●○業務スーパー(神戸物産限定)53店舗目○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
それなりの品質とそれなりの価格。業務スーパー神戸物産限定スレッドです。


●○業務スーパー(神戸物産限定)52店舗目○●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1280395570/

【関連スレ】
業務用スーパー&業務用食材 その7 (食べ物板@2ch)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1269674836/
業務スーパー 2店目 (一人暮らし板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1210746387/
ドケチなら業務用食品店で買うだろ? Part3 (ドケチ板)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1259885486/
【神戸物産】
http://www.kobebussan.co.jp/

【店舗一覧】
http://www.kobebussan.co.jp/shop/
2おかいものさん:2010/09/08(水) 04:29:59
こ の ス レ の お や く そ く

・貧乏人発言は禁止です。(重要)
・客層の話はほどほどに。
・業務スーパー(神戸物産)は生鮮食品(肉、魚、野菜等)は扱っていません。
 FC加盟店によっては独自に生鮮食品を扱っている店もあります。
・店員の態度や店舗の不衛生等の不満は、FC加盟店、または神戸物産へ直接どうぞ。
・海外製品の危険性については程々に。
・句読点の打ち方で文句たれないように。
・虫の触かくや足にみえる多足文字?に気付いた時は書かないようにしてあげましょうw
・中国ニュースコピペ君には構わないこと。
・荒らし、粘着、その他スレ違いは一切無視。放置。またはNGWord等で対応。
3おかいものさん:2010/09/08(水) 04:31:02
ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
〜(;;;;uuノ    KOBE-‐'


〃〃∩ .∧,,▲
⊂⌒( ` Д´) < 業務スーパーじゃなきゃヤダヤダ
`ヽ_つ ⊂ノ
4おかいものさん:2010/09/08(水) 05:44:53
>>1
おつ
5おかいものさん:2010/09/08(水) 10:10:27
 |;: :;;      ';:! ´ , ` ';i      |_ _.|
 | ;:       `, _`__, .,!        |   .!
 |         >、`''゙ /、      .|  |,.--、,,_,,,、、、,,_
 |       ,.-'"::'; `''"/::;`ヽ、   |_ _.!:::::::::::::::::::::::::::``ヽ、,,_  ,.-─--、,,_
 |      !::::::::::::\ /::;':::::::::\,  |  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ゝ_:::::::::::::::::::_;;ニー
 |      ,':::::::::::::::::/:::;'::::::::::::::::::',  |   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\}ー-、;::::::ヾ、
 |     r':::::::::::::::::;:-、r─---;::::::', .|   !:::::;::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::ヽ   `ヾミ
 |     ';:::::::::::::::ノ ミゝ  く彡';:::',. !_ _!'",!::::::;'::::::::!::::::::::;:::::::::::::::::`、
 |     !::::::::::::::) r,.|     | ' !::::i |   !-;''''"7''ヾ/!::::::::::!;::::::::::::::::::::!
 | :;   ,!::::::::::::/  / |     |, ';::i .|.  |_,!;;;_/,!:::/.,':::::::::::iト、::i:::::!::::::::|
 | :;:;;.   '、::::::::;-'-─''ー─''''''::'、ノ:::! | _.!;;;;;;;;;;;7ヽ/;:::::::::;',':::::メ、:;!::::::::!  もちろんギョム印のカレーよ
 |;;:;:;;    \::\、,_::::;-'`'''ヽ`.):::::::::| .|. ゙!c;;;;;;/  ' '''ーァ'"ヾ//:/:::::::::;!
 |; :;:;' ' ' " " ゙ ゙ ゙ \``''''''" /゙ ゙ ' ' ; .|. ゙!::;;;_/    /;;;;;;/i} 7::::::::::::!
 | ;:         `''''''''''"     ; .!  |///     <;;c' './::::::::::::::| 
 | ┌─'~ー!OO i┬‐~ー.|~|   __; .| _.!-、 、_  //// ノ:::::::;::::::;:!
 |  フ , |~.__,,.ノ.ノフ ノフ | .!_ノ'フー┘ !  |ヽ}ヽ、,,,_,,,,... -''゙:::::/:/::::;';'
 |. └'゙└'.└─'"└'└'゙ー‐''゙   ;o!  .!`ノ:::`、::::ヽ、  ``' 'く:::/,'
 | o      __,,,,,,,,........、、、----'''- -|'゙.,!:::::::\::::::'、     `
 `''''''''""""""          |      | ,':::::::::::::\::::',
6おかいものさん:2010/09/08(水) 10:38:09
>>1
Z武
7おかいものさん:2010/09/08(水) 12:25:25
ギョムでもらったレンジ用蒸し器、
少々ブラスチック臭あるが
妙にかわいいサイズなので許す。
8おかいものさん:2010/09/08(水) 14:15:31
「このスレのおやくそく」

……なかなか厳しいですな。
業務スーパーのお題で
こんだけ制限されたら
話すことないじゃん。(;_;)
9おかいものさん:2010/09/08(水) 14:31:42
おやくそくなんだからしかたない
10おかいものさん:2010/09/08(水) 15:01:03
キロ40円ぐらいの岩塩はどうなんだ? 
パスタ茹でるのに使おうとおもうけど
11おかいものさん:2010/09/08(水) 16:15:31
中国製ってのが気にならないんならいいんじゃね
100円だせば国内メーカーの買えるけど
12おかいものさん:2010/09/08(水) 17:11:32
>このスレのおやくそく
トライアルもNGワード推奨しといた方がいいね。
こことかスーパー玉出なんかの激安スーパー関連のスレで
いちいちアゲて宣伝する社員が本当に鬱陶しい。
13おかいものさん:2010/09/08(水) 17:36:06
>>11
そっか
14おかいものさん:2010/09/08(水) 17:44:52
そこに颯爽とオイルサーディン男が!!
15おかいものさん:2010/09/08(水) 17:46:02
いたって普通
茹でるのに使うならいいんじゃね
肉の下味付けるのに使うなら高級品使いたいところだけどね



モンゴルが有数な岩塩の産地だから中国産とかあまり気にする必要ないかも
16おかいものさん:2010/09/08(水) 17:49:01
安価忘れ
>>15>>10へのレスでつ
17おかいものさん:2010/09/08(水) 17:51:31
トライアルのスレ見てきたけど社員がネット工作するような会社ではないと思う
働く人にとってはブラック企業みたいだけど、
買う側からすると,びっくりするぐらい安いという書き込みが目立った
18おかいものさん:2010/09/08(水) 18:52:07
業務スーパーの30cm*100m \198のラップってどんなの?
リケンラップ使ってるんだけど
19おかいものさん:2010/09/08(水) 19:00:07
>>18
リケンラップはわからないけどサランラップやクレラップよりは薄い
皿にくっつき易いからレンジ加熱しない皿用に買ってる
20おかいものさん:2010/09/08(水) 19:08:21
サランラップやクレラップは環境ホルモン溶出問題があるって聞いたが
リケンラップは安全らしい
21おかいものさん:2010/09/08(水) 19:39:25
ポリエチレン100%なら安心では?

昔は金魚鉢にラップ入れると金魚が死んだらしいが
今はそれほどの毒性のあるラップはないだろう。
22おかいものさん:2010/09/08(水) 19:39:45
>>11
国内メーカー製の岩塩ってのがよく分からん
日本に岩塩は産出しなかったと思うんだが?
23おかいものさん:2010/09/08(水) 19:41:50
>>19-21
d リケンラップ無くなったら買ってみる
24おかいものさん:2010/09/08(水) 20:08:21
>>1がバカ女みたいなことぬかすからデケェ屁こいてビンタくれてやったぜ。
出さないで帰りにノーパンで東体に行ったらスエットのモッコリにしがみつくような視線が熱い熱い。
25おかいものさん:2010/09/08(水) 20:40:26
>>12
業務は玉出と同レベルなのか(笑)
26おかいものさん:2010/09/08(水) 20:47:54
そもそもスー玉全然安くないよね?怪しい惣菜しか安くないし
27おかいものさん:2010/09/08(水) 21:21:34
ギョムがない県
北海道・秋田・大分・宮崎・熊本
ギョムが多い県
大阪64 兵庫63 東京35 神奈川30 京都30 埼玉26 千葉21 
28おかいものさん:2010/09/08(水) 21:34:52
*
29おかいものさん:2010/09/08(水) 21:58:44
おいしいカットザーサイの食べ方

@適当な量を取りだし、ザルに良く入れ洗う
Aハイミー、花山椒の粉、ごま油を適量まぶす
おわり
30おかいものさん:2010/09/08(水) 23:31:20
>>25
玉出のほうがギョムより人気があるけど
31おかいものさん:2010/09/08(水) 23:32:38
トルコ産のスパゲッティ普通にうまかった。
いつもはカルディでイタリア産のを買ってたが、
味的に変わらんので安い業務のトルコ産を買うことにする
32おかいものさん:2010/09/08(水) 23:36:00
>>31
なんだ?ぷりぷりなのかそれは?
33おかいものさん:2010/09/08(水) 23:44:08
スパゲッティは強力小麦粉入ってない
デュラム小麦のセモリナだけ使ってるやつならだいたい食えるな
強力小麦粉入れたら安くなるのかしらんがマズイから買わない
34おかいものさん:2010/09/08(水) 23:45:21
パスタいくら?
35おかいものさん:2010/09/08(水) 23:59:48
500gのが78円だた。
36おかいものさん:2010/09/09(木) 00:02:48
たらこのパスタはあるけどいくらのパスタは聞いたことないな
まあ厳密に言えばたらこもいくらなんだけど
37おかいものさん:2010/09/09(木) 00:10:36
>>36
おまえつまんね
38おかいものさん:2010/09/09(木) 00:14:45
>>35
やすいな
39おかいものさん:2010/09/09(木) 01:31:34
>>37
おまえほどでもないよ
40おかいものさん:2010/09/09(木) 01:41:02
>>35
今度買うわ

安い明太子やたらこパスタの素あったらおしえてください
41おかいものさん:2010/09/09(木) 02:22:33
>>36
知ったかするなよカス
それはロシア語で書いた時だけだ
42おかいものさん:2010/09/09(木) 02:54:07
安けりゃいいなら
たらこのふりかけ使ったら一応たらこパスタっぽいものはできるけど
43おかいものさん:2010/09/09(木) 02:58:38
>>36
まぁ厳密に言えばたらこはいくらに分類されるわけ無いな。
一度いくらについて調べてきなさい。学校の宿題もサボらないように!
44おかいものさん:2010/09/09(木) 03:02:56
>>41
おまえつまんね
45おかいものさん:2010/09/09(木) 03:07:31
イクラはロシア語で[魚卵][小さくて粒々したもの]という意味の言葉がそのまま日本語になったものです。
46おかいものさん:2010/09/09(木) 03:42:29
ばぶ〜
47おかいものさん:2010/09/09(木) 05:12:18
>>46
おまえおもしれw
48おかいものさん:2010/09/09(木) 06:05:52
いくらすんの
49おかいものさん:2010/09/09(木) 07:30:59
しないよ
50おかいものさん:2010/09/09(木) 07:36:40
ギョムよりトライアルのほうが圧倒的に安い
51おかいものさん:2010/09/09(木) 07:50:25
でもトライアルの有る所は限られてるから
52おかいものさん:2010/09/09(木) 08:57:04
ここまで
53おかいものさん:2010/09/09(木) 09:17:46
商品開発部「とりあえず豆乳入れとけ。」
54おかいものさん:2010/09/09(木) 10:39:27
一味を袋で買った(\248のやつだったかな)。
でも辛くないし香りもない。香辛料として致命的。
たくさん振ってごまかすことに。結局お得じゃない。

もう一種類、もっと細かく挽いたのがあったけど
あっちも同じ?
55おかいものさん:2010/09/09(木) 12:57:26
イクラは麺にからみにくくてまずそう。
でも冷やしうどんには合うよな。

>>54
業務のあれはあまり辛くない。
エスビーのハバネロの方がいい。
すごく辛いから1ふりでいい。
辛さで言うとすごくコスパがいい。
56おかいものさん:2010/09/09(木) 13:06:15
>>53
それ軽く殺意が沸くw
マカロニサラダもポテサラも味薄くて胃にもたれる
まずい仕様にしやがって
57おかいものさん:2010/09/09(木) 14:11:15
パンとかおにぎりにも入れちゃえよ
58sage:2010/09/09(木) 14:40:10
うちの犬は意外なほど味に敏感だ。特にパスタに関しては敏感だ。
茹でただけのパスタを少量皿にのせてやると、頭を上下に動かしながら
器用に1本1本食う。この時、日本のメーカー品のパスタだといかにも
美味そうにスルスルと食うのだが、業務スーパーで売ってるような
不味いパスタだといかにも不味そうにクチャクチャやりながら食って、
最後に「けぇっ」と妙な声を発する。パスタなんて味が薄いわけだし、
犬には味の差なんかわからないだろうと思うけど、ちゃんとわかるのだ。
しつこいようだが、鶏モモ肉と鶏ムネ肉でもちゃんとわかる。鶏モモ肉を
食った後は走る走る。
なぜか鶏モモ肉に関してはスーパーの高い肉でも業務スーパーの安い
冷凍肉でも差は無い。どちらも食った後は良く走る。私が食うと明らかに
スーパーの高い肉のほうが美味いと感ずるのに犬は差がわからないのか。
パスタの味の差がわかるのに鶏モモ肉の差はわからないのか。不思議だ。
59おかいものさん:2010/09/09(木) 15:27:05
久しぶりにギョムってきた
冷凍サワラと冷凍きのこミックス買った
今日からホイル焼き三昧
60おかいものさん:2010/09/09(木) 15:50:30
>>55
エスビーのババネロね。今度買ってみるわ。
ありがと。
61おかいものさん:2010/09/09(木) 16:00:05
ババ!
62おかいものさん:2010/09/09(木) 16:01:56

どうやら1kg入りのポテト、マカロニサラダは買わない方がいいようだな。
コスト削減で豆乳使ったのに、コレステロールゼロをアピールしてるのが笑えるw
63おかいものさん:2010/09/09(木) 16:20:13
ギョムは惣菜に豆乳入れるの止めたほうがいいね
豆乳入れたら不味くなるから
64おかいものさん:2010/09/09(木) 16:20:46
>>58
ひさびさだなwクソワロタw
感ずる ってwww
65おかいものさん:2010/09/09(木) 17:02:30
つまり
「豆乳を投入するな!」
と言うわけだな
66おかいものさん:2010/09/09(木) 17:09:48
トルコケチャップが久し振りに入荷してた。
10周年記念セールとかで、88円のお菓子が78円になってた。
67おかいものさん:2010/09/09(木) 17:15:55
みかんの缶詰65円 安すぎワロタ
もう100均で買わない
68おかいものさん:2010/09/09(木) 17:24:51
日本のメーカーの100円ぐらいのお菓子や(チョコフレークとか)
ハチのレトルトカレー、パスタソースとか、瓶入りのコショウ、七味、調味料とか
だいたい88円で売ってるけど、これはギョムで共通の価格設定なの? 
それともうちがよく行く店舗の設定かな?
69おかいものさん:2010/09/09(木) 17:41:43
>>40
たらことか知らんが
ハチのレトルトでナポリタン、ミートソースは触手を伸ばさない方が良いよ
70おかいものさん:2010/09/09(木) 17:49:24
>>7
いいなぁ
エコバッグは大小もらったが
でもきっとメイドインシナじゃないか?
71おかいものさん:2010/09/09(木) 18:23:35
蒸し器は、この間のチラシに付いてた引換券を持って行けば、
今はどこの店舗でも貰えるんじゃない?
72おかいものさん:2010/09/09(木) 18:30:07
作ってる中国人はまさか日本人が食べ物を入れるとは思ってないだろうよ
73おかいものさん:2010/09/09(木) 18:32:30
ハチのたらこと明太子のスパゲティソースは味が薄い感じがしてうまいと思わなかったなー
個人の好みはあると思うけど俺は二度と買わないな
74おかいものさん:2010/09/09(木) 18:40:24
>>58
犬がパスタをスルスル食うところを見てみたいわ。
75おかいものさん:2010/09/09(木) 18:54:01
>>71
×
76おかいものさん:2010/09/09(木) 19:16:14
8だから
77おかいものさん:2010/09/09(木) 20:10:33
とりモモの簡単でおいしい食べ方

@解凍する
Aフライパンに並べフタをし、中火で10分焼く
B火を止め3分待つ
Cクレイジーソルトを掛ける
Dひっくり返しフタをし中火で10分焼く
Eクレイジーソルトを掛けひっくり返す
Fフタをし中火で10分焼く
G火を止め3分待つ
できあがり

火を止めて3分待つのは油を飛散させない工夫
残り汁はお湯で薄めるとゴールデンスープ
78おかいものさん:2010/09/09(木) 21:04:11
クレイジーソルト
  鉛筆の芯の味がして嫌
79おかいものさん:2010/09/09(木) 21:09:36
>>78
しません!!
80おかいものさん:2010/09/09(木) 21:15:42
とりモモを今冷蔵庫で解凍してるけど、何時間放置すればいいかな?
81おかいものさん:2010/09/09(木) 21:21:33
この流れで今日とりももを冷蔵庫で解凍してたことを思い出した
よし照り焼きにしてごはんに乗せるぞ
82おかいものさん:2010/09/09(木) 21:33:38
中火でこんなに焼き続けたら焦げる
83おかいものさん:2010/09/09(木) 21:34:26
>>80
24時間くらいじゃね?
でもね、冷凍物を冷蔵庫で解凍するのはおすすめ出来ないよ
なぜなら、氷点下付近では霜柱みたいな現象が起き、素材が破壊されるからこの温度帯は最速で通過させる方が良い
84おかいものさん:2010/09/09(木) 21:35:00
>>82
30cm級のフライパンだ
85おかいものさん:2010/09/09(木) 21:36:29
>>69
×触手 ○食指

>>77
フライパンに油引く→下味つけた肉入れる→着火(弱火)という変則順序。
フタしないで(皮目から先に)両面10分で充分火が通るよ。パリパリジューシー。
フタすると高温になって肉がどんどん硬くなる。ソテーでフタNGは基本。

>>80
各家庭ごとの冷蔵庫の温度差もあるわけだが・・・
半日置いておけばいいでしょう。
86おかいものさん:2010/09/09(木) 21:41:55
>>85
NGは承知でやってる
フタをすればまわりが全くと言って良いほど汚れなく
後かたづけは、フライパンとフタだけで済む。

あとそもそも、NGとか指摘するわりに、肉を弱火から始めるとかないだろ
87おかいものさん:2010/09/09(木) 22:22:58
>>86
>NGは承知でやってる
調理法なんてスレチを承知で、しかもそれを人に教えるような素振りなのだから
メリット・デメリットを予め書いておくほうがスマートだろう。
本当にNGを自覚してたのなら「簡単でおいしい食べ方」という表題の
「おいしい食べ方」を注釈なしに推奨するのは問題があると思うし・・・

それと>>82も言ってるけど中火10分(しかもフタ)とか・・・パッサパサの炭化レベルだと思うがw
かといって火加減見てコンロの前で立ちっぱなしじゃ
それは全然簡単じゃない(むしろ面倒)とも言えるわけで。

>肉を弱火から始めるとか
騙されたと思って一回やってみるがいいさ。

スレチ失礼。
88おかいものさん:2010/09/09(木) 22:26:04
>>77
俺も似たものをよく作るよ
クレージーソルトはもっともらしい味にしてくれる魔法の調味料 俺も必須
コショウは入っていないからこれも使ったほうがさらに美味しいと思うよ
あとフライパンは薄いものより鋳鉄製のスキレットやダッチオーブンにすると
オーブン効果がより強く出て肉が柔らかくなって、かつ外側をカリッとクリスピーに出来るよ
火加減も火のまわりがフラットなので最初は強火でOK 
最初に皮をしっかり焼くのがいいね
塩は内部まで効きにくいから解凍時にかけておくと中まで染み込みやすい
この時に水分が出るが、これは臭みになるのでキッチンペーパーとかでふき取るといいと言われているよ

もも肉の方が美味しいが俺は最近はカロリーを気にして胸肉ばかり
日によってはニンニクのスライスやローズマリーを入れるよ
あと仕上げにたまり醤油か濃口醤油を垂らして焦がし醤油味、バターで焦がしバター味もするよ
鶏肉は旨くて、安くて、ヘルシーで最高だね

>>80
常温になればいい
季節によって大分違う
89おかいものさん:2010/09/09(木) 22:29:45
>>87
最後に書いてあるだろ

あと、肉は弱火から焼き始めると肉汁が出ちゃうから
最初は強火で表面を固めそのあと弱火でじっくり焼くのが料理のイロハ

あと、中火の件も大きなフライパンで中身もたくさんなら部別に妥当だと思う
9088:2010/09/09(木) 22:58:24
(訂正)
すまん
クレージーソルトの原材料を確認したが、コショウ(ペッパー)は入っていた 
だが、コショウは挽いて時間が経つと香りが飛んでしまうから、やはり別個に胡椒挽きで
粗めのものを出来上がり時に使うのおすすめ

(補足)
ニンニク投入のタイミングだが、最初に入れると焦げるし風味が飛んでしまうから
肉の調理終了とタイミングを合わせる
2mmぐらいのスライスなら裏面を強火で焼き終わって中火か弱火のときに入れれば
ちょうどいいフライドガーリックになると思う

クレージーソルトは日本でも最近使う人が多くなってかなり売れて、日本のメーカーも類似品を出している
片っ端から試しているが値段は高くてもクレージーソルトがダントツにいい
ちなみに近所のギョムでは扱っていない
91おかいものさん:2010/09/09(木) 23:19:10
>>80
過去スレにあったやり方。

> 887 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 14:08:25
> 冷凍鶏肉は、凍った袋のまま
> 氷水に沈めてパーシャル解凍もどき。
> 無理なら冷蔵庫だが、
> なるべく温度の低いところに入れる。
>
> で、溶かすというより
> バラす程度に留めて
> あとは小分け袋詰め&冷凍庫。

小分けして袋詰した(まだ凍ってる)鶏肉を
同じ様に氷水に沈めて解凍すると
ドリップ少なくてかなり良い感じ。
手間だけどねー。
92おかいものさん:2010/09/09(木) 23:39:21
>>83
それってソースがあるのか?俺は違うと思うが・・・

氷が溶け始めるのは0℃
水が凍り始めるのは-4℃
4℃もバッファーがあるんだから問題ないと思う

基本的には冷凍は最速、解凍はできるだけゆっくりが良いが
作ると決めてから解凍すると時間がかかりすぎる
冷蔵状態で数日(最新の冷蔵庫なら1週間ぐらい)はOKなんだから
一回分は常にチルド室に入れて解凍しておいたら良いと思う
タマにしか料理しないのなら話は別だが・・・
93おかいものさん:2010/09/10(金) 00:05:52
解凍も最速のほうがいいけど早く解凍する技術が難しいだけ
業務用で牛肉やら鶏肉を一瞬で解凍する機械はあるけど
魚肉はまだらしい
94おかいものさん:2010/09/10(金) 00:12:05
水が凍るのも0度だ
95おかいものさん:2010/09/10(金) 00:51:50
>>92
他人にはソースを要求し自分は「〜だと思う」
学校出てんのかおまえ?

