RED WING レッドウィング 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:38:14 ID:3bqHmgoy
2ズサー
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:59:10 ID:GtCiaJPG
    Λ_Λ
  ◯( ´∀` )◯▽ 僕は成恵ちゃんのしましまパンティ!
   \    /
    |⌒I、│ 
   (_) ノ
      ∪
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:38:18 ID:Kcql5nRV
初めて買ったんですが
履き方が分からん。痛い。痛くてたまらん。
オイルの代わりにサラダ油塗りたくろうかと思った。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:44:16 ID:S6yZ8H4Z
>>4
サイズが合わないのなら諦めてオクで売る。
痛いの我慢してもあんまりいい事ないぞぉ、、、きっと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:47:55 ID:Kcql5nRV
>>5
普通は痛くないもんなんですか?つか、痛くないもんなんだろうなぁ・・・
履き方がよく分からんのですが、ものすごい緩めか
ギチギチに締めるか。どうすりゃいいんでしょう?
痛すぎでまともに歩けんデス。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:52:49 ID:Kcql5nRV
試行錯誤してたら、ちょっとはましになってきました。
痛くても履くっす。red wingと心中します。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:07:11 ID:KlySJsOd
テスト
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:18:28 ID:7F4Ic0Ef
緩いのを履くよりもジャストか痛いくらいキツめの方が良いよ。後々ね。
105:04/10/21 21:25:29 ID:S6yZ8H4Z
>>6
紐の締め方は人それぞれなんでなんともいえないけど、基本的には足に対してブーツが大きければ強く締め、逆ならゆるく締める。
足型が既成サイズにジャストなんて事はそうそうないので、調整が利くのが紐靴のいいところです。
(エンジニアブーツなんかだと調整の範囲が狭い)
見た目にはきつく締めた方がかっこいいとは思うんですが、、

足が痛いという事なら足に対してブーツが小さいのだろうから紐はなるべくゆるめに結んで革が伸びるのを我慢して待つしかないんでしょうね。
まめにオイルを塗ると伸びやすくなるといいます。
ただ、歩行不能なまでに痛いのなら、調整の範囲を超えるので諦めたほうが吉かもしれません。

ではではがんばってください。

11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:35:32 ID:yxfiZQ8G
とりあえず超厚手の靴下を用意すれば?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:39:52 ID:JUHhfDSQ
>>4
痛いだけではつまらんぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:58:25 ID:c0V/hj6c
過去ログをまとめると

規則第1条
    良く穿いて良く磨け!
規則第2条
    分からない時は過去ログを見たりググって見ろ!    
規則第3条
    製品毎に出来不出来が激しいから買う前は良く選べ!
規則第4条
    本物か偽物かは実物を見ないとわからない!
規則第5条
    刻印モデルが偽物というワケではない!
規則第6条
    偽物が出回っていたのは95年頃 875、8179、8173が代表!
規則第7条
    現行モデルはくるぶしに刻印入るらしい!
規則第8条
    中敷入れる入れないは個人の自由!
規則第9条
    並行物も店によってはソール交換出来る!
規則第10条
    2ちゃんなんだから情報の真贋は自分の判断!

って事で良いスカ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:41:20 ID:QOHPPMUl
偽物かどうか悩むのなら最初から緑のHPにのってる吉祥寺・渋谷の正規店で買えばいいだけど
の話じゃん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:42:13 ID:vDbq0q6X
乙。ただ1条
×穿く○履くね。靴だし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:12:42 ID:c0V/hj6c
すまそ…ファイトクラブ見てたから、つい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:22:13 ID:c0V/hj6c
っつー事で、作り直したっす。先輩諸氏、これでよろしくっす。

規則第1条
    良く「履いて」良く磨け!
規則第2条
    分からない時は過去ログを見たりググって見ろ!    
規則第3条
    製品毎に出来不出来が激しいから買う前は良く選べ!
規則第4条
    本物か偽物かは実物を見ないとわからない!
規則第5条
    刻印モデルが偽物というワケではない!
規則第6条
    偽物が出回っていたのは95年頃 875、8179、8173が代表!
規則第7条
    現行モデルはくるぶしに刻印入るらしい!
規則第8条
    中敷入れる入れないは個人の自由!
規則第9条
    並行物も店によってはソール交換出来る!
規則第10条
    2ちゃんなんだから情報の真贋は自分の判断!

規則番外 皆様、仲良く!ごゆるりと!


ヤフオクの今日のRW
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084007816-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1

ヤフオクで犬タグ
http://search2.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%b8%a4%a5%bf%a5%b0&cat=2084007816&auccat=2084007816&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1

以上っす。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:37:11 ID:qpb7xb0A
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:11:54 ID:yyeLPAFy
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:35:54 ID:XhqaeqsN
6年程前ステップで26000円で購入しました。

はきこごちは最高です。

所どころ真っ黒です。

綺麗にする方法はありませんか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:02:50 ID:L4It/RTL
>>20
【本格靴】靴磨き・メンテナンス総合スレ Vol.1
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1092197965/


基地害が多いから心して聞け
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:38:33 ID:l2pbtd1E
>>19さん
現行より昔のが質がいいというのは間違いです。
普通に現行物をお求め下さい。お求め頂く際は正規取扱店で。
レッドウイングの盾のあるお店が正規店の目印です。
23ZERO:04/10/22 03:30:30 ID:BM37HhoE
現行物はクソだろ。昔のがカッチリ造られてた。全然違う。
売れないのも当然
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:37:17 ID:l2pbtd1E
>>23
ZEROさん
正規店ではソール交換からメンテナンスのグッズ、アフターサービス
まで幅広く行なっています。正規店の商品は信頼の証です。
ヤフオクは偽物の温床です。昔の物が格段に良いと言う事は有りません。
現行物も丁寧に作られていますよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:39:06 ID:l2pbtd1E
こういった間違った情報で多くの人が犬タグ物を求めている事が
残念でなりません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 04:27:11 ID:UYGw3d2z
いつから現行物になるのですか?
3年前に買ったのが気になって。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 05:43:16 ID:wmfZMSrY
私もちょっと言い過ぎました。すみません。
私は95年に2足レッドウィングを買い、今でも手入れをしながら履いています。
正直、見比べてもないので現行物が劣ってるとは言いません。ちゃんと作ってると思います。
ただ現行物と1999年までの物だと雰囲気が違う。あくまで個人的な意見ですが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 06:48:28 ID:+4QjVIGN
クラプトンやセッターのようにひもをひっかけるのと穴に通すのとどちらが便利でしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:26:09 ID:gWUEGenr
95年はまだ犬タグだろが
30_:04/10/22 09:12:45 ID:LtWAcflG
22さんは正規店の方なんでしょうか。質は劣化していないと言う方もいれば、
lookさんのように劣化が著しいと言う方もいる。実際のところどうなんでしょうね。
自分は97年頃に買った8875と最近購入した8179を持っていますが、皮の質はともかく、
縫製では現行物が劣るなあ、と思いましたよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:17:34 ID:pTt0FePM
>>23
>売れないのも当然
一時期のブームが完全に去った。値下げは需要を掘り起こすため。
それだけのことでしょ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:23:48 ID:l2pbtd1E
縫製も革の質も特に現行物で劣る点は有りません。
新しい物を正規のお店で購入されるのが一番正しいのです。

並行輸入物は修理が出来ませんし品質も微妙です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:43:34 ID:l2pbtd1E
>>30
縫製に関しても、特に問題が有るような事は有りません。
そういう間違った情報は書き込まないで下さい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:53:58 ID:+4QjVIGN
ミドリ関係者め!
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:58:07 ID:ajfwepZC
>>32
正規店で購入する事に関しては別に異論はないんだけど、「正しい」「正しくない」は人それぞれの判断だから押し付けるのはイクナイと思うぞ。

革質や縫製の話も使ってる革が昔と違えばどちらがいい・悪いという話になるだろうし、縫製もしかり。

並行品の品質に関してはセカンド品なら質が悪いものもあると思うけど、そうでないなら変わらないんじゃないの?

それとも日本向けの物だけ特に厳重に品質管理をしてるって話だったら別だけどね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:04:39 ID:l2pbtd1E
押し付けてはいません。しかしRWは輸入品ですから、正規の品番以外
の物は充分な保証が出来ないので、そう書いているのです。

今回の値下で、優れた品質を一層お求めやすくなったのですから
正規店で購入する事をお薦めしたのです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:11:18 ID:l2pbtd1E
また、正規店なのに割引率が高い(契約上、割り引ける率が決まっています)
等ございましたらミドリの方にご連絡ください。よろしくお願いします。
38前スレ982:04/10/22 13:12:23 ID:O4mh0k2/
前スレ983さん、ごめんなさいレスの意味が解らないです。
983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 12:37:32 ID:c0V/hj6c
>>982
http://www.rakuten.co.jp/senzokuya/539330/539914/

>靴にお金かけた事無くて
って、ここ定価だよ

定価なのは解ってます、
だから万単位でミスしたくないから質問したんです・・・。
どういう、意味ですか??まだ見てますかね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:15:54 ID:l2pbtd1E
千足屋さんはREDWINGの正規小売店です。ただしっかりとした
サイズ選定の為にもお近くの正規店で直接お求めになる事をお薦め致します。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:27:28 ID:shzBOPyQ
875の見分け方。(90年代前半編)

90年始め頃
50年代から続く四角いアイリッシュセッタープリントタグが付いた最終モデル。
(年代によって生産国表示無し、MADE IN AMERICA、MADE IN U.S.A.がある)
くるぶし部分にRED WINGと製造年の刻印。

90年前半
半円型アイリッシュセッター刺繍タグが登場。
アイリッシュセッター犬の下にRED WING SHOE CO.刺繍。
最初はベースの色が白で、ベロの裏側に付く。
くるぶし部分にRED WINGと製造年の刻印。

90年後半
半円型アイリッシュセッター刺繍タグのベースの色が緑に。
アイリッシュセッター犬の下にRED WING SHOE CO.刺繍。
くるぶし部分にRED WINGと製造年の刻印。

90年末〜91年頃
アイリッシュセッター刺繍タグがベロの表に移動。
くるぶし部分にRED WINGと製造年の刻印。

94年
アイリッシュセッター犬の下のRED WING SHOE CO.刺繍が無くなる。
くるぶし部分にRED WINGと製造年の刻印。

95年
くるぶし部分のRED WINGと製造年の刻印がベロの表に移動。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:30:49 ID:kKmTZlre
製造年ってどういう表示なんですか?

日付 年月
って感じですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:34:15 ID:l2pbtd1E
現行の物には付いていませんので、あまり気にしなくていいと思います。
レッドウイングは来年から踝にレッドウイングの刻印が入るように
なります。2005年モデルの目安です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:48:41 ID:6KDzCeY/
変な刻印入れないでよ。あの羽の刻印だろ?刻印はどこにも入れないほうがいいんだよ。
ないほうが売れるよ。なんで分からないのかな?つーかあんたなんで知ってるの?デマか
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:01:03 ID:l2pbtd1E
既存在庫が有るうちは、刻印は有りません。
新規入荷分から刻印入りになります。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:27:10 ID:fLaWAGFz
>>41

92年製だとこんな感じ。

RED WING
07  92

07というのは工場番号という説もある。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:28:53 ID:gWUEGenr
875の95年モデルとかは製造年の表示はどういう形式か知りたいのよ
day month year?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:31:20 ID:l2pbtd1E
100周年の記念モデルも好評ですし、そこまで古い物にこだわる
理由が分かりません。一部の方が現行モデルは縫製が雑、革が悪いと
いったデマを流す事によって、多くの正規店が迷惑しています。

また、ネットオークションでの高値落札を狙っての流言と言う事も
考えられます。不明な点が有りましたら、直接正規店へお問い合わせ
頂くのが一番です。

どうか皆様、間違えないで下さい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:17:41 ID:gWUEGenr
>>45
サンクスです
875なんですが
03065って書かれてますが、これはどう解釈すればよいんでしょうか?

ベロに緑の犬タグあって下にサイズと刻印あって上記数字が書かれてます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:31:55 ID:ixHjCzG3
>>48
それは単なる製造番号なので気にすることは無いよ。
自分の875は9E 15239と入っている。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:33:50 ID:/A2Th1qX
>37 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/10/22 13:11:18 ID:l2pbtd1E
また、正規店なのに割引率が高い(契約上、割り引ける率が決まっています)
等ございましたらミドリの方にご連絡ください。よろしくお願いします.

これはいかにもまずいんですが・・・
独占禁止法に規定する「再販売価格維持行為」に該当する可能性があります。
とりあえず公取委には知らせておきますね(2ちゃんのスレをまともに扱ってくれるかどうか別にしてw)
それと、もともと「保証」なんて何かあったっけ?
並行でも純正ソールと交換してくれる店はたくさんあるしさ。
犬タグの方がいいのは現行品と履き比べた人間なら誰でもわかる事だしさ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:14:19 ID:Qk6gNBOJ
アッパーの革を指で押した時の感触が安っぽくなった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:30:43 ID:l2pbtd1E
結局、なんとなく感覚でそう思ってしまっている方が多いの
ではないでしょうか。「アッパーの革を指で押した時の感触が
安っぽくなった。」ですとか「犬タグの方がいいのは現行品と
履き比べた人間なら誰でもわかる」ですとか、感覚での曖昧な
感じでしかないように思います。

>>23の方や、以前名前をつけて書きこんでいた方も、具体的には
書きませんし、やはり気持ちの問題では無いかと思うのです。
53前スレ982:04/10/22 20:34:22 ID:lq6lFlzd
>>39さん、前スレ983の方ですか?
そうじゃなかったとしても、教えて下さって有り難うございます。
大変助かります。。。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:39:15 ID:XOx6Ww88
何だか凄い事になってるな。いつのまにかパート2だし
55look:04/10/22 20:40:10 ID:XOx6Ww88
ひさびさで名前忘れたw
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:50:05 ID:7n/WboDw
>>52
すごい必死なんだけど。どうしたんだ君は?
57look:04/10/22 20:52:16 ID:XOx6Ww88
腹の調子でも悪いんだろうw
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:04:26 ID:E44RwGIS
ショップのために買ってるわけではなく、自己満足のために買ってるので、
正規店で買おうが、並行輸入だろうが、オクで買おうが、
自己責任なんだから、合法ならどういう経路で手に入れたっていいじゃん。

俺は新品しか欲しくないし、同じ商品なら安く手に入れたい。

しっかし、ホントにくるぶしの刻印は野暮だよな。
数値化できない「感覚」が、鈍感になっちゃ、ダメだよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:07:51 ID:8VA/dF2v
遊んでんだろ。ミドリ関係者のふりをして
現行物は作りが悪いのは事実
60look:04/10/22 21:11:33 ID:XOx6Ww88
革質は100歩譲っても、ステッチは酷い事になってるな。ソール縫いつけのレベルの落ち方は
酷い物だった。ステッチラインがガタガタだ。ところで過去ログ見失ったのだけれど場所、誰か知らない?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:51:06 ID:BV1JE0C1
俺も絶対に品質悪くなってると思う。
しかし、オクで古いヤツを買うのは絶対にやめた方が良い。

昔のRWの良さは、その時代に履いていた人間だけが味わえる物。
金出せば何でも買えると思うのが間違い。

若い奴らよ、古い権威にすがってないで、自分達の世代の新しい価値観作り出せ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:34:01 ID:E44RwGIS
875(92年 半円タグ)にオイル塗った。
ソールは1回交換。すっかり自分の足に馴染んでます。

中古より、新品買ったほうがいいよ。
全く同じ製品ではないけれど、新品が手に入るのだから。
他人が履き古した小汚い中古履くなんて、野暮だよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:39:56 ID:AgZ50WXn
>>51
独禁法、気をつけろよ。
証拠書類は残さないようにな。
価格統制はそれなりに罰金とられっぞ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:29:05 ID:vtHdTDY/
レッドウィングは持ち主の足型がレザーインソールにクッキリ付きやすいから、
履き込まれた中古は例え自分のサイズでもどうも合わないね。
新品に自分の足型を付けるのが最高かと。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:40:04 ID:qzxZjZgR
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:19:52 ID:oUFnG/Cx
実際犬タグモデル買っちゃうと、現行モデルが叩かれるのも分かる稀ガス。
上の方でカッチリ作られてるって書いた人がいたけど本当にその表現がピッタリだとおもう。
俺は当時の人じゃ無かったからオクで買ったけど、一足はほとんど履いて無いって
いうやつで、もう一個は結構履かれたやつだった。値段もやっぱり履いて無いやつは
高かったけど、64のいうとおりだと今はおもう。OTZ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:42:55 ID:Ui7Zfxty
犬タグの前の翼のマークの8173デッドであるんだが
その頃の物も質が違うの?確か35Kぐらいした気が…
6820:04/10/23 00:59:19 ID:vhCVJRuo
>>21
ありがとう
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:04:06 ID:FxPqypdz
15年以上前にNew Yorkで買ったヤツが、自分にはサイズ小さすぎてそのまま新品で置いてあるよ。
タグには犬はなくて、赤い翼のマークがある。
一回も履いて外へでたこと無いけど、何となく年一度くらいはオイル塗ってた。

これオークション出したら結構値段付くかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:04:06 ID:Jhz5wVV+
中古でどうしても欲しいなら、少し大きめのサイズを買ってインソール入れればよろしいかと。
少なくとも前の持ち主の足型は気にならない。まあ新品にこしたことはないけどね...
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:16:54 ID:bwhyubQV
がっちりしたものが欲しいんだったらWescoとかに逝けばいいんでないの?
つくりが良いかといわれると微妙なところだが、、、
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:28:56 ID:TlHGql+Y
ビンテージを否定する気は全く無いが、あまり古すぎるのも考えものだな。
ワークブーツって作る時縫い合わせの箇所を接着剤で仮止めしてから
縫うから、たとえデッドでも接着剤の酸化は避けられないと思うし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:49:10 ID:HpUtk3iN
ようするにキャラ変えたlookだろ?w>ID:l2pbtd1E
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:13:06 ID:CEHEP/Zb
>>72
だから犬タグあたりの年代の物を狙ってるんだろーが。ボケ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:16:26 ID:CEHEP/Zb
>>73
こういうバカにlook返答→スレが荒れる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:31:06 ID:HpUtk3iN
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/10/22 20:30:43 ID:l2pbtd1E
結局、なんとなく感覚でそう思ってしまっている方が多いの
ではないでしょうか。「アッパーの革を指で押した時の感触が
安っぽくなった。」ですとか「犬タグの方がいいのは現行品と
履き比べた人間なら誰でもわかる」ですとか、感覚での曖昧な
感じでしかないように思います。

>>23の方や、以前名前をつけて書きこんでいた方も、具体的には
書きませんし、やはり気持ちの問題では無いかと思うのです。

53 名前:前スレ982[sage] 投稿日:04/10/22 20:34:22 ID:lq6lFlzd
>>39さん、前スレ983の方ですか?
そうじゃなかったとしても、教えて下さって有り難うございます。
大変助かります。。。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/10/22 20:39:15 ID:XOx6Ww88
何だか凄い事になってるな。いつのまにかパート2だし

55 名前:look[sage] 投稿日:04/10/22 20:40:10 ID:XOx6Ww88
ひさびさで名前忘れたw

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/10/22 20:50:05 ID:7n/WboDw
>>52
すごい必死なんだけど。どうしたんだ君は?

57 名前:look[sage] 投稿日:04/10/22 20:52:16 ID:XOx6Ww88
腹の調子でも悪いんだろうw






(・∀・)ニヤニヤ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 03:47:41 ID:rLQ/02uX
一足目は正規品の新品を購入して、「RED WING」ってこんな品質だということを知った上で、
二足目からは通販で購入というのがいいと思うよ。(サイズもOKだし。)
最初から通販で購入すると、
「何かこれ特に品質悪いんじゃない?」
という疑惑を持つかも。
(中古品を買うなんて・・・考えられへん・・・)
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 07:31:05 ID:78Cy3nLL
76
79_:04/10/23 09:19:40 ID:YBntVeKX
クレープソールの張り替えは靴底全体の取り替えとありますけど、
どの部分以下の取り替えになるのでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:14:33 ID:pIUihWmx
下記のようなメンテナンスを続けて、オイルなどの化学変化で、
皮がいたむというようなことはないのでしょうか?

http://www.redwingshoe.co.jp/index.html
オイルレザーのメンテナンス
1.表面の汚れをブラシ等で落としてください。
2.ミンクオイル、ブーツオイル、レザードレッシングなどを
布に少量とって薄く塗りこんでください。
3.しばらく放置してよくオイルを染み込ませた後、
表面に残っているオイルを軽く拭き取ってください。
しつこい汚れがついた場合は、オイルを多めにとって強く塗り込んだ後、
拭き取るか、レザークリーナーを使用してください。
雨などに濡れた場合は、表面についた水分をよく拭き取って、
風通しがよく、日の当たらない場所で充分乾かした後、オイルを塗りこんでください。
※オイルドレザーの靴は、染み込んでいるオイルが革の保護や防水の役割をしています。
靴の表面のしっとり感がなくなったら、お手入れのタイミングです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:18:44 ID:3ssEORPk
??
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:39:01 ID:/vp2S9Kk
はじめてレッドウイングのブーツを買おうと思ってるんですが、普段履いている靴の
-1cmを買うといいとよく効きますがホントですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:08:48 ID:W2hgSSkc
>>82
先日、私もはじめてRWを買いましたが、実際に一度履いた方がいいです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:20:49 ID:GI8NNG+4
>>82
「-1cmの場合もある。」くらいに考えた方がいいですよ。
一足目はやはり履いてみないと分からないと思います。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:14:53 ID:4Waz2Yn7
俺はスニーカーは27だけど、セッターモカは25、
セッタープレーンは25.5だよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:58:42 ID:VT7KbO6E
またサイズの話かよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:21:55 ID:t/Idhxof
自分は逆に+0.5cmが丁度いい
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:28:18 ID:YBntVeKX
8875を履いてるのですが、ソールに傷が入ってしまいました。傷が一定の箇所に達していると、ソールの交換
ができなくなるときいたことがあります。どの部分まで傷んだら交換できなくなるのでしょうか? 教えて下さい
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:28:53 ID:YBntVeKX
8875を履いてるのですが、ソールに傷が入ってしまいました。傷が一定の箇所に達していると、ソールの交換
ができなくなるときいたことがあります。どの部分まで傷んだら交換できなくなるのでしょうか? 教えて下さい
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:45:09 ID:YBntVeKX
二重書き込みすみません
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:48:22 ID:bwhyubQV
ミッドソールまで逝ってると交換料金が高いので交換しませんよってことでないの?
9288:04/10/23 23:15:49 ID:s0reViS8
クレープソールの上部に薄い線がはいってますよね? あれに達していなければ
大丈夫ですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:24:02 ID:mNN0Gdfp
大丈夫。そこから剥がすから。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:01:19 ID:N62h9m5P
100周年、並行ででてくるだろうか?
9588:04/10/24 01:59:19 ID:c8brnaRa
ということはその薄い線から上の部分に達してたら交換してもらえないと
考えたほうがよいのでしょうか
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:46:09 ID:DizymTat
>>95
貫通してなければ、大丈夫。
97しつもんもん:04/10/24 12:06:27 ID:mQqsA+VT
ベロ部の刺繍は片側にしか入ってませんよね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:13:27 ID:n9TLMqIY
そりゃな 右に
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:03:27 ID:068aGJw6
ツルッツルの新品ってこっぱずかしいし、形もカッコ悪ぅ。
早く履きシワついてくれないかなぁ。

100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:31:25 ID:OTLNzR75
「100周年記念モデル」って、アメリカ、ヨーロッパとも型番検索してみたけどなかったよ。
日本専用みたいだから、並行は無理なんじゃない?

つか、アメリカ、ヨーロッパとも「100周年」のこと何にも書いてなかったというのが事実。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:14:17 ID:RjA47KGT
並行輸入品を履いている人をどう思いますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:17:17 ID:N62h9m5P
なんとも思わん
10388:04/10/24 19:04:31 ID:P0RAS2WD
平行輸入品だって、正規品には違いないわけだしね。
俺はくるぶしの刻印はあまり好きじゃないけど。
これからは日本別注にもはいるんだよなあ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:42:48 ID:FZ5vAnVV

今、買え。今なら在庫がある分は大丈夫だ。
俺はその話を聞いてから、8875と8175と8179を2足ずつ買っちまった・・・
今履いてるのがあるからしばらく使わないけど、オイルかけながらデッドストックで寝かしておくつもり。
10588:04/10/24 19:52:42 ID:P0RAS2WD
103だけど、俺もその話を聞いて8179を買ったばかりなんだけど、
地方の正規店でデッドストックの犬タグ8179を見つけて買ってしまったw
どっちから履けばいいのか悩むw
106 :04/10/24 19:58:40 ID:P0RAS2WD
都内じゃもう刻印ナシモデルを見つけるのは難しいね。取り寄せを頼めば
あるいは?
107104:04/10/24 20:19:02 ID:J+IkerMn
俺仙台だが、盾の店でも結構在庫はあるぞ。
SPCにもまだ残ってたから、都内のSPCなら回してもらえるんではないかい?
>>103
俺も犬タグの8179とか表犬とか持ってるや・・・
通過、買ってから履いた事はない。状態は完璧に近いけどさ。
普段履くのとは別の趣があるよな。RWヲタは「犬」って言葉に弱いし、異様に反応するしねw
108 :04/10/24 20:46:25 ID:P0RAS2WD
申し訳ない、SPCとは何のことか教えて頂けないだろうか?

オイルで手入れしていけば、使わないままでも何年も良好な状態を保てるかな。
109  :04/10/24 21:12:06 ID:uEi2E/tm
保存するならRWの事だけじゃ無く、革の事も靴の事も少し勉強しておいた方が良いぞ。
110104:04/10/24 21:24:56 ID:J+IkerMn
SPCはSPCなんだけど・・・
チヨダのHP見れば店舗リストあるかな?
昔西武新宿駅んとこにはあったのは知ってるけど・・・
たまにはオイルして、夏でも月に一度は陰干ししてあげて、箱の中には防カビ剤、入れてるよ。
111 :04/10/24 21:29:35 ID:otLGKKKU
参考にさせていただきます。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:35:12 ID:cr1HZEWu
レッドウイングのエンジニアブーツでスチールカップが無いやつってあるんですか?
試着したんですが丁度小指にスチールが当たるんですよ
113104:04/10/24 21:45:55 ID:J+IkerMn
ワイズあげなよ。
114104:04/10/24 21:50:21 ID:J+IkerMn
今碧のHP見てみたら8271、72、73はスティールトゥではないようですね。
115112:04/10/24 22:48:35 ID:cr1HZEWu
日本ではワイズ選べませんよね
中敷で調整は嫌なのでサイズには拘りたいんです

私もHP見てからお店に行ったんですが(8271 8272がありました)つま先に
しっかりスチールが入ってましたよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:08:23 ID:8CfMckc0
>>115
そんなあなたにWESCO。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:09:29 ID:LOTok8ur
それ、固めに作ってはあるけど、スティールじゃないぞ。
型番間違えてるか、並行モノなんじゃない(米、欧州向きの仕様は知らないが)
71と73持ってる俺が言うんだから信じなさい。
もう一度店に行って確認してみては?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:14:51 ID:+2x2N2oL
>>115
ちょっと前にヤフオクでスチールカップ無しのエンジニアが
出品されてたけど、正規品では無いね。あと、スチール入りの
並行品だとEEワイズが有るよ。
119112:04/10/24 23:40:12 ID:cr1HZEWu
>>116
レッドウイングの形が好きなんですよ
(あと予算の関係…)

>>117
マジですか!
勘違いしてたのかも知れないです
黒が欲しかったので試着は黒でしました
で、ネットで前もって調べてたので赤色と茶色のブーツのつま先を
指で摘んでみたらえらく硬かったのでてっきりスチール入りかと思い
試着しても同じかなと諦めてしまいました
(色で判断したのでもしかしたら型番が違うとか?)

