大地を守る会 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
2おかいものさん:04/01/20 10:52
3おかいものさん:04/01/20 11:22
乙華麗!!!
4おかいものさん:04/01/20 12:27
港北月Lです。
箱はの半分ほどしかなかった。
メインは中ぐらいの大根とブンタン1個。
他、8品かなりさみしいものばかり。

5おかいものさん:04/01/20 14:43
大地の卵は飼料が良くないって書いてた人がいたけど、
もう少し詳しく教えてほしいです・・。
いつもベジタS+パン+卵頼んでいるんです。
野菜も減ってきたし、これを機にMに変更すべきか悩むなぁ。
6おかいものさん:04/01/20 16:43
981 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:04/01/19 23:17
大地の卵は飼料がよくないです。
ということを知ってしまったので、
野菜とかも全部信用できなくなって
退会しました。
やっぱり大きくなっちゃうと
質より量ですから、「本物」では
なくなってきちゃうんですね。
自分のとこは、農家というか、同じように超自然食志向の
方が趣味で畑をやっていて、食べきれないので直売店を
やっている、というところなので大丈夫だと思います。
鶏や米も同じです。
7おかいものさん:04/01/20 17:43
自分は安全なの買えてるから・・・ってのは
わかったから。
大地の卵の飼料が良くないっていう根拠はなんなの?
8おかいものさん:04/01/20 18:47
981ってやな人だね。
9おかいものさん:04/01/20 19:52
大地の方はよくないと言い切っちゃって
超自然志向の方は
大丈夫 だ と 思 い ま す 。

ふーん。
10おかいものさん:04/01/21 03:51
凄い間抜けな質問かもしれないのですが。。。

今回、始めてベジタを頼みましたが、
来る野菜は事前にわかるものでしょうか。
これは、注文前に次回の注文分に何が入るかわかるかも
含む質問なのですが。
11おかいものさん:04/01/21 06:49
>>10
配達されるまで分かりません。
一応、来週の予定とかベジタの内容を書いた紙にも載ってるけど
全然当てになりません。
12おかいものさん:04/01/21 08:20
立水 ベジタ L です。

だいこん  レタス  グリーンセロリ  いんげん  白菜

菜花  にんじん  長芋  里芋  いよかん 各1個  ふじ(りんご)2個

久しぶりの重量感キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
M→Lにするといつも感じる充実感(笑)



  
13おかいものさん:04/01/21 10:40
インターネット注文(HP)のシステム変更後、
とても繋がりにくくなった。(うちだけ?)
今週に至っては、20回近く挑戦しているけど、未だ注文完了せず。
時間もかえてみたけど、どうすればよいのでしょうか?
ネット注文って、金額がすぐわかるので便利だから、
いまさら電話・用紙使いたくないんだけどな。
14おかいものさん:04/01/21 10:47
>>13
うちもつながりはするけど調子悪い。
バグもあるみたいで、普通に操作してるだけなのに
チマチマ入力した商品が全部消えたりしておかしいよ。
15おかいものさん:04/01/21 12:00
>>13-14
同意
注文が無事終了するとホッとする。
16おかいものさん:04/01/21 12:31
うちはベジタ注文のページがちゃんと表示されません。
変更したい時は、クイックオーダーで入れてます。
17おかいものさん:04/01/21 14:35
>>12
各1個、てのが気になる・・・・・・
18おかいものさん:04/01/21 14:44
web注文、商品名を見ながら注文するページで、
カテゴリの選択を繰り返してると
IEが落ちてしまう。

今日Mが来たけど、確かに少ないのう・・・。
19おかいものさん:04/01/21 15:05
>>17
ほんとだ。
里芋は一袋?まさか1個てことはないよね?w
2012:04/01/21 15:10
12です
だいこん 白菜 いよかん は1個、 他は1Pです

訂正してお詫びいたししますm(__)m

21おかいものさん:04/01/21 15:58
木のお玉到着!
確かに使いやすそう。
木からそのままくり抜いて作ってある。
あと、まな板も頼んだんですが
軽くていいわ〜。まじでオススメする。
22おかいものさん:04/01/21 16:08
>>21
いいなぁ。やっぱり買えばよかった。
23おかいものさん:04/01/21 16:18
>18
うちもMなんですが、野菜の箱開けたら泣きたくなったw
ひとり暮らしでも足りないんじゃ・・・。
不作の年の農家の方の気持ちを、ちょっと味わった気がしました。
葉物セット追加するかLにするか悩んでます。
24おかいものさん:04/01/21 16:55
>>20
キタローノオトーサンダ w
25おかいものさん:04/01/21 19:54
我が家にもひろっこが...。
考えた末、牛肉といっしょに炒めました。
おいしかったよん♪
26おかいものさん:04/01/21 20:00
本日豚肉と炒める予定・・・・・・
おいしいけど毎週のように来たんだよね、去年。
冬場はひろっこがベジタの中の一品分の地位を確立してた

27おかいものさん:04/01/21 20:26
最近入ったばっかで、
まさかうちにひろっこが来るとは思いもせず。
毎週のように来るんですね。コワー。
栄養ありそうだけどね。
28おかいものさん:04/01/21 22:18
たまごのことを教えて。

卵のケースが紙で出来ていてリサイクルなんだけれど、
あれって一回一回消毒してるの?

合成樹脂製のパックに比べ、紙製のパックの細菌汚染
が高い、という情報を見たんだよね。トリインフルエンザが
流行っているので、気になりました。

HPの質問受付がよくわからなかったので、ここできいてみました。
ご存じの方がいらしたらお教えくださーい。
29おかいものさん:04/01/21 22:23
しかし、卵の飼料に関する投稿がある。
なにがどう悪いというのであろう。肉骨粉使ってるとか?
使ってないと思って買っているのだが。
魚粉の中の重金属の検査問題とか?
なんであろう。

しかし最近ここの卵が気になってるのよね。
大地もこのくらいの情報提供してほしいな。
http://www.iwami.or.jp/keien/f%20esa.htm
30おかいものさん:04/01/21 23:26
>>28
プロセスの後ろ見れ<問い合わせ
31おかいものさん:04/01/21 23:34
企業が使うたいていの飼料やさんの
飼料には肉骨粉入ってますね。
大地がそれを使っているかはわかりませんが
大きな企業ですから、それなりのことをやっていかないと
やっていけないと思います。
32おかいものさん:04/01/21 23:56
SからMに変えたのにこの頃野菜を使い切れてるぅ。優秀〜!!と思ってたら量が少ないのか…。
33おかいものさん:04/01/22 08:22
私もMからLに変えたのに・・・・。
優秀じゃなかったのね・・・。
34おかいものさん:04/01/22 09:00
35おかいものさん:04/01/22 11:28
★☆★☆各種情報販売★☆★☆

1月100万以上稼げます。
口座販売
バイアグラ、各種漢方薬
通常のネット販売では買えないもの多数

http://web.poporo.net/home/sawako001
36おかいものさん:04/01/22 17:36
今週は白菜も大根も小さかったし・・・
37おかいものさん:04/01/22 17:50
白菜の虫食いは珍しくないと思うけど、
白菜の葉の中に(白くて厚みがあるところ)幼虫が入ってたのでビビッた。
気付いてよかったよ〜。
まー気付かないなら気付かないまま食べても問題ないんだけど、気分的に・・・
38おかいものさん:04/01/22 20:28
蛋白質
39おかいものさん:04/01/22 22:22
習志野M
・長ネギ(4本)
・菜の花
・ブラウンえのき
・サトイモ
・にんじん(3本)
・れんこん(小1、ミニ1)
・モロッコインゲン(ちょびっと)
・青島みかん(5個)

ブラウンえのき2週目でございます。
SからMへの変更組ですがこれは私にも少ないと分かるぞ。
便乗注文した木のおたまも来ました。
>>21さんと同じ感想。素朴でいい感じです。
40おかいものさん:04/01/22 22:37
ブラウンえのき、うらやますぃ・゚・(ノД`)・゚・。
同じく習志野、ベジタLです
・だいこん1本
・長ねぎ 1束
・グリーンセロリ1P
・レタス 1個●
・菜花 1P
・モロッコインゲン 1P
・カリフラワー1個
・長いも 1P●
・にんじん 1P●
・れんこん 1P●
・ふじ(りんご) 1個●
●は先週も入っていた野菜。ちなみににんじんとりんごは3週連続。
カリフラワー育ちすぎなのか?人の頭ほどの大きさでした。
案の定味の方は大味で,おいしくありませんでした・゚・(ノД`)・゚・。
ザル2杯分ほどあります。今日はセロリとサラダにしました。
明日は洋風コンソメで煮込んでスープ。あさってはベーコンと炒めます。
その後はシチューに投入予定。それでも残ったら甘辛に煮込んでみよう。
41おかいものさん:04/01/22 23:07
>>39
おぉ〜お玉同志?ですね。
豚汁を作ったので、さっそく使ってみました♪
とってもいいかんじ!
42おかいものさん:04/01/23 10:20
ブラウンえのき、私も裏山すい。
過去スレで見た「なめたけ」が定番化しております。
教えてくれた人ありがとう。
43おかいものさん:04/01/23 11:04
>>41
え?あれって水はじくの?
臭くならない?
てか豚汁に浸ける意味は?
豚たまとか?
撮影用だよね?
44おかいものさん:04/01/23 11:17
>43
ワロタ
45おかいものさん:04/01/23 14:27
港北金ベジタL

だいこん(ちっさめ) 長ねぎ グリーンセロリ レタス(ちっさ) マスタードグリーン
ほうれん草 長芋 にんじん ふじ 伊予柑 れんこん



あのさぁ、5種類先週と同じなんだけど。
しかも長ねぎとセロリは先々週と先々先週連続じゃなかったかなぁ。
ていうかまだ丸々残ってる。
46おかいものさん:04/01/23 19:32
>>43
笑って噴いたため、食べてた落花生のカスが飛び散った。
47おかいものさん:04/01/23 21:09
調木ベジタS

だいこん 長ネギ ごぼう きゃべつ さつまいも りんご

6種類って初めてだよ…。 Mにしたいが家の中で野菜食べるの私一人なのでそれも困るなぁ…。
48おかいものさん:04/01/23 23:12
あのー。素で>>43の意図が汲み取れないのですが…。
43はどういう勘違いしてるの?
49おかいものさん:04/01/23 23:35
>>47
それぞれの個数ってどんなもんですか。。。
今回初めて注文した者なので、後学のために教えて下さい。
50おかいものさん:04/01/24 00:03
アルカリ洗浄水ってどうよ?
買ってみようかな
51おかいものさん:04/01/24 00:09
>>50
私も考えてたとこ。
99.7%水で、残りが珪酸塩、薄めて使うみたいだけど300ml\900。
セスキとかとどう違うのかな。
52おかいものさん:04/01/24 01:49
>>49
Sだと 今週の分量は
大根1本 長ネギ一束(5本はいってた) キャベツ1個 さつまいも2本 ごぼう一束(3本くらいか) 林檎2個

白菜は半分で届く。 過去に大根が半分で来たこといっぺんある。
葉物はふつうに一袋単位で入ってます。イモ、人参などは一袋の分量にばらつきアリ。

自分も大地はじめて3ヶ月目なんで詳しいことわからんですが、ベジタに入ってくる果物は
林檎と温州みかん以外まだ未体験っす。みかんだと5個くらいか。サイズにより異なるけど。

53おかいものさん:04/01/24 01:53
>>52
ありがとさんです。参考にさせていただきます。
54おかいものさん:04/01/24 02:11
>>52
>過去に大根が半分で来たこといっぺんある。
えっ、ほんとにー?
私は一年ほどSを取っていましたが、大根が届く時は
3分の1くらいの割合で半分の物が届いてましたよ。
いや、もっと多かったかもしれない。1本で来る方が珍しいって感じでした。
りんごや梨はたいてい1コしか来なかった。
白菜は半分の時もあれば4分の1って事もけっこうあった。
55おかいものさん:04/01/24 13:58
ずっとLだけど、それでも大根が半分のことって今までに何度もあったよ。
56おかいものさん:04/01/24 15:12
上に卵の話が出ていましたが、
最近、卵の日付操作、鶏インフルエンザ、BSE問題などで
何を買ったらいいのか分からなくなってきましたよね。
野菜や魚もダイオキシンとか抗生物質とかの問題があるし。

今までは大地で一通り買って、他にスーパーでまた買い足し
ていました。もし大地の製品がほんとに信頼できるのなら
スーパーで買うのやめて大地から買うもので統一しようと
思うんですけど、安全性ってほんとに信頼できるのでしょうか。
大地歴1年ですけど、確信がまだ持てません…
57おかいものさん:04/01/24 21:23
ひとそれぞれを前提に申し上げるんだが、
購買行動を通じてきちんと作る農家を支えるというのはわかるが、
自分だけ生き残りたいとまでは思わないなぁ。
もうどうしようもないとなった時には、我もまた死のうぞ、と
思っているなぁ。
まぁ肉くらいなら、食わなくても人間は立派に生きていけるわけだが。
58おかいものさん:04/01/24 21:42
>>56
信用できるのかって…するかしないかは己の問題じゃない?
大地は一応これこれこういうことやってますって言ってるんだから
情報や調査がタリネ!と思うなら突っ込めばいいし
それでも信用ならないならやめればいい。
極端な話、土壌や空気の汚染まで調べて上で自給しないと”絶対”はないよね。
大地契約農家(他)に自分で調査に行ったとしても
見えないところでは何やってるかわからないんだし。
安全性の基準を明確に打ち出してるだけ他よりマシなんじゃないの?

そんな自分は大地の野菜がうまいから取ってる程度。
スーパーの野菜はキモイ(ものがある)
59おかいものさん:04/01/24 21:43
スマソ
× 調べて上で
○ 調べた上で
60おかいものさん:04/01/25 00:08
>>58
スーパーの野菜はキモイに同意。

旨さはもちろんだけど、鮮度は断然大地のほうがいいよね。
スーパーで買ってくるのと比べたら、日持ちが2,3日違う。


特に、うちの近所のスーパーは安かろう悪かろうな品質で、
腐った果物類が陳列棚に放置されてるような店なんで、おっかなくて乾物類しか買えないよ…トホホ。


61おかいものさん:04/01/25 01:20
ジャンクフードばかりを食べて育ったとか、病気の人は別として
美味しいって感じる感覚って、結構安全性に比例してると思う。
もちろん、どんなに栄養があって害が少ないモノでも、好みはそれぞれあるから
美味い=害がないと断言はできないけどさー。(タバコだって体に悪いのに美味しいって
吸ってる人沢山いるし)

でも、タバコは中毒性があるから別として、
本当に安い中国産の野菜とかってマズイなーって思うモノが多い。
国産のものでもスーパーで普通に売ってるものは、大地とかデパートの無農薬と比べたら
やっぱりあんまり美味しくない。

大地を取り出してから、塩だけの味付けでも美味しいって思うことが増えた。
(でも、味の違いがよく分かんない野菜も幾つもあるんだけども)

大地並に美味しいところも沢山あるんだろうとは思うけど、比較的安いよね<食材宅配会社の中では
62おかいものさん:04/01/25 18:53
一人暮らしで大地に対する予算も限られる中で、最近は一週間分に満たない量が届くことが多いので、特に野菜などはスーパーや商店街の店と併用することが増えました。
スーパーは地場産モノの野菜以外は話にならない状態ですが、寂れた商店街になぜか何件も残って競合してる八百屋は新鮮ないい野菜が出てたりします。
安全を高い金で買い続けられるほど裕福ではないし、それでもいままではぎりぎりなんとかしてきましたが、高い(というか安定価格)まま質が落ちてきた大地をいつまで続けていられるのかな、と考えることもあり。なかなかに複雑な心境です。
安全=高くつくもの、という図式は本当に崩せないものなんでしょうか。
取り留めのない話でごめんなさい。
63おかいものさん:04/01/25 22:30
最近始めたばかりなのですが...。
そんなに質が落ちてきたんですか?

大地のレタス食べたら、もうスーパーのレタスには戻れない。
64おかいものさん:04/01/25 22:32
そーいえば、ベーカーボーのパン出てましたね。
大丈夫なのかなあ。
65おかいものさん:04/01/26 00:44
一年大地を続けてみて思ったのは、
美味しい野菜は、すごくすごく美味しいけれど、
はずれもかなり多い。

安全かどうかってあまりこだわってないので
(美味しい野菜を手軽に配達してもらうのが目的)
ちょっと疑問を感じる今日この頃。
66おかいものさん:04/01/26 00:50
>美味しい野菜を手軽に配達してもらうのが目的

自分もそれが目的に近いな。
何が疑問なの?
野菜に関しては宅配してもらって有機ならこの値段は高くないと思うし
確かにハズレはあるんだけど、スーパーでは当たりはほぼ有り得ないw
平均してウマからずマズからずでいいのだったら大地でなくてもいいかもね。
67おかいものさん:04/01/26 00:52
>>62
一回においくらくらい注文なさってますか。
同じ一人住まいです。わたしはだいたい2500円程度です。
68おかいものさん:04/01/26 00:59
>>62
無農薬が当たり前ならいいだろうけど
生産者と消費者の間に入る大地のような業者の場合
本当に自社の安全基準をクリアしてるのか等のチェックの為に
調査に関する費用と、自社の利益が上乗せされるから
安全=高くつく って事になっちゃうよね。
69おかいものさん:04/01/26 01:30
>>66

大地ではずれが続いた後に、
スーパーで普通の味の野菜を買ってしまって、
プロセスなんかに「大地の野菜は格別!」とか書いてあると
なんだかなぁと思ってしまう。

それに、
うちの近所が恵まれているのかもしれないけど、
最近、スーパーでも、そこそこの野菜手に入るしなぁ。
(でも、働いているのもあって、できれば宅配利用したい)


大地に期待しすぎたのかもしれぬ。
たまに出会う、すごく美味しい野菜は、
本当に本当に本当に美味しいのだけどね。
70おかいものさん:04/01/26 08:37
本日のベジタS 
人参大2本、レタス中1個、セロリ1/2梶A里芋大4個、長ねぎ6本、
ひらたけ1パック、伊予柑2個 卵6個、パン

これって充実してますでしょうか。
あと、生姜やにんにくのようなものもついてくるのでしょうか。
71おかいものさん:04/01/26 11:42
>>70
全然充実してないと思います。
いい時期はSでも10品くらい(それも大物あり)入ります。
今は仕方ないかな・・・。
しょうがは、葉しょうがは入りますね。
あと、みょうが、しそとかね。
72おかいものさん:04/01/26 13:53
SとかMで会話をしてるのを見て一瞬SMのスレかと錯角してしもた。
73おかいものさん:04/01/26 14:44
夫婦2人ですが足りないので、
SKIPと紀ノ国屋を西友、それぞれネットで利用していますが、
ほんと便利な時代になりましたよね〜

最近は買ったものを持つのは、
化粧品か洋服くらいで助かります。


74おかいものさん:04/01/26 18:19
妊娠・出産を機に大地に入会しました。
最近 離乳食が始まり野菜入りのおかゆをあげていますが、
ぱくぱく食べてくれて作りがいがあります。
大地の野菜だからってわけじゃないかもしれないけど、
やっぱり入会して良かったと思っています。
食べ盛りになったら、出費が心配ですが・・・・
75おかいものさん:04/01/27 00:26
そーいえば 子供がヨチヨチ歩きのころ
台所で大地のにんじんなんか切ってると、匂いにひかれてやってきて
スティックにしてあげたら ニコニコ顔でバリバリ食べてたなぁ。
スーパーの人参だとやってこないんだよね。
切った時のあの「アテクシはにんじんよ〜〜〜」って言う香りのよさと
生で食べた時のあの甘さには感動したw
おかげで「人参(というか野菜全般)の味のわかる生意気な小学生」に成長し
外食時やお呼ばれ時には冷や汗だったこともありましたw

>>74タン 小さな子供が食べる量なんてたいしたことないです
今のうちに、美味しい野菜をたくさん食べさせてあげてくださいね。
食べ盛りになったら、ある程度は自分で自分が食べる物を買って食べたりしますからw
76おかいものさん:04/01/27 00:38
違いの理解る男、じゃぁないですか。。。いぃですねぃ。
77おかいものさん:04/01/27 07:42
私の友人も大地をやってるんだが、
フツーのパンをあげたりすると「くさい!」とか
言ったりするらしい。
やっぱり子供は正直なのか。
78おかいものさん:04/01/27 08:12
つーか、フツーのパンの定義がわからんが、
私でもヤ○○○のパンとか、スーパーのパン屋とか、
よほど限定されたパン屋以外のパンは食べ物らしからぬ不味い臭いするし。
いくら安くても買えないね

79おかいものさん:04/01/27 17:25
大人になった今だからヤのパンがまずく感じるけど、
こどものときは喜んで食べてたなあ。
今、思うとよくこんなん食べてたなあっていうのありますよね。
80おかいものさん:04/01/27 20:49
登録して初のみのりちゃんが届きました
それも大好きないちご♪
あまうまで幸せ
81おかいものさん:04/01/27 21:07
うわー
みのりちゃんでいちごなんて来たことない。
しかも買ってみたけど美味しくなかった。
今の時期はリンゴ責めなのでみのりちゃんはやめた。
82おかいものさん:04/01/27 23:31
ホシノの酵母を大地で買ってから、自分で焼いちゃうようになって、
大地のパンがいかに高いか、を感じるようになりました。

市販のパンは不味いけど、妙に「美味しい」から時々買いますが。
83おかいものさん:04/01/28 09:30
>>82
私も自宅でパンを焼いてみたいと思っているのですが
82さんはホームベーカリーで焼いているのですか?
難しくないですか?
84おかいものさん:04/01/28 11:58
>>82さんじゃなけど、>>83さんはスレ違い。

■手作り天然酵母パン専用スレッド■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/999873583
85おかいものさん:04/01/28 12:33
先週休んだ川越水ベジタLです
里芋・にんじん・ごぼう・長いも・キャベツ・しめじ・ふじ2個・青島みかん・菜の花
れんこん(チッサ)・ひろっこ(チイサイ!)

豊作くん 欠品

寂しいのう……
86おかいものさん:04/01/28 13:33
56ですが、レスありがとう。
おいしければいい、とか、安全性は己の問題というレスがありましたが、
確かにそれはその人自身がそうやって納得していればそれでいいと
思います。
しかし、でも今これだけ食品の安全性に不信感が出ているときですし、
安全性が気になる人は会員にも多いと思います。
牛肉ではすごくおいしい霜降り肉でも分厚いステーキ肉でもBSEの
危険性があるかもしれないし、特上のまぐろでもダイオキシンに汚染
されているかもしれないですよね。
大地のホームページでBSEや鶏肉について書いてあったので読みまし
たが、大地が提携している養鶏家は鶏インフルエンザが出た山口県
内にあります。大地は提携農家に鶏に異常が出ていないか問い合わせ
掃除の徹底などをお願いしたそうです。でも問い合わせとお願いだけで
本当に問題は解決したんでしょうか?
大地に問い合わせてもHPに書いてある取り組みのとおりという回答
しかきません
87おかいものさん:04/01/28 13:45
>>84
ありがとうございます。
私は83さんじゃないんですが、
ちょっと興味があったもんで。

ベジタS。
里芋、にんじん、グリーンセロリ、キウイ、長ネギ、ヒラタケ、レタス。

これって少ないのかな。(最近はじめたんで、わからない)
88おかいものさん:04/01/28 14:06
>>86
それなら、どうしてほしいの?
何がいいたいのか分からない。それだけの対応じゃ不十分ってこと?
89おかいものさん:04/01/28 15:43
ネット注文できない・・・ウチだけ?
90おかいものさん:04/01/28 15:51
86ではないけど、現地視察など大地職員の目で
一度は確認して欲しいと思う。>トリインフルエンザ
でも山口県の加工業者の場合、他県よりは検査の目が厳しそうではある。
91おかいものさん:04/01/28 16:00
>>83
82ですが、訊かれたので一度だけ答えます。
パン用の設備投資はスケッパーと型だけ。
オーブンで焼いてます。簡単です。以上
92おかいものさん:04/01/28 18:04
立水 M です

さつまいも2本  三浦大根1/2  ごぼう  ブラウンえのき  ふじ(りんご)2個  

キャベツ  レタス(チビ)  マーシュ  計8品

Lを継続しておけば…・・゚・(ノД`)・゚・
マーシュはバーブだそうで三つ葉みたいな…三つ葉よりも使い道が無さそうで…
これで8品ではかなり寂しいです、箱開けたときSかと思ったよ。
93おかいものさん:04/01/28 20:45
ババババーブバーブバーブー♪
94おかいものさん:04/01/28 21:02
ミスター・ベイスマンですか?
95おかいものさん:04/01/28 21:14
>92
うちは今週からM→Lに変更しました。
先週のMはもっとひどかったんですよー。

その時マーシュが入ってたんですが、結構衝撃を受けて、
夜中帰ってきた夫に思わず見せてしまった。
何それ?って聞かれましたw
しかし、お味噌汁に入れたらなかなか美味しかったです。
96おかいものさん:04/01/28 23:13
>>94
それは


バーババババーバ♪



          ボン ボン ボン ボンボンボン ボン ボン・・・・・


バーババババーバ♪


97おかいものさん:04/01/29 00:04
>>87
ベジタSの者です。
「正直、少ない」 と思うんだけど、
最近はずっとそんなボリュームですよ、うちも。
果物でキウイ入ってたのか〜 裏山鹿〜。 うちはずーっとミカンとリンゴばっかしよ‥。

さぁ、あと6時間で配達の時間だ。朝を楽しみにして寝る!
9887:04/01/29 12:31
>>97
初キウイだったんで、うれしかったー。
今まではずーっとリンゴかみかんばかりで...。
ベジタどんなかんじでしたか?
お目当てのものが入ってるとうれしいですよね。
99おかいものさん:04/01/29 13:11
今日のりんご(フジ)は今までに見たことがない位に大きかったけど、
今までに味わったことがない位に不味かった、マジで。

小さくてもいいから、美味しいのが食べたい。

ところで初めてシメジが着ました。すんごく小さいけど最近食べてなかったから嬉すぃ。
100おかいものさん:04/01/29 15:09
ベジタのパンでくる、アオティアのレーズンクッペ。
パン生地にレーズンがちりばめてあるんじゃなくて
アンパンのあんこのように中に詰まってるんですが。
ええ、ぎっしり。
・・あんま、美味しくないです。
いや、アタシ的には「ありえねえ!!」って感じですが、
どなたか、美味しいって思う方、いますか?
美味しい食べ方、教えてください。
101おかいものさん:04/01/29 21:10
アオティアのレーズンクッペ?
今週届いたやつ?
どんなのか思い出せない...。
102おかいものさん:04/01/29 21:35
>>100
ノシ
美味しいと思ってまつ。
生地にまぶしてあるんじゃなくって詰まってるんだもんね。
パンとして美味しいというより、単純にオーガニックレーズンがウマ〜と思ってるだけかもw
食べ方なんてないです。そのまま食ってます。ぼろぼろこぼすけど。
103おかいものさん:04/01/29 21:37
商品としてはどうか、というとこですね。
104おかいものさん:04/01/29 22:22
大地の雑貨って高いですよね。
それを買えるひとがたくさんいるってことかな?
先週出てた土瓶?いいなーと思ったら
8000円だったし。
それなりのモノなんだろうけど。
105おかいものさん:04/01/29 23:10
私は雑貨は安物のみw
木のお玉も気に入ってるけど、木と豚毛(だっけ?)のブラシがイイ!
野菜の泥落としに重宝してます。軽いしすぐ乾くし。
106おかいものさん:04/01/30 12:52
ナチュロンシャンプー詰替用のハンパな量に不愉快になりつつも使い続けていた。
チャックいらねえだろ、ハンパに余らなきゃよお、って詰め替える度。漏れるし…。

生協も掛け持ちするようになって、ぴったしのサイズがあると分かり、かなーーーり、やな気分。

そしたら、大地のせっけんシャンプーが出て、それはぴったしサイズだし、香りも好き!腹立つけど、そっちに乗り換えた。
107おかいものさん:04/01/30 12:54
>>106
> 生協も掛け持ちするようになって、ぴったしのサイズがあると分かり、

そうなんだ!知らなかった。漏れも腹立ってたよ。

> そしたら、大地のせっけんシャンプーが出て、それはぴったしサイズだし、香りも好き!腹立つけど、そっちに乗り換えた。

同じく。漏れも乗り換えた。

108おかいものさん:04/01/30 14:28
でたーーーーーーー漏れ漏れ女!!
109100:04/01/30 17:21
>>102
レス、ありがとうです。そうですか、美味しいですかー。
すんませんです。
どうも、ひたすらレーズンを食ってるようで。。。
散らばってるとパンの味とレーズンの甘さが交わってイイ!のですが
レーズンばっかりごそっと食べなきゃならないと、甘くて辛い。
・・・中のレーズン、出して食べてます。
で、レーズンはまたの機会にちょびちょび食べる。
110おかいものさん:04/01/30 18:20
あまくてからい

あまくてつらい

111おかいものさん:04/01/30 19:29
今大地死んでる?
注文できぬ・・・
112おかいものさん:04/01/30 19:33
というわけで港北金ベジタL

にんじん れんこん キャベツ レタス ふじ いんげん
ほうれん草 ルコラ エリンギ ひろっこ

にんじんとりんごが山となりつつある今日この頃。
エリンギがベジタで来たのは珍しい。
113106:04/01/30 21:37
>>107 私なんか、8年半も腹立て続けて、連絡便も書いたんだってば!
ひと言、生協で売ってます、って言ってよね。

>>108 だから、漏れるんだってば!ナチュロン詰替用。 
114おかいものさん:04/01/30 22:59
>>113
わたしは漏れずに入れ替えしてるけどね。
あの精神集中がなかなか気に入ってますよ。
絶対に変えてほしくないとさえ思ってるくらい。
115おかいものさん:04/01/30 23:09
話変わりますが連絡便ってすごいですね。
まさか、あんなところに返事が書いてあるなんて...びっくり。
しかも翌週に。
116おかいものさん:04/01/30 23:19
牛乳をパックからビンに変えた。
うまさ倍増に感じる。
117おかいものさん:04/01/30 23:19
>>114
今はいいよ、今は。
ナチュロンのお風呂洗い使ってますが、年取ったら
詰替用の開封できるかなと時々ふと思います。
手が震えるようにでもなったら、漏れまくりかもしれん。
118おかいものさん:04/01/30 23:28
じょうごを使えば?
119106:04/01/31 00:09
>>13 大地してますな〜。

>>118 じょうご。これまた、大地してますな〜。
120106:04/01/31 00:11
しまった、ゴメン。13じゃなくて、>>114でした。
121おかいものさん:04/01/31 00:15
シャンプーの詰め替え話おもろすぎ。
122おかいものさん:04/01/31 00:30
大地死んでるよー
明日昼まで寝てらんないじゃんか
123おかいものさん:04/01/31 00:42
>>117 お風呂洗い、どう? お風呂以外にも使う?
あんまり必要性感じなくて、そういうのとか住宅用のやつ買ったことない。
でも、大掃除用につい釣られて買ったんだ。
しかーし、初回購入のクセして間違えてボトル入り買わず詰替用買ってかれこれ3ヶ月未使用。
100均の霧吹きでもいけるかな?
124おかいももさん:04/01/31 01:03
友だちに聞いたんだけど、らでぃっしゅも体験入会始めたらしいよ。試しにやってみようかな
125おかいももさん:04/01/31 01:03
友だちに聞いたんだけど、らでぃっしゅも体験入会始めたらしいよ。試しにやってみようかな
126おかいものさん:04/01/31 01:12
大地してるって、どういう意味?
127おかいものさん:04/01/31 10:20
手作り味噌やってみようか考え中なんですが
去年ここに作られた方のカキコがあったのを思い出しました。
もしまた見ていたら教えて下さい。
プロセスによると、そう難しくなさそうですが・・・
必ずカビが生えるようですが
どんなもんでしたか?
味はどうかなぁ〜手作りだから美味しいかな。
128おかいものさん:04/01/31 10:51
>>127
初心者向けという米こうじ使いました。
カビは春頃に壁面に少々、でした。
空気に触れすぎたせいか色濃くなった。
味も濃い感じ。手作りだから特においしいわけでもなかった。
私の場合妙なことやったせいかもしれない。
ただ市販の味噌買って失敗するよりはまし。

