個人輸入代行・詐欺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
個人輸入代行サービスで詐欺にあった方、情報交換しましょう。
利用していい業者、悪い業者など。
2おかいものさん:05/01/20 23:06:54
areushopping.comで詐欺にあった…かも。
3おかいものさん:05/01/20 23:20:22
クレジット払いなら詐欺られても安心なんだけどね。
4おかいものさん:05/01/21 00:00:53
>>2
なんで?おれも利用してるからキになるぞ
52:05/01/21 00:11:24
だいたいどのくらいで届くものなんですか??
そろそろ一週間になるんですが、
そんなものなんでしょうか?
6おかいものさん:05/01/21 00:28:40
>>5
EMS使ってないの?EMSならトラッキングできるよ。
普通郵便なら税関でストップしてることもあるし
一週間程度で詐欺というのは、、、
7おかいものさん:05/01/21 00:32:58
信用毀損及び業務妨害罪w
82:05/01/21 00:35:30
そういうものなのですね…すみません;;
EMSではないみたいです。
9おかいものさん:05/01/21 00:37:47
>>2
輸入代行は国内通販とは勝手が違いますよ
2、3週間くらいは余裕をもとう
10おかいものさん:05/01/21 00:39:14
船便ならもっと掛かるしね。プロテインを何回か注文した事があります。
五日ぐらいで届いてビックリした。
11おかいものさん:05/01/21 00:40:56
>>2に是非お勧めする

ジェトロ-個人輸入情報ページ
http://www.jetro.go.jp/se/j/import/index.html

海外オンラインショッピング入門講座
ttp://www.jshopguide.com/tutorial/tutorial.html

個人輸入センター
ttp://www.diyer.com/

個人輸入大好き! -- 海外通販マニュアル
ttp://www.interq.or.jp/world/shopping/

DAISUKI! 海外通販
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~kamo/
122:05/01/21 00:42:31
そんなものなんですね・・・ありがとうございます。
もう少し待ってみます。
13おかいものさん:05/01/21 00:45:43
>>12
あんたそんな事の為にわざわざスレ立てたのか?
質問スレにでも聞けばいいのに
14おかいものさん:05/01/21 00:55:01
アホや。w
15おかいものさん:05/01/21 01:26:00
これに懲りて二度とスレッド立てんなよ
16おかいものさん:05/01/24 03:42:40
今月7日に振り込んだのに振り込み確認のメール
来ないし商品も届きません。
二回問い合わせたが返事なし。。。
サイトに電話番号載ってるので掛けてみようかな
怖い人出たらどうしよう(;´・ω・`)
17おかいものさん:05/01/24 06:20:36
>>16
どこのサービスですか?
18おかいものさん:05/01/24 09:19:53
ヴァイタルとかゆうとこです・・・
19おかいものさん:05/01/24 21:04:22
皆さんは下記の輸入代行サイトをご存知ですか?
http://www.time-eternal.net/i/
もし、ご存知なら信用できる業者ですか??
20おかいものさん:05/01/25 00:18:57
うわっマルチかよ!w
21おかいものさん:05/01/25 01:27:42
>>20ヤバい業者なんですか?
22:05/01/25 18:55:00
あと一ヶ月はROMってろ。
23おかいものさん:05/02/03 15:09:17
即時取得された人妻〜インテリ女にかけられた甘い罠〜
24おかいものさん:05/02/08 11:59:07
ebayの代行頼んだ事あるけど、正直あんなに時間がかかるとは思わなかった。
代行業者を経由するとはいえ、落札から届くまで1ヶ月もかかるとわ...
基本的に、日本人とは時間の感覚が違うようだな
25おかいものさん:05/02/09 19:05:42
以前に、ALICE HOUSE という代行業者を利用したことある人が書き込みした
ことあったと思うのですが、この業者の対応はどうだったか教えて頂けないで
しょうか?

最近、Private Import という業者の「到着次第発送」サービスを利用したの
ですが、HPに書いてあるのとは違って、現地到着から発送まで10日もかけたし、
送料・手数料の見積もりもよこさないし、こっちから問い合わせないといつ発送
したか教えてくれないし、あまり良い印象を受けませんでした。 

今後は違う業者を利用しようと思っていて、ALICE HOUSE がどうなのか知りた
いのですが。 送料等を日本の銀行振込で払えるというのは安全で、しっかり
していそうな印象を受けるのですが。
26おかいものさん:05/02/09 19:58:51
>>25
前スレより。

633 名前:おかいものさん[] 投稿日:04/09/22 18:37:37
>>613
Alice家は、ほんと、最低限のことしかやんないよー。
何度も「不安になるのでせめて途中結果を簡単に教えてください」
とか要求してるのに、
「当HPではそのようなご連絡はしておりません。もしそういう対応が
ご希望なら他の代行サービスをお探しください」
ときたもんだ。
アメリカ人と結婚した主婦の小遣い稼ぎだからね、ここは。
2725:05/02/09 20:10:59
>>26
レスありがとうございます。
なるほど。 つまり、代行業者に期待する方が悪いんですかね。 主婦の小遣い
稼ぎには確かにもってこいですもんね。
困った。 Private Importで我慢するしかないのかなあ。
28おかいものさん:05/02/10 20:11:51
ABCスマイルってどうですか?
29おかいものさん:05/02/15 17:42:53
eBayを代行してくれる業者を探して頼んだら、振込みしてくれとメールが来たので
代行業者の住所・電話番号などをお知らせくださいと返信したら

当方、身体が前から不調につき病院通いしてるので不備があると迷惑がかかるので
今回の件は無かった事にしてください

だってよ。
始めから言えよ(怒)
騙しめ!
30おかいものさん:05/02/15 17:43:42
ちなみにヤフーオークションに堂々と載っている業者。
31おかいものさん:05/02/18 19:55:49
↑信じられん。 すごい業者だ。 
32おかいものさん:05/02/19 13:10:41
ヤフオク出てるの?
なんて業者?
33おかいものさん:05/02/26 22:59:30
Alice Houseで何回か転送してもらってますが
トラブルなどありませんよ〜ヤマトを使うと関税が必ずと
いっていいほどかかるくらいで・・・発送方法も選べるし。
基本的に自分で発注して、中継地点というだけなので
不満などありませんが・・・
代行となると、また手数料も別ですし、連絡も密にしないと
ならないでしょうから違うのかな・・・
34おかいものさん:05/03/11 22:14:31
海外通販スレからやってきました。

海外には発送できないお店で初めて代行を使おうと思っています。
http://www.myus.com/やhttp://www.usglobalmail.com/default.asp?aid=275%20などは
ABCスマイルなどとは違い、一回いくら、1年いくらというかたちなのでしょうか?
詳しい方教えていただけないでしょうか?登録方法もいまいち分かりません。
手引きサイトなどあれば教えていただけないでしょうか?
35おかいものさん:05/03/13 10:58:34
Alice Houseって転送依頼するページ、セキュリティかかってないよね。
せめてSSL対応してたら、利用してもいいんだけど。。。
36おかいものさん:05/03/21 03:38:30
>35
そういう細かい注文や自分の思い通りにならないと気が済まない人は
各自個人輸入したり他の業者を使えばいいと思います
人に頼るんだったらどこか妥協しないと。。。
37おかいものさん:2005/03/22(火) 20:29:45
>>36
アリスさん乙です。
ところで日本の個人情報保護法って知ってます?
38おかいものさん:2005/03/24(木) 11:17:30
>>26
>アメリカ人と結婚した主婦の小遣い稼ぎだからね

ヤフオクなどに出てるフォーマルドレスとか、在米日本人が
日本にいる家族に送って、家族がネットで売ってるの?
いいな〜。そんなんで小遣い稼げるなんて。


教えてエロイ人
39おかいものさん:2005/03/25(金) 04:07:39
わざわざ日本の家族に送らず、
海外から落札者へ直送、って人が殆どじゃね?

主婦に限らず、学生らしきも多いよね
40おかいものさん:2005/03/25(金) 08:32:44
>>39
なるほど。
おいしい仕事だね。前に同じ街(米)に住んでた
知り合いの日本人チュプもやってて「25ドルで仕入れた
ドレスが2−3万円で売れる」とかホクホクしてたもん。
でもめんどくさそう。関税関係とか
41おかいものさん:2005/03/26(土) 11:18:39
関税の意味解ってる?
受け取る人が払うんだから出品者には関係ないでしょ。
商材を他から輸入して出品してるなら関係あるけど。

関税より所得税の方が関係ありそう。
日本の場合年間20マソ超えると申告対象だけど、米はどうなるのか?

羨ましい、教えて、と言うばかりじゃなくて、
自分で調べるなり行動起こしてみたらどうかな?
与えられる情報ばかりじゃ生き残れないよ。何か強みや特色がないと。
42おかいものさん:2005/03/26(土) 11:22:02
以前個人輸入したものをオクで転売してたんだけど、
「どこで入手されましたか」ってしつこく聞いてくるヤツ(しかも買う気なし)がいてうざかった。
43おかいものさん:2005/03/26(土) 11:36:58
>42
どうやりすごしたの?
定価聞いてくる人とかもいるよね…
4442:2005/03/26(土) 11:44:16
>>43
「懸賞品ですか?」
「違います」
「じゃあ○○ですか?」
「違います」

最後にはBLに入れたような気がする。
定価聞かれた場合は「ずいぶん以前のことなので忘れました」とかいう手もある。
45おかいものさん:2005/03/26(土) 11:47:07
ここで「いい代行業者を教えて下さい」って聞いていい?
46おかいものさん:2005/03/26(土) 11:49:26
>44
大変だったね

>45
「わるい代行業者」ならいくらでも語れる。
47おかいものさん:2005/03/26(土) 12:30:24
そうか、代行業者のスレって他にないんだよな。
48おかいものさん:2005/03/27(日) 09:55:52
>>41
38、40は「ただうらやましい」って書いてるだけで、
「自分もしたいから教えて」とは言ってないんじゃ?

>羨ましい、教えて、と言うばかりじゃなくて、
自分で調べるなり行動起こしてみたらどうかな?
与えられる情報ばかりじゃ生き残れないよ。何か
強みや特色がないと。

なんでそうマジに取るのかと???
ライバルが増えるのが嫌なのわかるけどさ(爆)
貧乏在米主婦は大変なんだね
49おかいものさん:2005/03/27(日) 10:32:13
>>41
48じゃないけど自分も上の人達はそういうウマーな副業があるんだ〜ってことを初めて知って
書いてるだけで、ノウハウのことは聞いてないと思った。それに仮に
教えてチャソでも皆大体スルーするでしょ。興味も無い人に「与えられる情報ばかりじゃ生き残れないよ。何か強みや特色がないと。
って言ってもねぇ。。。
50おかいものさん:2005/03/27(日) 16:03:33
>いいな〜。そんなんで小遣い稼げるなんて。
>教えてエロイ人

コレでも「興味も無い人」って言えるんかいな。
ライバル増えて嫌だったら尚更
わざわざあんなレスしないでスルーすると思うけど。
51おかいものさん:2005/03/28(月) 06:16:49
>>50
41さ、怒るのわかるけどモチツケ
sage進行でよろしく〜
詳しいことはさすがにスルーだけど
38くらいの質問だったら
自分はいいと思ったが
52おかいものさん:2005/03/28(月) 07:35:22
sage進行なの?
どう見てもageレスの方が多くない?
53おかいものさん:2005/03/29(火) 13:14:51
>>41=>>52
シツコイ
5452:2005/03/31(木) 17:37:52
>>53
違うんだけど。
55おかいものさん:2005/04/02(土) 16:01:11
某健康食品輸入代行社の利用を取り止めたら、
関連同種の複数の会社からウイルスメールが届いたり
申し込みすらしていないメルマがたくさんきてしまい
メールボム状態でメールサービスが使えなくなったり
しました。
56おかいものさん:2005/04/02(土) 16:49:37
>>55
名前を晒せ
57おかいものさん:2005/04/02(土) 17:15:18
だな、みんなの為に、社会の為に晒せ。
58おかいものさん:2005/04/03(日) 00:45:35
企業の悪事を白日の下に晒せ!
59おかいものさん:2005/04/11(月) 21:37:33
>>55
マダー??
60助けて:2005/04/25(月) 12:20:46
Private Importに先に商品代金約30万円を支払ったが
連絡が途絶えました。
電話にも出てもらえず、メールの返信もなし
既にこの状態が1ヶ月以上続いています。
この場合は、どこに被害を届ければ良いのでしょう
どなたか、分かる方教えていただけませんでしょうか?
61おかいものさん:2005/04/25(月) 16:26:18
消費者センターでは?
62おかいものさん:2005/04/25(月) 16:31:45
日本の会社ならそれかな。
向こうの法人だったら、もっと違うとこに駆け込まなきゃいかんかな?
63助けて:2005/04/25(月) 18:13:54
レスありがとうございます。
警察の相談窓口に電話をしたら、日本の法律が摘要できるかどうかが
難しい点と、書面での契約を交わしていないので・・・と言われました。
未だに、堂々とホームページを立ち上げておきながら
泣き寝入りなんて、悲しいです。
被害者が増えないとも言えないです。
64おかいものさん:2005/04/25(月) 18:24:40
向こうのfraud何とかの機関に訴えるだな。
65おかいものさん:2005/04/25(月) 22:37:31
http://www.webguardian.com/reBus.htm
ここなんかはどうだろう?
66おかいものさん:2005/04/27(水) 03:49:55
67おかいものさん:2005/04/27(水) 13:17:07
>>60

Private Import、今、そんなことになってるの?
3月上旬のオーダーは3月中に届いて無事に終了したんだけど。
そろそろ次のオーダーお願いしようと思っていたところ
なのですが、、、やめたほうがよさそうですね。。。。
良心的なところだったんだけど。本当なんでしょうか。。。。
68おかいものさん:2005/04/27(水) 16:36:22
>>60
マジでーーーーーーーーーーーーー
俺も24日に転送申し込んだ・・・ 3万の商品だけど・・・
69おかいものさん:2005/04/27(水) 16:44:18
まだ発注してないが、先日、メールしたら普通に返事来たけど。>Private Import
まさか、今、オーダーかきあつめてドロン!ってことないよね。。。
70助けて:2005/04/28(木) 15:22:45
本当です!
嘘偽りありません。
もしお疑いなら、試しに電話をしてみてください。
絶対に、直接とることはありません。
小額のオーダーは無事かもしれませんが
大きな金額の場合は、危ないと思います。
法律相談をしたのですが、書面での契約がないので
難しいといわれました・・・
また、相手が海外の為30万円程度では取り返す費用の方が
かかってしまうといわれ、結局金額を取り返すのは難しそうです。
ただ、未だに普通に営業しているのが許せません。
71おかいものさん:2005/04/28(木) 16:43:27
ネタじゃないなら向こうの”叱るべき”機関に連絡しなさい。
72おかいものさん:2005/04/29(金) 00:04:21
ネタっぽいけど、ってことは同業者の営業妨害かなにか?
73おかいものさん:2005/04/29(金) 23:38:54
時差の関係で電話取れなかったとかそんなんじゃないの?

メールだけじゃなくて、サイトの問い合わせフォームから連絡してみた?
74おかいものさん:2005/05/13(金) 14:09:24
(´-`).。oO(散々大慌てした挙句、事後報告無しなのかな・・・)
75おかいものさん:2005/05/14(土) 00:54:18
76おかいものさん:2005/05/23(月) 14:37:34
アメリカの業者ならFBIのネット詐欺専門のセクションに訴えることが出来ます。
友人がローレックスで1万ドル取られて私が代わりにFBI手続きしましたが結局お金は戻らなかった
相手に支払い能力無ければ結局泣き寝入りみたいです。
輸入代行業者はアジアンコネクションが信用できます。日本にも連絡先あるし、
ただ会社相手の輸入代行(貿易業者)って感じですけど。
77おかいものさん:2005/06/05(日) 20:39:21
みんなの(手数料・対応・サービス)総合で
業者のランキング付けるとしたらどんな感じ?

1こじん輸入.com 対応は良かった、手数料は高め
2ABCスマイル 可もなく不可もなく
3ALICE HOUSE  連絡は取りやすいが、自分主義でお客上位ではない。
78おかいものさん:2005/06/05(日) 21:26:23
いくつ位トライしてその結果?
79おかいものさん:2005/06/05(日) 21:39:30
たぶんランキングの3つだけ
80おかいものさん:2005/06/07(火) 04:38:06
3年間で6社
81おかいものさん:2005/06/07(火) 12:01:40
じゃあ、ランキングってか、6社についての評を書いてくれれば
見てるもんとしては有り難い。

ちなみに自分はまだ1社しか使った事がないが、可もなし不可もなしだった。
82おかいものさん:2005/06/07(火) 23:24:02
てすと
83おかいものさん:2005/06/10(金) 15:00:11
Are U Shoppingって、利用した人います?
84おかいものさん:2005/06/10(金) 20:37:32
>>83
URLもいっしょに書こうよ。
85おかいものさん:2005/06/12(日) 09:24:11
Are U Shopping利用したことありましたよ。
結局、アメリカのお店の都合で輸入できなかったんだけど、
ちゃんと返金してくれました。
振込み手数料はひかれたけど。
86おかいものさん:2005/06/13(月) 02:44:27
・インターアメリカン
http://www.inter-american.net/home.php

ここの事いろいろ教えてください
87おかいものさん:2005/06/18(土) 14:40:09
米でカード情報4千万人分流出か マスターやビザなど
2005年06月18日11時12分
ビザやマスターなど米大手クレジットカード会社のもつ最大4千万人分の顧客情報が
外部に流出した可能性があることが17日、明らかになった。
流出情報には契約者名とカード番号、有効期限が含まれていることから、
カードが不正に使われる恐れがある。
カード各社が共通に利用する外部の情報処理会社のシステムから
情報が漏れたとみられ、米連邦捜査局(FBI)が捜査している。
米メディアによると、流出の恐れがある個人情報件数としては
過去最大規模になるという。
マスターカード・インターナショナルが17日午後(日本時間18日午前)に
発表して明らかになった。マスターカードによると、
米カード情報処理会社「カードシステムズ・ソリューションズ」の
コンピューターネットワークに外部から不法にアクセスした形跡があり、
データが盗まれた疑いがある。
マスターカード分の流出件数は最大1390万人分。
同社によると、流出したとみられるのはカード番号と有効期限。
一部は名前も含まれており、契約者以外が流出情報をもとに
インターネットなどで買い物の支払いをすることが可能という。
生年月日や社会保障番号は漏れていないとしている。
流出情報の9割は米国内のカード契約者だが、1割は海外の契約者で、
米国内でカードを使って買い物などをした顧客の可能性がある。
日本で発行されたカードが含まれている可能性もあるが、
国別の内訳はわからないという。
ビザUSA、アメリカンエキスプレスなど
ほかの大手カード会社も同様の被害を受けている。
米メディアによると、ビザの流出件数はマスターを上回る
最大2200万人分に上る可能性があるという。
88おかいものさん:2005/06/19(日) 04:34:21
<マスターカード>漏えい分のうち6万8000枚不正使用か
米国で約4000万枚分のクレジット・カード情報が、
取引情報を処理する米業者への不正アクセスで漏えいした疑いが出ている問題で、
漏えい分のうち少なくとも6万8000枚で実際に不正使用されたと
18日付け米紙ロサンゼルス・タイムズが報じた。
また、米紙ワシントン・ポストは、不正アクセスは「昨年末」に起きたと報道、
事実なら、米メディアが「史上最大」と指摘する消費者情報漏えい疑惑は、
発見まで数カ月かかったことになる。
ロサンゼルス・タイムズ紙電子版によると、
漏えいの可能性を17日発表した米クレジットカード大手、
マスターカード・インターナショナルの幹部は、
漏えいした疑いのある同社カード約1390万枚分の口座のうち、
少なくとも6万8000枚分で、不正使用があったと語った。
アメリカン・エクスプレスでも、一部で不正使用が確認されたとの報道もある。
ポスト紙によると、不正アクセスは、クレジットカードの取引情報を処理する
米アリゾナ州のカードシステムズ・ソリューションズで昨年末に発生。
カード利用者の氏名とカード番号、有効期限などが外部から入手できる状態になっていたという。
問題に関係者が気づいたのは、5月22日前後だった。
事件は現在も、米連邦捜査局(FBI)などによる捜査が続いている。
米クレジットカード各社は、「不正使用による損害からはカード利用者は保護される」
と強調している。
VISAカード、マスターカードと提携している日本の大手銀行は
「顧客情報はカード発行会社が管理し、海外で買い物をした場合も
買い物履歴は発行会社が管理しており、顧客情報が漏れることはない」と、
日本の顧客に影響が及ぶ可能性は低いとの見方を示している。
日本のカード会社には、いまのところ
「顧客情報流出に該当する会員顧客の連絡は入っていない」(日本信販)というが、
情報収集を急いでいる。
(毎日新聞) - 6月19日1時51分更新
89おかいものさん:2005/06/19(日) 06:35:52
┬┴┬┴┤дT))ガタガタ
90おかいものさん:2005/06/19(日) 14:07:25
ツアーと輸入サービスをやっているオレゴンの某代行屋利用したが
4回中3回"うっかり"をやられた。最後に依頼したやつは商品破損。
むこうが検品で破損したのは見るからに明らかなのに、見覚えないと言い張る。もうガキかと。
安い商品だったから弁償してもらえたけど。なめられたもんだ。
安くて融通が利きそうだから利用してたけど、もう二度と利用しないし誰も利用してほしくない。
91おかいものさん:2005/06/19(日) 21:26:38
>>90
このスレで、業者名を隠す必要はないかと。
はっきりと。
92おかいものさん:2005/06/28(火) 23:37:28
USA-GET 
http://www.usa-get.com/index.htm

代行USA
http://www.daikousa.com/

利用した人はいませんか?

e-bayで買いたいものがあるんだけど、どうでしょう?
93おかいものさん:2005/07/02(土) 16:27:58
アメリカのHPに載ってるグッズなどを
いつも個人輸入代行頼んでるんですが
100$の物頼んで手数料・送料などでだいたい
2万円くらいかかってるんですが高い方ですかね?
94おかいものさん:2005/07/02(土) 16:59:01
普通
95おかいものさん:2005/07/12(火) 21:21:07
US-BUYER
ttp://www.us-buyer.com/index.html
利用したことある人いる?
買い物代行でクレジット支払い可能、そこそこ安い所を探してたらここが
見つかった。
96おかいものさん:2005/07/12(火) 23:06:00
クレジットカード使えるのはいいね。
97おかいものさん:2005/07/23(土) 01:04:04
>>92
自分で試して体験談書いてよ
98おかいものさん:2005/07/26(火) 11:46:22
そんな得体の知れないところにクレカで頼むのかよ
このご時世にたいした度胸だな
99おかいものさん:2005/07/27(水) 10:46:29
ttp://www.rakurakukojin.com/
ここは詐欺ですか?
使ったことある人います?
100おかいものさん:2005/07/27(水) 15:04:29
>95は使ったことある。JNBの口座があるからそこへ振込むがよろし。
101おかいものさん:2005/07/28(木) 18:33:49
ここって詐欺かどうか知ってる方いたら教えて下さい!!
@ttp://www.brandnet3656.com/
Attp://www.asdasd66.com/
@は何回かお取引したのですが、先月たのんだうちの2個がまだ届いてません。
EMS番号えお教えてもらったのですが、中国のホムペをみても反映されてないので、
発送してないと思われます。
どなたか知ってる方いませんか??
102おかいものさん:2005/07/30(土) 21:11:08
>>92
USA-GETは平気だと思うよ
コーチのバックちゃんと届いたから
103ともだち:2005/08/02(火) 01:56:45
>101EMSはFedexなどと違って
情報の更新が遅いみたいです
US-buyerは去年一度使いましたが可もなく不可もなく
忙しいらしく対応は遅めでした

http://www.okaimonous.com/

ここは誰か知ってますか?
104おかいものさん:2005/08/06(土) 02:46:52
送料・手数料を業者が計算して連絡もらうまでの
期間てみんなどのくらいだった?
荷物追跡してたらいつ届いてるかってわかるからさ〜

アリスは即日だった。
だけど他にチョット問題あった

アッシュマートは3日は掛かる。
日本人がやってるんだし、遅いと思うんだけど・・・
105おかいもの:2005/08/06(土) 03:05:37
>104 ふつう24〜48時間以内って書いてありますよね
でも週末、祝祭日がかさらると個人でやってるところ以外は
時間かかることもあるようです
106104:2005/08/06(土) 03:24:32
やっぱり大体そのくらいですか
アッシュは特に記載してないんですよねー
なんか逃げ道作ってます

アリスは即日って書いていました

パーフェクトな代行さんてほんとないですよね〜
上で出てた楽々個人.comって
オレゴンで州税掛かんないのに
手数料も安い!!
気になるけど、掲示板ないしオープンしたてみたいで
チョット怖いです〜
107おかいもの:2005/08/06(土) 15:38:17
オレゴンで州税がかからないって言うけど
オンラインで他州から買えば
税金取られないんだけど・・・
わざわざこんな紛らわしいこと書かなくてもいいのに
ちょっと胡散臭い
108おかいものさん:2005/08/06(土) 15:51:27
日本の通販じゃあないんだからさ、荷物が届いてもすぐに発送の手続きして
もらえるって思う方がおかしいんじゃあないの?
オンラインで到着している様なら、自分からメールで確認するといいと思う。
私は、アリスもアッシュも使っているけど、両方とも安いし、キチンとしているよ。
到着していて平日3日連絡なかったら、こちらからメールする。

>>107 自分のカード使って、直接頼めるところばかりじゃあないよ。
その場合、代行で買い物してもらう事になるけど、他州だと州税かかるでしょ。


109おかいものさん:2005/08/06(土) 16:04:42
すぐ手続きしてくれる方がいいやね。
110おかいもの:2005/08/06(土) 16:30:58
>108 代行業者が同じ州の会社から買うなら税金はかかるけど
ほかの州から買うなら税金はかかりませんよね?
111おかいものさん:2005/08/06(土) 17:31:18
>>107
俺からしてみればもまえの日本語の方が胡散臭い。
112おかいものさん:2005/08/07(日) 01:18:03
オレゴン州で(オンライン上)で買えば
オレゴンにそのショップがあってもなくても
州税かかんないって書いてますよね
113おかいもの:2005/08/07(日) 02:45:25
>そうみたいですね
ただEbayもオンラインショッピングも
同じ州内でで買うことは少ないようです(今までの経験では)
ちなみにカリフォルニア(LA)は8.75%セールスタックスとられるので
気をつけたほうがいいですね
114おかいもの:2005/08/09(火) 01:23:09
ためしに連絡してみました

代行USA
http://www.daikousa.com/
翌日連絡あり。たいおうまあまあ。手数料15%

おかいものUS
http://www.okaimonous.com/
即日連絡あり。ふつう。手数料20%

さあ、どっち
115おかいもの:2005/08/10(水) 15:56:18
>>108 いみわかんないんだけど?
116おかいものさん:2005/08/11(木) 22:08:47
○血スマソン。
ココは信用できるのか教えてチョ。
http://www.bateaudelor.com/
117おかいもの:2005/08/12(金) 08:07:36
>>116 宣伝ならちゃんとやれ
リンクきれてんじゃん!!
118おかいものさん:2005/08/12(金) 17:02:27
イギリスの輸入代行業者どなたか知りませんか?
ぜんぜん見つからない。なんで?
119おかいものさん:2005/08/12(金) 23:19:34
>>104