>>118
正規品や平行品は気にしていないのでその線でも探してみます


皆さん色々情報ありがとう!
またお店巡ってみます

120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:05:00 ID:cS+gMI8D
最近活躍してるよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:49:24 ID:uh7Y0KJH

インドの山奥でか?
ご苦労さん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:49:52 ID:/46DGE1P
204と8804の違いがわかりません おしえて
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:55:26 ID:cS+gMI8D
>>121
千代田区だよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:56:21 ID:SayqPboE
♪〜インドのやまおくでんぽううったらっきょうがころがりきんだひょうしにねんのはるがよしゅうもわすれてんかいっぴんさざんさざん
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:00:46 ID:uh7Y0KJH
>>123
あんた皇族の方かい?
最近の皇族の方はワークブーツはいて活躍するんだねぇ
ご苦労さん。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:21:52 ID:RbrATGB9
このスレの方はオイル塗りすぎですよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 07:34:26 ID:cS+gMI8D
千代田区と言われて皇居しか思いつかない田舎者w
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:44:47 ID:5dWx5+Fc
8165を履いてるのですが、だいぶソールが減ってきたのでリソール
しようと思ってます。
その時に、8165のソールを8176みたいなVibram rug soleにしたいんですが
そいうことってできるのでしょうか?
どなたか知ってる or 試したことのある方がいれば、教えてください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:06:54 ID:Qz6SC0zO
>>128
昔は出来たけど今はもう出来なくなったと聞いたよ。
もちろん正規店の話。

非正規店(街の靴修理やさんなど)ならある程度はやってくれるんじゃないの。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:00:07 ID:nSacPLKU
平行か正規の簡単な見分け方って、RWの茶色の説明書と別に、
日本語の靴のケアの方法みたいな紙が入ってるかどうかだろ。
違う?w
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:26:46 ID:yybMsXc4
>>128
http://www.gmmstore.com/redwing/repear.html
余裕で出来るらしいぜぃ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:32:46 ID:uWZ5N2wc
>>131
ほ、ほんまや!
ってここ本当に正規代理店なの?(って正規代理店の盾もあるみたいだしなぁ)

売っている商品もミドリ通してなさそうな奴もあるし、、、

う〜ん謎の店だ。

教えてlookさん!
133look:04/10/26 00:37:12 ID:11H/DjpV
へ〜い!lookで〜す!わかりまちぇ〜ん、ごめんちゃ〜い
酔っぱらってますわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:04:52 ID:JesEs3Qd
役立たずが
135look:04/10/26 01:25:49 ID:dBbvPu6T
アオリだの自演だのRWに関係ない話で閉口しっぱなしだったが、ついに私の偽者が出たかw

>>132
現状、確認している限りでは直営店であればクレープからビブラムでも
その逆でもソール変更は可能です。ただクレープソールは形状をウエッジ
ソールと言いまして、ヒールが無いタイプの靴です。
もともとビブラムのソールが付いているモデルの場合、中底のかかとの辺りに
にシャンクと言う鉄板を一枚入れてソールに強度を持たせています。
また、固いビブラムのソールにウェルトが負けないように、ストーム
ウェルトを採用しています。ソール自体を取り付けする事は可能ですが
以上の物が無いので、強度的に少し不安が有る事を理解しておいて下さい。
もちろん、今日明日壊れるような事は有りませんが、万が一と言う意味です。
指摘のHPも正規店ですし、納期が早いので、良いと思います。

>売っている商品もミドリ通してなさそうな奴もあるし、、、
この話は、また別の機会に。
136look:04/10/26 01:32:36 ID:11H/DjpV
たまらず出てきやがったな、look!
書き込んだお前の負けだよ

しかし知識はさすがだな
137129:04/10/26 01:40:44 ID:uWZ5N2wc
うそついてごめんm(--)m

どこでこんな知識刷り込まれたのかと思い雑誌を引っ張り出してみたら、
「ザ・レザーブーツバイブル―レッドウィング国内正規モデル全機種ファイル 」
って本でF原ヒロシさんがラグソールをクレープソールに変えたくだりがあって
「昔はできたけど、今はできない云々・・・」って言葉が出てたんで、それを鵜呑みにしておりました。

う〜恥ずかしいぜ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:45:16 ID:b+nDqLyY
GMMやフリスコはミドリ傘下の正規販売店じゃないよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:47:33 ID:b+nDqLyY
と思ったらほんとに盾があるな。
以前は無かったはずなんだけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:51:22 ID:b+nDqLyY
調べたらgmmもfliscoも今年からミドリと提携して正規販売店に
なったらしいな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:35:29 ID:JesEs3Qd
loook
142look:04/10/26 02:45:26 ID:11H/DjpV
へ〜い!呼んだか〜い?lookで〜す!
酔っぱらってますわ
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 03:45:13 ID:JesEs3Qd
>>142
偽者がいるから気つけな
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 04:43:15 ID:uvgb55Be

********************************************************************
114 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/10/26 03:53:37 ID:yd3JSx9+
>>113
チチチ・・・・
革靴とジーンズを同じ土俵に上げないで下さい。
ワークブーツ系は別ですけど
それにしても小汚く・貧乏臭いとは片手落ちの
かたでごじゃる。
ジーンズにレッドウィングのブーツ・・いいねえ

********************************************************************
116 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/10/26 04:25:40 ID:Xv5DOQsU

>ジーンズにレッドウィングのブーツ・・いいねえ

・・・・・・子供向けのファッション雑誌の受け売りですか? ションベン臭いねぇ・・・
********************************************************************
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 04:53:33 ID:JesEs3Qd
他所で煽られて悔しかったんだなw
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:04:52 ID:zaLM1Als
>>135
過去ログから見ても、ここの連中は煽る事しか出来ない。おまけに雑誌媒体の
情報を真に信じて自分で確かめる事も出来ない連中ばかりなんだから、まともに
答えるだけ損だな。
ミドリとその提灯生地に踊らされてる奴等に知識を披露しても仕方が無い。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:36:31 ID:JesEs3Qd
┐(´ー`)┌
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:57:40 ID:uWZ5N2wc

       マギー信沢
     ┌──┴──┐
   マギー司郎  マギー瑠美
     ├────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
  マギー隆司 青木 和彦  マギー審司  マギー勝司 マギー裕基  マギー隆史   真に信じ
149128:04/10/26 11:10:01 ID:gaRV8EcM
128です。
ひとまず、買ったお店でできるか聞いてみようと思います。
そこでできそうになければ、教えてもらったGMMさんでやってもらいます。

クレープ→ビブラムへの交換では、強度の点でやや不安があることも理解しました。

いろいろ教えてくださったみなさん、貴重な情報ありがとうございました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:48:34 ID:iPGQS+0J
犬タグの8166、2万円なら買いでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:30:48 ID:PefUVfT2
革が焦げていないならな。w
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:57:23 ID:N7cbf0lt
渋谷のアズビーっていつから正規取扱店になったの?
こないだ行ったら、盾があったからビックリしたよ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:27:51 ID:pzhIjjuK
現在、アズビーって正規取扱店になっている店舗が、
多いんじゃない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:50:27 ID:Jg5xv1st
並行屋が続々とミドリと提携して正規販売店に。
どういうことだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:24:01 ID:yYPWDfvj
>>152
親のツルヤ靴店は昔から正規取扱店
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:10:07 ID:M3ze6dgQ
>>154
やっぱ値下げしたからじゃない。
値段的にそんなに変わらなくなっちゃったから>正規と並行 
あと、踝の刻印も関係あるのかな?

あれどうよ?
今からでも辞めてもらいたいんだけどw
157 :04/10/27 18:48:28 ID:pt98D7gu
8179と8165、どっちが使いまわしがききますか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:44:34 ID:++VHDO10
それくらい、自分で決めなよ…(ー_ー;)
159157:04/10/27 23:09:57 ID:pt98D7gu
そうおっしゃらずに
ワイシャツにスラックスの職場なんですけど、革靴のかわりに8165ってのは変ですかね
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:16:58 ID:mrYANS+T
>>159
お前はどう思うんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:28:56 ID:++VHDO10
どう考えても変でしょう…(ー_ー;)
と、思いますが、結局はあなたがどう思うかで、やっぱり誰に聞いても
>>158が答えになってしまうと思います。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:34:32 ID:AIIk2stN
ワイシャツ&スタックスタイルならもうポストマンしかありえないと思う。
163 :04/10/28 00:09:32 ID:kLP68uYt
そうですね、やめときます
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:40:05 ID:OeLlGVOQ
別にいいでしょ
でも蒸れるよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:40:56 ID:OeLlGVOQ
ノータイでしょ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:29:07 ID:zkSeDK8K
ポストマンって履きやすくて名作だったよね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:41:05 ID:cRCw1uBQ
マリリン・モンローの映画や「奥様は魔女」のような
アーリーアメリカンの雰囲気がプンプンするです
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 04:19:54 ID:zkSeDK8K
良いね。アーリーアメリカン。w
レッドウイングってそういうのを感じさせてくれるね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 13:33:47 ID:t18qzN7T
8137ってどんなやつだっけ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:00:19 ID:1BgAkzwX
>>169
それくらいググれ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:56:47 ID:EOKHTX+T
今日手に入れた!!ウレピー
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:08:16 ID:zkSeDK8K
今日も履いていた!!ワラビー

失礼しました〜
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:55:31 ID:022fQ9A4
8875どういう格好に合いますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:09:01 ID:dhoOlTxN
それくらいググれ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:17:41 ID:6eGwdMsI
>>173
ケミカルウォッシュの2〜3サイズオーバーの無名ブランドGジャン
ケミカルウォッシュのタック入りGパン(踝あたりまでの丈)
白いラコステの靴下
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:46:22 ID:kM8x/uQX
>>175
アバンギャルドだな〜w

>>173
やっぱりジーンズとか、ワークパンツ系ではないでしょうか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:51:22 ID:Hmrg5U5H
オークションで久々に偽物を発見したので張っておく。
やっぱ見るやつが見ればすぐ分かる出来だな。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52488858
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:06:20 ID:ZeFG+xaQ
旧スレでも良く貼られたタイプだ。
犬タグのプリントからして既におかしいし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:18:18 ID:Hmrg5U5H
だろ?
1枚目の全体の形も変だし、2枚目の犬タグも痛いよな。
なによりかかとのアップの写真で、革が変。しかも、そのクレープソール・・・

まるでゴ○ラのブーツみたいw
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:01:25 ID:ueK8bMi1
上手く言えないけど、シルエットが違うな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:44:18 ID:317HNKI4
8133のスーパーソールって、ソールの交換できないんだよね?
気に入っててよく履いてるんだけど、そろそろ踵が…。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:44:54 ID:w6R8ktPk
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10063847

この出品者、犬タグをかなり出してるけど、本物でしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:58:31 ID:Hmrg5U5H
>>182
同時シュピーンしてるプレーンがワイズ2Eだから並行業者なんじゃない?

ところで、アメリカ限定ねぇ。ウソツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6060562
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:09:42 ID:w6R8ktPk
では偽物ではない、ということでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:11:27 ID:G1BCeTG2
8160と8174買うなら、さぁどっち?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:15:41 ID:/wpLf88U
187ノーブランドさん:04/10/29 23:40:08 ID:Ih9oq1U1
わざわざ刺繍って、本物より凝ってどうする(w
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:54:57 ID:Hmrg5U5H
>>185
8160の方が良いかも。たしか廃盤になったはずだし、雨にも強い(w
8174は8173ほど汚れが目立たないけど、どうしてもスエードが毛羽立ってくるし
でも、好みじゃない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:11:03 ID:G5oUGCl4
突然すみませんっ。
レッドウィングで「4E」なんてサイズあります??
5以下は売ってないと思ってたんですけど、
オクで4ってのを発見したんです。
狙ってるんですけど、そんなちっこいサイズあったかなァ〜って、
気になってます。
どなたか、教えてくだちぃ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:01:56 ID:V+xm82GW
並行輸入品って、たとえば、8179に対する8130みたいなものを言うのだと思ってたけど、
8179の並行輸入品も存在するわけですか? それって質が悪かったりするのでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:10:36 ID:0bQaYp5w
>8179の並行輸入品も存在するわけですか?
うん

>それって質が悪かったりするのでしょうか?
関係無い。
192前に:04/10/30 01:15:54 ID:r/5qEPus
最近8179犬タグのデッデストックと現行刻印なし8179を買ったと書いたものだけど、
犬タグは革が少しやわらかいね あと縫製がかっちりしてる ソールも違う
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:24:42 ID:V+xm82GW
>>191
ありがとうございます。

>>192
マジですか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:03:47 ID:0bQaYp5w
>>193
う〜ん、断言出来ないけれど、こないだ正規店で見せてもらった8179は
ステッチとか酷かったからな〜。あんまり変わらないと思うよ。多分だけど。


これ以上、馴染みようが無いよねw

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c73986207
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:04:57 ID:n4jOCJQZ
>>183
懐かしいな。これぞ究極の駄作(藁
でも買っちゃう香具師いるんだろうね・・。
196189:04/10/30 09:55:49 ID:/xVzILpc
4Eじゃなく4でした書き間違い(;´_')
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:43:46 ID:nWF2twwR
つうかエドウィンとかマジにてる靴があって鬱。
パッとみでレッドウイングかどうかなんてわからんしな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:50:10 ID:nWF2twwR
これぞレッドウィングだっていう履き方教えてかすども。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:58:52 ID:KBdqtPm6
              ∧_∧
              (    )
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |   |←>>198
                  / / .∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:02:23 ID:Fq2uV8rv
>>197
EDWIN履いているやつとREDWING履いている奴は着ている物に違いが出るはず。
少なからずともEDWINの靴愛用者はいい服着て無さそう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:15:27 ID:xgTOQ2OE
俺も犬タグと現行の8179持ってるけど(刻印なしのやつを買いだめした)、
犬タグのほうがオイルが染みにくいよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:56:47 ID:nWF2twwR
>>200
レスありがと。どーでもいいけどエドウィンってレッドウイングの
中に文字がはいってるね。それわかるけどパッとみで靴だけみたら
わからんとおもうぞ。ジーンズだったらケツんとこみればすぐに
どのめーかーかわかるじゃん。ああいうシンボルみてーなのがほしい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:59:31 ID:nWF2twwR
レッドウイングはそこがあまいんだよなー。ライトユーザーは
絶対にゴリラやエドウィンにいくもの。これぞレッドウイングっていう
感じがまるでない。売れなくなるのもあたりまえ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:04:46 ID:nWF2twwR
いけぇぇぇっっっ僕のアイリイッッシュセッタァァァァァーーーー
って感じが欲しい。コロコロコミックみてーなのに漫画でだせ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:11:12 ID:yD5zpgSF
やっぱりRWとわかるのはペコスとエンジニアしかないことにきずけ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:17:43 ID:nWF2twwR
うっせかすだーっとれ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:56:21 ID:yD5zpgSF
↑そんなお前も気になってるからレスすんだろ〜が
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:02:55 ID:JUq/h2WE
>ああいうシンボルみてーなのがほしい。
お前みたいなのが居るから、ダサイ刻印が入ったりするんだよ。
ヴァンプにマジックでREDWING履いてますって書いておけ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:04:25 ID:CzCXl7JZ
>>189

>レッドウィングで「4E」なんてサイズあります??

ある。少なくとも、8176にはあった。
渋谷の直営で、4と4 1/2と試し履きして、4 1/2を買ったから。
もちろん、そのオクに出てるやつが本物かどうかとは話が別だけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:17:24 ID:Q1PScq2O
>>208
ハゲドウ。

>ああいうシンボルみてーなのがほしい。
根性が田舎モンだな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:39:26 ID:ZvkjWO66
みんな雨の日でもはいたりする?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:47:51 ID:GMGnBvrw
>>210
そういう見栄みたいなもんなかったらお前もレッドウイングはいてねーよ。
やせがまんすんな。
213_:04/10/30 18:53:03 ID:r/5qEPus
よほどの大雨じゃないかぎり履くよ 夏でも履く
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:27:16 ID:ZvkjWO66
つまりはけと?>212
215189:04/10/30 19:33:19 ID:u9a5zB77
>>209
ありがとぉ(^^)
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:37:47 ID:mY9AyLH6
そういや、しばらく前にベロ出して履くって奴いたなぁ・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:40:53 ID:jM5Nb78S
サイズ選択失敗したくせぇ。
一応店で試着し履きして「フィットして気持ちいいジャン」
と思って特に気にならなかったがその程度の試着じゃわからんな。
一日、というか十分、十五分程度歩いたら足がしびれて激痛が襲ってきた。
まぁ、授業料としてあきらめて明日もうハーフサイズ上の同じの
買いにいこっと。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:49:07 ID:2ZNKuKfG
217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 19:40:53 ID:jM5Nb78S
サイズ選択失敗したくせぇ。
一応店で試着し履きして「フィットして気持ちいいジャン」
と思って特に気にならなかったがその程度の試着じゃわからんな。
一日、というか十分、十五分程度歩いたら足がしびれて激痛が襲ってきた。
まぁ、授業料としてあきらめて明日もうハーフサイズ上の同じの
買いにいこっと。


ははは こいつ新星のガイキチだねっ♪
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:00:31 ID:0bQaYp5w
>>217
もしオイルドレザーの物なら、ブーツオイルを大目に塗ってしばらく履いてみたら?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:57:55 ID:0bQaYp5w
状態なんですがあまり履いていないため
ソールの減りもほとんど無くキレイです。
ソールの減りもほとんど無くキレイです。
ソールの減りもほとんど無くキレイです。

ハァ?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9943078
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:02:50 ID:Nq9TL6xj
>>220
ははは偶然にもさっきみてたよ。かかとの縦のステッチもなくて
なんかあやしいよなぁ。ヤフオクは見たことないモデルがみれて
楽しいね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:03:05 ID:yXTbrj4a
これは・・・・・・お世辞にも綺麗とは言えんなぁ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:28:22 ID:+CdcwVV1
ID:nWF2twwR
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:56:25 ID:0cZkkVfM
おまえら、雨でも履いてる?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:07:47 ID:CPUa4ta+
俺の犬タグが柴犬。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:28:00 ID:akMCiKkg
>>224
雨の日は8133を履いてるよ。洗車したり
バイクや車いじる時にも履く。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:29:46 ID:WTPeaFQb
っていうか217は買ってないよ。嘘ついてるのがミエミエで寒い。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:38:25 ID:tUfjtjbP
RW、最近また人気出てきてる?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:41:17 ID:ZdPXMWX6
うん。街でも結構見るし、値下げしたしね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:57:17 ID:lhsA/Q1K
犬タグから赤羽に至った歴史を教えてください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:21:55 ID:x4wJ5hhW
たしか98年年末〜99年初頭くらいの頃。レッッドウイングが分社化したときに
白い底のブーツはアイリッシュセッターじゃ無くてレッドウイングって名前の
靴になったので、その時から犬マークはつかなくなった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:35:04 ID:lhsA/Q1K
つーことは、犬タグは稀少価値があるってこと?新品で売っている所あるのでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:55:52 ID:EpEt7GwT
過去ログとか嫁
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 05:15:37 ID:fYvGUMgi
>>191 または知識のある人
遅くなって申し訳ないが、8179の並行輸入品について教えてください。
8179の並行輸入品って、輸入業者はどうやって入手するんですか?
8179はレッドウイングからミドリに直行するルートしかないと思うのですが、
8179をレッドウイングがアウトレットとしてアメリカ国内で出荷したり、
他国に輸出したりしているということでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 07:23:01 ID:5umiz/kO
>>234
8179って日本でしか売ってないの?

つーか、すげー安くなってるね…
俺が買った97年当時は31,800円の消費税だったなぁ…
人気が出始めて探してる時に
たまたま近所の靴屋に健康サンダル見に行ってフと見たら
例の「盾」とともに黒セッターを始め、プレーントゥやらペコスやらがあった。
心の中でガッツポーズしたし、すげえ興奮した。
でも、それでも即買いには至らなくて
2時間くらい悩んだなぁ。結局履き心地の問題でプレーントゥの茶を買ったけど
それでも27,800円の消費税は高いと思った。
今じゃ、ここ10年でも有数の「いい買い物」の1つだと思えるけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:33:35 ID:dxqZ0DcH
>>235
少なくとも、アメリカでは、同じようなデザインでは、色違いの875くらいしかないみたい。
8179と同じようなモデルを、ヨーロッパで8130として売ってるようなこと聞いたけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:43:06 ID:17cvXWlT
>>234
アジア圏だけなら、香港や韓国、シンガポールの正規ショップで
売ってるけどね。8875,8179,8173,8865,8866,8167etc・・・
俺はシンガで上に挙げた以外の日本企画の物とそのアウトレット品が
大量に流れてきてたから在住だったときに10足まとめ買いとかしてた(w)
当時1997年だったから大量のに在星日本人が並んでたけどね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:48:36 ID:17cvXWlT
>>237
あとバイヤー大量にいたよ、素人なのか業者なのか知らんけど
ダンボール単位でカードで一括購入してその場で発送してた。
店長もニガワラ状態だったけど。結構稼げたっぽいらしいよ。
当時は日本で異常人気だったから>>8179&8173&8165&8166




239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:54:28 ID:17cvXWlT
あ、237=238です。自分にレスってしもた。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:26:36 ID:W+Sau5z9
>>234
どこで見たのか忘れたので、記憶怪しいけど

アメリカで生産→ ミドリ   →       →日本市場→正規品
アメリカで生産→欧州の代理店 →日本のバイヤー→日本市場→並行品
アメリカで生産→アジアの代理店→日本のバイヤー→日本市場→並行品
こんな感じ。

8179とかは最初は日本独占だったけど、その後アジアやヨーロッパでも
販売されてるようになったらしいよ。なんか共同開発の時に、日本独占の
期間は決められてて、それを過ぎたら世界で販売するって約束だったらしい。

確かに売れそうなアイテムだし商売の利益を考えたらRWみたいな世界規模の
会社が、ずっとアジアの一国の代理店(ミドリ)のみの独占販売をするとは
思えないしね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:13:33 ID:T9zFxgsX
んなのどーでもいいじゃねえかよ。俺らには関係ねーよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:16:43 ID:j43tX64P
また詳しくない奴が適当なことを・・・・

あいつを呼び覚ますつもりか
243ガイル少佐でした:04/10/31 13:32:48 ID:T9zFxgsX
しかしなんだな。こうもレッドウィング愛好者がおおいと
嫌になるな。ステータスみてーなもんがねえよな。売れ筋は
いつでも買える状態だし。いいことだけどさ。なんか他人と
差をつけたいな。履きこんでいい味っていうのじゃなくて
自分だけの形とかあったらいいのになぁ。
244ガイル少佐でした:04/10/31 13:37:18 ID:T9zFxgsX
毎度毎度レッドウィングの限定モデルは買う気になんねーよなー。
クラプトンやら香港やらレギュラーモデルよりかっこよくないんだもんなぁ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:54:52 ID:m7MR+kRF
>>240
> なんか共同開発の時に、日本独占の期間は決められてて、それを過ぎたら世界で販売するって約束
なるほど。

それで、
> アメリカで生産→欧州の代理店 →日本のバイヤー→日本市場→並行品
> アメリカで生産→アジアの代理店→日本のバイヤー→日本市場→並行品
が存在するんだ。

分かりやすいレスありがと。
246ガイル少佐でした:04/10/31 13:55:59 ID:T9zFxgsX
>>245
俺をスルーすんなカス。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:15:07 ID:HCI/40J8
>>246
244には同意
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:33:26 ID:j43tX64P
246 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:24:45 ID:o5aAkzWT
ASBEEで8174買ってきますた。初RedWingです。
今まで何かゴツイしぃと敬遠してたんですが、
試しに履いてみたら意外にもピッタシでお買い上げ。
本当はつま先が角い方(モック?)が良かったんですが、
ネット見るともう売ってないようですね、、、残念。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:26:39 ID:lhsA/Q1K
なぜみなさんは刻印を嫌がってるのですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:33:57 ID:KIVaEXAt
>>250
LV・・・大好き
RW・・・何これ
という日本で形成された文化ではないでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:19:42 ID:5umiz/kO
俺は車を注文する時には車名やメーカーのエンブレムは外すように言うし
ジーンズのステッチも取るような変わりモンなので刻印とかマジでいらない。
まあ、今までのように、ただ良い物を作ってれば売れる時代じゃないから
何かしら、偽造防止も含めて色々とやった方がいいけど
でも、この刻印はねーだろ…
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:34:14 ID:j43tX64P
てか履いたら見えないし
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:46:32 ID:nwheW9gL
自意識過剰なんでしょ。
誰も藻前の靴なんて見てねぇって言うのに
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:16:13 ID:nDP8e2Fk
今日ステップで2268を試着だけさせてもらって
ネットの安いとこで買おうと思ったんですけど、忙しそうだったんで
試着だけだと悪い気がして1サイズしか試着できませんでした。
普段はニューバランス576の27.5、996の28を履いてるのですが
2268は9.5だと少し大きめな気がしました。
一つ下げて9のほうがいいでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:51:23 ID:GjgEX3uR
どういう風に大きめだったの?
着脱が容易で、甲がきつくない(ちょうどいい)ようだったら9の方がいい。
9.5だと、歩いたときに靴の中で足が動いて痛いかもね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:54:37 ID:8M+VrKbW
>>255
俺は、ニューバランスの576は27cmを履いてて
2268は8.5を履いてるよ。
8でも入ることは入るんだけど、長時間履いてるとつま先が痛い。
履いてる内に皮は伸びるけど、鉄板は伸びんでね〜
伸びて大きくなってきたら、中敷き入れて調整すればいいし。。
ttp://www.z-craft.jp/shopping/item/10799635.html
中敷きは嫌だって人も、純正品なら許せる人もいるんじゃないかな。
てことで9で良いと思うよ。
でも足は人それぞれ違うから通販で買うなら自己責任で買ってね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:57:04 ID:46Q4VXHV
>>255
こんどの休みにもう一回行って9を履いてみれ。それで解決だ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:28:25 ID:nDP8e2Fk
>>256,257,258
ありがとうございます。
レスしていただいたことを参考に
休みにもう一度、試着してみることにします。
260 :04/11/01 02:14:44 ID:biKRmrgz
犬タグ期の革は現行の革と比べてどう違いがあるのでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:36:12 ID:+zOIzShM
俺もニューバランスの576テカテカ履いてるぞw
8130が9Dで576も9D
もちろんRWの方が狭い
262中尾彬:04/11/01 03:04:27 ID:in8b9ji3
>>260
能書きはイイ、履けばわかる
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 03:21:48 ID:aN83XiTS
ビームス別注の8874どっかにないかなぁ。
買っときゃヨカターヨ
264イノキ:04/11/01 03:34:30 ID:in8b9ji3
>>260
迷わず履けよ、履けば分かるさ


二重ネタすまそ
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 07:09:43 ID:ajvVG4iJ
昨日、原宿行ったんだけど
汚ねえまま履いてるヤツが多かった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:59:36 ID:in8b9ji3
去年から徐々に人気が盛りかえしてるらしいけど、値下で浸透
しやすくなったのか、比較的、新しく買ったような物を穿いている人が
多いよね。どうか、丁寧にはきこんで、愛着有る大事な一足にして下さい。
と思う。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:57:45 ID:kX6PJ2jf
>>252
刻印はアメリカのブーツメーカーの「流れ」なのかもね。
wescoも既製品はくるぶしに刻印が入ってるし、ダナーも
かかとに入ってるし。アイデンティティーを示すって意味で。
そのアメリカ的なデザインが、日本でウケルかは別問題だけど。

そういえば、新商品でモンキーブーツが出るね。
http://www.redwingshoe.com/europe/products/product-detail.cfm?style=2903
もともとヨーロッパで販売されていたけれど、日本でも。
やっぱり刻印は入ってしまうんだね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:03:35 ID:ecVfjnfI
浜ちゃんはずーーーーとセッター履いてるよな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:14:30 ID:GPVg6dgE
吉本の芸人はレッドウィング多いな
スタイリストが同じなんだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:17:42 ID:kX6PJ2jf
浜ちゃんは私服公開や、プライベートの写真でもセッターだよね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:20:55 ID:GPVg6dgE
浜田はスタイリストからヴィンテージデニムやらセッターやらを買い取っています。
本人もセッター気に入ってるんだろうね。
272ズベ公:04/11/01 15:25:12 ID:qMr7VIHg
浜田のはエドウィンですよ。クールのクレジットよく見てみろ。
だから見ただけじゃわかんないっていってんだよ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:33:24 ID:GPVg6dgE
えー!?レッドウィングだよ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:37:53 ID:kX6PJ2jf
>クールのクレジット
これって雑誌かなにかの事?だったら撮影用だよ。
もし、本人の物だったら「ブーツ 本人私物」ってなるハズ。
275ズベ公:04/11/01 15:58:01 ID:qMr7VIHg
>>274
クールトランスってしらんかな。つうか今月は長瀬トキオの表紙。
先月が浜田。グレーのセッタータイプでエドウィンだった。グレーなんて
レッドウイングにないしなによりクレジットにかいてあったし。
インタビューでもブランドにはこだわらないってかいてあった。ただジーンズと
スカジャンとセッターとはいってないがブーツが好きだとかいてある。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:12:41 ID:iZowQFh2
>>275
まあ手の取ってる雑誌からしてリアル厨か工房なんだろうが、だれか
このガキに自分がいかに痛い発言をしてるのかを教えてやってくれ。

それとも、自分で分っているからズベ公なのだろうか......
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:56:55 ID:+zOIzShM
>>276
しばらく泳がせてみようやw
活きがいいから楽しめるかもしれん
278ズベ公:04/11/01 17:10:24 ID:qMr7VIHg
うっせかすたかが靴に何ムキになってんだカス親父ども。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:17:35 ID:iZowQFh2
>>277
ズベ公の反応は期待した程面白く無いな。むしろますます反応が
痛くなってるんだが、誰か説明してやった方が良いのではないか?