今年は柔らかい甘味を期待して麦こうじ使ってみます。
九州出身だから麦のほうがなじみあるんだよね・・・
129おかいものさん:04/01/31 12:36
いまや、お金を出せば美味しい味噌はたくさんある時代だから、手作り味噌が
格別に美味しいわけではないと思うけど、だんだん出来ていく過程の観察を含め、
満足度は結構高いと思います。ただ、同じ程度の味なら、経済性は市販のものに
軍配が上がりますね。ただ、大地の麹は単価だけで見れば決して安くないです。
1kgならともかく、それ以上なら、送料込みでも安いところはありますね。余った
麹は甘酒などに使えるし。

で、カビについては、あまり生えないと思っていいですし、それはこそげ取れば
いいことです(産膜酵母もはびこるけど、これもこそげ取る)。

130おかいものさん:04/01/31 19:09
>>123
必要性があるかと言われれば、うーんどうなんでしょ?って感じだけど
うちはこれで拭き掃除系はだいたい賄ってます。
100均の霧吹きでも大丈夫だと思うよ。

水分可の場所では殺虫剤代わりにもしてます。
そう言えば、鉢植えの植物にもかけたことがあるw
131123:04/01/31 19:16
>>130 レスありがと。さっそく100均行って霧吹き買ってみるよ。
 >うちはこれで拭き掃除系はだいたい賄ってます。
そう、私もそういう風に使えれば良いな、って思ってるんだ。
132おかいものさん:04/01/31 19:42
3年前から味噌作りしてるけど、売ってるお味噌より格別に美味しいと思うよ。
百貨店や通販でかなり色んなお味噌を試したけど、高いお味噌よりも美味しいって思えるもの
ができる。(もちろん、売ってるお味噌で極上に美味いものも沢山あるだろうけども)
時間の経過によって味に深みが出たり(その辺は好み)
お味噌を作る途中に出てくる、醤油みたいな汁を調味料に使ったりもできて楽しい。
そして何よりも香りが違う!お味噌って大豆で出来てるんだなぁって当たり前のことを
シミジミ感じる幸せな味がします。

カビはしっかり消毒しておけば、そんなに問題ない。
もしカビができても、白いカビなら体に害はないし、(それを使って漬物をつくる地域もあるらしい)
カビの部分だけ捨てれば無問題。

試しに一度は作ってみたらいいかも?と思います。
133おかいものさん:04/01/31 20:35
味噌を手作りしようとする人は、こちらを参照するといいですよ。
ttp://www.ajiwai.com/
その筋ではかなり有名なサイトです。
134おかいものさん:04/02/02 14:55
今週のベジタは何がくるかなあ〜。
昨晩、鶏シュウマイを食べたよん!うまかった♪
135おかいものさん:04/02/02 16:31
今日のおまかせ野菜、ねぎの束と大葉「だけ」でした。
別に頼んだ野菜は全滅。
これで一週間生活します。
136おかいものさん:04/02/02 17:13
>135 エエーっ!
どうやって1週間持たせるのですか。
とても知りたいです。
137おかいものさん:04/02/02 17:15
今日のおまかせ野菜、直径4〜5cmの玉葱3ヶと
すっご〜〜〜〜〜〜く小さないちご1パック「だけ」でした。
しかもくさっている。
あと、ベジタLだがしょぼいです。
138おかいものさん:04/02/02 17:39
今朝のベジタS
大根半分・葉っぱつき、葉ねぎ一把、レタス小1個、長芋1/2本、ごぼう2本
小松菜一把、りんご(ふじ)1個。あと白米1.5kg。

こんなもんなのかなぁ。。。かなぁ。。。かなぁ。。。
139おかいものさん:04/02/02 21:56
ベジタSが少ないって言ってる人、毎回同じ人?
正直もう飽きた。
「そうだね、少ないね。かわいそうだね。」って言ってもらえれば気が済むわけ?
140おかいものさん:04/02/02 23:05
ベジタは少ない時もあれば多い時もあるので一年 均せば適正って大地は言ってるけど
少ない時ってM→Lに変えたりするから、結局その分、割より多く払ってるって事だよね。
ちょっとセコく考えてみたw
141おかいものさん:04/02/02 23:43
>>139
すみません。
でも、お試しで取ってこれが二週目で、今後継続的に取ろうかどうか
考えてるところだから、みなさんの意見が聞きたかったのです。

それだけ。
142おかいものさん:04/02/03 00:22
>>141
ここ最近のをROMってれば分かるけど皆少ないって言ってるじゃない?
お試しがお気の毒な時期だと思うけど
2ちゃんねるは半年ROMってから書けって言われるのと同様に
大地も半年・1年取ってみないとわか(ry
143おかいものさん:04/02/03 07:07
いいんじゃない?何を書いても。
「それが2ちゃんねる」でもある。
144おかいものさん:04/02/03 07:15
>>143
2chだからって何書いてもいいわけ?
荒らし専用掲示板とでも思ってるの?
そーゆー考えおかしいんじゃない
145おかいものさん:04/02/03 07:42
>>144
2ちゃんだから何書いたっていいってのは確かに変だと私も思う。

だけど>>139は何カリカリしちゃってんだろー?って思うよ。
別にベジタの内容が少ないってコメント、たまたま続いただけじゃない?
同じ人が書いたとも限らないのに、勝手に脳内で妄想して勝手にイライラしちゃってさー。

ベジタの内容について語ってるんだから、そーいう意味で何を書いてもいーんじゃない?ってことを
>>143も言いたかったのではないかしら〜?

146おかいものさん:04/02/03 08:27
まあまあマターリいきましょうよ。
少ないってレポは正直参考になるし、
でも書き方に少ーし気を使ってもらえると、みんな読み易いかもね。
好きで頼んでる野菜だからってこと考慮してさ。
147おかいものさん:04/02/03 11:15
138さんとは別人ですが、以前Sについて書いた者です。
少ないと書かれていますが、私はけっこう満足してます。
多いときって一体どうなるんだろうか...と
逆に不安になったりして。
ベジタの内容報告は参考になるのでいいですね。
148おかいものさん:04/02/03 11:44
私は2年ベジタSですが、あんまり少ないと思ったことないなー
逆に大根1本が連続3週とか、白菜丸ごとが連続とか、きゅうり連続とかw
こちらの方が困るなぁ〜 でも概ね満足してます。

ベジタ内容報告は私も参考になって嬉しいです。
木曜日配送なので、その前にきた人の内容で何がくるか予想したりしてます。
これからもよろしくお願いします。
149おかいものさん:04/02/03 12:13
半年ベジタLですが夏がひどくて、秋に期待し2.3回
満足しましたが、それからまた徐々にさみしくなってます。
MもLもあまり変わらないような感じがします。
ちっちゃな野菜が多い時は品数を増やすなどしてほしい。
150おかいものさん:04/02/03 13:04
そういえば夏はひどかったね・・・・トオイメ

151おかいものさん:04/02/03 19:26
狂犬病みたいなオバサンが混じってるね。
152おかいものさん:04/02/03 22:41
今日、新聞に折り込み広告入ってたね。
だんなが今更?「へー加藤登紀子のだんなが始めたの」と
言っておりました。
153おかいものさん:04/02/03 23:30
>>152
うちの方は入ってなかった。
大地の広告に加藤トキコの名前も載ってたの?
154おかいものさん:04/02/04 08:13
立水 L 

大根  レタス(チビ)  長ねぎ(極細)  ひらたけ  京菜  マスタードレッド

金時いも1本(大)  にんじん  かぼちゃ  ふじ(りんご)2個  キウイフルーツ2個


長ねぎの細さにビックリしますた。一本の直径が1cm.もないです。
>152 うちの方も広告入ってないよ
155おかいものさん:04/02/04 10:28
長ネギって最近新聞紙にくるまれてない?
他のが汚れるってクレームが来たのかな。

うちにも広告入ってた。
子供の写真が新しくなってたね。

ところでどこかお勧めの野菜宅配、ない?
156おかいものさん:04/02/04 12:56
バランゴンバナナ、生協の方が安いんだよね。
で、生協は大地から仕入れてます、って。おいおい。
157名無し草:04/02/04 13:20
川越水ベジタLです
三浦大根2/1・レタス・長ネギ・ひらたけ・京菜・マーシュ・坂出金時いも・にんじん
かぼちゃ(チッサ)・ふじ2ヶ・キウイフルーツ2ヶ

豊作くん 欠品

長ネギは裸で入ってました。
レタスが苦くないウレスイ ひろっこが入っていないウレスイ
158おかいものさん:04/02/04 14:55
>>100
レーズンクッペついに来ました。
1週遅れだったんですね
確かにコレは...最初気づかずに食べててびっくりしたよ!
レーズン入れ過ぎ!

報告ベジタS
大根半分、キャベツ、あさつき、しめじ、長いも、ごぼう、りんご。
159おかいものさん:04/02/05 08:54
ウチにも来た>レーズンクッペ それよりもクロワサンがペチャンコに潰れて届いたのがガカーリ
160おかいものさん:04/02/05 09:40
久々にベジタ報告(L)

・大根
・レタス(小さーい)
・長ネギ
・林檎2個
・いよかん1個
・ごぼう
・人参2本
・さつま芋3本
・ルッコラ
・ひらたけ

以上10品でした。椎茸は嬉しいけどシメジとかひらたけとか余り嬉しくないなー。
キノコ類って農薬とか関係ないらしいし(中国産のはかなりの防腐剤?がかかってる
らしいけど)国産のでもその辺のスーパーの買えるしなぁ・・・と思ってしまうワ。
161おかいものさん:04/02/05 11:16
確かにキノコは室内で栽培されてて農薬関係なさげ。
実際にところ、どうなんでしょう。
162おかいものさん:04/02/05 11:21
苗床のおが屑が無農薬でスーパーの物と違う点と
以前プロセスで読んだ気がする。
163おかいものさん:04/02/05 14:18
>159
それはガカーリですねw
レーズンクッペ、確かに驚きました。
あんぱんみたいにレーズンが入ってる。何故こんなに・・・。
皮(パン)のとこは美味しかったがいかんせん薄い。
164おかいものさん:04/02/05 14:52
きのこ全般が好きなので毎回、きのこセットを
頼んでいますが、個人的には旨みが違いますね。
それに心なしか食べた後元気になります。
165100:04/02/05 15:12
レーズンクッペ。
・・・・よかった、アタシだけじゃなかった。ほっとしました。
レーズンの皮の、歯ざわりがもう、しこたま。
何故こんなに入れる!?
166160:04/02/05 16:07
>>161
>>162
>>164
そうなのか、知らんかった、ありがd。
キノコ類、嫌いじゃないけど特別好きでもない私は
味の違いに余り気付いてませんでしたー。
でも、新鮮さっていうのか調理する前にちぎったりしてると
おおお、フレッシュって感じはしますね。
167おかいものさん:04/02/05 17:26
>>162
なるほど〜おがクズね!
そこまでは考えなかったあ。
168おかいものさん:04/02/05 21:49
ベジタS
・だいこん半分
・レタス
・しめじ
・小松菜
・長いも
・ごぼう
・ジョナゴールド2こ

すぐ使い切っちゃいそう。こんなもんなのかなぁ
169おかいものさん:04/02/05 22:25
>>168
単品注文の

ミニトマト
みぶ菜
芽キャベツ
小玉たまねぎ
ブロッコリー

全部欠品ヽ(`Д´)ノ 
寒さで野菜も少ないんだってー。
根菜類は(・∀・)いいって書いてあった。
170おかいものさん:04/02/05 22:36
まぁ、真冬ですからトマトの欠品は致し方ないでしょうな。
でも、全部、ですか。。。ご愁傷様です。
171おかいものさん:04/02/05 23:12
年明けぐらいまでずっと暖かかったからね。
農業関係の人が12月に「今は生育が良すぎて、その後年明け〜2月頃まで
品薄・高めになるだろう」ってニュースで予想コメントしてた。
172おかいものさん:04/02/06 13:24
大地のビン牛乳。
キャップがゆるいまま振ってしまった。
部屋中、ちちだらけ。
もったいな〜イ。
173おかいものさん:04/02/06 13:35
>168
根菜イクナイ
大根欠品だった(待ってたのに)
174おかいものさん:04/02/06 23:07
港北金ベジタL

三浦大根(1/2) レタス カリフラワー しめじ(初) 京菜(わっさり) 
マーシュ(初) さつまいも にんじん(またか) キャベツ キウイフルーツ 王林 かぶ

内容的には満足。
りんごはもういらない。
175おかいものさん:04/02/06 23:36
林檎、美味しいなら続いても構わないんだけど(林檎好きなので)
最近まずいのばっかり。
食感も味も悪いんだよね、たまたま続いてるだけかなぁ。
176おかいものさん:04/02/07 09:51
だいちのわ2004・・・って、行く人ここにいるのかな?
177おかいものさん:04/02/07 13:43
私は行かないんですが...
でも農家のひとたちのお話は興味あるな。
178おかいものさん:04/02/09 12:40
今日の報告は誰もしないのかしら〜AGE
179おかいものさん:04/02/09 13:17
巻き巻き系の野菜(キャベツや白菜)って、
減農薬の場合、ある程度内側は洗わなくても大丈夫なのでしょうか?
180おかいものさん:04/02/09 14:10
葉物はネットかければ虫つかないんだよ。
大地のは知らない。
181おかいものさん:04/02/09 14:28
役に立たないレスだな、オイ。
182おかいものさん:04/02/09 15:43
月曜日のベジタ報告はまだかな♪
183おかいものさん:04/02/09 17:55
ベジタM
大根1/2本、レタス小1個、はるみ3個、キウィ2個、薩摩芋2本、人参2本、
あさつき一把、ルコラ一把、ブラウンえのき一把
しょぼいですね。Sと変わりない。
184おかいものさん:04/02/09 18:38
きのこはね、
菌床に薬剤や消毒剤が入っていたり、
菌床のおがくずというか、とうもろこしの砕いたのが、遺伝子組換えだったり
と、市販のきのこじゃいろいろあるみたいよ。
185おかいものさん:04/02/09 18:45
近所の自然食品屋でキノコを見たら、殺菌剤不使用、農薬不使用とか
他にも色々書いてあったよ。
186おかいものさん:04/02/09 19:16
183さんと全く同じラインナップでした。
最近にしては、まともでは?
テレフォンサービスでSとLの量も確認したけれど
(次週のサイズを決める参考によく聞きます)
Lで10種類、Sときたら、そりゃあもう・・・。
この品薄、3月になったら解消するのかな?
187おかいものさん:04/02/09 19:36
今日の港北Lベジタ
ごぼう、にんじん、長ねぎ、キャベツ、ひらたけ
ジョナゴールド(りんご)、里いも、れんこん、マスタードレッド、伊予柑

私は、武蔵小杉会場に行くよ。
188おかいものさん:04/02/09 23:06
>>185ですが、農薬不使用じゃなくて化学肥料不使用だったかも。
もう一度確かめに逝ってきますスマソ
189おかいものさん:04/02/09 23:38
きのこ、きのこ言うもんだからきのこセット頼んだよ。
190おかいものさん:04/02/10 01:08
「茎食べない人はどうすんだよ」 というブロッコリー、
「軸食べない人はどうすんだよ」 というしいたけ が先週きたよ。
私は食べるから いいんだけど。

他にもないかな。 ○○食べない人はどうすんだよ シリーズ
191おかいものさん:04/02/10 15:18
雑貨で出てた鉄製の薄型のフライパン、買ったはいいけどまだ使ってない。
ほんとにお好み焼きくらいしか作れないのでしょうか。
振るには重過ぎるし、底が薄くて炒め物はできないのですかねえ。
使ってる方、いらしたら・・・・助けてください(泣)。
192おかいものさん:04/02/10 17:10
>>191
持ってないし覚えてもいないのに口を挟むのもなんだけど
うちでは煮魚に鉄製フライパン使用してます。
炒め煮にも向いていそう。
重くて振れないなら、フライ返し2本使いすればどう?
193おかいものさん:04/02/11 08:40
○○食べない人はどうすんだよ シリーズ。
うちは「葉食べない人はどうすんだよ」という大根きました。
194おかいものさん:04/02/11 10:36
○○食べない人はどうすんだよ シリーズ。

去年の夏だけど、「種食べない人はどうすんだよ」
っていうトマトが来たよ。
子供の頃、トマトの種を食べると
盲腸になるって言われていて(真実か否か定かではないのですが)
大人になった今もトマトの種は、気になる。
195おかいものさん:04/02/11 11:57
立水 L  報告します。

里芋  にんじん  ごぼう  長ねぎ  キャベツ  ほうれん草  青島みかん 

ジョナゴールド(りんご)2個  れんこん  白菜1/2  長いも     計11品


重いです、嬉すぃ。
196名無し草:04/02/11 13:10
川越水 ベジタLです
立水Lさんの白菜と長いもが、それぞれ京菜・モロッコインゲンに。あとは同じです。

豊作くん 欠品

京菜苦手なので一品に数えない。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
197おかいものさん:04/02/11 13:46
>>196
京菜、私もちょい苦手
油揚げと一緒に煮浸しにすれば何とか食べられるんだけど、それも駄目?
198おかいものさん:04/02/11 15:49
苦手なら喜んで引き受けますよ。京菜щ(゚Д゚щ)カモォォォン
199おかいものさん:04/02/11 15:54
>>191
喜んで引き受けましょう!!
200196:04/02/11 22:06
>>197
油揚げと煮浸し……実ははじめにやってみますた。
だめぽでした。・゚・(ノД`)・゚・。 食べられないぃぃ

>>198
出来ることなら差し上げたい。本当。
代わりになんかください。りんごキボンw
201おかいものさん:04/02/12 02:36
>>196
2センチ位にざくざく切って、ビニールに入れ、
塩と醤油と一味とうがらしを少々ふりかけて冷蔵庫へ。
即席漬物です。

すきやきだろうが何だろうが、仕上がる直前の鍋に入れる。
煮込んでもしゃきしゃき感が残ってておいしいです。
202おかいものさん:04/02/12 07:37
○○食べない人はどうすんだよ シリーズ。

セロリの葉っぱ
セロリの可食部分だって苦手なのに・・・・゚・(ノД`)・゚・。
ものすごい立派なのが届くんで・゚・(ノД`)・゚・。
203おかいものさん:04/02/12 08:04
>202
カレーなど味の濃いスープに入れると匂いも気にならなくて美味しいよ
ミキサーなどで細かくしてしまえば食べやすい。

家では葉っぱの部分だけみじん切りにしてバターでよく炒めて
オムレツの具として使っている 2歳児の大好物だよ。

204おかいものさん:04/02/12 08:31
りんご10個、人参12本
たすけて・・・
205おかいものさん:04/02/12 08:40
>>204
りんご+人参で人参ジュースができるじゃん。

206おかいものさん:04/02/12 08:56
>204
わかる!
うちの冷蔵庫の野菜室、りんごのじゅうたん状態です。
たぶん夏場までこのままだな。カレーとかお菓子作りに使う予定です
冷蔵庫のりんごがなくなったころは、もうりんご七会の季節。
結局、一年中りんごはなくならない我が家の冷蔵庫。

にんじん、年末からずうううっとべジタに入ってくる。
豊作なのはわかってるけど、もう堪忍。

>203
試したけど、ダメ。我が家の13歳11歳児には不評です。
セロリを隠す調理方法よりも
セロリが入っていると言う調理方法のが、まだ許せるらしい。
隔週ならば何とかできるけど、毎週だと泣きが入ります。
ベジタを購入しているから、
普段食べない野菜も食べられるありがたみはあるけど
好みの別れる香味野菜は、あまり入れないで欲しいです。
3週続いて届いた日には、暴れたくなるよ。
207おかいものさん:04/02/12 10:01
○○食べない人はどうすんだよシリーズ

「コリアンダー」
セロリまでは食べるんだけど、あれだけはダメ!
冷蔵庫に入れてると、ダンナに怒られるほど。
しかしなぜか、姑の好物であることを知り、ニコニコして届けに行きます。w
208おかいものさん:04/02/12 11:25
りんご欲すぃ…
209おかいものさん:04/02/12 13:40
習志野 S
・里いも
・にんじん
・長ネギ
・レタス
・ひらたけ
・タンカン

外食続きで余り気味なのでSにしてみました。
ネギもかなり余剰在庫が…。
みじん切りにして油揚げに詰めて焼くと大量消費できるので
油揚げをたくさん頼んだのに、またネギがキターーー!
210おかいものさん:04/02/12 14:22
>209
長ねぎ、ポタージュにすると大量消費できるよー!

家では、ねぎ2〜3本ぶつ切りにして鍋でバターで炒め、
じゃがいも1〜2個を薄切りにして加えてさらに炒め、
スープストックを入れてよく煮たあとフープロにかけて鍋に戻し、
牛乳をいれて塩胡椒します。
211おかいものさん:04/02/12 16:17
>>210
をを、たまねぎの代わりに長ネギ使ってスープ作るのね。
うちも長ネギたまってるので試してみる〜!
212おかいものさん:04/02/12 16:29
>>210
美味しそう〜、私も早速やってみる、あんがと。
213196:04/02/13 19:09
>>201
漬け物と鍋物やってみます。ありがと〜。
214おかいものさん:04/02/13 19:45
ごぼう、マズイの多くないですか?うちだけかなー、たまたまなのかなー?

初めて大地のごぼうを食べた時は美味しい〜!って思ったのだけど
最近届くごぼうって美味しくないどころか、「マズイ」って思うような変な味。

皆様の所は美味しいごぼう届いてますか?
215おかいものさん:04/02/13 21:00
ごぼう、当たりはずれが結構あります。
ただし、家は野菜はベジタLだけなんで単品で頼んだことありません。
そういえば最近、ごぼう入ってこないな。
216おかいものさん:04/02/14 01:55
>>214
私も大地のゴボウを初めて食べた時はおいしい!と思った。
特に味が落ちたとかは感じませんけどねえ。ちなみに単品です。

いつも大地で北海道のお米を買ってるんだけど、たまたま近所のスーパーの
低農薬米(1000円ぐらい高い)にしました。
それが無くなったのでまた大地の米に戻したら、艶と甘みが全然違う。
こんなに違うとはビクーリ。
新潟コシヒカリはもっとウマーなのかな?買ってる人いますか?
217おかいものさん:04/02/14 02:56
   _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
218おかいものさん:04/02/14 11:11
>>215
>>216
そうですか、やっぱりハズレがたまたま続いてたのかな〜。
根菜大好きだから、アタリのゴボウに早く会いたいです。レスありがd。

根菜といえば昨日、筑前煮に入れた蓮根を一口食べた夫が
「何?この蓮根マズイ、いつもと違うよ?」って言ったので、私も食べてみると
ほっこりホクホクして芋みたいな食感ですご〜く美味しくって
「何?これいつもと違うけど芋みたいで美味しい〜!マズイの?コレが?私すごい好き」
って会話をしました。

・・・で、食べ続けているうちに旦那が、もう一度蓮根を口に入れた後、
「あ、今更だけど美味しいね。そういう食感だって分かって食べるとさー」
と言い出したのでおかしかった。多分、最初に食べた時に想像と違う味だったから
ビックリしてマズイって思っちゃったんだろうなーと。てか、文章下手でゴメン。
219おかいものさん:04/02/14 14:46
蓮根はシャキシャキネバーが好きだー
ゴボウは確かにいまいちな感じです。しぶくてゴボウの旨みが少ない感じです。
個人的意見ですけど・・・・

港北金ベジタL

長ねぎ キャベツ ほうれん草 タンカン ふじ 小松菜
 菜花(少ない〜) 芽キャベツ レタス かぶ 里いも

初めてレタスにアブラムシがたくさんひそんでました。
たくさんといっても一枚剥くと10匹くらい。
大きめだったのでとりやすかったです。
220おかいものさん:04/02/14 17:48
ラム酒入りのチョコレートおいしいです♪
221おかいものさん:04/02/15 21:06
びん牛乳のフタの部分、開けずらくないですか?家はシクハックしています。
それとはちみつバターもなんですよ!両方ともさすが大地だなと家族全員大ファン
なんだけどな・・・・!
222おかいものさん:04/02/16 07:38
>>221
そうかなぁ? 牛乳はあんまりあけずらいとは思わないけど、
ビン系のものにてこずるよ。

ひかりのケチャップとかビンマヨとか。
ビンのほうがおいしいから、やっぱり買っちゃうんだけどね。
223おかいものさん:04/02/16 08:01
さすが大地、か・・・・・・・・・・

さすが大地シリーズスタート!
224おかいものさん:04/02/16 09:18
ビン牛乳、1度だけ引っ張る部分を千切れてしまって、あかなくなったことがある。
あの部分がないと何をしてもあかないみたいです。
どうにもならないんで、中身の入ったまま返却しました。
申し訳ない・・・・。
225おかいものさん:04/02/16 20:56
はじめて大地のレタス食べました。
レタスって苦いものだったんだ〜と思った。慣れなくて食べられなかった。
そんなもんですかね?
226おかいものさん:04/02/16 21:20
ビンの牛乳、自分も開けにくい。
時々アイーーーンの口して下の歯で開けてますw

>>225
レタスが苦い?ちょっとわかりませぬ。
外で食べるより濃いなーとは思うけど。
227おかいものさん:04/02/16 21:21
>>225
たまたまハズレだったのかなあ?
私は最近始めたんですけど、
一番うまいっと思った野菜はレタスだったよ。
ベジタを頼んでて入ってたんだけど、
重複覚悟でレタスを頼んだこともあるくらいで...。

228おかいものさん:04/02/16 21:23
ビン牛乳の話が出てますけど、
それよりジャムとかに貼ってあるシール?
ラベル?をなんとかしてほしい。
長くお湯につけても取れないんだもん。
不燃物で出すときにそのまんまじゃあねえ。
229おかいものさん:04/02/16 21:32
レタスは美味しいよ
普通に売られてるのって妙な味するじゃん
それがない
230おかいものさん:04/02/16 21:33
>>228
蓋と本体にかけて貼ってあるシールでそ。
あれ剥がしてもベタベタするよね。
231おかいものさん:04/02/16 22:21
レタスは苦いものもあるよ。
それは農薬とか関係ないんじゃなかったかな?
ただ単にハズレってだけでしょう。

232おかいものさん:04/02/17 00:44
港北月曜ベジタL

さつまいも、里いも、赤玉ねぎ、にんじん、だいこん、あさつき、
レタス、京菜、ネーブル、ふじ(りんご)、ブラウンえのき、芽キャベツ

豊作くん なし
みのりちゃん 伊予柑
233おいかいものさん:04/02/17 05:00
私も前にレタスが苦いって書いたわ…
あれは主に過熟のせいらすぃ。単にハズレ。
234おかいものさん:04/02/17 21:53
断面から白い液体が出てくる野菜は
大抵苦味があるものだと思うです。。。

でもスーバーの無味無臭の改良野菜よりは栄養ありそう、とも思うですよ
青臭い野菜が大好きだからかな?w
235おかいものさん:04/02/17 22:26
レタスってタンポポの仲間(キク科)だもんよ、苦みもある罠。
ゴボウもね。
236おかいものさん:04/02/17 23:53
そういや、おれには青臭いという概念はないなぁ。
それは全て芳香に属するから。
生臭いというのはあると思うけど。
237おかいものさん:04/02/18 07:42
レタスはいつも根元の方が少し苦い感じがする
ああいう苦味が本来の味だと思っていました。
この苦味に睡眠導入効果があるのか〜と喜んで食べてますが・・・ダメ?
238おかいものさん:04/02/18 15:53
いつだったか、「ベジタのほうれん草、1束を少なくしてます」と
書いてあったが今日のはそれ以上に少なかった・・・
239おかいものさん:04/02/18 16:02
土佐酢が終了しちゃって困ってます。
料理上手の奥様は合わせ酢なんて超簡単だろうけど、
料理へたで味オンチの私(しかも段取りダメ)には、
かにとキュウリ、たことわかめ等に素早くかけて
酢の物が美味しくできる秘密兵器だったのに、、(泣
240おいかいものさん:04/02/18 16:30
川越水 ベジタLです
里芋・にんじん・だいこん(極小)・レタス・エリンギ・赤玉葱・ネーブル
王林2ヶ・あさつき・パプリカ・ほうれん草・ターサイ

豊作くん 欠品

>>238
酒カップ1 しょうゆカップ2 砂糖おおさじ6 昆布多め 鰹節多め
を鍋に入れて沸騰させ、中火の弱めで10分。
冷めるまで放置。ふきんかキッチンペーパーか普通のザルでこして容器に入れ冷蔵庫へ。
軽く10日はもちます。味は市販のめんつゆと同じなので、薄めて煮物に、麺類に。
酢や柑橘系の果汁を足せばポン酢です。美味しいよ。いかが?
241240:04/02/18 16:31
うを。間違えますた。
>>240>>239宛です。
242おかいものさん:04/02/18 17:09
>>240
うちも似たようなの作ってる〜〜〜。
醤油2に対して、みりんと酒1、昆布かつお節を入れて沸騰してから10分。
水使ってないから10日どころか、もっともつのでは。
家は醤油やみりんの空き瓶を洗わず、そこにそのまま入れてますけど、
冷蔵庫に入れて1月以上もたせてますよ。
243おかいものさん:04/02/18 18:20
>>240
私は239さんじゃありませんが、ありがとー!!
なんかとっても良いものを教えてもらった。
244おかいものさん:04/02/18 19:35
あたしゃ、出し汁は常にストックがあるから、必要になるたびに
作ってますよ。それに味醂の煮切りの時に炎が出るのが楽しい。
245おかいものさん:04/02/18 20:06
244さん偉い!!!
出し汁ストックあれば便利と思いつつもやったことない。
ほーんのちょっと出し汁欲しい時は茶こしにかつお節入れて
お湯そそいで、スプーンでかつお節をギューッしてる私です。
246おかいものさん:04/02/18 20:40
>>245
それでも出汁の元系に頼らずやってるんだから充分だよ。
旦那の実家は出汁の元大好き、味の素大好きで何を食べても同じ味でゲンナリなり。
247おかいものさん:04/02/18 20:50
うちの旦那も出汁の元育ち。
ちゃんととった出汁のほうが美味しいとは言ってくれるものの、
外食したりカップ麺なんか食べたりすると
「久々にグルタミン酸が体に染み込むぜー」って喜んでる。バカ
248おかいものさん:04/02/19 19:51
きのこセット頼みました。
これで560円はお買い得な気がする。
(大地のなかでは...)
さっそくエリンギをバター焼き♪
うまっ。
249おかいものさん:04/02/20 08:26
地区集会、明日だね。行く?
250おかいものさん:04/02/20 12:00
迷ってる。
当日参加はなしだよね?
託児も締め切ったっていうし、だめぽい。
251おかいものさん:04/02/20 13:06
少しずつ温かくなってきていますね。
ベジタの内容も変わっていくのかな…楽しみです。

今年の夏は去年みたいなことになりませんように、なんて今から気にしたりして
セッカチ過ぎますね。
大根ラッシュはまだまだ続くのかな。

ところで家に3週連続きている王林と言う林檎ですが、
食感がザラザラしてすごくマズイです。これはこういう食感なのかな?
たまたまハズレが続いちゃったのかな?
252おかいものさん:04/02/20 13:12
芽キャベツが…、苦手なんです…。
この季節、毎年必ず入りますね。>ベジタ
どうすればおいしく食べられますか?
253おかいものさん:04/02/20 17:36
>>250
地区集会自体は、当日参加OKですよ。
子供禁止な訳ではないので、一緒に参加すれば大丈夫。
託児も、当日前日にキャンセルがいっぱい出ていて受けてくれることもありますよ。
254おかいものさん:04/02/20 17:36
私も芽キャベツ苦手。
いつも塩ゆでして毎日1個づつ夫の弁当に入れてる。
自分じゃ食べたくないんだもん。
255おかいものさん:04/02/20 20:11
芽キャベツ、ホロニガーが好きじゃないなら難しいかもね。
シチューなど、柔らかくなって味濃いめの料理に合うと思うが。
256おかいものさん:04/02/20 20:17
ベジタS取ってますが、
いまだ芽キャベツは来たことないです。
ひろっこはなんとかクリアーできたけど...。
(肉といためた)
コリアンダー&芽キャベツこわー。
257おかいものさん:04/02/20 20:30
コリアンダーも芽キャベツも、いくらあっても( ゚Д゚)ウマー!ですよ
芽キャベツはカレー粉風味で炒めてしまったらどうでしょう?
千切りして肉と。
258おかいものさん:04/02/20 20:32
芽キャベツ苦手な人って多いのかなー?
特別癖のある野菜じゃないのに不思議(そう言えばフルハウスのダニーパパも嫌いって言ってた)
                           ↑全然関係なくてゴメン

うちは炒め物に使うか、スープに使います。
一度、クリーム煮もしてみたけど、これも美味しかったです。
259おかいものさん:04/02/20 21:19
芽キャベツ夫に食べさせてる254です。あの独特の苦みが苦手で・・・
味濃いめにする、というのは手ですね。シチュー、スープか。メモメモ。
炒め物に使う、というのは新発見、カレー粉風味は結構ごまかせそう。
皆様のアイデア有難く使わせていただきます。
260おかいものさん:04/02/20 23:14
芽キャベツは、私自身は基本的に大好きなので、
茹でて、かつお節とおしょうゆとかで食べますが、
子供は、ケチャップで炒めたのが好きですね。
丸のままで大きすぎるようなた、二つや四つに切って炒めても美味しいですよ。
261おかいものさん:04/02/20 23:43
芽キャベツ、塊だからちょっと抵抗があるのかも。
刻んでしまえば、餃子の具にもいいよー。
262おかいものさん:04/02/21 00:40
失礼します。
魚介類の生・冷凍・加工品で、何かみなさんのおすすめありませんか?

