【裁判】 こんにゃくゼリーで1歳男児死亡事故、両親の損賠請求棄却…神戸地裁★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・兵庫県内の1歳9か月の男児が2008年、こんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて
 死亡したのは、製品の欠陥が原因として、男児の両親が製造した「マンナンライフ」
 (群馬県富岡市)などを相手取り、製造物責任(PL)法などに基づいて約6200万円の
 損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、神戸地裁姫路支部であった。

 中村隆次裁判長は原告側の請求を棄却した。同様の事故を巡る司法判断は初めて。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101117-OYT1T00299.htm

※前(★1 11/17(水) 15:42:58):http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289986508/
2名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:52:49 ID:H0k2s9C3O
当たり前田のスティック
3名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:54:45 ID:x4YRQvAG0
4名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:54:53 ID:OnefS8v80
野田聖子、代わりに払ってやれ
5名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:55:48 ID:qOnVgHil0
こういうので安全基準が必要とか騒ぐからだめなんだよ
消費者庁の領土増やして変な利権団体ができるだけ
6名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:55:57 ID:HwSnBH2M0
あんなの、冷凍させてこんな小さな赤ん坊に食わせるのは
どうかしてるわ。

アホちゃうか?
7名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:56:02 ID:AWg0f6kAO
喉詰まらせたのが子供じゃなくて鮮ゴキだったら良かったのに
8名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:56:44 ID:JX3xPzR9O
謝罪汁
補償汁
って
言う相手間違えてますよ

訴えを起こしたあなた方の両親に言うべきです
9名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:58:22 ID:yR33YQ61P
ゼリーぐらい手作りしてやれよなぁ・・・
そういう愛の足りなさを見透かされて棄却なんじゃねぇのかなぁ
10名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 21:59:03 ID:bU0sNZbB0
ID:exKc8JRT0まとめ
ttp://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=exKc8JRT0&year=2010&month=11&day=17&action=search

【京都】「待てや!」…スカートめくった京大院生を女高生が追跡、待ち伏せで御用 京都府警逮捕
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289902158/596

596 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 17:30:25 ID:exKc8JRT0
これってイケイケ系のイケメン京大生が笑顔で
風が吹き去ったかのようにぱらってめくっただけじゃないの?
それこそめぞん一刻の三鷹さんみたいに爽やかに
11名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:00:21 ID:9WUfojEA0
こんにゃくゼリーで製造者責任が問われるのであれば、

AT車のアクセル・ブレーキ踏み間違い事故を放置する
クルマメーカーの製造者責任の方が遙かに重い。


この差は何ですか? マスコミはスポンサーに遠慮してるのか、
クルマメーカーを甘やかし過ぎ。 


【裁判】 「ブレーキ利かない!」 ブレーキと間違えてアクセル踏んで歩道突入、男性をはねて死なせた男に執行猶予判決
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289891310/

12名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:00:44 ID:l1FmWu0F0
過失傷害致死
で告発したほうがいいんじゃ?
13名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:02:36 ID:LGMnWR0x0
割りばし事件と同じ臭いがするな。

子供を死なせたのが医者でなければ、
誰が死なせたか?

責任転嫁したいんだろうな。
14名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:02:46 ID:jogSgnNQ0
>>12
じゃなくて名誉毀損の方だな
15名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:03:17 ID:nFR3GfFV0
とりあえずID:exKc8JRT0は蒟蒻ゼリーが好きって人の気持ちを考えろ
16名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:03:19 ID:9sWHozKUO
サトウの切り餅なんかコンニャクゼリー以上に毎年正月に逝ってるじゃん

餅はよくてゼリーがダメな理由をわかりやすく説明しろ
17名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:03:45 ID:+Bejx1Qe0
>>12
親を?
18名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:03:48 ID:t9psdhbB0
>>11
政治家に献金するか否かで規制の対象を決めるという糞自民の悪習だよな。
野田聖子は立法府に入れてはならない最悪の人間だった。
19名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:04:14 ID:0f+zFVVx0
裁判続けるのは勝手だけど
覆される事はないと思うよ
馬鹿親振りを晒すだけだ
哀れな一家だ

>>16
日本に根付いた食文化がどーたらこーたら
20名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:04:44 ID:m8xNYz2u0
>>5
典型的な役所の糞仕事。
21名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:05:06 ID:dfpUk8Q9P
他の家族のようにとっとと和解してりゃよかったのにね。
22名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:05:22 ID:vKDyKMsQ0
こんにゃくは江戸時代からある日本で歴史ある食材だってことをもっと日本人は認識しるw
23名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:05:23 ID:N+VD7SSe0
蒟蒻ゼリー好きなのに…(´・ω・`)/~~
24名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:05:28 ID:MEZmiWC0P
民主党のせいだろ
25名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:05:59 ID:mZrrNNW40
>>16
餅が危険な事はみんな知ってるかららしいぞww
26名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:06:15 ID:jkfSkt440
これは代わりに仙谷が死刑になるべき事案だな
27名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:06:22 ID:Q3Vhjqnf0
こんなもんで訴訟起こさせるキチガイ弁護士を懲戒しろ。
28イモー虫:2010/11/17(水) 22:06:38 ID:lWTmt66FO
コンニャクゼリーはなくても困らない!
でも餅や米は食文化だから困る!

って言い出すやつ絶対現れる。
29名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:07:19 ID:0f+zFVVx0
コンニャクゼリーはなくても困らない!
でも餅や米は食文化だから困る!

30名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:07:34 ID:nFR3GfFV0
多分ファビョってる奴は引っ込みがつかなくなってるんだろな
それとも真性なのか
31名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:07:40 ID:Xj1n9s980
とりあえずマンナンにはお徳用のビッグサイズで大人の蒟蒻ゼリーを出してほしいね、かぶりつきたいぜ
32名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:07:45 ID:3s2R9pME0
これってバ○さんによる幼児虐待にも見えなくないんだけど・・・
だって冷凍でしょ?
こんにゃくゼリーが常温であってもあの大きさだとやや不安なのに、
冷凍しちゃったら、もはや違う食い物だもんなw
むしろ意図的に無理矢理飲ませた疑いがあるんじゃ?
33名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:07:59 ID:MMyN6bCP0
金請求してる所を見ると十中八九故意だな
34名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:08:07 ID:x+zko+zh0
1歳にそんなもの食べさせるなバカモン!
久しぶりにPCの前で声出たわ。
35名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:08:12 ID:QlbP31G30
ゼリーを凍らせて食べさせてる親がおかしいだろ
36名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:08:19 ID:U7SDgdJe0
マンナンライフにこれだけ粘着するんだから家族も顔出しでこいよ
子供も殺しておいてその責任擦り付けて
反省しない鬼畜どもがどんな顔しているのか見てみたい
37名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:08:55 ID:+Bejx1Qe0
>>29
それで「蒟蒻ゼリーがなくなったら困る人もいるんだけど」って言ったら
「そんなのは少数派だからおk」だもんなあww
あいつはただの気色悪いファシストだよ。或いはキチガイ
38名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:09:08 ID:hwrnClFb0
魚食って骨がのどに刺さってケガしたら、どこに賠償請求したらいいん?(´・ω・`)
39名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:09:46 ID:+45evykgO
大臣「司法なんて関係ねぇ!立法府なめんな」
40名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:10:05 ID:eJ41BES50
親や祖母が子供を虐待したと言われても仕方ない事件なのに
マンナンのせいとはアホか。
責任逃れにも程がある。
41名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:10:12 ID:W6re+KSgO
>>31
いいなそれ
プッチンプリンみたいに出してナイフとフォークで食べてみたい
42名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:10:19 ID:YUsQvKmXO
>>36
顔出したら、もう外歩けないね。
面白そうw
43名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:10:24 ID:MMyN6bCP0
密室の故意立証しようがないからやりたい放題
あわよくば金をせしめてやろうというのがミエミエですよ
44名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:10:53 ID:zotTNMCM0
exKc8JRT0はまだいるのかw
一番初めのスレ見た時にはすでにいた気がww
せいぜい盛り上げてくれ
45名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:10:58 ID:gqPWwpMH0
裁判起こす前に子供の菩提をしっかり弔えよ
46名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:11:12 ID:0f+zFVVx0
>>38
シロナガスクジラさん。
一番大きいから。
ホオジロザメさんでもいい。
一番強そうだから。
賠償請求する前に食べられちゃうかもしれないけど。
47名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:11:16 ID:hwrnClFb0
>>39
「個別の事案についてはお答えを差し控えます」
48名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:11:26 ID:4VGv7/oM0
こんにゃくゼリーを作らせないようにしようとかどこまで身勝手なんだよこの馬鹿親は
49名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:11:41 ID:wIGhU4tK0
>>38
その魚釣った漁師になるのかなwww
50名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:11:45 ID:YCNI75Ec0
自分で買って、凍らせて、1歳の子供に食べさせる
完全に親の責任です
子供に与えた祖母を恨むか、最初から買うな
51名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:11:54 ID:GXalEKoF0
逆に、このタカリとそのタカリ弁護士を業務妨害で訴えて損害賠償請求すりゃいいんじゃねーの?
52名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:11:58 ID:P7NPMtw30
アメリカだったら原告勝訴で、賠償金も数億ドルのレベル。
日本の司法がまともでよかった。
53名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:12:12 ID:ANxHDFtaO
>>28-29
www

こんにゃく畑はなくちゃ困る!
あれの代わりは無い
他社のパクリ品とか買ってみたけどマンナンのこんにゃく畑が一番美味しいよ
54名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:12:15 ID:9g0eW2P5O
この家族を逮捕しろ
55名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:12:57 ID:nFR3GfFV0
んでこの遺族はなにか損したの?
訴える費用くらい?
56名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:13:09 ID:+w14QW4o0
商売敵から金もらってんじゃないの?
そうでないならあまりに身勝手すぎる。
57名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:13:16 ID:AC8ftzEE0
これって判決はどうだったの?新聞を読む限りどこまで踏み込んだろう?

凍らせたことは、マンナンにとって有利に働いたの?
凍らせていなくても、常識でわかるだろって判決だったの?
新聞じゃあそこまで書いてない

それによって第二波があるからなあ
58名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:13:25 ID:ljXcWJNvO
こんなの赤ん坊にくれるなよ。原始人でももう少し考えるわ
59名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:14:21 ID:rrQEhy1U0
裁判官に
「一歳の子供にこんにゃくゼリーくれてほったらかしといた保護者が悪くね?」
って一刀両断されてたな
ソースはNHKのニュース
それ見て我が家では拍手喝采だったよ
女弁護士の記者会見はメシウマでした
60名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:14:28 ID:VawVjnCz0
子供にはメンコちゃんゼリーだろ
61名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:14:39 ID:jXEIIxXE0
こんな無理が通ったら日本中の餅メーカーが倒産するなw
62名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:14:42 ID:IRm8DGEs0
>>41

マンナンライフにバケツこんにゃくゼリー用の粉を発売してもらおうぜー
63名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:14:51 ID:0f+zFVVx0
こんな裁判起こすから余計ばあさんの責任が
浮き彫りになってんじゃねえか。
責任はばあさんにあるんだよ。
わざわざ筋違いの裁判起こして
ばあさんを追い詰めたいのか?
ガキを死なせて次はばあさんを追い込むのか?
ばあさん今頃泣いてるぞ。
「やっぱり私の責任で孫は・・・うううう・・・」
64名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:14:53 ID:mZrrNNW40
1歳児に凍ったゼリー食べさせるとか頭沸いてるよな。
蒟蒻ゼリーじゃなくとも危険じゃね?
これって食べさせた祖母に罪はないの?
遺族は鼻の穴膨らませて怒りの矛先をマンナンにぶつけてるけど、
騒げば騒ぐほど食べさせた祖母が悪いって流れになってんじゃんww
傷害致死とかそんなんに値するんじゃないの?
65名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:15:05 ID:hwrnClFb0
マンナイライフはちょっと気を利かせて、こんにゃく畑を1ケースくらい贈ってやれよ(´・ω・`)
66名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:15:14 ID:vyVWqva60



子供が死んだのか・・・両親も気の毒にな・・・
マンナンの野郎、絶対にゆるs



さーーーってと、蒟蒻畑凍らせたやつたーべよっとwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これがうまいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゴミクズ親ざまああああああああwwwwwwwwwwwwwww

ゴミクズ親は糞ガキ共々さっさと死ねやwwwwwwwwwwwwwww

ひゃっほおおおおおおおおおおいwwwwwwwwwwwwwwwwww










67名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:15:25 ID:l9QQ+vzR0
神戸地裁姫路支部GJ!!
当たり前のことが当たり前に行われる世の中に戻すのに、司法の判断は大きいよねっ
68名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:15:43 ID:VCPhJ/sC0
こいつらの住所晒されてここの住民に何かされるのがオチだろうな
69名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:15:43 ID:LGMnWR0x0
>>36
杏林にインネンつけた夫婦はよく出てきたけどね。

70名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:16:14 ID:fprGm/kw0
示談にしておけば金を取れたのに 欲張って責任転嫁しようとしやがって
71名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:16:48 ID:nFR3GfFV0
キチガイ遺族って一人でもまもともな人はいないのかね
夫は何してんだよ
72名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:16:50 ID:gewPkCaT0
>>65
もちろん凍った奴だろ?
73名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:17:00 ID:wIGhU4tK0
>>61
高橋英樹がでてる越後製菓のCMも見れなくなるな
74名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:17:37 ID:fdpJVkzTO
つか、冷静に対処してれば助かったんじゃないの?
75名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:18:16 ID:5Pjypr3O0
>>62
バケツこんにゃくゼリー用の粉で作ったゼリーを一歳児に食べさせたら溺れて死んでしまった。
メーカーがこんなものを販売しなければ私の子供は死なずに済んだ!
賠償汁!!
76名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:18:18 ID:ObpaYSdDO
モンスターペアレントうざすぎ(笑)
凍ったゼリーを赤さんに与えるなんて脳沸きすぎだろ(笑)
77名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:19:01 ID:hwrnClFb0
>>72
祖父母様にはお餅を・・・(´・ω・`)
78名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:19:47 ID:8ARZchSC0
マンナンライフは訴えたのに何故冷凍庫のメーカーは訴えないんだ。
79名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:19:52 ID:hRJnuQb40
野田の性で赤恥書いたなこの人
80名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:19:52 ID:ljXcWJNvO
凍らせるならヨーグルトにしとけよ。マジで美味いから
81名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:21:22 ID:iq443Br70
損害賠償で思い出したんだが、
以前、俺が雨の日にスリップして前の車を軽く小突いてしまった時、
相手の車に子供が2人乗ってたんだが、2人とも念のため救急車で病院へ。
「わーい!救急車乗るの初めてだよーー!!\(^v^)/」とはしゃぎながら元気一杯に乗り込んでいった。

・・・その直後、母親登場。
「うちの子はねえ!怖がっちゃて声も出ない状態なのよ!!!一体どうしてくれるのよッッ!!」
と母親に怒鳴られて、
「・・・えっ?」とポカーンとした。

それでも申し訳なく思ってたんで、謝罪の電話をかけたのだが、子供(小学生)が出て、
「ママー!!!・・・(声を潜めて)ヤツがかけてきやがったよwww」
・・・子供にそんな事言われたの初めてで、涙がこぼれた。

・・・その他にも色々難航し、示談までに、6キロ体重が減りますた。
自分が悪いんだが、世の中色んな人がいるね。
スレ違いですまん誰かに聞いてほしかたt。雨の日の運転は気をつけよう。-おわり-
82名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:21:56 ID:UHHr4dQP0
>>31
>>41
マンナンライフ製ではないが
蒟蒻ゼリーの素は複数の会社から発売されているみたいだ。
83名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:23:01 ID:fJuXX1eX0
綿菓子の件も
明石の歩道橋の件も
子供はかわいそうだが

親が悪い
84名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:23:40 ID:8ARZchSC0
>>81
スリップするような危険な車を製造したメーカーを訴えろ。
85名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:24:19 ID:LO+LD7EOO
>>63
はっきり言って親がばあさんを選んだんだから親にも多大な責任があるよ
世間でよく聞くだろ?
父母が祖父母に「○○は食わせるな(虫歯になるから歯磨きさせないならチョコ食わせるなとか)」と言って、
祖父母が神経質だとかなんとか。
世間一般では子のためなら疎まれながらも注意するようじいさんばあさんに口挟むんだよ、親が。
親が子を思ってれば、が前提な。
86名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:24:54 ID:ljXcWJNvO
>>78
待てよ、電気さえ通ってなけりゃ凍ることもなかったんじゃね?
87名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:25:35 ID:5mePWHA00
ガキの頃50円玉を口の中で転がして舐めてたら喉につまり死にそうになった
88名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:25:36 ID:8GeSR0usO
子供の死亡原因って、蒟蒻ゼリーじゃなくて、凍らせた蒟蒻ゼリーを幼い子供に与えた親の行為だとおもうなぁ

両親は、罪には問われないの?
89名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:25:43 ID:1uNBrTyW0
>>81
祖母に殺された子供が生きてたら、とんでもないDQNになってたかも知れないな。
90名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:25:52 ID:gCQd4SfFO
普通のゼリーでも、凍ったものを赤ん坊に食わせたら、
のどに詰まらせることも有るだろう。

当たり屋みたいな親だな!
91名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:26:03 ID:8ARZchSC0
>>86
つまり発電所を訴えろということか。
92名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:26:06 ID:iWQlWisR0
>>1
今北けど、これおばあが凍らせたの食べさせて死なせたってやつだよね?
こんなのおばあが100%悪いのわかってるけど、おばあに責任負わせても1円にもなんないから、あわよくばこれで一儲けなんて考えるような893夫婦は裁判負けて裁判費がっぽり払わされて当然だと思うの!!
93名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:26:32 ID:N+VD7SSe0
>>80
シャーベット状にするの?
94名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:28:01 ID:0wZ2k1WDO
こんなの当たり前じゃボケ
95名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:28:06 ID:T0MIq0C50
肉を食べて喉を詰まらせる人も居るが
こいつらは肉屋・スーパー・畜産農家に訴えるってのか!アホが
96名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:28:51 ID:BCtFQYfT0
もしかしてこの原告ってチョンなんじゃねえの?
在日寄生虫と全く同じ精神構造なんだが
97名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:28:57 ID:iWQlWisR0
まんなんライフにはこれにこりて柔らかめの蒟蒻畑とかパウチタイプとか逃げず
より固めぷるぷる出すくらいでいてほしい(`・ω・´)
98名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:31:06 ID:PZdIJNWM0
>>92
そうだ、これ祖母があげたんだよね
その辺がネックなんだろうね

本当はばーちゃんを責めたいけど
それができないから、なんか取り憑かれたみたいになっちゃったんじゃ
ないかな
99名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:31:35 ID:FoLnBAUpO
プチトマトのほうが危険じゃね?
100名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:32:00 ID:0f+zFVVx0
大体一歳児のノドなんか細くてやわなんだから
どんな食べ物だって大人以上に詰まる確立高いのに
凍らせた固形物そのまま与えるとか

殺すつもりだったとしか思えんぞ
101名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:32:25 ID:Yi/QFHp60
どんどん訴えて弁護士にお金を落としてくれ
102名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:33:04 ID:j4aAbeE60
そもそもこんなもので訴訟起こす事自体が間違ってる
103名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:33:25 ID:ANxHDFtaO
この一家恥晒しもいいところだ
近所や知人にヒソヒソプゲラされてるだろうな
1歳にこんな物与えて死なせただけで馬鹿丸出しなのに裁判までおこして…
恥を知れ、恥を
104名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:34:38 ID:u4XWCq2GO
裁判所が正しい
105名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:34:41 ID:8ARZchSC0
どう考えてもババアが悪いのにメーカーを訴えるとか基地外だろ。
そんな理論が通るならなにやってもOKになってしまう。
106名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:34:50 ID:b6eJ0hJy0
まあ、子どもが死んでしまって悲しいやら悔しいやらは分かるが、
あれだけ目立つ注意書きがされているのに食わせたほうが悪い、としか思えないな。
107名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:34:53 ID:zpf/Ec3o0
恥ずかしい家族だな
108名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:35:05 ID:jpLzS2bvO
記念に蒟蒻畑箱買いしてくる
109名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:35:11 ID:eNYEX2Lu0
何と言うか…ざまぁwwwwwwww
子供は可哀想だが遺族は色んな意味でアレ過ぎるわ…
110名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:35:14 ID:ogOMA91Z0
1年だけ餌やっただけで62百万円!なんて美味しい商売は無いってことだね?
111名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:35:28 ID:UAqRG5bBO
蒟蒻ゼリー食いてえ
112名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:35:43 ID:hwrnClFb0
>>98
このばあさん、突然痴呆になる可能性大だね(´・ω・`)
凍った蒟蒻畑を与えた時点で、似たようなもんだけどw
113名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:36:19 ID:m2xA9ExQ0
バウムクーヘンのほうが危ない。
114名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:36:24 ID:645fGOwG0
馬鹿親、コイツは子供を育てる能力がないんだろ
ガキに凍らすもの食わせるなんて想定外だ
115名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:38:09 ID:0f+zFVVx0
これ、最高裁まで行こうと思えばいけるの?
116名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:38:49 ID:c+2XIX3j0
最近は色んなものに失望していたが
今回の裁判所の判断に胸をなでおろした

子頃しの基地外古事記は運呼を喉につめて氏んでしまえ
117名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:39:23 ID:7GsqU9bQ0
夕方の犬HKラジオでババアの解説員がメーカーが悪い二ダって叫んでた。
モンぺみたいな奴で気持ち悪かった。犬HKって本当に基地外集団なんだなと・・・。
118名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:39:29 ID:6o4ifaWh0
良かった
日本の司法はまともだった
119名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:39:37 ID:EhekNnBo0
三菱自動車やトヨタのリコール騒動に似てる

他の商品でも同じ事例があるが
こんにゃくゼリーだけを
ピックアップして報道してる
人間のクズ集団マスゴミ

一番死んでる食材は餅や飴!