彼の将来の為にも。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:29:42 ID:+zOIzShM
>>279
確かにつまらんな
だが、ゴキブリの将来などには興味なし
手っ取り早く消えて貰うとするか
わざわざ名乗ってくれてるしな
駆除あるのみ

おそらく後数時間で釣れたとかほざきだすだろうが、もう関係ねーか
281ズベ公:04/11/01 17:50:33 ID:qMr7VIHg
味とか履きこみとかうぜえ。アメリカのワーカーでもねえのに。
リーマンはやすいローファーでも灰テロ。俺は通学に履く。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:51:03 ID:oeqUpR9L
>>263
レッドウイング原宿店にまだあったぞ
先週の水曜だけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:53:01 ID:WhjZvnUg
>>279>>280
神山と林田が話し合ってるみたい
284ズベ公:04/11/01 17:53:25 ID:qMr7VIHg
>>282
空気読めカスやろう。このくず。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:08:25 ID:iZowQFh2
272→275→278→281
とズベ公の感情の動きがリアルに分かる点は面白いな。もう少しいじれば
良いキャラになるかもな。前田くらいには。
286ズベ公:04/11/01 18:11:47 ID:qMr7VIHg
すまん。実際靴なんて他にもあるし。わざわざ三万もだして靴なんか買って
後悔している。プレステUとグランドセフトオートでも買えばよかった。
ちくしょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:54:33 ID:948CyYkL
おまえガイルだろ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:41:56 ID:oeqUpR9L
プレステUとグランドセフトオートでも買えばよかった。

289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:18:27 ID:Jh9ikgKk
>>286>>288
マメに手入れできるか?
10〜20年履き続けると足に馴染んでいい感じになるぞ
カッコだけだど痛い目にあうがなw
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:31:28 ID:kKUUz/5V
まだプレステ2持ってないのかよ
欲しいやつはもうみな手に入れてるもんだと思ってたわ
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:32:20 ID:3fVdQuLN
お互いになんかみてて痛いですね 特にオッサンだと思われる方
ネットでいきがったってなんにもなりません
292ズベ公:04/11/01 21:41:20 ID:76lStFZs
>>289
シューグーとミンクオイルでいいだろ。
>>290
ゲームだけは勉強のさまたたげになる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:43:37 ID:Jh9ikgKk
>>291
で君は何を履いてるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:57:57 ID:Jh9ikgKk
おおおーーーーい、なんだあ?
ただのオナー二君かw→>>291
295ズベ公:04/11/01 22:06:37 ID:76lStFZs
正直レッドウイングは廃れた。憧れってのは簡単に買えてはいけない。
これからはウエスコがオレの目標です。さようならレッドウイング。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:22:30 ID:F+WR5/+X
Wescoだって簡単に買えるじゃん。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:31:37 ID:O4lEzWW/
>>295
目標ならもうちょっと「高め」に設定しないと・・・
すぐ、達成できちゃうよ。

以下のページより、アイテム右下の >>>more info、
次ページ下の >Custom Order クリックで注文可。
http://www.westcoastshoe.com/wesco/product_listing.asp
で仕様にチェックして、クレカの情報送ればおしまい。

とりあえず、早期の目標達成オメ!
298ズベ公:04/11/01 22:51:07 ID:ThiwrWPI
>>296>>297
ありがとう。本国で買うと安いのか。でもジョブマスターには
魅力を感じないなぁ。やっぱボスだな。んでダナーライトなんかも
オレのラインナップに加えるわけよ。レッドウイングばっかりってのも
なんかだせーし。各メーカーの顔を揃えていく事にするよ。んで山歩き
やバイクライフやフイッシングライフを豊かにするのさー。レッドウイング
にもっと頑張ってほしいな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:54:16 ID:uAOrfgd4
>>298
なんかセリフがキマッテるね
カッコイイ
300ズベ公:04/11/01 23:04:44 ID:ThiwrWPI
>>299
おだてんなよ。調子狂う。もっとののしりあうのがにちゃんねるだろ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:11:13 ID:uAOrfgd4
良いものは良いと思える心が大事
と池田先生に教わりました
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:32:43 ID:+zrFurXr
>>299
自演乙
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:47:25 ID:kgO4JJBO
>>298
あのう、
http://www.westcoastshoe.com/wesco/product_listing.asp
の、上から7段目が「Boss」だと思うんですけど・・・
その段の右下の[>>>more info]ボタンを押していただくと、注文画面に進みます。
[>Custom Order]ボタンを押してサイズ選択に進んでください。
以降、順に選んでいくだけで、カスタムオーダー完了です。

Boss
The ultimate motorcycle boot or fashion boot.
Depends on who you've been talking to.
Special features include single instep strap and top strap,
and a Vibramョ 100 or 430 sole.
Custom boots can be built from 11" to 20" in height.
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:51:53 ID:+zrFurXr
ミンクオイルつけたらどれくらい放置してる?
305 :04/11/01 23:53:56 ID:Ol4OkLbL
俺の場合レザードレッシングだけど、大体夜つけて翌朝ふき取るくらいかな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:01:21 ID:bneX34JX
>>305なるほどdクス
てか8165ってあんまりしみこまないな(´・ω・`)
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:20:25 ID:xc6vbtwT
クロームレザーは防水加工同然とまでは言わんが似たようなもんかもしれん多分
308_:04/11/02 09:34:39 ID:zdeSTUaT
ビームス別注、黒スウェードはたいそうな人気みたいだけど、白レザーはいまひとつ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:22:21 ID:7Ghg6cZm
品番の8888ってありますか?あと、ファクトリーセカンドってなんですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:24:40 ID:N2cwHnOA
>>309
くるぶし丈で、ベージュ、スエードのUチップのヤツ。

ファクトリーセカンドってのは
キズがあったり色が変だったりするやつ。
でも、そうは言っても、レッドウイングの名を落とすような商品は無い。
ほとんど目立たないキズや色ムラで見た目には大して影響ないから
お買い得だったりする。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:38:07 ID:aGqaZAah
310さん
ありがとうございます。勉強になりました。偽物の見分け方ってありますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:24:44 ID:N55a54gF
>>311
本物をたくさん見る事なり。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:47:23 ID:BsNtI2cl
>>310
ひとつ突っ込んでしまうと、8888の素材は「ヌバック」ね。
表革を起毛した素材。スエードだと8173。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:50:06 ID:BsNtI2cl
んでもって、こういうのがファクトリーセカンド品。
B品とか、アウトレットとかとも呼ばれたりするね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51748472
ベロの部分にパンチ穴が開いているのと、箱の品番の所に
「factry second」ってスタンプが押してあるよ。
315look:04/11/02 19:03:09 ID:mDjGh3m2
みんなのlookです。最近私に対してのコメントがなくてさびしいです。
なんでも聞いてくり!look暇人なんでちゅ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:48:21 ID:6sKkdHM4
↑困るねぇ(笑)こういう事されると。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:49:48 ID:6sKkdHM4
あんまりコテハンで書くと、バカには煽られるし、ミ○リには睨まれるし、
良い事無いのでね。もうその名前では書き込んで無いのだけれど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:50:47 ID:6sKkdHM4
フリ○コの掲示板でも暴露しまくったら、掲示板ごと消されちゃったし(笑)
どうしたもんだか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:24:09 ID:LBv3B78t
97年に8875を買ったんだけど、今更になってこれがホンモノかどうか不安に
なっているんだけど、この頃の偽物って作りは精巧なのかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:44:54 ID:3x/aCiO3
どこで買ったかが、まず大きなポイントになるでしょう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:45:38 ID:5YSafu7b
正規店で買えば問題無し
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:11:24 ID:58BKmCAd
性器店ではだめですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:13:27 ID:LBv3B78t
>>320
古着屋なんだよね…この時期は正規店では品切れ状態で
全然なかったんだよ。すげー危険でしょ?
自分のチェックで気になったのは、ソールをつなげる縫い目。
ここの縫い目がなんか間隔が狭いんだ。ソールの木の部分だけ偽物である
場合もあるって聞いたから不安。ここ以外は問題なし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:20:43 ID:Rcf9Oiex
>>319
赤茶で偽物が出回っていたのは875。96年年末頃赤茶から薄茶へ875の色合い
が変更されたあと、「旧875のデッドストック」って触れ込みで出回った。
(実際に本物の既存在庫分の赤茶875も97年くらいまで流通していた)
俺が今後の資料の為にサンプル品として入手した偽物は革の質が本物とは
全然違ったので、これで騙される奴がいるのか不思議だったけれど。
スーパーコピーのような物が有ったと言う話は聞いた事が無いな。

まあ、あなたの現物を見てみないから何とも言えないけれどね。
325look:04/11/02 23:24:14 ID:yCqbddUq
縫い目の間隔が狭いといのは逆に作りがしっかりしてるのではないか?
正直なんともいえないが、画像があれば私なら分かるかもしれない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:25:21 ID:Rcf9Oiex
で、お前はフリスこの掲示板で公開した私のアドレスが言えるわけか?w
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:26:18 ID:Rcf9Oiex
なんで私がlookと名乗っていたか意味が分っているのか?
328ちんぽ公:04/11/02 23:30:54 ID:Io39bPyy
しるかぼけ。クレープソールやわすぎんだこのクソが。
アッパーもヘナヘナ。金かえせこんくそが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:32:17 ID:Rcf9Oiex
っつーわけで、偽物には芯でもらって、続けると、

>ソールをつなげる縫い目。
ってのはウェルトの事だと思うんだが、ここの運針数は旧モデルだと細かいよ。

>ソールの木の部分だけ偽物である
これはキじゃ無くて革なんだがね。で、この「木の部分だけ偽物」っていう
ののソースは?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:33:27 ID:Rcf9Oiex
>>328
頑張って80年代の後期モデルでも買え。死ぬ程丈夫だw
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:34:29 ID:LBv3B78t
>>324
レスありとう。875の後、薄茶の875が出て、その後に8875となって
再び赤茶が販売されるようになったんだよね、たしか。
俺もよく外見は調べて、ベロの切り口の色や、買ってから重さを量ったりしたw
確かにこの頃メチャクチャ流出していた黒セッターの偽物はすぐにわかったんだけどね。
その結果問題はなかったんだけど正規店で買えなかった不安がつきまとうんだよね。
ただ、その後8875の偽物も出まわってはいたよね?

>>325
画像をUPする環境にないからできないんだよ。
332ちんぽ公:04/11/02 23:36:31 ID:Io39bPyy
>>330
オレ昔のが品質よかったとかって親父のたわごとかと思ってたけど
本当みてーだな。ブーツもジーンズもビンテージビンテージでつまらんのう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:36:43 ID:LBv3B78t
>>329
ソースというか、昔、店員に聞いた話なんだよね。俺も精通している
訳じゃないからどこまで信用していいかわからないんだけどね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:36:46 ID:Rcf9Oiex
えーっとね、みんな偽物偽物言うんだが、その情報ソースは何所なのかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:37:42 ID:Rcf9Oiex
じゃあ、今日はひとつ偽物の話しでもぶっちゃけようか?
336ちんぽ公:04/11/02 23:38:38 ID:Io39bPyy
フェイクでも作りがいいなら灰テロこのかすごみ。ウダウダぬかすな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:42:37 ID:Rcf9Oiex
>>332
20年前と今では生産量が全然違うのに工場の規模はさほど変わって無いからな。
1足あたりにかかる手間の量は推して知るべしってやつだ
338レッドウィンガー:04/11/02 23:42:55 ID:Io39bPyy
とにかく現行はかわないこと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:43:36 ID:N2cwHnOA
一時の爆発的な流行が一段落した頃に
「ソール張り替えを受け付けて貰えない」って話が雑誌に頻繁にでてたな
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:43:48 ID:yCqbddUq
おやおや、ちょっとlookで書き込むとすかさず書き込んでくるね〜!
おもしろいおもしろい!
なんでlookと名乗っていたかなんてどうでもいいよ。ここは2ちゃんだぜ?
有名人にでもなったつもりかな?

>>319
偽物もしょぼい物から精巧な物までいろいろあります。
中でも日本のカマタという会社の偽物は本物より精巧にできています。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:47:02 ID:v6kWdLXI
凄いな。今日は私の偽物が2人いるぞ。w
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:47:40 ID:v6kWdLXI
というか、
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:48:22 ID:wspyYbFA
なんだ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:49:28 ID:o+0hPxZE
ココ自体、真贋の無い空間だしな。IDもこの通り。無意味だ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:49:55 ID:o+0hPxZE
いくらでも
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:51:07 ID:Vg/uB0C/
他人になって書き込めるのだ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:52:02 ID:Vg/uB0C/
また、私は地下に潜ろう。lookとは名乗らないがね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:54:37 ID:NdYgId+j
幸い、>>340さんのような偽物に詳しい方も現れたし、この人の詳しく
聞くと良い。だけど、それも私の自作自演かもなwでは。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:13:34 ID:bOBYRNGO
あなたのようなレッドウィングバカは嫌いではない。
あのおかしな兵隊らしき奴もまた最近書き込んでるが、あれもなんだかんだでレッドウィングバカで嫌いではない。
私も今でこそ、ハイクラスの革靴を履くようになったが、昔はレッドウィングだった。今でも時々履くけどね。釣りの時なんか赤茶のセッターが最高
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:15:30 ID:3afIs1bf
これもlookなのかな?もうわからないや。
351349 :04/11/03 00:20:18 ID:bOBYRNGO
いやlookではないですよ。私は何度かニセlookやりました。
まあ、なんだかんだ私もレッドウィングバカなんですよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:34:31 ID:0sOFxc1A
lookジエンにも程がある
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:36:30 ID:M1sTNJQy
俺もlook、あなたもlookで総look!!って事で(笑)

俺も、lookやガイルは嫌いじゃ無いな。あれはあれでレッドウイング
大好きなんだと思うし、アオリさえしなければ、ちゃんと答えてくれるし。

ところで100周年モデルってもう完売なの?
354赤羽さん:04/11/03 00:45:25 ID:bOBYRNGO
349です。これからは私、「赤羽さん」としてニューキャラでいきます。
まあどうでもいいか。
>>353
「lookやガイル」っていっしょにすると、lookが怒るんだよね。
355猟犬:04/11/03 00:50:41 ID:M1sTNJQy
いいなぁ(笑)赤羽さん。こっちは質問するばっかりだけど
やっぱ何か名乗りたいな〜。

猟犬とか。って事で、「猟犬」(笑)赤羽さん、よろしく。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:09:05 ID:0sOFxc1A
lookはちと短気なジエン好きの物知りだが、ガイルは犬の糞以下だろ
357赤羽さん:04/11/03 01:09:14 ID:bOBYRNGO
「猟犬」いいじゃないですか、よろしく。
レッドウィングの知識はlookほどではないが、そこそこある。

俺が思うに、lookはレッドウィングのHPを自分で持ってそうな勢いだよ。
資料でニセモノを買うくらいだからな。まさかあのHPの管理人かな?
100周年モデルも買いそうだな。
どうなんだ?look
358猟犬:04/11/03 01:14:18 ID:M1sTNJQy
どうぞよろしく。
でもレッドウイングって凄い、っていつも思う。
昔から履いてる人もいるし、今履いてる人もいるし。
長持ちするって言うし。アメリカのワークブーツって感じがするし。

あのHPって、まさか、あの閉鎖されたっていう伝説のHPなんですか?
359look:04/11/03 06:50:01 ID:jbJbRo0b
おはようございます。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:30:48 ID:vmU0yeIO
>>357-376
RWは好きだが、HPまで立ち上げようとは思わないな。

100周年モデルも買って無いよ。今の御時世でフルベジタブルタンニングを
してるっていうのは凄い事だと思うけれど。それを売りにした時点で、
「?」ってのはあるがね。むしろ値下前、100周年モデルの定価で、
レギュラーモデルを売っていたんだから、その方が怖いな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:53:40 ID:5AuNBzu3
文字通り、足元を見てやがるよね。
362レッドウィンガー:04/11/03 13:28:11 ID:R+4XnU1t
お前らの内容くだらねーなー。レッドウングの魅力なんて丈夫でソール張り替えられる
の二点しかねーんだからさー。そんなにありがたいもんでもねーだろう。ナイキみてーに
キムタクモデルや藤原ヒロシモデルでもだせば売れるだろ。限定に弱い日本人だし。

車に轢かれても壊れない靴つくれよなー。現行モデルヤワすぎ。
363レッドウィンガー:04/11/03 13:39:09 ID:R+4XnU1t
バイク エンジニアブーツ 丈短し履きこんでアッパーヘナヘナ
徒歩 セッター 一ヶ月しか履いてないのにアッパーに皺へたれブーツ山歩きには使えない

以上インプレ ワーカーでもないオレが履いただけでこの有様。金を返せ。ブーツは返さない
364レッドウィンガー:04/11/03 13:43:02 ID:R+4XnU1t
ヤフオクのフィフティーズセッターの腐り加減がなかなかいいからみてみろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:10:48 ID:4i3TVx4n
>>362
50年代の仕様で作られた車に載って、ボロいって言うのと同じじゃないの?

875系が開発されたのって1950年代だぜ。アメリカ本国ではスーパーソール2.0や
コンフォートフォースみたいなのが主流だし、ハンティングブーツも
いかにもハイテクブーツなデザインのものが本格用途向きになっていて
875系なんかはファッションに近い扱いなんじゃなかったか?確か。

それとも現行物ってそんなにヤワいの?最近は買って無いから分からんけど
お店で見た時は、確かに革とかペラペラになった気がしたけど。
366レッドウィンガー:04/11/03 15:39:47 ID:EVMKVUr1
>>365
安物って感じだな。厚くてしっとりした革じゃなくなっている。
ドクターマーチンのペラペラな革ににてるよ。文句たれても現行
以外なかなか買えないわけで・・・リーバイスみたくアメリカ製
がなくなる日も近いと思う。金儲けの事しか頭にない企業だからな。
職人気質のメーカーを探そう。売れ出すとなんでも駄目になるね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:56:49 ID:+EDzYK/2
リーバイス=金儲けの事しか頭にない企業=賃金の最も安い工場で作る だね。
レッドウング=地場産業 という面もあるんじゃない。
職人気質のメーカー ブーツ作ったら高くて買えなさそう・・・

ほんとは、そういうのが、探せば国内にもありそうなんだけどね。
注文に出かけて、寸法測って、材料選んで、後は職人一人で手作り・・・最高!
368レッドウィンガー:04/11/03 16:42:54 ID:EVMKVUr1
>>367
結局雑誌の影響なわけで。ミーハーなわけで。ウエスコなんかは本国ではオーダーメイド
やってくれるわけで。所詮戦争に負けた日本人なわけで。

なーんてなもうどーでもいいやーワークブーツなんだから細かい事きにしないで
ソール交換不可なとこまでガシガシはこう。もちろんオイルなんかぬっちゃ駄目。
とにかく手入れとかばっかきにしねーでアメリカ人みたくおおらかにフィールド
へ出かけよう。味なんてもんは自然にでる。レッドウィングを履いてなにをするかが
問題なかだ。俺たちは別に靴職人じゃねえ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:29:07 ID:SZKgeECw
↑靴職人ですがなにか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:27:52 ID:xYYxcKLl
>>368
雑誌の影響とかも有るけれど、靴産業全体の事も有るんじゃないか?
90年代中期〜後半にかけて冷戦の集結や中国の靴技術が上がったせいで、
世界的に高額の靴の産業が不振なんだよ。この時期からクラークス、
Dr.マーチンも相次いで中国や東欧の工場に生産拠点を移したでしょう?

レッドウイングも生産数こそ一定だけれど、新規の需要が頭打ちだったのが、
日本別注の黒セッターが飛ぶように売れて旨味を覚えたんだと思うよ。
ファッションの方面で生産できればまだシェアは有ると。

アメリカではメーカー毎の住み分けが完全に出来ていて、高級なブーツを
少量生産するWESCOやホワイツ、一般的なブーツを大量生産大量流通で販売
するレッドウイング。といった具合。考えてみれば、今や糞ブーツメーカーに
なってしまったゴリラにしてもウルバリンにしても、最初はUSA製だったわけで。

米国内で「中流メーカー」としてのイメージを持たれたレッドウイングが
今更WESCOやホワイツみたいな高級路線に切り替える事は難しいので、ひたすら
大量生産していかなければならないんでしょう。

どっかのジーパンメーカーが似たような道を辿ったよな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:37:36 ID:/mXbVzRi
変な靴屋で20500エンで8130買ってきたけどコレって安いほう?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:13:55 ID:SZKgeECw
>>371普通じゃないかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:06:35 ID:NjmEMcQ9
品番RW-8871はスェードじゃないよね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:33:21 ID:xYYxcKLl
白い表革だよね。ビームス別注じゃなかったっけか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:00:16 ID:JtGpyov+
>>370
確かにアメリカ本国では薄茶しか売らないのに、アジアやヨーロッパでは
色や素材違いのモデルを売っているのは、アメリカではレッドウイングって
ワークやアウトドア用のブランドって見られているからだろうね。

白いセッターが出た時は正直、ひいたものなぁ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:19:08 ID:orVREeIt
lookさんいますか?
以前、某掲示板で言っていた中野ブロードウェイの修理屋さんは
何階にあるんですか?エンジニアのストラップ修理を修理してもらい
たいんですけど・・・。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 03:07:18 ID:ztJVfNJC
ブロードウェイ 地下1階 隅っこ。外観はブーツを預けるのが
不安になる程汚い店(笑)。しかし実力は凄い。ストラップが破れたのなら
難しいかもしれないが、あそこはこちらの予想を覆すような斬新な方法で
修理をしたりするので、まずは相談してみればいかがか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:48:44 ID:w0aPGZJ3
>>376
外国人の方ですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:24:23 ID:iDUMJdcP
>>376
じゃあおまえは875以外絶対に履くなよ?
380_:04/11/04 11:57:25 ID:gxIyzKrm
97年、ブームの真っ只中に、8875を買った。ほんとは8179目当てだったんだけど、当時は入手困難だった。
いつか買おう買おうと思ったまま7年がすぎ、先日、ようやく購入。あれだけほしかったはずなのに、
今じゃ8875のほうが好きだ。おまえらの大好きな一足はどれよ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:14:45 ID:ZSkvP25n
8165
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:22:57 ID:sUCVo3yJ
1917


あきこ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:23:01 ID:ztJVfNJC
8165 OLD(ブラウン)
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:27:14 ID:F31IHka3
半円タグ・875
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:18:08 ID:Gvu1h0RF
RED WING最近カラバリ大杉!
こーゆーのやめてくれ!
386レッドウィンガー:04/11/04 17:31:51 ID:05MjLQ55
もうどうでもよくなってきた。味が出たら写真アップするよ。
こんなにいいかんじになったぜとか自慢しあうりもいいんじゃないか。
履いてないレアモデルなんて自慢されてもハァ?って感じだから履きこみで
競うわけよ。くだらないけどねどちらにせよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:17:33 ID:CqcDKufu
>>380
875犬刻印が最高だと思ふ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:50:52 ID:1nN1lhtM
RED WING買うなら後一万プラスして
安藤製靴のオリジナルブーツ買うのもいいよ。
ホーウィン社のクロームエクセルレザー好き。
質感、つくりとも全然上だと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:57:45 ID:idE5NbaK
>>388
”安藤製靴”検索して見たけどナカナカいいね。
390388:04/11/04 21:28:34 ID:1nN1lhtM
>>389
結構イイでしょ。
REDWINGの百周年の物に使われているのも
ホーウィン社のクロームエクセルレザー。
この革は本当にいいよ。
現行のモデルの革とは全然違うよ。

安藤製靴のブーツはREDWINGよりつくりがずっと上だと思うけど
REDWINGの百周年の物は買い逃すと、もう手に入らないんだよな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:39:55 ID:ztJVfNJC
>>390
いや、実際、かなりレベルは高いと思うよ。現物を見ていないのと他の部分の
スペックが分からないから、即断は出来ないけれど、FOWEENのレザーで
ノルウェジャンでこの価格なら。かなりコストパフォーマンスは高い。

素晴らしいね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:30:12 ID:qRCEfSuI
安藤製靴いいなあ
Z2がほしくなった
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 23:57:57 ID:EN4cDT87
安藤製靴イイけどデザインがな〜
394赤羽さん:04/11/05 01:42:28 ID:Jml3d9qU
安藤さん、宣伝しないでくださいよ。
私も安藤製靴見ました。良さそうだけど、ソールがもっとうすいのがいいなあ。
395猟犬くん:04/11/05 01:51:07 ID:HXRmeoe7
僕は、やっぱりどんなに革が良くても作りが良くても、レッドウイングの
方が好きだな〜。レッドウイングで革や作り良いものが欲しいわけで
他のメーカーに乗り換えるなら、もっと選択肢はいっぱいあるような気がします。

生意気いいました。
396赤羽さん:04/11/05 02:38:08 ID:hEguYZtq
>>猟犬くん
そうですね、、。他にもっと素晴らしい靴はたくさんありますよね。しかしレッドウィングがいい。
レッドウィングにこだわるのは、それは僕らがレッドウィングバカだからなんですよ。

もう一度言わせてもらう。レッドウィングがいい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:06:14 ID:4+LkImaJ
私はバカではないわ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 04:30:42 ID:TGk44TKD
100周年のエンジニアってどう思います?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:53:22 ID:yA+kjDau
本当にREDWINGの偽物ってあるの?
俺は直営店でしか買わないから、見たことない。
400レッドウィンガー:04/11/05 13:38:38 ID:8yEvh8JP
俺の好きなモノマガジンの実践主義道具学ってのが最近発売になったよ。
斎藤氏はロスでEワイズのエンジニアを買ったそうな。アメリカはいいよなぁ。
国産も悪くないけどやっぱレッドウイングだ。理由なんてない。

頑丈なグットイヤーウエルト製法も張り替えのでるビブラムソールも
はっきりいって時代遅れだ。硬く重く雨も染み込む・・・・
それでも12年間履き続けている
レッドウイングのアイリッシュセッター。

この本はいいよ。みんな買おう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:14:27 ID:1X+rNCFh
昔の875を愛用していたよ。ソールがボロくなった
ので修理に出した。その間にはくブーツが欲しかっ
たので8875を買ったよ。だけど大失敗だった。

