総合!靴についての質問スレッド 14足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
回答は、わかる方いたらお願いします。
初心者にも優しくしましょう。

関連リンク(自分で調べて勉強するためのサイト)

靴選びのチェックポイント
http://www.sun49.com/fukuya/fukuya6.html
靴のお手入れ方法
http://www.columbus.co.jp/maintenance/index.html
靴のマメ知識
http://www.regal.co.jp/mame/index.html
靴の修理・百科事典
http://www.shoe-riya.com/
過去ログ倉庫
http://2style.net/shoe/

前スレ
総合!靴についての質問スレッド 14足目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1228927425/
2足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 01:56:40 ID:KWJDI4al
>>1
前スレ
総合!靴についての質問スレッド 13足目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1219399704/l50
3足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 02:01:34 ID:9gF8YN73
>>2
ありがと 

皆さん ほんとにごめんなさい
罰として来年の春まで靴は買いません
4足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 03:29:52 ID:9cMQC1WC
スレたて乙 微妙な罰ですね。

ついつい安かったからミリタリーのユーズドのブーツを買ってしまった。
最初履いた時はつま先にも余裕はあるし、結構よかった。
ためしに帰り道に履いて帰ったらヒールラインっていうのかな?
そこの部分がやたら型が崩れてて痛いんだけど

スプレーで柔らかくするという方法以外にはないですかね?
5足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 03:54:32 ID:a4hHCnwT
スニーカーについての質問
スニーカーって気軽に履けるってイメージがあるけど、スエードとか布製のスニーカーって気軽じゃないよね?
そういったスニーカーを選ぶ理由は何?
6足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 04:24:57 ID:cq4hBXwF
>>5
ん?布って普通はキャンバス地を指すけど、ツィードとか
特殊な物をいってるのか?
まあそれはいいとして、選択基準はやっぱデザインだろ。
形はラフな感じで、素材はフォーマルっぽく・・・とか。
7足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 08:32:29 ID:KWJDI4al
>>5
気軽なイメージの材質って何?
おいらの選択基準は価格、機能、耐久性だな。
8足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 09:02:20 ID:a4hHCnwT
>>5-6
ご回答ありがとうございます
布はキャンパス地の事です
雨の日やコンディションの悪い日は履きづらいですよね
スエードやツィードなんかだと更に扱いがデリケートだなぁと思いまして
気軽なイメージの材質はポリエステルとか合成皮革みたいなある程度耐久性のありそうなものです
ずれてるかもしれませんが、スニーカー=運動靴というイメージがありました
天候などに気を使わずに履けるものが主流なのかなと思ってたんですが、商品のラインナップを見ると意外と布地や皮系のものが多かったので皆さんはどのようなイメージでスニーカーを選ばれてるのかなと興味を持ちました
なるほど、
デザイン・価格・機能性・耐久性など総合的に判断してるわけですね
参考になりました。
9足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 09:21:03 ID:KWJDI4al
>>8
ポリエステルなどの合成繊維は糸に依って布に織ったものを靴に使ってる。
人工皮革もアルカンターラならドイツ車なみのステイタスだな。
10足元見られる名無しさん:2008/12/11(木) 09:28:45 ID:KWJDI4al
>>9
「糸に撚る」が正しい変換
11足元見られる名無しさん:2008/12/12(金) 00:24:21 ID:Lw20SliG
4Eサイズの革靴ってあるんですかね?
スニーカーはいつも4Eのゆったりめなんです
12足元見られる名無しさん:2008/12/12(金) 00:31:23 ID:tbeBb6QV
>>11
あるけどオススメしない
革靴は伸びるよ
新品キツキツを買って履いて自分の足の形になじませるもの

ブカブカの革靴は結局どこかが靴擦れしてクソ認定して履かなくなる
人間勝手なもんですよ
13足元見られる名無しさん:2008/12/12(金) 01:19:49 ID:Rv58Zp1H
ユーズドのアーミーブーツ買ったんですが、色落ちして艶も無いので手入れしたいと思っています
しかし左右の色落ちの具合が違うのでどのように手入れすれば良いかわかりません

手順などありましたら教えて下さい
14足元見られる名無しさん:2008/12/12(金) 02:33:01 ID:z/o8zPgU
WOLYのスウェードカラーフレッシュニュートラル(無色)っていうスプレーを買ったんですが、
これは合皮の靴にも使って大丈夫なのでしょうか?
用途以外には使えないとありますが、スウェード以外には使うなとは書いていません。
15足元見られる名無しさん:2008/12/12(金) 09:21:09 ID:BMNs88k0
>>13
いつものように手入れしながら様子を見るんだな。
で、いつもどーしてるんだい?

>>14
たいした害もないが、さしたる効果もない。
合成皮革はスーパーの安売り撥水スプレーでOK
16足元見られる名無しさん:2008/12/12(金) 09:56:11 ID:Rv58Zp1H
>>15

いつもは本当に普通にブラッシングからクリーナー、クリーム、靴墨磨きまでの一通りの作業してます
左右色落ちが違うので、靴墨無しでとりあえず手入れしてみようかと思ってます
17足元見られる名無しさん:2008/12/12(金) 22:02:01 ID:BMNs88k0
>>16
色を落とす方向で合わせるには、しみ抜き剤を使う方法があるらしい。
おいらは試したことないが、その気になったら調べて実験してみるもよし。
18足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 00:03:36 ID:e5toRG2o
>>17
そんなやり方もあるんですか
おじゃんにしないためにもしっかり調べてみます
ありがとうございました
19足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 10:39:22 ID:/93CzdRt
29歳、男です。
レザースニーカーでそこそこオシャレなものは、どのメーカーがいいでしょうか?
20足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 14:09:29 ID:grdn8mXv
>>19
カンペール トリッペン パトリック
21足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 16:43:22 ID:/93CzdRt
>>20
なんかどれもサイズが細そうで・・・。
ちょっと他のを調べて、グラヴィスかクラークスはどうなのかなーと思ったんですが
あまり有名ではないんでしょうか?
22足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 18:45:31 ID:TIM96Sw2
2ヶ月ほど前にエスペランサで皮のブーツを買ったんですが、
毎日履いてたわけでもないのに気づいたら皮が大きくハゲてる箇所が2箇所ほど…
どこかで磨った覚えは全くなし。
皮のブーツを買ったのは初めてなんですが、こんなに傷みやすいものなんですか?
それとも不良品…?
23足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 19:10:26 ID:grdn8mXv
>>21
クラークスならスニーカーじゃなくて、オリジナルカテゴリーのブーツ類のほうがいいよ
グラヴィスはもうちょっと若い子のスニーカーかな
24足元見られる名無しさん:2008/12/13(土) 22:50:53 ID:uftTwhSz
>>21
おまえにとって太くて有名なのがいいものならば、
日本の大メーカー品を探しなさい。
25足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 00:09:23 ID:53Hsx55n
>>15
それじゃあ安売りの撥水スプレー使います。
どうもありがとうございました。
26足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 01:57:55 ID:uhw3d9r4
http://www2.uploda.org/uporg1853872.jpg

↑どこの物かわかる方いらっしゃいますでしょうか?
27足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 17:23:59 ID:CmENyoDN
靴についてというか、どうもブランドとかよくわからないので
質問させていただきます。
冬のボーナスでビジネス用の靴を買おうかと思ってますが、
5万〜7万くらいでオススメのブランドを教えてください。
ブーツではなく、普通の黒の革靴にしようと考えています。
28足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 18:43:51 ID:nUh5N9R8
>>27
イギリス製だと、クロケット&ジョーンズ、グレンソン、チャーチ。
国産なら、山陽山長、大塚製靴、REGAL TOKYO、イセタンオリジナル、SCOCH GRAIN。
トレポスオリジナル、
イタ靴は買わないので知らん。
東京なら、来週の
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/0812mens/index.jsp
で見てみれば。
29足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 19:16:09 ID:jUpZlGum
オールデンのスレってどっか行っちゃったですか?
検索しても見つかりません。
30足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 19:34:27 ID:hantBg5E
ヤンコのスレはどこ?
31足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 20:00:03 ID:xMkUpy3l
>>27
コロケットだな
俺もほしい
32足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 21:38:58 ID:ym3Tc0tq
よく、合皮ブーツと本皮ブーツでどちらを買うかといった
質問がなされてるのをかちこちの掲示板でみかけるけど、
もし1万円の合皮ブーツと本皮ブーツがあったとして、
どちらを買うか?と問われたら、やっぱり本皮ブーツを
選ぶもの?

1万くらいの安い本皮ブーツって、実際のところ耐久性とか
持ちの良し悪しって合皮にくらべてどうなんだろう?
経験者もしくはご存知のかた教えて〜〜〜
33足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 22:08:39 ID:C87ERupC
シップスに置いてあるチーニーってブランドは良いの?
少なくともセレオリよりは良い?
34足元見られる名無しさん:2008/12/14(日) 22:22:38 ID:N7jw4FMT
良いだろうね
35足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 01:10:18 ID:5G6SN8Tq
>>32
定価1万円なら人工皮革のほうが丈夫で長持ちかな。
この季節はブーツを売り残したくない店員さんが多いから、
定価2〜3万円の天然ものが1万円くらいで買える機会があるかも。

一般的な文脈では、天然繊維に対しては合成繊維、
天然皮革に対して人工皮革ということになってる。
合成皮革というのは少し違うもので廃れてしまった。
36足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 01:22:00 ID:5G6SN8Tq
ついでにいうと、本革って言葉は用いないほうが良い。意味が曖昧だ。
37足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 11:45:55 ID:sCdL0ufk
やや細身(スキニーではない)、ワンウォッシュのジーンズに合わせるには、どんな靴がいいですか?
ジョッパー、チャッカあたりがいいとか見かけたんですが
スニーカー以外でお願いします
38足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 11:47:33 ID:sCdL0ufk
すいません、スレ間違えました
39足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 16:45:20 ID:Rbj9R+jS
おしゃれ意識してる人って普通靴何足くらい持ってるの?
40足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 18:00:24 ID:jGcIGdVE
質問です
air max 95を通販で買おうと思いうのですが、加水分解が怖いです。
10年前製造の95か復刻版のそれかわかりません。

そこで、air maxの発売日一覧が乗っているサイトはありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
41足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 18:25:57 ID:Gag9WXxl
http://www.nextftp.com/lemonlime2/max95top.html

Airmax95なら、↑のサイトで比較するのが一番いい。
特に、人気のイエローグラデに関しては、本物〜復刻まで
かなり細かく載ってるので
俺も買うとき参考にさせて貰った。

発売日までは乗ってないけど、代わりに品番がある。
42足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 22:32:26 ID:HORKeBAY
大学1年です。
下記の2つから靴選ぼうと思っています。どちらも微妙だというのは理解できるんですが・・・このような靴はいてみたくて。
http://lib8.store.yahoo.co.jp/lib/best-mart/br001d.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib080448.jpeg
どちから一つ選ぶとしたらどれを選びますでしょうか?
43足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 22:56:59 ID:pPRBuVOL
どちらかと言われたら下
44足元見られる名無しさん:2008/12/15(月) 23:01:24 ID:yo4t7M71
とりあえずいくら出せるの?
45足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 00:16:18 ID:6aB86uaI
>>42
まだ下がまし
46足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 01:31:05 ID:iFOeuEQu
これわひどい
47足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 01:31:50 ID:M66+vhrp
お兄っぽいのはもう人気無くなってきてると思う
48足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 02:03:22 ID:3dwnjyfV
お聞きしたいのですが。
レディースのスニーカーが気になってます
男が買うの変じゃないですかね?
それと男の25インチと女の25インチは一緒?
49足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 02:08:51 ID:w4ANScBc
上の方がいい
俺を信じろ
50足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 02:53:52 ID:6jmq4LXO
>>42
とりあえず社会人になったら捨てるつもりならどっちでもいいんじゃね?
51足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 02:55:42 ID:6jmq4LXO
>>48
25インチの靴って象がはくの?
52足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 03:16:40 ID:3dwnjyfV
>>51
ソーリー
53足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 03:26:22 ID:6jmq4LXO
揚げ足取りはそこまでにしてマジレス

同じ25センチでもメーカーによってワイズが違ったりする
実際に試着しないと駄目
恥ずかしいなら買わないことだよ
54足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 03:29:47 ID:3dwnjyfV
>>53
そうですね。明日行ってきます
55足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 03:30:23 ID:B4xrxIc7
>>48
メーカー/モデルによって違う。
とりあえずNIKEは同表記サイズならレディースの方が
若干小さいので0.5cmUPが望ましい。
(勿論その人の足や感じ方によって違ってくるが)
5642:2008/12/16(火) 10:29:24 ID:zi+AhoGY
みなさんご意見ありがとうございます。
やはり無難なものかスニーカーにした方が良いみたいだと思いました。

http://lib3.store.yahoo.co.jp/lib/rainbunker/id134_2.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib080669.jpg
普段はデニム(色はインディゴ)履いてるんですが合わすとすれば上のどちらでしょうか?
前のものと系統変えて選んでみたんですが・・・
身長・体重は、170/53です。
57足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 10:37:33 ID:thiqsdFj
なんでそう簡単にあきらめる。
大学に行ったら、>>56で出てるような靴なんかゴロゴロしてる上に
地味でダサくて埋没しちまうぞ。
そんなんじゃ、どれだけ靴にこだわっても何の得にもならない。

まだ>>42の濃い厨靴を、他のコーディネートと併せて
自然に着こなす方が学生らしくてかっこいいじゃないか。

俺がお前なら、迷わず>>42の上を買う。
58足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 10:58:54 ID:adoi24rE
大学生なんて服少ないんだから、合わせやすい下の靴にしておきなさい
59足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 11:50:04 ID:UBQViSk5
ハイドロテック買ったんですが、足の甲に当たる部分の縫合が雑で、
生地の裏が見えてる状態なのですが、靴においては普通のことですか?
履いてる分には見えないとこですのでいいですけど、
そこから破れないか気になります。
60足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 11:57:27 ID:6jmq4LXO
>>56
スニーカーにするにしてもこれはない
まだゴンベーのほうがまし
61足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 23:01:56 ID:d+ixtEt/
仕事用にグラビスのスニーカーを買いました。
靴紐が2本あるタイプで最後の結び方がいまいちよくわかりません
参考などあれば教えていただけないでしょうか
6242:2008/12/16(火) 23:20:59 ID:zi+AhoGY
みんな本当にありがとう。
今すぐに必要って訳じゃないから少し時間取ってからまた考えます。

最後にですが、革靴の場合黒と茶だとどちらの方が普段着に合わせやすいのでしょうか?
63足元見られる名無しさん:2008/12/16(火) 23:27:19 ID:U998i07J
それは、ガチで

 好 き に し ろ
 
64足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 10:59:26 ID:oN2V6wpf
>>61
どうして色違いで付いてると思えないかな?
絶対に2本同時に使いたいのなら一本目を中段で結ぶとか
中に落とすとか好きにしる
65足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 15:39:54 ID:cE9HtINS
VirginiaのRIVERが欲しいのですがなかなか見つかりません。
ネットであったのですが返品不可なためサイズが合わない時のことを思うと怖くて・・・。
どこかで見かけた方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
もしくはVerginiaの品揃えが良いお店があれば知りたいです。
66足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 18:30:20 ID:9cmLrCpt
>>64
なるほど!
中に落とす・・・・参考になりました
ありがとうございます
67足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 19:24:28 ID:fMNQaLTp
自分(男)は,25.0や25.5のスニーカーを履くとなると,ブカブカになり指が痛くなります。
それどころか豆もできます。
でも,少し前に24.5のスニーカーを購入したら慣れていない頃はヒリヒリしていましたが,慣れたせいか,痛みやヒリヒリはありませんでした。

ブーツもやはり同じ24.5を買った方が良いですか?
68足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 19:56:34 ID:JFo1CrC7
都内で革靴のかかとに金属の板を打ちつけてくれるお店ってありませんか?
69足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 20:52:19 ID:BOhHbaCj
70足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 21:23:37 ID:W4UztM39
>>66
発想が貧弱すぎる
71足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 22:25:35 ID:q8p33u0y
ロード・チャールズ
http://www.rakuten.co.jp/georges2/129808/328199/
HORMONE
http://item.rakuten.co.jp/ethosclub/hormone4220kip/

上記のような革靴(モンキーというのでしょうか)の お勧めブランドがあったら教えてください。
予算は3万円以内を考えています。
72足元見られる名無しさん:2008/12/17(水) 22:29:26 ID:EG+g4aCc
今度クロケットジョーンズを購入しようと思っていて、シュークリームとワックスの色で悩んでいます。
靴の色はタンなのですが、モゥブレイなら何色を使うべきでしょうか?
73足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 01:35:54 ID:ms65FST7
ブーツ初心者ですが、おすすめのお手ごろなブーツあります?
普段きれい目な格好しかしないんでごついブーツは多分合わないんで、シンプルなの教えてください。
74足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 03:24:12 ID:sj8EMjUq
どんな格好にも合う靴ってありますか?
75足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 03:37:16 ID:/6s5LeTG
ない
76足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 03:38:44 ID:/6s5LeTG
>>73
出直しておいで
77足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 03:48:11 ID:sj8EMjUq
そんな都合いいのはやっぱりないか…
78足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 03:50:08 ID:/6s5LeTG
あったら教えてね
79足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 11:29:46 ID:ea/EBrO5
>>67
靴選びのチェックポイント
http://www.sun49.com/fukuya/fukuya6.html
80足元見られる名無しさん:2008/12/18(木) 14:25:21 ID:39SrU6rh
>>67
スニーカーで24.5が合うのなら足の実寸は23程度だろ。それならブーツは23を基本に選ばないと。
81足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 06:21:26 ID:5Fpn7OG3
欲しいスニーカーが住んでる地域では買えないので通販を利用しようと思うのですが
サイズは同じブランドの他のスニーカーのサイズと同じでいいんでしょうか?
82足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 10:58:34 ID:utpi/gut
>>81
確率80%でOK
83足元見られる名無しさん:2008/12/20(土) 17:51:37 ID:5Fpn7OG3
>>82d
20%が怖いな…
84足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 03:53:12 ID:Th2eaOEF

身長 168cm
足実寸 25.5cm
男です。

通販で革靴を買おうと思うのですが、
26cmと27cmで悩んでいます。

26cm アウトソール30cm
27cm アウトソール30.5cm

普通に買うなら26cmだと思うのですが、
デカ履きをしたくて27cmと悩んでいます。
27cmの方に中敷きを入れて調整すればいいと思うのですが、
中敷きを入れると靴底が浅くなって、別の靴で逆に脱げそうになった経験があり不安です。
革靴なのでで見た目は妥協して
やはりジャストサイズを買った方がいいのでしょうか?
長文申し訳ありません。
85足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 04:59:53 ID:B11qMcZ8
今どきデカ履きw
それも革靴www
86足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 06:19:12 ID:8z33IYBO
>>84
そもそも、靴を履いてみないで、通販で買うこと自体ナンセンス。
デカ履きって何?理解できない。
ラストとか、ウィズって知ってる?
87足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 11:54:51 ID:VTGDP7ib
>>84
靴選びのチェックポイント
http://www.sun49.com/fukuya/fukuya6.html
88足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 13:06:49 ID:ke60rizF
>>84
膝や腰を痛めたいのならデカ履きしてください
89足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 15:00:27 ID:Th2eaOEF
>>85
>>86
はいはい
>>87
ありがとうございますm(__)m
90足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 15:11:52 ID:ke60rizF
革靴でデカ履きは論外
煽られるのがいやなら2ちゃんで質問しないこと
91足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 17:11:27 ID:8z33IYBO
>>89
正しいサイジングを学んでから質問しなさい。
92足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 18:33:50 ID:Th2eaOEF
>>1に初心者にも優しくしましょうって書いてあるやろ?
DQNしかおらんのかここは(笑)
93足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 18:39:06 ID:8z33IYBO
>>92
いや、少なくとも、>>1のリンクを読んだら、デカ履きなどという言語道断の発言はないはず。
そんなアホには、当然、厳しくなる。
94足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 19:00:45 ID:Th2eaOEF
携帯だから見れんのだけど?
95足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 19:28:50 ID:QhdcplfY
>>92
優しくしようにも質問がバカすぎる。
96足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 19:55:20 ID:Qzz5c6QA
答えたい質問には答える
そうでないものはスルーする、それでいいんじゃねぇの?

何でいちいち他人に噛みついたり説教かましたりするんだ、
俺も含めて、たかが靴好きのねらー如きがよ…
97足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 21:02:41 ID:E8oEWV1+
>>92
気付いてくれ。お前がDQNなんだよ
98足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 21:10:13 ID:tbdjwH28
初めてこの板来たよ。

あんね、白系のナイキのスエード靴あんやけど、
手入れの仕方教えてくれんやろか?
エアマックスなんよ。6〜7年前買ったけど、
汚れんの嫌であんま履いてなかった。
専用の消しゴム買うてみたけど、荒れただけやん。

教えちょくれ
99足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 21:12:54 ID:tbdjwH28
ごめん。

1見てみたわい。

さんきゅノシ
100足元見られる名無しさん:2008/12/21(日) 21:20:34 ID:pDcAjMda
うぜえwwwwwwwwwwwwwwwww
101足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 03:29:16 ID:HuzEA7F3
自演するなら口調くらい変えろよww
102足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 10:38:46 ID:nSiZSTsC
ニューバランスの577を買ったのですがお手入れ方法は
スニーカーの方法で洗っても大丈夫でしょうか?
103足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 15:30:37 ID:gAJBzcKj
http://www.regza.jp/product/tv/detail/ad_library/index_j.html

この福山さんが履いてる靴ってどこのでしょうか?
「TVCM」をクリックすると、動画がみれて
若干アップで見れます
104足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 19:41:37 ID:02WuWDBj
質問です。
先日、アノネイカーフなる革靴をスコッチグレインで購入しました。
お手入れに関してですが、普通のカーフ同様にステインリムーバー → 乳化性クリーム みたいなお手入れでよいのでしょうか。
それともアニリンカーフなみの気遣いが必要なのでしょうか。
宜しくご教示お願いします。m(_ _)m
105足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 19:45:36 ID:P8zYkdlq
>>104
普通でいいと思うよ。
ステインリムーバーは、賛否ある。
乳化性何回かに1回でいんじゃない。
106足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 19:48:40 ID:RUQ1QbPP
ブーツ買いに行くんだけど、今どんなブーツが流行ってますか?
107足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 19:49:20 ID:P8zYkdlq
>>105
すまん、誤解を招きそうだったので補足。
ホコリ落としのブラッシング、乾拭き。
2〜3回に一度、乳化性クリーム。
さらに乳化性の4〜5回に1度、ステインリムーバーでクリーム落とし後、乳化性。
108足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 22:21:30 ID:J+1BdsPu
>>104
スコッチは社長直々、ステインリムーバー非推奨だった希ガス
109足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 22:29:30 ID:52YTV2IM
>>103
さすがにこれじゃわからんのう
福山だったらニールバレットかもしれんが、微妙だのう
まぁコレクションブランドのブーツだろうけど
110足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 22:45:25 ID:3XkmUEBb
>>104
アノネイってのはエルメスやウエストンに卸してるデュプイっていう
フランスの最高級タンナーの職人たちが独立して作った会社名なんで、
アニリンカーフ云々は関係ない。
なので鞣し方によって手入れが違ってくるので、店に聞くが吉。
111足元見られる名無しさん:2008/12/22(月) 22:50:59 ID:gAJBzcKj
>>109
おっけい、ありがとう
112足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 00:24:55 ID:dao+uhCl
>>111
てか問い合わせてみ?
レグザとはなんの関係もないが教えてくれるかもよ。
113足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 01:01:14 ID:AxsKbTp9
明日ブーツを買いに行くんですけど、流行りとかじゃなくて使い回しができて長年使えるようなブーツが欲しいんですけど・・・
黒と茶色っていったらどっちがいいですかね?
あと形ってどんなのがいいですか?
16才・女
114足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 04:15:48 ID:/6uvqLnf
>>113
あなたは裸にブーツなんですか?服装に合わせて下さい
115104:2008/12/23(火) 05:36:30 ID:5LKnq+aP
>>105,107,108,110
ご回答有り難うございました。
アニリンカーフのような気遣いは不要、されどスコッチ的にはステインリムーバーは非推奨、ですね。
>>105=107
私のほうこそ荒っぽい書き方ですいません。にもかかわらずご丁寧な回答有り難うございました。私も通常は>>107のような感じです。
当面は、普通のカーフ同様に考えて私なりの普通の手入れでいきますが、スコッチグレインのお店に行った際にもう一度聞いて見ます。
田舎モンなので、次に行けるのが何時かは甚だ不明ですが・・・・。
116足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 08:44:29 ID:f58SJ0Fr
半カラスのアーチの部分で縫い目が見えるのもとないものがありますが違いは何ですか?
117足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 16:52:38 ID:AxsKbTp9
だいたいブーツで黒と茶色っていったらどっちの色が無難ですかね。
格好はスカートとか、ニットのワンピに合う色が欲しいんですが。
16才・女
118足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 17:26:32 ID:6St966uH
>>117
黒も茶もどちらも無難な色。
あとは好みの問題。

オトコの感性だから鵜呑みにしないでほしいが、最近みかける
バーガンディとかのレギンスやタイツとの相性は黒ブーツの方が
いいと思う。汎用性が高いというか。

長年使いたければ手入れが大事。
汚れがついたまま、銀面が剥げたブーツ履いているのをみてると、
靴が気の毒に思えてしかたがない。
3万円以上の靴を3年以上履き続ける気があるのなら、手入れの
方法を店員さんに聞いて下さい。
119足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 20:26:22 ID:7ZA9gUxW
>16才・女 の子
「無難」つーのもどうブナンなのか、考え方は色々有るよ。

茶色って言ってもさ、赤茶っぽいのとか焦げ茶っぽいのとか。
赤茶よりももっと紫っぽい感じのもあるし、オレンジっぽい感じとかベージュっぽい感じとか。
この辺は女性ならリップを想像してもらえばわかり易いと思うけど、「赤」でもけっこう種類あるでしょ。
それと同じように革の「茶」でもけっこう種類あるのよ。

その辺から考えると、ひとまとめに「茶色」と決めてしまうのも危険。
黒の方が無難かな。黒はまぁ一色だw
つや消しとかつや無しとかあるし、スウェード(艶は無い)やエナメル(艶は超ありあり)なんてーのもあるけどね。
120足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 20:29:21 ID:7ZA9gUxW
じゃー黒の方が無難かというと、これはこれでそうとも言い切れない(どっちなんだよw
黒の表革ってけっこう強い印象があるし、ある意味威圧感というか、ハードな印象は否めないです。
でも、コーディネート的に考えると色味として地味だったりもする。
普通にジーンズ履いて学校指定みたいな黒のローファーとか合わせると、限りなく地味で、ある意味ダサイでしょ。
ブーツのような面積の大きいアイテムの場合は、色以外にもシルエットや素材感もあわせてコーディネートが必要ですよね。
・・・・自分で書いてて分かりにくいな。スイマセン。

んで、「スカートとか、ニットのワンピに合う色」とのことですが、アイテムに似合う「色」ったってわかんねーよーw
スカートやワンピが黒だったらブーツも普通に黒だろうし。
とりあえず「靴を買いに行く時に合わせたい服」などを写メでも撮って、いめぴたとかのアップローダーに晒してみてはどうでしょう。
それと欲しいタイプの靴を通販サイトで見つけてリンクを貼って、それで回答を待ってみる。
これなら「黒か?茶か?」って答えやすい。それぞれのセンスでアドバイスがもらえると思いますよ。
121足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 21:56:25 ID:yjOPKIiO
革靴のサイズ感についてなんですが、カジュアルソックスだと小指ば多少きつくて、素足だとぴったりくらいなら、履いてるうちにちょうどよく馴染みますでしょうか?
ちなみに、つくり(グッドイヤーウエルト)、革質(カーフ)ともに良いものです。
122足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 22:11:17 ID:MaJF5O8c
全く問題ない。
俺なんかきつくて血が止まってるんじゃないかってくらいの靴が今じゃジャスト
123足元見られる名無しさん:2008/12/23(火) 22:17:52 ID:6St966uH
>>121
一般論ですが、プレーントゥのようなものでしたら馴染む可能性は
高いと思います。
キャップのあるタイプの靴の場合は、プレーントゥに比べて馴染む
可能性は低いです。

ただしいずれにしても程度問題です。
明らかに幅(というか足囲)が不足している靴ですと、馴染む以前に
履くのが苦痛になったり、最悪健康を害する場合があります。

10分程度店内を歩くなり、できれば階段の上り下りをしてみるなり
してどうなのかを試してみてください(もし店員さんが嫌がるよう
なら購入はあきらめましょう)。

実際に履いているところを見ることができませんので、これ以上の
アドバイスは出来かねます。

あとはそのお店に技術/経験とも豊富なシューフィッターがいらっしゃ
ることを祈るしかありません。
124121:2008/12/23(火) 22:41:22 ID:yjOPKIiO
>>122>>123
ありがとうございます。
どうやら問題ないようですね。
セレクトショップなので、頼れるシューフィッターはいないです。
125足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 00:30:58 ID:ZoDD6hAn
>>117
お前は雑誌すら見ないのかと
126足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 05:22:38 ID:WeFo5lWw
近くに靴専門店がないので遠くの靴専門店に一回だけ爺さんの車に乗せて行ってもらった事があります。 そこは広く靴を扱う専門店で驚いたのですが今度一人で行ってみようと思います。 
年末までに買いに行きたいと思っているのですが、例の専門店がある場所が思い出せません。 
とにかく例の専門店で靴を買いたいと思うのですが、場所など詳しく調べられるサイトなどないですか? 探す方法など教えて下さい!
127足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 06:46:36 ID:EwVuCJsB
↑バカすぎてクソワロタ
128足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 08:37:59 ID:nYbSNQOI
オクでコンバースのキャンバスのカラーのを買ったのですが

安物なので当然結構ボロかったのはともかく
色を鮮やかにする、光沢を出すのって自力で何か術はないでしょうか?
出来たらやってみたいなと思うのですが(リメークってわけじゃないです)
あくまで色を鮮明にしたいです

無知なのでクソ甘い質問だったらスマソ
129足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 10:38:06 ID:eA1LSaNq
>>128
新品を買え
130足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 12:48:03 ID:kd118oOq
スエードのシミ落としって何かで代用できませんか?
シャンプーとスポンジとケアスプレーで3〜4千円くらいかかるけど、ちゃんと専用のを買った方が良い?
131足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 13:01:10 ID:eA1LSaNq
>>130
おいらのヌバックはチャーミーマイルドと使い古した台所用スポンジと歯ブラシを使ってる。
人間用歯ブラシより高い靴ブラシとか、人間用ハンドクリームより高い靴クリームとか、アホな靴業界である。
132足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 14:12:38 ID:OBK1wMFJ
>>126は釣り臭がするなw
おじいさんに聞けばいいんじゃねーの?
133足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 14:15:05 ID:OBK1wMFJ
>>131
そりゃあ工業製品の性質ってやつだ。大量に作って大量に売れれば単価は安い。
134足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 15:06:18 ID:wUXnczbn
135足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 17:25:30 ID:WeFo5lWw
>>126の者だ(゚д゚)
>>134に感謝する
ありがとな。ありがたや〜ありがたや〜 
これで場所もだいたい特定できて、それに地図もGetした、多分大丈夫だ!! >>134さん改めて感謝する!!  
好きだぞ、金八(^O^)/ ☆キッランー      
我は人に敬意を示す時に、「好きだぞ、金八」といつも決まってこの決めゼリフを言うんだぜ!
そんだけ重みがあるって事なんだ!! 
よーく覚えとけよ、
>>134に贈る言葉。「 好きだぞ、金八、ありがとYO!」だ !!
136足元見られる名無しさん:2008/12/24(水) 21:32:35 ID:nCxvD49z
「○○向け」のケミカルなんて、基本的に何でもボッタだよな
多分化学業界の人が見たら大笑いすんだろうなあ
137足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 01:21:56 ID:J4uh4fcm
スリムストレートなどのデニムに合うトラッド、ビジネスシューズ
をご教授願いたい
138足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 01:38:38 ID:BmOt6924
ジーンズにビジネスシューズはムリでしょう。
物理的には可能だけど似合うかどうかは別問題。
139足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 02:11:17 ID:J4uh4fcm
>>138
そこをなんとか!
やっぱりチャッカとかが無難なのかな
茶系の革靴でデニムに合わせたい
知恵を貸してくれ、いや貸してください
140足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 02:58:50 ID:BmOt6924
いや、つーかー、カタチの問題でもねーよ。色はさておくとして。
どっちかって言えば素材(素材感)。あとソールかな。
例えばプレーントゥにしても、
ガラスレザー+レザーソールだったらビジネスもしくはトラッドだけど、
つや消しのシボ革やオイルレザーでラグソールならカジュアルでしょ。
ジーンズに合わせるなら、ぶっちゃけて言えば仕事用のスーツに合わない靴にすれば正解なんだよw
そういう面ではチャッカはありだよな。
141足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 03:50:38 ID:fdIJTZbV
一万程度の所謂ビジネスシューズだと合わないけど
高級品ならありじゃないか?
142足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 04:29:10 ID:BmOt6924
かつてのアイビーや広義のBCBGあたりのスタイルでは充分ありえるね。トラッド系の靴とジーンズの着こなし。
まぁオレなんかそれこそ10000円のビジネスシューズとジーンズとか投げ遣りな服装する時あるけど。
ワーク系以外のシャツ着た時などはもうしょうがないんよ。適当な靴持ってなかったから。
143足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 17:00:47 ID:7ug4QXOv
足の実寸って靴下を履いた時の長さを測るの?
それとも素足??
144足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 17:33:03 ID:hAlcsPAY
>>139
ローファーやモンクなら、仕事にも遊びにも出かけてるが。
145足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 18:04:57 ID:2VyY/ke3
ローファーで仕事!?
146足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 18:50:54 ID:hAlcsPAY
147足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 18:52:39 ID:BmOt6924
ローファーは内勤なら問題ないんじゃないかな?
それこそ、職場でサンダルに履き替えるような人もいるところだと全然おk。
外回りや外部の人に会う部署だと難しいかもね。
車で移動&客先で脱ぎ穿きが多いとかなると、ローファーの可能性も出てくる。

個人的にはモンクの可能性を追及したいな。
プレーンなものって実は持ってないんだけど、かなり欲しい。
ダブルとかUチップとかチャッカ丈とかあるんだけど、さすがにビジネスには厳しい。
機会があるごとに聞き取り調査しているんだけど、「モンク?・・・ねーよw」って回答が圧倒的に多い。
メダリオン入った明るい茶のタッセルスリッポンはアリで、黒のプレーンなシングルモンクがありえないとか、基準がよくわからんけどw
148足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 19:11:16 ID:CcoxvpC/
>>143
おまえは靴下はかずに靴はくのか?
149足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 19:37:16 ID:BmOt6924
>>416
モンクのほうが多かったのにちょっと驚いたw
同じページで1463件だったよ。
150足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 20:49:31 ID:Q/fXSnT8
靴裏に貼るラバープレートって透明、もしくは白の物は無いのでしょうか
探しても黒い物しか見つからなくて・・・
ご存知の方お教えください
151足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 20:52:57 ID:oAaNMv3/
>>143
現状のJIS規格では素足での測定になっている。
でもJISを厳格に守っているところばかりではないし、靴下着用で測るところも多い。
152足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 22:18:24 ID:DFH/LiOZ
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0757.jpg

これ、なんて靴でしょう?
同じものでなくても、似たようなものがあれば
教えてくださいm(__)m
153足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 23:13:06 ID:puotiWhg
ワーク系のレースアップブーツ
という事は分かる
154足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 23:20:11 ID:S3GmOsfw
155足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 23:43:21 ID:Ht2mArrQ
ヒドゥンチャネルじゃない出し縫いのタイプは、糸が擦りきれてしまい靴がダメになることはないんでしょうか?
また、革底を張り替える際にヒドゥンチャネルには出来るのでしょうか?
156足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 23:54:34 ID:x4B9THOR
セミブローグをオフに使う場合、チノパンではカジュアルすぎますか?
フルブローグならありかとはおもいましたが、セミだとちょっとかしこまりすぎているかなと思ったのですが。
明るい茶色(チェストナット)です。
157足元見られる名無しさん:2008/12/25(木) 23:57:14 ID:h9yfJpl0
ヒドゥンチャネルは決して耐久性が目的ではありません。
単価をあげることを目的に行われるものです。
158155:2008/12/26(金) 00:04:52 ID:oLmk5jn6
>>157
ありがとうございます。
では、ヒドゥンチャネルではないからといって、耐久性がおちるということではないんですね。
あれだけ糸が見えてると簡単に擦りきれてしまうイメージがありますが。
159足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 00:16:34 ID:gnvvx7qk
>>158
糸が見えていてもちゃんと溝を掘ってそこに糸が埋まっているので、意外と切れません。
オールソールの時にヒドゥンにすることもできます。
というか、さっさと半張りしてあげてください。
160足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 00:20:54 ID:d820PlTe
>>158=155
経験上オープンでも擦り切れたことはありません。
また仮にすり切れたとしてもすぐさま分解してしまうことはないと
靴修理人の話として聞いたことがあります。
そんなに神経質にならくても大丈夫です。
161足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 00:49:33 ID:p4W1+uGS
>>156さんの想定しているファッションを自分なりに推測してみると、
やはりカジュアルに過ぎる印象がありますね。
トラッドスタイルからのドレスダウンという方向性だと思うので、
チノクロスではワークスタイルからのカジュアルといった傾向が強いでしょう。
コットン素材でもフランネルかせいぜいツイルまでで、スラックスの体裁をもつ物が好ましいと思います。
個人的にはセミでもフルでも用途を分けてませんけどね。内羽外羽もまたしかり。
レザーソールのドレスシューズは、ワークテイストのある衣料とは本来的に馴染まず、
合わせるならあくまで「外し」の方向・その延長と思ってます。

162足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 00:49:57 ID:Ecwy/ex7
今期はスウェードのブーツが推されているみたいですが、スムースのブーツとスウェードのブーツでは、どちらの方が長く使えたり、合わせ易いでしょうか?
163足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 02:11:22 ID:p4W1+uGS
長く使えるのは間違いなくスムースの方。
スウェードはどうしても色が落ちたり汚れがついたりする。
ワークブーツみたいに汚れてもガンガン履き潰すならまだしも、
きれい目の靴だと汚れが目出ってくるとさすがに気になるよ。
合わせ易さだったら、一概には言えないけど、スウェードの方が手軽に「お洒落な感じ」は出せる。
アースカラー系のアイテムと合いやすいかな。中間色をコーディネートするにも適している。
原色やハッキリした白黒などの色目には合い難い。スウェード自体限りなく艶消しで、強い色味ではないから。
フォーマルよりのトラッドでドレスシューズとなると、スウェードは厳しい。
アウターがレザー(特に表革)や艶のある化繊のシェルの物なんかでも、やっぱりスムースの方が合いやすい。
実際問題として合う合わないは、普段の自分のスタイルに拠るんじゃないかな。
靴を起点にしないで、最後に締めるという気持ちでコーディネート決める、もしくは合う靴を買うといいと思う。
164足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 06:06:24 ID:3SrIl5Xn
>>159
何で半張りするの?別に必要ないでしょ。
165158:2008/12/26(金) 07:40:55 ID:oLmk5jn6
>>159、160
どうもです。
神経質になる必要はないみたいですね。
ただ、ラバーをはるなどはしたいと思います。
半張りというのは、買ったところ(セレクトショップ)に頼めばしてもらえるものですかね。
それとも小さくても専門店のほうがいいのかな。
166足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 10:05:19 ID:Agkfpwl/
俺もレザーソールにはラバー張る派だな〜。デパートの床、タイル、アスファルト、横断歩道の白線、マンホールだったり、大理石も。

少し履いてれば、だいぶマシにはなるけど、やっぱり滑る物は滑る!