120名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:39:57 ID:t2J3KLKy0
まぁ、蒟蒻畑は美味いよね
凍らしてもスプーンでしゃくって普通に食べれば上手い
121名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:40:09 ID:Bv7ji0zp0
>>114
親じゃなくて冷凍したこんにゃくゼリー喰わせたのは祖母
122名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:40:54 ID:xPpwbmw4O
>>81
んなもん保険会社にまかせろよ、誠意は金。その為の保険だろ。
123名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:41:45 ID:Cb4NUDY20
自己の責任回避と後悔からくる逃避と
社会派、人権派気取った弁護士にそそのかされて
ホイホイ告訴してみましたってトコだろ
124名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:42:22 ID:0f+zFVVx0
>>120
ばあさんもそうすりゃ良かったんだ
スプーンですくって一口ずつ孫に食わせてりゃ良かったんだ
横着してカップから出してそのまま食べさせたんだろ。
年なのに一歳児の面倒押し付けられて疲れてたんだろう。
125名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:43:26 ID:Bv7ji0zp0
>>123
前に同じケースで基地害ババアが訴えて訴訟取り下げる事で和解金たんまりせしめたからだろ
126名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:44:07 ID:ljXcWJNvO
>>93
そう。アホみたいに美味い。
127名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:44:21 ID:7Km+hMCL0
>>112
痴呆も何も、当時40歳だとよ。
40歳のおばあちゃんに、1歳の孫。
原告は、世代交代の早い一家というわけ。
128名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:45:56 ID:LGMnWR0x0
>>115
いけるよ。
控訴 印紙代 1.5倍 
上告 印紙代  2倍


129名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:46:03 ID:2GdX9Jyh0
これで、もう和解金もせしめられなくなったか。
130名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:46:16 ID:izgiNNcl0
ID:exKc8JRT0は
まだがんばってんの?
131名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:46:33 ID:4l0TQiW40
俺は居酒屋でタコわさびがのどにつまって死にそうになった。
もし死んでたらタコわさび販売中止になってたかも・・・
132名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:47:17 ID:J/9YiJUwP
テレビでもラジオでも新聞でもネットでも
「小さなお子様や高齢者に食べさせないでください」って喚起していたのに
わざわざ凍らせて危険性をアップした上で子供に与えるなんて

それに離乳期を過ぎて間もない子供に食事させるなら
注意深く見守って異常があったらすぐ対処するもんだろ

死ぬまで放置したのか?
133名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:47:38 ID:T9sk7vxFO
本当、まさに「ざまあ見ろ!」だ。
てめえ達の馬鹿さを棚に上げて何が賠償請求だ!
こんな糞馬鹿が世の中にはびこると、餅も包丁も車も傘も何もなくなるぞ!
134名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:47:47 ID:SbeazuUuO
キチガイクレーマーwwwwwwwwww
死ねよくそ親父
135名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:50:25 ID:RuCNUt4p0
クレームをつければなんとかなる、
という風潮にクギを刺してくれて嬉しい。

昔は危ないかどうかを各自が注意して
考えながら生きてきたものです。
136名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:50:52 ID:hqiSN39yO
当たりまえだのクラッカーwwwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:52:13 ID:ymstEF9Z0
>>131
ちゃんと噛め!!
138名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:52:35 ID:opltdAEW0
とはいえゼリーとは違うんだよゼリーとは!!!
の認知が広がっただけでも功績があったといえる
139名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:52:51 ID:GCG3i0WcO
>>127 ただのDQN一家じゃん
ばばあを過失致死で逮捕せい
140名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:53:01 ID:izgiNNcl0
>>131
えーそれは困るから
今度タコわさびで死にそうになったら
餅とかご飯とか無理やり口に入れて
原因がとっちだったことにしてくれ・・・そうすれば全く問題ないから
141名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:54:04 ID:RRbeBzvy0
>>138
だがしかし、普通のカップゼリーの方が、
こんにゃく入りゼリーより死んでるだよね。
見た目とか言うなら、カップゼリーを先に禁止しなきゃいかんw
142名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:54:41 ID:UHHr4dQP0
>>119
確かにマスコミの取り上げ方が気持ち悪いな。
いくら蒟蒻ゼリーを悪者扱いしても
気道異物事故死者はほとんど減らないのにw

死亡1歳児の父「企業責任で防げた」 こんにゃくゼリー欠陥なし判決
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101117/trl1011171442013-n1.htm
143名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:55:25 ID:Skqhj7Ps0
子供が亡くなった事はお気の毒だと思う。
だが、それは家庭内で起きた不幸な出来事であって、他者に責任を転嫁していいものではない。
自分達の事を棚に上げて、無用なトラブルを起こして全く関係の無い人達の生活を脅かすような連中は絶対に許せない。
144名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:55:41 ID:S0CgYZEJO
まだ裁判続けんのかね?
祖母はどう思ってんだか
145名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:56:01 ID:opltdAEW0
>>141
どっちがより死ぬかについてはまた後日話をすることとしようw
146名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:56:56 ID:eJ41BES50
マンナンはグルコマンナンを利用したサプリとか出してないのかね?
ゼリーも良いけどそっちのほうが儲かりそう。
147名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:57:24 ID:RRbeBzvy0
>>145
いや、後日つーか、もうちゃんとデータが出てる。
こんにゃく入りゼリーの20倍ぐらい普通のゼリーで死んでるw
148名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:57:44 ID:jXRvCL4P0
昔なんかの漫画で読んだ
「真のうどん通は噛まずに1本呑みこんでのど越しを味わう」
ってのに騙されて真似して死にそうになったな
149名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:57:46 ID:0f+zFVVx0
>>144
「あたしのせいじゃないわよ、企業が悪いのよ
あたしはゼリーを揚げただけ、何も悪くないわ、
マンナンが悪いの、次の裁判では勝訴するわ。絶対に、
次の裁判では・・・だって私に責任はないの・・・・・・・・・・・・・・・」
150名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:58:13 ID:qoud7BhD0
コンニャクゼリーだけが目の敵って、変だよな。
亡くなったお子さんは可哀想だが。
151名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:58:16 ID:ANxHDFtaO
>>125
確か学童でおやつの時間に糞ガキが丸ごと口に頬張ったまま走り回って、自分でコケた拍子に喉に詰まらせたんだよね
あのババアのは他社の商品だったが、ババアは金をせしめて味をしめ、調子こいて「全てのこんにゃくゼリーを販売中止にするべき!」と喚き出したんだったな…
152名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:58:22 ID:Bv7ji0zp0
>>119
おかゆでものどに詰まらせて死んでいる老人はいるのにほったらかしだよ
153名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:58:24 ID:T9sk7vxFO
こういう腐った連中には、マジで本人に抗議してやりたくなるね。
154名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:58:26 ID:vaslJY2E0
最初から自分の子供に凍らせたゼリーを与え窒息死させ、
賠償金をせしめるつもりだったんだろう。
1歳児に凍らせたゼリー食べさせる感覚は故意でなければ
絶対にありえない。警察が捜査すべきだ。
155名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:58:36 ID:aUIXJRAT0
商品の欠陥を主張するならせめて凍っていないこんにゃくゼリーにしとけよ
それでも小さなお子様に与えないでくださいと書いてあるわけだが
156名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:58:43 ID:UwxmDIYW0
つか、幼児虐待ちゃうんか

ガキに食わすな書いたるはずだ
157名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:59:36 ID:8ARZchSC0
いくら注意書きあってもゼリー買った奴が凍らせるのを規制は出来ないだろうしな・・・。
158名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:59:47 ID:p4oUcNNO0
もう18禁にして売り出せ
ガキに食わせた親は犯罪者として扱え
159名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 22:59:51 ID:1qpxzgaC0

 「 企 業 責 任 で 防 げ た」


便利な言葉だなぁw


こんなんで企業責任を認めたら
どんな事でも企業に責任転嫁できちまうよな
無責任な馬鹿親がまぁ多いこと
ふざけんなって話だ


160名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:00:05 ID:SH+3jEn60
これは地裁GJ
161名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:00:50 ID:Skqhj7Ps0
これって過失致死か保護責任者遺棄にはならんのか?
時効じゃないなら告訴してやりたいくらいだ。
162名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:00:59 ID:8ARZchSC0
>>158
子供に食わせた親は死刑とするとか?
163名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:01:39 ID:aUIXJRAT0
あれか?南極でも凍らない
しかも人間の体温で完全に液状に溶けるこんにゃくゼリーを作れと
そういうプロジェクトX的な事を期待しているのか?
164名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:02:32 ID:S0CgYZEJO
いっそのこと老人と赤ん坊は食べるの禁止、食べさせたら有罪という法制化されたら気がすむんかな
165名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:03:12 ID:opltdAEW0
>>147
後日といったら「そうですねまた後日」という返答が返ってくるものと思うじゃまいか

つか気になったのだがこんにゃくゼリーと普通のゼリーの比はどうなってんだい?
こんにゃくゼリーの方が死に安いというデータはではないんだね
166名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:03:18 ID:f97/ZYou0
ざまあとしか言いようがない
167名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:03:39 ID:izgiNNcl0
>>158
タスポ使えばいいんじゃん?
酒もタバコも蒟蒻畑もタスポがないと買えません!w
168名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:04:20 ID:8ARZchSC0
>>165
凍ったのなら普通のゼリーでも変わらんと思うがな。
169名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:04:46 ID:hfaErxuJ0
子供を死に至らしめたゼリーは、天から降ってきたのか?
それを拾い食いして、子供は死んだのか?

親が買い与えたものだろう
責任は、あくまで親にある
危険な物という認識が欠如していたことが最大の要因だ

金で我が子が帰ってるのか?
金で子を失った痛みが癒されるのか?

なんとも嫌悪感漂う訴訟事件だな

170名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:05:00 ID:FwWfifsF0
野田向けのような判決だったな
171名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:05:17 ID:opltdAEW0
>>168
いやほら、口の中での解け方が違うとかゴニョゴニョ
172名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:05:21 ID:T9sk7vxFO
>>143
こんな他人に責任転嫁してるような連中を気の毒がる必要は皆無!
自業自得以外の何ものでもない!
子供には罪はないが、こんな親に育てられれば、行く末は他人に迷惑かけまくりのDQN。
一言、馬鹿親にかけてやるとすれば「自然淘汰」。
173名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:05:54 ID:1qpxzgaC0
商品説明にこんにゃくゼリーは凍らせて食えなんて書いてあったのかねw

ほんと馬鹿みたい
174名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:06:09 ID:n1SILzId0
販売するなって…



買うなwwwwwww
175名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:06:15 ID:A/CkYPa90
【投票】『こんにゃくゼリー』問題でメーカーに責任はあるか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/company/1000000001/
176名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:06:31 ID:S0CgYZEJO
これが認められたら、喫煙者は煙草会社を一斉に訴えるだろうなw
煙草で気持ちよくなって、さらに金ももらえる
177名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:06:46 ID:1iddbUjVO
これは久しぶりに良いニュース
178名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:07:50 ID:vaslJY2E0
テレビでは冷凍していたとは一言も言わない。
あたかも普通に食べていたかのような報道。
179名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:07:54 ID:7uG1Ittr0
殺意が有ったとしか思えないんだが
普通の親は幼児ならピーナッツ食べるのにも注意を怠らないよ
180名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:08:04 ID:j4aAbeE60
凍った塊を細かく切ったりすることもなくフォーク突き刺してそのまま渡したんだっけか?
乳幼児にそんなことしたらどうなるかわかりきってる事だと思うんだが、わからないバカなんだよな
181名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:08:13 ID:NTiXPVIk0
2003年の事件だもんなぁ。
その2〜3年前にはマスコミが大騒ぎしてたんだから、
危険だって知らなかった訳はないよな。
182名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:09:19 ID:GqGArCczO
こんにゃくじゃなくとも
ゼリーを凍らせて食べさせる行為が殺人未遂

こんにゃくゼリーなら、故意による殺人認定案件

183名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:09:19 ID:gewPkCaT0
>>99

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
184名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:09:38 ID:TFulPmfO0
野田聖子が悪い!だから民主党はダメだ
185名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:09:50 ID:oWCyguFq0
>2
あたり前田亜季ちゃん。
この裁判官は将来有望だよ。
1歳半の赤ちゃんに蒟蒻食わせる婆が悪いに決まってるわい。
詰まったにしても逆さにして背中を叩いて吐き出させるか、掃除機ですい出せるくらい、知識として覚えていないと駄目だろう。
186名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:09:56 ID:J/9YiJUwP
お前じゃねえ座ってろ
187名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:10:02 ID:ghmMRlqj0
妥当な判決
188名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:10:03 ID:QfjV9QEi0
こんにゃくゼリーでこども死亡、のあとに、製品に注意書きで「乳幼児には食べさせないで」
って付したにもかかわらず、凍らせて食わせて死亡→訴訟って。あほか。そりゃ負けるわ。
189名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:10:19 ID:1qpxzgaC0
この糞親は自分の過失を有耶無耶にするために訴訟起こしてるんじゃねぇのか?


あるいみ完全犯罪かもしれないな
190名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:10:28 ID:opltdAEW0
>>183
なぜにプチトマトでアグネスかw
191名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:10:34 ID:bmLPLurFO
これが通るならポテトチップス砕いて団子状に練った物を詰まらせてカルビー訴える奴とか出てくるわ
192名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:11:03 ID:Bv7ji0zp0
>>184
野田聖子は自民





ああ釣りか
193名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:11:41 ID:opltdAEW0
うむ
194名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:11:56 ID:Pt4XWqs+0
はっはー、クソ親ざまあwwwバカ餓鬼は死に損だったなwww
これぞメシウマの極致www
195名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:11:58 ID:TFulPmfO0
>>192 釣れてくれてありがとう!感激だー
196名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:12:28 ID:FwWfifsF0
いま爽やかな釣りをみた
197名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:13:04 ID:RRbeBzvy0
>>165
ミニカップゼリー 2.8〜5.9。
これは、こんにゃくゼリーも含んだ数字。

こんにゃく入りミニカップゼリー 0.16〜0.33。
こんにゃくゼリー単体ではこの数字。

ちなみに飴類は、1.0〜2.7。
10倍以上のアメと同程度なのに、
なぜかアメや普通のカップゼリーではなく、
こんにゃく入りゼリーを規制しようとしてたw
198名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:14:15 ID:UrDWGRAf0
祖父母が傍にいて、「よくかんで食べるように教えた」とか言ったとか
どっかの記事で読んだな
一歳の子供って歯、そろってたっけ?

199名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:14:24 ID:vZZMj+zo0
誰がどう考えても真っ当な判決です。
200名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:14:58 ID:VOO5RlZ3O
これで完全犯罪成立か
ひどい親だな('A`)
201名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:15:42 ID:8ARZchSC0
俺は寝ながらポッキー食ってたらしゃっくりが出てその拍子に
噛んでない1本を飲み込んで喉に詰まって呼吸できなくて死に掛けたが
グリコを訴えようなんて思ったことも無かったぜ。

そいつらから言わせればうっかりそのまま飲み込んでしまうことを想定されてないとか言いそうだ。
202名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:15:44 ID:mhKPruNGO
バカ親を曝しものにした弁護士GJwwww
203名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:15:50 ID:DNimR4YSO
賠償金目当てで要らない子供にわざと喰わせたのだろう
わざわざこんにゃくゼリーを子供に食わすわけないだろ
204名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:16:54 ID:oGQpJhDA0
カップタイプの蒟蒻畑ライトは、おいしいし低カロリーだしで、
ダイエットに最高だったのに、この馬鹿一家のせいで生産中止に
なっちまった。

クラッシュタイプは売ってるが、まずくて食えたもんじゃない。
一部の馬鹿のせいで、本当に迷惑している。
205名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:16:55 ID:RRbeBzvy0
>>198
二人揃ってて、どっちもニラニラと眺めながら食べさせたのか・・・。
「こんにゃくなんてムリっしょwww」とどっちか言えよw
206名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:17:02 ID:opltdAEW0
>>197
たしか窒息の第一位はパンだっけ?
何故にこんにゃくゼリーをこんなに叩いたのか違和感ありありだったけどね

207名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:17:17 ID:Szu/Dh/AO
てめぇの育児放棄で子供が死んだのだから妥当。
この馬鹿親がナイフ等で切り分けて与えていたのならば問題はないが、そんな事をせずに訴訟を起こして負けたのは当然。野田聖子と共にこの馬鹿親も死刑にしなさいな!
208名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:17:17 ID:0f+zFVVx0
>>198
側に大人が居たの?
のどに詰まった直後ならうつぶせにして背中を叩くとか
そう言う措置をすればノドから出てくると思う。
あるいは即効で救急車呼ぶとか。

それでも間に合わなかったなんて。
209名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:17:21 ID:qoud7BhD0
食べさせてはいけない、って書いてある相手に食べさせて亡くなった。
これで企業が責任を取らされたら、無免許運転で事故死したら、
亡くなった人の遺族が自動車会社を訴えるな。

どーかんがえても、理屈が合わん。
210名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:19:09 ID:vZZMj+zo0
>>208
特に祖母ならそういう処置法は知ってそうなもんだけどねー
211名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:19:14 ID:eOjQl3rk0
どう考えたって食べさせた祖父母の罪。
企業を訴えるなんてド厚かましいにもほどがある。
212名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:20:16 ID:T9sk7vxFO
もういい加減、こういうDQN理論で世間を振り回すのはやめて欲しいね。
毎日毎日、殺人、強盗、轢き逃げ、麻薬、覚醒剤。
世の中で問題を起こしてるのは、みんなDQNじゃないか!
こういうDQNを、少なくとも日本から一掃する方法はないものかね?
213名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:21:10 ID:RRbeBzvy0
>>206
いや、やっぱ餅がダントツ(6.8〜7.6)。
数字的にパンはコンニャクゼリーと同じぐらい。

自分は、かあちゃんの手作り弁当のゴハンで死に掛けたことあるなw
目いっぱい詰め込んだごはんはヤバい。
214名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:21:20 ID:8ARZchSC0
>>212
軽犯罪でも死刑とする。
215名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:21:35 ID:5x+OGkYs0
ざまあみろ。
216名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:23:01 ID:ce4AcxMP0
1歳児でなくても半解のこんにゃくゼりーなんて食ったら
おれでも窒息死するな

その辺この両親はわかってない
217名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:23:33 ID:z0tmnY/v0
PL法とかって、どんどん消費者がバカになってく法じゃね?

この事件って、行き過ぎた保護が、持って生まれた危機管理能力を退化させるいい例になってると思う。
218名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:24:18 ID:jmGEx0dP0
>>208

死なかすくらいならだめ元で電気コードでも突っ込む。そして空気の通り道を確保するか場合によってはせきをして吐き出す。
219名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:24:20 ID:f831mIvL0
>>213
弁当のご飯は俺もあるw慌てて食べたら駄目だな
220名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:24:31 ID:8ARZchSC0
こんなので訴える両親もそうだが食わせたババアも基地外。
221名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:24:44 ID:3s2R9pME0
そもそもPL法ってのは、製造物の異常に起因する損害の補償が目的。
モノが正常な状態でない凍結状態にあったこと、袋の前面に赤ん坊と老人は
食うなと書いてあるんだから説明義務も果たしている。
今回は老人が赤ん坊に食わせるダブルパンチだからもう笑い話にもならん。
悪徳弁護士でもなければ「無理だからあきらめれ」の一言でお終い。
まあいい判例ができたので、マンナンライフも嬉しかろう。

ということで今回は弁護士+親+婆+冷凍のガイキチ四重奏なんで、訴えを棄却でもいいくらい。
に食わせたという、
222名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:25:08 ID:T9sk7vxFO
>>214
死刑≒安楽死
だぞ?
そんな生温いもので良いのか?
223名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:26:00 ID:RRbeBzvy0
>>208
この家族、言うことコロコロ変わってるからな。
確か、何日か前の「17日に判決が出ます」って記事には、
大人が見ていなかったって書いてあった。
凍らせて→半解凍ってな変化もあったし。
224名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:26:33 ID:jmGEx0dP0
気管に詰まったのならだめか。
225名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:28:12 ID:8ARZchSC0
>>221
訴えを棄却どころか逆にマンナンライフがこいつら訴えてもいいレベルだな。
226名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:28:42 ID:1zcMHFUl0
>>221
悪徳弁護士じゃなくても「無理だからあきらめれ」なんて言わないよ

勝とうが負けようが損しないんだから、とりあえず訴訟を起こしておくだろうな
227名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:29:12 ID:qoud7BhD0
>>224
死なすぐらいなら・・・となれば、のど仏の下を切り裂く、ってのもあり。
頚動脈に気をつけて。
228名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:30:17 ID:TubOIA8F0
今日のFNNニュース

安藤さんが「メーカーは形、注意書きと努力してる。食べさせる方がオカシイ」って正論言ったのに

木村太郎は「危ないってものをいつまでも販売しててもいいのか?」って反論してた。

事前の街頭インタビューで「餅のほうが危ない」って言ってた爺ちゃんGJ
229名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:30:22 ID:y0WX+afmO
棄却で良かった
こんなドアホな言い分をマトモに聞く方がおかしい
逆恨み以外の何者でもない
230名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:30:54 ID:rG+jnfj60
この製品はこんにゃくだよ。
溶けるゼリーとは違う。

何を勘違いして、冷凍して半解凍ってww
食べれば食感が全然違うのはあきらか。
自分の無知を恥じるべき
231名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:31:07 ID:ToX81kf30
こんにゃくを冷凍したら固くなるのはまともな主婦ならみんな知ってる。
“蒟蒻畑”ってはっきりこんにゃくと書いてあるのに、凍らせることが非常識。
この母親は豆腐やジャガイモも冷凍するのかねえ。
よって、まず母が悪い。
そして、1歳の子にゼリーや氷を食べさせるのも非常識。
よって、祖母も悪い。
蒟蒻畑のメーカーに落ち度はないと思う。
232名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:32:00 ID:SmepfKBM0
祖母と親は馬鹿

ただ危険だが凍らせて一口で食うと上手いんだよ…端の方から溶けて透明になってくるのもタマラン
あの美味さが悪いんだきっと
233名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:32:15 ID:8ARZchSC0
>>228
だったらタバコも販売してもいいのか?
車も販売していいのか?
刃物も販売していいのか?
234名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:34:23 ID:DMjpYIlM0
当たり前の話なんだけどな…
俺が最初に2ちゃんで親族の責任について話してたら
批判のほうが多かったんだよな、俺、馬鹿な悪者扱いだったなw
しばらくしたら、同意してくれる人のほうが圧倒的に増えたけどw
民主党圧勝の選挙の時もネトウヨ扱いで哀しかった…
俺、間違えていなかったんだよね…異端児じゃなかったんだw
235名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:34:38 ID:UrDWGRAf0
酒もタバコも商品の本質として危険だ
依存性があるし、タバコは発がん性物質も含む
だが、こんにゃくは消費者の食べ方の問題
使い方によっては危険な商品などそこら中にあふれてる
歯ブラシだって肛門に入れたら危険だろうな
236名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:36:30 ID:3p3Sp7hp0
企業側は和解に応じるつもりだったらしいじゃん

もっと金をせしめようと行動したんだね。
企業も圧力に屈せず和解なんかには決して応じるな。
むしろ訴えろ
237名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:36:57 ID:3vZuDTdQ0
しかし蒟蒻ゼリーは色々出てくるな。食ったことないけど上手いの?
238名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:37:29 ID:vZZMj+zo0
>>221
「ドラえもんが助けてくれると思った」じゃダメ?w
239名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:38:05 ID:T9sk7vxFO
>>230
こんなDQN連中は「無知の知」なんて言葉、頭からすっぽり抜け落ちてるからなあ。
いや授業もまともに出ておらずに、習ってない(てめえ勝手に、事故責任だわなw)かも知れないw
もっとも頭には糠味噌にも遥かに劣るものしか詰まってない(いや空か?w)から、そもそも覚えられないだろうがw
240名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:39:12 ID:SmepfKBM0
>>237
美味いよ。前はもっと弾力あった
それでもやらかくなったんだから企業努力はしてます
危険表示もデカデカと表に出してる
241名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:39:59 ID:3Qx4DVPK0
確か老人と子供はダメみたいなマークが袋の正面についてたような
242名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:40:06 ID:7uG1Ittr0
1ヶ月程前は、都内で138円で売っていたのに、178円に値上がりした件を説明して下さい。
243名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:40:26 ID:8ARZchSC0
>>240
俺は前の弾力あった頃のほうが好きだった。
もうあれは食べられないのは痛い。
244名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:40:50 ID:vZZMj+zo0
>>239
それでいて、自分ではいっぱしの事を知ってるつもりでいるからよけいタチが悪いんだよなw
245名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:40:54 ID:FwWfifsF0
>>240
あの弾力性がなくなってがっかりしたもんだ・・・
246名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:41:21 ID:yej3FhPn0
これ弁護士が儲けたいだけじゃないの?

この家族は、今までいくら支払ったんだ?

勝てるわけないじゃん
遺族の心情を利用するなよ・・・
247名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:42:30 ID:vQaKNbre0
今の人間って何でもかんでも他人が世話してやらないと何も出来ないんだな…軟弱な事で。
248名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:42:56 ID:3p3Sp7hp0
>>246
そうたぶんそれ
悪徳弁護士で弁護士費用だけでもせしめようと思っているのか?
変な人権団体がバックにいるのか?

