970 AIG?
972おかいものさん:2012/06/30(土) 05:27:21.33
>>969まだ代行ジャパン使ってる人いるんだね。あれが初輸入だったから忘れたころに届いて
結構すぐ来るじゃん。なんて思ってた。

転送って検品つけてる?
973おかいものさん:2012/06/30(土) 20:12:35.18
代行JAPANがアメリカ国内の注文放置してるうちに
セールで130ドル下がったのに請求額は最初の金額のままでした。

詐欺でしょ。
974おかいものさん:2012/07/01(日) 12:05:36.21
お一人様一つまでの商品を2つ買いたい時、うまいこと買ってくれる代行はどこか知りませんか?
1万そこらなら ボラれてもいいので、仕事を確実にこなしてくれるところがいいんですが
975おかいものさん:2012/07/01(日) 12:33:51.00
代行JAPAN
976おかいものさん:2012/07/01(日) 12:43:02.73
2つのサイトで購入代行頼めばいいんじゃない?
977おかいものさん:2012/07/02(月) 08:15:13.82
代行JAPAN人気あるから業者忙しそう
978おかいものさん:2012/07/02(月) 12:00:46.95
ずいぶんとあからさまな自演だなw
979おかいものさん:2012/07/02(月) 12:16:56.28
ここに何度も上がってる所は避けといた方がいいって事だな
980おかいものさん:2012/07/02(月) 12:40:14.99
じゃあほとんど全滅だなw
981おかいものさん:2012/07/02(月) 12:55:53.72
それでいいんじゃね
982おかいものさん:2012/07/02(月) 13:24:33.22
自分が問い合わせたとこ2軒ここでは出てないよ
983おかいものさん:2012/07/02(月) 20:25:24.00
>>982
ヒントをお願いしますorz
転送してもらいたいだけです…。
984おかいものさん:2012/07/02(月) 21:49:42.25
初めての通販で注文したのと違う製品が届いた
欧米はほんと適当というか大雑把だな傷はあるし

返品メンドクサイか諦めるけど
985おかいものさん:2012/07/03(火) 06:40:27.29
違ってるぞ!ゴルァ。とメール送ってみろ。
違ってる方は返品不要で、注文してたヤツを送ってくるかもしれんぞ。
986おかいものさん:2012/07/03(火) 07:35:38.85
自分が頼んだところも今のところ名前出てない。
レート悪いけど、保証金の返金も早いし。
今だにスピアに頼んでる人いるんだね。
987えみちゃん:2012/07/03(火) 09:29:54.48
>792
その後、内容証明郵便で返金要求しましたが、配達証明が届いただけで、音沙汰ありません。
チャイナマークで被害にあった人、他にももっといそうですが......。

75万、泣き寝入りするには大きい額です.....。
988おかいものさん
何頼んだか知らないけど、商品の仕入れならアリババとかの方が良かったのかもね。
クレジット支払いとかなら、今から止められないんだっけ?