靴のオーダーメイド8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
2足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 23:04:48 ID:42d3Yz4q
靴作ってる人は空気読んでね。

あと竹川もw
3足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 23:15:21 ID:42d3Yz4q
あと飯野も2ch時代は酷いレスばかりしてた人格破綻者だけれど
戻ってこなくていいからね。
オールアバウトやってればいいよw
4足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 23:34:10 ID:jipq96qc
専門的な話したい人は下記に移動してもらえばいいのでは。

靴職人になりたい!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1114617144/l50

靴の自作 ■ 作って履くぞ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1028903245/l50

靴職人が愚痴るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1248704491/l50
5足元見られる名無しさん:2009/08/31(月) 23:47:12 ID:42d3Yz4q
そんな必要ないでしょ。
空気読めば良いだけ。

各務山口がゴニョゴニョなんてのはちょっと空気が違うよな。
なんか俺が聞いてた話と違うよなぁなんて個々人が思ってるくらいで丁度いい。
6足元見られる名無しさん:2009/09/01(火) 01:37:50 ID:2U3v8IS4
前スレの ID:nyW28EeRには笑わせて頂きました。
7足元見られる名無しさん:2009/09/01(火) 07:16:34 ID:SJnBXXCN
とりあえず竹川と巻田先生って何?
8足元見られる名無しさん:2009/09/01(火) 08:51:41 ID:OACUQf3E
フォスター&サンが来るね
9足元見られる名無しさん:2009/09/01(火) 10:18:02 ID:8hKvvt2G
テリームーア?
10足元見られる名無しさん:2009/09/01(火) 10:29:19 ID:05xTGtYa
大ちゃん
11足元見られる名無しさん:2009/09/01(火) 12:05:12 ID:8hKvvt2G
なんだ大ちゃんて?
ムーアたんだろ
12足元見られる名無しさん:2009/09/01(火) 13:40:29 ID:XFfGBtqy
笑ちゃんだろ
13足元見られる名無しさん:2009/09/01(火) 20:14:49 ID:GsTVEDDN
前スレのID:nyW28EeRもいいね。
14足元見られる名無しさん:2009/09/01(火) 20:23:49 ID:GsTVEDDN
竹川って圭?巻田先生は台東分校の先生かな?
15足元見られる名無しさん:2009/09/01(火) 20:51:06 ID:0xHrBSJK
>>3
妬みですね。わかりますw
16足元見られる名無しさん:2009/09/02(水) 00:24:54 ID:RNcBMFZt
( ´,_ゝ`)プッ
17足元見られる名無しさん:2009/09/02(水) 20:49:28 ID:Un9ihdNY
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
18足元見られる名無しさん:2009/09/02(水) 22:50:05 ID:4BLsiUfD
( ´,_ゝ`)デッ ( ´,_ゝ`)セッ( ´,_ゝ`)ウッ
19足元見られる名無しさん:2009/09/02(水) 23:19:04 ID:LY5k3T+h
いっらっしゃいませ、ご主人さまぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーー
20足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 00:53:30 ID:h1w9lkTF
>>8
>フォスター&サンが来るね
いつものビスポーク受注会なのか?
注文した人報告よろ
21足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 16:57:10 ID:WAYiFKll
ギルドがムチャクチャ高く思えるよな。
22足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 18:43:31 ID:koCiMkjy
高いから買うって奴もいるんだよね
10万以下じゃ自慢のネタにならないしね
23足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 19:24:13 ID:5lZOUJIw
フォスター&サン何ぼから?
24足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 19:39:00 ID:P/gxjrof
http://www.wsfoster.com/shop/Bespoke+Gallery/Bespoke+Shoes.htm
価格帯とサンプル。

まぁ実質35万くらいですかね。
25足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 20:04:21 ID:erOkl8Ed
>>6
終わった話を掘り返すようで悪いけど自分も笑われてるのは分かってるのかな?
山口さんが帰国後各務式習いに行ったのは、業界の人なら材料屋のおっちゃんでも知ってるようなことだよ。
結局ここには業界の人間なんかが居てはいけないのだと思った。
知らない方がいいこともあるしね。
俺もやめます。さよなら。
26足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 20:26:52 ID:kK9NzU7S
>>25
そういうことじゃないでしょ。

>>山口さんが帰国後各務式習いに行ったのは、業界の人なら材料屋のおっちゃんでも知ってるようなこと
まぁかがみ式かどうかってのは、何か有益な?情報かもしれんが
買う側からしたらどうでもいいんじゃないか?って話でしょ。

とにかくイイもん作ってくれりゃなんだっていいわ。ってことでしょ。
それを良いとか悪いとかって結論?に結び付けてちゃなんちゃらおかしいと思うけど。
客もバカじゃないだろうし、ダメだと思ったら他のトコに行くだろうしさ。


ここは客の癖して釣り込みの云々を語りだすのも居るくらいだから。
言い方悪いけど客騙して?なんぼって思ってやってったらいいじゃないの。

まぁこっちもいち業界の端くれですw
27足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 20:50:26 ID:6UYK7wih
無知のカスが以前このスレで虐められた逆襲で吠えてますな(笑)
28足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 21:57:06 ID:erOkl8Ed
荒らすな無能。
29足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 22:06:43 ID:lqxZsZZZ
>>28
お前が言うなw

さ、次行くぞ
30足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 22:13:15 ID:Q+tGTBNf
称号なんかにだまされるなってことだね。
31足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 22:57:54 ID:erOkl8Ed
俺は前のスレのやつとは別もんだよ。

なんか必死だなって思ってたんだけどもしかして本人かな?
だとしたら合点が行く。
返品率がトップみたいだね。頑張って下さいね。
それでは本当にさようなら。
32足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 23:06:08 ID:lqxZsZZZ
あーめんどくせぇw

話変えるべ。
踵に出っ張った骨があって困ってる人って結構居るでしょ?
みんなここどうしてる?
通常はその部分を膨らましておしまいなんだけど
それだとかえって踵が動いた時に摺れるのを助長してしまって具合悪くなったりするでしょ?
いや、俺が困ってるんだけどなw


因みに今、具合で変換したら「ビギン」と出てびっくりした。
ウイルス混入したか?>俺PC
33足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 23:20:28 ID:/9oOZ1Cc
>>31
そーゆう私怨丸出しな所が笑われてんのよw

>>32
初めて聞いたけどもしかしてこれ?
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec05/ch072/ch072f.html
http://blog.yoshikawa-ss.com/?eid=1352030

これは病院に行った方が・・・。
34足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 23:27:40 ID:lqxZsZZZ
>>33
これは正中線上にできた瘤なんでしょ?
そうじゃなくて外側にオフセットした位置の骨のこと。
出てない人もいるみたいだけど痩せてる人は殊に出てるんじゃないかな?
35足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 23:36:21 ID:/9oOZ1Cc
>>34
くるぶしに当たる靴はたまにある。
それ以外の骨?
36足元見られる名無しさん:2009/09/04(金) 09:14:35 ID:TvEq+9CQ
その骨出てるけど別に困ってないな
ちゃんと足に合った靴を履けば平気だよ
合ってないと靴擦れができて痛いけど、絆創膏貼って数回慣らせば靴が馴染むだろ?
37足元見られる名無しさん:2009/09/04(金) 12:24:44 ID:bqFAzeTF
そうかぁ、合ってないのか。
がっかりだよ_ノ乙(、ン、)_
つか、注文靴でも絆創膏貼って馴染ませたりするもんなのか。

既製だと自分の踵より大分大きくできてるから余裕があって靴擦れしないんだけど
注文だとそれなりに合ってくるから靴擦れしやすいよね。
そうでもない?
38足元見られる名無しさん:2009/09/04(金) 14:12:38 ID:TvEq+9CQ
パターンオーダー?

ラストが合ってないのか?
サイジングが下手なのか?
アッパーもしくはソールの革が硬いのか?
39足元見られる名無しさん:2009/09/04(金) 16:44:10 ID:VoRuzych
>>37
靴擦れしないよう最初は1分位の短時間から徐々に時間を長くして履いて
慣らしてください、と出来上がって受け取りの時に説明書渡されたよ。
でも2回位ゴミ出し時に履いて、まあ大丈夫だろうと通勤に履いてって靴擦れしたorz
その話したら説明書読め!と叱られたw 
今は大丈夫。ぴったりなのに余裕もあって、既成靴とは全然違う。
40足元見られる名無しさん:2009/09/04(金) 16:44:21 ID:gysn4ndO
>37
漏れも踵がそんな感じなので、EG・ロブでも内張りがすれる。
呉とかで作ってるけど、踵の部分も含めてバッチリなので、ビスポは擦れ知らず。
41足元見られる名無しさん:2009/09/04(金) 16:45:52 ID:cA72fmJg
注文靴に説明書があるのかwww
さすがに凄い世界ですね
42足元見られる名無しさん:2009/09/04(金) 17:40:00 ID:bqFAzeTF
>>40
クレバリーでどういう対応してるか教えてよ。
俺のも勿論バッチリなのよ、立ってるだけなら。
どの部分でホールド強めればいいんかなぁ_ノ乙(、ン、)_
43足元見られる名無しさん:2009/09/04(金) 22:48:32 ID:gysn4ndO
>42
漏れの呉は1足目から履き慣らし不要だった。
骨の出ているところにあわせてスペースを作り、
骨の上部から履き口までのスペースは緩くならないようにしてある感じ。
踵部分をしっかりフィットさせている感触なので、
靴ヅレの心配が無く、他のビスポ(国産、英国)よりも履き心地が良い。
職人じゃないので、抽象的でスマンです。
44足元見られる名無しさん:2009/09/04(金) 23:49:39 ID:4z7YxPUK
え〜、前スレで木型さらしたもんだけど、

やっぱ、自分で木型削って、業者に出して、型紙代コミ、ハンドソーンは7万でビスポ
コレ最強。材料は、どんな高いのでも諭吉2以内あれば2足分作れる
今の所、踵とつま先だけ釣りこんでもらって、修正効くうちに
送ってもらった。この時点で、どこの既製やPO、そこらのビスポ1〜2足目よりイイ!!
(ラストは浅草の靴資材屋で探せば、結構いい形のが1万以下)
もう少し、土踏まずを絞り込む、足裏の縦アーチを少しだけ深く
彫って本靴作成するさ。完成したら再アップします。

http://imagepot.net/view/125207560050.jpg
45足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 00:13:08 ID:DDvznH6q
>>43
うーん、わからんなぁ。

基本的に踵の追従性を上げるには、トップラインあたりを絞り込んでやらないと実現できない。
しかし、足首というものは内にも外にも可動するものであって、この辺には当然ゆとりが必要になる。
骨の出ている部分が、トップラインとの兼ね合いでどの部分にあるかによっても余裕の持たせ方は
変わってくることになる。
骨を避けた形でホールドさせ切ることができれば良いのだけれど、このため現実的と考えられない。

1mmでもズレることがあれば靴擦れ懸念はある訳で、実際自分の場合はこの1mmに泣いてるのね。
靴擦れの発生するポイントに絆創膏貼れば取りあえずは1日快適、今日1日履いてみた。

エドワードグリーンしか履かないという人がいて、この人は踵の骨が強烈にヒットするのだけれど
その部分がガチガチにタコになっているそうで全く痛みが無いのだそうです。
タコ作ってまで履きたくないんだけどなぁw

しかし、悩んでる人は意外にいないんだな。

>>44
自分で縫ったらもっと楽しいよ。
46足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 00:15:57 ID:WI9A5/zN
おいおい
ここは靴職人スレ違うぜ?
47足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 04:11:21 ID:bq5k15Fg
>>46
まったくだ。
48足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 08:59:12 ID:Ex2gWbiV
アホの集まりだ
49足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 09:37:04 ID:fgwbK5ZF
ネガティブなコメントはいいから、
何か情報出してくれ、
50足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 12:00:16 ID:Ex2gWbiV
>>49
自分で調べろや アホ
51足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 12:26:16 ID:fgwbK5ZF
>>50
調べた情報を共有するところに掲示板の
意味があるんじゃなぃのか?いい年したおっさんが
アホアホ情けない。若人にも、もっと教えてくれぃ

ところで、
ビスポ屋って、選革能力にかなり差があるから
同じブランドでも当たり外れ大きい。
ひとつ、(革やで買って)ビスポ屋に革材持込とか。
革質を見極める方法として、
USBのCCDカメラで見てみるってどうよ?

特にプイ(黒ボックス)は靴屋任せるとに7割がた外れひくけど、
サライ障子とかに、時々、CFやロッシュを凌駕する
いいもん眠ってる。今の所これで、かなりいける。
アップチャージも抑えられるしね。

・・今の所、文句なしに革選別を任せられるのは
、kokon・大塚・OEくらい。
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up0958.jpg





52足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 13:16:43 ID:Jx4lqy8H
能力も問題だが、若手の注文靴屋は、人格に問題のあるのがいる。
この間、代田の靴修理屋のパーティーに来てた注文靴屋は、目の
利かない客には、ニッピの革をフロイデンベルグのデッドだと
言って作ると言ってた。客に知ったかが多いのかも知らんが、
こうなるともう人格の問題で、最低のヤツだな。
53足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 13:21:39 ID:DDvznH6q
>>51
それってABC...の中でAの繊維が一番緻密だからAが良いって判断なんでしょ?

俺みたいに全く革質の良否が分からん人間には有効なのかも知れないが
端っこ曲げたり、伸ばしたりして、これ良いかな?と思ったのを革屋にドウ?と聞いて判断する方が楽しい。
しかし仕上がった製品り良否は、もう降参だな。
さっぱり分からない。
10年後どうなるなんて更に分からない。
54足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 13:49:54 ID:bUOlYli6
>>51
> ビスポ屋って、選革能力にかなり差があるから
質は時期によって変わってくるから靴屋にいっても仕方ない所がある。
定期的に仕入れないといけない訳だから。

> ひとつ、(革やで買って)ビスポ屋に革材持込とか。
いい物はお得意さんに回して、残りを個人向けに売るのが普通。
靴屋の方がいい物持ってるよ。
靴屋が良くない時期のを大量に抱えていて、
自分がいい時期のを持ってるなら持ち込みもいいかもしれないが。

> 特にプイ(黒ボックス)は靴屋任せるとに7割がた外れひくけど
良くない時期のを使ってるのかも。
というかプイに限らず昔と比べて質は全体的に低下傾向。
もしくは革の質はいいのに、黒だと目立たないからケチって変な所を使ってる場合は
持ち込みもありだけど普通は他のとこに行くね。

>>53
細かい所は素人には殆ど判らないし職人との会話を楽しむ位の方がいいよね。
55足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 17:08:58 ID:jAaZvzPl
「北海道・東北」
cagra(樋口さん)

「関東」
HIRO YANAGIMACHI Workshop(柳町弘之さん)
GUILD OF CRAFTS (山口千尋さん)
Bench work study(大川バセット由紀子さん)
o.e.(江川治さん)
六義 (大久保尊氏さん)
Yohei Fukuda(福田洋平さん)
クレマチス銀座(高野圭太郎さん)
銀座ヨシノヤ (小笠原茂好さん)
MAIN D'OR(村田英治さん)
ETHOS CLUB・山長印靴本舗(関信義さん)
早藤良太さん:TieYourTieでオーダー受けている?
大塚製靴オーツカ エム・ファイブ
EMORI(江守大蔵さん)
ABC-MARTのSaion(横山直人さん)
ShoeRppublic(高山純一さん)
カビリアの靴(和田さん)
ルッチュ(???)
スズキノ靴工房(鈴木諭史さん)
森田靴工房(森田さん)
小澤靴店(小澤さん)
てつじ屋(上田哲司さん)
IL MICIO (深谷秀隆さん)はTieYourTieでオーダーを受けている。
古幡雅仁さん
○違鷹羽(常世田哲さん:KOKONで修行中?)
津久井玲子

「中部・北陸」
KOKON(常世田哲さん+高野圭太郎さん?)
和靴 勝謹製(太田さん)

「関西」
ANTICA BOTTEGA DELLA SPIGOLA (鈴木幸次さん)
靴のささき(佐々木貞義&康樹さん)
靴工房ハンザワ(榛澤さん・・下の名前はわかりませんでした)
Caboche(佐渡 竜二さん&志水 秀行さん)
Sforzo.OPERA(???)
靴工房サン(小林一夫さん)
竜田靴(小松竜田さん)
ナカオカ(中岡さん)

「中国・四国」
VIOLET(安仁屋隆宏さん)

「九州」
Corno blu(清角豊さん)
靴工房 e-job(山村浩二さん)
pancia(泉恒次郎さん)
CADETTO(???)

「国外」
革靴工房カステッリーノ(宮城健吾さん)

56足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 17:12:50 ID:jAaZvzPl
KOKONが選別能力がいいってことは、クレマチスもいいってことだよな?
57足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 17:19:58 ID:Ka/l0HvM
1番ライト、イチローさん。、
58足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 17:22:40 ID:ssrbhwYP
>>56
KOKONは革を職人に支給するから、
基本的に別。
59足元見られる名無しさん:2009/09/05(土) 18:21:02 ID:qZg3CUP0
CCDカメラでのキメの細かさだけで判断っていうより、
細かさにあった弾力性があるかどうかってことね。
あと、革を押してみたらカメラで均一にちからが加わっていく様子を見てとれるか。とか
粗悪品は表面と触った感じが一致しないから、結構簡単。
ただ、これはクロムなめしのばあいね。
確かに色々革屋に聞くのも楽しいが、外国の革屋はマジ玉石混交だから。
60足元見られる名無しさん:2009/09/06(日) 00:20:20 ID:/TwZ8Qrc
釣れるもよし、釣れなくもよし、春うらら。
61足元見られる名無しさん:2009/09/06(日) 05:21:36 ID:CTO6oPWl
>>55
ルッチュの代表は三浦孝太郎さんというみたいだね。
ttp://news.rutsch.jp/?pid=605
62足元見られる名無しさん:2009/09/06(日) 09:16:02 ID:7Ddv4+Cv
rutsch ルッチュ
三浦さんのところはメインは
オーダーインソールですね。
鍼灸の資格とか持ってたような?
そういった知識は詳しいですよ
63足元見られる名無しさん:2009/09/06(日) 19:28:37 ID:/IJas3Mt
現在、日本に入る最高の革ってどこ?
64足元見られる名無しさん:2009/09/06(日) 20:21:10 ID:qC9dQjZY
>>63
フロ遺伝ベルグのデッドでいいんじゃね?
どんな靴作りたいか、どんな革使えば最適なのか、それがわからんヤシは
ブランドの名前信じてりゃイイって事。

65足元見られる名無しさん:2009/09/06(日) 20:45:03 ID:05yRkd/c
>>62
ギルドに居た人だから靴もちゃんとしてる。
あとSaion横山の知り合いらしい。
http://shoemaking.blog113.fc2.com/blog-entry-61.html#trackback

>>63
何その質問w
66足元見られる名無しさん:2009/09/06(日) 21:10:01 ID:BUjSOhgi
余計心配じゃんw
67足元見られる名無しさん:2009/09/06(日) 21:27:14 ID:eC7awD+h
ギルドの同期はカグラの樋口さんと勝金星だね。
68足元見られる名無しさん:2009/09/06(日) 22:13:49 ID:7Ddv4+Cv
勝金星は最高にダサイ
しかもハートのメダリオン
69足元見られる名無しさん:2009/09/07(月) 00:05:04 ID:etOxP5LP
M氏 その、三浦とはぜんぜん違うだろう。

顧客もまったく口外しない、多分あのM氏。
ここで話題になっている、イタリア帰り、イギリス帰りの連中とはまったく次元の違った靴を作る。

履き心地もしっかり追求する態度。横山も見た目だけでなくそこも見習わなければいつまでたっても糞靴。
70足元見られる名無しさん:2009/09/07(月) 00:13:04 ID:5YbFDQ8/
ああ、M氏ってのはエスペランサの村田講師のことでしょ。
サイオン横山の同期は江守さんだね。
71足元見られる名無しさん:2009/09/07(月) 00:28:47 ID:d8LVzG3f
>>69 >>70
画像良く見た?
72足元見られる名無しさん:2009/09/07(月) 00:32:05 ID:5YbFDQ8/
>>71
画像って何?

こういうの?
http://www.shoeschool.jp/gallery/works/031.html
73足元見られる名無しさん:2009/09/07(月) 00:47:21 ID:d8LVzG3f
74足元見られる名無しさん:2009/09/07(月) 11:34:58 ID:OxCD4gil
MAIN D'OR(村田英治さん)
か・・
75足元見られる名無しさん:2009/09/07(月) 11:46:49 ID:5YbFDQ8/
ああ、袋ね。
細かいところまで見てるなぁw

つか、そろそろルッチュで人柱出てこないかな。
フィートバック同様凄く興味あるのね、俺。
76足元見られる名無しさん:2009/09/07(月) 21:51:52 ID:AE1ye9SL
M氏はマンドールではないと思う。
あそこはハウススタイルとかないから展示会出してたとは考え難い。
77足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 10:11:46 ID:X7688Xjt
ブログに9年前とあるから年齢からいって村田氏ではないでしょう。
村田氏は山口が嫉妬する腕前だからオーダーしてみたい。
78足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 10:39:24 ID:8fw1U5Xh
山ロが嫉妬シナイ職人なんかいるのダロウカ?w
79足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 11:18:42 ID:TspSGoh+
自分のところの卒業生。
80足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 12:05:48 ID:OATyUDnc
名古屋にビスポークシューメイカーがいたんだな。
ボ○ンザとは別に。
いま、木型代は無料なのね。
オーダーしようかなぁ・・・。
ここでオーダーしたことある人いる?
http://boleroshoe.exblog.jp/
81足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 12:07:45 ID:OATyUDnc
いま作品をじっくり見たけど、すごいいいな・・・。
気品があるわ。
これなら、わざわざ東京へ行かなくてもいいな・・・。
82足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 12:13:40 ID:KruMm5bj
>>80
うわぁ、ここいいな。
中々。
83足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 13:20:40 ID:DNxI8AZM
まだまだ日本にも未知の有能な若手が居るな〜
84足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 13:30:26 ID:UwZzx7G/
ビスポークのお店がほとんどない名子屋でこんな職人がいるとは想定外だった。
値段も手頃。
しまったな。
ここでオーダーすりゃよかった、、、。
東京にオーダーしたのはもう取り消せないしなぁ、、、。
85足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 13:31:22 ID:LwhGkAWA
いらね
86足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 14:01:04 ID:u4UN1ag9
>>80
煽ってやろうかと思い誘導先を見たら俺好みのチゼルやっててビビタ

悪くないね ラスト代込みで25〜30万なら充分遊べる価格帯かも
87足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 14:33:42 ID:OATyUDnc
ぶっちゃけ言えば、名古屋は無名のシューメイカーが何人かいる。
ボナ○ザやアバ○ティ以外にね。
コルテのような気品のあるものを作るあのシューメーカーに会った時は
びびったね。
オーダーしたいと思っていたが、
今日見つけたところのクレバリーばりのチゼルもむちゃくちゃよくて・・・。
迷うな・・・。

名古屋、これからシューメイカー増えるかもしれんぜ。
88足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 14:41:44 ID:RfrHUeT9
宣伝乙
89足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 14:42:19 ID:LwhGkAWA
ばかじゃねえの?
90足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 14:50:41 ID:OATyUDnc
LwhGkAWAはかわいそうだな・・・。
にくまれ口をたたくことでしか自己表現できない・・・。
91足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 15:12:56 ID:LwhGkAWA
はいはいかわいそかわいそ
感性の無いおまえらが
92足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 15:18:16 ID:RfrHUeT9
宣伝にマジレスかこわるい
93足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 15:21:14 ID:X7688Xjt
津島市てどこやねん
94足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 15:41:37 ID:sjae/ubY
なんだこの流れ。。。

揃いも揃ってチゼルか。。。
95足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 16:14:39 ID:X7688Xjt
チゼルは履くと目立つ。
スーツには合わせにくい。
96足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 16:50:44 ID:u4UN1ag9
厳格なドレスコードを遵守する外資バンカーじゃあるめーし
97足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 18:28:25 ID:7v6R1IXH
名古屋人って基本見栄っ張りでケチだから
靴職人泣かせの街でしょ
名古屋には栄えないな
98足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 19:56:38 ID:Zbw2agv4
名古屋には栄はあるでよ。
99足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 23:53:12 ID:H25ijcKl
BOLEROいいよ。気品というか風格が他の名古屋靴とは比べものにならない。というか別物。ここの造り手センスいいよ。
100足元見られる名無しさん:2009/09/09(水) 00:56:57 ID:wl5L7VbV
>>99
もうちょいアップの画像が見たいかな。
コバとヒール辺りを見せてないのが気になる。
あと底面はいまいちなカンジ。
101足元見られる名無しさん:2009/09/09(水) 02:44:42 ID:VOIqdTsx
BOLEROはラストメイクのキャリアはどれぐらいかね?
ちゃんと足にフィットさせる技術はあるだろうか。

>>87
名古屋の別のビスポシューメイカーってどこ?
102足元見られる名無しさん:2009/09/09(水) 08:04:46 ID:dzIcTYB/
>>101
教えたくないんで、自分で探してね〜。わら
103足元見られる名無しさん:2009/09/09(水) 09:40:46 ID:BhtT6Syf
確かに、下手に教えるとセンス無いとかダサイとか貶されるから教えない方がいいかもな。
104足元見られる名無しさん:2009/09/09(水) 09:42:15 ID:I/RP6n1s
コルテとかクレバリーのチゼルとか技術がないとスタイルが売りになるんだよな。
105足元見られる名無しさん:2009/09/09(水) 10:14:54 ID:kdUSiuEg
>>103
たぶん、知っているわ。あの人だろうなと思う。
一回見てみ。気品がすごく感じられるぜ。

