【クレサラ弁は】弁護士本音talkスレPart110【クレクレ弁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
<前スレ>

【半可通が】弁護士本音talkスレPart109【児童買春】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1288433200/

   /〆⌒ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (// ▲ ▲i)    | ○特定の個人名、事務所名、電話番号、住所などは絶対に書き込まないでください。
  (^‐‐曰 曰|)    .| ○司法試験関係は「司法試験板」 http://yuzuru.2ch.net/shihou/ がございます。    
   |  △ |   <. ○弁護士・裁判制度への抗議や疑問は「裁判・司法板」 http://kamome.2ch.net/court/ へ。
    ヽ, ーノ      | ○法律相談は、最寄りの法律相談センターや弁護士会、各種相談スレまたは下記スレへ。     
   /<∨>\    .| 
   |    ◎|   .| やさしい法律相談Part288
             | http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1285575974/
             |
             |  ○弁護士の本音トークスレです。
             |   したがって,それ以外の話題,たとえば
             |   ×弁護士に対する相談
             |   ×弁護士以外の人のスレ参加
             |   ×弁護士に対する苦情申立  
             |   はなるべくご遠慮ください。  
             |  ○荒らしは無視の方向でしかるべく。  
             |  ○sage進行で。  
             \_____________________________________

2無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 13:02:33 ID:1NxJScXl
>>1
おつ。
3無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 13:33:26 ID:RrJIW8cl
スレタテおつ
4無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 13:42:00 ID:++5rFntA
西新橋続報くれ
つーか、西新橋の弁護士ビルにはこのスレみてるやつおらんのか
5無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 13:52:12 ID:7ZlFWLOU
haaa
6無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 14:05:29 ID:JtZluj7k
今日、10時半頃に虎ノ門の交差点を通ったときに、外堀通りを溜池方面から新橋方向に、
何台も消防車が通っていったんだけど、その件か・・・
7無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 14:15:02 ID:++5rFntA
8無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 14:30:29 ID:7ZlFWLOU
武富士って配当率なんて決まってないだろ
って思ったらこれ報酬かよ・・・
配当額=報酬が多数になる思われる中,頼む人は・・・
9無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 14:41:10 ID:1vya/5l9
>>8
これはすごい・・・・。
債権届を代行して,配当額全額を弁護士の懐に入れちゃうんだ。
どういう神経をしているんだろう。
10無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 15:11:16 ID:kV9a6+VA
債権届けの手数料ってどのくらいが相場かな?
11無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 15:12:02 ID:kV9a6+VA
債権届代行手数料ってどのくらいが相場かな?
12無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 15:26:52 ID:R3XWwOLl
債権届代行手数料ってどのくらいが相場かな?
13無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 15:33:42 ID:++5rFntA
債権届代行手数料ってどのくらいが相場かな?
14無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 15:37:16 ID:gQ2dYC6r
債権届代行手数料ってどのくらいが相撲かな?
15無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 15:37:18 ID:VmF+V/x1
19期で21000番台か。
はて。
16無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 15:42:02 ID:SDTG7L9K
アイフルの四半期決算でたよ。
事業再生の弁済ちゃんと履行してるんだな。偏ぱ弁済してやがるわけだ。破産申し立てすべきじゃないか?
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120101109061166.pdf

>当第2四半期連結累計期間においては、事業再生計画に基づき本年9月30 日に第1回目の
>通常弁済として10,000 百万円を計画通り対象債権者に弁済いたしました。
>当社グループは、事業再生計画に規定された具体的な対応策を実施することで、継続企業
>の前提に関する重要な不確実性は認められないと判断しております。
17無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 15:46:51 ID:VmF+V/x1
ああなるほど。ここらへんか。


判事,ゴルフ場,管財人
18無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 15:47:54 ID:KH5NGeus
内容証明作成するより簡単だろうにww
つーか、さすがに先方の主張額と間違いないかチェックして届け出るんだろうな。
19無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 15:50:22 ID:7ZlFWLOU
あれ?言いたい放題の届出額じゃいけないの?弁護士費用を付け加えたりとか。
20無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 15:52:38 ID:KH5NGeus
いいというか、届出はできるだろうけど、先方も職員はいるんだからチェックは入れるだろ。
争う価値がないくらいの食い違いなのかどうかも含めて。
21無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 16:23:07 ID:++5rFntA
>>15
ヤメ判
22無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 16:34:44 ID:UMHvBAu0
>>10

旧日弁連基準だと52,500円
23無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 16:51:11 ID:s2NtkZ/7
実はヤメ判ってヤメ検以上にダメだよね
24無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 16:52:19 ID:1vya/5l9
>>23
失礼なひとですネ
25無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:07:23 ID:++5rFntA
>>23
ヤメ判+ヤメ訟務検が最ダメ
26無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:16:29 ID:m9rENcbW
本当に過払いだけやって放り出す弁護士っているのな。
27無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:17:19 ID:9I3ftvci
西新橋1丁目の弁護士ビルの火事。
1階の中華料理屋からの失火のようです。
延焼はなく、ぼやで終わりました。

午後までビルに入れませんでしたが、現在は多少焦げ臭いけれど2階以上は
普通に業務をしています。
28無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:18:40 ID:bU/MkteB
19期だと最短で合格しても68歳。
70歳前後の爺さん一人で普通の事件やってる事務所が、
こんなチラシを作成できたり、松戸まで出張相談できてるとは思えん。

非弁提携の臭いがぷんぷんする。
埼玉なら、誰かこのスレ見てる弁護士いるだろ。
弁護士会にチラシのFAX送っとけ。
29無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:19:49 ID:Xc8iJ7bg
いるぜえ。
うちにも闇金なんかばかり借りてるのが来て、消費者金融は無いのって聞いたら、
それは他所でやってくれて、でもほかは拒否されたから相談に来ましただってさ。
30無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:20:16 ID:7ZlFWLOU
ヤメ判同意。
やはりえらい立場をすると何か思考回路が狂っちゃうんだろうか
31無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:28:43 ID:s2NtkZ/7
>>25
そんな弁護士の顔が見てみたい
32無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:33:05 ID:Xc8iJ7bg
おー今日が最後の旧試の発表日か。
33無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:33:47 ID:5TFkLJlM
あのチラシは配当が5万円以上になるなんてほとんど考えられないということを知らない依頼者をだます
消費者詐欺なんじゃないだろうか。消費者問題委員会の出番かも
34無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:46:12 ID:1vya/5l9
>>28
「法律相談後の受任契約には,全て弁護士が直接説明をします」って書いてあるんだけどさ,
じゃあ,その「法律相談」ってのは弁護士が直接やらないのかね。
それだけでダメじゃん。
35無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:48:56 ID:++5rFntA
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/094/0080/09404150080005c.html
○横山委員 本日、同僚委員とともに、板垣判事、谷合判事補に関する問題を取り上げることは、まことに遺憾千万と申しましょうか、巷間うわさを聞きますと、
裁判官よ、おまえもか、こういう話がございまして、まことに法曹界の権威地に落ちたりと言わぬばかりの状況でございます。このようなことが日ごと夜ごとの
新聞に書かれますと、わが国における伝統と歴史、そして国民的な信頼感があります裁判制度も、一体どうなるのかという心配までせざるを得ない状況にあります。
 後で事務総長がおいでになるそうでありますから、まず、最高裁として調査をされました事実関係、事態は一体どういうことであったのかという報告を求めたいと思います。
○大西最高裁判所長官代理者 今回の板垣、谷合両裁判官の問題につきまして、まず、事実の経過を簡単にかいつまんで申し上げたいと思います。
 昨年、昭和五十五年の九月でございますけれども、問題の破産会社、新日本興産株式会社という会社でございますが、この破産会社の債権者と称する者から、
事件担当の東京地裁民事二十部の裁判官に対しまして、質問状形式の内容証明郵便が参ったわけでございます。この質問状の中に、まず、破産管財人である
井上恵文弁護士がけしからぬということで井上弁護士を非難するとともに、谷合裁判官が管財人などと一緒にゴルフをやった事実があるというふうな指摘がなされて
おったわけでございます。
 そこで、東京地方裁判所におきましては、谷合裁判官から事情を聴取いたしましたところ、谷合裁判官は、五十四年の九月に井上管財人と一緒に当該破産会社の
経営するゴルフ場でゴルフをしたことを認めたわけでございます。そこで、東京地方裁判所といたしましては、いわば李下に冠を正さずという趣旨で、直ちに谷合裁判
官を破産部であります民事二十部から他の部、民事九部へ配置がえをしたわけでございます。
 
36無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:50:43 ID:++5rFntA
その後、この破産事件につきましては、実は債権者が二派に分かれておりまして、二派での対立抗争が続いておったようでございますけれども、
井上管財人のやり方を支持しておる債権者の方が多数でございますが、それに反対するいわば少数派の債権者のグループから、東京地方裁
判所民事二十部に対しまして、井上管財人を解任してほしいという解任を求める申し立てなどが出てきて、両者の対立紛争がますます激しくなる
ような様相を呈してきたわけでございます。
 以上のような点につきまして、最高裁判所も当時報告を受けたわけでございますが、最高裁判所も東京地裁も、どちらも、現にこの破産事件が
係属しておることでもございますし、さらに、先ほど申しましたように債権者が二派に分かれて紛争を続けておる、しかも管財人の解任の申し立ても
出たというふうなことでございまして、直ちに何らかの調査を直接やるということは、そういうもろもろの具体的事件が係属しておることをも考えますと、
そういう事件に直接介入することになる、事件関係者間の紛争に介入することになるというふうなことで、そういう結果になることを恐れまして、一応
他の部へ谷合裁判官の配置がえをいたしました上、その処分等につきましてはもう少し事態の推移を見ようということで静観しておったというふうな
わけでございます。
 ところが、先月、三月二十九日のある新聞の朝刊に、谷合裁判官が五十四年の九月に管財人と一緒にゴルフをしてその金を支払っていない、な
おそのほかに、以前に同事件を担当しておった板垣裁判官、これは破産宣告をした裁判官でもございますが、板垣裁判官についてもゴルフ場で無
料でゴルフをした疑いがあるというふうな事実が報道されたわけでございます。そこで、最高裁判所といたしましては、四月二日に臨時裁判官会議を
開きまして、この民事二十部関係の疑惑を究明するために、最高裁判所事務総局に調査委員会を設置することに決定したわけでございます。この
調査委員会では、早速、板垣裁判官が現に山形地裁の鶴岡支部におりますので、山形地裁所長に対して、板垣裁判官からの事情聴取を指示する
というふうなことをやったわけでございます。
37無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:51:56 ID:++5rFntA
 ところが、四月の三日の朝刊で、このゴルフの事実以外に、井上管財人がこの梓ゴルフ場買収のために設立した東京二十という株式会社に対して、
板垣判事が四百万円を融資していた疑いがあるというふうな事実が報道されまして、この点についても早速、山形地裁所長に対して調査委員会の方
で事情聴取を指示したわけでございます。
 ところが、さらに四月七日の朝刊で、今度は谷合裁判官が井上管財人から外国製ゴルフセット、それから背広上下を贈られた事実があるというふ
うなことが報道されたわけでございます。
 そういうことで、同日、四月七日でございますが、調査委員会は、板垣裁判官、谷合裁判官両者を最高裁に呼びまして、直接事情を聴取したわけで
ございます。
 この事情聴取の結果をごくかいつまんで申し上げますと、谷合裁判官は、事件担当中に二回、梓ゴルフ場へ事実上の検証に行った際にゴルフをした
事実があることを認めました。それから、時期ははっきりしないけれども、やはり事件担当中に井上管財人の使者からゴルフセットを受け取って、現在も
手元に置いておるという事実も認めたわけでございます。さらに、井上管財人の紹介で新調した背広の費用をまだ支払っていないという事実も認めたわ
けでございます。細かい点におきましては新聞報道等と違った点もございますけれども、大筋においてそういう事実を認めたと言っていいのではないか
と思います。板垣裁判官につきましては、その事件担当中に、やはりゴルフ場へ事実上の検証に行った際にゴルフクラブを借りて振ったことがある、そ
の範囲においては認めたわけでございます。これをゴルフのプレーをしたかどうかということになりますとやや問題があるかと思いますが、平服、背広の
ままでゴルフクラブを振ったことがある事実は認めております。なお、井上管財人への三百万円の出資について、板垣裁判官の妻の名義が使われてお
るということを認めたわけでございます。それから、もう一つ問題になっておりました井上管財人からせんべつ十万円を受領したのではないかというような
事実も新聞で報道されておりますけれども、この点は、全くそういう事実はないというふうに言っております。
38無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:52:39 ID:++5rFntA
 それから次に、四月十日の朝刊で、今度は板垣判事が井上管財人から宅地を購入した事実があるという報道がなされました。そこで、調査委員会にお
きましては、同日板垣判事を再び最高裁に呼びまして調査をいたしました。この事情聴取におきまして、板垣判事は土地購入の事実関係はほぼ認めま
したけれども、これは正当な取引であるというふうに述べております。
 それからさらに、四月十四日、昨日でございますが、谷合裁判官が、井上管財人から背広を贈られたかわりに、井上管財人に対して自分がかいた水彩
画二点を贈って返礼をしておる。プレゼントの交換と考えているというような趣旨の新聞報道がなされたわけでございます。そこで昨日、調査委員会といた
しましては、もう一度谷合裁判官を呼びまして、これらの関係を中心として事情聴取を行いました。この内容につきましては、従前背広を贈られたという大
筋の事実関係については、従来の供述と変わっていない、そういうふうに申し上げてよろしいのではないかというふうに思います。
 この板垣裁判官、谷合裁判官両者の問題につきまして、昨年の秋以来きょう現在までのあらましの経過は以上のとおりでございます。
39無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 17:54:58 ID:8uQa5o45
ウザい
40無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 18:15:42 ID:dbGOchwW
今日の依頼者の話し聞いてて思ったんだけどさ、
世の中にはなんの落ち度がないのに
または、もっと簡単に、かつ費用も労力もかからせないで終わる様な案件でも
太刀の悪い弁護士に煽られ必要のない争い(訴訟)をおこす奴っているよね。
その落ち度のない者がそれに関わって被告となり、さらに揉める。
ホントに気の毒しか言いようがない。
41無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 18:30:13 ID:HEJ0LiNz
程度はあるが、事件化するのも弁護士の腕だと思っている。
そうでないと食っていけない時代だからな。
42無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 18:31:54 ID:Xc8iJ7bg
弁護士を増やして競争させるってのは、国民が望んだことだからな。
43無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 18:36:39 ID:lRM+iBwZ
似たようなところとして、最近流行りの弁護士費用特約、理念は
悪くないと思うんだけど、実情がどうにもアレだよなぁ・・・
44無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 19:05:57 ID:q1Lu1TaH
自衛隊予算削減へ、民主党。
この勢いで会費削減もお願いしたい
45無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 19:09:38 ID:VKzZUR9a
金持ちで大人しい高齢者を上手く説得して訴訟提起するのが流行します
もちろん平時は顧問料をいただきます
46無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 19:14:54 ID:a4wE25Xt
償還免除になるのをいいことに
生活保護受給者が法テラスを利用して
無理筋の慰謝料請求しているケースがあるね。
あれはどうにかならんのかなぁ。
47無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 19:29:06 ID:JBh0O6AW
今日の訴訟の相手方代理人おかしかったわ。
怒鳴るわめく嘲笑する。ああいうの懲戒でいなくなれ。
48無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 19:34:14 ID:UfklcKcu
【教育】1ヶ月500万円!代ゼミの32泊33日のドラ息子向け豪華高額私大医学部受験合宿が突然中止に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289390930/

「開業医の親にとって、子どもが医師になれない遺失利益は数億円に達します。
合宿費用は一見高いと思えますが、投資として考えれば価値があります。
よくいう医者のドラ息子は、勉強嫌いで家庭教師も効果がないことが多い。
でも、こうした詰め込み合宿は案外効果があるんです」


糞ワロタw

二世でローに行く香具師も(ry
49無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 19:36:41 ID:pD1VjGv+
なんか事前の交渉なくいきなり訴訟提起っていうのが
増えてるような気がする
白黒はっきりつけられるという点ではいいのかもしれないけど
50無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 20:30:19 ID:5TFkLJlM
>>49
弁護士が増えると、法律家同士の事前の話し合いで結論が出るから裁判官はあまり増員しなくていいって聞いたことがあるが
51無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 20:38:15 ID:R3XWwOLl
>>49
交渉ですますより、着手金が多く取れるから、という理由か?
あと、仕事が減って、訴訟をする手間も取れるようになったとか?

うーん、いやな世の中だなw
52無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 20:40:25 ID:KH5NGeus
>>51
事案によるんじゃない?
交渉で片づきそうなのと、それまでの経緯でお互いの主張に相当距離があって
証拠に基づく話し合いしないと話がかみ合いそうにないのと。
53無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 20:43:10 ID:KH5NGeus
>>49
つーか、事前の交渉なくってのは弁護士に対する事前の交渉なく、ってことだよな。
相手が弁護士がついてるかどうか分かるのは交渉してるからじゃないの?
内容証明なりなんなり出して、相手が弁護士に委任して内容証明で返答してきて、ってことだよね。

その回答内容が話にならなければ、訴訟提起だろww
54無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 20:51:10 ID:Xc8iJ7bg
先日、同期と二人で僻地同時開業なんて話を酒の肴にしたわ。
馴れ合いで訴訟起こしまくれば、結構なんとかなるんじゃないなんてな。はぁ。
55無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 21:24:07 ID:lRM+iBwZ
交渉って、結構グダグダになっちゃうことも多いよな。
何というか、純然たる第三者から言ってもらわないと話が進まない
ケースもある気がする。
56無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 21:25:12 ID:/7uzb5/O
57無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 21:32:10 ID:ztPB4Bk5
早くちゃちゃっと終わらせたいときはいきなり訴訟もあり
でも逆にやぶへびで長引いたりも・・・
58無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 21:34:48 ID:XxWgYmQn
★消費者金融決算 2社が赤字転落

・消費者金融大手3社の平成22年9月中間連結決算が11日、出そろった。
 3社のうちプロミス、アコムの2社が、6月に完全施行された改正貸金業法の
 影響などで貸し出しが減ったことや、過払い金返還の引当費用がかさんだ
 ことなどから最終赤字に転落した。

 経営再建中のアイフルは、前年同期に引き当てを手厚く積んでいたため今回は
 営業費用が膨らまず、34億円の最終黒字(前年同期は2823億円の最終赤字)を
 確保した。一般企業の売上高にあたる営業収益は3社とも減収となった。

 23年3月期の通期業績見通しは、プロミス、アイフルの2社が公表を見送った。
 9月の武富士破綻(はたん)の影響や、過払い金返還請求がどこまで膨らむか
 などの見極めが難しいため。アコムは、当初262億円の最終黒字としていた
 通期予想を、509億円の最終赤字に引き下げた。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101111/biz1011112111030-n1.htm
59無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 21:41:36 ID:NpUDDDx2
三振して就活して感じたのは心配は杞憂だったということ。
同じ立場の友人は皆それなりにちゃんとしたとこに就職できたし、
俺自身いくつかオファーをもらったし。
門前払いを受けたような記憶はなく、むしろ、どこでも他の一般新卒就活生よりは興味を持ってもらった。
心配した時間返せ(笑)ってのが感想。

60無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 23:09:04 ID:nYfWOfBz
>>57 それが、本当に被害者だったらチャチャッと終われるのだろうケド
加害者や有責者の方だったら当然相手方は怒って揉めて長引くわな!
この仕事してると、本物のDQNが依頼者だったりするから。
近頃じゃ原因がギャンブルでもなんでも多重債務者が被害者面だから
61無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 23:15:00 ID:nYfWOfBz
連投すまん

あと、やたら判例タイムズからの引用ばかりの答弁書は俺を笑い殺す気かと
思うのでヤメテほしい
62無責任な名無しさん:2010/11/11(木) 23:36:51 ID:80pjVlHB
Law.comとかチェックしてますか?
63無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 00:03:14 ID:eKv/qUzG
プロミスの取引履歴の紙って最近変わったよな?
64無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 00:06:05 ID:BCe5ldEO
>>55
遺産分割の協議の場に一部の相続人の代理人として出席して交渉してほしい
とかいわれるけど,あまりいい方向に行くとは思えないが
65無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 00:06:50 ID:BCe5ldEO
>>59
まあ若ければそうかも
高齢退職組は.....
66無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 03:14:24 ID:Ty4Q5AMz
旧試験の口述落ちは6名か…

しかし、最後の最後まで1割落とすんだなw
67無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 07:40:03 ID:UE3uQTT1
海上保安官は法曹有資格者のみ任官できるよう早急に制度改正をすべきである。
なぜなら海上保安官には国民の知る権利と守秘義務のバランスを考慮しながら職務を遂行するリーガルマインドが
不可欠であるにも関わらず弁護士を採用しなかったために今回のような問題に発展したのである。
そもそも私のいう立憲主義へのアフェクション云々・・・

右提案するものである 元京都大学教授
68無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 08:21:46 ID:w0pVg35Y
もう廃業したいのだが、事件が終わらないから廃業できない
一方的に辞任して廃業してしまってもいいもんだろうか
69無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 09:13:32 ID:4M2lwEOo
つーか、正式に逮捕するよう抗議しろよw

<尖閣映像流出>保安官「事実上の拘束状態」 面会の弁護士
http://news.livedoor.com/article/detail/5134140/

映像を動画サイトに投稿したと申告した海上保安官への警視庁などの2日目の任意聴取は11日夜に
いったん終了した。午後9時半過ぎに弁護士が入り、保安官と約1時間、面会した。弁護士は保安官の
現在の扱いについて、「(マスコミに囲まれる)今の状況では帰れない」と説明。「事実上の拘束状態」と
語った。
70無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 09:36:27 ID:fVkPuQ9O
【尖閣ビデオ】 「守秘義務違反の罰則強化は国民の知る権利を侵害。断固拒否する!」共産・志位委員長
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289478621/

【海保職員「流出」】共産・志位委員長、守秘義務違反の罰則強化「言論の自由を侵害する」
2010.11.11 19:40

 共産党の志位和夫委員長は11日の記者会見で、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐるビデオ流出事件を
受けて、政府が国家公務員の守秘義務違反の罰則強化を検討していることについて「国民の知る権利や表現、
言論の自由を侵害するもので断固、認められない」と批判した。

流出を名乗り出た海上保安官への取り調べに関しては、「守秘義務違反の対象といえるのか。大いに疑問だ」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101111/stt1011111941006-n1.htm


なんでこういう声明を日弁連が出さないんだよ
共産党以下かよ
71無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 09:57:46 ID:tEG4iA+M
 法務省の司法試験委員会は11日、従来通りの形式で行われた2010年度の旧司法試験で、59人が合格したと発表した。

 1万3223人が受験し、合格率は0・45%。旧試験の実施は今回で実質的に終了した。
来年度からは法科大学院の修了生らを対象とする新司法試験に一本化される。

 今回の合格者は昨年度より33人少なく、9月に発表された新司法試験合格者と合わせると、今年度は2133人が合格した。
政府は法曹人口を増やしたいとして02年、毎年の合格者を10年度をめどに「3000人程度にする」との目標を閣議決定していたが、達成できなかったことになる。

(2010年11月11日20時19分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101111-OYT1T00826.htm
72無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 10:11:39 ID:BCe5ldEO
>>70
共産党なんか一番国家(政党)機密重視の癖に臆面もなくこんなこと言えるん
だからなw
73無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 11:24:38 ID:G6NQiqM4
おまいら暇だからエロい話しようぜ
74無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 11:31:19 ID:86U8zhaW
じゃ合コンのお話しして?
75無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 11:39:04 ID:86U8zhaW
ソープとかデリヘルのお話しも大歓迎?
76無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 11:55:41 ID:je6BeH7q
そういう話より、30代前半のちょっと可愛い目の独身女弁護士の
胸チラが、とか20代半ばの可愛い書記官の胸チラが、とか、そういう
話を希望する。
胸チラではなくてパンチラでも良いんだが、実際にはそんなチャンスは
ほとんどなさそうだしなぁ・・・
77無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 12:07:57 ID:NbkE2Jjm
>>76
おまいが独立した弁なら、制服貸与制にすればよい。
メイドでも看護士でもCAでも、ミニスカタイトスカートでもおまいの好みで決めればよい。
でもスク水だけはアウトだ。
78無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 12:23:18 ID:IPjXMSz6
最近のBITEって本当に自分の思考過程・検討内容をろくに示すことなく
他人のアイデアと結論だけを求めることが極めて顕著だよなあ。
(本当に特殊事案ならともかくだけど)
「将来求償権と主債務者の破産による現在化」くらいは考えた上で、主債務者の
免責によってそれがどうなるか・・・くらいは示して欲しいよ。
それと個人再生なら再生委員のチェックを経る等の実務上の工夫が色々な場面で
あるだろうになあ。
給与の件だって、そんな労基法の条文や対応なんか弁護士なら誰だって知っているんだけど、
そのような対決姿勢を望まない労働者が少なくないという現実や実際の依頼者の希望を踏まえ
た上で(それくらい示してから質問して欲しいね)、「例えば申立を早くして仮処分を得るとか、
幼稚な方法だけど「振込があったらすぐ全額払い戻す」とかの具体的な回答になると思うのだが・・・・
79無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 12:35:43 ID:J5pa8XYQ
何か情報を・・・だもんな。
自分は惰性で仕事してますって全国の同業者にアピールするようなもの。
80無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 12:47:19 ID:79pvlpHj
 自戒をこめて、人間は易きに流れやすい。
どんなに難しい試験を突破したとしても、超人になれるわけではない。
81無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 12:52:07 ID:qqSpjUx+
BITEって何?
82無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 13:00:00 ID:map2no4n
つ英日辞典
83無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 13:05:06 ID:IPjXMSz6
>>81
今やこの主の質問が主流の情報要求の場
84無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 13:06:38 ID:IPjXMSz6
主よ種よ なんじをいかんせん 
85無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 13:08:37 ID:NjwS5smi
刑事控訴事件を受任した弁護士が、期限までに控訴趣意書を提出しなかったため、
第一審の実刑判決が確定し、依頼者である被告人との間で、約280万円を支払う旨
の示談をした場合において、保険会社に対する弁護士賠償責任保険契約に基づく
同額の保険金請求が10万円の限度で認容された事例(判タ1331号134頁)

損害賠償200万円+服役期間中の被告人の部屋の賃料6万9800円×約1年

戒告よりはマシかなぁ。
86無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 13:08:42 ID:XTInrOYJ
英日辞典という言い方は新鮮だな。
87無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 13:10:27 ID:NbkE2Jjm
>>79
「自分は惰性で仕事してます」って化粧しすぎだな。
「自分はものを考えることができません。言われたことしかできません」と
全国の同業者にアピールしているというのがより合ってる。

>>80
親切なやつがいすぎるんだろうな。
なんでもいいから情報くださいってやつには、

「私はその業者のことを知りませんという情報をお伝えします」

って、何十人も示し合わせてDMしてやればいいと思う。
あいつらバカだから回りを怒らせたんじゃないかとびくびくするか、逆切れするか
楽しみだ。
88無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 13:34:59 ID:G6NQiqM4
>>74
合コンに誘われない
>>75
デリヘル不可ソープ可
>>76
その手の話はいっぱいあるんだが・・・
89無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 13:52:55 ID:vCGIydRI
BITE=噛む=cam
だとは思うのですが、どうもmlの投稿番号が合わないように思います。
番号も何か乱数表になっているのでしょうか?
では。
90無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 13:54:51 ID:MAjJWfDo
書記官の子だけが日々のうるおいになってきた・・・。
91無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 14:04:22 ID:G6NQiqM4
>>90
うp
92無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 14:08:11 ID:MAjJWfDo
>>91
男の書記官だが、それでも良ければこんど撮ってこよう。
93無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 14:13:08 ID:cVHfiFzi
★★中国漁船衝突事件映像流出問題 聴取の保安官、「弁護士を辞めてもらいたい」と要望

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20101112-00000778-fnn-soci
94無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 14:15:06 ID:map2no4n
>>92
今はやりの男の娘か。
95無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 14:18:46 ID:MAjJWfDo
>>94
すまなんだ。私が女なんだ。
その子、笑顔がとってもキュートなんだわ。
96無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 14:27:14 ID:J5pa8XYQ
>>87
書いた後、突っ込み入るかなと思って、裁判所から帰って来たらやはり。
「自分は今まで経験してきたことしか出来ません。調べられませんし、考えられません。」
っていうのが正確かなと思った。

「言われたことしかできません」ではないのでは。出来てないし。
97無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 14:30:06 ID:NjwS5smi
>>93
・事実上身柄拘束されてるのに抗議のひとつもなし。
・記者会見で接見内容をペラ男くん。
・弁護人を辞めてくれと言われて、しばらく接見しません。
→弁護士(not弁護人)辞めるべき。
98無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 14:33:53 ID:LzCxoEMG
>>85
これじゃ保険の意味ないじゃん
過失相殺?

それに賠償しようが示談使用が懲戒手続は止まらん
99無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 14:37:29 ID:NjwS5smi
>>98
・執行猶予の可能性は事実上ゼロ。
・施設収用の引延ばしの期待や打算を喪失させた点のみ相当因果関係ある損害。
その慰藉料は10万円が相当。
100無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 14:48:05 ID:dfnxgjji
執行猶予可能性ないならむしろ早く受刑できて被告人に利益じゃんw
101無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 15:10:09 ID:STl1AAyp
「弁護士を辞めてもらいたい」か「弁護人を辞めてもらいたい」かで,我々としては印象がずいぶん違うが,一般人からみたらいっしょなのかな。
102傍聴人:2010/11/12(金) 15:56:03 ID:CSNx/mlc
>>101
いっしょですよ。
103無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 16:11:15 ID:79pvlpHj
BITE・・・ばいた とか びっち と読むのかと思ってた・・・。
104無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 16:28:14 ID:0QlQZYGp
パソコンでもよく見る
105無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 17:11:16 ID:DaJbP4dP
「本人の意思で警察に泊り込んで事情聴取をしているから逮捕じゃない。」
「家族と連絡が取れないが、本人の意思である。」
「連絡は弁護士を通さないとできないが、逮捕ではない。」


ちと、無理があるな。これで起訴するつもりかな?
106無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 18:02:55 ID:FsYkyli9
アサヒや変態って幹部は在日が過半数なの?
107無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 18:13:45 ID:YDeAlmMc
>>93
弁護士を辞めろとまでなぜ言われなきゃいけないのかと思ったが、
やる気なさそうだし辞めちまったほうがいいかもな。
108無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 18:19:56 ID:zcRJTmFD
この事件は政治的要素が強すぎるから触らない方がよいでしょ。
109無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 18:27:35 ID:XAPYYRNZ
>>93
ビックリした、バッチを取れという意味かと思ったぜ

内部告発するなら、YouTubeにアップするより朝日新聞などのマスコミ使って
というスレがニュース速報+に立っているのだが、内部告発って行き成りマスコミで正解だったっけ?
110無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 18:38:36 ID:nrH0WMyr
素人ゆえの超意固地裁判ツー

http://www.a-kitazume.com/index.htm

http://teaf.sakura.ne.jp/
111無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 18:41:22 ID:m6L0up6l
週明けに逮捕の可否判断って、それまでどーすんだよw
兵庫県弁護士会は委員会派遣しろって
112無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 18:41:33 ID:8LYyGxaK
>>100
 つ未決参入+面会・差し入れの容易性
113無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 18:47:12 ID:zcRJTmFD
>>110
裁判官に対するクレームは題材的には気楽に読めるな
実際読めないが
114無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 18:53:54 ID:map2no4n
尖閣諸島沖の中国漁船衝突を巡る映像流出事件で、
神戸海上保安部所属の巡視艇・主任航海士の男性海上保安官と面会した高木甫(はじめ)弁護士(兵庫県弁護士会)が、
12日午前、読売新聞の取材に応じ、東京地検検事に電話で「逮捕するなら早くしてほしい」と申し入れたことを明らかにした。

「実質的に逮捕された状況で、異常な取り調べが続いている」と説明している。高木弁護士は「逮捕しないなら、
身の回りの安全の確保を考える必要がある」と強調。一方で、主任航海士を連れ帰り、記者会見させることも考えたが、
主任航海士が嫌がったという。

(2010年11月12日16時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101112-OYT1T00641.htm?from=navr
115無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 18:54:59 ID:XTInrOYJ
>>111
つか、このおっさんが委員会派遣された弁護士じゃないの?
116無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 19:11:08 ID:XAPYYRNZ
初公判「公序良俗に反するので」と謎の非公開…傍聴人ら、廊下で待たされる
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101112/trl1011121405003-n1.htm
これは気になるw
117無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 19:12:38 ID:map2no4n
MLに質問した段階で手遅れなことをやっちゃってるケースってある? 例えばBI・・・
118無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 19:36:49 ID:cpn+HnOV
起案すべき訴状がたまっているというのに
時効直前の新件が入ってきた憂鬱感といったら

いっそ殺してくれorz
119無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 19:39:58 ID:IPjXMSz6
>>117
本当に困ったもんだね
もう最近は「どんな質問でも表に出すこと自体がいいことだ」と
考えることにしている。
しかしフルボッコ君を思い出したなあ・・・・
120無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 19:51:45 ID:/IzdWUyd
>>115
だとしたら互助会の委員がきちゃったんだろうな。お気の毒に・・。
121無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 19:55:57 ID:YDeAlmMc
>>116
スカトロは公序良俗に反する
122無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 20:01:58 ID:C+JbvMV/
>>119
これはもうダメかもわからんね。
懲戒モノだろ。
123無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 20:07:56 ID:oBpuwwSX
>>118
保全の新件も辛いものがあります

MLに質問した段階で手遅れって噛むのことか
なんで手を付ける前に質問しなかったんだろう?
124無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 20:09:10 ID:CSNx/mlc
125無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 20:19:38 ID:s6aXHjDy
さすがの超人もいかんともしがたいか
126無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 20:22:16 ID:/DqirnIB
>>116
無罪を主張している被告に対する質問を非公開にするのは特に慎重であるべき
127無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 20:23:01 ID:hGBLtd6Z
3万が4万集めてやるとこうなる
128無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 21:01:37 ID:n6Lo7jwt
検事・大坪平八郎が始まるよ〜
129無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 22:00:03 ID:pV3Cb4LA
>>124
超有名人だわな
130無責任な名無しさん:2010/11/12(金) 23:18:54 ID:12IyCFxs
ああ気分悪い
違法行為しまくりで会社つぶしても創業者は勝ち組かよ

最高裁ってマスコミで騒がれた事件だけはきちんと判断くだしやがる。
最高裁の手抜き許す上告受理制度って大失敗だったと思うね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101112-OYT1T00983.htm
131無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 00:06:42 ID:ZThMhVS2
>>130
弁論を開く=高裁判決変更がパターン化した弊害の是正かもしれないぞww

最高裁で弁論を開くことによって、双方に再度主張を整理して闘わせることによって、
より良い判決が得られる方向に向かうことは間違いないわけだから。

今の運用だと、弁論を開かずに判決日をしていしたときに、高裁敗訴側が
上告を取下げるという戦法もパターン化して良くない。
132無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 00:10:17 ID:fIK4yVpG
>>130
もう1585億納付してるから利息がつくといくらになるんだろ。
133無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 00:29:33 ID:A/qJOK6q
>>117
B1てなに?
134無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 00:33:32 ID:A/qJOK6q
>>129
毎日、霞が関の裁判所正門前でスピーカーでお騒がせしております。

こういう自覚は本当にあるのかな
135さぬきうどん1号 ◆BAKA/8y6zk :2010/11/13(土) 04:57:09 ID:Pnpo/Rb8
なんか,高輪グリーンマンションを思い出すなぁ。
136無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 07:25:22 ID:ekxyek0w
>>129
非弁はおひきとりください
137無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 07:32:59 ID:LO8XA70Q
何でいつも情報公開と知る権利ばっかり主張してる日弁連の某委員会は
民主党政権が情報統制を強めようとするときには何も言わないの?