「魔の温度」くらい誰でも知ってるだろ
96おかいものさん:2010/09/10(金) 01:18:58
冷凍の魚介類で、おいしいとか重宝するとかいったオススメ品ありますか?
自分はサバ味噌煮くんしか買ったことがないのですが、これはおいしかったです。
97おかいものさん:2010/09/10(金) 03:06:42
冷凍シーフードはシーフードカレー作るのに便利だよ
98おかいものさん:2010/09/10(金) 03:36:00
ただ、冷凍シーフードは味がぬけちゃうとカッスカスでまずい。
それでもって生シーフードより味がぬけやすい。
それだけいいダシは出るんだけど、正直なところ、ちょっと生臭い。
99おかいものさん:2010/09/10(金) 06:13:26
>>98
シーフードミックスとかは品質保持のため
水を含ませて冷凍してあるから急速に解凍すると
ドリップが一緒に流れ出てしまうね

生臭さは日本酒か白ワインを使おう
それと料理に合わせて香味野菜もね
ネギはたいてい使えるんじゃない?
100おかいものさん:2010/09/10(金) 07:11:11
ここはギョムの社員が常駐してるのかな
ギョム以外の話題とか、ギョムに対するネガキャンには、すばやく書き込みがある
ギョムの客はギョムに忠誠心なんてないから、他店の激安情報も知りたいのが現実
101おかいものさん:2010/09/10(金) 08:31:14
どちらのレシピが旨いかは作って食ってから決めるとして
レスの応答に関しては後から後から書き足してる>>89の反則負け
102おかいものさん:2010/09/10(金) 09:48:54
>>100
スレ違いだろうが
他のスレ逝けアホ
103おかいものさん:2010/09/10(金) 10:39:14
三つくらいに小分けされてる
真空パックの冷凍あさりは生臭くなくて食べれる
104おかいものさん:2010/09/10(金) 10:41:30
>>100
>ギョムの客はギョムに忠誠心なんてない

客が店に忠誠心なんか持つかよwwww
忠誠心の意味わかってんの?

ばか丸出しwww
105おかいものさん:2010/09/10(金) 10:46:41
競争社会だからな
安けりゃそこに行くだけだ
106おかいものさん:2010/09/10(金) 15:22:36
魚無で一時間給与\644だった。あと一ヶ月働けば冷凍肉やお米も買えるよ
107おかいものさん:2010/09/10(金) 16:22:07
>>102
>100はトライアルの工作員だからスルーするのが一番。
108おかいものさん:2010/09/10(金) 16:28:49
>>107
病院いったほうがいいよ
工作員なんてこんな過疎スレに来るわけねーだろ
109おかいものさん:2010/09/10(金) 16:34:41
>>100は客に従業員の給料を不当に払わす変な企業の社員なのか。
110おかいものさん:2010/09/10(金) 17:01:31
10分経たずに反応するなんて工作員の鑑だな
ま、交通の不便なド田舎にしかないディスカウントショップなんて行く事も無いが
111おかいものさん:2010/09/10(金) 18:41:56
ギョム製品の味・価格動向・新製品情報だけありゃいい
他は全部いらん
112おかいものさん:2010/09/10(金) 18:59:35
>>108
過疎って…
通販・買い物板だとアマゾンスレ楽天スレと激戦を繰り広げるTOP3に入る人気スレだが?
113おかいものさん:2010/09/10(金) 19:05:07
〜の商品ならギョムより〜のほうが安い
このようなレスは全くスレ違いじゃないので大歓迎
114おかいものさん:2010/09/10(金) 19:53:59
店が損する情報はここでは禁止なのだよ
115おかいものさん:2010/09/10(金) 19:54:30
>>113
言いたい事は分かるんだけど、関西中心のスーパーのスレで
関東中心のディスカウントショップの情報を比較対象に持ってきてもなぁ…。

例えるならホームセンターのコーナンとコメリを比較しているようなものだぞ。
116おかいものさん:2010/09/10(金) 19:58:50
コーマンとオメコ??
117おかいものさん:2010/09/10(金) 20:05:57
業務スーパーがある地域の人が書き込みしてるんだから
ローカルスーパーとの比較でも参考になる人はいる
自分に関係ない情報は無視すればいいだけだと思うが
118おかいものさん:2010/09/10(金) 20:16:36
普通のスーパーとかと上手に使い分けたいから情報はありがたい
119おかいものさん:2010/09/10(金) 20:20:08
とりあえずトライアルをNGワードにしとけばいいんでねえの?
120おかいものさん:2010/09/10(金) 20:50:01
トライアルって店の名前は初めて聞いたが
もし関東に住んでいたらその名前で探してみる
近くに店があったら行ってみたいので(中立の立場で)情報は欲しい
121おかいものさん:2010/09/10(金) 21:02:41
日本語は難しい
122おかいものさん:2010/09/10(金) 21:15:39
勝手にホームページ見るなり虎のスレ行けよカス
123おかいものさん:2010/09/10(金) 21:35:43
他社、他店との価格比較は絶対的に有益な情報だから遠慮せずに書き込んでね
124おかいものさん:2010/09/10(金) 22:55:08
オイルサーディンは不味い
125おかいものさん:2010/09/11(土) 05:20:58
なんかさー前サンディの店員の悪口を延々と書き込んでたやついたよね
ああいうのはやめてほしい
126おかいものさん:2010/09/11(土) 08:46:49
>>125
そんな願望を書いても無駄だろ
127おかいものさん:2010/09/11(土) 08:50:37
何でも禁止するのはよくないよ
2chは自由だから意味がある
128おかいものさん:2010/09/11(土) 09:13:25
ギョムは非会員性倉庫型店舗
サンディはスーパー

ギョムの店員は基本的に倉庫番だからCSの概念がない
サンディの店員は基本的に店員だからCSの概念がある
129おかいものさん:2010/09/11(土) 09:13:51
>>127
こういう自分の願望を書けばまわりが実現してくれると思っている池沼みたいなのは現実同様無視で良いんだよ
ほんと頭が弱いんじゃないかと思う
130おかいものさん:2010/09/11(土) 09:46:12
荒らしじゃなければ好きにしろ
131おかいものさん:2010/09/11(土) 13:33:49
ここの住人の過半数は関西人と思うが

関西にはトライアルってほとんど無いんだな。
話題にされても白けるよね。
132おかいものさん:2010/09/11(土) 13:51:44
神奈川ですケド
133おかいものさん:2010/09/11(土) 14:02:14
トライアル
2010年8月25日現在、九州地方(鹿児島県を除く)に55店、中国地方(鳥取県・広島県を除く)に10店、
近畿地方(滋賀県・和歌山県を除く)に5店、甲信越地方(山梨県のみ)に3店、関東地方に26店、東北
地方(福島県・宮城県のみ)に6店、北海道に11店、日本国外(韓国)に4店の合計120店舗を営業している。
134おかいものさん:2010/09/11(土) 14:05:21
試供品を売っているお店ですか?
135おかいものさん:2010/09/11(土) 15:08:59
腐ってるかもしれないけど食べてみる? というお店
136おかいものさん:2010/09/11(土) 15:39:43
魚無に売ってる漬物は色が薄いよね
ポテトサラダはアブラギッシュだし
137おかいものさん:2010/09/11(土) 15:54:36
ギョムの惣菜はコスト削減ばかり考えて不味くなってきてる
確実に不味くなったのは、豆乳入り卵焼き、豆乳入りポテトサラダ、
豆乳入りマカロニサラダ、大豆うま煮、大豆田舎煮、は不味くなった
138おかいものさん:2010/09/11(土) 16:07:19
1キロのポテサラなんか普通の家族が買っても
多すぎて持て余すんじゃね?
139おかいものさん:2010/09/11(土) 16:35:38
冷凍ポテト系
 イワタニのニュージーランド産から、みんな別会社のベルギー産のに変わっちゃったな
なんか いもがボソボソしてあんまりおいしくないよ
140おかいものさん:2010/09/11(土) 16:51:36
>>138
まともなポテトサラダ(自家製とか)なら1人200gずつでも平気で食べるんだけどな
141おかいものさん:2010/09/11(土) 17:26:49
>>131>>133
スレタイも読めないのだろうか?
142おかいものさん:2010/09/11(土) 17:33:18
今日も混んでたな。。。9,10月はセール続くのか。
143おかいものさん:2010/09/11(土) 17:54:29
久しぶりに行ったら、近所にあった店が遠くに移転してた orz
144おかいものさん:2010/09/11(土) 18:45:52
>>132
おめーどこ店だよ
145おかいものさん:2010/09/11(土) 21:08:21
>>141
このスレでは他店の話題は一切厳禁とはどこにも書いてないぞ。
スレチにならない程度で、ちらっと他店に触れることくらいいいだろう。
おまえ勝手に仕切ってんじゃねーぞ。
146おかいものさん:2010/09/11(土) 22:25:30
つかポテサラ自分ちで作るよな。材料も時間も掛からないよ
147おかいものさん:2010/09/11(土) 22:27:37
トライアル
一度いった事ある
まあまあ安いかんじの店
148おかいものさん:2010/09/11(土) 23:17:40
>>139 アメ産が戻ってた。嬉しい。
149おかいものさん:2010/09/11(土) 23:33:49
>>141
たぶん社員だと思う
普通この手のスレは適度に荒れるのが普通なのに
ギョムに対し与党的な奴が仕切って堅苦しくなってる
150おかいものさん:2010/09/11(土) 23:35:41
1キロのポテトサラダはデビルズ・タワーを作るためにあるのです
151おかいものさん:2010/09/12(日) 00:03:14
>>141
というか、事ある毎にトライアルを引き合いに出す奴がいたからだろう
しかも指摘されてからは他店の情報は有用というレスが頻出しているんだが
文体がどいつも同じだから自演がバレバレなんだよ
よっぽど業務スーパーが驚異なのかねぇ・・・?
152おかいものさん:2010/09/12(日) 00:09:22
近くにあるならともかく
遠いならわざわざいかないよ
153おかいものさん:2010/09/12(日) 00:19:05
みんなどうしたんだ?普段はしつこく書かれなければ多少他店の話が出ても荒れないじゃないか
ローソン100スレみたいな肯定レス以外は工作員だ、みたいな流れは止めないか
154おかいものさん:2010/09/12(日) 00:43:12
>>150
俺はPVC素材で作った
155おかいものさん:2010/09/12(日) 01:08:45
関西メインの業務スーパーで競合するのはサンディかスーパー玉出だろうな
それを何故か関東メインのトライアルが出てくるから話がおかしくなるんだよ

トライアルの工作員は他の激安スーパースレでも宣伝レス書き込んでるからウザがられる
↓はB級グルメ板のスーパー玉出スレなんだけど工作員のレスが酷い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1266832326/
156おかいものさん:2010/09/12(日) 01:26:04
他のスーパーの話題はブログでやれ
157おかいものさん:2010/09/12(日) 01:35:54
>>156
禿同。
さて、明日もコンビーフ探しに行くか。
SPAMはあるのにコンビーフが無いとか普通逆だろと言いたくなるわ。
158おかいものさん:2010/09/12(日) 04:30:14
業務スーパーに置いてる”ひまわり油”って
並べておいてあるサラダ油やキャノーラ油と比べてどんな感じ?
159おかいものさん:2010/09/12(日) 08:19:23
このスレ絶対社員が書き込んでる
160おかいものさん:2010/09/12(日) 09:01:38
玉出厨うざい
161おかいものさん:2010/09/12(日) 10:17:50
>>145
神戸物産限定って書いてあるじゃん
162おかいものさん:2010/09/12(日) 10:35:17
比較のためならいいでしょ
163おかいものさん:2010/09/12(日) 10:36:27
神戸物産と比較してるんだが
164おかいものさん:2010/09/12(日) 10:43:51
このスレ管理してるのは神戸物産様や
ネガティブな情報はゆるさへん
165おかいものさん:2010/09/12(日) 10:46:07
ギョムの冷凍とんかつがおいしいけど
スレで話題にならないのは自分が味覚障害なのか(´・ω・`)
166おかいものさん:2010/09/12(日) 10:47:17
24h営業の店舗なんてあるの?
うちの近くは夜10時までだし、HPの店舗情報で各店舗の営業時間見ても24h営業の店舗なんてないんだが・・・
167おかいものさん:2010/09/12(日) 10:53:48
>>162-163
比較のレスには文句言ってないよ
168おかいものさん:2010/09/12(日) 11:07:06
ギョムと業務用スーパー(総称)を間違えてるだけかと
ハナマサとかのこと言ってるんだろw
169おかいものさん:2010/09/12(日) 11:25:32
ハナマサ?
なにその関東ローカルw
170おかいものさん:2010/09/12(日) 11:28:36
>>169
笑って馬鹿にする暇があったら、もっと有意義なことに時間使いましょう。
171おかいものさん:2010/09/12(日) 11:31:29
>>165 俺も普通にうまいと思ったけどあんま良い評価聞かないね(´・ω・`)
172おかいものさん:2010/09/12(日) 11:34:38
ハナマサって関東だけなのか
でも業務用○○みたいな似たようなスーパーってあるね
173おかいものさん:2010/09/12(日) 11:37:47
>>171
おいしいかどうかと聞かれたらコスト相応でごく普通だろ
174おかいものさん:2010/09/12(日) 11:53:00
>>172
1都4県だけ
175おかいものさん:2010/09/12(日) 12:00:26
10年くらい前に山口県下関市で肉のハナマサの焼き肉屋を見かけたんだが、飲食店部門は全国ネット?
176おかいものさん:2010/09/12(日) 12:38:12
他店の方が安いとか書かないで、お前らの近所の店はうちらにないし、
この商品はギョムが安いとか美味いとか書けば少しはマシですケド
177おかいものさん:2010/09/12(日) 13:21:08
味と値段を両方言わないとここじゃ喰い付きがが悪い
178おかいものさん:2010/09/12(日) 13:56:52
中国産缶みかんと白桃はぶっちぎりでギョムが安いよ

ディスカウント系スーパーが79円とか大手スーパーが100円で売ってるし
179おかいものさん:2010/09/12(日) 14:12:05
>>178 また買うの忘れちゃった・・・
180おかいものさん:2010/09/12(日) 14:19:41
みかん缶65円は確かに安い
181おかいものさん:2010/09/12(日) 14:22:15
>>172
中部には「業務用食品スーパーアミカ」ってのがある
ギョムと同じくジェフダ製のを色々扱ってる
182おかいものさん:2010/09/12(日) 14:30:30
冷凍白玉どうだろ
183おかいものさん:2010/09/12(日) 14:46:30
つぶあん1キロとこしあん800グラム買ってきたよ
久々のあんこづくしだよ
184おかいものさん:2010/09/12(日) 14:55:37
それで井村屋のアズキバー作れるか?
185おかいものさん:2010/09/12(日) 15:38:40
作れるよ
186おかいものさん:2010/09/12(日) 15:40:05
広告の粗品チケットでギョム印の蒸し器ゲットしたぜ
187おかいものさん:2010/09/12(日) 15:48:23
皮なしソーセージ売ってれば買いに行きたい
188おかいものさん:2010/09/12(日) 15:49:46
(〃▽〃)キャー♪
189おかいものさん:2010/09/12(日) 15:54:52
久しぶりにギョムに行ってくるか
190おかいものさん:2010/09/12(日) 16:27:30
ギョムで売ってるカレールウでお勧めは?
グリコのがいまいち美味しくなかったので
他社でよろしく
191おかいものさん:2010/09/12(日) 16:34:24
>>187
皮なしウインナー285g 238円
かなり食ってるが味は普通だと思う
192おかいものさん:2010/09/12(日) 16:46:57
グリーンカレーを味噌汁に少量混ぜると味噌汁がうまくなる
193おかいものさん:2010/09/12(日) 16:49:46
>>172
大阪だとC&CやA-プライスっていう店もあるよ。

>>190
S&Bのゴールデンカレーはどうだろうか?
ウチはカレーうどん作る時に辛口のルーを使ってる。
194おかいものさん:2010/09/12(日) 17:03:06
ウインナーは、挽肉をラップに入れてレンジでチンするだけでできるよ
195おかいものさん:2010/09/12(日) 17:15:18
>>190
ジャワカレーの業務用1kg
カレーうどんに合うと思う

いつもうどんに入れて食ってるわ
196おかいものさん:2010/09/12(日) 17:18:36
レトルトのグリーンカレー、レッドカレーはマズくはないんだが
他社のものと比べると旨みが足りない
改良してほしいよ
197おかいものさん:2010/09/12(日) 17:52:44
ギョムに味を求めても無理
ギョムはコスト削減のために平気で不味くしてきたから
味よりコスト削減がギョムのやり方
198おかいものさん:2010/09/12(日) 18:21:08
>>190
業務用カレーは家庭用と比べるとあっさりしてるから、
いろいろ加えないとコクがでないよ
199おかいものさん:2010/09/12(日) 18:25:04
ギョムはカレーにも豆乳いれてそう
200おかいものさん:2010/09/12(日) 19:03:24
豆乳入れるのマジで止めて欲しい
卵焼きに豆乳は、いくらなんでも合わないとおもうけど
201おかいものさん:2010/09/12(日) 19:09:48
>>196
レトルトはイマイチなの?
ここで売ってるタイカレーペーストとココナッツミルクでつくるとおいしいよ
でもグリーンがいつも売り切れてる…
202おかいものさん:2010/09/12(日) 19:10:52
ギョムにカレーパウダー置いてある?
焼きそばに使いたいんだが。
203おかいものさん:2010/09/12(日) 19:31:14
>>201
他社製と比べると明らかにイマイチだね
まずナンプラーが足りない
これは足せば済むけどスパイスも足りない感じがする
それとグリーンにだけなぜかひよこ豆が結構入っている
ココナッツ臭さもあまり無いよ
全体的にマイルドでやや粉っぽい感じ
ココナッツやナンプラーは嫌いな人はけっこう多いがそういう人でも食べられる感じ

ペースト使って自分で作ったほうが本格的な味になるね
204おかいものさん:2010/09/12(日) 20:01:56
うまみが足りないと思うなら、うまみ調味料を入れれば良いだろ
頭が足りないの間違いじゃないのか?
205おかいものさん:2010/09/12(日) 20:28:27
>>204
なんにも知らないんだな
タイ料理の旨みの素はナンプラーだ
206おかいものさん:2010/09/12(日) 20:40:09
あんなものはみんなアミノ酸だ
207おかいものさん:2010/09/12(日) 20:55:28
じゃあご飯にふりかけて食えば?
醤油は使うなよ
208おかいものさん:2010/09/12(日) 21:03:29
>>205
知らないのはお前だろ
ナンプラーは、その素材の風味+アミノ酸
このあたりを理解できないとうまみ調味料を使うのは難しい
まあ、主婦程度じゃ無理だと思うけどな
209おかいものさん:2010/09/12(日) 21:04:48
プロ乙
210おかいものさん:2010/09/12(日) 21:25:48
味醂入れればたいてい美味くなるぞ
ギョムの味醂風味の安いから買っとけ
211おかいものさん:2010/09/12(日) 21:33:09
>>210
じゃあグリーンカレーに味醂入れてみます

ってアホか
それと味醂を使うときは本味醂を使え
212おかいものさん:2010/09/12(日) 21:34:46
>>211
お前は成城石井でも行け
213おかいものさん:2010/09/12(日) 21:56:37
>>202
S&B業務用の缶入りとハチの小袋入りを売っているのを見た。
214おかいものさん:2010/09/12(日) 23:03:34
殻付き牡蠣グラタン 5個入 135g 298円
ちょっと小さいけど味は特に生臭いということもなく普通にうまかった
寒くなったらまた買う予定
215おかいものさん:2010/09/13(月) 00:22:25
たまごふりかけおいしい
216おかいものさん:2010/09/13(月) 01:04:14
パクチーとチャツネ 売ってますんギョムに?
217おかいものさん:2010/09/13(月) 01:52:33
業務スーパーは通路ふさいで立ち話するおばはんがいてないからええね。
恥ずかしいから知り合いみかけても気付かんふりして出直してるんやろか。
218おかいものさん:2010/09/13(月) 06:52:32
最近値上げが目立つな。
俺が焼きそばに使ってるポークソーセージ2100gも100円値上げされてたわ。
219おかいものさん:2010/09/13(月) 08:13:10
>>215
枕サイズ?
220おかいものさん:2010/09/13(月) 09:47:54
保冷用の氷あるといいんだが
221おかいものさん:2010/09/13(月) 09:50:47
甘酢しょうが78円で売ってたので買ってきた
まだ食べていない
222おかいものさん:2010/09/13(月) 10:44:56
せめて食べてからコメントしてくれ
223おかいものさん:2010/09/13(月) 10:51:10
98円の沢庵は同じメーカーの物でも当たり外れの差が結構あるね。
やっぱ素材の大根によるところが大きいんだろうなぁ…。
224おかいものさん:2010/09/13(月) 11:01:40
おれは97円のパリッと大根をいつも買ってる
225おかいものさん:2010/09/13(月) 11:06:34
>>220
無料の氷サービスなんかで費用を価格に添加してほしくない
使う人間は限られているんだしね

氷は売っているんだからそれを保冷用に使えばいい
ギョムのロックアイスは他店の半額だよ
226おかいものさん:2010/09/13(月) 11:33:07
使う人が多いからそういうサービスをやってるんだろw
保冷ボックスをもってギョムに行くとかいらない人は少数派
227おかいものさん:2010/09/13(月) 12:01:37
保冷剤も10円くらいで売ればいいんだよ
ビニール袋も2円くらいで売っていらない人は安くすればいい
228おかいものさん:2010/09/13(月) 12:14:40
袋を貰えるのもギョムの良いところだからな
袋が有料化したらもう行かない
229おかいものさん:2010/09/13(月) 12:17:14
>>226
その前に氷を使う人間が少数派だ
俺の場合、ギョムはクルマで数分だからほとんど必要を感じない
ほとんど無いがもし本当に必要なときはクーラーボックスに保冷剤を入れて持っていく

一般売りもするけど本来は大量販売の業務スーパーだ
冷凍品を買ったことに良いことに大量に氷を持ち出されては費用も管理も大変だ
それに無料だとガバガバ使ってほとんどをうちで無駄に溶かしてしまうはずだが
保冷剤ならそうはならない
もっと小さなサイズのロックアイス袋を格安で売るとか、ドライアイスのディスペンサーを
設置するのはやったほうが良いかもしれないが、基本的に受益者負担にするべきだ
エコを考えて大手スーパーではポリ袋もドライアイスも有料化になりつつある
氷も近いうちになるだろう

氷が必要と思うのなら、クーラーボックスに保冷剤を入れて持っていくのがこれからの常識だ
いやならお金で解決すればいい
230おかいものさん:2010/09/13(月) 12:29:28
>>229
ギョムには氷を使って冷やさないといけない商品は
他店に比べて少ないからそう見えるだけ
冷やすことが必要な商品を買った人はたいてい氷サービスを利用している

とおれたちが言いあっていてもこの氷サービスはなくならない
ギョマーたちが氷サービスを必要としていることがわかっているからだ
氷サービスは続ける、これがギョムの営業方針だ

まだ言いたければギョムに直接言え
231おかいものさん:2010/09/13(月) 12:32:33
ロックアイスはローソン100で買ってる
食材冷やすんじゃなくコーヒーに入れる用だけどね
大阪の天満のギョムは店の仕入れに使ってる人が多いんだけど
周辺の居酒屋さんでギョムのポテサラとかしょうが焼きでてきた時は
すげー損した気分にさせられる
232おかいものさん:2010/09/13(月) 12:46:19
>>230
ギョムで氷サービスをやっているところがあるのか?
10店ぐらい知っているがどこにも無いぞ

ちなみにギョムの本社は隣街の隣の兵庫県 
233おかいものさん:2010/09/13(月) 12:49:57
>>232
おれの知ってるところはだいたいあるぞ
たまに保冷材のところもあるが
234おかいものさん:2010/09/13(月) 14:05:34
今日も値引き品だけ買いに行く
235おかいものさん:2010/09/13(月) 16:06:34
>>228
ここに時々名前出るディスカウントスーパーは袋代10円取るよ
236おかいものさん:2010/09/13(月) 16:18:03
>>235
10円は高いな エコの名を借りたボッタクリじゃねーか
237おかいものさん:2010/09/13(月) 16:30:17
>>236
そういうのって店の利益にしないでエコ活動への寄付にまわしているんじゃない?
つまり高くても安くても店の儲けには関係ない
まあそれが高いと思われて他店に行かれたら売り上げ減だが・・・

高くするのは客にもったいないと思わせてマイバッグを持参してもらおうということだ
238おかいものさん:2010/09/13(月) 16:35:15
10円取るって昔有ったトポスみたいな店だな
239おかいものさん:2010/09/13(月) 17:34:18
自分が働いているギョムは5円とってたけど儲けはかなりすごかったよ
原価0.1円以下のものを一人5円だからね、100人で500円、2000人で10000円