と言うかこの親テレビで顔晒していたよな。?
249名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:43:12 ID:Dk6XbwYJ0
小さい子に蒟蒻ゼリーはダメってわからんのか
親の責任だ
250名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:43:22 ID:Tnb8shTD0
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああ

251名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:43:50 ID:T9sk7vxFO
>>234
もしその時にあなたの書き込みを見ていたら、間違いなくあなたに加担していたよ。
私は民主圧勝の危機的事態を予測して、連立協定を結んでいた国民新に入れたくらいだ。
252名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:45:30 ID:0f+zFVVx0
「不慮の事故ではなく、企業努力で防げたのではないか」−。
わずか1歳の息子を亡くしてから、父親はずっとそう思い続けてきたという。
事故後いったん製造を中止していたマンナンライフは、
約1カ月半後に「対策をとった」として製造を再開。
しかし父親には、形状がほとんど変わっていないように感じられた。
「事故の再発を防止できるとは思えなかった」と両親は提訴。

窒息事故をめぐる別の訴訟ではいずれも和解が成立し、今回の訴訟でも裁判所は和解を勧めたが、
父親らは 「今後も事故が起こらないよう、製造中止に追い込みたい」と企業責任を求め続けたため
企業側が和解に応じず、初めての“司法判断”となった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101117/trl1011171442013-n1.htm

>しかし父親には、形状がほとんど変わっていないように感じられた。
>しかし父親には、形状がほとんど変わっていないように感じられた。
>しかし父親には、形状がほとんど変わっていないように感じられた。

「感じられた」だけだそうで・・・もうね・・・。
253名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:46:13 ID:vQaKNbre0
のどに詰まらせるかもしれないなんて事は子供に食わすもんなんだから親が先に食って確認すれば
十分予測できた事だろうに企業に責任求めるのは筋違いだろ。
254名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:47:18 ID:3vZuDTdQ0
>>240
上手いのかぁ。近所のコンビニで売ってるの見たことないから、スーパーで探してくるか・・・。
255名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:47:26 ID:8ARZchSC0
>>252
両親のその態度では事故の再発を防止できるとは思えんな。
256名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:47:49 ID:khJsAcSvP
こんにゃくゼリーより危険な餅はどれくらい訴えられてるの?
257名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:49:13 ID:OIwE1l9P0
で、1歳児が一目見て「これは食べたら死ぬ」
ってデザインの例は?
258名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:49:31 ID:SmepfKBM0
>>254
薬局とかのほうが売ってるかもよ
259名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:49:56 ID:a3DHa33j0
まあ当然だな
260名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:49:58 ID:aA9KC86sO
弁護士「蒟蒻ゼリーが危険な認識は世間に浸透していなかった」



おいおい新聞もロクに読まない奴が弁護士してんのか
261名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:49:59 ID:i0Ls24q+0
木村太郎の主張が正しいのなら
他の食品だけじゃなく注意書だらけの
電化製品も一切売ってはいけないと言う
ことになる
262名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:50:16 ID:7uG1Ittr0
「〜のような感じ」と使う心理は何なんだろうね。
意外と多いんだよね。まあ、感想を言う時に使うのはわかるんだけど。
263名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:50:39 ID:EoHwUfymO
亡くなった子の供養の仕方を間違えるなよ。控訴はやめて出家しろ
264名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:50:44 ID:yej3FhPn0
心理学 転嫁

私たちは何か都合の悪いことがあると誰かのせいにしたくなります。
そんなときは誰かのせいにしてその人を責めてる時だけ、自分を責めなくて済むのです。
265名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:50:56 ID:7aIiEPrk0
メーカーよりも、警告が書いてあるのに子供に与えた祖母の方が
問題だと思うけどな
266名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:51:18 ID:vZZMj+zo0
267名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:51:26 ID:T9sk7vxFO
>>246
もし利用してたとしたらその弁護士もカスだが、こんなことで利用される方が馬鹿だろ。
常識で考えれば、どれ程道理の通らないことなのか、まともな人間ならわかるだろ?
268名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:51:36 ID:NuCasWGuO
>>234
保守王国島根においでよ
269名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:52:22 ID:vQaKNbre0
>>265
老眼で見えなかったんだろ。
テープレコーダでも付けて注意書きエンドレス再生しとくか。
270名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:52:34 ID:aA9KC86sO
木村太郎理論だとヒーターやコンロも販売中止になってしまう
271名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:53:53 ID:vC0WoFwCO
気の毒やとは思うけど、金出せ裁判は言いがかりやろ
幼児と老人の食いもんとかは、周りの奴が気を付けたらなあかんのが普通
272名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:54:03 ID:8ARZchSC0
>>261
水も腹壊すことあるから水道も使用不可になるな。
電気も感電の恐れがあるから使用不可だな。
ガスも爆発の恐れありだから使用不可。
車も危険だな。タバコも危険。
家も崩れる可能性があるから危険だな。
こんなこと言ってたらきりが無いぜ。
273名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:54:19 ID:dolgip3N0
「カップやきそばのお湯捨てる時中身が全部落ちてしかも火傷した賠償しろ」と言うのと同じだろ。
274名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:54:29 ID:Ko0kfFRl0
この親ってモンペだな
275名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:54:43 ID:DppDGX9s0
「こんにゃくゼリーの硬さや水に溶けにくいことなどは、こんにゃくの特性であり、ゼリーの欠陥ではない」

えーと、裁判長。
こんにゃくの特性を持った物がゼリーの見た目をしているのが問題な訳で。。。
「ゼリーの見た目をした餅」が危険な事は、理解できるでしょ?
それと全く同じ事ですよ。
276名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:55:15 ID:dmcVBK+c0
凍ってたから云々じゃなく
とりあえずそこにあるもの与えとけって家庭だったんでしょ
277名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:55:57 ID:yej3FhPn0
これでメーカーの責任になったら・・・
全国の横断歩道に進入禁止のバー設置義務化になってしまうでしょ

赤ちゃんに凍った蒟蒻ゼリーは危険なの
赤信号渡るのも危険なのよ・・・
278名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:56:03 ID:SmepfKBM0
同様の窒息事故が起きてたから、子供が死んじゃった時
それがどんなに理不尽でも、今回の件も世間を味方にできる。賠償とれると思っちゃったにちがいない

そんな甘くねーよ
279名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:56:37 ID:f831mIvL0
>>266
逆にここまで明記されると馬鹿にされてる感じすらあるな
まあ馬鹿が大騒ぎするおかげで付いた物だから仕方ないかw
280名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:56:43 ID:agWwKbBc0
当たり前だ
281名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:56:49 ID:0ks1DObO0
両親ワロタw
282名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:57:09 ID:RnMAce890
要は金がほしいんだろ。
金の亡者丸出し。
283名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:57:28 ID:2hnBHxfvO
凍らせて与えたらコンニャクの有無に関わらず飴と同様の窒息率でしょうに。
しかも凍らせて食べるもんでもないのに。
沸点に達したミルクあげたら火傷したから訴えると言っているようなもん。
284名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:57:50 ID:caFy0cw6O
NHKが判決に関係なく法整備しろって騒いでるよ!
285名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:57:50 ID:T5IifrreO
親の写真マダー?
286名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:58:32 ID:dmcVBK+c0
金を取ることにしよう、って思考に至る立ち直りっぷりもすごいわな
287名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:59:15 ID:1OTSir4h0
本気で自分が正しいことやってるつもりなら実名とその意地汚い顔晒して取材に応じてみろよクソ親
子どもが食べるものをちゃんと選んでやるのは親の責任
大人が食べるものをそのまま食わせておいて
自分の過失は一切無しで相手責めるとか性根が腐りきってるわ
288名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:59:20 ID:0f+zFVVx0
>>266
ここまで大きく表示されてるのに
思いっきり無視してしかも凍らして一歳児に食わせるばあちゃんって・・・

下手するとばあちゃんが殺人罪で逮捕されるぞ?
289名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:59:48 ID:oR4pB6px0
今気付いたけど、かやくご飯冷凍して思った。
こんにゃくゼリーって簡単に言うけど、こんにゃく凍らせると水分と分離して噛み切れないほどだよ。

マンナンライフってすげ〜技術あるんだな。
290名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 23:59:58 ID:T9sk7vxFO
>>270
いや、それどころか二階建以上の建築も禁止だ。
乗り物は自転車も含めて全部禁止。
291名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:00:07 ID:0qqtiVG2O
>>283
その場合、火傷するくらい温まった牛乳か
火傷するくらい加熱できるコンロか
熱伝導率の良すぎる鍋か
責任の所在で揉めそうだねw


蒟蒻畑のレモンジンジャー、最初は驚くがあとからハマる。
292名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:00:24 ID:z7vCaSOg0
蒟蒻ゼリーじゃなくてもあの大きさのものを
そのまま凍らせて食べさせれば死ぬよ。
どんな食品でも赤ちゃんに合わせて柔らかく
調理したり小さく刻んだりするもんだろ?
293名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:00:30 ID:f035usLi0
100%否定されててワロタ
294名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:00:56 ID:gMGC+pdQO
NHK最後まで
お菓子売り場に置くメーカーは注意しろ
社会全体で注意しろ、親ばかりに負担かけんな
こんにゃくゼリーは細かく砕けという論調
途中からだが、酷いな
295名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:01:00 ID:Ibwb5+jXO
>>243
全く同感だ!

亡くなった可哀想な赤ん坊の魂が、こんな基地外一族の元には二度と生まれませんように
296名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:01:01 ID:QPgNBilq0
コンニャク入りゼリーじゃなくてフルーツこんにゃくらしいが
そんなことは置いといて当然の結果だろ
297名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:01:35 ID:khJsAcSvP
子供を死なせた上に叩かれまくるって可愛そうだな

もっと賢い親だったらこんな事にならなかったのにね
298名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:01:51 ID:MOF2TOhH0
「製造中止に追い込みたかった」だと?
何様のつもりだ、迷惑だよ、もうこんりんざい世間に出てくるな
バカが。
子供を育てる資格が備わっていないのに子供を作るからだよ、反省しな!
299名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:01:57 ID:hRJnuQb40
NHKがさっきニュース解説かなにかだろうけど
ものすごく偏った報道してて呆れた
あんな一方的な見方しかできない人に解説させるべきじゃない
300名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:02:40 ID:QEYvGLHt0

NHK、クソな理論展開してんじゃねーよ!
301名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:02:45 ID:nIABm8MX0
6200万、、、印紙200万ぐらい貼るのか
人の弱みに付け込んで唆す弁護士要るからな
あくどい連中、親は自責の念から逃げたいんだろう

302名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:03:19 ID:FvXw7ZyQ0
人間の存在が全ての危険の元凶だな。
人類は滅亡するべきだとこの親は思わんのか?
303名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:03:34 ID:rjICosWC0
>>10
やっぱり「もうこねえよ」って言ってまたきてたのな、そいつw
馬鹿はやっぱり馬鹿w
304名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:03:49 ID:qlY2yaMv0
日本はね、改善していく国なんだよ。
日本人はね、改善していく民族なんだよ。

危険を放置するのは中国、台湾、韓国といった発展途上国。
人間が、簡単に死ぬ国なんです。
305名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:03:53 ID:j2CkzFyZ0
>>297
食べさせたのは祖父母だから、こんな裁判やらなければ両親は気の毒に思ったけどな。
今かわいそうに思えるのは亡くなった子供だけ。
306名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:04:48 ID:DQk+KCep0
凍って無いのを大人でも噛まずに飲み込もうとしたら十分死ねる
まあなんとか「んぐ」って感じでいけるけど
凍ってたのとかもうね・・・
飲み込めてもあの冷たいやつが食道途中で引っかかりながら落ちるとか拷問だろ
ばあさんに損害賠償請求しろ
307名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:05:13 ID:SzOwCzvQO
なんでも他人のせいにする人っているよね
308名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:05:54 ID:jpW++vYT0
近所のジジババって持ってる物すぐ食べさせようとする
「ほれ」って。あれけっこう迷惑
309名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:05:58 ID:vanPtWaPO
これって、もし…

弁護士に赤ちゃんがいて
あなたの赤ちゃんに凍った蒟蒻ゼリーを食べさせてもいいですか?

って質問しても

断らないってことだよね?
310名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:06:39 ID:VN7LKw7q0
一才の子供にこんにゃくゼリーなんか食わせるなよ…
311名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:07:09 ID:37JfwjJR0
>>286 >>287
「親が勝ったら」そこまで言わないだろうなーと思った。
親にだって、心の奥底に自責の念はあると思うよ。
312名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:07:10 ID:D8yE6ORX0
よく切れてないイカの刺身だったら、こいつらは調理した奴を訴えずに
販売したお店や、釣った漁師を訴えるんだろうな
313名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:07:57 ID:qlY2yaMv0
「こんにゃくゼリーの硬さや水に溶けにくいことなどは、こんにゃくの特性であり、ゼリーの欠陥ではない」

えーと、裁判長。
こんにゃくの特性を持った物がゼリーの見た目をしているのが問題な訳で。。。
「ゼリーの見た目をした餅」が危険な事は、理解できるでしょ?
それと全く同じ事ですよ。
314名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:07:59 ID:9zP2bhWk0
>>310
しかも冷凍させてな
ゼリーでなくてもそんなでかい固形物を1歳児に食わせれば喉詰まらせるに決まってるw
315名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:08:52 ID:tUdiDKYgO
>>117
深夜の時論公論でもメーカーが悪いって言ってたけど同じ人かな
レフトっぽかったし
316名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:08:57 ID:yJw/o5yH0
各地で死亡事故22件、3訴訟で和解 こんにゃくゼリー
http://www.asahi.com/national/update/1117/OSK201011170029.html

遺族を訴えるのは無理だろうが
こういう報道に対しては文句を言ってもいいんじゃないか?
317名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:09:05 ID:VN7LKw7q0
乳幼児に栄養もないようなおかしな食品食わせるなよ
318名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:09:09 ID:63x2YBsu0
>>213
やっぱ餅だんとつかぁ〜

弁当のご飯は確かにヤバイ固まり具合とひっつき具合がハンパネー
319名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:10:10 ID:D8yE6ORX0
だいたいあれダイエット食品だろ
320名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:10:14 ID:OmXOSwzC0
玩具の対象年齢とかも適当だよな。
6歳以上対象のおもちゃを1歳児が一緒にいじって遊んでたり
321名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:10:33 ID:FvXw7ZyQ0
俺がニートなのは親が悪かったんだな。
今まで気が付かなかった。
322名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:10:36 ID:r9gH9s5j0
こんな判決が許されていいのか?
れっきとした死亡事故なのにメーカーの責任が一切問われていない。
はっきり言って企業に配慮した判決であると言わざるを得ない。
当然両親の責任もあるとは思うけど、メーカーの責任も大きいはずだろう?
たかがこんにゃくゼリーで子供が死亡するなんて一体誰が創造するんだ?
りっぱな弁護士を立てていればまず無難に勝訴できるはずの裁判だ。
前提条件としての消費者保護という観点が忘れられた判決だと思う。
323名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:10:40 ID:sHugMNQtO
>>309
食わせるわけないじゃん。
赤ん坊に食わせるものじゃないことくらい普通分かる。
324名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:11:25 ID:VN7LKw7q0
>>313
お前は1人でゼリー餅でも食ってろ、ゆとり
325名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:11:28 ID:mx0nkhDY0
馬鹿じゃね?保護者がアホすぎ
326名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:11:36 ID:OWYbYxKt0
餌大き杉ワロタw
327名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:11:37 ID:K0yIxOMWO
とりあえずこの馬鹿親どもはマンナンに謝れ
328名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:11:47 ID:XUQFGs1fO
>>302
そうだよな。
で、その手始めに先ずお前達(この馬鹿親連中)からw
329名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:11:54 ID:z7vCaSOg0
>>304
そうだな。
企業のせいにしてたら改善されることもなく、
この赤ちゃんのような被害者が増えるよな。
蒟蒻ゼリーじゃなくても凍らせた物を食わせれば
死ぬわ
330名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:12:04 ID:dOB20JbK0

名探偵マナン「犯人はおまえだ!」
331名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:12:48 ID:jpW++vYT0
凍ったアレは自分でも食べるのは難しかったんじゃないか
332名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:12:48 ID:9zP2bhWk0
>>317
それも謎だよな
まああるもんとりあえず食わせとけ、って家庭だったんじゃね
いずれ他の物でこうなってたかも
333名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:12:56 ID:N0qJ80pJ0
1歳の子供っていう時点でゲームオーバー
334名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:12:57 ID:97UBDuZtO
典型的なクレーマーだろ。
メーカーは逆に訴えればいい。
335名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:13:25 ID:qt+VdW3d0
>>313
商品名に堂々蒟蒻という言葉が入ってますけど理解できますか?
336下仁田出身:2010/11/18(木) 00:15:21 ID:iI0EFN8V0
ものごころついた時から食べてたなぁ。
一年中通しての常備食だった。
凍らせて食べるものなの?ってレスちらほら見るけど、食べるよ。夏は特に。半解凍だけどね。めちゃくちゃ美味い。
かっちかちに凍ったのを室温で自然解凍するもよし半分凍り掛けたのを食べるのもよし。
普通のゼリーでは絶対に出ない、こんにゃくゼリーならではの食べ方、食感なんすわ。

ここ何年か事故がある度に騒ぎになるが、もともとこんにゃくゼリーってこう言う食べ物なんだよね。
てか20年以上前のこんにゃくゼリーってもっともっちもちだったんだいね。
337名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:16:48 ID:M1WEuF3xO
>>206
ゴパンで作ったパンが訴えられる予感…!
338名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:17:06 ID:OmXOSwzC0
来月製造分からは棄却記念で2コ増量で
339名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:17:22 ID:z7vCaSOg0
>>336
赤ちゃんに凍らせたやつを食べさせるのも普通なの?
340名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:18:27 ID:qlY2yaMv0
「こんにゃくゼリーの硬さや水に溶けにくいことなどは、こんにゃくの特性であり、ゼリーの欠陥ではない」

えーと、裁判長。
こんにゃくの特性を持った物がゼリーの見た目をしているのが問題な訳で。。。
「ゼリーの見た目をした餅」が危険な事は、理解できるでしょ?
それと全く同じ事ですよ。
341名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:18:33 ID:XUQFGs1fO
>>311
心の奥底で自責の念に苛まれていようが、非のない他人を訴えてる時点で、もうこんな糞親のそんなものは知ったことではない。
342名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:19:04 ID:qlY2yaMv0
>>337
見た目がゼリーそっくりなパンがあったら危険でしょうね。
343名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:20:06 ID:D8yE6ORX0
きっとカロリーメイトも一口大にして喉に詰まらせたら死ぬ
あれもダイエット食品であり、おかしみたいなもんだし
344名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:20:41 ID:yJw/o5yH0
>>304
イスラエルでは、テレビやラジオを使った啓蒙キャンペーンを始めて
2年後には、気道異物事故に遭う子供が3割以上減ったそうだ。

日本では、大人も含めて毎年4千人以上が食物誤嚥事故で死んでいるんだが
もし仮にこんにゃくゼリー販売を禁止した場合、死者が何割くらい減るんだい?
345名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:21:07 ID:XYLvfhcS0
>>340
食うためには絶対注意書きが目に入るような見た目なんだよボケww
注意書きが目に入らないのはメクラが日本語を解さない外人だけだ
346名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:21:19 ID:a+V4wAiIO
カップから直に吸い込んだらそのままのどにつまったことが二回ある。

息出来なくてパニックになったけど吐き出そうとしていたら口の中まで上がって助かった。
347名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:21:27 ID:qlY2yaMv0
>>343
カロリーメイトはゼリーには似てませんね。
348名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:21:31 ID:gSGBSo2M0
自分で理解できる人は凍らせても何してもいいけど1歳児では気をつけて食べるなんてわからないよ。
老人ホームで入れ歯のない痴呆症のバアサンに凍らせて出したらそれは誰の責任だい。
349名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:21:34 ID:VN7LKw7q0
普通はアイスも食べさせない年齢だと思うがな
350名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:21:36 ID:9BvBTJFR0
凍らせた時点でアウトなんだ。大目に見てやれよ。
んなこといったら見た目で凍ってると判断できないことも問題ってことになるぞ。
351名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:21:51 ID:qlY2yaMv0
>>345
それは非常に危険ですね。
352名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:22:07 ID:37JfwjJR0
>>341
非のない他人て、誰?
非があるから、非を認めたから、
販売を中止して改良して、デカデカと注意書きしてきたんでしょ?
353名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:22:17 ID:OWYbYxKt0
>>338
それいいなぁ、期間限定で親父と弁護士の写真付きキボンw
354名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:22:50 ID:Az5SiX7YO
普通の状態のこんにゃくゼリーかと思ったけど凍らせて与えてたのかよ・・・
自分達で凍らせたくせに製品の欠陥ってなんなの?w
馬鹿だろこの両親
355名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:22:53 ID:928pFRNhO
赤ん坊にゼリー食わせた馬鹿の責任だろ
メーカーに責任はない
乳幼児の口に入れるものは親が責任もって選ぶべき
餃子や中国製粉ミルクみたいに毒でも混入されてたんなら別だが
356名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:23:23 ID:f9ti1+6mO
>>313
日本語読めますか?
外国人じゃなければ、せめて高校ぐらいは出てますか?

子供は親が注意して育てるってことも知ってますか?

子育ては、魚みたいに、卵を産んだらあとは子供の生命力次第だから親は知らんぷりみたいだと思ってるんじゃないの?
国民みんな、あなたが間違っても人の親にならないことを祈ってると思います。

357名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:23:27 ID:D8yE6ORX0
>>347
ゼリーではないがビスケットじゃん
358名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:23:37 ID:o5556GY50
こんな馬鹿な訴訟は日本人には考えられない。
こいつら帰国させた方がいいよw
359名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:23:38 ID:XUQFGs1fO
>>322
じゃあお前も蒟蒻ゼリー詰まらせて死ねば良いじゃん。
パパとママが訴えてくれるかもしれないぞw
360名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:24:16 ID:T+OCsrzbO
ガキに食わせる方が悪い
361下仁田出身:2010/11/18(木) 00:24:21 ID:iI0EFN8V0
>>339
おれは食べさせられてたよ。母ちゃんの留守に祖母に。
なんか食べさせるもの、あっこれで、って。
逆に凍らせた方がこんにゃくゼリー特有のあの粘りがなくなるから、喉に詰まるってのがおれは違和感がある。
362名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:25:06 ID:D8yE6ORX0
ばあさんが本気で痴呆だったか、思いっきり悪意があったかどっちかだろ真相は。
363名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:25:09 ID:WHzinesh0
 まともな判断でたな。しかしマンナンライフも災難だな。
ちょっと注目されたばっかりに死体換金ビジネスの餌食に
されて、会社やばいんじゃないか?
364名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:25:10 ID:sDZpcylR0
金を取ることにしよう、って思考に至る立ち直りっぷりもすごいわな
365名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:25:13 ID:VAK4JD5K0
まあまあ。
弁護士がそそのかしてる面もあるでしょうから。
366名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:25:26 ID:z7vCaSOg0
擁護馬鹿は揚げ足取ることしか考えてないなw
蒟蒻ゼリーじゃなくても赤ちゃんに食べさせる
には非常識といえる食べさせ方が問題なんだけどね
367名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:25:48 ID:9zP2bhWk0
>>343
学生時代、試合中に一気に食ったら死に掛けたw
368名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:26:28 ID:928pFRNhO
凍らせてたのかよw
マジで親の責任だな
メーカー訴える前に自分たちの責任をよく考えろよこの親は
369名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:26:36 ID:00mJdwWq0
欠陥があったのはこんにゃくゼリーじゃなくて親の方だった
ちゃんちゃん♪
370名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:26:52 ID:D8yE6ORX0
>>367
普通に食っても、口の中の水分もってかれるしなw
371名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:27:04 ID:2W7h/HokO
蒟蒻畑はダイエットのために食べてたな
そんなもんガキに食わすとか親としてどうかと…
372名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:27:45 ID:r0P19ZM+O
そもそも1才半くらいの乳児に与えるのが間違ってる。

プリンやヨーグルトくらいならともかく、普通のゼリーも与えないし、逆におでんのコンニャクもまだ食べさせない。

単なるバカ親。
373名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:27:50 ID:cFTRvkHfP
>>322
× 企業に配慮した判決
○ 子供に配慮した判決

どんな食べ物でも子供の喉に詰まる危険性があるから
374名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:28:22 ID:f9ti1+6mO
赤ちゃんには罪はない。
このバカ親が代わりに死ねば良かったのにね。

そうすれば間違いなく命は一つ助かった。
375名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:28:23 ID:tpSLSNNv0
以前の弾力があってうまかったコンニャクゼリーを返せ
376名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:29:02 ID:lRNmfnzz0
ねぇ、これって何で「企業側の責任による事故」って断定されちゃってるの?
普通に考えて、凍らせたゼリーを飲みこませるなんて殺意があったとしか
思えないんだけど、何で親や祖母の「殺意」については誰も触れないの?
377名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:29:15 ID:9zP2bhWk0
>>370
そうなんだよwむせて苦しいのに友達に爆笑されたわw
結局どんな食い物でも気をつけて食べないと危ないわな
ましてや1歳児に凍らせたゼリーそのままなんてちょっと信じ難いレベル
378名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:29:17 ID:GP6IYQ1C0
司法はへんな政治的圧力に屈しないでほしいわ
今回の判決はGJ
379名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:29:22 ID:N0qJ80pJ0
もうわかったわかった
メーカー側に責任は無いってさ
380名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:29:27 ID:dRGjV2y80
こんにゃく OK
ゼリー OK
こんにゃくゼリー NG

なのか?
381名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:31:00 ID:z7vCaSOg0
>>361
えっ?記憶あるの?赤ちゃんに凍らせた蒟蒻ゼリーて虐待だぜそれwww よく生きてたなwそれ一般的なことじゃないからなw
君の言う通り凍らせたら蒟蒻ゼリーの食感もなにもないよなw
382名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:31:15 ID:IMeH+doHO
食べた事ないくせに
お前らよく言えるよな
383名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:31:21 ID:XUQFGs1fO
>>348
常識人「与えた人の責任です」
DQN「作った奴の責任に決まってんべ」
384名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:32:11 ID:fqMCzuZaP
>>340
ちょっと頭が弱いのかな

ゼリーの形ってなに?
一口大のプラスチック容器がゼリーの形って思ってるのかな?
仮に上記が「ゼリーの形」だとしようか
次にこんにゃくの形ってなに?
こんにゃくって角あるものしかないと思っちゃってるのかな?