ステッチの縫い方が下手になったね。素人だから
あまり詳しい事は分からないけど、革も薄いとい
うか、軽くなってしまったんだね。買う前にここ
を読んでおけば良かった。どうなっちゃってるの。
何だか、すごくショックだよ。
402赤羽さん:04/11/05 14:19:12 ID:A0yShuQZ
変わらないはずのレッドウィングが変わってしまったんだね。
私も昔の875を愛用しています。新しくレッドウィングで買うことはないでしょう。
403レッドウィンガー:04/11/05 14:28:25 ID:8yEvh8JP
オレは買う金あったら買うかな。何足あっても仕方ないけど・・・・
セッター三色揃えたいね。正直。ビブラムソールのエンジニアも欲しいし。
そんなにもってたら味なんてでないだろーけどね。一足しかないから大事にするって
のもあるし。体は一つだしな。
404401:04/11/05 14:34:20 ID:1X+rNCFh
買ったのは15年くらい前ですか。10年ひと昔とも
言いますから、まったく同じと言う事はないと思
っていましたけれど、少し今風になっているのか
くらいに漠然と考えてた。

こんなおじさんが言うな、と怒られそうだけど昔
のレッドウイングは、それそれは丁寧に作られた
アウトドアブーツだったと記憶してる。お金を
ためてようやく買った時はとても嬉しかったし、
以来15年、ソールを張り替えながら私の休日のお
供として革釣りやキャンプや街歩きで、私の足元
を支え続けてきてくれました。さすがに外観も大
分ボロくなったので、少し休ませて新しいセッタ
ーと交代ではけば、もっと長生きできるだろうと
思っての購入だったのですが、値段や難しい話を
抜きにして正直とても寂しくなりました。

ぐちってしまいました。
405レッドウィンガー:04/11/05 14:35:16 ID:8yEvh8JP
はっきり言ってセッターも買わなくてもよかった。
徒歩で使うと思ってたけどバイクには全く向いてない。
ギアチェンジの感覚がつたわりにくくて今何速にはいってるかわからない。
オレのなじんだエンジニアはもはや歩きでも苦にならなくなってしまったのだ。
しかも今なら四万でお釣りがくるのだ。つーかソール張替えの値段もさげろ。
406レッドウィンガー:04/11/05 14:39:38 ID:8yEvh8JP
>>404
コバステッチのピッチが大きくなったんだな。まーいつの時代も昔はよかったなんて
言ってるわけで・・・お前のいうこともわからんでもないがんなちいせえ事言ってんなら
アメリカ製品なんて買うな。俺は買うからさ。
407レッドウィンガー:04/11/05 14:45:31 ID:8yEvh8JP
バイク エンジニア
徒歩にしか使えない クレープソールのセッター
山登りにも使える ビブラムソールのセッター

クレープソールなんて雨の日の滑りやすい地下鉄でしか
やくにたたないね。
408レッドウィンガー:04/11/05 14:47:03 ID:8yEvh8JP
もつとレスくれ。いつまでもパソコンやってるわけじゃねーんだ。
ガーーーッとかくのが醍醐味なんだからさ。
409赤羽さん:04/11/05 14:53:07 ID:FRPN1fyj
コラ、ガイル!俺のセッターとおまえのエンジニア、どっちか強いか試してみるか?
410レッドウィンガー:04/11/05 14:54:07 ID:8yEvh8JP
ちょっと偉そうに書きすぎたか?悪かったななんて言うと思う?
まー言わないんだけどさ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:54:56 ID:O2YJdboJ
通報する?
412レッドウィンガー:04/11/05 15:03:34 ID:8yEvh8JP
>>409
うーんなんてバカな発言なんだwおもしれえよアンタ。
コロコロコミックみてーな野郎だな。オレのがつええにきまってだろ!!
こいつは便所の戸にはさまれてもなんともねえ!!ソールがツルツルになって
信号待ちの停止で滑ってもご愛嬌。左足のつま先がはげてる。かかとがヘナヘナ
でさらにショートになってる。防水を試したくて川にはいっておお!!大丈夫だといって
る間にみるみる染み込んできて完全浸水。どうだ!!これだけの思い出がつまってるんだ!!
413レッドウィンガー:04/11/05 15:10:34 ID:8yEvh8JP
あとオレの血も染み込んでるな。なんつーか苦労して馴染ませた
というか嬉しくて毎日履いてて苦労とはおもわなかったけどはきにくかった
分愛着があるなぁ。そろそろソール交換してやんねーと・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:12:31 ID:3PqvXv/Y
オーナーが一年はき続けて初めて完成品になるのがレッドウィングだろ
415レッドウィンガー:04/11/05 15:17:08 ID:8yEvh8JP
>>414
オーナーなんてたいそうなもんでもねーけど。
セッターはわりかし早く馴染んだ。エンジニアの固さに比べたら
屁でもねえや。
416赤羽さん:04/11/05 15:19:39 ID:FRPN1fyj
仮に、ウンコを踏んだとしてもそれが味になる。ウンコをソールに装着して初めて完成品になるのがレッドウィングだろ
いっけえええええ!俺のアイリッシュセッター!
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:22:53 ID:3PqvXv/Y
うん。まあ確かにそんなたいそうなもんでもないが、
418レッドウィンガー:04/11/05 15:48:11 ID:8yEvh8JP
>>416
ガクガクブルブル・・・コイツ真性だ・・・

そうそうソールにウンコびっしり詰まって履きやすくなるんだ。
そんでたきにソールを舐めると良い味がでてるんだよね。

いっけぇぇぇぇぇっっっ!!!!
ぼくの糞尿カスタムのアィィィリッシュュセッタァァァァァーーーーァッ!!
419レッドウィンガー:04/11/05 15:51:41 ID:8yEvh8JP
あとアッパーにもウンコオイルやサラダドレッシングを塗り込んどけよ。
いい味でてくるから。
420赤羽さん:04/11/05 16:15:13 ID:FRPN1fyj
もうやめましょう。まじめにいきましょうや。
つい本性をだしてしまった。

まじめな話、100周年モデルのレザーソールのやつはちょっとほしいかもしれない。
421レッドウィンガー:04/11/05 16:44:07 ID:begJ3ffO
>>420
どんな本性だよwトピックがねーんだもんな。ただの靴だし・・・
カスタムしたってダセーだけだし。やっばり履いてなにをするかだよ。
フィッシングやバイクの道具だから何も話すことなんかないよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:46:50 ID:3PqvXv/Y
やっぱ自己満足だな
自分で思ってるほど他人から見たRWはそんなに言うほどカッコいいもんでもないだろうしな。
ちょっと座ったときにジーンズの先に見えるアッパーとか、
あるいててチラッと反射物に映った足回りを見て”かっけぇw”とか思えれば
それでRWのアイデンティティは確立される。
特に他人に褒められる必要も、真似される必要も無い。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:57:12 ID:xatqU3qF
ファッション=オナニーだからな。
しかし、このオナニーは人に見せるためのオナニーである。

                      by ジャンジャック・ルソー
424レッドウィンガー:04/11/05 17:05:06 ID:begJ3ffO
フアッションでレッドウイングなんか履くかよ。実用だ実用。
もっとカッコイイだけの靴ならいっぱいあるだろ。機能美も
兼ね備えてるからレッドウィングなわけ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:53:40 ID:n6ygRJuP
もっと機能的な靴もいくらでもあるだろ(w
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:59:43 ID:ROTxRIR3
スエードのエンジニアとセッターって機能的なの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:29:33 ID:aulLSkcs
>>425
指摘の通り、RWは今のワークブーツやトレッキングブーツの流れから見れば
機能的には全然駄目だね。だけど、それを凌駕する魅力が有るのも事実。
そういう意味ではファッションなんだよ。
428赤羽さん:04/11/05 19:59:48 ID:Yz8CKxeK
私に限って言えば、何年も手入れをしながら履いてきて愛着があるから。
それがなかったら今さら買わないだろうし、いいとも思わない。
自分の今の格好には合わないから、もっぱら釣りの時に履いてる
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:58:56 ID:6XZ72nfj
>427
決して凌駕はしていない。
トレッキングブーツにはトレッキングブーツの魅力がある。


ってかセッター買ってソックスが大変なことになったことは皆棚上げ?
新品のソックス(しかも白)穿いて脱いだとき鬱になったよ。
430 :04/11/05 21:20:31 ID:eNhDo1HF
シュータンがしわしわになるのはやむをえないのか
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:05:15 ID:aulLSkcs
>>429>>430
仕方ないよ。裏の革張りもないし、タンニンが染み出てくるわけだし。
そもそも上の方でも書かれていたけど、セッターは設計が1950年代だ
わけで、徐々にリニューアルされはしたけれど、基本設計はずっと
一緒なんだから。あの当時は最新のスポーツハンティングブーツでも
今となっては、不都合な点も多いよ。

それだからこそ、今のブーツには無い味が出るという事も有ると思う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:52:07 ID:O6TbzhtD
> 裏の革張りもないし、
WESCOだとオプションでオーダーできるのに・・・、これ欲しいよね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:06:47 ID:1mG/ZgBB
>>432
もともとセッターはハンティングブーツでしょ。
だから靴下も厚手のアウトドア用の物を穿く事が前提だし、白いソールも
粘土質の湿地帯で滑らない、音を立てない、で歩く為に採用された物。
グッドイヤーにしても当時の製法の中で耐水性が高い製法だったからだし。
実際、締まった粘土質の上(公園の植え込みに有るような湿った黒土)を
歩いてみるとクッションも履き心地も絶妙なバランスだったりする。

スペック全部が「50年代に考えられる事が出来た最高スペックの
ハンティングブーツ」だったわけで、ウレタンの中敷なんて気の
効いた物も付いて無い。それを街履き用として僕らはアスファルトの
上で履いて、減りが早いって嘆く。本当ならレッドウイングは
アスファルト用にスーパーソールやトレッキング用のブーツも
作ってるけど、僕らは見た目も含めてアイリッシュセッターが
好きで履いているのだから、機能面での弱点は我慢するしか
ないのかな、と思ってる。

もう廃盤になってしまったけれど、ローバーの旧ミニに乗って
今の一般の車程の乗り心地が無い、と嘆いても仕方が無いのと
同じなのかも。でも、確かにせめて革の内張りくらいはつけて欲しいねw
434レッドウィンガー:04/11/06 09:01:45 ID:Wvs6jI13
おはよう。うーむ良い意見がでてますな。参考になります。無頓着に履くなら
レッドウィングなんて買わないんだよねー。こだわりがあるから買ったはず。
435レッドウィンガー:04/11/06 09:28:58 ID:Wvs6jI13
さー今日はエンジニアはいて無意味にセッターバイクにつんで山歩きでもしてくるわ。
この履き替えるというバカバカしい行為。たまんねーな。男の道楽ってやつかなぁ・・・
道具に振り回されてる気もするけどせっかく買ったんだから履きたいもんっっっっ
ぷーーーーーーーーっだっ
436レッドウィンガー:04/11/06 09:34:40 ID:Wvs6jI13
やっぱりだるいなwたまにはパソコンもいいかなー。赤羽でてこいやールックでも
だれでもいいぞーオレはマターソしたい気分なんだー。自分のレッドウィングの
エピソードでもかたろうや。
437ミニ海苔3号 ◆7TVBRDFj2. :04/11/06 09:35:16 ID:1g3d7Wk5
>>433 殿
激〜同 RWもMINIも10年以上使用中です。
ソール張り替えたしEgOHもした。しかし
皮にクラック、ボディに錆… あとどれくらい現役でいられるかチョイ心配。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:46:57 ID:7f3zStoC
バスクのブーツはここではNGなの?好きなんだけど。
439レッドウィングパラノイア:04/11/06 10:12:28 ID:qA4Q6bzs
>>437
ひび割れがかっけーんだろ。腐りかけがいいな。十年はすげーな。
ブーツとオレとどちらがくたばるのが先なんだろうな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:10:40 ID:+eR/0k1P
今日、中国製の数千円のEDWINのゴアブーツ見たら、
サイズによって個々のバラツキはあったけど、
縫製(特にゴムの周囲)が結構良いものもあって、ガックリ。
「レッドウィング、もうちょっと、しっかり作ってくれよ。」って言いたくなる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:04:44 ID:HTCfXt2d
ED-WING?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:08:44 ID:eBjX9CWW
RED−WIN?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:10:10 ID:1mG/ZgBB
アホ臭いネタだね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:04:45 ID:HeStbfes
ワイズの話なんですがA〜Eまでとかあるんですか?
445レッドウィングパラノイア:04/11/06 20:30:23 ID:UF8/88q1
>>444
アメリカではワイズも選べるみたいだよ。日本人がセツターなら全員
Eワイズだとでも思ってるんだろうか性器代理店は・・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:32:15 ID:mGHWNCkP
バスクいいね。
社長の趣味で始めたって聞いたけど
447レッドウィングパラノイア:04/11/06 20:36:24 ID:UF8/88q1
>>446
空気読めや。オレはとにかくまだレッドウィング二足しかもってないから
とにかくレッドウィングに肩入れする。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:38:53 ID:QnJCTyFV
>>440
EDWINは、Made in Myanmarになってたぞ。
ミャンマーってどこ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:54:35 ID:1mG/ZgBB
まだ、そのネタにしがみついていたのかw
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:08:01 ID:P3V4YxIl
100周年記念、吉祥寺・渋谷店での入荷電話連絡待ち情報(予約ではないらしいが)
受けて貰えんかった。
予約ではないと言っておきながら、なぜか当店の販売足数に達したので・・と言われたかが不思議・・
それっていわゆる予約じゃないのと突っ込みたかったが。
後ほど他店舗に連絡して聞いたが入荷が遅れて12月予定が1月になりそうとの事。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:14:45 ID:Yz69ScZb
常連さんしか予約とってないんだろう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:44:41 ID:eBjX9CWW
>>448ミャンマーは元のビルマだよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:59:53 ID:BO8AO5Gx
66タイプのような細めのジーンズよりもxxみたいな太目のシルエットの法がセッターには合うかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:26:36 ID:g5NoOCNa
>>445
そうですかネットで見ててEとかDとか気になっていたんで。
ワイズ選べないのはちと痛いですね。
ショーズブランドなんだからそのくらいのことはして欲しいですね。
NBなんて足の正確なサイズまで測ってくれるのにね。



今日デッドストックの8875犬タグを買ったんだけど
正直見つけた時は鳥肌たったよw
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:49:59 ID:4NrAd3e/
アイリッシュセッターってワークブーツに比べて価格が高いのは何故?
456赤羽さん:04/11/07 00:55:12 ID:2RNgposN
>>454
よかったな
>>455
帰っていいよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:13:40 ID:0eaauOQW
かなりキレイ目なジャケットに、靴レッドウイングって変でしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:16:26 ID:xcSP3+/6
パンツ次第だね
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:16:57 ID:ZNkT8UDA
tpo
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:41:47 ID:ecGBPn/3
>>457
漏れはオサレさんではないのできれいめなパンツには合わせられない。
がんばってくれ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:45:07 ID:cAfGTTY7
>>454
ワイズが選べないようになっている原因のひとつは
やはり代理店の体質。靴ビジネスの最大の難点は在庫リスク。
型・色・サイズ。粗利が低いし回転悪いためロスが多い。
サイズだけで無くワイズまで揃えると、かなり在庫数が増えてしまうので。

ただ、ニューバランスと比べるのは関税の事を考えると少し代理店が
酷な事も有る。ニューバランスがそれをやっていると言う意味では無いが
スポーツ靴のブランドの中には、アッパーがオールレザーであっても
本来、「革靴関税のかかる靴」の枠内で輸入しなければならない皮製の
スポーツ靴にあたるものを、「関税のかからない枠外の靴」で輸入できる
スポーツ用の履物として輸入している事が有るから。
関税が安ければその分、一足あたりの単価も安く、沢山の種類を
置けたりもするので。
462赤羽さん:04/11/07 02:00:07 ID:2RNgposN
能書きはいい。履けばわかる
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:25:16 ID:fio+1ryL
>>455
お寿司なんかでも、高いのと安いのが有りますよね。それと一緒では?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:28:03 ID:fio+1ryL
パッと見た感じでは、見た目は一緒だし、カテゴライズは同じ「寿司」
ですけど、食べたら味の違いは瞭然。そういう事だと思うんですよ。

たくさんの意見や考え方が有ると思いますけれど、くれぐれも自分の
アイリッシュセッターのお手入れは忘れずに。それこそ足元を見られて
しまいますよ。w
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:33:45 ID:0I/9b7fL
>>454
NBは元々は足に障害を持つ人の矯正靴や偏平足矯正のインソール製造メーカーから始まったわけだから、「フィットさせる」ことが社命みたいなとこがあり、細かなフィッティングを施すのはむしろ当然のこと。
健常者で、しかもアウトドアでタフに動く元気な人々をターゲットにブーツ作りをスタートしているRWとは、そもそもの成り立ちが全然違うわけだから、ここでその話を比較に出す事自体、どうかしているというか、ナンセンス。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:35:03 ID:QlkMJ1kL
ぼちぼち、ヤフオクでも転売ヤー共がステューシーのコラボモデルを
出品しだしたなw
http://search2.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%b9%a5%c6%a5%e5%a1%bc&cat=2084007816&auccat=2084007816&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1
しかし見れば見る程、糞な出来栄えで悪い冗談にもならない。
現行物のペラペラの革が良く分かるのは、これ。
しかも、売れないのか出品者のかなり必死な説明が笑えるw
最期はステューシーの今後の展開まで語っている!
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7074726

縫製の技術劣化が著しく分かるのは、これ。
外バネのステッチがガタガタなんだよ。しかもスエードの毛羽立ちが汚い!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9697684

これは、アッパーのカッティングのアールが歪んでいて汚いねぇ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52807926
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:40:23 ID:QlkMJ1kL
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52807926

これに関しては更に突っ込んじゃうと、8163って廃盤になっていないんだがw
8160は廃盤になったがね。

コラボモデルと言ってはいるが、粗悪な現行物のベロにステューシーの
タグつけて、サイドに刻印入れただけに見える。
図らずも現行物の品質の悪さが目立つ結果になった。

こういう軟派な事はRWだけにはしてほしくないんだが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:50:44 ID:r5wiZi9X
じゃあ、買わなきゃいいだけジャン。
何グダグダ、文句付けてるわけ?
なんか、あんたの方がイタイから、犬タグにうっとりでもしながら、頑張ってオイルかけなよ!!
現行モデルの事は無視してさ・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:58:35 ID:rAoQTip5
識者の意見として、今現在発売されている中で最も評価に値するモデルはなんでしょうか。
470猟犬くん:04/11/07 03:59:49 ID:T7r3zQ7d
>>468
転売ヤー、早くも必死ですねw 
ここ風に言うと「乙!」ってヤツですかw

>>466-467
確かに酷い出来で、びっくり。仕上が汚いな〜。
でも、現行物かそうでないかとか、仕上がりのお話以前に
すごくセンスが無い靴に見えますw
こんなものありがたがって履く人もいるんだな、って驚きました。
赤羽さんとか、lookとかレッドウィンガーはRwが本当に好きな人
みたいだし、こういうの見たら、なんて思うだろう。
471猟犬くん:04/11/07 04:06:00 ID:T7r3zQ7d
>>469
識者でも何でも無いですが、僕は8165が好きです。
洋服にも合わせやすいし、黒くて格好良い気がします。

でも、ひとそれぞれじゃないですか?
それとも、評価ってモデルの完成度の事なんでしょうか。
だったら僕には分からないです。。。。おやすみなさい。
472赤羽さん:04/11/07 04:38:12 ID:2RNgposN
ステューシーとのコラボモデルかっこいい!俺、全部買うわ!
というのはもちろんウソ
みっともないですね。なにか勘違いしています。レッドウィングは香港返還モデル、レジェンドモデルとことごとく失敗してるんだから、そろそろ学習してほしいですね。残念です。

8165は私も持っています。875の次に好きですね。
前にスーツに合うレッドウィングないか?と聞いてる人がいたが、8165はスーツにも合いますよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 05:22:34 ID:ecGBPn/3
>>472
8165はスーツには似合いませんから 残念!
474赤羽さん:04/11/07 05:32:58 ID:2RNgposN
>>473
それは君がブサイクだからです。というか、〜から 残念!をやりたかっただけだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 07:51:29 ID:iNKWj6N0
96年頃藤原ヒロシや小山田圭吾がはいていたモデル知ってる方いますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 08:27:42 ID:bNzAcKMj
>>466
やっちまったって感じかね。普通に見たらかなり格好悪いモデルだけれど
ステュ好きにはたまらないんだろうね。2〜3年後、ソールがチビた汚〜い
RWがヤフオクにポツッと出品されるんじゃない?「貴重 ステューシー
モデル」とか何とかって。
しかし、本当に汚い仕上がりだな。現行物。コラボ以前にやる事が
有るだろう。レッドウイング…。

>>427
やっぱレジェ、香港同様、ミ◎リはノータッチの商品かな。HPでも
掲載して無いし、恐らくそうなのだろうね。だとしたら、ミ◎リが
植え付けた「別注は儲かる」病にレッドウイングは侵されてるな。
FOWEENのレザーで作るより、ずっと楽だし、美味しいだろうね。
ってFOWEENのレザーであの値段なんだから、これはボリ過ぎ。
まさにステュ厨御用達と言った感じだな(笑)
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 08:29:27 ID:bNzAcKMj
478赤羽:04/11/07 09:28:47 ID:uR7jQnxf
Horween Leather Company
でしょ>476<ぷっ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:16:54 ID:I9HoabNB
>>477
それはいくらなんでもいらないよ

俺の記憶だと
HF 8179
小山田 8875
だった気がするんだけど違ったかな
480ガイル:04/11/07 10:24:59 ID:tB5/yHrF
>>猟犬くん
いやー誉めてもらって嬉しいけど買って間もないから書き込みしてるだけです。
ステューシーとのコラボって昨日ダターンんだね。しらなかったなぁー。しかも
高いし知ってても買わなかっただろうね。昨今のコラボブームはもういいよって
感じかなぁ。不況でなんとか協力せんとやっていけんのだろう。オレはずっと
としくってもつかえる物選びしてるつもりだからこういうのはいらないかな。
高いしなにより形が全く変わってないし。レッドウィングのいいところは売れ筋
が限定じゃなくいつでも買えるレギュラー品だってことかな。ミーハーなファンは
すぐはなれていっても別にいいよ。流行や誰が履いたとか付加価値はいらないね。
実戦主義だから。限定じゃないレギュラーでも長く付き合ってると魂が宿るとまでは
いかないが自分の足みたいな存在になってくれればいい。今は新しいから靴を気にして
しまうが早く空気みたいな存在になって欲しい。みんなもそうなるまで履きつづけて
欲しい。
481ガイル:04/11/07 10:27:56 ID:tB5/yHrF
希少価値より付き合った時間のほうが何倍も価値がある。
あと赤羽は本性をあらわせw
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:33:15 ID:CeVRCS4q
>>479
ピロシ=8179(←元はビブラムの改)
小山田=8167(←スエードプレーンタイプ)

じゃなかった?
483ゲイル:04/11/07 12:37:43 ID:RtlHEA4X
犬タグはもう生産されないのでしょうか?
484473:04/11/07 12:44:48 ID:ecGBPn/3
>>474
俺は確かにブサイクだけんど、やっぱしスーツに8165は合わんと思うぞ。
スーツに合うRWはポストマンくらいだろ実際・・・
オサレさんの赤羽さんにはぜひバシッとスーツに合った8165の写真を見せてくださいな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:29:11 ID:wpmjynFv
>>483
犬タグ、というか「セッター犬のトレードマーク」自体が
分離して別会社になったアイリッシュセッター社のハンティングブーツの
商標になっているから、レッドウイング社の今のブーツに付けられる事は
難しいと思うよ。コラボレートすれば(苦笑)別だろうけど。

俺は80年代の品質なら、マークなんぞ何でも良いのだがね
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:34:43 ID:Jk10b5a+
>>482
HFは確実に8179ですね

小山田プレーンだっけ?
NOWHERE3YEARS缶のTの後ろのプリントでは8875みたな感じ
なんかけど
Uチップなのは間違いない
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:39:45 ID:sPdJY8py
すごい細いスーツスタイルに8165合わせてるヤツ見た事ある。
その時はRWばっかに注目してしまったし、RWはスーツに合わせるものじゃないだろ…と
思っているので違和感を持ったけど、最終的には
まあ本人が良ければいいんでねーの?くらいの感想でしたわ。
まあなんにせよ、履き手をあまり選ばない、懐の深いクツである事は確かだよ。
でも、俺だけかも知れんけど
コーデュロイのパンツにはあまり合わないんだよな…

488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:44:33 ID:WINwP0P4
昨日オイル塗って手入れした。
今日は履き倒すぜ!
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:45:59 ID:wpmjynFv
>>484
藤原所有の黒モカは8176を白いソールに張り替えた物だった。
雑誌か何かで「もう今は別モデルのソールには張り替えてもらえない」
と発言した事が、その後の誤情報の元となった。
(実際、8179が大ブームだった当時、8179が買えず8176を購入後
 即、ソールを張り替えて欲しいと依頼する者が多かったので
 一時的に、断っていた時期も有ったが)

>>
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:15:16 ID:SOzpaI+Y
>>489
とうことは今は別モデルのソール張り替えてくれるんですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:22:54 ID:GodgNodq
>>489
今は別モデル張替えOKなのですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:31:31 ID:wpmjynFv
>>490-491
ここ(>>135)読んだらいいと思うよ。

あと、お前等の場合これの第2条も(笑)
>>17
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:12:15 ID:xcSP3+/6
ビブラム社製のクレープソールもあるけどな
494赤羽さん:04/11/07 15:40:31 ID:lGR8zM/l
能書きはいい。履けばわかる
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:28:43 ID:pp5F9uMm
なんだよこのキモイ固定どもは、氏ね
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:34:34 ID:i2U+lNsa
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:39:03 ID:Gu4sQHMa
>>495
ワロタ
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:36:14 ID:/ZWZDi8l
自分で”〜さん”とかつけてるやつ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:40:37 ID:LAYgAXkF

ワロタ
500赤羽さん:04/11/07 21:44:38 ID:B5gZdtyE
おや、それは私のことかな?本当は私のファンのくせにこまった人達だ。
501ゲイル:04/11/07 21:51:46 ID:RtlHEA4X
>>485

よくわかりました。そういう時代背景があったのですね。だからマニアの間ではデッドストック品に稀少価値が出ているわけですね。
しかし、未だに新品デッドストック品が世の中にあるのでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:05:40 ID:FkZ2zrcV
>>500
ワロタ
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:09:08 ID:4go+ml/p
質問なんですが、
8179のニセモノと本物の見分け方わかりましたら教えて下さい。

そろそろソールを交換しようと考えてるんですが、
数年前に知人からプレゼントしてもらったものでして、
ちょうどニセモノが出回ってる時期だったので
いざ店に持っていって断られたらショックなので、
事前に調べられたらと思いまして。
504ノーブランドさん:04/11/07 22:16:13 ID:AeONRwm2
事前に店で本物と比べればいいだろ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:14:50 ID:wpmjynFv
>>503
正規店でソール交換出してみ。偽物だったら「出来ません」って言われるから。
もし受け付けてもらえたら、本物かスーパーコピーw

偽物だったら、正規店以外の取り扱い店でRWの純正ソールと交換or
ヤフオク出品。 だがね、友人を信じてみろよ。そういうの大事だと思うぞ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:48:03 ID:CYTioP35
8163ってStussy云々とか関係無しに作りが粗悪っぽい。
10数年前に買った赤茶プレーントウと、最近買った8163を比較して思ったよ。
まあ、比較したモデルが違うってのもあるかもしれんがね。
俺の8163、良く見ると表面にポツポツ穴があるの。手羽先みたいに(W
だからってヤフオクで処分したりしないけどさ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:09:48 ID:OCEutNur
そうだよ。その革のきめ細かさが全然違うのだよ。
特に同じモデルの875なんかでくらべると、よくわかるよ。
所有している80’sデッドの877(875のロング版、スクエアステッチ有)
なんかは、革が凄くきめ細かくて、表面が鈍く輝いている。
ちょっとロウ引きのレザーみたいな雰囲気。で、
現行の875(並行物しかないが)なんかは、そうだね、手羽先(笑)
みたいな感じなんだよね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:53:08 ID:OCEutNur
もちろん現行のモデルでも履いて、オイルやブラッシングを繰り返すと
アッパー表面に少しずつ光沢が出てくるけどね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:54:33 ID:tko4t+0S
自分の875はしっとりとして質感のある財布みたいだよ
画像見せられないのが残念なくらい
96年頃に現在の色に変わったときのもの(丸い刻印入り)だが、
丹念な手入れで深みのあるいい風合いに変わった
今まで見たヤフオクのどの出品物よりも手入れされてて綺麗だし味もある
自慢の一足
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:17:51 ID:lIfCtsI2
>>509
ホールマークの875なら96年製だから、まだ革質もステッチも現行に
くらべれば全然良いと思うよ。

