eBay海外オークションで買い物した人eBay

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヨーコ
ベテランからビギナーまで、成功談、失敗談教えてください。
私は毎月のクレジットカード支払いが(涙)
安いからついつい買っちゃうのよね。
2おかいものさん:02/08/15 01:49
初めての2ゲットー
3おかいものさん:02/08/15 02:06
ありがと3
4おかいものさん:02/08/15 02:10
4あわせー
5おかいものさん:02/08/15 02:46
アメリカにいた時に、アメリカのeBayで買ったことならある。
6おかいものさん:02/08/15 03:14
>>5
eBayジャパンはとっくにつぶれたので
今みんなやってるのはアメリカのeBayです。
7ヨーコ:02/08/15 11:30
Paypalって手数料がいまいちはっきりとわからないのです。
送金合計の3%プラス1ドルってことなの?
じゃあどうして送料を別に入力しなければならないのか。
送金に時間はかかるけどBidpayの方が明快な感じがします。
8おかいものさん:02/08/15 12:30
>>7 完全に間違っていると思います。あなたからペイパルで支払いを受けた
セラーさんは、ウハウハでしょう。説明文読まないの?
9ヨーコ:02/08/15 13:16
どういうことか解りません。
10まいみ:02/08/15 17:40
初めてEBAY行って参りました。
「安い!」ですね。
ヨーコさんはいつも何を買っておられるんですか?
私はバッグ欲しいけど。
送料とか関税とかでややこしそうだしな。
11ヨーコ:02/08/15 18:46
私はドレスとか・・・・ハズレたと思うときもありますけど
失敗したとしても余るくらいの安さですよね。
送料とか手間を考えてなるべく一回に一人の人から複数の商品を買う
ことにしています。
送るときに保険をかけると間違い無く関税がかかってきますよ。
ですから私はなるべくGPMの書き留めにしてもらっています。
また輸送リスクを考えないなら商品金額を100ドル以下と
書いてもらっています。
成田で通関にはまると到着もかなり遅れますから困りものです。
バッグは無銘のものでも安くて良い物がありますね。
画像と説明で推理するのが楽しみなんです。
12おかいものさん:02/08/15 20:04
フィードバック150そこそこです
はまると毎日数件やってしまうので半年くらい休み、
またはじめて..3年弱なのでまだ初心者です
服など、身につけるモノには手だした事ありません
インテリア系、絵画、食器など。音信不通は1件。
割れたモノ2件。あまりに低額で保険かけず、行方不明の
ピッチャー1件。お互いの為、マメにメール出すようにしてます。
脈なしは深追いせず。セラー経験はありません。向かないから。
日本人同志で争ってしまいそうなモノは避けてます。
勝つ自信ないからw...いくらでも出す人多すぎ。
あと、マニアックすぎるシロモノだということに気づかず、
勝ってしまったら、その競争相手(亜米利加人)に、
自分が入札してた、彼が落としてきたモノとは
全然ジャンルの違うモノの値段を桁ちがいにうーんと
釣り上げられた事があります。モノの恨みは恐いと思いました。
13おかいものさん:02/08/15 20:16
IDは5回位変えてたり取り直したりしてる。
主に海外ブランドの衣類と靴中心。
最初は失敗(ニセモノだった)もあったけどね。
慣れてくるといいものがめちゃめちゃ安く手に入るのでやめられませんね〜

よく見かける(競り合う)人、よーく見てると日本人だとわかることも多い
むこうも同じこと思ってたりして?
14ヨーコ:02/08/15 21:11
フィードバックを見れば良いのです。
日本人ならロケーションがJAPANになってますから。
日本からeBayに出してる人もいらっしゃいますけど
買って良いかどうか迷います(笑)
15おかいものさん:02/08/16 06:28
>>ヨーコさん。
ペイパルは支払う場合には手数料は必要ありません。受け取る方にはあるようです、
たまに、その手数料をバイヤーに支払わせる人がいるようですが、少ないでしょう。
それが、入札の条件になければ品物代金+S&Hを支払うだけです。
16ヨーコ:02/08/16 09:18
>>15
それなら安心しました。
でもカードの明細をあとで見るとペイパルの請求金額がすこし多めに
なっているような気がするのです。
17ヨーコ:02/08/17 01:47
時々相手から指定されるCCNOWという支払い
システムが理解できません。海外にはクレジット決済会社が
無数にあるみたいですね。
18ヨーコ:02/08/17 20:11
欲しいものに限ってUSAオンリーだったりするから悲しいです。
19おかいものさん:02/08/17 21:30
ベルギーの人がCCNow希望してきたことあります。
まだペイパルが海外制限してたころ。
支払う側にとっては簡単だったような>CCNOW
私の彼は、USAオンリーでもバンバン交渉してます
車関係ですが。私はめんどくさいからよっぽでないと
避けてます。オンリ−は色んな事情があるんですよね、売り手にしたら。
郵便局がそれこそ車で1時間以上のところに住んでいるからとか、
嫌な思いをしたから、とか。それなら理解できますけどね
20ヨーコ:02/08/17 23:57
私の場合もCCNOWはベルギーのセラーだったと思います。
あれはペイパルやビッドペイのような会員制というより
その場限りのような支払いだったような気がしました。
またスパムメールでそのようなクレジット関連の紹介メールが多くて
処理が大変な時期もありました。

21おかいものさん:02/08/18 00:09
英語の変なメールは山のように来ますね。

ちょっと検索かけると、欲しいモノがザクザク出てくるので、嬉しいような
困るような。
22ヨーコ:02/08/18 01:37
検索するときに値段の上限を決めて高い方から表示される
ように設定するとまた違った見方ができて楽しいですよ。
また思わぬ掘り出し物に出会う可能性も高いと思います。
23おかいものさん:02/08/29 17:58
eBayに入札しようと思っているのですが、
もし落札した場合、お金の振り込み方は
どういう流れになっているのでしょうか?
カードで決算するのが一般的ですか?
24ヨーコ:02/08/29 18:28
そうですね。売主にもよりますけど国際為替(マネーオーダー)を
送る場合もありますし、米国に国際為替をカード決済で代行発送してくれる
Bidpayという会社もあります。
またPaypal他、カード決済会社に売主が会員になっている場合も
多いのでその場合はオンラインで決済出来て便利です。
2523:02/08/29 18:45
すばやいご返答ありがとうございます。
自分が入札しようとしてるオークションに
Paypal云々と書いてあるのでオンラインで
決済できそうです。と、言っても落札できなきゃ意味無いですが(苦笑。

ヨーコさん、ありがとうございました。
26おかいものさん:02/08/31 23:07
大体何週間で商品が送られてくる事が多かったですか?
27おかいものさん:02/09/01 20:26
4日から1カ月半まで、いろいろ。
NYやLAに住んでるセラーは比較的早いけど、どこだよそこ?って所に住んでる
セラーだと、結構かかるよ。
あと日本に着いてから時間かかったりするし。
平均すると10日くらいかな?

たまに船便にしちゃう人とかいるので、注意して下さいね。
落札した物によっては保険かけてもらった方がいいかもです。
あと、日本には発送しないっていう人もイパーイいるので気をつけて下さいね。
落札してからユナイテッドステイツオンリーって気がついても遅いので。
28おかいものさん:02/09/01 21:33
俺も日本人嫌い。俺が目をつけていたもの無茶苦茶に値段釣り上げやがった。
29ヨーコ:02/09/03 09:18
日本人同士で競ると辛いものがありますね。
そういう場合はまた出品されると思って諦めています。
30おかいものさん:02/09/03 16:55
日本人同士で競ってるってわかったときは、
時間さえあればメールで先に押さえるよ。
評価数と英文メールを見てくれれば、たいていOKしてくれる。
31おかいものさん:02/09/05 17:30
色々安いよねー。すっかりはまり、アメリカの友達んとこに送りつけてます。
でもアメリカ国内って意外と送料高い。これならSmall Packetで日本に送って
もらった方が安かったかも、と思う物もあり。
32ヨーコ:02/09/06 00:23
小物の送料とか7ドル請求でも時々2ドル程度で送ってくる
ときがあったりして驚きます。
そんな時はもっと丁寧に包装してよって言いたくなります。
33GEOFD:02/09/06 02:11
確かに安い。

1年ちょい前ほどに日本のオークションで定価の2倍3倍となってた
ヴィトンのグラフィティを定価よりちょっとお高いくらいの価格で
買えたことがよかった。
でも、あの時本物が来なかったら。。。と思うと怖い。
34ヨーコ:02/09/08 09:58
ヴィトンは一種の賭けみたいなものでしょうか。
私はまだeBayでの購入経験がありません。
GEOFDさん、よかったですね。
35おかいものさん:02/09/08 16:02
eBayでのヴィトン(シャネル)のバッグは最初の頃失敗しました・・・・
AUTH、AUTHENTICとあるのもモチロンだけど評価がやっぱり決め手ですねー
ある程度ブランド物専門というか継続的に出品してる人は間違いない。

売れ線とか好みが日本人と違うせいか、値段が日本より安いからか
洋服とか靴なんかはほんと小躍りしたくなるような掘り出し物があるよね〜
ヤフオク転売ヤーさんも多いみたいだけど(笑)
36おかいものさん:02/09/08 17:26
韓国じゃクリソツな贋物が10%以下で売ってる。
本物と並べたら分かるけど単品じゃ難しいくらいソックリ。
eBayに出てるのもそのクラスじゃないの?
37おかいものさん:02/09/09 00:36
今日eBayで落札したカメラが届いた!
落札してから約一週間で届きました。
早くフィルム買って写しまくるぞ〜〜
38e-bay@厨房:02/09/09 17:50
Cash on deliveryとBankers Draftって何ですか...?誰か教えてください。
それと、ユーロ建てでポスタル・マネー・オーダー送るとすると手数料は
幾ら位でしょう..? 30ユーロ位送金するとして。
39おかいものさん:02/09/09 22:59
>37
カメラって結構掘り出し物あるみたいだよね。
ウチのダンナも色々落札して大喜びしてたよ。

>35
転売って言えば、イーベイの画像もそのまま使ってヤフオクで売ってるヤシもいた。
売り手はガイジンだから、日本のヤフオクでまさか使われてるなんて思わないよね。
モノはグッチのビーチボールだったけど。
40ヨーコ:02/09/09 23:25
>>38さん
すみませんけど解りません。ごめんなさい。
それと30ユーロ送金だと手数料が凄く勿体無いような気がします。
なるべく送金が日本円で10000円以上になるような
買い物をするのがお得感がでる方法だと思います。
41おかいものさん:02/09/09 23:56
>>38
キャッシュオンデリバリーって代引きじゃないの?
42おかいものさん:02/09/10 06:57
ちょっと検索すればすぐわかる程度の事を、どうして教えて教えてと言うんだか。
43@厨房:02/09/11 01:00
自分のID作ろうとやってたら、『もしpromotional priority code持っていたら
入れてください』なる記入コーナーが最後にあったのですが意味が判りません。
教えてください。

44おかいものさん:02/09/11 16:24
wire transferで取引すると、¥6500程手数料が掛ると誰かが言ってたのですが
そうなのですか ?
45おかいものさん:02/09/12 00:14
>>44
そうらしいです。4000円の買い物をした友人が泣いていました。
46おかいものさん:02/09/13 00:09
クレジットカード決済が出来るセラーを選ぶのも初歩的な
テクのひとつだよね。
47おかいものさん:02/09/13 01:22
そうそう、ダイレクトにカード決済が一番いいけど、最低でもPaypalか
Bidpayなんかで支払えるセラー。
何回かIPMO送ったけど、郵便局へ行って手続きするのが面倒ダターヨ。
会社員向けじゃないね、番号札取って延々待って、書類書いて、送って、なんてーのは。
wire transferで払ったことは一度もないよ。
あ、密かに現金送ったことはある。
48おかいものさん:02/09/13 18:34
私もイタリアのSellerにリラで、米のSellerにもドルで現金送ったことある
よく行くので余った分を換金しないので
たまたま旅行の残りが間に合う程度あったからよかったけど。

メールでカード番号とか伝えて決済してもらったこと何度かあるんだけど
(当たり前なんだけど)メールで伝えるのは多少リスクがあるんですよね。
第3者(ウィルス等で流れる場合も)に見られることも・・・
実は経験アリなんですけど・・・(^^;;;
結局Billpoint決済が一番ラクー!です。
49おかいものさん:02/09/13 18:45
お、イタリアのeBayで買われたんですか、上級者ですね!
BillpointとPayPalの違いってありますか?
買う方から見たらどちらも同じでしょうか?
私はPayPalしか使ったことありません。
50おかいものさん:02/09/13 18:48
billは為替をbillが手数料をもらって作成>発送してくれる。
paypalはクレジットカード間のやりとり。
51おかいものさん:02/09/13 18:49
Billpointは手数料が高いからむかつく
52おかいものさん:02/09/13 19:01
エ?
Billpointは支払う方に手数料かからないよ
Bidpayと間違えてない?
Billpointはオークションページから直接カード番号入力して支払うんだよ
53おかいものさん:02/09/13 19:08
>>52
エ?
売り手だったんすよ

エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
54おかいものさん:02/09/13 19:12
今の流れでは支払方法の話してるんじゃないの?
スレタイ自体「買い物した人」ですよ
53(=51?)の方が意味不明
55おかいものさん:02/09/13 19:14
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
エ?
56おかいものさん:02/09/13 19:18
50ですがbidpayと勘違いしてた。>>52が正しい。
そしてbillpointは売り手に手数料がかかったはず。
支払い側は手数料なし。
57おかいものさん:02/09/13 19:19
Paypalがint'lになる前はBillpointがいっちゃん早かったね
Bipayは去年の9.11のあとの復旧も思ってたより
早かったので感心した
58おかいものさん:02/09/13 19:21
>>54
ババアはすぐムキ━━━━━━━━━━━━━!!とするからな
揚げ足取りゴクローサンwwww
59おかいものさん:02/09/13 19:39
>>58
粘着してるあなたの方が怖いよ
>>58=>>51=>>53=>>55
流れを読め
60おかいものさん:02/09/13 19:45
このスレにも荒氏が登場ですか。
50の言う通り52はおかしいこと言ってないじゃん。
その後の>>51の粘着ぶり(>>55)の方が怖いって。
揚げ足とか言ってるのもおかしいし、そこまで粘着するほどのこと言ってないよ。
せっかくみんなでいろいろ教えあってるんだから荒らすのはやめて下さい>>58
61おかいものさん:02/09/14 08:10
っていうか>>53は売り手だったって言ってるじゃん。そこで「そうなの?」とか言って軽く流せなかった>>54はアラシと同レベル。別に売り手の話が禁止なわけでもないし。
62おかいものさん:02/09/14 08:17
厨房相手にマジレスしてる>>60もイタイよ、「放置」という言葉を知らんのか。いい大人が。
63ヨーコ:02/09/14 08:19
まあもうよしましょうよ。
私の知り合いでeBayのセラーがいるのですがBidpayのMO
だと国内での換金のときにかなりの金額の手数料を取られるので
お断りしているそうです。郵便局で換金できるMOオンリーで
やっています。シティーバンクだとBidpayのMOも換金しやすい
という噂は本当なのでしょうか。
時々こちらが払い過ぎた送料を現金で返してくれるセラーの方も
いらっしゃいます。困りますよね。
64おかいものさん:02/09/14 09:23
どう見ても>>52,>>55,>>58が荒らしでしょうが。
>>61もちょっとワカラン >>54のレスは>>53があるからでしょ?
そして>>62も同様放置すれ。
・・・・・・ワシモナー
65おかいものさん:02/09/14 12:46
イーベイより大きなネットオークションは無いのでしょうか?
66おかいものさん:02/09/15 07:32
ないと思います。
67おかいものさん:02/09/15 13:45
iモードで入札できればなぁ>ebay

みなさんの最近ゲットしたもの自慢聞きたい。。。
68おかいものさん:02/09/15 16:13
私が結構買ってる(Buy It Now)セラーさんの写真も勝手にヤフオクで使われていて、
2ちゃんで晒されてしまって、そのセラーさんのところにイパーイ、日本人から
メールが行ったようだ。物はコーチの物デスタ。
また、別の話しで、そのセラーさんが出していたヴィトンの写真が他のセラーに使われていて、
日本人が落札してしまったらしい、すぐにそのバイヤーに連絡してあげたそうだ。
ヴィトンはヤバいっすね。勿論、品物は偽物。
69おかいものさん:02/09/15 16:58
eBayで初めてその方から色々な服や物を落札したのですが発送してもらうのに
保険ありでの発送してもらったほうがいいでしょうか?
ちなみにアメリカ在住の外国の方です。
皆さんは、保険なしでも発送して無事届いてますか?
日本の郵便局だと安心ですが今一アメリカの郵便局だとね・・・
心配になってしまって。
保険なしでもいいのかな?3万8千もかっちまったからあね。
70おかいものさん:02/09/15 17:28
私はその位の金額なら全然気にしてない。
逆にその位の金額で保険かけて発送されて
送料割高+関税かかって鬱になったことあるよ・・・(/_;)
船便でもない限りテロの時でさえ届かなかったことナシ。

オークションお買い物総合スレッドにも同じ内容の相談があって
昨日、今日といろいろ詳しく説明書き込んでるから読んでみて。
「397」で何度か説明してるのが私です。
71おかいものさん:02/09/15 17:29
72おかいものさん:02/09/15 17:33
>70
ご親切に有難うございました。
そうですね。
確かに保険かけたりしたら
大きな箱で怪しがって関税でもかかる可能性も大ですもんね。
感謝ですわ。ありがとうございます。
7370:02/09/15 17:55
>>72
上のスレでも書いたけど保険金額というより
購入品とみなされると開封されて品物により課税されるみたい。
日本での定形外にあたるものではなく
小包だとValue(値段)と品名を書く欄があって
それのValue(高額な場合)と品名が革製品だと調べられるんだと思う。
前に落札価格はそんなに高くなかったのにそんな感じで調べられたみたいで
しかもショップの値札がついていたので元の値札で課税されて関税1万円近く払ったことあるよ
(ブランド物の靴2足と洋服だったかな?)
保険の金額よりもむしろそっちを注意した方がいいかも。
保険をかけても伝票?の書き方によって調べられないみたいだから。
日本人とよく取引してるsellerだとその辺伝えなくてやってくれてるけどね。
74おかいものさん:02/09/15 18:10
>69>72
ただ、不着は絶対に無いと言い切れないので、もし何かあっても>70さんを責めないようにね(w
75おかいものさん:02/09/15 18:29
そうそう。
>不着は絶対に無いと言い切れないので
これ、>>71(=>>70サン)のスレの中でも70=397サンも言ってるよね。
7668:02/09/15 19:05
ちょっと説明不足の様なので補足、そのセラーさんが出していたヴィトンは
本物でその写真を使って、別のセラーが偽物を売っていたという話でした。

保険の件ですが、私は保険より、荷物の追跡ができる様にEMSで送ってもらう
事にしている、そうすれば、荷物がちゃんと発送されているかわかるし、一応
$100の保険は付いています。また、もし、ダメージを受けても$100の
補償でいいよと言って、品物の価値を100ドル以下にしてもらって、保険は
上乗せしないで送ってもらっています。
7772:02/09/15 20:16
今までに不着ってあるんですか〜?
ここ読んでたら不安になってきました。
EMSというのも知らないし。どんなものか。。。
出品してる人は、ただ保険ありか、保険なしかを聞いてきてるので迷ってるます。
まったく往生際の悪い自分ですが。
78おかいものさん:02/09/15 20:46
だーかーらー
今迄のレス読めば発送方法をEMSで価値(VALUE)を$100にしてもらえばいいだけじゃない?
発送方法の希望をそれで伝えること位できるでしょ?
79おかいものさん:02/09/15 20:54
>78スミマセン!やっとわかりますた。
初めて外国の人に発送方法を伝えるので緊張を若干してますた。
ありがとうございますた。
80おかいものさん:02/09/15 21:25
一件落着(チャンチャン♪)
頑張ってね〜
81ヨーコ:02/09/15 21:27
>>67さん、
私は昔、Iモードで落札した事がありますよ。
ただ少し面倒なのは先にPCで落としたい商品のアドレスを貼ったメールを
所有のIモードに送信してすぐにそのページに行けるようにしてました。
Jフォンを使っていた時にはPの機種で、長いアドレスだとエラーが出るので
ダメでした。eBayの入札画面もいままで何回も変わっているので
現在Iモードで入札出来るかどうかは未確認です。
82おかいものさん:02/09/15 21:41
>>81
昔のebayジャパンの時じゃないの?
ebayジャパンはiモード対応だったから。
米ebayは海外サイトだからね・・・。
83おかいものさん:02/09/15 21:55
私はEZWEBで入札したことあるよ。
ただ、ここ一番ってところで繋がらない事多数。
会社でネットに繋げないから、勤務時間中に終了するものってホント困る。
84ヨーコ:02/09/15 23:49
う〜ん、ドットコムだったような記憶があります。
>>83さんと同じくここ一番で繋がらないのが辛かったです。
今のモバイル入札はPDAでやってまーす。
85おかいものさん:02/09/16 10:51
あげ
86ヨーコ:02/09/18 00:06
今日は久しぶりに入札、しかも失敗(負け)しました。
欲しかったアクセサリーで1週間前からずっと見てたのに。
87おかいものさん:02/09/22 03:54
Postal money orderでカナダにUS&建てで送金出来るものなのでしょうか ?
eBayの本人の取引の但し書きに(US・$)と書いてあったのですが・・。
普通はCanadian $ ?
88おかいものさん:02/09/22 03:56
>>87
できないよ
PaypalとかBidpayを使えばOK
8987:02/09/22 18:56
ありがとうございます。わかりました。

ところで、ドイツにPostal Money orderで送金出来るものなのですか ?
90おかいものさん:02/09/22 19:10
・・・・・・・・・・。
>>89
もう黙れ。
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/disclo/goannai/82.html
9188:02/09/22 21:39
>>89
国際為替送金(Postal Money order)じたいは送れるよ
$建てで、という意味なら不可
その場合は>>88のレスと同じくです。

でもこの位は自分で調べられることだよね・・・。
92ヨーコ:02/09/22 23:23
とにかくBidpayを一度使われては?
私はBidpayを使ってマルタ島にMOを送ったことがあります。
PaypalとBidpayで世界中のほとんどが
カバー出来ると思います。
カナダでしたら州名?までサポートされてますよ。
93おかいものさん:02/09/22 23:55
ヤフみたいに写真一覧で見れるといいのに。
一覧に画像ついてるのもあるけど、まだまだ全部じゃないし、英語ばっかり見るの
疲れるよぅ。
94おかいものさん:02/09/23 00:39
87はヤフオクとか楽天とかで取引しる。
この程度の事で教えてちゃんだと、落札してからどうすんのさ。
教えてちゃんの次は訳してちゃんかい?
95おかいものさん:02/09/24 12:55
>>94
冷たいようだけど同意。
自分のことを自分でできない人はebayやらないで。
これ以上日本人お断りのセラーが増えたら困る。
96ヨーコ:02/09/25 23:43
皆さんは真夜中に欲しいアイテムがオークション終了の時は
どうされてますか?
私は知り合いから教えてもらった有料のタイマーを使ってます。
かなり使えますよ。使っている方いらっしゃいますか?
97おかいものさん:02/09/26 00:01
esnipe 使ってるの? それともvrane?
興味あるけど今のところ全部手動でやってます。
感想を聞きたいなぁ。
98ヨーコ:02/09/26 00:41
それは何ですか?海外のサービスですか?
私が使っているのは国内の会社のサービスです。
99おかいものさん:02/09/26 01:26
ヨーコさん、97さん
そうかー、そんなサービスがあったのかー。
国内でも海外でもいいからやってみようかなー。
どうしても欲しくて日曜の朝5時とかに目覚ましかけたことあるんだよね。

esnipe、調べてみようっと。
100おかいものさん:02/09/26 02:22
はじめまして。みなさんはマネーオーダー送金する時直接郵便局に書留
で送ってもらいますか?それとも普通郵便で送りますか?なんか普通郵便
だといつも不安なんですよねぇ・・・・。
101おかいものさん:02/09/26 02:38
>>100
自分でEMS利用。
102ヨーコ:02/09/26 11:08
私は書き留めで送ってもらってます。
国内でやっているタイマーのHPはこちらです。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~wc7a-asgc/maica_hp/maica
103ヨーコ:02/09/26 11:09
私は書留をつかています。
タイマーをやっている国内のHPはこちらです。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~wc7a-asgc/maica_hp/maica
104ヨーコ:02/09/26 11:28
すみません、書かれていないと思って2回も入力しました。
ここの支払いはペイパルだけです。
105100:02/09/26 12:47
>>101
レスどうもです。書留で送る場合手数料って1000円でしたっけ?
それとこの場合書留を送るだけで他には何もしなくていいんですか?
106ヨーコ:02/09/26 14:06
全部で1300円くらいかかったと思います。
最近はずっとペイパルかビットペイだけでやってますので
詳細は忘れました。

>それとこの場合書留を送るだけで他には何もしなくていいんですか?

意味がよくわかりません。相手に送ったとメールをするのは礼儀です。
107金槌で往復ビンタ:02/09/26 16:18
>100
US宛とそれ以外、電信と通常扱いなどがごちゃ混ぜになっていませんか?
108100:02/09/26 17:43
>>106
聞いた話なんですけど、まず為替にかえたらそれをコピーして
別にエアメールでそのコピーと住所などを書いたものを送ると
聞いたもので。

>>107
この場合為替をエアメールに同封して送ると言う意味です。
109ヨーコ:02/09/26 18:06
面倒なのですね。そのような事はしたことがないです。
私の場合は郵便局に行って為替を書留で送ってメールしてそれで終わりです。
110おかいものさん:02/09/26 23:56
IPMO、最初の頃は送ってたなー。
為替作ってもらって、自分でカキトメで。ヨーコさんと一緒だね。
でもIPMOをOKするくらいのセラーなら、BIDPAYとかPAYPAL
は大抵OKだから、わざわざ手間暇かけて郵便局へ行く必要なしでしょ。

個人で、どうしてもそういった類を受け付けない人や、イギリスやドイツには
現金をEMSで送ったことはあるけど。
南アフリカ共和国だって、PAYPALで支払った。
さすがに届くのは遅かった。
111おかいものさん:02/09/27 00:09
あの・・・・・
タイマーのH.Pが表示出来ないのですが・・・・
112おかいものさん:02/09/27 00:51
直リン外してるのよ。これ常識。しっかりしてね。
あまり教えたくないけどね。

http://www.asahi-net.or.jp/~wc7a-asgc/maica_hp/maica
113おかいものさん:02/09/27 00:52
US.$で$65程度の商品ビデオ5本が、送料(by Air)等含めるとUS.$98.23だと
言うのですが、送料に33ドル以上かかるものなのかなぁ ?(カナダより)
もっとも、さっき郵便局に確認したら日本からだと4200円程と言われたから
そうなのかな、ちと高い気が ? 
そもそもCanadian.$建ての入札だったのが請求の段階でUS.$建てでメール
して来てるし。日本人相手に多少ボッタ入ってるのかしら。。? (謎
114おかいものさん:02/09/27 01:21
>>110
すいませんIPMOって何ですか?
115おかいものさん:02/09/27 01:28
「海外オークションの仕方」みたいな本でも買って、基礎だけでも知ってくれ。
買物の話ができないよ、基本的な支払い方法とかばっかりで。

カナダドルで出品して請求がUSドルだったら、どうしてって聞くべきでしょ。
ここでグダグダ言っても何の解決にもならない。
聞けないなら、言われた金額払えばいいんじゃないの?
本当は後でゴチャゴチャ言うんじゃなくて、入札前に聞くべき。
つーか、セラーもよくそう書いてるでしょ、入札「前」に何でも質問しろって。
116おかいものさん:02/09/27 02:04
>>115
ひっそりと同意。
117おかいものさん:02/09/27 07:02
>116
アリガトー

>114
アナタのパソコンは2ちゃんカキコ専用機ですか?
international postal money order、ネットで検索しる。
118おかいものさん:02/09/27 17:09
>>115>>117
ウワァァァァァァァァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ<「年増のオバちゃんが生理でイラツいてて怖いよぉぉ〜〜う!!」
119おかいものさん:02/09/27 17:22
>>118
逆ギレ最悪だな。
>>90で書いた者だけど、なんで最低限の検索も出来ないバカが
スレに出入りしてんのか謎。
120おかいものさん:02/09/27 18:18
まあまあ、またーリいきませう。>>119そう短気を起こさない(w はじめて
やる人は不安ですもの。聞きたくもなるんじゃないのかな。
121おかいものさん:02/09/27 18:57
eBay Japanのコミュニティでも
こんなに程度低くなかったぞ。
122おかいものさん:02/09/27 19:57
折れは「こりゃ英和」使って必死こいてやってる。
英語力無い人間には翻訳ソフトは必需品だす。
何回か経験積めば使う言葉はだいたい同じ言葉だよ。
自分で何種類も定型文作ってメモ帳に保存して使うのが一番!
アイテムナンバーと相手の名前だけ変えて使い回し!(w
123おかいものさん:02/09/27 23:31
>122
そしていつのまにか定型文を暗記しちゃうんだよね。
和英辞典は必須アイテムよ。
英会話教室も留学も横須賀のブラザーも無縁だったけど、やればできるもんだね。
お蔭で買物しすぎだ。いいんだか悪いんだか。

>119
90は密かにブラボーって思ってたよ。

おい118、人のことババア呼ばわりする前にちっとは勉強しろ。
逆ギレするには1000年早い。
124おかいものさん:02/09/28 01:23
「こりゃ英和」絶対にお勧めするよ。なぞってポン!だもん。
12570,88:02/09/28 02:38
70や88でもいろいろアドバイスしたりしてるけど
私も英語なんてほとんど中学生レベルだよ。
でもアタリマエだけど自分で全部調べて知ったり覚えたりしたのよん。
自分で頑張った分だけ覚えるし、向こうのsellerってフレンドリーな人多いから楽しくやり取りできて
最初の頃は取引が無事終わると達成感?みたいなのもあったりしたもんでした。

>>113
遅レスですが送料はボッタするsellerもたまにいるけど
それとは別にカナダって少し送料高かった気がする。
でもビデオ5本で普通の航空便なら$33以上もかかるのは高すぎだと思う。
私も「エ?送料高すぎない?」と思った時は発送方法など確認します。
他の取引の時に比べて高すぎるので、と確認すると安くなったことも何度かあります。
でも黙って払う人も多いのかな?
126おかいものさん:02/09/28 10:11
セラーさんに質問したり、抗議したりって場合もあるわけだから
やっぱりある程度、自分で調べて英語で書く努力は必要ですよね。
私も中学生英語に毛の生えた程度で取引してますが、
誤解されないように、って気をつけながら単純な文だけ書いてます。

一度、取引を通じてセラーさんと共通の話題で盛り上がったことがあって
物のやりとりばかりじゃないんだなと感動しますた。
(辞書をひいて返事書くの、大変だったけど、楽しかったし)
127117,119:02/09/28 11:54
そうそう、メル友になっちゃったり。
この前洋服買ったら、逆に「日本にクールなペンダントない?」って。
真珠が欲しいのかと思ったんだけど(それはクールは言わないが)、翡翠が
欲しかったらしい。
中華街へ行ったら探してみるって返事したら、気長に待ってるそうだ。

イギリスのオバサマ(6人の子持ち)ともオトモダチになったよ。
その人にはポンドを現金で送ったんだけど、一緒にワールドカップのシールを
送ってあげたら、息子がえらく喜んでいたと言ってた。

この程度なら公立学校で習った英語と和英辞典でもできるよね、でも結構楽しい。
特に分詞構文と簡潔な作文をキビしく教えてくれた高校の先生、アリガトー。

128ヨーコ:02/09/30 02:05
180ドルの商品なのにセラーが400ドルと書き込んでいました。
中身の商品名まで間違えてたので東京税関から葉書および電話がありました。
180ドルと言うと落札画面をFAXしろですって。
それで落札画像をメールで送りたいと言ったら「メールは無い」
ということ。日本の役所はつくづく遅れていると感じました。
129125:02/10/01 00:37
やっぱり同じような経緯でebayの楽しさにハマってしまった人多そうですね〜
やり取りでよく使う分はだいたい定型分が出来上がって暗記しちゃってるけど
いろいろ調べながらメール書くのも疲れるけど楽しいですよね。

>>128
私もある!
多分sellerは元値を書いたんだと思うけどおかげで関税払うハメになったよー(/_;)
130おかいものさん:02/10/01 01:23
私は荷物を2個口にされて関税2倍払ったよ。
丁寧に梱包してくれるのはいいんだけどさー。
131ヨーコ:02/10/01 02:00
200ドル以上の品物は危険を承知でGPMを使うか
書留かEMSで100ドル未満と書いてもらうのが一番みたいです。
落札から4日で届いた事がありました。
132おかいものさん:02/10/01 02:16
相手が気を利かせて「No Commercial Value $0.00 Gift」で送ってくれた。
133ヨーコ:02/10/01 09:49
私は最初にGPMと指定します。URLもメールで送ります。
アメリカからだと日本はグループ4の料金です。
それで着かなかった事は今まで無いです。
「追跡できないから保険付きを望む」と言われた場合にだけ
「税金がかかるから100ドル未満と書いてください」
と要求するようにしています。
134おかいものさん:02/10/01 16:42
>>133
GPMって、重さ4ポンドまでしか送れなかったよね?
135おかいものさん:02/10/01 21:17
靴を落札した時は、「used shoes」って書いてくれって頼んだ事があります。
慣れてるセラーだと、頼まなくても安めの金額とかusedとかgiftとか記入して
くれますよね。

梱包も日本人がやったらもう少しどうにかなるものを、ってのありません?
あと、緩衝用に入ってる新聞紙を思わず読んだりすることないですか?
私は結構読んじゃったりします。
136おかいものさん:02/10/03 02:46
荒氏にさらしage
137おかいものさん:02/10/07 09:11
ここ1ー2か月のうちに40くらい落札して5くらい届いてないです。
海外での買い物なんで、支払済(paypalやbidpayから)のものってもう諦めるしかない?
何か情報があればと思ってきたけど、他にも参考になる関連スレってありますか。
他にも同様の経験あるかたいらっしゃいます?
138おかいものさん:02/10/07 09:58
>>137
40分の5だったら遅延の可能性大です。
オーストラリア、ニュージーランド、イギリスあたりは結構早いけど
アメリカ、カナダは稀に2ヶ月近く、それ以上かかることも。。

保険を付けている場合、日本に未到着なら発送元から追跡した方が
確実です。日本国内に到着してれば日本郵便が探してくれます。
どっちにしても日本郵便に聞かないと分らないけど。

保険付きだったらsellerさんに未到着の旨を連絡し、保険の番号と
正確な住所・氏名(日本郵便が必要とします)を聞いて、そちらからも
追跡してもらえませんか?とやんわりお願いしてみては?

