政府「司法試験の合格者が少ないから、法科大学院を見直すわ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
563名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/13(火) 00:56:04.40 ID:d3hDj1r20
そんなに弁護士不足なのか?
何人必要か、から見なおせよ
564名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/13(火) 00:58:34.65 ID:Ie7N/01y0
ロー受けるけど親に「大学でチャラチャラ遊んで単位だけとって普通に就職なんて許されると思うなよ」って言われた。
なんていうか勉強教なんだよな。
自分の場合アカデミックにはいけないから資格にいくしかない。
でも親は両方満たしてるしいくらでも出してくれるから反論できない。
565名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/13(火) 01:01:49.33 ID:d3hDj1r20
>>564
その文章力じゃ弁護士きつくないか・・・?
あんま関係ないかもな、がんばれ
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 01:06:20.69 ID:WNFT68+N0
いくらでも出してくれるなら医学部へGO
567名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 01:10:37.47 ID:phjRdjeAO
>>562
奨学金は借金
568名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 01:18:07.84 ID:uwLRu80YO
一般人の俺からすれば
旧司合格の弁護士=弁護士
新司合格の弁護士=準弁護士
って感じで分けてほしい。
代理権は弁護士は今までどおり、準弁護士は地裁までで。
569名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 01:23:16.01 ID:jz9yLMcL0
認定司法書士の明日はどっちだ
570名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 01:24:38.35 ID:YxS+tKAi0
国の都合で法科大増やして、法曹になる素晴らしさ的なドラマまで作らせちゃって

それでいて、法科大の志願者・合格者数が少なくなってきても碌な支援策も打ち出さずやったらやりっぱなし

後になって合格者数少ない大学にはペナルティ課しますとか、大学と学生の無能さに責任転嫁

国策としての失敗を認めないで、大学と学生が悪者にされた国家的詐欺

それが日本の法曹養成
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 01:25:45.63 ID:2at74USy0
旧試を断念した人たちが新試に回って、あらかた合格してしまった
もうろくな受験生が残ってないんだよ
572名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/13(火) 01:25:56.42 ID:0A8FFS2y0
>>567
ちゃんと給付型の奨学金だよそこは

第一みんなに平等になにかするって言うのが物凄く非効率的だと思う
もっと弾力的に給付か貸与か決めればいいのに
573名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/13(火) 01:32:12.46 ID:SoFIzRPOO
大学教授に試験に受かるための授業やらせろ
574名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/13(火) 01:40:32.93 ID:U+USjGfd0
>>49
フジテレビのアナウンサーだった女はよく受かったな。たいしたもんなんだな。
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 02:02:25.01 ID:MipA32uwP
>>574
一回落ちてから一日15時間の勉強を一年間続けたとか言ってたな
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/13(火) 03:12:09.15 ID:3+eaYmBmP
>>560
それはそれで方向転換できる時期が早いだろ
今の制度は受からなかったら自殺だぞまじで
577名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 03:51:25.93 ID:MIgNfds+0
>>560
合格者の人数も違うし、
その人数は大量に受ける大学3年、4年、卒1、卒2も含めた人数。
今の制度は初受験でも卒3以上。
578名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 05:27:41.58 ID:7CZr5+MF0
うんこ
579名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 05:52:59.99 ID:uwLRu80YO
>>576 >>577

厳しい事を言うようだが、
そういう事も考慮して納得した上で新司を目指したのだから
後になって新司の制度に文句を言うのはおかしい。
あと、新司になってから「1日10時間の勉強は当たり前で〜」
と新司の難しさを切々と語る人が多いけど、
10時間以上勉強することにそれほど抵抗を感じるなんて、
今までそれほど勉強した習慣が無い人たちなんだろうなぁと思った。

「合格率が高いけど、ローに入る時点で選抜されてるから
受験生のレベルが高い。東大受験の倍率が3倍なのと一緒!」
って言うけど、上位ローに落ちたやつは諦めずに下位ローに行く奴が多いから
ほぼ全入じゃない?