何でアメリカとの密約を隠していたのは狂ったように追求するのに
中国との密約があったとか言われてるときは何も意見書出さないの?

何で共産党のビラまきは狂ったように弁護するのに
尖閣画像の流出は無視するの?

情報担当を自負する委員会が二枚舌で信用されると思ってるの??
138無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 08:12:14 ID:MKqHIdjv
だって某委員会の主力弁護士は華○連合や朝○連、○団と仲が良いんだもん
亀裂が入るようなことはしないでしょ

彼らはもちろん日本社会内における人口規模も大きいし、
パチンコはもちろん銀行から清掃業者まで
経営してかなりの経済規模を持ってるからね

いわゆる人権派弁護士としては、こういう草の根で繋がってる
貴重な顧客層には引かれたくないよね

所詮その程度の人種なんだよ。奴らは
139無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 08:50:40 ID:ekxyek0w
tmg先生は何時クーデターに立ち上がるか
140無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 09:30:07 ID:Pylz+PGc
>>138
もう日弁連を任意加入にして、社会主義派の弁護士と保守系の弁護士で組織を分けたほうがいいだろ。
弁護士だからって上に気を使って左のふりをしているのは疲れてきた。
もし任意加入化法案が出たら表向きは反対するけど内心は賛成するよ。
141無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 09:32:13 ID:QJUncYBY
 日本弁護士連合会の宇都宮健児会長は12日、高松市内で記者会見し、中国漁船衝突を巡る
映像流出事件に関し、個人的見解としたうえで、「映像は、海上で何が起こったのかを明らか
にする、国益に資する情報。国民の知る権利は尊重されるべきだ」との考えを示した。

 この事件で神戸海上保安部の主任航海士に対する任意の事情聴取が続いていることについては、
「流出映像は『職務上知り得た秘密』だったのか、国家公務員法の守秘義務違反にあたるのか、
という点で、捜査側も判断や取り扱いに慎重になっているのだろう」と述べた。四国弁護士会
連合会の定期大会出席のため同市を訪れていた。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101112-OYT1T00952.htm
142無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 09:42:58 ID:XbJJvZMo
【尖閣ビデオ】主任航海士、弁護人の高木弁護士を解任
本人訴訟する気なのだろうか・・・
143無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 09:48:23 ID:UhHWEoP5
>>142
 必要的弁護事件の知識が欠如
144無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 10:06:28 ID:tV5HiHwW
いまだに海上保安官(警察)への帰属意識(=弁護士は敵)があるんだろ。
頭悪いな。
145無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 10:56:41 ID:MKqHIdjv
それにしても、よくもまあ基地外左翼弁護士を海保職員の弁護人に選任しましたね〜
中国シンパが真面目に弁護するわけ無いじゃないですか
あの弁護人は絶対、悪かったのは海保の方だ、引くべきは日本だ、と思ってましたよ
多分、最初から説教するなりなんなり、海保職員をいじめにかかったんじゃないですかね

本来左翼弁護士というのは全共闘団塊世代ですから反体制派のはずなのですが、
彼らは正義感あふれる愛国者のスタンドプレーみたいなのが大嫌いなので、
こういうときは体制べったりになるのが面白いところです

売国奴の非国民ですよ。奴らは

全方位土下座して最後には殺される結果になろうともひたすら反戦・親中朝というのが
彼らの主義信条の特徴ですからね

まったく、売国団塊全共闘左中国シンパ反戦基地外世代にはとっとと氏んでもらいたいです
日本のガン細胞ですよ
146無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 11:09:26 ID:0AgRxlJr
>>122
怖いモノ見たさで、今後について報告して欲しい気がしますw
147無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 11:28:11 ID:eN2ywDPO
国選が来るかドキドキする…
別の予定があるので
148無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 11:53:33 ID:A/qJOK6q
>>146
誰の件?番号は?
149無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 12:09:05 ID:0fADcHHm
>>147
> 別の予定があるので

フラグですねわかりますん
150無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 12:15:05 ID:dXPNrEvM
>>137
調査してからモノを言うという、たったそれだけのことがなぜできないんだろう。
ビテのクレクレもこういう2ch脳のなせるわざなのか。

尖閣映像「知る権利尊重されるべき」日弁連会長
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101112-OYT1T00952.htm
151無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 12:16:20 ID:dXPNrEvM
>>145
在特会かよw
152無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 12:48:32 ID:+ErhwyLX
しかし、
「日本人の人権よりも、中韓朝国家権力の権益のほうがずっと重要」
という信条持ってるなら、堂々と表明すればいいのにな。

自分達がそういう信条の持ち主だという事実には、なんら恥を感じないのに
事実を自認したり指摘された場合にだけ、恥ずかしくなるんだろか。
153無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 13:19:28 ID:wOrCleXT
>>147
別の予定があるなら断る正当理由にはならんの?
154無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 13:34:42 ID:JaW1/1vu
>>150
ただこれは宇都宮会長の「個人的見解」なんだよね。
日弁連という団体としての見解ではない。
日弁連としては現時点で何の見解も示していない。

西山記者事件のような外交上の非公開の秘密文書(密約締結当時は非公開だった)と、
既に衝突の事実及び撮影の事実自体が国民に知られていて、政府も事実関係は認めていて、
ただ証拠のビデオの公開だけを拒んでいる尖閣の件では、後者の方がより要機密性が低い。
(だからこそ、そもそも本件は守秘義務違反に当たるのかという議論がある。)

従って、前者の非公開を批判するなら後者についても全面公開を主張しなければ筋が通らない。
逆に、後者について外交的配慮を理由にした非公開を認めるなら、前者についても外交的配慮を
理由に非公開にすることについては問題ないということになる。

日弁連は強制加入団体だ。まあ、これからも強制加入団体と弁護士自治を維持したいなら、
左右のイデオロギーの絡む決議とか声明は控えた方が賢明でしょうね。

昔は国家機密法に対する反対運動もやっていたが、今は弁護士資格を持つ仙石官房長官が
「秘密保護法制」の必要性について言及する時勢だ。時代が変わったんだろうな。
155無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 13:45:31 ID:JaW1/1vu
仙谷由人官房長官は8日の衆院予算委員会で、尖閣諸島沖中国漁船衝突事件の
映像流出問題に関連して「国家公務員法の守秘義務違反の罰則は軽く、抑止力が
十分ではない。秘密保全に関する法制の在り方について早急に検討したい」と述べ、
秘密保護法の制定に前向きな姿勢を示し、検討委員会を早期に立ち上げる考えを
示した。武正公一氏(民主)への答弁。

http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20101109rky00m010004000c.html


個人的にはこの動きに対して日弁連がどういう反応を示すか興味がある。
156無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 14:05:42 ID:xMnUc6RX
>>145は、修飾語のオンパレード&叫び
出来の悪い準備書面を読まされているようだ。
157無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 14:22:53 ID:X6F/xz3r
どっちにしても管財

まぁ、がんがれ
158無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 14:32:43 ID:eN2ywDPO
>>153
プライベートな予定なので
159無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 14:39:08 ID:ogg5xBBa
日弁連幹部は刑訴法47条改正を言い出すかな?
160無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 14:41:01 ID:LO8XA70Q
自分たちに都合のいい意見書は日弁連の意見として出させるくせに
今回は会長の私見にだんまりか。恥を知れ。
16178:2010/11/13(土) 14:54:47 ID:d6FyNC4u
正当理由なき過失型長期放置案件(1年ないし2年)が戒告になっている
現状において、全くまあ何を考えていることやら・・・嘆かわしい。
全ての債権者に説明責任を果たしているの?目的を秘匿したら重大な問題
じゃないの?取り急ぎ按分弁済って合理的な按分弁済なの?税務上は?
公租公課との関係や滞納処分・強制執行との兼ね合いは?

それと私より期が数期上のお方が相変わらず自分の検討内容を示さず、
結論だけ意見を求めているって何なの?

PINE君も何とか言ってくれよ・・・・
162無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 17:59:43 ID:dXPNrEvM
>>161
何いってるのかわからん。
PINE先生もお困りだろう。
163無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 18:22:33 ID:HP+wMf87
>>162

確かに困っているようだ。
164無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 18:29:03 ID:wr7Jwx41
仕事がない。金もない
これまでの俺の努力は一体何だったというのだろうか
人一倍頑張ってきたはずなのに家庭すら持つことはかなわなかった
そしてもうすぐこの仕事も辞めなければならなくなる
会費が払えないからだ

くそつまらん人生だった。最後まで苦労しか残らなかった
だが無駄死にはしない。氏なばもろともに、だ
165無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 18:31:19 ID:dXPNrEvM
>>164
かねつきを頼む
岡部でも可
166無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 19:46:26 ID:hygwFfb/
ttp://d.hatena.ne.jp/tamago2/20101110
こういうことを言う裁判長とはあのダジャレ好きの人か
167無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 20:38:32 ID:jicHIGXh
★ウソップ物語★
むかしむかし、欲張りなロー教授がいました。

ある日のこと、そのロー教授は、木においしそうな学生の実がたくさんなっているのをみ
つけました。

ところがその木はマコツという青年がせっせと育てていた木で、マコツ青年は毎年学生の
実を収穫して大変おいしい思いをしていました。

そこでロー教授はなんとかして自分も学生の木の実を手に入れようと思い、マコツを斧で殺してしまいました

マコツを殺害し学生の木の実をまんまと独り占めしたロー教授は、学生の実をたくさんも
ぎ取り、お口いっぱいにほおばりモグモグ、クチュクチュっと食べました。

教授の口の中で学生の甘酸っぱい酸味がお口いっぱいに広がりました。

えもいわれぬおいしさです!

学生を食べ終わったロー教授が満足げにペッ!と学生の種を吐き出しました。

ロー教授に果肉をすべて食い尽くされた学生は、すっぽんぽんの種だけになって、無職無
収入の状態で社会に放り出されてしまいました・・・・
168無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 21:22:07 ID:+ErhwyLX
>>164
でも俺は家庭持ってていまの状態だったら、逆にとっくにパンクしてたと思う
169無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 21:30:15 ID:XbJJvZMo
>>164
即独なの?
170無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 21:50:17 ID:tECsVNr8
今時独身なんて大勢いるだろ。
漏れも独身。
妻子を養う収入はないから結婚なんて考えられないよ。
171無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 21:54:33 ID:QJUncYBY
妻子を養う収入があっても結婚できない俺に謝れ。
というか、どなたか黒髪色白清楚な処女を紹介して下さいお願いします。
ちなみに地方独立で去年の所得は1400万円です。
172無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 22:08:15 ID:6RN26JgS
何期くらいなの?独立何年目?
173無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 22:10:12 ID:QJUncYBY
>>172
50期台後半でロースクール前。独立して3年目くらいです。
まじで結婚したい。いや、結婚して失敗した人たちばかり相手にしてるけどさ。
174無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 22:20:10 ID:XbJJvZMo
処女と言う条件は外した方が現実的
若い子もしくは物凄い売れ残りから選ぶことになるYO
175無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 22:23:12 ID:QJUncYBY
いや別に本気で処女とか言ってるわけではないですよ。
とにかくちゃんとした人と出会いたい。けど出会いの機会がない。
176無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 22:36:09 ID:sv/0ydp+
>>164
めしうまww
ざまぁぁぁwwww
177無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 22:46:37 ID:UQYX63+d
>>175
ツバイとかオーネットとかの結婚情報サービスに申し込んでみろ。
弁護士という肩書きだけでオファーが殺到するぞ。
地方なら尚更だろ。
178無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 22:58:41 ID:XbJJvZMo
>>164
共産弁のように市役所の相談窓口とか法テラスとか、市民と接する時間を増やすしかない
無料電話相談でも契約に繋がる。今まで努力できたんだからもうひと頑張りだ。
179無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 23:03:53 ID:vf2gi1Lo
sengoku38のメモ。
平松市長を批判してるあたり、たかじんの番組の見過ぎで頭がおかしくなったとみえる。
http://news.livedoor.com/article/detail/5137579/
180無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 23:13:56 ID:wOrCleXT
APECのせいで警察署ガラガラw
いまやってる国選、勾留1週間たったのに
まだ取調1回調書0通w
181無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 23:18:46 ID:NTadqkG4
交通事故の仕事って儲かるの?
182無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 23:39:36 ID:eN2ywDPO
最近のはファックス4回くらいで20万円くらいになった
ただしいつもここまで楽ではないな交通事故は
183無責任な名無しさん:2010/11/13(土) 23:43:28 ID:GmWx0zyu
>>181
交通事故は事件しだいとしか言いようがない。
ものすごいメシウマ案件もあれば、国選並みの報酬しかないのに
クソめんどくさいのも来たりする。
184無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 00:01:24 ID:BVu95EoU
交通事故や道路交通法違反の逮捕事案は私選で飛んでけ。
9割以上の確率で不勾留や勾留却下が勝ち取れるから。メシウマ。
185無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 00:01:34 ID:fPKI/adN
確かに食うことが大変になると人の人権どころではないわな。自分の生存権。
186無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 00:04:24 ID:t0LBPfH6
公園を走ってきました。
夜の23時です。
誰もいない公園。
僕には好都合。
この時間にもなると真っ暗です。
しかし公園の所々に街頭の明かりがあり、そのおかげで、かすかに地面が浮かび上がり、足の着地点が予測できます。
不安は拭い去れないけど、致し方ないです。
時として人間、人は、傷つき、悩み、悲しみ、苦しみ…
抑えきれない気持ち、どこにもぶつけられない想いを抱えた時…どうすればいいのだろうか。
何度とないチャンス・・・

家、仕事場、に居ても…打破できず。
みんなと居ても解消されず。
誰にも胸の内を言うこともできず。
なんとか自分の中で完全に消化するには…どうすれば。
あいにく、お酒も飲めず、タバコも吸えず、ギャンブルもできず。
つまらない人間です。
何かで代用する、その機会がすくないです。
現実逃避したい…。
正直もう一度…。
それができれば…。
神様が用意したシナリオを受け入れたくない時もある。
だから…がむしゃらに走ります。
だんだん涙で地面のデコボコが感知できません。
つまづいても構いません。
結構な時間走りました。
187無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 00:05:05 ID:t0LBPfH6
でも僕は他に逃げたりはしない。
向き合って自分に勝つ。
ブルーな気持ちをクラッシュするぞ。
しかし、こんな気持ちに、まだ自分はなれるのかと正直、驚きます。
昔えがいていた34歳は、こんなんじゃない。
走って…汗と涙が流れたら、この胸のグチャグチャになった気持ちは、一緒に流れてくれるのでは…との期待は、思うようにいきません。
でも予想通りです。
携帯を変えました。
何か変わるのでは…との期待。
今はオシャレする気持ちもゼロです。
パーカー通い。
寒くなったら楽しみに着たかったレザーも、そのままで。残念。
きっと、どこかでも僕と同じ様な気持ちの人はいる…抱えこんでる。
そう想う。
それは時間が解決してくれるのか。
自問自答。
悲しみや苦しみは時間が経っても消えにくい。
残念。
ただ思いを運んでくれた友に感謝。
有り難う。
188無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 00:22:27 ID:oolQS9a4
>>186-187
つ第6回ポプラ社小説大賞
189無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 00:27:09 ID:u31MlSGP
エヴァも最後ありがとうで終わったよね、納得いかない。
190無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 00:35:54 ID:mkuEjOrW
結婚は人生の墓場(通説判例w)
孤独を恐れるなら結婚するなかれ(チェホフ)
191無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 01:12:14 ID:hYC29U2/
>>166
うわあ、敗訴フラグw
192無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 01:28:19 ID:t0LBPfH6
うひょひょひょ
これまた心温まるニュースが
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?date=20101113
193無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 01:57:44 ID:dFeuJuRZ
>>192
ここはなあ…
オウムの青山が居たしなあ…
出身者でもう1人有罪判決を受けた弁護士も居たしなあ…
194無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 05:13:54 ID:ve2ziZza
俺は共産党支持者だ!
高砂法律事務所。
埼玉。
195無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 08:03:29 ID:D1etVrhZ
「犯人はヤス」←こういう解答をしたいんだYO!
ぐだぐだぐだぐだ…学説がどうのこうのなんてやってられないぜ
元ネタは適性試験
196無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 08:32:05 ID:D1etVrhZ
日本弁護士連合会元会長であり、また整理回収機構(RCC)社長でもあったたいへんな大物弁護士

高砂法律事務所出身なんですか?
197無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 09:23:45 ID:JVOGL3FG
ブル弁に倫理観なんてありません
198無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 10:10:48 ID:pz5qQDHo
件の件は、管財事件となったとき
申立代理人自身が危険になると思われますね。
申立代理人は、破産申立を受任した時点で、その時点で存在する資産を
破産財団に引き継ぐべき善管注意義務を負うので
申立代理人が偏波弁済を指示して財団を減少させたとなると
管財人は、申立代理人に対して、申立代理人の善管注意義務違反に基づく損害賠償請求をする
ことになると思われますね。

なお、故意に基づくことなので、免責事由に該当し、弁護士賠償責任保険は出ない
ということになるのではないかと思われます。
199無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 12:36:29 ID:7ZFT3w4e
かたいこというなや
200無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 12:39:13 ID:w8tp6/kF
1200人が「小沢復活コール」のデモ
http://news.livedoor.com/article/detail/5126060/
201無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 16:46:06 ID:t0LBPfH6
こういうのどっから売りに出るんだろう。廃業した事務所を整理した業者からかな。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/131118050

準備書面横書き化以来、めったにみられなくなった原告:赤、被告:青の色分けがきれいだ。
http://img385.auctions.yahoo.co.jp/users/1/2/8/6/yamahiko660-img600x450-1274362388a5ub2v21543.jpg
http://img385.auctions.yahoo.co.jp/users/1/2/8/6/yamahiko660-img600x450-1274362393muplh522041.jpg
http://img385.auctions.yahoo.co.jp/users/1/2/8/6/yamahiko660-img600x450-1274362399n1jto722041.jpg
202無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 16:56:24 ID:AAhICoyL
203161:2010/11/14(日) 17:37:03 ID:CM745mWe
PINE君、唐突にゴメンね

貴職の報酬給与所得→裁決等→事業所得(源泉)に一定の感動を経た者ですよ
やっぱり給与は無理がありすぎですね(なお給与と違って総括表等はイランはず)
PAPAにも投稿してね
204161:2010/11/14(日) 17:45:13 ID:CM745mWe
ついでに言うと、給与はまあともかく、それ以外の源泉程度を面倒と
言っているようでは倒産機関に選任される資格はないよ(実際の労力
や必要な能力を考慮するとね)。
楽して儲けたいのは誰でもそうかもしれないが、偉そうな司法改革反対
等をネットで述べるならば気をつけられよ。
205無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 17:50:49 ID:qMZL44do
教えて下さい。

議員さんが頼りにしている弁護士さんは、力はありますかー。
206無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 18:05:01 ID:t0LBPfH6
>>205
つ鈴木宗男
207無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 20:09:56 ID:u31MlSGP
握力はわからんなあ
208無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 20:48:26 ID:Bh+ZRUCy
力さえあればいいんだ
着手金とればそれでいいのさ
209無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 21:12:30 ID:t0LBPfH6
>>208
ひねくれて育った僕はみなしごさぁ♪

ちなみに、当職はおっさんではありません。
210無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 21:17:01 ID:UV+jjazW
574 名無しさん@十一周年 [] 2010/11/14(日) 20:22:38 ID:eidVEicr0 Be:
横粂が属していたアンダーソン毛利友常というのはいわゆる企業法務の事務所だから,
基本的にこの人は研修と,割り当てられた国選・当番弁護でしか刑事事件をやってないよ。
1年か2年で弁護士辞めて議員になっちゃったし,多くても5・6件じゃないかな。
しかも研修用の事件なんて覚せい剤の自己使用とかがほとんどだし,
まあはっきりいってこんな難しい事件の判断ができるほど刑事事件は知らんよ。
211無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 21:30:57 ID:Zj7Qq8KJ
うちの70代の爺さんのところへ裁判員の通知が来たんだけど
高齢を理由に辞退していいの??
212無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 21:31:44 ID:UV+jjazW
日本勢、初戦敗れる=アジア大会・チェス

 チェスは13日、男女の1回戦が行われ、男子の山田弘平(埼玉大)、
小島慎也(慶大)、女子の内田成美(西村あさひ法律事務所)はいずれも敗れた。 (時事)
(2010/11/14-00:22)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010111400009
213無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 21:32:16 ID:BBvpva1k
>>211
非弁か誤爆かはっきりしろ
214無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 21:49:49 ID:BJIJ6DC5
「くすぐったかったけど、言いようのない愛を感じた」…仙谷官房長官が産経新聞記者に筆でなでなで
http://blog.livedoor.jp/wkwknews/archives/3741599.html
215無責任な名無しさん:2010/11/14(日) 21:55:59 ID:gyFNN32I
1 名前:鉄火巻φ ★[] 投稿日:2010/11/13(土) 01:07:31 ID:???0
<大阪>橋下知事の処分に弁護士らが異議
(11/12 21:58)

橋下徹大阪府知事が就任前光市母子殺害事件の弁護団を批判し、懲戒請求をテレビで呼びかけた問題で、
大阪弁護士会の懲戒処分が軽すぎるとして弁護士らが異議を申し立てました。

橋下知事は、就任前の2007年テレビ番組で、光市母子殺害事件の弁護団を批判し、
「許せないと思うなら、弁護士会に懲戒請求を」と呼びかけました。この発言に全国から
懲戒請求が集まり大阪弁護士会は、「弁護士の品位を害した」として、橋下知事を2ヵ月間の
弁護士業務停止としました。これに対し懲戒処分を求めていた弁護士らがきょう、
「処分が軽すぎる」と日弁連に異議を申し入れました。弁護士は会見で、
「悪質な非民主的な行為で弁護士資格の剥奪し除名するべき」と話しました。

朝日放送
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_006_20101112010.html
216無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 01:08:38 ID:p75bx+oh
横粂は、同期だし顔も知ってるし当時から嫌いだったが、相変わらず最低だ
なんで有罪だと断言したうえにそれを弁護人を付ける必要がない理由にする?
弁護士ヅラするんじゃねえよ、クソが
お前はラブワゴンで1人でオナッてろ
217無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 08:00:47 ID:VUhZ8Hgq
横粂ってどんな奴だったの?
218無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 08:01:52 ID:5u1+SJn2
っていうかなんでマスコミは横粂ごときの発言を喜んで取り上げるの?
219無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 09:06:43 ID:WRzRQ/KJ
>>218
・最年少に近く,弁護士
・「あいのり」でテレビ経験あり
・新次郎と同じ選挙区で,同年代なので,なんとなくライバル関係を演出

しかしあんなこと言い切っちゃって,弁護士として懲戒されたらどうすんのかね。
220無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 09:35:25 ID:YJYSdDI8
横粂アカン!
221無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 09:39:17 ID:xCoLTxab
横グメって弁護士だったの?
それにしてはアホっぽいなぁ・・・びっくりした。
222無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 09:39:27 ID:0hlPHWRH
弁護士資格を持っているからといって、彼(女)が弁護士であるとは限らない。

橋下徹をみてわれわれは学んだと思うんだが。
223無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 09:56:49 ID:zi0bSeeN
しかし弁護士出身政治家も出世するようになったよな。
まだ首相だけはいないけど。
224無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 09:57:47 ID:YJYSdDI8
ヤンジャンヤンサンデューデリ
225無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 11:21:56 ID:4kvac6dA
総本山機関誌の大阪の戒告事例は酷いww
酷いってのは懲戒した大弁が酷い。
仮に懲戒されるとしても23条照会通した大弁担当者の方じゃねーのかjk
226無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 11:29:06 ID:/10pvHNm
8月に新規登録多いけど、どういうやつら?
227無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 11:47:14 ID:V8ZyM81N
>226
旧63期
228無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 11:49:35 ID:/10pvHNm
>>227
旧試験って、9月、10月登録じゃないの?
229無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 11:50:16 ID:YtR0gHdY
貸し金の商売は段々と減少傾向にあるが、次は婚カツブームに乗っかって結婚しちゃった
人の離婚訴訟ブームが到来しそうだから安泰だな
230無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 11:55:39 ID:jnfhRKW7
>>225
見た。ひどすぎwww
大弁からは懲戒権取り上げろよw
231さぬきうどん1号 ◆BAKA/8y6zk :2010/11/15(月) 12:03:45 ID:VkBEoI0O
神田のカメさん萌えw
232無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 12:17:16 ID:6ZMKj3hz
>>228
旧63期だと二回試験が8月だから
8月登録はできないはずだしな
233無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 12:19:26 ID:0hlPHWRH
この事件なかなかおもしろそうだな。
銀座のホステスが単純な雇用契約なのかというと疑問があると思うけど。

ホステスが労働審判申し立て “銀座ルール”違法と
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111101000835.html

東京・銀座のクラブに勤務していた元ホステスの女性3人が11日、違法な給与の
天引きや未払いがあったとして、店側を相手に計約430万円の支払いを求め、東
京地裁に労働審判を申し立てた。代理人の棗一郎弁護士によると、客の売掛金を
ホステスに借金として肩代わりさせたり、遅刻や欠勤などの罰金として天引きする
のは“銀座ルール”とも言われ、違法な慣行だとしている。
女性は水商売で働く人のための労組「キャバクラユニオン」(東京)に加盟、店側と
交渉を続けていた。3人のうちの1人、30代の女性が厚生労働省で記者会見し、「
家賃も払えず、部屋を追い出された。店の経営が悪くなると罰金も増えていた」と訴
えた。
申立書によると、会見した女性は以前働いていた店で客の売掛金約300万円を借
金とさせられた。昨年12月に今回訴えたクラブからスカウトされ、この店から借金
して返済。給与から分割で返すことになった。
クラブは遅刻、欠勤などの名目で一方的に給与から天引き。客の売掛金を期日まで
に立て替えられないと、未回収分の10%を罰金とした。
234227:2010/11/15(月) 12:21:20 ID:V8ZyM81N
いや、旧63は二回試験が8月はじめで発表→登録が8月末だったらしい
235無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 12:23:16 ID:BUG11xA2
>>230
たしかに酷すぎるな。
民事訴訟で不法行為になっていないのに、同じ事実が懲戒になるという理屈には無理がある。
236無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 12:25:26 ID:pQlrJAkt
>>233
銀座は売掛を全部ホステスに立替払いさせるのがデフォ

これはタカラの山の可能性はある。
但し,大抵はすぐ潰れてしまって取れないけどw
237無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 12:37:26 ID:PCb/rJ7x
>>236
そうなんだよね。
昔やったことあるけど、たしか業務請負契約名目の契約書をまいてた。
検討したんだけど、そのホステスは結構売れっ子で、客もついてたし、
雇用とはいいがたい事案だったな。
新人ホステスなら雇用という主張もわかるけど、バリバリのホステスになると
難しいんだろうなぁ。(罰金制度は論外だけれども)
238無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 13:20:48 ID:8gld+CKQ
バイキング居酒屋、是非とも行ってみたいが関内かあ・・
往復の電車賃だけでチェーン型居酒屋のハイクラス店(例:俺基準で日本海庄や)に
1回行けるな。今日も浅草あたりの立ち飲み店に飲みに行くか。
横浜会で行ったことある人、報告待ってまーす。
239無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 13:21:44 ID:p75bx+oh
>>233
公序良俗違反とした裁判例が百選レベルに載っていたような気がする
240無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 13:37:10 ID:sWWj9q0G
>>239
まさか丸玉じゃないよね。
241無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 13:42:14 ID:NOLpHHQR
>>225
大阪でも相当問題となっている。
弁護士会に照会申立の内容を実質的に審査する権限があると言っておきながら、
その審査をクリアして行った照会について、弁護士会をして照会を送付せしめたことは弁護士会の信用を害する
って無茶苦茶だろ。
242無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 14:00:48 ID:/1l95fTb
大阪なら何でもあり。
243無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 14:04:21 ID:H5vUPIyW
>>241
そうだよな。
23条照会の主体って,弁護士会だもの。
244無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 14:13:20 ID:GEzXOKeH
どんな理由を書いたかはわからんが、
大阪弁護士会の会長名で出しているんだから、
会長も懲戒したほうがいいんじゃない?

それとも、大阪弁護士会は
自分らは照会理由なんて読んでない、右から左にスルーしてるだけ
って自認しているのかな?
245無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 14:16:21 ID:+0XHwUeU
そのくせ弁護士会照会を断られても素直に引き下がるんだろ

本当に弁護士会は無用だ
246無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 14:18:59 ID:df6BLG6h
>>239
たしか公序良俗違反にならないって最判だったよ。
下級審では無効の流れだったのを変えて、有効裁判例が増える転換点になった奴。
247無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 14:56:54 ID:1hp287Yj
 ところで、会費未納で退会命令の3人は、登録番号的には中堅どころで
気力・体力も十分そうなんだが。
 実はお年寄りなのだろうか。それとも、経営に行き詰ったのだろうか。
248無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 15:17:38 ID:sWWj9q0G
>>247
79歳と60歳
http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/31594447.html

ヤメ判、ヤメ検かな。
249無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 15:35:31 ID:5I3V4A1w
大阪の懲戒事案はあらかじめ被懲戒弁護士と大弁との間で話ができてたんじゃないか?
処分なしだと今後も懲戒請求者から粘着される危険が大弁、弁護士ともにあったわけだから、
戒告でお茶を濁したと見ているのだが。
250無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 15:39:39 ID:PCb/rJ7x
>>249
おまい、糸井重里の徳川埋蔵金シリーズにはまったクチでしょ。
251無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 15:41:06 ID:rbwVZ6dy
Welcome to this crazy place
このふざけた場所へようこそ

食は TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

どこもかしこも駐車済み
空くのなんて待っていずに四重駐車
TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

大阪いつも世紀末
淀川のほとりで僕らは出会った

Keep your bag 気をつけて
大阪はいつでもひったくりワーストワン

Nobody No wait 進まなきゃ
勢いをまして  赤信号の中を

We're living! Living in the OSAKA (OSAKA OSAKA...
We still fight! Fighting in the OSAKA (OSAKA OSAKA..
252無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 16:23:42 ID:NOLpHHQR
>>249
粘着するような奴なら、戒告程度で満足するまい。

それと、弁護士の側も信用で成り立っている稼業だからねえ。
懲戒処分で失う信用は大きいよ。弁護士会からの推薦等はなくなるはず。
業務形態によっては大打撃だね。
253無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 16:25:53 ID:sWWj9q0G
>>252
本当に大変ですヨ
254無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 16:25:59 ID:xCoLTxab
懲戒権の濫用だな
品位に欠けるから逆懲戒請求すべきだ。
255無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 16:35:33 ID:SOeT0EHN
総本山機関誌読んだ。
大阪の件,懲戒理由が酷すぎるな。
256無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 17:25:52 ID:nYh7R8Bv
>>251
おもろすぎ!
他にも大阪シリーズ頼むわ!
257無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 17:30:58 ID:Yyxwt5yD
うどん先生キター

受任前の借り入れなんかかわいいと思う。
というか、よくある話。
俺なんか、受任後に300万余りの自動車のローン組んでた人がいる。
「車がないと仕事が出来ない」とさ。別に営業職じゃないし、車なんか探せば10万くらいであるでしょ!!!
辞任してやろうかと思ったが、ふつうに免責出た。


258無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 17:37:35 ID:TkH4UBUL
公認会計士試験、16歳が合格 史上最年少
http://www.asahi.com/national/update/1115/TKY201011150136.html
259無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 17:37:40 ID:p75bx+oh
>>239です
結論を取り違えていたようです、すみません

しかし、弁護士会照会の懲戒の件はきついなー

余程酷いことを書いたのか?
照会先に照会に応じて貰えないリスクを回避するためには
ある程度のことを書かないと話にならないんだけどなー
しかも、懲戒請求者が照会を理由に懲戒請求できたってことは、
照会先が懲戒請求者に照会理由を漏らしたってことなのか?
260無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 17:52:13 ID:8gld+CKQ
弁護士業務も危険が危ない、ってことで俺も△
261無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 18:07:42 ID:s1ekFZoy
一般人が犯罪を犯すと逮捕。公務員が犯罪を犯すと在宅。
262無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 18:10:42 ID:68uBDMR6
ツンデレ先生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
高尚な御発言にいつも心が洗われます
263無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 18:30:36 ID:tmneeocT
大便が理由を照会先に渡したのが原因なのに
264無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 18:40:45 ID:7KBKTAqk
>>259
紹介先が見たらヤバいことは書かないってのが常識だがなあ
265無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 18:46:20 ID:s1ekFZoy
>>259
つうか、照会先に申立理由書も行くんだっけか?
266無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 19:09:30 ID:cUtleosN
照会申込書の雛形に,照会理由を照会先に開示してもよいかどうかのチェック欄
があるのは,当会だけではないと思っていたが。
267無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 19:26:06 ID:VAJx6798
弁護士会は会費は取りますが会員の味方ではありません

労働組合は組合費を取りますので普通は組合員の味方です
上納金を納めさせる組も通常は組員の味方です
医師会ももちろん医者の味方です

弁護士からの会費で成り立っているのに利益団体であるどころか敵ですらある
互助無し。職の紹介も無し。仕事を回してくるとしたらヒドイ仕事ばかり
しかし弁護士の職業人生だけはきっちり左右する

ここが弁護士会の素晴らしいところです
268無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 19:31:09 ID:+ZagtCiz
>>267
一行目は同意だが二行目は否認。
十年前は労働組合員だったけど、良くてただの親睦会、
ダメなとこだと活動家のためだけの組合だよ。
269無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 19:32:49 ID:eZ+k+DWa
>>259
懲戒請求者の主張に対して(推測ですが)「じゃあ証拠出して」とも言わずに
いきなり
「子の出生の経緯等を詳細に記載した」申出書(それが相手に渡ることは
照会書のひな形に書いてありますよね。)
というのがまずかったのでは?