保険を付けなかった場合は・・・オークション画面にもsellerさんは責任を
持たないと記載してあるし、諦めましょう。
139137です:02/10/07 11:26
ありがとうございます。とても助かります。
落札物の発送はすべて保険付きのでお願いしています。
一番日数がかかっているもので8/26発送のエアメールが来てません。
大体はGPMですが、心当たりの不着のうち2件はエアメールでの発送でした。
荷物コード(保険コードを伝えてきたのかも?)を相手に問い合わせ
したところ、その番号に登録無しと出てしまいました。
相手は発送済みを主張するし、(評価は400余りあってbadが10)
今見たら同時期に落札した人も届いていないらしく悪い評価が増えてました。
相手はすでに別IDにスイッチしているし。
最悪、悔しいけどその2万は諦めて、これは悪い詐欺にあったと諦めても
他の4つももし届かなかったらと思うと......相当へこんでます。
他のは9月なかば以降の発送なんでもう少し待ってみることにします。

未発送を防ぐための良い手はないのかな....。
例えば、paypal支払い後14日以内に不着の場合は支払いキャンセルとか...
できましたっけ?
140139:02/10/07 11:50
ごめんなさい。
自分でも笑ってしまいました。できるわけないですよね。
paypalの支払い取り消し。あーーーごめんなさい!
141138:02/10/07 11:55
>>137
paypalのヘルプを見たら

送金後に品物が届かない場合&sellerさんと連絡が取れない場合は
送金後30日以内に、paypalにログインしてページの下にある
「Security Center」→「Buyer Complaint Form」へと行き、そのフォーム
へ記入し送信するように書いてありました。
送金後30日が経ってしまった場合、sellerさんと連絡が取れている場合は
適応されるのかどうかはちと分りません。ゴメンナサイ。

送金のキャンセルは送金のステイタスが「Unclaimed」の時しか
出来ないので現段階では無理なのではないでしょうか。

それにしても番号に登録なしでは対処のしようもなくて困っちゃいますね。
でも5つ全部届かないってことは絶対ないですよ!
国にもよりますが、郵便局の手違いで船便にされることもあるし。。
全部ちゃんと届くと、(・∀・)イイ!ね!!
142139:02/10/07 12:31
ありがとうございます!
......ということは、送ってない場合「荷物送ってくれないんだったら、
支払い取り消しするよ!」のメールも有効かもしれませんね。
一応、時間がかかっても、みなさんきちんと荷物は届いてるんですね。(よね?????)
早く来て欲しいよ〜。

だけど売り手だった場合、荷物送った後に、支払いキャンセルされたら、
元も子もないと思うんですが、その辺やっぱり受け取り側にも同意を
確認するんでしょうね。。。。。
143138:02/10/07 12:49
>>139=137
うにゃ、「Unclaimed」の時以外は取り消せないんですよ〜。
うまく送金出来たらステイタスはすぐに「Completed」に変わっちゃいますから。
PayPalで実績のあるsellerさんなら一瞬で「Completed」に。

PayPalに苦情を言ったらどうなるのか、ちと分らないんですが
詐欺に遭ったということで被害請求となるんではないでしょうか?
保険請求になると結構面倒&めっちゃ時間が掛かることになると思います。

私の場合だと150くらいの取引のうち
破損2回、発送元へ差し戻し1回(送料タダで送りなおしてもらった)、未着は0です。
遅延は最長2ヶ月半ぐらい。でもsellerさんに問い合わせた3日後に届きますた。
未着がない自分はラッキーなのかも。とは思っています。
144139:02/10/07 14:11
そですよね。
unclaimedってめったにないですよね。
セキュリティセンターへ駆け込めばなんとかなるのでは...と思ったんですが。
未着0なんて、なんだかチョト安心しましたよ。
圧倒的にこっちが不利なので送ってくれただけでもラッキーなのかと
思いましたが、日本での取り引きなみには信頼できるものなのですね。

私も破損が一回あります。
でも、アメリカからの荷物だったので、保険をかけていても
差出人に請求権があるため、私には請求手続きができなかったんです。
差出人の方に請求権の譲渡をお願いしましたが返事なくそれっきりです。がっくぅ。
スムーズにいっても、一ヶ月はかかるといわれました。
こっちがお金を払ってるのに、よりによってアメリカからの場合のみ、
権利がないなんて....と疑問を感じつつ保険代を払ってたりして。

送られた荷物の差戻しの理由は何ですか?
もしかしたら、差出人に返却されているのかもしれないし〜......
なんて考えています。

145138:02/10/07 16:07
>>139
私の場合の破損の時は、保険を掛けて送ってくれるようにお願いしたのに
無保険で送って来てしかも破損だったので、相手に責任があると主張して
品物の値段分だけ返却してもらったのが一件と、代替商品を送りなおして
もらったのが一件でした。
代金返却の際、送料の分は???と思い、eBayのカスタマーセンターに
問い合わせたら送料はsellerの懐に入ったわけではないし、通常は免責。
相手とよく話し合って負担を決めて下さい。と言われシブシブ諦めました。

差し戻しされた時の理由は、はっきり分りませんでした。
こちらも送金してから2ヶ月近く待ってから届いてないんだけど?とメールしたら
4日前に戻って来た(すぐ言えよ!)正確な住所を再度教えてくれ、と言われたけど
前に教えた住所は間違っていませんでした。
連絡した5日後には届いたので送るの忘れてたかな?(w
もともとUSAオンリーの物を頼み込んで入札させてもらったので
ちょっと立場弱くて強いこと言えませんでした。

海外の郵便局は日本と違って職員さんの態度がめっちゃ悪くて、郵便出すのに
ものすごーーーーーく時間が掛かったりして面倒くさいと聞いてるのに
手数料なしか、取っても微々たるもので手間を掛けて送ってくれると思うと
感謝!感謝!で思わず低姿勢になっちゃいます〜。

146おかいものさん:02/10/07 22:46
>139
私も今まで40回くらい落札したけど、未着は0よ。
ポスターだけは破損しちゃった事があるけど、普通便で送ってもらったから
諦めた。でもセラーに言ったら、同じ俳優のポスターを安くしてあげるって
言われて、個人的に買った事もある。
テロの直後は2カ月近くかかった事もあるし、逆にこっちから送った現金が
2カ月近くかかった事もあるよ。

ただ、ネガティブが10あって、別IDにスイッチしてるのが気になる。
そのネガティブの内容をよく見てから落札したのかな?
セラー本人に非があるネガティブがあったら、内容をよく確認して、怪しい
時は入札しないようにした方がいいかも。
147おかいものさん:02/10/08 12:58
なんかイマイチだったような・・・
148欲張りMentiroso.:02/10/10 02:54
ギターとかの楽器を落札して送ってもらっても無事に届くのかな ?
欲しいのがあるのだが・・。(汗
149おかいものさん:02/10/10 13:35
>>148
相手によるよ。楽器の扱いが判ってる人ならちゃんと梱包してくれる。
そこらへんは、フィードバックなどを見つつ判断するしかないけど・・・
150おかいものさん:02/10/10 13:46
>>148
趣味のものは値段によるかな。
お買い得な物は相手がその物に興味が無い場合が多いから
状態が悪いのはともかくとして、梱包の際に何処に注意をしなきゃいけないか
とか良くわかってない場合が多い。意外な付属品が付いてたりしてお徳な時もあるけど。
個人的にはフィードバックより他の出品を見て検討してるよ。
業者の出品なら問題無いわけだしね。
あと大きな物は難しいかも。
151148:02/10/10 14:19
>>149
>>150
レス・サンクスです。
ギターだとハードケースに入れてとの事なのだけど、輸送の際
ネックとか折れたりとかしないかなぁ、、、?
(もっともハードケースだから大丈夫とは思いたいのだが・・藁)
152おかいものさん:02/10/10 14:21
>>151
いちおう梱包念入りに頼むとお願いしつつ、天に祈るしかないかと・・・
153139です:02/10/15 10:32
荷物が届きました!
やはり相手のいうように8/26に発送されてました。
ほんとに2ヶ月もかかって届けられるんですね....うそやろ...って感じです。
世界は近いようで遠いんだなーと改めて思いました(鬱)
郵便番号が書いてなかったせかもしれませんが。

皆さん、あたたかいレス色々とありがとうございました。
まずはご報告と御礼まで....!m(__)m
154おかいものさん:02/10/15 10:49
>>153
セラーさんにも報告したってな。
ネガ付けた後やったら戻して。
155Customer Receipt:02/10/15 20:30
今でも税関の所謂『 検閲 』みたいのって存在するんすかね?
欧州から、好きな女優見たさにPenthouse誌等を落札し発送されてる
はずなのですが、昨日届いたのは2口の内の一口でした。
向こう曰く発送済みらしく時間差で到着ってあるのかな?それとも没収、、?
この手の出版物没収の際、税関から連絡来るのかな、、?
(てか、いちいち来ないとは思うが..)
156おかいものさん:02/10/15 20:49
>>155
検閲はあると思いますよ。雑誌をチェックするかどうかは知りませんが…
(そういったのを輸入したことがないので・・・)
万が一わいせつ物となった場合はお知らせが郵送してくるようなことを
聞いた事があります。権利を放棄すればおとがめなしでしょう。
2個口を同じに出したとは言っても、長い道中でバラバラになるのは必然ですので
もう少々待ってみてはいかがですか。
157155:02/10/15 21:02
>>156
クイックレスポンスありがとうございます。
しかし今時、コンビニでもHardな雑誌売ってるのに昔のPent〜レベルのものが
没収なんて有るのか不思議でショウガナイです。時間差で来るのを期待してます。
じっくり待ってみます。
158ヨーコ:02/10/22 21:39
今回の440ドルの荷物は関税がかからなかったので得した気分です。
159 :02/10/30 00:36
入札ソフト「スナイパー」みたいなソフトでebay(米)
でも使えるのってありませんか?
160   159:02/10/30 02:25
上に書いてありましたね(苦藁)
すいません。
161ヨーコ:02/11/01 22:36
ここです。今日からしばらく無料になったようです。

http://www.asahi-net.or.jp/~wc7a-asgc/maica_hp/maica

先月は買い過ぎて小遣い不足。まだ荷物は半分しか届かないし困りものです。
162おかいものさん:02/11/05 22:40
退会の仕方を教えていただけませんか?
どうやらフォームで退会手続きをするようなのですが
選択肢が多い&翻訳ソフトが翻訳してくれなくて難議してます。
163139:02/11/11 11:13
おかげさまで、おととい2個目の荷物が届きました。
来ないな〜と思っていた荷物がほぼ(ebayあと1個、サイトのがあと1個)
来たので、すこーし安心しました。
やっぱり、差し出しは9月13日で、エアメールはともかくおっそいですねー。
これじゃ船便より遅い感じさえします。なんてアナログな・・・
164おかいものさん:02/11/12 20:00
165おかいものさん:02/11/12 22:40
貴方は違うの?業者は無視が一番ですよ。
166おかいものさん:02/11/13 02:17
ヨーコってシャネルをよく落札してるyukocyanって人?
167おかいものさん:02/11/13 10:20
>>166
ヨーコさんがちとウザ目なのは分るけどどうして他人のIDとか詮索するの?
スナイプされてよほど悔しかったとか?

168おかいものさん:02/11/13 12:57
ヨーコに競り負けちゃったんだ。ヨーコかなりの強者eBayreと見た。
169おかいものさん:02/11/13 13:14
>>164
e-Bayで落札、ヤフオク出品は基本です。(w
でもその出品者はものすごく良心的ではないかと
開始価格はほぼ原価だし(どちらも送料は$40-くらいのはず)
もうちょっとえげつないとこキボン
170おかいものさん:02/11/13 13:24
>>169
あなたは送料それ位払ってるの?
だとしたらボラれすぎ(w
171おかいものさん:02/11/13 15:03
強者にしては無知だったり、その割にはヘビーユーザーなら
誰でも知ってるようなことを語るから煽られちゃうのよ。

コテハンにしたのがシパーイだったね(w
172おかいものさん:02/11/14 04:51
>171
それって誰のこと?ヨーコさん?
173おかいものさん:02/11/14 05:01
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?61216
メールを受信後に指定URLをクリックすると1〜5P貯まります。
毎日懸賞があり、総額月1000万円。ビンゴもあります。
http://optin.e-camo.net/main/c.cgi?0000188
受信メールにポイントの獲得方法が書いてあり、それを行うとポイントが貯まります。
http://wwa.irias.co.jp/?WCI=Home&WCE=168925
↑ポイントを貯めると現金振込。毎朝来るメールからアクセスしてポイント。
さらに3分ごとにHPにアクセスしてポイントが貯まる!
(3P〜10.000P)やればやるほど無制限にポイントが貯まります。
http://www.info-cash.com/cgi-bin/jp/nph-jp.cgi?id=akira13295
↑メールを受信後に指定URLをクリックし、広告閲覧後にID入力で30〜50P貯まります。
http://dietnavi.com/?id=170133
↑メールを受信後に指定URLをクリックでポイントが貯まります。
http://www.ataru.jp/index.php3?aff=akira13
↑スロットに挑戦すると賞品が当たります。1つの商品に対して毎日5回挑戦出来ます。
ハズレてもポイントが貯まり、貯まるほど当たる確率が上がります。
http://www.WebPocke.com/cgi-bin/ag.cgi?u=d101859
↑メールを受信してURLクリックするとポイントが貯まります。
さらに最高1000万円が当たるビンゴ・ロト6や豪華懸賞などのコンテンツも充実してます。
http://www1.cmsite.co.jp/scripts/gwiisole.dll/m.a.c?akemikouno
↑アニメーション広告を見るだけでポイントが貰えます。
Chance2mail のポイントとレート0.7で合算できます。
20時間ごとに何度も見られる広告があるし、またメールでも閲覧依頼がきます。
http://www.chance2mail.com/cgi-bin/friend.cgi?id=HL00008696
↑定期的に懸賞に参加出来るお得なサイトです。会員になって100万円GET!
メール広告を受信したり、アンケートに回答することで、 商品券や図書券などの景品と交換できるポイントがもらえます。
http://www.ariga10.com/?id=257204
↑受信したメールの中のHPを見るとポイント。1通で5Pです。2000Pから現金振込。

174おかいものさん:02/11/14 08:29
>>173
みんな知ってるだろうけど、こいつのurlをクリックすると
他人に金が転がり込む可能性が大なので押さない様に(藁
175おかいものさん:02/11/14 19:43
>>173
チマチマためるよーなの沢山登録してるんでつね!(藁
176おかいものさん:02/11/15 09:37
同一IDで各国のeBayに入札出来ますか?
それとも各国別にIDを取得しなければいけないのでしょうか?
(現在フランスeBayで使っているIDを他国のeBayで使いたいと
思っているのですが・・・)
あと、BillpointはPaypalのように事前に登録は必要ですか?

教えてチャンでスマソですm(_ _)m

177おかいものさん:02/11/15 12:36
>>
178おかいものさん:02/11/15 23:00
hage!
179おかいものさん:02/11/16 01:09
>>176
できる。
必要ない。
180おかいものさん:02/11/16 17:10
>>179
できるんですか?!
じゃ何かが間違ってるのかな。。米eBayでアカウント取って
eBay.co.ukに入ると何回やってもエラーが出るんです。
181おかいものさん:02/11/16 23:20
co.ukでmy eBay は見れた?
182180:02/11/18 02:56
>>179
時間を変えてチャレンジしたら、できました!
2つも登録するなんてチェックするのも面倒だと滅入って
いたのでほっとしました。教えてくれてありがとう。


183おかいものさん:02/11/18 09:26
アメ公からビデオのコピー物を買うと糞ですね
音楽ものだから音質が大事なのに、どうみてもラインでダビングしてない(同軸どうしを
つなげたモノラル、しかもノイズ多く貧弱な音)

アメリカにやー、ダビングの仕方も知らない素人がいっぱいいますよ
184おかいものさん:02/11/18 10:43
>>183
コピー買ってる時点でアンタもDQN
185おかいものさん:02/11/26 12:41
私はいつもブランド物を落札しているのだが、たまに誰がどう見ても安っぽい偽物が届く。
出品者は確信犯なのか、自信満々に本物だと言い張る。
この前は返品&落札料だけの返金で納得したのだが、最後まで本物だと言い張っていた。
ブランドについての知識が希薄なのに、欧米人はどうしてそこまで自信満々になれるのか小一時間問い詰めたい。
186おかいものさん:02/11/26 17:21
http://search.ebay.com/search/search.dll?GetResult&query=tiffany+1837+ring&from=R10&ht=1&currdisp=2&itemtimedisp=1&combine=y&SortProperty=MetaHighestPriceSort&st=2

この辺から一つ指輪を買いたいんだけど、全部偽物なのかなぁ?
日本での定価よりすっごく安いですよね。
クリスマスプレゼントにと思ってるので、こういうのに疎くてスミマセン。。。
187おかいものさん:02/11/26 17:43
>>186
あんまり安いものには手をださない方がいいよ。
全部とは言わないけど安すぎるのは絶対ニセモノ。
GBPで出てたのは画像だけ見るといいかな、と思うけど
これならヤフオクでも買える値段だね。
本物にこだわるなら、ましてプレゼントならオークションは
避けるべき。
188186:02/11/26 17:48
>>187
レスありがとうございます。

http://cgi6.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewSellersOtherItems&userid=tiffanyny1&include=0&since=-1&sort=3&rows=25

この人なんてどうだろう?
通販サイトも持っててAuth. って入ってるから
本物かなって思うんだけど。
189おかいものさん:02/11/26 18:00
>>188
それ、新品じゃないのでは?オークションにはちゃんと書いてないけど
サイトにはlike newって書いてあって同じような値段で売ってるよ。
中古でもいいの?
何度も言うようだけど安いのには手を出さないこと。
大事な人へのプレゼントは直営店に一緒に行って買ってあげること。
190186:02/11/26 19:44
>>189
やっぱり直営店で買った方がいいですか。
http://www.starglam.com/pages/835136/index.htm
こんなインターネットショップがあるから、
どうかな?って思ったんだけど。
191189:02/11/26 21:51
>>190=186
あのね〜。。。
そのサイトの中ティファニーのページを見ましたか?
リングは説明のとことに全て「like new conditon」って書いてあったでしょ?
中古を扱ってるお店だってことなの!新品同様って書いてあるのよ。
中古をサイトで$45で売ってるのにオークションで$35で売ってるものが
新品なわけないと思わない?
ブランドにうとくてもそのくらいのことは分るよね?
相手のサイトまで見てもこのくらいの情報が引き出せないないのなら
悪いけどもうeBayはやめた方が。。。吉かも。
192189:02/11/26 21:52
あー興奮して書いたのでconditionの綴り間違えた。アフォ<自分
193おかいものさん:02/11/26 23:16
>192
いや、こういう人は何度か痛い目に遭った方がいいと思うよ。
ただ、190はトラブるなら一人でトラブってね。
ここで教えてちゃんしないでね。どう返事したらいいんでしょうとか。
そして日本人の評判だけは落とさないでね。他の人に迷惑だから。
194189:02/11/26 23:40
>>193
うん、そうだね。痛い目に遭うのも勉強かもね。
ついでに中古指輪で彼女にもフラれちゃうかも(w
195おかいものさん:02/11/28 19:52
日本だといわゆる代理店とか直営店が無いブランドのものって
買った後で修理に持っていったりして真贋判定ができない気がするんだけど
そういう場合は扱ってるセレクトショップへ持っていって聞いてもいいのかな。

196おかいものさん:02/11/28 21:39
>>195
誤爆?
いいわけないじゃん。非常識。
197おかいものさん:02/11/29 20:14
>195
えーと例えばどういうブランド?
偽物作ると売れる価値があって、でも日本にないブランドってことだよね?
思いつくのはキャロライナ・へレラのプレタとかかなぁ。
でも、あんなん偽物作っても売れないと思うんだが。
それをebayで買って偽物かどうか判別するのは難しいんじゃないのかなぁ。

それに扱ってるセレクトショップなんて、持っていっても
バイヤーが店にいるわけじゃないから店員じゃわかんないような気がする。
別に非常識だとは思わないけどね。
198おかいものさん:02/11/30 00:20
自分の店で買ったんじゃないものを本物か偽物か鑑定なんてしてくれないよ。
質屋さんだって「うちでは扱えない品物」としか言わないでしょ?
見た目で絶対偽物だって分ったとしてもお店の人はそんなことは教えません。
199おかいものさん:02/12/03 19:52
eBayでちょっと多めに入札しておいて
全然動かないから安心してたら最後の瞬間にあと1ドルぐらいまで迫られる

これって本当にむかつきますよね
キチガイですよ

(ここでいいのか、さっき誤爆しちゃった)
200おかいものさん:02/12/03 20:09
>>199
e-bayだと普通だと思うけど。
逆に日本のヤフオクができて、みんなが1円入札死ねとか言ってるからこわい。
201おかいものさん:02/12/03 23:20
>199
オクに向いてない。
何がキチガイなんだかよくわからん。
202おかいものさん:02/12/04 00:13
ラスト5分の攻防が何とも言えんのですわ。
熱くなって予算オーバーしちゃったり・・・
203おかいものさん:02/12/04 16:01
何も考えずに最初から予算ぶっこんどいて、
ダメなら縁がなかったと思って諦める。
何がなんでも欲しいなら終了2,3分前に出せる額をbidすればたいてい取れる。
チマチマやってるとスナイプされ易いよ。
204おかいものさん:02/12/08 02:05
>>202
はげどう〜!
205おかいものさん:02/12/10 10:48
>>202
わかるわかる〜夜遅くなると金額とかもわかんなくなるのよね
次の日仕事とかあっても気になって寝れないし(^^;
206おかいものさん:02/12/17 00:27
>>202
同!
207おかいものさん:02/12/17 03:28
スイス在住のヨーコって名前の落札者、eBayで「支払いしない人」ってクレームつけられてた、2個も。
208ヨーコ:02/12/17 18:15
そんなもの見つけてきて楽しいですか?
書き込む前に判断できないの?悲しいですね。
残念ながら私は日本在住です。eBayでは名字でIDを作っています。
209おかいものさん:02/12/17 18:45
いちいち反応するな。
210おかいものさん:02/12/18 00:10
まだいたのか>ヨーコ
粘着だなー。
211おかいものさん:02/12/18 23:33
>>199
自作自演で吊り上げしてるっぽい出品者もたまにいるみたい。
こっちがoutbidされてもそれ以上入札しないで次点で終了して
その後取引を持ちかけてきた出品者にも結構あってるのと
出品者から終了前に(現時点の価格ではなく)入札した上限額に
『あと●●$でリザーブプライス』とか
直接取引きで『入札額(終了次点ではなく上限額)でOKなので取引しまいか』
・・・というようなメールが結構くるので
出品者は入札者の入札の上限額がわかるんだと思う。
212おかいものさん:02/12/18 23:41
>>211
それ、誰でもわかるんじゃないの?
Bid Histry見たら。
落札者以外(つまり負けた人全員)の上限入札額って出てるよ全部。
213おかいものさん:02/12/19 00:34
>>212
それって終わってからのことじゃない?
開催中に見れたことないんだけど。
214211:02/12/19 02:05
>>212
213サンがフォローしてくれてますが
『出品者は終了前に見れるみたい』っていう意味です
文章ヘタなんで・・・わかりにくくてスミマセン(/_;)
215おかいものさん:02/12/19 07:01
最近円安でつまんなーい。
216初カキコ:02/12/19 19:00
出品したことあるけど、
終了するまでこっちもわからないよ。
217おかいものさん:03/01/03 10:37
31日に向こうからEMSで送られている物がまだ日本に到着したという表示も
されないでつ。多分、税関がお休みなので、止まっているんだろうな。
休み中、大量に買い物してしまったので、10日過ぎに多量に荷物が届きそうだ!
ひぇ〜〜
218おかいものさん:03/01/05 12:15
うん、そういう時ってどどどどって来るよね。
私はクリスマス用に落札したものがまだ来ない・・・・
219おかいものさん:03/01/05 15:31
こんにちは。初めてきました。
私はアメリカにいるのですが、
たまにeBayで、高級品ではないカジュアルなブランドの服なんかを売ったりしています。
たまに日本人の方が落札してくれます。

私が15ドルで売った某ブランドのタンクトップが、後にヤフージャパンのオークションで6000円で売られていたらしいです。(友人談)
ひょっとして、落札してくれた人が日本でボッタクリ商売しているのかなと思うとちょっと悲しかった。

ところで、偽ブランド売っている人は、アメリカにいてもアジア人が多いと思います。
断定はできませんが。
と、いうのは、私は欲しい物があったら、必ず本物かどうかメールで聞くのですが、
返事のメールの英語のスペリングや文法間違い、独特の略の仕方が気になるのです。
eBayは、パイレートものにはうるさいので、本物ではないものはやはり正直に言ってくれるセラーが多いです。
(それか無視される。メールの返事がこない。)
本物はたいがい、"Auth", "Authentic" と書いてあるのでわかりやすいと思いますが。
もし、偽物を買わされたら、eBayに報告するべきだと思います。

218さん。クリスマス時は、アメリカの郵便局が一番忙しい時なので、時間が普段よりずっとかかると思います。
郵便事故も多い時期です。
でも、はやく届けばいいね。
220おかいものさん:03/01/05 16:15
>>202
入札したのを後悔してた時(後から安価な出品があった)、だんだん終了時間が
近付いて仕方ないな〜と諦めてたら、2秒前にアメリカ人が抜いてくれた。
めちゃめちゃ感謝したよ。最後に動く奴らも役に立つ。
221おかいものさん:03/01/06 11:39
>>219さん
私はebayでブランドを落札しています。
Authと書いているのに、明らかにあやしーものがたくさんありまつよね・・・
以前アメリカに住んでいましたが、確かに偽物売りはアジア人多し。
店主がアジア人だらけの「偽ブランドモール」のような、いいのか?という感じの店がたくさんありました。
そういう人たちがebayで出品しているのだろう・・・

何度か偽物を掴まされましたが、あの国の国民性を考えると悪気はないのだろうとあきらめてます。
出品者は堂々と「直営店で買いました」と言っていたのだが・・・
何度か真贋でモメているので、もうモメ事はうんざり。
彼らは「直営店」と「アジア人経営の偽ブランドショップ」の区別もつかないようなDQNが多そうだし。
222山崎渉:03/01/08 18:31
(^^)
223おかいものさん:03/01/09 12:14
>219
英語の間違いでどうしてアジア人と関連づくの?
>221
ブランド物をebayで買う人がいるから、偽物がはびこるんだと思うけど?
224おかいものさん:03/01/09 19:25
>>223
偽ブランド=アジア製=独特な文法の間違い
アジア人の文法の間違いは、ネイティブの間違いとは明らかに違う。
225おかいものさん:03/01/09 23:43
>224
自分も含めて、でしょ。
226224:03/01/10 01:57
>>225
その通り(w
227おかいものさん:03/01/10 02:13
ネットTV電話レディー10名募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来るテレビ電話サイトで
会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
会社運営サイトで女性スタッフも多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
始めるにあたり、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
228おかいものさん:03/01/13 14:58
そろそろ上げないと
229おかいものさん:03/01/13 22:33
ガビーン
終了がせまったんで支払い方法確かめるの忘れて落札しちまった
power sellerなのになんでpaypal入ってないのよぉ〜。
メールしなきゃ・・・あーあ。
230おかいものさん:03/01/17 15:01
クリスマス後、年末でちょうどアメリカ人はお金がないときのこと。
以前入札していて、結局最落とれずに終了した商品のオファーがきた。
「最落はとれませんでしたが、入札した値段でお譲りしますがどうでしょうか」
という内容。
よくよく考えてみれば、本人同士の取引なのでebayは保証してくれないんだよな。
にも関わらず、OKしてしまった。
1/1にペイパルで金だけ払った後、音沙汰なし・・・・
普通、航空便ならそろそろ届いているはずなんだが。
もしかして・・・
逝ってきまつ。
漏れの200ドル・・・
231おかいものさん:03/01/17 16:09
>>230
200ドルなら普通はEMSか国際宅配便を選ぶと思うのだが・・・。
232230:03/01/19 00:05
>>231
230でつ。
そうだよね、EMSにしてもらえばよかったよ・・・
いつも航空便で送ってもらっていて、事故がなかったもんだから今回もそうしてしまった。
これを教訓にして、届かなかったら勉強代だと思ってあきらめるか。

