アメリカの良心(?)☆Wesco☆ステッチダウン【3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
ウエスコ本社
http://www.westcoastshoe.com/wesco/

アメリカの良心☆wesco☆ステッチダウン
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1120037619/l50
アメリカの良心(?)☆Wesco☆ステッチダウン【2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1149251665/l50
2足元見られる名無しさん:2006/12/08(金) 22:03:12 ID:oKeamTGU
本国ウエスコディーラーBIG BLACK BOOTSがウエスコ本社からの規制により
大切な日本人顧客にブーツを売れなくなったと発表。(前々スレ350、4月9日)

ほぼ同じ頃、ウエスコ本社へ注文や問い合わせをした人のメールアドレス他が
日本総代理店サイクルマンに転送され「ウエスコは直販をやっていないので
日本の販売店を紹介する」というメールが届く。
なんと、何の発表も無いままウエスコ本社直販が終わったことになっていた。
(前々スレ372〜。)

注文した人たちの元へ、ロバータ社長から「サイクルマンから買え。ファクトリー
セカンドなら注文してもいい。」というメールが届く。
(前々スレ538。4月20日)
※ここに至るまで何の公式発表も無いので、知らずに注文した人も多かっただろう。

苦情が多かったのか、突如、それまで断られた人たちの元へ「今回は注文を受けるけど
次はサイクルマンから買え」というメールが届く。
(前々スレ564〜。4月21日)
その後、5月に入っても、「次はサイクルマンから買え」との注意書き付きながら
本社は注文を受け入れ続ける。


その後、2006年7月からウエスコ本社は日本在住者からの直接注文は完全に
受け付けなくなりました。
3足元見られる名無しさん:2006/12/08(金) 22:08:30 ID:bVDHCQjz
乙です!
4足元見られる名無しさん:2006/12/08(金) 22:14:11 ID:j1k0mCJL
このスレのお約束。

・ウエスコはサイクルマンと系列の正規販売店以外から買うことは出来ません。
・日本からウエスコ本社へ直接注文することは出来ません。
・ウエスコ本社のメーリングリストはjpメルアドは登録出来ません。
・ソール張替えはウエスコ本社もしくはサイクルマンでしか出来ません。
 日本の正規販売店で買った証のギャランティーカードがあると初回ヒール交換無料、
 初回ソール交換5,250円と大変お得になっています。
 サイクルマンでの修理はウエスコ本社で修行した職人によって行われ、
 レザー、ソール、金具やステッチに至るまで全てウエスコ社の物を使用します。

 【 他での修理はウエスコ風 】 by mixiのBOSS氏談(現在はmixiを退会)

・チャンピオンボスは限定品で、しかも売れまくり。急いで!
・ホースハイドのシャフトのへたりは牛革と変わりません。
・ホースハイドのシャフトを使ったサイクルボスも出ます。(12万3900円)
・レッドドラゴンのレッドレザーが他のブーツやライニングにも使えるようになりました!
・パッカープリンセスのピンクレザーも他のブーツに使えるようになりました!
・ビブラム430のハーフソール版435も新登場!
5足元見られる名無しさん:2006/12/09(土) 00:17:42 ID:Y7Y82Hs9
2006年04月04日
19:51
5: BOSS
Wescoの日本での窓口がサイクルマンですから、当然直接オーダーすることは出来ませんよ。


2006年04月05日
20:47
9: BOSS
>PRIMERAさん
カスタムフィッティングは一度体験してみるといいですよ!いいもんです。
しかし、もし、自分でやるとしたらリスクも理解しておいてほしいです。
Wescoへの日本からの直接のオーダーは受け付けていません。
価格があがった理由はWescoのクオリティーに見合う革の価格が上昇しつづけて
いることによります。商品のクオリティーを1番に考えるWescoの哲学を守り抜く結果、
価格があがってしまいましたが、そのことこそがWescoが90年間Wescoで在り続けている
魅力だとボクは思います。
ボクも財布にやさしいほうがうれしいんですが、Wescoとしての哲学を曲げてちがうものに
なってしまうことを考えたら最善の選択なんだと思いますよ。ちなみに様々なカスタムが
用意されていますよ。現在の納期は1ヶ月半くらいだと思います。
補足…価格があがってしまったけど、その分ギャランティーがついて1回目のヒール交換が
無料。1回目のオールソール交換が5000円と、総額で20000円近くのサービスがついています。
是非実際に履いてみてWescoの良さを体感してください。
6足元見られる名無しさん:2006/12/09(土) 00:18:32 ID:Y7Y82Hs9
2006年04月22日
04:05 本物のカスタムメイド。
みーちゃん
近々、日本でもWESCOのソール交換が出来る様になる
みたいですね!
本物志向の方々には嬉しいNEWSです。
河北さん、頑張ってほしいです!

2006年07月06日
09:46
1: hal
(-公-;)結構前から、福禄寿でやってますよ?
http://www.hukurokuju.com/

2006年07月08日
01:33
2: BOSS
90年の歴史を今も紡ぎ続けているWESCO社で就労し技術を学びWESCO社公認の職人として
WESCOのブーツを修理するのとWESCO風のソール張り替えとはやはり違うとおもいます。
技術的な問題云々と言うつもりはありませんがWESCO社では他のブーツカンパニーのように
修理を外部の下請け等にはださず、これまでオレゴンの工房だけで、修理交換してきました。
WESCOのモノ造りの哲学を理解しそこで修行した職人がなおしてこそみーちゃんさんが言う
本物のWESCOだと思います。”日本でもソール交換が出来る”というより オレゴン以外の
場所ではじめてWESCOの修理が出来るのが、河北さんであり日本だということです。
ボクはすごいなあと思います。
是非、河北さんに頑張ってほしいですね。
7足元見られる名無しさん:2006/12/09(土) 02:43:00 ID:zJIxLxH0
数日前、突然やって来たのがバックドロップの小野君と
福禄寿のオックン。この2人は筋金入りのチョッパー乗りだ。
伊勢丹以来久々に世に放ったのだが、
そこに会心の出来であるアーミーブーツがある。
コイツの製作に協力してくれたのが、このオックンだ。

彼は、Vibramソールを張り替えることができる唯一(?)の
職人。若くして、立派な職人さんなのだ。
彼のことは数年前に某ハーレー雑誌で知り、取材を通して
出会った。

今回展示されているブーツもそうなのだが、彼のスゴい所は、
あのゴツいVibramソールをエレガントに仕上げられるってトコ。
特筆すべきはヒールのRの出し方(マニアック…)。
こんなにハードコアなチョッパーに乗りながら、実に繊細な
仕事っぷり!コバの出し方なんかもセンス抜群です。

小生は、こんな僅かなことでさえ感銘を受けてしまう。
それが若い職人さんであればなおさらだ。

ひとつのことを極めんとするその姿勢。


8足元見られる名無しさん:2006/12/09(土) 07:34:54 ID:DVXUD20I
チャリ男になってから買った人は、一度はチャリ男にソール交換出すだろうが、チャリ男が入る前に買った人は間違いなくチャリ男に出さないな。少なくとも俺は奥〇氏に依頼する。
9足元見られる名無しさん:2006/12/09(土) 11:08:50 ID:4w8p0R8T
>>1さん乙!
10足元見られる名無しさん:2006/12/09(土) 22:22:39 ID:n0LbD86H
ファクトリーセカンドのFirestormerって意外な目玉商品だよね。
ひそかに新型になったくらいで旧作在庫新品239ドルはおいしいよ。

バイク乗りとしてはマフラーの高熱に触れても溶けない100Fソールとか
ケブラーのステッチとかそそられるんだよね。
それに新型ってノーメックスのライニング無くなっちゃったんでしょ。
ステッチ黒にしただけで単なるコストダウンじゃんねえ。
11足元見られる名無しさん:2006/12/09(土) 23:00:50 ID:P919dXJv
>>10
ファイアストーマーを履いて実際に消火活動をする人たちから
ライニングなんか無い方がいいという要望が多かったんで
ライニング無しを新たに標準仕様にしたんだそうだ。
12足元見られる名無しさん:2006/12/09(土) 23:25:14 ID:n0LbD86H
>>11
そういう風に書いてあったけどね。実際はコストダウンではないかと。
これでカスタムオーダーでライニングきぼんぬが続出したらウソってことだな。

ヒモもケブラーじゃなくって黒の革紐になった。そのほうが切れた時に調達が
容易だからってんだけどおかしな理屈だよね。
てことでオイラはとりあえず旧作をゲットしまつ。
気に入らなきゃオクで6万くらいで売りさばいても儲かるし。
個人輸入したのをオクで捌くときだけは相場を上げた自転車男に一瞬だが感謝
しちまう。
13足元見られる名無しさん:2006/12/10(日) 17:40:51 ID:J4XnfAjB
ボスが欲しい
どこから輸入知ればいいんだよ
14足元見られる名無しさん:2006/12/10(日) 17:49:32 ID:/8bo3s6Q
前スレを読め
15足元見られる名無しさん:2006/12/10(日) 18:25:02 ID:J+YsDYqe
前スレより
ウエスコ本社15日まで15%OFFでアメリカ国内送料無料セール!
在庫品だけじゃなくカスタムオーダーも。
ウエスコの営業時間は夕方4時まで、日本との時差(16時間だったかな)も気を付けよう。

16足元見られる名無しさん:2006/12/10(日) 19:05:18 ID:nDc0bhEI
自転車男では年中200%UP祭り実施中。
金の余ってるアフォはいますぐ注文汁!
17足元見られる名無しさん:2006/12/10(日) 19:13:38 ID:9nTL/VoM
このクリスマスセールの15%OFFを逃すと、暑くなるまでセールはなさそうだね。
俺は夏の25%OFFを待つ予定だけど、すぐ欲しい人は買い時かも。
18足元見られる名無しさん:2006/12/10(日) 19:26:35 ID:J+YsDYqe
7月の25%オフの時は国内送料は別途じゃなかったかな。
今回は送料無料だから実質18%オフくらいの計算になる。
19足元見られる名無しさん:2006/12/10(日) 20:10:47 ID:ntoOulis
送料無料はアメリカ国内の陸送だけだよ。でも代行使っても送料を2回分払わないでいいのはうれしいけどね。
20足元見られる名無しさん:2006/12/10(日) 22:26:37 ID:5UaYmK74
ウエスコハーネス
履き慣らし二日目、脱着に片足1分くらいで出来るようになりました。
順調でしょうか?
21足元見られる名無しさん:2006/12/11(月) 00:15:48 ID:ernxoOe5
脱ぎはブーツジャック使って5秒だろ。使えよ。
ブーツオイル漬けにして夜中は置いておけ
22足元見られる名無しさん:2006/12/11(月) 02:42:45 ID:ujE9IDg3
ソールのエッジ、ナチュラルで買ったんだけど
もう飽きてきたから黒くしたい。
なにかいい方法ある?
23足元見られる名無しさん:2006/12/11(月) 03:07:58 ID:tK5T6RHG
レザーダイ(革用染料)で染めれば良し。
コロンブスのコバインキという専用品もあるけどツヤ出し成分が入っていてテカるから、
ウエスコ純正っぽいツヤが無い感じにしたいなら勧めない。
24足元見られる名無しさん:2006/12/11(月) 07:26:21 ID:R/+WH5Kl
今ウエスコ本社に直接注文しても、受け付けてくれないんですよね?
という事は、代行してくれるところ探すか or ebayから購入の2択という認識でおk?
直接注文ダメだからebayからでもはじかれちゃうのかな
アウトレットでサイズ合うのがebayで出てるから大丈夫なら登録しようと思うんだけど
25足元見られる名無しさん:2006/12/11(月) 09:13:50 ID:DsLyJLi8
>>24
日本の住所への新品の直販のみNG。

ebayやsecondはおk
直販は、日本の住所に送らなければおk
26足元見られる名無しさん:2006/12/11(月) 14:36:14 ID:tz7tlLKy
この機会を利用したいけど、いい仕様がどうも思い浮かばない。
過去にはレザーライニングの色違いで他は全く同じ仕様のボス2足とか
他の人が見たらヴァカだなと思うような買い物をしてきたんだが。
2722:2006/12/12(火) 00:35:49 ID:q6NSSDgA
>>23
レザーダイとコバインキですね。
ツヤありか、ツヤなしか…。どっちがいいかなぁ、今度試してみます。
チラ裏すいません。どうもでした。
28足元見られる名無しさん:2006/12/12(火) 01:51:43 ID:gqa4URLh
おし、来年の夏には直販できることを祈りつつセールは見送るか。
けど、某店とか行くと、おっさんたちがよく買ってるのを見るんだよな。
くそぉおお、自転車めぇえええ。
29足元見られる名無しさん:2006/12/12(火) 02:04:54 ID:Qc9s/PHL
自転車傘下の販売店でも温度差はあるよな。
俺が知っている店は、下手したら月に一人も買わないんじゃないか?という感じだが。
サイズの参考にもならない数足が何となく置いてあるだけで。
30足元見られる名無しさん:2006/12/12(火) 02:15:26 ID:Qc9s/PHL
ヤフオクのエンプティガレージの山のような超回転寿司を見ると、吊るしのウエスコなんて
売れてないんだなと思ってしまうんだが。
31足元見られる名無しさん:2006/12/12(火) 08:19:40 ID:+yjJ5Biv
糞ショップは定価でヤフオクに出すなと言いたい
32足元見られる名無しさん:2006/12/12(火) 09:54:07 ID:twPcaxHX
ふつうに定番品が欲しいならファクトリーセカンドやウエスコがイーベイで
出してるのを買えば充分だろ。スタンプが上下逆とかその程度のこと。
もしくはモデルチェンジしたファイアストーマーみたいにイイ出物もけっこう
多いしね。
ジョブマスキングもセカンドで250ドルくらいで手に入れたヒト多いんじゃないの?
33足元見られる名無しさん:2006/12/12(火) 12:24:57 ID:/VZiA39e
こないだファクトリセカンドで新品買ったた旧ロゴだった。
新品とはいえ古いものがまじってることがある。
34足元見られる名無しさん:2006/12/12(火) 19:51:23 ID:twPcaxHX
NEWってのは誰も穿いてないというだけの意味で、今年の新品ってことじゃ
ないからね。
旧ロゴよかったね。そんなのカスタムオーダーしても出来ないんだからさ。
35足元見られる名無しさん:2006/12/13(水) 10:17:43 ID:jd03h3eQ
お教えください。
「1インチ細くしたBOSSのシャフト径の太さ」と、
「通常のWESTERN BOSSのシャフト径の太さ」は同じとみなして良いでしょうか?
よろしくお願いします。
36足元見られる名無しさん:2006/12/13(水) 11:00:45 ID:qn4EGVaU
WesternBossのシャフトはエンジニアのそれより太いですよ。
細いのはエンジニアの方。
37足元見られる名無しさん:2006/12/13(水) 11:45:48 ID:0kntCOPf
そうか?
同じサイズのボスとウエスタンボスを持ってるけどウエスタンボスの方が細いよ。
真横から見れば分かるけど、ウエスタンボスはなぜか後ろ側が履き口手前で一段細くなっている。
途中までは太いかもしれないけど履き口自体は狭いよ。俺の脚には。
38足元見られる名無しさん:2006/12/13(水) 12:04:48 ID:qn4EGVaU
>>37
途中からは確かにウエスタンの方が狭いですね。
ウエスタンはテーパーがかかってる感じです。

一番上の穿き口から足首手前まではウエスタンの方が太いんですが
足首はウエスタンの方が細くなってます。シャフトというと足首手前まで
のことなのでウエスタンが太いと表現しました。
ストラップも無いから足首部分が細くないとすっぽ抜けるからでしょう。
39足元見られる名無しさん:2006/12/13(水) 12:04:58 ID:0kntCOPf
http://shop.yumetenpo.jp/goodsimg/emptygarage.jp/goodsimg/1RW91W705/main.jpg
こんな感じになぜか途中から細いんだよ。
40足元見られる名無しさん:2006/12/13(水) 19:43:07 ID:L4Nw22Jo
エンジニアとウエスタンの中間的なデザインだね
41足元見られる名無しさん:2006/12/14(木) 12:52:06 ID:6Kas7bdq
先週金曜昼にオーダー入れたが今だ返事なし。
自動返信メールはすぐ来たけどね。
以前は5日くらいで来たんだけど・・・。
もしかしてダメなのかな?
42足元見られる名無しさん:2006/12/14(木) 13:08:10 ID:gB+ItXLI
>>41
セール期間で注文が多くて混んでいるんでしょ。
まさか代行、転送を使わずに?
43足元見られる名無しさん:2006/12/14(木) 14:17:08 ID:VO4H2QqU
ダメならダメで返事来るよ。
44足元見られる名無しさん:2006/12/14(木) 20:00:22 ID:RsaoUOV7
>>41
直オーダー?
それならシカトされたんだよw
45足元見られる名無しさん:2006/12/14(木) 22:29:23 ID:fBXseeD8
オレもまだ返事来ないが、オーダーナンバー出てるから待ってりゃそのうち
来るだろうよ。日本人じゃないからそんなにキッチリしてないよあいつらは。
46足元見られる名無しさん:2006/12/15(金) 00:23:19 ID:LghQc+R5
You will receive a written sales order confirmation from Wesco in the
mail within 5-10 working days of placing this order if your order is
either for a custom pair of boots or for any stock merchandise that is
not available for immediate shipment. Please reference the sales order
confirmation number in this document when contacting us with questions
about your order.
47足元見られる名無しさん:2006/12/15(金) 02:33:08 ID:v03OdtGL
あなたはあなたのオーダーがブーツの注文品を扱っている組かどんな即座の出荷
に利用可能でないストック商品のためのものであるならもこの注文をした後5-10
営業日以内にメールでウエスコから書かれた販売注文確認を受けるでしょう。 販
売がこれで確認番号を注文する参照は、あなたのオーダーに関する質問で私たち
に連絡しながら、いつを記録してくれますか?
48足元見られる名無しさん:2006/12/15(金) 09:22:55 ID:56pKk92A
セールなのにタイミングが悪い円安が進行中
49足元見られる名無しさん:2006/12/15(金) 09:25:14 ID:56pKk92A
つーかセール終わりか。縁がなかった('A`)
50足元見られる名無しさん:2006/12/15(金) 17:23:09 ID:c7KTZigH
2006年12月14日
16:29
17: 7music
靴返って来ました。
まだ自社工房が動いていないらしくアメリカに送っていたそうです。
紐と中敷をサービスで新品にしていただいて満足です●
51足元見られる名無しさん:2006/12/15(金) 18:00:20 ID:cDUgKCTY
>>50
それ、mixiだろ。見た瞬間、自転車ナメテンノカって思った。
52足元見られる名無しさん:2006/12/15(金) 20:59:27 ID:qbLl1cBL
 最近ジョブマスター買ったんですが、HOOKが内くるぶしに当たって痛いんです。
ムリして履いてけば、いつか馴染むのでしょうか??
 WESCO初心者のため、アドバイスお願い致します。。。
53足元見られる名無しさん:2006/12/15(金) 23:48:23 ID:0t3l0ySG
>>50
ほんと詐欺師だな、自転車男は・・・

>>52
フックの内側が足あたるってこと?
ベロであたらないようにしなよ。
54足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 00:05:31 ID:kqUrGCHk
mixiの人はクレープからビブラム700への交換だったな。
でも下手に日本で修理されるより良かったんでは。
もう日本で修理しようなんて気は起こさず、実費で本社工場で修理でいいじゃん。

でもラッシュオーダー(本国価格$100)ですら31,500円も取る連中だから無理かw
55足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 00:39:42 ID:HRq81EHZ
クレープから700ってリビルド?

リビルドで、16590円は安いね。
56足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 00:39:56 ID:ZDBbFmxQ
カスタムフィット失敗する事ってある?
オーダーする人って、やたら幅広とか左右で大きさが違うとか、
何らかの理由でストックサイズに満足できない人だよね。
どうしても合うものがなくてオーダー検討中なのだが失敗怖い。
試しにやってみようという価格じゃないし。
厚手の靴下で履くものだから、ドレスシューズほどシビアなフィットを
求めるものじゃないのかもしれないけど、
レースアップじゃない、いわゆる長靴型の場合、フィッティングって難しい。
どこも緩めず足が入るわけだから完全なフィット感なんてあり得ないんだろうし。
経験者の皆さん、どうでした?
57足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 11:02:11 ID:OQzEw/gc
>>56あなたはどういう理由でストックサイズに満足できないの?カスタムオーダーは捨て寸がたりなくてつま先が当たるってのを前スレだか前々スレで見た気がする。
もちろん採寸する人にもよるんだろうけど俺が見た日本の代理店の人はかなり不安を覚える人だったから信用する人に計ってもらうならいいんじゃない?
でも左右でサイズが違っても直販のコメントのところに左右違うサイズがほしいって書けばいいし、幅が広くて3Eでもだめならサイズを上げて3Eにしてもいいんじゃない?
58足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 11:30:36 ID:hyXCeRUl
オーダー入れてから8日目だがまだ添付メールが来ない。
いくらなんでも遅すぎない?
キムから添付メール来た人います?
59足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 11:43:55 ID:OQzEw/gc
どういう注文したの?直販?代行の転送サービス?購入代行?カードの番号が間違ってたらかなり遅いよ。
メールでこのカードは使えないからほかの支払方法を考えてくれって言われる。間違いなら正しいカードの番号を教えてあげればいいよ。
もう一度サンキューメール見てみたら?
60足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 11:52:24 ID:hyXCeRUl
>>59
直販ではないです。現在可能と思われる方法で注文しました。
だいたい何日位で添付メール来ます?
以前は5日だったんだけど?
61足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 12:31:23 ID:OQzEw/gc
俺は前スレの最後のほうで代行の転送サービスで注文したって書いたけど注文してからすぐにサンキューメールが来てその2日後(アメリカでは次の日)に添付メールが来たよ。
サンキューメールに書いてあるオーダーナンバーを書いて質問してみたらどう?
wescoのメールはオーダー関係はキムにそのほかはたぶん社長に?行ってると思うからキムにメールしたほうがいいよ。
代行使ったって隠さないでも自転車男は何もできないから問題ないよ。
62足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 13:29:11 ID:2vXhztHV
ウエスコジャパンのファクトリーが完成したのが10月というのに(例のステッチマシンも入った)、
いまだに修理が出来ずアメリカ送りとは。
本社工場でなんかちまちましたソール交換よりも履き潰れる寸前のブーツの
リビルドの依頼の方が多そうだし、修理屋がやるような元のヒールやソールを慎重に剥がして
使える部分は使ってのパーツ交換の修行なんてあんまり出来ないような気がするんだけど。
だいたい本社の職人だってソールを貼り付けて出っ張りを削って、ヒールを積み上げて、
ヒールを削ってと分業でやってるんだから、ちょっと修行した程度でそんなことを日本で一人で
出来るようになんかならねーよ。
63足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 13:37:59 ID:+090yN35
電気代払ってねーんじゃねーの、自転車^^
64足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 13:40:38 ID:HRq81EHZ
>>62
設備はもう完成してるんだ。

経験積まないと上達しないのに、早速の実験台を本社に送っちゃったのか。
65足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 16:15:29 ID:f51Wy9hc
>>60
直販じゃないなら知らん。
66足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 16:24:39 ID:5Lhsgnmt
靴は新品を作るよりも、修理をする方がずっと大変だし、
一流の修理をするというのは、一流の靴を作る以上に難しい。
67足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 17:42:47 ID:5Lhsgnmt
ウエスコは靴は良いのだが、ビーオイルはたいしたもんじゃなかったわ。
ニーツフットオイルに蜜蝋が少し加えてあるだけみたい。
オイルに関してはホワイツの方がずっと良い。ただOEM商品だけどな。
68足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 17:46:27 ID:f51Wy9hc
OEM元の製品を教えて
69足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 17:51:11 ID:5Lhsgnmt
Obenauf's
70足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 18:07:54 ID:5qrA7sTz
ビバーグやニックズのオイルやグリスもそこ製。
どれを買っても中身は同じという。

ウエスコの革紐だってホワイツの革紐と同じところ製でしょ。
革紐すら自転車男価格!ホワイツの革紐が2ペア買えるよ。
71足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 18:54:49 ID:gIWKNiXi
Obenauf'sってはじめて知った。
検索しても日本で紹介してるサイトは1件もないな。
72足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 19:13:35 ID:5qrA7sTz
Big Black Bootsが勧めているブランドでもある。
日本では売ってないね。
まあそのブランドで売るより、ブーツブランドのケア用品として
売った方が売り上げも期待できるし。
73足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 20:05:18 ID:9FQBbpgv
代行ってなんか友達にやってもらうの?
74足元見られる名無しさん:2006/12/16(土) 20:30:44 ID:2XU+msTU
>>60
俺も2日でメールきたよ
75足元見られる名無しさん:2006/12/17(日) 00:31:57 ID:a+lywClz
BOSSを検討中ですが、試着できる所が無いので教えてください。
エンジニアはRWの2268を持っています。
これのサイズは9Dなんですが、BOSSも同じサイズでいいんでしょうか?
ちなみに今の2268は2足目で、1足目は伸びることとか考えず、
試着時に丁度良かったので9.5Dで買い、しかし履き慣れていくと伸びてガバガバになったので
友人にあげてしまいました。
76足元見られる名無しさん:2006/12/17(日) 01:28:19 ID:KBj1KggW
なんとか試着することを勧めます
77足元見られる名無しさん:2006/12/17(日) 09:38:06 ID:3YuAfnPj
>>70
中身っつーか、パッケージ形状も同じだねぇ。

海外のオンライン通販で買えるね。
複数買うとか他のものと一緒に買って送料抑えれば
ホワイツのを国内で買うより安いかも。
78足元見られる名無しさん:2006/12/18(月) 17:47:25 ID:QAs3Ssmp
>>67
ブーツ屋じゃないけどラングリッツのレザードレッシングがいいよ。
たしか1個5$位で買えたと思う。
ラングリッツが個人で発注出来たころに一着作ると一個オマケでついてきたん
だけど、これがすごく良かった。
革のコシが抜けず適度にしなやかさを保ちつつ、防水ってか撥水効果が抜群。
革ジャンやらグローブ、ブーツに使いまくって無くなったのでその後2個買っ
たんだけど、今は買えないのかな。
ラングリッツを扱ってる店で売ってるのを見たことあるけどやたら高かったの
を憶えてる。なんかメンテナンス用品を扱ってるようなサイトから個人輸入で
きればいいんだけど。一個が使い出ある量(バターの徳用サイズ位)だから一
個あると暫く使える。
一度試してみ。
79足元見られる名無しさん:2006/12/19(火) 21:18:27 ID:CwCbHuOW
 ジョブマスターはいてんだけど、ちょっとサイズが大きかったのか、足首
までホールドしても中で少し足が遊んでる。中敷変えるしかないのかな?なんか
いい解決策bありますかね!??
80足元見られる名無しさん:2006/12/19(火) 21:48:00 ID:hjYH4Kj4
>>79
スニーカー用のカップ状の中敷でも入れてみれば?
ちょっとゆるいというのは案外簡単に解決するもんだよ。
81足元見られる名無しさん:2006/12/20(水) 08:32:05 ID:QZnotgoW
ファクトリーセカンドってなに?B級品ってこと?
82足元見られる名無しさん:2006/12/20(水) 08:49:27 ID:sP792JEM
前スレから読み直せカス
83足元見られる名無しさん:2006/12/21(木) 02:08:31 ID:RnzsKW6O
>>50のように自転車男でソール交換が出来ないってことは、まだ修行が必要ってことなのか?
もう修行はやめて欲しいよ。
俺のソールのトリミングが下手なジョブマスターはそういう見習いが
削ったんじゃないかと嫌になる。
84足元見られる名無しさん:2006/12/21(木) 02:15:30 ID:RnzsKW6O
トリミングっていうのはミッドソールとアウトソールを貼り付けて
出っ張りを切り落としていく工程のことね。
85足元見られる名無しさん:2006/12/21(木) 02:48:20 ID:r73UTPUx
>>75
やめとけ。試着はしたほうが良いよ。
日本人の足首の回りって意外と細いから、ボスで同じワイズを選ぶと
踵が浮いてしまうと思う。
86足元見られる名無しさん:2006/12/21(木) 11:23:31 ID:pxzgvnHt
ディスコン新品のFireStormerがウエスコから到着しました。
価格は239ドル、送料50ドル、関税5300円でした。
ビーオイルやシリコンプロテクタント、インソールなども同時購入しました。

ケブラーのレースがすぐに汚れそうなので革のレースをいずれ買い足そう
と思ってます。いい買い物でした。
これを国内で買ったら10万超えますもんね。アホらしいですよ。
87足元見られる名無しさん:2006/12/22(金) 00:10:35 ID:ZVeOKNd6
サイクルマンは最悪の総代理店だな。
3倍は酷いよ
88足元見られる名無しさん:2006/12/22(金) 00:44:23 ID:zgIqqyPm
この前注文した俺のブーツを日本人見習い職人に一箇所も
担当させないで欲しい。
89足元見られる名無しさん:2006/12/22(金) 11:14:28 ID:ZVeOKNd6
ウエスコの正しい買い方。
正規ボッタクリ店に出向いていかにも買いそうな商談の上、測定器?で
サイズを測ってもらう。
革の色をツートンにしたいからしばらく考えたいとかなんとか言って帰る。

サイズはわかっているので直で日本に送ってくれる通販サイトやウエスコ
セカンド品で気に入ったものがあればオーダー。
カスタムメイドしたければ個人輸入代行を経由してオーダーする。
買うときはシューレースとかビーオイルとかも一緒に買いましょう、激安です。

まあ高くついても4万いかないでしょう。本来安いもんですからねウエスコ
90足元見られる名無しさん:2006/12/22(金) 11:30:24 ID:9v920cZB
本国直でも4万じゃ買えないとマジレス
91足元見られる名無しさん:2006/12/22(金) 11:51:27 ID:ZVeOKNd6
それはモノによるけどな。じゃあ「高くついても5万くらいでしょう」に変えといて
92足元見られる名無しさん:2006/12/22(金) 11:59:13 ID:Xt6808xs
同じ品物を5万で買えるのに、自転車価格で買うメリットが何もない。

初回ソール交換が安くても、ソール交換を吸収するだけの内外価格差があるし、
肝心の職人が見習いレベルだし。
93足元見られる名無しさん:2006/12/22(金) 13:33:48 ID:Gu2gLQUK
設備は10月に整ったもののいまだ見習いで修理が出来ず本国送り。
いまこんな状態なのに2005年10月からギャランティーカードなんか
付属させているんだから呆れるよ。直すことも出来ないくせに。
94足元見られる名無しさん:2006/12/22(金) 14:48:32 ID:NCx7oNOQ
ほんと自転車男がいいかんげんで、ウエスコにもユーザーにも悪い影響
しか与えないとリペアの件で再確認した。
あれだけネット上で日本でリペアが可能になったと広告を出しながら…
このありさま…詐欺だね…汚い!営利目的何でもござれ…こんなヤツが
ウエスコジャパン…はぁ〜あ…
95足元見られる名無しさん:2006/12/22(金) 21:03:36 ID:ZVeOKNd6
スケアクロウあたりがやってればこんなことにはならなかったかもね。
大阪商人だからなあ自転車男は
96足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 01:19:10 ID:ASKM6sDn
自転車男が福禄寿へ純正パーツ(ミッドソール、ヒールベース、糸)を
提供して協力すりゃいいだろうに。

97足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 07:50:41 ID:n0Zqw+0X
>>96
そんなことしなくても福禄寿は無問題にソール交換しちゃう凄さ
98足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 08:28:49 ID:PQKqlboR
でも福禄寿は連絡しっかりくれないし、こちらから連絡してもそのことに対する謝罪もないし、ソール交換以外はやたら渋る。
俺のブーツはもう二ヵ月半帰ってきていない上がりは年明け…
社会人(会社)としての常識は著しく欠如してるがな。
99足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 08:41:51 ID:vwLin4Wx
2ヵ月半?? いったいどんな修理頼んだの?
100足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 10:41:58 ID:9+HtEx6E
ぱちもんビジネスと自転車は関西圏の恥です・・・ほんとすいません
ご迷惑をおかけしますm(__)m
101足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 10:56:55 ID:PQKqlboR
>>99
古いブーツの踵の袋縫いがほつれて踵を噛むので縫い直しを依頼。
「なおさなくても履ける」とか連呼して受けようとしない。
メールでやり取りをしたあと送ってるから分解修理になるのはわかっているし、その上で依頼しているのだが。
物を送って一ヵ月連絡なしで約束破ってしかもさらに一ヵ月以上かかるとさ。
迷惑かけてんだから普通は優先的にやるべきだと思う。
102足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 12:03:20 ID:zp8hKI0l
つまらん修理をわざわざフクロクジュに出すな。
103足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 13:13:55 ID:JkVm4aNh
>>101
ウニオンワークスに出した方が良かったね。ぶっちゃけ技術もフクロクジュよりかなり上。
>>102
億山乙
オマエが連絡とかちゃんとしないのは周囲で有名だよ。
104足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 14:55:17 ID:PQKqlboR
>102
つまらんかどうかはお前が決めることじゃないな。
>103
ありがとう。
人に勧められて福禄寿を使ったんだがかなり後悔してる。
雑誌に載って浮かれる前にきちんと仕事して欲しいものだよ。
ブーツ好きがどうのと語るならさ。
105足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 15:12:18 ID:LBGKJXBp
ユニオンワークスって紳士靴修理のイメージが強いけど、
支店では修理の他にホワイツを売ってるんだよな。
106足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 16:01:21 ID:JkVm4aNh
>>104
雑誌に載ってるのはタイアップ広告だから、自分でお金払って載ってるのw
フクロクはソールの貼り替え屋さんだから他の修理は難しいじゃない?
いっそキャンセルして他で頼めば?
餅は餅屋って言うでしょ。
107足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 16:42:50 ID:LBGKJXBp
http://hp.tcup.jp/aiyueni1/1/simple01.php
http://hp.tcup.jp/aiyueni3b/20/simple01.php
自分のホームページだけじゃなく2chでも福禄寿批判か。
108足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 17:26:00 ID:zp8hKI0l
LBGKJXBp