ASH漏れも使ったよ。前からずっと気になってて初めて使った。
発送は早かったよ。だけどメールの返事は遅いわ、
不親切すぎて頭にきたのでもう絶対使わない。
もっと安いトコみつけたし。
120おかいものさん:2005/08/13(土) 00:36:16
モット安いとこをオシエテヨン
121おかいものさん:2005/08/13(土) 02:00:02
>>114
手数料20%ってのは、代行業者が増えている今では、まず
アウトだね。
自分はいろいろ代行業者使いわけているが、それぞれ善し悪しはあるよね。
実は、ある代行業者と実際に打ち合わせで会ったことがあります。
やっぱり会うと違うね。いろいろ協力してくれる。
それにしても、ほんと、いつの間にか業者増えてるねぇ。
これで手数料競争してくれたら、利用者としては嬉しいところ。
122おかいもの:2005/08/13(土) 02:15:29
>>121
今50%オフって言われたので
NIKE DUNK SB Tiffany Diamond
Ebayでたのんじゃいました
やっぱり競争激しいらしいです
123おかいものさん:2005/08/15(月) 02:52:38
どなたか、ドイツからの代行業者、ご存知の方はいらっしゃいませんか。
オススメあったらお願いします。
輸入希望の系統はベッド・家具系です。
124おかいものさん:2005/08/16(火) 15:27:36
楽々個人.comを利用したけど、とっても親切で返事もすぐにくれましたよ。
「おまかせ代行」だったのですが、代金は現地に商品が着いてからの請求だったし、
初めてで不安だったので「メールで実物の写真を送って」って頼んだら、
すぐに送ってくれました。
手数料も安いし、信頼できると思いますよ。
125おかいものさん:2005/08/16(火) 23:00:54
楽々個人.com情報サンキュー!
すごい気になってたんだ。
質問したくてメールしようとしたんだけど
ホットメールとかのフリーメール取得しなきゃなぜかダメで
めんどくさくてね。
126おかいものさん:2005/08/20(土) 00:31:22
ドイツに住んでるんで、お小遣い稼ぎ感覚で個人輸入の代行をやりたいんですけど
利用者側からすると、やっぱり業者さんの方が使い易いのでしょうか?
とりあえず手数料10%ぐらいで考えているんですけど。

127おかいものさん:2005/08/20(土) 00:35:53
アカの他人とではなく、友人や知り合い程度にしとくのが無難。
128おかいものさん:2005/08/20(土) 04:04:50
Aliceを初めて利用したけど、お客さんよりも自分たち本位って
感じの印象だった。ぶち切れ〜。
なんか良い代行会社はないのかね〜
ABCも奥さん、日本に居るしね〜老舗、老舗って騒いでいるけど
だから何!って感じだしね〜。
129おかいものさん:2005/08/20(土) 11:13:17
どこも日本語が話せる外国人と思ったほうがいいかもね〜
130おかいものさん:2005/08/20(土) 12:01:40
代行USA良かった。
対応早いしわかりやすくて親切だよ。
131おかいものさん:2005/08/22(月) 20:49:01
【中国】「施薬の副作用は250万人に発生」、うち死亡患者は20万人
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124698086/l50
132おかいものさん:2005/08/23(火) 02:23:03
>>128
前スレであれだけ叩かれたアリ家を使うとは…。
ひょっとしてマゾですか?
133おかいものさん:2005/08/24(水) 00:25:08
楽々個人.comは$1あたり為替レート+4円だね。
数百ドルともなると、結構でかい差になってくる。
仕事が丁寧なところは評価できる。
134おかいものさん:2005/08/24(水) 00:34:25
どこもそのくらいでない?
135おかいものさん:2005/08/25(木) 20:32:34
http://www.a-cot.com

ここはどうなの??
136おかいものさん:2005/08/25(木) 21:13:35
エーコット
137おかいものさん:2005/08/25(木) 22:58:51
>>126
個人だと対応が遅かったり、詐欺られないかって不安が少しありますね。でも、ドイツからの輸入代行っていうのはあまり見掛けないのでいいかもしれませんよ。
138おかいものさん:2005/08/26(金) 14:12:15
>>128

自分も2〜3ヶ月前くらいからアリ家試してみたけど(今までだいたいABC)
特に問題なかったような…(少なくともここ2回)
具体的にどんなとこが対応まずかった?
といっても自分は単なる転送を頼んだだけだったから
対応がすごく遅いってわけでもなかったし、そんなにまだ絡んでないから
不満の入る余地がなかっただけかも…これから出てくるのかな
139おかいものさん:2005/08/28(日) 00:22:24
到着後の発送とかは早いよね。
発送もお好みで...っとか書いてるのに送料を
ヤマトとEMSしか教えてもらえず
調べなおしてもらったら70ドルも安い発送方法があったよ。
(船便じゃないよ、UPSで)
やんわりと突っ込んだのに侘びの一言もなかった
140おかいものさん:2005/08/28(日) 11:49:32
>>139
UPSってそんなに安いの?
141おかいものさん:2005/08/28(日) 11:56:17
70ドルも安い・・・・!というかそんなに送料かかるものって
相当重いものでしたか?
送料に関しては向こうの懐には関係ないので
やはり勉強不足&あまり気配りが行き届かないとこもあるのかも
でもGPMという選択もあるし場合によっては使い分けできるので
ケースバイケースで利用しようと思ってます
ただGPMは封筒突っ込みだから最初知らずに
うっかりプリーツ加工のスカートを(涙)
ニットとかカットソーなら問題なしだけどやはり一言あるといいなとは
思いました
自分で選んだのだし送料安かったから仕方ないとは思ってますがね
142おかいものさん:2005/08/28(日) 13:05:46
UPSって佐川急便と提携してるんだよね?
そんなに安い分けないと思うんだけど・・・
なぞだ!!
143おかいものさん:2005/08/28(日) 13:08:31
UPSってガッチリ消費税とかかけてくるから
いい話はあまり聞かないなぁ
100ドル程度でも税金かけてきたとかいろいろ
144おかいものさん:2005/08/28(日) 15:11:21
139ですが重量が50キロ程あったので
送料も全体的に高かったんですよ。
ヤマトと提携してても
通常でもEMSとヤマトの送料の差って結構ありますよね?
どこの代行さんもどこかよければどこか
悪い気がしますよね
145おかいものさん:2005/08/28(日) 16:45:38
確か日通だと指定の箱に入れば
重さに関係なく遅れるはずです
日系のところは全部同じようなサービスがあると思うんだけど
次回は試してみてください
146おかいものさん:2005/08/28(日) 20:16:51
日通って日本だけでないの?
代行さんの発送方法でも聞いたことないんだけど。
日系て何??
私がしらないだけなの?
147おかいものさん:2005/08/28(日) 21:46:57
>146
ペリカンやネコなどの大手は海外に支店がある。ただ、個人向けの事業は
日本⇔海外の引越しがメインなので小さな荷物送るのにはあまり向かないし
国内ほど大規模にやっていないので、手続きも面倒くさく使いづらかったりする。

有名な日通の海外引越し便のページあげときます。参考までにドゾ
ttp://www2.nittsu.co.jp/hikkoshi/index.html
148おかいものさん:2005/08/29(月) 02:07:54
>>146そう、代行やさんが不勉強なんじゃないの
日本とほぼ同じ手続きで小さな荷物から送ってもらえます。
149おかいものさん:2005/08/29(月) 09:58:55
代行さんでつかってるとこみたことないけどなぁ
ありますか?
150おかいものさん:2005/08/29(月) 14:55:28
LAの業者さんが日通で送ってくれたけど
そんなに樹にかけることでもないんじゃないの?
代行業者さん?
151おかいものさん:2005/08/30(火) 03:12:33
代行じゃないけど
www.cltinc.net
ここから日通で送ってもらいました
152おかいものさん:2005/09/04(日) 00:21:32
個人輸入スレはなくなったんですねー
153おかいものさん:2005/09/04(日) 01:17:14
みんなで荒そうの会会長細田より
http://b-ranking.com
ここをみんなで荒そうぜ!
154おかいものさん:2005/09/04(日) 01:33:56
>>152
もう要らんかもね。
155おかいものさん:2005/09/04(日) 08:38:26
ここはどうでしょう?手数料高いでしょうか?

Y2LA.com
http://www.y2la.com/index.htm
156おかいものさん:2005/09/04(日) 10:33:06
>>155
いまどき普通じゃないの?
他社との比較も…
うりはなに?
157おかいものさん:2005/09/05(月) 09:14:40

だれか継続スレ立ててよ。


海外通販・個人輸入 総合スレッド 13
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1116702736/
158おかいものさん:2005/09/05(月) 10:18:27
>>138
商品到着連絡と、日本配送があえて自分達都合のように感じるなぁ。
土日と祭日(米国の)休みはイイが、いつ何時依頼しても、商品到着は週末w
商品到着まで10日前後としてるが、アメリカの通販はアバウトで
1週間から2週間は待つの当たり前を建前にし、客の待つ期間が毎度週末で
荷物が到着しても直ぐこちらには連絡せず、週末まとめてご連絡!って感じ。
週末にタイミングがあえば、到着から1〜2日で連絡が入り、タイミングが
合わなければ、次の日本配送時まで放置っぽい。
私も転送利用だけど、何度も利用経験があるからこそ知った事実だね。
159おかいものさん:2005/09/05(月) 15:13:48
オレゴンがいくら田舎って言ってます
住所は市内なのでピックアップサービスがないとか
取扱店が近く似ないわけではなそうだけど・・・
でもここってけっこうずうずうしいからこれくらい当然かも
160おかいものさん:2005/09/05(月) 15:52:05
日本語が変ですよ?↑
161おかいものさん:2005/09/05(月) 16:24:51
色々代行探すけど、ホント似たり寄ったりなトコ多い。
転送頼みがメインだけど、酷いトコだと
日本へ配送する際に依頼者直接では無く、日本の自社へ送り依頼者へ
ってパターンにはワラタ!>自社っても個人チュプ宅みたいだが
何の為に?と思うが、代行輸入素人の為に「関税」も支払ってあげて
そこから日本の送料なり手数料払い、商品を手元に!って馬鹿馬鹿しい
一体何の意味があるんだと??
米国から日本〜日本(自社名乗るチュプ宅〜依頼主宅)に送るって
米国&国内送料(2ヶ所)考えただけで、依頼したくもないわ!
代行も転送も手数料は15%なんだが、転送でも日本からって何の為に?
と、問い合わせると「検品もあり、一旦日本へ送り依頼者へ」とな?
その業者ダメ押しに「関税とかわからないお客様も多いですしね」って。
業者名乗る素人チュプ集団の考えは恐ろしい。


162138:2005/09/05(月) 22:21:50
>>158
なるほど!自分の場合はお店のshippingの通知から5日後に
到着のお知らせ→翌日深夜に発送
だったからなかなかスムーズ!とか思っていたけど
月曜日にお店から出荷→金曜朝(日本時間)に到着のお知らせだったから
一番ロス(?)のないタイミングだったのかも
ちょっと気をつけてみますw

163おかいものさん:2005/09/05(月) 23:05:35
店だって色々だしな。
164おかいものさん:2005/09/06(火) 08:16:56
>>163
いまアリス家の話題がメインなんだけど・・・
それにいろいろって言ったら意味ないでしょ!?
165おかいものさん:2005/09/06(火) 08:52:21
私は日本時間の31日(水曜日)には入金してるのに
いまだ発送されず・・・
いくらなんでも遅すぎ。
日本時間の木・金・土は営業してるのに(アメリカ)
ま、今回は急ぎでないから待つけどさ。
こんなもんだよね
166138:2005/09/06(火) 09:35:44
それはちょっと遅いかも(汗)
他の段階ならともかく入金しているのだったら確認のメールぐらい
出してもよいのでは?(ちなみに振込み先はJNBの方ですよね?)
入金確認と出荷のお知らせメールを一緒にしていいのは
すくなくとも中1日だと思うのだけど…
そんなにかかるのだったら
入金確認のメールぐらいは発行してほしいですよね
167おかいものさん:2005/09/06(火) 10:15:51
アメリカでは連休みたいだし
趣味と実益を兼ねてやってるので
プライベート優先なんじゃないの?
168おかいものさん:2005/09/06(火) 12:00:44
>>164
何突っかかってんの?
色々あるやね、ってコメントのどこが癇に障る?
169おかいものさん:2005/09/06(火) 12:41:19
個人HPでも最近はア○スが評判悪いのを知った。
取引自体のシステムに関しては(連絡メール等)キチットしてるけど
「ちゃっちゃっと出来ないの?」的な、悪さなんだよね。
同じような物を欲し輸入する人って、趣味嗜好が似てる人が多く
それに関しネットで検索すると個人HPにあたり、同じような事に当たる。
その人、勇気があるのか?情報に関しユルいのか?
ショップ実名出して軽く批判してるのを見て(直リンはマズいと思う)
「言いたい事は解るけど、大丈夫なのか?」と、心配すらしてしまう。
大抵はショップが日本配送してないか、日本発行のカードお断りで
仕方無く代行を頼むんだから(日本配送してくれるとこなら、自分でやるし)
客の全てを個人輸入素人とみなし、適当な事が続くようであれば
そんな代行業者は、自然と淘汰されると思うんだけどね>いや、思いたい!
170おかいものさん:2005/09/06(火) 13:06:25
「オレゴン州に配送なので、アメリカ国内の
消費税(州税)が一切かかりません」
の意味がよくわかりません。
どこの州でも他州から買い物したとき税金は要らないんじゃないの?
配送のときはいるの?
だれかおしえて
171おかいものさん:2005/09/06(火) 13:17:51
>>170
キツく言いたか無いけど、そんくらい調べなよ
検索掛ければスグ出ることなんだからさ。
それでなくてもココって、個人輸入スレからすりゃ
代行スレは、教えてチャソばっかと思われてんだからさぁ。
172おかいものさん:2005/09/06(火) 13:59:31
>>171
ごめんなさいね。本気で聞いてるわけじゃなくて
こんなことをサイトの最初のページに書いてるサイトって
利用者を馬鹿にしてるんじゃないのって言いたいだけです

消費税は州内での買い物にかかる税金で
他の州から買った場合は税金はかかりません
ただ単にオレゴン州には消費税がないってことを言いたいなら
そう書けばいいだけだと思うんだけど。
どうも見下されてるような気がするんだよね

勘違いさせてすみません
173おかいものさん:2005/09/06(火) 14:03:50
なあ誰か早く“個人輸入”次スレたててくれ
どっと乱入してきてかなわん
せっかくこっちに避難してきてたのにorz
174おかいものさん:2005/09/06(火) 20:14:28
>>173
立てようとしたが、オレのホストからじゃダメだそうだ。
175おかいものさん:2005/09/06(火) 20:38:22
州税は州によって違う。価格の7%から9%ぐらい。
オレゴンだけじゃなくて他にも州税かからないところはある。
消費税みたいなもんだから何を買っても州税は外税でかかる。

通販でもその会社のある州から注文すれば徴収する場合もあるし
どの州からの注文でも文句言わさず税金取るQVCみたいな会社も。
176おかいものさん:2005/09/06(火) 23:28:17
>>130
関係者宣伝乙
最初もれもいい感じだなーと思ってたが、
最終的には結果出さず、200万以上損害出た。
誤ってすもう問題じゃねえんだよな。
ホトンどこもクソだよな。
177おかいものさん:2005/09/06(火) 23:29:07
×ホトン○ホント
178おかいものさん:2005/09/06(火) 23:34:38
>>176
代行USA-GETのこと?
179おかいものさん:2005/09/07(水) 00:42:34
200万!!
ルピーとか?
180おかいものさん:2005/09/07(水) 00:44:03
ペソ
181おかいものさん:2005/09/07(水) 00:56:35
北米だからか。
182おかいものさん:2005/09/10(土) 06:31:18
183おかいものくん:2005/09/12(月) 19:11:33
USA-GETで商品を購入しようと思っているのですが、ここ平気でしょうか?
購入した人教えてください。また、悪い噂あったら教えてください。
184おかいものさん:2005/09/13(火) 00:11:38
>>183
平気じゃないみたい 
176ってUSA-GETのことじゃないの?
185おかいものさん:2005/09/13(火) 00:15:56
ウサゲッツは支払い遅れると本名晒しするって過去ログで見たw
186おかいものさん:2005/09/14(水) 00:22:35
>>183
目が見えないかわいそうな子ですね。
187おかいものくん:2005/09/14(水) 00:56:36
>>186
何がかわいそうなんですか?
ココと取引するとだまされるんでしょうか?
お願いです。教えてください。
188おかいものさん:2005/09/14(水) 02:47:55
騙されるかどうかはしらないけど
あんまり誠実さを感じないんじゃないの?
よろしかったら一度利用してみて感想をお願いします
189おかいものさん:2005/09/14(水) 02:59:13
日本だと英語サイトでもYUBINと書いてあるんだよねw
190おかいものさん:2005/09/14(水) 03:00:31
誤爆スマソ↑
191おかいものさん:2005/09/14(水) 10:49:49
アメリカ在住で個人で代行しています。
最近顧客が数人離れたので新規にその分だけ募集します。
当然、業者よりは手数料安いです。また詰め替え等も柔軟に応じます。
興味あればどうぞ。

[email protected]

宣伝スマソ。
192おかいものさん:2005/09/14(水) 11:58:48
カード使えないとこは使わんよ。
193おかいものさん:2005/09/14(水) 12:29:55
Paypalじゃダメなんですか?
194おかいものさん:2005/09/14(水) 12:56:55
タックスリターンのとき大変だって知ってる?
オンラインビジネスに関しては
IRSがかなり厳しくやってるみたいです


195おかいものさん:2005/09/14(水) 13:32:34
5年程いますが、まだ一度も調べられたことないですね。
そんなに大量にしているわけではないですし、
今後も大きくするつもりはありません。
だからウェブサイトも持つ気もありません。

ではでは。
196おかいものさん:2005/09/16(金) 01:58:15
webサイトがないところは、利用が不安
197おかいものさん:2005/09/16(金) 02:00:43
ttp://www.babyshowerusa.com/

ここってどう?
手数料5%て、安いけど。
198おかいものさん:2005/09/16(金) 02:11:39
手数料の%が一見良心的な店

その他諸経費、送料や換算レートを入念にチェック
顧客サービス、質問応答が丁寧で早いか

代行業者選びの鉄則
199おかいものさん:2005/09/16(金) 03:15:36
転送だけなら5%・・・
>>198の言うとおり
いろいろついて結構高くつきそうだ
200おかいものさん:2005/09/16(金) 12:06:40
転送だけなら5%のとこ、>197以外にあったら教えて欲しい。
>197は5%利用したことあるけど、もう二度と利用したくない…

やっぱ10%くらいの所がいいのかな。

201おかいものさん:2005/09/16(金) 12:11:45
>>197
ここは、最悪だよ。
アリ家みたいな怠慢さとは違って、
いろいろとネチネチ言われる。

まだ、アリ家の方がいいと思った。
202おかいものさん:2005/09/16(金) 12:17:49
>201
あーよかった。自分だけじゃなかったのね。
確かにネチネチ言われる。
サイトの説明が不十分で、こちらが間違えたことでも。

途中で、高くてもいいから他のところに行きたくなった…
確かにアリ家のほうがマシ。
203おかいものさん:2005/09/16(金) 12:29:19
別にアリ家を持ち上げているわけではないので、あしからず。

下には下がいるって事で。
204おかいものさん:2005/09/17(土) 21:27:24
台湾のネットショップで買い物をしたいのですが
転送や代行していただける業者を紹介してください
205おかいものさん:2005/09/18(日) 21:57:05
代行USAって土日は営業してないの?メールがこない・・
入札したんだけど結果のメールが来ない(-_-)
206おかいものさん:2005/09/19(月) 15:14:20
普通、土日休みじゃないの
落札日が休みの日になるなら
前もって言ってほしいけどね
207おかいものさん:2005/09/19(月) 17:51:16
>>191
何で離れたのかその理由を自分なりに考えたことありますか?
それをここで発表できたらなってあげます。
208おかいものさん:2005/09/19(月) 18:38:27
予想:
最初は超格安手数料でやっていたが顧客が増え
周囲のオイシイ話を聞いたら欲が出てしまい
業者より低めの範囲で手数料を引き上げた。
ずっと個人取引に満足していた客には(゚Д゚)ハァ?
209おかいものさん:2005/09/19(月) 23:40:09
ttp://www.alicehouse.com/index.html

アリ家で個人輸入したら商品の検品なんか頼んでないのに、勝手に開いて
品物が申告より多いとかメールがきた。
結局日本に送ってもらったら誰がどう見ても商品じゃなくておまけなのに
むしろ注文した商品が入ってなかった。
パクられたか、入れ忘れたとしか考えられない。

勝手に人の品物開けて、商品が足りないってメールしたら

「足りなかった商品はこちらで抜け落ちたのではなく、お店からの
送られてこなかったのだと思います。お店に御連絡して下さい。」

「検品をご希望でない場合、商品が足りないことはこちらで判別することは
不可能となりますのでご了承下さい。
足りなかった商品はこちらで抜け落ちたのではなく、お店からの
送られてこなかったのだと思います。お店に御連絡して下さい。」

バカいってんじゃねえ! だったら何で商品の数が合わないとか言えるんだ!
何でも店のせいにすれば済むってもんじゃねーぞ!
第一、2オーダー分を店側が1オーダーで送ってきてるのに、
なんで手数料を2オーダー分取るんだ?
手数料バカ高いし、お前ら最低だ! 氏ね!
210おかいものさん:2005/09/19(月) 23:52:52
もっと早くこのスレのことを知っていたら、、、、orz
211おかいものさん:2005/09/20(火) 02:51:55
>>209
us-buyerでも似たようなことがあったよ。
しかも209のケースよりも悪質。
あそこは普段はまともだが、ひとたびトラブルと一気に豹変するから注意。
どっかいい代行屋さんは無いかねえ。
212191:2005/09/20(火) 14:19:17
亀レススマソ。

離れた理由は特になさげ。1人は元々ローションとか個人の物しか頼まない人で1ヶ月ほど注文ない人。

もう1人は大量に靴を2つずつ梱包し直して発送していたけど、業者と直接取引に走った模様。

まあ怪しまれても仕方ないけど、さすがに何で辞めたんですかとは言えないよ。(笑)
213おかいものさん:2005/09/20(火) 18:50:09
ドン亀ハケーン!
214hiro:2005/09/21(水) 06:43:34
>勝手に人の品物開けて、商品が足りないってメールしたら

箱は代行業者は開ける必要はあると思うんだけど? 伝票の確認するだろうし。配送者は違法な物が入っていないか
確認する必要もある。

>「足りなかった商品はこちらで抜け落ちたのではなく、お店からの送られてこなかったのだと思います。お店に御連絡して下さい。」

それで、店に連絡したの? もしかして英語が出来なくって店には連絡出来ない?だからアリス家に罪をきせようとしてる?
多分、アリス家の女達は、あんたの物なんて欲しいなんて人いないと思われる。皆従業員は女ばかり。今迄見たメールでは少なくとも
5人は女がいると思う。オーナーはかなり金持ちだぞ。どこかの雑誌で見たぞ。

>「検品をご希望でない場合、商品が足りないことはこちらで判別することは不可能となりますのでご了承下さい。
>足りなかった商品はこちらで抜け落ちたのではなく、お店からの送られてこなかったのだと思います。お店に御連絡して下さい。」

これは正論。貧乏なあんたが検品料の数ドルをけっちったのがいけない。さっさとお店の連絡しろ!

>バカいってんじゃねえ! だったら何で商品の数が合わないとか言えるんだ!

伝票があったのでは?伝票は確認するだろうから、数が合わないのは分かるだろう。

>何でも店のせいにすれば済むってもんじゃねーぞ!

店が本当に間違っている可能性が大。アメリカの店はかなり間違えるぞ。

>第一、2オーダー分を店側が1オーダーで送ってきてるのに、なんで手数料を2オーダー分取るんだ?

2オーダー分勝手に経費けちって送ったのは店の方だと思うけど?もともと2オーダーしたのは自分なのに今更何いってんの?

>手数料バカ高いし、お前ら最低だ! 氏ね!

英語もろくに出来ない貧乏野郎!。おまえこそが氏ね。
215おかいものさん:2005/09/21(水) 09:17:21
確かに文句を言いたいときもあるけど
209みたいな何も判ってない利用者と一緒にはされたくないなぁ
216おかいものさん:2005/09/21(水) 09:58:25
手数料は前もって見積もり無料で
途中気に入らなければオーダーしないでも
OKなところにしか依頼しません。
代行業者はひとつじゃないからね。
217おかいものさん:2005/09/21(水) 10:22:39
>>214
アリス家のいいわけ?
209と個人的にやってくれ
218おかいものさん:2005/09/21(水) 10:27:08
確かにアリ家の擁護レスだと思える感情的な反論だw
219おかいものさん:2005/09/21(水) 10:39:11
ま、英語がろくにできないお客様がいるから
こーゆー隙間業者が儲かるんだろ?