385名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:32:12 ID:VsS0i1QK0
大きすぎるんだよ
ファイルセーフの法則でのどにつめても窒息しない程度の小さめにしとけばいいのに
しなかった企業側が悪い

この裁判官はこんにゃく産業と癒着してるな
386名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:32:50 ID:e+lbc2jBO
>>380
それ全部凍らせたら一歳の赤ん坊には駄目ですよね
387名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:32:51 ID:zTyEN+fyO
両親が祖母を過失致死で訴えたら、金目当ての行動ではないと
認めてやる
388名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:33:08 ID:qRoMxuS60
子供に食わせた婆訴えたら裁判になるんじゃね?w
389名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:33:39 ID:Gw8ciPuk0
>359
>373

志村〜
390名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:34:00 ID:QI3DXtP20
動物界の絶対法則だからなぁ
親の頭が悪いと子供の生存確率が低下するってのは
391名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:34:13 ID:SqKpqYlq0
金目的で親に殺される子の無念さを思うと涙が出る
392名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:34:21 ID:2W7h/HokO
こんな親のもとに生まれてきて可哀相
次はもっとまとな親を選べよ
393名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:36:01 ID:ONBE7tSnO
ヤフーのニュースでは
両親の心届かずって載っていたね

事故だって放送されて
パッケージにも食べさせるなと書いてあるのに
親が故意にやったとしか
思えない
394名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:36:10 ID:bszu62JK0
NHKでもさっき偏向放送やってたね
こんにゃくゼリーでの死亡数は出しても ほかの食べ物でも死亡数はまったくスルー
いつもの外国は進んでいる日本は遅れている間違っているの連呼w
なんでか先進国に韓国入ってたしw

「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10
1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)
※こんにゃくゼリー:2件


なんでマスゴミってこんにゃくたたきに必死なんですかね
395名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:36:15 ID:D8yE6ORX0
お子様ランチに刺してある国旗の爪楊枝が危ない!

とか言い出すんだろうな、次は。
396名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:36:31 ID:SqKpqYlq0
>>382
ババアが呆けてないなら
民事じゃなく刑事事件だと思うのは私だけ?
397名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:36:42 ID:9zP2bhWk0
>>384
それ昨日の ID:exKc8JRT0だと思うよ
真性か釣りか知らないがちょっとアレな人
398下仁田出身:2010/11/18(木) 00:37:00 ID:iI0EFN8V0
>>381
大きくなってから親に聞いたんだよw
399名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:37:04 ID:cFTRvkHfP
>>385
子どもが遊ぶ玩具なんかは、逆にある一定以上の大きさにするよ。
間違っても口に入れられないようにして、窒息事故を減らしてるんだ
蒟蒻畑も、もっと大きくしても良いと思う
400名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:37:10 ID:yJw/o5yH0
>>385
> ファイルセーフ

……釣られないぞ。
401名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:37:55 ID:6RyhFUMV0
よかったねー
これからもコンニャクゼリー食べるからね
402名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:38:13 ID:dVSuuNhq0
>>385
たしか一気に口に入れて喉に詰まらないように大きくしたんだけどな
403名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:38:20 ID:sklQFo3y0
んなもん食べさせるなよ
404名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:38:24 ID:zTyEN+fyO
この男の子は確かに可哀想だったが、こんな非常識な両親の元で
育てられたら、もっと悲惨なことになっていただろうな…
405名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:38:33 ID:C1ANzqy50
逆にネガキャンされたとゼリー会社が訴えろ
406名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:38:44 ID:00mJdwWq0
>>395
それよりもコンビニの割り箸の爪楊枝の方が危ない
407名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:38:59 ID:f9ti1+6mO
>>385
ナイス釣り

全品、危険のない流動食時代の始まりか。流動食もダイレクトに食道の奥に入れないと気管に詰まる可能性は捨てきれないけどな。胃ろう開けるか?

ちなみに俺はわずかでも窒息の可能性があっても、人類として知能があるから十分避けられると思う。

だから普通の食べ物を食べるわw
408名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:39:24 ID:VsS0i1QK0
5円玉みたいに穴が開いたもんにしとけば
万一のどにつめても窒息しないのに
そういう対策を何もとってなかったマンナンライフが悪い
409名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:39:33 ID:C1ANzqy50
>>339
 大きいと喉に詰まり易い大きさに噛んで飲み込むかもしれん
410名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:39:42 ID:sKasPSvI0
ちくわみたいに、穴を開けておくというのはどうだ?
411名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:40:20 ID:U7ok+S9S0
こんにゃくゼリーには、頭のおかしい政治家を惹きつける謎の魔力がアルノデス
412名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:40:34 ID:YGBFlMYv0
413名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:40:36 ID:SqKpqYlq0
>>387の間違いでした
414名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:41:02 ID:XUQFGs1fO
>>352
DQNが釣れた!w
415名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:41:27 ID:2mVjZHhf0
まったく危険と思われて無いほかの食べ物を先に規制してから物を言えっての
まあ、それやると日本から食べ物が消える事になるけど
416名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:41:38 ID:iI0EFN8V0
>>410
えっ…ゼリーだからね…
417名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:42:12 ID:D8yE6ORX0
おい・・・

ペットボトルのキャップは大きさ的に危険だぞw
418名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:42:19 ID:cFTRvkHfP
>>408
ああ、それはガチャガチャのカプセルを飲み込んで窒息死した子供の裁判の
判決で言われてたような気がする。
でもさあ、蒟蒻で作ってある弾力性のある食べ物に穴開けたって、
すぐに穴が塞がるだけだと思うんだが。
419名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:42:22 ID:8MUrOM3g0
「500W 2分加熱」
の食品をレンジで加熱してやけどした場合って
食品メーカーとレンジ製造のメーカーどっちを訴えればいいの?
420名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:42:30 ID:vIGriRV70
親がドキュソすぎ
421名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:42:48 ID:sKasPSvI0
>>416
いや、こんにゃくだろ?
422名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:44:21 ID:TD3T+pc/O
親がまともならおこらなかった事件
423名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:44:25 ID:7VBs7+9LO
マンナンライフさんこれからも頑張って
424名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:45:24 ID:6gEy/yUk0
土居由佳アホ弁護士まじ視ねや
425名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:47:44 ID:v0YxFx0m0
今夜食うゼリー
426名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:48:25 ID:bszu62JK0
>>395
爪楊枝よりそれについてる日の丸に文句つけるのがプロ市民
427名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:50:37 ID:FliVRTCOO
チクソ〜!
こいつらのせいで我が愛するコンニャクが
428名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:51:51 ID:iaCGWGdq0
母の過失で息子が亡くなった
この2点を受容しなければならない時にあおったマスコミが一番悪いだろ
で、さらに消費者庁とかが動いたせいで一層受容できなくなった

家族の正常な悲嘆のプロセスを妨害したことに対する罪の意識を
マスコミと関係政治家に求めるのは無理なんだろうな
429名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:53:02 ID:XUQFGs1fO
>>419
それにつきましては、貴方の製造元をお訴え下さいm(__)m
430名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:53:08 ID:ONBE7tSn0
パッケに注意書き書いてあるよな
431名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:53:39 ID:yJw/o5yH0
イクラやラムネでも小児の窒息事故が起きているのに
消費者庁は、ガイドラインでどういう形状に決めるつもりなんだろうw
432名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:53:48 ID:v0YxFx0m0
これは婆の計画的犯行ではなかろうか

433名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:54:22 ID:qlY2yaMv0
このおばあちゃんがなぜ孫にこんにゃくぜりーを食べさせたか?

それは、見た目がゼリーだったからだ。
これがもしhttp://lib5.store.yahoo.co.jp/lib/arumall/pk-hitokuchikonnyaku.jpg
みたいな見た目なら、おばあちゃんは孫に食べさせてはいない。

「こんにゃくゼリーの硬さや水に溶けにくいことなどは、こんにゃくの特性であり、ゼリーの欠陥ではない」

えーと、裁判長。
こんにゃくの特性を持った物がゼリーの見た目をしているのが問題な訳で。。。
「ゼリーの見た目をした餅」が危険な事は、理解できるでしょ?
それと全く同じ事ですよ。
434名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:54:24 ID:fK6QFvPU0
>313
> 「ゼリーの見た目をした餅」が危険な事は、理解できるでしょ?
ならゼリーの見た目をした蒟蒻が危険な事も、理解できるでしょ?
商品名に「蒟蒻」ってあるんだから、ああ蒟蒻なんだなって事くらいは理解できるよね。
簡単に噛み切ることが出来いないものを一歳児に与えるべきではない。
435名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:54:25 ID:qnaiI1OnP
マンナンライフいじめられすぎだろ。

だいたい自分の不注意で子供を死なせたのに、他人のせいにせいて
金取ろうなんて日本人のすることかよ。
436名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:56:17 ID:gX58F65vP
わざと殺して金取ろうとしたんだろ
最近の親は金の為なら子供も殺すからな
437名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:56:39 ID:DyyIoPT00
地裁のくせによい判決だ。
438名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:56:46 ID:YHfaSfp/O
野田聖子にでも慰謝料払って貰えよw
439名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:56:50 ID:qlY2yaMv0
孫もこんにゃくゼリー食べながら「あれ?これ自分が知ってるゼリーじゃない。自分の知ってるゼリーはこんな硬くない」
そう思いながら、死んでいったはずだ。可哀想に、ゼリーに化けたこんにゃくに殺されてしまったのだ。
440名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:58:02 ID:qlY2yaMv0
>>434
あなたはなにもわかっていない。
見た目がゼリーなのに子どもに食わせるな、なんて注意書きは無意味。
なんの対策にもなっていない。

本気で対策をするなら見た目をhttp://lib5.store.yahoo.co.jp/lib/arumall/pk-hitokuchikonnyaku.jpg
こういう風にすべきなのだ
441名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:58:15 ID:e+lbc2jBO
>>433
見た目以前にこの大きさの食べ物全部凍らせて、一歳の赤ちゃんに与えることがおかしいんじゃん
一歳の赤ちゃんじゃ正真正銘のゼリーでも、凍らせたらマズイでしょ
442名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:58:46 ID:cFTRvkHfP
>>433
見た目が「ひとくちこんにゃく」なら、ばあちゃんが自分で食って窒息死するだけだろうな。
けっきょくマンナンライフは訴えられるわけだ。
443名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:58:58 ID:Z27hsvSl0
>>433
ゼリーの見た目をしたゼリーも同じかそれ以上に危険なのにまだそんな事言ってるのか
444名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:59:06 ID:myAtTAP70
1歳児に食事を与えた時に様子を確認してなかったのか?
このバカ親たちは・・・
ゼリーに限らず、飲み物だって、喉につまらせてむせたりするぞ。
445名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 00:59:19 ID:r9gH9s5j0
いっそのことのどに詰まらないように、米粒くらいの大きさにすればいい。
案外、米と一緒に食べるダイエット食品ってことで別の需要が生まれるかもしれない。
446sage:2010/11/18(木) 01:00:18 ID:XHwAgNvB0
>>433
なんでそんなに必死なの?
447名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:01:23 ID:iI0EFN8V0
>>445
それこんにゃく米っつってあるよ
448名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:01:30 ID:Z27hsvSl0
449名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:01:43 ID:fK6QFvPU0
>439
おまえ一歳児の口の大きさ知らないだろ。あの口にあのゼリーサイズのものを入れたら蒟蒻でなくても窒息する。
450名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:01:46 ID:lh2PRack0
幼児の気道は狭くて
タマゴボーロですらつまらせる危険がある
コンニャクゼリー・・・
451名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:01:51 ID:iaCGWGdq0
別にこの判決、両親を非難しているわけじゃないんだよな
硬直化している時には受け入れ難いだろうけど。
早く事実を受け入れられるようになるといいな。
452名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:02:10 ID:trzE6qve0
どう考えても親の過失の方が大きいだろ
453名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:02:23 ID:r9gH9s5j0
こんにゃくゼリーを飲み込むときにのどに詰まらせて窒息死した経験のある奴ならわかると思うけど、
こんにゃくゼリーはうっかりするとのどにつまらせちゃうんだよな、、、
454名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:02:27 ID:6WU5H8EY0
これさ。
最初、凍らせて食べさせたのが負い目に感じたのか、割と殊勝な
感じじゃなかったっけ?
いつのまに訴訟云々になったんだ?
産経の記事だと、
「不慮の事故ではなく、企業努力で防げたのではないか」とか
「今後も事故が起こらないよう、製造中止に追い込みたい」とか
なんかおかしくなってる。
変な団体が後押ししているの?
455名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:02:29 ID:e+lbc2jBO
凍ったゼリーなら一歳児が喉に詰まらせることなかったって勘違いしてる人がいるみたいで怖いな
456名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:02:46 ID:wY4U0caN0
>>440
>ID: qlY2yaMv0

祖母が孫に食べさせた時すでにパッケージに注意表示がしてあった
457名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:03:39 ID:IrJvFWGx0
前から疑問に思ってたんだけど、
凍らせて喰うと危ないってのにこれだけ食う奴多いって事は、
昔の河豚じゃないけど、危険犯して食うほど美味いわけ?

458名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:03:40 ID:NAt2iXhGO
>>445
それ、もうあるから…
459名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:04:46 ID:Vb/137zu0
こまけえ事かもしれんが
蒟蒻畑はゼリーじゃないよな。

なんでどこもかしこも蒟蒻ゼリーって言ってるの?
この莫迦親と同じでゼリーだと勘違いしてるわけ?
460名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:05:11 ID:Tu2piwwZ0
>>1
こういう事故を装った親の犯行による完全犯罪的金儲けが可能になるからな
そういうことが可能にさせないためにも、親の過失責任であることを認識させるためにも
棄却して正解
461名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:05:16 ID:Z27hsvSl0
実はこの問題は詰まることとそれで死ぬことを分けて考えないといけない
462名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:06:18 ID:H+GnWj1dO
まだしゃべることもできない赤ちゃんにどんな物でもハイどーぞっつってポンと渡さないって
おもちゃだって口に入れるんだからさー
食べ物だってよく考えて確認する上、小さく切ったり工夫して食べさせる
危なくってしゃあないよ
463名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:07:00 ID:2MilCIKH0
事故があったのが、2008年10月でしょ。
こんにゃくゼリーで窒息は、すでに1年以上も前から報道されていた(下記参照)

http://www.j-cast.com/2007/05/24007890.html
こんにゃくゼリーで11人死亡 外国で禁止なのになぜ放置
2007/5/24 20:17

ということは、小学生低学年ぐらいまでと高齢者には与えないほうがいいことは、すでに社会的に認識されつつあった。
なのに、幼児とも言えない、まだ赤ちゃんに近い1歳児に与えた祖母(40才)というのは、過失どころか、殺意があったとは考えられないの?
464名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:07:20 ID:cFTRvkHfP
>>453
もしかして、容器から吸い込むようにして食べてるのか?
蒟蒻畑は容器を指でつまむだけで、吸い込まなくても食べられるようになってるんだよ。
と、子供に教えるように君に教えてあげる俺。
465名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:07:44 ID:WpPUc1S8O
>>459
フルーツ味こんにゃくであって、全くゼリーじゃないと思う。
466名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:07:46 ID:KhCxN6Jo0
吉瀬美智子に犯されたい
467名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:07:47 ID:FvXw7ZyQ0
>>459
蒟蒻畑はフルーツ果汁入りこんにゃくであって「こんにゃくゼリー」ではない。
468名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:08:09 ID:iI0EFN8V0
こんにゃく生産者とかさ加工会社とかさ卸し業者とかさ販売会社とかさ、
こんな理不尽な訴えを起こされるから、こんにゃく米とかこんにゃくチップスとかこんにゃくソーメンとかこんにゃくふりかけとかこんにゃくプロテインとか
いらん事強いられてんの。もう余力ないんだからそっとしといてあげてよ。
469名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:08:46 ID:3KN5aMXR0
>こんにゃくゼリーを飲み込むときにのどに詰まらせて窒息死した経験のある奴ならわかると思うけど
まだ経験ないな〜
470名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:09:06 ID:LjsLQBtQ0
471名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:09:14 ID:lQbcSI+yO
仕事で地裁や家裁に行くけど まともな判事も沢山いるよ。 まともな判事ほど閑職に追いやられてたりするのが悲しいが。
472名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:10:08 ID:/5No9w5xO
>>466
おれも
473名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:10:18 ID:FvXw7ZyQ0
>>469
経験ある奴はここには来れねえよ。
474名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:10:27 ID:XUQFGs1fO
>>440
相手をしてあげよう。
それを買ったのは誰ですか?
字の読めない子供でしょうか?
親の監督責任、保護責任とは何ですか?
475名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:10:29 ID:9TQzlNwiO
俺のいたスーパーであったやつ
「おたくで買った魚の骨が子供の喉に刺さった、どうしてくれる!」


サンマの喰い方くらいテメェで教えろよ
476名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:10:41 ID:6WU5H8EY0
>>459
そうなんだよね。
ダイエット食品のハイマンナンの時代から知っている身としては、
子供やトシヨリにおやつ代わりにあげる、という感覚からして謎。
「こんにゃくゼリー」と総称する製品があるのはかまわないが、
マンナンライフの製品をそれでくくるのには違和感ありまくり。
477名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:11:24 ID:fK6QFvPU0
>>ID:qlY2yaMv0
はやく帰ってこいよ
478名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:11:29 ID://n36GFD0
>>463
>祖母(40才)
ここにビビッタがマジか!!
479名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:11:44 ID:fImuSqw50
でも蒟蒻畑って蒟蒻の割りにカロリー高いよね
480名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:12:45 ID:FvXw7ZyQ0
>>479
1個24キロカロリー。
481名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:13:47 ID:9zP2bhWk0
>>478
DQNな家系なら有り得るw
482名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:14:22 ID:rysPHijS0
これ、仮にコンニャクじゃなくて同形状のゼリーでも死んでただろ。
凍らせたゼリーが体温で溶けるのは少なくとも5分くらいかかるだろう。
そんな時間窒息していたら、仮に解けて気道が開いて人工呼吸したとしても助からない。
助かっても脳に重篤な障害が残る可能性が大きい。
483名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:15:19 ID:r9gH9s5j0
流動食以外は販売禁止にしようぜ。
484名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:16:10 ID:rysPHijS0
>>483
流動食も毎年何人も誤嚥で死んでる。だから禁止で。
485名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:16:38 ID:XUQFGs1fO
>>451
>硬直化している時には受け入れ難いだろうけど。
>早く事実を受け入れられるようになるといいな。
こういう事故(いや殺人事件か?)を起こすような馬鹿親連中には一生無理。
いつまで経っても他人のせい。
486名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:17:39 ID:9zP2bhWk0
>>484
じゃあ点滴かな…
487名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:18:16 ID:r9gH9s5j0
あまり知られていないけどフェラチオも危険、、、
俺みたいに大きすぎるとフェラした時に口いっぱいふさいでしまうから、
大変らしい。
488名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:18:52 ID:agcHNDnp0
>>484
じゃあもう胃ろう以外禁止でいいよw
489名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:18:57 ID:cBJPUC040
包丁で子供刺し殺したやつが包丁を作ったメーカーが悪いって訴えて
金奪おうとしてるのと同レベルだろ・・・
490名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:19:43 ID:xV8Igy4kO
>>487

はいはい
491名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:20:56 ID:fK6QFvPU0
>486
刺入部からの感染で死亡する。だから禁止で。
>488
チューブが胃の外に出ていたことに気付かず腹膜炎で死亡。だから禁止で。
492名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:21:38 ID:/IClpxxs0
もはや光合成しか道は残っていないな!
493名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:21:44 ID:N5CJwo6T0
1歳にあんな大きさのものを凍らせてそのまま与えたの?
7歳で亡くなったコもいるらしくて、そっちに関しては
えーそれは怖いな・・と思ったが、1歳だよ??
常識なさすぎだろ
自分で食っといて太ったのはマックのせいと訴訟する
アメリカンと同レベル
494名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:22:02 ID:AIf77q5U0
>>475
そんなやつってホントにいるんだ…
495名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:22:19 ID:cFTRvkHfP
>>489
牛乳を飲みながらお笑い番組を見て吹き出して、
牛乳メーカーを訴えるようなものかも。
496名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:22:22 ID:2mVjZHhf0
>>486
点滴も医療ミスで死亡事故起きてるぞ
497名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:22:35 ID:4RzJeXoWO
二歳前の子供に与える物じゃないよな

馬鹿丸出し
498名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:23:32 ID:9zP2bhWk0
>>491
じゃあ雲か霞で…
499名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:23:55 ID:13ejWx6bO
この両親が可哀想だから慰める為に蒟蒻畑送ってやりたいな
500名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:24:08 ID:ClF1vG7uO
仙谷ってろくな奴じゃないね
501名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:25:28 ID:6VhD+pjJ0
死んだ死んだサギ
502名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:25:46 ID:FvXw7ZyQ0
>>499
凍らせたのを送ってやれ。
503名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:25:58 ID:rysPHijS0
>>498
餓死するから禁止。
504名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:27:38 ID:cFTRvkHfP
>>499
じゃあ俺は、ちょっと違う気分で食べられるように「ところてん突き」を送ってやろうかな
505名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:28:08 ID:rysPHijS0
仙谷って胃を全摘出しているから、食事の制限とかあって食い物で楽しめないらしい。
だから八つ当たりで食品メーカーを苛めているんじゃないだろうか。
506名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:29:12 ID:Vb/137zu0
父親はどう思ってるんだろうな・・・。
507名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:29:22 ID:8Nk+IXhe0
相変わらずコンニャクゼリーを車に例えて屁理屈言っているアホがいるんだなぁ〜。

今回は、優秀な弁護士を雇ったマンナンライフ側が勝っただけのこと。
負けていたら他の事故に対しての支払いも発生し会社は倒産だろうから必死なんだよ。
法律は常に強い人の味方。特にお金のない個人には冷たい。
弁護団でも結成して断固戦えば両親側の勝ちは間違いないだろうけどやれないだろ?
508名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:30:57 ID:iaCGWGdq0
>>485
まあそうかもしれないけどさ。
周囲があおったらもっと硬直化するだろ
周囲は冷静にスルーしてやるのがいいような気がするよ。

親しい知り合いとか親族だったら話聞いて気持ちを吐き出させた上で
怒りの矛先については説得してやるとか、たしなめてやるとか。
とにかく受け入れるのって時間かかりそうだしさ。
でもマスコミみたいなのにあおられてしまったのが不幸だと思うんだよね。

それとは別に企業側は身にかかる火の粉を払う権利があるし
裁判所は法に照らして冷静に判断するのが仕事だし
今回の判決はしごくまっとうだと思うよ。
509名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:32:00 ID:JvTJIh7w0
>>443
おでんの”がんもどき”でも、しっかりと噛まずに飲み込めば、喉に詰まって
死ぬ可能性が高まります。噛まないのですから。

例えお菓子の様な甘い物を規制しても、幼い子供に死なずに済む食べ方を
大人が教えるか、注意点を気をつける一定レベルの知能思考がない限り、
この様な事故は起きるのです。

食べ物は、しっかりと噛んで食べなさい。急いで飲み込むのは危険です。
皆が、そう教わってきたでしょう?
510名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:32:26 ID:9zP2bhWk0
>>503
もうネタが無いよ!
511名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:32:32 ID:WxzABwcGO
これで負けたら注意書きの意味もなくなり何も考えず食べさせるようになってしまう。
子供や孫に食べさせる時は自身で気をつけて下さい。
512名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:33:23 ID:EZA+VdnaO
これって賠償金目当ての殺人事件なんじゃないかなあ。
513名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:34:24 ID:11Hw3KHt0
登山者の遭難事故で山を訴えるレベルだなw
514名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:35:48 ID:Vb/137zu0
>>509
この事件のおばあちゃんは良く噛んで食べないと危ないって知らなかったんだろ。
だから娘にも教えてなかった。
だから、孫の口に丸ごと放り込むことが出来た。
515名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:36:10 ID:8sfhwNp10
>>506
「マンナンライフが潰れるまで戦う!!」とかなんとか言ってたんじゃなかったっけな。
516名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:36:39 ID:wZ8K9VLw0
>>506
控訴するって息巻いてたよ
517名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:36:47 ID:hlh79A8cO
これって金目当ての計画的犯行じゃね。
警察は殺人で捜査しないの?ちゃんと両親調べたのかよ。
518名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:37:01 ID:tbzKN4Ub0
自分の母が自分の子供を過失で殺した となれば、家庭も家族の心も地獄。
どこかに逃げ場を作らなければ、すべて崩壊。
だから、悪役を外に作り出すしかないんだよ。

気持ちは理解できるけど、裁判所は正しい判断を行った。
519名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:37:52 ID:EZA+VdnaO
これ以上、日本の優良な地場産業企業に
ケチつけるなら、消費者庁に抗議すべきだよ。

