大地を守る会 *Part6*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
2おかいものさん:03/04/11 07:06
2ゲット!

引っ越ししたら、配送曜日は何曜日になるんだろう。
月曜日はただでさえ忙しいから、他の曜日希望。

大地で購入した空気清浄機、(・∀・)イイ!です。

3おかいものさん:03/04/11 07:37
1さん乙〜

前スレ>>985さん

いちご、私も以前バクチ打って買ったことある。
見事にはずれ。
しかも600円は詐欺に近い。

4976:03/04/11 10:37
前スレの976です。
30000円っていうのは、一回に注文した分なんです。
玄関の天井に届いてそれからまた次の山ができるくらい
うずたかく箱が積まれてしまって、
「え?これうちの分? グループ配送じゃないよね?」って
思ってしまいました。
先週も10000円買ったんで、2週間で40000円。
3人家族なのにやばいです。

まだ初心者だったんで、これからは計画的に注文しようっと。
大地は一個ずつの値段が高いんで、注意しないといかんですね。
5おかいものさん:03/04/11 10:50
ネットで注文したら?
合計代金表示されるから、一回の上限決めて多すぎたら涙を呑んで削る。

つか最初のうちだけかもね。いろいろ注文したいのも。
6おかいものさん:03/04/11 10:59
>グループ配送じゃないよね?
ワラタ。
私も最初の頃は毎週1〜1.5万は注文してたよ。
今は月の予算を決めて、その中でやってます。

タケノコが生育不良でケピーンだった。
タケノコは皮をむいて茹でてもOKと聞いたので
どの鍋で茹でよう、うまくできるかなと大好物の初物を
楽しみにしてたのに。シクシク・・ 次回に期待。
7おかいものさん:03/04/11 12:48
>>4
きちんと食べてあげてくださいね。
一人暮らしの私は上限3000円にしています。
8おかいものさん:03/04/11 13:17
6人家族の我が家では、一応週15,000円、月50,000円程度をを目安にしていますが、
ネット注文でチェックしていても、それ以外にベジタがあり、
特に「こだわりファンくらぶ」なんか、いつ届くのか忘れがちなので、
ときどき配送の伝票を見て、(゚o゚)→(-_-メ)になります。
でもたまに、気分が乗らなくて(?)5000円くらいで納まっちゃうときもあったりするので、
なんとかやってます。(^^ゞ
9おかいものさん:03/04/11 14:01
港北金ベジタLでつ。

土佐文旦 かぶ わけぎ キャベツ ブラウンえのき(ハァ〜) ミニトマト
マスタードグリーン シルクレタス はくさい れんこん

期待していなかったのに結構豊かだわ。
みのりちゃん 豊作くん お休み
マスタードグリーンって味見でチョイと食べるとピリっとしてるけど、
サラダにするとそうでもないのよね...

10おかいものさん:03/04/11 14:22
ほっけ(冷凍)を買いました。コレって焼く前に解凍した方が
いいでしょうか?それとも凍ったまま網に乗せて大丈夫でしょうか?
11おかいものさん:03/04/11 16:30
>>10
時間あるなら解凍した方がいいのでは。
そのまま焼くなら焦げに気を付けて焼けば?
12おかいものさん:03/04/11 17:09
唐突だけど、大地に平飼卵や野菜を出荷している群馬県倉渕村にダム建設の予定があるんだって。
これって倉渕の生態系崩壊に繋がりかねないよね。
そうすると、自然の生態系を基盤にしている地元の有機農業にも多かれ少なかれ影響が出るよね。
http://homepage3.nifty.com/kurabuchi/index.htmlを見てみれ
山際さんってまさに大地の平飼卵の生産者じゃん。
13おかいものさん:03/04/11 17:12
>>12
宣伝ご苦労様
14おかいものさん:03/04/11 17:49
港北金ベジタ2Lです

土佐文旦、かぶ、わけぎ、キャベツ、ブラウンえのき、ミニトマト、ルコラ、
レタス、エシャレット、れんこんです。

同じ港北でも微妙に違うんですね。
お試し期間が終わって今日から本入会です。色々教えて下さいね。
宜しくお願いします。
15おかいものさん:03/04/11 20:24
>>3
いちごバクチで600円かぁ。
でもパチとか行ったら千円スルのなんてアッつー間。
そんでもって何にも残んない。
600円で外れても漏れなく”まあまあのイチゴ”がついてくるならマシかも。
・・・なんてすさんだ意見でスマソ
16おかいものさん:03/04/11 20:34
>15
パチって高級な果物屋さんの名前なのかな〜?とちょっと考えてしまったw
パチンコですよね?
17おかいものさん:03/04/11 23:15
>>14
「べジタ2L」って何?
私も港北金ですが、Lのさらにラージサイズって
ことなんでしょうか?
初心者です。教えてください。スマソ・・・
18おかいものさん:03/04/12 00:35
浅葱の酢味噌和え初めて作りますた。(゚д゚)ウマー
あっと言う間になくなっちゃった。
こんな一度に沢山の浅葱を食べたのは初めて。
何かちょっと体に良さそう(栄養ありそうだし・・・多分?)
19おかいものさん:03/04/12 05:32
いちご、過去に何度か頼んだけどなぜか毎回
欠品でまだ一度も食べた事ないんだよね〜
でも頼む気なくなってきたよ・・・
20おかいものさん:03/04/12 08:45
>>19
毎週続けて注文していれば、きっと来ると思うよ。
大地もできるだけ前週欠品になった人には次週優先的に納品できるようにしているって
プロセスに書いてたし。うちはしつこく注文し続けてこれまで2回ほど納品されたけど、
実にウマ〜♪でした。(19さんには申し訳ないけど。)
21おかいものさん:03/04/12 08:55
12さんが紹介していたhttp://homepage3.nifty.com/kurabuchi/index.htmlこれ、まじでやばいね。「うちらの血税無駄遣いして食料自給率落としてどうする!」って感じ。私は大地の生産者に協力して群馬県知事に抗議葉書出すです。
22おかいものさん:03/04/12 09:37
>17
私も初心者なのでよくわからないのですが貼られて来るラベルに「港北金2L」
って書いてあるのでそのまま書きました。ラージサイズではありませんよ。
同じ港北コースでも2コースあるのかな〜なんて勝手に思ってるのですが・・・
誰かわかる人がいたら教えてください。
23おかいものさん:03/04/12 10:07
>22
配達のコース名じゃないの?うちの場合は「港北水1C」。
テレフォンサービスでベジタの配達予定を聞くとよく分かる。
ベジタSMLとは全く関係ないよ。
24おかいものさん:03/04/12 11:10
>>22
ラージサイズではありませんって、>>14はベジタのSMLどれ?
25おかいものさん:03/04/12 14:00
パセリどうやって食べてますか?
26おかいものさん:03/04/12 14:04
>>24
>>14に対する>>17の質問が
>Lのさらにラージサイズって
>ことなんでしょうか?
だから、答えは
”Lのさらに”ラージサイズではありません
って事だと思われ。
27おかいものさん:03/04/12 14:05
パセリのレシピ、私も困って先日検索したばっかりです。
良さそうだったのは天ぷらです。
あとパセリの味が強くても平気だったら
お浸しや胡麻和えなども美味しいそうです。
スープや炒め物やサンドイッチに入れたとしてもそんなに消費できないもんね。
天ぷらは結構美味しそうだなって思ってるので明日でもやってみるつもり。
28プチ人間:03/04/12 14:18
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)


29おかいものさん:03/04/12 14:38
あー、パセリはピザの具にして食べてる。
具がパセリだけ。
結構おいしい。
30おかいものさん:03/04/12 20:22
パセリはわざわざ食べ方考えないよ。
冷凍しておいて使いたいときに使うだけ。

>>29
それいいですねぇ。
今度やってみまつ。
31おかいものさん:03/04/12 21:44
大地初心者です。
このまえベジタで注文してみました。
すると、バラで買ってた野菜とかなりだぶりました。
今だぶって大量になった野菜を食べるのに大変です。

今回のはベジタMだったんですが、白菜、大根、キャベツ、小松菜などどっちかと
いうと冬野菜が多かったようで、もう白菜や大根は活きがよくありませんでした。
ベジタってほんとにお得なのでしょうか?
ただ、ベジタにたまたま入ってた葉ものでおいしいものもありました。
マスタードレッドという葉です。
これはベジタにたまーに入ることもあるそうで、単体では買えないとのこと。

また葉ものセットとかはどうなんでしょう?
みなさんは野菜はベジタだけ買ってるんですか?
ベジタを頼むと送料がただになるので、それは魅力なんですけどねー。
32おかいものさん:03/04/12 22:09
>>31
あれこれ一週間分の注文を考えなくていいから私は好きです。
ダブったときや(どうしても食べたいので単品注文した)、端境期は
量も減ってしまってマズーな感じになりますけど、旬のものや
本当の出盛りの時期などがわかるし、一長一短かもしれない。

確かにいきの良くない野菜が入っているときもあるよね・・・。
(その逆で嬉しいときもあります)でもそういう野菜が
入っているときは、農家の事情みたいのが紙に載ってるので
「そういうことなら仕方ないわねぇ」と、ひろい心で(w
なるべく美味しく調理する様にしたりしてますよ。

ついでに言うと予算が立てやすいのはメリットかも。
うちの場合、野菜はベジタプラス一品(たけのことか、
どうしても食べたいもの)、肉や魚は二つまで、とか、
大体枠が決まっているので無駄に買いすぎることはないです。

ご質問の、お徳かどうか、の答えにはなってないかもしれないけど、
まぁ便利なシステムだなぁとは思っています。
33おかいものさん:03/04/12 22:45
>>31
ベジタは”畑の応援団”って言ってるし
農家の事情をわかってやってくれって感じだから
決してお得と謳ってるわけではないと思いまつ。
うちは始めたばかりでまだ要領を得ないけど
野菜はベジタのみ、で届いた後に欲しい分は自然食品店で買い足すつもり。
2人しか居ないのでダブリは避けたい。
34おかいものさん:03/04/13 00:48
>>31
ベジタは33さんが言ってるように、農家の事情をわかってやって・・・です。
長い目で見て、1年位継続してとらないとお得にならないような気がします。
端境期はホント少ないし、シナシナの時もある。
反対にイパーイで嬉しい〜な、て時もある。
うちは時々変わった野菜がはいってくるのでお楽しみ箱のような扱いですよん。
35おかいものさん:03/04/13 01:24
私は個人的にはお得かな・・・って思ってます。(思うようにしてますの方が正しいかもw
無農薬や有機野菜とかデパートで買おうと思えば
野菜一つで500円近くなんてことも珍しくないし
農薬がどれだけ使われてるか全然わかんない状態のスーパーでさえ
198円の野菜って多いから。
ベジタは平均10品入ってたとして一つ220円になりますよね(私はLだから他のは分からないけど)
そう思うといいかなって気分になります。
昔はテレビで紹介されるような激安のスーパーで
例えばキャベツ20円、大根30円、キノコ類10円なんてところで買ってたときもあるけど
まずいって言うよりも、味が薄くって調理する時に魚や肉類と組み合わせないと
美味しくないって感じだったのが、今では野菜のみを炒めただけでも美味しいし
値段分はあるなぁって感じ。・・・というわけで私にとってはお得な気分でいます。

でも、個人の状況それぞれで高い安いって決まるからね。
私も今現在はこう思ってるだけで、いつか「高い!」って思うときが来るかもしれない。
(もしかしたら安いって今以上に思えるかもしれないし)
36おかいものさん:03/04/13 02:35
個人の解釈はいろいろあると思うけど、社会的に広まっていくには、
やはり、もう少し安くなって、スーパーの野菜とは「ある程度」競争
できるようにならないと。いいものだから高くてもいい、という、
強く言うと甘えとも取れるような姿勢が、大地の食材には見られると思う。

特に、加工品は、高くて当然、というスタンスが理解できない。
もっとも、巷の加工品が安すぎるのだろうとも思うし、そもそも、
大抵の加工品は、自宅で自分で作れるものだと思えば、必要ないともいえるが。

まぁ、なんだかだと言っても、多少高めの授業料払って、ホンモノの野菜の味の
何たるか、を教えてもらっているとは思うから、感謝ではある。
37おかいものさん:03/04/13 02:42
すごい〜何時の間にかpart6になってる。

日増しに大地の信者のようになってきてまつ。
最初は野菜単品・加工品で、週に1万円以内で納まっていたのですが
それから、酒類も大地になり
その後ベジタを取るようになって
石鹸・オリザレートなどの化粧品にまで手を出し
今はトイレットペーパーなどの雑貨も大地で
今回のファンクラブは4つ頼んでしまった…
大地マンセーって訳ではないんだけど
シャンプーとメイク用品くらいしか
他で買うことがなくなって来た。
大地は月に、6万くらい使ってます。
当方かなり貧乏な1人暮しの独身者です。
38おかいものさん:03/04/13 02:56
牛乳、初めて頼んでみました。
マズイ!!!!!
ここでおいしくないと言う評判を聞いて、
市販のより薄い感じなのかなと思っていたのですが、
なんだか粉ミルクみたいな味ですね。
慣れると飲めるのかな〜。

39おかいものさん:03/04/13 05:29
>>38
牛乳は大地牛乳かな?それともビンかな?
私は大地の牛乳は、大地牛乳・ビン牛乳・低脂肪乳ともに好きだけど
粉ミルクみたいな味で、マズイっていうのもわかる気がする。
40おかいものさん:03/04/13 06:21
大地牛乳は、変な臭いがする。えさの問題ではないかと思うが、どうだろうか。
41おかいものさん:03/04/13 09:03
私は大地牛乳の乳臭い味結構好きです。
自然食品店で買ったポラン広場の牛乳も同じような味だったので、
ノンホモジナイズの牛乳はこういう味なんだと思ってました。
42おかいものさん:03/04/13 09:16
ダンディーです
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σ
43おかいものさん:03/04/13 09:28
31です。
ベジタのことで、アドバイスありがとうございました。
なるほどそういうことなんですね、畑の応援団か。
全部100%有機野菜なら、買ってもいいと思いますが。
今回ベジタのマスタードとか、柑橘セットに入ってた小さいみかんとか
今まで知らなかったものがすごくおいしかったので、お楽しみ箱ともいえますね!

もし私が料理のアイディアが豊富で、きた野菜をいろんな料理に適用できるんなら、
ベジタはいいと思います。
いま「あー、いろんな野菜がたくさんあるからなんとかしなきゃ」という感じで、
野菜が中心の健康的な食卓になりました。
ある野菜を使うためにレシピも考えるのでレパートリーも広がるように思います。

しかし、そんなにアイディア豊富でないので、しばらくやったら息切れするかも。
やっぱこんな私には単体買いのほうがいいかもしれないですね。
葉ものセットだけ試しに買ってみようかな。
44おかいものさん:03/04/13 09:40
我が家は大地導入前から調味料は自然ものに拘って贅沢してたし
牛乳も低温殺菌しか買ってなかったし、洗剤類も純石鹸系にしてました。
石鹸を買うのに通販で送料無料にするために無理やり○千円以上とか
買うよりもベジタと合わせて大地でチョコチョコ頼んだ方が
却って便利なような。(大地のほうがチョビート安いし)

大地の牛乳、味は市販の低温殺菌とそう変わらない気がするけど
紙パックの味がして、その点がマズイ!
牛乳グビグビ家族じゃないんで、びん牛乳の1.4リットルはツライのよねー。
びん、1本ずつ買えるようにして欲すぃ・・・。
45おかいものさん:03/04/13 09:42
>>31=43さんへ
ベジタセット、同じ野菜が続くと苦しいですよね。
私、料理のレパートリーすんごく少ないからw
そんな時はベジタSにするといいかも。Lとまた違う内容がはいっていたり
する。うちはS+卵+パンにする時がある。味輝のパンが好きなので時々
セットを変えてます。
4633:03/04/13 09:47
>>31タン
うちに大地を紹介してくれた人も時々ベジタの種類を変えたり単品注文してます。
私はまだ大地初心者なので今のところベジタが面白いのですが
セットが負担になってストレスを感じるよりは\200の送料を払う方がイイ!と
思っています。
47おかいものさん:03/04/13 13:44
ベジタLにして3ヶ月ほどですが、毎回「今週のお題」という感覚で受けています。
たまにひとつふたつ市販品を買うこともありますが、
たいていベジタで献立考えます。
頭の体操になるし、なかなかいいアイデアが生まれたりして、
何が来ようと発想転換して挑むのが楽しいです。
そして週にこれだけの野菜を消費できたということで
栄養面もいつのまにか満たされているのが助かります。

できれば果物なしのベジタコースができると助かるなぁ
48おかいものさん:03/04/13 14:20
>>47
禿同
私も果物なしベジタができてほしい。
りんごが続くと余って余って。柑橘類もたまに食べると美味しいけど
自分で選べずにくるのがなぁ。
野菜の場合は何がきても調理するのが楽しい面もあるけど
果物はそのまま食べるばっかりだし。
お菓子作りが好きだといいけど、うちはデザート類ほとんど食べないしなぁ。
49おかいものさん:03/04/13 15:21
>>47
超禿同!!
柑橘類、リンゴだらけの冷蔵庫になってる時ザラだし・・・
その分、野菜を増やしてくれたほうがいいよ。
50おかいものさん:03/04/13 17:57
果物いつもおいしければまだ救われるのだが...
51おかいものさん:03/04/13 17:58
ベジタの果物は、りんごが1個とか八朔が1個って感じで
入っていてもあまり嬉しくないなぁ。
でも夏に桃が1個や、すももが入ってて、それがすごく美味しかった時は感動したけど。
あ、びわが1パックの時も嬉しかったなぁ。
夏はベジタに果物入っていてもいいな。
52おかいものさん:03/04/13 18:07
大地では果物が嫌われ者だね
53おかいものさん:03/04/13 19:03
ベジタでは、と言い換えたほうが当たってるかも。
54おかいものさん:03/04/13 20:42
うち、果物よりサツマイモが辛い。
おかずにもデザートにもなんないから。
55おかいものさん:03/04/13 21:00
大地でみやの油揚げ扱ってくれないかなー。
油揚げのためにポランに浮気しそう・・・。
56おかいものさん:03/04/13 21:14
ところでみやの絹豆腐と栗原の豆腐ってどっちのほうがおいしいですか?
57おかいものさん:03/04/13 21:20
>>40
おいおい、いいがかりはやめてね。
ちゃんと検査通ってる牛乳なんだからさ(厳しいらしいよ、マジ)。

だいたいさ、えさに問題あるっていうんならご自身の目で確認してから
カキコしてね。

・・・ほんとここに来る人って、確認すること知らない人多すぎ。
何のために「産地ツアー」や「生産者を囲む集い」を大地が企画してるか
考えてね。
58おかいものさん:03/04/13 21:39
40なんですが、情報確認できてない状態で軽い気持ちで書いたつもりだし、
ケンカを売るつもりは毛頭ないことので、カンに障ったというのであれば、
謝るしかないのですね。ごめんなさい。

ただ、えさの検査とは、臭いの元にならないことを証明するための検査ではない、
とは思いますよ(否定の証明は非常に難しい)。もちろん、臭いの元はえさだ、と
断定したつもりも、するつもりもないですし、ふとした感想までつきつめるわけ
にもいかないものなので、あまり言い募られても困るだけなのですが。。。

とりあえず、明日、電話して聞いてみますよ。本当にすみませんでした。
59おかいものさん:03/04/13 21:47
>54
ポタージュにすると量もさばけるし(゚Д゚)ウマーよん。
玉ねぎと皮を剥いたサツマイモを薄切り、バターで炒めて
分量が被るぐらいの水を入れてコンソメをポン。
2,3分似たあとミキサーにかけて牛乳入れて塩コショウで味を調えて出来上がり。

うちは人参や大根の皮や、玉ねぎやキャベツの芯など
生ゴミ行きの切れ端野菜達を取っておいて同様にポタージュにしちゃう。
有機野菜ならではのメニューではないかと。
6059:03/04/13 21:48
×似たあと
○煮たあと

アフォだ漏れ・・・
61おかいものさん:03/04/13 21:56
>>59
なるほど・・・
甘いのが苦手なんだけどそういう味付けならイケルかも。
やってみます。ありがとう。
62おかいものさん:03/04/13 22:11
>>58
カンに障ったとかではないのですが。
「臭いの元にならないことを証明するための検査」?なんでしょう、それ?
丹那牛乳ではそんな検査はしてませんよ、きっと。
牛が食べる「えさ」の安全性には厳しい検査してるって、5年前に聞きましたが。

私は大地会員になってもう13年になります。
暇を見つけては子どもといろんな産地、加工場を見てきました。
というのは、「自分の目」で見てから、大地に感想なり文句なり言おうと
思ったからです。
ここにはカキコしても「シンジャ」「馬鹿」扱いされるだけかな?
と思ってROMするだけにしてましたが。

「〜〜が連続してうちにきた〜!」「・・・高い」等、気持ちは
分かるけど。

作物は人間の思うようにはいきません(いくようにしてきたのが一般品でしょ)
加工品が高いというなら、その加工場の努力見ましたか?
「大地」は加工品にとても「厳しい」と現場の人に聞きました。
それでも「間違い」や「失敗」はあるようですが。

お暇のある方、大地の地区連、ツアー、囲む会etc、にぜひ参加してみてください。
参加できない方も大勢いらっしゃるだろうけど、まず疑問は大地にぶつけたら
どうでしょう?

63おかいものさん:03/04/13 22:44
大地とポランの紙パックの牛乳は私もダメだった。
やはり味というより臭いの点が。
らでぃっしゅはビンのしか飲んだことないけど、これは○。
大地のビン牛乳は飲んだことがないけど、
「紙パック臭い」のなら、ビンなら大丈夫かなぁ・・・。

でも、私や娘には首都圏コープの「こんせん72」が
一番美味しく感じるので、
基本的にノンホモが苦手なのかもしれない。
らでぃっしゅはキャップつきのビンなので、
飲む前に毎度目いっぱい振って飲んでいたから
よかったのかも。
紙パックは最初以外は思い切り振れないので。
64おかいものさん:03/04/13 22:47
>>55
全然違うよね。
他のものとは比較にならない。

>>56
好みもあるけど漏れは油揚げがおいしかったので、みや贔屓してしまふ。
65おかいものさん:03/04/14 00:15
牛乳は、激しく振るとよくないんではなかったっけ。
うろ覚えスマソ。
66おかいものさん:03/04/14 00:20
>>65
牛乳はクリーム分が浮くので良く振って飲むか
振らずに上に浮いたクリーム分を料理やコーヒーなどに使って
下の低脂肪になったとこを飲んでも良しって言ってるよ。
確認してから書き込まないと、また>>62にお小言言われちゃうYO!
67おかいものさん:03/04/14 00:42
>>66
そういうあなたは「気をつけないと>>66にイヤミ言われちゃうYO!」って書かれるよ。
68おかいものさん:03/04/14 02:26
>>37
私は石鹸・化粧品は手作りしてるんだけど・・
化粧水とかくらいなら簡単に出来て安いのでは?と思います。
面倒でなければおすすめします。

>>55/64
みやの油揚げほんとウマー
私はいつもそれだけはポランで買ってます。

私は牛乳も大地よりポランの方が好みです。(紙の味は多少目をつむる)
人それぞれですよね。美味いと思うものを
買うのが一番だと思います。
69おかいものさん:03/04/14 02:42
>>63
でたよ。「自分は長い期間やってる」自慢。
ずっとROMだけにしときゃいいのにw
70おかいものさん:03/04/14 03:05
>>69
63は自慢じゃなくて、体験に基づいた自らの意見を率直に述べていると思われ。
嘲る69の方がおかしいよ。
71おかいものさん:03/04/14 03:08
唐突だけど、大地に平飼卵や野菜を出荷している群馬県倉渕村にダム建設の予定があるんだって。
これって倉渕の生態系崩壊に繋がりかねないよね。
そうすると、自然の生態系を基盤にしている地元の有機農業にも多かれ少なかれ影響が出るよね。
http://homepage3.nifty.com/kurabuchi/index.htmlを見てみれ
山際さんってまさに大地の平飼卵の生産者じゃん。
(コピペしちゃってごめん。私も葉書出します。)
72おかいものさん:03/04/14 03:20
>>62
牛乳の話はおいといて。

>「〜〜が連続してうちにきた〜!」「・・・高い」等、気持ちは
>分かるけど。(以下)

と言いつつもみんなベジタをとっていたり、何よりも会員なんだから
いちいち言われなくても分かってるよ。

だいたいココはマンセースレじゃないんだから愚痴を書いてもいいんだよ。

連続〜って書けばレシピを教えてくれる人がいたり、「大地に聞くほどじゃ
ない事」も書けば知ってる人が教えてくれたりとうまくやってるでしょ。

13年のベテランさんなら愚痴っている人がいたらその事に文句
たれるんじゃなく知ってることは教えてやれや。
73おかいものさん:03/04/14 03:44
>>72
ハゲドー。
74おかいものさん:03/04/14 04:06
頼む〜マンセ意見以外は許せない信者は放置でお願い。
75おかいものさん:03/04/14 04:39
マターリ汁!

76おかいものさん:03/04/14 04:56
まぁ、なんだ、教えろ、という命令もまた、極端だな。
その中間でまったりといこうや。
77おかいものさん:03/04/14 08:41
このスレもいつになく2ちゃんらしくてチョット安心しますたw
78おかいものさん:03/04/14 08:41
やっぱね。
>>72みたいなのがくるだろうな〜とは思ってましたよ。

大地にマンセーなことばっかカキコして〜なんて書きましたか?

顔の見えない「会員」に、「教えて〜」と言われても、
正直、イヤだな。
だってほんとに「会員」かなんて分かんないもん。
「教えました!」なんて態度も取りたくないし、
「教えた事」が会員個人に使われてるか確認取れないし。
実際、ここで得た「料理法」を雑誌に投稿した奴知ってるし。

ま、いいか。それができるのも「ネット」だからね。

愚痴を書くな!とは言わない。
マンセー!な事だけ書け!とは言わない。

せっかく大地がいろいろ「顔の見える関係」を作る「場」を
生産者、会員に設けてるのに・・・
時間が合わなくて来れない人もいるだろうけど。

長文ごめんね〜 さよなら〜
79おかいものさん:03/04/14 09:58
まぁ人それぞれのスタンスがあっていいんじゃない?
...と漏れは思うのだが。

80おかいものさん:03/04/14 10:54
さぁ!流れを変えて、気分も新たにベジタ報告w
【港北M+パン】

れんこん・だいこん(小ぶり)・かぶ・キャベツ(トウ立ち)
わけぎ・ブラウンえのき・きゅうり・長芋

豊作くん:無し

はっ8種類・・・少ない
単品注文のミニトマトも半量のお届け(泣
と思っていたら、

とくたろうさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

ふきのとう・安納紅

ふきのとう、食べられるの知ってたけど、食べるの初めて。わくわく♪
さーて、どう調理しようかな♪

最近、Mにしたらなぜか痩せてしまったので(やつれた?)
来週1度Lに戻りますw
81おかいものさん:03/04/14 11:03
>80
やせたなんてうらやましい。
野菜の割り合いが減るとかえって太りそうな???

私は大地初心者なので玄米と野菜中心の食事で夏に向けてがんがります。
82おかいものさん:03/04/14 11:29
>>80
とくたろうさん、さっそく来たのですね!
私も登録したので楽しみです。
金曜日だけど、来るといいなぁ。
ふきのとうは、天ぷらかなぁ〜。
83おかいものさん:03/04/14 12:20
今月から早速とくたろうさん来るのね!
楽しみだぁ〜
安納紅てイモ???(-_-)

8480:03/04/14 12:44
>83
んだ。サツマイモの従来品種ではないかと。
小ぶりで、細身のメークインぐらいの大きさ。
とくたろうさん通信によると、4〜5月は山菜がメインで

ふきのとう・たらのめ・みやまいさくら(あいこ)・こごみ・行者にんにく
もみじがさ・よぶすまそう・ふき・山うど・わらび・山うるい(きぼうし)
葉わさび・みず(うわばみそう)・実山椒・安納黄金と安納紅

の中から1〜2品。他にも届く可能性があるみたい。
山菜、半分ぐらいしか知らないw

「一緒に山を歩いて10余年、5名の名人の皆さんからの春のお届けです」

なんか、胸きゅんw
85おかいものさん:03/04/14 14:09
>84
書いてある山菜、ほとんど分からんw
私に調理できるだろうか...。でも楽しみ。やっぱ天ぷらかなあ?
86おかいものさん:03/04/14 14:14
うちにも初とくたろうさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ふきのとう と ウド です
ふきのとうはふき味噌に
ウドは私が苦手だけどあさりのむき身と酢味噌和えにします。
87おかいものさん:03/04/14 14:40
>>86
おいしそうですね!
これからみんなの、とくたろうさんレシピも楽しみだなぁ(・∀・)
88おかいものさん:03/04/14 14:46
>>87
顔の見えない「会員」に、「教えて〜」と言われても、
正直、イヤだな。
だってほんとに「会員」かなんて分かんないもん。
89おかいものさん:03/04/14 15:23
>>88
そう思うなら口出してこないでよ。
って私釣られてる?
90おかいものさん:03/04/14 16:07
>89
つか、88は>78のコピペでは?
ま、会員だろうと非会員だろうとうマターリ情報交換すりゃいいと思う。
ネットで、顔が見えないのがイヤって言ってもしょうがないし。
91おかいものさん:03/04/14 16:12
ダンナが変わった野菜が苦手なのでとくたろうさんは
無理だなと思っていあたら先週のどっちの料理ショー
の山菜の天ぷらを見て「うまそ〜」と言っていた。
次募集があったら入ろっと。(でも月イチ程度なんですよね。
山菜シーズンに間に合うかな。)
92おかいものさん:03/04/14 16:40
88はネットで顔が見えないと、会話ができないという
アホらしいでつな。
放置しませう〜w
93おかいものさん:03/04/14 17:23
私は料理板やココで聞いたり教えたりしてるし、それは顔の見える
友人と情報交換するのとはまた違った楽しさがあると思って参加
してるけど、そうじゃない人もいるのね。

っていうか、顔が見えないとイヤなら2ちゃんはあまり向いてないのでは?
わざわざ教えたくないなんて報告しにこないで、友達同士の掲示板にでもこ
もっていてください。

大地と関係ないのでsage
9480:03/04/14 17:25
ジミにアテクシどさんこでつ。
北海道では春(5月ぐらい)になるとよく山菜取りに
朝早くから出かけたものです。ナツカシー

【たらのめ】は天ぷらがウマー、茹でて胡麻和えもあり。
【こごみ】も胡麻和えがウマー。
【行者にんにく】別名アイヌネギ。
名前が名前なんであんまりおおっぴらには言いません。
(差別だ!アイヌを馬鹿にしてる!なんて言う香具師がいるんで)
北海道ではジンギスカンに入れるのがメジャー。
お浸しでもおいしい。けど、翌日の口臭にはお気をつけあそばせw
【山うど】は天然物だと、スーパーで売ってる物より灰汁が強いので、
茹でた後しばらく水にさらしておかないと舌がヒリヒリ。
先の柔らかいところは天ぷら、身はやっぱり酢味噌かな。
【葉わさび】はお土産屋さんで佃煮、醤油付けのを見たことあるんで、
それかなぁ。やった事ないけどw
9580:03/04/14 17:27
記入漏れ(汗

みやまいさくら(あいこ)・もみじがさ・よぶすまそう・山うるい(きぼうし)
みず(うわばみそう)

が未知の山菜w
どなたか調理法方の情報キボンヌ(届くかどうか分かんないけど)
96おかいものさん:03/04/14 17:36
山菜レシピが結構でてるサイトがあったが個人のページのようなので
ここに載せないほうがいいかな?
ヤフーで「山菜 レシピ」で検索してみてね。
97おかいものさん:03/04/14 17:52
94さん、参考になります。
まだとくたろうさん、届いていないけど
このスレで心の準備ができて、とても良いです。
楽しみだなぁ〜(・∀・)
98おかいものさん:03/04/14 19:25
こういうマターリはとてもイイ!
漏れちんもとくたろうさん頼みたくなたーよ。
9980:03/04/14 20:29
ふきのとう。天ぷらで食った〜初体験♪



にがーーーっ
茹でてから天ぷら、とかじゃないよね(汗
葉はウマーだったけど、つぼみが・・・(ニガ
10086:03/04/14 21:21
ふき味噌作った。
実家が長野なもんで、小さい頃母が作っていた様子を思い出しながら。
>>99
そう、花の部分は苦いんですよ。
うちの田舎のほうではもう少し若い時期のものを食べていたっけ。

こごみはゆでてツナマヨでも美味しいですよ。
101おかいものさん:03/04/14 21:59
とくたろうさん、ってなんだんね。
102おかいものさん:03/04/14 22:03
タラノメってスーパーに中国産のやつが売ってた。
このへん、ちょっと山に入って探せば採れるのに。
103おかいものさん:03/04/15 00:12
山に入っても、沢山の草木の中でどれがタラノメかなんて
分かる人が少ないってことではないの?
分かったとしても、それを取って食べることに抵抗がある人も結構いるよ。
うちの側でもセリとかフキとか生えてる所あるけど
だからって皆が皆それを食べてるわけじゃないしw
104おかいものさん:03/04/15 01:07
タラノメまで中国産がでてきたことに驚き。
105おかいものさん:03/04/15 01:09
先週買ったレンコン、洗って泥をおとし
しばらく放置で乾かしてから新聞紙にくるんで
冷蔵庫へ。保存方法は間違っていないと思うのだが
さすがに1週間経ってシナシナに・・・・・
復活すべく、ボールに水を張って浸しているのだが
これでシャキンとするのかな?
青菜じゃあるまいし、無理か・・・
シナシナになった根菜の復活方法教えてくだされ。
106おかいものさん:03/04/15 01:12

メールを受信するだけで、
ほっといてもお金が稼げるんだ。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00059666-e

今のところ3284円稼いだよ。
お小遣い程度にはなるよ。
107おかいものさん:03/04/15 02:37
港北月Lベジタ
大根、長芋、人参、ラディッシュ、フリルレタス、
長ねぎ、きゅうり、プラウンエノキ、福原オレンジ、
根三つ葉、にら

我が家的には、今週はけっこう当たりかな。
使いやすいものが多くて嬉しいです。
豊作くん、みのりちゃん、ともに無し。

>>80さん、来週はLの予定ですか?
予定は、れんこん、キャベツ、葉物類、きゅうり、わけぎ、パプリカ、
インゲン、きのこ類、キウイフルーツ等 となってます。
108おかいものさん:03/04/15 06:16
わけぎ、薬味ぐらいしか使い道がないのに5週続けてで
泣きそうだったけど、ベジタの説明に書いてあったマヨ
おかかしょうゆにしたらウマすぎ!!単品でも注文したくなった!
109おかいものさん:03/04/15 08:23
調布M
れんこん、大根、かぶ、キャベツ、わけぎ、ブラウンえのき、
きゅうり、長芋

果物なし、大物たくさんで今週は大ヒットでした。
きゅうり5本も入ってきた。
110おかいものさん:03/04/15 09:27
>>110
果物なし(・∀・)イイ!!