冷凍のミニハンバーグとかしょうが焼きなどは、私も旦那も好き
でよく買うのですが、魚については干物と惣菜1回づつ買って両方
とも「値段のわりに…」という印象でして、以後なかなか手が出ま
せん。でも私は魚介類の方が好きなので、大地のものでおいしいも
のがあれば見つけたいなあ、と思ってます。
263おかいものさん:04/02/21 08:47
>>262
干物はカサゴ開き、ホッケ酒汐干がおすすめ。
次点がホッケ一夜干、柳舞一夜干。
他は買わないことにしてまつ。

お惣菜は全然買わなくなりますたw
もう失敗したくないw
264おかいものさん:04/02/21 17:24
魚は基本的に近所の魚屋で買ってます。
肉と違って大地じゃなきゃ、と思わせるものがないんですよね。
ただ、粕漬けの切り身はおいしいと思いました。
魚屋で買うより小さい割に高いんだけど。

265おかいものさん:04/02/21 18:19
今頃はサバがおいしいと思う。あと銀ダラ。ともに脂がのってます。
めったに買わないけどエビも臭みがない。
今期終了したカキは大地のなら食べられます。
あとは市販では無添加が滅多にない明太子。
266おかいものさん:04/02/21 18:29
わざわざ冷凍ものの明太を買う気がしないんだよねー
267おかいものさん:04/02/21 19:10
ちょうどプロセスで表紙になってるけど漬込魚は前々からおいしいと思ってた。
確かに高いんだけどさ。干し魚は買ったことないなぁ。今度チャレンジしてみるか。
あとまぐろすき身はやっぱりスーパーのとは全然違うね。
268おかいものさん:04/02/21 19:41
魚は近所で買っても、天然のものであれば、山のものほどの怪しい小細工は
ないだろうから、大地の高い魚貝を買うインセンティブはないですね。
干したものなんかは、結構美味しいと思うけど、あまりに高いからパス。
粕漬けは自分で漬ければいいや、というスタンス。
というわけで、代わりになるものが周りにたくさんあると思いますよ。
269おかいものさん:04/02/21 19:59
大地の野菜はまぁ良い方だと思うけど、
電話対応はホントどうにかして欲しい。

電話かけても出るのはボ〜ッとした、阿呆ばかり。
今言ったことを30秒後に忘れる。(最後に確認すると間違ってる)

言葉遣いもなってないし、やる気も、
仕事としての姿勢も疑問を感じるような
どこから拾ってきたのか素人臭いおばさんばっかり。

一度や二度ならそういう事もあるかもしれませんけど、
三度や四度も重なると、レベルの低い会社なんだなと思います。
大体、有料電話ってのもどうかと思う。
大地の間違いを指摘するのも自腹ですか。。。

270おかいものさん:04/02/21 20:16
一度や二度そんな経験したんなら三度目や四度目は電話じゃなくて
連絡便かメールにすればいいのに。お金かからないしw
自分は二度ほど電話したことありますがとても対応は良かったよ。
269がたまたまハズレばっかり引き当ててるのか
自分の言い草が悪いのか。
271おかいものさん:04/02/21 20:47
わたしも電話でハズレに出逢ったことない。
272おかいものさん:04/02/21 21:03
私は電話のハズレはないけど、メールのハズレはあります。

電話じゃなくメールにすれば?って言ってる人がいるけど伝える内容によっては
メールじゃ面倒な場合もあると思うよ。

虫食いがひどかったとか、そんなクレームならメールで十分だけどね。

どんな大企業でもサポセンの当たり外れはあるけど、ハズレ率が高いと
社員教育ちゃんとやってンのかー!?って言いたくもなるよね。
273おかいものさん:04/02/21 21:14
メーカーでサポセンの管理してるけど、取ってる方も人間だから
相手によってはこちらもものすごく丁寧に色々な情報を教えたくなる事もあれば
いちいちカチンと来るので必要最低限の情報しか答えたくならない客も居る。
あまりに難癖が酷いとクレーマー烙印を押して、すぐに上司に変わるとか
「ハイハイと訊いとけ」とか顧客情報に書き入れ。大地とは関係ない話でsageとく。
274おかいものさん:04/02/21 22:33
262です。
魚についてお答えくださった皆様、ありがとうございました。
干物でもホッケはいい線いってるかな?買ったことないので食べてみます。
ちなみに買ったことあるのはアジの干物と、あといくつか買ったけど
忘れてしまいました…

明太子って、冷凍なんですか?プロセスでは「冷蔵○日」となってたので
冷蔵だと思ってたのですが…
まぐろすき身、エビなども今度チャレンジしてみます。
漬込み魚もいいんですね。
うちは共働きで私も残業が多いので、こういう漬込み魚とか干物など、
簡単に調理できて保存できるものがあると助かるんです。
275おかいものさん:04/02/21 22:43
>>274
エビとマグロすき身はおススメしません。
大地のを食べちゃうとスーパーのは生臭くって食べられなくなるYO!
276おかいものさん:04/02/21 22:49
>274
うちは「真いわしの開き」がおすすめ。
いわし内臓を取り除いて、食べやすいように骨を取り除いて開いてあります。
これでよく「いわしの蒲焼」とか「いわしフライ」を作ります。
あと「焼かれい」名前の通り、焼いてあるカレイを冷凍してあります。
解凍して軽くあぶるだけ!すごくおいしいです。
同じような商品で「焼さんま」があるんだけど、これは失敗・゚・(ノД`)・゚・。
他の魚類は、やはり価格の割にはありがたみがないんで生協で購入しています。
277おかいものさん:04/02/21 22:51
ジュース&お菓子類についておすすめ教えてくださ〜い

278おかいものさん:04/02/21 23:29
丹那のプリン大好き。
279おかいものさん:04/02/21 23:32
なんか魚が食べたくなってきたョ。
280おかいものさん:04/02/22 00:27
>>266
焼きカレイおいしそう…こんど買ってみよう。
281おかいものさん:04/02/22 00:50
>>278
うっそ。あれ寒天みたいじゃん。自分はマリーレン派。
あとさつまくんが好き。ヤメラレナイ止まらないw
飲み物は花子ちゃんとカフェオレがオイシイな〜
282おかいものさん:04/02/22 01:42
>>274
しゃけフレーク・・・焼いてあるしゃけがフレークになってる。
お弁当にも○
あじの揚げ蒲鉾・・・初めて食べたとき、なんだか骨の味がするなあと思ったら、
あじを骨ごと挽いてあった。あたためるのが好き。
283おかいものさん:04/02/22 01:50
>>277
かぼちゃのクッキーおいしかったです。
さつまくん、私も好き。あと、パルミエパイ。
284おかいものさん:04/02/22 04:27
このスレ見てたら大地が割と良さそうなので
オイシックスから変えようかと思っています
定期ボックスの中身が事前にしりたいけど。。

他スレで大地は勧誘の電話があるって
聞いたんですが本当ですか?
入会費以外の5000円は
退会時には確実に返金されますよね。
まだ入会迷ってるので、教えてください。
長文スマソ
285おかいものさん:04/02/22 08:53
焼きカレイ、確かにおいしいけど、うすっぺら〜

>>284
年会費1000円取られてた。これは返ってこないよね?
286269:04/02/22 08:59
>>270
メールで伝えるようなクレームとかではないので、
手っ取り早く電話で...と電話しています。

でもハズレに当たったことがないなんて羨ましい。
今まで電話して間違いがない確率は五割ぐらいですね。

この間なんて、
「いままで間違いが多いので、間違わないようにお願いしますね。大丈夫ですよね」
とお願いして、なおかつその人の上の人から
「いままで何があったのか参考の為にお聞かせ願えますか?」
なんて電話までありました。

その方にも今まであったことなどお話して、
なおかつ注文を再度確認してもらったのに、
その週の注文間違ってた…ってゆ〜か何も来なかった。

>>273
言い種に関しては、この間違い率の割には
私も不愉快な思いをしたくないので、かなり気を使って低姿勢にしています。
何でお金払って、こんなに気を使わなきゃいけないんだと思いますよ。

間違うような単品の細かい注文ではなくて、
この日はセットをLからSにとか、
留守にするので止めてくださいとか、そんな程度のもの。
何でこんなに間違うのか、原因を追求して欲しい。

287おかいものさん:04/02/22 09:09
>>286
もしかして、余計なことを言い過ぎるのでは?
286の文章を読んで、失礼ですがそう思った。

間違いはどうしても起こってしまうし、
相性が悪いと感じたら他に移るのも方法です。

288おかいものさん:04/02/22 10:16
>>287
もし本当に286に非がなかった場合、あなたのレスは大変失礼だよ。
間違いはどうしても起こってしまう、って開き直られても困るんだよ。
アドバイス的に相手がドキュの可能性があるなら、「やるべきことだけを言うようにしたらどう?」
くらいにレスするならいいけど、なんで被害者である286が一方的に非難されなきゃいけないんだよ?

こういうタイプの物知り顔の返答ってよくあるんだけどね。
論点ずらして相談者に非を求め、結局関わった相談者が悪い、嫌ならやめろ、
自分で気付いてないんだろうけど、何の解決にもなってないから。


289おかいものさん:04/02/22 10:59
>286
お願いしたら、配送日近くにもう一度確認してみるといいかも。
面倒だけどね。

文字として残すためにメールで確認するといいよ。
なぜか最近、メールの返事が電話で来ることも多いけど。
290おかいものさん:04/02/22 12:05
半月以上もメールがほったらかしになってます。
もう、電話で聞いたからこっちの用件は済んだけど。
なんだそれ、というところです。
291おかいものさん:04/02/22 12:30
ナチュランドのケーキは、ケーキ作りが好きな人が、
そのまま店を構えて商売しているようなケーキ。
「こういうのっておいしそう!」を実現させて、作っている。
素材の味を生かすというより、
自分の思いつきでケーキ作りをしているみたい。
だから素材を生かしきっていない、自己満足的なケーキ。
ナチュランドケーキを作る人と同じ味覚を持つ人にはあう。
そうでない人にしてみれば、一手間掛け過ぎな味。
値段に対しても同じ。素人がケーキ作っているようなもんだから
自分の作りたいものの材料を集めて、それで価格設定しているから
品物の割には、ものすごく高額。

フルーツバスケットは、ナチュランドとまったく逆。
ホントに職人さんが作っているんだろうなあっと思う。
まず、購入しやすい価格設定を決めて、その予算枠でどういうものを作れるか?
と言うことを考えているんだと思う。だから旬のくだものを利用しているし、
過剰な一手間がない。
いかに素材を活かすかということに細心を払っているんだろうなあ。
ナチュランドケーキの「これを味わって欲しいのよ!」という自己主張がなくて
さりげない一手間が、うれしい。


292おかいものさん:04/02/22 13:53
>>284
私は大地とらでぃっしゅから資料取り寄せたけど
両方ともその後の勧誘みたいなのはあったよ。
勧誘のしつこさは、過去ログとか見てると「大地
の方が」「いや、らでぃっしゅの方が」と両方あ
るように見えるので、地区やタイミングによって
違うのかも。
293おかいものさん:04/02/22 14:54
>>284
ガイシュツだったと思うけど、電話はしないでと事前に伝えれば
かかってこないはず。たぶんw
294おかいものさん:04/02/22 15:47
今さらですが港北金ベジタL

赤玉ねぎ(2個。ベジタに玉ねぎとは珍しいな) にんじん(放心状態。もう動じません) あさつき
レタス エリンゲ タンカン だいこん ブロッコリー(茎が体積にして全体の1/2)
つぼみ菜(ヘタリ気味) 菜花 小松菜(少ないよっ!!) ふじ(1個で少し安堵)

読みにくいな。スマソ。
295おかいものさん:04/02/22 20:49
>>288
欲求不満?
すごい勢いだね。
296おかいものさん:04/02/22 21:17
>>295
え?あなたの方が欲求不満に見えますわ
297おかいものさん:04/02/22 21:20
天候のせいでベジタの内容がしょぼいため、みなさん鬱積してます。
298おかいものさん:04/02/22 21:28
>>296
シツコイ
299おかいものさん:04/02/22 22:21
286=288だよね。
怖い・・・
300おかいものさん:04/02/22 23:35
>>298
あなたも同罪(ワラ
301269,286:04/02/22 23:57
>>269,286です。
288は私じゃありません。一応言っておきます。

302おかいものさん:04/02/23 06:51
更年期ババア
303おかいものさん:04/02/23 06:55
>>299
私が>>288です。269,286は私じゃありません。
287がDQNだと判明したため、以後放置します。
304おかいものさん:04/02/23 07:03
>>303
288 おまえが一番ドキュだよw
305おかいものさん:04/02/23 07:13
>>303
286はオバサンと一緒にされたら迷惑だって(ワラ
306おかいものさん:04/02/23 12:29
電話の対応がどうのと言っている人はメールにしたほうがいいよ。
メールならここで晒せるし。
ここで大地の電話の対応のマズサを指摘しても信憑性がない。
307おかいものさん:04/02/23 16:49
通い箱から豆が一粒出てきた。豆まき風景が浮かんでホノボノ。
308おかいものさん:04/02/24 01:29
港北月L
里芋、長いも、にんじん、長ねぎ、ほうれん草、八朔、
トマト、ごぼう、春菊、ブラウンえのき、いんげん、キウイフルーツ

なんだかなぁ。
309おかいものさん:04/02/25 08:14
立水 いつもの野菜・果物セット

さつまいも  人参  大根1/2  レタス  ほうれん草

葉玉ねぎ  小松菜  ブラウンえのき  ネーブル2コ  王林1コ


初めて頼んでみました。
葉玉ねぎは初めてです。
どんな料理にしたらいいのでしょう、葉の部分も食べられますよね?
310おかいものさん:04/02/25 09:48
葉玉ねぎは初めてです。
どんな料理にしたらいいのでしょう、葉の部分も食べられますよね?
↑全部ざく切りにして豚こまと一緒にじぶじぶと炒め煮にします。
塩、こしょう、醤油で調味。

私からも質問。
とくろうさん取ってる方。山菜が来るようになったらおせーてね。
もう山菜。私のソウルフードなの。
311おかいものさん:04/02/25 12:14
ベジタS
里芋、にんじん、たんかん、長ネギ、レタス(やった!)
ほうれんそう、春菊

初めての春菊。
鍋決定。
312おかいものさん:04/02/25 12:18
とくろうさんw

私も教えてほしい。山菜なら大歓迎。
スーパーにはもう出回ってるもんね。
ふきのとうとこごみきぼんぬ!
313おかいものさん:04/02/25 13:40
川越水 ベジタLです
にんじん・ブロッコリー・レタス・ほうれん草・小松菜・ブラウンえのき・トマト・キゥイフルーツ
ふじ(規格外)(なんのこと?)・みぶ菜・ごぼう・芽キャベツキタ━━(゚∀゚)━━ !!!

豊作くん 欠品(1ヶ月以上来てないNE!)

春先は苦い野菜を食べるようにと、自然食のススメとかなんとかいう本に書いてあった。
来たからには食べます…みぶ菜と芽キャベツ…
314おかいものさん:04/02/25 15:35
>311
私も春菊久しぶりって思ったら、品不足で小松菜になってました・・・
315おかいものさん:04/02/25 16:28
ちろりん村スレ立ててもいい?
316おかいものさん:04/02/25 19:19
>>310
>もう山菜。私のソウルフードなの。

ソウルフードって何ですか??
辞書では↓

ソウル-フード 4 [soul food]
アメリカ南部独特の黒人料理。牛や豚の内臓やトウモロコシ・豆などが多く用いられる。
(;´Д`)
317おかいものさん:04/02/26 00:46
前から気になっているのですが、掃除機の 「オキシジェン」
使ってらっしゃる方いますか?
買い替えを考えているのですが・・・どうでしょう?
318おかいものさん:04/02/26 00:58
とくたろうさんでふきのとう来た。
早速てんぷらしたよ。
319おかいものさん:04/02/26 01:45
>>291
同意。ナチュランド、自分で材料にこだわって手作りするのと同じ味がする。
その手間ひまをかけるのが惜しいときだけ買うけど、プロの味はしない。
そのまま解凍して、手作りってことにして他人にあげたとしても、買った物だとは
絶対ばれないと思う。

ひなまつりケーキも買ったけど、あれで1700円位するのはちょっと・・。
上に飾ってある別焼きのクッキーも、手間の割には見た目も味も普通すぎるし。

320おかいものさん:04/02/26 08:22
>317
家電板でも評判いいんだよね。
大地で買うと高いのかと思ってカカクコムで調べたら、大地と同じ値段だった。
とはいえ、やはりちょっと値が張るので今回は見送ります。
321おかいものさん:04/02/26 11:30
>>317
使ってます〜(大地で買った方がちょい安かったよぉ)
国産の掃除機がすぐ壊れる、修理部品すぐなくなる、に怒って買い換えました
とにかく頑丈で壊れにくそうなのが気に入ってます
ただ、重いですから掃除機もって1階と2階上がり下りする人には不便かも
友人が通販生活でミーレの掃除機買ったので使わせてもらったことあるけど
そちらも同じくらい良かったです
322おかいものさん:04/02/26 12:20
パブマスタータン通信はいつ読んでも面白い。
323おかいものさん:04/02/26 21:07
久しぶりにこのページを開いたけど、すごいですね〜!
でもねここの所、うっかり注文書提出出し忘れ電話注文すると「この人に頼んで来週
来るかな?」と思うことがあった。案の上一番ほしかったのがこなくて、また電話で
確認したら、注文が入っていないとの事。電話の人がうっかり漏れていたとの事。
丁寧な人が応対してくれましたよ。やっぱり当たりハズレ有りと思うよ!!!
324おかいものさん:04/02/26 21:34
習志野木曜日ベジタL
長ねぎ・きゃべつ・ほうれん草・小松菜・春菊・トマト・タンカン・王林
モロッコインゲン・ブラウンえのき・カリフラワー

去年の暮れから延々と毎週届いた、にんじん。
今回入っていませんでした!!記念カキコ
325おかいものさん:04/02/26 22:18
習木 ベジタM
にんじん・だいこん(1/2)・レタス(極小)・ほうれん草・小松菜
さつまいも(2)・ひらたけ・キャベツ・伊予柑・(2)・王林(1)

うちはまた人参がキターーーー!
でも長ネギが来なかったーーーー!
Sを一年ほど取ってバラエティのなさのためMに。
レタスとキャベツがいっぺんに来たのはMにしてからだからか初めて。
326おかいものさん:04/02/27 11:59
タンカンってすごいおいしいですね。
327sage:04/02/27 12:04
うん
328おかいものさん:04/02/27 22:26
タンカンて食べたことないです。甘いですか?
注文してみようかな

>323さん
電話注文って最後に読み上げてくれるじゃないですか
読んだ時にはあった物が来なかったって事ですか?
会員になってまだ1年ですが
いままでハズレにあたった事がないので(電話対応&届いた品)
こういうのを聞いちゃうと心配になっちゃいます・・・
329おかいものさん:04/02/27 23:04
今年の林檎は不味すぎです。私だけ?
330おかいものさん:04/02/27 23:06
ベジタに入ってたタンカン。
すんごいおいしかった♪
大地に入ってると野菜果物の名前をおぼえるなあ。
今までタンカンなんて知らなかったもん。
331おかいものさん:04/02/27 23:31
>>329
はい、不味いです。
>>330
はい、美味いです。
332おかいものさん:04/02/28 11:44
タンカン甘すぎ
333おかいものさん:04/02/29 00:21
328さんへ
はい!読み合わせの時も、2回程間違えて言われ、再度確認しました。
でも間違えられたのは、初めてでしたよ。新しい慣れない感じの人でした。
でも確認クレームの時電話応対した人は、すごく感じが良くて、いつもこの人が
対応してくれればいいのに〜!!!!って感じの人だった。なんとか崎さんて人。??・
334おかいものさん:04/02/29 11:42
もう飽き飽きした。>電話の話
335おかいものさん:04/02/29 14:12
>>334
いちいちそんなこと偉そうに表明しないで、
自分で自分の好みの方向に流れを変える努力をすべき。

どこのスレにも自分のしたい話題から逸れると、
こういう発言し始める人がいるけど、自己中は嫌われますよ。
336おかいものさん:04/02/29 15:48
>>334オマエガウザ!ナガレグライジブンデカエロ!( ゚д゚)、ペッ
>>335ハゲドウ(・∀・)
337おかいものさん:04/02/29 17:18
オバサンって怖いね〜
338おかいものさん:04/02/29 19:52
>>335
あなたもかなり偉そう・・・。
339おかいものさん:04/03/01 10:14
>>335
こういうタイプの物知り顔の返答ってよくあるんだけどね。
論点ずらして相談者に非を求め、結局関わった相談者が悪い、嫌ならやめろ、
自分で気付いてないんだろうけど、何の解決にもなってないから。
340おかいものさん:04/03/01 10:39
>>339
>>288のまるごとコピーですか?
語る言葉を持たない人間ってIQもEQも低いんだろうね...。
341おかいものさん:04/03/01 11:20
>339
引用厨イクナイ!
342おかいものさん:04/03/01 17:14
>>340=341=335

やめなされw
無駄な抵抗はいくない
343おかいものさん:04/03/01 19:31
>>329
>>331
やっぱ林檎マズーですよね。
去年も林檎ラッシュすごかったけど、まだ味は良かったから
続いてもナントカ完食できたけど、最近捨てることが多い。
勿体無いけど、ジャムとかケーキとか甘くして食べるの苦手だしなー。
カレーに入れるくらいしか思いつかないけど、
余り沢山入れられないし、そんなにカレーも作らないし。
344おかいものさん:04/03/01 19:38
薄くスライスして、ラップで挟んでレンジでカラカラに乾かすとりんごチップス。
好きな人にはウマーなのですが。
345おかいものさん:04/03/01 21:17
>>344
うまそー!

そろそろ、よそで買ったみりんが無くなる。
味の母どうですか?
346おかいものさん:04/03/01 21:37
>>344
それやってみたいんですけど、
目安としてレンジで何分位ですか?
だいたいでいいので是非教えてください。
347おかいものさん:04/03/01 22:13
味の母いいですよ。鍋に煮物に大活躍です。
348344:04/03/01 22:21
リソゴチップスの作り方でし
(ラップとペーパータオルで挟んで8分くらい。この方法だとしっとりチップスになるので、
カラカラは以下)
皮は剥かない。
スプーンや芯抜きなどで種や芯をほじくって、スライサーで2〜3ミリの厚さで薄切り。
回転皿にペーパータオルを敷き、中央を避けて並べる。
3分から4分、レンジでチン。
取り出して、ペーパータオルで水分を取る。回転皿も拭く。
新しいペーパータオルを敷き、中央を避け(ry
1分から2分、レンジでチン。
ラップは無しで。
カボチャ、レンコン、にんじん、さつまいもなんかでも出来る。
349おかいものさん:04/03/01 22:36
えー
味の母買ってはみたものの使えない
350おかいものさん:04/03/01 22:53
>>345
三河みりんをおすすめしたい。
洋食に入れても味がしまります。
どばどば使う物じゃないから、割高ではないと思う。
そのまま飲めます。
351おかいものさん:04/03/01 22:56
三河みりんもやだ
352おかいものさん:04/03/01 22:58
やだじゃねーだろ
353おかいものさん:04/03/01 23:00
>>348
丁寧にありがとうございます。
林檎だけじゃなく色々チップスできるんですね。
面白そう、明日やってみますね。
354345:04/03/01 23:25
味の母についてのコメントありがとうございます。
>>350
洋食作るのに、みりん使ったことないんですよ〜。
なるほど〜三河みりんですね。
もっかいプロセス見て考えてみます!

355おかいものさん:04/03/01 23:38
私も、味の母より三河みりんですね。
356345:04/03/01 23:59
>>355
お〜三河みりん派多いんですねぇ!
プロセスの110、111号には見当たらなかったので、
4週に1回なのかな。。。
ちなみに開栓後は冷蔵庫に入れてますか?
357おかいものさん:04/03/02 02:18
わたしも 三河みりんです。
’セ○ムの食’の三州みりんと間違えて買っちゃったのですが、満足してます。
煮物、鍋物、炊き込みごはんに使ってます。
ちなみに、冷蔵庫には入れてません。
358おかいものさん:04/03/02 09:08
三河みりんより美味しいみりんがあるもん
ところで大地の料理酒、最近全然出てこないね。
在庫なくなっちゃったよ・・・・・・・
359おかいものさん:04/03/03 01:37
>>358
その味醂って、福来純ですか。最上白味醂ですか。九重櫻ですか。。。
あたしゃ、このあたりは卒業して、自作に至ってます。。。
絶対自分で作ったほうが美味い。味醂粕も出てくるし。。。ムフフ
360おかいものさん:04/03/03 01:47
みりんの自作って、酒税法にひっかかんないの?
361おかいものさん:04/03/03 08:26
立水 L です。

さつまいも  にんじん  レタス  小松菜  いよかん  王林(りんご)

トマト2コ  ブロッコリー  いんげん  ブラウンえのき  マスタードグリーン


かなり遅くなったけど>310さんありがとう

さつまいもいい加減して欲しい・・・
10本以上溜まってしまいました(泣)
もうトマトの季節だったでしょうか?ベジタに入るの早くない?
362おかいものさん:04/03/03 08:53
>>359
九重櫻、甘強などを。
今スタンバってるのは福来純です。
三河みりんが一番名前知られてるようだけど、
飲み比べると全然・・・・個人的な感想ですけど。

自作のが美味いなら私もやってみたいなぁ。
でも自作味噌がいまひとつでトラウマです。
363おかいものさん:04/03/03 12:07
川越水 ベジタLです
さつまいも・にんじん・レタス・小松菜・いよかん・王林1個・トマト2個・ブロッコリー
モロッコインゲン・ほうれん草・ルコラ

豊作くん 欠品

なかなかよろしいようです。大根とかキャベツあたり、欲しいよね〜。
364おかいものさん:04/03/03 12:09
>>361
トマト先週のベジタに入ってました。早いですよね。
サツマイモ、好きだから羨ましい。
いただきに参上したい!!!
ジャガ芋をサツマイモに替えてビシソワーズというのもありですよ。
365おかいものさん:04/03/03 17:51
すみません、
大地を守る会のマーガリンって安心して食べられるもの?
水素添加問題についての話をきいたので、大地はどうかと思って。
366おかいものさん:04/03/03 18:11
大地もHPに掲示板やら質問受付版作ってくんないかな。
これぞディスクロージャー
367おかいものさん:04/03/03 19:42
オキシジェン買おうかどうしようか・・・迷う・・・
ひとり暮らしで、狭いアパート暮らしなんだけど
贅沢品かなぁ
でも掃除に狭いも広いもないような気もするし・・・
HP検索すると、良い商品だと思った。
大地で使用している会員さんのカキコも
好評だったしなぁ。
368おかいものさん:04/03/03 19:44
はみだしプロセスだって全然参考にならないじゃん
369おかいものさん:04/03/03 19:51
>>365
私も気になったから前に調べたことがある↓

〈大地マーガリンのトランス酸の含有量〉
 ところで、大地のマーガリンのトランス酸の含有量を調べたところ、
「2%」とかなり低いことが確認できました。
なお、日本食品油脂検査協会の調査によると、
国産マーガリンのトランス酸含有量の平均値は
ハードタイプで15%(米国産20%)、ソフトタイプで11%(米国産14%)とされ、
米国産に比べて低い値になっています。
 このように、日本人の平均的なトランス酸の摂取量が少ない上に、
大地のマーガリンのトランス酸含有量自体もかなり少ないことがわかりました。
今後も、安心して大地マーガリンをご利用いただければ幸いです。

こういうことみたい。だから大丈夫って言い切れるかどうかは分かんないけど、
他のマーガリンを使うよりかはマシかもね。(大地のHPのQ&Aに詳しく載ってるよ)
370おかいものさん:04/03/03 21:08
>>367
う〜ン、狭い部屋には立派すぎるような...
って私はオキシジェン持ってないけどね。
うちは3DKでフツーのタイプの掃除機から
スティックタイプにしようかと思ってるぐらい...
ごろごろ引っ張るのめんどい。
参考にならない独り言でごめんね。
371おかいものさん:04/03/03 22:24
>>367
部屋の広さより掃除機に何を求めるかによるのでは・・・
吸塵力、丈夫さを求めるならオキシジェン
使い勝手のよさなら370さんのようにスティックタイプ
というように
372おかいものさん:04/03/04 14:24
三河みりん出ました〜。
さっそく注文♪
373おかいものさん:04/03/06 15:05
らでぃっしゅぼーやとったことがある人いませんか?
大地の加工品と果物がいまいちかなと思って、
らでぃっしゅぼーやをお試しでとってみたのですが、
大地よりはおいしいかなと思いました。
でもらでぃっしゅは、入会金と年会費で10000円強。
それに送料もかかるから高い〜。
らでぃっしゅと大地をとったことがあるかた、どうでしたか?
374おかいものさん:04/03/06 15:05

追加:

>大地よりはおいしいかな

…果物と加工品にかぎっての話です
375おかいものさん:04/03/06 15:14
>大地よりはおいしいかなと思いました。
だったらそれでいいんじゃない?
自分の主観が大事でしょ。
376おかいものさん:04/03/06 18:24
すみません、書き方が悪かったかもしれないのですが、
果物と加工品以外の生鮮食品などは大地のほうがいいと思うので
悩んでいます。
でも両方とるにはかなりお金がかかります。

それでらでぃっしゅとどっちにするか悩んだ方、移行した方、
もしくは並行して両方とってる方いたらおしえてください
377おかいものさん:04/03/06 23:51
去年並行して両方取ってました。らの方は既に8年位利用していて、そこに
大地が加わった格好。
376さんの言うとおり、確かに加工品と果物は、ら>大地。窓口の対応も、ら>大地。

だけど肝心の野菜と肉が大地>>ら なので、先々月のらの更新月に更新せず
今は大地のみ。

確かに両方続けるのは痛い出費だけど、自分で納得して選びたかったから、
授業料のつもりで1年限定で並行利用しました。
378おかいものさん:04/03/06 23:53
今らをとっていますが料金の問題で大地に戻そうかと迷いこちらのスレを
見に来ましたがベジタSだと種類が少ないのを思い出し更に悩み始めました。

金額って面からみたら大地の余裕勝ちだと思うのですが品数が欲しくて
量はいらない私には大地はやはり辛いかもです。
ベジタLをとってもらのミニサイズと値段はほぼ同じなのですが
やはり無駄にする時が出てくると思うと心苦しいです。
にしてもらの年会費と送料は痛いんだよなぁ。
ベジタSにじゃが玉人参セットをつければちょうどいいかなぁ。
379おかいものさん:04/03/07 00:33
また木のおたま注文しそびれた・・・
炒める時に使っても大丈夫ですよね?
欲しいよぅ。再々登場きぼん。
380おかいものさん:04/03/07 00:55
平行してとってます。
でも、らの更新はしないつもりです。
やっぱりらは年会費と、送料、全体的な価格の高さが問題。
半年以上とってみての感想は、端境期などはベジタより、らの方が良心的な
ラインナップ(ぱれっと)で、大地ほど内容の差がありません。
らの果物は、おいしいけれど、言われるほど大地との差は感じません。
長い目で見ると、やっぱり大地がお得かな〜。
おいしさは、どちらも変わりません。モノによりけり。
ぱれっとに、じゃがたまが入るのはいいですよね。
ベジタにもぜひ入れてほしい!(一度だけ、玉ねぎ入ったことはあるけれど)
381おかいものさん:04/03/07 10:55
>>378
>品数が欲しくて量はいらない
私もそうです。
Sでも使い切れない時があるけどSではの品数が乏し過ぎ。
そこで結論はLを隔週で取る事にしました。
ベジタをお休みする日は葉物とかきのことかを単品で取ったり。
配送料掛かるけど2000円分の野菜を無駄にする事を考えたらずっとマシ。
ネット注文命なのでw らもぽも検討外です。
382おかいものさん:04/03/07 22:57
>>381
私もLを隔週で頼むとちょうどいいかなって思っていたんですが、
そういう場合、毎回「一度だけお届け」(送料かかる)扱いなんですか?
それとも登録しちゃって、隔週でお休みを届けているんでしょうか。
383おかいものさん:04/03/07 23:12
>>382
まだL隔週は決意しただけで始めてないんですw
今はSかMを登録して時ど〜きお休みの連絡を入れてます。
したがってお休みの時だけ配送料掛かってます。
隔週にしてもそうするつもりですが知人は毎回「一度だけお届け」でやってますねぇ。
384考え中:04/03/08 09:59
入会しようかどうか迷ってるのですが、
例えば野菜セットの中に、腐ったサツマイモが入ってた場合などは
返品(もしくは返金)処理をしてもらえるのでしょうか?