ちなみにトップリフトも交換時に全面ラバーに替えてしまう。

その方が日本の道路事情には合ってるよ。
通気性がど〜のこ〜のとかも聞くけど、製作時にシンナー系のノリを使う事がほとんどだから、通気性も疑問。

安い高い関係無く、全ての靴をそ〜して履いてるけど、快適で何の問題も無い。ただ、ちゃんとローテーションして履かないと×

ま〜高級靴好きの人には不評だけどね(笑)(見た目的に)
167足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 10:48:30 ID:2zep45eP
横断歩道の白線って滑るか?
168足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 11:00:27 ID:bOH9RNJq
>デパートの床、タイル、アスファルト、横断歩道の白線、マンホールだったり、大理石も。

土の上以外で滑らないところあるのか?
169足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 11:27:21 ID:gnvvx7qk
>>164
底縫いの糸が切れるかどうかで言えば、その点安心じゃないですか。

俺もラバー張る派
駅のホームでちょうど電車が来るときに滑って線路に落ちそうになって、
ガチで死ぬかと思ったのでなるべくもう滑りたくない。

>>165
買った店にいってもしてくれないかもしれない
確実なのは修理やさんにもってくことだけど
お店よって下手だったりってのはある。
ユニオンワークスにもっていけば間違いないんじゃないかね
170足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 11:46:05 ID:Ecwy/ex7
>>163
丁寧な説明をしていただき、有難うございました。
とても参考になりました。
171足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 15:13:04 ID:k1on/dAb
25.5で紐いっぱい締めてもちょっとかかとがカプカプして浮くような感じだったので
25に変えてもらったけど、今度は小指辺りが窮屈で痛くなりそうな予感・・
幅が狭いんだなこのスニーカー、返品するか迷う
172足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 15:58:54 ID:9eBWMp14
>>171
基本は返品がいいと思うよ

25.5でインソールを厚めの物に交換する

25でもアッパー素材が内も外も革で、小指辺りの窮屈さが
横のみで縦寸はきっちり捨て寸あるなら、なじむのを待つ
173152:2008/12/26(金) 19:21:56 ID:uxINTvsf
>>153-154
ありがとうございました!
2万円くらいまでで近い雰囲気のものがあれば
欲しいなあと思ってたんですけど、
引き続き探してみます。
174足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 19:53:34 ID:FYb2RPs0
外スエード内側布みたいので伸びないだろうから明日返品してくるよ
ちょっと幅広のシンプルで上品な大人のスニーカーはないものかな
175足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 20:31:55 ID:HyOfEwB5
靴そのものじゃないので微妙ですが
女性がヒールを履くときに裸足の上に何か足首にはきますよね?
簡易靴下みたいな奴
あれの名称って何なの?

あとあれがあるのとないのではどう違うの?
裸足で履いても別に問題ない気がするけど
176足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 22:42:41 ID:p4W1+uGS
え〜と、男なんでよくわかんないだけど、踝のないストッキングみたいな奴?
177足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 22:55:59 ID:2i2UNMtG
>>148
うわ、恥ずかしwww
178足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 23:35:25 ID:d820PlTe
>>175
ワコールではパンプスインって言うらしい。
http://store.wacoal.jp/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=28202&COLOR_ID=BE

福助のはフットカバー。
http://item.rakuten.co.jp/fukuske/23_3164-847/

スニーカー履く時にアンクルソックス(ショートソックス)履くのと
同じ理由なのではないか?
自分は男子なのでよくわからんが、ストッキング履きたくないけど
素足でパンプス履くのも気が引けるって女子もいるのではないだろ
うか?
179足元見られる名無しさん:2008/12/26(金) 23:55:09 ID:p4W1+uGS
商品名からリンクまで乙。
まぁ元来は素足で履くものではないからねぇ。
それをあえてラフに着崩してというファッションのスタイルであって、
実際のところナマ足突っ込んだ状態では実用性・機能性に欠けるってことじゃないかな。
ポジション的にはショートソックスと一緒だよね。
足の匂いが気にならないとか靴の匂いが気にならないとか、
素足での不都合を感じないならいーんじゃないかなぁ。人目もあるけどねw
出先で脱ぐ必要があったらどーすんだよ?という疑問もありますが。
180足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 00:32:25 ID:A7oEBdHB
>>178
ありがとう
ただ個人的には見るたびに
足に絆創膏を貼ってるようなある種の不細工さを感じなので

女性は見た目上平気なのかなと
外見上カバーがもろ見えてるし
181足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 00:40:13 ID:MQyGD5sE
>女性は見た目上平気なのかなと
> 外見上カバーがもろ見えてるし

履き口にレースをあしらったものがあるのはそのためなのかも
知れませんね(靴の履き口からカバーが覗いているのがイヤと
感じるユーザ向け)。

見せブラ、見せパンと同じ考えw
182足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 00:47:10 ID:A7oEBdHB
>>181
ありがとう
ちなみにこういうのって昔からあったんだっけ?
あまり意識してなかったのか
最近やたら目にするケースが多いのですが
183足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 00:53:48 ID:KmEN+2e1
>>175
インビジブルソックスかな
184足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 02:01:40 ID:l+KQ6SoC
裸足に見せたいが、冷え性も気になる女性向けだよ。
185足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 02:43:10 ID:CErUNXBh
>>177
いや、おまえが恥ずかしいよ。
186足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 12:05:26 ID:6exc3fqr
素足でも靴下でもどっちでもいいじゃん
どっち派でもいいが、反論してる奴は感情的に反発してるだけに見える

ところでここでキモいのは長文男
187足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 15:48:32 ID:zZNXRUKg
>>182
けっこう前からあったと思うよ。
むかし靴下屋でバイトしてた時に類似商品を見た覚えがある。10年位前かな。
最近よく見るってのは、素材が進化して便利になったってのと、
素足で(素足に見えるように)履きたいって要望が増えたとか。
そういう需要供給の問題と思うな。
188足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 21:46:06 ID:w6rB4YCV
ローテクスニーカー(具体的にいうとスタンスミスなんだけど)の
タンの部分を立てて履いても変じゃない?
189188:2008/12/27(土) 21:52:26 ID:w6rB4YCV
ごめん。
ロー「カット」ね。確かにローテクだけど。
190足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 21:58:13 ID:zZNXRUKg
要するにベロ出しってこと?裾の外に。
流行ってる時はいいと思うけど、特に意味が無いならやめたほうが無難な気がする。
191足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 22:16:02 ID:w6rB4YCV
ベロ出しって言うんですね。ども。

今月の某雑誌でローカットのタンを出して履きこなしてる方がいたので
真似しようかと思ったんですがやめときますw
レスありがとです。
192足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 22:48:05 ID:zZNXRUKg
いや、なんか「ベロ出し」って聞いた事あるような気がして。
正式名称じゃないかも?ベロでもタンでも意味は一緒だしw

ローテクスニーカーで上手くコーディネートしていれば、そういう履きこなしもアリかと。
その辺はむかし流行ったスタイルなんかも参考にはなると思います。もちろん今風のアレンジは必須でしょうけど。
ただ、人によっては「だせぇ!」とはっきり表明する人もいるでしょうね。

個人的には、ハイテクのバッシュでベロ出しすると、いまいち感があるように思います。まー流行ってないからってのが最大の要因かも。
でもスタイルによってはまだ現役のコーディネートと言える場合もあるでしょうから、その辺は個人の好みと匙加減。
自分の好みからすれば6インチブーツの折り返しもあんまり好きじゃないしね。ちょっと前は流行ったけど、製品的に。

自分なりにベロ出しを模索して、追及してみるのもアリかと思うよ。ファッションにはそういう楽しみ方もあるから。
193足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 23:21:26 ID:Prq9PCU/
今履いてる革靴なのですが、
つま先に重心(?)がかかるのか、歩くとつま先が痛くて困っています。
この場合は靴のサイズが小さいのでしょうか?
逆に、足首回りと踵部分はゆる目です。


ちなみに足の実寸が25.5cmで革靴のサイズは26cmです。
革靴は2cmほどの高さがあり、ローカットタイプです。
194足元見られる名無しさん:2008/12/27(土) 23:29:30 ID:l+KQ6SoC
>>193
靴選びのチェックポイント
http://www.sun49.com/fukuya/fukuya6.html
195足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 14:19:32 ID:9Yg1RRpX
来年から営業職に就きます
予算7万円で革靴が2足欲しいのですが、スコッチやリーガル以外で
おすすめはありますか?


またストレートチップを買う場合
http://store.shopping.yahoo.co.jp/scotchgrain/3520bl.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/scotchgrain/3526bl.html

上のような穴がたくさん開いているのとそうでないのでは
どちらが新社会人らしいですか?
196足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 14:32:37 ID:Nc+Tfbzd
穴が開いてないのがいい
197足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 15:10:39 ID:hvO/EKj9
靴板的には、営業職なんだだし、穴があいていない方がいいという
回答になるでしょうね。結婚式とかお葬式とかにも履きまわしが
できるし。

予算7万円(以内)/2足で、スコッチやリーガル以外でのおヌヌめ
なのは思い付かない。他の誰かにお任せする。

所有したことがないのでなんだけど、ユニオンロイヤル製のExclusive
シリーズ(29,400〜)あるいはPrestigeシリーズ(37,800〜)あたり
がいいんジャマイカ。
池袋の西武で見かけたことがあるので、近所なら見に行ってみて。
どっかのセレショにも卸しているというらしいけど。

靴板での評価は別れるけど(革質が今ひとつとか、縫製が中国だから
とか)、195さんの予算にはあっているとオモ。

革質には目を瞑るというなら、Pin&Greenとか、トレポスのオリジナル
なんかも対象範囲かな。ただしこちらも自分は所有したことがないので
詳しいことは言えない。
最終的には自分で店舗で確かめてから決めてね。

ちなみに2足のうち少なくとも1足をラバーソールにしたほうが、
外回りの仕事の場合にはいいかも知れない。
買ってすぐにラバーを貼る手もあるにはあるけど。
198足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 15:20:14 ID:6kbrQmkt
ジョンマー(JOHNSTON & MURPHY)がライセンスの関係で
投げ売り状態なのでリーガルよりオススメ
199足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 17:49:50 ID:9Yg1RRpX
>>196
やっぱりそうですよね
ありがとうございました

>>197
実はリーガルは1足持っていて、スコッチは購入しようと思っていたので
別のブランドを教えて欲しかったのです
ありがとうございます

>>198
近所にイトーヨーカ堂があるので見てきます


ところで、また質問で恐縮なのですがラバーソールがいいということなのですが、
スコッチのシャインオアレインとアルフレッドのダイナイトソールでしたら
どちらを選びますか?
200足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 19:43:54 ID:ZPZFBOHb
>>199
ポンドが安いからもうちょい金額上げてクロケハンド2足が最良
海外通販で一足4万ちょい
スコッチはカカトゆるゆるだし最近のジョンマー、リーガルは革が糞
201足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 20:14:13 ID:93Ivu46e
質問です。
初めて、アンティーク仕上げのクロケットの革靴を買って、栄養補給ということでデリケートクリームを塗布しました。
念には念を入れて、少量(米粒大)を薄くのばして塗ったんですが、わずかに黒い点々やかすり傷みたいになりました。
また、全体的に黒っぽくなったような気がします。
これは染みだと思うんですが、時間が経てば薄くなる可能性はあるんでしょうか?
202足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 21:25:27 ID:I4QZySXa
>>193
小さいっていうよりも、
むしろデカいから前に滑ってつま先がキツくなるんじゃないのか?
203足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 23:02:02 ID:VXPIeBJy
204足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 23:18:25 ID:UjTRMwdY
ロングブーツを履いてみて思ったんですが、ブーツって底が浅いせいか、素足で歩いていると何ら変わらない(さすがに素足よりは靴を履いている感覚はありますが)んです。

普段スニーカーをはいているのもありますが、ブーツとはこんなもんですか?
205足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 23:21:43 ID:46ze14uG
>>195ジャラン・スリウェアが価格の割りにいいらしいよ。
持ってないけど。

皆さんに質問なんですが、白のスエード靴をこげ茶のスエード用
スプレーかけて色変えは出来ますか?
206足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 23:37:29 ID:6kbrQmkt
やってみればー
207足元見られる名無しさん:2008/12/28(日) 23:46:15 ID:nDWJEsT0
>>204
そんなもんじゃないでしょうか?
てか激しくそのブーツの作りによります。
ここ数年スニーカーは履いてないのであまりわかりませんが

>>205
染め替えるんだったら染料のほうがいいと思うよ
スエードなら結構しっかり色入るし
208足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 00:10:40 ID:SfkDacz3
>>207ありがとうございます。
209足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 00:26:12 ID:z2jcbxdG
>>205
できる。ただし、均一に色が乗らなくても挫けない心は必要かと。
210足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 00:47:22 ID:SfkDacz3
>>209そうなんですか。
ありがとうございます。
まあ、古い靴なんで精神的ダメージはあんまりないと思いますw

211足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 01:08:27 ID:B0fzMPPR
スニーカーでマイナーなロゴの入った靴を探してます。誰も知らない様なブランドを教えて下さい。例えば、トミーヒルフィガーとかコンカラーシューズ(これは有名か?)とかリゾとか…
212足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 01:30:51 ID:HCZ+v+6F
>>198
kwsk
213足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 02:11:18 ID:1YgAIdSK
214足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 09:51:33 ID:5P4ggmZM
35歳の男です。
コ-デュロイパンツ(ブラウン)に合わせる靴がイマイチ見つかりません。
どんなものがいいのでしょうか?
215足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 11:31:50 ID:rNIPyn7V
>>214
おまえにとって合わない靴は何だ?
216足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 12:59:24 ID:eC6+Hpd1
>>214
茶系のワークブーツ
217足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 13:33:22 ID:9pkDj0EU
>>215
答えないんなら偉そうにいちいち書き込むんじゃねぇよ
218足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 15:20:36 ID:q5G4qHJj
ブーツなどはSS物、AW物と出ると思いますが、それぞれいつ頃リリースされ始めるものなのでしょうか?
また、どのような違いがあるのでしょうか?
219足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 17:31:39 ID:nmYy9Ot0
ナイキ・エアフォースTの白の購入を考えています。
普通のエアフォースTとMidの2種類がありますが、どちらの方が色々なジャンルの服に合わせやすいでしょうか。
宜しくお願いします。
220足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 18:19:37 ID:4zgtg9BC
スレ違いかもしれませんが、質問させてください

私は生まれつき左右の脚の長さが違います。
その差5pというところ。
これまでずっとだましだまし来たのですが、やはり体にかなり歪みが来ていて、
整体師から、せめて脚長差を埋める靴を履けと言われました。

医療用の靴はコストも馬鹿高いですし、日常用としては? なので
普通の靴の底を加工してくれるところを探しています。
インソールの加工では追いつかないので、アウトソールにゲタを履かせてくれるところ、
ご存じの方いませんか?
靴はスニーカー、ワークブーツ、デザートブーツなど。
この際ソールの見た目は気にしません。

なにとぞご教示ください
221足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 18:37:53 ID:PuM2Pg0s
>>220
靴の修理屋さんに聞いてみてはいかがでしょうかね?
直接店頭でもいいですし、HPからメールで質問でも、電話帳見て片っ端から問い合わせでも。
営業方針として受け付けない店もあるでしょうけど、物理的に難しい事ではないので、対応してくれるところも多いと思います。
とは言っても自分が実際にその条件で問い合わせをした経験があるとかではないので、単なる推測ですが。
自分は、自宅から数分の靴屋さんがそういう対応が出来る店だったので、「どこでもできる」的な印象を持ってるだけかもしれませんが。
222足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 18:39:57 ID:PuM2Pg0s
>>219
色柄が完全に共通で、ローとミッドの比較で言うなら、ミッドのほうがお勧め。
ボトムの長さや太さや素材に対応幅が広いと思います。
まぁ個人的意見ですけどね。自分はミッド好きなもんでw
223足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 18:48:52 ID:PuM2Pg0s
>>215 >>217
「質問に質問で答える」って嫌がる人いますけど、前提条件とか聞かないと答えにくい事ってありますな。

>>214氏は、合わせたい靴とか、合わないと思う靴とか、そういうのを上げてみたほうがいいでしょう。
>コ-デュロイパンツ(ブラウン)
といってもトラウザースなのか5ポケットなのかにもよるし、パンツの太さや畝の太さも多少は関係あるかも。
色はこの際どうでもいいかな?
トップスやアウターに何を持ってくるかで、靴のジャンルは大体決まるかと思いますが。
224足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 19:08:52 ID:TVtxl7zM
>>201分かる方いないでしょうか?
225足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 19:16:52 ID:eqQyW/Xj
>>220
厚底がはやった後、底を削るのがあったけど底を左右変えて削ってもらえばどうかな。
226219:2008/12/29(月) 19:29:46 ID:nmYy9Ot0
>>222
これでMID買う決心がつきました、ありがとうございます!
227足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 19:35:11 ID:4zgtg9BC
>>221.225

そうですね。とりあえずリペアショップを当たってみることにします

どうもありがとう
228足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 21:07:38 ID:PuM2Pg0s
>>226
蛇足ですが。
足首あたりにボリュームを持たせたい場合はMIDがお勧めですね。もちろん好みが逆の場合はよろしくないですw
この辺はボトムの種類や丈(クッションさせるとか)との兼ね合いもあります。
身長や体型、股下なんかによっても、多少向き不向きもありますが。ミッドカットが〜というのではなく、足首のボリュームの問題で。
ジャストからタイト目のボトムで、素材と丈によっては、足首当たりで動きももたつくので、慣れてないと気になるかも。
まぁ難があるとしても、ハイカットほどではないので、持っていなければ一足くらいトライしてみても良いかと。
個人的には座った時に靴下が見える(くるぶしが出る)のが好きじゃないので、ミッドカットの靴は重宝します。
229足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 21:11:44 ID:5P4ggmZM
>>223 >>214です。
5ポケットで畝は中くらいで太さも普通のストレートです。
トップスはブルゾンで下にシャツをよく着ます。
パーカーもたまに着ます。できれば具体的なブランドや色のアドバイスお願いします。
230足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 21:38:23 ID:PuM2Pg0s
>>229
ttp://www.timberland.co.jp/men/casual/product/50591.html
とりあえずこんなのとか。いやその、自分がティンバーの3アイレット好きってだけなんですがね。
ttp://www.timberland.co.jp/men/casual/product/50009.html
上記リンクのタイプ違いですが、こういう色・素材だとジーンズなんかのほうがより似合いますね。
ほぼジーンズの自分はコレが好きですw

ウォーキング系の靴で、アッパーのレザーはヌバックくらいがお勧めかと。
無難なのはチロリアンタイプの靴で、ビブラムソールのものが目安となるでしょうか。
ttp://www.timberland.co.jp/men/casual/product/21596.html
こういうシボ革っぽいのもいいと思います。形はともかく革質の参考までに。
オイルレザーより、こういう柔らかい風合いの方が似合うかなと。

好みならスウェードでもいいと思いますよ。
これだとラバーや発砲ウレタンのソールを使ったドレスよりのデザインでもいけると思います。
でもちょっと印象がボケるかな?とかいう危惧も。
ボトムと靴が双方起毛系の艶消しというのもコーディネートの難易度が意外に高い気がして。
クラークスのワラビーなんかを想定すると、確かにスウェードより表革の方が合いそうな感じ。
231足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 22:32:11 ID:5P4ggmZM
>>230 詳しくアドバイスしてくれてありがとうございます!
参考にして早速明日買い物に行ってきます。
本当にありがとう。
よいお年を!!
232足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 23:13:34 ID:rNIPyn7V
>>231
まず靴はパンツよりダークにしとけ。
233足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 23:33:36 ID:5P4ggmZM
>>232 となると焦げ茶色か黒しかなくなりますよね?
234足元見られる名無しさん:2008/12/29(月) 23:37:41 ID:2fU4kkbM
前から気になっていたのですが紐通すとこと足の間にあるベロベロはなんて呼べばいいのですか?   
スタンスミスでいうとおっさんの顔がのってるベロベロです。
235足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 00:08:49 ID:tUhW5UgK
>>234
通称はずばり「ベロ」。シュー・タン(靴の舌)とかいうので、この際ベロベロでもいーですよw
236足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 00:21:17 ID:tUhW5UgK
>>232-233
自分はお洒落の達人(笑)とかじゃないから「〜ねばならぬ」的な公式にはちょっと自信ないんだけど、
同系色でグラデーションつける着合わせの場合はそれがベターorベストですね。
ボトムより濃い色の靴ならおおむね無難といえるけど、地味になりがちという傾向もあり。
逆にポイントとして色を使う場合は、靴が明るい色でもokでしょう。
そうじゃないと、明るい色の靴の存在意義がなくなっちゃうw(もしくは濃い色のボトムの?)
同系色で合わせるとか、色調をそろえるとか、そういう目安があると組み合わせも考えやすいかと思いますよ。
237足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 01:09:31 ID:0CXkCRzi
靴のフォーマル度について質問です。
例えば、
Wモンクストラップのストレートチップ
ttp://item.rakuten.co.jp/iitomo/other121/

外羽根のUチップだと
ttp://item.rakuten.co.jp/iitomo/regal085/
どちらがフォーマル度高いですか?
238足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 01:43:51 ID:CBiS5GZF
Wモンクのストレートチップ
239足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 10:28:34 ID:0CGuSf9X
>>237
モンクストラップは修道師が履いてた靴が起源という説もあるから、一応フォーマル対応も可。
でも、世間的にはモンクストラップはカジュアルに見られる可能性大。

外羽Uチップは完全にカジュアル。フォーマルには完全にアウト!

やはりフォーマルの王道は、内羽ストレートチップ一。
足持ってるとカナリ便利。

ちなみに厳密には

昼のフォーマル
内羽ストレートチップ

夜のフォーマル
内羽プレーントゥー

240足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 10:50:14 ID:2QXUEPyQ
便乗しちゃいます

1足目内羽ストレートチップ
2足目内羽プレーントゥ
ときたら3足目は何を買い足すのがおすすめっすか?
241足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 13:05:44 ID:tUhW5UgK
>>240
三足目を買い足す目的にも拠ると思うのですが・・・・
内羽パンチドキャップトゥでどうでしょう?
同一カテゴリで種類を増やしたいならこんな感じでしょう。
既に持っている二足のグレードを上げたり違うブランドに挑戦するのもいいかもしれません。
242足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 18:45:46 ID:7iyLNq5U
>>240
内羽根ウィングチップでメダリオンも派手なのが良さそう。二足がシンプルそうなので。
243足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 20:52:17 ID:a4lJhTy1
>>240
1足目、2足目と全く同じデザインのものを数足ずつ買われてみては
いかがですか。

底材を変えたり(革底/ラバー底)、アッパーの色を変えたり(黒/
ダークブラウン/ミディアムブラウン/ネイビー/グレー)。
これだけで32足です。

とくにどんな靴が欲しいのか自分でもわからないけどとにかく買い足し
たいならこんな買い方もあります。

さらに加えて雨用靴もご用意されてもよいでしょう。
244足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 21:18:47 ID:OQg69Dy2
これは大した差のないDUNKやFORCE Iを30足持ってる俺への警告だな
履くのが固定化されて、あとは飾って楽しんでるけど
245足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 22:48:53 ID:jdlegUTF
今度外羽プレーンを買う
フォーマル用です
246足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 22:51:42 ID:YmRUz9Cc
>>240
俺なら外羽根Uチップかな
247足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 23:27:42 ID:kg41NYTn
フォーマル用なら内羽根にすりゃいいのに
248足元見られる名無しさん:2008/12/30(火) 23:46:30 ID:jdlegUTF
内羽って見た目が好きじゃないんだ
249足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 00:07:04 ID:mYNnetVa
おいらも外羽根が機能的かつ合理的で好みだが、
誰かが勝手に決めたフォーマルってのは理不尽なもんだ。
250240:2008/12/31(水) 03:14:42 ID:CcNCF4UI
新人なので無難に同じものを買い足した方がよさそうですね
働き始めてから、Uチップや派手なメダリオンのものを買いたいと思います

ところで、新人でダークブラウンの靴を履いても生意気に見られないですよね?
251足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 07:33:23 ID:Y4ThikdH
すみません、突然ですがご教授下さい。
子供にスエードの靴にシールを貼られてしまい、
ベタベタする剥がし跡がついてしまいました。
なんとかして綺麗に取り除く方法はないでしょうか?
252足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 09:52:36 ID:JflCQYd/
>>250
おかたい職業でない限り、ダークブラウンでも許容されますよ、
きっと。

>>251
前例がありませんのでわかりませんが、糊が乾燥するのを待って
ブラッシングで剥がし、跡が目立つようならスエードシャンプー
使ってみてはどうでしょう。
253足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 09:54:29 ID:mYNnetVa
>>251
おいらならマイペットで拭いてみるかな。
254足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 13:02:59 ID:JrE2fiMN
>>240 = >>250はリクルートを想定してるのか?
それなら外羽を一つ用意しておくといいんじゃないかと思うが。
どんな業種職種でもけっこうな距離移動したり一日中立ってたり、そういう過酷な状況がたまにはあるから。
まぁ雨の日用などに一足以上、別途用意しますというなら、メインは好みでいいと思うけど。

茶色の靴とかメダリオンとか、あとローファーとかは、それこそ職場の状況で決まる。
配属が決まってからしばらく周囲を観察して、その後で決めたほうが無難と思います。
その会社のその部署だけ「新人のダークブラウンの靴は生意気」という不文律があるかもしれないw
255足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 14:46:08 ID:JtPljImz
手入れ用のブラシを使ってるのですが、どの革靴にも使っていいのでしょうか?
今は茶の靴に使っているのですが、黒でいい靴を買ったので
茶の靴同様に週1くらいで手入れをしようと考えてます。
クリームの事などを考えるとブラシは使い分けた方がいいのでしょうか?
256足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 15:10:56 ID:mYNnetVa
>>255
お好みでOK
257足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 15:36:20 ID:JrE2fiMN
「靴のお手入れ」をどの程度までやるかによる。
もう既にアドバイスされてるように、お好みでいいんじゃないか?
俺はガラスレザーとオイルレザーと革底にそれぞれ分けて使ってる。コバ用も別。
茶の靴は持ってないから、色で分けるのはしないかな。スウェードはまた別にしてますが。
でもわざわざ揃えた訳じゃないんだよね。
親が靴関係の仕事をしていた時があって、たまたま新品のブラシがいくつもあっただけなのです。
>>255はせっかくいい靴を買ってヤル気が出てるところだから、これを気にブラシを新調するのもいいかも。
258足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 17:39:10 ID:JtPljImz
>>256-257ありがとうございます。
これを機に黒用のブラシを買おうと思います。
259足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 22:04:21 ID:30KVzWzq
革靴についての質問です

モンクストラップとチャッカーブーツはどちらがカジュア色が強いでしょうか?
260足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 22:42:56 ID:JrE2fiMN
>>259
カジュアル色が強いのはチャッカーブーツの方ですね。
ビジネスシーンを想定しているかそうでないのかで、可否は変わってきますが。
261足元見られる名無しさん:2008/12/31(水) 23:40:51 ID:30KVzWzq
想定しているのはドレスコードがあるレストランでのプライベートな食事です
ストレートチップだと固過ぎる気がしているので
モンクかチャッカーを買い足そうかな、と
262足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 00:50:51 ID:wooQWUXW
なるほど。自分はハイソサエティとは無縁の人間ですので、
ドレスコードに関してはあくまで私見となりますが、とお断りをさせていただいて。
堅すぎるという事はないと思いますよ。ガチガチに固めすぎても間違いではないのがドレスコードというもの。
逆の場合ですが、とりあえず体裁さえ整っていればOKなんてケースもあります。
お店のグレードと客層にもよりますけどね。一見のお店だとちょと判断つきませんが。

さて、どちらを選ぶかというなら、これはもうコーディネートの問題でしょう。
ジャケット&タイドアップ&スラックスでも限りなくカジュアル寄りならばチャッカブーツでも似合うでしょう。
服の素材が織りや柄の入ったものだったりすると、カジュアルさ(と言うかオフタイムな印象)が目立ちますね。
靴の素材もスウェードやヌバックであったり、茶系の色だとやはりその傾向が表れます。
色が黒で、上質なカーフやコードバン、レザーソールであるならば、モンクストラップと同等のポジションと見てよろしいかと。
あくまでオフタイムのコーディネートとして、ですが。
263足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 03:03:33 ID:zCrROTjd
手入れについて教えてください。
RED WINGのLINEMAN(材質はオロ・ラセット)を買いましたが、
http://www.clarks.co.jp/shoecare/caregoods.shtml
クラークス買った時に買ったものなんですが、上のURLのプロテクターと
レインガードは使用可能でしょうか?
264足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 07:32:38 ID:e7IES5EU
普通のスニーカーみたいなんだけどローラースケートみたいに滑る靴を見かけた。
何これ?
小学生位の女の子がはいてたから聞くに聞けないよ
265足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 08:25:04 ID:IO1rJOqI
266足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 08:35:13 ID:e7IES5EU
>>265
THX
携帯から全部見れなかったが22〜23a位で3000円位のようですね。

267足元見られる名無しさん:2009/01/01(木) 10:52:22 ID:XBt82hgW
>>263
説明書を読め
268足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 06:54:24 ID:w6HYKcSp
幅のキツい靴があり、ストレッチャーを試してみたいのですが、
これは効果があるのでしょうか?(通販のレビューなんかを見ると相当評判が良いみたいですが)

もし実際に使用された方がいましたら、
よければご感想をお教え下さい。
269足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 08:09:49 ID:bSROKdyS
そのレビュを信じなさい。そうすれば足が救われます。
270足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 08:25:26 ID:dYhV946C
1万円程度の先がとんがってる革靴の底の面積が小さくてすべりやすいんですけど、
底の滑り止めって別売りしてますか?
271足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 11:36:02 ID:/n1fcbY5
>>278
カカト用は売ってるよ。市販のモノは工作好きなら自分でも出来るレベル。
女性用はわりと見かけるけど、男性用は部分的なものしかないかな?
東急ハンズに行けばそれっぽいものを色々扱っていると思います。
まぁでも普通はあんまり自分でやりませんね。
とりあえず靴の修理のお店に相談してみるといいでしょう。
でもなぁ、一万円前後のトンガリ靴だとたいていはセメント接着のゴム底だから難しいかもしれない。
272足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 12:43:49 ID:nlZp/A5/
273足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 12:48:35 ID:RuQKIHwz
REEF の BYERLYU grayがほしんだが どこに売ってるか 知ってる人いる?
274足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 12:57:24 ID:nlZp/A5/
275足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 13:34:20 ID:JYQ1Y5xv
今更ブーツを買いに行こうと思うんですが、
・年中通して履ける
・歩きやすい
・茶系
・ブーツインできる
・長め
以上の項目に当てはまるお勧めのブーツまたはブーツのメーカーを教えて下さい。
ちなみに当方女です。図々しいのは承知の上ですが、よろしくお願いします。
276足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 14:05:46 ID:/n1fcbY5
>>275
別に図々しくはないのでそこは承知なさらなくても大丈夫かと。
ただ、にちゃんねるの掲示板は楽天のレビューなんかとは違うので、
「コレいいですヨ」的なお奨めは期待しないほうがいいかも知れません。

・年中通して履ける≠ブーツインできる&長め
基本的にありません。ロングブーツは夏は暑いです。
・歩きやすい≠ブーツインできる&長め
基本的にありません。ロングブーツは歩きにくいです。
・茶系:茶色以外の展開の無い製品及びメーカーも稀。選ぶ基準に菜なっても勧める基準にはなりません。

まずはどんなブーツが欲しいのか、好みのスタイルはどんな物なのか?
具体例があるとアドバイスももらいやすいかと思います。
参考となる商品へのリンクなどあると分かりやすいですね。
277足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 17:04:25 ID:CPjywlvz
靴のトミヤマが閉店する前に購入した靴がとても
はき易くいたみもなく未だ履いています。
その靴のメーカーをどなたかご存知ないかと思い書き込みました。

中敷は文字が消えてしまい読めませんが靴の裏中央に
サイズ表記がありそのすぐ横に木の葉1枚浮き彫りのような
形でついています。 そしてサイズの下側(かかと側)に
MADE IN JAPAN と書いてあります。

靴の形は カジュアルシューズの下記のような感じです。
http://www.cecile.co.jp/detail/1/BGSH1E000021/

宜しくお願い致します。

278足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 17:19:33 ID:RW3+lHwf
>>275
通年で使用できるっていうのが引っかかりました。
どんなブーツでも本人が気にされなければ(他人の目さえ気に
しなければ)通年使用は可能と言えますが、どうなのかなぁと。

というわけで、もともと季節に関係なく(?)履けるブーツと
言うことで・・・。

乗馬用ブーツ(例:サルトル社製)
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/escrime.co.jp/g/SR1301/index.shtml

ウエスタンブーツ(例:ルケーシ社製)
http://www.allensboots.com/site/page/pg1740-de136-pr2966-as54_80_530.html

ウエスタンブーツ(例:サルトル社製)
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/escrime.co.jp/g/SR01/index.shtml

こんなんでどうなんでしょう?
あなたの年齢も、予算も、履きたいシチュエーションも存じません
ので適当に選んでみました。
279足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 17:22:57 ID:/n1fcbY5
>>277
ちょっと調べて靴のトミヤマってまだ存在しているようですね?
検索すると梅田の店がヒットしました。(他の記事はけっこう古い物ばかりですが
購入店舗は無くなってしまったかもしれないけど、他の店舗で訊いてみてはどうでしょうか。
「メーカー名が分からない靴のメーカー」と問われてもなかなか判明しないと思います。
同一の業者でベテランの人なら見当がつく人もいるかも。
会社が存続しているなら、靴の写真を撮ってメール問い合わせなどをしてみるのも一考かと。

あと靴底のマークはそれこそ汎用品wの場合があるのでブランドやメーカーに直接結びつかないかも知れません。
ただ、特定のメーカーが使用しているとか、そういう条件があれば推測はできる可能性も。
このスレではないも知れませんが、タグのマークを手書きで書いてアップロードし、それでメーカー名が分かったという例もあります。
わたしにはちょっと検討つきませんが、頑張って探してみてください。
280足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 17:51:14 ID:CPjywlvz
>>279

ありがとうございます!