教える気ねーがw
106足元見られる名無しさん:2009/09/09(水) 10:23:40 ID:VOIqdTsx
まっ、技術力が低いならどうでもいいが
107足元見られる名無しさん:2009/09/09(水) 12:20:35 ID:BhtT6Syf
102とか105はレスつくと、調子に乗るからスルーでよろしく。
108足元見られる名無しさん:2009/09/09(水) 16:41:34 ID:dzIcTYB/
あ、わかったわ。
あそこに出品してた人か。
109足元見られる名無しさん:2009/09/10(木) 10:29:10 ID:BuA/nEn/
おおお俺だってわわ判ったわ!(汗)
110足元見られる名無しさん:2009/09/10(木) 12:13:37 ID:txhHh0X7
はいはい
111足元見られる名無しさん:2009/09/10(木) 14:25:39 ID:AYURTHql
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   見た目良ければ、こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\    
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
112足元見られる名無しさん:2009/09/10(木) 14:38:53 ID:5V5Wydc5
>111
既製か傭兵でも履いてろバカ。
113足元見られる名無しさん:2009/09/10(木) 17:26:23 ID:asPmMvFH
足が醜いならどんな靴を注文しても無理
職人は物理法則を曲げられない
114足元見られる名無しさん:2009/09/10(木) 22:02:25 ID:LVB3VKEW
足に合う靴より格好いい靴を望むのがオーダー靴だから。
115足元見られる名無しさん:2009/09/11(金) 01:07:54 ID:zPAfVWFU
足が酷い人は履いた状態をベストにすると不恰好になる。
置いてる状態をベストにすると履いた時に靴が歪む。
靴は足の形を変えるものじゃないんだよ。
足に合わせると大体はカッコ悪くなる。これは日本人のサガ。
111は強ち間違ってないと思う。見た目とフィッテングがベストのものを手に入れられる人は
足に何の問題がない人。
よって既製靴でも大丈夫な人。
普通は中間をとるしかない。
116足元見られる名無しさん:2009/09/11(金) 10:10:19 ID:kbB3viDr
特別に足が細い人は別だね。
足に合う、見た目も両立した靴が出来るよ。
117足元見られる名無しさん:2009/09/12(土) 00:13:57 ID:eDn/A5o1
スピゴラとカボシェ、どっちがロングノーズ?
ロングノーズすぎないとこがいいんだが。
118足元見られる名無しさん:2009/09/12(土) 01:17:42 ID:SDSVR+AE
アホな質問は控える様に
119足元見られる名無しさん:2009/09/12(土) 09:34:13 ID:kvG//r7m
足が細けりゃメリハリのない靴が出来る
120足元見られる名無しさん:2009/09/12(土) 18:13:06 ID:nuqY86r3
スピゴ どう?
オーダーした人の感想は。
121足元見られる名無しさん:2009/09/12(土) 19:23:01 ID:92RB6qHl
>>120
当然この辺はチェック済みだろうな
ttp://executive.at.webry.info/200802/article_6.html
122足元見られる名無しさん:2009/09/12(土) 22:29:48 ID:yrxc2MTJ
オーダーメイドしてみたいなぁ
でも高いんだろうな
123足元見られる名無しさん:2009/09/13(日) 11:09:47 ID:ISt+vazk
>>122
高いかどうかは、モノによるかと。
足に合って50万か、合わずに10万か。

ただ単に標準的な?値段だけみて高いと思うんだったら、
身の丈に合ってない可能性有りと思う。
124足元見られる名無しさん:2009/09/13(日) 11:40:12 ID:ekwDzyh/
ビスポークで足に合う靴はなかなか難しそう。
125足元見られる名無しさん:2009/09/13(日) 11:51:26 ID:rVd/1YNO
ロングノーズ、かっこわるいよな。
126足元見られる名無しさん:2009/09/13(日) 14:12:01 ID:5YC+AUWA
ギルドは代表の山口氏が採寸してくれるのでしょうか?
127足元見られる名無しさん:2009/09/13(日) 15:04:52 ID:S8pLbAXZ
>>121 知ってる。 他の人の靴もこのレベル?
そうなら、ほかのところを検討する。
128足元見られる名無しさん:2009/09/13(日) 16:57:00 ID:td1yjLPW
名古屋は穴場が多いけど、みんないいたがらないんだよね
129足元見られる名無しさん:2009/09/13(日) 17:20:26 ID:GPxFwf+g
>>128
ふーん。
知らないんだろ?
130足元見られる名無しさん:2009/09/13(日) 17:36:51 ID:0BbZMbcC
リーガルのビスポークは異常に安いのだけど問題はないの?
131足元見られる名無しさん:2009/09/13(日) 18:36:52 ID:ekwDzyh/
スピーゴラはスタイルだけ。ギルドと同じやな。
島根のおっさんは見た目で飛び付く人だから。
132足元見られる名無しさん:2009/09/13(日) 20:58:52 ID:PavPTr4K
>>131
しかしビスポークを10回以上できる経済力なのであった
133足元見られる名無しさん:2009/09/13(日) 21:29:37 ID:vxap24//
>>126
そうならやめるってこと?
134足元見られる名無しさん:2009/09/13(日) 21:37:45 ID:3xh33YGI
ギルドは数年前に、
山口さんがくるのは仮縫い時ってきいた。
135足元見られる名無しさん:2009/09/13(日) 23:37:08 ID:0zAQN6zL
>>130
あそこは材料費を安くできるんだろうね。
>>133
私怨の人まだ居たの?w
136足元見られる名無しさん:2009/09/14(月) 00:12:22 ID:6kas+Ao7
お前も去ね。
137足元見られる名無しさん:2009/09/14(月) 00:23:52 ID:T7oQKwlF
>あそこは材料費を安くできるんだろうね。
資本力が違うものな。 個人経営とはな
138足元見られる名無しさん:2009/09/14(月) 00:59:32 ID:wBkQboEM
リーガル東京赤字だよ。
139足元見られる名無しさん:2009/09/14(月) 06:59:38 ID:9hjZ6h+Z
リーガルのブランドイメージの向上と技術力のアピールの為にやってる様なもんで、
そもそもリーガル東京単体で儲けようとは思ってないだろ。
140足元見られる名無しさん:2009/09/14(月) 09:33:57 ID:EwQllV5f
リーガル東京の場所って前の店なんだっけ?
141足元見られる名無しさん:2009/09/14(月) 10:52:46 ID:+qg6gqYc
>>134 133
黒ストで56万くらいなのでそこまで出すのなら、
弟子などでなくぜひ山口氏ご本人にと、思っていましたので。
142足元見られる名無しさん:2009/09/14(月) 13:49:28 ID:QDnTPxf8
今、そんなにするの?
なら他に行けよw
ギルドでないと駄目な理由がある訳ではないだろうし。
143足元見られる名無しさん:2009/09/14(月) 16:31:42 ID:bQwuIltN
>>141
予約の電話で、採寸もフィッテングも受け取りも山口さんがいる日がいいって言えば大丈夫。
黒スト56万もしないと思うけど、そのくらいの予算があった方が心に余裕が出来ていいかもね。
144足元見られる名無しさん:2009/09/14(月) 16:39:44 ID:sGpi2Pdz
ギルドでなきゃいけない理由がないなら、
いいところはもっとたくさんあるよ。
145足元見られる名無しさん:2009/09/14(月) 16:47:53 ID:RF4L4qDa

いい加減ほっといてやれよ。
全員が全員ココいいよ、なんていう所聞いたことないし。
146足元見られる名無しさん:2009/09/14(月) 17:00:32 ID:fjA/Od0G
でもほとんど全員が悪いという所はあるw
147足元見られる名無しさん:2009/09/14(月) 17:10:57 ID:12lcxsAD
そんなとこ思い浮かばん
148足元見られる名無しさん:2009/09/15(火) 01:14:39 ID:3uNZrSUf
>>130
全く問題なし。タイトフィッティングがいいといえば、
2足目は完璧になる。
パンチは手で一つひとつ抜いていくから、穴の径を
変えながら、バランスよく抜いたりなんてことも
できる。柳町氏も時々顔を出すらしい。
149足元見られる名無しさん:2009/09/15(火) 09:48:26 ID:9PXQOY1q
>>143
みなさん、ありがとうございます。
men EXに掲載の黒スト(ヴェヴェルドウエスト、シームレスヒール)が56万円弱でしたもので。
ちなみに他の候補はリーガル、大塚、大川女史です。

「全員が全員ココいいよ、なんていう所聞いたことないし。」
高額なだけにこの言葉が重くのしかかる。。。
150足元見られる名無しさん:2009/09/15(火) 09:59:13 ID:8HTs6pVL
関西在住なので、トレポスで買うしかないんだけど
1足目は店員さんにフィッティングしてもらったら撃沈(w
2足目はトランクショーで、山口さん自身にやってもらったら完璧

やっぱり指名買いが正解ですね、ここの場合。。。
151足元見られる名無しさん:2009/09/15(火) 10:26:23 ID:2E7RiEXE
ホール&マークスの話?
152足元見られる名無しさん:2009/09/15(火) 11:07:31 ID:l4RhqTHE
>>149
まずは、お店に足を運んで、
話を聞いてみたら?
自分が疑問に思うことや
作って欲しいことのイメージを
伝えてみて、返答や態度を確かめたらいいよ。
そこから、選択肢はかなり絞られるよ。
この人に作ってもらいたい!ってのがないと、、、、。

どのお店も品質はまちがいないだろうから、
あとはコミュニケーションをしっかりとって、
あいそうなところにオーダーすればいい、。
153足元見られる名無しさん:2009/09/15(火) 11:18:35 ID:DWwjPJL4
ttp://www.geocities.jp/sivi49jp/movado/ISEKATS_TOKEI_01/isekats_tokei_06.jpg
ttp://www.geocities.jp/sivi49jp/movado/ISEKATS_TOKEI_01/isekats_tokei_08.jpg
すさまじく普通だな。 リーガル。
どっかで見かけたG&Gに少し似てるが
154足元見られる名無しさん:2009/09/15(火) 16:31:08 ID:lzSW3XOw
黒のストレートチップに何を求めているんだ?
平凡で結構じゃないか。
155足元見られる名無しさん:2009/09/15(火) 16:40:27 ID:54cXxiYZ
ジョンロブに見られるような気品さ。
156足元見られる名無しさん:2009/09/15(火) 19:54:53 ID:r1QVBeCT
ならジョンロブを買え。
157足元見られる名無しさん:2009/09/15(火) 20:08:23 ID:3YtR7fph
ジョンロブも履く石田純一がABCマートの手先になっていましたね
158足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 09:42:44 ID:zljw+/a8
>>150 152
ありがとうございます。厚く御礼申し上げます。
アドバイス肝に銘じます。
159足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 10:01:57 ID:TPIhs411
オーダーブームが去ったのを実感。
160足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 10:15:50 ID:B+3ClgKd
そんなブームなんてあったか?
161足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 10:25:22 ID:cpNPMIt8
LAST廃刊もこういう流れの要因の一つかね??
全く日本人は分かりやすいな…


今後何処が生き残るか見物だな。
162足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 10:46:35 ID:cQJqAy5j
少なくともあった。
オーダーよりも既製品でいんじゃね?と思ってしまった人も少なからずいる。

生き残るのは・・・。
・ギルド
・ヤナギマチ
・バセット
・スピーゴラ
・オーツカ
・リーガル
・クレマチス

じゃね?
クレマチスの伸びはすごいものがあるわ。
金払っているだろうが、マスメディアをうまく使ったな。
163足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 11:16:07 ID:2UT49UP2
馬鹿じゃね?
164足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 11:24:51 ID:jGHYZTk5
腕だけじゃないってことだな。っていうか腕は関係ないってこと。
165足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 13:06:04 ID:9uMJJChN
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   技術力と経営力は違うってこった!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\    
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
166足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 15:19:33 ID:9Iv11Osa
167足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 15:25:50 ID:cQJqAy5j
    ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   技術力と経営力のバランスがいいところが儲かるってこった!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\    
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

168足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 18:24:50 ID:oXAvzpSt
初めて革靴をオーダーしようと思うのですが、関西でお勧めのオーダー靴を作れるところを教えてください。
予算は10万以下です。
169足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 18:28:03 ID:IH0e8Rkv
オーダーといってもパターンオーダーとフルオーダーがあるが。
フルオーダーだと相場では30万前後じゃないか。
基本的にはこのスレでオーダーといえばフルオーダーのほうじゃないかな
170足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 19:12:41 ID:oXAvzpSt
30万ですかorz
高給取りになってから出直してきます。
171足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 19:40:03 ID:uI3hhWxR
>>170
東京に来れば小澤があるじゃないか!
172足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 20:15:26 ID:HNwDe67g
173足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 20:18:25 ID:TPIhs411
竜田靴があるよ。フルオーダーで八万。
174足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 21:49:02 ID:aG6ynK4s
ぢんたさん。
古幡さんでつくってもらった靴のフィッティングはどんな感じですか。
ノーズの短い落ち着いた靴に興味があるので見てたら教えてください。
175足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 22:59:31 ID:Z7D/4GcL
参考までに聞きたいのだが、防水性と
耐久性にすぐれたアッパー用の革はどういうのを選べばいいんだ?
一番防水性が高いのはスエードなんだよな?
176足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 23:10:44 ID:Qp07Vedu
>>128
もったいぶるなよ。言っちゃいなよ。
177足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 23:41:45 ID:w6B5GVAL
>>175
ガロユヒテン
178足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 02:10:00 ID:bk4B+XVb
>>162
大体生徒取ってるトコはなんか気分的に頂けないな。。。

オーダー一本で勝負せい!と言いたい。
だから?クレマチス応援したい。

もはや何屋かわからん猫は論外。
179足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 09:34:22 ID:Y0QXJEf8
>>175
この革もなかなか。
http://shoewatch.jugem.jp/?eid=24
180足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 10:56:31 ID:kIViRTb4
>>176
馬鹿だから、自分だけが知っているという悦に浸りたいんだよ。
何かの機会に雑誌で取り上げられたときに「俺は昔から知ってたけどね」って自慢したいんだろ。
ほんとはいいたくて堪らないはず。
181足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 11:06:04 ID:wII4sNKT
>>180
負け惜しみにしかみえない。
182足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 11:50:22 ID:wII4sNKT
>>180
あ、言っておくけど、雑誌には載らないと思う。(笑)
183足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 12:00:03 ID:lyzC1XDm
実在しないシューメイカーを妄想で作り上げたのかもよw
184足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 12:35:57 ID:WxCV4Paa
名古屋なんてたいていの人にとってはどうでもいいのに・・・
自作自演でもしてんじゃないの
185足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 12:52:35 ID:/cnDh0Wx
>>184
ほんまにどうでもいいのにもったいぶって、自演と思ってしまいますな。

>>wII4sNKT
プッ、負け惜しみとかと勘違いも甚だしいな。
言いたくないなら書かなきゃいいのに、いったい何がしたいのやら?
186足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 13:25:05 ID:wII4sNKT
>>185
まあ、あるのは確か。
あまり言いたくないだけ。

言ったら、間違いなく荒される。

ぼれろも、ここにさらされたとたん、
客が急増したらしいからな。
187足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 18:44:10 ID:lsuVJ4Uo
まぁなんせ名古屋人は全体的にケチなんだよ
情報すらもったいぶる生き物なんだね
188足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 19:20:48 ID:deg60wLN
サイズが少し大きくて踵がパカパカするから中敷き入れたら少しは違うかな?
189足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 19:58:13 ID:dvp133Dg
>>188
インソール入れればましになると思うよ。
ちゃんとした修理屋にいってサイズダウンしてもらう方が確実だけどね。
190足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 20:23:58 ID:lsuVJ4Uo
>>188
違うとこで聞け
191足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 20:32:50 ID:Sd8b+a73
こんなところで名古屋人がケチということを確認することになるとはww
192足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 21:32:44 ID:kP1nndLZ
違うところで聞いたほうが確かによさそうだ
踵が大きいのにインソールなんか入れたら余計脱げ易くなるぞ
193足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 21:37:22 ID:AxiqVLQp
半敷き。
ちゃんとしたところは革を貼りつけてくれるし。
踵周りもインソールでない方法で対応してくれる。
194足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 22:30:32 ID:lHWn8K9l
>>174
いいですよ。
長いノーズではないですがヒールオフからトウオフ(靴が屈曲した状態)
での足趾のアタリはありません。
欲を言えば
踵のホールドをチョイタイトにしていただけたら・・
まあ、最初に「ビスポでも踵の靴ずれ起こすことがある」と言ったので
一足目は踵甘めにしたと言ってましたし。
オーダーする側の問題ですね
195175:2009/09/17(木) 22:37:22 ID:SzIRkpaK
>ガロユヒテン
これ革の名前なのか。 初めて叱咤。

>>179
>この革もなかなか。
>http://shoewatch.jugem.jp/?eid=24
グレインレザーってやつか。
これでアッパー作るとほとんど水気大丈夫って事でいいのか?
196足元見られる名無しさん:2009/09/17(木) 23:37:59 ID:S7w1v5mK
>>186
それなら、煽らず黙っとけよ!
197足元見られる名無しさん:2009/09/18(金) 00:22:06 ID:OTTXgifK
>>192
日本語よめてるか?
198足元見られる名無しさん:2009/09/18(金) 23:45:03 ID:ZA85LY61
クレマチスにオーダーしたやつ、いる?どんなもん?
19944:2009/09/19(土) 22:24:04 ID:rZ0blsnb
木型を削って、オーダーしました。

工賃28,000円(ブラックラピド製法・仮縫付)
自前で用意する材料費、3,000円(ポーランドBOXカーフ)
自前で用意する木型代、10,000円

41,000円

一から削りだすならともかく、自分でカッコイイと思った木型を
足に合わせてモディファイ(デザイン的にも)する方向だったら、
結構満足のいくもんが作れるさ〜。

完成写真↓
http://imagepot.net/view/125336636010.jpg

ちなみに、ヒールカップの一番右は、VASS 40のE
オリジナルは、、42のDの木型をモディファイしました。

どうなることかと思ったけど、そこらの既製とは比較
にならんくらい履き心地GOOD
200足元見られる名無しさん:2009/09/19(土) 22:48:47 ID:ptBr8Q89
モディファイったってそうそう素人に出来るもんでもなし
参考にならねえな
201足元見られる名無しさん:2009/09/19(土) 22:59:12 ID:EXdavrWJ
>>199
>自分で木型削って、
>モディファイしました。

って言うけど、削った木型で
作った靴がどういう形状(+フィッティング)になるか
自分でどうやって確認すんのよ?
202足元見られる名無しさん:2009/09/19(土) 23:04:34 ID:jGCm/wlx
仮縫い無しの一発ラスティングなら仏像を彫れるレヴェルかと
203足元見られる名無しさん:2009/09/19(土) 23:16:12 ID:fQpKGYtf
究極の自己満には敵わんわ!
20444:2009/09/20(日) 00:04:37 ID:PrELIrJh
>>200
これでも、社会人4年目普通のサラリーマン。
本格靴2年目で、靴製作は初めてです。
自分は、Dで、幅はピッタリだけど、踵がいつも浮いて、
甲の羽が閉じるので、その部分中心にヤスリで加工しました

>>201
とりあえず、自分の場合を紹介します。1発目の靴型作り方↓
最初、前半分は自分にポールジョイントと甲が合っている靴の
3ピースシューツリーと同じように加工。
(シューツリーと木型は底面はウェルトより1cmより上方は大体同じ)
踵部分も、踵があった靴のシューツリーを真似ます。
土踏まずの形は足型を石膏でとって真似る。
いちお、仮縫い時に、テンションが張りすぎてたら革を張る。
緩かったら削る。んで、ポールジョイント・ふまず・踵の
フィッティングを合わせた上で、シルエットを工夫する。
こんなところです。

どこを、きつくして、どこを緩くするかは、
↓のサイトを参考に、触覚感度が高いところは緩め、低いところはタイトにしました
http://www.dh.aist.go.jp/jp/research/centered/tactile/
20544:2009/09/20(日) 00:07:22 ID:PrELIrJh
>>202
さすがに角材からおこすのであれば、ムツカシイです

>>203
自分で作ってみて履く。
ビスポークして履く。
その違いを楽しむのも、結構楽しいですよ。
206足元見られる名無しさん:2009/09/20(日) 00:12:44 ID:SHWq2W+j
>>199
細長くていいですな
207足元見られる名無しさん:2009/09/20(日) 00:55:22 ID:S0f7DsXA
捨て寸長すぎじゃないですかね。。
208足元見られる名無しさん:2009/09/20(日) 07:14:24 ID:bIdzU7I9
こりゃ、つまずくだろw
209足元見られる名無しさん:2009/09/20(日) 07:19:04 ID:zMAdI3Ga
シューツリーの形だからじゃね。
21044:2009/09/20(日) 08:26:48 ID:PrELIrJh
捨て寸は24mm,大塚やガットと同じくらいに設定。
足の指が長いってのもあるかもしれないです。
211足元見られる名無しさん:2009/09/20(日) 08:42:43 ID:RnQdvPGG
>>210
>自分にポールジョイントと甲が合っている靴の
>3ピースシューツリーと同じように加工。

って言うけど、見ただけで凹み具合とかわかるのか?
メジャー表面にぴったり付けて測ったりしてるわけ?
21244:2009/09/20(日) 08:54:30 ID:PrELIrJh
>>211

いちお、計測は以下の手順。

1)幅20×35cmくらいの板を用意します。
2)100円ショップの粘土を、平らに敷き詰める
 (ローラーとかで伸ばして)
3)真ん中に、シューツリー前部分を置く
4)1cmごとに針金で形をなぞる(針金は粘土に刺さる深さに印をつける)
5)んで、シューツリーを抜けば完成

船を作る際の、鉄板曲げ加工計測の応用です。
21344:2009/09/20(日) 08:55:55 ID:PrELIrJh
あとは、削った木型に、
針金がピッタリ沿うかどうかで、
同じようにコピーします。
214足元見られる名無しさん:2009/09/20(日) 10:26:58 ID:B8toRl7p
>>210
捨て寸24mmなら全然長くないけど、なんか長く見えるね。
甲が薄いから?
215足元見られる名無しさん:2009/09/20(日) 11:37:22 ID:mvb+EU8+
暇人なんだな
216足元見られる名無しさん:2009/09/21(月) 02:22:55 ID:MPDGwN+d
いくら072靴でも、共同072がいいな。
一人072はちょっと悲しい感じ。二人072は最高だと思う。
217足元見られる名無しさん:2009/09/21(月) 07:06:55 ID:Vz+eqp9Q
>>210
確かに、既製木型から、削るのであればそんなに難しくないな。
ビスポ時に、木型と靴もっていけば、
それなりにフィッティングの参考にはなりそう。

最終的に自己満足できりゃ、それでいいんじゃね?
218足元見られる名無しさん:2009/09/21(月) 11:43:49 ID:Xq9vT13A
>>217
2〜3足普通にビスポで作って、出来上がった靴の
シューツリーを参考にすればほぼ間違いないのが出来上がるわけか。
なるほどな。 うまい事考えたな
219足元見られる名無しさん:2009/09/22(火) 00:12:20 ID:W98vENrj
今週末はフォスター&サンの受注会なので、気合いが入ってます。。。
前回は茶のドーヴァータイプを頼んで当たりだった。今回は黒ストです。

220足元見られる名無しさん:2009/09/22(火) 19:35:15 ID:RPIEF4Zr
>>212
木材は何をしようしますか?
221足元見られる名無しさん:2009/09/22(火) 20:18:20 ID:Q24DrxwO
>>219
前回も日本で注文されたんですか?
F&Sに興味あるけど、松田さんの実力は未知数なので注文に至って無い
評価はどんなもんでしょうか?
222足元見られる名無しさん:2009/09/22(火) 21:33:38 ID:5CSbWtV4
評価はトリプルA。安心して注文しな。
22344:2009/09/22(火) 23:37:16 ID:qLkpM2JV
>>220
計測用の板は平らであれば、何でもOK。(さすがにコルク板はダメだけど)
ラストは、既製のプラスチックを修正する。

例えば、以下のサイトで、自分のウィズとサイズを指定して
それをモディファイするなんてやれば、簡単
224足元見られる名無しさん:2009/09/23(水) 09:36:49 ID:ByKuVCtW
F&Sは関税含んだ価格なの?
225足元見られる名無しさん:2009/09/23(水) 09:56:26 ID:aWAXcV7t
価格て35万くらい?
226足元見られる名無しさん:2009/09/23(水) 10:25:09 ID:cmLuNg0K
革靴にベイビーカーフを使うのはなぜ駄目なの?
227足元見られる名無しさん:2009/09/23(水) 11:33:14 ID:YI6auDYe
ピンヒールで踏まれると穴が開いちゃうから。
228足元見られる名無しさん:2009/09/23(水) 18:35:06 ID:DnBimfRc
>>223
ラストをボックスの木材から削るのに
良さそうなのがあれば参考にしたかっただけですが…
なかなかサクラの木も手に入らないので
229足元見られる名無しさん:2009/09/23(水) 19:19:02 ID:8vgl2do8
>>223
> 例えば、以下のサイトで
どこ?
230足元見られる名無しさん:2009/09/23(水) 19:26:12 ID:xEGLkYnZ
>>226
すぐ伸びてブカブカになりそ
23144:2009/09/23(水) 21:16:23 ID:Ijts2OHG
>>228
赤樫、白樫、ブナ、けやき、鉄木、イスノキ、ナラ
いちお、思いつく限り挙げてみました。
木の繊維が密であり、乾燥処理がしっかりしている
木材が適してると思います。

>>229
ごめ、このサイトのっけるの忘れてました
http://www.sforzo-opera.com/shop/menslast.html
232足元見られる名無しさん:2009/09/23(水) 21:44:45 ID:DnBimfRc
>>231
木材は乾燥していても年輪の段差で後々狂いが生じるものです。
知識がないのならアドバイスは無用です。

233足元見られる名無しさん:2009/09/23(水) 21:49:32 ID:DnBimfRc
>>231
ってかド素人だなぁ
木型削りのアドバイス危険だぞ
234足元見られる名無しさん:2009/09/23(水) 23:25:24 ID:U4g8vKAr
普通にプラ木型のが合理的だろ
235足元見られる名無しさん:2009/09/24(木) 01:10:39 ID:mB2XtklM
>>232-233
なんで自演してるの?
236足元見られる名無しさん:2009/09/24(木) 02:41:19 ID:WjnMgtoC
>>235
よく読みなよ。全然自作自演じゃないよ
237足元見られる名無しさん:2009/09/24(木) 09:39:34 ID:7fBuHNHN
42ndロイヤルハイランドのPOって知ってる?
英国の有名どころのビスポークのアウトワーカだった
日本人がつくるらしい。
13万〜と価格は微妙だが、見栄えは良かった。
238足元見られる名無しさん:2009/09/24(木) 09:41:37 ID:OaRHXIT5
ここまできたらスレチだな
よそ逝けよ
239足元見られる名無しさん:2009/09/24(木) 18:21:43 ID:eTk2mvPI
木型にこだわるのは職人の問題だよ
まぁここで説明する内容ではないな
240足元見られる名無しさん:2009/09/24(木) 23:15:02 ID:Ch09PMm+
まぁ自分でやってるっていう満足感が欲しいならいいんじゃないかな。
でもシューツリーってラストの形と全く同じではない場合があるから気をつけた方がいいよ。
幅は合わせるけどつま先には芯があるから多少ラストと違くても問題ない。
つま先までぴったり同じに作ってるところなんてあるのかな?結構目検でやってるよね。
241足元見られる名無しさん:2009/09/26(土) 02:16:09 ID:wFIqAFRA
>>240
つま先は自由裁量でかっこよくすればいい
足囲の部分から踵までは足の形に依存する
結局靴なんてあまり思い通りにはならない
242足元見られる名無しさん:2009/09/26(土) 03:36:22 ID:pbU8IIfG
もういいわ
243足元見られる名無しさん:2009/09/26(土) 08:46:25 ID:A8azmQFw
同じラストで作られた靴でも