出品者にメールしたら、すぐに送ったとは逝ってるんだがあてにならんな。
233おかいものさん:03/01/19 17:13
みなさん決済はどうされてますか?
落札画面でSend payment infomation
の決済使ってらっしゃる方はおられませんか?
PAYPALが主流なのでしょうか
234おかいものさん:03/01/20 08:56
send payment infoでpaypalやbillpointにつながっているので、それで払ってる(ときもある)。
まずpaypalが使えれば使うし、マネーオーダーのみならbidpayで払ってるよ。
235おかいものさん:03/01/20 14:11
>234さん
有難う御座います。send payment infoでpaypalやbillpointにつながっているとは
しりませんでした。あの画面で直接クレジットカードNOを入力したら
支払い終了になるのかしら?と思ってたのですが、それは違うんですよね。
236おかいものさん:03/01/20 19:50
先日、e bay オークションでベルギーの人から落札して、落札金額をBidPayで支払ってくれといっています。
State/Province(アメリカ州)とRegionを入力せずに、submitを押して先にすうもうとすると、入力してくださいと言う画面が出て先に進みみません。どのようにしたらいいのでしょうか?
237山崎渉:03/01/21 02:58
(^^;
238おかいものさん:03/01/21 13:50
>>237
支払いの件は解決しましたか?
state/provinceは、上から2個めのoutside USを選び、RegionはアメリカでいうところのStateをベルギーの地名を入れれば進むと思います。
239おかいものさん:03/01/21 13:52
>>235さん
そうでつ。あの画面からペイパルならペイパルの支払画面へとんでいきます。
240おかいものさん:03/01/21 14:34
235です。有難う御座います。先日初の落札をしたのですがこわくて
BIDPAYで支払いを済ませたのですが、今度はあの画面での支払いに挑戦してみます
241おかいものさん:03/01/21 14:36
>>239さん
教えてチャンで本当にゴメンナサイなんですが、
send payment infomation でカードナンバーを直接入力で
決済終了という訳にはいかないのでしょうか?
paypalアカウントを持ってないので。。
よかったら教えて下さい。よろしくおねがいします
242おかいものさん:03/01/22 10:02
>>241さん
239でつ。

>send payment infomation でカードナンバーを直接入力で
決済終了という訳にはいかないのでしょうか?
カードナンバーをあの画面から入力して支払いはできると思うのですが、paypalかbillpointにアカウントを持つような契約?になるかと思います。

今のところpaypal等を通さないカード決済は、一般にはできないようです。
ただ、paypalも最近は日本語サービスもできたし、簡単に登録できるし、あれば便利。


243おかいものさん:03/01/22 11:14
>>242さん
ありがとうございます!なるほど、、助かりました。。
paypalにもチャンレンジしてみようかなと考えてるのですが
残高うんぬんかんぬんで、、ちょっと難しいかしら?
とか思ってました。。

本当に感謝してます
有難う!!
2442展:03/01/22 19:34
EBAYで購入して、EMSで送ってもらったんだが、10日以上たってもアメリカから荷物が届かないんですが、どこかに消えたのだろうか

同じ経験の方いませんかぁ。

すれ違い失礼。
245おかいものさん:03/01/22 20:07
>244
私も新年に落札、エアメイルでオーストラリアから13日かかりました。
1週間ぐらいだと思ってので気を揉みました。

それより、送料15ドルですと、米ドルの落札価格に上乗せして請求されたけど
届いてみたらスタンプが押してあってオーストラリアから15ドル!!
オーストラリアドルってずっと安いはず!!
やっぱ女だからバカにされたのだろうか?
梱包代ってこんなものですか?品物は満足なんですけど。
246おかいものさん:03/01/22 20:27
>>245
オーストラリアの人とは取引したことないけど、アメリカ人は送料ぼる奴多いよ!
日本までの送料は18ドルくらいだと思います、調べてください・・・と言ってみたところ、
本当に落札金額に18ドル上乗せして請求。
届いてみたら送料が12ドルだったり。
別にお金の問題じゃなくて、そういう奴が多いと何だかなあ。
梱包代とか書き添えてくれる人ならいいんだけど、何も言わず請求はねぇ・・・
しかもこっちの言った金額鵜呑みとは。

カナダから品物を買ったときも、USドルで20ドル送料請求された。
実際貼ってあった金額は、カナダドル20ドル。
別に女だから、日本人だから、って差別はしていないと思うよ。
漏れも女だけど、特にそう感じたことはない。

2472展:03/01/22 20:57
>>244〜245
ありがとう。

確かに送料は高いですね。
私なんか、日本人的感覚で取り引きするから、高い送料でもそのまま振り込んでしまう。
248おかいものさん:03/01/22 21:04
日本のヤフオクではクレームつきそうだけど、
ある意味eBayでは、送料で少し儲けよう、っていうのも
あると思う。
そういう私も、ヤフオクでは送料ちゃんと調べるけど、
ebayでは世界どこでも何$、って少し多めに提示してる
249245:03/01/22 21:47
>246〜248
レスありがとう。なるほど・・そういうもんなんですね。
かっかしてもしかたないというか・・。
その人は月曜日に発送と言ってたのが金曜日になったり大まかな感じ
発送のメールの後ebayの質問メールで
「他にも欲しかったら言ってちょうだい」とか書いてくる。
興味はあるんだけどやりにくい・・。

実際問題として言いにくいですよ。実物の重さとか知ってるわけじゃないし
「送料高く言ってるじゃない?」と言う風なことは。落札前に送料聞いたとき
「アメリカより安いよ、10ドルだよ」と言ってたのが落札後は15ドルの請求だった。
その時点で?と思うべきだったけど、早く欲しくて・・。やられたかな?
250おかいものさん:03/01/22 22:02
基本的に日本のヤフオクは細かいですね(出品者も落札者も)。
それはそれできっちりしていて良いのだと思いますが、
私は先にeBayになれてしまったので、ヤフオクは怖くてやれません。
でも245さんの場合、先に10ドルの提示があったなら、
問い返しても良かったかと思います。
2512展:03/01/22 22:33
ebayのヤシは総じて発送メールを送らない。

私:「遅い。いつ送ったんだ?」

出;「3日前」

こんな具合。
252おかいものさん:03/01/23 11:55
>>251
禿げ同!!
最近はもう慣れたけど、最初の頃は気が気じゃなかったYO!
お金受け取ってありがとうメールもなし、発送メールもなしというやつがたまにいる(怒)
最終的に商品受け取れるからいいんだけど。

何ていうか、人として取引の最低限のマナーもなってないやつ多すぎ。
送料を気遣ってくれたり、たまに細かい気配りしてくれる人がいると嬉しい。

253245:03/01/23 12:11
>250
レスありがとう!始めて間が無いので助かります。

最初ヤフー始めた時は「迅速」とか「24時間以内」とかそんなに急がんでも
・・と思ったけどヤフーに慣れてebay行くと??こうなるんですね。
皆さんの話聴いてると、時間かけて慣らすしかないと思いました。
254おかいものさん:03/01/23 14:59
230で出品者と直接取引で商品が届かないとカキコした者です。
3週間たちますがまだ届きません。
船便でないことだけは確かなので、遅すぎる・・・
昨日出品者に再度届かないぞゴルァメールを送ったが、音沙汰なし。

やはり200ドルは諦めきれないので、paypalに苦情を申し立てました。
paypal側が調べてくれるそう。
返金できるかは保証はできないそうだが、やらないよりはましなので・・・
2552展:03/01/23 19:04
>>230

僕も今月10日に送ってもらった荷物が未だに届きません。(USPS航空便)
で、郵便局のおじさんに聞いたところ、何だか年末年始は遅いよと言われました。
航空便でもここまで遅いのは未経験ですので、245さんと同じく気を揉んでいます。

230さん、実は私も11月にEBAYを通さずに直接トイショップと取り引きしたんです。
そこから悪夢でした。

1、PAYPALから支払ってすぐに、入荷が遅れているからもうちょっと待てとメールあり。
2、10日後、入荷していないか問い合わせたら、なしのつぶて。
3、12月突入。さらに「どうなった?入荷した?」と問い合わせるも、トイショップのHPがダウソ。
4、5日後、HP復旧、メール無し。
5、クリスマス突入。品物が送れないなら金返せと打診。音沙汰無し。
6、「12月31日、もう待てん。警察に言う」と打診。音沙汰無し。
7、新年突入、「警察に言う。金返せ」メールを20通送る。音沙汰無し。
8、1月5日、金返る。(ただし、PAYPAL手数料をきっちり差し引いて)

アメリカのお店でもまともな取引をしてくれませんでした。
ヤシらは今でもEBAYで出品しています。。。(T●YNK.com)
256230:03/01/23 19:56
>>255 2展さん
まじっすか?大変でしたね。
でも返金されて良かったですね!
paypal手数料差引で払い戻し・・セコい。
店側に不手際があったんだから、全額返すって気はないのかねぇ?
でも分かります、その店いかにもアメリカ人って感じの対応ですねー。
きちんとした店でも、直接取引となると評価入れられないから好き放題やってるって事ですかね。

たまにいい人もいるけど、アメリカ人はこんなレベルだろうと漏れは最近割り切ってます。
安くなけりゃあんな奴らと取引なんかしたくないよ!





2572展:03/01/25 18:32
はい。まったくそのとおり。

今日も荷物後届きませんでした!(泣)

もう週明けにアメリカへ問い合わせようと思います。

一体何処へ行ったんだろう。わっしの荷物。
258おかいものさん:03/01/25 19:48
私は航空便で届かないな〜って思い始めるのは
アメリカ・カナダは1ヶ月。イギリス・オーストラリア・NZは2週間過ぎた頃からかな。
eBay3年目なのですっかり慣れっこになってシマタヨ。
最高2ヶ月で届いたことあるし、騒がない騒がない。
259おかいものさん:03/01/26 06:10
すいません、私英語まったくダメなんですが
海外オークション無理でしょうか・・・。

ちょっとためしに行ってみたら欲しいものがありました。
でもなんてかいてあるかまったくサッパリ。
どうやって入札したらいいのか、
開始価格はいくらなのか・・・
1$がいくらなのかさえ・・・はて・

ダメかなぁ?
260おかいものさん:03/01/26 06:30
http://jbbs.shitaraba.com/travel/832/
    ◆みんなの情報局◆
261おかいものさん:03/01/26 11:04
>>259
英語全くだめなら残念だけどやめといたほうがいい。
出品者とのやりとりは英語だからね。

オークション板にeBay初心者用スレがあるから、覗いてみたら?
262230:03/01/26 13:18
230でつ。
先ほどpaypalから例の調査の件で返答が来ました。
1/1に支払いを済ませ、セラーはすぐに発送したと言っていましたが、全くのウソでした。
今日paypalから受け取った情報によると、ヤシは漏れがpaypalに苦情を申し立てた直後に発送。
1/23にUSPSで発送、1/24に漏れの荷物は無事ロスから飛び立ちました。

paypalはtracking#も教えてくれたYO!
まあこれで解決かどうかは分からないけど
セラーがインチキtracking#をpaypalに教えたかも知れないし・・・

また後日報告しまつ。
2632展:03/01/26 15:23
>>230

おぉ!おめでとう。
私は郵便局へ行って調査出してきます。

>>258

うぐ。1ヶ月ですか・・・。(;;)
2642展:03/01/27 21:49
今日郵便局に問い合わせたら、やっと日本へ空輸されたラスィ!!!

思わず、きたーーー!と叫んでしまいますた。
265230:03/01/27 22:45
2展さん、よかったでつね。
漏れの荷物も今日日本に届いたらしい。
何日ぐらい税関にいるんだろ?
2662展:03/01/27 23:39
郵便局の人によると、関税は1、2日だと言われました。

どちらにしろ、今週中はかなり期待できそうです。
267230:03/01/28 10:13
例の商品、キターーーーーーーー!
昨日まで怒りに満ち溢れていたのが、品物を受け取ったら気が抜けてしまった。
漏れのはEMSで送られてきますた。
こんなことになるなら、早く送れよ・・・ブツブツ。
paypalへ逝って苦情を取り下げ、終了。

paypalもたまには役に立つ。
2展さんのも早く届くといいね。
2682展:03/01/28 17:43
わたしもきたーーー!ですたい!

フー。
269おかいものさん:03/01/28 18:49
>267,268
良かったね!!パチパチパチ♪
2702展:03/02/07 16:55
保守上げ
271おかいものさん:03/02/08 09:51
オージーからの買い物で
PAYMATEで支払いに失敗しました。
PAYMATEで誰か支払ったことありますか?
https://www.paymate.com.au/
272おかいものさん:03/02/08 10:18
ebay で同じ出品者から2つ新品DVDを定価の3分の1くらいで落札したんだけど、
1枚は見るからに汚いディスクだけどかかり、もう1枚はかからなかった。
ブックレットもついていなかった。
文句を言ったら返品しろと言うのだけど、返品送料はこっちがもたないと
いけないと主張された。不良品をいちいちこちらの負担で送り返さないと
いけないものなのでしょうか?




273おかいものさん:03/02/09 12:17
>272
かからないのは、リージョンコードのせいでは?
274おかいものさん:03/02/09 14:30
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
275おかいものさん:03/02/11 03:19
121円鬱
276おかいものさん:03/02/12 18:57
円高カモンだね
2772展:03/02/14 01:11
今度はEBAYでシュピーン。

しかし、何かDQNのアメリカ人!
何てったって、英語が癖だらけ(鬱)

レスポンスは早いが、分割払いを要求してきたり・・・
一括ではらうと言ってきたり。。。

ウワァーーーン。

2782展:03/02/14 01:12
2chに来ると安心しる!!!
279おかいものさん:03/02/14 01:39
ちょっと前から思ってたんだけど、
ここってオク板のebayスレとかぶってる気がすると言ってみるテスト

>>278
2展さん
そうでつか。
最近ここは煽りもないしね。
カキコ自体少ないが(w
オク板は荒らしが度々降臨するからな。
280おかいものさん:03/02/14 01:41
>>279
んなこと言ったら、この板って他板が専門なのにダブって立ってるスレ多杉
281おかいものさん:03/02/14 11:36
年末に、海外発送をあまりしたことがないセラーから落札した。
送料が安かったもんで覚悟はしていたのだが、案の定船便で昨日とどいた。
中の詰め物がクリスマスを匂わせるような紙で、今更なあって感じでちょっと鬱(w

>>280
そうだな。

2822展:03/02/14 14:25
>>279

ここはほのぼの系ってことで、、、(w

>>281
船便は駄目だす!!!
283272:03/02/15 18:48
>>273
違います
284おかいものさん:03/02/15 22:15
初心者質問でスマソ
USインターナショナルエコノミーって船便ですか?
285おかいものさん:03/02/17 14:41
>>284
そだよ
286おかいものさん:03/02/18 18:34
(・∀・)イイ!!ベイ!!
2872展:03/02/22 16:31
(・∀・)イイ!!ベイ!!AGE!!

288おかいものさん:03/02/27 05:11
(・∀・)イイ!!ベイあげ
289これのどれかが・・・:03/02/27 08:44
290おかいものさん:03/02/27 17:42
↑怖いんだけど。
何?
291おかいものさん:03/02/28 00:52
>>290
全部302になってるね、踏まないに越したことはない
292おかいものさん:03/02/28 14:42
bidpay
での支払いを落札前にセラーさんに確認して了承済みで落札したのですが
必要なインフォメーションを教えてくれなくて困ってます。こちらはsend buyer info
でこちらの住所等全て送ってるのに・・どうしたら良いでしょうか
293おかいものさん:03/02/28 15:03
>>292
出品者がsend buyer info見てないかもよ。
もう一度直メールで「bidpayで払いたいので住所教えてちょ」って聞いてみたら?
自分もそうだけど、うっかりメール見落としてたりって事がある。
お互いのコミュニケーションが大切だよ!
ガンガレ。
294おかいものさん:03/03/03 18:33
bidpayで払うと、セラーによっては、マネーオーダー送ったってメールを貰うと
同時に送ってくれる人もいるけど、到着してから送るって人(それもBidpayで
MOを貰った事が過去に何回かあるはず)も結構いるし、余計な費用もかかるし、
私は嫌いだ。
295山崎渉:03/03/13 12:18
(^^)
296おかいものさん:03/03/13 14:57
bidpayの支払いでBANK ISSUERのところは何を書き込めばいいの?
カードで引き落とされる日本の銀行名を書き込むの?
例えばあさひ銀行ならASAHI
それともカード会社を書き込むの?
例えばUFJカードならJFJ 
どちらを書き込めばいいの?

297おかいものさん:03/03/17 05:05
どっちも違う。
カードの裏にあるカード番号の後の最後の3ケタ位の数字だったはず。
違ったかな?最近やってないから自信ないけど多分そうだったはず。
違ったら何も書かなくて良かったはず。
どっちかわかんないから先に何も書かずにやってみたら?
298おかいものさん:03/03/17 07:56
ufj-cardだと思うけど。
UFJカードってHPあるんでしょう?インターネット上の通販とか
海外通販について、みたいなところ見てごらんよ。
もし無かったら電話して聞くのが早い。
「会社の海外名はなんて書くんですか?」って。
三井住友カードはsmbc-cardだったよ。
299おかいものさん:03/03/17 18:07
え?マジ??
私は3,4年くらいBidpay使ってるけどそういうのは書いたことない。
支払いカードはVISA使用。
300おかいものさん:03/03/17 18:14
しなやかに300ゲット
301おかいものさん:03/03/20 14:55
何も記入せずにやってみたが
進めなかったのでこちらで皆さんに聞いてみました。
記入しないと
BANKISSUERに記入してと表示されて先に進めません。

手数料を考えたらどちらも同じくらいだったので
結局郵便局からIPMOを送りました。

SELLERがPAYPALを使っていれば問題なかったのだが・・・
302おかいものさん:03/03/20 15:00
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
303おかいものさん:03/03/20 15:02
>>301
今更だけどカードの裏面の署名をするところに数字書いてない?
その後ろ3つの数字だよ
304おかいものさん:03/03/20 16:03
>303さんへ
PAYPAL登録の時にはその数字は使用しましたが
それと同じなのですかねぇ〜
今度機会があったらやってみます
皆さん
ありがとう
305おかいものさん:03/03/27 14:04
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る。
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給です!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位の女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にもバレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も手に入れられなかった物を手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
306おかいものさん:03/03/31 22:01
初心者質問スレで以下の質問したのですが、
こちらを紹介されました。よろしくお願いします。↓

「eBayで買い物をして送ってもらうのって、「個人輸入」と
どこが違うのでしょうか。いわゆるinvoice とか通関とか
乙仲とか、いろいろな業務は全くしなくていいのでしょうか。
また、その理由はなぜでしょうか。教えてください。」
307おかいものさん:03/04/01 05:09
基本的にはヤフオクと同じと考えればわかると思うのだが・・・
308おかいものさん:03/04/02 23:45
>306

ただ買って、送ってもらえばいいだろ・・・?

入札
落札(エアーエールを指定)
支払い
待つ
キター!

でいいんでないかい?
309おかいものさん:03/04/03 00:17
>>308
ただ、以前「個人輸入」がはやったときに少し
メールオーダーをファックスでやりまして、
先述の通りいろいろと面倒だったもので。
なぜオークションだとそんなに簡単なのか理由がいまいちわからないんです。
310おかいものさん:03/04/03 01:14
>>309
ファックスで注文送ったりしなくても、PCで注文(落札)できるから。
落札した時点で注文したのとほぼイコールだし。
場合によっては(って言ってもほとんどの場合)、送金もPCでできる。
あと、キーボード叩けばいいから、手で字を書く必要が少ないし。
311おかいものさん:03/04/03 01:25
>>309
私もファックスで個人輸入世代です。乙仲ってなつかしいです…。
基本はあのころと同じです。郵便局で関税を取られるなら連絡が来ます。
フェデックスとかなら、あちらが代行して通関しますので、課税されるなら
別途請求書が来ます。ただ、個人売買だからギフト扱いっぽくされることが多くて
課税されることはあまり無いような…。高いのを買わないからかもしれないけど。
細かい法的な解釈が間違ってたらごめんなさいね。
どなたか詳しい方、ぜひ私にもお教え下さい

312おかいものさん:03/04/03 05:40
オンラインショップのアカウントマンセー
313おかいものさん:03/04/03 16:10
>>301 >>304
米国内用のアカウントと思われ
別のカードでアカウントを取り直すよろし
ここに結構親切な説明
http://finedays.org/natto/paypal.html
International Sign Upが別ページなのに気づかなかった友人は
StateにNHを選択した
314おかいものさん:03/04/04 13:09
>>296
+ How to use Bidpay.com +
http://www.kiss.ac/~baz/beba/archive/order/bidpay.htm

俺はセゾンのVISAだったので、CREDIT CARD SAISON CO.LTDとしたらうまくいった。
315おかいものさん:03/04/04 17:40
現在落札者が入院中のため、代理でやり取りをしているものです

出品者が自分のニックネームで為替を作って送付と言って来ました
だめだろうと思いつつ郵便局で聞いてみたところ、
やはり為替は作ってもらえませんでした。
本名も「いつもオークションではニックネームしか教えない」と教えてもらえません。
銀行に振り込もうと思ったのですが「セキュリティの問題で教えられない」との返事。
出品者といろいろやりとりはしていたのに、オークションマスターから警告をされてしまっています。

海外オークションのトラブル相談先はどこかあるでしょうか?
元々わたしは海外オークションをしている人間ではないので困っています
アドバイスをおねがいします(長文スマソ)


316おかいものさん:03/04/04 17:55
315です、

「海外オークション トラブル」「海外オークション トラブル 相談」などで
検索をしましたが相談先が見つかりません。
入院している本人とはなかなか合えないし(現在面会謝絶)入院が長引きそうだし

本人に文章を書いてもらうというわけにも行かず…。

連続投稿スマソです
317おかいものさん:03/04/04 19:20
318おかいものさん:03/04/04 19:26

▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼

優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。
★体験BBS ★画像UP BBS 新設!!

http://www.mx-style.com/adad_01/index.html
●とりあえずここで、エロは完結だね・・・・・・・
●javaとか使ってないから、うざくない!
319おかいものさん:03/04/04 22:07
>>316
どうしても大変な様なら少しお金はかかりますが
US在住の代行業者にお願いしてはいかがですか?
お金をかけて今までのIDの評価を守るか
もういっそ事情を説明してキャンセルしてネガティブになってしまったら
退院後IDを取り直すとか・・
面会謝絶の時でも絶対欲しいアイテムなら 私なら代行屋さんに頼みます
320おかいものさん:03/04/05 02:44
>>315
よく状況がわからないのですが、為替の送り先の住所は教えてもらってるんですか?
その出品者はいつも、その「住所+ニックネーム」で為替を受け取っているのでしょうか?
money orderを送るなら、Bidpayを使うという手もあります。

321おかいものさん:03/04/05 03:41
>316です、レスありがとうございます
>>317 同様の内容を書いても平気でしょうか?
>>319 キャンセルも考えています
     入院している本人はどんなことがあっても欲しいアイテムではないようなので
>>320 最初はPeypalで送金しろと言われましたが、わたしがカードを持っていないこ
     ことを説明すると「銀行登録で送金」と指定してきましたが、
    Peypalで日本の銀行が登録できず、それを説明したら
    「ニックネーム+私書箱」で為替送金要求をしてきました
    BidPey、明日調べてみます

他にも入院した友人から応対を頼まれているのですが、
他の出品者はちゃんと送金用の住所・銀行口座・フルネームを教えてくれたのに
この出品者だけが「セキュリティのため」と本名も教えてくれません・・・
322おかいものさん:03/04/05 16:08
>>321
>同様の内容を書いても平気でしょうか?
このスレでも質問したが、誘導されてきたと書いておけばいいと思う。
自分だったら迷わずに交渉打ち切りだけど、
面会謝絶中の友人の方のIDを使っている様子なのでなんとも言えない。
「本名も教えないでどうやって発送するのか?」と聞いたところで、
「架空住所で」とか言いそうだし。
323おかいものさん:03/04/05 18:42
>>321
落札者本人は落とせなくてもいいと言ってたなら
交渉打ち切ったほうがよさそう。
異議申し立ては当人同志でやってもらうことにして
評価欄に「ニックネームじゃ国際為替は作れません」ぐらい書いていいのでは?
すっごいドキュソセーラーの様子なので・・・
324おかいものさん:03/04/05 20:44
何度か海外オークションで買い物してるけど
「セキュリティーのため」って本名も教えないなんて・・・
どちらにせよお友達が交渉してもトラブルになったと思う、
交渉打ち切りしたほうが(・∀・)イイ!!
325おかいものさん:03/04/06 07:29
ebayの日本サイトがあった頃掲示板で
銀行口座も本名も教えないセラー案外いるというレス
少なくなかったです
向うは日本の戸籍みたいなものはないし本当にニックネームで
口座が有ると思うんでDQNとは限らない
日本も昔はニックネームみたいなもので印鑑さえ作れば簡単に口座開けたし
振り込みも出来たものです
326おかいものさん:03/04/07 00:52
>321です
皆さんありがとうございます
先ほど「NON PAYING BIDDER」という評価をつけてくれましたw

こちらも「ニックネームと私書箱で国際書留為替要求するセーラー」と評価をして
交渉を打ち切りました、異議申し立ては当人同士でしてもらいます
友人もわたしと似たような性格なので多分同じ事をしていたと思います
皆さんありがとうございました
327おかいものさん:03/04/07 02:35
>>326の追記です
書き忘れましたが、メールで
 日本ではニックネームでは為替は作成できない
 送金手段がないので「支払わない落札者」ではない
 「事情説明をしても聞く耳をもたない出品者に困っている落札者」である
と書いておきました
328おかいものさん:03/04/07 09:45
ニックネームだとか言うと為替は作れないから
会社名って事にして作ってもらうって手もある。
もう遅いか・・・・・
それよりもe-bayはUSDで出品されていてもIPMOだとカナダとかオーストラリアだと
USDで送金できないのがめんどくさい。(レート確認して了解のメールもらたり)
PAYPALとかBidpay使える相手なら問題ないけど。
329おかいものさん:03/04/13 17:44
(reserve not yet met)と (reserve met)の意味がもうひとつ
わからない。
詳しい方、解説お願いします。
330おかいものさん:03/04/13 18:33
>>329
・・・・・・・・・・・・。
331おかいものさん:03/04/13 19:35
>>329
あなたには日本のYahooオークションがお似合いです。
332おかいものさん:03/04/13 22:05
>>329
みなさん、教えてあげればいいのに・・・。
"reserve not yet met"は"予約にまだ会っていない"、
"reserve met"は"予約に出会った"の意味です。
辞書ぐらいひきましょう。
333おかいものさん:03/04/13 22:07
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| < お金借りてお買い物しまくりやで!
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ http://777e.net/goodshop/cashing/
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
334おかいものさん:03/04/13 22:18
>>332
 「予約」と訳すから、わけわからんのだろ。
335おかいものさん:03/04/13 23:01
>>334
あの約は、わざとだと思われ。
336329:03/04/15 11:24
332さん、ありがとうございました。
337おかいものさん:03/04/15 11:25
今、 アイテムページ見れなくない?
ゲットしそこねて鬱だ・・・
338おかいものさん:03/04/16 17:53
アメリカから届いた、とあるアイテム。
すっごいかっこいい!と惚れ込み落札、無事届いたのだが
よく見ると「JAPAN」という文字が。(;´Д`)
339おかいものさん:03/04/16 18:07
リザーブプライス(ヤフーで言う最落)、ね。
これって中学生どころか小学生レベルではないのだろうか。
私も英語ガッコでは全然勉強しなかったクチだけど普通にわかる。
340おかいものさん:03/04/16 21:18
329はネタだよね?(藁
341山崎渉:03/04/17 10:01
(^^)
342おかいものさん:03/04/18 04:32
翻弄
343かいかいだらけさん:03/04/18 21:26
US$建てのPMOは、どこの国にでも送れると思いますよ。
MOだけで売ってくれました。もう何年も前の話なので、
変わっていたらごめんなさい。
他の通貨のPMOは、だめだったような気がします。
だけど、例えばドイツの人がUS$建てのIPMOを受け取って、
ドイツの郵便局で換金できるかは知りません。
送金ならトラベラーズ チェックもいいかもしれませんよ。

有料タイマーサービスは使ったことがありません。
自分で起きてスナイパーになります。
絶対欲しいものは自分で落とさなくっちゃ。
有料のタイマーのサービスをやってくれるところが
万が一のトラブルも保証してくれるのなら話は別ですけど。

送金に関しては、Paypalで支払っています。
だめなら、キャッシュ。
普通郵便で届かなかったことはありません。
ただ、最近海外からのキャッシュが届かなかったり
お金だけ抜かれていることがあります。
344おかいものさん:03/04/18 21:33
落札した品物が届いたところ、新品のはずがどう見ても新品では
ないので、返品するとメールを送ったところ、返金するとの回答
がありました。

PAYPALで送金したので、PAYPALで返金してもらうつ
もりなんですがPersonal口座なら、送金の受け取りには
手数料はかかりませんよね?

PAYPAL口座から日本の銀行口座へ引き出すのには、手数料
がかかると思うので、PAYPAL口座に、別の取引の支払いま
でPAYPAL口座に残しておこうと思いますが、間違って解釈
しているところはないでしょうか?

