トヨタってサービスよくないですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
410おかいものさん:2009/10/19(月) 15:46:14
アメリカでのマットの380万台リコール問題
マットだけでなくアクセルペダルも改良交換を米当局から求められていると報道あり
411おかいものさん:2009/10/22(木) 07:52:04
◎リコール、特許侵害…トヨタが抱える懸念、北米で相次ぐトラブル(09/10/21)

回復の兆しが見えてきた米国で、トヨタ自動車にトラブルが相次いでいる。
事の発端は9月29日。トヨタは米国で販売したカムリ、プリウス、タンドラなど7
車種・計380万台で不具合があったと発表した。運転席のフロアマットが正しく固
定されていない場合、アクセルペダルが踏まれた状態で戻らなくなり、事故につなが
るおそれがあるという……
http://www.toyokeizai.net/ad/ml/091021/business_pickup.htm
412おかいものさん:2009/11/09(月) 17:00:17
【自動車】「隠蔽などしていない」 トヨタが床マットリコールで反論[09/11/06]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/11/06(金) 13:46:47 ID:???
トヨタ自動車(Toyota Motor)の布野幸利(Yukitoshi Funo)副社長は5日、報道陣に、
何かを隠すというのはトヨタの文化ではないと語り、米国での大規模リコールについて
トヨタが出した情報は不正確で誤解をまねきかねないという米道路交通安全局
(National Highway Traffic Safety Administration、NHTSA)の4日の声明に反論した。

米カリフォルニア(California)州で、フロアマットがアクセルペダルの操作を妨げたことが
原因とみられるトヨタ車による死亡事故が発生したことを受け、同社は前月、米国で380万台が
関係する大規模なリコールを始めた。

トヨタは2日、車種に適合したフロアマットを正しく固定した車に問題はないと発表したが、
米道路交通安全局は4日、安全性に問題がないとの結論に達した事実はなく、根本的な対策には
アクセルと車の床の設計見直しが必要とする声明を出していた。

http://www.afpbb.com/article/economy/2660457/4860406

【自動車】米当局がトヨタの対応を批判:マット問題は設計上の極めて重大な欠陥 [09/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257433665/l50
【自動車】トヨタの広報姿勢、米メディアが批判 レクサス暴走問題[09/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257378135/l50
【自動車】「マットを取り外してください」--トヨタが米の顧客に手紙 暴走防ぐため [11/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257268544/l50
【自動車】トヨタのフロアマット問題 米当局「車両には異常無し」と指摘 [09/11/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257222657/l50
【自動車】レクサス暴走事故「アクセルに問題」米当局 [09/10/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256543835/l50
413おかいものさん:2009/11/26(木) 06:12:33
とうとう8車種426万台リコール決定
アクセルペダル・フロアマットの形状改良・無償交換
費用は数百億円
414おかいものさん:2009/12/13(日) 00:31:21
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日:2009/12/07(月) 12:22:53 ID:???
米運輸省高速道路安全局(NHTSA)は6日までにトヨタ自動車の小型乗用車
「カローラ」などの安全性に関する調査に乗り出した。
走行中にエンストが起きるという苦情を受け、調査開始を決めた。
トヨタは400万台以上の車両についてアクセルペダルの無償交換などの措置を
決めたばかり。車両の安全問題が相次いでいる。

調査の対象は、2006年型の「カローラ」「マトリックス」で、約40万台。
運転中にエンジンが止まる苦情が26件寄せられており、高速道路走行時でも問題が
起きているという。調査は初期段階で、本格的な調査を実施するかを決める。

トヨタは11月、米国で販売する一部車種でアクセルペダルがフロアマットに
引っかかり事故を招く恐れがある問題で、8車種のペダルの無償交換を決定。
また、ピックアップトラックの「タンドラ」でも、車体フレームの腐食の恐れで
リコール(回収・無償修理)の実施を迫られた。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091207AT2M0700O07122009.html
トヨタ http://www.toyota.co.jp/
株価 http://rd.nikkei.co.jp/stock/h/7203
関連スレは
【自動車/米国】トヨタの「安全な車」ゼロ 米保険調査、神話揺らぐ?[09/11/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258596327/l50
【リコール/米国】トヨタ自動車、「タンドラ」11万台をリコール[09/11/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259115047/l50
【自動車】トヨタ車の問題、フロアマットではなく電子制御装置か…米紙が報道 [09/11/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259556818/l50
415おかいものさん:2009/12/14(月) 10:25:35
トヨタ一番良いと思う。

ホンダはディーラーによって当たりハズレがある、近所のDにリコールの部品にお金かかると言われたが別のDはいりませんと言われた。

日産は全くダメ!ゴーン前にヤバくなったのに何も変わらない。
お客さん来てもすぐに来ないし『すみません』と呼べばダルそう。家族連れの高校生位の息子さんが営業マンに値段を聞いてると『お金買えるだけあるの?』と聞いててビックリした、後で家族連れと解り態度変えたがもう遅い。
あと、正月明けに友人のオイル交換に着いて行った、混んでいて皆さん飲み物貰い待ってたが、1人営業マンがペコペコしてる社長夫人みたいな人がいたがその人にだけ飲み物と餅入りお汁粉出していた。
小さな子供が、僕もーと言っていたが無視。お得意様、大切にするのはわかるが皆さんいる前で接客に差をつけるのはどうかね。