以前加入していた生協では、サツマイモを頼むとペーストみたいに
ドロドロになったサツマイモが届いて、凹んだ覚えがありました。

あと、一般の店舗ものとの違いがよく分かるのが牛乳・卵なのですが
(一般店の牛乳・卵はほんとに美味しくない・・・)
こういうのは手にはいるのでしょうか?
385おかいものさん:04/03/08 10:53
>384

明らかに腐っているのであれば返金してもらえるよ
今まで一度も腐ったサツマイモが来た事など無いけれど

牛乳や卵も買えます。
牛乳は色々種類があるので自分の好みを探してみるといいよ
私は低脂肪の瓶牛乳が好きです。
卵はベジタにも組み込めるし単品でも買えます。
386おかいものさん:04/03/08 12:24
376です。
レスありがとうございました。

私はべジタはLをとっています。野菜をたくさん食べるほうなので
野菜はらのぱれっとよりはべジタのLがいいようです。

私の運が悪いのかもしれませんが、今まで大地の果物でおいしい
のにあたったことがなく、硬くて食べられないみかんとかに嘆いて
ました。らでぃっしゅの果物はけっこうおいしかったです。

やっぱり、加工品はらでぃっしゅがおいしいですよね。
大地は加工品が高くてあまりおいしくなく、いくらヘルシーでも
食べたくないと家族に言われてしまいました。
それで結局添加物ばりばりのものをスーパーで買ってました。
らでぃっしゅの加工品はとてもおいしかったです。

すごく迷ったのですが、みなさんのレスにあるように
やっぱり野菜や肉は大地がいいいということですし、
並行してとるには経済的に厳しいので、大地に統一しようかなと
思います。
らでぃっしゅ、ほんとに年会費とか送料が高いですね。
387おかいものさん:04/03/08 12:54
加工品でも、豆腐や油揚げなど大豆製品は、らより大地の方が
断然おいしいと思うのは私だけ?
388おかいものさん:04/03/08 13:11
神泉豆腐おいしいよね。みやのも好きだけど。
389おかいものさん:04/03/08 13:52
大地の肉は、冷蔵品が沢山あるのが嬉しい。
らの肉は100%冷凍、その上鶏肉以外は解凍してもあまりおいしくないし。

魚はどちらも同じ位かと思いました。
390おかいものさん:04/03/08 18:10
今日の港北ベジタL

だいこん、あさつき、はくさい、トマト、にんじん、
王林(りんご)、里いも、ブロッコリー、小松菜、みぶ菜

もういいよ、にんじん。。。。。

こだわりファンクラブのパンフレットがきました。
もうそんな時期なんですね。
391おかいものさん:04/03/09 10:47
386の言う加工品って、惣菜とかじゃないの?
392おかいものさん:04/03/09 16:42
>>379
お玉、オススメです。
次回登場時はぜひ。
(前回オススメされて購入しました)
かなり使えます。

炒め物はフツーのへらタイプが使いよいかと。
393おかいものさん:04/03/10 04:17
うちも大地とらでぃっしゅ並行してて
先に「ら」をやめた。
果物は確かに「ら」の方がおいしかったなぁ。特にイチゴ!
でも私は加工品は大地の方がすき。
「ら」の自社ブランドのはどうも口に合わなかったので。

我が家の場合は単に大地は単品だけでセット物を買う必要がないことと
当時「ら」では出来なかったネット注文が便利だったのが
勝ち残りの大きな要因。
品物の内容というよりはシステムの問題でした。
実際、ベジタは数回しか買ってません。
394おかいものさん:04/03/10 17:36
ベジタS
里芋、にんじん、伊予柑、長ネギ、キャベツ、ほうれんそう、小松菜。

里芋とにんじんが余り気味かな...。
395おかいものさん:04/03/10 19:23
ベジタ L

里芋  にんじん  はくさい1/2  ブロッコリ-  あさつき  トマト3個

金星(りんご)  大根  ほうれん草  みぶ菜


野菜箱がにんじんとさつまいもであふれそうです・゚・(つД`)・゚・
396おかいものさん:04/03/10 21:23
人参はスライサーで千切り、塩もみしてしんなりさせる
すり胡麻、胡麻油、長ねぎのみじん切り(好みで大蒜すりおろし)で和えてナムル
カサが減るから、うちでは一人1本食べられます

拍子木切にして固ゆで、サラダ油、砂糖、酢、塩を煮立ててジュッとかけて甘酢漬け
人参以外の残り野菜も適宜加えてください。1週間位もちます

がんがって人参消費してください
397おかいものさん:04/03/12 17:38
ずばり!
こだわりファンクラブのおすすめありますか?
最近始めたので、どれか頼んでみたいと思ってます。


398おかいものさん:04/03/12 18:23
私は漬け物と豆腐続行します。
399おかいものさん:04/03/12 19:20
私はパンを続けています。
(大地では)珍しいパンが嬉しい。
400おかいものさん:04/03/12 20:53
>396さん
 にんじん美味しくいただいています。ありがとう

>397
私は豚肉を続けています
他所で豚肉買う必要がなくなりました。(大人二人+2歳児)

次回は豚肉と漬け込み魚の予定です。
401397:04/03/12 22:40
こだわりファンクラブ、どれもオススメみたいですねw
かなり迷ってます。
402おかいものさん:04/03/12 23:01
私は豚肉とアイス。
豚肉は冷凍なので時々冷蔵を普通に頼みますが
だいたい1ヶ月に1kg近く届くので>>400さんと同様余所ではまったく買わないなぁ。

サンオーネストのアイスはごま!
この為に毎回頼んでるかも。他の種類ももちろん美味しいんだけど。
今回のはココア&バナナとキャラメルが楽しみ。
403おかいものさん:04/03/13 00:00
>397
That's国産シャモは、こだわりファンクラブでしか買えないので、
私は必ず申し込んでます。(お料理会で生産者の方とお話したので)
豚もずっと続けてますね。食べ比べてみると面白いです。
それと今回は、山形村がオトクみたいなので、牛肉も買っちゃおうかなぁ。。。
と悩み中。(夫婦+子供4人)
404おかいものさん:04/03/13 17:45
今、頼んでいるもの
・ナチュランドケーキ→ビミョウ、おいしいときとまずいときの差がありすぎ
・FBケーキ→継続購入予定
・せんべい→やめる、おいしいけど、まずいのが毎回ひとつ入る
・中華点心→継続購入予定
・大塚さんのパン教室→とてもイイと思うけど、夏場は発酵がむずかしいんで止める
・和菓子→継続購入予定
・コーヒー→継続購入予定
新規に頼むもの
・豚肉→計算したらグラムあたり200円程度なんで、単品で購入するより安い?
・メロン→おいしいです
・プラム→ビミョウだなあ・・この間は、みのりちゃん休もうかなあ・・・考え中 
405おかいものさん:04/03/13 18:31
ふぁんくらぶ、鮮魚・干物・漬け込み魚のどれにするかで迷ってます。

旦那がせんべい食べたいって言ってるから頼もうと思ってたけど、まずいのが入るのか・・・。
406おかいものさん:04/03/13 18:47
>>404
参考になりました。ありがとう。

ふぁんくらぶの豚良さそう。でも8月のしゃぶ肉責めは・・w
407おかいものさん:04/03/13 19:04
>405
せんべいは固定観念を持たない人ならば
おいしく感じられると思います。
定番のせんべいだけならば、おいしいですが
毎回チャレンジ精神を発揮させるせんべいがあって
ソース味とか、味噌味とか、味がない「赤ちゃんせんべい」
この辺が耐えられなかった!
揚げせんは、とてもとても おいしかった!
これが食べられなくなるのが辛くて、3年ほど購入しつづけてしまいました。
408おかいものさん:04/03/13 19:16
>>407
単品扱いはないってことだよね?>揚げせん
単品扱いきぼんしる
409おかいものさん:04/03/13 19:36
>409
単品扱い、なしです。
揚げてあるんですが、油っぽくなくて
そして、さくさくと軽い感じで、ホントおいしいんですよ!
特に、丸い「あげせん」は 塩味で、軽くて、ホントおいしかった!
これだけのために購入していたといっても過言じゃありません。
単品扱いしてほしいです。
410おかいものさん:04/03/13 19:37
>409は>408でした
411おかいものさん:04/03/15 12:07
フルーツバスケットの温州みかんジャムって、
開封前から上層部が黒ずんでるのがデフォなんでしょうか?
412405:04/03/15 16:38
>407
遅くなりましたがありがとうございます。
旦那は正統派好き、私はチャレンジせんべいみたいのが好きなので頼んでみます。
413おかいものさん:04/03/15 16:54
>>411
去年買ったけど、そんなことなかったと思いますが・・・
そういえば柑橘系のジュースたくさん買ったとき、
賞味期限内なのにだんだん黒ずんできたので、
もしかしたら腐っちゃないけど少し古めなのかもね。
414おかいものさん:04/03/15 18:47
ふぁんくらぶの鶏肉、今回から6回になりましたね。
私は前の4回がちょうど良かったので少し迷うところなんですが、
好物のせせり串が入るので継続します。
豚肉も頼んでみたいけど、冷凍庫に入り切らないよ。
他では、豆腐(継続)とメロン(初めて)を頼む予定。
415おかいものさん:04/03/15 19:29
今日の配送まだ来ない。。。
416411:04/03/15 22:00
>413
どーもです。柑橘ものはそんなモンなんですか。
試しになめてみたんですが、苦くはありませんでした。だいじょぶなのかな?
でも甘みがきっついので次は買わないと思います。
いつもは輸入オーガニックジャムを色々食べているので、
大地のも試したんですけどね。(FBの氷シロップは好きです。)
417おかいものさん:04/03/15 23:27
>>415
来ましたか?
418415:04/03/16 00:43
>>417
ご心配いただき、ありがとうございます。
普段より3時間遅れで到着しました。
いつもの方がお休みで、代理の方が地図を見ながら、回っていたそうです。
419おかいものさん:04/03/16 01:07
人参の嵐を何とかしてください。。。
420おかいものさん:04/03/16 06:22
馬を飼え
421おかいものさん:04/03/16 09:34
422おかいものさん:04/03/16 09:40
うさぎでも可
423おかいものさん:04/03/16 10:04
うちの人参達は青々とした葉を繁らせています
424おかいものさん:04/03/16 17:05
この前初めて牛焼肉用を買ったんだけど、旦那にまずいと言われてしまったよう。
焼肉のたれつけて焼いたんだけど、筋がある、焼肉用の肉はおいしくないんだとか
いわれた・・・。確かに筋はある。
他のはおいしいかなぁ。
425おかいものさん:04/03/17 00:21
コリアンダーが欠品続きでさみしいです(T-T)
ひとりなのでおまかせ野菜を頼んでるんですが、
今日はごぼう・さつまいも・たまねぎでした_| ̄|○ドウシロト?
426おかいものさん:04/03/17 01:08
>>425
豚肉入れたら、豚汁だよおん
427おかいものさん:04/03/17 02:33
やはり豚汁ですかね・・・(;´Д`)スキダケド
すくすく芽が育ち始めたにんじんも豚汁にどぼーんだな
428おかいものさん:04/03/17 09:02
玉ねぎ入れるの?
429おかいものさん:04/03/17 09:24
入れてもいいんじゃない
ちょっと甘口になって
430おかいものさん:04/03/17 11:24
人参一本をおろしがねですって、
さらに人参を一口サイズに切って
ひき肉カレーに入れる。
ほかに沢山すりまくって自家製ドレッシングを作る。
これらはすごーくうまーですよ。
あと、大根などとピクルスにする。
これでかなり減りそうではありませんか?
431おかいものさん:04/03/17 12:21
川越水 ベジタLです
にんじん・だいこん・キャベツ・菜の花・ふじ2個・伊予柑2個・いんげん・長ねぎ
パプリカ・絹さや

豊作くん 欠品

つ、辛いな……_| ̄|○ 買い出しケテーイ
近所の普通のスーパーでは、だいこん200円、ほうれん草250円です。
大地で単品買いしたほうが絶対にお得ですね。あ〜あ(´・ω・`)
432おかいものさん:04/03/17 13:01
人参は荒くおろしてフライパンで煎って最後にごま油と醤油で風味づけ。
じゃこ入れると尚良。ごはんにかけて食べるとおいしいよ。

つか、人参ってベジタには大抵入ってないか?ベジタL。
それでも足りなくて買い足してる。
433おかいものさん:04/03/17 15:12
240にでている煮物の出汁を今日作ってみようと思います
でも味が濃そうなので煮物や鍋に使えて
保存が2,3日きく出汁の作り方教えて下さい。
スレ違いになってしまってすいません
434おかいものさん:04/03/17 16:10
わけわかめなんですけど・・・・・・・・
435おかいものさん:04/03/17 16:39
おっすオラ>>240
よくわからないんだけど、市販のめんつゆと同じものが出来るので、それを薄めて使えば
味も薄くなります。その都度、少量ずつ薄めて使ってみてちょ。
436おかいものさん:04/03/17 16:47
散々既出みたいだけど(そうでもないかな)
私もつくづく言いたくなったので・・・・

「今年の林檎はまずすぎる!!!」

あー、大地のがマズイってよりも、スーパーで買ったのも百貨店で買ったのも
八百屋さんでかったのも、全部ハズレ、ハズレまくりでした。

苦手な野菜がベジタに入ってても、ナントカ食べようと思うし、損だとは思わないけど、
今年の林檎に関しては損した気分になりました。

もう春ですね、ウドはいつくらいからはいってくるのかな?ちょっと楽しみです。
437おかいものさん:04/03/17 17:01
野菜室に陣取って動かないリンゴら。
あぼんかなー

特に今年は不味いと思わなかったけど、
あまり好きじゃないから全然減らない。
438おかいものさん:04/03/17 17:18
そう言えば今年はまだ林檎とさつま芋を煮ておやつにしたこと無かったな。
おいしいし便秘に効くんですよw
439433:04/03/17 18:41
>>240 有難うございます。
おかげで美味しい人参入りのひじきが炊けました。
これはめんつゆにも使えるんですよね
薄めたほうがいいんですかね
440おかいものさん:04/03/17 19:50
>>439
すごく親切に書いてくれてると思うんだけど。>>240>>435
ちゃんと嫁ば?
441おかいものさん:04/03/17 20:21
ホント、幾ら言葉遣いが丁寧でも、ちゃんとお礼を言ってたとしても
あまりにも横着というか、なんちゅうか、( ゚д゚)ポカーン って感じな人だ
442おかいものさん:04/03/17 22:43
どちらかといえば理解力の問題じゃないかと。
443おかいものさん:04/03/18 18:21
パブマスタータン異動っていうの、けっこうショックだ・・・
444おかいものさん:04/03/18 21:50
習志野木曜日ベジタL

・にんじん・大根・ブロッコリー・サニーレタス・小松菜・ひらたけ
・パセリ:ころころ(りんご)・いよかん・ミディトマト・わけぎ

ブロッコリー小枝ということですが、パセリと見間違いました。
暴れたくなるような、箱の中身です。
単品注文しようかと思うが、ベジタの中身が暴れたくなるときって
単品も欠品続出らしい(大根とかぶが欠品でした)んで、
やはり諦めて春の訪れを待とうと思います。
445おかいものさん:04/03/18 23:18
さいきんとくたろうさんはどうなんでしょう?
446おかいものさん:04/03/19 01:58
>>440>>441

 女古 小布 レl

ガクブル
447おかいものさん:04/03/19 02:04
>>444
12品あるだけでもまだマシかもしれません。
うちなんか10品だった上に、果物で2品、あとの野菜も小ぶりヽ(+▽+)ノ・・・キュゥ

ただ、去年の夏〜秋にかけてのあの近年稀に見るショボイ内容からすれば
充分だわとか思います。

なんか都合のいい客にならされてる気がしないでもないな。
448おかいものさん:04/03/19 08:30
>>446
姑じゃなくても常識のある人はおかしいと思うよ
449おかいものさん:04/03/19 10:09
あれが怖いなんて笑えるw
>>446>>433本人?
450おかいものさん:04/03/19 10:42
>味は市販のめんつゆと同じなので、薄めて煮物に、麺類に。

→味が濃そうなので煮物や鍋に使えて
保存が2,3日きく出汁の作り方教えて下さい。

>市販のめんつゆと同じものが出来るので、それを薄めて使えば
>味も薄くなります。その都度、少量ずつ薄めて使ってみてちょ。

→これはめんつゆにも使えるんですよね
  薄めたほうがいいんですかね

なぜおかしいと言わてれるか、こうすればわかりますかー?>>433=>>439=>>446
451おかいものさん:04/03/19 13:46
川越金曜日ベジタL

・長ねぎ・菜花・伊予柑・金星(りんご)・芽キャベツ
・フリルレタス・はくさい・茎立菜・わけぎ・アスパラ
452おかいものさん:04/03/19 15:20
粘着ウザイ
453おかいものさん:04/03/19 17:38
大地くんコースの方
送料分の価値はあります?
入会迷ってます
454おかいものさん:04/03/19 20:53
大地くんコースじゃないけど・・・
あの送料を負担しなければならなかったら私は入会しなかったと思います
「らでぃっしゅ」とか他は利用できない地域?

455おかいものさん:04/03/19 21:32
>>452
( ´,_ゝ`)プッ
456453:04/03/19 23:29
>454
いろいろ調べたけどどこも送料は高い!
野菜以外でもいろいろ欲しいからまとめ買い12000円分以上で
送料が1000円になる大地がまあ送料においてはましかなと。
オイシックスは安いけどいまいち評判悪いし。
457おかいものさん:04/03/19 23:38
>>453
大地くんは「大地くんコースの方は買えないもの」が毎週何品もあるみたいよ。
あとは生協とか? 以前、生活クラブ生協に入ってたんだけど、班ならもちろん送料ナシ
だし無添加のものも多い。首都圏は個人宅配も送料無料になった。どうかな?
458おかいものさん:04/03/20 00:29
>>457
あのさー
大地くんコースの人は首都圏外じゃないの???

漏れも引越して大地くんエリアになった

>>456
更なる情報収集の余地あり


459456:04/03/20 08:29
>458 >457
お察しの通り、首都圏外です。
生活クラブも残念ながら利用できません。
458さんは送料分の価値を感じていらっしゃるから続けてるんですよね?
ネットでかなり時間をかけていろいろ探しましたが(宅配スレも全て読みました)
・肉や魚も扱っている
・安全性においてある程度信頼できる
って条件を考えるとやはり大手(?)のらでぃ・ポラン・大地かなという結論に達しました。

東北在住なので割と近くで安全なものが作られているはずなのに、手に入るルートが
全然ないんですよね。転勤族なのもあったり。
病気をして依頼、体にいいものを食べようと思うようになって、大地に惹かれています。
フルタイム勤務なので一カ所からの宅配じゃないと面倒だし。

送料は妥協するしかないのかな・・。
ビミヨーにすれ違い?ごめんなさい。
460おかいものさん:04/03/20 09:50
>>459
大きなスーパーとか、百貨店に行けば無農薬・有機野菜のコーナーとか
あるんじゃない?肉だって魚介類だってスーパーと百貨店じゃやっぱり違うし。
値段は割高になるけど、好きなものを好きなだけ買えるし、
大地の送料とか考えたら、そっちの方がいい気がするけどなー。
461459:04/03/20 17:28
>460
レスありがとうございました。
それがなかなかないんですよー。
専門店や百貨店は7時にしまってしまうし遅くまで営業してるスーパーに
無農薬野菜が売ってない..。
って事で大地を考え始めました。
どこかで何かで妥協するしかないですね。
地方はいいこともたくさんあるけどこういう点で本当に不便です。
462おかいものさん:04/03/22 08:15
とうほぐなんだから、
田舎だとデパートは県にいくつも無いし。車で行くにも面倒。
送料かけても通販が便利っていう感覚はわからんのだろな。
※当方大地くん利用者北関東(南東北)在住。
463おかいものさん:04/03/22 08:24
野菜だけじゃダメなんだね。。。
うーん
464458:04/03/22 08:34
>>459
大地くん、定期的に利用しているわけではありません。
調味料など欲しいものがあるときにまとめ買いしているという感じです。

東北はどちらなのでしょうか。
地元から調達できるのが一番だとは思いますが、私の知っている範囲ですと
ちろりん村はどうでしょうか。
香川発で、東北は青森と秋田以外配送可能、全国一律送料500円です。
条件を満たせば送料無料。
興味あれば検索してみてください。
465459:04/03/22 23:51
>462
そうなんですよ。百貨店は数自体少なく・・何より時間的に厳しいです。
イオン系列のお店とかもっと安全面に気を使ってくれるといいのに。

>463>464ありがとうございます。
私はお肉をあまり食べないのですが、
旦那のお弁当用にお肉やお惣菜で安全なものがほしくて。
住んでいるのは南東北です。
ちろりん村、見てみました。
かなり良さそうですね。
距離が遠い分鮮度が落ちるかもという危惧はありますが、
検討してみます。
ご親切にありがとうございます。
466おかいものさん:04/03/23 22:44
ラディが嫌になってきたんで、大地に移ろうかと思います。
牛乳とか卵とか、お米とかも定期購買できますか?
467おかいものさん:04/03/24 10:18
ベジタL  ご報告

にんじん  キャベツ  レタス  ぶじ(りんご)2コ  清美オレンジ1P  長ねぎ

菜花  パセリ  いんげん  茎立菜  きぬさや    計11品


やっとサツマイモから解放されましたヽ(^▽^)丿
先週のダイコンやキャベツがまだ残っているので今週はこれでもOK





468おかいものさん:04/03/24 12:07
>>466
いらっさ〜い。全部、毎週注文できるよ。牛乳以外はベジタのセットにも
組み込まれてるし、定番登録制度もあったはず。

なんで、らが嫌なの?
469おかいものさん:04/03/24 13:17
川越水 ベジタLです
にんじん・キャベツ・レタス・ふじ2個・清見オレンジ・ぶなしめじ・ルコラ・にら
グリーンアスパラガス・春菊・長芋

豊作くん 欠品

ちょっとどうよ?な内容ですが、予測の上で単品注文しまくったら欠品なしで来て
冷蔵庫は充実してます(ウレスィ)

私もらが嫌になってこっちに来たクチです。
高い年会費も嫌だし、配達のおじさんが煙草臭くて死ぬほど嫌だった。
470おかいものさん:04/03/24 14:11
369 :名無しさん@4周年 :04/03/23 19:02 ID:BF9BRBPF
週刊文春差止の真の理由はこれ↓

アメリカでは既に狂牛病で10万人以上が死んでいる。
日本国内でも入院患者多数、アルツハイマー、若年痴呆はBSEを疑え。

厚生省hp記事
http://www.forth.go.jp/hpro/bin/hb2141.cgi?key=20040203%2D0060

週刊文春3月25日号記事「NY郊外でついに狂牛病発症か」
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/136.html

アメリカのBSE患者(vCDJ)は、年間9500名か?
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/362.html
【国際】狂牛病?同じレストランで牛肉食べた10人が同症状に…米★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079573064/

【狂牛病】牛海面上脳症(BSE)問題、通商代表部高官がWTOへの日本提訴を警告
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079486174/

【狂牛病】「私なら日本でのみ牛肉食べる」「米でも全頭検査必要」プリオン発見のプルシナー教授
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079665307/

【狂牛病】孤発性CJD患者 *日本の医療現場におけるBSE患者の実態*
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1018/10181/1018158212.html


471おかいものさん:04/03/24 18:21
港北水 ベジタS
人参・菜花・レタス・きゅうり・あさつき・オレンジ・りんご

はぁ〜
472おかいものさん:04/03/24 20:10
ベジタSのオレンジ。
すんごい食べにくいんだけど、うまい!
473おかいものさん:04/03/24 20:51
最近はじめた(まだお試し中)者ですが、マリーレ○のカスタードプリンって
上の方が粉っぽくておいしくないのですが、そんなものですか?

先週のベジタセットのりんご、かび臭くて食べられなかったです。
本格的に始めるのは止めておこうかと思っています。
474おかいものさん:04/03/24 21:18
>>473
つかそのプリンだったか忘れたけど、寒天で固めてるのな。
脱力・・・・・・

475473:04/03/24 21:31
>>474
んげ!?まじ!?と思って、原材料を見ましたが、寒天は書いてなかったです。
ちなみに原材料は、牛乳、卵、粗糖、生クリーム、砂糖、ブランデー。
今気付きましたが、「上部はクリーミーなこってり、下部はなめらかなあっさりの
二つの味が楽しめます」と書いてある・・・。
こってり部分が変質してるかも。
言ったら、交換してくれるかな?1個食べちゃったけど・・・。
476おかいものさん:04/03/24 22:07
>>475
寒天プリン=丹那カスタードプリン。
マリレン=普通材料のプリン。
477474:04/03/25 00:19
>>476
そうだったですか。。。
スマソ
478おかいものさん:04/03/25 00:44
少し前からニンジンが大豊作らしいですね。
大地のニンジンは、ほれぼれするくらいウマイ。毎週注文してます。
ご飯を炊くときに、皮をむいたニンジンを米の上にのっけて
(ウチは毎回2本乗っけてます)炊飯器で普通にご飯を炊く。
魚柄仁之助さんの本に載っていた方法です。
炊き上がったら、ニンジンをとりだして
適当に乱切りにしてそのまま食卓へ。ほんのり甘くてほんとうに美味しい。
もの足りなければドレッシングや塩をかけて。がんがん消費できます。
お弁当にも便利。プチトマトに代わる「いろどりが綺麗で弁当箱のスペースを埋めてくれる」
頼もしい食材です。

479おかいものさん:04/03/25 03:15
>>478
私も大地のニンジン大好き!
炊飯器に乗っけて炊くのって、良いアイデアですね。
丸ごとですか?半分に切ってですか?
私もやってみます。
480おかいものさん:04/03/25 14:10
>>478
ごはんが人参フレーバーになったりはしないのですか?
うちもみんな人参大好き!だよ。
481おかいものさん:04/03/25 21:28
確かに人参美味しいですよね。
ベジタに毎週毎週入ってくるから、ちとうんざりなんだけど、
食べると美味しいからなんか口惜しいw

スライサーで紐状にカットして軽く湯通しし、
ゆでた小松菜とレモン汁・オリーブオイルで和えたら
たくさん食べられました。
ガイシュツだったらゴメン
482おかいものさん:04/03/25 23:11
あまり評判の良くなかった林檎ですが、
今日のみのりちゃんの「ふじ」はメッチャうまいです。
蜜がたっぷりで、皮はパリっとして、中はサクサクっです。
483おかいものさん:04/03/26 13:19
このスレ、レシピが一杯出て来て好き

ところでサラダ以外でレタスの美味しい食べ方教えていただけませんか
私がよく作るのは
1)牛肉と炒めてオイスターソース味
2)塩胡椒酒で下味つけたエビを具にしてロールキャベツならぬロールレタス
バターで焼いてワサビと醤油で食べる(見た目がきれいなの)
位なんですが・・・
484おかいものさん:04/03/26 13:54
>483
2)うまそー。
485おかいものさん:04/03/26 14:04
トマトと細切りレタスでさっぱりコンソメスープ
486おかいものさん:04/03/26 15:56
レタス、熱湯をかけておひたしに。
酢醤油、+ラー油、または+胡麻油で
いくらでも食べられました。

料理板のレタススレ、参考になりますよ。
487483:04/03/26 16:17
大地から届いたお野菜洗ってる間にレスついてる!!
ありがとうございます。感謝感謝

>>484
ほめられちゃった、うれしい
>>485
未知の味です。ベジタにレタス入ってたので早速試してみます
>>486
おひたし、いつもオイスターソースかけてました
酢醤油味もおいしそう。これもぜひ試させていただきます
料理板にレタススレあるの知りませんでした
今みてきましたが、確かにすごーく参考になりそうです
これからゆっくり読んできます
488478:04/03/26 23:41
ニンジンは皮をむいて丸ごとお米の上に乗っけて
ご飯をたいています。
においがご飯に移らないかってことについては、
1回目:玄米を炊いたので全く気にならなかった
2回目:中華丼にしたので、わからなかった(もちろん中華丼の具に蒸しあがったニンジンを入れます)
3回目:ふつうの白米2合にニンジン丸ごと3本乗っけて炊いてみた。
    私はほとんど気にならなかった。
しっかし、ほんとにモリモリ消費できちゃいます。
しょうが焼きの付け合せ&温ニンジンサラダで、大人2人の1食で3本を完食!
489おかいものさん:04/03/27 23:23
春菊にへばりついてる、白と黒の卵のような虫のようなもの、
どうしてます? 洗ってもとれないし。
食べちゃってはいるけど、気になりだすと気になるのですがー。
490おかいものさん:04/03/28 00:08
>>489
ハモグリバエが卵産んだところのことかな。
あれとれないんだよね。
幼虫も葉の内部を食い進むからどのみち洗っても無駄なんだけどさ。
491:04/03/28 01:22
春菊、食べる前に火を通すでしょうから、
ゆで卵つきでよろしいんじゃないでしょうか。
492おかいものさん:04/03/28 12:45
ハモグリバエ、私も嫌だなぁー
ほっとデータには「エカキムシ」の名で出てるよね。
食べても大丈夫って書いてあるけど
身体に害はなくても、気持ちが悪いよね。
大根の葉はおまけのような物だから
捨ててしまうけど、小松菜や春菊の場合はメールして
返金してもらっています。
身体に害はなくても、ハエの卵、ハエの孵化したあとの葉の中の虫食い
などは、気持ち悪くて食べられません。
一度、エカキムシの卵びっしり&白っぽくなって中で孵化したハエの虫食いの跡
があった大根の葉を、ビニール袋に入れてそのまま3日放置したら
ハエが孵ったよ。小さいハエで、羽根が長かった。
こんなハエの卵だったのかと思い、それからは葉物は
気を付けて見て、少しくらいなら取り除いて調理しています。
493おかいものさん:04/03/28 16:48
返金かぁ。私も考えよー。
残念なんだけどねー。ちぎってとってると、茎だけになっちゃう。
494おかいものさん:04/03/29 09:12
食べても害はないのは理解できるけどちょっとねえ。
そんなこといったらゴキブリだってちゃんと加熱すれば食べても害はないよ。
495おかいものさん:04/03/29 15:35
大地くんエリアに転居するので
ここ最近残った食材を消化すべくベジタをお休みしている。
久々に近所のスーパーで野菜を買っているのだが、
やっぱり大地の野菜って美味しかったんだと再認識した。
野菜それぞれの味があるよね。
スーパーの野菜で豚汁作ったらなんだか薄っぺらい味。
ブロッコリー、いかにも粗い感じで(買うときはあまり感じなかった)
茹でたらまず香りが悪い、食べたら不味い。結局捨てました。
お味噌汁に入れた大根は味がない。
大地のは大根から出汁とれそうなくらいの大根風味だったのに。
お米も見た目からしてつやがない(大地のと同じくらいの値段のを購入)。
496おかいものさん:04/03/29 19:09
>>494
話が飛躍しすぎw
497おかいものさん:04/03/29 19:48
>>496
え?私は普通に読んだけど・・・
498おかいものさん:04/03/29 20:11
>>497
ハモグリバエとゴキブリを一緒にするのはどうかと・・・
499498:04/03/29 20:14
あ、ハモグリバエとゴキブリではなくて、

ハモグリバエの卵とゴキブリを一緒にする・・・でした。
500おかいものさん:04/03/29 21:53
>>499
えー、じゃあハモグリバエの卵とゴキブリの卵を一緒にしてるんだったらいいの?ナンテ。
ゴキブリはゴメンだけどハモグリバエの卵なら平気?
体に害がなくても、わたしはどっちも嫌だなあ。
501おかいものさん:04/03/29 22:15
誰だって虫が付いていないのが理想。
当たり前な話は止めてくれ。
502:04/03/31 01:23
503おかいものさん:04/03/31 13:41
ご飯を炊く時に思い出したので、皮を剥いて縦割りにしたにんじんを研いだ米の上に置いて炊いてみました。
ほくほくして甘味があって美味しいですね〜v
ここに書いてくれた人、ありがとう!
504おかいものさん:04/03/31 14:41
私も、にんじん炊いてみました。
ホントに甘くておいしかった♪
ありがとうございました!!!
505おかいものさん:04/03/31 16:09
さっききた大根の葉っぱ、
「今から羽化すっから」っていうかんじの 無数のハモグリバエが・・・

葉っぱの茎部分はごはんや味噌汁に混ぜたりするの好きなので、
そのまま切って捨てるわけにもいかず、
「おまえら、ちょっとだけ ちょっとだけ待つんだー」
と言いながら、葉っぱをむしりました。

大根きた方、お早目の処理をお勧めします。
506おかいものさん:04/03/31 17:01
>>505
そうね、大根の葉っぱのハモグリバエは、ビニール袋に3,4日放置したら
かえっちゃうからね。
でもどんな虫の卵か見てみるのもいいかもー

>>503 504
水の量は、人参のことも考えて多めですか?
507おかいものさん:04/03/31 19:53
503>506
私は堅めのご飯が好きなので、水の量は通常通りにしました。
それでも加熱時間の関係でにんじんはかなり柔らかくなってますので、多めに入れると多分とろとろになってしまうのではないかと(^_^;
508おかいものさん:04/03/31 20:27
川越水 ベジタLです
ブロッコリー・あさつき・グリーンセロリ・絹さや・にら・いんげん・春菊・小松菜
にんじん・きゅうり・甘夏2個・ふじ1個

豊作くん 欠品

りんご1個って何事よーーーーーー(゚Д゚)ゴルァ!!

