【会費で】弁護士本音talkスレPart111【ロー助成?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
<前スレ>

【クレサラ弁は】弁護士本音talkスレPart110【クレクレ弁】

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1289447071/

   /〆⌒ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (// ▲ ▲i)    | ○特定の個人名、事務所名、電話番号、住所などは絶対に書き込まないでください。
  (^‐‐曰 曰|)    .| ○司法試験関係は「司法試験板」 http://yuzuru.2ch.net/shihou/ がございます。    
   |  △ |   <. ○弁護士・裁判制度への抗議や疑問は「裁判・司法板」 http://kamome.2ch.net/court/ へ。
    ヽ, ーノ      | ○法律相談は、最寄りの法律相談センターや弁護士会、各種相談スレまたは下記スレへ。     
   /<∨>\    .| 
   |    ◎|   .| やさしい法律相談Part288
             | http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1285575974/
             |
             |  ○弁護士の本音トークスレです。
             |   したがって,それ以外の話題,たとえば
             |   ×弁護士に対する相談
             |   ×弁護士以外の人のスレ参加
             |   ×弁護士に対する苦情申立  
             |   はなるべくご遠慮ください。  
             |  ○荒らしは無視の方向でしかるべく。  
             |  ○sage進行で。  
             \_____________________________________

2無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 20:51:25 ID:YJEemOfJ
2ゲットなら先生のハートもゲット
3関係者:2010/11/26(金) 04:04:43 ID:evwDey6h
まず、埼玉弁護士会所属・高砂法律事務所に相談だな・・
4無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 08:53:18 ID:29TQnRnt
tamagoブログについて語るのは辞めようぜ。

年取ってまともな判断ができなくなっているけれども本人には自覚がないという状況をみんなで嗤って楽しいか?
5無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 11:39:28 ID:O+U9uyp3
>>1
2010/11/25(木) 17:43:09
【会費で】弁護士本音talkスレPart111【ロー助成?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1290674589/

2010/11/26(金) 09:06:42
【いよいよ】弁護士本音talkスレPart111【師走】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1290730002/
6無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 08:09:41 ID:BKJ9cK7V BE:521311924-2BP(0)
高砂法律事務所万歳!!!!
7無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 16:38:07 ID:XLp6oQzk
よく出てくるtamagoって
いったい何のことですか。

どなたかご教示を
8無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 19:16:25 ID:lEF+iuRo
>>7
銀座のマチ弁(弁護士遠藤きみのブログ)
http://d.hatena.ne.jp/tamago2/

プロフィール
tamago2

高卒後山一證券に7年余り勤務(その間に通教で大学卒業)した後,司法試験に合格,元訟務検事,
裁判官,17年4月弁護士登録,夫の事務所の片隅で独立開業,法案成立前から裁判員制度に反対
(裁判所の人的,物的条件との関係で無理との考え)

・高山派でブログやってるヤシ
・tamago先生(ヤメ判代表)
・銀座のtamago
・弁護士のブログは、私見によると次のように分類できる。
4 大先輩系
 結構ヤバイことをつい書いちゃう人が多い。
9無責任な名無しさん:2010/11/28(日) 20:02:11 ID:MtGS46fJ
>>8
そんな人を苛めてもなあ
10無責任な名無しさん:2010/12/09(木) 15:19:01 ID:5O2IR14A
どうせロクな仕事をしないんだろう。
11無責任な名無しさん:2010/12/09(木) 15:29:00 ID:tDDEsQME
誰も苛めてへんがな
12無責任な名無しさん:2010/12/09(木) 17:51:02 ID:TdbiVp4Y
みんな好きなんだよ。好きな子をいじめちゃった経験あるだろ?
13無責任な名無しさん:2010/12/09(木) 18:13:56 ID:ei0H5Qxb
加藤な集団
14無責任な名無しさん:2010/12/09(木) 21:39:53 ID:L/DWy1kI
最近本当に危うい。
15無責任な名無しさん:2010/12/10(金) 10:46:38 ID:Eboo5XV5
今年ももうすぐで終わりだ・・
16無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 17:23:46 ID:pdnHgQAo
たまたま机の上に自由国民の口語六法を置いてあっただけなのに(事務員さん向けに)
それを見た依頼者が「先生こんなの使ってるんですか?大丈夫ですか?」と言われちゃった・・
17無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 18:11:56 ID:8biV/aPs
添削って金にならんわ。
いまさら気づいた。
しかも疲れる。
18無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 20:59:54 ID:CwIu7qv3
>>10
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

19無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 23:27:39 ID:foXPjxRd
仙石由人氏はなぜ東大「中退」なのか−−東大出身23期途中入所問題
http://hoyukai.jp/XoopsCubeLegacy/modules/d3blog/details.php?bid=144#latterhalf144

深いね〜 さすがトウベン法友会の公式ブログ(小職は地方弁)

ということは、東大卒だけ優遇して司研の入所時期を繰り下げさせる措置を最高がとってくれたのに、これに乗っからずに東大中退を選んだ仙石氏は、それなりに気骨があったということ
かな・・
20無責任な名無しさん:2010/12/11(土) 23:47:12 ID:D4DikfDb
単に6ヶ月分の授業料と生活費が惜しかっただけだろ。

弁護士になる者にとって、東大卒と中退とでは、何の利害得失の差もない。
東大卒が意味があるのは、裁判官という役人世界でのみの話。

今は昔、外交官は、在学中に試験合格、東大中退、任官、欧米留学(9月が新学期開始)が標準コースだったから
「東大卒」は、外交官試験に落第したというレッテルを一生ぶら下げているのと同じだった。
21無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 05:04:13 ID:COpAtnYY
みんなはイソ弁の最初の年はどのくらい忙しかった?
よく「全然寝られないほど仕事させられた」なんて話を聞くけども
俺はいつも5時上がりでのんびりしてたけどなぁ。
夜中まで仕事なんてなかったけど。
22無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 08:19:25 ID:J3exh4FC
戦国時代の話? 中退は高校中退のDQN 仙谷辞任まで徳島県物産のボイコットを!!
23無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 11:37:39 ID:5dRf5qV7
高砂法律事務所に聞いてみな!
24無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 12:04:33 ID:+sp5vsGJ
仙石総理を待望してもむだである
次は、前原だ!前原だ!前原だ!
25無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 14:22:11 ID:xaYS4M5g
愛知県弁護士会会長方イソベン木村俊昭は人権侵害のキチガイ

周りが弁護士のような下賤な人間でなく、その教育にふさわしい高尚な人間であれば

半年で殴り倒されているはず





26無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 16:50:06 ID:XmbH3ivy
27無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 17:35:39 ID:xaYS4M5g
愛知県弁護士会会長方イソベン木村俊昭は他人にも人権があることの全く理解できないキチガイアスペルガー

28無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 18:20:21 ID:+sp5vsGJ
朝日新聞社説に、
立証とは円を描くようなものであるとよく言われる
とありますが、聞いたことがありません。
どこで言われてるの?
29無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 18:59:45 ID:Fz62fQJh
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   明日は楽しい〜明日は楽しい〜月曜日〜♪
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
30無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 19:13:50 ID:my+fsN31
まあ弁護士は基本アスペルガーだよな
31無責任な名無しさん:2010/12/12(日) 21:27:24 ID:xXsuUr8v
>>28
それは大山倍達が香港の陳老人から教えてもらった立証の極意のことだ
32無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 00:58:08 ID:CuvryYNH
>民主、現有6議席と振るわず…茨城県議選

これって、減らしてもいないということで
菅が首の皮一枚つながったってことなのか?
33無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 01:00:58 ID:Z7VX9cES
>>32
 スレ違いです。
 荒らしは引っ込んでいてください。
34無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 08:09:56 ID:BsOa3302
日本三大エビ

エビちゃん
エビ蔵
イセエビ
35無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 08:13:18 ID:V0JWovb9
>>24
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < ヘタレ前原? なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
36無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 12:41:09 ID:5rupnHCJ
マジな話ウツが酷くなって死にたい気持ちが強くなってきた。
多分死なないとは思うんだけど、今抱えてる問題を解決できたところをイメージできない。
まあ、長期滞留によるストレスが大きいから自業自得ではあるんだけどな。
37無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 12:48:20 ID:dI7tF7YC
時間が経てば大体のことは解決するよ。
これ豆な。
38無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 12:59:41 ID:5rupnHCJ
うん。そうなんだけどね。
民事再生受任して、申立しようとすると、リストラとかにかかって、様子見をして申立方針にしてたら
リストラがさらにあってみたいのが何度かあった案件。
時間が経ってて、確かに時効主張できるくらいになっちゃってるんだけどさ、これ一つだけでもストレス。
39無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 13:11:14 ID:afnJJDSY
反貧困的にはどうなん?

【首相動静】視察 コンビニ→ネカフェ→ハロワ→料亭 

【午前】9時56分、東京・西新宿のコンビニエンスストア「サンクス西新宿国際通り店」を視察。湯浅誠内閣府参与同行。
10時4分、東京・西新宿のインターネットカフェ「マンガ・ネット館西新宿店」を視察。湯浅氏同行。15分、東京・西新宿
の「東京キャリアアップハローワーク」を視察。細川厚労相、小宮山厚労副大臣、小林厚労政務官、湯浅氏同行。11時
40分、報道各社のインタビュー。
【午後】0時8分、公邸。53分、民主党の斎藤勁国対委員長代理。1時46分、斎藤氏出る。6時20分、福山官房副長官。
28分、松本外務副大臣加わる。55分、福山氏出る。59分、松本氏出る。7時6分、外務省の梅本北米局長。25分、
東京・銀座の日本料理店「吉兆」。米国のルース駐日大使と夕食。福山副長官同席。

「吉兆」
http://www.kitcho.com/tokyo/top-p/page-fream/seiyo.html

おまかせ日本料理
吉兆   47,250円 一汁六菜から八菜 果物 菓子
鶴    36,750円 同 上
亀    26,250円 同 上

上方にぎわい寿司懐石 26,250円 前菜 煮物腕 焼物 にぎりすし 赤出し 果物
吉兆風天ぷら懐 石  26,250円 前菜 煮物腕 造り 天ぷら 御飯 赤出し 果物
炭火懐石      28,350円 前菜 煮物腕 造り 黒毛和牛ヒレ肉の炭火焼き 御飯 赤出し 果物
ワイン懐石     26,250円 シャンパン、白ワイン、赤ワイン×2含む



「やっぱり就職を探しているんですか?」「ネットカフェに来る人は家がない人が多いのかな」
ソース: フジニュースネットワーク
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00189501.html
40無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 13:26:55 ID:5rupnHCJ
ネカフェの喫煙室には、就職支援とか生活支援のポスター貼ってあるよな。
41無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 14:22:23 ID:gDPocC6e
>>40
ネカフェの個室には過払い集客のための司法書士のパンフがおいてあるよ。
42無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 16:25:22 ID:jvQ9ovdB
吉兆で何度か飯を食ったことはあるが(経費外で),俺は屋台の豚骨ラーメンのほうが好きだな。
43無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 16:28:58 ID:sUD67twx
□にチェックしてください。
 を
口にチャックしてください。
 と理解するような人には,後見開始の申し立てしてやった方が本人のためだと思うが。


44無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 18:04:35 ID:iSWYgGOQ
豚骨と味噌のラーメンの食べ歩きが欝からの脱出法です。
受験時代の経験のリピートですけど。

最近は餃子の食べ歩きが加わってしまい太り気味です。
餃子の味も地域によってずいぶん違っている新鮮さです。
迷ったり時間がないと王◎餃子にしてますけど。
45無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 18:04:57 ID:xTF8uCA3
今日は長いことやっていた事件の和解が成立したので、自分へのご褒美としてお風呂に入浴剤をいれることにします。
46無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 18:08:03 ID:dNDWmLEt
12月は和解がまとまりますね。
47無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 18:09:46 ID:iP4nYAzp
そうかなあ
48無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 18:12:54 ID:5rupnHCJ
裁判所は和解成立させたがってるのは確かww
49無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 18:15:04 ID:re78xsmV
依頼者が気持ちよく年越したいから年内に和解、っていうのはあるよね。
裁判所もそれを見越して、結構、強気に和解勧めてくる。
50無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 18:24:21 ID:7ccD7SyX
裁判所が和解に強気過ぎて原告が激怒して席を立ってしまった。orz
翌日,原告代理人の先生が辞任した(クビといわれたらしい。)。
依頼者の被告本人は,弁護士先生もホントたいへんなお仕事なんですね,と。
51無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 18:25:43 ID:zVDBl8Cu
>>41
吉野家某店でア●ィーレのパンフ置いてあるの見たことある
52無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 19:00:25 ID:NUaoBsU3
もうおしまいだ
53無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 21:35:33 ID:31MXFXDc
     : rイマ^乃、 :
   .: 〈::;_,,,.ィく :   体が求める・・・
    .:/ , -  _ン `)
 ィオ二ノ}`  幺ィi'´:
 ´  . : .l ..::... ..:l :          餃子を!!
  : /゙,,、_  ..:! :
   : ! 、/ `ヽ、_,゙、 :
    ン_,i    `メ_) :
54無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 22:08:09 ID:31MXFXDc
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |エビ蔵がやられたようでゲソね…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱でゲソ… │
┌──└────────v──┬───────┘
| リーマンごときにやられるとは │
| 梨園の面汚しじゃなイカ…    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   イカ助         イカ太郎     イカ蔵
55無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 23:00:58 ID:VCp/J1wb
今週は毎日忘年会なんだぜ。
どれだけ忘れれば良いのかよく分からんが、それだけ連日飲んだくれれば
いろいろ忘れることができるのかもなぁ・・・
56無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 23:06:41 ID:Z7VX9cES
呑み過ぎて我を忘れないように。
気付いたらトラ箱にいた弁がいた。
となりには検が寝ていたそうだ。昔。
57無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 23:07:32 ID:OjiX8Jpk
飲み過ぎて開チンして捕まらないように
58無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 23:37:53 ID:gDPocC6e
>>53

    ◎  ◎ 
     \ /
     : rイマ^乃、 :
   .: 〈::;_,,,.ィく :   体が求める・・・
    .:/ , -  _ン `)
 ィオ二ノ}`  幺ィi'´:
 ´  . : .l ..::... ..:l :          金を!!
  : /゙,,、_  ..:! :
   : ! 、/ `ヽ、_,゙、 :
    ン_,i    `メ_) :
59無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 23:47:33 ID:O7a0nbDv
愛知県弁護士会長方イソベン木村俊昭は人殺しのキチガイストーカー

60無責任な名無しさん:2010/12/13(月) 23:58:00 ID:Z7VX9cES
>>58

    ◎  ◎ 
     \ /
     : rイマ^乃、 :
   .: 〈::;_,,,.ィく :   体が求める・・・
    .:/ , -  _ン `)
 ィオ二ノ}`  幺ィi'´:
 ´  . : .l ..::... ..:l :    異性と金を!!
  : /゙,,、_  ..:! :
   : ! 、/ `ヽ、_,゙、 :
    ン_,i    `メ_) :
61無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 00:43:41 ID:bzKzbipx
425 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 投稿日:2010/12/13(月) 20:09:03 ID:bRVNIor60
ベントーク

合計視聴数: 20 史上初!大阪の30代の弁護士3人がお届けするトーク番組。
弁護士の楽屋話的なものを、毎回、テーマに沿って3人で勝手に話して勝手に配信する予定です。
たわいもない話を通じて、弁護士が自由で、面白い仕事だと感じて頂ければ幸いです。


http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF
62無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 01:41:15 ID:Pq932f7p
>>61
ベントーク 12/13/10 04:06AMを30分ほど見たが限界。寝る。
オレの貴重な時間返してほしい。
63無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 01:49:21 ID:Pq932f7p
語りたいことないならustすんなボケ。
64無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 05:26:53 ID:uNNj9J7W
実の親でも、その年代によっては1年無駄にさせただけで一生口効いてもらえないくらい恨まれるのに
赤の他人が10年も人の時間無駄にさせようとするキチガイ沙汰は120億払えと言われて当然
雇用主である愛知県弁護士会長もいくらか払ってね

65無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 05:28:41 ID:uNNj9J7W
1ヶ月1億円だから情けないヒモ男は6億円でOK
66無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 07:44:31 ID:xkiBdxBX
年末忙しいわ
67無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 07:55:31 ID:x9Apix2V
今日も朝6時から仕事しているのに、全然仕事が片付かない
というか後から後から仕事が沸いてくるので片付くわけがないのだが
そもそも今年は売上げも2000万円に満たないというのに
まさに骨折り損のくたびれもうけだ
かといって弁護士以外にできそうな仕事もないし
困ったものだ
68無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 08:14:54 ID:4XvdLEKK
>>67
なんの仕事でそんなに忙しいの?
扶助?国選?
69無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 08:18:42 ID:KJrmNLKi
後から後から仕事が湧いてくるのはうらやましいが
割と暇にしている俺よりも売り上げが低いのはなぜだ?w
70無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 08:34:57 ID:Bn3aYh4O
単価の違いかな。
それとも顧問料などの固定収入の違いか。

俺の事務所は,顧問料で事務員の給料をまかなうのが
やっとだから,つらいわ。
顧問料が安い顧問先にかぎって,契約書のチェックなど
細かい仕事をひんぱんにぶつけてくるし。
71無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 08:40:56 ID:BblFoQ+c
会費でローに助成金出すな、会費値上げ絶対阻止、50期後半〜若弁の反乱で日弁連を解体に追い込め。
http://puni.at.webry.info/201007/article_4.html
72無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 10:31:35 ID:6DNZukr/
日弁連はいいが
ローはつぶせ
ローを解体に追い込め
73無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 10:49:45 ID:tJkJ4zDM
弁護士会は共産党だろう・・・
74無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 11:10:46 ID:ZO49BCc4
共産党が弁護士会を握っている単位会なんかいくつあるんだ?
せいぜい数カ所くらいだろ
75無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 11:23:21 ID:EVTrLNA5
>>39
死ぬまでに一回くらいは食べに行きたいな
76無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 11:28:55 ID:FzUoUUL7
逆に司法書士の職域を奪うくらいの勢いで司法書士試験を受けてみる
っていう発想はどうだろう
77無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 11:31:11 ID:Pq932f7p
>>76
こないだ東京包茎学院というところから司法書士受験講座の案内が送られてきてたが
司法書士に転職したほうがいいよというお勧めだったのかな。
78無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 11:44:03 ID:miPfFgMA
判タ1332号「座談会 立証活動のスキルと現実(上)」
須藤典明(法務省大臣官房訟務総括審議官)の発言より

「それから,伸びる人は基本がしっかり身について
いる人ですね。これは,東京地裁で新司法試験に合
格してきた修習生を見ていて感じたことですが,最
近の修習生の中には基本が全く分かっていない,し
かも,分かっていないことを自覚していない人が何
人か見受けられたので,少し気になったのです。今
の修習では最初の司法研修所での前期修習がないわ
けですが,この前期修習がないことや,ロースクー
ルでの授業などにもその原因があるのではないかと
思います。ロースクールでは,対話型授業というこ
とで何でも先生に質問することがいいことだと植え
付けられているようで,実務修習に入ってからも,
自分で考えたり調べたりしないで,ただ思いついた
ことをそのまま質問する修習生が目に付きますね。
しかも,修習生の話を聞いていると,ロースクール
では多くの先生が事前に資料を指定したりコピーを
与えたりして予習するよう求めるわけですが,次か
ら次に予習しなければならないので,復習する時聞
がないと言うのですね。それでは,せっかくの勉強
が身につかないのではないかと心配しています。実
際,弁護士になってからも,弁論などの際に思いつ
いた疑問や法律論を裁判官や相手方に質問する若い
弁護士がいたりして,驚きます。」
79無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 12:14:12 ID:xkiBdxBX
>>77
うちもきた
80無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 12:36:54 ID:SbojRksq
>>77
うちにも来ましたw
81無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 12:42:11 ID:8lKvu5NB
そんなたくさん飲んでないのに翌日ダルい眠いのは歳のせいか。
82無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 13:16:53 ID:XqKHxlb5
弁護士って人間ドックとか受診しないの?
83無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 13:42:33 ID:8lKvu5NB
佐倉って遠いな〜
84無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 13:49:00 ID:/jRAAWfg
>>77
田舎弁だけど,ウチには来ないぞww
85無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 13:55:38 ID:U2Fggrlx
>>78
驚きますっていっても東京地裁で民事の弁論を
見ていれば条文に抵触することを平気で言う代理人なんて
いくらでもいて、日常ちゃめしごと(なぜか変換できない)だよ。
86無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 14:45:43 ID:EVTrLNA5
87無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 14:58:40 ID:2XdO+qmS
>>85
非弁?
88無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 15:10:35 ID:LfnY56a3
外国人だろ。
89無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 16:37:07 ID:aU6FPxOX
義務教育レベルではここまで教えないのか
9069:2010/12/14(火) 18:01:14 ID:QPw1U2zN
>>70
事務員の給料をまかなえる顧問料がうらやましい・・・
俺のところは家賃に届かないよ
91無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 18:09:50 ID:Pq932f7p
92無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 18:10:40 ID:6DNZukr/
一周間しかないクリスマスに対し、心が凍りそう
雑貨屋に買い物に出かけた時にBGMにマライアの恋人達のクリスマスの曲が
かかった瞬間に気絶してしまうのではないか?と思いながらクラクラしてきた
その後追い討ちでワムウのラストクリスマスがかかってさらに気絶しそうになった
93無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 18:20:15 ID:EVTrLNA5
>>91
wwwwwww

>>92
ワムウ
http://bhdaa.sakura.ne.jp/ff5/pic/a-ramu.gif
94無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 18:35:08 ID:qIBKEXb9
>>90
事務員の給料より安い家賃とは羨ましい
95無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 18:57:42 ID:UQh1tg1k
従軍慰安婦うんぬんの活動費って、俺らの会費から出てんの?
その辺明らかにしろや。
96無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 19:00:38 ID:TfujmufD
※会費は後でおいしくいただきました
97無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 19:07:54 ID:pyo+nEoJ
>>85
相手から澄んだ瞳で自信を持って言われると、何故かこっちが不安になったりしない?
思わず六法開いてみちゃったりなんかして。
98無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 19:09:14 ID:UQh1tg1k
つか、あんなの、会員の思想信条の自由の侵害以外の何物でもないだろ。
大学2年生の憲法で習うレベルじゃないか。
これは、もう3万番台以降で第2日弁連作るしかないな。
99無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 19:55:14 ID:XjdV1t5+
>>95
これのことか?
http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/101211_3.html

本家主催だから、当然に上納金でまかなわれてるだろ。
大韓辯護士協會の旅費・宿泊費・接待費も上納金から払われるだろ。
100無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 20:24:11 ID:Sizbr5Ii
大変な1年だった。資金繰りに窮したり売り上げが30‰減の月が何カ月もあったりでもまだ生きている。来年は良い年でありますように。
101無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 20:31:51 ID:EjR3ZoNR
102無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 20:41:46 ID:EjR3ZoNR
103無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 21:56:30 ID:DiiI4WOG
http://www.veritas-law.jp/newsdetail.cgi?code=20101214145518
青年会議所副理事長の方が「中小企業の経営者からすれば、弁護士と知り合う機会はいくらでもある。」
「弁護士に相談する事案がない。」「弁護士が増えて訴訟リスクの方が心配弁護士。」
「バッジをつけていれば、皆一人前と判断する。実はノウハウがないというのでは困る。」
「テレビコマーシャルなどでマーケットを探している弁護士を見ると違和感を感じる。」
といった正当なご意見が多数出たようです。
104無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 22:02:11 ID:kr509Sac
「弁護士が増えて訴訟リスクの方が心配弁護士。」
105無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 22:07:26 ID:DiiI4WOG
執行部や事務局、各委員会を牛耳っている主流派や一部有力者の
単なる利益配分機関に堕している日弁連及び各単位弁護士会に
正義の鉄槌を下すときが来た

立ち上がれ、虐げられし弁護士達よ
あの禍々しい伏魔殿の中哀れな奴隷どもから吸い上げた甘い汁で
壁の外の惨状に目もくれず終わることのない饗宴に明け暮れる
腐った白豚どもの心臓に怒りのナイフを突き立てるときが来たのだ

最早革命の実行に一刻の猶予もならない
未来なき絶望に打ち勝つには闘争を開始する意外に道などない

幸い3万番台以降の弁護士だけで既に日弁連の3分の1の勢力がある
同士諸君よ、今こそ決起するのだ
106無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 22:07:41 ID:0cqd/OUK
そこで、弁護過誤専門法律事務所ですよ。
アメリカには実在します。
有名どころで2箇所ある。
107無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 22:11:12 ID:kr509Sac
死刑再審専門法律事務所ジャスティス
108無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 23:22:49 ID:Et4y6ZZT
>>106
アメリカ、うぜーw
109無責任な名無しさん:2010/12/14(火) 23:31:31 ID:/XN0/U8m
>>107
死刑廃止で失業するんじゃんまいか。
110無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 00:00:08 ID:IcfUSRa+
仕事先が別法人の顧問の紹介をしてくれた
法人は1つで複数機関なんだが,
実際のところみんないくらくらい貰ってるんだろ
貧乏性というか小心者なんで,別の顧問とかは,法人相手でもつい
「昔の日弁連の基準なら最低5万円からなので」って言っちゃって
源泉等引いて4万円台しかもらってないんだが
せめて源泉控除後に5万円もらうくらいにしようかなあ・・・ウー
111無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 06:41:18 ID:IbqQKCXU
うちは,顧問先を持っていません。
たまに顧問になって欲しいと言われることはありますが
顧問先に縛られるのが嫌なので,断っています。
112無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 07:33:01 ID:qpCKUbfy
        ____
      .〆///////)__
     ///⌒:::::::⌒\\
    (//=⊂⊃=⊂⊃=\)   
   (^|:::::⌒(__人__)⌒::::|^)  
    し|:::::::::::||||||||||||:::::::::|J
     .|::::::::::::|r┬-|::::::::::|    <顧問料は、月額500万円〜ですが、何か?
     \::::::::`ー'´::::::/
    /‖‖\▼/‖‖\   
   |‖‖‖‖‖‖‖◎‖|
113無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 07:44:52 ID:qyIe1Ze0
>>110
田舎なので1件3万が普通です
そこからお安くすることもあります
ほとんどの顧問先は、継続的に
相談があるわけではないので
守代とかみかじめに近い感覚です
114無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 08:19:10 ID:qpCKUbfy
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101214-OYT1T00528.htm
          【また大阪か】【やっぱり大阪】【さすが大阪】
         【はいはい大阪】【大阪丸出し】【大阪じゃ日常】
         【なぜか大阪】【どうせ大阪だし】
         【大阪民国】【だって大阪】【相変わらず大阪か】
  ヤレヤレ… 【大阪だから仕方ない】【これが大阪クオリティ】
    ∧__,,∧  【それでこそ大阪】【まぁ大阪だし】【常に大阪】
   ( -ω-)  【大阪では日常風景】【大阪そのまんま丸出し】
    /ヽ○==○【大阪だから気にならない】【大阪では軽い挨拶代わり】
  /  || |  【しょせんタレント弁護士知事だからしょうがない】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
115無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 09:40:26 ID:7MZebK4R
顧問料は顧問先の年間売上高や資本金、従業員規模などで決めておりますが
116無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 09:41:05 ID:a+YNWUzU
>>113
理想的な顧問先だな。
117無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 10:06:33 ID:7MZebK4R
どうでもいいが破産を7年放置してようやく戒告か
債権者と債務者のどっちが懲戒を申し立てたのかわからんが
ずいぶんと甘いものだ
118無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 10:35:31 ID:2t4LUfhA
>>117
それはそれでいいと思うようになった。
債権者は提訴なりすればいいし、依頼者は処理が遅けりゃ解任して別の弁護士に依頼すればいいんだから。
119無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 11:39:16 ID:aNJ5zpBo
>>99
我々の会費を弁護士の利益にもならない政治的な問題に投入するなんて背任行為に等しいよ
てめーの金でやれよクソ虫って感じ
120無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 11:53:13 ID:8bOHyRYo
>>117
昔は10年漬けとか平気であったものだにゃ
121無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 12:40:15 ID:dLpWkZQc
>>117
ということは、6年までは放置OKってことですねw
122無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 12:56:08 ID:Y9+eSg4J
>>99
>>119
その通りなんだけど,こういうのって,どうすれば止めさせられるの?
@自分が総本山の理事者になってやめさせる
A公金?支出差止の仮処分を申し立てる 
123無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 13:01:10 ID:9FEfeo2I
>>119 左巻き(執行部)の発想。
   自分が正義。自分の考えと異なる者は悪の存在。
            ↓
   悪の存在の考え方を改めさせ正義に近づけることは公益である。
            ↓
   税金だろうが会費だろうが自分の活動に費やすことは許される。
124 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/15(水) 13:12:01 ID:DD5BCkeb
        ____
      .〆/////////)__        
      //:::::::::::::::::::::::::\\      
     ///:::▲::::::::::::::::▲\\     
    (//-=・=-ヽ 、,-=・=-\)    
   (^|::::::::::::::(__人__)::::::::::::|^)      
    し|::::::::::::\/\/::::::::::|J    
     .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     
     \:::::::::::::::::::::::::::::::::/      
     /:::::::::\▼/:::::::::\      
     |:::::::::::::::::::::::::::::::::::◎:::|  
125無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 13:30:29 ID:dLpWkZQc
>>122
Aの方が外野としてはおもしろい
印紙代くらいならカンパしますよ
126無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 13:36:45 ID:7tIgfms1
久しぶりに中坊の名前を見たが,さかなクンさんやるもんだな。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/wildlife/?1292383691
127無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 13:52:10 ID:9FEfeo2I
>>124 このAAおもしろくなんだよ。西○グループだけが敵なんて思うなよ。
平和呆け&思考停止に陥っている執行部連中を快く思っていない人数は、あんたら
が考えているより遙かに多いからな。何でもくだらんAAで逃げるんじゃなくて、少しは
その足りない脳みそで反論してみろよ。
 
128無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 13:54:05 ID:kHaQ1oCI
若手を増員してったら左翼なんて駆逐される運命だろうな
129 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/15(水) 13:56:10 ID:DD5BCkeb
>>127
2chで誰と戦ってるんだ?
130無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 14:20:26 ID:qgLFiNLw
会費滞納は退会命令だからな。
日弁連には,遊んでても莫大なカネが集まってくる。
131無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 14:50:21 ID:T7X9XCuM
>129
m9
132無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 15:12:31 ID:jiowdlqw
>>117
法人の破産だし管財人からの請求だと思う
7年放置だと調査が困難になるから超迷惑だ
133無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 16:08:33 ID:f85POZbD
自由と正義に伊藤塾長登場
134無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 16:15:42 ID:8IND0LC5
【2ch速報】
今年(新63)の2回試験落ちは90人 


【いざ】新63期司法修習スレ22【実務へ!!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1291689102/
135無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 16:31:57 ID:VqpdRCZQ
134も書いているが、2回試験落ちは90名。
意外に少ないな。
ソースは、個別指導担当した修習生からの報告。
136無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 16:42:14 ID:qB16H8I/
前の期は何人だったっけ?
137無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 17:29:39 ID:Y3mhOnf6
検察で虐殺があったらしいが,何だったんだ
138無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 17:35:00 ID:Y3mhOnf6
噛むに豪快な投稿キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
139無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 17:40:42 ID:VqpdRCZQ
民訴法選択でない、ということは、相当な弁護士経験があるはずだろうに。
登録番号からすると、51か52期くらいか。
140無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 17:50:30 ID:LH2kZwYv
弁護士3万人突破が確実 事務所就職、過去最悪に
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121501000561.html

 最高裁は15日、司法試験に合格した修習生が法曹資格を得るための11月の卒業試験で1949人が合格したと発表した。大半
が弁護士となり、16日に登録される見込みで、現職と合わせた弁護士数が初めて3万人を超えることが確実になった。

 日弁連によると、3万人まで1100人余りとなっていた。司法試験合格者数を年間3千人程度まで増やし、2018年ごろには法曹
が5万人になると試算されている。最近10年間で1万人以上増えた。

 一方で弁護士の質の低下や過当競争を訴える声が近年強まり、日弁連が増員見直しを求めている。弁護士事務所の求人も伸
び悩み、今回の修習卒業生は、事務所への就職率が過去最悪になる見通しだ。

2010/12/15 17:31
141無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 17:51:02 ID:p5LV178f
総本山によると54期だなw
tk、54期くらいから両訴じゃなかったっけ?