私は不法行為が認められても仕方ないのでは,と思いましたが,
ここでは少数意見かなぁ。
270無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 19:35:20 ID:GXnQMM1W
>>268
活動しない組合員向けの組合が理想とな?
271無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 19:46:05 ID:8gld+CKQ
>>268
私のお付き合いのある炭酸も上武も、とても良識あるし組合員の
ために先住や関係団体も頑張っているよ(老舗恋号系)。事務所に
とっても優良有力な関係だし、それ関係だと安心して仕事ができるなあ。
>>269
貴職の指摘事由と「23条照会が単位会会長名義と単位会チェック
があるはずなのに、照会者が懲戒処分を受けることの当否の問題」とは
別問題と思料しますよ。選択的併合ではなく客観的併合とでもいいますか。
272無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 19:48:10 ID:+ZagtCiz
>>270
ん? 「活動家」ってのは、政治的な活動ばかりに金と時間使ってて、
そこの会社の従業員のためには、大して動かない人達のことね。
273無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 19:55:41 ID:+ZagtCiz
>>271
単語はわからないけど、ちゃんとそこの従業員のために頑張ってくれてるならいいね。
昔加入させられたとこは、森総理の発言を必死に批判する冊子を配ったりしてて、
そんなことする暇と金あったら、残業代まともに支払われるように
頑張ってくれよと思った。
274無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 20:17:00 ID:ebdnFd3G
専従みたいなのが好き勝手にやらないためにも一般組合員が関心持たなきゃいけないんだがね
275無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 20:47:20 ID:rw8m01ky
>>244
>それとも、大阪弁護士会は
>自分らは照会理由なんて読んでない、右から左にスルーしてるだけ
>って自認しているのかな?

それが本音でしょう
「審査なんてザルで通してやってんだから会員の方でしっかりしたもの書いてくれ」というメッセージですよ
対外的にはそんなこと言えないから、ああいう無茶な理由付けをしたんじゃないですかね
276無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 20:50:25 ID:eGaa9dhR
野村証券w

>アイフル(8515)、プロミス(8574)、イオンクレジットサービス(8570):野村証券は15日、
>これら3銘柄の投資判断を「中立」から「買い」に引き上げた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=aSOvbRXJ8Ic4
277無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 20:50:44 ID:2opZjLun
大便の副会長は派閥順送りで、
アホでもなります。
クリアーすれば、7、8年後に会長の芽がある。

23条担当にアホ丸出しの副会長がはいると
今回のような理解不可能な事件が起こります。
278無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 21:06:46 ID:F4wFPdm8
>>271
それって、どっちかと言うと主観的併合じゃないのか
279無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 21:30:19 ID:NOLpHHQR
>>275
そうすっとだな。噛むの9884、9799に出てた東京高裁判決が
「23条照会は弁護士会が所属弁護士の照会申出を審査した上で行うものであり、
このように濫用的照会を排除する制度的保障が設けられている」
と判示したのは、事実認定の大間違いってことになるな。
280無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 22:04:41 ID:yN96p6hg
金もないし立ち飲み屋でも行くか。
281無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 22:16:38 ID:nYh7R8Bv
>>258
公認会計士試験合格者数2041人
「合格者はそれまでの千人台から3〜4千人台に増えた。だが、会計の実務経験者を求める企業が多かったことなどから、合格しても資格取得に必要な就職ができない人が急増。金融庁は昨年12月、「合格者は2千人程度が望ましい」としていた。」

法務省が司法試験合格者数1000人で十分といえば、1000人になるのかな。
企業は司法試験合格者数を採用していないし、就職できない人が増えているのだから、同じだと思うけどな。
282無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 22:29:39 ID:s93m2y5M
>>281
いま必要なことは、給費制の維持ではなく、合格者3000人の早期の実現である。
これに対して、現在、既に弁護士の数は過剰だとの意見もある。しかし、それは、多くの弁護士が旧来の業務と執務態勢に固執することに起因している。
現在でも、依然として弁護士がいない市町村が1000以上存在している。
行政や自治体、企業などへの職域の拡大は進まず、国際的交渉を支える法律家も不足している。
このような状況において求められるのは、法曹人口の抑制ではなく、本来必要とされるサービスを幅広く提供できるように、法曹がその職域を拡大し、執務態勢を改め、新しいキャリアモデルを構築することではないか。
ttp://www.lawschool-jp.info/press/press09.html
283無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 22:33:17 ID:Ihny17Gc
>>282

支部も簡裁もない田舎に弁護士がいてどうすんだろ?
284無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 22:35:07 ID:eGaa9dhR
>現在でも、依然として弁護士がいない市町村が1000以上存在している。

青ヶ島村 人口214人(2005年)
http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/

人口214人の村で弁護士開業して食っていけると思ってるのか?ロースクールの連中は?
285無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 22:47:37 ID:VyYeb6LC
話題になってるので懲戒事例読んだ

これ具体的にどういうこと書いたか載せないと
一般的抑止力もないだろ
萎縮させるばっかじゃん

なんだよ日弁連
民主党の支持団体ぽいのも本当に腹立たしいし
日本をどうする気だよ民主党
286無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 22:49:19 ID:sWWj9q0G
>>282
ロースクールで、新しいキャリアモデルを構築する方法を教えたらいいと思うの。
287無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 22:56:07 ID:yN96p6hg
アホ菅は何も出来ないならさっさと辞めろ。
288無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 22:59:41 ID:+0XHwUeU
>>257

そんなことされて辞任しない神経がわからない
289無責任な名無しさん:2010/11/15(月) 23:58:14 ID:toTMNemV
法科大学院生の経済的負担を軽減させたいのなら
法科大学院教授の給与を下げればよい。
290無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 01:08:14 ID:jLbqqVpT
大阪の23条照会の懲戒の件、もちろん具体的状況がわからんので推測交えるけど、
俺は懲戒やむなしの事案の可能性が高いと読んだけどな。

事前の懲戒請求者本人に対する照会をしなかったり、「予定はあるが具体的時期までは不明」といった回答があったにもかかわらず、子の出生の経緯を詳細に記載して23条照会かけたとしたら問題だとは思うね。
291無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 01:21:40 ID:DjexuZei
じゃあ大弁は通すなよって話だろw

あと本人に照会?
普通そんなことするか?答えるわけないじゃんww
292無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 01:30:15 ID:jLbqqVpT
え゛
293無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 01:48:36 ID:dWX1rnxr
>>283
馬鹿なんだろ。もう笑うしかないな。
294無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 02:44:26 ID:Tz6CY5zr
>>255の件は本当に謎だな。

もし、照会理由の記載が、懲戒相当となるようなひどい内容だったならば、
むしろ、審査をパスさせて単位会のお墨付きを与えた形になる
照会審査担当者(トップは担当副会長?)の方がさらに罪が重いという理屈になるだろうし、
逆に、懲戒不相当の事案だったならば、
23条照会の足元を自ら掘り崩したことになる懲戒委員の判断は相当問題だろ。

「懲戒相当の事案だが、担当副会長等の照会審査担当者に対しては、
懲戒請求がされていないだけ(=もし、懲戒請求されれば懲戒確定)」ということだとすれば、
分からないではないが、実際のところ、どうなんだろうね。

>>285の言うとおり、萎縮効果が生じるよなぁ……。
295無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 06:35:55 ID:gyAaO2T5
よく23条照会かけてるけど結構紹介通すか通さないかの審査真面目にやってて細かい事聞いてくるよ。
子供の出生の経緯とか紹介内容と関係ない余事記載だっていうならそもそも大阪弁護士会が文句つければ
良かっただけだと思う。
あの戒告で最も分からないのは大阪弁護士会があえて照会理由書を送付しているのに「大阪弁護士会の信用を落とした」
ってくだりだな。

296無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 07:12:33 ID:w+wQVQmS
unko
297無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 07:58:22 ID:8ZHbrJTS
>>257 俺もあった。300万のローン組んで,自動車引き上げられた残180万が
債務の3割,さすがに免責でなかったorz
298無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 08:01:35 ID:k4l+UKvP
オレがこんな懲戒くらったら裁判で最後まで争うぞ
299無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 08:18:20 ID:NNsjl5se
>>215
【社会】光市事件の懲戒請求問題 橋下氏の処分に弁護士らが異議 「弁護士資格の剥奪し除名するべき」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289578051/
300無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 09:17:53 ID:AoK7F3O2
大便の件、事務所名からしてbiteによくいるタイプの弁かと思ったら
しっかりキャリア積んでるボス弁だった
301無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 09:53:32 ID:6N7AESqD
訳の分からない懲戒食らうぐらいなら,
弁護士自治なんか返上して,裁判所か
法務省あたりに懲戒を委ねた方がましだね。
同じ弁護士に懲戒されるなんてまっぴらだ。
302無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 10:18:00 ID:XmRsWhf4
大弁の件、被懲戒者は徹底的に争って欲しい。

23条照会で裏付け取ろうとするのは当たり前のことだし、照会先への理由書送付は
ともかく、事件相手方に理由書が漏れたってのは照会先の扱いが不適切だろう。

そもそも照会自体、会として行うもので、審査をし、理由書送付を可とする判断をし、
送付した照会書・理由書などの扱いの注意喚起も不十分でありながら、
照会申請者(被懲戒者)に責任を全部押しつけているのが酷いww

懲戒請求者に懲戒しないなら大弁を訴える、審査を担当した当時の副会長個人を訴える
とかプレッシャーかけられて、派閥の論理で副会長を守り、被懲戒者を切った
ということではないかと予想する。
303無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 10:20:14 ID:QsfdYG2o
会計士「就職浪人」が最大に
大手監査法人、新人採用4割減 金融庁、制度見直しに着手
2010/11/16付 情報元 日本経済新聞 朝刊
公認会計士試験に合格したのに就職できない「就職浪人」が、
合格者の半数に当たる過去最大の1千人超に達する可能性が出てきた。
企業の四半期決算などへの対応が一巡したことに加え、
上場企業数の減少を受けて監査法人が採用者数を絞り込んでいるためだ。
こうした事態を受け、金融庁も会計士制度の見直しに動き出している。
304無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 10:34:12 ID:XmRsWhf4
>>303からの帰結

弁護士就職浪人を問題化しないと制度見直しにはつながらない。
必死に就職斡旋してきた日弁連バロスww
305無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 10:34:20 ID:f1Xe6pXi
 23条照会の件だが、相手方へのダメージを狙って意図的にやったかもという気がする。
それを通した弁護士会の責任も問われるべきとは思うが。
306さぬきうどん1号 ◆BAKA/8y6zk :2010/11/16(火) 10:44:28 ID:gxKWd2Ln
どうやらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!ようですな。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101116k0000e040016000c.html
裁判員様は一生虎馬に苦しめられるのでしょう。
307無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 10:45:29 ID:niCBQrzk
俺も読んでみた。
弁護士会もOKで、裁判所も不法行為ではないって認定だったみたいなので
ちょっとかわいそうかな。

tmg先生が、かわいそうって書いてたから、
懲戒止むなしの事案だと思ってたがw
308無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 10:54:25 ID:/bisJkzR
さすがリアル北斗の大阪ですね
309無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 10:56:44 ID:XmRsWhf4
さぬきうどん氏は基本は真面目だと思うが、こういうKYぶりというか
無神経ぶりは自重した方がいいと思う。
310無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 11:02:09 ID:Lw6v7LcS
だからなんで「答え」だけ求めるの?
まさか庁にも「答え」だけを求める質問したことはないよね・・・
なんでその処理が必要なのか、代理人の役割は何か・・・から少し
は考えて欲しいのだが・・・・
311無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 11:06:41 ID:BtdQhubu
>>281
資格至徳の条件自体に実務経験があるのとないのでは違うだろ
まあ研修所のキャパで決めていた旧と同じということだが
312無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 11:09:25 ID:Lw6v7LcS
腹立ちばかりでも何だから少しヒントあげたるわ。
事業廃止ってことは従業員は退職しているんだろ。その際、源泉徴収票を
渡す必要があるわな(税金でいうと住民税もちゃんと処理しているか?)
313無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 11:11:19 ID:zbeTeHzQ
>>272
選挙で選ばれた執行部に対して中傷とな?
どっかの会長選と違って自由に組合作れるんだから、
ほんとに大多数が同じ思いなら油脂協定があろうと
一般組合員のための労組とやらを作れるだろ。
314無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 11:24:37 ID:YIzDqI4Z
非弁的な質問だけど,法人代表者への源泉徴収票程度ならば,弁護士が自分で
作成すればいいのではないの?
わざわざ税理士に頼む必要性ってあるの?
315無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 11:32:45 ID:aHyTWM5n
朝山さんかぁ

10年以上前、収集で指導官だったなぁ
316無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 11:33:29 ID:D+dG7KXY
マニュアル世代だからね。
破産管財人のための源泉徴収マニュアルとかあれば
自分でやるんだろうけど。
317無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 11:36:29 ID:Lw6v7LcS
>>314
しょもしょも自分でできる人は(ry

私も自分の事務員さんの源泉(納期特例)・年末調整は税理士に頼んでるよ
逆に管財業務で税理士や司法書士に報酬を払うときは自分で源泉徴収票作成しているな

まあ、他に頼むべき案件があるなら、それと一緒にやってもらえばいいと思うがね
318無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 11:51:59 ID:D+dG7KXY
管財人に源泉徴収義務を課すのは、法制度的には合理的だと思う。
でも、弁護士は税理士登録が可能であるとはいえ、税法を専門的に
学んだことがない者がほとんどなわけだから、
職務として徴収義務を課すならば、国税当局は管財人相手に研修を
やったり、わかりやすいパンフレットくらい作成してくれるべきだとは思うなぁ。
319無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 11:55:08 ID:/bisJkzR
マッチはしばらく常連になりそうやね
320無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 12:07:14 ID:m4NFdI8B
いいこと聞いたぞ
いくつかの事務所では「NHKの解約」を
今後の収益の柱として検討してるらしい
321無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 12:10:59 ID:SxlF952Z
そんなの金になるかね?
322無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 12:14:22 ID:D+dG7KXY
受信設備(テレビ)の廃止届とか出すんだっけ?
でも虚偽の届だったら、これからは2項詐欺の共同正犯に問われかねないな。
323さぬきうどん1号 ◆BAKA/8y6zk :2010/11/16(火) 12:16:48 ID:gxKWd2Ln
をいをい,一体何のための裁判員様なんだよぉ〜

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101116-OYT1T00472.htm
裁判員裁判初の死刑判決、裁判長が控訴勧める
 裁判員裁判初の死刑判決となった法廷で、横浜地裁の朝山裁判長は「あなたは法廷ではいかなる刑にも服すると述べているが、
重大な結論ですから、裁判所としては控訴することを勧めます」と最後につけ加えた。


 公判は事件を分割する「区分審理」が適用され、覚せい剤密輸事件などについては別の裁判員らが審理し、10月14日に有罪の部分判決が出ている。
今回は、部分判決も踏まえて量刑を決めた。

 判決によると、池田被告は昨年6月、マージャン店の経営を巡って男性経営者(当時28歳)と男性会社員(同36歳)とトラブルになっていた近藤容疑者の依頼で、
2人を千葉県内のホテルに監禁。男性経営者から現金約1340万円を奪った後、2人を殺害し、遺体を横浜市金沢区の海や山梨県鳴沢村の富士山麓に捨てた。

(2010年11月16日12時04分 読売新聞)
324無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 12:44:51 ID:Y4hamCvx
裁判体の構成員の中でも意見が割れたからでしょ?たぶん
325無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 12:46:36 ID:rplHHtt5
しょうもねえ説示
326無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 12:54:28 ID:niCBQrzk
つまり、責任逃れっていうことですか?
正確には責任というより、責任感というか
トラウマというかから逃れたいんだろうなぁ
327無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 12:57:49 ID:k8Tg7SY+
>>303
先日の直近の会計士試験で史上最年少合格者が出てたよな。
イガ栗坊主頭も初々しい通信制高校に学ぶ16才だってさ、www。

卑しくも難関を以て知られる資格者のいい大人が就職難だのなんだの甘えてんのか頭が悪いというか、普通に頑張んなきゃだろうに。ww
世間はおしなべてひとしく不況なんだから。
328無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 13:21:05 ID:7zQqDPJW
>>303
合格者数を減らすという選択肢しかないのは明らかだが、会計大学院という
利権団体が壊滅するので、この選択肢から逃げ続けて、いまのていたらく。

法曹もあと1〜2年で同じように限界点に達する。
329無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 15:19:33 ID:UbVmDYPQ
>>323
せめて「控訴をするかどうか、あらためて良く検討してください」
くらいにしておけば良いのにね。

まぁ326さんの言うとおり、控訴があって、控訴審でも死刑判決が維持されれば、
裁判員の人の心理的負担は多少は軽減されるだろうから、
そのことをが頭にあっての説示なんだろうね。

控訴審が空気を読まずに
「当裁判所では、死刑回避もあり得ると思料するが、民意の尊重という
裁判員裁判制度の趣旨に鑑みて控訴を棄却する」と判示したら神ww
330無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 15:39:53 ID:EdAA2hvM
起案が進まない…
毎日こんなだTT
331無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 16:01:08 ID:DjcJLKkB
控訴してくれれば「最終的に死刑判断を下した」という責任からは相当免れることができるわな。

大学時代の教授が、死刑判決を下した裁判官ら関係者にその精神的重責について調査したらしいけど、
1審なら控訴できる、控訴審なら上告できる、上告審なら執行したのは自分ではない、執行する現場は
決定したのは裁判所って感じで誰でも精神的には「最終的に死刑にした」って責任から逃れて救いを
求めるって言ってた。

控訴を勧めたってところは、裁判員への精神的救済の面が大きいのだと思う。
332無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 16:02:08 ID:DjcJLKkB
ごめん。ぼ〜っとしてたらレスが進んでた。
333無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 16:11:44 ID:OGwFtxco
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000060-jij-soci
>「初めに弁護人が『極刑はやむを得ないが、被告の人間性を見てください』と言われて、
死刑相当との弁論をすることが違法だったか、そんな様な判例があったような
ことを思い出した。
ま、思い出しただけだが。
334無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 16:20:05 ID:7kWdArak
涙とか司法とは違う気がする
司法は間違った方向に進んでいる
335無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 16:23:14 ID:XmRsWhf4
国民主権なんだから情緒司法が国民の意思であればそれもまたいいんじゃないの。

精密司法の極致ではもうダメだってのが司法改革の出発点だったんだろうし。
336無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 16:50:25 ID:f1Xe6pXi
 ついでに民事の裁判員制度と懲罰的慰謝料の導入を。
337無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 17:04:06 ID:b6/xADpq
某裁判官が控訴審だけでも弁護士費用敗訴者負担の導入を提言してたような
338無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 17:08:07 ID:z21p5zH+
>裁判長 「裁判所としては、控訴を勧めたい」
裁判所というか裁判長個人の意見でしょ?
339無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 17:19:18 ID:lGl2eiLh
「上でやってください」は民事だけにしてほしいわ、ほんと。
340無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 17:19:46 ID:SxlF952Z
評議の上での発言でしょ。
341無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 17:21:20 ID:f1Xe6pXi
 腰が痛い。
 ふぐの白子が食べたい・・。
342無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 17:30:32 ID:rplHHtt5
>>331
ふーん、なかなか理解しがたい精神状況だな
所詮他人だし、違法で殺人するでもないし、ましてや執行に立ち会う訳でもないし、俺だったら死刑相当の案件なら何のためらいもなく判決できそうだ
まあ、つねに冷酷にドライに事件に当たれる俺ならではの感覚かな
343無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 17:32:46 ID:Y0GgtTye
腰の痛みにはアリナミンEXが効くよ
お寿司食べたい・・・
344無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 17:33:01 ID:8ZHbrJTS
>>341 鱈じゃだめか?冷蔵庫にあるけど
345無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 17:40:36 ID:/Rh2fzu6
346無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 17:47:39 ID:AJA7vzVs
>>342
最終行が気に入った。
おまえブログとかやってるならURLここに晒せよ。
347無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 18:13:57 ID:Lw6v7LcS
>>346
そのURL(パスワードではない)には、>>342が壁を背にして寄りかかり
葉巻を加えている写真を希望する。
ついでに次のような事項も記載されたい。

自己紹介:ウサギのように臆病な弁護士です。
当事務所のモットー:依頼人とは二度会うことを好みません。利き腕では握手しません。
当事務所のプライバシーポリシー:どんな拷問に遭っても依頼人の秘密は守ります。
348無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 18:23:43 ID:2MZaTigV
先日の期待の新人,また破産について素晴らしい質問してるな。
兄弁いないのか,この事務所は。
349無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 18:24:03 ID:SxlF952Z
よく分からん煽りだなw
350無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 18:38:26 ID:3/Sn1Kx1
おまいらに俺の愛を
351無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 18:45:30 ID:z21p5zH+
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
    ⊂⊃
352無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 18:47:59 ID:Y0GgtTye
失敗を恐れてはいけないし、
失敗を笑ってはいけない、
笑える立場なの?>>348
353無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 18:49:14 ID:O7f6Sr+3
本人降臨か?
354無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 18:51:15 ID:OGwFtxco
>>352
失敗すると結構辛いぉ。
マジで死にたくなるしねw
355無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 18:56:42 ID:z21p5zH+
【社会】 「サラ金・パチンコ・法律事務所に続くグリー&モバゲー…下流の人々を食う商売」か…社長「一点の曇りもない素晴らしいもの」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289893896/

このスレタイ酷くない?良い法律事務所もあるのによおおおお・・・
356無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 19:04:48 ID:iksHcPcS
最近仕事にキレがないなぁ
357無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 19:07:35 ID:/Rh2fzu6
>>356
昔キレがあったみたいじゃないか
358無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 19:44:39 ID:BkD9nozu
最近チンポに硬度がないなぁ
359無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 19:49:51 ID:RDUs8anc
>>358
昔チンポがあったみたいじゃないか
360無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 19:51:00 ID:1hoeVJeX
>>358
昔硬度があったみたいじゃないか
361無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 20:04:07 ID:Hn91XcrW
もう許してやれよ
362無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 20:10:55 ID:WaYLBzLm
最近預金通帳の残高が全然増えないなあ
363無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 20:19:11 ID:Rp7hivYZ
眉間のシワばかり増えてるよ。
364無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 20:22:26 ID:x6Q+A6TP
>>329
>控訴審が空気を読まずに
>「当裁判所では、死刑回避もあり得ると思料するが、民意の尊重という
>裁判員裁判制度の趣旨に鑑みて控訴を棄却する」と判示したら神ww


ちょwそれ絶対裁判員のトラウマになるぞwww
365無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 20:50:44 ID:7QPvV2oQ
>>362
減ってはいないということですね。いいじゃないですか。
366無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 21:55:38 ID:dWX1rnxr
>>362
俺、マッハの速さで減ってる。
ピーク時より500万以上少ないよ。
367無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 22:06:01 ID:xLQhtMoD
裁判官の判断もこれまでですか
368無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 22:20:11 ID:ZC4VNhN9
一審自身が控訴を勧めるとか、裁判員制度なんて導入しなけりゃよかったのに。
369無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 22:24:48 ID:o2HB1qLl
今回の自由と正義,懲戒欄が凄いな。弁護士の経済的困窮がよく現れている。
370無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 22:30:40 ID:OGwFtxco
いきなり退会命令って、厳しくないか?
もう少し滞納が少ない時点で戒告とかにしたりはしないのかな?
371無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 22:54:45 ID:dWX1rnxr
弁護士会自体が被害者である会費滞納の場合は
即退会っていかにもお役所っぽくて笑えるよなw
要するに糞組織ってことだ
372無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 23:22:56 ID:QGJaMQOI
t
373無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 23:24:21 ID:QGJaMQOI
会費で運営される組織はすべからくそういうものではなかろうか。
374無責任な名無しさん:2010/11/16(火) 23:58:27 ID:m9l3gZIi
今日は仕事も無く暇な一日だったので民法の条文を全部音読したぞ。窓下に城を見ながら・・。
375無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 00:07:26 ID:30FUyoMU
大便,大阪市以外の郊外での独立を勧めときながら
郊外に事務所ができた後に,大阪市内の状況が苦しくなったのか
すぐ近くに大便直轄の法律相談所作ってなかったっけ(具体的には千里)。

具体的事情はよくしらんが,アレ見て
「こえええなあああ。ついに骨肉相食むか」って思ったよ
376無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 00:11:49 ID:X1o8xAXC
>>374
何城?
377無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 00:22:29 ID:xCPnunqE
考えてみると、会費って無茶苦茶高いよなあ。

上場企業や公務員は労組に月1万払えば、組合だけは就労は守ってくれる。
弁護士会はバカ高い会費を弁護士業界の解体に費やしている。

即独でもあのバカ高い会費を負担させられる。

盗賊に自分の墓穴を掘る代金を払わされているようなものだな。

378無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 00:30:21 ID:EGeEvQkK
あなたの会費は,
・不法就労外国人のための運動や
・外国の監獄の視察や
・死刑廃止運動や
・年越し派遣村や
その他色々な左翼っぽい弁護士会の運動に使われています。
379無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 00:40:57 ID:ho7HB+r+
高い会費は実質増員つぶしの保険だと思う。
会費が払えなくて請求登録抹消か除名。
380無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 00:47:47 ID:BE/wZBDX
>>378
無能な弁護士会職員の生活も入れてくれ
381無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 01:10:37 ID:nDDtmtgx
弁護士会職員の給与体系ってどんな感じなんだろ。
役所みたいなもんだから、
定年時には年収1000万円、退職金3000万円くらいあったりするのだろうか
382無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 01:40:14 ID:nn6u+gIK
もはや、あたらしくなる弁護士の大部分より弁護士会職員の
法が、福利厚生退職金含めた実質生涯年収は多いだろうね。
383無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 07:19:17 ID:EGeEvQkK
職種 総合事務 
応募資格 28歳くらいまでの、四大卒以上の方(2009年3月卒業見込者含む。)、学部 ・職務経験不問
給与・待遇 大卒22歳初任給 201,360円(2008年度実績)※諸手当除く
勤務 9:30〜17:30
週休2日制(ただし、月に1度土曜日13:00まで勤務あり)
採用予定人数 若干名
http://www.nichibenren.or.jp/ja/updates/081201.html

初年度20万超えてるなら,キャリア官僚と同じような感じかなあ。
日弁連の事務員なんてそれこそ究極にコネだろうけどな。
歴代のお偉いさんの親戚しかいないだろどうせ。笑
384無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 07:35:40 ID:2n1BP1xj
問:「弁護士会に会費」の同義語を述べよ

答:盗人に追銭
385無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 07:57:46 ID:PkME4nU+
昔から、会費の滞納に対する処分は厳しい
だってお役所ですものw
386無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 08:09:28 ID:EGeEvQkK
日本以外の弁護士会は年間どれくらい取ってるのかねえ?
387無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 08:10:37 ID:yeiiSyNf
>>383
なんと年収1300万円も!有名私大職員「高すぎないか」
http://www.j-cast.com/2009/06/01042343.html
388無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 08:12:55 ID:2BdyXBxc
>>387
女子大の事務員なんて天国だよな。
389無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 08:34:52 ID:yeiiSyNf
日弁連も徹底的に事業仕分けしる なんでお偉いさんの海外視察旅行費用を若手弁が上納せないかんの 滞納したら退会処分ってアホくさー
http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2010/11/16.html
そりゃぁ、「痛みに耐えて司法改革!」と声高に主張するのは格好いい。そう主張する主流派の中枢にいる人達も、司法改革のなかで、若手と一緒に痛みを負っているのなら話は分かる。
収入も若手並みに抑えて、就職難の司法修習生をどんどん採用しているのなら納得もしよう。しかし、主流派中枢にいる人達は、私の見る限り、法曹人口の増加を抑制している間に基盤を築き、
功成り名を遂げ、家も建て、子供も大学を出て、老後の資金も十分貯え、後は日弁連内の政権争いでも楽しんじゃおうかな、というくらいの人が多いように思える。
もちろん、自腹を痛めてまで、司法修習生を採用しているようにも見えない。むしろ、(ワシは行かんが)若者は司法過疎解消のために地方に行け、(ワシはやらんが)潜在的需要はあるはずだ、
(ワシはもう安泰だが)我々だって若いときは苦しかったんだ、と言っている人ばかりに見える。潜在的需要が本当にあるのなら、これだけ修習生が就職に苦しんでいるんだから、
自分で修習生をどんどん採用して、国民の潜在的需要を満たしてあげれば良いだろう。弁護士が社会生活上の医師として必要とされているのなら、それこそ司法改革の理念に沿うはずだ。
司法改革万歳を唱えるなら、それが言行一致というモノだ。責任ある態度というモノだ。しかし、潜在的需要があると主張する人は、それもしない(している人を見たことがない)。
これは、潜在的需要すらないことの裏返しだろう。司法改革は支持するが、それに伴う痛みや責任を負わないなんて、ええカッコするだけで、狡いにも程がある。
また、法曹人口政策会議で、合格者激増論者や潜在的需要論者の連絡先を、就職難の司法修習生に教えてやるべきだと申しあげたところ、どなたか忘れたが、
「そんなことをいわれたら議論が出来なくなる」という趣旨の発言をされた方がいたらしい。それって、自分の発言に責任を持てないことの裏返しじゃないのか。
若しくは、自分は痛みを負わないが、自分じゃない誰かが痛み負うから司法改革を進めようという、あまりに無責任な態度をとってきたからこそ、出てきた発言なんじゃないだろうか。
390無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 08:46:49 ID:5HRwesYV
仕事とはいえ
悪徳企業の顧問をやる弁護士の頭の中を知りたい
金さえ儲かれば、法律スレスレ指南しますってこと?
391無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 08:49:46 ID:5HRwesYV
裁判官って、頭悪い
間違いない
392無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 09:50:09 ID:/cLvk/gZ
>>362
>>365
>>366

借金が増えるよりましでしょう
393無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 10:06:30 ID:1SVxwBpv
>>383

関弁連のMさんもコネかなあ?
394無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 10:15:03 ID:5HRwesYV
ここは金の話が多すぎる
悪徳弁護士が増えるわけだ
395無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 10:27:14 ID:fyDTIr7M
よし、おまいら、夢を語れ
396無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 10:33:41 ID:406gS938
流れにそって落首するネ


左派活動 あなたの会費が 生きている(詠み人:しがない一会員ただし理事者経験あり)

身を削り心も病ませた我が仕事 果実は嫁と税金へ消えにしかな(詠み人:同上)

税で落ち税と消えにしわが所得 ブル弁のことは夢のまた夢(詠み人:同上)
397無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 10:53:23 ID:z0QW7jM+
>身を削り心も病ませた我が仕事 果実は嫁と税金へ消えにしかな(詠み人:同上)

字余りすぎだろう。
398無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 11:06:04 ID:1YgOvzR0
赤塚不二夫の娘の本夕べ読んだが
金はないが遊びはしっかりって
その100分の1も遊ぶかネガでない俺って....
399無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 11:07:27 ID:KntggEDX
半解凍のこんにゃくゼリーを1才児にねぇ。
400無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 11:11:09 ID:5HRwesYV
また、金の話
川柳おねがい 398さへ ひとつ

  後姿の 首が見えない  (首がうなだれている様子)
401無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 12:09:05 ID:vizR+UWV
379に少し賛同する50期代前半の私
402無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 12:16:49 ID:GxmXsapa
CAMに丸投げしてる人いるな・・・
相談料全部取り上げてもいいレベル
403無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 12:18:31 ID:ydEhur3b
>>401
なるほど、未納になれば退会命令だしな
404無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 12:24:35 ID:X1o8xAXC
会費も払えない奴はそもそも競争相手にならないだろう。
405無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 13:05:28 ID:VM6g59xm
>>402
10112なら、一応自分なりのアイディアを書いているので、
丸投げとまで評価するのかはかわいそうな気がするが・・・・。
406無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 13:35:59 ID:TwAtOA8K
>>375
千里の法律相談センターは、当時の会長が市場調査もせず作った。
その結果、開設半年後には多くても1日数件しか相談がない状態となり、
ついに、2年も持たずに今年閉鎖された。