薄茶になってからの875のユーズドを多数を見てきて思うのは、
オイルの補給過多気味になっている物が多いなって事。
多分、あの当時雑誌で「ミンクオイルを沢山塗ると色が濃くなる」って
書かれたからだと思うけれど、オイルは多すぎても少なくても
革にとってはダメージなのに。

875みたいなオイルタンドの場合、埃を吸い込みやすいので
平時は着用後、必ずブラッシングをする。これだけで革の寿命が違う。
ミンクオイルは革が触ってみて、少しドライな感じになったら塗り時。
量は薄めを伸ばす感じで。そしてオイル補給の回数の3回に1回は
オイル補給の前に、クリーナーでアッパーを洗ってからオイルアップする
と革の状態が良いままで長く履けます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:26:33 ID:lIfCtsI2
>>501
今一般に言われている「四角い犬タグ物」は80’sくらいまでのタグを
模して復刻した物。これの生産期は96〜99年あたりまでなので
物によっては後半年の製造分が残っていたりするのではないでしょうか。

ヤフオクなどで見るワイズ2Eのプレーン犬タグなんかは並行物
ではないかと。あ、推論ですがね。ちなみに8165は並行、正規に
関わり無くワイズDと2Eしか生産されていません。たまにヤフオクで8
165のEワイズという珍妙な物が出ていますが、箱のサイド、
犬の黄色いシールのデザインが微妙に違ったりしますので、
見てみてると結構面白いです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:43:12 ID:lIfCtsI2
>>501
誤解しないでほしいのは、「現行物は駄目だから是が非でもOLDを買え」って
事では無い事。たとえば、スクエアステッチはOLDの目安の一つだけれど、
外バネの裏側をブラッシングしようとしても全部開かないので、面倒だったり
するし、ましてやヤフオクあたりでたまに出品される履きこまれたOLD物では
コレクションとしての価値は有っても、履くのは難しいと言う事。
履く事を考えたら、当然、そういう履き込まれたOLD物なんかよりは
現行の方が全然マシです。

もし、OLD物を買うのなら、デッドかそれに近いコンディションの
美品以外は、パスした方が吉ですよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:37:43 ID:gEcUNua9
ステューシーレッドウイング、香港モデル、レジェンドモデルの悪寒
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:39:19 ID:gEcUNua9
なんと8877は80年終り〜90年初期に発売されていた!wとの事。世紀の大発見だね!!
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6954154
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:43:02 ID:gEcUNua9
所ジョージにも、こういう時代が有ったわけか
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6178242
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:45:36 ID:gEcUNua9
>>512
確かにオールド物って言っても、これじゃあね。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5608049
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:49:57 ID:gEcUNua9
訳あり品…訳あり過ぎだろw ちなみに、張り替え不可能です。
何故こうなる前に、と小1時間(ry

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9021811
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:54:22 ID:gEcUNua9
ステューシーの先輩モデル
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29466082
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:55:08 ID:gEcUNua9
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:21:22 ID:RZ6G5F72
アイリッシュセッターは、雨の日に履くと、
水がしみ込んできますか?
まだ、雨の日に履いたことがありません。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:41:08 ID:gEcUNua9
もともとの構造で、そこそこの耐水性有るように作られているから、
普段から手入れをしていれば、すぐに水が染みてくると言う事は無いよ。
注意して欲しいのは耐水性であって、防水性では無い事。
ダナーなんかとは違います。

雨に強いのは8160(ガラスレザー)8165、8179のブラックレザー。
875系のオイルドレザーはシミになる事が有るので、注意。

雨の日の着用後は風通しの良い日陰でよく乾かした後、ブラッシングを。
激しくズブ濡れになったのなら、乾いた後、オイルアップを。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:44:44 ID:vm2lI+rF
雨の日に気にせず歩きたいなら
ダナーがいい。
大雨が降ったらカッパ着て、
ダナー履いて暴風雨に向かって突撃すれ
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:55:56 ID:NDZbOZxX
>>516
>>517
そーゆーの見ると、何か悲しくなっちゃうね。
ほんの一寸のケアと気遣いで違うのに。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:17:16 ID:VbJ71Xaw
8179ってミンクオイル塗っても染込んでないような気がするけど、
気のせいか?
525520:04/11/08 15:14:11 ID:g48BQfgk
>>521,522
早速、教えて頂き有り難うございました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 17:35:59 ID:gEcUNua9
8179はブラッククロムレザーだから、革の密が細かい。
だから染み込みにくいよ。染み込んでいないわけでは無いけど。
塗るのならブーツオイルかレザードレッシング(ブーツオイルを
クリーム状にした物で中身はブーツオイルとほとんど一緒)
で塗ってやった方が染み込むね。

縫って、一晩老いて朝拭き取ってやるくらい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:28:40 ID:i4LjOEpQ
レッドウイングにスーパーコピーなんてあるの?
見たことないけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:51:32 ID:Ph2wTRy7
今日久々に取扱店に行ったらもうサイド刻印有りだった。
しかも数年前の比べると置いてあるアイテム数がかなり減ってた。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:56:54 ID:tko4t+0S
今や流行ものではないしね
置いといてもしょうがないんでしょ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:03:33 ID:/df8DYnb
LVでもないのにスーパーコピーねえ
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:03:46 ID:gEcUNua9
業者にとっては苦しいだろうが、にわかファンが増えて、妙なプレミアムが
付いたり、はきつぶされた悲しいRWを見ないで済むので嬉しい限りだ。
532:04/11/08 22:27:17 ID:zQHmgDxL
正規店で試履しようと思ってるのですが、
サイズは揃っているんですかね?
4〜5くらいだと思っているんですけど。。。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:27:24 ID:ORMI5vZn
久しぶりに履こうと思ってみたら紐を通す穴の周りから緑色の粉?みたいのがついてた。ふき取れば問題ないですか?
534524:04/11/08 23:09:56 ID:MN6FIZQr
>>526
そっか。
これからも続けてみるわ。
丁寧なレスありがとう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:22:27 ID:gEcUNua9
>>532
お店によるんじゃない?

>>533
多分、シューホールの金属のサビがでたんじゃないかな。
拭き取るしかないと思う
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:29:20 ID:LShoWZ+B
>>533
ワロタ
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:38:18 ID:gEcUNua9
>>534
オイル補給がされても875の革みたいにシットリとはしないからね。
塗りすぎないようにね。
538:04/11/09 00:17:55 ID:YudgcZxu
>>535さん。
・・・でぷよねぇ。
ここで聞くより店に聞いてから行けって話しっすよね(´〜`;)スマソ
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:35:53 ID:IpRGyA9m
いや、店によっても在庫量とか違うし、その店がRWに熱心かどうかでも
結構違うので・・・ただ、どうせなら在庫量の多いトコで買いな。

サイズの他に、同じモデル、同じサイズでも個体ごとの出来不出来の差が
かなり激しいから。特にスエードとか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:39:04 ID:IpRGyA9m
出来たら同じサイズを複数出してもらって、一番気に入った物を買いなよ。
もし、納得行かなかったら堂々と指摘する必要は無いけど、しっかり断って
別の店も検討した方が良いよ。サイズで迷ったフリとかすると、「いや
こっちのサイズで良いと思うよ」とか言われて断りにくくなったりも
するし。特に直営店は、粘着気味で押しが強いから(苦笑)頑張って
下さい。
541533:04/11/09 01:00:49 ID:LVm1LJ9W
>>535
ふいたらとれました。よく10円玉なんかで見る銅の錆び?みたいなのでした。しっかり手入れしてない証拠ですね…
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:12:02 ID:IpRGyA9m
多分、金具の金属に含まれる銅分が錆びたのだと。
シューホールの周りに、ちょっと多めにオイルを盛って
一晩経ったら拭き取れば、油分が染み込むので、サビの
進行は食い止められると思われ。
543:04/11/09 01:26:46 ID:UFNlneh5
>>539
あじがとネ。
同じサイズでもそんなに違うの?
なんか、ジーパンの501みたいだね。
アメリカ製は結構適当だなぁ(゜з゜)
ちょっくら、日曜日に梅田行ってみるなり。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:39:12 ID:IpRGyA9m
スエードなんかだと、左右で毛並が違ったり(右はキレイなのに
左が毛羽立ちボーボーみたいなのとかね)モカだと上のステッチが
歪んでたりとか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:49:37 ID:87JX6KUA
普段はスニーカーばかりはいていたのですが、RedWingを初めて買おうかなと考えているので意見を聞かせて欲しいのですが、
アイリッシュセッター50周年モデルに一目惚れしました。
http://www.rakuten.co.jp/try/575063/
これは10%OFFとかが最安なんですか?もっと安く売っているところとかありますか?

546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 08:21:24 ID:O6AwBxzC
横がE3、4ってある?靴全部
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 08:43:16 ID:IpRGyA9m
>>545
安い高いの前に初めて買うのなら通販はやめとけ。
んで、値段は知らん。

>>546
モデルによると思う。知ってるかぎりではワラビータイプなんかはE3だったと
思う。アイリッシュセッターは2Eまでしか見た事が無い。
548ガイル:04/11/09 15:11:52 ID:ihM/266k
よくもまぁうるせぇババァみてーにグタグダこまけー事ぬかす奴が
おおいなぁ。おまえらよくジーンズとかフライトジャケット自慢してる
似合いもしないぶっさいくなジジーばっかだろ。うるせーよマジで。
ここが変わったとかいちいちうるさい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:50:57 ID:pfXI0otZ
コテハンで釣りか、東●キ●ィーみたいなヤシだな(藁)
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:23:28 ID:IpRGyA9m
ガイル、変に悪ブルのはよせよ。お前、そんな奴じゃねーだろ。
551ガイル:04/11/09 16:53:22 ID:9V3AgQQW
まあケチはよそうぜってことさ。刻印だってもし昔のだけはいってたら
どーせ刻印入りのがレアでかっこいいとかいうんだろ。もうそういうのは
ジーンズとかでうんざりな訳。犬タグとかスクウエアステッチとかもうやめてくれ。
タグだって赤羽の織りタグのほうがプリントの犬タグより手間かかってんだから
いーじゃないか。まーとにかく文句だけじゃなく良い所もあげていこうってことさ。
552ガイル:04/11/09 17:13:56 ID:9V3AgQQW
ぼくのは中敷しいてるんでなかがまだ新しいが凹凸はついてる。んで
コーディネートはジーンズにパタゴニアのジャケット。セッターにあうように
リーバイスのセカンドのジージャンでもかうかな。これじゃまるっきりクラプトン
やHFみたいだけど気にしない。イメージとしてはアメリカのカッコイイワーカー
かな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:24:58 ID:1gs4ukNf

ワロタ。全裸で。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:09:47 ID:hBmAUIUM
ヤフオクで買った未使用の8175が今日届いたんだけど、
左の内側が婆さんの肌みたいに凄くシワシワ…。
右のハトメズレまくり…。おまけに右のベロに小さい
焼印が入ってるよ。これってもしかしてセカンド品?
箱のバーコードは剥がされて、品番ステッカーの
上の関係ないところまでカッターで四角に切ってあったよ。

通販やヤフオクは気を付けないとあかんね。
いい勉強になったよ。

555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:12:15 ID:u9Z9x6JS
参考までに聞きたいんですけど
8167と8173、買うならどっち?
556ガイル:04/11/09 19:20:19 ID:9V3AgQQW
>>554
店に買いに行くのもひとつの楽しみじゃん。なによりあやしいしね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:48:37 ID:IpRGyA9m
>>554
バーコードの部分剥がしてあるのは、流通経路の特定を防ぐ為。
つまり、国内流通分で、ミ◎リに漏れるとマズイとこから流れてるんだよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:55:22 ID:rH7UNBrH
>>554
もしかして熊本の店からの品物ですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:05:51 ID:pfXI0otZ
>>544
まぁ>>557の言ってることが妥当だろうね。RWのセカンド持ってるけど
焼印じゃなくパンチで小さい穴が開けてあるしな。箱には明らかに判る
スタンプが押してあるよ、セカンド品なら。
560554:04/11/09 21:30:31 ID:hBmAUIUM
みんなレス有難う。まあ、履けない訳じゃないし、シワも履いていれば付く物だし
ハトメも立った状態ならそんなに気にならない。何かこのブーツ、箱を開けた時は正直
がっかりしたけど、だんだん気に入ってきた。細かいこと気にせずに大らかにいくよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:07:59 ID:sUmNE87Y
レースアップのワークブーツを茶・黒で2足購入しようとおもっているのですが、
どちらかの色をレッドウィングにしてもう一方をウエスコにしようと思っています。
どっちの色を、どっちにしたらいいでしょうか、ご意見お願いします。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:16:52 ID:sUmNE87Y
僕はチペワのエンジニアを履いています。インディアンのロゴも好きだし
革がやわらかいせいか、くったりした感じがたまりません。(10年選手からかも)
レッドウイングのエンジニアにも興味があるのですが、あの硬い革も長年履くと、
シャフトの部分はくったりするのですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:20:48 ID:OEvEV2Hi
まったりしてますね、俺のモノは。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:23:43 ID:9F0P63bl
>>561
よく履く方の色をWESCOにする。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:26:53 ID:s6jWfrLb
黒はどっちでも代わり映えしないから、
茶を深みの出そうなウエスコに
566赤羽さん:04/11/09 23:34:07 ID:ZkXyKAxY
俺だったらウエスコよりホワイツ買うね。
というか、どっちもレッドウイングにしとこうぜ?ここはレッドウイングの町だぜ?
なあガイル、おまえからも言ってやってくれや
567ガイル:04/11/09 23:42:54 ID:OEvEV2Hi

うるせぇ、バカ。
しかし、ワロタ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:45:33 ID:NZkql6NW
>>554氏の言っている「セカンド」って何の事ですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:08:11 ID:VKCBj2kG
>>568
ひとことで言えばいわゆる「B級品」。詳しくは>>314
製品が完成した後、出荷前に検品して、その会社の品質基準に合格しなかった
物、つまり「あ、これ出しちゃうと評判落ちんな」と判断された出来の悪い物
は弾かれる。ケーキでも靴でも大量生産すれば、必ず一定の割合で失敗作が出る。
その失敗したもを「普通の商品より、安く売るけど、傷物だからね」
っていうのがB品。ファクトリーセカンド。

かつてRWの品質が素晴らしかった頃は「これがB品?」と思ってしまうような
美しい物でもつまさき1点の色だけでBになったりもしたが、現行、A級品でさえ
「B品じゃないの?」と思う品質になってしまった今となっては、B品の出来は
かなり酷かったりもする。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:08:31 ID:SRhShcd+
B級品
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:15:18 ID:XRdMPjDb
並行輸入品ってニセモノですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:17:37 ID:VKCBj2kG
なあ、ガイル、↑ってネタかな?マジレスすべきかな?悩む。
何か言ってやってくれ
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:58:11 ID:lDa2FjWV
    くにへ かえるんだな               
おまえにも かぞくがいるだろう
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 05:56:18 ID:fl1RrQbm
正規店で新品の2268買ったらベルトの穴が切れてつながってた!俺もキレていいですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 07:38:20 ID:+koNNJz8

ワロタ
576_:04/11/10 09:18:29 ID:9qQpAhVW
BEAMS別注の黒スウェードって、完売? 買っておけばよかったな。白レザーは余ってるみたいだが。
再販してくんないかな。ステューシーとのコラボよりよっぽど魅力的なのに。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:42:53 ID:be0chm3j
>>574
つーか、クレーム位入れろや。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:14:56 ID:EfZGywZa
>>576
baka?
579576:04/11/10 20:31:31 ID:9qQpAhVW
ごめん、バカと言われる理由がさっぱりなんだけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:07:39 ID:Y5+SBdC6
もっと面白い話題無いのか?おまいら
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:12:23 ID:Y5+SBdC6
SBキター
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:33:58 ID:8xXBjaxF
>>576
最近、直営店で別注黒スウェードモックタイプ買ったよ。
4?6サイズが僅かにあるだけみたい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:11:50 ID:z8lxeuSR
すっかりほったらかしにしていた8877を改めて出してみた。
すっかりオイルが抜けきってトゥは赤茶でなく、薄茶色になってしまっていた。
すっかりオイルが抜けきった革にたっぷりミンクオイルを塗ってみた。
すっかりオイルの抜けきった革がたっぷりオイルを飲んでいる。
たっぷりオイルの入った革がまた赤茶の輝きを取り戻し始めた。

余分なオイルは拭きとって 明日はこいつで出かけよう。

気持ちもすっきりした。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:51:51 ID:EJt8fW8y
じゃあこの辺で燃料投下。俺的ミンクオイル、ブーツオイル
インプレッション。

RW純正レザードレッシング。875、866、8175などに使用。
成分の松ヤニの匂いが印象的。100%天然素材。色は薄い黄色
塗った時の浸透性が高く、渇き気味のブーツに縫った時は
塗った側から染み込んでいく。ブーツの製造段階で出来た
鋭利な物で出来た傷のような部分的な凹みが段々目立たなく
なって終いに消えてしまう効果がある。純正ブーツオイルの場合は
凹みに全く変化が無かった。デッドストック866のトゥーの部分が
色あせて薄くなっていたが、何回か塗ってる内に他と同じ色になった。
塗った時に良く伸びるので塗りやすく、乾拭きした後は自然なしっとり感
が有る。

キウイミンクオイル。8133に使用
薬品のような弱い刺激臭がする。色は薄いクリーム色。
シリコン配合。塗った時に良く伸びるので塗りやすく、乾拭きをしても
かなりしっとりとしている。革がかなり柔らかくなる。

オリジナルミンクオイル。2268、2218、1180、8155などに使用。
新品の時はサラダ油が腐ったような匂いがする。そのうち匂いは弱くなる。
ミンクオイル100%らしい。色は白。
塗った時の伸びは上の2品より伸び、超薄塗りが可能。乾拭きを
した後は、余りベト付かずさらっとしている。塗った後の柔軟性は上の2品には
少し劣るが、自然な柔らかさになるのでこっちの方が印象は良い。

RW純正ブーツオイル
匂いは殆ど無し。色は乳白色。リキッドタイプなので塗るのは簡単。
乾拭き後の柔軟性はオリジナルミンクオイルに近く余り柔らかくなず、
余りベト付かずさらっとしている。このオイルは簡単に塗れて良いが、
塗りこむ楽しみが全然無いので、今は使ってない。

585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:05:21 ID:Yk6LzUYJ
さすがぉおk
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:32:11 ID:Z4FNogtv
8875履いてるんですけど、色がかなり落ちてきました。
もっと赤っぽくしたいんですけど、どうすればいいですか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:45:11 ID:X47kxVkl
絵の具
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:06:16 ID:2jLaqhH+
>>586
キウイのミンクオイルに色付きのがある。
けど赤茶はなかったかな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:38:28 ID:CErdhlwT
エンジニア、アイリッシュセッター共に大流行した1972世代です。
足が小さく、(特に踵)。横目で羨ましながら、本日、遂に、購入しました!!
足の形状もあるんで、どうしてもエンジニアには至らず、セッターにしました。
ブーツは色々所有してますが、一番履いてみたくて、でも手放す人の多さからなかなか手が出し辛かったので
決断までは熟慮しましたが、改めてこの板を参考にして購入に至りました。
「妥協」と言われるかもしれませんが、仕事柄,履き続ける時間が長いので、ハーフサイズ大きめにして
インソールをハンズで吟味して装着する事にしました。
大事に履き続けたいので、リペア、ケアなど改めて勉強して「自分オリジナル」に
していきたいと思います!!!

この年齢から遅ればせながら大事に長く履き続けたいと思います。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:12:35 ID:bDPzggbd
おめでとう。
脱いだ後に乾燥剤を入れとくといいよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:51:49 ID:SBQaTJ1A
ウエスコBOSS買おうと思ったけど、吊るしで売ってるものにはヒールのナチュラル仕上げが
無いみたいだし、オーダーだと四ヶ月かかるので、RW2268買うよ。
592589:04/11/11 12:38:05 ID:CErdhlwT
乾燥剤ですか・・・
なるほど!参考になりました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:50:52 ID:jW0jXPGf
>>589初セッターおめでとう。
履き続ける時間が長いなら、毎日履くのはやめた方がいいよ。
蒸れによる湿気は革の天敵だからね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:26:08 ID:pSvg5tz8
8133が欲しいレッドウィング初心者だが
どこにでも置いてある?
ちなみに熊本在住
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:13:00 ID:8FzKacyA
ららら
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:51:28 ID:wTedh5BH
ルックさん教えて下さい。
整理してたら昔に買ったタンの裏にレッドウイングマークの付いた8179と犬タグ8875の新品が出てきました。
オイルか何か塗ったほうがいいでしょうか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:10:21 ID:8FzKacyA
長い間保管してたのなら、カビなんかが生えて無いかを
チェックして、大丈夫そうならRW純正レザードレッシングを
塗ってから履いて下さいな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:31:11 ID:2PpgrLV6
>>597
lookか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:32:43 ID:8FzKacyA
あ、違うよw
600596:04/11/11 23:34:29 ID:wTedh5BH
>>597
ありがとうございます
書き忘れたのですが今は別のを履いていて
まだおろせないのです。その場合は塗らなくてもいいのでしょうか。
601キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ侍!!:04/11/11 23:48:08 ID:8FzKacyA
lookじゃないので、変な名前をつけてみたよw

ひと冬こすなら1回くらいは塗ってあげてもいいと思うよ。
夏場だったら何もしないで乾燥剤を箱の中に2、3コばらまいて
おけば良いんじゃ無いでしょうか。

何かで読んだんだけど、日本で靴を保存する時は夏場のカビ
冬場の乾燥が大敵とかなんとか。んな感じです。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ侍!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:48:10 ID:r9a8BLYx
オイルを塗らなかったら質はどんどん悪くなって行くものなんでしょうか?
603キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ侍!!:04/11/11 23:53:05 ID:8FzKacyA
俺はRW自体はそんなに詳しく無いけど、革の知識なら少しはあるので、
言ってしまうと、10年とかほっとけば、カサカサになるっす。
ひび割れとかもするッス。でも、革の製法(なめしかたとかね)に
よって乾燥に強い革になったりもするので、その靴の革の種類でも
結構かわると思うよ。

皮ならヤバいが革になめした段階で、ある程度、腐食や乾燥には
強くなってるので。ってかRWってオイルドレザーだったよね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:04:19 ID:ZuG6GGlg
8272買おうか考えてる。
黒より茶色の方が味が出そうで…。
実際履いて育ててる人っている?
あと、8272もつま先が安全靴みたいになってるの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:18:46 ID:7XpIUpHt
>>602
質は変わらない
状態は悪くなる
606キタ━━━━(゚∀゚)━━━━侍ッ!!:04/11/12 00:21:19 ID:lz5XBCyQ
>>604
スチーッルイリッス
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:32:19 ID:ySl6ckAX
875のモカ部分のステッチが1箇所切れてしまって、とりあえずボンドで固定してます。
このままでも問題なさそうなのですが、不安なので修理に出そうか迷っています。
これって普通の靴の修理屋で直せるものなのでしょうか?
608赤羽さん:04/11/12 00:58:46 ID:HuabFcfS
それも味になるのがレッドウィングなんだよ。
ボンドなんかつけないほうがいい。しかしそのボンドもまた味になるんだよね。
修理にだして失敗したとしてもやはり味になるんだよな。レッドウィングというやつは!
おう、ガイルおまえからも何か言ってやってくれや
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:09:27 ID:on2Du53e
味はともかく、モカステッチは剥がれまくると、モカ部分がふたのように
パカッと開くから、速攻持っていけ
610赤羽さん:04/11/12 01:18:43 ID:HuabFcfS
モカ部分がふたのようにパカッと開くのか・・。それも味といえば味だけど、ダメだよね。
持っていけ。急げ!
でもどうやったらステッチが切れるんだ?なかなか切れるもんじゃないだろう。
まさか虐待したんじゃないだろうね?
611607:04/11/12 01:36:19 ID:ySl6ckAX
>>610
虐待はしてないです(笑
以前にオクで半円タグのデッドを購入して、最近ようやく下ろしたんですよ。
んで今日ブラシをかけてたらステッチ切れを発見したんです(涙
古い物だったんでステッチが弱ってたのかもしれません。
とりあえず修理に出してみます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:48:18 ID:xq9ENzY9
今さらながら8874げっつ。
幅広甲高なのに意外なほどジャストで履けたのでビックリ。
モックEとプレーンDじゃ全然違うのね。
半サイズ違いを散々履き比べさせて頂きました。
激しく気に入ったので長く愛用したいと思います。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:55:45 ID:ymwPye3s
先日、遅ればせながら、犬タグ物を入手した。
ここで仕上が丁寧とか革が良いとか、書かれていただけの事はあった。

入手までは色々有って苦労したけど、それだけの価値は有るね。
ここの常連?というか古株の奴等が、品質が落ちたと嘆いているのも
わかる気がした。この品質が今の物と同じ名前の物とはとても思えない。
昔の人は幸せだったな。なんか悔しい。
614 :04/11/12 02:44:02 ID:BW7nbUOg
都内で8874売ってるところありますか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:55:15 ID:ZuG6GGlg
>>606
スチールカップ入ってるの?
>>114あたりでは、入ってないってレスしてあるけど…。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 03:23:56 ID:eYyprGjk
>>613
だろ?買ってみるとわかるよな。だからなおさら現行に失望するってのも
有るんだが。古参っぽい奴等にしてみれば悲しいだろうよ。好きなブーツの
ブランドがヘボイもの作ってる現状が。

lookは詳しすぎるのと怒りっぽのが難点だし、ガイルは気狂いじみた
発言が危なっかしいけど、あいつらは嫌いじゃ無かたりもする。
赤羽も自分で赤羽って名乗るあたり、頭おかしいのかもしれないが
嫌いじゃ無い。こいつらRW好きなRwバカだから。

まあ、せーぜー煽られながら、質問にはしっかり答えとけよ。じじいども。
とにもかくにも犬タグもの入手、おめでとー。俺も欲しい。

>>615
入って無いんじゃなかったっけ?
最近の品番のは特殊な強化樹脂カップになったみたいな話を聞いたけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 03:25:05 ID:eYyprGjk
>>613
ふと、気が付いたんだが、てめー、まさかこないだヤフオクで俺と競り
合って、負かした野郎じゃないよな?もし、そーだったらてめーは嫌い。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 03:27:28 ID:7XpIUpHt
雨あがったら明日は875
振ってたらNB576で
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 03:41:56 ID:eYyprGjk
きっと上がると思うよ。秋の日に、レッドウイングで散策とかって
良いよな。ガイルとかしてそー。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 08:36:23 ID:7XpIUpHt
激降りな訳だが…
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 11:00:35 ID:eYyprGjk
お、俺のせいじゃないよ・・・(^ ^;)
622ガイル:04/11/12 14:08:08 ID:WnhKaNdD
なんかステッチが切れたとか言ってた奴がいるけどステッチの縫い直しも
やってくれるみたいだよ。相談してみたらいいさ。>>619まーしてませんよw
もっぱら学校帰りには隠したバイクで友達とショップめぐりだな。みんなも
急に買うんじゃなくて色々見て目を肥やしたほうがいい。結局正規店になるけど。
何より見て回るのは買うより楽しい位だ。先日俺はセッターと風呂に入った。
白のステッチが復活して綺麗な男前になった。ただ汚れてるんじゃ駄目。はき込んでる
けどしっかり綺麗にしているのが良い。まーまた今年中にはビブラムのエンジニアでも
欲しいと思っている。ウェアよりも靴のほうがなんか好きだ。年間100日も振る雨なんか
には屈していられない。そんな訳でプレステ2なんかよりもレッドウイングのブーツを
選んでしまう訳だ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:16:42 ID:4i+R7lUM
やっぱりフックのほうが脱着しやすいですか?
624look:04/11/12 20:43:58 ID:+TlikWxP
皆、レッドウイングは好きか?
625赤セッター:04/11/12 20:52:42 ID:OG+SayHk
愛しています。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:55:00 ID:aW/LcJyM
>>623
俺はフックが好きだ!!
627look:04/11/12 23:15:03 ID:+TlikWxP
ガイル、赤羽、いるか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:26:34 ID:2Yib3xN0
ガイルさん、lookさん、並行輸入品についてのそれぞれの考えを語ってください。
629look:04/11/12 23:27:50 ID:+TlikWxP
今日は、そんな事より前に、ひっくり返るような爆弾を投下するさ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:32:19 ID:7XpIUpHt
爆弾より美味いものを呉
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:51:25 ID:wULg1x79
まさか、前にあの板で投下しかけた例の話じゃないよな?あれ話したら、あんた関係者に
誰だかバレちゃうよwやめとき。まだ早い稀ガス。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:06:13 ID:MYqwzDqz
あ〜、マジでくるぶしの刻印やめてほしい。。。
まさかとは思うけど、エンジニアには入らないよね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:09:19 ID:VItaG6ac
入るよ
634632:04/11/13 00:14:38 ID:MYqwzDqz
マジすか。。。orz
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:17:40 ID:VItaG6ac
クルブシじゃないけど、シャフトの、前の部分に「REDWING」って
誇らしげに入る・・・orz