1.既製品として作られた -> 合わない
2.オーダーメードで作った ->合う
3.自分で作った ->最高
244足元見られる名無しさん:2009/09/26(土) 10:15:13 ID:QnTNqQ6y
カボシェって、どうなのかな?
手頃な値段なんだが、、、。
245足元見られる名無しさん:2009/09/26(土) 11:33:50 ID:vLjXJrfz
>>244
過去ログ嫁
246足元見られる名無しさん:2009/09/26(土) 19:31:39 ID:EVA81Tz+
リーガルTOKYOにストレートを頼んで仮縫いが上がって
きた。ロンドンロブのバランスで作るということだった
のでどんなふうになるかと思っていたが、これが驚く
ほど素晴らしい出来だった。
ストレートなので素っ気ない感じは拭えないかと
思っていたが、そんなことはなかった。かなり、調べて
パターンを起こしたらしい。出来上がりが待ち遠しい。
247足元見られる名無しさん:2009/09/26(土) 22:41:40 ID:xhrQlCbP
>>246
担当した職人は誰ですか?
248足元見られる名無しさん:2009/09/27(日) 03:29:38 ID:H6ChNahq
>>247
担当の職人は○沼氏。でも、パターンを実際に起こすのは、
クロージングを担当している女性。
249足元見られる名無しさん:2009/09/27(日) 14:16:53 ID:i2I6ObYT
>>246
出来上がったらうpしてくれ。
色は黒か?
250足元見られる名無しさん:2009/09/27(日) 14:26:49 ID:W80AVsAq
前スレでリーガルトーキョーでビスポークしたって言った俺も○沼さんが担当だった。
新橋の大塚でハンドソーンで作った靴を履いていったら
女性の方にミシンとか丁寧で参考になるので見せてくださいと言われ
靴をまじまじ見られた
みなさんまじめで実直な感じで好感持てますね。

前にも出ていたけど、柳町さんが技術指導的な感じでよく顔を出すって言っていたな。

そういえば修理の受け取りでよった柳町さんのところは
10月のワークショップで新デザインを数足発表するって言ってたよ。
楽しみだが、今は金銭的余裕が無いな・・・
251足元見られる名無しさん:2009/09/27(日) 18:18:49 ID:jdE2w7+8
大塚のフルオーダーは約30万、リーガルは約20万。
30万でも安いほうなのに、20万のリーガルの安さは異常
なんかとてつもない手抜きがありそう気がするが・・・。
252足元見られる名無しさん:2009/09/27(日) 22:23:41 ID:lKBkmU3w
>>251
ギルドは論外としても鱸でも最初の頃は安かったし、柳町の初期もそんなもの
20万は本来異常な価格帯ではない
逆に大塚の30万が安い方と感じる根拠は?
まさか海外ビスポの日本での受注会の価格と比較してるのか?
253足元見られる名無しさん:2009/09/27(日) 22:49:58 ID:w/JMeIM9
大塚ってデザイン以外は評判いいよな

作りに関しては貶されてるの見た事ないよ
254足元見られる名無しさん:2009/09/27(日) 23:53:03 ID:8141Uy3H
>>249
残り少ないカールフロイデンベルグだよ。
勿論、黒。
255足元見られる名無しさん:2009/09/27(日) 23:58:45 ID:8141Uy3H
>>251
支配人曰く、ビスポークだけじゃないですから
だそうだ。
小さなビスポークだけのお店とは違う。
256足元見られる名無しさん:2009/09/28(月) 00:32:41 ID:kHjau6VS
>>251
ビスポークで儲ける気がないのだろう。
あと他と比べて材料費をおさえられる。

>>252
普通だったら20万じゃ続けられないよ。
結局値上げするしかなくなる。
257足元見られる名無しさん:2009/09/28(月) 18:29:55 ID:FIn71ZTb
値上げするところは
なぜか質が落ちていくんだなぁ
258足元見られる名無しさん:2009/09/28(月) 20:54:02 ID:4Zy06KQS
チャッカーを作りたいが、どんなのがいいのかな?
259足元見られる名無しさん:2009/09/28(月) 21:56:45 ID:qAUxnmd+
イセメン、ブルゴ、セレクトなどを回って気にいったスタイルを見つけること。
260250:2009/09/28(月) 22:46:56 ID:3FOMEBvA
私もリーガルでは残り少ないフロイデンベルグ使った
ちなみに大塚のハンドソーンもフロイデンベルグだった。
大塚はアップチャージは無かったけど、グッドイヤーでは受けないって言われた

リーガルはニッピが親会社だったりするし、バックが大きい分いい革も手に入るみたいだし
値段も良心的で非常にたすかる
261足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 14:12:50 ID:bgLJrdzI
>>260
大塚がフロイデンベルグでグッドイヤーを受け付けない理由
は何だろう?
ベビーカーフはグッドイヤーだとテンションに耐えられない
と聴いた事があるが、同じ理由だと大塚が持っている
フロイデンベルグは厚さが薄い、首の部分なのかな?
262足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 14:53:15 ID:ICxcZWSU
単にいい革だから、マシーンメイドのラインには勿体無いってことじゃないの。

263足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 17:13:28 ID:KbCmZ7zA
現フロイデンベルグを有難がってるのは雑誌媒体の知識でしか得る物が無い情弱…流通量が少ない=レア皮革とするなら、現行ドイツボックス等はカスですよw

某と統合前のクロムフロイデンベルグは神ですが
264足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 17:30:28 ID:QgB0AFWT
レディスのビスポークが可能なところってどこなんでしょうか?
265足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 17:44:14 ID:KbCmZ7zA
>>264
誂えられる範囲の居住地域、予算、ハウススタイル、誂える理由が明確なら教えてやる

真摯な理由が無いのならぐぐるか過去スレ熟読してこい
266足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 18:47:44 ID:yZiUKEOs
>>264
バセット姉さん
267足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 19:51:52 ID:HPEOFJZX
>>261
革が裂け易いので、ハンドしかダメと言われたよ。
268足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 21:27:08 ID:PjGbAO2e
パターンオーダー前提の話でスマンがちと

「茶のスコッチグレイン革」使って頼むとすると
ドコで誂えるのがお勧めでしょうか?
269足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 21:32:23 ID:UR+/JB6C
大塚
270足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 22:31:22 ID:OeBp0ToI
>>266
ないない、冗談で逝っちゃダメだろ?
271足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 22:39:15 ID:G/0VApta
うろ覚えですが、上野に革専門販売店が在った様な。持ち込むで、作ってくれるなら良いと思います。

無理ですよね。
272足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 22:44:41 ID:j0VUSNTZ
>>264
フルオーダーでパンプスの依頼を受ける職人がいたら
俺はまず腕を疑うね
273足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 23:03:59 ID:h3FzR5YK
>>267
やはりそうですか。いろんな革の靴を持っていますが、その感じは
履いていても分かります。しかし、靴としてはしなやかで丈夫です
よね。履いて、アッパーの感じが伝わるのは、フロイデンベルグ
しかないですね。あくまでも、私の感覚ですが。

>>263
現フロイデンベルグ?
リーガルTOKYOのフロイデンベルグは、昔のクロムです。
昔から倉庫に眠っていたものですよ。
274足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 23:37:45 ID:irnWWbMK
>>272
それはなぜ?
275足元見られる名無しさん:2009/09/30(水) 15:15:45 ID:90SIl6Jy
>>270
レディース・ビスポーク、あるよwww
http://www.geocities.jp/zorotoyuki/

>>272
なぜ??
逆に作れないほうが腕を疑うというのなら、まだわかるが。
276足元見られる名無しさん:2009/10/01(木) 00:05:20 ID:lRdk/KTG
いい悪いは別として、ギルドでもレディース(パンプスも)は普通にある。
277足元見られる名無しさん:2009/10/01(木) 06:14:32 ID:9tprpuuf
パンプスはそもそも靴なのか?
甲をどうやって固定する?
278足元見られる名無しさん:2009/10/01(木) 06:46:23 ID:2EshDnCz
そこでギルドを出すとは。
279足元見られる名無しさん:2009/10/01(木) 07:37:15 ID:hwZtqnvb
280足元見られる名無しさん:2009/10/01(木) 08:46:29 ID:dveNU03Z
カロッツェリアホソノ
281足元見られる名無しさん:2009/10/01(木) 09:57:41 ID:Auoa/5ts
>>272
じゃあルドルフシェアやマサロはだめなんだな。
282足元見られる名無しさん:2009/10/01(木) 12:58:18 ID:dbUp65Ng
>>272
天下のロブロンドンでも婦人モノのパンプス造ってるゾ。
エリザベス女王のを。
マテルナでも造るゾ。
>>279
ソレは紳士物のオペラパンプスではないかと。
283足元見られる名無しさん:2009/10/02(金) 13:42:31 ID:63snQwZh
いいかげん現フロイデンベルグというのはやめろ。

フロイデンベルグに失礼すぎる。
284足元見られる名無しさん:2009/10/02(金) 13:46:52 ID:X+8UPg9H
>>283←コイツの様な無知の雑誌厨はこのスレに来ないで下さい
285足元見られる名無しさん:2009/10/02(金) 16:03:56 ID:Iq8Muk7S
>>264
10/10〜12 ラッタン爺ノオーダー会が伊勢丹メンズ館にて開催され
レディースも受注するでよ。
286足元見られる名無しさん:2009/10/02(金) 18:03:17 ID:63snQwZh
>>284
フロイデンのボックスカーフはストックとして所有してますが、何か?
レシピ引き継いだとかいう波蘭産のボックスカーフとは質感がまったく違いますよ。

もちろん、上の痛いカキコは釣りですよね?
287足元見られる名無しさん:2009/10/02(金) 18:08:44 ID:nBS0ydh9
リーガルTOKYOの工房にある革、直接見せてもらった。
あそこにある革は凄過ぎる。レアと言われている革もあるし、品質が
下がったと言われる革も、そんなのを感じさせない上質なものを
持っている。
レアなものはここに書くと混乱するので差し控えるが、例えば品質
が悪くなったというプィ社の革は、ものすごく良かった。この数ヶ月
内にはいってきたというものらしいので、あるところにはあるんだなぁ
と思った。
288足元見られる名無しさん:2009/10/02(金) 18:39:13 ID:qd/Mxvfg
>>287
>リーガルTOKYOの革、見せてもらった。
なんか注文してきたの?
俺は工房(地下にあるんだったっけ?)を見た事はないけど
289足元見られる名無しさん:2009/10/02(金) 20:47:07 ID:nBS0ydh9
今頼んでいるのがもう時期あがるので、次のを思案しに行った
これだけいい革があると、いろんなアイディアが出てきて、
はっきりいって悩む
290足元見られる名無しさん:2009/10/02(金) 22:36:35 ID:paRcWvTo
ジオグラフィーが閉店だね。
10/20までだって。
291足元見られる名無しさん:2009/10/02(金) 23:28:18 ID:dZN4DSOd
>>284
糞素人は10年ほどROMってろよ!
292足元見られる名無しさん:2009/10/03(土) 00:24:58 ID:WjxGuW6U
>>287
> 例えば品質が悪くなったというプィ社の革は、ものすごく良かった。

だからさロットによるんだって。
全体的な傾向としてはどこも下落傾向だけどね。
293足元見られる名無しさん:2009/10/03(土) 00:33:57 ID:Kb/7VsRr
>>292
それは分かっている。しかし、かなり良かった。
294足元見られる名無しさん:2009/10/03(土) 02:03:32 ID:jSwZJQWC
>>291
無知のカスが一人で何わめいてんだよ(失笑)
295足元見られる名無しさん:2009/10/03(土) 07:17:55 ID:O6Uf7mXH
じゃー僕は逆に悪かったと書き込む事にするよ(・∀・)
もうちょっと客観的な情報が欲しい
写真とかね
296足元見られる名無しさん:2009/10/03(土) 09:13:39 ID:oP+tdL6T
センス悪いけど腕がよくて格安の、
70超えのじーちゃん職人に、

木型+型紙持ち込み+コードバンでオーダー。
さて、どんなんになるか。。。
相場の5分の1以下・
297足元見られる名無しさん:2009/10/03(土) 09:39:49 ID:Z8x6Rk0N
市川か?
298足元見られる名無しさん:2009/10/03(土) 13:21:27 ID:0X5IVywc
>>295
ここに客観的な事象まで書き込む必要はない
現場は明確だから、自分で確かめたらよい
299足元見られる名無しさん:2009/10/03(土) 13:58:01 ID:0X5IVywc
>>290
半年まえぐらいに作って見ようと行ったが、店頭には
誰もいなくすぐ出てしまった
その後数回訪ねたが、いつも寂しい感じだったな
300足元見られる名無しさん:2009/10/03(土) 18:34:53 ID:43JmdgCe
プイは生産量がめっちゃ減ったと聞いた。
ウエストンも今はアノネイに変わった。
既製靴メーカーはもう無理だろう。
301足元見られる名無しさん:2009/10/03(土) 20:41:04 ID:w9jVxfhT
客観的情報って何?
数値で評価できる指標があるわけでないので主観になるのはしょうがないだろ
参考意見を聞いて自分の眼で確かめるしかないだろ

悪いと思ったら悪いと言えばいいし、良いと思ったら良いって言えばいいだけだろ
302足元見られる名無しさん:2009/10/03(土) 22:05:27 ID:qdoO0z7w
>>294
トンスル、何わめいてんだよ
m9(^Д^)プギャー
303足元見られる名無しさん:2009/10/03(土) 23:06:11 ID:oP+tdL6T
>>297
よくわかったな(笑
304足元見られる名無しさん:2009/10/04(日) 05:17:41 ID:KaHoziZg
>>297
>>296じゃないが、市川某店でチャッカブーツ頼んでる。今日、仮縫いの打ち合わせに行くんだ。
305足元見られる名無しさん:2009/10/04(日) 08:43:36 ID:vX6lStk7
>>304
おぉ〜、、、2つの写真入りで
ちょと羽が長いチャッカブーツ頼んだ人?
もし出来上がったらうpしてくだされ。

俺もうpするからさ
306足元見られる名無しさん:2009/10/04(日) 10:25:27 ID:KaHoziZg
>>305
ちょw すぐに特定されるとは。
あのおっちゃん、出して置いとくからな。

先日店に行ったらチャーチのチェットウィンドが修理に出てて、「個人輸入したらしいよ」と言ってたから、靴板住人が来てるんだろうな〜とは思ってたんだが。
307足元見られる名無しさん:2009/10/04(日) 15:27:12 ID:/OVdfJX+
八○の工房の話かな?
308足元見られる名無しさん:2009/10/04(日) 18:50:44 ID:C2XWCrYr
ほのぼのしたスレだな
309足元見られる名無しさん:2009/10/04(日) 22:10:24 ID:1EhNr4Hx
なんだこれwwwww


101:足元見られる名無しさん2009/10/02(金) 23:34:25 ID:dZN4DSOd
編集にセンスも教養もゼロだから無理。

兄貴と慕われる服っていうのは阿部ちゃんみたいにつなぎでジッパー全開か?ウホッ





スニーカー厨がビスポのシッタカして恥晒しかよ・・・
310足元見られる名無しさん:2009/10/06(火) 16:13:53 ID:GC94Y8JD
ジオグラフィーって原宿にあった修理とパターンオーダーのみせか?
あんな場所じゃ誰も行かねえと思ってた。てかきづかねえ
311足元見られる名無しさん:2009/10/06(火) 19:02:23 ID:CF1EaTaU
靴に興味持ったのが最近だから既にぁst休刊になってて手に入らないよ。
大手書店で在庫確認したら、出版社が倒産していて連絡つきません、だってさ。
誰か手に入れる方法知らない?ヤフオクで中古探すかな。
312足元見られる名無しさん:2009/10/06(火) 19:44:40 ID:XnwqUVYT
>>311
書店で入手するのは恐らく絶望的。

休刊が決定した途端に、都内複数書店
からバックナンバーが一斉に無くなった。
@都内
313足元見られる名無しさん:2009/10/06(火) 20:11:52 ID:4sRvRcM7
シューフィル全巻+ラスト全巻+読本全巻所有の俺勝ち組
314足元見られる名無しさん:2009/10/06(火) 21:01:27 ID:0BoOoBXE
シューフィルいらねw
315足元見られる名無しさん:2009/10/06(火) 21:20:02 ID:GnTWEYc9
316足元見られる名無しさん:2009/10/06(火) 23:52:31 ID:tAdGI9J1
>>315
流石に作りや見た目は良さそうだけど、ラスト作成能力については未知数
時計屋に店構えてるので、靴オタというより時計買いに来た金持ちがターゲットなのかな
誰かのブログであそこでやるのはマイナスしか無い(スタッフの対応も悪い)と思うので、何かあの店に借りでもあるのかと言われてたな
317ノーブランドさん:2009/10/07(水) 01:29:38 ID:zb4t1Bs4
>>315
たしかにラスト作成能力は未知数なんだが、
仮縫い1回付きで普通のストレートチップを作って\315,000だったら、
まあそんなものかなという気もするが。
318足元見られる名無しさん:2009/10/07(水) 18:28:45 ID:lNYJ+yB/
ジオグラフィー試し履きしたが、履き心地が硬い。リーガルみたいだった。
319足元見られる名無しさん:2009/10/07(水) 21:32:49 ID:Z3LYgtXV
ストレートチップ
パンチドキャップ
セミブローグ
フルブローグ
プレーントゥ
Uチップ
ホールカット
ローファー
サイドエラスティック
モンクストラップ
チャッカ
サイドゴア
ジョッパー
レースアップ

靴はファッション
320足元見られる名無しさん:2009/10/07(水) 22:11:13 ID:YALF08iO
>>316

「いい靴を作るために全力を尽くしたいから、
普段の接客の時間は他に任せて、
その時間分を製作にあてる。

採寸・仕様に関する打ち合わせは、
靴のクオリティに直結するので、すっ飛んできます。」







・・・・・と、時計屋の店長が言ってた
321足元見られる名無しさん:2009/10/08(木) 00:00:17 ID:+K+jcZ9n
オーダーの靴は
ストレートチップ なし
パンチドキャップ なし
セミブローグ 3足
フルブローグ 4足
プレーントゥ 1足
Uチップ 3足
ホールカット なし
ローファー なし
サイドエラスティック 1足
モンクストラップ なし
チャッカ なし
サイドゴア なし
ジョッパー なし
レースアップ なし
です
322足元見られる名無しさん:2009/10/08(木) 08:47:54 ID:oKJmtK13
>>320
ワロタw
「いい靴を...」=履き心地無視の、見た目に良い靴。
「採寸、仕様...」=いちいち我侭聞いてられるかゴルァ!
って事でよろし?
コレって、ビスポって言わないんじゃね?
但、単に良い靴造りたいだけなら、アウトワーカーになった方がイイんじゃね?
傭兵君。


323足元見られる名無しさん:2009/10/08(木) 11:27:13 ID:t0juW465
>>322
アウトワーカーになった方が→戻った方が、が正解
324足元見られる名無しさん:2009/10/08(木) 15:40:40 ID:q3NZ6l90
いい革がそろっているのは、リーガルなんだな。
大資本にはかなわないわけねw
325足元見られる名無しさん:2009/10/08(木) 15:44:34 ID:wZCC1M0b
んな訳ない
326足元見られる名無しさん:2009/10/08(木) 16:14:45 ID:3ZHcD4Kl
昔のフロイデンベルグだとか、昔のうんたらとかそういうのはリーガルなりヨシノヤなりの老舗の倉庫にでもないとないかもね。

でも今リーガル東京に残ってる昔のなんとかも、もう本当にいいのはとっくの昔になくなってると考えるのが普通じゃね。
俺の行ってるとこじゃ黒はもう売り切れて(コンビとかなら使えるかもしれないが)、茶系もいいもののいい部位は使ってなくなってるよ。
なのに希少価値で値段だけは上がってるからね。
327足元見られる名無しさん:2009/10/08(木) 17:13:21 ID:wZCC1M0b
皮革問屋>製靴屋
に決まってんだろ

バカしか居ないのかここは
328足元見られる名無しさん:2009/10/08(木) 23:28:00 ID:vFxFZXjP
>>322
強ちバカでもない。高級な革を卸す問屋は数えるくらいしかないし、たとえ倉庫にあったとしても昔のやつは不良の原因になる
からあんまりちゃんとしたところには出さないよ。
昔の革ずっと倉庫に置いてるなんてとこはそんなにないんじゃないかな。ある程度期間が過ぎちゃうと他に売っちゃうしね。
329足元見られる名無しさん:2009/10/08(木) 23:39:27 ID:WeAWXxLv
フロイデンベルグがなくなった時は、最初は投売り状態だったよ。
330足元見られる名無しさん:2009/10/08(木) 23:43:39 ID:PyUApJDG
>>327
店舗数はそうたが、問屋は資本が小さく現金に頼る
しかないから、殆どの問屋には在庫がないと考える
だろ、ふつう。

リーガルTOKYOのそれは、牛の単位で数枚残っている。
靴に使えるよい部分しか使わないから、あと数足分
しかない。残る革は、仮縫い等に使う。私の仮縫い
のときに、フロイデンベルグを使っていて焦った。

331足元見られる名無しさん:2009/10/08(木) 23:46:51 ID:nax4EJ9H
今から一年半くらい前に鱸に旧フロイデン黒が入ったとかいってあったぞ。
これが今のワインハイムで〜これが旧ドイツゆうて並べられたが、正直どのくらいの質のもんなんかは分からなかったな。
332足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 00:22:56 ID:AimPJipc
>>330
お前は黙っていたほうがいいww
333足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 00:36:58 ID:2b4bJM3G
>>323
サンクス、単に自己顕示欲の強いアウトワーカーだったのね。
334足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 02:24:54 ID:klu7uk7K
>>330
お前何書いてんのw
馬鹿にするつもりや荒らす意図も無いが余りに間違って蘊蓄吐いてるフロイデンベルグ厨の知ったかぶりが酷い

海外の皮革業界について浅い知識を書き垂れたいだけなら01年秋以降の流通生産事情を識ってからにしろ
どうせフルアニリンとクロムボックスの違いも判らんビスポ童貞だろ?ワインハイム産のデジ単価はデュプイアニローHS-BGで幾らの差があるのか知らんだろ?皮革問屋>製靴屋を店舗数と勘違いしちゃったマヌケだもんなw

合併後撤退してワインハイムに生産譲渡した安価な糞カーフをフロイデンベルグのストックと思い込んで有難がってる恥ずかしい馬鹿はもうね、既製靴スレから出てくんな

335足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 03:57:18 ID:2w6WLvOl
>>334
お前の方が分かっていないように思うよ
それに、リーガルTOKYOのフロイデンはワインハイムレダーじゃないし

「>」の使い方、間違っているヤツも出てこない方がいい
336足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 04:19:14 ID:klu7uk7K
>>335
なんだコイツ文盲かよ
分かってはないよな、解ってるつもりだがな
分けてんのお前だけだw

ワインハイム産とは書いてねーぞ…無知丸出しかよ

大なりとした記号を早合点して捉えたお前は文脈を読めねえカスだわ

小せえ脳味噌洗って出直してこいやw
337足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 07:16:46 ID:bv9M4NaF
フロイデンベルグ を消滅みたいに紹介する雑誌はいい加減にしてほしい
ただ天然革部門をクローズしただけで化学薬品など本業はちゃんと
やってる

338足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 07:49:20 ID:AimPJipc
俺は>>330に黙ってろ って書いたけどさぁ・・

>>334にも疑問だわ。
俺はビスポ童貞じゃないけどデシ単価なんか知らんけど。
ましてや流通事情なんて・・・革なんて職人に見せてもらって選ぶ、もしくは頼んで入れてもらう くらいが普通じゃないの?

>ワインハイム産のデジ単価はデュプイアニローHS-BGで幾らの差があるのか知らんだろ?

そんなのも知らんけど 「デジ」単価?革の単位は「デシ」じゃねぇの?
高級スーツスレに「バンチ」を「パンチ」と書いて大恥さらした自称テーラーがいたけど、お前もその口じゃねぇの?

>合併後撤退してワインハイムに生産譲渡した安価な糞カーフをフロイデンベルグのストックと思い込んで有難がってる恥ずかしい馬鹿はもうね

これもそこは混同してねぇだろ。むしろきっちり分けてるじゃん。昔のストックだって。
それともリーガルtokyoは客騙してると言いたいわけ?

てかこのたまに出てくる革オタは デュプイアニローHS-BG が大好きだよね。
339足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 09:18:51 ID:c3X9V1j5
俺も「デジ」には同感。デジなんていう人は今まで一人も聞いたことない。
一回でも革買ったことある人なら絶対に間違えないだろう。
きっと1デシがどのくらいの大きさなのかも分かってないんだろう。
偏った知識だけってのもどうかと思う。因みに俺は数は少ないが童貞ではない。
340足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 10:47:22 ID:54soDtCY
童貞もヤリチンも仲良くやろう
341足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 17:35:49 ID:cFZn5R3r
高い革つっても40cm×30cmが二枚ぐらいでできるんじゃないんですか?

一足作るってどんぐらい消費するんですか
342足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 17:46:39 ID:AimPJipc
>>341
牛のデカサや、傷の有無、傷がどこにあるか、作る靴のパターン、職人の検品基準・プライド・技量、顧客の要望その他もろもろによって異なる。

おおまかにいうなら牛一頭につき1ペア〜3ペアがビスポの基準。
今はしらんが昔の既製ジョンロブのプレステージラインは一頭につき1ペアだったらしい。(俺は嘘だと思う)
343足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 18:14:55 ID:FgbcAMnZ
リーガルに良い革集まると思えないんだが・・・
だって普段そんなの使ってないじゃん
344足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 18:34:42 ID:c3X9V1j5
>>342
>おおまかにいうなら牛一頭につき1ペア〜3ペアがビスポの基準。
今はしらんが昔の既製ジョンロブのプレステージラインは一頭につき1ペアだったらしい。(俺は嘘だと思う)

本当にいいやつ作る時は物にもよるけどカーフとかだと一足しか作れないよ。既製靴でも半裁で一足しか作ら
ないとこもあるよ。国内のメーカーだけどちゃんとやってるところもたまにはある。

>>341
機会があれば一度革一枚の状態を見といた方がいいよ。思った以上に傷や血筋、トラなんかがあって
実際使える場所が少ないから。あんまり気にならないならいいんだけど。
345足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 19:36:48 ID:jE/BfoCq
デジデジビスポ童貞厨は醜態さらして逃亡www
346足元見られる名無しさん:2009/10/09(金) 23:46:48 ID:hJ+9s4Wv
>>343
リーガルって、いろんなことやっていると思ったよ。
商社みたいな事業もしてなかったっけ。
347足元見られる名無しさん:2009/10/10(土) 13:09:39 ID:DsR81VbF
>>341
短靴だと一足20から25デシくらい
348足元見られる名無しさん:2009/10/10(土) 14:21:47 ID:V2dbcV2x
しっかりした靴を履くのは大切な事。
それなりに革が硬いから足をしっかり守ってくれるし、
硬いソールだといざって時に相手や物を蹴飛ばせる。
映画を見てても柔らかいソールだと蹴っ飛ばして脱出できない。
重いもので足を踏まれると痛いような、スニーカーソールのような安靴、
ほんとよくない。革が柔らかいから履きやすいかもしれないけど。
349足元見られる名無しさん:2009/10/10(土) 14:30:01 ID:c1PKtpmC
> ID:V2dbcV2x
マルチコピペうざい。
大した内容でもなんでもない。
ネタにしても恥ずかしすぎる。
350足元見られる名無しさん:2009/10/10(土) 19:25:36 ID:n0VbV9ih
何故スルーできないのか
351足元見られる名無しさん:2009/10/10(土) 20:37:51 ID:YYDUDrwj
アポだから
352足元見られる名無しさん:2009/10/10(土) 22:53:17 ID:d5wZk8Jv
プルダウンなんだが、
関西でやれるとこある?
353足元見られる名無しさん:2009/10/11(日) 08:31:54 ID:JOU/CzUP
352だが、板を間違えた。
354足元見られる名無しさん:2009/10/11(日) 22:35:49 ID:0vBgAdm0
ウェイトトレ・・・
355足元見られる名無しさん:2009/10/12(月) 21:15:28 ID:T5uOsu8l
>>345
地デジチューナーも無かったりしてw
>>354
プルダウンはテーラージャケットの前肩形成の
一手法。取り立てて特筆するもんじゃない。
356足元見られる名無しさん:2009/10/13(火) 12:40:13 ID:riVN97I9
やはり、オーダーメイドのブームは廃れたか。
どこが生き残るか楽しみだ!