業務妨害のうえに名誉毀損だし。公務員が
刑法を犯している事案。
520名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:38:52 ID:PCTSOWlw0
法ってのは基本二律背反だから
本当は消費者の権利を守る法を作ると同時に企業に対するクレーマーを抑制する法も作るべきだったんだけどね。

企業は強者、個人は弱者ってなステレオタイプの社会図式のみでPL法等の法制のみを整備する。


ほんとモノ作る側には世知辛い世の中にものだよ・・・

521名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:40:34 ID:CRNpWozsP
これ認めたら絶対にマネするやつが出てくるし餅の販売が出来なくなる
522名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:40:56 ID:X//U/JuS0
判決のお祝いに
明日蒟蒻畑を買ってこよおっと( ^ω^ )
523名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:41:35 ID:wZ8K9VLw0
「不慮の事故ではなく、企業努力で防げたのではないか」−。

わずか1歳の息子を亡くしてから、父親はずっとそう思い続けてきたという。
事故後いったん製造を中止していたマンナンライフは、約1カ月半後に「対策をとった」として
製造を再開。しかし父親には、形状がほとんど変わっていないように感じられた。

「事故の再発を防止できるとは思えなかった」と両親は提訴。窒息事故をめぐる別の訴訟では
いずれも和解が成立し、今回の訴訟でも裁判所は和解を勧めたが、父親らは
「今後も事故が起こらないよう、製造中止に追い込みたい」と企業責任を求め続けたため
企業側が和解に応じず、初めての“司法判断”となった。


これはひどい
524名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:41:58 ID:8sfhwNp10
>>518
その通りだね。
裁判を起こす自由は日本国民すべてにあるんだしそのこと自体を批判するべきではないかと。
裁判所が的確な判断をしてくれればよいだけ。

問題なのは
判決も出てないうちからこの事件に乗っかって
こんにゃくゼリー規制とかをした野田聖子みたいな勘違い政治家。
525名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:42:07 ID:JvTJIh7w0
>>517
殺人の時効は停止されたからいつでも逮捕起訴できるね。
526名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:43:12 ID:3zgkZOLl0
俺もお祝いに蒟蒻畑買って食うかな
527名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:43:57 ID:eHVVlI+z0
これ、一歳のガキに凍らせた蒟蒻畑を食わせたんだろ
普通に殺人事件じゃん なんで食わせた祖母を逮捕しないんだよwww
528名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:44:12 ID:RCoDncms0
6200万円wwwww

欲張りすぎだろwwwww
529名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:44:28 ID:WAZK9tptO
蒟蒻畑は昔の歯応えがある方が好きだった
こいつらのせいで今の柔らかい蒟蒻畑になったんだから、今回の判決はメシウマ

なんでもかんでも注意書しないといけなくなったのも嘆かわしい
普通の常識で考えればわかる事にも注意書。車に乗って危険予測も出来ないのか、と問いただすレベル
530名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:44:36 ID:SqKpqYlq0
最近凍らせた事実を放送しないんだね
親がゼリーを凍らせてまるごと一歳の子に与えてその場を離れた事実を伝えろよ
531名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:44:56 ID:WxzABwcGO
父親も基地外か…こいつらは幼稚園児か。親なら考えてやれ。
何でもかんでも与えるんじゃねーよ。
532名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:45:24 ID:z6uWq2nd0
こんにゃくゼリー叩きは仙谷のライフワーク
533名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:47:21 ID:1cVOrN9q0
これが見えないヤツはDQN

http://www.hirokingdom.net/img/200810/20081003_konnyaku.jpg
534名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:47:52 ID:r0P19ZM+O
1才半じゃ、煮こんだ玉コンニャクも与えない。

つか、目を離したら焼き芋だって詰まらせて窒息死するわ。
アホらしい。
535名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:48:09 ID:RCoDncms0
>>530
関西(MBS)では凍らせたこんにゃくゼリーを
祖母が与えた、ってしっかり言ってた
536名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:48:41 ID:XUQFGs1fO
>>508
>親しい知り合いとか親族だったら話聞いて気持ちを吐き出させた上で
>怒りの矛先については説得してやるとか、たしなめてやるとか。
DQNの親しい親類、友人、知人も往々にしてDQNなわけで。
先日の川崎の馬鹿女が車外に放り出されて死んだ事故だって、DQN連中のプロフやブログを見れば仲間はみんなDQNw
何かの拍子で、本人で気付かない限り、救い用がない。
537名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:49:22 ID:fvAYNGZgO
で、両親の名前は?
538名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:50:01 ID:DbIVtKM2O
マンナンライフの売上被害はこんなもんじゃないだろう。
生産量減少のための人員削減で職を失った従業員もいるんじゃないかな?
539名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:51:56 ID:AI0yqN0qO
この両親の名前とかわからないの?
祖母の過失致死だよね。これ。
540名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:52:04 ID:4luwq/w/O
あのくらいの大きさの食品を凍らせたらなんでも喉につまる

このことがまったく報じられない怖さ
541名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:53:21 ID:wZ8K9VLw0
>>540
しかも歯も生えそろってない1歳児に丸ごと食わせてるんだからな
計画殺人と言われても文句言えないレベル
542名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:54:06 ID:zYH9rlIW0
にしても、孫を殺してしまった祖母のショックが心配だ
543名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:54:23 ID:fK6QFvPU0
>>ID:qlY2yaMv0
もうこないのかな〜残念だ
544名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:54:39 ID:6zNnG9v20
氏名公開すればクレーマーも裁判しないだろうになw
545名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:55:02 ID:3NWXbVGx0
1歳の孫を道具使って殺した”40歳の祖母”・・・・。
全て狂ってるな。

欲しがってる金の額も無茶苦茶だ。
商品は数百円もしないだろうに。
546名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:55:20 ID:sKG11KRd0
何かに当たらないといられないんだと思うけど。子供が死んじゃって。
相手が企業だったから、訴訟のしがいもあるし。
でも、やっぱり、八つ当たり訴訟にしか見えないな。
判決もそうだったんでそ?
547名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:55:22 ID:rckighjFO
このスレの中に
弁護士業務の内容が判らない奴が多い…

548名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:55:52 ID:jHndc8T3O
保険金殺人と同じ手口だな
549名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:55:53 ID:Vb/137zu0
>>542
この判決でショック受けるなら、訴え出した時に止めるとおもうぜ?
550名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:56:30 ID:myAtTAP70
正解は、越後製菓!

も、喉につまらせる確率はマンナン以上だな。
551名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:56:45 ID:SCC0XjzjO
「母乳だって、凍らせた塊りを与えたら窒息死するわw」
この一言に尽きる。
552名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:57:11 ID:XUQFGs1fO
>>518
理解できないだろ。
いくら過失といったって、こんなDQNなことしておいて、自分の苦しみから逃れるために他人に責任転嫁するって…
そういうのを何て言うか知ってるか?

「逆恨み」

て言うんだよ。
訴えられた方はとんだとばっちりだぞ。
553名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:59:07 ID:IVMVOsDo0
祖母は子育てしたことないのかね

554名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:59:17 ID:xZYq8gkQ0
この両親の脳ミソが欠陥だろ
555名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:59:19 ID:VsS0i1QK0
この裁判官、蒟蒻畑の危険性を見極めるために自分でたくさん食ったやろうな
556名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:59:50 ID:N5CJwo6T0
企業努力じゃなくて家族努力で防げた
557名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 01:59:56 ID:LWPFPwt90
>>509
おでんだと、ゆで玉子がマジでやばい。
喉に詰まって死ぬかと思った記憶がある。
558名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:00:27 ID:96Byu+PyO
食事とかに塩を多目に入れる
数年後 高血圧で自然死
完全犯罪だよ(^○^)
559名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:01:29 ID:/AennK91O
いかがなものでしょね
と諸君
銭くれ団増えすぎ日本

560名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:02:29 ID:wnCSwl1J0
>>550
特定企業名は冗談でもやめたほうがいい
561名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:04:04 ID:stUS05NXO
裁判官gjだな これを切っ掛けに最終的には餅規制なんてされたらと思ってしまった
562名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:04:40 ID:wZ8K9VLw0
>>561
餅取り扱い資格一級とかができるんだな
563名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:06:06 ID:fK6QFvPU0
>562
有資格者なのに喉に詰まらせた。謝罪と賠償を(ry
564名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:06:11 ID:QxosXoMSO
祖母に与えて葬るため凍らせていた蒟蒻畑を
危険を察知した祖母が先手を打ち何も知らない赤ちゃんに与えたというサスペンス展開
565名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:08:07 ID:dMXzp/9JO
この親とんだいいがかりだな
こんにゃくゼリー負けんな!
566名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:09:36 ID:XUQFGs1fO
こういうDQN思考をしていれば、何だって訴訟の材料にできる。
本当、そんな連中に訴えられた方はたまったもんじゃないよ。
567名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:09:49 ID:L+MndjjQ0
子供の死で正常な判断できずに、メーカーにあたる両親の心情も理解できる。
そしてこういった判決が出るのは当たり前。
こういった事例は全国各地で無数に起きてるだろう。
愚かでゆるせないのは、正義面してメーカー叩き報道をするマスコミ。
568名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:10:59 ID:J9ICtndB0
思うんだが・・・
この親は闇金に借金があり首が回らなくなりヤクザに指示され
子供に無理やり凍らせた蒟蒻ゼリーを食わせて殺し
マンナンライフに因縁をつけてるのでは?

あくまでも俺の妄想だがな
569名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:13:07 ID:NZckfzk4O
この原告側弁護士は金の亡者なのか?
570名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:14:43 ID:HPM5kPb90
>>514
凍らせたのが半解凍になった状態のものを、フォークに刺してあげたんじゃなかったっけ?
記憶違いだったら誰か訂正してほしいけど。
多分子供が丸ごと口に含むと思わなかったんじゃないかな。
想像力に欠けているのだろう。
571名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:14:44 ID:XUQFGs1fO
明日(既に今日だが)は、みんなでご祝儀代わりと支持表明として蒟蒻畑買おう!
蒟蒻畑をつまみにヌーボーで乾杯!
572名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:15:04 ID:lVOuaoUS0
もしこれが凍らせたプチトマトとかイチゴとか巨峰とかだったら
農家を訴えるのか?

バカ議員とか消費社長は規制に乗り出しちゃうのか?w
573名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:15:41 ID:rxeflSKe0
>>564
それを目撃してしまった家政婦がいればドラマ化決定
574名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:17:18 ID:4zzkXRYl0
当たり前だ こんなの認めたら、そのうち1円玉にも

子供が飲み込むとのどを詰まらせる恐れがありますから、
小さな子供の手の届かぬ場所で保管ください

と、注意書きを書く日が来るぞ。
575名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:17:59 ID:5J6g/PZS0
偽装米隠しで始まったこんにゃくゼリーへの不当な弾圧がまた続くとはね

肝心の偽装舞事件に関しては報道もされず闇の中

本当に腐っているよ、日本の政治も検察もマスコミも商社も
576名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:19:20 ID:XUQFGs1fO
>>570
>想像力に欠けているのだろう。
本当、DQNの共通点だよな。
当然、この判決結果も想像だにしなかったであろう。
577名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:22:27 ID:zpy0aElYO
>>440

だからさあ、『凍らせた』食物を2歳にも満たない子供に食べさせたことについてどう思うんだよ?

凍らせた離乳食を食べさせて窒息死したら見た目がアイスクリームに似てるってメーカー訴えるのか?


578名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:22:43 ID:EEbuhNTCO
この頃まだ食うときの注意書いてないんだっけ?

でもこんな小さい子に食わすもののこと
親が知らないわけないよな

わざと殺したようにもみえるよ
1才に食わしたらどうなるか考えたらわかるだろ
579名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:28:59 ID:TQP0r/3L0
祖母に過失致死罪の適用なかったのか?
580名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:29:16 ID:j36omPn80
口の中の水分をすべて奪っていくひよこ饅頭のほが危険
581名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:32:41 ID:NUFno92zO
風評被害はかなりのものだと思うけど
従業員とか大丈夫なのかな
582名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:32:56 ID:48CzCiFd0
>>578
いや注意書きはあったってニュースで言ってたよ
なので控訴棄却です
訴えた親が基地外です
583名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:33:23 ID:cXji+VWmO
>>580
カロリーメイトもかなり危険
584名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:33:36 ID:ecBROElX0
なんで祖母を訴えないんだろう
殺したのは祖母だろ
585名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:35:42 ID:asBli4Ha0
    \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"   /::::::::::::::::::::::::::::::`^'゙ヾ、,,,
   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=- ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:::\
  = -三t   f●'l   t三- /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... f ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ:::::::::::::i
    / ^'''7  ├''ヾ!    |__**政治主導**  __|
   /    l   ト、. \   トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡:::::イ
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.   |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}
  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、   |Y 、`゙゙'''t、`  ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ)
   / ィ,/ :'     ':. l ヽ.  l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))  蒟蒻ゼリーの形状と硬さはワシが決めたる!!
  / :: ,ll         ゙': ゙i  `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//
 /  /ll         '゙  ─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __
   /' ヽ.          リ  :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ
  /  ヽ        /  :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\
  /  r'゙i!     .,_, /   :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}
 /.     l!       イ   :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}
586名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:35:55 ID:ecBROElX0
>>583
一回、五家宝食ってからどれが危険か検討するようにおねがいしたく

大好きなんだが、食ってる時に息吸っちゃったりすると
キナコが殺人的にむせる
587名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:37:15 ID:YGWyNDAY0
そのうち赤ちゃんの口にカールとかカラムーチョ突っ込むバカがでてくるかもな
袋に与えるなとは書いてない!とか言ってキレたりしてw
588名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:37:39 ID:yIK4YmCYO
>>1
ざまぁw
ふざくんな!
589名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:37:55 ID:9zP2bhWk0
>>585
仙石さんかっけええええええええええええええええええええええええええええええええ
590名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:40:07 ID:A3kImlIL0
餅と蒟蒻ゼリーじゃ全然違うと思うぞ。餅はそもそも各家庭が餅米買ってきて
自分たちで作って食べてたような、風俗と一体化した日本の伝統的食文化。
蒟蒻ゼリーは一企業が利益を得るために開発した純然たる商品だろ。
開発の段階で、あらゆる想定の上で危険性を排除しておくのが当然だろ。
お菓子だからと幼児に安易に食わせるバカ親がいるであろうことも想定して
、マンナンとこ社員の子供を実験台にして、どう幼児が勝手に食おうが、絶対
のど詰まらせないような大きさとか形状にしておくべきだったんだよ。
こどもに与えないでくださいなんて注意書きはただの責任放棄。
おまえら、ソフトバンクのちっちゃい付帯条件文は批判するくせに
マンナンの型どおりの注意書きには免罪符与えるんだな。
591名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:41:36 ID:YGWyNDAY0
>>590
そのネタもう飽きたからw
592名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:43:05 ID:9zP2bhWk0
またID変えたのかw
593名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:44:49 ID:r0P19ZM+O
>>580
あ、ひよこって詰まるよね。

ウチは同種の「ぽんぽこ」が主だったけど。

つーか、このスレ見てたら、コンニャクゼリーより味噌コンニャクが食べたくなったわ。
594名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:46:35 ID:6XsTcY8g0
>>590
それこそコーラだって気管に詰まったら窒息する可能性はゼロじゃないぞ。

何でも他者のせいにし訴訟を起こすのって
むしろ親の側が責任放棄してるようにしか見えないんだが。
595名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:48:21 ID:aZmVamQyO
>>590
餅も売ってあるんだがw
596名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:48:43 ID:igYSEg+F0
まだ過失致死の時効は成立してないんだろ
今からでも祖母を逮捕しろよ
597名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:49:05 ID:rUG+LFtD0
業界最大手だからって全部話がマンナンに向いちゃうのは何とかならんのか
同種製品の死亡例17件だかの内でマンナン製は2件だけなんだろ?
確かこの事件より前から行政指導などでいろいろやってなかったっけ?
それで尚且つ起こった事故なら、マンナンじゃなく行政を訴えるべき
598名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:51:07 ID:GzkS/ZIeO
ピーナッツ肺炎という言葉もあるくらいだからピーナッツ農家もいつか訴えられる。
599名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 02:52:30 ID:NUFno92zO
普通のゼリーの方が喉つまらせてる奴が多かったと聞いたときは
イスから転げ落ちそうになったが、蒟蒻ゼリー騒動とは一体なんなんだろう
600名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:08:55 ID:c896k10k0
商品名は「蒟蒻畑」だよな。
原材料がこんにゃくなんだから、普通に「こんにゃく」って報道しろよ!
マスゴミがこんにゃくゼリーなんていう造語を使うから勘違いする馬鹿が出る。

窃盗を万引き、売春を援交とかと報道するのと同じ。
馬鹿にはちゃんと伝えてやらないと理解できないのだから。
601名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:11:55 ID:7ozgyGCP0
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up48371.jpg
ひえええ、録画してたスーパーニュース見てたら木村太郎が
不作為責任がマンナンライフにあるって断言してやがったよ。
パッケージに「絶対にたべないでください」って書いてあるのは
蒟蒻畑という商品が危険だからじゃないのか、とまで言い切った!

こいつバカか?
書かなきゃバカが自己責任棚に上げて訴えて来るからだろうが!!
602名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:11:56 ID:3qYeDoscO
>>590
伝統食文化なら人死にが出てもいいってのかw
603名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:12:00 ID:XLHSZue30
バカ親ではあるが子を失った事に関しては少しは同情する。
が、、、裏で糸を引いているであろう市民団体(笑)ざまあああああwwww
604名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:14:33 ID:A3kImlIL0
>>590
コーラは水やミルクやサイダーや醤油などの液体に比べて
気管に詰まりやすい根拠でもあるのか?

俺の言ってるの企業姿勢。今回の責任は90%はバカババアにあるし
裁判は負けて当然。
ただし、おまえがマンナン社長だったらどうするよ?
蒟蒻+ゼリー、これはいいアイデアだ、よし、新商品で売り出そう。
しかし、売り出してみたらその製品で死亡事故続発。
蒟蒻でゼリーを作るのは間違っていたんじゃないか?
咽喉につまり易い素材でゼリーお菓子を作るのは間違って
いたんじゃないか?
蒟蒻を喉につまらせて死ぬ事故は確かにある。だからといって
蒟蒻ゼリーで死んだ人は、蒟蒻ゼリーがこの世になかったとしても
蒟蒻で咽喉つまらせて死んでいたのか?
俺が社長なら、考えるよ。
俺なら、100万人に売れたとしても、複数の同じ原因の死亡事故起こしたら
製造はやめる。その責任をよく考える。
はっきり言って、今回の裁判は6000万払えと訴える方も、自分に非は全くないと
ふんぞり返ってるマンナンもどっちも胸糞悪いわ。
605名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:15:36 ID:9zP2bhWk0
>>601
もう呆けてんだよ…
606名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:17:06 ID:GzkS/ZIeO
子供に食べさすなとパッケージに大きく書いたものを与えて相手が死んでも罪には
ならないのかなぁ。
607名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:17:57 ID:7bt0nl1R0
なんでわざわざゼリーを凍らせるのかがわからん
608名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:19:25 ID:/2Hj2DqaO
過失致死でばーさん逮捕しろよ。
木村のモーロクじいさんは、凍ったこんにゃくゼリーをまるのまま与えた事実を知っているのか?
どこかのマスゴミが、これは殺人だ!って言わないかな…

なんかこの先、子供殺す道具にならなきゃいいが。
609名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:20:51 ID:Kz7n9omhO
マンナンがかわいそうだから明日蒟蒻ゼリー買ってくるわ
610名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:21:26 ID:WgDV+9tB0
こんにゃくみたいな溶けないものを乳幼児に食べさせるバカがいるか
611名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:23:47 ID:/2Hj2DqaO
>>610
しかも1才の子供にまるのまま与えてるバカ親。
612名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:24:11 ID:9zP2bhWk0
凍らせてな
613名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:24:56 ID:pq2eWRUpO
企業努力云々の前に、まず家庭内で努力しろよ!
自分の子供のことだろ!
保護者の姿勢を第一に問え!

だいたい蒟蒻畑はこんにゃくゼリーじゃないっつーの!
614名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:25:06 ID:e+lbc2jBO
>>604
冷凍チキンを人にぶつけたら危険ですまで読んだ
615名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:25:35 ID:5uLEsXy10
こんにゃくゼリーが規制されるなら、餅や飴は非合法化されるぐらいじゃないと
釣り合いが取れないだろ
616名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:27:48 ID:vGYU0RUd0
>>590
コーラの一気飲みで死んだ子いるんだよね
炭酸はやばい
617名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:28:22 ID:7bt0nl1R0
>>613
蒟蒻畑は子供に与える「お菓子」の類でもないんだよな
あれはダイエット用大人向け商品
618名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:28:29 ID:NeHMF4IH0
>こんにゃくゼリーで1歳男児死亡
>両親の損害賠償請求棄却

どうみてもお前たちが
子供の事をよく見てなかったせいです
チャイニーズみたいな恥ずかしい事しないでください
619名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:28:57 ID:r0P19ZM+O
凍らせて与えるなら、チューペットにしときゃいいのに。

与える婆さんもアホなら、訴える親もアホ。

裁判費用と弁護士費用の無駄遣いじゃんww
620名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:31:19 ID:7ozgyGCP0
621名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:31:34 ID:tPNkrYC0O
>607
ハゲ同。

あの親はバカだよ。
622名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:32:40 ID:JdxbelQe0
凍らせて殺した事件でしょ?
何でメーカーに責任転嫁してんの?
623名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:33:13 ID:jHndc8T3O
グレープ味のにゃくリー食べたい
624名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:34:00 ID:9Ifm/2lh0
関西人はキチガイばかりだな
625名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:34:10 ID:xX36oPP40
まともな司法判断が出てくれてよかった
626名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:34:25 ID:7ozgyGCP0
反日岡崎トミ子も注目してた判決だそうで…
あー、黒い、黒いなぁ…
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up48376.jpg
627名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:36:17 ID:9SerojzH0
訴訟しても自分たちの責任が無くなるわけでもないだろうに
628名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:38:53 ID:Ahf1dLFGO
>>604
90%をこんにゃく畑で賄ってる会社で製造中止にしたら路頭に迷う社員は多数だろうなぁ
それでも一時製造中止して改良加えてパッケージも刷新して
マンナン社長は頑張ったんだけど知らないみたいだねw
まぁ持論に有利な仮定を持ち出そうとする時点で詭弁もいいところだけどw
629名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:41:08 ID:raO4k7pV0
おまえら、ちと、おかしいぞ。
親が与えたのなら、親を責めるのはいいが
祖母なんだから、親を責めるのは間違い。
しかも、その祖母だって氷らせたら危険と予知してないし。

また、餅で死んでも誰も訴えないないなというツッコミも
餅は昔から、子供や老人には危険と誰でも知ってるから
危険と認識して注意してる。(ビートたけしのおかげでもある)
よって、これと比較することがおかしい。

そもそも、これはダイエット食品なので
いくら死人が出ようが、そいつらはやめないし、買う奴がいる限り
マンナンは、こいつらを味方に付け屁理屈言いまくる。
形状の変更の安全策なんてすぐにできるのにやらない
マンナンライフはふざけた殺人企業でしかない。

630名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:42:14 ID:8UXETpZb0
>601
肝心の、買い与えた人間については、
何を恐れているのか、何にもコメント出来ないんだよねえ
631名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:42:44 ID:5K5CbDVT0
コンニャクゼリーより、ただのゼリーのが殺害能力が上だった
632名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:43:01 ID:X272Xrmo0
冷蔵庫で作った氷食べて死んだら水道局の責任になるの?
633名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:44:27 ID:Ahf1dLFGO
>>629
だから親は祖母を責めるべきって論調だろ?
何で企業を訴えてるんだって。全く矛盾しないが。
ついでに形状の変更なんて何度もやってるが?
634名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:45:43 ID:5gt3ojaoO
こういう事件こそ裁判員裁判。
しっかり説教してやれ!
635名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:47:46 ID:rhU/dAGj0
賠償、賠償と責任転嫁で訴えるチョン並みだな。
チョン並みに劣化した日本人が堂々としているの
は悲しい。
636名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:47:54 ID:iwO/dpSW0
>>629
それならババァを訴えるべきだろ。
今回の訴訟は、交通事故の被害者が加害者を飛び越えて
自動車メーカー訴えたようなもんだろ。
637名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:48:13 ID:veyDZrkc0
>>632
この原告なら、冷蔵庫の製造メーカーを訴えるだろうな。
638名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:48:48 ID:IP09mZM+O
蒟蒻ゼリーを凶器に使った
推理小説を誰か書かないかな。