RWは社長変わってからなんかおかしくなったね
636632:04/11/13 00:39:37 ID:MYqwzDqz
>>635
そうなんですか。
ご面倒じゃなければ、シャフトのどのあたりか具体的に教えて頂けませんか?
かなり上の方だったら、個人的にはまだ許せるんですけど。
しかし、なぜ改良ではなく改悪するのか。。。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:50:20 ID:VItaG6ac
ごめん、あるかどうか微妙だね。有るとしたら一番上の前の方じゃなかったかな?
100周年モデルには、ブーツの上のベルトのあたりに有った。
モーターサイクルシリーズではシャフトの真ん前、ど真ん中にでかく
はいっていたので、記憶が混ざったかも。入るとしたら
そのどちらかの場所だと思う。入らない事を当然願うけどね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:05:30 ID:FbsewV/I
どうして最近のモデルは質が落ちたんですか?
犬タグの頃と何が変わったんでしょうか
誰でもいいので教えて下さい
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:27:53 ID:VyRjedaS
>>638
> 誰でもいいので教えて下さい

答えを期待してないなら聞くな
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:31:12 ID:cIYJGBIK
1.社長が変わり
2.革メーカーが変わり
3.工場が変わった

以上。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:09:52 ID:KtRVoe2T
もう別物じゃねーかよw
642_:04/11/13 14:21:57 ID:8mQagjk4
現行品と犬タグ期の新品を入手して同じ割合で履いてみた
三週間たって、現行品のほうがしわが多い 革もあんまりやわらかくならない
643ガイル:04/11/13 14:39:54 ID:GaFbd+DG
能書きはいい。履けばわかる。

レツドウィング持ってないくせに文句たれてるんじゃあるまいな?
俺も2足しか持ってないがせいぜい7足買ってから文句たれろや。
つーか俺は書き込みを控える。なんかくだらねー事しかかかないやつが
多すぎてウンザリ。おまえ等はヤフオクで昔のモデルでも買ってろ。

んじゃーねー。バイビー。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:13:13 ID:OyDQ3JtT
そんなに犬タグいいの?一足眠ってるからオクで売るかな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:12:17 ID:OC7irDqV
グハッ、RW2日目にして小指側面がズル剥け出血!
極端にキツイわけじゃないのでしばらくの辛抱ですか…
クルブシや踵が無傷なのは珍しいけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:03:07 ID:cIYJGBIK
>>641
別物でありながら同じ物。リーバイスみたいな物だ。

>>642
御指摘の通り。現行物は革が薄くなったので、「革の粘り」という奴がない。
革は現行物の方が最初から柔らかい(はず)痛いのは、指摘した2と3の箇所。
2が、革の質の落ちた原因。3が縫製が汚い原因。けれど事情が有って
もう元には戻せない。

>>643
それから。ガイル。そんなに拗ねるな。俺はモカ&プレーンだけで12足持ってる。
偽物のサンプルまで持ってる。ヒマなのでヤフオクで買った中古の875を
カッティングした物まで持ってる(笑)その上での事だ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:31:30 ID:nEnUIWWZ
>>646
lookさんですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:37:46 ID:cIYJGBIK
ただ、ガイルが言う事も凄く正しいとも思う。
作りや革質はマニア向けの話だし、じゃあ、今の
RWが全然駄目なのかって言ったらそうじゃ無い。
あくまで、「昔に比べたら」って事での話し。

それに犬タグ物でも、ありがたがって全然履かないやつより
ガイルみたいに豪快にガンガン履いて、ちょくちょくメンテ
していく奴の方が、ブーツは格好良くなると思う。
当たり前だが履かなきゃ新品のままだけど、味は出ないわけだし。

履いてナンボ、傷付いてナンボ。ワークブーツなわけだし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:42:41 ID:TUg9xQGv
このスレを見て、そういえばオレも6〜7年前に買ったレッドウィングあったなぁー。と思い。
押入れから取り出して見たが。>>1のラインナップ見ても同じモデルが載っていない・・・。
かなりショックなんだが・・・これやっぱニセモノって事だよな。ちくしょー!!箱は捨ててるから何モデルかわかんねー。
ロゴも付いてるし、ソールにもロゴが彫ってあるの。こりゃ騙されるわ。 写真うpしたら判定できる?


650名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:47:12 ID:cIYJGBIK
写真の写り次第だけど、多分出来ると思う。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:02:17 ID:lcUHIp5a
ガイルは並行輸入品履いてるのか?
652ガイル:04/11/13 20:10:54 ID:4ynDII76
>>648
うーんアンタは何者なんだ?つかあんたがいるならもちっと書き込みしたい。
リーバイスは簡素化されて来たのは素人でも分かるのであってレッドウィング
は簡素化されてヴィンテージモデルがでる程変わってはいないんじゃないだろうか?
グレードも落ちたんだろう値下げした訳だし。ただインプレとしてはあんたがいう
ようにむごくはないと思う。まぁ昔のがよかったのかもしらんがこういう時代に生まれ
たんだし無理して昔のは買わなくてもいいだろ。それに50年台のアメリカ黄金期の
レッドウィングがもっと品質がよかったらどーするんだ?買うのか?あ?な?
そんな訳でまぁじじーどもはあんまり若者を混乱させるなってこった。
653ガイル:04/11/13 20:16:07 ID:4ynDII76
>>651
なわけねーだろ。平行は張り替えができんからな。性器のもんだ。
ただやっぱ本国でシューフィッターに念入りに合わせてもらって
買いたいもんだな。日本ではソール張替えしてもらえないかもしらんけど。
それにソール張替えは本国に送るのではなくて日本でやるそーだ。
654ガイル:04/11/13 20:32:57 ID:4ynDII76
なんかダナーのマウンテンライトが発売中止だそーだ。なんでも
いままでと同じ革を手に入れられなくなったとか・・・レッドウィング
にはこういう職人魂はあるのだろうか・・・そのまま造ってんだろーな
レッドウィングは。ははははは。狂牛病の影響なんだろーか・・・・・
それにしてもダナーのページは楽しいな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:37:23 ID:cIYJGBIK
もし、デッドストックかつ、保管管理がしっかりされてきた物で
なおかつ欲しい品番のマイサイズなら10万くらいまでなら買うな。
現状、履き込まれた物や劣化した物はたまに見るが、品質まで
しっかりと管理された物はお目にかかった事が無いので、今だ
入手出来ず、探し続けている。

>あんたがいうようにむごくはないと思う。
これについては特に反論はしない。そう思うなら、お前は
その考えを貫いて現行物を買えば良いのだと思う。

それと、俺は多分お前が思っている程じじいでは無いな。
環境が特殊だった事と、履き始めた年齢が早かった事で、歳の割に
良いモデルを沢山見られた。それだけだ。
656ガイル:04/11/13 20:51:03 ID:4ynDII76
>>655
ふーん。もしかしてレッドウィングの社長の息子かなんかか?だとしたら羨ましい
もんだな。それならそこまで肩入れするのも納得。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:08:04 ID:DQemQ54X
RWも大変だねぇ・・・ココは何だかんだで良スレっぽいじゃないか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:30:42 ID:noLcAuRC
8176で幅の結構きつい9か幅がちょうど良い9,5Dで迷っています。どっちが良いと思われますか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:39:13 ID:cIYJGBIK
ブラックビブラムのモカモデルだよね。
俺なら、9にするが、なれないと革が伸びるまでキツイかも。

ところで、あれは正規品のワイズはEのハズだが?
並行ものかい?
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:43:11 ID:cIYJGBIK
>>656
社長の息子…だったら良いなw

俺も迂闊だったと思う。お前のような履いてる人間にしてみれば
俺の話は面白くは無かっただろう。肩入れもするし批判もするさ。
好きで履いてる靴だからな。お前もレッドウイング好きだろう?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:57:56 ID:noLcAuRC
>>659ありがとうございます。Eでした。ちょうど良い方でもやはり伸びておおきくなります?
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:12:21 ID:cIYJGBIK
そうだね。試着して立った時や、ちょっと店内を歩いてみて
指が痛くてたまらないってなら9.5でもイイかもしれないけど
ちょっと横が当たるくらいなら、9だと思う。履き込むと横にのびるのと
中底がへこむので、中は広くなってくるよ。

最初の一足?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:18:19 ID:cIYJGBIK
あー、それと当たり前だけど買いに行く時は夕方ね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:28:07 ID:noLcAuRC
ありがとうございます。最初の一足で、どうも店員がたよりなくて・・・参考にさせていただきます。
プレーンのタイプでも最初はちょっときついくらいがいいのでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:28:09 ID:bfHidRFA
革が伸びるって言っても、ほんと少しだけだぞ。
「履きこんだ9=新品の9.5」にはならないから。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:37:47 ID:KDfgqD19
横幅は少しキツメ位が良いと思う
明らかに足の一部分が当たって痛いって言うのはマズイけど

あんまり幅で合わすと馴染んできた時に縦のサイズのズレが出てくるよ
新しいと革が硬くてフィットしている錯覚に陥るので
馴染んできたら丁度いいサイズ(縦も横も)のイメージを持たないと失敗する
667:04/11/13 22:41:13 ID:KDfgqD19
履きこんでも縦には伸びないって事です
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:53:41 ID:cIYJGBIK
レングスは余ってる物として俺は書いてたよ。
もちろんレングスは伸びないので、ワイズの話ね。

これも、それぞれ好みが有るし、店によっても違う。悪意の有無に関わらず
店の主人のフィッティングの嗜好なんかも有ったりする。
結構、根性入れたら横には伸びる。たとえば、人によっては横のアッパーが
コバを乗り越えそうなくらいまで伸ばして履いてるやつもいるし、少し
コバにかかるくらいの伸びで履いてるやつもいる。

某正規店なんかでは結構「レングスで選んで横は伸ばして」ってスタンス
だし、>>662で書いた俺みたいな人もいるし、もう人それぞれだったりも
するよね。

モデルに使われている革の種類によっても伸びが違う。
8875みたいなオイルドレザーは早めに伸びる。
8179みたいなブラッククロームは伸びるまでに時間がかかる。
8160のブラウンチーフレザーは伸びるまでの時間が、かなりかかる。
そんな感じ。じゃあ、伸びないかと言えば、実は長く履けばどれも同程度
までいずれ伸びます。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:04:12 ID:J4zPXH9m
ライブドアにレッドウィングを買収してもらって、
日本で高品質の物を作ってもらおう。
それで無問題。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:10:18 ID:iicSYqsK
ライブドア???
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:11:26 ID:Qx3j3HW9
赤茶セッターはアウトドア向けとおもって、大雨や雪の日に履いてたんだが…
ひょっとして、よくなかったかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:12:14 ID:cIYJGBIK
>>669
それってセダー・・・(ry
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:15:35 ID:cIYJGBIK
>>671
ここんとこ→>>521
別に染みて来なけりゃ問題ないんじゃない?よっぽどの豪雨でも無ければ。
大事なのは雨で履いた後のメンテだよね。
674649:04/11/13 23:41:06 ID:TUg9xQGv
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:52:51 ID:TUg9xQGv
だれか本物かニセモノか判定してくれよ。スルーかよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:54:52 ID:cIYJGBIK
Red Wing 8152か8153だったと思う。どっちが黒の品番だったか
忘れちゃったがね。

写真を見る限り、偽物じゃ無いな。ってか、これの偽物は無いと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:56:03 ID:J4zPXH9m
オレも本物だと思う。
そのソールのやつの偽物は見たことない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:59:05 ID:cIYJGBIK
旧赤羽根タグが懐かしい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:59:49 ID:bfHidRFA
>>675
たった10分待っただけでスルーとかほざくな、ガキが。
そんな厨房が群がらないような品番をコピーする暇な業者なんていません。
よって本物。ハイ、おめでとう。
680649:04/11/14 00:00:10 ID:Piz1UGif
マジですか! よかったー。公式サイトのラインナップに写真なかったから偽者かと思ったよ。
ありがとう!ホントうれしいわ
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:01:25 ID:Pc3Xa1Yg
多分、95年前後の製造だな。偽物じゃ無いな。
682649:04/11/14 00:02:32 ID:Piz1UGif
でも、人気はないんだね。ちょっと残念
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:08:22 ID:Pc3Xa1Yg
>>682
この発言を聞いて、答えてやった事を後悔。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:14:47 ID:imGXln8/
つうか、コピーさえされないくらいしか出回らなかったシロモンだなw
あの時代にクレープじゃないソールを選ぶやつは、よっぽどの変態かブーツ好きしかおらんかったろ・・・
品番さえ知らなかったんだから、大方RWという名前だけで選んだんだろw
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:19:11 ID:2z8D3e5t
>そのソールのやつの偽物は見たことない。

つうか、その型番本来とは違うソールに貼替えをして
ありもしないモデルをレア物であるかのように売ってた悪徳業者があったな。
実はその類かもね。知ったこっちゃねーですけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:21:06 ID:Pc3Xa1Yg
>>685
詳しく知りもしない事を、推測だけで発言すると恥をかくと言う事を
覚えた方が良いなw

現実では書き逃げも出来ないぜ
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:24:21 ID:MZm2uruF
>>649大丈夫だよ。8152正真正銘の本物だよ。
ソールも間違いなく純正のものだし。

>つうか、その型番本来とは違うソールに貼替えをして
これはクレープの話ね。


688名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:27:57 ID:2z8D3e5t
>>686
なにを言ってるかよくわかんないんだけど。
昔、そーゆー偽物があったなぁって話をしただけですが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:45:19 ID:eAlYILWk
ゴングが遅れて今鳴りました
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:46:00 ID:Pc3Xa1Yg
>>.688
うんうん。わかったよ。OKOK。ってか、後からシャシャリ出てきて
ちょこちょこうろお覚えの知識で絡んでくるんじゃ
ねーよ。最初に品番くらい答えてみ。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c56425207

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6060562
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:46:22 ID:MZm2uruF
>>688
ならば「知ったこっちゃねーですけど」なんて悪態つくことは
無いんじゃないの?真偽を乞いに着てるのに・・・
言われた当人の身になってみなよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:58:54 ID:2z8D3e5t
>>690
靴を扱ってる業者でもなし、雑誌程度の知識しかない単なる素人のオレが
「あーそういえばこういうのがあったな」程度で書き込んだことに恥もクソもない。

>>691
6〜7年放置しておいた靴が今更偽物だろうが関係ないだろうが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:00:09 ID:Pc3Xa1Yg
>>685>>688
95、6年のブームの時に出回った純偽物(って言い方も妙だが)以外の
「改造セッター」の多くはな、上のリンクみたいにスーパーソールの
改造品なんだよ。当時はミドリのHPにも、写真が載っていた。
そんな事は、十二分に知ってるに決まってるだろうw

>>674が心配してアップした写真は、もともと販売されていた、
当時は普通のモデルだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:03:58 ID:GWlaz0MB
そうだよな。
大体、>>674をもう1回見てみろよ。
何だよ、あのいかにも手入れしてませんでした状態は。
傷だらけだし、まともにオイルとかもかけてなかっただろ?
まあ、おそらく「ミンクオイル」とか知らないヤシだとは思うがw
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:07:44 ID:eAlYILWk
404だからツマンネ
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:08:00 ID:2z8D3e5t
>>693
頭固いな。相当なバカか?

>つうか、その型番本来とは違うソールに貼替えをして
>ありもしないモデルをレア物であるかのように売ってた悪徳業者があったな。
>実はその類かもね。知ったこっちゃねーですけど。


たぐい たぐひ 0 3 【▽類い/▽比い】
〔動詞「類(たぐ)う」の連用形から〕

(1)性質の似たもの。同じ種類のもの。仲間。るい。
「この―のものはたくさんある」「リンゴやミカンの―の果物」

(2)同じ程度のもの。匹敵するもの。
「―まれな逸品」

わかりやすく書くと、「実はその類(似たような方法で作られた偽物の一部)かもね」。
全部の偽物を把握してるんですか。エラいですね。
でもまぁ、結局は「そんな厨房が群がらないような品番をコピーする暇な業者なんていません。」なんだろうけど。
可能性の一つを書いただけでそんなヒステリックな反応が返ってくるとは思ってなかったよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:11:30 ID:eAlYILWk
続きはこっちでやって!
     ↓
【本格靴】靴磨き・メンテナンス総合スレ Vol.2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1098366425/
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:13:24 ID:QEo7vCG6
急にカキコが増えたね。
何だか嬉しいよ。(・∀・)イイヨイイヨー♪
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:13:49 ID:Pc3Xa1Yg
そうかね?
確かに、メンテをしないのは勿体無いし、誉められた事ではないが、
それは個人の自由だ。ガイルのように履くのも、俺のように履くのも、
赤羽のように履くのも、どう履こうが自由なはずだ。

それにな、あの位のダメージなら、今からでも手入れをすれば
完全とまではいかないが、復活すると思う。
そんな事言ってしまったら、いくらでも突っ込めるぞ。
結構、ミンクオイルを「塗るだけ」の厚化粧RWになってるやつも多いと
思うけど?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:19:27 ID:Pc3Xa1Yg
>>696
ああ、馬鹿だな。RWバカだw
お前らに煽られながらも、書き込んでしまう馬鹿だ。

だけど、頭固いのは、お前のような気がする。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:25:53 ID:pf1NVxwC
>>700
ぉおkもういいよ。お前はいつも通り質問に答えてくれさえすれば。
妙な国語の活用を出した時点で>>696は相当苦しまぎれくさいんだから、ほっておけよ。

お前、RWの知識は凄いけどおこりっぽいのが難点だよなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:33:49 ID:2z8D3e5t
妙な国語の活用って・・・。頭、大丈夫?
かなり気持ちが悪いRW儲がいるんだな、ココ。
いい感じに厨房ブランドに加速をつけてる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:39:43 ID:MZm2uruF
>>702
うぜぇだよヴォケが。だまってりゃ調子にのりやがって。
だったらてめえが厨房扱いするブランドのスレにくんぢゃねーよ。

このタコがっ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:51:24 ID:rjnTXvKt
ケンカ番長ガイルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

でも、そう思う。「厨房」なんて思うんなら、
ここ来なきゃイイダロ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:53:22 ID:sfZO0T60
8179を履いているのですが、黒のウエルトを交換するのってできるのですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:54:40 ID:eAlYILWk
なんだまたlookか
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:01:55 ID:LQ9CmFoh
700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メール: 投稿日:04/11/14 01:19:27 ID:Pc3Xa1Yg
>>696
ああ、馬鹿だな。RWバカだw
お前らに煽られながらも、書き込んでしまう馬鹿だ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:24:17 ID:sfZO0T60
8179を履いているのですが、黒のウエルトを交換するのってできるのですか?
709649:04/11/14 10:27:07 ID:Piz1UGif
すいません。今みたら自分のせいで荒れちゃってるみたいで。
鑑定を依頼したのは、単純に本物か偽者か知りたかったからです。
人気を気にしたのは、もう履かないので捨てるのもアレだし、1000円くらいでヤフオクでも出そうかと思っていたからです。
もし偽者を売りつける形になったらすごく嫌だったもので・・・。これってそんな叩かれるようなコトですか・・。
鑑定していただき、ありがとうございました。
気分を害した方には申し訳ありませんでした。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:44:16 ID:h5FvAAAE
なんでぇ、売るんかい!!
こいつの利益のためにマジに鑑定なんぞしてたヤシら、ホンマにご苦労はん。
履かねぇヤシはもうくんな、ウンコまみれのホモ野郎。
711649:04/11/14 10:50:47 ID:Piz1UGif
売るのもダメなの?でも捨てるのは何か嫌だったんです。
すいませんでした。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:05:48 ID:tuCP9IWv
8874買いにいったらなくて8174買ったよ
8174もうすぐなくなるって都内の話
8179か刻印ありになってた、、、
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:06:38 ID:2z8D3e5t
アハハ、すげーオチだ。
熱い2chのRW儲のみなさんから本物認定もらえてよかったね。うれしいね。うれしいね。
ヤフオクで売るにしても少しは磨いてミンクオイルでも塗ってから出した方がいいぞ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:23:38 ID:1XTY7aZc
ABCでイチマンエンOFFやってたぞ
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:04:21 ID:ZyXuxONO
>>714
どういうOFFなんだろう?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:32:15 ID:EB6SF2dX
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:28:52 ID:kEc6h9rS
ちょっとお邪魔します。
今さらながら血眼になって866を探している。
現行のペコスは日本向けにしか作られてないし、
革の質も落ちてる(っていうか、ナメシ方が変わっちゃったし)
から866が欲しいっす。

ぐぐってみたって出てこないし、
他のエンジンで検索かけたって出てこない。
どなた様か情報キボンヌ。

それから、正規品以外の本物をミドリにソール張替え
出したコトある人いますか?
ミドリは正規品ぢゃなくてもソール張替えしてくれるのかなぁ?

長文失礼しました。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:38:24 ID:iFDLz8MS
>>717
866のデッドストック、犬刻印の奴がヤフオクに5足出てだよ。
ソールの張替えはわかんないや。俺は純製品に拘らないので
腕の良い修理屋に、ビブラム製のウエスコブーツにも使われている
クレープソールを付けてもらった。

719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:49:54 ID:ZzzrzP7B
100周年記念はもう買えないかな?
720717:04/11/14 13:59:18 ID:kEc6h9rS
>>718
サンクスです。
ヤフオクは確認済みなのでつよぉ。
それ以外にないかなぁって思って・・・。
ビブラムのクレープっていうのも「手」だね♪
純正クレープしかアタマになかった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:09:52 ID:nqX/yRCV
>720
結構、並行ものでもソール交換してくれる店は有るよ。通販でも
GMM S○OREやフ○スコなんかでも、並行もののソール交換してくれる。

RWでも、
http://www.redwingshoe.co.jp/lineup/irish_setter/is1951.html
なんかは、ビブラムのガムライトソールだし、
ガムライトやクリスティークレープソールは、見た目は普通の
白ソールだけど、減りにくいからお薦めです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:32:49 ID:Rtl4MOe2
>>712
8174はどこでも売ってるよね。
革が余ってたから(?)再生産したらしい。
8874は再販されてないし、誰か書いてたけど
小サイズの在庫がわずかにあるだけぽい。
ネットでもとっくに完売だし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:13:12 ID:skwcUkfi
ガイルよ、>>651では無いが、並行輸入品でもソール張り替えられるところってあるのか?
ちなみに俺の性器はバツグンだ!
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:40:33 ID:l4la4wn3
犬タグの8179オク買ったんですが歩いてると中の縫い目があたって痛い。
せっかく買ったのに履けないな。
すげームカついてきたよ。
というか今まで正規店で買ったのはそんなことないのでもしかしてやられたのかな、
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:17:58 ID:eAlYILWk
>>724
その腐った脚を取り替えてはいかがでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:21:34 ID:ZzzrzP7B
100周年買える店教えて!
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:18:17 ID:HxkYQvdj
712ですが靴の中のゴムはいつからついてるんですか?
それとも8174だけ?
俺の持ってる犬のにはそんなのついてないだけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:32:09 ID:F47sfqXc
プレーンは、土踏まずのあたりに、ゴムみたいなパッドがついてるのだよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:15:56 ID:0+F96FwJ
>>728
ありがとうございました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:53:17 ID:zfDZ7Hlw
ABCで安かったけど、Dwiseしかなく足に合わなかったので
結局チペワの黒にした。
731720:04/11/14 21:00:52 ID:kEc6h9rS
>>721
貴重な情報サンクスです!!
靴の中でソールも大事な部分だけど、
それほど拘らなくてもいいかなぁって
思ってきた。

どうもありがとう!!
732720:04/11/14 21:06:44 ID:kEc6h9rS
>>653
平行モノだって、ミドリで全くやらないってわけぢゃないみたいでつよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:42:48 ID:O9p5JSEe
最近はスレの進行が早いな
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:47:24 ID:MZm2uruF
>>732
話を聞こうか
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:02:00 ID:sfZO0T60
レッドウイングがよく似合う食べ物は?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:03:01 ID:F47sfqXc
イワシのカンズメ。ワイルドにむしゃむしゃ。
737730:04/11/14 22:15:25 ID:zfDZ7Hlw
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:54:18 ID:iBR6WaBz
ABCで安売りしてたぞ
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:28:08 ID:2ckaV9rD
ABCの安売りいつまで?
来週末までやってるなら買いに行きたいな
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:44:40 ID:dNJqtwwy
ABCは3日間巻限定で、終了。
9月にもやってたから、また再来月あたりにもやるんじゃない?
相当数の8131,8130,875を並行で在庫してるらしいし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:48:08 ID:GkWrlDTM
8161ってヒールだけの交換もできるの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:17:38 ID:/xS4Bjem
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39980976
犬刻印のやつってタグないの?

みんなはどのくらいの期間あけてオイルぬってる?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:47:55 ID:sDb5hMaq
>>742
憑いてない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:44:34 ID:eE/doDtG
俺のと同じだ
745742:04/11/15 01:52:30 ID:/xS4Bjem
こういう生産中止モデルは正規店でソール張替えしてくれるのかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:59:17 ID:eE/doDtG
そりゃそうだろ
つかまだ新しいし、殆ど現行モデルと違わないわけで
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 03:18:07 ID:brk3uPfU
本当に悔しいのだ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 03:39:41 ID:eE/doDtG
なにが
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 04:11:18 ID:brk3uPfU
今、欲しいRWがあるのだけど、高くて買えないの。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 06:10:11 ID:eE/doDtG
あっそ
751_:04/11/15 09:08:59 ID:+/cCGYRT
犬刻印の頃はまだRWを知らなかったのですが、その頃875は正規店取扱があったのですか?
今はありませんよね? HPにもないし、ABBなんかじゃみかけますけど
752720:04/11/15 11:03:12 ID:d9gCxgpS
>>734
ソール交換は正規品しかやらん!ってのが定説。
そして、これがミドリの言い分。

だけど、むかぁ〜しからレッドウィングを扱ってる
(もちろん盾ありの店ね)ショップ曰く
「漢字が入っている香港モデルや偽物でない限り
いやいやではあるが、ソール交換をする」
だそうだ。
理由は本意ではなく輸入物を買った人もいるっていうこと。
(これって正規品だよな!と信じて購入した人)
ブーム時、何が何でもレッドウィング。とりあえずレッドウィング
だったでしょ。
だから、そういう人を救うためのミドリのやさしさ。

その某ショップは、正規品以外はミドリに出したら
輸入物→交換やってくれた。
偽物→返ってきた。
って言ってたにょ。
753720:04/11/15 11:08:37 ID:d9gCxgpS
>>751
オレが最初に875を買ったのは16年前だよ。
少なくともそれより前にはあったってことだよね。

でもこの875、9年履いたある日、国民宿舎で盗まれた。
家路までサンダルだったよ。
まぁ、クルマだったからよかったけど。。。

っていうか、全然良くねぇ〜(怒。

ちなみにABB?は輸入だよ。
ミドリは絶対卸さないだろうね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:59:24 ID:mf3Vi7OU
今日は雨だから儚い。
755720:04/11/15 16:04:56 ID:d9gCxgpS
連続カキコすんまそ。

ソール張替えだけど、ミドリに確認したら、
基本的に、輸入するのはひと品番・ひとワイズだそう。
(レディース等、例外有り)
なので、正規品の875のワイズがEなら、
平行物のワイズがEの875もソール張替えOKとのこと。
756赤い翼と緑の狸:04/11/15 16:34:29 ID:7RSug52B
いつまでたっても似たような質問ばかりなんだよなぁ。
おまえらさぁ・・・買うのばっか楽しみにしてんじゃねーよ。
買ってからが楽しいんだろーが。どうかっこよく履くかが
問題だろーが。俺のセッターは11インチかっけえ。俺背が
そこそこあるからでけーのじゃないと駄目。ちんまりした
セッターはいてる奴みるとわろけてくる。俺のこのビックセッター
の存在感はマジかっけえぜ?