※収益はスタッフがおいしくいただきました
240おかいものさん:2010/09/13(月) 17:41:29
ジャ◯コは袋代5円をとる店舗と袋なしなら代金から2円引く店舗がある
近隣のギョムはいまのところ袋代はただである
241おかいものさん:2010/09/13(月) 19:31:45
>>231
1.3キロ105円は安いよね。
242おかいものさん:2010/09/13(月) 20:50:37
なにが原価0.1円だよ
適当な事を言う奴は死ねよ
243おかいものさん:2010/09/13(月) 20:58:08
ビニールによるだろうけど原価1円以上はするだろねー
買い物ビニール一枚作るのにおちょこ一杯分の石油ってテレビでやってた
244おかいものさん:2010/09/13(月) 21:12:39
コンビニみたいにほぼ透明は高いんだろ
ここの汚いビニr−うは安そう
245おかいものさん:2010/09/13(月) 21:14:33
246おかいものさん:2010/09/13(月) 21:22:21
スレチガイウザイ
247おかいものさん:2010/09/13(月) 21:28:00
>>246 = >>239
m9(^Д^)プギャー
248おかいものさん:2010/09/13(月) 22:01:10
袋が10円だろうが100円だろうが、自前の袋を用意すればいいんだから問題ないだろ
これが、持って来た袋に買ったものを詰め込むなと言われたら問題だけどな
249おかいものさん:2010/09/13(月) 22:08:02
>>248
読解力ゼロ
250おかいものさん:2010/09/13(月) 22:24:33
148 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 17:08:41
湘南オンラインショッピング安いね。
神戸物産業務スーパーと比べても、ポイント消化にもってこいの価格だ。
今同梱品も送料無料と一緒に買うと送料無料だけど、15日〜22日の楽天のニューショップ
送料無料キャンペーンもあるから、それを待ってから送料別のだけを買うのもありだよね。
パンチェッタおいしそうだから今買うか15日まで待って他のを買うか悩む。
どっちにしても送料無料だけどさ。

149 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 17:09:04
【湘南オンラインの商品で送料無料キャンペーンで買えば市価より安いもの】
生ハムベーコンチップ500g:578円   生ハムブロック500g:720円
パンチェッタ500g:544円         ボロニアソーセージ厚切スライス1kg:735円
国産ロースハム切り落とし1kg:784円 ボンレスハム1kg:784円
国産豚の小間切れ1kg:660円      US豚小間スライス1kg:692円
AGB牛肉の小間切れ1kg:787円     国産豚の角切り1kg:720円
豚バラ2kg:1,770円             豚のミンチ500g:360円
キャベツメンチ50g・5枚:120円      牛カルビメンチカツ60g・5枚:220円
メンチカツ80g・3枚:117円         トンカツ120g・3枚279円
チーズインバーグカツ50g・5個:200円 ヒレカツ32g・5枚:155円
イモフライ1kg336円            モッツァレラチーズ業務用1.2k:1,210円
縞ホッケ3〜4枚:525円          金目の開き3枚:395円
イカフライ5枚:210円            マンゴーダイスカット1kg:615円

牛タン入りビーフパティ38g・10枚:240円とポークパティ38g・10枚:230円は微妙だな。
251おかいものさん:2010/09/13(月) 22:47:38
ここはAKBと同じで質より量だな
252おかいものさん:2010/09/13(月) 22:52:21
>>249
じゃー、おめーの有り余る読解力とやらで読み取った内容を解説してみろよ
どうせあさっての方向いてて赤っ恥かくだけだろうけどな
253おかいものさん:2010/09/13(月) 22:58:18
こんなガラの悪い客が来たらギョムも迷惑だろうな
254おかいものさん:2010/09/13(月) 23:00:02
マカロニサラダが美味しくないけど
なんか美味い食べ方ある?
255おかいものさん:2010/09/13(月) 23:10:01
パンツエッタってどんな味? なにに使えばいいん?
256おかいものさん:2010/09/13(月) 23:24:25
>>250
ん??なぜ私が別スレで書いたのがコピペされてるの???

>>255
生ハムと思えばいいよ。
豚肉の塩漬けに香辛料の風味がついたもの。
生ベーコンと思えばいいかな。
普通に生のままサラダに混ぜたりパスタに入れたり
トーストに乗せたり、細かく切ってクラッカーとかに
チーズと乗せてみたり、イロイロ使えますよ。
257おかいものさん:2010/09/13(月) 23:24:49
さぁ行くど
大豆うま煮をいっぱい買って馬に乗せて持ち帰るど
258おかいものさん:2010/09/13(月) 23:33:36
>>254
好きなドレッシングやウェイパーや業務スーパーで売ってる
顆粒のシチューの素などの調味料を追加する。
その上で野菜を追加してサラダに混ぜてみたり、温野菜に混ぜ
たりジャガイモやサツマイモやかぼちゃを蒸したのに混ぜて見る。
味付けをしたお肉と混ぜてみる。
以上の物にチーズをかけてホワイトソースを追加してグラタン
にする。
ちょっと調味して油揚げにつめて油で揚げるか油を引いた
フライパンでカリカリになるまで焼くとか。
ハンバーグやコロッケに混ぜてもいいかもよ。
シチューの素+ホワイトソース+マカロニサラダ+チーズで
ゴージャスクリームコロッケとか。
259おかいものさん:2010/09/13(月) 23:40:20
あっそり竜田揚げうめぇ
260おかいものさん:2010/09/13(月) 23:42:22
>>252
理解力もゼロ
おまえ主婦だろ?
261おかいものさん:2010/09/13(月) 23:43:25
>>256
生ハム嫌いな人だったら、それも嫌いっぽい?
262おかいものさん:2010/09/13(月) 23:47:44
>>261
う〜ん、どうだろう。
生ハムが苦手な一だと厳しいかな。
でもパンチェッタは生ハムのように使えるし、
火を通してベーコンのようにも使えるから
生ハム嫌いなひとでもいけるかもしれない。
こればっかりは試してもらわないとなんとも
言えませんね。
263おかいものさん:2010/09/13(月) 23:54:02
>>262
そっか。安いから試しに買ってみるよありがと
264おかいものさん:2010/09/13(月) 23:59:50
>>254
豆乳マヨネーズになったからな
なんか後味が苦いんだよな、ポテサラも

いっそのことマカロニ茹でて自分でつくったほうがいいかもしれない
265おかいものさん:2010/09/14(火) 00:14:58
デフレの今、更なるコスト削減と省力化が求められてる飲食店向けの製品を扱う、
名目上「業務用」のスーパーに俺等素人が行ってる訳じゃん。
なのに、情報交換としてアレが美味い不味い言ってるならともかく、「豆乳入れんな」
とか「自分で作ったほうがマシ」とか言ってる奴って浅ましくて頭が悪いなと思う。
266おかいものさん:2010/09/14(火) 00:17:11
君とぼくの関係に似てるね
267おかいものさん:2010/09/14(火) 00:23:50
>>265
前段、中段、後段と何れも関連性がなく
実に頭が悪そうですね
268おかいものさん:2010/09/14(火) 00:26:48
(´;ω;`)ブワッ
269おかいものさん:2010/09/14(火) 00:30:25
豆乳、カラダには良さそうだけどなあ
やっぱ中国じゃ大豆は安いんだろうなあ
270おかいものさん:2010/09/14(火) 00:33:53
>>269
体に良けりゃなんでも混ぜて言い訳じゃないだろ
青汁粉とか混ぜればもっと良いぞ
271おかいものさん:2010/09/14(火) 00:44:28
青汁粉混ぜてくれるならありがたいよ
青汁粉高いし
272おかいものさん:2010/09/14(火) 00:45:05
>>267
主要顧客であるところの飲食店の仕入れ担当者の値下げ期待に応えつつ、
会社の適正な利益を確保するためには材料を変更する必要があるよね。
顧客は、材料を仕入れて手間掛けて作った方が美味いのわかってるけど
コストに跳ね返るから業務用の製品使う訳だよね。
…ここまで言っても1行目と2行目に相関がないと思うほどの馬鹿?
273おかいものさん:2010/09/14(火) 00:51:17
ここで豆乳がどうの書いてる奴って、炊き出しの飯をマズいって文句付けてる乞食みたいなもんだよな
そんなにマズいんなら豆乳抜きの物扱ってる「まとも」な店行けよキチガイ(笑
274おかいものさん:2010/09/14(火) 01:15:07
>>272
増量剤目的ならもっと安いもの使うだろ
水とかさ
本当バカだなおめえ
275おかいものさん:2010/09/14(火) 02:51:28
9月〜10月末まで開催!
「10周年記念決算セール」
http://www.kobebussan.co.jp/upload/banner/24_20100901-2.pdf
276おかいものさん:2010/09/14(火) 03:48:56
まずいといえば豆乳入りレアチーズケーキ
気が狂ってるとしか言えない味だ
なんでそこまで豆乳を入れたがるのか、謎は深まるばかりだ

姉妹品で豆乳入りパンプキンゼリーってのがある
アレは試したことがないが今度試してみたいと思う
277おかいものさん:2010/09/14(火) 04:07:53
豆乳入れるよりおから入りの商品もっと増やして欲しい
278おかいものさん:2010/09/14(火) 04:49:10
ビニール袋の話はいろいろあって、原料のコストがいくらかっていうだけじゃない。
一説によると、石油をいろいろ精製した残りカスがビニール袋の原料らしい。
もしこれが本当であるならば、それろビニール袋として有効利用するのは悪くない。
でも、俺はこの節が本当かどうか、知らんけどね。こういう問題は嘘の言説も多い。
聞いた話では、関西系のスーパーはマイバッグ運動に反対らしいね。
マイバッグを使った窃盗が増えて困っているらしい。
一般論として某半島系の人が多い地区はそういう不正行為が多いらしいし。
業務で売っているような安い割り箸はたいて中国からの輸入品だ。
一説によると、中国人は馬鹿なので、間伐をしないし、間伐材を有効利用もしない。
木材といえば、じゃんじゃん森林を伐採して加工する。割り箸もしかりだ。
しかし、日本の伝統的な林業では、割り箸は間伐材の有効利用だ。これは多分確かだ。
中国式の話を信じるなら、割り箸を使うことは中国の森林破壊だ。
まわりまわって、黄砂の原因にもなる。
日本産の割り箸を買うことは、クズ木材を商品化するわけで、日本の林業を支えることになる。
同じ割り箸でもまったく違う方向になる。
279おかいものさん:2010/09/14(火) 05:33:53
>>276
カップの方は割と食べられるんじゃない?パックの方は…うん、なんと言うか、そう、淡白だよね…
280おかいものさん:2010/09/14(火) 09:57:11
おからといえば前まで具材入りで味付きのおからがあったのに無くなって残念だ。
昔はにんにくの芽もあったよね。
281おかいものさん:2010/09/14(火) 10:25:54
>>278
いい話だな
メモっとくわ
282おかいものさん:2010/09/14(火) 10:39:23
俺は265の説は筋が通ってると思うぞ。
ポテサラ1kgの袋なんて商品は本来
オフイス街で保健所の許可も取らずに
弁当売ってるやつらが使うものだ。
品数と見た目のUPのため、弁当1個に大匙ひと盛り。
味なんか2の次、食べる方も適当にしか味わってない。

ほんまに頭いいなら、安い加工食品なんか買うべきじゃないね。
添加物まみれで毒物同然だよ。あまり量を食べない方がいいよ。
原材料表示に、一般家庭の台所にない名前ががわらわら並んでいる
のはリスク高いよ。あんたが良くても子供はアトピーだよ。

一般のスーパーは、そういう安かろ悪かろの品を陳列するだけで
お客に叩かれたりしてる。
業務スーパーはその点違う。食べる人の健康なんて度外視。
だから、利用する側が見極めて買わないといけないよ。

※よけいなおせっかいを承知で m(_ _)m
283おかいものさん:2010/09/14(火) 10:54:59
商品開発部「よし!豆乳ポテサラ風味でいこう」
284おかいものさん:2010/09/14(火) 11:16:28
>>278
日本の割り箸も基本的に間伐材は使わないよ
普通に伐採した木の根っこの方とか切り捨てる部分を使ってる(た)
高級品は違うけど
285おかいものさん:2010/09/14(火) 12:35:28
間伐材も使ってるよ
286おかいものさん:2010/09/14(火) 13:15:48
>>278
レジ袋の原料は精製後の残りかす、つまりゴミというのは本当だぞ。
 レジ袋の原料=原油の需要があまり無い成分
 エコバック=原油の中でも服も作れる上質な成分

一番エコなのはみんなでレジ袋をもらってそれをゴミ袋にすることなんだろうけど、
いつのまにかゴミは指定の袋を購入して出さなければいけなくなってしまったんだよね。


洋風野菜ミックスが97円に値下げされていた、でも最近冷凍アスパラ見かけない。
287おかいものさん:2010/09/14(火) 13:22:44
間伐材だからって割り箸が格安に作れると思ったら大きな間違いだぞ
山は間伐しなきゃダメだからすべきだろうけど、大赤字だから最近は間伐やらないし
288おかいものさん:2010/09/14(火) 13:33:08
雑談よそでやれ
289おかいものさん:2010/09/14(火) 13:43:26
>>286
都内はほとんどスーパーの袋とか紙袋で出せるよ
290おかいものさん:2010/09/14(火) 13:59:06
>>289
雑談よそでやれ
291おかいものさん:2010/09/14(火) 14:00:57
長方形のパックデザートは全部まずくね?
杏仁豆腐は豆腐っぽさがかなりある
デザートとは言えない
292おかいものさん:2010/09/14(火) 14:19:39
>>291
食ったことないんだが材料に豆乳を使っているのか?
杏仁豆腐は普通は使わないんだが・・・

だが中国では豆花(日本の汲み出し豆腐、おぼろ豆腐)にシロップをかけたものを
デザートとして食べるよ
293おかいものさん:2010/09/14(火) 14:37:59
幸せ探しに今日もギョムへ
山菜こうてきた
294おかいものさん:2010/09/14(火) 14:50:43
>>292
あのシリーズの豆乳花、杏仁豆腐、レアチーズケーキは全て豆乳がたっぷり入ってる
食ったことあるけど、豆腐の味がする、しかもまずい豆腐
295おかいものさん:2010/09/14(火) 15:03:06
>>285
聞いた事無いよ
296おかいものさん:2010/09/14(火) 15:07:09
今日本各地で間伐材を中国に輸出するプロジェクトが進んでいる
杭木やパルプ原料などの国内消費に頼っては伐採費用も賄えないからだ
297おかいものさん:2010/09/14(火) 15:14:31
>>295
間伐材割り箸でググれ
298おかいものさん:2010/09/14(火) 15:18:31
>>297
もうやめて
299おかいものさん:2010/09/14(火) 15:29:46
300おかいものさん:2010/09/14(火) 15:39:11
>>299
間伐材を使ってるって書いてるじゃん。
間伐材=幼木というのは、消費者がかってに思ってるだけ。
301おかいものさん:2010/09/14(火) 15:39:34
豆乳レアチーズケーキずっと気になってたんだが
本当買わなくて良かったとしみじみ
302おかいものさん:2010/09/14(火) 15:43:13
どうせなら菅罰罪の話しろ
303おかいものさん:2010/09/14(火) 15:47:23
練乳入りドラ焼き
また買ってくるか
304おかいものさん:2010/09/14(火) 15:59:52
練乳入りドラ焼きなんてあったっけ?
おいしそう
305おかいものさん:2010/09/14(火) 16:20:34
58円のおにぎり、東海や関東のギョムでも売ってるのか?
306おかいものさん:2010/09/14(火) 16:23:31
>>279
カップって3個入りの奴のことでしょ
味同じだよw
上にも書いてる人がいるがまさにまずい豆腐の味w
紀文の調整豆乳みたいな味だったら歓迎なんだけどね

豆乳マカロニや豆乳ポテサラは豆くさくはないけどほんと苦味があるよね
あと気になってるんだけど同じシリーズで豆乳スパゲッテッィってのがあるけど
マカロニと材料は同じと思ってもなんかおいしそうじゃないよね
307おかいものさん:2010/09/14(火) 16:28:12
ネギと醤油と生姜を用意しろ!
308おかいものさん:2010/09/14(火) 17:27:11
ああ、牛乳のかわりに安価な豆乳使って利益得てんのか
309おかいものさん:2010/09/14(火) 17:48:03
今日TSO HIN KEEというタイのメーカーのオイスターソースを買ってきたんだけど
これオイスターソースとは違うものだった
明るくないギュムの店内では一見して普通のオイスターソースに見えたんだけど
家に帰ってきてみると中のソースが半透明で見るからにオイスターソースじゃなかったし
味を見てるると、甘みがなくてオイスターソースの味もそんなにしなかった
ナンプラーをコンスタでとろみつけたようなソースだったよ
310おかいものさん:2010/09/14(火) 18:25:55
>>306
三個入り?そんなの有るの?俺が言ってるのは一個78円で売ってるのだよ
豆乳プリンとか豆乳ココナッツプリンと同サイズのやつ
そういや最近ココナッツプリン見ないな
311おかいものさん:2010/09/14(火) 19:15:44
不味いと聞いて豆乳花、杏仁豆腐をさっき買ってきたよ
レアチーズケーキは同じ売り場には無かったなあ

食ったらレポするよ
312おかいものさん:2010/09/14(火) 19:38:21
豆乳入りという時点で不味いの確定だから、見分けるのに便利かも
313おかいものさん:2010/09/14(火) 19:39:35
>>311
俺も買ってきたw一袋100円で投売りしてたもんで
314おかいものさん:2010/09/14(火) 20:30:41
ばっ!豆乳花は旨いがな!!
ギョムにあるの知らないで最近までスーパーで高いの買ってたんだから…orz
315おかいものさん:2010/09/14(火) 20:56:30
スモチキ置いてあった
これで今年見たの2度目だw
316おかいものさん:2010/09/14(火) 21:09:06
>>314
高いの?今試してみた…うっすら甘い豆腐寒天ってとこだね
きなこ+砂糖でやってみたがかすか遠くに中汲み豆腐が居る感じ
でも考えてみれば大豆の粉に大豆のエッセンス固めたもんだな
黒蜜作って明日はそっちで攻めてみよう
1kgはちょっと持て余しそうだw
317おかいものさん:2010/09/14(火) 21:17:33
フルスターコーヒー買った人がいたら感想教えて
318おかいものさん:2010/09/14(火) 21:25:15
>>316
豆乳花(カップ入り)全く同じやつはスーパーで1個198円だお…orz

しっかり水分切って、きなこ+くろみつで食べると旨い。
ついてるくろみつはイマイチなので別の市販品使ってる。
319おかいものさん:2010/09/14(火) 22:09:54
豆乳花は普通にうまい
320おかいものさん:2010/09/14(火) 22:25:44
だな。練乳かけても(゚д゚)ウマー
321おかいものさん:2010/09/14(火) 23:27:44
昨日マカロニサラダ美味しくないって言ったけど
マヨネーズかけたら美味くなった。
322おかいものさん:2010/09/14(火) 23:28:54
さぁ行くど
大豆の水煮を買うど
323おかいものさん:2010/09/14(火) 23:54:59
>>303
練乳入りドラ焼き探しに行ったら豆乳入りしかなかった
324おかいものさん:2010/09/15(水) 00:03:20
豆乳入れたら低カロリーでヘルシーでイメージアップになると思ってるんじゃね?
325おかいものさん:2010/09/15(水) 01:19:27
>>309
オイスターソースって書いてあるけど
原材料名の最初のほうになぜか
ナンプラー
って書いてある奴かなあ?

いちど手に取って買おうとしたが
ギョム地雷検知器が作動したので
棚に戻した覚えが。
326おかいものさん:2010/09/15(水) 01:22:59
ギョム地雷探知機は

いちど手に取ると

どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど・・・
327おかいものさん:2010/09/15(水) 01:31:45
いくどさんが地雷探知機ってこと?
328おかいものさん:2010/09/15(水) 02:28:54
>>311
豆乳花はギョム製じゃないから普通にうまいよ
329おかいものさん:2010/09/15(水) 02:49:39
(´・∀・`)ヘー
330おかいものさん:2010/09/15(水) 03:10:22

                彡彡ミ
               彡 。 ミ
                  (;><)  巨頭タイ製なんです!
               (lヽθ/l)
              / ̄ ̄T ̄ ̄\
             |二二二二二二二|
             |______|
331おかいものさん:2010/09/15(水) 04:11:44
さあ行くど
332おかいものさん:2010/09/15(水) 04:13:47
合鴨ロースと合鴨スモークを買うために今から並ぶど
333おかいものさん:2010/09/15(水) 04:55:41
行くど
334おかいものさん:2010/09/15(水) 05:23:45
ギョムはアイスのあやしげなのがないのがちょっと残念なんだよな
色つき砂糖水凍らせたようなのがあれば完璧なんだけどな
10本300円とかで
335おかいものさん:2010/09/15(水) 05:34:28
豆乳入り惣菜、お菓子がギョム以外で流行ってない件
336おかいものさん:2010/09/15(水) 06:29:13
青ねぎの小口切りがなくなってたー
次回入荷未定だって。
あれ買うためにだけにギョムに行ったのに・・・・・・・

あっお米買ってくればよかった。1480円の無洗米。
無洗米は私の知る限りではここが一番安い。
でも前回買ったとき、途中からなんか米に虫がちょこちょこ湧き出したなあ。
こんなんはじめてだ。
337おかいものさん:2010/09/15(水) 06:41:29
虫がどどどどどどどどどどどとどどど・・・と出てきたら地雷?
338おかいものさん:2010/09/15(水) 07:04:06
>>325
今売っているやつはどうだか知らないが以前のギョムのオイスターソースはこのスレで
評価が高かったよ
ちなみにインターレイ製(原産国タイ)、輸入者インターフレッシュ
これの原材料を見るとナンプラーは入ってないからモノが違うね
商品のラベルが変わったのは知っていたが中味は同じとばかり思っていたよ

新しいものがどの程度のものかはわからないが、ギョムはすぐに欠品になるから
古いのを数本買い置きしておいて正解だったかも
339おかいものさん:2010/09/15(水) 07:32:23
オリゴ糖に関して報告があまりないね
便秘にはオリゴ糖が最強なので便秘の人にはお勧め
340おかいものさん:2010/09/15(水) 07:55:52
>>325
なにそれこわい
341おかいものさん:2010/09/15(水) 08:58:56
不安だから100均でTOMATOのオイスターソースを買ってくることにしよう
342おかいものさん:2010/09/15(水) 08:59:37
>>339
下痢し易い人には最悪
343おかいものさん:2010/09/15(水) 09:01:42
>>342
× 最悪
○ 最凶
344おかいものさん:2010/09/15(水) 11:09:16
オリゴ糖は、安価で効果がイマイチっぽいイソマルトオリゴ糖だから
あまり劇的な整腸作用とか期待しすぎないほうがいいかも
味は普通に甘いよ
345おかいものさん:2010/09/15(水) 13:56:49
今日、塩を買いに行ったら、同じ1kgで

湖塩68円・食塩58円・岩塩38円
の3種類あった。

とりあえず味が微妙に豊かそうだったので湖塩を買ってみたが、
岩塩はどうなのかな?
何か辛いだけのイメージしかない。
346おかいものさん:2010/09/15(水) 15:19:53
さあいくど
347おかいものさん:2010/09/15(水) 15:28:03
いやど
348おかいものさん:2010/09/15(水) 15:39:58
いくどいくどいくどいくどいくどいくどいくどいくどいくどいくどいくど
349おかいものさん:2010/09/15(水) 15:57:32
くどいくどいくどいくどいくどいくどいくどいくどいくどいくどいくどい
350おかいものさん:2010/09/15(水) 16:06:34
さあくどい
351おかいものさん:2010/09/15(水) 16:24:42
発芽玄米1kgは男の1食分で換算したら66円
5kg1480円の白米を炊いた方が得か
352おかいものさん:2010/09/15(水) 18:30:02
たしかに安すぎて怪しい「オイスターソース」があるな。
怪しすぎて手に取ったことはない。

