【無理せず】無添加育児【安全】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952945:03/05/24 16:05 ID:SLxULYou
ワックスについてのレスありがd。
私もダラなのでwワックスがけはしないであろう。
スプレーで吹きつけながらふきふきっていいですね!
ちょっと試してみようかな。
ちなみにワックスシートないときはおしりふきを挟んでますたw
953名無しの心子知らず:03/05/24 16:09 ID:+FC8i8J+
946じゃないけど、ウチはワックス、アウロのこれつかってます。
ttp://ecozakka.com/pages/aurowax.htm

バケツのぬるま湯にワックスをちょっと入れ、
そのお湯で雑巾を絞って拭くだけだから、
一般のフローリングワックスより楽ちんです。
二度拭きも不要!ダラにはぴったり!

無垢の床、良い色になってきました〜。
(ワックスそのものではツヤはでませんが)
954名無しの心子知らず:03/05/24 21:08 ID:nmmGP6Hg
買ってしまった、、、、。カビ取り歯痛ーストロング。
オフロのカビが取れなくて、、、、。
以前、オフロそうじの話題になった時にウチでも実践してみたのだけど、
ウチはチク10年以上の賃貸マンション。そこに去年引っ越してきたのだが、
オフロのカビがもう根をはってて、こすってもお湯をかけても取れないのだ。
で、、、買ってしまった。歯痛ー。スプレーで吹き付けている間は頭が痛くなったよ。
ほんと、体に悪いんだろうなーと思いながらもどうにかしたい憎きカビ!!
ただいま放置ちう。風呂のすみずみまでスプレーしてしまったのでボトル半分くらい
一気につかってしまった。環境汚染ごめんなさい。でもこれで白いオフロになれば
がんばってオフロの換気や湿気とりをいたしますのでお許しください

955名無しの心子知らず:03/05/24 21:11 ID:Z8DWf7kT
956名無しの心子知らず:03/05/24 21:13 ID:R8u9QbSB
ごめん、ミント栽培してるけどゴキ出ました。
ホウ酸だんごが一番聞きましたね。
置いて1週間くらいはゴキが水を探してうろちょろしてたけど
2週間目からはピタッと姿を見せなくなりました。
957名無しの心子知らず:03/05/24 21:56 ID:+pfa+EBn
>954
厳格に無添加生活を営んでる方々には叩かれそうだけど、私は
石けんその他でどうしても取れない場合はカビとりハイター容認派。
「最低限の必要悪」って考え方。
環境も大事だけど、不潔な風呂場も嫌だよね。
1回ちゃんときれいにして、後は換気や石けん他でのマメな掃除を
頑張ればいいと思う。
お風呂場、これでカビ根絶できるといいね。
958名無しの心子知らず:03/05/24 22:16 ID:pOkExZys
>950 ミントって生春巻きにも使うんですね。
子供(4歳、2歳)はミント撒いていても、しら〜んかおしてます。
でも旦那は「タイガーバームの匂いがするぞ!」って言っていましたw
新聞丸めて「バシッ」が出来るとは強いですね。
私は見ただけで失神しそう。本当に息がとまっちゃう。

>956
出るときは出るんですね。
ホウ酸ダンゴ、回収する時、手がガクブルになりませんか?(私だけかな、そんなの)

>954、957
私も頑固なカビには、ハイター容認派です。
環境汚しちゃってごめんねって思うけど、カビで子供の喘息発作がおきているとしたら
どんな手を使っても取りたいって思ってます。
でも、まだ使った事ないんですけどね・・・
954さん、ゴムパッキンのカビは取れましたか?
959954:03/05/25 07:20 ID:6V2BXpCV
おはようございます!ハイター報告させてください!