GJ
109足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 17:41:37 ID:fkAp/7tU
そこの袋縫いが解けたとしても、その部分は外側からバックステイと
カウンターでガードされているし、なによりそこから下はインソールの下へ
巻き込まれているわけだからステッチが解けた部分が左右にどんどん開いていくというのは
無いと思うんだよ。
爪楊枝かヘラで隙間から接着剤でも流し込んで内側を固めたらどうかと。
110足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 18:59:54 ID:PQKqlboR
>107
そいつは俺じゃないよ。
同じような目にあってるのがいるんだな。
>109
分解しないのは分かってる。
長く履きたいからしっかり直したいんだ。
接着剤なんか注ぎ込みたくないよ。
111足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 19:15:58 ID:VdDsCUA1
遠まわしに、そんな難しい修理は出来ないって断ってるつもりなんじゃないか>福●寿

それにしても対応のいい加減な店だって言うことは間違いないみたいだが、
ウマが合うとか合わないと、勝手に決め付けて商売してるのか?
112足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 20:34:18 ID:zp8hKI0l

バレバレw
113足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 20:58:18 ID:AahH49vs
>>110
別に否定しなくても良いのに
HP楽しく見せて貰ってるよ
114足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 21:04:07 ID:ySwqlEWf
こんなレアな要求をする奴が他にいる訳ないだろ、常識的に考えて。
しかも、同じ時期に。
115足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 21:09:34 ID:fkAp/7tU
ブーツなんて接着剤だらけで出来ているんだし、そこを
接着したって支障なんか無いよ。
ウエスコなんか木型がガチガチにはまっているもんだから、
木型を引き抜く時に袋縫いが切れることもあるんだし。
116足元見られる名無しさん:2006/12/23(土) 22:48:54 ID:RDbhB+u2
一ヶ月前に届いた友達のBOSS 8E(スチールなし・レザーライニング仕様)を履かせてもらったけど、
どうも自分には爪先が当たるなどで小さかった。今日実店舗で8.5Eを試着させてもらったが、
これは縦には問題ないけど、横が少し広いかなって感じ。で、8Eも念のため履かせてもらったら
これはジャストだった。店頭に置いてあるのはスチール入りでレザーライニング無しのタイプ。
スチール入れたり、ライニング貼ったりすることでサイズが多少変わったりするのかな?
それとも手作りならではの個体差?
117足元見られる名無しさん:2006/12/24(日) 04:36:15 ID:Xto99YWv
設備も腕も無い去年の10月からギャランティーカードなんか付けて
本国と同じ修理が出来るようになったと宣伝し、取り巻きのBOSSという奴は
「他での修理はウエスコ風」とまで言ったくせにこのざま(笑)
恥じて欲しいね。
118足元見られる名無しさん:2006/12/24(日) 11:28:16 ID:s7Y8f4bj
ジョブマスターで8ハーフジャストなんだけど、ホワイツせみどれす
とハンターのサイズは同じでいいですか?
119足元見られる名無しさん:2006/12/24(日) 12:19:14 ID:4p01rGBC
>>116
それくらいは個体差の範疇じゃないかとも思うけど、
結局店頭でちょっと履いたくらいじゃジャストサイズは
わからんというのが俺の感想だな。
120足元見られる名無しさん:2006/12/24(日) 15:31:23 ID:CDjl8RB8
日本人丸出しの注文でも余裕で通ったがな。セール期間に。
もう何でも出来ると確信したよ。
121足元見られる名無しさん:2006/12/24(日) 15:53:32 ID:EFA14obM
代行?
俺は代行使わず直で注文したら弾かれた。
ファクトリーセカンドなら買っていいって添付メールが着てさ。
122足元見られる名無しさん:2006/12/24(日) 16:12:47 ID:CDjl8RB8
そう。
しかし、直で注文とはチャレンジャーだな。

所詮はブーツ。正規輸入の日本仕様の外車と並行輸入の本国仕様車みたいな
差なんて無いしアフターケアも困らない。
良く「正規品なのでソール交換などアフターバッチリです!並行品、個人輸入品とは違います!」
って言う奴がいるけど、現状の自転車男の対応はどうよ?w
修理なんか福禄寿とかで全部できるじゃんよ。
123足元見られる名無しさん:2006/12/24(日) 16:17:22 ID:CDjl8RB8
そういう人は自転車男を通って日本に入ってきた物を正規品と言いたいんだろうけど、
俺的にはウエスコが正規に出荷した物は全部正規品だと思うわけ。
124足元見られる名無しさん:2006/12/24(日) 16:18:16 ID:7iXXYfc2
ソールが減る以外で壊れることなんて滅多にない
125足元見られる名無しさん:2006/12/24(日) 17:43:31 ID:6k3kc7vW
直オーダー・・・まさにウエスコから直販の正規品。セカンドもね。経由する
のは税関だけ。

自転車男オーダー・・・大阪経由のピンはね価格品。出来ないサービスを
うたって3倍の価格で売りつけられる。格としては大阪の空気を吸った革
なので正規品より落ちる。
126足元見られる名無しさん:2006/12/24(日) 18:16:31 ID:EFA14obM
>>122
なんかマジで弾かれるのか気になって。
過去に何度か利用したことあるんで、常連には…なんて思ったけど甘かった。

さっき代行に依頼したよ。初めて代行を利用するんで不安だけど。
セール期間は…気が付いたら終わってた
127足元見られる名無しさん:2006/12/24(日) 21:42:44 ID:/s5m4NZu
アメリカ人が日本から注文して弾かれるのかな。
それこそ、あったま来るだろうな。
128足元見られる名無しさん:2006/12/24(日) 22:08:24 ID:2eHVZ+2H
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7136/wesco.htm
ゴールディーガレージ(舶来堂系ショップ)の昔のホームページから。
総代理店が出来る以前のウエスコの価格はこんなものだった。
今はここも総代理店からの仕入れに変わっている。
129足元見られる名無しさん:2006/12/25(月) 13:21:08 ID:Lorgrzhn
>>125
>格としては大阪の空気を吸った革
>なので正規品より落ちる。

ぉぃ! ディスプレイが牛乳プリンまみれになっちまったじゃねぇか!
130足元見られる名無しさん:2006/12/25(月) 18:15:21 ID:nCX/RbI7
おれは大阪ウエスコはイヤだな。
ウエストコースト直のヤツがほしいよ。
だって大阪の臭いがついちゃうって言うじゃん
131足元見られる名無しさん:2006/12/25(月) 18:20:47 ID:Y54IlDmq
大阪では良くあること!
132足元見られる名無しさん:2006/12/25(月) 18:56:27 ID:nCX/RbI7
たこやき臭いウエスコをなんでカリフォールニア直より3倍も金払ってるん
だか意味わからんね。日本人ってアフォなのかしらん
133足元見られる名無しさん:2006/12/25(月) 22:29:56 ID:wLi+birQ
アフォなんでなくマゾなんです
俺も大坂臭がするのは嫌で直販したら

関空経由だったw
134足元見られる名無しさん:2006/12/25(月) 22:59:32 ID:hBMk9Xuz
はじめてのwesco BOSSがそろそろ1年経つ。
最初はすねが擦れ、縫い目で靴擦れたりで、買ったことを後悔したが、
最近はうっとりするような履き心地になっている。
もう1足欲しいと思ったら、えらい値が上がってて驚いた。
今のを大切に履くことにする。
心配なのは革が伸びること。
買った時がジャストサイズだったが、少しきつめを買っておくべきだったかも。
先輩、貴兄殿のBOSSは長年履いているとゆるくなってきておりますでしょうか?
135足元見られる名無しさん:2006/12/25(月) 23:15:20 ID:WejPVoMM
転送サービスを使えば、直販価格に若干プラスで買えるよ。
136足元見られる名無しさん:2006/12/25(月) 23:39:45 ID:Aslzrt05
代行じゃなくて転送?
転送って住所・名前・電話・メルアド等を借りて注文するのかな?
137足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 00:12:28 ID:ar4bMRhw
>>136
基本的には住所を借りるだけだよ。支払いは自分のクレカ。
136が書いている所までだと業者自身の注文として処理する代行と同じになってしまう。
まあ事情が事情なだけにウエスコ本社を相手ではどっちがいいか良く考えることだね。
138足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 00:28:56 ID:ar4bMRhw
当たり前だけど高くなるほど代行業者の手数料も割高になっている。
ある所だと300〜400ドルの物は代行18%転送12%、
またある所だと100ドル以下の物は転送が圧倒的に割安でも、
300〜400ドルになると転送と代行の手数料が同じという場合もある。
139足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 01:27:20 ID:ZnAiyHnz
オレはセカンドしか買わないから常に直です。
代行も使わないよ
140足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 01:38:53 ID:kkkKj9MJ
http://tribe.seesaa.net/
最近更新が無くてつまらんよ。
141足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 05:05:10 ID:JlrWfMrK
ダブルミッドソール$30
705ソール$25

これが今のウエスコ本社の定価。
今年の夏以前は705ソールは無料だった。
142足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 09:44:18 ID:LtX3aYaV
>140
お・・・てかその店も終わってるけどな、ほんと自転車の子分って
センスなさ杉、働いてる奴が最悪にダサい
143足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 10:29:19 ID:2cv4lBVW
大阪ってすごく腐った商売する人がいるかと思えば、
たまに、すごい良いものを作る人もいるから不思議なところだよな。
144足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 11:17:45 ID:ZnAiyHnz
とにかく大阪民国を経由してくる製品はいりません
145足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 12:20:08 ID:H/wVzJKS
>>128
これ見ると、6インチが全てアイレットになってるんだけど、
何も指定しなくて、こうなるの?
146足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 12:31:55 ID:jxElBVWm
6インチハイトはオールアイレットが標準。
147足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 12:37:42 ID:H/wVzJKS
>>146
ありがとうございます
148足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 18:53:15 ID:Q2YDPn7h
俺が使った転送は手数料10%だったから普段直販で買うより少し安いかな。配送業者も選べたから直販の定価より今回は15ドルくらい安かったよ。
149足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 19:01:54 ID:suYyGD7A
>>148
セール期間にってことだよね?
150足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 19:22:27 ID:deZAwryx
 初かきこ。ジョブマスター買ったんだけど、9Eで少しゆるく感じる。ソックス
厚めで対応してるんだけど、もう少し革がなじんできたらヒモをきつくしばるつもり。
サイジング失敗だったのかな・・・?むくみ時があるからって店員に言われて9Eにしたんだけど。
151足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 19:33:53 ID:bUEgNLWK
>>150
中敷き使うと吉。それにゆるくても履きこめば縮んで馴染んでくるよ
(厳密には違うんだろうけど)
152足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 19:40:52 ID:Q2YDPn7h
>>149
そうだよ。セール中に転送使えば普段の定価より安く買えるってこと。ところで上のほうで転送つかったけどメール来ないって人はメールきたの金?
153足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 21:15:57 ID:GjSoBv7U
前スレに案内があったので、「靴 個人輸入代行」でググって一番上の所で依頼したら、

>Wesco は日本に代理店があるため、日本のお客様からのオーダーは受け付けていないと聞いています。

といった返信と共に見積もりが来た。転送は出来ませんよってことだろう。
手数料80ドル(18%)、送料が店までと日本までとで計70ドル。
色々カスタムしてオーダーかけるから、日本だと10万越えするところを3万近く安く買えるからいいかなって思った。
でも転送10%ってのは魅力だな。つか転送使えるんじゃん。出来れば何処なのか教えて欲しいよ。
154足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 21:25:33 ID:Nf2jJ+QH
>>153
転送だと、名前、クレカ、クレカの登録住所(Billing Address)が日本になってしまう。
Shipping Addressだけは転送先の住所。
それが問題だと言いたいんだと思うよ。
アメリカに住んでいる日本人が注文出来ないという意味じゃなく。
155足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 21:31:17 ID:Nf2jJ+QH
それか、もしかして転送、代行まで出来ないようにされたのか?
BIG BLACK BOOTSのように今度は代行業者を狙い撃ちとか??

俺はセール期間に普通に注文できたけど。
代行業者じゃなく、アメリカに住んでいる友達を通して。
やっていることは代行業者と何も変わらないはずだが。(手数料を除けば)
156足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 21:40:00 ID:GjSoBv7U
>>154
ああ、そういうことね。

>クレカの登録住所(Billing Address)が日本になってしまう。
これは致命的だわ。
代行・転送まで弾かれたらマジでウエスコ見限る。自転車男だけが悪じゃないってことで。
つか、スレタイも変更した方がいいね。

今回は代行で注文してみます。
157足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 21:46:01 ID:jcMP7AEm
>>156
転送で大丈夫って、前スレから何度か出てますよ
158足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 21:52:45 ID:pn9VKgtD
153の業者が情報に惑わされてそう答えた可能性は?
転送で通ったという人は、送り先がアメリカの住所で、
カード情報は堂々と日本の住所を書いたわけでしょ?
SHIPPING DETAILS、BILLING DETAILSと別々に欄があったはずだし。
159足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 22:05:27 ID:GjSoBv7U
転送出来るのなら12%だし、転送の方がいいよね。
チェック項目だから間違えるのは少ないけど、自分で選択した方が安心だし。失礼ですが。

最後の個人情報のところで一番上がクレカの登録住所、二段目が郵送先だよね?
で両方同じならチェックを入れると。
以前利用したのはかなり前だから忘れちゃって。あと郵送方法にあるチェック欄ってどんな意味ですか?
それに輸送手段も転送だと米国内だからInternationalじゃないってのはわかるけど、どれ選んでいいのかわからないし。
色々ごめんなさい。誰か教えて下さい。
160足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 22:18:01 ID:pn9VKgtD
試しに名前やカード情報を書き込むページまで進んだら、

最初に住所氏名を書き込む欄
次に送り先住所を書き込む欄(上のBilling Informationと同じならチェックボックスに印を)

ってなってたね。

送料が一番安いのはUPS Groundじゃないかな。遅いけど安い陸送便。
高くても15ドルは超えないはず。
161足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 22:23:23 ID:GjSoBv7U
>>160
>送料が一番安いのはUPS Groundじゃないかな。遅いけど安い陸送便。
なるほど。ありがとう。
転送にしてみよっかなー。郵送手段上のチェック項目が意味不明だけど。なんとかなるか。
162足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 22:25:29 ID:pn9VKgtD
あのチェックボックスは良く分からないよね。
直接注文できた頃は何気なく印を付けても何も問題は起きなかったけどw
163足元見られる名無しさん:2006/12/26(火) 22:25:48 ID:1vtDLqGT
マイフリーダムって結構好きで内容によって買ってるのだが、
あれも自転車の利益になるんだよね・・・
164足元見られる名無しさん:2006/12/27(水) 03:18:10 ID:gc4COXH8
なんかサイクルマンって…
ちょいと前に立ち読みしたんだけど、サイクルマンの誰それが
ウエスコを日本で普及させる為にウエスコ本社でソールの張替え
を学んで頑張ってます!みたいな記事が載っていた。
なんだかなー。

サイクルマンの社長って誰だっけ?たまーにメディアに載ってたりするよね。
そいつの私利私欲の為に大勢のウエスコファンが元値の倍で買わされている。
これメディアで取り上げて欲しいよな。たぶんサイクルマンの社長の家燃えるぞ(笑)
165足元見られる名無しさん:2006/12/27(水) 14:12:49 ID:6ZlS6ZhA
批判はあってもいいと思うが、あんまり不謹慎なことは書くなよ。
削除依頼してこい。>>164
166足元見られる名無しさん:2006/12/27(水) 18:55:17 ID:wJGrxyu9
148に書き込んだものだけど、転送使おうと思ってる人で転送先とカードの請求書の住所を違うところにしようとしてる人は転送先と同じにしたほうがいいかもよ。
カードの請求書なんて別にそんなに大事なものでもないんだから転送屋に「カードの請求書の住所もそちらにしましたので請求書が着たら捨ててください」
って一言言えばいいんだし。wescoが注文受けたってことはカードを切れたってことだから全く問題ないよ。
あと転送18%ってすごく高いね!?俺が頼んだところは代行で15%だったよ。もう少し安いところたくさんあるはずだよ。
167足元見られる名無しさん:2006/12/27(水) 18:59:04 ID:I+Mq5unb
》165
ジョークが全く通用しないところを見ると社員か?社員乙!
つーかそれくらいサイクルマンはアコギな事してるんだよ!
このウジ虫カンパニー!
168足元見られる名無しさん:2006/12/27(水) 22:06:20 ID:IfcEkA7F
BOSSのバックルなんであんなんなっちゃったんだろ?
コストダウンのためローラー無しに変更するならするで、
潔くフラットなやつにすればよかったのに。
ローラーっぽい型押しなんて女々しい使用はウレシクナイ
169足元見られる名無しさん:2006/12/27(水) 22:13:14 ID:BPvpRIFY
あんなバックルじゃなきゃセール期間にボスを注文したな。
特に今はブラスが安っぽい。
昔はブラスの方が渋みがあったのに。

現行のなんちゃってローラー風刻印バックルってラッセルとか
ヴィバーグとかにも広まってるんだよね。(完璧にウエスコと同じ形じゃないと思うけど)
あとは国産のサドルレザーバッグにもそっくりなバックルが付いているのを見た。
170足元見られる名無しさん:2006/12/27(水) 23:19:11 ID:b3DF7eMu
金が溜まったらウェスコ買ってみたいと思ってたのに、
サイクルマンのせいでこの有様
ふざけんなよ
171足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 00:26:55 ID:9mwQTw+G
ちょこちょこ話題に上がるから、サイクルマンってなんぞや?って調べたらこりゃビックリ。
何もやってないじゃないか!
ただ暴利をむしりとってるだけ。
こんな代理店も珍しいな。
172足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 00:35:54 ID:9mwQTw+G
サイクルマンの問題点
・原価の倍の定価設定。
(サイクルマンが総代理店の権利を取得する以前、各ショップが並行輸入で仕入れてた時、ジョブマスターで約58000円。
・サイクルマンが総代理店になったところでこちらにメリットはなに一つ無い。
サイクルマンがマージンが欲しい、それだけである。サイクルマンが何か特別なサービスを行っている訳ではない。

他に何かある?もっと広めていかなきゃ。
173足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 01:21:19 ID:Q89d9/ry
サイクルマンが総代理店になる2004年以前はジョブマスター58,000円どころじゃなく
49,000円辺りからカスタム出来たよ。
ボスは56,000円辺りからね。
174足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 01:29:14 ID:Q89d9/ry
一番安かったのが今のエンプティガレージ、昔の名前はウエスコオンライン販売。
マンションで営業、ショップ向けの卸し売り(業販)メイン、個人でも友達を5〜6人集めて
同時注文すると業販価格並みの割引があったという。
175足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 04:39:52 ID:ckSMI7G0
ウェスコに皆でサイクルマンのあこぎっぷり苦情をメールだ

このスレを一般の人に見せれれば一番いいんだけどね
176足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 05:13:13 ID:8FTP9Gkb
単なる中間業者なのに、安藤製靴1足を作って売る以上のマージンを乗せるなんてすげーw
177足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 09:17:56 ID:IGBypYif
また大阪か!
178足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 10:09:59 ID:IS5zPgeF
代理店なら当然業販価格だろうからウエスコからの仕入れ価格は
本国価格の50〜60%ぐらいか?
とするとマージン幾ら上乗せしてんだよw
179足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 10:21:48 ID:ckSMI7G0
なんとかブッ潰せないもんかな
調子に乗りすぎだろ自転車

このスレ住人が不買運動しても、一般人が買うからなぁ
180足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 13:58:38 ID:88w9RkFb
>>175
いや(株)ウエスコも他よりも有利な条件でサイクルマンに卸している
んだろうから聞く耳もたんわな。

俺も以前雑誌でサイクルマンのなんぞやがウエスコ本社でソールの
張替えを勉強している記事を読んだが。。。なんでも日本に素晴らしい
ウエスコのブーツをもっと広めたいんだと。
ヘソで茶が沸くな。
お前ら代理店のくせに何もしてねえじゃん。
価格を5万以上価格上乗せしておいてやってる事は商品はただの横流し。

181足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 14:00:50 ID:BgnOHQuA
おっ、またなんか盛り上がってきたね。
自転車男は詐欺師だよ。ひっかかっちゃだめよ。

本社への苦情は俺もやった。
数が集まれば考えるところもあるだろうし、無駄ではないと思う。
英語が出来る人は折にふれて苦情を送ろう。
俺はセカンドを買うたびに苦情を入れてる。
182足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 18:06:54 ID:oz35nI29
広めたきゃ直オーダー解禁しろっての。
そのほうがよっぽど売れるぜウエスコさんよ
183足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 18:33:36 ID:/yfSCQqx
価格的に納得できないとなると、いくらモノが良くても購買意欲が萎えるわな
ロガーをもう一足誂えたいがとりあえずジョブマスターは消えた。LoneWolfはどうもヤワいようだから残るはクッシュマンかマッコイか。
White'sという選択肢もあるが価格的にはWescoとどっこい。
皆さんWhite'sの価格が高いことについては納得できてる?
184足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 21:16:57 ID:S1fuyCh1
>>183
試着したことある??
フィット感は、ウェスコより良いし、革質も上かなってのが個人的印象。
ただ、ハードトゥを選ばないと大変なことになる。
185足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 21:42:08 ID:UDq37MyS
White's、現地ディーラーから直接輸入して、65,000円(関税込)で購入。
正直ベース、価格相応の満足感はなかったね。
400ドルのブーツだけど、関税と送料がかかるからしょうがないか、と自分を納得させる感じ。

結局、WescoにしてもWhite'sにしても、どのルートで買っても
中身は300〜400ドルのブーツ。

まず、それを踏まえた上、
自転車屋以外のルートでもっと安く買えるのに、自転車屋の価格で買う気はしない。
186足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 22:01:24 ID:8Z1gfZhR
Langlitzは直オーダーがダメになって今ではWESCO以上にぼったくりの
日本価格なんだが、雑誌で最高峰の革ジャンだとか煽り続けているし
そこそこモノがいいおかげであのふざけた価格設定に文句を言う奴は
ほとんど見なくなったし定着してるよね。
チャリ男はヴィンテージブルーのやり方をお手本にしてるんだろ。
だいたいモノを見る眼がない客が多いからあんななめた商売が成立してる。
実際に手にとって見て、価格を見ておかしいと思いそうなのに。
187足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 22:11:46 ID:liDZKcKZ
>>183
ホワイツは高いけど、自転車男みたいに輸入ルートを邪魔してない。
そこがあまり文句が出ない理由でもあるのでは。

本社はともかく、BIG BLACK BOOTSみたいなディーラーの邪魔をするな!
俺はBIG BLACK BOOTSの客だったんだぞ!
自転車男、お前何様のつもりだ!
と怒ってみる。
188足元見られる名無しさん:2006/12/28(木) 22:13:35 ID:liDZKcKZ
本国ウエスコディーラーBIG BLACK BOOTSがウエスコ本社からの規制により
大切な日本人顧客にブーツを売れなくなったと発表。(前々スレ350、2006年4月9日)

ほぼ同じ頃、ウエスコ本社へ注文や問い合わせをした人のメールアドレス他が
日本総代理店サイクルマンに転送され「ウエスコは直販をやっていないので
日本の販売店を紹介する」というメールが届く。
なんと、何の発表も無いままウエスコ本社直販が終わったことになっていた。
(前々スレ372〜。)

注文した人たちの元へ、ロバータ社長から「サイクルマンから買え。ファクトリー
セカンドなら注文してもいい。」というメールが届く。
(前々スレ538。4月20日)
※ここに至るまで何の公式発表も無いので、知らずに注文した人も多かっただろう。

苦情が多かったのか、突如、それまで断られた人たちの元へ「今回は注文を受けるけど
次はサイクルマンから買え」というメールが届く。
(前々スレ564〜。4月21日)
その後、5月に入っても、「次はサイクルマンから買え」との注意書き付きながら
本社は注文を受け入れ続ける。


その後、2006年7月からウエスコ本社は日本在住者からの直接注文は完全に
受け付けなくなりました。
189足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 00:19:29 ID:MGXZlTAC
>>186
そこが大いなる勘違いなんだよな。
革ジャンはかなり細かい採寸してパッドやらジッパーの位置だのを細かく
指定できたりするので価格には不満なれど納得のいく自分だけのラングリ
ッツができあがる。バックヨークとか襟の形とかオーダー内容は多岐に渡る。

しかし靴なんてもんは紐で締め上げればなんとかなるので大体の採寸だし
そんなに細かくオーダー入れる余地も無い。

それで古青は高めの革ジャン価格の2倍強ってとこだが、自転車男ときたら
最低3倍も逝っちゃうから不満続出なわけ
190足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 08:02:49 ID:GNmwhxqQ
たぶん何度も出まくってる質問だと思うのだけど、過去スレが落ちてしまっていて確認できなかったので参考までに教えてください。
ジョブマスとボスは同じサイズ&ウィズで履いてます?
皆さんの履いてるサイズ教えてくださいm(__)m
191足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 12:20:52 ID:2J335kXO
まあラングリッツはたいがいふざけてるとは思うけどな。
両者どっかで繋がりはあるんだろ。
どっちにも言える事だけど本国では「ちょっと高級な」という程度の物を
日本では知られてないのをいい事にやれ「最高の〜」とかやれ「伝説の〜」
とか嘘ばっかつくんだよな。
だいたいラングリッツ、あんな分厚い革みんな好きなのか?フルオーダー
がメリットかもしれないけれど、だったらクロームなめしにはなるけど
カドヤの方がずっと丁寧で着易いぞ…おっとスレ違いだ失礼するぜ。
192足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 12:22:43 ID:VD36L8/1
自分の場合は同じ。
ボスの甲に関しては構造的に誰にでも合うというわけじゃないから
ストレッチャーで伸ばしたり厚い中敷で調節したりが必要だろうね。
193足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 13:28:25 ID:MGXZlTAC
>>191
角屋のほうが実際モノはイイ。
ブランディングがヘタなだけだね。
でもフルオーダーしてけっこうわがまま言うとラングリッツの古青経由と
変わらない価格になってきたりする
194足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 13:33:00 ID:QtFLqdwY
古青経由でオーダーするラングリッツってお幾ら万円すんの?
195足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 13:50:29 ID:GNmwhxqQ
>192
ありがとう!自分はジョブマス7 1/2Dを持っていて幅自体がちょいゆる?ってかんじなので7 1/2Cにしようかと検討中でした。
しかし日本じゃC試着できんしと…
196足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 13:59:36 ID:WzmNPIho
http://www.americaya.net/langlitzleathers.htm
直オーダーできた数年前は基本価格800〜900ドルだったらしいが。
197足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 14:02:07 ID:WzmNPIho
○本社の小売価格
コロンビア$800、パッデッドコロンビア$1025、キャスケィド$700、ゴートスキン+$50、ファーカラー$50
これがLanglitz社の小売り価格ですよ。
この3着とゴートスキンとファーのオーバーチャージ全部足して$2625、
この値段じゃ日本では1着も買えません。
(02年02月25日 匿名っすけどサン)
http://home.att.ne.jp/wave/tabi/kawajan-nama.htm#rangu
198足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 15:04:34 ID:MGXZlTAC
>>194
まあ推定26マソ円てとこだな。
これだと標準モデルにアンブレラヨーク、アームポケット、ショルダーと
エルボーにパッド入りってところ。
オーダーの内容次第(革のカラー変更とか)では50マソってこともあるけどな。
199足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 18:05:33 ID:QOQFbxec
いつぞや資料にしようとサイクルマンにWescoカタログ請求したら、『Skookum』という小冊子が送られてきた。
その中でやけにラングリッツを持ち上げてるんだけど、ひょっとしてサイクルマンはラングリッツの代理店も兼業してる?
最近のスレの流れをみるとそんな感じが。
200足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 18:20:32 ID:tQPupy5n
ラングリッツとウエスコはポートランドにあって、ラングリッツのブーツはウエスコ製で、
サイクルマンは以前からラングリッツ正規販売店で、ラングリッツ総代理店ビンテージブルーは
ウエスコ正規販売店で、、、という関係。
201足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 18:23:29 ID:tQPupy5n
Skookumってのはサイクルマン、ビンテージブルー、船場モータース(ビンテージハーレー)が
始めたフリー雑誌だから。
202足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 18:29:33 ID:tQPupy5n
サイクルマンのウエスコカタログってチラシを折り畳んだような3部作だよね。
全部英語で連絡先も本社なので本社製作みたいだけど。
705ソールも載っている。
203足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 19:33:12 ID:GP070yLY
ラングリッツ:オレゴン州ポートランド
ウエスコ:オレゴン州スカプーズ
が正解。
204足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 19:57:42 ID:QOQFbxec
>>200-203
なるほど…
アメリカ国内も日本も持ちつ持たれつなのね。納得
205足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 20:03:45 ID:o7Mmqg4w
ジョブマス買いたいんだけど
サイズ確認のため実際に試し履きしたいんですが
お薦めの店があれば教えて下さい
206足元見られる名無しさん:2006/12/29(金) 20:29:08 ID:kXPESsZX
住んでる地域もわかんないのに?
207足元見られる名無しさん:2006/12/30(土) 00:37:31 ID:R5NoDi7k
>>205
自転車のショールーム行け。
そしてどんな感じかレポしてくれ。
あれだけ暴利貪ってるんだから、すべてのサイズで
AA〜EEEまで在庫して試着可、位の体制整えてもらわらんと納得できん。
まあ期待はできないかな?
208足元見られる名無しさん:2006/12/30(土) 03:39:18 ID:P/XDcKrT
しばらく前、ビンテージブルーがラングリッツのメインディストリビューターを謳った際に
同じくオーソライズドディーラーを謳っていた鐘馗堂の統括本部長が岡本直だったのさ。
つうことで、ラングリッツと同じようにして甘い汁をすするというノウハウはこのときに培われたのだろう。
209足元見られる名無しさん:2006/12/30(土) 03:59:32 ID:6hGilQfC
全米に何百軒もディーラーがあるのにラングリッツと同じように
規制できるわけ無いだろ。
甘い甘い。
ウエスコは日本人丸出しの注文でも、表面上の注文主が日本在住じゃなければ
簡単に受けるよ。バーラップとか705でも余裕で。
210足元見られる名無しさん:2006/12/30(土) 05:41:59 ID:YLfLr61r
それでも、せめてココだけでもサイクルマンを非難し続けていかなきゃ
ならんだろう。事情をここ数日で知ったけど、腹わたが煮えくりかえる
気持ちだよ>サイクルマン
211足元見られる名無しさん:2006/12/30(土) 06:38:56 ID:o7MhVeAX
4〜5年前からブーツに興味を持ち始めてずっと踏ん切りがつかないで見てるだ
けだったんだが認識としては「最近高いな」程度だった。
レッドウィングはあからさまに質落とすしチャリ屋は値を吊り上げるし最悪だ。
たぶん本国のほうでは「またジャパンマネーが」と思われているのかとやりきれない思いだ。
仲介業者風情がしゃしゃり出てきやがって。
212足元見られる名無しさん:2006/12/30(土) 08:38:42 ID:JItsY7Bn
お、いいぞいいぞ自転車こらしめ雰囲気またAGEてきましたね^^
ほんと絶対日本では買うなぁ・・・といっても素人たちは欲しかった
らあの値段でもかうんだろなぁ・・・特に最近フリイジとかを読み出した
ような奴ら(T^T)
213足元見られる名無しさん:2006/12/30(土) 10:08:38 ID:kdlBrh2e
考えてみるとトータルファッション系にせよモノ系にせよ、
『このメーカー/店のこの商品/姿勢はどんなもんか』
と批判的な姿勢で批評を加える雑誌ってないね
まあブログ同様固定客やファンのいる状況だと集中攻撃の対象になるのが容易に想像できるし、営業妨害だの風評被害だので訴訟という話になりかねんから無理もないが。
一冊あれば大助かりだろうに
214足元見られる名無しさん:2006/12/30(土) 11:51:49 ID:YLfLr61r
>>211
レッドウイングは「革質」は落ちてるけど「値段」も落ちてるぞ。
215足元見られる名無しさん:2006/12/30(土) 11:56:47 ID:o7MhVeAX
にわかファンほどアンチをたたいて取り入ろうとするしな。
公正取引に違反してても金さえありゃ圧力かけ放題だしな。
ウエスコの職人のおっちゃんたちも日本の商社に利用されてるだけだって気づけばなぁ。
気づいたころには商社は逃げて質の悪い製品と職人が路頭に迷うだけ。
エアマックスでもレッドウィングでも同じ間違いをしたのに。
あまりに馬鹿すぎる。
216足元見られる名無しさん:2006/12/30(土) 11:58:14 ID:o7MhVeAX
>>214
流行時の値段見てみ。あとリーバイスのブーツも同じ間違いしてるから。
217足元見られる名無しさん:2006/12/30(土) 13:24:02 ID:RWZBO36t
>>213
雑誌の記事ってほとんどタイアップ広告だから無理。
ブランド側からお金貰って載せてるの。
218足元見られる名無しさん:2006/12/30(土) 20:52:45 ID:wtDsoNuV
Wescoって、#2021は扱ってないの?
#1010あまり好きじゃないんだけど。
219足元見られる名無しさん:2006/12/30(土) 23:54:05 ID:ZdTa+/Ys
シリコンプロテクタントオイルを初めて使ってみたんだが、これって一瞬で
革に浸透していくもんだからどこに塗ったのかわからないほどだね。
びつくりしました。
220足元見られる名無しさん:2006/12/31(日) 12:45:42 ID:/bDCXa5m
それは気化してるだけでは?
221足元見られる名無しさん:2006/12/31(日) 16:15:31 ID:8XHewTVg
気化ねえ・・・けっこう粘性の高いドロッとした感じなんだけどね。
経験者のみなさんどうなんでせうか?
222足元見られる名無しさん:2006/12/31(日) 22:29:05 ID:Hxmit25h
ウエスコのオイルとかも
みるみるうちに染み込んでいくよね
223足元見られる名無しさん:2007/01/01(月) 00:23:45 ID:XLYYX+SH
>>221
え?シリコンプロテクタンとでしょ?真っ白のボトルの。家のは結構サラッとしてよ。
たしか揮発性の高い液体だとは聞いているので、多分気化してるんで正解だと思うけど。