という事でトヨタに決めてる。
416おかいものさん:2009/12/18(金) 14:10:52
1 名前:本多工務店φ ★ 投稿日:2009/12/18(金) 00:29:36 ID:???
英誌エコノミスト最新号は、業績不振と米市場での大量リコールに悩まされるトヨタ自動車を巻頭で特集した。
世界最大の自動車メーカーの凋落(ちょうらく)と今後の復活の可能性に、世界規模で関心が集まっていることをうかがわせている。

「トヨタ すべって転ぶ」−。
表紙にはこんな大見出しに、車輪をつけたバナナの画像が描かれている。
一企業にここまで焦点を当てるのは同誌にとっても珍しいことだ。

特集はまず、ゼネラル・モーターズ(GM)を追い抜き世界一となって2年弱のトヨタが「衰退の悪循環に陥る可能性がある」とした、
豊田章男社長の言葉をひいている。

続いて
(1)最大市場の米国では、フロアマットに引っかかり、事故が起きる可能性があるアクセルペダルの大量無償交換を機に「車両の安全性に厄介な疑問を投げかけた」
(2)中国など急成長する新興国市場で出遅れた
(3)看板のハイブリッド技術も次世代技術で先を争う他のメーカーに脅かされている−と、
トヨタにとって「不愉快な事実」を列挙した。

そのうえでライバルの海外メーカーは
「大量生産に集中してきたトヨタの退屈な車よりもずっと面白く、信頼性もある車を提供している」と手厳しい。

トヨタの失敗について、同誌は「量を追求し、顧客第一に重きを置き損なった結果、質に対する評判を落としてしまった」と総括。
「今はもっと面白く、革新的な車をつくることが必要だ」と、豊田社長の指導力に期待感を示した。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091217/biz0912171854035-n1.htm
ソースのソース:The Economist This week's print edition
Toyota slips up
What the world's biggest carmaker can learn from other corporate turnarounds
http://www.economist.com/printedition/
417おかいものさん:2009/12/18(金) 14:24:20
トヨタはバチがあたったな
経営方針が駄目だわ
418おかいものさん:2009/12/22(火) 18:10:09
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日:2009/12/07(月) 12:22:53 ID:???
米運輸省高速道路安全局(NHTSA)は6日までにトヨタ自動車の小型乗用車
「カローラ」などの安全性に関する調査に乗り出した。
走行中にエンストが起きるという苦情を受け、調査開始を決めた。
トヨタは400万台以上の車両についてアクセルペダルの無償交換などの措置を
決めたばかり。車両の安全問題が相次いでいる。

調査の対象は、2006年型の「カローラ」「マトリックス」で、約40万台。
運転中にエンジンが止まる苦情が26件寄せられており、高速道路走行時でも問題が
起きているという。調査は初期段階で、本格的な調査を実施するかを決める。

トヨタは11月、米国で販売する一部車種でアクセルペダルがフロアマットに
引っかかり事故を招く恐れがある問題で、8車種のペダルの無償交換を決定。
また、ピックアップトラックの「タンドラ」でも、車体フレームの腐食の恐れで
リコール(回収・無償修理)の実施を迫られた。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091207AT2M0700O07122009.html
トヨタ http://www.toyota.co.jp/
株価 http://rd.nikkei.co.jp/stock/h/7203
関連スレは
【自動車/米国】トヨタの「安全な車」ゼロ 米保険調査、神話揺らぐ?[09/11/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258596327/l50
【リコール/米国】トヨタ自動車、「タンドラ」11万台をリコール[09/11/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259115047/l50
【自動車】トヨタ車の問題、フロアマットではなく電子制御装置か…米紙が報道 [09/11/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259556818/l50
419おかいものさん:2009/12/23(水) 06:44:19
トヨタ、部品価格3割引き下げ要請 系列に10年ぶり

トヨタ自動車は21日、系列部品メーカーに対し、部品価格を3割以上、引き下げるよう要請した。トヨタが一気に
3割もの価格引き下げを求めるのは10年ぶり。成長が著しい新興国向けに低価格車づくりに取り組んでいるが、
部品が高すぎてライバルメーカーに後れをとっているため踏み切る。急激な価格引き下げについていけない
下請け・孫請けメーカーは、廃業に追い込まれる可能性がある。

来年3月までに部品ごとに製造コストの削減目標を決め、2012年から13年にかけて発売する新車から価格を
抑えていく計画。一部の部品は4割の引き下げを求める。

トヨタはこれまで、低価格帯の車にも高級車と同様、高品質の部品を採用しており、高コスト体質となっていた。
今後は先進国向けのレクサスブランドの車や「クラウン」などの高級車、「カローラ」などの世界販売車、「ヴィッツ」
など新興国を中心に売る低価格車に分類。価格帯に応じた品質で十分とし、小型車を中心に製造コストを下げていく。