ほかにもこの会長は、法曹人口問題臨時総会決議で、自分が諮問した合格者削減急進派の作った当初執行部案を撤回して
主流派の作った案を丸飲みして顰蹙を買ったり(後日、会報で自分の手柄として語り、事情を知る人の失笑を買った)、
ようやく根付いた植木を引っこ抜いてまで、800万円かけて専断で広告塔を建てるなどしてる。
407無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 14:09:42 ID:ydEhur3b
>>406
斬りてえな
斬りたくてたまらねえな
408無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 15:00:03 ID:fyDTIr7M
>>406
とある地方の者だが、うちにも同じような法律相談センターがある
以前はそれなりに需要があったが、その地に弁護士が増えて今は閑古鳥が鳴いてる
明らかにもういらないんだが、一度作った手前、なかなかなくせないらしい
当時の会長の顔が潰れるとか、意味わからん
維持費年間数百万とか、なんかすげーアホくさい
409無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 15:13:57 ID:eUj8OOdA
 【ロンドン=大内佐紀】
12月10日にオスロで開かれる中国民主活動家・劉暁波(りゅうぎょうは)氏(54)のノーベル平和賞授賞式典に招待された駐オスロ日本大使が、回答期限の15日を過ぎても出欠を「保留」していることがわかった。

 同大使館筋によると、本省からの指示がなく返答できないという。

 劉氏への授与に反発する中国政府は、各国政府に出席しないよう要求しており、前原外相も中国から働きかけがあったことを認めている。

 ノルウェー国営放送NRKによると、日本のほかインド、パキスタンなどが「本国政府からの指示待ち」として回答を保留している。

 日本は最終的に大使を出席させる公算が大きいが、回答期限に間に合わなかったこと自体が異例だ。
410無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 16:26:42 ID:VyklEzSG
弁護士会はまず
弁護士トラブル窓口を設けるべきだな
http://topsy.com/www.nhk.or.jp/tsuiseki/file/next.html
411無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 16:38:42 ID:6iltlcxS
>>410 ↑こいつ非弁だな。間違いない。
412無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 17:12:35 ID:5HRwesYV
本物の弁護士が、昼間からこんなと処に書き込みするかな。
本物だとしたら、よっぽど暇な弁護士だな。

413無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 17:14:19 ID:nYBJn8cy
さて、NG登録っと
414無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 17:16:11 ID:y/MfcHRU
法曹スレも修習生スレも真昼間に頓珍漢な荒らしが連投するからスルー推奨です。
415無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 17:44:40 ID:5HRwesYV
荒らしじゃなっくて、まともな疑問でしょう。
昼間に書き込みで時間つぶす弁護士さんが NG大賞候補じゃない。
一般人の意見も聞いておかないと、頓珍漢な先生になってしまいますよ。
お仲間に裁判所って処にいる、常識ハズレの裁判官さんみたいになっちゃうよ。
世の中、法律だけで動いているわけでないしね
413さんのセリフ 「おれは法律に詳しい偉い人なんだぞ」って読めちゃうよ。
416無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 17:48:57 ID:DDarNHmS
>>382 >>383 >>384
おまけに、弁護士と違って労働基準法で守られているしね。
実質生涯年収もそうだけど、労働時間に大きな差があるから、時間給に換算すると比較にならないだろうね。

僕は60期代で、就活で負けた方だから、弁護士会の職員に就職したいと考えたことが何度もある。
417無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 17:57:22 ID:X1o8xAXC
まじ?弁護士が弁護士会事務員に憧れる日が来るとは。。
418無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 18:05:05 ID:2FlmjdYI
弁護士会は真剣に、新人弁護士の雇用対策として弁護士会職員
としての雇用を検討すべきだろうね。
419無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 18:22:28 ID:RsrAiZeO
弁護士会の法律相談センターまじいらね

貧乏人は、とりあえず相談だけなら
役所の無料相談行けばいいし
訴訟まで任せたいなら
法テラス行けばいいし

一般人は、質の善し悪しはともかくとして
とりあえず相談できる事務所は
今時ならネットでいくらでもひっかかるし
420無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 19:17:54 ID:5HRwesYV
さあ 弁護士さんごっこの始まりだ
こういうの マスターベーションって言うんだよ
まあ どうでもいいや
せいぜい行列のできる法律事務所を目指してがんばってね
では 退場します  NG大賞受賞者
421無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 19:18:46 ID:R71Py3m6
最近は、○○記念とか、○○対策とか、○○週間とかで
バカみたいに無料相談やってるから、
基本有料の法律相談センターの需要はどこでも落ち込んでるよ

自分で自分のクビ締めてバカじゃないかと思うけど
無料相談の粗製濫造なんて
422無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 19:18:59 ID:kX8XkTcy
423無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 19:34:35 ID:GLicr7JL
法相の失言を見る限り、
この人が司法改革の問題点について理解しているとは思えない。
会長声明で非難してもいいレベル。
424無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 19:35:50 ID:pH1uEJGG
>>381

日弁連事務局職員の給与

       職員数    給与総額
17年度   114名     800,168千円
18年度   120名     876,009千円
19年度   133名     946,365千円
20年度   139名     997,441千円
21年度   150名    1,055,507千円

平均年収で700万超えてるわけだから、幹部になれば当然1000万円超だろうな。

因みに嘱託弁護士は、平成21年度で73名、給与総額が443千円だから平均年収は600万円を超えている。
425無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 19:49:20 ID:eUj8OOdA

374 :名無し検定1級さん[sage]:2010/10/11(月) 23:05:00
東京会は放置ということで良いのだろうか。

ttp://www.miraio.com/corporate/service/kyoninka/shinsei/
↑当該会員の誤認を誘発する広告(堂々と非行政書士が許認可の相談をすると記述)
426無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 19:53:36 ID:epD35Fxq
みらいをは行政書士登録してるだろ。
427無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 21:24:28 ID:iDxyCLVj
適性試験、法科大学院、新司法試験、予備試験、・・・・

いろんな関所をたくさん作ってゼニもうけ。

うっひゃっひゃっひゃっひゃっ
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/51784097.html

http://www.jlf.or.jp/userfiles/1112.pdf
428無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 21:44:48 ID:XGpEQmiK
>>416
就活負けってどのくらい貰ってるんだ?
429無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 21:49:38 ID:u6chhUJZ
日弁事務員に給与,高いな。地方会の事務局の給与とかメチャクチャ低いのに(当会が田舎だからかもしれないが)。

どうでもいいが,保全とか管財初動が入ったときに風邪を引くと死ねるな。
430無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 22:01:22 ID:T7kQKsP0
法相、完全に畑違いじゃね?
民主党は法曹出身議員が多いのに、なんでこの人が法相になったんだろ。
431無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 22:11:46 ID:+QT+TExt
ネットにおけるこんにゃくゼリー判決に対する市民の皆さんの声 1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289976178/

61 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:58:38 ID:PHqljN1WO
遺族を焚き付けた弁護士を懲戒処分するべきだ!

94 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:07:20 ID:iQQfx4sH0
こういうのは、周りの人間(親戚や友人)が止めてあげないとダメなんだよ。
親としては、子供を失った悲しみと自責の念から逃れようと、無意識のうちに外部に責任を求めようとすることはあるんだ。そこにつけ込んで親を焚き付ける弁護士などもいう。

97 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:07:40 ID:uSf5cB9z0
死んだ子どもが可哀想だ
選んだ訳でもないのにこんなDQN親から産まれて・・・・
まぁこの裁判に加担するDQN弁護士も最悪だがw

196 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:23:46 ID:ZrJ4gKvu0
弁護士は弁護料だけいただければいいのです
弁護士の中でも勝てるとは思ってる人居ないだろうし
職歴に傷は付きません

202 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:24:52 ID:1tkC7OlX0
請求額が6100円〜6200万円の場合、印紙代は20万3000円。
弁護士の着手金6200万の3%で186万円
その他印紙代・交通費など
両親 金持ってたんだね
432無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 22:13:23 ID:+QT+TExt
ネットにおけるこんにゃくゼリー判決に対する市民の皆さんの声 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289976178/

208 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:25:43 ID:zgCJ5Fk00
消費者保護委員会の奴だろうな
なんでも企業が悪いとか主張してそうだ

248 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:52 ID:XhCrsvm90
日弁連は
知事になっている橋下より
____と____の弁護士資格をただちに剥奪しろ!

288 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:35:19 ID:fPrbXRYN0
弁護士会の消費者問題対策委員会とかに入ってる弁護士は極端な人多いからなあ

406 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:56:20 ID:3eewGrSS0
また閉廷後に記者会見した原告側の____弁護士も
「製造元の対応のまずさを指摘しているのに、棄却したのは不当。
判決が弁護士の食い扶持に悪影響を与えてしまう恐れがある」
と第2の過払い金的な商売にならなかった事に悔しさをにじませた。
433無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 22:15:04 ID:+QT+TExt
ネットにおけるこんにゃくゼリー判決に対する市民の皆さんの声 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289976178/

617 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:32:20 ID:jrCnb0ZU0
>>594
弁護士会の消費者保護委員会・消費者庁・旧社会党系がぐるになってこの訴訟やってた可能性あるな
ざまあ

679 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:46:14 ID:PHqljN1WO
親ばかりが非難されているが、これは仙石の息のかかった弁護士主導の裁判だろう。
子供を亡くした事以外は同情はしないが、親だけの意思で裁判しているわけではないはず。

833 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:09:33 ID:yt6fIs5M0
頭おかしいだろこの両親
当然の判決だ
しかも凍らせただと?クソにも程がある
弁護士も断れないのか?こんな案件


だった… うちは自閉症なのかな…
868 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 18:14:25 ID:mK6yNa8j0
>>849
9条教徒ですからそんなもん>女弁護士
434無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 22:49:21 ID:iDxyCLVj
ウリは過払いが先細りなので次の返還ビジネスとして任売拒否連盟結成を提案するニダ
これまで住宅ローン抱え破産する債務者に対し銀行の口車に乗って安易に任売に応じていたニダ
任売拒否連盟が結成され競売物件の流通量が増えればエンドユーザー向け落札サポーター業務が弁護士の新ビジネスになるニダ
落札者は手頃な価格で住居を入手できるのでたぶん喜ばれるニダ
執行官の仕事も増えるので就職できない弁護士を執行官に採用してもらえるかもしれないニダ
物件を競売に掛けられる債務者はコツコツ引っ越し代を積み立てれば大丈夫ニダ
銀行だけ損するがそれは過剰融資の貸し手責任ということで、三方一両損で丸くおさまるニダ!
435無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 23:02:27 ID:MFESygnS
こんにゃくゼリー事件のような訴訟は、たとえ負けても、
企業が安全対策をすることで、同様の悲劇が減るという意義はあると思うがな。
このままでは訴訟で負けるかもしれないと思わないと、企業は対策を十分に行わないだろう。
この手の訴訟で、親が金の亡者のように言われてしまうのは可哀想だな。
この事件がきっかけで、うちは子供に物食べさせるとき、気をつけるようになったな。
それまで、1歳児にミニトマトをそのまま食べさせていたけど、半分に切るようにした。
436無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 23:12:14 ID:H2AKHPDU
今年30歳になりました、凄く焦っています。相談に乗ってください。
短大の頃の同級生Tが、エリート弁護士と結婚しました。
私は中学から短大までエスカレーター式の女子高に通っていたんですけど、
その結婚式で、別の大学に進学して行ったMがいました。
Tと新郎とのなれそめは、MとMのご主人の紹介だそうです。
TはMのご主人の同僚でした。
私は彼女たちが羨ましくて、Mに「私にも誰か紹介して」と恥を忍んで頼みました。
披露宴の時こそ、笑顔で「いい人がいたらね」なんて言ってたMがその後豹変。
「あんた、よく昔虐めていた相手にそんな恥知らずな頼み事出来るね。
 あんたに会いたくないからTの披露宴断ろうと思ったけど、
 旦那がT旦那の同僚だから、我慢して来たんだよ。
 二度とうちに電話なんかしてくんな。」
とガチャギリされました。
虐め・・・・って、私はただMが虐めらていたから自分の身を守るために離れただけです。
直接Mを傷つけたりしていません。
披露宴後に、何人かの独身弁護士さんとアドレス交換したけど
誰にも繋がりません。
Mが陰で何か言ったのかも知れない。
私は虐めの汚名を着せられてしまったのですか?
なんとかMの誤解を解いて、私も婚活頑張りたいんです。
TやMの華やかな生活を知ってしまった今となっては、もう普通のサラリーマンとの結婚なんて考えられない。
437無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 23:22:50 ID:M3mkGz1o
>>424
弁護士の平均年収より高すぎワロタ
438無責任な名無しさん:2010/11/17(水) 23:29:41 ID:IkLvTvdv
彼氏・彼女が弁護士・検事・裁判官part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ex/1289928490/
439無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 00:29:07 ID:yesW2IOt
事業仕分け:蓮舫担当相と民間仕分け人 漁業めぐりバトル

漁業現場での長期研修などを行う「漁業担い手確保・育成対策事業」に対し、
仕分け人の石渡進介弁護士が「需要がないところに無理やり国のお金で
(漁業者を)作るのでなく、効率よく稼げる水産業を作るべきだ」と批判。
蓮舫氏は「生産性が高いところだけ国が支援すれば格差が生まれる」と反論した。

これに、別の仕分け人の飛松純一弁護士も「弁護士も仕事があるか分からないのに、
毎年3000人(司法試験の)合格者を出す、と国が罪作りなことを行っている」と参戦した。

http://mainichi.jp/select/today/news/20101118k0000m010113000c.html

どさくさに紛れて何を言い出すかと思えば…

440無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 00:57:20 ID:nNTnPBOi
>>439
> どさくさに紛れて何を言い出すかと思えば…

wwwwww 、自慢の Desire の有機ELディスプレイに思っきしビール吹いてもうたがな。鼻腔が痛いし。
441無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 01:35:16 ID:JPop80Ba
http://eyochan-home.cocolog-nifty.com/blogdayo/2010/11/post-a720.html

司法制度改革のもと、許可制は、届出制に変更されたが、会務専念や報酬水準への干渉、業務内容に関する誓約書
の要求しなど、企業が弁護士採用に慎重にならざるを得ない要因を作ってきたのは弁護士会自身であるという思いを
持つ企業法務関係者は多いと思う。

弁護士の就職難を嘆く前に、なぜ、官庁や企業が採用しやすいように会則等をもっと柔軟にしないのか、なぜ、司法修
習生の修了時期が企業や官庁の採用試験が難しい12月の設定担っているのを見直し要求しないのか、弁護士会の
就職説明会に官庁や企業がなぜ参加が少ないのか、検討・分析する必要があるのではないか。

また、弁護士事務所での採用が困難になっている中、弁護士会がさまざまな採用要請を行なっているのは見聞きして
いるが、既に事務所での採用がほぼ限界に来ている以上、企業採用の拡大を図るべきだろう。

その際に、正しい雇用情報を修習生に伝えるべきだ。企業志望の修習生が企業勤務の場合に、給与が少ないことがネッ
クになることが多いからだ。企業としては、何のキャリアもないのに、弁護士事務所就職なみに600万円の給与を支給
できない。これが企業にとって約900万円の負担になるからである。修習生は、弁護士事務所のほとんどは、健康保険
料、国民年金保険料、通勤費、住居手当を支給しないで金額を提示しているが、一方、中堅企業以上であれば、健康保
険、厚生年金は、会社負担で、借上社宅制度又は住宅補助で住居費の負担は軽く、通勤手当などの諸手当が支給され
るが、これは含めずに給与を提示していることを知らない。

このうえ、残業代の支給があって、有給休暇もあり、健康診断等の費用も会社負担であるが、交渉すれば、弁護士会の
会費を負担してくれたり、弁護士会の会務を有給休暇で対応できる可能性もある。その上、会社によっては、保養所を保
有していたり、契約保養所・ホテルなど割安な料金で利用できるので、フレンジベネフィットをくわえると弁護士事務所の
待遇とあまり変わらないうえ、労働環境は格別であろう。
442無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 01:52:28 ID:NEdLT7h0
人数が増えて希少価値がなくなった
続・市民のみなさんの弁護士のイメージ 1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289998307/

27 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:06:22 ID:Q3Vhjqnf0
こんなもんで訴訟起こさせるキチガイ弁護士を懲戒しろ。

51 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:11:54 ID:GXalEKoF0
逆に、このタカリとそのタカリ弁護士を業務妨害で訴えて損害賠償請求すりゃいいんじゃねーの?

59 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:14:21 ID:rrQEhy1U0
裁判官に
「一歳の子供にこんにゃくゼリーくれてほったらかしといた保護者が悪くね?」
って一刀両断されてたな
ソースはNHKのニュース
それ見て我が家では拍手喝采だったよ
女弁護士の記者会見はメシウマでした

101 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:32:25 ID:Yi/QFHp60
どんどん訴えて弁護士にお金を落としてくれ

102 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:33:04 ID:j4aAbeE60
そもそもこんなもので訴訟起こす事自体が間違ってる

123 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:41:45 ID:Cb4NUDY20
自己の責任回避と後悔からくる逃避と
社会派、人権派気取った弁護士にそそのかされて
ホイホイ告訴してみましたってトコだろ
443無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 01:54:28 ID:NEdLT7h0
続・市民のみなさんの弁護士のイメージ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289998307/

221 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:24:44 ID:3s2R9pME0
そもそもPL法ってのは、製造物の異常に起因する損害の補償が目的。
モノが正常な状態でない凍結状態にあったこと、袋の前面に赤ん坊と老人は
食うなと書いてあるんだから説明義務も果たしている。
今回は老人が赤ん坊に食わせるダブルパンチだからもう笑い話にもならん。
悪徳弁護士でもなければ「無理だからあきらめれ」の一言でお終い。
まあいい判例ができたので、マンナンライフも嬉しかろう。
ということで今回は弁護士+親+婆+冷凍のガイキチ四重奏なんで、訴えを棄却でもいいくらい。

226 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:28:42 ID:1zcMHFUl0
>>221
悪徳弁護士じゃなくても「無理だからあきらめれ」なんて言わないよ
勝とうが負けようが損しないんだから、とりあえず訴訟を起こしておくだろうな

246 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:41:21 ID:yej3FhPn0
これ弁護士が儲けたいだけじゃないの?
この家族は、今までいくら支払ったんだ?
勝てるわけないじゃん
遺族の心情を利用するなよ・・・

248 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:42:56 ID:3p3Sp7hp0
>>246
そうたぶんそれ
悪徳弁護士で弁護士費用だけでもせしめようと思っているのか?
変な人権団体がバックにいるのか?
444無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 01:55:13 ID:NEdLT7h0
人数が増えて希少価値がなくなった
続・市民のみなさんの弁護士のイメージ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289998307/

202 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:15:44 ID:mhKPruNGO
バカ親を曝しものにした弁護士GJwwww

301 :名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:02:45 ID:nIABm8MX0
6200万、、、印紙200万ぐらい貼るのか
人の弱みに付け込んで唆す弁護士要るからな
あくどい連中、親は自責の念から逃げたいんだろう

353 :名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:22:17 ID:OWYbYxKt0
>>338
それいいなぁ、期間限定で親父と弁護士の写真付きキボンw

365 :名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:25:13 ID:VAK4JD5K0
まあまあ。
弁護士がそそのかしてる面もあるでしょうから。
445無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 08:12:19 ID:uT3DFKgV
日弁連某委員会は自衛隊基地での民間人の発言に対する言論圧殺はスルーか。
本当に民主党政権には逆らわないなあ。
良くも表現の自由・知る権利・プライバシーを掲げられたもんだ。
446無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 08:20:16 ID:UbfbBj1u
弁護士会の事務局の給与は億単位で稼いでるブル弁が決めたので、
たぶん、それでも安いぐらいに考えてるでしょう

日弁連にも弁護士会にも正義などありません
みな好き勝手にやっているのです
犠牲者はいつでも一番弱い者なのです

だから好き勝手にやればいいのです

ところで、マンナン訴えた弁護士は着手金いくら貰ったんでしょうね
自分だったら150万円前後かなぁ
447無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 08:29:20 ID:inTdRMrc
>>445
左翼のイデオロギー自体にも全く同意できないが、
左翼の言動矛盾が、さらに腹立たしい。

「人権や平和なんて屁とも思ってません。とにかく反日媚中こそが正義です」
というのが自分達の信条なら、繕わずに堂々と表明しろよと思う。
448無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 08:47:10 ID:4YYS5gLr
そんなに文句多いなら東京に第4の弁護士会作ればいいのに
(会費激安、左翼イデオロギー除外)
449無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 09:21:27 ID:2TFtV5XW
マンナン事件でいろいろ言ってる2chの人達が
特殊な一部の人達だけとは思えないな
どういう行動を取るかはともかくとして
自分たちの考える「正義」が一般的に見てどう見えるのかは
念頭において活動した方が良いと思う

あと左翼的・イデオロギー的な弁護士会の主張も
今までは在野だったから政府に対して抑止力としての意味があったと思うが,
民主政権になって,現実を無視した主張が
どれだけ従来のパワーバランスを壊し,周りに悪影響を与えているかが
露呈し始めた現状では,従来のままではどんどんまったく会員の求心力を失うと思う。
450無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 09:27:06 ID:4YYS5gLr
そんなことは当然のことだけどね
451無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 09:29:42 ID:bo9Yl9CX
従来のパワーバランスなんて、政治の問題だろ。
われわれは司法にたずさわってるんだから、そんなの気にする必要ないんだよ。
依頼者のために現実を無視した主張をすればいい。
それを認めるかどうかはわれわれではなく裁判官の責任だ。
452無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 09:55:33 ID:rFFHm2ZX
「弁護士会強制加入」は維持した上で、
個々の弁護士会は設立自由にすればいい。

イメージとしては、健保組合みたいな感じで。
453無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 10:09:00 ID:EXIgiOU0
>>445 >>447
非弁、だよね?
454無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 10:10:42 ID:rFFHm2ZX
>>449
おまえは、個々の訴訟で、パワーバランスなんかいちいち考えるのか?

引き受けた以上、弁護士としては、
依頼者の主張に対応して訴訟を遂行するだけだろ。
(もちろん弁護士倫理とか、法律上ありえないことは除くとか、
一定の制約はあるが)

消費者被害(実際に「被害」といえるかどうか知らんが)を
主張するときも、いちいちパワーバランスなんか考慮するわけがない。

どうしても同意できない主張だったら、引き受けなければいい。

どうせ別な奴が引き受ける。
だって、弁護士を大増員してるんだからな。
455無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 10:13:16 ID:55I6/aon
こんにゃくゼリーの件だが,弁護士を増やして訴訟を濫発させるのが司法改革だろ。
ニュー速+の連中は「弁護士増やせ」と言ってたくせに,本当にキチガイだな。
456無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 10:18:45 ID:Zesz4ZPy
弁護士に依頼するか否かは依頼者の判断
着手金に納得するか否かは依頼者の自由
訴訟で勝つか負けるかの結果を背負うのは依頼者
とか説明しないといけないレベルの書き込みはスルーしようねw
457無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 10:38:25 ID:V+pHhw2Y

【資格】公認会計士試験合格者『就職浪人』過去最大の1000人超に達する可能性…大手監査法人の新人採用は前年比4割減[10/11/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289829107/
458無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 11:15:38 ID:U3sy2kMU
こんにゃくゼリーおいしいよね。
うちの4歳の子供は、言うこと聞かないときも、「こんにゃくゼリー
あげないよ」というと、ハイハイ言うことを聞く。
お絵かきボードにも「こんにやく」とか書いているくらい。
販売が禁止されたら、彼、泣くね、きっと。
459無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 11:38:50 ID:rFFHm2ZX
仮に、こんにゃくゼリー訴訟が不当な訴訟だというのなら、
そういう訴訟が乱発されないようにするためには、
弁護士の数を抑制しなければならないよね。
司法試験合格者数も、昔みたいに
年間500人とか700人とかにするしかない。

司法改革の悲劇がここにも及んでいる。
このあやまちを繰り返してはならない。
460無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 11:41:10 ID:J8rIrTe8
> 「こんにやく」とか書いている
将来、「キヤノン」に就職するかもな。
461無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 11:48:13 ID:Zesz4ZPy
「デイツク」じゃないといいな
462無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 12:10:38 ID:JPop80Ba
日弁連、違反弁護士に懲戒も  5年の時限規制強化案
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111701000973.html

指針や規制強化をめぐっては、一部の弁護士が「自由競争を阻害し、独禁法違反」と反発している。

        ____
      .〆/////////)__        
      //:::::::::::::::::::::::::\\       
     ///:::▲::::::::::::::::▲\\      
    (//-=・=-ヽ 、,-=・=-\)      
   (^|::::::::::::::(__人__)::::::::::::|^)       
    し|::::::::::::\/\/::::::::::|J      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     <.  自由競争を阻害し、独禁法違反
     \:::::::::::::::::::::::::::::::::/       \_______________ 
     /‖‖\▼/‖‖\      | 
     |‖‖‖‖‖‖‖◎‖|      
                        
463無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 12:25:47 ID:rklhuOTe
弁護士に焚きつけられて訴訟起こすのも自由っちゃ自由だからなぁ…
そういう人がたくさんいて判例ができあがっていくという社会モデルなんじゃないの、司法改革推進論者は。
464無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 12:42:28 ID:39iVDAvF
>>462
過払いでも旧報酬規定通りにしか報酬をもらってない我が事務所には関係ない話であった。
まさか,あれより下げるんじゃないだろうな?
465無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 12:42:45 ID:tS/8A2aK
        ____
      .〆/////////)__        
      //       \\       
     /// ▲     ▲\\      
    (//-=・=-ヽ 、,-=・=-\)      
   (^|    (__人__)    |^)       
    し|   .\/\/   |J      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     .|            |     <  みらいお
     \______/       \___________ 
     /::::::::::\▼/::::::::::\       
     |:::::::::::::::::::::::::::::::::◎::::::|         
466無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 13:10:20 ID:Vh+MGSMD
>>458 蒟蒻と書いていたら,笑えるな
467無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 13:36:05 ID:mKXvQEHc
財界が弁護士を安く使うために増員増員って言っていたら、かえって濫訴になったりして
468無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 13:44:18 ID:sfgZtYxV
そして、企業は、応訴のために、一部のブル弁にお金をいっぱい払う
わけですね。
469無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 13:48:57 ID:JPop80Ba
>>467
2010年度「財界賞」 「はやぶさ」の川口教授と橋下大阪府知事に特別賞…財界研究所
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289999532/

経済誌「財界」って、畑中鐵丸先生の「勝ち組企業養成講座」が連載されてるやつだな。
470無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 13:53:50 ID:OF37Dr8i
俺は弁だが、貧乏だぞ。
471無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 14:16:18 ID:9IQeJoGB
いやーきついっす○○さん
 ってな次第で,下記も行けないっす。デリも行けないっす。飲みにも行けずにまじ
めにすごしております。ストレスで倒れそうです。でも○月○○日○曜日はあけておい
てくださいね。○○○○の○○○○○○○をやらないといけませんからね。ではでは 



某私大法曹のMLから転載してみた
クズがw
472無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 14:17:45 ID:U0F9oVBw
 過払い規制・・・。遅きに失した感じもするけどね。
473さぬきうどん1号 ◆BAKA/8y6zk :2010/11/18(木) 14:29:51 ID:w/b5nACC
なんだか修習生が政治屋の駆け引き材料にされてるみたい。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101118k0000e010052000c.html
474無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 14:39:31 ID:oHJoyutz
>>469
11 :名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:57:44 ID:hSrICHgjP
純粋に科学の夢を追ってる人と俗まみれのオッサンを一緒にすんなよ。

そのとおり!
475無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 14:49:28 ID:OVJ3TP/4
俺もミュージッシャンになる夢を追ってるが
476無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 14:58:46 ID:FbwH3tKt
夢と妄想をはきちがえるなよ。
477無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 15:06:50 ID:JPop80Ba
ただ一つの夢のために ただ一つの命かけた
それは果てしないあこがれ かがやけ緑のふるさと
478無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 15:15:56 ID:qoIYXGiG
司法修習生:給費制を維持・・・民、自、公、議員立法で調整

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101118k0000e010052000c.html
479無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 15:16:00 ID:2YAwsUYS
>>454 弁護士倫理ってwww
すでに、倫理から外れた考えの拝金主義の弁ばかり
だから、トラブル続出とか殺されたりするんじゃないの?
480無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 15:25:39 ID:OVJ3TP/4
>>477
さすがIDがJPopだけあるな。
481無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 15:26:03 ID:JPop80Ba
パワーバランスって何?
482無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 15:28:50 ID:JPop80Ba
>>480
しかもちゃんと80年代
483無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 15:29:48 ID:tS/8A2aK
深夜1時30分まで仕事してるのか・・w
484無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 15:34:38 ID:JPop80Ba
>>483
嫁がいる家に帰るのがいやだった。
485無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 16:36:58 ID:55I6/aon
>>479
「弁護士倫理」の意味も知らない非弁キチガイは黙ってろ。
さて,NG登録っと。
486無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 17:07:51 ID:WwZlSME2
>>478
あら?自民はいつから維持に回ったんだ?
487無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 17:28:20 ID:AqWhyfui
仙谷長官 「民間人であろうとも、自衛隊施設内では、表現の自由が制限される!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290063251/l50
488無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 18:05:36 ID:ePcRqGyR
司法修習生の給費制を1年継続 財政支援、民自公が合意

 民主、自民、公明各党の幹事長・国対委員長は18日午後、
国会内で会談し、司法修習生への財政支援について、国が
給与を払う「給費制」の1年間の継続で合意した。今月から
返済義務がある「貸与制」に切り替わったが、日弁連は
「司法界に貧富の差が持ち込まれる」(宇都宮健児会長)と
継続を求めていた。議員立法で今国会に関連法案を提出、
委員長提案で12月3日までの会期内の成立を目指す。

 対象は今月27日から修習が始まる司法試験合格者。
合意によると、経済的に苦しい司法修習生らに配慮し、
この1年間に国が修習生に対する財政支援の在り方を
見直し、必要な措置を講ずるよう明記した。

2010/11/18 17:50 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111801000705.html
489無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 18:40:47 ID:Pv1ji+mc
“新日弁連を作る会”を作らないか!
弁護士の慈善事業を否定するつもりはない。しかし、自らの実力で市場を開拓し
その見返りとして経済的利益を得、良い暮らしをしようとすることも否定されるべき
でない。現在の日弁連の幹部は、我々の血税(会費)を湯水のごとく慈善事業に費やし
(しかもそれが自らの顧客開拓にもなっている)、さらに各会員の自由な活動を阻害しようと
している。左翼連中に実権を握らすとどういう弊害が起こるか、今の日弁連が如実に表している。
弁護士会は仕事の邪魔をするな!
490無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 18:43:42 ID:AvoQwaR+
289 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 16:30:46 ID:4upgSb7d [1/2]
この前セフレとしてるとき、3回戦目で前戯終わって
バックから入れようとしたら脚がつっちゃって、
「痛ぁぁぁ」
って言ったら
「もうイッたの?」
って言われた

290 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 16:42:37 ID:4upgSb7d [2/2]
うわっw
誤爆ったorz

東弁の臨時総会招集通知見てて、130万円のうち80万円返せって思った。
ネラー弁歴長い俺もさすがに引いたわ
491無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 18:49:00 ID:JPop80Ba
>>487
この人が憲法勉強してたころなら特別権力関係で何が問題なの?って感じだったろうな。
492無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 18:50:03 ID:U0F9oVBw
>>489
 左翼も嫌いだが、過払専門事務所のような貪欲な資本主義も嫌いだ。
493無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 18:53:48 ID:5eVuqZKx
>>490
引用は正確にして下さい
494無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 18:54:59 ID:JPop80Ba
>>489
せっかくAA作ったんだからさ。使えよ。
        ____
      .〆/////////)__        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //:::::::::::::::::::::::::\\       | “新日弁連を作る会”を作らないか!
     ///:::▲::::::::::::::::▲\\      | 弁護士の慈善事業を否定するつもりはない。しかし、自らの実力で市場を開拓し
    (//-=・=-ヽ 、,-=・=-\)      | その見返りとして経済的利益を得、良い暮らしをしようとすることも否定されるべき
   (^|::::::::::::::(__人__)::::::::::::|^)      | でない。現在の日弁連の幹部は、我々の血税(会費)を湯水のごとく慈善事業に費やし
    し|::::::::::::\/\/::::::::::|J      | (しかもそれが自らの顧客開拓にもなっている)、さらに各会員の自由な活動を阻害しようと
     .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     <. している。左翼連中に実権を握らすとどういう弊害が起こるか、今の日弁連が如実に表している。
     \:::::::::::::::::::::::::::::::::/       | 
     /‖‖\▼/‖‖\       | 弁護士会は仕事の邪魔をするな!
     |‖‖‖‖‖‖‖◎‖|      \_______________
495無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 19:03:03 ID:4YYS5gLr
好意で修習生の就職先斡旋してあげても毎年毎年次から次へと現れるから無理だなこりゃ。
変に押し込んでもおかしくなるだけだし。この次の期からは完全に心を閉ざそう。
496無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 19:08:48 ID:C9OlFzxU
給費制1年延長おめでとうございます
ものすごくどさくさで決定経緯もよく分かりませんが、
日弁連もやればできるじゃないですか

この調子でもっと頑張ってください
497無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 19:39:49 ID:udOWtC7Q
>>462
おいおい,公取から独禁法違反で課徴金科すかもしれないと助言受けといて
規制するのかよ。

課徴金かけられたら,会費で支払うのか?
会長以下執行部なんて絶対責任とらんだろ。
馬鹿臭くてやってせられませんわ。
498無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 19:48:40 ID:YW26n1ux
公取と事前協議してここまでならOKって話だからやるんだろ?
462の記事を素直に読めば

499無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 19:50:50 ID:4YYS5gLr
497は新聞記事の読み方を知らないらしい
500無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 20:03:13 ID:0xvZEK9v
判断したのは執行部だろ。公取じゃない。

日弁連の消費者委員会も反対だったはず。
それでも執行部はやりたがってたんだよ。
時限措置だからカルテルが独禁法違反にならないという
理由があるなら教えてくれ。

ほとんどの人間は規制よんでないだろ。
報酬規制だけじゃなくて,債務整理の方法まで事細かに指示されてる。
違反があったら懲戒になるが,こまごました内容を債務整理専門の
大型事務所ならマニュアル化してこなせるが,地方の小規模事務所が
全部やってられるとおもうかい?