普通のレザーに塗ってるか、BKNに塗るかで違うのかな。
224足元見られる名無しさん:2007/01/01(月) 00:50:49 ID:IxWtDYIZ
今年もウエスコと日本総代理店サイクルマンの話題で
盛り上がりましょう(笑)
225足元見られる名無しさん:2007/01/01(月) 09:48:19 ID:oLIcFNzd
はい。
最近フリイジ読み出してwescoのジョブマスが欲しくなったものです。m(_ _"m)ペコリ
ここ読んでよかったー!
そんで上野で実物みてきたんだけど、他の同じぐらいの値段のやつ方がよく見えた。
でも高いっすねー
226足元見られる名無しさん:2007/01/01(月) 12:44:11 ID:N9LJNYo1
いろんなブーツ履き比べたほうがいいよね。俺地方だから取扱店もないし試着すら
なかなかできないからなぁ。どっか行く機会でもあれば試着はしてみたい。
高いもので足に合わなかったときには目も当てられないし。
ウエスコはレッドウィングの轍を踏もうとしてるからファンがきっちりとめてあげないと。
前はアメリカ在住のウエスコのファンの邦人のサイト見てたなぁ。
dead pawn bluesとか何とかいうやつ。あれでウエスコのファンになった。
今は閉鎖されてるっぽいけど。
227足元見られる名無しさん:2007/01/01(月) 14:26:41 ID:tEmlhgDH
>>223
BKNっつーかファイアストーマーの耐火レザーっす。
あれって染み込んでるんじゃなくって気化でしたか。
なんか塗りがいがないですねえ
228足元見られる名無しさん:2007/01/01(月) 22:22:51 ID:aeUzVlJ/
ふと思った。
くじょうやクレームメールは
ロバータさんに送るより自○○男に
ダダーッと
たくさん、困っちゃう位送りまくった方が
きっと効果があるんじゃマイカ・・・
229足元見られる名無しさん:2007/01/01(月) 22:59:03 ID:fcyjqqnA
履き慣らし5日目くらいのウエスコブーツ、最初は甲のあたりが、鬱血寸前くらいキツかったけど、かなり慣れて改善してきた。
ホントに革って伸びる?もんなんだねー
おかげでベストフィットなブーツになりそうです!
履いてて気持ちいい。
230足元見られる名無しさん:2007/01/02(火) 19:40:34 ID:lqBg+gg7
直販でwesco買った人他人からこのブーツいくらって聞かれたときなんて答えてる?
○○ドルっていうのはなんかかっこつけてるみたいだし自転車価格で言うのもうそっぽい気がして。
俺は「だいたい5万くらいかな」って言ってます
231足元見られる名無しさん:2007/01/02(火) 21:03:36 ID:pNTAinVA
「10万くらいなんだけど個人輸入したら5万くらいで買えたよ」でいいんでない?
232足元見られる名無しさん:2007/01/02(火) 21:24:09 ID:kaJCDLxe
>>229
ひょっとして連日履いちゃってない?
ワークブーツとは言え一応ローテーションで履いたほうが良いと思うよ。高いし。

>>228
縦読みキタコレ。やめとけって。
233足元見られる名無しさん:2007/01/02(火) 23:11:12 ID:r8wz0nr+
>>166
それは無理じゃないの?
カードの請求先の住所って「Billing Adress」に記入する住所でしょ?
カード会社に請求先の照会する時にカード番号と請求先住所が合わないのは駄目だと思うが。。。

234足元見られる名無しさん:2007/01/02(火) 23:21:38 ID:vhuCbFjR
んな関係ないよ。何人も通過してんだから。
235足元見られる名無しさん:2007/01/02(火) 23:26:06 ID:pnzz+LdF
2006年10月14日(土) START! WESCO SHOW ROOM

2006年10月10日、日本で初めてのウエスコショールームが下記住所にオープン致しました。
広々としたスペースに、多種多様のウエスコブーツを展示・販売しています。
カスタマーオリエンテッドの考えから、お客様個々の使用状況や趣味趣向に合わせ、1足からのカスタムオーダーを可能にしているウエスコブーツ。
カスタムフィッティングはもちろん、多岐にわたるカスタムメニューからお客様に最適な1足を実際に触れ、体感し、お選び下さい。
さらにその奥にはリペアに纏わる工房を兼ね備え、ソールを縫い付けるステッチングやネイルを打ち込む様子を間近でご覧頂けます。
専門知識豊富なスタッフが、皆様のお越しをお待ちしています。

だそうです(笑)
236足元見られる名無しさん:2007/01/02(火) 23:28:27 ID:pBfaTHOh
住所確認システムを入れている所は海外発行のカードだと
住所が確認できなくて跳ねられるんじゃなかったか。
それを入れてなければ、本人がこのカードで払うと申し出れば
そのカードに課金が来るだけでは。
俺はカードへ請求する立場になったことは無いので知らないが。
237足元見られる名無しさん:2007/01/02(火) 23:42:45 ID:r8wz0nr+
>>234
そうなの?
カード会社ってカード番号のみで請求するのか?
氏名・住所・電話番号は関係なしなのか?
238足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 00:23:52 ID:Srn4zzrv
>>230
だいたい100マンウォンって言ってます
ソウルでのお話
239足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 00:28:15 ID:+eqEHihf
でも引越しして住所変わっててもカードの住所は届けない人ってたくさんいると思うんだけど?
電話番号も俺は携帯の番号だし携帯変えたらカード使えなくなるって聞いたことないよ。
つか俺が166なんだけとねw
240初ウエスタン:2007/01/03(水) 01:45:27 ID:J1VdAoW0
235←ウエスコシ
ョールームの場所
を教えてください
。素人なので…
初ウエスコ(約15
万円:シャフト細、ライニ
ング、ツートン、Wソール
、黒ステッチ、ハイヒール
、黒仕上)です。
高かったケド、仕
上りを見て無理矢
理納得してます。
すねから血が出ま
す。履慣らすしか
ないですよね…
241足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 02:33:20 ID:Csgx3jZA
>>240はウエスタンボスの2トーンを買ったのか?
しかも自転車男価格で・・・・

本社のセール期間中に買えば
本体$419
ライニング$60
2トーン$40
シャフトを細く$40
ダブルミッドソール$30
アッパー&ソールブラックステッチ(各$10の計$20)
計$609が15%オフの$517.65だったのに。
242足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 02:38:36 ID:Csgx3jZA
それとウエスコショールームの場所は自転車男のホームページを見ろ。
これからも自転車男にお布施を続けるように!
243足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 03:29:42 ID:6Ov+QqLu
>>237
関係ないことはないんだが、特にトラブルが無ければ使われない情報ではある。
最低限でいえば、カード番号と有効期限が一致しているだけでカード認証は通るからね。

>>240
サイズあわないなら交換してもらいなよ。
そのための代理店なんだし。
244初ウエスタンボス:2007/01/03(水) 03:52:12 ID:J1VdAoW0
>>241
そうすね。15万
円なら、本社買の
2×以心ですね…
ま、しゃ〜ないす
。もう1足エンジニア
も頼んであるし…
贅沢だけど、気に
しません。高価な
分、大切にします
。後、ハーネスRing無
しと、ウエスタンみた
いなトゥーのジョブマス
ターみたいなのも作
ります。2足で30
万円…。高いケド
頑張って働きます
。良い事あります
よ〜に…それより
すね痛いです。本
当に慣れるのか心
配…
245足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 08:27:48 ID:KB/0yDN9

車買えるぞ、おい!
246足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 09:43:31 ID:UucA48Tq
ウエスコ、レッドウィングに限らずアメリカの昔ながらの服飾系メーカーって
吸収やら代理店問題で最終的にあほ価格や質の低下につながって堕落するとこ多すぎ。

もう馬鹿らしくて安くなっても買わね。いっそ淘汰されてしまえよ。
247足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 15:26:30 ID:6Ov+QqLu
>>244
信じられん・・・相当なオカネモチですな。

不買運動をしている俺としては、キャンセルしてほしいものだ。
詐欺師を生きながらえさせているだけだし。
248初ウエスタンボス:2007/01/03(水) 17:43:22 ID:J1VdAoW0
高い価格設定の
お店で『買う買わ
ない』の両極端な
意見がメリハリを
生み、今後の顧客
の希望に答えてく
れたら…と思いま
す。その内国内で
安く買えるように
なってきますょ。
高いケド、好きだ
から気にしないよ
うにしてます。そ
の分、色々頑張れ
るし、靴も大切に
したいと思う…自
分あほだから大変
なんですょ…
249足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 17:53:53 ID:KB/0yDN9





250足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 18:49:35 ID:wOxbye8N
色をあらわすBEってLight Tanって書いてあるけど、
これってバーラップのこと?
251足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 19:04:09 ID:6Ov+QqLu
>>248
ちょっと工作員くさい気もするけど・・・

ま、俺ならがんばるんだったら、
その努力を個人輸入に向けるけどね。

なんていうか、新興宗教にお金をつぎ込んじゃう人みたいだよ。
252足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 19:12:01 ID:6Ov+QqLu
>>250
型番の先頭についてるBEのこと?
Burlap Explorer の略だから、そのとおりだよ。

ちなみにFSにある Light Tan のものが
ラフアウトかどうかは問い合わせたほうが確実。

ところで、Burlap はわかるんだがなんで Explorer なんだろうね。
"Burlap Explorer" でぐぐっても日本語のページしかでてこない。
日本の業者のミス?
253足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 19:30:51 ID:wOxbye8N
>>252
ありがとう!
FSのジョブマスでサイズ合うやつに
BKとBEのツートーンってやつがあって悩んでた。
多分スウェードっぽくはないんだろうなこれは。
つーかそもそもBKとBEのツートーンってどうなのよって話だけど。
254足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 20:04:13 ID:FSoSVjiY
BEBKは
バーラップがバンプとカウンターでBKがそれ以外という意味らしい。

他のセカンド品を見ても最初が下回りの色記号、その次がシャフトの色記号のようだ。
255足元見られる名無しさん:2007/01/03(水) 20:27:00 ID:wOxbye8N
>>254
ありがとう!
俺がチェックしたのやつはBKBEって書いてあったから、
シャフトがバーラップってことになるわけだね。
さらにソールが1010って、かなり変態仕様だな・・・

あとBEって普通にBEIGEの略かもしれないね。
256足元見られる名無しさん:2007/01/04(木) 00:33:33 ID:eUJqlnzs
>>252
Burlap Explorerはカタログ掲載時からBurlap Explorerって名前だよ。
日本向けの革というわけではなく、普通にカタログに載っていた。
カタログ未掲載になったのが2000年前後からだから、単にネット上の
情報が無いだけでは。
257足元見られる名無しさん:2007/01/04(木) 02:42:46 ID:gG7ghrGq
258足元見られる名無しさん:2007/01/04(木) 10:39:02 ID:+KpxXiVi
ブーツ以外はどうかなと思ってレザー紐とインソール注文したら通った。ただ
送料が$25とかいうので高すぎるぞ、郵便で送れと日本中のウエスコファンは
自転車大嫌いってメール送っといた。小さいことからこつこつと・・・
259足元見られる名無しさん:2007/01/04(木) 11:17:32 ID:t+kRnFeh
>>258
GJ!!

自転車なんかがのさばるのは
不自然である!
260足元見られる名無しさん:2007/01/04(木) 11:23:09 ID:y1o4kJ0w
>>258
その辺の備品関係は国内の半額以下なんだから、ある程度多めに注文して
ヤフオクなどで送料分を回収するのがデフォ。
自転車男よりも安くオクでさばけばいい人になれるしね
261足元見られる名無しさん:2007/01/04(木) 23:00:45 ID:J8p5vY/9
BOSSを直オーダー(代行使って)の場合、スウェードとか700、705ソール等オーダーフォームに無いものは選べないんですかね?
262足元見られる名無しさん:2007/01/04(木) 23:31:26 ID:NQQ7KhIg
なんでもできるよ
263足元見られる名無しさん:2007/01/04(木) 23:36:26 ID:5/ddfkpg
ダブルミッド705ナチュラル仕上げは俺が人柱になるつもりで注文したが、
何事も無く淡々と処理された。
264足元見られる名無しさん:2007/01/04(木) 23:41:21 ID:5/ddfkpg
>>261
700は普通に載ってるよ。
265261:2007/01/05(金) 00:40:26 ID:WfS2Ii85
>264 もっかい見たけど100、100R、430、232しかないです・・
>263 どうやってオーダーしたんですか?
266足元見られる名無しさん:2007/01/05(金) 00:46:50 ID:u8rGzFt0
>>265
ゴメン。ボスにはなぜか700は載ってないね。
コメント欄にVibram 700 Soleと書けばOK。
載ってない物はコメント欄に書くんだよ。
267261:2007/01/05(金) 00:55:18 ID:WfS2Ii85
>266 解りました、ありがとう。
268足元見られる名無しさん:2007/01/05(金) 00:59:38 ID:u8rGzFt0
何の制限も無く自分で注文出来た頃でも注文したつもりで注文出来なかった人が
いるくらいだから改めて書いておくけど、

カスタム項目を選んで注文するとすぐに自動返信メールが来る。
ところが時間制限があってカスタム項目や住所などの記入に時間が掛かると
最後のボタンを押した時にトップページに戻されてしまう。
当然自動返信メールは来ないのでもう一回やり直し。
コメント欄は見やすく気を利かせたつもりで何行も個条書きにすると
送信時に途切れるので横書きで。
その後担当者から添付ファイル形式で仕様と総額の案内メールが来る。

ダブルミッドソール、705ソールはそのまま英語で書けばOK。
ナチュラル仕上げはNatural Edges。
シャフトを1インチ細くは1" smaller than standard。
269足元見られる名無しさん:2007/01/05(金) 01:14:27 ID:WfS2Ii85
「1" smaller than standard」まさに今質問しようと思ってた英文です、ビックリした。

270足元見られる名無しさん:2007/01/05(金) 01:42:08 ID:u8rGzFt0
1" smaller than standard shaftの方がいいかな。意味はどっちでも通じるけど。
1/2"、4/3"、 1 1/2"なんて指定も出来る。
ちなみにサイズ8〜9の11インチハイトボスやハーネスなら履き口の外周は
約40センチ、内側だと38〜39センチかな。
ウエスタンボスだと途中から変則的に細くて外周約38〜39センチ。
ボスはベルトでかなり絞れるから、$40払ってまで細くしなくても大体は大丈夫。
271足元見られる名無しさん:2007/01/05(金) 01:43:00 ID:u8rGzFt0
ミスった。
3/4"ね。
272足元見られる名無しさん:2007/01/05(金) 05:10:49 ID:HP4d5pbe
俺、ふくらはぎ50cm近くあるんだけど、太くしないとだめそうだな・・・
273足元見られる名無しさん:2007/01/05(金) 13:30:06 ID:rViJqYUx
なにこの神レス。
274足元見られる名無しさん:2007/01/06(土) 19:53:04 ID:tStP8o19
ジョブマスター欲しくて自分で見積もり
したら、13万でした。
13万のワークブーツ・・・
サイクルマンさん、あんまりです・・・





275足元見られる名無しさん:2007/01/06(土) 21:45:31 ID:LmSxHxtp
うーん、ありえません・・・オールデンよりたけーじゃん(T^T)
276足元見られる名無しさん:2007/01/06(土) 21:56:58 ID:r1gW2Klq
俺が今日体験したショッキングな出来事を声を大にして言っちゃうけど質が落ちた落ちたといわれるRWだけどエンジニアのバックルだけは今のwescoよりも断然いいね。
ごついしちゃんとローラーになってるし。俺の足元に光るひ弱なwescoのバックルを見ながらしばし複雑な思いにふけりましたよ・・・
277足元見られる名無しさん:2007/01/06(土) 22:14:49 ID:4VQLL76h
少し前オクに出てた、ウェスタンリバー別注のBOSSすげーかっこ良かった、オーダーで再現したいんだが細かい仕様が解らん。バックルはしょうがないとして、ダブルミッドや鉄キャップの有無、革の選択などどなたか知りませんか?
278足元見られる名無しさん:2007/01/06(土) 23:19:22 ID:3t9AzAf6
ウェスタンリバーって高田の古着屋?
279足元見られる名無しさん:2007/01/07(日) 00:28:06 ID:peVsayLJ
高田ってどこかわかんないけど、新潟の店だった気がします。
280足元見られる名無しさん:2007/01/07(日) 13:51:45 ID:Uk387bYQ
代理店問題が噂になった直前にゴールディーガレージで
Jobmas6-Vibram#100のレッド買っといて良かった
当時6マソ弱だったー。
最初は重厚感に慣れるまで大変だったけど、
今は逆にこの重みがたまらん。
ところで、こんなに高騰してるんでびっくり。
詐欺紛いどころじゃないねー。

ところで、あの泥よけ(名前忘れた)今いちで外して履いてるんだけど
邪道かねー? 結構外してる人いる?
281足元見られる名無しさん:2007/01/07(日) 14:12:05 ID:EIpBaLEX
むしろ、外すのがデフォルトでは?
282足元見られる名無しさん:2007/01/07(日) 14:19:29 ID:lOD/FrCL
つけっぱなしのやつ見ると「プッ」って思う
283足元見られる名無しさん:2007/01/07(日) 17:12:54 ID:Cgiefyl6
(=◇=;) ギクッ
284足元見られる名無しさん:2007/01/07(日) 18:09:33 ID:DPNOqUhe
ヒールの色を落とそうと思ってるんだけどやったことある人いる?紙やすりで削っていこうと思ってるんだけど結構深くまでしみこんでるのかな?
285足元見られる名無しさん:2007/01/07(日) 18:33:02 ID:EIpBaLEX
>>284
偶然、今日その作業してた。

紙やすりを木材に巻きつけてこすりまくったけど、完全なナチュラル仕上げにはならんかった。
ほぼナチュラルだけど、所々薄っすらと黒色が残ってる感じ。
特にカーブが付いている部分が難しい。

ブラウン仕上げにするには十分色が落ちたので、とりあえず今日は中止。

そんなに深く染み込んでるわけではないので、
根気よく削り続ければ、多分完全に色を落とせると思う。
286足元見られる名無しさん:2007/01/07(日) 19:15:06 ID:DPNOqUhe
おー!!さっそくありがとう。紙やすりは何番を使った?仕上げと削りと2つ用意しようと思ってるんだけど削りは何番くらいでしましたか?
287足元見られる名無しさん:2007/01/07(日) 19:28:39 ID:x4EvJX5T
木工やってるけど、普通の削りは180番にして、その次に240番から300番を使うといいよ。
滑らかにするのにも限度があるから、300番で徐々に力を抜いて磨く程度できれいになるでしょ。
288足元見られる名無しさん:2007/01/07(日) 19:42:43 ID:EIpBaLEX
とりあえず、粗く削っただけなので60番。
ただ、慎重にやるなら、番号を上げた方がいいと思う。
一応100番でも試してみたけど、なかなか削れなくて気が遠くなったのでやめた。

紙やすりに塗料が詰まってすぐに駄目になるので、多めに用意して頻繁に交換した方が良い。
結構力を入れないと削れないので、軍手と木材も必須。

>>287
磨くというよりは削る作業なので、180番だと結構時間が掛かるかも。
289足元見られる名無しさん:2007/01/07(日) 22:43:42 ID:x4EvJX5T
目詰まりしやすいときは、耐水ペーパーを使って水をつけながら磨くといいよ。
290足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 09:01:46 ID:j54UTpKn
何やってんの。
紙ヤスリ買い込むくらいならサンダー買いな。
俺は自分で接着ソール貼ったり、ドレスシューズ半張りとかやっちゃうんだけど、サンダーはマジで便利。
500円ぐらいで買えるからつかってみ。
『6倍早く削れて100倍長持ち』のうたい文句は伊達じゃないぜ。
仕上げように細い紙ヤスリはと併用で完璧。
291足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 09:43:06 ID:8ej72Kfk
俺もホワイツでやったけどかなり深くまで染込んでて
綺麗にならなかったからまた黒く染め直したよ・・・・
なにか良い方法あればまた挑戦したいけど。
292足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 14:13:27 ID:ThGUmmg5
BOSSを購入予定ですが、スチールトゥにすると革に良くないって聞きました
どういう風に革に良くないんでしょうか?
293足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 17:18:12 ID:j54UTpKn
想像力ないのかよ。
屈曲する足と革にまったく動かないスチールが入るんだぞ。
防錆してあっても確実にさびるしな。
質問する前に考えろ。
294足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 17:38:56 ID:ThGUmmg5
なのにRWではスチール入りなのか
295足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 18:34:02 ID:Kjgdf8ZO
あのさハイトカットしたりシャフト細くor太くしたりするのにいちいち料金が
発生するのは、元々の型紙を手作業で加工してるってこと?
なんかなっとくいかん
296足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 20:56:29 ID:GUXXo86O
標準手順以外のことをするのだから、製造にしろQAにしろ、
簡単な作業であってもそれだけ標準以上の手数はかかる。
っていっても、数$〜数10$、ぜんぜんたいした料金じゃないだろ。

あと、型紙じゃくて木型な。木型は同じだろう。
297足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 22:05:26 ID:fsPmsAE8
シャフトに木型使うのかよw
298足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 22:13:14 ID:j54UTpKn
>294
だから、安全靴だっつーの。
靴に対する善し悪しは別にして安全であるか。
そのためのスチール。
たのむから少しは考えてくれ…
>295.295
シャフトはシャフト用の木型がある。
作るときにシャフト用だけ差し替えて作るわけだ。
わざわざそれだけのためにラインを止めて作るんだから割り増しは当然だろ。
>295の言い分は客側の我儘にすぎない。
パターンオーダーでスーツを作るのに既成と同価格で作れとごねるようなものだ。
量産品とは違いコスト分散に乗っけられないわけだし。
いやならやめろってことだ。
299足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 22:32:38 ID:Eb66FDIx
>>294はまずスチール入りの安全靴買って試せ。まずつま先がめちゃくちゃ傷む。
ウエスコ買うくらいだからはした金だろ?自分で見て確かめてくれ。危険があるから
スチールいれんだろ?スチールでやっと耐えるような危険に革が耐えれるわけ無い。
革に爪のあとが付いたってグダグダ言うようなら買うな。出直せ。
>>295納得いかないなら買うなよ。アンチチャリ男でもウエスコの職人の技術には
納得がいってるからウエスコ買うんだよ。職人の仕事に敬意払えないなら客とは
呼べないよ。チャリ男は敬意払ってないから独占して儲けようとしてるんだ。
ま、ウエスコ買い控えてみろよ。潰れるようなら其処までの職人ってことだな。


むしゃくしゃして書いた。今は後悔している。
300足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 23:20:08 ID:ThGUmmg5
冬休み終わりだからってイライラしてる奴が多いな
301足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 23:23:35 ID:Eb66FDIx
>>300早くスチール入りの安全靴買いに行け。あと300ゲトおめ
302足元見られる名無しさん:2007/01/08(月) 23:28:18 ID:ThGUmmg5
ゴメン。もうBOSS持ってる。スチール無しの。
ブラピが履いてるBOSSはスチール入ってないのに痛んでないから
他の理由があるのかと思ってさ。
でもバカに煽られたから、からかっただけ。
303足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 01:22:25 ID:AvyPo2VO
くやしいのはわかったからまず自分の書いた文読み直せよWWW
304足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 01:46:49 ID:8fRFV7Ml
新参のふりすりゃ丁寧に答えてくれるかと思ったけど、
通ぶったバカがレスつけたんでウンザリってところだ。
305足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 04:41:20 ID:C9vWG9wc
>>295 >>296
US価格の差額はたいしたことないんだが、
自転車男価格の差額はそれ以上だからな。
下手したらUSの3倍くらいとってるんじゃまいか。
カスタムすればするほど価格差広がるしな・・・

>>295 君が納得いかないのは、自転車男価格ではないのか?
それなら納得してるやつはほとんどおらんよ。
306足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 07:47:04 ID:9/kW9ltk
>>302キモイ
>>304キモイ
307足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 08:24:34 ID:lUIG5zKr
強化プラスチックの安全靴があるから、
今、プラスチックもスチールと同様の強度があるんじゃないの?
308足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 09:57:14 ID:+guoBkxD
>>296
知ったか乙。
型紙で裁断したあとで木型に巻いて形を作るんだよ。
309通ぶった馬鹿:2007/01/09(火) 10:20:06 ID:AvyPo2VO
>>304
想像力がない奴がなに逆ギレしてんだよ。

>ブラピのはスチールが入ってないのに痛んでない…
入ってないんだから「傷まない」いんだろ?
あんたの質問とまったく噛み合ってないじゃん。

だから少しは考えろって言ってんだよ。イライラしてるんじゃなくて呆れてるんだ。
310足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 15:14:57 ID:GESnhasf
所さんが持っていた強化プラスチック入りの安全靴スニーカー。
クルマで轢いてもビクともしなかった。
311足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 16:46:37 ID:84SKtcfM
「入っているのに傷ついてない」の間違い。
単純な間違いにも神経質に噛みつくなよ。キモチワルイ。
312足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 17:14:28 ID:C9vWG9wc
さすがにそれを単純な間違いとするのはどうか・・・

俺も入ってないなら問題ないんじゃんと思ったクチ。
313足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 20:18:10 ID:mSWoHbF0
揚げ足取りウゼー
知識のあるオッサンの書き込みはありがたいが、
安易に人を小馬鹿にするヤツはわざわざ書き込まなくていいよ
314足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 20:33:10 ID:DBJgi02T
>>313
バーカ。
315足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 20:39:26 ID:9y1QTa0x
>>293は「ツンデレ」ってレスして欲しかったんだよ。
オタクの気持ちも考えてあげなきゃ。
316足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 20:54:31 ID:9/kW9ltk
>>313
お前も書き込まなくていーよ。取られるような揚げ足だしとくのが悪い。
よく考えて書き込まないからだよ。糞虫が。

ところで皆なんでロールトップにするんだぜ?カットオフのほうが馴染みやすい気がするんだが
317足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 21:11:46 ID:9y1QTa0x
つか、スルーも出来ないんだな。
もうこの話題はやめやめ。
ついでに晒しあげとく。
318足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 21:56:05 ID:j+lBh9k2
>>316
それはホワイツに関する質問じゃないのか?
ジョブマスターはロールドトップが標準装備だし。
ロールドトップにステッチを入れて丸っこさを抑えた仕上げが
ジョブマスターの気の効いた所だと思うが。
ウエスコにしては妙に繊細な仕事だと思わないか?
319足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 21:58:53 ID:AvyPo2VO
さらされてるのはお前の無知だがな。
320足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 22:11:23 ID:84SKtcfM
>>319
しつこい。なんて粘着なんだコイツ。
321足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 22:47:17 ID:Dojo3rm2
来月のF&Eブーツ特集なんだな
また自転車屋でしゃばる予感。
過剰なブランド化の片棒担ぐのはいいかげんやめて欲しいもんだ。
といいつつ内容はちょっと楽しみでもあるが
322足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 22:59:06 ID:+guoBkxD
>>321
だからそれはタイアップ広告なんだって。
記事風の広告ってことね。
323足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 23:21:24 ID:lYSAiqzv
ページの右上あたりに「これは広告です」って書いてあるの?
324足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 23:25:23 ID:+guoBkxD
書いてないよw
325足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 23:31:06 ID:nTd9Dram
雑誌の記事は編集部員が探した良い物を紹介しているわけじゃないよね。
ブーツとは関係ないけど、旧リアルマッコイズ倒産後にアメカジショップナイロンが
名前だけ引き継いだ現マッコイズ、旧マッコイズ創業者が始めたトイズマッコイ、
メインの縫製工場だった会社が始めたTHE FEWに分かれたけど、採り上げる雑誌も
きれいに分かれて、絶対一緒に紹介しようとしない。
F&Eは「魂の服」とか「男の服はディテール命」なんて言いながら一番良いと評判の
FEWを絶対採り上げないんだからさ。
326足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 23:35:09 ID:Dojo3rm2
ま、流行に対しアンチっぽいポーズとってるけど、
遊びで雑誌作ってるわけではないのだろうから。
いろいろ大人の事情もあるのでしょう。
327足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 23:45:27 ID:+guoBkxD
だいたい3ヶ月前ぐらいに広告代理店から企画書が各ブランドに届く。
例えば、F&E4月号は「魂の服」特集。
コンセプトは〜・・・うんぬんと。
料金
カラー1ページXX万円(アイテムX点)
カラー見開き2ページXXX万円(アイテムX点)
モノクロ1ページXX万円(アイテムX点)

コンセプトと発売時期と予算が合うブランドが広告を出すと。

こんな感じでわかるかな?