旦那に2ちゃん開いたままのブラウザと、顔文字ストックしてたメモ帳見られて鬱...ニガワラ

111おかいものさん:03/04/15 10:02
わけぎ、ぬたにして美味しく食べたけどなー。
最終週は、むきエビを入れて少々豪華に。。。ウマー。
112おかいものさん:03/04/15 10:31
調火L
大根、エシャレット、人参3本、レタス、あさつき、にら、きゅうり2本、
ブラウンえのき、マスタードグリーン
キウイフルーツ3コ、甘夏2コ

普段、甘夏をあまり食べないうえ、最近甘夏が続いてるので
甘夏あまりまくりー。
113おかいものさん:03/04/15 11:21
とくたろうさんのおかげで久々大地で良かったと思えた。
114おかいものさん:03/04/15 12:29
甘夏は実だけ取り出してサラダに入れたり
ご飯&ミックスベジに混ぜて塩コショウしてライスサラダにしても美味しいよ
11580:03/04/15 12:30
>100タン
>うちの田舎のほうではもう少し若い時期のものを食べていたっけ。
そ、それをもう少し早く・・・(泣
ふきのとう。残った天ぷらを細かく刻んで、
居酒屋さんから貰った味つけ味噌に混ぜてみました。
苦味が落ちついて(・∀・)イイ!!
邪道だけど(汗

>107タン
産休!久々のベジタL楽しみ♪ けど、きゅうり続きが辛い・・・
煮ても焼いても、きゅうりだけは食えんのじゃ(・∀・)
(きゅうりは煮たり焼いたりしないけどw)
116おかいものさん:03/04/15 13:33
>>115
ふきのとうって茹でても苦いんだよね。
わたしは茹でたあと水にさらしてから細かくきざんで油炒め、
弱火にかけたまま味噌砂糖みりんをいれて練り練りしてふきのとう味噌にしてます。
ご飯が進むよー。
117おかいものさん:03/04/15 13:36
>>114さん
ありがとう! やってみます。
つか、甘夏を料理に使おうという発想がわたしにはなかったのよね。
今レシピを検索したら、いろんなサラダも見つかったので、
がんがって料理に使ってみようと思います。
118おかいものさん:03/04/15 15:45
ふきのとうは、その苦さが魅力だと思うのだが。
ニガ→ビール飲む→(゚д゚)ウマママママー

ダメでつか。

119おかいものさん:03/04/15 16:11
>>118
要は程度かと。
わたしはゴーヤが好きだけどスライスして塩もみ水さらしして苦味を抜かないと
チャンプルーにしても食べられません。
好物なんだけどね。
120おかいものさん:03/04/15 16:12
ジャージーヨーグルト(ノンホモ) ウマ。
1個100円とは思えないウマさでした。
121おかいものさん:03/04/15 23:54
>>120
あさって来るゥ。楽しみ!
122おかいものさん:03/04/16 00:10
深山イラクサは葉っぱを落として軽く茹でて(青菜と同じ感じ)食べます。
とげがあるけど、そのまま茹でると気にならなくなります。
お浸し、マヨ醤油おかか、胡麻和えなんでもいけますよ。
あとは、生のままかき揚風に天ぷら。
ギボウシ(うるい)も同じ。

ミズはやっぱり軽く湯がいて、たたきにするとねばねばしてとろろみたいな感じになります。
醤油おかかであえる。
あとはこれも天ぷら。

タラの芽はいっぱいあるのなら、洗ってバター炒め(バターを大量に使う)して、最後に醤油をちょろっともおいしい。
山菜は困ったら天ぷらが基本かも(^^;)
123おかいものさん:03/04/16 01:15
>122さん
ありがとうございます!
名前を聞いても想像もつかない山菜達w
これで少しは心の準備が♪
楽しみ度がますますアーーーップ!
124おかいものさん:03/04/16 12:49
立水ベジタM

だいこん1本 レタス1個 かぶ1束 エリンギ1P
きゅうり3本 わけぎ1束 れんこん1P ピーマン2個

今週はバランスが(・∀・)イイ!
離乳食に便利なのでカブがうれしい。

125既出だったらスミマセン:03/04/16 13:59
今回ベジタに入ってきたアオティアのレーズンクッペ。

中にレーズンがびっしりと入っていてビックリした。
普通に生地に練りこんであるタイプかと思って
かぶりついたらレーズンをボロボロこぼしちまったよ。
入りすぎっ!と思ったけど、レーズン好きにはウレスィ。
126おかいものさん:03/04/16 19:18
大地で一ヶ月トライアル中です。
おいしいものもあるし、だいたい満足しています。
でもまだ他の宅配サービスと検討中です。
生活協同クラブの商品とはどう違うのでしょうか?
優先順位は安全性です。
127おかいものさん:03/04/16 19:37
せっかく買ったレンコン、うまそーなのに、
忙しくて2〜3日放置〜。
そしたらすでにかびだらけで食べれなかった。
今の季節冷蔵庫にいれないとだめですね〜。
くやしいからまた頼んでやる。
128おかいものさん:03/04/16 21:13
>>127
同業さん。
129おかいものさん:03/04/16 21:20
>>126
安全性重視なら ぽ じゃないの?
130おかいものさん:03/04/16 23:14
わけぎは茹でてから、マヨ・しょうゆ・おかかであえるの?
131山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
132おかいものさん:03/04/17 11:19
港北ベジタLです。
大根1本、白菜1/2、きゅうり3本、エリンギ1P
チンゲン菜1束、かぶ1束、長ネギ、スナックえんどう
シルクレタス、ニラ、にんじん3本、甘夏1個

と充実内容でした。
133おかいものさん:03/04/17 11:22
>>130私は
わけぎを茹でる

食べやすい長さに切る

マヨをまぜまぜ

しょうゆをタラッ

上からおかかをパラッ

ウマー
134おかいものさん:03/04/17 12:57
この数ヶ月、ベジタとかほっとでぇた読んでると
「天候悪くて不作です」とか「霜のせいで枯れました・溶けてます」
でごめんなさい、はわかるんだけど、
「たくさん出来すぎました」でも謝るし、大地っていつも謝ってるの?

謝るわりには結局受け取らせるわけだからナンダカナーと思うがw

135おかいものさん:03/04/17 13:01
>>134
たくさんできたから喜べ、そして食え、と書かれても
ムッとするしねぇ。たくさん出来たものを毎週食べるのがいやなら
ベジタをとらなければいいわけだし、つーかそんなに謝られてる感は
今までなかったですよ。
136おかいものさん:03/04/17 13:08
>>135
今季はいつになく不作だったようなこと書かれてますが、
豊作のときはどんな風に書いてあるのかなと思ったんです。
やっぱり低姿勢なのかしらと...

>>134はちょっと書き方悪かったかもですが、ベジタ楽しみにしてます。
ただ読んでて腰ヒク...と毎回思うのでw
137おかいものさん:03/04/17 13:16
相模木ベジタL
>>132さんと全く同じ内容ですた。また甘夏かぁ・・・と思ったけど
一個だからいいか。しかし先週の白菜がまだまだ残ってるぅ。
138おかいものさん:03/04/17 14:22
だいぶ前だけど、このスレでお奨めの麺類を聞いたら
「葛うどんが美味しいよ」と教えてもらって
早速買って食べたけど、それからハマりました(・∀・)
切らさず注文していたけど、今回切らしてしまった…
遅くなったけど、教えてくれた方ありがとう〜♪
139おかいものさん:03/04/17 15:18
>>134 私もずっと思ってた〜。言い訳スペースかと。
別に必要ないのにね。ふつうに書けばいいのにな。
140おかいものさん:03/04/17 19:39
港北ベジタS
大根(1/2)・わけぎ(1束)・きゅうり(3)
ブラウンえのき・レタス・葉付き人参(3)・甘夏(1)

パン<夢市場>
各葡萄パン・食パン(3枚)・バターロール(2)

今回が3回目のお届けだけど、1回目と2回目に
届いた物のみで目新しさがナイ!
私のレパートリーではメインにのおかずにしにくい物ばかりだけど
何とか考えて頑張るわ。
141おかいものさん:03/04/17 21:17
>>132さんと同じく 港北ベジタL ですが・・・。

 大根、白菜、きゅうり、エリンギ
 青梗菜、かぶ、長ネギ、エシャロット、サニーレタス、
 ニラ、にんじん、甘夏

エシャロット(スナックエンドウ)、サニーレタス(シルクレタス)が違いますね。
同じ地域、同じ曜日でも、配達時間が違うからでしょうか。

エシャロット、どうやって食べよう・・・。
142おかいものさん:03/04/17 23:09
>>141
エシャロット、どっちのだろう?
http://home.impress.co.jp/column/bestfood/webtv/90319/shal2.htm
http://www.apionet.or.jp/jatottor/kuwasiku/esha/
どっちにも食べ方のってます。
143141:03/04/18 10:21
>>142さん

下のURLのものでした。
味噌つけたりマヨネーズつけて食べるっていうのは知っていたんですが、
それじゃご飯のおかずにならないと、旦那(白米大好き)が思うかなっと。

キムチは美味しそうですね!ためしてみます。
144おかいものさん:03/04/18 10:49
エシャロット、今日の朝ごはんにスタミナ丼にして食べたらおいしかったよー。
ただの卵丼みたいな感じだったけど。
http://www.ja-shizuoka.or.jp/topia/hanazukan/yasai/ryouri/esya-3.htm
145おかいものさん:03/04/18 12:29
港北金ベジタLでつ。

ブラウンえのき(先週の丸々残ってる) チンゲン菜 マスタードグリーン ラディッシュ(初めて!) あさつき
シルクレタス にら きゅうり(3本) 絹さや ピーマン にんじん 甘夏

豊作くん レタス
とくたろうさん うど 安納芋

土日家にいないのでかなり余らせてしまいそうなヨカーン
しかも先週のも結構余ってる。白菜 キャベツ れんこん他...初の大ピーンチ! ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
来週ベジタ休みまつ( ´Д⊂ヽ
ちゃんと食べるから元気でいてねー野菜さんタチ

146141:03/04/18 14:05
>>144

週末の昼ご飯にでも作ってみます。
ありがとうございました。
147おかいものさん:03/04/18 14:10
息子が大地って名前なんですが多重債務者です
守って貰えますか?
148おかいものさん:03/04/18 14:41
とくたろうさんって評判いいみたいね。
でも私の苦手なものが多いわ。
レタスがもう4週連続きてしまった(レタスの種類は違うけど)
普通の葉の厚いレタスなら炒め物にも使えるけど
シルクレタスとかはシナシナになりそうでサラダばっかり食べてます〜
149おかいものさん:03/04/18 15:09
注文を休んだ週のプロセスはいつ来るのでしょう?木地区なんですけど、今日も届きませんでした。
もしかして来ない?
楽しみにしてるのに・・・
150おかいものさん:03/04/18 15:21
>>149
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

次のが注文できないじゃん...。・゚・(ノД`)・゚・。
151おかいものさん:03/04/18 15:48
>149
普通、1〜2回のお休みならお休みの日にプロセスだけは届くよ。
(長期休みの時は電話連絡が必要らしい)

今回は仕方ないのでネット注文はどうですか?写真とかは
でてないけど、いつも頼んでいるものなら名前で分かりますよね。
152おかいものさん:03/04/18 15:53
つか大地に電話汁〜
変なとこで遠慮スナ
153おかいものさん:03/04/18 16:04
とくたろうさん、私も入りたいんですけどあれって
期間限定ものなんですか?今週提出の注文書に載ってない・・・ウツ。
154149:03/04/18 16:13
今電話して確認したところ、注文書は休んだ場合は会員相談センターに電話で申し込まなければ鳴らないと言われました。
ここが大地くん地区だからでしょうか?なんか大地くん地域はどうでもいいって感じですね。需要が少ないからかもしれませんが。ただでさえ送料で「差別」されてる感じがするのに。

入会のときに「送料がかかってしまいますので1万2千円以上まとめて月に1、2回注文されてはいかがでしょうか?」と提案され、まあそれもいいかと入会したのに、いちいち電話しなければいけないなんて!
あれだけ送料が高いのに、段ボールの処理だって大変なのに!と怒りモードに入ってしまいました。
あ、大地の人はここを見てるんですよね。じゃあ私が誰だかばれてしまいますよね。。。まあいいや。
電話の対応もとろとろしてていらいらしました。要点を的確に分かりやすく話して欲しい。
体験期間中なので怒りの勢いでやっぱりやめようかなとまで思っています。
商品はいいと思うし高いお金を払う価値があると思いますけどね〜

151、152さんありがとうございました。
155149:03/04/18 16:22
連続書き込みすみません。
その後、注文がなくても毎回注文書だけは送ってもらうようにしてもらいました。
大地くん対象者にはそうでない方があまり送料がかからないこと、ベジタにたくさんの種類があることなんかをわからないようにしてますよね。
もちろんそれが「配慮」だっていうのはわかるんです。けれどここのおかげでいろんな情報が入るので、ちょっと複雑です。
いろいろなメリット、デメリットを総合して考えて入会を決めたのだからがたがた言っても仕方ないですね。
でもほんとカタログぐらいは毎回送ってほしいよぅ!
156おかいものさん:03/04/18 16:30
港北ベジタLです

 ブラウンえのき(6週続いています・・・)ちんげん菜、マスタードグリーン(初めて)
 かぶ、フリルレタス、にら、パセリ、スナックえんどう、サトイモ、にんじん、キウイフルーツ

 いつもより冷蔵庫に余裕があります。ブラウンえのき、これは気候とか関係なさ
 そうだけどいつ頃まで続くのでしょう?他のきのこも食べたいで〜す。
 来週は初めて牛肉を頼んでみる予定です(生活感でちゃってますが)大地の牛肉は
 赤身が多い気がするのですけどお肉はやわらかいですか?ワクワク、ドキドキ
157おかいものさん:03/04/18 18:04
>>153
とくたろうさんは月に一度登録を受け付けるって書いてませんでしたっけ?

>>149=154=155
私も地方出身者なので都会優先?のやり方には辟易していました(大地ではないですが)。
ですから149さんのご苦労、よくわかります。
配送料がかかるだけでも負担なのに、細かい点でのシステムが整っていなくて、
その一方通常の配達コースの会員には手厚いサービスとなると、やりきれないですよね。
入会可能な地域として認めるのであれば、出来る限り同等のサービスを私からもお願いしたいです。

大地は利用者からの要望・希望があれば、どんな小さなことでも一考してくれるようです。
これは私の経験から感じたことですが...。
149さんが不満に感じたことはきっと他の大地くんコースの方々も感じていると思いますし、
利用しやすくするためにも改善して欲しい点を少しずつ大地側に伝えてみてはいかがでしょうか。

あと電話汁!と書いたのも私ですがw、細かい話はメールで送った方がいいかもです。
こちらも言葉を選んで的確に伝えられるし、大地側も担当の方々で検討する時間もできるので
お互いに気持ちよく連絡し合えると思います。電話で即答を求めると適当に交わされることもあるので。
今回は注文書が送られていないとのことで、単に物理的な問題かと思ってましたので電話汁!と書いたのですが...w

いくつか比較検討されて大地を選ばれたのでしょうから、もう少し様子みてみてくださいw
そういう私も何度もやめようかと思ったことあります。様子みてますw
誠実に対応してくださってるのを感じるので、やっぱり続けてみようと思っているところです。
158おかいものさん:03/04/18 18:06
>>156
牛肉は固いとウワサですが...
漏れは小間切れと挽き肉くらいしか頼んだことないでつ。

159おかいものさん:03/04/18 18:07
>156
牛肉美味しいですよ!何と言うか、ちゃんと肉の味がする。で、
ヘンな匂いとかは全然しないです。
牛はコマギレよりも固まりで味わいたい!ので、サーロインが
セールのときに買って、150gを夫と半分こして食べてます。
ひとりあたりの量は少ないけど、満足度は高いです。
160おかいものさん:03/04/18 18:15
>156
初めて買う時同じように思いましたが、それほど固くはなかったです。
赤みなので厚みがある肉はちょっと固いところもあるけど。

変な匂いがしないに同意。
ビロウな話でスマソがンコでもわかります。
市販の牛肉は・・(ry
161おかいものさん:03/04/18 18:17
>>220
どうもありがとう。今度はタイミング逃さないようにしますね。
162おかいものさん:03/04/18 18:39
大地くんエリアの人って何かヒクツでやだ........
163おかいものさん:03/04/18 18:47
>>161
タイミング早すぎ。
164おかいものさん:03/04/18 18:48
>>162
他人の身になって考えられないおヴァカさん...
165おかいものさん:03/04/18 18:49
>163
ワラタ。
166155:03/04/18 18:53
157さん、ありがとうございます。ホント、入会可能にしているなら同じサービスにしてほしいです。
少しずつ要望を伝えて行きたいと思います。改善される事を願って。

162さん、大地くんエリアってどのぐらい配送料がかかるかご存知ですか?
167おかいものさん:03/04/18 19:02
>大地くんエリアってどのぐらい配送料がかかるかご存知ですか?
自分に不要な情報は集めてないので知らない
まあ会員数が増えるほど出来るサービスも増えるんだから
大地くんエリアの方々が一端を担っているのも確か。
そのうち何か大地から還元があるといいですね
168おかいものさん:03/04/18 19:26
>>158,159,160さん、早速のお返事ありがとうございます。
 狂牛病以来ず〜っと遠ざかっていたのでほんと久し振りに肉の味と
 言う物を味わいたいと思います。(せっかくのお肉、たれも大地の
 ほうがいいですよね〜?)
169おかいものさん:03/04/18 22:44
ここで美味しいって見て、ジャージーヨーグルト(ノンホモ)買いました。
ほんとーに、美味しいぃぃ〜〜。
一気に食べちゃうぐらい、気に入りました。

情報くれた皆さん、ありがと。
170おかいものさん:03/04/18 23:49
う、ヨーグルト注文するの忘れた・・・
そして、買おう買おうと思っていつも忘れる
豆ごはんも又忘れた・・・
171おかいものさん:03/04/18 23:53
>>169
今日食べたけど、普通だったなぁ....
上に浮いてるクリーム状の所、美味しかったけど。
172おかいものさん:03/04/19 01:05
プロセスに載ってますね。
ここで評判良かったので注文しようかと思ってたけどやめた^^;
173おかいものさん:03/04/19 01:24
ヨーグルト食べました。
”生乳ヨーグルト”として普通に美味しかったです。
生乳モノ、食べた事なかったら感動的だったのかも。
174おかいものさん:03/04/19 02:45
>>149
わちきも「大地くん」だけど・・・
注文に関しての「説明」、よく読んだ?

送料高いのは仕方ないと思わない?大地が自社便出してるわけじゃないんだし。
自社便出しててあの「送料」ならわちきも怒る・・・けど。

>大地くん対象者にはそうでない方があまり送料がかからないこと、
>ベジタにたくさんの種類があることなんかをわからないようにしてますよね。
 多分・・・「わからないように」じゃなくて、「大地くん」に入れられない
 モノがあるんだと思う。入れられないモノを、わちきらが知っても・・・。

いろいろわちきも「文句」はあるけど、「なぜそうなのか?」と考えると
大地は「よくやってるなぁ〜」と思うよ。

175おかいものさん:03/04/19 02:51
>>174
前向き大地くん イイ!
176おかいものさん:03/04/19 03:57
>>154
>>ここが大地くん地区だからでしょうか?なんか大地くん地域は
>>どうでもいいって感じですね。需要が少ないからかもしれませんが。
大地は企業だよ。「どうでもいい」なんて思ってるわけ無い。
採算取れないなら「大地くん」は撤退してるさ。

>>ただでさえ送料で「差別」されてる感じがするのに。
174読むとどこか宅配会社つかってるようだな・・・(ヤマト?日通?)
それなら「差別」じゃないと思うぞ。
「差別」ってのは、こういう場合、「地方の方にはお売りできません。」って
のが当てはまらないかい?

>>入会可能にしているなら同じサービスを
それが出来てれば「大地くんコース」は無いと思うんだが。

大地職員さんよ、見てたらオイラにツッコみ頼む〜!

177おかいものさん:03/04/19 07:57
>176
私も大地君だけど、配送料は高いと思う。冷凍700円冷蔵700円常温400円ベジタはまた別に400〜700円。
だからおのずと買いたくても買えないものが出てきて不便。全部の温度帯かったら送料だけで2500円なんてこともあり得るわけだし。
154は宅配ではなく自社便を使ってほしいということなのでは?そうすればもう少し安くなるだろうし。
実際宅配代がかかるのは仕方ない事だけど、通販会社の中には「〜円以上買うと無料」とか、「全国どこでも〜円」なんてとこもあるわけだから。
「企業」だからこそ、採算が大きいところはサービス手厚く、そうでないところはとんとんぐらいでもまあ仕方ないってういうことなんじゃないかな。
それと、入れられないものがあるから注文不可にしているならなぜ入れられないのかを明記すべき。
今のシステムじゃあ大地君コースは人増えないだろうね。
私も3年くらい続けてるけど、送料の事考えると時々やめようかなあと思うよ。おいしいからやめられないけど。

174ってちゃねら〜のふりした大地職員かな?あの書き方だと。そうだとしても「ちがいますよ」って書かれるだろうけど。
まあ別にいいですけどね。

178おかいものさん:03/04/19 08:46
大地くんコースは送料がかかって大変なんですね。
関東のどこからが大地くんの範囲になるのかな?
私はもし大地くんだったら、他のらでぃや、ぽなんかに入ったかも…
179おかいものさん:03/04/19 09:12
わちきって言ってる人はじめてみたよ…。キモ

将来大地君コースしかないところに引っ越す予定なので
大地君と通常コースの格差には私も何か対策をとってほしいと思う。
ベジタで配送料無料になるんだったら、大地君だって200円引き位してあげても
いいんじゃないのかと思う…。つーか私の価値観では、毎週あの送料は
無理ぽ。
180プチ人間:03/04/19 10:03
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
181おかいものさん:03/04/19 10:35
大地君を自社便で配送したら宅配会社にたのむより経費かかるんじゃないの?
182おかいものさん:03/04/19 11:47
ダンボールや発砲スチロールの箱がたくさんくるんだけど、
うちはアパートで置くとこないので困ってる。
配送の人にひきとってといったら来週まで保管
しておいてほしいと言われた。
配送車にスペースないからかな?

でも、このまえ小さな雑貨を一個頼んだら、
大きなダンボールにそれ一個だけ入ってビクーリ。
ジャンルごとに箱に入れてるかもしれないけど、
いつも箱ばかりたくさんあって、中はがらがらということが多い。
これって結構無駄なスペースなのでは?


183169:03/04/19 12:03
ヨーグルト、自然食品とか食べなれている人には普通のものなんでしょうか。
自然食品のお店とかであまり美味しい加工食品に出会ったことがなくて
毛嫌いしてたので、今まで食べたことありませんでした。
少しだけ人生損した気分(笑)

個人的にはすごく気に入ったので、また買います。
184おかいものさん:03/04/19 13:28
>>174
改行しる!
185おかいものさん:03/04/19 13:49
>>180
改行しる!
186184:03/04/19 14:02
>>185
激しくワラタ。
187おかいものさん:03/04/19 16:25
>>182
箱に関してはガイシュツだと思うけど。
大地のQ&Aにはこのように
http://www.daichi.or.jp/cgi/qadb/nandemo.asp?id=292

大地くんに関しては半ばボランティアでやってるように感じます。
自社便配達エリア外だけど送料掛かってもいいから欲しいって人のために
自社が損をしない範囲でやってると言うか。
企業のメリットとしては野菜が余るより買ってくれる人が一人でも多い方がいいし
人数が増えれば自社便エリアにする事も出来るだろうし。
かと言って身銭を切ってまで(送料を負担して)届けてあげる事はできないし。
やらないって言ったら「差別だ!」って言われるし。
188173:03/04/19 16:35
>>183
今まで食べた事ある味だなぁ、と思う方が人生損してる気分だよ。
いや、もちろんかなりオイシイんだけどね。安全性も市販よりずっと高いし。
大地で初めて食べてウマーの183の方がシアワセだと思うなー
189おかいものさん:03/04/19 16:40
>>187
ほぼ同意。
大地君送料も1回12,000円以上購入すれば一律1,000円になるんだし
ある程度のサービスは考えてくれてるとおもう。
だいたいあのでかいベジタの箱を400円(冬場)って、
通常の宅急便料金よりずいぶん安いよ。
190おかいものさん:03/04/19 16:58
メーカー勤務の漏れも>>187に同意。
我社は日本国内に配送拠点は関東に1箇所しかない。
○個以上の注文で送料無料等にはしているが
宅配便からうちへの請求が減るわけではない=自腹を切ってる
発送元が1箇所だから遠くや離島は配送料が高いのは仕方ない。
それが嫌なら売ってやれない。企業としては致し方無い。
それでも年間の配送料が多くなれば会社と配送会社の契約次第で
1個あたりの配送料が下げられる。
成長して西日本の注文数が多いから関西に拠点を置いても
採算が取れる見込みが出ればやるかもしれない。
物が野菜なだけに送料は痛いかもしれんが、
会員数が多くなれば改善されそうだ。先は長そうだけど。
191おかいものさん:03/04/19 17:30
>>177
 大地が全国に支店持って、流通拠点持てばいい話だね。
 まだ関東にしか会社無いんだろ?大地はさ(あったらスマソ)
 でもさ、大地の野菜は傷みやすい。きっと大地君には
 のせられないモノって、配送に時間がかけられない、耐えられない、
 届けた時には「あぁ・・・」。そういうことなんでね〜の?
 説明がない!のは大地の落ち度だとしても。
 まぁさ、いろいろあって「不満」が募るようなら辞めちゃえばいいし。
 

 
192おかいものさん:03/04/19 17:34
自腹を切るといっても、所詮企業なんだからさあ
その分をコストに上乗せしているわけでしょ?
配送手数料は安くなっても商品に上乗せされて結局は同じだと思うんだけど。
宅配便でこの間小さな紙袋の荷物を送ったら600円取られた。
それ考えたら、すごくやすい配送料だと思う。
でも大地くんコースになったら我が家も購入しないかまとめ購入になると思う。
193おかいものさん:03/04/19 19:21
物流の話はまぁ、そんなとこで。
葉付き人参が来てたので昨日人参本体wと玉ねぎと一緒にかき揚げにしてみた。
なかなかウマー。人参の葉は春菊系の味がした。
単品の天ぷらより玉ねぎの甘みと緩和されるかき揚げで正解だったかも。
194bloom:03/04/19 19:25
195おかいものさん:03/04/19 21:07
あのヨーグルト近所のスーパーでも売ってるが1個120円。
大地の方が安いね。
196おかいものさん:03/04/19 22:11
プロセスに載っていた「のぶき」のレシピ 昨日作りました。
「かんたん!」とかいてあったけど、嘘(ワラ
まな板で板ずりをする、茹でるまでは確かに簡単だったが、皮むきが・・・。
手間のかかるのなんのって!だけどやっているうちの楽しくなって♪
きれいにすじをとり皮をむくと透き通ってきれい。そして調理。
丁寧に仕上げたのがよかったからか?すじもなくあくもなくおいしい。
子どもにも「おかわり!」と言われました。ご飯にとても合いました。
ただ残念なのは必要な材料が注文できない事。
仕方ないから生揚げは生協で注文したものを利用。
レシピに載せる時はできれば材料を注文できるようにして欲しいなあ。
たけのこの下ごしらえは簡単でした。
半分はたけのこご飯を作りふきとともに頂きました。おいしかった!
半分は明日載っていたレシピで調理する予定です。
197山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
198おかいものさん:03/04/20 10:33
時々大地職員がまぎれこんでるね。どうせなら堂々と職員だって名乗って書き込んでほしいなあ。
199おかいものさん:03/04/20 11:20
>>196
私も金曜日に筍が届いたので、その日の晩に下茹でして
昨日筍ご飯にしました。
下茹で大変で、失敗しました(>_<)
届いた筍が大きくて、1番大きなお鍋でも
3つに切らないと入らなくて…
それと茹でる時間が長すぎたのか
グニャグニャで水っぽくて…失敗です。
小さい筍が2つ届くのかと思っていただけに
ガッカリです。
200おかいものさん:03/04/20 11:45
>>191
まあ野菜とかが配達できないってのはわかるんだけど米とか水が駄目なのはなんでだ〜〜〜?
ってことの説明は欲しいだす。
ほかにもいろいろ。不満つのってやめたくなる事は多々あるけど他よりはいろいろな条件がましなので続けてる。
らでぃはもっと高いしポランは冷凍とか一緒に頼むと高い。

品質とか味とか単価には文句ないし納得できるんだけどね。

都会より自然食品の店とかも少ないから安全な食べ物を手に入れるのに本当に苦労してる。
仕事が結構大変なので、遠くの自然食品店が開いてる時間に帰って来れないし。

愚痴っぽくなってスマソ。基本的には大地好きなのです。
201おかいものさん:03/04/20 14:11
>>200
うちも大地くんコースだけど、いろいろやりくりしながら続けてます。
大地はボランティア団体ではなく、れっきとした営利企業ですよ。
そこのところお忘れなく。
そんなに愚痴るんだったら、やめたほうがいいのでわ??
202おかいものさん:03/04/20 14:42
始まりは市民団体だったようだし、加藤登紀子さんの夫が
安全な食べ物が欲しいと立ち上げたんじゃなかったかな??
違ったらスマソ。
でも今は大地は、株式会社大地ですよ。企業ですね。
生産者だって利益が出なけりゃ暮らせないし、職員だってイパーイいて給料が
必要なんだから。
ただ価格や配送の面でもっと企業努力して欲しい、とは思う。
203おかいものさん:03/04/20 14:43
愚痴を言ったっていいじゃない。
メリットの方が多いから続けてるわけで文句言いたい所も
人それぞれにあるでしょう。
愚痴を言っても結局は好きなんだって人も多いんだし。
マンセーだらけのスレになった方が恐いよ。
色んな愚痴をはきながらでも止められない大地ファンは多いはず。
204200:03/04/20 15:00
>201大地が営利企業なんてわかりきってますよ。あほらしい。
ボランティアっていう言い方は>187に対してのレス。
「〜のようなもの」ってニュアンス。ちゃんと流れを読んでからレスしましょうね。
愚痴も大地にというよりかは地方がいかに安全な食品を手に入れるのが大変かって事に対してだし。
マンセーちゃんってちょっと否定的な意見には「やめれば」ってなるから疲れる。

>202そうまさに企業努力をちゃんとしてほしい!

>203そうそう、不満を抱えてるのが自分だけじゃないってわかればちょっと安心するというかいつか改善の方向に向かうかもって希望が持てる。
いろんな愚痴吐きながらやめられない大地ファンはまさに私。
全面的にマンセーばっかりだったら本当に恐い
205おかいものさん:03/04/20 15:25
ベジタの米や水、パンって別箱なんだよね。
大地君でたのむとしたら送料は当然その別箱にもかかる。
自社便じゃないから購入者か大地のどちらかが送料を負担しなきゃならない。
どっちも嫌がるだろうから、それが大地君にベジタ野菜しかない理由じゃないかな。
206おかいものさん:03/04/20 15:38
>>199
筍の下ゆで、今回初めて全ての皮をむいて実だけで茹でたら
別に問題なくできました。
皮の後始末も楽です。筍が大きい場合には特におすすめです。

竹串がすっと通るようになったら茹で上がり、火を止めそのまま冷ます
でやってるけど、失敗したことはないなぁ。
茹で時間がちょっとぐらい長すぎても大丈夫だと思うんだけど
なんででしょうね。
207おかいものさん:03/04/20 15:50
>204
内容は同意だけどちゃんと改行しようよ。
208おかいものさん:03/04/20 16:17
>204
ブラウザのせいか改行がないのは気にならないけど書き方が気になる。

>マンセーちゃんってちょっと否定的な意見には「やめれば」ってなるから疲れる。
同意してくれる意見以外は受け付けられないってのもどうかと。
愚痴って、言ってる本人と同意見の人以外にとってはうざいだけ。
209おかいものさん:03/04/20 16:21
おいらのIEではガタガタしていて読みづらいよ。

210おかいものさん:03/04/20 16:46
208ってちょっと発言がずれてるような気が???
あと「うざい」って言葉嫌いだから気になった。
いいんだけどさ〜。
自分は大地くんじゃないから関係ないし。
ま、しょせん大地くんのひとの大変さはわからないからだまっときまつ。

ベジタに早くトマトが入る季節になってほしい。
予算が少ないから野菜は基本的にベジタしか頼まないから。
もう毎週毎週わけぎは困る!嫌いじゃないけどあきたよ。
211おかいものさん:03/04/20 16:52
この前のわけぎにミミズのような虫がついてて
きつかったな〜
212おかいものさん:03/04/20 16:53
>>211
ミミズ?大きさは?
ひゃあそれはきつい!
どう処分されたのでしょう?
213おかいものさん:03/04/20 17:01
>>210
自演くさっ
214おかいものさん:03/04/20 17:48
結局204は、大地続けたいんでしょ?
オタクの愚痴は、読んでいてウザイだけです。
>マンセーちゃんってちょっと否定的な意見には「やめれば」ってなるから疲れる。
そういうオタクは、愚痴にマンセー意見じゃないと、
否定的っていうことになるんでしょ?
疲れるわ…
大地やめたら??(w
215210:03/04/20 18:02
雰囲気悪くなるのに一役買ってしまった?
もしそうならならスマソ
216おかいものさん:03/04/20 18:16
愚痴マンセー意見以外に対する否定なんてしてませんよ。
そういうあなたは「大地やめたら?」が口癖のようですね。w
208=214?
とにかく読解力に欠ける方への相手はもうやめます
失礼しました
217おかいものさん:03/04/20 19:25

自分の意見に同意しなければ、面白くないんだろうね。
大地くんコースの愚痴は、もうよ〜くわかりましたから(w
ウザ過ぎだわ。
218おかいものさん:03/04/20 19:52
愚痴言うのも、止めちゃえっていうのも勝手ダス。
219おかいものさん:03/04/20 20:10
しつこいからウザがられるんだよ。
220おかいものさん:03/04/20 20:11
たけのこの下ごしらえの件ですが、
私も大きいのが来たんで皮のまま3つにわけて茹でました。
3つと言っても、上のほうの皮だけのは5センチくらい切り捨て
そして下の方は切り口が斜めだったので、斜めの部分をカットして茹でました。
大きいなべというのがないので蒸し器に入れてことことと。
串が通るようになって火を止めてさめるまで放置。冷めたら切り分けました。
柔らかい部bんはすぐにマヨネーズをつけて子どもと食べました、おいしかった!
あとはたけのこご飯とプロセスに載っていた肉と煮込むレシピに利用。
そして今、そのレシピのを作ってるんですが、注文したしょうががない(涙
仕方ないんでしょうがなしで作っています。入れ忘れなのかな?欠品なのかな?
221おかいものさん:03/04/20 21:59
ここに書かれた「愚痴」が
悪い方に行かない事望む・・・。
ネットの怖いところだな・・・。
222おかいものさん:03/04/20 22:29
愚痴を書く人は「そうですよねー大変ですよねー」と言ってもらいたいんでしょ。
そうでないと「マンセー意見じゃないとダメなんですか?!」とブンムクレる。
ムクレルと「じゃあ辞めたら」と言われる。以下無限ループ
223おかいものさん:03/04/20 22:30
>216
大地マンセー意見は職員だと決め付ける人に言ってもしょうがないと思うが…
わたしは208だけど214ではない。
大地やめたら?が口癖でもない。
自作自演は文章のクセでけっこうわかるので
演じるときには気をつけたほうがいいよ。
224おかいものさん:03/04/20 22:53
大地好き、でもいっぱい文句もあるの、の大地くんコースの粘着ちゃんは
もうこのスレ荒らさないで欲しいでつ!!
22557です:03/04/20 23:12
ROMしてました。
つくづく思います。

こんなとこで(コース関係なく)文句言ってどうすんの?