そのため、トヨタは「RRCI」(良品廉価、コスト、イノベーションの略)を展開、部品メーカーと協力して設計段階から
部品の製造コストを洗い直し、引き下げる。

トヨタの危機感の背景には円高と、新興メーカーの台頭がある。輸出に不利な円高は長引く見通し。韓国の現代自動車は
ウォン安を追い風に世界的に販売シェアを伸ばしており、車の販売価格の大幅な引き下げが不可欠だと判断した。

トヨタは00年にも、3割のコスト削減を打ち出したが、このときは、部品価格は下がったのに、車の価格は下がらなかった。
トヨタ側が高級車路線に移り、コスト削減の取り組みが不十分だったためとみられる。

ソース
http://www.asahi.com/business/update/1222/NGY200912210025.html
420おかいものさん:2009/12/24(木) 06:42:31
トヨタ車運搬船火災、新車出火の可能性

 宮城県石巻市の金華山沖で昨年10月、トヨタ車の自動車運搬船が航行中に火災を起こし、運
輸安全委員会が、積み荷の新車から出火した可能性が高いとみて調査を行っていることがわか
った。
 運搬していたのは米国向け輸出用の高級車「レクサス」などで、安全委は、出火原因について、
自動車の専門家を加えて慎重に分析を続けている。
 安全委などによると、トヨタ車3900台を積載して愛知・三河港を出港した自動車運搬船「PYXI
S」(ピクシス)は昨年10月14日午前9時48分頃、米・ポートランド港に向けて航行中に火災警報
が鳴り、船内に設置した炭酸ガス消火装置で鎮火した。約2800台の新車が、燃えたりすすが付
いたりして使いものにならなくなった。また船内で機関長(65)が死亡しているのが見つかった。死
因は炭酸ガスを吸い込んだことによる窒息死とみられている。
 船内は13層構造になっており、激しく燃えていたのは10〜11階部分だった。安全委で調べた
ところ、照明系統が異常を探知したのは火災警報の約10分後だったことから、船体側の漏電な
どにより出火した可能性は低いと判断。失火の要因も見つかっていないという。
 このため、安全委は、最も激しく燃えた10台のいずれかの車両から出火した可能性が高いとみ
て、エンジン付近や車内に問題がなかったかどうか調べている。
 トヨタ自動車では、火災の詳細を明らかにしていないが、関係者によると、輸出用のレクサスや
ヴィッツ、カローラなどの人気車種を積んでいたという。
 トヨタ自動車は「事故調査の結果を待った上で、何らかの対策が必要な場合には対応したい」と
している。

(2009年12月18日14時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091218-OYT1T00767.htm
421おかいものさん:2009/12/31(木) 19:45:37
【自動車】トヨタ、部品調達コスト3年で3割減 全車種で設計抜本見直し [09/12/22]

1 :おっおっおっφ ★:2009/12/22(火) 07:11:10 ID:???
 トヨタ自動車は部品調達コストを現行の購入価格に比べ、3年間かけて3割削減する。取引先の
部品メーカーなどに実質的な値下げを要請した。2013年以降に投入するすべての新型車を対象に、
素材や部品の仕様、設計などを全面的に見直す考え。トヨタは早期の赤字脱出に向け10年3月期も
緊急的な原価改善に取り組むが、中期的にもコスト削減を上積みし、新興国市場に強い独フォルクス
ワーゲンなどに対抗する。

 「クラウン」など高級車から小型車の「ヴィッツ」まで全車種が対象。エンジンをはじめとする駆動部品、
ボディーやシャーシー(車台)ごとにコストを洗い直し、安価な素材への切り替えを進める。対象になる
部品は200点程度になるもよう。

ソース:NIKKEI NET [09/12/22]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091222AT1D210E621122009.html

関連スレ
【自動車】トヨタ、プリウス依存症? 章男社長、苦渋の半年 [09/12/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261284780/
など多数
422おかいものさん:2010/01/05(火) 06:37:38
【自動車】「リコール大王」トヨタ、原点回帰めざした覚悟の表れ(サーチナ)

1 :本多工務店φ ★:2009/12/27(日) 16:15:11 ID:???
2009年、北米や中国で大規模なリコールが発生したトヨタ自動車。
12月25日には中国で日本から輸入した「レクサス」や「ハイランダー」など約4万3000台のリコール報告があった。
中国国内の自動車業界雑誌『汽車観察』は25日、
「リコール大王」というタイトルの評論をネット上に掲載した。

記事ではまず「昨年、販売台数世界一の座についたトヨタは今年、『リコール大王』という新たな称号を手に入れた」として、
11月25日に発表されたアメリカでの 426万台の大リコールに触れるとともに、
現在までに同社のリコール台数が世界で1000万台を超えたことを紹介している。
そのうえで、
「トヨタの品質管理はこれまで世界標準とされてきたが、相次ぐリコールに世界は驚き、
 その品質や品質管理モデルに疑問を持つようになった」と解説している。

同社は1995年に発表された「2010年に世界市場の15%のシェアを獲得する」という目標設定によって大規模な拡大方針をとり、
26か国に46の工場を立てたほかデザインサイクルも大幅に短縮させ、未熟な製品を次々と市場に送り込んだ。
こうして同社は世界自動車市場の覇者となったが、多くの問題を隠し続けてきた。
2007年末より財政が悪化し始め、08年には4610億円の巨額赤字を計上した。
それに伴い、さまざまな問題も明るみになった状況下で、
新しく社長に就任した豊田章男氏が「良いクルマを作る」という原点回帰の方針を示した。