(´-`).。oO(氏ねとはよく言ったもんだ。。。
220おかいものさん:2005/09/21(水) 11:58:11
英語だけの問題でもないんじゃないか。
海外発送しない品物/ショップ多いし。
221おかいものさん:2005/09/21(水) 12:46:39
日本のカード保持者には売らない、または
海外発送しない店はいくらでもあるからね。
自分もふだん通販直接するけど国外NGの店だと
よく代行を利用する。
222おかいものさん:2005/09/21(水) 12:49:42
そゆこと。
223おかいものさん:2005/09/21(水) 13:18:50
>英語もろくに出来ない貧乏野郎!。おまえこそが氏ね。
そこまでいえるあなたの英語力が知りたい
224かいもん:2005/09/21(水) 13:35:56
何度も(最低10回は)アリス使ってますが、どこよりも連絡が早く、
配送も早く、何も不満に思った事はないけど。AshMartはとにかく
連絡も配送も全てが遅く、ABCは夫婦共に経営者変過ぎで、アリス
なんて問題にならない程、傲慢。旦那から直電された事もあったが
客にタメ口だった。あれには驚いた。

209は勘違い野郎だな。
こんな客のせいで、アリスにやめられない事を祈る。
225おかいものさん:2005/09/21(水) 13:41:34
別にそこやめたって困らないだろ。
他にいくらでもあるのに。
226おかいものさん:2005/09/21(水) 13:54:22
>>224
こらこら、嘘ついたらいかんw
227おかいものさん:2005/09/21(水) 15:25:24
コミッションくれたらおいらもアリス家応援するよ
振り込んでくれ
228かいもん:2005/09/21(水) 15:59:11
自分は不満はないと書いただけ。他の人は何があったか知らんけど。
アリスだけ掲示板公開で、他の代行屋って掲示板昔あったけど、文句の嵐で掲示板止めてる。
AshやABCでさんざんな事が自分はあったんで、嘘ではない。
どっちの店にも聞いてくれ〜〜〜
他の知らん所を使うのは面倒だし、また面倒な事があるのもこりごり。
229おかいものさん:2005/09/21(水) 16:24:16
俺は信じる!!
下には下がいるってこととだ
今のところAlice家はしたから3番目だ
230おかいものさん:2005/09/21(水) 16:26:42
10か所以上利用しているが、
アリ家の対応はかなり下の方だなぁ
231おかいものさん:2005/09/21(水) 16:59:21
これだけ名前が出ればいい宣伝になっただろうアリス家
まんまとはめられたな
232おかいものさん:2005/09/21(水) 18:09:48
ちゅうことですな。

ググればいくらでもあるのにな。
233おかいものさん:2005/09/21(水) 19:55:46
>多分、アリス家の女達は、あんたの物なんて欲しいなんて人いないと思われる。
>皆従業員は女ばかり。今迄見たメールでは少なくとも
>5人は女がいると思う。オーナーはかなり金持ちだぞ。どこかの雑誌で見たぞ。

ふ〜ん。ずいぶんアリ家に詳しいね。いわゆるアリ家の従業員?
どうせアメリカ在住のチュプが小遣い稼ぎでやってるだけでしょ。
大体名前なんて何人でも仮名で使えるじゃん。
今時、英語なんて翻訳ソフトでどうにでもなるじゃん。
わざわざ2chまできて店の擁護とはご苦労なこった。
234おかいものさん:2005/09/21(水) 21:18:54
>693 名前:おかいものさん[] 投稿日:03/02/07 21:53
>ALI○E HOUSEって代行、最近なんか態度デカくない?!
>オーナーの書き込みがなんだかなぁって感じ・・・

昔から変わってないだけ。このスレの
>>26
読んでないの?
235おかいものさん:2005/09/21(水) 22:54:29
>俺は信じる!!
>下には下がいるってこととだ
>今のところAlice家はしたから3番目だ

こんな感じ?
最悪ベスト3
1 ?
2 >197
3 アリ家
236おかいものさん:2005/09/21(水) 22:55:23
>214は釣りでしょ。
237おかいものさん:2005/09/25(日) 03:18:55
翻訳ソフトの英語、思い切り笑いますよ。
私バイリンガルだから、そういうヘンテコな英語を見つけては
大笑いしてますが。
238おかいものさん:2005/09/25(日) 03:57:37
It laughs English of the translation software to one's heart's content.
Though it has a hearty laugh at ..such Henteco.. English when finding it
because it is my bilingual.
239おかいものさん:2005/09/25(日) 03:58:43
それは思うぞんぶん翻訳ソフトの英語を笑います。
それでaは心からになります。もっとも、笑います。そのようなHenteco。
それが私のバイリンガルであるのでそれを見つけると、イギリスです。
240おかいものさん:2005/09/25(日) 06:31:46
>私バイリンガルだから、

本当に素で喋れる人は決して自慢しないもんね
よって釣り確定w
241おかいものさん:2005/09/25(日) 07:33:38
>>240
私在米だから英語を喋れて当たり前の世界なので
バイリンガルが自慢になるのだとは知りませんでした。
釣りじゃなくて、本当に翻訳ソフトの英語は
意味が通じないケースが多いのです。
242おかいものさん:2005/09/25(日) 07:56:44
自動翻訳が変だってことくらい中学生でも気づいてるんじゃね?
243おかいものさん:2005/09/25(日) 08:01:02

(´-`).。oO(バイリン業者??
244おかいものさん:2005/09/25(日) 09:15:28
>>241
在米の人が輸入代行に興味があったとは・・・
どちらのお店の方?
245おかいものさん:2005/09/25(日) 09:42:09
つーかこの人、天然でアタマ悪そうだなー
一度ならず何度も代行スレまでやってくるのが理解不能
246おかいものさん:2005/09/25(日) 10:03:21
>>245
なんて失礼な!!
相手は在米バイリンガル様だぞ!!
247おかいものさん:2005/09/25(日) 10:49:10
やはり沢山釣れたなw
248おかいものさん:2005/09/25(日) 12:16:13
バイリンガルに非ずんば人に非ず
249おかいものさん:2005/09/25(日) 12:34:34
この池で使うにはまあまあ適切なエサだな。
250おかいものさん:2005/09/25(日) 12:57:35
他人のコンプレックスって笑えるよね。
251おかいものさん:2005/09/25(日) 15:36:48
外国に住んでるって環境だけでここじゃ自慢になるもんね
252おかいものさん:2005/09/26(月) 01:17:20
>>237-239
むしろ日本語がヘンテコ_な奴が翻訳ソフト使うと英語も変になるいい見本だな。
翻訳ソフトなんて直訳しかしないことも知らないらしい。
普通誰が考えても「ヘンテコ」なんて言葉、翻訳ソフトにかけるわけないだろ。
253おかいものさん:2005/09/26(月) 01:26:09
>>237-239
No good sample by which English also becomes strange when ..Japanese.. ..
Henteco _.. Me uses the translation software.
It seems not to know only the translation software translates literally.
Furnace that divides and calms down where "Henteco" is put on word and
translation software usually think by whoever.
254おかいものさん:2005/09/26(月) 01:26:50
>>237-239
また、どんな良いサンプルもどの英語でいつ奇妙にならないか。日本。 ..
Henteco_。 私、翻訳ソフトを使用します。
それは翻訳ソフトだけが直訳するのを知らないように思えます。
通常、分水嶺と平穏が"Henteco"が単語に載せられるところで倒す炉と翻訳ソフトは
誰でも考えます。イギリスです。
255おかいものさん:2005/09/26(月) 05:19:58
在米とかバイリンガルとかいうと激しく反応する人たちいるよね。
とくに英語板の連中はからかうとキチガイのように反応するから面白いけど、
まさか買い物板の連中まで反応するとは思わなかったなww
256おかいものさん:2005/09/26(月) 06:14:14
相手が普通の人なら在米だろうが別に放置なんじゃない?
流れを無視した一方的なスレ違いネタ延々とやる池沼さんだから
面白がってイジリたくなるんだよ、きっと。
もうそろそろ飽きてきたんじゃ?
257おかいものさん:2005/09/26(月) 11:16:38
>>242
いや、翻訳ソフトによる意味不明英文を
HPに載せているショップがあるよ。
258おかいものさん:2005/09/26(月) 11:50:29
話し言葉は翻訳ソフト向きではありません
文章が完結してないから当然です
ソフトは正直です
ちゃんとした文章はそれなりに
馬鹿が書いた文章もそれなりに訳します
259おかいものさん:2005/09/26(月) 12:29:59
話し言葉とかどうこう以前に「shipment」をいちいち「船便」とか訳すからなあ、翻訳ソフトったら。
260KAKUJ:2005/09/26(月) 12:52:55
よくある、ブランドハイレプの情報売るってやつ。どーなの?別に偽物でも完成度高ければ自己満足だからいいんだけど、、罠?
261おかいものさん:2005/09/26(月) 13:53:55
その判断は個々にしてください、ってことだろw
262おかいものさん:2005/09/26(月) 17:33:18
翻訳ソフトのコピペ馬鹿うざい
263おかいものさん:2005/09/26(月) 19:30:26
>>257
小学生が運営してたりしてなw
264おかいものさん:2005/09/27(火) 04:54:56
そろそろまともな業者がどこかを聞きたいんだけど
265おかいものさん:2005/09/27(火) 19:15:56
"The Alice house" became famous for the fact
that the attitude to the guest was worse than
any other shops.
266おかいものさん:2005/09/28(水) 03:09:47
The Alice house president and the employee in the shop are very arrogant and
are coercive. She is thinking that the Japanese in the living in Japan cannot
speak English. She wrote in BBS "2ch" of the Internet.

"I am a bilingual to live in the United States. Say all the complaints directly
to the direct sale shop. We are not wrong at all. But perhaps, you will not
be able to do so. Because you are a poor person and cannot speak English."

I must express my gratitude to you.
Because I am able to enjoy you as "Fuel" of "2ch".
Especially, the matter that you had written in No214 dug up your own grave pit.
And the corporate culture of the Alice house was able to be understood.

Please give my best regards to a very rich president.

Sincerely.
267おかいものさん:2005/09/28(水) 15:13:37
何だって??
268おかいものさん:2005/09/28(水) 23:48:21
ところでアッシュはどうよ?
269おかいものさん:2005/09/29(木) 00:43:36
123 us import.com http://www.123usimport.com/ ここ利用した方いますか?
270おかいものさん:2005/09/29(木) 02:24:48
>>268
今更ASHかよ。過去スレ嫁。自己責任で勝手に利用しろ。
271おかいものさん:2005/09/29(木) 05:22:07
>>269
また自分のところの宣伝か?ここは業者しかいないのか?
272おかいものさん:2005/09/29(木) 11:44:21
宣伝多いな。
俺は自分が使ってる所なんてここで書かないぞ。

イヤな思いをした場合なら書くけどな。
273おかいものさん:2005/10/01(土) 01:20:01
>>イヤな思いをした場合なら書くけどな。

そういう情報こそ貴重なんだよ。
業者の宣伝と擁護しかない糞スレなんて害になるだけ。
アリ家の従業員が来なくなっただけで何と静かなことか。
274おかいものさん:2005/10/01(土) 18:47:44
見事に消えたなおばさんたち・・・
275209:2005/10/04(火) 01:11:21
アリ家のhiroとかいう>>214に「英語も話せない、貧乏野郎」といわれた漏れだよ。
いくら2chだって、一応「お客様」に対して、言っていい言葉と悪い言葉があるよな。
漏れがちょっと英語でレス書いただけでずいぶん逃げ足が早いもんだ(藁

漏れの藻前らに対する苦情と、214の傑作レス、「在米バイリンガル」の藻前が
せっせと2chに通って、他の業者潰しと、自己弁護、自作自演のこのスレごと
そのままアリ家のBBSにコピペしたっていいんだぜ。だって全て事実だからな。

苦情を直接藻前らの掲示板に書かなかっただけでもありがたいと思え。
それを営業妨害だと言うなら、藻前は名誉毀損だ。
276209:2005/10/04(火) 01:22:42
と、燃料投下してみる。
277おかいものさん:2005/10/04(火) 10:09:03
・自分のことを「お客様」
・言っていい言葉と悪い言葉がある

きをつけろ、クレーマーの常套句だぞ
どっかで見たり聞いたりした言い回しがそのまま刷り込まれてるのかな
タチの悪いのは必ずこういってる
昔DQN主婦のHPが祭りになったときの問題の書きこみにも登場してた

釣られてみますた
278209:2005/10/04(火) 22:07:38
>きをつけろ、クレーマーの常套句だぞ
>どっかで見たり聞いたりした言い回しがそのまま刷り込まれてるのかな

言われてみればホントだ。漏れとしたことが気がつかなかったぜ。
正しい意見には素直な漏れ。

もとはと言えばさ、漏れはたまたま米国内しか配達してない店から買い物したから
アメリカの住所借りるつもりで代行頼んだだけだったんだよ。

前にも違う業者利用してたし、そこはすごく対応がいいつうか誠実な店だったからさ。
同じとこ使おうと思ってたけど、そこの住所とサイト名忘れてたからどうしようもなくてさ。

んで、適当にぐぐって上の方にあったアリ家に依頼しただけなんだけど
最初のメールのやりとりから「ん!?」って思ったよ。なんか予感がしたのかな。
ガタガタ言ってねえでさっさと荷物送ってこいって感じで、既に辟易としてた。

それで、着いてみればモノが足りねえじゃん。ほんの数ドルのものなんだけどよ。
ま、日本でも買えるもんだし、店のオーダーシートにはチェックついてるし、
試しにアリ家がどういう反応するかメール出してみた訳よ。
そしたら店員から社長からメールが来て、「直接販売店に言え」の一点張りよ。
んで、漏れもキレた訳。2オーダー分と称して20%の手数料取ってこれかと。
279おかいものさん:2005/10/04(火) 22:31:50
>>209
そんなカッカしなさんな。
消費者センターなり出るトコ出る事をお勧めする。

このスレのおかげで、アリ家以外の適切な代行選べたんで
感謝してる俺ガイル。
280209:2005/10/04(火) 23:51:50
279氏よ、ありがとよ。
でも、別に漏れはアリ家を告発しようとか、未だに怒ってるわけでもないよ。
一応、事後報告のつもりだから、もう少し書かせてもらうよ。

漏れは2ch歴長いけど、買い物板なんて来たことなかったんだ。
ぐぐってみたらアリ家の評判悪いのここのスレで初めて知ったんだよ。
ただ、アリ家の苦情のあと、すぐ擁護レスが入るから、スレ自体が変だと思った。

ほんで、いつもの調子で>>209に書き込みしたら、案の定>>214様のお出ましだ。
明らかに漏れとの一件を知ってる奴だし、相変わらず「店に言え」の連発だ。
>>214は「釣り」になってないぜ。逆に英語板云々って散々でボロを出しただけ。
しかも「私は在米バイリンガルだから」と完全に自爆してやがる。

漏れはもうアリ家なんかどうなったっていいし、興味もない。
また、アリ家のババアどもが騒ぎだしだら、今度は本気で潰してやる。

とりあえず、もう買い物板に来る気はないよ。長文&スレ汚しスマソ。




281209:2005/10/05(水) 00:43:40
たびたびすまん。

一応、アリ家のために訂正しとく。
手数料20%というのは大げさだった、13%だ。
HP見ると、手数料関連の注意事項が10個もあるよ。
なんだかんだ言ってつりあげるわけだな。

今度こそ、さいなら。
282おかいものさん:2005/10/05(水) 22:04:39
日本に住所の在る業者に、米ショップへの注文代行して貰った場合、届くのってどのぐらいですかね。
航空便で頼んでも、一ヶ月以上かかります?
人の誕生日とかに間に合わせるには、どれぐらい前に頼めばいいんでしょう。
283おかいものさん:2005/10/05(水) 22:22:26
>>282
そんなもんは、その業者に問い合わせないとここでたずねても答えの出るもんじゃないだろ。
もともとのショップが対応の早いところかどうかもわからんのに。
284おかいものさん:2005/10/05(水) 22:38:46
>>282
自分で注文して転送してもらうならまだしも
オーダーまで代行、は読めないかも
ちなみに海外の転送業者の場合
SHOPも業者も迅速に対応してくれるとことだったら
(一方でもルーズだったらあぼーん)
SHOPに注文→(カード決済やら発送作業やら)→3〜5日後に出荷
→5〜7日ぐらいで転送業者に到着→(確認作業やら発送作業やら)1〜3日
→日本に向けて発送→一週間前後で到着
と、今まで複数のショップ、業者でスムーズにいった場合だとこんなかんじですた。
3週間ぐらいで届けばいいかな、というかんじです
285おかいものさん:2005/10/09(日) 23:03:27
楽々個人、1ヶ月前くらいに頼んでそろそろ届く予定だったんだけど、
今日のメールで
 大変申し訳御座いません、弊社のミスで他のお客様の商品を発送した可能性が御座い
 ます。
 大変お手数をおかけ致しますが、お荷物到着後、一度ご連絡を下さいませ。
 宜しくお願い致します。

だって。

早速届いた荷物見てみたら頼んでもいないアバクロ入ってました。
あ、ほんとだ、ってびっくりしました。
速攻メールしたのですが、これからこの荷物どうすればいいんだろう。
そしてあたしの荷物は今どこにあるんだろう。
286おかいものさん:2005/10/09(日) 23:11:58
他人に開封された荷物そのまま返送して交換じゃ
気分的にちっと・・・・・だなー
287おかいものさん:2005/10/09(日) 23:16:52
>>285
な、何だってー

さっき楽々で申し込んだばかり('A`)
心配になってきた…
288おかいものさん:2005/10/11(火) 06:22:39
>>285
どーせ返すんだからしばらく着てればいいよ
289おかいものさん:2005/10/12(水) 06:50:36
>>284
ありがとん。結構余裕をみないといけないんですね。
290おかいものさん:2005/10/12(水) 15:08:58
太郎は未着&破損多すぎ99%なんてウソだぞ
291おかいものさん:2005/10/13(木) 02:54:23
支払いだけ代行してくれる業者ってありますかね?
292おかいものさん:2005/10/13(木) 19:19:36
よくある共同購入ってのした事ありますか?
手数料とか安くなるみたいだけど
293おかいものさん:2005/10/14(金) 21:30:56
>>291
送金代行とか決済代行とかで検索するとあるよ。けど高い。

物品じゃなくて、オンラインソフトみたいなデータの購入・登録代行してくれる
ところってないかな?
294おかいものさん:2005/10/15(土) 12:39:39
楽々個人.com
代行USA
どちらかを使おうとおもいます
295おかいものさん:2005/10/15(土) 13:23:27
>>294
勝手にどこでも使ってくれ
宣伝スレか?
296おかいものさん:2005/10/15(土) 17:12:26
このスレに上がった所は使うなと言うこっちゃね。
297おかいものさん:2005/10/16(日) 12:32:17
そういう事だと思う。
298おかいものさん:2005/10/16(日) 22:16:32
同感
299おかいものさん:2005/10/17(月) 00:20:18
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。   ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゜Д゜,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
300おかいものさん:2005/10/17(月) 00:38:12
>>299
気の毒なくらいズレてますが
301おかいものさん:2005/10/17(月) 01:20:51
イギリスに本拠を持つ代行屋はないでつか?
302おかいものさん:2005/10/17(月) 03:57:26
303おかいものさん:2005/10/17(月) 12:41:41
ありがとでつ m(_ _)m
304おかいものさん:2005/10/19(水) 08:37:14
代行サービスっていまでは数多くあるので、手数料がどんどん安くなって
きているみたいだね。
305おかいものさん:2005/10/19(水) 11:33:12
でもそのかわり結構料金体系が細分化されてきて手数料
安いはずなのになんだかんだといろいろ上乗せされて
気が付いたら結構とられたというのもあるからなんともいえ
ないな。

306おかいものさん:2005/10/25(火) 01:38:41
>>305
そうだねー。手数料安い!って飛びついても、サービスなんちゃらとか、
梱包料とかダンボール代やらなんやらで、結局高くついてるよ。
そーいうの全部含めて手数料にしろやーって感じだよね。
なので、これから利用する人は、そういうのをきちんと把握してから
のほうがいいよ。
そういえば、RとかPとか、最近、レスポンス遅いよ。まだAのほうが
マシだったりする。でも、Aからは先日指導されたよ。あいかわらず
お高いよね。
307おかいものさん:2005/10/28(金) 06:47:26
代行とはまた違うのかもしれないけど、
Access USA利用してる人はおらんの?
評判知りたくて、色々、検索してみたけど
情報皆無・・・
308おかいものさん:2005/10/28(金) 11:40:10
自分で試してみるんだな。
309307:2005/10/28(金) 13:57:36
自己解決しました
310おかいものさん:2005/10/29(土) 15:20:52
EMS追跡がちゃんと動いてない様だな。
311おかいものさん:2005/10/30(日) 12:29:50
だれかドイツ代行のいい所しりませんか?
大体が代行手数料20%で使う気にならない。
312おかいものさん:2005/10/30(日) 12:35:58
EMSの追跡は全く使えないよ
途中経過は全然更新されないし
届いた後もずっと「配達局へ発送」のままだったし
届いてから一日以上過ぎて配達終了のメールが来た。
まさにお役所仕事って感じ。
発送元の国の追跡の方がまだマシだった。
313おかいものさん:2005/10/30(日) 12:39:13
思ったんだけどMO送るより一万円以下なら代行頼んだほうがなにかと便利だね。
MOの手数料が1000円で代行20%でも2000円でしょ。
夜遅くまでスナイプ待ちしなくていいし落札後の取引はやってくれるし
至れり尽くせりだと思うんだが。どうなんだろう?
314おかいものさん:2005/10/30(日) 12:58:17
>>311
ドイツならここは、ここ。
ttp://www.fbcmarkt.com/ebay.htm
手数料が・・・
315おかいものさん:2005/10/30(日) 14:10:19
>>312
いつもは少し遅れてもちゃんと追跡出来たんだが、
今週はどうもおかしい。
こっちの郵便局が荷物把握しない限り、USPSの方には当然反映されないし。
そのうち荷物は着くだろうけど。
316おかいものさん:2005/10/31(月) 15:44:19
>>311
ドイツなら20%でも最安値じゃね
317おかいものさん:2005/10/31(月) 20:46:19
50000円で10000円の手数料は痛いっす
318おかいものさん:2005/11/01(火) 11:46:38
じゃあ、使わなければいい。
君は自由人だろ。
319おかいものさん:2005/11/01(火) 13:17:11
>>317
D-ONLINEが手数料安くておススメ!
320おかいものさん:2005/11/04(金) 11:54:09
オークション代行で手数料が10%ぐらいのところってありませんか?
321おかいものさん:2005/11/06(日) 11:26:07
絶対ない!
322おかいもの:2005/11/18(金) 16:45:09
http://www.bateaudelor.com/
はどうかな?
323322:2005/11/18(金) 16:52:02
直リン すいません。
324おかいものさん:2005/11/19(土) 02:07:27
関税考慮して商品名、変えてくれる所ないかな?
アメリカで。
325おかいものさん:2005/11/20(日) 00:59:51
それもう犯罪ですから。
326おかいものさん              :2005/11/20(日) 05:26:26 BE:120622234-
日本に住所の在る業者に、米ショップへの注文代行して貰った場合、届くのってどのぐらいですかね。
航空便で頼んでも、一ヶ月以上かかります?
人の誕生日とかに間に合わせるには、どれぐらい前に頼めばいいんでしょう。


327おかいものさん              :2005/11/20(日) 05:39:21 BE:633263797-
楽々個人、1ヶ月前くらいに頼んでそろそろ届く予定だったんだけど、
今日のメールで
 大変申し訳御座いません、弊社のミスで他のお客様の商品を発送した可能性が御座い
 ます。
 大変お手数をおかけ致しますが、お荷物到着後、一度ご連絡を下さいませ。
 宜しくお願い致します。

だって。

早速届いた荷物見てみたら頼んでもいないアバクロ入ってました。
あ、ほんとだ、ってびっくりしました。
速攻メールしたのですが、これからこの荷物どうすればいいんだろう。
そしてあたしの荷物は今どこにあるんだろう。
328おかいものさん              :2005/11/20(日) 05:41:53 BE:723730098-
329おかいものさん:2005/11/20(日) 07:05:58
>327
>285
330おかいものさん:2005/11/23(水) 14:44:56
手数料15パーゼントで
茨城なんだけど
100ドルのもの買ったら
2万円くらいですむ?
331おかいものさん:2005/11/23(水) 15:50:37
重さで送料が100ドル超えることもあるからワカラン
332おかいものさん:2005/11/23(水) 16:02:28
>>331
重さは2kg〜4kgかな?
USAゲットを使おうと思うんだが、相場わかりますか?
初めてなので、いくらかかっちゃうのか不安でして
333おかいものさん:2005/11/23(水) 16:12:01
ごめん
なんか見積もり依頼なのあったですよ
なんでも聞くの悪い癖だ直しますw
334おかいものさん:2005/11/24(木) 11:11:54
>>326
私は先月転送サービス利用したけど
三週間ぐらい掛かったよ
少なくとも一ヶ月はみたほうが良いんじゃない?
335おかいものさん:2005/11/25(金) 00:19:38
フランスに本拠を持つ良心的な手数料の代行屋はないでつか?
336おかいものさん:2005/12/02(金) 17:46:00
今回、はじめてアメリカから買い物をしました
日本ではまず手に入らない物だったので絶対に
ほしかったのですが、アメリカでも既に商品が無く
諦めていた所 ここの個人輸入代行業者さんが
必死で探してくれた おかげで無事買うことができました。
親切な対応で信頼度抜群でした。

ttp://okaimonous.com/
337おかいものさん:2005/12/03(土) 18:37:46

ここだけはやめたほうがいいです
338おかいものさん:2005/12/03(土) 20:58:29
>>336
海外からほしい服があるので
頼んで見ることにします。
339おかいものさん:2005/12/03(土) 21:13:14
店が自分で宣伝してるのに・・・
340おかいものさん:2005/12/03(土) 21:32:11
>>336 宣伝ウザイ・消えろ・・・
それにしてもよくそんな下手な宣伝できるよな・・・
もっと素敵に出来ないもんかね・・・?
341おかいものさん:2005/12/03(土) 21:47:24
たぶん338も店の自演
342おかいものさん:2005/12/03(土) 22:53:52
>>341
胴衣。ウザ杉の粘着宣伝厨はアタマが悪いらしい。
343おかいものさん:2005/12/05(月) 23:55:21
私は在米だからたまに友人に頼まれて日本に転送してあげるけど、
結構時間と手間がかかるのよね。だから代行サービスなんて
商売はあまり割りにあわないなと思った。
344おかいものさん:2005/12/06(火) 00:55:45
何が言いたいんだ?
ここで言う代行業者は素人のバイトじゃなくてビジネスだろ
345おかいものさん:2005/12/06(火) 20:15:31
ebayドイツ代行、探したけどいいところないなー。
バイトでも何でも良いから安いところないかな?
346おかいものさん:2005/12/06(火) 22:14:52
>>343
ハゲ同意。
しかし帰国してから代行業者を見ると、高けえよゴルアと思うよ。

つーわけで友人とのギブアンドテイク(日本からはしまじろうを毎月送る)で
やるのが一番ラクでいいな。
347おかいものさん:2005/12/07(水) 00:56:47
>>334
だから10%以下のサービス料なんかでやってられない商売だなと思ったわけよ。
友人のためならタダでやってあげるけど、1000円や2000円くらいの
手数料をもらうためにメールで連絡したり、郵便局まで運んだりなんて
イヤだなと思ったわけ。
348おかいものさん:2005/12/07(水) 01:37:21
システムくめばこれほど楽な仕事はない
349おかいものさん:2005/12/07(水) 22:51:53
>>348
現実問題としてシステム組めるのか?

在庫管理なんかは出来るけど商品到着から
発送まで一括管理出来るならいいね。

アメリカでバイトとして日本にいる友達に
スニーカーとか流してるけど、
通販も、ebayも色々違って面倒だよ。

一括管理できても、結局積み替えたり、伝票抜いたり、
値札取ったりしてるからダメか・・・w
350おかいものさん:2005/12/11(日) 23:32:44
ドイツのキャッシュのみっていうEBAYの代行してくれる安い業者ない?
351おかいものさん:2005/12/13(火) 12:22:20
http://www.worldofshunkun.com/

4バウンドまで一律8ドルって異様に安くない?
小物では最強かも。
352おかいものさん:2005/12/13(火) 12:30:02
安いかも知れんねえ。
ただし、実際の使い勝手は検証せんとな。
353おかいものさん:2005/12/13(火) 12:51:35
>>351
まだ最近できたみたいだし、
人柱きぼん。

てか、管理者は2ちゃんねらーか?