ラブプラスの売り上げから察するに
下手すりゃ10万部は売れる
639名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:49:14 ID:raO4k7pV0
パッケージにいくら注意書きを書いても
責任逃れには一切ならない。
今の法は、注意書きを読まなくても重大事故を起こしてはならないであり
読まないと死ぬでは法も世間も許さない。

そもそもそこまでして食べるような必需品ではない。
単にすでにデブやデブ予備軍が太らないように腹をふくらませる
宗教商品。だからこそ製造販売中止に反対する。
デブが嫌なら死ねばいいのである。
デブが生きてる自体がおかしいのである。
デブはどっちにしろデブるのに何を無駄なことを。
デブはデブらしく黙ってデブれよ
デブにもデブ専という隙間需要があるのだから自信持て。
640名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:50:41 ID:Ahf1dLFGO
>>639
地裁に言ってやれよw
641名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:51:03 ID:lU2c7A+2P
どう考えても食べさせ方と
今回の訴えた動機もおかしいもの棄却した神戸地裁GJ
お婆さんが悪くないと思い込んでると次に出来た子も殺されるよこの両親
642名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:51:20 ID:xMSPD/2D0
不注意で子供を死なせたことを受け入れられず
他人のせいにしたいってだけだよな。これは。
他人のせいにしなきゃ、やってらんないんだろうね。
かわいそうだと思うが、会社はいい迷惑
643名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:51:23 ID:Uv9HSyDuO
>>629
本気でダイエットするなら、こんにゃくゼリーは食べないよww
おやつにはいいかもしれないが、ダイエットには適さない。
644名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:51:29 ID:GmaKXvYxO
木村太郎がアホ発言してたな
注意書きするくらいマンナンは危険性を認知しているのに発売を続けている
危険なものを売っている

さすがの安藤ばあさんも(´・Д・`)
645名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:53:04 ID:raO4k7pV0
>>633 >>636
よく記事を読め。ババーは錯誤したんだぞ!!
「凍ると危険とは知らなかった」と。
つまり、それを誘発したのはメーカだろうが。
PCみたいに
 「凍ると危険と、理解しましたら当社コールセンターにお知らせください
 袋を開封できるパスワードを伝えます」ならいいけどね。
646名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:54:43 ID:NeHMF4IH0
>>645
いいから黙ってろよデヴ
647名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:54:49 ID:lU2c7A+2P
>>643
そこまで本気のダイエットじゃなくても
おやつにクッキー食べるかわりにこんにゃくゼリー食べればデブるのは防げるよ
648名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:55:07 ID:S2TCdSdI0
毎年数千人死んでる車も禁止にすべきだよな
あとアルコールとタバコも餅も米もパンも
649名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:56:34 ID:3qYeDoscO
>>645
日本語で
650名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:58:28 ID:1datnkz0O
>>645
わけわからんこと抜かしてんなキチガイ
そんなもん知らんで凍らせたばばあが悪い

651名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:59:23 ID:1rxpK9GLO
どう考えても「凍ると危険とは知らなかった」なんていう常識のない無知なババーが悪いだろ
652名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:59:33 ID:HItZg/x10
>>635
無条件に弱者の味方をするのが正義だとでも思い込んでるんだろう
死ぬ死ぬ詐欺しかり。環境団体という名のテロ組織しかり。

当然負うべき責任なんて眼中にないんだろうなw
こんな人間がのさばってたら社会が崩壊しちゃうよ
653名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 03:59:43 ID:Ahf1dLFGO
>>645
それ以前に子供に与えるなって注意があるんだが
654名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:00:44 ID:DNuCLqIjO
バカ親
655名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:01:12 ID:riHKWFSk0
金目当ての計画殺人に見えてくるのはなぜだろう
656名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:01:44 ID:eUC8cnUVO
>>629

>形状の変更の安全策なんてすぐにできるのにやらない

蒟蒻畑の形状を見たことある?
上から見てみるとハートの形をしているけど、これは喉に詰まった時に凹みの部分から空気が流れるように安全策をとっているからだよ。
そのおかげで、マンナンライフは俗称こんにゃくゼリー業界で9割のシェアをもっていながら、業界全体が事故数58件(死亡事故は22件)起きたなかで、マンナンライフの事故は4件(死亡事故は2件?)と少なさを維持しているんだよ。


>マンナンライフはふざけた殺人企業でしかない。

業界全体の事故数とマンナンライフ単独の事故数は違うから気をつけて、考えてね。
657名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:02:03 ID:rUG+LFtD0
餅は昔から危険と認識され、なんて文言がよく出てくるけど
それだけ昔から危険と認識されてたら何で相変わらず死亡事故多いんだ?
結局は素材云々じゃなく扱う人間次第なんだよ
どう見ても蒟蒻畑だけ槍玉です
658名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:02:19 ID:JvTJIh7w0
>>604
普通のゼリーでも、凍らせてカップそのままの大きさで乳児に
飲み込ませたら窒息して死ぬ確率が高いんじゃない?

ゲル化した保水剤が凍結するとすぐに溶けにくいのと同じ理由。
659名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:02:42 ID:FU/RFDjL0
今日蒟蒻畑を買ってきて食べたけど歯ごたえがない。
こいつらのせいでやわくなってしまったのかと思うと怒りが沸いてくる。
660名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:09:53 ID:jHndc8T3O
完全犯罪だな 賠償金は失敗したが
661名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:12:42 ID:NeHMF4IH0
アメリカだとこれで金とれるから
アメリカ行ってやればよかったのにな
662名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:17:56 ID:le2a7t6BO
賠償金もらいそこなったなwwww
663名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:28:49 ID:zTyEN+fyO
両親の実名が出てないのは何故?
やましいところがあるから?
664名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:29:00 ID:IXv53vyFO
>>659
俺は類似製品かと思った
665名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:29:45 ID:C4vq9Mze0
企業に責任転嫁して、さらに金もらおうなんて乞食以下!!!
666名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:31:50 ID:Z791Xe1x0
保険金詐欺みたいなもんか
667名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:34:15 ID:LOeGrjYP0
これが通ると、餅メーカーがやばい。
668名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:35:54 ID:ItPSpdRo0
当たり前だ。これが棄却されなかったら司法の社会正義が問われる。
この馬鹿親は、自分達で殺した子供の死を踏み台にして金が欲しいだけ。
669名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:38:29 ID:uiYvEN1y0
この糞親は知っててやったとしか思えんわ
成人までに数千万かかる上にまともな人間になるとは限らない子育てなんかより
6千万円手に入る方がお得だもんなぁ
670名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:40:27 ID:3OP2RNWh0
消費者庁も仕分けしてつぶしてくれ
671名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:44:51 ID:jK03zphEO
>>604
お粥でも気管に入ったら死ぬよ?
672名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 04:47:58 ID:OSGgsoHjO
ゆにかネット(笑)
673名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 05:00:55 ID:/2Hj2DqaO
ばーさん 殺人
親 恐喝

犯罪一家
674名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 05:15:12 ID:n3MElNWDP
こんにゃくゼリーは某政党によるこれ
と同じリスクを伴うことを意味するね。
http://www.youtube.com/watch?v=9y6X0hlW_Zg
675名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 05:18:11 ID:nTu+uTKxO
まさか赤ちゃんの保険金とか出てないよな
完全犯罪だろ
赤ちゃん殺しといて裁判起こしてカモフラージュだろ
これからは保険金タップリかかった老人に凍った蒟蒻畑がんがん食わせて殺しといて蒟蒻畑が憎いとか言って裁判起こすのが増えるんじゃない
裁判負けても、殺人はごまかせるよね
676名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 05:21:27 ID:RY7TWhh6O
>>675
修学前の子供にかけられる生命保険はないはず…
学資保険は低年齢からかけられたような気がするけど。

これ、親と祖母がグルになってヤッてたんじゃね?
677名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 05:21:32 ID:h6SpZITn0
高い関税かけられて輸入を完全にブロックしているこんにゃく。
政治家に守られた群馬のこんにゃく業者に喧嘩売ることが間違ってる。
TPPどうなるのかね〜
678名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 05:59:51 ID:bVg+u/8N0

只今、野田女史は妊娠・出産の体験中ゆえ関心ありませーん



679名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 06:39:16 ID:qlY2yaMv0
>>456
注意書きなど無意味だと言ってるのが理解できないんだな。
680名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 06:40:24 ID:qlY2yaMv0
>>474
字が読める読め無いの問題じゃないんだよ。
子どもが食べちゃいけないものに、ゼリーの格好させちゃいけないってこと。
681名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 06:41:15 ID:qlY2yaMv0
>>577
あなたは基本的に馬鹿だ。
食品の安全問題を個人の過失に摩り替えようとしている。
682名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 06:42:04 ID:o9jD3hHX0
凍らせないで食べた時の危険度はどのくらいなわけ?
683キタキタ2号:2010/11/18(木) 06:43:31 ID:fKVcvK6O0
>>1
620円なら払ってやってもいいですぞ。。
684名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 06:50:49 ID:3Wh+cMPOO
こんにゃくゼリーのおかげで日本のこんにゃく産業持ち直したのに
それを危険なもの扱いで一蹴する木村さんパナイです
685名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 06:51:34 ID:5gaW4vuv0
チョンかよ。自分の子供が死んだら周囲のせい。大金までせしめよう

686名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 06:56:17 ID:5gaW4vuv0
カス親。クズ親。ボケ親。DQN親。死ね
687名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 06:58:41 ID:5gaW4vuv0
人間のクズだな。親は。まとめて死んだ方が良い
688名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:00:22 ID:7ozgyGCP0
なんか必死に真っ赤になってマンナンを悪者にしたい奴が居るけど
本来危険でない物でもバカが使うと危険物になり得るって事が理解できないのかねぇ?
689名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:03:15 ID:NpYXpU9dO
蒟蒻ゼリーは悪くないだろ
690名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:03:36 ID:bBbO5Ioz0
裁判所>さて、直接的に殺した人への責任追及を始めようか
家族>えっ
691名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:04:17 ID:mvQV3GUCO
おい 誰か仙谷に蒟蒻ゼリー食わせろよ
692名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:05:44 ID:Glgc7yf80
ガキが死んで6200万貰えるかもとwktkしてたんだろ〜な
693名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:05:50 ID:RY7TWhh6O
馬鹿な親と親族の元に生まれたのが悪い
694名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:06:57 ID:dQSW9YT4O
馬鹿親のいる子どもは絶対食べないでください!
695名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:07:16 ID:Foi0MTLCO
まぁ当然だわな。
責任転嫁としか思えない。
696名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:07:18 ID:0N/0gtbEO
10年も前から詰まらせて死ぬ子供がいたのに
わざわざ凍らせたものを食べさせるなんてね。
訴えるならこれを与えた祖母じゃない?
697名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:07:23 ID:6c4j/e7E0
消費者庁いらないな。
698名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:08:10 ID:BxJcVkTYO
>>676
乳児持ちだが、学資保険かけてますよ〜
死亡したら一千万円
699名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:08:30 ID:wSg9VHmc0
フジで言ってた消費者庁の独自の実験ってのが気になる
700名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:08:53 ID:x9nbC+ET0
もち喉につまらせて死ぬ人のほうが圧倒的に多いけれど
もち売るなという意見はあんまり聞いたことないな
701名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:09:12 ID:LJvivCYa0
凍らせてとか酷いな。殺人容疑で祖母を訴えるべき。
702名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:09:16 ID:RBe2uAnJ0
新しい年もそろそろだな
仙谷よ、餅の食いすぎに気をつけるんだなwwwww
703名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:09:17 ID:dQSW9YT4O
馬鹿親を訴えろよ、マンナン。
会社の評判落とされたって。
704名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:11:02 ID:JISjbiBo0
蕎麦アレルギーの人がいるから蕎麦は危険!みたいな話だよなあ
消費者が自己対応しないでメーカーに押し付けても知らんがなな話だよね
705名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:11:25 ID:wSg9VHmc0
馬鹿親のせいでマンナンもこんにゃくゼリーファンも迷惑してる
この馬鹿家族は恥を知れ
706名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:12:50 ID:/xrHjWPL0
回転扉で事故をおこして提訴した馬鹿親と同じ。
自分の不注意を責任転嫁しているだけ。
707名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:12:58 ID:V/TPmYws0
今日起きた時にタンスの角に足の小指ぶつけて超痛かった
タンス会社訴えてくる!
708名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:13:32 ID:qI3jG1gy0
そもそも袋に食わすなって書いてあるのに、
なんで食わすんだよ
709名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:14:49 ID:L+MndjjQ0
身内が殺したと考えたくないから責任転嫁してる。
おばあちゃんは悪くないよ、悪いのは売ってる会社だ!って。
710名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:16:02 ID:XYLvfhcS0
形がゼリーっぽいからダメとか言ってるバカは
これはお酒ですと書いてはいるけど
ジュースとほとんど同じ見た目のカクテルだのサワーだのの形状も変えろとでもいうのかw
711名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:16:41 ID:t4rvQGv70
>>709
そんな気がするな。
外に敵を作って恨みをそちらに向けないと家族として持たないんだろうな
712名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:17:32 ID:7ozgyGCP0
もちろん、
このペーパーナイフはダガーナイフに形が似てるからダメ!
とかも言うんだろうなwww
713名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:18:04 ID:QvWZFPWx0
フルーツ蒟蒻潰しは悪の秘密結社の日本征服作戦
これ以上は話せない
714名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:19:23 ID:qw2tx2F30
もう、年齢制限書けば良いんじゃね?
裏面小さく会社名とか書いて

13歳以上用!って表と裏に赤字で
715名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:19:38 ID:aDAUwtTL0
バカばっかりだな〜このスレにはw

カルシウム足りないからマンナン擁護したくなるんじゃねーかwwwww
親の気持ちになっら蒟蒻ゼリーが憎くて当然だろうが、包茎チンカス共には分からんだろうが
しばらくこのスレ読んだけど、子供の居る親の気持ちなんて絶対にお前らには理解不能www

ねぇ、お前らバカなの、死ぬの?
716名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:20:41 ID:njDQxOOHO
訴えるべき相手は食わすなって書いてあるのに食わせて虐待した祖母だろ。これは虐待殺人事件だろ?
717名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:21:02 ID:qI3jG1gy0
うちの親戚のおじさんが砂糖の取りすぎで糖尿病になったんだが
砂糖の袋には、取りすぎると糖尿病になるという注意書きもなかったんで
安心して大量摂取してた
製造会社を訴えるべきかな
718名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:23:08 ID:igYSEg+F0
乳児にあの大きさの固形物を食べさせてはいけないのは常識
ゼリーでも氷でも凍らせた母乳でもダメ
719名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:25:27 ID:KeVM4CXZ0
>>715
まず
お前の文章のほうが馬鹿っぽいのをどうにかしてくれよ

子供が死んで悲しむ気持ちはわかるけど=裁判起こすきもちがわからないんだよな
どっかの馬鹿弁護士か何かに貴方たちが戦わなくてはまた第二第三の被害者が生まれてしまうとか
いわれて だまされたくちかね?
720名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:26:05 ID:7ozgyGCP0
まともな親は凍らせた蒟蒻畑を乳児に食べさせるという間抜けで愚かなことはしません。
だからこのような間抜けな事例のバカな親の気持ちなんて分かるはずもありません。
721名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:26:53 ID:Q/NI+w7MO
>>681
君はスレタイが読めないのか?
食の安全の一般論じゃなく個の案件のスレだぜ
頭悪いなぁ
この裁判の内容の話をしろよ
「この場合」はどうだって話だからこのスレ来たんじゃないの?
722名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:30:05 ID:FIaVvcdcP
こんにゃくかわいそう(´・ω・`)
723名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:31:24 ID:9hZdE0Ny0
原告関係者全員を説明責任で証人喚問しろ
724名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:32:19 ID:L+MndjjQ0
>>711
両親のうち片方は、この祖母とは血が繋がってないもんね。
過失で我が子を死なせた他人に
憎しみが向かないようにしてるんだろうね。
725名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:32:27 ID:9MgFqnFQO
>>719



726715:2010/11/18(木) 07:33:17 ID:aDAUwtTL0
>>719




727名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:34:00 ID:hRav7DpzO
>>715
そもそも、幼児に凍らせた蒟蒻ゼリーを与えるという
馬鹿な事はしません。
728名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:34:26 ID:KT3bIK2p0
これ規制するなら飴もゼリーも規制せにゃならん。
絶対に認められない。
729名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:35:12 ID:gF1dK7XJO
こんな事で賠償請求訴訟起こす
クソ親のガキの命の値段なゼロなんだよ
730名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:35:22 ID:+u3uVBxHO
たて読みは携帯だと解りにくいよ
731名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:36:29 ID:KeVM4CXZ0

消費省がやたらと味方なのは
当時
この件をじっさい消費省に訴えかけたのは
たしか過去に裁判で子供を殺された
被害者の訴えからがあったから動いたんだっけ?
保育園かどこかで出たこんにゃくゼリー(他社マンナンのやつじゃない)で死亡事故がおきて
その件で勝訴して次回起こらないよう訴えかける権利みたいのものをもらってたような

だから消費省が正義感だしまくってうごいてたりして‥
問題はその過去に被害にあった園児も外で走りながら食ってたらしいけどなw
732名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:37:00 ID:Q/NI+w7MO
>>715
お前こそ子供いないだろ
一歳児はミルクでもむせて痙攣起こす事あるし小さなパンでも喉つまらせる事もある
噛む力も飲み込む力も弱い幼児に蒟蒻だのゼリーだのを凍らせて与えた行為は自分たちの落ち度だと自分を責めてしまうのがまともな親
メーカー責めるのは責任放棄
733名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:37:19 ID:1FmcOx0K0
常識的に考えてただの責任転嫁だからなぁ
こんなものがまかり通ってたら本気で日本はおしまいだろう
734名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:38:46 ID:jay4odPh0
一番伸びてるからこのスレに書いとく。
なぜ一部の議員がこんにゃくゼリーに対して厳しい態度を取るのか





それは、こんにゃく(芋)が日本の食糧自給率でトップの品目だからだ





こんにゃくゼリー潰す!って息巻いてるメンバーをもう一度確認してみろ
735名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:39:36 ID:KeVM4CXZ0
>>725 >>726
‥きがつかなかった 指摘ありがと
715サンごめんね
736名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:40:59 ID:aDAUwtTL0
>>727,732
馬鹿ばかりだな、ホントw
鹿の肉でも食ってろよ
親なら子供の味方だろJK
死ななきゃ分からんのか
ねこでも飼ったら?
737名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:41:02 ID:TJ67wYypP
蒟蒻ゼリーを責めるなら、
米や餅、パンなどにも蒟蒻ゼリー並みの注意表記させろも
同時に訴えてくれないと同意しにくい。
738名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:42:38 ID:K5sn2G0XO
原告である両親とそれを擁護する人達にに聞いてみたい。
「あなたは自分の一歳のこどもに、ピンポン玉大のモチを食べさせますか?」
「あなたは自分の一歳のこどもに、ピンポン玉大の飴を食べさせますか?」
「自動車事故で世界中で毎年何万人も亡くなっているのに、GEもフォードもトヨタも日産も自動車製造を停止しないのは、なぜだと思いますか?」


原告である両親とそれを擁護する人達に言ってみたい。
「あなたはなぜ、ゼリーを与えた両親を訴えないのですか?」
「恨むべき相手は、こんにゃくゼリーなのですか?」
「あなたは、何がしたいのですか?」
739名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:43:24 ID:cmTg6AHTP
マンナンライフばっかり虐めるな
740名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:43:29 ID:hRav7DpzO
>>736
お、携帯組でもコレならわかるな。
741名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:43:29 ID:qlY2yaMv0
>>738
根本的に馬鹿だね。
食品の安全性を問題視してるだけだよ。
742名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:44:45 ID:21I670Ti0
ありとあらゆる商品に「乳幼児には絶対使用させないでください」
って書いて販売しないといけないな
買う時わからないから、説明書に書くだけじゃだめだな
743名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:45:21 ID:qlY2yaMv0
「こんにゃくゼリーの硬さや水に溶けにくいことなどは、こんにゃくの特性であり、ゼリーの欠陥ではない」

えーと、裁判長。
こんにゃくの特性を持った物がゼリーの見た目をしているのが問題な訳で。。。
「ゼリーの見た目をした餅」が危険な事は、理解できるでしょ?
それと全く同じ事ですよ。
744名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:47:08 ID:jrFSMR5jO
マンナンライフは「フルーツこんにゃく」で「こんにゃくゼリー」じゃないのに
745名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:47:30 ID:hRav7DpzO
>>741
それだと、年間死亡者が蒟蒻ゼリーなんかと比べて
圧倒的に多い餅やご飯について論議しないといけないな。
746名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:48:38 ID:L+MndjjQ0
>>741
どんな食べ物でも完全に安全だとはいえないんだよ。
根本的にバカなのはあんたの方だ。
747名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:48:44 ID:ysmcf78rO
まず蒟蒻ゼリーを何故凍らせていたのか?
1歳て離乳食?まだ母乳?の時期だろ? 凍らせた蒟蒻ゼリーを1歳児に食べさせるのは殺人だろ?
わざとじゃないのか?
死ぬのわかってて食べさせたのでは?
748名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:49:04 ID:Mh66kiuW0
赤ん坊にコンニャクゼリーなんて食わせるか普通??????????????????????????????


ねー馬鹿なの? ねーねー あほですか?
749名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:49:19 ID:qlY2yaMv0
>>745
こんにゃくの特性を持った物がゼリーの見た目をしているのが問題な訳で。。。
「ゼリーの見た目をした餅」が危険な事は、理解できるでしょ?
750名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:50:19 ID:aDAUwtTL0
iPodを聞きながら道路を歩いたり自転車に乗ってるヤツも自己責任
周囲の音を遮断して公共の道路を走るなんて自殺行為に等しい
カーナビやカーステも同じだが、まだ訴えられてないのかね
751名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:50:33 ID:bb9TR3EGP
>>743
凍らしたゼリーを幼児に与えるのいいの?
752名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:50:49 ID:DnvEqSg3O
凍らせてるのなんて大人がガリガリ食べるものだよなあ
幼児て食べられるの?
753名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:50:55 ID:K5sn2G0XO
>>743
それは、危険なのか…?
754名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:50:57 ID:zTyEN+fyO
>>724
まあ結局は祖母が殺した事実は変わらないけどな
755名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:51:37 ID:Mh66kiuW0
毎年餅を咽につまらせて死ぬ老人とかいるけど

 
756名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:51:42 ID:7pshbHscO
親は頭弱すぎるな

おれは普通のゼリーでも細かく砕いて与えるけどねぇ
757名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:52:36 ID:oi2g4CIZ0
そもそも凍らせた時点でこんにゃくゼリー関係無いじゃん
758名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:52:45 ID:oJORY8E50
これを認めりゃこれから増える餅を詰まらせて死亡も製品の欠陥って事になるからなあ
759名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:53:07 ID:TJ67wYypP
>>756
ゼリーどころか、野菜や肉だって細かくするもんねぇ。
760名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:53:40 ID:f0Xo8dwv0
>>756
気持ちわりーな。
761名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:53:58 ID:73KofE1XO
これ裁判で勝ってたら保険金&賠償金狙いで真似する親が多発するだろ
762名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:54:01 ID:fVccJhH20
これは幼児に凍らせたこんにゃくゼリーをあたえたババアが全面的に悪いだろ
何勘違いしてんだ
販売停止させるとかキチガイペアレントは消えろ
763名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:54:23 ID:KT3bIK2p0
ゼリーよりもフルーツコンニャクの方が危険という論理的な証拠となる論文等がないと、
擁護派の話はまるで説得力がないな。
764名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:55:53 ID:fc873WYb0
これ、マンナンライフが有罪なら自動的に婆さんが殺人罪だよなあ
765名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:56:16 ID:Q/NI+w7MO
>>749
たとえ安全な食品だったとしても誤った与え方をしたら危険だって事がわからないならもうこの問題を考えるのやめなさい
この裁判のスレで個別の過失とメーカーの責任とを量りにかけて冷静に判断する能力がないなら
766名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:56:31 ID:qlY2yaMv0
>>751
ゼリーならOK。
こんにゃくがゼリーに見えるのが問題。
767名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:56:43 ID:K5sn2G0XO
これさあ、親もむちゃくちゃ言ってるの自覚してるから、
マスコミの前に出てこないんだろうね
768名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:56:45 ID:/7J9BnhHO
これが認められたら、子供殺して『ゼリーが悪い』ってなるから絶対棄却になる。
きちんと咀嚼出来ないのに与えた親が悪いだけ、殺人になりかねない。
769名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:57:22 ID:RBe2uAnJ0
凍らせたゼリーを、無事に飲み込める子供を産まなかった親が悪い
この親が祖母に対して、責任や努力を果たしてないから、こういう事になった
祖母は夫婦を訴えろwwwww
770名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:57:47 ID:zTwzg+nlO
テレビではやっぱり親擁護のコメントしか言わないのかな
街頭インタビューして流してほしいよ
100人中100人が親が悪いって言うはず
771名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:58:21 ID:qlY2yaMv0
>>765
どんなものでも
見た目と実態が大きくかけ離れているというのは危険を招きます。
人間の脳の特性の前には注意書きなど無力です。
772名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:58:33 ID:hRav7DpzO
>>749
ピンポン玉ぐらいの大きさの凍らせたゼリーを
普通、幼児に与えるか?