「今後、部品供給体系や管理の改善などに始まる生産モデルの変革が行われるかどうかはこれから先の話」
「リコールによってイメージがどれだけ損なわれるかは個々人の考え方の問題」としながらも
「少なくとも豊田章男氏は行動に出始めている。世界的な老舗メーカーとして、さまざまな試練に耐える覚悟ができたに違いない」
とまとめている。

ソース:サーチナ http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1227&f=business_1227_010.shtml
423おかいものさん:2010/01/28(木) 01:44:16
【自動車】トヨタ、昨年の420万台とは別に、米国で230万台リコールへ

トヨタ、米国でさらに230万台をリコールへ 「カローラ」など
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100122ATFL2200N22012010.html
 トヨタ自動車は22日朝(米国時間21日夕)、米国で販売した約230万台を
リコール(回収・無償修理)することを米当局に届け出たと発表した。
多目的スポーツ車(SUV)「RAV4」や「カローラ」などが対象という。
アクセルペダルが動かなくなる可能性があると説明している。

トヨタは昨年11月にも、米国で販売した「レクサスES350」など8車種の
ペダルが、フロアマットに引っかかり事故を招く恐れがあるなどとして、
無償交換などの措置を約426万台を対象に実施すると発表した。
424おかいものさん:2010/02/11(木) 08:18:22
“トヨタ・ショック”で芸能界もピンチ

記 者 “トヨタ・ショック”で芸能界にも動揺が広がっています。
デスク 米国での大量のリコールが問題になってるんだっけ?
記 者 「プリウス」のブレーキにも苦情が相次いでいるそうです。
デスク それと芸能界とどんな関係があるんだよ?
記 者 CMの問題です。
デスク 去年、トヨタは1000億円以上あった広告宣伝費を3割カットしたっていうよね。
記 者 今後、さらに減りそうです。
デスク そうなのか。
記 者 まず、TBSの番組「ワンステップ!」のスポンサーを降りるそうです。
デスク 山口智充と佐藤隆太がMCを担当しているやつだっけ。
記 者 1社でCMを提供してきたトヨタが降りるため、番組が3月いっぱいで終了するそうです。
デスク そうなのか。
記 者 トヨタが筆頭スポンサーを務めていたテレ朝の「地球号食堂」も春改編で終了します。
デスク 劇団ひとりがメーンでやってる番組か。
記 者 間もなく、トヨタの冠スポンサー番組はすべて消えることになりそうです。
デスク なるほど……。
記 者 テレビ局だけじゃなく、タレントや芸能プロも戦々恐々だと思いますよ。
デスク どんな顔ぶれがトヨタのCMに出演してるんだっけ?
記 者 「こども店長」シリーズの加藤清史郎クンが有名です。
デスク 清史郎クンは契約更改でギャラが450万円アップしたって聞いたけど?
記 者 子役だからギャラはもともと安めですが、次回の更新は今回みたいな
     “大幅アップ”を期待できないと思います。
記 者 もっとピンチなのはギャラが高いタレントたちです。
デスク 例えば?
記 者 トヨタのCMにはオードリーや吉高由里子、佐藤浩市が出演中です。
デスク ギャラを下げられそうなのか?
記 者 タレントの3割が08年のギャラよりも4割下げられているといいます。
     彼らに限らず、厳しい局面を迎えるでしょうね。
デスク デフレか。イヤになるね。
記 者 トヨタには頑張ってもらいたいものです。
425おかいものさん:2010/02/14(日) 13:24:09
何か実例書いてるかのぞいてみたけどコピペばっかりだな。まあサービス
悪く感じるのもトヨタディーラーのフィーリングだからな。
426おかいものさん:2010/03/06(土) 15:46:58
やはり、国内でも暴走事件が多数あったんだよ。

転載です。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:41:23 ID:pHIdORV20

▼暴走トヨタ車▼ ユーザーが文句を言っても、「トヨタ」は全くダメなんですネw
(”社長”に直訴してもダメなんだそうですw)

180 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:32:14 ID:r34DB2X/0
トヨタ「安全神話」の崩壊--別の車の被害者が語る恐怖体験
『プリウスだけじゃない!!』
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews008769.jpg

今週の「週刊分文春」のトヨタ特集記事に、開業医と主婦の暴走車記事が出てました。
(内容はエンジン回転の急上昇、ブレーキを踏んでも止まれない、今アメリカで
騒がれてるトラブルと殆ど同じ)
開業医はこのトラブルの経緯を、直接豊田社長宛てに手紙で書いたそうですが、
返ってきたのは販売店からの不誠実な対応だったそうですw。
現在トヨタ車に乗ってる方、これから買おうとしている方、
どうやら本当に”命懸け”になってまいりましたw