ギルド
ヤナギマチ
スピーゴラ

この3つのみが生き残りそう。
357足元見られる名無しさん:2009/10/13(火) 13:06:06 ID:oA6ePNCN
リーガル、オーツカも生き残るな。
358足元見られる名無しさん:2009/10/13(火) 19:31:09 ID:u4ZeSA5I
不景気だからなあ
359足元見られる名無しさん:2009/10/13(火) 20:35:19 ID:Sgz/VOSM
つか>>356みたいな書き込みよく見るし、何か雰囲気的には
共感できるんだけど、数値とか客観的なデータあるの?
360足元見られる名無しさん:2009/10/13(火) 20:41:38 ID:kk1ePOBi
つか、今やってる人たちはみんな頑張って
最初の志で続けて欲しいな

と思うよ、俺は。
361足元見られる名無しさん:2009/10/13(火) 22:06:55 ID:oA6ePNCN
石田純一が持っている靴の中で一番高いのがヒデタカフカヤの既製品なんだな。
八万だと。
362足元見られる名無しさん:2009/10/13(火) 22:49:18 ID:uNHlqLyL
靴下はかないとすぐ痛みそうだよね
363足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 00:11:35 ID:5o7GkJlM
ヒデタカフカヤ持ってるけど、結構作りが荒い。

俺が持ってるのは、ヒールカップが歪んでた…

履き心地は悪くないだけに、残念だ。
364足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 00:17:36 ID:CMMiHJ1Z
>>361
アルティオリとかベルルッティはいてなかったっけ?
365sage:2009/10/14(水) 00:43:02 ID:/z2crzwG
確かコルテも履いてる。
ツリー入れてないのな
366足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 01:35:00 ID:oINZ562+
>>356
マスコミに取り上げられているだけで、顧客の満足度はあまり高くないのではないか?

日本でももっといい靴作るところはある。
367足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 03:25:41 ID:YvS/Qnw1
>>366
たとえば?
368足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 09:20:00 ID:l2iJO78y
まあ、そういう時は「マンドールだ」って言っとけば
だいたい黙るぜ
369足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 11:26:43 ID:veahQA9o
幻すぎるからな。
画像もまったくひっかからない。
370足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 13:29:40 ID:xWm+TPnP
>>363
あの人あんまり上手くない
371足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 13:30:46 ID:YvS/Qnw1
>>368
真面目にきいているのだが。
ギルド、ヤナギマチ、スピーゴラは、良い話も聞くが、
確かに悪い話も聞く。
他に良いところを知っているなら、教えてもらいたいと
思っただけだよ。
372足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 14:48:38 ID:JPl32QXm
以前、武田修宏(だったと思う)がダウンタウンDXに出演した時に
一生はけるとのことでオーダーメイドした革靴はいていたのですが
たしか青山に店舗があったと思うのですが、店の名前をご存知でしたら
教えて頂きたいです、お願いします。
373足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 14:51:21 ID:gVaWDzjU
374足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 15:15:58 ID:JPl32QXm
有難うございます
375足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 16:36:52 ID:zSUNOOSM
>良い話も聞くが、 確かに悪い話も聞く。
どこでもそうですよ?
話だけでなく現物をご覧になったら宜しいんじゃないですか?
ここで人のお話だけ聞いていても堂々巡りでしょう。
百聞はなんとやら
376足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 16:41:18 ID:Ghcfg3Th
・靴の現物を見ること
・会って人物を見ること
・納期(客数)をコントロールしてること
・生産量を拡大していないこと

前2つは実際に自分で確認
後2つは情報収集でもOK
377足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 16:48:23 ID:qKCyqH0A
評判も大事かもしれないけど、それ以前に信頼関係の方が大事かと。
378足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 17:04:02 ID:veahQA9o
いくら好みのDesignでも、接客がなってないとあかんわな。
379足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 19:46:33 ID:jxM/SyKI
人間が作ってるから376,378あたりが真理かもね
やっぱり色々まわって気の合う信頼できる人を探さないと






ってわけで母数増やすために、まだ見ぬ職人情報たのむ
380足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 20:58:01 ID:YvS/Qnw1
371だが、実物を見て話しも聞き情報も集めた上で、
もっとよい職人がいないかなぁと思っていた。
信頼できるところはひとつあるのだが、良いところを知って
いるようだったので、教えて欲しかった。
私も母数を増やしたかったので、よろしく頼みたい。
381足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 21:11:19 ID:Ghcfg3Th
一つあればそこで作り続けるのが一番良いと思う
コレクターでないならね
382足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 21:40:47 ID:Uv6VZ+LT
379と380はどこに住んでる?
383足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 22:33:38 ID:3OX7Y+dY
>>371 大丈夫?
>>368 大正解  371は本物を知らない。

>>376 顧客を放置プレーのS.…。
384足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 22:37:28 ID:hxk6dohG
スピーゴラの放置プレーは仕様だと思えばいいよ
385足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 22:40:52 ID:hHk94d2a
>スピーゴラの放置プレー
1足2年半かかったり、注文を
忘れたりするって聞いたけど本当なのか?
386足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 22:57:50 ID:JwnBdrLr
そこでカボシェなんだよ。
387足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 22:58:18 ID:YnjtuDLJ
放置プレーはS以外にも聞くけど…
388足元見られる名無しさん:2009/10/14(水) 23:08:02 ID:GKZt5Lhf
結局マンドールって言えば済むみたいな流れだな。
職人囲って他に情報流さないような客ばかりだから村田氏も大変だろう。

ってか本物って何の?技術としての?あそこはハウススタイルもないから完全とは言えないと思うが。
389足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 00:37:42 ID:7/2FQC7j
>1足2年半かかったり、注文を
>忘れたりするって聞いたけど本当なのか?

忘れてるかどうかは本人しか分からないのでアレですが、二年半かかったりは本当です。
初回は二年を見ておいたほうが心に優しいでしょう。
390足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 02:12:01 ID:c2lY1iJ5
二年もすりゃ採寸しても客の足の記憶なんか忘れちゃうんじゃないのか
391足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 12:10:17 ID:bHD7m/ym
>>390
エリッククックでも1年だしね。
要は気が向かないからやらないだけじゃね?こうじ的には。
創作意欲が湧かないんだろうね、ダボハゼ足のヤシのを造ろうとしても。
だから後回しにされるんよね。
本人的には美しい靴を造れば仕事としてはオKなので、採寸データ、ハァ?かもよw

クック氏にしても美しい足の人しか仕事受けねえって云うことだし。
そういう靴屋と云う事で認識オK?

392足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 12:47:55 ID:8vHuBybU
>>383
マンドールって、浅草かなにかの靴学校の講師でしたっけ
本物を知らないと言うが、見たことあるの?
393足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 15:06:56 ID:7/2FQC7j
カボシェの弟子の女の子が今度阪急でビスポーク受注会するらしいよ。
メンズ館の入り口にサンプルが置いてあった。サイドエラスティックチゼルとプレーントゥ。

見てみた感じ、上手いとはとても思えなかったが、プレーントゥは丸みがあって個性あるかな。
ここあカボシェ好き多いらしいが、その女の子の評価はどうよ?
394足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 15:21:32 ID:V6ESSOrZ
弟子のお値段はいくら?
395足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 15:25:08 ID:7/2FQC7j
http://umeda-hankyu.jp/MensFashion/mensshoes/2009/10/20091013_100000_14019.html

価格:(仮縫い、木型代、シュ−キ−パ−代を含む)
マッケイ製法...税込価格¥172.200〜
ハンドソ−ン・ウェルテェット製法(標準仕様)...税込価格¥243.600〜

今回は初めてのこころみにより一種類のみ特別価格のものをご用意しています。

納期
・仮縫いまで1ヶ月半〜2ヶ月
・仮縫いから納品まで3ヶ月〜4ヶ月

こんな感じ。
396足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 15:28:32 ID:V6ESSOrZ
カボシェよりも高いね、、、。
中間マージンを払うのかな。
397足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 16:49:55 ID:aH3I3B6A
>>391
クックは客の「足」を選ぶのか。
ホンモノのセレブ御用達だから、苦労して一般の東洋人の靴なんか作りたくないかもな。
彼らからしたら、白人の足と違って作るの難しいだろうし。
398足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 16:51:46 ID:xt2Fc7t0
>>395
たまたまこれのサンプル見たけど結構カッコ良かったよ。
エッジィでボリューム感があり、コルテっぽかった。
399足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 20:12:43 ID:KoB9gAU4
>>392
どうせ知らんのだろう。知っていたとしてもここの住人は他の客が来るのを嫌がる奴ばかりだから
大した情報は聞き出せないだろう。
400足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 20:20:53 ID:3VRZxsIr
作りたくてもどこ行っていいかすら分からんというのもねぇ。
駒沢だっけね?
Sペラんさ行く方が早いな。
401足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 20:56:30 ID:KoB9gAU4
>>400
靴読本のNO.1に連絡先載ってたと思うよ。
作る気あるなら連絡してみ。
402足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 21:25:57 ID:aDGtL950
一巻持ってるの前提なのかw

まぁ俺も持ってるが。
403足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 21:41:07 ID:OWe4Ca3O
カボシェのお弟子さん、すげー高くない?
そんだけ技術あるってことなんだろうか?
ひやかしでいxってみるか。
404足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 21:43:18 ID:3VRZxsIr
>>401
いや俺はいい職人に出会えたと思ってるから作りはしないんだけど
業者筋絶賛の上手い靴ってのは確かに見てみたいとは思うよ。
405足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 21:46:35 ID:KoB9gAU4
>>404
ひやかしか。あそこの靴はサンプルとかないから作らなければ見れないよ。
406足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 22:05:49 ID:4Ys7hkie
カボのカキコスルーにワロタ
407足元見られる名無しさん:2009/10/15(木) 23:23:23 ID:V/76jkyi
40万のところだけはやめる。
408足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 00:26:17 ID:pzOaENjS
細かい技術だけ上手くても仕方ないじゃん。
409足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 08:49:50 ID:HnWXX4Cm
ピスポから細かい技術をとったらただの既製靴になるがな。
410足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 09:09:26 ID:xV2hpnos
技術傾倒、オーラ無し
411足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 10:31:53 ID:bF7ef1/H
フォスター&サンにオーダーしたいなぁ、、、。
いくらなんだっけ?
412足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 12:46:15 ID:ZRL/st3C
$3000
413足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 16:21:45 ID:ApxW3rlF
クロコの靴ってかっこいいと思いますか?
414足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 16:52:42 ID:ZOQNm375
>>413
下品
415足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 18:44:12 ID:X9FBXH8d
>>413
かっこいいと言うより、上品だね。
ウエストンのクロコローファーに憧れた中学時代。
416足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 20:37:56 ID:jpJB8eUd
クロコ悪趣味&怖い
417足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 21:15:56 ID:rs1WifLF
んなことはねえ!JUNさんはいいしとだっ!
418足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 21:31:58 ID:ZdNaWiD3
カボシェの弟子って噂の広末似か?
それだけ見に行くか。
419足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 21:47:19 ID:kBenR/2l
さてさて、色んなとことりあえず見てきた。

柳町:
自身の名前を冠してるのに、知識不十分なパート姉ちゃんに接客応対
させるとは論外。・・・まぁ、可愛かったけど。

o.e.:
とても好感もてる。アッパーも丁寧で、底付けは圧巻。
それにフルハンドでも良心的価格

saion:実は木型完成度高いかも、、、
足裏の高低ライン、横アーチのくぼみまで忠実に
なぞらえている。。が、、横山氏は、あくが強いなぁ〜。

Youhei Fukuda:履いてみたけれど、すっげー良い。
釣り込みの釘打ちが相当精微(靴の中見てみるとよくわかる)
・・・・ただオールソール高いよ。

emori:
数回頼んだことあるけれど、ハウススタイルがあんまりない分、
伝え方によって当たり外れが大きくなるので、作りたい靴の
イメージを鮮明に描く必要があるかも。本人の知識・底付け能力
・靴への探求心は間違いなし。最近はアッパーの作成能力も
上げてきたっぽぃ。

kokon(常世田):
ドレス靴+イギリス志向だったら、高野氏よりオススメ。。
気品ある靴を作らせたら。製甲はスキンステッチ・ギザ抜きが超一級
底付けも、立体感は高野氏だが、精密性・端麗さは常世田氏が圧勝
・・・・・ただ、本人無愛想すぎるぞ!誠実だが
420足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 21:54:49 ID:kBenR/2l
>>306
同じく、今日、市川某店に行ったが、、
結構カッコよくできてたぞー!
いいなぁ。。。
421ノーブランドさん:2009/10/16(金) 22:13:24 ID:NVjeAat9
>>419
柳町さん、自分で応対してくれませんでした?
僕がはじめて行ったときは、詳しく話を聞かせてもらえましたけど。

福田さんのオールソール、わざわざ高いと書いているってことは、
そうとう高いのですね。よければ、おいくらか教えてください。
422足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 22:22:31 ID:kBenR/2l
>>421
ん〜、ビスポのオールソール基準が大塚だからな〜。
42000〜45000円の間だたと思う。ギルドは論外だけど
ビスポにはランニングコストも要考慮だよ〜

柳町さん・・・、挨拶すらなかったぞ。。。
423ノーブランドさん:2009/10/16(金) 22:28:32 ID:NVjeAat9
>>422
ありがとうございます。
ギルドは論外...、わかります。
FullHandのオールソール、めちゃくちゃ高いですよね。
九分仕立てのオールソールは何とか許容範囲かもしれませんが。
424足元見られる名無しさん:2009/10/16(金) 23:25:00 ID:LbxgaKeI
>>419
各店で、印象に残った
ビスポークサンプルのデザインや仕様も書いてみてくれないか?
425足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 01:37:27 ID:GG6NNSpu
>>419
>>422
ヤナギマチの所に行くなら、アポ位とって行けバカ。
飛び込みは相手にも失礼だと云う事も解らんのか。
426足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 01:48:10 ID:E3KHPmQh
>>425
相手にも失礼ということは、ヤナギマチも失礼で馬鹿という
ことだな
427足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 08:35:36 ID:dYm+JhRI
>>422
雑誌の写真見る限り挨拶もしない人に見えなかったが、意外なことだなぁ
428足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 08:45:35 ID:AtZyh8QG
飛び込みで行くからだろ。。
アポくらい普通とるでしょ。皆そんなに暇じゃないんだよ。
429足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 08:56:00 ID:7hQy4kRu
竜田靴ってどうなの?
430足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 09:13:24 ID:nLsCcMrT
ヤナギマチさんのとこで飛び込みしたことあるが、本人が丁寧に教えてくれたよ。
431足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 09:22:02 ID:E3KHPmQh
ヤナギマチにシューズケースを頼んで電話して行ったら、
ヤナギマチと女性がいて、暇そうにしていたが、靴の説明は
その女性がしていたよ。
ヤナギマチは私のシューズケースを箱に詰めていた。
挨拶のひとつもないのか、とガッカリした。
432足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 09:59:51 ID:ShFo5i0h
自分の頭髪が気になっていたのでせう・・
433足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 12:59:58 ID:nLsCcMrT
いま、どこもヒマなのかなー。
434足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 15:38:15 ID:GOTQa+rV
>>431
同じことをアントニークレバリーがやったら
「さすが職人」って言うんだろw
435足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 18:06:15 ID:iJbQhDBM
>>431
ヤナギマチで作った事あるけど、柳町氏はとても誠実な対応してくれたので意外だな
靴自体はブログ見てもわかる通り、朴訥とした感じの靴
履き心地はまあまあで作りは凄くいいけど、次頼むかは微妙
履き心地に関しては改善されるだろうけど、外観はもっと好みの靴屋があるから

SAIONはPOのサンプル見たけど、あの価格であの出来ならかなり良さそう
六義が煽ってるアーモンドトゥも普通にやってるし

福田氏の靴には興味あるけど、木型修正能力が疑問なのとあの店自体が胡散臭くて行ってない
すっげー良かったと言われると一度覗いてみようかな
436足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 18:51:40 ID:MVCCdAzg
>>385
そんな時期もあったけど、最近はそんなこともなくなった
…って石田原さんが言ってたぞい
437足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 19:01:44 ID:UEKpi5/G
ビスポマニア諸君、たまには
わ靴も除いてあげてね
職人のレベルもピンからキリですな
438足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 19:23:17 ID:E3KHPmQh
>>434
言わないと思う
それぐらい、オイオイという感じだった
何時かは作ってみようと思っていただけに、その思いは
何処かに吹っ飛んでしまったよ
439足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 20:22:51 ID:XbBhD4+3
>>438
他で買った靴を自分のところのシューズケースに入れられるのは微妙だろ。
あなたのところはシューズケースにしか魅力がないって言われてるようなもんじゃないか?
440足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 23:30:28 ID:KuXzME4Z
>>437
和靴どうでもいい。
ところで、日本語大丈夫?恨国の人?
441足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 00:21:22 ID:ielB5XWc
>>439
そういうことじゃないんだ
どちらかというと、先方からのお誘いなんだ
442足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 01:09:20 ID:woBKoNf0
オレ、柳町氏の所、最初に行ったときは飛び込みだったな。
でも、作業の手を休めて親切に説明してくれた。
んで、後日、採寸お願いしますって事になったな。
我侭にも自分の靴の作業工程を見せてくれと頼んだら、
作業予定の時間まで教えてくれて、自分靴のつり込み行程も見せてくれた。

確かに氏の靴は見た目のカッコ良さで履く靴ではない。
でも木型修正能力は抜群で、2足目造って貰った時、
1足目も2足目同様にフィッティング修正して貰った。

まぁ靴だけカッコ良くても靴から上が悪けりゃw
443足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 08:35:12 ID:OMO/onlV
ま、すべての客に丁寧に接客してくれることを求めてはいけないよ。
完璧な人間なんかいないから。
ただ、嫌な思いをしたんなら縁がなかったということでは?
444足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 09:07:34 ID:by/phKiW
>>418
>カボシェの弟子って噂の広末似か?

昨日たまたま阪急メンズ館で見たけど、かなり美人だったよ。
堀江由衣をもっと大人っぽくしたようなさ
445足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 11:03:13 ID:OMO/onlV
ちょっと、おじさん。阪急メンズ館行ってくるね。
446足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 11:48:13 ID:qW/7S4Zq
>>444

靴はどうだった?
447足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 11:49:35 ID:qW/7S4Zq
blog見てると、カボシェの佐渡って人が監修しているんだな。
佐渡って人もいた?
448足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 12:57:26 ID:QwDbbO0o
カボシェ、のりにのっているな、、、。
カボシェの値上げがあるのか?
449足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 14:15:18 ID:OMO/onlV
おじさん、阪急メンズ館で本人と話をしてきた。
広末似とかすごく綺麗とかw 目が腐ってるとしか言いようがない。
容姿とか正直、どうでもいいが、底付けから学んだ珍しい口。
若い人を育てる意味ではオーダーもありかな。釣り込みが下手だと洒落にならんからな。
450足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 14:46:24 ID:NdPnbBYN
>>444
堀江由衣か
田村ゆかり似なら頼みたかったのに
451足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 16:16:58 ID:jMLM5Qw3
相談があるが、
濃いめのグレーのウールパンツ
明るめの茶のコットンパンツ
ジーンズ
に合わせるとしたら何色?
一色のみ選択したらの話です。
452足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 16:24:49 ID:R4nyBKrU
茶のスウェード
453足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 16:39:03 ID:OMO/onlV
スウェード茶のローファーモンク、チャッカ。
454足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 16:59:36 ID:NdPnbBYN
>>451
バーガンディ
455足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 17:19:17 ID:by/phKiW
>>446
>靴はどうだった?
サンプルが2足くらいしかなかったが、カボシェの靴に比べて
よりボリュームがあるように感じられた。
もっと男臭いというか
456足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 18:11:05 ID:SYAvjaip
>>440
おそらくアンチでしょ
457足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 18:26:07 ID:JtQN5sZL
>>451
ライトブラウンかマスタードイエローで
フルブローグかブラインドフルブローグ、あるいはUチップ
コバ等も同系色で出し縫いは白
458足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 20:42:25 ID:jMLM5Qw3
>> 452 453 454 457
サンクス!
参考になりました。
ブラウン系統がいいみたいですね。
バーガンディもありましたが、そちらも頭に入れておきたいと思います。
459足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 22:14:55 ID:QT+4w+tw
>>423
> FullHandのオールソール、めちゃくちゃ高いですよね。
それは仕方ないよ。
釣り込みと掬い縫い以外全部やるんだから。

>>435
さいおんて50万くらいだっけ?

>>456
おそらく元関係者w
460足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 22:21:37 ID:NCh0SL2q
加藤和彦のクレバリーコレクション公開して欲しい
461足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 00:02:23 ID:c1nGyC8p
>>459
SAIONのビスポークは約40万からでクソ高い
F&S等の英国の老舗よりも日本の特に実績もない若手の方が高いのはどう考えてもオカシイ
確かに仮縫いの靴を暫く履いてもらってからの修正等のシステムはいいけど、古幡氏のところも似たようなシステムでやってるし
POは15万弱からで削りは無いけどヤナギマチでいうところのモディファイドで、仮縫いもあって納期も短いのでいいと思う
462足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 00:06:06 ID:OPF8mm//
日本のは仕事時間と必要経費で単純算出だからね
上手くても下手でも貰うもんきっちり仕事時間とるというアホシステム
463足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 07:18:41 ID:jx4E+pS8
>>461

saionは、

パターンオーダーで、
木型チャージ、ベベルドのオプションをつけて20万弱。

デザインが固定される以外はビスポだと思うんだが。
464足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 00:07:13 ID:hKRb6F8Q
サイオンとカボシェ、どっちがいいかな?悩んでます。
アドバイスを!
465足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 00:12:27 ID:+TaxLIvD
お前がどんな靴を求めてるかもわからんのに
アドバイスなんて出来るかよ
466足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 00:37:41 ID:prhO1FH8
いやいや俺はできるよ
>>464
近い方がいいよ
467足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 01:39:17 ID:XXwLkXyG
真ん中より少し西寄りに住んでいるビスポ童貞ですが、
カボシェって他と比べて少し安くないですか?
ハンドソーン・ウェルテッドで20万弱、納期3ヶ月
スピーゴラは25万強で納期自称1年

となると特別なこだわりなければカボシェの方が良いのでしょうかね。
468足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 06:40:53 ID:i4NDAk9U
>>467
スピーゴラもハンドソーンなの?
469足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 07:00:38 ID:5IUjVnrE
ここではカボマンセー多いが、自分は2足作ったけど駄目だね。
一足めは踵と踏まずガバガバ、小指当たりまくり。痛くて一日履けない。
仮縫いはなんだったんだって感じ。
そのことを伝えて作った二足目も少しはマシになったものの
傾向は同じ。
人は良いけど、結局俺には合わなかったな。
470足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 08:04:26 ID:hKRb6F8Q
特殊なあしだったんだな。
471足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 08:06:50 ID:i4NDAk9U
>>470
いや、それはおかしいんじゃ
特殊だろうが、それに合わせるのがビスポークじゃね?
472足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 08:27:44 ID:hKRb6F8Q
気になる部分を的確に伝えられなかったらそうなるわな。
ビスポ童貞くん。
嘘を書いたらだめだよ。
473足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 11:21:42 ID:rykPYpJ1
民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
外国人参政権も認めようとする等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、
外国人参政権を阻止する署名活動を展開中)
474足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 14:05:57 ID:rMs1GCPK
正直カボシェは値段だけでしょ
475足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 17:47:10 ID:+hHKx5oo
カボシェが話題だな。
476足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 18:25:08 ID:IZ4P8fwW
まぁ、清角も失敗したことあるからなぁ。
477足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 18:37:36 ID:8Ssrqlpi
>>476
>清角も失敗したことあるからなぁ
それだとまるで普段は100%失敗しないみたいだが? 清角氏が
478足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 19:06:50 ID:6CEsTwAB
特殊な足は技師装具師のところに行きなされ。
479足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 20:44:43 ID:IZ4P8fwW
まぁ、みんな失敗は何回かあるだろう。
480足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 22:21:01 ID:8H6CSeH+
カボシェは弟子より安いもんな。
ウゴリーニもそうなるか。
>>467
カボシェは納期半年くらい。
鱸は仮縫いまで1年くらい。
481足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 22:32:44 ID:QN8wwDn/
鱸はやっぱりいいよ。
清角もまあまあだがもうひとつ突き抜けないとなぁ
カボシェは10年後に期待かな
482足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 22:34:23 ID:XXwLkXyG
カボシェは値段だけと言われるとスピーゴラの方が良いかとも思うけど、、、
この値段差ならそんなに気にならないから。
でもさすがにこの納期は長すぎるような。
やっぱり西は微妙な所しかないのかな。
フィッティング能力重視でどこか無難な所を探しているのだけどね。
483足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 22:50:29 ID:+hHKx5oo
フィッティング能力重視なら、ヤナギマチだろうな。
484足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 22:51:42 ID:+hHKx5oo
カボシェもそんなに悪くはないと思うがな。
まぁ、試しに話をしてみたらどう?
あわなきゃ、鱸にいけばいいんだし。
485足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 23:52:58 ID:XXwLkXyG
やっぱりヤナギマチ評判良いみたいね。値段もそれほど高くないし。
東に住んでいたらまずそこ行ってたかも。