GPMに対応しているのは、かなりありがたい。
354おかいものさん:2005/12/15(木) 05:41:59
新規顧客募集中。
学生だからとりあえず来年5月までだけど。
手数料5%(最低$5)です。

積み替え、伝票抜き等、何でもします。

興味あれば[email protected]までどうぞ。
詳しくお伝えいたします。
355おかいものさん:2005/12/19(月) 00:43:03
怖いようw
356おかいものさん:2005/12/20(火) 11:27:49
ttp://www.mimosaconsulting.jp/MCJ150.html
このハゲがやってる輸入代行って詐欺会社?
お金振り込んでからそろそろ2ヶ月経つけど
再三のメールも電話も応答無く音信不通。
注文ページも消えたしハゲ連絡くらいよこせよ
357おかいものさん:2005/12/21(水) 00:27:13
Alice Houseしょっちゅう利用していて、確かに冷たく感じることあるけれど、上にもあるとおり1割の代金であれだけやってくれれば、良心的なほうだと思うよ。
アメリカのショップで直接配送してくれるところに比べれば、よっぽど到着予測がしやすいし。
(到着したら即日配送してると思う)。
あとあそこのメリットはいろいろな業者と契約してるところ。数百キロあるもの送ってもらうとき、1割の代金はらっても USPS などの航空便と比較すると安く送れる業者と契約してる。
つまり取扱量が多いってことだよね。
358おかいものさん:2005/12/21(水) 23:00:59
>>351
ドイツも対応ってまじか?
どうやってやるんだろ・・・
ドイツの安いとこさがしてるんだけどさ。
359おかいものさん:2005/12/22(木) 02:11:12
もうアリスの良さはみんな知ってるからもういいよ!!
内情まで詳しく教えてもらわなくてもみんな利用してますから・・・
360おかいものさん:2005/12/22(木) 10:46:19
>358
確かに安い。
ドイツのショップもやってくれたら最高なんだけど。

スペインもありか・・・。面白い代行屋だなぁ。
人柱してみようかと思ったが、今はイーベイ興味ないからなぁ。
361111:2005/12/23(金) 06:45:06
>>357
自作自演か・・・そんなにまで宣伝したいのか。
数百キロの荷物???普通はそんなもの個人輸入しないだろ。自作自演者さん。
362おかいものさん:2005/12/23(金) 15:50:57
すぐ宣伝とかなんとか噛みつくひとってなにがしたいんだろう…
気に入らないことがあったなら情報として書けばいいだけなのに
マイナスだろうがプラスだろうが
ただ宣伝だの感想だの“判定のみ”を無駄書きされるよりは
ずっと生産性があっていいよ
なんにも考えないで
反射的に書いてるみたいな“宣伝ウザイ”の書きこみの方が余程うっとうしい

でも数百キロの荷物は確かに気になる…
前にも送料の額が凄いことになってる人も居たし
みんな個人でも豪快に輸入してるんだね


363おかいものさん:2005/12/23(金) 15:54:09
宣伝っぽく感じる人が居てもしゃあない書き込みだって事だよ。
宣伝じゃあないなら、自分の利益は関係ないんだからさらっと流しとけよ。
364おかいものさん:2005/12/23(金) 16:18:24
>>356
ハゲはオマエだろ
365おかいものさん:2005/12/23(金) 21:06:14
だってココは利用していい業者 悪い業者を書く
スレットだろ??よい業者を書くんだから宣伝みたいに
なってあたりまえだろ?? おらえらアホやろ?
366おかいものさん:2005/12/23(金) 21:46:57
良い業者なんて書かないよ、俺は。
悪い業者だけわかればいい。
367おかいものさん:2005/12/23(金) 22:17:50
文語に方言を使う奴にロクなのは居ない
368おかいものさん:2005/12/23(金) 22:40:32
訛りは本人にとっては標準語だからねえ
方言だなんて思ってないんじゃないかなあ
369おかいものさん:2005/12/30(金) 16:33:27
楽●個●、連絡数日ないんですが、大丈夫でしょうか?
前払いしたので。。。
370おかいものさん:2005/12/30(金) 17:01:17
>>369
ここんちは催促しないと連絡くれないですよ。基本的に。
連絡が遅いけど、一応仕事はちゃんとしてくれるみたい。(今まで2回しか利用してないけど)
371おかいものさん:2005/12/30(金) 21:38:49
>369
振り込んでから数日しても発送連絡がなかったからメールしたら、
ちゃんと振込後すぐに発送してくれてた。大丈夫だと思うよ。
372おかいものさん:2005/12/31(土) 03:45:31
>>369
楽●個●あたしも連絡遅れてて不安だったけど昨日メールがきました。
メールサーバーに不具合がなんとかって言ってましたよ。
私は前払いしてないけど、商品の額が大きいのでちゃんと届くか不安だけど
>>370さん>>371さんのレス読んでなんだか救われました。
貴重なお話ありがとうございます。
>>369さんも早く届くといいですね
373おかいものさん:2005/12/31(土) 12:23:25
>>372

>メールサーバーに不具合がなんとかって言ってましたよ。

またですか。
私のときも連絡が遅れたとき、そういう言い訳してましたよ。
よっぽど脆弱なサーバーつかってんのかw
ま、単にサーバーのせいにした言い訳なんだろうけど。
374おかいものさん:2006/01/06(金) 01:39:44
>>369
漏れの場合は楽●個●、対応遅かった

一ヶ月たっても連絡なし ⇒ メールで催促したら「商品が届いてない」 ⇒
一ヶ月たっても連絡なし ⇒ 催促したら「代金返す」         ⇒
三週間たっても(ry  ⇒ 催(ry                ⇒
やっと返金完了

トラブってたなら自主的に連絡して欲しいよ
今回は結局振り込み手数料損しただけだった(´・ω・`)ショボーン
375374:2006/01/06(金) 01:41:20
sage忘れたorz
おまけに矢印ずれたorz
376おかいものさん:2006/01/06(金) 20:24:52
>>366みたいな、卑しい人間って、この世に存在している価値は無いと思う。
377おかいものさん:2006/01/07(土) 00:48:51
>>351
人柱なってみた。
見積もり12/22 注文12/23 Wold of Shunkunに商品到着12/29 商品発送1/1 商品到着1/6
年越し挟んだからか、発送に2日かかってる。まぁ普通?
対応は次の日には返ってきて、商品到着時には画像添付もしてくれた(頼んで)。
手数料は、再梱包代$5+通常手数料$8=$13
梱包の仕方も、スポンジみたいなのをイッパイの中に商品が埋まってたから、多分良いと思う。
一回だけ、発送前に「商品の正確な値段を教えて頂けないでしょうか」って着てたからちょっと怪しいかもしれない。
長文失礼。
378おかいものさん:2006/01/07(土) 00:49:30
悪い業者、乙
379おかいものさん:2006/01/07(土) 09:32:44
>発送前に「商品の正確な値段を教えて頂けないでしょうか」
って着てたからちょっと怪しいかもしれない

正確な値段は業者も必要だよ?発送者の私的な郵便物じゃないんだから
まあ税関でチェックされることになったら
更にちゃんと値段の詳細が記載された証明(注文書等)の提出が
求められるわけですが…
380おかいものさん:2006/01/07(土) 16:01:59
>>379
そうなんだ。
知りませんでした。
失礼をば
381おかいものさん:2006/01/09(月) 10:23:48
オーストラリアの輸入代行でお勧めありませんか?
382おかいものさん:2006/01/12(木) 12:52:55
>>381
コアラでも輸入するん?w
383おかいものさん:2006/01/12(木) 14:52:42
http://www.freebellmoms.com/

ここで注文してみました。
ここはどうなんですか?
384おかいものさん:2006/01/12(木) 15:07:08
注文したなら自分でわかるだろう
385おかいものさん:2006/01/12(木) 15:10:24
ヨーロッパで安い代行知らない?
386おかいものさん:2006/01/12(木) 15:11:39
なんで自分でやらないの? ネット全盛の時代にまだ代行やってるのが不思議。
387おかいものさん:2006/01/12(木) 15:15:34
英語できない
388おかいものさん:2006/01/12(木) 15:18:02
カード持ってない
389おかいものさん:2006/01/12(木) 15:28:58
いやー実際、去年のVISA事件があって
日本発行のカードが使えなくなりつつある
これまで問題なかった店でもカードが通らないこと多し
390おかいものさん:2006/01/12(木) 15:40:21
手数料3000円って安いの?
391おかいものさん:2006/01/12(木) 16:14:36
>>382
コアラ欲しいw
でも果樹の種と苗をと。

アメリカは多いけどオーストラリアやってくれる業者さんって少ないよね。
392おかいものさん:2006/01/12(木) 17:09:04
>>389
その通りだよね。たぶん、日本発行のカードが使えない店のほうが多いと思う。

393おかいものさん:2006/01/13(金) 01:34:44
>>391
オーストラリアから種とか苗の植物を
買うのかぁ〜、なんか夢のある話だ
そうゆう趣味もいいな・・・。
俺はコアラのマーチでも食って満足するかな。
394おかいものさん:2006/01/13(金) 01:38:56
植物は検疫に引っかかるのが厄介だな
生態系が変わることに神経ピリピリしてる昨今は特に・・・
395おかいものさん:2006/01/13(金) 01:57:18
アメリカから生のアンズを買ってみたい。
検疫が問題になるのか。
りんごも随分文句付けられてたもんな。
396おかいものさん:2006/01/13(金) 06:47:49
>>394
苗木の場合はコストもかかるし検疫でひっかかると最悪出費だけ出るっていう事もあるのでハイリスクだね。
でも日本にあまりない植物の品種物は苗木じゃないとダメだし・・・種は簡単なんだけど。

>>395
生果実はほとんどの場合ダメなので、個人ではあまり期待しない方が。
397394:2006/01/13(金) 08:29:40
>>396
生果実は難しいよね
割と最近、生のマンゴスチンが解禁になったけど
海外旅行での個人持ち込みはNGだったような

本スレっていうか海外通販スレに変なのが粘着してて
いい加減見るのも嫌なんでこっちへ非難してきますたw
騒動が鎮まるまでは行かないつもり
よろしく〜^^
398おかいものさん:2006/01/13(金) 15:19:43
海外から小鳥の餌を買ったんだけど、麻の実がはいってたよ。
これ植えたらヤバイもんでも生えてくるのかな?
399おかいものさん:2006/01/13(金) 15:21:18
昔はそれで行けたって聞いた事が有るけど、今のは対策済みじゃなkですか。
400おかいものさん:2006/01/13(金) 21:34:27
発芽できない処理がしてあるはずです…
401おかいものさん:2006/01/13(金) 22:34:31
お菓子や菓子パンのトッピングのケシの実も
炒ってあるらしいからな
402おかいものさん:2006/01/14(土) 07:27:39
こっそり栽培している人が多く住む国内某所の村があるんだけど
そこの方々は海外から直接種子を買って密輸してますよ。
403おかいものさん:2006/01/17(火) 10:11:06
誰か携帯からモダラート買えるサイト知ってたら教えて下さいm(_)m
パソコン壊れてるので死活問題です(;゚Д゚)
404おかいものさん:2006/01/17(火) 10:36:14
漫画喫茶行くか友達にPC借りろ
405おかいものさん:2006/01/19(木) 10:11:53
サプリメントを輸入代行って言って販売してるお店あるけど
普通の商品とかは輸入代行してくれるわけではないんでしょ?
検索してるとうざったいから輸入代行とか個人輸入とか入れないで売れよって思う。
406おかいものさん:2006/01/19(木) 10:56:06
456は好きな商品URLを指示すれば代行サービスが別にある
10%手数料&清算はクレカ払いだけど。
407おかいものさん:2006/01/19(木) 11:53:59
アメリカはAre Uの方が安くない?
408406:2006/01/19(木) 12:02:21
そうなんだ?
そこは知らないなー
まあサプリ以外でもコスメや衣類の代行で
使っている分には問題なしでした。
409おかいものさん:2006/01/20(金) 14:23:53
ニュージーランドはないものだろうか・・・・
410おかいものさん:2006/01/20(金) 21:56:35
つかなんで代行といえばアメリカばかりなのか謎
411おかいものさん:2006/01/21(土) 01:48:01
アメリカにはヨーロッパなど他国の商品でも支部がまずあるし
とにかく膨大な市場で客が多い=儲けやすいからだろ?
412おかいものさん:2006/01/22(日) 23:59:46
駄目もとでエクアドルのショップをお願いしたら直送ならやってくれたよ。
413おかいものさん:2006/01/23(月) 04:11:48
今年になってからus-buyerを使った人いますか
代行をたのんでから大体どの位で
購入手続きが開始されるのでしょうか
414おかいものさん:2006/01/27(金) 16:13:13
415おかいものさん:2006/01/31(火) 12:38:56
精子が見えます!

って言われても(;´д`)
416おかいものさん:2006/01/31(火) 13:40:19
http://www.jisapp.com/
http://qtc.nu/newpage/

ここの二つはいかがでしょうか?
お使いになった方のご感想があればお願いいたします
417おかいものさん:2006/01/31(火) 19:34:52
JISAselfimportを利用した事ある方いますか?110$の商品が送料、手数料等込みで1万9千円っていうのは妥当なところと思うんですが、入金確認後に商品発注っていうのが引っ掛かります…
418おかいものさん:2006/01/31(火) 19:48:17
なんで?
発注してからバックラレるのを避けるためだろ
419おかいものさん:2006/01/31(火) 20:55:01
入金後発注っていうところがほとんどなんですね(^^;)このスレ見てて代行詐欺に対して敏感になっていたもので…
420おかいものさん:2006/02/01(水) 05:50:08
>417
送料手数料合わせて$50くらい取られてるってこと?
商品にもよるけど、けっこうやられてますよね
421417:2006/02/01(水) 06:04:03
>>420 110$(約1万4千円)の商品だから…そうですね5千円取られる事になるんですけど、これは他に比べて高いですか?ちなみに商品は本一冊です。
422おかいものさん:2006/02/01(水) 06:33:45
本なら重さを考えても送料込みでそんなもんですよ。
423おかいものさん:2006/02/01(水) 15:23:14
普通送料って物きてから別途出すとこが多いよね?
そこはそういうシステムなん?
送料は実費じゃないと嫌でない??
424おかいものさん:2006/02/02(木) 00:59:44
単純計算して送料$20としても20%以上手数料取られてるよ!!
425おかいものさん:2006/02/02(木) 02:31:24
だから重さによるんだってば…
ファッション雑誌2冊分でも送料だけで$30〜$35ぐらいはいくと
思うんだけど…
一冊で$100越えの本がどんなか知らないけど
ハードカバーとか画集みたいに写真多目の本だったら
そのぐらいいくんじゃない?

426おかいものさん:2006/02/02(木) 03:41:41
ハードカバーの写真集だと送料45ドルくらいだた
代行業者ってEMSか宅配便を使うのがデフォになってるとこ多くない?
427おかいものさん:2006/02/02(木) 03:51:34
EMSで約1キロで$32だよ。
USPS.COMで調べられます
428417:2006/02/02(木) 07:09:55
本は本でも画集なんです(^^;)あの、結局どうなんでしょう…ここの代行業者大丈夫なんでしょうか?皆さんのオススメでもいいのでお願いしますm(__)m
429おかいものさん:2006/02/02(木) 09:27:18
そのくらいの額でこんなに心配性…
個人輸入には向いてないんじゃないかな
430おかいものさん:2006/02/02(木) 09:31:32
>>423
>普通送料って物きてから別途出すとこが多いよね?

自分にとってはそれば全然普通じゃありませんが?
大体送料・手数料を先に支払う。
受け取り時には関税を配達者に支払う。

初心者を混乱させるなよ。
ほんとに自分がしらないだけで送料着払い
(そういう意味で書いてるよね?)
な転送・代行業者が大多数だったんなら申し訳ないけど。
431おかいものさん:2006/02/02(木) 09:49:53
>>430
>423は海外の業者に届いて日本に送る直前、
リパッケージした時に重さ量って送料の実費を請求する
って意味じゃない?
日本に届いた時じゃなく。
432おかいものさん:2006/02/02(木) 11:40:08
うちは送料実費なので後から請求。
430の言うとおりです。

通販だと、手数料もまとめて発送直前に送ってもらってるけど
問題あるのかな・・・

着払いって割高にならないの?
433おかいものさん:2006/02/02(木) 12:38:01
>428 安くはないよ!!
あとはあなた次第だな
434おかいものさん:2006/02/02(木) 14:24:50
でも、何で直接注文入れないの?110ドルが1万9千というのは
高すぎますよ。本なら関税もかかりませんし。それに本の送料は
一律の値段のところが多いはずです。
435おかいものさん:2006/02/02(木) 16:32:35
店が海外に発送しないとか海外発行カードはNGなんじゃ?
436おかいものさん:2006/02/02(木) 22:03:44
安いと思っても、海外発送はしない、ってところが結構多いから
私は転送サービスを使っているよ
437おかいものさん:2006/02/02(木) 22:10:29
安全かどうかわからんけど>>428のとこは
ある程度の額の買い物、複数ショップから買い物する場合だと
結構割安になるみたいだけど
$110一点のみの利用だと確かに割高かもしれないね。
見積もりだしてくれて日本円まで換算した額を提示してくれるんだから
向こうも無用なトラブルを避けようとしてる
なかなか慎重な業者だと思うけど…
438423でしが:2006/02/03(金) 10:54:25
>>430さんへ
私は431さんの意味で書いていました
物が来て送料出してもらって、支払い---発送が
私的普通かなっと
文章下手でごめんなさい〜〜**
439おかいものさん:2006/02/03(金) 11:24:25
ここでそんなに悪評見ない、某業者に代行依頼した。
代金前払いだから送金したんだが、
見積もりの時はめちゃくちゃレスポンス良かったメールがぱったり途絶えたorz
大丈夫なんだろうか…
440おかいものさん:2006/02/03(金) 15:28:03
>439だいじょうぶだよ
ほとんどどの業者も送金した後は反応悪くなります
期待しすぎちゃダメ
441おかいものさん:2006/02/04(土) 11:53:40
楽○個○やっぱり対応遅いですよねー。
前回違う人の商品を送ってきて若干トラブルあったんだけど、そのときの対応
そんなに悪くなかったから今回また注文してみたんだけど、
入金して1ヶ月たって何の連絡もなくて2回くらいメールしたら
『まだひとつそろわない商品があるので。。。』、と。
その商品はどれですか?って聞いてみたらまた返事こない。
前利用してた55shoppingだったかな?そこがすごく良かったから(手数料も安かったし)
そうゆう反応が当たり前なのかと思ってたよん。
55もうなくなっちゃったんだよねー 残念。。。
442おかいものさん:2006/02/04(土) 16:10:18
>441
メールでの対応も良かったし手数料安いから利用してる。
私はまだトラブルないなぁ。

ところでコーチの代行ってダメなところ多いね。
443K:2006/02/05(日) 22:31:13
http://www.ddrrss.com/ch1.htm

ここでシャネルのバッグ買おうとしてるのですが

やっぱりやめておいた方がいいでしょうか(’’;?
444K:2006/02/05(日) 22:33:23
あΣ(・д・)

もちろん、本物は求めていません!

偽物でOKなのですが届くかが心配で・・;

誰かここで買った人いないでしょうか;
445おかいものさん:2006/02/05(日) 22:41:04
偽ブランド物には相当厳しくなっています
当然、税関で没収されますが
それでもいいなら買ってください
446K:2006/02/05(日) 22:42:06
じゃぁ送られてこない事の方が多いって事ですよねΣ(・д・)

というか、元々送らずに料金だけ払ういわゆる詐欺の場合って

多いのでしょうか?
447K:2006/02/05(日) 22:46:23
って事は元々送らない事がおおいんですよね;

そういう詐欺ってやっぱり多いのでしょうか?;
448おかいものさん:2006/02/06(月) 02:05:01
すごい安いね。
スレチですが頼んでみたら商品のレポお願いします☆
たぶんこの手の業者でEMSだし
申告額とか、商品名とかウソかくんでなかな?
だから、税関で開けられない確立高いとおもうよ
449おかいものさん:2006/02/06(月) 08:30:41
安い偽物なんてモロバレだよ。恥かくからやめとけ。
450おかいものさん:2006/02/06(月) 16:04:56
>>444
ワロスw
お前釣りとしたらいい釣り師だなwwww
451おかいものさん:2006/02/08(水) 03:05:05
.22
452おかいものさん:2006/02/08(水) 13:00:35
SR?LR?
453おかいものさん:2006/02/08(水) 18:07:30
昨日代行USAに依頼したんだけどここの業者に限らず商品が手元に届くのって何日位かかるのかな?
454K:2006/02/08(水) 18:34:55
お答えありがとうございますー(*^▽^*)

釣りじゃないですよー!(>_<)笑

私はシャネル欲しいのですが・・w

シャネルは偽物とかばれにくいんですよ^^☆

けど、ここの業者様に何度メールしても日本語が通じないみたいで・・;

>448

のおかいものさんは
こういう所で買った事ってあるのでしょうか(’’*?)
455おかいものさん:2006/02/08(水) 21:01:57
>>443
■担当者     貞 子
ワロス
456K:2006/02/08(水) 23:04:46
ちょっと怪しいですよね 笑

あたしも変なのって思いましたw

大きさだけ質問したのに

日本語通じないから

何回も早く振り込んで下さいみたいにメールくるんですよ;
457おかいものさん:2006/02/08(水) 23:35:11
偽物スレ逝けよ。行間もウザイ。無理して顔文字使うなババァ
458おかいものさん:2006/02/08(水) 23:56:50
>日本語通じないから
456の書いた質問が意味不明だったんだと思う
459おかいものさん:2006/02/09(木) 00:00:27
こういう頭おかしいのが好んで持つブランドが気の毒だ。。
正規品が買えず見栄張ってバッタもん持つと、更におバカに見(ry
460K:2006/02/09(木) 00:14:57
ババアじゃないもん(`□´)
若いからバッタもんでもいいの(´ェ`pq)
今から本物持っててもしょうがないw
ババアなったら本物買う♪
461おかいものさん:2006/02/09(木) 00:19:19
もうわかったからレスするな
若いから偽物っていう発想自体が
DQNそのものだと判らないんだな
氏ね
462おかいものさん:2006/02/09(木) 01:00:23
もはやキャラクター商品だね…
463K:2006/02/09(木) 01:04:52
((´∀`))ケラケラ 
レスするもしないも個人の自由
買うも買わないも個人の自由でしょ♪
君みたいな人の事中傷ばっかするブサイクこそさよなら^−^
464おかいものさん:2006/02/09(木) 01:12:36
448ですが買ったことはないよ・・・

正規店以外はどうせ怪しいんだし
これだけやすいとニセでもいいんでは??
でもちょっとはずかしいかも・・・
まわりが本物もってない年なら気にはならないかも
しれないけど街中でネタにはされるかもね・・・


465K:2006/02/09(木) 01:16:54
最初から偽って思って買う予定です♪
だけど届くかだけが心配で 笑
自分で見て、自己満足できればそれでOKw
あきらかに変だったらオ-クで売ればいいことw
466おかいものさん:2006/02/09(木) 01:18:06
人に非難されて当然なバカさようならw
467おかいものさん:2006/02/09(木) 02:14:20
>オ-ク

ww
468おかいものさん:2006/02/09(木) 02:16:24
(`□´)
(´ェ`pq)
((´∀`))ケラケラ
^−^
こういうの平気で使うのって小学生だろ
469おかいものさん:2006/02/09(木) 09:18:34
やっぱり緑にしちゃうと変なのでてくるね。
470おかいものさん:2006/02/09(木) 15:02:10
たまに基地外が来るとスレに活気が出るなw
471おかいものさん:2006/02/09(木) 21:17:50
ワールドコンビニエンスエージェンシーってどうですか?
公式 ttp://wca777.harisen.jp

ホームページからして死ぬほど胡散臭いのですがorz
472おかいものさん:2006/02/09(木) 21:21:15
海千山千でURLは針千か?w
473おかいものさん:2006/02/10(金) 13:56:36
ここはどうでしょう?使った人いませんかー。

お買い物USA.com
www.okaimonousa.com/index.html

最低手数料がないコースがあるけどほんとだろうか。
値段によっては数jで買い物から発送まですることになるのに。

送料も低い気がするけど、E-ペリカン便て船便?


474おかいものさん:2006/02/10(金) 16:52:02
>>211
豹変ねえ・・ 分かる気が。
なんか恐い感じはしたわww

475おかいものさん:2006/02/10(金) 17:51:43
>>468
(゚ д゚ )なんだと。
476おかいものさん:2006/02/11(土) 11:51:56
やば。トラブルの予感。トラブったらここに報告する
477おかいものさん:2006/02/12(日) 20:34:19
【社会】未承認バイアグラを所持 薬事法違反で無職男(61)逮捕 - 愛知
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139739932/l50
478おかいものさん:2006/02/16(木) 00:34:01
代行USA使ってみたかたいますか?
http://www.daikousa.com/

実はいまトラブルになっていてとても困っています・・・。
あんまりいい評判を聞かないから、ちょっと心配です。

ぐぐってみたらこの辺のサイトと住所が同じみたいなので
全く架空の運営者というわけではないようですが・・
http://www.kaipara.biz/sixstringer/index3.html
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=pjtaro&u=pjtaro

479441:2006/02/16(木) 02:20:27
あれから何回かメールしたんですけど、何の連絡もこないです。。。
どうしたらいいんせすか???
480おかいものさん:2006/02/16(木) 06:55:07
daikousa.com あまり良くない評判あるんですか?
ここでは悪い評判出てないと思ったけど。
他にも評判のページってあるの?

daikousa.comをずっと使ってるけど、対応早いし全く問題ないです。
今のところ・・
481441:2006/02/16(木) 22:01:04
電話してもずっとでないんですけど、どなたか今楽○個○に頼んでる方とかいますか?
482おかいものさん:2006/02/16(木) 22:32:44
トンヅラです。
本当にありがとうございました。
483おかいものさん:2006/02/16(木) 22:33:19
>481
今そこ利用してます。2回目。
まだトラブルないし電話はしたことないのでわからない。
484おかいものさん:2006/02/17(金) 00:33:04
>>481
今年の1月には別に何のトラブルもなかったけどな。
いつからそんなことになってんだろ?
485おかいものさん:2006/02/17(金) 00:47:56
あの大企業さえ一夜にして社長→犯罪者転落ドラマがあった
代行業者程度の規模なら(ry
486441:2006/02/17(金) 01:08:21
あたしも2回目なんですけど、1回目に若干トラブルあったんですけど、対応良かったから
今回も、ってかんじなんすけど。。。
487おかいものさん:2006/02/17(金) 15:43:33
ABCスマイルっていうとこに輸入代行のメール送ったんだけどその一週間後に向こうから、日本円での購入が可能なショップだから直接購入しろ、とのメールが…大体自分はカードとか持ってないし作るつもりもないから依頼したのに…(^^;)
488おかいものさん:2006/02/18(土) 00:48:29
>487
えぇ〜! ひどい対応だね。その店のオーダー代行でトラブルでもあったのかな?
昔利用したことあるけど、高い割に対応も発送も早くはなかった。
489おかいものさん:2006/02/18(土) 18:11:45
>>478
代行USA使ったけどその時は特に問題なかったな。
送料の目安を知りたくて事前に色々質問したけど対応よかったと思う。
買ったもののわりに送料が高くついてしまったのでそれ以来個人輸入してないけど
今後の参考にどんなトラブルなのか教えてくれませんか?
490おかいものさん:2006/02/20(月) 14:16:54
で、どこが一番安いの?
491おかいものさん:2006/02/20(月) 14:56:42
>>490
自分で調べた結果はどうだった?
492おかいものさん:2006/02/21(火) 00:23:47
そういうレス萎える。いらん。
493おかいものさん:2006/02/21(火) 00:42:57
494おかいものさん:2006/02/21(火) 01:36:55
w
495おかいものさん:2006/02/21(火) 18:51:22
http://www.tsuuhan-usa.com/dairi.htm
ここで注文のみ(海外のサイトに注文だけしてくれて発送はサイトから直へ自宅にというシステム)
したいのですが大丈夫でしょうか?手数料10%とかなりリーズネァボーです。
しかし他にもっと安い手数料の所とか信頼の高いサイトがあったらそれも教えて欲しいです。
496おかいものさん:2006/02/21(火) 20:00:40
ぐぐれ。

と言われそうですが安いですね。
お気に入りに入れておきました。

今度使ったらレポして見ます。
497おかいものさん:2006/02/21(火) 20:48:03
ブリュッセルにEU-BUYER.comって代行、転送サービス業者あるけど、ここってどうよ?
法人名でググってみたら日本の華信という会社のグループで、さらに華信をググったらかなりヤバそうなんだけど。
だれか使ったことある?
ここってUS-BUYER.comとは何の関係もないよねぇ?
498おかいものさん:2006/02/22(水) 09:14:40
>>495注文だけで10%もとるのはボッタクリでしょう
転送サービスの手数料がそれくらいなのに・・・
辞書引きながら手続きしたらタダなんですけど
499おかいものさん:2006/02/22(水) 16:04:26
>>495
クレジットカード持ってませーん
500おかいものさん:2006/02/22(水) 16:05:45
>>498のアンカーミスです・・・
ニート、さっき起きたばかり、人生駄目のなせる業だなこりゃ・・・
おれもう存在価値ね
501おかいものさん:2006/02/22(水) 16:25:54
>>495
なかなか良さそうだね、釣られてみるかな
502おかいものさん:2006/02/22(水) 17:57:57
>>498
転送はしないのでオーダー代行でもっと安い所があるならぜひ聞きたいです。
503おかいものさん:2006/02/23(木) 09:20:59
無いです。そこ最安
504おかいものさん:2006/02/23(木) 20:38:24
ならば個人で代行してる香具師で5%とかいね?
掲示板でそんな情報出してる所ないかな
505おかいものさん:2006/02/23(木) 23:20:07
転送で5%ってのは聞いたことあるけど、代行ではないなぁ
506おかいものさん:2006/02/24(金) 02:21:42
5%だとしても詳細見るとリパッケージ代10ドルとか
あれこれオプションで取られて最終的には15%くらいだったりw
507おかいものさん:2006/02/24(金) 23:40:32
なんで転送より手間のかからない代行の方が高いの?
508おかいものさん:2006/02/24(金) 23:52:21
普通は代行って転送も含まれてる料金じゃね?
509おかいものさん:2006/02/25(土) 02:23:11
オーダー代行ってカネ立て替えるんでねの。
510おかいものさん:2006/02/25(土) 10:29:19
やっぱ多少金かかっても、手間考えると代行は便利。
そう考えるヤツが多いから成り立ってるんだろう
511おかいものさん:2006/02/25(土) 12:00:36
自分のクレカが使えてかつ、日本発送OKなら
普通は代行なんて使わないで自分で通販するもんね。
512おかいものさん:2006/02/25(土) 21:08:26
白子のりだな
513おかいものさん:2006/02/25(土) 21:24:45
代行、転送、個人ですが5%、最低5ドルでやってるよ。
とりあえず8月までは商売続けるけどその後は不明です。

宣伝uzeeeeって言われるからメアド書かないでおこう。w

代行してて悩むのは料金体系ですね。
顧客により、買い方が違うので、小さい物を沢山な人には最低額なしにして一回の発送に対しての梱包手数料をあげたりしてますが、
win-winになるように努力してますが、
基本的にあまり儲かる商売ではないですね。
514おかいものさん:2006/02/26(日) 12:57:59
http://www.areushopping.com/
オーダー代行7%ハッケソ!!
でもやっぱクレジットカード持ってたら手数料も時間もかからないんだよな・・・orz
フリーの俺は在職中カード作っておくべきだったorz
515おかいものさん:2006/02/26(日) 13:40:29
無職だとカード作れないんだ?
516おかいものさん:2006/02/26(日) 15:02:35
東京スターデビッドカードなら誰でも作れるけどね(マスター付きキャッシュカード)
ただキャッシング無し、銀行の口座維持費年間12000円orz
517おかいものさん:2006/02/26(日) 21:31:22
クレカ板に行けば情報タップリ。
518おかいものさん:2006/02/26(日) 22:47:45
>>481
その後、楽○個○から連絡はありましたか?
連絡あったとしたら、どういうふうな対応されましか?
教えてください。
519おかいものさん:2006/02/26(日) 23:51:40
個人輸入で質問です。
海外で注文した商品の価格の60%が1万円越えたら地方消費税がかかり配達される際いくらか支払う
必要があるらしいのですが、確実に支払いは発生するんですか?