俺も、ギャグで刑訴国公選択だから民訴わからんっていうことあるけど、
MLのような公のやつで言うセンスが理解できん
142無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 17:53:23 ID:a7i1mjDr
恥ずかしながら・・・

やっぱネタになってましたか。54までは片訴、55から両訴。
143無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 17:54:16 ID:TrkdE7L4
仏の検察と言われていたのは昔の話。
最近は検察で虐殺がデフォ。
144無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 18:00:58 ID:LLFaA7f2
>>127nsdグループ乙w
145無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 18:03:33 ID:VqpdRCZQ
>>142

まさか10262ご本人?
146無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 18:08:56 ID:p5LV178f
>>145
そういう発想ができるっていうのがスゴイなぁw
147無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 18:10:02 ID:dLpWkZQc
両訴でも、民訴選択でも、移送とか管轄とかは
ほとんど知らないぞ

えらく優しいレスがついてたから、きっとかわいい子なんだ
と思ってHPを見に行きました・・・orz
148無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 18:11:22 ID:LH2kZwYv
54期の割にはかわいい子だろ
149 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/15(水) 18:18:13 ID:DD5BCkeb
>>148
昨年8月に第二子を出産しました。
150無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 18:46:04 ID:a7i1mjDr
>>145
ちゃうわ!
151無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 18:47:55 ID:gGF4DeHG
>>133
えっ?まさかあの欄に?
152無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 18:51:31 ID:LH2kZwYv
あの欄に登場したのはunder the bridge
153無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 18:52:24 ID:Y3mhOnf6
>>147
うp

うpがなければ漏れがエロ画像をうpする
154 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/15(水) 18:57:13 ID:DD5BCkeb
>>153
ggrks
155無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 19:05:27 ID:/gstKZ0j
神楽坂IT法律探偵事務所
www.kagurazakalaw.net/profile.html

法律探偵事務所??
156無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 19:21:01 ID:m8L+1YEw
>>155
弁護士じゃないみたいね。
157無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 19:28:10 ID:LH2kZwYv
74条1項 77条の2
158無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 20:35:42 ID:XvPAfw/z
>>123
nsd系サル弁乙
159無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 20:53:37 ID:XvPAfw/z
>>145
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(.) (.) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!
/|         /\   \__________


160無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 21:12:57 ID:XvPAfw/z
>>140
山本剛嗣代表世話人に突撃インタビュー!! 
http://www.veritas-law.jp/newsimg/20100109104240_2.pdf

A:若手へのメッセージをお願いします。

山本:「蒼天已死」なんかじゃない!! 若手の頭上には無限の蒼天が広がっている!!
   と声を大にして言いたいです。

AB:お忙しい中、ありがとうございました。

山本先生のおかげで若手の頭上には無限の露天が広がっていますっ!!
161無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 21:50:31 ID:DD5BCkeb
>>160
金星でスイングバイして宇宙の彼方まで飛んで行かなきゃいいけどね
162無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 22:00:33 ID:ugM9P+UY
スイングバイした先には仕事がない
仕事スイングバイバイ
163無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 22:55:15 ID:kwTZ4Ouy
>>160
山○先生、このビラには年間3000人という目標は見直す必要があると書いてあるが、
会長選の後に雑誌では、国際競争に勝つために3000人増員が必要だと言ってたような。

会長選の前と後で言ってることが全然違うように聞こえるのは気のせいか?
164無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 23:07:28 ID:yGDAsq7f
気のせいではなく期のせい。
歳よりの期は二枚舌が普通
165無責任な名無しさん:2010/12/15(水) 23:26:38 ID:6LtHm7cz
1月から会費が下がる。
マジでうれしい・・・
166無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 00:05:26 ID:7uPV14RL
>>160
武本先生乙
167無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 00:14:15 ID:kY+3uIQk
札幌高裁長官    田中康郎   平成23年02月09日65歳 刑23期(長官着任順1)
東京高裁長官    安倍嘉人   平成23年04月28日65歳 民23期(長官着任順1)
大阪高裁長官    大野市太郎  平成23年05月10日65歳 刑24期(長官着任順4))
大阪家裁所長    中路義彦   平成24年02月20日65歳 民25期
横浜地裁所長    大坪丘     平成24年03月09日65歳 民25期
知財高裁所長    中野哲弘   平成24年03月12日65歳 民23期
名古屋高裁長官   房村精一   平成24年03月18日65歳 民23期(長官着任順3)←new!(仙台高裁長官)
高松高裁長官    富越和厚    平成24年03月24日65歳 刑24期(長官着任順5)
大阪地裁所長    吉野孝義   平成24年06月02日65歳 民27期
知財高裁部総括   滝澤孝臣   平成24年07月24日65歳 民27期
東京高裁部総括   南敏文     平成24年11月26日65歳 民24期
広島高裁長官    寺田逸郎   平成25年01月09日65歳 民26期(長官着任順5)
福岡高裁長官    池田修     平成25年01月15日65歳 刑24期(長官着任順6)
司法研修所長    佐々木茂美  平成25年03月03日65歳 民26期
東京家裁所長    山ア恒     平成25年11月14日65歳 民26期
東京地裁所長    吉戒修一   平成25年07月07日65歳 民25期
知財高裁部総括   塩月秀平   平成25年09月12日65歳 民26期  
広島高裁長官     中山隆夫   平成25年10月11日65歳 刑26期(長官着任順7)←new!(東京高裁部総括)
仙台高裁長官     一宮なほみ  平成25年11月22日65歳 民26期(長官着任順8)←new!(東京高裁部総括)

−−−−−−−竹崎最高裁長官退官(21期)−−−−−−−平26.07.08.退官 刑

最高裁首席調査官  永井敏雄   平成26年07月13日65歳 刑26期
前橋地裁所長     小川正持   平成26年07月25日65歳 刑29期
東京高裁部総括   鈴木健太   平成26年07月26日65歳 民26期
最高裁事務総長   山ア敏充   平成26年08月31日65歳 民27期
東京高裁部総括   西岡清一郎  平成26年09月28日65歳 民27期
168無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 00:15:09 ID:kY+3uIQk
東京高裁部総括   大橋寛明   平成26年11月09日65歳 民26期
東京高裁部総括   園尾隆司   平成26年11月19日65歳 民26期
最高裁経理局長   林道晴    平成27年02月09日65歳 民34期

−−−−−−−白木最高裁判事退官(22期)−−−−−−−平27,02.15.退官 刑
−−−−−−−金築最高裁判事退官(21期)−−−−−−−平27,04.01.退官 民

東京高裁部総括   加藤新太郎  平成27年05月28日65歳 民27期
地財高裁部総括   飯村敏明    平成27年06月15日65歳 民26期
東京高裁部総括   岡田雄一    平成27年06月26日65歳 刑27期
東京高裁部総括   大竹たかし   平成27年07月11日65歳 民28期
宇都宮地裁所長   村瀬均      平成27年08月06日65歳 刑28期
東京高裁部総括   市村陽典    平成28年01月19日65歳 民28期
さいたま地裁所長  倉吉敬      平成28年03月25日65歳 民28期
福島地裁所長     世三郎    平成28年04月09日65歳 民29期
千葉地裁所長     安井久治    平成28年04月12日65歳 刑28期
甲府地家裁所長   金井康雄    平成28年04月13日65歳 民30期
静岡地裁所長     福田剛久    平成28年05月07日65歳 民29期
東京高裁部総括   奥田隆文    平成28年06月19日65歳 民28期
水戸地裁所長     小池裕    平成28年07月03日生65歳 民29期

−−−−−−−千葉最高裁判事退官(24期)−−−−−−−平28.08.25.退官 民

佐賀地家裁所長   服部悟      平成28年10月22日65歳 刑28期
新潟地裁所長     設樂隆一    平成29年01月27日65歳 民29期

−−−−−−−大谷最高裁判事退官(24期)−−−−−−−平29.03.10.退官 刑
−−−−−−−寺田最高裁判事退官(26期)−−−−−−−平30.01.09.退官 民

長野地家裁所長   井上弘通    平成30年01月24日65歳 刑29期
最高裁民事局長兼行政局長永野厚郎  平成33年04月08日65歳 民35期
169無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 00:16:30 ID:kY+3uIQk
>>167
あちゃー 寺田高裁長官消し忘れてるわw
まあ、来月田中長官退官でまた作るからいいか。
170無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 01:21:54 ID:eq3O5JKW
二重の囲いはできがよろしくないが
とはいえ、もう応用編に進まねばならぬ時
でしょう。応用と同時に基礎も進めるみたいな
感じ?最高裁と朝日新聞へのジェノサイド
を敢行する論考になるはずですが、
しかし、ああいうゾンビ的なものには
効果はなかろう。しかし、批評とはそんなもの。
もう寝よ。犬がうるさいんですよ
最近。くんくん、くんくん、食べてると言ってくるし。
14なので、死にかけで食べたい、食べたいってそれしかないんかいな。
育ててきて、それかいな。もう、どうしょもありませんわ。
お腹に腫瘍らしきものが出来てる癖に
一向に死にません。いや、
生きていては欲しいんですけど
新しい犬は新しい犬であほですし。
目つき鋭いわりに、あほ。9万も出したのに
あほ。最初の犬は、おいて
あほになってきましたけど、
こんどの犬は、さいしょからあほ。
171無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 07:24:00 ID:r12l3O9N
>>160
ダンボール弁護士ですね、分かりますw
172無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 07:37:32 ID:5NYVGCKu
>>163

気のせいではありませんヨ
http://yaplog.jp/lawyaz-klub/archive/3606
173無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 08:56:07 ID:F8i67N4Y
>>160
青空法律事務所ですねw
174無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 09:28:50 ID:XetD1JLD
【海老蔵事件】元検事・若狭勝弁護士 海老蔵がなんとしても避けるべきなのは、暴行容疑者の裁判で、証人として呼ばれるという事態
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292408135/
175無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 11:23:20 ID:xMhettzW
不良債権の買取を募集するのにずいぶん上から目線だなあと思いました。
176無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 11:47:34 ID:DPazP7KS
弁護士増えて報酬単価って切り下げました?
俺はむしろ受任機会減少を補うために切り上げ気味ですw
前は交渉事件なんかは安ーい着手金でやっていたんだけど,今年後半くらいから高めにとるようにした。
そうじゃないとやっていけないもん。
どうせ相見積もりとかとられる訳じゃないしな
177無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 12:31:45 ID:JZtBkpKn
>>173
民訴選択していないんで、わかりません><
178無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 12:32:36 ID:sE1z2IuS
大手障害だと相見積もり当たり前だけど町便ではいつぐらいから当たり前になるかな。

そろそろ比較サイトとかできそう。
179無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 12:36:15 ID:smD9JT1S
非弁臭さがプンプンと
180無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 12:52:11 ID:u3aZHw56
自由と正義に挟み込まれてる新聞みたいなやつ
「人権を守る」って沖縄の反基地闘争の特集を2頁にもやってるけどなんなの?
政治問題だろ?
平和主義とかいうんなら,パワーバランス無視した政策やって
尖閣問題を引き起こした仙石の弁護士資格をどうとかしろよ

あと「レッドパージに対する勧告 1949年段階の最高裁のパージを含めて
解職の被害回復を勧告!!」って
こんなことのために俺の弁護士会費が使われてるのかよ
腹立ちしか覚えないわ なんなの日弁連って
181無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 12:56:42 ID:u3aZHw56
ページめくっていったら
「弁護士会活動は個人的趣味ですか?」ってタイトルで
弁護士会活動にかかった費用を必要経費と国が認めなかったことの文句書いてるけど
そりゃ上みたいな特定の政治的思想に基づいたことやられてたら,
個人的趣味にすぎないだろ

「弁護士自治に対する重大な攻撃ではないでしょうか」って
そういう活動にまで会費使ってるから嫌になるんだよ 弁護士会費使うなよ
182 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/16(木) 13:04:21 ID:kY+3uIQk
        ____
      .〆/////////)__        
      //:::::::::::::::::::::::::\\      
     ///:::▲::::::::::::::::▲\\     
    (//-=・=-ヽ 、,-=・=-\)    
   (^|::::::::::::::(__人__)::::::::::::|^)      
    し|::::::::::::\/\/::::::::::|J    
     .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     
     \:::::::::::::::::::::::::::::::::/      
     /:::::::::\▼/:::::::::\      
     |:::::::::::::::::::::::::::::::::::◎:::|  
183無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 13:14:21 ID:iaKej8Z7
自主憲法制定特別委員会を作っていいですか?
個人的趣味ですが
184無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 13:20:49 ID:xMhettzW
>>182
ワンパターンすぎてうざい。











以下、nsdグループ乙とかいうID:kY+3uIQk
185無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 13:34:15 ID:4n1BOAL+
当会のMLへ投稿されたメール。誰か通訳してくれ。



理屈としては貴見にquite agreeなのですが,実
情に鑑みると先日の○○さんのコメントにagreeせざるを得な
いかなあと思料しています。

186 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/16(木) 13:42:20 ID:kY+3uIQk
>>184
nsdグループ乙
187無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 13:42:25 ID:iaKej8Z7
>>185
楽しそうな単位会でいいなあ。うちの中規模会は60期以降がうじゃうじゃ
いるけど、みんな外での発言活動が乏しく、既に3期ぶんだけで3割近くいるとは
とても思えん(64入れると3分の1超w)。まあその帰国子女風の奴が60期
以降かどうかは知らないけど。

それより貯金が底つきそう。ボーナス払えない。小規模共済の一括引落分もない。
これも稼いだ分をたくさんの税目でどんどん自動引落しされたから。組合提携の
銀行に融資を申し込んでも間に合わない(><)。
188無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 13:52:39 ID:LTR0dFCx
小規模共済からの借り入れは当日可能です。
189無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 14:14:23 ID:NHv+UEwC
>>187

つ無人契約機
190無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 14:25:48 ID:0Zinnku3
確かに自主憲法制定委員会とかあったらダメな理由はないな
191無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 14:48:24 ID:4n1BOAL+
>>187
帰国子女風?の香具師は62期(新か旧かわからんが)。
公益活動のポイント制を巡ってMLでバトル勃発中。
192無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 15:09:25 ID:2jVG2Zry
>>185

昨日飲み会で出会ったべっぴんさんの連絡先をメーリス上でたずねちゃうくらい
風通しのよいメーリスって聞いたけど本当ですか?
193無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 15:44:33 ID:zXr0wnlq
>>181
http://puni.at.webry.info/201012/article_5.html

>>189
今審査が厳しくなったから貧乏弁護士には貸してくれないよ。
194無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 16:03:21 ID:d3aW70sZ
自主憲法制定委員会って面白いね
お偉いさん達はどんな顔するんだろう
日本が愛国教育をするのは許さないが
特定アジアの(偏向した)愛国教育には
何も言わないのって矛盾じゃないのかしら
195無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 16:17:00 ID:nGFZGy7V
憲法について調査検討し、改善の提言をするのも、日弁連の活動として
相応しいとは思うので、誰か実際に頑張ってみてはどうか。
196無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 16:53:23 ID:TN8+JvS+
「自主憲法制定」だと方向が決まっているが、「憲法問題調査」なら中立的だ

そして、諸論点の議論をやったら大学の憲法サークルになっちまうから、
憲法の条文(の文言)をどう変えるか変えないかの議論をしたら建設的だ

若いこれからの弁護士が今の日本の糞つまらない劇場政治に刺激を与えるんだ
脳内が55年体制のままの古い弁護士は家で寝てていいから
ってか氏んでもいい
197無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 17:12:09 ID:i6UeR/oB
う〜む、昨日妻と大喧嘩したから帰りづらいな。
198無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 17:19:56 ID:nDk+OsvN
>>197
おまいさんの特異な性癖のせいだ。
きちんとあやまっとけ。
199無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 17:34:30 ID:sNg5IH+i
>>184
nsdグループ乙
200無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 17:43:13 ID:83c/xHoS
もっと価値中立的に憲法の問題を広報できないのかといつも思う。
憲法と言うととかく9条だの生存権だのばかりが問題となるけど
憲法の本質は、とにかく「国民」主権であり、制限規範であり、自由権である
と言った点をもっと世の中に理解させる必要がある。
我々が好きなこと言ったり普通に生活出来ているのは正に憲法のおかげでもあるし。
この点をついでに弄ろうという話が出てくると虫酸が走る。
201無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 17:55:16 ID:7uPV14RL
>>197
素人童貞の俺からアドバイスだが,そういうときには抱いて仲直りをしなさい
202無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 17:55:35 ID:knczNBn6
 さて、仕事がたまってきた感があるが、ほっぽりだして帰ろうか。
203無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 18:14:34 ID:GvvkVPHT
俺も一番嫌な仕事が残ったままになってる。
とりあえず,年内の期日はお茶濁して来年にもちこそう。
そして,来年のことは来年考えることにしよう。
204無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 18:17:51 ID:iaKej8Z7
ここ4年間は過払いバブルの影響を受けて「こんな程度の労苦でこんなに稼いで
いいのかしら?何かが間違っている」と言いながらウハウハだった。
ところが今年は売上激減(半減以下)した。しかも開業以来トップスリーに入る
多額(アソの一般的年俸)の民事報酬がたまたま入ったのに。多分、大増員との
因果関係は乏しいと思う。とにかく相談数・受任件数・訴額の低下が著しい。
来年は現在の財団がウン億単位のやつが終結するはずなんで何とかしのげると思うが
もう我々の業界も大マイナス成長を前提に生き残り対策を考える必要があるね。
まあ私はそろそろ引退したいけど。

小規模とボーナスは嫁に頼んで何とか捻出しよう。某信販会社のキャッシング
カードローンの枠は確か合計150万円あったけど(15%って・・・)。
ボーナス交渉はまだ未了。今まで冬は4ヶ月以上の大盤振る舞いだが今年は
2・5ヶ月にしてもらおう。事務員さん達も窮状(貯金残高)はよく知っているし。

以上、チラシの裏書きすいませんでした。2回試験を無事通過された方々に
参考になればうれしいです。
もらうか。
205無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 18:32:02 ID:LHxGT4fV
>>186 >>199 左翼gyzグループ乙
206無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 19:32:51 ID:DGjOqLCq
金にならない仕事ばかりだ
207無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 19:40:57 ID:knczNBn6
 国選だけは、ひっきりなしに依頼が来るんだが・・。
208無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 20:24:37 ID:OvxN/thI
国選の否認は法テラスによる未必の業務妨害だと思う。
209無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 20:25:26 ID:fQfBehG0
>>167
ふと思ったが、最高裁判事の場合、民事系と刑事系でだいぶ競争率が違うね。
民事裁判官は刑事裁判官の倍以上いる。
しかし、最高裁判事のポストの数はJ出身者の場合、民事系と刑事系でそれぞれ3人(だったと思う)。
民事裁判官は刑事裁判官と比べて最高裁判事まで登りつめるのはかなり大変そうだ。
210無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 20:35:07 ID:tZ0JDqvK
>>209
涌井(民)が死んで,急遽白木(刑)が入るまでは,民4,刑2だったんだけどね。
最高裁を民刑に分けるのは実は不正確で,最高裁には民事局,刑事局,行政局,家庭局があるんだから
4とおりに分けるべきではないかという気もする。
211無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 20:38:01 ID:nTfcaodE
裁判員制度の影響でしょうな。
島田前長官も竹崎長官も裁判員を理由にされていたし。
212無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 20:41:05 ID:d3aW70sZ
日弁連新聞を読んでてふと思ったけど
あちこちでやってるシンポジウムって
どうしても必要なの?
事前準備や当日の頭数に駆り出される方にとっては
たまらない負担なんだけど
一般市民だってのんびりとそんなのに来てる経済的余裕も
ないだろうしそもそも関心もないと思うけど
どこか違うところ向けにやってるのかな
これらをやって得られるメリットって何かあるの?
213無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 21:06:20 ID:Al1JBS+K
>>212
同感。

機関誌の誌面を埋めるための作業
頭数をそろえる為の労力
人権大会やシンポジウム

無駄無駄。
214無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 21:22:45 ID:O8Hd5Uls
W杯みたいに4年に1回の開催にすりゃいいのに
215無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 21:31:17 ID:OBAnHiTd
>>210
でもやっぱり分けるとしたら民事系刑事系かなという気がする。
事務総局内のポストで言えば、経理局長、人事局長、総務局長、秘書課長なんてあたりが
最高裁判事ちゅうかエリートコースの定番だけど、これらのポストはエリート判事が
持ち回りでやってく感じだしねぇ。
結局最後は民事系刑事系って色分けがやっぱあると思うな。

ちなみに検事総長辞めるようだね。
本来次も赤レンガが既定路線だったけど、今回は辞任理由が理由だけに本来無かった
笠間さんの目が出てきたかもしれないなぁ。
216無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 22:32:23 ID:D5adiXEi
「素粒子」

管首相が訪問した硫黄島で旧日本軍は地下壕で抵抗し玉砕した。全国の市街地には戦時中の地下壕が1万ヶ所近く残る。
 ☆
昨日ソウルの防空訓練で市民は地下鉄駅に避難した。平壌の地下鉄駅も有事に防空壕となる。隣国では壕が今も現役だ。
 ☆
沖縄の海軍壕で司令官が発した電報「県民に対し後世特別のご高配を賜らんことを」。
地下壕とともに忘れてはいないか。


アサヒ(珊瑚事件を自作自演)新聞って、どうしてここまで厚かましくも、上から目線で世の中を斬りまくれるんじゃ? どういう神経してんのかワシには理解できん


217無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 22:34:25 ID:7kIXTYNr
>>207
自主憲法制定の折には国選弁護制度をなくそうや
218無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 22:35:27 ID:WQmzKKli
>>216
 それがアサピーのレゾンデタと彼らが勝手に思い込んでいるかでしょうね。
219無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 22:43:39 ID:fQfBehG0
いわゆる金丸事件の処理を巡る世論の批判を背景に、「本命」と言われていた
根来泰周東京高検検事長を抑える形で「現場派」の吉永祐介大阪高検検事長が
検事総長に就任したのはかれこれ何年前だったか。

今回も似たようなパターンになるんだろう。いやあ、たまにこういう番狂わせがあるから
検察人事は面白い。それに比べると裁判所の人事はパターン化しすぎていてつまらん。
220無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 22:47:23 ID:WQmzKKli
児童買春にしろ深夜バス強制わいせつにしろ自演ストーカーにしろ
職務犯罪じゃなくてJ個人の資質犯罪だからなー。
221無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 22:47:36 ID:fQfBehG0
訂正
根来さんは当時法務事務次官だったかな。昔の話なので記憶があやふやだ。
222無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 23:04:51 ID:D5adiXEi
223無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 23:05:20 ID:r64Cqaaa
よくわからん本人訴訟ドキュメント本のパンフがFAXされてきたんだが、うちだけか?
ゴロ新聞みたいな文体でアレだがちょっと読みたいかもwww
224無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 23:09:35 ID:oE7TIu2t
本人訴訟ドキュン本?
225無責任な名無しさん:2010/12/16(木) 23:56:16 ID:i8QF+v/G
転付命令で回収したのに
残額について債権譲渡or差押えって・・・
226無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 00:23:13 ID:NlD57Urc
>>221
まえのであってる。

法務事務次官の時、中国の反政府主義者を強制送還するとき際し、
身の安全が保障されるかとの国会質問に対し
平然と、「身の安全が保障される」と言ったとか。
227無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 07:36:49 ID:yEzHbnmE
仕事とは全く関係ないが、大阪クオリティを感じるww
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101216-00000119-yom-soci
228無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 08:19:57 ID:+DNP+ogp
景気のいい話が多いようだが、
うちの事務所は今年の税引き前収益は300万円ぐらいだ
生活だけで精一杯で、結婚もマイホームも夢のまた夢
その割に責任は重いし、会務も負担多いし、
100万円にも満たない訴額の訴訟で尋問を何度もやって
控訴審までとか、そんなのばかりで暇なわけでもない

お金がないから忘年会も適当に理由付けて全部断った

やめたいが、これ以外にできる仕事もない
もう人生詰んだも同然だよ
229無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 08:33:00 ID:T6RTGtEu
こっそり教員採用試験受ける予定。高校の公民。くくく。
230無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 08:34:19 ID:EqZVTrcF
>>228
ほぼ同じようなもんです。
もう少し若ければ裁判所事務官試験受けて将来は書記官になれたのにと思うともう涙が出てくる。
どこで道を誤ったのかロー制度が悪いのか分からんがこんな愚痴こぼしても世間の奴らにはメシウマなだけだろうな・・・
231無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 08:43:03 ID:EqZVTrcF
弁護士不足で中小企業には膨大な潜在的需要があるってどこのクソ馬鹿野郎が言い出したんだよ!!
零細企業でも地元の青年会議所や商工会議所の寄り合いで弁護士なんていつも顔あわせてるじゃん
弁護士必要な中小企業は既に30期くらいまでの連中が全部顧問についてるって常識じゃねぇ
ttp://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2010/12/14.html
232無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 08:59:37 ID:2bgYWoOW
昔のボーガン事件と似たような事件が起きなければいいな。
ここの書き込み見ていると心配になる。
233無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 09:01:58 ID:qtC8QDqB
顧問たくさん持ってる先生が負け筋の訴訟を乱発してくれればいいんだよ
234無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 09:16:42 ID:W3S/kmhE
>>228 似たような状況だが,弁護士業は楽しく,
人生もまた楽しいけどね。
食えているだけで感謝しろ。いいこともわるいこともあるよ。
235無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 09:50:49 ID:40VVtY+G
>>228
何期?
236無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 09:55:21 ID:UI95vaJ5
>>178
とっくにされてんのも気付いてないのか
237無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 10:11:57 ID:jytrMhEf
┏━━━━━━━━━━┓
┃ 12月. December.    ┃   
┠──────────┨
┃       .1  2  3  4  5┃
┃ 6  7 .8  9 .10 .11 .12┃
┃.13 14 .15 .16 .17 .18 .19┃
レヘ√Z レヘ∧23 √\ノZ/,√
ビリ,;:::”☆-=つ=つ ミヽ*;☆ ;;;” ビリ
 = ∧,,∧≡⊃*;;” ビリ
  つ(;゙゚'ω゚')=つ `☆;;  クリスマス?ビリビリにしてやんよ
   =つ  つ=つ≡
   /   ) ババババ
238無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 11:01:31 ID:0MXIZLJW
>>236
それは弁護士ショッピングしてる引き直しの人たちぐらいでしょ。
相見積が義務付けられてる大手企業の値引き交渉とは訳が違うよ。
239無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 11:42:36 ID:jL/Oj9Ip
>>231
その老弁が死ぬのを待ち構えるんだ
240無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 11:47:16 ID:yFX7MGqo
>>239
タイトルマッチ方式がいいと思う。挑戦料が莫大にして。
負けたらその顧客と顧問契約と締結するの禁止。ただし、顧問先が引き続き契約するかどうかは
顧問先の自由。
賃借権の譲渡みたいな感じ(契約上の地位の譲渡一般もそうだが。ツンデレ「営業譲受人の責任」参照)
241無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 12:05:59 ID:/Vg6iqYf
>>234
高橋乙
242無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 12:17:47 ID:zSbKCLyy
>>239
その老弁が弁護士会に泣きつかれたりして,無理矢理ロー卒を採用しております
なので,老弁が死んでも,多少しか動きがありません
243無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 13:49:19 ID:aceDJQuF
>>240
最近ジジ弁が仕事をしないし遅い高いということで
乗り換えしてもらった(顧問)
でも安すぎるからあんまり嬉しくないな
全体として安くさせられてるだけのような気が
244無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 13:57:07 ID:8jkigRm2
顧問って、そんなに必要か?
日々の雑多な相談に追われたり、書面のチェックに追われたりで金にならないってイメージあるんだけど。

管財人を多くやっている俺としては、利益相反が生じるのもいやだし。

俺は顧問なしのほうがいいと思うけどなぁ。
245無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 13:59:25 ID:AsMOGwwa
まあ固定収入を確保したいってのは分からなくはない。
246無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 14:01:24 ID:S7E8Xzr6
顧問と管財人って利益相反になるの?

一律の扱いなら利益相反にはならないとの方針で
顧問先が一般債権者でも管財人を受けて,
文句を言われたことはないが。

247無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 14:06:27 ID:AsMOGwwa
一般債権者がうちの事務所の依頼者で、依頼者としては破産管財人になることは構わないと言ってくれた事情を裁判所に伝えたところ、
とりあえず遠慮してもらって、別の事件がまわってきたことはある。
何らトラブルなく処理できれば問題ないけど、異議とかで問題になる可能性が0じゃないからだろうなと思ってたよ。
他の債権者との関係で、あの債権者の届出債権に異議がでてないのは関係があるからじゃないか?みたいなことが問題になるのも面倒なんじゃないかな。
実際にそういう問題が起きる可能性は相当低いと思うが、起きたら公平性が疑われるという意味でね。
申立代理人だったら、画一的処理で突っ切れるし、そういう問題がありそうだったら辞めちゃえばいいけど。
248無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 14:36:32 ID:hYz7NkJI
業界全体が阿鼻叫喚状況に近づきつつあるようだね。
まあ、そういう状況に向かってることは皆うすうす気付いていたんだろうけど、
過払いバブルやらで当面をしのげたり、現実を直視したくないという心理で
来てたのかもしれないけど、いよいよヤバいところはヤバくなりそうだね。
かくいう、うちの事務所も、今年の冬のボーナスは無理やり例年どおりの額を
支払うことになったけど、来年以降はマジで見通しが立たない気がする・・・
249無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 15:22:43 ID:nIZrSbM8
 この間二回試験に受かった人は、将来の悲劇をなくすための人柱として、
阿鼻叫喚の現状を社会に発信して欲しいな。
250無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 15:32:18 ID:wg25Pp3g
>>246
総本山元会長(大阪)が懲戒になった件を知らんのか。
251無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 15:33:55 ID:wg25Pp3g
まああれは管財人ではないけど。
252無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 15:36:51 ID:yFX7MGqo
>>249
オレが前にそう書いたら、青法協の冊子に載ってるってレスがあった。
ネットでみれないかな。
253無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 16:35:27 ID:x/BUdjMk
今日は和歌山か
254無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 17:17:03 ID:l0TBNm3S
これはひどい
255無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 17:18:41 ID:cTMqOyCN
>>223
http://www.shinanobook.com/genre/book/252

これの案内ならうちにも来た
256無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 17:44:11 ID:Plm6EGnP
>>253
【和歌山】街宣車で憲法9条をアピールしてたら警察から道路使用許可を取るよう要求された。表現の自由が脅かされている-市民団体が反発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292435908/
257無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 17:56:48 ID:ZPEGSsk8
今日は北関東かと思った。
258無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 18:05:36 ID:IyLEGlVB
うちの会派閥活動がご盛んなんだけど、派閥から送られてくる広報見るとくだらん行事の
オンパレード。この人達って大丈夫なの?って思ってしまう。精神年齢低すぎないか〜
259無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 18:14:37 ID:St7JzL2f
弁護士には精神年齢低い人が多いよ
最近のうちの単位会のMLでのやり取りを見てて思う

憲法を読もうよw
260無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 18:16:23 ID:zSbKCLyy
>>246
さすがw
利益相反のチェックもせずに受任してるのか?
261無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 18:17:26 ID:zSbKCLyy
和歌山と北関東だな
262無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 18:21:29 ID:jL/Oj9Ip
精神年齢低いってことは、気分が若いってことでしょ。気が若いということはいいことですよと、前向きにとらえよう
263無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 18:49:02 ID:wg25Pp3g
当職宛DMMって何かエロイな。
264無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:00:45 ID:vbdObXqw
>>228
どこも大変らしいぞ。
【NANOT】四大法律事務所専用スレ5【MHMAMT】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1276299474/

(以下抜粋)

2010年4月
NA  477
NOT 340
MHM 296
AMT 291

↓旧63期合格者加入
NA  +5
NOT +7
MHM +7
AMT 採用なし

↓結果
2010年12月9日現在
NA  462 (-15)      :実質-20
NOT 334(-6)      :実質-14
MHM 296 (増減なし)  :実質 -7
AMT 285(-6)      :実質 -6
265無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:02:35 ID:zSbKCLyy
エロ動画ばかり見ているんだろうな
http://www.dmm.co.jp/top/
266無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:06:03 ID:zSbKCLyy
>>244
私の経験では,心配するほど顧問は増えないw
267無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:13:52 ID:WFBg3mXw
>>264
部外者ですが
これ採用数?だとしたら多すぎる
初任給?だとしたら少なすぎるよな。。
268無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:15:50 ID:JwSYOEr1
269無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:16:28 ID:hYz7NkJI
今年も残すところ、営業日でいえばあと数日なのに、ちょっと
力尽きて来た感がある。
今週は忘年会が続いたということもあるのだが。
年末年始はそれなりに休めそうだけど、その後のことを考えると
既に憂鬱。
270無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:19:02 ID:WFBg3mXw
全職員数かな だとしたら少ない感じがするが
浜田松本ってダウンタウンですか
271無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:45:56 ID:fp6o6gGY
全弁護士数に決まってるだろ。
272無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:47:47 ID:ber7ud6U
赤貧洗うがごとき生活はうちも変わらない
結婚はとうの昔に諦めた
司法試験に受かってこんな無残な生活が待っているなんて
弁護士目指して法学部入った頃には夢にも思わなかったよ
ちなみに、新試導入前に旧試に受かった人間の弁ですが

修習生や若手に言えるのは、勢いで独立するなということだな
自分も独立前に色々準備して独立したはずだったのだが、
いざ独立した後に当てが外れまくってしまった
軌道に乗せるのに失敗すると後は悲惨だよ
273無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:48:57 ID:fp6o6gGY
今や随意契約の公共事業というべき管材業務だけがおいしい仕事みたいだな。
面談で行くたびにどこの事務所も無駄に広くて驚かされる。
274無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:52:57 ID:mHeUR+v9
>272
都会?田舎?
年明けから独立予定の都会弁だけど、不安しかないわ。
275無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 19:53:40 ID:fp6o6gGY
20部も、決定する報酬は、業務と無関係に馬鹿高いもんな。
予納金が少なすぎるぜと文句言う始末。、
これだけ管財人の方を持つんだから、裏で癒着してるんだろうなぁ。
276無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 20:24:31 ID:FZ48j9C/
そもそも同業者と一緒にご飯を食べることがめずらしいから、今もドキドキしてる…。
277無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 21:10:39 ID:9Mnd6CKt
忘年会?
278無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 21:20:10 ID:4V6aU8m7
 『 成 仏 』
http://www.mhmjapan.com/ja/news/10153/detail.html
 問題の捉え方がそもそも間違っている。
 食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。

 何のために法律家を志したのか。私の知り合いの医師が言ったことがある。世の中の人々のお役に立つ
仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。人々のお役に立つ仕事を
していれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。

 飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。その上に、人々から感謝されることが
あるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。
279無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 22:27:30 ID:YFMT2Q3a
おまんま食えない弁護士がいるってことは世の中の人々のお役に立つ仕事じゃないってことだから増員いらないんじゃね?
280無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 22:28:54 ID:FZ48j9C/
私の論考、二重の囲いは、第3版という
呪われたバージョンを経て
第4版(未うp)に達した。
これは、素晴らしい仕事である。
十年代はこれで始まる。
いままでの批評など、この仕事により
完膚なきまでに過去のものとなるであろう
このラインで、最高裁や朝日新聞を死刑に処する
(こいつらはゾンビだから何をしても死なないが)
論考を完成させたい。
これにより、われわれの偉大さは、世に轟くであろう。
二重の囲いをまだ読んでないの?きもーい。
二重の囲いを読んでなくて許されるのは、小学生までだよね。
11拍手は、またたく間に15拍手くらいになるであろう。
天才の名をほしいままにする記念碑的論考、それが二重の囲いである。
281無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 23:03:30 ID:r9cbgZ67
>>278
偉そうなこと言いながら、締め切りまじかに駆け込み弁護士登録したくせに。

と思ったが・・・・



ナイスなリンク先だなwwwww


282無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 01:48:17 ID:PCfUj37W
私の論考、二重の囲いは、第3版という
呪われたバージョンを経て第4版(未うp)に達した。
これは、素晴らしい仕事である。
十年代の批評はここから始まるだろう。
いままでの批評など、この仕事により
完膚なきまでに過去のものになることは疑いない。
このラインで、最高裁や朝日新聞への死刑宣告である
(こいつらはゾンビだから何をしても死なないが)
論考を完成させたい。
これにより、われわれの偉大さは、世に轟くであろう。
世人は《二重の囲いをまだ読んでないの?きもーい。
二重の囲いを読んでなくて許されるのは、小学生までだよね》と口々に言い、
11拍手は、またたく間に15拍手くらいになるであろう。

ちょっとだけ書き換えた・
オリジナリティがあるかは
疑わしいと思われるが、
目を瞑ろう・
283無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 02:29:44 ID:+sfb8Owc
>>269
忘年会が終わったら年賀状が大変だわ
自分の年賀状を任せられるような事務員いないし・・・

1年で溜まりまくった名刺を整理しなくちゃいけないし
新しいやつは名簿に打ち込まなきゃいけないし
誰に送って誰に送らないかとか選別しなきゃいけないし
送り先によって事務所住所が良いか自宅住所が良いかとか
一言書かなきゃいけない相手とか,書かなくても良い相手とか・・・・
考え出したらきりがない
すごい面倒くさいけどこれも営業だとか思いつつ
他方で,こんなのほんと営業になってるんだろうか,とか馬鹿馬鹿しくも思いつつ・・
284無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 02:51:39 ID:GrnHVsyp
>>279
まあ、お○んこくえない弁護士もいるわけだし
285無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 07:56:03 ID:fF98ZZJ2
ロー生 =ロースクール(法科大学院)の学生のこと。