確かに納期気になるならまずカボシェ行って見るのがよさそうね。
ビスポ童貞にはどうせ違いわからなさそうだし。
ビスポ1足目から完璧にはならないとか聞くけど、既製よりはかなりましぐらいに思っておけば良いのかな。
486足元見られる名無しさん:2009/10/20(火) 23:57:37 ID:prhO1FH8
>>485
既成靴だと歩き方がかっこ悪くなるような人(俺だけど)なんかには
注文靴はめちゃくちゃいいと思うけど
そうじゃない人(特に既成で不具合の無い人)だとあんまり変わらんちがう?
487足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 00:08:16 ID:Fyxalapv
実は足はそんなに特殊な形では無いようで、既製でも別に不具合は無いのですが、
むしろさらにぴったりして履き心地の良いものを求めてるだけで。
それだとあんまり変わらないのかな。期待しすぎない方が良いですかね。
488足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 00:14:24 ID:AGXcWmKP
まぁ華奢なC足だけどそんなに人と違うとは思ってなかった自分でも
作ってみたら歩きやすくて歩きやすくてって感じではあるけどねぇ
489足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 01:25:42 ID:wFydXk4P
>>486
ぎゃくに、俺は
左右で足の長さが違い、既成靴を履くと
必ず左足のくるぶしと小指が擦りむけ血が出るのだが(左足の方が大きいため)
やはりオーダーメイドで足に合ったものを作ってもらった方がいいのだろうか?
490足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 01:27:17 ID:en6bsw5W
伸ばしてもらわないの?
491足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 02:23:40 ID:r8zX+5Li
>>489
そのために20〜30万かけるのが高いと思うか安いと思うかでしょう。高いと思うなら宮城のPOを頼めば良いんじゃない?
492足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 09:59:44 ID:AGXcWmKP
>>489
そんな状態だと無意識でも足が苦痛を避けるような動きをするでしょ
変形したりもするし良くないよねぇ
自分のは30万出せば2足作れるemoriです
493足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 10:04:01 ID:4Y5JnyWh
>>492
emoriのフィット感はどんな感じなの?
494足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 10:06:03 ID:AGXcWmKP
>>493
普通だと思う
もしくは当たり前?
495足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 15:17:09 ID:en6bsw5W
カボシェ、パターンオーダーと揶揄している人いたな。
496足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 18:07:27 ID:B9vhMroC
>>489
金銭的な問題であれば
左右で違うサイズを作ってくれる職人を探すのもありかも。
基本は既製料金のはず。
497足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 18:24:59 ID:en6bsw5W
乗せ革ができるパターンオーダーってどこがある?
498足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 20:08:04 ID:lh8g+GFi
>>493
んじゃ、emoriについて軽くレビューを

履き心地:
全体的に柔らかめ。踏まずのアーチラインと踵をしっかり押さえて、
足指は遊ばす感じ。フィッティング能力は以前と比べて
格段に向上してると思う。

利点:
ハウススタイルはないはずだけれど、イタリア靴好きな人だと
相性いいんじゃなぃかな。(←カッコイイのができるという意味で)
ノルヴェは上手いし、底付けのギザもいい感じに立体的。
木型にフィットさせるつり込み能力は高いとおもう。

難点:
製甲のクリッキング能力に難あり。
リーガルトキョと2足、比べてだけれど、よぉぉく、見ると
繊維の流れとか、リーガルトキョの方が一貫性あり。
これは、、、結構華奢な革を選択したときに、影響が現れてくるかも。
トキョの靴よりシワが出やすい(同じ革で)
とはいえ、肉厚な革(ワインハイム、コードバンとか)
を選択すれば、その影響も排することができる。

総合評価:
フィッティング能力
emori <= tokyo

色気
emori >> tokyo

革質
emori < tokyo

コスパ
emori >> tokyo

エレガントさ
emori < tokyo

注文の自由度や融通
emori >> tokyo
499足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 20:49:51 ID:AGXcWmKP
繊維の流れの一貫性というのがよく分からんなぁ
500足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 21:13:49 ID:3cukimAv
縫い糸のツイストっぷりが均一、とかじゃね?
知らんけど
501足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 21:29:32 ID:dJn4C8n4
伸び方向ってことか?
502足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 21:49:56 ID:AGXcWmKP
>>496
既成で左右別サイズはウエストンが受けてくれますけど
そもそもサイズバリエーションが十分にあるところで格安なところってあるかな?
アレンエドモンズもやると思うけど、既成靴は甲の立ち上がりまでは検討できないでしょ?
503足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 22:05:46 ID:B9vhMroC
>>502
フィットしないのが既製でしょ?
安くあげたきゃ量産の既製を履きまくって2足買う。
情報ほしがってるのは489であるからそっちへアドバイスしてくれ。
504足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 22:15:28 ID:dJn4C8n4
>>503
既製でも合う人は合うよ。それは足の問題。

>>496
甲の立ち上がりは捨て寸をどのくらいにするかで決まってくると思うのだが。。
甲の肉盛りの話?
505足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 22:30:22 ID:B9vhMroC
>>504
合うと思ってる人はそれでいいでしょう。
俺はもっと厳密な話をしてるので。
506足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 22:39:14 ID:B9vhMroC
訂正
俺はじゃなくて、
ここではでした。
507足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 23:04:38 ID:AGXcWmKP
>>504
甲の立ち上がり位置もそうだし立ち上がり角度もそう。
捨て寸もジョイント位置も関係ないと思うよ。

つか>>496は面白いね
既成の話しじゃなかったんだな
意味がよくわからないけどw
508足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 23:12:50 ID:dJn4C8n4
>>505
何言ってんの。
既製の木型は平均で作ってるから平均の足には合うんだよ。

ピスポはその枠から外れた人に対応するものだろ。趣味の人を除いて。
既製=合わないっていうのは個人的見解すぎる。
ま、そう思ってもらってた方が売り手側はやり易いがな。
509489:2009/10/21(水) 23:16:19 ID:wFydXk4P
>>492
>そんな状態だと無意識でも足が苦痛を避けるような動きをするでしょ
多分そうなんだよな。
左足は、小指が当たっているというレベルではなく
足の向きと靴の向きが、靴がかかとを支点にして内側に回転するような形でかなりずれていて
足と靴が左右逆に回転するみたいな形になってる。 履くと。 それでかなり痛いという
510足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 23:19:54 ID:UyjQGyqj
ビスポークでしかあり得ないフィッティングってのはあるよ。
既成の合うってのは問題は無いってことで、ビスポークの合うっていうのとは全然違う。

既成の何かのラストが奇跡的にその人の足に完璧とか、
フィッティングが下手すぎるビスポークとかってのは論外ね。
511足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 23:44:49 ID:4Y5JnyWh
>>494
>>498
ありがとう。
1回行ってみるかな?
512足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 23:45:00 ID:4Y5JnyWh
>>494
>>498
ありがとう。
1回行ってみるかな?
513足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 23:45:02 ID:4Y5JnyWh
>>494
>>498
ありがとう。
1回行ってみるかな?
514足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 23:45:05 ID:4Y5JnyWh
>>494
>>498
ありがとう。
1回行ってみるかな?
515足元見られる名無しさん:2009/10/21(水) 23:45:21 ID:dJn4C8n4
>>510
>既成の何かのラストが奇跡的にその人の足に完璧とか
なぜ論外?それが既製で合うっていうことだろ。

ピスポの場合はラストの底面にふまずのアーチやメタのアーチ、踵のアールをつけるから
より足を入れた状態に近いものになる。
ピスポでアーチがないやつは買う価値はないね。
516足元見られる名無しさん:2009/10/22(木) 00:40:56 ID:NE3LQBw1
世界で一足の自分だけの靴が欲しい
理由なんてそれで十分だろ
517足元見られる名無しさん:2009/10/22(木) 00:59:24 ID:Vj6d4Ho0
確かに十分かもしれない、
でも出来ればそれ以上を期待したい、といったところか。
そのそれ以上というのが既製靴よりは明らかに上のフィッティング、ぐらいかな。
518足元見られる名無しさん:2009/10/22(木) 07:08:27 ID:SAVr1Lzg
足に合うなんてビスポに対して期待していないだろ。
要はカッコよければそれでいいのが今のビスポじゃないの?
519足元見られる名無しさん:2009/10/22(木) 09:18:23 ID:sk34oFNw
欧米では足が難しい人か金持ち以外はビスポークしないらしい。
520足元見られる名無しさん:2009/10/22(木) 09:34:48 ID:l06qppCW
ビスポークした靴でクルマの運転する?
なんか、変なシワがつきそうで。
521足元見られる名無しさん:2009/10/22(木) 12:35:15 ID:0dqQ8jj1
>>498
emo・・は底付けは結構上手いかもしれないけど、
アッパーはメタメタメタ・・・・。
サンプルもそうだけど、すんごく不細工な靴だよ。
やめたほうがいい。
既成靴履けない人が作るのはいいと思う、そこそこ足に合えばいいなら。
522足元見られる名無しさん:2009/10/22(木) 13:31:41 ID:tY25jTEp
14万円の靴と30万円オーバーが同じじゃ色んな人が困っちゃうでしょw

俺も見て楽しむ気持ちが無くは無いけど
んー、見た目でも9割くらいは満足できるよ。
革も悪くないのを選んでくれる。
履かないと駄目な靴かもしれないけどね。

逆にフィッティングは既成には有り得ない履きやすさでも
まだいける筈だって欲が出るから、まだ6割くらいと思ってしまう。
523足元見られる名無しさん:2009/10/22(木) 14:11:12 ID:l06qppCW
クレマチス、前、外注擬枠があったけど、
実際のところは?
524足元見られる名無しさん:2009/10/22(木) 22:55:37 ID:Zs2Fr5r5
>>522
30万円オーバーの靴を履く
って事にステイタスを感じるんですよ
まぁ気分の問題
525足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 00:16:55 ID:I6DIgGWc
値段でモノを判別してる時点で既にダメかと思うんだけどな。。。
あくまでも判断材料の一つでしかない、位に思わないと。
526足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 00:36:32 ID:GocsrliK
>>522
>>524
ああいうヤシがいるから、トムフォードやベルやコルテ、アルティオリのような
ブランドがやっていけるんだろな。
高けりゃイイ!、高いからこそ価値があるってな。

>>30万円オーバーの靴を履く
って事にステイタスを感じるんですよ
30マソそこらの靴をはいただけでステイタス感じるんだから
ソコの浅さが見えてるってもんですねw
527足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 01:27:14 ID:nEj4ZYdE
本来であれば高いことには少なからず意味はある筈だと思うなぁ。
愚直にまじめに作って且つ、オーバークォリティとも言える1割の部分の価格が10万でも20万でも
それは作り手に対する気持ちの部分なのだろうから。
そういう気持ちが殆ど無いから俺は払わないけど。

そもそも10万超えたら、そりゃ普通の人からみたらキチガイですよ、そもそもしかしw
528足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 12:55:32 ID:Wwrsk3hV
そもそも、オーダーメイドしたくつを長くはいて、しっかりとケアしている人はあまりいないんじゃないか?
529足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 12:56:12 ID:Wwrsk3hV
飽きてしまう人が多い気がする。
530足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 13:53:27 ID:QYWoM54O
>>んー、見た目でも9割くらいは満足できるよ。

言っては悪いのだけど、見る目無さ過ぎかも。
531足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 13:56:25 ID:fKKf7UJX
木型作りは別として、見た目一番精緻な作り込みをしてるドメ職人はどなたですかね?
532足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 14:33:26 ID:nEj4ZYdE
>>530
悪いと思ったら言わないことw

自分のハードルは確かに低いよ。
ボノーラあたりが最高だからね。
533足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 16:07:18 ID:QYWoM54O
534足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 18:18:28 ID:nEj4ZYdE
紹介してもらえるなら偶には書かなきゃ駄目だなw
535足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 21:57:37 ID:aCuYqltr
多くの移民を受け入れ、多文化共生を行ったオランダの末路をご存じでしょうか?
【オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの】YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ
★拡散希望★
536足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 23:12:33 ID:h29L0mVT
精緻な作り込みならヤナギマチしかないでしょう
537足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 23:14:27 ID:nEj4ZYdE
関係業者筋に言わせるとヒロさんよりもマンドール村田の方が
圧倒的に上手いらしいよ。
538足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 23:26:15 ID:N2S2L4qz
マンドールは注文方法というか連絡手段がわからんちん
539足元見られる名無しさん:2009/10/23(金) 23:30:32 ID:Omy9wrBV
>>531
一番、精微はむつかしいが、とりあえず予算別にあげると

30万円台〜:
ヨシノヤ・大塚・saion・sinner(関氏)
Youhei fukuda

20万円台〜:
kokon(常世田氏10分仕立て)←色気重視なら高野氏だが
o.e(PO)
Youhei fukuda(PO)

10万円台〜:
saion(PO・木型チャージ・ベベルドウェスト選択)
ヨシノヤ(PO)

全部にビスポしたわけじゃないけど、見た感じ+フィッティング
した感じこんなとこかな
540足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 00:55:11 ID:naCTUoq5
>>537
そりゃあ、造ってる足数が違うわな、オーダー数にしても比較対象にならんでしょ。
オーダー受注数掛ける1足あたりの製作時間で靴の単価が決まるって事。職人の巧い下手は殆ど関係無しに。
だから、オーダー数が少なけりゃ、いくらでも丁寧に造れる、すなわち時間を掛けて高価なモノを
造れるんだよね。
マンドールの所で一月にどの位のオーダー受けてるか解らんが、ヤナギマチ氏の所とは比較対象にならんと思う。

靴職人は足数こなさなければいけないと、、まぁ手が早くなければいけないと関氏は言ってたが、
ある意味では正論かもしれないな。
関氏の靴はそれ程時間掛けて造った靴には見えないが、足数こなさければ収入にはならんからね。


541足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 01:05:56 ID:3NdFDoXb
>>540
よく分からないけど、見た目精緻な靴を作る職人は誰か?とコンシューマ目線で考えて
作り手の事情なんて何か関係あるの?

というか、そんなこと百も承知の製靴業界人がヒロさんも上手いけど村田さんは凄い
というのは素直に信じるしか無いよ、俺は。
542足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 01:07:45 ID:OgBaXUJW
おまいらは本当に細かいところで上手いの下手いのが好きだなw
今日阪急いったけど、カボシェの弟子の女、マッケイのハーフブローグで緑がかった茶色の革なら12万6千円くらいだそうだ。
腕はおまいらのお気に召すとは思わんが…特にベベルドかなり下手
543足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 01:53:05 ID:tTHPvI/m
つくりの丁寧さはさておきマンドールで作りたいと思う人とヤナギマチで作りたい人って
違うんだと思うけどね。
もはや完全に靴オタクのランキング付けになってるよね。
まぁ、なにが最優先項目化は人しだいだけど。
ちなみにみんなの優先順位はどうなってる?
ちなみに自分は
1.フォルム
2.フィッティング
3.底付け
4.アッパーの縫製
5.仕上げ
かな
544足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 02:03:37 ID:3NdFDoXb
俺は人柄と相性だな。
それ以外は何とでもなると思ってる。
545足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 09:06:08 ID:5O6MQEWJ
マンドールは巧さだけならヤナギマチより上なのはホントかも知れない。
ただ、フィッティングはどうかな?これが肝心だからね。
大抵、履かなくなる理由は足に合わないケースが殆ど。
546足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 10:31:15 ID:wudQjC58
>>497
宮城ならやってくれるよ、それも安価で。
547足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 10:56:17 ID:naCTUoq5
>>545
傭兵氏はフィッティング能力ゼロってことでよろし?
548545:2009/10/24(土) 11:16:52 ID:5O6MQEWJ
一言も福田さんのことは触れてないが。
福田さんも今は木型削ってくれる。
革も良さそうだしツイステッドラストがどんなものか興味ある。
549足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 11:19:44 ID:lnbynfYu
福田って、謎だよね。
550足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 12:29:32 ID:uIq5cHJz
英国アウトワーカー帰り
551足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 18:59:18 ID:5O6MQEWJ
謎でも何でもないが。
あの店に居るのが謎w
552足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 20:32:30 ID:YphuD5rc
>>542
>カボシェの弟子の女、ベベルドかなり下手
でも顔は美人だったよ。
すでに3回おかずにしたし
553足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 20:45:44 ID:lnbynfYu
古畑いいな。
でも、足幅がひろいから似合わないかなぁ。
554足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 21:11:21 ID:5O6MQEWJ
あの娘が美人?冗談言うなよw
顔でか過ぎだし作りも普通。ストライクゾーンが広すぎだわw
555joe:2009/10/24(土) 22:55:25 ID:Qwkj8Rq9
スンマセン。マンドールの住所・連絡先って分かりますか?
556足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 22:57:41 ID:Tud/h0/G
ttp://dyshoes.fc2web.com/foster.htm
↑M女史のが美人でないかぃ?
一緒に紅茶を飲みながらビスポしたい〜。
557足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 23:06:39 ID:9tKZhEU/
>>556
やばい、めっちゃ好み。抱きたいなあ
558足元見られる名無しさん:2009/10/24(土) 23:33:23 ID:vugYRCkB
1 :名無しさん@3周年:2009/08/29(土) 11:20:42 ID:f5hrm9j8

<参考情報>

フランス国営放送!?「お笑い日本の実態」
http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw&feature=channel_page
【お笑い】民主党の危険マニフェスト !?
http://www.youtube.com/watch?v=uOGkp-VrpcA&feature=channel
日曜こども劇場『鳩山最後の37 時間』
http://www.youtube.com/watch?v=WkuDUNopt0Y&feature=channel_page

民主党が有り得ない。いや、マジ有り得ない。
http://jp.youtube.com/watch?v=2hKjzkjZxaQ
【総選挙】安易な政権交代で日本終了!【売国極左】
http://www.youtube.com/watch?v=3kxOKlaLajc&feature=related
【小沢政権】試しに任せて大丈夫か?【民主】
http://www.youtube.com/watch?v=_jubuswgIlg&feature=related
【日本】 民主党の正体 【売却】
http://www.youtube.com/watch?v=Qe_-hhIdVK8&feature=related
【危険】民主内閣の反日議員達【売国】
http://jp.youtube.com/watch?v=L68B-NoxK14&feature=related
民主党の影の内閣の恐ろしい実情 本当に民主で良いんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=KMnypPKMXWU&feature=related
【危険】小沢民主党の悪法【売国】
http://www.youtube.com/watch?v=Iy0T_R1EAz4&feature=related
外国人参政権で日本は滅亡する
http://www.youtube.com/watch?v=r-i1RfER41A&feature=related

559足元見られる名無しさん:2009/10/25(日) 11:59:12 ID:cJMrxd/u
クレマチス、このみだなー。
九分半仕立てって、どんなん?
560足元見られる名無しさん:2009/10/25(日) 14:40:40 ID:McuaDkaG
ロブやグリーンは履かない?
561足元見られる名無しさん:2009/10/25(日) 18:27:37 ID:sVN+kx9B
>>559
九部半は出し縫いは基本マシンで縫うけど、ウエストだけ手縫い。
これをやると、十部仕立てより手間を省いてベベルドウエストが出来る。
562足元見られる名無しさん:2009/10/25(日) 20:24:53 ID:mtE7CGVP
>>556
blog辞めちゃったもんな・・・つづけてほしかったな・・
563足元見られる名無しさん:2009/10/25(日) 20:50:16 ID:wI3TmZ2c
やめてねえよw
564足元見られる名無しさん:2009/10/25(日) 22:43:58 ID:TXcMpj2U
僕のおちんちんペロペロビスポークしてくれないかな
565足元見られる名無しさん:2009/10/25(日) 23:02:31 ID:TmBcE2AX
やめとけ、wood-carving knifeで切断されるぞw
(↓のLAST削るナイフね)
http://dyshoes.fc2web.com/fosterstaff2.jpg
566足元見られる名無しさん:2009/10/26(月) 03:39:14 ID:soo7hVDx
総理の靴、どこで誂えてるんだろ。
567足元見られる名無しさん:2009/10/26(月) 12:44:11 ID:3YPtNdem
何せ14億円持ってるからな
どこでも作れるだろ
568足元見られる名無しさん:2009/10/26(月) 16:01:52 ID:zj5dEUqA
sourino kutsu ikurakuraisurunokana
569足元見られる名無しさん:2009/10/26(月) 20:21:34 ID:UVOdAJw0
>>562
ブログ別のアドレスでつづいてるよ
ブログ名で検索すればすぐ出るよ。
アドレス張ると相手に迷惑になるかもしれないからアドレスはなしにさせてください
570足元見られる名無しさん:2009/10/26(月) 20:38:33 ID:5Ei7DN5R
愛しているんですね。
わかります
571足元見られる名無しさん:2009/10/26(月) 22:33:16 ID:iZLCCbm7
雨の日用に使う、スエードの
ラバーソールのチャッカーブーツか外羽根レースアップブーツを1つ作りたいと思うのだが
予算140k以下でできるとこないか?
完全に悪天候仕様なので見た目にはそれほどこだわらないので
572足元見られる名無しさん:2009/10/26(月) 23:11:31 ID:TB1NOlYf
ココンかアバんディ
573足元見られる名無しさん:2009/10/27(火) 04:54:06 ID:atblqSFa
やっぱ素材はカーフが一番いいよね?
574足元見られる名無しさん:2009/10/27(火) 17:35:04 ID:Vsc9bmf9
ここのスレ、最近盛り上がらないな。
もう終わったな。
この不景気でみんな苦しいだろうな。
575足元見られる名無しさん:2009/10/27(火) 19:45:19 ID:ghwKgYRD
盛り上がるためには
誰かが写真アップする
雑誌で特集される
新しい有望な職人が現れる。
誰かが喧嘩を売る
くらいしないとね。

んじゃ、ビスポ素人童貞クラスの私から燃料兼ねて質問を
ポールセンスコーン、ヘンリーマクスウェル(旧)、フォスターアンドサン、ジョンロブロンドン
のラウンドトゥの個性の違いを教えて送れやす。

あとエリッククックの魅力。
576足元見られる名無しさん:2009/10/27(火) 20:23:51 ID:xwQCoh8+
>>575
雑誌で見た限りエリッククックはあんまり上手くないね。
雰囲気はいいけど技術的には日本の職人の方が上手いんじゃないの?
木型のフィッティングはどうかわからんけども。
577足元見られる名無しさん:2009/10/27(火) 21:05:18 ID:wHcHSycz
雰囲気こそ大事だと思うんだけどナー
578足元見られる名無しさん:2009/10/27(火) 21:14:59 ID:PT5Yg5Hu
カボシェのHPにあるリペアの様子
ttp://livedoor.blogimg.jp/caboche/imgs/d/d/ddb64ac3.jpg

ビスポなのにここまではき皺入るか?

579足元見られる名無しさん:2009/10/27(火) 21:17:33 ID:hRb9KSnY
エリック・クックは俺も雑誌で見る限り、絶賛するほど上手くはないと思う。
納期が長いとか限られた顧客相手とかで神格化されてるだけかなと。
良質の革とかラスト作りまで自前は真似できないからその点は認めるが。
580足元見られる名無しさん:2009/10/27(火) 22:40:25 ID:GYcqPlwU
不景気でも、、7〜8万以内で木型からビスポすることはできるさ。
・・・・本気でやる気があるならばな。
581足元見られる名無しさん:2009/10/27(火) 23:36:02 ID:9oSeUtxc
>>578
コードバン?
582足元見られる名無しさん:2009/10/28(水) 09:26:38 ID:wKiPFRJI
>>578
余裕があり過ぎたか、
合わないシューキーパーを使っていたか、
急激にやせたか、
シューキーパーをはめる習慣のない人か

じゃね?
583足元見られる名無しさん:2009/10/28(水) 09:38:03 ID:XrdtrJnu
足が小さくて捨て寸5cmとったんじゃね?
584足元見られる名無しさん:2009/10/28(水) 10:06:21 ID:wKiPFRJI
>>583
そんなに捨て寸とるんだ?カボシェは。
585足元見られる名無しさん:2009/10/28(水) 10:25:26 ID:K4b1/0C2
捨て寸5cm?
586足元見られる名無しさん:2009/10/28(水) 12:29:19 ID:cZMXtTOF
捨て寸ってどれくらい必要なの?
587足元見られる名無しさん:2009/10/28(水) 12:48:19 ID:IbCvkbD4
私は、3cm弱で作ってもらってる
588足元見られる名無しさん:2009/10/28(水) 16:59:24 ID:uqxxRj78
577 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:00:42 ID:u57xOcz30
▼10.27日本解体法案反対誓願受付国民集会&デモ▼

参加してみたい方はは下記のスレへアクセスしてください 必見です
●10/27(火)売国法案反対!請願書&デモ in 日比谷
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1255844145/121

参加できなけど郵送やFAXで送ってくださる方はこちら
●請願書まとめwiki【外国人参政権付与法案】を最優先
http://www40.atwiki.jp/letsaction/
プリンタ、携帯の方でもネプリで印刷できる番号もあります


●韓国人団体、全世界にある『竹島』地図を処分  『独島』地図に入れ替える活動を実施中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256500056/

●前回デモ 10.17 「外国人地方参政権付与」反対デモ 約1400 名桜チャンネル主催
http://www.youtube.com/watch?v=HbQwgmXnEK4&feature=player_profilepage
-------------------------------------------------------------

▲「TVタックル」外国人参政権と在日韓国人の本国参政権
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid668.html

▲オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ&feature=quicklist
589足元見られる名無しさん:2009/10/28(水) 19:28:01 ID:uSHi7Qlt
>>577
大事だけどそればっかりじゃなあ。

>>586
デザインしだいで、特に決まってないよ。
伸ばそうと思えばいくらでも伸ばせる。
590足元見られる名無しさん:2009/10/28(水) 21:01:24 ID:BmmK/0XH
>>589
正しい捨て寸ってこんな感じ?
http://openers.jp/fashion/news/080724_fnews.html
やっぱジョンロブはモノが違うな〜
591足元見られる名無しさん:2009/10/28(水) 21:04:08 ID:6CW7gnzB
>>590
靴に躓いて転びそうだなw
592足元見られる名無しさん:2009/10/28(水) 22:50:00 ID:0DN8R4WD
>>590
こんなにロングノーズだと、トゥスプリングが殆ど機能しないんじゃないか?
実際に歩くとどうなるんだろう?
593足元見られる名無しさん:2009/10/28(水) 23:13:47 ID:PQJMYY90
84万www
594足元見られる名無しさん:2009/10/29(木) 07:08:31 ID:c/V2+57Y
こけるだろww
見た目もどうなんだろねえ…かっこ悪いと思うけど あんまりノーズ長いと。
色はかっこいいな。
595足元見られる名無しさん:2009/11/01(日) 22:30:31 ID:ZD1Y0djp
あげ
596足元見られる名無しさん:2009/11/02(月) 01:51:17 ID:dFWUWe1T
>>590
数年前、ある雑誌の靴アンケートで誰かが
「以前、某セレクトショップの社長の靴ビスポークに立ち会ったが、
 靴の注文は懲り過ぎると訳のわからんものになる」
みたいな事書いてたが、これもそうだよなwww
597足元見られる名無しさん:2009/11/02(月) 03:03:37 ID:x/ufEOxU
本人の足にピッタリの靴が一番
598足元見られる名無しさん:2009/11/02(月) 21:25:34 ID:Ixa/IlHI
>>590
オーダーしたときは、まだロングノーズが流行っていた
のかな
それにしても、長いな
599足元見られる名無しさん:2009/11/02(月) 23:18:01 ID:8SDp4/uP
>>598
>>590は2008年つまり去年の記事だから流行とは関係ない
こっちの記事を見ると「今は極端なロングノーズが気分」だったらしい
http://openers.jp/fashion/matsuda/matsuda001.html
この対談の後にビスポークしたんだろうね
600足元見られる名無しさん:2009/11/03(火) 02:20:47 ID:3/LAPVCs
情弱が貢いだ金がこんな変な靴に化けるわけか・・・
601足元見られる名無しさん:2009/11/05(木) 13:17:26 ID:wBjVqsLQ






