やさしい法律相談Part286

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎

質問の前にかならず >>2-9 を読んで下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
相談時のルールは>>2  質問用テンプレ(利用推奨)>>3
FAQは>>4-6   どのスレに相談すればいいかは>>7   
参考リンクは>>8  その他の注意は>>9以降
またはテンプレサイトhttp://temp.ofuregaki.com/yasashiihouritusoudan/参照

●質問者は質問テンプレート>>3を使用することを勧めます。
●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置してください。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。

回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
2無責任な名無しさん:2010/07/12(月) 23:02:04 ID:LOQ8Ifdd
*やさしい法律相談スレのお約束*
1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
2. 他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
   出張相談は受け付けておりません。
3. 他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください。
4. 質問者の方は2回目以降のレスには、名前欄に最初の質問のレス番を入れましょう
  >>4-6 を10回は読みましょう。
5. 私のケースは【少し】違うと思う程度のケースは違わないことが多いです
  借金関係は借用書などの証拠の有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の返事・意思を
  明記してください。
3無責任な名無しさん:2010/07/12(月) 23:03:04 ID:LOQ8Ifdd
質問者は書き込む前に、他人に読んでもらう事を念頭において自分の書いた文章を読み返しましょう。
何を聞きたいのか?どういうことが分からないのかを、明確に記載してください。
以下テンプレを使用を推奨
【名前欄】
ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
例)セクハラについての質問です。
【登場人物整理】
例)私・上司
【いつ・何処で】
例)勤務先の会社で6ヶ月前から
【何をされた・何をした】
例)年上の上司(女性)に、仕事上の些細なことで、罵詈雑言を浴びせられています。
   先日の忘年会では、仕事上のミスで責められ、答えに窮していると、
   男なんだろう?グズグズするなよ! 若さって何だ?振り向かないことだろ。
   愛って何だ?ためらわない事だ。
   と意味不明なことをいいながら、他の社員の前で股間を弄られました。
【何をしたい】
例)上司をセクハラで訴えたい。慰謝料を請求して、今後のセクハラをやめさせたい。
4無責任な名無しさん:2010/07/12(月) 23:04:04 ID:LOQ8Ifdd
*かんたんFAQ*  ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。
Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。  
落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。
Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A  無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。 
裁判所からの督促状が来た場合は別。
それでも不安な人は該当スレへ、若しくは消費者生活センター等へ相談。
携帯・PHS⇒ 2ch板
Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A  最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
民事で訴えましょう。
Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A  住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。
Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A  まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談してください。
5無責任な名無しさん:2010/07/12(月) 23:06:43 ID:LOQ8Ifdd
Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。
Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A  なる可能性があります。 書いた事柄が、
  (1)公共の利害に関する事実についてであり、
  (2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
  (3)内容が真実であることの証明があったときには
  名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
  上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。
Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
   (2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。
Q9 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。
Q10 慰謝料の相場を教えて下さい。
A まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。
Q11 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
6無責任な名無しさん:2010/07/12(月) 23:08:07 ID:LOQ8Ifdd
Q12 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A 報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf
Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/
Q14 裁判手続きが良くわかりません。
A 質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html
Q15 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
  どうしてくれるんですか?
A このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
  鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。 
Q16 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A さあ?
7無責任な名無しさん:2010/07/12(月) 23:10:48 ID:LOQ8Ifdd
*参考リンク*
グーグル http://www.google.co.jp/ 
国民生活センター: ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター: ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方: ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番: ttp://www.jadma.org/02oshirase/02g-tsuhan110.html
悪徳商法?マニアックス: ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」: ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方: ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」: ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」: ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ: ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所: ttp://www.courts.go.jp/
日弁連: ttp://www.nichibenren.or.jp/
法テラス: ttp://www.houterasu.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス: ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ: ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム: ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
全国条例データベース: ttp://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/
8無責任な名無しさん:2010/07/12(月) 23:11:48 ID:LOQ8Ifdd
▼専門スレで質問した方が回答を得られるかも知れません。

離婚に関する総合相談スレ 9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1264334155/

【法律勉強相談】 - 遺産相続スレッド その31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1266984664/