オイスターソースってどばどば使う物じゃないから、
俺はリキンキなんかのメーカー品を選ぶよ。
353おかいものさん:2010/09/15(水) 18:40:30
しかしローソン100にもオイスターソースはあるからな
そもそも赤貝の缶詰の汁とあまり大差ない
354おかいものさん:2010/09/15(水) 19:40:32
今知ったのだがギョム四葉のクローバーマークなんだな
どうりで不吉なんだな
355おかいものさん:2010/09/15(水) 19:45:11
てせt
356おかいものさん:2010/09/15(水) 19:46:09
357おかいものさん:2010/09/15(水) 20:16:46
本社では中華な人たち働いてるのかな?
358おかいものさん:2010/09/15(水) 20:40:27
ここの議論では苦労婆じゃなくてカタバミじゃなかったっけか
359おかいものさん:2010/09/15(水) 21:01:03
雨降ってウザイけどさあ胃九怒!
360おかいものさん:2010/09/15(水) 21:06:46
豆乳花買ってきたけど
麩とゼリーの中間みたいな弾力のある触感がいいね
361おかいものさん:2010/09/15(水) 21:31:46
豆乳花買ったどどどどどどどどどど
362おかいものさん:2010/09/15(水) 22:19:18
363おかいものさん:2010/09/15(水) 22:20:48
364おかいものさん:2010/09/15(水) 22:24:21
365おかいものさん:2010/09/15(水) 22:48:44
366おかいものさん:2010/09/15(水) 23:16:41
さぁ行くど
S&Bゴールデンカレーを買うど
367おかいものさん:2010/09/16(木) 00:37:40
行くどさん、自転車の調子はどう?
368おかいものさん:2010/09/16(木) 01:14:38
スノータイヤに切り替えたから
これからの季節も安心だど
369おかいものさん:2010/09/16(木) 01:44:08
「自動車専用」の規制標識です。高速自動車国道または自動車専用道路、
いわゆる「高速道路」の入口に設置されている標識で、決められた車以外は入ってはダメですよ、という主張をしています。
入れないのは、歩行者、自転車等の軽車両、125cc未満のバイク、2人乗りのバイク、ミニカーです。
370おかいものさん:2010/09/16(木) 02:06:03
普通免許(ふつうめんきょ)で、最大積載量(さいだいせきさいりょう)3,000キログラム未満(みまん)の普通貨物自動車(ふつうかもつじどうしゃ)を運転(うんてん)できます。
371おかいものさん:2010/09/16(木) 02:07:12
交通整理(こうつうせいり)が行(おこな)われている場合(ばあい)や、
優先道路(ゆうせんどうろ)を通行(つうこう)している場合(ばあい)は、
見通(みとお)しの悪(わる)い交差点(こうさてん)でも徐行(じょこう)の必要(ひつよう)はありません。
372おかいものさん:2010/09/16(木) 02:10:59
ギョムで買った豆乳花を今喰ったけど・・・

紙カップを開けると中に2つ折り加減のレトルトパウチに豆乳花が入っている
表示を見ると内容量は豆乳花が180g、別添の黒みつが30gの合計210g
最初ずいぶん大きなカップだと思ったら中味は少ない
食べ終わって試しに計量カップの水をカップに入れてみたら500cc入った
容積からすると中味はカップの2分の1も無い

味の方は・・・
豆乳の味はあまりせず、無難にクセのない味かな
独特の味がある豆乳は好みがあるので少ないほうが万人向けということだろうか?
豆乳は高いのでケチっているんだろうかとも思ったが成分表示のたんぱく質の量から
比較してみると、豆乳花の材料の7割弱ぐらいが豆乳と思われる

黒みつの方は結構強烈
全部入れるとかなり甘い
これはこれで良いと思うが、黒みつの一人勝ちだ
もっと豆腐っぽいほうがこの黒みつが引き立つと思うんだが・・・

ひょっとしたらギョムでは何種類も売っている可能性があるが、俺の食べたのは宮城製粉のもの
373おかいものさん:2010/09/16(木) 02:16:13
くりゅまってかいてあゆかららーめ^p^
374おかいものさん:2010/09/16(木) 02:23:04
豆乳っていかにも豆腐の汁っぽくてマズー
375373:2010/09/16(木) 02:28:50
調べてみたが「豆乳花」は宮城製粉のオリジナルみたいだね
中国スイーツの「豆花」がヒントになっていると思うがこれはごく柔らかい豆腐そのもの
別物と考えるべきだな

豆腐はにがり等の凝固剤で固めてあるが、豆乳花は塩化マグネシウム(にがりの主成分)のほかに
かなりのでんぷん(葛とさつまいも)で固めてあるようだ
豆乳花自体に砂糖も入っているが、濃厚な黒みつをかけるんだから本体には入れないほうが
より美味しく感じる気がする
ただそうすると、どちらかというと大人向けになってしまうのでやらないんだろうな
376おかいものさん:2010/09/16(木) 02:37:49
>>374
豆乳花は豆腐らしさがあまり無いから大丈夫だと思う

それに対して豆花は豆腐そのもの
日本でもこれからブレークするんじゃないかな?
俺は仕事先の中国や東南アジアでよく食った
というかデザートとして勝手に出てくるからだけど、最初は驚いた
377おかいものさん:2010/09/16(木) 02:41:36
豆腐は水ありと水なしパックどっちがいいんだろう?
値段は同じ29円
378おかいものさん:2010/09/16(木) 02:48:28
豆乳花食べたどどどどどどどどどどどどどど
379おかいものさん:2010/09/16(木) 03:23:07
今日
380おかいものさん:2010/09/16(木) 05:03:25
>>378
で、どうだったどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど?
381おかいものさん:2010/09/16(木) 06:21:33
豆腐がどどどどどどどどどどどどど
382おかいものさん:2010/09/16(木) 06:53:41
豆乳花はいくらなんでもブームにならんでしょ
もっと売れ筋商品について論じて欲しい
383おかいものさん:2010/09/16(木) 08:25:56
何が売れ筋なんだろう?
他の人の買い物籠を見る限り、うどんとか、フライドポテトとかか?
384おかいものさん:2010/09/16(木) 08:58:13
こんなの見つけた

神戸物産/宮城製粉から豆乳花事業を譲受 - 流通ニュース 2010年04月17日
ttp://www.ryutsuu.biz/strategy/c041609.html


> 宮城製粉の看板商品である「豆乳花」は、豆乳を原料にしたデザートで、大手コンビニなどでヒットした。

知らんかった

> 同県内の他地域で「宮城製粉」を商号登記していた神戸物産の子会社が譲渡先となる。

とあるのでパッケージ表示に神戸物産の文字はないのを納得
385おかいものさん:2010/09/16(木) 09:10:08
1kg入りのでかい豆乳花を買っちまったから付属品はなし。
きな粉砂糖で試し、わざわざ黒糖を買って試し、今カラメルソースで試し。
練乳と、その辺に転がってるジャムも今日試してみよう…無くならないねこれ。
386おかいものさん:2010/09/16(木) 11:38:44
>>384
それで納得。ギョム社員が必死で宣伝してるわけだw
387おかいものさん:2010/09/16(木) 11:47:43
ギョムに社員なんかいるの?
388おかいものさん:2010/09/16(木) 11:50:29
>>384
とっくに既出
389おかいものさん:2010/09/16(木) 12:18:46
豆乳花ギョムが作ってるのか
そのうち他の商品みたいに材料ケチって
味薄くなったとか不味くなったりしそうだ
390おかいものさん:2010/09/16(木) 12:57:37
そのうち豆乳混ぜてくるぞw
391おかいものさん:2010/09/16(木) 13:04:10
おまいら豆乳花に豆乳混ぜられてもいつもみたいに怒るなよw
392KD121111048179.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/09/16(木) 13:37:10
鴨のスモークはパッケージが変わって不味くなった
もう買わね
パッケージの変わっていないパストラミは同じだった
393おかいものさん:2010/09/16(木) 15:41:37
お焼きとか冷凍ブロッコリー安くていいよな
今から行きますよ
394おかいものさん:2010/09/16(木) 16:04:39
豚の冷凍ひき肉は最低だな
たまたまかもしれないが、臭みのあるかなり質の悪い肉を使っていた
二度と買わん
395おかいものさん:2010/09/16(木) 16:13:20
>>394
俺の時もそうだったし、悪評高い商品だからそれがデフォなんじゃない?
396おかいものさん:2010/09/16(木) 16:25:11
煮込んだら気にならんよ
397394:2010/09/16(木) 16:58:26
>>395
やっぱりそうなんだ
日持ちしないひき肉も冷凍だと2週間ぐらいは持つと思って喜んで買ったが
これならスーパーの特売のひき肉のほうがまだかなりマシ
これを自分で冷凍したほうがよさそうだ
Aファイルケースみたいな形のひき肉専用の小分け冷凍容器がダイソーで売られているらしいからこれ使おう

>>396
そんなことないよ
よく炒めてもダメだったんだから煮込んでも無理っぽい
ただしカレーなら何とか誤魔化せるかもしれないが・・・

俺の場合、ニンニク、生姜も使ってしっかり炒めてザージャン(肉そぼろ)を作ったが独特の臭みが取れなかった
それと、冷凍時はパラパラで良さそうに見えるが、炒めると粒状というよりボロボロのクズ肉になってしまう
粒の中にジューシーさが残ってふっくらするのが良いひき肉だと思うが程遠い
とにかくショックを受けるほどひどかった

ホント、ギョムは商品によってアタリハズレが大きい
398おかいものさん:2010/09/16(木) 17:11:26
一度挽いてあるか二度挽いてあるかの違いだろ(三度かもしれんが)
安い固い肉を使えば挽く回数が増えても仕方ない
値段しだいだ
399おかいものさん:2010/09/16(木) 17:46:24
そういう報告は助かるな
安いなら安いなりに物を選ばないとな
400おかいものさん:2010/09/16(木) 19:34:53
豆乳カレーか
401おかいものさん:2010/09/16(木) 20:25:49
豆乳は何に混ぜても不味くなる魔法の食材
402おかいものさん:2010/09/16(木) 21:10:30
お子様乙
そろそろ寝る時間だね
403おかいものさん:2010/09/16(木) 21:19:13
豆乳布団
豆乳枕
404おかいものさん:2010/09/16(木) 21:26:33
「まめちち」と読むとそこはかとなくエロいな
405おかいものさん:2010/09/16(木) 21:41:59
豆乳ご飯
406おかいものさん:2010/09/16(木) 21:46:36
豆乳ミルトン
407おかいものさん:2010/09/16(木) 22:04:46
豆乳牛乳
408おかいものさん:2010/09/16(木) 22:06:23
豆乳豆腐
409おかいものさん:2010/09/16(木) 22:21:29
冷凍豆乳レンコン
410おかいものさん:2010/09/16(木) 22:54:28
豆乳スーパー
411おかいものさん:2010/09/16(木) 22:57:54
乳頭搾乳
412おかいものさん:2010/09/16(木) 23:08:48
お豆のお乳 ってテレビCMあったな。
413おかいものさん:2010/09/16(木) 23:15:08
からだに栄養
414おかいものさん:2010/09/16(木) 23:20:44
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
415おかいものさん:2010/09/16(木) 23:44:32
1kg入り豆乳花に何も加えずに喰いきった・・・
416おかいものさん:2010/09/16(木) 23:47:35
店長スレ荒れてんぞ
ここはまったりいきたいスね
417おかいものさん:2010/09/16(木) 23:52:05
豆乳店長
418おかいものさん:2010/09/16(木) 23:54:09
お乳のお豆が好き
419おかいものさん:2010/09/17(金) 00:33:39
ここで話題のプリンってこれですか?
http://sep.2chan.net/dat/20/src/1283344761411.jpg
以前ソイキューブって会社の他のデザート買ったことあります
420おかいものさん:2010/09/17(金) 04:09:17
>>401
禿同
豆乳入りというだけで買うのを躊躇する
421おかいものさん:2010/09/17(金) 04:44:31
豆乳は基本マズイからな
だからこそ調整豆乳なんてものが発売されるわけで
422おかいものさん:2010/09/17(金) 04:45:18
>>408
ネタなのかもしれないが
豆腐は豆乳から作るんだよ
423おかいものさん:2010/09/17(金) 09:01:46
米切れたから初めてここに行くかな 無洗米安いらしいけど味はどうなのだろうか
424おかいものさん:2010/09/17(金) 09:09:02
値段相応
425おかいものさん:2010/09/17(金) 09:26:52
最初に一回買ったときはぱさぱさしててまずかった
しばらく買わなかったけど、そのときの体調や当たり外れもあるから
そんなにまずくないのでは、と思ってもう一回買ってみたけどやっぱりまずかった

それ以来、米だけは業務スーパーで買ってないな
426おかいものさん:2010/09/17(金) 09:32:17
パサパサしてるんなら炒飯用だといいかもな
427おかいものさん:2010/09/17(金) 10:29:58
毎日チャーハン食うのか
428おかいものさん:2010/09/17(金) 10:31:47
ギョムのおかげで太った
だが後悔していない
429おかいものさん:2010/09/17(金) 10:33:30
>>428
訴訟してみては?
430おかいものさん:2010/09/17(金) 10:38:12
鳥モモ肉2kgが\790に値上がりしてた・・・・・・・ショックやで。

骨なしのフライドチキン5P入り \358 がまあまあ旨い。
トマトホール缶三つとココナッツミルク一つも買ったんで
モモ肉溶かして大量にカレー作るべさ
431おかいものさん:2010/09/17(金) 10:40:18
>>430
カレー仲間がいたよ
カレーにココナッツミルクはどのぐらい入れる?
残ったのはどうやって保管?
432おかいものさん:2010/09/17(金) 10:50:35
>>431
かなり大味に作るからなあ、あんま決まってないよ。
大きめの寸胴を用意して、トマトのホール缶(ダイスでも可)を3缶、タマネギ3個、
ニンジン好きなんで5-6本、鳥モモ肉2枚をカットしたもの、ココナッツミルク1缶、牛乳を気分で、
インスタントコーヒーを大さじ1、ソース&ケチャップ&めんつゆ&しょうゆ適量

基本これで煮込んだ後に火を止めて、業務で買ったカレールウ1kg(固形)を包丁で刀削麵のように削り入れていく
香りがほしければカレー粉も。ジャガイモは味がぼやけるから入れない。

保管は夏場は分けて冷凍、冬なら一日一回火を入れておけば結構もつね。
433おかいものさん:2010/09/17(金) 11:05:12
ココナッツ缶はタイカレーで使ってるなー
多く入れると濃厚に、少ないとサッパリなのでそのときの好みかな
余ったら冷凍庫で凍らせてる
タイカレーは甘味が重要な気がするので果物とかつぶして入れてる
ココナッツ缶はタピオカココナッツ作ってもおいしいよね
434おかいものさん:2010/09/17(金) 11:08:16
えー、鶏モモまた値上げなの?
円高差益はどこに消えてるんだよ。

そう言えば昨日、姉がガーリックスライスを買いに行ったら、
欠品だって言われたらしい。
遂にニンニクの供給不足の影響が出てきたか。
435おかいものさん:2010/09/17(金) 11:50:43
ひと月前からインスタントの
「とろろ昆布うどん」消えたなー
旨くて安かったのに
436おかいものさん:2010/09/17(金) 12:05:11
無洗米 1670円だった。全然安くねえええ
何も買わないで出にくいから 冷凍からあげ買ってきた。
437おかいものさん:2010/09/17(金) 12:46:47
近所のスーパーで賞味期限切れ寸前のため無料になってたチューブでクッキングで
業務のミートコロッケを焼いてくったらうまかった。
業務で買ったしじみスープもうまい。
おにぎり用にはねのりも買ったがパリパリ感は弱いが悪くはない。普通に食えるレベルだった。
438おかいものさん:2010/09/17(金) 13:06:43
ジャスコで5kg1680円の無洗米と変わらないね
これはごはんだけでも食べられるけど、業務スーパーの
5kg1480円の無洗米はごはんだけではまずくて食べられない

1670円の無洗米はどうなのか知らない
439おかいものさん:2010/09/17(金) 13:28:51
業務スーパーのお米はこの辺のお米よりもひどいのかな。
過去ログでは白い未熟米が多いみたいなこと書いてあったけど。

業務用国産ブレンド米10kg1,980円
http://item.rakuten.co.jp/alpha/10020984/
22年滋賀県産低農薬栽培新米コシヒカリ5kg1,480円
http://item.rakuten.co.jp/farming-family/002-2/
千葉県産1等米5kg1,500円
http://www.rakuten.co.jp/uchino-b/
グルメの信州屋
http://www.rakuten.co.jp/shinshuya/
21年度産玄米30kgで6,480円・5kg当り1,080円
440おかいものさん:2010/09/17(金) 13:48:04
>>437
しじみスープってインスタントの小さじ2杯で160ccってやつかな?
わかめばっかりだけど手軽でうまいよね
441おかいものさん:2010/09/17(金) 14:16:45
>>439
一番上以外は良さそうじゃないか
442おかいものさん:2010/09/17(金) 14:38:48
スレチにはなるが高級な炊飯器は安いコメも美味しくなるって本当だぞ
炊飯器は安いものだと5千円以下でもあるが定価で10万円を超えるものもある
うちは8万円のパナソニックのを使っているが、正直、ギョムの米でも
試しに買ってみた魚沼産コシヒカリでもあまり差を感じない

このことはメーカーが科学的に測定して自信を持ってうたっているし
科学番組でもそれを証明していた
名人がカマド炊きしたのより好成績のものもあった
安くておいしい米を食べたければ炊飯器を買い換えるのが得策
443おかいものさん:2010/09/17(金) 14:59:18
>>440
あれはしじみが申し訳なさそうにちょっとしか入ってないよね
実際あれはワカメスープだし!ワカメの味しかしねーし!!
でもおいしいってのは同意です
444おかいものさん:2010/09/17(金) 14:59:59
つーか保温機能使わなければどの米も大体美味しい
小分けにして冷凍庫
これが基本
445おかいものさん:2010/09/17(金) 15:10:27
炊き上がったら炊飯器に入れっぱ保温はせずに
ラップで小分けにして荒熱とれたら冷凍保存でおkってことか
446おかいものさん:2010/09/17(金) 15:20:36
>>444-445
その通り。
あとは必要に応じて解凍して食えばいい。

まぁ最近は自炊するのが面倒になってレトルトご飯ばかり買ってるが…。
447おかいものさん:2010/09/17(金) 15:22:52
魚沼産コシヒカリ まずこいつが本物かどうか
魚沼でも更にランクがあるだろうし
448おかいものさん:2010/09/17(金) 15:24:13
引っ越し前に家の近くにあった米屋の米が安くて美味かったんだけどなぁ
スーパーのはやっぱり劣る
449おかいものさん:2010/09/17(金) 15:34:29
米はやっぱり俵だよな
450おかいものさん:2010/09/17(金) 15:40:14
COOPの冷凍からあげがめちゃめちゃ美味いんだがギョムのはどうか?
451おかいものさん:2010/09/17(金) 15:52:58
>>430
カットしてるのは前から790円だった。たぶんそれじゃね?
452おかいものさん:2010/09/17(金) 16:05:17
一番安い炊飯ジャーで炊いた御飯を4時間くらい保温してから食べるが
まずいと思ったことない。普通においしい。
453おかいものさん:2010/09/17(金) 16:19:34
犬は豆乳好きなのか
454おかいものさん:2010/09/17(金) 16:22:22
安い米をそれなりに美味しく炊くなら圧力IH、高級機種である必要はない
455おかいものさん:2010/09/17(金) 16:41:00
>>454
親戚が3年位にコジマで8万位で買った上位機種より、
去年ネット通販で2万弱の安い圧力IH買ったんだが、比べたらどちらも美味しかった。
456おかいものさん:2010/09/17(金) 16:47:15
パナソニックの炊飯器は良いと聞くが俺はタイガー使ってる
457おかいものさん:2010/09/17(金) 16:51:56
【IH】電気炊飯器総合スレッド 23合目【圧力】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1278858295/
458おかいものさん:2010/09/17(金) 16:53:47
んなもん100均の土鍋でええやん
459おかいものさん:2010/09/17(金) 16:54:03
最近の冷凍ジャガイモ、すぐにグジュグジュになっちまう
460おかいものさん:2010/09/17(金) 16:59:24
>>459
マッシュポテトにしてコロッケやフライドポテトにすればいいじゃん。
461おかいものさん:2010/09/17(金) 18:11:04
マッシュポテトに豆乳を加えて・・・
462おかいものさん:2010/09/17(金) 18:39:06
>>454
圧力IH炊飯器は調べると実売1万5千円ぐらいからあるが
美味しく炊くにしても基本的に値段に比例している
最安物の何倍もする機種はやはり、より美味しく炊ける
それで無いと価値がない

↓ここに一般的な違いを解説してあるよ

価格.com - 炊飯器の選び方
ttp://kakaku.com/kaden/rice-cooker/guide_2125/#Section2
・シンプルタイプ   7千円〜1万円前後
・スタンダードタイプ 1万円前後〜2万円弱
・ノーマルタイプ   2万円前後〜   
・ハイクラスタイプ  7〜10万
463おかいものさん:2010/09/17(金) 19:18:25
コロッケならマッシュポテトに豆乳混ぜて練ればいいんじゃないの?
464おかいものさん:2010/09/17(金) 19:24:40
「業務スーパー」って面白いの?   
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284633828/
465おかいものさん:2010/09/17(金) 19:24:51
久しぶりにキムチもやし食べたくなった
466おかいものさん:2010/09/17(金) 19:38:50
俺はドンキで買った激安三菱IHを使ってるけど、うまいのかどうかはわからん
やはり、米は安いと炊飯器だけでは限界がある
467おかいものさん:2010/09/17(金) 19:40:34
>>462
好みは人それぞれ。高く売りたいメーカーの主張は参考にならない。
468おかいものさん:2010/09/17(金) 19:44:16
高級炊飯器は成金中国人旅行客がターゲット
賢い日本人は買わない
469おかいものさん:2010/09/17(金) 19:44:24
粉チーズ仕入れろよ
OKは500gで890円ぐらいだから同等かそれ以下で
470おかいものさん:2010/09/17(金) 20:46:45
セサミクレープっていうベトナムのお菓子発見!
もちもち(゚д゚)ウマー!なんだろう?初めてなのに懐かしい味がする。
471おかいものさん:2010/09/17(金) 20:58:03
>>461
ギョムのポテトサラダの出来上がりw
472おかいものさん:2010/09/17(金) 21:34:38
よく業務のなめらか豆腐で豆腐柚子シャーベット作るよ。安いし割りとうまいよ。
手間かかるけど金かけずにアイス食いたい人にはオススメ。

材料:豆腐3/4、玉子一つ(卵黄と卵白に分けておく)、砂糖好きなだけ、柚子の皮好きなだけ

ボールに豆腐を入れてぐちゃぐちゃに潰してどろどろにする。
卵黄と砂糖とすりおろした柚子の皮を加えよく混ぜる。
固く泡立てた卵白を入れてふんわりと混ぜ合わせる。
冷凍庫に入れて表面が固まるか固まらないかくらいの状態になったら
空気を含ませるように混ぜ混ぜする。
また冷凍庫に入れてこれを繰り返してだんだんシャーベット状に固まらせていく。
473おかいものさん:2010/09/17(金) 23:10:43
大豆や豆類は高いんだよな
大豆100g158円小豆100g210円
豆腐や納豆は安いのにな
474おかいものさん:2010/09/17(金) 23:17:02
ちうごくからとりよせてるからやすい
475おかいものさん:2010/09/17(金) 23:26:09
ファミリーだと作る人が大変だけど独り暮らしだと
土鍋で食べる分だけ炊いて保温しないようにすると安いのでもおいしく食べられる。