靴ってぼったくれるよね。
革の値段なんて何万もしないし。
602足元見られる名無しさん:2009/11/05(木) 17:03:15 ID:GXXl1yO3
なら自分で作ればいいんじゃない。
工具と材料を買ってきて・・・
603足元見られる名無しさん:2009/11/05(木) 17:51:12 ID:JiMCmymp
いや、>>601みたいな技術やデザインになんの価値も見いだせない奴が増えているよ。実際。
昔の貧しい時代に戻りつつあるんだろうね。中国みたいだ。


ゲートルがブームになる日も近いのかな
604足元見られる名無しさん:2009/11/05(木) 21:50:25 ID:wBjVqsLQ
なんで84万もするんだ?
素材が高いの?
それともフルハンなの?
605足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 01:13:54 ID:eQ+2GQKa
とっても手間がかかっているんだよ
606足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 10:29:56 ID:ZUCUgNdR
手間=中間業者の介入=マージンの積み重ね
607足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 11:13:19 ID:VRg7OS/u
>>606
いや、まじめにそういう風に思っている経済音痴は山ほどいるぜ
一回でも社会にでていれば赤面ものの発言だよなw
608足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 13:51:03 ID:kSOopitI
そうか?
下請け→コンパニオン→ロブパリ→ロブパリジャパン&アローズ
少なくとも数箇所ありそう
609足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 14:27:58 ID:VRg7OS/u
>>608
仲介通さないで物を入手できないから話題にあげることすら馬鹿らしいが
仮に仲介を通さないで入手できたとしても割高になるかブランドの冠がないかの話

だいたいその辺の靴を買うのに金の話しをする奴は馬鹿しかいないがな
610足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 15:08:07 ID:+wCW9US1
ロブとグリーンってどのあたりが高い理由なんだろ。
ハンドメイドでいい革使いならクロケハンドやトリッカーズもそうなのでは?
611足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 15:08:16 ID:VRg7OS/u
仮にロブパリなら自社工場だから職人に直で頼めない
過去にいた職人に頼めるのであればありだとは思うがね
ブランドネームは当然、ラストも使えないだろうからロブパリを選択するような奴が満足するかしらんが

日本で日本語で買いたいならマージン払え。
それがいやなら自分でフランスで買ってくればいいだけ。簡単な話だ
612足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 15:10:53 ID:VRg7OS/u
>>610
ブランドネーム
ブランドっていうのはそんなもんだ
名前とデザインに金を払うんだよ

いやなら買うなと言うのがブランド
613足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 15:50:35 ID:MpCXiUb+
エルメスのスーツ100万くらいだっけ?
あれもブランド料だろうね。
614足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 16:19:14 ID:ZUCUgNdR
なるほど。それが商売ってもんだね。
現地でゲットすると安くなるかな
現地価格よりいくら位加算されるんかいな
採寸・仮縫いの2回の渡航費より高かったら笑う
615足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 19:05:37 ID:b4RV52Qd
俺は自前で、革と木型を調達して、
浅草の製甲職人、と底付け職人に
頼むと、

・J&Fベイカーのオークバーグ
・ペイリンガーのクリスペルカーフ
・九分仕立てハンドソーン

で7万円ちょっと。

職人代:3万5千円
甲革代:1万円
底革代:6千円
木型代:2万円

爺さん世代は、センスがないだけで、
腕前は凄まじいものがあるぞ。
(ちゃんと仕様をわかりやすく伝えれば)
616足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 19:06:42 ID:b4RV52Qd
ペイリンガーは、1足分あたりの計算ね
617足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 20:07:24 ID:BZvo+wym
あっ、フェラーリの修理代のこと思い出した。
金持ちのボンに吹っかけるって、そうしないと舐められる?
とか何とか、一般庶民には高いと感じられるけど、
その位当たり前で安すぎると満足しないんだろうね。

高い値段も顧客サービスです。
618足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 20:09:30 ID:VRg7OS/u
>>615
木型2万は今じゃ安くないかね?
でもスタイルが出来上がっているなら理想的だね
619足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 20:21:20 ID:/Hnv3tdw
>>615
木型ってどうやって調達しての?
620足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 20:25:29 ID:MpCXiUb+
グリーンとロブのライトアングルモカ、スキンステッチのUチップは
手間かかってそうだし、技術料と革代で高いの納得。
チャッカーとかサイドゴア、プレーントゥとかはどこらへんが
ハンドメイドなのかわからない。
621足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 20:28:17 ID:kSOopitI
セメントでOKってか
622足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 21:01:45 ID:zTietdZU
ペリンガーのカーフを個人で手に入れるのは凄いね。
ベイカーのオークバークよりレンデンバッハが好きだな。
623足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 21:26:00 ID:b4RV52Qd
んじゃ、暇だからマジレスしてやる。

>>615
木型は店やオークションとか。
例えば、↓で調達、、
店:http://www.sforzo-opera.com/shop/menslast.html
オークション:
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%CC%DA%B7%BF%A1%A1%B7%A4&auccat=0

もし、好みのがないなら、ビスポ1足持ってって、↓で木型作ってもらいな〜
http://www.minaro.com/model.html?gclid=COP81sGr9p0CFcItpAodalVppQ
こっちはいくらかわからんけれど。

んでんで、
マモル:http://www.kkmamoru.co.jp/
に靴原型もっていけば、
サイズ違いでも作ってくれる。(7千円くらぃ!?)


>>622
革は、
直接、↓のサイトにユーザー登録すれば、好みのタンナーの連絡先がわかる。
http://www.lineapelle-fair.it/

ペリンガーや、レンデンバッハだったら、
[email protected]  やら
[email protected] に

Please tell me how to get your special leather.
I am in JPN, but World shipping is OK.

とあとは酷い英語でもまくしたてりゃ、向こうも懇切丁寧に
教えてくれるさ。
624足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 21:36:26 ID:zTietdZU
いやいや革はかなりのロットでないと売らないよ。
そこまでして買う個人はいないよ、普通は。
鞄屋でさえ共同購入してくらいだぜ。
625足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 21:44:03 ID:b4RV52Qd
>>624
革メーカーはそうだけど、、
世界中から、革屋を紹介してくれる
・・・・タンナーもある

それも、、売却記録から、拾ってくるから、
数店舗自分でコンタクト取る必要あるけどナー
626足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 21:53:21 ID:tgd0zzNF
893ってどんな靴履くのかな。
ブーツとかローファー?
627足元見られる名無しさん:2009/11/06(金) 22:25:01 ID:b4RV52Qd
ノルヴェの外羽Uチップ、パティーヌ靴を
刺青と合わせるのが通。

靴をみがきなさい、そして漢を見せなさい、と
かのオルガ女史ものたまってる

628足元見られる名無しさん:2009/11/07(土) 09:21:49 ID:VHEGGlon
>>592
>トゥスプリングが殆ど機能しないんじゃないか?
機能ってかトゥスプリングないじゃん。すぐ爪先反り返るなw
629足元見られる名無しさん:2009/11/07(土) 12:04:47 ID:HzCwJQUf
893ネタにマジレスカコワルイ。
630足元見られる名無しさん:2009/11/07(土) 17:03:21 ID:i9lZjNAj
ヤクザの靴も興味深いな。今度観察してみよう。
631足元見られる名無しさん:2009/11/07(土) 21:10:36 ID:i63OOpg9
ロブとかグリーン履くのかな?
履かないよね?ヤフオクに出るような靴は。
632足元見られる名無しさん:2009/11/07(土) 21:31:40 ID:kEQqDlis
>>631
ヤクザと同和利権を鑑みれば英国靴は履かんだろ
チンピラは知らないが
633足元見られる名無しさん:2009/11/07(土) 23:40:58 ID:6HydxAKp
クロコとか?
634足元見られる名無しさん:2009/11/08(日) 07:55:15 ID:AulO82cG
893の靴など興味ないわ。
定期的な質問厨にはうんざり。
635足元見られる名無しさん:2009/11/08(日) 18:18:30 ID:RMtZn4kf
名古屋在住なので>>80のサンプルを覗いてきたけど
まあ好みはあるのでしょうが、イマイチだった。
私は底つけや縫製の良し悪しは素人レベルでしか
判らないが、穴飾りの開け方、ギザの刻み方なども
含めて靴にオーラが無かった。
地元でオーダーできるのが一番と思っていってみたが残念。
636足元見られる名無しさん:2009/11/09(月) 12:00:20 ID:7a1Jfmza
高級靴で自転車乗ってる
637足元見られる名無しさん:2009/11/09(月) 20:37:33 ID:qRj0jn0z
また自転車ネタかw
うんざり
638足元見られる名無しさん:2009/11/10(火) 00:17:03 ID:i4q1OyZJ
スレチかも知れんけど
来月イギリスに行くことになったんでよかったら教えてほしい。

OLDHAT以外に、ポールセンスコーンやトゥーセック等の昔のビスポークシューズが
購入可能なショップを知らない?
マーケットには行く予定なんだけど他の宛がなくて
639足元見られる名無しさん:2009/11/10(火) 21:45:35 ID:1DwTwk/j
ラッタンジイなんであんなに高いの
640足元見られる名無しさん:2009/11/11(水) 10:49:00 ID:viNsqq0o
ヲッタンジブラックレーベル発売のお知らせ
伝説の靴職人汁馬野ヲッタンジディレクション、
日本有数のファクトリーで作成した傑作。
伊世痰限定発売。
価格15万から。
641足元見られる名無しさん:2009/11/11(水) 11:08:03 ID:XFLZRFSV
大川女史で作った方いらっしゃいますか?
やはりロブっぽい感じなのでしょうか。あと作りもいかがですか?
642足元見られる名無しさん:2009/11/11(水) 19:00:14 ID:Bb7ehFLD
>>640
文字通り黒歴史になりそうな企画だなw
643足元見られる名無しさん:2009/11/12(木) 00:38:14 ID:YyPOYzJu
>>640
ウゴリーニ×ヴァーシュみたいなもんか?
木型をラッタンジが作ったのか?
644足元見られる名無しさん:2009/11/12(木) 12:08:54 ID:oTCbXEq+
総理とか政治家、草加の池田とかどこの店で誂えるんだろ。
645足元見られる名無しさん:2009/11/12(木) 13:20:19 ID:mDBeIW44
>>644
誂えてないんじゃ。
靴を誂える文化は日本に根付いてないでしょう。
646足元見られる名無しさん:2009/11/12(木) 17:23:23 ID:um/YTTFv
大川のところなんかで作らないほうがいいよ
647足元見られる名無しさん:2009/11/12(木) 17:45:09 ID:mDBeIW44
>>646
その心は?
648足元見られる名無しさん:2009/11/12(木) 19:11:06 ID:Wm1e/cYm
>>644
最近の政治家でファッションがまともだったのは麻生と小池ぐらいだしな

俺なら政党の選挙対策にスタイリスト置くけどな
649足元見られる名無しさん:2009/11/12(木) 20:29:07 ID:m7vpF4SF
>>640
要するにデザインだけラッタンジで製造は日本ということか。
その日本有数のファクトリーとやらがどこかで評価が分かれそうね。
実はスコッチグレインでした、とかだと最高に笑えるオチになるんだがな。
650足元見られる名無しさん:2009/11/12(木) 21:26:43 ID:V0NJCOg1
総理とか政治家、草加の池田とかはいくらくらいの靴履いてるんだろ。
ロブとかは履かないだろうし。
651足元見られる名無しさん:2009/11/12(木) 22:19:34 ID:DE6WCJZ4
名前は出さないけど結構オーダーしているみたいだよ。
652足元見られる名無しさん:2009/11/12(木) 22:21:35 ID:TXCDrpQh
>>650
靴に拘りある人は大塚じゃない?

大塚拓(自民)の実家だし、
父親、爺さんが学習院出身の場合は特に。

だとすると手製靴で(12万〜)or
ビスポーク木型代抜きで、(20万〜)ってとこか、
あ、これは昔の値段な
653足元見られる名無しさん:2009/11/12(木) 23:27:05 ID:DFblSC4c
セージカの甘利さんは確かロブ好きだよね?
654足元見られる名無しさん:2009/11/14(土) 00:36:31 ID:GwOZtV5x
ロブのクロコ靴、かなり高そう。
655足元見られる名無しさん:2009/11/14(土) 00:54:44 ID:06A7tv6F
そりゃそうだ、運転手とか雇える人間が履く靴だもんな。
656足元見られる名無しさん:2009/11/14(土) 08:11:53 ID:vbDML2//
ジェーソンがアベの靴作ってるって言ってた。
657足元見られる名無しさん:2009/11/14(土) 09:45:04 ID:uugkM6u8
アベって元首相でなく有名な靴道楽のお方のことでは?
658足元見られる名無しさん:2009/11/14(土) 10:41:39 ID:BHW98XOV
元ソーリ麻生さんの愛用靴は確かバリーだったよね。
659足元見られる名無しさん:2009/11/14(土) 12:58:57 ID:OWH+pLMs
バリーってなんでセメントばっかなの?

良い値段するんだし、マッケイぐらい入れろよ!って思っちゃうんだけど、縫いを入れない理由が何かあるのかなぁ??
660足元見られる名無しさん:2009/11/14(土) 22:32:22 ID:hKL++RPV
オーダー靴でも捨て寸って必要?
661足元見られる名無しさん:2009/11/14(土) 23:34:27 ID:7t7wuGJZ
捨て寸の意味分かってるか?
662足元見られる名無しさん:2009/11/15(日) 01:05:18 ID:IKf0EacR
>>659
麻生クラスになると値段うんぬんとかは野暮ったい話になるのさ。
663足元見られる名無しさん:2009/11/15(日) 12:07:57 ID:yUx5FAS6
捨て寸とはつま先の隙間
664足元見られる名無しさん:2009/11/15(日) 13:58:04 ID:MHoDyVYB
>>662
いやっ、そういう事でなく、セメント製法にこだわる理由が何かあるのかなって素朴な疑問なんだけど…
665足元見られる名無しさん:2009/11/15(日) 14:14:47 ID:EcEmZDr+
創業者がアメリカで近代的な靴工場を見学して
セメント最高!ってなったらだよ。
ちなみに高温多湿の日本では剥がれやすいよ
そしてスレチだからこの話終了。
666足元見られる名無しさん:2009/11/15(日) 23:11:02 ID:Sfjp19Ld
アッパーとソールの間の隙間を無くせるんじゃなかったか? セメント製法は
667足元見られる名無しさん:2009/11/17(火) 12:28:29 ID:0l4OgtNj
麻、生。
668足元見られる名無しさん:2009/11/17(火) 20:18:34 ID:q09wMtZt
あ、そう。
669足元見られる名無しさん:2009/11/18(水) 22:32:05 ID:IiDiRmuO
お勧めのオーダー靴屋は?
670足元見られる名無しさん:2009/11/18(水) 23:00:02 ID:ZZzr5OJv
オダ靴店
671足元見られる名無しさん:2009/11/18(水) 23:02:25 ID:Oc9SdBei
>>669
せめて、そっちの状況書いてくれ、
予算、好み、場所とか
672足元見られる名無しさん:2009/11/19(木) 10:44:54 ID:bTm7EHrI
予算10万以上30万未満 好み、隠れた名店で老舗 場所東京、関東
673足元見られる名無しさん:2009/11/19(木) 12:21:56 ID:9wr5ydLU
>>672
小澤靴店、五万ほどプラスして、木型チャージして、好みのトゥの靴持っていけば宜し。
んで、プラス二万くらいすれば、大抵の革はリクエストできるだろ。
以上で、十五万くらい
674足元見られる名無しさん:2009/11/19(木) 12:22:42 ID:9wr5ydLU
>>672
小澤靴店、五万ほどプラスして、木型チャージして、好みのトゥの靴持っていけば宜し。
んで、プラス二万くらいすれば、大抵の革はリクエストできるだろ。
以上で、十五万くらい
675足元見られる名無しさん:2009/11/19(木) 14:41:26 ID:jXE9exZi
小澤靴店って皇室関係なんだね。
1足オーダーでどれくらい?
676足元見られる名無しさん:2009/11/19(木) 14:43:10 ID:jXE9exZi
十五万って書いてあったね。
677足元見られる名無しさん:2009/11/19(木) 20:23:22 ID:yt3mlrH1
678足元見られる名無しさん:2009/11/19(木) 20:53:20 ID:IxHvqDLB
小沢はワインハイマーでVフロント作ったがあまりの不細工さに唖然とした。軍用靴みたいだった。上手くないしすすめない。六義がよいと思う。
679足元見られる名無しさん:2009/11/19(木) 22:49:46 ID:txoj5ddc
小澤とか、昔からの個人靴屋は、、
注文主の伝え方によるな、、
ウゴリーニのシューツリーと靴を持ってって、
こんな感じで、、とか伝えたら、結構いいのがあがったぞ。
作りは真面目だし。
680足元見られる名無しさん:2009/11/19(木) 23:08:09 ID:Jl1ZSzhw
小澤靴店とグリーン、ロブだったらどっちが↑?
681足元見られる名無しさん:2009/11/19(木) 23:49:17 ID:WCLT6+R5
パティーヌっていいの?
ここで初めて聞いたけど。
682足元見られる名無しさん:2009/11/19(木) 23:58:59 ID:txoj5ddc
作りに関して言えば、
グリーン・ロブ相手(既製)だったら、小澤の圧勝。

ただ、ロブに比べて、底付けのステッチは多少ふとく、
ウェルトのギザも深く立体的・ごつい印象。

オーストリア靴職人が好きそうなかんじ
683足元見られる名無しさん:2009/11/20(金) 00:16:03 ID:nZWC8Yij
結局は好みなんだけどなw
684足元見られる名無しさん:2009/11/20(金) 01:44:31 ID:fBgJ0Mw5
出来上がりのデザイン・シルエットに納得がいかないってのは、
注文者と製作側とのコミュニケーション不足が原因な場合が殆どだろうね。
最初から自分好みなスタイルの靴作りをしているところでやるなら兎も角、
製作側が汲み取ってくれるだろうとかたかくくらず、
煩がられるくらいに微に入り細を穿って注文つけなきゃ高確率で不満足な出来になる気がする。
685足元見られる名無しさん:2009/11/20(金) 06:38:32 ID:LrQ7xc6D
小澤靴店の靴の洗練されてなく野暮ったい感じがたまらなく好み。今度はダブル
のシボ革でカントリーシューズを作ってもらう
686足元見られる名無しさん:2009/11/20(金) 10:17:38 ID:JtbAjE5m
>作りに関して言えば、
>グリーン・ロブ相手(既製)だったら、小澤の圧勝。

まじで?すごいな。
687足元見られる名無しさん:2009/11/20(金) 10:18:54 ID:JtbAjE5m
ロブやグリーンのスキンステッチのUチップは芸術品だと思うけど。
688足元見られる名無しさん:2009/11/20(金) 22:24:13 ID:7DUdwkh9
グリーンやロブのほうが小沢よりうまい。ヨシノヤなら両者に勝ると思う。
689足元見られる名無しさん:2009/11/20(金) 22:28:55 ID:Gq5P/QG2
ヨシノヤは上手い。
上手さだけならグリーン、ロブより上の人は掃いて捨てるほどいる。
690足元見られる名無しさん:2009/11/20(金) 22:33:23 ID:7DUdwkh9
履いて捨てるほどはいないでしょう
691足元見られる名無しさん:2009/11/20(金) 22:37:50 ID:RDMSt5n4
ワイズDのシティIIが持つ流線型のシルエットは芸術品。
692足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 00:16:48 ID:Jn5STWq0
銀座ヨシノヤってそんなにいいの?
価格はたしか8万くらいだよね?
693足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 01:11:21 ID:OC0oc7he
ヨシノヤは10万弱。革も作りもかなり良い。この値段帯なら一番よいと思う。
694足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 01:17:09 ID:OC0oc7he
私はかかと小さいからグリーン以外はほとんど合わないがヨシノヤのラストは私にぴったり。既製品ではグリーンを凌ぐ履き心地の靴に初めてあった。現在これ以上はないです。
695足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 03:27:35 ID:Jn5STWq0
国産ならヨシノヤが一番?
山町より上なの?
でも俺はやっぱグリーンだな。
696足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 08:53:19 ID:eMl34FLj
あと大塚もよい。山町はたいしたことない。
697足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 08:58:45 ID:dkAXb609
日本なら大塚が一番、上手いかもね。坂井さんが底付けするのが条件だけど。
698足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 09:08:29 ID:OC0oc7he
大塚はラストと革が良くない だからヨシノヤがベスト
699足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 09:37:42 ID:dkAXb609
大塚ビスポークのこと言ってるんだが。ラストが良くないとは形以外のことか?
ヨシノヤの革、そんなにいいとは思わない。
既製のハンドソーンと混同してない?
700足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 10:30:51 ID:Myul7MHY
自分も踵が小さいのに悩んでて、グリーンもロブも全滅、唯一ガジアーノ&ガーリングだけフィットする。
ヨシノヤのラストが踵小さいなら試してみたい。
701足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 11:31:32 ID:gPWY6mwq
ここはオーダーメードスレですよ?
702足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 12:48:15 ID:Myul7MHY
ヨシノヤってパターンメイドだけだろ?
703足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 13:06:57 ID:Myul7MHY
調べたらヨシノヤは既製もあるんだな
電話して聞いてみたら、ワイズはEE以上ということだったので諦めた。
704足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 13:17:56 ID:OC0oc7he
ヨシノヤは既製品の9部仕立てがよい。EEはグリーン202のDくらいだよ
705足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 13:19:44 ID:Myul7MHY
情報ありがとう。グリーン202のDで踵がすっぽ抜けるんで、もっと狭いのを探してるんだ。
706足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 14:20:14 ID:dkAXb609
82のCかB202のCをMTOしろ。
ヨシノヤの既製はグリーンに比べるとハンドソーンしか売りがない。
試着して合えば買ってもいいかな位のレベル。
格好悪いロングノーズだからびっくりするぞ。
707足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 14:30:10 ID:Myul7MHY
サンクス。グリーンをMTOしてみる。
708足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 15:57:50 ID:Jn5STWq0
でも山長のUチップでドーヴァーに似たのなかった?
709足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 16:01:07 ID:Jn5STWq0
ブラウン系の色、服と合わせるの難しくない?
710足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 19:09:18 ID:y8dcnJwz
>グリーン202のDで踵がすっぽ抜けるんで、

まじで?
711足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 19:13:00 ID:dkAXb609
オレはCでも緩いよ
712足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 21:08:11 ID:E8MG2rGM
キケイ
713足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 22:06:50 ID:9lpijqB5
>>710
今日J.M.ウェストンに行ったら、Bで良さげな感じだった。Cだと踵緩かった。
>>712
半年前まではEEE履いてて、靴なんて緩くて普通だと思ってたんだよ。
ジャストフィットってどういうものか、エドグリ履いて気がついて、より良いフィット感を求めてたら
こうなった。
714足元見られる名無しさん:2009/11/22(日) 08:42:34 ID:PACreq/l
俺は背は172でサイズが9.5。
足がでかくて困ってる。
715足元見られる名無しさん:2009/11/22(日) 10:33:00 ID:de2JNLdD
何で困るの?
サイズが売ってないとか?
716714:2009/11/22(日) 11:08:50 ID:PACreq/l
サイズも少ないけど、170の身長で9.5のデカ靴は不恰好じゃない?
717足元見られる名無しさん:2009/11/22(日) 15:49:04 ID:ffdaRuwr
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1255231231/

203 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/21(土) 03:46:47 ID:???
真面目な質問ですけど、
高級靴履いてる人ってどう思いますか?
いい靴を履くのはいけない事ですか?
やっぱり自信がない人だと思われますかね?

206 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/21(土) 18:12:04 ID:???
>>203
真面目に答えてやるから
その前に以下の点について答えてくれ

1.高級靴にもいろいろあるが、革のドレスシューズのことか?
2.おまいが想定している「高級」とはいくらくらい?

207 :203:2009/11/21(土) 20:47:45 ID:???
1 デパートなどに置いてある紳士靴です。
2 10万円程度です。エドワードグリーンなど。

208 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/21(土) 20:59:22 ID:???
靴と時計は立派なのがいいって言うよね
ヘタった靴はいてる人は舐められても仕方ない

209 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/21(土) 21:21:17 ID:???
鞄は?
211 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/11/21(土) 21:23:37 ID:???
カバンも良いの欲しいな
背筋ピシッとして、髪の毛も清潔に、しっかりクリーニングされたスーツと立派な時計、靴、カバン
これで気分害する人はいないだろ
718足元見られる名無しさん:2009/11/22(日) 15:50:34 ID:ffdaRuwr
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1255231231/

221 :206:2009/11/22(日) 14:08:07 ID:???
>>207
そのクラスなら十分すぎるだろ。
そもそも、何故いけない事、自信がないということになるのか苦しむが…。

別の人も指摘しているように、靴はいいやつを買って長く使ったほうがいいし、
安物はすぐにだめになる以前に一見して安物だとわかる。
どれくらいの頻度で履いているのかわからないが、適度に休ませて数足をローテーションしたほうがいい。

あと、蛇足だけどその価格帯の靴に合わせるスーツは20万はだした方がいい。
靴以上にスーツの安物は(素人が見ても)すぐにバレる。

時計は、成金趣味にならないようにだけは注意な!