大地職員がみてるだろ〜なんて、なんて不確かな期待してるの?

大地はちゃんと「会員」の苦情を受け付ける部署があるじゃない?

何度も書きます、大地にやり方に不満がある方、「地区連」や
「総会」に出てきなさいよ。時間作りなさいよ。

大地の職員に「不満」をぶつけなさいよ!

職員はちゃんと相手してくれます。
そうしないと、大地も成長しません。
226おかいものさん:03/04/20 23:28
だから信者の>>57はROMっててよ
いちいち荒らしにこなくていいよ
227おかいものさん:03/04/20 23:49
専業主婦ならそういった会合に参加できるかもしれないけど
月から金までフルで仕事してる者には
そんな集会に参加する時間はないです。
225さんはどうやって時間作って参加してるのですか?
あなたも月から金まで夜の8時くらいまで働いてる方ですか?
228おかいものさん:03/04/20 23:54
>227
土日祝日にも会合あるよ、って言われちゃうよ
229おかいものさん:03/04/20 23:57
えへっ、そうか(w
でも土日祝くらいは、自分の時間楽しみたいしね。
そしたら、その楽しみの時間を・・・って言われるね。
230おかいものさん:03/04/21 00:04
>>226
ここじゃ〜私は荒らしなのね♪信者扱いありがと♪職員には「クレーム
おばさん」って呼ばれてます♪

>>227
あの・・・地区連に来る人、地区連を準備する人(会員ね)
皆さんほとんど「仕事持ち」ですが?
私は自営業。時間はキツイけど、なるべく行くようにしてます。
うちの地区には深夜まで残業してる人もいます(もちろん女性です・・・)。
時間が無い、遠い、人それぞれで参加を強制する気はないですよ。
言葉が足らなくてごめんね。
231おかいものさん:03/04/21 00:07
229タン 素直で宜しいでつね
日本は駄目だと言いながらも選挙運動に加担する訳でもないのと同様
大地に色々思うことあっても会合にはあまり興味のない”平”の会員でつ>漏れ
たまーに○○が続いてるぅ〜とグチったら誰かがレシピを教えてくれたり
あれがウマーだったマズーだったと余所様の感想を聞けるのがこのスレの楽しみ。
またーり行きましょう。
232おかいものさん:03/04/21 00:08
別に会合にでなくても文句は電話で言えるよ。
メールだってあるし。
めんどくさいのでわたしはいつも電話だけどさ。
疑問も苦情もちゃんと誠意の感じられる対応してくれてるよ。
233おかいものさん:03/04/21 00:09
大地に不満や意見があるからってなぜ「地区連や総会に出なさいよ」
になるんだろう・・・
大地にメールや電話で意見しろとか言うならわかるけど。
「出なさいよ」「作りなさいよ」ってすごい傲慢な言い方。怖〜
234おかいものさん:03/04/21 00:19
どんな業種の自営業さんか知らないけど
企業に勤めてる社員では、時間のやりくりなんて
そう簡単にできませんよ。
人それぞれ都合があります。
そんなこともわからないのかなぁ??
235230です:03/04/21 00:24
>>233
そうね、でもさ「無責任」じゃない?
ここ2chで文句書いて愚痴るだけで、勝手に大地に
「企業努力、改善望む!」なんて。
メールも良いし、電話もいいけど。
やっぱさ、顔見て話せるときに話せる方がいいなぁ。
私なんて、大地にとっては立派な「クレーマー」。
でも言うからには「責任」持ちたい(これは私の性格の問題ね)。
それと、ここで文句や愚痴言ったって、大地はそれこそ
相手にしないんじゃない?・・・確認してないけど。

236おかいものさん:03/04/21 00:28
別にここに愚痴を書いたからって大地に直結されて改善されるとは思ってないけど。
なんで230はそんなに熱いんだろう。
237230です:03/04/21 00:30
>>234
だから強制はしないよ。
私も育児&仕事で大地始めた頃はなかなか行けなかったし。
13年も会員やってると、「企業に勤めてて、よく参加
出来ますね〜」って人、増えてる気するけどね。
あと男性の参加も増えてて驚き。
238おかいものさん:03/04/21 00:33
一旦強制しておいて>強制はしないよ。とはこれ如何に。
230は推敲って言葉知ってます?
239おかいものさん:03/04/21 00:33
>>235
>それと、ここで文句や愚痴言ったって、大地はそれこそ
相手にしないんじゃない?・・・

あなたはちゃんとした企業に就職したことないのかな?
匿名の掲示板、ましてやこんな巨大な掲示板の書き込みが
企業にどれほどの影響力があるか
自営業者なら、そんなことわかりそうだけど・・・
240おかいものさん:03/04/21 00:40
粘着は放置しる!
241おかいものさん:03/04/21 00:42
まあ活動の好きなひともいればそうじゃないひともいるわけで。
ここに書き込みしなくても一応は見てるんじゃないかな、大地のひとも。
面と向かって言われる苦情以外のことも拾っていくキモチがあればね。
企業として、できればそれはしてほしいと思う。
242おかいものさん:03/04/21 00:42
んじゃ、流れをぶった切って
昨日のもぐもぐGOMBOwでホタルイカに惹かれました。
大地のウマーですか?
243230です:03/04/21 00:45
>>238=239
言葉が足らなくてごめんね。
「大地くん」コースの方に書いたの。
「コース関係なく」なんて書いたけど。

2ch(だけじゃないけど)の「影響力」がすごいのは十分承知。
そんなことは「大地」も知ってるだろうね。
でも大地は「顔の見える関係」を掲げてるんだから、「匿名」で
来られても相手にしないよ、きっと(あ、確認してない・・・)。
「匿名」って、無責任になりがちだし。
244おかいものさん:03/04/21 00:45
では、同じく流れをぶった切って
去年買った私がお答えしますが
少し生臭かったです。
という私は、北陸の出身なので
美味しいホタルイカを知ってるんです(^o^;
少し生臭かったので、ニンニクとタカのつめと一緒に
パスタで食べたらウマーでした。
245おかいものさん:03/04/21 00:48
230さん
無責任な書き込みだから怖いんだよ
246おかいものさん:03/04/21 00:54
おお、流れをぶった切ってサソークありがとです>244タン
なるほど生臭さと新鮮は紙一重なのかしらん。
ニンニクと一緒は美味しそうですね。注文してみようっと。
ねじりパスタがウマーだったので次はスパも!
247おかいものさん:03/04/21 00:57
>246
え、ねじりパスタってウマーなの?
前に近所の自然食品屋で買った国産小麦粉パスタが
うどんみたいでマズーだったので、大地のパスタ類
敬遠してたんだけど。意外。
248おかいものさん:03/04/21 00:59
私はコルノスパしか買ったことがないんだけど
ウマーでしたよ。
ディチェコに負けない美味しさでした。
でも今回から新商品になったね。
同じメーカーだから大丈夫と思うよ。
249おかいものさん:03/04/21 01:00
>195
ヨーグルト、うちの近所のスーパーでは198円だった。こちらのが若干安い。
つっても、五十歩百歩ですな。
250おかいものさん:03/04/21 01:01
流れが変わって嬉しいよ
やっぱりこうでなくっちゃ!
251246:03/04/21 01:04
あぁ、うどんっぽいっちゃそうかな?
うちは国産小麦粉の粉っぽいのが好きなのかも。
ハルユタカ100%が手に入れづらくなって寂しい今日この頃。
252おかいものさん:03/04/21 01:15
麺類ならば今週届くつけメン?が楽しみだな
たけのこと豚肉の煮物が出来た!
色はかなり濃いんだけど、味はそんなにしょっぱくない
明日は肉と茹でた根ミツバでいただこう
あさっては車麩とたけのこで食べてみます
信者と呼ばれようと大地のレシピは使えるから好き♪
だからレシピに載せるときは材料を注文できるようにしてくださいよ
253おかいものさん:03/04/21 01:16
このサイトは色んな方々に楽しんでもらいたくて、立ち上げました。
内容も随時更新していくので、お友達なんかにも紹介してくれれば幸いです。
カキコしてくれた方々にできるだけ早くリプライしていく方針なので
、しばらくしてから、また覗きにきてください。
これからも末永く宜しくお願い申し上げます。
http://www.shinjukucactus.com
254名無しさん:03/04/21 01:17
255おかいものさん:03/04/21 01:19
つけ麺、味の報告お願いします。
以前、しょうゆラーメンと味噌ラーメンがマズーで懲りてるので
大地のラーメンには手が出ないのです。
256おかいものさん:03/04/21 08:25
つーかもうみんな煽り耐性なさすぎ…。
人の言ったことに、文句つけないと気がすまないのは
ヴァヴァの証拠だよ。(もちろん自分含む)

ついでに、たけのこを皮なしでゆでる人、ぬかは
もちろん入れるんですよね?我が家も大きい鍋がないので
教えてください。
257おかいものさん:03/04/21 11:17
今週もとくたろうさん情報おながいしまつ
258おかいものさん:03/04/21 11:24
うほーい♪ベジタ報告!久々のL〜♪

【港北L】
大根・きゅうり・レタス・マスタードグリーン・つぼみ菜・うど
スナックエンドウ・かぶ・ミディートマト・清見オレンジ

豊作君・とくたろうさん 無し

単品注文の新玉ねぎお徳用。やっと全量届きました♪
しばらく追加はいらんだろう。
ミニトマトは微妙に値引きの330→250
150gだから3/4量のお届けか。でも満足。
スナックエンドウも旦那の好物だし(滅多に家で飯食わんのだが)
とくたろうさんお休みでもウド届いたし、大根は根も葉も立派だし
レタスもシャキーンだし、久しぶりのベジタLはとっても充実♪

来週はまたMに戻るけど(パンが目的。むふふ)
再来週のパンのお届け予定、ご存知の方情報キボンヌ!
259おかいものさん:03/04/21 11:32
>258
港北木ベジタSの情報でスンマセンが再来週のパンは
味輝でハース(くるみ)、ハンバーガーバンズ、あんぱん

書いてて気付いた。ハンバーガー食べない、あんこキライ。
再来週はパン無しセットに変えようかな。
260258:03/04/21 11:41
>259
あっあれ?
ハース(くるみ)、ハンバーガーバンズ、あんぱん
って来週じゃなかったっけ???
うわーんっ!先週のパン情報の紙捨てちゃったよーっ
アンパン食いてぇー!クルミパン食いてぃー!
261おかいものさん:03/04/21 12:08
ああそうか。来た時の「来週の予定」が今だと今週になるから
258さんの知りたい再来週はもう1週あとのことなのね。アフォですまーん
262258:03/04/21 12:37
いやいや。こっちこそパン如きで取り乱してスマン。
先週のパン情報捨てちまったところで、再来週は来週だw
>261タン
今週届いたら再情報キボンヌ(はぁと
26357:03/04/21 13:07
パンの情報知りたかったら大地に電話すればいいのでは?。
大地はちゃんと情報を問い合わせる部署があるじゃない?

何度も書きます、大地にやり方に不満がある方、「地区連」や
「総会」に出てきなさいよ。時間作りなさいよ。

264おかいものさん:03/04/21 13:15
しつこい!!

次のスレ立てるとき注意書き(1)に「総会の参加を強制しない」と
くわえてほしい。
265おかいものさん:03/04/21 13:52
>256
たけのこを皮なしで茹でる人です。w
ぬかはいつも通り(適当に)入れました。
鷹の爪は切らしてたので入れませんでした。

ちなみにタケノコの節の間に糠が残りやすいので
使う時には節の間も流すように水洗いをした方がよいですよん。
266おかいものさん:03/04/21 13:53
>>263は本物の>>57ではないと思われ。w
267264:03/04/21 14:06
私釣られた?
マターリの流れ変えてごめん。
268おかいものさん:03/04/21 14:20
いや、和ませてイタダキマスタw
269おかいものさん:03/04/21 14:26
>>265
どうもありがd。先週は欠品だったので、今週こそはと祈ってまつ。
270おかいものさん:03/04/21 16:20
本日の戦果(=豊作くん):大根。
見事な発破で悦びは倍加。
本日の欠品:青じそ。
271おかいものさん:03/04/21 16:34
>270
なんで「ハッパ」が「発破」に変換されるの?w
建築屋さんかなにかですか?

大地の話も。
根三つ葉をお浸しにした。めっちゃおいしかった。
272おかいものさん:03/04/21 16:40
私もはっぱで発破に変換されますが?それが普通では?

私は昨日やっと甘夏を2つ食べた。まだ2つ残ってる。
今週も甘夏だったらどおしよう〜
273おかいものさん:03/04/21 18:17
誤変換に気づかずに書き込みしただけじゃん。
274おかいものさん:03/04/21 19:14
>>263は私の偽者です。
なんでこういう事するかなあ?
ほんとここの人たちって最低だね。もう来ません
さようなら〜♪
275230です:03/04/21 19:24
263も274も偽者です。
だって私はもう来ないと書いてもちゃんとROMってますし。
またスレが荒れだした頃に来ますね♪
276おかいものさん:03/04/21 19:25
ヒマな香具師が一匹いるなぁ
277おかいものさん:03/04/21 19:35
うちは
「はっぱ」→「葉っぱ」
ですが。
278おかいものさん:03/04/21 19:50
変換の順番なんてつかってる日本語変換ソフト次第だよ。
279おかいものさん:03/04/21 19:53
大地って梅干し用の梅とか紫蘇とか取り扱ってくれますか?
280おかいものさん:03/04/21 20:38
270です。わたしの表記であれこれあったようで申し訳ないです。
最近とんと縁遠かった豊作くんが今週は来たので、
書いたときのノリで、戦果と書いたついでに、葉っぱとするべきを
発破にして遊んでみた次第。いらぬ誤解を招いたようで相済みません。
他意はありませんのでご容赦を。
281おかいものさん:03/04/21 20:41
もう書き込みしないつもりでしたが、偽者がでたので
一言だけ。もう私は書き込みするつもりはありません。
本当の会員さんかも分からない人と話しても仕方ないですし。

263も274も275も私ではありません。

282おかいものさん:03/04/21 20:49
>>281
>本当の会員さんかも分からない人と話しても仕方ないですし。

言い切った以上は、今後どれだけ偽者がでても無視し
もう二度と書き込みはされないほうがいいですよ。
こんなスレを覗き書き込みする人なんて会員以外ほとんどいないと私は思いますけどね。
283おかいものさん:03/04/21 20:57
今日はベジタに入ってたウドつくし♪

上の葉先は天ぷら。
葉のトコはサクサク。茎に近いところはホックリ。春の味。
旦那にはもったいないので一人で食べました♪

茎は皮をむいて、さっと湯がいて酢味噌。
とくたろうさんじゃないから、栽培物なんだろうね。
灰汁も少なく食べやすい。

そして皮は少し繊維を切るように千切りにしてキンピラ。
量が少ないから人参も足して、ごま油でジャッジャッジャ♪
ちょっと繊維が気になるけど、それも味。

美味しく頂きました。
284おかいものさん:03/04/21 21:05
>>283
うど、調理したことがないので参考になりました。
>旦那にはもったいないので一人で食べました♪
笑ってしまった(・∀・)

1人暮しなので、ベジタ毎週だと余ってしまうので
月に1、2回ほどお休みするのですが
メールで、ベジタのみお休みしますと
会員相談センターに連絡すると
必ず了解しますたの返信メールがあったけど
ここ数回来なくなった。
ベジタのお休みはちゃんとできてるからいいけど
いままで丁寧な返信があっただけに
ちょっと不思議…
285おかいものさん:03/04/21 21:18
>>283
表現がとてもおいしそう!!
286おかいものさん:03/04/21 21:41
うどって、単品ではダメですよね。
今は野ぶきにはまってますが、うども食べたい。。。
287おかいものさん:03/04/21 22:08
>279
梅干材料、確かあったと思うよ
梅はよく覚えてないけれど紫蘇は6月ごろに出てくるよ。
288おかいものさん:03/04/21 22:09
ランキング上位独占中
個人運営サイト「カワイこちゃんサーチ」
男性へ
ネット世界のカワイこちゃんを探し出します。
http://web.agi.to/dshrt_kk_s/
女性へ
あなたのHPを宣伝します。
http://web.agi.to/dshrt_kk_s/
289おかいものさん:03/04/21 23:21
>>279
梅干用の梅と赤紫蘇の取り扱いは、6月にあるよ。
去年は梅酒用の青梅に続いて、梅干用の青梅の取り扱いがあった。
私は梅干を漬ける自信がなかったので、注文しなかったけど
梅酒を漬けました。

オリザレートの新洗顔料を注文する人いるかな?
とても気になってるんだけど、
前の洗顔料は、泡立ちがイマイチで
あんまり合わなかった。
リニューアルして良くなってるといいけどな…
290おかいものさん:03/04/21 23:34
>>279
昨年のプロセス引っ張り出して、確かめてみました。
梅は、注文書番号126(配布6/10〜14)で扱ってます。
表紙での紹介で、「王隠堂の南高梅(梅干用)」「梅干用梅」と同時に、
「おふくろの塩」「ハマネ」「海の精」さらに「漬け物カメ」などがありました。
赤じそは、127、128での取扱いでした。
ちなみに梅酒用の梅は、124に出ていました。
去年のデータですが、大体その頃に扱いがあると思います。
291おかいものさん:03/04/21 23:42
それと思い出したけど、赤ジソを煮出して
ジュースを作るっていうのもあったね。
私はちょっと面倒な気がして(^^ゞ作らなかったけど
今年挑戦しようかな(・∀・)
292おかいものさん:03/04/22 02:22
>>258
ウチは、つぼみ菜→ルコラ、うど→なす でした。
みのりちゃんもお休み。

いろいろしてたら、こんな時間になっちゃった。
さ、寝よ。
293279:03/04/22 09:07
>>287
>>289
>>290

おはようございます。
梅干の件、教えてくださってありがとうございました!
290さんわざわざプロセスまで調べてくださったのですね。ありがとうございます!

294おかいものさん:03/04/22 09:28
ここのみなさんは食品の購入を週に一度の大地で済ませていらっしゃいますか?

子供がアレルギーもちで、できるだけ体にいいものをと思って入会を考えています。
できれば買い物に行かずに大地で済ませたいと思うのですが、野菜等の保管はやはり下処理→冷凍ですか?
現在野菜中心の食生活なので、終わりの方足りなくなったり、逆に買い過ぎて腐らせたりしないか心配で。

295おかいものさん:03/04/22 09:51
>>294
夫婦二人でベジタLですが、だいたい一週間で丁度の量です。
他ではほとんど買いません。
冷凍は下茹でしたほうれん草とか絹さやあたりはやりますが、
ほとんど野菜室で過ごしてもらってます。一週間持ちますよ。
次の週まで持ち越すこともあります。
野菜の使用量は各過程でまちまちだと思うので、実際にやってみないとわからないかも。
かくいう私も最初はベジタS→M→Lで落ち着きました。
単品で注文することもできるのだし、過不足が出るかどうかは各自の腕?次第なのでは?
296おかいものさん:03/04/22 10:04
うちは夫婦2人でMです。
ほとんど野菜は大地で済ませていますが、
どうしてもほしい野菜があるときは自転車で
15分の自然食品店に走ります。
野菜が余りそうなときは漬けられるものはすべて
ヌカどこ行きです。
漬物にすると結構食べれちゃう。
297おかいものさん:03/04/22 10:08
>>294
>終わりの方足りなくなったり、逆に買い過ぎて腐らせたりしないか心配で。
ベジタ(おまかせ)だけだと時折足りない時もありますが、
日持ちのする野菜(玉ねぎ・ジャガイモなど)を別に単品注文しておけば
何とか乗り切れますし、大地で取り扱っている野菜保存用の袋で
「P-プラス」というのがあります。
これを使うと1週間は野菜が元気なんですよん。
なのでうちで頼んでるのは野菜だけですが次の配達日まで持たせてます。

うちの場合は経済上の理由で(汗)ベジタLまたはMと牛乳4本、卵、
今の時期は子供の大好物のミニトマトを注文。
時々単品注文で玉ねぎお徳用を頼んで、1週間4〜5000円。
これで大人2人+幼児1人で大体間に合います。
298おかいものさん:03/04/22 10:08
>>295
さっそくのレスありがとうございます。
ほとんどが野菜室で一週間もつなら大丈夫そうです。
これからの季節それが心配でした。
腕にはあまり自信がないのですが、頑張ってみます。
うちもベジタのLを頼もうかな。
わくわくしてきました。
299おかいものさん:03/04/22 10:46
野菜に虫がついてたと文句言ってる人いたけど、
虫がいるからこそ安全だといえるのでは?
300おかいものさん:03/04/22 11:08
紫蘇ジュースといえば去年初挑戦したんだけど、なんかイマイチで、
子供はおばあちゃんが送ってくれた方ばかりを飲んでました( ´Д⊂ヽ

私は去年のプロセスのレシピの通りリンゴ酢使ったんだけど、
なんか色変わりが鮮やかじゃなくて、今年はクエン酸でやってみようと
思てます。大地のリンゴ酢高いし。(それだけが敗因じゃないんだけどね)
リベンジだー今年は!
301298:03/04/22 11:15
296,297さんもありがとうございます。
タマネギは常温保存で2週間ぐらいは大丈夫ですよね?もっとかな?
スーパーとかのタマネギだとかなりもちますが大地のはどうなのかな
と思って。
それとPープラスの代わりに100円ショップの同じような保存袋では
だめでしょうか?
スミマセン。貧乏なので少しでも安くあげたくて。
302おかいものさん:03/04/22 11:30
>>298=301
以前は市販の保存袋(リー○とかジッ○ロック)を使ってましたが
野菜の持ちとかがやっぱり違うんですよね。
↓こちらP-プラスのHP
ttp://www.sumibe.co.jp/p-plus/

ここに載っている単価より大地の方が安いです。(385円だったっけ?)
繰り返し使えますし、最初は高く感じるかも知れないけど、
野菜の持ちのことを考えると結果的にはお徳かも?と、思って愛用中。
市販の袋じゃ野菜が丸ごと入らないなんて事もあるけど、
P-プラスのLならキャベツ丸ごと・白菜半玉・大根も切らずに入ります。
いや、入んない時もあるけど(汗

・・・なんかP-プラスの回し者みたい(滝汗
303301:03/04/22 11:51
>>302
リンク先行ってみました。よさそうですね。
初回に注文してみます。
ありがとうございました!
304295:03/04/22 12:00
P−プラス、一度使ってみようかと思ってはいますが、貧乏性の私は未だ未経験w

今のところ>>302さんのおっしゃるような市販の保存袋、
もしくはスーパーに置いてあるような薄い袋(一応冷凍・冷蔵用)を使うくらいです。
あと届いたままの袋で保存したり、一緒に入ってた新聞紙でくるんだりします。
しおれやすい葉ものなどは早めに食べるようにしてるくらいですが、
特に悪くなって食べられなかったということはないです。

P-プラス、「新聞紙で包むのと同じ効果」って書いてあるので
だったら新聞紙つかお〜wって思ってしまいます。

最初からP-プラス使わなくても充分保存できるので、
いろいろ慣れてきてからP-プラスも試してみたらいかがですか?
あと入会すると野菜ごとの適切な保存方法のリーフレットもらえますよ。

この時期の新たまねぎは冷蔵庫で保存が吉かと。
305おかいものさん:03/04/22 12:08
私は市販の愛菜果という保存袋を使ってます。
こちらも繰り返し使えますよ。
ちなみに2週間前の春菊がいまだピンピンです。(←早く食え!)
306302:03/04/22 12:24
うち、今時、新聞取ってないのよ〜(泣

あったとしても、ズボラなんで
「届いたらポン」のP-プラス様さまw
307295:03/04/22 12:25
>>304
実際に入会していろいろ試してみるのがよさそうですね。
私、どうも頭デッカチで・・すみません。
それと保存に関しては冷蔵庫の大きさも関係してきますよね〜。
今も冷凍庫と野菜室がぎゅうぎゅうなのです。
タマネギを入れるスペースをなんとかしなければ!
308おかいものさん:03/04/22 12:26
>>305
その手の袋(エチレンガス対策袋)は探せば割とありますよね。
水色か緑色のヤツ。
シソ入れといたら1ヶ月保ったけど、匂いだけ飛んでたです(汗
309302:03/04/22 12:30
そういえば、前に葉物が密封された袋で届いた事があったのねん。
へーめずらしーとか思ってて、良く見たら袋に
「P−プラス」って書いてあった。
わざわざ保存袋に入れ替える事もしなくていいし、
これ(・∀・)イイ!!
と思ったけどそれ一回だけだったな・・・
310295:03/04/22 12:58
>>309
ありますね。たまに。何だったかな。。。
あとスーパーでもときどきP-プラス包装みかけます。

新聞紙、私が使ってるのはベジタに入ってくる2枚だけですw

>>308
紫蘇は水の吸収を良くするために下の方ちょっと切ってから
少量の水を入れたガラス瓶に入れて野菜室にいれてます^^


311おかいものさん:03/04/22 13:03
生協でも売ってるよ>保存袋
フレッシュママとかいうやつ100枚で500円ぐらいなので
汚れたら気兼ねなく捨ててます。
312おかいものさん:03/04/22 13:24
>>311
私はその使い捨てっていうのに抵抗が…。
313おかいものさん:03/04/22 13:42
>>311
どこの生協?

>>312
そういう人は安いのでも高いのでも洗って何度でも使えばよろし。
314おかいものさん:03/04/22 13:59
菜花はよく最初からP-plusに入ってる気がする
315おかいものさん:03/04/22 14:12
愛菜可 PーPlus フレッシュママ 100ショップ
違いはあるのか?
試した人情報きぼ〜ん!
316おかいものさん:03/04/22 14:23
リードとかジップロックにも鮮度保持袋あった。
今はないのかすぃら?
317おかいものさん:03/04/22 14:36
コストパフォのいいのはどれだろ?
私も知りたい。

318おかいものさん:03/04/22 14:46
>303
>初回に注文してみます。

Pプラスの注文は4週に1回しかないのでご注意あれ。
319おかいものさん:03/04/22 14:52
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
320おかいものさん:03/04/22 14:54
私が試したのは
Pプラス=愛菜果>ふれっしゅまま>>>>>>リード>100均
でした。

Pプラスは枚数が少ない上にちと高いのでベジタLの私は
愛菜果使ってます。
321おかいものさん:03/04/22 15:02
320さんありがとう。
愛菜果買いに逝ってきます

322おかいものさん:03/04/22 15:50
>>321
蝙蝠さん
323321:03/04/22 15:57
>>322
なんて読むの?どういう意味?ちょうふく?=重複?
大地に関係なくてスマソ。
324おかいものさん:03/04/22 16:02
コウモリだよ>蝙蝠
でも322の意味不明。
325おかいものさん:03/04/22 16:17
>305
Pプラス使ってたことあるけど、2週間も葉物がピンピンだった
ことなんてないよ。使い方が悪かったのかなあ。
今はプロセスを新聞紙代わりに、冷凍品が入ってくるレジ袋みたいなのに
入れてる・・・
326おかいものさん:03/04/22 16:32
>>324
322は303と321が同一人物であると思って、
あっちこっちにいい顔をするコウモリのような人だって
言ってるのだと思われ。
別人の可能性をまるで考えずに。
同じ人であっても紹介してくれた人に感謝しどちらも
試しに買ってみようってのは別に何も問題ないのにね。
327おかいものさん:03/04/22 16:34
2週間も長持ちさせておく必要もないと思われ節
328おかいものさん:03/04/22 16:47
>>325
305だす。
私が使っているのは愛菜果だよ。p−プラスは使ったことないです。
でも>327のいうとおり2週間も保存する必要は普通ないよねw
春菊は保存と言うより放置だったんです。(でもキチンと食べました)
329324:03/04/22 16:51
326
こうもり!
勉強になりますた。

ちなみに私は317ですが303ではありません。
ど〜でも良いですが。
大地歴まだ1か月の初心者だす。
330おかいものさん:03/04/22 17:16
大地のお米、どれが好きですか?
漏れはきららがおいしいなと思ったのでまた注文したんだけど、
最初に注文したものより味落ちてます。
他にお勧めあります?
なければ大地以外で買おうかなと。
331324:03/04/22 17:18
>326
なるほど>蝙蝠
どう読んでも鮮度保持袋を検討してる人が一人とは思えないけどね。
そんな私はPプラスを大地で初回に注文しますた。
とりあえずLを買っとけと思ったけど2枚じゃ足らなくて
次を買おうと思ったらなかなかプロセスに載らなくて。118で頼むつもり。
332おかいものさん:03/04/22 17:45
324さんはなんで2度326にレスしてるの?>コウモリの件
333324:03/04/22 17:54
ああっ、ほんとだ!329は偽者ですw
番号を打ち間違えられただけだと思います。
と言う事で331≠329ね
334325:03/04/22 18:23
>328
同じ鮮度保持袋ということで、「私は」Pプラスなんだけどって
意味でした。言葉足らずスマソ。
1週間たつかたたないかぐらいで葉物が黄色くなっちゃって
なんだかいつの間にか姿を消してました。w<P+
335おかいものさん:03/04/22 18:38
うちもPプラス買ったけど(ハンズで)もう使ってない。
密封するのがしんじられなかった。案の定
内部曇るほど水滴つきます。逆にそれがいいのかもしんないけど。
今はジップロックの野菜用(穴穴)のやつ、使ってます。
336329:03/04/22 18:39
うわ〜ん間違えた〜〜〜333さんごめんなさい〜〜
悪気はないのよ許して。

ところで、「みそ」を買おうと思います。
おすすめがあったら教えてくださいな。
337おかいものさん:03/04/22 18:42
最近、葉物が入っている袋で、ちょっとパリッとしていて「再利用してください」
みたいなこと、書いてあるのありますよね。
Pプラスほどの効果はありませんが、普通のビニール袋に入れておくよりは、
持ちがいいですよ。
338おかいものさん:03/04/22 18:44
しまった。sageのままで投稿しちゃった。

味噌ですか?
私は、やさか味噌(中辛)を愛用してます。
339おかいものさん:03/04/22 18:44
うちはやさかの中辛(だったかな)。
くせがなくておいしいです。→みそ

どなたか大地のお酢頼んだことある方いますか。
340333:03/04/22 18:57
>336
どうぞお気になさらずに。
最近偽者が流行ってたのでなんとなくw
悪ふざけが過ぎたかしら。

味噌は私はオオツガさんの甘口です。
普通に美味しいと思いますが
大地入会前から色んな有機&天然塩物を試していて
その中で見つけたウマーな味噌に叶ってないので
また味噌放浪の旅に出ようと思ってます。
次はやさか味噌試そうかな〜
341おかいものさん:03/04/22 19:00
やさかのみそ、目をつけてました(笑)。
甘口と中辛では中辛が普通(?)なのでしょうか?
調味料っていいものを使うと仕上がりがちがいますよね。
スーパーで買った無添加みそを今使ってるのですが全然おいしくなくて
使い切るのを心待ちにしてるところです。あと少し。

私が最近おいしいと思ったのは鰆と冷凍コーン。
冷凍コーンは以前とりたてのとうもろこしをいただいたとき冷凍したモノ
と同じ味がしました。


342おかいものさん:03/04/22 23:32
341見て無性にコーンが食べたくなって一缶食べてしまいました。>缶詰だけど
甘くて水っぽくなくてウマー
343おかいものさん:03/04/23 09:13
お酢、長谷川さんのをいつも使ってるよ。お酢です!
344おかいものさん:03/04/23 09:14
大津賀さんもやさか(甘口)試したけどコレダ!というほどではないでつ。
私も味噌放浪の旅に出まつ。

>>339
長谷川さんのお酢使ってます。
旦那が酢苦手なのでいろいろ使ってみてますが、
これはまろやかさがあって満足してますよ。リピートしよかなと思ってます。

ふとプロセス見てたらポプコン用のコーンも売ってるんだね。
らだけかと思ってたw

で、どなたかお米について情報おながい。
345おかいものさん:03/04/23 09:49
お米、稲田米ウマーです。でも年間契約??注文方法忘れた・・スマソ
今はたぶん注文できないと思われ。
お試しの時食べたけどウマーでした。
ちょっと高いし年間契約?が、計画的な食生活ができない私には不安で
あきらめたでし。
稲田米経験者の情報おながいします。
346344:03/04/23 10:07
>>345
レスありがとうでつ。

さぞかしお値段張りそうでつね...(汗
お試し(・∀・)イイ!!