文春にも書かれてしまって
427おかいものさん:2010/03/06(土) 16:02:41
>>425 名古屋トヨペット辻町店は最低だろw 店に入ったら挨拶もしない 女子店員はツーンとして、若手男性営業マンはホスト気取りw リコール問題前はサービス悪くても売れたから社員教育をしてなかったんだろうな
428おかいものさん:2010/03/07(日) 22:26:10
トヨタは金持ってないと思うと横柄だよ。前世紀からの伝統。
429おかいものさん:2010/03/09(火) 10:37:46
【賃金】トヨタ2年連続で初任給据え置き大卒20万3千円[10/03/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268093199/
2006年よりインターネット掲示板「2ちゃんねる」にきわめて不適切な書き込みを続け、
トヨタ自動車に関わる全ての皆様に不快な思いをさせ、ご迷惑・ご心配をおかけしたことをお詫びします。
431おかいものさん:2010/03/12(金) 19:14:09
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★ 投稿日:2010/03/10(水) 07:10:03 ID:???0 ?PLT(12556)
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は9日、トヨタ自動車による世界的な
大規模リコール(回収・無償修理)に伴う関連費用が今後1年間で50億ドル(約4500億円)超に
達する可能性があると報じた。
アナリストらの予測を基に伝えたもので、販売促進や営業戦略に絡むコストに加え、
訴訟費用がかさむためだという。
一方、リコールの影響で中古車価格が下落したとしてトヨタに損害賠償を求める
オーナーらの集団訴訟が、米国内で少なくとも89件に上っており、この訴訟対策費だけでも
30億ドル以上に達する可能性があるとの米メディア報道もある。

*+*+ jiji.com 2010/03/10[07:10:24] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010031000063
432おかいものさん:2010/03/13(土) 03:38:23
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/12(金) 15:03:31 ID:OeVDT8AF0
★トヨタの工場で、生産ライン上の車に「硫化水素充満中」→車内に従業員?の自殺遺体…愛知

・12日朝、愛知県刈谷市にあるトヨタ車体の工場で、生産ライン上の車の中で男性が
死んでいるのが見つかった。硫化水素自殺を図ったものとみられている。
警察の調べによると、12日午前6時すぎ、刈谷市一里山町にあるトヨタ車体富士松工場の
生産ラインの車の中で、40歳ぐらいの男性が倒れているのを従業員が見つけた。
消防が駆け付け調べたところ、硫化水素ガスの発生が確認されたため、従業員を
避難させるとともに、車を工場の外に運び出して処理を行ったが、車内の男性は
既に死亡していた。

車の窓ガラスには内側から「硫化水素充満中」と書かれた紙がはられ、車内からは
液体を入れていたとみられるペットボトルも見つかっており、付近からは遺書のような
ものも見つかっているという。死亡した男性は工場の従業員とみられている。

同工場ではハイブリッド車、新型プリウスなどを製造している。

http://www.ctv.co.jp/newsrealtime/index.html?id=51698
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268364748/l50

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/12(金) 15:23:14 ID:A11ArbY40
この車どうするのかトヨタは発表しろよ。
まさか、部品とったり、レンタカーにしたり、クリーニングしてそのまま納車wじゃないよな?

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/03/12(金) 15:26:54 ID:OeVDT8AF0
レンタカーは大いにありうるね
少なくともまだ新品同様の部品類をそのまま捨てるってことは無いと思う
433おかいものさん:2010/03/13(土) 04:48:27
部品取りされても怖いね

いつの日か納車されてサービスで工場に入った際に
2次災害とかおきそう

434おかいものさん:2010/03/14(日) 04:22:22
トヨタを懲らしめるのはアメリカだけ?

「欠陥知りながら販売」米郡検事局がトヨタ提訴
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100313-OYT1T00335.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・
無償修理)問題で、米カリフォルニア州オレンジ郡検事局は12日、
日本のトヨタ自動車本体と米国トヨタ自動車販売などを相手取り、
「欠陥を知りながら車の販売を続け、州民を危険にさらした」など
として、制裁金などを求める民事訴訟を起こした。

 同検事局によると、トヨタは2002年から10年までに、意図
しない急加速などを起こす不具合などを認識しながら情報を隠し、
事故の犠牲者を出したり、トヨタ車の価値下落で保有者に経済的損失
を負わせた、などと主張している。

 制裁金の請求額は「違法な事業行為1件あたり2500ドル(
約22万5000円)」としている。ただ、訴状は、この違法事業
行為1件が、車1台を指すのかには触れていない。

 トヨタ自動車販売は「訴訟については一切コメントできない」と
している。

 カリフォルニア州には、消費者保護のため、検察官が民事訴訟を
起こせる不正事業取締法があり、今回の提訴は同法に基づくもの。
(2010年3月13日12時03分 読売新聞)
435おかいものさん:2010/03/14(日) 14:16:03
トヨタはここ数年増長しすぎた。販売も態度良くないし。
436おかいものさん:2010/03/17(水) 23:08:33
購入可能性低いは44%=リコールでトヨタ車−米世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010031700070