>>506
にんじんは茹でても吸水しないから、普通の水加減にしないと米がやわくなっちま
いますぜ。
509おかいものさん:04/03/31 21:17
よっしゃ、あたしも今晩にんじん仕込もっと。
くふふ、明日の朝が楽しみ♪
510おかいものさん:04/03/31 21:28
>>508
え?林檎が1個なんて全然珍しくないことだと思うのだけど・・・違うの?
511おかいものさん:04/03/31 21:40
いつも2個だったYO
512おかいものさん:04/03/31 21:45
( ゚Д゚)ゴルァって言うほどは珍しくないよ
513おかいものさん:04/03/31 22:27
今週のおまかせ野菜セット
ごぼう、葉ネギ、タマネギで325円でかなりお得。
でも、人参くるかと思ったのに来なかったなぁ。
先週のも合わせてタマネギが大量になってしまったので、
炒めタマネギでオニオングラタンスープを作ろう。

ところで最近のみのりちゃんはリンゴ入りますか?
514おかいものさん:04/03/31 22:35
みのりちゃん、ずーっと来なかったけど
今回ぶんたんが来ました。
515おかいものさん:04/03/31 22:58
>>514
ぶんたん、大好き羨ますぃ〜
516おかいものさん:04/03/31 23:15
みのりちゃん、先週ふじが来ました。
友達のところはイチゴが届いたそうだ。
うらやましい・・・。
りんごもおいしかったけどね

ところでイチゴジャム頼んだ方いませんか?
欠品状況が知りたいんですけど。
明日の配送コースなんで、欠品だったら悲しいなあっと。
517513:04/03/31 23:53
みのりちゃんはまだリンゴがあるみたいですねー。
リンゴがなくなったあたりで再開しようと考え中です。
518おかいものさん:04/04/01 00:15
にんじん、私もやってみました。
先週土曜だけど・・・w
しかも生姜焼きと共にw

ご指南の通り、3本のにんじんを入れたのですが、
まるごとだと中が少し硬かったです。
炒め物などに使うときには丁度良かったけど。
御飯ににんじん臭もつかず、接触面に多少色がつきましたが
混ぜたら全くわからなくなりました。

そのまま輪切り、豚肉と炒めもの、刻んでひき肉カレー、ミートソースと
使い切りました。まだ3本残ってるww
また炊飯器にぶち込んで消費しますw
教えてくれてありがとうね。

あとはりんごだ・・・10個以上あるなw
519おかいものさん:04/04/01 01:09
いいなあ、りんご10個。

ジャム用の買って、圧力鍋でプリザーブみたいの作ってみた。
とっても美味しく出来たよ。
初めてだったので砂糖少し入れたけど、なくてもOKかも。
ヨーグルトに乗せて食べたらウマー。
520おかいものさん:04/04/01 12:50
ニュー速からだけど、
こういうのを読むにつけても大地でよかったと思う。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080726514/l50

【狂牛病と米国畜産残骸処理事情(BM技術協会)】
http://www.asyura2.com/0401/health8/msg/178.html

【鶏糞再生飼料というファクター】
http://www.asyura2.com/0401/health8/msg/177.html

ところで、葉たまねぎのおいしい食べ方教えて。

521おかいものさん:04/04/02 07:27
2ちゃんねるって時々阿修羅たんのページ見つけて張る人が出てくるね。
522おかいものさん:04/04/02 11:26
福原オレンジってベジタに入ってたんだけど、
酸味と甘味が程よく、とってもジューシー。
でもすっごく剥き辛い。
食後に出そうとしたらぼろきれのようになってしまった。
523おかいものさん:04/04/02 15:03
>>516
欠品覚悟だったけどイチゴジャム届きましたよ。

>>522
福原オレンジ、皮の固さと中味の柔らかさが極端で、
1歳の子どもに剥いて食べさせようと思ったけど、
ほとんど無理だったよ。
みかん好きなので、ブーブーだった(泣)
524おかいものさん:04/04/02 16:37
うちにもきました、福原オレンジ。
まだ食べてないけど、食べづらそうですね。

そのまま手でむく?包丁で輪切りにして食べる?
それとも・・・。

お勧めの食べ方あったら教えてください。
お勧めじゃなくても「こんな食べかたは良くない」って後悔することがあったら
教えてほしいです。

最悪、ジュースにしようかとおもってます。
525おかいものさん:04/04/02 17:51
皮ごと包丁で八割にするとか
ちなみに家は清見オレンジが届きました
526おかいものさん:04/04/02 18:16
うちは二つ切りにして、皮を器にしてゼリーにする。
527おかいものさん:04/04/02 19:43
>525
うわー清美オレンジ大好き。
羨ましいな。
528おかいものさん:04/04/03 12:49
また、あわつきが来た。
あさつき、好きなんだが下処理がめんどくさい。
すぐ冷蔵庫入れないと傷んじゃうし…。
やっぱ、水で洗うのではなく、手で皮を剥くのが正解なの?

一般のあさつき生産者はこの処理を付加価値としているワケだが…。
529おかいものさん:04/04/03 15:03
かわ?????
530おかいものさん:04/04/03 18:02
>>528
浅葱の下処理ってそんな大変???
水で洗うのではなくって、別に水で洗っても無問題だと思うし。

薄くめくれかけてる外側の汚い皮だけ手で取ればいいだけでそ?
ううん、何が面倒なのかマジで分からないわ。(煽りではなくマジで)
531おかいものさん:04/04/03 20:10
>>528
あさつきのどの部分食べてるの?w

>一般のあさつき生産者はこの処理を付加価値としているワケだが…。

初耳w
532おかいものさん:04/04/04 17:40
>>520

畜産、何食べてるか薄々怪しく思っていたけれど、
糞は知らなかった。

>>528
水で洗いながら剥けばいいかも
533おかいものさん:04/04/04 19:48
あさつき、水洗いしてますよ
530さんの仰るように汚れてる皮は剥いで根っこを切り落とす
よく乾かしてから普通のビニール袋に入れて冷蔵庫で保管
ほかの青菜などと比べて痛みやすいとは思わないけどなぁ
534おかいものさん:04/04/05 18:26
本日の港北ベジタL
里いも、キャベツ、きゅうり、人参、ふじ(りんご)、
甘夏、あさつき、四月しろ菜、ミディトマト

豊作くん、みのりちゃん  なし

四月しろ菜?チンゲン菜のような感じ。
それにしても9品は・・・
単品の大根欠品
535おかいものさん:04/04/05 18:27
本日の港北ベジタL
里いも、キャベツ、きゅうり、人参、ふじ(りんご)、
甘夏、あさつき、四月しろ菜、ミディトマト

豊作くん、みのりちゃん  なし

四月しろ菜?チンゲン菜のような感じ。
それにしても9品は・・・
単品の大根欠品
536おかいものさん:04/04/05 18:47
夫婦2人だからMでいいやって思ってたけど、
野菜不足に音を上げて、今週からLにしました。

でも>534見てるとLでも厳しいな。
Mのままだったらどんなだろう。
537おかいものさん:04/04/05 22:23
>>536
夫婦ふたりでMなんですか?
お弁当作ってるのかな?
うちはベジタSでほどよい量です。
538おかいものさん:04/04/05 23:02
>537

536ですが、お弁当作ってません(恥
しかも週末は殆ど料理しない・・・。
何故だろう、手帳に1週間分の献立まで書いて作ってるのに。
しかも大して品数が多い訳でもないんです。
メイン+2皿+お味噌汁とごはんって感じで。
539おかいものさん:04/04/05 23:13
うちも夫婦二人。
お弁当あり、週末外食多で、Lでちょうどいい。

さすがに、白菜&キャベツが続くと
使い切れないこともあるけど。
540おかいものさん:04/04/05 23:24
537です。
うちって超小食なんだろか!?
それとも手抜き...
弁当なしで外食は月2〜3回くらいかなあ。
ベジタSでちょうどいい。
野菜は他にきのこセットと青ねぎのみ注文。
541おかいものさん:04/04/05 23:40
うちは夫婦二人+乳幼児で、弁当あり外食多し、Lでも足りない。
作る物にもよるんだろうな。
542おかいものさん:04/04/06 00:41
うちは夫婦二人でLでも足りないことが多いな。
ただ、二人ともベジだから野菜を食べる量は普通の人より
多くて当たり前って部分もあるのだけど。
543おかいものさん:04/04/06 00:43
あぁ、わたしはMっぽいかも。
544おかいものさん:04/04/06 11:11
莫迦ですか?
545おかいものさん:04/04/06 17:32
調・火 ベジタL報告

あさつき
菜花
きゅうり
インゲン
人参
りんご(ふじ)
キャベツ
高菜
グリーンアスパラ

全9品でした。本当に少ない。オプションで根三つ葉・葉葱・苺を買ったから
いいようなものの。
546おかいものさん:04/04/06 18:14
わーアスパラ羨ましいです。
高菜ってどうやって食べるんだろう。
547おかいものさん:04/04/06 20:00
先週、高菜きました
豚肉と一緒に炒め物にしたら苦かった。一応食べたけど・・・
やはり漬け物とかお浸しにすべきでした

うち夫婦2人でベジタL。弁当有。大抵足りなくなって野菜買い足してます
548おかいものさん:04/04/06 21:09
>547
ほー、漬物・お浸しがいいのですね。
漬物、1年前だったら作ろうなんて考えもしなかったろうな、自分。
結婚して大地始めて、勿体ないから何でもやってみるようになりました。
って、簡単なものだけですけどw
549おかいものさん:04/04/07 08:33
立 ベジタL です。

にんじん  あさつき  はくさい  キャベツ  ほうれん草  絹さや

ふじ(りんご)2コ  高菜  レタス  グリーンアスパラ


予想していたよりも重量があって嬉すぃ。 
高菜キタ━━(゚∀゚)━━!!!
547さんのカキコがなければ炒め物にしてしまう所でした。アリガトウ

うちは夫婦+2才児。ベジタL。弁当なし。野菜はほぼベジタで賄ってます。
550おかいものさん:04/04/07 13:09
いつもレポ見せてもらってばかりでは何なので
今日は書くぞーと思ったら、>549とほぼ同じw

レタス・グリーンアスパラ→パセリ・根三つ葉
の違いでした。
ウェーン、パセリ先週も来たじゃんかー。
551おかいものさん:04/04/07 15:40
へー、パセリですか。久しく来てないなぁ
年中来るものではないし、とりあえず冷凍しては?
風味は多少飛ぶものの市販の乾燥パセリよりいい。あると重宝するよ
552おかいものさん:04/04/07 15:41
川越水 ベジタLです
にんじん・あさつき・はくさい・キャベツ・ほうれん草・絹さや・ふじ・高菜・パセリ
ミディトマト

豊作くん かぶ

半年以上振りの豊作くんキタ━━━( ゚∀゚ )━━━!!
パセリはもっとドバーッと欲しいな。たくさん食べたい。
553おかいものさん:04/04/07 15:53
パセリは簡単にベランダ栽培できるから嬉しくないなぁ。
充分美味しいのが出来るし、食べきれないってくらいに
ワシャワシャ生えてくるし。

そろそろウドの季節だね。大地を始めてから食べるようになったけど
はまったので楽しみ。
554おかいものさん:04/04/07 15:59
ウドおいしいよね。香りがたまらん。
555おかいものさん:04/04/07 16:09
>551
550ですが、アドバイス有難うございます。
先週のも半分位冷凍して、残りは細かく刻んでオムレツに入れました。
森茉莉のエッセイか何かで美味しそうだったので。
今回のも半分冷凍しようと思うのですが、
(スープに浮かべる、とか以外で)他にレシピあったら教えて頂けませんか?

>552
かぶいいなあ。久しく食べてない。
556おかいものさん:04/04/07 17:39
>>555
パセリは主にトマト味の煮込みに使っています
パスタソース、スープの他、チリコンカンもどきは亭主の好物です

玉葱、ニンニク、ひき肉を油で炒めてから大豆の水煮、トマト缶、
スープの素(大地的じゃありませんね)を投入、塩胡椒ケチャップ、
チリパウダー(orパプリカ)で味を整え、最後にパセリをドバーッ

ちなみに家では大豆は一度に2袋分圧力鍋で水煮にして冷凍保存してます
557おかいものさん:04/04/07 17:41
それからついでに
豚肉のピカタに入れてもちょっと風味が変わって美味です
558おかいものさん:04/04/07 17:46
パセリって光毒性があるから
今の時期、それも沢山摂るってどうなのかな?
559おかいものさん:04/04/07 19:58
>556 555です、レス有難う。
酢大豆にしようと思ってたのがあるので、
近日中にやってみます。
スープの素、大地のはちょっと美味しくない気がw

>558
わーよく分かりませんが、昨夜大量に食べてしまった。
後でぐぐってみます。
560おかいものさん:04/04/08 18:04
>>537
同じです。夫婦2人でS。
うちの場合、1週間でも余ってしまうので、隔週でオーダーしています。
561おかいものさん:04/04/08 23:07
みのりちゃん、しばらくやめてみようかと思ってるんだけど
電話しなきゃいけないんだよね。
「なんでやめるんですかっ?」なんて言われないか心配だ。
相談センターの人怖いかなあ、ビクビク。
562おかいものさん:04/04/08 23:11
とくたろうさんをやめる時に電話したけど、
別に何も言われなかったよ。大丈夫。
563537:04/04/08 23:30
>>560
同じ夫婦2人でも食べる量がちがうので面白いですね。
うちの場合、だんなの帰りが遅いので
あんまり豪勢な夕食じゃないかもなーと。

ちなみに今晩は、
ごはん、味噌汁、もずく、野菜いため、
かぶとあぶらあげの煮物(ベジタのレシピにのってたやつ)
564おかいものさん:04/04/09 00:03
たけのこ届きました。先ほど下湯でして、今、明日用に土佐煮を作っています。
あく抜きが短かったので心配です。
残った分を週末にたけのこご飯作ろうと思うんですが、
タッパーに水とともにいれておけば持ちますかねえ?
ダメならば、明日の夜にでも他の具材と軽く味付けて煮込んでおこうと思うんですが。
565おかいものさん:04/04/09 04:54
>>561
そんなことで心配してビクビクするなんて、大変な人生ですね。
あなたは「お客」なのに。
566おかいものさん:04/04/09 10:15
>>564
風味は多少落ちるけど、水を毎日とりかえて冷蔵しておけば
1週間ぐらいは大丈夫だよ。
567おかいものさん:04/04/09 12:21
べジタで来たロメインレタス、きゅうり、卵、くるみパンでバーガー風の
サンドイッチを作ったら、美味しくて病み付きになりそー。
あ、ハム(パルシステム)とドレッシング(サイゼリヤ)も入れたわ。
568おかいものさん:04/04/09 13:03
高菜 ゆがいてから醤油・ごま油・ごまでナムルを作りました
とっても美味しかったです。
569おかいものさん:04/04/09 13:37
>>567
うちと一緒だ! PALと掛け持ち。
大地から生協に卸してるのってバランゴンバナナだけなのかな?
生協の方がだんぜん安くね?
570おかいものさん:04/04/09 15:07
調金 ベジタM

キャベツ・きゅうり・はくさい(1/2)・小松菜・菜の花
・ラディッシュ・ブラウンえのき
+みのりちゃん イチゴ 来たーーーー!

大物多くて充実してるわぁ。イチゴも良い香り〜

高菜来ないのがチョト残念。
571おかいものさん:04/04/09 17:20
調金 ベジタL
根三つ葉、キュウリ、ほうれん草、フジ(2個)、
白菜1/4、キャベツ、あさつき、高菜、トマト

先週高菜を炒め物にして失敗した者です
ナムルにしてみよ〜。568さんありがとう
572おかいものさん:04/04/09 17:35
>>567>>569
うちもパルとかけもちし始めました。
大地とら、掛け持ち挫折してパルにしたけれど
パルってカタログ見るだけでも楽しい!
パルではらで見かける生産者もちらほら。
お安めでいいかも。
573567:04/04/09 18:34
おー、パルと掛け持ちしている方が結構いらっしゃいますね。
私は野菜とお味噌は大地、ハムやベーコン、お惣菜はパルと言う風に使い分けしてます。
お惣菜といえば、大地の「スパイシーささみカツ」が大好きなんですけど、
最近見かけないので淋しいっす。
574おかいものさん:04/04/09 20:09
パル良いみたいですね。
大地と掛け持ちできるところ探しているのですが、
生活クラブや生協のスレ読んでも良し悪しが今ひとつ理解できなくて。
とりあえずパルの資料請求してみよう。


575572:04/04/09 23:14
私は野菜、豆腐類、特定のお気に入り調味料は大地、
その他はパルということになりそうです。
お肉は両方かな・・・。大地のお肉はおいしいけれど、
パルも比較的安全に配慮されているのにお安めなので。
全部、大地にできたらいいな〜と思いますが、
段々子供も大きくなり、お財布が追いつきません。
576574:04/04/10 16:17
うちも全部大地ではお財布が追いつかなくて。
夫婦二人でベジタLでは足りない家庭なもんだから・・・
大地程厳しくなくても準大地位の基準で手ごろなところ探してるんです。
カキコ助かります。スレ違いになってしまってゴメンナサイ。
577おかいものさん:04/04/11 19:54
結構いらっしゃるんですね、うちもかけもちしてます。
子どもが成長して食べる量がハンパじゃなくなり、共働きで夕方は時間とのたたかい。
スーパーで買い足していた総菜や冷凍食品などがpalに変わりました。

魚の干物や半調理品はPalがピカイチ。
総菜類は大地では高くて手が出なかったけどPalは値段と質のバランスが取れていると思います。
豚肉は断然大地。ハムやウインナーも大地で、これはいくら安くても変えられない感じです。
Palのウインナーも、値段の割りにはすごくイイ、市販品よりぜんぜん上だと思います。

衣類やオムツなどもぜーーんぶ揃うようになり、
週末の車での買い出しが無くなって、その分、家族と過ごす時間が増えてラッキー!
578おかいものさん:04/04/12 13:38
ひさびさにベジタ重量級きました!

ベジタL
にんじん(大3本)、はくさい(2分の1)、ルコラ、きゅうり(3本)
トマト(中2個)、エリンギ、大根(2分の1)、かぶ(大きめです)
長ねぎ(大物)、根三つ葉(大物)、うど(大物)

持ち上げた箱の重さが先週の倍くらい?
うれしいでーす。
579おかいものさん:04/04/12 14:42
>>578
いいなー、私も今週は期待しようっと。


・・・あ、やっぱり期待しないでいよう。ショボかったらガッカリだから。
でも、良かったね〜。うど、私も大好物です。
580おかいものさん:04/04/12 16:01
みんなウドどうやって食べてるの?
私は苦手です(T_T)
581574:04/04/12 16:58
577さん、詳しいパル情報ありがとう〜助かります

ウド
1)わかめと一緒に三杯酢で和える
2)魚介類と一緒に辛子酢みそ和え
3)出汁、みりん、薄口醤油で煮る
4)フレンチドレッシングで和えてサラダ
582おかいものさん:04/04/12 18:21
我が家のLは、>>579から、
ルコラ、エリンギ、うど → 里いも、甘夏、パセリ でした。

みのりちゃん いちご うれすぃ♪
583おかいものさん:04/04/12 19:32
>580
上のくるくるしたとこは天ぷらでドゾー
584おかいものさん:04/04/12 22:55
>568さん
書き込み見て、うちもナムルにしてみました。
高菜っておいしー!
有難うございました。
585おかいものさん:04/04/12 23:11
うど→きんぴらにしてます。
586おかいものさん:04/04/13 09:22
>>568
私も高菜ナムル作ってみました。
とても美味しかったです。ご飯によく合いますね〜〜
587おかいものさん:04/04/13 22:16
>>568
私も高菜ナムル美味しくいただきました。
家はおろしニンニク加えてみました。
こういう珍しい食材のレシピ助かります。
588おかいものさん:04/04/14 11:06
立 ベジタL ご報告

にんじん  長ねぎ  白菜  根三つ葉  里いも

だいこん1/2  かぶ  パセリ  ミディトマト  うど  計10品


冬と春の野菜が混在してる感じですね
重量があるの(・∀・)イイ!


589おかいものさん:04/04/14 11:26
もう、林檎は終わったかな。
だったら嬉しいな。冷蔵庫にまだ3つ残ってる。
しかも誰も食べずにずっとあるし、もう不味くなってるかなー。
590おかいものさん:04/04/14 11:32
先週と確か先々週もりんご来たんだけど、
正直言って美味しくなかった。
変色こそしてないものの、なんというか季節の終わりの味。
589タンのも加熱して食べた方が美味しいかも知れませんなー。
591おかいものさん:04/04/14 13:03
りんご、これまた持て余してるさつま芋と煮て食べてます。
ヨーグルトとはちみつといっしょに食べるとお通じによくて(゚д゚)ウマー
592おかいものさん:04/04/14 14:15
ベジタL、>588とほぼ同じで
パセリ→ブラウンえのき  うど→絹さや でした。
パセリ3週連続か、と身構えてたのでちょっとウレスィ。
白菜はものすごく大きいのが来ました。

>591
りんご+さつまいも、美味しいですよね。
レーズンを少し入れて煮るのが好きです。
593おかいものさん:04/04/14 19:28
川越水 ベジタLです
にんじん・長ねぎ・はくさい・根三つ葉・里芋・だいこん2/1・かぶ・エリンギ・トマト
絹さや

豊作くん 欠品

白菜、まるっと来ました。でかいです。
594おかいものさん:04/04/15 01:22
うちは浅葱が連続しててチョットだけゲンナリ。
長ネギとかなら、薬味だけじゃなくて色々と調理方あるけど、
浅葱は癖が強いから、単品料理には向かないし。

冷凍・・・できるかな?
冷凍してる人います?
595おかいものさん:04/04/15 08:22
あさつき、刻んで冷凍してますよ。
ジッパー付きのビニール袋に入れておいて、
必要なときに必要な分だけ出して使います。
便利ですよ。
596おかいものさん:04/04/15 11:16
あさつき、「ぬた」にしたら単品料理にできますよ
ちなみに白味噌、砂糖、みりんを同量づつよーくまぜてラップして30秒チン、
もう一度かき混ぜてから30秒程レンジでチン
さめてから酢と辛子を混ぜると手抜き辛子酢みそができます
597おかいものさん:04/04/15 16:14
大地、資料取り寄せたら勧誘電話かかってきた。
体験入会しますっていったら「え?そうですか?」と物凄い驚かれた。
・・・入ってはいけませんか?
598594:04/04/15 16:49
>>595
>>596
おお、どうもありがd。
冷凍しても無問題みたいですね、やってみます。

それから、「ぬた」って食べたことはあったけど普通のネギのものしか食べたことありませんでした。
浅葱でも大丈夫そうですね。
一品料理にすれば一気に消費できそうで助かります。

ほんとサンクス。
599おかいものさん:04/04/15 18:03
あさつきでチヂミを作ってるよ〜
あっというまに無くなる。
酒のつまみにもってこいです。
600おかいものさん:04/04/15 23:11
みのりちゃんで、うちにも苺こないかなーと待っていたら、
パイナップルキター!

去年めちゃくちゃ美味しかったから嬉しい!
601おかいものさん:04/04/16 22:11
116号に載っていた「大根と豚肉のさっと煮」
大根の代わりにカブ、「白だし」の代わりに干し椎茸の石づきと昆布を
つけ込んだ醤油少々(他はレシピ通り)で作ってみたらウマーウマーウマー。
こういう薄味のシンプル料理は、大地の食材だからおいしいんだろうな。
ごちそうさまでした。
602おかいものさん:04/04/16 23:13
(゚д゚)ウマー
603おかいものさん:04/04/18 01:34
あへ
604478:04/04/19 20:01
立派なうどが!天ぷらにしたいのですが
葉っぱが開ききって、立派な状態です。これも食べられるの?硬くないかな?
「先っぽの丸まった部分」「やわらかい先っぽ」が天ぷらに適しているのは
知っていましたが、わさわさとした葉っぱは?
あと、ラディッシュの葉って食べられますか?
605おかいものさん:04/04/19 21:33
>>604
開いててもそんなに硬くなければ平気。<天ぷら
ラディシュも大根だもの平気。
606478:04/04/20 00:10
>605
ありがとう。ウドの葉っぱは、見てみるとそんなに硬くはなさそう。
ラディッシュの葉と共に、さっそく明日調理してみます。
607おかいものさん:04/04/21 12:57
川越水 ベジタLです
だいこん2/1・キャベツ・長ねぎ・絹さや・根三つ葉・トマト・ルコラ・おかひじき
きゅうり・さつまいも・にんじん

豊作くん きゅうり

きゅうりはどうしようかね…。
608おかいものさん:04/04/21 13:24
立 ベジタL です

だいこん1/2  キャベツ  長ねぎ  うど  根三つ葉  トマト

マーシュ  水菜  きゅうり  さつまいも  にんじん

607さんのおかひじきがうらやますぃ〜

さつまいも(゚听)イラネ
うどの葉のところはどうやって食したらいいのでしょうか?
揚げ物ができないので天ぷら以外のレシピを教えてください。

きゅうりは生のまま味噌つけてポリポリ食べてもいいですね
炒め物に入れることもあります。
609おかいものさん:04/04/21 14:30
>>608
ウドはスネ毛がうざくないのでしたら、汁の実の足しにでも。
毛が硬い場合はちょっと舌触り悪いのでお勧め出来ず。
試しにウドでぐぐったら、調理法色々でてきたよ。
つぼみまで喰うとはしらなんだ。(当方ど田舎在住)
610おかいものさん:04/04/21 15:24
>>607
きゅうりのナムルはいかが?
薄切りにして塩もみ、長ねぎのみじん切り、白ごま、胡麻油と和える
611おかいものさん:04/04/21 18:37
ベジタM報告です
だいこん キャベツ はくさい1/2 ミディトマト 葉つき人参 かぶ きゅうり
豊作くん きゅうり   みのりちゃん ニューサマーオレンジ

>607 きゅうりは昨夜、豚肉・生姜・にんにく・きざみ葱で塩胡椒炒めにしました。
今週は鶏肉でやってみようかなと思ってます。

どなたか、葉つき人参の葉でおすすめレシピ教えて下さい。
612おかいものさん:04/04/22 01:00
過去スレにあったけど、てんぷらが一番おいしかったよ。
613おかいものさん:04/04/22 01:30
>612 611です。レスありがとうございます。
うっ、次回入ってたら試してみますね。
諦めて今日はレバニラに入れてしまった・・・。
614おかいものさん:04/04/22 08:31
ニンジンの葉は天ぷらにするとパリパリでいいですよね。
うちのニンジンは葉つきじゃなかった。葉つきいいなあ。
615おかいものさん:04/04/22 08:46
>614
天ぷらますます食べたくなりました。
レバニラ(つまり炒めても)なかなか美味しかったですが、
切った時の香りから、おひたしも美味しそうと思いました。

葉つき人参、可愛いですよね。
なんかウサギがくわえてそうなイメージがw
土つきで痛んでる事が何度かあったので、洗い人参が来た時は嬉しかったなー。
616おかいものさん:04/04/22 14:19
パブマ通信が終わってしまった。

(´・ω・`)ショボーン
617607:04/04/22 22:54
きゅうりのレシピ教えてくれた方々、どうもありがとう。
頭が離乳食のことでイパーイで、なかなか思いつかなかったYO
12本あるので楽しみますわ〜。
618500:04/04/23 00:11
>617
きゅうりのレシピ、ありきたりですがウチでは酢醤油漬けにしています。
1.きゅうりを洗って表面を塩でこする(面倒くさければ、やらない)
2.まな板の上にきゅうりを置き、上からすりこぎでゴンゴンたたいてベシャリとつぶす。
3.適当な長さに切る(ウチでは5センチくらい)
4.タッパに入れて、上から酢、醤油を適当にかける。好みで胡麻油も。
5.冷蔵庫で保存。30分程で食べられ、3日間くらいもちます。
大量に作っても少量でもOKで簡単だし、特に朝、2〜3切れほおばると
口の中がさっぱりしておすすめです。

610さん、ナムルとは、参考になりました。
今日作ってみたら激ウマ!!やみつきになりそうです。
619おかいものさん:04/04/27 01:27
お米と卵やさんです。
みなさん、自然食系のお米と卵を探すときに
どういう単語で探しますか?
教えていただければ幸いです。
すれ違いこめんなさい。
620おかいものさん:04/04/27 06:47
>>619
大地で間に合っているので、わざわざネットでは買わない。
621おかいものさん:04/04/27 08:32
米で思い出した。
大地のお米でおすすめって、皆さん何がありますか?
うちは玄米は無農薬、白米は低農薬って感じで買うんですが、
白米の美味しいのに当たらない・・・。
東北ササニシキを買ってみたらなかなか美味しかったので、
次も!と思ったら、今までになく美味しくない。

やっぱ大地だと5`3000円弱じゃあ美味しいのは望めないのかな。
622おかいものさん:04/04/27 11:33
>>610
これすごくおいしい! 教えてくれてありがとう。
あれから毎日食卓に出てます。
ちなみに、醤油とおろし生姜と一味とうがらしをちょっとづつ加えてみました。
623おかいものさん:04/04/27 12:17
>>621
うちは、5`3000円弱の北海道米でもおいしく頂いてます。
土鍋(飯釜)で炊いてるからかな。甘みもあるしツヤツヤ。
624おかいものさん:04/04/27 12:53
つーかきららは不味いよ
625おかいものさん:04/04/27 13:01
大地のお米なら、ちょっと高いけど、稲田米が一番おいしいと思います。
でも、あんまり頻繁には出ないのが残念。
今年は大地恵穂、頼み損ねた。。。。_| ̄|○
626おかいものさん:04/04/27 20:31
大地の米より、近所の精米工場付きの店舗で買う
低農薬米の方がずっとおいしいので、そっちを買ってしまう事が多い。
安全度は大地より低いだろうけど、まずおいしくないと私は駄目だ。
稲田米と玄米やミルキークインなど、手に入れづらい米を買う時は大地が多い。
精米機を使うほど時間に余裕が無いので、今のところこれで満足。
627621:04/04/27 20:44
レス下さった皆様、有難う!
玄米は美味しいんだよなーって思って袋を確認に行ったら、
稲田米って書いてありました。
おかずが美味しく出来ても、お米が不味いとすごく不満なので
大人しく白米も稲田米にする事にします。
って、あんまり出ないのですね。 >625さん

夫の実家の実家が新潟で、お裾分けのお米頂いたのですが、
あんなに美味しいお米は東北育ちの自分でも食べた事なかった・・・。
今年も頂けるだろうか。
628おかいものさん:04/04/28 14:20
川越水 ベジタLです
葉付きにんじん・きゅうり・甘夏・キウイフルーツ・だいこん・長芋・チンゲンサイ
はくさい・スナックえんどう・シルクレタス

豊作くん 欠品

>>618さん、きゅうりのレシピありがとう。
おかげさまで先週はきゅうりでいろいろ楽しめました。
今週は3本しかないよw
629おかいものさん:04/04/28 15:55
とくたろうさんていいおじいさんだな〜
630おかいものさん:04/04/29 08:27
配達日には冷蔵庫がぎゅむぎゅむになり、一週間後にはすかすかに。
これが全て口から胃袋に入るのねえ。
と、昨夜しみじみ思いました。
631おかいものさん:04/04/29 10:52
ぎゅむぎゅむになると嬉しいですよね。
配達直後にすかすかだと泣きたくなる。
632おかいものさん:04/04/30 17:24
みなさん、GWでお出かけかな?