アドバイスお願いします。




345おかいものさん:03/04/18 22:46
    ___
   /     \     . 
  /   ∧ ∧ \  / こことかどうよ、おめーら。
 |     ・ ・   | <  ttp://777e.net/goodshop/pc/
 |     )●(  |   \
 \    ー   ノ     やっぱDELLが最強だろ。
   \____/
346おかいものさん:03/04/20 01:18
>>344
相手の口座に残高が無くカードを利用して送金してきた場合
personalでは受け取れないし手数料がかかる。
その辺はちゃんと説明して返金してもらったほうがいいよ。
347山崎渉:03/04/20 04:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
348344です。:03/04/20 11:20
>346

アドバイスありがとうございます。
349おかいものさん:03/04/21 11:14
>>343
>US$建てのPMOは、どこの国にでも送れると思いますよ。
そんな事は無いよ。
> 使用通貨
> 送金先の国により指定させていただいております。
http://www.yu-cho.yusei.go.jp/s0000000/ssk20100.htm
アメリカ向け以外の場合為替は渡してもらえないはず。
(郵便局側で送る事になってるため)
350おかいものさん:03/04/24 17:11
出品するかもしれないので、PAYPALの口座を作る時にPremierに
しましたが、当分出品しないのでPersonalに変更したいと思っていま
す。変更方法をどなたか教えてください。よろしくお願いします。
351おかいものさん:03/04/24 18:16
>>350
helpにdowngradeと入力して検索しる。
352おかいものさん:03/04/26 13:26
はじめてイーベイに参加して、
IPMOをEMSで送ったまでは良かったのですが、
以降セラーから連絡がきません。
10日前にEMSは届いているはずなので、
「マネーオーダーは届いてますよね?もう賞品は発送してもらえましたか?」
と何度かメールしてるんだけど、一切返事なし・・・
ペイメントの相談の時は、すぐにメールがあって、
かなりマメにメールをくれたので安心してたのにな。
230ドルほど送っているので、とっても心配です。
連絡はないけど、発送はしてくれてる可能性はある?
まだ待ったほうがいいでしょうか・・・
353おかいものさん:03/04/26 14:52
>>352
残念だけど、詐欺にあった可能性が高い。
eBayの場合、フィードバックの数が多くても、バイヤーが海外の場合、平気で詐欺をするセラーが結構いる。
多分、そんな人にひっかかってしまったのでしょう。
品物を受け取ることのできる可能性は10%以下ですね。
354352:03/04/26 15:19
>353
やっぱり、そう思いますか〜・・・
本当にそうだったら、ショックだなぁ。
泣き寝入りしかないんでしょうかね?
フィードバック見てみると
45日たってから商品が着たとかいう人もいたので
もう少し待ってみます。
あ〜〜〜あ・・・
355おかいものさん:03/04/26 18:08
10日程度ではまだ何ともいえないよ。
paypal送金でもそのくらい放置されることなんかよくある。
このまま返事が来なかったらebayに相談してみることをお勧めするよ。
paypal送金だったら詐欺の場合にはかなり細かく調査してもらえるんだけどね。
356おかいものさん:03/04/27 06:54
あっちのやつはルーズだから10日くらいで詐欺なんて騒いでたら大変
357おかいものさん:03/04/27 10:33
 そうそう、
「バカンスで3週間ぐらい、留守にした。ごめん。」
なんてこともありうる国。
358おかいものさん:03/04/27 14:51
そうそう、その2
「パソが壊れてね」とか、「母親が病気で」とか。
先に日本に発送してくれる確認を取ったのに、落札したら音沙汰なしとか。
たぶんに、落札金額が希望に達していなかったため、だんまりを決め込んだのだと
勝手に推測しているのですが。

どうなんでしょ、郵便局に相談してみては。
IMPOって、換金を無効にするってできないのかしら?
高い手数料を払わされるんですから、それぐらいのサービスがあってもいいような
気もするのですが。
359おかいものさん:03/04/28 04:41
初心者なんですが、
ebayで商品落札した時って、ファーストコンタクトは出品者と落札者の
どちらからとるんですか?
360__:03/04/28 04:55
361おかいものさん:03/04/28 07:12
>359
オークション終了から3時間以内に、落札者の方から出品者に連絡する決まりになっています。
Helpに書かれていますのでよく読んでください。
362おかいものさん:03/04/28 08:23
>361
 うそを教えちゃいかんぞ。
 Helpでは
「Sellerが、the high Bidder に3営業日以内に
コンタクトを取らなくてはならない」になっているが…。
363おかいものさん:03/04/28 08:57
ヘルプを全部嫁とは言わないが検索窓だってあるんだから
必要な項目だけでも嫁ばいいのになあ・・・
364おかいものさん:03/04/28 11:34
ここはなんてったって「通販・買い物板」だから
DQNの巣窟なんだよ。だから気にしない気にしない。
365おかいものさん:03/04/28 14:23
漏れがレコードを買った時。落札後、セラーからメールが来た:
「洪水で家が滅茶苦茶になったので、発送が遅れるがスマソ」
と。
まーた適当なこといいやがって!
と思ってテレビつけたら、ホントにフロリダが水浸しになってた(w
366352:03/04/28 14:36
>355〜358
ご意見、アドバイスありがとうございます。
何しろeBay初めてで、勝手が分からなかったもので、
どのくらい待てば「ちょっとアンタ、おかしくない?」って
騒ぎ出してもいいもんかな〜と。
お金払って10日たって、メールの一つもよこさなかったら、
日本だったらちょっと非常識!って言われてもしょうがないと思うのですが、
国民性の違いってヤツですね。
過去ログ読んで、いろいろ心構えはして臨んだつもりだったけど、
いざとなると、不安〜です。

で、現状ですが、少し進展がありまして、
セラーからのメールがようやく来ました。
ただ「もう送ったたからその届くよー」という内容だけで、
いつ発送したか、トラッキングナンバーなどの記載もなかったので
その辺を問いただすべきかなと思ってるところです。
また1週間くらい待ってみて、届かなかったらメールしようかな。
早く決着をつけたいとこですが...
私のような気の小さい人間には、あんまり向かないのかもしれませんねー。
では。
367おかいものさん:03/05/01 02:11
自分の初取引は送料込み50ドル程度のものでした。
たった50ドルでも受け取るまで不安でたまらなかったです。
いきなり230ドルの取引とはチャレンジャーだなあ。
368オク板からコピペ:03/05/03 00:20
349 名前:名無しさん(新規) 投稿日:03/05/01 00:05 ID:uOWDEEwj
とりあえず、今から参入する人たち、
日本のヤフオクのルールや常識、経験をそのまま持ちこむな。
>>342さんぐらいの、「届けばラッキー」ぐらいの気持ちで、
損してもいい値段から始めたほうがいい。
もちろん本当のDQNに当たった時は出来る力すべて用いて
追求するのも良いが、
これまでに出会った事が無いような奇人変人と出会えてネタになったぜって
開き直れるぐらいの金額しか突っ込まない方がいい。
そうやっているうちに、自分のジャンルで信頼できるセラー(バイヤー)が誰か
だんだんわかってくるから。
369おかいものさん:03/05/03 15:09
やってしまいました
アメリカのバイヤーから80ドルの小物を衝動買いしてしまったら、
保険無しで30ドルの手数料配送料を請求されました。
説明の無いのは要注意です。遅いですが 欲しかったやつなんで
IPMOを送ったんですが、やっぱり保険つけてもらうべきですよね。
疑うときりが無いですけど
実際にお金だけ受けとって送らないって事あるんでしょうか?
皆さんは幾らぐらいから保険つけてますか?
370おかいものさん:03/05/03 16:00
>>369
実際にお金だけ受けとって送らないって事あるんでしょうか?

あるらしい。
保険は金額じゃなくて壊れ物のときだけ掛けます。
あとは金額というよりもレア物なので無くなったらもったいないから掛けたことが一度。
セラーを疑って保険を掛けたことはないです。
セラーの時にイギリス人は200ドルの買い物でも保険掛けないでいいよって言ってきた。
心配だから書留にしてもらったけど。
371おかいものさん:03/05/03 16:00
一切つけねえよ。
かつて400ドルの小物買った時もつけなかった。
心配するようだったら買うなよ。
372おかいものさん:03/05/03 16:26
別に心配したっていいじゃない。
本人にとってはそのくらい大事なものなんでしょうから。
金額と品物の大事さは必ずしも比例しないです。
373369:03/05/04 00:24
レスありがとうございます。なるほど、金額の問題じゃないということですね
セラーを疑うのは自分でもやなんですけど なんかこう 手数料をバーンって
取られると 慣れてないせいかな 人間性疑っちゃうんです

自分でも近々売ってみたいと思うけど、あれだけはやらないぞって思う
ボッタクリの店みたいだよ また買って欲しいと思ったらやらないですよね?
手数料一杯取る人と納得して良い取引が続いてる、て経験ある人いますか?
374おかいものさん:03/05/05 02:19
handling込みの送料は入札前に必ず確認して納得できない金額だったら入札しない
ことにしてます。多少高くてもしっかり梱包されていたらそのほうがいいしチップ
だと思えばあまり腹もたちません。
その国の郵便事情によりhandlingが高くなっても仕方がないときがあるらしいので
あまりセラーの儲けとして考えないほうがお互い気持ちよく取引できるかもです。
出品者側もそれなりにコストがかかっているのでかなりの額を請求しない限りは
儲けにはならないのではないでしょうか。
375おかいものさん:03/05/05 05:53
日本のヤフオクでは、手数料や梱包料をとらないのがデフォルトの様になって
いるけど、あちらでは逆に手数料をとるのがデフォルトになっているのでは?
だって、送料しか取らない人は敢えて、説明に書いている位だもんね。
それと郵便局に取りに来てもらうといくらかかかるらしいよ。
箱代もインターナショナルに出す場合は箱代がいるらしいし、私は10ドル前後なら
気にしない事にしているよ。以後取り引きしなければいいんだしね。
376動画直リン:03/05/05 06:10
377おかいものさん:03/05/05 13:46
プライベートオークションの設定ってどうやってやるのでしょうか?
378369:03/05/06 12:49
>374,>375
レスありがとうございます やっぱ自分はヤフオクの感覚なかなか抜けないですね チップ、ですね 
目先の安さについつられてしまう 自分はちょっと前までは通販に抵抗あったのがうそみたい
さっきIPMO送った相手から違う名前でメ−ルが来ました(仮名使ってたのかな?)
住所どっかいったからもういっぺん教えてって しっかりしてくれよ〜!
379おかいものさん:03/05/06 22:25
送料が実費だけというのは変だべさ。物を包む手間がかかるだんべ。それに
袋だって金かかってるだんべ。
イーバイは売り手側から手数料を徴収してるべさ。
おまけに、ペイパルで受け取ると、手数料がかかるべさ。(プレミアの場合でっせ)
しめて売れた値の約1割が消えてしまうんじゃ。
ヤフオクのように手数料は買主負担が許されないイーバイでは、送料が実費より高いのは
あたりまえなんじゃ。ボッタクリや思たら、よー話あわんといかんとばい。わかっとーや?
しかし、ドイツからの郵送費は高いぞ。
380369:03/05/07 00:35
>379
はい、自分の場合はまず簡単にクリックしてしまう手クセの悪さから直すべきかも、です
ドイツからですか・・いいですね 英語でも通じますか?

例のアメリカのセラーからIPMO受け取ったとメール来ました
ところが、です 銀行に持っていったら換金するのに8週間!!かかると言うんです
郵便局で簡単に換金できると思ってたので こんなことってあるんでしょうか?
恥ですがペイぱるのパスワードを忘れてて 新しいパスワードを貰うまで
時間がかかりそうなんで 金かかるMOにしたんですが 立ち直れなくなりそうです 

381おかいものさん:03/05/07 00:47
>>380
IPMOは、銀行で換金しようとすると、手数料が懸かったりします。
郵便局に行って!!!!とおながいしてください。
382379:03/05/07 06:33
変ですね。アメリカの銀行は、その人が口座さえ持っていたら
その場でIPMOだろうがチェックだろうが即換金してくれますよ。
手数料もかかりませんでしたけど。よっぽどマイナーな銀行なのか?
383おかいものさん:03/05/07 10:10
>380
IPMOを銀行に持っていったら、換金のため時間も手数料もかかる。
即換金っていうのは、国内振り出しの小切手や送金為替のこと。
382はデタラメなので、対応を間違えないように。
384379と382:03/05/07 22:28
そうですか? 私は自分が日本で受け取ったアメリカ以外からのIPMO、PMO、
銀行のMOすべてをアメリカで自分の口座に入金するのに何の手数料を払ったこともないし、
時間もかかったことがない。目の前でサインしただけ。私が換金したのは
アメリカじゃなかったのか? 夢での出来事だったのか? それとも、私が口座を持ってる
銀行二つともが変なのか?
385379と382:03/05/07 22:34
もう一度正確に。
即換金できたのは、アメリカの郵便局で振り出されたIPMO、PMO、バンク チェック、それから
アメリカ以外の国からのIPMO、バンク チェックです。他は受け取ったことがないんで
試したこともありません。
386おかいものさん:03/05/07 23:23
>>384
具体的に銀行名教えていただけますか?
387369:03/05/08 00:49
みなさん、ご意見ありがとうございます
MOのことでは混乱しています 指定してるセラーも多いので 常識で考えて
8週間は長すぎると思う Xファイルで迷い込んだ村みたいなとこなんでしょうか
セラーには郵便局に行ってみてくれと 頼んでおきました

ペイぱるに行ってみたら私のパスワードはもう発送済みだそうですがまだ届きません
かなり簡単にパスワード変更できる様になってますね ヤフー並みです
急に変わったのかな? だとしたらなんて間が悪いんだろう

388おかいものさん:03/05/08 01:45
>>385
>アメリカ以外の国からのIPMO
具体的国名を教えて下さい。
389379ツと382:03/05/08 06:44
Bank of Americaと Bank of the Westで換金。
IPMOについては、少なくともオーストラリアからのがあったのは覚えてます。
(もちろん、米ドル建)
ごめんなさい、あとは正確ではないので控えます。なんせ、そこそこのMO, IPMO, PMO
バンク チェックを換金するものでよく覚えていません。
(そこそこといっても持ち込み制限額からみれば、カスみたいな額なのですけど
 貧乏人にはうれぴィ)
390__:03/05/08 06:46
391おかいものさん:03/05/08 22:35
>>389
要するに日本からのIPMOを換金した体験はないってことですね?
392389:03/05/08 23:49
そうっす。日本のIPMOは時間がかかるのかもしれませんね。
はい。納得します。
だいたいやねー、日本人が日本人にドル建てのIPMOを送ることはありませんから
それは日本に住む日本人に経験はできませんわな。
やっぱ、日本って信じられてない国ってことなのかなぁ?
393おかいものさん:03/05/09 00:52
>>392
自信満々に「変ですね」とか書いてるんじゃねぇよ
394おかいものさん:03/05/09 06:51
>>392
お前、もう書き込むのやめろよ。

>>380
日本からの米ドル建てIPMOを受け取ったアメリカのセラーが銀行に換金に行ったら、換金に8週間かかると言われたって話に対して、
お前は、IPMOであろうがチェックであろうがその場で換金できるなんてデタラメ答えてるだろう。
それに対してなんだその書き方は?
それからさ、
>日本人が日本人にドル建てのIPMOを送ることはありませんから
って言うけど、アメリカに留学している子供に、ドル建てのIPMOを送る人いるよ。

知ったかぶりはいい加減にしろ!

日本からアメリカに送られてきたIPMOを銀行に持って行って換金しようとすると、時間も手数料もバッチリかかります。
皆さん、392のような知ったかぶりにだまされないようにしましょう。
395おかいものさん:03/05/09 11:07
>>392
日本以前に君が信じられねえ
396392:03/05/09 21:54
すいませんでした。
397おかいものさん:03/05/09 23:21
>>396
わかってくれりゃいいよ!
398369:03/05/10 11:40
IPMOのことでは助っ人まで出て頂いて、感謝です。
どうもウジウジ考え込む性質なんで。
あのあとセラーからメール来ました。

I am going to go ahead and release your package.
それと住所の確認なんですけど、
どうやらすぐ送ると言うことのようで、バンザーイ!
だとしたら郵便局で換金できたのか確認したいところですが・・
着いてから聞くことにします。また報告しますね。
399おかいものさん:03/05/13 12:46
郵便追跡でいつも税付き区分が空白になっているかどうかで、ドキドキするのは
私だけ? ドキドキしない?
400おかいものさん:03/05/13 14:33
ズサー
401おかいものさん:03/05/18 21:53
わわ・・落ちる
402おかいものさん:03/05/19 07:04
上げ
403369:03/05/22 00:20
例の品物着きました。まずまずの品質です。
が、お世辞にも丁寧な梱包とは言い難い。
この荷物送った後に、まとめて送るように前もってOKしてたのが
別に請求が来た。そんな高いS/H重ねて払えるわけ無いだろ!!
キャンセルを頼んだ。到着のお礼のメールも一応丁寧に送っておいたが
その後音沙汰無し。
郵便局で換金してと頼んだ時も「換金できた」とひとこと言っても罰は当たるまいに。
結局「あんたの言った通りだった」と言えない人らしい。いいけど。

今回複数のアメリカ人から買い物した。手数料の取り方からメールの受け答え、
人によってここまで違うのかと思いました。手数料取らずに格安で良いものを
送ってくれた人もいて、救われます。この人は業者では無いようですが、
オク板のスレで「初心者は業者から買うのが比較的安心」という意見があったのですが、
当たっていると思います。同じ板だったか、自分のことが「手数料に文句言うやつ」
として紹介されてたんだけど、何とも感じないのが普通とも思えないし、
あくまで「お買い物」なんで、「修業の場」(?)みたいになったらしんどいですよ。
まあ、ぐちやボヤキばかりなのも困ると思うんですけど、こういう失敗談も
「海外のオークションは安い」と思い込んでる友人なんかにはウケたんで
こちらにも書いてみました。

助言頂いたみなさん、ありがとうございました。
404山崎渉:03/05/22 00:51
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
405おかいものさん:03/05/22 12:30
結局、日本の考えで海外通販してる人って同じ感想なんだなあ・・・・
恥ずかしいや・・・
406おかいものさん:03/05/22 12:40
shipping cost に handling charge を加えることについては、
日本のヤフーオークションでそんなことしたら、送料ぼられたなんてことで「非常に悪い」なんて評価を受けることありますよね。
でも、2ちゃんねるのオークションスレでは、イーベイでは当たり前なんてことが書かれています。
これってね、アメリカ大好きのアメリカかぶれの人が書いてるだけですよ。
私はイーベイで500件以上のお買い物の実績ありますが、アメリカ人のセラーは実際の送料に水増しして請求してくることが多いけど、
ヨーロッパの人は、実額という人が多いですね。
407おかいものさん:03/05/22 18:55
>>406
おまいって本当の馬鹿チュプだな。
アイテムにONすれば同じだろ。

やっぱり買い物板なのね。(プ
408406:03/05/22 21:12
>>407
「アイテムにオン」ってのは価格に上乗せの意と思量されるが、そんなことは百も承知だよ、バカめ!
409おかいものさん:03/05/22 22:21
ヤパーリ406は馬鹿でした
410おかいものさん:03/05/22 22:45
>>406
別にアメリカ人じゃなくてもぼるよ、ロシア(ウクライナ)人でも実額5.68$のセラーもいれば15$や18$のセラーいましたし。
SじゃなくてS/Hなんだから梱包料取るのは当たり前なんだけど、郵便局が梱包するロシアですらそれ。
アメリカだけじゃありません、つうか、S/H見てからビットするんだから納得しなよ、書いてなきゃ聞くだろ?普通
411おかいものさん:03/05/22 22:48
>405
なんでオメーが恥ずかしいんだよ?!
病院逝けよ!!

金出して買い物すんだろ?色んな考えがあってあたりまえじゃん!!
要は自分に合ったセラーを探すことなんじゃないの?
傾向とかはあるかも知れんが結局は個人と個人だろ
412405:03/05/23 18:51
当然>>411>>403見たいのがいるから恥ずかしいの
手数料取るなら取るでいいよ、当然、取らないなら取らないでいい
納得して買わずにあとでぼってるとか思うのも自由だよ。
でも”恥ずかしいなあ”と俺は思った

で、さらにレスが梱包手数料取るのはアメリカ人、許してるのはアメリカ人かぶれだとか書くな。
あんたのほうがよっぽど通販かぶれの駄目駄目さん、そもそもアメリカメインのe-bayにヨーロッパは
実費のみだの言ってんじゃねえよ。
他にも”梱包手数料取るなら梱包完璧にしやがれこの糞セラー”とか”換金できたらすぐ連絡しやがれ”とか
文章からにじみ出てるので恥ずかしいなあと思ったの、そんだけ。

さて、病院行ってくるね、>>411を連れて逝けば良いんだろ?
413おかいものさん:03/05/23 18:56
貧乏人はどこでも嫌われ者なんだという自覚を持てよな。
つーか、S/Hの意味を理解できないインキン・たむしが
寝言いってんじゃねーよと小一時間(ry
414405:03/05/23 19:27
>>413
貧乏かどうかは関係ない、お前も一緒に連れて行ってやろう
415413:03/05/23 19:53
>>414
>>406に対してなのだが、漏れも連れて行ってくれるのか・・・
では、逝ってくる。
416おかいものさん:03/05/24 05:42
>>412
>そもそもアメリカメインのe-bayにヨーロッパは実費のみだの言ってんじゃねえよ。

アメリカメインというのはお前のことだろ?
オレはヨーロッパのセラーから落札する方が圧倒的に多いけどな。
417405:03/05/24 17:45
>>416
お前がどこで買おうと知ったこっちゃ無いが単純にe-bayつったらアメリカのe-bayのことじゃないの?
あんたがe-bay UK とかeBay Deutschlandとかからわざわざ入ってるなら別だけどさ?
中身が一緒で共通だけど、単純にe-bayっていったらどこの国のe-bayなんだか考えてみてね。
あと、俺はアメリカ人からあまり買わないけどヨーロッパやロシアだろうが梱包料取られるときは取られる
逆にあんたは自分がヨーロッパのセラーから買ってるからe-bayがヨーロッパメインだとでも言いたいのか?
418おかいものさん:03/05/24 22:34
>>417
バカめ。
オレはドイツやイギリスのeBayでカテゴリーから品物探したり、検索かけたりするよ。
早く死んでしまえ!
419405:03/05/24 22:50
>>418
ふーん、検索かけたんなら他の国のe-bayがe-bayのメインじゃないことが理解できたろ?
じゃあ、連れてってやるから逝こうな・・ほらほら今治さないと後悔するぞ・・・
420おかいものさん:03/05/25 02:58
おまえら、オク板でやれや(w
421おかいものさん:03/05/25 08:28
>>405
お前、どこがメインであろうがいいじゃないか。
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
422405:03/05/25 09:54
>>420
すまん、>>421のレスもなんかつまんなくなってきてるので考えとく

>>421
そうだね、君がe-bayがアメリカメインじゃないって言い出したんだけどね、思い出せた?
君のメインはヨーロッパでいいよ、でも大多数は他の国なんだよね、理解できた?
ヨーロッパでも国民性の違いでしっかりぼられるからね、教えとくよ?
だからS/Hと書いてある以上梱包手数料は取る形でいいって納得できた?

先生のお話だと>>421は手遅れだということでした
423おかいものさん:03/05/25 14:03
>>405
アメリカ大好きの405へ
いくら嫌がられてもアメリカさんにすがっていく妾のようなヤツだな。
死ね!
424おかいものさん:03/05/25 21:08
初めてebayで落札したー。
相手はドイツの人。
まだメール段階だけどすごく親切な人で良かった。
嬉しい・・・・。
品物到着したら報告します。
425405:03/05/25 22:02
>>423
アメリカが好きなわけじゃなく必要だからe-bayを使ってるだけですよ(俺はロシアマンセー)
というか、俺はe-bayに嫌がられたこともすがったことも無いので貴方のレスの意味がわかりません
もしかして自分のことですか?


先生のお話だと>>423は収容予定とのことです良かったですね
426369:03/05/25 23:48
なんか、自分のボヤキから色々始まってしまいました。
きっかけは検索した品物の安さに釣られて下調べせずに入札したことなんです
誤解されてると思うんですけど、手数料取るのが悪いとは思って無いですよ。
単なるシステムの違いなんですから。今回のアメリカ人からの買い物も
値段と送料手数料合わせて納得したものがほとんどでしたし。

最低国内向きの注意書きがないと、かなり手数料の高い可能性もありそうです。
3ドル以内の超安値を付けておいて、配送する時には軽〜い小物一つから10ドル、
二つ目からは3ドル50を送料手数料として上乗せする、というセラーがいました。
入札はしませんでしたが聞かなきゃわからないんですね。

でも、手数料うんぬんはホンの入り口に過ぎない
一番重要なのは良い商品が無事に届くことなんです。
今は覚めてるのでえらそうに言えますが。
405さんをイライラさせたのもその辺にあるのではないかと思います。
自分の場合小物だし始めたばかりなんでこの程度ですけど、
金額が大きかったり壊れ物だったりするともっと色々あるでしょうね。

長々すみません!消えます

424さん、ウェルカムです!
427369:03/05/26 00:11
426に書いたセラーの送料手数料はは10ドルが国内、日本へは20ドルでした
こだわってます・・(w
428山崎渉:03/05/28 15:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
429おかいものさん:03/06/03 16:24
やられた! 偽物送られた。おまえが入札前に本物が聞かないからだとか??
でも、本物の画像を使っていたんだよ。
それに確かイーベイでは偽物ブランドを売るのは禁止されていたはず。
返品すれば、送料を引いた分を返すと抜かしたが、今証拠として、手元に
ある。
さて、どうしてくれようか?
ブランドにいいつけたら、タイーホされるかな? アメリカでも。
430おかいものさん:03/06/04 00:28
セラーを晒してください
431おかいものさん:03/06/04 04:01
お金を送料含めて全額返さないと
ブランドに言うぞ。
逮捕されたいのか?
とか、言えばいいんじゃん
432429:03/06/04 08:55
言ってあります。それとポジティヴがもう100を超えているので、それを
1度の取引でだいなしにしてしまうなんて、信じられないね〜とも言っておきました。
それと、すでにブランドにはコンタクトをしました。まぁ、LVではないので
どこまで、そのブランドがコピーを取り締まるかわかりませんが。
同じ物を私の前に買った人がいて、その人はポジつけているので、連絡したら
全額返してくれたから、ポジつけたらしいです。勿論、コメントにも偽物なんて
事は一言もなくて、またお付き合いしたいとか書いてありました。
さらにその後で取引した人は、どうもブランドパトロールみたいな人で、私が
偽物だと教えてあげらら、喜んでいましたが、どうやら、セラーはキャンセルして
全額返金したらしいです。
英語苦手だけど、頑張っていろいろ手を尽くすつもりです。
433おかいものさん:03/06/05 19:11
ポジティブ100超えといっても当てにならないということ?
やだなー・・気が弱かったら押しきられちゃうんだろうな

434おかいものさん:03/06/11 01:40
age
435おかいものさん:03/06/12 03:20
ebayやっている人がいるんだ〜うれしい。
私も1年ぐらいやってますが、最近ヤフーオークションをはじめました。

案外ものによっては日本の方がやすいですね。
436おかいものさん:03/06/13 14:11
送料を聞いたら、重量しか教えてもらえませんでした。
重量から送料が割り出せるサイトか何かご存知ないですか?
437おかいものさん:03/06/13 19:57
>>436
何処から送ってもらうの?
配送業者は?

ちなみにアメリカの郵便屋さんだと
http://ircalc.usps.gov/
438おかいものさん:03/06/17 01:07
ニセモノらしきもん送られて交渉中・・参考になってますです
ブランドモンの服関係なんですけど、良く出来てて限りなく灰色
本人に聞いたら「貰ったもんだから知らない」とばっくれてます
「自分で買った」と書いてあったのに!信じ込んだオレもアホ
質屋とか持ってって鑑定してもらうんすか?こういう時
本物だっていわないってことで鷺どうぜんと思う
439おかいものさん:03/06/17 12:23
またかよ・・まあがんがれ
E-BAYでブランドもんは買うなよ。
440438:03/06/17 21:31
もう懲りましたです・・
今日生まれて初めて質屋に行って来ました。
ばっぐ関係じゃないんでやりにくいということでしたが
人気商品じゃないものをわざわざ手の込んだコピーは作らないんじゃないかと
質屋は意外と明るくて感じよかったっす 回しもんじゃないですよ
ま、なんとか吹っ切れました。
441おかいものさん:03/06/18 12:46
paypalのバランスがあるのですが、EBAYでバランスから送金する方法
はありますでしょうか。クレジットカード経由ではなくて。
442おかいものさん:03/06/18 13:13
>>441
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ソ!
443おかいものさん:03/06/18 18:01
>>441
(´-`).。oO(ヘルプというものを知らないのだろうか・・・
444おかいものさん:03/06/18 23:21
>>441
あるよ、がんがれ
445おかいものさん:03/06/20 17:09
18才以上40才位までの女性の方で、
短期間で大きなお金を稼ぎたい方、人が味わえない様な贅沢な生活をしたい方、
高価なブランド品を沢山手に入れたい方、海外旅行に行きまくりたい方、
借金でお悩みの方、アイドル気分を味わいたい方、有名タレントと出会いたい方
貴方も思い切ってAVの世界にチャレンジしてみませんか?
お客様にはそれぞれ好みがありますので、顔やスタイルは一切関係ありません。
地方在住の方もOKです(交通費は当社負担)
タレントの登録料やレッスン料はかかりません。
誰にもバレずに月収200万円の収入も夢ではありません。
しかも、1回の拘束時間は2〜5時間程度と少なく、
ギャラの支払いも非常にスムーズなので安心です。
貴女自らが暴露しない限り100%バレる事はありません。
インディーズビデオメーカーを主としてタレントを派遣していますので、
ビデオの発売総数も圧倒的に少なくバレることなく安心してお仕事が出来ます。
当プロダクションで今まで親バレ、友人バレ、彼氏バレした子は誰1人としていません。
撮影時には専門のメイクさんが付きますので、貴女を全くの別人に変身させてくれます。
もちろん貴方の秘密は100%厳守致します。
当社は会社組織の総合タレント事務所ですので
AVの出演はNGでもTV・Vシネマ・雑誌・グラビア・タレント等の
お仕事もかなり豊富にありますので興味のある方は、
[email protected]までご連絡を!!

446おかいものさん:03/06/21 17:42
E-BAYでイヤガラセのように同じ人に高値更新されてまつ。( ´Д⊂
どうも同じ系統のものが好きなようなんですが・・・
しかし・・・どう見てもイヤガラセにしか思えない。
447おかいものさん:03/06/21 22:47
負けるな。
448おかいものさん:03/06/21 23:59
446でつ。447タン、ありがとう。
もしかしたら相手の方も私がイヤガラセをしていると勘違いしてる可能性も。
とにかく同じような種類のものを複数、重複して入札してます。
思えば前からちらほら見た事のあるIDだった・・・
なんとなーく日本人の予感。
449おかいものさん:03/06/23 11:31
一昨日はじめて買い物をしました。
買う前にここを見とけばよかったと後悔です。
$599の即決を宅急便送料込みで$664をpaypalで決済したら
yenが横に出ますよね?それが8万円超えてましたが・・・
実際の支払いも8万円が来るのでしょうか?
すごく不安です。
関税についてはメールでちゃんと伝えましたが
大丈夫かな。高い勉強になりそうだ・・・ウチュ
450おかいものさん:03/06/23 12:07
>>449
後日カード明細を見ればわかりますが、paypalのyen表示の支払い分そのまま引かれます。
451おかいものさん:03/06/23 13:36
>>450タン 早速レスありがとうございます。
     やはり8万円の決済でつか。
     ブーツを購入したのですがこれまた関税が。
     素直にヤフオクで12万を落札しとけばヨカタでつ
452おかいものさん:03/06/23 17:12
>>451
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
453おかいものさん:03/06/23 23:04
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
につき、FEDEXでの発送をEMSかUSPS?に変更メール
しましたが、いったいどうなることやら・・・
素直にショップで141000円で買うべきだった
454おかいものさん:03/06/24 00:42
( ゚д゚)ポカーン
455おかいものさん:03/06/25 07:58
456おかいものさん:03/06/25 13:40
先日、雑貨をアンティーク物を落札したのですがpaypalで振り込みも済んだあとから
「実際$4多くかかりました。何らかの形で払ってくれますか?払えないというなら
いいです。評価は既に「良い」と残しました。返事を下さい」とのメールが・・
これって払う必要ありますか?
差額分を後からpaypalで支払いってできるのかな?
まだまだebay 初心者なので優しい方がいらっしゃったらどうか教えて下さい。
お願いします。


457おかいものさん:03/06/25 14:22
>>456
普通に支払いできるだろ。
458おかいものさん:03/06/25 14:45
>>457
普通にPAYPALで4$送金してやればいい。
オークションの送料欄を見てInternational shipping is $○○とか書いてあるのなら出品者がわのミスだから払うかどうかはあんたしだい
でもそうでなくてBuyer pays fixed shipping charges.とか書いてあるなら払ってあげなさいな

再びその人から買ことがあるかもしれないし、気持ちよく取引したいと思って、その送料が妥当だと思うなら払うだろうな・・・
459おかいものさん:03/06/25 15:09
4$ってなんでつか?
460456:03/06/25 15:26
みなさんレスありがとうございました。
今回EMSではないAir percelで頼んでしまったので、
荷物が無事到着してpostageを確認してから後でpaypalにて払おうと思います。
以前ここでも「実際に送られてきた送料より提示された送料の方が安かった」などと
いう事が書かれてあったので、後で追加で要求されるなんて滅多にない事と思いこんでました。
勉強になりました。
461おかいものさん:03/06/25 20:34
>>455 ビンゴ。それ買った。FEDEXに電話して聞いたら
   明日到着するそうだ。関税が怖いぞ・・・
462おかいものさん:03/06/26 10:24
最近2日前に落札したんですが、何度「送料を教えて下さい」等メール送っても
返事がないです。ヘルプ見たら「オク終了後の3日以内に両方とも連絡を取り合わなければ
悪いフィードバックを双方付けること」みたいな事が書かれていましたが、
似たような経験された方います?
もうちょっと待ってみた方がいいのかな?
463おかいものさん:03/06/26 10:49
>>456=460=462
464おかいものさん:03/06/26 12:48
けっこうebayの取引は、ゆったりというかマターリというか・・・。
私は十数回しか取引してないけど、日本のたとえばヤフオクみたいにキッチリは
してないなと思うけどな。
キッチリってのは日数的に、ってことだけど。
2日くらいは時差もあるし余裕で待ちます。
465462:03/06/26 23:40
>>464
レス、ありがとうございます。
まだもうちょっと待ってみます。。

466おかいものさん:03/06/27 00:02
>>461
ブツが届いた時点でfedexに電話すると、関税かかったかどうか、いくらなのか
教えてくれるよ。 到着してから、1週間近くブルブルするより聞いたほうがいい。
467おかいものさん:03/06/27 00:38
>>460
チュプは日本のヤフオクから出ないで。
46863660:03/06/27 00:40


出会いまっちょ http://pink7.net/masya/
469おかいものさん:03/06/27 02:47
e-bayに限らず、オークションて楽しいですよねー。
私はe-bay歴まだ1年くらいです。
靴マニアなので靴ばっかり買ってます♪