2.5万くらいの商品今度輸入しようと思ってるんですけどこの場合だったら数百円取られますかね?
520おかいものさん:2006/02/27(月) 12:22:35
UPSで発送されるんなら、まず課税されると思っていい。
USPSだったら、運が良いと見逃される場合もある。
521おかいものさん:2006/02/28(火) 02:17:21
>>514
そこはよく使うけど、クレジットカードやショッピングかーとの使えない場合は
別途40ドルかかる。でも店員さんが割りと親切で気に入ってる。
522おかいものさん:2006/02/28(火) 02:39:34
ttp://home.pacific.net.au/~kpawsydney/index.htm
手数料などの詳細は乗ってないけど一応オーストラリアの代行さん見つけた。
523おかいものさん:2006/02/28(火) 03:51:58
EMSで送られてくる場合は課税対象?
524おかいものさん:2006/02/28(火) 09:17:36
スルーで非課税
525おかいものさん:2006/02/28(火) 11:10:36
テキトーなレスだな。
526おかいものさん:2006/02/28(火) 20:44:33
http://www.euroe-com.com/
ここは使ったことある人いますか?
527おかいものさん:2006/03/01(水) 00:21:20
>>495
日曜にお見積もりお願いしたんだけどメールが帰ってこない・・・
528 ◆DcpVHWsmbc :2006/03/01(水) 00:58:06
>>513
欲しい物があるのですが是非代行してもらえないでしょうか?
529おかいものさん:2006/03/01(水) 02:33:52
俺も5%は魅力!
代行オーダーさせて!
530おかいものさん:2006/03/01(水) 02:50:35
>>528
>>529
藻前ら・・・怖くないのか?
531おかいものさん:2006/03/01(水) 12:29:42
自演なら怖くはないが・・・・
532 ◆DcpVHWsmbc :2006/03/01(水) 13:02:57
自演じゃありませんよ。
よく使っていた代行屋さんが少しの間使えなくなってしまうので…
533おかいものさん:2006/03/01(水) 15:13:42
でもお金振り込ませてそのままって可能性だってあるよ。
534おかいものさん:2006/03/02(木) 21:33:22
を、ここ、100人先着でゴールド会員で転送8%だって
なんか、すごそうだぞ・・・ここ
ほとんど、WEB上でやりとりできて便利そう・・登録しようかな・・


ttp://www.bidbuy.co.jp
535おかいものさん:2006/03/02(木) 21:39:45
>>534
宣伝乙
536おかいものさん:2006/03/02(木) 21:41:50
いや、まじですごそう・・どうでもいいけど
537おかいものさん:2006/03/02(木) 21:50:37
>>514
は普通に7%と更に安いですが?
登録とか面倒もないですよ?
538534:2006/03/02(木) 21:59:31
ヒント 為替 TTS+1円 vs 今週 122円・・・
というか、もう俺登録して発注した、まじ楽だ・・・
いままで、いろいろ使ってみたけど、ここまで楽なのは他に無い
送料もここ、安いぞ結構・・これでオレゴンだったら最強か・・
しかし立ち上げたばっかりみたいで、若干商品届くのか少し不安だが・・OTL

539おかいものさん:2006/03/02(木) 23:46:17
>>521
>>537
ということもある
540おかいものさん:2006/03/03(金) 02:25:35
>クレジットカードやショッピングかーとの使えない場合は

そんなサイト使わね
541513:2006/03/03(金) 04:50:55
すっかり2ch見てなかった・・・スマン

[email protected]にメールして下さい。
どういう条件か書いていただけると
こちらも可否がだせますので助かります。
(100万する商品とかは扱いたくないですからw)

心配ならうちの顧客に連絡取らせて直接話をしてもらっても良いかなと思ってます。

よろしく。
542おかいものさん:2006/03/03(金) 05:03:47
>>540
人によるよ。
漏れなんかそういうのばっかだから。
543おかいものさん:2006/03/03(金) 21:02:51
>>513
個人だしなぁ・・・
デビッドカードなら2週間程で手に入るだろうしなぁ・・・
欲しい商品のセールがあるかもしれないしなぁ・・・

今回はスルーさせていただきますわ・・・
544おかいものさん:2006/03/07(火) 00:04:27
>>534のサイトは、かんこくの業者さんなんですね。
545おかいものさん:2006/03/07(火) 14:42:53
>>495
ここ、全然めーるかえってこねーよ
546おかいものさん:2006/03/07(火) 15:46:49
適当にググって見て出て来た所を比較。
547おかいものさん:2006/03/08(水) 02:43:33
>>495
なんか個人っぽいし止めておけば?
548おかいものさん:2006/03/09(木) 15:19:16
>>471
すくなくても経営者名や連絡先、所在地すら書いてない所などは
普通に考えてありえない。
549おかいものさん:2006/03/09(木) 16:57:55
しかも471手数料高杉
550おかいものさん:2006/03/10(金) 06:59:20
転送無しで10%くらいのがあればいいんだけど。
Are Uはもう知ってるよ。
551おかいものさん:2006/03/10(金) 14:39:10
高いものは買わないので、最低手数料が安いとこがあればなぁ・・・
552おかいものさん:2006/03/11(土) 06:58:53
ワールドコンビニエンスエージェンシーで頼んだことのある香具師いる?(→http://wca777.harisen.jp/
なんか依頼したらいきなり手数料一万で全額先に振り込めっていわれたんだけど。
何の説明もなしに。金の話だけ。これって危ないかな?
553おかいものさん:2006/03/11(土) 08:44:14
>>552
いやすぐ上みろよ・・・
554 :2006/03/11(土) 17:33:19
>>552
使ったことあるけどちゃんと問題なく商品は来たよ。
手数料高くなったから使わなくなったけどな。
555おかいものさん:2006/03/13(月) 17:35:07
ttp://www.personalimport.info/compa1.htm
こんなのみつけた
556おかいものさん:2006/03/13(月) 21:19:06
「愚ッ貧愚」てマニアックな商品は注文できないし使えないと思う
注文代行だけなら「鮎処貧愚」でFA
557おかいものさん:2006/03/13(月) 23:11:54
>>555
なんだよこれ・・・
具品愚の自演サイトかよ・・・そこまでするか普通www
558おかいものさん:2006/03/14(火) 08:12:46
>>555
楽々使ってみようかな
559おかいものさん:2006/03/15(水) 17:06:51
>>556
具体的にマニアックな商品ってなに?
代行で断られる品ってどんなんだろう。
560おかいものさん:2006/03/15(水) 17:31:47
放射能ランプとかレーザーとか危険なモノ(放射能はトリチウムでググれば分かる)
これらは普通に日本でも買えるけど海外サイトは安くてスゴイラインナップが魅力
グッピングはこんなんでも代行してるの?使う気ないけど
561おかいものさん:2006/03/15(水) 18:30:39
へえ〜!
そういうのを輸入する人もいるんだね。ってか海外だと売ってるの?
なんにつかうんだろう・・・

でも、だとしたら一般人が普通に使う分くらいには大丈夫じゃないのかな。
562おかいものさん:2006/03/15(水) 22:51:38
代行USAってあまり話題にならないみたいだけどどうよ?
563おかいものさん:2006/03/16(木) 07:11:44
楽々に質問のメール送ったんだけど帰ってこない。
564おかいものさん:2006/03/16(木) 11:43:41
>>563
ここんちは一週間くらい待たせるのがデフォみたいです。
催促しないとメールくれない場合もあるし。
565おかいものさん:2006/03/16(木) 18:34:14
そういうとこってやる気あるんかね。
566おかいものさん:2006/03/17(金) 09:15:06
グッピングは一応1日で帰ってきた。
are Uもすぐ帰ってくるんだけどね。
567おかいものさん:2006/03/18(土) 13:37:40
今日の午前中にDAIKOUSAに注文してみました。
568おかいものさん:2006/03/18(土) 14:36:05
代行兎って大丈夫かいな?
569おかいものさん:2006/03/18(土) 15:31:27
>>568
対応がやたら早いときとそうでないときがある。
他の仕事の片手間にやってるんだろうか。
570おかいものさん:2006/03/18(土) 16:16:10
まだメールはきてないみたい。
輸入代行サイト…、どれも胡散臭そうに感じるのはなぜ?
571おかいものさん:2006/03/18(土) 17:46:47
もっと丁寧な仕事すればそのうち客を独占できるだろうにねー。
572おかいものさん:2006/03/18(土) 20:12:45
あげ
573おかいものさん:2006/03/19(日) 01:46:54
今すぐにebayの代行をやってくれる方探しています。
郵便貯金からの入金になるので
入札後に支払いという事になってしまいますが・・・。
どなたかやっていただけないでしょうか?
574おかいものさん:2006/03/19(日) 13:53:42
>>573
何を買いたいの?
ebayスレにも書いてたよね?
575おかいものさん:2006/03/19(日) 16:38:52
>>573
入札後に支払いってリスクか・・・。
576おかいものさん:2006/03/19(日) 22:05:22
>>573
オレや廊下?
577おかいものさん:2006/03/21(火) 00:41:08
>>568
代行なんて仕事片手間にはできないだろう・・

日本への発送だってかなりの数じゃないのか?
578おかいものさん:2006/03/21(火) 03:50:32
代行の為替+5円って詐欺じゃないか
ボってるよマジに
結局総額一割増しが相場なのね
579おかいものさん:2006/03/21(火) 16:08:42
クレカ使うと余計に取られるとこもあるよ。
580おかいものさん:2006/03/21(火) 19:51:24
kwsk
581おかいものさん:2006/03/21(火) 21:42:16
JISAなどは、
・カードでご注文の場合はカード決済手数料7%が加算されます。
ってあるし、Paypal使う場合も手数料こちら持ちってこともあるよ
582おかいものさん:2006/03/22(水) 00:47:46
JISA(V?)カードってそんなボッタクリだったん?
583おかいものさん:2006/03/22(水) 01:07:05
カードで海外から何か購入すると為替は大体×1.6%の割り増しになるみたいだな
日々円の値段は変動するし安い時に買えばいいんだろうが
584おかいものさん:2006/03/22(水) 01:52:08
楽々個人.comが返事をよこさない
585おかいものさん:2006/03/22(水) 08:46:28
もはやどこが安いかという事よりも

メールがかえってくるかどうかの方が重要な気がしてきた。
586おかいものさん:2006/03/22(水) 09:16:29
>>581
ん? それってVISAカードのこと?
それはそのカードが使えるお店がそういって客に7%請求してるんであって
VISAがそう言ってるんじゃないんじゃないの?
(しかもVISAで7%なんてないから実際の手数料に上乗せしてるねw)
基本的にお店がカード手数料を顧客に請求するのは禁止されてるよ。
そうじゃないと誰もカード使わなくなっちゃうからね。
もしお店がクレカ手数料を請求してきたらそのクレカ会社に報告いれれば
そのお店は注意受けたり場合によってはクレカの扱い解除されることもあるよ。
587おかいものさん:2006/03/22(水) 12:34:17
じさって店がアルンスよ。
588おかいものさん:2006/03/22(水) 13:27:25
>>584
お問い合わせフォームじゃなくてメールから問い合わせたら帰ってきた
589おかいものさん:2006/03/23(木) 01:14:53
ウサゲトって高い?
590おかいものさん:2006/03/23(木) 13:22:31
591おかいものさん:2006/03/25(土) 03:24:07
代行輸入業者で一番安いトコってどこですかね?
592おかいものさん:2006/03/25(土) 03:44:00
グレースワールド(静岡)とエンジェルUSAってどう?
593おかいものさん:2006/03/25(土) 09:45:16
あげ
594おかいものさん:2006/03/25(土) 12:17:24
age
595おかいものさん:2006/03/25(土) 14:57:25
596おかいものさん:2006/03/26(日) 07:18:35
>>595
いまどき転送の最低手数料$20〜ってのは高い
そのほかも高杉
もうちょっと勉強してから宣伝しましょう
597おかいものさん:2006/03/26(日) 09:53:08
>>596
でもさ、国内の輸入雑貨ショップとかってeBayで落札したものを
店頭で5倍とか10倍とか値段つけて売ってるんだぜ。
それ考えたら20ドルでも安いって思う人は結構いるんじゃないのかな?
598おかいものさん:2006/03/26(日) 17:37:15
どなたか香港でいい代行知ってたら教えてください
599おかいものさん:2006/03/26(日) 17:40:25
漢方薬系ならたくさんあるが
600おかいものさん:2006/03/26(日) 17:43:44
でかい物なんです
17キロある家電製品なのですが…
601おかいものさん:2006/03/26(日) 17:55:33
電化製品なのに国内で買えないの?
602おかいものさん:2006/03/26(日) 18:33:26
ちょっと特殊なものでして日本では作られてないし
売られていないんです
603おかいものさん:2006/03/26(日) 18:35:44
オラなんか訳アリな匂いがぷんぷんしてきたぞ!
604おかいものさん:2006/03/26(日) 18:43:12
韓国でいうキムチ専用冷蔵庫なんかと同じ特殊用途かw
605おかいものさん:2006/03/26(日) 18:58:31
香港で家電製品って言うとなんかSQNYとかSANUOとかそういう系統?
606おかいものさん:2006/03/26(日) 19:13:24
もう許してくれ
俺が悪かった
607おかいものさん:2006/03/26(日) 19:31:49
個人輸入したことないし、英語もつたない者ですが、
利用したくてここの板覗いたんですけど、
ここ見てアリスハウスってトコが1番妥当なのかなぁと思いました。
初心者にお勧め出来ますか?
608おかいものさん:2006/03/26(日) 21:46:46
609おかいものさん:2006/03/26(日) 22:04:52
釣れますかな?
610607:2006/03/26(日) 23:35:53
>>608
最低限の事しかやらないって事は、初心者には向かないのでしょうか・・・。
う〜ん。
利用者が多いという事は安心できるのかと思ったのですが・・・。

初心者にお勧めのとこってどこでしょう?
どなたか親切な方宜しくお願いします!!
やはり安いとこが第一希望なのですが。
611おかいものさん:2006/03/27(月) 04:26:05
グレースワールド(静岡)とエンジェルUSAってどう?
612おかいものさん:2006/03/30(木) 02:17:59
韓国個人輸入代行某所で詐欺に遭いました。多分・・・・・・・
2万8千円返して欲しい・・・・・
613おかいものさん:2006/03/30(木) 03:30:43
>>610

「安かろう、悪かろう」は止めたほうが無難だと思う。結果的に得しないから。
ヤフーで再検索したほうがいいよ。
614おかいものさん:2006/03/30(木) 22:35:17
検索したらうじゃうじゃ出て来るだろうになあ。
615おかいものさん:2006/03/31(金) 00:55:16
安かろう>悪かろう>メールがかえってこない
616おかいものさん:2006/03/31(金) 10:01:39
メールがかえってこないところって店の方から見積りが届いたときも
待たしたりしてんじゃないのかな、って思うよね
617おかいものさん:2006/03/32(土) 00:23:37
JISA高いっていうけど代行手数料の方が商品総額の8〜10%って
ABCとかより全然安いんだけど。他のところは高くなると2割近くなるし。
どうなんだ?
618おかいものさん:2006/04/02(日) 00:46:55
オレゴンじゃないから、州税かかって割高。

619おかいものさん:2006/04/02(日) 01:08:41
>>618
となると結局どこになる?w
620おかいものさん:2006/04/02(日) 01:15:59
お任せ代行だとショップが日本への発送をしていない商品でも
勿論合法なら輸入できるのか
621おかいものさん:2006/04/02(日) 01:33:10
どんなヤバイ物でも販売されてる物ならOKじゃね?
銃器とかは問題外だがね
変な医薬品とかマニアックな車のパーツとか
622おかいものさん:2006/04/02(日) 09:17:48
やってみなよ
623おかいものさん:2006/04/02(日) 13:32:48
YOUやっちゃいなよ!
624おかいものさん:2006/04/03(月) 20:43:54
オーダー代行なら税金なんてさして関係ないんじゃないの
625おかいものさん:2006/04/04(火) 03:47:16
>>624
失礼な!!
家の唯一のセールスポイントだ!!
626おかいものさん:2006/04/05(水) 15:02:25
495の一ヶ月以上かかって連絡きたけど、また連絡きそうもないなぁ・・・
在庫確認とれても買う頃にはなくなってるよコレ。
627おかいものさん:2006/04/05(水) 15:24:15
ってか連絡来ないから円高だったのにレートが変わる・・・
628おかいものさん:2006/04/05(水) 16:16:45
AshMart
ttp://www.ashmart.com/index.html
ディジャズ
ttp://dejazz.net/

利用した事のある方いればどんな感じか教えてください。
629おかいものさん:2006/04/05(水) 16:22:04
ってASHは上で出てましたね。(;´д`)
連絡はおそいみたいだけど・・・一ヶ月かかるよりはいいのかな。
630おかいものさん:2006/04/05(水) 22:04:33
下の方の所にいろいろ問い合わせてみたら半日でメールが帰ってきた。
メールがすぐ帰ってくるだけでこんなに嬉しいことはない。
631おかいものさん:2006/04/07(金) 09:57:25
なんか悪い所しかないですね。
罵倒されても別に気にしないから安くて確実に届く所はアリスでおk?
632おかいものさん:2006/04/07(金) 13:36:28
どうしてそんな結論になるんだか
633おかいものさん:2006/04/07(金) 15:46:32
やぶれかぶれの蟻巣工作員
634おかいものさん:2006/04/07(金) 16:29:09
>>633
ちょwwwww工作員ではないから。
アリスがカスのはわかっってる。どうしても転売必要だから一番マシな代行屋教えてくれよ。
ちゃんと届けば別に気にしないんで
635おかいものさん:2006/04/07(金) 16:39:39
アリスって普通に代行料金高いじゃん。
何がいいのか不明。
636おかいものさん:2006/04/07(金) 16:59:06
競争相手が増えてきて、大名商売じゃ成り立たなくなってきたのか。
アリス家。
637おかいものさん:2006/04/07(金) 20:04:17
そろそろアリ家の工作員が出てきてもいい頃なのでは?
だいたい評価悪くなると必ずフォローしてくる。
掲示板見てもそうだ!お〜〜い、出て来い!工作員どもめが!
って意外と本人だったりして。わからんが。
638おかいものさん:2006/04/07(金) 20:23:01
ここでの評判はいまいちだけど、ここで教えると評判が下がるからやめておく、
そして客が増えるを避けたい。だから教えない。秘密主義。
私もア●ス、どこがいいのか解らない、
あのHPのコメントいちいちむかつくんだよね、

639おかいものさん:2006/04/07(金) 20:45:36
前にも書いたがここには良くない所しか上げる気はない。
上がってる所は良くない可能性が高いと思って見てるw
640おかいものさん:2006/04/08(土) 00:36:54
いやなら使わなきゃいいのに…
というかここ、変なとこ使って失敗したお間抜けさんたちばっかだな
そういう参考スレとしてみたほうがいいのかな
641おかいものさん:2006/04/08(土) 00:54:39
↓こちらの輸入代行業者について聞かせて下さい。
ttp://homepage2.nifty.com/angelomusicimport/
質問の返答も早いですし、とても丁寧でした。
手数料300円と安いので、こちらでお願いしようと思ったのですが
メールアドレスとFAX番号しか教えてもらえず「住所・電話番号はお伝えしません」
との事です・・・。
輸入代行を利用するのは初めてなので、利用した事のある方おられましたら
トラブルなく利用できたか教えて下さい。
642おかいものさん:2006/04/08(土) 10:08:59
<<639
そういう事だよね。
643おかいものさん:2006/04/08(土) 12:36:07
>>641
いや安いという事で納得できるならいいんじゃないの?
安全を取るなら企業としてちゃんと情報公開してる所でやるべきだと思う。
公開してないというのは個人でやってるのだから
それ相応のリスクは覚悟して頼む。

かといってちゃんと届くなら得ではないかと。
ただ端金ならともかく高額になるならやめておいた方がいいと思う。
そこの判断は自分で判断するしかないです。
644おかいものさん:2006/04/08(土) 16:08:07
>>643 さん ありがとう
もう少し検討してみます。
645おかいものさん:2006/04/12(水) 23:53:27
悩み相談なんですけど、いいですか?

楽々個人さんにオーダー代行をお願いして、
お金も振り込んだんですけど、
途中からいきなり連絡がなくなったんですよ。
何度かメールしてみたんですけど、
まったく返事なし・・・(涙)
返事がなくなって、かれこれ2週間になります。
額が大きいんで、絶対放置とかはしたくないんです(涙)

これ一体、どうすればいいですかね??(涙)
646おかいものさん:2006/04/13(木) 17:12:21
>>645
うちには帰ってきてるから、何度かメール送ってみて。

ところで何注文したの?
647おかいものさん:2006/04/13(木) 22:08:09
643です。
ここに書き込んだその直後くらいにメールきました(笑)
一体何だったのかなぁ・・・(^^;

ちなみに、注文したのは彫金の道具です。
特殊な道具のため、
注文したショップでも揃えるのに時間かかってるようですから、
楽々個人さんの過失とかではないようです。

けど、メールの返事は常時コンスタントに欲しいよ(笑)
648おかいものさん:2006/04/13(木) 22:11:57
2週間か。
次は使う気がもう起きんな。
649おかいものさん:2006/04/13(木) 22:21:19
通常、オーダーってどのくらいで帰ってくるんでしょう。
650おかいものさん:2006/04/13(木) 23:23:17
代行業者も大杉で、最近サービス料金とかどんどん低くなってきているね。
以前は15%とかだったけど、今では10%以下がほとんどみたいだね。
そのうち5%とかになりそうwww
651おかいものさん:2006/04/14(金) 21:04:44
少し前海外通販でセールやっていて、今買わないと損だと思って
代行を使用したのに(クレカ無かったので)品物は未だにセールしていて
おまけに更に100ドルも値引きされていましたorz

しかも取得が無理と思っていたクレジットカードが最近入手できましたorz

無意味に2万ほど余計な費用がかかった・・・
必ずオークションで差額以上で売ってやる・・・!
652おかいものさん:2006/04/14(金) 23:48:20
クレジットカードで多めに取られてしまったりとかしないんですかね。
英語できない人とかその辺怖いですよね。
653おかいものさん:2006/04/15(土) 02:26:29
>>641
300円なんてやる気にもならない手数料だね。
住所も知らせないなんて、それマジでやばくないかい?
654おかいものさん:2006/04/15(土) 14:27:03
やった!セールは昨日までだった!
やっぱり安い時は即買いだね!
確実にオクで高値で売れる!なんせサイトの表示価格は仕入れより
2万は高くなってるしね!調べられても無問題
655おかいものさん:2006/04/15(土) 17:52:29
age
656おかいものさん:2006/04/16(日) 11:36:59
やっぱメールが帰ってこないところって駄目だよね・・・。
657おかいものさん:2006/04/16(日) 19:14:49
Sin Styleって知ってますか?
658おかいものさん:2006/04/17(月) 10:19:34
俺も安さより、ちゃんとメールが帰ってくるところがいいな。
659おかいものさん:2006/04/19(水) 02:15:04
ttp://www.privateimport.com/
ここの転送サービスを利用した方いませんか?
amazon.comで国内発送のみ商品が欲しいんだがなー
660おかいものさん:2006/04/19(水) 05:59:39
i drug mart って大丈夫かなぁ・・・?
661おかいものさん:2006/04/19(水) 10:17:48
メールをくれないところって具体的にどこ?
662おかいものさん:2006/04/19(水) 15:25:02
輸入代行業者さんもやりたくないものがあるなら、はっきりやりたくないって言って欲しいんだよね。
ひそかに直にお店に問い合わせてみると、まだ見積もりもとってなかったりするし。

こっちがキャンセルするのを待ってるのかな。
断られても怒らないからすぐ別の業者に頼みたいから
やりたくない物ははっきりできないと言って欲しいね。
663おかいものさん:2006/04/19(水) 15:28:26
つーかそんなに商品がヤバそうなものなの?
664おかいものさん:2006/04/19(水) 15:37:17
そんな事無いと思うけど。
少なくても法に触れるものではないよ。
665おかいものさん:2006/04/22(土) 18:18:22
OMCのjiyu!da!カードって受かりやすいね。
海外ショッピングのポイントも3倍だし個人輸入向けかも。
初めてクレジットカード貰ったので、自分でチャレンジしてみようかな。

666おかいものさん:2006/04/23(日) 10:17:39
ebayの入札、落札は自分でやって
その後おまかせで、5パーセント〜8パーセントぐらいの
ところないかな・・
667おかいものさん:2006/04/23(日) 10:38:11
>>665
このカードでpaypal登録できるのかなぁ
visaって書いてあるけど
668おかいものさん:2006/04/24(月) 01:48:23
そりゃあできるでしょう^^;
669おかいものさん:2006/04/24(月) 09:25:41
そうですか、よくシステムがわからず
質問した次第です。ありがとうございます。
670おかいものさん:2006/04/25(火) 01:26:42
楽天カード受かった。
イーバンクニコス落ちた。
671おかいものさん:2006/04/25(火) 10:42:40
>>670
楽天カードでペイパル登録してるの?
すれ違いゴメン・・
672おかいものさん:2006/04/25(火) 23:30:08
jisaって業者二つある?なんだか紛らわしいんだけど…
673おかいものさん:2006/04/27(木) 08:53:17
バイマってどうなんでしょうか?
出品してる方や、購入したい商品を探しますという方が
世界各国に散らばっているので「使えそう!」と思い
日本に向けて通販しない商品を購入したいので、依頼したのですが
どうやら店舗で購入するべく探してくださっている模様。
やんわりと、「在庫があるうちに通販で取り寄せてください」と再度お願いしたら
それ以来、連絡無しなんです。
ああ、人選びを失敗したかも。
頭が悪いのか、アウトレットで探して高く売りつけたいズルい人なのか…

お使いになった方おいでになりませんか?

674おかいものさん:2006/04/27(木) 22:16:14
代行USAってどうですか。
誰か利用した人いますか?
675おかいものさん:2006/04/29(土) 01:42:41
>>672
たしかに
676おかいものさん:2006/05/03(水) 13:13:41
>>660
私も気になる。処方薬の個人輸入初めての素人なので。
677660:2006/05/03(水) 22:10:43
>676
この前、買って見たよ。(片頭痛の薬)
支払いはカード払いで買った。(万が一、不正利用されても補償があるからw)
発送はREGで、1週間でちゃんと届きました。

多分大丈夫だと思います。
678おかいものさん:2006/05/04(木) 20:07:04
Recently, an order placed an order was placed with us for custom products
using a credit card in your name. Unfortunately, have been unable to
reconcile the credit card information submitted at the time of purchase with the
credit card information on file with the issuing bank. In the interest of
protecting your privacy and financial security, we are placing a hold on
this order until we can verify that the order is in fact authentic.

Please respond to this email with the accurate billing address information
associated with the credit card used for purchase of this order. If we do
not receive a response from you within 24 hours, we will cancel this order.
Thank you very much for your time and assistance, and we patiently await
your response.