とくたろうさんで「ゆりわさび」が届いたのですが
初めてで、どうやって食べようか・・・
同じく届いた人いないかなぁ?
633おかいものさん:04/05/02 13:16
大地は畜産品の飼料薬剤を全部公開してる?

634おかいものさん:04/05/02 15:18
>>633
なんか毎年資料が届くよ。
飼料とか何月にダニのワクチンつかうとか色々書いてある。
もっとくわしく知りたければ電話すれば教えてくれると思うよ。
635おかいものさん:04/05/02 16:16
明日から実家に行こうかと思ったけど、明日が配送日だった。
この陽気に玄関先で2日間放置はきついよね。
ベジタや冷蔵品だけでも断っておけばよかった。
すっかり忘れてたよ。
636おかいものさん:04/05/03 15:02
HPの欠品・セット物情報によると、
今日のみのりちゃんはパイナップルが来るらしい。
楽しみ♪
637おかいものさん:04/05/03 19:05
>>691
検索エンジンの?
なら「無農薬米」とか「安全 米」とかだね。卵もそう。
638おかいものさん:04/05/03 19:06
あわわ。
>>619でした。
639おかいものさん:04/05/03 23:01
「とくたろうさん」に登録してみますた
変わった野菜好きなのでわくわくしますv
640おかいものさん:04/05/05 13:01
川越水 ベジタLです
にんじん・だいこん2/1・かぶ・根三つ葉・きゅうり・ミニトマト・キャベツ・べか菜
スナックえんどう・ズッキーニ・長ねぎ

豊作くん 欠品

まあまあかな〜。
641おかいものさん:04/05/06 00:15
単品の大根とおまかせ野菜の大根、でかいのが2本キタ━(゚∀゚)━!
以前ここで教えて貰った大根餅に再チャレンジします。
とくたろうさんは葉ワサビが来たよ。
漬物は食べた事あるけど、生で見るのは初めてです。
ピリっとしていてご飯と食べるとウマーでした。
642おかいものさん:04/05/06 13:59
ミニトマトの容器のふたがはずれていた、2回目、、、
泥つき大根と密着してたよ。よーく洗えばいいことだけど、
とってもイヤな気分、、、、
643おかいものさん:04/05/08 01:05
大地の体験3週目です

ルイボス茶に興味あります
どんな味ですか??
購入された方教えてください
644おかいものさん:04/05/08 01:18
蟻が運んだ味
645643:04/05/08 01:22
>>644
マズイって事??
646おかいものさん:04/05/08 11:24
ルイボス茶おいしいですよ。
煮出しなのでちょっと面倒ですが
647644:04/05/08 12:33
クセがあるので好みが分かれると思う・・・
薬みたいって感じる人もいるかも。

私は飲めなくないけどリピートはしないです。
残ってるから643にお試ししてほすぃ
大地では試供品くれないんだよね、確か。
ぽはくれます。
私は10p入りを買ってみますた。
648おかいものさん:04/05/08 12:36
大地から頼んでないけど
サンプル1pきたことあるよ。
また試してないけど。
649おかいものさん:04/05/08 12:46
ルイボス茶、圧力鍋で煮出すと簡単で美味しいです。
説明通りの量だと、自分にはちょっと薄い気がする。

確かに癖があるけど、薬草っぽいのとも違う気がするし、
なんとか味を説明したいけど力及ばず。スマソ>643
650おかいものさん:04/05/08 13:16
紅茶っぽくてよろすぃと思ってます。
試供品に留まってますけど。
651名無し草:04/05/08 14:51
ルイボスは匂いがきつめで、好みが別れますやね。
スレ違いになるけど、レシピエではベルガモット(アールグレイね)の香りがついているの
が売ってます。全部で3〜4種くらいあったと思う。
652おかいものさん:04/05/08 15:01
レピシエかと思ってた
653おかいものさん:04/05/08 16:04
>>643
過去に2回来たから、そのうちまた来るかも。>ルイボスのサンプル1p

レピシエだよね。ttp://www.lepicier.com/
654おかいものさん:04/05/08 17:02
麦茶みたいにやかんで煮出してるけど、あとくち爽やかで気に入ってる。
コーン茶みたいに飲んだあとに何か残って水を飲みたくなるようなのでもなく。
655おかいものさん:04/05/08 17:27
レピシエのは一番ノーマルなタイプのが大地のルイボスに近い味だよ。
健康に良いと聞いて飲んでる。癖はあるけど、慣れると平気。
サンプルが来るのは多分1年に1回じゃないかな。
656おかいものさん:04/05/08 17:58
ルイボス、紅茶みたいに一票。
昔あったジャワティーとか、あんな感じかな〜。
657おかいものさん:04/05/08 18:05
おう!そうかも>ジャワティー
麦茶があまり好きではないので、ごくごく飲めて夏には最高。
658おかいものさん:04/05/08 18:05
あーなるほど
でももっと濃いよ味が
659おかいものさん:04/05/08 18:14
ルイボス、リピーターです。
過去にサンプル2回貰ったけど、
サンプルのほうが、味が濃いと感じます。
サンプルは、ピラミッド型のTパックなので
そのせいかと思い、袋を破って煮出したけど
サンプルの味にならないと思ったよ。
葉っぱ、違うのかなぁ?
660おかいものさん:04/05/08 19:56
>>659
ずーっと過去レスで話題になってたよ
サンプルの味と違うって・・・
661おかいものさん:04/05/10 01:47
ルイボス茶、甘いと思うのあたしだけ?
普段はドクダミ茶だから試供品くるとちょっと鬱…。
662おかいものさん:04/05/10 10:39
試供品、なんでも使ってるの?
一度ためして気に入らなかったなら捨てるか上げるかしちゃえばいいじゃん。
663661:04/05/10 11:36
>>662
使わないともったいない!って思っちゃう。
我ながら貧乏性だわ。
664おかいものさん:04/05/10 21:45
今日の港北ベジタL
大根 1/2本、ニンニクの芽 1束、ズッキーニ 1個、ベビーコーン 1P(3コ)
ルコラ 1P、春菊 1束、トマト 1P(3コ)、きゅうり 4本、
にんじん 1P(中3本)、バナナ 1P(3本)、ニューサマーオレンジ 1P(5コ)

豊作くん、みのりちゃん ともにナシ
665おかいものさん:04/05/10 22:01
思っちゃうだけなら貧乏性だけど
マズイと思いつつ使うのは心が真性貧乏
666おかいものさん:04/05/11 00:15
ルイボス気に入って一年中飲んでる。
子供の水筒持参日の中身もルイボスなんだが、めちゃくちゃのどが渇いたときに飲むと
粘り気があるような甘味があるような不思議な美味しさになるんだと。
ミネラルバランスが体液に似ているとかパッケージの裏側に書いてあるけど
そのせいなのかな?
667おかいものさん:04/05/11 09:21
喉渇いたときにあれ飲んでもすっきりしない
668おかいものさん:04/05/11 09:53
前から人の好みや味覚にケチつけるのがいるけど同一人物?

放置してたルイボスのサンプル飲んでみよう。
669おかいものさん:04/05/11 10:48
>>667のことを言ってるの?
ケチつけてるんじゃなくて好みじゃないって言ってるだけじゃない
美味しいって意見しか言っちゃいけないの?
670おかいものさん:04/05/11 22:42
ルイボス茶、小児科の先生に「肌にいいよ」と言われて飲んでいます。
寝る前に沸かして、一晩放置。
翌朝、容器に入れて冷蔵庫で冷やす。
水代わりに飲んでいます。肌がきれいになったかは不明。
671おかいものさん:04/05/12 10:18
ルイボス茶、アトピー治療で有名な四国の病院の先生が
治療の一貫として与えているね。
何がいいのかよくわからんが
672おかいものさん:04/05/12 11:59
山うどキター。待ってたんだ。
葉っぱのついたのは初めて見たので、「食べられるのか?」と思ったけど、
ぐぐったらいろいろと使えることを知った。
673おかいものさん:04/05/12 12:13
とくたろうさんで来た「こごみ」(゚д゚)ウマー
こごみたんハァハァ
674おかいものさん:04/05/12 19:51
うわ、>664見るんじゃなかったw
うちはMだけど貧富の差があり過ぎ。
675おかいものさん:04/05/13 00:39
階級闘争。
676おかいものさん:04/05/13 12:13
単品で頼んだミディトマト。あまりの少なさに重さを量ってみたら、
300グラムのはずが280グラムしかなかった。
20グラムって誤差の範囲なの?単品なんだからちゃんと300グラムにして欲しい。
677おかいものさん:04/05/13 13:03
こんな事書くと、マンセーの人に怒られちゃうかもだけど。

うちはベジタのサイズを間違って届けられた。(大きいのが届いた)
すぐ気づかなかった自分も悪いけど、大地に連絡したら
すみませんこれから気をつけます云々、とだけ。
頼んだサイズ分しか払いませんからね!と言うのも大人気ないので
食べちゃったしまあいいかーと自分を納得させたが、
やっぱり普通の売買とは違うのかな、と考えさせられた。
美味しいから他に乗り換えるつもりはないんだけど、
ちょっと愚痴らせてもらいました。スマソ
678おかいものさん:04/05/13 15:06
>>677
つまり大きいサイズのベジタ代金を請求されたってこと?
だとしたら大地イクナイ!!!
679おかいものさん:04/05/13 15:45
>677
もう一度連絡して、納得の行くように対応してもらったほうが、
後々のために良いと思いますよ。
そういう面白くない出来事って、気持ちの中に残りやすいから。
680おかいものさん:04/05/13 17:50
私もマンセーの人に怒られそうなグチを・・・(677さんじゃないです)

大地始めて8年の印象なんだけど、大地からすると会員は客ではなく、
大地の主旨や活動に賛同した人々・同士。よって多少の不手際等は
仲間として許されてしかるべきと考えているような気がする。
大地をちょっとでも批判する意見がでると怒る人がいるけど、
その人達はまさに大地が想定している会員さんなんじゃないかな。

もちろんそういう会員さんを否定するつもりはないんだけど、
私はあくまで数有る宅配業者のなかで美味しいとか便利という理由で
大地を選んだだけ。だからトラブルがあった時などは一般企業のような
対応を期待してしまうのだが、多分無理なんだろうなと思ったりする。
681おかいものさん:04/05/13 18:01
ちょっと宗教チックだね。
682おかいものさん:04/05/13 18:08
怖くてベジタセットなど登録系は登録できないなぁ・・・
送料払っても、好きなものを単品で買えるほうがいいってことか。
683おかいものさん:04/05/13 18:37
677です。皆さん、ご意見有難う。
めちゃめちゃに叩かれるかと思って(数百円の差額を惜しむな!とか)、
ちょっと及び腰でのぞいてみました。

今までは相談センターの方の対応も気持ちよくて、
ほんと食べ物は美味しいし、有難いことだなあと思ってたんですが、
>679さんのご指摘通り、なんとなくすっきりしない物が残ってました。
一番嫌なのは、農家の方への感謝の気持ちまで薄らいだ事かなー。
私も680さんと同じ単なるエンドユーザーなのですが、
こんな事で大地やめたくないし、も1回お話してみるか。
って、大地サイドもここチェックしてるって、以前のスレで出てましたよね。
ハハ、ばればれかw
684おかいものさん:04/05/13 21:02
手荒れ防止で手洗いものは粉石鹸を使うけど洗濯機には合成洗剤を投入し、
頑固なカビは塩素で落とし、
塩ビラップを回収して業者に返送すると言われれば「欲しいな」と思い、
大地の野菜をマギーブイヨンで煮込む、
プロセスで読むのは取扱品目のページのみ、カンパ、署名には協力しない、
そんな私も大地の会員だったりする。
685おかいものさん:04/05/13 21:11
>>683
担当者が問題だったんじゃないのかなぁ
686おかいものさん:04/05/13 21:42
>683
Mを注文したらL(価格はMより高い)が届いた。大地の立場で間違えて
Lを届けた事を認めるのであれば請求はM価格でするのが当然です。
お客が勘違いであればお客の責任ですが、この場合L価格で支払うから
大地担当者もそれで当然と思うので、ちゃんと責任を明確にすべきです。
たかが数百円でも返金を求めるのが大地の為にはなります。
687おかいものさん:04/05/13 21:52
>680
>大地始めて8年の印象なんだけど、大地からすると会員は客ではなく、
>大地の主旨や活動に賛同した人々・同士。よって多少の不手際等は
>仲間として許されてしかるべきと考えているような気がする。

まさにその通りです。でも本当は会員であり同志であるからこそ甘えては
自身がだめになる事を自覚すべきです。最近の大地は以前の大地に比べる
と職員もサラリーマン化傾向が強くなっている。単なる宅配屋になったの
かも。だから最近台頭してきたOisixにも負けてしまうかもしれない。
688おかいものさん:04/05/13 21:54
>>677
私は以前ベジタが届かなくてクレームいれたことあります。
届けて欲しいと思ったけど「野菜がないから、できない」と言われて諦めた。
次の週の請求書を見たら配送手数料が戻されていた。
わずか200円なんだけどね。
っていうか、最近電話注文すると間違え多くないか?気のせい?
言った言わないになると面倒だからさ何も言わないけどね。

ちなみに私は生協と並行利用者です。
生協にしても、大地にしても、市民運動系の部分は胡散臭いから、スルー。
作る人がいるから購入できるのは理解しているけどさ、
その部分が鼻につくようになったら辞めるつもり。
出した金額に見合うサービスを求めています。
689おかいものさん:04/05/13 22:00
>>687
単なる宅配屋になるんなら、なるんでイイと思うよ。
単なる宅配屋になれない中途半端なトコがイヤだ。

次に購入するとしたら、オイシックスよりも、らでぃっしゅかな?
大地の市民運動系と、
オイシックスのビジネス系の中間な感じがして、いいなあっと思う。
690おかいものさん:04/05/13 22:00
>684
それで良いんです。全く気にする事はありません。
最近の合成洗剤は手荒れの心配はまずない。固形石鹸でも弱酸性の合成洗剤
ばかりになっている。洗剤問題は石鹸だから良いと言う事にはならない事を
理解しなければならない時期に来ていると思う。
691おかいものさん:04/05/13 22:12
>688
作る人の自己主張の押し付けが強烈です。お客が納得しないまま
よく叱られている姿を想像する。
692おかいものさん:04/05/13 22:30
>>690
私は石鹸大好きで普段は髪も体もいわゆる純石鹸使ってるけど、
たしかに必ずしも石鹸だからよいという訳ではないとも思う。
以前ひどい肌トラブルの時は石鹸使うと悪化、敏感肌用の合成に助けられた。
あと、ニキビが出来た時も、私の場合ソープフリーだの合成系使う方が直る。

693おかいものさん:04/05/13 22:40
最近まさにオイシックスに興味あります。
大地の市民運動系、たしかに鼻につくんですよね。
この手の情報ほしくない人に送らないシステムあればいいのに。
694おかいものさん:04/05/13 22:52
>677=683です。何度も申し訳ない。
ひとつひとつ、すごく頷けるレスでした。

わだかまりが残る自分が間違ってるのかなあとかなり悩んだので、
書き込んでみてほんとにすっきりしました。
数百円が2度なので千円超えちゃうんですが、金額が問題なのではないので、
例え返金がなくても自分が納得できる回答が返ってくるか、
駄目なら駄目でも諦めがつくというか、大地のスタンスが理解できるかなと思います。

皆さん、冷静な回答本当に有難うございました。
695おかいものさん:04/05/13 22:55
>693
オイシックスはその商品に対してかなり過剰宣伝の傾向がありますので
要注意です。とくに"食質監査委員会"の商品に対する評価は茶番です。
その評価を見て"エッ!本当ですか?"と目を疑う場面も時にはあります。
696おかいものさん:04/05/13 23:16
市民運動系の配り物、全然読んでないや。
697おかいものさん:04/05/13 23:28
うーーーーむ。
先週だかの大地マガジン(?)だったかに
安くなくても「とくたろうさん」などの特色ある商品を
会員は求めてるような書き物あったよね。
安くないことを会員はオッケーなんだと。

そりゃ、生産者さんにはきちんと見合う代金を納めたいと
思うけど、安けりゃなおいいのは当たり前じゃないのかな。
大地は企業として、システムのムダを省いたりして
工夫できることやってんのかなあ。

大地宅配をもっとおもしろくするために
買い物だけじゃない部分も開発するらしいけど
無駄なことに手間隙かけるんじゃないだろうな・・・。

プロセスなんて今のままで充分、盛り沢山だと
思うけどな。

オクゾノやオオタニの原稿料の分、
安くしてくれ。
698おかいものさん:04/05/14 00:35
大地初心者です。
今日配達のベジタL。さきほど野菜の分類・下ごしらえ完了。
中に敷いてあった新聞紙をくしゃくしゃっと丸めて台所の床に放置し、
子供を寝かしつけに行き戻ってきたら・・。

台所脇の廊下上に 青虫2匹。  ギャー!!

絶対他にもいるような気がして、まだ体中がむずがゆい・・。
やっぱり新聞紙放置が悪かったんですよね。
私の住んでる自治体は、燃やせるゴミが有料なので、
新聞紙は古紙回収に出そうと思ってたんですが、速攻ビニール袋に封印して
燃やせるゴミとしました。

虫が超苦手なので大ショックでした。これから暑くなるとこんなことは
日常茶飯事になるんだろうな。慣れるだろうか・・。
699おかいものさん:04/05/14 08:22
>>695
オイシックス、どこまで信頼できるかな?って思ってましたが、やはり
そういうことはあるんですね。生協でも結局市民運動系だし企業ならばと
思ったのですが、また検討してみます。ありがとうございました。

>>698
私も虫は苦手だから理解できますよ。でも大地10年近くやってますが
虫に遭遇したのは3回くらいかな。あまり心配しないで。
ただ、新聞紙や段ボールは早めに片付けたほうがよいですね。
段ボールにゴキブリが卵を産みつけるなんていいますし。
マンション暮らしですが、玄関脇のメーターボックスに段ボール仕舞ってます。
700おかいものさん:04/05/14 08:43
野菜に付いていた青虫で驚き生産者や販売者をどうこう言うのは
気持ちは分かりますが一寸どうかと思います。野菜には農薬を規定通り
使用しても虫を完全に除去する事は無理です。ましてや農薬を散布後
残留量も規定以下になれば当然虫も活動できます。ですから一般的には
規定より農薬の使用量は多くなりがちです。もちろん多すぎると残留農薬
が基準以上となる場合もあることを認識して、青虫がいても驚かないよう
慣れるのがいいと思います。かと言って虫食いの穴だらけの野菜では
困りますけど。
701おかいものさん:04/05/14 09:03
702おかいものさん:04/05/14 10:29
698さんは虫が苦手といっているだけで生産者や販売者をどうこう言ってないが。
大地の会員って青虫大好き、市民運動大好きじゃないといけないのかなぁ。
703おかいものさん:04/05/14 10:32
>>690
えつ・・・
私合成洗剤使うとすぐ荒れるよ。
まぁ今使ってるのは大地以外で調達してますが。
704おかいものさん:04/05/14 10:41
705おかいものさん:04/05/14 10:43
706おかいものさん:04/05/14 10:45
>>697
> オクゾノやオオタニの原稿料の分、
> 安くしてくれ。

ハゲシクドウイ!!
707おかいものさん:04/05/14 10:47
>>700
誰に対してのレス?
あまりにも唐突で前後関係が全くつかめないです。
708おかいものさん:04/05/14 10:52
>703
どんな合成洗剤使ってるの?
709699:04/05/14 10:54
704さんありがとう。
早速読んでみましたが、うーーん、やっぱりそうか〜と。
大地やってるんで近所の熱心な共産党員のおばちゃんになつかれてるんです。
そういうイメージあるみたい。
で、思想色のないところ探してるんだけど難しいですね。
710おかいものさん:04/05/14 11:19
>>708
ていうより>>690の言う荒れない合成洗剤を知りたい
711おかいものさん:04/05/14 13:35
プロセスが新しくカラーになったのを機に、プロセスは古紙回収直行、見るの止めました。
ほとんが定番品なのに、なんで毎回同じモノを、それもご丁寧にカラーで見せられなきゃならないのだ?
たまに読むとマンセーっぷりがすっごく鼻についてこっちが恥ずかしくなる。
でも、美味しいから止められない、大地9年目の私。
もちろん、イベントとかには一切行かない。
大地はただの一般企業、商品に付加価値を持たせたり企業姿勢をアピールしたり、利潤追求が目的なワケよね。
重要なのことは自分が消費者として商品を選択して、納得のいく対価を支払うことだ、と。
712おかいものさん:04/05/14 13:36
>702
そしたら私は大地やめなきゃならん。
てんとう虫はアブラムシを食べてくれるからベランダに放したが、それ以外はろくな扱いしてないなあ。

プロセスにのってた生産者の害虫に対する取り組みを書いた記事でも、
虫つきのを届けてしまうのは失敗だと書いてあったような。
713おかいものさん:04/05/14 16:46
私も711さんと同じだ。
プロセスって大地教の信者の会報にみえてしまう。
でもさ、大地は自分達をただの一般企業とは思ってないんだよね。
私は一宅配業者と思ってるけど。
そのあたりがマンセー派や大地とずれちゃうんだろうな。
714おかいものさん:04/05/14 19:02
人それぞれで色々な考えや事情があります。ここで愚痴り発散するのも
結構ですがどうしても困る事は直接大地に申し入れされたらと思います。
誰かの原稿料分安くしてくれとかプロセスが云々と言われてもレスの
しようがない。ホンマに大地の商品や対応に不満なら止めればいい。
715おかいものさん:04/05/14 20:09
>>714
喧嘩売る訳じゃないよ、でもレス出来なきゃしなきゃいいし、他に話題ふってもいい。
私の場合、大地の商品は合格点、でも市民運動色と対応が苦手。
その件については以前大地の職員が会員の声を聞きたいとやって来た時に
伝えたことがあるけど、もちろん改善はされていない。
止めたいけど、同程度の商品を扱う運動色のない業者がない。
だから皆さんここで愚痴ってるんでは?
私はそういう宅配業者がみつかったら勿論すぐに乗り換えるんだけど。
716おかいものさん:04/05/14 20:37
私もプロセスは情報過多だと思う。
あのボリュームで全ページカラーって結構お金かかると思うので、
商品の値段にその分乗せられている気がしてしまう。
ベジタに使い慣れない野菜が入ってきた時なんかは
参考になるレシピがあるとうれしいし、レシピを見て
「今度はこれを買ってみようかな」ということもあるけど、
やっぱりもう少しスリムにしてくれればいいのにと思う。
特に、なんでもやってみようみたいな企画はいらないような…
記事として完結していないこともあるし。
717おかいものさん:04/05/14 20:59
うちは生協でも購入しているせいか?カラープロセスには抵抗ないなあ。
ただし、プロセス見るのは、注文書にチェックをしながら
「あれ?なんだろうこの商品」と感じたときだけ。結局見ていないわけだが(ワラ
他のチラシは見たことない。一企業の思想なんか興味ない。
そんなに思想を押し付けたいならば
大地も生クラのように生協組織になればいいのにね。
718おかいものさん:04/05/14 21:09
そういえばベジタにバナナが入ってきた!
5年くらいベジタを購入しているけど、
バナナが入ってきたのは初めてのような気がする。
ベビーコーンというのも来た。
葉?を剥いたら、ホントに小さくて驚いた!
細かく刻んで軽く湯がいて、
先々週の残りのローメインレタスをレンジで加熱して細かく刻んだものと
先週のきゅうりを乱切りして、これまた先週届いたラディッシュと
ドレッシングであえてしばらく放置して味を馴染ませてから食べたら、おいしかった!

これに先週とどいたサニーレタスと「豚肉味わいたい」の生姜焼用豚肉を芯にして
くるくるって巻いて、甘辛くしただし汁で煮込んだもの、
そして、厚焼き玉子で晩御飯♪

何だかんだ言っても、やはりおいしいっす。
だから辞められないんだよなあ・・・。
719おかいものさん:04/05/14 21:38
市民運動つうか、おもしろそうなのあったら、
それはそれでいいんだけど、
大地ってあんまり企業としての努力って
見えにくいね。
ま、生協と違って、一企業だから
経営については勝手にやるんだろうけど。

でーもなー
ムダは省いてくれ・・・・。
「やってみよう」とか、やってみなくていいから・・・。


でも、おいしいんだよね。
720おかいものさん:04/05/14 21:42
>716
>商品の値段にその分乗せられている気がしてしまう。
それは間違いない。でもプロセスの費用だけではない。

「大地の商品は同レベルのものなら殆どのものが他より販売価格は高い。
仕入れ価格や販売価格を公開性にする?。まあそんな事はしなくても
いいか。決算報告があることだし。でも価格は総じて高い。」
これ独り言。
721おかいものさん:04/05/15 00:57
みなさんおいしさと安全とどっちが比重高いですか?

おいしくて安全だったら1つ500円のトマト買いますか?

そのトマト気に入ったら普段用にいつも買いますか?

500円のトマトだから高級ぽい箱に入ってるほうがいいですか?

普段用だから少しでも安く460円でビニール袋でいいですか?

答えてくれた人にはトマトの夢をみてください。
722643:04/05/15 02:14
亀レススマソ

たくさんの情報提供ありがとうございました^^
ルイボス茶頼んでみます
723おかいものさん:04/05/15 04:06
>643
気に入る味だといいですねー。
ちなみに(聞かれてないけど)我が家では好評です。
724おかいものさん:04/05/15 10:09
http://alter.gr.jp/
左側 MENU より オルター通信を選択
上部 バックナンバーを 2003年11月にセット
2003.11.11の内容をご覧。
確かその商品Dでも扱っていた?
今は改善されている?
725おかいものさん:04/05/15 22:41
>>724
布団、値段が高いから購入する気にもならず、配布物見ないんでわからん。
それよりもエコシュリンプのほうが気になったよ。

価格的には大地とあまり変わらないようなんで
入会したいと思ったが、ビデオで趣旨を理解というのがウザイ。
どんなにおいしくても薀蓄の多いラーメン屋に行きたくない。
大地ですら、胡散臭いと感じる時があるくらいだから
HP見た限りではオルターなんか、やってられないなあ。
安全と薀蓄はついて離れないものなの?
頼むから黙って安全な食品を売ってくれ・・。思想は売らなくてよろしい。
726おかいものさん:04/05/15 23:28
>725
黙って安全なものを販売しているのはスーパーです。でも見る目がない人には
向かないかも。
727おかいものさん:04/05/16 16:09
スーパーにも色々あるわけだが
728おかいものさん:04/05/16 16:29
>>727
だから見る目が必要。私はジャスコで選ぶ。
729おかいものさん:04/05/16 22:48
思想…>>724くらいになると、かなりうざいけど
大地程度ならそれほど気にならないなあ。
ラーメン屋みたいに、入ったら蘊蓄が多くてというわけではなく
入る前に蘊蓄多そうなのはわかってたし、紙面にあるものは読まなきゃ
すむし。私自身は蘊蓄も豆知識みたいな感じで少しは楽しんで読んでます。
イベントとかも、子供がそれなりの年齢になったら行ってみたいなあ、
と思うものはたまにあるので…
スーパーで選ぶにしても、私は見る目もないのでわからない。
共働きである我が家では、スーパーで吟味する時間もない。
730おかいものさん:04/05/16 22:58
思想はあってもなくてもいいから、
企業として低コストへの工夫と努力はして欲しい。
企業として、当たり前のこととして。

努力もせずに、「客は満足してる」とは思わないで欲しい。
あぐらをかいた新企画なら、やめて欲しい。
自分はそういう気持ちです。

すんまそ、大地に言えばいいのねん。
731おかいものさん:04/05/17 12:02
>>726
>>728

すごいねー、見ただけで安全かどうか分かるなんてエスパーみたい!
見る目があるなら大地なんか取らなくてもよいだろうに、どうして大地スレにいるの?
私なんか見る目ないから、食べて見て始めて違いがわかるって感じだよ。
嫌味じゃなく、見ただけで分かるなんて羨ましいな。
732おかいものさん:04/05/17 12:16
>>731
釣りか真性ドキュ、のいずれかです

733おかいものさん:04/05/17 12:28
>>732
そ、そうだよね。良かった。釣られてしもうたケド。
734おかいものさん:04/05/17 13:12
>>731
ワロタ。


マジレスだったんだよね。
735おかいものさん:04/05/17 13:14
あ、途中で送信しちゃった。↑
マジレスした貴方が素朴で笑っちゃったって話だよ。ボケボケなのに的確だよ。
ほんと、エスパーか?って思うよね
736おかいものさん:04/05/17 14:17
>>731
これ嫌味だよ

安全かどうかなんて食べてわかるもんじゃない

737おかいものさん:04/05/17 14:51
>>736

食べてわかる場合もあるよ?
例えば外国産某ポテトチップ、食べただけで私は発疹がでます。
これは極端な例だけどね(ワラ

スーパーでも有機とか減農薬とか書かれている野菜が販売されているけど
何がなんだか全然わかりません。
暇に任せて「有機」というのを探索してみたけどJAS表示のことなんだね。
ずっと「安全な食べ物」の代名詞だと思っていました。
調べていくに連れて、余計に訳わかんなくなりました。

大地にお願いしたいことは、
サークル的ノリな内輪受け企画なんか掲載するよりも
農薬の使い道や、なぜ農薬はいけないのか?などを
わかりやすく説明して欲しいです。
入会している人はすべて理解して入会しているのかもしれませんが
私はまったく理解していないんで、よろしくお願いいたします。
738おかいものさん:04/05/17 15:28
>>737

論点すりかえイクナイ
739おかいものさん:04/05/17 15:29
減農薬表示は先月より禁止となりました
740おかいものさん:04/05/17 17:52
>>736
嫌味も何も、見ただけで分かるって人がスゲーぞホントかよ?って思ってしまうのは普通の感覚じゃ?
私も同じこと思ったもの。
安全かどうかは食べてみても分からんけど安全なものは美味しいことが多いのは確かだしね。そう言う意味で
書いたんじゃないの?
741おかいものさん:04/05/17 20:53

オマイラ国語勉強し直した方がいいよ。

「見た目」と「見る目」の違いについて。


742おかいものさん:04/05/17 22:06
このスレにイタクそそっかしい奴が登場した。それが大地のファンときたから、
う〜ん。
743:04/05/17 22:32
すと
744おかいものさん:04/05/17 23:34
ベジタS:かぶ、サニーレタス、小松菜、水菜、きゅうり、トマト
まぁまぁいいんじゃないでしょうか。葉っぱがたくさんあると嬉しくなります。
745おかいものさん:04/05/18 01:23
お試しセットM(2600円)

大根・キャベツ・小松菜…各1
にんじん二本、玉ねぎ二個
じゃがいも三個、トマト三個、きゅうり三本
746おかいものさん:04/05/18 13:09
>>736
>思想はあってもなくてもいいから、
>企業として低コストへの工夫と努力はして欲しい。
>企業として、当たり前のこととして。

禿堂々。
大地から卸している商品は生協で買った方が安いってのが
大地会員をナメちょる証拠。
大地教信者じゃないんだから、お布施はかんべん。
747おかいものさん:04/05/18 13:10
スマン、>>730でした。
748おかいものさん:04/05/18 17:56
最近大地を始めた初心者です。

質問ですが、
数量限定とある商品ですが、
早く注文した方が買える確率は高いのでしょうか?