【未払】労働法のスレッド Part76【解雇】(DAT落ち)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1256944415/

【法律】-交通事故相談58 >>1〜をよく嫁
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1269403336/

商法・会社法質問スレ★04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1231620627/

■裁判手続の相談スレ PART14■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1230547215/
9無責任な名無しさん:2010/07/12(月) 23:18:29 ID:BumTs12A
私道に関する質問です。
【登場人物】
私と○×市
【何時・何処で】
はるか昔から
【何をされた】
私の家の前面は私道で在りながらも
市に貸している状態です。
市との契約は大正時代に土地を所有
していた人物が市に貸したらしいのですが
その後何代も土地所有者は変わるものの
市からの貸与に関する問い合わせは一切なく
現在に至っています。私が市に対して私道を供する事に
応じた事実も有りません。
私道にかかる固定資産税は私が支払っております。
ただし、道路の舗装・管理は市が行っています。
このような場合、市による無断の占有にならないのでしょうか?
【どうしたい】
無断駐車や犬・猫の糞害が多いので
土地を取り返して通行止めにしたいのですが可能でしょうか?
よろしくご指導お願いいたします。
10無責任な名無しさん:2010/07/12(月) 23:34:45 ID:8M8Qb1wP
>>9
境界はハッキリしてるの? 市にはどんな契約で貸してあるの?
11無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 00:31:15 ID:4ylkxJCo
前スレ991 入院費の支払いについて書き込んだ者です

弁護士に相談に行ってきました。
調停の申請を進められましたが、主治医、看護師、師長と口頭で話した事
主治医の暴言も口頭だった為証拠にはならず病院の対応から推測して
それらの事を記録に残している可能性は低いだろうと言われました。

また調停に関しても6ヶ月はかかると聞き、慣れない車椅子での移動で疲れ果て
もう諦めて支払おうかという気持ちになってきました。

アドバイスくれた皆様ありがとうございました。

12無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 14:27:59 ID:/5XHrYP7
インターネットトラブルについての質問です。
【登場人物】 私、知人
【何時・何処で】 3週間前〜現在にかけて
【何をされた】
先日、インターネットで知り合った人に訳あってお金を預けました。
その後、約束の日時に返金されない。一週間待っても連絡がない。
携帯の電源がずっと切られている。 (その間電話、メールは何回もしました)
という状態だったので、不安になり、お互いが使っていたインターネット掲示板に
「○日までに連絡いただけない場合警察に相談に行きます」
と自分の下の名前と相手のあだ名 (本名とは関係のないもの 例、ちーちゃんという感じで)
を載せて投稿してしまいました。ちなみに同じ文章を携帯にメールで送ってあります。
掲示板への投稿後すぐに電話が来て、
「入院していて連絡が出来なかった。掲示板に載せるなんてありえない」
といわれました。
私も掲示板に投稿したことは謝罪をし、
正直言ってこれ以上関わりたくなくなったしいい勉強になったと思ったので
メールで「預けたお金はお見舞いとお詫びとしてお納めください」
と連絡をしました。
そして先日
「掲示板への投稿を知人に見られて自分ではないか?
と言われ大変な苦痛を感じている。 弁護士のところへ慰謝料を含めた相談に行きます」
とメールが来ました。
掲示板に載せてしまったのは私の落ち度だと反省しています。
こういった場合でも私は慰謝料の請求をされてしまうのでしょうか?
また、警察などに通報された場合はどうなるのでしょうか?
【どうしたい】
これ以上関わりたくない。お金は諦めたのでこのまま終わりにしたい。

長々とすみません。詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
13無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 14:59:46 ID:qAdeIeww
【名前欄】
13
【何についての質問】
拾った財布の扱い
【登場人物整理】
私・落とし主・警官
【いつ・何処で】
2週間ほど前
【何をされた・何をした】
財布を拾いました。
交番に届けようとしたら、落とし主と思われる人物が現れました。