買いのがした先シーズンの靴とか安く買えるので
すごく嬉しいのですが、ブランド靴をいつも大量に出品している
セーラーさんからmiumiuのパンプスを買った時の事・・・
出品のコメントにお決まりの文句「Auth!」ってあったんですが
届いたパンプスの箱が・・・日本のモノより一回りでかい。
んで、貧乏性なので(^^;)靴の中敷部分のブランドネームのとこに
透明のマニキュアを塗ったら
(これやっとくと、ネーム部分が擦れて消えるのを防げるw)
ネーム部分の赤いインク?がさーって流れちゃって、
ネームがぐちゃぐちゃに(T_T)
正規のお店で買った時は、こんな事なかったのに。
470おかいものさん:03/06/27 02:49
ところで、みなさんメールのやりとりは英語・・・ですよね
私は、英語全然できないので翻訳サイト使ってやりとりしてますw
そのせいか、たまに「君は面白い人だ」とか「老人か?」とか
言われたりします・・・w
トラブルあった時とかは、さすがに友達に訳してもらうけど(^^;)

最後に該出かもだけどここ↓、e-bay初心者さんにはいいですよー
http://www.yaroze.jp/ebay/

支払いの仕方とかすっごくわかりやすく解説してあります。
では、楽しいe-bayライフを〜(^_^)/
471おかいものさん:03/06/27 13:12
>>466 相手に何で送ったか聞いたところ
   「あんたがfedexはあかんいうたからUSPSでしかも洋服って書いて
    価格もめっちゃ低くしといたしな!」と返事が来た。
   到着までもう少し時間がかかるけど、関税はかからないで欲しい

>>469タン 靴マニアさんとのことですが、関税はかかったことありまつか?
472おかいものさん:03/06/27 16:35
>>471
そこまでしてくれたなら、関税かからないんじゃない。
感謝しないとね。 ただ万が一開けられちゃったらナムー
473おかいものさん:03/06/28 00:27
>>471さん
関税ってかかったことないですー。
そもそも関税ってどんな時にかかるのかよく知らないオバカです(>_<)
いつも、Bidpayを利用してて、かかるお金は
・落札額
・配送料(いつもUSPSで送ってもらいます)
・Bidpayへの手数料

だけですねー。
いつのまにか、取られてたりするものなのかな?関税・・
500ドル超える取り引きはしたことないから
そんなに気にしてなかったです。

471さん、マノロの靴いいなー。あれカワイイですよね♪
474おかいものさん:03/06/28 00:53
>>470
逆やったことある?
そしたらどんなすごい英語になってるか判ると思うよ。
英語じゃないよ、最早。>翻訳ソフト。
475おかいものさん:03/06/28 09:45
>>472 もう日本へ到着した模様でつが、開けられない事を祈るばかり
   送料込みで$664支払いして、Fedexで送る!→USPSに変更
   差額の送料はとっとけよと言いますた。
>>473 今まで関税がかかったことないのならいいですよね。
  Fedexだとあとから振り込みした記憶がありまつ
USPSで関税かかるとどのように支払うのかわからないでつが
   関税がかからないことを祈る アーメン
   
476おかいものさん:03/06/28 11:00
>>472,475
 実態は知らないが、
全品、X線検査ぐらいしてるんじゃないのか?
477475:03/06/29 11:40
なんだかんだ言ったけど無事関税がかからずに到着!!
みんな助言ありがとう。
これからもドキワクしながらebayで買い物しまつ。
478フランス:03/06/29 16:36
フランスへのBIDPAYを使った送金方法を教えて下さい。
どうすれば、ドル⇒からユーロ表示に変わるのですか?
フランスへの送金は初めてで・・・。
どうぞよろしくお願い致します。
479おかいものさん:03/06/30 08:09
>>474
確かに、ひどい訳になったりします、翻訳サイト。
でも、最近は翻訳のコツがわかってきたので
だいぶマシな文章ができるようになりましたw
480おかいものさん:03/06/30 08:21
ずっとヤフオクしかしたことなかったんですが、
先日、初めてeBayに入札しました。
すると、同じ商品を出品してる人から、
「うちはもっと安いのに、なんでうちで落札しないんだ?」
というメールが来ました。
こんなことヤフオクではなかったので、なんと返事すればいいのか困ってます。
っていうか、こういうメールって返事するべきなんですか?
超初心者&個人的な質問で申し訳ないんですけど、
取引してる相手以外とのメールのやり取りって、
eBayでは当たり前のことなんでしょうか。
481おかいものさん:03/06/30 09:14
>479
まともな英作文ができないから利用する翻訳サイトなのに、

> 確かに、ひどい訳になったりします、翻訳サイト。
> でも、最近は翻訳のコツがわかってきたので
> だいぶマシな文章ができるようになりましたw

という言葉がどこから出てくるか不思議でたまりません。

とかいう突っ込みいいでつか?
482おかいものさん:03/06/30 10:36
ごめん・・・なにをつっこんでるのかわかんない。

まともな英作文ができないので翻訳サイトを利用してます。
でも、最近は翻訳サイトに上手く翻訳させるコツがわかってきたので
だいぶマシな文章ができるようになりました。

こうゆうことじゃなく??
まいっか、ebayの事じゃないのにレスつけてしまってごめんなさい。
483おかいものさん:03/06/30 18:50
>482
> まともな英作文ができないので翻訳サイトを利用してます。

のはずなのに、

> だいぶマシな文章ができるようになりました。

どうしてマシな文章とわかるのかが不思議だったわけでつ
484おかいものさん:03/06/30 22:06
そうだったのね、
翻訳後の文章を英語できる友達に確認させたら、
「ちゃんとした文章になってるよ」との事だったので、
マシな文章ができるようになったな〜と思ったんだけど。
でも、いつまでも翻訳サイト&友達頼みもナンだかなぁ(>_<)
英語勉強します・・・・。
485おかいものさん:03/06/30 23:19
>>480
はいはい、ヤフオクに帰ってね。
486おかいものさん:03/07/01 00:18
>>485
オマエモナー いっぺんやってみたかったw)
487おかいものさん:03/07/01 00:41
>>480
似たような事はあったけど、そん時は理由を書いた
”あんたのとこの方がものは確かに良い見たい、けど支払方法にPAYPALが無いから手数料のこと考えると彼のほうが良い”
と送ったけど返事無し
まあ、評価も低い(ネガティブは無いけど)人だったし・・・スマン

まあ、放置でいいんじゃないかと。
488おかいものさん:03/07/01 06:55
>>487
言われると思ってた(>ヤフオク帰れ)のに、レスありがとう。
放置でいいんですね。
そーですよねえ、余計なお世話だし、怪しいから入札しなかった
なんて書けないし。
今後は、もっとお役立ち情報を書き込めるようになっていたいと思います。
489おかいものさん:03/07/01 08:31
>>488
だからもうやらんでいいから。
490おかいものさん:03/07/01 09:45
そうそう、ビッドペイや、MOだと別に手数料がかかるしね、それにセラーによっては、
ビッドペイでも、実際に到着してから発送という人もいるので、時間がかる。

すっごいずうずうしい人の話を聞いてしまった。聞いていて、他人事ながらすっごい
むかつきました。
あるブランドの物(単価150ドル〜)は海外からのオンラインショッピングを
受け付けていないんだけど、あるずうずうしい人が、イーベイで知り合った人に
荷物一つ、10ドルで受けてほしいと言ったらしい、で、その人はとてもいい人なので、
受けたらしい。
したら、あとで1箱(注文箱ごと)10ドルだと言って来たらしい、その上、
それを別々に包装して、自分の顧客(多分落札者)に発送させたらしい。
自分は多分、ヤフオクでかなり儲けているだろうに、直接落札者に送らせて、
それを1つあたり、10ドルなんて、私なら言い出せないよ。

その後、ブランドの発送会社からセラーに問い合わせがあって、いろいろ面倒な
手続きをさせられて、こりごりだったという事でした。しまいにや〜怒る罠。
しかし、すでに注文第2段の箱が来ているらしい。(これが最後だよ、他にあたれと
言ったらしい)




491490:03/07/01 10:14

自分の投稿に誤字めっけ、いやん。
しかし、荷物ほどいて、箱を探して個別に送らせのを一つ10ドルたぁ、
すっごい人。もう出来ないと断らなかったら、ますますつけあがって
毎日の様に注文してしまうんだろうな。人の親切につけ込む人って、
いるよね。
492おかいものさん:03/07/01 12:17
>>478
ドルで送り、相手(フランス)には、
ユーロに換算されて届くとか?
私も是非知りたい。
493おかいものさん:03/07/02 06:43
>>473
今同じセラーさんから狙っている靴がいくつかあって、送料抑えるため
3足ほどまとめて発送してもらおうと思っているのですが、
今まで何足か同時に発送してもらったことありますか?
荷物が大きくなると関税がかかる確率あがりそうな気がして・・・
494おかいものさん:03/07/02 08:59
>>493
税金の支払いは国民の義務です。

------------ 終了 ------------
495おかいものさん:03/07/02 09:06
>>494
もちろん払えと言われれば払います。

------------ 再開 ------------
496おかいものさん:03/07/02 09:17
3足は危ない。
送料節約したつもりが関税取られて意味ないハメになるよ。
2足なら大丈夫だと思うけどね。経験者ですんで。

荷物が大きくなると開封される危険はものすごく高くなります。
497おかいものさん:03/07/02 10:56
>>495
俺、494じゃないけど”払えといわれれば払います”ってんなら聞くなよ
そもそも”払えといわれれば払います”って当たり前だろ?
払わなくて済みたいから聞いてるわけで・・・それをえばられてもなあ・・
あと>>496いってることは嘘、変わらないです(もちろん1足が安くて対象にならない場合は別)
まあ「1回で3足全部かかるかかからないか」と「細かに出して3回中1〜3回課税されるか」好きなほう選べ
498おかいものさん:03/07/02 14:45
>497
甘いな。
1足が安くて対象にならない場合は別←これは嘘。
いくら安くても革靴は売値の30%か4300円の高い方という規定なんだぞ。
1セントで買っても課税されれば4300円払わないといけない。

一回で3足かかるのは避けたいでしょうから絶対に分けた方がいい。
全部開封されるかされないかは、それこそ運です。
私は経験者だが一足と二足は課税されたことが無い。
三足のときは課税5回、運よく課税されなかったのがのが12回。
まぁ、まとめない方がいいよ、というアドバイスしかできないけど。
499おかいものさん:03/07/02 17:49
やべ!先週ブーツ2足同じセラーから落札しちゃったよ。
ローファー6足分くらいの箱の大きさになってるだろうなあ…
関税払うか…鬱
500493:03/07/02 23:11
>>496>>498 レスありがとうございます
送料は1足1000円ほどの違いでしかないので、結局2足落札して
別々に送ってもらうことにしました
後は運を天に任せます

>>494
荷物を別口にするかどうかなんて単なる節税テクでしょ
あなたの書き込み意味不明です・・・
ちなみに私は>>495さんではないです
501おかいものさん:03/07/03 11:46
>>498
そうか革靴なのか、革製品買ったこと無いんで失念してたスマソ。
502おかいものさん:03/07/03 14:07
478=492
バーカ。藻前らみたいな香具師はフランスのオークションは手を出すな。
503おかいものさん:03/07/03 14:07
最近はじめますた。
結構戦いが激しいitemは、終了間際に思い切り高額入札が効果的ですかね?
あまり早めに高額で入れとくと、終了までの間にどんどん戦い続けて
値段がつり上がりそうで。
質問メールを既に数人の出品者に送ってみたが、
返事に個性が出てて面白かった。
504フランス:03/07/03 15:12
>>502
クスン・・・。
そんなこと言わないで、もし知ってるのなら、
教えて下さい。
505おかいものさん:03/07/08 23:09
>>504
そんな事言ってないで、こっちで聞いたら?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1054281437/l50
あっ、ヘルメット持参で行って下さい。 カミツキちゃんいますから。
って、もぉ遅いか。
506おかいものさん:03/07/08 23:26
>>505
自分で調べようともしない馬鹿を誘導すんな、てめぇ!
それに何だよカミツキちゃんって。(プ
507おかいものさん:03/07/09 00:39
ずぼし(プ
508おかいものさん:03/07/15 05:17
paypal嫌だったなー。もう抜けたけど。
1$のFEEを取り返すための手続きで、
所定の4ケタの番号を打ち込んだら間違いで、結局1$取られた。
正しい4ケタの番号の前に別の4けたの番号が並んでたので取り違えたのだけど、
紛らわしかった。

それとは別でFAQに書いてないこと質問したら、
全く的を外した返答が来て、もう一度「いえそこじゃなくてこうこうで」と聞いたら
またもや答えとは関係のない記述が並んでて、4回目で
「ああ!これがパソコン関連の仕事してる人が持っているという
質問者を萎えさせるためにワザと
質問を取り違えたふりを繰り返すというマニュアルなのね」と気付いた。
レンサバ界では常識らしいが、金銭取り引きの会社がやるとは思わなかった。

そして退会しても重い広告メールが送られてきた。
「退会したのだから送らないでくれ」というメールは無視され続け、
ついにアメリカまで電話代かけて強い口調のFAX出したらやっと来なくなった。
あらゆる意味で最悪の会社だった。
509おかいものさん:03/07/15 05:22
>>508
そんなことよりも、日本語の勉強し直せや(藁
お前の文章でお前が糞DONだということ以外
伝わってこなかった。
510おかいものさん:03/07/15 08:46
あの日本人嫌だったなー。もう退会してくれたけど。
1$のFEEを取り返すための手続きで、
所定の4ケタの番号を打ち込んだら間違いで、結局1$取られた、なんてクレーム。
正しい4ケタの番号の前に別の4けたの番号が並んでたので、 とかいってるけど、
明細に関しては日付くらいしか余分な数字載らないんだけどね。

それとは別で要点のはっきりしないメールが来たので、「こういうことですか?」と返答したら、
全く的を外した返答が来て、もう一度「さらに難解なメールが」来るんですよ
主語も述語も単語すらめちゃくちゃで、4回目で
「ああ!これが日本人が良く使うエキサイト翻訳の電波系英文なのか!
辞書引けばおかしいときが付くのに、セラーを萎えさせるためにワザと
翻訳の確認をしないままメールを繰り返すという馬鹿ジャップなのね」と気付いた。
初心者通販界では常識らしいが、簡単なPAYPALの手続きが理解できない奴いるとは思わなかった。

そして退会しても重い広告メールが送られてきたと、さらにクレームが。
「放置してるだけなのに勝手に退会したと主張する」という電波メールを当然のように無視していると
”ついにアメリカまで電話代かけて強い口調のFAX出したらやっと来なくなった”などと喋れもしないくせに
口調などという頓珍漢なことを2ちゃんで自慢してるらしい、語調ですよね
あらゆる意味で最悪のカスタマーだった。
511おかいものさん:03/07/15 12:03
転売屋の皆さん、仕入れ値の何倍が最高記録ですか?
私は$1のものを20000円で売ることに成功した記録があります。
ナント165倍!
まさに歴史に残る不滅の金字塔です!
誤解が無いように言っておくと、
当方は主に100円スタートですので極めて良心的です。
512山崎 渉:03/07/15 12:14

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
513おかいものさん:03/07/15 12:18
馬鹿はいくら努力しても酬われないということを
十分に理解して生活を送ってほしい。







臭ってるのわからないんでつか(プププ
514おかいものさん:03/07/15 14:48
大変なんだね
515おかいものさん:03/07/15 14:57
>>510
エキサイト翻訳なんてそのまま送る奴居るの?
日本語の構成を余程うまく考えないとまともに訳されないので
労力としては大して変わらないのじゃないのかの…
>>513
氏ね低学歴、社会の屑がw
516おかいものさん:03/07/15 16:16
昨日、今日と、欲しかったものがあったのに、両方とも競り負けてしまった。
ヤフの自動延長って、ムカつくときもあるけれど、ebayはアッサリしすぎ。
出せるだけbitすればよいんだけどね...
517おかいものさん:03/07/15 19:33
>>515
>>508ならやりそうでしょう?
518おかいものさん:03/07/15 21:15
519おかいものさん:03/07/15 22:36
で、>>515はアフォということでいいでつか?
520おかいものさん:03/07/16 01:00
>>519
いいよ、でも>>508の100倍はましだぞ、オマエは>>508の2倍くらいしかマシじゃないけどな。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
522おかいものさん:03/07/17 19:53
アメリカ行った事ないアホが一匹…
都市部は別として田舎に行くと黒人は卑屈で
よそ者の黄色人種より格下だと思い込んでいて
見ていて情けなくなってくるよ。
まぁ黒人よりも更に下の第四の人種、
不可色賤民>>521には流石に
南部の黒人やロシア農奴であっても威張り散らしているようだが。
523おかいものさん:03/07/17 19:58
>>522
マルチポストに反応しちゃダメでつよ。
524おかいものさん:03/07/17 19:59
>>522
コピペにマジレスかこわるい(プ
525おかいものさん:03/07/18 05:11
>>524は低学歴。
526おかいものさん:03/07/18 14:29
>>525は高学歴のスーパーエリート
527おかいものさん:03/07/21 20:53
亀レス>>382>>383

私がアメリカに住んでいたとき日本の友人から買い物を頼まれて
日本のIPMOをローカルバンクで換金したこと何度かあります。
>>382と同じで手数料なし、即換金でした。
もちろん自分はそのバンクに口座がありました。
無いと手数料取られるみたいです。

逆に郵便局に持って言ったら「本局」でないと換金出来ないと言われました。
本局といってもマイナーな州では駄目みたいで隣の州の本局を紹介されました。

以上は私の実体験です。
528おかいものさん:03/07/27 22:29
 
529おかいものさん:03/07/29 03:44
アメリカ在住ですが、先週、日本からのドル建てIPMOをCITIBANKで換金してきました。
銀行員の間で、「こんなのできるの?」っていうやりとりがありましたが、結局
「やってみよう」ということになり、無事手数料なしで即口座に入金されました。
私は無事できましたが、その場の担当者によっては、対応が違ってくるのかもしれません。
530おかいものさん:03/07/29 16:54
>>529
IPMOって郵便局のやつなのに銀行で両替できるのか?
531おかいものさん:03/07/29 17:22
>530
銀行口座指定のと本人の住所などで確認@郵便局という風に種類があるんだよ
作る際にどれにするか決めてもちろん手数料も違うけどね
532おかいものさん:03/08/01 01:59
先日、アメリカからe-bayで購入した商品が届きました。ところが、関税5,000円ほど
請求されました。十数万の商品でしたが、初回から開封で運がわるいなあ。
533おかいものさん:03/08/01 03:31
>>532
柔軟マンも買うやつがセコい事言うなよw
534おかいものさん:03/08/01 03:46
>>532
輸入品に関税を払うのは義務なのでそういうこと言うのはチョト違う気がするけど・・
535532:03/08/02 00:55
全部関税を払うなら、要らぬ心配はしないけど、
一部だけ開けられて払うんでは、開けられないのを望みたくなるのよね。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
537おかいものさん:03/08/02 04:53
     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ・3・)
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎               


538おかいものさん:03/08/03 23:12
>>530
アメリカの郵便局は日本みたいに貯金とか保険とか扱わないからねえ。
日本のものさしだけで考えては駄目だ。
539おかいものさん:03/08/05 01:07
S&Hで$19.26請求されて素直に払ったんですが、
物が届いてみたら実際の送料はたった$3.50でした。
出品者に なんで?って聞いたら
ok, they charged me $15.76 for the customs form.
because it was sent out of the u.s.a.
then they charged me $3.50 for standard delivery.
だって。
そんなことってあるんでしょうか?
ちなみに買ったものはペット用の薬品なんですが。

540おかいものさん:03/08/05 01:08
>>539
チュプはヤフオクから出てこないで。
541539:03/08/05 01:12
>>540
すみません。
542おかいものさん:03/08/05 03:32
>>539
Theyっちゅうのがだれなのかこれじゃ分からないね。
業者に発送を依頼して、その業者が海外発送には
手数料をとるのかな?

>>540
なんか嫌なことでもあったの??
543おかいものさん:03/08/05 09:01
>>539
納得できないのなら、国内でお買い物して下さい。
>>540
そのとおりだす。
544539:03/08/05 13:53
>542
レスありがとうございます。
theyは郵便局を指してるみたいです。
セラーが直接エアメールで発送してるんで。

>543
たった$15の品物なんで、ちょっと納得できません・・・。
545おかいものさん:03/08/05 15:07
>>544
その購入価格に対して送料+αが云々っていうことはイーベイでオクする前に知っておくべき事項です。
仮に低額商品だからってポーンとポスト投函されて紛失(国内よりも当然そのリスクは高い)しても言及できません。
海外からものを購入するっていうことは値段以上の価値が見出せるものに限るってことです。
そんなあなたには国内最大のオークション、ヤフーが最も向いているでしょう。
546おかいものさん:03/08/05 15:46
>>544
S&H は送料と梱包手数料です。つまりセラーは
「(切手代は3.5ドルだけど)手数料(海外では梱包したり荷物を送ったりするのにかかる手数料を取る慣習がある)を慣習にのっとって
貴方に請求しましたよ、郵便局は3.5を私に請求しました」
と説明しています。
よく言えばさまざまな地域に送ることを想定し、かつ、梱包手数料を別に上乗せして高めの送料を設定することはE-BAYでは普通に行われていますので
海外通販の際に実際の切手代を云々いうのはE-bayに限らず少し勉強不足と思います。
547おかいものさん:03/08/05 16:20
ていうか、オークションと通販を一緒にするなと。
548539:03/08/05 18:01
>545、546、547
丁寧な説明ありがとうございます。
手数料のことは知ってるんですが、$15.76も取られたのは初めてだったので・・・。
(今までは大きい物でもせいぜい$10程度。)
梱包といっても、品物に藁半紙みたいな紙をぐるぐる巻いて
テープで止めただけだったので、ちょっとムカッときたのでした。
本当にお騒がせして申し訳ありませんでした。
549おかいものさん:03/08/05 18:09
>>548
次回からは入札する前に聞くことだな。
・・・常識だと思っていたが。
550おかいものさん:03/08/05 18:12
逆に日本人が過剰梱包気味な気がするのだが・・
外国人に繊細な神経を要求しちゃいかんのです
551539:03/08/05 19:10
真相、思い当たりました。
セラーは最初、Airmail Parcel Post(minumum 1lb $16.25)で送るって言ってたのでした。
たぶん usps.com 見て。
でも実際、郵便局行ったら Letter post $3.50で送れた、と。

>549
そうですよね。
なるべく聞くようにしてますが、この時は終了まで時間が無くて。
失敗しました。
552おかいものさん:03/08/05 21:12
在米中日本にたくさん小包送ったことのある私の経験。

Custom Formは「無料」にきまってるじゃん。
カスタムフォームって税関申告用紙のことだよ。(慣習なんて訳さないように)
郵便局に束で置いてあって書き込んで箱に貼り付けるあれだよ。

中身は何グラムなの?
重さでだいたい送料の推測は出来るでしょ。
USPS.govで送料計算もできるでよ。
553おかいものさん:03/08/05 21:15
539さん、ちゃんと相手に↑このこと追求しましょう。
ペイパル口座持ってれば返金もすぐ出来るはず。

ちなみに私は以前セラーに郵便局までのガソリン代請求されたことがあります。
(もちろん払わない)
アメ人の感覚って信じられないところがあります。
554おかいものさん:03/08/05 21:18
>>552
宛名ラベルは無料かも知れんけど手数料は取るだろ、セラーが・・・・
実送料より安いか同じS&Hを請求してるセラーはいないと思われ・・・・
555おかいものさん:03/08/05 21:22
>>553みたいなことは、次回も買い物する気ならやめとけYO.....
つうかE-BAYのS/H欄見たり確認してから納得して入札したんじゃないのか?
アメリカ人の感覚とか言ってるけど日本人の感覚も世界の大多数の人からはずれてるぞ
国民性云々をぬかした俺はいきまつ・・・スマソ〜
556539:03/08/05 21:49
>552さん、553さん
感謝です。
私は最初、”セラーは$15.76を税金?として郵便局に支払った”と解釈したので
アメリカって輸出税みたいなのがあるのか? と疑問に思ったのでした。
ペット用ですが薬品のような物なんで。
重さは梱包込みで110gだから 4ozsぐらいでしょうか。
やっぱりもうちょっと交渉してみます。
557おかいものさん:03/08/05 22:18
よっぽどお高い骨董品とか、でかいものでも無い限り手数料を15ドルも取る奴はいないし
そんなことばっかやってたらNeg FB付き捲るはず。

私は古い食器類をよく買うけど割れ物にもかかわらず梱包料は大抵2、3ドル程度。
もちろんほとんどのセラーは梱包料さえ請求しない。

ここで言われているアメリカのあたりまえの中には勘違いもあると思う。
558おかいものさん:03/08/05 22:18
それってガイジンには適当に理屈つけて余分に取ってやれ!みたいな感じなのかなー?
(・A・)イクナイよね
559おかいものさん:03/08/05 22:32
>>558
上のほうのレス読めばわかるけど、単純にパーセルの料金請求したら
実際はレターポストで送れたってのが事実みたい。
きっと郵便局でこっちのほうが安いよって言われたんだろうね。

でもこいつの性質の悪いところは
they charged me $15.76 for the customs form.
because it was sent out of the u.s.a.
と、大嘘こいてることだろ。
560おかいものさん:03/08/05 22:52
日本人って勝手に自虐納得して泣き寝入りしてくれるから詐欺やりやすいのかもね。
561おかいものさん:03/08/05 23:41
>>560・・自虐納得、か 良い言葉だ 筆で書いて貼っとくわ
562おかいものさん:03/08/06 00:10
ていうか藻まえら>>540
563おかいものさん:03/08/06 02:09
まぁ、まぁ、送料を少しばかり払いすぎたくらいで目くじら立てなさんな。
足らない事だって稀にだがあるんだから。

それどころか漏れの今回の取引がスゴイことになってます。
A($50)とB($100)を購入したんだが、
間違えてAとC(予想:$50)をいれて送ってしまったらしい。
んでこちらに到着する前にメールがやってきて、それによると
『御免なさい!CはやるからBは次の落札時に一緒に送るからね!』
とのこと。次の取引ってアンタ…今回が始めてなのに…。
ま、いっか。どうせまた入札するし。

ところでこういう場合、どういう返事をしたらいいですかね?
@ありがとう!貴方は良い人です。信用できる人です。心遣いに感謝します!
Aそれで許してやる
B腹を切れ
C悪いから、Cを送り返しましょうか?
DCの代金を気持ち程度に払いましょうかね?

@でいこうと思っているのですが。
564おかいものさん:03/08/06 03:46
>>563
そりゃ、違うでしょー?
それでいい評価つけちゃったら他のBuyerにもそういうやり方で通っちゃうよ
「正しい商品が届いてからフィードバック入れるんで発送を待つ。即送ってくれ」ってのが
筋なんじゃないかと思うぞ
565おかいものさん:03/08/06 06:48
>>563
 「ありがとう」っていうほど、あなたは、何を得したのか
理解できないのですが…。
 AとBを落札、支払いは$150して(AとB分)
$100分(AとC)しか到着しないんじゃないの?
566おかいものさん:03/08/06 10:40
あきらかに相手に非がある場合はきちんと要求しないと駄目だよ。
このスレでは泣き寝入りを勧める人がなぜか多いけど
そんなことするから日本人全体がなめられるわけだ。


つーかそういう書き込みしてる人ってebayで出品やってるの?
567おかいものさん:03/08/06 12:12
>>566
泣き寝入りをしろと勧めている香具師は
殆どいないと思うが、日本語だいじょーぶですか?
568563:03/08/06 12:53
みなさんどうも。
勿論Bの評価は保留しますよ。
AはPositiveにしますけど。
ところでFeedbackって落札後30日以降経過しても
つけることが可能なのですか?
ページのアドレスとかを他で記憶していたら可能ですか?
569539:03/08/06 13:54
返金しろ、さもなくば悪い評価つけます。とメールしました。
こっちはもうpositive feedbackもらってるから、全然こわくないや。

>568
90日はいけるでしょ。
570おかいものさん:03/08/06 19:42
>>567
539のケースに対してそういうレスがついてるよ。
もっともカスタムフォームの意味がわかってからは静かになったけど。w
571おかいものさん:03/08/06 22:55
>>570
それなんだけどほんとに用紙のことか?
それだと「俺は申し込み用紙に$15書いたけど請求されたのは$3だった」見たいになるけど
アメリカの送り状って自分で送料を書くの?
それだったらセラーのほうから返すよって話になると思うんだけど・・・
572おかいものさん:03/08/07 00:08
>>571
いや、用紙代に15ドルかかったって言ってるんでしょ
だから大嘘つき。
573おかいものさん:03/08/07 00:36
しかし以前カナダ人との取引で
送料教えたらすぐおくるでな
と言ったら
う〜ん、80ドルくらいかなぁ?
と返事だったので振り込んで送れ!と催促したら
おぴょう!130ドルもかかったじゃねェかYO!冗談きついぜ!
と言われたが発送してくれた。
皆さんこんな経験ないですか?
漏れはその人から頻繁に買ってるけどね。
574おかいものさん:03/08/07 19:31
>>546といい>>571といい、どうやったらそんな訳になるんだよ。(泣)

原文↓
ok, they charged me $15.76 for the customs form.
because it was sent out of the u.s.a.
then they charged me $3.50 for standard delivery.
575おかいものさん:03/08/08 01:56
>>574
原文訳してやれよ。
>>546の訳はマジやばいけど・・・。
てか、代書を頼んだら$15,76掛かったのかもね。w
まぁ、冗談は置いといて、関税が向こうに掛かるわけないんだし、
やっぱそれは向こうの苦し紛れの言い訳だよな。
しかしみんなよくもこんなに英語判らないのにebayやる勇気あるよね?
576おかいものさん:03/08/08 02:09
>575
ただ買うだけなら英語読めなくても買えるんじゃない?普通トラブルなんてそうそう無いし。
まあ、書いてある送料を後でごねるには英語かけなきゃだめかもね。
577おかいものさん:03/08/08 04:23
訳:オッケー、奴らは「これは輸出だから」と
通関書類代として15.76ドルを請求したんだ。
それから送料として3.50ドルを払ったのさ。

なんか送料を返金したくなくてテキトーな言い訳してるだけみたい・・・

私も在米ですが
重量1ポンド以下のものはカスタムフォームいらないような・・・
付けたとしてももちろん無料ですし、
郵便局で差し出す時に税金を請求されることはまずありません。
578おかいものさん:03/08/08 11:32
>重量1ポンド以下のものはカスタムフォームいらないような

一応いるよ。
緑色の小さいやつね。
はんぺらは発送元の郵便局に保管してある。

>>576
もしかして546?
579おかいものさん:03/08/08 11:59
>>576
BIDは出来るだろうが、即決依頼も出来なきゃ
シッピングの仕方を変えて欲しいとか、何も向こうに
言えないじゃん。
>>577
まず、じゃなくてゼッテーねーだろ。
払うのはこっちなんだから。
580おかいものさん:03/08/08 12:18
>>546は笑激。
581おかいものさん:03/08/08 17:31
>>579
確かにそうだな、でも即決とか送付の変更はやらなくてはならないことではないから
結果的には英語力なくても出来ると思うよ。
582おかいものさん:03/08/08 18:05

つーか登録の時点で規約が理解出来ないのだからそもそも参加してはいけない。

583おかいものさん:03/08/08 23:29
>>582エキサイトでも翻訳ソフトでもつかえや。
>>546でも使えるんだし、英語なんて読めても読めなくても使えるだろ。
つまらないからこの話題は終了汁! >>581 >>582
しかし最低限の英語力がないと困る場面が何度もあった。
英語力が全くないと
複数IDを持つ同一セラーに商品をまとめてもらったり、
パワーセラーにout of Ebayで商品を持ち掛けられたり、
ウォッチしつつ売れなかった商品を値引きさせて買ったり、
クレジットカードの上限に達していたときどうするか相談したり、
送られていた商品が間違っていたりできないじゃないか!