いつもネットで注文しているので、
数量限定商品は、先に注文しておくのが良いかと思いまして。
(あとで変更もできるので)

749おかいものさん:04/05/18 17:57

×数量限定とある商品ですが、
○数量限定とある商品は、
750おかいものさん:04/05/18 18:49
>>748
数量限定品には、例えば限定数100個だったとして、
1.1日当たり20個が動かせないもの
2.1週間分トータルで100個
の2パターンがあるようですが、どちらも早さは関係ありません。
その曜日の分の注文を集計して、抽選(?)するようです。
2.のパターンの時は、曜日ごとに注文数にバラつきがあると、
当選(?)数も同じ割合にすると言っていたように記憶しています。
(違ってたらすみません。)
でも、いずれにせよ、早さの勝負ではないです。
だってそれでは、ネット環境になくて、普通に注文書を出す人が不利になりますよ。
751おかいものさん :04/05/19 12:23
ベジタL:ここ2週はスカスカで4日で完食!
あとは生活クラブの野菜で週末を越します。
6月でまる一年になるが満足より今週もこんな程度?と
感じるほうが多かった気がする。


752おかいものさん:04/05/19 13:51
川越水 ベジタL
だいこん2/1・きゅうり4本・ニューサマーオレンジ・にんにくの芽・かぼちゃ2/1・かぶ
きゃべつ・水菜・マーシュ・ミディトマト・葉ねぎ

豊作くん 登録解除しました

まあまあです。来週はおやすみ。
753おかいものさん:04/05/19 14:56
ジャム用イチゴが買えなかった。無念。

>751
始めた時期、一緒です。
長く辛い不作の1年だった、という気が。
実際には「わあこんなに!」って時も何度かあったんだけどね。
754おかいものさん:04/05/19 15:05
ベジタS
サニーレタス・キュウリ5本・かぼちゃ4/1・トマト2個
水菜・アスパラ
おかずになりそうな物がなくて厳しいな〜
今週もサラダセットは欠品でした・・・
もう諦めようっと
755おかいものさん:04/05/19 17:57
立 ベジタL です

>752さんの マーシュとミディトマトが
マスタードグリーンとトマト2コ になっただけです。

ベジタ日誌のきゅうりシャーベット( ゚д゚)スゲェ・・・

756おかいものさん:04/05/19 18:45
ベジタ日誌いじりすぎでキモイ

去年のきういジャム用、お得で美味しかったなぁ・・・
もちろんジャムになんかしませんでした。
757726.728:04/05/19 19:22
>>731
>すごいねー、見ただけで安全かどうか分かるなんてエスパーみたい!
誰がそう言いました、それは貴方の誤解じゃないですか?
>見る目があるなら大地なんか取らなくてもよいだろうに、どうして大地スレにいるの?
このスレに来たらいかんの?
>私なんか見る目ないから、食べて見て始めて違いがわかるって感じだよ。
それにはそれ相応の経験と知識が必要です、無理はしない方が賢明でしょう。
でも食べて見て分かるとは尊敬します。
>嫌味じゃなく、見ただけで分かるなんて羨ましいな。
見ただけで分かるって書いたかなぁ〜。
758おかいものさん:04/05/19 19:38
ほ、ほかのレスも読んでくれたのかしら・・・・・?
759おかいものさん:04/05/19 22:17
>758
読んでますけど何か?
760おかいものさん:04/05/20 00:06
見る目つったって減農薬とか表示されてる野菜を選ぶわけか?
それくらいなら誰だってできるぞ。
それでも農薬何回なんて書いてるもの少ないだろ。
肉なんかもっとわからないしな。
見た目と見る目は違うといっても、わたしゃやっぱりよくわからないわ。
761おかいものさん:04/05/20 00:42
見た目と見る目、確かに言葉の意味も違うけど
安全かどうかを見分ける目って具体的に何?

男を見る目ってなら、「見た目と見る目は違う」って理解しやすいけどさー。
野菜のどの変をどのように分析してるの?

私は野菜の鮮度や色合い、感触なんかで「美味しそうか不味そうか」なら
大体は分かるけど、農薬の量なんてサッパリ分からんよ。
↑でも誰か書いてるように美味しさって言う点では
やっぱり無農薬、有機野菜のって美味しいって思うことが多い。

あと、「黙って安全なものを売ってるのはスーパーです」ってさ、
スーパーの裏事情とかテレビの特集や本なんか読んでると全く逆のこと言ってるよ。
良心的なスーパーもあるはずだけどね。メチャクチャやってるスーパーは少なくない。
762おかいものさん:04/05/20 09:22
初めての大地キター
Sサイズ。トマト1p、水菜、かぼちゃ1/4、サニーレタス、きゅうり3本。

トマトウマー。スーパーのとぜんぜん違うや。やっぱ大地取ってよかった。
しかし、9時から11時の間に配達って言われたのに、8時半ごろ着たみたい。
注文表出せなかったよ。。。ネット注文してこよ。
763おかいものさん:04/05/20 09:57
>>760
>>761
相変わらずなのね。ハァ。。。
呆れて(ry
764おかいものさん:04/05/20 12:40
>>763
いや、安心しろ、呆れられているのは藻前だからw
765おかいものさん:04/05/20 12:45
元気な元パブマタンの写真を見て安心しますた。
766おかいものさん:04/05/20 13:14
>>757>>759>>763
ため息ついてるヒマあったら、野菜を見る目、伝授してよ。
あたしもその目、欲しいわ。
767763:04/05/20 14:50
私は>>757=>>759じゃないよ。

目がどうのって言ってる間は永遠に意味わかんないだろうよ。
768おかいものさん:04/05/20 15:58
説明できないのね(*´ー`) フッ
769おかいものさん:04/05/20 19:37
>>762
初めてなのにちょっと淋しい中身でしたね。
でも、わーこんなに!ってこともあるからね。
大地のトマト、私も好き!
770おかいものさん:04/05/20 19:57
>766
>757,759は私です。>763さんではありません。
その目欲しいと言われても困りますね。見る目はご自身で体得して下さい。
もちろん普通のスーパーでも安全な商品を販売しています。その中から
好みのものを選べば良いのです。
大地の場合は消費者に代わって選んでくれてますから、その点気楽です。
少々の薀蓄は寛容してください。
771おかいものさん:04/05/20 19:59
>>769
762です。え?これって少ないのですか。
Sってこんなものなのねーっと思って、次回L頼んでしまった・・・
Lじゃ多いかもしれないわ。
772おかいものさん:04/05/20 20:10
>>771
ベジタの量って1年を通してみてくれって言われてるように波があるからね。
よくここで皆さん今日は多かった少なかった、って言ってるじゃない。
来週Lが来たらチェックしてみては?
ちなみに家は大人2人だけどL取ってます。
773おかいものさん:04/05/20 20:22
>>770
え?薀蓄なんて何処に書いてあったっけ?
774おかいものさん:04/05/20 21:19
>773
薀蓄云々は蛇足的私見です。
じゃぁ他の事は全て納得したのね。
余り無理しない程度に頑張って体得してね!
775おかいものさん:04/05/20 21:59
>>774
そろそろ放置しようよ
いちいち相手してられない
776おかいものさん:04/05/21 09:58
引っ越し貧乏になり、大地をお休みしています。
で、とりあえず某生協に入りましたが、農薬使用制限マークの商品を中から選んでいるので
面倒です。大地がもう少し安かったらすぐに戻れるのになぁ。

大地と似た別の某生協は大地の悪口を言っていたので感じ悪くて選択肢から外しました。
これってもう信者?w
777おかいものさん:04/05/21 10:30
>>776
そりゃもう立派な信者ですw

でも名指しでよその悪口言うところって信者でなくても嫌だよね。
778おかいものさん:04/05/21 11:38
>>772
そうかーありがとう。たくさん着たら次週お休みすればいいものね。
なんか考えすぎていたみたい。
779おかいものさん:04/05/21 14:41
>>774
じゃぁ他の事は全て納得したのね

へ?日本語ダイジョブですか?
>760-761とかには答えられないようね
余り無理しちゃ駄目ですよ〜
780おかいものさん:04/05/21 16:01
調布金ベジタL

葉ねぎ、キャベツ、小松菜、大根、にんにくの芽、長いも、
四葉きゅうり(3本)、ミディトマト、こごみ、福原オレンジ

途中で買い足さなくてすみそう・・・
781おかいものさん:04/05/21 17:40
>>774
うんちく 0 【▼蘊蓄/▼薀蓄】
(名)スル

(1)深く研究して身につけた知識。
(2)物を蓄えること。
蓄えている知識のすべてを傾注する。

大辞林(国語辞典) より

はてさて、あなたの発言の何処に薀蓄が披露されているのやら?
782おかいものさん:04/05/21 18:38
野菜のクレーム出す時って配達が届いてから何日目までとか目安って決めてますか?
滅多にクレーム出すことはないんだけど(年に1度あるかないか)
この前きた大根、きってみたら虫食い?なのか痛んでるのか病気なのか、
茶色くってしかもマダラに広がってるって感じで
気持ち悪くて削いでいったら半分以上なくなちゃって。

これはクレーム出してもいいかなーって思ったけど、腑と考えた。
木曜日に配達がきたけど今日は水曜日。今更クレームつけてもいいのかなぁと。
いや、別にいいんだよね・・・って思うけど・・いいのかなぁ?

皆さん基準はありますか?
783おかいものさん:04/05/21 18:39
>>782
あ、ごめん。今日は水曜日じゃないけど。そう言う場合って意味です↑
784おかいものさん:04/05/21 19:32
>782
何日目までクレームOKかはモノによると思うけど、
それは言ってみたほうがいいと思う。
785おかいものさん:04/05/21 20:04
>775
その後を見ると仰るとおりですね。
786おかいものさん:04/05/21 21:03
>>782
大地に参考にしてもらうためにも言ったほうがよいと思います。
以前は連絡票にクレーム書いて翌週注文書と一緒に提出していたよね。
今も連絡票使っている人いるはずで、だったら1週間くらい平気でしょう。
787おかいものさん:04/05/21 22:06
>>784
>>786
レスありがd
1週間以内だし、連絡してみることにします。
788おかいものさん:04/05/21 22:08
>>785
おっしゃる通りと思うなら相手にしなけりゃいいのにぃ〜(ノ´∇`)ノアヒャ〜
789おかいものさん:04/05/22 01:49
トマトの季節になって嬉しい。
と言ってもラッシュはまだまだ先だけど。
今年の夏は去年よりマシでありますように。
790おかいものさん:04/05/22 01:52
トマトほんとに美味しいですよね。
食べる度に、くそうなんでこんなに美味しいかな、と思う。
791おかいものさん:04/05/22 15:54
【狂牛病】ヤコブ病病原体となる異常プリオン、高率で3800人に感染か
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085192466/

【狂牛病】米農務省、へたり牛の検査強化 牛海綿状脳症(BSE)検査漏れ防止で
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085191028/

【国際】米農務省、狂牛病のリスクがあるカナダ産牛ひき肉輸入許可手続きに過ち認める
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085191742/

【話題】吉野家、牛丼を一時復活−横浜で3000食を限定販売
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083840935/

【政治】農水省、BSE安全基準で国際機関に挑戦
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084352086/


792おかいものさん:04/05/23 16:18
先週の木曜日、山形村の短角牛を使った、井上穹子さんのお料理教室に行ってきました。
山形村の生産者の皆さんから、ビデオメッセージがあったりして、
>>791を見ていると、あらためて安心して食べられるありがたさを感じます。
参加費2000円だったけど、オトクだったと思います♪
793おかいものさん:04/05/23 23:35
>>792

牛の代用乳について、
ホエーの中に血漿蛋白を混ぜているところがあるという書き込みを
どこかのスレで見た。
ホエーの由来まで公開しているなら安心だけれどね。
794おかいものさん:04/05/23 23:36
>>793
追伸、これは一般的な話で、週刊金曜日に出ていた話らしい。
大地の短角牛はきっときちんと管理しているのだろう。
なんにしろ公開してもらうことが一番有り難い。
795792:04/05/24 01:12
ビデオの中では、子牛は母牛の乳を飲んでいました。
母牛も、乳牛として育てられているわけではないので、
お乳は子牛のためなのではないかしら?
母乳だけで育てているのかどうかを確認したわけではありませんが、
山形村の牛であれば、特に代用乳を必要とするのか?と思いますが。
796おかいものさん:04/05/24 13:08
つーか全てのお肉を大地で調達ってのは・・・・
あらゆる意味で無理がある
797おかいものさん:04/05/24 14:38
>>796
どして?(゚Д゚)
798おかいものさん:04/05/24 16:55
いまごろ気づいたけど、
>>724のリンク先で問題が指摘されてたハートの布団
まだ扱ってるんだね。
先週のカタログかたづけてて気づいた。
799おかいものさん:04/05/24 17:51
>>798
うん、まだ取り扱ってるね。
注文しないからいいんだけど。
でも気のせいか?「ハート」って言う名前が小さくなっている。
「大地のふとん」じゃなくて
「ハートのふとん」というカタログだったような気がする。
800おかいものさん:04/05/24 18:34
晩御飯セットっていいですか?
801おかいものさん:04/05/24 23:11
>>798
ポにも入ってたよ。先週かな。
802おかいものさん:04/05/24 23:17
ちなみに吸水性、発散性ともにリネンよりラミーのが優れているという内容の文があった。
買う気ないけど全く信用ならんね。
803おかいものさん:04/05/25 18:14
>>798
ここの布団グリーンコープでも取り扱いを止めているようです。
804おかいものさん:04/05/25 18:15
なにやってんだろ
大地とぽ
らはどうなんだろ
805おかいものさん:04/05/25 18:22
>>798

生活クラブ連合会も止めてるようだが?本当はどうなんだろう?
どなたかご存知ありませんか?
806おかいものさん:04/05/25 18:32
>804
大地はやっている。ぽってポラン?ポランならやっている。
らって何?よくわかんない。らでぃっしゅかなと思うが?
結局自分たちが見抜けなかった事を棚に上げ消費者や会員には
正確な情報を恥ずかしくて言えなかったのかもしれない。
その気持ちは分かるが裏取引の好きな政治家によく似ている。
807おかいものさん:04/05/25 20:38
正直不安ですなあ。ハートのふとんの1件。
業者にプレゼンされるがままで、独自に商品検査はしてないということなのだろうか。
対応が遅い点もきがかり。
食品でこんなケースが1件でもあったら、ちょっと考えさせてもらうかも。
808おかいものさん:04/05/25 22:48
>>807
ふとんで起こる事は食品でも起こっても何ら不思議ではない。
表示の不正は食品の方が見つけるのは更に困難です。だから
食品の場合は表面化していない。水面下ではかなりあろう事は
推測できる。
809おかいものさん:04/05/26 10:48
誰か大地とぽに問い合わせてみてー
私は他の件で手一杯なので
810おかいものさん:04/05/26 12:23
ハートのふとんに関して、今年2月頃、インターネット上において、そのカタログの説明に疑問があるとの指摘がなされたことを受け、
オルターとして独自の調査を行った上で、ハートから2度にわたって説明を受け、さらにハートに対して2度の公開質問状を送り、
さらに追加調査を実施した結果、残念ながらオルターとしても、ハートのふとんの説明を信頼することができないとの判断に至りました。
すでに疑問が深まった段階で、ハート製品の取扱いは休止させていただいておりましたが、この度、正式に取扱いを停止することといたしましたので、
お知らせいたします。
 繊維業界は友人も信用するなというほど厳しい世界で、特に羽毛ふとんなどはとりわけ問題の多い業界です。それを十分承知した上でしたが、
ハートとの取引は、当初、友誼団体からの紹介でもあり、立派な姿勢を持った会社であると見受けられて、その製品の取扱いを開始したといういきさつがありました。
811おかいものさん:04/05/26 21:01
>807
以前あったよ。千葉だったかの人参農家が禁止農薬使ってたので取引停止処置。
でも、数週間か数ヶ月か忘れたけどあっという間に生産者復活。
大地に入ったばかりの頃で、農薬に関する意識も高い訳ではなかったけど、
超甘の措置にかなり呆れたし、それ以来農薬に関しては話半分に考えてる。

ところで、今週の鶏肉ふぁんくらぶの内容確認をしたいのですが、
カタログを無くしてしまったようで、中身分かる方いませんか?
812おかいものさん:04/05/26 21:31
>811
味わい鶏肉うまいもの便のことかな。

フライドチキン用セット(手羽先2本、手羽元2本、モモ・ムネ大き目カット200g) 計400g
That's国産北浦シャモだそうな。
813811:04/05/26 22:00
>812
ありがとうございます。いつもに比べてボリュームが少なかったので、
全部入ってるのか不安になってたんですが、400gで正しいんですね。
814おかいものさん:04/05/26 23:32
>811
何でそんな甘い措置をしたんでしょか?禁止農薬の使用とは大罪ですよね。
大地は生産者に寛大なのでしょか?
815おかいものさん:04/05/27 09:32
加工業者にはけっこう厳しい対応している印象はあるなぁ>大地
何年か前に大地からの肉だけを利用してハムなどを作る契約だった業者が
一般からの肉も混入して大地に収め、大地の肉を一般の流通に乗せる製品に混ぜていたのが
発覚したとき ばっさり切ってたよね。
説明文によると、その業者は指摘されて改善するよう申し入れをされたときに
怪文書まで近辺にばら撒いて大地を批判したのだとか。
発覚したらすぐに切るのではなくて(取り扱いは一時中断するが)一応指導はするんだね。
816おかいものさん:04/05/27 10:23
>>815
やっぱり何処でも色々裏事情があるようですね。それだけ食品の内部は不透明
なんでしょうね。でもその話もたまたま表面化しただけで氷山の一角ではない
でしょうか。
817おかいものさん:04/05/27 10:43
>>813
シャモ単品で買ったことあるけど
ひとつじゃ一品作れないくらい少なかった。
愕然とした覚えがあります。
値段の割にアジも(ry
818おかいものさん:04/05/27 10:48
>>817
シャモはフライドチキンには向かないとオモタ。
あげたてはジューシーで美味しいのだけど 冷めると身が締まりすぎていて堅いw
お弁当にいれたら不評でした・・・

蒸し焼き系や鍋の具としてはウマーです
819おかいものさん:04/05/27 10:58
お聞きしたいのですが、ベビーコーンっていうのは
中身のコーンだけを剥いて食べるのですか?
周りの皮も食べるのですか?
820おかいものさん:04/05/27 10:59
あ、あと大根の葉っぱは茎の部分を食べるのですか?
葉の部分は硬そうなんだけれど、いためたりすれば食べられるのかしら。

ごめんなさい、何度も。
821おかいものさん:04/05/27 11:32
ダイコンの葉っぱ
葉っぱの部分は堅い毛が生えていて使いにくそうだよね

葉っぱの部分も食べられそうなときは塩茹でして
細かく切ってだし醤油とゴマをまぶして炊きたてご飯に混ぜて菜飯にするくらいしか使わないなぁ。

葉っぱに虫食いとかが多いときは、茎に近い部分からしごくように葉っぱをとってしまい
茎を細かく切って塩もみ〜放置後しぼって鰹節とあぶった油揚げの細切りを混ぜて
濃縮めんつゆ原液回しがけで食べてしまう。
822おかいものさん:04/05/27 15:00
>>820-821
>葉っぱの部分も食べられそうなときは塩茹でして
>細かく切ってだし醤油とゴマをまぶして炊きたてご飯に混ぜて菜飯にする

うちは切ってチンしてから、フライパンでジャコも入れて醤油、みりん、ゴマって感じかも。
あとは味噌汁の具でしょうか。
だいこんの葉、比較的めずらしいビタミン(Kでしたっけ?)が入っているのでぜひとも食べた方が良いと家庭科で習いました。
823おかいものさん:04/05/27 16:48
>>819
ベビーコーン、たぶん中身のコーンだけ食べるんだと思います。
大地10年目にして始めてベビーコーンに遭遇したのでよくわからないけど。
???って思いながら皮むきました。

大根の葉っぱは822さんと同じ。あとは茹でて刻んだ状態で冷凍しておいて
青みが欲しい時(チャーハンとか)使うくらいかな。
葉も茎も食べましょう。栄養いっぱいって私も聞いたことあります。

824おかいものさん:04/05/27 17:52
>>819
ベビーコーン先々週にきたけど今日の野菜情報って紙に
皮をむいて食べてって書いてあったような気がする。
で、皮むいて茹でて食べたけど、まー美味しかったよ。
825おかいものさん:04/05/27 23:26
819-820です。みなさんありがとう〜
821さんに教えていただいた塩もみ&麺ツユで食べてみました。
ピリッとしていて美味しかったです。
今度また来たら、822さんと823さんの調理法も試してみます。

ベビーコーンは皮むくのですね。野菜情報に書いてなかったし、
水煮以外みたことなかったから迷ってしまいました。
ついているってことは食べるの?大地だし?と(w
皮は臭いを嗅いだら、畑の臭いがしました。懐かしいな。
826おかいものさん:04/05/28 18:40
ニュースで言ってたけど国産大豆、昨年の3倍の値段だって。
うーん大変だあ。
827おかいものさん:04/05/28 20:32
はぁ
828おかいものさん:04/05/29 23:10
>>826
で、いくらになったの?
829おかいものさん:04/05/30 20:55
>>826
いくらかは忘れましたが
最近油揚げとかの値段が上がってますよね。
これ以上値上がりしたらツライなあと。
830826:04/05/30 20:56
>>828でした。
831おかいものさん:04/05/31 14:22
みのりちゃん登録したしょっぱなから
パイナポー来た。パイナポーだけはこなくていい
と思っていたのに・・
832おかいものさん:04/05/31 16:56
木曜で体験入会終わりだ。本入会するべきか。
うちには贅沢かもしれない・・・けど美味い・・・むー。
833おかいものさん:04/05/31 23:46
ベジタS。個人的にはかなりいい線です。
かぶ、レタス、人参、トマト、きゅうり、夏みかん、かぼちゃ
834おかいものさん:04/06/01 12:20
>>831
パイナップル、いやですか?
我が家は、昨日、子供たちが大喜びだったのに。

港北ベジタL
大根、長ねぎ、キャベツ、、ベビーコーン、グリーンアスパラ、にんじん、
ごぼう、きゅうり、ミディトマト、おかひじき、ニューサマーオレンジ
豊作くん  なし
みのりちゃん パイナップル
835おかいものさん:04/06/01 16:57
>>832
私も最初は迷ったよ。うちには贅沢かなーとか思ったけど
美味しいし安全(らしい)し、とりあえず入会してみようと思った。
やめたきゃいつでも止めれるしと思って。

ただ、野菜と豆腐しか買わないんだけどね。(後は調味料とか)
でも今までは捨ててた大根やカブや人参の葉とか皮とか使うようになったし
それだけで一品になったりもするし、手抜きの料理でもすごい美味しいから
食費は減ったかも知れないくらい。

野菜炒めとか、前は肉とか海老とか入れないと美味しくないって思ってたけど
美味しい野菜だと塩でいためただけでも美味しい。

肉も野菜も調味料も生活用品も大地にすると、やってられないけど
野菜だけとか、余裕があるときだけ他のものもってやれば大丈夫じゃないかなー?
とか思うのだけど。
いつでも止められるしね。って長文になっちたー。スマヌ
836おかいものさん:04/06/01 18:04
うちの旦那は年収210万のフリーターだけど、
大地とってるよ。
837おかいものさん:04/06/01 18:57
>>835、836さんレスありがと。
なんか私、根がケチなのか、198円のバナナを子供が食べ残しても
平気だけど(冷凍するし)、大地のバナナを残されると腹が立つのよ(w
無農薬なのよ?!高いのよ?!お百姓さんが一生懸命作ったのよ?!って(w

うちもとてもじゃないけど、お肉を大地で買うのは無理だけど、
野菜と納豆は美味しいから続けてみようかな。
838おかいものさん:04/06/01 19:53
831です。
>>834
いや、大好なんです。
ただ、今授乳中なんでパイナポーよくないって話を
聞いたようなきがしたんで・・。
839おかいものさん:04/06/01 23:34
キャベツにちっこい青虫が10匹ほど付いてた
外側の葉が虫食い状態だったんでもしやと思ってたけど
こんなに付いてるとは・・・
虫は苦手だけど安心な野菜達でw

味噌汁にして食べた
おいしかった
子供も喜んで食べてた
良かった

今週は何が来るかな〜
840おかいものさん:04/06/02 00:43
湯がいたキャベツの裏側に青虫のさなぎが張り付いていて、
食べた時に気がついた。
でも、意外に不味くはなかったので、そのま胃袋に捨てた。
841おかいものさん:04/06/02 01:15
>>840
い、胃袋にですかw
842おかいものさん:04/06/02 08:49
>840
w
私も知らずに捨ててることあると思う。
843おかいものさん:04/06/02 09:26
さなぎとわ凄いなぁ
844おかいものさん:04/06/02 20:22
ジュートのポリ袋ホルダーが欠品でこなかった 鬱
845おかいものさん:04/06/03 09:36
ベジタSです。
にんじん4本 長ネ3本 大根1/2本 きゅうり5本 トマト2個
甘夏1つ 小松菜

にんじん4本て・・・大根先週も来たし・・・大根ご飯にしようかね。
海藻サラダ美味しかった。
846おかいものさん:04/06/03 12:30
>>817
シャモは肉鶏としては総合的に判断すれば不向きです。やはり肉の良さを
望むなら肉専用種を選ぶべきでしょう。でも珍しさを求めるなら合格点
と思う。要はその商品の特徴をよく理解すべきです。
847おかいものさん:04/06/03 12:52
暮れにシャモのトリガラからスープとって、肉と一緒に
年越し蕎麦とお雑煮にしたけど、とても美味しかった。
肉の弾力はすごいね。
でも、高いからうちはせいぜい年末のみ発注になるだろうな。
848おかいものさん:04/06/03 14:11
>>840
青虫は野菜には害虫でも人には害はないものね。
ただ気持ち悪いだけ。もし気が付かねばOK。
849おかいものさん:04/06/03 14:30
>>846
スープ取るには高いよなー
鍋するにしてもひとつじゃ足りないし。
>>847タソみたく小品ならできるだろうけどさー
850おかいものさん:04/06/03 14:52
>>849
シャモは肉専用種に比較して値段だけ突出する、もちろん味とか食感は
悪い訳ではではないが価格が高過ぎる。だからシャモは鶏肉として普及しない。
たまに高いのを承知で食べてみるかと思う人があればラッキー。
851おかいものさん:04/06/03 15:27
じゃ一度経験すればいいわけだ
852おかいものさん:04/06/03 22:39
♪ 誰でも一度だけ経験するのよ〜 誘惑の甘い罠〜 ♪ (旧い唄から)
853おかいものさん:04/06/03 22:50
>852
そうして誰でも大人になるのね。大地万歳!!
854おかいものさん:04/06/04 00:25
大地犯罪!?
855おかいものさん:04/06/06 21:59
>>854
大地は犯罪とは無縁でしょ。
856おかいものさん:04/06/07 09:57
大地初心者です。

今月から本入会。
プレゼントの野菜セット届きました。
お野菜の味が濃くって、とても気に入っているのですが、
葉物の虫たちがちょっと・・・・。
無農薬だからしょうがない、と思いつつも・・・。
大根の葉っぱの青虫はともかく、
サニーレタスには けっこう大きな蟻んこが10数匹、
アブラムシみたいな小さなのが100匹以上、
あと 卵のかたまりが ちらほら。
とりあえず 全部はがして徹底洗浄→新聞紙にくるんで冷蔵庫へ。
でも いつも こんなにいっぱい いるんでしょうか?
みなさん どうされてます?
857おかいものさん:04/06/07 10:23
>>856
そんなに入ってるのはハズレだと思います。

100匹以上うじゃうじゃついてるんなら大地に伝えた方がいいんじゃないかな?
858おかいものさん:04/06/07 10:55
え?はずれなの?
春菊とか水に沈めると100匹くらいアブラムシが出てくることあるよ。
859おかいものさん:04/06/07 11:08
ちょうど資料請求をしたところだったのでスレのぞいてみれば・・・
100匹以上はさすがに引いてしまいそう。
出荷の際にバサバサっと振り落としてくれないものか。
860おかいものさん:04/06/07 11:30
多分 振り落とすくらいはしてくれていると思う、というか 思いたい。
でも 虫たちも必死だから・・・・

水につけて洗うと やっつけられるんだろうけど
野菜がいたむから 出荷のときにはできないんだろうなぁ、と
勝手に思ったりするのですが。
861おかいものさん:04/06/07 12:25
自分は幼虫よりサナギの方が苦手だ。
幼虫ならティッシュでつまんで捨てられるけど。
キャベツの葉の裏をふと見たら、サナギが10以上ついてたときは
スミマセンスミマセンと謝りながら、葉っぱごと捨てた。
そんな事滅多にないけど。
あと、絵描き虫?あれは嫌ですね。
862おかいものさん:04/06/07 17:39
>>856
そこまで虫がついてるのに当たったことありませんよ〜。
大根の葉っぱはともかく、サニーレタスはないな・・・。

久々にベジタL報告です。
キャベツ、サニーレタス、四葉きゅうり4本、トマト大1小2
ラディッシュ、小松菜、おかひじき、だいこん、スナックえんどう
グリーンアスパラの野菜10品に、びわ!
早速食べたけれど、去年ほどはおいしくないかな。
(でも、じゅうぶんおいしい)
柑橘類、りんご以外の果物が入ると得した気分。
863おかいものさん:04/06/07 17:54
びわ!
いいなあ、大地のびわはやはり他のと違いますか?
864おかいものさん:04/06/07 19:09
胚芽米と七分米って見分けつきますか?
今まで胚芽米食べてまして、七分米を今日から食べようとしているのですが、
なんだか違いがよくわからない〜
うっすらベージュっぽい気もするけど・・・
食べるとわかるかな??
865おかいものさん:04/06/07 19:34
>862さんとけっこう違うので、

今日の港北ベジタL
大根、きゅうり、トマト、いんげん、とうもろこし、長いも、
サニーレタス、ルコラ、ラディッシュ、おかひじき、なす
豊作くん、みのりちゃん  ともに無し

奄美スモモ(ガラリ)は欠品だったし、
何にも果物がないぞ。さて、どうしよう?
866おかいものさん:04/06/07 21:45
>862 >865
へえー、同じベジタでこんなに違う報告初めて見ました。

大地始めてから、野菜の名前を見て食欲がわくようになった。
ああ、いんげん・・・
867おかいものさん:04/06/07 22:40
そーいえば、去年来たビワの種を焼酎漬けにしたんだった。
今まで忘れてたよー。
868おかいものさん:04/06/08 10:46
>864
私は七分のほうが、胚芽米よりスキ。
胚芽米だと、研いでいるうちに胚芽がポロポロ取れてくる。

私は最近ずっと七分だけど、米の種類によって、
「白い!」と感じることがあるよ。
「稲田米」の七分は、とっても白い。本当に七分づき〜?とおもっちゃう。
869おかいものさん:04/06/08 17:14
>868
禿同。
稲田米の七分は白いよね。私も、間違えたかと思って、袋を見直したもの。
我が家では、七分搗き米に麦を足して炊いているので、
稲田以外の米だと、お釜の中がかなり茶色い。w
870おかいものさん:04/06/08 23:17
>867
その枇杷の種酒、レシピ教えてくだされ!!
871864:04/06/08 23:23
レスありがとうです。
私も稲田米の七分食べてるんです。
胚芽米も稲田米。

稲田米の七分は白いんですね。
胚芽米と間違えられたのかなと思ってしまいました。
確かにといだときの水のにごり方が違いますし。
開封したばかりだからなのかわかりませんけど、
七分の方がおいしいです。
872867:04/06/09 00:39
>870
ごめんよー。探したけど去年参考にしたページが見つからないよ。
覚えてる範囲では、ビワ2パック(種は30個くらい)、
種はよく洗って乾かして焼酎200ccくらいに漬けたと思う。
検索するとレシピが載ってるページがいくつか出てきたので、
詳しい作り方はそっちを参考にしてください。
873おかいものさん:04/06/09 01:12
>870さんは、飲むお酒だと思ったかな?
私は、種をよく洗って乾かして、(>872さんと一緒)
ビンに入れ、かぶるくらいの焼酎をいれて、3ヶ月くらい置く。と聞きました。
日焼けのひりひりとかに塗ると、いいんですよ。
昨年作ったものをほぼ1年放置してたんですが、先々週末、
夫が子どもを連れて海に遊びに行って、月曜日に「ランドセルが背負えない」という状況になったので、
思い出して、塗ってあげたら、すごく楽になったみたいです。
874868:04/06/09 10:05
稲田米、おいしいですね〜。
3分つきとか、バリエーションがあるとうれしいなー。
(こんなに白いなら、3分でも十分おいしく食べられる気が……)