328足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 23:48:29 ID:1B56Nhy0
大体サラリーマンの俺にあんな生活したくても真似できない。
ライトニングに、ゆるーくハーレー生活みたいな言葉で紹介される
なんぞや、全然ゆるい生活していない。コテコテな連中ばかりだし、
金持ちの道楽野郎ばかりじゃないか。
329足元見られる名無しさん:2007/01/09(火) 23:52:35 ID:+guoBkxD
ちなみに05年のF&Eのタイアップ広告費
(正式名称はショップ連合企画広告)
4月号(?)のスタッズ特集で

カラー1ページ、色校1回
定価100万+制作費20万=合計120万
  ↓
実施料金が50%オフで合計60万円でしたw
330足元見られる名無しさん:2007/01/10(水) 08:17:52 ID:S8SKknaz
>>318あ、縫いつぶしてあるんだ?知らなかったからなんで履き口をハードにするのか
分からなかった。ウエスコにしては確かに丁寧だね。客本位の商売って清清しいな。

最近マスコミとか企業の売りたいものを買わされる傾向が強いように感じる。
ほんとに必要なものか考えて買わないとブーツの環境に優しい一面がスポイルされそう。
331足元見られる名無しさん:2007/01/10(水) 10:38:57 ID:ARjetH62
>328
てかあーいうのに載ってる奴らってたいがいやばい(ださい)から・・・
殆どが30オーバーデブーばっかじゃない?だからあせってるのよ
でも俺ら的に言わすとフリイジとかライトニングにのったものは値段設定
高くしても売れるから大助かりだけどね^^
332足元見られる名無しさん:2007/01/10(水) 10:41:27 ID:PF+s85jE
それは日本にいればおおよそ全てのモノに言えるな。
333足元見られる名無しさん:2007/01/10(水) 18:00:00 ID:S8SKknaz
確かに中間域の価格のものが無い気がする。アメリカとかに比べると選ぶ幅がかなり狭まっている。
バイクのパーツの話なんだけどね。ブーツにもいえてると思う。
334足元見られる名無しさん:2007/01/10(水) 19:30:09 ID:mXTK/1Ka
吊るしでいいならこんなところもあるよ。
http://www.stompersboots.com/Wesco-Boots.php
日本人には売らないって書いてないからいけるかも?
335足元見られる名無しさん:2007/01/10(水) 22:36:57 ID:hFrzhuXI
自転車男の照準がStompersに向けられた!
Big Black Bootsのように日本から買えないようにしてやる!と。

Stompersってhotboots.comの人たちの御用達の店なんだよね。
336足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 01:30:14 ID:8UHk7Zi0
久しぶりにジョブマスター磨いてビーオイル塗った。
やっぱり旧ロゴのが革質いいのかな。磨くといい味でるな。
旧ロゴのウェスタンボス探してるけど、ヤフオクでねーな。
337足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 02:16:52 ID:4C5hSW81
>>334
ワイズがDしか扱ってないから日本人は事実上買えませんなあ
338足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 02:36:32 ID:OwBWAKqc
ウエスコを発送出来る国一覧の中にわざわざJAPANって載せている本国ディーラーもあるよ。

サニーの糞よ、日本人客が多かったBig Black Bootsを標的にして
日本へ発送出来なくさせたのがバレバレだぞ!
339足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 15:02:04 ID:JEA7r1sE
もうチャリ男の業務パンクさせりゃいいんじゃね?
クレームメール、電話、手紙がどっさりくりゃこまるべ?
あとは雑誌社に、こんな糞商法やってる商品のせるなと。
のせるならあんたの雑誌かわねーよと。
何十人か束になりゃちょっとはうごくべ?
340足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 16:15:19 ID:ySmvvfAd
やめとけ。言わずに実行すれば気付くって。威力業務妨害で訴訟されるぞ。
抗議する一番の方法は皆がチャリ男を経由せずに買うことなんだ。
雑誌社なんて「こんな心無い妨害があった」とか書いてくるぜ。
341足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 17:04:41 ID:vKDftTm6
俺たちはもちろん自転車からは買わないが

問題はなにも知らない一般人が買う事だよな

どうにか世間に広めりゃいいけど、うまい方法ないもんかね?
342足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 17:27:55 ID:mG6v4+u4
*We ship to the following countries:
UNITED STATES; UNITED KINGDOM; FRANCE; FRANCE, METROPOLIAN; GERMANY; JAPAN
343足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 20:00:47 ID:ySmvvfAd
んーなにも知らない一般人は多分二度と買わないよな。値段が高すぎる。
今売り逃げを狙う人間はかなりの数いるんじゃないか?
売り逃げが終わった後には赤羽みたいに不良在庫と落ちた品質だけが残りそうだ。
344足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 20:23:24 ID:S9XU/4SO
去年の本社セールでジョブマスターにライニング、ダブルミッド、705を
付けてカスタムオーダーしたけど(総額6万円ちょっと)、同じ物を
自転車男経由で買うと税込11万円台だからなあ。
なんでこういう図々しい値段付けが出来るのか不思議。
345足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 20:53:57 ID:fbWpMQnM
俺はライニングはボリュームがありすぎて頼んだことないんだけどライニングつけると寒い時期しか履けなくない?
真夏以外は履いてるからライニングがあると暑い気がして。どうですか?
>>343自転車男から買う人は一生物って思って買う人結構いそうだよね。ブーツに10万て早々出せないし。
だからリピーターにはならないだろうから地道に直販できる道をこういう風に広めていったらいつかはつぶれるんじゃないの?
ラングリッツみたいに規制サイズがないわけじゃないしネットで買えるし。
346足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 21:34:46 ID:IMtQr77+
わかっちゃいるがまた腹立ってきた。
ところでなんだが、ウエスコってスチールシャンクだっけ?レザーだっけ?
347足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 21:37:53 ID:/pyFJAEX
スチールシャンク
348足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 21:46:14 ID:rF9AJQNb
>>345
ラングリッツは既製サイズの在庫は各タイプあるよ。
ロス・ラングリッツが亡くなった後に在庫を持つようにしたんだそうだ。
349足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 21:46:36 ID:IMtQr77+
サンクス。
350足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 22:56:34 ID:AUZ/ohwd
福禄寿でシングルミッドソールの物をダブルミッドに替える事ってできますか?
351足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 23:11:10 ID:G42Im/VG
いろいろなオプションを盛り込んだ上で
厳正に日米の価格対照表でも作ったらどうかな
一瞥して価格差が分かるような。
身近に『Wescoが欲しい』という人間がいたら回覧板状態にして回していくとゆう
352足元見られる名無しさん:2007/01/11(木) 23:27:36 ID:vJj5jY7z
直販時代に買った事がある、もしくはもうすでに持っている、
以外の人だったらそれでも買っちゃうかもよ。

ネット環境にない人間はまず買うだろうなぁ。
自転車傘下の店で悩んでる人なんか見ると「買っちゃ駄目だ〜」って
心の中で叫んでる。
353足元見られる名無しさん:2007/01/12(金) 00:55:22 ID:B7tQsbZm
また自転車傘下の新規取扱店が酷い。
在庫は無いし店員の知識も経験も無い。
354足元見られる名無しさん:2007/01/12(金) 01:09:07 ID:rHHPJsX+
店員の癖にうろ覚えなやつってドンだけ低脳なんだろうな。
自分とこの商品も覚えられない程度の熱の入れようなんだよ。所詮。
そういうやつらがディーラーやったらどうなるかまだわからんのかね。
355足元見られる名無しさん:2007/01/12(金) 08:33:42 ID:GS0frNdn
日米の価格対照表とか、英語でのカスタマイズの伝え方とか、
このスレでループしてる情報を、wikiかなんかにまとめると人の目に付くかもね
356足元見られる名無しさん:2007/01/12(金) 10:20:40 ID:XQM6tUiG
>>350
もちろんできる。
でもそんなに厚底にすると使いづらいよ。見栄えだけ。
少なくともバイクには乗れなくなります
357足元見られる名無しさん:2007/01/12(金) 13:22:20 ID:EJ9L2SKW
ミッドソールが 2枚→ダブルミッド
ミッドソールが 4枚→メガミッド
ミッドソールが 6枚→ギガミッド
ミッドソールが 8枚→テラミッド
ミッドソールが10枚→ペタミッド
ミッドソールが12枚→エクサミッド
ミッドソールが14枚→ゼッタミッド
ミッドソールが16枚→ヨッタミッド
358足元見られる名無しさん:2007/01/12(金) 13:57:02 ID:GziKJ+6Y
ちょっと ちょっと!ラバーソールやないねんから!
359足元見られる名無しさん:2007/01/12(金) 21:20:02 ID:sH7RetyV
毎年この時期、セカンドってセールしてたっけ?
去年はこの時期にあったような気がするんだが。
360足元見られる名無しさん:2007/01/12(金) 21:21:33 ID:9QR3Rfj2
>357

ビックマックかよw
361足元見られる名無しさん:2007/01/12(金) 21:40:29 ID:Nwv7JuAN
縫えねえよw

五寸釘か螺子だな
362足元見られる名無しさん:2007/01/12(金) 22:29:19 ID:pp/OJWTs
ミクシイのwescoコミュってのを見てみたいけどミクシイ入会してない。誰か紹介してくんない?
363足元見られる名無しさん:2007/01/12(金) 22:54:20 ID:M+8wBzgw
364足元見られる名無しさん:2007/01/13(土) 22:44:39 ID:RnAk2yoH
前フリー&イージーでマービンズのオーナーの私物カスタムジョブマス
載ってたけど、中にすげーソールが厚いやつがあった。
ミッドソール何枚入ってんだよ!ってやつ。
実用性無視して見た目だけで考えても???だったし本人も失敗といってたな
365足元見られる名無しさん:2007/01/14(日) 12:17:17 ID:TyIwCP2z
そろそろセールで買った人たちに届き始めるころじゃないの?俺も頼んだけど早く来ないかな。
366足元見られる名無しさん:2007/01/14(日) 12:52:43 ID:WYVDf870
>>365
予定出荷日を見てないか?
俺の場合は2月半ばだよ。(ボス)
ウエスコはセール期間終了後〜年明けまで冬休みだったんだからさ。
367足元見られる名無しさん:2007/01/14(日) 17:16:42 ID:TyIwCP2z
かなり長くない!?俺は1月半ばだったよ。12/9日にキムからメールが来た。
368足元見られる名無しさん:2007/01/14(日) 17:57:47 ID:WYVDf870
んん?マジでマジで?
俺は12月13日に注文したんだけどさ。
レースアップブーツとボス系で納期に2週間の差があるみたいだけど
それにしても違い過ぎる。
369足元見られる名無しさん:2007/01/14(日) 19:40:07 ID:TyIwCP2z
俺が頼んだのはジョブなんだけどいつも通り1ヶ月ちょっとかぁって思ったんだけどボスは長いみたいだね。
ボスのほうが工程すくないんじゃないかと思うんだけど。
370足元見られる名無しさん:2007/01/15(月) 23:10:46 ID:j20/mMyJ
2ch閉鎖の件は大丈夫なのか?
371足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 11:58:33 ID:1L3CDocG
さ〜て今月もVIBESとクラブハーレーが僕らに喧嘩売ってきましたよ
372足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 12:40:49 ID:sL6WzNAg
どんな内容よ?
またヨイショ記事か?
クラブハーレー編集部員も本社工場見学へ連れて行ってもらっていたしなあ。
編集長が去年ようやく(タイアップ記事で)ウエスコを買ったほどの初心者だし。
http://www.portlandtribune.com/news/story.php?story_id=29571
373足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 12:50:32 ID:LbRN4TeZ
クラブハーレー
国内でも修理可能になったと
自転車を紹介してたなー

ムカつくー!

なんとかなんねーかなー
374足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 12:58:03 ID:1L3CDocG
クラブハーレー、チャリ男野朗の「国内でもリペアできるようになりますた!エヘ」
みたいな事わざわざのせてやがってまじむかついた。KADOYAのプロテクター自慢したり
毎月BUCO別注したりでそろそろうざさMAXだぞ〜(BUCO自体は悪くないけど)
375足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 13:37:07 ID:sL6WzNAg
ソール交換出来るようになったといっても実例を全然出してないだろ。
mixiの書き込みのように、出来なくてアメリカ送りにしたという
情報もあったし。
376足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 17:00:28 ID:4JsN8El+
そこまで無茶しても許されるのってどうよ?Wesco本社は一体どう思ってる
のかがまず知りたくなってきたぞ。まー、チャリ男も3年ぐらい前には単車の
免許も持ってなかったぐらいだからな^^
377足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 17:27:30 ID:Ziwjj2AH
>>372
ウェスコの担当者が「日本の買い手はオリジナルデザインを提案してくるので
とても面白い」といっていてクラブハーレーの編集&カメラが来てる。

買い手がいてこその商品なのに仲買人が何でしゃばってるんだよ。
持ってもいないものをよくも評価できたもんだよな。
378足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 17:59:20 ID:vPw8HR2Y
>>376
突然ヴィンテージの服着たりバイク乗ったりして、
「俺昔からこうしてますよ、いろいろ知ってますよ」
って玄人ぶるってる訳か、、、


死ぬほどカコワルイな
379足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 19:48:11 ID:9c74HPUN
年末に代行通してBOSSを注文。ウエスコがクリスマス休暇に入ってるから
年明けに確認メールが届き次第こちらにメール転送してくれるらしい。
でも年明けて二週間過ぎたのに確認メール来ない。
欧米の冬休みってそんなに長いの?単に代行が忘れてるだけかな?
380足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 19:55:27 ID:WJkL14/Z
代行を使おうという人、良かったら>>268>>270をテンプレに使ってな。
足りない部分は付け足して、もっといいテンプレを作ってくれてもいい。
代行だってこれを知らなければ注文したつもりで注文出来てなかった
なんてこともあるかもしれないしさ。
時間切れでトップページに戻されるのが曲者なんだよ。何の注意も出ないし。
381足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 19:58:49 ID:zvhBOdgN
みんなアフォやなあ。
雑誌が提灯記事書いてくれるおかげでジョブを定期的に個人輸入して売り
さばくのに助かるやろ。13万のものを7万で売ってくれるいいヒトになれるわな。

おかげで3万で仕入れて7万で売ってイイ人だと感謝されてメシ奢られたりして
そいつが「安く売ってくれる人いるで」みたいに口コミで宣伝してくれるからまた
儲かっちゃって・・・
自転車男がいなかったら5万がいいとこだったもんな。

まあモノは考えようってこっちゃ
382足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 20:19:42 ID:rdZZo3KB
俺がヤフオクを始めた2000年頃はジョブマスターのかなりきれいな
中古でも2万ちょっとしかしなかった。
LTT、8ハイト、レッドウッド、ミニビブラム、ナチュラル仕上げみたいなのでも。
今おなじ物が出たら4万以上は行くでしょ。

最近は古めのボスなんか5万円を軽く越えて7万まで行くこともあるしね。
俺も旧タイプのバックルが付いた自分のサイズが出たら欲しいよ。
383足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 22:15:09 ID:H1QFurAk
部屋を掃除していたら95年のライトニングが出てきた。
舶来堂の広告にWESCOがでてるんだけど、当時BOSSが39800円でビックリ
384足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 22:36:08 ID:vPw8HR2Y
>>381
3万じゃ仕入らんだろ
385足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 23:37:18 ID:UEktSLL+
39800円てことは本社価格ではいくらだったんだろう?今は379ドルだから昔は300どるくらい?
386足元見られる名無しさん:2007/01/16(火) 23:53:04 ID:qOWktehk
>>385
2004年に322ドルだから、95年なら250ドル以下でもおかしくない。

87年のウエスコカタログを持っていて本社小売価格表もあるんだけど、
ボスは176.75ドル、ジョブマスターは161.75ドルだよ。
387足元見られる名無しさん:2007/01/17(水) 04:02:57 ID:5121dC6/
このブームが去ったあとウエスコの本社は調子に乗って作ったがために売れなく
なった珍妙なモデルの在庫と共に閉鎖するんだろう。哀れ靴職人の魂よ安かれ。
388足元見られる名無しさん:2007/01/17(水) 18:10:33 ID:SVh0RB4C
履き心地はいいですけど、結局ウエスコはレットウイングよりも少しだけ上級なだけですよね?
389足元見られる名無しさん:2007/01/17(水) 18:46:50 ID:rURpdWrc
別に無理して比較することないでしょうに。wescoはwesco。RWはRW。
390足元見られる名無しさん:2007/01/17(水) 20:19:01 ID:5121dC6/
だからといってwescoが唯一無二ではないわけで…
391足元見られる名無しさん:2007/01/17(水) 21:49:45 ID:SaBNfveW
他メーカーに比べてたまたま今までの品質落下速度が遅かっただけじゃないの?
392足元見られる名無しさん:2007/01/17(水) 23:05:08 ID:13iql4OD
>>387
ピンク色のパッカーを始めてみたときは絶句したな・・・
まさに珍妙
393足元見られる名無しさん:2007/01/17(水) 23:23:18 ID:VT1KyM0/
ピンクレザーとレッドレザーはなぜかレギュラー化された。
どうせタンナーが小ロットじゃ受けずにウエスコがたくさん仕入れることになって
余った分じゃないかと思うがw
レッドはともかく、ピンクってどういう需要があるんだか。
394足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 01:20:14 ID:8qGtBFOI
ピンクのパッカーをアウトドア系アイドルに履かせればもしかしたら
空前のウエスコブームが…来ないよな。
395足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 03:26:44 ID:m/uTXBDM
ブームなんか来たら
自転車野郎がウハウハ

ゆるせん!
396足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 03:50:08 ID:uFOKBRYm
雑誌で特集を組んでもらうことに必死すぎ。
雑誌記事のカラクリなんかみんな知ってるだろうに。
そういうことに金を使い、それが価格に跳ね返り、自転車男が総代理店になったことで
今までウエスコと直接取引していた店の大半が撤退し、ウエスコを扱いだして日が浅い
販売店が増え、個人輸入出来ないようにあの手この手で邪魔をし、「他での修理はウエスコ風」
と配下の者が言ったものの修理が出来ず・・・・・・・

良いこと無いじゃない。
397足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 06:17:20 ID:iyRFVtcg
もちろん良いことなんてあるわけないよ。
まっとうな商売じゃなくて、詐欺師が無知な連中から
カネをむしりとる手段でしかないからね。

それでもイイなんていう連中がいるようじゃ、
前にもちらっと出たけど、カルトと同じだよ、そりゃ。
398足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 11:08:40 ID:lrpyw8Kx
今まで取り扱ってきた日本の店は、何故指をくわえたままなのか・・・
399足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 13:46:46 ID:0NH1goOF
本社から卸してもらえないからじゃないかな。
400足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 13:50:28 ID:RomYPhD2
売れてないから雑誌の力を頼りたくなるんじゃないの?
大体、クラブハーレーの編集長はタイアップ記事で初ウエスコ購入、
オンザロードマガジンっていうアメカジ界ではそこそこ有名な
フリー雑誌の編集長もタイアップ記事で初ウエスコ購入と、
今までウエスコに興味無かったオッサンを丸め込んでるだけだろ。
401足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 13:52:21 ID:RomYPhD2
今月末のF&Eは靴特集らしいから、うざいくらいウエスコの記事があると予想。
402足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 16:54:12 ID:m/uTXBDM
F&Eって雑誌?
kwsk
403足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 17:15:18 ID:bnxz1Ln6
Fuck&Erosでググれ
404足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 20:30:02 ID:srE4RPIU
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48698138
http://www.shoepop.com/Wesco_jp.html

アメリカから送ってくれるって。
どうする自転車男??
405足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 21:54:11 ID:fvqVtaZG
笑えるw
どうやって妨害するのか見ものだなw
そのうちカスタムも受け付けるようになったら本当にお終いだぞ自転車男。しかも価格が半額以下なんてのをヤフーで見せられたら2chだけで抑えとけばいいなんでことはなくなったなw
406足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 22:29:29 ID:USE11usP
うわ激安!しかも関税の心配もない。
407足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 22:45:35 ID:mbz/C0oN
good job!!
408足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 22:57:45 ID:hFHHFmxX
本国サイトから購入しようかと調べるうち、このスレ見つけました。購入不可とは残念です。
FACTORY SECONDSは買えるようですが、「イレギュラーのレザーやステッチ」ってのがどの程度か気になります。
409足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 23:11:32 ID:75sW5agA
>>408
アメリカに住んでいる個人輸入代行業者に頼めば簡単。
今まで本社や本国ディーラーから買っていた人はこの方法にシフトしている。

イレギュラーレザーは革の段階では検品に合格したものの、ブーツの形に
なるにつれてシワが浮き出てきてしまった物など。
イレギュラーステッチはステッチのズレじゃないかな。
といってもレギュラー品でもある程度のズレや、途中でステッチが切れて
その部分から少し重ねて縫い直しとかは普通にあるから、極端に
気にすることは無いと思うよ。
410足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 23:18:05 ID:hFHHFmxX
>>409
ありがとうございます。
なるほど、そうします。
日本の正規?代理店の値付けは、ちょっとやりすぎですね。
411足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 23:23:11 ID:75sW5agA
代行業者に頼んで本社へ注文してもらう場合は>>268を参考に。
412足元見られる名無しさん:2007/01/18(木) 23:36:29 ID:m/uTXBDM
悪は滅びてもらわないとな

ヤフオクの人物に
とてもいいって評価したいw

どんどんやってくれぃ!
413(株)サイクルマン:2007/01/19(金) 02:43:20 ID:lZQ8HRAt
まあ、上記の業者みたいなのが売れてきたらどこぞの雑誌に
「管理の粗悪な並行輸入物が出回っているのが問題だ。本物はサイクルマンが
扱うウエスコだけ」なんて記事載せるから問題ないけどね。
所詮いくら騒いだところで2ちゃんねるっていうネットの中だけでの事でしょ?
今まででもガッツリとマージン稼がせてもらってるから(笑)銭出して広告打てばいいだけ(爆笑)
414足元見られる名無しさん:2007/01/19(金) 02:46:37 ID:fTeZfUFv
でも、総代理店であってもそういう中傷は独占禁止法で禁止されてなかったか?
並行輸入品が明らかに劣化していて危険な場合なんかを除いてさ。
415足元見られる名無しさん:2007/01/19(金) 03:40:42 ID:gfznRKsm
>>404
ちょww密かに狙ってたのにww皆が殺到したら買えなくなんじゃん〜
>>405
いたずら入札増えたりしてwww全部ウォッチリストに入れたww監視しまくりんぐ
>>414
最近2ちゃんも金持ちに弱くなったからなー。アクセスログ公開に応じてくれるか
どうか。閉鎖騒ぎの元凶もあのおっさんへの書き込みのログ公開が無かったのが
原因だからね。チャリ男側がアクセス公開求めてきても応じなけりゃいいけどね。
マジ利権にしがみつく奴うざい。ぜんぜんウエスコ履くのに値する男じゃねえし。
416足元見られる名無しさん:2007/01/19(金) 09:01:12 ID:iOk92jFY
>>404
この人がカスタムの個人輸入代行もやってくれれば、完璧じゃん
417足元見られる名無しさん:2007/01/20(土) 15:52:46 ID:nS3lNjey
いってきた、チャリの店、マシンが飾りになってぞ・・・
418足元見られる名無しさん:2007/01/20(土) 23:15:24 ID:rzaQlzDO
素朴なギモンなのだが
自転車って元々は何屋だったの?
419足元見られる名無しさん:2007/01/21(日) 02:46:11 ID:XxHPCS+K
>>418
鐘○堂ってアメカジ店の社員である種今と同じようなことやってたみたい
ラング○ッツ繋がりでビンテー○ブルーとも繋がってたので、
こういった汚いやり口のノウハウを身に付けたんでしょう
420足元見られる名無しさん:2007/01/21(日) 03:10:52 ID:n0XHQaTL
ミもフタもない言い方をすれば、今からアメリカに渡り、日本には
正規輸入されていない程々の品質のブツをそこの会社と
マージン契約結めばあとは貴方の腕次第。
日本で広告バンバン打って「伝説の…!」とか「究極の〜」とか
ブランドイメージ植えつければ君もお金持ちになれるかも。
家燃やされるかもしれないけどなw
421足元見られる名無しさん:2007/01/21(日) 03:19:15 ID:4qAz6JTi
販売店への卸価格も高いんじゃないのかな。
販売店はウエスコを売って、その内のどのくらいが儲けなんだか。
こういう総代理店〜傘下の正規販売店へのルートが出来る以前に
ウエスコと直接取引していた店から見たらどう考えたって
仕入れ値は上がっているでしょ。
直接取引していた約30店の内の大半は自転車男の傘下に入らず
ウエスコの販売から撤退したけどさ。
422足元見られる名無しさん:2007/01/21(日) 07:40:51 ID:7RQTM3Gv
鐘○堂ってあんだろ鐘○堂。ジーンズの大和とか出してるやつ。前にヘビーデューティー系の
雑誌でジーンズ耐久レースやって15オンスとか出してやんの。それで結果どうなったと思う?

半年で撃沈wwwwwww雑誌のバイトが毎日はいたらぼろぼろになってやんの。
鐘○なのにwwwwwww勝機逸してるしwwwwwww
質実剛綿だけにごうめんなさいってやかましわっ!
423足元見られる名無しさん:2007/01/21(日) 11:01:37 ID:aOJ+Sse7
生地がゴツ過ぎると
逆にモロくなるのかな?
そのへんkwskやかましくタノム
424足元見られる名無しさん:2007/01/21(日) 15:42:16 ID:IDfuTJ8R
こうなったら誰か究極のブーツNICKs入れて自転車と一騎打ち!
425足元見られる名無しさん:2007/01/21(日) 16:18:53 ID:U+jpYlgh
自分は輸入業だけど、海外メーカーと総代理店契約は
「契約よりオーダー数が少ねぇ、もっとオーダーしろ!」とモメることが多い。
契約にどの程度お金が絡んでいる不明だが、期限付きが普通なので
ウェスコの対日本の売り上げが落ちれば、某さんが独占し続けることは難しいと思う。
426足元見られる名無しさん:2007/01/21(日) 17:10:52 ID:ZyxEJHV2
約30社がウエスコと直接取引をして更にそこから卸し売りもしていて
色々な店でウエスコを見ることが出来て販売価格も安かった頃と今を比べたら、
日本に入ってくる数は普通に減ったと思うけどどうよ?
今の価格でも雑誌の宣伝効果で伸びてるのか??
427足元見られる名無しさん:2007/01/21(日) 17:47:37 ID:aOJ+Sse7
早く滅びろ自転車!
428足元見られる名無しさん:2007/01/21(日) 17:50:24 ID:BgfrLCbh
ジーンズは厚すぎるともろいね
アイアンハートはいて学んだよ
糸太いから一度ほつれると早い
429足元見られる名無しさん:2007/01/21(日) 20:19:40 ID:7RQTM3Gv
細い糸で仕上げたほうが本当は長持ちするんだがな。やっぱ帆布で立体裁断しないとダメかな。
あんまり履きやすくて長持ちだとメーカーも困るしね。連れもアイアンハート一年せずにつぶした。
430足元見られる名無しさん:2007/01/21(日) 20:56:55 ID:8Kh9lKaV
レザークラフトやってる友人の話だと、
手縫いのぶっとい糸使うと、リペアが難しくなるらしいな。
431足元見られる名無しさん:2007/01/22(月) 00:37:56 ID:2+phIzp8
>>419
やっぱヴィンテアメカジアパレル出身の人なんだね。
日本のアメカジファンは一昔前のビンテージブームやら、
マッコイに代表される高級レプリカやらで金銭感覚麻痺してるからな。
やりすぎな価格設定でも行けると思ったのか?
432足元見られる名無しさん:2007/01/22(月) 03:05:37 ID:qYjsC6gc
>>98
漏れも、修理一度だしたことあるけど連絡とか対応が、いまいちよくないと
思ったよ。
修理は普通に行われて戻ってきたけどな。
もっと気持ちの良い対応してくれるといいのによ。
433足元見られる名無しさん:2007/01/22(月) 03:12:46 ID:/W0k7r0S
>>431
値段設定があきらかにカジュアルじゃないもんな。
まあアメカジ愛してる人間じゃないのは確定っぽいな。
434足元見られる名無しさん:2007/01/22(月) 04:44:53 ID:0vL6OwGR


長期経済予測データ
日本VS〇〇
http://qwe125mn.hp.infoseek.co.jp/11.html
435足元見られる名無しさん:2007/01/22(月) 12:35:59 ID:rngSXXh3
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士の設定を考えたよ。
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこない戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを"ライトニング"と呼称
する。だが、これが本名か不明。もともと、とある組織で階級のある
立場にいたが、それが一転。現在は追われる立場になっている。
性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、誰もいない
ところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     | お前頭おかしいだろ
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
436足元見られる名無しさん:2007/01/22(月) 19:06:51 ID:D8jJjxgA
>>435
何その黒歴史ノート
437足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 00:19:30 ID:6ZyqVnmt
>>429
どうやったらあんなもの一年で履きつぶせるのか聞きたいね。
書き込んでるのはアンチの業者だろ
438足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 01:51:37 ID:RmCUyQ+l
>>437
連れスペック
160cm85kg33インチ着用。
大型バイク所有、雨天以外バイク。
毎日着用、三ヶ月に一回洗濯。
元々またずれしやすいからそこから崩壊。

お前こそ業者だろ。カスが。
439足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 01:59:05 ID:mvea6QDB
アイアンハートは名前を変えたらなんだか売れるようになった。
その前はフリービーだったかな。こんな名前で売れるわけネーだろと思った。

ジーンズの話はここまでにして、ウエスコには現行ボスのバックルのダサさを
早く気付いて欲しい。
いったい何を考えてあんな手抜きバックルを導入したのか理解に苦しむ。
ちゃんとしたバックルが付いたボスをカスタムオーダーしたい。
もち自転車男経由ではなく。
440足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 03:52:55 ID:RmCUyQ+l
>>439
あれってやっぱコストダウン?
441足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 10:25:01 ID:6ZyqVnmt
>>438
同じ洋服を毎日着て、しかも選択は3ヶ月に一度だと??
ホームレスでももっと清潔だぜ。
そんなに洗わなかったら微生物で繊維が劣化してきて破れるよ。

全く参考にならん例だな。臭杉だっつーの
442足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 10:36:19 ID:HFonWCzX
まあ、そっちの話の続きはファ板でっちゅうことで・・・
443足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 17:04:22 ID:0SseQiv9
ジョブマスターの代わりはいろいろあるけどBOSSやハーネスの代わりは
ないんだなぁ・・・もう入手してるからがしがし履きつつ大切にしよう、
自転車がつぶれるまで
444足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 22:43:13 ID:AaZpRIqd
>>443
そうなんだよなあ。
レースアップだと選択肢は沢山ある。
問題はプルオンブーツ。
デイトンはトウの形にくせがあるし。
445足元見られる名無しさん:2007/01/25(木) 00:37:17 ID:n+G0GP9U
ビーオイルを塗った後って仕上がり最高ですか?他にオススメオイルがあったら教えてくださいー
446足元見られる名無しさん:2007/01/25(木) 00:52:19 ID:Hn7NO84n
>>438
俺も同じような履き方してるからエライ参考になったよ
ちなみにダルチを履いてるがダルチは2年以上経ってるが穴開きとかはまだないな
447足元見られる名無しさん:2007/01/25(木) 03:00:09 ID:+nj3lH5v
最近のボスは変だよね。
バックルも変だけど、レギュラーヒールでもシャフトがやたらと後ろに
のけぞっている物が多い。
縫い合わせ方が悪いのか、木型への被せ方が悪いのか。
昔みたいにもっとビシッと直立したシャフトで作ってくれよ。
448足元見られる名無しさん:2007/01/25(木) 05:48:06 ID:Yf8Gvpnb
>>446
こちらこそ参考になる。他にもお勧めあったら教えてくれ。
449足元見られる名無しさん:2007/01/25(木) 10:15:26 ID:x5YhDtob
だからジーパン話はファ板でしろって
450足元見られる名無しさん:2007/01/25(木) 13:25:35 ID:rtW2DFUK
BOSSを購入して約3年。
やっと馴染んできたかな?って感じ。
こっからが楽しみだw
451足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 01:08:50 ID:cY6XZUva
俺のBOSSはバックルの向きが逆だけどねー。
ベルトに通す棒?が外を向いてるしねw
これがアメリカンクオリティなのかww
買う時に気付いてたけど買ってしまったよ。
452足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 22:53:13 ID:Y7VfzS4W
兵庫の夙川の取扱店潰れたの?
ディーラーから外れてるみたいだけど。
453足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 23:14:52 ID:/ZvcoRMX
>>452
それはBOSSの店か?
確かにディーラーリストから消えてる。
454足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 23:19:40 ID:/ZvcoRMX
ライトニング編集部や自転車男と一緒にウエスコの工場に行って
楽しそうにしていたのに、何があったのだ??
一連のmixiでの発言がまずかった?
455足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 23:20:36 ID:Y7VfzS4W
今確認したんだが、ラングリッツの取扱店からは外れてないみたい。
嫌になって止めちゃったのかなw
456足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 23:22:42 ID:/ZvcoRMX
BOSS、無茶しやがって・・・・・・
457足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 23:28:46 ID:/ZvcoRMX
東京のRoppongi、フラットヘッド東京、フラットヘッド大宮も
ディーラーから消えてる。
458足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 23:34:08 ID:/ZvcoRMX
H.C清水(静岡県清水)
フラッグストーン(静岡県浜松)
グローブ(愛知小牧)
フラットヘッド系のデザートヒルズマーケット各店(長野)
も消えてる。

このスレの効果が出てきたとか?
459足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 23:34:48 ID:B34tceFm
自転車男ざまあみろ
460足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 23:36:20 ID:/ZvcoRMX
シュガーバレー(新潟長岡)
も消えてる。
461足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 00:00:21 ID:0g42kBfO
儲かっていれば、批判があっても抜けることは考えづらい。
多分、思ってたほど儲からない臭が仲間内で漂っていると思われる
462足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 00:03:45 ID:cAromHX4
過去の雑誌の自転車男の広告を見ると
スリングショットU(清水)
ノーザンライツ(鹿児島)
マンボ(山口)
もディーラーリストから消えてる。


まとめると、、、

シュガーバレー(長岡)
Roppongi(東京)
フラットヘッド東京
フラットヘッド大宮
HC清水(清水)
スリングショットU(清水)
フラッグストーン(浜松)
グローブ(小牧)
デザートヒルズマーケット長野店
デザートヒルズマーケット千曲店
デザートヒルズマーケット上田店
デザートヒルズマーケット佐久店
デザートヒルズマーケット松本店
TRIBE(西宮)
マンボ(山口)
ノーザンライツ(鹿児島)
463足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 00:26:31 ID:UFRfUclt
知らぬ間にジワジワ来ていたんだな。
あの価格じゃ、東京のど真ん中でも来る客来る客が
次々注文するなんてあり得ないもん。
田舎のディーラーでは月に一足も売れないなんて珍しくないでしょ。
464足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 00:53:38 ID:n9ndLgyn
RWにつづきWESCOも値下げかぁー
465足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 01:20:14 ID:v4Qu0Wen
どんどん取引先が減って、本社からも切られればいい。
本社、本国ディーラーの日本人顧客への自転車男の嫌がらせは
絶対忘れないし許さないぜ。
466足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 01:54:00 ID:/ersBS16
これはチャリ男の孤立か、あくどい商売はさすがに長続きしないな〜。
にわかファンが高いのにこの程度か、みたいなウエスコ自体の悪評を立てなけ
りゃいいが。値段に対して相対的に性能が下がって感じるからなぁ。
適正価格になったらまた底支えをしないと職人たちが干上がっちまう。

マジ場を荒らしたチャリ男うぜえ。
467足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 01:58:58 ID:AjlBBfg+
本国ウエスコディーラーBIG BLACK BOOTSがウエスコ本社からの規制により
大切な日本人顧客にブーツを売れなくなったと発表。(前々スレ350、2006年4月9日)

ほぼ同じ頃、ウエスコ本社へ注文や問い合わせをした人のメールアドレス他が
日本総代理店サイクルマンに勝手に転送され「ウエスコは直販をやっていないので
日本の販売店を紹介する」というメールが届く。
なんと、何の発表も無いままウエスコ本社直販が終わったことになっていた。
(前々スレ372〜。)

注文した人たちの元へ、ロバータ社長から「サイクルマンから買え。ファクトリー
セカンドなら注文してもいい。」というメールが届く。
(前々スレ538。4月20日)
※ここに至るまで何の公式発表も無いので、知らずに注文した人も多かっただろう。

苦情が多かったのか、突如、それまで断られた人たちの元へ「今回は注文を受けるけど
次はサイクルマンから買え」というメールが届く。
(前々スレ564〜。4月21日)
その後、5月に入っても、「次はサイクルマンから買え」との注意書き付きながら
本社は注文を受け入れ続ける。


その後、2006年7月からウエスコ本社は日本在住者からの直接注文は完全に
受け付けなくなった。
しかし、アメリカ在住の日本人が経営する多数の個人輸入代行業者を活用して
本社や本国ディーラーへ注文し、総代理店サイクルマン系列からの購入を拒否する
人々が続出。
468足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 06:52:45 ID:PiIUugJE
よーしよし、
自転車め、どんどん破滅へ向かえw
借金抱えて路頭に迷うがいい
呪いを受けよ


俺キンモーw
469足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 10:48:40 ID:CSKRwZAr
鹿児島のノーザンライツはドリフトウッドに名前変えただけだよ。まぁただこの店の接客態度は糞そのものですけどね・・・はい・・・
ちなみにこの店はラングリッツの代理店もしてるよ
470足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 11:03:17 ID:jTmdVyPf
ラングリッツとウエスコは共倒れ・・・・非常にいいことです^^ルンルン
471足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 11:15:14 ID:Q7g99VUw
いや、本国の会社そのものまで共倒れにしないでくれ・・・
472足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 12:53:44 ID:6A/9wnyQ
ラングリッツは本社の定価だけを見たら超良心的なんだから。
900ドル前後だし。
473足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 13:08:12 ID:6A/9wnyQ
カスタムオーダー的な商品だから、売れるのは時々でも総代理店との
取引ルートを確保しておいた方がメリットがあると思うけど
取引自体をやめるのはやっぱり深刻な理由があるんだろうね。
474足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 13:19:01 ID:85rmTgMc
仕切り価格を大幅に上げたんじゃね?自転車男のバカが

せっかくカスタムオーダーシートが英語がわからない人にも優しいチェック式なのに
日本人を外すなんて、wescoも相当頭悪いよな
475足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 13:57:21 ID:b/lreJOo
長々と商品説明しても試着だけで帰る客が多くて割に合わないとわかったのでは?
ま本国との価格差を考えれば至極当たり前の結果なのだがw
476足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 21:57:06 ID:jTmdVyPf
いや日本の代理店共倒れがうれしいのであって決して本国は倒れて欲しくない
てかおどらせれすぎだぜ、ウエスコもラングリッツも・・・そういえばロス
ラングリッツの孫で一時よく出てきたトムショーエンてのはどうなったんだ?
477足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 04:30:20 ID:5P8pzAc9
あのBOSSって奴は結局何がしたかったんだよ?
自転車男の腰巾着みたいな行動をしていたくせに、
真っ先にウエスコの取り扱いをやめるとは。
沈む船から逃げ出したのか?
478足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 11:21:50 ID:fyI6WALW
>>476
ラングリッツの工房ではもう働いてないそうだ
479足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 15:26:18 ID:LWqsmY/l
マンボ(山口)が手を引いたのは痛いな
少なくとも現品を見る機会のある直近の店だったのに。
岡山広島まで遠征せにゃならん
480足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 16:58:19 ID:GDEmEZVR
>>479
お前がそこで買わないからだろw
481足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 18:41:30 ID:Q62B0Id3
サイクルマン体制案外すぐ終わるかもね
482足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 19:19:11 ID:NEC4l5e0
アメリカ価格+手数料ぐらいなら自転車男でも良いんだけどね。
483足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 19:23:53 ID:QteH5mcc
不買運動、代行業者利用の効果が出てきたのなら素晴らしい。
そもそも自転車男から一方的に喧嘩を売ってきたんだから抵抗するのは当然。
484足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 19:41:36 ID:WcT4GJG2
ウエスコの新しい革紐とホワイツの昔からの革紐。
俺には同じ物に見えるけど、作っている会社が同じなんじゃないの?