稲田米経験者のご降臨きぼんぬ!!
347おかいものさん:03/04/23 11:41
立水Mでつ

じゃがいも1P だいこん1/2本 きゅうり2本 絹さや1P
葉付き人参1束 かぶ1束 パセリ1P キャベツ1個
オレンジ1P
大根は下半分と葉っぱが半分・・・律儀だなー

葉物セット チンゲンサイ・ほうれん草

ベジタのパンは味輝  胡桃ハース バーガーバンズ あんぱん
来週はアオティア ミルク酵母ブール レーズンクッペ 牛乳ブレッド

こだわりファンクラブがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
たこキムチ美味しそう!これから食べます。
結構ボリュームがある感じです
キムチ専用の入れ物を用意しなくては・・・

 
348おかいものさん:03/04/23 13:00
おいらも>>345さんと同じく無計画な上、大量に米を食う家庭なので
あきらめたが稲田米うまかったよ(お試し)。
参考にならんでスマン。
349おかいものさん:03/04/23 15:55
スティックのだし、買ったことあります?
粉末入ってて溶けないんですけど。。。
350おかいものさん:03/04/23 16:56
去年試したら、稲田米はンマかった!
ので、昨年秋に登録しておきました。
来週、いよいよ注文するんだ。ワクワクワクワク・・・

たこキムチもンマかったっす。
小鉢に出したけど、夜&朝2度の食卓で空っぽになりました。

スティックのだしは、「鰹節屋の天然だし」のことかな?
寝坊した日の特急味噌汁用(笑)に買ってありますが、
あれはほとんどが、鰹節・飛魚煮干の粉末なので、
あまり溶けないと思いますよ。
その分、栄養はあると思いますが。
351おかいものさん:03/04/23 19:57
こだわりファンクラブ来たのかっ。
うちは金曜だからまだだ〜。
お魚三昧たのんだけどうまいかすぃら。
352本当?:03/04/24 16:27
大地で売っているものって本当に安全なんですか?会社が会社なだけにちょっと不安です。
こちらに書き込んでる方はどうしてそんなに信頼できるんですか?教えてください。
353おかいものさん:03/04/24 16:52
>>344
ポップコーン用のコーン買いました(・∀・)
日持ちするし、レンジでチンで即おやつ。

>>352
何が不安なのか教えてください。
354おかいものさん:03/04/24 16:57
>351
お魚美味しかったよ、味噌漬けはゴゲやすいので弱火で
ゆっくり焼くといいよ。

にんじんの葉、かき揚げ以外に美味しい食べ方ないでしょうか?
355おかいものさん:03/04/24 17:42
ベジタのふきのうとう早速天ぷらにしたけどニガー。
普段スーパーで買うやつは苦くないのに...。
でも、母によると「これが本当のふきのとうの味」らしい...。

356おかいものさん:03/04/24 18:03
>>352
成人されてる方ならもっと尋ね方考えた方がいいかと...
別に信者ではないけど「会社が会社だけに」って意味不明。
信頼してるって過去レスのどこかに書いてありました?

らスレの78じゃない?
357おかいものさん:03/04/24 18:03
>>355
お母さんが正しいと思う。
358おかいものさん:03/04/24 18:10
>>355
お父さんが正しいと思う。
359おかいものさん:03/04/24 18:57
港北ベジタL
大根1本、レタス、絹さや、長いも、葉付きにんじん
ラディッシュ、チンゲン菜、白菜1/2、ふきのとう
スナックえんどう、甘夏1個
です。

長いも、薄切りにして油で揚げて塩振ったら
ポテチの味だった!!
360おかいものさん:03/04/24 19:04
有機農産物の表示がないように思うけれど、
ここの商品は有機農産物の基準をクリアできてないのかな?
農薬を使わないで栽培するのは大変だからね。
輸入農産物なら有機農産物の基準をクリアできてるものもあるから
そちらの方が自然だよな。
361おかいものさん:03/04/24 19:47
相模ベジタL

大根 レタス 絹さや 長いも 根三つ葉 かぶ ルッコラ マスタードグリーン
うど スナックえんどう 甘夏

甘夏以外は嬉しい内容。大根もカブも見事すぎる葉っぱで冷蔵庫に
おさまりそうになかったのですぐに茹でました。
ルッコラはベランダ栽培してるから要らないってずっと思ってたけど
虫が一杯わいちゃって食べられそうにない感じなので丁度よかったかな。
362おかいものさん:03/04/24 20:16
>>360

釣り氏?
363おかいものさん:03/04/24 20:36
荒らしたい香具師が出没してるね。。。
364おかいものさん:03/04/24 20:47
みなさん、大地の雑貨でこれいい!ってのありましたか。
私はユーカリのエッセンシャルオイルで花粉中の花図マリが
だいぶ楽でした。
でもユーかり初めてなのでべつに大地のじゃなくても
よかったのかもしれませんが・・
365おかいものさん:03/04/24 21:36
フェアトレードの手ぬぐい。
タオルの代わりに使ってます。
日本手ぬぐいよりしっかりした生地でイイ!
手の拭きごごちもいいし。
最初は色落ちがすごいから、お酢入れて洗濯したほうがいいけど。
366おかいものさん:03/04/24 21:38
私はオりザレートの化粧水が好き。
無臭だし、合成成分は不使用だから。
367おかいものさん:03/04/24 22:20
こないだの重箱欲しかった〜〜〜
高くて手が出なかった...。・゚・(ノД`)・゚・。
小さめだったし。

368おかいものさん:03/04/24 22:22
コアレスのトイレットペーパー。
芯が無くてぎっちり巻いてあるので、スーパーで安売りしてるのと
実質的に値段は変わらないと思う。
ただホルダーを選ぶのと、段ボールが一つ増えるのが難。

ハイパープランツの精油ってよさそうだよね。>364
369本当?:03/04/25 11:25
おかいものさん、書き方悪くてすみません。今私は、どの宅配を取ろうか迷っているところです。
かなり多くのお店や会社が最近同じような商品を扱っているので悩んでいます。
私には4歳のアレルギーの子供が一人います。できるだけ、添加物、科学調味料、農薬
が使われていないものを選びたいと考えています。生協も試しました。生協の商品の表
示を良く見ると、かなりの添加物が使われていました。知り合いが大地を使っているの
ですが、「お詫びの記事やチラシは多い」といってました。そこが不安でなりません。
過去レスを見ても、良いことがかなり多く書き込まれていたので「信頼」という言葉を
使いました。使ったり、食べたりした後に「お詫び」を出されてもと考えてしまいます。
370bloom:03/04/25 11:29
371おかいものさん:03/04/25 11:51
>>369
どこの生協を試されたか知りませんがピンキリですよ。
食の安全性に厳しいとこもあれば安さ追求で市販品とかわらないとこもあるし。
大地に「お詫び」が多いから不安といっても漠然としすぎ。
内容をよく読めば「こんな細かいこと別に謝らなくてもいいのに」ってのもあるし。
ここで聞くのもいいけど大地に直接資料請求したり、あるいは
>>1にあるHPの「■大地を守る会の基準」を熟読されてはいかがですか?
372おかいものさん:03/04/25 11:51
>369
私はかえって「お詫び」が入る事で大地を評価してます(安全面で)。
おそらく同じような事があってもほとんどの企業は「ばれなきゃいい」
という姿勢なのではないでしょうか。
値段やシステムなど改善してほしい部分もありますが、農家などでやってる
小さいところよりも、トラブルがあったときの対応はしっかりしていると思います。

うちは自分自身も子供もだんなもアレルギーもちです。
それがきっかけで大地を始めました。
大地にしたからアレルギーがなおるわけではないかもしれませんが、長い時間をかけて
少しでも体質改善ができればと考えています。
ベジタのおかげで野菜をたくさん食べるようになりました。体が軽いです。
373おかいものさん:03/04/25 11:51
>>369
生協といってもいろいろありますよ。
生活クラブはご存知ですか?
添加物、化学調味料に関してはここで取り扱ってるものは全て信用していいと思います。
無農薬如何に関してはそれなりの規制はされているはずですが、完璧ではないはずです。

大地は確かにお詫びのお知らせがありますが、どんな小さなことでも隠すことなく
常に情報を公開しているからのように見えます。
具体的にどんなことでお詫びの記事が出ていたか、お知り合いに聞かれましたか?

少なくとも他と比べれば、生クラ、大地、ら、ぽ、の方が「信頼」できると思います。
完璧に満足できるところって存在しないと思いますし。
私も信者ではなく、常に客観的視点をもちながら大地やってます。

参考に。
【無理せず】無添加育児【安全】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1049785423/l50
374おかいものさん:03/04/25 12:01
>373
>どんな小さなことでも隠すことなく
>常に情報を公開しているからのように見えます。

加工品に異物が入ってた時に、他の会員さんへ注意喚起が必要かなと思って
「情報公開はしないのですか」と聞いたら
「この程度の事は毎週のように起きていますので、この程度では公開はしません」
というような内容の返事が来てびっくりした。
確かに命に関わるレベルではないから、絶対公開しる!とは
思ってはいなかったけど、その担当の言いように呆れたよ。

問題点はすぐに改善されたみたいだから、商品や生産者に対しては
特に何とも思ってないけど。
375おかいものさん:03/04/25 12:08
1は

 l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
 l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__

       _,,,、    , - 、
     ./ _ ',  ./. ,、/
     ( (,_/ ', /   |   _,,,,   ___,,,_  _,○  _,,,     _,,,_   ,、
     ヽ,/j  ∨ 1 |  ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
      _/ .∧  / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
     厂 ./  ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
     /  .ノ   '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
    ` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
    ' ̄''ー- 、__            ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
           ` - 、  _,, -- '''´ ̄
376おかいものさん:03/04/25 12:58
>>374
昔、食品会社に勤めていた経験だけど、
どんなに製造過程に注意を払っても
異物混入って本当に多いし、いうならば小さな事故って感じ。

それをいちいち公開していたら逆に
「私の手元にある食品もそうかも」「危ないもの?食べられないの?」って
思う人がでてきて、混乱させるだけなんじゃないかな。

でも、消費者から報告苦情があれば
製造過程を見直すこともできるし、商品の品質検査も厳しくなる。
377おかいものさん:03/04/25 13:37
異物が入ってたって言っても、どんな食材にどんな異物が入ってたかによって
対処も変わるだろうしねぇ。
前にトマトジュースにハエが混入してたとかで騒ぎになった会社があったけど
(しかも隠蔽しようとしてたけど)
そう言う場合は公開すべき内容だし。
一体何が入っていたの?>>374
378おかいものさん:03/04/25 14:23
いわしすりみに上白糖入れただけで謝罪するくらいだから
本当に必要な情報は必ず公表してくれると勝手に思ってるのだがw

コンニャクに異物のときは公表してたよね?
379おかいものさん:03/04/25 14:57
>374
私は随分前に焼き肉のタレだったかなんかに金属片(金属たわし?破片らしい)が
はいっている可能性があるんで召し上がらないで下さい、という電話連絡受けた事あるよ
驚いたけど、>376さん的な考えなんでわざわざ連絡くれなくてもいいのになあと思った

>374さんにはナニが入っていたの?
380おかいものさん:03/04/25 15:53
374さんは生協の話をしてるのでは?>異物混入

いわしすりみに上白糖は連絡いらないけど、焼き肉のタレに金属片
はヤダ..。
381おかいものさん:03/04/25 16:10
いわしのすり身に上白糖が入っていたり
千葉畑の会のごぼうに、大地で許可していない農薬が使用されていたり
これは人体に影響のない物だったよね。
なのでそんなに騒ぎにならないだろうから
公表して謝罪できるんじゃないかと、勘ぐってしまった。
ほんとうにヤバイ情報は、公開していないのでは・・・
なんて考えちゃった。
382おかいものさん:03/04/25 16:26
>>381
そういう考え方もあるんだね...
思いつかなかった...

383おかいものさん:03/04/25 16:41
>いわしすり身に上白糖

こんな謝罪記事があるとすぐに 大地(←若い人)
にめちゃくちゃ怒られて、土下座して謝る生産者(←私の父と同年代くらい)
と勝手に脳内モウソウして思わず生産者に同情してまふ。
384おかいものさん:03/04/25 16:55
>>383
悪いのは約束をやぶった生産者なんだけど、
想像したら、なんか私もせつなくなった。
385おかいものさん :03/04/25 17:19
「ら」から、こちらに乗り換えようと思っています。
別スレで、
共済に入っていたら大地の入会金が免除になる特典があった
というカキコミを見たのですが、
このような特典について(共済でなくても)ご存知の方がいたら
教えて下さいませ。お願い致します。
386おかいものさん:03/04/25 17:26
381の炸裂する妄想にちょっと笑った。
387おかいものさん:03/04/25 17:27
>>385
え?それってマジ?
私共済に入ってるけど大地に普通に入って入会金も払いますたよ。ウゲー
388おかいものさん:03/04/25 17:35
港北ベジタL

 だいこん、きゅうり、スナックえんどう、根三つ葉、エシャレット、かぶ、
 とまと、うど、絹さや、レタス、ニューサマーオレンジ

 とまと形はバラバラだけど真っ赤にうれてておいしそう。子供に丸かじり
 させたいけど・・・ちょっともったいないかな? うど、初めて食べます
 ここに載っていたレシピでがんばって料理するぞ〜。


 
 
389おかいものさん:03/04/25 17:35
共済ってどこの共済のことでつか?
390おかいものさん:03/04/25 17:36
ごめん、共済じゃなくてどっかの生保だった。
「ら」のスレより。

24 :おかいものさん :03/04/12 23:22
神奈川県民共済に加入していたので、入会金5000円が無料になった。

25 :おかいものさん :03/04/13 14:26
>24
わたしも神奈川県民共済のHPで知って入ろうと思ってマス!
キャンペーン終わっちゃうからいそがなくちゃな。

27 :おかいものさん :03/04/14 19:16
>24-25

う、共済でそんな特典があるのですね。
来月かららでぃっしゅに入ろうと思ってるのですが、
けっこう、そういう特典って見落としてるんですよね〜。

以前大地に入ったときも、だいぶ後になってから、自分の
掛けてる生保で入会金免除のサービスをやってたことを知って
かなりショックでした。
391おかいものさん:03/04/25 17:38
>>390
私思いっきり神奈川の県民共済に入ってるのに・・・知らなかった。
大地に入会したの先月だけど・・・今更言っても無駄なのかな?
あーちょっとショックだぁ(´・ω・`) ショボーン
392おかいものさん:03/04/25 17:39
神奈川共済のは「ら」の特典です。
紛らわしくてごめんなさい。
393おかいものさん:03/04/25 17:41
大地はどこかの生保じゃなかったかな?
394おかいものさん:03/04/25 17:43
大地の入会金って脱会する時、戻ってくるよね?

あれ?違った???
395391:03/04/25 17:43
>>392
あ、そうなんですね、よかったー!
こちらこそ早ガッテンしてごめんなさい。
396おかいものさん:03/04/25 18:58
大地は入会金は辞める時に戻ってくるよ。
たしか「ら」は年会費も高いよね?
397おかいものさん:03/04/25 19:21
確か「ら」の年会費は5000円くらい。
私も「ら」から大地へ乗り換え組み。でも5月からまた「ら」に戻る。
398おかいものさん:03/04/25 19:25
ここで野ぶきが美味しく調理出来たとあったので
私も単品で注文して、さっそく調理しました。
スーパーで見るのより、細くて葉も切り落としてあるし
切り口も茶色く乾燥していて、
大丈夫かな、美味しいのかな…?
って思いながら下茹でして調理したら
上手くいった、美味しく出来た(・∀・)
見た目じゃないね!

あさり、プリプリしていて、大粒で美味しいんだけど
毎回、数個割れてる(潰れてる)
今回は1個だからまだいいほうだったけど
先々週は、4個も潰れていた…
その前も数個…
割れてるのは捨てるので
毎回だと、ウチュ…
399おかいものさん:03/04/25 19:26
これってどうよ?
 http://www.dvd01.hamstar.jp/
400おかいものさん:03/04/25 19:27
>>397
乗り換えの理由を良かったら教えてください
401397:03/04/25 19:43
乗り換えの理由は「ら」の果物の充実です。
野菜は「ら」も大地もどっちもおいしい。
だけど大地のベジタの果物はちょっと・・・(この冬のりんごと柑橘系続きでちょっとうんざり)
大地がイヤになったからではなくて、果物好きの我が家には「ら」の方があってるってのが乗り換えの理由です。
402おかいものさん:03/04/25 20:57
>>401
果物のことは少し前に話題になっていたね。
私は大地しか知らないから、比べようもないんだけど
確かに冬のベジタに入ってくる果物は
柑橘とリンゴだけだったもんね。
でも夏は、びわや桃も入ってくるよ。
少しだけど…

キムチファンのタコキムチ、ウマーです。
ビール飲みながら、食べてます。
風の谷だったらいいんだけど
今週はお金ないから注文できなかった(´・ω・`)
403おかいものさん:03/04/25 21:49
野菜だけのベジタ、禿げしくきぼんぬ。
404おかいものさん:03/04/25 21:57
>390
おー、それを「ら」のスレに書き込んだのはまさに私でつ!
当時は両方とっていたんだけど、いまは大地だけになりました。

で、例の「生保」は朝日生命で朝日ライフカードを持っていると
得点があります。
今、改めて確かめたら入会金免除じゃなくて
お試しセットの割引でした。
(当時は入会金免除だと思ってたんだけど、なんか誤解したらしい
 スマソ)

【特典・サービス内容】
・ お試し野菜セット
無農薬・有機栽培の野菜・果物を9〜11種類セットした「大地のお試し野菜セット」を30%割引でご利用いただけます。
(通常価格・送料込3,000円のところ2,000円)
・ 会員制「大地宅配」2ヵ月間体験利用
通常入会時に必要な年会費等無料で、宅配サービスを2ヵ月間ご利用いただけます。
※本入会いただいた場合は、3,000円分の大地宅配商品券をプレゼント。

ソースはここです
http://www.asahi-life.co.jp/service/lifecard/04-4.html
405おかいものさん:03/04/25 22:36
>>404
そんなにすごーいというほどの特典でもないよね。

大地には満足してるけど、浮気心というか
ほかの食材の宅配もどんな感じかなぁ〜って思うんだけど
「ら」や「ぼ」「生協」にも興味あります。
お野菜は大地でいいんだけど
よその雑貨や加工品が気になるなぁ〜
406おかいものさん:03/04/25 22:58

407おかいものさん:03/04/25 23:11
私、来月から大地→「ら」に乗りかえ組です。
理由は397=401さんと同じ、果物の充実ぶりです。
らのパレットにはいちご、マンゴー、すいか、パイナップル等々が
普通に入ってくるということを「ら」スレで読んで、俄然やる気になりました。

でも大地の豚肉と牛肉(冷蔵の)が食べられなくなるのはちょっと痛い。
らには冷凍肉しかないんですよね・・・。
まぁ、大地も完全撤退でなく休止扱いにしておいたし、しばらく様子を
見てみまつ。

408405:03/04/25 23:21
「ら」の果物の入ってるパレットってどんなのかなって思って
「ら」のHP見てきますた。
値段的には、大地のベジタに、果物分の価格をプラスした感じで
少しお高めだよね。
これだとベジタに単品の果物を注文すれば一緒なことかなって思った。
私が気になるのは、加工品と雑貨なんだけど
大地もらも同じ感じなのかなぁ…
でも肉類が冷凍しかないのも、ちょっと考えちゃうな。
どっちもいい所、悪い所あるもんだね。
いろいろ比べてみるのも面白いね。
409おかいものさん:03/04/25 23:34
>>398
アサリ、大地に電話してみたら?
卵1個割れてても値引きしてくれたよ。
値引きはさておき、つぶれないように丁寧に扱ってほしいよね。
410おかいものさん:03/04/25 23:47
私も「ら」→「大地」ときてまた「ら」に戻ろうか検討中。
ベジタに単品で果物を注文すればと思っていてもその肝心の果物が少ないんだよね〜
今だと柑橘類といちご、バナナ、キウイくらいだし。。。
まーどこも一長一短だけどね。
411398:03/04/26 00:00
>>409
そうですよね。大地に連絡しようかとも思ったんだけど
少し面倒でそのままにしていました。
でも今回も割れていて、これは鬱だなぁって思ったの。
大地のあさりで作るパスタやクラムチャウダーは
とても美味しいだけにもったいなくて。
もう少しそっと扱って、割らないで欲しいですね。
412おかいものさん:03/04/26 08:13
385こと、「ら」から乗り換えようと思っているものです。
404さん、勝手にカキコミをコピペしちゃってすいません。
また、朝日生命の事を教えてくれてありがと!
3000円分の商品券は魅力的ですね。羨ましい。
あいにく自分は朝日生命とは取引が無いよ。残念。

「ら」も「大地」も両方経験して、「ら」に戻る方が多いですね。
私は「大地」は今度初経験ですが、「ら」をやめる(休会する)理由について。
やっぱり年会費5000円がネック。
あと、配送料が毎週150円かかるってのもネック(パレットのみなら無料)。
果物は確かにおいしいですよね。
でも、カタログでみると単品800円位の果物が入っていたりすると
やっぱり高いなー、その分、野菜欲しいなーと感じる事もあります。
・・・結局、お金の理由ばっかだな、自分(笑
それに今の時期だと、いちご・柑橘類ばっかです。たまにバナナ・キウイかな。
ちょっと前は、りんご・柑橘類攻撃だったし。


大地は年会費も手ごろなので、試してみようと思いました。楽しみです。
413おかいものさん:03/04/26 09:22
>412
大地もベジタを登録しないと配送料がかかるよ。

「ら」はいちごが入るんだ。いいなー最近のベジタは柑橘しか入ってこない。
私は「ぽ」から大地への移籍組でつ。
来月中には大地を休止して「ぽ」へ戻る予定だったが
最近の「ら」の話題で「ら」もいいかも?と思い始めてまつ。
ユニクロにも興味あるし・・・なんかフラフラといろいろ彷徨いそう




414おかいものさん:03/04/26 09:47
私も大地から他へ乗りかえを考え中です
原則としてベジタに玉葱とジャガイモが入らないのがネックかなぁ
どっちも好きで良く使う野菜なので単品で注文してるけど
他のところのベジタみたいなセット物って入ることが多いみたいなので惹かれてます

でも大地はネット注文できるのは魅力なんだよなぁ
415おかいものさん:03/04/26 10:14
412です。413さん、アドバイスありがとう。
ベジタは登録するつもりです。「ら」のパレット代わりに。
いちごは、今年は当たり年(?)みたいです!
今年は毎週のように入るけど、去年はそうでもなかったんですよ。
2年続けていて、先月1回だけバナナが入ってました<「ら」
416おかいものさん:03/04/26 11:30
私は果物は柑橘類が大好きでその他の果物はそんなに好きじゃないから
大地で満足だけど果物大好きって人は「ら」の方が魅力的に見えるかもね。
私は最初に果物のこととか考えずに「ら」と大地のHP見て
値段で大地を選んだんだけど、ちょうど私の好みにあってたみたい。

>>414
じゃが玉人参セットを取るってのは?私は単品で頼むより少しずつ3種類入ってて便利で
隔週で取ってます。
417おかいものさん:03/04/26 11:40
乗り換えの情報参考になりました。

逆に果物苦手、特にパイン、メロン、スイカ嫌いの我が家は
大地でよかったって事かな。

でも、やはり野菜のみのベジタキボン。
418おかいものさん:03/04/26 11:58
みんなそれぞれ違うんだね...当たり前だけどさ。
私はじゃが玉がセットに入ってこないという理由で大地にしてるw
りんご、柑橘類、バナナ、必要ない。(来たら食べるけど)

あと私はベジタLのみにしてるんだけど、MとかSって必ず抱き合わせwセットになってるじゃない?
割高米とか水とかパンのおかげで選択肢がないw
私的にはベジタは野菜のみのセットでSML展開してほすぃ
諸事情でそうもいかんのだろうが...

いつも不満ばかり書いてるので禿げしくお勧めの品をいくつか。

白ゴマペースト 市販品と違ってこれだけでウマー!黒はまだ未開封
ゴマドレッシング 無添加の上にここまでおいしいのはとても嬉しい
みのり醤油 今は他のを試したりしてるけど、戻ってくるところが見つかったw

419414:03/04/26 12:03
>416
レスありがと
うちは私も夫も人参が苦手なのでじゃが玉人参セットはだめぽです
ベジタに入ってくる人参もやっとこさ食べてる状態なので...

今、他社のHP見てたらポランのお店が近所にあることが判明
試しに買い物に行ってみようっと♪

420おかいものさん:03/04/26 12:20
この板の「宅配どれがオススメ?」スレで
楽天のミレーってのが出てきたんだけど、
そっちに移行しようかお悩み中。
野菜セットは大体ベジタMと同じぐらいかな。
ネットで注文できるし、会員になれば野菜も送料も安くなるし。
引っ越して「大地くんコース」になったら、こっちの方が安いかも。

品数は少ないけどね。
421おかいものさん:03/04/26 12:48
>>420
私も5月で大地の年会費が終るので乗換えをしようと思っていて
「ミレー」か「はなふぁーむ」で迷ってる。
だけど「ら」も捨てがたいし、、、
422おかいものさん:03/04/26 13:06
今日、生まれて初めて「うど」を料理します。
だいぶん前にうどの美味しそうな調理法を書いてくれてた方がいて
参考にしようと思ってます。
葉っぱは天ぷら、皮はキンピラってのはやってみるつもりですが、
「酢味噌」が苦手な私は
真ん中の茎の部分はどうやって食べようか検討中です。
誰かお勧めか定番のうど料理教えてください。
有名なモノなら料理名だけでもいいのでおながいします。
423おかいものさん:03/04/26 13:25
繊維を切るように斜めに切ってね。
禿げしく食べにくかったw

だし醤油や味噌に漬け込むのはどうでつか。
424おかいものさん:03/04/26 13:29
>>423
あの・・・基本的過ぎることで申し訳ないけど茹でて食べるんですか?
生でもオケーなんでしょうか?<うど
425おかいものさん:03/04/26 13:29
>>423
あ、それからレスありがとう。出汁醤油で食べるの美味しそうですね。
426423:03/04/26 13:41
塩で板ずりしたあと水洗いしてそのまま使いました。
清涼感が強すぎて嫌なら軽くゆでるといいかもです。>身
生でおげです。

今週ベジタお休みしたのでサビシイ...
だども先週、先々週分が残ってるw
土日いなかったし旦那外食多かったからなぁ...
427おかいものさん:03/04/26 13:52
>>426
丁寧にありがとう。初めてなのでサッと茹でてやってみますね!
428おかいものさん:03/04/26 14:11
プロセスとかほっとでえたとかベジタにおまかせ、
どう整理してますか?
捨てちゃってもいいとは思うんだけど、もしかしたら以前のを確認したくなったりするかなと
山のように積み重ねてます...

429おかいものさん:03/04/26 14:15
うど、味噌マヨなんてどうよ?
あれ?味噌がだめぽ?>>>422
430おかいものさん:03/04/26 14:26
>>429
422さんじゃないけど、教えてほすぃ。
単に味噌とマヨ混ぜて合えればいいのかな?
431おかいものさん:03/04/26 15:19
私もうど初挑戦だったんだけど、本に載ってたレシピで
うど(生)ときゅうりを短冊に切って、トマト&たまねぎの
みじん切りに塩コショウ、オイル、お酢をまぜたドレッシング
で和えるってヤツやってみたらすごーく美味しかった!

>428
うちもたまってどうしようかと思ってます。
たまに娘(1歳半)とビリビリして遊んだり、
冬だったらみかんの皮入れ作ったり。
他に使い道ないかな?

432おかいものさん:03/04/26 15:53
うちはガンガン捨ててます<プロセス
別にとっておいたからって邪魔になるしなーって感じです。
後から読み直す人は取ってるのかな?
433おかいものさん:03/04/26 17:03
役立ちそうなレシピだけ切り取ってあとは処分してます>プロセス
こないだ1年前のプロセスを確認してくれた方がいらしたけど関心〜。
なにかあったら大地とかここで聞けばいいかな…なんて他力本願。スマソ

うちも玉ねぎ・ジャガイモは毎度欲すぃけど人参はベジタに入ってくるので
じゃが玉人参セットでは人参がジャマ。
今だとジャガ玉のみのセットがあるけど、ちと量が多いのがネック。
”ちょびっとだけジャガ玉セット”とかあったら毎週頼むのにー
434おかいものさん:03/04/26 22:05
>>417さん

>逆に果物苦手、特にパイン、メロン、スイカ嫌いの我が家は
>大地でよかったって事かな。
>でも、やはり野菜のみのベジタキボン。

果物の充実ぶりがよく言われる「ら」ですが、意外にも野菜のみの
セットがあります。
「エルファミリー」と「野菜ミニ」だったかな。
これらを取っている人の分の果物が、普通のぱれっとに入るから、
「ら」は果物が充実してるのかな・・・とチョト思った。


>>433さん

>うちも玉ねぎ・ジャガイモは毎度欲すぃけど人参はベジタに入ってくるので
>じゃが玉人参セットでは人参がジャマ。

胴衣。以前はじゃが玉人参セットじゃなくて「じゃが玉セット」だったのにね。
一度連絡便で、じゃが玉セット復活希望の意見を書いて出したけど、
「貴重なご意見ありがとうございました。今後の参考にさせて頂きます。」
という、超紋切型の返事が来ただけでした・・・。
435おかいものさん:03/04/26 22:13
>>426
うど、食べたことなくって「清涼感」ってのがとても不思議に思いますた。
だって野菜で清涼感?ミントとかハーブ系でもないよねぇ・・・と。
でも、食べてみて「おお〜これは清涼感だわっ」と納得。
今まで食べたことのない味、でもすっごく美味しかったです。
半分残ってるので今度は生でいってみまつヽ(゚∀゚)ノ 
436429:03/04/26 22:39
>>430
今更でスマンが単に味噌とマヨネーズを混ぜたものでつ>味噌マヨ
お好みで醤油ちょろっと。
うちの旦那がきゅうり食べる時によくやりまつ。(私はきゅうりがだめぽ)
うどでもウマーだし、あとは茹でスナックエンドウとか、
今の時期なら新玉ねぎのスライスとかに(・∀・)σグー
個人的に新玉ねぎは「醤油ちょろっと&マヨ&おかか」でいってしまうが。
437おかいものさん:03/04/27 11:08
>>434
>「貴重なご意見ありがとうございました。今後の参考にさせて頂きます。」
という、超紋切型の返事が来ただけでした・・・。

これって定型文だったんだ...。
私「自分の意見が大地に反映される〜!!」と一人はしゃいでました...。
438おかいものさん:03/04/27 11:40
でも複数の文章使う必要もないと思う。
439おかいものさん:03/04/27 11:40
>437
そうか?
私は以前「冷凍挽肉とか細切れとかもっと小分けもしくはバラ凍結にして欲しい」と連絡したら
>「貴重なご意見ありがとうございました。今後の参考にさせて頂きます。」
というのが来たよ。それを参考にして小分けパックが出来たと思ったよ。
言葉なんて良くも悪くも取れる。
自分の意見が反映されると自分的にすごく便利なんで、これからも感じた事をお願いするだけ。

440おかいものさん:03/04/27 11:46
みなさん要望を大地に伝えてらっしゃるみたいで
私も躊躇せずドシドシ連絡しようと思いますた!

フンガー
441おかいものさん:03/04/27 11:48
>>434
野菜のみのセット...
そんなこと知ったららに逝ってしまいそうでつ...

442おかいものさん:03/04/27 12:36
うん、「ら」には野菜のみのセットあるよ!
443おかいものさん:03/04/27 13:19
>442
それはちょっと魅力的。
なんか「ら」は加工品も種類が多いらしいよね
でも>>420の書いてるスレを見ると他にもよさげなところがあるし・・・
大地と併用して頼もうかなーと思ってます
444おかいものさん:03/04/27 14:45
私は「ポ」で始まって、3つとも経験しました。
今は大地のみですが、「ポ」に未練を残しています。
「ら」に戻る気は今のところありません。

うちはそれほど野菜セット重視ではないので
というより、「セット」はほしくないので、
大地が一番使いやすいです。
「ら」は確かに果物は一番いいし、
パレットに入っているとかなりときめきましたが、
加工品がイマイチ我が家の好みに合わないし、
ネット注文できない(当時。今は知らない)ので
やめてしまいました。
野菜以外はポが一番いいような気がするけど、配送量400円と
ネット注文できないところが復活の壁になっています。
445おかいものさん:03/04/27 16:04
ネット注文かなり偉大。
これ優先だったのでポもらも試してもないです。
果物は自分ではまず買わないのでセットで無理やり戴く方が我が家には良い。
446おかいものさん:03/04/27 17:04
>>445
漏れもそう思ってたんだけど毎週のように好きでもないりんごや
特においしくもないかんきつ類届いてモナーという罠。
447_:03/04/27 17:11
448おかいものさん:03/04/27 17:16
>446
確かに。しかしプロセスに「甘夏余ってる」との記事あったよね。
まだまだ続くよ>特においしくもないかんきつ類
漏れはあまりに飽きたら人にあげてまつ。
無農薬とか減農薬だよと言うと有り難がってくれまつ
449おかいものさん:03/04/27 19:19
自分はネット注文は利用したことないから、ネット注文はどうでもいいかな・・・

>445さんに同意
うまければいいんだけどホントにうまいと思う柑橘類が少ない。
ベジタに野菜だけのセット作ってホスィ
来週の注文はお休みして会費等がいらない「はなふぁーむ」を試してみようと思ふ
450おかいものさん:03/04/27 22:51
「ら」と悩んだんだよね。
でも、戻ってくる入会金とベジタをとらなくてもいい(今はとってます)
が魅力だったので大地にした。あと、「ら」は年会費も高いのがネック
451おかいものさん:03/04/27 22:59
「ら」は年会費なんかがちと高いから、会員になったら1年は続けなきゃと思うんだけど
大地は入会金が戻るし、年会費も安いので他社へ乗りかえしやすいんだよね
そんな私もどこかへ乗りかえ検討中
452おかいものさん:03/04/27 23:05
大地の年会費っていくらだっけ?
2年やってるけど、いつ引き落としされたのか気付かんかった・・・
453おかいものさん:03/04/27 23:55
>>452
千円だっけ?
454おかいものさん:03/04/28 00:04
委託金5千円、年会費千円です。
まだ初心者なので記憶に新しいっす。
455おかいものさん:03/04/28 01:00
ごめ、「ら」はなんでそんなに果物が入るのかな・・・?
大地見てると、果物の欠品多いから「ら」不思議。
(生産者が違うから〜は覚悟してるw)
456おかいものさん:03/04/28 02:12
>>455
アーンド、パイナップルやメロン、スイカなどの高価な
果物がセットに入ると野菜の量減るのだろうか?