あとE-mailでブツブツ他人の文句を愚痴てくる奴がおる!
勘違いするとえらい事になる事もあり得る…かも。
585おかいものさん:03/08/09 00:14
>>583
つまらないのはあんただけじゃないのぉ?
586おかいものさん:03/08/09 01:14
>>584
漏れも今プチ困ってる。
間違えてカナダ、アメリカに送るよーって人にBIDしちまった(読めないのとは関係ない?いいじゃんYO)
オンリーとは書いて無いので”スマソー日本に送ってYO"とメールしたけど英語まったく出来なきゃ辛いだろ、トラぶったとき
でも・・送れないっていわれたらどうしようかと・・・鬱・・・
こんな時みんなどうしてる?(ってそんなミスしないよな・・・鬱×2)
587おかいものさん:03/08/09 01:29
>>586
@全く知らなかったフリをしつつ、日本までの送料を教えてと言う
A誤りつつ送ってくれるかどうかを聞き、ダメなら損害賠償する
B無視する
さぁどうする!?
588おかいものさん:03/08/09 01:31
>>584
そういうの全部翻訳ソフト使えばいいんでないの?
そうすると文章のニュアンスがわからなかったりとんでもない勘違いしていたり、
取引相手に迷惑かけそうだけど。
多少のトラブルは上で誰かが書いてたけど勝手に自虐納得して
泣き寝入りするんだろうね。
589539:03/08/09 01:37
何回か”返金して!メール”を送ったんですが、完全に無視されてます。
で、さっき「24時間以内に返金しなければ悪い評価つけます」と最後通告しました。

悪い評価・・・考えてみたけど難しい。
第三者が読んでわかりやすく簡潔で、しかもセラーにダメージを与えなくてはね。
そのセラーは99%positiveだけど、残りの1%がたち悪い感じ。
negative付けられたら、すごい剣幕で相手を詐欺呼ばわりしてます。
私の英語力は、ちょっと変だけど誤解はされない程度。
なんかかっこ悪くなりそうでイヤだな。
590おかいものさん:03/08/09 02:20
>>587
C誠実に理由を話し、送ってくれるか聞く
を選んだところ12.ドル50セントだよっと答えが返ってきますた
THX!
591おかいものさん:03/08/09 02:24
>>589
まだやってたのか・・・まあでも一旦は納得して払った金を返してもらうんだから、充分かっこ悪いでしょ。勉強不足名だけだし
それを気にしてるならやらないほうが良い。
でも、がんがれ!
592539:03/08/09 02:55
>>591
粘着なんです。
というか あっちの態度が気に入らない!
実はもう一つ、商品が説明文と少し違うってのがあったりもするんで。
送料のことがなけりゃ言わない程度なんですけど。
593おかいものさん:03/08/09 10:10
>>539
自分はもうポジもらってるんだからもう怖いもの無しでしょ。
Seller scammed $15 more than actual shipping. Dishonest.
(実際の送料より$15以上も多く騙し取られた。悪質)
こんな感じでどうよ?
Scamは俗語でちょろまかすみたいな意味。
ちなみによくアメリカのスーパーでは、表示額とレジでスキャンしたときの
金額が違うのですが、それをscanner scammerという。
594539:03/08/09 12:27
>>593
おお!ありがとうございます!
まさにそんな感じですね。
夜中まで待って返事無ければ,それ使わせてもらいます。
んー、気持ちいいかも。
595おかいものさん:03/08/11 05:36
>>594
で、どうなったんだ?
596おかいものさん:03/08/11 15:00
エコノミーで送ってと頼んでその分しか払ってないのに
航空便で届いたんだけどどうしたらいいのだろうか?
相手に聞いた方がいいのかなぁ?
でもそてで差額分払ってって言われたら嫌だしなぁ。
同じ様な経験ある方いませんか?
597おかいものさん:03/08/11 15:25
>>596
飛行機の座席ぢゃないんだから・・・w
エコノミーと言っても普通は航空便でしょ?
超速でと言えば宅配のexpressになって余分に30ドル位かかるよ。
598おかいものさん:03/08/11 18:53
>>596
私もつい最近同じことありました。
エコノミー代35ドルぐらいしか払ってないのに、そっこー届いた。
送料見たら63ドルもかかってる。
handling取らない人だし悪いな〜。と思いつつ、まだ言ってません。
599おかいものさん596:03/08/12 05:58
船便の事あっちでエコノミーっていうよね??
エコノミーだと4〜6週間かかるよって言われたから船便の事でしょ?
評価いれなきゃだしどうしよう!?
600おかいものさん:03/08/12 10:10
>>599
アメリカでエコノミーつったらエコノミー航空便(ISAL)だろ・・・・
船便はSURFACEだっつーの・・・・最低でもぐぐった?ぐぐってもエコノミー=船便なんて出ないし・・・
ちゃんと調べようよ〜

アメリカの場合国際宅急便ではなくて郵便だと
         日数                送料
EMS      3-5日                高い
GPM      3-5日(重量制限あり
AIRMAIL   1W
ISAL      2-4W
SURFACE  1-2ヶ月               安ー

だったと思います
601おかいものさん:03/08/12 10:58
100kgの物を輸入する方法ってありますかね?
その場合、送料はどれくらいになりますかね?
大きさは2mx1mx1m位です。
602おかいものさん:03/08/12 11:45
>>601
カーゴ便?
FedExあたりになかったっけ?
603おかいものさん596:03/08/12 14:54
>>600
エコノミーだと4〜6週間かかるって言われたのはなんだったの!!?
料金も全然違ったし!8ドルと20ドルくらい。
604600:03/08/12 15:13
あの数字はあくまでも発送してからの時間なので、セラーによっては他のオークションがらみで発送までの時間で余裕を入れたりしますよ
(例:まとめて月曜と木曜を発送日にしてるので+4日くらい余分に入れてるセラーとかいました)

また金額ですけど

どのくらいの重さだかわかんないんですけど

         EMS    AIR   GPM    SU(船)
500c      21     20    11     23

1`        33 29 27 23

2`        46 43 ×     27

○エコノミー航空便の金額が手元に無いんだけどGPMとAIRの中間くらい
○GPMは2キロ未満しか送れないので安いけど制限がある
○船便は重くても安いけど、逆に軽いと高く付きます
○上記はパッケージ(小包)ですが、軽い場合は手紙扱いで来たりしますよ、その場合はAIRで3〜10jくらい

すこし間違ってるかもなので、詳しい方はアシストおながい
605600:03/08/12 15:14
ずれてる・・・鬱
606おかいものさん:03/08/12 17:16
uspsで日本へEconomy Parcel Postって言ったら船便でしょ。
4〜6週間どころか2ヶ月かかるときもあるよ。
607600:03/08/12 21:55
すまん、気になってきちんと調べなおして見たら間違ってた、やっぱメモだとごっちゃになって駄目だわ・・・スマソ

Service                            Speed        Price
Global Express Mail (EMS)               3 - 5 Days    $25.00
Global Priority Mail - Flat-rate Envelope (large) 4 - 6 Days $9.00
Global Priority Mail - Flat-rate Envelope (small) 4 - 6 Days $5.00
Global Priority Mail - Variable Weight (single) 4 - 6 Days $16.00
Airmail Letter Post 4 - 7 Days $14.90
Airmail Parcel Post 4 - 10 Days $20.50
Economy (Surface) Letter Post 4 - 6 Weeks $6.65
Economy (Surface) Parcel Post 4 - 6 Weeks $23.25

一応USPSのホームページから2ポンドを日本に送った場合を検索したらこうなりますた・・・・
俺のメモ帳に書いてあるエコノミー航空便ってどこのサービスなんだ?・・・・いったい・・・
608おかいものさん:03/08/12 23:57
600って一体・・・w
取り引きした事あんまりないでしょ?
609600:03/08/13 00:47
>>608
正直米国からは10回程度・・
香港とかロシアとかウクライナばかりです・・・・-ω-
でも手元にINTL SURFACE AIR LIFT(ISAL)の
伝票あるし・・ま、いいか・・・
610おかいものさん:03/08/13 07:19
>>609
香港、ロシア、ウクライナって一体何を・・・
611おかいものさん:03/08/13 07:24
チャカ?
612おかいものさん:03/08/13 20:58
カメラです・・・
そうか・・あの郵便局員のまなざしは疑惑のまなざしだったのか・・・・
大きさも似てるしね・・・
613おかいものさん:03/08/15 08:23
デトロイトのセラーから先週分の落札に関して連絡来ないし
今週分の出品がないんだけど、
もしかして停電でつか?
614おかいものさん:03/08/15 08:26
停電のせいにして廃業
615山崎 渉:03/08/15 20:02
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
616おかいものさん:03/08/20 13:25
海外からの支払いはPaypalのみ、でもunconfirmedアドレスは受け付けないって。
むかつく!
617おかいものさん:03/08/20 16:10
普通だろ。
618おかいものさん:03/08/20 21:17
>617
へ〜、そうなんですか〜
日本からだと駄目なんだと思ってました
どうやるんですか?
619おかいものさん:03/08/20 22:24
さー、しらね
620おかいものさん:03/08/20 22:27
ペイパルで本人確認通ったアドレス使えばいいだけなんだろ?
明細なんか長くたって再来月まで待てば来るんだから・・・・

621おかいものさん:03/08/21 02:22
今はPAYPALのサイト、だいぶ英語苦手な日本人にも対応できるようになったよね。
1年前くらいまでは全部英語表示だったのに、たまに日本語がいきなり出てきて焦る・・w
622おかいものさん:03/08/21 08:59
>620
あ、そうなんですか。
米国外のクレジットカード請求先住所情報につきましては確認することができません。
したがって米国外の住所はすべて「Address Status: Unconfirmed」となっております。
って書いてるから、そのことかと思ってました。
じゃ、入札しても問題ないんですね。
ありがとうございました!
623おかいものさん:03/08/21 13:56
今、ebayで検索できなくない?
624おかいものさん:03/08/21 14:31
うん。玄関どまりになってるね。
625おかいものさん:03/08/21 14:31
失礼下げます
626おかいものさん:03/08/21 15:21
>>622
ペイパルは本人確認するのに、明細に乗ってくる番号打つからすぐに本人確認状態にはできないよ
請求明細先(請求金額じゃないよ)がすぐにネットで調べられるカード使ってないと番号は
郵送明細待ちなので入札しちゃまずいと思いますが・・・・
627622:03/08/21 21:20
>626
ありがとうございます。
その手続きは完了してるので大丈夫です。
ただ、自分のShipping AddressはUnconfirmedのままなんですよ。
そのことだと誤解してました。
628おかいものさん:03/08/22 00:44
何か新規登録したらはじかれるんですけど。
emailとcodeを何回も確認しなおして入力しなおしたのに、
間違ってる!って言われる。念のため違うアドレスでやり直してみてもダメだった。
サーバー落ちてた影響なのかな。
629おかいものさん:03/08/22 06:59
>>627
620を信用しちゃだめだよ。
セラーが言っているのは、Shipping AddressがConfermedの人だけで、Unconfirmedはダメだということ。
したがって、アメリカ以外の人はPayPalは使えない。
セラーがそのことよくわかっていないみたいだから、Q&Aを使って事前に説明しておいた方がいい。

>>596
オレはアメリカで仕事を数年していたけど、
エコノミーって言ったら船便のこと。
600はただの知ったかぶりです。
送料が支払額より余分にかかっていること稀にあるけど、オレの場合は、何度も取引している人以外は、とぼけでいるけどね。
630627:03/08/22 13:01
>>929
そうなんですか・・・。
どうしても欲しいって物じゃないんでやめとこうかな。
631おかいものさん:03/08/22 13:08
>>630
どうでもいいが未来にレスしてどうする?w
落ち着いてレス番見直してからカキコ汁
632おかいものさん:03/08/23 04:36
>>629
セラーが海外からの支払いはPAYPALでって言ってんだろ?配送がアメリカのみならわかるけど
話のつじつま合わなくねえか?
633おかいものさん:03/08/23 04:43
>>632
つまり知らぬはセラーのみ、ってことじゃないの?
海外居住者はUnconfirmedになるPAYPALの仕様に気づいてないとか
直接メールで質問してそこんとこ指摘してやるのが吉
634おかいものさん:03/08/26 18:53
PayPalの買い手救済システムって荷物が届かなかった時だけ?
ニセモノやゴミが届けられたときは適用外だなんて使えないシステムだ。
635おかいものさん:03/08/28 01:44
そもそも、日本のユーザーに適用されるのか?
636おかいものさん:03/08/28 13:23
>635
適用される。ただsellerがUSの場合だけ。
637おかいものさん:03/08/31 22:54
http://www.bekkoame.ne.jp/i/ol55/ebaymaminko.html
こんなん見つけました。
638おかいものさん:03/09/01 06:02
>>637
代行サービススレに貼ってやれ、ここの住人より必要だろうから
639おかいものさん:03/09/03 20:47
今、入札するとすぐ同じ人に高値更新されるといういやがらせを受けてる。
評価欄をみるとどうやら日本人という事が判明。
こんな事でID取り直すのもなんだかなぁと思うし、何か対策ないでしょうか?
640おかいものさん:03/09/03 22:33
>>639
それは漏れのことか?カテはなんだよぅ?
641おかいものさん:03/09/03 23:05
>>639
なんであんな仕組みあるんだろうね。
そいつにも同じことやってやれ!
642おかいものさん:03/09/03 23:29
>>641
「あんな仕組み」ってなに?ていうか、
>>639は仕様に関して触れてたっけ?

(・∀・)ジサクジエーン でつか?
643おかいものさん:03/09/03 23:55
639です。
カテは・・・ちょっと言えないんだが・・・アメリカだけでないんですよ。
きっと同じジャンルが好きな方のようなので悪気はないのかもしれないが
入札してるものに限ってその人に高値更新されて・・・
ここまで同じ人にされると気味が悪いというか、いやがらせ?って感じ。
644おかいものさん:03/09/04 00:26
>>643
君がビンボくさいだけでは?
同じカテにライバル(日本人)がいるなんざ当たり前のこと
採算度外視で入札するなりなんなりしてみるんですなw
645641:03/09/04 02:09
>>642
ネタ? バカ?
646おかいものさん:03/09/04 08:00
オークションなんだししょうがないだろ。
わざと狙われていやなら終了1時間前とか位まで入札せずにまち、全戦力を投入すべし

あんたが未入札なのに相手が入ってたら、単にあんたがヘボなだけとわかるよ
647おかいものさん:03/09/04 10:00
>>641がコミュニケーション能力ゼロの
低脳・低学歴・禿・腋臭・水虫・貧乏チュプだということは
ハッキリしたわけだが、>>644.646が言うことが全てだと思う。
648おかいものさん:03/09/04 11:53
相手のIDがわかってるんだから、そいつの入札状況見れば良いじゃん。
自分がほしくてもbidしてないのがbidされていれば同じ様な検索してるだけ。
逆に相手のbid情報から欲しい物を見つけてスナイプって手もあるが
検索の手間も省けるよwww
ちなみにここから
ttp://pages.ebay.com/search/items/search_bidder.html
649639:03/09/05 14:48
>>648
その方法は知っていて、私はそれをされてるんだと思う。(被害妄想、すまんが)
入札してしばらくすると高値更新・・・みたいな感じ。

同じジャンルで、よく見かけるIDはたくさんあるけどこんなにも同じ人と入札が
重なるのはこの人だけなんでつい嫌がらせ?と思ってしまった。
ま、私がヘボなだけってのもあるけど。
オークションだから仕方ないのは百も承知。でもなんか引っ掛かるというかすっきりしない。
グチグチすいませんでした。
650おかいものさん:03/09/05 15:04
>>649
敵さんに何かメリットでもあるのだろうか?
マジで偶然なんじゃない?それとも、もう一人の貴方が・・・(アヒャ
651 :03/09/09 04:20
スレ違いですが、ここで質問させてください。

via recorded deliveryってなんでしょうか?
検索かけてもないんです。
652おかいものさん:03/09/09 17:13
PAYPALで支払った後にPayment Informationで、
Your Unconfirmed Addressと書いてある後に自分の住所が書いてあるんですけど、
Unconfirmedとはどういう意味でUnconfirmedなんでしょう?

とりあえずこれでも問題はないんですよね?
653おかいものさん:03/09/09 17:29
>>652
ヘルプに書いてあると思うが、読めませんか?
654おかいものさん:03/09/09 17:33
>652
どこ見ればいいかいまいちわからなくて、、
655おかいものさん:03/09/09 21:42
>>654
つまり、ヘルプの使い方が分からないと?
HelpでYour Unconfirmed Addressを検索しる!
656初心者:03/09/10 22:28
同じ人から2つ落札して、PAYPALで支払う場合って1回にまとめて支払った
ほうがいいんですかね?
657おかいものさん:03/09/11 01:06
>>656
セラーに質問しないんでつか?
658おかいものさん:03/09/11 09:06
まとめてようとする意図がわからんが、さっさと払ってやれ
同じ出品者でもアイテムナンバーが違うならべっこに払わんとPaydにならんとおもうのだが...
PAYPALなら落札画面からそのまま指示どうりでは駄目なのか?
659おかいものさん:03/09/11 16:12
セーラーの負担する手数料が少なくなる場合があるので、
まとめて払った方がいいよ。
アイテムナンバーの間にコンマを入れる。
660おかいものさん:03/09/11 16:28
せーらーだって!プ
661おかいものさん:03/09/11 17:38
>>659
セーラーって水兵さんのことかい?
まさかお前、salerだと思ってるんじゃない?
salerじゃなくてsellerだよ、バカめ!!!
662おかいものさん:03/09/11 20:36
まとめてくれって頼めば、送料も安くなるよ。
まとめて安くなるから他のも見てくれってよく記載あるよね。
663おかいものさん:03/09/12 08:16
salerだって!プッ ナニソレ
664おかいものさん:03/09/12 11:51
なるほどね、でも送料が安くなるってのはあくまでもセラーに聞いた場合だよな(安くなる金額が事前にわかるわけ無いし)
手数料にしてもこっちがわざわざまとめてやるって話でもないし。
665おかいものさん:03/09/12 12:03
ペイパルで払う場合、同じセラーさんの物だったら、一つのアイテムをクリックするだけで
同時に払えるようになっているけど? 知らないの?
666おかいものさん:03/09/12 15:20
666ゲッツ
667おかいものさん:03/09/12 18:46
まとめて払わないと一緒に送らないってセラーも多いよね。
668おかいものさん:03/09/12 20:53
>>667
そんなセラー当たったことないけど
669おかいものさん:03/09/12 22:44
>>665
PAYPALの支払いテンプレ設定してあればそうだけど
PAYPAL使えますってだけの香具師だと駄目だろ、出来てりゃ>>656が質問しないわけだし
漏れは同時に同じセラーから買ったのは一回だけだがまさにそれだった
670656:03/09/13 02:07
レスくれた方々どうもです。

私の場合はアイテムナンバーが違うものをbut it nowっていうので2つ買ったら、
相手が商品と送料の他に、PAYPALの手数料を払ってくれと言ってきました。
よくわからないけど1回で払ったほうが手数料がかからないのかなと
思い、まとめて払おうを思いました。
英語力がなくちゃんと説明する自信がなかったのでseller聞くのはやめました。
それでPAYPALの指示どおりだと、Amount固定されてるので、
Amountに(商品Aの金額)
Shipping & Handlingに(全部の金額-商品Aの金額)
に入れて送金しちゃいました。

とりあえず「入金ありがとう、今日送りました」というメールが来てよかったです。

>665
>ペイパルで払う場合、同じセラーさんの物だったら、一つのアイテムをクリックするだけで
>同時に払えるようになっているけど? 知らないの?
これを知らなかったのがまずかったです。

>658
>同じ出品者でもアイテムナンバーが違うならべっこに払わんとPaydにならんとおもうのだが...
>PAYPALなら落札画面からそのまま指示どうりでは駄目なのか?
paidにならないとまずいんですか?


671656:03/09/13 02:09
つけたし
PAYPALの手数料は0.4ポンドでした。
672665:03/09/13 17:26
>>669
ペイパルのsend money で pay for eBay itemsをクリックして送れば同時に送金できると
思うけど。(オークションで落札したものなら)これはペイパルの支払いのテンプレとか
関係あるの?
これは、パイパルでの支払いを受け付けていないセラーの分もここに表示されるよ。
673おかいものさん:03/09/13 17:57
>639
私にも同じようなライバル?がいます。日本人ではないけど。
怖いぐらい趣味が同じなので、気味が悪かったです。
でも向こうが、あんたとは気が合いそうだわ!とメールをくれて
仲良くなりました。
674  :03/09/16 22:24
スレ違いすまない。

海外のサイトで買い物して、7月の中旬には届くものが着いてないです。
同じころに買った他の人はすぐ届いたらしいんですけど。
書留で送ると書いてあったんですが、日本から書留で送った証拠を得られる
んでしょうか?
その前にそこに何回も何十通もメールを送ったのに、返事が来ません。
電話するのがいいでしょうか?
675おかいものさん:03/09/16 22:50
電話すべきでしょうな。
676名無し:03/09/16 23:17
eBay海外オークションのIDとろうとしたんですが、
住所や郵便番号・電話番号でひっかかる
日本のものでは無理みたい。
どうやってみんなID取得してるんですか?
以前よそのオークで外人と取引したことあるから
その人の住所使わせてもらおかしら。。。
だめですよねぇ?
677おかいものさん:03/09/17 01:14
>>676
言ってることが良くわかりませんが、とりあえず貴方はe-bayに参加する資格は無いです
678おかまいものさん:03/09/17 22:22
>>677
オマイebayの経営者か?
679おかいものさん:03/09/18 01:29
ID取れないんだから参加する資格は無いと思う
680おかいものさん:03/09/18 02:12
paypal payers add 50p to cover charge

出品者からのメールにこう書いてあったんですが、
どういうことでしょうか?
681おかいものさん:03/09/18 04:37
>>680
翻訳依頼すな!て、ネタか?
682おかいものさん:03/09/19 09:39
前英語出来なくても問題ないとか言ってたのがいたけど、
680がネタだとしても、本当に英語できなかったらこんな
事すら判らくて困るって事で。
683なにげにマジレス:03/09/19 17:34
>>676
あなたも韓国人になりなさい!サッサッサッサッ
684おかいものさん:03/09/19 19:55
>>683
ワラタw
685おかいものさん:03/09/20 01:48
>>680
Paypalは出品者に手数料を請求する極悪非道のシステムであり
漏れ様のような善良セラーにはすこぶる都合が良くない。
そこで、だ。バイヤーに負担させればいいじゃないか!
ん…50ペニーだ。漏れってEbayの良心だな!

と書いてある。
686おかいものさん:03/09/20 09:15
>>685
 英語って、一つの単語がすごく長い意味を
持つのですね。
687687:03/09/20 18:28
今paypalでアメリカに送金しようとしたら、私のクレジットカード(VISA)が使えない
と表示されました。確認したら預金額が足りなかったのでした。急いで他から移して
預金を増やして充分な金額を入れたのですが、それでもカードが使えないと表示されます。
有効期限が03/08となってますが、切れているのかなあ。新しいカードが届いた記憶がないが。
688おかいものさん:03/09/20 18:50
a
689687:03/09/20 21:05
さっきのVISAカードで、残高も見られたし、入金もできたので使えるカードなんだけどなあ。
Paypalの送金限度額もないし、なぜ送れないんだろう、なんどやっても同じだ。
だれか、教えて下さい。
690おかいものさん:03/09/20 21:37
>>687,689
有効期限の年月逆に入力してません?
(送金するたびに入力が必要だったかは定かではないが)
691おかいものさん:03/09/20 21:43
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来るTV電話レディー募集中!
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高
時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収
入が可能です。
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
顔出しはしてもしなくてもOK!
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

詳しくはhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm
をご覧下さい
692おかいものさん:03/09/20 21:45
有効期限が切れてるんだから使えないのでは?
7月か8月には新しいカードが来るはずだと思いますけど。
書留で来て 不在で持ち帰ってんじゃないですか?
まあ、カード会社に電話してみるのが吉。
私のばあい、期限が迫ったころpaypalからメールがきて
新しい有効期限を入れて更新して!って言ってきたよ。
693おかいものさん:03/09/20 22:04
有効期限は切れてないでしょう?
03/08って2008年の3月じゃないの・・・?
普通は月が前に来るよね?
でも8年まで有効って長すぎな気もするが・・・・。
694687:03/09/20 23:46
有効期限は大丈夫なんですね。まさか2008年の3月とは思ってもみませんでした。

一度残高不足で送れなかったので、制限がついて解除できなくなったのかも
しれません。日曜でも問い合せできるようなので、明日9時に電話してきいてみます。
695687:03/09/23 15:22
金額が、限度額を越えていたのでした。
696おかいものさん:03/09/23 17:14
まぁ、ある事といえばあることだが・・・。
家計簿というか、お小遣い帳というか。
つけた方がいいよ。
697おかいものさん:03/09/23 17:30
ゴールドカードにしたら?

698おかいものさん :03/09/24 00:20
PAYPALのクレジットカード登録は、1枚しか出来
ないのでしょうか?私のカードの有効期限が来月なんです。
AMEXを登録しようと思うのですが、送金時に手数料が
かかると注意事項に書かれています。

現在、VISAカードでも高めのレートで計算されています
が、AMEXだとこれに手数料も追加されるということでし
ょうか?

円高になってきたので、落札したいものが多くなってきました。
699sage:03/09/24 00:25
ゴールドだといくらまでなんだろう。おれの限度額は20万だった。頼んで
今回限りという条件で30万にしてもらったけど。
700sage:03/09/24 00:29
$1000から競ってきたやつ(評価0)に$1350で落札されてしまった.
そしたら2人から、同じようなのを買わないかとメールがきた。$950と$1000
だ。さくらだったんだあ。追っかけなくてよかったよ。

みんなもこんな経験ある?
701おかいものさん:03/09/24 03:09
>>700
あるある!

702おかいものさん:03/09/24 11:06
当然買わなかったろうな?
703おかいものさん:03/09/24 11:33
Off-Ebayは
マケロ!と言ってからかうものです。

現在スペイン人と取引中。
漏れに劣らず英語が酷くまるで処女と童(ry
たくさん商品を並び立てた上で、
品質についてなどの質問は受け付けます。
あと、安くないと感じたらメールしてね。
ってさ。


お前は既に、負けているw
704おかいものさん:03/09/24 15:22
>>698
私はPayPalにVISAとAMEXで登録しています。
AMEXだからといって支払時に手数料がかかるわけではないのですが、日本のAMEXでPayPalを使おうとするときは、基本的には事前に支払い毎にAMEXの承認を受けなければなりません。
事前の承認がなくてもカードが通る場合もあるのですが、たいていの場合、支払いが拒絶(denied)されます。
以前はそんなことなくてAMEXでもPayPalの支払い、スイスイだったんですがね。
PayPalは事故が多いのが理由とのことです。
仕方ないのでAMEXに承認受けるために電話をかけるのですが、事前承認の部署の「ニ○ヤ(♀)」という人、ものすごく感じ悪い人です。
実は今日も電話をかけたのですが、木で鼻をくくったような話し方をする人で、「今もご登録の会社にお勤めですか? 昨年の年収はおいくらですか?」なんて聞いてくるから、年収を正直に言ったら、バカにしたような笑い方。(年収800万がそんなに悪いか?)
今回は特別にPayPalの使用を承認するが、来月10日の支払日までカードの使用は一切(店舗でも)できないとのこと。
もう15年もAMEXのカードメンバーで、なんら事故なく支払ってきている私はついに切れて、怒鳴りつけてやったら、「カードは限度なく使えるものではありません」なんて言ってきやがった。
ちなみにオレのJCBカード(ゴールドではありません)、限度額が150万円プラス、カードローン60万円。
だけどAMEX(ゴールドではありません)は利用額が50万円もいかないのに限度に達してしまったのか?
そもそもなんでクレジットカードを使うのにわざわざ頼み込まなくてはいけないのか?
今はAMEXの日本での業務はJCBが一括引き受けているそうだが、そうなる前からAMEX、とっても感じ悪かったです。

あと、PayPal利用の場合、VISAは円建てでクレジットカードから引き落としですが、AMEXは米ドル建てでの引き落としです。
為替相場の成り行きにもよりますが、米ドル建てで引き落とされた方が若干有利です。
705おかいものさん:03/09/24 16:48
ダイナースだと上限幾らとかってあるのかな・・・。
あるのかもしれないけど、越えても通ったりするよ。勿論頻繁に
あるわけじゃないけど。
やっぱり他のカードと違って審査が厳しいだけのことはある。
自分の場合、ニコスは上限100万円。これって過去の使用状況で
上げられるとか上げられないとかあるようだけど。
706700:03/09/24 18:52
もちろん買わないよ。

なぜそんなに安く売るのかと質問してやったけど
それに対して返事はない。

いい品物ならオークションで高くうればいいさ。

707おかいものさん:03/09/24 21:01
>>704
とても参考になりました。ありがとうございました。
AMEXはトラブル発生時に強いと思ったので、登録を
考えましたが事前承認を毎回するとは驚きです。

>私はPayPalにVISAとAMEXで登録しています。
2社登録出来る様なので、MASTERカードで登録して
みます。

為替相場の影響を受けないドルカードが使用できれば良いのですが。
CITI BANKの海外送金も事前登録ができていれば無料で
なおかつ為替相場の影響を受けないですね。
708おかいものさん:03/09/24 21:09
DCGOLDなワチキは上限200マソ

AMEXってPAYPALでは不便でつね・・・

709おかいものさん:03/09/24 23:31
この間、アメリカにPaypalで支払ったら、大金なのでセキュリティーに問題があるので
IMOにしれくれと頼まれたよ。2500USD
710おかいものさん:03/09/26 00:28
うーん、円高でもPAYPAL通して、カード会社通ってくると
あんまり恩恵を感じませんね・・・。
まぁ、これでも以前より円が高くなった分お得なのでしょうがね。
711おかいものさん:03/09/28 01:25
PRIVATE AUCTIONって、サクラ入札の温床なのでしょうかね。
自分の別IDで価格つり上げて、しかもそれが外部に見えない。
間違って自分が落札してもセカンドチャンスに出来るしね。
712おかいものさん:03/09/28 21:27
偽物売っているときも、プライベートになっている様な気がする。
713おかいものさん:03/09/28 23:39
PRIVATE AUCTIONって、なんですかあ。
714おかいものさん:03/10/01 00:03
>>713
簡単に言えば、誰がその商品に入札しているのか、外から分からない方法です。
私は売り手を経験したことが無いので分かりませんが、たぶん誰が入札した
のかは売り手にしか分からないです。
715おかいものさん:03/10/01 02:09
まだ使ったことないなー
716おかいものさん:03/10/02 23:23
それは、e-bayの中の機能なの?
717おかいものさん:03/10/02 23:26
それは、e-bayの中の機能なの?
718おかいものさん:03/10/04 09:39
>>717
んだんだ。
719おかいものさん:03/10/06 12:26
はじめまして
米ぼアマゾンに欲しいものがなく
ebayにたどりつきました このスレも一個目?のようなので
購入までのテンプレを伺いたいです。
720釣られてみますた:03/10/06 12:52
>>719
禿・デブ・糞・チビ・包茎・早漏・マグロなおまいはヤフオクで買えよ!
721おかいものさん:03/10/06 14:48
>>720
まあまあ・・・許してやれよ。
>>719
ここは”eBay海外オークションで買い物した人eBay”スレです 買 い 物 し た 人 ですよ 買 い 物 す る 人 では無いんです
さらに言えば買い物をしたこと無い人の為の質問スレではないんです
買い物したらまたきてくださいね。
722おかいものさん:03/10/06 15:57
>>719
eBau初心者スレあります
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1065211418/l50

でも怖いかも・・・・(W
723おかいものさん:03/10/06 16:04
>>720
ここは初心者はスルーしましょう レスがよごれるから
724おかいものさん:03/10/06 16:18
>>722
おそんなスレあったのね
便乗だけどアリガトン
725おかいものさん:03/10/06 21:54
eBayである物に入札していたら、あるメンバーから「これはまだいくらで
売っているんだよ」ってメールがありんした。
勿論知っているんだけど、日本からだと買えないんだよね。
でもこうやって教えてもらえるってのも、ヤフオクと違ってeBayのいいところ。
(おせっかい?)
726おかいものさん:03/10/08 02:38
アメリカからの発送をエコノミー(船便)で頼んだ事ある方で
最長どのくらいかかりましたか?
お盆あたりに支払ったのがまだ届かないんですけど、まだまだ待つべき?
他の人からそれより後に落札して同じ様にアメリカから送ってもらったものは
もう届いてるんですけどね。
大きさとかにもよるんですかね〜?
727おかいものさん:03/10/08 05:50
>>726
送料ケチった自分を呪え
728おかいものさん:03/10/08 08:30
>>726
西海岸からは2〜3週間、東海岸からは1ヶ月が目安。
お盆前後にどうやって支払ったのか不明だが、もしセラーがお盆前後にお金を受け取ったということなら、
多分、詐欺にあったのでしょう。
ご愁傷様でした。