はい、ゴムパッキンまで真っ白になりました。驚き桃の木です。そら、強力でしたわ。
20分後には真っ白になってました。
レスにもあったように、確かにハイターは体によくないけど、カビで喘息ってのも
いやだもんね。少しくらいいいよね、、、。といいつつボトル半分くらい使ってしもた。
ただ、風呂釜と壁の間が真っ黒で、ここはどうにも手の届かない場所になってます。
チク10年分の黒カビがべっとりと張り付いている様子、、、。この場所って
どうやってカビ掃除したらいいのかな、、、。
960名無しの心子知らず:03/05/25 07:29 ID:3fw2/GLW
カビですが、バイオでカビ取り系を買ってみました。
風呂場や部屋の天井に張るとカビやホルムアルデヒドを食べてくれるとか。
効果の程はまだ分からないけれど、
環境にも人にも優しいと言うことらしいので。
961名無しの心子知らず:03/05/25 11:49 ID:DNDPJEXI
そろそろ次スレのタイトルとテンプレを考えないと・・・
962951:03/05/25 15:30 ID:STB5AVei
>>953
ありがとうございます。
これってワックスだからそう頻繁には使わないですよね?
普段の拭き掃除に良さげなものはご存知ないでしょうか?
アウロのワックスクリーナーというのが使えそうな気がするのですが。。。

あとグラノスのワックスも良さげですが、
洗浄も兼ねているようですが、こちらも日常の掃除用ではないですよね?
963名無しの心子知らず:03/05/25 17:49 ID:zwhbZKd1
>960
私もバイオがカビ食べてくれる奴やりました。
最初の2週間、お風呂場締め切っていないとダメって言うのがきつかったです。
でも締め切っていてカビが生える事は無かったですが。。(冬)
(同じやつですか?もし締め切らなくていいやつだったら名前教えて下さい)

>954
報告ありがとうございます。頭クラクラしませんでしたか?
でも、パッキンのカビが取れるとはすんごい強力なんですね。
一回だけ、私も使わせてもらうと思います。ゴメンナサイ。

家はオンボロアパートなので、窓の木枠のところのカビが凄かったんだけど、
重曹と酢を混ぜた物で磨いたら(歯ブラシて)ヘドロのようになったカビがどんどん
取れました。
(臭いがキツイのと、カビの残骸が強烈ですケド( ´・ω・)
964名無しの心子知らず:03/05/25 19:04 ID:J9b8jGb+
うちもミント生えてますが、ゴキ大量発生しました。
ミントの種類が違うの?
ミントで効いたって方、詳しくおしへてください。
965名無しの心子知らず :03/05/25 19:36 ID:w0OXZ69U
教えてチャンでスマソ。
無添加生活は貧乏人にはムリですか?
966名無しの心子知らず:03/05/25 19:48 ID:RiQYvAxM
>962
ttp://www.cleanplanet.info/recipe.html
ここのレシピの「ママの地球モップ」はいかがですか?
日常的に拭き掃除する人(汚れを溜めない)ならこれで十分かと。
967名無しの心子知らず:03/05/25 19:55 ID:xedKIo/o
ミント植える方、気をつけてね。
地下茎で、ドクダミ並に増えますよん。
鉢植えにすると、根がはびこりすぎてミントが酸欠に!

ところで、ミントはアロマオイルより、
薬局で売ってるハッカ油のほうがずっと安いです。
ガイシュツかな?
968名無しの心子知らず:03/05/25 20:18 ID:m6oRWra8
>965
金かかるし厳しいよ。
だから出来る範囲で妥協せざるを得ない。
969965:03/05/25 20:30 ID:w0OXZ69U
やはりかかるのですね。
ありがとございます。
970名無しの心子知らず:03/05/25 21:54 ID:4GVXPLd0
>965
どこを無添加にするかで変わる。
合成洗剤類を石けんに換える、クレンザーを重曹にする、紙類使い捨ての
換わりに布類を活用する(なるべくハンカチやタオルを使ってティッシュの
使用量を減らすとか)だと、大してお金掛からない。
食品類は、完全無農薬は高いけど減農薬なら割とリーズナブル。
自分のお財布の許す範囲でやればいいんじゃないのかな。
971名無しの心子知らず:03/05/25 22:46 ID:M8FC7COc
テンプレ希望

他人の生活、食事の批判や非難はしない。


また過剰反応する人がいそうだけど、終わりかけだし書いとく。
972名無しの心子知らず:03/05/25 22:48 ID:W5MxemDh
いいと思いまつ。
973名無しの心子知らず:03/05/25 22:55 ID:W3rNouVj
>食品類は、完全無農薬は高いけど減農薬なら割とリーズナブル。