ちなみに、風俗嬢とキャバ嬢の見分け方は靴をみればいい。
キャバやホステスはルブタンなどの高級靴はいてるが風俗は109などの安物の場合が多
719足元見られる名無しさん:2009/11/22(日) 16:38:47 ID:fm//1UBZ
ウソばっかりなんだなw

どこの板だよ踏みたくもないわw
720足元見られる名無しさん:2009/11/22(日) 22:11:58 ID:3dZh85Fx
ブーツと短靴だとどっちが好き?
721足元見られる名無しさん:2009/11/22(日) 23:30:10 ID:3gAo+NR9
靴脱ぐ機会多いから短靴
722足元見られる名無しさん:2009/11/23(月) 07:19:42 ID:2Kj95p9F
ブーツは靴べらが不要
723足元見られる名無しさん:2009/11/23(月) 08:05:55 ID:9bZ8L664
ブーツだと水虫になるから短靴
724足元見られる名無しさん:2009/11/23(月) 22:34:02 ID:4VaOMryd
http://item.rakuten.co.jp/lead-lib/10002395/
たまにこれに似たオーダー靴履いてる人いるけど、
どこの靴かわかりますか?5013のほうです。
725足元見られる名無しさん:2009/11/24(火) 01:19:48 ID:BJAZZ3hs
オーダーでそんな靴作る奴いねえよww
726足元見られる名無しさん:2009/11/24(火) 10:28:21 ID:nP1nG8uX
地方の昔からの手製靴屋さんに多いデザインだな。

727足元見られる名無しさん:2009/11/24(火) 23:03:42 ID:79Rx4rab
ここの人は、エドワードグリーンっていい靴だと思いますか?
728足元見られる名無しさん:2009/11/24(火) 23:25:41 ID:GVwJdmfI
俺は全然思いません
729足元見られる名無しさん:2009/11/25(水) 01:38:53 ID:3EJHmOqw
時代によるな
730足元見られる名無しさん:2009/11/25(水) 08:33:09 ID:JS129U60
値段ほどとは思わないが既製品の外国靴では一番だと思う。革はそこそこだけど履き心地はぐんを抜いてよい パターンオーダー三足あるけど全部グリーン202に履き心地劣る。立体的つくりは素晴らしい
731足元見られる名無しさん:2009/11/25(水) 09:32:14 ID:9cN4+UdZ
旧202と現行202は別物と聞きましたが本当でしょうか?
732足元見られる名無しさん:2009/11/25(水) 09:34:05 ID:fKtANhzu
グリーンで一番コストパフォーマンスが良いはトップドロワ。
ただでさえ木型が優れたグリーンが、革質や縫製、釣り込みなどカンペキになる。
あれなら文句なしに既製靴イチバンだね。
ロブ以上。
木型も豊富な中から選べるし、革を乗せた補正も信頼おける。
ヴィスポークよりいいと思います。
20万ちょっとだし。

ただし通常ラインはコストパフォーマンス悪い。
733足元見られる名無しさん:2009/11/25(水) 14:05:40 ID:kO43mmyN
ロブより?
734足元見られる名無しさん:2009/11/25(水) 19:03:13 ID:ripFfgqX
ってかロブ良いか?
735足元見られる名無しさん:2009/11/25(水) 20:17:33 ID:dncgt65X
既成靴で最高峰だと思いますか?
>ロブ
736足元見られる名無しさん:2009/11/25(水) 20:47:23 ID:CIgub5wi
少なくともグリーンのトップドロワーごときよりは遥かに良いね>ロブ
737足元見られる名無しさん:2009/11/25(水) 21:02:27 ID:MFmcaSL3
個人的には
ロブプレステージ>グリーントップドロワー≒ロブクラシック>無印グリーン
かな。
グリーンの木型はすぐ靴ズレできるし長い時間歩いてると足が痛くなるし、全然良くないと思う。
ある意味ロブより過大評価されてる気がする。


てか>>732
ヴィスポークてw
738足元見られる名無しさん:2009/11/25(水) 21:24:11 ID:LRYwdbk+
マジに話すと、

オーツカ伊勢丹モデル(ハンドソーンウェルテッド)は別格として、

Ugolini Fatto A Mano Da Vass (職人により当たり外れあるけどね)
Reiko Tsukui (吊り込みとミシンの精度がすばらしい)

かなぁ。。。
大塚は、、他のメーカーとはちょっと異なった基準で革選んでるかもね
足当たりの機能性重視した感じ!?
心無しか、他社のアノネイ・ベガノよりやわらかい
739足元見られる名無しさん:2009/11/25(水) 23:00:53 ID:fwkBV/qX
>>724-725
の流れクソワロタ
740足元見られる名無しさん:2009/11/25(水) 23:02:29 ID:dncgt65X
高級靴はオークションでは買わないほうがいいね。
741足元見られる名無しさん:2009/11/25(水) 23:52:14 ID:BlJuHZMM
アノネイベガノってアノネイでも安いラインでは グリーン202で痛くなるとはよくわからん
742足元見られる名無しさん:2009/11/26(木) 00:17:22 ID:g+Gmt528
木型の良し悪しは、各人の足の形に依存するのではないか?
ワシ的には、ロブ7000のワイズBが合うと思う。
だがロブにはDより細いのはないんだな…。
743足元見られる名無しさん:2009/11/26(木) 00:26:47 ID:VNZqo3i8
あれ、ロブってBあるの?
Dまでしか無いって言われたんだけど。
て、ここオーダースレだもんな、POか。
そこまでしてロブパリに拘りたいとは思わんなぁ。
744足元見られる名無しさん:2009/11/26(木) 00:32:31 ID:g+Gmt528
いや、ロブに電話で問い合わせたら、POでもD,E,Fしかないってことだった。
でも7000のカッコよさには未練がある。
745足元見られる名無しさん:2009/11/26(木) 07:08:11 ID:RPxadkSl
>>741
参考までに、
BOX:伝統的なグレージング加工をしたもん
VEGANO:艶出し加工
NATUR :BOXの染料加工バージョン
SATINA:柔らかさ重視の、渋とクロムの混合カーフ
RUSTI :ドラムタイコでフィニッシュしたカーフ

とまぁ、加工方法の違いで、原皮は変わらんよ。
基本は等級によって、違ってくるんかな。
ヒロカワさんは、エクストラとかつけてるけどね。
746足元見られる名無しさん:2009/11/26(木) 09:48:52 ID:xd/H1eFL
ロブパリはビスポには無い魅力があるので未だに買ってるよ。
研究され尽くした既製ならではの、上品な美しさがある。

EGはビスポやってるなら買う価値ないかと。
747足元見られる名無しさん:2009/11/26(木) 11:09:41 ID:IYkzWs57
EGでDならロブもDでいいよね。
748足元見られる名無しさん:2009/11/26(木) 17:34:03 ID:xd/H1eFL
いくない
749足元見られる名無しさん:2009/11/26(木) 20:06:29 ID:tvtSGWy3
ヒント
ラスト
750足元見られる名無しさん:2009/11/26(木) 23:11:14 ID:RPxadkSl
ボールジョイントが合ったサイズのロブ靴から
木型おこせばいいんじゃね。

日本の中小木型屋さんでやってるが、そのモックアップ能力スゲー
んで、その木型もって適当な職人さんでビスポしてるぜ
もち、踵は削ってもらってね
751足元見られる名無しさん:2009/11/26(木) 23:59:32 ID:tvtSGWy3
政治家とか世界の権力者は50万〜100万以上の靴履いてるんだろうね。
752足元見られる名無しさん:2009/11/27(金) 10:38:18 ID:Ho9xwwoz
ジョンロブのクロコなら100万いくね。
753足元見られる名無しさん:2009/11/27(金) 10:49:55 ID:uswg3B3D
140
754足元見られる名無しさん:2009/11/28(土) 13:24:06 ID:dBxH11Pn
エルメスの靴ってロブパリやエドグリより上かな?
755足元見られる名無しさん:2009/11/28(土) 13:32:11 ID:N13/dDS/
エルメスで靴見たけど、イタリア製の柔らかな靴だった。マッケイっぽい。
製法が違ったら上とか下とか比べようがないと思う。
756足元見られる名無しさん:2009/11/29(日) 00:09:22 ID:y0+QtarE
価格は?
757足元見られる名無しさん:2009/11/29(日) 00:44:05 ID:h8jlji/f
12万くらいだった。
758足元見られる名無しさん:2009/11/29(日) 09:17:17 ID:QZ00iF+a
単純に革質で比べりゃいいじゃねえか
759足元見られる名無しさん:2009/11/29(日) 10:52:11 ID:I6jZ7sKF
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1258112093/

116 :足元見られる名無しさん:2009/11/29(日) 10:08:27 ID:EhbcJzcY
汚い靴を履いてる奴は本当に多いな。高い靴=良い靴とは全く思わないが。
スニーカーを買ってから一度も手入れ(洗う)する事もなく、
毎日履いてそのうちゴミ箱に捨てるんだろうなと思うと、
その人間がどういう人間か多少解るという事。

118 :y:2009/11/29(日) 10:31:58 ID:y0+QtarE
>>116

同意。
あとスニーカーによってはDQNにも見える。
DQNはスニーカーが多い。
760足元見られる名無しさん:2009/11/29(日) 18:15:29 ID:L7ag8fYW
要は食欲と物欲、です(笑)
761足元見られる名無しさん:2009/11/29(日) 20:20:13 ID:B1pwZZ/Z
このスレには50万とかの靴履いてる人いるのかな?
762足元見られる名無しさん:2009/11/29(日) 20:42:47 ID:lw/fImDy
いるんじゃないの。
弟子に作らせて儲け取ってるとことか。
763足元見られる名無しさん:2009/11/30(月) 00:31:59 ID:3r8Rds6j
おっとラッタンジの悪口はそこまでだ
764足元見られる名無しさん:2009/11/30(月) 09:38:23 ID:10fYTH0p
ギのことかとオモタ
765足元見られる名無しさん:2009/11/30(月) 12:30:18 ID:H+S0hFWS
>>762
今どこでも分業制でしょ
766足元見られる名無しさん:2009/11/30(月) 20:24:10 ID:7/lFvwJV
生徒を雇って作らせてその儲けをもらうのって分業?
767足元見られる名無しさん:2009/11/30(月) 20:29:41 ID:HCIDzd40
卒後の仕事を世話するんだからイイコトジャナーイ
作られるほうは災難だが
768足元見られる名無しさん:2009/12/01(火) 07:07:52 ID:WxsmigO8
分業とは、、大塚みたいに、
靴作りにおいて、マイスター級の人材が工程分担することじゃね。

個人の名前をブランドに冠していて、
生徒に作らせてるのは論外かと
769足元見られる名無しさん:2009/12/01(火) 07:09:16 ID:y/oKtbMf
最初はね。そのうちピンはねが耐えられなくなって独立。ってのばっか。
770足元見られる名無しさん:2009/12/01(火) 09:55:39 ID:baz6de4J
o.eが独立したように?
771足元見られる名無しさん:2009/12/02(水) 10:05:06 ID:P1pbdm8d
そのうち独立したけど喰えなくて戻ってくるやつもいるかもw
772足元見られる名無しさん:2009/12/02(水) 22:20:12 ID:wwsuPKi6
ちょいと近所の親父さんにビスポしたもの
完成したんで、うpしてみる。

全体:
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org417175.jpg
踵:
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org417180.jpg
ソール:
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org417182.jpg

773足元見られる名無しさん:2009/12/02(水) 22:28:41 ID:uC76WywQ
>>772
爺さんにこんな長いの作ってやったら
けつまずいて転んで死んじゃうぞw
774足元見られる名無しさん:2009/12/02(水) 22:44:10 ID:wwsuPKi6
>>773
もともと、足長が長いわりには、甲が半端なく薄く、
踵が小さいんで、
大抵ロングノーズに見える。
実際の捨て寸は2cmちょっと。


775足元見られる名無しさん:2009/12/02(水) 22:56:53 ID:uC76WywQ
>>774
爺さんのわりに現代的な足だな
よいことしたね
776足元見られる名無しさん:2009/12/02(水) 23:34:55 ID:wabW7Oj1
>>766 >>768
バイトとして雇ってるなら問題なくね?
弟子に色々やらせるのって普通じゃん。
最初からマイスター級の腕前の人なんているわけないんだし。

>>772
772が作ったの?
777足元見られる名無しさん:2009/12/02(水) 23:50:49 ID:wwsuPKi6
>>776
説明不明瞭だったね、
靴屋の爺さんが俺に作った靴。

コードバンのハンドソーン(9分)で5万強だった
778足元見られる名無しさん:2009/12/02(水) 23:56:26 ID:R37h/x5L
なんか後姿がエロいなぁ>>772
779足元見られる名無しさん:2009/12/03(木) 00:07:51 ID:KxAOzw0f
>>777
違うだろ
作らせた靴と言えばいいのに
褒めて損したw
780足元見られる名無しさん:2009/12/03(木) 00:49:15 ID:m/TpTop6
>>777

どこでですか?
ワンアイレットがかっこいいですね。
781足元見られる名無しさん:2009/12/03(木) 08:03:29 ID:T8uCfEnq
ふ〜ん、九分仕立てで5万強とは安いな
782足元見られる名無しさん:2009/12/03(木) 20:39:20 ID:r+IebVVM
5万って事は木型は既製品かな
それでも9分仕立てって結構安い
783足元見られる名無しさん:2009/12/03(木) 22:12:23 ID:WHgIRW97
ブーツビスポがを公開してみる。
初ビスポだったので、、かなり冒険してしまった。

全体:
http://files.uploadr.net/ffef120d59/%E9%9D%B4%E7%89%87%E8%B6%B3%E5%86%85%E5%81%B4.JPG

トゥアップ:
http://files.uploadr.net/366b5b819b/%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.JPG

バック:
http://files.uploadr.net/d24aa1d043/CA390555.JPG
784足元見られる名無しさん:2009/12/03(木) 22:57:35 ID:8oDP+GfC
>>783
全部分がノルベジェーゼなのか。 かっこいいな
785足元見られる名無しさん:2009/12/04(金) 01:06:03 ID:dBV1PG9e
>>783
これで幾らした?
786足元見られる名無しさん:2009/12/04(金) 12:28:20 ID:YBGhLceu
後ろに紐が巻きついてるのは長さミス?
787足元見られる名無しさん:2009/12/04(金) 13:27:36 ID:SAVWCbID
江守さんとこにあったやつだな
788足元見られる名無しさん:2009/12/04(金) 14:08:27 ID:jajuH4cu
そうなのか
煽り入れなくてよかったw
789足元見られる名無しさん:2009/12/04(金) 21:18:10 ID:d7o9fS9N
>>784
全周ノルヴェで、微妙に糸の太さを、変えて色気出してみました。
>>785
江守氏、本人に問い合わせてくれ
>>786
そういう仕様にしたので
790足元見られる名無しさん:2009/12/04(金) 21:20:42 ID:7aFuIIic
>>789
初めてでブーツって大冒険だけど履き心地はどうなの?
791足元見られる名無しさん:2009/12/04(金) 22:15:14 ID:d7o9fS9N
>>790
ビスポ注文は江守氏が初だけど、実は既に2足ビスポ完成品があります。
ちょっと放置気味だっただけっす。それと比べても良

履き心地:
ライニングはシープフッカフカな感じ。
足裏のは縦アーチ・横アーチしっかり合わせてきてる。
つま先は楽に動かせ通気性良(ただその分少しシワよるカモ?)
芯は土踏まずまでいれて、踵がぶれないようにしっかり押さえる感じ。
全体的にかなり柔らかくゆったりした履き心地です。
木型の写真はとってないけど、概ね↓のような感じ。
http://dyshoes.fc2web.com/fands/hmsamplelastsole.jpg

792足元見られる名無しさん:2009/12/04(金) 22:23:53 ID:d7o9fS9N
履き心地に関しては、ビスポ時に一番気を使って伝えました。
(計測の本人任せだけで履き心地を求めるのは厳しいかもしれません)

いちお、要求したのは、、

仮縫い時:
(1) 踏まずをタイトに攻めて吸い付く感じに、芯をいれてアッパーでも支える感じが欲しい
(2) 踏まずのフスベットを十分に、仮靴よりちょっと盛って欲しい(扁平足傾向のため)
(3) ベベルドは要求しないが、、踏まずのアッパーでもささえて欲しい
(4) 踵をタイトにおさえてほしい。
(5) 開長足考慮、横アーチにもサポートを。
 (計測上ボール部はEEEだけど、履いて気持ちいいのはD以下)

以上を、仮縫い終了後、メールしました。

江守氏ご本人は、要求には余す所なく誠実に対応してくれた、
と思っています。
793足元見られる名無しさん:2009/12/04(金) 22:29:03 ID:d7o9fS9N
あと、デザイン的にゴツ目にしましたが、

ご本人的には、ウゴリーニラブ、スピーゴララブ、
コルテラブ、イルミーチョラブ、、、、

とまぁ、こんな感じです。イタリア好き!?
794足元見られる名無しさん:2009/12/05(土) 11:33:54 ID:qzozjkw7
江守さんは底付けが上手い人だっけ?
底付け上手くてサイズが合うのがオーダーで重要だからね。
795足元見られる名無しさん:2009/12/05(土) 12:10:01 ID:NFTwMgPu
>(計測上ボール部はEEEだけど、履いて気持ちいいのはD以下)
これがいまいち信じられない
796足元見られる名無しさん:2009/12/06(日) 16:21:13 ID:I41TEGHq
グリーンのクロコ靴欲しいな
797足元見られる名無しさん:2009/12/06(日) 20:54:12 ID:PSpygbVX
>>795
開長足、こんにゃく足のやつは平気で、
ボール部が2cmくらい変形するぞ。↓参考

http://www15.plala.or.jp/miagolare/size_width.html
798足元見られる名無しさん:2009/12/06(日) 21:16:11 ID:fSIW0vJ7
そのサイトは駄目だ。
799足元見られる名無しさん:2009/12/07(月) 15:57:09 ID:vrcWE3Y+
わけのわからない中途半端な靴屋で誂えるなら
素直にロブ買ったほうがいいや。
800足元見られる名無しさん:2009/12/07(月) 19:15:25 ID:RjzgBPNa
>>799
ロブはヒールカップが相当大きくないか?
合うのか?
801足元見られる名無しさん:2009/12/07(月) 21:09:12 ID:SaH+vHAj
ロブなら、
大塚M5ハーフメジャー・ハンドソーンだな。

作りは世界一、革質も申し分なし。
802足元見られる名無しさん:2009/12/07(月) 21:52:29 ID:+rTt9YLx
ロブの既製って15万位だっけ?
既製に15万出す心境が理解できないよ。
ちょっと足してビスポークか、日本製の7〜8万のを二足買うかのどっちか。
803足元見られる名無しさん:2009/12/07(月) 21:56:37 ID:vrcWE3Y+
ヲザワ靴で誂えるなら既成のロブのほうがいいと思うのは自分だけ?
804足元見られる名無しさん:2009/12/07(月) 21:58:11 ID:vrcWE3Y+
>>800

Dならピッタリ。グリーンもDだし。
805足元見られる名無しさん:2009/12/07(月) 22:18:58 ID:h9BZr/L/
>>803
足に合わない靴は何だろうとクズだと思ってるよ
806足元見られる名無しさん:2009/12/07(月) 22:34:15 ID:FrVTyRzj
>>805
自分が書いたのかと思った
靴は金で買えるけど、足は買えないもんね
807足元見られる名無しさん:2009/12/08(火) 00:57:02 ID:dh7Bl5Wg
>>802
兄貴所有の15年前のビギンを見てみたら、バロスが89Kだった。
現在の靴の品質が向上しているのか甚だ疑問だが、いい時代もあったんだなぁ。
808足元見られる名無しさん:2009/12/08(火) 01:06:52 ID:GG1YE8tR
15年前の9万円って雲上価格だと思うけどな
俺のポールセンスコーンの倍近いか
809:2009/12/08(火) 11:21:27 ID:ac4kWiXK
試着もしないで安いからといってオクで買う人は愚か者
810足元見られる名無しさん:2009/12/08(火) 14:09:35 ID:B/RB/YgV
カジュアルでコットンパンツとかにどういう靴合わせる?
811足元見られる名無しさん:2009/12/08(火) 14:57:46 ID:GG1YE8tR
パンツの種類によるんじゃないかなぁ

グルカパンツだったら水染めコードバンのローパーとかかな
BストックマンでRoMでもオーダーするかな
812足元見られる名無しさん:2009/12/08(火) 21:52:01 ID:8A4WdxG1
オーダー靴履く人はほぼスーツでしょ。
813足元見られる名無しさん:2009/12/08(火) 22:08:17 ID:/fpMKfsh
>>810
茶系。
だいたいなんでも合う。
814足元見られる名無しさん:2009/12/09(水) 00:58:22 ID:8uE3nc6+
穴飾りの靴ってかっこいい?
815足元見られる名無しさん:2009/12/09(水) 01:24:50 ID:99KsfinL
>>814
アバタもエクボ
816足元見られる名無しさん:2009/12/09(水) 08:21:37 ID:1gg5o5iM
オーダーだけど、ひたすらデニムに合わせること前提で
作ってるよ〜。米国ウィングチップ、
イタリアの手染めプレーントゥが好きかな。いずれも外羽で
817足元見られる名無しさん:2009/12/09(水) 10:06:58 ID:QCDPGGFf
ハイキングシューズのオーダーが得意な所ってある?
登山靴を短靴にしたようなの欲しい
818足元見られる名無しさん:2009/12/09(水) 12:01:56 ID:8uE3nc6+
穴飾りの靴ってカントリー向けなんでしょ。
田舎靴。
819足元見られる名無しさん:2009/12/09(水) 12:27:03 ID:HpSGy0BX
穴飾りって穴に汚れ溜まらん?
820足元見られる名無しさん:2009/12/09(水) 14:07:31 ID:8uE3nc6+
クリームとか入るよね。
821足元見られる名無しさん:2009/12/09(水) 22:57:22 ID:3FAy5XSl
穴飾りが蓮コラに見える俺は2ch中毒
822足元見られる名無しさん:2009/12/09(水) 23:25:34 ID:1gg5o5iM
>>817

大塚だったら、そこらでかなり洗練されたもんが作れるんじゃね。↓
このデザインはフィッティングの自由が利く分、
ビスポする気にはなれんが。
http://www.rakuten.co.jp/otsuka/669578/669605/
http://www.rakuten.co.jp/otsuka/669578/1908754/

ほか、安価なオーダー所、ゴロー(革のせ)↓
http://www.goro.co.jp/

既製でよければ安藤製靴がオススメ↓
http://www.ando-shoe.com/puls_new.htm
823足元見られる名無しさん:2009/12/10(木) 00:41:21 ID:fO6S1UpP
中古のEGドーヴァー2万でGET。
ネットは安いね。
824足元見られる名無しさん:2009/12/10(木) 09:04:00 ID:PAUj+JFw
>>822
dクス
大塚のはカジュアルシューズって感じだね
ビスポにしたら好きにできるんだろうけど大塚でビスポはお金が・・・・

ゴローってのは安くて良いな
登山靴専門店のようだし
今度覗いてみるよ
825足元見られる名無しさん:2009/12/10(木) 12:30:39 ID:cGiQRTlE
穴飾りイラネ
シンプルなのがいい
826足元見られる名無しさん:2009/12/10(木) 12:48:03 ID:cGiQRTlE
武田製靴のオーダーメイド紳士靴(予告編)
http://www.youtube.com/watch?v=H-jjw6JM3ds
827足元見られる名無しさん:2009/12/10(木) 18:49:36 ID:mVfOrrVF
俺の靴はほとんど穴飾りがついたやつだな。
穴飾り大好き。なんか格好いいから。
828足元見られる名無しさん:2009/12/10(木) 20:45:20 ID:9g6TJZoc
メダリオンも英国靴のは堅くて遠慮したいが、伊靴のは艶っぽくて好き。
まぁ単に意匠とかの問題なんだけどね。
829足元見られる名無しさん:2009/12/10(木) 23:32:31 ID:uuwu9rg/
内羽根の靴だけど、ベロ部分にクリーム塗りにくくない?
紐の下の部分。
830足元見られる名無しさん:2009/12/11(金) 00:44:38 ID:KCDMDQ1Z
>>818
世界の中心=大英帝国
田舎靴大好き=旧植民地=アメリカ(特にアイビーリーグ)
831足元見られる名無しさん:2009/12/11(金) 10:02:32 ID:1WP2T73S
どんだけ無知なんだ?
832足元見られる名無しさん:2009/12/11(金) 12:32:03 ID:eXPCFlRD
男は外羽根
833足元見られる名無しさん:2009/12/11(金) 12:44:49 ID:oatEp29K
外羽根はカジュアルにも合う
834足元見られる名無しさん:2009/12/11(金) 16:09:51 ID:cNzaOmZU
>>830
いつの時代の話してんだよw
過去のそういう多様なスタイルを
今風に合わせるのがファッションでしょ
フルブローグ取り入れるのもストレートチップ取り入れるのも
さほど変わりないと個人的には思う
きちっとした場で英仏スタイルを真似る人が多いってだけだと思うよ
特に日本&米国は英仏に対する憧れ意識が強いから直ぐに真似する



835足元見られる名無しさん:2009/12/11(金) 17:41:16 ID:mGaIJYC3
フルブローグ=英国
ウイングチップ=アメリカ
836足元見られる名無しさん:2009/12/11(金) 18:02:01 ID:kc1PkjDn
おかめ=日本
837足元見られる名無しさん:2009/12/11(金) 20:45:45 ID:6wvD0YoP
countryの語源はラテン語の contrata、
これはcounterと同じで対面に広がる光景、貴族的には領地の意味。
昔、都市は王の持ち物であったため、田舎の意味を持つようになった。

つまり、countryスタイルは自分の領地で履くもの、いわば休日靴だな。

そういや、岡田外相とすれ違ったけど、
履いてる靴は、イセタンメンズの
ストレートチップ(マッケイ)だったな。

意外と絶妙なセンス。

838足元見られる名無しさん:2009/12/11(金) 22:03:55 ID:kc1PkjDn
contraって反対側って意味だったな
839足元見られる名無しさん:2009/12/11(金) 22:59:53 ID:xSiFXbTR
テレビに山口千尋が出ていたね。
イギリスで認められた初めての日本人だとさ。
840足元見られる名無しさん:2009/12/11(金) 23:05:02 ID:WQu36jY4
いったい何を認められたんだか
841足元見られる名無しさん:2009/12/11(金) 23:27:03 ID:RA7iPiEm
山口さんかっこいい
842足元見られる名無しさん:2009/12/12(土) 11:06:37 ID:5MoSHumx
>>841
アンチだろ!
843足元見られる名無しさん:2009/12/12(土) 11:25:13 ID:bcqmEI22
黄色いサルでも靴のようなものが作れるじゃん
と認められた?
844足元見られる名無しさん:2009/12/12(土) 12:57:59 ID:CfzMd3Zl
山口千尋氏は
デザイナー・ラストメイカー・パターンナー。

っていうか、イギリスでは分業が徹底していて、
製甲・底付けはアウトワーカーのお仕事だったと思う。
(例えば、福田洋平氏は底付けのアウトワーカー出身)

靴作り全体のギルドオブマスターってわけじゃなぃだろ。

とまぁ、少しだけ弁護してみました。
にしても、あんだけの値段を設定するからには、
靴に差別化が欲しいね。製造の巧さだったら、
江川氏・坂井氏・村田氏・横山氏に分がある分

845足元見られる名無しさん:2009/12/12(土) 16:28:53 ID:j2fgl+gp
少なくとも靴作りは帰国後学んだんだよな。
846足元見られる名無しさん:2009/12/12(土) 17:41:52 ID:r1aOeK1X
>>843
ワロタ
847足元見られる名無しさん:2009/12/12(土) 20:24:26 ID:d03ia/fv
>>842

?
848足元見られる名無しさん:2009/12/12(土) 22:22:38 ID:5MoSHumx
>>847
荒れるだろ
849足元見られる名無しさん:2009/12/13(日) 03:46:29 ID:kMqy39dj
EGのドーヴァーかっこいい。
850足元見られる名無しさん:2009/12/13(日) 13:00:18 ID:ZslGNFO2
851足元見られる名無しさん:2009/12/13(日) 16:47:31 ID:uP2vBnkB
鈴木ってどう?