くだらんことで懲戒される奴が出てくるよ,残念ながら。
501無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 20:11:38 ID:0xvZEK9v
あ,それと問題になってたのは報酬規制25%の点。
債務整理大手でこれ以上とってるところないんじゃないのか?
実際には規制したいところは規制されないよ。
それとこんな規制かけたら報酬が25%に張り付くよ。

しかし増員で依頼者が弁護士を自由に選択できる,って話しだったのに
一番件数が多い事件である債務整理でも弁護士の選択なんてされてないのな。

いかに自由競争論が空虚か分かるよ。
本当に自由競争なら,高い弁護士に頼まないで別の弁護士に頼むだろ?
一番定型的で市場理論が通じそうな債務整理でこんな体たらくなら,
一般民事やらその他事件ではどうなるか火を見るよりも明らかだ。
502無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 20:14:48 ID:4YYS5gLr
債務整理に関しては大手よりも大手の真似をしたようなところの活動がより問題なんじゃないのか?
503無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 20:21:37 ID:E2QRQD8W
長男虐待の父親、結婚持ちかけ女子高生から430万円詐取 容疑で再逮捕
2010.11.18 19:12

このニュースのトピックス:詐欺・脱税・出資法違反
 大阪府警平野署は、長男にたばこを押しつけたとして傷害容疑で逮捕、起訴した住所不定、無職の由利吉春被告(24)=公判中=を18日、女子高校生から現金約430万円をだまし取ったとして詐欺容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は、由利容疑者は今年1月ごろから、岡山市に住む当時17歳の女子高生に結婚を持ちかけ、「子供の心臓病の治療費を貸してほしい」とうそをつき、4月下旬までに数十回にわたって現金を振り込ませ、計約430万円を詐取したとしている。

 捜査関係者によると、由利容疑者は容疑を認め、「金は電化製品を買ったり、食費に使った」などと供述しているという。

 平野署によると、由利容疑者と女子高生は昨年夏、携帯電話のサイトで知り合い、メールや電話で交際を始めた。女子高生は由利容疑者の話を信じ、祖父のたんす預金などで金を工面したが、一度も会ったことはなかったという。

 由利容疑者は長男(4)にたばこを押しつけたなどとして、妻(24)とともに今年9月に傷害容疑で逮捕、10月に同罪で起訴された。

504無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 20:40:13 ID:z+GlDLSv
つか、懲戒制度廃止しろ。
明らかに派閥の意向で降りる処分があったりとか、派閥に入っていない奴に
重すぎる処分が下ったりとかめちゃくちゃだろ。
505無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 20:56:04 ID:Bnk94Ctg
給付制のニュースのリンク先で改めて見たんだが

>「給費制」存続訴え 「裕福でないと法曹目指せない」
>「ロースクール在学中の借金もあり、しかも貸与制。理想の弁護士像を目指す気持ちとの間で葛藤(かっとう)がある」と語った。
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20101118ddlk27040371000c.html
だから裕福でないと法曹目指せなくなったのはローが大きな原因だろ
前に日弁連から送ってこられたチラシにも
「修習生になる以前の段階で平均借金300万」って
そりゃローの借金だろ
論理破綻してるやないか
ローは自分たちの利権で大学とズブズブだから日弁連も潰せないのか
こんにゃくゼリー会社の説明義務違反より問題やないか
506無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 22:32:26 ID:mvNxop2O
>>500
債務整理は危険だから撤退するという事務所が大半だろう。
武富士には間に合わなかったが、他の消費者金融はこれでなんとか生き伸びそうだな。
過払い報酬は25%でも問題ないが、減額報酬禁止とかいうんだろう。
それでは収入が激減するから債務整理部門は持たない。

とりあえず、イソ弁に肩たたきするよ。
強制的な解雇にすると後で労働審判とかされたら面倒だからな。
507無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 22:34:56 ID:uT3DFKgV
情報問題対策委員会の批判すると工作員が非弁認定してくるんだって?
508無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 22:43:56 ID:vKdlZ9eg
修習生の給費制維持は司法制度改革に逆行(理事長所感) 2010年10月12日 法科大学院協会理事長 青山善充
人目を惹かぬように小さな歯車を狂わせることで、いま、司法制度改革という大きな時計の針が逆戻りさせられようとしているのではないか。
司法修習生の給費制維持をめぐる最近の動きを見て、そんな強い懸念を抱かざるを得ない。もちろん、経済的に恵まれない者に対しても法曹への道が広く開かれるべきこと、
弁護士が公共的な役割を積極的に果たすべきことについては、なんら異論を挟むつもりはない。
また、法科大学院において日々学生と接する一教員として、法曹志望者の経済的負担をできる限り軽減してやりたいという思いは、誰よりも強い。
第1に、貸与制への移行は、多くの優れた法曹を育てるための法科大学院の創設や、司法試験合格者を年間3000人程度に増加させるとの閣議決定と三位一体として決定されたものである。
逆にいえば、厳しい財政状況下で給費制を維持すれば、予算上の制約から法曹人口の増加にブレーキがかかることになりかねない。
いま必要なことは、給費制の維持ではなく、合格者3000人の早期の実現である。第2に、給費制の維持は、法曹志望者の経済状況を改善し、弁護士の公共的役割を強化するためだとも説かれるが、
必ずしもその目的に適合していない。税金はできる限り国民に直結する形で使われるのが望ましい。その観点からすれば、弁護士過疎地域で働いたり、
国選弁護・付添人活動に従事したりした弁護士について、貸与金の返還免除を認めるとか、民事法律扶助の増額を図るとか、
国民が必要とするサービスを提供することを前提に行われるべきである。
もう一度思い起こしてほしい。一連の司法制度改革は、国民のための司法の実現を目指して十分な時間をかけ、
全体を見渡した制度設計に従って行われてきた。
時計の針を戻してはならない。司法制度改革の議論に深くかかわってきた者の一人として、
与野党ともに、長期的な展望をもち、国民の視点から公正で納得のいく議論が行われることを切望する。
509無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 22:48:06 ID:mvNxop2O
報酬規制、戦えば勝てるかな?
http://www.jftc.go.jp/dk/shikakusha.html

> 事業者が供給する商品又は役務の価格は、事業者の競争手段として最も重要なものであり、事業者団体が構成事業者の供給する商品又は役務の価格を制限することは、独占禁止法上問題となる。
 資格者団体が会員の収受する報酬について制限することについても、通常の事業者団体と同様に、独占禁止法上問題となる。

ただ、これから伸びる分野ならともかく、どちらにせよ衰退する分野なのだから、公取委に申立てて弁護士会ににらまれるくらいなら
おとなしく従うという事務所が大半だろうけど、問題は、これで職を失う若手がだまっているかどうかだな。
たしか排除命令は何人も申立てることができるという定めだから、ボス弁はイソ弁を切って終わらせるつもりでも
イソ弁の方が勝手に申立てる可能性も否定はできないな。

しかし仮に報酬規制の点は無効とされてもこまごまとしたところは有効とされて懲戒になる危険はあるわけで、
やはり、発効したら債務整理はやめるのが安全策だろう。
510無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 22:59:10 ID:Ax4W3+1V
いずれにせよ、政府の報酬自由化と弁護士会の上限規制で、実質値下げ強制だもんなぁ。

あるクレサラ事務所の弁護士が「本当の敵は弁護士会だよ。」と言ってたの思い出した。
511無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 23:07:02 ID:mvNxop2O
アイ○ルの支配人が「宇都宮先生の政策次第では過払いの流れも変わるかもしれない」と言っていた意味がわかったよ。
過払いブーム起こして武○士潰して今度は規制強化でアイ○ル助けてどうするんだ?
全く一貫性がない。

ホント、弁護士会、日弁連なんてなくなればいいのにね。
512無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 23:07:52 ID:Ax4W3+1V
>>495
64期や65期は、ほとんどが弁護士が就職難だとわかってからローに入った奴らだから同情は不要だよなぁ
513無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 23:11:14 ID:Ax4W3+1V
>>511
ただの左翼団体だからさ、目先の「弱者救済」で格好つけることしか考えにないのよ。
利率が高過ぎだ→過払い。報酬高過ぎだ→報酬規制
こうすれば、こうなるという戦略というか、ダイナミズムが皆無。
法律しか勉強してないからってのもあるけどね。
そのくせ、政府や財界からの圧力にはめっぽう弱い。
早く任意団体になんないかな。絶対加入しないからw
514無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 23:15:32 ID:mvNxop2O
>そのくせ、政府や財界からの圧力にはめっぽう弱い。

そうか、では、自公民の有力議員に規制強化に一言言ってもらうように頼むよ。
一人で頼んでも効果が薄いだろうから、市場主義派の弁護士たちに声をかけて、集団で動こうと思う。
債務整理だけの規制なんてわけにはいかない、これがまかり通れば他の分野の規制もできることになり司法制度改革は台無しになる、って
説得して回るか。実際、過払いの判決が出てグレーゾーンが一掃されたように、報酬規制が独禁法違反ではないとなれば
弁護士報酬は日弁連が決める時代に逆戻りして自由競争は働かなくなる。これは改革を推進してきた
人たちには自分たちへの挑戦だと映るだろう。彼らは過払いなんかどうでもよくても改革の逆行には反対だろうからな。
515無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 23:16:57 ID:Ax4W3+1V
>財界が弁護士を安く使うために増員増員って言っていたら、かえって濫訴になったりして

会長が弁護士大増員の旗振り役を務めて、
挙句過払い金返還請求されまくりのオリックスのこともたまには思い出してあげて下さいねw
516無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 23:21:02 ID:VgZsyYKB
>>508
>税金はできる限り国民に直結する形で使われるのが望ましい。
ローに税金垂れ流すのと給費製維持するのでは、国民に直結はしないにせよ、
まだ後者の方が国民の利便性には近い気がするけどな
517無責任な名無しさん:2010/11/18(木) 23:51:59 ID:JPop80Ba
>>511
意味が分からん。
報酬規制って、サラ金から回収した金の取り分をどうするかって話であって、
サラ金から回収する金の総額に変わりはないだろ。

むしろ、大手過払事務所が撤退したなら(そんなことが一朝一夕にできるとも思わんが)、
町弁に頼む元多重債務者が増えるんだから、一般のマチベンにとっては結構な話だと
思うんだが。

せめてあんたが旧試合格者じゃないことを祈るよ。大手過払事務所にしか就職できなか
った新人さんだったらお気の毒さま
518無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 00:01:03 ID:JXr2zygL
大手過払い事務所は、報酬→広告→顧客→報酬→広告の自転車操業だから、あながち間違いとも言えない。
519無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 00:09:38 ID:ahoWujul
つうか、新規則案はネットにアップされてないの?
520無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 00:14:50 ID:AIzgJThP
>>501
大手じゃない債務整理事務所が
着手金無し,報酬28%でやってる
521無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 00:18:51 ID:eJ8za6El
>>519
少し前にファクシミリが来ませんでしたか。
522無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 00:24:45 ID:KQCVFySv
大手サラ金は利息制限が緩い中国や韓国に進出して荒稼ぎしてるとか。
523無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 00:43:21 ID:xLWn/tZN
ところで、話は変わるんだが、事件屋って実在するの?
地方で弁護士やってて10年近くになるけど、まだ見たこと無いぉ。
あからさまに筋悪な司法書士なら見たことあるけど。
524無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 00:50:05 ID:AIzgJThP
>>523
探偵とか金貸しが示談交渉してることはある
示談交渉してると友人と称する謎の人物が出てくることもある
筋悪なのは行政書士
525無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 01:00:38 ID:xfQFJa4I
>>523
交通事故の私選で被害者に示談屋がついたことある。
全治1週間程度で500万円要求された。ひどかった。
526無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 01:18:51 ID:wKzjn5gZ
>>517
良く考えてみろ。
報酬規制で採算が合わなくなれば誰もわざわざ広告してまで依頼者を集めようとはしなくなる。
広告がなければ過払いなんて言葉すら知らない人が大半だから、だれも過払い回収なんてしようとは思わない。
どうしても返せなくなった人が破産をしようとして弁護士を訪れたら結果的に過払いだったというケースはあるだろうけど、
そういうケースだけではサラ金が潰れるほどにはならない。
つまり過払い請求の総量が減るのは間違いない。

今過払いブームになっているのはそれなりに採算があうから大規模に広告している事務所が多いから。

>町弁に頼む元多重債務者が増えるんだから、一般のマチベンにとっては結構な話だと
思うんだが。

街弁の報酬も規制されるんだから馬鹿馬鹿しくてやってられんだろ。
引き直しは専任の事務員を置かないと通常業務にさし障る。さりとて専任で雇うならそれなりの
報酬はないと割に合わない。

そもそも“元“多重債務者は広告がなければ頼まないよ。
完済しているのにわざわざ頼むのは広告に触発されたケースがほとんど。
それがなくなるだけでもサラ金は大いに助かるだろうよ。
527無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 01:36:25 ID:Ci6c/zMK
なんか狂ったようにレスしている奴らがいるが、弁護士会の規制って
1 受任時にちゃんと弁護士が会って説明しろよ
2 広告には報酬とか明記しろよ
という当たり前のことだけじゃん。
左翼とか右翼とか全く関係ないだろう。
当たり前のことすらしていない、過払い専門の事務所が焦っているのか?
528無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 01:46:30 ID:wKzjn5gZ
従来の規制とこれからの規制は違うだろう。
報道されているのは報酬上限がなされるという話だし、左翼系事務所の権益を守るために、
広告費を出せない水準に規制するって話だろ。

共産党系の事務所は関連団体から集客するので、広告費はかけないで済むから法テラス並みに規制されても何とか成り立つが
一般事務所はそうはいかない。

そもそも報酬規制は明らかに独占禁止法に反するのにどこが当たり前なんだ?
529無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 02:11:36 ID:VcaAZCr7
ほんとに過払い返還で減額報酬を取ったり25%もの報酬を取ったりすることがぼったくりでないと考えているのか?
530無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 02:11:46 ID:eJ8za6El
>>527
そうでしょうね。
531無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 02:38:37 ID:G4iguGLi
質問です。
付き合ってるカップルの出来事を前提に話します。彼女を(A)、彼氏を(B)とします。
Aは学校に隠して風俗店に入店していました。
それを知ったBは、原則として学校では禁じられているに決まっているので、
Aが金銭的に余裕がないのを考慮して、生活に必要なお金だけを稼ぐ短期間のみは出勤の承諾するとして、
それが済めばすぐに辞める約束をしました。
そしてそのとき、仮に学校の原則を犯してまで続けるのならば学校に通達してでも辞めさせるとまで伝えました。
それから数日後、やはりその約束は守れないと言われやむなくBが学校へ通報したしました。
学校側から相応の処分を学校から下されたAは激怒してどうにかBを訴えようとした場合、
この事例で、何かBは法律に触れるような恐れのある行為はあるでしょうか?
お願いします。
532無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 02:39:42 ID:BrYlf+ud
>>529
何%ならぼったくりなんて明確な基準はなくね?
横並び意識と旧報酬基準でなんとなく10%とかにしてるだけで。
報酬基準を自由化するってんだから、あらかじめ何%って明確にしてればおkだろ。
ぼったくりってのは安いと誤解させて高額な報酬をとることなんだから。
533無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 03:29:31 ID:VcaAZCr7
ぼったくりかどうかはやった仕事の内容との関係で決まるだろう。ダイヤではなくガラス玉を売っているのにダイヤの価格を請求すればぼったくり。
534無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 07:04:49 ID:iXET/njy
〜一ヶ月に一回開かれる「MARCH会議」にて 〜
立教「法政、お前はクビだ」
法政「は?」
明治「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
法政「おいおい、待ってくれよ…」
青学「悪いですね、そういうことです」
法政「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
立教「彼に入ってもらうことになった」
学習院「よろしく、学習院です。趣味はバイオリンです」
法政「そ、そんな…」
中央「今日から俺たちは“MARCG”として生まれ変わる」
法政「どう読むんだよ!」
明治「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
法政「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」

一年後―――
立教「MARCGは絶好調だな」
明治「ああ、人気は鰻登りだぜ」
青学「少し法政は可哀想でしたがね」
中央「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
学習院「趣味はバイオリンです」
そこへ、法政と謎の男が現れた!!
法政「よう…」
明治「うわ、法政!今更何の用だ!?」
法政「こいつが俺の新パートナーだ」
慶應「なんだね、この小物共は」
青学「け…慶應!?」
法政「俺たちは今日から“法慶”として生まれ変わる」
MARC「“法慶”!?…ま、負けた…完敗だ…」
学習院「趣味はバイオリンです」
535無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 08:08:44 ID:0HA5XV/I
電話一本で顧問先の未回収債権を回収して20%取ってるブル弁もいるじゃん
どう違うのよ?
536無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 08:16:48 ID:f/Vud+33
客の立場からすると、金が戻れば20でも30%でもかまわないんじゃないか。
弁護士が敵を討ってくれたと気分も晴れるだろうしな。
弁護士は依頼人の代理人という名の用心棒なんだ。
537無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 09:17:35 ID:B8miiqT8
法テラス受任案件だとでもいえばおねだりが通りやすくなるとでも思ったか。
538無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 09:29:37 ID:SIPEVLaq
別に50%でも事前に50%だと明確に示して合意してたらぼったくりじゃないだろ。
「イベント割引で9900ポッキリです」 とHPにあったから入ったのに、
「きょうはもうイベントできる娘がいないっす」 などと意味不明なことをいわれ
15000払ってしてもらった俺に謝れ。
539無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 09:31:38 ID:qyqGpVDM
それヘルス? ソープ?
540無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 09:42:09 ID:1LHZ7brT
>>534
こないだ週刊誌の新聞広告でGMARCHという単語を見て、
Gってなんだ?と疑問に思ったんだが、あんたのコピペ見て
合点がいった。
541無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 09:44:31 ID:z/K2YAsv
>>520

減額成功報酬と取るかどうかで全然ちがうんじゃね?
542無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 10:06:10 ID:ryc4dTjr
25%でも高いとは思うが、規制までする意味がわからん。

報酬明示だけ徹底すればいいんじゃないのか。

いまどき、債務整理で高い報酬を取るところは、どうせ誰も
頼みに行かなくなるだけだろ。
そのための増員なんだから。
543無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 10:18:52 ID:g7Y35WNg
確か規制条項の中には法テラスを
できる限り使うような努力義務があったと思う。
これが大問題だ。民業圧迫の法テラスを
勧めるべき義務なんか認められたらたまらない。
僕は法テラスとは契約もしていないし。
そのうち,クレサラ以外にも法テラス利用義務
みないな一般規制がかかる予感。
544無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 10:20:55 ID:ojsxi1VH
>>538
 原野商法でも、値段の明示はあるけどあれはボッタクリではないの?

 ところで、規制案だけど、着手金は別で、減額報酬と過払回収報酬の合計を
25%と規制するの?それとも過払回収報酬のみ?
 どっちにしろ、うちはそれ以下でやっているし、売上の中心ではないから困
らない。大手も困らないのでは?
 今騒いでいるのは、数少ない過払いが命綱の若手?
  
545無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 10:29:50 ID:P6WWR2vx
>>540
そう言えば,GIジョーという言葉もあるな
(学習院・ICU・上智)
546無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 10:29:56 ID:B8miiqT8
>>544
原野商法はお得感を演出して売ってるから、価格の明示があっても問題だろ。

あと、騒いでいるのは別に過払いの報酬がどうこうというより
>>534のように一般化されたらかなわんって思いがあるからじゃないか。
547無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 10:57:04 ID:DtYCiMyI
>>544 じゃあ、君は総本山(=餃子)が過払い報酬5%と言えば従うか?10%ならどうか?
そんなものは人それぞれだろう。そんなものは御上が決めることではなく市場が決めるんだ。
そういう感覚を持て!っていうのが司法改革の目的だろう。餃子が駄目なのは、
@債務整理しかやってこなかったから視野が狭い。他分野への波及効果を考えていない。
A私的な恨み(顧客を奪ったN田への私怨)を日弁連という公的団体を利用してしようとしている。
B自分の主張の正当性を述べるよりも、他人の悪玉に仕立て自分を正当化する。
からだと個人的には思う。Bなんかは共産主義国家の権力闘争で使われる戦法な。
548無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 11:02:59 ID:ulU4U3pv
最近のこのスレののびなさ具合は、皆困窮していることをあらわしているのでしょうか?
549無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 11:08:05 ID:C8wOo8UX
>>547
みらいお乙としかいいようがない
>>548
やっぱり有名人が何かやらかさないと
550無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 11:10:29 ID:ojsxi1VH
 クレサラのごとき情報の非対称性が顕著な分野では市場による適正な決定
は期待できないのでは?この分野の依頼者は、ネットで情報をとることすら
できない人結構いるように思うよ。
 その意味で、過剰にならない範囲の規制は許容されると、漏れは個人は考
える。

 もともと右翼な漏れとしては、市場の効率性に期待しすぎる発想には、世
界経済を大混乱に陥れた強欲なる者共と同じ臭いを感じてしまう。
551無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 11:12:02 ID:1LHZ7brT
>>547
        ____
      .〆/////////)__        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //:::::::::::::::::::::::::\\       | >>544 じゃあ、君は総本山(=餃子)が過払い報酬5%と言えば従うか?10%ならどうか?
     ///:::▲::::::::::::::::▲\\      | そんなものは人それぞれだろう。そんなものは御上が決めることではなく市場が決めるんだ。
    (//-=・=-ヽ 、,-=・=-\)      | そういう感覚を持て!っていうのが司法改革の目的だろう。餃子が駄目なのは、
   (^|::::::::::::::(__人__)::::::::::::|^)      | @債務整理しかやってこなかったから視野が狭い。他分野への波及効果を考えていない。
    し|::::::::::::\/\/::::::::::|J      | A私的な恨み(顧客を奪ったN田への私怨)を日弁連という公的団体を利用してしようとしている。
     .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     <. B自分の主張の正当性を述べるよりも、他人の悪玉に仕立て自分を正当化する。
     \:::::::::::::::::::::::::::::::::/       | からだと個人的には思う。Bなんかは共産主義国家の権力闘争で使われる戦法な。
     /‖‖\▼/‖‖\       | 弁護士会は仕事の邪魔をするな!
     |‖‖‖‖‖‖‖◎‖|      \_______________
552無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 11:17:52 ID:v2vaflb7
>>543
法テラスは本当に民業圧迫ですな。
今年は多数の破産を法テラスでしたから逸失利益が大きすぎる。
法テラスの宣伝を見ると腹が立つ。
どの案件も「法テラスで・・・」と言われるし。
553無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 11:20:18 ID:P6WWR2vx
本年4月1日号『週刊文春』に「パチンコ過払い訴訟」として掲載され話題となった
裁判の判決が17日、名古屋地裁岡崎支部において言い渡された。担当した
長島銀哉裁判官は、「原告の請求を棄却する。訴訟費用は原告の負担とする」と言い渡した。
「パチンコは賭博か」が焦点となっていた。

原告は、「パチンコが賭博であることを知り、精神的苦痛を受けた」として、
国家公安委員会と風営法の制定者を相手取り、損害(負け相当額)の賠償や
慰謝料を請求する訴訟を起こしていた。事件名は、「平成21年(ワ)第1496号国家賠償請求事件」。

原告の居住地を管轄する岡崎支部において裁判は進められ、昨年末より断続的に、法廷での弁論と訊問が進められていた。

「パチンコが賭博であるかどうか」についてでは、原告のパチンコを賭博であると
主張する根拠が薄弱であったために、被告の国側はその点を厳しく追求。
原告が具体的なデータとして提出し賠償を請求した2日間5万円相当の遊技による“負け”も、
被告からの相談を受けた弁護士の示唆を受けデータ収集のために投資したものであったことが、
弁論と訊問の過程で明らかとなっていた。

http://www.vsearch.co.jp/entry/news02/post-4038.php
<関連記事>
▼前代未聞「パチンコ過払い訴訟」がボッ発! 「警察が許可したCR機は違法だ」 週刊文春が報じる
http://www.vsearch.co.jp/entry/news02/post-450.php
554無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 11:24:01 ID:V6jVBZUg
弁護士会のセンター基準でも過払い報酬は25.2なのにぼったくりなのか
555\_  ________/:2010/11/19(金) 11:24:49 ID:1LHZ7brT
        ∨
        ____
      .〆/////////)__        
      //:::::::::::::::::::::::::\\      
     ///:::▲::::::::::::::::▲\\     
    (//-=・=-ヽ 、,-=・=-\)     
   (^|::::::::::::::(__人__)::::::::::::|^)      テスト
    し|::::::::::::\/\/::::::::::|J    
     .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     
     \:::::::::::::::::::::::::::::::::/      
     /‖‖\▼/‖‖\      
     |‖‖‖‖‖‖‖◎‖|  
556\__  ________/:2010/11/19(金) 11:26:15 ID:1LHZ7brT
        ∨
        ____
      .〆/////////)__        
      //:::::::::::::::::::::::::\\      
     ///:::▲::::::::::::::::▲\\     
    (//-=・=-ヽ 、,-=・=-\)     
   (^|::::::::::::::(__人__)::::::::::::|^)      再テスト
    し|::::::::::::\/\/::::::::::|J    
     .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     
     \:::::::::::::::::::::::::::::::::/      
     /‖‖\▼/‖‖\      
     |‖‖‖‖‖‖‖◎‖|  
557\__  ________/:2010/11/19(金) 11:27:27 ID:1LHZ7brT
         ∨
        ____
      .〆/////////)__        
      //:::::::::::::::::::::::::\\      
     ///:::▲::::::::::::::::▲\\     
    (//-=・=-ヽ 、,-=・=-\)     
   (^|::::::::::::::(__人__)::::::::::::|^)      再々テスト
    し|::::::::::::\/\/::::::::::|J    
     .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     
     \:::::::::::::::::::::::::::::::::/      
     /‖‖\▼/‖‖\      
     |‖‖‖‖‖‖‖◎‖|  
558無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 11:54:50 ID:ojsxi1VH
 これって、kbrのAAの使いまわしじゃないの?
559無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 11:58:19 ID:nvlQJg77
>>確か規制条項の中には法テラスを
できる限り使うような努力義務があったと思う。
これが大問題だ。民業圧迫の法テラスを
勧めるべき義務なんか認められたらたまらない。

法テラス使用を強要されたらたまったものではない!
あくまで、貧乏人のためだろ、法テラスは。
560\__  ________/:2010/11/19(金) 11:58:34 ID:1LHZ7brT
>>558
ちなみに、サルAAもkbrnAAもgyzAAもmyzkAAも 作ったのはオレだ。tkymロボだけ違う。

946 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 18:03:00 ID:2J/mDEG8
>>929
動画みてたら創作意欲が涌いたので作ってみた。
しかし、悪そうな顔だなあ。

サルAA( kbrnAAの改変)
        ____
      .〆/////////)__
     ///▲::::::::::::::::▲\\
    (//-=・=-ヽ 、,-=・=-\)   
   (^|::::::::::::::(__人__):::::::::::::|^)  
    し|::::::::::::\/\/:::::::::::|J
     .|:::::::::::::::::\/::::::::::::::::::|   
     \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   
     /‖‖\▼/‖‖\   
    |‖‖‖‖‖‖‖◎‖|
561無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 11:59:24 ID:QCeh75vk
武富士さあ、何割くらい弁済してもらえるんだろう?
元本50万円くらいなんだけど、破産財団から放棄するよね普通。
これだけのために1年もまってられないっしょ。
562無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 12:02:31 ID:ulU4U3pv
>>561
はあ?放棄?貴殿が放棄するって事?なんで?
563無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 12:12:52 ID:B8miiqT8
管財人ってことでは?
564無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 12:23:08 ID:ojsxi1VH
 サービサーに売却を打診したら?
2,3社あたって買い手がつかないなら、それを放棄の理由とすればよい。
565無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 12:29:52 ID:c2CPRfNT
サービサーって、過払い金返還請求権は買わないって聞いたことがあるけど実際どうなんだろう
566無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 12:34:59 ID:4f8KFLNr
巨星乙。

元東大法学部長、元法相 三ケ月章さん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1119/TKY201011190140.html
567無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 12:40:21 ID:9FHY0ftw
もっと着手金も弁護士報酬も安くな〜れ!

つか、そもそも弁護士事務所が芸能人使って各メディアで借金整理しましょ!
って流れてる状況が異常なのだから。
568無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 12:43:18 ID:1LHZ7brT
>>566
3年くらい前かな。商事法務の50周年記念のパーティでお見かけしたときは
もうよぼよぼで車いす使われてた。

あのパーティは、藤井とか才口とか、現元の最高裁判事やら、三日月、前田庸
龍田ら有名人がいっぱいいて、その場にいるだけでわくわくしたな。おれは一人
でぽつんとしてただけだったが。
569無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 12:48:16 ID:c2CPRfNT
そんなに弁護士費用払いたくないなら頼まなければいいじゃん
570無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 12:57:11 ID:SrCI7MLC
(ひとくちメモ)
三ヶ月章は、「さんかげつあきら」と入力すれば一発で変換されます。
571無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 12:59:08 ID:B8miiqT8
三か月明
572無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 13:02:39 ID:1LHZ7brT
三ヶ月明
573無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 13:08:17 ID:TI1VUiYr
三か月明
574無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 13:09:26 ID:0HA5XV/I
三ヶ月昭
575無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 13:15:47 ID:ojsxi1VH
三ヶ月彰・・おしい。
576無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 13:17:21 ID:SrCI7MLC
ヽ(`Д´)ノ<ポイントは「あきら」じゃなくて「みかづき」だろ!
577無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 13:22:15 ID:c2CPRfNT
三か月晃
578無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 13:22:53 ID:qzhKrCSR
武〇士、来月からテレビコマーシャル開始!
579無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 13:23:43 ID:usWGoO6j
なにこのスレ
580無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 13:28:25 ID:TI1VUiYr
>>579
三ヶ月章先生の偉業を回顧しながら民事訴訟法の勉強をするスレです

・・・変換できたわ
581無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 13:30:00 ID:OdoJ7X5N
先生方、今週は何回ソープに行ったの?
582無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 13:32:04 ID:XCSpSkPr
橋ピロシキは三ヶ月先生の弟子なの?
583無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 13:35:06 ID:usWGoO6j
高橋宏志は新堂幸司の弟子
584無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 13:45:23 ID:XCSpSkPr
じゃ蝶ネクタイ伊藤が弟子かな
585無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 14:33:03 ID:DtYCiMyI
>>579 餃子に不当なことを指摘されるとくだらんレスを落として流れを切ろうとしているんだろ。
餃子は1500人を公言して当選したのだから、余計なことはしないで1500人実現しろよ。
若手会員を裏切りった餃子を許さない。
586無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 15:00:49 ID:f/Vud+33

  押印に 心うきうき 委任状
587無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 15:07:31 ID:f/Vud+33
 一句

 どうしよう いい案ないか 事務員さん
588無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 15:10:21 ID:MQImxqOB
>>299
364 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 14:17:23 ID:OHoZGThH0 [1/2]
もうネタで言っているとしか思えん

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290138743/
★電話で脅迫に、橋下知事「不法なことは避けて」

・弁護士の懲戒請求を呼びかけた橋下徹・大阪府知事の発言を巡り、知事への
 懲戒請求を大阪弁護士会に申し立てた樺島正法弁護士(68)(大阪弁護士会)が
 「殺すぞ」などと電話で脅迫された問題で、橋下知事は19日、府庁で報道陣に
 「(脅迫電話など)不法なことは避けてもらいたい」と述べた上で、「弁護士の態度を
 改めさせたいなら、懲戒請求をしてもらえばいい」との考えを語った。

 橋下知事が再び懲戒請求を呼びかけた形で、波紋を呼びそうだ。

 橋下知事は、タレント弁護士として活動していた2007年5月、山口県光市の
 母子殺害事件の弁護団に対する懲戒請求をテレビ番組で呼びかけ、今年9月、
 「弁護士としての品位に欠ける」などとして、大阪弁護士会から業務停止2か月の
 懲戒処分を受けた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000552-yom-soci
589無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 15:20:00 ID:KlBsnFc6
>>588
樺島先生は本当に橋下知事がお嫌いなんですなあ・・・
590無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 15:20:22 ID:f/Vud+33
悪徳企業の顧問弁護士より品位は上だろ
591無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 15:42:36 ID:7p8/9/b7
独禁法違反の課徴金ってどれくらいなの?
会費から払わされるっていうけど、会費値上げにみんなで反対すればいいじゃん。
それで日弁連が支払い不能に陥っても知ったことじゃない。
清算すれば払わなくて済むんじゃないか。
592無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 15:53:32 ID:ojsxi1VH
>>585=547
 585と547で言っていることが一貫していないね。
 
593無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 16:03:56 ID:DtYCiMyI
ここは餃子虫により24時間監視されています。
594無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 16:06:13 ID:YrfStZ1E
>>589
骨肉の争いだからね。
憎みだしたら何の関係のない人より激しくなるんじゃない?
595無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 16:11:31 ID:SrCI7MLC
製造物責任を履行してるんでしょ。
596無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 16:26:07 ID:umgQDxBq
もう週末だし、飲みに行くかな。
597無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 16:55:13 ID:BPNXZ5Sw
仕事たまってるんだけど、まるでやる気がしないので帰ろうかな。
598無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 16:57:21 ID:ulU4U3pv
>>597
今の流れだと貯まるほどの仕事が有る分ましじゃまいか
俺も貯まってるけど全然ましと思わないが
599無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 18:02:21 ID:aw8Oi1Wd
>>569 うん。このスレみてると費用云々より弁護士がいかにアホかって分ったから
   依頼なんてしないよ。
600無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 18:18:19 ID:NdrOO3AJ
よし、がんがれよ
601無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 19:09:45 ID:8gbR8hfA
仕事は貯めたくない
お金は貯めたい
602無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 19:29:42 ID:EiMQg2Ec
明日も仕事だ・・・朝から・・・
603無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 19:42:52 ID:f/Vud+33
一句