減農薬や「有機栽培」と書いてない無農薬っていうのは気を付けた方がいいよ。
ほんのちょびっと減らしただけでも「減農薬」にできるらしいし
有機の場合は過去3年間農薬使ってない土壌での栽培で審査も厳しいけど
ただの「無農薬」の場合昨日から使ってなくても表記できるらしい。
いまのところ緑の有機マークが一番分かりやすいかも。
974名無しの心子知らず:03/05/26 01:11 ID:vTayJfsQ
>>960
それってバイオサワー?
欲しいと思ってる商品なんで感想モトム。
975名無しの心子知らず:03/05/26 08:05 ID:Cde9AXWP
>>973
よくジジババがやってる自家栽培なんかは減農薬だよね。
土壌は農薬使用歴あるけど、作物自体には薬かけないのが多いから。
出荷してなさそうな見目悪い産直販売所の野菜は大抵こんなの。
976名無しの心子知らず:03/05/26 08:29 ID:CNRPL0mK
>>267
うんうん、ハッカ油のほうが安く手に入るよね。
ハッカはミントとは違う種類だけど同じ属で、ミントと比較するとメントールの含有量が
多く、肌に使うには刺激が強すぎるという理由でアロマテラピーには用いられませんな。
しか〜し、消臭剤・まな板殺菌剤などとして使うのならハッカ油は最強。おすすめよん。

ちなみに、かつて日本が生産量世界シェア7割以上だったらしいハッカ油は、
安価な海外生産や例の野依さんの発明による合成メントールにおされて風前のともし火っす。
977名無しの心子知らず:03/05/26 11:02 ID:3pMslsr1
直売りのほうれん草買ったら、なめくじが2匹・・・・・・

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

む・・・・虫が食べる野菜はおおおおおいしいいいい、、、よね・・・・・゚・(つД`)・゚・  
978名無しの心子知らず:03/05/26 11:09 ID:Cde9AXWP
>>977
気を確かに。
キャベツの中に圧死してるナメクジ・イモムシ・ミミズよりはマシです(涙
(つぶれて押されてのびてるから洗うの大変。)
979名無しの心子知らず:03/05/26 11:13 ID:Hask/DbX
スレ違いだったらすいません。
洗濯槽の黒カビに参っているんですが、カビを減らすにはどうすれば良いのでしょうか?
粉せっけん、お風呂の残り湯使用、乳児の布おむつの洗濯頻度が高い・・・と
カビが増えそうな条件をかなり備えてはいるのですが。
洗濯槽クリーナーで洗っているのですが、月1でも追いつかないほどカビが出てきます。
今は、蓋を開けておく、洗濯後に中を軽く拭く(こっちは毎回ではない)ということだけ
やっていますが、他にも対策があったら教えてください。
980名無しの心子知らず:03/05/26 11:21 ID:zMbucrm1
>979
普段の石鹸洗濯に、過炭酸ナトリウムや仕上げのクエン酸リンス(普通のお酢でもよし)
してますか?

スレの中で洗濯層の掃除については出てるので、検索してみてください。
それで一度根絶したら、上記の洗濯してればそれほどひどくならないと思うんですが。
981名無しの心子知らず:03/05/26 11:35 ID:8lWa9Lyy
>964 ミント栽培していてゴキが出ない話は、他の掲示板で聞いたので、自分では経験ないです。
でも、ミント(私が今まいていたの、良く見たら皆さんが言う「ハッカ」でしたw)
のオイルだと、濃縮されているから効き目があるのかな〜?
「ミント ゴキブリ」で検索したら、ヒノキの香とか、他にも苦手な匂いあるみたいね。

今撒いているハッカは、確か生協で10ml 800円位だったと思いますが、
薬屋だと、もっと安いのを売っているんでしょうか?
100%天然などと表示されていれば、合成品が混ざっていないと思って大丈夫でしょうか?
まな板殺菌剤にもいいんでつね。今度やってみよっと&hearts(←ハートマーク出るか実験)

うちのジジババ、無農薬野菜作っています。
「無農薬だぞ!」と自信もって分けてくれてありがたいですが、
「出来れば、化学肥料たっぷり使っての栽培はやめちくり〜」って思ってます。
982979:03/05/26 11:35 ID:Hask/DbX
>>980
ありがとう!今上のほう見てきました。
早速やってみます!
983名無しの心子知らず:03/05/26 11:41 ID:CNRPL0mK
&hearts(半角)のうしろに;(これも半角)つけないと出ないよw
984名無しの心子知らず:03/05/26 11:44 ID:Cde9AXWP
>>981
もっとずっと安かった。けど価格思い出せない。
985962:03/05/26 12:23 ID:M21xDOwh
>>966
レスありがとう^^
そういえばそんなページがあったよね、と思い出してました。
ワックス以外の通常の掃除はこういうので充分だし安全でいいですよね。
しかし酢酸がよく使われてるのを見かけるけど、臭いは大丈夫なのかなぁ。
カナーリ強烈じゃない?実験でしか使ったことないのでそんな印象しかないw
986エコ建築士:03/05/26 12:33 ID:xS8MkvCd
オスモ・アウロなど自然系ワックスだと思ってたけど・・・
ワックスを子供のプラスチックのコップに入れしばらく放置。
コップが無残に溶けた・・・