注文して、仮縫い1年半。その後音沙汰なし。

もしかして倒産してんじゃないよな?
852足元見られる名無しさん:2009/12/13(日) 18:39:10 ID:DH9PriO0
連絡取ってみればいいじゃん
853ノーブランドさん:2009/12/13(日) 20:32:00 ID:rYILE2q4
その辺、柳町さんはしっかりしてる。予定より遅れる場合は、遅れると連絡をくれる。
854足元見られる名無しさん:2009/12/13(日) 21:02:21 ID:wfI3WGl6
スピーゴラは代理店通しているんだったら代理店に確認したほうがいいんじゃない?
そうすれば比較的確実に管理されるかと。
855足元見られる名無しさん:2009/12/13(日) 23:53:13 ID:uP2vBnkB
代理店を通しても同じ。
確認はしてくれたが、一行に埒が明かない。
856足元見られる名無しさん:2009/12/14(月) 00:08:29 ID:NaQE/v2n
鈴木はそういうもんと諦めて。
二年前からそういう話だったでしょ ここでは。生産足数上がらないのに東京で注文取ったりしてりゃそうなる。
857足元見られる名無しさん:2009/12/14(月) 01:12:23 ID:/YkZfhGp
手が遅いのはプロとしては失格でしょ。

実物は見た事無いけど、そこまで魅力感じないけどな…

そんなに待つ価値あるの??
858足元見られる名無しさん:2009/12/14(月) 01:15:10 ID:t7IX/dOz
別に俺は鈴木が好きでも嫌いでも無いけど
>>857
会った上で言ってるの?
靴とかスーツとか注文する時、作り手ほ気に入るかどうか
そういうのって大事だと思わん人なの?
859足元見られる名無しさん:2009/12/14(月) 01:18:45 ID:NaQE/v2n
職人の価値観は一般人とは別だし、日本とイタリアと英国の職人の価値観もまた別。
鈴木は一応イタリア仕込みだしね。

待つのが嫌ならオーダーしないこと。
860足元見られる名無しさん:2009/12/14(月) 05:53:39 ID:b3TN58Rr
急かすのは野暮っていうことになっちゃうからなw
861足元見られる名無しさん:2009/12/14(月) 06:54:44 ID:WA8KU426
スピーゴラは木型作りが遅いな。
ま、これで丸一日取るから、気分が乗ったときしか
やらんかもね。

2足目からは比較的早くなるとおも。
862足元見られる名無しさん:2009/12/14(月) 12:29:08 ID:HtBLyApm
633 :足元見られる名無しさん:2009/12/13(日) 22:36:56 ID:O5DJ2Adf
ロブやグリーンはオクでも買えるからね。
893はそんな靴履かないでしょ。
オーダー靴だよ。
863足元見られる名無しさん:2009/12/14(月) 18:39:20 ID:OuhzC8Uh
クレマチスとサイオン、どっちが技術はすぐれてる?
864足元見られる名無しさん:2009/12/14(月) 22:38:17 ID:+6Pgr0cQ
>>863
自分で判断しろ厨が!
865足元見られる名無しさん:2009/12/14(月) 22:59:21 ID:WA8KU426
>>863
どっちも優れてる。

その質問はちと、抽象的過ぎる。
端正な靴がいいのか、イタリア〜な色気が欲しいのか、
木型のモデリング能力、フィッティング。

いろいろとあるがどれ?

自分の状況をなるべく詳しく説明した上で、ポイントを絞って
質問しないとまともな答えが返ってこないよ。
実際にビスポするときも同様

・・と優しくマジレスしてみる。
866足元見られる名無しさん:2009/12/14(月) 23:38:46 ID:+JN30SCx
ヲザワ靴、外観コインランドリーみたいだねw
867足元見られる名無しさん:2009/12/15(火) 00:46:16 ID:2+r0IibB
じゃ、木型のモデリング能力、フィッティング能力にすぐれているところは??
868足元見られる名無しさん:2009/12/15(火) 03:44:15 ID:DfpPmNie
>>860
注文を受けてから鰻を捌く老舗の鰻屋さんで出されるのが遅いって文句言うとか…
869足元見られる名無しさん:2009/12/15(火) 07:02:54 ID:aKEQRs6l
>>867
saion
870足元見られる名無しさん:2009/12/15(火) 08:57:16 ID:ulWYTFIo
ウゴリーニって日本でオーダー会やってない?
871足元見られる名無しさん:2009/12/15(火) 17:05:02 ID:qffLbjmh
納期が遅いなら遅いで構わないけど
納期をはっきり言わない・守らない・遅れるなら遅れると連絡をよこさない
これは商売人としてどーかと思う
872足元見られる名無しさん:2009/12/15(火) 17:34:56 ID:xaieuOBk
確かにそうだ。
ここはイタリアじゃなくて日本だしな。
873足元見られる名無しさん:2009/12/15(火) 20:51:24 ID:2+r0IibB
鱸、人気があるからなぁ。
何も知らない人から見たら・・・。

サイオンはどう?納期を守ってくれる?
874足元見られる名無しさん:2009/12/15(火) 22:13:37 ID:5OZA/sm8
>>873
世間知ら無さ杉 or もしかして関係者?

 英国のメーカー(F&S、G&G)の方がFittingはかなり上。作りはアウトワーカーしだい。
 納品管理もわりとしっかりとしているよ。

 でも極めつけは、黄金の腕。 ここを知ってから、英国メーカーには頼まなくなった。
 靴の作り、Fittng、仮縫いや納品予定、すべてが緻密。 欠点があるとしたら、親方がややとっつきにくい。
 あと、住んでいる所から遠い(西日本在住)。
 
 鱸の靴は、履いてビスポの喜びが感じられない。靴が硬い。サイズの合わないC&Jを履いているような感じがする。
 数足作ったが、結局満足しなかった。ある職人にそのことを話したらそのことを知っていて、「接着剤の多用では?」とのこと。

  

   
875足元見られる名無しさん:2009/12/15(火) 22:20:59 ID:5OZA/sm8
>>861 頼んだこと無いでしょ!

  何足目でも遅いよ。
  まあ、HPやブログにでも載せれば意識して早くするかもね。
  
  
 
876足元見られる名無しさん:2009/12/15(火) 23:01:18 ID:uOQSPZ6D
>>874結論として最高は満土御流ってことね。
877足元見られる名無しさん:2009/12/15(火) 23:24:23 ID:yLUroTL0
カボシェはどう?
878足元見られる名無しさん:2009/12/16(水) 00:49:22 ID:MgD897lw
ほくほくして旨い
879足元見られる名無しさん:2009/12/16(水) 01:57:47 ID:Apx6NVV8
鱸の靴が硬いってのは同意だ。
違うとこならやらかいの?
880足元見られる名無しさん:2009/12/16(水) 12:13:38 ID:RkYlJvgS
最高の靴誂え屋はどこ?
881足元見られる名無しさん:2009/12/16(水) 22:41:51 ID:P/uWwRNE
ロンドンロブ
882足元見られる名無しさん:2009/12/17(木) 06:55:23 ID:qyDeKWKs
ぢんた
883足元見られる名無しさん:2009/12/17(木) 08:43:31 ID:CdyilR7U
マジで言えばヨシノヤのビスポーク

あそこは、定期的に若手と勉強会をしてるしね。ラストメイキングだったら、小笠原さんがラスボス
884足元見られる名無しさん:2009/12/17(木) 08:52:08 ID:KKQg6kYn
ぢんたって人は靴マニアなの?
画像倉庫で見たけど。
885足元見られる名無しさん:2009/12/17(木) 11:33:11 ID:YcqBHsly
874さんはスーツ、シャツはどこでオーダーしてるの?
関西ですかね。
886足元見られる名無しさん:2009/12/17(木) 19:03:22 ID:bXQa607K
http://www.koronya.com/

皆さんはここの靴ってご存知?東欧スレの方人いなさ過ぎて…
一月の中旬にヨーロッパ行くんで時間あったら頼んできます。他にも色々行けたらいいなぁ…
とりあえず頼めたらレポします。
887足元見られる名無しさん:2009/12/17(木) 22:44:53 ID:JlbE0+FA
クレマチスのHPが新しくなってた。
888足元見られる名無しさん:2009/12/17(木) 23:53:55 ID:DY6apzAq
ノヽト ヤ マ さんの靴はどこで誂えるんだろう???
889足元見られる名無しさん:2009/12/18(金) 08:10:42 ID:VHcNjB+M
クレマチス、調子いいな。
何足かほしいものがあったよ。
890足元見られる名無しさん:2009/12/18(金) 10:41:35 ID:VHcNjB+M
クレマチスの履き心地はどう?
891足元見られる名無しさん:2009/12/18(金) 11:12:05 ID:x6gmQIFy
http://www.clematis-ginza.com/shoes04.html

ROBERIAってドーヴァーに似てる
892足元見られる名無しさん:2009/12/18(金) 14:45:50 ID:EMlzJkwh
クレマチスもヤナギマチも内羽根ばかりで・・・・
それでスマートさ強調してるような気がする
外羽根でかっくいいのが無い
893足元見られる名無しさん:2009/12/18(金) 14:56:00 ID:3kpVK4IL
俺は既成のロブでいいや。
894足元見られる名無しさん:2009/12/18(金) 15:16:24 ID:U7rr3Frj
>>886
ダヌンの人?
全然知らんかったけどよさそうね。
895足元見られる名無しさん:2009/12/18(金) 22:33:25 ID:WLn64SRA
>>892
外羽根でかっこいいのっていっても結構色々あるよね。
スマートな靴がほしいんだとするとコルテ当たりでいいんでないの?

個人的には昔のマクスウェルのショートウイングチップの2アイレットダービーなんかいいと思う。
896足元見られる名無しさん:2009/12/18(金) 22:33:57 ID:c1eVbP69
>>894いや、それは全然違う人。
主にフランスメインで滞在するんで本当に行けるかわからんがね(´・ω・`)
http://www.caulaincourt-paris.fr/
http://www.emling.fr/
この辺りだけは買って帰りたい所。特に上の靴ね。
897足元見られる名無しさん:2009/12/18(金) 23:46:24 ID:NgOJMjHm
クリスマス・プレゼント用に
ヴィトンのリメイク・ロングブーツを
ビスポしてみたので、とりあえず晒してみる。
(採寸のみでデザインは秘密)

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou99606.jpg
898足元見られる名無しさん:2009/12/18(金) 23:54:05 ID:2pXqqXiQ
パリならマサロは?
既成はグリーン製らしい
http://www.massaro.fr/
899足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 00:21:44 ID:aH9Zbay6
オクでオーダー靴売られてるよね。
他人の足型で作った靴など売れるのかね。
900足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 00:46:32 ID:QTcNzbrQ
>>898マサロはもう去年行ったのよー
ベルトが275?で売ってて買おうと思ったけど普通にこれ高いよなと思ってやめた。
Men`sEXに出てた靴見たけど正直マサロらしさ全然なくてしょんぼりだった。
901足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 01:00:27 ID:QNW/58II
>>899
買ったことあるよ
既成靴よりは良いって感じだったりするね
合わなければばらして構造見ようと思ってたんだけど履けた
902足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 01:26:35 ID:49oqmMr7
>>896
木型が面白いね。

>>897
びとんでビスポークってこと?
903足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 06:40:28 ID:cr5pxXm2
>>902
ルイ・ヴィトン製ではないよ。
ビトン、バラして、モノグラム生地を職人さんに渡して作ってみた。

彼女がビトン好きなのもあって、こうすると大事に手入れして
履いてくれるかなぁって。
904足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 10:51:41 ID:aH9Zbay6
リジェクトロブ
905足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 12:10:07 ID:uAXKltwH
マサロいいよね。グリーン別バージョンみたい。グリーンより立体的みたいだから履き心地よいかも。
906足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 12:29:44 ID:sgMqxs5I
KOKONっていいの?
907足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 13:01:04 ID:49oqmMr7
>>903
いいねー。
でもびとんに怒られそうw
908足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 13:11:09 ID:mPN8LzQD
>>903
メーカーのロゴ入りの生地を使うリメイクって違法だと思うんだが…
909足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 13:40:36 ID:Ln+a2i0g
個人で使う分には問題ないでしょ
商用ならアウト
910足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 16:02:11 ID:niSnLc0P
>>980>>909
んなこたーない
ビトンのモノグラムをリメイクして商品として販売しても
別にちゃんと自社ブランドロゴを明示して、リメイクアイテムであることをちゃんと
説明していれば、問題ない

事実、ヴィトンのモノグラムをリメイクした商品を販売するリメイクブランドはいくつかある
911足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 16:39:06 ID:gGyf5Ed8
ジーンズで高級靴が多い
912足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 19:45:20 ID:QNW/58II
俺もだよ
つかワークとかスニーカーとか殆ど履かない
913足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 20:37:45 ID:1g/5zLU+
ジーンズでスニーカーだとDQNとかヲタクに見られそう。
914足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 20:55:46 ID:49oqmMr7
>>911
実は何にでも合うよね。

>>913
んなこたないw
世界中がDQNとヲタクだらけになっちっゃうよw
915足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 22:31:25 ID:lpv69BKH
スーツ、カジュアル両方で履ける革靴を選んでる。
黒ストレートはカジュアル無理っぽいし。
916足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 22:45:33 ID:lpv69BKH
ジーンズメイトでリーバイスをよく買う。
靴はエドグリ。
917足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 23:09:53 ID:cr5pxXm2
>>906
扱っている革はいい。
特にミラーカーフとかコスパ高い。

カールフロイデンベルグの検品弾かれたヤツを、
薄化粧したガラス革、

艶感とCFの柔らかさを同時に味わえる
・・・と店主が言ってた。

ラストメイキングは経験がでかいから、
ココン氏が携わって、
製甲は常世田氏、作りは高野氏なんて、
いい組み合わせ
918足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 23:11:20 ID:iQt9QWjs
>>915
例えばどんなタイプの靴が両方で履ける?
919915:2009/12/19(土) 23:17:11 ID:W6I7DfkW
外羽根Uチップ、外羽根プレーントゥ、ホールカット系、
ブーツ系、モンクとか、ローファーなら両方で履くかな。俺は。
920足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 23:19:55 ID:+iTUSfy6
有名じゃない店で誂えるくらいならロブかグリーンでいい。
921足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 23:48:09 ID:49oqmMr7
>>920
全然駄目w
922足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 11:48:37 ID:xJmr6v5h
ロブロンドンでオーダーすれば?
923足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 12:42:08 ID:4eQvILT4
ロンドンロブが最強
924足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 14:22:33 ID:fZeJ3VDM
>>920
>有名じゃない店で誂えるくらいならロブかグリーンでいい
ビスポークをする人間ってのは、どうしても既存のデザインが気に入らなかったり
既成が足に合わず歩行が困難な人間じゃないのか?
925足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 15:02:23 ID:LOQmoVAV
足に合うビスポークなんてあるのか?
っていうのが実情。
926足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 15:04:43 ID:P7c1oF41
そりゃあるでしょw
927足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 18:58:01 ID:nPmOvp4J
足にあってなきゃビスポークする意味ないw

そういえばロブロンドンのM氏が言ってたけど、余程特殊な足の形をしているのでない限り、
どんな足でもビスポーク並みのフィッティングが得られる既製ブランドは必ずあるらしい。
左右の足の形が違うからこそビスポークをする意味があるんだってさ。

要は、足の形が左右全く同じで、ラストと足の相性が良いブランドに気に入ったデザインがあるなら
ビスポークする意味は全くないそうな。
928足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 19:05:39 ID:P7c1oF41
で左C右Dだと結構見た目が違っちゃうわけなんだけど
どの程度見た目気にする?
ぴっちり足に合わせちゃう?
929足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 19:07:59 ID:JOCzF9aX
>>925
意味が分からないな。
まともな職人なら、合わない場合は仮縫いを何度もして足に合わせてくるが・・・。
930足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 20:39:01 ID:oOMWobtS
つか>>925はビスポークが何なのか分かってないんだろ
931足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 20:56:55 ID:P7c1oF41
わかって言ってる気がするけどなぁ
足型無視してスタイリッシュ(笑)
に仕上げてるやつ多かったでしょ、昔
今もそうなんかな?
932足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 21:15:14 ID:BzPkG/MS
こだわりまくった最強の一足

足型無視してスタイリッシュな一足

そんなんどうでもいいから足に合わせた後は適当にかっこよくしたっての一足

2段階目で金なくなったり他に金回すことできたりでいなくなってく
繰り返しの歴史
933足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 21:22:26 ID:0FIGWwlt
既成が足に合わない人って奇形足じゃないの?
グリーンの202とかも合わないの?
934足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 21:33:31 ID:P7c1oF41
EGは駄目だね
まったく合わないわ
無駄金使ったw
935足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 22:05:04 ID:d4Icak5i
>>903 が靴屋を開店したのか?↓

http://blogs.yahoo.co.jp/mozalt_f
936足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 22:09:47 ID:8T0b2Cjl
>>933
既製が合う人なんて殆どいないよ。
933も合ってないはず。
937足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 22:19:03 ID:SQIEbXdB
靴廃人画像倉庫ってもしかしてここの人が作ったんですか?
938足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 23:13:12 ID:afYlqMMH
>>935
おやまあw

ってか、ブログ主さんよ、特定商取引法しらないんか?
匿名で商売しちゃアウトだよ
939足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 23:40:23 ID:P7c1oF41
>>935
そこ、やばいよね

服なら多少着にくくても身体壊すなんてことはまず無いけど
靴は足壊しちゃうからね
自分も自分の靴は作るけど、面倒見切れない他人の
まして金貰ってなんて考えられない

もしフィッティングの良い靴は素晴らしいって考えならやめた方がいいと思う
もしいい商売になりそうだと思ってるならやればいいけど
940足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 23:52:46 ID:HtWA7rHg
ウケタ
941足元見られる名無しさん:2009/12/21(月) 00:35:03 ID:2AYyvQr8
>既製が合う人なんて殆どいないよ。

そうなの?
942足元見られる名無しさん:2009/12/21(月) 01:18:37 ID:SvUWGSP7
俺なんかビスポでも既製でも中古でもそれはそういうもんとして履いてるけど。
好みのビスポちゃんのキツマン。 既製の適度な緩マン(合ってない)。 中古年満のこなれたマン。どれも美味しく食べればいいじゃん。
943足元見られる名無しさん:2009/12/21(月) 01:46:20 ID:2AYyvQr8
うん。
944足元見られる名無しさん:2009/12/21(月) 09:27:01 ID:8C3TKB6D
六義で作った人いますか
945足元見られる名無しさん:2009/12/21(月) 11:20:07 ID:fNPu41Km
じんたさんは靴マニア?
946足元見られる名無しさん:2009/12/21(月) 12:45:31 ID:GSVG1/LH
>>935
>>897の人はそこと関係ないと思うよ。俺がお願いしてるじいさまのとこで作ったんだと思う。
前に一つ穴のコードバンVチップ作ってうpした人でしょ?>>897
947足元見られる名無しさん:2009/12/21(月) 12:47:23 ID:GSVG1/LH
お、駄目もとで書いたら書き込めたw 規制解除されたんだ。
よし、俺も夜にでもそこで作ったチャッカーブーツ晒してみる。
948足元見られる名無しさん:2009/12/21(月) 14:42:34 ID:1TNWleUD
高級靴買っとけばおっさんになっても履ける
949足元見られる名無しさん:2009/12/21(月) 15:17:57 ID:u7ddFKgY
ロンドンロブって1足どれくらいするの?
950足元見られる名無しさん:2009/12/21(月) 15:58:57 ID:YVMaZyRB
951足元見られる名無しさん:2009/12/21(月) 16:25:30 ID:Ad4TyKHU
クロコだと約100kか
952足元見られる名無しさん:2009/12/21(月) 20:07:01 ID:zEz10mlu
953足元見られる名無しさん:2009/12/22(火) 00:48:13 ID:8I9s0XeI
紐穴が1つの靴、かっこよかったね。
954足元見られる名無しさん:2009/12/22(火) 13:14:07 ID:tW+mKu/P
KITONの靴っていいの?
955足元見られる名無しさん:2009/12/22(火) 21:48:57 ID:UTWQ7TQc
うんこ
956足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 03:16:57 ID:w5sad6cW
いい
957足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 12:24:24 ID:I6Y3/KqB
うんこいい
958足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 12:56:28 ID:gIUOrlWu
5年前の話だが試着した限りダブルソールで馴らすのが大変と感じた。
自前の職人が作っていると店員が話していたが
イタ靴らしく踵がでかくておれには無理だった。
959足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 13:49:56 ID:2sAKff3y
いいうんこ
960足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 14:26:56 ID:OhGrxCsm
レースアップブーツでダブルコマンドソールだと軍靴みたいだ。
961足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 15:29:14 ID:NPt9Vn1V
かわいいうんこ
962足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 17:12:11 ID:8ELGRdyI
>>953
馬尻のやつ?スレ遡ってみたけど画像もうないのかな?
見てみたい
963足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 20:43:13 ID:xS0uukpr
>>962
プレーントゥでレースホールが1つのやつ。
964足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 22:06:36 ID:zcPtzDj0
1アイレットって装飾以上の意味があるのかねぇ
965足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 22:21:28 ID:7O04S96e
1アイレットの靴ってあんまないよね。
966足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 23:36:19 ID:nU5XNOC3
>>962

なんだか、>>897が作った靴のことかな。
いちお、載ってるけど。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/mozalt_f/62757053.html

千葉の職人に頼んだら、3万円安くなるね。
my木型にこだわらなきゃ。でも、70%の人は
それで事足りるとおも。
967足元見られる名無しさん:2009/12/24(木) 00:06:37 ID:pRdl3+lB
コレダッ
968足元見られる名無しさん:2009/12/24(木) 02:09:52 ID:LD2Wonuu
マーッハコレダァー
ぶっぱなーせぇ
969足元見られる名無しさん:2009/12/24(木) 14:25:36 ID:Z/w6vwnV
何かソールが凄く華奢そうだなぁ・・・
970足元見られる名無しさん:2009/12/24(木) 22:47:24 ID:hrnpxkwo
読み方

キャシャ
華奢
971足元見られる名無しさん:2009/12/24(木) 23:04:43 ID:LD2Wonuu
キャシャーンがやらねば誰がやる
972足元見られる名無しさん:2009/12/25(金) 00:53:24 ID:fhXoCVXN
ヤルッツェブラッキン!
973足元見られる名無しさん:2009/12/25(金) 01:36:17 ID:jtRITT4n
高級靴、うっとりする。
叩かれるけど、俺はグリーンが好き。
あのUチップ。
974足元見られる名無しさん:2009/12/25(金) 07:24:03 ID:F6JlRyqr
よし、ちょっと
>>897に突撃してくる
975足元見られる名無しさん:2009/12/25(金) 08:57:17 ID:/MptQmFU
>>973
ドーバーと言えない時点でなんだかなぁって感じだな
976足元見られる名無しさん:2009/12/25(金) 11:24:00 ID:1mEeS1mH
>>973
シャンボードと言えない時点でなんだかなぁって感じだな
977足元見られる名無しさん:2009/12/25(金) 12:23:44 ID:/MptQmFU
>>976
シャンボード(シャンボール)と言えばロブだろって感じだな
978足元見られる名無しさん:2009/12/25(金) 12:54:40 ID:xHf7j2TA
まあ、ここの人はロブやグリーンは履かないでしょ。?
979足元見られる名無しさん:2009/12/25(金) 13:00:12 ID:yQfzplDL
なんで?
980足元見られる名無しさん:2009/12/25(金) 13:57:53 ID:/MptQmFU
俺は履かない
ドレス靴はマッケイの方が好きだから。
普段はワークブーツメインって感じだな
981足元見られる名無しさん:2009/12/25(金) 15:20:38 ID:94jsuZe5
昔 登山靴を作っていたゴローってまだあるのかな?
982978:2009/12/25(金) 21:37:06 ID:qjP+3du8
オーダースレだから、履かないと思ったけど。
履くの?
983足元見られる名無しさん:2009/12/25(金) 21:39:24 ID:fFBFN7AK
>>980
ハンドソウンの注文靴履いたことある?
俺のはタニノより柔らかい感じ
次回は革厚上げてもらおっと
984足元見られる名無しさん:2009/12/26(土) 20:39:42 ID:94+80xoM
政治家とかってどんな店でオーダーしてるんだろうね?
985足元見られる名無しさん:2009/12/26(土) 21:10:37 ID:JfHxnZzR
実際エギリスの政治家はチャーチを履いている人が多い。
986足元見られる名無しさん:2009/12/26(土) 21:51:03 ID:94+80xoM
本当?
ロブじゃないの?
987足元見られる名無しさん:2009/12/26(土) 22:29:57 ID:fQdZVHiB
寝たか?
988足元見られる名無しさん:2009/12/26(土) 23:28:13 ID:fb0dp8b+
遅くなったけど、千葉某店のチャッカーあげます。

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou100584.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou100585.jpg
989足元見られる名無しさん:2009/12/26(土) 23:33:46 ID:W0Q3TpRQ
踵部分の脱ぎ紐必要なの?
990足元見られる名無しさん:2009/12/26(土) 23:41:29 ID:sZgVucXN
確かブレアもチャーチだったと思うが
イギリスの高級靴=チャーチというのが向こうでの一般的な認識らしい
ロブやグリーンは余程こだわりのある人のための靴
991足元見られる名無しさん:2009/12/26(土) 23:41:59 ID:fb0dp8b+
>>989
基本的には靴べら使うからいらない。
でも、もともと履いてたチャッカーについてて、座敷なんかで急いで靴に足を入れなきゃいけない場合に重宝したので、一応つけた。
992足元見られる名無しさん:2009/12/27(日) 00:38:48 ID:U1IPsieA
カーペット汚い・・・・
993足元見られる名無しさん:2009/12/27(日) 01:09:28 ID:bOxbFdle
>>990
まあチャーチが世界一有名な紳士靴だものな。
各界の要人が履く靴として。
ロブやグリーンはオタクが履く靴だろ。
994足元見られる名無しさん:2009/12/27(日) 01:24:51 ID:BOfEeC6U
プラダ傘下だけどな
995足元見られる名無しさん:2009/12/27(日) 01:36:08 ID:FxhqC/Do
違うよ
996足元見られる名無しさん:2009/12/27(日) 09:48:32 ID:hmTRO6wX
>確かブレアもチャーチだったと思うが
>イギリスの高級靴=チャーチというのが向こうでの一般的な認識らしい
>ロブやグリーンは余程こだわりのある人のための靴

そうなのか。英国のお偉いさんはロブ、グリーンくらい履くと思ったけど。
ブレアもチャーチを履くとは…
997足元見られる名無しさん:2009/12/27(日) 09:50:04 ID:hmTRO6wX
>違うよ

チャーチはプラダに買収。
998足元見られる名無しさん:2009/12/27(日) 09:51:10 ID:hmTRO6wX
>ロブやグリーンはオタクが履く靴だろ。

同意。一般の人は名前すら知らない人が多いよね。
999足元見られる名無しさん:2009/12/27(日) 12:27:13 ID:FxhqC/Do
>>997
去年一昨年あたりに売ったと思ってたけど
勘違いだった?
1000足元見られる名無しさん:2009/12/27(日) 13:51:45 ID:2Bw8xFgV
イギリス事情はよく知らんが、労働党党首がロブやらグリーンを履くのは問題ないのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。