梅田にまだあったんですね! 
大阪に出かけた際には必ず行ってみます。 
結果はまたここに書き込ませて頂きますね。

ほんとうに有難うございました。
281足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 18:38:01 ID:oBXkIfIA
19才男なんですが、
ヒールの高い(3〜5cmくらいの)スニーカーを買いたいと思っています。

そこでお奨めの、ヒールの高いスニーカーがあるメーカーを教えて頂きたいです。
よろしくお願いします m(__)m
282足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 18:46:49 ID:/n1fcbY5
>>278
サルトルいいね。ウェスタンは革底なので度外視してしまった。

ttp://www.yashimasangyo.com/drmartens-other/12103201.html
http://www.yashimasangyo.com/drmartens-other/IMG_5678.jpg
エンジニアスレをずっと見てたもんで思いついたのはコレくらいで申し訳ない。
記載は無いみたいだけどたぶんスチールトゥでしょうか。
エンジニアが歩きやすいとは思えないけど、これ「エンジニアにしては歩きやすい」でしょう。

ちょっと違うタイプで。
http://www.yashimasangyo.com/drmartens-other/11930201.htm
ttp://www.yashimasangyo.com/drmartens-other/IMG_9769.jpg
283足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 18:59:49 ID:UpIuu13b
abcマートでみたんだけど、白のすにかーで横に
Vのシンプルなロゴがあるだけのどこのメーカー?
上品な感じで良かった
284足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 20:11:36 ID:tt3ZNTFj
285足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 20:47:41 ID:UpIuu13b
調べてくれてありがとう。でもちょっと違うかも
ロゴのvがもっとうしろのかかと辺にあって縦長なんだよね。。
厚底でなくコテコテしてなくてシンプルな大人のって感じだった
また明日見に行ってみるよありがとう
286足元見られる名無しさん:2009/01/02(金) 21:03:55 ID:nlZp/A5/
>>276
年中通して雨の降る日本では、レインブーツも良かろう。
http://www.rakuten.co.jp/senzokuya/671352/1913055/
287足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 00:15:23 ID:BrLc/S+w
女性に長靴って言うと今はアレじゃないか?ハンターブーツ(笑)
いや、ハンターブーツに罪は無いんだけどさ。

と言うか漠然としすぎて考えにくいよな。
ヒールブーツみたいのを希望しているとすると、立て板に水のように答えられるわけじゃないし。
せめて予算とかね。今回の想定金額というより、普段買ってる靴の価格帯とかの方がいいかも。
288足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 01:00:17 ID:rbhAhNsU
当方女です
個性的でたくさん歩いても疲れないブーツを探しています
・服は大人ギャル、カジ系です
・足の幅が広く、大きい(25〜25,5)です
・メンズでもかまいません
アドバイスお願いします
289足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 01:42:51 ID:BrLc/S+w
>>288
とりあえずドクターマーチンのエアソールをお勧め。
引き摺って歩かない限り見た目の印象に反して、底・カカトの減りはそんなに早くないです。
フィット感と疲れ具合とかを考えると、スムースレザーよりソフトレザーの物がいいかな。
まずは定番の8ホールでしょう。勇気があれば10ホール以上でもおk。
形はシンプルですが、色柄は豊富なので、奇抜なモデルを選べば知り合いとかぶるような事はまずないかと。
派手なモデルの革はほぼスムースレザーだけどね。
大半のモデルはメンズ・レディースともに共通のサイズ別で展開してるみたい。
物によってはメンズサイズ・レディースサイズのみがある。足型の違いはわかんないw
ttp://www.yashimasangyo.com/drmartens-8hole/index.html
有名なショップだとここ。通販で買わなくてもカタログ的に見ても楽しいです。

同じお店で扱っているジョージ・コックスもまた趣きがあっていい。
ただし厚底ラバーソールはけして歩き易くはないので、選ぶなら是非3ホールのハイカットを。
まぁオーダーもブーツなので、ショーブーツという事で。
ここのショートブーツは短靴より薄いソールだし、足首まで包むので歩くと脱げちゃうという事もありません。
ソールが柔らかいのでクッション性はなかなかいいです。最初はやっぱり歩きにくいけど、慣れないとw
290足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 02:10:03 ID:DOejlfNL
リーガルの靴を買ったんですけど、靴ひもがすぐにほどけてしまいます。
どんなにきつく結んでも、少し歩くとほどけてしまうのです。
結び方がいけないのでしょうか?
291足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 02:53:29 ID:wSiEURVh
>>290
靴が緩いとか?
292足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 02:59:34 ID:yGpMIrgz
>>290
ttp://www.fieggen.com/shoelace/secureknot.htm

↑この結び方ならまず勝手に解けることは無いよ
293足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 03:06:15 ID:DOejlfNL
>>291
レスどうもです。
少し緩いかもしれないです。


>>292

どうもです。
やってみます。慣れるまで難しそうですね。
294足元見られる名無しさん:2009/01/03(土) 18:43:29 ID:rbhAhNsU
>>289
ありがとう
295足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 18:12:36 ID:buOJ+6y6
同じ靴を履きすぎて履くと蒸れた感じがするが、新聞紙丸めて入れたら良くなりますか?他に手入れの仕方あればアドバイスお願いします
296足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 18:51:04 ID:D9MndzUI
シューキーパーでも入れておけば良いかと
297足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 18:52:12 ID:3cOYsA+v
>>295
丸めた新聞紙はどちらかと言うと、雨に濡れた時の対処法かな。
一番いいのは同じ靴を履きつづけない事。履くと湿っぽいのは、湿気が常駐している。
最低でも中一日、できれば中二日開けたほうがいい。同じ靴をもう二足買ってローテーションで履くといい。
中敷や内張りまでジメジメしてるようだと、もうダメかもしれんw
とりあえず換えの靴買って、一・二週間履かずに放置。そんでもダメなら捨てた方がいいかもよ。
あと、まめに靴下を換える事。ぶっ通しで8時間以上履くなら、一度靴下をチェンジだ。
蒸れ蒸れな足の持ち主は、薄い中敷を入れて、定期的に交換するのもいい。
履かない日には中敷を出して干す。なんだったら洗って干す。
最後にもうひとつ、合成皮革セメント製法の靴は蒸れやすいからヤメレ。
(ハイテク系高機能ビジネスシューズはセメント製法でもこの限りにあらず)
298足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 18:52:38 ID:buOJ+6y6
シューキーパーって何ですか?
299296:2009/01/04(日) 18:59:48 ID:D9MndzUI
ごめんシュードライだったw
300足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 19:09:43 ID:0QqMNiDF
>>298
靴のハンガーみたいな物です。

プラスチック製、木製などの物があり、主な目的は履きじわを伸ばして綺麗な形を保つ為に使います。

木製の物は値段は、少し高くなりますが、靴の中の湿気を吸い取る効果や防虫効果などがあると言われてます。

ただ、靴の中の湿気取りだけを求めるなら、新聞紙で十分かと思いますよ。
301足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 20:03:36 ID:SijZtWvF
クロケットジョーンズについてなんですが、本スレが荒れているので、ここで質問したいと思います。
聞きたいのはラストについてで、341と236のサイズ感の違いを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
302足元見られる名無しさん:2009/01/04(日) 21:33:16 ID:CPy9tB5A
ドリームマッチ09で木本がネタ中履いてたナイキの黄色い?スニーカー何てモデルですか?
303足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 16:45:56 ID:24VHP+/f
ブーツって買ってきたら
まず何をするべきでしょうか?
オイルを塗るのってスエードのみでしょうか?
304足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 17:07:25 ID:pHj0u58N
スウェードはたぶんオイルは塗らないと思うよ。
ちなみにどんなブーツを買ったの?
305足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 17:19:23 ID:oYGLpfg/
ブラッシングとか、栄養補給とか
306足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 17:47:42 ID:czkgVbXk
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf147670.jpg
ブーツを修理に出したら紐が外れて帰ってきて写真の赤で囲ってあるところへの
紐の通し方が分からなくて困っているのですが
通し方の参考になる同タイプの靴の写真ってどこかに無いでしょうか?
どう通しても変になってしまって・・・
307足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 18:23:51 ID:24VHP+/f
>>304
ブッテロです。
308足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 18:25:28 ID:JjX5c7YD
>>306
わからんけど、二個目と三個目の穴の間隔がちょっと開いてるから
一個離れてる穴を2.5個目と考えて、通常のアンダーラップもしくはオーバーラップで
紐通せばそれほどおかしくならないと思うけど
309足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 18:56:59 ID:pHj0u58N
>>307
ブッテロと言うだけじゃ表革か裏革かもわからんけども・・・・
おろす時はせいぜい防水スプレーくらいじゃないかな?
俺はやらない、と言うか基本的には何もしない派だけどね。
スウェードだったら汚れが付きにくくする為に防水スプレーはするかな。
310足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 19:32:39 ID:24VHP+/f
>>309
B1119でサイドジップのやつです。
色は純粋な黒ではなくほとんど黒なんですがちょっと青っぽい感じ。
311足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 19:34:32 ID:xlDa9MI2
アディダスのスニーカーを探しているのですが、このスニーカーの名前を教えて頂けると嬉しいです。

http://imepita.jp/20090105/698690

雑誌に載っていたものを携帯のカメラで撮ったものです。
宜しくお願い致します。
312足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 21:39:41 ID:R+O4flb0
アディダスのスレで聞いたほうが早い
313足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 21:49:07 ID:fkGY++br
デフォルトでトリコロールの靴ひもがついている靴はありますか?
アクアフレッシュみたいに3段になっているものです
314足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 21:55:47 ID:CO5E9kVH
普段27センチ履いているが店のおばちゃんに言われるがまま8ハーフ買って
今日初履きしたら価格とが地でにじむくらいの靴づれ+踝の下の骨が当たって
まともにあるけないくらいにいてえ・・・・・・
初の30K超えのスーツ用革靴だったのに
なじんでくれるのかなあ
315足元見られる名無しさん:2009/01/05(月) 22:18:57 ID:YOeinCHF
>>311
adidas(アディダス)GRACE MID グレイスミッド クレイジーカラー

ttp://www.footgear-rainbow.com/adidas/gracemid.html
316足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 00:24:42 ID:IIbxHuKN
店のオバチャンに言われるまま30k越えの靴か〜。
あくまでも自分の感想だけど、値の張る靴置いてる店ってあんまり無茶な進め方しないと思うんだけどなぁ。
まぁ良い物を買うには修行も必要、勉強したと思って気を取り直してくれよ。
でも、革靴って馴染むまでけっこう痛いよ?
317足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 00:29:43 ID:nXvcUD3U
>>316
悪いね
その靴を買うのは確定したいたんだけどサイズがね
9だとちょっと大きいかもとか言うもんだから、つい
ピッチリは本当にピッチリなんだけど踝の下のでっぱった骨がまじいてえ
まあ今は冬だし今が一番履きにくいことは覚悟はしているつもりなんでガンガるよ
318足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 00:36:54 ID:In46YCZ1
紳士革靴に関して「これからはラウンドトゥであり、ロングノーズかつ細めのトゥはもう流行りではない」
という書込みを見たのですが、これは本当なのでしょうか?

最高級靴読本を読んだり、
百貨店やセレクトショップで見た中で自分がいいなと思ったのは、
極端ではないですがロングノーズかつトゥがラウンドではない物
(チャーチの108か002という形の靴)だったので、
「奮発して一足気に入った靴を買い、大事に長く履こう」と考えていた
自分は困っております。
アドバイスをお願いします。
(チャーチのスレッド見つけましたが、客観的な御意見を伺いたいので、
こちらのスレで質問させて頂きます。宜しくお願い致します。)
319足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 00:51:01 ID:IIbxHuKN
>>317
靴の種類のもよるしな。革質というか、底の製法というか、自分の足の形との相性というか。
くるぶしの下あたりが痛いのは、Dr.Martensの短靴買った時、俺も経験したよ。
サイズはぴっちりなんだが、指の付け根とカカトとくるぶしで泣いた。
靴ズレしちゃって赤剥けになるわ、水ぶくれできるわ、まじで血でるわ。
あれは革カテーからなー。
とりあえず薄手の靴下着用で、履き慣らしたよ。近所を出歩くとき裸足ではいたりとかw
紐を締めたり緩めにしたり、その時々で試行錯誤をしてベストな感触を探すのも大事。
グッドイヤーなら多少の沈み込みがあるので、最初キツ目でも期待は持てる。
俺のDr.Martensはインジェクションのクッションソールだからもちろん沈まないけど、
それでも痛くて歩けないとかは無くなった。半日くらいは歩き回ってもまぁ平気にはなったよ。
320足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 00:53:48 ID:aNXjkQGW
>>318
今年「も」ロングノーズかつ細めのトゥ!
なんて言ったら、飽きられる。それだけのこと。
数年後、やっぱりロングノーズかつ細めのトゥだね!と復活する。
321足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 00:55:19 ID:IIbxHuKN
>>318
そりゃあ単にトレンドの問題。
少し前の流れ「これからはロングノーズかつ細めのトゥであり、ラウンドトゥはもう流行りではない」
今後の予想 「これからはラウンドトゥであり、ロングノーズかつ細めのトゥはもう流行りではない」
この程度の認識でもいいんじゃね?
もしかして流行に敏感な人が最新の動向を尋ねたいのなら、
俺の投げ遣りな分析はそれこそお門違いだがw
322足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 01:00:47 ID:nXvcUD3U
>>319
英国革靴なんて初めてなんでまさかこんなに硬いとは思わなかったんだよねw
踵は歩き始めて15分でズル剥け担った・・・orz
踝はとにかく今はいたくてどうしようもないぜ
まあgッドイヤーではあるから沈む感触あるんで包み込む感じはする
ならしていくよ^^;

323319:2009/01/06(火) 01:24:27 ID:In46YCZ1
>>320,321
レスありがとうございます。

私はあまり流行気にするタイプではなく、
逆にメディアやメーカーに踊らされたくない位なのですが、
仕事でも使う物だけに、買ってすぐ周りから浮いてしまうような状況になると
どうかなと思いまして・・・
(年齢的にここいらで一足気に入ったデザインでいい靴は欲しい。
でもそんなに高い靴幾つも買える身分ではないから、長く使いたい。という感じです。)

ただお二人のレス見て、あくまで雑誌などの煽り文句で、
それほど敏感になる事はないのかなと思いました。
ありがとうございました。
324足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 11:23:49 ID:6dm5MwK2
このスニーカーの名前知っていたら教えてくださいませ
http://image.blog.livedoor.jp/homa_blog/imgs/6/1/617b77cf.jpg
325311:2009/01/06(火) 12:11:49 ID:1DCZ7IpS
>>315
これです!
やはりレディースサイズはどこも残っていないみたいですね…
オークションなども根気よく探してみたいと思います。
大変助かりました。ありがとうございました!
326足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 17:35:41 ID:1GF+gZxr
>>324
NIKE AIR ZOOM TALACHE 1 LOW PREMIUM 10AC

ttp://www.5pr.net/blog/uploaded_images/10ca-707359.gif
ttp://image.rakuten.co.jp/estpremium/cabinet/other/img55516597.jpg


ソールの厚さが見え難いので微妙だが
アッパーの素材の違いでのテカり具合から、これに近い気がする
327足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 20:17:39 ID:ZwnvcOP9
蒲田で3000円くらいで買ったCOSPINO(底に書いてあった)とかいう革靴しりませんか?
ネットで検索してもないし、その店にはもうなかった
かるくてはきやすかった サイズ27EEEEとかいうのだった
328足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 20:19:44 ID:AeSI/MoQ
キャンバススニーカーで良いブランドを知りませんか?
コンバースしか知らなくて・・・
329足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 21:04:42 ID:gBQ1DJI5
>>327
その価格の靴だと底や中敷にブランド名みたいなもの書いてあったも
工場や問屋さんが適当につけたものが多いから、その名前から調べるのは無理かも
同じようなお店のぞいてれば、名前は違っても同じ靴に出会えることもあるかも
330足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 21:25:12 ID:NNMjajM9
ジップ式で紐が付いてるブーツの場合
脱ぎ履きするときって靴紐をほどいてからの方がいいんでしょうか?
靴紐ほどこうがほどくまいが靴の寿命には影響しませんか?
331足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 21:39:47 ID:IIbxHuKN
>>330
靴紐を解くようにすればジッパーの寿命は延びるかもしれない。
ただしあんまり安い靴だと、紐部分は投げ遣りで強度が低いかもしれない。
逆にそっちが壊れちゃう事あるかも。
まぁ靴本体の耐久性は左右されないだろうから、好きなほうでいいんじゃないかな。
332足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 21:44:04 ID:IIbxHuKN
>>327
厳しいなぁそりゃw
3000円の靴マスターになるべく足繁く通って、似たような靴をまた手に入れるしかない。
次は「コレだ!」と思う靴に出会ったら何足か同じのを買っておくのもいいでしょう。
蒲田ね〜、時々びっくりする程安値でそこそこの物が売ってる時あるので俺も好きだ。
用もないのに商店街に入り、出てくるときには何か衝動買いしちゃってる事も多い。
333足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 21:53:47 ID:6dm5MwK2
>>326
確かにこれっぽいです
どうもありがとうございました
334足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 21:56:03 ID:NNMjajM9
>>331
ありがとうございます。
ジップって壊れたらそれでおしまいですか?
修理とかはできないんでしょうか?
335足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 22:01:22 ID:/RndFe6E
>>334
靴修理屋でできるよ(店によるけど)。
336足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 22:10:32 ID:IIbxHuKN
ジッパーが壊れた場合、ジッパーごと交換になるね。
洋裁の経験があって自信があれば、それこそ自分でもやれるレベル。つまり物理的には可能。
ただ、バラして組むのが面倒な構造だったり、ジッパー(テープ)が特殊だったりすると厄介。
ま、こうなると自力でって人はいないでしょう。専門店でも断られる可能性も。
既出ですが、修理の店に相談してみればok。何軒か当たればやってくれる所ありますよ。
337足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 22:55:42 ID:c9CxuZFn
乳化性クリームの色を間違えて革靴に塗ってしまいました。
暗い照明の元で作業したのが悪かったのですが、微妙な色の差がでてしまっています。
この場合は普通に使って次回のメンテナンスから元のクリームを使うべきでしょうか?
それとも、すぐにクリーナーを使って除去し正しいクリームを塗りなおすべきでしょうか?
その他に解決法があれば、ご教授願います。
338足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 22:57:15 ID:c9CxuZFn
ちなみに、今回塗ってしまったクリームの色は濃茶で、本来の色は茶です。
339足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 23:06:07 ID:sSsApmKk
別に気にするほどじゃないけど気持ち悪いなら落としなよ
340足元見られる名無しさん:2009/01/06(火) 23:33:49 ID:4fs7Nh/A
茶色は間違えることあるよね・・・
341足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 01:58:59 ID:rk+e33Bg
ドレスシューズのスレってあります?
342足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 04:44:23 ID:ltFgXG4r
>>318
ロングノーズかつラウンドトゥっていう選択肢もある。
正に俺がそうです。
343足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 05:04:52 ID:mJwBGfqH
マウンテンブーツは街で履いてもいいですか?
344足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 07:53:01 ID:iIapO5PO
革靴を古びた感じにしたくて色落ち加工を施したいのですが、
どのようにしたら色落ち感を出す事ができますか?
345足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 11:33:57 ID:swh3vE7M
3キロ痩せたら靴のサイズ変わる?
346足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 12:23:35 ID:z6OpIWqk
かわらんだろう
347足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 12:57:37 ID:2hsC4yK+
ひとまわり細くなった
足長は変わらんけど
348足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 15:19:28 ID:kLM3s4k4
TO&COのレザーソールのショートブーツを買ったのですが、
底貼りするか迷ってます。
男物だとそのまま履いてソール張替えと聞きましたが、
女物でも底貼りって邪道なのですか?
349足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 15:20:28 ID:8FyUc0Oy
>>343
オペラパンプスで登山するよりマシと考えれば何の問題もない。
ただし「街中で登山靴履く事はないだろ?」という指摘を受ける事は有り得る。
単なるファッションと自分で割り切れればOKでしょ。
350足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 15:24:48 ID:8FyUc0Oy
>>344
洗濯機で洗って油を抜く。色の合わない靴クリームを塗る。完成。
擦れを出したいなら、グラインダー・サンダーで削る。完成。
合革ならもうグラデつけて塗装。完成。
351足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 17:11:03 ID:GrfRyzhy
>>348
このみだと思いますよ。

個人的には日本の道路事情にはレザーソールでは滑る場所が多いので、ラバーを貼ることをお勧めします。

通気性がど〜のって話しも聞きますが、製造段階で接着剤を使ってる場合が多いので、正直疑問です。

そのまま履く
○見た目の良さ、靴本来の履き心地が楽しめる。
×滑りやすい、靴底の減りがラバーより早い。

ラバーを張る
○滑りにくく、耐久性UP
×見た目を気にするなら貼らない方が良いかも。

352足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 17:50:51 ID:fA9ZRjeY
スーツを着ない仕事なので、ずっとスニーカーばかり履いてきましたが、
最近コールハーンのブーツを買い、大人が履けるオシャレでカジュアルな革靴を探しています。

靴のブランドには全く無知なのですが、どんなブランドがお薦めでしょうか?
予算は3〜5万円くらいで。
ジーンズに合わせやすいのが良いです。
また、凝り性なので、手入れをして長く履ける靴が良いです。
この板を眺めていたら、安藤製靴も良さげでしたが、ちょっとゴツイ感じがします。
353348:2009/01/07(水) 18:55:59 ID:kLM3s4k4
>>351
ありがとうございます。
待ちきれず底貼りお願いして来てしまいました。
美しい靴底を削られるのは身を削られる思いでしたが、
間違った選択ではなかったようでほっとしてますw
354足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 19:10:17 ID:rk+e33Bg
初めてドレスシューズ買ったんですが、パラレルという結び方をしています。
あまった紐は靴の中に入れたほうがいいんでしょうか?英国製です
そのまま蝶結びってありですかね?カジュアルにしか使いませんが
355足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 19:38:49 ID:8FyUc0Oy
>>354
いんや、外にだらりと出していいんです。あれはそういうものなんですよ。
展示品や写真で紐が見えないのは、あくまでディスプレイの為に紐を隠しているんです。
356足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 19:47:20 ID:8FyUc0Oy
>>352
う〜ん、コールハーンと安藤製靴ってだいぶテイスト違う気がしますが、服装との兼ね合いは?
いままでスニーカーを履いていたという事だったら、安藤製靴のほうが使い回しは効きそうですが。
Z系列のモデルならジーンズにも合いやすいですし、
スニーカーと言ってもスポーティなモデルで選んでいたのなら、
それこそ「鯱」とか軽快なイメージだと思います。というか自分がアレ欲しいだけなんですがw

ワーク系を綺麗めに仕上げるのか、ドレス系を気崩すのか、あくまでコンフォートを追求するか、
とりあえず方向性が分かっているとアドバイスも出やすいと思いますよ。
まぁ欲しい靴を買っちゃって、それを起点にコーディネートするのも、靴好きとしてはアリですけどw
357足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 20:13:55 ID:EhUvNdP3
誘導されてきたのでこちらで。

定価でSCOTCH GRAINの3万5000円の靴とJOHNSTON&MURPHYの4万5000円の靴でどちらにするか悩んでいるのですが、物的にはさほど違いはないのでしょうか?
デザインではJOHNSTON&MURPHYの物の方が気に入っているのですが、あまり物の良さとしては変わらないのでしたら1万の差でスコッチにしようと思っています。
358足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 20:31:24 ID:PFFrEc2v
J&Mはもうすぐ一気に値段が上がるってよ
359足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 20:43:21 ID:GrfRyzhy
>>357
両方試し履きして判断した方が良いと思います。

品質はそれほど差は無いと思いますが、履き心地は結構違うと思いますよ。

靴はメーカー名、デザインより、やはり履き心地を一番大切にした方が良いと思います。
360足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 21:46:03 ID:HbGew48v
合革のビニールみたいな感じを少しでも減らしたいのですが何か方法はありますか?
361足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 22:00:31 ID:rk+e33Bg
>>355
なるほど ありがとう
362足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 22:59:52 ID:8FyUc0Oy
>>360
艶のある表革のガラスレザー風ならまだ何とかしようがある。
靴ズミ塗ることだね。無色のクリームとかじゃなくて色つきの濃いヤツで。
茶は上手くいかないこと多いだろうから、まぁ黒の方が無難。
靴墨バッチリ塗って磨き上げれば、まぁ本皮に塗りこんでも合革に塗りこんでも、
一時的に大差の無い状態にはなる・・・・と個人的には思っているんだが、果たしてどうだろうw
靴をきれいに手入れする一環とすれば、まぁ問題ないかな。過剰な油分の補給は合革にはあまりよくないので。
ムリに改造的なことはしないで、合皮は合皮として使うのがよろしいかと。
363足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 23:28:42 ID:iIapO5PO
>>350
丁寧にありがとうございます!
参考になります
364足元見られる名無しさん:2009/01/07(水) 23:37:46 ID:+QxVxtAv
>>360
次に買うときは、東レのエクセーヌとか
アルカンターラとかウルトラスエードにしなさい。
365360:2009/01/07(水) 23:58:09 ID:w64n/PGt
PCからです

>>362>>364
ありがとうございました
スミやってみます><
366足元見られる名無しさん:2009/01/08(木) 09:42:11 ID:g0T3UVol
あの靴バンズだったよ
しかも売れてる人気商品だって
確かにバンズの靴に初めて触手が動いたからな〜
367足元見られる名無しさん:2009/01/08(木) 14:51:10 ID:cRSPCgmx
あの靴って?
368足元見られる名無しさん:2009/01/08(木) 16:55:56 ID:5IiOIVCR
>>367
誤爆か宣伝じゃね
369足元見られる名無しさん:2009/01/08(木) 21:17:57 ID:QYiPizLh
>>283のことじゃないかな
Vって言ってるし
370足元見られる名無しさん:2009/01/08(木) 21:50:53 ID:/Uhsqw8n
>>324
の事じゃまいか?
371足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 08:09:32 ID:78YPWnQn
安全靴を履くと爪先の鉄板に指があたります。
爪先の鉄板が広い物を探すと、スニーカータイプばかりですが、編み上げの物を探してます。
編み上げ式の物で、鉄板の広い物は無いでしょうか?
372足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 09:32:15 ID:IXC4xtmG
革が良いとか悪いとかって何で判断してるんですか?
373足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 09:55:17 ID:kGnnyfe+
そうそのVのロゴの靴のことね
でもワイズがかなり細い造りでサイズアップしてもきつきつだったんで
オイラはこの靴とは縁がなかったんだ。。と諦めたよ
残念
374足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 11:22:54 ID:RQPJC4VH
>>372
おいらは使用する目的と環境との整合を調べる。
革オタはブランドと製法と見掛けを重視する。
375足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 11:44:42 ID:RQPJC4VH
376足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 16:07:57 ID:+ICJ4QBI
>>372
なめしや原皮によるが基本的に店員の「いい革です」は信用しないほうがいい。
あまりに違う質ならわかるかもしれないが細かい違いがわかるやつなんか革オタくらい。
革オタなるまでは店員の話信じてたがね。
377足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 16:41:49 ID:kGnnyfe+
スエードと普通のレザー張りってどちらが質的にいいんですか?
スエードはお手入が面倒とかあれば教えてください
378足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 18:02:31 ID:+ICJ4QBI
ハリ?

カウンターライニングの話なのかアッパーなのか。
スウェードはきれいに保つのは難しいけどメンテフリーに近く長持ち。
普通のレザーはほっておくとがびがびになったりする。
379足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 18:04:03 ID:oihWn8Sz
男用がヒールそこそこたかいのばかりだから
普通なんだと思ってかってみたら
めちゃ歩きにくいんだが
1cmふえただけなんだけどさ
380足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 20:16:23 ID:t0gX1jEs
スニーカーの底に穴が開いてしまったのですが、なんとか補修する方法はないでしょうか?
底の小さな穴から水が入ってしまい困っています…

その小さな穴以外は状態も綺麗なので、まだ使いたいと思います。
381足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 20:53:19 ID:RQPJC4VH
382足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 21:01:46 ID:t0gX1jEs
>>381
大変便利そうな商品なのですが、靴底の色に合ったものが無いみたいです…
透明ってやっぱり難しいのかな…
383足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 21:13:05 ID:bpCluGL6
底なら近い色使っとけば見えないんじゃないの?
ていうか透明とか後出しの上、情報くれた人にありがとうもなしか。
384足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 21:28:08 ID:tVTKNT+m
スエードって面手フリーなんですか?
それは楽チンですね
スエードにします
アッパーとかカウンタ〜とか意味わかりませんが
ありがとうございmした
385足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 21:32:49 ID:t0gX1jEs
>>383
申し訳ありませんでした

下地が黄色で、その上に透明な色のカバーが付いているので、近い色が無いみたいですと言いたかったです。
穴をふさぐ際に、下地の色の情報が必要とは考えていませんでした。
至らなかったです、申し訳ありません。

それと、>>381さんせっかく情報を出していただいたのに無礼な態度を取ってしまい申し訳ありませんでした。
大変有益な情報ありがとうございました。
386足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 21:37:43 ID:bpCluGL6
>>385
良いアドバイスもないのに言い過ぎたごめん。
387足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 21:38:03 ID:RQPJC4VH
>>384
アッパーは靴表面の革、カウンタライニングは踵側面の裏に張る革。

>>383
ありがとう、いいやつだな。細かいことは気にしない。
388足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 21:40:44 ID:RQPJC4VH
389足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 21:47:40 ID:1eartyKV
VISIONのスニーカーは通販以外でも購入できる場所ありますか?
知ってる方いたら教えてください
390足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 21:48:09 ID:t0gX1jEs
>>386
こちらこそ必要な情報を調べもせず質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。

>>388
ありがとうございます
これなら補修出来そうです。
早速購入しようと思います。
391足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 21:54:40 ID:hIAzR0hV
革靴は硬いのに、同じスムースレザーでもスニーカーはなぜ柔らかいのでしょうか。
巻き爪がひどいので革靴ぽく見えるスニーカーだけで過しています。
392足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 22:22:22 ID:A5vz7bbr
>>391
先芯が入っているせいかな

巻き爪で困っているなら、ビルケンの革靴なんかはどうかな
つま先が広くできてるから外反母趾や指や爪にやさしいらしいよ
コンフォート系ブランド特にドイツ系の靴はその辺考えてる靴多いよ
393足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 22:25:48 ID:nTqm7/zh
比較的雨に強くて頑丈な革ってありますか?
394足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 22:45:45 ID:72feL4ic
コードバン
小学生のランドセルとして乱暴にしても6年は使える頑丈さ
395足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 22:46:51 ID:3/ZFY8Iy
雨に強いのは合成皮革。とりあえずすぐ染みない。でも耐久性は乏しい。
革には多少染み込むけど、耐久性があるのはオイルレザー。
いずれにしても水にずっと浸かっていればそのうち染みて来るので、
中まで染みて欲しくなければ内張りにゴアテックスなどを使ったものがいい。
396足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 22:51:29 ID:hIAzR0hV
>>392
どうもありがとうございます。
今調べていますが正直デザインは微妙なものが多いですね。
でも足の健康のためにはこのくらいの方がいいのでしょうね。
397足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 23:08:41 ID:3/ZFY8Iy
>>396
ロックポートでもなんかそんなようなの出してたような気がした。
しかしアメリカ公式とABCマートを斜めに見たんだけど、なんか見つからずでw

どういう靴が欲しいのかにもよるよね。
リラックス&コンフォート系の地味な靴でいいなら、それこそたくさんあると思うし。
ビジネス用の外見で、ソールはエア内蔵ハイテクなんていうのもあるし。
ビジネスユーズなら、ビジネス靴のカテゴリで探した方が良さそうにも思える。
398足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 23:23:46 ID:nTqm7/zh
>>394
そのコードバンを使っているお勧めの靴はありますか?
399足元見られる名無しさん:2009/01/09(金) 23:30:51 ID:DfJwg3II
コードバンの靴といったら
400足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 00:10:42 ID:LDQPPWbu
コードバンって〜とオールデンかな。
革そのものに染み込み易いかどうかといったら、やはりコードバンは「染み込みにくい」です。
革の表面の繊維がきめ細かいんだそうな。まぁガラス仕上げってのもあるだろうけど。
でも、革に染み込まないだけであって、縫い目その他もろもろあるわけだからねぇ。革底だし。
「コードバンの靴=濡れてもへっちゃら」という訳ではけっして無い。むしろ濡らしちゃダメだろうとw
雨用なら撥水加工のセメント靴で十分な気がするんだがね。
401足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 00:15:05 ID:6kyNSWYv
>>400
オールデンですか、ありがとうございます
402足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 00:33:32 ID:gOoViJ/m
>>401
おいおい。コードバンは水にメッチャ弱いぞ。
雨用なら黙ってJ.M. Weston買っとけ。
403足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 01:05:56 ID:LDQPPWbu
ウェストンは雨に強いの?
俺は・・・・オールデンもウェストンも濡らしたくないなぁ。
不意の雨になったら、鞄から携帯スリッパでも取り出してそれ履いて帰りたいくらいだぜ。
>>393の質問自体はそうおかしくないのだけど、何か根本的な思い違いをしている気がしてならないw
404足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 02:15:28 ID:LZAqi7w5
コードバンてネット情報だけだと強いんか弱いんかわからん革やね。
狩猟に使用されてた、ランドセルに使用されてた、天候気にせずの革と書いてあるところもあれば、
水ぶくれになる、裂けるという情報もよく目にする。
405足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 02:21:17 ID:wBtelLmV
革は生物から作られるわけで、作り方が悪ければ、製品も悪くなるんだよ。
実績のあるタンナーの作った革なら丈夫だよ。
406足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 02:30:18 ID:JJ6jnsEm
http://men.style.com/fashion/collections/S2009MEN/complete/slideshow/RBMEN?loop=0&event=&designer=RBMEN&trend=&slideshowId=slideshow51210&iphoto=5&play=false

すみません、このモデルさんが履いてる靴に関して伺いたいんですが
この靴はどういう分類になるんでしょうか?チャッカブーツでいいんでしょうか?
(商品名とかわかったら御の字ですが)
何分資料が少ないために(nextとprevで2、3枚程です)よく形状がわからないのですが
よろしかったら知恵をお貸しください、よろしくお願いします。
407足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 02:35:32 ID:LDQPPWbu
>>404
強度と擦り切れるまでの耐久性は間違いなく強いよ。
でも、ガラスレザーの美観を保つには細心の注意が必要とされるんじゃないかな。
靴なんかの場合は悪条件で履ける訳じゃないと思うぜ。
408足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 02:44:16 ID:LDQPPWbu
チャッカブーツではないと思うぞ。
サスペンダー男のはなんかストラップっぽいの見えてるし。
とりあえずアンクルブーツくらいの丈があるから、チャッカではないと思われます。
チャッカに近い分類で、アンクル丈のジョージブーツという種類もあるけどね。これ、多分違う。
8ホールくらいは鳩目があるんじゃないかな?
件のサスペンダー男、右足だけに何かアクセサリーをつけているのかもしれないけど、前と後ろの画像は、明らかにコレと違わないか?