大地ならみのりちゃん、千円コースだよね。>パインなど
457おかいものさん:03/04/28 02:50
>456
「ら」から大地へ乗りかえ組ですが、私が「ら」に入ってたときは(去年の秋まで)
メロンやスイカやパイナップルがセットに入っても野菜の量は同じだったよ。
だけど、果物が1種類になったりしたと思う(通常は2種類)
でもプリンスメロンや小玉スイカくらいだと2種類入ってたかな(小玉スイカとすももとか)
春から秋までの果物は豪華ですた。

「ら」と大地を経験して大地のいいところは会費が安いところとネット注文。


458おかいものさん:03/04/28 03:49
大地初心者です。
ネット注文のメリットって、そんなに大きいですか?
459おかいものさん:03/04/28 04:11
>>458
どうだろう?人によるのでは?
スレ読んでるとネット注文が魅力の人もいるし、ネットで注文しない人もいるし...
460おかいものさん:03/04/28 06:29
ズボラで面倒臭がりの共働きチュプです。
1.専用端末借りるなんて面倒臭い。(気軽に辞められなそう)
2.紙に書くのはいいけど、朝バタバタして出し忘れるかもしれない。
3.勤務時間中に電話するのは容易ではない。
という理由でネットオーダーマンセーです。
461おかいものさん:03/04/28 07:37
子なしの暇な専業主婦でつ
正直、ネット注文したことなし
だもんであんまりネット注文のメリットは感じねー

働いてる奥さんはネット注文が便利かもね
462おかいものさん:03/04/28 08:06
ネット注文のイイとこは注文したものを確認できることかな?
確認メールでナニを注文したかわかるんで、冷凍庫を片すことが出来る。
冷凍庫が小さいからヽ(`Д´)ノ ウワーン
中途半端に忙しい子蟻のパート主婦
463おかいものさん:03/04/28 09:32
>>460-462
2ちゃんらしくてワラタ!

小梨優柔不断の主婦でつ。
酒類以外はネット注文でつ。
次のプロセス見てから今週の注文分を選びます。

合計金額が計算しなくてもわかる
いつでも確実に変更OK
締め切りが遅い

こんなメリットでネット注文してまつ。
ベジタや他の登録モノの変更もネットでできたらいいなぁ...

>>462
うちも冷凍室と野菜室、というか冷蔵庫自体小さいので
これからの季節どうなるのか不安でつ。

464おかいものさん:03/04/28 09:39
毎週ネット注文してます。
配送品が着いた夜、ベジタの「来週の予定」を見たり、
翌週の「PROCESS」を見てセール品を外したりしながら、注文できるし、
注文品の金額も確認しながら、発注できるので、私は楽です。

特に、プロセスが新しくなって、一覧表が無くなったので、
注文品の記録が残しにくくなったと感じてる人もいるんじゃないかな?
ネット注文だと、メアドを入力しておけば、確認メールが来るから、
何を注文したか、すぐ確認できるのも便利だと思ってます。

ちなみに大地職員によると、ネット注文があちらにとっても一番楽だそうですよ。
配送で注文書を受け取るより、いいんだそうです。
一方、一番面倒なのは、FAXですって。
465おかいものさん:03/04/28 11:21
月曜(勝手に)恒例wベジタ報告 港北
本日は【M+パン】

大根・レタス・ピーマン・スナックエンドウ・ラディシュ・長芋・きゅうり・甘夏
パン(味輝):くるみハース・ハンバーガーバンズ・あんぱん
来週の予定(アオティヤ)ミルク酵母ブール・レーズンクッペ・牛乳ブレッド

とくたろうさん:また ふきのとうキタ━━━━(TДT)━━━━!!
        苦いよ・・・ううっ 今回はふきのとうオンリー。

単品注文:たけのこ→でっかいのとちっこいの、2本もキタ!!
     ポップコーン用とうもろこし→去年頼んだ時はバラだったけど、今回は丸ごと。
     取り外すの、指イテー。


ベジタの量がビミョーだけど、たけのこがモリモリなのでうれすぃ。
今夜はたけのこ尽くしだーっ

ちなみに入園前の幼児一匹、子蟻専業主婦。
プロセス広げた物なら片っ端からぐっちゃにされるので、ネット注文さまさま。
466465=452:03/04/28 11:26
>>453タン>>454タン サンクス!
年会費1000円だったか。どおりで気付かないわけだw
引き落としも請求書もあんまり熟読してナイ、ズボラなんで(汗
467おかいものさん:03/04/28 13:40
本日の欠品:青じそ
本日の豊作くん:なし
468おかいものさん:03/04/28 15:34
ネット注文してまつ。
何がいいって、めぼしいものを端からドンドン注文しても
最後に合計金額を見て
「う、高すぎる、なんか減らそ」と
ハッと我に帰るところ(笑
469おかいものさん:03/04/28 15:34
プロセスの頼みたい箇所に鉛筆で○印をつける→
それをメモ用紙に品名、値段を書き写す→そこで電卓で
金額計算→泣く泣く削る→注文書記入→メモ用紙と
照らし合わせ→透明ケースにメモ用紙を入れ、買い物の
たびに次は何がくるかを確認しつつ買い物。これが私の
忘れやすいアタマに一番有効な方法ですた。
470おかいものさん:03/04/28 15:53
>>469
大変な作業ですね。
ネットだとそれが楽にできますが。
471おかいものさん:03/04/28 16:11
>>470
いえ、ポイントは、買い物にメモ持参するところです。
今週頼んでたっけ?と店頭でわからなくなることがあったのです。
野菜は大地だけならばそんなこともないのですが、経済的に
そうもいかないので、単品だったか、じゃがたま人参だったか、
それとも今週は頼んでなかったか、等が瞬時に思い出せなくて
ダブってしまったりしたもんで。
472おかいものさん:03/04/28 16:13
うん>469は大変だと思う。
漏れは当日届いた物と翌週のプロセスを見てからネットで注文しまつ。
頼んだ物を覚えてなくても既に届いてるからOK。
翌週セールになる物を注文する事もないし。
万が一配送日にサーバー不調だったりしたら翌朝電話かな。
ちなみに小梨労働主婦でつ
473おかいものさん:03/04/28 16:14
>471
ああ、なるほどね。大地で頼んだ物リストをスーパーとかに利用するのね。
474おかいものさん:03/04/28 16:54
エクセルに表を作ってます。
毎週何を頼んだか、いくら頼んだかの履歴が残ります。
来週の注文予定がいくらになるかも表示されるから楽。
ネット注文はそれをみながら、番号を打つだけ。
475おかいものさん:03/04/28 17:08
>474
神!
476おかいものさん:03/04/28 17:28
○○さんのタマネギが美味しい!って言うんでわざわざ一箱
取り寄せたものの、そこらのスーパーに売っているものと
ほとんど変わらず・・。挙げ句の果てに、下の方は半分くらい
腐っていたよ・・。
477動画直リン:03/04/28 17:29
478おかいものさん:03/04/28 17:32
港北L
だいこん、葉付き人参、レタス、根三つ葉、絹さや、かぶ、
マスタードグリーン、きゅうり、長芋、甘夏
豊作くん、みのりちゃん、なしでした。

ちなみに私は、子沢山・役員かぶりまくり主婦でし。
479おかいものさん:03/04/28 18:42
>>471
それならネット注文→確認メール送ってもらう→プリントアウトしてスーパーへ

でいいんざないのか。

480おかいものさん:03/04/28 18:44
>476
箱の下のほうのたまねぎ、届いたときに腐っていたのならクレーム入れるべきかと。
481おかいものさん:03/04/28 18:48
>>474
>毎週何を頼んだか、いくら頼んだかの履歴が残ります。
>来週の注文予定がいくらになるかも表示されるから楽。

ネット注文して届くメールに表示されるのに同じことをエクセルでやってるの?
482おかいものさん:03/04/28 20:53
うちはベジタのほかは牛乳しか注文しないんだけどいつも注文書で注文。
ネット注文でもいいんだけど、なんとなく、、、

ちなみに小梨のお気楽専業主婦
483おかいものさん:03/04/28 21:26
他スレで以下のようなカキコがあったのですが、大地マーガリンは
どうなんでしょうか?ちなみに育児板の無添加スレです。

マーガリンは添加物ナシには存在しません。
植物性油脂は全て「常温では液体」です。
全てのマーガリンには「乳化剤」が入ってます。
無添加にこだわるならバターオンリーでどうぞ。
484おかいものさん:03/04/28 21:33
▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼

http://www.mx-style.com/adad_01/index.html
安心・優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。
★体験BBS ★画像UP BBS 新設!!
485おかいものさん:03/04/28 21:37
>483
マーガリンのことは調べてないけど
ココナツオイル等の植物性油脂から作る天然石鹸も
常温で固体ですよね。(液体もあるが)
乳化剤成分は界面活性剤ですがこれが天然のもの。

マーガリンに置き換えれば乳化剤は入ってるでしょうが
添加物が合成か天然かの違いがあるんじゃないのかな。

添加物=NGという考えはキケン。
合成添加物=NGはいいと思うけど。

ちと関係なさそうなのでsageときます
486おかいものさん:03/04/28 22:22
大地マーガリンについては、
http://www.daichi.or.jp/pc/kodawari/kakou.html
ここの(表1)食品添加物の例外使用の一覧 のところにのってました。
ビタミンE(酸化防止剤)大豆レシチン(乳化剤)、香料が添加だそうです。
487おかいものさん:03/04/28 22:30
>>469
ちょっと笑っちゃった
プロセスに丸つけてメモ用紙に転記するなんて面倒くさー
OCR用紙にチェック入れて金額計算すれるとか
もっと簡略的な方法があるだろうに・・・
どうでもいからsage
488おかいものさん:03/04/28 22:32
>>486
で、安全ということでいいのかな?
489おかいものさん:03/04/28 22:33
>483
マーガリンについては添加物よりもトランス型脂肪酸のほうが問題だと思うけどなー。
なにそれ?って思ったなら「トランス型脂肪酸 マーガリン」でググッて見てね。
490おかいものさん:03/04/28 22:34
昨日ここでアダルトDVD買ったんですがすごく安くてすぐ届きました
購入したのは看護婦、OL、人妻、スッチ、女子大生などです。
抜けました!

http://www.net-de-dvd.com/
491おかいものさん:03/04/28 22:54
<加工食品カタログ>(2003年1月現在)より

【大地マーガリンの原材料】
菜種油(丸和油脂・辻製油・岡村製油)、パーム油(丸和油脂)、全脂粉乳(函南東部農協)、
食塩(海の精)、乳化剤(大豆レシチン・プラジル)、香料(バターフレーバー・クエストインターナショナル)、
酸化防止剤(ビタミンE・理研ビタミン)
492458:03/04/29 00:18
ネット注文のメリットは、来週の予定を見ながら注文できることや
履歴が残るところのようですね。
納得いきました。どうもありがとうございました。

いま、お試し入会中です。
質問なのですが、ベジタの種類を毎週のように変えるのって
ありですか?今週はMプラスパン、次は卵、次は米とか・・・。
注文用紙を見た限りでは、できそうな気がしたんですが、
迷惑でしょうか?
過去ログでも、ベジタの種類を変えるという方いらっしゃいますよね。
そのあたり、いかがでしょうか。
493おかいものさん:03/04/29 01:29
>492
ベジタ毎週変えはやったことないけど出来ると思う。
うちもベジタの種類は何度か変えたよん
494おかいものさん:03/04/29 01:54
ネット注文して、携帯に確認メール送るように設定してるよ。 外出先でも読めるでしょ(^_^)v
495おかいものさん:03/04/29 02:23
しつこくてごめん、「ら」はパイナップル入るの??
大地で扱ってないよ・・・。輸入??
496おかいものさん:03/04/29 02:56
>495
「ら」スレに逝ってくれるかしら?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1049807972/
497おかいものさん:03/04/29 03:55
>495
「ら」のHP見るとパイナップルは国内産みたいよ。
あとの詳しいことは「ら」のスレでどうぞ

大地もパイナップルは扱ってるんじゃない?
みのりちゃんの説明にパイナップルは上限1000円と書いてるし・・・
まぁベジタには入ってこないだろうけど。
旬の季節になったら単品で買えるのかな?
498474:03/04/29 06:14
>>481
予算超えるときに、どれを削ろうか、とか試行錯誤できるメリットがあります。
もちろん注文前の話。家計簿も同じファイルにエクセルでつけてるので、
同時にチェックできるメリットもあったり。

これはどうでもいいことだけど、一品あたりの単価や、年間注文額などなども
計算させて遊んでます。
499おかいものさん:03/04/29 07:57
野菜はいつも単品注文なんだけど、
ベジタ利用の方、グリーンアスパラやさや入りのグリーンピースって
入ってることありますか?
前は単品でも取り扱ってたのに、ここ数年みないなあ。
もうすこし、単品で買える野菜の種類増やしてほしいな。
500おかいものさん:03/04/29 09:52
購入してみたいけど、お高いからなかなか踏ん切りがつかない…。
501おかいものさん:03/04/29 10:17
>>499
グリーンアスパラは入ってくるけどまれみたい。
たしか去年の今頃、入ってる人がいて「うらやまし〜」と
言われていたよ。
502おかいものさん:03/04/29 11:00
>499
グリーンアスパラは、No118で自由記入欄で単品注文できましたよ。
ほっとでーたの右下に情報が載ってます。
503465:03/04/29 11:05
>>492
月曜(勝手に)恒例ベジタ報告やってる人でつ。
ベジタは毎週変えられるよ。
現在ベジタM+パンで登録(単品注文が無くてもお届け)してるけど、
来週のパン、あんまりお好みでないんでねぇw
今このレスに気付いてあわててネットで変更しました。
間に合ってよかったー!

来週はベジタLでいきます!!!
504おかいものさん:03/04/29 17:36
先週はお出かけが多くって家で食べる機会が少なかった。
てな訳で冷蔵庫には食材イパーイ・・・どうしよう。
冷凍できるモノならいいのに、冷凍に向かないモノばかりが余ってまつ。
レタス丸ごと全然使ってないし。
レタス・・・冷凍は無理だよね?
505おかいものさん:03/04/29 17:46
>>504
漏れも先々週消費が少なくて先週のベジタお休みしました。
そろそろ野菜室が空いてきて、今週のベジタが楽しみです。

レタス冷蔵で一週間以上大丈夫ですよ。
先々週に来て10日以上経過のレタス、今日も食べました。(明日で完食w
まだまだ元気でしたよ。
それよりも室温放置の人参さんが根を生やすのはいいけど少々とろけてました。
なので洗って野菜室へ。あったかくなったんだなぁ...

506おかいものさん:03/04/29 19:10
レタス、千切り(というか5mm幅のざく切り)にすると消費が早いよん。
あんまり細いとレタスの歯ごたえがなくなるんで、キャベツの千切りより
神経使わないのでw楽チンです。

お皿にレタスの千切りドーン、その上に冷しゃぶ肉のっけて
お好みのドレッシングで食べるとうまいよん。

あ、それうちの今晩の夕食だw
ドレッシング作るのメンドーだったので、ごま油&ポン酢&マヨ&ゴマを
ぶっかけていただきました◎
我が家の夏の定番メニューだす。
507506:03/04/29 19:11
今、伊東家でやってたけど、しなびたレタス。
水につけるよりお湯の方が元気になるって。

マジかよw
508おかいものさん:03/04/29 19:28
>507
40度って言ってたね。
今度試してみる
509492:03/04/29 20:13
ベジタ変えられるんでね!よかった。
とりあえず食べたレタスおいしい!
野菜室から出して、そのまま切って食べたけどしゃきしゃき。
びん牛乳は子供が2人とも気に入って、あっという間になくなります。

ところで、ベジタにおまかせ(28日号)に載っている
丸ごとにんじんピラフ作った方いらっしゃいませんか?
レシピ通りに作ったつもりなんですが、米に芯が残って
おいしくな〜い。思い当たるのはコメの炒めの足りなさ?
味もずいぶん薄いような。
コメの分量間違ってるってことないですよねえ。
コメ4カップってもちろん800CCでいいのですよね?
4、5人分にしては多いような気もするし。
コメ4カップに対して水は500CCも少ないような。
ピラフって、そんなもの?

>>499
先日のベジタにグリーンアスパラ入ってましたよ〜。



510見せかけの善人:03/04/29 20:21
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
511おかいものさん:03/04/29 21:22
>>509
お米のカップは1カップ180だよ。
水分は米の1.1倍で普通のご飯になるので
500だと少ないような気がしますねぇ。とはいえ
そのレシピを作ってないのでなんとも言えず・・・。

レシピ書く人も何合とか、1カップ200ですとか、
書いてあげてほしいね。味のほうは大地の人たちって
薄味の人が多いのかなぁといつも思ってます。
加工品とか、やけに薄い。

素材の味がいいからって、旨みを損なうほど
薄くしなくたっていいじゃないかぁ>せんべい
…なんていうと「味オンチ!」とか「味覚障害!」とか
言われそうなんで欝です。素材も調味料もいいものなんだから、
バランスよく作ってくれれば最高なのになぁ。

ピラフと全然関係なく愚痴ってスマソ。
512504:03/04/29 22:30
レタスのこと色々教えてくれて方々、どうもありがと〜。
今日はお浸しにして胡麻和えで食べてみました。(だいぶん減った)
でも結構日持ちするんですね。
明後日ベジタの日なので明日は野菜を思い切り使いまくって
菜食の日にしますw
513おかいものさん:03/04/30 00:14
>503タン他ベジタ報告してくれる方々
漏れはもう入会したので、ふーん、これとこれが違うな、とか
SMLのサイズが違うとこれくらいボリュームが違うのね、とか思って見てまつ。
入会前は、どんなものが来るのか参考になったので有り難かったです。
今後も入会検討者の役に立つと思うのでガンガッテ報告してくらさい。
以上個人的な応援まで。
514おかいものさん:03/04/30 02:17
>>495&497
プロセス120にパイナップル載ってましたよ。上限1,180円。

私も殆どネット注文。個人的なメリットは、次のプロセスが来てから
注文ができる点かな。次のプロセスでセールになってるものを外すことが
たまにある(大地のセールは数十円だけどね…)。
「今週限り」の野菜は該当週だと欠品になることも多いので、その辺の
チェックもできるし。

515499:03/04/30 03:58
>502,503さん、早速どうもです。
でも、ぐっすん、気がつかなかったわ。

516おかいものさん:03/04/30 11:40
>>255
超遅レスですが、冷やしつけ麺食べました。

うーん。
食べなくても生きていけると思いました。
つゆは冷やし中華のつゆからすっぱさを抜いたような味、
麺は可もなく不可もない……って感じで。
つけあわせに、きゅうりや薄切りのハム、薄焼き玉子などをどうぞ、って
書いてあったんだけど、冷やし中華まんまやんと思った(w

麺類、ハズレ多いんですかねー。
吉野葛そうめんが気になっているが、2kgもいらない……。
ハズれたら泣くしかないし。てなわけで手が出ません。
517おかいものさん:03/04/30 11:40
大地って電話の応対最悪!!!!!
なんだよあおおっさん!!!(怒)
518おかいものさん:03/04/30 12:03
電話の対応は、今まで全て女性で、全てよかったのですが、
男性の中にはダメなのもいるんですね。。。。
519おかいものさん:03/04/30 12:05
>>517
私も男の人に当たったことないな〜(電話)
520おかいものさん:03/04/30 12:22
以前、りんごの芯のまわりが真っ黒だったので電話して食べられるか
聞いたら女の人に「さあ、わかりませんね」と言われた事あるよ。
納得いかなかったけどそれ以上聞き様がないので電話切った。

その後10分ぐらいして男の人から「先ほどは申し訳ありません!!
病気なので食べずに捨ててください」と連絡があった。
その人が分からなかったら「調べて後から連絡します」ぐらい
言って欲しかったよ。
521おかいものさん:03/04/30 12:32
>>516
葛そうめん、ウマーですよ。
他のそうめんより一層「つるるん」と喉越しがいい感じ。
いきなり徳用2kgを買うんじゃなくて、とりあえず通常の
サイズで試してみてはいかがでしょうか。
522おかいものさん:03/04/30 13:08
>>520
(´・д・`)エー
食べちゃってたよ・・・芯のまわりが真っ黒なりんご。

電話の対応は大抵は女性で感じがいいけど、たまにへんな人いるね。
ネット注文の方法で質問したら「できないと思います」で済まされそうになった。
「できる」のは大地の人に以前聞いてたからその方法を知りたかったので、
せめてだれかに聞けよと思いつつ食い下がったら詳しいひとに代わって
あっさり解決したってことがありました。
523おかいものさん:03/04/30 13:38
>520
>522
両方(の職員)とも分からない事をなんで自分で適当に答えるんだろう。
「分からない事は他の担当者に聞いてから回答するように」っていう
教育は大地ではしないのかな。

524おかいものさん:03/04/30 13:40
>522
少し前のほっとでえたにも書いてあったよ。
芯の周りが真っ黒のりんごにあたった人は連絡便よろしこって感じで。
525おかいものさん:03/04/30 14:21
>>516
葛そうめんウマーにもう一票。
ついでに讃岐うどん(乾麺)にも一票。
冷やし中華にはマイナス一票。
そのうち讃岐そうめん食してみます。
526おかいものさん:03/04/30 14:43
立水Mでつ GW中でも朝8時配達・・・寝坊できない(藁

だいこん1本 レタス1個 ピーマン1P 絹さや1P
マスタードグリーン1P おかひじき1P パプリカ1個
れんこん1P 甘夏1l個

葉物セット 京菜 小松菜 青梗菜

葉物セットも久々に3品揃って盛りだくさんです

自分も読んでいて米の分量間違っていると思ったよ
米3カップなら大体4〜5人分だし具から水分もでる
ので水500ccでも炊けると思う。





527おかいものさん:03/04/30 15:29
今夜にんじんピラフ作りたいのだけど、なんだか心配・・
米3カップ、水500ccで挑戦してみっか〜

関係ないけど私のお気に入りは穀物満彩でつ。
慣れてしまうとふつうの白米が物足りないよ。
しっかし500g2000円はちと高い気がする。
自分で雑穀ブレンドしてみたいんだけど、大地で扱ってる?
あわとかきび探してます。
528おかいものさん:03/04/30 15:40
時々扱ってますが、かなぁり高いです。
去年は雑穀が大凶作だったので、他の無農薬通販のサイトも
大抵売り切れてますが、大地でないほうが安く入るようです。
いろいろ揃えると、その日の気分でブレンドできてたのすぃです。
529おかいものさん:03/04/30 16:12
>526
お〜おかひじき入ってきたんですね。
楽しみだわ。
530おかいものさん:03/04/30 16:19
>>526
いいなぁ。おかひじき。
ポン酢とごま油ぶっ掛けて食べるの好きなんだ〜♪
来週あたり、うちにも来ないかな。
531おかいものさん:03/04/30 17:31
大地ってお菓子の取り扱い少なくないですか?
クッキー、もっと種類増やしてほしいなあ。
ナチュランドはイマイチだし・・・
532おかいものさん:03/04/30 18:15
讃岐うどん(乾麺)、気になっていました。
美味しいようですね。
今度注文してみます。
冷やし中華、516さんの
>食べなくても生きていけると思いました。
その一言で、どんな感じかよくわかった気がした(・∀・)
533おかいものさん:03/04/30 18:58
ポン酢どうですか?
買おうか迷ってまつ
534509:03/04/30 19:29
>>511 >>526 >>527
人参ピラフの件、レスありがとうございます。
4人家族ですが、かな〜り余ってます。
とりあえず、冷凍しました。

1カップ180CCなんですか?
そこが、おかしかったのでしょうか。
その後、思い当たったのは、無洗米を使ったこと。
一応、その分くらい(1割増し)は水多くしてました。
527さん、ご報告お待ちしています。
535おかいものさん:03/04/30 20:34
明日は大地の日
冷蔵庫にはカブが5個に大根丸々1本その他葉モノ野菜少々。
さっき、根性でw大根1本調理しますた。

半分はキノコ類と一緒にクリーム煮
もう半分はさつま揚げと一緒に出汁で和風の煮物
そして皮は貝柱と一緒に中華風のキンピラに。
今日は大根三昧。しかも和洋中ごちゃ混ぜ。
旦那、帰ってきて何というかなぁw

明日のベジタに大根入って来ませんように・・・

536おかいものさん:03/04/30 21:10
>>535
同じ大根をそれだけ違うメニューにしたなんてスゴイ!
きっとダンナさんも大根を堪能してくれますよ。
537おかいものさん:03/04/30 21:24
>>535
私もすごいっ!と思った。
皮まで料理するんですね。
私もやってみようかなぁ〜

ヌカ床のある方いますか?
119号に「いりぬか」が載ってますが
ぬかづけに挑戦してみようかと思ってます。
これからの季節、キュウリやナスなどが続いたら
ヌカ床に入れてしまおうかと…難しいかな。
538おかいものさん:03/04/30 23:18
>537
私も全く同じ事思ってました!
キュウリが結構続くようになったし・・・
大地のぬかって大地のお米で作りましたって書いてあったけど
無農薬なのかなぁ?そのへんが疑問だったので今週は
注文をとどまってしまった。
539537:03/05/01 00:08
>>538
そうですよね。
無農薬の米ぬかでなくては、いけませんね。
問い合わせてみますね。
540おかいものさん:03/05/01 00:28
自分で糠床作ってますけど、あれこれ市販の糠床を試した中で、
心理的には最も安心できますね。
今は、精米機を導入しているので、大地の無農薬玄米から糠は自作です。
これが最も安心できると思います。
料理板には、ぬか床スレッドありますよ。わたしものぞいてます。

541名無しさん:03/05/01 00:29
マジでかなりかわいい子が多い気がする☆
すごくおすすめな出会い系サイトだよ☆
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat
542おかいものさん:03/05/01 07:06
大地をはじめて3ヶ月です。
ベジタにタケノコが入ることありますか?
今、旬なので入るとうれしいなと思ってるんですが・・・単品で注文かな?
他社は入るところもあるみたいでちょっとうらやましい・・・
543535:03/05/01 08:57
>>536
>>537
アリガトーw 昨日は旦那は驚いてましたが夫婦二人で大根一本完食しますた。
しかし、さっき届いたベジタにもやっぱり大根が・・・。でも何故か1/2本。
ついでにベジタ報告します。

相模ベジタL
大根1/2 葉付人参 レタス 根三つ葉 絹さや ミニトマト(黄色)
かぶ ルコラ ラディッシュ 長いも 甘夏

甘夏・・・4週連続です。ハァ

入りヌカ、私も注文しました。
ぬか漬けそんなに大変じゃないですよ。毎日かき混ぜないといけないけど
旅行行く時なんか冷蔵庫に入れておけばいいし、長期使わないときは
冷凍だってできるんですって(後で復活させることができるらしいです)

私がぬか漬けを始めたキッカケのサイトです↓
 手作り漬物普及大作戦★漬けるドットコム
http://www.tukeru.com/
ぬか漬け以外も色々と載ってます。参考にでもなれば・・・。
それでは今から届いたばかりの野菜の下処理がんがります。長文スマソ
544おかいものさん:03/05/01 09:08
大根一本完食はいいけど、何も一気に使わなくても...と思いマスタ。
煽りじゃないでつ。気に障ったらゴメソ。
545おかいものさん:03/05/01 09:13
>>544
気には障らないけど>>535に書いてるように
カブも5個あまって大根も余って今日が配達の日だったんで
使い切ってしまいたかったのでつw
そして今日もまた大根がw
546おかいものさん:03/05/01 09:48
>>545
漏れなら大根とカブ、少しずつ使うw

大地って重曹とかクエン酸とか取り扱いあります?
本はあったけどね。
547名無しさん:03/05/01 09:50
☆広告はマジで儲けられます☆

1クリック5円のクリック保障型でサイト審査無しだからすぐにできます☆
しかも追加サイトに宣伝用のアドレスを入力すれば2ちゃんから直リンで
じゃんじゃん儲けられます☆しかもサブ会員のクリック報酬も1クリック2円
もらえちゃいます☆↓↓
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=neat

☆サイトを先に作ってからアフェリエイトの登録をしよう☆

60秒で自分のサイトが持てちゃう☆このサイトに広告を張ってもよし☆
http://www.emallzero.com/index.asp?FCOwnerID=118729

もちろんすべて完全無料!!
548名無しさん:03/05/01 09:53
549おかいものさん:03/05/01 10:52
ミレーの今日だけ特別セット、来週のベジタ休んで注文しようかと思ったけど
......里いもいらん....