ウエスコの革紐1ペアの値段でホワイツの革紐がほぼ2ペア買えるんだが。
賢明な人はもちろんホワイツの革紐を買うよな。
485足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 20:58:58 ID:E3/SyWMW
セール中に頼んだ俺のジョブがもうすぐ届く。転送手数料込みで43000くらいだったよ。関税ヒットしないことを祈るのみw
486足元見られる名無しさん:2007/01/29(月) 01:05:10 ID:29MySE1A
前に話題になってたBOSSの新しいバックル見てきた、あれは無いわ。形は我慢するとしてもあの光り具合・・履き込めば変化するのか? 
487足元見られる名無しさん:2007/01/29(月) 01:18:09 ID:IT1x8EfP
しかもローラーもどきになってから
バックルが逆に付いてるのを何足か見た事がある。
ベルトに通すピンが外を向いてるからねw
488足元見られる名無しさん:2007/01/29(月) 01:40:26 ID:IqGl8J2q
あんな女々しいバックルの導入を決めたウエスコの担当者は絶対どうかしている。
もう一回考え直すべきだ。
489足元見られる名無しさん:2007/01/29(月) 10:57:44 ID:30AwPoGl
>>480
失敬だなーちゃんと買ったよ
五年前にw
つーか山陰(田舎)には珍しい凝った店だから、現品見る機会の有無という意味では都会に比べて貴重。
同じ理由(田舎)で購入者も少ないのかも知れないが。
チャリ男の弊害が理由だとしたら許せんな。
490足元見られる名無しさん:2007/01/30(火) 13:21:45 ID:lWNTiPGV
今日BOSSの店の前通ったら「10年間お世話になりました」の張り紙
と共に工事してました・・・あばよ、BOSS(^^)
491足元見られる名無しさん:2007/01/30(火) 13:59:11 ID:fxRLnKJ8
BOSS、無茶しやがって・・・・・
492足元見られる名無しさん:2007/01/30(火) 17:14:46 ID:PaYLF89y
個人輸入を出来なくして、奴らの目論見どおり日本での売り上げアップ!
と行けば良かったんだけど考えが浅はかだったね。
怒った人たちの反撃を食らって取扱店は減るし倒産するところまで出てきた。
493足元見られる名無しさん:2007/01/30(火) 17:22:04 ID:FO/uOf4A
自転車男って結局は何も出来ないしね。
ただ高く売るだけ。買う気も失せる。
今の体制が消えてくれれば満足だわ。
494足元見られる名無しさん:2007/01/30(火) 17:26:31 ID:PYzsnbik
この状況が続いても、一応は契約だろうからそうすぐにこの体制は終わらないだろう。
何年契約かは知らないけど。自転車男体制になって3年目位か?
495足元見られる名無しさん:2007/01/30(火) 20:57:21 ID:lWNTiPGV
今日発売のフリイジ見たらチャリの手下が出てた・・・こいつまじにむかつく
ぜ、ろくにメジャーリングできないくせにえらそうに図ってる写真載せやがって
ほんとにこの一派はきれさせてくれるなぁ、ある意味特技か?
496足元見られる名無しさん:2007/01/30(火) 20:58:11 ID:tC//WAeX
ミドリでさえ世紀代理店(笑)から退いたんだから、現実を見ればいいのに
自分とこならもっとうまく商売できるとでも思ったのかな
自信過剰だぜ
497足元見られる名無しさん:2007/01/30(火) 23:44:42 ID:UCzTZJo1
>>462の名前を変えた鹿児島の店と除くと15店、
新規店が2店ほど増えたとはいえ、去年と比べると
取引先が20%近く減った計算になる。
498485:2007/01/30(火) 23:47:05 ID:GG1g6ilb
俺のジョブが明日届く!去年からあわせて4足目だけどもう買うことはないでしょう。
大事に履かないとな。とりあえず自転車男はつぶれてね。メール転送事件のときどういうことだって質問したのに無視しやがってどうなってんだ。
499足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 01:14:38 ID:PXHO1LXc
>>490
やっぱり店閉めたの?
朝通ったら内装屋さん来てて工事してたからさ
500足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 01:52:39 ID:mwIVP/cu
俺が自転車男にむかついたことというと、カタログ請求したら
なんと宛名に「様」が付いてなかったこと。
小学生でも付け忘れないだろ(苦笑)
501足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 02:19:50 ID:StJQPAhc
やっぱり連中は常識が欠如してるんだね・・・
502足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 02:28:36 ID:mwIVP/cu
おかしいよね。
ウエスコ本社の日本人顧客リストでも流出して
嫌がらせで俺に「様」を付けなかったのか??なんて思ってしまった。
503足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 07:30:41 ID:VEg3D2RM
なんだこのスレ。
粘着質な連中ばかりがいつまでも。
自転車男のことが話したいなら、自転車男スレでもたてて、そっちへいってくれ。
ここでははWESCOについての話にしてくれ。
504足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 07:50:41 ID:e3LApggd
ウエスコの適正価格での購買を阻害するものはウエスコスレでこそ語られるべき
今ウエスコの良さを語っても価格との対比でどうしても的を得なくなる。
元々五万円くらいの価格帯と品質だったのに自転車男のせいで品質はそのままに
価格だけが上がった。相対的な品質の低下が起こっている今ではただウエスコを
賛美するのでは意味がないのじゃないか?
505足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 08:21:27 ID:M0n7MBCW
>503
それしたら個人攻撃で捕まっちまうじゃあないですか!?したいのは
やまやまですが・・・
506足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 08:52:11 ID:A5FNYaOH
自分は自転車男が好きではないが、
理由はどうあれ人の悪口を延々と言う人種にはもっとも嫌悪感を持つ。
見ていて気分が悪い。
いいかげんんいしたら。
507足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 09:50:49 ID:e8/Nhm8M
不買運動は通常の市民活動であり、それの情報交換の場。
無いことをあることのように誹謗中傷しているわけではない。
508足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 09:55:50 ID:GQoPcXJJ
悪口なんて、ほとんどないだろ。
ほぼ全て批判じゃん。
509足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 09:57:44 ID:cxUstqtv
良くも悪くも掲示板ですから…不愉快になるならスルーされるのがよろしい
かと。個人的にこの自転車問題は語り続けられるべきだと思ってます。
徹底的にやって下さい!
110040円でウエスコ買いました、費用対効果にまったく納得できません…
押入れしまいこんでいます…この掲示板を知っていたら絶対に買ってなかった。
510足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 10:12:48 ID:7hsxeQwb
自転車に関して批判したいなら、自転車スレに行けば。
スレたてよろしくね。
511足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 10:15:43 ID:A5FNYaOH
そーそー
活動したい人、批判したい人、語り続けたい人等
同じ志を持った者があつまればよろし。
512足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 10:46:24 ID:StJQPAhc
>>503 >>506 >>510 >>511

別スレたてる理由、全くないでしょう。
気分悪いからあっちいけというならNGワードに設定すればいいでしょ。

自転車男がWescoの日本の総代理店なんだからさ。
避けて通れない話題だし。荒れているわけでもないしね。
513足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 11:06:30 ID:Odm5dzSt
>>509
押し入れにしまう理由が全く分からないんだが
514足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 11:34:14 ID:StJQPAhc
>>513
高すぎて、履くのがもったいないってことじゃない?w
大事にしまって眺めるだけにしたい気持ちもわからんでもない。
ワークブーツなぞ履いてなんぼだと思うけど、高すぎだからね。

ところで押入れは風通しがよくないのでカビる可能性が高い。

515足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 12:14:26 ID:ldNh3QIq
>>509
まじにその値段で買ってカビたら最悪なんで速攻履くように!
516足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 12:47:43 ID:lAYzragT
個人輸入まで禁止にしなければここまで批判されないよ。
517足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 13:27:18 ID:W3NBE4Va
押し入れは良くないな。
本棚にでも置いて部屋のインテリアにすればいいw
518足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 13:32:10 ID:W3NBE4Va
自転車男問題は何も最近始まったことじゃなく、何スレも前から
延々と語られていたでしょ。
本社へ抗議メールまで送って直販を3ヶ月も延長させたこともあったし。
最近はみんな代行を使って自転車男をスルーしているから
批判も大人しくなった方だと思うよ。
519足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 13:41:19 ID:I0MhgKuM
ウエスコ他界けど住居の方が大事
押入れがカビ菌でおかされる・・・
520足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 13:44:48 ID:W3NBE4Va
批判もされず話題にもならず、代行へ流れる人が増えて
静かに最期を迎える、これって怖いよ。
批判されてそれに謙虚に応えているうちが華じゃないの。
本社から自転車男への個人情報(メルアド)転送を問い詰めても
無視だったみたいだから、謙虚に応える姿勢すら無いみたいだけど。
521足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 13:58:02 ID:Odm5dzSt
>>520
> 本社から自転車男への個人情報(メルアド)転送

くあしく
522足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 14:05:18 ID:1UY/cL4C
350 :足元見られる名無しさん:2006/04/11(火) 21:03:16 ID:Im7zBbO1
Wesco has informed us that they now have an exclusive distributor in Japan
who will be handling all future orders. Because of this restriction by Wesco,
we regret to say that we will no longer be able to accept orders from Japan.
We'd like to thank all of our loyal Japanese customers and thank them for
their business in the past.


重大情報。
ソースはBIG BLACK BOOTSを見れ。

372 :足元見られる名無しさん:2006/04/12(水) 21:36:19 ID:em7TzrDY
>350
それだからかな・・

先週、ウエスコのホームページからカスタムで注文したくて
聞きたいことがあったので [email protected]にメールしたの。
もちろん英語で。
そしたらサイクルマン?から日本語の返事メールが来た。
日本の代理店などで買えとか、近くの正規販売店を紹介するとか
書いてあった。

373 :足元見られる名無しさん:2006/04/12(水) 21:44:38 ID:em7TzrDY
俺はウエスコにメールを打ったのに、何でサイクルマンから返事が来るの? 
独占販売契約だかを結んでいるだけで全く別会社なのに、個人情報である
メールアドレスなんかを教えてしまっているのだろうか?
ウエスコが悪いのかもしれないけど、ここまでやるサイクルマンって会社も
どうかと思う。

チャレンジャーな俺はその後、普通に注文してみた。
ボスのカスタムオーダー。
まだ返事来ない・・。また、サイクルマンからメール来るのかな・・。

また報告します。
523足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 14:06:43 ID:1UY/cL4C
388 :373:2006/04/13(木) 21:35:31 ID:YvS7/JLl
来たよ。メール。サイクルマンから・・。

> 初めまして。ウエスコ日本総代理店をしております、CYCLEMANの○○と申します。
> この度はウエスコ社へご連絡を頂きまして、誠にありがとうございました。
> さて、現在日本におけますウエスコ社製品はすべて販売元CYCLEMANを通じて
> 販売しており、直接販売の体制はとっておりません。
> せっかくのご厚情を無にいたしますようで、はなはだ遺憾に存じますが、上記事情
> ご賢察のうえ、あしからずご了承くださいますようお願い申し上げます。
> また、お住まいの地域をお教えいただきましたら、お近くのウエスコ正規代理店を
> ご紹介させていただきます。
> ぜひご検討いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

これは自動返信のメールが来たあとで届いたもの。がっくり。

何で、サイクルマンから返事来るかなぁ・・?
俺はサイクルマンなんかにメールを出したこともないよ。

他の方はどうだったのでしょうか?

もうボスはあんなばかげた値段を出さないと買えないのか??
524509:2007/01/31(水) 14:35:50 ID:cxUstqtv
>>513
興味がなくなり下駄箱に置いていましたが、邪魔になり押入れです。

>>514
確かに高い買い物でした…田舎なので現物を見る事なく、雑誌の情報や
ネット検索で目立つのは…WESCO JAPAN…これだと思いましたね。
最寄りのショップに注文、待つこと2ヶ月過ぎ喜んでショップに行きまし
したよ。ところが現物を見て…唖然としましたね…
これが5万なら何とも思わなかったと思いますが。【妥当だと思う】

>>515
そうですね、カビた…なんて事になれば目も当てられないですね。
いちおう箱から出しはいますけどね。


525485:2007/01/31(水) 15:05:36 ID:h48BeqF1
俺のジョブきたー!関税はスルーだったよ。ヤマトで発送したからちょっと不安だったんだけどね。
転送でもまったく問題ないよ。ブラウンで頼んだんだけど今回のほうが若干色が濃いような気がする。誤差の範囲だと思うけどうれしかった。
>>509氏はすごいね。興味がなくなるようなものに100k以上出せるなんて。それとも期待したものじゃなかったから興味がなくなったのかな?
もう履かないならオクで売るってのもありだと思うよ。押入れにあるよりは10kでもうれればいいんじゃないかな?
靴も履かれたほうが幸せだと思うよ。
526509:2007/01/31(水) 15:32:14 ID:cxUstqtv
>>485
おめでとうございます。
ブラウンは微かにワインがかった感じでしょうか?良い色ですねよ。

少し前に愚痴りましたが、カビが生えたら困りますし確かに靴も履かれた
方が幸せですよね。この週末から履いてみたいと思います。
527足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 15:38:35 ID:Odm5dzSt
>>522-523
さんくす
そんな事があったのか。
訴訟大国のアメリカさんが個人情報横流しってすごいね。
528足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 16:44:14 ID:A5FNYaOH
総代理店だからなんでもできるさ。

以下参考
http://www.jetro.go.jp/jpn/regulations/import_10/04A-000912
529足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 17:58:16 ID:FEUbmFQe
506 足元見られる名無しさん sage New! 2007/01/31(水) 08:52:11 ID:A5FNYaOH
自分は自転車男が好きではないが、
理由はどうあれ人の悪口を延々と言う人種にはもっとも嫌悪感を持つ。
見ていて気分が悪い。
いいかげんんいしたら。


511 足元見られる名無しさん sage New! 2007/01/31(水) 10:15:43 ID:A5FNYaOH
そーそー
活動したい人、批判したい人、語り続けたい人等
同じ志を持った者があつまればよろし。


528 足元見られる名無しさん sage New! 2007/01/31(水) 16:44:14 ID:A5FNYaOH
総代理店だからなんでもできるさ。

以下参考
http://www.jetro.go.jp/jpn/regulations/import_10/04A-000912
530足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 18:16:15 ID:VEg3D2RM
コピペ好きな粘着がいるな。
531足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 18:29:01 ID:uH/CJacR
工作員のくせにw
532足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 18:48:44 ID:dWR4sldl
ホワイツスレも工作員が凄いからw
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1166802590/l50
533足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 19:10:28 ID:+C9je1Fd
今は苦肉の策で代行を使っているけど、変な規制が無ければ
全部今までのように自分でやるのになあ。
代行を使って買うって、何か恥ずかしいから他人には内緒にしてるよ。
だって、言っちゃ悪いけど英語がチンプンカンプンなアホ馬鹿でも
出来ちゃうわけでしょw
534足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 19:18:48 ID:Odm5dzSt
>>532
誤爆してんなよw
535足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 19:31:20 ID:zsIo2lqt
どの項目を選んでボタンを押して、、って全部伝えるのに疲れたから
今度のセールでは転送を使ってみるか。5月や7月に毎年あるでしょ。
過去レスで出ていたけど、クレカの登録住所(Billing Address)も
代行業者のアメリカの住所にしても通るんだよね?
536足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 20:50:28 ID:h2hksxCT
先週久々に昔よくいってた店に電車で行ったのよ
ボスが1足しか陳列してなかったから親しい店のおいちゃんに
「あれ、少なくしちゃったの?ひょっとして自転車男の影響?めいわくだよねー」
・・・
「・・・ああ、サイクルマンねwうんまあうちも少し数減らそうかと思ってね」
ついつい自転車なんて言葉をだしてしまった。えらい恥ずかしかった〜
537足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 22:55:54 ID:hA2KxGkS
F&Eの福禄寿のソール交換特集は結構面白かったよ。

ところで、自転車男はこういう時こそウエスコ本社工場仕込みの
ソール交換テクニックを披露すべきなのになぜしない??
出来ないから?
538足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 23:06:50 ID:h48BeqF1
>>535
代行屋の住所でもできるよ。俺が使ったのはここなんだけど転送手数料10%だから結構安いほうだと思う。
最初にオーダー商品だから時間がかかるって言っとけば問題ないよ。自分の分はもう着たから教えるよ。
ttps://www.ashmart.com/index.php
539足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 00:28:23 ID:KtTOm24e
>>538
遅ればせながらジョブゲットおめです。めちゃめちゃレス増えててあせったww
540足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 04:55:04 ID:Wclf4+LC
よ〜はウエスコがサイクルマンを選んだって事でしょ?
高いだの不便だの文句あるなら
買わなきゃ良いだけ。
毎月買うワケでもないし、多少高くても
私は気にしない。別に金持ちでもない。
ガタガタ文句言ったってウエスコが認めてんだから
しゃ〜ないっちゃしゃ〜ない。
ウエスコもこの状況わかってる事だしね…
そんな考えも全てひっくるめて『ウエスコ』
なんだから。嫌なら買わなきゃ良いだけ。
オレは今後買うケドね。ただ、安いに越した事無いケド…
541足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 07:17:30 ID:rVNWzSAj
うるせーよ工作員
542足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 08:10:08 ID:Wclf4+LC
↑あほ〜^^v
543足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 08:46:49 ID:fKOWJb7t
>>540
おまいみたいのが詐欺に引っかかったりカルト信者になるんだよ。

本社と自転車男の関係なぞ知らん。
双方の思惑なぞ知る由もないし、ましてやどういう契約なのかなんてわかるわけが無い。

そんなのはエンドユーザーである俺らにとって知ったこっちゃ無い。
できるだけもともとの値段に近い値段で買いたいだけだ。
それを阻害する自転車男を叩いて何が悪い。
544足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 10:59:18 ID:+WHGfOkT
金額どころか品質までダメになってきてるじゃんよ。なにあの金具
本社がちゃんと自社品質を保持してんならまだしも。
>>540は雑誌のブランドイメージに即振り回されるタイプだよ。
545足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 12:18:35 ID:Qgrq5/k5
ID:Wclf4+LC
そうだね。
君は値段を気にせず自転車男から買っときなさい。

俺は、君と全く同じものを半額で手に入れるけどね。
546足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 12:33:29 ID:942hFuqS
フリー&イージーを見たけど、改めて現行ボスのバックルはちゃちだと思った。
自転車男提供で出ていた古いブラスバックルのボスは良かったけどね。

総代理店って、ウエスコファミリーを言いくるめたってことかな?w
ブランドイメージを高めるために日本でのディーラーネットワークを整備して
効率的な広告展開をした方がいいですよ、とかなんとか。
ウエスコにしてみればそれ以前のように日本の約30の直接取引先からバラバラに
注文が舞い込んでバラバラに発送するより一ヶ所にまとめた方が多少楽という
判断もあったと思うけど。

しかし、アメリカ本国で300店くらいのディーラーを抱えているわけで
別に日本の取引先を30店抱えているくらいどうってことないと思うが。
オレゴンの新聞に「日本で人気で、30のディーラーがあるんですよ」
なんて嬉しそうな記事を載せていたこともあるんだしね。
547足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 12:38:07 ID:M/iDj6JQ
俺は自転車で買うよ。
試着が基本だろ。
特に個体差が大きい物は。
安いだけでは買う気になれん。
548足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 12:46:42 ID:942hFuqS
試着が基本って、試着した物を買うんじゃないでしょ?
試着を元にサイズを選んでカスタムオーダーしてやっと届いたら
なんか窮屈だったり出来が悪かったりなんか普通にあるよ。
固体差って言ったって、革目の関係だよ。
革って引っ張るとどっちか伸びやすい方向があるからね。
一応は同じ木型にかぶせて作っているんだから固体差なんて
履けば馴染む程度のことだよ。
549足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 13:05:17 ID:M/iDj6JQ
だから、買う物は必ず試着するんだよ。
オーダーでも試着して出来が悪かったったらだめだろ。
そういうのを普通と思う買い方はどうかと思うぞ。
たから自転車で買うよ。
550足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 13:16:46 ID:+WHGfOkT
自転車にシューフィッターとしてどんだけ腕があるやら
ウエスコのオーダーがビスポーク並みに厳密なものだとでも思ってるのかね
保険は大手に入っときゃ間違いないと信じ込んでる人と同じ思考パターンだよ
551足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 13:42:24 ID:KtTOm24e
>>549
オーダーしてフィッティングが悪かった、で料金払わずに逃げられるとでも?
どうせ公差が大きくて一定しないものなら試着はなんら意味を持たないよ。
マスプロダクトとしては致命的だけどオーダーならばある程度の公差縮小を
望めるからオーダーするだけ。足のヌード本社に送ったら
5 1/2 eee
なんていうありえないフィッティング結果が来たぜ。本社ですらそんな
体たらくなのに自転車経由の伝言ゲームでうまくいくわけないだろ。
552足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 13:45:55 ID:zUMDA1+4
しかし改めて見ると…10万の靴じゃないよな〜…
僕の靴はステッチはガタガタだし、ソールが左右で大きさ違うし…
そして左側はあきらかに、横幅が狭かった。タオルを入れて馴染ま
せましたよ。
自転車さん…こう言うのなんとかしてくれませんかぁ〜ショップの
人は感じ良いから苦情言えなかった…。
ま〜横流ししかしてない自転車さんの知ったところではないですよね…
553足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 14:17:52 ID:fKOWJb7t
>>547 >>549
もう工作員だか信者だかよくわかりませんな・・・

つまり、自転車男は脚に合わなかったとしても返品を受けてくれるし、
レアなサイズでもためし履きさせてくれるというわけね。

これが本当ならば、少しは見直さんこともないが、
いずれにせよ個人輸入を妨害したことは許さん。

で、本当なのー?
554足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 14:21:19 ID:tBSCisM/
フィット感は、あくまでwesco社が推奨するフィット感であり、
お客様の希望するフィット感と異なる場合があります。


傘下の店のホームページにこう載っているし、合わなくても買わせるんだろ。
555足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 16:32:51 ID:Qgrq5/k5
2足分の価格を払ってるんだから、1回くらい交換しても罰は当たらんだろ。
サイズ交換を受け付けてくれるかどうかは、ショップの店員次第だろうけどね。

しかし、個人輸入でサイズに失敗しても、ヤフオクで投売り&買い換えた方が安く済むという現実。
556足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 17:19:43 ID:PIW68FDy
実店舗で吊るしを試着

ジャストのサイズをカスタムオーダー

完成品は爪先がやや当たる

「こんなもん履けるかバカ!作り直せ!待たせてんだからラッシュで依頼しろよ。もちろん自転車負担で」

ってこれが出来るのなら自転車経由でもオーダーする。
557足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 17:22:09 ID:u9kZSBws
そんなに神経質にならなくてもレッドウイングやダナーで9ならウエスコでも
9だって、昔直販のときにウエスコにきいたらそうだって言われたよ
558足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 17:44:15 ID:PIW68FDy
>>557
俺それで失敗した
2268を9Dで持ってた。BOSS買う時に試着(スチール有り)を同じく9Eで。
全然問題なかったが、念の為8.5Eと9.5Eも試着。前者は爪先がアウト。後者は幅がガバガバ。
注文はレザーライニング付けてスチール無しで。でも届いたのは9Eだけど爪先に触れるくらいのもの。
歩くと痛くて仕方なかったんで弟にあげて、9.5Eでオーダーし直し。
全く参考にならないぜ、チクショウ。
559足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 17:48:57 ID:EmjRcbHu
ステッチダウンのウエスコはレッドウイングのハーフ上げたサイズがちょうどいい。
560足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 18:45:04 ID:6adtHE8D
自転車男はサイズの交換はしてくれないよ。オーダー物ですからサイズの交換はできないんですよねー。
うちで買った人でサイズが合わなかった人は今までいないんで大丈夫だと思いますよー。って言うから。
俺が行った所だけかも知れないけどそう簡単には交換受け付けてくれないでしょ。交換の交渉で疲れちゃうよ。
自転車男の問題は自転車男で買うメリットが何もないってことなんだよね。サイズが合わなかったら無償で交換。ソール交換永久無料。リビルト往復送料無料。とかやっても儲かるようなことやってんだからこれくらいやんなきゃ。
自転車で買うって豪語してる人は自転車のどこにメリットを感じてるの?試着だけなら自転車で試着して直販すれば問題ないんじゃない?
561足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 18:49:46 ID:Qgrq5/k5
久々にヤフオクみたら、Wescoの新品の相場が上がってない?
サイズで失敗して、ヤフオクに出したら儲かっちゃうパターンもあるかも。
562足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 19:01:42 ID:vNchG8ON
>>561
上がってるよ。
ボスの古いバックル付きなんかも確実に上がってる。
俺も落札したいボスがあったんだけど裏交渉があったのか突如終わってたよ。
旧ロゴで100ソールの極上品。
これを福禄寿で705ダブルミッドにしようと思っていたのに。
563足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 19:18:49 ID:6adtHE8D
はじめてはきこんだチャンピオンボス見たんだけどこのやれ方はなしでしょ・・・
味っていうよりへたってんじゃん。もう少し履いていくとシャフトが女物のブーツみたいに折れ曲がっちゃうんじゃないの?
564足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 19:22:46 ID:vNchG8ON
>>563
ヤフオクに履きこんだヨレヨレのチャンピオンボスが出てるね。
ジョブマスターキングを買った人のブログでは、馬革シャフトだけが
お爺ちゃんみたいにシワシワになっていくなんて書かれていたし。
565足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 20:12:33 ID:EmjRcbHu
F&Eを見たけど、一番かっこよかったのは使い込まれた昔のダナーライトだったな。
566足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 20:50:41 ID:KtTOm24e
このスレはまともな意見が多くてよかった。
このスレの誰かから買う事もあるかもしれないなぁ。ひとつよろしく。
A社のブーツと同じサイズでオーダーしてこんな風に足に合いませんでした、
見たいなのを書き込んでくれるとオークションでも買いやすいんだが。
567足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 21:25:37 ID:meX8IQu8
ヴィバーグは良さげだな、現物見た事無いが
適正価格で質のいいブーツ買えるなら別にWESCOには拘らん
自転車価格払うならホワイツ買ってもつりがくるし
568足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 21:39:15 ID:wQ7ZnLft
ヴィバーグはDとEEしかないよ。しかもサイズが馬鹿でかい。
569足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 22:03:11 ID:fKOWJb7t
http://www.boot.com/bsizcvt.htm のサイズチャートが
かなり参考になると思うよ。
570足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 22:07:48 ID:sJgfTpTm
個人輸入が規制された後も代行を使ってBig Black Bootsから
何足も買ったな。
自転車男が狙い撃ちした店から買うのって気持ちいいよね。
571足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 00:17:27 ID:hmWLmGDw
カスタムフィットでオーダーしたBOSSがまるで違うサイズで出来て来た事があった。
結局はwescoが型を別の人の型と間違えて作ってたって事だったんだけど。

自転車経由だったけどラッシュで作り直してもらった。
ラッシュ代はwesco持ちにしたそうです。
その時ラッシュで作ると箱に明記される事を知った。
あからさまなサイズ違いで無かったら自転車はシラを切っただろうね。
その時はこのスレを知らなかったから、自転車で買っちゃったけど、
もう自転車からは買わないなぁ。
572足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 00:27:44 ID:1gk9ZHt5
075E+
075E-PMW

とかのサイズワイズの後の記号って何?
足型を測ったことも無いし、全くの既製サイズでしか買ったことないんだけど。
+って自転車男を通して入って来た物でも結構見かける。
573足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 00:31:49 ID:1gk9ZHt5
+って何か普通よりでかいのか心配になったけど、そもそも足型や
ふくらはぎの太さを見てもらったことなんか無いんだよね。
ヤフオクでも+記号が入っているのは何度か見た。

085D+
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n46654940
574足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 00:39:25 ID:sb4/qMHn
甲の高さじゃね?
575足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 00:44:20 ID:1gk9ZHt5
ちなみに今注文中の物も、ウエスコからの添付ファイルの
サイズワイズには+って入ってる。
代行さんの物として注文してるのに。
576足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 00:52:04 ID:1gk9ZHt5
正確には添付ファイルのSize/Widthの項目は普通に○○Eで、
品番を含んだ通し記号部分に+が入ってる。(BK108LL430 ○○E+ みたいに)
577足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 01:26:42 ID:R2Ac6ZHW
ボスってサイズ選び難しいな。
ジョブなら多少大きくてもなんともないけど、ボスだと踵がスポスポ
抜けるからな〜。
しかも円安進みすぎで、セカンド買うのも嫌だな。
あぁあぁああ、ボス欲しいな。
578足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 08:32:50 ID:s0DI3Crk
自転車が撤退してくれるまで欲しいモデル探す気も起きない
579足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 09:10:41 ID:BEZ1BYmF
ヤフオクのチャンピオンボス垂れ過ぎでワロタ。
味があるというよりは、重力に負けてる。
580足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 10:32:04 ID:WfYbj3M1
欲しがりません、勝つまでは
581足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 11:55:37 ID:Q9CaZW3/
>>579
所詮革の事よくわかってないくせに馬なら日本人好きだろう的な考えの
大失敗作じゃない?ふつうあんな馬革使わないぜ、しかもブーツに
582足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 13:01:36 ID:p+RT0ESR
レザーライニングが付いているのにあのヘタレ具合。

マッコイのBUCOエンジニアの方がいい馬革じゃないか。
レザーライニング無しでもそこそこしっかりしてるし。
583足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 15:08:38 ID:Lsq2AcgB
へたれシャフトのサイクルボスを買うなら、BOSSをMPトウでオーダーしたほうがいい。
ビンテージの雰囲気を求めるならそもそもWESCOよりマッコイや東洋の復刻品を買ったほうがいい。

584足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 15:14:12 ID:p+RT0ESR
>>583
パトロールブーツトウで注文するとローヒール仕様のみになるので
シャフトが思いっきり後ろにのけぞる。
まっすぐにしようと癖付けすると前側(バンプとシャフトの接合部)に
かなりシワが入ってたるむ。
雑誌に載っていた自転車男のサイクルボスもへたれた馬革とあいまって
たるみ具合が半端じゃない。
585足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 19:32:16 ID:b4pCiuVu
単に馬革ってだけで、コードバンでもないわけだしね。
586足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 01:14:59 ID:uSxGNx2W
コードバンで思いだしたが、
暮れにジョブマス買うつもりをココ読んで止めてマッコイのベアヘッド(黒)買ったわ。
値段相応で満足度100%だ。ところがどっこいセミドレスが欲しくなてしまった。
失敗…したのか?
あとバイクに使うつもりで買ったんだけど、コードバンなんか使われると
もったいなくてバイクになんか使えない(貧)
587足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 08:29:35 ID:nwNdZFeA
>>586
ベアヘッドって本当にコードバンか?