口一生 =くちいっしょうと読む。一生口だけで実力の伴わない旧試験ベテのこと。

<ロー生と口一生の見分け方>

    ローで講義受けるのがロー生■ ■ローに抗議するのが口一生

将来,被告人の弁護するのがロー生■ ■将来,被告人でメンゴするのが口一生

    社会のエリートなのがロー生■ ■社会にデリートされるのが口一生

           モテるのがロー生■ ■キテるのが口一生

 将来,ハードワークするのがロー生■ ■将来,ハローワーク行くのが口一生

      法曹の魂を持つのがロー生■ ■妄想の塊なのが口一生

    渉外弁護士になるのがロー生■ ■生涯弁護士になれないのが口一生

     ネットで勉強するのがロー生■ ■ネット弁慶なのが口一生

      親を感動させるのがロー生■ ■親に勘当されるのが口一生

     いい経験しているのがロー生■ ■陰茎いじっているのが口一生

  実務経験を積んでいるのがロー生■ ■実に無駄な経験を積んでいるのが口一生

286無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 08:29:32 ID:Kkaf4fSm
儲からないだけならともかく、生活していくことすら大変だ
弁護過誤で訴えられたって持って行かれる財産なんてない
もう真面目に安い事件を頑張るのも馬鹿馬鹿しい
社会がそんなに弁護士をいじめるならこちらにも考えがある
やったら必ずやり返されるということを思い知るが良い
287無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 09:57:52 ID:Grc/B4Bi
>>286
まあまあ、正月越して、もう一度ゆっくり考えてみましょう。
弁護士に固執することもないよ。
288無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 10:08:13 ID:ZjSFoQpX
社会がそんなに弁護士に競争を要求するならこちらにも考えがある
国選?(゚Д゚)ハァ?
扶助?(゚Д゚)ハァ?
委員会?(゚Д゚)ハァ?
プロボノ?(゚Д゚)ハァ?
過払金返還請求?ください
289無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 11:45:53 ID:3fzt58ab
弁護士兼漫画家
弁護士兼イラストレター
弁護士兼作家
弁護士兼大学教員
弁護士兼政治家(政治屋)
弁護士兼司試予備校経営

弁護士兼ブログついったら出張放火

最後のは目立ちたがり屋に過ぎない
290無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 12:33:06 ID:bRtjcAwi
>>286
でも他業種いじめて,裁判所に高度な注意義務を認めさせてきたのは
弁護士だしなあ
被害者保護の美名の元,結果責任としかいえないような
注意義務や因果関係を主張してきたんだから。
こんにゃくゼリー事件とかもそうだし,いわば弁護士が招いた社会的風潮だわ
291無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 13:29:19 ID:0N3C04eW
金がない
金が欲しい
292無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 13:34:10 ID:cMycqtWh
ボーナス100万もらった。
293無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 13:46:47 ID:LPGJN1vW
弁護士兼塾講師やってる人が、嫌がらせされて生徒が全部いなくなった話ならきいたことがあるぞ。
294無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 14:18:05 ID:6B7jN73T
面接交渉がいつのまにか面会交流になっている件

 最高裁判所事務総局家庭局は、「面接交渉」を「面会交流」へと用語の変更を
したそうです。

 孫引きで申し訳ありませんが、
 「最高裁判所事務総局家庭局の改訂版の「家事事件申立書書式」が家裁月報
62巻9号98頁に掲載されています。」そうです。

 また、『要件事実マニュアル5巻3版』(97頁、(株)ぎょうせい発行)において
も、変更された旨の記載がされています。

http://plaza.rakuten.co.jp/rikonn/diary/201010050000/
295無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 15:12:39 ID:PCfUj37W
290
認める裁判所が悪い
296無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 16:08:22 ID:nv5rQuj0
煽りでも何でもないが、仕事が減っていると嘆く奴は、客を集める努力が足りなくないか?
俺は、人脈を広げるべく、青年会議所(40歳で卒業した)、商工会議所、ロータリークラブ、
政治家の後援会等々10以上の団体の会員になっている。
そういったルートで仕事が来るから、仕事が減っているという実感はない。
人脈を広げるなり、ホームページや広告で集客をはかるなりといった努力も
しないで仕事が減るのは、自業自得だろう。
297無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 16:21:03 ID:KdFzprWW
そうなんですよね。事務所運営が順調だったのにあぐらをかいてそういった努力を忘れてました。しかし皆がそれに気づいてそういった努力を始めると?ゼロサム マイナスサム社会だから。
298無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 16:31:31 ID:3fzt58ab
>>296
 ロータリークラブの会費は月額いくらですか?
299無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 16:38:28 ID:nv5rQuj0
>>298
他のクラブは知らないが、うちのクラブの会費(昼食代込み)は年間約30万円。
その他に、各種寄付等があるから、年間40万円は覚悟すべし。
それでも、年間1、2件でも仕事の依頼があれば、少なくとも足は出ないだろう。
300無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 16:41:49 ID:TukCjNC2
>>299
なにやんの?
ライオンズは「ウォー」とかいうのを知ってるけど
駅前のロータリーをくるくる回ってごみ拾いするんじゃないだろ?
301無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 17:00:26 ID:CmCkA5we
>>296
そのやり方は弁護士の間では昔から行われているが
もともとパイの数は決まっているのだから
ライバルが増えていけば
今はそうでもいずれ仕事は必然的に減っていくと思うよ
まあ営業やらない奴よりそのペースは遅いとは思うが
302無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 17:06:00 ID:zGeOiNae
>>255
判決がどういう点で不当なのか,一切書いてないというのがこの手の文章の
特徴だなあ。
それだと,法律に無知なゆえの八つ当たりにしか見えないんだよね。弁護士が
証拠と主張を全部出して,こんな無茶苦茶な判決があるかと出せれば,なるほど
と思える事案もあるんだろうけどなあ。それやると依頼者に懲戒されかねないしなあ。
303無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 17:37:29 ID:+pVdaRsb
ああ、今日は事務所で仕事をして明日はゆっくり休もうと思っていたのだが、
今日は昼過ぎに事務所に来てから全然仕事をやる気がおこらない。
今日ゆっくり休んで、明日仕事をすれば良かった。
氏にたい・・・
304無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 17:38:10 ID:F6BwOj7o
>>290
禿げ同

天に向かって唾したわけだ
305無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 17:40:10 ID:jRQVk8k9
>>296
JC・ロータリー・ライオンズ、一体年間いくらかかると思ってるんだよ
40万で足りるか?
接待交際費まで入れたら40万じゃ足りないな

政治家の後援会は多分一番役に立たないだろ
まだ共産党系の団体の方がマシなんじゃないのか

こんなもんで人脈を広げるとか、旧態依然も甚だしい
こういうアホウで古い弁護士ばかりだから、いつまで経っても先に進まないんだ
お前絶対主流派だろ

もうそういう時代じゃないんだよ
まあ、せいぜい時代の流れについて行けず顧問先を奪わるような事態に
ならないよう気をつけてくれたまえ
306無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 17:45:09 ID:nv5rQuj0
>>301
そうだね。
だから、俺は、これからも、さらに努力するつもり。
今、さらに二つほど、入ろうと思っている団体(異業種交流会)がある。
もちろん、ただ会員になれば仕事が来る、というわけではないよ。
俺は団体の活動にもそこそこ顔を出すから、そこで知り合った人から仕事を依頼されたり、
団体の事務局経由で仕事が来たりする。
307無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 17:53:58 ID:nv5rQuj0
>>305
もうこれで最後にするが、俺は反主流派だよ。虎や餃子に投票してきた。
だから、「合格者が増えて修習生の就職が大変だから、採用してやってくれ」と言われても断るし、
「弁護士の質が低下しているから、どうにかしないと」とかいう話にも、知らぬ顔をしている。
そういうのは、増員を主張してきた主流派の連中にお任せ、だね。
とにかく、俺は営業努力と自己研鑽で生き延びていくつもり。
308無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 18:05:49 ID:PCfUj37W
鳩山前首相、引退撤回を表明

鳩山首相ですね。かれがもう少し長く在任していれば
菅直人みたいなどうしょもない首相がでてくることはなかったろうに
309無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 18:46:14 ID:TukCjNC2
>>308
もっとどうしようもないのが残っただけだろ
310303:2010/12/18(土) 18:52:41 ID:+pVdaRsb
あ〜、仕事に取りかかる気力が湧かないんで、机回りをちょっとだけ
片づけてみた。
あまり綺麗にはならなかったが、仕事をやらねばという気持ちが少し
だけ出てきた。
これからちょっと集中して頑張ってみるぉ・・・
311無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 19:45:06 ID:ttkBSkKY
俺もそんな気分、頑張るとするか。
312無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 20:08:39 ID:SAGC560w
つい最近出た平19年最判解民の、最判平19.2.2判決の解説(長屋文裕)が
しょっぱすぎるw
本来なら上告人を解雇すべきだったとか、余計だろw
313無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 20:23:45 ID:J8JWrsYu
営業には金がかかる。
だから、金があるところは営業ができ益々潤う。
ないところは営業できないので益々金がなくなる。
そういう業界になるのだろうか。
314無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 20:49:55 ID:3JrblqSQ
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20101217#1292549897

誰もいない。

|
|_⌒)
|ェ)・)
⊂/
|/
|




 (⌒―-⌒)
 (    )
  ∪  i
  i ))ぷぅ〜
  (ノ"ヽノ ,ブビッ

315無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 20:53:32 ID:3JrblqSQ
316無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 20:55:55 ID:PCfUj37W
自殺者3万とかいうのと同じくらい、死刑賛成85%は異様な
数字である。これらは同根である。
参照、二重の囲い。
死刑賛成85%というの自体が、社会に対する死刑宣告であり
自殺者3万というのがその確定判決の執行といえる。
317無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 20:56:44 ID:PCfUj37W
今日は、疲れた。何もしていないはずであるが。
318無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 21:05:52 ID:+pVdaRsb
ふう〜、ちょっと集中して、示談交渉事件の回答書を書き上げたぉ。
もう1件分頑張ったら、今日は帰って明日はゆっくりしよう・・・
319sage:2010/12/18(土) 21:08:37 ID:RT05Wybl
>>313
ま〜あり得るな。
弁護士としてのスキルよりも、宣伝と営業活動が強い弁護士が生き残る。
でも、どんな業界でも営業と宣伝で客取るのは当たり前だし、いまだに純粋な
職人気質(あるいは殿様商売)が生き残っていた弁護士業界は異常とも言える。
俺は増員による競争時代が全面的に悪いと思ってない。自分のことを職人として
優秀と思い込んでいるが、営業活動もろくに出来ず、社会常識のない弁護士は陶太
されるべき。
最近、他士業の非弁活動を取り締まり、弁護士の職域を守ろうという意識の弁護士
が多いが、これも違うと思う。他士業は自分達の食い扶持を得るためにしたたかに
に職域を拡げてきたのであり、業界団体として常識的な経済活動を行ってきただけ
だと思う。弁護士業界の認識が甘いだけ。
個人的には、他士業よりも上の馬鹿老弁の方がよっぽど腹が立つ。
みんな個人商店で自分のことだけを考えてるから、業界の将来とか対局的に物事を
見ずに、司法改革を易々と受け入れてきたのだろう。
俺はこれから馬鹿老弁から仕事を奪っていくつもり。この業界入って10年弱の感想だけど、
実際、どうてっことない老弁の方が多いと思う。


320無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 21:10:09 ID:KdFzprWW
イソの一人もとったことのない奴は経営について語るな。楽勝やろ。
321無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 21:24:10 ID:iAeEArFR
40期台の弁護士って本当に優秀だよなぁ〜と思う。

他方で、40期台のPを見てると、
本当にあの頃は採用枠埋めるのに苦労したんだなあと思う。
322無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 21:24:44 ID:SiB5VS7+
弁護士は楽で儲かる。
323無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 21:40:34 ID:RT05Wybl
>>313
おいおい、イソ取るのがそんなに偉いのか?
経営者としての自己満足にはなるかもしれないけど、それこそ個人商店のオヤジ
の自己満足だろ。
そんなちっちゃい考えで、しかも既得権益を守られてた業界だから、凡そ業界の
実情に沿わない司法改革を易々と受け入れたんだろ。
324無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 22:05:43 ID:E1GMUzG9
>>296はマクロとミクロの区別もつかないんだなw
325無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 22:42:00 ID:bRtjcAwi
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/16(木) 03:00:54.18 ID:obaZ/JMf0

某大学
   ↓
国家1種合格・某官庁内定
   ↓
  辞退
   ↓
法科大学院
   ↓
司法試験合格
   ↓
司法修習生
   ↓
考試不合格       ←11時間前
   ↓
法律事務所内定取消 ←10時間前
   ↓
  無職          ←今ここ

死のうか迷う

------------------------
今は2回試験って言わないんだな
はじめてしった
326無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 22:46:18 ID:+pVdaRsb
うぅ〜、なんとか今週末に最低限やらなければならないことだけは
とりあえず済ませた・・・
うちに帰って酒飲んで寝よう。
明日は1日だけ何もかも忘れて休もう。
327無責任な名無しさん:2010/12/18(土) 22:48:28 ID:rJjdbB7e
>>326
オレがいる
328無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 00:48:40 ID:tW89u8NN
土曜の10時過ぎまで仕事ってすげえな。
どんだけ稼いでるんだよ。
ちょっとは若手に仕事回せよ。(#゚Д゚)ゴルァ
329無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 01:08:54 ID:k1UPljN4
仕事なんてやろうと思えばいくらでもあるだろ。
2ちゃんに愚痴ってる暇があったら、本でも書けよ。
330無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 01:26:14 ID:nxXY/tFf
>>312
調査官のしゃべりすぎですね。
331無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 01:27:15 ID:nxXY/tFf
>>290
過失なんか、あほほど広くしすぎたわけで
その分浅くせよとは言うべきでしょう
たとえば、今度のJRの裁判なんか
仮に有罪でも罰金で十分であろう
332無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 01:31:24 ID:G9d1cAdn
出版社が食いつくのは大きな事務所にいる弁護士の書籍。
もし俺が死んだら、清貧に生きた弁護士ということにして、
「霞を食った弁護士」
って名前の本出そうかな。
もちろん、嫁の名前がかすみってことは内緒だ。
333無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 06:26:27 ID:qqeNM6I2
霞に喰われたという方が(ry
334無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 07:52:31 ID:FCzGdXaE
>>332
死んでからどうやって本を出すのかとマジレス
335無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 08:22:20 ID:dvsZGb55

http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/2010-12.html#20101219

今回の修習修了者は1949人ですから、大雑把に言って、裁判官に100名・検察官に100名任官したとしても、修習修了時点での未登録者が200名前後いることになりますね。
おおよそ1割の修習生が、修習修了時点で弁護士登録してないということに・・・。
(((( ;゚д゚)))
336無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 09:47:56 ID:kS/dC1sI
仕事と平行してコミケの原稿が終わらないお(´・ω・`)
337無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 10:02:24 ID:r4RudPU3
>>335
大雑把すぎるww
338無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 10:17:16 ID:WFOkRgFf
>>336
赤ネコ乙
339無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 10:39:59 ID:HMtYQ5or
仕事と平行してコミケのブースチェックが終わらないお(´・ω・`)
340無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 11:35:24 ID:In7Jr29s
>>336
来夏に東京都から追い出されるけどどこ行くの?
違憲訴訟頑張る?
341無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 12:22:29 ID:UTVn3ES0
慎太郎は、てめえは陰茎で障子をつきやぶる小説を書いてたくせに
よく偉そうなこといえるもんだよなぁ。
342無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 12:30:45 ID:kS/dC1sI
>>339
健闘を祈る

>>340
正直めんどい
埼玉辺りで引き取ってくれまいか

>>341
だよね

俺はチンポで起案したばかりの書面破りそうなほどたまってるが
343無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 13:28:51 ID:qK28WpsD
344無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 13:44:00 ID:+qz61Exe
>>342
たまってるのは起案なのか性欲なのか
345無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 13:49:32 ID:sTDpd+TV
>>325
以前から正式には孝試じゃなかったかな。
346無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 13:58:48 ID:bAU1fqd/
2回試験は俗称(司法修習生に関する規則第3章)
347無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 14:51:29 ID:f0hkla4m
事務員を殺したい。
ハンマーで頭を思いきり殴り、
頭蓋骨を粉々にして、脳味噌に
ドライバーを何度も突き立てて
殺したい。本当に殺したい。
348無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 15:06:03 ID:vytadRPD
>>347
どうぞ。
お前が働けば、弁護の仕事が一つ増える。
349無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 15:16:57 ID:ipCzFENi
このスレからもいよいよスターがでるのか?
350無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 15:26:50 ID:ikTPaSn8
幸い,今のうちの事務員さんに対しては感謝の気持ちしかないな
351無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 15:29:44 ID:j70XFQVv
>>347
まともに責任感ある経営者なら、
その前にクビにすることだろう。

事務員だって、殺されるくらいならその前にクビにして欲しかったと、
化けて出るぞ。

こんな精神を病んでいるのまでが弁護士になって、一人前に事務員を雇う時代になってるんだ。
雇用者というのは、労働者の生活、大げさに言えばその人生も左右する立場にある
という自覚と責任感を求められるんだがね。
352無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 15:53:42 ID:j70XFQVv
>>350
先生と同様うれしいことに、ウチの事務員さんにも、
「こんだけで済まないね」と、心で詫びながらボーナスを渡しました。

いまだに、心残りなのは、5年前に寿退職した前事務員には、
草創期の事務所で一緒になって苦労をともにしてくれたのに、
それだけの給料を渡せなかったことです。

まー、所詮、人間社会は支えあっているということが分からない人には、
何を言ってもショーがないことですが。
  
353無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 16:24:00 ID:G5x5+LuH
>>347
先生と同様残念なことに、その事務員さんも
「ただでは済まないね」と、ボーナスを握り締めながら
呪いの言葉を吐いていると思いますw
354無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 16:33:13 ID:DkGgrGJw
某県若手弁護士のblog
ttp://ameblo.jp/fben/entry-10736502998.html
355無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 17:48:35 ID:kS/dC1sI
>>344
両方
爆発しそうだw


俺も事務員さんには感謝しかないな
356無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 18:54:47 ID:w92gUzpE
さいきん、コンメンタールが出すぎだと思わない?
なんか玉石混淆っつーか。
法律変わるたびにぽんぽんコンメンタールが出てくる。
357無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 19:05:01 ID:nxXY/tFf
「理性が未熟な子どもが、過激な物に触れてはいけないとも思う。ゾーニングの徹底なら賛成」
「漫画は好きだが、今の惨状を認めたら、せめてブース分けぐらいの努力は必要。海外で変態が日本文化として紹介されているのは異常」
358無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 19:13:50 ID:bAU1fqd/
コンメンタールも定評あるやつはつい買っちゃうなあ
殆ど使わないんだけど
359無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 20:15:26 ID:ikTPaSn8
        刑務所              弁護士
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体10時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分           7時〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜27時
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由        仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないからない   残業してもない
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分     する暇がない
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み         休める日もある
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        自動的に40年
----------------------------------------------------
自由     なし            帰宅後も携帯が鳴る
360無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 20:26:17 ID:eU9pMWv3
土日にかかってくる電話にはどう対応してる事務所が多いんだろう?
うちは完全放置だけど
361無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 20:34:21 ID:bAU1fqd/
完全放置
事前にかかってくるのがわかってるのだけ出る
362無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 21:07:41 ID:78nvDDIO
お気に入りのクライアントだけ出る。あとは放置。
363無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 21:08:09 ID:OsTU9gXJ
やっべ刑務所よりも暇だ。
364無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 21:13:23 ID:bAU1fqd/
>>362
クライアントにお気に入りなんてあるの?
お金だけ落として仕事ふってこなけりゃ気に入るけど
365無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 21:22:36 ID:vytadRPD
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/

発信者情報開示請求について書いたので、参考にされたし。

というよりもあれである。

弁護士は、同業者への相談は無料と信じているのが多い。

そう言う人には「電話をかけてくる前に読め!!」である。
366無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 21:34:04 ID:nxXY/tFf
        刑務所              弁護士
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体10時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分           7時〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜27時
----------------------------------------------------

こんなもん、
刑務所で8時間も働かしてるのが異常なんだよ。
休ましてやれ。
367無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 23:32:45 ID:P+U3Qa63
会社法コンメン18巻の月報、
鴻センセが小姑っぽいこと書いててワロタ。
368無責任な名無しさん:2010/12/19(日) 23:48:06 ID:jQoH5aYR
>>358
「コンメ・条解 買った直後に 法改正」  という言葉があってだなあ。

「これ以上遅れて法改正に間に合わなかったら責任取ってもらいますからね。」

とせっつかれた学者が改正直前に原稿を滑り込ませて、コンメや条解が出ることもある。
行訴の条解が出た直後に40年ぶりの大改正とか。
369無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 00:05:25 ID:Stx67zaQ
勝てる構成思いついた!
370無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 00:08:27 ID:lR/rytKh
【重要】
サラ金・プロミスがひた隠す悪事。偽装債務名義の存在だ。
プロミスは過去に支払督促や通常訴訟を申立てる際に、全ての取引を開示せず、
取引の途中から利息制限法で引き直された残高で訴えを提訴し、判決または裁判
上での和解を繰り返していたのだ。
例をあげると

S63.1.1〜提訴までの引きなおし残高 −1,000,000円…社内では‘法残A’と呼ぶ
(その間、残高の清算があり、再利用(H10.6.1)の際、あらたな契約書を取り交
わしている。)

H10.6.1〜提訴までの引きなおし残高 +250,000円…社内では‘法残B’と呼ぶ

つまり、最初からの取引を開示せず途中の取引から計算(最初の取引は隠蔽)
し、本来は過払いの顧客に対し訴訟を提訴していたのだ。なお、こうして取得さ
れた債務名義を社内では‘B債務名義’と呼び、プロミスはその発覚を恐れている

ちなみに、取引履歴を改ざんし開示していた三洋信販(現プロミスグル-プ)は
全店営業停止の行政処分を受けている。


371無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 01:37:29 ID:x9S6hQeJ
>>365
>預金債権の差押えと取扱支店の特定をめぐる新たな展開
>――全店順位付け方式を許容した差押命令の発令例について――

ってどんなんだ?
372無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 01:46:40 ID:kiRNvD8s
>>371
camに紹介されてたような
373無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 07:26:24 ID:hL1lpK2K
先週地元に2回試験合格者が挨拶に来たけど,
それとは別便で2回試験落ちが内定先の事務所に来て,
来年合格するから何とか席を空けといてくれと
泣きついていったらしい。

連続落ちの可能性も高いのに,図々しい奴だ。
374無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 08:12:09 ID:5fweXo2v
【sengoku】弁護士本音talkスレPart112【shaseidou】
375無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 08:20:16 ID:YcYe62KC
そのスレタイは荒らしを呼ぶぞ
376無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 10:54:27 ID:um050+ZX
>>375
石原裕次郎みたいだな。
377無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 11:26:56 ID:PheIuQuH
次スレは
【荒らしを】【呼ぶぜ】でw
378無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 11:28:38 ID:lPZgWkc7
土日は,デスクワーク処理のためにやむなく事務所に出てるんだから
電話に構ってる暇なんぞない。

出てみたら,同僚の困ったチャン依頼者だったりしたら大変だからな。

正月や夏は留守録対応にしているが,たまにモニターでリアルタイムにきいてると,どうでも良いような電話ばかりだ。
379無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 11:30:07 ID:PheIuQuH
土日、時間外は「時間外です」って応答メッセージにしてないの?
俺は貧乏性だから、土日にいい事件の相談の電話がかかると、とか思ってしまうw
380無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 11:36:47 ID:RDHbXyJM
昔はそういう殿様商売していたが今は携帯に転送している。
大事な依頼者の案件,急ぎの大事件の受任などが結構ある。
381無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 11:42:58 ID:6adhzOis
こんにちわ。はじめて書き込みます。
ようやく40代も後半になった今になって仕事がまったく来なくなり生活が厳しくてあきれ返ってます。
もっと真剣に営業をしてきたらよかった。

先日行った某法律相談で若い20代の相談者がいました。
彼は就職してからも(現在はサラリーマン)飲食で独立するために異業種交流会に出たり、知り合いの社長さんと会合したりしっかりした人脈をもってて…
すごく感化されました。20歳以上も年下なのに…
自分も人生やり直したいって思いました。

弁護士でだらだら生きてきた私。
とある国家試験に受かっただけで、クレサラバブルもありいつのまにかお客が来るのが当たり前になってた。
今年は、売上げは毎月右肩下がり。あと1週間で決算なのですが、まだ去年の半額も行ってないという…
先日の20代の向上心あふれる彼と比べたら、私なんてミジンコ以下ですね。
まあ来年ダメなら廃業して就職活動でもしようかな。
でも高齢な私でしかもこんな情けないやつはいらないですよね。
私でも雇いたくないです。
って来年も営業予定なのに最後まであきらめてはいけないのに、売上げが落ちること想定してる段階で私なんて…

で、しかも私はやってやるぞと決意したら「生まれ変わりの日」を手帳に書き付けるのですが、いつのまにか風化してしまい、もとのだらだらした情けない自分に返り咲いてしまうのです。
ですので手帳には「生まれ変わり宣言の日」がたくさんあります(笑)なんて自分は…(怒)ど〜うして!こんなに情けない自分なんだ!(怒)って猛烈に腹が立ってます!
最近、自分への怒りで目覚めて、営業方針を変えたって方おられますか?やっぱりロータリークラブ?
私のようにすぐに覚める愚か者はどのようにしたら売上げを上げられるのでしょうか?弁護士人生やり直したいです。
今日が最後の生まれ変わりの日にしたいと思ってます。
とにかく弁護士人生やり直したいです。
来年は廃業かもって想定しているこんなな避けない弁護士人生は私しかいないですよね…

382無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 11:45:54 ID:um050+ZX
>>380
いいお客さんもってるんだね。
街弁は、大急ぎで電話かけられて話聞いても、1週間後にもう一度連絡くださいみたいなのばっかりだよ。
まあ、依頼者の方でそんな判断できるわけないし、相談は早い方がいいに越したことはないんだけど、
休むときにきっちり休んでおかないと、仕事の質が落ちるから、結局、月曜に相談受けた方が依頼者の
ためにもなると割り切る。
383無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 11:54:14 ID:Er4D61RO
売上上げたいっていう意欲があるだけまし。
ほんとに駄目なやつは俺みたいに、事実上廃業して他のことやってる。


384無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 12:09:41 ID:9wbi1seQ
>>383
事実上って、毎月お布施はやめていないんですか?
お布施の存在が他業をやるにはハードルだと思うのですが。
385無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 12:24:16 ID:s8T+2vvg
お布施やめたら退会命令だろ。
386無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 12:34:01 ID:B14GN+r/
リーダー格男性の弁護士、委任関係解消

歌舞伎俳優、市川海老蔵(33)が殴られ重傷を負った事件で、海老蔵に先に殴られたとする元暴走族のリーダー格男性(29)の代理人を務めていた藤本勝也弁護士が20日、男性との委任関係を解消すると報道各社へファクスで報告した。

387無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 12:39:00 ID:TQtXMN5m
ここ3年毎年500万円程度の売り上げ減 事務所を現状のまま維持するには危険水域に入ってきた。殿様商売を止め 人脈の強化 新規開拓のため機会を逃さす 機会をつくり 必死にやっている。すぐに効果はでないと思うけれど頑張るつもり。
388無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 12:41:49 ID:um050+ZX
被害を受けたんだ。でも告訴やいやだ。裁判もいやだ。記者会見するって
脅して海老から金だけとってくれじゃあなあ。委任関係の解消は両者の利害
が一致した結果でしょうね。
389無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 12:44:36 ID:s8T+2vvg
弁護士稼業は「開業医」なのか、それとも「薬局」なのか?

おまいら、
個人商店を利用してるか?大手スーパーを利用してないか?
近所の本屋を利用してるか?大手書店を利用してないか?
個人の薬局を利用してるか?大手ドラッグストアを利用してないか?

個人商店で成功してるのは、今じゃ、一部の飲食と開業医くらいなもん。
弁護士稼業は、その開業医の部類に入るのか、それとも淘汰された薬局の
部類に入るんだろうか?
390無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 12:51:51 ID:+wWdk+td
>>389
保険のきかないマッサージや灸とおなじでしょ。
391無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 13:26:01 ID:89KZ5JEL
大型店との競争ってわけじゃないんだよね
392無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 13:34:36 ID:Er4D61RO
>>384
貯金で払ってます。
あと、負担金払いたくないから国選はやってる
393無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 13:39:15 ID:um050+ZX
>>391
四大とは競合してないかもしらんが、阿ディやおー扇子とは競合してるだろ。
394無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 13:43:28 ID:wcBrqx/b
個人商店か、大手量販店かはあまり問題ではない
どのような業態に似ているかの分析もあまり重要ではない
需要があり、それによって利益が上がるならば経営としては成り立つ

一部の飲食と開業医しか個人商店で成功していないというのは間違いだ
都会でも地方でも、様々な業態の多くの個人商店が、
単に商売を続けているだけではなく、確実に儲けている

いずれにしても共通するのは、ニーズを掴んで儲けに繋げる能力だろう
オレオレ詐欺や振り込め詐欺ですら、家族のピンチに金を使いたいという
ニーズを取り込み、適切な金額と送金方法を選択して儲けに繋げたわけだ

何事も努力次第だよ

もっとも最大の問題は、日弁連と弁護士会が規制と懲戒を振りかざして、
ニーズに応えて金を儲けようとする行動を著しく制限することなのだが

いたずらに高額報酬を弁護士自らが否定するようなことをしたり、
ニーズに応える業態を規制するのはやめてもらいたいものだ
395 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[:2010/12/20(月) 13:49:19 ID:um050+ZX
        ____
      .〆/////////)__        
      //:::::::::::::::::::::::::\\      
     ///:::▲::::::::::::::::▲\\     
    (//-=・=-ヽ 、,-=・=-\)    
   (^|::::::::::::::(__人__)::::::::::::|^)      
    し|::::::::::::\/\/::::::::::|J    
     .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     
     \:::::::::::::::::::::::::::::::::/      
     /:::::::::\▼/:::::::::\      
     |:::::::::::::::::::::::::::::::::::◎:::|  
396無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 14:02:40 ID:6adhzOis
ありがとうございます。
恥ずかしい話ですが、昨年までの売上は2000万をちょっと下回るくらい、
今年は今の段階で800万ほどです。
ここから事務所の固定費を差し引くと350万ほど残るという感じですが、
それでも40にもなって独身生活のため、夜食や外食を経費で落とせるのは本当に助かるため、
弁護士人生にしがみついている状態です。
来年は売上が500万いかないかもしれないという予想です…
経費を切り詰めて400万で、純利が100万。でも外食が経費になるのでまだ食べてはいけるといえばいけるのですよねー。

397無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 14:08:17 ID:8DGAnwgV
>>368
行訴の条解は弘●堂だっけか
法律書ってホント出るの遅いよなあ
〆があってないようなもんだ
398無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 14:08:42 ID:C81XSnc3
>>387 おっ同士だ。まっ気楽に頑張りましょうや。
俺なんか1000万円減だが,顧問は増えているし,何とかなるんだろう。
399無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 14:40:34 ID:D3WPpHNo
>>393

大半はあんな連中と競合なんかしてないと自負してるんじゃないのか?
客からどう見えているかは別にして。
400無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 14:46:32 ID:s8T+2vvg
>>399
んなわけねーだろw

某事務所の売上高
08年3月期:17億2000万円
09年3月期:46億1900万円
10年3月期:78億7,500万円
401無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 14:49:24 ID:8DGAnwgV
アデ●●レは免責審尋で10人くらい一度に連れて行くんだっけか
402 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[:2010/12/20(月) 15:26:48 ID:um050+ZX
>>401
最近、免責審尋なんかまったく全く行ってないなあ。
これはあれか、阿dぃの申立て分は全部管財事件にするとかいう東京地裁の
運用の一場面なのか。
403無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 15:31:19 ID:dwsXyS/Q
>>400
そういう情報って、どこから手に入るんですか?
ネットとかで公開されてるんですか?
404無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 17:26:27 ID:gMXH6kCZ
結構前に、住宅ローンの支払いがきつくなってきて、お嬢様育ちで
専業主婦の嫁になんて言えばいいのか・・・みたいな書き込みが
あったけど、その人は結局、どうなったんだろう?
同業者見てると、嫁が専業主婦の人って結構いるんだが、現実的に
ヤバイ状況になってきてる人もいるんだろうか?
405無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 17:27:08 ID:sYySrtBJ
業績情報なんて帝国DB見ればすぐ分かるだろうに。

そろそろ医者板にある潰れかけのクリニック(つぶクリ)スレの弁護士事務所版できるかもね。
テンプレに新日本切れとかノウハウ入れて。
406無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 17:36:42 ID:gMXH6kCZ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1234162173/
つぶれかけの弁護士事務所
407無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 17:37:53 ID:MYCHXn/S
昨年までの売上は2000万をちょっと下回るくらい、
今年は今の段階で800万ほどです。
来年は売上が500万いかないかもしれないという予想です…

去年・今年・来年で、こんなに落ちてゆくものなのか・・・
408無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 17:41:18 ID:UZXRLbmk
>>407
800万で食っていけるの?というか食っていけないでしょ。
何期ですか?
409無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 18:04:12 ID:ta7szoQV
40期後半だが、弁1事務2のうちの事務所の5年前からの売上高推移の概算(万円台)は次のとおり。
4000→5000→6000→7000→5000→2000(平成22年度見込み)。丁度過払い
バブルの波に近い(過払自体の売上に占める割合は大体2〜3割か)。固定収入は数百万円。経費は
2000万円前半から半ばといったところ。但し白色申告。

来年は、沢山の引き延ばされ過払い案件やその他で何とか4000〜5000を見込んで
いるが、再来年が怖い。しかも当地の63期が全体の1割以上を占めており、センター相談
割り当ても5年前の3分の1に減り、かつ、受任率も激減した(受任に適さない案件アップ)。
顧問先も増えない。事件単価は年々下がるばかり。

こんなことならとことん節約と節税をすればよかった。それにしても地方支部なので実は
とても楽観視していているが、本庁や大都市の新人若手の開業組って大丈夫なのだろうか?
うちの支部はまだ私のような中堅ベテランが新人若手に仕事をふる慣習が少し残っているが。
410無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 18:06:08 ID:UVMiOHhS
どうでもいいけど、小六法と小龍包って似てるよな
411無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 18:27:24 ID:89KZ5JEL
>>399
実際そこと競合はしてないだろ
過払いバブル分の何割かをそういうところが得ただけで
本来の案件の引っ張り合いになってないし
412無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 19:08:06 ID:/qznALZ/
おもしろい判決が出た。鑑賞・記念のための家系図作成は行政書士法に違反しない。
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=80954&hanreiKbn=01
413無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 19:12:22 ID:aXHhmnny
ただの絵か、うちの床の間にも一つ作って欲しい。
俺の代で終わりそうだけど(ノД`)
414無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 19:15:59 ID:wyDSecwA
>>411
弁護士に相談したら?というアドバイスをするのは、前に弁護士に依頼したことがある者。
依頼したことない者は、弁護士は頭に浮かんでも、頼んだり勧めたりしようとなかなかしない。
過払いで依頼した人は、その友人家族親戚が何か問題に直面したら、弁護士に相談するよう勧めるだろう。
そして、勧めるのは過去に自分がお世話になった弁護士。
債務整理案件の依頼者の友人、家族、親戚が直面する問題は過払いとは限らない。
415無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 19:16:24 ID:UZXRLbmk
>>409
407氏とは違いますよね?