本当に本人かわからないし、勝手に財布を開けて本人確認してもいいのか不明なので
一緒に近くの交番(といっても20分くらい歩きましたが。。。)
まで行って警官に本人確認してもらいました。

【質問】
本人確認のために財布を開けて金額、免許証の住所氏名などの確認は
一般人が行っても良いのでしょうか?
14無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 16:34:41 ID:K1ENLVXB
被告に訴状を送って居留守とかで受けとらなくて郵便局の保管期限を過ぎて戻ってきた場合、次はどうしたらいいのですか?
住んでいるか調査みたいなことをするのですか?
15無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 17:04:09 ID:zy3pky1I
>>14
おまいが裁判所職員なら、先輩に聞けw
おまいが原告なら、プギャー
16無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 17:24:28 ID:fLqr44Qb
普通郵便で送るっていう手もある。
17無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 18:36:18 ID:K1ENLVXB
>>15
ハゲデブ逝ってよしww
18無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 18:58:10 ID:n+ft89LL
質問です歯科で治療を受けました治療が終わって治療代は払いました
しかし100%医師のミスでちゃんと治ってなくまた修正する事になりました
その費用は払わないといけないんでしょうか?
19無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 19:27:10 ID:kSbZfpzE
20スモモ:2010/07/13(火) 19:42:40 ID:FvkPpZ3Q
お手数ですが、よろしくお願い致します。

【何についての質問】
物品の個人売買でのキャンセルを巡る賠償責任について
【登場人物整理】
私・友人
【いつ・何処で】
今年の3月
【何をされた・何をした】
友人から車のパーツを買わない?と勧められ、「1ヶ月後の支払でも良ければ」と応えました。
友人は私が買わなくてもネットのオークションに出品するから買っても買わなくてもどちらでも良いよと言われます。
品物は引きってはおらず、あくまで1ヶ月は保留状態。
その後、私の車が壊れてしまった為都合が悪くなり、まだ支払の約束日を迎えていなかったので、キャンセルを申し出ました。
その場では、相手は承諾します。
ところが、その友人は自分の車が壊れるのを承知の上でサーキット走行に行っていて、案の定車が壊れてしましました。
その費用を稼ぐ為に、私にパーツの売買を持ちかけてきていたのです。
売買の話を持ちかけられた時は、友人から車の状態や売買で得たお金を修理に当てたい旨は一切聞いておりません。
キャンセルから数日後、私のせいでアテが狂ったと言われたのですが、
この場合、友人の車の修理費用に対して私は賠償責任があるのでしょうか?
法的なご見解を伺えたら幸いです。

よろしくお願い致します。
21無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 20:13:38 ID:pOkKd2HZ
>>20
相談は、日本語でお願いします。
22無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 20:32:20 ID:zy3pky1I
>>20
書いてあることが本当なら、1円も払う必要なし。
23スモモ:2010/07/13(火) 20:48:24 ID:FvkPpZ3Q
>>22
ありがとうございます。
相手からかなり責められたので、レスを拝見して安堵致しました。

口頭だけの話で文書で売買について1筆たりとも書いた訳では無いのに、
行けば故障するの承知でサーキット走行を申込み、
自動車整備工場に新品パーツの注文と交換作業の予約を入れていました。
こうした相手の動きもこちらが与り知らぬ事です。
それに対して責任を求められて困惑していました。

レスを頂き、感謝です。
ありがとうございました。
24無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 21:47:15 ID:69Swaq5B
下記のように、警察の殺害を仄めかしている人がいるのですが、
これは何かの罪になりますか?
また、通報した方が良いでしょうか?

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1269524335/


>930 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 17:59:04
〜中略〜
>お前らが盗作やめなきゃ
>警察一匹づつ殺害するっていって
>2ちゃんで通報されなかったことなどあるだろうか?