独り土鍋だと0.5合なんて少量でも炊けるし洗い物が少なくてすむよ。
どんぶりものが食べたければ土鍋がそのまま丼になるから楽だよ。
476おかいものさん:2010/09/17(金) 23:29:07
中国は大豆の輸入国だよ
477おかいものさん:2010/09/17(金) 23:32:21
>>473
安い豆腐はあきれるほど大豆を使っていない
だから安い
でもあまり豆乳臭くなくて、柔らかくのどごしがいいから
それで良いと思う人も多い
478おかいものさん:2010/09/18(土) 00:30:20
>安い豆腐はあきれるほど大豆を使っていない
ロングエッグ思い出した

http://aug.2chan.net/up/t/src/1284627020861.jpg
479おかいものさん:2010/09/18(土) 01:50:45
>>477
原材料を見れば分かるよね。
塩化マグネシウム(にがり)以外の凝固剤を使った豆腐は安いが味が薄い。
そういえば最近はグルコノデルタラクトンを使った豆腐を見なくなったなぁ。
480おかいものさん:2010/09/18(土) 02:02:21
>>479
> 塩化マグネシウム(にがり)以外の凝固剤を使った豆腐は安いが味が薄い。

豆乳いれればいいんじゃね?!
481おかいものさん:2010/09/18(土) 02:32:14
豆腐一丁は商品にもよるけど300〜400gが多いが安いものは30円台

>>473にある大豆は100g158円
これは乾燥したものだと思われるが、昔ながらの豆腐の作り方になると
一丁つくるのに100g以上使うのでこれだけで何倍もオーバー
きちんと作った豆腐は結構高いけど仕方が無いみたいだね

日本豆腐協会│豆腐の原料・作り方
ttp://www.tofu-as.jp/tofu/howto/08.html
> むかしから豆腐業界では、「一丁380粒」といわれてきました。もちろん正確な数字ではありません。
> 大豆一粒の重さを約0.3gで計算すると114gになります。ただし、大豆がそのまま豆腐になるのではなく、
> 水を加えたり、こしたりするので、実際はもっと少ない量になる計算です。
482おかいものさん:2010/09/18(土) 03:43:15
88円のたけのこご飯の素
具が大杉
肝心の筍が硬くて味がまずい 二度と食わんわw
483おかいものさん:2010/09/18(土) 04:23:49
さぁ行くど
まだ暗いど
484おかいものさん:2010/09/18(土) 07:11:27
あげ
485おかいものさん:2010/09/18(土) 08:24:46
米の話になると
高級炊飯器だ土鍋だと毎度同じ流れだよね
このスレの限らずだけど
486名無し募集中。。。:2010/09/18(土) 08:59:53
>>479
このごろ子供が豆腐を食わせても喜ばないのが変だと思ってたが
あのプリンぽい食感が好きだったってことか
487おかいものさん:2010/09/18(土) 09:02:22
500グラム入りのチキンナゲット買って食った
オープンで温めると膨らんで得した気分になる
はんぺんのフリッターのような感じで美味くはない
マヨネーズ大量にかけてごまかして食ったって感じ
488おかいものさん:2010/09/18(土) 09:12:54
気のせいか、チキンナゲットは値下げしてから不味くなった
前のは美味しかった記憶がある
489おかいものさん:2010/09/18(土) 09:33:39
>>485
土鍋バカが根拠も理論も考察もなく
「土鍋は魔法、安い米でもうまく炊ける」
と毎度バカな主張をするからだろ
会社ならクビ
490おかいものさん:2010/09/18(土) 09:57:50
「何でも豆乳を混ぜれば美味くなる」と勘違いしてるスーパーも同じだ
491おかいものさん:2010/09/18(土) 10:08:59
ナゲットも唐揚げもあっさりしてるね
もっと油ぎってると思ってた
492おかいものさん:2010/09/18(土) 10:16:18
>>490
豆乳入れると美味しくなると勘違いしてるんじゃなく
豆乳入れて材料費浮かせてるだけ
493おかいものさん:2010/09/18(土) 10:17:47
つおからハンバーグ
494おかいものさん:2010/09/18(土) 10:26:53
>>492
バカかおまえ
豆乳を増量剤に使うより遙かに安いものが多数あるだろ
水&ゲル化剤、小麦粉、でんぷん
495おかいものさん:2010/09/18(土) 10:35:53
土鍋でも炊飯器でも好きなので炊けばいいけど安い米は炊きたてだと何とか大丈夫な場合が多いと思う。


それより上で出ていた鳥もも値上げって本当?
ブラジル経済絶好調でインフレが凄いのかなぁ。
496おかいものさん:2010/09/18(土) 10:37:38
鳥もも肉の話題はやめなさい
497おかいものさん:2010/09/18(土) 10:38:32
>>495
どうでも良い事なら書かなきゃいいだろ
そう言うのを捨てぜりふって言うんだよ
恥ずかしい事だから覚えておこうね
498おかいものさん:2010/09/18(土) 10:52:17
ナゲットまずいから投げた
499おかいものさん:2010/09/18(土) 10:55:04
>>498
俺が貰った
500おかいものさん:2010/09/18(土) 10:58:38
300g入りの大瓶のインスタントコーヒーが出たけど、
お味はいかが?
501おかいものさん:2010/09/18(土) 11:15:44
前に買ったパスタは、安すぎて心配だったけど悪くないね。
ここは胡麻ドレッシングが好きです。
午後から買いに行こうかな。
502おかいものさん:2010/09/18(土) 11:23:12
缶みかん冷凍して食うとうまいよ。
あのシロップは果汁も入ってないのに美味いなあ。
ただの砂糖汁ではない。
503おかいものさん:2010/09/18(土) 11:35:20
>>494
それらはすでに目いっぱい使われてんじゃね、人間が「あれ?この食感なんかおかしいぞ?」って思う限界すれすれまで
豆乳はその限界を突破するための新素材ってわけだ
504おかいものさん:2010/09/18(土) 11:54:16
>>502 やっと冷凍庫があいたのでいれてきた
505おかいものさん:2010/09/18(土) 11:58:59
>>503
横からだけど違うと思う
それに豆乳は液体だぞ
増量なら水でもいいということになってしまう
豆乳は安くないが使うことによって健康志向の食品だと思ってもらえることが
一番の理由だろ
あと多少まずくても許してもらえることもあるだろうな
506おかいものさん:2010/09/18(土) 12:45:53
おまいらいい加減味覚をギョム仕様に合わせることを覚えろよ
507おかいものさん:2010/09/18(土) 13:53:44
豆乳添加は付加価値の添加(商品の差別化)と経営者は考えているんだろ
残念な結果だけど
508おかいものさん:2010/09/18(土) 13:58:28
えらく豆乳で盛り上がってるな

ポテトサラダの豆乳は、
マヨネーズの玉子を代用してるらしい

コレステロールゼロだとか
509おかいものさん:2010/09/18(土) 14:23:30
豆乳添加を付加価値と経営者が考えてるとしたら味オンチだな
味オンチの考えた商品を押し付けられるのはたまらん
510おかいものさん:2010/09/18(土) 14:41:33
大豆信仰者なのは間違いないな
冷凍大豆ハンバーグなんかも飲食業はあんな高濃度ではやらないレベル
健康度は高いんだろうけどあまりにまずくなるから
511おかいものさん:2010/09/18(土) 14:56:29
ナゲットって500gの2種類ぐらいあるよね
どっちのことなのかな
512おかいものさん:2010/09/18(土) 15:14:41
>>478
それは卵100%じゃないか?
513おかいものさん:2010/09/18(土) 15:20:56
水増し豆腐を作ったら大量の豆乳とおからが余ったでござる
514おかいものさん:2010/09/18(土) 15:43:29
>>512
加工ゆで卵は添加物も少し混じってる。
515おかいものさん:2010/09/18(土) 15:53:25
ギョムの粉末の珈琲ミルク安いね!
牛乳にこねミルクと砂糖を入れて沸騰するまでレンチンし、
冷凍。途中2〜3度混ぜるとアイスクリームになるぞ!
砂糖ミルクは適当でいいが、ミルクはおもいっきり多めで。(味見するといい)
粉ミルクはスキムミルクでも、牛乳は低脂肪乳でもオケ!
最悪、スキムミルクオンリーでもいいよ。
砂糖は忘れずにね!あったら最後にバニラエッセンス入れるといい。
家はバニラビーンズで作ったバニラシュガー入れてる。
途中数回混ぜるのは忘れちゃ困るが、
あまり気にしなくても作れるよ。
516おかいものさん:2010/09/18(土) 16:02:42
お惣菜に入っている「ゆで卵」の正体が明らかに
卵の正体は、商品名「ロングエッグ」。パッケージは白い魚肉ソーセージのようですが、輪切りにする金太郎飴のように、中心に同じ量の黄身と、外側に白身がある「ゆで卵」なのです。

この「ロングエッグ」はピザや卵サラダ、ラーメン等に使用されており、業務用でのみ販売されています。通常のゆで卵より均一に料理に盛れる事から、マニュアル化の進んだ飲食店やスーパー、コンビニ向け商品の工場等に広く普及したそうです。
517おかいものさん:2010/09/18(土) 16:04:48
それギョムに売ってれば今からでも買いに行きたいが
518おかいものさん:2010/09/18(土) 16:05:42
>>515
MJBだっけ?
あれでよくアイスコーヒー作るわ
519おかいものさん:2010/09/18(土) 16:13:43
ギョムが豆乳混ぜるのはいいけど、自社の豆乳自体売ってないのはなんでだ?
おかしくないか? 安くておいしい豆乳売ってくれ
520おかいものさん:2010/09/18(土) 16:16:00
そもそも豆乳自体が美味しくない件
521515:2010/09/18(土) 16:19:26
>>518
そうそれ!安いよな〜!


書き忘れたがスキムミルクオンリーの水分は水で。
522おかいものさん:2010/09/18(土) 16:19:48
みかんの缶詰に豆乳混ぜたら美味いのかなぁ
523おかいものさん:2010/09/18(土) 16:23:17
豆乳の色は?
524おかいものさん:2010/09/18(土) 16:26:27
まぁ、普通に豆乳より牛乳のほうがうまいわな
豆乳はなんとなく健康によさそうというイメージ
525おかいものさん:2010/09/18(土) 16:26:32
んじゃおまえらが業務の商品開発に就職したら豆乳製品はなくなり
すべて安くておいしくなるのかと言ったらまたそれは別の話だろ?
会社ってのは主婦やニートが想像するような単純な世界じゃないんだ
いろいろな理由や事情が重なっての豆乳投入なんだよ
こんなとこでネガキャンしてる暇があったら別の店で買え
526おかいものさん:2010/09/18(土) 16:35:07
豆乳フルーツポンチ
527おかいものさん:2010/09/18(土) 16:48:16
納豆売り切れてるとがっかりする
528おかいものさん:2010/09/18(土) 17:12:02
>>523
は40歳以上のオッサン
529おかいものさん:2010/09/18(土) 17:14:43
>>528
自己紹介乙
530おかいものさん:2010/09/18(土) 18:06:17
>>528
解説よろ
531おかいものさん:2010/09/18(土) 18:10:25
脳ミソに豆乳注ぎ込んでる
532おかいものさん:2010/09/18(土) 18:14:32
ま・・・豆乳
533おかいものさん:2010/09/18(土) 18:16:08
534おかいものさん:2010/09/18(土) 18:21:07
ちとせあめ食いたくなった。
535おかいものさん:2010/09/18(土) 18:26:24
>>533
こんなの使ってるトコみたことないわ
均一の大きさがどうとか細かいこと気にするヤツらがなんでこんなキモいもんを使うのかと
536おかいものさん:2010/09/18(土) 18:29:13
>>530
「乳頭(ニュートウ)の色は?」
という笑福亭鶴光のギャグだな
これが分かるのはまちがいなく、昔「鶴光のオールナイトニッポン」を土曜の深夜に聞いていたオッサン
537おかいものさん:2010/09/18(土) 18:29:31
豆乳の話題ばっかいだな
538おかいものさん:2010/09/18(土) 18:40:50
浣腸代わりにケツから豆乳注入
539おかいものさん:2010/09/18(土) 18:47:32
使用済みのコンドームの内側から
白い液体豆乳が・・・
540おかいものさん:2010/09/18(土) 18:56:35
豆乳の話題禁止
541おかいものさん:2010/09/18(土) 19:08:56
鼻から豆乳
ケツから豆乳
チン先から豆乳

いろいろあるな
542おかいものさん:2010/09/18(土) 19:23:07
チャラリー♪ 鼻から とーにゅー
543おかいものさん:2010/09/18(土) 19:26:32
♪まるさんとーにゅー まるさんとーにゅー
おまめのおっちっち!
からだにえっえよっ
544おかいものさん:2010/09/18(土) 19:28:14
クリームシチューに豆乳を投入。
545おかいものさん:2010/09/18(土) 19:31:56
白いうんこは豆乳が原因か
546おかいものさん:2010/09/18(土) 20:16:01
>>545
ロタウイルスによるものです。
547おかいものさん:2010/09/18(土) 20:30:17
>>545
バリウム飲まなかった?
548おかいものさん:2010/09/18(土) 20:33:04
ケツから豆腐
549おかいものさん:2010/09/18(土) 20:43:01
>>525
>いろいろな理由や事情が重なっての豆乳投入なんだよ

具体的な主張がゼロなら黙ってろ
550おかいものさん:2010/09/18(土) 20:45:53
>>505
>それに豆乳は液体だぞ
>増量なら水でもいいということになってしまう

豆乳は卵黄のかわりとして使ってるんだよ
あと水は限界まで入ってるよ、ブヨンブヨンしてるしw
551おかいものさん:2010/09/18(土) 20:47:01
豆乳が卵黄の代わりって・・・がんばっても卵白の代わりくらいにしかならんだろ
552おかいものさん:2010/09/18(土) 20:48:14
>>550
豆腐を作るときのような凝固剤を使うんだろうね
553おかいものさん:2010/09/18(土) 20:49:02
豆乳の話飽きた。
554おかいものさん:2010/09/18(土) 20:54:28
>>550
あほか
乳化目的なら乳化剤を使うわ
555おかいものさん:2010/09/18(土) 20:56:44
>>525
なんと言われてもな、味変やねんw

僕の姉の娘が豆乳ポテトサラダ食べて言うねん
「お母ちゃんこれおいもさん変やなー」
姉も「変やな〜」うちのおとんおかんも「変やー、変や〜」言うて
556おかいものさん:2010/09/18(土) 21:00:09
>>554
それじゃあ健康的なイメージで売れないんじゃね
乳化剤=食品添加物だから
557おかいものさん:2010/09/18(土) 21:00:30
大体、ポテトサラダを作るのになぜ液体を
558おかいものさん:2010/09/18(土) 21:01:30
>>556
業務スーパーの商品は飲食業が客に小分けし出す物
そのへんわかっているの?
559おかいものさん:2010/09/18(土) 21:01:43
ポテサラぐらい買わないで作ればいいのに
560おかいものさん:2010/09/18(土) 21:08:28
豆乳は名前の通りもともと乳化しているものだ
それに大豆自体乳化剤の原料だ
561おかいものさん:2010/09/18(土) 21:11:47
>>560
おまえ障害者?
話しの流れが分からないの?
562おかいものさん:2010/09/18(土) 21:13:46
>>558
飲食業者はあんなところで仕入れないよ
業務スーパーはそういう体裁のスーパーだよ
563おかいものさん:2010/09/18(土) 21:14:17
オーブン使うときついでに芋を4ヶほど一緒に焼いたらいいだけだもんな。
ここでじゃがバターの誘惑に耐えつつ潰して
あとは酢と塩胡椒、タマネギ、マヨネーズでベーシックなやつができるから後は好きにアレンジするだけ。
そりゃぁ袋から出したら完成とまでは行かないが自分で言うのもなんだがうまいぞ。
564おかいものさん:2010/09/18(土) 21:16:48
>>562
何が根拠で言っているの?
565おかいものさん:2010/09/18(土) 21:17:31
1キロのポテトサラダなんて業者しか買わないと思ってた。
あんなの普通の家が買うと多すぎて持て余すんじゃないの?
566おかいものさん:2010/09/18(土) 21:22:21
効率を考え、無駄、ロスを無くし、お客様に良い商品を、
可能な限り安く販売することを基本とします。

発酵食品を大切に考え、保存料を少なくし、
真に体にやさしい食品を開発、販売する事を基本とします。

プロのお客様に、満足して頂ける品質第一の商品を販売する事を
基本とします。
http://www.kobebussan.co.jp/gs/motto.html
567おかいものさん:2010/09/18(土) 21:25:18
食品業として日本最大の製販一体企業 神戸物産神戸物産では業務用食材の販売を行う業務スーパーを展開しています. ... 今後も「健康
を考える業務スーパー」として更なる管理体制の強化と業務機能の効率化を進めてまいり
ます。 神戸物産では、国の検査基準を遵守しながら、自主的に全世界より輸入する ...

google"業務スーパー"
568560:2010/09/18(土) 21:28:19
>>561
言葉がおかしいから指摘しただけだ
どうせ指摘された本人だろ
気をつけろ
569おかいものさん:2010/09/18(土) 21:29:49
>>568
どこがどのように?
詳しく解説して
570おかいものさん:2010/09/18(土) 21:32:21
味噌汁を豆乳で作ったら美味かったぞ
571おかいものさん:2010/09/18(土) 21:34:35
どうしても豆乳を悪として賛同者を集めたい人がいるみたいだね
いやなら買うな、で済む話をしつこく続けたい理由があるんだろうね
572おかいものさん:2010/09/18(土) 21:39:29
巨乳も悪だ
573おかいものさん:2010/09/18(土) 21:42:25
豆乳の話でなくてスマソ、
冷凍フライドポテトのアメリカ産が無くなって、
全部ベルギー産になってたんだが、アメリカ産に何か問題あったりした?
ベルギー産はアメリカ産より安いがマズイんだよね。
アメリカ産カムバック!!てか、どこもそう?
574おかいものさん:2010/09/18(土) 21:44:23
ベルギーは豆乳もまずいのか?
575おかいものさん:2010/09/18(土) 21:48:15
冷凍いちごジャムは、
あちこちで買える様になったが
冷凍庫フル稼働中で入らないから
買う機会を逸したまま。

もう少ししたら買うだろうが
味変わってたら嫌だなぁ。
576おかいものさん:2010/09/18(土) 21:49:02
>>571
で解説はどうしたの?
適当な事言うんなら黙ってろな
577おかいものさん:2010/09/18(土) 21:50:23
>>576
解説してくれ
578おかいものさん:2010/09/18(土) 21:51:47
>>575
ジャムを冷凍する意味あるの?
未開封なら常温で保存できるんじゃないの?
579おかいものさん:2010/09/18(土) 21:51:54
豆乳花なくなってた
これは豆乳増量フラグだな
580おかいものさん:2010/09/18(土) 21:59:43
>豆乳は名前の通りもともと乳化しているものだ
>それに大豆自体乳化剤の原料だ

でこれはなんだったの?
どのレスに対してどんな意図?
581おかいものさん:2010/09/18(土) 22:03:58
ジャムじゃないが冷凍いちごはけっこういい
ヨーグルトに入れたり
でもあれ一応加熱しないといけないんだっけか
582おかいものさん:2010/09/18(土) 22:05:22
>>578
ギョムの冷凍いちごジャムは、
砂糖が少ない(果実>砂糖)から
保存性良くないので要冷凍。

その代わりいちごの味が
結構冴えていて
フルーツソースっぽく使える。
583おかいものさん:2010/09/18(土) 22:07:17
>>571
悪じゃない、まずいだけだ
マヨだった頃を知っているだけにな
584おかいものさん:2010/09/18(土) 22:08:40
>>578
冷凍になった袋入りの苺ジャムがあったと思う。
それ買ったんじゃない?
585おかいものさん:2010/09/18(土) 22:11:10
ポテサラベースは味が控えめだから量を食べられるし
付け合わせに使ったりトーストに挟んだり使い勝手が良い。
1キロは一週間くらいで使っちゃったよ。
パンに挟むのが好きだな。
586おかいものさん:2010/09/18(土) 22:16:55
なんでこんな伸びてんの
豆乳のせいか
587おかいものさん:2010/09/18(土) 22:17:43
>>585
冷凍も出来るから便利だよね
588おかいものさん:2010/09/18(土) 22:22:16
>>582
ありがとう
よくわかった
美味そうなので今度買ってみる
589おかいものさん:2010/09/18(土) 22:29:29
どうせなら豆乳マヨネーズを売ればいいのにね!
楽天で売ってるけどめちゃ高い(´・ω・`)
590おかいものさん:2010/09/18(土) 22:47:47
豆乳ジャムもいいと思う
591おかいものさん:2010/09/18(土) 22:49:25
ピーナッツバターがあるんだから豆乳バターがあってもいいとおもう
592おかいものさん:2010/09/18(土) 22:54:02
畑の大豆飴でもいい
593おかいものさん:2010/09/18(土) 22:56:02
>>589
パーかおめえ?
全ての原点はそこだろ
594おかいものさん:2010/09/18(土) 23:04:43
>>591
牛乳から作らないとバターと云う名称は使えないはずだよ
豆乳発酵マーガリンというのはあるよ
楽天見て味噌
595おかいものさん:2010/09/18(土) 23:06:22
>>594
バターとピーナッツバターは違うだろ
596おかいものさん:2010/09/18(土) 23:08:09
冷凍白玉誰が買い占めたんだよー><;
リピしようと思ってたのに・・・
597おかいものさん:2010/09/18(土) 23:09:18
>>576
解説ってなに?
日本語で書いてあるんだから読めばわかるんじゃないか?
598おかいものさん:2010/09/18(土) 23:13:23
>>597
日本語どうこうは関係ないだろ
ほんとアタマ悪いなおめえ
主婦?
599おかいものさん:2010/09/18(土) 23:16:52
いきなり解説とか言い出して煽ってくるあなた方が頭悪く見えるけど
600おかいものさん:2010/09/18(土) 23:18:12
>豆乳は名前の通りもともと乳化しているものだ
>それに大豆自体乳化剤の原料だ

でこれはなんだったの?
どのレスに対してどんな意図?
601おかいものさん:2010/09/18(土) 23:21:35
>>592
大豆飴はあったと思う。確か飴に炒り大豆が入ってたかと?
602おかいものさん:2010/09/18(土) 23:23:19
>>600
>>554普通に読めばこれじゃねーの
603おかいものさん:2010/09/18(土) 23:28:45
>>594
豆乳発酵マーガリン?
なにそれ〜!!面白い!一見健康に良さそうだけどマーガリンなんだねW
見たいから楽天行って探してみるW
604おかいものさん:2010/09/18(土) 23:29:52
豆乳フライ
605おかいものさん:2010/09/18(土) 23:30:03
豆乳だけでこんな伸びるってすげーな
豆乳スレいけば喜ばれるのにね
606おかいものさん:2010/09/18(土) 23:31:29
>>602
だったら意味が通じないだろ
607603:2010/09/18(土) 23:35:35
豆乳発酵マーガリンと言う物をみてきた。
悪くなさそうじゃん!てか、良さそう。
豆乳発酵マーガリンではなく発酵豆乳マーガリンだったけどW
いい物教えて貰ったよポチってこよ。
608おかいものさん:2010/09/18(土) 23:38:15
自演乙
609おかいものさん:2010/09/18(土) 23:42:04
>>606
通じてると思うけどな・・・
まあ関わり合いたくないから当人同士で気が済むまで豆乳話続けてくれ
610おかいものさん:2010/09/18(土) 23:42:10
犬豆乳
611おかいものさん:2010/09/18(土) 23:46:05
豆乳風呂
612おかいものさん:2010/09/18(土) 23:47:30
豆乳サーディン
613おかいものさん:2010/09/18(土) 23:48:03
よ〜し、お兄ちゃん「豆乳」をNG登録しちゃうぞ♪
614594:2010/09/19(日) 00:00:43
>>608
もし俺のことだったら別人だから自演じゃないよ

>>595
そうだね
ルートビアとかミズリーメシャムと同じだね って意味不明かも?
英語だと Peanut butter とひっくり返るけど
ピーナッツで出来たバター(のようなもの)だからいいってことだな