んで、このサイトの素性が良くわかんないから、どうにも見当がつかない。
fashionのタグに戻って、2009年のコレクションを全ブランド分見れば、どのブランドか分かるんじゃないか?
俺はちょっとガッツがないのでやりませんでしたがw
そもそも、どーやってみつけたのコレ?
409足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 02:51:36 ID:JJ6jnsEm
>>408
早速のご返信ありがとうございます。
ショート丈のレースアップブーツなんですかね…。なんとなく気になってしまって。
このHP自体も他のところに転載されていたもので、fashion style.comのfashionタブ→
左下のanother seasonの選択欄からfall 2008→complete collectionの選択欄からRag&Boneで見つけました。
モッズとかそこら辺を特集しているみたいだったので…
410足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 02:54:53 ID:JJ6jnsEm
すみません3行目がspring 2009→Rag&Boneでした。
このブランドのHPに行ってみたはいいんですが、この靴は載っていませんでした。
411足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 03:29:38 ID:RzRpB1fF
お助けください

踵細めで甲薄幅広
Dウィズのものでも踵が抜けてしまう場合が多いです

今まで試したなかでまぁフィットしてるのが
・クロケのTPオリジナル
・オーツカM5
山長(伊勢丹)はいまいちあいませんでした

10マソ未満でオススメはありますでしょうか
POも考えているのですが…
412足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 07:14:11 ID:2y9Ssh+F
グリーン、ヤンコ999-9
山長も銀座でラスト選べば合うのがある気がするが。
POならリーガルのも試してみれ。踵は滅茶苦茶小さいわけではないが、クロケのTP以外よりははるかにまとも。
413足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 07:17:43 ID:2y9Ssh+F
グリーンは違った
414足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 12:38:46 ID:UHBMBn19
>>411
Dワイズで幅は問題ないの?
開帳足で同じ悩みもちだけど、3Eの靴にちょっと厚めのインソール入れて対応してるよ
甲部分でかっちりホールドしちゃうと、多少踵が大きくとも抜けることはなくなるよ。
高級靴にインソールというのはちょっと抵抗あるなら、半ソック剥がしてから
厚めの床革のインソール入れて、その上に半ソック貼れば見た目はわからないよ。
415足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 13:25:13 ID:s0T+dYTO
復刻ジョーダン1赤黒のシリアル分母2003ってありえます?
偽者でしょうか??
416足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 17:48:23 ID:dvGH37ON
革靴の格付けスレッド教えてください。
417411:2009/01/10(土) 17:54:13 ID:RzRpB1fF
>>412
山長銀座も一回は行ってみるべきかぁ
固いのがあんまり好みではないのです…

ヤンコ試してみます
神宮前の直営店が品数が一番多いのでしょうか?

緑は「踵のホールドが」とかよく聞きますが
私が試してみた限りではあんまり変わらなかったような
まぁ元々予算オーバーなので真剣には試してません

>>414
モノにもよりますが、前幅が苦しいのがほとんどですね<Dウィズ

私も靴屋に同じ方法を薦められてやっています<インソール
今まで前半分のみのを入れてましたが、羽根が閉じてしまうので
革のインソールを入れてみたところ、動くたびにキュッキュと
鳴ってしまうのでどうしたものかと思っていたところです
高級靴でも下に入れるという方法ができるのですね 今度相談してみます
雨用のランウォークではいつも下に入れてもらってます

それにしても、踵にあわせて捨て寸足りなさすぎな靴を
いつも薦められませんか?
418足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 18:15:52 ID:RDXhwu48
ヤンコはラストの違いによる差が大きいと思うが、
神宮前以外でまともな品揃えを見たことないな。
419足元見られる名無しさん:2009/01/10(土) 23:50:07 ID:6eXPiPmn
池袋西武で、ヤンコがセールにかかってたな。
420足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 01:18:12 ID:dnsqpnSn
ティンバーランドってカジュアルに合わせること無理?
421足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 01:20:41 ID:lw/LOsin
Bボウイだったらおk
422足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 02:14:06 ID:c9flm9Ps
>>420
カジュアルにしか合わせようが無い。
フォーマルやドレスアップにはムリだし、
本格的なアウトドアユース向きじゃないし。
ところで「ティンバーランドの何」ですか?
423足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 12:43:31 ID:WXAVrlzb
学生服(紺ブレ上下、灰カーデ)に合う靴は
どういったものですか?
出来れば革よりキャンバススニーカーなどの
白とか紺系のものがいいのですが
オススメは有りますか?
高くてもいいのでお願いします。
424足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 17:33:05 ID:c9flm9Ps
>>423
コンバースのオールスター/プロスター/ジャックパーセル。
学制服に合うとは言わんけど、ある意味学生らしいとは言えるだろう。
キャンバスでオーソドックスなのっていったらこれくらいじゃないか?
幅広でそこそこボリューム感あるのでデッキシューズなんかよりはお勧め。
425足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 17:35:26 ID:YnvAb59O
シューキーパーはやはりブランド純正の方がいいんでしょうか?

クロケを買ったんですが、その店にクロケのシューキーパー無くて、他のシューキーパーを使ってます。
426足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 18:30:43 ID:WXAVrlzb
>>424
コンバースですかー。
オーソドックスですけど安い分
まわりとものすごく被ってしまって抵抗がありまして。
デッキシューズはアメトラっぽくて良いと思ったんですが
合わないですか?
427足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 18:46:09 ID:qmX0W4Pd
>>425
ほとんどの人は安いやつ使ってるから気にすんな
踵がしっかり作ってあるやつなら大丈夫
428足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 18:52:01 ID:q1mB+zgR
探しています!
5年ほど前に2万円位で買ったスニーカーなんです。
買うときに店員さんが
「登山靴メーカーのスニーカーです」ということだけ覚えています
白の革製で紐
ライン無し、かなり固く頑丈な作りでした。
デザインはシンプル

これだけじゃ
メーカーすらわかりませんよね(T_T)
429足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 18:52:10 ID:c9flm9Ps
>>426
あ〜アメトラね〜。まぁそういう解釈もできるかなぁ。
俺としては、中学時代の学校指定があのタイプだったという個人的事情もある。
正直、嫌いなんだよアレ。すまんねw

被らない方がいいならVANSのスリッポンとか。トゥがレザーになるけどオールドスクールなども。
VANSもデッキシューズの作ってるよね、ERA。

コンバースはお勧めよ。なんと言ってどメジャー。
どこでも売ってるしいろいろあるし安売りもしてる。手に入りやすさがお勧めのしやすさと言い換えてもいい。
それが気になるなら、セダークレストはどうだろう?
バルカナイズ製法のキャンバス靴としては本家オールスターを上回る性能だ!
・・・と、専用スレでは絶賛されている。ちなみに、そこ以外じゃ普通にニセモン扱いだw

周りと被らないのって、基準として案外難しいよ。
ん〜と、そうだなぁ。デッキシューズで俺が気になる一品としては、トップサイダーのシーメイトかな。
ttp://www.the-deck.jp/brand/top_sider.htm
2アイレット・モカシンのデッキシューズのキャンバス版だが、ちょっとかわいいのが魅力。
430足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 19:09:28 ID:c9flm9Ps
>>428
連想クイズじゃないんだから無理だぜw
買ったお店で聞けばいいんじゃないの?
箱には書いてないの?取って置かなかったん?
靴にはタグがついてないの?中敷にもソールにもブランド名の記載はないの?
まぁ2万円のスニーカーって限られてくるから、現物見せれば靴屋さんなら知っている確率は高そうだが。
え〜と、そこら辺を踏まえて、靴屋さんに行く度に「コレどこの靴でしょうね?」とか訊きました?
もし上記にいずれも該当しないなら、それはもう「探してます!」と言えるのだろうかと疑問が湧くよ。
431足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 19:23:51 ID:q1mB+zgR

ありがとうございます
気に入っていたんですが
メーカー名も確認せずに
4年ほど履いていましたが
新しい靴を買った日に捨ててしまったんですが
やっぱり前の靴が履きごこちもデザインも良かったなと最近思い始めたんです
札幌駅地下街で買ったはずなんですが
地下街の開発が進んで
その靴屋がどこだったのかさっぱりわからなくなりました。
432足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 19:29:03 ID:q1mB+zgR

続きです
登山靴メーカーで
スニーカーを製造してる
メーカーはたくさんあるんでしょうか?
433足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 19:30:30 ID:7uCrB5kj
革靴の事で質問なのですが、
おろしたばかりの頃はサイズ的にちょうど良くて、
履きこんでくると、革が縮んだのか、足が締め付けられるように痛いのですが、
革靴が縮む事はありえるのですか?
逆のパターンで、足に馴染んで革が伸びるのなら分かるのですが…。
ちなみに雨の日等で水に濡れた事はありません。
434足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 19:40:47 ID:c9flm9Ps
現物も無いのかよ〜(つД`)
あるなら写メとってアップローダーにでも・・・・と思ったんだけどね。
登山靴っぽいの作ってるアウトドアメーカーで、スニーカーが2万近いとなると・・・・
メレルとか?
ティンバーランドだとそれほどスニーカー然としてないし、15000円ちょいかな。
ホーキンスのトレッキングは今の製品だと10000円切ってるね。5年前でもたぶん同様かと。
ダナーのトレッキングだと15000円〜20000円弱くらいか。
いずれにしても、登山系のブランドの靴はデザインがけっこうゴツイ。シンプルとは言えないなあ。
ヨーロッパ系のメーカーなら割高なスニーカーとか出してそうだけど。
参考までに、アウトドア靴のメーカー一覧リンクなど。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~TETUPAPA/jiten8.htm
435足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 19:53:48 ID:q1mB+zgR
>>464
ありがとうございます
あきらめていましたが
少し探す気になりました。
436足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 20:08:05 ID:bvB34R2N
ttp://www.danner.co.jp/military_uniform/black_hawk_2.jpg

ダナーのこれみたいなデザインの靴って他のメーカーでないですか?
437足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 20:12:33 ID:lw/LOsin
足がボロボロだけどまた来週履くぜ、俺のローク
靴ズレ専用の分厚いバンドエイドみたいなの売っているけど
あれ効くかな
438足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 20:12:47 ID:dnsqpnSn
>>422

アメリカのお土産で貰った物なんですけど
焦げ茶色で中がベージュと茶色のチェック柄になっているやつです
439足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 20:43:03 ID:c9flm9Ps
>>433
俺にはむしろ伸びるってほうが想像しにくい。
持ってる革靴で縮んだのあるぜw
ちなみにけっこう雨に濡れた。革は多分カーフです。
Lotusの靴、気にってたんだけどなぁ、なんかもう痛くて履いてらんないの。
>>443は、もしかしたらはじめから小さかったんじゃないか?
履きこんでくると〜ではなくて、ずっと履きつづけていると〜、
と読み替えるとそういう可能性も出てくる。
440足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 20:43:53 ID:WXAVrlzb
>>429
オールスターはオタ人気が凄くて。
VANSならオシャレなグループしか履いていないのでいいかもしれません。
URLのが気に入ったのでこれにしてみようかな。
そこそこ安いし。ありがとうございました。
441足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 21:31:36 ID:7uCrB5kj
>>439
ありがとうございます。
始めはむしろやや余裕があって履きやすかったんです…。
でも2ヶ月ぐらい履いていて気付いたら足が痛くて(>_<)
何かいい対策がありましたら
是非教えて頂きたいですm(__)m
442足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 22:17:02 ID:wSZCgbpk
キャバルリーカーフ(Cavalry Calf)ってどういう素材かご存知の方いらっしゃたら教えてください。
普通のカーフより光沢があるイメージ?
ガラス靴みたいな感じですかね?
443足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 22:33:43 ID:Z0HelPfQ
グリーンのスレで

濃紺のスーツにUチップで違和感を覚えた
それならノータイでキャップトゥのほうがマシ

みたいな書き込みみたんですけど、この組み合わせはねぇよ!!っていうセオリーはあるんですか??
444足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 23:02:00 ID:QzPWkKz7
>>443
無い。単なる感でしょ。
445足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 23:43:13 ID:seNmF5av
>濃紺のスーツにUチップで違和感を覚えた

書きこんだのは私です。
二行目は他の人のレスでしょうけど。

私が書いたのは、安倍晋三が首相時代にその格好をしているのを見たということ。
政治家が濃紺スーツを着るような場合、もろビジネススタイルまっしぐらなわけで、
それにUチップというのは日本の恥だと思う。

麻生太郎がモーニングにフルブローグをはくのもルール違反。

暗黙のルールやバランスはやはりあるところにはあるもので、
それを気にする人が一定の数いる限り、「人に見られる」人は気にすべき。
446足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 23:45:23 ID:c9flm9Ps
>>441
ん〜対策ねぇ・・・・わかんないw
聞くところによるとストレッチャーという器具つーか処理つーか、まぁ伸ばす加工があるそうな。
元から小さいのは伸びないんだろうけど、多少形を変化させることはできるっぽい。
いや、その、伸びるなら俺もやってみたいんだ。
三年くらいはそこそこ活用してて、その後数年お蔵入りしてて、復活させたらキツクなってたんで。
俺の場合は数年間はジャスト履きできたわけだから、希望は持てるかも。

>>441の靴はどんな感じのだ?種類とか製法とか、革の種類なんかも大雑把にわかるといいかも。
もしかしたら、もともと捨て寸が無い気味っだったのが、反ってきて寸が詰まり、
小指と親指側の付け根が圧迫されてむくんでくるのかもよ。
とりあえずシューキーパー入れてる?
・・・ちなみに俺は木製のキーパーに入れっぱなしでこのザマだがw
447足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 23:52:00 ID:c9flm9Ps
>>443
特にルールはないよ、多分。
あえて言うならローカルルール的な指標はあるかもしれないけど。

ただ、ドレスコードっていうのは公式だからね。
年代的な経緯を経たスタンダードなスタイルと、それを着崩していく新しい解釈と、
それらの折り合い的なバランスの関係じゃないかな?そのスレで言うのも。

濃紺のスーツだと、限りなくフォーマルもしくはドレッシーに近づく訳で、
そこに限りなくカジュアル寄りなUチップを持ってくるのは「違和感がある」と。
それでバランスをとるくらいならば、いっそ砕けたノータイにかっちりしたキャップトゥのほうが、
まだ「基本に忠実な着崩し」なんじゃないの?ってことを言いたかったんだと思う。
俺もどちらかというと同感だけどな。そこまで拘るのもちょいと机上の空論っぽいんだけどね。
まぁその辺は好き好きでさw
448446:2009/01/11(日) 23:55:40 ID:c9flm9Ps
>安倍晋三が首相時代にその格好をしているのを見た
うーん、俺は庶民過ぎる男なんで、政治家のコーディネートはわからんわw
449足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 23:57:20 ID:7uCrB5kj
ありがとうございます。
シューキーパーは一度も入れた事ないですね(笑)
革靴の形ですが、トゥ部分の形はわりと丸みがあり、
レザーは牛革のシボレザーです。
アウトソールが30cmで足の実寸が26cmなので
捨て寸は大丈夫かと思いますが、
反りを計算に入れるとちょっと小さいのかもしれないですね。
でもそのストレッチャーも試してみる価値はありそうですよね。
450足元見られる名無しさん:2009/01/11(日) 23:58:55 ID:7uCrB5kj
>>446
ありがとうございます。
シューキーパーは一度も入れた事ないですね(笑)
革靴の形ですが、トゥ部分の形はわりと丸みがあり、
レザーは牛革のシボレザーです。
アウトソールが30cmで足の実寸が26cmなので
捨て寸は大丈夫かと思いますが、
反りを計算に入れるとちょっと小さいのかもしれないですね。
でもそのストレッチャーも試してみる価値はありそうですよね。
451足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 03:06:23 ID:BiOXHqiD
シボ革ってところがポイントかもなぁ。
ttp://www.style-index.co.jp/mame4.php
ちょっとここ読んだんだけど、製法はいろいろ種類があるみたい。
よくわからんのは、縮んでるのか伸びてるのかって事w
薬品で表面を縮めてるなら革自体がこれ以上縮む事もなさそうなんだけど、
揉んで柔らかくした革なら縮む余地も残されているんじゃないかと思うんだ。
この辺はプロなら見当つくかも知れないので、ストレッチャーをやってる店に相談してみるのもいいかもね。

ソールとの製法がわからないけど、靴の内部は足からの発汗でかなり湿気が出るので、その影響はあると思う。
木製のキーパー入れると、伸ばして・形を保って・湿気を吸ってくれる。シダー製とかならついでに消臭も。
ttp://www.happyvalue.com/sisaccs/keeper.htm?gclid=CKX6jqCLh5gCFRYdewodZWxbDQ
ttp://www.happyvalue.com/sisaccs/keepcolo011.jpg
俺使ってるのはコロニルのシューキーパー。コロニル製品としては手頃な値段。
「シューキーパーは、少し全長を縮めて靴に入れるようにします」コレしっかり守ってな。
買って早々片方をぶっ壊しかけたw
くれぐれも「つま先に突っ込んで、強引に押し縮めてカカト側を入れる」のはダメだ。シャフトが折れ曲がったorz
ttp://taf5686.269g.net/article/13621181.html
安いのもありますんでお試しあれ。
452足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 10:29:53 ID:H+x7HzyY
>>433
ソックスが厚くなったんじゃねーか、寒くなったから。
453足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 13:03:35 ID:ZH/Apz0Y
いや ホルモン異常で足だけ成長したんだろw
454足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 16:38:10 ID:g1t5oGRs
>>451
ご丁寧にありがとうございます。
全然ケアしてなかったです…シューキーパー試してみます!


>>452
靴下は薄手のものに変えてみましたが
履き心地はあまり変わりませんでした…
455足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 17:38:34 ID:idd3VrZU
ドクターマーチンていくらする?
456足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 18:08:32 ID:acLVdJVi
資本金は5,500万円
457425:2009/01/12(月) 19:41:46 ID:dFxMo7uV
>>427遅くなりましたが、ありがとうございます。
458足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 21:23:45 ID:xiIhLXTK
ちょいと質問なんですが
100円ショップとかで売ってるシリコンオイル含有のつや出しスポンジを革靴に使うのは良くないですか??
459足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 21:31:19 ID:nFFlEswu
2万円以上の靴にはお勧めしない
460足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 21:36:26 ID:xiIhLXTK
>>459
まじかー!
でも良く耐水のスプレーをかけろって言うけどあれもシリコンオイルだよね・・・
ってことは4万とかの靴にはAmedasとかかけない方が良いって事ですよね・w・
教えてくれてありがとうです!
461足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 23:02:03 ID:H+x7HzyY
>>460
それは間違い。
462足元見られる名無しさん:2009/01/12(月) 23:05:12 ID:U4W+7yTu
防水というか撥水スプレーはフッ素樹脂系が多いかと思うけど。。。

耐水スプレーは知らないけど、シリコンオイルが主成分なのかね?
463足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 00:00:14 ID:xiIhLXTK
>>461
かけたほうがいいのか^^;
464足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 00:58:13 ID:cjkLTHTr
>>455
二万円くらい。
465足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 01:02:37 ID:jtkhSwT+
>>460
脳味噌が100円スポンジだな。
466足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 02:32:49 ID:UHnS12e5
予算二万くらいでスーツにもカジュアルにも合う革靴を教えて下さい
467足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 03:33:47 ID:cjkLTHTr
予算が二万円あれば、まぁたいていのタイプの靴は買えますね。安いものを探せばという前提で。
ただ、三万円にすればちょっといい靴でもあまり悩まなくて済むし、良い物が手に入ると思います。
>>466さんが言うところの、「スーツ」と「カジュアル」ってどんな服装でしょうか?
普段の自分のコーディネートを教えてくれてもいいですし、どんな状況で着る服・靴なのかの設定でもけっこうです。

靴のタイプとしては、ウィングチップ、Uチップ。チャッカブーツ、ローファー、タッセルローファー。などかな?
この辺の靴は堅い雰囲気になりすぎない靴で、ビジネスを含むスーツに合わせる場合もあれば、カジュアルスタイルに合わせる場合もあります。
ひとつお断りしておきたいのは、一足で兼用できるかというと、それはまた違う次元のお話という事。
オレはいい加減な性格なので「スニーカー履く訳にもいかんしエンジニアブーツよりマシだろう?」程度で、
冠婚葬祭用やビジネススーツ用の靴を、ジーンズにYシャツで合わせたりしますけどね。
適当なアイテムの持ち合わせが無い為に代用しているのであって、今から買う人には特にお勧めはしませんw
468足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 03:53:42 ID:6T0CuzNV
ビジネス用シューズとそうじゃないシューズの見分けがつきません。
どうやった見分けがつきますか?
デザインが派手目なものならわかりますが、
カジュアル用でもデザインがかなり控えめなものもありますよね?
469足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 07:27:39 ID:jtkhSwT+
>>468
何時でも何所でも誰にでも適用できる明確な境界線が在る訳ではない。
470足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 08:11:12 ID:J8tD0gKT
>>468
どれとどれの見分けがつかないんだい。
471足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 12:45:15 ID:UHnS12e5
>>467
スーツは冠婚葬祭で使ってもおかしくないようなもので、カジュアルは>>467さんのようなシャツにジーンズやチノパンに合うものがいいです。

実は今度友人の結婚式があるのですが、黒い革靴を持っていません。仕事でも革靴は履かないので冠婚葬祭だけの為に買うのは勿体無いと思ってこのような質問をしました。
472足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 15:23:55 ID:+U6F50Ai
>>471が「(主観的に)見分けがつかない」というのであれば、

ビジネスシューズってのは一般に革靴を指す。黒か茶色の表革を使用したストレートチップかプレーントゥが見分けがはっきりとつく。
極論を言えば、それ以外がカジュアルシューズ。ただ職種や時代の中で、曖昧な捉え方になってるから
ウイングチップやモンクストラップの革靴、ビジネスマン向けのウォーキングシューズなんかの人によって定義づけの違う靴もあるから、見分けがつきにくい。
この片は個人の主観に由るから、雑誌やネットなんかで知識付けて自分なりの審美眼を持った方がいい。


「(人眼から見て)見分けがつかない」という意味で質問したなら、


当座的にカジュアルにもフォーマルにも履く靴を探してるなら>>467と同じくチャッカブーツかUチップをお勧めする。
ウイングチップより癖がなく、ローファーよりカジュアルに見られすぎないから。

ただ、冠婚葬祭なんかのフォーマルな場面で履くのはストレートチップの革靴が一番いい。
本当にいい革靴なら何十年も履けるし、今後人生で何十回と履く必要が出てくるから、それなりのものを持ってた方が役立つ。
TPOに合わせて靴を履きわけるのが、モノ持ちもいいから経済的で勿体なくない。
スニーカーなのか革靴なのか良く分からんモノを何時どんな状況でも履いてるのは
靴の見分けがつかない傍目の立場の人間からしても可笑しく、靴の劣化が早まるだけ。
473足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 20:37:10 ID:4cnwtz/p
質問させて下さい。
就職祝いに親に買ってもらいました。自分としてはかなり高いものだと思うので
できるだけ長く履けるようにしたいと考えています。
履く前に靴底にはソールなど貼っておいた方がいいのでしょうか?
また履く前には防水スプレーだけしておけばよいでしょうか?
靴はグッドイヤー製法のものです。
474足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 20:45:52 ID:jtkhSwT+
475足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 20:54:51 ID:J/qVTvlE
あれだけ痛かった踝の下の骨が当たるところ
J&Jの靴擦れ用バンドエイド張ったらうそのように痛さが取れた
これからお礼を言いにいてくる
476足元見られる名無しさん:2009/01/13(火) 23:47:24 ID:I3htJKXx
最近マーガレットハウエルでジャケットとパンツ二本を購入したのですが、
(ジャケットは黒、パンツはグレージュの厚手綿とストライプ柄の薄手綿)
シャツも清潔感ある色でまとめて派手ではないけど質のいい服を買うように
心がけています。年齢は35歳なのでそれなりの靴を購入したいのですが、
上記の服に似合うような靴で予算は3、4万のものを教えてください。
あとベルトもおすすめを教えてください。よろしくお願いします。
477足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 00:00:06 ID:9qV1KGtx
>>476
英国から個人輸入でトリッカーズのカントリーブーツを買いましょう。
トリッカーズ【Tricker's PART10】−パート10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1229008679/
上記スレが参考になるよ
革小物もいっしょに輸入しちゃうことを薦めます
478足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 00:16:10 ID:7AbJsJGn
>>477
ありがとうございます。ホームページなどを軽く見ましたがすごい靴
ですね…!素人目にもきれいなフォルムです。
でもいい靴初心者の自分にはちょっと値段も質もレベル高すぎかも
ですね。。
とりあえずスレの方も見てみます。参考にします。ありがとうござい
ました。
479足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 01:03:12 ID:p7D7O7HQ
スペルガってベルボトムに合わせやすいですか?

普段はコンバースHI、マーチン8H履いてます。
480467:2009/01/14(水) 01:15:34 ID:IG8JVosf
>>471
フォーマルスーツとシャツ&パンツの組み合わせで兼用となりますと、これはもうお勧めできないの一言しかw
普段は黒い革靴を履かないとの事なので、いっそ冠婚葬祭用に一足用意するという方が良いでしょう。
なにもイギリス製イタリア製の高級品を10万円以上出して購入しなければならない訳じゃないのです。
ビジネス用の一万円超の革靴を用意すればOK。
その際には>>472さんもアドバイスされてますが、是非ストレートチップの物を選んでいただきたい。
いわゆる「黒い革靴」の中でもっともフォーマルよりの性格が強いタイプになります。
そのため礼服などにも相性がいい。厳密には「それでなければならない」的な組み合わせです。
ビジネスシューズなら金額的に負担も少ないし、かといって堅すぎる雰囲気にもなりません。
普通のビジネスシーンやファッションスーツ、コーディネート次第では、ジーンズなどのカジュアルでも使いまわせるでしょう。
ただ、普段そういう服装をしない人の手持ちの服では、合わせ難いだろうという事なんです。
無理に兼用を考えずに、まずは一足手に入れてみてはどうかと思います。
481足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 01:28:12 ID:IG8JVosf
>>473
使用状況によって個人差もあると思いますが、
豪雨の中でも移動しなければならない事がしばしばあるのがサラリーマンの辛いところ。
心配なら防水スプレーを吹き付けておくのは効果的です。
オレは面倒なのでしませんけどね・・・・けっこう後悔したりもしますw

大事にしたいならまずは木製のシューキーパーを用意しましょう。
>>451のリンク先が参考になると思います。
お手入れの方法は>>474さんのリンクを参考に。まずはお手入れグッズを入手してみるところから。
最低限ブラシとクリーナーと靴墨があればいいです。あとは防水スプレーかな。

それから靴を長持ちさせるには、とにもかくにも「毎日同じ靴を履かない」事。これに尽きます。
最低でも中一日、できれば中二日は空けた方がいいでしょう。週3足のローテーションですね。
そうなると欲しいのが予備の靴。予算の関係もありますが、まずは一万円前後のビジネスシューズでも充分です。
本皮でセメント製法のゴム底の靴の靴なら必要充分。
雨の日はこちらをメインにしてもいいですね。シューキーパーも合った方がいいですが、この際ケチってプラ製の安いのでもw
いずれはグレードアップして良い靴をそろえてもいいと思います。
482足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 01:52:16 ID:ssM/edqD
非正規店で購入すると
正規店のサービスを受けられないことがあるらしいんですが、
正規店で買ったかどうかなんてどうやってわかるんでしょうか?
483足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 02:00:01 ID:IG8JVosf
>>482
ヒント:製造番号と検査合格印
484足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 02:19:15 ID:ssM/edqD
>>483
それってどこにあるんでしょうか?
485足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 02:53:44 ID:IG8JVosf
>>484
普通は靴の内側だよね。
どうしても知りたいならメーカーか代理店に問い合わせしてみては?
訊き方にも拠るのだろうけど、貴方のお持ちの靴が正規品に当たるかどうかの判定はしてくれるかもしれない。
もし回答がOKでなおかつ不安があるなら、応対した担当者の氏名を聞いた上で、やり取りの内容を克明に記録しておく事をお勧めする。
今後、正規品としてのアフターケアが受けられなかった際には、有利に働くでしょう。これまた交渉の仕方次第ですが。
ただねぇ、正規ルートではないと分かっているの物にそこまで手間をかけるのも、まぁなんだという気もします。
正規のサービスを受けたいなら正規の店で正規の金額で、ということじゃないでしょうか。
これなら原則的には何の問題もないです。
486足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 03:01:36 ID:ssM/edqD
>>485
ありがとうございます。
買ったのは、正規店なので正規品で問題ないです。
ただ、靴をだいぶ使い込んでいるので
もしかしたらその部分が削れて判別できないんじゃないかと不安になったんです。
487足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 03:43:11 ID:IG8JVosf
なるほど。
オレはメーカーや代理店の人間ではないので、どの時点で判断するかは想像がつきかねる。
でも正規物なら問題ないはずだよ。偽物と疑われた挙句に断られるなんてことはさすがに無いでしょう。
相当に使い込んでも職人が見れば分かると思う。
対応が悪くて依頼が上手くいかなくても、ルートを変えればスムーズに行くって事もあります。
488足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 07:31:42 ID:nTsDv8Yb
>>482
何という店で何を買ったんだ。
489足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 10:34:13 ID:kol++x0S
トムマッキャンのポストマンシューズの底を張り替えたいのですが
トムマッキャン自体見かけなく、以前扱っていた月星に尋ねても無理と
言われました。
ポストマンシューズ自体、底が平らで独特なのでどこかやってくれそうな
店ご存知でしょうか?
490足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 10:38:04 ID:+0uiUsfP
★★靴修理人集まれ!★★ Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1222076572/
491489:2009/01/14(水) 11:00:21 ID:kol++x0S
>>490
ありがとうございます。
改めてそちらでお聞きします。
492足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 13:00:43 ID:nTsDv8Yb
>>489
月星のアフターサービスは弱いんだな。
493足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 13:59:31 ID:7A1V5mzr
質問ですが、コードバンの靴でも伸ばす事は可能なのでしょうか?牛革より弱い気がしまして… 回答お願いします
494足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 15:18:25 ID:YXFezOsR
靴の知識全然ないんですけど聞いていいでしょうか
最近若者を電車の中などで見かけるのですが、茶色のブーツ?のようなものをはいています
あれは何という名前なのですか?
よければ平均価格も教えてください
495足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 17:57:46 ID:nTsDv8Yb
>>493
おいらのは伸びないが、おまえのは伸びるかもしれない。
496足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 17:59:23 ID:nTsDv8Yb
>>494
だめだな、少しは勉強しろ。
日本語の表現力も磨け。
497494:2009/01/14(水) 18:15:39 ID:YXFezOsR
多分ティンなんとかって名前なんです…
498足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 18:32:52 ID:IG8JVosf
ティンバーのイエローブーツじゃね?6インチの。
平均価格は楽天でも価格.comでも見ればいいがな。定価は公式HPな。
499足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 23:49:45 ID:kVv2aMto
>>495
ほへっ?そーなの?コードバンは伸びないんだ…
初耳!学習したj

500足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 23:56:10 ID:C7nyzDwA
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/mischief/7092002le-07fw-brn.html
上記のURLの靴に関してちょっとお尋ねしたいのですが、
アッパーがソフトレザーって合成皮革ってことでいいんですよね?
素材の欄は天然皮革になっているんですが、これは底部に使われてるって事なんでしょうか。
合成皮革は長持ちしないといわれますが、これは何年くらい耐えうるものなんでしょうか。
501足元見られる名無しさん:2009/01/14(水) 23:56:19 ID:12Z1Dd6r
オティンティムだな
502足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 00:41:43 ID:3obSeagM
ソフトレザー=柔らかい革という意味で捉えていいんじゃない?
天然皮革と書いてある以上、これは天然皮革と思うしかない。
まぁ以前は「ソフトレザー(PU)」なんてのもあったけどねぇ。いまはもう合皮って明記しなきゃダメなんじゃないかな。
この手のワークブーツで、ウェルトだけ本皮なんていうきわどい代物もあるけどね。
合成皮革の耐用年数は「@@年」とは決まってないでしょう。これは本皮も同じかと。
品質や使用状況によって千差万別でしょう。
濡れたままにして置いておかなければそれなりに持つかと。
でも15年とか無理ですね。10年ちょっとで加水分解しましたw
503足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 01:14:26 ID:gPldBPQF
>>502
ありがとうございます。
価格帯にしては怪しいんですよね、革なのか合皮なのか…
しばらく調べてから購入するかどうか考えてみます。
504足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 02:15:20 ID:3obSeagM
いや、ちょっと待った。この値段で合革はないだろう。
軍用品納入の東欧メーカーということで一桁読み違えたw

