新司法試験ってカンタンでしょ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
大学入試で宮廷入るよりはらくでしょ?
2無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 17:38:39.86 ID:e6DfgXVo
3無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 02:09:11.88 ID:Oh9UDzV/
おはようございます
4無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 23:12:55.09 ID:1zbF4JME
これ受かるとばかになれるの?
5無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 18:33:11.61 ID:+41BbRFd
弁護士になるんだ…( 'A`)φ 6回目の新司法試験始まる 出身校別合格者に注目
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305086752/l50
6無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 11:57:01.57 ID:qsRM186y
普通に東大に入る方が楽
7名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/15(日) 12:01:07.59 ID:1t/skPFc
私の場合は・・・法務博士の行政書士川添賢史・・・カッコよくツイッターしていましたが、http://twitter.com/kawazoesatoshi
http://www.gaikoku-jin.com/
これからは入管&ビザの時代と思い「外国人生活アドバイザー」と「枚方・国際都市化推進計画」で出発しました。
*行政書士川添国際法務事務所-入管&ビザの専門家というhttp://www.youtube.com/watch?v=pR3OEorEO8A
のHPもDMも飛び込み営業もやりました。http://kawazoe-office.com
もちろん枚方だけでなく大阪府全域の外国人の居そうな建設会社、風俗店、会計事務所への営業もやりました。
結論は、全くダメでした。生命保険の営業マンのような激しい断りを受けました。法務博士でも甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。
経営法務や入管&ビザは司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
「枚方・国際都市化推進計画」も、枚方市役所や普通の会社や個人事業主は相手にしてくれません。
http://www.youtube.com/watch?v=iT8Aei7FakY&feature=related
実家で開業しましたが、実は3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまは主にアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。
インターネットで情報が流れ、相見積もりされ1万円の仕事すら殆ど有りません。
みなさんしっかり胸に刻んでください。インターネットで取れる位の行政書士の知識は役に立ちません。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、
この資格では食っていけません。 補助者のスタッフも雇えず一人で走りまわっています。
本当は出来ないこと一杯HPに並べても、世間からにウソの誇大広告と見抜かれています。
HP誇大広告で世間を騙そうとしても専門性もないので相手が一段上手でした。 http://kawazoe-office.com

8 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/18(水) 22:35:29.46 ID:lZMaEJGk
簡単だよ
9無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 22:38:24.52 ID:ulQm7+ju
誰か労働法の感想たのむ。あれ、実は差が付くんじゃないかと思うんだが。
10無責任な名無しさん:2011/05/27(金) 01:44:29.45 ID:l/iPiYBA
誰でも受かるがお金がないとダメ
11無責任な名無しさん:2011/06/17(金) 22:23:24.80 ID:iTT2FsoJ
周りの弁護士は大学や会社はもちろん高校にすらいないレベルばかり
12無責任な名無しさん:2011/06/18(土) 18:13:09.51 ID:CYTUtwyu
これからはペーパードライバーが増えますよ
13無責任な名無しさん:2011/09/01(木) 10:33:51.60 ID:i59bm7Ft
>>1
カンタン
アホみたいにカンタン
あんなので落ちるヤツは、とっとと方向転換した方がいい

ま、うちの事務所のボスJrもこないだ落ちてやがった
しかも択一足切り
大学入試でいえば、センター足切りよりも酷いレベル
14氏名黙秘:2011/09/06(火) 09:24:41.57 ID:5ngh+L5+
l
15無責任な名無しさん:2011/09/12(月) 15:16:31.95 ID:kq4sTu9z
政府「司法試験の合格者が少ないから、法科大学院を見直すわ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315806095/l50
16無責任な名無しさん:2011/09/12(月) 15:43:05.07 ID:IklDoavE
倍率たったの3倍程度