銀行の信用がどうのこうのということみたいだがどしたらいいんだよ…
679おかいものさん:2006/05/05(金) 03:52:36
>>678
注文したときに入力したクレカ情報(住所とか電話番号)とクレカ発行先の銀行の
情報に食い違いがあるので、君の正確な請求先の住所billing addressを
このメールを受け取ってから24時間に以内に
連絡してくれなきゃ、注文はキャンセルするよ、ということです。
これはもし誰かが君と偽って注文した可能性があるからです。
680おかいものさん:2006/05/05(金) 04:26:00
>>673
バイマがどうかはわからないけど、海外だと通販の場合、日本で発行されたクレジットカードが使えないこともあるからその人は通販できないのかも
現地に長く住むつもりの人は現地のカードを作るけど、1年程度の予定だったりすると作らない人もいるし
到着したばかりでさっそく儲けようとしてまだ作っていないのかも

要するに人選びを間違えたというのはありえる
681おかいものさん:2006/05/05(金) 10:27:19
>>679
なるほど。信用云々はおいらのミスからきたんですな。
ありがとうございます!
682おかいものさん:2006/05/05(金) 11:20:31
>>677
そのクスリ、本物か偽物か見分け付いた?
683おかいものさん:2006/05/05(金) 12:10:44
>682
国内で貰った薬とじーっくり見比べたけど同じでした。
刻印とか。
684おかいものさん:2006/05/05(金) 15:07:04
>>683
情報ありがとう。
685おかいものさん:2006/05/06(土) 08:25:04
最近、楽々個人を利用した人いる?

686おかいものさん:2006/05/06(土) 16:17:05
ニセ薬って恐いよね。
687おかいものさん:2006/05/06(土) 18:01:29
すみません!!
http://www.autumnnight.net/Templates/index.html
↑このサイト信用あるとおもいますか?
ちょっと怪しいなぁと・・・
中国・韓国の激安問屋で買った事ある方
いろいろ教えてください!
688おかいものさん:2006/05/06(土) 20:31:04
当店URLはすでにその他のお店に横領されたって


日本語が。
689おかいものさん:2006/05/08(月) 19:12:26
すごく値段があやしい
690おかいものさん:2006/05/09(火) 02:14:07
>>611
亀だけど、グレースW問い合わせメールの返事は早かったし丁寧だったよ。
結局重量の問題で挫折して頼まなかったけど。
691おかいものさん:2006/05/09(火) 09:41:10
まだメール帰ってこね〜 ><
692おかいものさん:2006/05/11(木) 18:53:23
まあまあw
693おかいものさん:2006/05/16(火) 15:35:07
>>674
あそこは大丈夫です。
今迄、トラブルもありませんし対応も早いと思います。
694おかいものさん:2006/05/16(火) 18:59:14
>>693
あなたは今までどういう分野の物を買いましたか?
695教えてください。:2006/05/16(火) 21:03:11
ここのジェイ・ヴァイタル
http://www.jvital.com/
で買い物した方教えて。
入金して1ヶ月が過ぎても商品が来ないし、メールをしても返信が来ない。
やっぱりやられたのかな。
他にいい所ないですか???
696おかいものさん:2006/05/16(火) 23:53:33
>>695
>教えてください。

 い や で す
697おかいものさん:2006/05/17(水) 07:04:52
で、信頼できる代行店リストはどこ?
698おかいものさん:2006/05/17(水) 09:01:36
リストはあるけど、そもそもリスト自体が信頼できない。
699おかいものさん:2006/05/17(水) 09:36:25
ここで晒されてないとこが信用できるところ。
つか、自分で探せ
700おかいものさん:2006/05/17(水) 10:44:04
>>699
>ここで晒されてないとこが信用できるところ。
マジであなたはそんな思考なの?
701おかいものさん:2006/05/17(水) 16:02:22
モノの見方としては有りだろ
俺もここに出て来るとこはあんまり近寄りたくない
702おかいものさん:2006/05/17(水) 17:18:17
>>694
代行USAで何かトラブルが有ったのですか?
703おかいものさん:2006/05/17(水) 17:28:04
>>702
ありません。そこ利用した事ありません。
704おかいものさん:2006/05/17(水) 17:28:39
>>701
マジであなたはそんな思考なの?
だまされやすいタイプなのね。かわいそう。
705おかいものさん:2006/05/17(水) 18:02:26
>702
私も1回だけ代行USA使ったことあるけど特にトラブルは
無かったなー。
706おかいものさん:2006/05/17(水) 18:24:13
ここで悪く書かれている会社は何かしら問題があったという証拠
悪評を書き込む人のレベルにもよるが、火のないところに煙は立たない

逆に、ここで褒められてるところは、実際に対応が良かった会社か、
クレームを気にして関係者が擁護の書き込みをするような糞会社という2つの可能性がある
真実は当事者にしか分からないが、どちらの可能性もある

つまり、スレで名前が一度も出てない会社の方が、
可もなく不可もない(サイトの情報通りの)取引をしてくれると考えられる
そして、悪く書き込まれていないうちは特に大きなトラブルが発生していないとも言える
これらの点から、開業後一番目の客でない限りは、
ここで名前の挙がっていない会社を利用するのが最も安全な選択肢だと考えられるわけだ


そんな私はもちろん「ALICE HOUSE」を選びます!
707おかいものさん:2006/05/17(水) 18:25:16
ALICE乙
708おかいものさん:2006/05/17(水) 19:26:10
てかアリス家さんざん書かれてるし・・・
709おかいものさん:2006/05/17(水) 22:29:30
>>706
>ここで悪く書かれている会社は何かしら問題があったという証拠
他業者のねたみかも。
少なくとも「証拠」にはならない。可能性は、いくとおりもある。

>火のないところに煙は立たない
火のない所に煙を立てて、煙が立ったら油を注ぐ
そんな事ばっかりしている人が、日本にもおおぜいいますが何か。

>そんな私はもちろん「ALICE HOUSE」を選びます!
お前がそんな事を書いた時点で、そのアリスとやらの店の評価は落ちるわけだな。
お前のその理論だとそうなる。
710おかいものさん:2006/05/17(水) 23:31:50
>>708-709
いや、どう考えても、アリスはオチにもってきたんだろうよ
711おかいものさん:2006/05/17(水) 23:32:45
>>710
それくらい知っている
712おかいものさん:2006/05/18(木) 00:45:56


こうやって天麩羅に入れてけばクリーニング(クレンジング)されるんでね?
数こなせばトラブルはあるだろうけど、大勢で利用するのが安心じゃね?
713おかいものさん:2006/05/18(木) 01:53:30
まあ、自分で判断すればいいじゃない。
俺は、ここに出てるとこは何となく使いたくない。
そんだけの話、人に使うななんておセッカイする気はないw
714おかいものさん:2006/05/18(木) 20:06:38
つか代行業者自体もう信用できない・・・。
715おかいものさん:2006/05/19(金) 00:34:56
俺は、ここに全く出てないえたいのしれないとこは使いたくない。
716おかいものさん:2006/05/19(金) 02:08:28
得体が知れないじゃなくて自分で試していいとこ捜すんだよ
ここで上がってるから得体が知れる(変な日本語だが)ってわけでもないしなw
717おかいものさん:2006/05/19(金) 09:13:24
得体が知れないと思われてるせいか依頼が全然ないのでたまにここで
宣伝させていただいております・・・。
718おかいものさん:2006/05/20(土) 00:31:58
で?
719おかいものさん:2006/05/21(日) 11:48:18
グッピング利用された方いますか?
社長名で検索すると他の会社もやってるみたいですが。。。
720おかいものさん:2006/05/25(木) 02:21:01
http://www.456.com/
ここ、確認メールも問合せへの返事も全然来ないんだけど何?
721おかいものさん:2006/05/25(木) 06:52:48
US−BUYER利用したことある人いますか。
7000人も登録してるらしいですが。
722おかいものさん:2006/05/25(木) 12:26:37
>>720
俺には普通にくるけどなあ。
723おかいものさん:2006/05/25(木) 13:18:55
>>720
前に店舗の商品買った時はすぐ来たと思ったけど
代行はわからん
724おかいものさん:2006/05/28(日) 16:01:35
楽々個人が無期限休業に・・・。
725おかいものさん:2006/05/28(日) 19:41:57
【栃木】バイアグラなどの医薬品を無許可で販売していた男ら3人、薬事法違反で逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148732853/l50
726おかいものさん:2006/06/01(木) 00:26:11
>>724
安かったのに残念ですね。
727おかいものさん:2006/06/03(土) 07:05:00
ドイツの銀行に$を振込みたいんですが
代行しているところあれば教えてください。
728おかいものさん:2006/06/03(土) 08:00:23
はじめまして。

海外のお店ですごく欲しい商品をみつけました。
でも英語がわからずとてもおっかないです。
輸入を代行してくれるお店があると聞き、そちらにお願いすることにしました。
でも色んなところがあるし、事故や詐欺などもあるようでやはりおっかないです^^;

そこで玄人の方々にお願いがあるのですが、
よろしければ、安心してお取引できる会社をご紹介いただけないでしょうか?
手数料などは高くても平気です。
お力添えいただけると嬉しいです。
729おかいものさん :2006/06/03(土) 11:06:52
楽々個人com、何度か利用してちゃんと対応してくれたのに、今回は
入金後、全く連絡なし。何度もメールしてるのに・・・
HPには順次送るとか書いてあるけど、どうなんだろう。
同じような方、いませんか?
730おかいものさん:2006/06/03(土) 11:37:35
>>728
俺が使っているのはここだけど、ヤバ系の商品は扱ってないよ。
そういう目的なら使えない。
http://www.456.com/
731おかいものさん:2006/06/03(土) 19:46:17
>>729
楽々個人だけど
俺も届かないから連絡したら発送済み・配達業者に問い合わせると返信が来てから
軽く2ヶ月放置されてるよ。状況を問い合わせてみてもろくに質問にも答えないで
「待て」の一点張りなんで印象は良くないな。
732おかいものさん:2006/06/04(日) 08:36:04
>731
729ですが楽々個人は以前、何度も使って対応が良かったから信用してたんだけど・・・
商品が届かなければ詐欺だよね。実際、Trackingから楽々には届いていることは確認
出来ているし、誰が受け取ったかもわかる。
いい加減にしろ、楽々!
733おかいものさん:2006/06/04(日) 17:29:23
>>729
うちもまだ届かないけど相手先のショップに聞いてみたら
オーダーと入金も済ませてあったので安心しました。
734おかいものさん:2006/06/04(日) 17:43:57
この際クレジットカードも作ったから、転送利用しない自分は
今後はアッシュマートの買い物手伝い(代行ではない)を利用してみようかと思う。
翻訳さえしてくれれば、安上がりだし。
http://www.ashmart.com/index.html
735おかいものさん:2006/06/06(火) 12:03:02
>>734
中途半端な利用の仕方って感じするけど。そうでもない?
736おかいものさん:2006/06/06(火) 12:56:35
そうですよね〜
737おかいものさん:2006/06/06(火) 13:36:40
≫719
グッピング利用したことありますよ。
送料も安かったですし、対応もよかったです。
738おかいものさん:2006/06/06(火) 21:09:52
オイラも代行探してるこのスレきたんだけど グッピング↓
≪購入代行サービス料金:購入代行での総支払金額(商品代金、米国内税金、米国内送料等)の5%+3,980円≫
って めっちゃ高くないか?
+3,980円って・・
739おかいものさん:2006/06/06(火) 21:38:24
俺の使ってるとこも安くはないがそこには負ける
740おかいものさん:2006/06/06(火) 21:40:20
高い買い物をするときはむしろ助かる。
1000ドルとかになると、総額の15%とかだと金額が馬鹿にならんからね…
741おかいものさん:2006/06/06(火) 21:53:53
ここ何日かで大量に業者のHPをチェックしました。
グッピングは、金額がまとまれば安いと思います。逆に洋服1着とかだけだと
高くつきますね。複数のサイトでがつがつ買い物する人にちょうどいいと思います。
送料は、安い安いとうたっていますが、そもそも、ここ、ダンボールらしいので、
最低ラインの料金が高いんだと思います。いずれにしてもヘビーユーザー向けですね。

前に、日本のクレジットカードを受け付けてくれるサイトで洋服1着だけ
注文したときは別の転送業者を利用しましたが、手数料5%+送料で
3700円弱ですみました。買い物は300ドルくらいの商品でした。

買い物の規模によって、業者を使い分けるのがいいと思います。

私は当初、自分のクレジットカードで注文して、転送だけお願いしたかったのですが、
どうしても、どうーーーーしても、billingアドレスが日本だというだけで
受け付けてもらえないので、背に腹は変えられず、買い物代行をお願いする
ことにしました。買い物代行は最後の手段ですね。
742741:2006/06/06(火) 22:00:52
違った、転送はもう少し安かった

手数料 14.90ドル
梱包手数料 5.00ドル
送料(1LB未満)9.50ドル
合計29.40ドルx116円=3410円

この梱包手数料というのは、きた荷物をあけて、小さなパッケージに
つめかえる作業に対してかかるんだけど、全体として安くなる場合には
お願いするという約束を注文時に交わしたためにかかっています。

ちなみに、「梱包ですが、お箱から出しハンガーを除きまして、
ビニールに包んで、GPMフラットレート便(9.50ドル)に入れました。
そうしますと送料10.50ドルの節約、手数料入れましても、5.50ドル(660円)
の節約となりますので、そのようにさせていただきました。」とのことです。

わりと良心的だったですね。
743おかいものさん:2006/06/06(火) 23:50:38
NATURUXってどう?
744おかいものさん:2006/06/07(水) 02:19:51
>>735
意思の疎通が取れるならそれ以外に必要な物なんてあるの?
745おかいものさん:2006/06/08(木) 23:20:18
>>729
私も楽々個人.COMでまったく同じ目にあっています。
もう入金して3週間になるのにホリスターに連絡中だの
返金するから待てだの殺してやりたいくらいムカついています。
746おかいものさん:2006/06/08(木) 23:34:40
>>729
1つ言い忘れてました。
私より1週間ほどあとに代行を頼んだ友人には
あっさり商品が届きました。
747おかいものさん:2006/06/10(土) 01:32:44
とある米のサイトで4点注文希望で
日本宛て発送可能かとオーダーフォームに記したけど
返事なし。
これってお断りってこと?
サイト読んでも海外発送不可の説明なしだったので。
748おかいものさん:2006/06/10(土) 06:58:42
グッピングのHPに、アバクロは、取引付加になった。理由は、向こうが一方的に
転送業者や代行業者への送付を断ってきたからだ、と書いてあります。アバクロと
ホリスターって知らないけど親戚みたいなものじゃなかったでしたっけ?
それで、取引がうまくいかない状態になっている可能性もありますね。
749おかいものさん:2006/06/10(土) 11:09:56
>>747
メール帰ってこないショップ多いよねぇ。
何度か送ってみて帰ってこなければ諦めた方がいいかもしんない・・・
でもそういうところに限ってとても欲しい物があったりするんだよね。

仲介は大変だと思うよ。海外のショップって日本の店と違ってアバウトだし
メールの遅延とか不手際でも不満は代行業者にいくものね。
とはいえそれだけじゃない不満と言うのもなくはないんだけど。
750おかいものさん:2006/06/14(水) 23:31:18
返事ないとこは不可
外国発送の明記ないとこも不可
751おかいものさん:2006/06/15(木) 13:27:00
楽○個人はこりごり!
取締役副社長といかいう奴のブログあった
http://ameblo.jp/tsn-group/
頑張って5千万あつめてくれ
752おかいものさん:2006/06/17(土) 23:37:34
10KG位で20000円位の買い物をしようとしています。
10社ほど比較して見ました。

手数料安と消費税無しで、結局アリさんが一番安いみたい。
送料安のドリームEXもトータルで結構安くなるみたいです。

どこ頼もうかな〜。
753おかいものさん:2006/06/18(日) 02:04:14
abebookの輸入代行頼んだんだけど、郵送AirMailで頼んだからかな
2ヶ月経ってもなにもない、郵送事故になったかな…
754おかいものさん:2006/06/19(月) 22:27:18
今度、ここ使ってみようと思うんですけど、
使った方いらっしゃいますか。
対応はいかがでしたか。

アパルチッタ
http://www.apar-citta.com/brand_top.htm
755おかいものさん:2006/06/20(火) 21:42:13
ライフワンは届きますか?
756おかいものさん:2006/06/22(木) 03:44:12
初心者です。ずっと読んでて気になったこと。
>ただEbayもオンラインショッピングも
>同じ州内でで買うことは少ないようです(今までの経験では)
>ちなみにカリフォルニア(LA)は8.75%セールスタックスとられるので
>気をつけたほうがいいですね

これってカリフォルニア在の代行屋さんに頼むと
容赦なく8.75%分の税金払うことになるってことなの?
カリフォルニア以外の代行屋さん(たとえばオレゴンとか)
に頼むとスルーなのが。ええー?




757おかいものさん:2006/06/22(木) 03:59:08

そうですよ。
この前DELL社のノートブックを買う時に、
以前OQOのパソコン関連の掲示板の書き込みにあったオレゴンの代行会社に
代行を頼んだら州税はかかりませんでした。
パソコンが$1600.00もしたから税金のあるなしは大きかったですよ。
代行手数料も6%だったから、かなり安くすみました。(^^)/
パソコンが手に届く迄オーダーしてから10日位だったから、
早い方なのかな。どうでしょう!?
ここを使いました。↓
www.max-express.com
758おかいものさん:2006/06/22(木) 08:35:10
>757
そこ、送料表がないから頼むのやめた。
2〜3kg単位でもいいから目安とか書けばいいのに。
手数料安くても送料で・・・ってよくあるし。
759おかいものさん:2006/06/22(木) 08:38:09
↑のmax-express早速見てみたけど6%っつーのは曲者。
輸入代行を頼んだとき たとえば買物額100ドルの場合も
30ドル支払いだから 実質手数料は30%になるね。
500ドル以上なら一律6%だから割安感あるけど。

>>757は高額買物だからよかったね。

760おかいものさん :2006/06/22(木) 11:02:06
↑でもさあ、グッッピングはアメリカ国内消費税払って、手数料5%に3980円だから
100ドルのもの買ったらユタの州税払って、手数料5%に3980円だから、
実質手数料は50%近くになるよね。アメリカ国内消費税がないのは魅力だよね。
761おかいものさん:2006/06/22(木) 12:32:36
↑上には上がいるってことでつね。
でわ200ドル程度で手数料実質15%くらいで
対応良くやってくれるとこ無いですかねぇ??
送料とか明朗会計でさ。

762おかいものさん:2006/06/22(木) 15:33:36
州税っていうのは、州外から買うときは関係ないから、ユタでユタのもの買わなければ
関係ないでしょう。実際かからなかったし。

痛かったのは、関税だね。まとめて買ったはいいけど、全部正直に申告されて
高かったです。しょうがないけどさ。

グッピングは、メールのやりとりなどは間違いなく安心できる。
小口だと3980円の構成比が高くなって損
関税に関してはごまかしはなし(消費者にはちょっと不利)

宣伝も擁護も、悪口もいうつもりないけど、州税の件とか、
いいかげんなこと書くのやめましょうよ。
763おかいものさん:2006/06/22(木) 21:41:31
>>762
州税について同じように理解してたんだけど
カリフォルニア在住の代行やさんに
テキサス州在のネットショップから購入した場合の見積もり頼んだら
TAX入ってた。
なので州により異なってるんじゃないのか?
764おかいものさん:2006/06/22(木) 22:50:52
ebayの代行入札で、USA-GETを使用しようかと思うのですが、
落札できなかった場合も手数料がかかるのでしょうか?
765おかいものさん:2006/06/23(金) 01:06:45
店がある州の税
766おかいものさん:2006/06/23(金) 03:54:38
代行USA利用したことあるけどダメダメだった。
っていっても詐欺されたとかじゃないけど。
とにかく1つ1つのアクションが遅すぎる。
入札、落札後のセラーとのやりとり、質問に対する返答など
幾つか利用したことのある代行屋の中でも圧倒的に遅い。
手数料が安いのが唯一の救いだけど、トータルで見ると
かなり不満が残ったんで二度と利用しない。
767おかいものさん:2006/06/23(金) 04:13:41
>>766
そうなんだ。
オイラがイーベイ頼んだときは
メールのやり取りはかなり迅速に対応してくれたよ。
入札額が低くて落札できなかったから
それ以降の対応はわからないけど。
768おかいものさん:2006/06/23(金) 09:12:37
結局直に海外からクレカ使って買う方が一番速いし安い。
中学英語ぐらいマスターせれってことだね。
769おかいものさん:2006/06/23(金) 10:39:48
グッピングって小さいものをたくさん買うと高くなるね。
数個ならいいかもしれないけど
例えばCDみたいなもの20枚とかだと
べらぼうに高くなるからやめた。
770おかいものさん:2006/06/23(金) 10:47:40
>>768
そんなの当然だよ。
なのに代行やさんは需要があるのが現実。
771楽々個人:2006/06/23(金) 11:55:46
ココは急に閉鎖して、倒産か?詐欺だと思いますので告訴準備中です。
中川、鈴木、田中!ちゃんと対応しろ。
772おかいものさん:2006/06/23(金) 13:37:08
ebayは、事前の質問で、結構なんとかなること多いよ。
送り先がworldwideじゃない売主にも、自分は日本に住んでる。支払いはペイパルで
すぐに行うし、日本の住所もそこにかいてある。shipping costもちゃんと負担するよ。
って書けば、だいたい送ってくれるけどね。
773おかいものさん:2006/06/23(金) 23:57:01
>>772
でもさあ、セラーの送料ってすっごく高くない!?
1回ぼったくられて、すっごくほしいものだし、
フィードバックがこわかったから払ったけどさ。
774おかいものさん:2006/06/24(土) 07:31:01
実送料よりどれくらいボッタくられたの?
多少なら梱包材代とみればよいと思うけど。
775おかいものさん:2006/06/25(日) 03:54:18
>>773
高いと思うけど、ebayでは、送料も商品と同じような感覚で設定されてるんだと
割り切ってる。送料と、商品代を足して、それが送料込みの商品代なんだという風に。

776おかいものさん:2006/06/25(日) 04:19:39
セラーからしたら 遠国地へ発送するというのは
梱包に気を遣うんだろうから
仕方ないのかも。
代行頼むより安くつけばOKじゃね?
777楽々個人詐欺:2006/06/25(日) 08:53:39
22歳とやらのガキ役員のBlog。
ホント頭来るぜ。
http://ameblo.jp/tsn-group/entry-10013574103.html#cbox
778おかいものさん:2006/06/25(日) 15:57:11
 ACCESS DRUG
振り込んでも何もいってこない。メールしても返事なし。
779おかいものさん:2006/06/26(月) 00:47:48
こわひ〜〜
780おかいものさん:2006/06/27(火) 07:26:09
>>766

セラーの対応がただ単に遅かっただけなのでは?
質問の返事もセラーとのやり取りもセラーが返事くれなきゃ業者もどうしようもない気がするが。
自分が使った時はセラーへの支払い明細なんかもきっちり連絡くれて、他の業者に比べて
現状分かって良かったけどな

ちなみに766はどこの業者を使ったらそんなに良かったの?
781778:2006/06/27(火) 08:30:40
 時間がかかりましたが問題なく取引できました。
ごめんなさい。
782おかいものさん:2006/06/27(火) 08:32:17
↑文句が出た時点で問題ありなんじゃないのか?w
783おかいものさん:2006/06/27(火) 23:05:15
↑だよね。問題ありだけど詐欺ではなかったということで了解。
784おかいものさん:2006/06/28(水) 02:23:15
代行さんに頼まず、初めて自分で買ってみたよ( ´ω`)
785おかいものさん:2006/06/28(水) 07:31:36
>>784
オメ。なに買った?
786おかいものさん:2006/06/28(水) 17:32:19
井筒屋は、ここでは全然話題にならないのね。どうして?
787おかいものさん:2006/06/28(水) 17:33:44
クレカでしか決済できないからじゃん?
カードがあれば代行なんて使わないで直接買うよ
788おかいものさん:2006/06/28(水) 18:22:17
カードないって、
789おかいものさん:2006/06/28(水) 21:26:58
>>785
植物の種
790おかいものさん:2006/06/28(水) 21:41:10
買うのはいいけど発芽させんなYO!
791おかいものさん:2006/06/28(水) 22:36:01
ケシの種か?
792おかいものさん:2006/06/29(木) 00:12:28
>>391でも言ってたけど果樹の種どす。
今回はアフリカから。
793おかいものさん:2006/06/29(木) 03:41:19
楽々個人.COM 連絡してこない!
全部で13万くらいかかってるのに
メール何通送っただろう・・・
794楽々個人:2006/06/29(木) 10:13:58
楽々個人です。ご迷惑をおかけします。10日程、イギリスに行っておりましたので・・・。
お預かりしている品物とお金は申し訳ありませんが頂戴いたします。運が悪いとあきらめてください。
訴えたりしないでね?
795おかいものさん:2006/06/29(木) 14:27:32
グッピングでストローラーを買ったんですけど、手数料とか入れても日本の定価とは比べ物にならなかったです。
796おかいものさん:2006/06/29(木) 23:32:20
いくらかかったの?
797おかいものさん:2006/06/30(金) 07:21:51
比べ物にならないならぐっぴん具使うのやめとこ・・・
798おかいものさん:2006/06/30(金) 11:32:06
比べ物にならないくらい安かったってことだよね
799おかいものさん:2006/06/30(金) 14:48:03
代行USA返事こねー
800おかいものさん:2006/06/30(金) 14:49:55
>>795
他の個人輸入の掲示板でグッピングが良いって同じ日の同じような時刻に書き込みがあったから
これって自作自演じゃないの?
152 :無記無記名 :2006/06/29(木) 14:54:54 ID:+EZqY/Ex
〉130
グッピング利用してみました。
対応が良かったですね。
801おかいものさん:2006/06/30(金) 15:23:10
>>787
井筒屋は、クレカ以外でも決済できるよ。
802おかいものさん:2006/06/30(金) 22:28:40
いやだねーグッピン具つかうのやめとこ。
803おかいものさん:2006/07/01(土) 00:04:17
グッピング最近自演ひどすぎ
804おかいものさん:2006/07/01(土) 02:15:07
楽々個人で注文したのがもうすぐ届く模様。
805おかいものさん:2006/07/02(日) 10:11:44
>>804
注文してから何ヶ月ぐらいで届くの?
806おかいものさん:2006/07/02(日) 12:11:19
>>804
楽々個人閉店だよね。
ちゃんとやってもらえて良かったね。
807おかいものさん:2006/07/02(日) 16:00:37
>>805
うちのは2.3ヶ月かかったけど。
808おかいものさん:2006/07/02(日) 16:01:20
>>806
まだ届いてないうちに閉店になったから不安だったけどよかったです。
809おかいものさん:2006/07/02(日) 16:06:17
惜しいところを亡くした・・・
仕事と返信メールが遅いことを除けば、安いし、電話かファックスでしか注文できないとこも
引き受けてくれたし、けっこう細かいリクエストにも応じてくれたのに・・・
810おかいものさん:2006/07/02(日) 18:16:39
>>809
そうなんだ。
なら「終わりよければ全て善し」
で閉じてほしいね。
取引き中の人 まだいそうな気がする。
811766:2006/07/02(日) 19:45:09
>>780
いや、セラーとのやりとりと関係ない事でも遅かったよ。
振込み後の確認の連絡とか商品到着後の請求書の発行は勿論、
代行USAに対するちょっとした質問などとにかく一つ一つの
アクションに48時間くらい掛かった。
確かに問い合わせには48時間以内に返答するって書いて
あるんだけど、なにも毎回それをフルに使わなくても・・・。

まぁ無事に取引できたんでその辺気にしない人ならいいのかも
しれないけど、短気な人は絶対やめた方が良いと思う。

812おかいものさん:2006/07/02(日) 23:05:44
オイラも代行USAの返事待ってるんだけど
催促してもなかなかこんね。
ダメなら断ればいいのに。
その間にも円安進んでるし、、腹立つわ!!