ちなみにバターとマーガリンの定義については教えてサイトになるが
↓ここにうまくまとめてあった

「バター」と「マーガリン」の違いを教えて下さい。 - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217748527
615おかいものさん:2010/09/19(日) 00:10:06
なんの話ししてんの?
JAS法じゃないの?
616おかいものさん:2010/09/19(日) 00:17:48
誰かそろそろ豆乳のどこが「乳」なんだよっていう無粋なツッコミ入れろよ
617おかいものさん:2010/09/19(日) 00:18:44
>>616
JAS法違反だよな
618おかいものさん:2010/09/19(日) 00:23:04
豆乳のどこが「乳」なんだよ!
「植物から出る白色の液汁を乳液って言うから」
とか、そんなつまらん回答は認めんぞ!
619おかいものさん:2010/09/19(日) 00:27:17
>>616
するどい 
GJ!
620おかいものさん:2010/09/19(日) 00:30:58
紀文の調整豆乳だけは旨いよね
621おかいものさん:2010/09/19(日) 00:34:10
622おかいものさん:2010/09/19(日) 00:45:25
>>620
マルサンのも白以外は(゚д゚)ウマー
623おかいものさん:2010/09/19(日) 00:47:51
ってか豆乳を飲むくらいなら炒り大豆食った方が美味いけどな。
624おかいものさん:2010/09/19(日) 00:48:23
ギョムも豆乳出してくれよ…
625おかいものさん:2010/09/19(日) 00:48:39
きなこに砂糖混ぜて食うと最高。
626おかいものさん:2010/09/19(日) 01:11:13
さぁ行くど
Tシャツ1枚で行くど
627おかいものさん:2010/09/19(日) 01:18:44
>>626
パンツもちゃんとはいてね
628おかいものさん:2010/09/19(日) 01:37:24
>>624
自社製品ではないが1L入りが売ってるではないか
629おかいものさん:2010/09/19(日) 03:20:38
砂糖入り冷凍白玉だんご〜
630おかいものさん:2010/09/19(日) 03:34:32
↑それうまいのか?
631おかいものさん:2010/09/19(日) 03:35:59
今食ってた
もちもちしてて俺は好きだけど
632おかいものさん:2010/09/19(日) 03:48:43
白玉だんごもそのうち豆乳入りになったりして
633おかいものさん:2010/09/19(日) 03:58:02
日本製のアク取りシート12枚入り44円だった
634おかいものさん:2010/09/19(日) 04:05:58
>>632
やめて
635おかいものさん:2010/09/19(日) 04:15:15
白玉は粉から作るより安い?
636おかいものさん:2010/09/19(日) 04:35:53
>>635
知りたければ自分で計算しろ
637おかいものさん:2010/09/19(日) 04:45:38
冷凍白玉だんごは1kg278円
白玉粉が1kgコレより安く上がれば安い
コレより高ければ高い。
638おかいものさん:2010/09/19(日) 05:02:05
白玉粉って2kg位入ってて980円前後じゃなかったっけ?
水入れて寝るから全部作ると結構な重さかと?
くわしくは知りたい人が計算して。
639おかいものさん:2010/09/19(日) 05:29:30
手元の団子粉の袋に
250gの粉に200gの水、だから120〜150円で450gの団子ができる。
砂糖入れたいなら100〜200g入れろとある。
ただ、捏ねて蒸してすり鉢で摺り直して団子に成形する手間賃をどうみるかだ。
640おかいものさん:2010/09/19(日) 05:55:35
安心という点では手作りのほうがいいな
641おかいものさん:2010/09/19(日) 08:00:01
さて、今日は寒川店でも覗いてこようかな。
寒川神社の近くの寒川総合体育館で
(有)MONOってところが問屋直売セール
を10時〜5時でやってるからそれも見てこようかな。
チラシ見るとギョムより高そうな感じもするけど。
642おかいものさん:2010/09/19(日) 08:33:26
いい加減な衛生管理で食中毒になったりしてな
まぁ、安心して食中毒なれるからいいのか?
643おかいものさん:2010/09/19(日) 11:29:58
MONOは10年以上あちこちで
催事場借りてやってる
ディスカウントショップだなあ。

食料品は、その系統が大半で
ギョムでもらえる景品っぽいものが
たくさん並んでる感じかなあ。
644おかいものさん:2010/09/19(日) 11:31:17
中国製の味噌を買った。
変な味だったらどーしょうと思ったが安かったので。

日本の味噌は脱脂大豆(大豆の絞りかす)で作るのだが、
中国製のはまんまの大豆を使ってた。

ちょっと得をした気分。
645おかいものさん:2010/09/19(日) 11:51:56
>>635
<わからない10大理由>
1. 読まない … 説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない … ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない … めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 覚えない … 人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5. 説明できない … 何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6. 自分の説明に自信あり … 皆が理解して当然と思っている。我々はエスパーではない。
7. 理解力が足りない … 理解力以前の問題で理解しようとしない。
8. 人を利用することしか頭にない … 甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
9. 感謝しない … 教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
10. 逆切れする … 自分の思うようにならないと逆切れする。
646おかいものさん:2010/09/19(日) 11:53:06
ギョムのコチュジャン、テンメンジャン、トウチジャン
業務用の大きなプラスチックビンで売られていてかなり安いが、どれもマズイよ
市販の他社のものは重量比でたいてい3倍ぐらいはするが美味しい
ギョムは安くて不味いものじゃなく、安いけど美味しいものを置いてほしい
647おかいものさん:2010/09/19(日) 12:00:39
市販の他社のものは日本向けアレンジ仕様だからじゃねえのか?
日本の市価に比べれば現地じゃどれもただ同然だろ
648おかいものさん:2010/09/19(日) 12:10:47
俺的には大豆味噌(袋入り)は合格点だったな
関東の方の人ならそれなりに大豆味噌には拘りがあるかもだけど

国産に拘っても脱脂大豆じゃぁな
649おかいものさん:2010/09/19(日) 12:15:38
湘南地区を買いまわっている皆様。
食パンがトライアル藤沢羽鳥店でMr.MAX対抗価格で69円でした。
しかも今日は半額でした。
ほんのちょこっと値段をトライアルスレに書いてあるので良かったら
見てください。

>>643
そうなんですね。
ぜんぜん知らなかったので珍しい催事かと思ってました。
650おかいものさん:2010/09/19(日) 12:16:43
>>648
脱脂じゃないと味が変わるの?
蛋白のアミノ分解は意味があるけどさ
651おかいものさん:2010/09/19(日) 12:20:09
>>649に書き忘れましたが
ブレンド米って白い未成熟米結構入ってるんですね。
トライアルにあったブレンド米も5kg1,100円でしたが
そこそこ未成熟米入ってました。
他には5kg1,450円とかもありました。
652おかいものさん:2010/09/19(日) 12:26:11
MONOはよく池袋にも来てるな
安いものもあるけど普通に買えそうな値段のものやそれより高いものもあったりする
653おかいものさん:2010/09/19(日) 13:47:59
冷凍のフライものってうまい?
イカや白身魚のフライ等に手を出すか迷ってる。
654おかいものさん:2010/09/19(日) 13:50:41
まだ豆乳の話題で盛り上がってんのかよ
いい加減にしろ
655おかいものさん:2010/09/19(日) 13:52:04
>>639
>捏ねて蒸してすり鉢で摺り直して団子に成形する手間賃をどうみるかだ。

それは上新粉(うるち)で団子を作る場合だよ。
白玉粉は水で練って形作って茹でるだけで食べれる。
656おかいものさん:2010/09/19(日) 13:52:21
>>654
お前がいい加減にしろ
意味のない事を書き込みやがって
657おかいものさん:2010/09/19(日) 13:55:08
安いのでサイダー缶買って飲んでみた
原産国みたら韓国だったしにたい
658おかいものさん:2010/09/19(日) 14:00:55
味は?>>657
659おかいものさん:2010/09/19(日) 14:03:24
>>653
関西在住のメル友がイカフライとアジフライは地雷と言うから買ってない。
自分は白身魚フライはホカ弁レベルと思う。
ささみ紫蘇チーズフライだっけ?は美味しかたた。
あと、最近よく買うのはハムカツ、とり唐揚げ
昔よく買ってたのは南瓜クノーデル(値上げしてから買ってない)
660おかいものさん:2010/09/19(日) 14:10:53
サイダーに豆乳入れたらホワイトソーダになるのかなぁ
661おかいものさん:2010/09/19(日) 14:13:33
イカフライちゃんは以前は美味しかった。
最近は小さく堅くなって美味しくなくなった。
662おかいものさん:2010/09/19(日) 14:22:18
京都・西ノ京店では揚げたアジフライを売ってる
普通に旨いけどな

フレスコの揚げたてフライには
かなわないけど
663おかいものさん:2010/09/19(日) 14:34:37
冷凍食品の揚げ物、揚げたてならうまい
揚げたてで不味いってのは今のところ経験がない
664おかいものさん:2010/09/19(日) 14:45:37
冷凍食品の揚げ物って、レンジでチンして食うもんじゃないの?
665おかいものさん:2010/09/19(日) 14:48:23
フライドポテトとかだろう
666おかいものさん:2010/09/19(日) 14:51:24
前買った時はアジフライ(゚д゚)ウマーだったけど。白身魚は1回(・ё・)クサーかったことがあるな。

冷凍白玉だんごは冷凍庫から出して、解凍する前のやや固い状態で喰うのが(゚д゚)ウマー
1個づつが小さくて丁度良いよ。
自分で白玉粉買って作ってもみたけど、小さく丸めて茹でるのって結構手間だよ・・・。
667おかいものさん:2010/09/19(日) 14:57:06
冷凍白玉と冷凍イモでも買ってくるかな
668おかいものさん:2010/09/19(日) 14:59:31
>>653
個人的にイカ身寄せフライが美味しかったけど
自分は味音痴っぽいから参考にならないかも
669おかいものさん:2010/09/19(日) 15:17:14
白玉粉で大福作ると美味しいよ。
水でドロドロに溶いて軽くレンチンしてマゼマゼを繰り返して
透明になったら餅の生地の出来上がり。
レンチン前の生地に砂糖やトレハロースを入れるのがオススメ。
片栗粉や餅とり粉の上に取出し、餅が温かいうちにあんこを包む。
イチゴ大福にしたり、生クリーム大福にすると(゚д゚)ウマー
たくさん作って冷凍してる。半解凍だとアイスみたいに食べれる。
コーヒーや抹茶味もいい。求肥餅なので伸ばして、カットして餡蜜のお供にも。

もっと簡単にしたい時は、白玉粉が纏まる位に水で練り、
掌で丸く潰してあんこを入れて包み、ラップをせずレンチン!
↑これは本に出てた。作る時は小さめにするのがオススメ。
670おかいものさん:2010/09/19(日) 15:18:32
>>669
トレハなんて超プロ素材を持っているのに
なぜ白玉粉を使わないのか
671おかいものさん:2010/09/19(日) 15:19:59
???
672おかいものさん:2010/09/19(日) 15:23:06
白玉と白玉粉を読み間違えた
673おかいものさん:2010/09/19(日) 15:26:02
ドンマイ
674おかいものさん:2010/09/19(日) 15:26:21
トレハロースってどんなとこ行けば買えるの?
業務では売ってないよね???
675おかいものさん:2010/09/19(日) 15:27:28
スーパーで売ってる
676おかいものさん:2010/09/19(日) 15:28:23
>>674
菓子素材店かその通販
相当マニアックな製品
677おかいものさん:2010/09/19(日) 15:30:10
コモディイイダに売ってたよ
後は大きなスーパーや通販、デパート等
678おかいものさん:2010/09/19(日) 15:31:08
>>675ー677
ありがとう
679おかいものさん:2010/09/19(日) 15:33:29
林原、ヒゲのあるへんな宇宙人使ってあんなにCMしてるのに
まだ知名度低いんだなW
680おかいものさん:2010/09/19(日) 15:34:21
ギョムは製菓製パン関連で
いろいろ揃えられそうな雰囲気を
一瞬感じるのだが
実際にはギョム強力粉と
和菓子系と井上清助と
QBBクリームチーズ
しかないのが微妙すぎる。
681おかいものさん:2010/09/19(日) 15:36:29
井上清助って何?
682おかいものさん:2010/09/19(日) 15:38:03
ギョムのパンとかって賞味期限がせまったら半額になったりするのか?
683おかいものさん:2010/09/19(日) 15:38:34
>>680
イーグルとかの強力粉は大助かりだろ
あんな安さ、25`買いでもしないとあり得ない
684おかいものさん:2010/09/19(日) 15:39:41
てんね〜ん♪ミラク〜ル♪トレハロース♪
685おかいものさん:2010/09/19(日) 15:46:31
岡山じゃCMやってるのか?
この前岡山に行ったとき、林原美術館とか、林原ビルとかでぴーんときたけど
686おかいものさん:2010/09/19(日) 15:47:53
トレハロースは花瓶の水に少し入れると切り花を長持ちさせるよ。
少し前にテレビで水を少量いれて、野菜スティックをくぐらせると鮮度長持ちし、
切った林檎の酸化も防ぐとやってた。
保湿効果があり化粧品とかにも入ってるし、
スポンジ系のお菓子に使うと長時間しっとりしてるんだそう。
天然成分で昔は高級だったが、林原が大量生産に成功したんだとか
687おかいものさん:2010/09/19(日) 15:49:39
×水を少量いれて
○水に少量いれて
688おかいものさん:2010/09/19(日) 15:56:38
パティシエのなんとかっていうチーズケーキ(丸型のやつ)が半額だったから
ためしに買ってみたらチーズの味はするんだが生地がパッッッッサパサで喉つまってえぐかった
あれのカステラバージョンはどうなの
誰か食った猛者はおらんのか
689おかいものさん:2010/09/19(日) 15:58:20
>>688
そんな時こそトレハだな
690おかいものさん:2010/09/19(日) 16:08:51
豆乳禁止
691おかいものさん:2010/09/19(日) 16:11:25
強力粉(イーグル)25kgから
食パン何斤ぐらい作れるんですか
ずっとギョムスレときどき見てるうちに
だんだん作りたくなりました
ツインバードあたりの安い機械買って
作ってみようかなぁと思ってます。
692おかいものさん:2010/09/19(日) 16:12:27
正直マカロニサラダなんか豆乳が浮いてて、見た目でも不味そう
ポテトサラダとマカロニサラダは豆乳止めたほうがいい
693おかいものさん:2010/09/19(日) 16:13:16
>>680
で、井上清助って何???間違い?
694おかいものさん:2010/09/19(日) 16:18:49
>>691
0.25で割ればいいんじゃね?
695おかいものさん:2010/09/19(日) 16:18:50
>>691
1斤で約280gの強力粉を使います。
問題です。では強力粉25kgでは何斤分のパンが作れるでしょうか?


HB使って作るパンにもトレハ入れるといいよ〜
696おかいものさん:2010/09/19(日) 16:21:53

ほぅ 約90斤ですね
それじゃやっぱり強力粉は
ギョムとかで買わないと
いけませんね。
他の材料費も掛かるし。
ドモドモ。
697おかいものさん:2010/09/19(日) 16:21:54
>>695
今やってる
698おかいものさん:2010/09/19(日) 16:22:49
ここのイーグルの価格は異常
25`買いでもここまで安い所は無い
699695:2010/09/19(日) 16:31:52
>>697
どれ位入れてる?うちは砂糖半分トレハ半分。


最後の醗酵前に生地と羽をを取り出し、
生地に角切りチーズ巻き込んでケースに戻して焼いてる(゚д゚)ウマー!
700おかいものさん:2010/09/19(日) 16:32:30
トレハの無い時はトリハロメタンで代用
701おかいものさん:2010/09/19(日) 16:33:05
>>699
同じ
全部だとカラメル反応が悪い
(茶色かつ香ばしくならない)
702おかいものさん:2010/09/19(日) 16:39:16
>>701
d!
703おかいものさん:2010/09/19(日) 16:40:49
>>700
お宅の水道水ですね
わかります
704おかいものさん:2010/09/19(日) 16:47:49
ググッてやっとわかった。井上清助商店かW
705おかいものさん:2010/09/19(日) 17:30:49
何?蛇口ひねったら豆乳が出た?
706おかいものさん:2010/09/19(日) 17:38:34
さぁ買い物にいくど
707おかいものさん:2010/09/19(日) 18:18:04
寒川店の状況
1.カレーペーストを扱い始めてた
2.国産冷蔵とり胸肉2kg:680円
  冷蔵国産モモ肉2kg:1,480円
  ブラジル産は698円で変わらず
3.Beslenパスタは500g:78円
4.みかん缶詰65円
5.千円超えてた値段で2L以上ある大容量の
  ボトル入りのお酒が置いてあった
6.198円の天然酵母パンは潤沢にあった。
7.1kgのつぶあん・こしあん在庫なしで5kgのこしあんのみあり
8.ブラジル産モモ角切り2kg:880円
9.国産若鶏砂肝Mサイズ2kg:598円
10.国産冷凍ささみVP:598円
11.冷凍ガラ1kg:280円
12.馬刺し100g:480円
13.イーグル強力粉1kg:178円
14.ハート小麦粉1kg:158円
15.マルテン焼肉のたれ1.8L:980円
16.業務スーパーとんかつソース1.8L:298円
17.業務スーパー中濃ソース1.8L:298円
18.業務スーパーウスターソース1.8L:298円
19.業務スーパー焼きそばソース1.8L298円
20.業務スーパーたこ焼きソース1.8L:298円
21.業務スーパーお好み焼きソース1.8L:298円
708おかいものさん:2010/09/19(日) 18:20:29
22.ブルドック徳用ウスターソース1.8L:398円
23.ブルドック徳用焼きそばソース1.8L:398円
24.ブルドック徳用たこ焼きソース1.8L:398円
25.ブルドック徳用お好み焼きソース1.8L398円
26.業務スーパー中濃ソース500ml:128円
27.業務スーパーとんかつソース500ml:128円
28.業務スーパーウスターソース500ml:128円
29.業務スーパー焼きそばソース500ml:128円
30.業務スーパーお好み焼きソース500ml:128円
31.オリバープロ仕様焼きそばソース500g:178円
32.オリバープロ仕様お好みソース500g:178円
33.オリバープロ仕様たこ焼きソース500g:178円
34.七星ソースミニとんかつソース800ml:198円
35.京醍醐味噌キムチだれ1120g:480円
36.泰食品?焼き肉のたれ(まろやか醤油)1L:398円
37.ヒロシ食品輸入中国産焼き肉のたれ甘口1kg298円
38.ヒロシ食品輸入中国産焼き肉のたれ辛口1kg298円
39.豚バラブロック100g85円でkg単位の大型ブロックあり

ユータカラヤ寒川店国産冷蔵胸肉2kg:580円
お菓子類は安めでした。
生鮮品もそれなりに安いのもありで、食パンなどのパン系はトライアルより高めでした。
88円くらいの菓子パン系が多かったかな。
冷蔵パック詰めお肉類はちょっと高めだけど安いのもある。
買い回りに使うには良いと思います。
709おかいものさん:2010/09/19(日) 18:21:10
>>707
乙です。最近は公式にチラシは載ってないんですかね。
710おかいものさん:2010/09/19(日) 18:27:04
溶けるチーズって安い?
711おかいものさん:2010/09/19(日) 18:27:54
>>688
チーズケーキやパンはパサパサになったときレンジでチンすれば結構なんとかなる
712おかいものさん:2010/09/19(日) 18:30:53
朝の輝きを軽くチンするとしっとりパンの出来上がり
713おかいものさん:2010/09/19(日) 18:31:35
それはいいこと聞きました。
714おかいものさん:2010/09/19(日) 18:35:39
レンジでチンしすぎてパンが溶けました
715おかいものさん:2010/09/19(日) 18:35:47
チンの時間はかけ過ぎると硬くなるので注意が必要
716おかいものさん:2010/09/19(日) 18:37:26
蒸篭で蒸すと干からびかけたカチカチパンでも復活する
717おかいものさん:2010/09/19(日) 18:41:33
>>707
>Beslenパスタは500g:78円

安いけどスパゲティじゃないんだよな
ペンネとか
718おかいものさん:2010/09/19(日) 18:42:27
男の一人料理ならスチームオーブンで解決ニダ
719おかいものさん:2010/09/19(日) 18:45:29
tes
720おかいものさん:2010/09/19(日) 18:55:28
>>719
なんのテストですか
721おかいものさん:2010/09/19(日) 19:16:53
価格リストは実に役に立つ
722おかいものさん:2010/09/19(日) 19:37:48
>>717 スパゲッティで500g:78円だったよ。ペンネがその値段であるのかは知らないけど。
723おかいものさん:2010/09/19(日) 20:09:25
チュニジア産のホールトマト&カットトマト58円は安いな
724おかいものさん:2010/09/19(日) 20:18:03
中国ジャガイモ揚げてみた
まあまあだが柔らか過ぎる
725おかいものさん:2010/09/19(日) 20:37:34
>688
あれはチーズ風味のスポンジケーキだと思って食えば食えるレベル。
カステラの方もまぁ食えるけど、来客用には出すなよってレベル。

>707
関西某店の状況 価格一緒なのは割愛
1.取り扱いなし
2.ブラジル産鶏もも\698
5.4Lで\1580を見かけた
7.1kg5kgともにのつぶあん・こしあん在庫あり
10.国産冷凍ささみVP:498円
11.冷凍ガラ1kg:190円
12.取り扱いなし
35.取り扱いなし。変わりに278円あり
39.取り扱いなし

>717
スパゲッティは\78。マカロニ・ペンネは\88だった。
726おかいものさん:2010/09/19(日) 22:56:58
ForrelliてメーカーのLOUISIANA Style HOT SAUCE
っていうのがあったんだけどもう取り扱いやめちゃったんですかね?
727おかいものさん:2010/09/19(日) 23:33:16
QBBクリームチーズ興味あるんだけど、でか過ぎでなぁ
おススメの使い道ある?
728おかいものさん:2010/09/19(日) 23:37:07
>>727
そう言う物を無理して買うと、結果太るよ
食い物は食うしかないのだから
729おかいものさん:2010/09/19(日) 23:38:05
200グラムずつ小分け冷凍してチーズケーキ
730おかいものさん:2010/09/19(日) 23:38:43
>>728
もう十分太
開封後も日持ちするかな
731おかいものさん:2010/09/19(日) 23:39:28
今夜はマカロニにハチカレーかけて済ました。寝るで
732おかいものさん:2010/09/19(日) 23:44:34
>>730
あくまで買う方向なのか
太らないコツは買わない事
買った物は必ず食べちゃうからね
733おかいものさん:2010/09/19(日) 23:47:29
ボロニアソーセージで失敗してるので止めときます
734おかいものさん:2010/09/19(日) 23:48:11
>>730
冷凍は味が落ちるから小さいの買った方が結果的には得だよ。
近くにOKあるならキリのが激安。確か、200g入りが230円台だったかと?
735おかいものさん:2010/09/19(日) 23:51:22
>>727
あれ?おれがいるw
クリチにレーズンと蜂蜜(お好みで)とかを混ぜこんで
クラッカーにのっけたり、ちまちま食う予定
まだ未開封だけど
736おかいものさん:2010/09/20(月) 00:00:44
>>730
チャレンジしてみる?なら…
クレイジーソルトを混ぜたり、ガーリックパウダーを混ぜる。
デザートピザに使う。チーズケーキを作る
スモークサーモンとサンドイッチ
ワイン入れて溶かしてチーズフォンデュ、
ワンタンなどの皮で包んで揚げる。
高野豆腐や肉に挟んでフライ…その他色々。
どれも高カロリー、
チーズはそのままで冷凍×ベイクドチーズケーキの冷凍は○
737おかいものさん:2010/09/20(月) 00:36:08
白玉粉2キロ入りじゃなくて1キロ入りだった(´・ω・`)
738おかいものさん:2010/09/20(月) 02:33:51
さぁ行くど
冷凍ごぼうを買うど
739おかいものさん:2010/09/20(月) 02:46:25
今からかよW車に気をつけてね〜(^3^)-☆
740名無し募集中。。。:2010/09/20(月) 07:32:19
クリームチーズはチューブを開けた口から押し出すように使って
中に空気が入らないようにするとかなり保つ