変に拡張しておらず,うまく経営されているのではという印象です。
過払いの割合も少ないので今後も順調そうですね。もう貯金は十分ありそうですし,家・車も買ったのでは?
後は税金との戦いを切り抜ければ平穏では?
416無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 19:38:57 ID:89KZ5JEL
アディーレの規模の利益って,実質的に事務員が債務整理するというところでしょ
417無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 20:43:07 ID:+y4Q+a68
>>383
違うことって何やっているんだい?
418無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 20:53:51 ID:k8oPfa2w
なんかこのスレ読んでたら怖くなってきた
行かないつもりだったけど異業種研究会の新年会行こうかなあ
なんだかんだで顔売ってたら単発でも講演会5〜10万とか結構来るしなあ・・・
10万でも1か月分の食費くらいなるもんね
419無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 20:54:32 ID:Er4D61RO
>>417
為替やりながら小説書いてますw
420無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 20:59:04 ID:k8oPfa2w
>>419
廃業しても食っていけるだけ稼いでるってことは
相当FXで儲けてるんだな
うらやましい・・・・
421無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 21:13:41 ID:OBs7PRdw
>>420
弁護士にすらなれなかったやつの妄想を真に受けないように
422無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 21:19:54 ID:5cp/PoIz
>>419
2000万辞退おつ
423無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 21:47:15 ID:4IXZ0bRy
>>409の売上げって、平成になる前後のゴルフ会員権相場の推移みたいだな
ちなみに、今の会員権相場はだいたいピーク時の20分の1くらい
424無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 22:18:34 ID:Xh7XXnlp
昔は非弁提携してるジジイ弁とか、
国選とるため朝から並んでるジジイ弁とか、
哀れみの目で見てたけど、
今はそれが自分の近い将来の姿かと思うと((((; ゚Д゚))))ガクガクブルブル
425無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 22:46:37 ID:Er4D61RO
>>420
食って行けてるなんて書いてませんが。
だから貯金から会費払わざるを得ないわけ。
426無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 22:48:15 ID:jJYWOjsk
先生、サンタさんのコスプレして営業するといいですよ。
427無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 23:03:50 ID:371So5WU
FXの損失って、損益にならないのかな・・・
会費5〜6年分は消えてるのだが・・・
428無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 23:05:20 ID:baRFjqCx
分離されてるだろ
429無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 23:21:37 ID:Er4D61RO
>>427
相対はその年のみ・雑所得内でのみ通算できる
なので、雑所得がFX以外にないなら無理。
くりっく365なら3年繰り越せるけど、これもくりっくの損益内でのみ。

すでに出した損失を繰り越したいなら
両建てして利益のほうだけ確定して
無理やり黒字にするしかない
430無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 23:33:54 ID:25c8TT3K
しかし、5年後どころか2年後も見えてこないなあ。

統計的に考えれば、64期以降の過半数は20年以内に撤退することはもはや確実。
40期代でも還暦まで逃げ切れる者が8割を超えるかは微妙だな。
431無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 23:40:33 ID:MYCHXn/S
添削の代金とかは、税金とかで
どうなるんだ?
あまりに些少なので
税金とか無関係か。
432無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 23:44:05 ID:utGupR/X
ことしのクリスマスプレゼントは、注釈刑法だな。自分への。
433無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 23:55:24 ID:MYCHXn/S
旧試時代のLECでは、受験生のバイト採点が1通330円だったからな。
434無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 00:01:51 ID:AilxffaA
会計士“浪人”急増 不況に加え需給合致せず

 公認会計士の「卵」が就職難に直面している。公認会計士試験を所管する金融庁は、
一般企業への就職増を見込んで4年前に受験者の門戸を広げ、合格者が急増したが、
需給のミスマッチと不況のダブルパンチでもくろみは外れ、“会計士浪人”が増えている。
新司法試験に合格したのに就職先がない弁護士希望者が増えたのと似た構図で、
日本公認会計士協会は企業に採用のメリットをアピールするなど、雇用拡大に躍起になっている。

 公認会計士の合格者は、監査法人や会計事務所に就職するのが一般的。
志望者は、試験の合格前か後に2年間の実務経験を積む必要があるほか、
合格後に1〜3年の座学研修(実務補習)を修了して初めて資格が得られる。

 金融庁は、一般企業で会計・財務の専門家として活躍するなど会計士の役割の多様化を狙い、
平成18年に試験制度を改定。その結果、合格者は従来の1千人台から2千〜4千人台に急増した。
しかし、思うように雇用が進まず、試験に受かっているのに資格が取れない“浪人”も増えた。

 18年の合格者のうち、企業に就職したのは約2%。企業側はある程度、実務経験を積んだ
会計士を求める傾向があり、需給のニーズが合致していないほか、合格者には実務補習があるため、
企業側がフルタイム勤務との両立が可能かを懸念したことなどが原因とみられる。

 加えて、平成20年のリーマン・ショックによる不況以降は、監査法人や会計事務所も
採用数を大幅に減らし、浪人増に拍車をかけた。日本公認会計士協会がネット上で
求職条件のマッチングを行う「キャリア・ナビ」の登録者数は、11月末の時点で約1100人に達している。

 同協会近畿会が11月、今年の合格者2041人のうち近畿財務局管内の408人を対象に行った
アンケートによると、51%の209人が就職先が未定で、21年の38%と比べても大きく悪化した。

 また、希望就職先は一般企業やコンサルタント、公務員など多岐にわたり、
希望する最低年俸が300万円と答えた割合が3割に上るなど、合格者の窮状が浮き彫りになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101219-00000501-san-soci
435無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 00:27:44 ID:zcnNJne7
【社会】 新任検事66人 法務省で辞令交付式
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292828813/
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010122000488

>新任検事の平均年齢は27.8歳で、女性は22人。
>今回最高齢の33歳(ry

弁護士と同じくらい検事も増やせば良いと思うのですが
436無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 00:30:12 ID:UO2vCKnU
>>399
客から先生はテレビでやってる破産専門事務所ではないんですよね
なんていわれたよ

破産や債務整理の専門で凄いと思われてるみたいね
437無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 00:31:31 ID:UO2vCKnU
>>403
一昔前に170億売り上げで,宣伝費が160億くらいといわれていたが,
まだ売り上げ増やしてたんか

経費率はどうでっしゃろ
438無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 00:35:00 ID:UO2vCKnU
>>424
昔でもそうだったんだからその拡大再生産が来ると思わないと
439 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[:2010/12/21(火) 00:35:55 ID:eQFp1eE9
>>435
大林検事総長は挨拶したのかな。どの面下げてって感じだが。
440無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 00:42:54 ID:lxzpQRp6
>>434
就職先がなくても合格者を減らすことは検討すらされていないようだな。

1000人分の食料しかないガダルカナル島へ毎年数千人のピストン輸送だな。
こっちの業界も似たようなものだが。

会計大学院と法科大学院という輸送設備を解体しないと犠牲者が増えるだけだな。
441無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 00:48:11 ID:eQFp1eE9
>>440
会計士の人たちは、合格者を減らせとか、能力の足りない会計士が増えるとか
いってないのかね。
442無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 01:00:02 ID:EUBRUFAc
会計士は速読とか無理だから
既存の人たちはたぶん
それほど困らないんでしょうね
443無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 01:14:19 ID:EUBRUFAc
>合格時に即、法曹資格を与える。コレだけで全部解決。
確かに、多くの問題が「解決」する。
(1)渉外や大手に採用された奴=どうせ渉外や大手で仕事を教えてもらえば問題ない。 (たぶんしばらく研修期間ということで、初任給は現在の1000万とかよりも大幅ダウンするだろうが)
(2)街弁に採用された奴=同じく仕事を教えてもらえば問題ない。(たぶんしばらく研修期間ということで、初任給は法定最低賃金くらいになるかも知れんが)
(3)どこにも採用されなかった奴=仕事を覚える機会がなく、即独立も無理で、弁護士登録を断念(本人はたまったもんじゃないが、実質的に弁護士の供給が絞り込まれて競争が抑制され、既存の弁護士がハッピー)
444無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 01:25:19 ID:Lq4aDGiS
>>443
(3)はそれでも独立すると思う。
で、依頼人からの苦情で弁護士の評判悪化。

一人の教師が不祥事起こせば教師全部が悪いと思う人がいるように、
弁護士一人が不祥事起こせば弁護士全部が悪いと思う人がいる。
445無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 01:25:51 ID:eQFp1eE9
>>442>>443
そういえば会計士は試験受けるのに実務経験がいるんだったな。
法曹資格も実務経験要するようにしたらいいんじゃね。
悲願の完全な法曹一元が実現するぞ。
446無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 01:48:43 ID:Lq4aDGiS
>>445
司法修習
447無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 02:37:55 ID:H7UX4CID
>>444
弁護士に依頼する人って基本的に低IQ群の比率高いから
かなり大雑把なカテゴリーでしか物事を判断できなそうだしねw
448無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 02:49:41 ID:eEyL7Nxi
>>440
会計大学院は受験資格ではないからね。
短答の科目免除のバイパスルートでしかない。

「経営学修士」って学位は「法務博士」より使えそうだしw
449無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 02:51:23 ID:YlZsR2Uc
来年はまだ過払いバブルの余韻があるかもしれないが、再来年はどうなるんだろうね。
過払いもしばらく続くという人もいるけど、いろんな事務所が参入してきているし、そろそろ破産で値崩れが起こったように
過払いも18%くらいが一般的になってきて収益性が低下するんじゃないか。
競争が激しくなって同じ広告費でも来る依頼者数は減るだろうし、生き残っていくのが大半な時代になりつつある気がする。
450無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 03:01:22 ID:CImRlwYC
教員免許取っておいて良かった。
弁護士経験アリというだけで一発採用。
451無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 07:22:49 ID:rkVxZGhY
教員も将来が不安だよ
日本はアメリカの後追いをしているような国だからね
アメリカでの教員の扱いは酷いものだ
日本もそのうちそうなるだろう

公務員だってIMFの介入を日本が受けるようになれば、
給料も年金も退職金も福利厚生も大幅カットは避けられない

保険を掛けるならどの商売が一番良いんだろうか
簡単に始められるのは飲食業だけど
452無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 07:25:01 ID:XIOeImgo
検事の採用数って、全然増えてないんじゃない?
副検事をやめて、採用数増やせばいいのに・・・

453無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 07:43:28 ID:fk7DVpdP
>>427
FXはスピード早いしレバかけるから兼業でやるのは大変じゃないか?
株しようぜ! 株ならずっと中長期でもありうるし。
去年は+33%稼げたけど,今年は+7.5%でかなり成績落ちたけど
研究の成果がすぐ数字になって現れるから面白いよ
454無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 08:25:09 ID:O8LBIOng
>>440-441
会計士って合格者減らさなかったっけ?
455無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 08:27:24 ID:O8LBIOng
>>452
そうなんだよね
副検事と簡裁判事はこれだけ司法試験の合格者がいる今無資格者から採用する必要はない
456無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 09:10:00 ID:VzZml1fZ
>>455

田舎の支部とか簡裁判事が1人しかいないようなところで無資格者のひどいのがいると切にそう思うな
457無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 09:38:44 ID:2E7ueH/V
>>453 FXは単なるギャンブルだよね。
もちろんギャンブルも経験と努力と才能で稼げるが
事業として安定して利益を生むのはあまりにつらい
458無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 09:58:59 ID:oQ1keR6e
裁判員裁判の弁護人って,複数選任にしても
1人の場合と報酬はあまり変わらないの?

それだったら,若手で弁護人のクジ引いた人に
名前だけ貸してやって良いけど。
459無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 10:12:33 ID:1DTES4KO
>>457
レバかけずにスワップポイント狙いで長期保有すれば全然ギャンブルじゃないよ
外貨預金と変わらないが手数料が外貨預金より安い
知ったかぶりで決めつけるイクナイ
460無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 10:56:30 ID:JmcmqSfQ
自分の財産をFX業者に預けてるのって気持ち悪い感覚あるなー
ちょっとしたお金ならいいけど運用としては…
461無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 11:05:02 ID:2E7ueH/V
>>459 そうなんだ,レバレッジなくすとかもあるのか。
俺の知識は,裁判したときの依頼者情報だけだから偏ってる。
 裁判では,FXは実際に為替取引がされているわけではないから
ギャンブルと同じで違法だ!と主張した。過失2割で勝訴したけど,
その主張は,排斥されたなあ。
462無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 11:41:58 ID:tSA+W9+i
>>461
よくわからんが、それ法律雑誌に投稿してくれよ。
判例検索すると、札幌の裁判例でFXはギャンブルと認定されているから。
463無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 12:02:55 ID:caF27q0O
売上で困ってる先生。
予備校の答案添削が結構かせげるよ。
単価は高くないけど、予備校の担当者と仲良くなると優先的に仕事を振ってくれる。
信頼第一の仕事だからね。
漏れはこれを定期収入にして、事件の報酬は小づかい感覚w
予備校の担当者の接待が結構大変だが、安定収入には変えられないw
464無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 12:04:25 ID:H7UX4CID
>>460
大丈夫そうな銀行と証券会社のみにするとか
くりっく365にするとか
ま、手数料は高くなるんだけどその分安心感もある
465無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 12:14:49 ID:cd0YFq6C
>>414
遅いレスだが、事務員に債務整理を投げる工場事務所を経験した依頼者が、
離婚や労働事件について、同じ事務所に頼んだり知人に勧めたりすることは
あり得ないわけで
466無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 12:17:17 ID:DtzsN1lZ
>売上で困ってる先生。
>予備校の答案添削が結構かせげるよ。
>単価は高くないけど、予備校の担当者と仲良くなると優先的に仕事を振ってくれる。
>信頼第一の仕事だからね。
>漏れはこれを定期収入にして、事件の報酬は小づかい感覚w
>予備校の担当者の接待が結構大変だが、安定収入には変えられないw

予備校の担当者の接待??どこの??
幾らくらい稼いでるの??
おれなんて、20,30通くらいしか回してもらえない(ぐすん
こんなのでは食べていけない。
467無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 12:17:45 ID:zPaKJcto
捜査資料を流出させても、身柄はとられないわ、停職ですむわ。
公務員様はいいご身分だなぁ。
468無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 12:21:37 ID:qB7S0qrw
当番を売りに出しすぎ
馬鹿馬鹿しくてやってられないってか
469無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 12:39:06 ID:akT0soWe
>>459
株式だろうが、投資だろうが、金融商品化しているものがギャンブルであることに変わりはない。
レバレッジをなくしても、業者倒産リスクが銀行とは桁違いだからね。
470無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 13:15:41 ID:2E7ueH/V
投資はギャンブルなんて言っているお前の人生が最大のギャ
ンブル

471無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 13:16:44 ID:eQFp1eE9
まあ、司法試験にチャレンジすること自体がギャンブルだったからなあ。
オレのころは合格率2%代だったし。
472無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 13:42:16 ID:JmcmqSfQ
知的障害の女性の告訴「有効」 福岡高裁支部が一審破棄
http://www.asahi.com/national/update/1221/SEB201012210012.html

以前ここで話題になってた件,破棄差し戻しになったようだ
宮崎地裁の裁判官がクソだったから高裁で救われてよかったなぁ
473無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 13:59:38 ID:PeZlQWOJ
私は修習にはいっていませんが、今更弁護士会の実務教習して左翼大臣の認可を得てまで弁護士を
やろうとは思いませんが、何しろ止むところもなく、政府の目標通り弁護士5万人になるまで増員は
続くでしょう。知り合いの議員の方から聞きましたが、閣議決定はヒトラーの命令に等しいとか。
各団体や個人でいくら異議を訴えても政府の方針は今の国政の軸ですからなくなるはずありません。
まず、裁判員制度が失敗するでしょう。重大事件判決まで影響があると思えませんが、裁判員裁判は
重要な要件に素人判断ですし、死刑制度への無用な世論を煽ることになります。戦前の陪審員制度と
全く異なります。ペーパードライバーに同乗するお客もいないでしょうが、実務家ならプロ意識が
あって当然です。しかしこの増やし方は日本に合った司法改革ではない。弁護士がこけ脅され、職務
が妨げられるなら政府の名を借りた「利権マフィア」だ。政府の司法改革は失敗である。極めて遺憾
である。この国は改革運動のもとに解体されるだろう。まずその被害者が弁護士である。
474無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 14:19:19 ID:JmcmqSfQ
内容はそれなりにまともでも書き方によっては完全な電波に見えてしまう。
475無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 14:20:10 ID:FqdC25Wm
>>405
つぶれかけの弁護士事務所
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1234162173/
476無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 14:21:34 ID:rMYTZlI0
>>405
新日本(法規)切れワロタ
477無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 14:21:57 ID:1DTES4KO
>>469
とりあえず「くりっく365」くらいはググってからの話にしよう
478無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 14:32:56 ID:JmcmqSfQ
くりっく365知ってるけどそこまでしてFXで利鞘獲得しなけりゃいかんもんかと思ってしまう
479無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 14:36:42 ID:DtzsN1lZ
会計士って弁護士以上に就職難じゃんw

学部生が新規参入してくる試験じゃないよ。
一時的に団塊大量退職とか四半期決算導入とかの理由で
就職バブルがあったけど、今は完全に斜陽化してる。
480無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 15:03:37 ID:caF27q0O
>>466
予備校名は言えないけど、新試験の答練を比較的力を入れてやってるところだお。
漏れは添削だけで月100近く売上あるな。1通5分で添削する。
30通なら最初の15分でざっと順位(点数配分)を振り分けで、後は表にチェック入れてく感じ。
接待って書いたら大げさだけど、仕事を受けるのにはコミュニケーションが大切だお。
481無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 15:20:08 ID:eEyL7Nxi
>>463
添削者になるためにおまいは司法試験を受けたのか?
482無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 15:25:30 ID:xQ22YTVl
スワップポイント狙いの長期保有って全然一般的じゃないと思うけどな。
483無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 15:39:51 ID:T7uzYYKZ
ふと思うところあってゴマのホームページ見たけど
今でも通じる話が結構あるよね
中の人って今どうしてるんだろう。
484無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 15:55:49 ID:eQFp1eE9
PINE先生はさいたま弁護士会なのかな。大宮に行ったって、
485無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 16:26:16 ID:RMy9ziA5
>>440
二次大戦に敗戦した日本と日弁連って凄く重なる。
場面こそ違え、日本人って同じような間違いを犯す民族なんだなとしみじみ思う。
分かっているのに止められない。
無能な癖に影響力だけあるマスコミ然り。
これが日本人の限界なのかと最近悲しい。
弁護士程度のリテラシーがありながら頭で考えずに行動する輩や
長いモノに巻かれるしか能のない連中、根拠のない理想論を撲つ連中って
本当予想以上に多いんだな。
486無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 16:34:16 ID:DtzsN1lZ
>>485
我われの二重の囲い(注)は
(注)http://rorino.blog23.fc2.com/で読めます
だいぶん、論旨がまとまったと思う。
こういう人間未満の存在、社会未満のまとまりが
生まれる由縁を探っている。
487無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 16:38:54 ID:+lIs1Ty2
>>460
HSBCやCITIはFXを本体でやってるよ。
本社に問い合わせたら?

>>475
非弁しかいなかった。
488無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 16:41:02 ID:DtzsN1lZ
>明坂聡美公式ファンクラブ「明坂聡美に愛の手を」は年会費8000円。会員特典に会報の他「明坂聡美の自宅ツアー鑑賞券」がついてくるぞ!
489無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 17:23:18 ID:znVIdZxY
東弁の一般会計が鬼気敵状況とか寝言いってんなよ。
削るものを削れや、ks
490無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 17:27:14 ID:qB7S0qrw
36 :卵の名無しさん:2010/12/21(火) 11:45:45 ID:mF1Mc6jcP
弁護士の方が酷いやつが多い。
医者は不特定多数の細かい仕事の積み重ねだから客からチェックを受け続けている仕事。
弁護士は一人の上客から億の金をせしめたりできるから不正しやすい。
先日も横浜で、賠償金を取ってほとんどを弁護士費用だと取り上げて問題になってた。

  リンナイごめんね

37 :卵の名無しさん:2010/12/21(火) 13:03:17 ID:LoV5GJQ10
便所士って金のことしか考えてないよ

38 :卵の名無しさん:2010/12/21(火) 13:37:31 ID:ozWejb5h0
あー、午前中1TCいかなかったorz...

39 :卵の名無しさん:2010/12/21(火) 13:40:27 ID:cBmthss00
>>36
三菱殺人車両の賠償金から数千万ぱくったらしいな
そこまでしないと生活できない蛆虫弁護士
60代ならそこそこええおもいしてるはずと思ったらわずか数百万で
弁護士会追放やで
あほとしかいいようがないが貧乏人なら当たり前
491無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 17:43:57 ID:zcnNJne7
>>489
民主党に仕分けを依頼しるw
492無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 18:23:30 ID:qys6gP3t
ニ弁じゃダメなんですか(キリッ
493無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 18:24:21 ID:hKePnVy4
>>484
ビンボウ弁護士でしょ。
494無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 18:29:43 ID:T7uzYYKZ
二弁の先生はいつになったら一弁にあがれるんですか?
495無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 18:37:06 ID:eQFp1eE9
>>493
大宮でビンボウ大会があったのか。
496無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 18:39:07 ID:+lIs1Ty2
>>490
弁護士がぼったくりなら医療過誤も本人訴訟にすればいいのに。
497無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 18:39:25 ID:DtzsN1lZ
>>463
一通につき何分くらいかけて
添削していますか?
498無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 19:05:17 ID:lbKFNaAw
一般人に、どんな弁護士に頼みたいかって聞いたら、
たぶん、勝てる弁護士と答えそうな気がするのだが、
そんな弁護士がいたら俺が頼みたい

弁護士会はもっと弁護士の役割を広報すべきだろう
特に小学校から重点的にやるべきだ
これは無報酬でも良い

寒風吹きすさぶ年末の公園で自称ホームレスに炊き出しを
配って悦に入っている場合じゃない

法教育こそ重要なんだ

それから高い会費を取っているのだから、もっとマーケティング
調査を行って、結果を会員に公表すべきだ

499無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 19:22:15 ID:1DTES4KO
>>482
それほど掘り下げる話でもないが
スワップポイント狙いの長期保有については
ネットマネー 2011年 02月号を参照してくれ
最新号だ
500無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 19:34:03 ID:tSA+W9+i
スワッポ派はサブプライム前はむしろ主流だったような。
気にしない、気にしない氏が一躍市況版2で有名だったしな。
レバが低いなら、賭博にはならないかもな。
501無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 19:45:39 ID:UO2vCKnU
>>463
年間2000万位になるのか?
502無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 19:48:42 ID:QlhXW46g
添削で喰ってるのか。
ロー卒って本当に就職先も仕事もないんだな・・・
503無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 20:15:02 ID:BlVvhdo8
>>465
事務員がやっているかどうか、依頼人には分からないでしょう。
504無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 20:19:42 ID:BlVvhdo8
添削は1通30分はかけていた
505無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 20:28:14 ID:xQ22YTVl
30分はかけすぎだろうが、やり出すと真意を汲んでやろうと読み込んだりしてコメント書いたりしてたなぁ。
修習生時代。
506無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 20:33:55 ID:xQ22YTVl
そういや、予備校の答練のレジュメに載ってる参考答案を丸写しした答案とかも1回につき何通かあったなぁ。
高得点とって仲間内とか家族に自慢したいんだろうけど、まるで意味ネー。
あいつら結局司法試験合格したんだろうか?思考パターン的に合格してない気がするが。
ちなみに、そのレジュメの参考答案自体出来が悪いことが多かったから、点数はいわゆる合格点だけをつけて、
コメントでボロボロに叩いたなぁ。
合格点つけたのは、さすがにレジュメの参考答案で合格点下回っちゃ営業上まずかろうという配慮ww
結構予備校の参考答案、マトモに採点しろっつったら合格点下回る点を付けると思うのが多かった。
507無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 21:11:58 ID:caF27q0O
漏れはロー卒じゃなく平安だが。
今後は予備校とのパイプで喰ってく伏線を張ってるだけだよ。
過払いが本格的に終わってから動き出したんじゃ遅い。
のんびりしてる藻前らはキリギリスに見えるわな。
508無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 21:13:16 ID:WxvQi2sX
予備校とのパイプとやらでつなごうとか考えちゃってるお大臣にキリギリスとかいわれてもね〜。
509無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 21:14:16 ID:caF27q0O
あと少し前までは国選もそれなりにあったが、東京じゃ今は厳しいし今後はもっと厳しい見込みだろ。
事務員が事件を取りにいくこともできないしな。
実際問題、事務所の固定費を賄う固定収入を確保することが第一だわな。
510無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 21:16:16 ID:caF27q0O
生き残るのは強い弁護士でも賢い弁護士でもなく、環境に適合した弁護士だわな。
4大事務所だって崩壊しだしたら早いぞ。
過払い系は全滅だろうし、これからは中規模の税務や倒産専門の事務所と、個人で人脈と信頼持ってる弁護士が強いわな。
511無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 21:23:22 ID:WxvQi2sX
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <4大事務所だって崩壊しだしたら早いぞ。
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    < だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
512無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 21:23:34 ID:IWiCQJ3Q
                ニダニダ♪      『
              ¶   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ヽ
              ‖ <丶`∀´>  / ̄∈≡∋ ̄ヽ
        イ↑i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ┏┓┏┓       ¢ \
 ∈≡∋              〓  ┃┃┏┛ 〓     ¢  )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
513無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 21:25:26 ID:caF27q0O
そんなんだから、キリギリスに見えるわな。
漏れは仕事に戻るぞ。
514無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 21:28:27 ID:IWiCQJ3Q
515無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 21:28:45 ID:DtzsN1lZ
>>507
予備校の添削プラスアルファなんかで
食べていけるんですか??
516無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 21:35:16 ID:WxvQi2sX
>>513
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
517無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 22:25:18 ID:7q9qnlA6
834 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 13:45:29.22 ID:yCzolh8f
みんな若いな(^^ゞ
今年で50歳
種:3300(元は3000)
予備費:7000ぐらい
キャピ:+1000ぐらい
リタイヤ済み

836 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 14:08:11.31 ID:yCzolh8f
妻あり、子なし
賃貸マンション
(65歳過ぎたら、都会にマンションか地方に一軒屋の予定、生きてたらだけど(^^ゞ)
518無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 22:26:40 ID:7q9qnlA6
888 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 16:10:26.90 ID:Ea1FNnuE
>>887
> 5年セーフだったら逃げ切りでしょ?
FXの事でしたら、スワッポで5年生活できたら良いなと思っています、
これからクロス円にかんしてはスワッポは減っていくと言うことが定説ですので
その通りに進むと5年持つか持たないかでしょうね?
未来はどうなるか解りませんので、その場で考えながらのんびり暮らしていきます。

345 名前:キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆U7GiV1JBHU [sage] 投稿日:2007/11/14(水) 09:14:07.99 ID:/pFbIz6L
スワッポ 22,600 Day
タネ 4,000(リスク回避で500追加)
キャピ -
レバ 4.06
スワッポウマー(・∀・)
ナイアガラでポジ追加しました、
現在のポジですが、細かく書くのも何なので全体平均です
・USD/JPY:116弱(平均)×150
・ZAR/JPY:15.8弱(平均)×100

のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
519無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 22:47:11 ID:S/wT0sZ9
田村正和「告発〜 国選弁護人」2011年1月13日(木) 放送スタート

http://www.tv-asahi.co.jp/kokuhatsu/
報酬は度外視し、弱きを助け強きを挫く正義の弁護士・・・

サウイフモノニ ワタシハナリタイ
520無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 22:53:00 ID:DuNNana1
強きを助け弱きをくじく
ギャグのヒール弁護士
ビートたけし

これでないとドラマにならん
521無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 22:54:38 ID:qFcOaLHb
なんで国選弁護人が告発すんだよ!
522無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 22:57:23 ID:DuNNana1
国選弁護人を告発するんだろw

つまり呆テラスの検非違使弁護士だったりして……
523無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 22:58:08 ID:tSA+W9+i
みなさん、元気のよい63期が入ってきました。歓迎してあげましょう。

【任官任検】新63期元司法修習スレ25【弁護士】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1292684828/l50

319 :氏名黙秘:2010/12/21(火) 21:06:06 ID:???
クラスは皆顔見知りで仲良く修習をして実務に入っても競争しないで助け合いみたいな牧歌的な時代は終わったんだよ
カンパはそういう時代の風習だろ
しかし時代は変わった
これからは実務に入っても厳しい競争が待っている
パイが増えない以上他人を蹴落として顧客を自分が確保しなけりゃ食っていけない
将来のライバル他社にカンパする企業があるか?

337 :氏名黙秘:2010/12/21(火) 21:40:12 ID:???
その変な仲間意識が身内のかばいあいだって批判されてきたんだけどな。
弁護士会だってバラバラだしそういうもんでしょ。
皆が皆人権屋の左翼の巣窟で一枚岩だったのは40期代まで。

356 :氏名黙秘:2010/12/21(火) 22:11:15 ID:???
>>355
そうそう。
昔はみんなカンパしてた、っていうのは、みんながしたいと思うような人間関係を築けていたから。

他方で、弁護士業界は落ちた人にカンパしないと村八分にされるような社会ということが一般人に知られたら、それこそ裁判なんて弁護士の馴れ合いで業界利益の追求だって思われるだろうね
524無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 23:00:19 ID:tSA+W9+i
【任官任検】新63期元司法修習スレ25【弁護士】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1292684828/l50

369 :氏名黙秘:2010/12/21(火) 22:41:02 ID:???
自己保身のために必死になって合格者削減しようとしてる既存の弁護士
そいつらが引き継いできた下らない伝統なんてぶっ壊しちまえよ


370 :氏名黙秘:2010/12/21(火) 22:41:09 ID:???
昔、追試があった時代は、クラス人数は70人でも、最終不合格者は今よりずっと少なかったんだろ?
今みたいに一クラスに多いところでは6人とか7人とかとは話が別
昔だって、無条件で求められた額をカンパ、というわけではなかったと思うよ


371 :氏名黙秘:2010/12/21(火) 22:41:56 ID:???
だから、もういいだろ?
個人の思想の問題であって、これ以上は
不毛だよ。

先達の思いを尊重するのもよし、
ぶっ壊すのもよし、
カンパするもしないも自由ってことで。



372 :氏名黙秘:2010/12/21(火) 22:43:29 ID:???
自己保身のために必死になって合格者削減しようとしている既存の弁護士は
まずロー生に大して心遣いを向けてやれよ
525無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 23:01:03 ID:tSA+W9+i
【任官任検】新63期元司法修習スレ25【弁護士】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1292684828/l50

374 :氏名黙秘:2010/12/21(火) 22:45:21 ID:???
別にカンパなんて各自の自己判断でやってもやらなくてもいいし、
いくらするかも自分で決めていいでFAだろ。

そうなるのが嫌なら二回試験前に保険方式でやっておけばよかっただけ。
それならほとんどの連中が参加するはず。
事後の義援金方式にするなら各自の自主的判断に委ねるしかないんだから、
出しても出さなくても額がいくらでも文句をつけられる筋合いのものではない。

それこそ各自の自己決定権に難癖つける方が法曹として人間として問題ありだろ。


375 :氏名黙秘:2010/12/21(火) 22:48:38 ID:???
ということでカンパネタは終了。

個人の自由ってことで。
…法曹の駆け出しにしてはあまりに
当たり前過ぎる結論にどれだけorz
526無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 23:02:14 ID:tSA+W9+i
【任官任検】新63期元司法修習スレ25【弁護士】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1292684828/l50

378 :氏名黙秘:2010/12/21(火) 22:54:54 ID:???
昔のカンパってのは、合格留保という制度があったから
追試までの生活費という強い必要性があったから、存在してた慣習だろ。
さすがに追試で不合格になってた人間にまで、さらにカンパはしてなかっただろう。

今の不合格者は、昔でいえば、合格留保になった人ではなく、追試で落ちた人と同じ扱い。
カンパの必要性も合理性もないし、カンパの伝統とやらも存在しない。
60期以降のカンパは、思考停止した奴らが何も考えずに惰性で続けてるだけの意味不明のシステム。


379 :氏名黙秘:2010/12/21(火) 22:55:20 ID:???
カンパなんて、昔は当然って感じだった
だろうが、いまは、忌避感を感じる人が多い
っていうことだけでも、感覚が昔と
違ってきていることが分かるね。
昔は、スーパーなんかでも、大音響で
外に店内放送を流してたものだけど
今そんなことしてるところ珍しい。
次は、店内放送そのものをぶっ壊せ。
527無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 23:03:01 ID:tSA+W9+i
連投スマソ 暖かく迎えてあげましょう。

【任官任検】新63期元司法修習スレ25【弁護士】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1292684828/l50

381 :氏名黙秘:2010/12/21(火) 23:01:04 ID:???
「そもそもカンパなんてするもしないも自由」なのに、
妻子持ちを理由にカンパしないのはおかしいとかいってるやつは頭がイカレてる
としか思えない。
そういってるやつは上記が前提となってないのかもしれないが、だったらカンパ
しない自由はない、ことを納得するよう説明してくれ。普通に考えてカンパすべき
と主張する側に立証責任があるだろ。金払わせるんだから。
ホント、妻子持ちは理由にならないとかいってるやつは法曹か?信じられん。
528無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 23:06:35 ID:eQFp1eE9
よく調べもせずに、昔の制度はああだった、こうだったと断言できるのがすごいな。
まあ伝統なんてぶっ壊していただいて全然OKなんだけどさ。
529無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 23:06:55 ID:+y6ABEnX
ちょっと何言ってるか分からないですね
530無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 23:16:18 ID:qB7S0qrw
>>519
岡部 雅也・・・橋爪 功
佐原の旧友で敏腕弁護士。
女性依頼人をレイプしたと告訴され、
弁護士会から除名。
地位を失墜している。

だっておー
531無責任な名無しさん:2010/12/21(火) 23:27:46 ID:Uh0+m2iP
カンパ,修習生だけの問題じゃなくて
似たような問題は俺らにも起こりうるけどな

同期で懲戒かけられたり,病死したり,自殺したり,破産したりで
途中で仕事を貯めたまま辞めた弁護士の後処理を
同期が事実上ボランティアでやらなくちゃいけないとか
これからあることだろ
つか俺も実際やってるし
532無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 00:11:10 ID:uqdnt+TW
とりわけわたしは、自己弁護などしたくありません
私は卑怯で臆病で弱虫ですが
だからなんだ?お前らが、そんなに
価値あんのか?
といいたいのです。
裁判所など糞のような場所に成り果てました
被害者独裁が実現してしまいました
新聞の「真実を話して」的なものいいは
反吐が出ます。こういう言葉の気持ち悪さは
どうしょもないですし、語彙の少ない私としては
躊躇なく、最悪だ、というほかない。
真実を話せ、でもなく、真実を話すべきである、
でもなく、哀願調に「話して」などといいながら、
被害者という絶対的な立場をキープして、
話さないことなど許していない。
最悪だ。お前ら、ほんとに、最悪だ。
533無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 00:12:10 ID:bmPoLmWs
高宮、恥を知れ!