813おかいものさん:2006/07/03(月) 11:54:40
>>812
あ〜あるよね。
やる気がないなら、いっそ断ってほしいよ。
814おかいものさん:2006/07/03(月) 16:46:38
また募金持ち逃げされそう!カモンベイベ♪http://miamipress.save-ayaka.com/images/3253.jpg
救う会会長(中央)見ての通り893屋さんです♪両脇は移植児の父親。
詐欺募金関連スレリンク集
【考えが】○○君(さん)を救う会【甘くないか】@ボランティア板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1125591564
難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感@身体・健康板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145638599
難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感2@生活全般板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1150873894/
難病の赤ちゃんを持つ夫婦ってさ・・@家庭板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1137153902/
【アナタナラ】臓器移植について【ドウスル】@既婚女性板
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1147934884/
【救う会】まなちゃん拡張型心筋症ではなかった【善意】@ニュース議論板
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1150418497/
彩花ちゃん両親、恩人ジーコ監督にエール@痛いニュース+板
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1150600680/
あやかちゃんを救おう@ボランティア板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1132120865/
【緊急】ななみちゃんを救え!!@ボランティア板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1137154084/
【1歳未満で】あやかちゃんを助けたい【臓器移植】@ニュース議論板
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1132438208/
臓器移植の彩花ちゃん療養中の米病院で死亡@育児版
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147884294/
募金は何処に・・臓器移植のあやかちゃん【その2】@国内サッカー板
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1150957658/
米で5臓器移植の女児死亡 彩花ちゃん、感染で急変@身体・健康板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147834317/
山下みらいちゃんをご存知でしょうか?@ボランティア板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1148479829/
815おかいものさん:2006/07/03(月) 17:18:41
>>812
土日は入札に関する業務しかしてないみたい。
ebayってスピードが大事な時とかあるからかなり困るね。
816おかいものさん:2006/07/03(月) 17:45:37
812なんだけど 最終メールもらってから
かれこれ120時間ほど経ってる。
ちなみにネットショッピング代行。
どうなってるんかな。
817おかいものさん:2006/07/03(月) 20:43:55
今、独立記念日の連休だから?
818おかいものさん:2006/07/04(火) 00:42:45
連休ならHPに書いといてよ。
819おかいものさん:2006/07/04(火) 01:40:23
時間を気にするなら自分で入札して、支払いから処理してもらえる取引代行とか専用IDサービス選べば?
俺はそうしてるけど・・
自分でもいろいろ調べてみれば?
820おかいものさん:2006/07/04(火) 01:41:56
連休書いてあったよ
821おかいものさん:2006/07/04(火) 18:05:00
理由がわかってよかったね
822おかいものさん:2006/07/05(水) 17:25:21
楽々個人で頼んでおいたのが今日届きますた。
823楽々個人:2006/07/05(水) 18:25:25
↑うそつけ!送った覚えはないぞ!
824おかいものさん:2006/07/06(木) 17:59:01
822のお買い物さん sageってどう言う事? なんでさげるんだ
825おかいものさん:2006/07/06(木) 20:54:56
まずは半年romしませう
826おかいものさん:2006/07/07(金) 03:04:45
楽々個人
827楽々個人被害者:2006/07/07(金) 11:06:21
ここの副社長、被害者に色々書き込まれたんでBlog変えやがった。
みんなで追い込もう!
http://ameblo.jp/tsn-group/entry-10013574103.html#cbox
828おかいものさん:2006/07/07(金) 16:33:07
>>824
荒らしに荒らされないようにsageにして書くのが普通。
829楽々個人.COMからのご連絡:2006/07/07(金) 19:29:25
はじめまして、鈴木と申します。
ブログの方にご連絡の日記を書かせていただきました。
http://ameblo.jp/tsn-group/entry-10014430249.html

私個人としましても、これほどまでに
お客様各位にご迷惑をおかけしていたことは
把握しておりませんでした。
大変申し訳ございませんでした。

楽々個人.COMの業務開始から半年間、
業務に携わりましたが、
私は12月20日をもって当社を辞職しております。
それ以降、一切の経営参加はしておりませんが、
私の出来る限りのことは
対応させていただきたいと思っておりますので、
ブログの方へ詳細についてご連絡いただければ
と思っております。
お手数をお掛け致しますが、宜しくお願いいたします。
830おかいものさん:2006/07/08(土) 03:07:42
>>823
いや・・・そういわれてもちゃんと届きましたよ。(^^;
831おかいものさん:2006/07/08(土) 09:43:24
なんか平常心失ったスレになりつつあるような。
832おかいものさん:2006/07/08(土) 10:27:56
鈴木さん。本当に頼むよ。困ってるんだ!
833おかいものさん:2006/07/10(月) 02:19:38
>>803
同感。自作自演の宣伝ばかり。
834おかいものさん:2006/07/10(月) 07:16:49
代行USAは手数料は良心的だが、日本への送料って他に比べて高くないか?
835楽々個人被害者:2006/07/10(月) 09:43:24
鈴木君、君もトンズラ?男らしくしろよ。
http://ameblo.jp/tsn-group/entry-10014430249.html
836おかいものさん:2006/07/10(月) 20:53:57
USバイヤー.comに13マソぐらいの商品ストックがあるんだけど
今現在サーバーに繋がらない状態で不安だす
今までは落札後すぐに取引通知が来たんですけど
先週の木曜に落札した商品の取引通知が来なくて
HP開いたら・・・
詳細わかる方いますか?
837おかいものさん:2006/07/11(火) 01:12:52
>>834
仮にそうだとしたら 最も悪質なやり方だな。
比較し易い手数料のパーセンテージを低く提示すれば
他のライバル社よりお徳感があり だまされるもん。
で最終的には ぜんぜんお徳でなかったってね。

 
838おかいものさん:2006/07/11(火) 02:07:58
>>834
でも到着したら送料って分かるじゃん

この前セラーのミスでおまけ商品入ってなかったけど、
今回のみサービスでって送料ただで日本へ発送してくれた

却下
839おかいものさん:2006/07/11(火) 03:07:27
自分で買った方がいいような気がする。
840おかいものさん:2006/07/11(火) 12:15:57
日本に送ってくれないから使うんじゃないの?
841おかいものさん:2006/07/11(火) 14:58:15
>>834
確かに高かったが3日位で家に着いたよ。DHLとかなんとか。
頼んだら、普通の航空便や船便もできるのでは?
842おかいものさん:2006/07/11(火) 15:17:10
DHLじゃなくEMSだった。
843匿名:2006/07/11(火) 22:09:41
>>778
同時期に、ACCESS DRUG に振り込んだのですがいまだ連絡ありません。
メールを送っても連絡がないのですが詐欺サイトなのでしょうか?
844おかいものさん:2006/07/11(火) 23:32:32
大きいものはEMSよりDHLの方が安くなるらしいよ
EMSがDHLどっちか安くなる方で発送してくれるらしいけど、小さいものだったから
お願いしたらGPMで送ってくれた
知り合いはいつも船便で大量に送ってもらってるみたい
845おかいものさん:2006/07/12(水) 00:14:52
船便ってそんなに安いの?
846おかいものさん:2006/07/12(水) 00:48:28
船便は宅急便系の半値くらいなんじゃない?
847おかいものさん:2006/07/12(水) 00:54:40
そうすか

前金と配送前払い分かれてるとこばかりなので
郵便局扱いのところが安上がりかなと思ってる今日この頃です
848おかいものさん:2006/07/12(水) 06:40:14
代行USAは国際速達便で送るから他社に比べて
送料が高いんだよ。
849おかいものさん:2006/07/12(水) 11:36:30
EMS頼んだけど8日経ってもまだ届かないので
番号追跡で見たら「お問い合わせ番号が見つかりません」だって
これって変ですよね?代行業者は3週間くらいかかるから待て!の
一点張りだし!e.T.cって代行大丈夫?私より後の落札者はみんなもう届いて
評価も終わっているのに代行が悪いとしか思えない!
どうすれば良いか教えて下さい
850おかいものさん:2006/07/12(水) 22:42:15
EMSは通常5営業日には届くので騙されてますよ。
しかも、EMSで問い合わせ番号が見つからないのはありえない!
発送していないんじゃない!?
料金返してもらったほうがいいですよ。
アメリカの会社だったら、アメリカの弁護士に依頼すれば!?
明らかに代行会社のミスであれば、かかった弁護士費用も
代行会社に請求できますよ。カルフォルニア、ニューヨークには
日本人の弁護士もたくさんいるから、日本語でも大丈夫。
851おかいものさん:2006/07/12(水) 23:22:00
激しい人多すぎて怖いね(藁)
業者も無知なお客からメールでひどい攻撃あってるのか?
いきなり思い込み激怒メール届いて返事のしようもないかもな
やっぱ業者も客選ぶんだろうな
ってかこの掲示板見ながら、あんまり当てにならん評価だなと思ったりもするよ
俺、今まで業者とトラブルになったことないだけに、トラブルやつはやっぱ
一方的な感情とかクレーム、業者にぶつけて煙たがられるんだと思うよ

で、本題だけど郵便局が荷物紛失したり別の国に送っちゃえば追跡番号みつからないよ
そんなのしょっちゅうあるさ
追跡番号持って郵便局自分で行けばサイトに載っていない情報調べてもらえるよ

EMSなら到着日にGaranteeあるから、その日までに到着しなければ郵便局から送料全額返金ある
だから業者にきちんと到着日確認して、その日まで待っても届かなかったら業者に郵便局に行って返金受け取ってもらえるように頼め

少しは自分で勉強しろよ
ま、3週間待てっていう業者は説明もなく確かに怪しいが・・
どこの業者だ?
852おかいものさん:2006/07/13(木) 12:46:32
Areで注文代行お願いしたんだけど、3、4ヶ月も待った上で相手からメールがきませんでした
って言われたけど、私が自らメール送ったら2日で帰ってきた・・・。

やりたくないならそういえばいいのに。
853おかいものさん:2006/07/13(木) 14:03:36
代行USAもそう。やりたくないなら断れよ。
854おかいものさん:2006/07/14(金) 00:39:33
http://xn--lck7a6byh.com/
ここで詐欺にあった人いる?
商品届かないんだけど。
855ヨーコ ヨコハマ:2006/07/14(金) 03:14:32
代行安くて安心なところ探しています。
カルホルニアのショップで購入します。
州税のかからないABCにしようかと思っています。
州税のこと詳しくないのですが オレゴン州の代行を頼むと
州税はいらないようですが、国内の運賃は同じカルホルニアの
インポートエキスプレスUSAの方ががお安いのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。
お勧めの代行サービスはありますか。
スポーツウエアーを400ドル位購入予定です。
詐欺のお話と違いますが・・。すみません。

856おかいものさん:2006/07/14(金) 05:23:01
US-BUYERもそう。やりたくないなら断れ〜
857おかいものさん:2006/07/14(金) 06:10:14
USーBUYERって良くないの?
利用した人いますか。
858おかいものさん:2006/07/14(金) 06:36:49
ABCって転送の手数料12%じゃない。高いよ。
お任せ代行だったら18%だって。
オレゴンには他にも代行会社があるから
見積もり頼んでみれば?
859おかいものさん:2006/07/14(金) 18:43:37
カルホルニア?
860おかいものさん:2006/07/14(金) 19:48:11
www.alicehouse.com
861おかいものさん:2006/07/14(金) 19:49:23
先払いしてんのに
業者がメール返事ないって
嘘ついてんの?
お金どーした?
862おかいものさん:2006/07/14(金) 21:41:57
alicehouse.com見積もり頼んだけど、高かったからやめた。
863おかいものさん:2006/07/14(金) 21:58:53
>>857
自分、フィードバック100超えのebayerだけど、
us-buyer.com頼んだことあるよ。
どーしても米国在住者との直接取引きじゃないとダメって言われたんで…
オク終了まであまり日数なかったけど、
ちゃんとスムーズに対応してもらえたよ。
日本までの送付は、選択肢のなかではクロネコが最安だった。
864おかいものさん:2006/07/14(金) 22:04:06
>>862
アリスの見積もりページはどこ?
865おかいものさん:2006/07/14(金) 23:21:18
代行USAもセラーへの返事とか見積もり、対応してくれたよ
少なくとも3〜4ヶ月待たすことは今まで有りえない
かなり無理な注文してるけどだめなら駄目でちゃんとメールくれたし。
詐欺や品物届かないとなかなか対応してくれない業者ほとんどだけど、
時間かかってもセラーへ連絡とってくれてほとんどの場合ちゃんと返金してくれたよ

俺の中でここ最強だったけど、駄目って人もいるんだ
866おかいものさん:2006/07/15(土) 01:22:09
ナンカ、、
867おかいものさん:2006/07/15(土) 01:32:50
作文っすか。
868おかいものさん:2006/07/15(土) 06:18:32
>>865
俺の時は40日間放置プレーだったからな。
869おかいものさん:2006/07/15(土) 10:47:41
>>865
オイラは一月くらい返事待たされてる。
イイって言ってる人 ホントに?って感じ。
たまたま運が良かったのかもね。
870おかいものさん:2006/07/15(土) 10:59:02

"こじん輸入.com"の転送サービスを使ってみたのだが、手数料・時間は問題なし。
だが、破損があり運送業者に請求依頼かけたがそれまでとのスピードとかけ離れたトロイ対応&なんだかんだと書類にいちゃもんつけて逃げ、
最後のお決まり
「書類の不備により生じる損害等(保険がおりない等)については、弊社では一切責を負
いかねます。」
だと!
そもそも貨物の荷主は発送側。
荷主が手続きをするのが当たり前!
何のための手数料とってんだっつ〜の!

おまけに見積もってきた送料が実際より高く、差額の返金はしてこない!

やたらと着払いできるヤマトよりEMSを勧めてきた理由がそこなのか?

871おかいものさん:2006/07/15(土) 15:36:12
>>854
http://xn--lck7a6byh.com/ のゼニカル.com
と http://www.accessdrug.com/のアクセスドラッグは
振込み先が同じで、悪質な詐欺サイトだね。私も振り込んだ
けどメール等による連絡なし。泣き寝入りするしかないのかな・・。
872おかいものさん:2006/07/15(土) 23:20:50
最近の代行USAバッシングは同じ人が何度も書いているニホヒ ヒヒヒ〜
873おかいものさん:2006/07/16(日) 02:16:13
複数で書いてるよ。
874おかいものさん:2006/07/16(日) 07:32:57
というか、何故わざわざ騙し、無視、詐欺ばかりの悪徳医薬品輸入代行を
つかいのか、わからん。
もっと良い業者はいくらでもあるべ。
前記のサイトが詐欺以前に、価格が高額すぎる。
俺が利用している輸入代行よりも倍の価格だし。
875おかいものさん:2006/07/16(日) 08:10:58
楽々個人http://www.rakurakukojin.com/を利用し2ヶ月ほど前に
お金を振り込みましたが連絡が取れなくなりました。
今HPには無期限休業と出ており本当に不安でいっぱいです。
同じような被害に会われた方いましたら被害者の会を設立したいと
思いますので以下までご連絡ください。皆で協力し合いこの事件を
解決していきたいと思います。[email protected]
876おかいものさん:2006/07/16(日) 18:25:50
今回、輸入初挑戦。
グッピングで代行依頼して16日目で届いたお。
品物代は100ドル程度だったんだけど、車の補強パーツなので重さがあってさ‥。

代行料は約4500円と若干高めなのかな。
でも個人輸入の経験もないし、このスレ見てもどこの業者が信用できるかも
わからなくてさ‥。

とりあえず、代行業者は品代では利益があげられないから手数料で人件費を
まかなっていると見て‥
ある程度の金額を請求しないところは、人数が少ないか片手間でやってるん
だろうなぁ〜と判断!!
確実に手に入れたいパーツだったのと、検品料金も含めて4500円の手数料な
ら、ある意味安定した経営を目指す会社としては妥当な線かなぁと思ってさ。

それでも一応何社か比較したんだけど、米国内の送料と国際送料まで含めて
比較したら結局グッピングが一番安くなった。‥まぁ結果論ね。

私見だけど「注文の状況」の反映は早いと思った。
それこそ何か不安で毎日状況の更新記録見てたからな〜
けっこう細かく書かれていてHPにはマメに手をいれてる印象。
それと米国内送料を間違って多く申告していたら、正しく直されて安く決済さ
れてた。

ちゃんと届いたので一応報告。
877ヨーコ ヨコハマ:2006/07/17(月) 16:00:25
ナイキのテニスウエアーは海外発送駄目なので 転送サービスを検討しました。
400ドルの購入で手数料と日本への送料比べて見ましたら、
1.グッピング 2.インポートエキスプレスUSA 3.Ash Mart com 4.アリス ハウス
5、プライベート インポート ドットコム 6.ABCスマイル かな? 
他にJISAとラベルも手数料安いのですが ロスなので州税かかるのかな?
こじん輸入コム とても安いけど なんだか心配なので(私個人の感想です)
以上の結果グッピングにしようかと思います。初めての個人輸入ですので、
ショップの購入がスムーズにいくかどうかわかりませんが・・。
シーズンごとにナイキのテニスウエアーが欲しいので
私の料金検索順序で何かアドバイスあればお願いします。
又 お安いこじん輸入コムで転送依頼された方おられますでしょうか?
よろしくお願いいます。
878おかいものさん:2006/07/17(月) 21:02:43
オールドネイビーでオーダーをしたときに、転送でマックスエキスプレスって
ところを使ったら、手数料が$20.00だった。ここはレスポンスが早いっす。
消費税もかからなかったから、支払ったのは手数料と、送料だけだす。
879ヨーコ ヨコハマ:2006/07/17(月) 21:42:00
≫878
マックスエキスプレスも調べたのですが、登録しなくてはいけないと思い
登録画面に出るとNu SkinIDが必要のようなので 一般の人は代行頼めないのかと
思っていました。
カスタマーサービスに直接メールしたらいいのでしょうか。
880おかいものさん:2006/07/17(月) 21:58:31
ここは代行業者の宣伝&ライバル業者蹴落とし掲示板?
なんかとってもそんな気がしてきた
881おかいものさん:2006/07/17(月) 23:08:14
その傾向はずっと有るよな気もする
882おかいものさん:2006/07/17(月) 23:12:14
>>880
んな事ないと思うぞ。と一般人の俺がきましたよ。
楽々個人やら突然つぶれたりして(HPも閉鎖してる)、詐欺報告も増えてきて
俺も含めてみな詐欺られたくないのよ。

俺は業者だろうが素人だろうが、とりあえず情報が欲しい。
どうせ書き込みが本当かどうかはHP隅々まで見てチェックするし、いらな
い情報は無視するから何も問題ない。

俺は手数料の1000円2000円の安い高いよりも、無事に届くことを考えて業者
を見てる。つまりどれだけリスク回避できるかだな。
とにかくちょっとでも腑に落ちないところのある業者はいくら安くてもパス。

・一応日本に連絡先を置いてるとこ。(外国だけだとHP消されたら‥不安)
・クレカ使えるとこ。(トラブルの時に支払いを止められる。クレカ利用可は一応
 審査入った証拠でもあるし)
・決済しようとする為替レートの計算方法を明示してるとこ。
・とにかく取引のいろいろな状況を事前に想定して明示してるとこ。(顔の
 見えない信用取引に対して不安を取り除こうとまじめに取り組んでいる)

ということでいまのところ某2社しか使ってない。
1社は基本が高いが送料が安い。
もう1社は基本が安いが送料が高い。
ということで品物と重さと送料のトータルで安くなる方に頼んでるよん。
883おかいものさん:2006/07/17(月) 23:28:38
でどこよ?
884おかいものさん:2006/07/18(火) 00:32:29
おしえてあげないよ♪
885882:2006/07/18(火) 07:40:36
>>884
‥おまいは俺なのか?
886おかいものさん:2006/07/18(火) 18:14:49
詐欺には注意が必要だ
887おかいものさん:2006/07/18(火) 19:51:34
詐欺には注意が必要だ
888ヨーコ ヨコハマ:2006/07/18(火) 23:41:48
個人輸入初体験。 ドキドキ ワクワクしながら 多くは期待していないけど、
初めてパソコン買ったときのような 不安と期待で一杯でした。
日々検索 検討に 何時間も費やしてやっと実行間際になって、
詐欺行為があるなどの実態を知って少しがっかりです。
相手を見抜く力も無いし、どのページを見ても親切そうだし・・・。
お遊び感覚の個人輸入でしたが、日本で買える商品だし、値段も変わらないし
(日本に入っていないお色など ちょっと魅力があったけど・・)
日本の経済上昇の為(おおげさで〜す)に 日本で買うことにします。
3週間の楽しい冒険でした。
この掲示板 ずーと読んでいく事にします。
アドバイスくださった方 ありがとうございました
889おかいものさん:2006/07/19(水) 01:00:10
騙し取られたら詐欺として告発できるような業者を選べばおk
890おかいものさん:2006/07/19(水) 09:13:55
どの業者か教えてくれぉ
891おかいものさん:2006/07/19(水) 22:01:57
教えて君でスマソ
具具ってみたんだがわからなかった・・・

EBAYukでイギリス国内にしか発送してくれない商品があるんです。
クレカ使えて転送サービスしてくれる業者知ってる方教えてください
892おかいものさん:2006/07/19(水) 23:27:57
>>854
そこではありませんが
http://www.e-supple.com/
ここで頼んだ商品が未だ届いていませんね。

過去に5〜6回注文して、それはちゃんと届いていたんですけどね。
注文してから3週間...どうしたものか

893おかいものさん:2006/07/20(木) 00:01:46
はじめての海外サイト通販でここを利用しようと思うのですが
こちらでお買い物された方いらっしゃいますでしょうか?

【ショップドットコム】
http://www.shop-com.jp/
894おかいものさん:2006/07/20(木) 01:09:28
>>871  
同じく私も、振り込んだ後に商品はおろか連絡さえ来ません。
非常に残念です。






895892:2006/07/20(木) 04:02:27
ひとつお聞きしたいのですが
私のように、定期的に注文していたお店で
今まではちゃんと届いていたのに
ある時から商品が届かなくなった
経験がある方はいらっしゃいますでしょうか?

もう少し様子をみたほうが方がいいのだろうか...

896おかいものさん:2006/07/20(木) 11:11:11
897おかいものさん:2006/07/20(木) 18:33:05
>>894
国内のオークションでさえ詐欺が横行してるのに‥
あやしい業者を簡単に信用しすぎ

>>871のURLの会社概要見たら、
(株式)会社と銘うっておきながら支払い銀行口座が単なる個人名って‥
しかも代表取締役名でもない〜全然知らないおじさんの口座でそ?
そんな口座をメイン取引に使う(株式)会社って信用できる?
単なる個人の小遣い稼ぎなら別だが‥。
しかも日本国内の連絡住所はないし、クレカも使えない‥。

仮に無事に届いたとしても、俺は使わないな。
これならいつアボーンしてもおかしくないもの。
会社が本当に存在してても「うちも知らないおじさんに名前を勝手に使われ
た」と言われればそれでアウト!
だって口座からして何ひとつその会社に関係ないんだから泣き寝入りしかない。
よくある「なりすまし詐欺」でかわいそうにと処理されて終わり。
898おかいものさん:2006/07/20(木) 19:55:29
>>893
のサイトはあくまで自分の直感だが、取引は大丈夫信用出来そう。

個人ではないし、企業っぽいんだが…。
899おかいものさん:2006/07/20(木) 20:54:07
で何?

追い込んで欲しいのか?
その前に証拠保存してるか?
警察に被害届け出したか?
900おかいものさん:2006/07/20(木) 21:24:07
ここで情報出しつくした感もあるし、不安ならそれなりの行動を起こしたほうがイイじゃないか?
901おかいものさん:2006/07/20(木) 21:38:04
Domain Handle:
Domain Name: xn--lck7a6byh.com
Created On: 2005-02-15 21:05:42.0
Last Updated On: 2006-02-09 19:00:19.0
Expiration Date: 2008-02-15 12:05:41.0
Status: ACTIVE
Registrant Name: Harada Yuichi
Registrant Organization: Basic Corporation
Registrant Street1: 2-24-7 shikanjima konohana-ku
Registrant Street2:
Registrant City: osaka-shi
Registrant State: osaka
Registrant Postal Code: 554-0014
Registrant Country: JP
Registrant Phone: 06-6465-3447
Registrant Fax: None
Registrant Email: [email protected]
Admin Name: Harada Yuichi
Admin Organization: Basic Corporation
Admin Street1: 2-24-7 sikanjima konohana-ku
Admin Street2:
Admin City: osaka-shi
Admin State: Osaka
Admin Postal Code: 554-0014
Admin Country: JP
Admin Phone: 06-6465-3447
Admin Fax: 06-6465-3447
Admin Email: [email protected]
Billing Name: Harada Yuichi
Billing Organization: Basic Corporation
Billing Street1: 2-24-7 sikanjima konohana-ku
902おかいものさん:2006/07/20(木) 21:41:27
Basic Corporation
Sikanjima Konohanaku
2-24-7
Osakashi Osakafu 5540014
JP
Domain name: E-SUPPLE.COM
Administrative Contact:
Corporation Basic [email protected]
Sikanjima Konohanaku
2-24-7
Osakashi Osakafu 5540014
JP
06-6465-3447
Technical Contact:
Watkins Jim [email protected]
2707 Colby Ave Suite 1110
Everett WA 98201
US
425-259-3201 Fax: 425-259-4183
Registration Service Provider:
N.T.Technology inc. [email protected]
1-425-259-3201
http://www.maido3.com/
This company may be contacted for domain login/passwords
DNS/Nameserver changes and general domain support questions.
Registrar of Record: TUCOWS INC.
Record last updated on 05-Jun-2006.
Record expires on 01-Jun-2008.
Record created on 01-Jun-2003.
Domain servers in listed order:
NS1.MAIDO3.COM 206.223.148.254
903おかいものさん:2006/07/20(木) 21:45:27
Makoto Enomoto
Sikannjima Konohanaku
2-24-7-406
Osakasi Osakafu 554-0014
JP
Domain name: BASICTHAI.COM
Administrative Contact:
Enomoto Makoto [email protected]
Sikannjima Konohanaku
2-24-7-406
Osakasi Osakafu 554-0014
JP
06-6465-3447
Technical Contact:
Watkins Jim [email protected]
2707 Colby Ave Suite 1110
Everett WA 98201
US
425-259-3201 Fax: 425-259-4183
Registration Service Provider:
N.T.Technology inc. [email protected]
1-425-259-3201
http://www.maido3.com/
This company may be contacted for domain login/passwords
DNS/Nameserver changes and general domain support questions.
Registrar of Record: TUCOWS INC.
Record last updated on 20-Oct-2005.
Record expires on 13-Dec-2007.
Record created on 13-Dec-2002.
Domain servers in listed order:
NS1.MAIDO3.COM 206.223.148.254
904おかいものさん:2006/07/20(木) 21:54:34
きせいされたみたいだ
ぽすとされん
つづきはかくじでぐぐってくれ
905おかいものさん:2006/07/21(金) 22:28:48
どうしてきせいされた?
906おかいものさん:2006/07/21(金) 23:30:34
>>905
知らん
ここの管理者代行に聞けば〜

メアドか電番か入ってるとダメみたいね


[email protected] の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.04 秒)

ジャスダック株式公開までの道のり2005年07月 ( 3 ) ・ 2005年06月 ( 5 ) ・ 2005年05月 ( 7 ) ・ 2005年04月 ( 4 ). いつ
もご 訪問ありがとうございます! 2010年、年商100億、ジャスダック上場を目
指す!! [email protected] メールもお待ちしています! 2005-07-27
18:47:28 ...
ameblo.jp/kabusikikoukai/ - 87k - キャッシュ - 関連ページ
907おかいものさん:2006/07/21(金) 23:32:38
ウェッブで公開されてる情報はここまでだ
後は各自証拠保全すればおk
908から?:2006/07/23(日) 13:12:55
accessdrugにやられた  二週間以上前に振込んだのに、商品ガ届かず、催促メールも総シカト。ゼニカルもそうってかいてあったけど
909おかいものさん:2006/07/23(日) 15:07:46
アイエスティって大丈夫ですか?
http://www.speed.jp/ist/kakunin/kmgorder.htm

俺ここでEMS便注文したけど1週間経過・・・
HPには配達期間2〜4日って書いてあるけど大丈夫かな?
910おかいものさん:2006/07/23(日) 19:49:55
>>909
ちゃんと届けばもうけもんだな。
もう少し待ってみて報告ヨロ!