まあ東大入試の倍率はもっと低いけどw
17無責任な名無しさん:2011/09/12(月) 18:46:36.56 ID:dM/Zub7y
>>16
倍率で比べるなら東大の理Vより、行政書士の方が難しいな。
18無責任な名無しさん:2011/09/14(水) 13:59:52.08 ID:T34PVGvV
あまり知られてないことだがが
現在の新司法は丙案〜ビッグウェーブレベルの旧司に近い(H9〜H17)。
新司法試験はザルで無能とほざく旧司合格者がいるが
そいつがH9〜H17の合格者なら目糞鼻糞の可能性がある。
ちなみに予備試験はかなりムズ。
新司と並行しておこなわれた超難化旧司(H18〜H22)を受け継いでいる。
受験資格を得るだけの試験が本試験よりムズいという逆転現象が面白い。
19無責任な名無しさん:2011/09/14(水) 14:20:59.75 ID:5UqYgClq
>>18
誰にも知られていない妄想乙
20無責任な名無しさん:2011/09/14(水) 16:38:47.20 ID:PJ1qfOoT
平安合格者からだな
極端に質が落ちたのは
21無責任な名無しさん:2011/09/15(木) 09:16:12.10 ID:si+inG6H
>>20
まぁまぁ。
30期〜40期代の先生方も、
たいした準備書面書きませんやん。
おかげでようさん勝たせて貰ってますけど。
ま、新試組のブツ切り書面に比べたらマシですけど。
22無責任な名無しさん:2011/09/16(金) 15:29:03.99 ID:GaasVWtm
>>18
てかそれ常識
23無責任な名無しさん:2011/09/16(金) 16:07:50.96 ID:goYG/4iS
>>21
お、口だけ丙弁のご登場だ
24無責任な名無しさん:2011/09/17(土) 01:55:28.84 ID:s/CnLiQW
新司弁護士はいろいろ叩かれているからまだ謙虚な奴が多いが
丙案弁護士は新司レベルのオツムのくせにプライドだけは難関時代のままだから始末が悪い
>>23みたいに
25無責任な名無しさん:2011/09/17(土) 18:38:42.69 ID:t4/S6Wqf
NEWS21 サタデースコープ


9月17日(土)の放送予定 ▼特集・企画
・仕事がない弁護士急増・・・司法改革の理想と現実

逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ _| ̄|○
26無責任な名無しさん:2011/09/18(日) 02:45:29.36 ID:r8K9uYVs
新司法(予備経由除く)とビッグウェーブと丙案の弁護士は違うバッチにすればいいのにね
そいつらの仕事回さなければすべて解決
27無責任な名無しさん:2011/11/16(水) 17:01:34.02 ID:4Kcj1yE/
戦争やりましょう

中国鶏姦工作員ふざけるな医師が開発に絡んだ集ストテクノロジー犯罪

今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した。
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>>>>>>日本終<<<<<<<<そちらで解読どうぞ
28無責任な名無しさん:2011/12/04(日) 12:22:48.18 ID:FIndXI/3
司法試験の何に難しさがあるか知らんけど
欧米のそれにあたるものは多分そんな難しくないでしょ
資格試験とか非生産的な事に些細なややこしさを
こねくり回すって馬鹿らしい
29無責任な名無しさん:2011/12/07(水) 12:55:06.98 ID:omGUF5vb
老害弁
丙案弁
バーゲン弁
ロー弁
みんな仲良くやろうぜ
30無責任な名無しさん:2012/09/26(水) 00:09:27.26 ID:9DoHA5Wd
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
31無責任な名無しさん:2013/12/02(月) 05:43:11.00 ID:M0VXhsPQ
>>25
どうも裁判員に選ばれた奴ってのは何か自分が選ばれた人間であるかのような勘違いをする馬鹿ばっかりなんだよな
裁判員制度ってのがどういう目的で導入されたのか忘れて、というかそもそも理解してないんじゃないのか
法律で判断するのは裁判官の仕事
その裁判官が出す判決が国民感情にそぐわないから、もっと社会人感覚のある判決を
という事で裁判官と違って社会人経験の豊富な裁判員を法廷に入れる事に決まったんだろうが
裁判員は法をむしろ頭から一切排除し、感情のみに判断を委ねるのがその役割
まるで自らが法律家にでもなったかのような勘違いをするべきではない
32無責任な名無しさん:2013/12/10(火) 14:02:08.64 ID:7P6Hy7fp
裁判員は無作為に選ばれる(ということになっている)ので、いわば神に選ばれた者といえましょう。
33無責任な名無しさん
<< 司法試験大学院別合格者数ベスト10 >>                (法務省等より)

<2014年>   <2013年>   <2012年>   <2011年>   <2010年>  <2009年>
■01早稲田大172■01慶応大学201■01中央大学202■01東京大学210■01東京大学201■01東京大学216
■02中央大学164■02東京大学197■02東京大学194■02中央大学176■02中央大学189■02中央大学162
■03東京大学158■03早稲田大184■03慶応大学186■03京都大学172■03慶応大学179■03慶応大学147
■04慶応大学150■04中央大学177■04早稲田大155■04慶応大学164■04京都大学135■04京都大学145
■05京都大学130■05京都大学129■05京都大学152■05早稲田大138■05早稲田大130■05早稲田大124

■06一橋大学064■06一橋大学067■06明治大学082■06明治大学090■06明治大学085■06明治大学096
■07明治大学063■07明治大学065■07一橋大学077■07一橋大学082■07大阪大学070■07一橋大学083
■08大阪大学055■08大阪大学051■08大阪大学074■08神戸大学069■08一橋大学069■08神戸大学073
■09神戸大学044■09北海道大050■09神戸大学060■09同志社大065■09北海道大062■09北海道大063
■10東北大学042■10神戸大学046■10北海道大054■10東北大学054■10東北大学058■10立命館大060