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/mischief/10010604.html
こーゆーマウンテンブーツのクッションの部分は、合革の可能性があります。
というか、加水分解した俺のがそうでした。
まぁねぇ、ホーキンスの安物だったからかもしれないけどw
でも定価は15800円くらいだったから値段からすれば安物とは言い難い。買った時には6800円だったけどね。
505足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 12:52:51 ID:Cakkb7Fe
http://www.rakuten.co.jp/cpoint/485996/1565862/
この靴の製法わかる方教えてください。
506足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 15:03:25 ID:gPldBPQF
>>504
重ね重ねありがとうございます。
上で挙げたモンキーブーツは表記通り天然皮革でいいんですね。
購入を検討してみます。
507足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 16:52:27 ID:Ki8xQ1pj
安くてはきごこち良いスニーカーいくつか教えて
24,5だからメンズでもレディースでもおk
508足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 17:08:37 ID:zLL4P2Rm
スニーカーでちょいオシャレなのってないですかね?普段ナイキのAF1とかしか履かないんで…ちなみにパンツは細身なんですが、身長低いんでどうしてもスソが多少広めになってしまいます…だからコンバースとか似合わないです…細身のスニーカーは厳しいです
509足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 17:44:00 ID:+kGojdG2
>>507
>>508
普段は何を履いてるんだい。
年齢は高校生くらいかい。
510足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 18:29:59 ID:sCFNhyD4
>>505
普通に見たらグッドイヤー
もしかしたらマッケイ
意表をついてブラックラピト
511足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 18:36:37 ID:MGi2bnkR
>>505
値段と雰囲気とイタリア製
根拠ないけどマッケイ
512足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 18:52:34 ID:+kGojdG2
>>507
>>508
普段のファッションは?
513足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 18:53:19 ID:8S/NxV7J
>>505ボエモスはセメントとマッケイあるらしいけど、
出し縫いが見えるからマッケイと思われる。
ブラックラピトではない。
514足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 18:53:48 ID:8S/NxV7J
>>505ボエモスはセメントとマッケイあるらしいけど、
出し縫いが見えるからマッケイと思われる。
ブラックラピトではない。
515足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 19:46:43 ID:+kGojdG2
>>507
NIKEスレによると、履き心地ならASICSに決まってるとのこと。
516足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 20:16:52 ID:zLL4P2Rm
>>508です
ちなみに今日はPコートにマフラー、細めのチノにスニーカーです
あまりオシャレなほうではないと思います…165aでガッチリ系です
スニーカーはホントは26.5〜27でいけるはずですが、足の横幅が広いんで28〜28.5を履いてます。
517足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 20:25:51 ID:MGi2bnkR
>>516
ご予算は?
どうしてもスニーカーがいいの?
ワークブーツやクラークスのようなカジュアルな靴は嫌?
518足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 20:35:29 ID:3obSeagM
>>508
AFTから同系統でいくなら、いまのところ個人的に注目してるのはグラヴィスのターマックロイヤルかな。
色柄素材がAFTに比べておとなしめなので、スポーティとしてもカラフルなコーディネートは不向き。
靴だけ地味目になる可能性が大。しかし現状で靴だけ派手目に感じているならしっくりくると思う。
519足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 21:15:19 ID:Zkgu5VDb
質問させてくだい。
革靴にシューキーパー入れているのですが、
どのくらいの長さにしたらいいのかわかりません。
つま先踵まで突っ張るくらいきつく遊びがない位がいいのか、
それとも少し遊びがある程度がいいのでしょうか?
どうも加減が分かりません。
どうか皆さんのご意見をお聞かせください。
520足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 21:34:49 ID:vZje22Z5
初心者ですみません。新しく買ったブーツの底がすべるのでゴムを張ろうと思っています。
調べても靴修理のお店しか見つかりません。こういうのも修理屋に持って行ったらやってもらえるんでしょうか?
まただいたいどのくらいの予算が必要なんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
521足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 22:12:48 ID:zLL4P2Rm
>>517>>518ありがとうございます
スニーカーじゃなくてブーツもOKです 予算は2万前後まで
予算オーバーですがレッドウイングとかダナーを試着してみたんですがなんか似合わない気がしました。履き慣れてないからですかね?なんか浮いてるような…あとクラークスは完全に自分のスタイル、パンツ、にあわない気がしました。
522足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 22:49:00 ID:+kGojdG2
523足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 23:03:31 ID:MGi2bnkR
>>521
レッドウィング ダナー クラークスの中にもいろいろあるから
もう少し試してみてはどうかな、定番品になる靴だけあって
それなりにあわせやすい靴が多いから、最初ちょっと違和感があっても
慣れるとしっくりいくもんだよ。
チョイおしゃれさんが好きなスニーカーだと細めが多くて
カンペール、パトリックを足の幅で選んでみるとかは、あまり薦めれないけどありかな
ちょっと雰囲気が違うかもしれないけど、フープ・ディ・ドゥあたりも
キレイ目細めのパンツに相性がいいよ
524足元見られる名無しさん:2009/01/15(木) 23:27:50 ID:3obSeagM
>>521
存在感あるからねワークブーツは。見慣れてないと気になる。
「靴はデカイほど偉い」とか「威圧感が最高」とかいう偏差値低めの俺は大好きなんだぜw
ボリュームを目立たせないってのは難しいよね。

コンバース(のオールスター?)が「細身の靴」となると、これはかなり限定されそう。
実際にはかなり幅広だよね、ただ薄いのでボリューム感が無いだけで。
>>523さんご推奨のカンペール・パトリックあたりは、俺的にもお洒落さん御用達と言う印象なんだが、細すぎるかなぁ。
>>516のコーディネート的には、キレイめでハマる組み合わせだと思うんだけどね。

ドクターマーチンの8ホールとかどうかな?二万円前後の予算的には折り合いがつく。
ただデカめで履くと、デザインがシンプルなので、体格によっては間が抜けて感じるかもしれない。
あの手は女の子とか小さめの方がかわいいんだよね、私見ですが。
525足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 04:56:14 ID:p/lAflU3
今履いてるレザーシューズなのですが、
歩いてると若干前滑りしてつま先が靴先にあたってしまいます。
前滑りとはいっても、ほんの僅かな程度で、
歩いていてかかとが浮き上がる事もありません。
こういう場合、
サイズが小さくて捨て寸が足りないからつま先が靴先に当たるのか、
それともサイズが大きいから前滑りしてしまい靴先に当たるのか、どちらなのでしょうか?

526足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 06:47:03 ID:IAHbjp9k
よくわからんので適当に思いつきだけど、多分後者。
もしかしたら靴の中敷か靴下がツルツルなせいw
もしくは、かかとが高い。
一応、メンズを想定して考えましたが、レディースでヒールのある靴だと自信ないです。
(理屈は同じなんでしょうが、調整幅が狭いのと、足への負担の多さが予想されます)

つま先部分にだけ入れるインソールを試してみてはどうでしょう?
サイズに余裕があるなら薄いもので全面の物を入れてみてもいいかも。
それから、おろしたての靴だとそういう事もあるかかな。自分の経験ではそういう感触はありました。
足に馴染んでくるとかなり緩和されると思うので、まずはインソールなどで調整してベストな状態を工夫しながら慣らしてください。
ダメな状態で慣らすのもなかなかストレスありますんでね。
だいぶ履き込んじゃってるというなら、これはもう自分の足と靴の足型が合わないとしか言い様が無い。
中敷で調整しても違和感が気になるようなら、この際その靴は諦めたほうが健康の為にもよろしいんじゃないかと。
527足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 07:11:15 ID:p/lAflU3
>>526
ありがとうございます。
メンズの革靴です。
おろしてから今日でちょうど10日目です。
3日目あたりまでは全く違和感がなくて履きやすかったのですが、
最近になってつま先に違和感を感じるようになりました。
あとかなり薄いインソールも入れてみたのですが
甲があまり高くない靴のせいか窮屈で履きにくかったですね。
528足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 07:24:24 ID:djLCcg5Q
ほんの僅かな前滑りで爪先があたるんなら最初から捨て寸不足。
529足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 08:20:39 ID:sfwE/Egu
ジャストフィットだと感じる靴を履いていても、歩行中足は若干前へ
移動(滑る)もの。それで爪先があたるんなら最初から捨て寸不足。
530足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 13:13:05 ID:10qetHgJ
ブーツにかける防水スプレーってどのくらいの頻度でかければいいんでしょうか?
531足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 15:46:13 ID:p/lAflU3
>>528
>>529
ありがとうございます。
捨て寸は外観から見るに一応2.5cmありますが、
やはり内部の造りや革の厚みによってはキツく感じたりするんでしょうか?
あと>>526さんが言ってる通り、インソールがツルツルなのが気になります。
ソールの表面が綿のものではなく合皮のもので、
言われてみればかなり滑りやすいです…。
532足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 15:47:14 ID:Z+zyovlB
初心者です。靴を買いたいんですが何を買えばいいですかね?
533足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 16:13:02 ID:EhG95psi
>>532
これなんかはピッタリだと思う
http://item.rakuten.co.jp/kutukutuclub/dnc1019nv/
534足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 16:18:35 ID:Z+zyovlB
>>533
ありがとうございます!100足ぐらい注文したいと思います!



…ってふざけんなwなめるなよ〜初心者ですとか書かなきゃよかったorz
535足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 16:24:50 ID:Q+ShmZkL
それはあなたが初心者だからじゃなくて
質問の仕方が悪いから

普段どんな服装をしてるかも分からんのにアドバイスできる訳がない
536足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 16:37:44 ID:BzSYGN01
>>532じゃないけど春に合わせてスニーカー買おうかと思います。
白のレザーの買おうと思ってるんですけど季節感やら合わせやすさとかどうでしょ?
服はロンTとかカットソーにジーンズとか無難?な感じです。

またこれからの季節にお勧めのものなどあったらお願いします。
537足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 17:01:27 ID:daiixVkU
フリマで買ったコンバースのワンスターを履いてるんですが、靴の裏を見ると「7 1/2」となってます。
インチサイズで表示されてると思うんですが何cmになるんですかね?
ネットでも一応調べたんですが25.5cmだったり26cmだったりで曖昧でした…
538足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 18:14:09 ID:Z+zyovlB
ちきしょう
539足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 18:15:45 ID:NF+FCXoH
http://item.rakuten.co.jp/undougutsuya/2229s-brn/
これまだ売ってるとこご存知の方いましたらおしえてくらさい
540足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 19:17:27 ID:IAHbjp9k
>>532
そういう切り口ならもう靴屋さんに行ってそのまま口上を述べればよろしい。
冷やかしじゃないなら歓迎されるぜ!

とりあえずネットで人気のお店を紹介しておく。
ttp://www.hiraki.co.jp/ec/cmTopPage/1
ここなら100足買っても金銭的な負担は少ない。
541足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 19:42:56 ID:5UM1X5e8
近くにvans置いてる店が無く、試着出来なかったので質問させてください。

vans ロースクールを検討しているのですが、履いたことがないためサイズがわかりません。
何センチが適切でしょうか?

履いてるスニーカーで、基準になりそうなもの↓です。
エアフォース1 26cm
オールスター 26.5cm

または、適切な検索ワードなどによる誘導でも嬉しいです。
宜しくお願い致します。
542足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 20:37:47 ID:fieg72xB
50Kでブラウンのストレートチップ、レザーソールの革靴を買うならどこがいいかな?
クロケット以外で
543足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 20:52:43 ID:SGC4knze
>>542
クロケット以外にしたい理由は何?
544足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 20:53:44 ID:fieg72xB
いっぱいあっていろいろ調べたからほかが知りたい
545足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 21:54:26 ID:SGC4knze
>>544
3万円以上6万円以下の靴 14足目あたりで、いっぱい楽しんでくれ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1209469281/l50

> 42 :足元見られる名無しさん :2008/05/08(木) 19:28:44 ID:eeTqJRrF
> ご意見頂き、この価格帯の主なブランドを再整理いたしました。バニスターは
> 複数の方からのご指摘で外しました。ダブルネーム等はまとめてみました。
> ◆印は専用スレあり。
>
>
> 国産
>  ◆大塚製靴(M-5、バーバリー)
>  ◆三陽山長
>  ◆スコッチグレイン
>  ◆ジョンストン&マーフィー
>  ダグマークソン
>  ◆トレーディングポスト
>  チェントフェリーナ
>  ◆42ND ROYAL HIGHLAND
>  ◆ペルフェット(×クインクラシコ、×TAILOR KATSURA、×WFG)
>  ◆宮城興業
>  ◆リーガル
>  ユニオンロイヤル(ユニオン・インペリアル、ソフィス&ソリッド)
>  ロゼスト
>
> 海外
>  ◆アルフレッドサージェント
>  ◆アレンエドモンズ
>  カルミナ
>  ◆チーニー
>  マグナーニ
>  ◆YANKO
>  ローク
546足元見られる名無しさん:2009/01/16(金) 21:56:00 ID:fieg72xB
>>545

ちょっと漁ってみる
547足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 00:12:14 ID:dGgv9Wxm
SPXのスニーカー売っている店ってどこにありますか?
もし知っている人いたら教えてください
548足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 00:42:30 ID:EfYYkKk6
>>541
んな都合よくあるわけねーべ・・・・と思ったが、なぜかうちのゲタ箱にあったw
エアフォース1 25.5cm=US7.5 ジャストというか若干キツイ
オールドスクール 81/2 デカイ。完全にワンサイズデカかった。歩くと疲れる。

自分のサイズは「25.5〜26cm」でその都度試着して買ってます。
ナイキはわりとデカ目が好き。
上記で失敗気味なのは安さに釣られてサイズが選べない状態で買ったせいですorz

あんまり参考にならなくてすまんね。
エアフォースよりはオールスターのほうがフィット感は近い。
ただオールスターよりインソールとベロのクッションが効いてる。
549足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 01:33:51 ID:mE/pTa9x
>>547
うちの近所。
550547:2009/01/17(土) 01:42:58 ID:s29Orymy
ありがとう御座います、今後買いに行きます。
551足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 04:27:14 ID:1LNWUWpq
質問です。
今までヒールばかりはいていたのですが、最近
ぺたんこ靴やスニーカーを履きたいなと思い始めました。
少し前にviviにコンバースハイカットのレイブハイというモデルを
見たのですが、紫、ピンクがありピンクだけ生で見れましたが合わせにくそうなので
紫を買おうかと検討中です。
スニーカーは全然分からないのですが、このタイプは合わせにくいでしょうか?
服をあまり選ばないものからチャレンジしたいのですが、ゴツ過ぎず、シンプルすぎない
ものを探しています(´・ω・`)
お勧めやアドバイス(合わせにくいと思う)などなんでもいいのでしてもらえると
嬉しいです。よろしくお願いします。
552足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 07:21:51 ID:X2iTA2gr
細身のカーキのカーゴパンツに合う靴を教えて下さい。
553足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 07:41:45 ID:exUZLLu7
ブーツの中にいれるインソールって
100円ショップで売ってるものでも十分でしょうか?
554足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 08:01:38 ID:EfYYkKk6
>>553
とりあえず何か入れてみるか〜というならお勧め。
俺はダイソーで300円の低反発クッションのを使ってるけど満足よ。感触は・・・・エロイなw
ある程度の売り場面積のあるダイソーなら、選ぶの困るほどいっぱい売ってるから、一度見に行ってみるといいよ。
555足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 08:27:25 ID:EfYYkKk6
>>552
(´・ω・`)つ ジャングルブーツ

俺は普通に「ナイキの靴」とか履いてますよ。
MAX95とかフォースTとかジョーダンとか、あとはその他諸々。
上記の靴が流行った頃にずっと軍パンだったもんで、自分の中でそういう公式が出来上がってしまった。
しかし10年一昔という感がありまくるので、流行ってるか?と問われると、流行ってはないだろ?という感じ。
とりあえずボリューム感あるスニーカー履いとけばいいだろう的な。もっとも「太目のカーゴ」の場合だけど。

個人的にはジャングルブーツってのが好きじゃないので(パナマソールが特に)、
ロガーブーツを軍モノ的な解釈で合わせられないだろうかというのが十数年来の俺の考察。パンツインもしくはスソ絞って。
しかし他にロガーの使い道が思いつかないので購入を躊躇し続けてる。
日和見でロスコのコンバットブーツでもいいかなと。
10ホールでストレートチップという渋い仕様。しかし国内で正規扱いがなく、US60$程度なのに並行モノは倍以上するという難点がある。んで買ってないorz
これだとけっこうミリタリー色強くなるので、カジュアル寄りにするならドクターマーチンの8ホールでもいいかな。
黒のスムースレザーが無難そうだけど、せっかくなのでチェリーレッドも悪くない。ジーンズにも使いまわせそうだし。
最近、当時モノの限定復刻でてるよね、黒とチェリレは。どっちも高くて手が出ませんが。
ドクターマーチンよりさらにクセの強いデモニアのロッキー10とかも気になってますね、個人的に。このブランドも正規がなく価格が(以下略
556足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 08:39:23 ID:EfYYkKk6
ttp://image.rakuten.co.jp/sworld/cabinet/00262723/img55648923.jpg
ttp://image.rakuten.co.jp/sworld/cabinet/00262723/img55648924.jpg
検索してみたところ、これでしょうかね。
う〜ん、ごめん。何をどうアドバイスすればいいのかわかんないw
私見ですが、ギャル系かロリータ系、もしくはマジで中学生でもない限り、似合わないんじゃないかなぁ。
そういう意味では万人向きではないので「合わせ難い」です。
ファッション的に、ビビットカラーのキャンバスシューズを加えてもおかしくないコーディネートなら、難しくはないでしょう。
しかしな・・・viviか、読んでないなぁ。ゴメン俺オッサンだからよくわかんないッス。
557足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 09:58:26 ID:UI12sB8k
横槍失礼
オールデンのコードバン履いてるんですがワイズがきつくて
修理店でシューストレッチャーで伸ばしてもらおうと持参したら、
コードバンは伸ばせないとか、伸ばすと傷むとか言われたんだけど
実際どうなんでしょう?

558足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 10:11:37 ID:w3bzLN4I
ワイズW
559足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 10:36:02 ID:950ypdqs
>>548
ありがとうございます!
どうやら、私の足は548さんより0.5cm大きいかな?っていう位に近いサイズのようですね。
オールドスクール 81/2でいけそうです!
大変参考になりました!m(_ _)m
560足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 12:24:53 ID:souVJ3Ac
教えて下さい。それなりに高いブーツならやはりサイズ小さめを買うのが良いですか?
561足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 12:45:47 ID:UI12sB8k
難しい質問だね〜 
ブーツに限らず最低限つま先が当たらないのを選びなよ
幅は伸びる(伸ばせる)からいいけど前後は無理だから
562足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 14:25:18 ID:7gQKm9A5
革靴ってモデルがちがっても、ラストと長さと幅がいっしょなら、
履いた感じはだいたい一緒だとおもっていいんですかね。
百貨店で同じラスト・長さ・幅のものでモデルが違うものを履き比べて
みたんですが、違いがわかりませんでしたが。
563足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 14:34:56 ID:AUG2g9Lw
ドレスシューズの修理について質問です。

手持ちのラバーソールのつま先が削れてきたのですが、つま先だけを補修することはできるのでしょうか。
いろんな修理屋のHPをみても、レザーソールのつま先補修しか載っていないので、教えていただけるとありがたいです。
564足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 18:14:03 ID:souVJ3Ac
>>561ありがとうございます
ABCでダナーライトUS9[27?]をはいてみて爪先は余裕あり。横幅[甲のあたり]がちょいキツイかな?!て感じでした。でもちょいキツメでも行けます、馴染んできますから と言われたんですが 普段スニーカーで28とかはいてるんで不安になりやめました。
565足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 19:25:46 ID:7vozYiVL
靴紐の結び方について質問です。
最近スニーカーを購入したんですが、ヒモを結ぶ段階ではそんなことないんですが
歩くと踵がやや浮いて少し違和感があります。
ガッチリと固定できるような結び方ってないでしょうか?
よろしくお願いします。
566足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 19:57:21 ID:fuelwbVM
50K位する革靴とかみなさんどこで買いますか?
やっぱ百貨店?
567足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 20:07:59 ID:kWPqqj6N
靴紐で質問です。
セールで某ブランドの革靴を買ったのですが、ロウビキの紐でロウが着きすぎて固いので
紐だけ買いたいのですが、ロフトなどで売ってる紐でも特に変わりはないでしょうか?

例えば皆さんは革靴を履いてて紐が切れたりしてしまったら、そのブランドの紐を買いなおすのでしょうか?
568足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 21:08:16 ID:zLCVByMc
茶色の革靴を買ったのですが
一緒に同じ色のシュークリームも買おうとしたら
ニュートラルの方が味がでていいですよ、と言ってました。
どっちで手入れした方がいいですか?
569足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 22:13:38 ID:EfYYkKk6
>>566
靴屋さんだな。そういう靴を得意としている専門店っぽいところ。
百貨店だとあまり扱わないね。値段の張るモノはあっても高年齢向きっていうか。
もしくはファッションビル的傾向が強くてデザイナーズ寄りだったりして。

>>567
ロフトでもハンズでもダイソーでもドンキホーテでもOKです。
好きなところで買いましょう。そのブランドの紐は単品では売ってない事もあります。
どうしてもというなら靴屋さんで取り寄せできると思いますが、現物は汎用品だったりもしますw

>>568
好み。俺ならニュートラルですな。
ただ、その靴のメーカーが推奨するベストマッチな色クリームがあって、評価が高いならばそっちにしてみる。
汎用品の色つきだと色が合わないかもしれないのでちょっと不安があるんですよね。
570足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 22:51:41 ID:bSZ2LvZK
>>565
それは紐の結び方ではなく、靴の履き方というのが正しい日本語かもね。
http://www.sun49.com/fukuya/fukuya7.html
571足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 23:09:33 ID:bSZ2LvZK
>>563
ゴムの部分だけが削れてるなら気にするな。ほっとけ。
572足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 23:18:52 ID:nrIYxD9q
>>568
いいか悪いかじゃなく好みの問題。
味なんてものは人によって感じ方が違ってくる。
573足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 23:22:01 ID:7vozYiVL
>>570
一応アドレスに書いてあるようにはしているのですが
靴紐をきつく締めても歩いたときに踵だけが少しカパカパするんです
ですので、踵をしっかり固定できるような結び方があればと思い質問しました。
ちなみに購入したのはNBの別注1700です。
オーバーサイズで履いたりはしていません。
574足元見られる名無しさん:2009/01/17(土) 23:22:56 ID:kWPqqj6N
>>569ありがとうございます
575足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 00:09:22 ID:GrlTihhd
>>555 なるほどありがとうございます。
あとこの靴のメーカーわかる方いませんか?
http://imepita.jp/20090117/263540
576足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 00:25:49 ID:I/Zfhmre
便乗
どこのかわかりますか?
http://www.uploda.org/uporg1942047.jpg
577足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 00:40:29 ID:SFGqBAx1
578足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 01:11:25 ID:ursIDSS9
>>571
ウェルトに達する前にケアしたいので、ほっとくわけには・・・。
修理人スレで聞いてみます。
ありがとうございます
579足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 02:13:16 ID:HPt8WiFs
最近買ったビジネスシューズなのですが、
歩いてると靴下がずれ落ちてきます。
今までの靴ではそんな事ありませんでしたし、靴下も同じものです。
このような場合、やはり靴自体に何か問題(大きい小さい等)があるのでしょうか?
履き心地としてはそんなに問題ないのですが、
甲周りがすこしキツめかなぁと感じてます。
580足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 02:52:12 ID:iAgVSCnF
>>578
生ゴムっぽいのならシューグーで。
え〜っとジョージコックスとかワラビーとかのソールね。

普通のゴムでもできるんじゃないかなぁ。スポンジソールでも見た事ありますよ。
減ってる分を、斜めにカットした部材を接着して補修する感じ。
まぁさすがに自分ではやらないと思うので、靴の修理屋さんで相談するとよろしいのでは?
581足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 08:26:33 ID:dJBjCxSx
>>579
踵を靴の後ろにしっかり押し付けてから、紐を結べばちょっと良くなるかも
踵がカパカパして靴下引っ張ってるんじゃないかな。
無印の直角靴下はずり落ちにくいよ
582足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 10:02:07 ID:ursIDSS9
>>580
シューグーは考えました。w

ありがとうございます。修理屋にて相談してみます。
583足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 11:02:16 ID:Waiqqg4W
>>579
新しい靴は、中底が滑りやすいものと、滑らないものがある。
滑らない一例なら、歩いてるうちに馴染んでくる。
584足元見られる名無しさん:2009/01/18(日) 22:44:56 ID:Waiqqg4W
>>583
滑る中底も、歩いてるうちに馴染んでくる。
585足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 07:36:39 ID:djt49VLz
中底が滑る?
586足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 09:59:28 ID:FqK8a/om
正しくは「中底で滑る」か?
まぁ散々既出だが、最初はそうでもそのうち滑らなくなるよ。
余裕があれば中敷を入れてもいい。
でなければ滑り止め付きの靴下だなw
587足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 11:57:44 ID:Ckx1lfie
vans ハイスクール と sk8hi、良く似ているようですが全く別の靴なんですか?

自分で気付いた相違点
・つま先の縫い目
・足首部分の生地(sk8hiはふかふか)
・値段(ハイスクールの方が安い)

それとも、単なるバージョン違いなんでしょうか?
588足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 21:16:56 ID:hPMA7v/D
どうしても欲しい靴があるのですが、どうも現在流通してないみたいなのです
ネットでも品切れでした。どういうお店で探せばいいのでしょう
589足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 21:57:38 ID:yEt8cn3n
>>588
ちなみにどんな靴?
590足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 22:04:36 ID:hPMA7v/D
>>589
ひとつは海外メーカーのスニーカーなのですが、海外限定生産らしいのです
プレミアものでもないのでありさえすれば安いみたいです
もうひとつは同じくスニーカーでついでに探している程度です
国内での生産終了モデルですので高かったらいらないかなーと
そんな感じです
591足元見られる名無しさん:2009/01/19(月) 23:05:57 ID:yEt8cn3n
>>590
海外限定なら個人輸入すれば、あとは海外のオクで気長に探すか
592足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 00:31:03 ID:Ybwai4CR
>>587
スケートハイは1978年からあるスニーカーで、つま先・レース周り・かかとにスエードを補強している。
あとカカト周りにパッド入れてる。2つともスケート向きに改良された結果生まれたデザイン。

ハイスクールは2005年からあるスニーカーで、ALLキャンバスが特徴。
日本で販売権のあるABC-MARTがデザインしたライセンス商品。
593足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 11:03:59 ID:TV72qfh7
>>592
ありがとうございます。
中身は全く別の靴だということですね。
594足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 16:12:04 ID:BrJ7gX25
最近靴ひもが1日に3回ほどける周期に達してしまい
相当な回数結んでるわけなんだけれども

靴ひも断面が丸いとほどけやすいって聞きましたがそうなんですか?
平べったいとほどけにくいって聞きましたが。

さっき電車でおばちゃんに靴ひもほどけてると指摘されてしまって。
打開策は市販品の平断面のに買い換えるしかないのかな
595足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 17:57:38 ID:oYJbPGSw
>>594
ロウ引きのヒモなら、ある程度使ってロウが抜けてくると
どうしてもほどけやすくなるよ、あたらしいヒモに交換で改善するよ
596足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 18:43:26 ID:kYK2wRRy
>>594
解け難いひもの結び方。
ttp://www.fieggen.com/shoelace/knots.htm

俺はIan's Secure Shoelace Knotで結んでます。
597足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 21:12:39 ID:jbfhrzpN
紐の種類によってはIan's Secure Shoelace Knotでも解けやすいことはあるね。
俺はその時は「二重の蝶結び」みたいので対処。
どこかの靴メーカーの推奨ので、名前忘れちゃったんだけど、誰か知ってたらフォローミー。
最初の巻きつけが通常の一回じゃなくて二回で、輪をくぐらすのも一回じゃなくて二回。
細い紐なら向いてるよ。上手くいかないとデカイこぶになっちゃったりもするけど、慣れればきれいに結べる。
598足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 21:41:49 ID:oYJbPGSw
>>597
ベルルッティ結びかな
599足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 23:15:44 ID:i1tK9CJq
10万円前後の革靴を買おうと思っています。
今までリーガルで満足していましたが、周囲と比較して見劣りするようになったためです。
それに高級靴がどういうものなのか、一度試してみたいとも思うようになりました。

毎日片道30分の徒歩通勤をしているので、どうしたものか悩んでいます。
今は、スニーカーで通勤して、会社でリーガルに履き替えます。
靴はおきっぱなしなので、基本的に手入れはしていません。

今度靴を買うとすると、マメに手入れをしなくてはいけないような気がします。
いちいち持ち帰るのも面倒、革靴で毎日1時間歩くと足腰を痛めそう、会社で手入れをするのも周囲の目があるし、
かといってトイレで隠れて靴磨きというのもなんだか変です。
どなたかアドバイスお願いします。
600足元見られる名無しさん:2009/01/20(火) 23:45:45 ID:u+3FLS2K
普通に履いたらいいだろう
1時間歩くくらいなんてことはない
601足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 00:27:27 ID:XgNMZ3Dc
>>599
30分や1時間なんて超余裕、どうってことないよ。
サイズあわない靴履くと膝とかにも来るんで、キチンとサイズ計ってないなら一度計ってもらいましょう。

あと一足だけ良い靴がある状態だと、そればかり履きたくなってしまって
結果履き潰しちゃったりするんで、それだけは気をつけて。
手入れの仕方も最初はわからんと思うんで、まずは手持ちの靴で練習するといいよ。
10万出せるなら選択肢は色々だ、焦らずじっくり色んな靴見ると良い。
602足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 00:36:46 ID:K9HshPsh
そこまでして買うのってばかくさい
603597:2009/01/21(水) 07:48:39 ID:q3/PqeXs
>>598
それだ(・∀・)b
とりあえず検索して上にあった奴を貼ってみる。
ttp://blogs.dion.ne.jp/iwablo/archives/5663984.html
俺はドレスシューズをほぼこれで結んでます。たまに忘れちゃうので、ほぼw
604足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 08:00:29 ID:q3/PqeXs
>>589
こういう条件的なものって職種や職場によるよね。
俺ならこういう状況だとオールデンにリビドーが向きますw
コードバンを狙う訳なので、濡らしたくないから屋外に出ないことが前提ですがw

>>589さんは、いったいいかなるアドバイスが欲しいのか、いまいちピンときませんな。
・革靴で毎日一時間歩いても足腰は痛めません。
・お手入れの為に持ち帰ってください。
・周囲の視線を気にせず会社でお手入れしましょう。
・どうしてもというならトイレでコッソリやりましょう。
・毎日同じ靴を履くのはお勧めできないので、二足以上買いましょう。
とまぁこんなアドバイスをしてみても、どうも聞きたい事とは違う気がしてならない。

ところで、同じ職場の他の方は、一体どのようにしているんですか?
605足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 16:49:25 ID:rojcObLM
>>597
2回巻きでも緩むときは、3回巻きに挑戦してくれ。
606足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 23:01:54 ID:wviwOP0+
ヒール7センチくらいのブーツなんですが、靴ズレするんで悩んでます。
上から見て、親指の左側(裏)と、小指の爪の下が水ぶくれになります。
透明な滑り止めみたいなのをつけても無意味でした。
どうしたら解消されますか?
607足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 23:03:13 ID:SHcKpAA6
靴下を2枚履いて、皮へのダメージと刺激を減らす
608足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 23:14:01 ID:q3/PqeXs
>>606
とりあえず中敷入れて中を狭くする。
靴ズレで水ぶくれとなると、当たったり当たらなかったりしてる。要するにこすってるというのかな。
全面的にきつければ多少は緩和されると思うよ。
609足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 23:47:46 ID:rojcObLM
>>606
絆創膏を貼れ
610足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 00:10:30 ID:iXXlf7Mi
>透明な滑り止めみたいなの
これはどこに付けるタイプをつかったんだろう?
611足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 01:02:06 ID:XWZvG1D5
ナイキのスニーカーをプレゼント用に探してます。
都内ではどんな店に行けば売ってますか?
種類が豊富で安価なところ教えてください
612足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 01:22:52 ID:iXXlf7Mi
>>611
検索して見つけただけなので行った事はないからレヴューまではできないけど、
ナイキストアが吉祥寺にあるようです。都内じゃないけど首都圏だと他には成田空港に。
他にナイキショップが14店舗。うち23区内が9軒です。
ナイキファクトリーストアというのが南大沢(八王子市)に一軒。
http://www.nike.jp/store/#
東京都内での取扱店舗は公式サイトで全検索すると54店舗となります。
プレゼント用なら現行商品の種類在庫が豊富そうなナイキ直営のお店の方がいいんじゃないかな。

安価で・・・・というところで引っかかってしまいそうですが、それならABCマートなどの量販店でどうぞ。
http://www.abc-mart.com/shop/abcshop_plus.cgi?mode=view&subarea=03001
23区内だけでもいっぱいあります。
もっとも上野・渋谷・新宿・池袋などはひとつの町に何軒もあるのですが。
613足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 01:54:00 ID:XWZvG1D5
>>612 うわ。早々に有難うございます!
定価より安く買いたかったのでABCマートをチェキってみます。助かりました。
614足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 03:52:36 ID:gD68rsGD
革靴の洗い方について質問です。
エナメルの革でできたパンプスの中に虫が入ってしまって気持ち悪くて洗いたいんですが、
以下のページにあるような物だったら家にあるので洗ってもいいでしょうか?
ttp://blog.hicbc.com/blog/bw/archives/2007/06/20/4674.php
ベビーオイルはないので椿油か食用オリーブオイルがあるんですが、どちらが適していますか?
サイズが0、5センチ程大きいのでサイズ縮んでも構わないです。
615足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 04:22:53 ID:PTr+HTBN
ちょいと質問。
エナメルのドレスシューズって伸びるのだろうか。

踝周り幅土踏まず捨て寸と合格点で、
なかなかいいと思いアントニオマウリッツィのドレスシューズを買ったんだが、
いかんせんイタリアなだけあって甲が低い。
歩いていると痛くて親指の上が膨れてくる。

伸びるとまでいかなくても柔らかくなってフィットすればいいのだが、
このまま履きこむかどうか悩んでいます。

しかしキツキツで履いてるせいで履きじわは過去に見ないほどキレイな一本線だ。
616足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 07:47:25 ID:qAyr629B
エナメルは厳しい
割れるかもよ
617足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 08:18:57 ID:WpbDdtoq
>>607->>610
みなさんありがとうございます。参考にしたいと思います。
>>610
靴の前半分につけるものです。パンプスサンダル用ですが
618608:2009/01/22(木) 09:40:37 ID:iXXlf7Mi
前半分の中敷みたいなやつだね。

それ以外で頭に浮かんだのをいくつか検索してみた。
ttp://www.footcare-goods.com/kutuzureyobou_001.htm
これのフィッテングピロー(甲もしくは踵)を使って、余計なスキマを埋めてずれないようにするというのが一つの対策。

ttp://www.drscholls.jp/footcare/case/list/2_3.html
ジェル・スポット・クッション(部分用)で、親指小指の痛いところをガード。

あとは>>609さんのアドバイスのように、絆創膏タイプのもの。
自分の足に貼るモノでしょうね。

とりあえず足の方にバンソウコウ貼って、靴の方が馴染むのを待つまで頑張ってみるのも一つの方法。
それか、各種パッドを試してみてなるべく痛くないようにして慣らす。
新しい靴は慣れないとしばらく靴擦れが起こるものもあります。
もうだいぶ履いちゃってるのに〜という場合は足に合わないんでしょうね。
619足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 10:28:57 ID:va+YaQrN
>>614
ポリオキシエチレンアルキルエーテルと水と油を混ぜて
http://www.rakuten.co.jp/azuazu/437778/704387/
http://www.netprice.co.jp/netprice/search/goods/231787/
なのを作ってみましょうって感覚なのかな。