俺が持ってるオールデンのチャッカや革財布のコードバンは
ツルツルピカピカだけど
ベアヘッドは店頭で見たけどツルツルでもピカピカでもなかった。

コードバンにもぴんきりがあるとは思うけど
同じ革とは思えなかった。
588足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 10:17:54 ID:0oj2DtRy
ベアヘッドのコードバンはヒールカウンターだけ
コードバンを使用、といってるだけで全部とは言ってない
586が騙されてないことを祈る
589足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 11:23:36 ID:iAXWLIA0
現行品と旧タグではジョブだと木型が違うから形も違うようだけど昔の木型で作ってもらうことってできるのかな?
てかなんで木型変えたんだ?変えるメリットがあったのか?
590足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 12:03:23 ID:MTmo8uFm
私は自転車で買いますが。おりこう
さんたちは勝手に半額とかで買いな
さい…としかいいようがねぇ。
ハハハハ〜。
591足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 12:54:15 ID:+oDAOxks
http://www.daytona-mag.com/doors/
この雑誌に自転車が載ってた。修理ができないのはまだ機械が揃ってないんだな。
時間がなくてよく見なかったが、叩きの材料に立ち読みでもどうぞ。
592足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 13:25:26 ID:YEOx4dic
俺は自転車で買うよ。
ばかな貧乏人は現品確認もせず試着もせず、
安く変えた事だけを喜んでろ。
ってか。
593足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 13:47:30 ID:MTmo8uFm
?自転車でいいし。高いとか安いと
か…何十足も買うワケでもねえし。
何で靴買うのに英語に振り回されて
んの?(私、英検2級です)安く買い
たいからですよね。まぁ、経済的で
良いと思いますが…ガタガタ言うんな
らウエスコやめりゃ良いとしか言いよう
がね。
594足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 14:09:41 ID:1/PHTy89
>>591
あれだけ吹いてたのに、まだ機械がそろってないってwww
これはひどいwww

>>592
別に個人輸入でも確認して不良品だったら作り直してもらえる。
転送ではない代行使えば現地で検品もしてもらえる。
試着はサイズがないと結局意味が無いし、Big Black Boots のサイズ表でOK。
試着しただけではわからないというのが俺の結論。履いてそれなりの距離歩かないと。

勘違いしているようだが、個人輸入は安く買えるわけじゃない。
US価格に近い、普通の値段で買えるにすぎないwww

>>593
英検2級の人が、買い物程度の英語で振り回されるという発想になるのは、
正直よくわからんね・・・机上の英語力だからってことかな?
595足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 14:13:25 ID:GwRMuFtA
店頭でズバッと気に入った現物を買って持ち帰るならともかく、カスタムオーダーなら
届くまで出来は分からないんだし、通販(個人輸入)と大して変わらないでしょ。

あくまでサイズが分かっている場合ね。

参考に、ウエスコは知らないけどホワイツでは木型から作らないと合わない客は
5%だとカタログに載っている。95%の人は既製サイズで行けるんだね。
596足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 14:19:26 ID:GwRMuFtA
機械が揃わないから修理出来ないって、ステッチマシン(ラピッドE-317)以外、
ソールを接着した後に余白を大雑把に切り取るトリミングマシンと
サンディングマシンが必要なくらいじゃないの?
後は接着剤と釘と、切ったり貼ったり削ったりの職人の腕で。
597足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 14:31:52 ID:GwRMuFtA
ソールの断面を削って仕上げる時の角度とヒールの削り方が重要なんだよね。
これは職人のセンス次第。
ブーツを真正面から見た時にソールの断面がハの字型にガシっと広がっているか
垂直か、逆ハの字型(下すぼまり)か。
ホワイツはハの字型、ウエスコは逆ハの字型が多いんだよね。
で、ウエスコの下手糞な物は部分的に上記のような削り方がごちゃ混ぜになっていて
断面がガタガタ。

ハッキリ言ってウエスコの工場より福禄寿の方が削り方は断然上手いよ。
自転車男にこのセンスがあるかどうか、、、、、
598足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 14:33:42 ID:NUqxjcZW
ソールの削りの断面が最も美しい靴はアディダスのカントリーだよ。
内側のラインなんて色気すら感じる。ブーツじゃないけど。
599足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 15:00:29 ID:GwRMuFtA
>>598
木型が変わったのは現行ロゴの途中から。多分2002年前後。
以前Big Black Bootsのトップページにそのことが載っていたけど、
分厚いブーツソックスに合わせて微妙に大きくなったそうだ。
外観上では古い木型の方がつま先の反り上がりがきつく、
トウもかなり盛り上がっている。
600足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 15:04:48 ID:+I+l6zxR
8年愛用したBOSSが良い感じになったので
次はオーダーだwと思って色々調べたけど高すぎ。
前は無料の所まで料金が加算されるし定価自体が値上がりしすぎ。
正直・・・萎えた。
ソールを張り替えてイメージを変える事にするよ。。
自転○男なんか潰れろw
601足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 17:52:03 ID:S11tP68L
>>593
二級程度で喜べる根性が分からない。
ウエスコ好き。チャリ男嫌い。それで良いんじゃない?
話し通じねぇな。コイツ。チャリ男嫌いならウエスコやめろってwww
そんな義理ねぇよwww関係者かよwww

と全力で釣られるテスト
602足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 19:53:09 ID:B/LOOGPN
http://ms-pubis.jugem.jp/?eid=405
自転車男まで行き値段を聞いて速攻で帰ってきた人の話w
603足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 21:15:06 ID:JvHOH83h
多分釣りじゃなく燃料投下だと最近思うこの頃
604足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 21:27:32 ID:QGCx3Kqv
去年代行に頼んであるディーラーへ9インチハイトボスを注文したら
手数料無しでやってくれた。
自転車男による制限が始まる前に本社へ9インチハイトで注文したら
40ドルも追加費用を取られたのに。
当然この費用にも卸売価格というのがあって、ディーラーにとっては
ブーツ本体の割引と合わせて無料にしてもいいだろうという微々たる金額
だったと思われる。

日本では高級なブーツとして展開したいみたいだけど、本国では
割引、セールなんかガンガンやってるもんね。
本社だって年に何回もセールがある。
605足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 21:53:21 ID:syW9hod2
足の形が特殊で、試着やカスタムフィットの細かい打ち合わせが必要な人。
英語が苦手な人。
やれば出来るけどめんどくさい人。
妙なブランドイメージに金払うのが好きな人。
どうも需要はあるようだから、
あえて代理店で買う人だけを相手にしていればよかったのに。
個人輸入を規制しなければこんなには叩かれなかったろう。
606足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 21:55:20 ID:MTmo8uFm
>>601
関係者でもなけりゃ、義理もないし
、自転車がどうなろうが構わねえ。
いちいちケチをつけなきゃ生きてい
けないあほたれと自転車であろうが
何であろうがケチなんかつけずに生
きてるかのさじゃうんこたれ。環境
、人間のさなのかのお。ふぉふぉふ
ぉ。ほれ。文句あっか?ん?
607足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 22:26:59 ID:/ZXxVpMK
ID:MTmo8uFm のおかしな日本語とか、バカっぽい改行とか
すげえウゼエな。
608足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 22:53:40 ID:JvHOH83h
いや、明らかにバルタン星人だろ
バルタン星人VSウルトラマンファミリー(アンチ自転)
いっちょあがり
609足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 05:31:42 ID:MhZUUOIT
自転車が自演者に。
おあとがよろしいようで。
610足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 12:37:01 ID:ugJPKgn8
↑3人のあほおが。おかしな日本語?改行?しるかハゲ
。んな事なんか伝わりゃど〜でもええんじゃ。あほ〜
。ハハハ〜。ぷう。
611足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 13:56:47 ID:0C7j0vM0
wescoジョブマスター、履きやすい?
612足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 16:09:44 ID:3bKLeEZv
>>611
結構ブーツ持ってるけど、しっかりとしたサイズ選ぶと
かなり履き心地良い。
あの重さが癖になる。ってか、重さを感じさせない。
613足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 17:32:58 ID:1yc0j/Y8
重さを感じさせないと言うより適度な重さの靴が
振り子の役割をしている気がする。
サイズが合っていないと重いだけ。
614足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 18:07:40 ID:S6fZre5/
ジョブマスター欲しいんですけど、
どなたか個人輸入のやり方詳しく教えていただけませんか?
615足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 18:11:12 ID:0l/0UCS2
>>614
Wescoの日本での窓口がサイクルマンですから、当然直接オーダーすることは出来ませんよ。

・ウエスコはサイクルマンと系列の正規販売店以外から買うことは出来ません。
・日本からウエスコ本社へ直接注文することは出来ません。
・ウエスコ本社のメーリングリストはjpメルアドは登録出来ません。
・ソール張替えはウエスコ本社もしくはサイクルマンでしか出来ません。
 日本の正規販売店で買った証のギャランティーカードがあると初回ヒール交換無料、
 初回ソール交換5,250円と大変お得になっています。
 サイクルマンでの修理はウエスコ本社で修行した職人によって行われ、
 レザー、ソール、金具やステッチに至るまで全てウエスコ社の物を使用します。

 【 他での修理はウエスコ風 】 by mixiのBOSS氏談(現在はmixiを退会)

・チャンピオンボスは限定品で、しかも売れまくり。急いで!
・ホースハイドのシャフトのへたりは牛革と変わりません。
・ホースハイドのシャフトを使ったサイクルボスも出ます。(12万3900円)
・レッドドラゴンのレッドレザーが他のブーツやライニングにも使えるようになりました!
・パッカープリンセスのピンクレザーも他のブーツに使えるようになりました!
・ビブラム430のハーフソール版435も新登場!
616足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 18:22:47 ID:f3VcCKZi
>>614
去年の7月から日本総代理店の圧力で個人輸入は出来なくなった。
でも安心。アメリカに住所を持っている日本人の個人輸入代行業者に
手数料を払って代わりに注文してもらえばいい。
詳しくは>>268-271を参考にウエスコ本社のホームページを見て
カスタムオーダーコーナーを自分で途中まで進めば大体は掴める。
http://www.westcoastshoe.com/wesco/
617足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 18:34:03 ID:zU6ixfox
>>615
いくら工作しても無駄だぞ。
誰がぼったくりサイクルマンなんぞから買うか。

買うなら個人輸入代行業者。
ソール張替は経験豊富な福禄寿。
サイクルマンの修理は、
ウェスコ本社を見学してきただけの
経験の浅い素人がやります。
できない時は本社に丸投げで時間かかるかかる。

サイクルマンが別注かけて作らせた靴はセンスゼロで最悪。
レッドドラゴン? パッカープリンセス? 何そのきちがいじみた色使い。
チャンピオンボス? シャフトのへたれ具合は確かにチャンピオン。
618足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 18:55:24 ID:hvgi/pcO
>>617
工作というより皮肉だろ。
福禄寿はどのスレ行っても良く見るし、雑誌にも良く出るが
他にも修理屋がたくさんあるのになぜそこ一辺倒なんだろうね。
そっちの方が工作に思えるんだよね。それとも日本人の悪い癖なのかね。
619足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 19:15:49 ID:dWTuI7/u
ラピッドE-317があって使いこなせるのが福禄寿だけだからでは?
とりあえずそれが無いとビブラム100をウエスコやホワイツと同じように
縫えないらしいし。もちろん両社の工場でもラピッドE-317を使ってる。
自転車男にも一応あるけど現時点では置物と化してるようだ。
620足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 19:22:38 ID:dWTuI7/u
でもヤフオクを見ていると福禄寿で修理が終わった物を
すぐ売るというのを結構見るんだよね。
この前もジョブマスターダブルミッド100、ダブルミッド2021を見たし、
レッドウィングやマッコイのブーツを705にしてすぐ出品とかね。
何か不満があるのか。
621足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 21:00:33 ID:F340nDK/
>>618
他の修理屋を教えてくれ、マジで
ユニオン以外な
622足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 21:17:12 ID:FhzboT9e
憶測で何を叩いているんだか
とりあえず一つだけ確かなのは福禄寿の評判が落ちればそれだけ自転車男が儲かるってこと
工作員でないならそれだけは憶えといてねw
623足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 21:26:21 ID:dWTuI7/u
624足元見られる名無しさん:2007/02/05(月) 00:13:13 ID:wsL6Pnxh
愛着あるブーツのソール交換だったら、
俺はUSに送ってやってもらいたいな・・・
しかしソール交換なんていつくるんだ?って感じだが。
ヒール交換はともかく。
625足元見られる名無しさん:2007/02/05(月) 00:36:33 ID:f3+L+hj/
>>624
ブーツいっぱい持ってる?
ソール交換して縫い直せば必ず元の針穴を拾えるわけじゃないし
乱れは出るから、色んなブーツを効率良く履き回すのはいいと思うけどね。
履き倒して何度もソール交換するのも愛情、たくさんのブーツを
効率よく履き回すのもまた一つの愛情でしょ。
626足元見られる名無しさん:2007/02/05(月) 00:52:15 ID:SrDv5T0j
俺は何足も履き回すって無理だわ。どーしても偏ってしまう・・・。
627足元見られる名無しさん:2007/02/05(月) 01:06:58 ID:f3+L+hj/
あー、それは俺もあるね。
好みって偏るもんだよ。
俺は馬鹿だからレザーライニングの色違いで他は全部同じ仕様のボスを
2足なんて買い方をして、また違った意味での偏った履き方をしている。
他人が見ればいつも同じ靴という。
628足元見られる名無しさん:2007/02/05(月) 03:09:03 ID:QxpTucDl
>>616さん
ありがとうございます。
本国だとジョブマスターは$349で買えるんですね。

それがサイクルマンを通すと78000円以上するなんて・・・
酷すぎます。
629足元見られる名無しさん:2007/02/05(月) 08:49:49 ID:vtj4BSo2
靴の内外価格差だけ言えば他のブランドもそのぐらい高いのが現状。
630足元見られる名無しさん:2007/02/05(月) 09:14:06 ID:QdJgAulo
内外価格差の具体例が全く示されていないが、
Wescoの比較対象なら、当然RedWingとWhite'sとの比較だよな?
631足元見られる名無しさん:2007/02/05(月) 10:32:51 ID:3fHcfP8H
ホワイツもスモークジャンパー400ドルぐらいじゃなかったけ。
それで日本だと約9万だからね。あんまりサイクルマンと変わらな
いっちゃ変わらないけど。
けど個人輸入禁止とかはしてないからね〜。
632足元見られる名無しさん:2007/02/05(月) 19:53:29 ID:fAwMrTwK
今ってエンドユーザーも税金とか幾らかかるかわかってるのにあえてそれを
逸脱した定価をつけることに憤りを感じない?奴らには薄利多売って観念が
ないのかなぁ?今の世の中その方が確実に儲かるのに・・・
633足元見られる名無しさん:2007/02/05(月) 20:03:34 ID:WXlgEjxC
>>630
RedWingもそんなもんだろ。
米国行ったら半値ぐらいで売ってたぜ。
634足元見られる名無しさん:2007/02/05(月) 20:05:33 ID:kKxKbEzW
本体価格が倍になるのは靴業界では確かに当たり前なんだが、
ラッシュオーダーにまで異常な値付けをするのがサイクルマン。
これだけは百歩譲っても絶対異常。
635足元見られる名無しさん:2007/02/06(火) 07:27:22 ID:dmT56Vly
前紹介されてた個人輸入のサイトでボスも扱えるようになってたよ。
黒だけだけど。
636足元見られる名無しさん:2007/02/06(火) 12:35:02 ID:g//eJJjb
ヤバイ、パッカープリンセスが欲しくなってきたw

俺はどうやら変態のようだ
637足元見られる名無しさん:2007/02/06(火) 13:30:47 ID:LA1TSTcP
>>635
どこ?見たけど良く分からん。
ttps://www.ashmart.com/index.php と違う所かな?
638足元見られる名無しさん:2007/02/06(火) 13:41:37 ID:vmqEBvDy
>>404見れ。

ディーラーの在庫を取り寄せだろうけど、ハイト、レザーカラー、
ソール程度のカスタムオーダーに発展させたら結構需要があるのでは。
関税が掛かったら払い戻しまでしてくれるそうだし。
639足元見られる名無しさん:2007/02/06(火) 17:12:27 ID:bX5wKjAk
Wesco 11" Boss
Made in USA
■在庫切れの場合、および特別仕様は9週間かかります。


って書いてあるからカスタムも受けるんじゃね?
640足元見られる名無しさん:2007/02/06(火) 21:44:45 ID:T+k+JqR9
>>559
てことはRWエンジニアが8ハーフDでジャストの俺は、
ボスならば9DでOKですよね?
ちなみにジョブ3足持ってて、
8ハーフE→縦がキツイので後輩に投げ売り。
9D→ビシビシにジャストだったが右足踵の内側に何故かアタリがあり痛くてまたも投げ売り。
9E→現在快適に使用中だが、両踵共に少し緩いのでレースで縛り上げてる。
ボスのサイジングが心配で…近くに取り扱い店もないので試着もままならず、
ずっとこのスレでサイズ感をチェックしてます。
641558:2007/02/06(火) 21:49:21 ID:t0LqCpmx
>>640
ジョブもそんな感じなのか
642640:2007/02/06(火) 21:57:21 ID:T+k+JqR9
>>558
558さんのレスを興味深く見てました。
で、2268は9Dでジャストだったんですよね?
買い直したボスの9.5Eはどんなカンジですか?
踵(大事ですよね?ここのフィット感)とウィズは緩くないですか?
643640:2007/02/06(火) 22:02:58 ID:T+k+JqR9
連レスでゴメンw
>>558で記してましたね、幅ガバガバてw
644足元見られる名無しさん:2007/02/06(火) 22:14:01 ID:5F8IaER6
>>640そこまでサイズが微妙なら9.5Dにしたらいいと思う。横には伸ばせるけど縦には伸ばせないからね。
縦なら靴下で0.5くらいは問題なく調整できるし。
俺の感じだとジョブのEは同サイズボスのDと履いた感じ同じのような気がするよ。たぶんかかとが細いからだと思うけどジョブ12E.11.5E.11Eボス12D
持ってたけどジョブ11Eは先がきつくて手放して11.5Eは普通の靴下で履いてボスとジョブの12はユニクロの厚い靴下で同じくらいの履き心地のような気がするよ。
ちなみにボスはベルトを思いっきり締めないとかかとが浮く。甲の部分は問題ないんだけどね。

645足元見られる名無しさん:2007/02/06(火) 22:26:47 ID:t0LqCpmx
>>643
最近の出来事なんで、オーダーした9.5Eはまだ到着してないです。
この前にまた試着の旅に出たけど、9.5Eもガバガバって言うほどでもないかも。
9Eが幅が丁度だった為にそう思っただけで。その分、縦がダメだったけど。
Dワイズも置いてある店があったので、そこで9.5Dを履かせてもらったけど、
2268のDワイズよりは狭いかな?あと踵も狭い。
646640:2007/02/06(火) 23:10:32 ID:T+k+JqR9
>>644
ありがとうございます。
自分では縦は9で大丈夫だと思います。
今履いてるジョブの9Eも先日譲ってしまった9Dも捨て寸はありました。
ただ、ボスはレースで締める事が出来ないので、タイトなヤツがいいと思いまして…
やはりベルト締めないと踵浮きますか。
2268よりシャフトが甲側に降りてますもんね。そこも知りたかったトコでした。

>>645
そうですか。2268の9Dよりボス9.5Dのほうが狭いんですね。
じゃあ、9Eにしとくかなぁ。
ただ、先述したジョブ9Dは本当に程よくタイトで安定感バッチリだったんですよね。
そのアタリの部分さえなければ。左足は文句無しだったのに。もちろん個体差があるんでしょうが。
647足元見られる名無しさん:2007/02/06(火) 23:26:54 ID:8k5BKaK3
ジョブマスターのアイレットをシルバーニッケルでオーダーしたいんだけど、
通常のブラスに比べて耐久性が違うとかあるんですかね?
648足元見られる名無しさん:2007/02/06(火) 23:39:59 ID:RjvtgkDJ
耐久性は違わないんじゃない?
メッキがいきなり剥がれてくるわけでもないだろうし。
俺は標準のソリッドブラスがくすんで重厚感が出てくるのがかっこいいと思うが。
649足元見られる名無しさん:2007/02/07(水) 13:49:02 ID:3UAt8j2Y
くすんだフックを『ピカール』で磨いてピカピカにしても気持ちいいぞw
650足元見られる名無しさん:2007/02/07(水) 21:10:17 ID:4fCzhY87
紐で縛れない分Dワイズを選ぶね、プルオンに関しては
651640:2007/02/07(水) 23:17:35 ID:pa9wNUfi
>>650 ご意見どうもです。自分で履いた3足のジョブマスターの感触と、ここでの情報での思考の末やはり9Dでオーダーする事にしました。ありがとうございました。
652足元見られる名無しさん:2007/02/07(水) 23:58:09 ID:44crKsqj
今からオーダーして手元に届くのは6月頃かな?
俺もオーダーしたいけど個人輸入できた時に買ってるだけに
サ○クル○ン経由は・・・イヤだ。高い。
653足元見られる名無しさん:2007/02/08(木) 00:06:21 ID:IraijC0z
ジョブマスターなら6週間、ボス系なら10週間と
先月辺りの注文分と比べて製作期間は多少短くなったようだが。
自転車男経由なら652が書いているくらい掛かるかもしれないが。
654足元見られる名無しさん:2007/02/08(木) 01:33:33 ID:gInsKo3y
どの季節にオーダーするのが一番早いんだろ?
誰かのブログで手元に届くまで半年弱かかったとかを見たけど。
655足元見られる名無しさん:2007/02/08(木) 02:20:38 ID:hfI8lRnE
2004年の秋〜2005年の春だったかな。
ウエスコ本社へ直接注文しても5ヶ月掛かる時期があって
我慢できずラッシュ料金を払った。その頃はまだラッシュは
75ドルだったし、2.5ヶ月でブーツが届くなら安いと思った。

2005年途中から職人を増やしたので、一番忙しい季節でも
3ヶ月以内に収まるようになったはず。
今もそうだし。
これ以上に遅いのは、注文時期が違う客のブーツをまとめて
効率良く送りたい輸入会社の都合だろうね。
ブログの主が自転車男経由で買っているなら参考にならないよ。

普通に注文して一番早かったのは真夏の1ヶ月だった。
656足元見られる名無しさん:2007/02/08(木) 03:46:56 ID:sNoFdsn3
>>651
多分、また投売りになると思うが。
レポよろ
657足元見られる名無しさん:2007/02/08(木) 10:10:56 ID:aMth3/gt
>>656 後輩がオーダーしてた8.5Eのボスが届いたそうなので、早速今夜にでも試し履きさせてもらいます。以前縦がキツくて売っぱらったジョブ8.5Eは幅はOKだったし。まぁ、比較するのは難しいかもだけど。
658足元見られる名無しさん:2007/02/08(木) 10:50:18 ID:7N8GnqWg
福禄寿のHP、久々に見てみたら随分変わってるね。

Web業界にいる人間としては、時代に逆行してるように感じる。
今、普通こんなFlashだらけのページ作らないよ。
Seoの面で不利だし、オールFlashのHPが使いづらいのが浸透してるから。
Flashを使うなら、ページ内にピンポイントで埋め込むのが普通だね。

htmlだと値段が上がらないから、いらないFlashをたくさん付けて値段を吊り上げたりするあるんだけど、それっぽいな。
659足元見られる名無しさん:2007/02/08(木) 14:49:06 ID:gInsKo3y
>>655
参考になったよ。ありがとう。
嫁の妹がアメリカ在住なので自転車男を通さずにオーダーします。
660足元見られる名無しさん:2007/02/09(金) 11:56:49 ID:TsIqtKG4
1010ソールから705ソールに張り替えするのにいくらかかるんだろ?
661足元見られる名無しさん:2007/02/09(金) 13:16:22 ID:HMGh2KF0
>>660
ローヒール仕様やクレープソール仕様は他のとは木型が違うと言われているけどどうよ?
それとミッドソールから交換してぐるっと一周入ったステッチを無しにすることが
出来るかどうかも見た目に影響するんでは。
F&E編集長のジョブは福禄寿で1010から705に交換して、ステッチはシングルで
ぐるっと一周入っている。
662足元見られる名無しさん:2007/02/09(金) 13:39:03 ID:HMGh2KF0
グッドイヤーウェルトだとぐるっと一周ウェルトが付いている物と
途中までの物があるけど、構造的に違うから修理ついでに
どっちか逆の方式に改めるのは無理だと思う。
でもステッチダウンのウエスコはミッドソールを付ける所までの構造は
クレープ仕様もロガーヒール仕様も同じなんじゃないかな。
クレープだとぐるっと一周縫うってだけで。
うーん、違うかな。
ミッドソールから換えれば最初からロガーヒールが付いていたような
縫い方に出来そうなんだけど。
663足元見られる名無しさん:2007/02/10(土) 13:04:19 ID:YOb0j4b2
ウエスコ純正ビーオイルキレちゃったんだけど、RWのブーツオイルでも効果は一緒ですか?
664足元見られる名無しさん:2007/02/10(土) 23:03:51 ID:q+2kwJCw
>>334にある18"や20"インチハイトのボスいいな
あれ、なんでライニング貼ってないんだろ?着脱しずらそうなんだが
誰か履いてる人いる?
665足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 04:18:23 ID:K5GyFXp6
>>663
個人的な感想だけど・・・
尊馬油が良いよ。
撥水効果も欲しいなら尊馬油を塗ってからラナパー薄塗り。
RWのオイルは知らないw
666足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 12:33:53 ID:Vdl1v6m4
>>663
RWのドレッシングオイルなら大丈夫だと思うけど、普通のブーツオイルだと
浸透しすぎて型くずれする恐れがあるような悪寒・・・
667足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 13:34:46 ID:P/VGrpTJ
新宿でJOB MASTER多く取り扱ってる店知らない??
履いてみていい感じだったら今日買おうかと
668足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 14:01:32 ID:pTWr5oDR
また尊馬油の宣伝か
669足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 15:26:16 ID:WRf1r6+9
身長176なんだけど、シャフトの長いヤツオーダーしようと考えてます。20インチハイトじゃ膝上に乗っちゃうかな?
670足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 16:12:04 ID:m+cXisBU
ほんとクドイよな。尊馬油。
普通にマスタングペーストやレクソルでいいじゃんか。
671足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 16:19:45 ID:0xaGPw7W
ttp://www.shoepop.com/Wesco_jp.html
ここでカスタムウエスコ頼もうかと思ってるんだけど注意事項に
■ カスタムオーダー商品に付きましては、その性格上返品交換はできかねますのでご了承ください。
ってあるんだけど妥協せず確実に自分の理想のブーツを手に入れるにはサイクルマン通したほうがいいかな?
値段的には少し高くなるんだけど・・・
届いてカスタム仕様が違ってたことを考えると怖いしな〜
正規代理店なら仮にオーダー内容と違うブーツだったら対応してもらえるだろうしな。
672足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 16:26:07 ID:98vuWIoG
間違いが出そうなほど難しい注文をするのか?
細かい仕様の伝え方が分からないなら俺が教えてやる。
673足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 16:38:45 ID:0xaGPw7W
いや伝え方の問題より
■ カスタムオーダー商品に付きましては、その性格上返品交換はできかねますのでご了承ください。
って書いてあることは過去に問題があったと思うから。それに海外ってアバウトな感じあるから
ウエスコ側での製作ミスで使用が違うなんてことも考えられなくないし。
674足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 16:48:50 ID:98vuWIoG
このスレで紹介されてからカスタムオーダーの依頼があったんだろ。
それまではそこに載っている在庫サイズしか売ってなかった。
これからの話だろ。
一体、何を間違えられるか気になるんだ?
チンドン屋みたいな2トーン3トーン希望なら知らないが。

本社のセール期間を狙って転送か代行に頼めば?
本社HPのボタンをポチポチ押して行くだけなんだからさ。
注意書き>>268-271見れ。
675足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 16:55:36 ID:98vuWIoG
間違いが起きて返品したいなら自転車男から買えば?

代行業者に届いた物を念入りに検品してもらって返品して
作り直してもらったというレスも見たけど。
経験上、転送or代行と比較すると自転車男の価格は1.7倍、
本社の15%オフセール比では1.87倍の差が出た。
676足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 17:14:23 ID:0xaGPw7W
本社HPのボタンをポチポチ押して行くってオレ英語駄目だから無理でしょ。
677足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 17:42:04 ID:98vuWIoG
>>676
英語ダメな奴だからこそ代行があるのに
お前このスレ読んでないだろ?
英語力も読解力も無い奴は自転車男にお布施して来い。
678足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 18:11:21 ID:0xaGPw7W
うん。サイクルマンで買うことにする!
679足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 18:27:12 ID:98vuWIoG
工作員でしたw
680足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 18:33:23 ID:J/5ZmhiW
分かってない人が多いのでまた書くけど、

・ウエスコはサイクルマンと系列の正規販売店以外から買うことは出来ません。
・日本からウエスコ本社やBig Black Bootsのような本国ディーラへ直接注文することは
 出来ません。注文は受け付けてくれません。
・ウエスコ本社のメーリングリストはjpメルアドは登録出来ません。 セール情報が漏れるからね。
・ソール張替えはウエスコ本社もしくはサイクルマンでしか出来ません。
 日本の正規販売店で買った証のギャランティーカードがあると初回ヒール交換無料、
 初回ソール交換5,250円と大変お得になっています。
 サイクルマンでの修理はウエスコ本社で修行した職人によって行われ、
 レザー、ソール、金具やステッチに至るまで全てウエスコ社の物を使用します。

 【 他での修理はウエスコ風 】 by mixiのBOSS氏談(現在はmixiを退会)

・チャンピオンボスは限定品で、しかも売れまくり。急いで!
・ホースハイドのシャフトのへたりは牛革と変わりません。
・ホースハイドのシャフトを使ったサイクルボスも出ます。(12万3900円)
・レッドドラゴンのレッドレザーが他のブーツやライニングにも使えるようになりました!
・パッカープリンセスのピンクレザーも他のブーツに使えるようになりました!
・ビブラム430のハーフソール版435も新登場!
681足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 20:11:42 ID:yfu3nDpE
>>678
わかりやすすぎwww

しかし、面倒避けるなら国内代理店を、
ってのはあくまで一般論であって、
自転車男には当てはまらんな。

なぜなら奴らは詐欺師だからな。
修理の件然り。
682足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 21:16:25 ID:r0zpd3iw
サイクルマンって独占禁止法にひっかからないの?
独禁法は特定メーカー、特定地域に適用するような法律じゃないのか
調べたことないから分からん
正直法律で規制されてもおかしくないレベルだよな
683足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 01:19:48 ID:5O3fJ4TZ
独禁法の話は去年も出たけど、限りなく黒に近い。
USのディーラーからの個人輸入を制限した点はね。
ただ、公正取引委員会の介入がないとこれはどうしようもない。

そこから俺らに判断できることは、
自転車男はコンプライアンスのかけらも無い業者だ、
ということ。
684足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 08:25:05 ID:d0huQ4eN
ちくったら公正取引委員会はうごくのかな?一度やってみよっかな
685足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 08:34:52 ID:AZa7PWL9
ジョブのトゥとファイアストンパーのトゥって同じ形?
ジョブは持ってるんだけどもう気持ちほっそりした爪先がないかと思いまして…
もちろんサイクルマンではかいませんが!笑
686足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 09:01:12 ID:GUws5qCb
>>684
難しいでしょう。

並行輸入を禁じたわけではない。実際、並行品を売ってる店はまだまだ多くある
本社方針として代理店制度による販売エリア制をとっただけ
本社が日本への直販を行わないのは本社方針、
さらに米国ディーラーが日本へ通販しないのは、
米国本社からの指示であり、
ともに自転車からの指示とは言えない
日本に正規代理店があるため、日本への通販を行わない前例ブランドは多々ある

ということで公取に何をちくるの?
自転車に関する明確なものでもあれば示してくれ。
687足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 09:21:39 ID:5O3fJ4TZ
確かに、外野からは本社の指示なのか、
自転車男の要請かはわからんからな。
だから黒に近いとしかいえないな。
いずれにせよ公取委が判断することだ。

俺らとしては、そういう怪しげな業者からは
一切買わないことが一番の自衛策だ。

しかし、日本人顧客の多かった Big Black Boots が
狙い撃ちされたのはどうなのかねぇ〜?
ま、捜査されて証拠でないようになwww
688足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 09:59:40 ID:d0huQ4eN
無理か・・・でも俺は自転車がウエスコやる一番初めから知ってるが
そのときのいいぐさが許せないんだよな、いまだに・・・客を客と
思わない言い草、やりたくないんだけどウエスコがやってくれって
言うんだ、ほんとはやりたくないんだと調子に乗った言い草、録音
しとけばよかった
689足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 10:06:30 ID:NUj7/kBO
http://www.shoepop.com/Wesco_jp.html
こういう個人輸入代行業者に制限を加えたら、独禁法違反なんだけどね。
690足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 15:16:27 ID:7afT2Ze+
>>685
同じじゃないかな。サイズワイズで微妙に違って見えるけど。
ウェスタンボスの木型やパトロールブーツの木型で
ジョブマスターを作ることも出来るんだよ。
691足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 15:19:46 ID:7afT2Ze+
ワイルドギースが昔売っていたストライダーというつま先がやや尖った
ジョブマスターはどうやらパトロールブーツの木型らしい。
692足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 17:54:23 ID:AZa7PWL9
>690.691
ありがとう!さすが皆さん良く知ってますね。
ジョブとファイアの差は基本的には素材のさって事ね。
情報ありがとう!
693足元見られる名無しさん:2007/02/13(火) 23:35:04 ID:tjzX6efz
ボスにスチールトゥ入れるか入れないか実に迷う
694足元見られる名無しさん:2007/02/14(水) 00:27:14 ID:vV2JEDve
スレ違い覚悟で質問します。というかそのスレ聞いても無意味、
むしろこのスレの方が客観的に見れると思うので。
・セミドレスとベアヘッド、買うならどっち?
すっごい迷ってます。ベアヘッドのデザインは良いんだけどあと少し足せばセミドレスが買えるし、セミドレは馴染むと相当履き心地が良くなるらしいし。
参考までに意見聞かせて下さい。
695足元見られる名無しさん:2007/02/14(水) 02:16:33 ID:mFhn+1mz
>>693
俺ならいれますぜ
696足元見られる名無しさん:2007/02/14(水) 14:39:17 ID:TqYXjjux
BOSSの店だけど、2月3日にブログ更新してるよ。
ウエスコの販売はやめたようだが。
697足元見られる名無しさん:2007/02/14(水) 16:36:50 ID:Xu7WcWld
>>694
ベアヘッドは履き心地固いよ。ダブルミッド(?)だからかな。
でもキャッツポーソールは固いからか歩くとこつこつ音がして好きだけど。
ベアヘッドいいんだけどちょっとぼったくり感があるかも。
あと革がちょっとチープな感じする。
履き心地はセミドレスの方がいいけど、せっかく大金出して買うなら
なんだかんだで形で選んだ方がいいかも。