一番に 疑う相手は 依頼人
604無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 19:45:03 ID:8Qmxnn+Z
534がコピペにしては面白かったので、面倒な準書が複数仕上がって開放感に浸っている
俺もちょっと考えた。俺はマーチもGIジョーも受験したこともないし序列も知らないけど。
(稽古台・遊び半分で受けた早慶3学部のうち慶応経済にまさかの不覚をとったことはトラウマ)
〜一ヶ月に一回開かれる「4大ロー会議」にて 〜
一橋「大宮ロー、お前はクビだ」
大宮ロー「は?」
東大「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
大宮ロー「おいおい、待ってくれよ…」
慶応「悪いですね、そういうことです」
大宮ロー「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
一橋「彼に入ってもらうことになった」
中央「よろしく、中央ローです。法曹界では老舗です」
大宮ロー「そ、そんな…」
慶応「今日から俺たちは“東中慶一”として生まれ変わる」
大宮ロー「そんなの人名みたいじゃん!」
東大「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
大宮ロー「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」
一年後―――
一橋「東中慶一は絶好調だな」
東大「ああ、人気も合格率も鰻登りだぜ」
慶応「少し大宮ローは可哀想でしたがね」
一橋「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
中央「法曹界では老舗です」
そこへ、大宮ローと謎の男が現れた!!
大宮ロー「よう…」
慶応「うわ、大宮ロー!今更何の用だ!?」
大宮「こいつらが俺の新パートナーだ」
ロー3校「なんやねん、この小物共は」
東大「お…大阪学院ロー、大阪経法ロー、大阪ロー!?」
大宮ロー「俺たちは今日から名実ともに“4大ロー”として生まれ変わる」
東慶一「“4大ロー”!?…ま、負けた…完敗だ…」
中央「法曹界では老舗です」
605無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 19:48:19 ID:KlBsnFc6
>>545
同級生の女の子はICUに受かったが一緒に受けた俺は落ちた orz
606無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 19:49:44 ID:LCtpV5UB
(ひとくちメモ)
いい歳して学歴ネタは嫌われます。
607無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 19:53:02 ID:f/Vud+33
 一句

 裁判官 気分しだいで 判決を
608無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 19:57:16 ID:f/Vud+33
 一句

 学歴は 無用の長物 裁判所
609無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 20:05:34 ID:BrYlf+ud
つまんねーよ。もっとひねってから書けよ。
610無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 20:08:29 ID:f/Vud+33
は〜い
611無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 20:13:48 ID:f/Vud+33
 一句  (しつこくてごめんね)

 悪徳の 会社に指南 抜け穴を
                   これが最後、今日はね
612無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 20:14:32 ID:SIPEVLaq
>>609
GIジョーは知らんなあ。
ジプシー・ジョーなら国際プロレスだが。
613無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 20:20:43 ID:f/Vud+33
604のどこが面白いか、医者のボクには理解できない。
614無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 20:22:29 ID:KlBsnFc6
>>609
そのツッコミに笑えたw
615無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 20:53:40 ID:G+h3W2uo
>>613
なら、
恐れを知らないピロシのようにふるまうしかない
616無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 21:47:22 ID:KA6sBj+/
今週号の日経ビジネス面白かったね。
617無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 22:07:20 ID:V6jVBZUg
>>616
kwsk
618無責任な名無しさん:2010/11/19(金) 22:30:30 ID:vNFVgJUU
i
619無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 00:21:42 ID:hmF0tg5h
日弁連の指針って不当だよな。
労働弁護団の電話相談は良くて債務整理事件の電話受任はいけないんだろ。
相談にしろ受任にしろ責任ある回答が求められる点は同じじゃないか。
結局のところ地方の弁護士、特に左翼系弁護士の利権を守るためだな。
不当な競争の制限に当たる。
こういうことやる団体に強制加入って言うのがそもそも狂ってるんだよ。
弁護士もほかの業種みたいに自由を認められるべきだ。
620無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 00:47:59 ID:p6GDwetB
>>619
> 不当な競争の制限に当たる。

言いたいことはよく分かるしある意味尤もだとも思うけれども、ここは弁護士たるもの文言は練ろうや。
句読点ひとつで争いになった新潮社とキオスクの例だってあるんだし。w

621無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 02:23:17 ID:T2xBvxoc
尤も歩けば棒にあたる
622無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 04:02:24 ID:r+Y2rntK
労働弁護団の電話相談も債務整理弁護団の電話相談もOK。いずれの電話受任もアウト。当たり前の事
623無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 04:42:35 ID:F2ZRc0HC
今週は忙しかったのでニュースを見る暇もなく,
ようやく今になって今週のニュースをまとめて
チェックしているが。こんにゃくゼリーの裁判,
社会的な影響をねらって裁判したのに,
全面敗訴って。つくづくどうしようもない連中だな。
624無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 04:55:46 ID:ghrKT4p5
>>623
普通、そんなもんじゃねえのか
625無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 05:44:59 ID:F2ZRc0HC
そうだったのか。

従軍慰安婦の件など敗訴自体は確実な裁判と違って,
今回のは,請求は認められなくても判決理由の中で
製品の危険性を認定してもらい,立法のテコにする意図で
わざわざ和解を蹴って判決をもらったのだと思ったので。

確かに,代理人がここまでの読み違いのチョンボを
するわけないわな。
626無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 05:55:12 ID:/0pMy41o
遺産相続で執行人と揉めたので、弁護士に代理を依頼。
で、動産も不動産も換金して、ばらけてた資産を執行人に集め終わったとたんに、なぜか弁護士が連絡拒否。
まだ分配まで行ってもないのに、もう2ヶ月以上、連絡しても居留守。留守電もメールも無視。

どうしたらいいんだろ?
他の弁護士に相談に行くべき?
どこかに駆け込むトコとかあるの?
弁護士ってそんなもんなの?
どうしたらいい?

627無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 07:28:51 ID:PJMWLQp6
おじいさんが入院したか。
628無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 07:41:01 ID:/0pMy41o
どういう意味
629無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 08:35:30 ID:UYajhhhq
>>626
マルチ
あんた、他スレで回答もらってるくせになんでまた書き込んでるの?
630無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 08:40:40 ID:2/w1JhpB
嗚呼おじいさんもとうとう入院か
631無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 09:48:34 ID:/0pMy41o
だから「嗚呼おじいさんもとうとう入院か」の意味
書く意図を 教えろ


632無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 10:00:11 ID:HkShRl9J
( ´,_ゝ`)プッ 
633無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 10:11:36 ID:/0pMy41o
弁護士に性格の良し悪し関係ないしな
どうでもいいや
マルチじゃなっくって こんなこともあるんだってと
お知らせしただけ
弁護士が本音でtalkしてると(本音かどうか知らないが)、
これを読んでる一般人はどう思うと思う
自分で自分の首を絞めて、弁護士のイメージダウンになるだけじゃない
こんなスレ立てること自体矛盾してるよ

634無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 10:14:24 ID:UYajhhhq
ID:/0pMy41o←こーゆーのが相手方当事者にいると本当に困るんだよねw
635無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 10:22:12 ID:/0pMy41o
いちいち ID 示さなくとも解ってるよ
困ってないで、論破してごらん
636無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 10:30:22 ID:NLN15xuU
>>619
お前,会長選のころからここでgyzのネガキャンしてた奴(みら○を一派)だよな。
内容も文体も一緒だからすぐわかるぞw
まだ転職先見つかってないのかw
637無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 10:31:07 ID:C7YBIi4s
脳味噌ルンバ最強
638無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 11:06:41 ID:wbru/hMg
土曜日の朝から接見なんて
接見なんて
639無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 11:26:00 ID:hmF0tg5h
多額の広告費を投入したら採算が合わないラインに弁護士報酬を規制することで消費者金融は
助かるということですね。広告を見なければ過払いの相談なんて思いもしなかったという人は多いから、
これで過払いバブルが崩壊して、サラ金大喜びですね。

http://diamond.jp/articles/-/2469
>一方で宇都宮氏の当選を歓迎すべきとの見方もある。
自主返還は「法的根拠が薄く、実現は困難」(大手消費者金融幹部)と
されているからだ。加えて宇都宮氏は、返還請求をする消費者から多額の
報酬を取ることで非難を浴びている「ビジネス系弁護士」を苦々しく思っている。こうした弁護士になんらかの規制がかかれば、
消費者金融業界にとってプラスになる。
640無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 12:10:34 ID:NLN15xuU

nsd一派の特徴(今日は ID:hmF0tg5h)

・ 書き込みは,スレの流れを一切無視。
・ 「〜は〜だろ。」で語りかける文体が得意。
・ 文体は語りかけているように見えても,実際には誰ともやりとりするつもりは無い。
・ ほかのスレへのアンカーは付けない。
・ 反論・批判されても一切無視。再反論は決してしない。
・ 弁護士自治の崩壊を強く主張。繰り返し主張。
・ 広告規制について激しく嫌悪。
・ ウソも百回言えば本当になる,と信じていて,毎日同じことを書き込み続ける。
641無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 13:22:54 ID:NA1jBkRo
もう委員会とかのボランティアやりたくない
弁護士業界にも民間同様の自由競争原理を
取り入れるのならボランティアもなくしてくれ
自由競争にはするけどボランティアは続けろって
そんなバカな
民間企業でこんなに仕事と同レベルにボランティア
してるとこあるのかな
642無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 13:36:10 ID:DzbF83zo
半強制ならボランティアとはいわないよ。
643無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 14:13:24 ID:BXejhNo1
>>641
やりたくないなら、
やめればええやん。
644無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 14:41:26 ID:zQKEDoZZ
東京出てくればいいよ。
俺何もやってないし。
645無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 14:54:06 ID:PJMWLQp6
ボランティアやらないんだったら金払えって手紙きたよ。
どんだけ会員をいじめたら気が済むんだ。
646無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 14:56:25 ID:SNzEFdqy
ボランティアじゃなくて、「その意に反する苦役」だよ。
647無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 15:00:24 ID:SNzEFdqy
「これ以上増員したら公益活動ができなくなる」と訴えても、
国民はだれも共感しない。
弁護士界の「公益活動」とやらが、国民から全く評価されてないという現実を直視できない弁護士会
648無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 15:01:34 ID:hcPXib6w
>>645

横○弁護士会ですか?
649無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 15:05:38 ID:SNzEFdqy
多くの国民は弁護士が「公益活動」とやらをやっていることすら知らないが、
もし知ったらこう言うだろう。
「弁護士が自腹切るって、結局依頼者の報酬から出してるんじゃないか。
ボッタくりやがって。「公益活動」なんかするならもっと報酬を安くしろ!」
650無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 15:10:52 ID:wvN7RT6b
>>641
いやいや、元から自由競争だったろ。
現状、過当競争になっているだけ。
651無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 16:11:41 ID:Z5j3KpTl
>>649
法テラスの料金は公益活動費が上乗せされてないから
あんなに安いんですね。了解しました。
652無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 16:12:02 ID:oEGrEFvU
おみゃーさんがたは、ボージョレ・ヌーヴォーなんか飲んだりする?
653無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 16:21:23 ID:IdDsrYqW
イオンで980円のやつね
654無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 16:22:52 ID:bIb0ETw9
>>650
そうね、報酬規定が撤廃された時から競争は始まってたわけよね、やんわりと。
655無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 16:33:17 ID:kZPbWpKX
ワイン好きですよ〜
今日もガールズバー行くかな。
656無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 16:36:27 ID:XxyeGNkg
仕事する気がなくなったのでデリでも利用しに行きます
657無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 16:41:26 ID:XxyeGNkg
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/m/a/m/mamiken77/P7260425.jpg

2匹のメスと4匹のオス
中央のオスのそれは大きく黒光りしておりなんともセクシーだ
658無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 16:59:32 ID:gQTo6uuu
年収1300万円で年12万円増税 政府税調案から試算
http://www.asahi.com/politics/update/1120/TKY201011190582.html

お前ら涙目www
659無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 17:44:17 ID:6X0V+8EW
>>658 どうしょうもないバカだな。

ここにいる連中は、殆ど自営だろ。何の関係もねえよ。
660無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 17:49:31 ID:PJMWLQp6
サラリーマンで年収1300万て、大体どんな会社なんだろうね。
661無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 17:50:51 ID:tG3L31xB
配偶者もいるにはいるが、103万以上の収入がある。
662無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 17:50:58 ID:Zk/p7Lcp
天下の大マスゴミ様だろ
663無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 17:53:57 ID:Z5j3KpTl
法人の社員は?
664無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 18:17:31 ID:oEGrEFvU
社会保険に加入するメリットがあるぐらいの年齢だったら、法人化して
経費は全部法人の経費にした上で給与所得控除も使うというのが理屈上は
良さそうだけど、どんなもんかな?
予想外の利益が上がったときに法人税で大きく持って行かれる可能性が
あるのはちょっと困るかもしれんが。
665無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 19:50:46 ID:DzbF83zo
デリヘル終わったんで、これからワインバーいきます。デリの領収書もワインバーだけどなw
666無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 21:00:36 ID:Mfhy7lxD
>>664
税金の心配せにゃならんほどの予想外の収入っちゃ想像も難しいが、ま、取り合えずいっとう高いベンツ買っちゃうだのチャーター船の船主になっちゃっうだのしてどかーんと減価償却でキャッシュ浮かすわ。
667無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 21:58:18 ID:xtm8bZM5
サーバリックス子宮頸がんワクチンによる民族浄化/弁護士 南出喜久治 - ザ・真正護憲論(新無効論)<大日本帝国憲法は現存しています!> - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/inosisi650/61984770.html
668無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 22:15:49 ID:SNzEFdqy
公費でワクチン接種自体はマジキチだけどな。

子宮頸がんなんてヤリマン病なのにさ。
669無責任な名無しさん:2010/11/20(土) 23:01:33 ID:XxyeGNkg
>>665
なんだよ
俺は結局デリに行けなかったのに
670無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 00:29:31 ID:5kRoqjy+
ペットボトルのヌーヴォー買ってみたけど、手軽でいいね。
ボージョレーヌーヴォーみたいな安酒にはこれで十分。
671無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 00:56:34 ID:gqV5Cu8I
>>647
そもそも一般人には、弁護士の人権活動は、過度な人権思想によ
る社会悪と思われているからな。
各種委員会の活動など、弁護士自身の自治のためと、健全な社会
建設に迷惑なアホな声明出してる馬鹿の集まりとしか思われてないし。

国選弁護報酬の低額さには、ボランティア的要素があると多少同情
的だが、それは単に国選報酬を増やせばいいだけ、というのが一般
人の考えだろう。
672無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 01:43:17 ID:fwH+oEsL
>>645
           ____        ) 『 強要罪で弁護士会会長を告訴したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
673無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 01:44:07 ID:fwH+oEsL
第223条  生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、3年以下の懲役に処する。
674無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 01:46:37 ID:fwH+oEsL
>ボランティアやらないんだったら金払えって手紙きたよ。

>財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、
675無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 01:47:58 ID:fwH+oEsL
弁護士会は超法規的かつ絶対的な存在なのれす。
676無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 02:28:01 ID:oq+s7ulS
>>671
公判前整理が導入されて裁判期間が短縮されたしね、国選の報酬も妥当だって風潮だよ。ったく。
677無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 07:17:41 ID:YmK6xt0d
>>640
嘘を100回・・
は規制派のやり方だと思うよ。
ここのスレでというわけではなく、うまく組織を使ってムードを作り、規制導入を実現しようとしている人たち、ね。
政治運動のやり方をよく心得ているというか、うまいと思うよ。
良し悪しはともかくとして。
678無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 07:42:29 ID:YmK6xt0d
http://www.shihoshoshi.com/2010/05/04/%E5%B9%B3%E6%88%90%E4%BA%8C%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%B9%B4%E5%9B%9B%E6%9C%88%E5%8D%81%E5%85%AD%E6%97%A5%EF%BC%88%E9%87%91%E6%9B%9C%E6%97%A5%EF%BC%89%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E6%B3%95%E5%8B%99%E5%A7%94.html 
>ただ、上限とか標準額とかいって、結局は、そういうサービスは幾らですよということが

これを読む限り、現在の指針は問題なし、報酬上限はアウトというのが公取委の見解のようなのだが、
それでも実施するつもりなのかな?
後から排除命令を受けるといろいろ厄介なことがあると思うんだが。
679無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 08:07:47 ID:8aI7oEtx
>>630
どこのお爺さんが入院したのか気になります (>_<)
680無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 08:09:52 ID:8aI7oEtx
<教職大学院>定員割れ深刻化 国立で09年度3分の1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101120-00000031-mai-soci
681無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 09:01:51 ID:QMfM0EU6
>>588
【社会】 橋下知事への懲戒請求した弁護士に「殺すぞ」脅迫電話→橋下知事「不法な事はダメ。するなら懲戒請求を」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290138743/
682無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 09:27:58 ID:0QU2d0aV
無限ループだな。
683無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 15:05:17 ID:D7IxmtAu
684無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 15:14:46 ID:OzJ0ZFCs
685無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 15:39:08 ID:UqLa7Xul

法務博士さん偉いな。
http://twilog.org/dominus_noster/date-101121

それにしても、谷山国賠訴訟(大阪高判平成22年5月27日)の原告代理人に名を連ねている弁護士の数がハンパなく多い。
いったい何なんだ??と言いたくなります。売名行為?それとも、「お上」のやることなすこと反抗しないと気が済まない大阪人気質ゆえ? RT @taniyama #osaka
posted at 15:20:44

むしろ「貴重なご助言ありがとうございます。たしかに丙川検事のおっしゃる通り、私はまだ弁護士1年目で、刑事事件については右も左も分かりません。
被疑者の信頼を得られるよう今後とも努力精進してまいりますので、ご指導のほどよろしくお願いします。」と御礼を述べるのが筋。 @taniyama
posted at 15:12:10

だいたい1年目の分際で、「1年目で刑事事件が分かっていない」と期が上の検事から悪口を言われたくらいのことで、逆ギレして、数の力を恃んで、
国賠訴訟を提起するなんて、生意気すぎるにも程があります!私が警察官、検察官、裁判官なら「身の程を弁えろ」と一喝します RT @taniyama
posted at 15:08:45

私は、この高裁判決は、弁護人固有の権利の重要性に配慮しつつ、取調の現場で日々DQN被疑者と格闘している捜査官の心情を慮った
良識的でバランスのとれた判決であると評価したい。 RT @taniyama
posted at 15:04:58

高裁判決の要旨は、谷山弁護士の経験の浅さに言及したのは単なる腹立ちまぎれの悪口にすぎないこと、谷山弁護士が1年目であったのは事実であること、
たしかに不適切感は否めないが弁護人と被疑者の信頼関係を損なう程ひどい発言とはいえないから、国賠法上違法ではないと。 RT @taniyama
posted at 14:58:29

686無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 15:44:13 ID:OzJ0ZFCs
俺も昔、電車が揺れた拍子に偶然女性の胸を触ってしまって
「すいません」て謝ったら
その人が「あ、いいのよ」って言ってくれたから
「いいんですか?」と言って藻ませてもらったらピンタされた・・・
女ってわからないよな・・

687無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 15:56:09 ID:XHKdEqdO
今頃気付いたがマンナンの例の件は共産系事務所の担当だったのか
あいつらは金にさえなれば何でも受けるからなぁ

688無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 16:10:40 ID:D7IxmtAu
>>687
ヒメソーはクレジット系の消費者被害では日本の町金をリードしてきた存在だし
あんたがいうような金に汚い事務所ではない。
共産系というレッテル貼りで知ったかぶりするようなやつが出入りするようなスレ
じゃねーんだよ。
689無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 16:19:19 ID:zZg1424Q
俺はどっちかというと右だけど、こないだのは左に頼めばよかったかな。
どっちにしても、あの思い込み裁判官じゃ、裁判始まる前から
負けって決まってたかも。 アー ヤダ ヤダ
690無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 16:52:15 ID:1XAE6HwC
どんな裁判官?
691無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 16:52:36 ID:TKePh6oq
町金をリードか

とんでもない事務所だな
くわばらくわばら
692無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 17:26:10 ID:zZg1424Q
>>690
お許しが出たから書いちゃうよ。
こっちは、慣れてないし、言いたい事がいっぱいあるので、弁護士先生の質問が終わるや否や
答えると、裁判官がすかさず、録音がうまくできないので、質問にかぶらないように
答えなさと注意されること数回。  そして中盤
相手の先生が見慣れない資料を持ってきて説明しだしたので、おとなしく聞いてたら、今度は
それをさえぎり、「あなたはそれを頼んだかどうか聞いてるんですよ」と、いらいらしながら(そう見えた)聞かれた。
(中略)最後に、「あなたのような、云々(省略)は契約書を読んでないはずがない」と
裁判中に判決をもらう。  長くなるからこれくらいに。

690さんが、その裁判官や相手方の弁護士でないことを祈って終わります。
相談ですけど、こんなこと書いて問題になりませんよね。
693無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 17:39:41 ID:D7IxmtAu
694無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 17:43:46 ID:zZg1424Q
書かなきゃよかった
695無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 18:41:57 ID:1XAE6HwC
>>692
そんな裁判官いっぱいいるよ。基本的に短気、自分は頭がいいと思ってるから、要領得ないこと言うとすぐにイライラする。
696無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 19:10:20 ID:DzfuJzpB
>>685
この人、少し前までは謙虚でまともな人だったんだけど
最近どうかしちゃったね
697無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 19:16:11 ID:ZwKOuW6H
>>692
そりゃ裁判官の方が正しい。
人証調べってのは言いたいことを好きなように言わせてもらう場じゃないんだから。
698無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 19:19:31 ID:DzfuJzpB
鬼迫じゃなくて鬼追だろ
誤植しないといけない日なのか?今日は
699無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 21:11:56 ID:QDAfyKR3
夢と希望に満ちた毎日でした
700無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 21:17:38 ID:TKePh6oq
これからは?
701無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 21:32:36 ID:TWBmMU7G
前の方で出ていた債務整理の報酬制限というのは、本当なのかよくわからないが、仮に本当だとしても、
どこかの事務所にダメージを与えようというよりは、競争主義から談合主義への逆戻りを進めようという
思想的なものが強い気がする。弁護士の談合は良い談合ってわけだ。
702\__  ________/:2010/11/21(日) 21:34:54 ID:D7IxmtAu

         ∨
        ____
      .〆/////////)__        
      //:::::::::::::::::::::::::\\      
     ///:::▲::::::::::::::::▲\\     
    (//-=・=-ヽ 、,-=・=-\)     
   (^|::::::::::::::(__人__)::::::::::::|^)      
    し|::::::::::::\/\/::::::::::|J    
     .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     
     \:::::::::::::::::::::::::::::::::/      
     /‖‖\▼/‖‖\      
     |‖‖‖‖‖‖‖◎‖|  
703無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 21:39:02 ID:KCmKqcjL
>>702
NSD氏は、酒焼けしてないし、地味なスーツの印象。
704\__  ________/:2010/11/21(日) 21:48:59 ID:D7IxmtAu
>>703
酒焼けかどうかは知らんが、色黒なのはたしか
http://www.youtube.com/watch?v=bKzMOP1Xk9M

次回からはスーツだけ替えるよ。
705無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 22:10:35 ID:QDAfyKR3
>>700
過払いが済んだらボスに馘首されるでしょうが、どこかで拾ってくれないかと。。。
706無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 22:52:05 ID:lQy8mWCF
>>705
自分で開業すればいい。
債務整理と離婚やってればいい


707無責任な名無しさん:2010/11/21(日) 23:00:48 ID:QDAfyKR3
東京だと場末で家賃とかどれくらいかかりますか
親は年金生活で保証人にはなれないし
地方に下るといっても会費が年100万円とかザラですよね。。。
708無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 00:02:06 ID:yyHp7Iag
>>707
任期付公務員になるか弁護士任官したら?
709無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 00:56:33 ID:cfBw1gjZ
>>707
家賃って、自宅の話、事務所の話?
710無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 01:41:44 ID:KNK3qE+W
法律を対価にかえるのが難しい世の中になって来た

民事不介入もね・・・
711無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 03:47:15 ID:AyLj7+ol
>>710
 民事不介入は警察検察だけだうよ。
 非弁は下手な投稿で煽っても無駄。
712無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 07:29:49 ID:FOMZHLqM
〜校 歌〜
1.関東ロームに そそり立つ
 中野サンプラザ 陰にはDQN
 電話の向こうに 馬鹿な主婦
 架空口座は 駅前で入手
 中野 中野 俺俺中野学校

2.ヤクザに弁護士 可愛い孫と
 七つの声色 使い分け
 今日の相手は 気弱な老婆
 たっぷり吐き出せ なけなしの金
 中野 中野 俺俺中野学校
713無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 07:32:38 ID:FOMZHLqM
714無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 07:42:30 ID:UDGS2kJs
>>695
気を使っていただいて ありがとう
715無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 08:10:27 ID:ctyl0IyA
毎日忙しい。休みもない。たまの休みは家事で潰れる
しかしお金になる仕事はないから生活には余裕がない
暇もお金もないから結婚など夢のまた夢だ
きつくて給料も安いだけじゃなく、懲戒・弁護過誤・業務妨害と
最近はモンスタークライアント・相手方のせいで危険まで付いてきた
まさに3K業務だ

毎日重責を背負って死にものぐるいで頑張っているというのに
ささやかな幸せを夢見る事すらできない悲惨な現実が目の前にある
弁護士増員・国選と扶助の拡大・規制緩和でお先は真っ暗だ

今年中に廃業しよう。依頼者には悪いが全て強制辞任だ
後は貯金が続く限りしばらく適当に休んで、それから考えよう
もうこんな仕事はやってられん
716無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 08:18:19 ID:WYmd0hgC
続けるくせに
717無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 08:51:44 ID:qjK+2b/s
続けるくせに
718無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 09:33:45 ID:Q0jdR0/n
柳田法相辞任へ、官房長官が法相兼務の方向
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101122-OYT1T00190.htm
719sage:2010/11/22(月) 09:55:49 ID:2gMDnCrU
弁護士任官は意外にハードル高いよ。
720無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 10:03:22 ID:fbeyBgk+
明日はいいことがあるさ。
721無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 10:09:06 ID:vyOlFeax
まだ、今日始まったばかりやんけ
722無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 11:06:21 ID:6T3kZSIA
修習生から任官するより難しいの?
723無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 11:10:11 ID:hYHWX485
どうも連休気分でやる気がおきませんな
724無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 11:32:22 ID:2gMDnCrU
>>722
弁護士経験10年超す前に任官するなら、成績重視なので、
修習生から任官するより難しいと思う。
10年超すとおまり成績は関係ないらしい。
でも、せっかく事務所たたんでお願いします。
→結構です。
というのが結構な数ある。
725無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 12:20:04 ID:QflZe6H4
>>715
俺発見!
もっとも俺はなかなか踏み切れない
726\__  ________/:2010/11/22(月) 12:34:21 ID:EN8QcEeK
櫻井財務副大臣記者会見の概要(財務省、平成22年11月18日)
http://www.mof.go.jp/kaiken/my20101118.htm
問) 司法修習生の給与の支給制度が先月末で打ち切られた点ですけれども、今日国会で
民主・自民・公明の3党の幹事長などが会談して、給与の支給制度を1年延長する法案を今
国会に提出して、成立を目指すということで合意をしたという件があります。この件に関しま
して財政当局の副大臣としてどういうふうに受け止めをされているのか教えてください。
答) 正直言ってこれが、本当に合意したのですか、確認だけさせていただきたいのですが、
これは合意でいいのですか。
問) 提出するという方向で合意したというふうに聞いております。
答) そうであったとすれば非常に驚いています。それはなぜかと言うと、党の中で少なくとも
議員立法調整作業チームがありますから、当然そういった手続を経て決まってくるものだと
いうふうに理解しています。少なくともなぜ驚いていると申し上げているのかというと、財政当
局にも、それから恐らく法務省の方にも、事前にそういった連絡がなかったのではないのか。
少なくとも財政当局にはそういう相談がありませんでしたから、これについては正直言って非
常に驚いております。もし仮にこういうことが成り立っていくとすると、一議員として、民主党
所属の議員として申し上げれば、党としての、組織としての体裁を成さないことになるのでは
ないのか。これはルールがあるのですから、そのルールをちゃんと守っていただきたい。こ
れは時間がなかったというお話になるのかどうか分かりませんが、仮にそうだったとしても、
合意形成が出来るか出来ないかは別として、電話の一本があるのが私は当然のことでは
ないのかなと。こういったことが起こってくると、どう言ったらいいのでしょうか、本当にちょっ
と困ったことだなと。どういう力学で、何が、どういうことがあってこういうことになったのか分
かりませんが、今後そこはちゃんとお決めになった方々と話はさせていただきたいと思いま
す。
727無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 14:01:25 ID:wdxm4HzP
おまりー
728無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 14:16:53 ID:QflZe6H4
先日釣りしてたら、みそ汁の具が無くなって嫁にやらせろよって詰め寄ったら
1万円よこせって言うんだ、頭に来てパチンコ屋の店員がガセ札刺しやがる
もんだから、「俺は十円玉20枚ももってねーよ」って怒ったらヒラメが釣れてて
もう大笑いしたw
729無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 14:39:48 ID:nR0DkkJl
うん、うん、面白い。
730無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 15:41:28 ID:CKUwDxHi
>>715
弁護士じゃありません
単なる興味ですが715さんは年収いくらくらいですか?
弁護士になる人って、親か親戚などの身内に弁護士や法曹関係者がいるから、弁護士を目指す事も多いのでは無いかと思いますが、自分が実際なってみるまで中々内情はわからないものなんですか?
715さんは身内に法曹関係者は居なかったのでしょうか?
弁護士を目指すには、まず高3の時に進学先として法学部を選ぶ事から始まると思いますが、その頃と今とでは弁護士の人数が違って来てるから、その頃の状況と今とではだいぶ違って、今のような状況は予想不可能だったのでしょうか?
昔は今と違って試験に通れば良かったから大学の法学部を選ぶ必要は無いかもしれません。今も法科大学院は大学卒業さえしていれば入る資格はあるから今も法学部を選ばなくても良いのかもしれませんが。

他の人でも結構です。どなたかこのような疑問に答えて下さる方レス下さい。
731無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 15:43:10 ID:g1R3PNIA
いつもの人,今後の人事予測お願いします。


最高裁の近藤崇晴判事が死去 66歳
http://www.asahi.com/obituaries/update/1122/TKY201011220091.html


732無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 15:44:03 ID:EN8QcEeK
>>730
ネットでエロ画像見てたらオナニーしたくなったけど
事務員がいるからオナニーできない

まで読んだ。
733無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 15:45:05 ID:ODCnrL+c
司法修習生の給与の支給制度は仙石さんが法務大臣を兼務するからには継続だよな
734無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 15:45:14 ID:czCDm6pH
あ〜、俺も廃業したいけど、日常の業務に追われてそこまで考える
余裕がない。
廃業後の街弁の転職先って、どんなのがあるんだろう・・・

「法律事務所廃業マニュアル」
「弁護士廃業・転職事例集(街弁編)」
誰か、こんなの出さねーかなw
735無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 15:56:17 ID:EN8QcEeK
>>731
普通に東京高裁長官安倍嘉人があがるじゃない?
白木んときもそうだったし。今の長官の中での着任順も1位だし。
そんで、房村さんか寺田さんが東京高裁長官になって、佐々木さんか吉戒さんか中山さんが新しく認証官になるんでしょう。

ちなみに、安倍最高裁判事だと、退官時期が平成28年4月28日だから、↓みたいな感じになって、福田、奥田、小池のチャンスが倍増。

−−−−−−−白木最高裁判事退官(22期)−−−−−−−平27,02.15.退官 刑
−−−−−−−金築最高裁判事退官(21期)−−−−−−−平27,04.01.退官 民

東京高裁部総括   加藤新太郎  平成27年05月28日65歳 民27期
地財高裁部総括   飯村敏明    平成27年06月15日65歳 民26期
東京高裁部総括   岡田雄一    平成27年06月26日65歳 刑27期
東京高裁部総括   大竹たかし   平成27年07月11日65歳 民28期
宇都宮地裁所長   村瀬均      平成27年08月06日65歳 刑28期
東京高裁部総括   市村陽典    平成28年01月19日65歳 民28期
さいたま地裁所長  倉吉敬      平成28年03月25日65歳 民28期
福島地裁所長     世三郎    平成28年04月09日65歳 民29期
千葉地裁所長     安井久治    平成28年04月12日65歳 刑28期
甲府地家裁所長   金井康雄    平成28年04月13日65歳 民30期

−−−−−−−安倍最高裁判事退官(23期)−−−−−−−平27,04.28.退官 民

静岡地裁所長     福田剛久    平成28年05月07日65歳 民29期
東京高裁部総括   奥田隆文    平成28年06月19日65歳 民28期
水戸地裁所長     小池裕    平成28年07月03日生65歳 民29期

−−−−−−−千葉最高裁判事退官(24期)−−−−−−−平28.08.25.退官 民

佐賀地家裁所長   服部悟      平成28年10月22日65歳 刑28期
新潟地裁所長     設樂隆一    平成29年01月27日65歳 民29期
736無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 16:01:44 ID:wO9ST4JQ
>>730
一法曹による法曹に至った経緯と現在の諸状況は次のとおりです。
 人間万事塞翁が馬 → 人生楽ありゃ苦もあるさ、禍福はあざなえる縄の如し
            夜明けのない夜はない
これ以上はご容赦下さい。なお、まずは自分でとことん考えたり調べたりする習慣・訓練は若い
時から付けておいて下さい。それに欠けたまま弁護士になっても使い物になりませんので。
737無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 16:18:31 ID:UDGS2kJs
ここって 楽しいとこだね
738無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 16:21:49 ID:Z6VLs6iW
>>734
企業法務の経験が豊富ならば企業へ行けそうだけど、乏しい場合はなぁ…
弁護士って潰しが利かないよな。
739無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 16:24:02 ID:MqZG2mPD
イソ弁みたいな感じで雇ってもらうとか
740無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 16:35:31 ID:EN8QcEeK
風邪引いた。鼻水がとまらん。お布団にログインしないと。
来週も生き抜く。おやすみ( ・ω・)ノシ
741無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 16:44:41 ID:AFWGE5tK
>>740
IDで投稿を見ると,今日が充実した日だったことがよく分かるよ。お疲れ様
742無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 16:45:08 ID:UDGS2kJs
読んでて飽きない
743無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 16:48:55 ID:X13On7GS
二人で一つになれちゃうことを気持ちいいと思ううちに,まともな書面も書けないセコい弁護士になってたよ

全く,土砂降りの一車線の人生だわ
744無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 16:52:09 ID:KuFvW5iD
うん、ここは楽しい場所だね
左肘の数センチ横に雪崩を起こしそうな書類があるがそれは楽しくなさそうだね
もう帰ろう・・・
745無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 17:06:57 ID:iMTrT833
「私が言ったとおりでショ。調停委員に分かってもらうには、私が説明しなければ無理なのヨ」

wwwwwwww
746無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 17:07:40 ID:Wk0JSaCH
安倍さんは事務総長、首席調査官、研修所長は経験してないから本命ではないのでは?
上記ポストの経験者となると、研修所長経験者の大野市太郎大阪高裁長官が本命だろ。
安倍さんは対抗。
大穴で東京地裁所長経験者の池田修福岡高裁長官かな。
747無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 17:07:53 ID:iMTrT833
笑って気が紛れたので,帰ろう。
748無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 17:28:12 ID:UDGS2kJs
さすが弁護士さんだけあって
文章書くのがうまい
私の愛読書のひとつにさせていただきます。
749無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 17:43:51 ID:Idv0ZG/c
>>745
いや,笑った。
これはもうこういうネタなのか?
750無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 17:47:55 ID:AFWGE5tK
珍しく正論だと思うのだが

世の人は自分でできるけど面倒だから弁護士を「雇う」と思っている人が多いように思う。

本当は自分じゃ満足に訴訟遂行することができないから弁護士に「頼む」んだろ
751無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 17:56:30 ID:wO9ST4JQ
>>746
法曹界ユーモア永世名人のことも忘れないでネ
752無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 18:02:25 ID:XLMgAcqs
>>732
ID変わってますが730です。
732先生違いますよー 滅相も無い一般人です。

知り合いが目指すつもりかもしれないので、止めてあげた方が良いのかなと・・・
決めるのは本人だけど、否定的な情報も教えてあげた方が良いのでしょうか。。。?