しかも、注意書きにはきちんと
凍らせないでください。
幼児やお年寄りは食べないでください。
と、書いてあるし。
773名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:58:46 ID:umEdrc/LO
喉を詰まらす食べ物なんかたくさんあるのにね

擁護派の理論がわからん
774名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:58:54 ID:L+MndjjQ0
>>749
他の消費者はあの形でいいと思ってるわけよ。
ジュースと同じ形の容器に入ってるアルコールとも共存してるわけよ。
これは子供に与えちゃダメだ。
っていう判断をちゃんとしてるわけよ。
775名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 07:59:30 ID:g/WaYzObO
1歳半までにおっぱいは辞めて柔らかい離乳食与えてる時期に凍らせた蒟蒻ゼリー食べさせるなんて虐待だろ
776名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:00:46 ID:K5sn2G0XO
>>771
じゃあクロちゃんとか軟禁しないとまずくね?
777名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:02:18 ID:g/WaYzObO
殺しておいて子供手当てが受け取れ無い腹いせに賠償金請求か
778名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:03:32 ID:/pxNEr5jO
>>743
バカ親本人降臨乙
訳分からん事書いてないで、さっさとマンナンライフの社長に謝罪と土下座しに行って、子供の墓に線香あげてこい!
779名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:04:08 ID:hRav7DpzO
>>771
幼児には、それを判断する経験その物が無いんだがな。

だからこそ、保護者の責任が重大となる。
780名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:04:10 ID:Q/NI+w7MO
>>766
死ぬ可能性があるけど?
君はこんにゃくとゼリーが紛らわしい話しかできないんだな
781名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:05:20 ID:HD9k3RHvP
クレーマー5類型

@ごね得型【損害賠償を要求】
クレーマーで一番多いタイプです。自己主張が強く世間一般の常識や基準から少しずれていても、
本人にしてみれば非常識な事を言っている訳ではないので反論されても納得しません。
比較的半島、大陸出身者に多いようです。

Aプライド回復型【謝罪を要求】
プライドを傷つけられた、恥をかかされた、と感じるとクレームに至ります。
交渉の時に「この人では話しにならない」と思うと、要求を貫徹する為に経営者・責任者の謝罪を要求します。
自らの落ち度は絶対認めず、相手のミスを徹底的に追及するキチガイです。

B思い込み形【自分基準の要望実現を要求】
何でも自分基準で考え、一度おかしいと思うといろいろと理屈をつけ次々と攻撃をしてきます。
相談する友人知人もおらず、コミュニケーションをとる機会の少ない孤独な人に多いようです。

C真理追求型【真理追求を看板に欲望を満たす】
起きた問題はそれほど難しくないのに、責任ある回答を必ず求めます。
本人は頭が良いと感じており、昼夜を問わずグチグチと因縁を繰返しつけてきます。
真理追究というよりも、真理追究を看板に自分の欲望を満たしたいストーカー気質の人間です。

D愉快犯型【謝罪させる事に快感を覚える】
反論できない相手を選んでいじめるとか、やり込める事に生きがいを感じています。
性格は理屈っぽく、法律ではああだこうだと言ってまくし立てるのが得意です。
丁寧に対応するとドンドンと要求を拡大する傾向があり、このタイプは統計的に前科がある人で占めています。
782名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:06:28 ID:hza0d32k0
こんにゃくゼリーおいしいお
783名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:07:26 ID:LmhjIi2gP
絶対に食べさせないで下さい
↑これが書いてあっても食べさせる大人ってさ
しかも凍らせてまで食べさせてる
784名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:09:25 ID:fVccJhH20
こんなアホ共のせいでこんにゃくゼリー置いてるとこ激減したんだよな
785名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:10:17 ID:A3kImlIL0
餅や自動車と同じに語ってるやつがいるが、欧米じゃ、自動車は販売禁止にしてないが
蒟蒻ゼリーは販売禁止だろうが。そこんとこどう説明すんだよ?
むしろ蒟蒻ゼリーはパチンコと同じ。日本じゃ放置だが、韓国じゃ禁止。
借金やら子供を自動車に放置しての熱死とか、社会問題起こしても、自己責任のお題目で
ギャンブル放置してパチンコ業界の利益守るのが日本。企業と政治がべったり。
それどころかこの件やアメリカのレクサスの時の反応でも顕著だが、日本は企業VS個人となると
徹底的に個人を叩く。企業やお上にたてつく奴は、国民レベルで排除しようとするなんとも
国民の「官の奴隷」根性っぷりが染み付いてるわ。
786名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:10:47 ID:LmhjIi2gP
子犬にだって喉に詰まらせない柔らかくて小さな物を食べさせるのに
787名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:12:01 ID:umEdrc/LO
>>741
根本的に馬鹿だね

食品の安全性うんぬんより小さい子供に与えるか与えないかは親の判断。

788名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:12:16 ID:yufFYjt2O
ばぁちゃんが食べさせたんじゃなかったかな?
789名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:12:33 ID:MuvPtlrqP
こんなの大人でも注意して食べなきゃダメだろ。
餅を喉につまらせても訴えそうな親だな。
790名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:12:37 ID:XzCigulOO
親の安全意識の無さが大問題

これがまかり通れば幼児を養うネグレクトな親は
喜んで食わすんじゃ無いのか?
片付いて金も手に入れられるんだし

社会は強く親に対して子供への安全義務を明記するようにする必要があるな
791名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:12:44 ID:zn/J6oxiO
昨日から張り付いて蒟蒻ゼリー廃止を訴えてる人がまだいるw
しかも昨日から同じ事しか言ってないし。
散々昨日もコケおろされた挙げ句、みんなから
失笑されたのに、いい加減しつこwww
792名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:14:21 ID:bb9TR3EGP
>>766
絶対にウチは喰わさんよ
ゼリーでも。
793名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:15:01 ID:PEMMSbDeO
妥当
794名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:15:11 ID:9vTDjdmFO
>>790
親の子殺しは減る様子がないからな。
殺してからこんにゃく詰まらせて死んだことにする鬼畜が出て来ても不思議じゃない。
795名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:15:18 ID:NY8fc+Gs0
弁護士の能力不足だよ。裁判所も完全な弁論主義を適用して両者を公平に扱ったはず。
証拠の出し方とかへたくそだったんだろうと推測できる。
この弁護士と所属の法律事務所は、この訴訟で勝って名前を売って、ひと儲けしようとしていたのではないかな。
そういう裏を裁判官に読まれたということだな。純粋に被害者の救済を考えてる弁護士ではない。
796名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:15:32 ID:L+MndjjQ0
>>785
欧米とか知らんわ。

企業VS個人
とか言ってるけど、他の消費者だって個人だよ?
他の消費者にも発言の権利があるでしょーが。
797名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:15:34 ID:/M+2md9LO
この手の馬鹿親が車で自分の子供をひき殺したりしたら「私の責任ではない!企業努力で回避できるはずだ!これは自動車の欠陥だ!自動車の製造・販売を禁止しろ!こんなものを作る企業を糾弾しよう!」とか言い出すんだろうなw
798名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:16:44 ID:a478V5pd0


何で馬鹿親は姿を現さないの?


799名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:17:17 ID:ado9U/fLO
棄却は当然。

未明から必死に書き込んでいるID:qlY2yaMv0は、親の関係者か、弁護士の関係者か、どっちだろうなぁ。
馬鹿の一つ覚えで、自レスコピペしてるから、ただの構ってちゃんかもな。
800名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:17:42 ID:Jay0HuLy0
これ凍らせたこんにゃくゼリーを1歳児に与えたんじゃなかった?

訴える前に与えた人を逮捕がいいような
801名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:18:08 ID:9vTDjdmFO
最近「親」と言う字を見ると「キチガイ」が頭に浮かぶw
802名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:18:51 ID:igYSEg+F0
この子が蒟蒻じゃなくて母乳を気管に詰まらせて死んでたらこの親は誰を訴えるのかな
803名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:20:06 ID:Mh66kiuW0
バカ親が激増してますね
804名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:20:20 ID:K5sn2G0XO
>>785
海外でダメだから、何なのでしょう??
イギリスやインドではホメオパシーは保険適用。
それにならえとでも思ってるんだろうか…?

そもそもこんにゃくって日本の古来からの食べ物じゃね?
日本ではこんにゃくの存在は常識だから、海外とはそもそも土壌もちがくね?
805名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:21:23 ID:W+UlF/dq0
>>801
お前の親がかわいそうだ
806名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:22:23 ID:CRNpWozsP
>>791
どうせ訴えた本人だろ
807名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:22:39 ID:/pxNEr5jO
>ID:qlY2yaMv0

以前家でカレー作ったんだよカレー!
そしたらな、サイコロ牛肉が喉につまったんだよ!
完全に呼吸できなくなってな、必死に吐き出そうとゲェゲェやったら何とか取れた。
一人暮らしだから誰にも助けてもらえなかった。
誰に訴えるべき?
なあ教えろよ
危険な食品は排除すべきなんだろ?
牛肉で死にそうになったんだよ!!!
誰に賠償金請求したらいいんだよ、ああん?

ちなみに実話な。
808名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:22:45 ID:4rvA7BczO
裁判所は善悪を決するとこではないのでマンナンが勝っても善ではない。
世間一般では子供の死に涙してる意見のほうが多い。
マンナン社員の自分達の生活守りたい気持ちもわからんでもないが、
人1人死んでる事実を踏まえて自重してほしい
809名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:23:02 ID:y7GaZOfB0
当たり前だ
餅はどうなる

100円ライターが危険なら包丁も危険だ
810名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:23:14 ID:zFyFhC79O
>>802
人体の構造を考えた神様じゃね?w


つか粉ミルクなんかの授乳時でもかなり気をつかって飲ませなきゃ子供はすぐに戻したり大変なんだよな
与える側の不注意以外のなにものでもない
811名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:24:26 ID:5HKTucwE0

73 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/11/17(水) 10:56:05 ID:Q35y2yka0
>>43
請求額が6100円〜6200万円の場合、印紙代は20万3000円。

817 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/11/17(水) 11:59:53 ID:Hl8nAOc80
弁護士の着手金6200万の3%で186万円
その他印紙代・交通費など
両親 金持ってたんだね

  く  ほ 気 味 心    ',: : : : : : : : : : : :/   ぜ  か こ 他.
.  る   ぐ .持 わ 弾.    }: : : : : : : : : : : i   ん  け ん 人
.  わ  れ  ち い む   ├7ァ、:::\\:\|   ぜ .る に の
.  !  て. .が で      i¨´´ ゙\:ヘ、::\|   ん .と  ゃ 不
                 /     ヘ:ハ'_,::::|    違  、 く  幸
                 ./     ゙´ヘ::| \!    う  ま ゼ  を
、                /        ',:i  ',    。 た  リ
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',     味  |
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',    わ に
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,   い  
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \ が
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',

812名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:27:01 ID:qlY2yaMv0
>>807
自業自得でしょう。
私にそんなレスを返すところを見ると
かなり頭の出来に問題がありそうです。
813名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:30:53 ID:L+MndjjQ0
>>808
いや「可哀想だよね。」
とは言うけど「一才の子に食べさせるなんて考えられんわ」
とも言うよ。
特に子持ちは。気をつける食品は他にも一杯あるし、知ってるから。
814名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:31:15 ID:umEdrc/LO
>>785
韓国はカジノに力いれてるからね。

つかこの問題とかけはなれてる話題引き合いにだされてもなぁ…

欧米にはマシュマロ詰まらせて亡くなった人もいるでしょ、
マシュマロはなんで販売禁止にならないのかね?

815名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:31:27 ID:ukWBc2gOO
聞いた話なんだが
どこかの乳幼児が平たい形のカミソリを口に加えちゃって
それを見た両親も下手に動く事が出来なくて大変緊張したって言ってたな
幸いにも傷ひとつなく吐き出したらしいが
816名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:33:18 ID:Pu1XMI/e0
どんな食べ物でも凍らせて食わせた時点で駄目だろ
こんにゃくゼリーの特質は関係ない。

ピンポン玉大の氷食わせたら
素材がなんであれ赤子の喉につまるだろ。
しかも凍らせるなとパッケージに書いてあるのに。

それで訴えるほうがおかしい。
817名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:34:52 ID:sOr9m2xB0
>>808
悪が自滅したことを喜んでる人も多い。
818名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:35:59 ID:ysmcf78rO
これ婆さんが孫に食わせたのか?
だとしたら婆さん殺人罪でタイーホだろ
なんかひょっとして…
嫁と姑のドロドロした関係とか?仲悪かった?
姑は嫁が憎いから孫に冷凍蒟蒻ゼリーを食わせ殺害そして嫁に最高の嫌がらせと絶望感を与えた?
一年間妊娠出産そして一年間子育てそして姑に冷凍蒟蒻ゼリーを食わされて死亡
これは嫁の精神的ダメージは回復不可能なくらい大きいな
819名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:36:24 ID:3YOtU0avO
裁判官が正しい。バカ親が反省すべし。
820名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:37:34 ID:zFyFhC79O
>>808
パッケージにはしっかりと注意書もされていて、尚且つ凍らせて固くしたものを1歳時に与える

親なら皆「食わせた方が悪い」って言うわ
1歳なんて自己判断出来ないから与えられたらホイホイ食べるし
スーパーボール等の玩具なんかも口に簡単に放り込む
親や祖父母がしっかり面倒みて管理しなきゃならんものを何でマンナンが責任とらにゃならんのよ

マンナンは充分に対応はしてるんだぞ?
821名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:37:52 ID:9vTDjdmFO
>>805
なぜ?
822名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:37:59 ID:/pxNEr5jO
>>812
お前風に言うと
「飲み込めない大きさにカットして売ったスーパーに非がある」
じゃねーの?www
そんな事言ってると訴えたバカ親も自業自得になるよ?いいのかな?www
823名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:38:01 ID:Q/NI+w7MO
>>812
凍らせたという事実と被害者が離乳したばかりの幼児という事実から目を逸らした話しかできないから君は叩かれているんだよ
こんにゃくとゼリーの形が紛らわしい食の安全性に関する一般論は別スレで語りなさい
824名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:38:14 ID:3EYHHOTuO
金がほしかっただけじゃねぇの?糞親氏ね
825名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:38:22 ID:VkWrHP6hP
イエーイ野田聖子議員みてるー?
826名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:38:38 ID:4rvA7BczO
親非難してる奴って糞ガキかニートか無職だろ?
子供失った親の気持ちなどわかるはずがないが、人として腐ってるよ。
827名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:38:43 ID:KWHsCthkO
子供が大事ならもう危険だと呼び掛けてあるのを
無視して食べさせないでほしい
これは一種の虐待だ
割りばしや棒つき飴を舐めながら歩き回る子供を放置するのも然り
828名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:39:36 ID:h8b+HQAG0
フォークに刺して孫に渡したとか。
たぶん、ちょっとだらしがない家なんだと思う。
年齢や相手い応じた対応すら面倒がるんだもんね。
829名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:41:14 ID:zTyEN+fyO
>>822
馬鹿は相手にしなくていいよ。
830名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:41:24 ID:zI+irwzwO
まあ孫は半ば祖母に殺されたようなもんだし、そこは気の毒だな

祖母と両親ざまあああああwww
831名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:42:14 ID:s45HxepC0
しかし、こういう合法的な子殺しはなんとかならないの?
パチンカスのパチ屋駐車場で子供を車中放置とか殺意丸出しじゃん
今回も親に殺意でもあったんじゃないの?
832名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:43:02 ID:BO0JPWhEO
一歳の子供にこんにゃくゼリーを食べさせた婆が悪い

たしか、その頃も死亡者が出ていて問題になっていたはず、会社より婆を責めろ
833名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:43:04 ID:zFyFhC79O
>>826
残念ながら子持ちです
834名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:43:08 ID:b0A6IW/r0
消費者庁の政治的思惑でしょこれ。
餅より蒟蒻の方が危険と食品安全委員会とまったく逆の見解を出してるらしいじゃん。
事故数や率比べてもどう見ても餅のが危険だろ。
835名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:43:26 ID:9vTDjdmFO
>>826
糞ガキ、ニート、無職>>>>>>>∞>>>子供を換金する八つ当たりキチガイ当たり屋。
836名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:43:37 ID:fK6QFvPU0
>743
おかえり。夜中からなにも進化してないのな。
お前はツマラン。
837名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:43:44 ID:MNZXul27O
>826
悲しかったら人のせいにしていいのか?

838名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:44:35 ID:SfOA8wq+O
>>826

和解に応じず何10倍もの賠償金を請求
どう思う?
839名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:45:25 ID:zI+irwzwO
>>826
子供が死んだ責任をマンナンに転嫁するモンペの気持ちなどわかりませんwww
840名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:45:30 ID:zTyEN+fyO
>>826
まともな親は責任転嫁しないけど
まあ、子供を失った悲しみでまともじゃなくなったのかもしれんが。
841名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:46:29 ID:9vTDjdmFO
俺も蒟蒻畑喉に詰まらせそうになったことあるな。
改良の余地はある。
842名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:48:02 ID:zFyFhC79O
>>834
毎年200人近くの死者だす餅と十数年かけて20人に届かないフルーツ蒟蒻を比べて
餅より危険って消費者庁の研究内容よくわからんよな
843名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:48:58 ID:YyACNtVu0
世の中には多かれ少なかれ893な親がいるもんだな
こういうのは徹底的に叩かれると良いと思うよ
844名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:49:22 ID:0U/qDn4S0
こうやって訴訟を起こすことによって企業の安全性への取り組みが高まるから、賠償請求が棄却されても訴訟自体意味がある
それを責任転嫁とか言ってる奴ばっかりだからジャップはいつまでたっても奴隷民族なんだよ
845名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:49:52 ID:h8b+HQAG0
>>842
売上個数との対比なのかな?
例えば、餅は1万個売れた場合、窒息死亡事故は1件
蒟蒻ゼリーは1万個売れた場合、窒息死亡事故は3件とか。
846名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:52:06 ID:umEdrc/LO
>>826
残念ながら2人の子供に恵まれた親ですよ。
847名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:52:51 ID:iM/DjupNO
もうマンナンライフはこの親を訴えてもいいかもしれん
848名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:53:17 ID:MNZXul27O
>>844
カタカナでジャップwwwwwww
今は日本のメーカーはどこも可哀想なくらい気を使ってるよ
84911/20やっと【大阪】でもデモ!尖閣侵略許すな:2010/11/18(木) 08:53:47 ID:L+MndjjQ0
>>826
可哀想だけど、責任転嫁はもう止めれ。
子育てした親の方がよくわかってるよ。
850名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:56:34 ID:b0A6IW/r0
>>844
完全敗訴したら逆効果だ。この裁判の結果は原告の訴えは一部も認めてないし。
この例に関しては無意味どころか、悪例として消費者側にはマイナスでしかないね。
851名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:56:43 ID:zFyFhC79O
>>845
そうだとしてもかなり優位に事を運ぼうと言うのが見栄透いてるよなぁ

しかし数字のマジック利用してまでフルーツ蒟蒻貶めたいのかね仙谷さんや野田さんは
852名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:57:49 ID:M7M1xSmo0
こんにゃくゼリーをコンニャクだと認識しない奴がおかしいんじゃねーの?

こんにゃくがゼリーの味してるだけだろ?
よく噛まない奴がおかしい
ゼリーみたいに舌でつぶしてゴックンしたかったんだろ

だがこれは コンニャク なのだよ!

ふはははは!
853名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:57:59 ID:W71LdtCtO
こんなんで両親側が勝訴して大金得られるんなら
DQN両親がわざとゼリー食わせまくって喉詰まらせて、子供を殺す虐待が流行っちゃうんじゃね?

邪魔な子供もいなくなり、大金も貰えてダブルでウマーな感じで。
854名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:58:42 ID:h8b+HQAG0
>>851
どっちみち、これだけ有名な商品(私は一度も買ったことないけど
CMでずっと前からダイエット食品と知っていた)なんだし
それで事故が一年に1〜2件なら、食べ方が悪い以外に答えはないよね。
855名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 08:59:44 ID:zTyEN+fyO
で、この両親の地元での評判は?
856名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:01:16 ID:BDWQfU3m0
DQN親がわざと事故死させた可能性が高いな
857名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:02:01 ID:s45HxepC0
>>844
意味があるってなんだよw
タダで裁判やってるわけじゃねーんだよ
負けたら金銭以外でもいろんな意味で破滅だよ
858名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:06:34 ID:OgddqoH50
これが通ったら凍らせた食べ物で幼児を殺し放題だよな。
しかも自分は罪に問われない上に賠償金ゲット。
859名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:08:33 ID:Pou1aFkN0
もうお前らの頭の中には強欲で怠け者で性格悪くてついでに不細工な両親と祖母の像が
出来てるのかもしれないけどさ、俺は今一つ叩こうって気にならない

遺族を焚きつけた弁護士や市民団体なら話は解るけど
860名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:09:46 ID:XO0XaefVO
これが勝訴したら餅とか作る業者がいなくなっちゃうわな
食べさせた親の責任だよ
凍らさないでって書いてあるのに文字も読めないの?
バカ野郎なの?
861名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:10:05 ID:M20jZuO/0
無責任な親が、子供を見殺しにしておいてさらに6300万払えなんて
ありえないだろ。
862名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:11:34 ID:R4cwBX7n0
これから食品を販売する時は、1歳児からお年寄りまで安全に食べられそうかテストしてからに
しないといけないようですね。
863名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:12:03 ID:zFyFhC79O
>>854
食べ方悪いもなにも窒息事故の内容みたら与えないでって注意書されてる老人や子供ばっかな件
864名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:14:01 ID:51BAs4BxO
>>859
いつかの選挙を思い出すな
865名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:14:02 ID:jvajLteW0
馬鹿親、ガキ作るな
866名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:14:23 ID:sII8JxghO
兵庫も大阪に負けず劣らずのDQN王国だからなw
867名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:17:05 ID:QEOcS+q90
普通、親ならもしもの事を考えてゼリーを小さくするなりして
安全を考えるもんだと思うけどなぁ
868名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:18:54 ID:Kuj9gXPw0
一流メーカーはちゃんとこういうのを考慮して食品発売してるのかな
869名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:19:36 ID:yrxb1UH60
凍らせちゃったら別に蒟蒻ゼリーじゃなくても1歳の子供なんだから咽に詰まるに決まってんじゃん。
100%祖母のせいだよ。
870名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:20:07 ID:g/WaYzObO
ばあさんの故意か過失による殺人に目がいかないように訴えただけだよ
871名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:21:10 ID:aFDExcF30
>>869
これがイチゴだったら…
注意書きがないとか言い出してたかも
872名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:21:18 ID:qVNXgnFkO
おまえら普段は散々マスコミ叩いてるくせに、
こういう時は断片的なマスコミ情報を元に遺族叩くんだな。
裁判としては勝ち目薄いだろうし、企業にとっちゃ迷惑かもしれんが、
現時点の情報だけで両親を叩く気にはならんだろ普通。
873名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:22:56 ID:KuYKjtLV0
名誉棄損で逆提訴だな
意図して子供殺したんだろ
874名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:25:41 ID:q/VaNumu0
「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が
多い危険な食べ物ベスト10
1位:もち
2位:パン
3位:ご飯
4位:すし
5位:あめ
6位:だんご
7位:おかゆ
8位:流動食
9位:カップ入りゼリー
10位:ゼリー&しらたき

875名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:26:45 ID:NA2tCtQ3O
まあ…何と言うか…八つ当たり
876名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:27:16 ID:0U/qDn4S0
>> 中村裁判長は「08年当時、ゼリーの危険性は事故報道などを通じて一般の消費者に広く認識されており…」と述べた。

こんな嘘がよくまかり通るな。
どうりで企業様の利益を守るために民事で裁判員がいないわけだ。
877名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:27:46 ID:51BAs4BxO
>>873
意図して子供殺したというのを証明できないならそれも名誉棄損なんだけど
878名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:27:48 ID:+J9002xaO
親に殺意があったとしか思えん