うちではバターの代わりみたいな感じでトーストに塗るだけで消費
741おかいものさん:2010/09/20(月) 07:33:56
だから豆乳の話をすんなって言ってんだろ
742おかいものさん:2010/09/20(月) 07:49:41
>>741
お前が豆乳の話以外を豆乳しろ
743おかいものさん:2010/09/20(月) 08:03:45
いいかプーキー、豆は栄養があるんだ。 人間、豆喰ってりゃ死ぬことはないんだ。
744おかいものさん:2010/09/20(月) 08:50:31
豆食って屁をプゥー
745おかいものさん:2010/09/20(月) 09:48:30
スナオシのそうめん最近見かけないけど、入荷しなくなったの?
746おかいものさん:2010/09/20(月) 10:31:52
もう秋だからね
747おかいものさん:2010/09/20(月) 10:42:54
信長「アーチーチーwwwwwアーチーwwwwwwwwwwwwwww燃えてるんだwww廊下wwwwwwwwww」
748おかいものさん:2010/09/20(月) 11:22:24
冷凍白玉だんご・・・ついに棚のラベルまで無くなってた。。。_| ̄|○
先週はたっぷり在庫あったんで油断してた
749おかいものさん:2010/09/20(月) 11:31:39
冷凍白玉だんごねえじゃねえか
何コーナーだ?
750おかいものさん:2010/09/20(月) 11:54:20
いつまでも
  あると思うな
     ギョムと親
751おかいものさん:2010/09/20(月) 12:01:17
大手スーパーがPBに力を入れてきたから
いずれ、ギョムの存在価値はなくなる
消費者の嗜好を無視した豆乳を投入するのを今すぐ止めたほうがいい
752おかいものさん:2010/09/20(月) 12:05:08
>>751
ついに脅迫ですね
753おかいものさん:2010/09/20(月) 12:08:20
ほんまもんのキチガイだな
754おかいものさん:2010/09/20(月) 12:16:28
>>751
嫌いならお前が買わなければ済むだけのこと
                    
755おかいものさん:2010/09/20(月) 12:18:01
ここに来て火消しですか社員さん
必死ですね
756おかいものさん:2010/09/20(月) 12:30:06
豆乳ポテサラうまいじゃん
757おかいものさん:2010/09/20(月) 13:05:41
>>755
754だが社員ちゃうぞ ボケーーーッ
758おかいものさん:2010/09/20(月) 13:22:05
社員だと自分でバラす社員はおらんわ、ボケーーーッ
759おかいものさん:2010/09/20(月) 13:32:22
>>758
下衆の勘繰りってやつだな ボケ カス
760おかいものさん:2010/09/20(月) 14:25:41
冷凍白玉だんごは冷凍鯛焼き、冷凍パウンドケーキの辺りにあった・・・先週までは。
もう入らないのかなぁ・・。
761おかいものさん:2010/09/20(月) 14:42:07
油饅頭〜しぃ〜♪
762おかいものさん:2010/09/20(月) 15:47:20
社員?いえ、無職です
763おかいものさん:2010/09/20(月) 15:49:04
無職の人とはちょっとお話したくないですね
764おかいものさん:2010/09/20(月) 15:51:10
>>759
社員のお決まりの文句だな ボケ カス
765おかいものさん:2010/09/20(月) 15:54:06
>>764
なにー アホボケカスー
お前の頭スコーンと割ってストローで脳みそちゅーちゅー吸うたろけ!!!
766おかいものさん:2010/09/20(月) 16:34:26
ギョムジャムの小さいほうで
ラベルが天地逆のがあったんですが
あれは当たりですか?
767おかいものさん:2010/09/20(月) 16:40:47
もう一瓶もらえるかもしれません
768おかいものさん:2010/09/20(月) 16:48:05
今日ギョムに行って冷凍白玉買ってきたよ。
なくなってるところが多いなんて知らなかった。
何袋か買いだめして来れば良かったかな…
769おかいものさん:2010/09/20(月) 17:19:47
>>765
あははははは、社員からかうとおもろーw
770おかいものさん:2010/09/20(月) 17:26:25
早く大人になれよ。
771おかいものさん:2010/09/20(月) 17:34:21
チョコバット買いにいくど
美味い棒買いに今いくど
772おかいものさん:2010/09/20(月) 17:36:31
>>770
俺は大人だ‼(なぜかズボン降ろす)
773おかいものさん:2010/09/20(月) 17:50:44
パンツも降ろせよ
774おかいものさん:2010/09/20(月) 18:27:40
>>769
だから社員ちゃうっていうとるだろうが ボケーッ
鼻の穴から割り箸突っ込んで下からカッコンしたろかワレ!!!
775おかいものさん:2010/09/20(月) 18:44:42
>>765
やすえ姉さんこんな所で
何してはるんですか?
776おかいものさん:2010/09/20(月) 18:46:06
雑談ウザイ何度も言わせるな
777おかいものさん:2010/09/20(月) 18:48:33
で、冷凍白玉はうまいんですか? モチモチ?
自分で作るのや市販品と比べてどんなもんすか? 噛みごたえあんのかなー
柔らかすぎるとちょい苦手
778おかいものさん:2010/09/20(月) 18:50:51
>>775
バレたか・・・・
あーコワかった (終了)
779おかいものさん:2010/09/20(月) 19:57:44
まあ、このへんで許しといてやるか
次は泣いても許さへんで
780おかいものさん:2010/09/20(月) 20:16:13
白玉っていうから丸い物かと思った
自分でKILLのかよぉ
781おかいものさん:2010/09/20(月) 21:10:59
丸い物だよ。500円玉よりちょっと大きいくらいで、円柱というかドーム型というか・・。
解凍するとモチモチ。冷凍から出してすぐ食べると適度な歯ごたえ(゚д゚)ウマー
782おかいものさん:2010/09/20(月) 21:16:55
>>781
歯の詰め物が取れちゃうぞ
783おかいものさん:2010/09/20(月) 21:40:58
白玉なんて言うとまた豆乳が・・・
784おかいものさん:2010/09/20(月) 22:03:03
禁止
785おかいものさん:2010/09/20(月) 22:57:12
ヤマザキ薄皮つぶあんパンを食べて思った事。
朝の輝きやトライアル食パンに1kgか5kgのあんこ
買ってきてのせて小倉トーストすれば薄皮パン買う
より安上がりではないかと。

トライアルでは薄皮シリーズを大量に仕入れるので
午前中に行けば99円の2割引が大量に出るため79円
になる5個入り薄皮パンシリーズ
トライアル食パン69円も大量仕入れのため午前中に
行くと半額たくさん出るのでなんと34円!!
78円の朝の輝き食パン
185円のつぶあん
8枚切りでも6枚切りでも重量的には食パンの勝ち
あんこの実費を加味しても総重量&総カロリーで
食パン+ギョムあんこに軍配

うん、やはりギョムのあんこで小倉トーストしたほうが安あがりだ。
786おかいものさん:2010/09/20(月) 23:00:32
↑あんこ食い過ぎ
787おかいものさん:2010/09/20(月) 23:01:55
次はあんこで荒れる予感
788おかいものさん:2010/09/20(月) 23:03:30
このスレは話題が豊富だなw
789おかいものさん:2010/09/20(月) 23:06:11
豆乳花に白玉とあんこ乗せて豆乳とトレハかけて食えばいいんじゃね?
790おかいものさん:2010/09/20(月) 23:07:30
あんこ豆腐
791おかいものさん:2010/09/20(月) 23:08:11
あんこサラダ
あんこおにぎり
あんこ花
792おかいものさん:2010/09/20(月) 23:13:52
オムあんこ
793おかいものさん:2010/09/20(月) 23:14:40
そのままではマズイ2Lバニラアイスをタッパーに適量とって練り、
牛乳(多め)とあんこを混ぜて冷凍。途中2度程混ぜたら(゚д゚)ウマーだぞ
マズイバニラアイスでも食える様になる。牛乳が入るからサッパリ。
牛乳とバニラだけでもOK!だが、フルーツを入れてもいいし、
牛乳の替わりに無糖ヨーグルトでもいい。
794おかいものさん:2010/09/20(月) 23:25:41
>>793
ミキサーで砕いた豆腐を入れるのが流行っているらしい
アイスクリームとの分量は1:1

甘さが和らぐが豆腐の味はほとんどしないとのこと
代わりに不味い豆乳でもいいかもしれん
795おかいものさん:2010/09/20(月) 23:29:08
>>789
ついでにオイルサーディンも
796おかいものさん:2010/09/20(月) 23:41:39
>>794
>ミキサーで砕いた豆腐を入れるのが流行っているらしい

どこで流行ってるの?
797おかいものさん:2010/09/20(月) 23:54:50
埼玉の川越辺り。
798おかいものさん:2010/09/21(火) 00:04:31
バニラアイスには黒蜜がマイブームだ。更にプラスきなこもウマー。
799おかいものさん:2010/09/21(火) 00:05:25
>>785
食パンが薄皮パンの代わりになる馬鹿舌で良かったねw
800おかいものさん:2010/09/21(火) 00:08:11
へ〜!豆腐無いんで豆腐花でやってみよ。

川越いい所だよね。玉力の飴好きだ。
昔よく学校サボって菓子屋横丁まで日帰り小旅行に行ったなW
801おかいものさん:2010/09/21(火) 00:11:16
よく食パンにバニラアイス挟んで食べてる。
そこにハーシーのチョコシロップやキャラメルシロップかけても旨い。
802おかいものさん:2010/09/21(火) 00:27:47
食パンに練乳もガチでうまし
803おかいものさん:2010/09/21(火) 00:28:25
今度バニラアイスにオレンジジュース入れてみる
カルピスとかの乳酸菌飲料も合いそうだね
804おかいものさん:2010/09/21(火) 01:38:28
俺はスーパーカップにギョムの黒すり胡麻と黒豆きな粉混ぜた奴をかけて食うのがお気に入り
アイスに豆腐は試したら糞まずかった
安物のバニラアイスは味薄いから豆腐パワーに負けるね
805おかいものさん:2010/09/21(火) 06:22:02
さぁ行くど
長袖で行くど
806おかいものさん:2010/09/21(火) 09:09:49
今日は暑い
807おかいものさん:2010/09/21(火) 09:25:39
明日も暑い
808おかいものさん:2010/09/21(火) 09:29:05
【業務スーパー和倉店など系列店のブログ】(※商品紹介多数あり)
http://blogs.yahoo.co.jp/cmctb987
【業務スーパーけやき台店Twitter】(※試食をやってる店舗)
http://twitter.com/keyakidaigs
【業務スーパー石岡店Twitter】(※試食をやってる店舗)
http://twitter.com/gs_ishioka
【業務スーパー鹿嶋店Twitter】
http://twitter.com/gs_kashima
【業務スーパーつくば店Twitter】
http://twitter.com/gs_tsukuba
【業務スーパー那珂店Twitter】
http://twitter.com/gs_nakaten
【(株)カワサキTwitter】(※業務スーパーを茨城県で8店舗営業)
https://twitter.com/kawasakigs
809おかいものさん:2010/09/21(火) 09:29:45
さぁ行くど
暑いからカレー買うど
810おかいものさん:2010/09/21(火) 09:30:39
【(株)カワサキTwitter】(※業務スーパーを茨城県で8店舗営業)
http://twitter.com/kawasakigs
811おかいものさん:2010/09/21(火) 09:31:35
業務スーパーで売ってるトルコ産パスタ「Besler」のメーカー公式サイト発見。
次スレに向けてギョムで販売してる商品のメーカー一覧(大手メーカー除く)を
一部まとめ
【Besler】(※パスタ各種)
http://www.beslermakarna.com/en/index.php
http://www.beslermakarna.com/en/urunler.php?page=urun21
【株式会社肉の太公】(※ハナマサから神戸物産になった食肉加工会社)
http://www.nikunotaiko.co.jp/
【秦食品工業株式会社】(※焼き肉のたれ(まろやか醤油)など)
http://www.joc.gr.jp/form/249_hata_kissyo/249_hata.htm
【オリバーソース株式会社】(※1.8Lのソースなどのメーカー)
http://www.oliversauce.com/
【日本丸天醤油】(※焼き肉のたれ・めんつゆ・各種麺用スープなど)
http://www.marten-fi.co.jp/
【七星ソース】(※とんかつソースなど)
http://www.nanaboshi.co.jp/
【tungtong】(※MAE SUPEN(マエ・スペン)ブランドのグリーン・レッド・イエローの各種カレーペースト)
http://www.tungtong.com/
http://www.tungtong.com/maesupen_web/maesupen_green_curry.htm
(輸入販売元:富士貿易株式会社)
http://www.fujitrading.co.jp/ihq/brand/00000155.html
【前田産業株式会社】(※乳酸菌飲料ミルトンの製造販売)
http://www.mayeda-sangyo.co.jp/index.html
http://www.mayeda-sangyo.co.jp/products/milton.html
【前島食品】(※こぶ茶・梅こぶ茶などの製造販売)
http://www.tabetaro.co.jp/
【株式会社廣記商行】(※味覇(ウェイパァー)などの各種中華食材&調味料)
http://www.koukishoko.co.jp/main.html
【井上清助商店】(※粉寒天やゼラチンなど)
http://www.inoueseisuke.co.jp/
812おかいものさん:2010/09/21(火) 09:32:47
【ヤマサ蒲鉾株式会社】(※冷凍煮込みちくわ・蟹爪風かまぼこ・スライスかまぼこ)
http://www.e-yamasa.com/index.html
【升善】(※ぴり辛玉こんにゃくなど)
http://www.masuzen.co.jp/
【全日本外食流通サービス協会(JFDA)株式会社ジェフダ】(※鶏のから揚げなど)
http://www.jfda.bz/
http://www.jfda.bz/page0123.html
【山口製麺】(3食ラーメンなど)
http://www.yamaguchiseimen.co.jp/
【原田乳業】(マンゴープリンなど)
http://www.harada-milk.jp/
【トマトコーポレーション】(※スィートチリソース・オイルサーディーン・ハンバーグソースなど)
http://www.tomato-corporation.co.jp/
【マルアイ】(※各種ふりかけ)
http://www.kk-maruai.co.jp/
【ハチ食品】(※レトルトカレー・スパイス・香辛料等)
http://www.hachi-shokuhin.co.jp/
【マリンフード】
http://www.marinfood.co.jp/
【朝日商事】(※ライジングブランドストロベリー・マーマレード・ブルーベリー等各種ジャム)
http://www.rising-asahi.jp/
【富永貿易株式会社】(※神戸居留地サイダー・コーラ・ハイボール等)
http://www.kobekyoryuchi.jp/
【イチビキ】(酢みそ・からし酢みそ等)
http://www.ichibiki.co.jp/
【友盛貿易】(竹の子ラー油漬け等)
http://www.eyusei.com/
【ケーオー産業】(※たこわさび等)
http://www.keio-sangyo.co.jp/
813おかいものさん:2010/09/21(火) 09:33:49
【マルサンアイ株式会社】(※各種鍋スープなど)
http://www.marusanai.co.jp/
【株式会社シマヤ】(※だしの素など)
http://www.shimaya.co.jp/
【株式会社ヒロシ食品】(※焼き肉のタレや梅干などを輸入販売)
※公式サイトなし
【有限会社京醍醐味噌】(※中国産味噌やタレなどの調味料の輸入販売)
※公式サイトなし
【有限会社プラス・パーフ】(※3パック39円納豆や豆腐の製造販売)
※公式サイトなし
http://raumenzuki.hp.infoseek.co.jp/food/mise364.htm
【出雲乃郷食品】(※乾燥ひじきや切干大根など)
※公式サイトなし
【マスゼン(神戸物産100%出資)】(※発芽玄米ごはん1kgなど)
※公式サイトなし
【株式会社オースターエッグ(神戸物産100%出資)】(※玉子焼きなど)
※公式サイトなし
814おかいものさん:2010/09/21(火) 09:56:56
【マック食品】(※各種麺類)
http://www.macfoods.co.jp/
【ユウキ食品株式会社】(※マコーミックで有名でトッポギのたれなど)
http://www.youki.co.jp/
【日本フード】(※とりもも唐揚げなど)
http://www.nihon-food.co.jp/

【業務スーパー土浦店Twitter】
http://twitter.com/gs_tsuchiura/
【業務スーパー見川店Twitter】
http://twitter.com/gs_migawa/
【業務スーパーひたちなか店Twitter】
http://twitter.com/hitatinakags
815おかいものさん:2010/09/21(火) 10:00:40
ピリ辛玉こんにゃく(゚д゚)ウマー
816おかいものさん:2010/09/21(火) 10:10:56
一気飲みすると死にそうになるよな
817おかいものさん:2010/09/21(火) 10:20:56
さしみこんにゃく買わなくちゃ
818おかいものさん:2010/09/21(火) 10:38:42
バニラ+オレンジジュースは(+д+)マズーだった


紀ノ川漬け(゚д゚)ウマー
819おかいものさん:2010/09/21(火) 13:36:58
>>803
バーボンも入れればオーロラ風になるぞ
820おかいものさん:2010/09/21(火) 14:08:30
豆腐+バニラ(+д+)激マズー!
調整豆乳ならいいかもしれない
821おかいものさん:2010/09/21(火) 14:32:01
豆腐でアイスをつくるのはメジャーらしいが、どうにも美味しいとはおもえない
822おかいものさん:2010/09/21(火) 14:32:29
>>820
牛乳、玉子、生クリームを使わない豆腐アイスクリーム

とうふアイス
ttp://www.order-ice.com/select_1/01.html
823おかいものさん:2010/09/21(火) 14:33:57
卵豆腐ウマー
でもハサミが無いとダシの袋切れない・・・。
824おかいものさん:2010/09/21(火) 14:39:50
え?俺が買った卵豆腐は切れるが
825おかいものさん:2010/09/21(火) 14:40:45
>>822
見れない(T∀T)
826おかいものさん:2010/09/21(火) 14:43:25
え?卵豆乳だって?
827おかいものさん:2010/09/21(火) 14:48:05
>>823
デコネイルとれ!
828おかいものさん:2010/09/21(火) 14:50:22
前出の豆腐アイスは先月の「世界一受けたい授業」で女子栄養大のオバサン先生が
やってたやつだろう
但しミキサーは使わないが・・・

子供を持つ親のあいだで流行ってたんじゃないか?
スタジオで実際に作ってたけど、出演者の感想は美味しいとか、豆腐の味が全然しなくていいとか
わりと好評だった
829おかいものさん:2010/09/21(火) 15:04:42
>>828
作ってみなよ。テレビでマズイなんて言う訳ないじゃん。
先生が作ったんなら尚更。
油くさい生キャラメルだって馬鹿みたいに絶賛してたじゃん
催事で来ても今は列ぶどころかガラガラW
830おかいものさん:2010/09/21(火) 15:09:16
探したらほんの少しだけHPに出てた

簡単ヘルシーなアイスクリーム
> アイスに水気を切った同量の木綿豆腐を加えてよく混ぜるだけです。
> これでとてもサッパリした新食感のアイスが出来上がります。
> 普通のアイスに比べて約40%近くもカロリーを減らすことができます。

授業復習 | 世界一受けたい授業
ttp://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/100807/01.html
831おかいものさん:2010/09/21(火) 15:12:45
巨乳から飛び散る豆乳
832おかいものさん:2010/09/21(火) 15:15:05
ホントにカロリー減ってんのかな
水切った豆腐って恐ろしくカロリー高いと思うけどどうなんだろ
833おかいものさん:2010/09/21(火) 15:18:15
豆腐を生クリームの代用にするのは、
乳製品アレルギーの子供にもケーキを食べさせてやりたいから、
って話で出てきた発想だと思ってたんだがなあ。
834おかいものさん:2010/09/21(火) 15:20:32
それって味じゃなくてカロリー重視じゃない?
自分は豆腐入れてまずくなる位ならアイスの量減らしたり
+低脂肪乳の方がいいかな。つか、牛乳のみでもイケルジャマイカ!
835おかいものさん:2010/09/21(火) 15:28:25
豆腐はタンパク質が多いから脂質や炭水化物の多い牛乳よりカロリーは低いだろうね
でも牛乳も低脂肪乳とかもあるし、まずくて砂糖増量するなら意味ないかも
市販の豆腐アイスとかもあるしうまく作ればおいしいかな
健康食品としてならいいんじゃない?
836おかいものさん:2010/09/21(火) 15:32:38
ギョムにある2Lバニラを美味しく食べたいから混ぜてるだけだW
健康云々言う人はギョム来ないっしょ
837おかいものさん:2010/09/21(火) 15:40:29
>>836
美味しくて、ヘルシーな食品をギョムが安く売ればいいんだな
業界は違うけどちょうどユニクロがこんな感じだった (もっとも今のユニクロは安いと思わないが・・・)
ギョムが真面目に取り組めば大ブレークの可能性もあるな

838おかいものさん:2010/09/21(火) 15:45:16
せめて開店を9時くらいにしてくれんかなぁ
10時は遅すぎ
839おかいものさん:2010/09/21(火) 15:47:04
豆乳 をNGにしたらほとんど表示されなくなった
寂しいから戻した
840おかいものさん:2010/09/21(火) 15:54:41
ピリ辛玉こんにゃくってさあ
石灰カルシウムの跡みたいなのが付いててちょっと気持ち悪かった

あれ食べてる人ってどうしてんの?
煮直しても落ちないしさ
841おかいものさん:2010/09/21(火) 15:54:43
戻すなよwww
842おかいものさん:2010/09/21(火) 15:57:59
剥き枝豆500グラム138円はお得な気がする
レンジでチンして塩をかけて食べてる
843おかいものさん:2010/09/21(火) 16:01:17
なんで食料品と生活用品だけなんだろう
844おかいものさん:2010/09/21(火) 16:36:01
>>842
安いね、大豆よりも安いってどういう事?!
845おかいものさん:2010/09/21(火) 16:44:40
安いね
実物見たこと無いんだけど冷凍?
強いていうと青い大豆だから栽培期間が少し短いぐらいか?