ちなみに私も最近296US$詐欺られました。(涙)
729おかいものさん:03/10/08 11:34
>>726,728
漏れ、西海岸からの船便4ヶ月かかった事あるよ。
発送も4ヶ月前、ムゥゥ…

あと8月末発送の航空便まだ届かんのだがね〜?
ちなみに信頼できるセラーなので静観しているが…
730おかいものさん:03/10/08 15:35
>>726ですが。。
Paypalで払いました。詐欺!?
評価もかなりあるセラーなんだけどなぁ。まぁ$16なんだけどね。
731おかいものさん:03/10/08 16:21
よく船便なんか使うねぇ
航空便でもたいして送料変わらないのに
732おかいものさん:03/10/08 17:06
私は150ドル以上の物は、EMSで送ってもらうよ。
そっちの方が早いし、余程重い物でなければ絶対安全。
それとEMSで送ってもらうのは、自分だけのためじゃあなくて、
セラーを安心させるためでもある。(特に海外初めての人に頼む場合)
733おかいものさん:03/10/08 21:25
$100以下(だいたい送料込みで)でGlobal Priority Mail
それ以上はGlobal Express Mail (EMS) かな

ま、EMS無視してAirmail Letter Postで送ってくる馬鹿もいるけど
734おかいものさん:03/10/08 23:20
>>731
50ドル3kgの物でも航空便使う?
735おかいものさん:03/10/09 00:24
>>731
物によって全然違うだろ( ´,_ゝ`)w
736おかいものさん:03/10/09 06:39
モノによって違うなんてわかってるに決まってる
ただそんなに不着が心配なら船便にする意味無い
航空便との差額を保険と思えば良いだけの話だ

$50で3kgでも俺なら航空便使うね
不着を心配するだけ馬鹿らしい
さっさと受け取ってヤフで売り払うが良しw
737おかいものさん:03/10/09 13:41
>>726
私も最初船便は1ヶ月と思って待ったけど
同時期に発送したアメリカからの船便は 3便とも2ヶ月以上かかりました。
すごく懲りてその後はすべてエアーにしてましたが、
8月中旬に落札した本が届かず 出品者に聞いたら船便で発送したことが
判明・・・まだ届きません。
最近 船便はすごく遅いそうですので 取りあえず60日プラスαは待ってみて
そのあとは 問い合わせとか色々動いたらどうですか?
738おかいものさん:03/10/09 15:26
関税かかること多いからEMS嫌う奴もいるみたいね。
関税はきたりこなかったりがあるけど。(最近はこないことが多いが)
739おかいものさん:03/10/10 00:26
736は(゚听)イラネ
740おかいものさん:03/10/10 04:47
739はヤフでも「定形外で送れ」とかやってる厨だろ?w
741おかいものさん:03/10/10 12:23
アメリカのebayでアメリカ人と取引したこと無いのですが、たまたまイギリスにいる
イタリア人(多分)が売っているものが欲しくなりました。
国際ケコンしている友人曰く、ルーズさ加減は
日本人<<(越えられない壁)<<< アメリカ人 << イギリス人 << (超えられない壁)<< ラテン らしく、
やめとけと言われました。勿論人柄だというレスは承知の上なのですが、ラテン系人と取引した
経験のある人、スムーズに取引できましたか?
742741:03/10/10 12:25
× アメリカ人と取引したこと無い
○ アメリカ人としか取引したこと無い
743おかいものさん:03/10/10 12:27
フランス人大丈夫だったYo
ラテン系ではない?
744おかいものさん:03/10/10 12:29
つい最近イーベイを知って是非ブランドバッグを買いたい
と思ってるところなんです。
でも英語できない(;´д`)
一発翻訳ソフトのこりゃ英和はあるけど翻訳変(´・ω・`) 
あと、ああいうので偽者つかまされた方います??
745おかいものさん:03/10/10 12:51
>>741
やめた方がいい、に1票。
以前、アメリカからの郵便事故の件で郵便局にお世話になった時
局員さんが「イタリアは郵便事情が悪すぎる。」と言ってました。
イタリアでは局員が盗難するとかしないとか。
送り主が悪くなくても途中で紛失する可能性大です。
746おかいものさん:03/10/10 13:34
>>744
ブランド品はやめた方がいいと思うが…
翻訳ソフト使ってとりあえず通じる英語に出来ないなら、なおさらだと…
747おかいものさん:03/10/10 13:36
>746
そうなの?悲しい、、、。・゜・(ノД`)・゜・。


748おかいものさん:03/10/10 13:37
イーベイ登録しようと思ってるんですがstateのところでjapanが
ありません。。。どうしたらいいんでしょうか?
749おかいものさん:03/10/10 13:46
>>747
ブランド品は詐欺が多いと聞きます…特に日本人相手には…
翻訳サイトとか翻訳ソフトはある程度使いこなせるだけの力は必要かと…
750おかいものさん:03/10/10 13:50
>749
日本人は馬鹿にされてるのかな?。・゜・(ノД`)・゜・。
駄目ぽ、、、
751おかいものさん:03/10/10 13:59
ebayやってる友達とかいないんですか?アメリカに友達とか
752おかいものさん:03/10/10 14:29
中学生程度の英語ができれば、
できるよー。
753おかいものさん:03/10/10 14:49
翻訳サイトに頼らなければ、意味がわからない程度の英語力しかないのなら、
やめておいた方がいいです。
説明文ってたいした事書いていないから、分からない事はないとおもうけどね?
高校卒業程度の英語力があれば十分だと思いますが、それ以外にもトラブルに
あった場合の対処の仕方とか、ある程度の経験がないとちょっとおすすめできないかも。
754おかいものさん:03/10/10 15:03
そんなに敷居の高いモンでもないっしょ
経験積む為にも最初は安いモンでも落札して練習するんですなw
755おかいものさん:03/10/10 15:21
確かに、偽物や傷物が送られてきても満足できるなら敷居は低いな
756おかいものさん:03/10/10 15:27
そうそう
実際セラーになんの質問もせず大金ぶち込んでる日本人いっぱいいるからね
セラーの方がびっくりしてたよw
757750:03/10/10 15:42
ヤフオク(日本の)では売りも買いも結構やっていて買うときは
出品者に質問もガンガンするんだけど、英語で外人が相手じゃ
難しいね(;´д`) でも1ヶ月位イーベイを観察して英語も少し
勉強しょうかな、、、やっぱ良い物を安く買えた時の喜びには
変えがたいし。でも偽者は嫌だ、、、
今ウォッチしてるのは300以上評価があって全部高評価の人
なんだけど大丈夫かなあ?
758おかいものさん:03/10/10 15:54
ブランド品は国内だって本物かどうかわからないのいっぱいあるじゃん
ブランド品だけは直営店で買うのが良いと思うけど
ま、ご自由にw
759おかいものさん:03/10/10 15:58
>>753
禿同。
翻訳サイトは自分の作った英文を確認するのと、ど忘れしたスペルの確認に使ってます。
それはそれで便利だけどね。
商品説明を翻訳ソフトに頼らず理解できる程度の英語力は必要だと思う。
私はまだeBayは8ヶ月くらいだけど、役に立つ文章はテンプレにしておいて、
それを切り張りして使ってます。

あと、入札前に日本までの送料など気になることは何でも質問するべき。
何があっても自己責任、と割り切れる人じゃないと無理だと思う。
760おかいものさん:03/10/10 16:06
>役に立つ文章はテンプレにしておいて、それを切り張りして使ってます。

そりゃ基本だろw
761おかいものさん:03/10/11 01:38
ゲゲゲ、みなさん質問しないのに大金つぎ込んでるの?
商品説明での正確さはヤフオク>>>>Ebayでしょ。
質問しなきゃイヤソ。つかそのうち糞掴みますぞ!
ところで最緊急に糞日本人が跋扈しだして大迷惑してる。
ここんとこ買ってるのはUSonlyのセラーばっかだなw
あとメールによるoff-ebayだな。

上のほうでラテンがどうとかイギリスがどうとか言ってたが、
漏れの取引先のスペイン人は非常にしっかりした人だぞ。
イギリス人も。アメリカ人の自称教授の息子はまったくヒドイ奴だった。
NEVER deal with again!!!!
762おかいものさん:03/10/11 04:20
744さんと同じでブランドバッグを購入しようか迷っています。
ちなみに英語は問題ないです。
でも偽者多いんですね...100%authenticと書いてあっても
偽者だったりするのでしょうか。あとmoney back guaranteeだからといって
安心でもないのでしょうか。
763おかいものさん:03/10/11 04:40
100%問題ないかどうかなんて
実際に取引してモノが来るまでわかりまへんw
メールで質問して写真いっぱい送らせるとかしてみれば?
いきなり高額の取引はやめた方がイイとは思うけど…
ブランド品かぁ…
764おかいものさん:03/10/11 05:19
自分で「本物だっ!」と判定できる知識があるか、偽物だったら笑い飛ばす覚悟か
徹底的に戦う覚悟があるのなら入札、かな、私だったら。
765おかいものさん:03/10/11 06:09
>>762
100% Auth.でも普通にニセモノ送られてきます。
Money back guaranteeでも送り返す時の送料はこちら持ちだったりするし。
ショップによく足を運んでいて写真で真偽判断できるブランドならいいんじゃない?
つーかそうでないならやめておいた方がいいと思う。
セラーを脅したりなだめすかせたり、戦うのも疲れるし。
766おかいものさん:03/10/11 10:37
うん、売ってる本人が本物と思い込んでいる場合もあるし、その場合どう戦っても
どうしょうもない事もある。
上手く戻っても送料(往復)が戻らない事もあるしね。
まぁ、それも楽しめればいいと思う。でも、よく他の掲示板で見かけるけど、
ちょっと発送が遅れたり、品物の状態が悪いとかでぎゃーぎゃー騒ぐ人が
いるけど、その様な人はやめておいた方がいい。コンディションは日本人と
外人では、全然違う。(説明にない大きな瑕疵は文句言っていいと思うけどね)
767おかいものさん:03/10/11 12:56
トラブルも楽しみのうちってネ
768741:03/10/11 17:00
>743
ラテンだねw スムーズな取引でしたか?

>745
今回はやめておく事にしました。買っても輸送中に紛失したら買い損だものね。
769おかいものさん:03/10/12 00:32
ブランド品危ないですかあ。(;´д`)
あきらめようかな。
他に欲しいものと言えば、ラビットファーのコートだけど毛皮って
関税かかるんだっけ?
770おかいものさん:03/10/12 03:00
>>769
関税かなりかかるよ>ファーコート
ファーは写真ではわからないコンディション(臭いとか)が恐いから
下手に手を出すと失敗するかもね。
771おかいものさん:03/10/12 03:03
届かないって被害にあった方はみんなどうしてるんですか?
メールとかして返事なかったら泣き寝入り??
772おかいものさん:03/10/12 10:00
>>771
8月中旬に約300ドルの物を落札。
セラーのフィードバックは約150。
neutralが2つ、あとはpositive。
PayPalでの支払いを受けないセラーだったので、即、BidPayでMoney Orderを送った。
2週間経っても品物が来ないのでセラーに確認したところ、自称「家族」から、本人は事故で入院中との返信があった。
その後、本人からメールがあり、as soon as possibleで品物を送るとのこと。
しばらく待ってもやっぱり品物が来ない。
そこでSquare Tradeに仲裁を依頼。
でも、Square Tradeって相手がSquare Tradeからの照会に返答しなければ、何もできないんだよね。
セラーは案の定、Square Tradeへ返答しなかった。
セラーから直接メールあり、「商品を送りたいので住所をもう一度教えて欲しい。商品は4〜5日で着く。着いたらSquare Tradeへの申請は取り消して欲しい」とのこと。
あてもしないで待っていたけど、案の定、商品は届かなかった。
そこでセラーにnegativeのフィードバックを付けたら、すかさず、報復のnegaを食らった。
eBayの補償システムは、海外ユーザーには適用なし。
BidPayには補償システムなし。
これからはPayPalが利用できない高額商品には、手を出さないようにしよう。
773おかいものさん:03/10/12 10:47
>>770
ありがとう(;´д`)

ところでセラーのIDカードにあるネガティブの評価の詳細ってどうやったら
見れるの??
774おかいものさん:03/10/12 10:50
>>772
怖いね(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
悪い奴本当にいるんだ?外人だから手出しできないと思っているのか、、
ところで逆にいうとPayPal通していたら返金してもらえたってこと?
775おかいものさん:03/10/12 11:05
>>774
逆にこっちはアメリカ人とかだと何があってもキャンセル出来ないかも、
と思っちゃうな。訴訟国家だもんね。
これは国内国外関係ないから、海外オークションはヤフオクくらいの
気持ちでやってるととんでもない目に合うよ。
776おかいものさん:03/10/12 11:22
>>775
怖いねえ。
つうと圧倒的に日本人よりもアメリカ人のほうが有利やね。
相手は発送しなくても逃げれるし、こっちは何が何でも金払わないと
訴訟されるし。
777おかいものさん:03/10/12 23:37
もっといろんなトラブルの話聞きたい!参考にしたいです!
778おかいものさん:03/10/12 23:52
http://cgi2.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewFeedback&userid=gothamcityonline
↑この人のID凄くない?
3万件の取引??で、300件近くのネガティブ、、、
ところで
268 negatives. 227 are from unique users.

のunique users.ってどういう意味?
779おかいものさん:03/10/13 01:17
>>778
こんなの基本単語なんだから、まずは英和辞書を引いてね・・・。

異なる227人のユーザーが全部で268個のネガティブをつけていると考えればいいよ。
一人で複数のネガティブをつけている人もいるから、ネガティブの評価をした人数と
評価そのものの数とは違ってくるんだよ。
780おかいものさん:03/10/13 02:09
>>778
ヤフオクでも評価数と評価人数は別
他人の評価欄を晒す暇があるなら単語レベルの疑問くらい自分で解消しろ
781おかいものさん:03/10/13 03:03
英単語ちょっと分かるくらいで何いばってるん?
782おかいものさん:03/10/13 03:13
いや…
なんというか…
アンタそれでよくEgayできるな、と。
そういうことでしょ?
783おかいものさん:03/10/13 03:25
英単語がわかるとかそういうレベルの問題じゃないって…。
検索なり翻訳かければ済むことを、ここでいちいち質問するなってこと。
初歩的な質問はヲク板の初心者スレでやってくれ。
784おかいものさん:03/10/13 04:10
そーゆーこと
785おかいものさん:03/10/13 10:43
とりあえずドイツ人とだけは取引したくねーな
金への執着心の強さはebayナンバー1
786おかいものさん:03/10/13 11:56
ドイツ人、そんなことないよ〜。何十人も取引したことあるけど
トラブルは1件だけかな。
shippingを取りすぎたって訂正して来た人もいたし。


>768
何人か取引しましたが、アメリカ人よりフレンドリーでした。
質問にもよく答えてくれたし。
ブランドのバックとかではないので、日本人とは初めて取引した人ばかりだった。
787おかいものさん:03/10/13 22:23
>>785
私がドイツ語が少しできるせいかも知れませんが、ドイツの人との取引の方が、アメリカ人との取引よりも気持ちが楽。
(ちなみに英語は普通にできます。)
ほとんどのドイツ人は梱包も完璧だし、送料も実費のみという人が多い。
788おかいものさん:03/10/13 22:27
うん。私もドイツ人が一番親切だった!
実際にコミュニケーション取る場合にせよ、国民性にせよ
アメリカ人より遥かにフレンドリーだし誠実って感じ。
まぁ、勿論100%そうだという訳にはいかないけど。
789おかいものさん:03/10/13 22:28
上で語学の話題が出ていたので。
英二郎で『おれい』を引いてみましょう。
さて、なんとでてくるでしょうか?

嗚呼素晴らしき哉翻訳人生
790おかいものさん:03/10/13 23:28
 ドイツと日本は同盟国だが
アメリカと日本は、なんだかんだ言っても敵国の関係
 もう60年も前の話では、あるが無関係とはいかない。

と思う。
791おかいものさん:03/10/14 00:01
ドイツとはWWIの時は日英同盟と日本のハイエナ戦略の為に敵になりはしたが、
関係は明治期以降デーニッツ総統によるドイツ降伏まで一貫して良好だった。

アメリカは実は幕末以降一貫して敵性国家なんだよね〜
満州までは、敵と言うよりはむしろ強いものが弱いものを苛める、
何が悪い!!!!
な関係だったと思うが。

今ではお代官様と越後屋の関係、と思う。
792おかいものさん:03/10/15 21:43
今入札を考えているもの、関税かかりそうなのですが
自宅以外のところに送ってもらうようなことってできないですか?
例えば郵便局留、みたいな。
基本的に受取りが常に家にいる親になっちゃうと思うので
「何買ったの?」って聞かれるのが嫌なもので・・。
いや、怪しいものじゃないんだけど、最近同じようなもの買いすぎてるから(大汗)
>>792
ねぇねぇ、此処の住人に聞いてどうすんのさ(w
そんなことセラーに聞くべきだと思わないの?
794おかいものさん:03/10/15 23:48
>>793
ほっといてやれ。
>>792
あーできるできる、俺、フェディックスで送ってもらった時に本局どまりにしてもらったし
EMSで送ってもらった時は近くのヤマトにとりいったよ、うん、出来るよ
このときセラーにはPaypalで代引きの着払いで送るように言わないと駄目だぞ。
795792:03/10/16 19:49
>>793
初歩的な質問ですみませんでした。
セラーの方に聞く前に、そのようなことが一般的に可能なのかが分からなかったのです。
修行しなおしてきます!!
>>794
どうもありがとうございます。お願いしてみようと思います。助かりました!
796おかいものさん:03/10/17 16:55
794みたいなのって、この世に不必要な人間なんだろうなぁ。
797おかいものさん:03/10/17 20:51
この世に不必要な人間なんていない!
共産主義者を別にすればな。
798おかいものさん:03/10/19 13:28
>>726ですが・・・
2ケ月かかってようやく届きました。(東海岸から)
消印見たら8/20でした(´Д`;;)
セラーにメール送っても返事無かったし
>>728とか見て詐欺!?なんて思ったけどやっとやっとって感じです。
やっぱ最近はエコノミーも今まで以上時間かかるのかなぁ。
799おかいものさん:03/10/20 02:38
もっといろんな話聞きたいなー
800おかいものさん:03/10/20 09:29
800ゲッチュ
801おかいものさん:03/10/21 23:23
>>798
オメデトー!良かったですね〜。私は737です。私のはまだこないです〜
この2ヶ月間で同じ品が何度も出てるし、安いし、円高だし・・・・・・
金額はたいしたことないんで また入札してもいいんですけど・・・
もしかして? もしかしたら?と毎日メールボックス見に行くのも
いいかげん悲しいです〜
802おかいものさん:03/10/22 02:15
今日入札しようと思ったら、そいつ商品の入札ライバルには(0)(1)が
必ずつきまとっている。ノーリザーブで客寄せして結局最低落札まで
持っていく方法をとるようだ。評価800件もあるところだ。
いやなやつ!!
803おかいものさん:03/10/23 10:44
カリフォルニアまでIMOをエアメールで送ったんですが時間はどのくらいかか
るんでしょうか。最近そっち方面に送った人いる?

さっき、IMOにも電信ってのがあって、それだとむこうの郵便局に電信で為替
の発行依頼そして、現地の郵便局から直接受取人の所に郵送してもらうらしい。
それだと大分早そうです。これ知らなかったの俺だけかな?
804おかいものさん:03/10/23 10:54
1週間くらいでないの。郵便局でも送ってくれるよ。

本人宛だと、電信はないんだね。
805おかいものさん:03/10/23 11:56
>>804
IMOは郵便局から直接送ってもらいました。
> 本人宛だと、電信はないんだね。
どゆこと?
806おかいものさん:03/10/23 15:04
>>803
普通のエアメールで送ったの?
それとも書留とか?
書留だとエアでも日数かかるよ、最大2週間くらいかかったことある。
807804:03/10/23 18:08
今日郵便局員が、どちらししますかと言っておきながら、送り先が自宅だと
電信はないですねと言っていたのでした。
808おかいものさん:03/10/23 22:44
>IPMOの電信扱い
ここみれ
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk20412.htm
809おかいものさん:03/10/23 23:26
>>803
IPMOを郵便局で頼むと、そのまま郵便局から送るか、
あるいは客の方が自分で送るか聞かれます。
私の場合は、郵便局から送ってもらうようお願いしました。
郵便局員は「普通のエアメールと一緒です」と言ってました。
810おかいものさん:03/10/23 23:29
>>808
えー、アメリカはIPMOの住所宛て電信扱いはないのぉ〜。
811おかいものさん:03/10/24 06:42
Paypalってアメリカドル、カナダドル、ポンド、ユーロだけ?
812おかいものさん:03/10/24 10:29
ハイ、スルー。
813おかいものさん:03/10/25 22:33
>>812
イエッサー
814おかいものさん:03/10/26 00:23
入札し忘れちゃった物があって、落札されずに前と同じ値段だったのですが、
この場合早期終了させてもらうことって可能でしょうか?
それとそのお願いは質問欄でやればよいのでしょうか?
815おかいものさん:03/10/26 04:34
Paypalで使えない通貨の国の人との取り引きの時はみなさんどうしてますか?
816おかいものさん:03/10/26 05:01
とりあえずUS$だったらどこの国でも両替できるんでないの?
途上国でもその国の銀行にドル建て預金可能なんだしさ
817おかいものさん:03/10/26 10:20
>>814

再出品されているなら、入札すればいいし、されていないなら、
お願いしてみれば?
でも、ヤフオクでも開始価格での即決は嫌がられるし、
開始価格での早期終了のお願いはどうかと?
818おかいものさん:03/10/26 14:46
>>817
火曜で終了なので待ってもいいのですが、その商品ず〜と入札されずにあるもので
どうせなら早く終了できたらいいと思ったのですが、そういうものなのですね。
返答レス有り難うございました。
819おかいものさん:03/10/26 19:26
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎1ヶ月辺り3-40万〜稼げるお仕事です※ただし多少条件有
 参加費・商品購入などの金銭の出費が伴う義務は一切ありません。
あなたの好きな時間、週1日数時間の勤務でOK!出社不要、学生可。
16歳以上ならどなたでもご参加いただけます。
   http://urlto.net/oubopage/
  皆様のご応募お待ちしております。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
820おかいものさん:03/10/31 11:33
最近これと同じやつ買って今届いたんですけどなんか偽モノくさい・・・

・まず第一に箱がまっくろで箱の質感がつやつやしてる
(グッチの箱って深緑で箱の質感がザラザラというか縦線入ってるよねー)
・ダストバックがついてない
・サイズ表記が5になってる
(持ってる本物グッチは35と書いてあるし)
・全体的に作りが荒いというかきめこまやかでない(>_<)

たまたま同じのがヤフで出てたから載せるね↓
ttp://img111.ac.yahoo.co.jp/users/0/9/0/9/ziaek-img450x600-1059282770rotation_of_coach_shoes_003.jpg


ちゃんとauthenticと書いてあったけど、、騙されたのかな(>_<)
821おかいものさん:03/10/31 13:01
今グッチジャパンに問い合わせたら

サイズ表記はアメリカイギリス向け商品は単数表記だそうだ
ダストバックもサンダルとブーツにはつかないんだとさ

なんか安心・・・でもまだ真偽はわからないっす

822おかいものさん:03/10/31 13:05
こんな所でグチグチ言ってないで
とっとと質屋でも持ってけや、ボケ!
823おかいものさん:03/10/31 13:21
るせーバーカ゜
824おかいものさん:03/10/31 14:54
古着買って税関で全部で2000円税金とられた。あはは。
825おかいものさん:03/10/31 15:50
>>824
よく関税のかけ間違いってあるそうだから文句言うと戻ってくることあり。
マジ、古着に関税はかかりません。
826おかいものさん:03/11/01 02:06
>>825
セカンドハンドには関税かかんないんですか。
税関に文句言いって取り返したいと思います。
827おかいものさん:03/11/03 13:47
>824
取られたのは関税じゃなく消費税だろ、バカか。
828おかいものさん:03/11/03 22:48
>>827
消費税もとられましたが、関税も元値の10%とられました。
とられた税金のうち、関税が1200円、消費税が600円、通関に伴う郵便局の取
扱い数料が 200 円です。
そういったことも含めて「関税とられた」とは書かずに「全部で2000円税金と
られた」と書いたのですから、まぁ、あなたの拙速な誤謬ですね。
829おかいものさん:03/11/04 00:37
アメリカへ住所宛の International Postal money Orderを3週間前に
郵便局に頼んで送ってもらったのに、まだ着いていないと、buyerから連絡が
ありました。もう一人のアメリカ人からも、10日ほど前に送ったのが届いていないと
連絡がきたんです。明日郵便局に問い合せしてみよう。
消えてなくなっていなければいいのだけど。

みなさんは、こんなことなかったですか。
830おかいものさん:03/11/04 03:31
MOはどうやって送った?
普通郵便じゃないよね、EMSはトラッキング可能。
証書だけ普通エアメールで送ると足元見られて
不着だ、なんだとどうにでも嘘つけるからね。

でも確か相手が現金に替えたかどうかは調べられる。
831おかいものさん:03/11/04 10:29
送るのは郵便局に依頼しました。今問い合せたら5--12日かかるとのこと。
よく見たら今日が12日目でした。もう3週間もたったと思ってしまった。
832おかいものさん:03/11/04 11:08
>>831

833おかいものさん:03/11/04 13:56
>>828
一度払ってしまった、関税を戻すのは大変らしいよ、
それと消費税は全部で660円ではなかったですか?
(12,000+1,200)*5%は 660円です。
>>831
MOなら、BIDPAYで送る方が楽ではないですか?

最近、郵便局から口座宛に安く送金できる事をしりました。
今度ドイツと取引があるので、使ってみます。
834おかいものさん:03/11/04 18:12
はじめてイギリスの方から靴を買いました。
アメリカからよりは送料高いのは覚悟してたけど
まさか8000円近くもとられるなんて(ショク)
EMSかと思いきや
「送ったよ」メールには普通のエアメールで10日〜14日で届くって
アメリカの安い人なら3000円以下なのにな
ブツブツ
835おかいものさん:03/11/04 18:13
落札前に送料確認しなかったのが悪いw
836チュプスレ万歳:03/11/04 18:36
>>834
アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ(  ゚)ヒャヒャ(  )ヒャヒャ(゚  )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ
関税も取られて(゚д゚)ウマー
837おかいものさん:03/11/04 19:15
>>833
少し詳しく書くと、以下のようになっていました。細かい数字はまるめられて
いるようです。

元値12,000円で
関税 :12,000 * 10.00% = 1,200 円
消費税 :(12,000 + 1,200) * 4.00% = 520 円
地方消費税:500 * 25.00 % = 125 円
あわせて 1,800 円 プラス通関に伴う郵便局の取扱手数料 200 円の計 2000 円です。

838おかいものさん:03/11/05 17:13
>>833

そうか、税金は、100円とかの単位で切り捨てられるからね。
戻してもらえる事を祈る。
839おかいものさん:03/11/06 00:22
GPM EMS UPS USPSって
なんだか頭がぐちゃくぢゃです
840おかいものさん:03/11/06 02:47
>>837
関税の不服申し立てって2か月以内じゃなかったっけ?
早く連絡しる!
841おかいものさん:03/11/06 08:23
>>839
全部忘れろ!
842829:03/11/06 09:05
今日、2件とも到着したと連絡があり、ほっとしました。
14日と11日目の到着でした。
843おかいものさん:03/11/06 17:25
落札する分には何の問題もなかったんだけど、
たまたまe-bayで知り合いになったドイツ人の人に
代理で日本で買物をして送ってあげてPAYPALを利用して送金して
貰いました。受け取り方の手順であたふたしてしまった・・・。
自分もまだまだだー。
でもこれからは出品も出来そう。
ここでは出品してる方っていらっしゃるのかしら?
844おかいものさん:03/11/06 18:46
ロンドンの郵便局がストやらかしたお陰で落札した
商品の到着が遅れてます・・・
845おかいものさん:03/11/06 20:41
>>843
いますよ。でもe-bayって結構出品料高いんですよね。代金はPAYPAL経由の
前払いでお願いしています(一応、カード支払を受け取れるビジネス口座です)。
PAYPALってたまったお金を日本の銀行口座に振込んで貰うのに手数料500円
取られるから、貯めっぱなしです(ってそれほど落札されているわけじゃない
んですが)。
846おかいものさん:03/11/11 02:44
アメリカのセラーが、ペイパルは安全ではないので、他の支払い方法に
してくれという。25万くらいなんだけど。高額になると問題があるのかな。
847おかいものさん:03/11/11 06:48
>>846
リバースされる可能性があるからでは?
848おかいものさん:03/11/11 07:01
>>846
でもさ、説明にペイパル推奨とか書いてあって、インターナショナルビッターは
ペイパル使えないとか書いてあるのに、その後に、ビッドペイで払えとか
言われると嫌だよね。(余計な手数料がかかる)
今、それで交渉中
849おかいものさん:03/11/11 09:03
>>848
オイオイ
>インターナショナルビッターはペイパル使えないとか書いてあるのに、
>その後に、ビッドペイで払えとか
アンタが悪い。海外はPAYPALダメって書いてあったんだろ。
素直にBidpayで払え。
PAYPAL推奨ってなってて落札後、
海外の人はダメって言うなら出品者が悪いが。
それよりも$700超えてるのに海外はBIDPAYオンリーの方が凶悪。
850おかいものさん:03/11/11 10:09
>>849
書き間違えた、ペイパル使えないって、どこも書いていないんだよ。
それで、いざ、トータル出してもらったら、そこに書いてあったわけ。
書き間違えてごめんよ。
851おかいものさん:03/11/12 23:55
とある国のセラーに、入札していい?って聞いたら、2,3日後に
許可の返事が来た。
速攻で一応挨拶入札したら、その後、速攻でアウトビットになった。
プライベートになっているので、本人のつり上げかもしれないね。
落札できたらいいかも位の物なので、最後に限度入れて、あとは
またーりしましょう。
852おかいものさん:03/11/13 00:36
リバースって何?
853おかいものさん:03/11/13 02:27
>846
えっ、私このこと書いたっけ?と思った・・・・ら違った

私、ほんとつい最近2500ドルの取引ebay外でしたばかり。
出品者がNRで出品したくせに自分の思ってた金額で落札されそうも
なかったからか終了2分前になっていきなりデリートしたんだよ。

こっちは虎視眈々と30秒前にビットするようにドキドキしながら待ち構えていたんだけどね
で終わってから速攻、なんで出品消したの?1800から2000で買うよとオファーしたの。
でも向こうは最初から2500と言ってきてがんとゆずらないし、でもこっちもかなり
欲しかったからokしたんだけどね・・・交渉ベタなわたくし(+_+)

最初ビットペイで払ってと言ってきて、手数料が高いとぶーたれたら
ペイパル支払いにokしてくれて無事届いたよ。
ebay外だと保証ないしすんごい不安だったけどイイ買い物できてほーーーんと良かった。




854おかいものさん:03/11/17 16:58
>>853
ってかbidpayじゃ払えないだろ。
オークション以外はダメなはずだし。
750ドルくらいが上限だろ。
最近、規約が変更になったんか?
855おかいものさん:03/11/17 21:36
>>854
いや、Ebayでリザーブに届かず落札できなかったのを
終了後交渉して購入するにあたりBidpayを利用できましたよ?
利用するにあたってはEbayのページを示しましたが。
856おかいものさん:03/11/18 00:59
.
モナモナ♪
857おかいものさん:03/11/19 18:27
IPMOをアメリカのセラーに送って、彼が郵便局に持っていったら、
確認ができないからと換金できなかったそうだ。本人証明が出来
なかったんだろうか。郵便局の印を押し忘れたのか。変だ。
訊いてみよう。


こんなこと皆さんありましたか。
858おかいものさん:03/11/19 18:38
アメリカのWestern Unionを利用している方いますか。
どんなものなんでしょう。
859857:03/11/20 17:16
アメリカから返事が来た。郵便局に小額の現金しか置いてないのだそうだ。
結局何回にも分けて換金してくれるんだとさ。合計30万くらい。
860おかいものさん:03/11/21 21:51
アメリカにBidPayで送金しようとしたところ、3日たっても
Waiting for BidPay approval状態。セラーからは催促されるし、
これって何時になったらMoney order sent になるの?
いままでこんな事はなかったのに・・・
861おかいものさん:03/11/21 22:44
出品者に質問したら
なぜか自分のメールボックスにその質問がきました。
どういうことなんでしょうか。
出品者にもちゃんとメールは行ってるんでしょうか?
862おかいものさん:03/11/21 23:06
>>861
自分にもメールする、か何かのチェックボックスが
入れてあったのでせう
ちゃんとセラーに届いていると思います
863Focus-8:03/11/22 07:33
楽器が欲しいのですが、Paypalなるシステムで米国に送金して欲しいという
メ−ルを貰ったのですが、ああいうのってカ−ド情報(?)とかが漏れたり、
どっかのそれこそエロサイトの課金で小額が落とされたりとかいう話
聞いた事が有るのですが、大丈夫なんでしょうか・・?