オリーブオイルで手入れするのは聞いたことある。
(バナナの皮で磨いて艶出し、という生活の知恵みたいなもの)
椿油は聞いたことないけど、大差ないんじゃない。
620足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 11:18:55 ID:WBfhoP9p
>>614
よそで話題の白ワセリンが使えるかもしれない。
621足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 20:13:52 ID:O9nKwukZ
今履いてるのはスピングルムーブやパトリックなど
アドミラルやトレトンにも興味があります

シンプルだけど何かこだわりがありそうなスニーカーってありますか?
予算は1万円以下と言いたいところですが厳しそうなので
1万五千円以下でよろしくお願いします
622足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 21:29:39 ID:iXXlf7Mi
>アドミラルやトレトンにも興味があります
うむ、確かにコダワリはありそうな感じはする。
俺は好きじゃないけど、こういうのは好みだからね。
個人的にはスペルガのCOTU CLASSICとか気になる一品かな。
623足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 00:31:53 ID:k7+xCwv9
alberto guardianiって靴のランクとしてはどのくらいですか?
624足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 01:18:21 ID:nMk1N8OH
よくMTOやRTWという言葉を目にしますが、一体どういう意味なのでしょう?
625足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 01:50:26 ID:7tZxaGpt
>>624
例文よろしく。
626足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 01:57:01 ID:XjfjNpji
>624
ははは、ポンド安で注文してみようかって?
627足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 02:08:05 ID:VKOV/Y7a
http://item.rakuten.co.jp/karly/eye-pop-ox/
高2男です。コレって学生服(一般的なやつです)に合いますか?オススメなどあったら教えてください。
紐のアドバイスももらえるとうれしいです。
628足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 02:08:12 ID:+odqQKy7
それは無理な相談だ
629足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 02:43:33 ID:7tZxaGpt
>>627
個人的な意見ですが「学制服に布のスニーカーが似合う」とは思いません。
しかし我が国の標準的な学生のスタイルという側面もあります。
学校の服装規定に反しないのであれば、この際何でもいいのではないでしょうか?
あーでもこれ、レディースですね・・・・・
とりあえず紐は付属の物をそのまま使えばいいでしょう。換えたければ好きなもの使ってok。
630足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 09:52:52 ID:kfz27XKZ
>>624
Made To Order と Ready To Wear
631足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 10:02:45 ID:kfz27XKZ
>>627
学生服のもとはミリタリールックだから、軍靴ふうに真っ黒がいい。
632足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 13:24:17 ID:A6fEOQcA
>>618
ありがとうございます。こんなにたくさんあるんですね。
アドバイスをもとに試してみたいと思います。
633621:2009/01/23(金) 18:19:52 ID:uQkg+6Ia
>>622
なるほど、シンプルかつこだわりのある1足ですね!
これを見てスプリングコートやミルリーフという名も思い出しました
634足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 18:42:51 ID:iE/5Jyxw
http://imepita.jp/20090123/670300 この靴どこのかわかる方いますか?
635足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 19:14:37 ID:xH9rY8bT
質問です。

どうしても履きたいブーツがあるのですがサイズが25cmまでしか無く
私のサイズが26cmなので実際に履いてみると履く事は出来るんですが
やはり少しキツイ感じなんです。

革製のブーツなんですが全体的に一回り広くする方法というのは
あるのでしょうか?
宜しくお願いします。
636足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 19:34:21 ID:7tZxaGpt
>>635
たぶん無理。
ジャストサイズ+0.5cmだったら履いても問題ないけど、-0.5cmはキツイですよ。
+1cmでもかなり歩きにくいので靴擦れしたり疲れやすくなったりします。
こうなると-1cmというのは絶望的と思っていいでしょうね。
どうしてもというなら物欲を満足させる為に買って、あとはインテリアにでもするしかありませんw
靴というのは、世界でただ一つのオリジナルデザインというのもまずないので、類似のデザインは探せばきっとあるはず。
もしデザイン的な理由で気に入っているのなら、それは諦めて他を探してみましょう。
あと比較的高級な靴のブランドだとオーダーも受け付けている場合があります。
637足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 20:39:17 ID:FjSF1G6j
ブーツなんだけど、
防水スプレーってどのくらいの頻度でかければいいんでしょうか?
638足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 20:51:23 ID:Hhi7rzY6
霧吹きで水かけてみ?
639足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 20:54:47 ID:7tZxaGpt
>>637
お手入れをする時にかければいいでしょう。
毎月って人もいれば半年に一回という人もいるし、俺のような不精モノは数年に一回とか。
どんなブーツかにもよるし、どれくらいの頻度で履くかにもよると思いますよ。
640足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 21:20:23 ID:pooPul8m
プレゼントにインディアンのスニーカーを考えています。
大阪でここの靴を豊富に揃えているお店はどこにありますでしょうか?
第一希望はキタですが、ミナミも行きます。
京都なら河原町付近、神戸も三宮付近なら行けます。

↓みたいな感じのデザインが好きな人なのですが(サイズ27.5〜8)
http://www.rakuten.co.jp/sportsmario2/435660/1397311/1513266/
この型はネットでは売切れの所が多く、
同じ物か似たような物を直接お店で見ながら探そうと思ってます。

よろしくお願いします。
641足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 21:28:48 ID:g9DppohT
>>640
神戸の元町に直営店があるみたいだよ
http://www.indian.co.jp/shop/index.html
642足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 22:24:38 ID:8LCTQAzJ
>>635
靴の修理屋によってはブーツでもストレッチしてくれる所が
あるので探してみれば?ただしスチールトゥだと無理。
それとスムースレザーもしくはオイルレザーのものなら
ミンクオイルをたっぷりつけて時間をかけて馴らしていく
というてもあるが一回りまで大きくなるかは疑問。
643足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 23:16:49 ID:UBmvhGia
都内から横浜くらいのエリアで、ウェスタンブーツ、ペコスブーツの
品揃えの豊富な店を教えてください。(男性用で)
ウェスタン系に限らずブーツの豊富な店でもいいです。
644足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 04:13:37 ID:FLmGXlP7
>>642
全部ばらして修理できる所だったら、中底を何とかして0.5cm分くらい確保できるかも。
ただの推測ですけどね。構造にもよるでしょうが物理的には可能じゃないかと。
あとは費用の面とそれを受け付けてくれるかの問題。
645足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 04:31:28 ID:FLmGXlP7
>>643
ウェスタンブーツ専門店 渋谷フロンティア
ttp://www.shibuya-frontier.com/cgi/database/database.cgi?cmd=s&sc=western
上野アメ横 プチ イイダ
ttp://www.ameyoko.net/shop/?shop_code=0401

「都内+ウェスタンブーツ」で以前(昨年末くらい)検索して調べた時見つけたお店。
でもまだ行ってないのでどんな感じかわからない。行ったら是非レポよろしく。
アメ横には他にも扱っている店が数軒あるそうで(靴板の書き込みから判断して)、
自分が偶然入ったのはセンタービル並びのB3-B4あたりの3階くらいの店が一軒。
なんとなくショート丈ウェスタンを探したい気分だったのでその店はあまりめぼしいモノはなかったですが、
要するにロングの本格的なモノが多かったです。興味なかったんで見てなかったw
アダムスのショートは充実してました。
通りに面した階段から一気に3階まで上がるので、場所さえ合ってれば行けばすぐ分かると思う。
(ABCマートも何件か見たけど、トニーラマが一・二点でショボーンでした(´・ω・`)去年の11月くらい)

「都内から横浜くらいのエリア」ってのは自分もそうなので、横浜近辺であったら俺も知りたいですわ。
・・・・市内にウェスタン専門店とか何箇所かあった気がするなあ。確か靴も置いてた気がする。
靴屋さんではないので、もうほとんど素人お断り的な雰囲気ですごい入りづらかったですがw
うろ覚えなんで、ちゃんと思い出すか現地に行って確認したらまた書きますよ。
646645:2009/01/24(土) 04:58:02 ID:FLmGXlP7
あ、ちょっと心配になってきたんで補足。
さっきの「階段上っていく店」、もしかしたら道一本ズレているかも?
これもちゃんと確認したら報告しますんでご容赦ください。いつになるかわかんないですけど。

さっきトニーラマで検索しててアメ横にもう一軒扱っている店を見つけた。
ttp://www.shoe-ftf.com/ftf/shop.html
ショップ情報|アメ村・アメ横の靴屋 FtF(大阪・東京)
というか、さっき俺が言ってたのはココなんんじゃねーかという疑問がw
三階ってところと床の雰囲気と狭さが、何か記憶にあるのと似ているんだ。じゃそうなんじゃねーか、いやスンマセン。
場所全然違うけど、そもそも「センタービルの近く」としか認識してなかったかも。いい加減でほんとスンマセン。
647足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 06:12:01 ID:wCA8p7vf
ハーフソールって自分でキレイに貼れるものですか?
地方在住なんですが、ミスターミニットがあるので
公式HPを見たらエラい高くてびっくりしました。
決して不器用な方ではないので、挑戦してみようかな、
などと思ってるんですが・・・。

 
648足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 06:12:33 ID:wCA8p7vf
あ、あとヒールへのラバー装着も考えています。

 
649足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 06:48:39 ID:50gMyC9P
すいません、タンスの奥からシューズケース?ぽいのが見つかったのですが、何と書いてあるのか解読願いますm(._.)m

http://p.pita.st/?jvvm2ue6
650足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 07:03:06 ID:rmh+R6T3
事故解決しました。
スレ汚しすまn
651足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 07:08:51 ID:FLmGXlP7
>>647-648
自分でも出来ますよ。材料と道具があって手順がわかれば可能。
しかし、靴の修理屋さんと同等の仕上がりを、初めてのやっていきなり出来るかと言えば、よほど器用な人でないと無理でしょうね。
とりあえず俺には爪先なり踵なりに貼るべきゴムをどうやってきれいに切るのか見当付きません。コバの処理も同様。
予算の問題もありますね。100円ショップで部材が全部揃えば別ですが、手芸店などで揃えると明らかに金額がオーバー。
というか、そんなに高いですか?ミスターミニットの料金で。
俺はまたハーフソール補強で12000円ヒールゴム交換で5000円とかするのかと思いましたよ。
一応サイト見に行ってきましたが、そんな事なかったですw
652足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 07:11:34 ID:mijkBp9H
何度もスイマスン。>>634の靴わかる人いないですか…?
653足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 09:00:06 ID:Lac0a+Ms
おお!それはでんせつのびすぽーく職人の遺作のしゅーずではないか!
654足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 12:12:43 ID:sZYgTchy
スコッチグレインとジャランスリウェア
どっちを買ったほうが30台のリーマンが幸せになれますか?
655足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 12:21:47 ID:sUy1/2g4
>>647

うちならハーフソール2000円でビブラムはりますけど←

冗談はおいておいて自分でやるのは可能。
ハーフソールは靴底を接着のためにならす作業があり、マシンなしならかなり根気が必要。
新品レザーソールならまだ楽。
んで接着してはみ出た部分をカット。
黒刃カッター使うといい。
あとはヤスリで整えてコバカラー。

ハーフソールゴム二足入り500円、黒刃カッター600円、専用接着剤600円、ヤスリ100円、コバインキ400円、価格差考えて大体計2000円前後くらいあればいけるかな。。
近場で2000円以下の店探して行ったほうが良さげな気はするが。
656足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 17:07:20 ID:YWrHjV/D
>>654

足の形に合ってるほう。おれの足にはスリウェア。
657足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 19:32:45 ID:dVWMsyC+
>>640です。
>>641さんありがとうございます。
早速行ってみたのですが靴は数種類で後は衣類でした。
また地道に探してみようと思います。ありがとうございました。
引き続き何かご存知の方おられましたら>>640お願いいたします。
658足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 20:44:56 ID:VWqR8/no
>>645-646

643です。
渋谷の店のほうに行ってきた。
すっごく充実してる。品数多い。
他にも見て回るつもりだけど、多分あそこで買うだろうなあ。
659足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 20:51:01 ID:sZYgTchy
>>656
ちょっとタカシマヤ逝ってくるよ
660足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 21:29:18 ID:muy4BoBs
エナメルのパンプスが長年使用していなかったら色落ち?っぽくなっていました。
そのままでもおかしくはないかと思うのですが、何か復活方法ありますか?
今後のメンテナンスもあわせ教えていただけたらと思います。
ブーツとかもメンテナンスしていないのですがどうなのでしょう?
661足元見られる名無しさん:2009/01/24(土) 21:47:47 ID:hJPhDNf0
マルチuze-
662足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 00:05:16 ID:XeWj8fQz
修理で恵比寿のリファーレとか行ったことあるやついる?
使ってみようかなって思ってるんだけど、入りやすい?
663足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 00:56:17 ID:zyPb1Xlz
このブーツ↓が欲しいんですがサイズで本気で迷ってます。
http://item.rakuten.co.jp/karly/9-76237/
たかが0.5cm差なんですが・・・

自分の足のサイズは23.5cm、甲はやや高め、足幅もやや広いです。
靴はたいてい24cmを買うようにしています。

今回欲しいヤツは表記のサイズより若干大きめに作られてる?ようで
タイツ履いた状態で試し履きしたところ・・・

23cm→全体的にほどよい余裕があってちょうどいい。
23.5cm→少しカポカポ?する。歩く時にかかとも結構上がる。

ただ寒い地方に住んでるので、
たまにタイツ+靴下(普通の厚さ)と2枚履きする時があるんです。
この状態で試し履きしたところ・・・

23cm→全体的にぴったり。右足だけ甲が当たる感じ。ただきつくはない。
23.5cm→全体的にほどよい余裕があってちょうどいい。

革なんで履いてるうちに馴染んでくると言われました。
なので個人的には23cmでいいと思っているんですが、
サイズ選びで失敗したことが何度かあるので、
23.5を買って中敷で調整した方がいいのかな〜とも思うんです。

優柔不断で決めれないでいます・・・
アドバイスおねがいします!
664足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 00:59:12 ID:3Xgxar9u
TOKYOってかかとにプリントしてあるスニーカーのメーカー教えてください。
最初のOはハート型です。
665足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 08:09:55 ID:7tCTiQ/o
高級靴を勧める理由として、ヨーロッパの服装の基本が靴で、彼らは靴にお金をかける、といいます。
でも、たとえばイギリスって雨ばっかりだから、革靴なんてすぐだめになってしまうと思うのですが、
実際彼らはどのような靴を履いているのでしょうか。
666足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 09:32:57 ID:jXNq9tYs
>>663
捨て寸が十分に取れているなら23でも良さそうだけど
基本的には23.5で中敷調整だろうな
667足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 10:03:36 ID:A5m517Cz
この靴は何処のブランドの靴でしょうか?
雰囲気が似ている靴でもいいので分かる方お願いします。
http://www3.uploda.org/uporg1962160.jpg
668足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 10:19:03 ID:EhKoaKsQ
DQN靴はギャル男スレいけ。
669足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 11:08:36 ID:jTEg4nRF
>>667

楽天やヤフーショッピング、ヤフオクの靴コーナーで「ブーツ お兄」とか検索したら
似たようなのがごろごろ出てくる。
670足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 14:07:39 ID:9vK+2Rl4
>>665
足元がかっこよくなるから革靴を履く
疲れないから革靴を履くんであるのよ
671足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 15:42:50 ID:n9diyyeU
スエードの黒ブーツのことでお聞きします。
つま先だけスエードが剥げたような、
白く光ったような状態になってしまいました。
スエードスプレーでも黒っぽくならず
少しでも黒っぽくみえるように何か塗るものとか
ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
672足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 16:35:48 ID:LF3QqG+5
673足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 17:09:28 ID:fM8yPM1h
わろたw
でも、確かに毛が薄くなってる状態なんじゃないかと思うわ。
革の状態はどうなんでしょ?
色が薄くなっただけならなんとか色を付ける事は出来るかもしれないけど、
磨り減って薄くなっちゃってるんだと難しいんじゃないかと。
674足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 18:57:57 ID:Z1DJ5UY1
>673
確かに革が磨り減っちゃてる状態です。
方法ないですよね・・・
マスカラ(笑)とか手当たりしだい塗ってみようかと
思ったんですけど、他の部分が比較的きれいなんで
ちょっと未練あります。
675足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 19:25:28 ID:fM8yPM1h
>>674
気になったので検索してみた。
ttp://shoefootcare.net/e336.html
とりあえずスウェード用のスプレーはいけそうですよね。
でも、もうやったと言うなら、これ以上は難しいかも。
染めQなんかは部分的な補修向きじゃないですしね。スウェード向きでもないしw
上手く色を合わせて下地を塗って、全体に吹き付けた補色スプレーとバランスが取れれば良いでしょうけど。
素人的には難しいかも。プロに任せれば、仕上がりに満足できるかはともかく、可能だとは思います。
ttp://www.minit.co.jp/service/shoes/cleaning.html
修理のお店に一度相談してみてはどうでしょうか?
676足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 19:44:13 ID:uhBsYeY0
アドバイス下さい。今までニューバランスを履いた事がないので一足欲しいです。
オススメ、定番、教えてください。色は合わせやすいのがいいです。出来れば一万前後でお願いします。普段は細めのパンツが多いです。
677足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 20:00:21 ID:Sxv+BcZ3
普段キレい目系の服装をしてるんですがおすすめの靴またはブランドとかありませんか?
それと白の革靴とかってどうなんでしょう?
ハードル高そう(似合う人が限られそう)+汚れそうなイメージがあるんですが…。
678足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 20:34:42 ID:fM8yPM1h
>>677
年齢や予算、スタイル(服装のジャンル)にもよるので一概には。
とりあえず普段履いている靴なり、着ている服のブランドなどの提示があればアドバイスをもらいやすいじゃないかな。

白い革靴は、いいですよ?<何がw
やはりハードルは高いって印象ありますね。ポイントとして上手く使うって路線かな。
かなり目立つので、全体のコーディネートが上手くいっていることと、
靴自体に存在感というか「魅力的な何か」が必要だと思います。
靴が安っぽかったり、服のコーディネートが投げ遣りだと、「格好つけたけど失敗してる」感じがしてNGかと。
汚れは確かに目立ちます。
少しぐらい履きこんだ感じはいいのですが、それ以上汚れると清潔感が損なわれて白の良さがまるでなくなってしまう。
寿命は黒や茶よりずっと短いと思っていいでしょう。
679足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 21:03:57 ID:Sxv+BcZ3
>>678
ありがとうございます。
大学生で予算は2万以内くらいでしょうか。
服のジャンルは綺麗目系でコムサとかJUNMENとか着てます。
靴も今はコムサコミューンの黒の革靴をはいてます。

白い革靴はちょっと憧れるんですが、そういうイメージのせいでなかなか手が出せず…。
何かお勧めとかあったら教えてもらえると嬉しいです。
680足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 21:46:06 ID:fM8yPM1h
>>679
俺の好みでよければウィングチップとか。(俺はジーンズ主体なのであまりキレイめじゃないです)
ttp://www.yashimasangyo.com/dmshop-limited/IMG_6501.jpg
ttp://www.yashimasangyo.com/dmshop-limited/3989-w-sm.htm
ttp://www.yashimasangyo.com/georgecox/IMG_2335.JPG
ttp://www.yashimasangyo.com/georgecox-other/13804w.html
ttp://www.yashimasangyo.com/georgecox/IMG_0163.JPG
ttp://www.yashimasangyo.com/georgecox2/12497.htm
この辺が白い靴として狙ってるところですね。
マーチンのはエアソールなのでいちおう軽快感あります。ロングチップなのも個人的にはカジュアル向きかと。
ジョージコックスのほうがドレッシーですが、ソールが茶の積み革なのでカジュアルに合わせやすいかな。
自分の好みとしては、白い靴に真っ黒なレザーソール(ゴムでも)は重い印象があります。
スムースレザーなんで汚れには強いですよ・・・たぶんw
ブーツのタイプは、クレープソールじゃなければ、他のブランドでもいくつか見かけたことがあります(数年前ですが)

ttp://www.yashimasangyo.com/georgecox/IMG_3155.JPG
ttp://www.yashimasangyo.com/georgecox/IMG_0151.JPG
ロックなテイストでいくならこういうのも好きかな。黒いソールの重い印象をトゥのレース使いで緩和してる感じ。
モノトーンのコーディネートなら似合うと思います(全部黒の方がもちろん無難ですがw)

ttp://www.westernboots.jp/item17/IMG_5311.jpg
ttp://www.westernboots.jp/item17/8550A-WHT.htm
参考までにウェスタンとかも(これレディースですけど)。
ウェスタンとしてはステッチが地味(革と同系色)なのが評価ポイント。

白い靴としては派手めが好きですね俺は。切り替えしが入っていたりして、密度の高いデザインが好み。
そして白単色ならソール&ヒールは茶系がベター。
例に挙げた物は予算的にはかなりオーバーですが、「こういうのもあるよ」的な参考になれば幸いです。
品切れ品からレディースまで混在してすみません。あと、値段も・・・(高いんで俺も手が出ない物ばかりなんで)
681足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 21:55:54 ID:U+HPAZyQ
白い靴かぁ、これなんかどうだ?

ttp://minorityrev.com/blog/media/1/20080517-DSC_0968.jpg
682680:2009/01/25(日) 22:01:13 ID:fM8yPM1h
安そうなブランドで思いつく限り当たってみたけど、適当なの見つからなかったわorz
リーガルとマドラスの公式と、ABCマートの通販と、マルイのVISARNOを中心にアレコレ。しかし全滅w
流行的にお兄系のデザイン過多のものは見つかりやすいんですけどね・・・・
これはなんというか好みの問題もありまして、好きな人以外にはお勧めできないと言うのが正直な感想。
(上記だとマルイとマドラス製品に一部そういうのもあります)
自分はワークブーツ系がメインなので、カジュアルに使えるドレス寄りな靴はあまり得意じゃなくて、と言い訳させてください。
デザイナーズの(服の)お店なら、流行により時期もありますが、手頃な靴を置いている事も多いです。
(もっとも、お値段の方が手頃じゃなかったりする事も多いのですけどw)
683足元見られる名無しさん:2009/01/25(日) 23:02:02 ID:Sxv+BcZ3
>>680 681
ありがとうございます。
>>680
一番上の靴のデザインいいですね。
言い忘れましたが、先の尖ったデザインが好きなのでこれの先の尖ったデザインがあればなーって感じです。
ただ値段がやっぱりすこしきついですがorz

現在靴がコミューンの1足しかなく、革靴は1日おきくらいで休ませたほうがいいと最近聞いたので
もう1足くらい欲しいなーと思ったんですよね。
今はいてるのがちょうど2万円くらいでした。
マドラスが池袋東武にあるみたいなので、今度マドラスとマルイあたりを見てみます。
684足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 00:21:16 ID:nBLdBFAZ
>>664は知ってる人いたらお願いします
685足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 00:55:33 ID:HZRgp9g6
>>684
もうすこし何か特徴ないかな
女性物とか 売っていたお店とか 似ている靴とか

ttp://www.boo-bee.jp/upload/save_image/3a063132951903/3.jpg
これはちがうよね
686足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 01:09:33 ID:HZRgp9g6
>>684
ナイキでも限定品でかかとにtokyoとハートのロゴ入りがあったと思うけど見つけられない
687足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 04:02:40 ID:aoum3/0u
688足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 08:12:45 ID:3X1gyIAo
サイドジップやバックジップ式のブーツって壊れたら、修理ってできるんでしょうか?
またできる場合って値段の相場ってどのくらいでしょうか?
689足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 09:02:09 ID:wp1A4dRu
★★靴修理人集まれ!★★ Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1222076572/
690足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 09:49:57 ID:3X1gyIAo
>>689
ありがとう。
そちらで質問させていただきます。
691足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 12:20:46 ID:FB/p3rgE
>>688
できるものもあるし、できないものもある。
692足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 16:05:22 ID:GkCiGfxh
本当に自分の足に合った革靴って皺は出来ないものなの?
自分の靴を紹介してるサイトとかで画像見ると、長年履いてるらしいのに綺麗なままだったりするし
俺の持ってるUチップはアッパーが軽くデコボコで、ストレートチップはいつも曲がるとこの皺が取れない('A`)
693足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 16:13:26 ID:Zxq9drxC
靴が足にあっていることのほかに、革質も関係ある。良い革は細かいシワ
になるからあまり目立たない。
694足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 16:31:57 ID:4pTnMBP1
リーガル24cmでぴったりなんですけど、
アディやにけのスニーカーは+2cmぐらいが丁度良いかんじですか?
よく造りが小さめって聞くんで
695足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 16:32:33 ID:E4rJ3lkl
予算1万前後でブーツを購入を考えています。
どこかおすすめのブランドヲ教えて下さい
696足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 17:23:35 ID:q5VujBst
>>694
ヒント 革靴とスニーカー
697足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 17:43:06 ID:mRtmpAyd
男用でくるぶしぐらいまでの茶色い靴ってなんて名前?
698足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 17:48:47 ID:FYMC+UyU
>>697
よし、俺がエスパーレスをするぜ。
それはたぶんチャッカブーツだ。
699足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 17:49:11 ID:A9T9zfKn
言ってる意味がよく分かりません
700足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 17:51:52 ID:FYMC+UyU
>>694
メーカーの傾向は多少あるものの、モデルごとの個体差が大きい。
足型の個人差もあれば、履き心地や歩き方の違いもあるので、一概には言えないね。
とりあえず、履いてみれ!試着してなんぼですよ。

>>695
どんなブーツ欲しいのよ?
701足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 18:10:13 ID:mRtmpAyd
>>698
調べてみたらチャッカブーツってやつだった、ありがとう

お勧めのブランドはどこ?
702足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 18:19:41 ID:FYMC+UyU
>>701
当たっててよかったぜw
チャッカは有名なメーカー・ブランドのならどこの買ってもハズレはないと思うよ。
もともとイギリスの靴なんで、やっぱり英国メーカーが良い物らしいけど・・・・値段高いよね。
黒なら革の素材の違いはあっても大体同じように見えるけど、茶だと好みの色味ってあるしな。
とにかく予算による。
703足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 18:23:20 ID:DKHlFUed
22歳♀が持ってたらお洒落だなッて思う靴のブランドってなんですかね?
704足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 18:33:56 ID:mRtmpAyd
>>702
三万円ぐらい出せばいいやつ買える?
705足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 18:39:15 ID:A9T9zfKn
>>704
すごく中途半端な金額です
706足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 18:53:23 ID:FYMC+UyU
>>704
まぁ、ある意味中途半端な金額かもw
ドレスシューズよりの靴ってけっこう高いんだよね、ブーツだと特に。
セメント製法のモノなら一万円台で手に入るんだけど、いい靴かというと微妙。
三万前後でブーツってのもちょうど無いゾーンなんだよね。
五万くらい出せば文句の出ない物があるし、7〜8万でかなりいい物、10万ちょっとで凄くいいものという感じ。
http://www.regal.co.jp/contents/goods/search.aspx?genre=10000013&brand=&tree=&select_size=&price_class1=&price_class2=&search.x=85&search.y=16
リーガルのサイトでカテゴリ別で検索した結果を参考までに。
これだとジョンストン&マーフィーの31500円のが予算的にはちょうどいいかな。
茶色もあるし、グッドイヤー製法で革底なので、値段の割りにかなり丁寧に作ってあると思う。
二万円台ならゴム底グッドイヤー製法。一万円台だとセメント製法ですが、本体はちゃんと本皮です。
値段別にけっこう選べるのでチャッカならリーガルも悪くない。茶色は少ないんだけどね。
707足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 19:29:33 ID:mRtmpAyd
>>706
金貯めて五万円ぐらいの買うぜ
708足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 19:47:28 ID:A9T9zfKn
>>707
まだ一足もこういう類いの靴を持ってないならジョンマー買ってみなよ
フィッティングとか歩き方の勉強してからでも遅くないと思う
スニーカーみたいにブカブカなサイズでも履けるもんじゃないから
709足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 20:06:11 ID:P6mWONVp
PLAT ARBREってブランドありますよね?
710足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 20:46:02 ID:nAE4/SiK
>>703
クリスチャンルブタン
711足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 21:27:23 ID:C4OiHqJj
チャッカブーツは細身のパンツの場合ブーツインするものですかね?
712sage:2009/01/26(月) 22:49:17 ID:ZbEf+UOy
インしない
713足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 03:05:09 ID:JOdLAhv9
チャッカとサイドゴアに関してはインは基本的にしないな。
つか見たことないし入るのか?
714足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 03:27:51 ID:r+AdTtPy
チャッカなんかは短いから足組んでパンツの裾が上がった時
スポっと抜けちゃうじゃんw
715足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 10:17:06 ID:MHsFP10X
チャッカはブーツとはいうものの分類的には短靴じゃないかと思うんだが。
ジョージブーツとなるとちょっと丈が長いけどね。
サイドゴアはショート丈(8インチくらいの長めの)だったら、ソックスインでと言うのはあったような気がする。

ブーツインの認知度が上がったとは言え、それほどインは意識しなくてもいいんじゃないかと思うがなあ。
編み上げの靴なら10ホールから12ホール以上でしょう。
紐なしのウェリントン型ならすくなくとも10インチから。
それ以下だとすっぽ抜けるよね。ショートエンジニアとか。
716足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 11:35:25 ID:EUd+VaTc
そもそも細身のパンツに合わんじゃろ。
717足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 14:32:14 ID:JOdLAhv9
細身か太めかは関係ないな。
718足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 15:15:53 ID:K/H1PDwD
ネットで安く売っているお店は実店舗でもネットと同じ値段で販売してるんですか?
719足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 15:24:56 ID:IpploB86
そうとも限らない
720足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 15:27:42 ID:3w6Tnsff
サイドジップのロングブーツの靴紐って
一番上の穴まで全部通して紐をあまらせないようにした方がいいでしょうか?
それとも、途中でやめて足首のちょい上のあたりで足首のまわりを縛るかんじにしたほうがいいんでしょうか?
ブーツインはしないです。
721足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 18:50:10 ID:EUd+VaTc
>>720
お好みでOK
722足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 18:59:28 ID:MHsFP10X
俺は上まで全部通す、鳩目の場合。
周りに縛るのも好きじゃないな。全部通さずに常時余るようならいっそ短い紐に変える。
クイックリリースならほとんどの場合通さない。てゆうかあんまり好きじゃない。
まぁジップ付きの編み上げ靴も、そもそも好きじゃないんだけどね。
好みだな。好きなようにやっていいと思うぜ。
723足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 19:29:59 ID:3w6Tnsff
>>721
>>722
ありがとう。
足首のまわりを紐で巻いた場合
そこだけ変な痕がついたりしませんか?
724足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 20:42:59 ID:MHsFP10X
>>723
付くよ。でも多分、あと付いていいんだと思うぞ。
跡付くのが嫌ならもう短い紐に交換。
足首に回すのがスタンダードだ!と言う人からすれば、短い紐はおかしいかも知れんw
725足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 22:12:41 ID:C4ABbriz
ニッセンのカタログに、厚底のストラップパンプスが載っていますが、
この春、流行るんでしょうか?
726足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 22:13:36 ID:C4ABbriz
age忘れ
727足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 22:32:01 ID:VzTNFmoO
バックジップとサイドジップそれぞれのメリット、デメリットがあれば教えていただきたいです
728足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 22:50:18 ID:MHsFP10X
バックジップの方が、硬い革・厚い革でも採用できるのがメリット。
デメリットは曲げ伸ばしがあるので、アキレス腱付近に負担がかかりやすいことかな。
しかしバックジップ=壊れ易いというわけではなく、サイドよりコマの大きいジッパーを使える利点もある。
微妙な点ですが、バックジップは傍目に目立ちやすいです、サイドと比べて。
デザインやコンセプトにも拠りますが、サイド(内側)の場合は「(ジップであることを)隠す」という狙いがある場合もありますので。
逆に言えば、サイドはジップであっても目立たない(=ジップである事を気付かせない)効果はあります。
あと、サイドのデメリットですが、薄い皮のブーツだと、靴武士のあたりに違和感がある事もあります。
729足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 22:54:46 ID:VzTNFmoO
>>728
なるほど分かりやすくて助かります
グイディに興味持ったのですがレースアップとバックジップ、サイドジップの3タイプあって迷ってました
参考にさせていただきます、ありがとうございました
730728:2009/01/28(水) 00:12:13 ID:FbNvNDqa
靴武士ってなんだよ!?・・・・なんかツヨウソウ。「くるぶし」の間違いです。

グイディ、GUIDI、え〜と、高いやつですよね?
ttp://www.mindtrive.com/sho.php#
検索してざっと見てみましたが、う〜ん・・・このクラスになると正直わかんない俺w
自分で持ってて履き比べた訳じゃないし、実物を手にとってじっくり観察した事もないですしね。
さっきのはあくまで一般論、というか俺の推測です。
これまた推測に過ぎませんが、グレードの高い製品はデメリット要素が顕著に出ることは少ないと思います。
731足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 04:38:58 ID:ns/SzvFg
どんな格好にも合う…とまではさすがにいかなくても、
色々な格好に幅広く合う靴ってないのかね?
732足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 06:51:19 ID:Ol1MYJaK
靴武士いいなw
坂本竜馬がその代表か
733足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 09:48:54 ID:Jzv3tEZd
>>731
黒のカーフのサイドゴブーツが俺の中で最強。
スーツはもちろんデニムカジュアルにもまじで最強。
なんかもう似たようなの7足持ってるけどほんと最強。
734足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 11:45:12 ID:FbNvNDqa
チャッカブーツなんかはわりと汎用性高いんじゃないか?
ダイナソールみたいなゴム底なら潰しも利く。
ジーンズでもスラックスでも上にYシャツさえ着てれば様になるし、スーツでもなんとか使える。
ビジネススーツにはNGになるけど、スウェードのモノならチノパンやポロシャツでも似合うだろうしね。
735足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 21:25:24 ID:YEg0pghD
俺は会社にもチャッカ履いて行ってるよ。
黒だからスラックスの裾で上が隠れてるとバレないし。
736足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 21:47:41 ID:O9FyDgDq
高くてもいいので
丈夫で一生履けるような靴が欲しいと思ってます。
お勧めの靴はありますか?
737足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 22:03:33 ID:C1Up9k22
期間に応じてお勧めが変わるので
あなたの一生があと何年あるのかを正確に教えてください
738足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 22:05:30 ID:xkdo1M2D
気になるから横から聞くけど50年以上の場合はどうかね?
739足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 22:49:31 ID:FbNvNDqa
>>736
大事に使う事と修理に出す事の方が重要。これが意外とコストがかかる。
いま持っている靴でも一生使える物があるかもしれない。
「一生モノ」にしたいほどの靴は持っていないのかもしれませんが。
まぁだいたい5万〜10万くらいの靴で、グッドイヤーウェルト製法が無難。
毎日ガンガン履いてろくに手入れもせず履き潰すつもりでなければ、
10年でも20年で使う事が出来ます。
740足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 23:03:52 ID:ofAq4zgq
グッドイヤーウェルトでもアッパーが逝ったらどうしようもないけどな
なるべくフルブロに近いものを選ぶべし
ホールカットは革が一枚モノでやはり弱くなる
とくにキャップ部は重要だよ