報告書のアリバイ供述、削除指示 大阪地検検事を減給
http://www.asahi.com/national/update/1221/OSK201012210164.html

容疑者のアリバイに関する供述を捜査報告書から削除するよう警察官に指示したとして、
大阪地検は21日、高宮英輔(えいすけ)検事(38)=20日付で特捜部から総務部に異
動=を減給3カ月(100分の10)の懲戒処分としたと発表した。大島忠郁(ただふみ)次
席検事は「検事の活動の公正さに疑念を抱かせる不適切な行為」としている。
地検によると、高宮検事は特捜部から地検堺支部に派遣中の4月、大阪府警貝塚署が
現住建造物等放火容疑などで逮捕した男性の取り調べで、男性が「事件時は自宅で寝
ていた」とした説明を「うそをついた」とすぐに翻した、と警察官が捜査報告書に記した部分
の削除を指示したとされる。この際、高宮検事は警察官に「公判で余分な争点になる」な
どと言ったとされる。
高宮検事が9月、事件を同僚に引き継いだ際に発覚し、地検が調査。虚偽公文書作成
容疑でも調べたが、虚偽の内容にしたわけではないとして21日付で不起訴処分(嫌疑
なし)にした。堺支部長と副支部長(当時)も監督責任を問い、厳重注意処分にした。府警
も同日、貝塚署長に報告せずに報告書を部下に訂正させたとして、男性警部補(54)を
所属長訓戒処分にした。
男性は昨年12月、貝塚市内の住宅に侵入し、ライターですだれなどに火をつけたとして
1月に起訴された。男性は約1年間勾留されていたが、地検は先月26日、男性について
「捜査段階で放火を認めたが、補充捜査で物事の説明能力に問題があることがわかった」
として異例の公訴取り消しを申し立て、大阪地裁堺支部が公訴棄却を決定した。
高宮検事は昨春まで東京地検にも勤務し、特捜部に2度在籍。元防衛事務次官の汚職事
件では、その後に郵便不正事件をめぐる証拠改ざん事件で逮捕・起訴された大阪地検特捜
部元主任検事の前田恒彦被告と同じ捜査班だった。
534無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 00:12:42 ID:Q6SDp+CD
つーか、実際問題、1人事務所の弁護士が仕事を抱えたまま突然死んだら、
受任事件はどうするの?
自殺の場合は債務不履行の損害賠償責任を相続人が相続するのか?
弁護士はおちおち自殺もできないのか・・・
535無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 00:16:23 ID:bmPoLmWs
こいつ、裁判をゲームか何かと勘違いしてるなw
http://www.moj.go.jp/keiji1/kanbou_kenji_02_03_04_index.html
「異議があります。ただ今の弁護人の質問は,誤った前提により証人の証言を不当に導くものです!」,テレビ
ドラマさながらの弁護人との攻防が,特殊事件の公判では日常的に繰り広げられます。
刑事裁判で取り扱う事件の中には,特捜部が起訴した政治的・社会的に耳目を引く贈収賄事件や経済事件,
重大な事故の過失を問う事件など特殊事件と総称されるものがあります。こうした特殊事件は,争点が多岐
にわたる,関係者が多数に上る,証拠の点数が膨大になる,更には,弁護人によって熾烈に争われることか
ら,検察庁としても,特定の検事を専従させたり,複数の検事や検察事務官を投入してチームを編成するな
どその対応に特別の態勢をとることが珍しくありません。
こうした特殊事件の公判では,主任検事は,証拠の全容を把握してどの証拠によってどういう事実をどの段
階で立証するのかといった的確な立証計画を構築するとともに,誰にどの証人の尋問を担当させるかなど
班員検事の役割分担を明確にしてこれに従事させることにより,公判準備,公判前整理手続(打ち合わせ),
公判期日,証人尋問といった一連の裁判手続きで,必要かつ重要な事実を適時,適切に立証するという役目
を担います。
536無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 00:17:43 ID:bmPoLmWs
たとえば犯行日時にアリバイがあったなど捜査段階では想定されていなかった弁護人の主張が行われること
があり,そうした際に,検事は,その主張の内容を正確に把握しつつ,真相を解明して,その当否を見極め,
反証できるようにしなければなりません。そして,段ボール何箱にもなる膨大な証拠を,班員検事や検察事務官
と一緒に汗をかきながらもう一度見直すことや,すぐに関係者の事情聴取を行って,「実は,被告人から,・・・と
いうようにしてくれって頼まれていました。」といった話を聞き出すことなどによって,そのアリバイが捏造された
ものであったことが判明し,弁護人の主張を粉砕できたときには,公判担当検事の醍醐味を味わえるのです。
また,裁判の中でも,証人尋問は,まさに弁護人との攻防のクライマックスともいうべきもので,特殊事件を担当
する検事は,事前に検察側証人からよく話を聞いて尋問の成功を期するとともに,法廷で執拗に争ってくる弁護
人に対し,法令によって与えられた異議権や釈明権を行使して,検察側請求証人が正確な証言ができるように
したり,偽りを述べる弁護側証人や虚偽の弁解を繰り返して罪を免れようとする被告人に対して効果的な反対尋
問を行って,公判で真相を解明するという責務を果たさなければなりません。
今年から裁判員制度が始まって,公判活動における検事の役割はますます重要になると言われていますが,私
は,市民に親しみやすく分かりやすい公判活動を実践するという新しい公判技術は,これまでの特殊事件や一般
事件で蓄積した検事のノウハウをベースにした上で築き上げられるものであって,これにより今まで以上に適切な
裁判を実現することができ,社会の治安を守るという検察の職責が全うされるのだと考えています。
537無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 00:44:02 ID:CnlyHpDO
>>533
>男性が「事件時は自宅で寝ていた」とした説明を「うそをついた」とすぐに翻した、
>と警察官が捜査報告書に記した部分の削除を指示したとされる。

それほど問題があるとも思えないとも思ったが、よく考えるとダメだな。

警察がいったん作成した報告書の手直しを指示するなら、新たな別の報告書として作成させなければ
ならないはずで、そうなると証拠開示請求で元の報告書を出さないとまずいことになる。
それを避けようとして、元の報告書のまま手直しさせることは、書面の変造になるね。

裁判員裁判では全文朗読主義のため、調書のつぎはぎが当たり前のようになされて、弁護人も裁判所も
それを追認していることは異常ですな。
538無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 01:28:00 ID:1bmthT8w
>>465
>>503
うちなんか事務に投げずにできるだけ弁護士がしっかりやっていたところ時間がかかり過ぎて苦情が来た。
慌てて事務員をバイトで雇って和解交渉とか投げたらスムーズに行くようになって苦情も減った。
俺みたいなサラ金事件慣れてない弁護士がやっても元金での和解に応じてくれなかった業者が大手債務整理事務所経験者の事務員に交渉させると
元金で応じてくれたり、弁護士がやるより良い結果になることもあって、びっくりした。

事務員任せも弁護士が監督していれば悪くない気がする。
逆にサラ金との電話なんて弁護士が直接出ると、過払いを常に7割で和解してくれたら残が残った場合も弁護士会基準で和解してあげるとか変な取引持ちかけられたり、
トップが出たと思ってここがチャンスとばかりに経過利息呑むように求めて何十分も話し続ける業者とか、ろくなことがない。

何よりも良い製品を作る工場なら悪くないんだよ。できが不ぞろいな手工業みたいになると
できが悪かったケースについて依頼者の怒りを買う。
539無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 01:32:16 ID:OwfXRzTf
大桃美代子の件で名誉毀損になるのかなあとか考えてたんだけど、
公的人間に対する名誉毀損て、月刊ペン事件だっけ?判決の内容とか
覚えてないけど、某ノーベル平和賞候補者に対するアレだったよな。
判決法理を忘れてしまった悲しみより、未だにこの程度のことは思い出せる
自分の能力に結構感動した。
判決なんて相談受けてから調べれりゃいいんだよ
540無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 01:32:32 ID:w0LJojXf
>>537
 民事の原被告本人尋問では普通によくあるがw

 国家権力が刑事でやるのはダメでしょう。
541無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 02:02:18 ID:XJ+IxlKb
>>538
ア○ィーレ乙

俺は業者から変な取引持ちかけられたことはないな
お前のところはそんなことばっかりしてるの?w
542無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 02:06:47 ID:iU9MtRfQ
>>535
最近のPって裁判=有罪獲得ゲームな奴が大勢いるよな。
543無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 06:26:18 ID:w0LJojXf
逆転裁判の見過ぎのPかなw
544無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 07:31:25 ID:xpIAmgSy
事務員に丸投げなどサルのやることです
債務整理で食ってるようなトーシロ弁護士にはそれがわからんのです
545無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 07:40:28 ID:EO1RcEUA
>>538
nsd派自画自賛乙
546無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 07:49:17 ID:meVVKiLC
わかりやすすぎて逆に面白いわ
547無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 08:00:31 ID:mizNNmFX
弁護士の能力が低すぎなんだろ。
548無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 09:23:20 ID:M2Pa+XY9
>>517-518
今更だがキニシナイは2009年にも生存報告してるし余裕で引退生活できてるはず。
549無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 09:36:44 ID:q//ni5ss
 
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
550無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 10:26:26 ID:uqdnt+TW
LECで添削している受験生添削者は、
年収いくらくらいあるんだ?
年がら年中、添削してるのか?

LECの受験生添削者は、新司法試験の
回数制限に引っ掛かったら
もうそれで馘首されるの?それとも、
受験生ではないが法律に詳しい者と認定され、
添削者としては残らせてもらえるの?
551無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 10:27:11 ID:OwfXRzTf
>>550
法務博士と読んであげなよ。
552無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 10:44:27 ID:nt0nFz64
>>538
なめられてるだけ

おのれの情けなさを気付け
553無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 11:05:30 ID:ONJWci31
>>538

すごい勢いでレスがついてるw

やはり,客の取り過ぎやら何やらで,この手の方法は恨み買ってるなー。
554無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 11:05:59 ID:gFoBZqhS
>>550
年がら年中添削してて、年収2000万ぐらいだと、いいんだけどね。
555無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 11:15:23 ID:g6jwEtCF
ついに報告書が出た。
しかもご意見募集だと。

「法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会報告書」に対するご意見の募集について
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/38572_1.html
1 ご意見を募集する目的
総務省(行政評価局)では、平成22年度に実施を予定している法曹養成制度に関する政策評価の
在り方、方法等を検討するため、内山晃総務大臣政務官主宰の下、有識者等の参加を得て研究
会を開催し、平成22年5月から、関係者からのヒアリングを含めて、8回にわたり検討してきました。
この度、研究会の検討結果(報告書)が取りまとまりましたので公表するとともに、総務省(行政評
価局)が行う政策評価の参考とするため、本報告書について、広く国民の皆様のご意見を募集します。

2 ご意見の提出期限
平成23年1月31日(月)午後6時まで

3 ご意見の提出方法
*  電子メール又は郵送によりお寄せください。ご意見をお寄せいただいた方の個人情報は、第三
者に漏れないよう厳重に取り扱います。
*  お寄せいただいたご意見については、総務省(行政評価局)が行う政策評価の参考とするととも
に、個人を特定できない形で、総務省ホームページ上で順次公表いたします。また、個別に回答す
ることはいたしませんので、あらかじめご了承ください。
556無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 11:28:33 ID:OwfXRzTf
>>554
1通1000円としても
2000万÷1000=2万枚

2万÷365≒54.79

55÷8h=6.875

60分÷6.875=8.727272

9分で1通採点を1日8時間1年365日休みなしですれば達成できるな。
ただし、これに解説読んだり、問題文の検討とかの時間は含まれてませんから

ちなみに、>>480の月100なんて、真面目に考えれば眉唾もいいとこ

100万÷1000=1000枚
1000枚×5分=5000分
5000分÷60=83.33333

月の3分の1添削して弁護士の仕事できるのか?
月の3分の1仕事がなくてぶらぶらしてたら可能なのかもしれんが。
557無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 11:33:21 ID:k2nlf0d0
金がない、金がない、金がない
来年の税金どうしよう…
558無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 11:41:21 ID:YPW82RD6
少なくとも債務整理では事務員を「適切に」使用した方がいいのは明らかだろ
「西田派乙」みたいに煙に巻いてても問題は解決しないと思うよ
559無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 11:43:25 ID:GactXrHn
>>558
煙に巻いてるんじゃなくてただの思考停止。彼らは悲しいキリギリスなんだよ。
560無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 11:51:59 ID:plrvtRfI
何の問題やねん
非弁活動か?
561無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 11:56:19 ID:OwfXRzTf
>>558
「適切に」の中身の問題でしょ。「適切に使用することに問題ないでしょ」では解決にならない。
問題をそのレベルから先に掘り下げようとしないから思考停止と言われる。
562無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 12:04:24 ID:9qubssBt
>>538

>俺みたいなサラ金事件慣れてない弁護士がやっても元金での和解に応じて
>くれなかった業者が大手債務整理事務所経験者の事務員に交渉させると

この一行で非弁確定じゃないか。事務員に交渉させていることを認めている。
563無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 12:22:05 ID:7hVMUmEb
ちょーかい
564無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 12:35:27 ID:t6zbZ7ae
やぶ蛇だなw
565無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 12:47:48 ID:3RZJL1UA
ヒベンで罷免
566無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 13:24:02 ID:OwfXRzTf

「浜田卓二郎」は夫婦喧嘩で大損「テレビCM」で大損
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

サルの猿真似事務所も苦労してるな。
567無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 13:30:22 ID:Q+pTsOfa
上の方のレスに出てくる修習生のカンパって何ですか?
2回試験に落ちた人にお金出すとかそんなの?
うちらのころはそんなのなかったが最近あるのだろうか?
568無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 13:40:12 ID:Eurubte9
だいたい落ちた奴がいるクラスなどほとんどなかったし3ヵ月後の追試でほとんど救済されてたからする必要もなかったということ。
569無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 13:49:22 ID:OwfXRzTf
そうなんだよねえ。カンパなんて実際はないに等しいのに、二回試験落ちのために
同じクラスのやつはカンパするのが伝統だみたいなのが一人歩きしちゃって善意
を押しつけるやつが出てくるし。
実際は存在しなかったという実態を調べもせずに、金払いたくないやつが、勝手に
あることを前提に、払いたくないいいわけを並べて暴れる。

だから新人君が

528 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 23:06:35 ID:eQFp1eE9 [7/7]
よく調べもせずに、昔の制度はああだった、こうだったと断言できるのがすごいな。
まあ伝統なんてぶっ壊していただいて全然OKなんだけどさ。

なんてこと言われちゃうわけ。
570無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 14:08:27 ID:OwfXRzTf
企業が見る弁護士の質

先日からある案件を依頼する弁護士を探すこととなり、友人の紹介もあってある
弁護士に初めてお願いすることとなった。法曹人口の増加から、弁護士に依頼する
企業のニーズを広げようという試みが語られているが、それは現時点で成功して
いないように見える。その原因を企業の中にいる側から今回の経験を通して考えて
みる。

まず企業側に、有名な大先生を除き弁護士の質に差があるとの認識が希薄である。
つまりお願いする弁護士によってそこまで事件処理に差があると感じていないので
ある。よって、特殊な分野を除いては評判を聞き回ってよい弁護士を探すという努力
をあえて払わず、なじみのある特定の弁護士にお願いし続けることとなる。これでは
弁護士が企業に向かって営業しようにも依頼が舞い込む可能性は少ない。
また、同じ弁護士からすれば、弁護士の質とはその個々の弁護士の質だと思って
いるのであるが、企業はその事務所の質で弁護士の質を計る傾向がある。よって特定
の事務所が企業を抱え込むという事態が続く。
さらに、ある弁護士が優秀であるということを説明することは、例えば医者などに
比較して困難であるように思う(逆に弁護士が優秀ではないということを説明する
ことも困難であろう。)。だからといってお試しで使ってみるということも組織で
ある以上難しいのである。
弁護士のマーケティングの前に、企業側の弁護士に対する認識を変える必要がある
ように思う。(K.K)
571無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 14:52:15 ID:uqdnt+TW
コンビニで、売ってるか?
その、なんだっけ、って雑誌?
572無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 15:01:40 ID:BdHe/saF
南の島の人が元依頼者に鹿児島地裁名瀬支部で敗訴していた件,
本日,福岡高裁宮崎支部で逆転完全勝訴したとのこと。

ようやく,南の島の人のターンになったか。
573無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 15:01:49 ID:OwfXRzTf
>>571 
(子供の声で)週刊新潮は今日発売です。
574無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 15:10:49 ID:9qubssBt
>>572
辞任届をゆうパックで出してもいいってこと?
575無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 15:27:05 ID:t6zbZ7ae
懲戒相当だけど損害賠償は難しいかもね,それ
心情的には認めてやりたいけど
576無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 15:30:53 ID:OwfXRzTf
ぐぐったらこんなんが出てきた。rainbowくんにはnsd派乙と声をかけてあげたい。

http://blog.livedoor.jp/loan_shark/archives/51271770.html
コメント一覧
1. Posted by 禧久 孝一 2009年10月28日 14:34
 はじめまして。奄美市役所の禧久と申します。
 「奄美方式」について、少々誤解されているようですので説明させていただきます。
 「奄美方式」というのは、「多重債務問題の最終目的は生活再建だ」という考えの下、私達が当然のこととして進めてきたことを
朝日新聞が名称をつけたものです。そして、このような方法は奄美ひまわり基金法律事務所の元所長高橋広篤が着任する10年
以上前から行っており、彼と連携して出来たものではありませんので御理解ください。
 今回の一連の事件に関しては、私達も多大な迷惑を被っています。しかし、まだまだ多くの被害者がいる可能性があると思いま
すので、法律専門家の先生方の御協力を頂き、できるだけ多くの方の救済を図ることが私達がすべきことだと思っています。
 弁護士過疎地域において司法サービスを提供する立場の方たちには
それなりの志を持っていただき、実践していただきたいと願っています。
 以上御理解いただきますようお願いいたします。 

2. Posted by Togi 2009年10月31日 11:42
禧久様
初めまして、このサイトの共同管理者の一人です。
自治体の方々のこれまでのご苦労が、被告人によって台無しにされたことはとても残念なことです。
今後も債務者のために仕事に進めていかれますことを期待しております。

3. Posted by rainbow 2009年11月22日 23:40
地方の弁護士は質が一定ではないですからね。当たり外れがあるのでしょう。
インターネットなどで東京の大手事務所に頼めるようになると便利で安心なのですが。
577無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 17:45:04 ID:fknTEESV
>>570
担当者からしてみたら、既存の弁護士でやってうまくいかなかったら
しょうがないが、弁護士を変えて失敗したら責任問題になる。
ただでさえ、法務等の管理部門はリストラ対象で冒険はしにくいところ
だし、冒険してお金を生み出すこともないのでうまくいっても評価され
ない。
だから、そもそも変えるなんて考えることもしない。当たり前。
578無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 18:52:17 ID:s4muBIT4
噛むに「タンポート」が出てくるたびに、ダベンポートかと思ってしまう俺はテニスのことが好きなわけではない
579無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 18:56:25 ID:uqdnt+TW
日本の切り札;鳩山再登板

これしかない
580無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 19:00:25 ID:Z+va76KX
コネだよコネ。これしかない

俺の知り合いも高校時代の同級生つながりとかで顧問ゲットしてるし、
嫁さんの親戚つながりとか、昔いた会社の友人つながりとか、
まあ、コネがないとどうにもならないよ

逆にしっかりしたコネさえあれば何とかなる
581無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 19:11:35 ID:g6jwEtCF
ほとんど孤児に近いほど親戚が少ない上に,嫁も他県出身者な俺はどうすればいいんだ
582無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 20:20:48 ID:M2lNccib
俺もうダメかもしれん。
583無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 20:25:05 ID:VNy/Uc5M
どうした

ここで全部ぶちまけてみな

楽になるぞ
584無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 20:35:35 ID:fk93+w1T
ローって都市伝説だったんだなwww
585無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 20:43:37 ID:M2lNccib
>>583
トン。心が弱ってるからそのレスだけで若干元気が出たよ。
もともと波があってさっきはダメモードだったけど今はちとマシだからやれるかもモードに突入するように頑張る。
心療内科も通ってた時期があったけど、あのころいっそのこと休業してれば良かったなぁ。
586無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 20:51:12 ID:rtQpdEHZ
タンプロの案件って、未だに高裁でも分かれてんだな。
高松・広島が全滅で、東京大阪名古屋でぼちぼち勝ってるんだっけ?
587無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 21:00:05 ID:oJvP9mof
家事関係で妻の代理人に女弁護士がついたときのうざさは異常だということに最近気付いた。
588無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 21:14:54 ID:ZbuHIL0K
>>535
法務省のホームページ見に行ったら既に削除されてたわw

高宮英輔検事が検察官の醍醐味を語り正義感溢れる後輩をリクルート
http://megalodon.jp/2010-1222-0810-19/www.moj.go.jp/keiji1/kanbou_kenji_02_03_04_index.html
589無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 21:51:54 ID:uqdnt+TW
JRの車掌が、JRを訴えて負けたそうだが、
復職うんぬんはよいとして、
なぜ、ATS設置義務なし、みたいなこと(1面に出ていた、101222夕刊)を
判断しなければならないのか分からなかったので、考えてみた。
乗員だったら、運転手の過失(これは明らか)から
使用者責任でいけるんだろうけど、
車掌だと、だめなんでしょうね。
自分も使用されているから。
それでいいのか、釈然としないが。
社長の刑事の初公判の翌日というのも、偶然なのかどうか。
590無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 22:00:23 ID:t6zbZ7ae
>>587
わかるわーそれ
591無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 22:18:59 ID:Cdsp+/V5
おまいら暇だから漏れについて語ろうぜ
592無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 23:19:13 ID:/wE+3RNd
>>591
せんせいはこのたび妖精になられた童貞さまだってホントウですか?
593無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 23:30:30 ID:cfgFAJt9
156 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/04/04(土) 08:54:43 ID:QU5sGCBi
本人ですが、生きてますよ

久し振りに2CHみたら、あっちこっちで粘着ですか?気持ち悪い人が沢山いますね。
今のポジは粘着にエサあげるようなものなので出せません、
含み損が3千万程度ですが、別に生活にも困っていませんので良いんじゃないですか?

では、次に2CHみる時は、いつかわかりませんが、本当に勝負されている方は
頑張って下さい。

174 名前:キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆U7GiV1JBHU [sage] 投稿日:2009/04/04(土) 19:00:25 ID:en7BLNq0
そろそろ粘着出てきましたね、
本当に暇ですね、そんなに暇ならボランティアでもして、人の役になったら良いのに。

これで今回最後の書き込みとします、
次は年末か来年ですかね?
それまで2CH見ることありません、質問されても回答できませんので
まじめに質問された方は申し訳ない。

>>172
株でも為替でも、まともな神経してたら狂ってしまうでしょ?

のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
594無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 23:36:31 ID:p6vaghJJ
おいおい為替と言えばきよし師匠だろ
魚魚魚ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
595無責任な名無しさん:2010/12/22(水) 23:50:40 ID:Cdsp+/V5
>>592
なんで知ってるんだよう
596無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 00:15:15 ID:3BPJlYZD
なんか、新聞って、ぜんぜん知らない人が書いてるのかもしれない
きょうの朝日新聞の夕刊の、最後から2番目の面に
大塚(あの?)教授が、なんか言ってるんだけど
「と前置きした上で」と地の分に書いてあるんだけど
なぜ、そこが、前置きなのかが、さっぱり分からない。
597無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 00:53:56 ID:3ipdn0SW
>>585
あなたは、男性更年期障害(ローシンドローム、無元気症候群)かもしれない。
加齢・ストレスと共に男性ホルモンが低下することによって生じる無気力症状。
心療内科に行っても、うつ病等と診断されてしまい、症状は緩和されないよ。
男性ホルモンの補充が必要。

http://www.daito-p.co.jp/gm/gm_concept01.htm
598無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 01:07:53 ID:/T+XmVtv
>>596
貴兄はメンタルクリニックを受診した方がよいでしょう。
599無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 01:09:54 ID:5b05sEdo
この北のほうの先生の投稿に返事すると北のほうの先生に恥ずかしい思いをさせるんじゃないか
ていうか少し考えてから投稿しろと
600無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 04:12:55 ID:y4HgZVnI
質問者は55期台半ばの先生らしいから,
ここはロー出身の若手の先生に,思いきり
上から目線で回答してもらいたい。
601無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 04:43:53 ID:Ohw9EquQ
カムのことだと思うが,俺はあの質問の回答を知りたい。
何となく分からん。免責されないんじゃないかと。
602無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 07:30:38 ID:pXiz9Iaa
ここまでやっても焼け石に水で若手の飢え死に時間の問題だろう。。。
これってどこの単位会だよ。
直受け禁止か、あるいは直受け出来たとしてもペイしないのがほとんどの自治体相談なんて。
http://puni.at.webry.info/201012/article_12.html
603無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 07:56:06 ID:xTyiDeJ2
>>601
求償できますよ
実際私は似たような件で求償請求訴訟起こしたことありますし
相手方は、いや、破産することは伝えたはずだ、と反論してきましたが

それにしても、年末のしかも祝日のこの時間から仕事なんてorz
604無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 08:49:32 ID:pXiz9Iaa
http://www.soumu.go.jp/main_content/000095210.pdf
○法曹養成制度についての問題
研究会では、法務省及び文部科学省のほか、法科大学院の教官・学生、新司法試験の合格・
不合格者などからヒアリングを行うとともに、法科大学院や新司法試験の現状に関するデータ
等を基に、現行制度の現状と課題等について議論。その結果、法曹養成制度については、現
在、例えば、次のような問題が生じており、これを国民の前に明らかにし、国民的な議論を喚起
していく必要があるとの認識で一致。
・法科大学院適性試験((独)大学入試センター)の志願者数は、制度が発足した平成15年度は
39,350人であったが、減少傾向にあり、22年度は8,650人と78%減少
・法科大学院の入学志願者数は、制度が発足した平成16年度は延べ72,800人であったが、減
少傾向にあり、22年度は延べ24,014人と67%減少
・平成22年の司法試験の合格者数は2,133人(うち新司法試験合格者数は2,074人)
・新司法試験合格率(合格者数÷受験者数)は、平成18年の48.3%から減少傾向にあり、22年
は過去最低の25.4%
・法科大学院修了者の累積の新司法試験合格率(合格者数÷修了者数)は、平成22年時点で、
17年度修了者(法学既修者のみ)が69.8%、18年度修了者が49.1%
・法科大学院入学者に占める法学部以外の学部出身者の割合は減少傾向にあり、平成22年度
は21.1%
・新司法試験の合格者に占める法学部以外の学部の出身者の割合は、平成19年以降漸減傾向
にあり、22年は19.0%
・多様な人材を多数法曹に受け入れる(法科大学院入学者の3割以上)としているが、平成22年
(度)の法学部以外の学部出身者の割合は、法科大学院入学者の21.1%、新司法試験合格者の
19.0%
605無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 08:52:20 ID:pXiz9Iaa
606無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 08:59:02 ID:HaeqGC4U
注釈刑法にガッカリだ。
編者が東大三羽ガラスだからやばいと思ったけど、やっぱり執筆者は全員結果無価値論者。
今では誰も主張していない倫理違反を違法とする古い行為無価値を結果無価値論と対比
させて批判するという平野以来進化していない相変わらずの論法。
しかも、いつもの著者がいつものパートを担当してるから、糞の役にも立たない。
海外学説も完全無視。日本の刑法学会はおわっとるね。
607無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 10:04:12 ID:QLPJaDhj
消費者庁って日弁連の消費者なんとか委員会も関わってたんじゃなかったっけ
こんにゃくゼリー,国民のほとんどが「子どもに食べさせてはいけない」とは
認識しておらず「周りが注意してあたえるべき食品」と考えているという意見結果を聞いて
「もっと国民に,子どもに食べさせてはいけない,という認識をPRすべき」だってさ。
自分らの規制の判断がおかしいとは考えずに,もっともっと規制をしようとしている。
こんなもののために消費者委員会の弁護士は活動してるのか?
608無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 10:47:21 ID:/5hPxpe4
>>607
DQN乙
609無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 11:11:06 ID:AvfyWalv
条文見れば分かることだろ
610無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 11:47:13 ID:3BPJlYZD
海外学説も完全無視。

海外に、学説なんてあるのか?
611無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 12:02:18 ID:xL7P2b81
本当に、どうしようもない状態のようですヨ。

一刻も早く手を打たないと、皆さん過労死に・・・

やっぱり裁判員制度のしわ寄せだろう。
612無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 12:07:08 ID:bMedObKu
>>611
そういうときはな。お手手の皺と皺を合わせて
 
  し あ わ せ
613無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 12:09:40 ID:YHkQ14ff
お手手の節と節を合わせて

 ふ し あ わ せ
614無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 12:14:45 ID:bMedObKu
>>606
これ、あなたのコメントなの?

注釈刑法見たけど・・ 2010/12/22 20:55
執筆陣は「全員が東京大学法学部の研究室で助手(現在の助教)・大学院生として私たちの指導を受けて研究者他ととなった方々である」って、
平野門下(結果無価値論者)にしか書かせませんでしたとはっきり言ってしまえばいいのに。
「外国法に偏った傾向を脱し」って、ドイツの学説は平野シューレの見解と相容れないから無視しました、と開き直ればいいのに。
615無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 12:28:01 ID:ojBt37hP
>>603
うなあほな

勝訴したんかい?
616無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 12:39:37 ID:5b05sEdo
素人だましてお金取るのは求償とは言わない
617無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 12:47:56 ID:e+GBAg9l
少なくとも大阪地裁では将来の求償債務として保証人を債権者一覧表に記載するのがデフォなんだが。
618無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 12:54:48 ID:bMedObKu
町村先生のとこのブログ衝撃的なんですけど。
なんでこんなに落ち着いてブログなんかやってるの?

http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2010/12/news-0adb.html
619無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 13:18:31 ID:3BPJlYZD
「DON!」後番組 “奇跡の39歳”丸岡キャスターが司会(スポニチアネックス)
620無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 13:19:42 ID:y8f4bXyh
>>618
>町村先生のとこのブログ衝撃的なんですけど。
>なんでこんなに落ち着いてブログなんかやってるの?

ある家≠町村先生の家だから?
621無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 13:27:45 ID:bMedObKu
>>620
あっほんとだ。町村家が泥棒に入られたのかと思ってたorz
622無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 13:55:40 ID:hto3ALg+
泥棒って中国のことでは。
愚連隊が北朝鮮で、「別の近所の家」が韓国で。
623無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 14:03:48 ID:oXOo9PZ+
urlがlawyerになっているのですが弁護士さんのHPでしょうか?
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/
624無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 14:12:16 ID:bMedObKu
>>623
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/profeel.html
行政書士は「身近な法律家」といわれており、その使命は行政手続や権利義務関係手続における「国民の利便性の向上」です。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~
625無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 14:25:35 ID:MYjgYZOF
>>624
いつも思うけど、行政書士が「〜の法律家」と自称してるのはたくさん目にするけど、
行政書士以外が、行政書士のことを「〜の法律家」と言ってるのを聞いたことがない。
自分で勝手に称して無理矢理周りに押しつけて、それを「〜と言われている」っていうのはどうなんだろうね。
626無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 14:28:25 ID:v6yEki4s
しかも一般人からしてみたら弁護士と同じレベルで身近じゃないと思う
627無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 14:31:28 ID:/T+XmVtv
相談しても代書業務以外はまともに答えられないし
628無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 14:32:11 ID:hto3ALg+
香川県弁護士会の業対委員会が動くべき。
629無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 14:36:13 ID:EXF2ZT17
弁護士会館に備え付けられている新聞が朝日新聞一紙だということに
最近気付いた。
おいおいそれどうなのよ…
誰が決めたんだ
おれは産経かせめて読売を希望するぞ
630無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 14:46:08 ID:pHhBoORO
>>624
URLが"profile"でなく"profeel"になっている時点で程度が知れるな。
631無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 14:55:38 ID:58sJ1X0C
プロが感じる
632無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 14:58:29 ID:/T+XmVtv
アマの限界を
633無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 15:15:00 ID:DL9YaCDy
無知なウリに教えて欲しいんだが、町村先生って、オワタ氏のこと?
634無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 15:43:25 ID:5b05sEdo
逆にオワタ氏って誰なんだと
635無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 15:55:03 ID:ojBt37hP
>>625
町の行政代書屋以外の何者でもないだろ
636無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 15:57:25 ID:ojBt37hP
>>627
素人が調べて判るレベル以上がある訳ない
637無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 16:01:13 ID:3BPJlYZD
profeelww中学レベルの英語も出来ないプロですね
638無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 16:02:27 ID:5b05sEdo
お前らの性欲処理じゃねえんだから
639無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 16:16:48 ID:3BPJlYZD
最高裁はサル高裁である
西田先生、サルでもできる最高裁判事
という書物を書くべし
640無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 16:22:42 ID:y4HgZVnI
http://www.cosmos-law.net/office/soudan.html

行政書士が有料で一般法律相談を受任したら,
即弁護士法違反のはずだが。

総本山は何やってんだ。
641無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 16:24:08 ID:5b05sEdo
こういうのまとめて対処するなんかないのかね
642無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 17:04:25 ID:DL9YaCDy
>>634

61期か62期の2回試験落ち経験者で、その後の状況等をブログに書き殴ってたおっさんw
643無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 17:34:52 ID:OcyKKRwf
かわいいから許す。
644無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 17:49:47 ID:AVF0K2xY
俺の好みではないから,許さない。
645無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 17:52:06 ID:6IYSbVeN
月1訪問プラン:月額36,750円〜
646無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 17:53:28 ID:bMedObKu
profeelと同窓生なんだな。

辻本の写真をフォトショで加工した感じ。
647無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 18:07:07 ID:YHkQ14ff
profeel=感じ方のプロ
648無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 19:10:38 ID:oXOo9PZ+
相談量,30分ごとに8,400円
なんか+αがあるのかしら?
649無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 19:20:42 ID:ElrIZ9Jd
>>640
出張による相談 1時間15,750円 延長30分ごとに15,750円が加算
 デリバリーもあるわけですね
650無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 19:27:53 ID:pHhBoORO
デリヘルより高いってどういうことなの?
651無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 19:32:17 ID:v6yEki4s
技術料?w
652無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 19:50:21 ID:fyh1ymtp
自分で風営法許可申請かw
653無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 20:05:34 ID:3BPJlYZD
被害者はヒトラーだとか、ヒトラー以下だとか言ってみたところで
ヒトラーを近所のおじさんに変換したとしても
意味が通じる以上、何の意味もない文章だというほかない。
654無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 20:45:17 ID:XSF0AQ9Z
しかしよく見てみると、デリや来店したところで
この法務博士の「代表」が相手してくれるとは書いてないな。
これは指名料が別途かかるのかな。
655無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 21:12:40 ID:W2KVZsFk
メールによる相談は一回は無料みたいだぞ。
こんな場合は弁護士法違反なるかどうか相談してみるといいかも。
656無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 21:14:02 ID:vzjNsfAU
法務博士をからかっておもしろいか?
クリスマス近いんだからもっと有意義なことしろよ
657無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 21:49:33 ID:3BPJlYZD
質問です。鎧の中に目が見えました。
だから、鎧から抜け出して、殺人を行ったということはないということになりました。
これを破れるでしょうか。

答え。鎧の中に生首を入れておけばいいと思います。


(出典、ブランド「ジュゼベルの死」)
658無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 22:01:28 ID:YC5+z/gl
もう、夢も希望もない制度だ。

残るのは何だ?