本人さんの情報は、この地方では良い国立大学の法学部卒業 商社退社
地方と書いたけど政令指定都市 道路は広いけど大きい都市
商社は総合商社 五大商社に入る
辞めたのは、自分から見ると気持ちはわからないでも無いけど、ちょっと我が儘みたいにも思えた
リストラじゃないく自分で辞めた。入って4ヶ月で辞めた。届けは1ヶ月前に出したけど。

辞めた理由は、ロックフェスに行こうとして前からその日は休むと伝えてあった土日の日に、仕事を入れられた事で上司とケンカしたかららしい。
直接のきっかけはこれでも、休みがほとんど無いとか、異常な長時間勤務とか夜勤や土日も仕事があるとか、人手が足りないから何でもやらされ、電話番から営業までしたとか、色々複合的らしいです。

この人はその会社に先輩がいたらしいので、先輩に内情は教えてもらわなかったのかと聞いたら、聞くのと実際に見るのとでは違うと言ってました。

続く
753無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 18:06:09 ID:KuFvW5iD
続かなくていいわw
754無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 18:20:47 ID:7UMRg5N1
「道路は広いけど大きい都市」

ふつー、道路は広い「けど」ってきたら、「小さい都市」って続くべきだろう。
755無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 18:24:01 ID:XLMgAcqs
道路が広いのが田舎くさいと言われてるけど・・・?
756無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 18:30:19 ID:Z8yXCuIi
>>745

いったいどんな色気を使ったのか、ちょっと妄想してみた。
さて、メシにするか。
757無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 18:32:21 ID:XLMgAcqs
続かなくて良いと言われたからじゃなく、自分でも続けない方が良いかなと思ったんだけど
弁護士は身内に居ないから聞いてみたかった
まあ増えたとは言ってもまだまだ少ないから、身内に弁護士が居る人は少ないだろうけど。

友達の従姉妹の結婚相手になら居るけど、そういう人に聞いても内情なんて言ってくれないんじゃないかなと思う。
知らない人になら言えても知り合いには言えない事もある

自分の親戚はメーカーの研究所とか公務員なら居るけど
内情はものすごい近い間柄(親戚とかの血の繋がりのある相手)になら言える事と、そうじゃない相手に話す事はやっぱり違うから・・・
758無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 18:49:05 ID:XLMgAcqs
憎まれっ子世に羽ばたくというから、うざがられても憎まれまでは行ってないかもしれないけど、敢えて言ってみる

商社辞めて弁護士目指すかもしれない人は、英語は喋れないしTOEICも受けた事無い。勿論留学経験も無い。
憎まれるというのはここからなんだけど、先生がたにこんな事を言うのは失礼かもしれませんが
弁護士で儲かる人というのは、企業の顧問になったりする人らしいと聞いた事がある
企業の中でも、渉外業務というものが良いらしい。その渉外の外とは外国の事を指す場合が多いとか、(企業の対外的な事全般を指すけど、主に外国との取引の場合に弁護士が必要になる事が多い?)

今弁護士の人数増えて大変大変というのは、よく見るし弁護士になっても、企業の仕事ができないと、あまり儲からない割に手間がかかる(が何か人の役に立ちたいとか志ある人にはやりがいあるかも)個人の仕事をやるしか無いのではないかと思う
個人の仕事って、離婚とか遺産相続とか、何らかの揉め事を抱えた場合が多いと思うから、精神力も必要では無いかと思う
または冷酷さとか(でもそれを相談者に感じさせてはいけないだろうけど)

そういう事を考えて行くと、その商社を辞めた人に人の役に立ちたいという志が無い限りあまりメリットが無いように思う
ちなみにその人は就職が決まって暇な時期に話したら、社会に貢献するとか崇高な事は考えて無いとおっしゃってましたw
(これは意味があまりよくわからずに言ってたのかも。それまでバイトもした事無いという人だから)
759無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 18:57:12 ID:XLMgAcqs
余談だけど、これから弁護士になるなら
工学部の知情とかを出てから、法科大学院に入って司法試験を目指す
というようなのが良いような気がする

法科大学院に入るのに大卒じゃないといけないけど、学部は限定されてないから
現状の弁護士がやらない仕事が出来る知識がある人というのは、重宝がられるのでは無いかと。

弁護士の先生がたというのは、バリバリの文系の方が多いみたいで、一番苦手とするのがPCやネット関係だったりするみたい
ネットの普及に伴いネットを使った犯罪も増えてるはずなのに、その手の知識がある弁護士はごく一握りしか居ないみたいだし
760無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 18:58:17 ID:wO9ST4JQ
話しを豚切りにするが、最近のチラシって裏が白紙のものが少なくなったね。
昔は依頼者(特にご年配の方)が事案のメモをチラシ裏に書いて持ってくることも
割とあったけどなあ。
今は大学ノートにメモする人が増えたような気がする。
761無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 19:01:34 ID:/lM1zvTW
裏に印刷されてないのって、地元の中小スーパーのだったからね
最近はそういうスーパー減ってるし、印刷・用紙コスト的に両面のほうが安くなったのかも
762無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 19:02:56 ID:XLMgAcqs
流れ豚切ってるのは自分なんで、弁護士じゃないからスレチだし
先生すみません。

もう逝きます。
763無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 19:05:54 ID:/lM1zvTW
ものごとを相談するにあたって、もう結論出てることをただ言うために来るやつと
方策を提案してほしいんじゃなくて自分が困ってるってことを言いたいだけなやつがいる。
764無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 19:06:19 ID:KuFvW5iD
修習生の時に、昔は広告の裏に書いた訴状を提出した弁護士がいたと聞いたことがある
Jが本気で言ってたから本当なんだろう
エコだな
765無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 19:09:17 ID:/lM1zvTW
印刷したものが清書だという固定観念がある
しかし、手書きだっていいものですよ
766無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 19:15:52 ID:wO9ST4JQ
>>764
俺も準備書面で同じ話しを聞いたような記憶があるな(10年ぐらい前のことなので忘れた)
さすがに訴状はなあ
・・・でも江古田と思うな。俺のお袋も白紙チラシ裏を貯めてメモ書きしていたなあ。
(ガキ時代の思い出で、親の貯めた輪ゴム等が他にも一杯あったなあ。割りばしも絶対に捨て
ないで何度も使っていたなあ。奨学金が不可でオヤジはそれなりの所得はあったはずだが、
昔の人は物を大事にしていたよなあ。昭和の古き良き時代だな)。

ところで、破産・免責申立書をパチンコ店チラシ裏で印刷したら、申立自体不許可事由?
767無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 19:18:31 ID:hYHWX485
今はあれですよ、A3で定期的に送られてくる例のFAXの裏を使えばいいんですよ。
768無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 19:19:06 ID:UDGS2kJs
第一次予選  発表します

大賞は NO 745番さんです 
769無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 19:26:34 ID:KuFvW5iD
>>767
あとあれだな、Aイフルがくれる契約書綴
今まではうちの子の落書き帳だったが、勿体無いことをした
770無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 19:30:11 ID:CWcLjA5r
>>768
そろそろ非弁はお引き取り願いたい。
771無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 19:31:47 ID:BpUNToP3
当地ではpチンコ屋すら裏が白じゃなくなった
もう末期だな
772無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 19:53:44 ID:ODCnrL+c
>>767
ファックスはパソコンに入るようにして、必要なものだけ印刷するようにしてます。
最近、すぐゴミになるファックスが大杉
773無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 19:54:27 ID:jzPHYgdE
今を遡ること二十余年前、ワープロが家電として登場するまではみんな手書きだったよ。
正本と副本の間にカーボンペーパー挟んで重ねてずれないように端っこを押しピンで机に留めてしこしこボールペンで手書きしてたさ。
書道五段のうちの姉なんか中学生の頃から親父の書面の清書をバイトにしてて、悪筆の俺なんかはバイトというともっぱら肉体労働。楽に稼いで重宝がられる姉が羨ましかった。

懐かしい思い出だわ。www
774無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 20:13:38 ID:wWB6a+SQ
>>773

ワープロ登場前は和文タイプ使わなかったか?
775無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 20:18:32 ID:UDGS2kJs
Yes サー   by768
776無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 20:31:49 ID:jzPHYgdE
>>774
でっかい和文タイプでがちゃがちゃやってた事務所なんて大手の企業法務やってたところくらいだろ。
あんなもん法務局か運転免許貰いに行った時くらいしか見たときなかったね。
777無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 20:55:47 ID:wWB6a+SQ
>>776

大手の企業法務って、20数年前は長○大○や西○真○でも50人いたかどうかってとこだろ。
民裁修習中に見た古い記録でも、結構和文タイプの書面はあったぞ。

それに30年前なら流石にワープロは無くてもコピーはあったろう…
778無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 21:55:10 ID:czCDm6pH
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-18258920101119?rpc=122
アメリカ、すげーなー・・・
こういうのは訴訟のネタにならないんだろうか?
779無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 22:04:49 ID:QPbE74A7
>>769
刑事記録の謄写した裏紙を他の訴訟のメモ用紙にして,
そのメモもろもろを依頼者に返してしまい懲戒になったセンセがいるよ。

私はどんなものでも記録の一部は流用できないなぁ。
記録はすべからくPDF化してシュレッダー行きです。
780無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 22:09:01 ID:JhjvRtFi
>>777
伏せ字の意味がわかんねーw
あれか?真○センセに配慮してってことか?
781無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 22:10:54 ID:7UMRg5N1
インサイダーやってアウトサイダーになった人ですね。
782無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 22:15:00 ID:QPbE74A7
>>762
イソ弁だったら身を粉にして働かないといかんし,
給料いい事務所なら処理能力以上の仕事を処理させられる。
自分の事務所じゃなきゃ自由になんてできないよ?
自分の事務所持ったら持ったで,お金誰かがもってきてくれる訳
なんてないからアホみたいに仕事しないと稼げないけどね。

今日は早く帰ってこれたので,せっかくだからこの前買ったゲームやるぜ。
露助のテロリストどもを37564じゃ。
783無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 22:20:37 ID:rOe/7ntK
>>778
金持ってない人からどうやって取るの?
全額成功報酬?
でも誰を訴えるの?

それにしても、アメリカ、これではオバマの人気が下がるわけだ。
だからって共和党万歳! で解決できる問題でもなさそうだが、とりあえず選択肢があるのはうらやましいな。
日本もそろそろ選挙やってほしい。
784無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 22:42:17 ID:dLtmfcSd
>>779
裏紙で懲戒って聞いたことあるな

準備書面の書き損じや証拠のミスコピーは
間違いなくシュレッダー行き

裏紙になってるのは主に本とか判例のコピーだ
785無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 22:44:43 ID:XLMgAcqs
>>763
私に言ってるかどうかわからないけど、言ってるんだとしたら
提案を求める相談では無いが、ここに書いた自分の推測は妥当なのかどうか、またそれをうまく伝えるにはどうすれば良いかなどを聞きたかった

その人はお金は好きみたいだから、弁護士の資格持った人が弁護士を辞めようと考える年収は、参考までに聞いてみたかった

でもよく考えてみたら、ここは弁護士スレだから、それを諦めさせるための意見を聞くのは難しいかもとも思った

まあ余計なお世話かもしれないし放っといた方が良いのかもしれないけど。
786無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 22:47:43 ID:jzPHYgdE
>>777
www、うちは三ちゃん(爺ちゃん、父ちゃん、母ちゃん)事務所だったの、親父の代ではね。
爺さんの代の頃は入れ替わり立ち代わり若い新米さんがいて、試験浪人も事務員さんで引き受けちゃって雇い入れてそのうちの何人かは合格してったり司法書士さんになったりとかそこそこ賑々しかったんだけどね。
あ、コピーはあったな。あと変わった写真機も。添付する疎明資料はコピーしたり写真にしたりしてたね。暗室もあったし。ゼロックスが壊れるたんびに税理士だった爺ちゃんの弟と責任の擦り合いしてたわ。www
独り家酒でいい感じに酔っちゃってこんなとこで何言ってんだろ、俺。www
787無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 22:49:06 ID:im4xp/c0
脳味噌バブりー最強!!
788無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 22:53:26 ID:im4xp/c0
789無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 23:01:26 ID:XLMgAcqs
>>782
レス付いてたの気が付きませんでした
先生ありがとうございます。

そうですよね。大変ですよね。

職業進路相談?人生相談?(人のだけど)は弁護士の先生向きでは無いかもしれませんが
その方は商社辞めた事でもちょっと不安定になってるんじゃないかなと、自分は推察するので
思い詰めたり、何かステイタスを求めたりする気持ちから、法科大学院に行こうとしてるんじゃ無いかと・・・

現実的に考えてやっていけるなら良いのですが・・・

法科大学院を目指したり、そこに入って法律の勉強をしたりするより、不景気を考慮して三年間は既卒を新卒扱いするという話もあったから、普通にまた就活した方が良いのでは無いかと。
お金も自分で稼いだものがあるから、親も反対しなかったんだと思うので、そのお金を法科大学院入学の予備校や法科大学院に遣うのも勿体無いから、留学とかTOEICの勉強でもするお金に遣えば良いのにと思うのですが・・・

お金を稼いだというのは、商社での4ヶ月の分だけじゃなく、あるギャンブル(違法ではない)で稼いだもので、就職決まって学校に行く必要がなくなってからの10ヶ月くらいの間に、数百万貯めてます。
この人、学生でバイトも経験してなくて、こんなに大金を貯めてしまったら、就職してから抑えが効かなくなってしまうんじゃないかな...とちょっと思ったんですよね...
そうしたら、やっぱり・・・って感じだったんで。。。

私が責任を感じる事じゃ無いと思うし、気持ち悪いかもしれないけど、私が言った事やメールでのやり取りで、何か傷付けてしまったようで、カウンセリング行きますとメールが来たりしたので、大丈夫かなと気にしてるのですが・・・
余計なお世話ですよね。。。
790無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 23:07:47 ID:XLMgAcqs
いや親は反対したそうでしたが、最終的にはお母さんが本人が嫌なら意思を尊重すべきみたいに言って、お父さんも納得したそうです。

ご両親は本人の自主性を尊重するようなタイプの人たちみたいで、それまでもあまり勉強とか構われて無いみたいでした。

でもお母さん随分夢見がちだなあという気もしました。
791無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 23:12:20 ID:im4xp/c0
適正試験だ何だと意味不明の二重三重に関所を設けて関銭を徴収する資格ビジネスの典型。
大学院教授なんて盲腸というより腫瘍だろ,ハコモノ,天下利権の牙城。
いまどき博士なんて学位は尻拭き紙以下のボッタクリ資格ビジネスが国民の血税からの補助金に守られて安泰というブラックジョーク。
http://puni.at.webry.info/201011/article_18.html
末は法務博士かホームレス,こうなったらナンタラ博士の生保受給の集団訴訟やるっきゃないか。
792無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 23:22:37 ID:XLMgAcqs
人生相談的完全スレチかもですが
一応まとめる意味でも続けてみます

不安定になる理由は他にもあって、その原因みたいなショックな出来事についても、聞いてしまったので・・・
私に言うくらいだから、ご両親が思ってるより、ショックの度合いが大きく、未だに傷が癒えてない部分があるのでは無いかと。

そういう事も含めて、このご一家はご家族でもっと話し合ったり、触れ合ったりした方が良いのでは無いかとも思います。
でもそんなの家族に言うのも余計な事だろうし・・・

しかし一時的なものだと思うものの、人の区別が付かなくなっているのでは無いかと、思われるような所も見受けられるような気もするので、どうしようかなと・・・
逡巡するわけです。
793無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 23:26:20 ID:XLMgAcqs
私が何か言う事がストレスになるかもしれないし・・・

でも家族でもっと話し合った方が良いと思うけどなあ

この人の事だけでなく、お母さんも淋しい思いをしてる部分はあるのでは無いかと、考えられる話も聞いたし・・・
794無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 23:35:26 ID:seqH2+OT
何がいいたいのか、何がしたいのかわかりませんし、それらを明らかにするために質問するのも嫌です。
795無責任な名無しさん:2010/11/22(月) 23:38:20 ID:QCLM3Hc4
定期的にこういう蛆虫が湧くな・・・
その一方、フルボッコやご飯は最近出てこないし
796さぬきうどん1号 ◆BAKA/8y6zk :2010/11/22(月) 23:58:56 ID:bbmZAQI/
>>743
亀レスですが・・・
歌詞カードの表記は「どしゃ降りの 1車線の人生」だぞ。
797無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 00:45:12 ID:YT9FUik5
>>ID:XLMgAcqs
すみませんが,スレ違いです。
お引き取りください。
798無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 00:46:09 ID:7Czwaey+
チャーチルの『第二次世界大戦回顧録』

日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。
しかし、これでは困る。反論する相手を捩じ伏せてこそ政治家としての点数があがるのに、それができない。
それでもう一度無理難題を要求すると、またこれも呑んでくれる。すると議会は、いままで以上の要求をしろという。
無理を承知で要求してみると、今度は、笑みを浮かべていた日本人はまったく別の顔になって、
「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことをいうとは、あなたは話の分からない人だ。ことここにいたっては、刺し違えるしかない」
といって突っかかってくる。

これは、昭和十六(一九四一)年十二月十日、マレー半島クァンタンの沖合いで、
イギリスが誇る戦艦プリンス・オブ・ウェールズとレパルスの二隻が日本軍によって撃沈されたときの日記だが、
チャーチルは、これによってイギリスはシンガポールを失い、インドでも大英帝国の威信を失うのではないかと心配しながら書いている。

チャーチル「日本にこれほどの力があったのならもっと早くいってほしかった。日本人は外交を知らない」

799無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 01:05:51 ID:wvtiZo6a
800無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 01:14:23 ID:PEVEbtKL
Bzか小学生の時のお昼の法曹を思い出すわ
801無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 01:48:19 ID:0kYZjAkn
うちの会の62期が,刑事裁判の記録の裏にホットペッパーのクーポン印刷して
合コンで使ってたというもっぱらの噂。
過剰報酬とかいろいろ悪い噂を聞く人物だけど、誰も注意してやらないのかなあ。
802無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 02:14:46 ID:2fFLd+Q+
おまいが注意すりゃいいじゃんw
803無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 02:17:13 ID:eZ02N5pY
527氏名黙秘sage2010/11/23(火) 02:04:53 ID:???
いろいろあって、来年度の所得10億前後になりそう…もう仕事やめるかな。。もうお金いらないです。あ、弁護士業務だけの稼ぎはその100分の1くらいです。
804無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 03:12:07 ID:VAEAnYFw
ニコニコでキャバ嬢を相手にしていたらこんな時間にw
805無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 03:17:24 ID:oVUrA2Mk
>>804
夜が明けたら勤労感謝の日だからいんじゃね。しかし、誰が誰の勤労に感謝する祭日なんだろか、子供の頃からずっと疑問だったの思い出した。
806無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 06:36:16 ID:yXcipAUL
勤労感謝の日(きんろうかんしゃのひ)は、日本の国民の祝日の1日である。日付は11月23日。

国民の祝日に関する法律(祝日法)では「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」ことを趣旨としている。

1948年(昭和23年)公布・施行の祝日法で制定された。

807無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 07:15:49 ID:WdqnCbDQ
あかねこさん

時給1万円のアルバイトのブログ求人広告に失敗した模様

今では自画自賛の宣伝活動
>実際私は根がむちゃくちゃ勤勉で仕事熱心ですよ。
>多分、根はマジメでシリアスな性格なんだと思います。
>基本的には素直で欲の浅い善良な人間だと思います。

「善良な人間」って、自分からではなく
人から言われるようになろうね。
あかねこさん。
808無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 07:54:36 ID:3GbK0Wlw
今日も早朝から仕事だ
年末までは休みも取れないだろう
いや、年末年始すら1日も休めないかもしれない

こんな大変なのに、年収は週刊ダイヤモンド最新号に掲載されてた
弁護士の平均年収680万円に届いていない
もう死にたい
809無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 08:14:46 ID:7Czwaey+
受験生時代、祝日法まで暗唱してたなぁ。あの頃は記憶力が良かった。
810無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 08:17:46 ID:yXcipAUL
ここに書き込む先生方は
お若い方から、ご年配まで、幅広いですね。
811無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 08:42:00 ID:hyKVQx/n
株式会社栗駒呆化大学院
812無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 08:52:41 ID:yXcipAUL
>>770
 一言申し上げたい
>そろそろ非弁はお引き取り願いたい。
 と仰せですが、そもそもここは「2ちゃんねる」という
 不特定多数、誰でもが匿名で参加できる掲示板です。
 「最低限のルールを守れれば、誰でも大歓迎です。」とこの掲示板の説明にもあります。
 ここは弁護士専用の掲示板だから、非弁は書き込むなというようなお考えは理にかなわないと
 思います。もし、弁護士以外参加不可の掲示板がお望みなら
 他の道をお探しになることをお勧めします。
 

813無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 09:33:39 ID:0yD5ZR4k
>>812
偉そうに講釈たれるのは結構だが,スレ違いの内容まで
許容するルールにはなってないだろ?
>>1すら読めないのかね?ああ?
814無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 10:10:01 ID:yXcipAUL
柄が悪いな 本当に弁護士か?
口調がまるでヤクザだ。
815無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 10:12:51 ID:dPfDY5bP
弁護士なんてヤクザと大して変わらんよ。弁護士に幻想持ちすぎ。
816無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 10:15:33 ID:yXcipAUL
そうかもね 勉強になるよ
817無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 11:00:49 ID:hf9jQ26m
>>807
久しぶりに覗いてみようと思ったら、ノートンさんが悪質な
WEBサイトとして遮断する・・・
818無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 11:39:11 ID:WdqnCbDQ
あかねこさん

時給1万円のアルバイトのブログ求人広告に失敗した模様

今では自画自賛の宣伝活動
>実際私は根がむちゃくちゃ勤勉で仕事熱心ですよ。
>多分、根はマジメでシリアスな性格なんだと思います。
>基本的には素直で欲の浅い善良な人間だと思います。

「善良な人間」って、自分からではなく
人から言われるようになろうね。
あかねこさん。
819無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 11:46:42 ID:O6kyDjcO
 漫画家の場合は、必ずしも都会にいる必要がなさそうなので、田舎で国選のバイトを
しながらやればいいのに。兼業農家もやってみれば。
820無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 12:29:02 ID:i2HcSSwa
>>808
いったい、普段どんな仕事をしてたらそうなるんだ?
主な業務の内容と売上、経費の概略を是非教えて欲しい。
その状態なら、裁判所書記官とかの方が遥かにQOLが高いよな。
821無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 12:33:26 ID:dPfDY5bP
明らかに成りたてのイソ弁でしょ。
822無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 12:58:33 ID:5SqgVRPh
さいきん丸沼書店に最判解説の出物がよく出てるなぁ。
DVD化されたから処分してるんだろうなぁ。
823無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 13:19:26 ID:jRE0npPp
>>819
百姓なめるなよ
食い詰め小作人のせがれのくせに
824無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 13:20:11 ID:jRE0npPp
丸沼書店か
最近行ってないな
改正に何とかついて行くので手一杯だ
825無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 13:25:27 ID:WdqnCbDQ
あかねこ

女といっても外形は重要

前から見た陰毛の濃度
 割れ目が見えるくらい薄いか
 割れ目が隠れているか

陰核のかくれぐあい
 陰核包茎か
 ピンクの陰核がテカテカしているか

すべて見てからの判断だな
826無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 13:29:13 ID:WdqnCbDQ
陰核の攻め方

陰核包茎の場合、包皮をむいて陰核の先端に刺激をあたえる。

当然、自慰では得られない刺激を受けるので、のけぞり、
絶叫して、ちぢこまって挿入を受け入れる。
827無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 13:38:40 ID:jRE0npPp
>>825-826
童貞かw

ソープに行け!小僧!
828無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 14:28:52 ID:jKipmoTP
ttp://mytown.asahi.com/areanews/tottori/OSK201011130103.html
「弁護士と行政書士、縄張り争い 仕事巡りトラブル増加」


大弁がんばれ

829無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 14:30:42 ID:i2HcSSwa
最近、携帯電話で2ちゃんねるを見ると、上の方の広告のリンクに
弁護士ランキング[過払い金]編
というのが表示されるぉ・・・
830無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 14:37:17 ID:wvtiZo6a
>>829
順位教えて
831無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 14:48:24 ID:BDgqBnz7
>>827
ソープに行ったけど、全くもてるようになりませんでした。
832無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 14:58:19 ID:OxJmYelh
>>828
>行政書士は大阪府内の女性から内縁の夫の不倫相手に対する慰謝料請求について
>書類作成の相談を受け、2008年12月、女性名義の書類を作成して送付。
>不倫相手から慰謝料を支払うと回答を得ていたが

>行政書士側は行政書士法の業務範囲であり、示談交渉は全く行っていないと主張。

示談がまとまる前から行政書士が関与して
示談交渉していないって詭弁だろ
833無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 15:06:11 ID:JUItyrhg
ゆとり脳ミソ最強!
834無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 16:32:39 ID:PEVEbtKL
韓国、北朝鮮間で砲撃戦
日本は過払いとか過払いとか本当に平和だと思うわ
835無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 16:39:28 ID:maQEeb8L
渋弁(管内100万台前半)だが、行政書士って業際がらみの案件だけじゃなく行政手続
でも全然遭遇する場面がないなあ。たまに出る士業交流会も行政書士側は兼業(司書・調査士
たまに社労士)しかいないような印象を受けるなあ。
農転案件が受任事件がらみで年に1回程度あるが、兼業司法書士に移転登記と一緒に任せているな。
倒産案件での許認可や自動車関連等の処理も、官庁・元従業員・相手方等で間に合っているしなあ。
836無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 16:40:45 ID:yXcipAUL
株高 株安 どっち?
837無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 16:50:52 ID:yXcipAUL
誰にも見せない泪(ナミダ)があった
 人知れず流した泪があった
 決して平らな道ではなかった
 けれど確かに歩んで来た道だ
 あの時想い描いた夢の途中に今も
 何度も何度もあきらめかけた夢の途中

 いくつもの日々を越えて 辿り着いた今がある
 だからもう迷わずに進めばいい
 栄光の架橋へと…

838無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 18:06:04 ID:PdNPnaw2
日弁連が支持団体の民主政権になって東アジアの軍事的均衡がどんどん崩れてくるわ
9条運動やってるやつは北朝鮮とか中国とかでパレードやってこいよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1265179.gif
839無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 18:06:22 ID:UxF3PJrE
今月こそもう駄目だろう
そう思った月が何回もありました
今のところどうにか客は入ってますが
来年はどうなるでしょうね
840無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 18:12:17 ID:i2HcSSwa
841無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 18:14:00 ID:i2HcSSwa
842無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 18:16:48 ID:haUKWQXf
>>836
有事のドル買い→円安→好材料
843無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 19:05:42 ID:hf9jQ26m
地政学的リスクで下落でしょ。
844無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 19:07:29 ID:yXcipAUL
明日は買いか 1万円超えてるし
845無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 19:15:51 ID:yXcipAUL
>>839

悔しくて眠れなかった夜があった
 恐くて震えていた夜があった
 もう駄目だと全てが嫌になって
 逃げ出そうとした時も
 想い出せばこうしてたくさんの
 支えの中で歩いて来た

 悲しみや苦しみの先に それぞれの光がある
 さあ行こう 振り返らず走り出せばいい
 希望に満ちた空へ…

846無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 19:22:39 ID:8XqSW4MD
>>842
ID:yXcipAULはスルー推奨
847無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 19:26:14 ID:yXcipAUL
スルー推奨 ありがとう
845は チャカしているのではないということは知っておいてくれ

848無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 19:33:22 ID:LgGZHFrX
849無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 20:06:01 ID:j3+YhCqL
           ,-――――――-.
           /           |
          /〓〓〓l★l〓〓〓 .|
          /             ..|
         l" 仙谷弁当      ..l
    ,rn.   lー-―――――――---l
   r「l l h.  |:::| ,,,,,,,..ノ i ヽ,,,,,,,,⌒ 〈::::::::/
   | 、. !j  ...|/''''''''''''、 ,''''''''''''、 ヽ:べ
   ゝ .f   ...i -=・‐i=i ‐・=- i━|/  i
   |  |   ...i`ー‐.ノ  ヽー- ‐'    i
   ,」  L_  ...ヽ  /(   )\  ノ iー '
  ヾー‐' |   .|  i  ^ ^  ヽ  /  < さぁ 喚け愚民ども
   |   じ、  .ヽ、 ,‐‐-‐‐-、 ./
   \    \.  .ヾ._  ̄  _ン
    \   ノリ^\. """""//ヽ
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\
       \  /    /       /  \
         \'    |o   ★  ,|    \
          y'   |   [あか] |\/  |
          |     |o        |/| _ |
          |    |       |  「  \
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川
850無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 20:25:47 ID:j3+YhCqL
    \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"   /::::::::::::::::::::::::::::::`^'゙ヾ、,,,
   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=- ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::::\
  = -三t   f゙'ー'l   ,三 7/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... f ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
    / ^'''7  ├''ヾ!    '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
   /    l   ト、. \   トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.   |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}
  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、   |Y 、`゙゙'''t、`  ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ)
   / ィ,/ :'     ':. l ヽ.  l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 )) 文 化 大 革 命 !
  / :: ,ll         ゙': ゙i  `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//
 /  /ll         '゙  ─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __
   /' ヽ.          リ  :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ
  /  ヽ        /  :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\
  /  r'゙i!     .,_, /   :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}
 /.     l!       イ   :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}
851無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 21:32:54 ID:j3+YhCqL
次はどんなビジネスモデルでいきますかね?
面白いのは報道の質の向上のため報道務博士(専門職)を養成するマスコミ大学院
を設立して、報道に携わる人間に取得を義務付けるというのがいいかと思うんだが
当然、教育内容の特殊さと在野精神育成のため医学部の4,5倍の学費が必要となり
ます。(本当、教育じゃなくてビジネスになってるじゃねーか)
852無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 22:30:48 ID:60Fwkrpd
ダン野村って非弁じゃないのかなあ。
853無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 22:50:00 ID:ABQXN95G
アメリカで交渉するなら非弁じゃあるまい
854無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 23:24:16 ID:JKhZ8O4T
野球の選手も芸能人よろしく個人事務所を,例えばダン氏を支配人にして法人登記すりゃ弁護士じゃなくても国内でも活動できるんだけどね。
クレサラの社員支配人よかよほど全うにいい仕事するんじゃない。www
855無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 23:26:47 ID:wPZZCUAI
税務当局に過大な役員報酬と認定されて損金にならんのでない?
856無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 23:36:34 ID:JKhZ8O4T
>>855
株主からクレームつけられることはあっても税務当局が報酬の多寡にいちゃもんつけちゃこないんじゃないの。その選手事務所法人が赤字計上していない限りは。
857無責任な名無しさん:2010/11/23(火) 23:52:08 ID:JKhZ8O4T
あー、また酔っぱらってよけーなこと言ってる気がする、www,俺,やっぱ親父に似てしまってんだろか。w
858無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 00:12:29 ID:/F91dHEi
総連も、こういうときに、「いかなる形の武力行使にも反対する」とか
声明でも出せば、多少は評価されるだろうに。
総連の顧問とかしてる先生がいたら、助言してあげて欲しいな。
総連に関わってる在日の先生でも良いし。
859無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 00:16:21 ID:8CUbqa3W
ヤメ蚊のコメントが楽しみだな。
860無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 01:01:38 ID:oRh2/vau
全国童貞連合が「いかなる形のSEXにも賛成する」と声明でも出すよりあり得ない話w
861無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 01:37:57 ID:FvfQ2ijG
今からオナニーするのでエロ画像下さい
862無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 01:39:56 ID:X3vfsGpn
>>858
 そんなことしたら総連幹部の北にいる親族が(ry
 それに幹部自身が帰国したとたん(ry
863無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 01:41:20 ID:X3vfsGpn
864無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 02:38:15 ID:9awNtX1M
>>854
クレサラは差別用語だぞ。
彼らの方が過払い弁護士よりは社会的に役に立ってると思うんだがな。
865無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 02:49:42 ID:Iqee0ZFp
おれたち三百代言ズ!!!
866無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 02:53:01 ID:jiY/ja87
国選で起訴後に小刻み追起訴連発でだらだら期日を先延ばしされるのが一番困る
被告人になると接見加算ないもんなぁ
かといって接見行かないわけにもいかんし・・・
867854:2010/11/24(水) 03:42:58 ID:EfhT+26X
>>864
ダン野村氏と比較しての話なんだが,www。
御自説を三段論法で結論すると過払い弁護士はダン野村氏に及ばないということになるな,www。
868無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 07:59:30 ID:X8hR4nKa
過払弁護士は
消費者金融クレサラ被害救済のため、
無知で哀れで弱者で貧困層で助けるべき借り主救済のため、
平和で友愛に満ちた日本国家の実現のため、
悪徳貸金業者と日夜戦っている正義の使者なのです(キリッ