マッケイだとオールソールできないから話にならないけどね
741足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 23:06:57 ID:LmPmsZYw
コンバースのソールを黒か茶色にしようと思っているのですが、
なんていう塗料が良いでしょうか?
742足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 23:10:28 ID:5a7xlooj
>>740
マッケイでも一二回はいけるよ。
743足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 23:20:07 ID:8ACitHXB
なんで、マッケイは1,2回なんだろうね。4回くらい大丈夫なマッケイだれかつくってよ。
744足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 23:53:25 ID:FbNvNDqa
>>741
検索してみたけどプロ用のばかりだったゴム用塗料。
とりあえず染めQが使えそう。
しかし使った事もないし使用例も実際に見た訳ではないので、仕上がりは分からない。
745足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 03:52:15 ID:38ber6Mt
ナイキフリーは、今の時期は売ってないのでしょうか?
746足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 03:55:29 ID:38ber6Mt
あと、ニューバランスのDサイズのやつ買おうとおもってるんですけど

普段ニューバランスのランニングシューズ用の2Eの28履いてるのですけど
Dワイズだとワンサイズあげたほうがいいでしょうか?
747足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 06:47:30 ID:ZeEhs7gS
エルメス・・・金持ち以外不可
ジョンロブ・ロンドン・・・はいはい、靴作ってからね
W&Hギデン・・・英国のエルメス。アドニー並に英国オタ
スウェイン・アドニー・ブリッグ・・・エッティンガーを上回る英国オタ。ギデンとここは作ってナンボ。だがその前に傘買おうぜ
エッティンガー・・・英国ヲタ
グレンロイヤル・・・ちょっと背伸びしてみました的な
Daines&Hathaqay・・・こっちじゃ滅多に売って無い
WHC・・・使い方次第
フリーハンド・・・知る人ぞ知る
ダンヒル・・・ロンドンで作るわけでもないなら止めとけ
大峡・・・ケツポケにどうぞ  万双・・・所詮アメ横商売だが高品質  ワイルドスワンズ・・・使いにくいんだよ
GANZO・・・いずれキプリス化  キプリス・・・ダサリーマンが背伸びしましたって感じ
フェリージ・・・代理店社長が麻薬で逮捕ってあんた 
カルティエ・・・まず似合わない  ロエベ・・・高級品と気付かれない
BREE・・・焼きヌメとゴミは紙一重 
グッチ・・・どこにでもある財布  プラダ・・・持つとバカに見える  ルイヴィトン・・・高校生が偽者持ってるのが一番
イルビゾンテ・・・女受け狙いすぎてイタイ
土屋・・・通販好きの腐女子向け ポールスミス・・・中国製の安物  バーバリー・・・完璧に終わってる。勘違い君乙
レッドムーン・・・DQN丸出し覚悟しとけ  ブルガリ・・・いかにもブランド好きだよな
ヴィヴィアン・・・お子ちゃま女御用達
グレゴリー・・・論外  無印・・・貧乏丸出し  MIC・・・貧乏のうえセンスなし
ダイソー・・・ゴミ ボッテガベネタ・・・旬は過ぎた
748足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 09:27:38 ID:7Z6yrjJb
>>746
まず、足のサイズを認識したほうが良い。
749足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 10:53:52 ID:m/CTQwgI
>>744
ありがとうございます。
取りあえず染めQ買って、古いオールスターで試してみることにします。
750足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 11:06:34 ID:WKBQ9YrE
>>745
オマエ検索という言葉知ってるか?
751足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 11:32:06 ID:/xUVp8PX
>>749
ちゃんと下地を作ってからね。
まず洗う!汚れは全部落とす事。
日焼けとかで黄色く硬化してたらスポンジヤスリ(台所用のアレの硬い側)で落としてみたほうがいいかも。
んで、脱脂。これが重要。汚れ落とすのと脂を落とすのは分けて考えて、二回洗おう。
中性洗剤で洗って乾かしたら、脂っこい手で触らない事w
タオルにくるんでありきれいな軍手とかで持てばOK。
でも、あんまり神経質にならなくていい。塗る部分以外(布のところ)持てばいいから。
あとマスキング?塗らない所を隠す作業。これはマスキングテープという物があるのでそれが便利。
無かったら薬箱に入っている医療用テープで代用してもいい(細くて使いにくい、重ね貼りが必要)。
筆塗りなら幅2cmくらい貼ればいいけど、スプレー式なら布の部分は全部新聞紙などで隠す。
靴の底以外をていねいに新聞紙で包んで、端をぴったりテープで止める感じ。
底面に塗りたくなければ同様にマスキング。これはもう適当にガムテープでも張ればOK。
そして、ドバッと吹きかけて塗ってしまおう。
752足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 11:50:42 ID:m/CTQwgI
>>751
ご親切にありがとうございます。
下地作りが大切なんですね。
手軽に筆塗りでいいかーと思ってましたが、やっぱり綺麗に染まりそうなスプレー式にしようと思います。
久しぶりのDIY、ドキドキします。
753足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 13:45:21 ID:/xUVp8PX
染めQは25ml小瓶とかがなくて、原液は1リットル缶9800円。
スプレー式1800円の方がお手頃かと。
(25ml瓶500円とかあったら凄く迷うwしかも一瓶だと一足に微妙に足りなかったりしてww)

面積が狭いですし、凹凸の多い面なので、筆でも刷毛目や色ムラが目立たないと思いますけどね。
革のように均質な面ではなくてゴムはけっこう荒い面なので、方式としてのスプレー式のメリットは少ないかも。

まぁ俺はスプレーのほうがメンドクサくない気がしますが、人によるかな?
ダンボール箱で塗装ブース作ったり、噴霧範囲や風向きも一応気を使ったり、
薄く重ね塗りしろだとか、面に対して垂直に吹けとか、一定のペースで動かせとか。
寒くて出が悪い時は缶をぬるま湯にひたして暖めろとか、スプレー缶ならではの手間もあります。
液体だと、筆や薄め液や受け皿やら必要になってくるので、それはそれで面倒だったり。
まぁ慣れている方、不安の少ない方ってのが無難なんですけどね。
754足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 14:13:41 ID:5xDWDcA0
革靴についての質問なのですが、ジャストサイズのものを購入しても
必ず左足のみ甲のシワが斜め(右上がりのライン)に付いてしまいます。
購入時は必ずジャストのものを選びますし(底が沈むものは若干きつめを
買うこともありますが)大きめを買うことは絶対にありません。
右足の甲は真っ直ぐなシワが付いているのですが、これは歩き方の問題
なのでしょうか?それとも足の形状の問題なのでしょうか?
こういった事に詳しい方、教えてください。
755足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 14:18:24 ID:SUnzGq0D
足の形状、曲がり方、歩き方、によって左右は変わってきます。
ジャストサイズの靴であればそれは足にとって自然なことなので、
本来なら気にされることではないと思います。
私も、左足だけ斜めにしわが入ってしまいますが、
ある程度は仕方がないことと思っています。

どうしても気にされるようでしたら、
はき下ろしの際に細い棒を当てて踏み込みまっすぐなしわを作り、
かつ一度脱いでからそのラインに沿ってソールをグイッと折り曲げます。
それなりにきれいにしわが入りますし、ソールの返りも早くなります。
756足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 14:21:12 ID:xwrsve/A
ジャストサイズといっても全ての部分がジャストなんてありえないんだから。
757足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 14:22:01 ID:SUnzGq0D
ついでに補足。

シワ入れには「細いボールペン」といわれますが、
むしろグラスファイバーの釣り竿の細い部分などが適しています。
甲のカーブに沿って軽く曲げることができるので。

また、軽く足を入れてみて、しわが入りそうな部分をみつけ、
そのうち最も手前の部分で実施します。
革や足の癖を無視して入れると、あとで靴ずれの原因になります。
758754:2009/01/29(木) 14:30:08 ID:5xDWDcA0
>>755
早速のご回答ありがとうございます。
ご回答いただいた靴をおろす前、甲に真っ直ぐなシワを付けておくということを
実施した場合、実際に履き始めた時、その真っ直ぐなシワとは別に、やはり斜めの
シワも付いてしまいますよね?
759足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 14:32:58 ID:FjXSHenI
神経質だな
760足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 14:37:01 ID:SUnzGq0D
761足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 14:40:04 ID:SUnzGq0D
>>758

いいえ、ほとんどの場合しわ付けをきちんとすれば、
そのほかもう一本平行にしわが入るくらいで、
斜めのシワが新たに入ることはあまりありません。

斜めのシワは足の甲が高くなっているあたりにできますよね?
だから、その部分に先にシワをつけるということです。
こればかりは経験ですから文章でうまく伝えられませんが、
上記の方法で「シッカリ」シワを癖つければ、ナナメジワとはサヨナラです。
762足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 16:24:14 ID:/xUVp8PX
>>754
詳しくない方ですが、考察などを。

> これは歩き方の問題歩き方の問題なのでしょうか?
> それとも足の形状の問題なのでしょうか?
両方だと思いますよ。
足の形状というか、骨格や関節、筋力、利き足の違いなどもあります。

靴の構造、主にソールの素性によっても違いがあったり。
アッパーの形状が似ている靴で、エアソールやガムソール、
クレープソールなどを履いてみると、接地感が変わって左右の差がでない事もあります。

そういうシワが付いているのなら、それが貴方にとってベターorベストな歩行方法なのではないかと思いますが。
左右の足の長さが違う人や股関節に障害のある人が、左右均等に真っ直ぐ接地して歩くのも難しいです。
靴のために無理に直すのも本末転倒ですしね。
カカトが猛烈に磨り減るとか、凄い斜めに減るとかであれば、一度歩き方を見直してみるのもいいでしょう。
763足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 17:21:50 ID:iaeqlOIQ
オバマの穴あき靴は、どこのメーカーかわかる人いますか?
764足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 20:36:59 ID:yhLhXMbs
すいません、教えてください。

レザークリームを靴に直接かけてしまい、その部分が色落ちしてしまいました。
遠目では目立ちませんが、近くで見ると泥水がついて乾いた様に見えます。
靴墨で直るものなのでしょうか?靴の色は黒です。
765足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 20:38:58 ID:FjXSHenI
どの素材の靴にどのメーカーのクリーム塗ったのさ
766足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 20:44:11 ID:yhLhXMbs
>765

何の皮かはわかりませんがイタリア製ブーツです。
クリームはABCマートに売ってたホーキンスです。
767足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 20:50:47 ID:FjXSHenI
乳化クリーム塗ったあと磨き上げしたんだよね?
よく分かんないから画像アップしてください
768足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 21:06:36 ID:yhLhXMbs
見てください。ただれているのがお分かりでしょう。

http://imepita.jp/20090129/759150
769足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 22:40:37 ID:r+ugmgPb
染み込んでるんじゃないの?
濡らして絞ったタオルで拭いてみて、
それでも駄目だったらステインリムーバー使ってみては。

それでもダメなら同じ茶系のクリームで色重ねしたらおk

ブーツはブッテロかい?
770足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 22:49:20 ID:8jz4wt4P
はじめまして。

http://uproda11.2ch-library.com/src/11153793.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib097623.jpg


すこし見にくいですが、こちらの人が履かれている靴の詳細ご存知の方いらっしゃいましたらお教え頂きたいです。

どうか宜しくお願い致します。
771足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 22:58:33 ID:kbmISVoa
881 :足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 18:52:43 ID:y3qzpLyh
USサイズとUKサイズがあるってことでしょ?
USサイズが26cm=8inchでUKサイズはそのハーフアップ。(26.5cm=8inch)
トリッカーズはイギリス製なのでUKサイズがデフォルトなんだけど一部の販社が日本人に馴染み深いUSサイズに変換して売るからややこしくなる。

トリッカーズスレにこう書いてありました。
USサイズはUKサイズのハーフアップだと思っていたのですが、
これは自分の解釈が間違っていたのでしょうか?
772足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 23:10:07 ID:r+ugmgPb
>>771
そだね、USサイズはUKサイズの+ハーフだから間違ってるね。
773足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 23:36:05 ID:kbmISVoa
>>772
ありがとうございます!
トリのスレが今までずっとこの認識だったので疑問に思いました。
やっぱりスレの人たちが間違っていたんですね。
774足元見られる名無しさん:2009/01/30(金) 01:12:13 ID:5BZObLip
>>766
恥を忍んでABCマートへ聞きに行くんだな、靴とクリームを持って。
775足元見られる名無しさん:2009/01/30(金) 01:16:54 ID:xO9RsRrt
ABCマートってチョン企業だろ?
よくそんなとこで買い物しようなんて気が起きるなW
776足元見られる名無しさん:2009/01/30(金) 12:46:53 ID:5BZObLip
どんな店でも品と値を見て買い物すればいいんじゃないかい。
777足元見られる名無しさん:2009/01/30(金) 21:39:36 ID:hotTSrOo
>769

なんとか、なりました。ありがとうございます
靴はスロベニアに居たときに下宿先の家族にもらった奴です。
778足元見られる名無しさん:2009/01/30(金) 21:49:02 ID:+m/vCn4m
リーガルとかのビジネスシューズを普段ジーンズとかに合わせて履くのって普通?
779足元見られる名無しさん:2009/01/30(金) 22:02:13 ID:2q1PYiyk
ハイカットスニーカーを購入したのですが、
ひもを一番上まで通さなかったため結構な長さのひもが余りました。
切ってしまうとそこからほつれて来てしまうので、靴の中にしまってしまったのですが、
足に違和感があるのでなるべく目立たないように処理したいです。

こういう場合、どういう処理の仕方が妥当でしょうか?
説明が下手ですみません…
780足元見られる名無しさん:2009/01/30(金) 22:03:57 ID:j3zw+tBH
短い紐を買う
781足元見られる名無しさん:2009/01/30(金) 22:11:20 ID:NNC/2hHb
>>778
好きにすればいいと思うけど、普通ではないと思う。
782足元見られる名無しさん:2009/01/30(金) 22:13:55 ID:B9YVxjTe
>>778
外羽根のプレーントゥかUチップならいいんじゃないかな
783足元見られる名無しさん:2009/01/30(金) 22:46:04 ID:Tab6rnHT
>>779
ひもを一番上まで通す
784足元見られる名無しさん:2009/01/30(金) 23:01:30 ID:2spOHew1
>>778
普通の人はあまりファッションにお金をかけないと思うので、まぁ普通といえば普通。
わざわざ好んでやる必然性はと思うけどね。
すくなくともお洒落でない事だけは確か。
俺はよく履いてるけどねw
手持ちのドレス系ショートブーツがほぼ全滅状態なのだが、予算の問題で適当なモノの購入が滞っている為。
物は国内ブランド9800円のゴム底セメント靴で外羽Uチップと、
イギリス製内羽ストレートチップ(ビブラム製スポンジソール)の二種。
スーツで使う機会がぜんぜん減ってしまったので元を取りたいという気持ちもある。
(そして実は冠婚葬祭もそれで誤魔化しているw)
785足元見られる名無しさん:2009/01/30(金) 23:37:41 ID:5BZObLip
>>778
モンクやローファーもOK。
しかし、それはビジネスでないという狭い定義もあるようだ。
786足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 00:44:00 ID:qidQVYmH
>>785
タッセルスリッポンのことかーw
まぁでもあんまりジーンズには合わせないよね。ビットモカシンなんかはあると思うけど。

個人的にはウィングチップも「日本のサラリーマン」向きではないような気がするなぁ。
メダリオンの入った物は、過剰な装飾であると捉えられる可能性もある。
787足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 00:46:08 ID:29gmgKX7
>>780
珍しい色の靴紐なのでそれが出来ずに困っています…

>>783
そんなこと言わないで…(´;ω;`)
788足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 00:56:37 ID:S4V7xjY8
>>779
余った部分を足首にぐるりと巻き付けてから結ぶ。
789足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 01:06:43 ID:8SfGxQ8c
>>787
靴紐の通し方もいろいろあるから検索してみて、遠回りして距離を稼ぐ方法もあるよ。
靴紐はいろいろ変えて見るのも面白いよ、
790足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 01:09:34 ID:qidQVYmH
>>787
センター(付近)で結んで寸を詰め、あまり(=結び目)をベロの表か裏に隠す。
もしくはちょん切って結ぶ。

ベルルッティ結びとかで、結び目部分で少しでもリーチを稼ぐという消極的な方法もある。
791790:2009/01/31(土) 01:31:30 ID:qidQVYmH
すまん。さっきの訂正。
センターあたりで調整するより、最後に通すハトメの裏側に結び目作って調整する方が簡単だったw
792足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 01:44:56 ID:29gmgKX7
>>788
なるほど、しかしどうも不格好になってしまいました…

>>789
靴屋で、面白い結び方を見つける度に帰ってきては検索してるのですが、
未だに良サイトが見つけられないです…
もしご存じでしたら、そういうサイトを教えていただけないでしょうか?

>>790
今はその一行目のような状態にしていますが、ひっかかるので別の方法があればなぁと思い質問させていただきました。

ベルルッティ結び参考になりました、こういう結び方もあるのですね。
793足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 01:49:54 ID:8SfGxQ8c
794足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 01:53:56 ID:qidQVYmH
ttp://www.fieggen.com/shoelace/knots.htm
靴マニアに人気の靴紐マニア・イアン氏。
イアンノットも太い紐だとかなり距離をとられる感じするよ。

>>792
そーなんすよ。俺も前やったんだけど、上手くいかなかったのを思い出したんで>>792で訂正。
795足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 02:53:17 ID:29gmgKX7
>>793
参考になります。
微調整の時に役に立ちそうです。
やっぱり二色を交互に通すとかっこいいですね。
余ったひもの処理に困って挫折してしまいましたが…

>>794
やっぱりなかなかうまくいかないですよね…
出来れば>>791をもう少し詳しく教えていただければ助かります。
すみません理解力が無くて…
796791:2009/01/31(土) 03:17:52 ID:qidQVYmH
>>795
上手く説明できなくてゴメン。
とりあえず写メ撮ってイメぴたに上げてみた。初めてやったので、PCから見れるか自信ないんだけど。
http://imepita.jp/20090131/114540
これはワークブーツ用の丸紐なんでちょっとかさばるけど、
スニーカー用の平紐なら二つくらいコブ作ってもさほど違和感ないと思う。
797足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 03:29:00 ID:pQy4oQyu
798足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 04:30:34 ID:wUZwzm+i
L.L.Beanって靴にしろカバンにしろ革製品が他より安いんですが
これは何か安いだけの理由があったりするんですか?
単独でスレッドも立ってないようなのですが
799鉄道:2009/01/31(土) 05:54:52 ID:5xKRUC9l
フセインは叩かれた。ブッシュに飛んできた

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0202/8/185.html

男たちは靴でサダム・フセインの銅像を叩いた。今回は、ブッシュ大統領に靴が飛んできた。

800足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 11:40:02 ID:FGDasXxl
革製品にはラナパー塗っとけばいいみたいな話を聞いたのですが、それは革靴でも同じなんでしょうか?
801足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 12:13:54 ID:tUSp+2we
>>800
何もしないよりはいいみたいな話。
802足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 13:30:11 ID:5PH4/tlq
長文ですみません。質問があります。

このあたりのサイトで表示されているUKサイズと、
ttp://www.ethosclub.com/info/size.html
ttp://www.bevros.co.jp/shurui/size.htm
このあたりで表示されているUKサイズがハーフサイズ違うんですが、なぜですか?
ttp://www.oldvic.jp/eshop/new_page.php?code=size
ttp://www.shoes4thecity.co.uk/acatalog/Size_Conversion.html
最高級靴読本vol3では上のエトスクラブのサイズでした。
クロケットをpediwearで購入したときは下のoldvicのサイズでした。

海外の日本の規格はJIS規格以外のものが使われているのでしょうか?
803足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 14:51:11 ID:P1pUf9dP
先月カーフの靴を購入して、週2回くらい履いて、今まで累計7、8回履いてます。
週1回手入れをしてるのですが、もう革に割れたような細かいひびが入ってしまいました。
なぜでしょうか?
週1の手入れ方法は、まず、馬毛ブラシでホコリ等を払う、その後3滴くらいのリムーバー(モウブレイ)で磨く、乾いたらシュークリーム(モウブレイ)を塗り込む、乾いたらカラ拭きする、です。
ちなみに靴はリーガルの201Rです。
ご教示ください。
804足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 15:26:44 ID:JZerF4RV
割れたのはどのへん?
うpしてくれればもっと分かりやすい。

素材の問題とかなら買ったリーガルの店に行くのが一番分かりやすいとは思うけど。
805足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 16:23:41 ID:P1pUf9dP
レスありがとうございます。
画像お見せしてもわからない(よくわからない)と思います。
元々はキメ?の細かい革ですが、かなり顔を近づけて見ないとひびワレは認識できないレベルです。
靴に関してはあまり詳しくないのですが、大事に履こうとしていた矢先だったのでちょっとショックです。
考えられる要因はなんなのでしょうか? どうにかして復活させられないのでしょうか?
806足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 16:27:20 ID:p1a78aMk
レッドウィングのワークブーツ(例えば8875)にテーラードジャケット
の組み合わせはおかしいでしょうか?
807足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 16:31:34 ID:P1pUf9dP
>>805
すいません。割れたのは爪先です。
808足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 16:43:19 ID:JZerF4RV
>>807
うーん、普通のカーフにそのお手入れ方法だと
特に問題はないはずだから(リムーバーの適量を見る限りクリーム塗り込み過ぎって事は無いだろうし)
これ以上はここでは分からんかもしれん。
爪先だけなら知らない間に踏まれたり物理的なダメージがあったのかもと思っけど、
傷みの状態を聞く限り革の問題っぽいし。
他に分かる人いないかな?リーガルのこのモデルもってる人とか。

つーかリーガル行ってこいwwww

809足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 18:15:11 ID:qidQVYmH
>>807
もしかするとキミが着たらぜんぜんイケてるのかもしれないが、
少なくとも俺には無理だ。絶対に組み合わせないと思う。
810足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 18:33:45 ID:MX/e/OoY
新品のブーツって色落ちするものなの?
今日初めてブーツ履いて帰ってから靴下みたら擦れた部分が茶色になってた
811足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 18:39:42 ID:+nuOg/eA
失礼します。
レーストゥトゥとはどのような靴または部分の事を言うのでしょうか?

ググっても分からないので知っているかたいましたら…
812足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 19:57:39 ID:XluobbK7
>>810
そんなもの しばらくは色移りが目立たない色の靴下がいいよ
雨でぬれた時や汗たくさんかいたときは、とくに色落ちが激しくなるから注意

>>811
モンキーブーツ見たいな靴の総称だと思うよ
Lace to toe
靴紐がつま先まであるタイプのブーツのことをさしてると思う
813足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 20:06:33 ID:JZerF4RV
>>812
スペルに直すとなるほどなと思った
814足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 20:23:14 ID:qidQVYmH
フォーイントゥトゥトゥワンを思い出した。
「4 into 2 to 1」
バイクのマフラーの集合管、それの連結方式によるタイプ分けなんだが、
カタカナで最初見たときは何事かと思ったぜw

815足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 20:26:13 ID:qidQVYmH
>>810
ブーツだと裏地がついてないものも多いので、色移りするよー。
裏地が革の場合でもやっぱりちょっと移る。
高機能ビジネスシューズのように、内側の全面が化繊の布の場合は気にしなくてもいいと思うけど。
816足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 22:07:34 ID:MX/e/OoY
みなさんありがとう!!ブーツに黒靴下は常識なのですね!
817足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 22:38:41 ID:M2PZpcO9
何度かはいてしまったんですが、それでもソールを貼ることは可能ですか?
818足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 23:09:10 ID:tUSp+2we
>>805
生まれて初めて靴を履いたレベルには衝撃的な出来事かもしれない。
ベルトも締めたことが無いレベルなのかな。
819足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 23:14:17 ID:tUSp+2we
>>817
余計なことはするな。やめとけ。
820足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 23:22:24 ID:WXhe8d87
>>796
返信遅れてすみません…
写真大変参考になりました!
そんな感じでまとめればうまくいきそうですね。
早速試してみます。

>>797
これ便利ですね。
ひもを切ってしまってもそこでまたまとめられるんですね。
821足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 23:42:20 ID:aqgGqXrQ
質問なんですが、
有名なメーカーの中で、ソールが一番厚いメンズスニーカーって何でしょうか?
なるべく背が高く見られるスニーカーを探していて、
ニューバランスなどを中心に探しているのですが、
一番となるとなかなか自分で調べても解らなくて…

どなたかよろしくお願いします m(_)m
822足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 23:43:15 ID:M2PZpcO9
>>819
ソール張りってのは基本的に新品のソールに張るんですかね?
823足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 23:51:04 ID:XluobbK7
>>822
革底に滑り止めの合成底を貼るということだよね
何度か履いた後でも問題ないよ
824足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 23:58:01 ID:M2PZpcO9
>>823
そうですか。ありがとうございます。
そのままはいているとソールが削れていくと思うんですが、それを防止したいなぁと^^;
825足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 00:15:01 ID:bVoMPrAH
>>824
削れたら張り替えるのが基本だ。
826足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 00:22:58 ID:Rzx9GAYq
>>825
あー、そうなんですね。
ソールは削る前ではなくて後に張るのが普通なんですね^^;
勉強になります。
827足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 01:39:37 ID:NsuirmyN
日本に正規代理店の無い革靴のレザーソール交換をする場合は
普通のリペア店に持ち込んで汎用のソール張替えしか手段は無いんでしょうか?
828足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 01:41:58 ID:bVoMPrAH
>>826
生まれて初めて靴を履いて歩いてるんだね。
829足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 01:48:46 ID:bVoMPrAH
>>827
靴屋が地球上にあるなら、荷物は送れるし支払いもできる。
830足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 02:21:22 ID:NsuirmyN
個人輸入ってのは聞いたことあるけど
ソール交換で送って返送してもらうってかなりハードル高いなあ
831足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 02:28:13 ID:QIiSS3uH
>>830
面倒らしいよ
関税も絡んでくるから、きちんと修理品であることを届けだしたりしないといけないとか

日本の職人さん優秀だから、できないことはないと思っても大げさではないよ。
純正の刻印入りのソールでないと駄目とかでないなら、対処できると思うけど
ちなみに汎用ソールだと何か問題あるの?
832足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 03:01:29 ID:Rzx9GAYq
>>828
今までは削れてきたらソールはってたんですが、前にはっておくのがいいのかなぁと思って^^;
833足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 03:15:06 ID:UVl5VUpQ
>>821
背高く見せたいならシークレットインソールでもいれときな
834足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 03:33:58 ID:NsuirmyN
>>831
いや、問題なんて無い
ただ、どうするのかなあ、って思って
色々ために鳴った
835足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 04:14:29 ID:Qg6hTveP
ダイナイトソールを普通のレザーソールに交換という事は可能ですか?
ブランド純正は希望していません。
また、ダイナイトソールの張り替えとダイナイトをレザーソールに張り替え交換とでは、
一般的にどちらの方が値が張るのでしょうか?
836足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 07:59:14 ID:t9sqx7QB
>>835
交換可能
日本国内ではダイナイトソールが品薄なので
高級革底>ダイナイト>一般革底>ダイナイト風合成底
の値段設定のお店が多いと思うよ
837足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 16:47:57 ID:Qg6hTveP
>>836
ありがとうございます。
838足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 16:54:24 ID:HB1S20PQ
ネットの靴屋でスニーカーのソールの厚さが明記されてるとこ誰か知らない?
839足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 18:15:11 ID:B8cnL5iV
>>838は普段どこの通販で買ってるの?もしくは見てるだけでもいいけど。
いつもチェックしているってネットの靴屋を挙げてもらえば、こういうところもありますよとアドバイスも出やすいんじゃないかな。
840足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 18:23:18 ID:B8cnL5iV
>>821
今まではどんなスニーカーを履いているんですか?
NBが中心ということで、お手持ちのいくつかのモデルのソールの厚さなどを何mmじゃ明記してみてください。
そうすればアドバイスをしやすいという人もいるんじゃないでしょうか?
私でもとりあえず手持ちのアウトソールの厚さくらいは計測できますのでね。
まぁ実際にインソールとの兼ね合いもあるので、アウトソールの厚みが直接の厚みとはいかないでしょうけど。

現行モデルではないと思いますが、コンバースオールスターの底が二重とかでもいいんでしょうかね?
加工でそういう2倍3倍に貼ってくれる業者もネットで見かけたことがありますが(でも数年前なので今あるかはわかりませんが)。

いわゆる厚底スニーカーでもない限り、ヒールが無いスニーカーはそれほど背が高く見えることもないでしょう。
専用のインソールの方が効果的で手っ取り早いき気がするんですけどね。
841足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 21:11:17 ID:1yZCvddz
初めて高いレザーシューズを買おうか迷っています。
店員にかなり柔らかいレザーです。って言われたんですけど
柔らかい=へたりやすいってことですか?
試着して履きやすいなとは思いました。
842足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 21:14:57 ID:gjUnml8c
具体的な名前出してくれ
843足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 21:36:16 ID:B8cnL5iV
>>841
>柔らかい=へたりやすい
そうだとも言えるし、そうじゃないとも言えるし、一概にはちょっと・・・・
っていうか、それそのまま店員さんに聞けば良かったんじゃないか?
844足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 22:59:30 ID:bVoMPrAH
>>841
そんなことで悩むなら、買うのは止めとけ。
845足元見られる名無しさん:2009/02/01(日) 23:40:05 ID:WMaS9AgT
週一で履く休日靴ならいいんじゃない?
週2〜3ぐらいで履く仕事靴ならやめたほうがいいと思う。
846足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 02:59:18 ID:5NCJlqHA
よく革において、
「柔らかい=おk」
みたいな定説があるけど、靴においては全く別。

そもそも靴は足をしっかりホールドするのが一番大切な役目なので、
アッパー(上の革の事ね)が柔らかすぎても困りもの。

んで、へたり具合だけど堅い革のほうがしっかりしててへたりにくいのは言うまでもない。
ただ柔らかいと初めから履き心地はいいだろうし、
遊び用やファッション性を重視するとかなら選択肢としてはありだと思う。
んで今気づいたけど>>845で結論が出てるって事だなw


最近はなんだか
ソールが柔らかくて返りのいい靴ですみたいな製品とその売り文句があるけど、
ソールごとふにゃっと曲げれるような返りのいい靴なんて地面からの衝撃がダイレクトに足に伝わるじゃねぇか。

847足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 09:18:23 ID:vnRnv+D6
返りがいいこととクッショニングは別もの
848足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 11:28:38 ID:kCVtIB7F
要約すると、メーカー、モデル、予算、目的あるいは用途が不明な相談には答えにくい。

>>1 のテンプレ2行目に「初心者にも優しくしましょう。」とあるが、
初心者は状況を具体的に質問しなければ、やさしい答えが得られない。
そんなふうに次スレの2行目を改定するつもりなんだが、賛成反対異論反論どうぞ。
849足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 11:36:36 ID:t5rJw1zw
最近ネットオークションで靴を買ったのですが、入り口がキツく靴紐を取らないとはけません
履いたらカカトに指一つ分入る感じだしサイズは大丈夫だと思うのですが、こういう靴は靴紐を取って履くものなのでしょうか?
今までスニーカーで初心者質問で申し訳ありません
850足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 11:39:50 ID:kCVtIB7F
>>848
関連リンクに加えたいモノも募集するかな。
最初は、当時の前スレからリンクや言葉を抜き出して安直に作った。
そろそろ履き替えても良いかと思う。
851足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 12:22:02 ID:auk/rBdp
>>849
そのとおりです。靴紐を解いてから履いて結びなおしてください。
852足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 12:38:08 ID:EZ+n5g1k
>>849
本当はスニーカーもいちいち紐をほどいて
脱ぎ履きしたほうがいいんだけどね。
ちなみに慣れれば面倒に感じなくなる
なんてことはありません。
853足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 20:24:46 ID:GWHGTO56
回答ありがとうございます
靴紐をほどかないと履けないのはサイズ不良などではなくて仕様なのですね
オークションだとそこまで細かく解らなかったのでやってしまいました
デザインは気にいってるので外出時にもあまり脱がない時に使いたいと思います
854足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 20:42:15 ID:MJwh4uOy
>>849がどんな靴を買ったのか全く書いてないわけだが、文脈からして革靴なんだろな。
革靴でもスニーカーでも、紐をほどかずに脱ぎ履きするのは横着で靴を傷めるだけだし、
特に革靴で紐をほどかずに履けるとするとそれは単に靴がデカすぎるだけだわな。
855足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 20:57:52 ID:IoUbrevz
踵に指1本も入るぶかぶか靴なら紐ほどかなくても履けるだろう。
856足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 21:01:20 ID:auk/rBdp
靴べら使って頑張ってムィムィ押し込めばいけるなw
857足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 22:04:48 ID:kCVtIB7F
生まれて初めての靴ならば、パパとママに履き方を教えてもらいなさい。
というのをテンプレに入れるかな。家庭内の会話は色々と大事なことだ。
858足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 22:48:07 ID:MJwh4uOy
以前小説で読んだが、小説なので真偽のほどは定かではないが、
靴というのはフランスの民話では妊娠した女性の象徴なんだってな。
シンデレラなどで靴が重要なアイテムとして用いられてるのも象徴的だわな。
逆にシンデレラの靴は生娘の象徴という話もあるようだけどな。

これをふまえると、靴を何足もコレクションして日々磨いてる俺らって
性欲の塊のようなエロオヤジどもだわな。
>>849の質問も>>855-857の回答もなんかエロいよな。
859足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 23:01:10 ID:auk/rBdp
これをふまえると、靴を1000足以上コレクションしていた
イメルダ・マルコスはヤヴァイw

もうね、マラカニアン宮殿の入り口に口臭チェッカーがあって、
口が臭い人の立ち入りが禁止なのと靴1000足ネタ、俺大好きなんだよね。
860足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 03:48:06 ID:f8FaT5mi
>>619
ありがとうございます。
オリーブはおkなんですね。
>>620
どうも。白ワセリンでもいいんですね。
861足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 07:43:39 ID:SHOhaYEq
靴屋の店員さんに靴は指ひとつぶん入る位がいいって聞いた
けど違うのかな?
862足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 07:57:44 ID:KtNPaTfX
足1つ分入るくらいが良い
863足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 08:38:38 ID:SHOhaYEq
すみません少し日本語が足りなかったですね
はいた時に手の指一つぶん位余裕のほうがと言う事で
864足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 08:42:21 ID:2cuDy8qS
そもそもどこに対して指ひとつ分なんだよと小一時間。
アホな店はシャツの首周りに関しても指一つ分とか言うよな。

靴のサイズを選ぶときは
くるぶしがしっかりホールドされてるか
親指と小指の外側がちゃんとカーブして当たってるか
アーチにちゃんと土ふまずがフィットしてるか
甲は浮きすぎてないか
捨て寸は親指一つ分くらいあるか

をちゃんと見よう。
なおかつこれをジャストにクリアした物の、ハーフサイズ下ぐらいを選ぶといい。
革は伸びるからね。
店員やシューフィッターなんて、他人のフィット具合なんて正直分からないんだから真に受けるな。
そう考えたら変な商売だよなフィッターって。分かるのなんてよっぽどサイズミスの時ぐらいだろう。
865足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 09:39:27 ID:pjUYKCC+
かかとに指一本分の余裕なんて、そんな間違いがなぜ蔓延するのか。
余裕が必要なのはつま先であって、かかとはぴったりでなければ。
エドワードグリーンはいてみ?
866足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 09:58:24 ID:2cuDy8qS
キツキツだとしんどいから、指一つ入るぐらいがらくちんでベストなんだよ〜
みたいなおかん的発想なんだろうな。
867足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 11:57:32 ID:0B2Z3izK
>>861
店員さんの言ったことを、おまえが誤解している。
パパやママと正確な会話ができるようになったら、
店員さんとお話しなさい。
868足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 13:03:11 ID:mrl2HKgw
まぁ、キツイより大きいほうがクレームが少ないから、安全に大きめのを勧めるのかもしれないな。
大きかったら、インソールでなんとかなるし。
俺は、ジャストサイズでなければ嫌だけど。
869足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 15:27:59 ID:rT42JkNb
スニーカーぼろぼろになっちゃって
捨てるつもりなんだけども
最後にスプレーでもかけて色変えてみようかなと思ってますwww
水性のスプレーと油性のスプレーどっちがいいですかね?
870足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 18:47:34 ID:S8tsa2JU
>>869
その条件なら「ボロイ靴にただスプレーをかけただけ」なので、どっちでもいいですwwwwww
871足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 20:49:31 ID:KtNPaTfX
たまにALLSTARとか、スプレーで絵を描いてあるのとかあるけど
自分の好きな柄を描ける技術があれば良いよな〜
俺ならガンダムとか描いてヤフオクで売る
872足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 21:20:10 ID:S8tsa2JU
エアブラシは設備投資もけっこうかかるからね。
それ専用に道具をそろえるとなると相当な覚悟がいるでしょう。
絵を描ける人がその技術を習得するのはそれほど難しくは無いと思われる。
エアブラシを使える人で道具があって、それで靴や服にというならさらに難易度は下がるかと。
まぁ絵が描けない俺の推測に過ぎませんが。
873足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 22:00:48 ID:zo5gNLfR
質問なのですが、アウトソールが31センチのブーツを
170の身長で履いたらバランス悪く見えますか?
874足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 23:29:16 ID:S8tsa2JU
>>873
バランスの良し悪しを問われると・・・・
身長170cmでも体重50kgの人と体重90kgの人とでは条件が違いますね。
身長170cmでも股下80cmの人と股下70cmの人とでは条件が違います。
アウトソールの厚みは何cmか、色は何色か?単色なのか?ヒールはあるのか?
ブーツの丈は何inchなのか?またその色は?
ボトムは何を履いているのか?太さはどうなのか?色はどうなのか?
トップス・アウターの丈は?ボリュームはどうなのか?
そういう諸々の事が関係していますので、一概には言えません。
とは言っても、ここで「体重は何kgです」と追伸されても答えられんわなw
(体重別というより大まかに体型の問題ですんで)

とりあえず>>873が持っている靴のアウトソールを全部測ってみて、
それで許容範囲かどうか自分で判断してみたらどうだろうか?
ひとつアドバイスするなら、ワークブーツは総じてアウトソールの全長は長いよ。
ぶっちゃけ足のサイズにもよるしなぁ。でも31cmってけっこうデカイやねw
875足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 23:39:21 ID:zo5gNLfR
>>874
ありがとうございます!