【ニューヨーク時事】米ラスムセン社が16日公表した世論調査による
と、米国民の44%が新たに車を買い替える際にトヨタ自動車の車を
購入する可能性が低いと回答した。最近の相次ぐ大規模リコール(回収
・無償修理)が理由で、次回もトヨタ車を購入する可能性が高いとの
答えは9%にすぎなかった。同社のリコール問題は購入判断に影響を
与えないは36%だった。
調査は電話による聞き取りで米国民1000人を対象に14、15の
両日実施した。(2010/03/17-06:16)
437おかいものさん:2010/03/18(木) 03:57:36
客が無知だと分かると
全然値引きをしないトヨタのセールスマンは氏ね。
438おかいものさん:2010/03/20(土) 01:16:13
トヨタ、米当局に「カローラ」などのエンスト問題での対応検討を報告
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14401620100318

2010年 03月 18日 11:16 JST

[デトロイト 17日 ロイター]トヨタ自動車(7203.T: 株価,
ニュース, レポート)は17日、「カローラ」「マトリックス」
のエンスト問題について対応を検討していることを、米道路交通
安全局(NHTSA)に報告したと明らかにした。対象となる
のは約120万台。

トヨタによると、エンジン制御モデュールのはんだが割れたり、
ショートが起きたりして、エンストを引き起こす可能性がある。

トヨタは、この問題が車の安全性に対するリスクを引き起こす
とは考えていない、としている。

同社はこの問題への対応について協議するため、NHTSAと
会合を持つ意向。

(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.
439おかいものさん:2010/03/21(日) 02:03:47
トヨタ側、米当局押し切る 07年リコール
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010032002000231.html
440おかいものさん:2010/03/21(日) 19:11:49
トヨタの米集団訴訟、賠償責任が拡大する可能性
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14407020100318
441おかいものさん:2010/03/22(月) 17:46:41
米国のトヨタ株主が集団訴訟 リコールによる価格下落で

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032201000278.html

【ニューヨーク共同】トヨタ自動車の大規模リコール(無料の回収
・修理)問題で同社の株価が下落し損害を受けたとして、米国の
株主らがトヨタに対し、損害賠償を求める集団訴訟を少なくとも
3件起こしたことが21日、分かった。AP通信が報じた。

 3件とも、米販売子会社があるカリフォルニア州の連邦裁判所に
提訴。裁判所が正式に集団訴訟と認定してトヨタの責任を認めれば、
賠償額は数十億ドル(数千億円)に膨らむ可能性があるという。

 株主らは、トヨタ経営陣はアクセルの電子制御システムの欠陥が
急加速を引き起こす恐れがあることを知りながら隠していたと指摘。
急加速は単純なフロアマットの不具合が原因だとの誤った情報を
株主らに与えたなどとしている。

 大規模リコールが発表された1月下旬から現在までに、米国市場
でのトヨタの株式時価総額は13%下落したという。

 トヨタは電子制御システムの欠陥を否定している。

2010/03/22 15:37 【共同通信】
442おかいものさん:2010/03/22(月) 19:56:52
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2010/03/19(金) 15:28:09 ID:???0
・日本の漫画は海外からも高い人気を集めていますが、国内の漫画の雑誌や単行本の
売り上げは、景気の低迷で漫画ファンの間にも買い控えが広がっていることや、ヒット作が
少なかったことなどで、去年は前の年より6%余り減って過去最大の落ち込みになりました。

東京の出版科学研究所のまとめによりますと、去年1年間の漫画の雑誌と単行本の
売り上げはあわせて4187億円で、前の年に比べて6.6%減少し、過去最大の
落ち込みになりました。このうち、特に漫画雑誌の売り上げの減少が著しく、全体では
1913億円と前の年に比べて9.4%減少し、18年ぶりに2000億円を下回りました。

漫画の出版物の売り上げは平成7年をピークに減少する傾向が続いており、その背景として、
出版科学研究所では、▽景気の低迷で漫画ファンの間にも買い控えが広がり、書店で
漫画を買わずに漫画喫茶などで読む傾向が続いていることや、▽大ヒットといえる作品が
少なかったことなどがあるとみています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013248411000.html#

・【企業】 "車が売れない" トヨタ、国内生産300万台割れへ…正社員の雇用に影響も
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240279862/
・【経済】 "バイクが売れない" 若者のバイク離れ&生産拠点の新興国移転で、二輪の国内生産は瀬戸際…09年は、28年前の1割以下に★4
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265591170/
・【文化】 「CD買おうぜ」 ネットに対抗、若手音楽家ら呼びかけ…音楽CD生産、この10年でほぼ半減★7
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268662081/
・【企業】 「まだ死にたくない…」「どれも面白いゲームなのに売れない、もう涙目」…Wiiゲーム開発会社が「魂の叫び」★7
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245317814/
・【企業】 "ゲーム・映像ソフトなどで大損失" バンダイナムコ、希望退職者に168名応募
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268804544/

前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268868092/
443おかいものさん:2010/03/24(水) 04:20:35
トヨタ自動車リコール問題 米の株主らが少なくとも3件の集団訴訟
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00174043.html

トヨタ自動車のリコール問題で、アメリカの株主らが「株価が下がり、
損害を受けた」として、トヨタを相手取り、少なくとも3件の集団訴訟
を起こしていたことが22日、わかった。

そのうちの1件、2月8日の訴えで、株主は「トヨタは、車の加速システム
に欠陥があり、急加速を引き起こす可能性があると知りながら情報公開
を怠り、投資家に損害を与えた」として、賠償を求めている。