550おかいものさん:03/05/01 11:21
>535
うちでも配送日の前日によく見られる風景(藁
今週はキャベツづくしだったよ

>546
重曹、クエン酸取り扱っていないと思う
今まで見たこと無いです。

近所の薬局でも扱っていないのでねば塾で買ったよ。

551おかいものさん:03/05/01 11:22
教えてチャンで申し訳ないのですが
大地のお米ってどうですか。
いつも新潟の実家から送ってくるのですが
こないだなくなったのを機に大地にしてみようかな〜
と思いました。(そのときはお米が全くなかったので
スーパーで買ってしまいましたが・・)
552おかいものさん:03/05/01 11:29
坊ちゃん石けん売ってる某ホームセンターでは、重曹売ってました。
エスケーのだったかな。
クエン酸は局方品を薬局で・・・は高いので、
菓子製材通販か石けん通販でついでに買ってます。
553おかいものさん:03/05/01 11:55
>>551
素人にはお勧めしない。
期待せずお試しくだされ。
554おかいものさん:03/05/01 13:18
>>553
米の玄人って何?
というのはさておき、大地のお米、ベジタで食べたけど
私はあまり好きじゃなかった…。
555おかいものさん:03/05/01 13:26
>>554
米の玄人というより、大地の米を常用して「しまった」人、という意味で使いますた。>玄人
素人は未経験のお方。

556おかいものさん:03/05/01 14:23
>553/554
お米情報ありがと。
でもよくわかんなかったんだけど
要は(お値段の割りに)おいしくないってコトかな?
557おかいものさん:03/05/01 15:00
うん、何がいいたいのかさっぱりわからんねぇ。
私は大地でお米買ってるけど、おいしいと思うが。
いろんな種類あっていろいろ試せるし。無洗米もいいよ。
558おかいものさん:03/05/01 15:20
↑味音痴
559おかいものさん:03/05/01 17:39
要するに、不味い、と言いたそうだな、言い出しっぺは。
おれは、まぁ美味いと思ってるけど(もちろん、炊き方にもよる)。
560おかいものさん:03/05/01 19:12
>>549
私は注文してみました。
多古米に激しくひかれてるからミレーも隔週会員になろうかと思ってます。

これだけではなんなので・・・
大地の冷凍カボチャ結構使えますね。
お弁当の隙間うめ?に活用してます。
チンするだけでおいしいので。
小豆とあえてあずきかぼちゃにしたり。
かぼちゃの旬まで活躍しそう。今度プリンを作成予定です。

お醤油はどうですか?
調味料の大切さをひしひしと最近感じているので大地ので
おススメあったら教えて下さい。
561おかいものさん:03/05/01 19:44
みのり醤油(・∀・)イイ!!でつ。
562おかいものさん:03/05/01 20:15
大地の無洗米ってホントに洗わなくていいのかな。。
2回くらい洗っても水がすごく濁るんだよ。
結局軽くといでるよー。
563おかいものさん:03/05/01 20:20
私は無洗米を利用してないが
無洗米に水をいれると白く濁るのは
お米のでんぷんがとけるのと、細かい空気の泡がつくからと
前にTVで見たけど・・・
とぐと栄養分も捨てることになるから白く濁ってもとがない方がいいと言ってたよん
564おかいものさん:03/05/01 20:39
>>563
あ、そうなんだ。
どうもありがとう。とがなくても大丈夫ってわかってうれしいす!
565おかいものさん:03/05/01 21:02
>>560
我が家は味付けが北関東風の甘辛なので、
かめびししょうゆが一番好きです。よそのうちの人には
煮物にすると色が黒いと不評ですが、「黒くないと薄い」
と思ってしまう家族がいるので(w我が家では不動の位置に。

薄口のかめびしもウマー。
味の母みたいに一升瓶で出してほすぃ。
566おかいものさん:03/05/01 21:15
かめびしの一升瓶は同じく希望、ですね。
567おかいものさん:03/05/01 21:15
味音痴と言われた者です。
大地の無洗米は、加工?のしかたが独特で、水はにごりますっていつかのプロセスに載ってました。
気になる方は、何回か水をとりかえてくれって。
うちも3,4回水を変えるだけ、をしてから炊きます。
なにもしないで炊くより味も違う気がします。
568おかいものさん:03/05/01 22:37
ばなな!
小さいとは聞いてたけどこれほどとはびっくり。
569おかいものさん:03/05/01 22:45
うちはみのりです。お醤油。
一回、大地のでほかのおしょうゆ(名前忘れた)
にしたけどみのりのほうがおいちかった。

明日、「ほたて炊き込みご飯の素」が来る!
570おかいものさん:03/05/01 22:47
まえ生協でも見たけどバランゴンバナナって小さいね。
そういう種類なのかな。
まあ本数じゃなくグラム表示で注文受け付けてるから問題ないと思うけど。
571562:03/05/02 09:27
>>567
お!プロセスにあったんだ。ありがとうね。
ってことは?
やっぱり洗うのか、洗わなくてもいいのか、はお好きにってことだね。
でも洗わなきゃいけないんだったら無洗米とは言わないよねえ。
572おかいものさん:03/05/02 12:36
以前大地のお米で無茶苦茶おいしいのがあったんだけど、
失念しちまいました。米の種類多すぎてどれだったかわからん。
(確か関東あたりの農家のコシヒカリだったような気がするんだけど・・・ウ〜ン)

またあのお米が食べたい。
573おかいものさん:03/05/02 13:35
港北金ベジタL ご報告いたしまつ。

葉付き人参5本 大根1/2本(葉付) かぶ5個(葉付) レタス1個 根三つ葉(タプーリチョトシナ)
グリーンアスパラ スナックえんどう ルコラ 京菜 きゅうり2本 れんこん

豊作くん なし
とくたろうさん なし(ノД`)

葉付きものが勢ぞろいなのでこれから下処理しておきます。
三つ葉はちょっとシナってましたが皆さんお元気そうでw
( ゚Д゚)ハッ そういえば果物が入ってなかった!ヽ(´ー`)ノ

>>499=515タン
今週のほっとでぇたでもグリーンアスパラガスの注文ウケタマワってましたよ。
こまめにチェックしておくと良いかもです。
574おかいものさん:03/05/02 16:52
大地こしひかりは大地の米のなかでは安いがおいしかったよ。
一度ミルキークイーンを食べてみたいが高い..。お試しサイズキボン。
575おかいものさん:03/05/02 17:24
少し前にも出てたけど、大地のお米だったら、
稲田米が一番おいしいと思う。
576おかいものさん:03/05/02 19:29
お米まずいって言ってる言いだしっぺの方は、
全部の種類を試してから言ってるのかね。
感じの良くないお人だ。
577おかいものさん:03/05/02 19:46
前々からあまり感じの良くない人がいるよね・・。
ま、にちゃんらしくて良いか w)

大地にしたら毎回の食事がおいしいし、腐らせてはイカン!とたくさん作り、
で太ってしまったよ。

アオティアのパンがうまいね!
578おかいものさん:03/05/02 19:58
私は味輝のファンです。今週届いたシュトーレンおいしかったよ。
579おかいものさん:03/05/02 20:48
気のせいか・・・
ダイチにしてから食費が増えた。
しかし、医療費は減った・・・・・気がする。

やっぱ気のせいか。



580おかいものさん:03/05/02 22:22
大地の製品を食べたからというより、ベジタをとったりすると
野菜をいっぱい食べてバランスのよい食生活になるから
病気をしづらくなるのかなと私は思ってる。
581おかいものさん:03/05/02 23:01
少なくとも農薬や添加物が身体にいいわけない
582おかいものさん:03/05/02 23:05
ベジタより、単品の野菜で頼んだ方が安いような気がするんですが、
気のせいですか?野菜の端境期だと、そう感じるんでしょうか?
たっぷーり入ることもあるって、過去ログにありますね。
583おかいものさん:03/05/02 23:29
>>582
端境期だとそう感じるかもしれませんね。
豊作期(っていうのか?)の時はタプーリ入ることもありますので、
年間通してみれば単品と差はないのかな(計算した事無いけどw)
ベジタはお得セットと言うより、畑の応援団みたいなところがあるので、
ベジタを頼んでてお得なのは送料が無料になる事ぐらいかな。
それでも1年52週として、×¥200で¥10400・・・
結構な金額だねw
584おかいものさん:03/05/02 23:32
>>582
私も時々ベジタやめて必要なものだけ買ったほうがいいかなぁ・・・と思うことがある。
でも、ベジタだからこそ普通だったら絶対に買わない野菜を料理したり食べたりするんだが、
それってレパートリーが広がるし、期待してなかったモノが意外に美味しかったり、なんて
嬉しいこともある。

柑橘類ばっかり(または林檎)なのは(;´Д`) ゥ〜となるけど
ベジタに入ってなきゃ果物も滅多に食べないし、果物もたまには食べた方が良さそうだし・・・
って考え出すと、「やっぱりベジタのままでいいや〜」ってなるんです。

ベジタやめて良かった〜って人も結構いるだろうとは思うのだけど。
585おかいものさん:03/05/03 01:27
以前は単品で野菜頼むと新鮮でないという話があったけど
今はどうなのかな?
586おかいものさん:03/05/03 02:21
わたしは単品専門ですが、古い野菜には出会わないですよ。
たまに、葉っぱものが元気ないことがあるくらいです。
587おかいものさん:03/05/03 08:15
柑橘類ばっかり、林檎ばっかりで (;´Д`) ゥ〜 な人がたくさんいるけど、
私は「みかん類はゼリーにしよう」「リンゴでリンゴソースを作ろう」などと
料理嫌いなのに工夫していろんなもの作るようになったので良かったかも。
大地(ベジタ)にしてから格段に料理するように(せっぱつまってだけどw)なった。
588おかいものさん:03/05/03 09:32
あと2人おながいします。
このタイプのピアスありそうでないんです。(ロングクロスピアス)
楽天じゃなくてスマソ。

http://www.bidders.co.jp/item/16045869
589おかいものさん:03/05/03 09:33

誤爆すみません・・・。
590おかいものさん:03/05/03 13:52
>>587
あー、うちも同じ。
まったく果物食べないうちだったのに
苦し紛れにつくったりんごの細切れ砂糖煮なんて
今じゃ毎朝のヨーグルトになくてはならないトッピング。
最近続いてる甘夏は汁を絞って寒天にしちゃってます。
ベジタにしてかなり世界が広がったかな。(大げさ)
591516:03/05/03 16:04
>>521
>>525
葛そうめん、2kgじゃないのもあるんですね。プロセスの119号、2kgだったので
それしかないと思ってました。試してみます!

大地のお米、ベジタのお米つきで試したことがありますが、そこそこ
おいしいと思いました。スーパーで売ってるのと比べると。
ただ、うちはお米を農家から直買いしてて、こっちのがやっぱりおいしいと
思った……。

>>579
食費、うちは逆に安定しました。
大地で毎月これだけ、肉類や足らないものはスーパーで補うという
程度になって、スーパーの方はさすがに毎週1回行けば十分になりました。
ちなみにうちは私と旦那+乳児1人。

592bloom:03/05/03 16:10
593582:03/05/03 18:09
ベジタ注文もメリットありそうですね〜。
確かに単品買いだと、注文が偏りそう。
りんごばかりは構わないけど、個人的に甘夏ばかりはきついな。
もう少し、甘かったらいいんだけれど。
594おかいものさん:03/05/04 01:28
大地5年目だけど今年の甘夏はハズレの気がする。
たまたま私のとこに来るのがハズレなのかな?
甘夏大好きなので残念
595おかいものさん:03/05/04 01:44
甘夏ばっかりなのはねえ・・・
去年はこんなんじゃなかったと思うんだけども。
けっこういろんな種類の柑橘類が楽しめた気がする。
596おかいものさん:03/05/04 02:19
ほんと今年は甘夏ばっかだよねぇ
去年はたんかんも結構入ってきたんだけどね。
597おかいものさん:03/05/04 10:21
>>594
うちは甘夏ハズレはまだきてないです。
でも、ハズレってのは酸っぱすぎるとかってことかな?
私はスッパーイのが好きなのでハズレと思わなかったけど
旦那は食べられない位のが一度だけありました。

でも、いいかげん、もう甘夏はいらない・・・。
つうか、私も野菜だけのベジタ激しくキボン
598594:03/05/04 13:59
>597
ベジタの紙にも書いてあったけど、水が抜けてるっていうのかな、
スカスカしてるのにばかり当たる(泣)
599おかいものさん:03/05/05 09:59
本日の豊作くん:なし
本日の欠品:なし
600おかいものさん:03/05/05 11:50
今日はいつもより遅く、11時すぎの配達(配達人も違う人)ですた。

【港月】ベジタL

甘夏・キャベツ・大根・小松菜・ほうれん草・葉ねぎ・パプリカ
トマト・にら・ピーマン

ほうれん草と小松菜、ピーマンとパプリカ、にらと葉ねぎ。。。
神経衰弱かと思いますたw


豊作くん:無し
とくたろうさん:うど・こごみ


うど、細いなぁ。実家で取っていたうどは、もうちょっと太かったな。
皮むいたら無くなりそう・・・w
こごみは胡麻和えにしまつ♪あ、マヨ和えもウマーなんだよな。
たして2で割ってマヨ胡麻和えにしようかな♪
601おかいものさん:03/05/05 13:47
今日届いた白神角食パン、今までのと全然違う。
今までのは市販の食パンに近い見た目だったのに、
今回のはザクセンの食パンを小さくしたみたいな形に。
そして、キメも細かくて白かったのに、荒くて薄茶色・・・。

何コレ?失敗作ですかね?
それとも変わったのかな。
これならザクセンのにするよぉぉ。
602おかいものさん:03/05/05 13:50
>>600
>ほうれん草と小松菜、ピーマンとパプリカ、にらと葉ねぎ。。。
神経衰弱かと思いますたw

ワロタ(・∀・)
よく気が付きますたね

先週のとくたろうさんで、こごみが来ました。
ゴママヨで食べたけど、うーん、あんまり美味しくなかった。
603601:03/05/05 13:54
味もダメでした・・。パサパサだし・・・。

今回のは大ハズレでした。
604おかいものさん:03/05/05 16:06
>>601=603
そういうのは、会員相談センターに連絡した方がいいですよ。
何かが違ってしまっているかもしれないので。
[email protected]
605おかいものさん:03/05/05 17:38
すいませんが、「とくたろうさん」って何のことでしょうか?
チラシを見ても見つかりません。
本来は大地に聞くべきところでしょうが、よろしければ。
606おかいものさん:03/05/05 17:47
パンの話題が出てますが、ベジタには毎回のように
レーズン系が入るんでしょうか?
レーズン苦手なので、ベジタLにしてしまうか
迷っています。
おすすめパンの銘柄があったら教えて下さい。
607おかいものさん:03/05/05 17:52
>600さん、こんにちは。
今日は全く一緒でした。(初めてかも!?)<ベジタL

今日のパプリカは、太さとかは普通なんだけど、
なんだか長い。。。15センチくらいあるの。ビクーリしたよ。

豊作くん:なし
みのりちゃん:話題のパイナップルがきました。量目約600gで、665円。
実の部分の高さが10センチくらい。葉っぱとあわせて20数センチって感じ。
とってもかわいいので、玄関に飾っておこうかしら。
明日、小学校の家庭訪問だし。(笑)
608600:03/05/05 18:06
>>607さん。
そうそう!今日のパプリカでっかいの〜!
神経衰弱のほうに気を取られて書くの忘れてたわw
うちのは幅もまぁまぁあって、手のひらぐらいの大きさです。
ちょっとえぐれてるんだけどねw

>>605さん。
「とくたろうさん」は「豊作くん」や「みのりちゃん」みたいな
登録制&ある時だけのお届けで、届く物は従来品種の野菜です。
今の時期は山菜が届きます。
申し込み時期って決まっていたっけな?あんまり隅々と読み物読まないんで
忘れてしまいました・・・
ログをひと月ぐらい戻ると、色々出てますよん。
609動画直リン:03/05/05 18:10
610おかいものさん:03/05/05 18:12
>>605
とくたろうさんは月に一度登録を受付けるとのことです。
611おかいものさん:03/05/05 20:03
みのりちゃんでパイナップルが届いたのかぁ〜
うちにも来るかな?
612おかいものさん:03/05/05 20:23
ひと月前みのりちゃん登録解除した...
もしやこれからの時期って登録しがいのある季節かも...?
613おかいものさん:03/05/05 21:20
私は先週みのりちゃん登録したばかしです。
これからは桃やびわメロンなどが、来るかも…
去年このスレで話題になっていたよ。
614おかいものさん:03/05/05 22:30
>>606
私は入って1ヶ月ちょいの新参者ですが
今のところレーズンもののパンが届いたのは2回でした。
私もレーズンは得意じゃないですが、市販のへにょへにょしてるのと
ちょっと違っておいしかったですよ。なんていうか・・・
オレは葡萄だ!って感じで主張してました。
615おかいものさん:03/05/05 23:01
      ┳
    OOO
   O○○○O
  ○O(,,゚Д゚)O○
   (ノ○○○つ  <オレは葡萄だ!
    ○O○
     ∪∪

...って感じ?
616おかいものさん:03/05/05 23:42
ソレイイ!
617おかいものさん:03/05/06 00:51
みのりちゃんのパイナップル来た。
箱を開けたとたんにいい香りがふわ〜っときて感激。
その直後いったスーパーで、もっと大きいのが190円。
大地とスーパーの値段の差には慣れてるけど、改めて実感・・・。
やっぱり果物は値段差が大きいね。
618607:03/05/06 01:10
とくたろうさんについて、先月の時に忘れたので、
登録しようと思って、もう一度チラシを見直してみました。

●お申し込み方法
注文書No.116の注文番号002に口数を記入してください。
(それ以降は注文書で月に1度登録を受け付けます。)

となってるんですが、4週後にあたる120(今週発注)にも、
5週目にあたる121(今週配布)にも、注文欄が見当たりませんでした。
どなたか見つけた方がいらしたら、教えてください。
明日、会員相談センターに電話してみようかな。
619おかいものさん:03/05/06 08:35
大地のパインは国産じゃないの?
沖縄パインてスーパーでも高いよね。
ドールとかの輸入物は薬タプーリだと思うのだが。
620おかいものさん:03/05/06 09:46
調火L
レタス、キャベツ、マスタードグリーン、ルコラ
ピーマン5コ、レモン2コ、にら、葉ねぎ、根みつば
大根、かぶ5コ

葉もの(大根葉、かぶの葉も含む)イパーイ。満足。
621おかいものさん:03/05/06 10:05
葉ねぎと値みつば、毎週つづいて困っているんですけど…
みなさん、どうされてますか?
622おかいものさん:03/05/06 10:13
>621
根三つ葉は好きだからすごくうれしい。
・茹でて鰹節と醤油で和える・茹でて刻んだトマトとドレッシングで和える
・茹でて鳥のささみを蒸して細かくちぎったものにマヨネーズとすりゴマのタレで絡める。
・卵とじ、親子丼にいれる・味噌汁、すまし汁
葉ねぎ、ほとんど入ってこない(涙 同じくネギもすきなんで、はいってきたら嬉しいっす。
623おかいものさん:03/05/06 10:19
大根、すごく好きなんでいつもの食材で登録して毎週届けてもらっている。
でもベジタに3週続けて入ってきているし、今週も入るらしいから、単品の方はお休みしました。
調理できるというか、色々工夫できる食材は特に苦にならない。
毎週続けて届いても「畑に戦いを挑まれている!」てな感じで創意工夫して楽しんでしまう。
ただ、イヤなのは創意工夫の仕様のない食材を毎週入れられる事
マスタードグリーン、もう5週連続です。堪忍してください。 
624おかいものさん:03/05/06 10:29
根三つ葉、加熱して食べるといったら親子丼、お吸い物、鍋くらい。
普段は生でサラダにしてます。胡麻油と塩で...
>>622さんの調理法、参考にさせていただきますね。

>>623
毎週注文するくらい好きなのねん。

625606:03/05/06 10:38
>>614
おれは葡萄だ!
ちょっと違う葡萄、期待します。
一通り、いろんなパンを試してみようと思います。
626607:03/05/06 11:59
とくたろうさんは、会員相談センターへの電話で登録を受け付けてもらえたので、
とりあえず報告しておきます。

>619
名称自体が「八重山のパイナップル」となってますし、
説明文の中でも、石垣島と西表島の生産者となっています。

>621
根みつ葉は、「みつ葉」としての感覚よりも、
ほうれん草に近い感じで、おひたしにするのが食べ切ってしまいやすいかも。
私は大好きだけど、夫は苦手。でも、隣家の義母は好きだったりするので、
先週は「お姑さん、お好きでしょう。」といって届けて、点数稼いだりしました。
ちなみに、我が家では誰も食べないコリアンダーもこの方法で消費しました。W
627おかいものさん:03/05/06 12:10
>>626
沖縄パインですね。
スーパーで1つ700円くらいで小さめのをみたことがあります。
普通サイズなら1000円超えでしょう。
(でも、私自身は通販で同じ小さめパインを1つ400円で買ったりする)
表面ボコボコだから、
普通に売ってる輸入品はポストハーベストしみまくりな気がしますしね。
628おかいものさん:03/05/06 12:13
で大地のみのりちゃんパインはおいくらだったの?
629607:03/05/06 12:19
>628
607に、サイズ・値段とも書いてあります。ご参照ください。
630628:03/05/06 12:49
>>629=607
大変失礼いたしますた。
631627:03/05/06 13:15
さて、私の買った方のは・・・今現在、
1個、量目800g(少し大きめ)330円です。(+送料)
国産なのでポストハーベスト無し、本州での値段の半分位というのとがメリット。
他に島バナナ等、比較対象にどうぞ。

ttp://www.okinawa1.co.jp/shop/image/003/okina_0038_l.jpg
632おかいものさん:03/05/06 15:04
>>631
送料考えるとお高くなるねぇ...
633おかいものさん:03/05/06 20:46
>621,624,626
ありがとうございました。
冷蔵庫に残っている根三つ葉、これで消費できそうです
何せ、明日が宅配日なもので・・・
本当にありがとうございました。
634おかいものさん:03/05/06 23:48
配達日の前日って、なにげに焦るよね。
必死に冷蔵庫の中のお野菜を調理しようと思っちゃう…
635おかいものさん:03/05/07 00:02
入りぬかのことで・・今更かなぁ〜
だいぶ前に問い合わせしたら無農薬ってわけではないということでしたよ。
大地で取り扱ってるお米の精米してるところで
取り扱ってる分で色々混じってるってことだったと思うけど・・。
あまり覚えてなくてごめんなさい。
申し訳なさそうに答えてくれました。
無農薬のがほしい!!と一応伝えておいたけど・・ね
636おかいものさん:03/05/07 00:17
>>635
それビクーリだよ.............
637おかいものさん:03/05/07 01:02
大地は、必ずしも全品無農薬ではないけれど、
もしその精米所で、一般の米も精米していたら、
農薬タプーリのぬかが混じっているっていうこと??
だとしたら、大問題なんでは?
大地の扱い基準に見合う範囲で、無農薬も、有機も、減農薬も
混ざってしまっていると言うなら、仕方ないと思うんだけど。
638おかいものさん:03/05/07 01:50
おいらもいりヌカの農薬のこと聞いたけど
635さんと同じ回答でした。
一般の米を精米してるヌカが混じっていないといいけど…
注文してしまったから、届いたら使うけど。
639おかいものさん:03/05/07 01:58
大地のいりぬかを使うのは、もうやめにしました。
640おかいものさん:03/05/07 02:09
>>639
無農薬玄米を自分で精米して、使ったほうがいいよね。
不確かな物は、使いたくないな。
大地だからといって、すべてお任せではダメだなぁ。
自分でしっかり判断しなきゃって思った。
641おかいものさん:03/05/07 03:01
私もヌカの問い合わせに対して回答がきたけど
色々混ざるから、無農薬の時もあればそうでないときも・・・
って言ってた。
あまりにもアバウトすぎない?と思ったよん。
642おかいものさん:03/05/07 08:33
米糠は、自分で精米しています。今は精米機もコンパクトだし。
新鮮で、ぬか床以外にも使えて、便利。
精米をしているところが、大地以外のも精米しているならば、
そこまで完璧を求めるのは、ちょっと不可能かと。
643おかいものさん:03/05/07 09:37
大地が「いりぬか」として売るんだから「当然」無農薬だと思ってた...
すり身に上白糖いれるよりもこっちのが問題だよ!

確かに無農薬だとは謳ってないけど使途を考えれば大地にはこだわってほしい部分。
644おかいものさん:03/05/07 10:07
立水ベジタM報告いたします。

だいこん1/2本 根三つ葉1束 キャベツ1個 にんにくの芽1束 
京菜1束 葉つき人参1束 レタス1個 

葉物セット 小松菜 ほうれん草 チンゲン菜

今日はふぁんくらぶの豚肉も届いたので豪華です♪
645おかいものさん:03/05/07 12:05
>>643
>すり身に上白糖いれるよりもこっちのが問題だよ!

禿同でつ!!
646おかいものさん:03/05/07 13:42
>>643
もう注文しないつもりだけど、よく考えたら、
農薬使った玄米も売ってるわけだから、
厳密にやっているわけではないんだよね。
647おかいものさん:03/05/07 14:42
糠とかって一番農薬が残留してるとこだから、
神経質になるのも無理は無い罠。
白米部分は普通の米でも、農薬検出不可能レベルが多いわけだけど。
648おかいものさん:03/05/07 16:37
減農薬の米を取り扱うのはわかるけど、
いりぬかぐらい無農薬のみにしてほすぃ!!!
649おかいものさん:03/05/07 18:08
>648
キモチはわかるし簡単そうにもみえるけど
実は簡単じゃなさそうな気がする。
650動画直リン:03/05/07 18:09
651おかいものさん:03/05/07 19:24
自宅で精米機を使ってる会員さんは、どんな精米機使ってるのかな?
使い勝手の良い精米機があったら、どんな機能がいいかとか
教えてホスィです。どれも一緒かな?
652おかいものさん:03/05/07 19:52
>>651
大地で扱ってる精米機の旧版を使ってますが、
構造はいたって簡単なので、メーカーが違っても
違いはそれほどないと想像しますよ。
それと、そんなに種類はないように思います。
あるとしたら、大地版の小型で最大4合
(今のはもっと多いかな)のと、箱型のもっと大型のと。
ただ、大きいほうがモーター等に余裕があって、
無理しないだろうから、温度も上がらず、静かかも。
今、使ってるやつは、掃除機並みにうるさいです。
653おかいものさん:03/05/07 20:01
一度の精米って所要時間何分くらいなんですか?
654651:03/05/07 20:07
>>652
大地の精米機使ってるのですね。
でも最近お取り扱いないでつね。
私は秋葉で安いの買ってこようと思ってます。
玄米を精米するだけだから、機種に大差はないだろうと思ったけど
ちょっと気になって聞いてみました。
ありがとうでつ。

でも先週、稲田コシヒカリの白米を注文したばかりで…
ひとり暮しなので、5`だと2ヶ月くらいある。
玄米にしとけばよかったと、激しく後悔(>_<)
655おかいものさん:03/05/07 20:15
652
>>654
絶対に玄米で買うことを奨めます(もちろん無農薬でないと本末転倒)。
精米機を用意することで、白米も五分搗きも可能(何分搗きでも思いのまま)。
糠は全てぬか床へ。いつもは一分搗きにして、普通に炊いてます。

>>653
一合を白米にするのにだいたい、一分程度です。
656おかいものさん:03/05/07 23:05
配達時に直接受け取れない人に質問です。
うちは電話で直接受け取れない事を伝えているのですが、
今日届いた冷凍品は完全解凍でした。冷蔵品も常温に。これって普通なの?

以前は箱の保冷剤がもっと多かったと思うんですが、
いつの間にか保冷剤の数が減っているような気はしてたんですが。
生食用魚なので食べるの怖い。
657おかいものさん:03/05/07 23:06
本部に連絡とると、保冷剤やドライアイスを増やしてくれますよ。
そこは販売側の責任ですからね。
658656:03/05/07 23:17
>657
本部に連絡済みなんですよ。だから腑に落ちないし納得いかない。
659おかいものさん:03/05/07 23:21
>658
それは大地に問い合わせたほうがいいね。
660おかいものさん:03/05/07 23:22
やっぱ大地って宅配ではナンバー1なのかな??
なんでこんなにレスが多いの??
やっぱり会員が多いの?
661656:03/05/07 23:25
>659
やっぱ少しおかしいですよね。
苦情言うのってクレーマーみたいでしづらいんだけど、がんがって連絡してみます。
662おかいものさん:03/05/08 00:56
私は入会して1年半になりますが、いつも留め置きで
手渡しだったことは、2回しかないです。
冷蔵は保冷剤が夏は3個、今の時期は2個ですが
商品が温くなったことないです。
だいたい7時には帰るんだけど
11時頃になったこともあったなぁ〜
でも大丈夫だったよ。
冷凍は夏は、ドライアイス2個で
今の時期は1個です。
今のところ大丈夫でつ。
でもちゃんと冷えてないと困るよね。
656さん、大地に連絡がんがれ〜!
663653:03/05/08 07:26
>>655
ありがとうございます。
私もやっぱり精米機&無農薬玄米でいこうかな...

664おかいものさん:03/05/08 08:06
>656
入会2年目、一度も手渡しなし、玄関先に留め置きです。
1度だけ冷凍品が解凍していたことありました。
ドライアイスは解けてはいなかったけど、ドライアイスの置き場所?が悪かったみたい。
麻婆豆腐の素のカドが解けていた。
あまり言い気持ちじゃありませんでした。
ドライアイスを増やしてもらうという意味をこめて手紙を書いたら、返事が来て
お詫びとドライアイスを多めに入れるように指示しますということと
「どちらの商品が解凍していましたか?値引きします」ということが書いてありました。
もう食べちゃったけど、と伝えたんだけど値引きはしてもらえました(全額返金だった)
ちなみに私は会員相談センターに連絡したよ。本部というのはどこかわからん。
665bloom:03/05/08 08:09
666おかいものさん:03/05/08 08:29
みのりちゃん、2週連続パイナップルだー
667おかいものさん:03/05/08 09:48
寝坊してスルーしたり、働いてて急がしく
箱出し忘れたりで、箱とハッポーが3週間分たまりまくり。
えぇ全部わたすが悪いんです。
全部玄関につみあげてたら私の背より、
果てはダンナの背より高くなってしまった。
だんなの「いつなくなるの?これ」という言葉がイタイ今日この頃。
668おかいものさん:03/05/08 10:16
今朝ねば塾NHKに出てたね。

...と大地スレに書き込む漏れw

669おかいものさん:03/05/08 10:33
ネバ塾? ぼっちゃんでわ
670668:03/05/08 10:38
>>669
それは生活ホトモニングでそ?
ねばはオハヤウ日本に。
671おかいものさん:03/05/08 10:55
>668
失礼しました。オハヤウ日本は見逃した。
669デス。
672おかいものさん:03/05/08 11:49
豆乳きました.
うまいです.マジうまいです.
でも,こぼさずにパッケージを開けるのが大変
673おかいものさん:03/05/08 11:50
>>662
うちは出勤前にきているので,すごく便利です.
674おかいものさん:03/05/08 11:59
冷やし湯葉来ました
禿しくウマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
醤油とわさびでいただきますた。

675おかいものさん:03/05/08 12:26
みのりちゃんのパイナップル、食べてみた。
めちゃうまーーーーーーー!
甘くてジューシー!
でも、うちの旦那と子供は、あまり食べなかった。
トゲトゲ感も少なかったと思うのだが
生パイナップル自体だめみたい。
というか、普段生のは食べなれてないからかな。

というわけで、私一人で堪能しました。
676おかいものさん:03/05/08 12:36
葉付きにんじん4週目です。三週間前のがまだあります...。
677おかいものさん:03/05/08 13:38
にんじんの葉、食べられるっていうけどさ、美味しい?
おひたしと味噌汁の具にしたことあるけどあんまり美味くなかった。
美味しい食べ方あるんかしら。
678おかいものさん:03/05/08 14:01
普通に野菜炒めとかにできないの? →にんじんの葉
679おかいものさん:03/05/08 14:04
にんじんの葉は天ぷらが一番好き♪
680おかいものさん:03/05/08 14:38
単品注文しまくるくらいおいしい>葉付きにんじん
ふりかけが多いかな。
681おかいものさん:03/05/08 14:42
すいません…みのりちゃんのパイナップル
カットの仕方教えてください
682おかいものさん:03/05/08 15:01
>>680
フリカケの作り方教えてください。調味料の量とかは適当にやるので手順だけでも。
ただ単にお醤油や味醂で炒めればいいのかな?鰹節まぶしたりして。
カリカリになるまで炒めた方がいいですよね?
683おかいものさん:03/05/08 15:04
>>681
http://3880.net/harun/harun3/pine/harun3-17.html
パイナップルの切り方、写真付なんで分かりやすいかも。
「パイナップルの切り方」でぐぐると色々出てきたよ。
何か技あり?てな感じの切り方も紹介されてるサイトもあったけど
面倒くさそうだったヨ。
684おかいものさん:03/05/08 16:24
ニンジンの葉、天ぷらにした。ウマーよ。
玉ねぎとニンジンも一緒にしてかきあげにしますた。
685おかいものさん:03/05/08 16:24
葉付きにんじんの葉っぱは
かきあげにするのが簡単でうまいよん。
カリカリで、にんじんの香りがして。
葉っぱだけでもいいけど、根っこの方も細切りして
混ぜてもいいし。
てんつゆもいいけど、塩かけて
バリボリたべるのが、うんまい!
686681:03/05/08 16:44
>>683
どうもありがとうございますた。
とてもよくわかりました。
実は明日の配送なのですが、2週続けてみのりちゃんで
パインがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と聞くと、うちにも来るなって思って…
でも丸ごとのパインなんて切ったことがないから
ちょっと不安で、聞いてみました。
687おかいものさん:03/05/08 16:54
パインを夢見てみのりちゃん再登録しますたw

688おかいものさん:03/05/08 17:51
にんじんの葉、カリカリさくさく系が美味そうですね。
こんどきたらやってみます。
どうもありがとう。
689おかいものさん:03/05/08 17:56
パインはンマーだけど高いからなー
690おかいものさん:03/05/08 19:46
>>654
今回のプロセスで精米機扱ってるよ
691おかいものさん:03/05/08 19:49
みのりちゃん、今週もなしでした(涙)
すごく期待してたのにー!
692おかいものさん:03/05/08 20:10
大地で精米機買うと19800円だけど、今は量販店なんかでも売ってて、
同じものが17800円くらいですよ。探して見ることを奨めます。
693おかいものさん:03/05/08 20:21
にんじん葉、お好み焼きに入れてもGoodですた。
694おかいものさん:03/05/08 21:07
今度の土曜日丹那のバーベキュー交流会行く人います?
どんな感じなんでしょうか?
はじめてなんでドキドキです。
695おかいものさん:03/05/08 21:23
私はベジタはいってないんですが、
今回、1800円の野菜果物セットというのを注文してみました。
ベジタとどう違うのかな?
誰か注文したことある人います?

ちなみに以前、葉ものセットを注文してみたら、
小松菜一個しかこなくてがっかりしました。
これはもう注文しません。
696おかいものさん:03/05/08 22:04
わたひも興味があって刃物せっと頼んだとき
毎週毎週小松菜がはいっててまるでいじめのやうだった。
697おかいものさん:03/05/08 22:24
本日のベジタL!
マスタードグリーンがはいっていませんでした♪
しかし、マスタードレッドがはいってきました
・・・゚・(ノД`)・゚・もうだめぽ・・・
698おかいものさん:03/05/08 22:33
小松菜は豚と炒めれば
一気に消費できるぞ。
699おかいものさん:03/05/08 22:37
料理1年生とのきにオカヒジキがきて困ったなあ。
700おかいものさん:03/05/08 23:12
>>699
わたすも 去年の始めおかひじきは 困った
初めての野菜だったので
でも マヨであえて普通にサラダ感覚で美味しいってわかってから
単品でも注文してますた
そういうところ ベジタにしてよかったぁ〜って思う
701おかいものさん:03/05/08 23:55
小松菜はお味噌汁に入れてもおいしい。
702おかいものさん:03/05/09 00:05
マスタードレッド、うちには来たことない。
なんかうらやましい。
703Let's go for it:03/05/09 01:11
★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★

日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。

詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!

http://www.somethingslam.jp/master/
704おかいものさん:03/05/09 09:50
>>693
プロセスに載ってたニンジンの葉のピザ、試した方はいないかなー?
あれもおいしそうだったな。

>>695
葉物セットはそのときの採れ具合によるよ。
私は通常ベジタLだけど、お休みしたときに葉物セット注文することあります。

もうすぐ来るage
705680:03/05/09 11:02
>>682
ごめん、遅レスになっちゃった。
確かこんな感じでやってると思う>ふりかけ

人参葉は洗ってよく水気を切っておく
1)ゴマ油でじゃこをカリカリに炒める
2)人参葉投入
3)海の精などの旨い塩投入
4)すりゴマ投入
5)醤油、味醂などをその時の気分で投入

強火でサクッとね。
706おかいものさん:03/05/09 12:46
にんじん4週連続で泣いていた者です。
705さん神!!
707おかいものさん:03/05/09 14:26
港北金ベジタL報告でつ。

キャベツ ルコラ ブラウンえのき(マタカヨヲイ) スナックえんどう ピーマン
小松菜 にら きゅうり 葉ねぎ(禿げしく新鮮) トマト れんこん ミディートマト

豊作くん きゅうり
とくたろうさん うど こごみ(初めて食べます!)