ところで、ここの連絡先とかちゃんと見た?
POBOX10057、TORRANCE、CA90505、USA‥
これって東京■■郵便局私書箱●●号よりもっとアバウト鴨。

よく平気で振り込めたね〜。
911おかいものさん:2006/07/23(日) 19:50:32
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] SPEED.JP

[登録者名] サカエダ企画
[Registrant] Sakaeda Kikaku

[Name Server] ns.namedserver.net
[Name Server] ns2.namedserver.net

[登録年月日] 2001/03/26
[有効期限] 2007/03/31
[状態] Active
[最終更新] 2006/04/01 01:05:04 (JST)

Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] サカエダ企画
[Name] Sakaeda Kikaku
[Email] [email protected]
[Web Page]
[郵便番号] 165-0026
[住所] 東京都中野区新井4-25-5-401
[Postal Address] 4-25-5-401,Arai,Nakano-ku
Tokyo,165-0026,Japan
[電話番号] 03-3319-8257
[FAX番号]
912おかいものさん:2006/07/23(日) 21:36:32
>>910 >>911
ありがとうございます。

もし届いたら報告します。。。
まぁ、詐欺でも5000円程度なんで良い教訓になるかと。

やっぱ、クレジット払いが基本なんでしょうか?

素人ですみません。
913おかいものさん:2006/07/23(日) 21:57:35
薬関係ってやばそうな所多いね
他の代理店使えばいいのに、断られるのか?
914おかいものさん:2006/07/25(火) 13:47:36
http://www.Shop-com.JP「ショップドットコム」

どうしても欲しい商品があるので利用しようか迷っています。
確かちょっと前にもカキコミありましたが、まだ情報がないので聞いてみました。詳しい方情報お願いします。
915おかいものさん:2006/07/25(火) 14:06:49
情報はギブ&テイク
>914が使ったことある店の感想も書いたら?
916914:2006/07/25(火) 14:56:33
>>915
そうですよね。ごもっともです。

自分は輸入代行は業者は使ったことが無いので聞いてしまうばかりになってしまいました。
申し訳ないです。
917おかいものさん:2006/07/25(火) 21:51:51
>>914
ぐぐりんこしてみて、信頼できる情報が多いほどいいんじゃないのか?
掲示板で情報待ってても集まらないよ、ここだけで信頼に足るとは思わんし

http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q=%22www.shop-com.jp%22&lr=
918おかいものさん:2006/07/26(水) 19:16:55
>>909
http://www.apro-store.com/
俺は国内の業者にしてる。
当局も指導してるし場所も分かってるから安心だ。
919おかいものさん:2006/07/29(土) 22:51:24
アゲますね
920悔し涙:2006/07/29(土) 23:16:12
個人輸入代行をたのみました。自分でも発注は何とかできるのですが
カード決済などいろいろ考えて代行頼んだのですが、とにかく連絡が遅い!
購入催促のメールを出したらやっと返事がきました。
その後追加メールなど送っていても一切連絡なし!
代金の半分は入金しているのですが、一向に発送メールもなし。
詐欺ではないと思いますが あまりの遅さに嫌になります。
いいかげんなものですね。ホームページはしっかりしているのに・・・。
夏物 もう届く頃には必要ないかも・・。
5万円無駄にしました。もうこりごり。
ホームページの雰囲気にだまされました。
これからはアメリカの友人に手数料払って買ってもらうことにします。
代行の方が少々お金がかかっても気が楽だと思ったのに・・
夏物だから Ash Mart 早く商品送って欲しいです。 
921おかいものさん:2006/08/01(火) 00:14:06
>>920
見積もりとか頼んだの?
見積もり頼んですぐに回答が来ないところはまず×。
イーベイ、アマゾンで2件、ドラッグストアでオーダーをして
転送を頼んだら、手数料$20.00で、1週間位できたよ。
オーダーが代行会社に届くたびにメールで連絡してくれるから、
安心だった。レスポの遅いところは要注意だと思う。
自分も頼んでたけど、友達に転送頼むのって気が引けるよね。
922おかいものさん:2006/08/01(火) 02:10:08
私もアクセスドラッグ(http://www.accessdrug.com/)で詐欺られました。
入金して2週間位しても発送のメール送ってこないので
どうなってるのか質問しても返答なし。
一応whoisでドメイン登録した人の電話番号のってるみたいだから
週末に電話してみようと思う。

とりあえず、先払いは絶対手を出さないことに決めた。
みんなも気をつけろよー。
923おかいものさん:2006/08/01(火) 04:33:54
>>909
6月にそこでフィンカー買ったけど届いたぜ。
ホンコンからだったけどな、性欲なくなったから中身は本物みたい。
924おかいものさん:2006/08/01(火) 11:38:26 BE:378643267-2BP(0)
私もゼニカル.comで商品を買って商品が届きません(;_;)
入金確認のメールも問い合わせの返事も届きません。

ゼニカル.com
xn--lck7a6byh.com
basicthai.com
e-supple.com
accessdrug.com

はすべて同一人物が登録したものです。
925おかいものさん:2006/08/01(火) 12:51:37
>>924
俺もここに来るまでにそれらのサイト逝ってたらだまされてたかもなー、精巧に出来すぎてるわサイトが。
926おかいものさん:2006/08/01(火) 13:15:47
>>922
俺もアクセスドラッグで詐欺られたっぽいorz
927おかいものさん:2006/08/01(火) 13:33:13
ってか、なんでみんな警察に被害届ださない?
警察が動けば口座なんてとめられるような気がするんだけど。
とりあえず三菱に電話したら警察が動かないとそういった措置はできないといわれた
928おかいものさん:2006/08/01(火) 15:50:06 BE:144244782-2BP(0)
>927

出しましょう。
被害者の会でも結成しますか?
929おかいものさん:2006/08/01(火) 16:24:04
詐欺は絶対に許せない!!!
930おかいものさん:2006/08/01(火) 21:54:20
・・・・・・おいオメーさっきからうるせーぞ
「被害者の会!!」「被害者の会!!」ってよォ〜

いいか・・・
俺たち被害者の世界ではな
そんな言葉は使う必要がねぇぇーんだ!
そんな軟弱な言葉はな・・・

なぜなら!!!
俺や俺たちの仲間が「被害届け!!」と思ったときには!
もうスデに相手を告訴しまって行動が終わってるからだ!

だから使ったことがねぇぇ〜〜!
お前もそうなるようなぁ、>>928

931924,928:2006/08/01(火) 22:27:13 BE:126215227-2BP(0)
言ってる意味がよくわかりませんが?
932おかいものさん:2006/08/01(火) 22:31:40 BE:441750277-2BP(0)
>930

もしかしてえのもとさんですか?
933おかいものさん:2006/08/01(火) 22:39:05
お前らアホか?
こんなとこで時間潰してないで警察署すぐに逝けって。
交番でなくて警察署。もう逃げられてるかも試練で。
934おかいものさん:2006/08/01(火) 23:04:29 BE:216368238-2BP(0)
警察署ですか?

http://www.police.pref.osaka.jp/04shikumi/ps/105konohana_1.html

おかしな日本語使いますね、えのもとさん(笑)
935悔し涙:2006/08/02(水) 00:40:12
 ≫921
見積もりは頼みませんでした。
オーダー代行検品で16%手数料とありましたので、オーダーを出して
半金を即入金して待っていました。即日オーダー手数料$5も追加して、
オーダー成立メールが来たのが1週間後。10日以上たって催促メールをしますと
商品到着していますとの返事。その後追加の代金請求や送料等の連絡も
一切無いです。
ずっと催促メールもしないで待っているのですが、
何のメールもなしです。
もう疲れてしまったので 催促しないで あちらからメールがくるまで
気長に待ってみようと思っています。
1ヶ月以上かかるかな?
良い経験をしました。
936おかいものさん:2006/08/02(水) 02:16:10
>>920
米国に友人がいるなら、10%の手数料をお礼にして、友人に代行してもらえばいいのに。
でも代行サービスって最近ではたくさんあるし、サービス料も
値下げ状態でそんなに金にならないから、
いい加減なところが多いのかも。連絡が無いのが一番困るね。
937876:2006/08/02(水) 08:56:20
>>935
俺はAsh Martを使ったわけじゃないんだけど‥一応参考までに
自分の購入履歴を見たら、
■店に在庫あり(自分で確認)。
■ショップ→アメリカ国内の輸送方法をgroundに指定(一番安かった)。
↑で代行依頼して、日曜日をはさんで注文日から10日で代行業者に到着してる。
それからヤマトで4日かけて日本に到着。2日後に手元に。という流れだった!
注文の状態は全てログイン内の注文品の状況という画面で確認してた。
んでも確かにアメリカ国内の輸送にかなりの時間がかかったのは事実‥
なので>>935の注文品ももう少し待って見るといい鴨ね。

それとAsh Martのオーダーシステムがどうなっているかわからないけど、
最初に注文代金の半金の入金なの‥?
購入代行って、まずはAsh Martがショップから商品を購入するわけだから、
少なくとも初回の請求で商品代金は全額請求しないとまずいと思うのだが!
長く商売をする気がないか、それともよほどの資力があるのか‥。

ちなみに俺の使ったところでは、
1、こちらからオーダーフォームに必要事項を記入
2、業者がオーダーフォームの内容を実際に検証+メールでの発注内容確認
3、1回目の金額確定(商品代金+業者手数料+米国内送料)
4、正式注文
5、こちらから業者に入金
6、業者がショップに発注
7、業者に商品到着+検品
8、2回目の金額確定(日本への国際送料+もしあれば米国内送料の差額)
9、2回目の入金
10、国際発送
という流れで、こちらからの入金後にショップに発注をかけてた。
俺はクレカ決済だったので即日発注の入金の手間もなしだったが‥。
何か手間はかかるけど
でもあくまで購入の代行である以上、このやり方が一番健全だとは思う。
938おかいものさん:2006/08/02(水) 15:43:32
937 >同業者っぽい〜ね〜。意見が本格的過ぎる!
939おかいものさん:2006/08/02(水) 15:50:48
俺の使ってる所は購入代行でもカネは代行屋さんにものが着いて、
発送する前だな。
店と代行屋の取引が無事済んでから、こっちがカネ払う。
向こうもクレカ使ってるんだろうから、問題ないんじゃないの?
940おかいものさん:2006/08/02(水) 18:44:07
ダイエットサプリメントを買いたいのですが、安心して購入出来る
ショップをご存知でしたら教えてください。
941876:2006/08/02(水) 21:08:41

>>938
>意見が本格的過ぎる!
それは‥俺の洞察力が鋭いと誉めてくれてるんだよな?www
そうだったらありがとん!
ただ残念ながら俺は業者ではないんだな。
単なる素人のうんちくなんだわ。そういうところを見抜くべし!

本格的過ぎると言われて悪い気はしないが、ヤ○オクでだいぶ目は養われて
きてると思うよ。
今回も新年のオークション詐欺も寸前で回避できたし‥。

オクで詐欺られてる香具師たちも、みんなおいしい話に簡単に飛びつき杉。
それなりのサービスにはそれなりの手順と費用が要求されるものなんだってば。
942876:2006/08/02(水) 22:16:49

>>939
商売は物(サービス)を売るだけでなく、リスク回避を考えないといけないんだわ。
例えば自分がそのシステムで輸入代行業やると考えてプランたててみ。
あまりにもリスク高杉ですぐに倒産する。

まず利用する全員が決済にクレカ使うとは限らない。クレカ限定したら顧客が減る
からな。
では仮に現金決済の人と取引したとして
先に商品購入して注文品は揃ったものの、相手が「よく考えたらいらない」
と思ってこっちの入金指示メールを無視、入金してこない時はどうする?
自分の手元に残るのはわけのわからん必要のない商品だけ。
先に商品購入しちゃってるから自分とショップとの商売は成立しちゃってる
わけよ。
返品できればいいけど‥それでも時間はロス、手間はかかるし送料はかぶら
なくてはならない。
ヤフ○クでも落札したのに連絡よこさない香具師は山ほどいる。
その確率は決して低くないよ。
まだオークションなら商品は自分のものだからいいけどさ‥

そういう事が2〜3度続くと商売としてはやっていけない。
つまりそういうリスクを最初からちゃんと考えてシステムを組んでない業者
は、長いインターバルを生き残れないか、最初から生き残ろうとしていない。
んで俺はそういう業者はあまり信用しないというだけ。
日経見ててもそういう見通しの甘いところから倒産してるよ‥ホント。
詐欺もそういう業者から‥の可能性が高いということだ。

ちと中小企業への公的融資の担当をしてたこともあるもんで‥少しうるさく
書いちまった鴨。一応スマソとあやまっとく。
ただみんな詐欺られないで欲しいということなのよ。
じゃーな。
943おかいものさん:2006/08/02(水) 23:07:31
ゼニカル.com
xn--lck7a6byh.com
basicthai.com
e-supple.com
accessdrug.com

このサイトの詐欺にあった人はいますか?
どうしていますか?
944おかいものさん:2006/08/02(水) 23:18:16
銭軽ってナニ?
945ああ!!:2006/08/02(水) 23:34:36
私もアクセスドラッグで購入してしまいました。まとめて4個も・・・
被害者の会作るのでしたら是非加入させてください・・・
こんなに去年からサイトがあってだまされた人が結構いるのに
いまだに捕まらないんですね。。
946おかいものさん:2006/08/02(水) 23:42:17
だました香具師が日本にいない場合は、向こうの警察と連携しなきゃならんだろ。
メンドクサイ。どうせショボイ罪なんだから、ほっとけ。
被害届けは受け付けてやるが、その後は仕事しないよ。

ってことなんじゃないのか>日本の警察
947悔し涙:2006/08/02(水) 23:57:28
ヤフオクでよく買い物するけど詐欺にあったこと無いし、
(一度だけブランドの新品の靴を落札したら履いてある汚れた靴が届いて
相手の電話も住所もでたらめだった事ありましたが・・)
今回もだまされたと思ってはいないんですが こんなに時間がかかっるとは
思っていませんでした。
日本人は何でもせっかちだからね。
アメリカはのんびりしているんでしょうね。
もう少し 気長に待ってみます。
次回はスムーズに行くように、ここの書き込みで勉強します。 
948おかいものさん:2006/08/03(木) 02:37:10
>943 私は、ゼニカル.com 一度だけ利用した。
ま、普通だったよ!

xn--lck7a6byh.com
basicthai.com
e-supple.com
accessdrug.com
949おかいものさん:2006/08/03(木) 03:21:18 BE:108184526-2BP(0)
xn--lck7a6byh.com
basicthai.com
e-supple.com
accessdrug.com

これらのサイトについて、いろいろ調べました。
http://www.psi.jp/whois/
このサイトでWHOIS情報を検索すると、ドメイン名で登録の氏名、住所、電話番号がでてきます。

振込口座は、「ベーシックコーポレーション」と「エノモト マコト」
の2つの名義を使っているようです。
そして、「ベーシックコーポレーション」名義の口座は凍結されているのか
それとも閉鎖したのかはわかりませんが、現在閉鎖されているようです。
(振込みできません)

サイトを見るといろいろな会社名や住所がでてきますが、複数回出てくる
のは、この「ベーシックコーポレーション」、サイトに記載のタイの住所、
(1サイトだけ違っていますがこれは架空の住所かもしれません)
そして、whois検索で毎回でてくる、大阪府大阪市此花区の住所、電話番号、
これは恐らく実在するものでしょう。
この住所は、「ベーシックコーポレーション」名義の口座は近所の支店、
「エノモト マコト」名義の口座は電車で2〜30分くらいの距離の支店
だそうです。(銀行の人の話)
どのような理由で少し離れたところにしたのかはわかりませんが。

口座を作るときは身分証明書の本人確認をしますので、恐らく「エノモト マコト」は
実在する人物でこの住所に住んでいるとみて間違いないでしょう。
法人登記はありませんので、「ベーシックコーポレーション」名義の口座は
「屋号」として開設したものかもしれません。
閉鎖された以上、どちらかわかりませんが。
(閉鎖されていなければ、振り込むとき「ベーシックコーポレーション」の後に
代表者の名前が表示されるはずですので。
950おかいものさん:2006/08/03(木) 03:21:39 BE:90153825-2BP(0)
続き


「ベーシックコーポレーション」は大阪府大阪市此花区に法人登記はありません。
閉鎖登記簿にも記載されていませんでした。
本当にあるとすればタイに設立された会社でしょう。
かけてはいませんが、basicthai.comのタイの電話番号(001-010-66-7105-3168)
も本物の可能性があります。

そして、WHOIS情報のメールアドレスでぐぐると彼(えのもとさん)の個人ブログ
が発見できます。
http://ameblo.jp/kabusikikoukai/
このブログを見ると彼は1975年04月15日生まれの31歳という事がわかります。

大阪府大阪市此花区の電話番号は、非通知拒否ですが現在使われているようです。
この番号にかけてみると何かわかるかもと思っているところです。

この住所の近所の警察署はここです。
地図で調べて近所の人に電話して事情を話したら教えてくれました。
http://www.police.pref.osaka.jp/04shikumi/ps/105konohana_1.html

951おかいものさん:2006/08/03(木) 03:24:57
952おかいものさん:2006/08/03(木) 03:44:53 BE:649102289-2BP(0)
他にも情報を持っているけど、今日はこのくらいで。
被害者の方で、彼の電話番号(06-64**-34*7)に問い合わせた方
は報告お願いします。
953電話:2006/08/03(木) 22:12:24
電話番号(06-64**-34*7)にお問い合わせましたら女の人が出て「えー、違いますけど・・・」と言われて追求できませんでした。
954電話:2006/08/03(木) 22:14:22
(001-010-66-7105-3168)にも電話しました。存在しない番号と英語で言われました。
955おかいものさん:2006/08/04(金) 06:28:49 BE:144245344-2BP(0)
う〜ん、もうちょっと調査してみます。
また何かわかったら報告します。
956おかいものさん:2006/08/04(金) 17:26:34
他のスレでベーシックの被害を聞いたが、この調査には感服した。
力になれるかは分からんが、微力ながら応援させていただく。

当方も、『ハーバルジャパン』 という所から代行を行ったが、信用出来る所なのか正直分からん。

振込み後に、返信メールが来て見てみると、文字化けしたのか『?????』という羅列。
様子を見ながら、行動を起こそうか準備中。
物が来れば取り越し苦労でも、文句は言わん。問題あれば報告する。
ここで取引したヤシは誰かおるかいな。
957おかいものさん:2006/08/04(金) 22:34:32
ウオー!!!!!!!
958おかいものさん:2006/08/05(土) 14:39:50
クマン
959おかいものさん:2006/08/05(土) 20:44:10
質問します。

http://www.amazon.com/gp/product/B000GGHTIE/
上記の商品を購入したいと思っているのですが、
厚生省の通達により、過酸化物を用いた歯面漂白材については、
医薬部外品及び化粧品には該当せず、
薬事法上医療用具として取り扱われるものであるとして、
代行を某所で断られたのですが、
手に入れる方法、または業者をお教えいただけたら幸いです。
960おかいものさん:2006/08/05(土) 20:58:27
密輸?
961おかいものさん:2006/08/06(日) 01:11:52
質問です。
個人輸入代行してくれるサイト?でコンタクトを買ったんですが、
2箱注文して、一週間位でちゃんと届いたんだけど
その4日後位にまた同じ商品が2箱届きました。
もちろんお金は2箱分しか払ってません。
これはどうするべき?ちゃんと言ったほうが良いのかな?
962おかいものさん:2006/08/06(日) 01:35:06
>>961
その質問、どっかで数日前にみたんだけど・・・
963やられた:2006/08/06(日) 02:51:25
私も7月21日に入金したけど、アクセスドラッグから商品届かない。
警察に届けよう。詐欺師の口座が東京三菱にまだあるってのはおかしい。
返金して封鎖してほしい。
964961:2006/08/07(月) 02:08:21
>>962
他のスレから誘導されてきたのでそこでみたのでは?
965おかいものさん:2006/08/07(月) 13:43:11
質問なのです。
念のためショップ名は伏せますが
商品を注文後、代金を振り込んだのですが
その後、連絡が一つもないので
電話で連絡すると、既に商品は発送されてもうすぐ届くとのことでした。
ここで疑問なのですが入金確認メールを
よこさないショップってあるものなんでしょうか?

966おかいものさん:2006/08/07(月) 13:44:06
↑訂正です
質問なのです×
質問です○
967163:2006/08/07(月) 15:43:19
先週から注文した商品が届かずアクセスドラッグに確認中でした。過去2回の取引があり信用してたのですが…。やっぱりサギですか!許せない。
968おかいものさん:2006/08/08(火) 23:12:00
未だにヤフーやGoogle等の検索トップに出てくるという事は
日に日に振込み被害にあっている人が増え続けているという事ですよね。

とりあえず私は問題の銀行には連絡いれたのですがヤフーやGoogleにも
警告というか連絡したほうがいいのでしょうか?警察に届けるかは
まだ悩んでます。なんせ額が小さいので…。
969949:2006/08/08(火) 23:45:03 BE:270459465-2BP(0)
今、いろいろ調査しています。
もう少し時間がかかりそうです。
わかりましたらまた報告します。
というか、

ゼニカル.com
xn--lck7a6byh.com
basicthai.com
e-supple.com
accessdrug.com
advance-union.com

このサイトの被害者用のスレを新たにたてましょうか?

ちなみに、「06-64**-34*7」の番号の人は居留守を使っているみたいですね。
タイの
+66-6-722-3973(=001-010-66-6-722-3973)

連絡先 001-010-66-7105-3168 日本人担当者 原田
の電話番号は現在使われていないみたいですね。
970おかいものさん:2006/08/09(水) 00:23:28
>969
相手は犯罪者なんだから「06-64**-34*7」番号公開してくれ
971949:2006/08/09(水) 01:01:37 BE:252428674-2BP(0)
>970

http://www.psi.jp/whois/
このサイトで

basicthai.com

と入力して参照ボタンを押すと、住所、氏名、電話番号が公開されてます。
972おかいものさん:2006/08/09(水) 01:47:21
アクセスドラッグhttp://www.accessdrug.com/
とりあえず落とそう。

とりあえず更なる被害を防ぐためにサイトを落とそう!
F5アタックツール「田代砲」をとりあえず使う。
下記のURL欄にアクセスドラッグのURL記載してGO!
http://steel-heart.net/tashiro/mtasiro.htm
数人が協力すれば一時的に落ちる
暫く続ければ消えるかも
973おかいものさん:2006/08/09(水) 01:53:35
アクセスドラッグ

この小僧、一瞬電話に出たがその後シカトしやがる

Administrative Contact:
Enomoto, Makoto [email protected]
Sikannjima Konohanaku
2-24-7-406
Osakasi, Osakafu 554-0014
JP
06-6465-3447
Technical Contact:
Watkins, Jim [email protected]
2707 Colby Ave Suite 1110
Everett, WA 98201
US
425-259-3201 Fax: 425-259-4183


974おかいものさん:2006/08/09(水) 02:07:45
06-6465-3447

自動コレクトコール「108」を利用しよう
975949:2006/08/09(水) 02:16:16 BE:36061722-2BP(0)
>972

レンタルサーバーなので落としても無駄です。
ちなみに、すべてのサイトではありませんが、サーバーは
http://server.maido3.com/
ここを使ってます。
見たことありませんか?2chが使ってるサーバーです(笑)
2chの宣伝をみたんでしょうかね?
彼は2ちゃんねらーかもしれません(笑)
976おかいものさん:2006/08/09(水) 02:19:32
Technical Contact:
Watkins, Jim [email protected]
2707 Colby Ave Suite 1110
Everett, WA 98201
US
425-259-3201 Fax: 425-259-4183
これも犯罪者と関係があるの?
977おかいものさん:2006/08/09(水) 02:38:00
本拠地が海外だと日本の警察何もしないの?
978おかいものさん:2006/08/09(水) 13:14:04
本拠地が日本でも何もしないよ。
979おかいものさん:2006/08/09(水) 14:24:29
>>945
私もアクセスドラッグで詐欺にあいました
あのサイトは詐欺です
振り込んでも商品は発送されてきません。
しかもよく読んだら
入金して3週間以上経っても商品が送られてこない場合は
保障の対象外とかかいてやがる

アクセスドラッグと言うサイトは詐欺のHPです。
私も訴えますが
みんなで訴えようよ
980おかいものさん:2006/08/09(水) 14:30:58
警察に言うより、マスコミに言った方がよさそうだな。
今ネタも無くなってるようだし。スパモニに投稿してみよう。
981おかいものさん:2006/08/09(水) 15:06:33
つかえねーな日本のK。
982おかいものさん:2006/08/09(水) 16:56:06
アクセスドラッグ今日警察に被害申告をして受理された。
詐欺を構成するようなら告訴(必要的捜査)に切り替えるとのこと。

銀行調査部は凍結の準備中、被害者は当該支店に連絡したほうが良い。
983おかいものさん:2006/08/09(水) 18:53:06
>>982
GJ!
984おかいものさん:2006/08/09(水) 19:01:55
e-suppleでの被害なんですけど
同じ扱いになるんでしょうか?
985949:2006/08/09(水) 20:02:18 BE:486827069-2BP(0)
>976

サーバーがそこに設置されているというだけでレンタルサーバーの場合は関係ないです。

>984

アクセスドラッグ、ベーシックコーポレーション、e-supple、ゼニカル.COM、全部一緒。
>982

GJ!



現在、949、950以外にも調査続行中。新情報が判明したらまた報告します。

誰か新しいスレ作ってください


986おかいものさん:2006/08/09(水) 20:42:56
講座凍結前に持ち逃げされたら鐘孵って来ないよ
被害者に戻す法律出来たみたいだけど、下記子は慎重に

>>980
アホか、2番舌を見習って講堂に移せ

害人は日本語でおkとか言わんようにな
判読対策で御返還してるだけだから
987おかいものさん:2006/08/09(水) 22:06:18
アクセスドラッグ、被害者は
サイトのコピーと入金が証明できる資料を持って所轄の警察で被害申告して下さい。
警察曰く、他府県警でも被害が出ていればより連携して動きやすいとのこと。
988おかいものさん:2006/08/09(水) 22:08:47
警察は「えのもと何某」を調査後、ATMでの当該口座の出金履歴と
出金者のCCD映像を銀行に依頼して集めるそうです。
989おかいものさん:2006/08/09(水) 22:12:46
>982
おれもアクセスドラッグで商品が届いてない。
GJ!
990おかいものさん:2006/08/09(水) 22:34:41
>>985
ありがとうございます。
俺も近日、証拠になるものを印刷して警察に行ってこようと思います。


991おかいものさん:2006/08/09(水) 23:29:10
こっちにも住所があるぜ

榎本一
大阪市此花区四貫島2−15−13
06−6463−2184
992おかいものさん:2006/08/09(水) 23:41:27
てーか、こっちが自宅らしい

榎本一 (えのもと まこと)
大阪市此花区四貫島2−15−13
06−6463−2184
993おかいものさん:2006/08/10(木) 00:13:37
http://www.vendebiz.com/

ここってどうでしょうか。
ドイツから個人輸入しようと思い、見つけたんですが。
994おかいものさん:2006/08/10(木) 01:49:11
995949:2006/08/10(木) 01:56:12 BE:72122742-2BP(0)
http://sagimatome.web.fc2.com/

被害者の会、っていうか、まとめページ作りました。
996949:2006/08/10(木) 02:01:48 BE:486826496-2BP(0)
997おかいものさん:2006/08/10(木) 02:03:19
わいがやったんや!!警察呼べっー!!って
榎本宅から血だらけの日本刀男が現れるのは明日ですか?
998おかいものさん:2006/08/10(木) 11:14:42
はじめまして。
今まで利用した中で信頼できる所はここです。
対応が早くて何より安心。
他にご存知の所、みなさん情報交換しましょう。
(ebayは分かりません)

アメリ○ン★キューティーパイ
おかい○のUSA.COM
999おかいものさん:2006/08/10(木) 12:23:06
,999
*゚.+(*´Д`*)+゚.。'
1000おかいものさん:2006/08/10(木) 13:07:52
(*´∀`)1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。