はははソニックゥッブゥゥゥーーーーーーンムッ!!!
757赤い翼と緑の狸:04/11/15 16:38:48 ID:7RSug52B
ちなみに機嫌がいいのでマル特情報な。シューグー買え。
正規店にもあるぞ。これでソールの寿命は延びる。うまく
やりゃぁ交換しなくてすむかも。バイクのってるとそーはいかねーが。
おめえらはさぁ頭でっかちなんだよぉ。履けよこのくそごみどもめが。
758赤い翼と緑の狸:04/11/15 16:45:38 ID:7RSug52B
はははははははははははははもっとレッドウィングくれぇぇぇぇっっっっ
全モデルほしいぜぇぇぇぇっっっっっっはははははそれからダナーのホムペ
のほうがなんかおもしれーぞー。ははははダナーライトくれぇぇっっっっっ
759赤い翼と緑の狸:04/11/15 17:09:42 ID:7RSug52B
つーかレスくれ・・・・偉そうな事言ってすまん・・・・
もっとレッドウィングいまはダナーライトだけど・・・・
欲しいよ・・・一個買うと次々欲しくなってきりないね・・・
760赤い翼と緑の狸:04/11/15 17:10:48 ID:7RSug52B
2足しかもってないおれをわらうがいいさ・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:06:55 ID:brk3uPfU
100周年モデルを予約してきた
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:30:17 ID:FWblL4ks
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10054744
出品者はこれを埃と言っているが、どうみてもやっぱカビだろ。
こすれば見た目は取れちゃうからそう言ってんだろうけど、カビの芯は中に
残ってるから買ったヤツは悲惨だな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:30:41 ID:d9gCxgpS
シューグーでリペア。
普通だと。。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:49:48 ID:LHAjDNrE
>>762
これは完璧にカビ!

俺は1年間中敷きを入れたままにして底にカビを生やした事がある…
中敷きを抜いて1年くらい放っておいたら無くなってたけど。
765687:04/11/15 18:50:58 ID:5ppxIP8W
>>720
レス、サンクス。2年前、875犬刻印を近所の盾の店に出したら
Dワイズなのに受け付けてくれた。モカはEワイズ、プレーンはDしか
受け付けないと聞いてたのでドキドキだったが、要らぬ心配だった。
「出来るのか」と聞いたところ、
店主は
「ただ875は犬刻印ぐらいまでしか受け付けないかも」と言っていた。
だが>>720の話だと犬刻印後の875でも正規店で交換してもらえると言う事か。
766赤い翼と緑の狸:04/11/15 19:52:07 ID:qMXz2MaR
こもりがちな俺を旅へ向かわせてくれるシューズ
それが赤い翼8179。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:55:24 ID:d9gCxgpS
キムタクのおかげで偽物が数多く出回っちゃったよね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:57:03 ID:qrNrTWMS
俺は旅行時はダナーだな。昔はRWも履いていたけど。

サンプルだ

http://v.isp.2ch.net/up/0d8a417b2603.jpg

http://v.isp.2ch.net/up/cfb52f4d914a.jpg

http://v.isp.2ch.net/up/71c10cb31dcd.jpg
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:02:10 ID:d9gCxgpS
>>765
ミドリが持ってる補修パーツと
修理に持ち込むブーツのパーツ
が同じサイズならってことだよ。

でも話しっぷりからして、
ミドリは輸入物の修理は
やりたくなさそうだった。

正規品だろうが、輸入だろうが、
最終的には同じレッドウィングなのにね。
やっぱり自分のとこのヤツが可愛いんだろうなぁ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:06:54 ID:qrNrTWMS
>>768
100周年モデルのサンプルなので、実際の商品とは若干異なるが革の質感は
わかると思う。

>>769
ソールはデカイのを貼ってから周りを削るのでワイズは本来なら
そんなに関係ない。でも、「やっぱり自分のとこのヤツが可愛い」
ってのは、そりゃそうだろうな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:42:59 ID:d9gCxgpS
>>770
削る!?
そうだったんだ〜。

ちぇっ、ミドリ。
そんなコト一言も言わんかった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:48:21 ID:qrNrTWMS
>>771
あははは。でも、ミドリを責めちゃかわいそうだよ。
ここまで日本にRWを浸透させたのはミドリの努力なんだから。

ここんとこのブームで並行店におされてたし。
ミドリも可哀想なんだよねw
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:54:08 ID:/KBxllZN
>>771
知ってるか?
それもチェンソーで削って仕上げるのが本当のブーツ屋だぜ。
ま、日本だと、グラインダーかなんかで仕上げるんだろうが・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:56:00 ID:itQDmfbP
>>761
何処で?教えてくれないよね
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:56:23 ID:KOmV/VdZ
ソール交換するのに純正のソールじゃないと駄目な人
多そうだな。俺は出所がしっかりしてて、物が確かで
腕の良い職人が修理してくれたら、純正以外でもOK。
職人によっては、純正ソールよりカッコ良く仕上げられる
場合も有る。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:02:25 ID:/KBxllZN
俺も別に純正じゃなくてもいいな。
ビブラムのクレープなら純正以下の品質ってことはありえないし(ダナーみたいと言われるのは困るが)
875にビブラムのゴツいソール付けたこともあるしな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:02:59 ID:qrNrTWMS
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:33:44 ID:itQDmfbP
>>777
サンクス!
でも、モカのサイズが・・・。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:19:59 ID:huQLxeHK
>>ガイルへ

並行か正規かを判断するのは見かけだけで分かるのか?そうでなければ並行品をミドリ等正規代理店でソール張り替えしてくれるんじゃないのか?どうよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:30:48 ID:xRsbuMZv

それは緑取り扱いの品番に限って、と言う話なら、品番同じでワイズも日本発売のもんと同じならとりあえずは区別つかんだろうね。
でも、並行もんって、875とか緑ではない品番のやつも多かろう?
そうゆう場合は一発でわかるよな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:34:54 ID:huQLxeHK
>>780

品番ってどこに書いてるの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:26:02 ID:aCQJ+oKI
並行物だから2Eなんだけど、ソール張り替え出来るかな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:42:51 ID:NufjJTv5
>>782
ガイルじゃ無いけど、本当に頭の弱い連中が集まってるな。
何度も何度も同じ質問で、いい加減あほくさくなるわ。
まだDAT落ちしてないし、掲示板なんだから少しは過去ログ読めよ、ぼけ。

784名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:53:22 ID:AIxPYbid
8220ってどこで売ってるの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:03:31 ID:NufjJTv5
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:18:09 ID:aCQJ+oKI
(`・ω・´)
787赤羽さん:04/11/16 01:22:44 ID:2beWE4g3
久しぶりにきたぜ
lookがレッドウィングのサイト作ってくれたら、ここで質問するやつも少なくなるだろう。
私はセッターを6足、ロガー1足所有です。
エンジニアもほしかったんだが、結局買わなかったな。
875はスクエアステッチと92年物、96年物があり、96年物をよく履いてる
ガイルはまた名前かえたのか
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:22:07 ID:QLziulW6
>>787
突然だが俺はRWから1抜けするわ。ちょっと悲しすぎる情報を聞いたので。
いよいよ雲行きが怪しくなってきたぞ。

100周年モデル買ってみて、まだ希望がもてそうだったら戻ってくるよ。
それまで赤羽、ガイル、どうか元気で。
そうじゃなけりゃ旧8165のデッドとか、80年代製スクエアステッチの877とか
8166の緑半円とか、8173の初期ものとか、レア物含めて、全部売っぱらって、
RWとはサヨナラするや。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:40:07 ID:ICVVZRdE
ん?何があった?
790赤羽さん:04/11/16 02:40:26 ID:2beWE4g3
どうした?lookか?
悲しすぎる情報ってなんだよ、教えてくれよ
あんたほどのレッドウィングバカがレッドウィングを捨ててどこへ行こうってんだい?

しかし旧8165のデッド、サイズが合えば俺が買うぜ。もしも売る気ならな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:48:08 ID:3PBP2M3C
ABCマートってバッタモン売ってんの?
っつーかここに置いてあるRW大丈夫か?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 03:03:41 ID:eKzi4HqC
ABCにしろASBEEにしろ
デカい店がRWのバッタモン扱わないだろー。
リスクの方が大きいよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 03:11:09 ID:/cWl6QVi
今は俺の保身の為に詳しくは書けない。すまん。
だけど去る前に、どうか、覚えておいて欲しい。

現行物で良いから、好きな人は、今買えるうちに買いたい品番を買っておけ。
今は品質が一定で無いけど、よく探せば犬タグの頃の縫製が雑なのよりも
丁寧な作りの物だってたくさん見つかるはずだから。

ヤフオクで探している人に。
ユーズド物には手は出さない方が良い。グッドイヤーウエルトの
構造を勉強してくれれば、中古品の怖さの意味がわかると思う。
汗をかいた他人の靴下を履くような事はしないだろう?
それと一緒。

>>791
ABCは本物を置いている。だけど、ABCではRWは買うな。
買えば買う程、RWの出来が悪くなる。結局、偽物だとか
ソールの交換がどうとか、そういう話以上の
凄く高いツケを払う事になる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 03:14:19 ID:/cWl6QVi
ヤフオクで買うなら、デッドか、状態の良い物にしておきなよ。
それと。>>792アスビーは正規だよ。

では、12月末に。多分新スレで会おう。

795名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 03:26:19 ID:aCQJ+oKI
思わせぶりだが明日も何食わぬ顔で
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 03:35:09 ID:ICVVZRdE
もしかすると、USA製ではなくなるのか?
それともRED WING社自体があぼ〜んしてしまうのか?
気になるな・・・
797赤い翼と緑の狸:04/11/16 04:34:05 ID:OyhOA+Vn
おはよう。んー思わせぶりな・・・しっかし赤羽も詳しい奴もルックか?
ブーツたくさんもっててうらやましいぜ・・・その思わせぶりな発言から
察するにアメリカ製がなくなるんだろ。俺は品質さえ悪くなかったら中国製
でも買うよ。ナイキなんてとっくにアメリカ製じゃなくなってるし。それでも
売れてるし。リーバイスだって復刻ものでアメリカを上回るもの出してるし。
生産国で判断するなんて人種差別だ。時代の流れだし仕方ない。人間も年を
とる。嫌でも落ちてくもんだ。問題は生きてるうちにレッドウィングとともに
なにをするかだ。
798赤い翼と緑の狸:04/11/16 04:38:49 ID:OyhOA+Vn
ヴィンテージなんて気にしない実戦主義でいこーぜ。
物事の真理ってやつを理解してくれ。この時代に生まれて
よかつたと思える生き方をしてくれ。
799赤い翼と緑の狸:04/11/16 04:42:15 ID:OyhOA+Vn
レッドウィングを選ぶ理由に明確な答えを出せる奴いんのか?
答えがくだらんやつがおおすぎる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 04:52:26 ID:qYAy0c1K
>>799 もまい文字通りレッドウィングに足を突っ込みすぎ
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 09:32:15 ID:J5+oyS4l
このスレ的には100周年のホーウィンレザーは邪道なの?
やっぱり買うなら革底なのかな・・・?
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:58:01 ID:okGU25G9
RWに邪道も正道も無い。現行物でも良い。何でも良い。偽物でなければ。
1から履き込む。インソールが自分の足の裏の形にへこむ。アッパーがしなる。
自分の足にそってシワが入る。そして、自分の足を写し取った一足になっていく。
もっと言ってしまえば、オイルも塗っても塗らなくても良い。キレイに
履こうと汚く履こうと良い。傷付き汚れて、ボロボロになっても良い。
そこで気が付いた時に、ちょっとドロを落としてやって、たまに
気がついた時にミンクオイルを塗ってやる。

色落ちも傷も、味になる。ソール交換を繰り返しても、いつか中底の
オークレザーが毛羽立ってダメになるし、コバも縮んでソールも交換
出来なくなる。アッパーもボロボロになる。一生物では無い。

いつかはダメになってしまう。でも、そうしたらまた新しい物を買えばいい。
そこでワークブーツはその寿命を終える。だが、それがワークブーツの
魅力だと思う。ステッチの歪みも革質の劣化も悲しい事だけど、本当の
魅力は気軽さと、丈夫さ。ボロくなっても持てる愛着だと思うので。

ステッチがどうだ、革がどうだ、と言う前にガンガン履いて、オイルを塗って
また履く。そうして出来上がったRWは、ウンチクなんか吹き飛ばす。
もう一度言う。RWに邪道も本道も無い。履け!
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:11:54 ID:hq0AHdVg
ABCでついこないだまで二万後半で売られてたRW達が急に19800円
で売られるようになったのは何故なんでしょうか?
804791:04/11/16 13:42:11 ID:3PBP2M3C
>>793
どういった店で買えばいいだろうか?
自分では8133が欲しいんだが
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:50:13 ID:eKzi4HqC
>>803
19800円? すごいねぇ。
2万強でも安いと思ってたのに、、、

最近値段が下がったのはミドリの決定?
それとも米本社の決定?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:57:32 ID:tPwXyQ0W
ABCのは、Dワイズだから並行じゃないの?
買いたかったけど、おれの足には合わなかったんだよね。
807791:04/11/16 14:37:05 ID:3PBP2M3C
そうか。804はもういないのか・・・orz
誰か代わりにレスしてくれる者、頼む。
808?O^?H?3?n:04/11/16 16:01:14 ID:2ALtMBzs
たくさん持ってても、結局履くのはその中の2足だけ。
やっぱり靴なんだからはいてなんぼだからね。
いつか履くだろうと大事に持ってるのも楽しいけどな。

まあ100周年モデルに期待しましょう。
しかしlookがいない間、誰が迷えるレッドウィング子羊たちの質問や疑問にこたえるのか?それも興味深い。
ガイルは実はしっかりした奴だよな。

>>791
一番いいのはレッドウィングの専門店だよね。店員も知識も経験もあるだろうし。
変な店で安く買ってあとで不安がるより、専門店で定価で買って、後はただ履けばいい。
履いていれば、愛着もでてくる。そのうち値段のことなど忘れている。
買ったあとに安心して履けるどうかだね。
809赤羽さん:04/11/16 16:02:19 ID:2ALtMBzs
808は私です
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:22:06 ID:hJyfuV/x
>>805
19,800円は客寄せ目玉でよくある値段だよ。
シュープラとかでもやってたけど、冬場のABCはRW19,800と
クラークス9,800が得意。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:25:59 ID:3PBP2M3C
>>808
レスありがとう。
しかし熊本という土田舎な場所に住んでいる俺。
盾の置いてある店を検索できるサイトはないかな?
今思いついたのがABCマートで探してサイズを測って
ネットで定価で売ってある正規店で買う、という方法なんだが
どうだろうね・・・

ttp://www.sneaker.co.jp/cgi-bin/list.cgi?ctg_id=R1
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:28:55 ID:L0Nbmiux

ちなみに全部平行ね。
相当まとめて買ってるから、19800でも利益は数十%…
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:07:00 ID:Mcrtkfyq
100周年、革底プレーン(シブイ!でも地味?)とホーウィンプレーン(革色、
質グッド、だが白底であんまし見た目差別化なし)で悩んでる…
みなさんだったらどっちがお薦めですか?悩んでる間に売り切れちゃいそうだ…
まあベストはホーウィンに黒底OP革底付けちゃうか2足買えばいいんだけど、んな金ないので(´・ω・`)
814赤い翼と緑の狸:04/11/16 18:44:37 ID:3GueEaJE
>>802>>808
正にその通りだ。代弁してくれてありがとう。俺はとにかく張り替えできるってのと
頑丈だってのがとても魅力的だった。ナイキや高級なデザインシューズは気を使って
しまうのでなんか嫌だった。重いけど気にせず歩きやバイクでガンガンに履けるしかも
値段も俺にとってはやや高いと思うがレッドウィングが最適だった。自分の足の分身だ。
よく電車や車バイクを足などというがやっぱり一番は自分の足に履く靴が最高の乗り物
とはおおげさかもしらんが足になるのではないだろうか。みんなもよく考えて自分だけの
一足を購入して欲しい。安い買い物ではないと俺は思うから。
815赤い翼と緑の狸:04/11/16 19:05:07 ID:3GueEaJE
偉そうな事言ってすみませんでした。俺は先月購入したので浮かれていました。

ウキウキして書き込んだ。今は新しいのがほしくなっているw
816赤い翼と緑の狸:04/11/16 19:20:19 ID:K7GqOi/9
基本を踏まえているならそれからレアモノとかに走りたいやつははしればいい。
否定はしない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:49:00 ID:jem7At4O
サイドの刻印、マジで要らねぇっつの。
8167欲しいのに・・・。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:00:19 ID:wVCMrbU2
キモイ糞コテどもはなんなんだい?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:08:51 ID:ICVVZRdE
暇なんだろ。

しかし12月末にはレッドウィングについての
悲しい情報とやらが公に成っているのだろうか。
もうしばし待つ必要がありそうだな。
う〜ん・・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:26:53 ID:tr4j/+4H
もったいぶらないで、ヒントだけでも教えてよぉー
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:08:07 ID:oFTgw2MT
んー、どうだろう。
12月って100周年モデルの発売の時期だったよね
その出来次第でレッドウイングがどうなるか判断したいって
いう事なんじゃ無いかと。本人でないからわからんけど。

でも、あの気狂いじみたレッドウイング好きが駄目だしするって、
そんなに今、酷い状況なのかな?俺は8161か、8133が今欲しいなって
思ってるけど、どうなんだろう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:19:16 ID:ojR8xa5Y
生産拠点がニーハオのお国になるってことさ・・・
まぁ、RWは今までもWESCOみたいに職人が手作りする、って感じでもないし、クラークスも中国製なくらいだからね。
問題は、当然に価格が安くなり、販売足数が増えるから、皮革の調達量が増えて
今の品質よりもさらに品質が落ちるってことだな・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:36:50 ID:oFTgw2MT
そんな。もし、ニーハオの国製になったら、もうレッドウイングの
意味が無いじゃん!嫌すぎる
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:38:38 ID:tr4j/+4H
その話のソースは?
それとも単なる予測に基ずくものなの?
いずれにせよ少し寂しい気がするな。

まあ、箱のmade in usaが印刷からシールになった頃から
嫌な予感はしてたけどね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:54:01 ID:12NMgRoB
中国製になるからって今持ってるやつ
全部売ることなくない?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:10:52 ID:txlIWK9L
'96に吉祥寺で初めて買ったRW
9133でバスクのインソールも勧められて買ったなぁ
ともに現役
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:12:10 ID:stGOX0Ij
だよな。825がいいこと言った。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:13:21 ID:aOIuJkAa
RWってはきこんでも、なんか底が痛い気がする。
ダナーみたいなクッション性を求めているわけじゃ無いけど
1日履いてるとやっぱり疲れるんだけど、こんど買う時は少し
サイズを上げてインソールを入れようかと思っている。

みんなはいれてる?いれてない?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:13:28 ID:stGOX0Ij
>>826
空気嫁
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:14:37 ID:stGOX0Ij
>>828
空気嫁
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:34:08 ID:3Oiapmaa
まぁいずれにしても
思わせぶりなのは相変わらずで気に入らないけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:01:22 ID:txlIWK9L
>>829
RWの変貌振りに回顧モードになっているわけだが
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:15:30 ID:4of34rLr
今日、開運なんでも鑑定団を見ていたら、何かの壷の解説をしてた。
「何々焼き(名前知らない)は、室町から江戸初期まで多数作られ
 その趣向も頂点を極めたが、その後質が悪くなり、庶民の茶わん
 などを作るようになり、寂れた」と。

どんな物にでも隆盛を極める時期と、そして落ちていく時期が有るのかな。

古着屋の、ブーツにすごくこだわりのある店長さんと話した時、「あの
大ブームが無ければ、ここまでRWは人気が出なかった。でも、あのブーム
の後、どんどん質が落ちてしまった。悲しいけれど、仕方が無いね」と
話していた。その後、履いていたブーツがウエスコだった。「ウエスコは
革の質が高い。昔のRWのような重厚な革を使っているし、縫製は決して
『上手くは無いけど、丁寧』だし無骨な雰囲気も、意味で少し昔のRWに
似ているね。でも、あのスマートさはRWでしか出せないよね。ウエスコは
ボテッとしているから。もう一度、あの頃のRWを新品から履きたいな」
と、言っていた。

たしかに店長が持っている、売り物で無い新品の875は革がつやつやで、
上手く言えないけれど、のっぺりした質の物だった。今の物とは
明らかに何かが違ったよ。革の事、全然詳しく無いけれど、革質ってやつ
の違いが分った。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:27:30 ID:aYdxASmm
俺は3足しか持ってないし
そんなに皮質なんて気にしてないけど
875は見た感じが全然違うよね。
独特のオーラが出てる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 02:39:07 ID:reCrEcr0
店頭で見続けてきた限りの変化をかいておきます。何かの参考にして下さい。

80年代後半(あんまり売れなかった時代)赤とオレンジの中間っぽい色。
革には独特のツヤが有りました
80年代の終わり頃赤味が濃くなってきました。革はツヤが有りました。

91年〜95年くらいの頃、赤が凄く強くなりました。80年代の物と比べると
ちょっとこの頃の色は赤が強すぎる感じがしました。革はツヤがなくなって
きました。

96年頃、薄い茶色に変わりました。(裏ネームで段ボール色と呼んでました)
オレンジ色っぽい物も有りましたが、良く見ると少しくすんだ感じの色合いでした。

97年頃、品番が8875になりました。赤茶に戻りましたが、やはり少しくすんだ
感じの赤茶になりました。95年までの赤茶を明るい赤茶と呼ぶなら、こちらは
少し暗い感じの色合いの赤茶でした。
この後、一時毛穴(?)が目立つような革になった為、この頃の物は汚れると
毛穴に汚れがたまるのか赤黒くなっていきます。
最近の物は、少し毛穴が目立たなくなってツヤが戻ってきました。
昔の物とは違いますが、これはこれで良い感じです。

個人的には94年くらいの頃の色が好きです。
でも、赤茶は履き続けると、どれも最終的には赤黒く黒みが増してきます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 02:47:21 ID:reCrEcr0
廃盤になってしまいましたが、プレーンなら8161、8160あたりの
ブラウンチーフシリーズは、革の雰囲気が昔の8165に似ていて
よく作ったなと驚きました。ガラスレザーの固さが昔のブーツのような
雰囲気と履き心地に似た感じを出すのに一役かっていた感じがします。

8160は昔の8165を知っている人に、8161はオールドブーツが好きな人に
とても好評でした。今、この革を使ったモデルは8100というローカットの
物で見る事が出来ます。一度履いてみると良いと思います。

875に関しては、現行のものの方が革の馴染みが早いので
履く分には、最初から楽ですね。では。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 11:51:07 ID:JWvcmdPG
大阪市内でファクトリーセカンド売っているお店ありますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:12:25 ID:OI03ePEp
>>802
熱い語りを否定するつもりはないから気を悪くしないでくれ。

レッドウィングの大部分のモノにインソールは入ってない。
それから、オイルは塗らないより塗った方が良いに決まってる。

ブームに乗ってRWを買って、かさかさになってる
ブーツを良く見かけたもんだよ。
かわいそうだよなぁ。ブーツも履いてる人間も。

オレが最初に買ったのは89年。
その頃のRWを知ってる連中にとっては、
今のRWを「邪道」としか表現のしようがないのさ。
「昔は良かった」っていうより「邪道」
っていう言葉ひとつで片付けた方が当り障りがないんぢゃないのかな?
オレはそう思う。

まぁ、全ては価値観の問題だけど、
もちろん良いのだってあるけど、今の革質&ナメシ方に全く共感もてないよ。

でも、RWは好き。大好きだ。
でも、でも、日本マーケット向けの商品はいらねぇな。
本国サイトに載ってて初めてRWぢゃんか!!
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:12:56 ID:N7WG/5PK
まぁあれだ、
Levi's501の米国産を探す&買いだめするとか、
最近の変な加工物には全く共感できないとか、
Levi's ×(セレクトショップ)別注なんて邪道だとか、
そういう感じでしょ。
840_:04/11/17 17:37:23 ID:vybuOZEk
昼間正規店めぐりしたけど、BEAMS別注は少量再入荷したみたい
渋谷店には8175の犬タグがひとつだけあった 9Eだったよ
正直BEAMS別注は実物はあまりよくないな
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:43:27 ID:N7WG/5PK
>>840
ビムス別注ってプレーントゥの8174だよね?
モックの8874は無いよねぇ…
842_:04/11/17 17:50:09 ID:vybuOZEk
いや、8874もあったよ ペコスもラインナップに加わってた
843829:04/11/17 19:49:01 ID:stGOX0Ij
>>832
すまない、深いところまで考えずに即レスしてしまった。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:26:49 ID:N7WG/5PK
>>842
えぇ、8874もありましたか。
ネットでも完売だし、かかかか買っちゃおうかな…
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:37:29 ID:qFmTGyTk
直営店は
8874は小さいサイズだけ
8174もいいサイズは残りわずかだったよ

>>840
そう?
俺は結構いいと思うけど。
今っぽい感じでいろいろ合わせやすいし
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:05:03 ID:sn7LZ/a1
そうだね、あわせやすさという点ではいいと思う。好みの問題もあるしね。

847名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:19:56 ID:Jl3x9sRo
完成度とか、丁寧さなんて全然どうでもいいんだよ
MADEINUSAがいいんだよ!
つくりがしっかりしててもMADEINCHINAだったら全然もりあがらねえょ
おまえらだってフランス人が握ったすしなんてくいたかねぇだろ?
848802:04/11/17 22:56:35 ID:mFBXOsxT
>>838
昔は今程、RWって普及して無かったじゃないか。俺が最初に買ったのは8175
だった。875より足元がごつく見えそうだったので。その次に買ったのが8165
だった。これは今の8165とは違って茶色だった。

この2つは交代で良く履いた。ソールも交換を3、4回したし
最高のパートナーだったが、天寿を全うした。アッパーはまだ原形を保って
いるけれど、ソール交換が出来なくなってしまった事と、インソール
>>802の文章の中で「インソール」と書いたのは、中の革で出来た
オークインソールの事ね。)がササクレだってしまって痛くて履けなく
なった。2001年、天寿を全うしたものとして、隠居生活にはいった。

次に買ったのは875。やはり同じ8175が欲しかったが、同じでもつまらないので
875にしてみた。8165は黒になってしまっていて8160が似ていたので、これを購入。
流石に昔程は履かず、現在はダナーを併用(笑)している。

そこで一言。まあ、昔に比べたら革もへチョイ。縫製もイマイチかも。
じゃあ、今の若い子たちが可哀想かと言えば、それは微妙。値段が
凄く安くて買いやすくなってるし、どんなに良い物でも10年履けば
ボロボロだよ。手入れをせずにはきつぶすやつは論外だが、手入れをし
過ぎてウンチクに片寄るのも、あまり好きでは無いなぁ。

849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:59:41 ID:eiJdKekk
この娘の握った寿司を食べたいですよ!!