老教授の豊かな老後です。
それとロー企画者達への勲章かな?
若者達からカネと未来を奪い取って、さぞかし満たされていることでしょう。
659無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 22:23:26 ID:5b05sEdo
この女の子、こんな好立地でよく行書事務所開けたね
660無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 23:01:15 ID:sjUI81Ib
毎週水曜休みってなってる。
不動産屋さんでもやってんのかな。
661無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 23:15:46 ID:WOuER25V
そういや,長らくテナント募集になってた。
10坪なかったと記憶しているけど。
662無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 23:15:49 ID:VQdKDC43
経歴を見ると、女の子っていうような年齢でも無いように思われるが・・・
663無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 23:26:22 ID:WOuER25V
>>662
三振してるなら間違いなく三十代。
写真がうまくできすぎてるよな。

>>649>>650>>651>>652
デリバリー頼みたいなww

ところで,行政書士は必ず弁護士が高額と批判するが,行政書士ができる書面作成だけなら,行政書士と弁護士とで代金は変わらないだろ。
むしろ,行政書士のホームページを見ていると,俺ならもっと安いと思うことが多いぞ。
弁護士は書面作成のみで飯食ってないから,安価でサービスできる。
行政書士は書面作成のみで飯食ってるから,簡単な書面でも高額。
そんなもんだよな。
664無責任な名無しさん:2010/12/23(木) 23:46:59 ID:PHcck17p

行書さんの判例談義をお楽しみください
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1289831846/816-
665無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 00:03:31 ID:Yb5QQMmr
>>663
行政書士の建物の賃借料が弁護士の借りる建物より安かったり、
行政書士の補助者の給料が法律事務所職員の給料より安かったり
しないと、同じ仕事について、行政書士の方が弁護士より安いって
ことにはならないんだけどな。
666無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 00:06:29 ID:5OeR046C
>>665
読解力がないなおまえ
667無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 00:35:02 ID:rDXEbOYV
230:214♀ ::2010/12/24(金) 00:16:13 ID: s0g3YuqG (1)
私は好きな弁護士先生のクライアントではありません。

弁護士先生はシャイなタイプの様です。ガツガツしていない・・・そこがまたいいところなんですがw

どうらや私の方からアクションを起こさないといけないみたいです。

ホテルは何回目くらいが理想ですか?男性の方、教えてくださいなw
668無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 00:36:59 ID:rDXEbOYV
襲われちゃう。逃げてーーー!
669無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 00:37:15 ID:pPs46BJ9
司法書士も弁護士も報酬変わらないというか司法書士のほうがぼったくってたりすることもあるのに。
過払いで本人訴訟みたいなことしなくちゃいけないとか、司法書士に頼んだせいでめんどくさいことに。
670無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 00:58:24 ID:He7jdMx7
>>669
その上、和解の減額率はかなり高いよね。
まあCMやっている弁護士法人も似たようなものかも。
671無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 01:29:59 ID:4l1BqY5D
TVのCMはバカ高いからね。
やる奴の気が知れんくらい。
そんな広告費(数千万円)かけるくらいなら,社会的に認知されたクラブ会費払って
地道に上顧客しかいない会合で名刺を配った方が儲けのヒット率が高い。
TVCMに釣られて来るカスタマー(クライアント)のDQN率が高いのは電通の極秘レポートを見なくても想像がつく。
672無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 01:35:11 ID:Yb5QQMmr
>>671
週刊新潮の浜田卓二郎の記事読んだが、TVCMには1000万円くらいかけたけど、
債務整理は報酬を安くしているので大損したというものだった。個人の事件は1か月
に30件くらいしかできないとも書いてあったから、集客力はそこそこあるんでないかい?

もっとも、浜田先生は30件くらいの顧問会社をかかえているとのことだったが。
673無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 02:02:14 ID:4l1BqY5D
電通が極秘レポートを書くのは,商売あがったりになるのを恐れるから。
大衆紙やスポーツ新聞の方が,クライアント(電通にとってのという趣旨)
拡大に貢献する(電通にとって)というもの。
674無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 02:09:28 ID:paXcaB03
死刑賛成派とは、戦争をしても良い
675無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 03:33:34 ID:pPs46BJ9
ハマタク事務所の一時のCMの打ち方は異常だったもん
個人事務所の宣伝料じゃないぞあれは
676無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 03:41:10 ID:Yb5QQMmr
>>675
名前覚えてもらって、いつかまた選挙という気持ちがあるのかもね。
新潮ではまだ未練ありそうだったし。
677無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 07:42:52 ID:bvUQZOPX
石○先生も西○先生もいずれは代議士先生に
678無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 09:19:35 ID:pPs46BJ9
アディはありうるよな
夕張支援でも名前売ろうとしてたし
679無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 09:27:02 ID:HQgbSDnh
法務博士のHPを改めて見たけど,顧問料6か月先払いなど,
えらく強気の営業をやってるな。

「ウチの顧問行政書士に相談する」などと相手に言ったら
怖がられるより馬鹿にされると思うが,それでも顧問契約を
結ぶ奴なんて現実にいるのか?
いるのか?
680無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 09:54:40 ID:6OsfGBSM
>>679
まあ女性はルックスが悪くなければ
商売で失敗しても大して人生にダメージないから、好きなようにやってるのでは。
かといって非弁はいかんけど。
681無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 11:23:05 ID:71FXHu5Z
>>572

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101223-00000302-mailo-l46

奄美の公設事務所損賠訴訟:損賠命令、2審は取り消す−−高裁宮崎支部判決 /鹿児島
682無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 11:56:52 ID:paXcaB03
被害者さまは虚数的存在であり、
ゆえに、皇室用語で語られるべきである
683無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 12:00:59 ID:paXcaB03
あんがい、ツイッターって
言いたいこと言っていれば
フォローされているが微増するものだね。
>>682は長編化して、
ブログにでも貼ってよい。
684無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 13:14:20 ID:Yb5QQMmr
オレが弁護士になって担当した事件で、初めて本格的な争いがあったのが
麻木vs大桃パターンだったな。朝木側で、妊娠もしていたから交際の事実を
争いようもなく、破綻の時期と交際を開始した時期のみが争点だった。

交際開始時期について、大桃が具体的に立証することができなくて結果は
勝訴したけど、毎回の打ち合わせでの言動からすると、うちの麻木はかなり
怪しいなと思った。はっきり破綻前の交際は否定していた以上、弁護士とし
てはそれを信じるしかなかったが、あれはあの結論でよかったんだろうかと
今でも思ったりする(10年以上前の話だが)。
685無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 13:45:56 ID:LPkw/dbr
いいんじゃね?
686無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 14:31:28 ID:LRgO4Zpa
理屈上立証責任は妻側にあるだろうけど,不貞側はなかなか勝ちづらいでしょ
金星オメ
687無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 14:33:59 ID:o3Ruy9BQ
交際開始時期なんて相手方は立証しようがないからなあ
探偵でも雇うか夫の携帯・メール履歴でも把握しない限りは
688無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 15:11:10 ID:+z82urCB
元弁護士事務所職員を逮捕=1億4000万円着服か−顧客の遺産、服代に・愛知県警

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010092700616
689無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 15:58:27 ID:HQgbSDnh
こういう内部の着服は弁護士賠償保険でカバーできるのかな。

弁護士が使用者責任を問われそうで怖いね。
690無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 16:00:27 ID:1UuQJVfs
何となく弁賠ではダメそうな気もするが、どうなんだろう?
ロイヤーズマネーガードとかそんな特約があった気がするので、
そちらならなんとかなるのかな?
691無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 16:05:03 ID:ZNL18Ozf
俺の理解だと、
離婚届提出前に夫が妻以外の女性と性行為→原則不法行為
例外:性行為時に既に婚姻関係が破綻→不法行為にならない。
なので、妻(原告)の側は、夫と妻以外の女性が離婚届提出前に性行為をしていたこと
さえ立証できれば、妻以外の女性(被告)側が、性行為時に既に原告夫婦の婚姻関係が
破綻していたことを立証しない限り負けるものだと思っていた。
交際開始時が立証できなかったというのは、交際開始時と離婚届提出時の前後も不明だった
ということなのだろうか?
692無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 16:09:53 ID:EiD5n/bX
明日の午後3時まで当番なんだけど、何も来ませんように・・。
693無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 16:31:42 ID:Yb5QQMmr
>>691
>夫と妻以外の女性が離婚届提出前に性行為をしていたことさえ立証

これができなかったの。正確にいうと、おれが麻木が主張するよりもっと
前に破綻していたことを裁判所に認めさせちゃったの。あんたがもし実
務家なら、現実の裁判が請求原因の存否の主張立証が終了してから
抗弁の主張立証が始まるわけではないことくらい知ってるだろ。(書い
てたら要件事実の議論ふっかけてくるロー生のような気がしてきた。)

ついでにいうと、数ヶ月前の前々々々々々々々々々々スレくらいで指摘
した人がいたが、第三者が損害賠償責任を負うのは「性行為」をした場
合に限らない。親密な交際でもアウト。
694無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 16:33:09 ID:Yb5QQMmr
>>693
「麻木が主張するより」じゃないや。「大桃が主張するより」だ。

ところで、打って勝ってロッテの藤岡さんは史上最大の下克上を
喜んだだろうか。
695無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 17:09:09 ID:sDwJtZn0
漏れのウン年前の事件では,相手方の不貞を立証できたんだけど
出産した子のDNAが自白した浮気相手と一致しなかったw
結局,相手方は複数と浮気していたことが立証され,Jの心証最悪でメシウマ。
真実恋愛の不貞抗弁も不成立となったしw
696無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 17:16:56 ID:s96Plvuy
何がクリスマスだ!
こっちは経営苦しみますだよ。

彼女もいないし、さっきコンビニでケーキ買ってきた。
後で淋しく食べよう。
このスレのみんな愛してる…
慰めてくれ…
697無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 17:21:07 ID:c7LPfcd+
>>696
ィ彡三ミヽ  `ヽ               |
彡'⌒ヾミヽ     `ー             |
     ヾ、.           ,.、   ,r|
  _    `ー―'    ! ヽ. ,' |
彡三ミミヽ            !   ゙,, l |
彡'   ヾ、    _ノ   ゙゙;  i_i |
      `ー '       ,r'    |
 ,ィ彡三ニミヽ   _ノ     ,i'       |
彡'      ` ̄      !  ・    |
      _  __  ゝ    x|
   ,ィ彡'   ̄         ` - (⌒)
ミ三彡'         ./      `゙|
       ィニニ=- '           |
     ,ィ彡'                |
   //        /
 彡'       __,ノ
        /
698無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 17:24:01 ID:o3Ruy9BQ
弁護士はこの時期忙しくてクリスマスなんて祝ってる暇ないだろ
699無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 17:24:27 ID:Yb5QQMmr
700無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 17:31:14 ID:1UuQJVfs
701無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 17:52:53 ID:7+JOoIRG
>>696

スタジオジブリの最高傑作として名高い長編アニメーションといえば、『となりのトトロ』ですよね。田舎で2人の
女の子が不思議な生物(?)と出会う、奇想天外でありながら感動的な作品となっています。

『となりのトトロ』に登場する、最高に味があるキャラクターといえば勘太(カンタ)のおばあちゃんです。この
おばあちゃんは頻繁に登場するキャラクターではありませんが、物語に非常に大きな深みをもたらしている重要キ
ャラクターで、その声も『となりのトトロ』ファンに高評価を得ています。

そんなおばあちゃんが、なんとテレビアニメーションで人気の歌『恋愛サーキュレーション』を歌っている動画が、
動画共有サイト『ニコニコ動画』で人気を博しているのです。おばあちゃんの声優さんはすでに亡くなっています
ので、おばあちゃんの声をやっている人は一般人だと思われます。

おばあちゃんの声を真似して歌っているのですが、あまりにも本物のおばあちゃんの声にソックリなため、視聴者
の多くが大絶賛。いや、大爆笑しているようです。確かに、この動画は非常には何度も見てしまう中毒性がありま
す。記者も、腹痛になるほど笑い転げてしまいました。これから見るという人は、笑いすぎて喉を痛めないように
しましょう。

おばあちゃん動画と詳細
http://getnews.jp/archives/90385
702無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 18:09:30 ID:HQgbSDnh
あかねこが日弁連の広報係(常勤職員)に募集したとさ。

馬鹿にしているな。

703無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 18:23:23 ID:1S6WlRh8
そもそもクリスマスって何を祝う日なんだろう?
ま,事務所にいて気ままに仕事してる分には何も関係ないな
704無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 18:36:03 ID:Yb5QQMmr
>>702
×募集した
○応募した

素早いな。オレはたった今FAX見たところだ。
705無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 18:46:05 ID:LRgO4Zpa
>>691
センス悪
706無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 19:12:40 ID:RZT2m/mz
>>694
【芸能】何と麻木久仁子と山路氏はすでに婚姻関係に!「それを聞いてショックを受けて書き込みをしてしまった」大桃美代子が会見★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293178753/1,2,9
707無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 19:37:38 ID:Wa0NAcIo
ブエナビスタw
708無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 19:46:53 ID:paXcaB03
合格者が増えたことで、質が低下しているといわれる。しかし、それには決め付けが混じっているし、
旧試験組だからといって、すべて素晴らしいというのは幻想である
709無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 19:55:07 ID:CLK/mY6i
>>708
むしろ、新司法試験になって、>>708のようなメンヘラ中年が排除されることなく
包摂されて合格するようになったのだから、社会学的に法曹の裾野は広がったというべきである。
710無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 20:03:42 ID:Z1xM69/B
>>708
俺以外の旧試弁護士のことか?
711無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 20:06:57 ID:Wa0NAcIo
712無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 20:21:18 ID:Yb5QQMmr
>>705
そういえば、ゼロセンスとかいう、見事に名は体を表した事務所があったな。
713無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 20:21:51 ID:tjt55jXX
>>684
俺もやった。
破綻は簡単に認められないのに相手に付き合って破綻していない
立証を一生懸命やり過ぎで無駄な労力を使ったな
714無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 20:28:38 ID:Wa0NAcIo
>>712

                    _
                  _/´ 8)         _
                 / _、ン        _,/ }
                     /  /            / ,. - '
      んー       l  l r 、_,... -v'´} /  /
               l   l 〉'      ∨  ,'
                   l   Y<I>  <lI> | |
                    ',  |ミ  O   = l  |
                   ヽ ヽー='=ー-‐,イ |
                      ヽ `  ̄ ̄    {
                   ヽ         |
                    l          |
                     |       |
                     |       |
                     |       |
                    |       |

                   ,、   _/l
      にゃー           l〉`´     ヽ
                  / <I>   <lI> }
  , -‐- 、              |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
 _( O {  l     ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム   l
  _7 o ` ´r‐ ' "´          ゝ' "´ ̄ ,. '   l
  _て O ノ       /´⌒`ー '"´     , '"´     |
           ー>        /       |
          -(       / .|          |
           _て_    /   |          |
              -t_ノ    |          |
715無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 20:53:58 ID:JyKV22M7
修習生が「日弁連がお金貸してくれることになった。」って言ってた。
つなぎ融資って本当にやるんだな。
716無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 21:09:56 ID:KElFmdRs
冗談じゃない。貸し倒れになったらそれは我々の会費負担になる。
でも反対運動なんかやったら些細なことで懲戒食らう恐れがあるからできない。
日弁連の浪費を止めさせるにはまずは弁護士自治をなんとかしないといけないな。
717無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 21:10:36 ID:cNyxGKQK
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の依頼者や相手方の女性も漏れ無くセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してる事務員もセックスをしています。
普段はすました顔で訴訟指揮している女性裁判官もセックスをしています。
普段は厳しい顔で被疑者を追求している女性検事もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な書記官もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れた修習同期の女性も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
718無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 21:27:19 ID:c3kHfUTw
>>717

×追求
○追及
719無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 21:44:31 ID:MP+TWnh7
>>717
帰宅して2ちゃんねる見て泣けてきた。
昨晩から話題の美人?法務博士もセックスしてるんだろうな。
720無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 21:51:24 ID:IULn0BZP
個人差あるんだろうけど もう年齢的にセックスもう無理 たのしかったけど
721無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 22:05:42 ID:vSKoYpLI
>>719
多分してないと思うよ。
722無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 22:11:59 ID:BNcR+5Q6
>>696
経営者でも参加可能だぜ。

天下一ブラック企業大会2010
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293188763/
723無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 22:15:30 ID:W1y+2gRz
それでも弁護士になるからには理想を追い夢をもちなさいと小さな声でつぶやくのですが

陽だまり脱退するか、ワープアの吹き溜まりで夢なんてあらへんがな
724無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 22:22:19 ID:gHwOvM+y
【話題】2050年人口半減の県16!青森、岩手、秋田、山形、福島、新潟、奈良、和歌山、島根、山口、徳島、愛媛、高知、長崎、宮崎、鹿児島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293101451/l50


人口は半減
弁護士は3倍増

受任件数は6分の1w
725無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 22:46:18 ID:tnCMULcX
今日はクリスマスか。コンビニで,でかいプレートやケーキがあるから,何だろうと思ったら,クリスマスだったのか。
今年は自分の誕生日も,クリスマスも,人に言われて気が付いた。
12月24日という日付を見ても反応しなくなっていた。
ただあるのは,12月28日という仕事納め。それしか眼中にない。
まあ,29日も30日も事務所には来ますけどね。




726無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 22:51:42 ID:Z1xM69/B
>>573
花山羊の減収は
司法試験を半年の勉強で予備校の会社法3位!
727無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 23:01:52 ID:LiZWPhEm
過払い報酬が規制されるらしいな。
別に大したことない規制ではあるけど、これまでに受任した分はどうなるんだ?
過払い報酬30%、着手金ゼロなんて事務所もあるけど、3月までの受任分にも遡及適用されたりするのかな。
728無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 23:07:15 ID:He7jdMx7
>>724
人口が半減したら、事件数は4分の1〜8分の1になるよ。

少子化対策として「子供ボーナス(毎月)」でも導入しないとダメだろ。
729無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 23:35:15 ID:Pg78H4ii
うう、あの美人行書とマジで結婚したい。
モロ俺好みだなあ。
730無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 23:43:22 ID:2sJf1vUN
>>727
遡及される訳ないだろ。普通に考えて。
今年は何とか昨年並みの売上が維持できたが、来年以降はわからんな。合格者の増加とか過払いの減少も売上が減る原因の一つではあることは間違いないけれど、根本的には景気が回復しないとどうしようもない。このままだと顧問先がみんなつぶれてしまう。
731無責任な名無しさん:2010/12/24(金) 23:49:51 ID:LiZWPhEm
>>730
「弁護士は・・・以上の報酬を受け取ってはいけない」みたいな文言になってて、そのまま
読むと4月以降にはたとえ3月までの受任分でも受け取れないように読めるが、別に施行規則みたいなのが付くのかな。

顧問先がみんな潰れるなら、その破産事件を受ければ来年はそれなりに稼げるだろ。
売掛金が残っているうちに決断してもらうことだな。

その後景気が回復したらまた新しい企業に売り込めばいい。
顧問先獲得がそう容易ではないのはわかるが、理論的には倒産と起業が相次ぐ方が弁護士の営業上はいい気がしてきた。
732無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 00:20:29 ID:VbTWGtK1
546 :無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 22:12:40 ID:d6H8Rom+
本スレが経営弁スレみたいな雰囲気になってるね。

今年の売上げは6500万円くらい、昨年より2000万円ほど増えて
自己新記録だ。ここ3年の推移は、3000 4500 6500。
債務整理の割合がけっこうでかい(50%)。
しかし、来年以降どうなるのか、見通しが立たない。

547 :無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 22:21:26 ID:heEBRO7M
所得は?

548 :無責任な名無しさん:2010/12/20(月) 23:33:11 ID:d6H8Rom+
所得は3000くらい。昨年は2300くらいだった。
経費もずいぶん増えてるな。
733無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 00:33:49 ID:+yPz95I6
>あの美人行書
ユーアールエルを示してください。
734無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 00:41:06 ID:oFKnEhMB
735無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 00:54:11 ID:9fpOUFsQ
僕は現在、法科大学院生です。今日、知人から弁護士になっても年収200万円
程度で忙しいだけだと言われました。確かに、仕事がなく年収200万円という
のは分かります。しかし、仕事がなかったら忙しくないのではないでしょうか。
どうして仕事がないのに忙しいのでしょうか?
最近、ロー生は「どうせ仕事ないし、別に司法試験に受からんかってもええわっ」
て感じです。
736無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 01:10:53 ID:+yPz95I6
http://www.cosmos-law.net/office/greetings.html

え?これが美人なの?井上麻里奈とかのほうが
美人じゃないの
737無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 01:14:39 ID:oFKnEhMB
>>736
だから上の方で辻本清美みたいだって書き込みあったろ。
738無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 01:45:37 ID:TNmWdble
佐々木希や上戸彩みたいなホカベンいないかなぁ。
739無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 01:57:20 ID:51Igxngb
>>738

ホカベンかどうかはわからんが,俺はホモベンだがどうか?
740無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 02:20:37 ID:JsuZdtto
>>739

 >>738氏の趣味を的確に文理解釈しろ
741無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 02:40:38 ID:miWYp/Up
772 名前:氏名黙秘 :2010/12/25(土) 01:35:26 ID:???
なんか大して難しくもない事件を3つほど配点されたが、
簡単なだけにあっという間に処理した。
ボスは凄い新人が来たとやたら喜んでいた。
あんな事件でも着手金10万以上とか、
なんか将来バラ色だと思うわ。
742寺島:2010/12/25(土) 03:00:51 ID:LiPBfsNS
ぐえっへへへぎゃーははは
743無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 05:58:22 ID:0Ql/fa6K
>>653 654
どこの事務所か知らんが、元は通産役人をやっておったもんだ。オブザーバーとして
傍観しただけだわい。法務博士などフルネームではないわ。丙案で受かった君らの頃と
昭和の時代とは2桁違うわ。指名料は戦後教育を受けた君らの作った欠陥商品の弁済額や。
744無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 06:00:50 ID:A7kjCpUl
若手弁護士に日弁連の広報担当をまかせるのは
賛成できないな。

サラ金顧問弁護士の代わりに地方の裁判所に出張して
日銭をかせいでいるような干上がった若手に
そんな大役まかせてつとまるかね。

745無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 07:02:51 ID:A7kjCpUl
>>624
写真を拡大してみると、パソコン台の中に
Wincows3.1の箱が見える。
古くさいもの使ってるな。

ちなみに、カレンダーを見ると1/8が成人の日の
祝日となっている。これで可能性があるのは
2001年と2007年だけだ。
2001年としてもすでにWindows98が
販売されて数年経ってる。
746無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 08:34:14 ID:hzAATfd6
今日も仕事
寒い

クリスマス?何それ、食べられるの?
747無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 09:01:39 ID:qG8/Bypc
私が法科大学院に来たのは、この国では道に黄金が敷き詰められていると聞いたからでした。
しかしここに着いて三つのことを知りました。
まず第一に、
道には黄金など敷かれてはいないということ、
次に、
そもそも道はまったく舗装されてさえいないこと、
そして最後に気付いたのは、
この道を舗装する役目は私に課せられているのだということでした。
                                    ――イタリア移民の手記より
748無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 09:33:56 ID:XU+NZELu
>>736
法務博士というオプション込みの評価でしょ。
水樹奈々や平野綾が声優界ではアイドルになれるのと似たようなもの。
749無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 09:51:03 ID:rfjT5CZM
>>735
国民やマスコミが弁護士に求めるのはお金にならない仕事だからです。
750無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 10:12:56 ID:hzAATfd6
×国民やマスコミが弁護士に求めるのはお金にならない仕事だからです。
○国民やマスコミが弁護士に求めるのはタダに近い報酬で最高の仕事をすることだからです。
751無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 10:16:08 ID:VNAoN9Tk
>>717
ホントセカンド童貞の受験生としか思えんな
752無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 10:17:59 ID:VNAoN9Tk
>>728
でこれからは高齢者案件なんだけど,
ヒュンダイに高齢者を食い物にする弁護士後見人
とか書かれてしまった
753無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 10:34:03 ID:vP8CluoM
年寄りばかり、借金まみれ。
この国もう駄目だろ。

多重債務者の案件やっててむなしくなったよ。
依頼者の○○さんは任意整理して生活再建できたかもしれないけど結局我々も政府の借金を背負わされるんだから
多重債務者じゃないかって思った。

なんで民主党なんかに投票したんだろ。子ども手当てなんかやったら日本政府が破綻するってわかってたのに。
弁護士なのに空気に流されて愚かなことをしたと反省している。別に俺一人他に入れても結果は変わらなかっただろうけど、
日本の破綻にわずかながら貢献してしまったのが恥ずかしい。
754無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 10:42:52 ID:wn4v1K3U
もう選挙とかしばらく行ってないな
前回行ったのは三年前だったか
755無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 10:44:17 ID:eaR643yB
経済縮小の根本は少子化なんだから,子ども手当自体は必要だろ
相応の財源確保が難しいわけで。
徹底的に特殊法人を潰せってことだ。法科大学院の補助金もいらん。
756無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 11:44:31 ID:mf12jTIo
>>753
非弁乙
757無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 12:09:22 ID:TVYKm/Y1
子供が少ないから金配れば作るだろうっていう発想がもうね・・・浅すぎて笑える。
社会というのはさまざまなシステムが緊密に機能的に結合してできてるから
全体設計を考えずに一箇所だけ対症療法しても駄目だっていう
根本的なところが分かってない。
758無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 12:16:11 ID:B+cwjEye
本来その全体設計する厚労省なんかがやってないからな。
年金問題一つとっても場当たり的だぞ。
759無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 12:23:32 ID:WRrPQtAi
テレビを見てたら番組の宣伝が突如映し出され「不良弁護士」というフレーズが出てきた。
何の番組か知ってる人いますか?
760無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 12:39:58 ID:+yPz95I6
われわれの被害者との戦いがなぜ
敵にわれわれの存在を知られることもなく
敗北に終わったのか。
おそらく、味方があまりに少ないからであろう。
万人の万人に対する闘争は、味方が出てくることで
破たんする。万人に対するものでなくなるからだ。
しかし、被害者に対する闘争で、なぜかくも
味方が現れないのか。あんなやつら、どうしょもないですね、
という人々の群れが出来ないのは、どうしてなのか。
分からない。これが民度というものであろうか。
761無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 13:50:18 ID:ei7Vcxox
書記官が好きになった。
でも、どのように恋を成就させればいいのか分からない。
裁判所内で変な噂になっても困るし。
762無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 13:51:30 ID:WRrPQtAi
惚れさせろ。健闘を祈る。
763無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 13:55:06 ID:eaR643yB
764無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 16:25:50 ID:oRp62ZY0
引っ越ししたらNHKの人が契約しろと言ってきたので
TVない(事実)と言ったら携帯を持っている時点で契約になりますと言われた。
TVを買って住居に持ち込めば放送法上の契約行為があったといえなくもないけど
携帯の持込みだけで強制的に契約になるのはさすがに放送法的にも厳しいような。
765無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 16:27:18 ID:2BzeWrCL
間違ってない?
766無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 16:30:56 ID:AgfyhGnx
>>764
ttp://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html
一番下の質問嫁。おまえの携帯にワンセグ機能がないのなら、それをNHKに説明すればよい。

「放送法的に厳しい」というおまえの言い分のほうがよほど厳しいと思う。
ただNHKのこの見解の是非については裁判所が判断したことはまだないので、
おまえが裁判で最高裁まで争うならマスコミが注目してくれるだろう。
767無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 16:32:01 ID:AgfyhGnx
おっと、これは弁護士本音スレなのか。
あの質問だけ見ればどう考えてもやさしい法律相談スレだろう。
768無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 16:51:55 ID:WRrPQtAi
受信料払わないと差し押さえされ・・・なかったっけ?
769無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 16:56:22 ID:j5W1BfEG
契約しないと受信料支払債務は発生しないだろ。
強制執行や支払督促されてるのは、受信契約締結して未払いのケース。
受信契約の契約締結を求める民事訴訟もやってるかもしれんけど。
770無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 17:21:50 ID:7bk6Y0Q5
平成22年12月1日
NHK広報局
放送受信契約の未契約世帯に対する民事訴訟の実施予告について

○ 受信契約の締結を求め、
11月16日に担当窓口を営業局受信料特別対策センターに変更した未契約の5世帯について、
さらに対応を重ねてまいりましたが、どうしてもご理解をいただけない2世帯に対し、
本日、民事訴訟の実施の予告通知を発送いたしました。
なお、今後も受信契約の締結に応じていただけない場合は、やむを得ず民事訴訟を提起いたします。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/101201-002.html
771無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 17:23:31 ID:OgVissTq
携帯電話を買うときに、NHKの受信料支払い義務が当然に生じるなんて説明は受けていないな

消費者として裁判をがんばるべきだな
772無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 17:35:59 ID:OgVissTq
クリスマスに女が二人家にやってきたぜ
一人は人妻だ。もう一人は独身女

しきりに一緒にやろうよっていうんだよ
しあわせになれるらしい

http://viploader.bakufu.org/img73842.jpg
773無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 18:29:02 ID:CLaRQHLh
ゴンベ氏はちびしい。
774無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 18:55:25 ID:oRp62ZY0
>>766
放送法32Tだと「受信設備を設置した者」は契約を結ばなければいけないんだけど
ワンセグ携帯を所持することが「設置」といえるのか文言解釈的にありなのかなと。
契約自由の原則の例外といわれる本条を拡大解釈すべきではない。
775無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 19:05:16 ID:+yPz95I6
NHKなんて死んでも払わんぞ
776無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 19:20:43 ID:NqalIpZ3
>>745
招き猫の横の背表紙はまさかの「カバチタレ」!

ご参考
http://www.eden-help-desk.com/comic/0677.html
777無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 19:39:26 ID:xtl5HrjC
2月の総会の議案がきたけど、全部反対。こんなもん通らんだろ。
山本派もそうだろうし、高山派も以前FAXで特別会費値上げ反対と言ってたし
な。宇都宮に入れた人間だって、全員が賛成するわけじゃないしな。むしろ
増員阻止のために嫌々入れた人間も多いはず。
反対派の人間に委任状を渡したい。
778無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 20:31:48 ID:A7kjCpUl
>>776
招き猫を事務所に置いていること自体、プロフェッショナルとして
いかがかと思いましたが、「カバチタレ」が鎮座しているとは
驚きました。
779無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 20:43:54 ID:NleGeWgm
馬鹿にしてんの?
780無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 20:45:36 ID:oFKnEhMB
>>778
うちにもあるよ。招き猫。
あと涼宮ハルヒのフィギアとウルトラQのカネゴンのソフビ。
毎日、お金が儲かりますようにってカネゴンに祈ってる。
781無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 21:16:28 ID:JeZt9Aye
そして,受領印を伝票に押し終えたところで,配達の方から,「先生は,行政書士さんですか。」と尋ねられたので,「弁護士です。」と答えたら,
「すごいですね。」と言われ,
その後,嬉しそうに「行政書士さんにお願いして,特定調停をして,最近,全部払い終わったんです。」というお話。
「それは良かったですね。これからもお元気で頑張ってください。」と申し上げた
(どうして最初に「先生」と言われたのか不明。もしかしたら,このマンションに住んでおられて,管理組合の総会に出席されたことがあるのかもしれない。)。
782無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 21:23:46 ID:sNoFNOFP
個人的に国選がゴミすぎるので、
暇を持て余している法テラス職員や弁護士会職員にやらせるとかいう改正なら
喜んで賛成投票するんだが。
783無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 21:25:32 ID:Tae1f7JE
>>782
天に唾する書き込みだな。
784無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 22:18:36 ID:nwlE/SKS
終了事件の依頼者から食事の誘いのメール来た
えらく丁寧にいつもメールをくれるなあと思ってたら・・・

クリスマスイブのコアタイムに返事をしたのが
孤独な人生とバレてまずかったのか
785無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 22:24:19 ID:nwlE/SKS
>>780
うちも招き猫飾ってるよ
事務所と自宅のデスクにちっちゃいのを飾ってる

とにかく金運がつくようにと,金ピカ色で右手を挙げてニッコリ笑ってるの
(右手を上げるのはお金を招き,左手を上げるのはお客さんを招くらしい)
786無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 22:37:20 ID:sDeyzHRY
普通の仕事ならお客様をを招くのは問題ないだろうが、弁護士は人の不幸を飯の種
にする職業だから、招き猫を飾るのは人の不幸を招来しているかのように受け取られる
可能性があるので良くないというのが「常識」だと思っていたが。
787無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 22:46:08 ID:v2ztLfmN
不幸な人=困っている人の力になって、
助けてあげて喜ばれたうえに、
お金まで貰える素晴らしい職業だと思っていますが。

困っている人サン、イラッシャイと呼んでいるネコちゃんです。
788無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 22:48:40 ID:nwlE/SKS
うちのは純粋にお金目当ての猫ちゃんだから
お客様には見えないように
自分のガッツになるように机の上に置いてるよ
789無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 22:55:57 ID:oFKnEhMB
>>786
ハルヒとカネゴンはおkですか?
790無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 22:57:52 ID:uwGTQSJS
むしろなぜ長門ではないのかと問い詰めたい。
791無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 23:05:30 ID:XU+NZELu
日弁連会長は、ハルヒ派か長門派かを明確にする声明を発表すべき。
792無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 23:39:55 ID:nwlE/SKS
ああ!やっと年賀状終わった
あーーーー大変だった!よくやった俺!
793無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 23:42:17 ID:TVYKm/Y1
年賀状、今10分でファイル作った。後は印刷と宛名書きだけだ。
794無責任な名無しさん:2010/12/25(土) 23:48:44 ID:+GJnDpQv
>>781
いかにもtmg先生みたいな文体だな,と思って,かのブログを覗いたら,やはりそうだったので,びっくり。
795無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 00:11:11 ID:Oc3O/tLA
「ミルキィホームズ」と「アマガミ」が
終わってしまった。

これからはなにを楽しみに生きていけばいいんだ?
796無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 00:24:11 ID:Oc3O/tLA
被害者の悪口がなぜ支持されないのか
全く不明だ
797無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 00:56:51 ID:Oc3O/tLA
被害者を殺すな
大切にしろ
798無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 01:05:37 ID:4zWz/AFw
わたしのことも大切にしてください(はあと)
799無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 01:46:33 ID:zy/Xj8lc
上のほうの書き込みみてたら、なぜかは分からんが、
 葬儀屋の 隅にひっそり 招き猫
って川柳を思い出した
800無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 01:49:57 ID:cJL6hYLj
【政治】東京都が協力してくれないので…年末年始の公設派遣村、今年は無し 厚労副大臣が明言★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293258968/
都がやらない→国もやらない→名誉村長もやらないのディスカ?

>>793
一筆添えてくれないとダイレクトメール並にツマランです
801無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 02:51:33 ID:3SjpKe+6
東京の方では開業しても廃業する弁護士がいると聞きますが、
大阪でも廃業する弁護士っているのでしょうか。

弁護士は固定費が安いから売り上げが少なくてもやっていけ
るような気がするのですが考えが甘いんでしょうか。

将来、就職先がなければ即独を考えています。
802無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 04:06:42 ID:LvC3r0wc
>801 むしろ逆で、固定費が異常なほど高いんだって。会費のこと
だけど。
803無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 04:10:29 ID:IUQi59AL
ここのゴンベ氏は、客単価がいくら位からだったら、おいしいと思うの?