何方か教えてください。
864おかいものさん:03/11/22 08:36
>>862さん
ありがとうございました
865おかいものさん:03/11/22 08:45
>>863
だれも保証はできません。
自己責任でどうぞ。
866おかいものさん:03/11/22 10:22
>>863
PayPal便利ですよー
私もずっと使ってますが
カード情報がもれるとか、もれないとかって言うのは
どこの世界にでもあり得ること
それを承知でみんなつかっているのです
867おかいものさん:03/11/22 12:56
a
868おかいものさん :03/11/22 23:53
>>861
初心者スレへいけ
869おかいものさん:03/11/25 13:52
>860
私もこないだあったよ4日くらい承認されるまでかかった
ファーストクラスにするとたまにあるんじゃないの?
870おかいものさん:03/11/25 21:32
>>869
そうか、クラスを代えるという手もあるのか(US限定だが)
でも、ヤロウゼのBBSにも上がっているけど、同様の
トラブルはここのところ多いみたい
871おかいものさん:03/11/26 07:51
早速落札したのですが、
出品者からメールがきて、以下の文が気になりました。

If you want to mail your payment, please send it and include a copy of this email to:



出品者は私の住所わかってますよね?
Paypalのメッセージ欄にそのメール全文をコピペして送金したんですが、
これでいいのでしょうか?

872おかいものさん:03/11/26 09:38
>>871
だからお前、回線切って氏ねって何度も言っただろ?
馬鹿は馬鹿らしくヤフオクで買え。
873871:03/11/26 09:59
>>872さん
ど・・・どうしたんですか?!
人違いだと思うんですが。

さて、まだそのメールに直接返信していないんですが、
返信しなければいけないのですか?
874おかいものさん:03/11/26 10:33
蒟蒻依頼は別板へドゾ
875おかいものさん:03/11/26 11:50
>>873

要は君の英語力がボケボケ過ぎるってことよ。こんなレベルなら
海外通販なんてするなってことじゃないかな。
876おかいものさん:03/11/26 17:30
>871
要するに、小切手などを手紙で送る場合...って事。
877おかいものさん:03/11/26 19:05
ワラタ
878おかいものさん:03/11/26 19:59
>>875
そうですか先生・・・!まあ少しづつこれから覚えていくんで
温かく見守ってくだはい

>>876
ホントですか!?釣り?
879おかいものさん:03/11/26 20:16
>>878
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー禿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
880875:03/11/26 20:26
>>878
876の書き方もちょっとヘンだが(「手紙で送る」じゃなくて「郵送する」
と書けばよいと思うが)

要は小切手(チェック)や郵便為替(Postal Money Order)などを郵送
する場合は、このeメールのコピーも同封してね、ってことよ。送られてきた
小切手や郵便為替が、どの注文分に該当するのか紐付けしやすいようにね。

まあ最初は誰でも分からんから頑張ってね。オレは販売する側だから、慣れて
ない客にもやさしく対応するけどね。アメリカ人にPaypal経由での支払い方
教えてくれ、とか言われることもあるし・・・
881おかいものさん:03/11/26 20:48





          (・∀・)ニヤニヤ
882おかいものさん:03/11/28 02:59
ペイパルのヒストリーで
Payment To○ Completed -$516.50 USD $0.00 USD -$516.50 USD

と支払ったことが書かれていて、更にその下に
Bill From ○ Cancelled $516.50 USD $0.00 USD $516.50 USD

って書かれていたらキャンセル扱いでお金は○さんに渡されていないって
ことですよね?それで安心していたら今日、カード会社の明細が届いて
しっかりお金がひかれていたんです。。。
どうしたらいいんでしょう?
出品者はちょっと問題ある人だったみたいだし。。。
883おかいものさん:03/11/28 07:07
>>882
〆日をまたいでいただけかもしれないので、カード会社に
電話するなりして翌月refundされてないか明細を確認しる
884おかいものさん:03/11/28 08:31
>>883

はい。そうします。
885882:03/11/28 15:20
カード会社に連絡したのですが、結局支払いのキャンセルは確認できて
いないとのこと、、、
「お店のほうに連絡とってください」と言われたけど出品者に昨日
メールしたけど連絡ないし、また忘れたころにパソコンが壊れていて、、、
なんていわれそう、、、
886おかいものさん:03/11/29 11:27
時にあきらめも肝心 勉強と思って
887梅酒親爺:03/12/07 03:46
当方、楽器を落札してInternational Postal Money Orderを
EMSで米国に送りました。本人から受け取りのメ−ルが無いので、
EMSのtrack & confirmから、28/Novに本人が受け取ってる事を確認しました。
で、どうなったのか問い合わせのメ−ルをしたところ、先程相手から返信され、
『 確かに受け取ったが、私の(行く)銀行が7日程ホ−ルドしている・・。
と言うのは日本からのモノだからだ。。その(担当者?)が言うには、これは
不正のMoney Orderの可能性が有る為調べている・・。12/11には判る。』
とかなんとか。。(汗)

まず、その12/11と言う日にちは何だろうと思って、E-BayのMy e−Bayを見ると
何故か当方の落札した物と同じ商品ともう一点の出品が有り、その終了が
12/11に成ってるみたいです。(当方の落札品は20年位前の珍しいアナログ機材で、
そんなに有るモノでも無いはずなんです。)

今まで結構米国にpostal order送ってるのですがそんな事初めてです。
こんな事有るのでしょうか・・?

一応、相手の評価は55程良いが有り、1個悪いが有ります。
何かちょっと怪しいのですが・・・。
888おかいものさん:03/12/07 10:07
>>887
心配ですよね。
でもなぜ Postal Money Order なんて送ったのでしょうか?
相手は PayPal では受け取らなかったのかしら?
PayPal だったら buyer を保護するシステムがあるのだけど。
せめて BidPay にしておけばよかったのに。
BidPay の Money Order だと換金に何日かかるとか、偽物だとか言いがかりを付けられることはない。
IPMO を送る人の気が知れない。
しかも、米国あてでも郵便局が直接送付するシステムがあるのに、自分で送る人が多いのは、もっと理解しがたい。
詐欺の可能性も十分考えられます。
そのつもりで対応しましょう。
889おかいものさん:03/12/09 12:15
>>887
郵便局へ行って換金してくれと言えば良かったのかも?
不安ですね。
890おかいものさん:03/12/10 16:53
Bidpayやたら待ちが長いんだけど。
12/2に送ったのがまだ承認されない。

昨日送った小額のやつはすぐに承認になった。

hp様変わりしたんならサービスもきちっとしてほしいね
変すぎ・・Bidpay




891882:03/12/10 21:42
本日荷物が届いたもののやっぱり偽物のヴィトンを送ってこられました、、、
892おかいものさん:03/12/10 22:06
>891
本物と明記してあったの?
贋物に500ドルも払うのは、私はいやだなぁ。
893882:03/12/10 22:17
>892
ええ。もちろん本物と書いてありましたし、質問メールでも
確認したら本物と答えてくれていました、、、
凄く親切なセラーだと思っていただけに凄くショック。
落札後何度もわたしはセラーに「親切な方ですね!本当にありがとう!」
ってメールしていただけに、、、
もうアメリカンは一生信じれない。
894おかいものさん:03/12/10 22:38
「オクでブランドもの=よくできた偽物に決まってる」
そう思ってるアメ人は多いと理解したらいいです。

アメリカのお買い物系BBSにもよくできたフェイクはオークションでGET!って書いてあったし
895882:03/12/10 22:59
>894
、、、
偽物は多いと思っていました、、、
けどセラーは1000以上の評価があってネガティブは2つくらいで
あとは良いなんです。。。
もう涙も出ません。
896おかいものさん:03/12/10 23:00
>>895
もちろん評価はネガつけたんでしょ?
897882:03/12/10 23:25
>896
もちろんです、、、
イーベイへもペイパルへも発送が遅れてる時点でクレームを
申し立てました。でも所詮他人事。マニュアルどうりのコピペの自動返信
しか来ません。
セラーにも再三メールしました。
でも返事もなしのつぶて、、、
さっきもう一度メールしたらあて先不明になっていました。
アドレス2個あるのですがどっちも変えたようです。
898おかいものさん:03/12/10 23:57
>897
今回は確信犯なのかな。1000以上評価がある人なのに凄いな。
ebayの出品も止まりましたか?
落札したページから確認してみては。
ebayのidも削除したのかしら。
899882:03/12/11 00:19
>>898
イーベイへの出品は私が落札した時期の商品が終わった後止まってます。
IDは生きてるみたい。
落札したのが10月末なんですが、その間1ヶ月は待ったけど荷物
届かず11月中ごろセラーの評価が急に悪いのが続いたので心配で
イーベイなどに相談、もちろんセラーにも連絡しました。
先日クレジット引き落としがあったんでペイパルにも苦情入れたところ
それがセラーにも伝わったのか12月5日に発送になってました。
よく見たら国際スピード郵便って書いてある。
品名には英語でレザーのハンドバッグって書かれてしまってるから
関税がかかったみたい。
何故わざわざレザーって書いたんだろって思ったけど関税を取らせて
いかにも本物ブランドだったという証拠を作りたかったのかな?
900おかいものさん:03/12/11 07:29
まあ、いい勉強したね(これからするのかも知れないけど)・・・
何度も出てるし例外もあるけど、ブランド物はオークションで買うもんじゃないよ。
901おかいものさん:03/12/11 12:49
901GET
902おかいものさん:03/12/11 16:57
>>899
paypalからのコピペの自動返信はどういう内容のものでした?
10月末に落札&支払い済ませたなら、11月中にはpaypalに
苦情申し立てしなきゃならないよね?
今まで4回ほどpaypalに申し立てしたけど、その途端に
ずっと返事寄越さなかったセラーが慌ててメール送ってきてたなあ・・・
903おかいものさん:03/12/11 23:03
おーいビットペイおかしいと思わない?
904882:03/12/11 23:33
>902

苦情の申し立てが出来るよっていう内容だった。
で、苦情申し立てしたらクローズされていた。30日過ぎてるから。
でも、詐欺師を野放しにしていいの?!って書いて送ったら
「ご理解ください」だって。
実は入金後20日目にイーベイに連絡したのよ。
セラーが荷物送らない。って。
そしたらセラーからもう少しで届くから待ってろって返事が来て
それで待ってる間に30日過ぎてしまって、、、
悔しい、、、
905おかいものさん:03/12/12 00:35
>>904
そりゃ駄目だわ。気の毒だけど自業自得っていうか。
まんまと詐欺セラーの引き延ばし作戦に乗せられて騙されたんだね。
500ドルも払ってるのに呑気だなぁ・・・
906おかいものさん:03/12/12 00:53
ebayデビューする22歳です。
これ登録の時入力する個人情報って本物書いた方がいいの?皆さんはどうしてます?
907おかいものさん:03/12/12 01:02
ebayとかでブランド品買うってのが信じられん。
908おかいものさん:03/12/12 22:31
>>903
なんだなんだ、地震か火事か?
909882:03/12/13 01:10
色々とレスありがとうございます。
今回凄く痛い思いしたし色々辛く悲しい展開だったけど、一つだけ
良かったなって思ったことがあります。
周りの頼りになると思っていた人達に今回のこと打ち明けました。
色んな反応返ってきました。
ある人は「ふーん。イイ勉強になったね。俺は実物見てじゃないと
買えないなあ。アウトレットで買い物するの好きやねん♪」と
自分のことを話だす人や、
「結構痛い出費やな!頑張れ〜」と励まして終わりの人、、、
でも一番感動したのは
「諦めずにお金取り返すように頑張ろう!このままじゃ拉致があかないから
直接俺がセラーに電話してみるよ!」と言ってくれた人がいたことです。
本当に困ってるときにここまで言ってくれる人って神様のように思える。


910おかいものさん:03/12/13 10:26
>909
んふふふ・・イイ感じじゃん!上手くいくといいね
911おかいものさん:03/12/13 11:41
>>909
まあ万策尽きるまで頑張ってよ。
偽物も含めてebayは詐欺多すぎ。
この前もfeedback1600 rating99.7%のパワーセラーに詐欺られそうになったし。
このセラーまた他のバイヤーに同じことやりそうだけど、
一応全額返金受けたからネガ付けるのもためらうんだよな。
912おかいものさん:03/12/13 17:01
ビットペイ遅いよね
913おかいものさん:03/12/13 17:48
だいぶ前に、ebayに登録しました
全く使わないので脱退しようと思っています。
しかし、脱退の仕方が判りません

たぶん、helpに記載されていると思うのですが
英語力不足のためか、発見できません

どなたか、ご教授、願えないでしょうか?
914おかいものさん:03/12/13 21:20
放置しる
915おかいものさん:03/12/14 01:51
ビッドペイ放置プレイされてるよずーーーっと私
916おかいものさん:03/12/14 05:19
>>915
カワイソウニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                            
                             
                             
                       
917おかいものさん:03/12/14 10:39
海外通販利用のためクレジットカード
作りたいんだけど、どこのカードがお勧め?
918おかいものさん:03/12/14 16:05
ビットペイみんなすんなりいってるわけ?
919おかいものさん:03/12/14 16:52
>917
VisaかMasterなら使えないところはほとんどないよ。
920882:03/12/17 11:24
経過報告です。
イーベイのバイヤーとセラーがトラブったときの情報提供として
セラーの大まかな住所と電話番号を教えてもらうことに成功したんですが
電話番号は嘘の登録でした。
老人が出てバッグのことは知らないと繰り返すばかり、、、
そしてこちらに荷物が送られたときのセラーの住所も嘘でした。
ヤフーマップで検索してもそんな地域出てきません。
ペイパルにことこまかにセラーの詐欺行為や証拠の写真送ったのですが
30日過ぎてるからこっちは何も対応できないの一点張り。
で、カード会社にもう一度相談したらセラーに一旦商品を返品したら
返金できるようにペイパルに働きかけるとのことですが、セラーの住所が
違うんじゃ、、、何も、、、

921おかいものさん:03/12/17 12:10
>>920
完全に確信犯ですね、お気の毒ですがこれ以上の追求は労力と時間を要します。
1割の確率でも捕まればというなら諦めずにといいたいところですがストレスになります。
悔しくても一度は学習と思い、今回の件をキッパリ断ち切るのも以後の教訓ですよ。
922おかいものさん:03/12/17 13:27
実は犯人は>>921だった罠

いや、冗談だけど。
923おかいものさん:03/12/17 13:36
>>920
ebayへの登録住所も確認してみました?
924882:03/12/17 16:49
>920
もちろん諦めることも考えてます。
でもそれじゃセラーに余計に日本人は騙しやすいし絶対つかまらないって
思わせるのがしゃくですので何か一矢報います。
それに私はもう今回の件でペイパルは使用できなくなるかもしれません。
>920
イーベイへの登録住所も電話番号とともに引き出しましたが、あれは
大まかな都市名しか教えてくれません。
City: van nuys
State: CA

って感じです。
925おかいものさん:03/12/17 17:59
>>924
Paypalにreportして返金が認められるのは
セラーが商品を送ってないときだけ。
例え30日以内に報告しても商品(偽物含む)が送られているなら
対象外だったはず。
「金は返せないがあんたの報告は参考にするよ」みたいなこと
Paypalのサイトに書いてなかった?
あとカード会社を通じて、もしゴリ押しするのならやめてほしい。
杞憂かもしれないけど、カード会社とPaypal間の交渉でトラブった挙げ句、
以降はそのカード会社がPaypalからの請求は認めないってことになると
そのカード利用している他のPaypalユーザーに迷惑かかるから。
926882:03/12/17 18:26
>925
ええ。もちろんペイパルのほうは報告を参考にするどころではなく、
何もしないとの返答でした。
この事件にまったくノータッチってことで。
返金については私のほうからの提案ではありません。
とにかくペイパルでは話にならないのでカード会社にことこまかに
セラーの嘘を全て言いました。
詐欺にあったのに、詐欺師はそのカードを利用しているのに何も
調査してくれないのはおかしいと。
>以降はそのカード会社がPaypalからの請求は認めないってことになると
そのカード利用している他のPaypalユーザーに迷惑かかるから。

ビザは世界最大手だからそれは無いとは思いますが、、、
927おかいものさん:03/12/17 18:56
>>926
Paypalはそういう規定なんだからしょうがないね。
規定を破って返金なんかしたらそっちの方が問題だし。
カード会社とPaypalの間でトラブって以降使えなくなった(登録できなくなった)
という書き込みを目にしたことがあるので心配になっただけです。
まあ、あなたの使っているカード会社はうちとは違うようなので
私は構わないんだけどねw
928882:03/12/17 19:06
>>927
ええ、貴方がおっしゃったことそのままペイパルのカスタマーの言葉ですよ。

929おかいものさん:03/12/18 01:06
ビットペイ承認されなくて来月に持ち越されるのかなー
したら支払い遅れるからよしとするか(w
930おかいものさん:03/12/18 13:32
落札した物にPayPalで支払ったら、以降セラーからの連絡がなく、
セラーの評価に「品物が届かない」などのネガがどんどん増えてた。
心配になって支払い後1週間ぐらいでPayPalに苦情申し立てしたら、
ちゃんと全額戻ってきました。
いいね、PayPal。
931おかいものさん:03/12/18 14:10
>>930
発送方法はEMSでした? 保険付き?
GPMや普通のAirだと返金されないよね。
932930:03/12/18 15:24
>931
普通便でしたが、発送されないままセラーのアカウントが消えてました。
同じセラーへの苦情が殺到したのかな。
933おかいものさん:03/12/20 03:52
>>925
最後の3行、本当に杞憂だな。
そんなちまちましたこと考えてんの?
934おかいものさん:03/12/20 10:09
マークされるのは、詐欺師ではなくて、あなただ!!!
935おかいものさん:03/12/20 17:43
>>934
自分でももうペイパルは使えないとわかっているようだし
そんなに傷口に塩を塗らなくても(w
936 :03/12/20 21:12
ところでカリフォルニア州のvan nuys市と相手のフルネームだけで
相手に荷物届きますかね、、、
937おかいものさん:03/12/28 18:10
>>936
レスつかないので付けますと
相手がサンタなら着くけどパンピーならつかない。
つーかあほか?ためしに東京都千代田区 山田太郎で出してみろ。
938おかいものさん:03/12/31 15:38
なんかなぁ・・・
最近Juicy Coutureが好きで色々探してるんだけど
東京からの出品の商品、安過ぎるんだよな。
質問しても無視されるし。
日本から偽物出品してるんだったら凄く嫌だ。
939おかいものさん:04/01/01 06:38
海外から購入したものを受け取るとき、消費税を払うけど、
あれは税務署にわかるんだろうか。
940おかいものさん:04/01/02 16:47
>>938
明らかに偽者だって。
出品欄に正規店以外での購入ですって
書いてあるじゃん。
941おかいものさん:04/01/02 22:57
え?私938さんじゃないけどどのセラー?
It is 100% AUTHENTIC .
って書いてる人?
あれ偽物だったの?うそ、マジで?
942おかいものさん:04/01/09 20:10
bidpayで初めて支払いしたけど、まだお待ちくださいの状態だった。
何日くらい待たせられるんでしょう。アメリカに$370なんですが。
943おかいものさん:04/01/09 20:53
>>942
カスタマーサポートに聞け!
944942:04/01/10 12:34
今日、承認されたと通知がきましたあ。ほっ
945おかいものさん:04/01/15 01:26
お尋ねしたいのですが、
入札した時に自分のIDを表示させずに
【User ID kept private】と表示させたい時は
どうしたらよいのでしょうか?
946おかいものさん:04/01/15 10:11
>>945
そんな簡単な英文読めないならば、止めておいた方が無難です。
よって、ヤフオクで頑張って下さい。
947おかいものさん:04/01/15 17:48
偉そうなヤツだなあ、おい。
948おかいものさん:04/01/15 18:26
俺には普通の答えに見えるが・・・
馬鹿相手じゃこんなもんだろ
949おかいものさん:04/01/16 09:30
船便でアメリカ→日本へ荷物を送るのって何日ぐらいかかりますか?
950おかいものさん:04/01/16 13:10
1ヶ月以上
951おかいものさん:04/01/16 18:37
USオンリーのセラーさんに質問フォームから日本への発送をお願いしたら
「今回は例外でオッケイ」との返事で落札したのだがUSの送料を提示してきた。
落札後、向こうから連絡が来る前に間違いのないよう日本発送の料金教えて!とメールしといたのに。
落札後5日以内に入金するように、とあったのだが今日で6日・・・。
改めて日本への発送を頼んだのに返事がナシ・・。
もうちょっと待ったら返事くれるだろうか?USオンリーのセラーさんは初めてなもので
勝手がよく分からない。せめて返事くれれば対応できるんだけど。
やっぱりアメリカの代行業者に頼んだ方が無難なのだろうか・・・。
早く返事がほすぃ〜〜
952おかいものさん:04/01/16 19:38
>>951
相手に梱包後の重さ聞くなりしてなぜ自分で調べないんだ?
料金の差もあるから指定しないとEMSで送られて高くつくのに・・・
大体普通のアメ人は海外の郵送料金なんて全然関心がないぞ
http://www.usps.com/
953おかいものさん:04/01/16 22:41
>952
レスありがとうございます。
日本発送をお願いした回答が
I'll make an exception for you but I will have to figure out
the new shipping cost if you win the auction.
となってたので、とりあえず待ってみたのです。
軽いものだし激安で落とせたので送料は多少高づいても日本へ直接送ってもらえたほうが
代行頼むよりは安いし手間も省けると思ったのですが。
発送方法まで指定しちゃって大丈夫かなぁ。
もう一度、送料を多めに見積もって連絡してみたいと思います!
954951:04/01/16 22:43
↑忘れてました。953=951です。
955おかいものさん:04/01/17 02:04
ベッドフレームとか家具とか落札した方いませんか?経験のアル方日本までの送料ってどれくらいでしたか???
956おかいものさん:04/01/17 10:33
重さは?
それが一番重要。
ちなみに椅子を4脚で300ドルで国際宅配便使って送ってもらったが。
957おかいものさん:04/01/18 17:47
955マルチじゃん
958おかいものさん:04/01/18 20:57
>955
959おかいものさん:04/01/18 20:58
>955
某掲示板でも同じ事を…
960258:04/01/19 10:10
12月22日にアメリカに送ったIPMOが昨日ようやく届きました。
遅すぎますね。

アメリカの出品者は受け取りに、銀行振込を指定していないのはどうしてかな。
ロイズTBS銀行東京支店からなら2000円+$10ですぐ銀行振込できるんですね。
初めて知りました。
961おかいものさん:04/01/19 10:22
>>960
IPMOは換金可能なのは発行月の翌月からだからね。
年末に到着してたんだと思う。
受取人が面倒臭がりで最近になって換金しに行っただけでしょ?
962960:04/01/19 10:49
>961 え、そうだったんですか。
では、1月初旬に到着しても、換金は2月になってからなんですか。
初耳。

963961:04/01/19 10:55
>>962
・・・・・。
到着翌月ではなく発行日の翌月ですが。
964960:04/01/19 12:13
>963

了解しました。

もうIPMOはやめて、郵便局の電信振替にしよう。
2-4日で着くそうだ。

相手の銀行口座宛なので、受け入れてくれればのことですが。



965おかいものさん:04/01/19 12:29
20ドル以下の取引は全て現金を110円切手貼って投函してます。
郵便局でその日のレートですぐ両替してくれるから。
今まで100以上の取引やってきたけど不着はゼロ。

IPMOは換金に手間かかるから個人のセラーさんには嫌がられます。
もちろん保証などないしIPMOの方がずっと安全なんでしょうがね。w
966おかいものさん:04/01/20 11:49
paypalが一番。
問題は、すぐカードの支払い限度額に達してしまい、
送金できなくなること。

Paypalにもう一つのクレジットカードを登録することはできるのかな。
できなければ、もう一つ新たに登録すればいいんでしょうか。
967おかいものさん:04/01/20 18:56
アメリカでは銀行口座に送金は一般的にされていないのでは?
前に米セラーから、他の日本人から銀行口座に入金するので口座番号教えろと
言われたが、日本ではそんなに簡単に口座番号を教えるのか?と聞かれた
事がある。
口座宛に振り込むのは手数料が結構かかるから、私もペイパルが一番楽かな?
968おかいものさん:04/01/20 23:21
>>966
PayPal
969おかいものさん:04/01/20 23:34
>>966
>>968は途中で送信してしまいました・・・失礼。

PayPal用のVISAカードとしてセゾンのチェックカードを使っています。
チェックカードはクレジットと違って手元に予め資金があることが利用条件になりますが、
郵便局で保留した金額が限度額(郵貯なので最大1千万まで保留可能w)になるので
一般的なカード会社の限度額に縛られることもないし、結構便利ですよ。
970おかいものさん:04/01/21 00:22
>>969さん。
そのチェックカードってもう受付してないんですよね?
作っておけば良かった・・・再開しないのかなぁ。
971おかいものさん:04/01/21 00:29
>>966
PAYPAL複数のカード登録できますよ。
〆日の関係から2枚のカード登録してます。
972おかいものさん:04/01/21 21:16
>971

おいらも複数にして切り替えよう!!
973おかいものさん:04/01/21 22:03
eバンクのvisaカードはpaypalには駄目だそうだよ。
問いあわせた結果です。
974おかいものさん:04/01/28 07:31
eBayで買い物してインボイスが届いたのでそのまんまクリック。
とんとん拍子にPaypalまでいったが、Paypalで
「The seller of this item requires you to provide a Confirmed Address for delivery.
 To confirm your address, please add a credit card below.」ってダイアログが出てハネられちゃう。
なんでやねん。

確かアドレスのコンファームはアメリカ以外では出来ないんだよね?
どうすりゃいいの?
おしえてエロい人w

ちなみにクレカ登録すると「お前のカードはもう登録されている」って馬鹿にされます(泣
975おかいものさん:04/01/28 12:27
paypalのConfirmed Addressについて書いてあるURL貼ってUS居住者以外は
デフォルトで住所確認しないことになってるんだっ!って書いてみれば?
つーか、そのセラーは海外バイヤーに対して制限してるんじゃないの?

海外への発送慣れてるセラーなら当然知ってることだからさ
976おかいものさん:04/01/28 21:43
>>974
リンクからではなく、直接そのセラーのアドレスにぶち込め!
確かそれなら払えるはず。うふん。
977おかいものさん:04/01/29 20:08
初心者でつ。
指輪を3.5ドルで落札し、送料で25ドルとられました(涙)
発送方法で郵便扱ってない店で、結果的に高くついてしまった。

いい勉強になりました。
978974:04/01/30 09:34
>>976
ありがとうございます
無事送金できました
けどなんかムカつくねコレ
979おかいものさん:04/01/30 16:08
e-bayの時間は、カリフォルニア時間なんだね。

オークション終了までの残り時間を、カリフォルニア時間を入れて日本で
アラームを鳴らせるフリーソフトなんてないかな。Macの。
980おかいものさん:04/02/01 01:02
10日くらいに初入札したんですが、すっかりハマってしまいました(w
散財のヨカーン
981おかいものさん:04/02/01 17:35
入札の時、buy it now と2種類の入札金額を入れるボタンがありますが、
buy it nowでない方に金額を入れると、buy it nowが消えてしまいました。
これは、buy it nowの金額になれば、buy it now扱いになるんでしょうか。
それとも、buy it nowとは無関係になるのでしょうか。
982おかいものさん:04/02/01 18:06
HELPページのSearch Help欄に "Buy it now"入力して検索しる
983おかいものさん:04/02/01 21:57
>>981
それ、自分もこの間やったわ。
ヤフオクの即決とはまた違うんだね (w
結局buy it nowと変わらない価格で落札しちゃったから
さっさと買っとけば良かったってオモタよ
984おかいものさん:04/02/02 17:43
>>979
マックに対応してるか知らないが、IE用のツールバー使えばヨロシ
ちなみにカリフォルニア時間って時間は無いのでヨロシク(太平洋標準時だ)

>>981
オークションによっても違うが、ビットしてオークションになるとBuy it nowが無くなる設定があるようだ
そうなった場合buy it nowの金額入れても、完全にオークションになっちゃってるので落ちません
ご愁傷様です
985おかいものさん:04/02/02 20:05
落札後すぐ入金したのだが、相手から連絡無し
質問欄から「入金確認出来ましたか?いつ頃発送になりますか?」と
メールしても返信無し....
そんな高いもんじゃなかったけど、不安になってきました。
他の売り手さんは、入金後すぐフィードバックにコメント入れてくれるか
メールで「ありがとう!」ってくれてたんで....
986981:04/02/02 22:06
>984

頼んで、buy it nowの金額で早期終了してもらいました。

>985

ほんと、心配になりますね。
先日も代金を送ったとたんに、2日間連絡がなくなりまして、あっ、やられた
と思いましたが、連絡が来ました。ほ!
987おかいものさん:04/02/03 08:34
同じセーラーが別々のIDで出品していた商品をそれぞれ落札。
代金請求は別々にきて、梱包手数料・送料も当然それぞれに請求。
でも「支払いありがとう」のメールは同じところから届いた...
なんか釈然としないのは漏れだけなのだろうか。
988おかいものさん:04/02/03 12:34
大量出品してるセラーなら別IDをまとめてやる手間は大変だからねえ
あらかじめ、こっちから連絡してOKの返事もらってれば「ちっ、マンドクセー」
と文句言いつつ一括してくれる場合もあるけど。
日本人ほど繊細な気遣いはしないと思ってれば間違いない。
989おかいものさん:04/02/03 18:14
>>988
セーラーの連絡先住所もメールアドレスも全部違ったんだな、これが。
990おかいものさん:04/02/03 21:44
>>987
>>989

「セーラー」だってさ。
水兵さんから何か買ったのかい?
991おかいものさん:04/02/04 15:38
かもめだよ
992おかいものさん:04/02/04 15:46
埋めあげ
993おかいものさん:04/02/04 15:49
993
994おかいものさん:04/02/04 15:56
994
995おかいものさん:04/02/04 16:04
次スレは?
996おかいものさん:04/02/04 16:12
イラン
997次は移動?:04/02/04 16:15
■eBay初心者■ 質 問 専 用 スレ■part8
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074088633/

【世界最大】ebayはどうよ?part12【大人のゆとり】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1071976307/
998おかいものさん:04/02/04 16:15
>>997
それで(・∀・)イイ!!
999おかいものさん:04/02/04 16:16
重複(・A ・)イクナイ!



ここは(・ー・)オワッタナ・・・
1000おかいものさん:04/02/04 16:17
1000(σ・∀・)σゲッツ




ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。