休日に色んな服と合わせて自分で鏡見て考えてみます(笑)

買った時はそうでもなかったんですけど、
帰って見たらなーんか長いなとw
876874:2009/02/03(火) 23:57:34 ID:S8tsa2JU
>>875
いや、長いよ多分w
実は、前レスを書き終わってから慌てて最後の一行書き足したんだけど、
手元にあるの測ったら30cm超えるのなかったわw
6インチのワークブーツ(クレープソール)が28.5cm
10インチのリングブーツが28cm(ただしリングのヒールなので細くはなっている)
ジャストサイズで履いてる(ちょいキツイ)エアフォースT(US7.5)が28cm
明らかにでかくて失敗したジョーダンYブーツ(US9)がようやく30cm
ちなみに俺のサイズは普段25.5~26cmです。
となると、26.5~27cmの人なら充分ありえるかな?

ただアウトソール全長が長いのは、そういうデザインのせいだと考えられる。
靴全体のボリュームもあると思うので、それを念頭においてコーディネートすればいいんじゃないかな。
そして自分で「この靴はデケェ」と認識する事が肝心。
そうしておけば友達とかに「オマエ靴でけーよ」と言われても「デケー靴なんだよ!」と言い張れるw
877足元見られる名無しさん:2009/02/04(水) 00:07:26 ID:s05mAYPo
フローシャイムってメーカーの靴を実際に販売してる店があったら
教えてください。東京都内か、その近郊で。
某アニメを見てるうちに気になったんで・・・
878足元見られる名無しさん:2009/02/04(水) 00:14:41 ID:om+hgIL4
>>876
やっぱり長いですよねぇ…
普段通勤用に履いている革靴が26センチでジャストなんで26.5にしたんですよ

変に見えなかったショップの鏡って不思議な力がありますよねw

27センチのクライミングブーツでもアウトソール30.5センチなのに…

ヒールが3.5あるんでそこだけが救いです(笑)
879足元見られる名無しさん:2009/02/04(水) 01:28:41 ID:zxoaGvbV
>変に見えなかったショップの鏡って不思議な力がありますよねw
カガミを斜めにすると全体の寸が詰まって移るので、デカめの靴でもそこそこマシに見えちゃう不思議。
90度に直立してても、壁全面(床すれすれまである)とかだと、視点が高いせいで小さく見えるかも?(かなり距離を取れば別)
家庭用の姿見を壁に吊るすと、離れると足が見えないので、近づいて覗き込むと、かえって大きく見えるかも?
二行目と三行目は自信ないッス。書いててよくわからなくなってきたw
880足元見られる名無しさん:2009/02/04(水) 01:32:43 ID:zxoaGvbV
>>877
「フローシャイム 取扱店」でgoogle検索したらとりあえず一頁目に上野の店がHIT。
ttp://italiano.livedoor.biz/archives/51328530.html
最近話題によく出るコブラヴァンプですね。
某アニメのってのはよくわかりませんが。
881足元見られる名無しさん:2009/02/04(水) 11:09:48 ID:uPcxcZzY
「天体戦士サンレッド」ってやつっぽいな
「世界征服を企む悪の怪人組織フロシャイム」なんだとかw
882足元見られる名無しさん:2009/02/04(水) 12:20:28 ID:zxoaGvbV
え〜、そうなのか〜?
ヴァンプ様ってギョウザ靴だったのかよw
883足元見られる名無しさん:2009/02/04(水) 17:54:11 ID:qNnNxrl3
茶色のUチップの靴を買おうと思っています。
用途はフォーマルじゃないスーツと、カジュアルの兼用です。
クロケット&ジョーンズのモールトンが真っ先に浮かんだのですが、
これより安くて何か他にお勧めはありますか?
当方典型的な甲高&幅広の日本人足です。
ゴム底がいいです。
884足元見られる名無しさん:2009/02/04(水) 18:25:22 ID:+wQ2JRpY
>>883
クロケット&ジョーンズのモールトンを個人輸入がんばっちゃえば
いまほど英国靴の個人輸入がお買い得なことはそうはないよ。
似た靴で安いとなると、パラブーツか東京で買い物できるなら
ロイドで三万円くらいであるし、銀座ワシントンのオリジナルにも
なんちゃってゴルフみたいな靴があったよ。
885足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 14:22:55 ID:kmN/sRC4
甲を高くするストレッチャーを探しています。
ネットで検索しても高価で買えません。
どなたかおすすめがあったら教えて下さい。
それとコードバンには無理でしょうか。
886足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 16:04:43 ID:WRrVSjbo
革のビジネスシューズは私服に合わせても大丈夫でしょうか?
887足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 16:42:43 ID:j3s07+1A
前にも聞いたんですがこのオールスターに似てる靴、どこのメーカーのかわかりますか?
http://imepita.jp/20090205/600140
888足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 17:25:12 ID:WRrVSjbo
>>886です。
すみません、質問がアバウトでした。
ビジネスに履くUチップでラウンドトゥ?の革靴はカジュアルに合わせても大丈夫でしょうか?
889足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 17:28:31 ID:xctbuvE0
>>888
大丈夫だけど、オシャレではない
890足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 17:33:33 ID:MRhb/4Fd
>>888

ものによるのでは?
私はEGのドーヴァー(バーガンディ)をジーンズに合わせる。
非常に評判良い。
891足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 17:57:15 ID:WRrVSjbo
>>889
え、そうですか?
服装はキレカジ系なんですが
>>890
そんな感じを想像してました。
バーガンディじゃなくブラックはどうでしょうか?
ジーンズだけでなくチノパンとか
892足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 18:16:24 ID:Hy0VpF6D
>>891
ビジネススーツにも使えるレザーソールの靴は、カジュアルダウンは可能だよ。
すくなくともギョウザ靴よりはずっと応用範囲は広い。
問題はコーディネートと、各アイテムの質感に釣り合いが取れている事でしょうね。
893足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 18:30:54 ID:WRrVSjbo
>>892
良かったです。
コーディネートも大事ですよね。

みなさんありがとうございました!
894足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 18:31:59 ID:xctbuvE0
>>891
なんだ。オシャレって言って欲しいだけのオナニーちゃんか
895足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 21:37:38 ID:CWbTOyeP
>>894
ご苦労さん
帰っていいよ
896足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 22:52:18 ID:YyP9wfvd
あら、餃子=コブラヴァンプ?嫌われてますね…
いつの間にかNG靴になっちゃったの?
897足元見られる名無しさん:2009/02/05(木) 23:26:16 ID:Hy0VpF6D
いいぇ?
餃子≠コブラヴァンプ≠NG靴なんじゃないですか?
898足元見られる名無しさん:2009/02/06(金) 18:25:25 ID:1QvpB5Dr
パテントのシューズっていずれ割れちゃう?
ディオールだったりハイブラのを買ったとして
899足元見られる名無しさん:2009/02/06(金) 18:41:45 ID:b5/LCvT1
割れちゃう。
900足元見られる名無しさん:2009/02/06(金) 19:06:01 ID:nQzsAW1X
履きじわ部分がどうしても割れてしまうね。
乾燥させたり手入れしなかったら更に割れてしまうね。
更にそこからパテント部分がぺりぺりめくれてきちゃうね。
そうなったら最後、君はめくりたくなる衝動に負けぺりぺりと剥がしてしまうだろう。
901足元見られる名無しさん:2009/02/06(金) 21:47:17 ID:1QvpB5Dr
>>899-900
ひゃああ・・・・

トンクス。消耗品だな。
902足元見られる名無しさん:2009/02/07(土) 10:06:06 ID:Yh/Ubtkf
まぁもともとパーティ限定の靴だしね。
そんな神経質にならんでも最大週2ぐらいで手入れしたら数年履ける。
履きじわの割れぐらいなら普段使いとしてはそんなに気にならないだろうし。
ただパーティそれもブラックタイ指定の場では割れはどうかと思うんで、やめとけ。

つーかパーティってやっぱ割れてるパテントは変な目で見られるものなのか?
俺はそこまで見てないんで気にならんが
903足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 06:47:47 ID:f30BPbhO
くだらない質問で恐縮ですが

お葬式に履いてく靴にストレートチップを考えていたのですが
調べると艶のないマットなのが良いと書かれています。
しかし、普通革靴ってピカピカに磨かれてますよね?
どの程度なら良いのでしょうか。
いっそステアの靴でも準備したほうが良いのでしょうか。
ていうか、公の場でそれ履くんですか?
904足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 08:36:48 ID:u6qbUXpI
>>903
礼服と同じ程度。
905足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 10:18:01 ID:u6qbUXpI
>>1 の改定案

質問は出来るだけ具体的に、メーカー、品名、用途、目的、疑問を書いてください。
あなたに似合う靴を探すなら、ライフスタイルとファッションの自己紹介もお忘れなく。

関連リンク(自分で調べて勉強するためのサイト)

靴選びのチェックポイント
http://www.sun49.com/fukuya/fukuya6.html
靴のお手入れ方法
http://www.columbus.co.jp/maintenance/index.html
靴のマメ知識
http://www.regal.co.jp/mame/index.html
靴の修理・百科事典
http://www.shoe-riya.com/
過去ログ倉庫
http://2style.net/shoe/

前スレ
総合!靴についての質問スレッド 14足目
906足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 10:28:34 ID:/6XK65zR
トラビスのターマックロイヤルミッドのようなデザインでもう少し安価なものってない?
色はできればサフラン系で。
907足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 10:30:29 ID:u6qbUXpI
>>903
くだらない質問は、くだらない回答になってしまう。
自分で調べたのなら、その結果をみて○か×か訂正できるし、
三者択一くらいの要約があってもよい。

>>905
目的と疑問の間に「条件」を入れるかな。
908足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 12:25:12 ID:f30BPbhO
>904
レスありがとうございます。
その「(略)礼服と同等」と「(カーフ等の)ストレートチップ」
が両立できないと思います。
実際みなさんはどうしているのでしょうか?

>906
失礼しました。こんな感じでよいでしょうか

直接靴に関係ある質問でなくてすみません。
葬儀用にストレートチップを考えていましたが
艶があり、慶事はともかく弔事には向いていないのでは?
と感じました。
ステア程度の艶のない靴を準備した方がよろしいでしょうか(○×)

上記質問が×の場合、どうなるのでしょうか
1.細かい事は気にせずストレートチップを履けばよい。
2.オペラパンプスみたいに馴染みは薄いが専用靴の弔事版がある。
3.その他

調べた範囲では具体例がなく、判断基準がつかみきれません。
かといって空気読んだつもりで(誤用での)適当な事すると失礼ですし。
実際に葬儀等に行かれた方の判断基準を提示していただければ
参考にしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
909足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 13:08:47 ID:seDTUZFW
>>905
主観に依存する質問はOKにするの?
”かっこいいスニーカー” ”・・・に合う革靴” ”・・・はおかしくないですか?” 等。
レスが有ってもあくまで限られた人数だから
それを参考にしても意味ないと思うんだけどなぁ。
910足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 13:45:29 ID:VKN4dtw3
>>908

普通に手入れしている黒のストレートチップで間違いありません。
というよりは、ベストです。
よく、ピカピカの靴は駄目と言われるのは、
いわゆる鏡面磨きにしたようなものは場にそぐわないという事で、
普通に革の光沢が出ている程度は問題ありません。
汚い靴を履いていくより良いです。
911足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 17:36:12 ID:j5JRINiA
>>908
貴方がそう感じたのなら用意したほうがいいでしょう。
普通は概ねカーフになるんでしょうが、広義にはスーツで履ける黒い靴ならなんでもいいです。
912足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 19:46:47 ID:sngi/o+g
革がいい感じになったような茶色のデッキシューズが欲しいのですが、
セールで5000円以内になる靴でそのようなものは無いでしょうか?
913足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 20:27:15 ID:f30BPbhO
>910-911
レスありがとうございます。
今日いろいろ考えてみたのですが
おっしゃる通り現在所有しているストレートチップにしときます。

マナーは手段であり目的ではない、と思い至りました。

ありがとうございました。
914足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 21:42:28 ID:j5JRINiA
>>912
ないですね多分。レザーのデッキシューズって基本的に高いんですよ。
デッキシューズで名前の通ったブランドだと、セールで15000円でようやく見つかるかといったところでしょう。
正直な話、バルカナイズ製法のキャンバス製デッキシューズ(ボートデッキタイプ)でも5000円じゃ厳しい。
流行っていれば安価で作っているメーカーも手を出すのでしょうが、
定番中でありながらニッチな需要なので、もう大御所的なブランドでしかないのが現状です。

ボートデッキじゃなくてモカシンぽいのなら、セダークレストのレディースに一点あります。
8900円定価なので、セールになれば5900円は充分ありえるブランドだと思いますが。
915足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 22:12:21 ID:SZFy3x7J
外羽根 内羽根 って何て読むんですか
そとはね うちはね でいいんですか?
916足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 22:14:36 ID:MFo2fbsq
そとばね、うちばね って読んでる。
917915:2009/02/08(日) 22:32:44 ID:SZFy3x7J
>>916
お店行った時、何て呼べばいいのかわからなかったんで。
違ってたら恥ずかしいし・・・
どうもです。
918足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 22:51:48 ID:WTNMvKrE
OxfordとDerbyなら発音に間違いは無いだろ。
919足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 22:55:46 ID:j5JRINiA
でも、通じない時があるw
「そとばねうちばね」でも「そとはねうちはね」でもほぼ間違いなく通用する。
さすがに読みの濁点を指摘されたりはしないだろう。
920足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 23:42:31 ID:um/6TsCa
>>912
ダナッサってとこのならちょうど1万位。それ以下は知らん
921足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 23:51:04 ID:u6qbUXpI
>>909
「革がいい感じになったような」とか主観を問う質問には、
各々の主観で応えれば良いんじゃないかい。
問題解決としての意味は、回答を受け取る質問者次第だな。

また、驚きや共感や同情などを参考にする人もいる。
ウッソー、マジマジ、ホントーってな会話があるだろ。
922足元見られる名無しさん:2009/02/08(日) 23:56:58 ID:j5JRINiA
聞いた人にとっては参考になるんじゃないか?
「教えてgoo」とか「yahoo知恵袋」みたいに個別トピックじゃなくて、
総合掲示板でそんなんやられても困るといえば困るがな。
一問一答のレスがROMの人に何の利益ももたらさない。雑談板じゃないしね。
主観的な質問は自重・・・くらいはあってもイイかもしれないけど、
そもそも「主観的」という概念自体を理解できない人もいるだろうからなぁ。

回答の要求を禁止!ってのは時々思うわw
923足元見られる名無しさん:2009/02/09(月) 00:36:51 ID:Ov63MxHu
>>921-922
>回答を受け取る質問者次第だな
>「主観的」という概念自体を理解できない人もいるだろうからなぁ

そうなんだよねぇ。
主観によるから両極端なレスが来る場合があることを
質問者は認識してるのかなぁ。
 *・・・はスキニーと合いますか?
    ・バッチリ決まってかっこいいよ
    ・合うわけないだろ、ダサすぎ
なーんてなった場合はどっちの意見を参考にするんだろ?
もしかして「ああ、世間でも評価は分かれるのね」なんて
たった2つのレスで変に納得しちゃうのかなぁ。
924足元見られる名無しさん:2009/02/09(月) 00:57:29 ID:ntnnesrH
よくフォーマルはストレートチップって言うけど
プレーントゥではだめなの?
925足元見られる名無しさん:2009/02/09(月) 01:13:04 ID:uZjJhDXs
>>924
いいよ
926足元見られる名無しさん:2009/02/09(月) 02:03:54 ID:cTHEpEPO
>>924
ダメだよ
927足元見られる名無しさん:2009/02/09(月) 02:50:31 ID:Js7d19b3
>>924-925ワロタ
テンプレの意見交換にはもってこいなサンプルだなw

俺は回答するときによくallaboutの記事を参照してるんだが、
いっそのことコレをテンプレに入れてしまえばいいんじゃないかと思うときもある。
メンズのフォーマル〜トラッド主体なんだけどね。トラッドスタイルならドレスダウンの物もある。
靴の種類と用途、歴史的背景?みたいなものは参考になるよ。
ただ、ファッションそのものにある程度の知識がないと、大量の固有名詞を捌ききれない感じはする。
あとブランドやメーカーの代表モデルも多少知ってないとつらいかな。
「コレひとつで完璧に理論武装」というより、半分くらい知ってて念押しで確認って感じ
雑誌の傾向で例えるなら、どちらかというとBeginより、まんまMen'sClubなジャンルだねw
928足元見られる名無しさん:2009/02/09(月) 03:16:58 ID:eXntDXIr
>>914
>>920
ありがとうございます!
デッキシューズは高いのが多いのですか・・・なめてました。
929足元見られる名無しさん:2009/02/09(月) 11:09:25 ID:RQxrZaPA
>>927
オールアバウトを参考にするのはどうかと思うぞ
930足元見られる名無しさん:2009/02/09(月) 11:36:27 ID:uZjJhDXs
>>929
どうかって、何か?
931足元見られる名無しさん:2009/02/09(月) 17:37:40 ID:H6WzlHIL
>>930

残念なことに、いい加減な記事もまま見受けられるので参考文献にするには心許ないってことじゃないか?
932足元見られる名無しさん:2009/02/09(月) 18:15:24 ID:dwSuSKzz
赤茶の靴に合わせる服の色って、どういうのが合うのか教えてください><
933足元見られる名無しさん:2009/02/09(月) 18:19:31 ID:FUeYh3fU
オリーブ色のズボンとは最強の組み合わせ。
934足元見られる名無しさん:2009/02/09(月) 20:16:03 ID:0Q6lsJjr
>>932
赤茶がバーガンディだとするとなんでもいける。
935足元見られる名無しさん:2009/02/10(火) 01:15:22 ID:BckLz3QW
アラフォーです。ジョギングを始めようと思ってます。
1万前後でお勧めのジョギングシューズを教えてください。
ブランド的には10年前から知識が止まってるもので
NBとかアディダス、プーマぐらいが漠然といいなと思ってますが
最近このメーカーがいいなんてのもあれば教えていただけると
ありがたいです。

5〜10km程度のアスファルト上のジョギングを考えてます。
936足元見られる名無しさん:2009/02/10(火) 01:18:13 ID:Dvj2BCJc
ナイキ
937足元見られる名無しさん:2009/02/10(火) 05:02:50 ID:3UeVuwIK
>>935
陸上競技板
ランニングシューズ批評 14足目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1231589178/
ダイエット板
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆7足目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1227187656/
上記スレが参考になると思うよ
専門ショップ数軒はじごしてプロの意見聞くのが一番だけどね
938足元見られる名無しさん:2009/02/10(火) 05:05:59 ID:eIG3jkGQ
服を選ばない着まわしの良い靴ってどんなくつでしょうか?
939足元見られる名無しさん:2009/02/10(火) 06:48:25 ID:3UeVuwIK
>>938
ちょっと落ち着いた服装メインならチャッカーブーツ
カジュアルな服装メインならレザースニーカー(パトリックやカンペールあたり)
スポーティーなカジュアル服装メインならレザースニーカー(ニューバランスのクラシック物)
940足元見られる名無しさん:2009/02/10(火) 11:54:26 ID:+3Drre0e
>>938
黒革ローファー
941足元見られる名無しさん:2009/02/10(火) 15:37:02 ID:/DtvsglP
東京駅八重洲口近辺で靴屋ってありますか?
大丸、高島屋、コレドのアローズ以外でお願いします。
942足元見られる名無しさん:2009/02/10(火) 16:36:32 ID:/DtvsglP
連投すいません。
アローズでクロケットハングレが5万くらいになってると思いますが、あれって買いですか?
943足元見られる名無しさん:2009/02/10(火) 22:57:20 ID:D8nhSJ28
>>938カジュアル一択で考察。
6インチのモックトゥ。アウターの色に合わせて黒か茶を選択。
ティンバーの3アイレット・モカ。アウトドアっぽいテイストがどこかにあれば。
サイドゴアブーツ。レザーソールならきれい目、合成樹脂系ならよりカジュアル傾向。
944足元見られる名無しさん:2009/02/11(水) 00:48:10 ID:YUuPdiwH
>>940 ありえない。ローファーならタンやキャメルならわかるが
黒は高校生。
945足元見られる名無しさん:2009/02/11(水) 01:45:22 ID:7C8YVyg8
ハルタと一緒にされちゃJMウェストンやオールデンの立場無いなw
946足元見られる名無しさん:2009/02/11(水) 02:00:16 ID:E8V7l6Ns
気軽に履ける靴にデザーロブーツ駆ってくる
947足元見られる名無しさん:2009/02/11(水) 11:16:58 ID:SXk9JQPd
JMウェストンで靴を買ったのですが
サイズはピチピチで余裕が無い位の物が良いと言われました。
今まで伊勢丹とかで買った時は
踵に少し余裕が有る物を勧められていたのですが
靴が馴染んでくる事も考えて
ピチピチ位の靴を買った方がいいんでしょうか。
皆さんどうしてますか?
948足元見られる名無しさん:2009/02/11(水) 11:52:50 ID:axUd50Et
>>945
高校生の制服から老舗の番頭まで合うんだよね。
949足元見られる名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:37 ID:axUd50Et
>>947
買ってしまったんだから、履いて歩いてみた結果はどうなんだ。
950足元見られる名無しさん:2009/02/11(水) 12:09:20 ID:E8V7l6Ns
ピチピチ革靴は最初は地獄を見る
鬼のような靴擦れになるから最初からかかとと踝の辺りに
靴に貼るシールかアシにカットバン張っておいたほうがいい
血まみれになるぜ
951足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 08:34:10 ID:LhMRJzCC
その場合革にもよるのかも知らんね。
お前ら的にどのタンナーが一番血まみれにならないよ?
952足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 19:57:00 ID:O9M3oong
皮はそれほど大きなファクターじゃないと思うぞ。
靴擦れは底の硬さがほぼすべてだろう。奇麗に返らないのに
ピチピチだから、ごりごりごりごりと擦られることになる。

トリプルソールでピチピチやったら、相当えぐいと思うぞ。
953足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 21:35:34 ID:0ALdjkXn
2か月ほど前に買った革靴、歩いていると、ときどき、靴の中で、足の指の付け根あたりの靴底がぺこぺこする感じがするーー
これって何?
954足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 21:46:05 ID:HQO0nYWl
>>953
もしインソールが入っているなら靴内部と
インソールの干渉でなっている可能性がある。
955足元見られる名無しさん:2009/02/13(金) 00:14:52 ID:D9PF+82u
ピチピチで靴擦れになるとかアホか
逆だろ
変な隙間が出来てズレるから靴擦れになるんだろうが
956足元見られる名無しさん:2009/02/13(金) 00:37:37 ID:zSzIP3XV
デカイ場合、歩いていると擦れる。椅子に座りっぱなしなら靴ズレはできん。
小さい場合、長時間履いている+ちょっと歩いたりすると擦れる。
957足元見られる名無しさん:2009/02/13(金) 02:27:15 ID:ODNS/Gss
フィッティングについてお教えください

足長26弱で2E-3Eくらいなのですが、踵が細く甲も薄めです

靴屋で履かせてもらうとたいてい6.5(UK)をすすめられます
一応足は入りますが、どうにも捨て寸が足りないような
気がするのですが、私の感覚が間違っているのでしょうか…
958足元見られる名無しさん:2009/02/13(金) 02:40:11 ID:zSzIP3XV
UKサイズを出してくるんだから、英国メーカーの特定のブランドなりラインなりを想定してるんでしょ。
その靴はワイズはどうなのよ?メーカー設定の捨て寸は?ラストは自分の足に合ってるの?
んで、靴屋の店員さんには言ったのかい「捨て寸足りない気がするんですけど?」って。
結論を言えば、履いてて不都合ないならキニスンナ。
959足元見られる名無しさん:2009/02/13(金) 12:29:35 ID:2qNHrRvq
>メーカー設定の捨て寸は?

こんな設定値出してるメーカーなんてあるの?
960足元見られる名無しさん:2009/02/13(金) 19:32:19 ID:wrCV5NsD
捨て寸は1cmくらいが妥当。

大ざっぱに言って、
26cmだったら、UKの7.5か8くらい。
961足元見られる名無しさん:2009/02/13(金) 20:41:16 ID:60xi+GO6
>>959
メーカーというよりは、店員の設定か、店の方針や在庫状況かもね。
で、その変な店はどこ?
962足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 01:07:33 ID:uvK/tk8x
957です

百貨店に行って色んな靴(日・英・伊)はかしてもらった時です(複数店舗)
捨て寸足りない気がすると言ったら、これ以上上のサイズは
オススメできないと言われちゃいました

確かに7.5とかガバガバすぎて全然はけないのばかりなので
そういうものなのかと思いかけたところだったのです
963足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 03:36:20 ID:35U83Tcp
>足長26弱で2E-3Eくらいなのですが、踵が細く甲も薄めです
これが総てなんじゃねぇの?
「2E/3Eで踵が細く甲も薄め」の靴が無いもしくは限りなく少ないでFAにしちゃいなYO!
964足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 09:22:27 ID:p1HpgWtR
2月号のメンズエッグでP16のストスナに出てる
sei君が履いてるブーツってどこのブランドですか?
965足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 13:59:12 ID:VPwcJ/Z0
吉祥寺に革靴売ってる店ないんですかね?
例えばクロケとか
966足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 14:05:13 ID:0/fIOgbb
967足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 14:17:08 ID:63Ss6GzK
自分は足の幅が大きいのでいつも靴選びに苦労しています。
一度オークションで靴を買おうと思ってるんですが、
アウトソールの幅はどれくらい目安にして
みなさん購入されてますでしょうか?
ちなみに自分は約11cmです。長さは27cmです。
968足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 16:05:17 ID:GR7/+E2j
教えてください。
ヌバックに塗るクリームとかありますか?
「USED」のナイキのACGトレッキングなんで大した靴ではないんですが気に入ったので。
969足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 17:20:25 ID:lcM8F7qw
>>968
ぬバックには基本的にクリームは塗りません

色が剥げたら補色スプレーをどうぞ
手入れはブラッシングぅ
970足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 18:12:41 ID:GR7/+E2j
>>969ありがとう
どんなブラシを買えば?ABCとかで聞けばわかりますか?
971足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 18:56:09 ID:GR7/+E2j
連投すいません、
靴屋で聞いたらヌバックじゃないよ と言われました なんだかわからないって。
このACGのアッパーが何の革なのか知りたいんですがわかりません‥どうしたら調べられますか!?合皮かな!?
972足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 20:14:52 ID:pla8XvvZ
お約束の回答だが、その靴屋に材質ではなく手入れ方法を聞いた方が早いと思うが。
973足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 20:23:37 ID:1jtKBttX
話豚切りすみません。
どこで聞いたらいいのかわからなくて、質問スレをみつけて書き込みました。

今日セールで買った靴が履き心地抜群で、また買いたいのですが
メーカーがわかりません。
当方田舎住まいで、遠方に買い物に行ってたまたま衝動買いしました。
通販でも買えると店員に教えてもらったのですが、
検索してもみつからなくて。
底のラベルにはQuaLiaって書いてあるけど、
箱にはメーカーらしき名前は書いてありませんでした。
価格は定価で約2万円くらいのようでした。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。


974足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 21:42:11 ID:P+q4dJVJ
最近出たコンバースAS V3-KNEE HI のような、丈の長い?スニーカーを
探してるんですが、他にあるでしょうか?
975足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 22:07:53 ID:35U83Tcp
>>973
そのお店でもう一度聞けば?行くのが大変なら電話でも。
976足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 22:29:21 ID:unRXRshq
getta gripみたいなブーツを探しております。
(ハイカットタイプではなくローカットタイプで
 つま先が丸く、靴底がちょっと高いものです)

商品の方はなんて言う種類なのでしょうか?
977足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 22:47:08 ID:dRjQnf2F
オークニジャパンのVOICEというブランドの靴が気になっています。
都内ではどこに置いてあるかご存知の方は教えてください。
978足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 23:22:44 ID:9V0Kd7UE
チャッカブーツに最適な中敷を教えてください。
どうやらワンサイズ大きくて、くるぶしが当たって痛いので、少し底上げしたいのですが。
よろしくお願いします。
979足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 23:58:12 ID:rQNtehgx
980足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 23:59:54 ID:N1+qrcVl
バージニアってブランドあるはずなのに調べても出てきません
スエードのチャッカブーツ欲しいんですが都内でバージニア取り扱って
る店を知っていたら教えてください
981足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 00:00:11 ID:vm+dXwqM
>>971
ナイキに聞け。
982足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 00:03:18 ID:J8wc338E
>>967
その状況では、オークションは止めとけ
983足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 00:03:38 ID:lZxAXbe+
>>976
ブーツっていうか、短靴?
いわゆる「ラバーソール」とか「オデコ靴」と呼ばれる靴じゃないかな?
ジョージ・コックスとかでも作ってるよ。ゲッタよりこっちの方が本家な感じ。
中高生とかで偽物でもいいからとにかく安くというなら、コピー品のダブルデッカー。
どっちかっていうとおでこ靴の範疇でなら、入手しにくいけどデモニアとか俺は好き。
984足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 00:08:09 ID:xN2KMzUE
>>978
「チャッカブーツに最適な中敷」という商品が無ければ、おそらくない。
つか、何でも同じ。せいぜいスニーカー用革靴用ブーツ用パンプス用に分かれてるくらいで。
とりあえず何でもいいからつっこんで歩いてみなよ。
ダイソーならかなり種類あるので、いくつか買って試してみるのをお勧め。
初めて中敷買うとなると見当つかないだろうしね。
何種類か揃えて、他の靴に試してみるのもいい。
俺は315円の低反発スポンジ採用が好きかな。ワークブーツとかに使ってます。
985足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 01:59:26 ID:oC7lBofN
革靴に水シミができてしまった…
これはもう修理にださないと治らないですかね?
986足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 02:02:10 ID:WJlLexNg
修理って・・・
工業製品じゃないんだぜW
987足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 03:23:35 ID:fvI/vya1
スニーカーって水で丸洗い、ブラシでゴシゴシとやっても大丈夫ですか? ちなみにエアフォース1です。スニーカーの手入れの仕方が良くわかりません
988足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 06:09:42 ID:d7DU0izG
ググり方が下手くそなのか良い答えが見つけられなかった為こちらに質問させていただきます。
洋服屋で購入した一万しないエナメルパンプスの一部が削れて剥がれてしまいました。
目立つ場所なので修理できるならしたいのですが、滑らかに平らに修理するのは可能でしょうか?
また修理するならどのような仕上がりになるのでしょうか。
削れた部分だけでは無く、周り全体の張り替えになるのでしょうか。
(例えばヒールに削れがある場合はヒール全て)
ご存知の方いましたらご教示くださいませんか。宜しくお願いします。
頭が悪い文章で申し訳ありません。
989足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 06:50:34 ID:7/53ZodI
三井アウトレットパークって革靴置いてるかな?
いわゆる有名どこの革靴で。
990足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 07:23:50 ID:R3eQfO/C
>>986
工業製品には違いあるまいw
農林水産業じゃなかろう?

直る直らないの結論に違いはないがな。
991足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 09:49:13 ID:xKPwfYwr
>>988
★★靴修理人集まれ!★★ Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1222076572/
992足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 10:26:36 ID:J8wc338E
993足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 10:32:14 ID:J8wc338E
>>985
全体を染みだらけにすれば目立たない。
994足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 11:02:25 ID:J8wc338E
>>987
アシックスの手入れも詳しい。
http://www.asics.co.jp/support/help/A

耐久性に劣るナイキは洗うと壊れるかもしれない。
995足元見られる名無しさん:2009/02/15(日) 20:23:07 ID:tcZBb+VR
こんな感じの、オンオフ問わないデザインの靴ってほかにあるでしょうか?
パーソンズの靴みたいなんですが、もう作ってないみたいで、これのブラウンとかあったら欲しいんですけど

ttp://img247.auctions.yahoo.co.jp/users/8/9/6/0/jun6282-img600x450-1228895546jadysg58893.jpg
996足元見られる名無しさん:2009/02/16(月) 00:39:57 ID:R+UEh+KJ
>>995
>>71>>504で参照してる店を探すと出てくるかもしれない。
997足元見られる名無しさん:2009/02/16(月) 12:38:58 ID:ej1QofB8
ワイズDとEって全然違いますか?
998足元見られる名無しさん:2009/02/16(月) 16:20:42 ID:uzTrJsDO
999足元見られる名無しさん:2009/02/16(月) 19:32:02 ID:ycjMpkMX
>>997
ぜんぜんちがいます。どれくらい違うのかというとDとEくらい違うw
ttp://marushokututen.admesse.com/size.html
大雑把には、普通のサイズと同じと思っていいでしょう。
ハーフサイズ違い(1ズレる)ならそれほど感じないだろうけど、
1サイズ違い(2ズレる)は違和感があって歩きにくいでしょう。
それ以上だと、同一サイズでなくともお勧めできませんね。ワイズが選べる場合ですが。
1000足元見られる名無しさん:2009/02/16(月) 19:47:36 ID:ej1QofB8
という事は同じサイズでもそんなに違いがないという事ですね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。