ちなみにおいらは100万円から。
804無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 05:36:17 ID:mCLz/Acw
>>799
高校生の頃、倫理社会の授業で、「棺桶屋が棺桶が売れたことをうれしく
思うことを非難してはいけない」と先生が言っていたことを思い出した。

理由は、よく覚えていないが
棺桶屋でも社会に貢献している→棺桶をより多く売る
→ますます、社会に貢献する?
805無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 08:19:57 ID:AJ0ts7qP
宮本康昭 2010年の年頭に http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E5%BA%B7%E6%98%AD

http://www.himesyara.com/column_3.htm

法科大学院制度と新しい司法試験・司法修習制度は、これまでの数倍の、質の高い実務法律家を生み出す態勢を作りました。
市民に需要に応え、市民の身近な司法アクセス態勢をととのえるためにとても大切なことです。
弁護士たちの中には、これによって将来生み出される弁護士たちのことを指して「行きすぎた」とか、「見直し」という人々がいるのですが、
市民に身近な司法の実現を考えるときに、弁護士たちだけの権益確保と経済的利益擁護だけから司法制度改革を云々することは許されないことでしょう。
806無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 14:00:06 ID:pvhBxI6b
>>784
依頼者は何歳?
807無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 14:03:12 ID:cJL6hYLj
あんなの妄想だろ!?
(・A・)ヒョコヒョコ出て行って刺されたらどうするんだ。
808無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 14:22:46 ID:581XCpP9
>>784
×1子持ち破産者とお幸せに。
809無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 14:43:03 ID:Grq4wUox
105:名無しさん@十一周年 2010/12/26(日) 00:26:27 ID:7ZFm8F5c0
どう見ても定員オーバーhttp://pds.exblog.jp/pds/1/201004/11/34/f0166234_4425665.jpg
割れた窓からクビが…画像注意
http://soramoyou.up.seesaa.net/2009_02/2009_02_23_01.jpg
かなり無茶な乗り方
http://i.ytimg.com/vi/0AMAmywuAJc/0.jpg
運転してたのはこいつらしい
http://cherin-mama.cocolog-nifty.com/photos/neko/photo_36.jpg
810無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 15:12:25 ID:gOrGYBdT
          ■おもしろ検索シリーズ■
   
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 ガスライティング 統一産経
インフルエンザ利権 エイドリアンギブズ 根路銘国昭
CIA秘録 MKウルトラ FEMA強制収容所 ケムトレイル  
非殺傷兵器  地震兵器  V2K
成田豊 年次改革要望書 恫喝殺人 携帯電話移動履歴監視 1984年
811無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 15:48:36 ID:dnYUnM6V
>>801
仕入れがないという意味ではキャッシュフローは楽な方だと思うが

>>809
ワロタ

812無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 16:30:50 ID:4VGuWcSQ
美人すぎる行政書士と結婚したい。
813無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 16:47:45 ID:CfusFsjB
726 :山師さん@トレード中:2010/12/26(日) 00:49:02 ID:5bywEMf60
【話題】「5歳の子供が親名義の携帯で10万円もの高額アイテムを購入した!」 無料ゲーム社会問題化

733 :山師さん@トレード中:2010/12/26(日) 11:09:41 ID:BWJxXfUG0
>>726
そのうち最高裁判決で過払い金みたくなって業界壊滅する悪寒

734 :山師さん@トレード中:2010/12/26(日) 11:41:25 ID:X0eptupe0
>>733
携帯ゲームのアイテム購入に係る未成年者との契約は保護者の同意を得ないものであり、取り消しできる。
なんてことになったら、完全に終わるなw
というか、あの糞過払い金判決からすれば、弁護士の次の小遣い稼ぎとしてありえないとも言い切れない。

735 :山師さん@トレード中:2010/12/26(日) 11:54:06 ID:ZDBp+0JS0
>>734
未成年が自由に処分できる金額の基準が最高裁で
決まったらそれ以上の額は全額利息付で返還か。
胸が熱くなるな。

750 :山師さん@トレード中:2010/12/26(日) 16:30:58 ID:As45hUF10
>>734
クレーマーと弁護士がタッグ組めば 未成年が購入の際には面倒な規制が入るだろうな。
古本屋と同じ。 
この業界は昔の派遣とサラ金と同様に情弱から生血を吸って生きてる
下衆商売だからいずれ規制は来るだろう。
814無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 17:05:08 ID:cJL6hYLj
親ではなく子供が遊んでいたという証明が出来ないのでは?
815無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 17:08:20 ID:YRJ7L5n5
ダイヤルQ2の最高裁判決があるので、まあ、それに準じた扱いになるんじゃないの?
816無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 17:28:11 ID:CGZRPyu4
817無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 18:06:37 ID:TwBO3jqB
年末年始に税金のニュースが増えるのは風物詩
818無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 18:07:23 ID:TwBO3jqB
あらやだ誤爆
819無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 20:12:53 ID:vA+FzFyq
ヴィクトワールピサで取ったぞぉ
820無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 20:19:25 ID:Oc3O/tLA
きょうは、添削で2万ほど稼いだ
やってる間は、徒労感でいっぱいだが
終わるとさすがに、達成感がある
こんな仕事でも
821無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 20:23:03 ID:41MqsndM
    公          告

 第2ちゃんねる弁護士会がなした懲戒の
処分について、同会から以下のとおり通知
を受けたので、懲戒処分の公告及び公表等
に関する規定第3条第1号の規定により公告
しる。

         記

1 処分を受けた弁護士
   レス番   >>819
   登録番号 省略
   事務所   不貞
2 処分の内容 ROM6ヶ月
3 処分の理由の要旨
  被懲戒者は、2010年12月26日、中央競
 馬会が主催する競馬において、筆者がペル
 ーサ号から勝馬投票券を購入し外したにも
 かかわらず、ヴィクトワールピサ号の勝馬投
 票券を購入し的中させたにとどまらず、的中
 の事実を公表し、筆者に精神的打撃を与える
 行為を行った。
  被懲戒者の上記行為は、弁護士法に反する
 ものではないが、筆者の被害の大きさから、
 懲戒の対象となるものである。
4 処分の効力が生じる日 平成22年12月26日
822無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 20:24:01 ID:9Wu7qAA+
606 :氏名黙秘:2010/12/26(日) 19:44:42 ID:???
質も何も、弁護士なんてそれほどの職業じゃないだろう?
戦前は三百代言だったわけだし。今の行政書士レベル。
判検だって、行政官に比べれば格が数段落ちる。
法曹なんて、一流の人間が目指す職業じゃなかったんだよ。
ところが戦後になって、日弁連あたりが「法曹一元」とか言い出して勘違いしちゃったんだな。

弁護士大増員、就職難、ロー希望者激減で、二束三文の資格になりつつあるのは
ある意味当然時代の流れ。
今までが異常だった。


612 :氏名黙秘:2010/12/26(日) 20:04:37 ID:???
職安行ったら普通に募集してたぞ>弁護士
年俸制 基本400万 能力に応じて云々
823無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 20:25:24 ID:Oc3O/tLA
http://togetter.com/li/82887
このまとめで可視化に反対してるやつって
自称修習生らしいけど、ここまで偏ってると
検察も取ってくれないんじゃないか
824無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 20:26:13 ID:Oc3O/tLA
「犯罪者の人格尊重」に言及=劉暁波氏を念頭か―ラジオ対話で中国首相
825無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 21:10:24 ID:IkMliwhi
ザル試験期間中に合格したもん勝ちだね?
制度見直しとか言って合格者数の絞り込みに入れば
数年で資格価値も回復するだろう?
826無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 21:11:57 ID:552OlrbV
合格者を絞っても弁護士人口が減る訳じゃないんだぜ
需要が激増しない限り,いまより資格価値が上がることはない
827無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 21:33:01 ID:/MnJGXxr
>>805
いまだにこんなことを言ってる弁護士がいたのか。
当方は田舎の自由法曹団系事務所に所属してるけど、当地に配属される
修習生の中に、東京で団系の事務所に就職したいという修習生がいたら、
この記事を持たせて当該事務所に就職活動するようアドバイスしてみる
ことにしよう。
少なくとも、事務所の経営に余裕がないという理由で採用を断ることは
ないはずだから、64期も何人かは採用してくれるはずだ。
828無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 22:18:32 ID:GtrpMy+7
>>827
税込み年収600万円以上の自由放送団員・青法狂会員のところに行けば必ず雇用してくれますヨ

http://www.seihokyo.jp/447.pdf
http://taoka.cocolog-nifty.com/sakuragaoka/2009/10/post-1909.html

829無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 22:23:15 ID:uqKVcbut
犬HK狂育で、ナマポ特集
830無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 22:46:50 ID:rfFZG0r6
報酬規制ってとんでもないな。
いや、いまさら過払いなんかどうでもいいんだ。
問題は市場を歪めること。

法律事務所A 着手金3万円、過払い報酬25%
法律事務所B 着手金なし、過払い報酬(一律に)30%

こんなの、どっちを選ぶかは消費者の自由だろ。最初に少し払ってもあとが安いほうがいいか、
どれだけ戻るかわからない過払い回収には回収した中からしか払いたくないか。サービスの買い手が決めることだ。
そのためにはどちらの選択肢も市場に用意されていないといけない。
ところがBの選択肢を認めないのが日弁連。

どう考えても実質的に競争を阻害するじゃないか。
有力極左活動家の圧力に屈して法を曲げた公取委も問題。

日本ではこんな馬鹿げたことが起きているとワシントンのほうにも言っておくよ。
こんなの認めたら波及的に外国法共同事務所が扱うような分野も規制されてビジネスがやりにくくなるだろう、ってね。
831 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/26(日) 22:52:24 ID:YRJ7L5n5
        ____
      .〆/////////)__        
      //:::::::::::::::::::::::::\\      
     ///:::▲::::::::::::::::▲\\     
    (//-=・=-ヽ 、,-=・=-\)    
   (^|::::::::::::::(__人__)::::::::::::|^)      
    し|::::::::::::\/\/::::::::::|J    
     .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     
     \:::::::::::::::::::::::::::::::::/      
     /:::::::::\▼/:::::::::\      
     |:::::::::::::::::::::::::::::::::::◎:::|  
832無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 23:10:32 ID:IiouiOs9
ほんとgyz一派はワンパターンだなw




















↓nsdのAA
833無責任な名無しさん:2010/12/26(日) 23:53:59 ID:bjP4g7q3
開店休業(AA省略)
834無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 00:44:07 ID:/k1q0Cks
山路ってアホだろ。なんで麻木の足引っ張るようなこと言うかな。
弘中先生も頭かかえてるんじゃね。
835無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 00:45:20 ID:iuhO0rB7
ようするに,
   着手金ゼロ+30%にするか,
   着手金3万+報酬25%にして,着手金を後払いにするか
だけの違い。どっちでもいいような気がする。

ちなみに,日弁基準だと,300万円以下の訴訟事件の基準は着手8%+報酬16%だから,
完全成功報酬制にすると30〜40%が妥当なラインだと思うんだが。


836無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 00:57:05 ID:03eXERQ/
>>381

なんか胸がつまりました。経験豊かな弁護士さんでも…って切なくなりました。この世の中、楽しく何も考えないで生きれるのは公務員だけなんて共産国みたいですね…

僕が言うのも恐縮ですが、経験があるのですし、素晴らしい資格ではないですか!資格を生かすのも殺すのも自分次第!
笑う門には福来る!!
すみません。何言ってるんだか…
837無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 06:50:39 ID:koq0ay8Z
>>805
典型的な総本山官僚だろ、宮本康昭って
再任拒否がどんだけ偉いか知らなんが、本山で高尚な議論して喰っていけるのは結構なことだよ
でも下々の血税たる会費を食い物にするのはいい加減にしろ、特別会費値上げは絶対阻止してやるからな!
838無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 07:36:48 ID:sSL/FTTT
俺のところももうダメだ
最近入ってきた若手は即独でもノキでも何とか食べていけているようだが、
入ってきたばかりでどうやって食べていってるのかよく分からん
うちは食べていくことすら難しいのに

まあ、JCだのロータリーだのに入って、それの会費やら交際費を払うために
重ねた借金が残っているというのも問題なのだが

営業なんて無闇にしたって意味はない
大事なのは貴重なコネを作ることであって、単に名刺を配って集めれば
良いというものではない
営業を全くしなくてもコネが作れる場合もある

俺の友人は大学時代のつながりで見事に優良顧問先をゲットした
そういえば、幼なじみがたまたま市の幹部になって、顧問の引き当てが来た
友人もいたな

そう、もう遅いんだよ。30歳超えて頑張ったって、もう遅いんだよ。
もう生まれてから今までの努力の成果が厳然と目の前に出始めているんだよ
もうダメなんだ。今から頑張ったって、ダメなんだ
誰かが守ってくれる。まだ言い訳がきく。そんな頃に努力してないとダメなんだ

だから、俺はもうダメだ
お前達は頑張れ

じゃ、あばよ
839無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 07:59:37 ID:vEZ2afxz
貴重なコネを作れるかって運の面が大きいよね
というか、報酬の大きな仕事が来るかどうかってのも
運と言う気が、最近してきた。

だから、営業をするよりも、開運グッズを買うのがいいと思うんだw
840無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 08:09:25 ID:bmzp4D2h
http://www.himesyara.com/column_3.htm
2010年の年頭に 宮本康昭弁護士
今年は21世紀の最初の10年一区切りを迎える年ですが、司法制度改革が本格的に始まって10年という年でもあります。
司法制度の改革は1990年に日本弁護士連合会(日弁連)が出した「司法改革宣言」から10年の、いわば助走期間の後、
1999年に司法制度改革審議会の発足をもって始まりました。 「市民による司法」と「市民のための司法」を掲げた市民の司法への改革の要求は、
そこで力強くその実現を目指したのでした。政治や経済の世界では、この20世紀末から21世紀初頭にかけての時期は激動の時代でした。
アメリカのブッシュ政権の中枢を支配して自らネオコン(新保守主義)を名乗る勢力が世界を席巻し、
アメリカの目下の同盟者である日本でも新自由主義の旗じるしのもとで規制緩和や自己責任が唱えられ、大多数の国民を苦難に陥れる中で、
豊かな者がさらに豊かになるという社会格差の増大が意図的に追求されました。ネオコンはブッシュ退陣とともに退場し、
わが国での新自由主義的政策も自公政権の退場とともに転換の兆しが見えて来た、というのが今の時期です。
ところで、司法制度改革が新自由主義と規制緩和の政策の一環だとして、この度の司法制度改革に反対する意見は審議会の当初からありました。
一時は法律学者の多くを巻き込み、民主的な法律家団体のすべてがその意見に賛同するという位でした。
841無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 08:11:41 ID:bmzp4D2h
たしかに小泉首相のもとでの政府・自民党が意図した司法制度改革が新自由主義的な思考に強く影響され、「規制緩和型司法制度改革」とでも呼び得るような制度作りを志向していたことは疑いありません。
しかし、現実に実現した制度改革は、国民世論の深部の力を背景に複雑な政治情勢と政治勢力間の矛盾を巧みに運用して
「市民の司法」と呼び得る制度改革をかなりの程度実現することができたと私は考えています。今年は日弁連会長選挙の年です。
これまで司法制度改革反対を声高に唱えて会長選挙に挑みつづけていた勢力が、今度は自分でつまずいてしまったのはお気の毒なことでしたが、
その選挙スローガンは「司法制度改革は失敗だった」でした。
そして、選挙を闘うこととなった人たちの中からは「行きすぎた司法制度改革」「司法制度改革の見直し」などといった言葉が聞かれます。
「失敗」「行きすぎた」「見直し」―――評価はそれぞれですが、司法制度改革に批判的、あるいは消極的な評価ということでは共通するところがあると思います。
しかし、そうでしょうか。それは司法制度改革の現に進行しつつある現場を見た上でのことでしょうか。
私が改革の現場を見た印象は上のどれとも違います。今度の司法制度改革の全部には到底触れられませんから、気のついたものを一、二、あげてみましょう。
842無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 08:13:19 ID:V8Sg5Uqb
わたしにとってはすべてがふみだいなのですよ
843無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 08:13:32 ID:bmzp4D2h
裁判員裁判は昨年5月から始まってまだ6ヶ月で、本来まだ「失敗」とも、「見直し」とも言いようのないものですが、
始まる前から国民がソッポを向いているから参加しないだろうとか、荷が重くて嫌がられているとか、さんざん言われました。
これは正確な認識能力なしに物事をセンセーショナルに事あれかしとさわいだジャーナリズムの責任がきわめて大きいと思うのですが、
やってみると裁判員候補者の出席率は90%以上、裁判員の80%がやって良かったという答えです。
マスコミの大合唱は完全な見込み違いだったわけで、司法に主体的に関わっていくことに対する市民の意識がマスコミの予想を大きく覆したのです。
裁判官の指名と人事評価制度の改革は、毎年600人の裁判官の新任・再任と3000人の裁判官評価を密室の中での処理から一挙に国民の目の届くところに押し出しました。
その透明度を高めるにはまだ改善の余地がたくさんありますが、裁判官たちを密室の中に連れ戻すことはもうできないでしょう。
法科大学院制度と新しい司法試験・司法修習制度は、これまでの数倍の、質の高い実務法律家を生み出す態勢を作りました。
市民に需要に応え、市民の身近な司法アクセス態勢をととのえるためにとても大切なことです。
弁護士たちの中には、これによって将来生み出される弁護士たちのことを指して「行きすぎた」とか、「見直し」という人々がいるのですが、
市民に身近な司法の実現を考えるときに、弁護士たちだけの権益確保と経済的利益擁護だけから司法制度改革を云々することは許されないことでしょう。
844無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 08:14:44 ID:bmzp4D2h
今後の司法制度改革には、「失敗」は論外ですが、「行きすぎた」ところも、私には見出すことができません。
そうは言っても司法制度改革がこれでいいのだ、ということではもちろんありません。
司法制度改革を推進する立場に立ってみて、不十分なところ、足りないところはたくさんあります。
裁判員制度を更に進めて陪審制度へ、裁判官選任の透明化だけに止まらない官僚裁判官制度の改革から法曹一元へ、
等々と課題は山積しています。
司法制度改革については、後戻りの消極的な態度ではなく、更に改革を進める方向に踏み出す積極的な行動こそが求められるもので、
今年も改革が前進をつづけられなければなりません。
845無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 08:16:21 ID:bmzp4D2h
ひめしゃら法律事務所
〒190-0014 東京都立川市緑町7-1 アーバス立川高松駅前ビル1F
TEL:042-548-8675 FAX 042-548-8676
846無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 08:33:18 ID:LYCVGpI+
嫁さんと子供実家に行ったしハルヒのBDでも観るか。
847無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 08:56:43 ID:8I8dgd7M
>>845
この事務所はよく知ってるよ
848無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 09:42:56 ID:0mNC9Fp5
kwsk
849無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 10:26:59 ID:k0y6owm7
法テラスの過払報酬基準がいつの間にやら下がっていた
訴訟で延々業者と戦ってこれだけとはorz
利用者のためを思ってのことなのか
下げてもどうせ申込数は多数だろうという強気なのか
それとも激務過ぎて申込数を減らしたいからなのか
いやはや
850無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 11:13:13 ID:AHT+D1Iz
>>832
AA貼られるたびにいちいち反応することからして,nsd派がこのAAを嫌がっていることがよくわかるな。
851無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 11:19:03 ID:w59Vqrfp
>>849
交渉で15訴訟で20じゃなかったっけ?
また下がったの?
852無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 11:21:49 ID:C97umZtU
>>851

一般民事事件の不当利得返還訴訟の報酬基準を超えられないように改悪されたんじゃなかったっけ?
853無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 11:59:59 ID:DxheOo5b
>>842
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
854無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 12:07:54 ID:/sLKRTZ8

>この世の中、楽しく何も考えないで生きれるのは公務員だけなんて共産国みたいですね…

不況になると身にしみますね…公務員様の身分の高さ…
855無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 12:26:11 ID:aIICSAAL
>>851
http://www.houterasu.or.jp/saitama/content/news-3.pdf
これの2ページ下の部分に書いてある。
一定額で打ち切りかと思ってたけど、そうじゃないみたいだね。
俺の場合は、思ったよりはマシな報酬になった。
856無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 12:36:45 ID:1Xgz8wU6
今日はそこそこ平穏だな。今週は忘年会もないし。毎年ながら先週は大変だった。

それにしても、うちの単位会は「既に役割を終えたか、終わろうとしている」ような
委員会(WG、PT等含む)や諸行事が本当に多いよなあ。そこの中心メンバーは
一生懸命に活動しているんだが、「今までお疲れ様。もうその活動は役割終えたから、
廃止してその熱意を他の公益活動に使って」とか「縮小や方向性の転換を検討してよ」
とは言いにくいし誰も言い出さない。
そうしているうちに、会内のあらゆるものが膨張して非効率・経費増大さらには新人若手
の会務・諸行事離れを惹起させている。そりゃあ、その会務・行事の「主」みたいな中堅
ベテの巣窟みたいなところは寄りつきたくないよな。

そんな愚痴を言っている十年目の俺も、浮き世の義理等で「役割が縮小しつつある委員会」
の隊長を長年やらされるなど面従腹背的であり、しかも「会務活動も公益活動の一環です」
と新人若手や修習生に訓辞を垂れており、懺悔も必要かな。
ちなみにうちは数百人程度の中規模会。
857無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 13:12:50 ID:k0y6owm7
本当に会務は仕分けして必要最小限にし
余った資金を会員に還元してもらいたい

委員会の予算を使い切らないと来年度
減らされるから云々…って
それじゃあ役所と同じやないかと

毎月バカ高い会費を払わされた上に
ボランティアまでさせられるのであれば
同じ構図でもまだ人脈や仕事につながりうる
JCやらロータリーやらの方がよほど良い
858無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 13:14:30 ID:1hCeOXHu
JCよりJKの方がいいに決まってるだろJK
859無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 13:17:28 ID:lrbnvdKs
>>857
一つの委員会で月三回も同じようなのやるなよ
860無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 13:23:01 ID:8I8dgd7M
>>848
数年前まで、夫婦とイソベン一人くらいでやってる住宅街でのこじんまりした事務所だった
支部が移転になる際に会館の下に移って、名前もリニューアル、一気に拡大してきた感じ
しかし、再任拒否を受け入れていたとは知らなかった
知り合いもいるけど、事務所全体が再任拒否と同じ意見を共有しているわけではないような気がする
861無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 13:37:59 ID:1Xgz8wU6
>>857
うちの単位会はさすがにそこまで役所化していないなあ。まあ、昔のゼロ(マイナス)
シーリングみたいな予算制度になったらわからんが。
何年も予算だけがたてられている科目がいくつかあるし、委員会予算の大幅増額も時の
執行部が必要性ありと認めれば、大体は常議員会・総会をパスする。

委員会等の会務は、実はどこの単位会も予算的にはそれ程大きな負担にはなってないと思う。
予算(会費負担)というより、無駄な活動によって事実上の「意に反する苦役」を科される
ことの方が問題だなあ。もちろん、必要なものはボランティア精神をもってやるべきだが。

会費負担の観点でいうと、最も大胆に大改善すべきなのは、ゴホゴホ・・・誰もがここに
手をつける必要性を感じているが聖域と化して・・・ゴホゴホ・・・・・・
862無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 13:50:54 ID:1hCeOXHu
職印はたくさんあっても仕方ない。必要最低限だけあればよい。
863無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 14:24:19 ID:OMBj4WFK
弁護士会職員のボーナスに手を付けたときは,嵐だったなぁ。
864無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 14:35:04 ID:d+lra6Fn
事務員さんを派遣で受け入れてる人いる?
865無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 14:40:14 ID:ZDwMAdA2
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
あなたの奥さんは処女でしたか?

奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの奥さんを初めて抱いたときよりも良い状態の奥さんの肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶を経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である妻が中古女であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?

あなたは、それでも、今の奥さんを愛せますか?

866無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 15:29:56 ID:VY/1GxFc
↑もうええわ
867無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 16:45:05 ID:SfQx4yag
>>866
書いてる本人の愚痴口なんだから,そっとしておけよ。
868無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 16:48:06 ID:OMBj4WFK
>>864
守秘義務の点で怖いので,受け入れていない。
869無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 16:59:08 ID:/ot8BXVd
>>865
画面から嫁が出てこない漏れが勝ち組だな
870無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 17:17:59 ID:cyYRQpDi
>>823
そいつよりも独身おばさん弁護士の方が気になるニャン。
871無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 17:25:18 ID:1hCeOXHu
>>869
何本ものネットペニスに貫かれてるよ。
872無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 17:44:13 ID:ns0zou0m
>>861
所得比例とか、登録年数比例とか、委員会出席反比例かにすれば良いのにね。
あとシンポジウムとか無駄だからやらなくていいでしょ。ついでに各弁護士会連合会も仕訳してもらいましょう。
半額ぐらいにはなるかな。
873無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 17:47:26 ID:/ot8BXVd
>>871
。゚(゚´Д`゚)゚。
874無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 19:04:50 ID:2zDXo1Dx
今年はどうにか年間収益が1000万円を超えそうです
開業3年目です
皆様の景気のいい話を聞いていると、とても情けない金額ですが、
これが続けられるなら悪い商売ではないと考えています
まあ、続けられる自信がないので、結婚もマイホームも諦めてますが

もう幸せな未来は諦めました
毎日3食食べられて、どうにか恥ずかしくなく外出できる服を着られて、
狭くてもボロくても住める家があって、暖かい布団で眠れる

せめて弁護士としてそれだけの生活を続けられれば
もうそれだけで十分ですよ
875無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 19:14:19 ID:NOAu5hre
>>874
こういう書き込みは釣りだとは思うけど、

俺は開業1年目で売上げ900万円程。
所得は修習生なみ。
仕事は訴額が低い案件と国選を数こなしている。
一生この生活を続けるのかと悩んでいる。
876無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 19:21:06 ID:aIICSAAL
>>874-875
法科大学院制度と新しい司法試験・司法修習制度は、これまでの数倍の、質の高い実務法律家を生み出す態勢を作りました。
市民に需要に応え、市民の身近な司法アクセス態勢をととのえるためにとても大切なことです。
弁護士たちの中には、これによって将来生み出される弁護士たちのことを指して「行きすぎた」とか、「見直し」という人々がいるのですが、
市民に身近な司法の実現を考えるときに、弁護士たちだけの権益確保と経済的利益擁護だけから司法制度改革を云々することは許されないことでしょう。
877無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 19:45:27 ID:mmrES108
だれかが即身成仏しないと状況は変わらない
878無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 20:06:31 ID:DOVhfZ1M
長引く不況のため、金も人も物も動かない。ひたすら現状維持。
これじゃ弁護士の仕事なんて出てくるはずない。
これから弁護士として生き残る人は、知識だけでなく営業力・経営力を備えた優秀な人だけだろう

俺みたいな偏差値だけ高かった奴は生き残りは難しい
弁護士任官考えよかな・・
879無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 20:16:01 ID:3V9t1F+G
偏差値高かったあなたはなぜ最初から任官しなかったの?
880無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 20:29:31 ID:DOVhfZ1M
すみません。偏差値高かったのはせいぜい大学受験までです。
その後はなんとか二回試験で落っこちずに無事弁護士登録出来たくらいのシロモノです。
研修所時代の成績も怖くて開示請求していません。
がんばって営業活動続けるか、心機一転任官か企業への転職活動を始めるか、年内中に決断するつもりです


881無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 20:34:46 ID:+CMObkoS
>>880
特定しますた。
882無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 20:40:05 ID:0mNC9Fp5
理想の法化社会が到来したようだな
883無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 20:47:51 ID:aIICSAAL
>>877
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        


884無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 20:53:38 ID:ruoGTZib
>>874
収益って何?
売上げ?
課税所得?
税引き後の手取り?
885無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 21:06:30 ID:mmrES108
>>874-875
http://www.seihokyo.jp/447.pdf

 だから何だ

経営の安定とはどの程度のことを言うのであろうか。私の印象では、
若手弁護士の収入は決して低くないように思える。
同世代の大卒平均賃金よりも低い収入の人はあまりいないのではないかと思う。
人権活動に取り組む弁護士の中にも、平均的な労働者や事務局員よりも収入が多いことを当たり前と
思う人がいるようだが、それこそ「新自由主義」に毒されていないか。
私は、そのような感覚には違和感を覚える。
世界に目を転じれば、人権擁護の活動を文字通り命がけで行っている弁護士が大勢いる。
私は率直に言って、自分が生命や身体の自由を賭して人権活動が出来ると言い切る自信はない。
けれども、言論の自由が保障され、身体や生命の危険を感じることなく
人権擁護の活動が出来るこの国にいるかぎりは、人々の人権の伸長に尽力したいと思っている。

人並みの結婚だ、マイホームだ?
そんなこという香具師は世界の人権活動家に嗤われるらしい
886無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 21:11:05 ID:vReqOR1S
「印象では」「思える」とか言った内容を前提に批判する
馬鹿につける薬はないな。
887無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 21:49:06 ID:emzk4HS4
需要は作り出せる?!

http://www.veritas-law.jp/newsdetail.cgi?code=20101227101211
日弁連の弁護士業務総合推進センター法的ニーズ・法曹人口調査検討プロジェクトチームが2008年3月7日に報告書を出しています。
その中で、弁護士への法的ニーズの調査検討結果が潜在的需要も含めて詳しく報告されています。
当該報告書では、簡易裁判所、地方裁判所、家庭裁判所の事件数の今後5年間の増加は見込めないこと、法律相談も今後飛躍的に増大する可能性はないこと、
中小企業からのニーズが飛躍的に寄せられる事態は想定しにくい等々増大した弁護士への法的ニーズが潜在的にも、顕在的にも存在しないことが詳しく、説得的に記載されています。
にもかかわらず、未だに「弁護士への潜在的需要はある。」「弁護士への需要は作り出せる。」と言う弁護士がいます。

誰にも見えないものが根拠もなしに「ある」と主張してそこから一歩も動かないのですから、
ここまで来たら、もう立派な『宗教』としか言いようがありません。

司法改革が始まって既に10年が経過しました。繰り返します。弁護士が需要を掘り起こせるのならば、
就職先の見つからない可哀想な有資格者が大量に巷に生み出される前に何故需要を作っておかなかったのでしょうか。
それは、まさしく弁護士に対する需要がないからではないでしょうか。
そこのところをまず説明できない限り「需要は掘り起こせる」との発言に説得力はありません。

というよりも、「需要がある」というのなら、何故激増論者が率先して弁護士を雇わないのでしょうか。

それは、「需要がある」と言いながら、その実、需要がないことを彼らが一番良く知っているからではないでしょうか。

もっと誠実に議論しましょうよ。
888無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 21:53:57 ID:zmD6xCNc
いや、扶助とかを充実させれば
もっと訴訟とか増えるだろうってことでしょう?
損害賠償保険とかに入る人も増えて
(欧米では普通に入ってるんでしょうけど)
訴訟を起こされたからといって怒ったりはしない
889無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 21:55:02 ID:cyYRQpDi
まずは、増員論者を名指しした上で、採用していない実態を批判しようじゃないか。
具体的に名指しされないと、増員論者は痛くもかゆくもないでしょ。
890無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 21:59:57 ID:RPZ47jYi
報酬規制の件、どうやら完済業者からの過払い回収のときには過払い報酬以外に成功報酬を取ってはいけないらしい。
そうすると、5000円しか回収できなくても報酬は20%で1000円。
これでは引き直しのバイトの給料で持ち出しになる。
これまでは報酬を1万円と20%とかで定めていたので、5000円も回収できれば持ち出しは避けられたんだが。
もちろん客が持ち出しにならないように、回収額以上には要求しないことで双方納得できていたわけだが。

しかし、1000円ではたまらん。バイトの給料を下げるといっても限界がある。
やはりこれからは着手金をもらわないとだめだな。
しかし返し終わっているケースに着手金を要求すると客が逃げる。

難しいところだが、着手金導入は諦めて、個別の客ごとに取引期間や業者の状況を考えて戻りが少なそうなときは
受任を断るようにするしかないかな。採算取れそうな案件に絞っていくことで、率は下がっても利益は維持できる
かもしれない。
891無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 22:16:52 ID:08ZtzRG8
それこそnsdやadrかやってることじゃないか?
892無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 22:25:49 ID:yY0z5Qd+
神田のカメさん法律事務所
http://www.kamesan-law.com/profile.html
893無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 22:29:52 ID:FW+ZOfO1
>>880
弁護士任官は結構壁が高いのです。
10年以上経験をつまれて大きなミスを裁判所に
知れらていないという条件があります。
研修所教官でさえ定員の倍推薦させておいて、
最高裁は半分を半年かけて審査して半分落とし、
あまつさえ補充推薦を要求することがあります。
大きな志がある方か
プライドが全くない方以外にお奨めしません。

894無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 22:39:06 ID:vEZ2afxz
>>892
勇気のある人だな・・・
色んな意味で
895無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 22:43:56 ID:FYUldphD
これを読む限りでは意外と楽そうに思えるのだが。弁護士任官。
弁護士任官してたった2年で東京地裁部総括。赴任先も配慮。


私は,平成14 年6 月に25 年間の弁護士生活に一
区切りを付け,裁判官に任官しました。最初の配属
先は東京地裁民事26 部(通常部)で,右陪席裁判官
となりました。最初は試運転的に合議事件の弁論準
備を裁判長と一緒に主宰するというところから出発
しましたが,任官して2 か月経過したところで先任
の右陪席裁判官が転勤されたため,その方が持って
いた単独事件(週2 開廷分)を引き継いで,通常の
右陪席裁判官と同じ執務体制となりました。いきな
りでは大変ではないかと思う方もいらっしゃるかも
しれませんが,裁判長をはじめ,陪席裁判官,書記
官の皆さんが大変親切にいろいろと教えてください
ましたし,自分の弁護士時代の経験に照らして良い
訴訟指揮をしていただいた裁判官のことを思い出し
ながら,事件を進行させることにより,大過なく,
そして充実した日々を過ごせたように思います。
896無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 22:44:58 ID:AHT+D1Iz
『改悪 都条例に対して、楔を打ち込む者達が現れる。
 弁護士太田真也を有する私設ヲタク武装組織「神田のカメさん法律事務所」。
 彼等は世界から不健全図書の指定をなくす為、
 ロリショタ,BL,近親相姦を超越した作戦行動を展開していく。
 神田のカメさん法律事務所が、世界に変革を誘発する。』
897sage:2010/12/27(月) 22:45:41 ID:UdX5yOGs
今年はすっきり終われるはずだったのに
やっぱりすっきり終われなかった。
898無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 22:46:18 ID:FYUldphD
それから約1 年半余り後の平成16 年4 月に同じ東
京地裁民事48 部(通常部)の部総括裁判官になりま
した。ここで4 年間,裁判長を務めた後,平成20 年
4 月に横浜地裁に転勤となり,現在は医療集中部で
ある第5 民事部の部総括裁判官として,合議事件の
大半を占める医療事件に取り組むとともに週2 開廷
分の単独事件(通常事件)を担当しています。
よく先輩の裁判官の方々から,一審の裁判長を務
めていたころが一番楽しかったという話を聞かされ
ます。途中から任官して,そのようなポジションに
通算5 年余りも就かせていただいているのですから,
これに過ぎる喜びはありません。実際,裁判長と
しての日々は,陪席裁判官の方々と協力してまさに
マイコートを主宰し,事件に取り組むという大変に
やりがいのあるものとなっています。地裁の部は,
裁判官も書記官も年齢構成が比較的低いですし,司
法修習生もいて,活気にあふれていますので,楽し
い毎日です。

http://www.toben.or.jp/news/libra/pdf/2009_11/p02-16.pdf

むしろキャリア裁判官より任地などの点で配慮されてる印象すらある。
899無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 22:49:35 ID:Bs8LXTmd
>>892
これは・・・
大物出現の予感・・・
900無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 23:01:55 ID:FYUldphD
俺の印象では通常のキャリア裁判官の場合、未特例や特例判事補の時に
左で散々起案をやらされて、徹底的に修行させられ、部長や右に気を遣う毎日。
夜間はいつくるか分からない令状審査のために待機して睡眠不足。休日も官舎で
宅調の繰り返しでへとへと。任地も3年ごとに日本全国あちこちに飛ばされて引っ
越しが大変というイメージなんだけど、弁護士任官の場合はそういう下積み期間が
ほとんどないし、任地についてもかなり配慮されてるような印象を受ける。
901無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 23:36:52 ID:yY+WQ2xf
>>892
大物すぎるwwww
902無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 23:43:02 ID:/k1q0Cks
>>892
注目すべきところはここだろ。