篠原愛美!!  小6!!!!
tp://up.nm78.com/data/up026940.jpg
ttp://up.nm78.com/data/up026941.jpg
ttp://up.nm78.com/data/up026944.jpg
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:07:53 ID:XiUAixCK
犬タグと現行(刻印?)では、シルエット違うの?
ヤフオクで良いなぁと思うヤツ、大体が犬タグなんだが
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:22:47 ID:FQ+NA3gd
モカは95年くらいまでの物はモカの部分の高さが低い。96年くらいから
じょじょにふっくらした感じになった。同じ230番ラストで作っている
ハズなんだが、実際小さい。プレーンを履いた時に感じる、甲の部分
密着感をモカでも感じる。

ただし、犬タグ物(四角い白い犬タグ)と称される物は、875の半円を覗いて
96年以降の商品なのでモカ部分には現行との違いは無い。
ただし、製造上、モカ部分は均一に仕上げにくいので、個体差は生じる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:38:26 ID:XiUAixCK
詳しく有難うございます。
プレーン狙いなので、あまり影響は無さそうですね。
適度にクタったスエード格好良い
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:54:08 ID:/IJFuRB7
OIL塗りまっくて柔らかくなってしまった革は、
OILを控えると元に戻るんですかね?2268なんですけど…
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:57:32 ID:DhAlqxK5
RWがUSA製で無くなるかどうかと言うのは微妙だが、あながちあり得ない話では無い。

米国内における販売の主力がコンフォートフォース、スーパーソール(ワーク部門)
ゴアテックスブーツ(スポーツ部門)モーターサイクルブーツ(MC部門)であり
昔からの875系は主力で無くなっている事。

既に中国には廉価版WORXの製造用に専用の工場が存在する事。

875系(日本で売られているようなエンジニア、プレーンも含む)の生産がP1から、
量産製品用の工場P8に移された事。

が挙げられる。875系は作るのにも手間がかかるが、性能的には当然近年の
ハイテクブーツには劣り、実際の現場で使われる事は無くファッション、
カジュアルの商品になっている。(875はハンティングブーツだが、実際に
これを現役でハンティングに使う事は、ほぼ無い)エンジニアに関しても
現場では使われる事は少ない。(他品番で、軽量なプラスチック樹脂のトゥカップや
非感電、非貫通ソール、快適なウレタンインソールを装備したエンジニア系が有る)

工場の変更(すなわち大量生産化、革質や縫製の簡素化)も、
ファッション、カジュアル化した商品に、かつての品質を持たせなくても
良く、普及品としての品質を与えると言う判断が有ったと思われる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:07:59 ID:Zf1qzRpe
日本ではレッドウイングという企業のイメージは、不変かつ恒久のワークブーツ
ととられちだが、これは日本でのイメージ戦略であって、実際のRW社は100以上の製品を
扱う巨大な靴企業であり、ダナーとタメを貼るようなハイテクブーツも多数存在するし
(しかも日本では絶対はやらなそうなアメリカンなデザイン)
中国製のWORXも展開させているし、かつてから、多種多様なブーツをその時々の
ニーズに合わせて手広く、しかも手早く展開させる性格の企業であるので、
今後も突然、仕様が変更されたり、生産地が変わっても何ら不思議は無いと思う。
有って欲しくは無いが。

ミ○リを悪く言う向きも有るようだが、実際、日本で20年以上RWを取り扱い
ここまで普及させた事、日本別注のモデルを誕生させた事、この功績は大きい
と思う。実際、今回のホーウィンレザーRWも、RW側から100周年にあたり、
何か良いアイデアは無いか?と打診されたミ○リ側からホーウィンの革を使った
RWを作ってみてはどうか、と提案したらしいし。
実際は1年以上前から、くるぶしに刻印を入れる事になっていた物を、
日本の市場には合わないと拒み続けたのもミ○リの努力だったわけだし。
結局、残念ながら入る事になってしまったけれど。

ミ○リはそれなりに努力していると思う。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:15:10 ID:QBH0ZVdj
別注8874、前にも誰か書いてたけど
直営店に置いてあるのはサイズ4、5辺りの
小さいのが残ってるだけ。
自分も渋谷で5.5を買いました。
8174も在庫のみっぽいです。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:36:29 ID:oNMmJwcF
beams別注、プレーンなら余ってるけどね。
楽天の店で見たなぁ
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:59:24 ID:B2gIcsJf
スプレーで黒く塗っちゃえば一緒だろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:34:48 ID:mrSeLN+2
32000円の半円タグ875、15000円のホールマーク付き875。どちらもデッド。

買うならどっち?
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:39:24 ID:Dp6OYHfG
普通は前者でしょう
自分は後者所有ですが、流行ってから遅れて買ったので
そういう扱いでしょ
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 05:58:50 ID:ZuUxXNeg
>>854
>>855
なるほどな。すごく勉強になったよ。
ありがとん。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 08:20:50 ID:mrSeLN+2
>>860
やっぱ、そうなのかな?でもね、パッと見は、どっちもそんなに出来は
悪く無いように見えて。羽の刻印だと嫌なんだけれど、ホールマークの
刻印だと気にならないんだ。
赤茶ってあわせやすいの?
863_:04/11/18 09:02:31 ID:jA4hm3y8
>>862 どこで売ってるのでしょうか? 刻印タイプがその値段ならぜひほしいところなのですが・・
自分は赤茶と黒と持ってますが、カジュアルな服装なら意外に赤茶のほうが合わせやすいと思いますよ。
864_:04/11/18 09:05:50 ID:jA4hm3y8
ステューシーのコラボが出ていたことを今更知ったのですが、あれは定価幾らくらいなんですか?
オクに出ているのは結構な値段ですが。刻印以外の違いはあるんでしょうか。革とか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:51:03 ID:FXxBCGNg

あまりにもバカなんで、ワロタ
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:54:42 ID:3JY7ZBbg
何が怖いって、いま買うと
「S2C買えなかったんだね、プププ」とか思われそうでイヤンだ。
まぁ、S2C着るような格好はしてないんですけどね・・・。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:48:29 ID:JO6EIvdf
都内の正規代理店で犬タグものが大量にありました。羽タグ買わないでじっくり店まわりすればよかった…
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:51:44 ID:QBH0ZVdj
個人でRedWing解説してるマニアックなサイトってあります?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:12:53 ID:3JY7ZBbg
>>867
本気で知りたいです。
是非、教えて下さい。

つっても、3店舗しかないのか・・・。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:16:23 ID:3JY7ZBbg
あぁ、直営じゃなくて代理店でしたね・・・orz
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:22:22 ID:WtHG7wKX
まあ、大体こういう話は脳内という事で…。
872ホワイトウィング:04/11/19 00:03:20 ID:2IBFOygS
同じ型式でも、犬タグの方が赤羽より価値があるんですか?品質は?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:18:12 ID:IkEMFBT6
S2Cレッドウィングの定価は42000円☆
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:24:18 ID:HxQQcNAv
>>871
日曜にでも、詳しく書き込むよ。lookより。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:34:06 ID:HxQQcNAv
それと、今、少し実験しようと思っている事が有るので、準備ができたら
写真をアップロードしていこうと思っている。比較的、重く無く
見やすいアップローダーが有れば、場所を教えておいて欲しい。

きっと、皆の役に立つと思う。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:12:30 ID:uwZg8WRz
S2Cのはなぜに42000円もするのだ?
877赤羽さん:04/11/19 01:28:51 ID:EwhELDhx
知らねーよヘタレ野郎!
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:34:13 ID:PVTPyfqu
>>875
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/upload.cgi

ファ板の服晒しスレの借りなさい
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:06:11 ID:L4u4DHxW
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7576845
おまいらもオクには気をつけろよw
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:21:26 ID:dFD0n6qN
>>855
ブランドイメージを保持するために努力はしているだろうが、
価格を下げることは頑なに拒み続けているだろ

ついでに日本だけワイズの違うモデル発売してアメリカで買った靴の
ソール交換受け付けないとか、ヴァカな事やってるし
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:58:50 ID:AxpB5Io8
しかし、ブランドイメージを保つ為には有る程度の価格は必須だろう。
それに、平行品を拒むのは輸入業の正規国内店は結構、常套手段ではないかな。
靴は価格と品質が比較的比例しやすい商品だし。
RWが定価15000円、安売り時9800円になるような、廉価靴としての認識を
もたれてしまったら、どうする?
輸入元がブランドイメージを保つ為に行動をするのは商業上何も馬鹿な
事では無いと思うぞ。

ちなみに1足あたりの利益を考えると
875で普通のリテーラーの場合180〜190ドル前後。最大5掛けと考えて卸で
95ドル前後。1ドル=105円前後で考えて10000万円弱。
関税(ミドリは関税枠があると思うので22%くらいか?)
を考えて12000円前後。輸送費(船便&大漁輸送)で考えて、含めて、原価で
13000円くらい。本体価格\26900なので、国内でも5掛けとなる。
で、ここから国内輸送費や代理店に卸した時の経費をひくわけだ。

まあ、米国RWからミドリに卸す時、5掛けってのは多くみているから、実際は
もっと利益は出ているのだろうけどね。あくまえ想像だけど。

おれも昔はミドリ否定派だったけどね、最近考えが変わってきたのさ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 05:47:32 ID:6w/GykpM
>>881
つまり大人になっちまったんだな。
でも確かに、ニューバランスのスニーカーの日本向け576の定価が
22000円だもんな、ガラス加工革とセメント製法で。
レッドウィングの値段がそれ以下になったら
「何だかな〜(あとうかい)」って思うし。

もうさ、機械式グッドイヤーの大量生産が得意な宮城興業あたりで
国内でライセンス生産したほうがいいんじゃね?
モカ、プレーン、エンジニアの3品に絞ってさ。
ぜってー品質上がるし、関税や輸送費掛からない分良い革使えるし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:04:55 ID:AxpB5Io8
>>883
本気でそう言ってるかな?釣りじゃ無いよな?
日本で消費される牛革は95%が輸入もの。そしてそれは例外なく
船便での長期輸送時の腐敗防止の為に塩漬けになっている。
これは加工前に塩抜きをするが、決して革に良い事ではない。
(国産の紳士靴の中で、雨天時に着用した後、後日乾いた時に靴表面が
 白く粉を吹く事が有る。これを「潮吹き」という。こういう事が起こる)

それとな、イメージは大切。ホ○キンスは英国で高級な靴だが、日本で
「ライセンス生産された」GTホ○キンスが、どういう靴になったかは
知っているよな?

ミ○リを擁護するような気持ちになったのは、靴業界の実体を知ってから。
日本の皮革、製靴業界は、日本の歴史的背景も有って、民族問題、出身問題
といった話題と密接に結びついているので、国内で靴を生産する事は実は
輸入靴を取り扱う事とは別の難しさが有る。

ミ○リは母体が大きい会社で、RWなんかの靴輸入事業はグループ全体から
見ればとても小さい部門。だからこそ、ある意味趣味的な「別注」だとか
そういった事もできるわけだ。昔、初めての日本別注を企画した時から、
今回の100周年でホーウィンの革を使うアイデアまで、RW側はいつも
かなり難色を示したそうだ。それを口説き落としてきたのもミ○リらしい。

代理店が変わった途端、価格が2万以上上がってしまったウエスコの例も
有るし、A○Cマートがライセンスを所有しているホ○キンスの例も有る。
(A○Cマートはkなり前からミ○リに代わって国内RWの代理店になりたがって
 いる。これが実現すれば価格は下がるだろう。GTホ○キンス並みに。
 そしてイメージも。品質も。)

つまり、代理店がどこになるか(つまり卸の権利を何所が持つか)は重要。
今は定価と需要がそこそこバランスを取れている時期だと思うのだ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:10:23 ID:AxpB5Io8
もっとも、ミ○リ以上にRWに熱心で品質向上をRWに約束させる事が出来て
なおかつ一足あたりの価格を良いバランスの範囲内で安くしてくれるような
素晴らしい企業が有るなら、そこがRWの代理店になっても全然構わない。

885名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:29:00 ID:jaL8uimV
>>880
緑は自分で輸入したワイズのソールしか持たないだろう。
勝手に輸入したワイズのソール交換をしろというのは無理な話。

886名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:41:48 ID:AxpB5Io8
>>885
それに関しては残念ながら、ミドリの保護政策だからね。
知ってる人は知ってるが、知らない人は知らないし。
>>770でも読んでみて。

887名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:34:26 ID:LhVUEMI2
>>886
そう。
アメリカの正規店いって、実際にでっかいソールを削ってもらったの見たから、
ホンマ意味わからん、緑の言い訳。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 15:07:15 ID:AxpB5Io8
まあ実際、雑誌に広告を打ったり、直営店を出したり、いろいろな
広報活動を通じて良くも悪くもRWをここまでメジャーにしたのは
ミ○リの功績なのは事実なわけだ。
80’sの頃はそんなに売れていなかった875をスエードやブラックセッターに
して日本の消費者の心を掴んだわけだし。
並行業者は当然広告費なんかは出していないし、別注を直談判したわけでも
ないし、ミ○リからしてみれば他人のフンドシで相撲を取るようなものなんだろうね。
これは、輸入業者共通の悩みではあるね。靴に限らず。

ダナーのように並行物は1.5倍の料金で補修を受け付けるスタンスの所も有るし
RWのように基本お断りなところもあれば、靴ではないけれど、何所で買った物でも
補習します、そのかわり、最初から商品の価格が恐ろしく高い、と言うところも
有るし。

俺は、ミ○リの言い分も理解はできるのだよ。決して優良な代理店では無いけれど
最悪の代理店では無いし、商売だからね・・・。並行物は買った時点で、その分の
リスクが価格に反映されて安いと思えば良いと思うよ。ソール交換くらいなら
何所でも出来る。

それに、RWユーザーは純正嗜好が凄く強いけれど(ソールも純正が良い、とか)
ウエスコみたいにソールはビブラムの色々なソールから選べます、みたいな
感じの方が俺は面白いと思う。実際、RWの純正ソールはビブラムの旧クレープと
コンパウンドの構成費率がクリソツ(笑)なわけで、そういう意味では、ビブラムの
ホワイトソールに変えてみたりして、ホワイトソールなのに減りにくい、といった
事を楽しんでも良いと思う。

それに、一番大事なのは履く事だと思う。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:39:10 ID:piWChkJm
漏れ的には純正ソールよりビブラムソールのほうがなんか好き。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:47:07 ID:oND6b4t4
>>888
おまいさんが一番大事にしなければならないのは、文章を短く簡潔にすることだ。
ちょっとウザ気味・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:53:06 ID:AxpB5Io8
そいつは悪かったw
何を書いてもウザがられるのは俺の悪いクセだなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:06:26 ID:dW+3six0
特にウザく無かったよ。
勉強になった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:25:52 ID:/i5AbRP6
スマートマックスに100年モデルが1pだけ載ってた。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:41:26 ID:AxpB5Io8
>>892
サンクス。
895 :04/11/19 23:54:18 ID:AlvmKzrZ
おまえら、875と8875どっちが好き?
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:56:46 ID:AxpB5Io8
875
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:58:53 ID:sl9GS9NU
どっちもすてがたいよね。
898 :04/11/20 00:06:13 ID:YPtJ4r2i
オイルを塗りつづけたときの875の色合いはたまらないよね。
8875の最初のやや明るい赤みが深みのある赤に変わっていくのもいい。
100周年のホーウィンレザーはどんな色に変わっていくのだろうね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:06:40 ID:niIoE1cM
>>888
look?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:06:47 ID:hDcpa0TB
アイリッシュセッターの形の靴を買おうと思ってるのですが、
RWとチペワで迷っています。
違いなど具体的に知りたいのですが、ご教授お願いします。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:07:41 ID:bE9SPqBV
ごめんなさい RW初心者の僕は並行モン買います
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:08:43 ID:J7IKOu/1
昨日半円タグ履いてる香具師が院にいたけど、
最初は赤っぽすぎて安物のニセモノかと思った
脱ぎすててるのみて初めて分かったよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:13:06 ID:Eax2NWXc
皆さんは、やっぱり雨の日は履かない?
小雨程度なら履いちゃう?
ブーツ初心者なんで分からんです、、、
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:27:49 ID:F2Q+plyx
>>900
REDWING
RW875
image.www.rakuten.co.jp/leicester/img1037423863.jpeg
モカ部  /スタンダードなモカ。モカは折り縫い。履き込むと開いてくる事が多い。
インソール/耐汗性オークレザーインソール
アウトソール/オリジナルホワイトソール

CHIPPEWA
CW29493
image.www.rakuten.co.jp/mansaiya/img1027894981.jpeg
モカ部  /RWと比べ少し縦長のモカ。モカ部は巻縫い。従って履き込んでも開かない。
インソール/レザーインソールの上にウレタンインソール(取り外し可能)が標準装備。
アウトソール/ビブラム社製ホワイトソール
その他/ヒール部のつま革が4ステッチで縫われている。
    縫製はRWよりも丁寧。革質は劣る。

全体的にCHIPPEWAのモカの方が少し全長が長く細身な作り。
履き心地はインソールが有る分、CIPPEWAの方が若干楽。
ただし、履き込んだRWの足馴染みにも捨てがたい魅力が有る。
好み次第。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:33:29 ID:F2Q+plyx
>>902
半円タグの875は90〜95年までだけれど、赤味はこの頃がピーク。
80年代から比べると驚く程真っ赤になったね。
906900:04/11/20 00:41:05 ID:hDcpa0TB
>>904
ありがとうございます。
CHIPPEWAは革質劣りますか・・
そこらへんは値段相応ってことですかね。
見た感じCHIPPEWAの方が洗練されたイメージがあります。
刻印もCHIPPEWAが好み。
うーむどうしよう。
じっくり考えてみたいと思います。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:45:27 ID:J7IKOu/1
CHIPPEWAのスウェードのプレーントゥ持ってるけど、
RWには作りは劣るけど歩きやすい…
インソールとか付いてるし
ビブラムのクレープソールもクッション性がRW純正よりははるかにあるし
さほどこだわらない実用重視の人向け
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:54:59 ID:njYttJdl
この頃のはあまりそそられないなー
http://www.tobel.co.jp/item/other/redwing_boots.html

みんななんで好きなの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:19:35 ID:F2Q+plyx
それは、赤林檎と青林檎、どっちが好きと聞くのと同じだからな。
赤林檎好きにしてみれば、青林檎にはそそられないし
青林檎好きにしてみれば、赤林檎にはそそられない。

それと一緒では。俺は赤茶はなんかヤリ過ぎの色のような気がするのでパスなの。
でも、人によっては薄茶は貧相に見えるとも言われたし。やはり好みでしょう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:21:43 ID:vyqjQ2Kp
>>908
俺は犬タグ好きダナー。

>>902
半円タグを履いているとたしかに、それってRWのバチモンですかって尋ねられたことあったよ。。。

>>888
楽しく読ませていただきましたyo!
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:21:52 ID:F2Q+plyx
ただ、革の製法の違いから来る、革質の優劣で言えば赤茶の方が
若干、革は良い物に仕上がるんだけどね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:33:15 ID:F2Q+plyx
>>903
875みたいなのは雨の日は履かない方が無難。
オイルドレザーは水には強いが雨には弱い。(この説明は面倒なので割愛)

8179、8165みたいなブラッククロームは水は弾くが、吸い込み出すと
乾きにくいので注意。でもオイルドレザーよりは無難。

8160、8161のようなコレクティドグレインの物が一番雨には強い。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:31:40 ID:J7IKOu/1
>>908
そのカレー牛乳のウンコ色は丹念にオイル塗ると綺麗な深みのあるブラウンになる

ただどう考えても塗りすぎたけどナー
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:32:34 ID:J7IKOu/1
>>912
> コレクティドグレイン

これってガラス加工みたいなもの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:09:48 ID:QlQhHyEC
犬タグ→赤羽タグ→赤羽タグサイズ表記入り縦長でよろしいですか?

赤羽タグサイズ表記入り縦長がいわゆる現行物ですよね
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:13:51 ID:J7IKOu/1
875ならタグ無しもあるけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:32:45 ID:QlQhHyEC
http://www.rakuten.co.jp/shoe-planet/596606/#564215

これが刻印入り05モデルか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:36:58 ID:Oti71N/h
リーバイス501で言うと
犬タグ 501XX
赤羽タグ 66
現行タグ 66以降USA製
て感じだね

犬以前は大戦モデルかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:38:39 ID:8xxQ7+tr
>>915
94頃までは赤羽タグの8165、8179があったから
たぶん 赤羽横→犬→赤羽横→赤羽縦が正解。

920名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:43:06 ID:oXLEWcih
純正シューレース125CMを買ったのですが
これ付属の紐より長いですね
付属の紐と同じ長さはないのかよって感じ
ちなみに8167です
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:47:16 ID:EKQ3niIT
>>919
94年に8179、8165はまだないよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:31:47 ID:8xxQ7+tr
巣万。嘘を教えてしまった。

とりあえず始めて買った8179は赤羽タグだったよ。
94年だと思ってたけど勘違いかな?
96年よりは前だった気がするけど・・・。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:09:30 ID:2wIK98A3
>>922
ここを見て勉強しなよ

ttp://www.redwingshoe.co.jp/
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:23:50 ID:/sAo80xY
8179/95年誕生 

赤羽タグ(95)→犬タグ(96〜99)→赤羽タグ(00〜02)赤羽縦長タグ(03〜→但し国内流通分は04モデルまで赤羽タグもの)
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:27:54 ID:/sAo80xY
>>918
ちょっと強引だが875(8875)なら
リーバイス501で言うと
ブルータグ501XX
旧犬タグ 501E
半円犬タグ66
犬タグ  66後期
赤羽タグ 赤耳
現行タグ レギュラー

くらいでは?ま、個人感があるがね
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:34:11 ID:GEI4BORZ

なぜリーバイス501に例えるの?
意味わかんないし、頭悪そう…
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:49:09 ID:IW4lQ1Vv
なーんか靴しかいいのもってる奴いなさそう。レッドウィングに
ドンズバふるっなアイテムもあげていけや。のう?どまいら。
ジーンズにはもちろんあうよな。なんつーかレッドウィングの
トータルコーディネートをあげていけや。のう?どまいら。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:01:39 ID:IW4lQ1Vv
↑( ´,_ゝ`)=3





929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:12:03 ID:8xxQ7+tr
>>924
ナイスフォロー!!
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:58:22 ID:uaRNfbej
で、100周年の発売日は決まったの?待ってるんだけど…
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:01:47 ID:Bvxls3lO
>>924
8179/95年誕生
プリント赤羽タグ(95)→刺繍赤羽タグ(95〜97)→犬タグ(97〜99)→赤羽タグ(00〜02)
赤羽縦長タグ(03〜→但し国内流通分は04モデルまで赤羽タグもの)

が正解。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:12:14 ID:tI7Eq06w
偽者の見分け方とかってありますか?
8130セッターなんですけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:17:50 ID:njYttJdl
8885のタグみたいな例外もあるよー
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:25:59 ID:DnoeG+fr
正規店で買わないヤツは駄目っ!
935赤羽さん:04/11/20 21:51:21 ID:MKhcjbEt
>>932
8130は偽物出てないよ。安心しな
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:01:09 ID:0Omn4Y3b
但し国内流通分は04モデルまで赤羽タグもの

イマイチ意味がわかんないんだけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:04:33 ID:Eax2NWXc
RWデビューして二週間程度です。
長く歩くと親指の付け根?辺りが痛いので
インソールを買おうと思ってますが、
やはり直営で売ってる物がいいですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:15:39 ID:K3NXvjEr
RWのインソールなんてどっかのOMEぢゃないの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:24:47 ID:K0EXxd+t
刺繍赤羽タグ(95〜97)と犬タグ(97〜99)→赤羽タグ(00〜02)
は同じなの?

今日買った8167は刺繍赤羽なんだけど前者?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:25:50 ID:K0EXxd+t
刺繍赤羽タグ(95〜97)と赤羽タグ(00〜02)
は同じなの?

の間違いでした
スマソ
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:30:24 ID:0RrOeJ4E
>>931
うん。大体そんな感じで正しい。

>>936
欧州やアジアの他国で流通している分は03年くらいから徐々に
赤羽縦長タグが登場。この流れを受けて国内の並行品も縦長タグ
商品が出始める。ただし正規品はしばらく赤羽タグだった。
今年の後半くらいから、正規品にも縦長タグが登場。

>>940
パッと見は分からないと思う。ただし革質が違う。

942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:58:40 ID:GyFJgDwI
8874、8174は縦長赤羽しかないですよね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:07:00 ID:hs0yyCnN
>>941
サンクス
皮やわいから後者だねきっと
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:22:02 ID:0RrOeJ4E
>>942
そこらへんの最近のへチョ物は詳しくは知らない。
あくまでこれは上のカキコを受けての8179あたりの話ね
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:48:31 ID:8xxQ7+tr
875は
犬タグ→ガゼット→犬刻印→履き口サイド赤羽→ベロ赤羽横→羽刻印
でいいのかな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:02:31 ID:5rrqW2bs
旧犬タグ(ただし時期により記載内容に変化有り)→
半円ガゼット(ただし時期により記載内容に変化有り)→
くるぶしにホールマークの犬刻印→
『履き口内側サイドに赤羽のヒラヒラタグ→ベロ赤羽横→羽刻印
(ただし時期により刻印に変化有り)』
だよね。『』以降は正規品は8875へ以降の為、
一部の商品を除いて並行品扱い。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:48:59 ID:U9R7+PaJ
875を履いてます。いつも靴下に茶色の色移りがします。色移りは避けられないものですか?
8179とかの黒いレザーのブーツの方が色移りしないんでしょうか?それとも履きこむうちにだんだんと解消されていくのでしょうか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:53:44 ID:LXxvh9se
> 履きこむうちにだんだんと解消されていくので
す。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:54:40 ID:LXxvh9se
> 8179とかの黒いレザーのブーツの方が色移りしないんでしょうか?


むしろ酷いw
黒というよりタンニンの黄色
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:00:03 ID:LXxvh9se
クソ買い直そうかな
マジで悩む

ttp://www.rakuten.co.jp/z-craft/436043/512780/
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:00:35 ID:U9R7+PaJ
>>948 ありがとうございます。
だいたいみなさんはどれくらいの頻度でブーツを履いてるんでしょうか。秋から春にかけて月に1回履くか、履かないか位では問題外ですかね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:19:56 ID:5rrqW2bs
週2回、3日あけて履くくらいが、味が出やすく、靴の傷みも少ないペースだよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:25:17 ID:LXxvh9se
自分はRW5足を一日おきに
他にも履きたいのがあるからなぁ
雨だと875はスキップしたりするし、
結構履かないね
月2回ってのも珍しくない
だから何年でももつ
>>950の8133も8年目w
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:27:13 ID:thNtvprv
>>950
そのサイト安いね。
2218逝っちゃおうかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:54:43 ID:3x7A5P2+
スウェードタイプ持ってる人は
それなりに気を使って穿いてる?
普通の革以上に汚れや雨に弱いじゃん?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 03:15:58 ID:KGXOwxlO
>>950
このお店、以前はヤフオクでも出品してたお店かな?
出品者アラートに入れてたけど、最近全然出品されなくなって
どうなったのか気になってたところ。
ページのデザインが似てるし、出品してるものも似た傾向にあるし。
さっそくお気に入りに入れておこう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:08:54 ID:4GU4U63N
Zクラは怪しいくらい安すぎるよな。平行だから安いってのはわかるんだけど。
でも、平行と正規だと、本物だけど品質に差があるように思える。
実際見てきたけど、変な皺が入った物が多かったし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:50:49 ID:3AypeMgy
>>957
当然だと思うよ。RWは詳しくないけど、品質管理(出荷)基準が向うは甘いから。
自分はゴルフボールとかよく並行モノ買うけど、「えっ?」てくらいひどい状態のもよくはいってる。
国内正規輸入アウトレットのほうが数段いい事も多いし。
まあその分安く買えるから、並行否定派ではない。
消耗品なんか並行で十分だし割り切れるか、ないしは現物見て目利きできれば十分オケ。
まあ、通販はちと恐いんじゃないか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:33:22 ID:r4ZHrFVY
BOON掲載のRWモク刻印入りだね
ダサッ!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:36:23 ID:O6tQd5cF
lookさんの爆弾投下まだー?
961名無しさん@お腹いっぱい。
わすれてるんじゃねーか?