裁判所がトヨタの責任を認めた場合、賠償額は数百億円から数千億円
にのぼる可能性がある。

アメリカ市場でのトヨタの株価は、リコールが発表されて以降、およそ
20%下落している。

トヨタは「係争中の案件についてはノーコメント」としている。

(03/23 06:11)
444おかいものさん:2010/03/27(土) 17:46:55
トヨタ提訴、全米で230件超
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100326-OYT1T00333.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。

 AP通信などが報じた。

 トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。

 原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。

(2010年3月26日11時01分 読売新聞)
445おかいものさん:2010/04/01(木) 21:00:16
トヨタ中国法人、リコール対象車を無料で安全点検
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E1E3E297978DE1E3E2E1E0E2E3E28698E2E2E2E2;at=ALL

2010/4/1 1:48
【北京=多部田俊輔】トヨタ自動車の中国法人は31日、中国で2月末
からリコール(回収・無償修理)を実施している多目的スポーツ車
「RAV4」約7万5000台について、4月15日から車両の安全チェック
などの無料サービスを全国で提供することを決めた。中国浙江省から
トヨタのリコール対応に不満が出ており、トヨタは無料サービスで当局
や顧客の理解を求める。

トヨタがRAV4のリコールを発表したは1月下旬。「告知から実施
まで時間がかかり顧客に迷惑をかけた」(広報)として、特別に無料
サービスの提供を決めた。具体的には車両の電子制御系の作動チェック、
エアコン点検、タイヤの入れ替えのうち1つを無料サービスする。

浙江省はトヨタに対し、顧客がリコールで被った損失の補てんを求めて
いる。トヨタは「現金ではなく、無料サービスの提供で浙江省からも
理解を得られたと認識している」(同)としている。
446おかいものさん:2010/04/03(土) 00:29:06
稀有な世襲に成功し指導者としても
子孫個人が人格的に認められる稀に見るケースで
公聴会によってトヨタの評価は今後高まるのではないかと思います。
勿論過去には豊田家外の指導者が多数出て
大番頭の称号を与えられ率いた例もありますが
トヨタが此れまでに成功した原因は何だと思われますでしょうか。

■QさんからのA(答え)

あなたはトヨタ自動車は成功したということを前提に
物事を考えていますけど、
大きな会社になったことが成功だと言えば、
あなたのおっしゃる通りです。

でも私が見ておりますと、
トヨタはとにかく自分の下請けに難しいことばかり押し付けて、
自分だけ儲けたいという癖の強い会社です。
また政治オンチもいいところで、
他所の国の事情については全く無知で、
ただ自分たちの儲けだけを考えている会社のように理解しています。
トヨタほど大きくなると、
本当は家族会社でなくなってしまいますので、
創始者の子供たちが跡を継ぐことについては、
世間の批判も大きいんじゃないかと思います。
そしてそれが露骨に表われているのが、今回のアメリカでの答弁で、
トヨタは成功しているどころか、
むしろそのツケは大きいんじゃないかと私は思っています。

Q永漢
447おかいものさん:2010/04/06(火) 18:14:56
トヨタへ米運輸省
リコールが遅れたとして民事訴訟法最高額の15億円の制裁金が課される見通し
448おかいものさん:2010/04/10(土) 03:13:36
「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
http://www.asahi.com/business/update/0409/TKY201004090152.html

2010年4月9日12時23分

【ロサンゼルス=山川一基】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償
修理)に関連し、米販売子会社の幹部(当時)が今年1月のリコール発表
前に「隠すのは終わりにすべき時期が来た」などと訴えていたと、複数の
米メディアが報じた。

米メディアによると、アクセルペダルが戻りにくくなる問題でトヨタが
リコールを発表する5日前の1月16日、子会社の広報・環境担当幹部が
社内の他の幹部に対し、「ペダルに機械的な欠陥の傾向がある」「沈黙
していては消費者のためにならない」と書いた電子メールを送っていた。
このメールは、トヨタが米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に
提出した資料に含まれていたという。

トヨタは「欠陥を隠していたわけではない」との立場だが、「隠していた」
とする米運輸省の主張を補強する可能性もある。トヨタはメールについて
「社内のやりとりにコメントはできないが、リコールの検討中、時に広報
の対応にまずさがあったことは認めている。改善を進めている」とコメント
した。

また、トヨタの米販売子会社は8日、米国の顧客に対し、運転する車が意図
しないのに急加速する問題が起きた場合、北米にいる約200人の専門家が
連絡から24時間以内に対応できるような体制を整えると発表した。
449おかいものさん:2010/04/10(土) 08:03:33
トヨタは言いなりの客しか相手にしないよな
450おかいものさん:2010/04/14(水) 09:26:37
**米情報誌がレクサスGX460の「不買」を推奨
  コンシューマー・リポート。横転事故の可能性を指摘。
451おかいものさん:2010/04/16(金) 17:47:01
トヨタ創業家と歴代社長との深まる反目―リコール問題で激化
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_50943
452おかいものさん:2010/04/20(火) 11:58:51
SUV3万4000台リコール=横転の恐れ、世界でトヨタ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100420-00000073-jij-int