>2008年    弁護士登録(東京弁護士会)(9月)
        法律事務所ホームロイヤーズ(現法律事務所MIRAIO)に入所
903無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 23:46:07 ID:i0RzspGb
「法律事務所」を擬人化っていう発想がすごいな。
弁護士法人でもないのにw
法律事務所擬制説に立っているのか?
904無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 23:47:04 ID:yY0z5Qd+
905無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 23:47:11 ID:ssB7vrLV
擬人化キャラクターの下に本人が・・・・
906無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 23:49:02 ID:/k1q0Cks
ギャップが…
http://www.kamesan-law.com/_src/sc212/fullillust.png
http://www.kamesan-law.com/_src/sc213/chara.png
http://www.kamesan-law.com/_src/sc214/DSC_0488.JPG

まあ、2chでいうところの、

おまいらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ってやつか。
907無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 23:51:57 ID:DOVhfZ1M
事務所の擬人化というより理想のヨメ?
でもこういう差別化は面白いので応援する
908無責任な名無しさん:2010/12/27(月) 23:56:42 ID:G3h4Oj99
なんで「カメさん」なの?
909無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 00:05:07 ID:ixx0j0B8
バーチャルな名前かと思ったら、総本山検索で出てきてビールフイタwwww
910無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 00:07:39 ID:dpPGaawU
「神田の」とついているところからすると
将来的には法人化して支店を出すつもりなんだろうw
911無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 00:08:37 ID:ixx0j0B8
あれ?
総本山の検索では61期って出るんだけど、ホムペでは新60期みたいだな
912無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 00:17:16 ID:7ujKfvCx
あんまり馬鹿にすんなよ
下品だなおまえら
913無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 00:18:47 ID:u8IFFzl/
>>911
ということは、二回試験落ちか。

ところで、おまいら、
事務所所在地が秋葉原でこのホムペは計算尽くだろ!
普通に開業するよりも遙かに客が来るぞ!
ガンダムに造詣が深いと書いているからガンヲタが来るし!
914無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 00:23:34 ID:nmis26VE
ガンオタがどんな相談をもってくるのか楽しみだなww
915無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 00:27:21 ID:slJFoVmn
659 名前:氏名黙秘 :2010/12/28(火) 00:13:07 ID:EmYvF9UV
医学部医学科と同様に6年制法学部法曹学科にしたらよい。
1学年100人、国公立15校、私立15校程度、
3年次編入を2割程度受け入れる。
司法試験合格率を概ね80%とする。
有給の司法修習を1年間行う。
916無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 00:35:25 ID:OP6RrzZb
>>914
親父にもぶたれたことないのに、上司にぶたれました。
917無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 00:37:36 ID:3lEg1kA2
>>913
うむ。
カメさんはこのスレで最近よくいる将来を悲観してばかりのやつより
よっぽど努力してるぞ。
近いうちにとくダネあたりで取り上げられそう

擬人化キャラで冬コミにも出店するみたい
http://www.tinami.com/view/191037
918無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 00:38:19 ID:6aFCQtNT
>>916
それが甘ったれなんだ。
殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか
919無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 00:46:09 ID:OP6RrzZb
920無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 00:57:42 ID:6aFCQtNT
>>919
今のままだったら貴様は虫ケラだ。
それだけの才能があれば貴様はシャアを越えられる奴だと思っていた。残念だよ
921無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 01:05:17 ID:Lq24pTCb
とりあえず幸せそうだから、生暖かく見守りたいw
922無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 01:38:43 ID:QpevurhC
ニッチな依頼者向けの仕事をするのかな?
依頼者がアニメネタを振ってきたら、その雑談をするのだろうか?
フィギュアとかコミケとかでもOKかな?
エロゲとかでもOKかな?
923無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 01:42:43 ID:u8IFFzl/
昔、司法試験板に司法戦士ベテガンダムというスレがあったよな。
ちょっとなつかしいw
924無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 03:21:47 ID:ixx0j0B8
コミケの出店って兼業に該当するのだろうか?
925無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 05:43:38 ID:WfOW9GrE
報酬は結構高額だね。

難しそうな事件は事前に資料を送らせたり,
質問票を事前送付したりして勉強するみたいだが,
そんな仮免中の弁護士に事件を依頼するかねぇ。
926無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 06:03:04 ID:lmQ5bnOr
>>918>>920
お前はまだしてもらってないけど、お前の嫁はお前と知り合う前に
カムランのアナルをペロペロしてアヘアへ言ってたんだよ


お前と知り合った後もスレッガーのアナルをペロペロしてアヘアへ言ってたんだよ
927無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 07:21:20 ID:gpZ+l4kr
建設業界はダンピングでの仕事の取り合いによる疲弊が激しいらしい
弁護士業界も同じ轍を踏むということがあってはならない
安値競争だけは避けなければ
たとえ分割になったとしても適正な報酬を要求するべきだ

過払はもっと安くても良いと思うが
928無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 07:28:57 ID:nAY/cxGm
もうええわ
929無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 07:34:49 ID:i7RiAVh7
「事故で寝たきり」とウソ、賠償請求 東京の弁護士懲戒
http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY201012270447.html

第一東京弁護士会は27日、依頼人の交通事故の後遺症を誇張したとして、
加茂隆康弁護士(61)を業務停止4カ月の懲戒処分とし、発表した。
同弁護士会によると、加茂弁護士は2001年12月、交通事故の後遺症があ
るという都内(当時)の男性から損害賠償請求の依頼を受けた。東京地裁に
提訴する際、男性の介護は必要ないと知りながら「ほとんど寝たきり状態」と
主張し、本来請求できない「将来の介護費(6400万円)」を盛り込んだという。
訴訟では後遺症の程度が争点となり、加茂弁護士は、実際は同居していない
男性の母親が介護に専念しているよう装う書面などを提出。ところが、被告の
保険会社側から、男性と母親が歩いて買い物している様子を撮影したビデオが
証拠として提出され、うそが発覚した。
加茂弁護士は交通事故の損害賠償請求に関する著書が多く、ホームページに
は「弁護士がつけば、賠償金額が数倍になることもまれではありません」と記し
ている。最近では裁判員裁判と死刑をテーマにした小説も執筆した。
930無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 07:36:04 ID:i7RiAVh7
HP閉鎖のあいさつのため法律事務所名を掲げるのもアウトなのではないのか?
http://www.kamo-law.com/
931無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 07:45:04 ID:i7RiAVh7
もう捜査現場への復帰は無理そうだね、この人。

元地検検事適格審査へ…市民の申し出受け初
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101227-OYT1T01209.htm

検察官の適格性を審査する検察官適格審査会は27日、大阪地検特捜部による証拠品
改ざん・犯人隠避事件など一連の事件に絡み、当時同地検で捜査を担当し、懲戒処分
を受けた国井弘樹・法務総合研究所教官(35)について、罷免すべきかどうかの審査を
行うことを決めた。
同審査会は、法相の請求で審査を行うほか、職権で検察官を審査できる。今回の事件
では、複数の市民から国井検事を不適格だとする申し出が寄せられたため、初めて職
権で審査することにした。
国井検事は一連の事件で、同地検特捜部の元主任検事・前田恒彦被告(43)(証拠隠
滅罪で起訴)からフロッピーディスクのデータ改ざんを打ち明けられたが、上司への報告
が遅れたなどとして減給となった。さらに、取り調べで机をたたくなどしたが、特捜部の
調査で事実を報告しなかったとして戒告も受けた。
932無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 08:01:24 ID:LnhrI/pW
>>930
これだと、都合によりHPを閉鎖しているだけで、法律事務所自体は営業をしているかのような表記だよね。
まずいよね。
933無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 08:23:35 ID:Bv3WD2OR
>>931
この人、ちょっと前に東京地検立川支部にいなかったかなあ?
934無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 08:31:28 ID:PVtNisWA
【神田のカメさん】弁護士本音talkスレPart112【老後安心】
935無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 08:40:55 ID:fAiWrG0y
>>929
いろいろあった人みたいだな

弁護士加茂隆康への名誉毀損裁判が終結しました
http://www.ops.dti.ne.jp/~ton-ton/k-saiban.htm
936無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 08:53:08 ID:sWsU4LiV
クレサラの報酬規制、分割弁済の交渉に成功したこと、または、成功報酬の定義が事実上支払いを免れたこと、になっているけど、
逆にいえば、過払い金から一括で返した場合は成功報酬はもらってはいけないということか。
そうなると、一括で返せる場合でも敢えて2回とか3回で和解せざるを得なくなってくるな。
937無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 09:46:16 ID:pp3Tzp98
>936
そういう解釈にはならんだろう
938無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 10:11:49 ID:8LwOHGzA
>>890
いや。規程をよく読んだら。
完済案件は、報酬規制の対象になっていないんじゃない。
939無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 10:17:12 ID:sWsU4LiV
>>937
まあ、はっきりいって立法ミスみたいなもので、類推解釈で大丈夫だとは思うが
(一括でもほとんどのケースは経過利息の全部か少なくとも一部は免除になっているから、その分
交渉の手間はかかっているわけだし、実質に考えれば不当ではない)、
形式的に解釈すると危険な規定だな。
940無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 11:16:15 ID:OP6RrzZb
>>929
この人、昔、毎日新聞の日曜版の連載で、地方の弁護士はなれ合ってる
(こないだはこっちが譲ったから、今度はそっちが譲ってよみたいな和解)
というようなことを書いて、連載が3回くらいでうち切られた人だな。

懲戒されたような気がしてたんだが、今調べたらされてないようだ。
941無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 11:35:37 ID:7ujKfvCx
まさに老害弁護士である
942無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 11:38:01 ID:EBBEwFgX
最近老害が目立つ
ドンドン淘汰して乗っ取ろうか
943無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 11:52:12 ID:U+rc8h1h
著名な弁護士って駄目な人多いよね
944無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 11:56:37 ID:E4LSQAe9
1 名前: パンジー(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 11:11:07.90 ID:GJbkoLms0 ?PLT(18500) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/telephomen.gif
傘で優先席着席の高校生突いた女に有罪

路線バスの優先席に座っていた男子高校生に腹を立てて傘で突き、鼻の骨を折る重傷を負わせたとして、
傷害罪に問われた長崎市の無職枡田民子被告(60)の判決で、長崎地裁の内藤恵美子裁判官は28日、
懲役10月、保護観察付き執行猶予4年(求刑懲役10月)の判決を言い渡した。

検察側は論告で「満員のバスに募った不満を爆発させた短絡的な犯行」と指摘。弁護側は「傘で突いたのは
近づいてきた高校生から自分を守るため」と無罪を主張していた。

判決によると、枡田被告は4月27日、長崎市内を走るバスの車内で、高校生の鼻を傘の先端で突くなどして
重傷を負わせた。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20101228-718544.html



>>弁護側は「傘で突いたのは近づいてきた高校生から自分を守るため」と無罪を主張していた。


弁護士ってホント賤業ですね
945無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 12:08:05 ID:8yPUVb3J
>>935
「被害者側の過失」は当然にあるとは思うけど、言い方がまずかったのかな?

結審直前に無理難題を言って弁護士を解任して、弁護士費用を浮かせよう
という意図にも見える。ビラまきとかネット拡散とか過激な行動に出る要素が
元からあったような感じもする。

交通事故訴訟では終了直前に依頼者に裏切られるリスクがどうしてもあるね。
この事件がそうだとは言わないけど。私は精神的な問題のありそうな方の依頼は
出来るだけ断っている。
946無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 12:16:46 ID:EBBEwFgX
>>945
なにもしない
俺が全部やったのに

とかいうのはモンスター,ドキュンの特徴

話しがほとんどつい多段階で報酬を値切り,解決済みの
話しを蒸し返して懲戒をちらつかせるやつ

思い出してもはらわたが煮えくり返るわ
947無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 12:45:39 ID:drqijzK+
>>943
ヒロシですが、呼びました?
948無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 12:57:30 ID:6p4CL0Oc
<裁判官過疎>裁判官が来るのは月3日 あきらめたDV保護命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101228-00000001-maiall-soci

この記事自体は、中身は大したことないけど、マスゴミは弁護士増員ばかり
叫んでないで、裁判官の増員ももっと書き立てればいいのに。
ついでに、総本山がやってる裁判官をもっと増やせという運動も、もっと
活発にやればいいのに。
949無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 13:13:12 ID:OP6RrzZb
弁護士が感情的なったらだめだねと自戒しますな。これは

 ○ あなた達は異常だ。
 ○ あなた達をまともに相手にする弁護士などいない。
 ○ 銀行口座を差し押さえることもできる、私も徹底的にやりますからね。
 ○ 当事者のお考えが専門家からみますと著しい独断であり、その独断にこりかたまって、容易に専門
   家の意見を聞きいれないということになりますと、大いに問題です。
 ○ 私は『交通事故賠償に関する日本有数のスペシャリスト』と目されています。自分が納得しつつ進
   める裁判でないなら、裁判などはしたくないというのであれば、裁判はおやめになることです。
   その代り、本件はいつまでたっても解決しないことになりますが。」
 ○ これ以上身勝手なことを言って、例えば訴えるなどして私の仕事に害を与えるようなことがをした
   ら、営業妨害で逆に訴えますよ。そうすればあなたの銀行口座を差し押さえることもできるのです
   からね。
 ○ 私の意見に従わないで解約したら、成功報酬を頂くことになりますからね。
 ○ プロの言うことに間違いはない。素人は口出しするな。
 ○ そもそも弁護士のことを「先生」と呼ぶべきであり、そこからして(そうしない)あなたたちは非
   常識だ。
 ○ 『精神的な救済』を与えられるべきは、良識のある被害者の場合であり、良識のない被害者の場合
   は例外です。貴殿らのひとりよがり、身勝手、非常識は、常軌を逸しており、目に余るものがあり
   ます。
 ○ 当職の22年間に及ぶ弁護士生活の中でも、貴殿らほど、かたよった非常識な人物は存在しません。  
 ○ 貴殿らがもし当職に対し攻撃を加える場合には、当職は法律の許す範囲内で、貴殿らに対し、容赦
   なく、徹底的に法的制裁を加えますので、その旨ご承知おき下さい。
 ※ 自分が「被告伏見眞樹・昌子という非常識極まりない夫婦に遭遇した被害者」である。
 ※ (被告伏見夫婦らの)言動は、片思いの恋愛感情が、その相手方からつれなくされることによって、
   怨念に転じた場合のストーカー的言動に酷似している。(※ 加茂隆康の準備書面より)
950無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 13:17:29 ID:E4LSQAe9
そうだね、守銭奴が感情的になったら金巻き上げられないもんね
951無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 13:33:51 ID:w1HObGSN
>>938
たしかに全社完済だと対象ではないようにも読めるな。
ただ、残額がありのものと混じっていたらどうなるんだ?
完済案件だけ対象外?
952無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 13:41:00 ID:gLVwpclT
不倫しててもホテルの出入りの証拠がなければ
不倫したほうは性格の不一致を理由に裁判起こして
前から結婚は破綻していたと主張されて
勝手に出て行って別居になったのに、それで破綻と
認められて、慰謝料も貰えずに離婚が認められたら
もう自殺するしかないだろ。状況証拠の積み重ねでも
明らかな不倫の場合は裁判官はきっちり有責性を
認めるべき。
でなければ、破綻を理由に加害者有利なモラルのない
世の中になってしまう。
953無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 14:03:41 ID:8LwOHGzA
>>951
でしょ? と言うか、そうとしか読めないでしょう。
混じっていた場合は、債務がある業者分のみ規制対象になるんでしょう。
954無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 14:27:01 ID:ixx0j0B8
>>930
まだ確定してないんじゃない?
955無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 14:31:37 ID:PaR3D+JX
>>949
それが本当なら凄いですね。
956無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 14:31:46 ID:He5iFgML
総本山の総会に出席して
否決の投票をしてくれる人を
探して委任状を書きたいんですが,
弁護士会のMLで探したら
ひどい目に遭いそうですね。
総本山までの交通費を出しても
良いくらいですが。
957無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 14:34:24 ID:3OmPu3Xg
>>954
懲戒処分って告知時に効力発生するんじゃなかったっけ?
958無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 14:58:31 ID:XvtTmcPb
tmg先生みたいに執行停止の何とやらがなかったっけ?
959無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 15:08:54 ID:3OmPu3Xg
下手に執行停止すると、業務停止期間が分断されて逆に大変とか聞いたことがあるような。
960無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 16:11:24 ID:OP6RrzZb
>>959
それこそtmgのブログに書いてあったことでは?
961無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 16:37:48 ID:ixx0j0B8
>>957
懲戒の効力発生時期については調べたことないから知らんw
日弁連に上げても効力が発生するっておかしいと思うんだけどw
962無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 16:55:30 ID:vqip4xgJ
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20081113145042.pdf
・・・業務停止3月の懲戒処分を受け,日本弁護士連合会から同処分の審査請求を棄却する裁決を受けた弁護士がした,前記裁決の取消しを求める訴えを本案とする前記懲戒処分の効力停止の申立てが,認容された事例
963無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 17:53:32 ID:+zwUv/6e
こういうところにお任せすればよいのかのお・・・
http://www.sagi-henkin.com/index.html

964無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 17:56:41 ID:39hyGfz+
>>963
ハイ逮捕
965無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 17:57:19 ID:3OmPu3Xg
裁判所GJ!

<大阪暴言取り調べ>警官の略式不相当 大阪簡裁判断示す 
毎日新聞 12月28日(火)13時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101228-00000047-mai-soci

大阪府警東署の高橋和也警部補(34)が男性会社員を任意で取り調べ中、暴言を吐いたとして、
脅迫罪で略式起訴された事件で、大阪簡裁の西倉亮治裁判官は28日、「略式不相当」と判断した。
今後は簡裁で通常の公判が開かれる。簡裁によると、同様の判断が行われた例は、数百件に1件
ほどで極めて珍しいという。
略式起訴を「身内に甘い」と批判していた被害男性の弁護団は「検察の判断に裁判所が『ノー』を示
した」と評価。今後、簡裁に脅迫罪から特別公務員暴行陵虐罪への訴因変更を求める。また、高橋
警部補と取り調べに同席していた巡査部長(32)は不起訴処分になったが、特別公務員暴行陵虐
罪と公務員職権濫用(らんよう)罪で、公判を開くよう求める付審判請求書を同日、大阪地検に提出
する。
検察が、懲役ではなく罰金刑が相当と判断した場合は簡易裁判所に略式起訴するケースが多い。
刑事訴訟法は、簡易裁判所が略式命令が相当でないと判断すれば、通常の裁判をしなければなら
ないと規定している。
高橋警部補は今年9月、遺失物横領事件の容疑者として男性を任意で取り調べた際、約3時間にわ
たり「殴るぞお前」などと脅したとされる。男性が隠し持っていたICレコーダーで暴言を録音し、同10月、
高橋警部補と巡査部長を特別公務員暴行陵虐容疑などで大阪地検特捜部に告訴した。
特捜部は、明確な暴行などは認められないと判断。大阪区検が今月21日、高橋警部補を脅迫罪で
略式起訴、巡査部長は「容疑なし」として不起訴処分にした。
男性の弁護団は28日、会見し「略式起訴は公判が開かれない。この事件は公開法廷で審理すべきで
裁判所の判断を評価したい。公判で取り調べのあり方について警察の体質の問題を明らかにしたい」と
話した。
966無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 18:01:38 ID:U+rc8h1h
>>965
別ソースだと,その人もと副検事らしいお(´・ω・`)
967無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 18:55:54 ID:6A5jCGYw
>>963
法務博士(専門職)乙!!
968無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 20:01:03 ID:DgVtOqRD
カメさんいいなあ
あの絵はカメさん本人が書いてるのかな?
何か今年中に終わらなきゃいけない仕事まだいろいろ残してるので
イライラしてたけど一気に和んだ
ご本人の顔もすごくカメさんぽくてピッタリだと思った
969無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 20:04:07 ID:DgVtOqRD
>>930
カモさんは今見たら「○○オフィス」となってる
ここご覧になったのかな?
970無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 20:35:06 ID:6A5jCGYw
おいおい、エビ蔵があれだけの大怪我してるのに、元暴走族側から治療費すら払って貰わず
宥恕条項入りの示談成立ってマジかよ! 
カネのやりとりは一切無いとなど言い張っても、んなヨタ話誰も信じてないぞ。
コメント欄もカネカネカネの書き込みだらけ。
深沢直之ってホンマにカリスマ民暴弁護士なんかねぇ〜?
これで総会屋とか暴力団はほくそ笑んでいるだろうが、弁護士が関与して悪い前例作ったと言われるんじゃないか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101228-00000105-jij-soci

歌舞伎俳優の市川海老蔵さん(33)が暴行を受けた事件で、市川さんが28日夕、東京都内で記者会見し、
元暴走族リーダー(29)と伊藤リオン容疑者(27)=傷害罪で起訴=の2人と示談したことを明らかにした。
22日に相手から示談の申し入れがあり、24日に成立したという。
同席した深沢直之弁護士によると、元リーダーとの間で、市川さんは酒席での振る舞いがトラブルの一因になったことを真摯(しんし)に反省し、陳謝する
▽元リーダーは傷害を負ったが、被害届を出さず、損害賠償請求もしない
▽相互に債権債務は存在しないと確認する―などの示談が成立したという。
伊藤容疑者との間でも、東京地検に公判請求を望まないとの内容を上申する
▽同容疑者は法廷で海老蔵さんの供述調書を争わない―などの内容の示談書が交わされたという。
971無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 21:21:51 ID:QpevurhC
>>970
加害者の裁判をやっている間は事件を引きずって舞台に復帰できないし、
加害者に賠償金を払う財力がないようだから、加害者が非を認めれば
これ以上長引かせる必要もないということだろう。


972無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 21:37:58 ID:euTjqc7X
そうなの?
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101228mog00m040023000c.html
海老蔵と伊藤リオン(被告)は、平成22年11月25日午前3時から午前6時半ごろまでの間における、東京都港区西麻布のビルにおいて発生した傷害事件に関し、
次の通り示談した。
(1)伊藤リオンは、海老蔵に対し、頭部・顔面等を殴打するなどの暴行を加えたことを認める。
(2)リオンは上記行為により、海老蔵に対し全治2カ月を要する左上顎骨(じょうがくこつ)骨折、上顎洞血腫、全身打撲等の傷害を負わせるなど、
多大な損害を与えたことを認め、真摯(しんし)に反省するともに、海老蔵に心から深く陳謝する。
(3)海老蔵は、この傷害事件が伊藤リオンの偶発的犯行であるものと認めるものとし、伊藤リオンが真摯に反省し謝罪を表明していることを評価して、
伊藤リオンを宥恕(ゆうじょ)し、本書をもって伊藤リオンの早期の社会復帰と更生を切に希望し、公判請求を望まないむねを東京地方検察庁あてに上申する。
(4)本示談の成立にもかかわらず、伊藤リオンが海老蔵に対する暴行または傷害の事実について起訴された場合、
伊藤リオンは海老蔵の供述調書が証拠として取り調べられることに同意し、かつその信用性を争わない。
(5)海老蔵と伊藤リオンは、当事者および関係者が、当事者同士、およびその家族または職場その他の関係先に対し、
今後、手紙、架電、訪問などいかなる手段にても連絡・接触しないことを約するとともに、相互に誹謗(ひぼう)中傷を行わないものとする。
(6)本示談成立により、海老蔵と伊藤リオン間の問題は一切解決済みとし、相互になんらの債権・債務の存しないことを確認する。
これが二つ目の示談書でございます。
973無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 21:42:17 ID:euTjqc7X
海老蔵示談会見:詳報その5 金銭のやり取りはございません
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101228mog00m040026000c.html
弁護士:なお、私のほうから、二つの示談に至った経緯のご説明をいたします。
12月22日の夕刻、先方の弁護士さん、これは報道に出ていた藤本勝也弁護士さんではない別の弁護士さんから、
具体的な示談条項を書き入れた示談書案の提案がございまして、そういうことで示談の申し込みが実際になされたというのが12月22日でございます。
伊藤リオン(被告)の事件の検事さんと海老蔵さんが22日と23日に面談をいたしました。
その中で、海老蔵さんに対し、検事さんから「海老蔵さんが先方に対し、頭が当たったか、何らかの行動をした可能性が高く、
このことについては先方の血痕の存在と、伊藤リオンそして元暴走族リーダー、そして後輩2名、および店員たちの話から、認定できうる」との指摘がございました。

しかしながら、海老蔵さんに確認を行いましたが、海老蔵さんは検事さんが指摘するこのような行動はしていないという認識は変わりませんでした。
一方で海老蔵さんは、自分の酒癖の悪さへの反省もひじょうに大きく、先方から被害届が出された場合には、裁判で争うか、それとも示談にするか、
どちらかにするということで、海老蔵さんご本人も大きく揺れておりました。

しかしながら、検察の事実の認定、そして現状での証拠等からして、海老蔵さんご自身の主張を裁判所の法廷で通すことは困難であること、
そういうふうに私ども弁護士が判断した次第でございますし、またそもそも海老蔵さんの酒の飲み方について大いに反省すべき点があることから、
私と私の事務所の弁護士からひじょうに強く示談を進めた次第でございます。
974無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 21:46:52 ID:euTjqc7X
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101228mog00m040033000c.html
Q:今回の事件は世間に衝撃を与えたと思いますが示談は世間に受け入れられると思うか。

弁護士:当然受け入れられると思います。
 ダーティーなことでなく、事件のときに示談するのは正当なことだと思います。
 事件が灰色行為でなにかを隠すというのを持たれないために記者会見を開いています。
 過熱する報道が続いていますが、それを払拭(ふっしょく)したいと会見をしています。

A:示談が受け入れられるか、受け入れられないか、ということについてはすごく悩みました。
 そして、本当に示談をすべきかすべきでないかというなかで、受け入れる、受け入れられないということは言える立場ではない。
 私としては私は暴力をふるっていないと記憶していますが、それを客観的に証明することは難しいということで、ご迷惑をおかけしたことは分かっていますので、
 記者会見はしなくてもいいと思いますが、少しでも僕のしゃべれることのなかで、皆さまに思いを正直に話すということがこれだけの大きな騒ぎになったことの責任感と考えているので、
 会見をさせていただいています。

Q:12月22日に示談書の提案があったということですが、成立したものと近い内容だった?

弁護士:近い内容であったということですし、お金の請求は一切ございません。

Q:示談に至った経緯は、海老蔵さんの気持ちは分かるんですが、元リーダーはなぜ?

A:私としては元暴走族のリーダーのお気持ちを直接伺っていないのでまったく分からないところでございます。
975無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 22:00:28 ID:r8klFcT1
名前で検索するとだいぶキャッシュにひっかかるね。
保存したい人はお早めに。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:WutomtV610sJ:www.kamo-law.com/profile.htm+%E5%8A%A0%E8%8C%82%E9%9A%86%E5%BA%B7&cd=2&hl=ja&ct=clnk

>>971
裏で大金が動いてるに1億蟹蔵。
976無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 22:06:23 ID:euTjqc7X
>A:私としては元暴走族のリーダーのお気持ちを直接伺っていないのでまったく分からないところでございます。

深沢弁護士の知らないところでエビかエビ親父が元暴走族にカネ払ったということか?
元暴走族がわざわざ示談に応じる動機はカネ以外に無いと思うが。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101228mog00m040017000c.html

弁護士:示談がふたつございます。まず、海老蔵と元暴走族リーダーとの示談書でございます。
平成22年11月25日午前3時から午前6時半ごろまでの間における、東京都港区西麻布のビルにおいて、
元リーダーが傷害を負った件に関し、次の通り示談した。
(1)海老蔵は元リーダーに対し、元リーダーとの酒席での振る舞いがトラブルの一因となったことを認め、
真摯(しんし)に反省し深く陳謝する。
(2)元リーダーは上記日時・場所において傷害を負ったが、その原因究明は行わず、捜査機関に対し被害届を提出しないこととし、
何人に対しても損害賠償請求はしない。
(3)海老蔵と元リーダーは、当事者および関係者が、当事者同士、およびその家族またはその職場その他の関係先に対し、
今後、手紙、架電、訪問等いかなる手段でも連絡・接触しないことを約するとともに、相互に誹謗中傷を行わないものとする。
(4)本示談成立により、海老蔵と元リーダー間の問題は一切解決済みとし、相互になんらの債権・債務の存しないことを確認する。

以上でございます。





977無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 22:11:00 ID:RDcI2wwV
「互」譲という以上,蟹蔵の一方的譲歩ではダメなんじゃ?

蟹蔵→リオンに対する数億円の債権を放棄

リオンは何か蟹蔵に債権持ってるの?

元リーダーが治療費を放棄する替わりに蟹蔵はリオンに対する数億円の債権放棄?

こういう和解契約の例ってあるの?
978無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 22:17:44 ID:BBcOcubj
普通にあるだろ。非弁かよ
979無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 22:27:21 ID:CNXl6TW+
>>895
>25 年間の弁護士生活に一 区切りを付け
とあるので、よほど評判が悪くなければOKです。
最近10年以上の経験をつまれておらず、
しかも弁護士として生活できない人が
腰掛け程度の安易な気持ちで弁護士任官
ということをおっしゃる方に向けての
メッセージでございます。
980無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 22:32:57 ID:OP6RrzZb
じゃあ、本音スレオブザイヤー2010を決めよう。

オレの一押しは、ゴハンいっぱいの一連計算したときの過払金はどこにいったの?だな。
新人賞は宮沢ケイト似の女性検察官。
981無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 23:13:52 ID:BnyrSFUm
カリスマ民暴弁護士にしてはしょぼい終わり方だな

まあ事件の筋が悪いか
982無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 23:27:45 ID:euTjqc7X
>>972
>(4)本示談の成立にもかかわらず、伊藤リオンが海老蔵に対する暴行または傷害の事実について起訴された場合、
>伊藤リオンは海老蔵の供述調書が証拠として取り調べられることに同意し、かつその信用性を争わない。

こういう合意の刑訴法上の効力ってどうなるのだろう? 誰か教えてくれないか。
公判でリオンの弁護人がエビ蔵の調書を不同意にしたり信用性を争ったらリオンに損害賠償義務発生するとか?
実体的真実に違背したり弁護権侵害となると民事上も公序良俗違反で無効となれば、ただの紳士協定に終わるのか?
983無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 23:41:29 ID:UlSRQyqg
主張……じゃない,示談自体が失当の極み。
984無責任な名無しさん:2010/12/28(火) 23:57:23 ID:i4/VFfHw
オウムの麻原の件、また再審請求したんだね。
彼らは麻原が死ぬまで再審請求し続けるんだろうな。
重い十字架を背負わされたもんだ・・。
985無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 02:30:17 ID:cDzR7pts
フジサンロクニオウムナク
再審に娘泣く
986無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 03:18:31 ID:/105Tozn
私は同胞達に伝えたい。今日の、そして明日の困難に直面してはいても、私にはなお夢がある。
それは行政書士ドリームに深く根ざした夢なのだ。つまり将来、全国の行政書士が立ち上がり、
「すべての法律専門職は平等である」というこの国の信条を真実にする日が来るという夢なのだ。

私には夢がある!
最高裁判所の緑色の丘の上で、かつての代書屋の子孫とかつての代言屋の子孫とが等しく
同胞として同じ法廷に立つ日が来るという夢が。

私には夢がある!
今、差別と抑圧の熱がうずまく霞が関一丁目でさえ、自由と正義のオアシスに生まれ変わり得る
日が来るという夢が。

私には夢がある!
私の四人の小さい子ども達が、資格の名称やバッヂの色ではなく、その内なる人格によって
正当に評価され、望むとおりの法廷に立てる日がいつか来るという夢が。

私には夢がある!
資格差別主義者や日弁連会長が非弁行為の排除主義を唱え、行政書士法の実施を拒否している
最高裁判所にさえ、将来いつか、行政書士が弁護士と手に手を取って兄弟姉妹となり得る日が来る
であろうという夢が。

私には夢がある!
いつの日にかすべての谷は隆起し、丘や山は低地となる。荒地は平らになり、歪んだ地もまっすぐ
になる日が来ると。「そして神の栄光が現れ、すべての人々が共にその栄光を見るだろう。」

これは我われの希望である。この信念を持って、今日も私はプレハブ造りの事務所へと帰る。
この信念があれば、我われは絶望の山からひとかけらの希望を掘りだすことができるのだ!

いつの日か我われ行政書士に商業登記やADR代理権を得られるに違いないと確信するがゆえに、
我われは、本人に成りすまし、裁判所や法務局に人目を忍んで出かけ、一般人の振りをしては
職員に教えを乞い、ばれて投獄されても、すぐに立ち上がり、警視庁の監視をかいくぐって、
再び違法な実績を積むことができるのである。 ・・・・・・・・あなたの街の法律家として 。
987無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 08:06:25 ID:0pJywrse
キング牧師のスピーチをわざわざそんな風に改変して楽しい?
988無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 08:24:48 ID:QqIO1rVn
そもそも六法すらマスターしていない資格が法律家か?
989無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 08:26:17 ID:abaSUaNv
次スレ誰か立てて
990無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 08:30:59 ID:QqIO1rVn
【プロボノ】【幹部の義務】
【会費は】【所得比例で】
991無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 08:34:08 ID:IlM6A71F
行政書士のステータス

そんな事よりさ、今さっきローソンに行ったんだけどさ、
行書のコスモスバッヂ付けてレジに並んだらバイトの店員が慌てて
「これは行政書士のバッヂでしょう!、少々お待ちください!只今オーナーを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。すると5分もしない内にオーナーと店長とエリアマネージャーが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分をお持ちの行政書士様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も「マジかよ行政書士なんて凄いよな!」
って大騒ぎ。俺の後ろで自慢気にひまわりバッヂを付けて並んでた弁護士も顔を赤くして恥ずかしそうにバッヂをコッソリ裏返してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて帰りはリムジンで家まで送ってくて最高だったよ。
改めて行政書士のステータスを実感したよ。
ホントどえらい資格だYO
992無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 08:45:29 ID:5XE9Ktwx
【うさぎと】【カメさん】
993無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 08:55:31 ID:QqIO1rVn
>>991
 行書への痛烈な皮肉のコピペは止めてね。スレ違いだよ。
994さぬきうどん1号 ◆BAKA/8y6zk :2010/12/29(水) 09:08:22 ID:69iNpEfy
どなたか次スレ立てきぼんぬ。
995無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 09:28:26 ID:Fuyu/mBn
【sengoku】弁護士本音talkスレPart112【shaseidou】
【荒らしを】【呼ぶぜ】
【プロボノ】【幹部の義務】
【会費は】【所得比例で】
【うさぎと】【カメさん】
996無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 09:39:23 ID:/9UxORMl
ほい。
【会費は】弁護士本音talkスレPart112【所得比例で】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1293583102/

某団体で知り合った綺麗な女から呼び出しがかかったから行ってくる。
997無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 09:53:52 ID:p6sEjlO4
>>936
任意整理の典型的なケースを上げた条文を引用しているだけで、
当初分割弁済を目指して受任したが結果として他からの過払い金が入ってきたので一括弁済で和解した場合も
含まれるとみてよいのではないか。
分割弁済を予想して始めた任意整理業務であるから、任意整理の定義に当てはまる。
任意整理において和解が成立した場合の報酬が成功報酬と定義されていると考えれば、問題ないはず。

そもそも、2回分割なら報酬金がもらえて、一括ならもらえないというような解釈は合理性がない。
ましてや事実上債務を免れた時も成功報酬をもらってよいということは過払いが判明した場合を想定しているだろうけど、
500円の過払いでゼロ和解をしたらもらえて、500円の残額で1回払いの和解をしたらもらえないというのは明らかにおかしい。
998無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 09:57:55 ID:0AR/zaz+
うめ
999無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 10:09:09 ID:cTfFwN91
うめ
1000無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 10:09:30 ID:cTfFwN91

 良いお年をノシ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。