ルコラ スナックえんどう きゅうり れんこん が2週連続。
しかも豊作くんできゅうり祭りw
トマトも2種類w
ブラウンえのきはデホルトとなってしまいましたとさ(´Д`)
708おかいものさん:03/05/10 00:20
うちは最近ブラウンエノキこないな〜。
でも甘夏が何週連続だか分かんなくなるほど続いてるよ。
一応古い順に並べてるけど、あまりにも増えてきたんで
さっき旦那と一緒に一番古いのを食べた。やっぱり放置しすぎたのか水分が飛んだ感じで
不味くなってた。
来週も入ってるのかな・・・いつまで続くんだろう。
709おかいものさん:03/05/10 02:11
私も708さんに近い感じかな。
うちは、ダンナが茸系大好きなので、ブラウンエノキだったら毎週どころか、
週に2コ来てもOKだな。でも、最近来てないよ。
甘夏は、果物用のカゴから溢れて、思案中。
小さい子には全部剥かないと食べさせられないし、
3人の子が取り合うから、剥くのが間に合わなくて喧嘩になったりして。
めんどくさいので、パスしたい。。。。。
生産者さん、ゴメンナサイ。
710おかいものさん:03/05/10 02:34
>>694
車で行きますか?ちょっと道が大変だけど、気をつけて行って来て下さいね。
毎年イベント内容は変わるみたい・・・です。
生産者はみないい人です。無口な方が多い・・・けど。

そういうおいらは3年くらい行ってないなぁ・・・
(゜゜;)バキッ☆\(−−; コラ
711おかいものさん:03/05/10 02:36
あ・・・もう土曜日だった・・・
>>694、役に立たなくてごめんね。(/o\)
712おかいものさん:03/05/10 02:40
愚痴ばっかだな、ここ(w

愚痴るんなら会員やめちまえ〜(代わりにイッテミル)

関係者ばっか見てると思ってるのがイタイ (-.-)y-〜〜〜
713おかいものさん:03/05/10 03:02
>>709
週末にすべてジャム化してしまうとか。ジュースにしてしまうとか
714おかいものさん:03/05/10 03:51
>>705
おお、人参フリカケの作り方詳しく教えてくれてありがd
お弁当用に作ってみまつ。
715694:03/05/10 06:53
>>711さん
情報サンクスです。
なんだかわかりずらい場所ということで
今回はもうすぐ電車で行きます。

っうことでこれがホントウの
逝ってきますっ・・。
716おかいものさん:03/05/10 07:04
甘夏、レモンしぼりでジュースにしてる・・・
そのままじゃきついから水と砂糖で味を調整してゼリーに。
これがいちばん楽だったよ。
717おかいものさん:03/05/10 08:29
甘夏 ナイフでザクザク皮をむくと早くむけます
ちょっと身が削れちゃったりするけど・・・
718おかいものさん:03/05/10 08:53
柑橘系はドレッシングにすると
生ハムサラダなんかにピッタリ。
(実家の方の産直品で甘夏ドレッシングって
 あるんだけど、これがメチャうま)
719おかいものさん:03/05/10 08:55
甘夏ドレッシングも(・∀・)イイ!!かも〜?
今日挑戦してみようかな。
美味しかったらレポします。あ、不味くてもしようかな。
720719:03/05/10 14:25
今頃、自分のレス読み直したんだけど、
>>718さんも数分違いで甘夏ドレッシングのこと紹介してたんだね〜w
やっぱり美味しいんだ!
よっしゃ、早速作ってみるよ。
721おかいものさん:03/05/10 14:35
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
722おかいものさん:03/05/10 15:00
これなんか簡単でおいしそう。

甘夏ドレッシング
http://www.hokuren.or.jp/dobeef/recipe/menu/r_24.html
723おかいものさん:03/05/10 16:18
身はむいて食べちゃうし
皮はマーマレードにするよん。
724おかいものさん:03/05/10 18:14
>>722
それって美味しそうだけど全然甘夏ドレッシングではない気がするw
725おかいものさん:03/05/11 10:36
甘夏は皮をむいて果実だけにしてみかんはちみつに漬けて冷蔵庫で一晩冷やす。
学校休みの土曜日の子どもたちの昼ご飯のデザート。
おいしいです♪
726おかいものさん:03/05/11 10:44
甘夏と聞いて、「皮むくのメンドー」と思ってる私には
甘夏レシピなんて夢のまた夢w
727おかいものさん:03/05/11 17:07
>726
お仲間♪
(内)皮は繊維が多いというので便秘対策に皮ごと食べてます。
728おかいものさん:03/05/11 17:17
>>726
グレープフルーツみたいに半分に切って、ミのまわり
ぐるりと一周ナイフで切り込みを入れるんすよ。
で、掻き出す。
ドレッシングなんかの時はそれで充分ですがな。
729おかいものさん:03/05/12 08:08
今朝の欠品:豊作くん
730おかいものさん:03/05/12 08:43
毎週思ってるが・・・↑早っ
731おかいものさん:03/05/12 10:53
ベジタ報告【港北】今週はM+パンでつ。

葉付き人参・レタス・スナックエンドウ・グリーンアスパラ・ミディートマト
小松菜・マスタードグリーン・きゅうり

パン<ザクセン>
クロワッサン・食パン・チーズパン

今週は単品注文を忘れたので豊作くん・とくたろうさん共になし。
ウワサの葉付き人参キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
数週連続で入っている人がいる中、私は今期初顔合わせですw
香りがいいね。かき揚にして食べよう♪
732おかいものさん:03/05/12 11:00
アスパラ激しくうらやますぃ。
食べたいなあと思ってたんだ。
うちにもはいってこないかなあ。
733おかいものさん:03/05/12 11:48
配達時間が朝7時!!!から9時の間に変更。
恥を偲んで、パジャマで出ちゃいそう。
大地の人は、こんなに朝早くから働くの〜?

アスパラは2週連続ベジタに入っていましたよ。
732さんのところにも、そろそろ入るのでは?
734おかいものさん:03/05/12 12:21
調布・ベジタM+パンです。
葉付き人参・レタス・スナックえんどう・グリーンアスパラ・ミディートマト
小松菜・チンゲン菜・きゅうり
パンはアオティア。

レタスもうイラナイ……誰かもらってください(w
しょうがねえ、残りはまた旦那の弁当にしきつめてやるか……。


735おかいものさん:03/05/12 12:30
5週連続の葉付きにんじん、友達に1束あげました。(一番新しいの)
「葉っぱのついたにんじんなんてピーターラビットみたい!!」と
激しく感動してもらえて、さらにかき揚げにして食べたと聞いて一安心w
736おかいものさん:03/05/12 13:26
>>735
私は葉つき人参が連続してきたわけじゃないんだけど
結構珍しいかな〜と思って友達にわけたんだけど、
やっぱり友達も「わぁ〜葉っぱがついてる〜」と喜んでくれて良かったと思ってた。

でもね、その後「おいしかったよ〜、あんがと〜」と電話かかってきて
「よかったー、葉の部分はどうやって食べた〜?」って聞くと
「へ?捨てたよ?何で?」ときたもんだ。

葉が食べられることチャント説明して渡せばよかったー!

737おかいものさん:03/05/12 14:30
>>736
残念だったね...けどワラタ...

ところで大地のドレッシング、胡麻とオニオン、どっちもウマーでつ。
信者じゃないけどこれだけはおいすぃと認めまつ。
738おかいものさん:03/05/12 14:43
>737
オニオン、辛さはどうですか?
739737:03/05/12 15:46
>>738
玉ねぎの辛味は全くなくて、甘味が(・∀・)イイ!!でつ。
ダマタメ推奨。

740おかいものさん:03/05/12 16:20
ありがとう。次回早速買ってみます。
741港北月夕L:03/05/12 17:44
葉付き人参、ラディッシュ、サニーレタス、グリーンアスパラ、にんにくの芽、ごぼう、
ミディトマト、キャベツ、ルコラ、春菊、きゅうり

豊作くん、みのりちゃん なし
とくたろうさん 先週登録して、初めての配送です。
こごみとうるい どちらも初対面だなぁ。
どうやって食べたらいいのか分からないので、検索の旅に出ます。
742732:03/05/12 20:04
うちにもアスパラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
というか>>734さんとまったく同じでした。
ダンナ出張中で野菜あまりぎみ。
実家にもってくか。
743おかいものさん:03/05/13 07:23
葉付き人参は焼そばに入れてもいいっす。
エスニック風がはまる。
細切り人参(本体)とニラ、ナンプラーなんか入れると
雰囲気でるよー。
あ、葉付き人参の葉っぱの部分はミジン切りです。
744おかいものさん:03/05/13 11:53
>>743
エスニック風サラダもできそうだね。
パクチーダメでもこれなら大丈夫な人もいるかも。
でも生で食べるにはゴワゴワしてるかな?
ドレッシングかければ食べやすいかもね。
745おかいものさん:03/05/13 12:28
パセリまたきた〜〜
既に2週分冷凍してるのに。
パセリの大量消費レシピなんてありますか?
746おかいものさん:03/05/13 12:36
>745
てんぷら最高。
あるいは具がパセリだけピザ。
747おかいものさん:03/05/13 13:15
パセリ、ベランダで種から栽培中(・∀・)アヒャ

ベジタで入る事あるんだ・・・
大地やって3年近いけど入ってた記憶が無いなぁ。
もっとも、アテクシ忘れっぽい性格w
748おかいものさん:03/05/13 14:14
立川ベジタSです
かぶ、にら、キャベツ、トマト、ミディートマト、きゅうり、みぶ菜
先週のトマトも、そのまま残ってる。
旦那も私も、生のトマト食べないんだよおぉぉ
ところで今週の果物は、トマトかな?ミディートマトかな?

葉付き人参が来たときは、葉はざくざくと刻んで
牛肉と一緒にオイスターソース味で炒めてるよ。
749おかいものさん:03/05/13 14:26
>>748
私も生トマトだめです。
だから主人にひたすら食べさせるか
完熟を待ってカレーへ投入。
750おかいものさん:03/05/13 14:36
トマト、卵といっしょに炒めるとうまいよ。
中華鍋に大目の油を熱してふんわり半熟卵つくって一度とりだす。
その鍋でざく切りトマトをさっと炒めて卵をもどし塩胡椒。
種はとってもとらなくても。
751おかいものさん:03/05/13 15:37
大地で芳香剤の類のものを買われている方いらっしゃいますか?
例えばファンクラブのアロマオイルとか
プロセスに載ってるハーブオイルのような物なのですが…
なにかお奨めがあったら教えてください。
752おかいものさん:03/05/13 16:20
>>746
具がパセリだけピザの味付けはどぉすればいいんでしょう?
オリーブオイルと塩?
753おかいものさん:03/05/13 16:35
>752
トマトソースで。
うちは簡易バージョンとしてトーストにケチャップ塗って
パセリのっけてそのうえにチーズたっぷりです。
754おかいものさん:03/05/13 17:05
冬に残ったりんごで作った甘煮でヨーグルト食べてまつw

トマト、私も好きではない。ついでにきゅうりも。
これから嫌というほど届きそうな予感がするので
干して使ってみようと思っています。
ドライトマトは旨味が凝縮されてパスタやピザも水っぽくならないし、
きゅうりも炒め物に使えそうです。
755おかいものさん:03/05/13 20:19
私は林檎は摩り下ろして小分けして冷凍庫で保存。
カレーは勿論、煮物や炒め物で砂糖使うレシピの時は変わりに投入。
そのまま食べるのは余り好きなほうじゃないけど
料理に使うとイイ感じ。
甘さも上品な感じになるし、連続しても困らない。

困るのはやっぱり甘夏だな。
ドレッシングも作ったけど、それ程消費しないんだよね。
毎日サラダは食べないし、食べてもドレッシングは日替わりで使うし。
756おかいものさん:03/05/13 21:18
ナマクラ流ズボラ派家庭料理研究家の奥薗壽子センセイは
トマトをおろし金ですりおろしてトマトソース作ってます(・∀・)
トマトをおろすとあら不思議!皮とヘタだけ残りますw

この人すごいの。30分で3品作るレシピとか、エビを揚げずに
↑のトマトとでエビチリ作ったり。
TVチャンピオンの「3分料理人選手権」で優勝してるんだってさ。
757おかいものさん:03/05/13 21:30
立川Mです。先週も今週もフルーツがなし。
ここ読んでるのか〜?
でも私はフルーツ欲しいよ。
758おかいものさん:03/05/13 23:56
奥園さんの本、私も持ってる。
いろいろ参考にしてます。漬け物とかのお気軽な作り方
が載ってるのよね。
759おかいものさん:03/05/14 00:04
756=758かな?
前のベジタ日誌のフランスに行くとか言っていた人と
奥薗壽子さんって知り合いなんだよね。
なんか宣伝みたいに思うよ。
このスレで奥薗壽子が出てくるとは思わなかった・・
760おかいものさん:03/05/14 01:55
>>759
え、だって最初にもらうリーフレットにも登場してるじゃん。
テレビ神奈川かな?ズボラ料理教室やってるので初めて知った。
料理は大したことないと思うけど、いつも笑顔で爽やかなので好印象。
鬱なときも心が和みます。
761おかいものさん:03/05/14 09:28
ついに大地でも生おから、取り扱い始まりましたね。
以前ここでおからキボンヌといってたものです。

早速注文したので使用感を。
圧縮?してあるせいか、水分を飛ばしても、さらさらの粉状にはならずに
ポロポロとしたかたまりのままでした。
長持ちさせるためなんだろうけど、ちょっと気になってしまいました。
でも味はすごく良かったですよ。近所の安いおからも捨てがたいけど、
安全面を考えると大地で取り扱ってくれたよかったなぁ。

調子に乗って、粉末おからもキボンヌ(w。
雑穀に力を入れるのもいいけど、豆が好きな私は、
豆の水煮パックとか、ゆで小豆とかもほしいところ。

ところでうちにもみのりちゃんパイン来ないかしら・・・。
762756:03/05/14 12:12
>>759さん。
私、>>758さんじゃないよ。
前のベジタ日誌書いてた人と奥薗さんが知り合いだなんて知らなかった。
ただ、生のトマトが苦手な人がいたから、こういう使い方もあるよって
言いたかっただけなの(´・ω・`)
>>758さん。
「ズボラ人間の料理術・レシピ集」持ってます(・∀・)
763おかいものさん:03/05/14 12:40
>>762
世の中いろんなひとがいるからさ。
気にしないほうがいいよ。
わたしには同じ人間には思えなかったし。
764おかいものさん:03/05/14 15:04
同じ人だったらただの自作自演じゃん。
「本持ってるネタ」で自演しても仕方ないのになんで
同じ人と思ったんだろうね。

&別にその人が大地の会員さんじゃなくてもただのレシピなんだから、
ケンタロウでも奥薗さんでも名前でてもおかしくないような...。
765おかいものさん:03/05/14 15:55
758は私です。756じゃありません。なんで一緒の人だって思えるんだか。
ちなみに私、奥園さんと同じ大学だったんだ。
年とか学部は違うんだけど。
766765:03/05/14 15:58
間違えた。学部は同じで、学科が違ったんです。別にどうでもいいんだけど。
ほんで、今気がついたんだけど
園じゃなくて、上に草冠がつかなきゃいけなかったんですね。

大地の話も。
ポップコーン作るの楽しかった!
767名無しさん@どっと混む:03/05/14 18:06
ここって宗教と関係あるの?
768おかいものさん:03/05/14 18:28
>>767
加藤登紀子となら関係ありますが
769おかいものさん:03/05/14 19:46
糸井重里が関係してる野菜の宅配って大地だよね?
770おかいものさん:03/05/14 19:56
>769
それはSKIPではないかな
771おかいものさん:03/05/14 20:12
本日納品予定だった野菜達の合計額6800円。
実際届いた品の合計額998円。

箱イッコかよ!さすがに凹む。

>761
パイン、欠品ですた。
772おかいものさん:03/05/14 20:13
ポップコーンが出てきたところで。

なんだか今年のポップコーン、ポップ♪ポップ♪のハジケ加減が足りない感じ。
不発弾とポップコーンの中間ぐらいになってしまう。
去年買ったのは元気良かったのになぁ。
773おかいものさん:03/05/14 20:58
>>770
あ、そうなんだ。ありまと。

>>771
カナーリ欠品だったの?
困るねぇ...
774おかいものさん:03/05/14 21:49
>>771
こういうの読むと嫌いなトマトが入ってきても
ベジタでよかったのかもと思います。
ご愁傷様です、来週771たんに欠品がありませんように。ナムナム

ついでに今日は完熟になっちゃったトマトを
おろし金でおろしてカレーに入れてみました。刻むより
水分が出て、お水加えないでカレーになりますた。
さっぱりして美味しかったよ。
775おかいものさん:03/05/14 22:42
漏れはセミドライトマト作ってみました。
味が濃くておいすぃ。
本当はおひさまの下で乾燥させたかったけど、これから数日雨だというので
オーブンでとりあえずやってみました。ついでにきゅうりも。
暑くなったら保存できるくらい乾燥させたドライトマト作ってみようと思いまつ。
776771:03/05/14 22:50
今週は欠品になりそうな物ばかり頼んだら全部欠品だったのよ(w
1個ぐらい入れてくれよー。最近欠品続きだよ!
野菜は先週のベジタLがまだあるので少し買い足せばなんとかなる。
あと、鶏のファンクラブが物流上の都合で今日来なかったのが原因かな。
777おかいものさん:03/05/14 22:54
>>776
しょ〜がないじゃん・・・
778771:03/05/14 23:10
>777
しょうがないないなら書いちゃダメ?
余りの欠品の多さに箱を開けて思わず笑っちゃったんだけど。
779おかいものさん:03/05/14 23:18
ええ〜?普通の野菜でも欠品とかあるの〜。たとえばキャベツとか。
欠品になりそうな野菜ってどんなの〜よかったらおせーて。
780おかいものさん:03/05/14 23:43
>>771
グチもおっけでしょ。そーゆー事もあるんだぁと参考になりまつ
781欠品情報:03/05/14 23:59
青紫蘇がずーっと来ません、、、
782おかいものさん:03/05/15 01:08
超〜楽しみにしてたパインが欠品でがっかり・・・
783おかいものさん:03/05/15 01:25
この季節毎週春キャベツが大量にくるかと思ったけど、そうでもないですね。
784おかいものさん:03/05/15 01:29
青じそはよく欠品になります。
785おかいものさん:03/05/15 01:32
うちも今回パイン頼んだよ。
明日配達だけど、欠品かな〜。

ってゆうか、にちゃんで話題になる→頼む人が多くなる→欠品
ってことないか?
786おかいものさん:03/05/15 07:14
>>771
水曜日は、鶏のふぁんくらぶ、来なかったんですか?
実は月曜日、来たんだけど、内容が全然違ったんですよ。で、大地から電話がきて、
「今週届けたものはそのまま召し上がってください。来週、正しいものを直送します。」
って言われたんです。
とりあえず、配送は止めたけど、差し替えは間に合わなかった。って感じかな?
787おかいものさん:03/05/15 07:54
値段差し引けばいいってもんじゃなかろう、と思うことってありますよね。
788おかいものさん:03/05/15 08:58
>>787
まぁ致し方ないんだろうなぁとは思うけど、何週か欠品が続くと
欝だね。「これはたっぷりあります」とか書いてくれればそっちを頼むのに・・・。
でも「ある」、とか書いて、結局なかったらもっと怖そうだしなぁ。
789おかいものさん:03/05/15 09:00
ベジタ報告
・葉つき人参(今までで一番立派なのがきた、人参デカイ!)
・ラディッシュ(4週連続)
・サニーレタス
・根三つ葉
・ごぼう
・ミディートマト
・トマト
・春菊
・ズッキーニ
・甘夏

全部好きなものばかりきたけど、ボリュームないなぁ。
1週間持たないかもしれないや。トマト好きだけど2種類もこなくていいよぅ〜。
790おかいものさん:03/05/15 09:09
>>788
欠品があるときは、自分のとこが当たった場合でも、これは一部では
欠品のあったもので、あなたはラッキーだったのですよ、と表示して
くれれば、欠品の不公平感がなくなっていいと思うんだけど、と提案
したことあるんだけど、まぁ、無視されました。
手間が増えるだけなんでしょう。
791おかいものさん:03/05/15 12:44
今日のベジタ>789さんのサニーレタス→レタス以外は同じです。
確かにボリューム不足感がありますね。
792771:03/05/15 13:06
>779
出始めや短期間限定の商品が多いと思いますよ。
あと天気が不安定だと欠品がでやすくなると思う。
>786
商品間違いだったんだ。でも2回も来るなんてちょっとうらやましぃ(w

最近果物が食べたい!気分でいっぱいで、
3週続けて色々注文してるんだけど全部ハズレ。果物は収穫期が難しいのかな。
無茶苦茶ワクワクして箱を開けると芋がゴロン・・・とかで、
あ、あれぇ?(;´Д `) 、と思わずうろたえてしまうよ。
793おかいものさん:03/05/15 14:58
このスレで「○○が欠品だった」って書いてあるのに
うちには届いたときは
確かに、すごいラッキー、得したって感じる。
そういうケース多いんですよ。昔からくじ運はちょっと人より良かったけど。
794おかいものさん:03/05/15 15:12
漏れは金だけど、どうも週前半の人が恵まれてる気がする...
気のせいかモナーw
795おかいものさん:03/05/15 15:24
生まれて初めて「マーシュ」です
今までにレストランとかで意識せずに食べたことはあるかも試練が
796おかいものさん:03/05/15 17:17
友人(大地会員じゃない)にきいたにんじんの葉の食べ方
ごま油で炒め
だし汁、砂糖、酒、みりん(自分ちで作るキンピラの味付け)
でさっと煮て、白ゴマをふる。

作ってみたらおいしかったよ。
797おかいものさん:03/05/15 18:00
>794
そういうこと(週の前半のほうが有利?)を大地に
質問してた人いましたよね。プロセスに載ってた。
限定何個とかに関してだけど。
798794:03/05/15 18:37
>>797
ありましたね。
あれに関してはあまり気にはしてなかったけど、
このスレでのみなさんの報告見ててなんとなく。
いちごとかパインとかとくたろうさんとかも週のはじめの報告見て期待して
実際自分のところに来たことなかったのでw

あんまり深刻に考えてるわけじゃないけどね。。。
799おかいものさん:03/05/15 19:30
ってか、月曜は、古い野菜が届くような気がする。
日曜は配送休みなので。
800おかいものさん:03/05/15 19:49
(゚д゚;)800・・・
801おかいものさん:03/05/15 19:52
港北S
ラディッシュ・にら・チンゲン菜・ミディートマト・小松菜・甘夏w

すくなっ…って感じだけど家にある
キャベツ、レタス、大根、人参、甘夏wが消費しきれてないのでちょうど良さそう。
802おかいものさん:03/05/15 19:54
大地12年目だけど、
会員数は増えてる感じはするけど、取り扱い品目が貧弱になってくなー。

以前は、今ごろになるとグリーンアスパラ、さやつきのグリーンピースなど
ふつーに注文できたけどな。絹さやもはやばやと姿を消したし、
とにかく春を感じる野菜の品目の貧弱なこと。

そのくせ夏野菜のなす、きゅうり、トマトがもう出てるよ。
単品注文派の私としては大いに不満。
値段も大地の世界だけは、デフレと関係なしに高価格だし。
好きだった桑名のはまぐりもなくなったし、ファンクラブもいいけど、
通常の注文品目をもっと充実させてほしい。
803おかいものさん:03/05/15 20:10
>>802
私もグリンピース待ってたのにもう季節じゃなくなっちゃった。
まめご飯ハァハァ・・・。
804おかいものさん:03/05/15 20:13
>>802
わかりますねぇ。
きめ細かさが徐々になくなっていく代わりに、
ファンクラブのような抱き合わせが増えたなぁ。
805おかいものさん:03/05/15 20:24
>802
最近の会員は集会には来ない香具師ばっかりだしねw
806おかいものさん:03/05/15 20:32
>>805
激しくワラタ。
807おかいものさん:03/05/15 20:52
漏れも豆御飯食べてないのについ数日前気付いて焦ってます。
つか手遅れだよね。。。山菜に気をとられてるスキに...。・゚・(ノД`)・゚・。

808おかいものさん:03/05/15 21:52
うちはおかずを決めて必要なものだけ注文するという完全計画購入なんで欠品は辛い。
だから出来るだけ「ほっとでーた」をみて注文する。
以前に大地の電話の人に欠品の件で相談したらプロセスは1ヶ月前に出来ているから
天候の都合でかなり内容が変わる場合があるけど、プロセスの訂正はできない。
そのためにほっとでーたで野菜の生育情報をお知らせしています、とのことでした。
うちは並行して生協も購入していますが、
生協はほとんど欠品がない代わり代替の産地からのお届けが多い。
大地の場合は農薬の使用状況などを考えると、
これ以上産地を増やす事が難しいから欠品が多いのか?と思う。
809おかいものさん:03/05/15 21:56
今日、以前ここで買うぞと言っていた、野菜果物セットがきました。
でもちょっとがっかり。
果物がなかったうえに、みのりちゃんも欠品だったので今週は
果物なし。
内容は、小松菜、にら、レタス、きゅうり2本、マスタードグリーン、
いんげん、ピーマン、葉つきにんじん で、1600円だった。
これってお買い得?
ベジタMが米や卵などと抱き合わせじゃなかったら注文するけど。
来週は単品注文にすますた
810おかいものさん:03/05/15 22:19
>>809
果物野菜セットはお買い得な気がする。
わたしもこないだ頼んでみたら11品で1800円でした。
前にだれかのレスにもあったけどベジタよりお得だとおもった。
ただ、うち小食の二人暮しなのでがんばらないと消費できない量なんだよね。
いつもはベジタSだし。
811おかいものさん:03/05/15 23:24
>>810
11品の時なんかあるの〜?すごいね、
何だかベジタやめてそっちの方がいいような・・・(ちなみにベジタL取ってます)
でも送料が無料なのはベジタだけだよねぇ。
送料を考えても得かな・・・そこが悩みどころ。

812おかいものさん:03/05/15 23:25
しょうが、ない・・・困る・・・
813おかいものさん:03/05/15 23:30
パセリのレシピ、ありがとうございました。
さっそくピザ風作ってみたけど、ウマー!でした。
食パンで、だけど。これならいっぱい食べれそう。
今週のベジタの果物はキウイなのでちょっとうれすぃ。
814おかいものさん:03/05/16 00:53
自由記入欄で3度目の正直のグリーンアスパラが届きました。
さっとゆでて食べました。美味しかった〜(泣
これで値段が、というより、量がもう少しあったら、、、
あまり美味しかったのでつい愚痴が出てしまいました。
本当に感謝してます、生産者さん!
815おかいものさん:03/05/16 07:58
一ヶ月100万円も夢じゃない!
1クリック10円が貰えるリンクスタッフ☆無料登録で1000円貰えます。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11391
816おかいものさん:03/05/16 10:10
港北金 ベジタL

葉つき人参・大根・トマト・グリーンアスパラ・ラディッシュ・ピーマン
小松菜・ルコラ・ミニトマト・甘夏
豊作君:トマト

トマトがいっぱいだ〜夫の好物だからいいけど・・・

817おかいものさん:03/05/16 10:52
みのりちゃんにプリンスメロンがっ!!
グリンピースないけど大地やってて良かったよぅ。
818おかいものさん:03/05/16 11:13
みのりちゃんじゃなくて、ベジタにメロンやいちごが入ってくる事はないのでつか?
819おかいものさん:03/05/16 11:16
去年、ベジタにいちごは何度か(といっても3回ぐらい)
入ってたよ。
820おかいものさん:03/05/16 11:27
メロンよりパイナポきぼんぬ!

もうすぐ来るage

821おかいものさん:03/05/16 11:44
食パン頼んでみようと思います。

おすすめあったら教えてください。
822おかいものさん:03/05/16 12:16
809です。
野菜果物セットなんだけど(上限1800円)、
じゃ、もう一週頼んでみます
また次週も報告します。

豊作くんっていいのかな?
823おかいものさん:03/05/16 12:18
824おかいものさん:03/05/16 12:23
>>821
うちは食パン(ザクセン)を毎週たのんでます。
市販品と比べるとモチモチじゃないし切るとパン粉がたくさんでるけど。
慣れたら市販品のほうがキモチ悪く思えちゃって。
825おかいものさん:03/05/16 12:26
単品注文のパイナプきた===\(^o^)/
ちっちゃくてかわいい。しばらく飾っとく。
826おかいものさん:03/05/16 13:17
>>822
報告よろしくお願いします〜
827おかいものさん:03/05/16 14:13
>>816さんと同じベジタL、豊作くんですた。

トマトは大小あわせて9個。いや、それにミニトマト追加だw
サラダ、乾燥、ソースと対処法はいくらでも...サアカカッテコイ!

みのりちゃんはプリンスメロンでした。(ちいさーいの2個)
メロンってあまり好きじゃないのですが、箱を開ける前から妖艶たる芳しいカホリが...(涙
こんなにいいカホリのメロンは初めてです。
私の今までの経験だとメロンって甘い香りに混じってどこか青い香りのするものだと思っていたのですが、
嫌味の全くないカホリですた。(言い過ぎかすぃら...
食べるの楽しみです!!!
来週はパイナポ頼むぅ〜〜〜〜

>>824
小さいですよね?ボロボロするし。
私は市販品とは違うおいしさがあると思うんだけど、旦那が...
まぁ市販品といっても近所のパン屋さんの特定のパンしか買わず、おいしいんだけど、
天然酵母ではないです。

>>809
ベジタLを登録しておいて、隔週くらいでお休みしてはどうですか?
お休みしたときは単品や葉物セットなどで補充するとか。

828おかいものさん:03/05/16 14:28
そうそう大地のパンってぼろぼろ。
HBで作ったのみたい。
そう考えると市販品ってやっぱりこわいかも
829おかいものさん:03/05/16 14:50
>>828
まぁ使用する粉の種類によっても食感は変わるし。
なんでもかんでも怖がるのもどうかと…。

とはいえ私も、いつまでたってもカビの生えない
市販のパンはいやです。
830おかいものさん:03/05/16 14:58
いつまでたってもカビ生えないよね、確かに<市販のパン
前にスーパーで食パン買って(すごく一般的な有名メーカーの安いパン)
2枚くらい食べた後、存在を忘れて放置して2週間は経ってるはずなのに
カビの一つも生えてなくって、一体何が入ってるんだろう?って怖くなった。
多分、2週間以上経ってたはず。
初めてザクセンの食パン食べた時、マズイって思ってしまったけど
添加物慣れした舌のせいだったのかもしれない。
今でもそのまま食べるのは苦手だけど
焼いてバター塗ったりして食べると美味しい!
かめばかむほど美味しい。
831おかいものさん:03/05/16 16:05
>>830
私が子供のころは市販の食パンもかびてたんだけどなぁ。
いつからこんな風になっちゃったのか。

大地で扱っているパン、食味は高級パン屋にはなかなか
追いつけないけれど(私見です)、飽きの来ない、滋味のあるパンだよね。
あたためたシンプルなパンに、EVオリーブオイル(+美味しい塩とかハーブ)を
つけて食べるのが今のお気に入りです。甘いジャムとか蜂蜜も
好きだけど、塩気が食欲をそそるのですよ。お試しあれ。
832おかいものさん:03/05/16 16:10
今日のベジタ<816さんと一緒でした。最近ボリュームが少ないですね〜
ベジタを止めて単品で頼んでみようかな〜とも思いますがここを見ると
単品は欠品が多いようだし・・・今日のベジタは一週間もちそうもないです。
(葉付きにんじんだけは毎週のように来るので大丈夫ですが、にんじんは苦手、トホホ)
833おかいものさん:03/05/16 16:44
市販のパンがなかなかかびないのは工場を徹底的にきれいにしてるので
袋にカビのもととなる雑菌が入らないからだと
大手パン会社ではたらいてる友人からきいてなるほどとおもった。
でもそれだと無菌室とはとうてい言えない自分の家で開封してからのことが
説明つかないんだよね・・・

パンくずがたくさん出る大地のパンだけど、天然酵母をつかってるのが
理由のひとつかも。
輸入小麦と天然酵母でつくった某生協のパンもそうだったから。
834おかいものさん:03/05/16 17:07
本日のとくたろうさんで
「うど」と「うるい」がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でもどうやって調理しようかな。

みのりちゃんでプリンスメロンがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

今週は楽しいです。
あ、でもナスが欠品だった。
ぬか床に入れたかったのに・・・
うども少しぬか床に入れてみようかなぁ。ワクワク♪
835827:03/05/16 17:47
あ。とくたろうさん書くの忘れてた( TДT)
うちは「たらの芽」と「こごみ」ですた。
3日位に分けて天ぷらで食しますかな。
836おかいものさん:03/05/16 19:19
>833
多分、カビの元が家に少ないんじゃないかな?
ウチ(新築マンソン1階、湿気バリバリ)なんて市販のパン
でも賞味期限以内にカビが生えます。ウチュ。
837おかいものさん:03/05/16 19:45
とくたろうさんって、どういうサービスなんでしょうか???
838おかいものさん:03/05/16 19:52
とくたろうさんって、いつも入れるわけではないんですか?
839おかいものさん:03/05/16 19:54
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
あなたのハートに最速発送!
http://www.dvd-yuis.com/
840おかいものさん:03/05/16 20:10
>836
あー、8階で風通しいいから湿気はすくないかも。
でも大地のパンは4〜5日でかびるんだよね。
841おかいものさん:03/05/16 20:30
パンがぼろぼろってのは、端的に技量不足で、不味いってことじゃねぇーの?
あんたら、脳内補正して食ってるんじゃねぇーの?
842おかいものさん:03/05/16 20:35
>>835
たらの芽、裏山〜
天ぷら食いたい。

>>840
うちはマンソン5階ですが大地のパン、まだ元気です(月曜配達)
決して奇麗な台所ではないんだがw←笑えない
843おかいものさん:03/05/16 21:00
>市販のパンがなかなかかびないのは工場を徹底的にきれいにしてるので
>袋にカビのもととなる雑菌が入らないからだと

食品会社で企画開発をしてますが、そんな事はありえない!
粉類はどう管理しても虫が涌くし、焼くから問題なし、状態です。
パンに限らず大手メーカーなら管理が厳しいと思うかもしれませんが、
下請け生産が多いので、鵜呑みにしない方がいいよん。
844おかいものさん:03/05/16 21:07
>>824
ザクセンのパンおいしいんですね。
パン付きベジタで、3つの製造所さんの食べましたが
どれもかみごたえがあって、おいしい。
基本的にうちはホームベーカリーで焼いたパンを
食べていますが、単品でも挑戦してみようかな〜。
(大地の強力粉は高くて手が出ない・・・)
他にもおすすめのパンありますか?
845おかいものさん:03/05/16 21:49
>843
しつこい!もういいよ。
大地だってパンに関してはヤバイ生産者も(以下略
846おかいものさん:03/05/16 22:04
>>845
別にそんな風に言うことでもないだろうよ。。。
餅つけや。パンこねろや。
847おかいものさん:03/05/16 22:27
漏れもしつこいと思うよ。
っていうか、他メーカーのパンだって大勢の人が食べてるんだから
自分が安全なもの食べてるからって、けなすのはやめてほしい。
848おかいものさん:03/05/16 22:30
>>845
パン屋少年のこと?
849おかいものさん:03/05/16 22:38
けなしてるわけじゃないと思うが...