マジかよ
453おかいものさん:2010/04/20(火) 17:28:27
>>448
いかにもヨタらしいなあw
454おかいものさん:2010/04/23(金) 21:06:21
**Moody'sがトヨタを格下げ
  1段階下げて「Aa2」に。 

 **東芝が3月期連結利益予想を200億円赤字へ修正
  500億円赤字から縮小見通し。人件費や材料費などコスト削減進捗で。

 **東証が2期連続赤字
  50億円程度の赤字見通し。上場は2011年度以降に先送り。

 **3月スーパー売上高は前年同月比6.6%減
  16か月連続前年割れ。春物衣料品が不調。

 **2009年度貿易黒字は5兆2332億円
  前年度の赤字から黒字へ復活。輸出額は前年度比17.1%減、輸入額は25.2%
  減。輸出先では遂に中国が米国を抜いてトップに。

   ↑ 貿易「黒字」だって囃してたけど・・

455おかいものさん:2010/05/05(水) 03:32:44
。「いや、手元にそんな資金はない
と思いますよ」というのが、彼の見解。

 その実態は、決算資料をざっと見渡すだけでも垣間見えてくる。

 2007(平成19)年3月期の決算では純利益が1兆6440億円。その背後では、投資系の資産が
7兆354億円、有形固定資産として8兆600億円となっていた。2008年3月期決算になると、
純利益が1兆7179億円に対して、投資系の資産はほぼ6兆6000億円、有形固定資産は7兆8000億
円ほど。

 ところがリーマン・ショックを挟んだ2009年3月期決算では、純利益は4369億円の赤字に
落ち込んだ。これは大きく報道されている。それよりも注目すべきは、投資系資産の損失額
が1兆8800億円に達し、有形固定資産も4100億円マイナス、資産全体の損失はおよそ3兆4000
億円、総資産の1割を失っていることだ。

 これは、決算報告要旨に記載されている大まかな、そして対外的に公開している数値に
すぎないわけで、トヨタの「金庫」の中身がさらに厳しい状況に陥ったことは容易に想像
できる。

 別の見方をすれば、トヨタはバブルの中で手にした巨額の利益の多く、2008年時点で言え
ば総資産の4分の1かそれ以上を、バブルそのものであった投資市場に注ぎ込んでいた、と
見ていい。それが一瞬にして「溶ける」状況に直面したのだから、2008年秋のあの時期に、
経営陣がパニックのような反応を見せたことは分からなくもない。

456おかいものさん:2010/05/12(水) 05:48:24
「消費税率がアップすると輸出優良企業の利益が自動的に増大する仕組み」
http://sun.ap.teacup.com/souun/1258.html
457おかいものさん:2010/05/19(水) 09:19:57
1 名前:かじてつ!ρ ★ 投稿日:2010/04/20(火) 09:29:51 ID:???
○トヨタ、3万4千台リコール SUVの電子系に不具合

トヨタ自動車は19日、高速時のカーブで車体を安定させる電子制御システムに不具合が
あるとして、世界で販売するスポーツタイプ多目的車(SUV)の10年型「レクサスGX460」と
その姉妹車の「ランドクルーザープラド」の左ハンドル車の一部、計約3万4千台をリコール
(無料の回収・修理)すると発表した。

米消費者団体専門誌がGX460の電子制御に問題があると指摘。米運輸省も調査すると
表明、トヨタは世界で同型車の販売を一時中止していた。自社でテストし両タイプに不具合を
確認した。

対象はGXが米国で約9400台、ロシア約千台など計約1万3千台。プラドはオマーンが
約4400台、ロシアが約4千台など計約2万1千台。原則リコールするが、リコール制度が
ない地域では自主改修で対応する。

トヨタによると、高速で急カーブに差しかかった際、車体の安定を保つ電子制御の効きが
弱いことが原因。車両がほぼ真横を向くほど大きく横滑りする恐れがあるという。トヨタは
コンピューターのプログラムを修正して対処する。

□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042001000094.html
458おかいものさん:2010/05/24(月) 06:24:52
【経済】原価を知ったら驚いてしまう真実! カローラ20万円、コンタクトレンズ30円、スーツ3000円、風俗は… ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274630553/
459おかいものさん
トヨタ、レクサス最上級車種をリコールへ、エンジン不具合
小 中 大
▼ ページ最下部
001 名無しさん (2010/07/01(木) 11:16:01 ID:1Z9XoyiSIM)
 トヨタ自動車が高級車ブランド「レクサス」のセダン「LS460」のリコール(回収・無償修理)を
検討していることが1日、分かった。不具合の詳しい原因は調査中だが、走行中にエンジンが停止する
不具合の発生が指摘されているという。トヨタは原因が特定され次第、国土交通省にリコール(回収・
無償修理)を届け出る。

 LS460は平成18年に発売、昨年10月にモデルチェンジを実施している。米国などでも販売している。
トヨタは海外でのリコールの実施について、社内調整を進めている。リコールの対象台数は国内分で数千台と
みられる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100701/biz1007011003003-n1.htm


002 名無しさん (2010/07/01(木) 11:32:06 ID:QhzZ8RRrio)
走行中突然エンジンが止まるって
東野みたいなもんか