でも枝豆ってツマミだったらサヤに入っていたほうがいいね
むいているとグリンピースっぽい
グリンピースなら安いんだが・・・
846おかいものさん:2010/09/21(火) 16:45:30
大豆は乾燥して水分の分軽いし、ここの大豆は国産だからな
847おかいものさん:2010/09/21(火) 16:45:43
ピリ辛玉こんにゃくを温めて食べる以外の食べ方してる人いる?
848おかいものさん:2010/09/21(火) 17:04:58
小さく刻んで鶏胸肉や大根のヘタの部分も千咲刻んで合えて隣の犬にあげるといいかもしれない
きっとよく走ると思う
849おかいものさん:2010/09/21(火) 17:15:46
犬白菜禁止
850おかいものさん:2010/09/21(火) 17:24:51
ギョムに売ってるヨモギ餅を今から買いに行くど
胡麻と落花生も買うど
851おかいものさん:2010/09/21(火) 17:34:37
ピリ辛こんにゃくの話題をこのスレを見たのに
板のほうだと勘違いして買ってきちゃったw
852851:2010/09/21(火) 17:35:33
○このスレで
×このスレを
853おかいものさん:2010/09/21(火) 17:40:28
誰かとけるチーズいくらか見てきて
854おかいものさん:2010/09/21(火) 17:50:02
いまから行くからお勧め教えて
855おかいものさん:2010/09/21(火) 17:54:13
袋入り冷凍おから
美味しいけどもうないのかな
856851:2010/09/21(火) 18:49:15
>>855
あの具が入っている味付けのだよね 
俺も好きだったのに無くなっちゃった
でも冷凍にんにくの芽は138円に値上げしてたけど久しぶりに見た 
857おかいものさん:2010/09/21(火) 18:49:33
>>854じゃぁ冷凍オクラ買ってきて
858おかいものさん:2010/09/21(火) 19:10:45
冷凍パウンドケーキは何味が1番旨い?
試しに買ってみようと思ってて忘れた。
859おかいものさん:2010/09/21(火) 19:19:58
冷凍白玉買ってきた¥248…衝動買いだったんで戻ってきたらとけてた。
マ、餅だしもっぺん凍ってろと冷凍庫に押し込んだ。
押し込む前にアンコと黒蜜とカルメラソース出して食べてみた。
アンコはいいがカルメラはやりすぎ、黒蜜は、、
次はみたらしのたれ作って食べようと決めた。
860おかいものさん:2010/09/21(火) 19:32:18
カルメラ・・・
861おかいものさん:2010/09/21(火) 19:39:04
↑しーっ!W
862おかいものさん:2010/09/21(火) 19:40:12
チャルメラのことだろ
863おかいものさん:2010/09/21(火) 20:02:26
>>859
押しこむ前にアソコに蜜は必要だな
十分濡れていないと痛がられるぞ
864おかいものさん:2010/09/21(火) 20:11:27
そういうプレイの話だったのか
865おかいものさん:2010/09/21(火) 20:15:32
>>858
人それぞれだとは思うけど、自分はチョコバナナ。
866おかいものさん:2010/09/21(火) 20:25:23
お弁当用冷凍ハンバーグ買ったけど
これも大豆占有量が大きすぎるね
なんでなんでも大豆入れるのよ
先物で大豆いっぱい買っちゃったの?
867おかいものさん:2010/09/21(火) 20:35:01
>811 追加 キリがないのでぱっと思い出せる範囲で。

【名城ソース】(※1.8Lソース各種)
※公式サイトなし
【サンビシ】(※1.8L醤油)
ttp://www.sanbishi.co.jp/
【ソイキューブ(神戸物産100%出資)】(※充填豆腐・豆乳入りデザート各種etc)
※公式サイトなし
【麦パン工房(神戸物産100%出資)】(※ビール酵母パン・2斤食パン)
※公式サイトなし
【宮城製粉(神戸物産100%出資)】(*鍋スープ・豆乳花・豆乳入りぜんざいetc)
※公式サイトなし
【伊藤ハム】(*チキンナゲット1kg)
ttp://www.itoham.co.jp/
【イトメン】(*カップめん・5食入り袋麺各種)
ttp://www.itomen.com/
【イカリソース】(*瓶入りドレッシング)
ttp://www.ikari-s.co.jp/

>811 【秦食品工業株式会社】(神戸物産100%出資)+豆乳入りポテトサラダetc
>812 【朝日商事】+880g乾麺etc
>812 【イチビキ】+醤油・つゆ・釜飯の素etc
>812 【マルアイ】+かつおパック・のり・味噌etc
>812 【升善】(※ぴり辛玉こんにゃくなど)
>813 【マスゼン(神戸物産100%出資)】(※発芽玄米ごはん1kgなど)
上2社は同じ会社です。
>813 【有限会社京醍醐味噌】(※中国産味噌やタレなどの調味料の輸入販売)
輸入品よりOEM供給で国内製造のほうが多い。
868おかいものさん:2010/09/21(火) 20:42:59
>>865
ども!じゃあチョコバナナから試してみるか…
869おかいものさん:2010/09/21(火) 20:45:54
>>865
>>863へのレスかと思ったよw

870おかいものさん:2010/09/21(火) 22:12:55
>>869
おれもwwwww
871おかいものさん:2010/09/21(火) 22:27:23
>>858 レモンが(゚д゚)ウマー
872おかいものさん:2010/09/21(火) 22:29:43
>>811
京醍醐味噌といえばコーヒーも。

あとここも是非。
【丸和油脂株式会社】(※デキシーブランドのスプレッド)
http://www.maruwayushi.com/spread.html
873おかいものさん:2010/09/21(火) 22:46:23
>>869
あ、違うかったんだw
さらっと読み流した
874おかいものさん:2010/09/21(火) 22:50:56
つか、冷凍パウンドって何種類あったっけ?
875おかいものさん:2010/09/21(火) 23:57:17
>>874
チョコバナナ、レモン、抹茶小豆の3種類だったんじゃないかな?
876おかいものさん:2010/09/21(火) 23:57:37
京醍醐味噌: 味噌と関係ないのに老舗の味噌屋みたいな屋号
877おかいものさん:2010/09/21(火) 23:58:17
>>811
西日本地域販売用の業務ブランドのパンを作っているオイシスっていうメーカーを忘れないでください。
東日本地域用の製造元は知らない
【株式会社オイシス】
http://www.oisis.co.jp/
山口県にある業務ブランドの冷凍食品作ってるメーカーってメーカー一覧に書いた?
一覧に載せてなかったら、会社名忘れたから誰かお願いします。
878おかいものさん:2010/09/22(水) 00:00:04
>>877に補足
オイシスは、ローソンのモンドセレクション受賞のスプーンで食べるロールケーキも作っています
879おかいものさん:2010/09/22(水) 00:05:13
>>875
もっとあった気がするが覚えてない。

業務の圧搾純正ごま油200gってのスゲーいい。
味の素のサラダ油ブレンドは論外だが、
カドヤのなんか目じゃない位旨い。さすが圧搾純正だ。
確か198円くらいだったかと?リピ決定。
880おかいものさん:2010/09/22(水) 00:24:06
【東京フルーツ】(SICAMトマト缶)
※グループ企業の富永貿易 http://www.tominaga.co.jp/products/food.html
【宇治和束園】(業務用茶葉)
※サイトなし
【上野砂糖】(ベビー印・黒砂糖)
http://osatou.com
【三明物産】(減塩豆板醤・華)
http://www.sannmei.co.jp
【甘利香辛食品】(C&Aスパイス)
http://www.amarisp.co.jp
881おかいものさん:2010/09/22(水) 00:33:07
×業務の圧搾純正ごま油200g
○竹本油脂のマルホン圧搾純正ごま油200gってのスゲーいい。
882おかいものさん:2010/09/22(水) 00:40:32
業務ブランドのチンするご飯(パック入り白飯のこと)が加ト吉(テーブルマーク)のやつにそっくりなので
テーブルマーク製と思って良いですか?
加ト吉がテーブルマーになる前、左に業務ブランド、右に加ト吉っていう感じに陳列して売ってあったことがあって、
容器が全く同じでした。
883882:2010/09/22(水) 00:42:12
3行目、クが抜けた
884おかいものさん:2010/09/22(水) 00:48:53
B級グルメ板のギョムスレが現在999レスなのですが、新スレが立つ気配がありません。
当方、携帯の為天ぷらが貼れません。
PCの方がいらっしゃいましたら、
新スレ立てをお願いできませんでしょうかm(__)m
885おかいものさん:2010/09/22(水) 00:52:55
オイシスってオイシックスじゃないんだな
ずっとそう思ってた
886おかいものさん:2010/09/22(水) 01:46:22
オイシスのパンって中のパン生地がパッサパサで味気ないのが多い
887おかいものさん:2010/09/22(水) 01:49:26
さぁ行くど
豆腐をいっぱい買うど
888おかいものさん:2010/09/22(水) 02:07:30
材料費ケチった常時安売りがウリの弱小メーカーだししょうがないよ
レトルトのハチと一緒
889おかいものさん:2010/09/22(水) 02:50:05
>>884
もう立ってるがな。

●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第2支店○●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1285089972/
890おかいものさん:2010/09/22(水) 03:46:35
そんなすれあったのか
891おかいものさん:2010/09/22(水) 03:58:17
合体しようぜ
892おかいものさん:2010/09/22(水) 05:34:07
ここは永久グルメよ
893おかいものさん:2010/09/22(水) 06:58:57
とりあえずage
894おかいものさん:2010/09/22(水) 14:03:53
>>853
880円だったよ。買ってきた。


非加熱の冷凍からあげとスパイシーチキン(各348円)いいよ。
揚げてあるのより安いし、ちょっとしょっぱいからあてにいい感じ。

今日はそれと鳥竜田揚げやら肉団子やら、コロッケ、冷凍野菜、ココナッツミルク缶、米、他色々買ってきました。
満足。
895おかいものさん:2010/09/22(水) 14:08:31
業務の生ラーメン味噌味、結構うまいね

うちの近所の業務スーパー、レジの女の子がかわいいよ
いつもお釣りを渡すとき、いつも両手で包むように渡してくれる
あの子で結構売り上げ上がってると思うw
896おかいものさん:2010/09/22(水) 14:08:37
ここで売ってる輸入松茸が今年は異常に安い

買いたいけど虫食いトラウマがある
897おかいものさん:2010/09/22(水) 14:09:23
ハチうめーよ
馬鹿にすんな
898おかいものさん:2010/09/22(水) 14:31:12
>>895
わかるわかる
899おかいものさん:2010/09/22(水) 14:45:34
>>894
1キロぐらい入ってるん?
ちょっと多いけどチーズって冷凍しても平気かなあ
900おかいものさん:2010/09/22(水) 14:49:00
>>899
クリームチーズやモッツアレラチーズのような食感重視の
チーズは冷凍不向きだけど解けるチーズとかのハード系の
プロセスチーズ系は冷凍しても大丈夫。
901おかいものさん:2010/09/22(水) 14:52:07
白菜が割と安いのでホッとしてる。春頃の異常な野菜高騰の際には
本当に参った。「犬のため、犬のため、犬のため、・・・」と自分の食費を
抑えてでも白菜を買ったり、犬に申し訳ないが他の野菜で代用したことも
ずいぶんあった。今はそんな心配は無い。
犬のほうも安心したようで表情は穏やかだ。食後は笑顔で走ってる。
代用野菜の時も走ってくれたが怒ったような表情だった。こちらの気持ちを
察して走ってくれてたのだろうが、本心はムカついてたのだろう。
今日も茹でた鶏モモ肉に細かく刻んだ白菜を混ぜてやる。朝は「待って
ました」という感じで食って走り回ってた。夜もまた走ってくれるだろう。
毎日同じことの繰り返しだが、犬が喜んで食って走ってる姿を見てると
飽きない。犬はかわいい。
902おかいものさん:2010/09/22(水) 14:53:54
>>899
1キロチーズ値上げ前に買ったのを冷凍して使ってるけど問題ないよ
ただ固まるのでほぐしてやる必要はあるけど
とろけるチーズは1キロと400gと2種あるはず
パルメザンチーズパウダーってのも冷凍して使ってる
200g418円で雪印のより安かったのでかったけど風味がいまいちな気がする
まあ雪印のも風味よくないって言われてるけどね
903おかいものさん:2010/09/22(水) 14:54:34
>>899
うん、1kg入り。
>>900の言うように冷凍しても変わんないよ。
使い切るのに時間がかかる人は冷凍がオヌヌメ。
904おかいものさん:2010/09/22(水) 14:57:03
>>901
おまえ病気だろ?
905おかいものさん:2010/09/22(水) 15:27:20
シュレッドチーズを冷凍する時は冷凍庫に入れて一時間後にバラバラにほぐすと後々使う時にほぐれやすいよ。
906おかいものさん:2010/09/22(水) 15:48:08
みなさんさんくすでうs
明日買いに行ってきまーす>チーズ
907おかいものさん:2010/09/22(水) 15:49:13
>>901
ワロタw
908おかいものさん:2010/09/22(水) 15:58:41
未だに犬白菜に反応する人って・・・
909おかいものさん:2010/09/22(水) 17:07:45
コピペにマジレスかこわるい
910おかいものさん:2010/09/22(水) 17:09:21
コピペじゃないと思う
毎回文章が違うし
911おかいものさん:2010/09/22(水) 17:18:04
あー
溶けてるチーズ買ってくるの忘れたー

できてる白玉(いっぱい入ってるやつ)
買ってきた。日本製で248円。

ピラミッド型に積み上げて
すすき飾ってお月見する予定。
912おかいものさん:2010/09/22(水) 17:21:11
白玉って話題に上ってるけど、
餡子も一緒に買ったほうがいいの?
913おかいものさん:2010/09/22(水) 17:35:30
溶けてるチーズ買ってどうすんだよw
914おかいものさん:2010/09/22(水) 17:55:24
犬と白菜が出てくる意味不明な文章が書き込まれると
怒り出す人がいるけどなんなの?例の北朝鮮工作員の暗号?
915おかいものさん:2010/09/22(水) 17:58:43
>>912
砂糖入りじゃないのが売ってるかどうかは知らないけど
砂糖入りって書いてあれば甘い
甘さが足りるかどうかは人による
916おかいものさん:2010/09/22(水) 18:15:47
溶けてくるチーズ
917おかいものさん:2010/09/22(水) 18:38:50
白玉ってなんもかけずに白玉だけで食うものなのか?
あんこやきな粉かけたりして食うんじゃねの
918おかいものさん:2010/09/22(水) 18:39:30
豆乳チーズ
919おかいものさん:2010/09/22(水) 18:53:05
類似スレが多すぎだな
920おかいものさん:2010/09/22(水) 19:03:57
白玉復活キタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!!
砂糖入りで程よい甘さになってるよ。
921おかいものさん:2010/09/22(水) 19:12:48
月見団子はそのまま食うけど
白玉はなんか掛けたい
922おかいものさん:2010/09/22(水) 19:23:54
豆乳
923おかいものさん:2010/09/22(水) 19:29:11
ギョムで白玉が大量に売れ残ってるのかな?
ここで宣伝しても効果ないと思う
924おかいものさん:2010/09/22(水) 21:02:52
ココナッツを乾燥もしくは炒ったココナッツチップってのを見つけたんだけど
フルーツグラノーラとかに入れて一緒に食べると美味しい
925おかいものさん:2010/09/22(水) 21:06:06
フルーツグラノーラが既に不味いと思う件について。
あれ、硬くない?
926おかいものさん:2010/09/22(水) 21:08:27
まあ好みは人それぞれだから
927おかいものさん:2010/09/22(水) 21:08:40
カルビーのは好き
高いけど
928おかいものさん:2010/09/22(水) 22:27:57
>>924
期間限定のでココナッツ入りのあったよね。
普通のグラノーラより美味しかった。
確かマンゴーやイチゴとか色々入ってた。
929おかいものさん:2010/09/22(水) 22:34:08
こんにゃくを買いました。
大きすぎてなべに入りません。
930おかいものさん:2010/09/22(水) 22:35:40
切るといいよ!
931おかいものさん:2010/09/22(水) 22:36:27
大きいなべを買ってくるといいよ!
932おかいものさん:2010/09/22(水) 22:37:29
少しずつ使うんだ
933924:2010/09/22(水) 22:41:14
>>928
なんか期間限定の出してる時期あるよね。
今も何かの味が出ているみたい。
934おかいものさん:2010/09/22(水) 23:04:26
こんにゃくヌプッヌプッ
935おかいものさん:2010/09/22(水) 23:11:36
あのでっかいコンニャク枕にしてみたい
くせーだろうけど
936おかいものさん:2010/09/23(木) 00:27:33
こんにゃくは人肌に温めて真ん中に切れ目入れて
937おかいものさん:2010/09/23(木) 00:34:46
きゃあ、のび太さんのえっちー
938おかいものさん:2010/09/23(木) 00:37:04
ぼくどらえもん
939おかいものさん:2010/09/23(木) 00:42:27
おれもドラえもん
940おかいものさん:2010/09/23(木) 00:44:09
カップ麺を適度にふやかしてお湯をすてる。
これ最高だからやってみ。
941おかいものさん:2010/09/23(木) 00:55:37
スレが予想通りの展開しててわろたw
942おかいものさん:2010/09/23(木) 02:11:29
さぁ行くど
トレーナー着て行くど
943924:2010/09/23(木) 02:36:32
>>942
行くどさんのトレーナーwwwwww
944おかいものさん:2010/09/23(木) 03:07:32
つぶあん1kg買ったけど小倉トースト以外に何かある?
945おかいものさん:2010/09/23(木) 04:30:20
ホットケーキミックスを使ってどら焼きとか、
羊羹を作ってみるとか。

そう言えば、あんと餅米をセットにした「おはぎセット」とかいうのを昨日見かけたわ。
確か両方合わせて1kg、おはぎが6個出来る量で198円だったかな?
946おかいものさん:2010/09/23(木) 04:35:17
そうそう、小倉トーストと言えば、
あれは敷島パンかな?小林聡美のCMで、
マフィンにあんとホイップクリームをたっぷり載せてた。
何という美味しそ…もとい恐ろしい食べ方を紹介するんだw
947おかいものさん:2010/09/23(木) 05:31:37
あんとホイップクリームは合いそうだけどカロリーが心配
948おかいものさん:2010/09/23(木) 05:34:50
冷やご飯+ギョム上新粉でチンしたらモチモチする
それにギョムアンコ乗せて即席ぼたもち

になるはず
949おかいものさん:2010/09/23(木) 07:36:34
>>948

うん、白玉粉と冷やご飯をレンジでチン、でもおはぎになるよ。

ところで皆さんはスモークチキンのどの部位が好みですか?分厚くしっかりカットされたとこ、皮の部分、切り端みたいなクズ片、そぼろかって位に細かくなっちゃった所。

自分は柔らかいクズ片が多いと当たりって気がする。
950おかいものさん:2010/09/23(木) 09:25:35
>>944
牛乳と混ぜて凍らしてあずき婆。
951おかいものさん:2010/09/23(木) 09:33:21
あずきが沈んで牛乳と分離しそう
952おかいものさん:2010/09/23(木) 09:36:41
豆乳とあずきってベストマッチじゃね?
953おかいものさん:2010/09/23(木) 09:39:44
それはない
954おかいものさん:2010/09/23(木) 09:43:54
さあ行くど
豆乳とあずきを買ってくるどどど
955おかいものさん:2010/09/23(木) 10:46:02
湘南地域の食パンの値下がり競争が激しいです。
Mr.MAXがトライアルを意識してイトーパンスペシャルブレッド
を68円とチラシを打ってきた。
トライアル藤沢羽鳥店がMr.MAX対抗価格でトラ食パンを79円
から69円にしてたけどまたさらに値下がりそうな様相です。
業務スーパーの朝の輝き食パンが78円だからもうギョムの
激安という優位性が無くなったです。
956おかいものさん:2010/09/23(木) 11:04:24
冷凍野菜を湯通しするとどうもかさが大きく減るように見えたので測ってみた

冷凍小松菜500gを湯通し&ザルで水切り

370g
957おかいものさん:2010/09/23(木) 11:06:59
>>914
犬と白菜は<ヽ`∀´>の好物
958おかいものさん:2010/09/23(木) 11:09:42
犬は白菜なんか消化吸収出来ないのにバカみたい
959おかいものさん:2010/09/23(木) 11:18:26
犬は消化吸収するために雑草が必要
白菜では食物繊維が少ないので不向き
960おかいものさん:2010/09/23(木) 11:50:20
以降禁止
961おかいものさん:2010/09/23(木) 11:53:55
>>955
いいぞもっとやれ


パン買ったことないけど
962おかいものさん:2010/09/23(木) 12:03:10
>>929-932
涙出た
963おかいものさん:2010/09/23(木) 12:45:27
犬かわいいお
犬かわいいお
犬くさいお
964おかいものさん:2010/09/23(木) 12:48:20
あんまりくだらないことは書くなよ。
業務スーパー利用者の平均的知的レベルが
透けてみえるじゃねえか。
これ以上に下げんでくれ。
965おかいものさん:2010/09/23(木) 12:58:10
>>964
なかまだお
966おかいものさん:2010/09/23(木) 13:00:44
>>963
禁止
967おかいものさん:2010/09/23(木) 13:06:42
白玉禁止
968おかいものさん:2010/09/23(木) 13:07:09
豆乳うめぇ
969おかいものさん:2010/09/23(木) 13:20:29
>>968
禁止
970おかいものさん:2010/09/23(木) 13:30:24
犬白菜って元ネタあるの?
わからんのでググったら犬が白菜食う動画とかあってびっくりした
971おかいものさん:2010/09/23(木) 13:40:53
伊藤パンばかり買ってるんだけど
そのとき2斤ぐらいの大きさで
ラベルに「パン屋さんの何とか」
と貼られた自分でカットして使う
食パンの名前を教えてください
検索して調べたいんです
972おかいものさん:2010/09/23(木) 13:42:59

ageてしまいました
ごめんなさい
973おかいものさん:2010/09/23(木) 13:50:38
>>971
パン屋さんのおいしい食パン\198じゃなかったっけ?
974おかいものさん:2010/09/23(木) 14:29:38
975おかいものさん:2010/09/23(木) 15:25:18
>>488
食感がかまぼこみたいで、味付けもスパイスが効きすぎて不味いね。
976おちんぽ:2010/09/23(木) 16:15:48
寒いから冷凍食品買って帰れる
977おかいものさん:2010/09/23(木) 16:40:42
>>944
ぜんざいお勧め。
適当にお湯で伸ばして、同じくギョムで安く売ってる切り餅をぶち込んで煮れば出来る。
とっても簡単。
凝るなら、色々味足したり、お餅を賽の目に切ったりするといい。
978おかいものさん:2010/09/23(木) 16:43:26
冷凍食品は100均で売ってる保冷バッグで、真夏でも問題ない
979おかいものさん:2010/09/23(木) 16:45:50
餅の話題は荒れる
特に年末に向けて
980おかいものさん:2010/09/23(木) 16:45:54
>>972
勝手にsage進行にしないでくれる
sageてたら人が集まらなくなって過疎るし
981おかいものさん:2010/09/23(木) 16:53:28
>>944
1.栗甘露煮も買ってきてシロップごとあんこに投入
  水分の量を調節して寒天を入れて羊羹にするか水羊羹にする。
2.もち米とともに栗甘露煮といっしょに蒸すか炊飯して甘いおはぎ風おこわ
3.サツマイモをふかして栗甘露煮のシロップを混ぜながら潰す。
  あんこと混ぜて中心に栗を入れてふきんで包む。
4.あんこの中に栗甘露煮、外側にサツマイモを包む。
  そのまま素揚げか片栗粉をまぶして揚げる。
  ホットケーキミックスを固めにといてそれに包むか
  天ぷらみたいに潜らせて揚げてもおいしい。
982おかいものさん:2010/09/23(木) 17:26:46
ブレンディが撤去されてるな
983おかいものさん:2010/09/23(木) 17:40:17
ブレンディなにか悪さしたの?
984おかいものさん:2010/09/23(木) 17:46:10
>>978
保冷バッグって銀色に光ってるやつ?
あれでアイス買って30分持つ?ギョムのアイスは安いが
ドライアイスくれないし、とけるので買ったことがない。
985おかいものさん:2010/09/23(木) 17:52:58
溶けたらまた冷やして固めればいい
986おかいものさん:2010/09/23(木) 17:54:49
一回溶けたアイスは空気が抜けて不味くなる。
987おかいものさん:2010/09/23(木) 17:57:49
冷凍食品を買うときだけアイスを買うようにしている
988おかいものさん:2010/09/23(木) 18:00:10
アイスは元々不味いが、空気を入れるとマシになる
989おかいものさん:2010/09/23(木) 18:05:16
真冬の深夜に外で食べたアイスがとても美味かった

終電に乗り遅れて歩きながら食べたんだが、
意外だった
990おかいものさん:2010/09/23(木) 18:05:27
寒くなってきたしアイスの季節ももう終わりだなぁ
今年は熱いのもあって良く食った
ギョムのはセンタンのモンブランアイスが安いのに凝っててうまかったわ
991おかいものさん:2010/09/23(木) 18:07:51
アイスなんて買ったらすぐ食べるもんだ
992おかいものさん:2010/09/23(木) 18:28:27
あいすいません
993おかいものさん:2010/09/23(木) 18:36:47
>>984
今年みたいな記録的な猛暑でも100均のバッグで大丈夫だった
心配ならギョムがタダで配ってた保冷剤を入れとけば問題ない
994おかいものさん:2010/09/23(木) 20:11:12
アイスクリームは脂肪分が多いから冬の寒さを乗り切るには必需品だろ
995おかいものさん:2010/09/23(木) 20:36:51
脂肪分なら腹回りにいっぱい備蓄しておる。
996おかいものさん:2010/09/23(木) 20:37:37
スレチガイ
997おかいものさん:2010/09/23(木) 20:50:48
●○業務スーパー(神戸物産限定)54店舗目○●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1285242626/
998おかいものさん:2010/09/23(木) 20:54:44
スレちが〜いの〜
999おかいものさん:2010/09/23(木) 21:40:22
I scream
1000おかいものさん:2010/09/23(木) 21:45:12
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。