698足元見られる名無しさん:2007/02/14(水) 21:16:42 ID:nUYNmiOb
今のマッコイズ商品は明らかに値段不相応です。買っちゃダメ!
699足元見られる名無しさん:2007/02/14(水) 21:21:09 ID:n2Ns/Yya
セミドレスをブラスアイレットで注文、福禄寿で
ダブルミッドソールのビブラム705ソールに改造すれば
ベアヘッドブーツ風セミドレスになるw
700足元見られる名無しさん:2007/02/14(水) 21:51:33 ID:s6MSp6HL
700
701足元見られる名無しさん:2007/02/15(木) 20:59:49 ID:jonPOvjc
ジョブやボスのインソールもRWの2268の様に沈むのでしょうか?
あの様に足型に沈み込むと、やはり新品時より緩くなりますよね?
702足元見られる名無しさん:2007/02/15(木) 21:33:40 ID:NAUasm2P
>>701
ウエスコのレザーインソールは前から後ろまで釘が何十本も剥き出しなので
付属の中敷を入れて履くようになってるよ。
そのまま履いて足型を付けるようには出来てない。
体重で沈むことは沈むだろうけど。

グッドイヤーウェルト製法で薄いレザーインソールの下にコルクの詰め物が
入っていて足型が付きやすいレッドウィングと、ステッチダウン製法で
分厚いレザーインソールで詰め物は入ってないウエスコの構造の違いを
理解することも大事だね。
703足元見られる名無しさん:2007/02/15(木) 21:41:52 ID:l8mUUtJq
ありがとうございます。なる程、ステッチダウン製法にはコルクが入ってないんですか。ボスをオーダーしたのですが、足形出来るのかと思って。
704足元見られる名無しさん:2007/02/15(木) 23:40:37 ID:HtpJCGIb
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66754321
最近チャンピオンボスの落札額が高いな。
先日のヘタリまくった9Eなんか9万1000円だった。
このスレには賢明な人が多いので大丈夫だが、馬革というだけで
カモになりやすい人は世の中意外に多い。
この出品のQ&Aでも出ているけど、チャンピオンボスでも発売初期の物には
例のギャランティカードが付いてなかった。
それ以前に買った人にはフォローは無いのな。
俺には関係ないが公平性を欠くのでは。
705足元見られる名無しさん:2007/02/15(木) 23:47:49 ID:JtIl9xZo
ピンクとレッドはレギュラー化したのに、馬革だけはレギュラー化しない謎
706足元見られる名無しさん:2007/02/16(金) 10:45:24 ID:LcR0Uqf1
馬革&限定←この2つの言葉に惑わされる人多し・・・
707足元見られる名無しさん:2007/02/16(金) 11:28:08 ID:NcmN8tG3
http://harley-roman.blogzine.jp/harley_roman_1013/2006/10/post_e62f.html
ワークブーツと言えばジョブマスターなんですよ。ステッチといい、
形といい、もうカッコいいんですよ。そのジョブの変態系にあたる
キングを買っちゃったわけです。今となっては悪乗りしすぎたか…
と思いはするが、これはこれで面白いブーツです。

馬革独特のツヤはノーチラス(防水)と相性が少し悪いみたいだけど、
なんだかんだ言って気に入っております。ただ不安なことは、馬革は
どんどん爺様になってってノーチラスは若いままって感じなとこか。
この先、履いていくとヤレ感の差がどんどん開いて、わけわかんなく
なるんじゃないかと心配しております。
708足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 12:55:13 ID:hi9J4gmV
正直俺もチャンピョンボス欲しい。
サイズもレッドウイングと似たようなもんだし。
709足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 13:04:49 ID:EFiD1D2n
正直俺もレッドドラゴン欲しい。
雨の日の長靴に使えそうだし。
710足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 16:59:13 ID:Pk+f38R/
セカンドで最近、レッドドラゴンもどきを買ってみた。
赤黒く褪色するのを期待してほとんど毎日履いてるが
雨の日などは正に長靴そのものだよ。
何を着ようが足元だけ浮いてる...。
711足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 22:35:10 ID:hi9J4gmV
>>710
小さい女の子「ママー私もあんな赤い長靴欲しい〜」
ママ「見ちゃダメ!!」
712足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 14:32:27 ID:m3ITKeXw
ボスのミッドソール及びミッドヒール部分の黒塗りを落とすには紙ヤスリでいいかな?
713足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 14:47:53 ID:k+4E+byd
>>712
染料は0.何ミリしか染み込んでないんだけど意外と落ちない。
紙やすりを角材に巻いてソールも一緒に削るようにした方がいい。
714足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 16:35:21 ID:m3ITKeXw
>>713ありがとう。それでやってみるね。
715足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 18:42:12 ID:xPrmEVjK
みんなナチュラル仕上げ好きなんだね…。
おいらブラック仕上げが大好きなんだけどね
716足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 19:43:19 ID:8NapMTak
ブラックは、最初気に入ってたけど、だんだんハイヒールっぽく見えてきて嫌いになった。
717マービンズ:2007/02/18(日) 20:11:20 ID:e1741E18
俺はナチュラル仕上げで頼んだんだが黒くしたくなってマジックで自分で染めた。
通称マジックカスタム
718足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 21:56:55 ID:yUsv0d6Q
>>712やめといたほうがいい。完全なナチュラルにはならないよ。俺はサンダーでやったけど完全にはできなくてkIWIの茶色のオイルを塗ってブラウンにした。
紙やすりでもやったけど気が遠くなるよ。
719足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 22:08:26 ID:8NapMTak
ナチュラルにするのなら自分でやるよりも、修理屋で削ってもらった方がいいと思う。
俺も、削ってブラウンにしたけど、途中経過で完璧なナチュラルにはならんかった。
720足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 22:27:15 ID:n56QQa4k
なんで皆ナチュラルが好きなの?2トーンがかっくいいのか?
721足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 22:43:29 ID:OAkPhLkr
俺はナチュラルが段々ブラウン寄りになっていくのが好きかな。
でも最初の1足だけで、後は全部黒塗りで頼んでる。
722足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 22:54:37 ID:1Olpn6rO
俺は黒塗りが禿げて黒茶になってくるのが好き。
723640:2007/02/19(月) 02:10:04 ID:+zU59J/0
オーダーしたボス届きました。ストックのヤツなので即来ました。
サイズは9Dでジャストでした。
>>558>>644>>650さんアドバイスして頂いて有難うございました。
>>656
今度は投げ売りせずに済みそうですwボスのサイズ感も解ったし
次はどんなふうにカスタムオーダーしようかなて悩んでますw
724足元見られる名無しさん:2007/02/19(月) 17:09:13 ID:ifRfLu2z
チペワのファイヤーマンって
今、普通に売ってすか?
725足元見られる名無しさん:2007/02/19(月) 23:53:31 ID:wZ1kWL+N
mixi見てると自転車経由で買っちゃう人多いみたいね…。
726足元見られる名無しさん:2007/02/20(火) 00:32:16 ID:Q/kVVtQg
雑誌を見て煽られて憧れの一足なんて思っちゃう人は仕方ないかも。
自転車男経由で買っちゃったけどこのスレを見て改心した人もいるようだし
いいんじゃないの。
mixiなんてネット上の中でもまた別に閉ざされた空間だし、このスレへ
導いてあげた方がいいよ。
727足元見られる名無しさん:2007/02/20(火) 01:28:27 ID:akaFusGK
憧れの1足なんて気持ちで買って届いてみたらステッチはがたがたで思ってたのと違うなんてなったら可哀相杉w
どうかんがえても10万の価値はないでしょ。俺のジョブはなぜかインソールの革が右だけぼろぼろで笑っちゃったよw
けど直販で買ってたらまだ許せるけどね。自転車で買ってたら絶対に許せないと思うけどね。
728足元見られる名無しさん:2007/02/20(火) 16:43:09 ID:Y1KbhQF9
Q.以前ウエスコ本社から買ったことがあるのですが、先日注文
 したところ「ウエスコジャパン(サイクルマン)から買え」
 と返事が来ました。
A.2006年7月から直接の注文は受け付けてくれなくなりました。
 またBig Black Bootsなどの日本人客が多かった本国ディーラーにも
 日本へウエスコブーツを発送するなという規制があるので
 個人輸入は難しいです。

Q.でも日本での価格は高過ぎじゃないですか?
 何とか個人輸入出来ないですかね? 
A.個人輸入代行業者というのがあります。
 アメリカに住んでいる日本人に代理注文と日本への
 発送を頼むというわけです。
 個別の疑問点はこのスレに書き込めば親切な方が
 答えてくれるでしょう。 

Q.でも、それだとウエスコジャパンが提供するようなヒール交換、
 ソール交換がお得になるギャランティーカードは付かないですよね?
A.もちろんそんなカードは付いてきません。
 カードは2005年10月から付属しているようですが、2007年2月に
 発売されたDOORSという雑誌によるとまだ機械が揃わなくて
 2007年春頃にならないとソール交換は出来ないそうです。
 福禄寿というウエスコの修理で有名なお店もありますし
 心配は無いです。ラピッドE-317というウエスコの工場に
 あるのと同じ機械でガッチリとソールを縫ってくれます。
729足元見られる名無しさん:2007/02/20(火) 20:34:09 ID:5+c6srLn
mixiのスケアクローコミュニティーで見たけど
ウエスコの扱いをやめちゃったみたいだね。
730足元見られる名無しさん:2007/02/21(水) 12:51:07 ID:cfhO455H
新しく発掘したメーカーのブーツでも売り出したいのかもしれないけど、
もしスケアクロウみたいなバイカーが集まる有名な店でウエスコが
売れなくなってきたからやめるなんてことだったら大変だよ。
ウエスコを最初に売り出したりダブルネーム物を作ったりしたのは
ここが最初でしょ。
731足元見られる名無しさん:2007/02/21(水) 13:13:34 ID:Gffbng90
Wescoよりも、Nick'sの方がかっこいいと思う。
ttp://www.nicksboots.com/boots/largepics/25LTTHOT.jpg
732足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 00:15:10 ID:aAgaU4mO
>>731
そういう場合は 「wescoも良いけど、〜もかっこいいよ」とか
まともな言い方しなさいハゲ
733足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 00:45:41 ID:JgVdsK4y
Nick's
今月のF&Eにも60'物のロガーが載ってるがなかなかかっこいい。
けど国内で取り扱ってる店は少ないのかね
734足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 00:56:59 ID:tJrkW5mi
>>733
あれは60年代モノじゃないよ。ロゴマークがあるから最近の。
ビンテージ物は履き口近くにNICK'Sと消えそうに入っているだけ。
ホットショットより安いラインの55Sスチールトウって奴ね。
創業者がホワイツ出身でデザインもホワイツに似過ぎているから、
本国でもホワイツと併売しているところは少ない。
いいブーツだと思うけど、こういうブランドヒストリーって
日本人には受けないのでは。
735足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 01:40:24 ID:TQk/Amdd
日本人は物語性を好みますものね。ところで上にあるshoe popでBOSS少しだけprice upしましたね。
736足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 01:53:08 ID:JgVdsK4y
>>734
なるほど…
公式のHPの英文だと、創業者がロシア系移民の人で戦後北米の有名靴メーカーで修行した…とかなんとか書いてあるのはホワイツのことなのか。
店を立ち上げたのもスポケーンとあるが。
価格とか質・デザインとかよほどホワイツやウェスコにない売りがないと売り出しにくいのか。
737足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 01:58:35 ID:x/DYnE3r
ラインナップにレネゲイドとかいうエンジニアブーツがあるね
ホワイツ並の革と作りだったら履いてみたいがなんか形がちょっと変だな
738足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 02:20:51 ID:JgVdsK4y
>>734氏の言う『55Sスチールトゥ』だけど、F&Eの写真を見る限りレギュラートゥのロガーの中では結構スマートなデザインに思える。
ウェスコのレギュラートゥは個人的には何だかなーだし…
もし売ってるとこがあればチャレンジしてみたい。
739足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 03:01:11 ID:hg4SAKll
boss欲しいけど、サイクル経由で12万払うの馬鹿らしい。
あぁ、でもスンゲェ欲しい。
740足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 09:31:30 ID:vdOtkznB
>>739
http://www.shoepop.com/Wesco_jp.html
送料税込みで5万円台で売ってるじゃん。

カスタムが欲しいんだったら、メール出して相談してみたら?
741足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 14:16:12 ID:hg4SAKll
>>740
THX!挑戦してみます。

ところで防水レザー、生産終了してたのね。昨日知ったわ。
それオーダーしようと思ってたのに、残念orz
742足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 15:04:42 ID:4gdsSZH8
>>741
本社HPにはまだ載っているから在庫はあるのでは。
mixiにもブラックノーチラスで注文出来たという書き込みもあるし。
743足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 19:23:53 ID:PDgsoLP1
>>740
横から質問すいません。
馬革でないチャンピオンボス仕様が欲しくて、そこで買って
福禄寿でダブルミッド+705ソールにしてもらうのってどうだろう?
ステッチダウンを張り替えるのってブーツにダメージ与えちゃうのかな。
以前この過去スレでステッチダウンのソール張替えは2,3回が限度、
みたいな事が書いてあったから。

744足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 19:37:40 ID:vdOtkznB
>>743
最初から、ダブルミッド+705でカスタム注文すればいいじゃん
745足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 19:38:28 ID:g/4Levd4
ん?
チャンピオンボスはシングルミッドソール700ソール、
ヒールの積み革1枚アップ、ブラウンエッジだよ。
これは注文時に真似できるでしょ。
746足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 19:54:34 ID:UVHxLsoI
>>743
http://www.shoe-riya.com/qa_repair_sole.html#repair_sole_0052
ステッチダウンはオリジナルラストがないと修理は難しいよ。
福禄寿は中底変えもできる、って書いてるけど、どうよ?
747足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 20:04:54 ID:g/4Levd4
一般的なステッチダウンというのはほんとにアッパーを外に開いて
ソールと一緒に縫いつけてあるだけ。
ステッチが切れたら口を開いちゃうような。
ウエスコはインナーをインソールの下に巻き込んで釘でこれでもかと
固定してあるからそういう心配は無いよ。
インソールの前側に見える釘の正体がこれ。
だからソールを張り替えるくらいでは木型が無くても出来る。
福禄寿でやっているインソールからの交換は型崩れしないか
心配だけど。
748足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 20:16:00 ID:g/4Levd4
チャンピオンボスみたいにしたいなら
#700 Vibram, Heels 1 Lift Higher, Brown Edges
ってコメント欄に書けば普通に行けるんじゃないの。

オールド刻印やタグは無いけど、全体をオイルドレザーか
ノーチラスで作ればチャンピオンボスよりはるかにハードな
ボスが出来るじゃん。あんなヘナヘナな馬革じゃない。
749足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 23:23:54 ID:lFH1wE6E
今度BOSSをオーダーで作ろうかと考えてるんですが、レザーのライナーって入れたほうが良いですか?
750足元見られる名無しさん:2007/02/23(金) 09:47:05 ID:l4fbA9bJ
どっかにライナーは表の革より薄く、長年履くとライナーから破れるみたいな事書いてあったぞ。
それがWESCOどうかわかんないし、そもそもそこまで履くかどうかわかんないけど。
まあ、履き心地はええらしいね。
751足元見られる名無しさん:2007/02/23(金) 10:03:23 ID:2JHAvTCE
>>749
足入れは確実に楽になる。
その代わりシャフトが硬くて最初は脛が痛い。
752足元見られる名無しさん:2007/02/23(金) 13:14:28 ID:zNyz7lhv
カスタムオーダーしました。2トーンのBOSSです。ワクワクします
753足元見られる名無しさん:2007/02/23(金) 18:25:43 ID:q5/scXuE
http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20060414/1144985694
感情入ってて分かりやすいぞ。
754足元見られる名無しさん:2007/02/23(金) 21:30:57 ID:AYVUHenU
>>753
この記事探していたんだ、サンクス
たしか一時、google検索で上位の方にあった気がしたんだけど。
755足元見られる名無しさん:2007/02/23(金) 23:37:00 ID:UpLXCspr
>>753
自転車男のクズっぷりがよくわかる記事です
756足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 00:02:50 ID:hKakJpHG
スケアクロウまで取り扱いをやめたんなら、ここ数ヶ月で
もう16軒も自転車男から離れたってことになるじゃん。
崩壊は案外早いのではw
757足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 00:06:05 ID:J+D7magH
ウエスコの扱いをやめた店リスト

シュガーバレー(長岡)
Roppongi(東京)
フラットヘッド東京
フラットヘッド大宮
スケアクロウ(東京)
HC清水(清水)
スリングショットU(清水)
フラッグストーン(浜松)
グローブ(小牧)
デザートヒルズマーケット長野店
デザートヒルズマーケット千曲店
デザートヒルズマーケット上田店
デザートヒルズマーケット佐久店
デザートヒルズマーケット松本店
TRIBE(西宮)
マンボ(山口)
758足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 00:18:42 ID:J+D7magH
最近新たにウエスコを扱い始めた店リスト

フィフティーフォー(鳥取)
シークチョイス(福井)
759足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 02:00:32 ID:WXM8gmw8
>>753
正直今までサイクルマンの殿様商売→高値を付ける。くらいのアバウトな理解しかしてなかったが
オプションて本国オーダー無料なのか。
酷いな。
760足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 02:35:37 ID:fnU82x9I
早く自転車潰れねえかな
761足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 02:36:28 ID:VIOJSVPs
いやいや、本社に直接注文してもハイトが高くなれば値段は高くなるし、
本来11インチハイトからしかないボスを8とか9とか10で注文すれば
ハンドカットで長さ調節をする手数料だってあるよ。
当然自転車男の価格よりは安いけどさ。
本社へ代行を使って注文したければ5月、7月、後は10〜12月頃にある
15%〜最大25%オフセールを狙うのが一番。
762足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 06:08:01 ID:IJFuNTHT
一番ひどいのはラッシュオーダーに
US価格の3倍の値段つけてること
何様のつもりなんだ・・・
763足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 07:54:55 ID:odgtD5WQ
金の亡者様
764足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 10:03:27 ID:9wvsWKbN
その昔RWがプレミア価格で5万円くらいしてたころ6インチジョブの方が安くてウエスコで買いそろえた俺様は勝ち組か?
765足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 10:06:43 ID:2XIzxMKW
おっさん
766足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 10:12:04 ID:9wvsWKbN
自転車を支えているのは若者って事だな?
767足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 10:26:09 ID:GW76yYOx
勝ち組とかバカじゃねぇの?
つかここ見ててなお自転車屋で買う・買おうとする・買うことを薦めるやつって
普通に考えて自転車屋や取り扱い店なんかの関係者だろ?
まともなヤツは代行とか使って安く買うよ。買う方法も紹介されてるんだし。
何が言いたいかっていうと、ID:9wvsWKbNはくだらないことを書くなってことだ
768足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 11:18:19 ID:LjoyWSve
と、負け組が言っておりますが。
769足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 11:37:25 ID:9wvsWKbN
ですね
770足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 11:40:47 ID:9wvsWKbN
雑誌に踊らされてウエスコ買うのってまともとは言えないね
771足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 13:29:11 ID:WEQrTIkx
>>761
違うだろ。
そういう「特別料金のかかるハイト」じゃなくて、
通常料金でできる範囲のハイトにまで
手数料勝手に乗せてるのが自転車男。
772足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 13:58:25 ID:5blpN4Y2
どうしても旧ロゴにこだわりがある俺
ヤフオクで買い揃えてます
773足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 14:14:15 ID:MTAn8ifO
>>771
本国ではジョブマスターの6、8、10インチハイトは同価格なのに
日本じゃ違うってことか。
そこは見落としてた。
774足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 17:02:31 ID:VcWXRUoO
初めてこのスレに来ても個人輸入の方法が分かるように、テンプレ案をまとめてみました。

------------以下テンプレ案---------------------

現在、日本からウエスコ本社へ直接注文は出来ません。
日本へ発送する場合は、輸入代行業者を使う必要があります。

・SHOEPOP
http://www.shoepop.com/Wesco_jp.html
非常に良心的な価格。関税保障してくれるので、直販で関税が掛かった場合よりも安く済むかも。

・輸入代行業者の転送サービスを使って、直販する。
本社HP http://www.westcoastshoe.com/wesco/
にて、Shipping Informationを輸入代行業者の住所に設定する。
Billing Informationは、日本の住所と自分のクレジットカードでOK。

参考:転送サービス料金比較サイト
http://www.personalimport.info/compa.htm

◆本社のHPで、注文フォームにないカスタムをする方法

注文の最後で、comments欄に内容を書く。
文字数制限があるので、長くなる場合は後でメールで指定しても良い。

705ソール #705 Vibram
ダブルミッドソール double leather midsole
ハーフダブルミッドソール leather half slips
ブラウン仕上げ brown edges
ナチュラル仕上げ natural edges
ヒールに1枚追加 heels 1 lift higher
シャフトを1インチ細く 1" smaller than standard

例)705ソールでダブルミッド、ブラウン仕上げの場合
#705 Vibram, double leather midsole, brown edges
775足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 17:59:47 ID:+ShlZuhk
>>268もテンプレの中にまとめて加えてくれ。
見やすいようにと思って5行くらい箇条書にするとマジで途切れるから。
776足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 18:02:59 ID:50qaGvaV
776!
777足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 18:03:34 ID:50qaGvaV
777!!!
778足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 18:38:28 ID:mNu2SmKQ
774の比較サイトで安い安いと書かれているグッピングって
ヤマトが配達するって書いてあるよね。
ということはアメリカからの発送はUPS?
UPSって正規料金はバカ高だけど大量発送だと割引があるから
そのせいで送料が安いのかな。
でもUPSって確実に関税が掛かるんじゃないの。
UPSが先に税関に立て替え払いしちゃうから。

送料は実費でいいからUSPSで送ってくれる所の方が俺はいいと思うが。
グッピングの送料とUSPSの実費の送料を比較すると、ウエスコのような
8〜9ポンドの荷物ではグッピングの方が約2,000円安い。
しかし確実に税金ありならあまりメリットは無い。
779足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 18:55:54 ID:VcWXRUoO
>>775
時間制限の件と、comments欄は横書きにする件の2点を追加しました。
間違いや追加事項があれば、自由に修正してください。
よろしくお願いします。

------------以下テンプレ案---------------------

現在、日本からウエスコ本社へ直接注文は出来ません。
日本へ発送する場合は、輸入代行業者を使う必要があります。

・SHOEPOP
http://www.shoepop.com/Wesco_jp.html
非常に良心的な価格。関税保障してくれるので、直販で関税が掛かった場合よりも安く済むかも。

・輸入代行業者の転送サービスを使って、直販する。
本社HP http://www.westcoastshoe.com/wesco/
にて、Shipping Informationを輸入代行業者の住所に設定する。
Billing Informationは、日本の住所と自分のクレジットカードでOK。

参考:転送サービス料金比較サイト
http://www.personalimport.info/compa.htm

◆本社HPの注意点
時間制限があるので住所の記入などに時間が掛かると、注文に失敗する。
自動返信メールが来れば、注文成功。
注文に失敗した場合は、最後のボタンを押した後トップページに戻され、自動返信メールも来ない。
注文が通った場合、後で担当者から添付ファイル形式で仕様と総額の案内メールが来る。

◆本社のHPで、注文フォームにないカスタムをする方法

注文の最後で、comments欄に内容を書く。
文字数制限があるので、横書きで。
気を利かせて、改行したり箇条書きすると途切れることがあるので要注意。
長くなる場合は、後でメールで指定しても良い。

例)705ソールでダブルミッド、ブラウン仕上げの場合
#705 Vibram, double leather midsole, brown edges

705ソール #705 Vibram
ダブルミッドソール double leather midsole
ハーフダブルミッドソール leather half slips
ブラウン仕上げ brown edges
ナチュラル仕上げ natural edges
ヒールに1枚追加 heels 1 lift higher
シャフトを1インチ細く 1" smaller than standard
780足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 18:57:37 ID:mNu2SmKQ
www.us-buyer.comは予約販売や特別注文で製作期間が掛かるような物は
受けられないと書いてあるな。
これ重要かも。
781足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 22:40:10 ID:NaUYQ/lJ
カスタムフィットの型がある場合は、どうやって伝えればいいんだろう?

自転車傘下になる4年くらい前に一度カスタムフィットしたんだけど
名前だけでおk?
782足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 22:46:13 ID:2vHF5fDa
>>770
どこを読んだら雑誌見て買ったって読めるんだ?
783足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 01:23:41 ID:W18aDaK/
テンプレの
ブラウン仕上げ brown edges
ナチュラル仕上げ natural edges
っていうのは

コバのブラウン仕上げ brown edges
コバのナチュラル仕上げ natural edges

にした方が良いんじゃないだろうか。
そんなもんが分からん奴がウエスコ買うなとか思うかもしれんけど
徹底的に敷居を低くして本当に誰にでも気軽に買える様にするんだ。
チャリ男を潰す為に。
784足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 01:45:51 ID:IufCeLq8
ミッドソールとヒールベースをブラウン仕上げに brown edges
ミッドソールとヒールベースをナチュラル仕上げに natural edges
(標準仕様はブラックアッパーにはブラック仕上げ、ブラウンとレッドウッド
アッパーにはブラウン仕上げ)

Q:カスタムオーダーコーナーでボスはブラックレザーとブラックレザーライニングしか
  選べないのですが?あと9インチハイトにしたいです。
A:コメント欄にBrown Oil-tanned Laether、Buckskin Leather Lining、9" height Shaft
785足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 01:48:27 ID:IufCeLq8
Q:カスタムオーダーコーナーでボスはブラックレザーとブラックレザーライニングしか
  選べないのですが、ブラウンレザーとバックスキンレザーライニングに、それと
  9インチハイトにしたいです。
A:コメント欄にBrown Oil-tanned Laether、Buckskin Leather Lining、9" height Shaft
  と書けば良し。
786足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 03:32:50 ID:6PTC8Vin
779に載っているような大手業者は関税対策はしてくれないよ。
実際より安い金額を書類に書いてくれという要望には答えてくれないということ。

本体価格350ドルのブーツなら関税その他は9,200円、
同400ドルのブーツなら10,300円、
同500ドルのブーツなら13,200円。
(30%または4,300円のいずれか高い方、1ドル=120円の場合)
787足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 04:04:43 ID:6PTC8Vin
個人輸入は本体価格の60%が計算の元になる。
500ドルのブーツなら300ドル。
1ドル=120円なら36,000円。
36,000円に30%の関税で10,800円
関税と本体価格の合計に4%の消費税で1,800円
1,800円に25%の地方消費税で400円
通関手数料が200円
総額13,200円。

計算時に100円単位切り捨て、計算結果から10円単位切り捨てなので
こんな額になる。
安い物でUSPSなら関税無しで来ることもあるけど、400ドルとか500ドルなんて
書いてあったら関税無しは殆ど無理だよ。
この辺が分かってない人が多いと思うけど・・・・
788足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 05:23:07 ID:YQzaO8tp
>>779 >>786
------------テンプレ案---------------------
◆関税対策
代行業者や転送サービスを利用するときは、
アメリカ郵便公社(USPS; United States Postal Service)を指定、あるいは、指定できるところにしましょう。
USPS経由であれば、関税はほぼヒットしません。
USPS経由で関税がヒットした場合は、かなり運が悪かったとあきらめましょう。
USPSの配送方法は船便・保険無し郵便など色々ありますが、
国際スピード郵便(EMS; Express Mail Service)が早くて安心ですので、EMSを指定しましょう。
EMSには、損害賠償制度とオンラインで配達状況を確認できるトラッキングナンバー(EMS番号)があります。

一方、国際宅配便(ディーエイチエル(DHL)、ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)、
フェデックス(FedEX)、ヤマト国際宅急便、日通ペリカン・ジェットパック)は、100%関税がヒットします。
例)1ドル=120円の場合
  本体価格350ドルのブーツなら関税その他は9,200円、
  同400ドルのブーツなら10,300円、
  同500ドルのブーツなら13,200円。
  (内訳: 関税;商品代金×60%(卸値相当)×30%または4,300円のいずれか高い方、消費税、地方消費税、通関手数料)

-----------------------------------------
この“関税その他”の金額、大体あってるけど、正確ではないのでは?
ttp://www.narita-airport-customs.go.jp/cus_qa/shinkoku2.html
ttp://www.privateimport.com/FAQ/dutytax.htm
ttp://www.viagra-drug365.com/attention2.htm
789足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 05:31:08 ID:YQzaO8tp
>>787
すまぬ。786の金額あってるんだね。
USPSでも申告金額次第で、ヒットするのか。
790足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 05:46:38 ID:pkPrr+TG
乙! GJ!
791足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 11:04:25 ID:7U8xy1Ix
ブーツに限らず個人輸入しているけど、
選べる場合EMSは避けてるな〜。
関税とられるかどうかは表示金額や内容だと思う。

EMSは、郵便局が配達するから、嫌なんだよね。
あいつら宅配ボックスに入れていかないから。
792足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 11:49:39 ID:BJTpem73
>>789
正確な金額ならUSPSでも関税ありの確率はかなり高いからそこはちょっと書き直した方がいい。
基本的には税金はある。無ければラッキーということで。
比較サイトに載っているような大手のいくつかは節税の依頼には一切応じないと書いてある。
昔はウエスコ本社もある程度安い金額を勝手に書いて送ってくれていたんだけど、
直販が終わる数ヶ月前から(俺が知らないだけでもっと前からかも)カスタム料を含めた
金額をキッチリ書くようになった。このスレでも関税ありだったという報告多数。
俺も総額約500ドルのボスは税金13,000円を超えてた。
個人輸入は殆どの場合一番不利な計算方法で計算されちゃうわけ。
793足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 13:34:09 ID:BJTpem73
例えばこんなフルカスタムのボスをウエスコ本社へ注文した場合。
本体価格379ドル
レザーライニング60ドル
ダブルミッドソール30ドル
705ソール25ドル
計494ドル
代行手数料15%として74.1ドル
ウエスコから代行業者への送料15ドル
業者から日本への送料50ドル
1ドル=120円
計75,972円
関税が13,000円あったとしたら計88,972円

一方、日本で買った場合は
本体価格83,790円
レザーライニング14,700円
ダブルミッドソール10,500円
705ソール6,825円
計115,815円

正直、ウエスコ本社の定価で計算すると驚くようなメリットは無い。
転送で手数料10%で計算しても73,008円(関税ありなら約86,008円)
しかし5月、7月、それと10〜12月辺りにセールがあるから
(15%オフで送料無料など)、本社へ注文するならそれを狙うべき。
794足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 18:06:30 ID:4GFIqgC1
とりあえず黒塗りのエッジを黒茶色にするにはペーパーでいいんですよね?
795足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 18:50:36 ID:7qk8N2A4
ここ数日のこのスレ、すご過ぎ。
やってくださってる方にマジ感謝!
お疲れ様ですッ!
796足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 19:35:33 ID:4aYN7UYZ
確かに。
こんな良心な奴多かったか
797足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 21:58:16 ID:UZuyIq3i
このスレ読んでたら直販廃止されたときの怒りが!!!
皆さんGJです!
798足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 22:02:27 ID:7qk8N2A4
ボスのトウをM.P.トウにしたら、自動的にローヒールになるんだよね?
799足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 22:08:02 ID:Ds7u4LND
関税のことだけど俺は今回代行でヤマトを配送業者に選んだけど関税ヒットしなかった世。
関税の申告書を自分で言ったのを代行業者が書くって形だったんだけどbootじゃなくてシューズって書いてもらって100ドルって申請したからかな?
箱も無地の箱の中にwescoの箱を入れててくれたからかもしれないけど。
俺がヤマトを選んだのは仕事で遅くなったときに郵便局だと配達してくれないけどヤマトなら即日で配達してくれるから。
800足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 22:14:14 ID:rMb7bH0x
>>798
なる。
ストレートカットヒールでヒールの積み革は厚いのが一枚。
ついでに他のタイプのように積み革を増やすオプションは無いと聞いた。
ただ、出来上がったブーツは真横から見るとソールがちょっと後ろ下がりなので
厚い積み革をもう一枚入れた方がいいんじゃないかと思う。
ウエスコに積み革を増やす相談をしてみて、ダメなら福禄寿で改造してもらっては?
MPトウはいいんだけどローヒールは大人し過ぎでどうもバランスが良くない。
もう一枚上げた方が絶対かっこ良くなるよ。
801足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 23:54:03 ID:gdplF9km
>>793
仮にグッピングで関税が掛かるのを前提で計算すると以下のような感じだね。

ブーツ 494ドル
アメリカ国内の送料 15ドル
計 61,080円(1ドル=120円)

代行手数料 1,280円
10パウンドの送料 4,590円
関税 13,000円

総計 79,950円

価格は自己申告制みたいだけど、100ドルとか書いたらそのまま来ないかな?
100ドル以下は、ほぼ関税が掛からないっていうよね。
802足元見られる名無しさん:2007/02/26(月) 00:15:48 ID:6l7+y0gQ
関税のことは業者と個別に相談するべきだよ。
ここは安い金額を書いて送ってくれるなんて公になったら
何か問題が起きるから。
節税というか脱税までこのスレで相談すべきじゃない。
803足元見られる名無しさん:2007/02/26(月) 00:16:29 ID:jozEXexe
>>802
まあ、それはそうだね。
失礼しました。
804足元見られる名無しさん:2007/02/26(月) 00:30:56 ID:6l7+y0gQ
あとグッピングの転送は異常に安いけど、ウエスコみたいに
製作期間が何ヶ月も掛かる物まで想定してあるとは到底思えない。
事前に確認しないと。
2番目に安いと載っているUSバイヤーはそういうのは受けないと書いてある。
805足元見られる名無しさん:2007/02/26(月) 16:03:55 ID:IvsyQPgz
>>800
詳しいアドバイス、本当にありがとうm(_ _)m
要検討してみます。
806足元見られる名無しさん:2007/02/28(水) 10:02:10 ID:kla72HJM
ロメオってレギュラーシリーズなんでしょうか?
807足元見られる名無しさん:2007/02/28(水) 23:39:30 ID:aGpI7O3K
「通常のカスタムオーダーにない注文をする時はコメント欄に」って事だけど、BOSSのスウェード(ライニングじゃなく表側)とかもできるのかな?
808足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 00:51:22 ID:TxNIWpfl
BOSSがまだ馴染まないよ。しゃがむとシャフトの革がスネの付け根に当たって痛い。
809足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 00:51:43 ID:U/SJmGBL
>>807
全部ブラックのスエード(ラフアウト)でいいなら
コメント欄にAll Rough Out Leatherって書けばいい。

810足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 00:56:33 ID:OjfyKgYL
本当にWesco Japanこと、Wesco日本代理店、泣Tイクルマン、最悪です。
ぼったくりもいいところ、販売店にも販売価格を指示しています。
私の友人で、服屋をしていて、アメリカに直接注文して輸入し販売していました。
私もそこで買いました。でも、代理店ができたから、アメリカに発注できなくなったそうです。
日本代理店からは、近くに正規販売店があるから、取引できないと言われたそうです。
正規販売店っていったい何ですか。自分の所から買えば正規なんですか?
以前は、正規も何もなかった。それぞれが買い付けてたんじゃないんですか。
もともと、もっと安かったですよ。今、9万、10万円。ウソでしょう。
ワークブーツと言う意味、履き違えているとおもいます。商魂逞し過ぎる。
アメリカでは、危険な、または過酷な労働をする人たちが、好んで履く丈夫なもの。
普通に欲しい人は、誰でもかえます。いい靴ですが、日本では変に付加価値つけ過ぎて、
とんでもないことになってます。アメリカ人が見て、この値段笑っているらしいです。
Posted by ブーツ命 at 2007年02月22日 17:57
811足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 01:12:24 ID:zwE1kUfl
http://ch02083.kitaguni.tv/e346629.html
http://ch02083.kitaguni.tv/e346712.html

810はここからか。なかなか面白い。
812足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 19:37:30 ID:TxNIWpfl
すみません質問なんですけど、ベージュのバーラップ部分の手入れは、どうすればいいんですか?
813足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 22:35:39 ID:OjfyKgYL
質問お願いします。
ライニング付きのボスの購入を検討しています。
今までブーツと言えばアイリッシュセッターしか履いた事しかないんですが、
サイズは同じと見てよいでしょうか?