ところで大地の梅、小梅、梅酒用、梅干用の他に南高梅があるってことは
それ以外の梅は何ですか?南高梅でないことは確かですよね。
あと無農薬なのでしょうか?
850おかいものさん:03/05/16 22:41
>>841
パンきりナイフで切るときにパンくずが出るということだよ。
べつにパン自体はぼろぼろじゃない。

>>843
食品会社ご勤務の経験からのお話どうもありがとう。
でも833に書いてあるとおり、鵜呑みにしてるわけじゃないからだいじょぶです。

>>847
けなしてないとおもうよ。
なぜ長期間放置してもかびがはえないのだろう?って不思議がってるだけです。
851おかいものさん:03/05/16 22:44
>847
それは私も禿同。
確かに市販品に不安があるから大地を
利用しているんだろうけど、一般メーカー
の悪口なら他でやってくれって感じ。
852843:03/05/16 22:54
>>850
せっかく教えてあげたのに「大丈夫」とか言うなら教えてあげなければよかった。
853おかいものさん:03/05/16 23:16
また〜り!
854843:03/05/16 23:29
>843しか書いてないのですが。
自分は外食もするし市販の製品も当然食べる。
全て安全な物なんて不可能だから、
大地以外をけなして何になるのか分からん。
855おかいものさん:03/05/16 23:34
大地のゴボウ初めて食べました。
今までスーパーのばっかり食べてたので(一応国産のを選んでたけど
それでも安いの狙って買ってたこともあってか)
すごく嬉しかった。
とりあえず定番のキンピラにしてみたんだけど(゚д゚)ウマー
でも、その前にゴボウを切ってるときに
瑞々しくってビックリした。中も白くてキレイで。
大地だから美味しいはず!なんてことは言わないけど
安物ばかり買っていた私にとっては本当に感動する食材と沢山出会えて嬉しいです。
856おかいものさん:03/05/16 23:34
一般的な製パンの実態を知ってるから参考に書いてくれたんだと思う。
なのにムキになってる人がいて( ゚д゚)ポカーン
857おかいものさん:03/05/16 23:40
ゆみこサンの髪型萎え〜
858おかいものさん:03/05/17 01:31
みなさん、大人ですから、大人の対応を。。。
859おかいものさん:03/05/17 08:22
面白そうなの見つけちゃいました。
1クリック10円で仕事あがりに、2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・。
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと、任意のパスワードを入力すれば完了。
メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11391
860おかいものさん:03/05/17 10:22
>>857
大谷ゆみこさん?
861843:03/05/17 10:55
854は偽者です。
なんでこういう事するのかな?
私は市販品は信用できないから大地に入ったんだよ。
せっかく実態を教えてあげたのに失礼なレス返された
上に偽者まで出てきて迷惑!!
862おかいものさん:03/05/17 11:00
どっちが本人でもいいから、荒らしを相手にするならもう来ないでくれ。
863おかいものさん:03/05/17 11:04
話題変えますね。

ブラウンエノキのなめ茸はじめて買いました。
おいしいけど。一回で食べちゃった。ウマー&サミシイ。
864おかいものさん:03/05/17 11:39
>863
ウチは子供(5歳)が大好きなんだよね。
毎週のように入ってくるブラウンエノキ
でなめたけは手作りできないのかな?
865おかいものさん:03/05/17 13:34
>>864
できますよん。でも大量にえのきが必要なので
単品注文しないと少ししか作れないよ。
866おかいものさん:03/05/17 14:08
一人かわいそうなひとが混じってるようだけど
だいたい文章から判断つきますので本物さんはご安心を。
以後スルー願います。
867おかいものさん:03/05/17 14:08
>>864
えのき茸200g
しょうゆ大さじ2
酒・・・大さじ1.5
みりん・・・大さじ1
酢・・・大さじ1

1.えのきは洗って1センチくらいに切ってザルにいれておく。
2.フライパンにえのきを入れて酒をふりかけしんなりさせ、炒める。(油はひかない)
3.2にみりん、しょうゆを入れ少し煮る。
4酢を加えて5分ほど煮る。冷めたらビンなどの密封容器に入れる。

だって。
868おかいものさん:03/05/17 21:27
みなさま、とくたろうさん、ってどれくらいの確率・頻度で届きますでしょうか。
大地から内容についての回答を貰ったので、申し込もうと思いますが。
869おかいものさん:03/05/17 22:29
>>868
大地からは、どれくらいの頻度で届くと言われましたか?
それが知りたいでつ。
870おかいものさん:03/05/18 09:53
>>866
お前が一番ウザイ。
>以後スルー願います。プッ。
871おかいものさん:03/05/18 10:23
>>870
( ´,_ゝ`)プッ
872おかいものさん:03/05/18 10:24
873おかいものさん:03/05/18 11:09
ご本人タンVS荒らしのバトルが始まりました!!
カーーーン(←ゴングの音)
874おかいものさん:03/05/18 11:36
確かに本物か偽者かにこだわるのは本人か荒らしぐらいだもんねw

ところで荒れた原因って大地ネタと全く関係ないよね...。
875おかいものさん:03/05/18 13:58
とくたろうさん、山菜が身近に思えるようになったのは嬉しいけど、
天ぷらが一番!と思う私は毎週のように天ぷらにしてしまふ...
とはいえ楽しめるのは今の時期だけだけどね。

山菜ごはんっていうと筍とかぜんまいくらいですか?
こごみやたらの芽、ふきのとうは使わないよね?
876おかいものさん:03/05/18 14:06
>875
ふきのとう、刻んでちらし寿司風に酢飯に混ぜてたべると
結構おいしいよ。大人の味って感じ。
877おかいものさん:03/05/18 15:18
そろそろ根曲がり筍の季節だけど、こういうのもとくたろうさんに入るのかな。
結構こげるくらいに焼いて皮むいて食べるとうまいって聞いた。
878おかいものさん:03/05/18 16:57
根曲がり筍ってなんですか?
879おかいものさん:03/05/18 17:34
>>876
入んないだろうよ。
こごみばっかだもん。

>>878
性根の曲がった筍
880おかいものさん:03/05/18 18:27
881おかいものさん:03/05/18 19:05
ああ、これの事だったのか>根曲がり筍
実家ではササダケ・細竹とかいってたな。
うちでの筍ご飯といったらこれだった。
てか、北海道じゃ普通のデカイ筍採れないし。
炭火で焼くだけでもウマーだよね。
882おかいものさん:03/05/18 22:57
>>864
うちはもっとお手軽に作ってたよぅ、なめたけ。

えのき 一袋
醤油  大さじ 1.5〜2
みりん 大さじ 1.5〜2
粉末だし 小さじ 1

えのきは洗わず4等分に切って小鍋に投入→調味料投入→
火にかけてクツクツと煮立ってしんなりしたら出来上がり。
全行程で所要時間5分くらいかも。
1日2日で食べきっちゃうんで、密閉容器にもいれないし
いたってアバウトでつ。

883おかいものさん:03/05/19 08:01
今朝の欠品:なし(ただし、人参は800gのみ)
今朝の豊作くん:トマト(ラッキー)
884おかいものさん:03/05/19 12:22
【港北ベジタL】

甘夏・ごぼう・にんにくの芽・ミディトマト・きゅうり・ラディッシュ(でかっ)
サニーレタス・マスタードグリーン・みぶ菜・グリーンアスパラ

とくたろうさん:うど(すつこい!)
豊作くん:トマト

ベジタでミディトマト、豊作くんでトマト、単品注文でミニトマト・・・
3種類のトマトが勢ぞろいしますたw今週はトマト祭りだーっ!
ラディッシュ、でかくてミディトマトぐらいの大きさですた。
とくたろうさん、ウドはもうオナカイパーイ。てか、もう終わりの時期なんで内科医?
茎青々としてるし、葉っぱ開ききってるし。
885おかいものさん:03/05/19 13:02
遅レスですが
>>842
タラノメが裏山でいくらでも生えてるのかと思った。裏山しかったです。
886おかいものさん:03/05/19 13:38
うどの葉っぱは、天ぷらが一番かな。
姑さんがよく作ってくれる。
887おかいものさん:03/05/19 14:13
>882
簡単なめたけ教えてくれてありがとう。
これなら夕食の一品って感じで作れますね。
なんか単品注文したくなったぞ>えのき
888おかいものさん:03/05/19 14:22
山菜はあくが強くてとりすぎると体によくなさそうなので、
とくたろうさんは頼む気になんないや・・・ スマソ
889おかいものさん:03/05/19 14:43
とりすぎるって....(ry
890おかいものさん:03/05/19 14:45
>>889
面白いよねぇ
891おかいものさん:03/05/19 17:19
今日のベジタ、葉モノメインで箱がすかすかだった・・・。
代わりに?パンはたっぷり。
豊作くんのトマトは大きくてうれし〜。
892おかいものさん:03/05/19 17:39
>>891
パンといえば、サラブレッドハウスのときは
量が少ないなぁと思うんですけど、
単価が高めな商品なんでしょうかね・・・。
893おかいものさん:03/05/19 20:04
先週のベジタ、ボリュームがないと他の方も
書いていたけど、もうミディトマト一個と
ズッキーニしかないよ。
早く来い来い木曜日。
894おかいものさん:03/05/19 20:25
>>893
はやっ...ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
漏れはナンダカンダ言っても先々週のキャベツもニンジンもブラえのも残ってるだよ。
しかも旦那今日は飲みで夕食いらないとキタ。
895おかいものさん:03/05/19 21:47
>>893
私も木曜日が配達の日なんだけど
今週は皆さん言ってるようにボリュームなくって
残りは人参3本とサニーレタス半分、ラディッシュ小さいの2個とトマト1個だけ。
乾物モノ&麺類を利用して、後二日乗り切ろうっと。(乗り切れるだろうか?
896おかいものさん:03/05/19 22:04
>>892
確かにサラブレッドハウスの時は少ないかも。
他に比べて特別おいしい、とも思わないけれど
きっといい材料使ってるんでしょうね。
897おかいものさん:03/05/19 22:20
>893>895
うちも同じく木曜日コース。野菜もうほとんどありません(涙
レモンが入っていたんですが、確かに国産レモンというのはありがたいですが
一体これをどうしろというんでしょうか?
調理して食べなさいですね?
898SARS 台湾人医師の訪問先を公表!!:03/05/19 22:45
899おかいものさん:03/05/19 23:27
>>897
レモンって必要な時も勿論あるけど
別に単品で何か作れと言われても・・・って感じですよねぇ。
オカズにはなりそうもないし
デザートにするといいかも。簡単なのは定番の蜂蜜漬け。
たまに食べると美味しいし。
丸ごと食べれて無駄なく嬉しいし。
900おかいものさん:03/05/19 23:38
生野菜にかけたり、カルパッチョ作ったり、ジンにチュッ...とかいろいろ使いますけどねぇ...
しかし薬味系?ニンニク、生姜、レモン、唐辛子、あたりはベジタの1品と数えてほしくないねぇ...
901おかいものさん:03/05/20 00:16
>>899
レモンジャムが美味いです。
902おかいものさん:03/05/20 07:02
昨日の配達分で、初めて冷凍食品が半解凍されていた。
(大地歴3年)
ドライアイスがいつも2コか3コなのに、昨日は1コ。

また同じことがあったら、大地にメールします。

返金してくれ!というほどでもないが、鬱な出来事です。
903おかいものさん:03/05/20 09:56
>>902
また同じことがあったら、じゃなくて今クレームつけてもいいんじゃないかな。
実害(半解答)でてるんだし。
ためないほうが怒りやこじれは少なくてすむと思う。
904おかいものさん:03/05/20 12:49
>902
うんうん、解凍したものを再冷凍すると味も落ちるしね。
私はいつも手渡しだから経験ないけど、もしそんな事
あったらそっこー電話するよ。
905おかいものさん:03/05/20 15:19
昨日、書き損ねましたが、夕方来る方の「港北月」のLです。
>>884とは、今週はかなり違います。
甘夏、ごぼう、にんにくの芽、ミディトマト、きゅうり・・・ここまでは同じ
大根、グリーンリーフ、小松菜、京菜、そら豆・・・でした。

みのりちゃん・・・なし
豊作くん・・・・・トマト
とくたろうさん・・うど と請求書には入っていましたが、
          箱の中に欠品のお知らせのプリントが。

単品で、ブラウンえのきを頼むつもりが、間違ってブラウンマッシュルームを注文してますた。
さて、どうやって食べようかな。
906おかいものさん:03/05/20 15:32
>>905
マッシュルームいいなぁ。サラダなんかいかがでつか?
907おかいものさん:03/05/20 16:02
マッシュルームオムレツも美味しいよー
908名無しさん@どっと混む:03/05/20 17:54

                             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄
                         < まだなのか?
                   ∧_∧     \__________
               ___(´Д` )_____
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /   / /    〃⌒i
         |  ./ /    /    ./   / /    .i::::::::::i
     ____|  .しU /⌒\./    /   / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /    Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /     | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..  | ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL.   | ||_____」
   | ||    (_/   / i          .| ||    | ||
   |_||       / .ノ            |_||    |_||
            (_/


ガラッ!!
  _____
909おかいものさん:03/05/20 19:53
大地の豆乳をこぼさずにあける方法を教えてください
910おかいものさん:03/05/20 20:56
人参の葉、今まで天ぷらで食べてましたが、
今日はサッと茹でてツナと和えてみました。
すんご〜〜〜く美味しかったです。
胡麻もたっぷり入れてポン酢で味付け。
ホンのすこ〜し砂糖を入れて混ぜ混ぜ。
ビールにピッタリ。
もっと早くやればよかった、個人的には天ぷらよりもウマイ。
ちょっと感激したんで書きました。

旦那にはパセリっぽいけどパセリほど癖がなくて美味しいねと言われました。
人参の葉料理に困った時はやってみて〜。(って既出だったらスマソ
911おかいものさん:03/05/20 21:42
ベジタLって大人3人家族だと多いですか?
私と両親なので、若い男性がいるうちよりは食べないです。
912おかいものさん:03/05/20 21:51
>>911
家は30代夫婦二人暮しですが、Lでも足りないくらいです。
大量の野菜に、肉・魚をだし代わりに少量トッピングするような
料理が多いので・・・。
最初はMあたりから様子を見るというのはいかがでしょう。
913おかいものさん:03/05/20 22:11
>>911
うちも912さんと同じく夫婦二人なんですが
Lでも足りない時が結構あります。(内容によって余る時もありますが)

ただ、912さんも野菜中心の食生活のようですが、
私もそうです。(と、言うかうちは夫婦ともにラクトベジタリアンなので)

最初に大地に入会する時にセンターで相談したんですが、
その時に、ご夫婦二人でベジタLだと少し多いかも知れませんね・・・と
言われました。でも「うちは肉や魚は食べないんですけど」と言うと
だったら大丈夫と思いますよ、と言われてベジタのLにしたんです。

だから、野菜好きな家庭なら二人でも三人でも多すぎと言うことはないと思いますよ。

914おかいものさん:03/05/20 23:29
>>911
うちは夫婦二人。肉好き&外食もアリ&ズボラ主婦なのでSですが
使い切れない場合があり、ベジタを時々休みますw
反対に、全然足りないッ!って時もあります。
ホント家庭に依りますねー
915おかいものさん:03/05/20 23:39
うちも30代夫婦2人でLです。丁度良く回ってます。
届いた日には先週分が多少残っています。
ちなみに平日の朝、旦那の昼は別です。
一週間に最低限このくらいの野菜は食べた方がいいかなと思いながらLにしてます。
特に必要量を調べたわけではないですがw
届いた野菜を中心に献立考えてます。ある意味楽です。
916おかいものさん:03/05/21 01:45
>910さん
人参の葉+ツナ、ありがとうございます!!
夫はふりかけにしちゃうと食べてくれないので困ってたとこでした。
せっかくのおいしい葉っぱムダにはしたくないですし。
917おかいものさん:03/05/21 01:45
うちは夫婦に乳幼児2人で、ベジタM(月曜配達)ですが、
金曜配達の○KIPの野菜セット、同じく金曜の某生協の野菜BOXを
1週おきに取ってます。
鮮度も気になるので(葉モノは特に)そうしています。
肉魚も食べるけれど、野菜中心です。
918おかいものさん:03/05/21 11:25
立水 今週はベジタS

プリンスメロン1個 ミディートマト1P 葉付き人参1束 
かぶ1束 マスタードレッド1P ルコラ1P

プリンスメロン、初めてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
食べるの楽しみ♪

でも外出の予定が変更になってしまったのでこれでは少ない・・・
1日で消費してしまうかも(ワラ
うちは夫婦2人+幼児1人でM+と葉物セットを良く頼みます。

今週は買出しに逝くか、どこかの宅配お試ししてみようかなと思うけど
すぐには届けてもらえないですよね?

919おかいものさん:03/05/21 12:29
>917
曜日が合うとそういう調整ができていいよね。
ウチの方は大地木曜、らでぃっしゅ月曜でちょうど
いいけど、「ら」はセットが必要&年会費高いので
二の足踏んでます。
920おかいものさん:03/05/21 12:31
>911
ウチも夫婦2人だけど、Lだと水曜はみじめな食卓です(木曜配達)。
ベジタの種類は変えられるので今週L来週Mとかにすると
ちょうどいいかもよ。
921おかいものさん:03/05/21 14:01
大地の前日の夜には冷蔵庫がきれいに空っぽになっているのが理想だね
922おかいものさん:03/05/21 15:17
いつでも野菜・果物セット、今回はちょっと少なく8品でした。
キャベツ一個、小松菜一束、ほうれん草一束、きゅうり2本、
トマト1P、アスパラ1P(3本)、エリンギ1P、レモン1個。
1800円也。
でもレモン1個を一品に数えるのはうーん・・・
923おかいものさん:03/05/21 16:24
↑922の野菜セット、よく見たら1700円でした。
924おかいものさん:03/05/21 17:18
港北水 S
春菊1束 ミディートマト1P マーシュ1P 葉つき人参1束
サニーレタス1個 プリンスメロン1個

今回は少なかった〜
人参もいつもは5〜6本くるのに、3本だし
メロンも甘夏よりも小さいし・・・
925おかいものさん:03/05/21 17:26
旦那+私の二人暮し。二人とも30歳ぐらい。
お昼も二人ともお弁当つくってもって行ってます。

お肉大好きなので、はじめはベジタMにしようかなと思ってたのですが、
抱き合わせ(?)の米もパンも水もいらないので、Lにしました。
たまに余る週もありますが、ほとんどちょうどいい量です。
(先週は少なめだったので、足りないぐらいです)
926おかいものさん:03/05/21 19:24
>>921
それを目指して、考え直します。。。
927おかいものさん:03/05/21 21:12
ほとんどの人が自分と子にきた野菜とか、独り言を言っているだけで、
あまり会話が成立していないスレですね。
928おかいものさん:03/05/21 21:53
>自分と子にきた野菜

普通にそのまま読んじゃった。
929おかいものさん:03/05/21 21:53
930おかいものさん:03/05/21 22:24
>>928
ナイス。w
931山崎渉:03/05/22 00:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
932おかいものさん:03/05/22 01:46
今期、こだわりふぁんくらぶにいろいろ登録したのでいろいろ楽しませてもらっています。
で、先週の「味わい鶏肉」が、カタログとはまったく違うとりあわせで届きました。
欠品慣れしているので、スルーしていたら、今週になってから宅急便でカタログと
同じ内容のセットが届けられてオドロキ。
先週分の請求書をみたら、「本来届ける内容と異なったものをとどけています、正しい
商品を宅急便で送ります。いま届いているものは品質的に問題ないので召し上がってください」
と書いてありました。
大地ってこういうところは太っ腹な対応することが多いんだけど
どういう手違いがあったのかという説明を後日配送の品物と一緒に送ってくれると
うれしかったな。
BSEや雪印のせいで、「手違い」に過敏になってるところがあるからさ〜
933おかいものさん:03/05/22 02:29
>>832
ほんとにね。どんな手違いか気になってしまうなぁ。
結局、本来届くはずの先週の分は、そのまま食べてもOKな物だったんでしょ?
ウマ〜(・∀・)な感じだけど、なんだったのかなぁって思うだろうなぁ…
934おかいものさん:03/05/22 09:46
本日のベジタ報告(L)

・かぶ
・ラディッシュ(5週連続だぁ
・小松菜
・ニンニクの芽
・トマト
・ごぼう
・キャベツ
・キュウイフルーツ
・大根(やや大きめ
・マスタードグリーン
・ズッキーニ(今まで見た中で一番デカイ

私、キュウイって滅多に買わないので食べ頃の判断を
どうやってつければいいものやら?
手で触ってチョット柔らかければ大丈夫でしょうか?
それとも甘い香りがしてくるんですか?
今はまだ指で押しても固いので酸っぱいですよねぇ。
でも甘夏から解放されて嬉しい!
935おかいものさん:03/05/22 09:54
香りはしない。
手で触ってカナリ柔らかければ大丈夫。
936934:03/05/22 09:59
>>935
早速教えてくれてありがとう。
それじゃ、しばらく放置して柔らかくなったら食べますね。楽しみ。
937おかいものさん:03/05/22 10:35
みんなプリンスメロンが来たっていうのでワクワク
してたらウチもキウイ。サミシイ。

>832
部位が違うだけなのかな?と想像したけど部位は予定と一緒?
938おかいものさん:03/05/22 10:57
ベジタMです。
大根1本、ほうれん草、きゃべつ
にら、グリーンアスパラ、らでぃっしゅ(何週目か忘れたw)
春菊、キウイ
です。


939おかいものさん:03/05/22 14:06
オニオンドレッシングおいしかった!
教えてくれた方、ありがとうございます。
940おかいものさん:03/05/22 14:50
933さんも937さんもどうしてレス番号同じように間違えてるの?w
うちも、「欠品セットもの情報」にプリンスメロンって書いてあった。明日届く。ワクワク
941932:03/05/22 14:52
>>933
そうそう、ウマ〜(・∀・)なんだけど「うまい話にはウラがある」と思ってしまう
さびしー実態なんです。

>>937
詳しく言うと
先週到着分 鶏から揚げとくとくセット・鶏ガラ・骨付きモモ肉ぶつ切り
今週宅配分 焼き鳥セット(10本)・鶏ガラ・鶏皮・チキンリブ手羽中

商品が間に合わなかったとか手配のミスとかいう類の手違いかなぁと思ったけど
よくわからん・・・
鶏ガラが二羽分もきてくれたのはうれしいが(通常商品じゃないので)同じなら
再送することはないのでは…と思いました。私ってケチ?w
942おかいものさん:03/05/22 16:58
損があったら、粛々と苦情を言う。
得があったら、粛々と噛み締める。
それでいいんじゃないのかな。ダメ?
943おかいものさん:03/05/22 17:30
キウイ、食べごろまで気長に待ってね〜
あたたかくなったからそんなに時間かからないかな?

しかしジャム用キウイは禿げしくお得だったと思いませんこと?
944おかいものさん:03/05/22 18:39
>940
漏れ937です。
933さんのを見てから書いたので同じレス番書いてしまったw
945おかいものさん:03/05/22 19:27
春菊・きゅうり(2)・ミディートマト・かぼちゃ(1/2)
葉付き人参(3)・小松菜・サニーレタス

ベジタSでつ。らでぃっしゅは漏れんとこには1回しか来てないよ
946おかいものさん:03/05/23 10:08
最近、大地始めました。
今週のベジタLのニンニクの芽、先の方が黄色でしなびてる感じ。
カブの葉、大根の葉しおしおにしおれてた。
先々週の小松菜、黄色く枯れてる感じ、甘夏ぱさぱさ。
ものすごくピチピチのも来るけれど、八百屋さんでは見かけないような
鮮度の悪さ。
そのたびに電話したり、連絡してるけど・・・。
しかし、こんなもんですか?
947おかいものさん:03/05/23 10:52
>946
木曜配達です。
ウチ、大根の葉っぱはチクチクするほど新鮮で大根自身は
きると水分がジュワ〜っとでてきたよ。
黄色い小松菜とか来た事ないな〜。(ウチの冷蔵庫でなったことはありw)

たまたまだったのかな?大地の返答はなんて言ってました?
948おかいものさん:03/05/23 12:38
>>946
大地くんコースの方でしょうか?
うちはこないだ三つ葉が元気なかったくらいで、いつも新鮮なものが届いてます...
柑橘系は期待しない方が...w
949おかいものさん:03/05/23 12:41
大人気!タマちゃんTシャツだよ!  

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=z_y_x_3_2_1

あなたも目立つこと間違いなし!?
950おかいものさん:03/05/23 12:45
うちもいつも新鮮ですよ。
ところで、マスタードグリーン、サラダ以外ではどのように
食べてますか?検索しても、あまりレシピがありません。
よかったら、教えてください。
951おかいものさん:03/05/23 12:48
港北金ベジタLでつ。

プリンスメロン(1個)キウイフルーツ きゅうり キャベツ ルコラ(毎週嬉すぃ)
サニーレタス 小松菜(セータカ) うるい(初めて見ました) グリーンアスパラ(細) べか菜

豊作くん:なし
みのりちゃん:なし
とくたろうさん:実山椒 行者にんにく(両方初めて。ワーイ!)

新聞紙に黄緑色のつぶれた物体を発見。アオムシ君らしかったので
怪しいと思われるキャベツを観察。大量の糞発見。
まだ他にもいるはずと思い外側の葉をめくるといますた。何故か死んでますた。
寒かったのだろか。。。
冬に入会したので虫サンに出くわしたのは今回初めてでした。
嫌というより育ててみたいなと思いました。
952おかいものさん:03/05/23 12:50
私はマスタードグリーンを生で食べるのが苦手なので
茹でて胡麻和えにするか、卵とじにしちゃいます。
辛味が抜けて食べやすいです。
ただ、火を通すと量がちょっぴりになるので
1〜2人用ですなw
953おかいものさん:03/05/23 13:29
946でつ・・・。
先週連絡便に「枯れた小松菜」のこと書いたからなにか返事があるかな、
と思ってたけど、なんにもなくて、値引きだけだった。
みなさん(って何人さ)わりと新鮮なのが届いてるのね。
たまたま鮮度が悪いのにあたるのが多いだけなんかな。。。
954おかいものさん:03/05/23 13:37
>>953
連絡便よりメールで言った方が何かしら返事は来るよ。
返事も当日〜翌日までに来るから早いし。
955おかいものさん:03/05/23 13:38
>953
漏れも鮮度悪かった事何度もあるよ。
それがたまたま何週か続いちゃって辞めようかと思い始めた
頃、急に新鮮なのが届きだしたw

956おかいものさん:03/05/23 13:41
ベジタLの件でレスありがとうございました。
ではベジタLを一度お試しで頼んでみます。
今週は、いつでも野菜果物セットをまた頼んでしまったのですが、
上に書いた人と内容は似ています。
小松菜一束、ブロッコリー、レモン一個、きゅうり2本、トマト一個、キャベツ、
ほうれんそう一束、グリーンアスパラで1730円でした。
でもトマト1コあってもなー。

みのりちゃんに登録してあるのですが、何週間もずっと「欠品」です。
みんなパイナップルとかメロンきてるのに、うちは果物野菜セットにも
みのりちゃんにも一度も入ってきてません。(T_T)
957950:03/05/23 13:46
>>952
胡麻和えにしてもいけるんですね!
早速試してみます。
958おかいものさん:03/05/23 13:50
155だけど、水○のことね。
959おかいものさん:03/05/23 14:31
豆ご飯の書き込みをこの前したら、
グリンピースキターー!!
とはいえ、お口いっぱい頬張れるほどは入ってなかったので
どうやって食べようか悩み中。

ついでにラディッシュもどうしたらいいのかさっぱり。
甘酢漬けもあんまり美味しくなかったよ・・・。
960おかいものさん:03/05/23 15:57
>>956
うちも、みのりちゃん来ません。
数ヶ月前から登録しているのですが、
一度も出会ってません。さびしい。
961おかいものさん:03/05/23 16:14
そんなに果物ほしいなら
単品で
注文すればいいじゃん
962_:03/05/23 16:17
963おかいものさん:03/05/23 17:10
>961
何が来るか分からないワクワク感がいいんじゃないかな?
964おかいものさん:03/05/23 17:38
港北ベジタL
  プリンスメロン、ミニトマト、きゅうり、だいこん、春菊、サニーレタス
  マスタードグリーン、こごみ、グリーンアスパラ、ごぼう

  ごごみ食べるの何年ぶりだろう、明日てんぷらにして食べます。
  以前ここで去年の春はベジタにいちごが入ってたと書き込みありましたが
  今年は入ってた人はいますか?もうすぐ6月イチゴの季節はもう終わったの
  でしょうか・・・
965おかいものさん:03/05/23 19:08
単品注文で欠品続きなら、気持ちもわかるけど、
あまったものが来るやつ(みのり、はもの)なんかは
しょがないんじゃ
966_:03/05/23 19:13
967おかいものさん:03/05/23 19:42
>>931
うちもとくたろうさんで、実山椒がきました。
もうひとつは、ワラビです。
実山椒はどうやって食べますか?
同封のチラシには、ジャコと一緒に佃煮風にすると美味しいみたいだけど
うちは先週ジャコ食べちゃったし…
スーパーで買うの…ちょっとなぁ〜
968おかいものさん:03/05/23 20:41
>>967
今月の「NHK きょうの料理」に実山椒を使った常備食が載ってます。
手許のコピーでは、以下のお惣菜を紹介してます。
ちりめん山椒。実山椒の佃煮。山椒の味噌漬。山椒昆布。うなぎの山椒煮。
蒸し鶏の山椒マヨネーズ。
さっき、HP見たら、もうレシピは載ってませんでした。。。。
969967:03/05/23 21:33
>>968
どうもありがとうです(・∀・)
私も検索して、いろんなHP見てきました。
ちりめん山椒が多いですね。
ジャコは大抵冷凍庫にストックしてるのですが
今週に限って、なくて。。。
お醤油に漬けて、香醤油で楽しもうかと思います。
お刺身や、和え物にも使えそうなので。
そして、お吸い物にも入れてみようかと思います。
ちょうどファンクラブの湯葉が来たので
それでお吸い物にしてみます。
970おかいものさん:03/05/23 23:32
>>959
ラディッシュはサラダ用に品種改良されて出来たものらしい(本で読んだだけ)
だから王道としては薄切りにしてサラダに加えるのが一番良いかと。
彩りもキレイだしね。

でも、浅漬けやぬか漬けにしても美味しいよ。

別に炒めたり煮たりしても味は問題ないけど
やっぱり生で調理するのがイイと思う。
971_:03/05/24 03:44
972おかいものさん:03/05/24 07:48
>>950

マスタードグリーン、サラダで食べたらぴり辛すぎて家族は
食べられませんでした。
そこでシーチキンサンドとかサンドイッチを作って、そのなかに
マスタードグリーンを細めに切って入れると、少しマスタードの
香がしてとてもおいしかったです。
973951:03/05/24 15:00
>>867
山崎氏にレス?w
実山椒、本当に佃煮のレシピは多く出回ってますね。
おいしいのかもだけど、好みではないので私は魚の煮付け、山椒醤油作ってお刺身に、
あとはお吸い物に散らしたりとピリッとした脇役に徹してもらおうと思ってます。
昨日早速煮付けに使いました。臭みとれていいみたいです。
残りはあく抜きして冷凍保存します。
974おかいものさん:03/05/24 18:04
>>973
なめたけのレシピにレス?w
975おかいものさん:03/05/24 19:50
↑おもしろすぎ!!
976951=973:03/05/25 00:47
>>974
うわぁ〜ぉ!自分でも大笑いしますたw

>>967 が正解でつ^^;
977おかいものさん:03/05/25 02:06
今日は書き込み少ないのねぇ。
皆まだJOYに夢中なのかしら・・・。
978おかいものさん:03/05/25 14:42
JOYって?
979おかいものさん:03/05/25 14:55
980おかいものさん:03/05/25 15:07
まだ祭り中なのか。。。
まとめを随時チェックしてるよ。
981おかいものさん:03/05/26 07:40
今朝の欠品:豊作くん
今朝のとくたろうさん:わらび、甘長とうがらし
982おかいものさん:03/05/26 08:10
>>981早いね♪
983おかいものさん:03/05/26 12:19
いつもより遅いベジタ報告【港北 L】

べか菜・四葉きゅうり・甘夏・ミディートマト・プリンスメロン・グリンピース
にら・大根・ズッキーニ・レタス・白菜・マスタードグリーン

とくたろうさん:わらび・行者にんにく

本日は盛り沢山ですw
うわさのプリンスメロンうちにも届いた(・∀・)ヤター
すぐ食べても甘いかな?もう少し寝かせた方がいいかな?ワクワク

そうそう、冷蔵物の保冷材が試験的に変わりました。
以前の薄っぺらいのに代わり3cm程の厚さのある、中に保冷液(?)
が入ってるタイプのヤツです。特に問題が無ければ以後これに変わるそうです。
984おかいものさん:03/05/26 12:41
グリンピース、今頃来始めたのか...
スーパーで買おうと思ったけどもう少し待っていようかな...

なかなか気に入ってたのに。薄い保冷材。。。
もう使わないのならもらっちゃうよ!
985おかいものさん:03/05/26 13:04
しばらく休会してたんだけど、再開しようとHPを
覗こうとしたら、繋がらない・・・。
アドレスって変わりました?
検索してもそのアドレスしか出てこないし。
986おかいものさん:03/05/26 13:25
>>985
あ、ほんとだ。いまつながらないねー。
先週の注文のときはちゃんとつながったから今だけのトラブルじゃないかな。
987985:03/05/26 13:50
>986
たまたま繋がらないだけなんですね。良かった。
また折をみて繋いでみますね。レスありがとう。
988おかいものさん:03/05/26 14:21
>>987
HP復活してるよん。
989おかいものさん:03/05/26 18:57
ウマタンがウマじゃなくなるなんて、寂しいなぁ〜。
990おかいものさん:03/05/26 18:59
夕方の方の港北Lベジタ
 >>983と同じでした。プリンスメロンにわくわく♪

豊作くん、みのりちゃん なし
とくたろうさん 実山椒とこごみ
  前回、こごみの胡麻和えはこどもに不評だったから、今度はなんにしよう。
  実山椒とは、これまたお子様向きでない。。。子供4で、夫はほとんど家で食事しない家なんで悩むわ。 
991おかいものさん:03/05/26 19:09
ゆみこ氏よりらの某氏のがいいよぅ.......
りりタンもやめてほすぃ.....

992おかいものさん:03/05/26 19:44
りりタンって、一会員のわりには出過ぎと思うんだけど、
何物なんだろう?
993おかいものさん:03/05/26 19:47
>>992
リリタンって、誰ですか?
994おかいものさん:03/05/26 19:56

☆☆1000☆☆

☆☆1000☆☆

☆☆1000☆☆

☆☆1000☆☆

☆☆1000☆☆

☆☆1000☆☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。