精米機の購入も考えるけど、
家の中にこれ以上「モノ」と「手間」を増やしたくないの。
875おかいものさん:04/06/09 12:59
わお! うちも稲田米七分です。でも備蓄米がある今だけのぜいたく。
そのあとは北海道きらら七分。
876おかいものさん:04/06/09 13:12
備蓄米の話題に便乗。
備蓄米って美味しいですか?
試してみたい気もするが、失敗すると量が量だけに悲惨だなあと。
877おかいものさん:04/06/09 18:13
備蓄米は稲田米だから、絶対にお勧め!
昨年は申し込み忘れちゃったので、今年はさっそく申し込みました。
もう一口頼んじゃおうか考え中。
878おかいものさん:04/06/09 19:03
>877 876です。
おお、そうですか!
今週のプロセスにお試しが載ってたので、頼んでみます。
その前にいっぱいになっちゃうかなー。

ついでに今週のベジタL。
大根 とうもろこし 長芋 人参 かぶ レタス 小松菜 べか菜
春菊 グリーンピース グリーンアスパラ
みのりちゃん・豊作くんは無しでした。
879おかいものさん:04/06/09 19:05
>>876
正直期待したほどではなかったよ
880おかいものさん:04/06/09 22:59
今日のいつでも野菜・果物セット。
人参2本、かぶ1束、甘夏2個、きゅうり4本、長ネギ、
とうもろこし1本、トマト2個、チンゲン菜、サニーレタス。

今日はベジタの方がお得だったみたい。アスパラとグリンピース食べたいな。
とうもろこしがセットに入るといよいよ夏って感じですね。
881おかいものさん:04/06/09 23:23
お試し野菜 頼んでみました。
どんなものが入っているか楽しみです。
それがよければ入会させていただきますので、その時はヨロシクです。

ほったらかしの郵便局口座、探しておこ・・・
882おかいものさん:04/06/10 00:49
野菜に関して素人の消費者の皆様、お試し野菜を頼んだ位で
大地の野菜の良さが分かるのでしょうか? 長く続けて頼んで
やっと分かるのです。
883おかいものさん:04/06/10 01:27
>879
ぐっ、そう聞くと揺らぎますね。
取り敢えずお試ししてみよう。

>880
グリーンピースごはんにしてみました。
・・・美味しい!
これは単品で買ってもいいかも、です。
884おかいものさん:04/06/10 09:35
Sセット
おかひじき 水菜 いんげん とうもろこし1 バナナ2本 レタス トマト

おかひじき食べてみたかったから、楽しみだー。
885おかいものさん:04/06/10 09:52
>>882
長く大地野菜ばっかり食べてると、かえってわからなくない?
それがあたりまえになってさ。

あと「野菜に関して素人の消費者の皆様」って表現はどうかと。
886おかいものさん:04/06/10 10:47
>>884
おかひじき、茹ですぎないようにね〜

>>885
胴衣。
私は事情があってお休みしたときにありがたみがわかった。
でも全てに満足してるわけじゃないけどね。
887おかいものさん:04/06/10 11:27
私も初めてお試しの野菜食べた時、美味しい!って思った。
今の方がその感覚が薄れたと言うか、当たり前になってる。


888おかいものさん:04/06/10 12:24
そうだね、つい当たり前になっちゃう。

大地のヨーグルト1年位食べ続けてるんだけど、
発注忘れてビ○ダス買ったら、薄いって感じた。
大地始める前は、普通に美味しく食べてたのに。
889おかいものさん:04/06/10 12:28
ヨーグルトか・・・
890おかいものさん:04/06/10 12:46
>889
あっゴメン、野菜も肉も大地の食べてるよ。
でも普通に売ってる肉・野菜は全然買わなくなったので
家では比べられないんだよ。
たまたまヨーグルトは他で買ってみたってだけ。
何か気に障ったのなら、謝るね。ゴメン
891おかいものさん:04/06/10 12:56
>>882
イヤらしい言い方だな。
こういう不愉快なマンセー信者がいるから、私は大地を
カミングアウト出来ないし、人にも勧めない事にしている。
892おかいものさん:04/06/10 15:05
やっとTVで報道され始めたけど韓国の餃子事件があったから
ますます安全な食についての関心は高くなるんだろうね。
もう少し安くなってくれると大地である程度の範囲の食材がすべてカバー出来るんだけどなぁ・・・。
893おかいものさん:04/06/10 16:34
>>890
ああっごめんよ〜!
違うのよ、うちは旦那がブリガリアマンセーなので
大地のを一度も買ってみたことがないのです・・・
高いしw
それで「ヨーグルトか・・・(買ったことないからわかんないなぁ・・・ショボリ)」
て気分のままに短いレス入れてしまいました。
本当にごめんなさい・・・

ところでお肉も全て大地なんですかー
素晴らしい・・・勇気もないしお金もないwww
894おかいものさん:04/06/10 17:10
>893
いやいや、ご気分を害されたのでなくてヨカッタ。
ご主人がお好きなブランドを買ってあげるのは偉いと思う。

うちは初め高いから野菜と調味料だけ、と思ったんだけど
試しに買ってみた豚肉と鶏肉がすごく美味しくてはまってしまったw
その代わりたくさんは買えないし、牛肉なんてとてもとても。

あとね、半ヒキなので大地で全てまかなうのはとても楽なのです。エヘヘ
895おかいものさん:04/06/10 18:00
>872、>873
ありがとうございます。
うっかり飲むほうかと・・・。
しかし、いいですねー、希釈すれば化粧水みたいにつかえるんでしょうか。
枇杷の葉は聞いたことありますが、種もいいんですね。
バックナンバー探してみます。

ベジタL
初めてオール野菜。くだもの無しで、ものすごい充実感。
でも、入ってなければないで、なんかさみしい。
896おかいものさん:04/06/10 18:04
>895
ワタシ去年飲むほう作ったよ。
作り方は適当にやったんだけど、ぐぐれば分量や作り方が出てくるはず。
897おかいものさん:04/06/10 22:32

ベジタSにバナナが入ってた〜♪
高くて買えなかったんでw
898643:04/06/10 22:56
亀レスだけど

ルイボス茶
頼んでみました
冷蔵庫に冷やして飲んでみました
あっさりとして飲みやすいです
どこかで飲んだことのある味なんだけど思い出せず・・・




あっ 思い出した
鼻炎を抑えるために飲んだハーブティーだ

ルイボス茶も効いたらいいな





899おかいものさん「:04/06/11 00:32
「冷凍クロワッサン」が取り扱いが終了!超ショックです。共働きの家庭には、
日曜の朝なんか、オーブンでサックと焼いて食卓にだすと、心まであったか〜く
なって、最高においしかったのに・・・残念です。ファンだった方、おられますか?

900おかいものさん:04/06/11 11:41
>>899
この前、初めて注文しました、冷凍クロワッサン。
でも 最初で最後の注文になってしまいました。
また絶対頼もうと思ってたのに・・・・。
やっぱり 焼きたてパンって 魅力ですよね。

大地のパン、素朴でおいしいけど 私にはちょっと高いし、
実は 先日 ホームベーカリー、買っちゃいました。
今日初めて使います。
うまく できるとよいのだけれど。

901おかいものさん:04/06/11 14:29
大地の配達時間選べたらなぁ。
前は12頃配達だったのに少しづつ遅くなって今は3時過ぎ。
私は早ければ早い程うれしいので、午前組の方が羨ましい。
お昼頃近所に来る「らでぃっしゅ」に誘惑されそうな今日このごろ。
902おかいものさん:04/06/11 15:22
えーん、3時過ぎたけどまだ来ないー
誘惑されてやる。
903おかいものさん:04/06/11 15:52
私は午後がいいわー
うちは8時半すぎにやってくるの。朝から大根洗ったりなんだりしていると、
疲れて一日なにもやる気が起こらない。
904おかいものさん:04/06/11 16:15
8時半、うらやましー
私はそっちのほうがいいです。
朝から大根でもなんでも元気良く洗いますw
まだ来ない、ぐすん。
だから2ちゃんで遊んでいるのであった。
905おかいものさん:04/06/11 16:32
やっと来た。これから大根洗います。
ついでにベジタL報告
大根、人参、トウモロコシ、キュウリ、キャベツ、ミディトマト、ルコラ、
水菜、いんげん、長ねぎ、レタス、長芋
1週間しのげそうです。

午前組の方で午後が良い方。家交換しませんか?
お礼に亭主おいて行きますので〜
906おかいものさん:04/06/11 21:12
うちは朝10時過ぎに来てるみたいなんだけど、
私が帰宅するのは7時近く。
これからの季節、大丈夫とはわかっていても、不安。
ついこの間までは、もっと早かったので、
配送員さんとも会えたんだけどなあ。
保冷剤もドライアイスももったいないな〜。

907おかいものさん:04/06/11 21:43
我が家は、夕方5時半〜6時の配達です。
夕食の支度には間に合わないし、忙しくなる時間なので、
もう少し早いといいなと思ってます。
少し前までは、7時近かったから、少しはましになったんだけど、
出来れば4時ごろがいいなぁ。
908おかいものさん:04/06/11 21:59
うちは 1時から2時の間です。
今は 家に居るのですぐに受け取れて良いのですが、
これから 働く予定なので 多分日中には無理。
まだ 真夏の宅配を経験していないので ちょっぴり不安・・・も。

909おかいものさん:04/06/11 22:09
やはり宅配の曜日や時間帯が選べたらいいですね。
実際にそれが出来たら配送料が現状のままにはならないだろうけど・・・
でも、うちのマンションにも配送日や時間帯がネックになって大地に
入りたくても入れない人いるんです。
オートロックなんで不在だと外の共有部分に置くことになるんですけど、
「共有部分なのにー」「外観がー」って文句言う人いるんです。
910おかいものさん:04/06/11 23:23
朝7時過ぎというのもなかなか困ったもんですよ。
911おかいものさん:04/06/12 00:08
む、なんか今週のトマト変だった。味薄いし、ヘタがカピカピ。
食ったけど
912おかいものさん:04/06/12 03:08
うちはいつも午前、しかも9時〜9時30分頃
ハッポウはすぐ引き取ってもらうので
寝起きに冷蔵庫と格闘してつらい。
配達って午前だけですか?と聞いたら
あっさり「ハイ」と言われたよ。
入会用紙に書いた希望時間帯は何だったんだ。
朝からびん牛乳飲んでまた寝る
913おかいものさん:04/06/12 05:59
最初は8時くらいだったのに、どんどん早くなってきて
今は7時20分。

最近じゃパジャマで出迎えるの平気になっちゃったよ(汗)
914おかいものさん:04/06/12 12:14
皆なかなか都合のいい時間って訳にはいかないよね。
そんなうちは9時から9時半くらい。
と言っても共働き6時台出勤なので絶対に受け取れない。
帰りは早くて19時半だけどたいてい22時くらいなので
5月で保冷限度ギリギリだったなぁ。
玄関前が日当たりいいらすぃ。
もっと暑い季節になったらもっと保冷剤入ってるだろうから大丈夫だろうけど。
915おかいものさん:04/06/12 18:24
>>914
平日、家にいるのが8時間くらいなのに大地とってるってすごいね。
わたしがそんな生活だったら夕食も朝食も外食かコンビニだな。
8時間なんて風呂と睡眠でおしまい。
916おかいものさん:04/06/12 22:40
>>915
わたし、男の一人暮らしで8時間切ってます。。。
まぁ、土日がありますけど。
917おかいものさん:04/06/13 00:11
私もすごいと思う。
人生充実してそうで羨ましいと思う専業小梨であった・・・
918おかいものさん:04/06/13 01:32
先週届いたジュートサンダル、いい!!
フローリングの床って、夏は足の裏の汗がべとつきそうで
かといって靴下やスリッパ履くのは熱いので、どうしたものかと
悩んでいたが、ジュートサンダルは履き心地がサラサラで
大ヒットでした!!
919おかいものさん:04/06/13 01:59
大地のニンジンが美味しいのは周知のことですが、
プチ断食を提唱している石原某という人の本を読んだら
「朝はニンジンジュース!」とあったので
ジューサーでニンジンジュースを作ってみました。
市販のニンジンで作ったときより更においしさが際立ちました。
で、ジュースを作った後のカスは、ひとまずタッパで冷蔵しておきお粥に入れてみた。
(家は週末に大量にご飯をたいて小分け冷凍しておき、それを解凍するか
水をいれた鍋にぶち込んでお粥にしながら食いつなぐ)
ニンジンのカスが適度に水分を吸って、とろりとした美味しいお粥に!
カスを味噌汁に入れたり、野菜炒めに入れたり(野菜から出る水気を吸ってくれる)
利用価値大です。

920おかいものさん:04/06/13 04:19
先週おまかせ野菜セットでラデッシュが届いたんだけど、
未だに手をつけていない。生食が苦手で消費できない。
レシピぐぐってもみんなサラダばっかりで…。

みなさんはどう食べてます?

921おかいものさん:04/06/13 08:51
稲田米美味し!879は炊き方に問題ありと思われ…。
922おかいものさん:04/06/13 10:39
>>920
これも生なんで駄目かもしれんけど、漬物にするのは?
やっぱり苦手かしら?

別に野菜炒めとかにいれても味は問題ないよ。
ただスープとかにいれると赤の色が溶け出した感じになって汚くなっちゃうけど。
最初にラディッシュだけ茹でて食べる直前にスープに浮かべるとかすればいいかも。
923おかいものさん:04/06/13 13:05
みなさん野菜中心のようですが、肉やウインナーなどを頼んでる人はいますか?美味しいでしょうか?
924おかいものさん:04/06/13 16:53
美味しいです。
でも貧乏だからウインナー、ハムなどの加工品は滅多に頼まない。
豚肉中心です。でも豚肉も美味しいですよ。
925おかいものさん:04/06/13 19:18
>>924 レスどうもです。
大地に納品してる肉屋に勤めてるもんで、携帯からだけど、ついつい聞きたくなってしまいました。じゃんじゃん加工品注文してくださいねーー
926おかいものさん:04/06/13 21:00
ありゃー、お肉屋さんでしたか。
滅多に頼まない、なんて書いてごめんなさい。
スーパーで売ってる加工品なんてアホらしくなるくらい美味しいんです、
旦那も一杯頼めって言うんです、でもお財布が〜。
じゃんじゃんとは行きませんが、少しづつ注文増やしますので注文増えたら
ちょこっとでいいから安くして下さい、味はこのままでw
927おかいものさん:04/06/13 21:11
正直な意見どうもです。
スーパーより美味いんすか?そりゃうちの加工品じゃなくてピュアハムとかかな。。原価は安いんだけど、お客さんに届くまでに200円増しぐらいになってますからね。
それでも買ってくれるお客さんが凄いっすよー
928おかいものさん:04/06/13 21:43
200円増しかぁ。
食費おさえようとすると、どうしても加工品にしわ寄せが行くんですよね。
お肉に限らず。
いっそ、大地スレ住人専用の産直やってもらえないですかねーw

929おかいものさん:04/06/13 23:19
ぴゅあじゃなければ、中津ミートの方?山形村かな?
930おかいものさん:04/06/13 23:31
一人暮らしなんでおいしいのはわかってても加工品は滅多に買えません。
あと100円安くなってくれたら普段でも手が届くのになぁと思うです。
ちょっとリッチな時は奮発して頼んだりしますよ>加工品
931おかいものさん:04/06/13 23:43
>>922
火を通しても大丈夫なんですね。お漬物もあんまり
好きじゃないんでスープやってみます。ありがとう。

>>923
私は大地の加工肉結構注文してます。野菜もたっぷり
入れて焼いたり蒸したりして水増しして。スーパーのは
もう食べられないくらい美味しいですよ。でも肉食いの
旦那には申し訳ないけど、やっぱり高くてたくさんは購入
できませんね。
932おかいものさん:04/06/14 02:20
大地の加工肉で買うのは中津のベーコンくらいかな。
おいしいんだけど、もっと塩をきつくしてくれると料理にも使えるのになと。
933おかいものさん:04/06/14 07:31
自分は中津ミートです。
大地スレ専用産直おもしろいですねwベーコン塩味濃いですかー参考にさせて頂きます。
934おかいものさん:04/06/14 08:56
>>933
中津ミートの方ですかー。
932ですけど、ベーコンは塩味が薄いのでもっと濃くなるとうれしいです。
減塩が世の中の流れかもとは思いますけどね。
それと、塩味のきついブロックを時々だしてくれるとうれしいです。
935おかいものさん:04/06/14 09:22
中津の方なんですね〜
粗挽きウィンナー大好きです。
値引きされてる週にまとめて買って冷凍してます。
それでもお高いので躊躇してしまうけど。。。
936おかいものさん:04/06/14 10:30
>>934
読み間違えてました、塩味薄いですかね?毎日味見してるから舌が壊れて、わかんないのかもしれないです。ご要望に答えられるように努力します。
>>935
粗挽き好きですかー自分的には皮なし和風がオススメです。値段高いですよね。タダであげたいぐらいなんですが
こんな小さな会社を知ってる人が2chにいるとは…感動です。
937おかいものさん:04/06/14 11:14
川越月 ベジタMです
だいこん きゅうり トマト とうもろこし 長芋 レタス 
グリーンアスパラ チンゲンサイ

夏野菜満載っ!って感じでウレシー。
……んですが、大根が3週連続でつらいの。
冷蔵庫に2本半貯まってしまった。ううう。
938おかいものさん:04/06/14 12:21
ベジタの報告レス見るたびに いろいろ入っててうらやましいなぁ、
と 指をくわえている 独り者です。
最初に ベジタ(S)頼んだときに、あまりのボリュームにビビッてしまい
毎週だと あまらせてしまいそうで、
その後は 単品で注文してます・・・・。
でも やっぱり ベジタ頼みたいんですよねぇ、
自分だと 買わないようなのも いろいろ入ってるし。
ベジタの「1回体験」を1〜2週おきとかっていう頼み方って ありでしょうか?
939おかいものさん:04/06/14 12:31
港北月 ベジタLです。
夏野菜満載なのですね。
届く前に出社なので帰宅が楽しみ!
940おかいものさん:04/06/14 12:59
>>921
( ´,_ゝ`)プッ
去年のが美味かったんだよ
941おかいものさん:04/06/14 13:20
>>937
大根続きますねー
なます作るような感じで細切りにして(人参も)塩もみしてカサを減らす、
油揚げ加えて「切り干しもどき」の煮物にしてます。多めに作って冷凍も可。
あと出汁で薄切りの豚肉を煮たところにスライサーでペラペラに切った大根を
加えて塩醤油味で整えてスープにするとか。
とはいえ、私も最近ネタがつきてきた・・・
942おかいものさん:04/06/14 13:22
中津ミートの人来ていたんだ。

我が家はファンクラブの豚肉を購入しています。
今回は中津ミートさんの豚肉でした。
先週の金曜日にスペアリブをにんにく醤油たれに漬け込んで
オーブンで焼きました。
子供にも旦那にも大好評でした。1パック300グラムなので、
もう1パック買い足しましたので、かなり価格は張りますが
外食できない(子供も私もアレルギーがある)ので、ささやかな贅沢かな?
中津ミートの肉はおいしいということも当然ですがパッケージがありがたいです。
冷凍していても、あのパッケージならば破損しないので冷凍焼けしません。
肉類を冷凍していると、パッケージの破損というのが案外多くて
破損してしまった部分の肉は、痛みはしないけど 食べてもおいしくないので
どこのメーカーのパッケージも、ああいう風になってくれればなあって思います。

ファンクラブのウインナー、以前のように卵なしのセットになってくれれば
また購入したいと思います。卵はあまり食べないので・・。
ミートケーゼ、生で食べられるんでしょうか?
なんとなく不安で、いつも塩コショウでソテーして食べています。
943おかいものさん:04/06/14 13:23
>>938
わたしはベジタSレギュラーで申し込んでますが、ベジタ以外の注文がないと自動的にベジタもお休みになる仕組みを利用して、隔週注文にしています。で、茹でて冷凍できるものや長持ちしそうなものは後回しにして、レタスみたいな日持ち悪いものから食べてます。
ちなみに、一回体験扱いだと、配送料無料サーヴィスが受けられなくてソンしちゃいますよん。
944おかいものさん:04/06/14 13:52
>>943
そっか、ベジタってそれ以外の注文がないとお休みなんですね。
今 前にもらった資料を引っ張り出して確認しました。
読み落としてたみたいです。
おしらせ ありがとうございます。
お買い物・通販好きとしては プロセスに良さげなものが載ってたりすると
つい、注文したくなっちゃうのが つらいとこですが
この方法、検討してみます。

945おかいものさん:04/06/14 17:49
>>942
パッケージは生肉の方のことですかね?加工品の方は真空漏れを防ぐために新しくしたみたいです。それでもスペアリブは真空漏れしちゃうみたいなんですけどね。
ファンクラブのセットとかは自分には、ちょっとわかんないですねー
基本的に加工品は熱加えないでも食べられますよ。でもケーゼは焼いた方が美味いと思います。
946おかいものさん:04/06/14 18:20
スペアリブ、買ったことあるけど、うちでは不評でした
947おかいものさん:04/06/14 19:50
ほー、うちは今日スペアリブにしようと思ってるので楽しみです。
美味しいといいんだが。
948おかいものさん:04/06/14 21:32
中津ミートの人〜!
皮なしベビーウインナーが大好きで、毎週2パックずつ欠かさず買ってます。
なんにも気にしないで、とても美味しく食べられるので、いつも感謝しています。
これからも美味しいもの作ってください。
949おかいものさん:04/06/14 21:54
今週も、ベジタLにびわ入ってきました!うれし〜。
予定では来週はガラリ、再来週はプラム。期待。
今年もとうもろこし、おいしいですね。甘い。
今日は2本入ってきました。まさに「スイート」コーン。
大根はうちも4週連続です。本当にネタが尽きてきました。
来週も予定に入ってるし、食べなきゃ。
950おかいものさん:04/06/14 22:05
港北月ベジタL
レタス、きゅうり、ししとう、長芋、にんじん、びわ(小品)、
だいこん、トマト、とうもろこし、ニラ、長ねぎ、ルコラ

豊作くん、みのりちゃん  無し

単品のガラリがまた欠品。
来週は、ベジタに入る予定みたいだけど、単品のほうも来るかなぁ
951おかいものさん:04/06/15 00:38
今年もモーウィーの嵐にやられる方が続出なんでしょか。w
952おかいものさん:04/06/15 09:59
私、モーウィ恐さに、とくたろうさんやめてしまいました。w
953おかいものさん:04/06/15 10:43
とくたろうさんはじめたばかりなんですが
モーウィってなに?
954おかいものさん:04/06/15 11:09
>>953
ここで聞くよりぐぐったほうがいいよ。
画像も出てくるから。
955おかいものさん:04/06/15 13:19
953です。モーウィ見ました。
続けて来るってことでみなさん((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルなんでしょうか?
私は多分味に問題がなければ平らげてしまいそうですが。
956おかいものさん:04/06/15 13:19
去年一度も来なかったよ
957おかいものさん:04/06/15 14:01
中津ミートとベジタL
そのためだけにうちは大地取ってます。
子どもの食べる量が激増して財布がおいつかず、生協とかけもちしてるけど、
特に肉や肉加工品は、どうにもならない…。とほほ。
958おかいものさん:04/06/15 15:02
プロセス126号の7ページの、お試し備蓄米。
450kg 368円・・・

キロいくらになるのかなと電卓たたこうとして驚いたよ。
959おかいものさん:04/06/15 16:41
>>940
( ´,_ゝ`)プッ
960おかいものさん:04/06/15 17:26
>>959
よほどくやしかったんだね・・ageてるし・・イ`

うちは夫婦二人だけど、子供さんのいるお宅でほとんど大地の食材使ってるというのには驚くなぁ。
羨ましい限りです。
しかもうちは野菜中心でお肉は半分くらい大地w
961おかいものさん:04/06/16 17:58
中津ミートの方、
大地から「名前を出しての掲示板の書き込み」について
しないでくださいってお知らせは行ってないのですか?
962おかいものさん:04/06/16 18:07
>>961
大地からですか?知らなかったです。すいませんでした。
963おかいものさん:04/06/16 18:19
>961
別にいいんじゃないですか?
以前は、大地の職員が名乗って書いてたこともあるし。
もっとも、それでスレが「職員に聞け!」一色になって、
職員には書き込み禁止令が出たらしいけど、
生産者にまで、それを伝達はしてないと思う。
でもこのスレ、職員も生産者もけっこう見てるらしいよ。
964おかいものさん:04/06/16 19:45
元パブマスタータン、見てますかぁ〜♪☆
965おかいものさん:04/06/16 19:48
>962は中津ミートの方?
スペアリブ、ママレードで煮てみたら美味しかった!
うちはまた頼むと思います。
あと、豚レバーの唐揚(お惣菜)も美味しかったですよ。

本日のベジタL(誰もみてないかもですが)

人参 かぶ トマト ししとう びわ 甘夏 レタス 長ねぎ 大根
おくら とうもろこし ほうれん草

みのりちゃん・豊作くんともに無し
単品のガラリが嬉しい!
966おかいものさん:04/06/16 20:33
スペアリブって生肉のこと?
加工品かと思った
967950:04/06/16 20:33
>965
え〜〜〜〜っ!
単品のガラリ来たんですかぁ???いいなぁ
去年、砂糖に漬けて作ったジュースが子供たちに大好評だったんで、
氷砂糖もリンゴ酢も用意して、もう何週も待ってるんだけど、
また、台風が近づいてるみたいだしなぁ。。。。。
968おかいものさん:04/06/16 21:21
>>965
おっ!奇遇〜。うちもスペアリブ、ママレードほかで煮た。
なかなか美味しくできました。
969おかいものさん:04/06/16 22:17
>>967
ジュース美味しそうなので、レシピ教えて欲しいですm(__)m
970おかいものさん:04/06/16 22:23
>968
おお、うちはママレード・赤ワイン(プラム漬けてた)・醤油だけでしたが
圧力鍋で作ったら簡単でした。
いっつも和風おかずばっかりなので、夫も喜んでました。

>967
過去、ジャム用いちごと他の何かも来なかったので
今回は当ててやろうという大地の優しさかとw
いきなり3つくらい食べてしまいましたが、加工した方が美味しいのかな。
ジュースは梅ジュースなんかと同じ作り方ですか?
971950:04/06/17 09:45
>969、970
だいたい梅ジュースと同じですが、プラムの方が甘味があるので、
1kgのガラリに、800gくらいの氷砂糖(洗双糖でも可)と150ccくらいの酢。
砂糖が溶けるまで毎日ゆすってやると、1〜2ヶ月で飲めるようになります。
鮮やかな赤になるので、クラブソーダで割ったりすると、とてもおしゃれな感じになって、子どもも大喜びです。
夜は、さらに焼酎も入れて割ると、サワーになるし、親子で楽しめますよ。
972おかいものさん:04/06/17 09:55
野菜セットにガラリ入ってたよー。でも酸っぱかった。
もう少し置くべきか。

しかし通い箱多すぎ。冷凍、牛乳、加工で3箱は置いておく場所がないです。
せめて牛乳と加工はまとめてくれ・・・
973おかいものさん:04/06/17 09:56
昨日のおまかせ野菜でレモンきた。

…レモンハヤサイカ?orz
974おかいものさん:04/06/17 14:37
箱たしかに多いよね。
前に段ボールあけたら「ひじき1袋」だけ入ってたことあった。
以来、箱のこと考えて注文するようになりました。
975おかいものさん:04/06/17 18:30
>>971
969です。
レシピどうもですm(__)m
お酢は、りんご酢を使ったほうが美味しいですか?
保存は冷蔵庫に入れないとダメでしょうか?
うちは、冷蔵庫は小さいので、もしかしたら入れるスペースがないかも。
プラムは、ずっと入れたままでも良いのかな?
976おかいものさん:04/06/17 19:10
977おかいものさん:04/06/17 19:17
>>972 >>974
上、入力ミスりました、スレ汚し申し訳ないです。
小さいダンボールとか、小さい通い箱、ほしいですよね。
外出から帰ってきて冷凍、冷蔵、野菜、パン、水が別な箱で山積みされてると結構大変です。
うちは階段があるので、配達員さんも気の毒...。
大地の中の人!見てたら検討よろしくです!
978おかいものさん:04/06/18 17:33
>>974
だよねだよね。
ひとつめ開けたら、豊作くんのきゅうりが5本ぽっきり。
次ぎ開けたら、和風だしパックがひとつだけ片隅にしょぼ〜ん。
もーー、悲しすぎるので私も考えて注文してる。
大地バラシ、生協に較べて手間がかかりすぎる…
979おかいものさん:04/06/18 20:40
箱を減らすには、箱詰めのシステムを大幅に変更し、
人員を増やさなければならないそうです。
当然、商品価格あるいは配送料に跳ね返ってくることになります。
塩浜のセンター、見学に行ったことあります?
980974:04/06/18 21:04
>>979
センター見学に行ったことないけど、箱詰めシステムは理解してるつもりです。
だから仕方ないとは思ってます。
ただ、箱の大きさは大中小とあってもよいかな・・・と。
でもそうすると配送のトラックに積む時大変かしら。
やっぱり、こちらで箱を考慮しながら注文するしかないのでしょうね。
箱のせいで注文あきらめることも結構あるので、つい愚痴りました。
お気にさわったのならごめんなさい。
981おかいものさん:04/06/18 23:34
>箱を減らすには、箱詰めのシステムを大幅に変更し、
>人員を増やさなければならないそうです。

そうね。同じセリフ何度も聞いてる。プロセスで。
同じようにびんのリユースが出来ない言い訳も聞き飽きた。
他で出来ているのに、なんで大地は出来ないのか…。
商品が良いだけに、残念。さらなる企業努力を望む所以。
982おかいものさん:04/06/18 23:46
現状は理解しつつも、企業努力はお願いしたいデス。 つまりコストも下げて配達員さんも荷カサがへって、ウマーなシステム構築みたいな。 いつか、昔は大箱に油アゲいっこはいってたんだよ、とか笑い話でかけるといいです。
983おかいものさん:04/06/18 23:46
現状は理解しつつも、企業努力はお願いしたいデス。
つまりコストも下げて配達員さんも荷カサがへって、ウマーなシステム構築みたいな。
いつか、昔は大箱に油アゲいっこはいってたんだよ、とか笑い話でかけるといいです。
984おかいものさん:04/06/18 23:51
とにかく紙類が多すぎる。宣伝が悪いというつもりはないけど、
毎週毎週ため息が出る。せめて、プロセスの大きさにそろえて
「大地のわ」のサイズを小さくして。
985おかいものさん:04/06/19 00:09
>>984
スレ違いですが、生協に比べたら可愛いもんですよ
986おかいものさん:04/06/19 00:24
さぁ、これからはじめよう!と言う矢先にこのスレ発見。

大地のパンフレットを見ると箱が大きな長方形ですが、
すべての商品がこの大きな箱で届くのですか?
>>977さんが仰っているような状況になってしまいそうで躊躇しています。
987おかいものさん:04/06/19 01:05
大きな長方形の箱は野菜の箱で、乾物や他の物はもっと小さい箱で来ます。
ただし種類によって箱が別々に来るので、数が多くなり邪魔になりますw
冷凍・冷蔵も別々の発泡箱で来ます。




大地にはむしろ箱をどうこうより商品の値引き強化してほしいなぁ(´д`)
988おかいものさん:04/06/19 02:00
>>981
え?ビンってリユースしてないんですか?
牛乳のビンはしてませんか?
989986:04/06/19 02:07
レスありがとうございます。

と言うことは、
ベジタセット(野菜・パン・卵)と冷凍食品を・・・などと思っていると
箱は4つになってしまうわけですよね?
むむぅ・・・ 困った (´・ω・`)
困ったけど参考になりました。 ありがとうございました。
990おかいものさん:04/06/19 02:28
毎度の一人暮らしですが、最高で箱6つになったことあります。
帰宅してそれを見たときは、どうしようかと思いました。
991おかいものさん:04/06/19 03:16
ダンボール箱は畳めるからまだいいんだけどね、
出かけて帰ってきたら、玄関の前にハッポーが3つあると恐怖。
月曜配送なので、連休で旅行に行ってたりすると、
前週のも出せなくて、4つとか5つになったりする。ヒェ〜〜〜
992おかいものさん
新スレ立てようと思ったら、規制で立てられませんでした。
どなたかよろしく