あと転送で購入する場合、今のところどこが確実に注文できますか?
どこかお勧めのところがあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
814足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 22:44:30 ID:lPjfF49B
>>813
それでいいよ。
サイズが合わなかったらヤフオクで売っても損しないから。
俺のレスは無責任に思えるかもしれないけど、人の意見を聞いて悩むより
試してダメならやり直せばいい。

具体的な業者名はどこかから横槍が入ったりする可能性も
ゼロじゃないかもしれないから自分で探しなよ。
815足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 23:45:59 ID:qsz5Emgt
>>813
くれくれ厨は帰りな
816813:2007/03/02(金) 03:01:39 ID:PDeTmJ8C
>>815
脊髄反射でレスしてんじゃねーよハゲ。
俺は二つの質問をしているがどちらも「ちょっと調べれば分かる」程度の問いじゃないだろ。
糞虫分かったか?
817足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 03:29:46 ID:CrZILylr
>>816
俺は3回代行使ったがオマエには絶対教えてやりたくない
818足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 03:38:48 ID:lAj8GNv+
>>816
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
819足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 07:31:29 ID:dhtXmwZm
>>817
ファビョんなよ。みっともない。リアルにハゲなのか?w
820足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 10:54:34 ID:n35T+TV4
>>816ちょっと調べればわかるでしょ。上のほうにも代行の名前も出てるし。
サイズに関してはセッターのような網上げとボスのプルオンタイプでは比較の仕様もないよ。
あなたがセッターをどれくらい締め上げてはいてるのかもわからないし。
俺はRWのDはウエスコのEよりも甲の部分がかなり高い気がする。RWのDはおもいっきり締め上げないとだめだけどウエスコは
Eでも全然締め上げないでいい。モックトゥとLTTの違いかもしれないけど。

赤茶のJOB欲しいー!!8インチハイトが欲しいけどシューポップだと10インチハイトが結構安いから迷う。10インチはやっぱめんどくさい?
821足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 11:27:58 ID:YKoamZOA
822812:2007/03/02(金) 15:18:41 ID:07QowB0l
ベージュのバーラップ部分にビーオイル塗っても
色合い変わりませんか?
バーラップ仕様のモノを履いている方達、教えてください
823足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 15:31:35 ID:2+MNVN+X
試してみればわかるでしょ経験って大事だよ
824足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 15:47:27 ID:B0IMvtGB
そもそもベージュのバーラップ部分という意味がわからないのだが・・・
825足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 15:55:19 ID:WGfVJGqf
>>822
オイルを塗って行けば飴色っぽく変色してくる。
嫌なら塗らなければいい。
そもそも、そんなことを悩む奴が選ぶ革じゃないぞ。
826812:2007/03/02(金) 16:57:40 ID:07QowB0l
そうですよね。ラフに扱ってナンボですものねえ。
みなさん、ありがとうございました。
827足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 17:32:06 ID:B0IMvtGB
念のため言っとくが、ラフアウトのことだったらオイルは禁物だぞ。
828足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 20:38:09 ID:XVqi6V23
サイクルマソ笑
829足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 23:55:49 ID:KgcWfYyX
ヤバい、BOSS買ったらRWのエンジニアがチャチく見えてきた。殆どのカラー揃えたのに…
830足元見られる名無しさん:2007/03/03(土) 00:28:19 ID:ktgSyfbv
>807
>809
ベージュのスウェードは自転車経由でしか無理って事?
831足元見られる名無しさん:2007/03/03(土) 00:56:56 ID:oWfCy8st
>>830
ごく最近は知らないけど、日本専用&自転車男経由専用の革ってわけじゃないはずだよ。
Burlap Explorerって書いてみればいい。
断られたら報告を。
832足元見られる名無しさん:2007/03/03(土) 00:58:56 ID:oWfCy8st
スエードがいいならRough Outね。
833足元見られる名無しさん:2007/03/03(土) 02:04:53 ID:ktgSyfbv
>832
じゃあ「Burlap Rough Out」でOK?
834足元見られる名無しさん:2007/03/03(土) 02:09:24 ID:oWfCy8st
行けるけど追加料金はあるよ。
昔は25ドルだったけど、今は多分35〜40ドルはすると思う。
835足元見られる名無しさん:2007/03/03(土) 21:50:35 ID:fAByr5h/
>>829
面白い奴だな。
ところで殆どのカラーって何色?
俺は彼女のも含めて3色持っているが。
836829:2007/03/03(土) 23:30:24 ID:WoZS0lrz
黒・赤茶・ベージュ(スエード)・緑・100周年・・・買った順です
ちなみに緑色のヤツは履いてない
バイクも乗ってる為だが洋服に合わせようとするとこれだけの色が必要だった
緑色は投げ売りしてたので勢いで買ってしまった・・・
837足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 00:45:27 ID:Mnuec1r0
>>829
同感。
初めてハイライナーが家に来た日、RWのロガーが安い安全靴に見えた。
838足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 07:29:02 ID:bOPSmyQD
で、お前らが履いてるウエスコのブーツはいくらで買ったの?
839足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 11:35:09 ID:8JK3Tb0H
オレはジョブマスターは4万半ばくらいで、ボスは7万代前半くらいかな。
6年くらい前の国内での話。
840足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 12:24:25 ID:CSSnB/CB
俺もジョブは4万半ばくらいでボスも同じくらいかな。ボスはセカンド品。っていってもどこにも不具合がないストック品だったから安かったけど。
ここ1年くらいの話。もちろん直販ね。
841足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 13:35:53 ID:ytnAzjLB
BOSSの9インチって直で依頼できる?
842足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 13:51:03 ID:cmtspgP6
出来るからちょっと前のレス読め。
843足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 13:56:15 ID:kpw/30wg
ジョブがつるしで4万前半だったRW全盛期で黒セッターがプレ込み6万くらいした時代
844足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 14:27:31 ID:eIpNoVDp
>>839そのボスの仕様を教えてください
845足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 18:51:36 ID:8JK3Tb0H
>>844
ウォータレザー(だっけ? ツルツルした革)+430ソール+ナチュラルヒール+ブラスバックル+黒ライニング+スチールトゥ・・・かな
当時のバックドロップ企画モノだったと思う。
846足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 19:34:13 ID:eIpNoVDp
欲しい
847足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 23:22:44 ID:eIpNoVDp
>>798>>800のレスどうりのヤツがヤフオク出てるが、俺の普通のBOSSトゥの方が普通にカッコいいな
848足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 23:58:59 ID:HJ77CjfM
持ってるのがジョブマスターばっかりに気づいた。
ウェスタンボス欲しいな
849足元見られる名無しさん:2007/03/05(月) 01:53:28 ID:l/YRKlHb
サンドベージュスエードでウエスタンボス作りたいな
まんまペコスな感じで
850足元見られる名無しさん:2007/03/05(月) 23:33:25 ID:vnm0z7JD
代行で注文したジョブが到着セカンドだが込み込みで4マソ後半だった
851足元見られる名無しさん:2007/03/06(火) 09:22:38 ID:ZjfK2/n8
EUの取り扱いディーラーのHPみたらドン引きする事間違いなし SM系の人が履くブーツだったのね
852足元見られる名無しさん:2007/03/06(火) 18:05:53 ID:vd3FHhMa
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n48605251
ウエスタンBOSS 6E(実寸7D)
6Eでは小さくて売れないと思ったのか、中敷を抜いて7Dで履けると
のたまわっている。
だが、それは間違っている。中敷を入れたものが正規のサイズだ。
違反深刻しようぜ!

853足元見られる名無しさん:2007/03/06(火) 19:05:54 ID:OCIocVIT
詐欺などトラブルの原因だな
実際釘だらけでそのまま履くような作りじゃないしな
中敷入れなきゃ履けないよ
854足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 01:42:34 ID:Xy8IsYnt
>>852
通報しますた
855足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 02:25:32 ID:eBjwGLvn
age
856足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 14:54:43 ID:D/D6VmH3
出品取り下げちゃったね。
狭い範囲の人間の主観で通常6Eを着用する人には大き過ぎる、7D、8Dを
履く人でも行けるというのは大雑把過ぎる。
しかも中敷は入れてないわけでしょ。
通常8の自分でも、中敷無しなら7辺りまでならどうにか足が入っちゃうよ。

同じサイズのボスとウェスタンボスを比較するとウェスタンボスの方が
何となく大きいのは分かるんだけど、靴下の厚さで調節出来る範囲かなと思う。
857足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 20:02:24 ID:NDixaPvs
最近Big Black Bootsに追加されたBoot FAQによると、サイズは限られるけど
旧型の木型を指定してブーツを作れるそうだ。
つま先の反りがきつく、もっと盛り上がった旧型の木型で。
858足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 20:40:07 ID:wVc+Safm
そうなんか、ちょっと見てくるか
859足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 21:03:48 ID:NDixaPvs
古い木型だとホワイツスモークジャンパーみたいになるよ。
盛り上がり具合なんかが。
今のジョブマスターは何か洗練されて大人しいもんね。
860足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 21:14:57 ID:8+DI4778
2月中旬にBOSSをカスタムオーダーしました。店員には出来上がりは6月って
言われたけど、本当にそんなに時間かかるんですか??
3ヶ月ぐらいだと思ってたのに、、、、
カスタムオーダーされた方どのくらいかかったのか教えて下さい。
861足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 21:34:07 ID:NDixaPvs
>>860
ウエスコでの製作期間は現在ジョブマスターが6週間、ボスが10週間。
いつ出来るかは本社HPのカスタムオーダーを適当にポチポチ選んで
最後まで行けば出てくるし、Big Black Bootsのトップページにも載っている。

自転車男を通した注文は単品では送られてこないかも。
前後に注文した客の分も含めて効率よくまとめた方がいいしね。
代行を使って注文すれば出来上がった順にどんどん出荷してくれて、
上に書いた納期通りに出来上がって届くよ。
862足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 21:53:18 ID:f6s1aL23
チャリ男は、ダメダメだな
顧客重視で行けよ、屁タレがっ

高い料金設定してるんだから、サクっと個別注文対応しろよ
ほんと使えねぇ
863足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 22:03:38 ID:W4EUDtV7
>>860
貨物便のコンテナがいっぱいになるまで出荷しないんじゃないの?w
まとめればまとめるほど一足当たりの送料は安いし。
864足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 23:25:00 ID:IPmmEdIW
>>860
俺、代行屋さん使って2月下旬のオーダーで4月末て返事だったよ。ボスね。
865足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 23:43:52 ID:zC5arUnp
これから夏に向けて製作期間はどんどん短くなっていくはずだよ。
ボスもじきに6〜7週間で出来るようになる。
866足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 08:46:44 ID:tsL18HAp
四月から新社会人なのだが履く機会が激減しそうだわ
社会人のヒトは週末にローテーションで履いてるのかい?
867足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 19:37:00 ID:dFr5g9zS
>>861
>>863
>>864
>>865
皆さんレスありがとうございます。
もっと早く代行の存在を知っていればこんなに待つことも無いし、
値段も安かったとは、、、
自転車男にやられました。
868足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 19:57:07 ID:SvDJsOL2
俺も注文したい物があるけど5月の本社セールまで待つ。
毎年5月下旬と7月にセールがあるから今年も多分あるよ。
本社セールの良いところは在庫処分セールなんていうケチなことではなく
カスタムオーダーまでセールということ。
去年の7月なんか驚異の25%オフだったもんなあ。
本社定価379ドルのボスが284.25ドルだよ。
Big Black Bootsだって347ドルなのに。
869足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 23:15:58 ID:jFmmqjpD
>>857古い木型で作ってくれるってのはいいよね。今度のセールで検討してみようかな。
古い木型って今の木型とサイズ感違う?持ってる人教えて。
870足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 23:47:13 ID:yDfeqCpX
古い木型は#9109 lastというんだそうだが、Big Black Bootsの
ウエスコとのコネも大きいんじゃないかな。
本社ホームページのコメント欄に木型の番号を書いて行けるかどうか。
Big Black Bootsが在庫として持っている16インチハイトボスはその木型で
作ってあるそうだ。
サイズは今の木型と同じでいいと書いてある。

http://www.stompersboots.com/fots_wesco/jobmaster_lace_10a.gif
http://www.boot.com/bwjobm.htm
この画像は旧ロゴ時代から今までCGでロゴを変えたり色を変えたりして
使われている画像なんだけど、今のトウとの違いが分かると思う。
871足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 09:36:19 ID:47FfRGMd
ハトメをフックに替えたいんだけど部品単品で売ってくれるかなぁ
872足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 10:24:20 ID:xI3A1pPK
なんで替える気になったんだ?
873足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 10:24:47 ID:4cVPkk8o
俺も、一番上のハトメをフックに変えたい
874足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 10:31:05 ID:47FfRGMd
ジョブ6インチの上から2番目をフックに替えたい。脱ぎ履きが楽になるからなんだけど
875足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 12:38:15 ID:xI3A1pPK
レザーブーツのクリーニングも可

http://www.refleather.com/
876足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 19:18:17 ID:cZfHoTBI
あのBOSS氏は何とウエスコショールームのマネージャーに転職してました(笑)
元気そうで何より。
877足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 00:14:10 ID:Gk58WOE2
ビッグブラックブーツに書いてある
If your feet are size 12 or longer, the extra room built into the Wesco boots is proportionally less generous than it is in smaller sizes. You might consider ordering your boots a half size large to allow room for expansion of your feet.
ってのは12より大きいサイズは捨て寸が小さいからハーフサイズ上げて買いなさいね。ってこと?
878足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 06:16:25 ID:cxoyuwwP
ココを知らずに先月購入した馬革仕様のジョブマスター…
定価11万…
どっからどこまでが馬革かわからず…

自転車怖い…
879足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 08:20:06 ID:yy3qA43/
>>878
すぐにわかるから平気だよ。
くったくたに折れ曲がる部分が馬革。
狭い靴箱にも折って入れられるぜ。
880足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 08:23:52 ID:B3aGomSL
>876
BOSS、遂に自転車教に出家か・・・いいんじゃない、
あんたたち地獄行き決定!
881足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 09:22:25 ID:ySgcPRWU
なんつーの、馬でも良い革を使えばヘタらないのに・・・・

エアロの革ジャンでも、バンソンのでも、ロストワールドのでも・・・、
硬くて反り立つってるのに。。。 床に立つ。

なんで良さげな馬革を使わないんだ? チャリ男は?
882足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 16:29:56 ID:Ws8lIQ+Y
>>881
硬くて反り立つ、重くて厚いからいい革。これよく見る大間違い。
そもそも馬革なんてコストはかかる、バラつきはある、靴に向かない、
革自体の供給が少ないのに靴用の需要など皆無に等しいわで、
今ではタンナーでも技術継承をしてないか、やりたくないんじゃないの?
ただでさえ生き残りに必死だしそんなモノ儲からんし奇特な奴しか買わないだろ。
反面、バカなカモ相手だから無茶な値段をふっかけられるとも言えるけど。
883足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 19:24:16 ID:cxoyuwwP
バカなカモ…

家宝にしよう!!
それでBOSSは自転車とおさんでかおう!!
884足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 00:17:42 ID:gLBuQtSN
革が柔らかいか硬いかなんてなめし方でどうにでもなるんじゃね?
でも厚くて丈夫な革を作るのにはより条件が厳しくなるということだろ。
885足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 08:02:59 ID:JECL00Il
バーラップってどうなんだ?
886足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 08:12:09 ID:c0NBGxoQ
>885
昔バーラップのジョブマスター履いたがどうみても時代遅れのコギャルブーツ
みたく感じてオクで売りました。汚れるしジーンズにあわせ難いしお勧め
出来ないです
887足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 09:18:10 ID:JECL00Il
なるほどサンクス!
888足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 20:17:03 ID:pHt/48u3
>>886 それは、バーラップという素材のブーツが悪いんじゃない。全ては君のセンスがダメなだけ。マインドも無さそうだし。俺はバーラップでボス頼もうかと思ってる。オイルの滲むハーレーで、すぐ汚れるだろーが、それも味。靴はソイツ自身を映し出す。
889足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 20:57:50 ID:ksxLSWKU
そんなエサで俺が(ry
890足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 21:50:16 ID:I8vBBtYM
小汚いブーツって思うだろうね
891足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 21:52:43 ID:OxvikF6u
汚れをなんでもかんでも味と勘違いしちゃいかんよ、バーラップは
どうやっても小汚くなるなるだけしかもオイルの滲むハーレーって
・・・整備しろ!オイル滲みは止めれると1949年式に乗ってる
オイルが滲まない俺からの忠告!

と俺も釣られてみる
892足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 22:23:22 ID:xQj9KjNG
ふんっ、ド素人共めが
おめーらが履くと、小汚いコギャルブーツに見えるってワケだ

なんつってw
893足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 22:30:14 ID:gvnZHFtp
俺は今ジョブのスウェード履いてる。

ただ言いたかっただけ。ごめん。
894足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 23:01:49 ID:XaG+X2kW
でバーラップはどうなんだ?
895足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 23:03:44 ID:e5G9/0kD
バーラップはスエード(ラフアウト)の方が好きだな。
896足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 23:10:26 ID:5gef99O9
バーラップはこんな感じになるみたいよ。単体ではかっこいいけど俺にはどんなジーンズにあわせていいかわからないな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50314410
897足元見られる名無しさん:2007/03/14(水) 03:43:30 ID:iZHtdDKh
>>895
僕も僕もー
898足元見られる名無しさん:2007/03/14(水) 06:01:32 ID:K7QyFeAB
どんなジーンズにも合うだろうに・・・・・
ケミカルとか、赤、緑・・・・、そんなのなら合わないだろうけど
899足元見られる名無しさん:2007/03/14(水) 09:17:45 ID:A7gcP6oE
90年代のジョブと最近のジョブって同じサイズでも大きさ違う様な気がするんだが気のせいか?
900足元見られる名無しさん:2007/03/14(水) 16:22:05 ID:xyOyZWkW
>>899
2001か2002年頃を境に木型がちょっと変わった。
上の方にも出ているけど、Big Black Bootsでは古い木型を
指定して注文することも出来るって。
901足元見られる名無しさん:2007/03/14(水) 19:11:41 ID:9W398TJA
ダブルミッドソールナチュラル仕上げを買ったんだけど、
焦げ茶の靴クリームを薄く塗って手っ取り早く飴色化させてしまった。

オイルで飴色化させるならレクソルのドレッシング(ニートフットオイル)が
一番効いたな。
902足元見られる名無しさん:2007/03/14(水) 19:15:05 ID:9W398TJA
ウエスコのナチュラル仕上げは本当の削りっ放しで、
ホワイツのナチュラル仕上げは肌色っぽい色が塗ってある。
靴クリームを塗ったらホワイツのナチュラル仕上げっぽくなった。
903足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 00:13:47 ID:uVlHYVXP
http://www.shoepop.com/Wesco_jp.html
ココBOSSがなくなってるじゃん!
給料入ったら買おうと思ってたのに(泣)
ただの品切れだといいんだけど…。
904足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 01:16:54 ID:1CFwV4x6
ウエスコ本社自体がボスの在庫を持つのをやめたし、本国ディーラーも
在庫を売り切ったら終わりじゃないかな。(ディーラー独自の仕様で
まとめて発注して在庫を持つことはあるだろうけど)
その関係で即納出来る物が無いのでは。
905足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 08:39:51 ID:EoQkGiYM
ボス新品68000円って安い?サイズ豊富だし買うかな?
906足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 12:50:31 ID:LlYFTOra
お聞きしたいんですが、馬革仕様のジョブキンはベロの部分もノーチラスなんですか?シャフトのみ馬革なんですか?
907足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 13:51:37 ID:Ut+99QRb
http://www.geocities.jp/bcrrt454/jobmasterkingphoto.jpg
ベロ(ガセット)も馬革だ。
908足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 15:55:17 ID:LlYFTOra
有難う御座います。シャフト部分より硬くどちらかといえばノーチラスに近い感触だったんですが…
909足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 16:10:25 ID:LlYFTOra
ということはあの部分もお爺ちゃんみたいになるんですか…
910足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 18:10:15 ID:Huk3V8q3
ボス68000円、ちょい上のレスのリンク先より一万くらい高いけど安い事は安い。
ってドコよそれ?
911足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 18:38:58 ID:fkayTlZf
ヤフオク?じゃね
912足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 18:52:06 ID:l9p/JweA
>>905
そんなに出すならウエスコ本社のセールでレザーライニング、
ダブルミッドソール、705ソールのボスが買えるよ。
913足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 20:47:51 ID:EoQkGiYM
ホワイツセミドレスが58800円だったこっちはサイズあんまりなかったなぁボスは黒と茶で7Hからあった限定20らしい
914足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 21:05:12 ID:HV0GwV6J
>>913
どこかのショップでセールってこと?
自転車男系列のウエスコ正規販売店なのかな?
915足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 22:01:44 ID:cFNAG0ME
An US soldier名古屋店じゃねぇの
916足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 22:16:16 ID:MNroi5CS
ttp://item.rakuten.co.jp/jalana/wesc-boss/
ここ安いな。
ただ、サイズが少ない。
917足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 23:06:26 ID:LfAy52RM
本国ウエスコディーラーBIG BLACK BOOTSがウエスコ本社からの規制により
大切な日本人顧客にブーツを売れなくなったと発表。
(アメリカの良心(?)☆Wesco☆ステッチダウン【2】350番、2006年4月9日)

ほぼ同じ頃、ウエスコ本社へ注文や問い合わせをした人たちに対して
日本総代理店サイクルマンから
「ウエスコは直販をやっていないので日本の販売店を紹介する」
というメールが届く。
メルアド流出?ウエスコ本社のプライバシーポリシーってこんな程度?
なんと、何の発表も無いままウエスコ本社直販が終わったことになっていた。
(372番〜。)

注文した人たちの元へ、ロバータ社長から
「サイクルマンから買え。ファクトリーセカンド(B級品)なら売ってもいい」
というメールが届く。
(538番。4月20日)
※ここに至るまで何の公式発表も無いので、知らずに注文した人も多かっただろう。

苦情が多かったのか、突如、それまで断られた人たちの元へ
「今回は注文を受けるけど、次はサイクルマンから買え」
というメールが届く。
(564番〜。4月21日)
その後、5月に入っても、「次はサイクルマンから買え」との注意書き付きながら
本社は注文を受け入れ続ける。

その後、2006年7月からウエスコ本社は日本在住者からの直接注文は完全に
受け付けなくなった。
しかし、個人輸入経験者はアメリカ在住の日本人が経営する多数の個人輸入
代行業者を活用して本社や本国ディーラーへ注文し、総代理店サイクルマン系列
からは購入していないようだ。

http://makimo.to/cgi-bin/ffind/ffind2.cgi?/2ch/life7_shoes/1120/1120037619.html
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/shoes/life7.2ch.net/shoes/kako/1120/11200/1120037619.dat
918足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 09:23:23 ID:MumQdz0X
何度読んでも腹立たしいな。
ボッタクリした金でうまいもん食ってるかと思うと…
サイクルマンのクソ野郎!
関係者読んでるか?
お前ら他人を騙したり迷惑かけてまで銭儲けしたいのかよ?
もう一度言う。お前らはクソ野郎だよ。
919足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 09:51:17 ID:l6tnPNy0
ファクトリーセカンドは注文できるんでしょ?
920足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 11:55:16 ID:6uuAMEM6
ファクトリーセカンドって普通に本社ホームページからポチポチして買えるんですか?
921足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 12:05:13 ID:zqD6Lfnp
>>919-920
そう。
922足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 12:11:22 ID:l6tnPNy0
英語わかんないからどうすりゃいいんだ?ジョブキング欲しいんだけど
923足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 12:16:13 ID:zqD6Lfnp
ボスの2トーンでもと色々考えたんだけど、履いたら殆ど見えないよね。
数少ない実例画像を見たり色々想像したりしてもどうもピンと来ない。
ジョブマスター(LTT)ならシャフトとバンプの切り替え部分や泥除けで
2トーンを強調できるんだけど。
924足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 13:46:16 ID:JiVJuuPw
bossは税込み68000で米票で売ってるね。
925足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 17:43:27 ID:MumQdz0X
名古屋の米兵?
ホワイツだけどセミドレスも安く売ってたな。
926足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 22:07:48 ID:anraGkpq
ヤフオクのチャンピオンボスの値段がかなり上がってるな。
俺には分からねー。
オイルドレザーでライニングを付けてミッドソールやソールを
好きなように選んでもお釣りが万単位で来るだろうよ。
927足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 00:25:27 ID:g67OKEZi
試しに本国のHPでセカンド注文してみたけどどうなんだろ?自動返信メールきたけど
よくわからん
928足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 01:22:20 ID:ifI1b160
本社へカスタムオーダーはしたことがあるけどセカンドは
注文したことが無いので分からないな、、。
住所やクレジットカード番号は記入したんだろ?
発送方法は何を選んだ?
USPS以外のUPSやFedexやDHLなんか選んじゃダメだぞ。
300ドル前後のブーツなら7,000〜7,500円程度の税金はあると
思っておいた方がいい。
929足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 11:13:11 ID:7AcARaB0
USPSでも、税金がヒットしなかった事がない
930足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 11:25:04 ID:g67OKEZi
送料(たぶん)$125って高い?
931足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 11:29:30 ID:81lvyJdf
>>930
それUPSの送料だろ?
USPSなら50ドル程度だ。
932足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 12:02:32 ID:g67OKEZi
しまった!次はUSPSにするわ 
933足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 12:08:43 ID:MGxf5w3b
自動返信メールに書かれている注文番号を件名に書いて
orders@〜へメールすれば変更してくれるよ。
私はUPSを選びましたがUSPSへ変更したい、って。
934足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 12:17:14 ID:1xyAPfQ8
漠然と!履き心地はウエスコですよね〜
935足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 12:26:58 ID:MGxf5w3b
自動返信メールの後に添付ファイル形式の注文確認書を
受け取ったなら、自動返信メールとは別のもう一種類の番号が
書いてあるはず。何か問い合わせるなら両方の番号を書くといいよ。
936足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 12:46:21 ID:g67OKEZi
変更メール送ってみたけど3/20出荷ってなってたから心配だなぁ
937足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 12:52:16 ID:2fdaOKG9
何発注したの?
938足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 19:29:17 ID:kL/a7/ez
ん?スモークジャンパーだけど。
939足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 20:12:41 ID:g67OKEZi
ジョブキングです。
940足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 20:20:33 ID:VWKMz3AJ
ファクトリーセカンドからvintage labelって書いてあった
ジョブマスターが消えてる。
これを買ったのが>>939なのか?
ジョブマスターキングだと思うけど。
過去、セカンドにはジョブマスターキングもチャンピオンボスも
複数出ていた。
941足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 21:57:37 ID:2fdaOKG9
セカンド気にならないなら安くていいんじゃない
942足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 00:26:20 ID:gTpSoNj0
>>939このスレ見てるのになんでジョブキング買うかな・・・
ふにゃふにゃのシャフトがすきなのかい?
3/20だと今日メール送っても間に合うよ。アメリカの3/20はこっちのだいたい21日だから。
 
上のほうで古い木型と今の木型じゃサイズ間が違うって行ってる人もう少し詳しく教えてくんない?
今度古い木型で頼もうと思ってるから。それに昔の刻印でも頼めるのかね?気になる
943足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 00:30:26 ID:alovjaaN
でもなあ、ラベルの上下逆さまくらいなら可愛いもんだけど、シャフトのねじれなんて本当に道具と思わんと買えんだろ。
そんな奴日本におるとは思えんし。
セカンド品つーてもピンキリなんだよなあ。
944足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 00:40:15 ID:3HkJYvMX
>>942
今の木型は厚手のブーツソックスを考慮して微妙に大きくなっていると
以前Big Black Bootsのトップページに載っていた。
でもFAQの質問30だと旧型を指定する場合は現行と同じサイズでいいと書いてある。
http://www.boot.com/bfaq1.htm#9109
945足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 00:42:20 ID:3HkJYvMX
お、上のリンクはちょっと前まで画像が一部表示されなかったんだけど直ってるな。
これは分かりやすい。
946足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 00:58:04 ID:r6q80H1c
とりあえず8インチのジョブキングをカスタムして6インチ(ロゴがあるから7インチくらいかな)
にする実験用に買いました。
947足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 01:12:29 ID:3HkJYvMX
>>946
そんなために買ったのか。
ジョブマスターは元々表示マイナス約1インチで、
8インチハイトなら実寸7〜7.2インチ程度しかないよ。
948足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 02:54:41 ID:vwMrMFqr

アメリカの良心(?)☆Wesco☆ステッチダウン【4】


ウエスコ本社
http://www.westcoastshoe.com/wesco/

アメリカの良心☆wesco☆ステッチダウン
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1120037619/l50
アメリカの良心(?)☆Wesco☆ステッチダウン【2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1149251665/l50
アメリカの良心(?)☆Wesco☆ステッチダウン【3】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1165582677/l50

最初のスレは以下で全文読めます。
http://makimo.to/cgi-bin/ffind/ffind2.cgi?/2ch/life7_shoes/1120/1120037619.html
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/shoes/life7.2ch.net/shoes/kako/1120/11200/1120037619.dat
949足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 15:40:56 ID:63+qQYck
ジョブのそーる直しを某店に依頼したいと考えているが。
茶スウェードジョブだからやはり705かな。ダブルミッドにしようかな。
悩むわ
950足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 15:42:33 ID:G65RySf3
705ならダブルがいいのでは?
951足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 16:22:26 ID:o8ErW8SC
早くしないと3〜4ヵ月くらいかかるぞ
952足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 16:54:08 ID:63+qQYck
やはりそうか。
靴は預けてあるから、注文しなおさなきゃな。
バイクも乗らないしダブルにしよう
953足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 21:23:47 ID:nVsVYeID
ようやくこなれて来た、ジョブマスターのレギュラートゥ

履き皺が親指付け根に当たって痛い…orz
954ノーブランドさん:2007/03/19(月) 21:27:26 ID:cUz/3hxG
ウエスタンボスの丈を9インチに、シャフトを細く、
ソールを2021に、ってなオーダーも可能なんですか?
955足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 21:35:09 ID:FpuGThOg
>>954
丈を短くという注文は出来るはず。最近は別注で10インチハイトというのもある。
2021はウエスコでは使っていない。
1010には出来るけど、パトロールブーツトウになる。

高いヒールを付けることが前提の木型にはクレープソールは合わないんだよ。
956足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 21:35:30 ID:YQ8ByKei
 自転車さんに?
957足元見られる名無しさん:2007/03/20(火) 07:59:47 ID:V9aUy7i6
レスみてオーダーしてみたんだけど添付ファイルの確認書きたらほっとけば発送してくれるの?
958足元見られる名無しさん:2007/03/20(火) 12:58:57 ID:pAy3/fwM
>>957
ファクトリーセカンド?
基本的には放っておいても勝手に発送してくれる。
発送方法にUSPSやUPSのエクスプレス便(トラッキング番号付き)を選ぶと、
発送後に「ウエスコ社から荷物を預かりました」とメールが来る。
959足元見られる名無しさん:2007/03/20(火) 13:41:33 ID:V9aUy7i6
カスタムオーダーです。発送はUSPSスタンダードにしました。
960足元見られる名無しさん:2007/03/20(火) 13:55:20 ID:pAy3/fwM
代行業者の転送でも使ったのか。
添付ファイルの仕様一覧に間違いが無ければ、後は放っておいても
作って発送してくれるよ。
961足元見られる名無しさん:2007/03/20(火) 14:08:48 ID:V9aUy7i6
試しにカスタムオーダーしてみたんだけど不思議な事に普通に受けてくれました。
962足元見られる名無しさん:2007/03/20(火) 18:19:41 ID:1NCmDi9K
>>961マジで?仕様は?添付ファイル付のメールきた?
963足元見られる名無しさん
レッドウッドのラフアウト1010ソール