甘ったれてるようにしか思えない。

3000人受からせろって言うけど、自分が合格する利益よりも
弁護士のレベル低下によって国民が被る損害を考えてほしいよ。
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 06:04:24.71 ID:MIgNfds+0
>>579
俺は当初から一貫してロー制度に反対。
合格人数に関しては1000人くらいがいいと思う。
581名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 06:08:10.52 ID:uwLRu80YO
>>580
ごめん、そうだったんだね。
俺も1000人くらいが良いと思う。
582名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 06:11:31.68 ID:MIgNfds+0
>>579
あと、検索したが、
このスレに3000人受からせろと書いた人は一人もいない。
583名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 06:13:27.51 ID:uwLRu80YO
>>582
このスレのことじゃないよ。
新司受けてる奴に
「当初は3000人受からせるって言ってたのに!国家的詐欺!」
って言ってる人が多かったんだよ。
584名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 06:15:39.38 ID:MIgNfds+0
このスレには、合格人数そのものではなく、
後戻りできないような年齢になってから受験資格を喪失させるといった制度に反対している人が多いようだ。
585名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 06:18:18.21 ID:MIgNfds+0
>>583
ロー一期生や二期生は言っても仕方ないと思う。
ただ、3000人合格がありえないことが明らかになってから入学した
3期生以降が言うのはおかしい。
586名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 06:20:36.75 ID:uwLRu80YO
三振しちゃうと公務員くらいしか道が無いもんな。
旧司から新司に転向したあげく三振した人は
公務員の受験資格も無い年齢だしどうするんだろうね。
旧司時代、東大生は卒2で受からなかったら撤退する人が多かったと聞くが
損切りって難しいね。
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 06:21:19.72 ID:dK0l1nrU0
法華大学院に改名するニダ
588名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 06:22:10.17 ID:S5KIH1vrO
2chのカス共が訴えられまくったら弁護士の需要も増えるだろ
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 06:23:07.33 ID:MIgNfds+0
>>586
正確には、卒2ではなく、2年留年だね。
新司法試験は卒業してからでなければ受験できないので、その手段が使えない。
590名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 06:29:14.05 ID:ssghkqWv0
>>564
この文章力では酷いことになるから、今のうちに転進しろ
591名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 06:29:18.51 ID:29lhQoNh0
政府が裁判官の数を増やす必要があると感じてるなら現実に増やせよ!
全然裁判官増えてないだろ
まぁ、増やす理由もないからな
結局しわ寄せが来てるの弁護士じゃねーか
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 06:31:09.01 ID:ssghkqWv0
>>574
菊門アナでしょ?
やっぱテレビ局入れるほどの奴はどっか違うな
593名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 06:34:43.84 ID:kRYYkGUT0
試験合格者1万くらいにすればいいだけじゃねえか
もともとどうでもいい試験なんだし
594名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 06:39:46.08 ID:0M1ttg0s0
全然詳しくないんだけど、三振制って3回まではチャレンジできるってことでしょ?
じゃあ、卒業時に3回分のチケット渡して、受かりそうな時にいつでも受けれるようにしたら
いいんじゃないのかな。それで、試験を年に複数回設ける。
それなら、ギリギリで落ちたと思う奴は数ヵ月後にすぐ再挑戦できて無駄に浪人期間広げることもないし
絶対今じゃ受かんねえーと思う奴は、院の新卒でとりあえずどっか大企業の法務にでも行って
職歴作りながら勉強して、受かりそうな時にチケット使う、ってカンジにすれば皆ハッピーじゃないかな。
595名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/13(火) 06:44:15.63 ID:ppvGp6x60
所詮法務官僚の天下りポスト作成だったよな
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/13(火) 06:48:12.07 ID:ZjQnKc6F0
俺様のことニート呼ばわりしてた奴が三振決定してメシが美味い
597名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/13(火) 06:54:47.91 ID:29lhQoNh0
>>594
ごく少数の人以外は働きながら受かる試験ではないけどね

でも、年に2回くらいチャンスあってもいいとは思う
新試は択一で切られるやつ少ないけど会計士みたいに択一通ったら免除でもいいだろ
598名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 07:26:03.85 ID:sW7VAm+a0
旧司法試験と新司法試験のように二項対立で難易度を語ってる馬鹿がいるが
旧司でも年代によって合格者数に最大3倍の差はあるし難易度も段違い
70年代>>>>>>>>>>90年代なわけだが90年代に青年期をむかえた
一部の馬鹿なおっさんどもは自分たちの世代が一番困難な試験を受け競争がはげしかったっていう
幻想を抱いてるみたいだね
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 08:06:34.23 ID:wlIaHLnX0
>>594
年数回試験があったらホントに良いと思うが、
最近の司法試験の問題は良問ぞろいで、あのレベルを維持するには年一回が限界なんじゃね
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 08:18:13.27 ID:+vNeY40E0
カイジみたいな制度だからなw
合格率10%程度未満の下位ローなんて地下みたいなものだし
601名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/13(火) 08:21:38.63 ID:JKWnF9awO
>>594
だらだらうんこみたいな大学院行きまくって
チケット転売しまくる仕事をしたほうが確実な気がする
602名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/13(火) 08:27:02.19 ID:4E3LUTVTO
弁護士より医者になる方が遥かに難易度が低いし、
将来性もある

603名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/13(火) 09:04:43.47 ID:Q1ciC6hO0
いっとくけど医者=金持ちなわけじゃないぞ
開業医がとんでもなく金持ってるだけ
604名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/13(火) 10:04:59.72 ID:JDjKZAXJ0
石→学費〜数千万 但しほぼ全員合格 合格後は研修で給料は出る 職もある
便→学費〜1千万 2割合格 合格後は自費で研修 職はない

貧弱一般人には関係ない世界
605名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/13(火) 10:08:17.64 ID:lkjDayuE0
>>604
キミ頭悪いでしょ
606名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 10:34:42.92 ID:uwLRu80YO
>>598
新司は旧司でいうといつの時代くらいの難易度なのさ
607名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/13(火) 10:56:31.28 ID:hqnimMBQ0
低学歴や貧乏人には無縁の世界になっちまったな
多様な人材を求めるのであれば旧試のガチ競争のほうがよかった!
608名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/13(火) 11:26:44.22 ID:m/j16mW/0
今まで参入できなかったようなFラン卒やDQNや池沼が弁護士になれるようになったんだから多様化だろ
609名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 11:48:43.87 ID:PZvSIskv0
まず制度作った奴らの罰ゲームを検討急げよ
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/13(火) 12:20:51.22 ID:MIgNfds+0
>>608
制度としては新旧それは変わらないし、
なれないことも新旧変わらない
611名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/13(火) 13:00:45.29 ID:y01puxNV0
情弱の俺にこの中で将来性のある順番を教えてくれ

弁護士
医者
歯科医
薬剤師
看護師
612名無しさん@涙目です。(兵庫県)
>>592
あれに関してはテレビ局に入れる云々より菊間自体のモチベーションがすごいんだと思う