本当に100%自然か?
ただの自然「系」・もしくは「比較的」自然なだけかも、
と思った事件でした。
987名無しの心子知らず:03/05/26 12:41 ID:CNRPL0mK
>>986
オレンジオイル使用のワックスや洗剤にありがちなことかと思いますが?
オレンジオイルである種のプラスティック類(詳しい種類は失念)が
溶け出すので、それを利用して発泡スチロールの再生をしているところもあります。

天然素材といえども、すべてにおいて「優しい」わけではないということで。

988名無しの心子知らず:03/05/26 12:47 ID:cSWuI2+J
>981
ハッカ油、20mlで600円〜700円くらい?だったような?
989名無しの心子知らず:03/05/26 12:49 ID:FoFK4f+O
天然=人間(自然)にやさしい
ではないんだよなぁ。

漆だって立派な天然素材だけど、むちゃくちゃかぶれるよ。
トリカブトのエキスだって、天然素材だけど
飲んだら体によくないぞ(w
990名無しの心子知らず:03/05/26 12:55 ID:F5VGinNl
そそ。
それを言ったら原油だって天然モノなわけで(w
天然盲信はイクナイね。自分でちゃんと判断しないとね。
991名無しの心子知らず:03/05/26 13:15 ID:gJYURFRg
次スレレンプレこんな感じでいいですか?
サブタイはいいの思いつかないので誰か考えて。


【無理せず】無添加育児2【安全】

無添加・安全な洗剤、食品、雑貨など、情報交換しましょう
出来る範囲からまたりいきましょう。

前スレ
添加物スレッド (倉庫)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024329504/

【無理せず】無添加育児【安全】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1049785423/


関連スレ
・・・ベビー用洗剤に騙されるな!・・・ (倉庫)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1017649511/

【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド2【助剤】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044434658/
992名無しの心子知らず:03/05/26 13:18 ID:Cde9AXWP
>>987
分解成分ってリモネンとか言いませんでしたっけ?
993名無しの心子知らず:03/05/26 13:20 ID:Nu4ikgNj
>>991

テンプレに>>971もぜひいれてほしい。
994名無しの心子知らず:03/05/26 13:40 ID:CNRPL0mK
>>991
お手数おかけします〜それでいいと思うよ。
マターリできるといいね。

>>992
あたり、リモネンってオレンジオイルの成分なんですよ。
他のかんきつ類のオイルにも含まれているそうなんだけど、オレンジオイルが
含有量多く、価格も安価だそうで。
995名無しの心子知らず:03/05/26 13:55 ID:gJYURFRg
これで立ててみます。

【無理せず】無添加育児2【安全】

無添加・安全な洗剤、食品、雑貨など、情報交換しましょう

ルール
1.他人の生活、食事の批判や非難はしない
2.出来る範囲で
3.マターリ

前スレ関連スレは>>2


前スレ
添加物スレッド (倉庫)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024329504/

【無理せず】無添加育児【安全】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1049785423/


関連スレ
・・・ベビー用洗剤に騙されるな!・・・ (倉庫)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1017649511/

【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド2【助剤】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044434658/
996名無しの心子知らず:03/05/26 13:56 ID:qo2nPfpF
1000いっちゃう前にたててみました。
こんなでいいのかな?

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1053924908/l50
997名無しの心子知らず:03/05/26 13:57 ID:qo2nPfpF
あ、ルールがあったのか・・・・
ごめん。
998995:03/05/26 13:58 ID:gJYURFRg
あ、気づいてよかったワ
999名無しの心子知らず:03/05/26 13:58 ID:gJYURFRg
まぁいいでそ。
1000名無しの心子知らず:03/05/26 13:59 ID:TnaXmCXU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。