お金はついでに貰っているだけです(ボソッ
過払報酬でBMW買って事務所ビルも建てましたが、あくまでついでです(ボソッ
869無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 08:03:51 ID:X8hR4nKa
まあ、もちろん立派な人もいるけどね。大部分は狂信者かエセ教祖にしか見えないよ
過払で儲けてる連中はね

個人的な見解だが、弁護士はもう過払いで儲けるのをきっぱりやめたらどうだろう
MIRAI○やアデ○ーレやベルは仕方ないとして
そうすれば開ける道もあるのではないだろうか

もう債務整理というたかが1カテゴリーに色々なものがかかずらわされるのはゴメンだよ
870無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 08:33:17 ID:91fZw1gJ
>>864 んなぁこたぁ無いぞ 正義の人あらわる
逃げ得は許さない!さまざまなトラブルに巻き込まれた人々を救うために敏腕弁護士が立ち上がった!誰の周りにもある身近なトラブルの実態とそれに対抗する手段等を解説する
http://www.tv-tokyo.co.jp/kayou-e/backnumber/100914.html
巧妙な手口で襲いかかる詐欺、ヤミ金。
そして、泥沼化する男女間のトラブル。そんな窮地に立たされた依頼者たちを救うべく弁護士たちが緊迫と衝撃の現場に乗り込む
http://www.tv-tokyo.co.jp/kayou-e/backnumber/100216.html
871無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 10:31:24 ID:Jf2cw1sE
872無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 11:51:59 ID:E/94TTWz

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
873無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 12:08:09 ID:3PZCvfX0
事務員さんを泣かせてしまった・・・
874無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 12:26:23 ID:eCWMG1oe
>>873
襲うなよ。
875無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 12:38:52 ID:366IYxal
>>870
アドレスみただけで何がいいたいか分かったw
そうだな。あの人ならBMW買って、自社ビル建ててもおかしくない。
876無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 12:41:25 ID:mOVVBZrH
>>848
ちなみにどちらがわが軍だったのw

自衛隊は出てないはずだ
中立な報道を心がけてもらいたいな
877無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 13:26:38 ID:366IYxal
>>876
テレ朝が韓国人記者に取材を依頼し、依頼を受けた韓国人が「わが軍」と言った。
それだけの話だ。日頃から右だ左だとうるさい奴らはこういう揚げ足とりばかりだから
うっとうしい
878無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 13:36:50 ID:366IYxal
>>868
http://www.sakawa-lawoffice.gr.jp/sub4-8-j-2005-2tegatakyoukai.html

<一級弁護士と二級弁護士−消費者問題>
 そういう意味で、弁護士も一級弁護士と二級弁護士に区別すると、一般事件だけをしているのが二級弁護士で、
それを超えて、新たな先端の問題を提起して解決していくとか、運動のリ−ダ−シップをとるとか、理論的な提言
をすることができる弁護士が一級弁護士だと私は思っています。分野はいろいろあり、皆さんと敵対する関係に
あるのが消費者保護の分野で活躍する一級弁護士です。もともと消費者保護の分野の問題は一級弁護士の活
動領域だったのに、最近は二級弁護士もたくさん入ってきています。この分野に入ってきている二級弁護士は、
自分の事件のネタとして顧客をつかもうとしている弁護士だと私は思っています。昔の消費者問題で問題提起を
した弁護士はそうではありませんでした。
879無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 14:01:00 ID:ScsLjO3i
まあある意味Aディみたいなのが出て来てもしかなたいっちゃあしかたがないとも思う。
弁護士を増やして競争させて市場での淘汰に任せる,というのが司法改革だからな。
テレビ局をうまくつかって宣伝して稼ぐAディみたいなのがいても,司法改革の理念的には問題ないことになるはず。
淘汰されるかどうかは市場が判断すること。

ってことだよね?
なんか弁護士の人数は今後もどんどん増える一方の気配だしマスコミの論調もいまだにもそうだし,だったらもうAディ路線が正しいんじゃないか,って最近思い始めるようになってきている俺。なんだかなあ・・・
880無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 14:04:58 ID:PoYmAsGi
 最近仕事が雑になっているな。特に忙しいわけでもないのに。
881無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 14:09:55 ID:38B6nqKE
>>880
すみません。
882無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 14:10:59 ID:FvfQ2ijG
>>863
おれ,そんな上級者じゃない
>>871
文字化けしてるわ
883無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 14:19:53 ID:1qx3+Pmz
>>882
結局昨晩はオナニーしたんですか?
884無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 14:20:28 ID:nu9l9fWf
885無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 14:36:15 ID:E/94TTWz
>>878
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
886無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 15:03:49 ID:hDY5AFGT
消費者弁護士はこんなんだからバカにされるんだな。
ところで、クレサラ報酬制限するなら、未公開株や先物事件等他の消費者事件の報酬も制限するのかね?
困った人からぼったくりというならこれらも同じだろう。
887無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 15:06:15 ID:1qx3+Pmz
もちろん交通事故や離婚問題や遺産問題だって報酬制限しますよ。
みなさん困ったから弁護士に依頼しているわけですからね。
888無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 15:20:36 ID:+ElObyKL
いっそ診療報酬みたいに定額にしてしまえ
ドイツはそうだったような
過払い 1点
離婚 2点
とかw
889無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 15:21:44 ID:5DZ2liPd
九弁連はローに援助するらしい。

ttp://puni.at.webry.info/201011/article_22.html
890無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 15:24:49 ID:HcknYMpj
今は武富士効果でクレサラの相談が増えているけど、一時的。
来月から武富士のテレビコマーシャルで更に相談が増えるだろうけど、
それも来年2月で終わり。将来の需要を先食いするから、以後は驚異的に激減する。
規制をまたずにクレサラ大手は消える。規制の意味がないことだけは確かだな。
891無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 15:51:36 ID:qLVTj0sp
最近ネットをしていることが多くなった。ネットをしていても見るところがなくなって困る有様
そんな中,事件や依頼者・相手方に対する主観的な忙しさ・鬱陶しさは変わらないどころか増している気がする。

忙しいときに電話が架かってきてまとまりのない話をされたりするとむかつくが
のんびりしている中,電話が架かってきてまとまりのない話をされたりするとむかつく。

結局この業種に向いていないのではないかと思いつつ
こんな業種に向いている人などいない中,もう何年もやってきているのだから向いている方かなどと思う。

つれづれなるままにこんなことを書いてぼけーっとしている当職は幸せものです。
892無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 16:08:36 ID:Oe+jL9J4
うん、そうだね。
893無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 18:01:54 ID:FvfQ2ijG
>>883
畑山加奈ちゃんで抜いた
894無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 18:32:54 ID:+ElObyKL
畑山加奈ちゃんに対する債務名義を取得しました。
同氏の回収可能性、口座等について情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
小職にもご教示願えませんでしょうか。
これまで再三登場しているオナネタに関する求情報であり、大変恐縮ですが、よろ
しくお願いいたします。
895無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 18:33:24 ID:4yfYajvt
「磯野家の相続」って本が売れてるらしいけど、
著者の事務所名が「東京弁護士法律事務所」ってすごい名前だなオイ、と
思ったら、一弁所属でワロタ。
896無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 18:40:57 ID:cl3UsWak
週刊ダイヤモンド届いた
897無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 18:43:38 ID:366IYxal
>>894
一般事件だけをしているのが二級弁護士で、
それを超えて、新たな先端の問題を提起して解決していくとか、運動のリ−ダ−シップをとるとか、理論的な提言
をすることができる弁護士が一級弁護士だと私は思っています。
898無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 18:54:28 ID:Jf2cw1sE
畑山加奈氏の画像情報を探しているのですが、ググっても見つかりません。
同氏の画像その他詳細等について情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
小職にもご教示願えませんでしょうか。
これまで再三登場しているオナネタに関する求情報であり、大変恐縮ですが、よろ
しくお願いいたします。
899無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 19:06:14 ID:PoYmAsGi
 アラフォーだが、最近、妙に腰周辺の筋肉が張っていて、ちょっと痛い。
長時間労働したわけでも、運動したわけでもないのに。
 これって四十肩の腰バージョン?
900無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 19:14:52 ID:6yLDFCE8
tmg先生、忙しくても夫の耳かきはしてあげてください。
でないと、耳かき店に行ってしまうかもしれませんよ。

それと、日本に砲弾が飛んできても、太陽ですか?
901無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 19:17:32 ID:gFGeNs7q
>>899
ヘルニアの前兆かも。
902無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 19:56:16 ID:dRtRdOAN
もう終わりだ。何もかも
903無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 19:59:15 ID:bm+x/+kB
まだ始まってもい
904無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 20:03:40 ID:AfkldsB2
>>1
 
>×弁護士以外の人のスレ参加

   弁護士の排他的社会  
905無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 20:28:35 ID:VjnopJBB
法テラスの先生方は元気だなぁ…
906無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 20:33:12 ID:VgCyWsgw
「鬼看護師」などと書き立てたマスゴミ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101124-00000001-cbn-soci
907854:2010/11/24(水) 20:34:20 ID:8cEAaONJ
>>899
内臓疾患が疑われる。行ってこい、病院。
908854:2010/11/24(水) 20:37:47 ID:8cEAaONJ
>>894
当該債務名義は仮性早漏宣言が付されているゆえ、かかる求めについては却下。
909無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 20:45:29 ID:VgCyWsgw
     _,..,_,.-ーー-..,,_
    //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
   /::::::(         l:|
   |::::::::|     。    |:|  北朝鮮の砲撃は民主党にとって神風だ。
   |::::::/  ー-   -ー ||
   ,ヘ;;|  ,-・‐  ‐・=, |       ___________
   |6,    -ー'  'ー  |       .| |             |
   ヽ,,,,    (__人__) /        .| |             |
   ''ヽ     `ー´/    j゙~~|  | |             |
__/         \   |__|  | |             |
| | /   ,            \ n||   | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn         |\(⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1569611.html
910無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 20:53:50 ID:gM2/bKiv
■■司法修習生の税金未納問題を告発する■■

1.修習生は、国家公務員に準じた身分である。
2.年金、住民税等の未払いが横行し、納税意識も著しく欠けている。
3.司法修習生の給与は、税金で全額賄われる。
4.納税義務の徹底と、納税状況の調査をし、国民に公開すべきである。
5.国民が納得するよう、納税状況を徹底周知し、納付させるべきである。
911無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 20:57:29 ID:Pvn9j577
裁判官って絶対再任されるんでしょ?
修習で1割落とすんだから裁判官も1割くらいは再任拒否すればいいのに
912無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 21:11:28 ID:FvfQ2ijG
>>894
おまえにはおしえん
>>898
ヤフれ
913無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 22:07:42 ID:9U3FGrZP
裁判官も、毎年1割くらいが再任されていないようだが。
3回目(30年目)後には、初任時の6割を切っているよ。

ひまなら、調べてごらん。
914無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 22:13:41 ID:FaRGqoqi
それはない。再任されないのは毎年4、5人程度。
915無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 22:14:59 ID:0LYAxSFX
それが全員再任拒否されたわけじゃなかろうに。
916無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 22:32:13 ID:oRh2/vau
>>910
天引きされるの知らない統合失調症?
917無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 22:32:48 ID:Oubt4pnL
貸与になったら税金はかからんのですかな?
918無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 22:34:10 ID:oRh2/vau
未公開株や先物事件等他の消費者事件の被害者ってさ、騙され易いから弁護士のいい鴨だよね。
919無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 22:37:14 ID:gM2/bKiv
税金から給料をもらう司法修習生が税金を払ってなかったでござるの巻

【貸与】新64期司法修習内定者スレ16【延期】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290577655/

最高裁は一斉調査をして、国民に対して事実を明らかにするべきだ!
920無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 22:39:31 ID:Pvn9j577
1年遅れの住民税が天引きされてないってことかい?
921無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 22:53:45 ID:0LYAxSFX
JPモルガンに勝訴したら執行の心配なんかいらんだろ・・・
922無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 23:23:57 ID:vApf3/G9
>>913
裁判官の再任拒否が機能するようになったのは一昨年くらいからだろ。
しかもわずかしか再任拒否にならない。

それ以前は、思想統制になるということで再任拒否がほとんどなかった。
そこで法務省とかに長期出向させたりしていたが、劣化して戻ってこられても困る。
公証人の空きがあれば紹介することもできるが、最近は公証人は倍率が高い。
923無責任な名無しさん:2010/11/24(水) 23:51:45 ID:FaRGqoqi
再任拒否が活発になったのは下級裁判官指名諮問委員会が発足してからだよ。平成15年ころ以降、毎年4、5人が不適格とされてる。不適格とされた人はみんな再任願を取下げて依願退官か任期終了退官してる。
924無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 00:12:37 ID:qFhJZ02m
ロースクールの今後

マクロ経済の状況次第であると思われる。経済的にペイしない仕組みは、いずれにせよ
長期的に sustainable ではあり得ない

日本経済の衰退は、予想したよりもはるかに急であり、賃金水準は、今後一層急速に
低下するであろうから、高額な授業料や修学期間の機会費用を負担できる層が縮小して
いくであろう

リーガル・サービスは、経済活動の派生需要であり、経済の衰退により減退していくことは
避けられない。多大なコストおよびリスクを背負ってローヤーになっても、期待利益は減少
していく
ロースクール制度導入によって、確実に生じたといえるのは、所得の移転である

http://www.soumu.go.jp/main_content/000089385.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/houkadaigakuin/37212.html

>>日本経済の衰退は、予想したよりもはるかに急であり、賃金水準は、今後一層急速に
>>低下するであろうから、高額な授業料や修学期間の機会費用を負担できる層が縮小して
>>いくであろう

ここは企業法務やっていて同感するなあ
日本の大手中堅の優良企業で今後も生き残る企業の新卒入社組は、はと数年したら1/3〜1/2は外国人になっていると思う。
その分、日本のホワイトカラー、中間所得層はどんどん減少していく。
ロースクールもたいへんだけど、どうなるんだろうね、この国は。
925無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 00:23:10 ID:nU1DlLrn
資格には国境があるから外国に逃げられないんだよなぁ。
まぁ、ほかの仕事も似たり寄ったりだが。
926854:2010/11/25(木) 00:32:23 ID:zgxT9Yh8
>>924
> 高額な授業料や修学期間の機会費用を負担できる層が縮小して いくであろう

ここんとこ日本語的におかしいだろ。
機会費用っちゃ逸失利益のことだよな。経済学と会計学とでは表現(用語)が異なるが意味は同じ。
他の選択肢を選んで進んだ場合に得べかりし利益と現状の比較論を『負担』っちゃワケわからんわい。www
927無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 00:38:08 ID:nU1DlLrn
機会費用を常に負担していることを理解できないなら知ったかぶりなんてしなきゃいいのに。
928854:2010/11/25(木) 00:40:53 ID:zgxT9Yh8
負担の意味が分かってない大人もいるんだな。www
929無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 00:41:28 ID:nU1DlLrn
自分の知らない学問を知ったかぶらない方がいいよ。
930854:2010/11/25(木) 00:47:27 ID:zgxT9Yh8
学問ときたか、wwwww。常識だよ、じょーしき。wwww
931無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 00:49:13 ID:Yi9MVwiU
> ロースクール制度導入によって、確実に生じたといえるのは、所得の移転である

ここのとこの意味がよくわからなかった。
安念さん、もっとぶっちゃけてほしいな。
932854:2010/11/25(木) 00:52:59 ID:zgxT9Yh8
>>931
wwww,ノルマこなしのやっつけ仕事だよ、連中の十八番芸。www
933無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 02:12:45 ID:hxyb0NoM
>ロースクール制度導入によって、確実に生じたといえるのは、所得の移転である

良くワカランのだが、どこからどこへ移転するんだ??
934無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 05:53:44 ID:L9EdYQ5g
>>884
安念先生ら学者の意見は冷静、というかまっとうな意見だな。
935無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 05:55:51 ID:L9EdYQ5g
>>933
まことから学者、役人連中へ。
936無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 07:22:02 ID:BD0Jim8y
>>848,876-877
【マスコミ】テレビ朝日が韓国軍を「我が軍」と表現! ネット上では疑問や批判の声
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290569840/
937無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 07:31:16 ID:UQvrI74R
>>933
生活費から学者へ、というのもあるな。
938無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 07:55:51 ID:ZG/+DCEU
サラ金の貸金業法上限一杯の高金利に文句を付ける弁護士が、
クレサラ基準上限一杯の高額報酬を平気で取るのは何故だろう
939無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 09:05:13 ID:Aj6TzZnG
>>921
ネタかとおもってC●Mみたらマジだった。
視野狭窄っつーかなんっつーか。
まぁ、シティグループがつぶれるっつー前提で和解を進めてくるJもいるから何とも言えんがw
940無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 09:06:01 ID:a5ZsSFyK
>>923
仕事が忙しすぎるから再任願いを出さなかった人もいるんですヨ
941無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 09:23:57 ID:HQGu4S+9
>>936
あっちこっちで引用してるけど、北朝鮮をわが軍って言わなかったことで評価していいと思うぞ
942無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 09:28:46 ID:H0Mq/6wb
>>933
最近は,融資を受けて学者&役人連中へ,って感じかな。
943無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 10:38:52 ID:YJ9q+/Cu
節子,それ法律事務所やない!
944無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 13:27:14 ID:lMM7fp1v
早く帰ってGT5やりたい。
945無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 14:40:13 ID:78ZkZdHr
覚せい剤被告の弁護士、別の覚せい剤事件を弁護
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101125-00000569-yom-soci
946無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 14:48:17 ID:ic0XH/0R
なにわ弁護士会は早く懲戒にしろよ。
947無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 15:20:45 ID:a5ZsSFyK
藤島昭氏(元最高裁判事)が死去
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101124-00001044-yom-peo

yahoo japanの新着ニュース一覧で見出しだけみて、全然知らない人が近藤の代わりになったのかと
一瞬びびった。
しかしさ、安倍なり、大野なりが最高裁に入ることによって、近藤→山崎敏、竹崎→永井だったのが、
山崎敏と永井のどっちかしか最高裁判事になれなくなったんだよな。しかもこれによって、勝つ裁判で
負ける人が出て、負ける裁判で勝つ人出るかもしれないって思うと、人事って不思議。

名古屋高裁長官   門口正人   平成23年01月01日65歳 民23期(長官着任順3)
札幌高裁長官    田中康郎   平成23年02月09日65歳 刑23期(長官着任順1)
東京高裁長官    安倍嘉人   平成23年04月28日65歳 民23期(長官着任順1)←←←◎
大阪高裁長官    大野市太郎  平成23年05月10日65歳 刑24期(長官着任順5))←←←○
知財高裁所長    中野哲弘   平成24年03月12日65歳 民23期
仙台高裁長官    房村精一   平成24年03月18日65歳 民23期(長官着任順4)
高松高裁長官    富越和厚    平成22年03月24日65歳 刑24期(長官着任順7)
広島高裁長官    寺田逸郎   平成25年01月09日65歳 民26期(長官着任順6)
福岡高裁長官    池田修     平成25年01月15日65歳 刑24期(長官着任順8)
司法研修所長    佐々木茂美  平成25年03月03日65歳 民26期
東京地裁所長    吉戒修一   平成25年07月07日65歳 民25期
東京高裁部総括   中山隆夫   平成25年10月11日65歳 刑26期
東京高裁部総括   一宮なほみ  平成25年11月22日65歳 民26期

−−−−−−−近藤最高裁判事退官(21期)−−−−−−−平26.03.24.退官 民←←←これが消滅
−−−−−−−竹崎最高裁長官退官(21期)−−−−−−−平26.07.08.退官 刑

最高裁首席調査官  永井敏雄   平成26年07月13日65歳 刑26期
前橋地裁所長     小川正持   平成26年07月25日65歳 刑29期
東京高裁部総括   鈴木健太   平成26年07月26日65歳 民26期
最高裁事務総長   山ア敏充   平成26年08月31日65歳 民27期
東京高裁部総括   西岡清一郎  平成26年09月28日65歳 民27期
948無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 17:36:58 ID:IxiOxDoB
俺は自分の仕事のクォリティを下げるのだけは絶対に避けたいし,
そうせざるを得ないような状況になったら迷わず事務所畳んで勤め人にでもなる。
単価下落を避けるためにクライアントとの対応法に工夫してる。顧問先や知人からの紹介ではない所謂一見さんやそれに近いクライアントからの相談では,
まず電話やメールで事情をざっくり聞き取りしておいて,初回面談の日取りを決めて初回面談となった時点で相談料5250円をいただく。面談に至らない場合はもちろん無料。
そして,初回面談のときには訴訟の方向性や訴訟に馴染まない事案なら和解交渉の方向性を勝ち筋の場合と負け筋の両側面から分かりやすく説明しちゃう。
そして,その上でさらに法テラスでの相談をすすめる,セカンドオピニオンとの比較をこっちからすすめるんだ。
おおむね8割方くらいにはこちらを選んでいただけて『お願いします』と来てくださる。相応な着手金に成功報酬の契約と相成る。
負けたくないんで,自分自身早起きするようにして勉強を怠らないようになった。競争は悪くないとおもってる。

949無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 17:42:52 ID:TKiqHToA
>>945
>元組長の公判中に弁護士資格を失えば、元組長の審理がやり直しになる可能性もある。
この意味がわからなかった。
既に行った公判活動をやり直さなきゃいかん理由はないよな、多分。
判決宣告だけが残されてる状態での資格喪失なら、どうなんだ?
弁護人出頭不要としてもいちおう新弁護人選任が必要なのかな?
950無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 17:48:49 ID:IxiOxDoB
今日、新62期の相手方が「そうさつします」とか口走っていた。

俺も裁判官も(おそらく傍聴席待機中の弁も)耳を疑った。
951無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 17:54:09 ID:9R3blafd
あいさつじゃないの?
952無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 18:08:15 ID:t5L68hGG
和歌山弁護士会元弁護士会長を業務停止

預かった示談金を返金しないなどし、依頼主から懲戒請求を
出されたことを受け、和歌山弁護士会 (冨山信彦会長)は24日、
元同会会長の楠見宗弘弁護士 (66)を 「弁護士の品位を
失うべき非行」とし、22日付で5カ月の業務停止処分としたと
発表した。

楠見弁護士は、和歌山市五番丁で弁護士事務所を開き、
平成5年4月から1年間は同会会長を務めていた。

同弁護士会によると楠見弁護士は平成19年7月に、土地に
関する紛争について示談金として依頼主に100万円を振り込ませ、
翌日引き出し、自身の債務返済に流用したという。その後、
示談が成立しないため、依頼主が示談金の返還を求めたが、
現在までに返還されていない。また、別の事件に関して
弁護士費用などの返還を求められた紛議調停で、ことし2月に、
現金150万円を支払う義務を認められたにもかかわらず、
楠見弁護士は返還していないという。両件の関係者から、
楠見弁護士の懲戒請求があった。同会ではこれまでに
懲戒処分として戒告はあったが、業務停止処分は初めてという。

冨山会長は 「社会的正義を担う弁護士が、このようなことを
起こし誠に遺憾であり重大な問題。今後も非違行為は厳格に
処分する」 と話していた。

http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/11/101125_8937.html
953無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 18:11:10 ID:RFgMw6u5
>>950
ネタ乙 そんな奴おらへんで。
でも実際に相談者等が「そうさつ」と言うこともあって、どうフォローしていいか困る。
ちなみに俺は大学3年生になって担保物権の講義を受けるまで先取特権を
「せんじゅとっけん」と何度か読んでいたよ(都内の某国立大学法学部だよ)。
弁護士になってからは競売を「きょうばい」と言ったら、相談者から「けいばい」と
読むのではないのかと言われたこともあったなあ。
954無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 18:17:20 ID:KGD6fXiw
「尚早」の趣旨だろうけど、「そうしょう」と言ってる年輩の人をたまに見かける。
読み間違いはなかなか他の人が指摘しにくいから直らないのかなぁ、とも思うけど、
ワープロで変換するときに気付くはずではないかとも思うのだが。
955無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 18:21:41 ID:OZXp044u
牛角を、ぎゅうかど、と読んでいた裁判官がいた。
956無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 18:25:12 ID:t5L68hGG
「雰囲気」を「ふいんき」と読む人は(ry
957無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 18:37:46 ID:M1DOpcS3
我妻栄は
「がさい えい」 だと普通に思っていた
958無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 18:40:05 ID:ODUzFVfW
オウムの人刺しちゃったね
可愛そうな事件だけどどうなるやら
959無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 18:43:37 ID:lMM7fp1v
「せんたっき」を「せんたくき」と読んだり,「げいいん」を「げんいん」と読むと信じる若者たち
960無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 18:50:28 ID:RFgMw6u5
吾妻を「がつま」、五百籏頭を「ごひゃっきかしら」。。。。。。
961無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 18:58:36 ID:ODUzFVfW
せんたっき?ケンタッキーみたいだなw
洗濯機は、せんたくき、だろ?と思ったらどっちでも変換できるな・・・。
962無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 19:14:06 ID:Iac1J2UF
大谷を「おおたに」と読んでた
963無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 19:19:26 ID:0ZUxyiXH
「根抵当」→「こんていとう」
ちょっと法律かじったオヤジが口走っていた
最初は金平糖の話かと思ったんだが違った
964無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 19:24:34 ID:Yi9MVwiU
直近は「ちょっきん」か「ちょくきん」か
965無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 19:24:39 ID:RFgMw6u5
刑法のゲンケイが「減刑」でなく「減軽」だと明確に認識したのは
刑裁講義を受けるようになったことを、ここに懺悔します。
でも拘留と勾留の違い、権限と権原の違いは理解していたからな!
966無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 19:27:31 ID:ocvsWydO
憲法学者の「一円一億」を
ずっと「いちえんいちおく」と思ってた。
967無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 19:48:04 ID:a5ZsSFyK
>>966
今までそう読んでたけど違うのか?
968無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 19:55:15 ID:QYmF+7P4
定めるは「ていめる」
官僚っぽくていやだな
969無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 20:10:42 ID:6UShIZDi
司法関連の人名は知らなければどう読んでいいか困るのが多いな。
賀集唱、帆足計、五鬼上堅磐とかね。

下の名前だけなら、最高裁判事だけでも
下飯坂潤夫、齋藤朔朗、石田和外、下村三郎、鹽野宜慶、小野幹雄、三好達、大出峻郎、藤田宙靖、横田尤孝は読めんなあ。

それぞれ、ますお、きたろう、かずと、かずお、やすよし、もとお、とおる、たかお、ときやす、ともゆきが正解らしい。
970無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 20:27:31 ID:D9juSgfy
「刑の減免事由」を「刑の減滅事由」と勘違いしてた学部生時代。

JIS第二水準や拡張漢字でも出ない異体字の偉い先生が大杉。
971無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 20:41:04 ID:ocvsWydO
「一億」は「かずお」
972無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 20:53:46 ID:kacrn56B
刑事収用施設法のコンメンが1万円か。
本だと考えたら高いけど、設備投資と考えれば安いな。
973無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 20:56:46 ID:cON87T0b
設備だと考えたら、そんな設備はいらんわな。
974無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 21:04:14 ID:BRM+xpBH
>>1
2ちゃんねるは、「あやしいわーるど」や「あめぞう」などの一部利用者から「痰壷」(たんつぼ)などと蔑んで呼ばれることがある。
だが、開設者の西村博之は、それをブラックジョークとして、2ちゃんねるのトップページに「壷」を表示していた。

解説者の博之氏の画期的発想と好意で、誰もが、無料で、自由に表現できる
掲示板なるもなができた。
しかし、このスレは、ずうずうしくも、この画期的なシステムを私物化しているではないか。

さすが、破廉恥な談合を当たり前に繰り返す弁護士の所業
2ちゃんねるの私物化は許されざる行為


975無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 21:08:48 ID:8h9q56/M
またキチガイが沸いてるな。
NG登録っと
976無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 21:09:24 ID:QYmF+7P4
自由には常に制限が伴う
当たり前のことだ
977無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 21:58:06 ID:NmQU/yn/
僕らのtmgさん,今日も飛ばしています。
978無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 22:01:13 ID:cON87T0b
>>977
どうやったら行政書士の事務所を法律事務所と勘違いするんだろうな。
979無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 22:14:14 ID:d3kIzjzE
>>965
加重
かちょう
かじゅう
980無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 22:14:41 ID:h0hfQ8XI
あそこまで個人的なことをブログに書くという心情がよく分からないなあ。
依頼者が心配になりそうな気もする。

自分は優秀だという気概のようなものが、自己を誇示する原動力なのかな?
それとも芸能人ブログと同じ感覚なのだろうか?
981無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 22:17:44 ID:Urg9FhXn
>>978
ある意味イジメだよなw
982無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 22:18:21 ID:a5ZsSFyK
>>978
銀座で見かけたのは<特別業務提携弁護士>の方だろう。

それから、自分のときの司法研修所長だったので知っているのだが、桜井文夫は
広島高裁長官で退官して、最高裁判事にはなってないぞ。自分の知り合いは全部
最高裁判事にするのか?成績いい人は違うぜ。全く。
983無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 22:44:26 ID:+mS53xOE

検事も判事も、認証官になるまでは実力だが、そこから上(最高裁判事&検事総長)は運だと認証官OBの当会会員が言ってたな…
984無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 22:48:13 ID:7rW7swWx
昭和47年って、私はまだ生まれてませんでしたヨ
985無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 22:49:58 ID:OZXp044u
認証官なんて、修習生のときの成績が優秀な一部のエリートしかなれないでしょ。ほとんどの人には最初から縁がない話。一般の判検事は、頑張って、地裁所長とか地検検事正とかで終わり。
986無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 22:53:40 ID:nAQGgWn/
>>978
モーニングの某連載と同レベルの仕事しかしてないから
987無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 23:45:21 ID:kacrn56B
代理人辞任しないのかよw

不法占拠 「大たこ」に行政指導 大阪市有地立ち退き命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101125-00000030-maip-soci

大阪・道頓堀の人気たこ焼き店「大たこ」の店舗が大阪市の市有地を不法占拠し、最高裁
から立ち退き命令が出ていた問題で、大たこが従来の場所から数十センチ先の市道上に
店舗を移動し、営業を続けていることが分かった。市は25日、撤去するよう文書で行政指
導。大たこが従わなければ、年内にも行政代執行に踏み切る。
市によると、大たこ側が22日、大阪地裁に「撤去した」と連絡してきたため、市の担当者が
現場確認に訪れて発覚。元の場所は空き地になっていたが、さらに市道中央にせり出す
形で新店舗が設置されていた。22日は立ち退き期限日(24日)の2日前だった。市は「道
路法に違反し、交通の支障にもなっている」としている。一方、大たこの店員は取材に「大
阪市に言われた通りにした」と説明。大たこの代理人弁護士は「暫定的に店舗を置いてい
るだけ。今後のことは市と話し合いたい」と話した。
市や判決によると、大たこは72年の開業以降、道頓堀川脇の市有地約4平方メートルを
占有。今年7月に最高裁で立ち退き命令が確定していた。
988無責任な名無しさん:2010/11/25(木) 23:54:53 ID:qFhJZ02m
1人当たりのGDP「台湾に抜かれる日本、8年後には韓国も逆転か」−韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0907&f=business_0907_094.shtml&y=2010
989無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 00:33:35 ID:Z40vxVYg
まぁ、公有地の占拠なら○急○横店が堂々とやってるぐらいだからw

あそこは、すぐ訴訟するから伏せ字でな。

おっと、高知東急さんとは無関係だぞ
990無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 00:40:35 ID:Ac3s0J8Y
京急青横店か
991無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 01:04:21 ID:0+0VJtix
覚せい剤所持容疑で中京大法科大学院生を逮捕 
http://www.47news.jp/news/2010/11/post_20101125175712.html
992無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 01:20:14 ID:CV7LPLJ4
>>991
> 法科大学院(ロースクール)は裁判官、検察官、弁護士などの養成機関

間違いでないのだろうが,違和感がある説明だな。
993無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 07:17:05 ID:7FgD0hHo
>>991

ローが犯罪者を育成し、ロー弁がその犯罪者を弁護する。まさに自己発電!
仕事にあぶれたロー弁が沢山いることを考えるとある意味いいローなんじゃね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1290690051/
994無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 07:28:13 ID:7FgD0hHo
995無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 07:29:57 ID:7FgD0hHo
梁上の君子、法科大学院を目指す
http://d.hatena.ne.jp/heiwakenpou/20100802/p1
996無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 07:32:26 ID:7FgD0hHo
997無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 08:47:03 ID:4e4nGcgj
来週から師走ですね
998さぬきうどん1号 ◆BAKA/8y6zk :2010/11/26(金) 09:03:54 ID:OYL5pW0M
次スレ立てに逝ってきます。
999無責任な名無しさん:2010/11/26(金) 09:07:06 ID:ots32ZlO
⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧    \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄    _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄ .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  今年のクリスマスも一人か・・・
    ゚   o   。   .\   \/     |  
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
1000さぬきうどん1号 ◆BAKA/8y6zk :2010/11/26(金) 09:08:49 ID:OYL5pW0M
立ててきました。
【いよいよ】弁護士本音talkスレPart111【師走】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1290730002/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。