それとも、とんでもない大バカ?
879名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:28:59 ID:R5Vx3eFZ0
こんなの認めたら、車の中に子供放置してパチンコしておきながら、その子供が熱中症で死んだとき、
自動車メーカーに対して「車の中に子供放置して死亡したのは、製品の欠陥が原因」とか言い出す奴出るぞ。
親も本当に被害者だと思っているならメディアに出るべきだろう。なんで弁護士だけが会見に出てるんだ?
知らないで見てたらあの弁護士が母親なのかと勘違いするぞ。
880名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:29:18 ID:Z8YqvTgz0
>>868
餅も一流メーカーが作ってるんじゃないのか?
たいして注意書きしてないような気がするが
一流メーカーの餅はのどにつまらないのかもな
881名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:30:07 ID:KuYKjtLV0
>>877
注意書き無視して、わざわざ凍らせて判断能力の無い子供に食わせて何も無いとw
882名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:30:13 ID:CRNpWozsP
>>681
つまんねえからもうやめろよ?
883名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:30:15 ID:g/WaYzObO
飴とガムとチョコは健康な歯の為に小学校上がるまで食べさせない
飴なんて金槌で割られたモノだったし
キャンデーガム貰って食べたなんてママンに言ったら首締められた
884名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:30:32 ID:aFDExcF30
>>876
2007年にエースベーカリーの蒟蒻ゼリーを学童で詰まらせた事件とその後は有名だからなぁ
885名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:30:41 ID:XQRkgpXd0
これって、請求金額の600万円ほどを着手金で弁護士に支払済みという事
になるの?着手金って敗訴しても戻らないよね?
886名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:33:53 ID:TW3S8ecS0
>>872
情弱乙
887名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:35:01 ID:51BAs4BxO
>>881
気持ちはわかるけど、だから殺意あり、にはならんのよ
888名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:35:34 ID:XQRkgpXd0
>>885
間違えた、請求金額の一割である600万円ほどを着手金として弁護士に
支払い済みという事になるのかな?
889名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:35:45 ID:TMvmSDWoO
おばあさんは、自分がしたことに罪の意識があるのだろうか?
蒟蒻畑・製造業者に責任転嫁して、罪の意識から逃れようとしていないか?
若しくは、外国人で日本語が読めないか、文盲の可能性がないだろうか?
と感じた
890名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:37:13 ID:qyBrCaLz0
蒟蒻畑を発売中止に追い込めたら仇討を果たした気分になるんだろうね

この馬鹿親は
891名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:37:45 ID:Z8YqvTgz0
事故が起こってるんだから規制しろってことになれば
餅やアメも規制しなきゃいけないことになるよな
こんにゃくゼリーは加工されてるからとかいうのなら
餅やアメも加工されてるし
餅やアメだけ除外する必要ないよな?
892名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:37:50 ID:KuYKjtLV0
>>887
それぐらいの事をしているって意味だよ
アクセルとブレーキわざと間違って人を轢き殺しましたってレベル
893名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:38:02 ID:h8b+HQAG0
>>889
字が読めなくても、普通の人間は食べ物を1歳の子に与えるときは
大きさに注意するし、食べている間は側にいるよ。
こういうのは生き物として当然のこと。
894名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:40:01 ID:g/WaYzObO
孫に愛情あるなら幼児用せんべいや玉子ボーロ食べさせる時期だよ
895名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:40:50 ID:Jot8XDqMO
パッケージに注意書きシッカリ書いてあるから棄却されて当然と思う…
896名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:43:01 ID:QwgcIe7jO
なぜこぶとりの男が捕まってないのか?恐い
897名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:43:11 ID:iZpuFDOFO
>>894
一歳なる前の孫にいくら止めてもスナック菓子食わせようとして
最終的に口にチョコパン放り込んだうちの糞姑にも言ってやってくれ
898名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:43:46 ID:OFq7xXSj0
子供に物を与えるときは砕いてからあげるのは世界の常識なわけだがな。
氷を食べたいと言った子供に口で噛み砕いてあげた俺が言ってみる。
899名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:44:56 ID:g/WaYzObO
凍った蒟蒻ゼリーを離乳食時期の1歳児にフォークで差して与えて目を離すなんて有り得ない
900名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:45:30 ID:zI+irwzwO
>>897
このスレ見せてやればいいんじゃないか
901名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:45:53 ID:51BAs4BxO
>>892
食べさせる行為と轢く行為は同列には語れないよ

不注意なのは確かだけど、感情的になって憎々しい相手を作り出す必要はない
902名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:46:00 ID:3zUjY5hg0
>>872
この件でもマスゴミはおかしいだろw
「進まぬ法整備」「被害者22人(16年でってのが抜けてるw)」とか見出し付けて
法整備するのが当然かのように明らかにコンニャクつぶしに加担した報道してるしな

食品窒息死のうち僅か0.04%にしか当たらないって事も無視して
危険だの何だの言ってるんだから狂ってるだろw
903名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:46:22 ID:DgTL6f+Q0
抽出 ID:qlY2yaMv0 (18回)

この人、昨日頑張ってたレンジであたためると死ぬ菓子パンを発明しためぞん一刻ファンのおっさんか?
904名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:46:55 ID:R5Vx3eFZ0
>>898

虫歯うつるから止めた方がいいよ。
あと娘なら後の精神的苦痛が…。
905名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:48:23 ID:r0p1f+23O
>898
世界の常識はこんにゃくをゼリーに使うの禁止。

ゼリーにこんにゃくを使うことは世界各国で法律により禁止されたり規制されています。
世界の常識ではこんにゃくゼリーは危険ってこと。


ついにマスコミも世界でこんにゃくゼリーが禁止されていることを報道し始めた。

世論が変わるだろう。

906名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:48:53 ID:g/WaYzObO
子供を預ける場合幼児用おやつとりんごジュースとオムツは当たり前
907名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:49:28 ID:9d7dAyv00
>>902
マスゴミは、日本に崩壊して欲しいんでしょ。

崩壊しても無事で居られる密約が、某国とあるとしか思えんよね。
アメリカのグリーンカードを持ってる連中は、亡命するんだろうな。
908名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:50:00 ID:KqZH6m9rO
>>898
つかき氷
909名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:51:23 ID:vuYraJ1g0
>>905
> 世界各国で法律により禁止されたり規制されています。

お決まりのつっこみだが、「世界の常識」とまでのたまうのなら、ソースだせ。
910名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:53:53 ID:3zUjY5hg0
>>905
世界の常識なのかw
で、何カ国で規制してんだ?教えてくれよ?
911名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:54:54 ID:h8b+HQAG0
世界では、こんにゃくを食べるのかな?
912名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:55:07 ID:yrxb1UH60
>>905
そもそも蒟蒻を食用として食べる国がどれぐらいあるんだ?
913名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:57:02 ID:EQr51FGM0
ゼリーじゃなくてフルーツ味のこんにゃくとして認知されるような努力が企業には必要だな
914名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 09:57:29 ID:qatWxF9FO
>>905
ソース
915名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:00:37 ID:Dhco/HC+0
マジでキチガイだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
家族は殺人でしょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
916名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:04:50 ID:gHKMwmzMO
っていうか蒟蒻畑の袋にデカデカと子供やお年寄りは食べないでくださいって書いてあるよな?
なに日本語読めないの?なんなの?
917名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:06:34 ID:zTyEN+fyO
EU、アメリカ、チョンで禁止しているみたい。
J-CASTニュースだから信憑性は低いが。
918名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:06:45 ID:uklkBSBL0

危険性は摂食1回当たりの確率で論じないと

 確かに餅による窒息事故の件数は
 コンニャクゼリーのそれよりも
 格段に多いのですが
 食される延べ回数も段違いに多い
 ことも留意すべきです


普通の食中毒よりも
フグで中毒する人が少ないからといって
フグが安全な食物かというと
そうではないように・・・


919名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:08:12 ID:PnAACJ5bO
今日は飯が旨そうだ。ゼリーを喉が詰まるまで食うか
920名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:08:50 ID:R5Vx3eFZ0
豆腐で作ったハンバーグは、肉に見せかけて安価な豆腐を用いた偽装食品。
たとえパッケージに「豆腐で作ってあります」と書いてあったとしても、ハンバーグと言えば肉だとみんなが思っているので、
見た目と実態が大きくかけ離れているというのは誤解を招きます。
人間の脳の特性の前には注意書きなど無力です。

即ち、豆腐ハンバーグはハンバーグの形をしていると言うだけで食品偽装なのです。
どうしても販売したければ、豆腐ハンバーグではなく、豆腐豆腐の形で販売しなければ違法となります。
ハンバーグに豆腐を使うことは世界各国で法律により禁止されたり規制されています。
921名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:09:19 ID:ljVgXXIF0
>>905
海外の蒟蒻は毒性があるから禁止されてるだけで、日本の蒟蒻は毒性はありません。
無知乙www
922名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:09:44 ID:6RT0DznHO
>>874
おかゆと流動食も詰まるとかおそろしいな
923名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:10:06 ID:Gqm+iz450
この糞親と糞婆って近所ではどう思われてんの?
924名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:11:17 ID:kS0d2gdaO
>>916
漢字だと読めない人も居る!

とかガチで書いてる基地もいたぞwww
なにかわからんもん食わせてたら尚救いようがないwww
925もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/18(木) 10:12:07 ID:U1h85H5R0
>>897
認知症の疑いがあります。
専門外来に本人を連れて行ってください。
926名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:14:27 ID:T/JFs8Q1O
これ、おばあちゃんに『適当にオヤツ食べさせて〜』とでも言ったのかな?
普通はお茶とオヤツとオムツに着替えは渡して預けるよね?
独断で食べさせたのなら、おばあちゃんの罪は深いよ
927名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:14:59 ID:9d7dAyv00
コンニャクゼリーで子供を殺したくせに、あくまでコンニャクゼリーの所為w
普通のゼリーでも流動食でも、凍結したものを与えて、殺してた事案だろこれはw
928名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:15:17 ID:3zUjY5hg0
>>918
それでも餅に負けるんだけどねw
929名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:16:11 ID:gHKMwmzMO
>>924
常温の状態でもわざわざ食わすなという警告文が書いてあるのに
それを凍らせて喉や噛む力が弱い子供に与えるとかないわ
930名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:16:20 ID:aFDExcF30
>>922
固形物が詰まりそうな人が食べることが多いからな
931名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:18:00 ID:qAbcSTfO0
注意書きすら読まない土人は中国にでも帰れよ
932もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/18(木) 10:18:52 ID:U1h85H5R0
>>928
人を殺すにはコップ一杯の水があればいい。
凍らせて口に詰め込めば窒息する。
933名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:19:28 ID:kS0d2gdaO
俺パスタ食って喉に詰めて死にそうになったことあるんだが、
イタリア訴えたらいいのかな。
934名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:19:38 ID:e+0lCUKS0
ザ,イコ無能すぎ ポンコツ在コw
935もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/18(木) 10:21:02 ID:U1h85H5R0
>>931
年よりは文盲が多いよ。
認知症も多いし。
936名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:22:45 ID:ZqjmTFyd0
一歳の子供の口に入れるものだったら
親の責任でしょ
937名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:23:57 ID:atY4j62s0
与えたのは親でなく祖父母らしい。
938名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:24:45 ID:tjmpz3oX0
池沼のID:exKc8JRT0は張り付いてバカなの?
939名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:25:51 ID:+eKKRQIU0
賠償ゴロはR34・893の専売特許
940名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:26:04 ID:TFfMZwlVO
そろそろ両親(どっちかが)は、
おばあちゃんを許してあげようよ。
941名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:27:06 ID:0G+HTTjm0
昔、知人がレストランで子供(5歳位)にウナギを食べさせていた。
ウナギに骨があったようで、子供の喉に引っかかり中々取れなくて病院へ行った。
治療費はレストランが負担してくれたらしい。
自分はこれを聞いてとても誠意があるなと思ったのだが、
知人は当たり前みたいな感じだった。これってどうなんだろう・・?
942名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:27:08 ID:o3gyvy7n0
>>917
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Konjac#Fruit_jelly
英語wikiにはサンフランシスコで窒息事故があった事とアメリカ、EUで規制された事が一応出典付きで書かれてる
まあ欧米だとコンニャクなんて身近な食材じゃないし蒟蒻ゼリーは輸入食品だから
議論の余地無く速攻で規制した、って面もあるのかもしれんが
943名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:27:23 ID:5GVPYDSd0
>>903
それ、この蒟蒻関連スレでもあちこちに出没しては
的外れな書き込みをしてまわってるID:xKc8JRT0なんじゃないの?
944名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:27:57 ID:AlV2ESAgO
あふぉみたい
自分達でころしておいて企業を訴えるとかw
こんな馬鹿親の元に産まれた子ども可哀想だわ。
こんにゃくゼリーは子どもや老人には与えるなと注意喚起してるし、まぁ餅や飴の比ではないが死亡事故も発生している。
それを知っていてあえて凍らせたこんにゃくゼリーを一歳児に与えるのは殺人では?
アメリカなら親が逮捕されるレベルじゃないの?
945名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:28:03 ID:9d7dAyv00
祖母は、孫が憎いらしいから
殺しても平気なんでしょw
946名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:30:01 ID:igYSEg+F0
>>935
この祖母はまだ40代だから年寄りじゃないよ
947名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:31:06 ID:Gqm+iz450
「ここで遊ぶな」「立ち入り禁止」と書いてある場所に子供連れてって遊ばせて死なせたのと同じだろ?
その場合土地の管理者を訴えるの?
もうバカとしか言いようがない

物の食い方も食わせ方も判らん、字も読めない読む気もない池沼はさっさと死んでくれて結構
人に迷惑かけんな
なんでバカに合わせて生活水準を下げなきゃいけないんだ?
こんなバカが蔓延してきたおかげで、マンナンは目の敵にされ、ムトーハップは潰れ、使い捨てライターは規制されるんだよ
何が罪ってバカが罪だろ
低脳が人様に迷惑かけてんじゃねーよ
948名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:32:27 ID:EQr51FGM0
>>943
ID:xKc8JRT0がレンジで温めると死ぬ菓子パンの人だからw
949もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/18(木) 10:32:37 ID:U1h85H5R0
蒟蒻自体は日本では江戸時代より前から食べられてるし、常食すれば健康にいい食品である。
ただし、凍らせた蒟蒻は凶器である。
凍った水が凶器になるように。、
950名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:32:50 ID:ljVgXXIF0
もし祖母ではなく保母等の他人だったら、間違いなく過失致死で検挙されるレベル

おいおい、警察はナニやってんだよw
951もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/18(木) 10:35:22 ID:U1h85H5R0
>>946
若年性アルツハイマーならそのくらいの年齢からだ。
952名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:41:52 ID:9MgFqnFQO
>>947
それで市を訴えようとした釣り愛好家(笑)団体が実在する。
953名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:41:57 ID:z7vCaSOg0
>>935
適当なこと言うなよ。多いってどのくらい?
こんな注意書も読めないようだったら生活に支障
あるだろ。そもそもこの祖母が文盲や認知症だと
いう事実は上がってきていない。もし認知症である
ならば祖母に子供を預ける奴に責任があるなw
それに蒟蒻ゼリーじゃなくてもこんな食べさせ方
すれば死ぬわ
954もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/18(木) 10:46:30 ID:U1h85H5R0
>>953
認知症は意外と多いよ。
「がんこになった」「頭が硬い」と思われているお年よりは認知症を疑うべきだ。
早期なら、改善する場合がある。
955名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:51:47 ID:wEF5WjmcP
頭に蛆でもわいてんじゃないの
この馬鹿親
956名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:53:25 ID:5GVPYDSd0
>>917
J-Castニュースの情報源は2ちゃんねると芸能人のブログだよ。
卵が先か鶏が先か……。
どっちにしても信憑性は薄いんじゃない?
957名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 10:53:50 ID:z7vCaSOg0
>>954
文盲の方は?
いずれにしてもこの祖母もしくは預けた
親の責任がなくなることはないな。
958名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:01:03 ID:NY8fc+Gs0
弁護士が悪い。つうか無能力。
ひどい話だわ。被害者のカネで訴訟起こして知らんぷり。
記者会見で会社が悪いというだけ。自分の無能ぶりは知らんぷり。
959もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/18(木) 11:02:03 ID:U1h85H5R0
>>957
日本人の文盲は60歳以上だな。
それ以下だと、制度が改正されて学校にいってる。
若いおばあちゃんとか若い両親とか、あれだろ?
普通はお近づきになりたくない人種だ。
960名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:05:33 ID:51BAs4BxO
遺族の心境を推し量るには、裁判に至るまでの詳細が不可欠なのに…

こういう事件にスリ依る弁護士や市民団体の存在を知らん訳じゃないだろ?
その点がハッキリしないうちから悪意アリと見なして叩く気にはならんわ
961名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:06:16 ID:Are8R+j+0
ばかじゃねーのか?じゃあ餅も賠償しろってか?死ねよ
962名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:08:19 ID:KuYKjtLV0
>>961
コメ食ってもパン食っても窒息したら…とかねーわなw
963もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/18(木) 11:10:01 ID:U1h85H5R0
弁護士自身がPL法で裁判したかったんじゃない?
アメリカだったら勝訴してるよ。
964名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:14:06 ID:igYSEg+F0
児童虐待に厳しいアメリカなら祖母が検挙されてる
965名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:17:59 ID:51BAs4BxO
>>964
フィンランドならこんにゃくゼリーが常に凍っている…

外国の例って意味あんのかな
966名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:22:37 ID:C3N2a2FH0
姫路総合法律事務所 
住所 〒670-0853 姫路市大黒壱丁町50 電話 079-222-0684(代)

土居由佳

◆ひとことアピール
過労死・過労自殺問題,医療事故問題,先物取引被害,消費者被害,サラ金・クレジット被害に関しては,
弁護士による研究会にも所属しており,自分自身,関心を持っている分野となっています。
被害に遭われた方の立場で,問題の解決を図ると共に,よりよい社会になるための一助になることができれば,と考えています

◆これまで担当した弁護団事件
中国「残留孤児」国家賠償請求事件
過労死・過労自殺事件
アイディック節電器被害事件(クレジット被害)
ネスレ不当配転事件
967名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:23:58 ID:3+mOTA5H0
多分だけど、この親は自分たち両親が悪いってこと、うすうす分かってるんじゃないかな
けど、自分の責任で子供を失ったという事実を受け入れること、周りからそう思われる
ことが怖いんじゃないだろうか
なんつーか責任転嫁して、自分の罪を認めないように必死になってるって感じ
968名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:28:03 ID:C3N2a2FH0
>>184
遅レスだか
自民も野田さえ切っとけば
落選しなかった
969名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:28:26 ID:ljVgXXIF0
>>963
アメリカなら、パッケージに危険だと書いてあるのに食わせた祖母が悪い、と鼻先で笑われるよ
970名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:32:46 ID:C3N2a2FH0
>>270
あのフジのコメンテーター?
971もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/18(木) 11:33:00 ID:U1h85H5R0
>>969
SDとかに添付してる説明書にも十数ヶ国語で注意あるな。
972名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:44:21 ID:2JrTzrzw0
こんにゃくゼリー

じゃなく

【ゼリー風こんにゃく】

で行けばゴカイがなくなると思う。

あ、でもこの件はマンナンに非はないけどね。
973名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:45:43 ID:KxV0iczmO
マンナンライフがこの親相手に、逆に名誉棄損で訴えてやれば良い
974名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:48:05 ID:VsU6GXByP
親がバカなら幼児は死んでいいっていう
子供視点での考察が全くないところがネトウヨのバカを象徴してるよな
コンニャク大好きネット右翼
975もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/18(木) 11:53:50 ID:U1h85H5R0
まぁ、こんな家族は2,3回子供を殺して常識に近づくのだろう。
976名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 11:59:50 ID:PXxFQ+JkO
GJ
977名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:00:57 ID:AlnpZFdF0
裁判を起こすことは勝手なんだけど、、、
6200万って金額は何なんだ?

死んだ子供を利用した金儲けなのか?
978名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:02:45 ID:DsbjP7xf0
他人の子供がゼリーで喉つまらせて死ぬのはすごくどうでもいい。
こんにゃくゼリーは美味しい。
979もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/18(木) 12:05:05 ID:U1h85H5R0
遺失利益の請求だな。
少ないが。
980名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:05:14 ID:1b2cx1w3O
「あんなでかいもん凍らせてガキの口に突っ込むとか殺意があったんじゃねーか?
事故を装って子供殺して更に金まで取れるよ!やったねたえちゃん!」

って邪推されても仕方ないレベル
981名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:17:10 ID:R5Vx3eFZ0
>>974

激同!

幼児が死んだら親の保護責任は無視して他者に責任押し付ければいいっていう
子供視点での考察が全くないところがネトウヨのバカを象徴してるよな
イチャモン大好きネット右翼
982名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:29:11 ID:nTu+uTKxO
一歳の子供が文字読めなくて勝手に食べたんならまだしも、婆が喉に押し込んでるんだから
983名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:29:14 ID:1b2cx1w3O
>>974
× 親がバカなら幼児は死んでいい

○ バカな親に子供が殺された

子供可哀相って声はあっても親に同情する声が出る訳がない
その親がてめーの責任認めずこんなもん作ったのが悪いんだ!って言ってりゃ
子供可哀相って声も馬鹿親何言ってんだ?アホなの?って声に流されるに決まってんだろ
984名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:29:58 ID:wCTHyns30
とりあえず、マンナンが無罪と言う司法の判断が出た以上は
幼児が死なねばならなかった原因=過失致死 の犯人逮捕が当然あってしかるべきだろう

親だって本来死ななくていい子供が殺されたと認識しているから訴訟起こしたんだろ
だったらきちんと子供の口に死亡原因を突っ込んだ「子供の死に責任ある人間」を逮捕するよう警察にいいなさいよ
985名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:33:05 ID:vanPtWaPO
これから公園の遊具にも注意書きが必要

注:滑り台は滑ります。
注:ジャングルジムから落ちると痛いです。


注:食べ物はよく噛んで食べましょう。
986名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:33:26 ID:51BAs4BxO
>>981
つまりバカウヨをやっつけるために民主党を応援しよう、と言うわけですね
987名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:35:48 ID:1PoPM8+D0
家族ではない人が食べさせて死亡していたら、遺族はその人を訴えただろう
親の不注意で子供が死んでも、他人は親を訴えたりしない
子供は親の所有物のようなものだから
親が逮捕されたほうが、バカな親でも注意して子供に食べ物を与えるようになるので
このようなことが起きなくなり子供たちは救われる
988名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:37:11 ID:LYJ3BkxQO
こんな殺人がまかり通ってたまるかボケ!!
989名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:43:20 ID:y+IYCrCu0
おーおー、今日もネトウヨ連呼のタカリチョン仙谷シンパが湧いてる沸いてるwwww
990名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:45:31 ID:cFTRvkHfP
>>988
殺意を持って蒟蒻畑を食べさせても、よく噛んで食べられたら殺せません。
991名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:46:16 ID:XbbzrA650
これって半分冷凍状態にして食わせた奴だよね

企業努力でDQN親のしつけもしなくちゃ訴えられる時代になる所だったな
幼児の食べるものの責任は親が取りましょう
992名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:47:54 ID:1b2cx1w3O
>>990
けど噛めない子供に与えた今回は殺意丸出しだよな、対抗策がない
993名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:50:13 ID:mlnbFATTP
一歳児にそこまで立派な歯と咀嚼力は無いよな
994名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:51:31 ID:4xOtDKTn0
保護者の責任、ただそれだけのこと。
995名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:53:13 ID:lQz3i3+j0
計画殺人?
996名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:53:55 ID:LYJ3BkxQO
とりあえず産んでゴメンナサイしろクズ親は
バカでゴメンナサイしろやクズ親は

他者に責任を求める以前にな
保険金狙いだったのかな?
997もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/18(木) 12:54:36 ID:U1h85H5R0
>>985
ぶらんことか滑り台は撤去してる自治体あるね。
998名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:55:33 ID:60rHu3tjO
1000なら餅禁止
999名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:55:46 ID:FzRgwGdRO
両親に殺人罪を適用でok
1000名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 12:55:47 ID:cFTRvkHfP
>>992
歯が生えそろっていない子供以外は、自分の喉を通らない大きさの食べ物は、
本能的に噛んで細かく砕いて食べようとします。
噛んでも小さく砕けない状態の食べ物や、そもそも口に入れたら
咀嚼ができないほど大きなものは本能的に吐き出すはずですけどね。
どうしてこの子が食べちゃったかなと考えると、信頼する保護者が
「食べろ」と言ったからでしょうね。
それ以外に理由が考えられません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。