>936 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 18:40:07
>だから警察を殺すとかいってるのは
>「ネットでウサを晴らしてる」
>というレヴェルじゃないんで、
>さっさと通報しろと。


>948 :まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:21:50
〜中略〜
>だからお前みたいなブスと会話してるヒマないんだから
>警察よんでこいよ、殺してやるから
259:2010/07/13(火) 21:51:24 ID:7jpE3RY6
早速のレスありがとうございます。
契約の経緯は本文のように
大正時代の事なのではっきりとは判りませんが
○×市曰く「今は道路として使用しているので
使用者全員から私道とし返還しても良いとの承諾書を
取って来い。」との事でした。
不特定多数の人間が通る道なので事実上
不可能な話です。境界はこれ以上ないくらいに
ハッキリとしています。
良い解決法をご指導願います。
26無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 21:57:15 ID:9syob7zs
不特定多数の人間が通る道なら、土地を取り返して通行止めにするのは無理があるだろう。
道路部分の土地を買い取ってもらうのは嫌なの?
27無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 22:02:47 ID:zy3pky1I
>>24
罪にならない。
通報したって、殺人行為の場所や日時が具体的に書かれていないそんな子供の寝言に、
いちいち反応するほど警察もヒマじゃないと思うけど。
28無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 22:03:40 ID:OYoXBIXT
例えば、名誉棄損の刑事事件で私が裁かれるとなる時に
被害者側の住所、氏名を私は知ることができるでしょうか?

訴えたい(復讐したい)人物がいるのですがその相手の名前しかわかりません。
警察に相談したものの証拠がないから事件化できないと言われました。
そのため私が先に捕まって相手の正確な氏名住所を知りたいと考えています。
私の余命は少ないので刑事罰くらっても構わないと思っています。
29無責任な名無しさん:2010/07/13(火) 23:41:13 ID:pHw1VUK9
名前しか分からない人に逮捕されるほどの被害を与えられるの?
309:2010/07/13(火) 23:45:12 ID:7jpE3RY6
>>26
レスありがとうございます。
土地の買取に関しては市側が拒否。
加えて現状のままだと家の建替え時に
無茶なセットバックを強制されるので
何とか土地を取り返したいのが本音です。
やはり裁判に訴えても無理でしょうか?
泣き寝入りですかねぇ・・・
31無責任な名無しさん:2010/07/14(水) 00:47:06 ID:knAemzW6
ちなみに私有地道路部分を隣家もそのまた隣家も宅地として使い始めたら
自分の家が囲繞地になってしまう可能性はないの?
32無責任な名無しさん:2010/07/14(水) 00:59:02 ID:dggH4HBj
自分が市に貸しているように他に家も市に貸してる
自分が通行止めにすれば他の家も通行止めにする
前面の私道をなくても公道に出られるの?
33無責任な名無しさん:2010/07/14(水) 01:02:35 ID:Qj0oQA8P
>>29
ネット上での名誉棄損を考えています。
私が彼にされたことを書いて
名前のほかに彼に関する情報を少しだけ持っているので
それも書き加えるつもりです。
彼が自分のことだと気づいて警察に行けば私は捕まると思います。
彼が気づかなければ終わりかもしれませんが。
34無責任な名無しさん:2010/07/14(水) 02:07:48 ID:D+hdbyo1
>>33
あのさ、被害者の住所氏名を教える警察なんて、どこの国にあるのさ。
そんな事をしたら、お礼参りされるに決まってるんだから。
359:2010/07/14(水) 16:16:18 ID:tGTTf630
>>31>>32
レスありがとうございます。
両隣と1軒あわせて4軒分の家屋の
前面の私道が道路として使用されています。
また、道路幅を2分割する形で向かいの家屋の
私道とも境界を接しております。
私道部分を通らず大きく迂回すれば
公道に出ることは出来ます。
境界の関係で囲繞地になる可能性は大です。
最低、通行止めに出来なくとも
私道として土地の占有権を主張出来るようには
ならないものでしょうか。
36無責任な名無しさん:2010/07/14(水) 17:34:03 ID:45NdN/sN
貸してるつうか、位置指定じゃねえの? 通行止めになんかできねえよ
ほんとに固定資産税払ってるか? 現況道路なら免除申請すりゃ非課税になるだろ
税金で整備してもらってるのにわがままを言うんじゃない
37無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 01:08:45 ID:B1mNXXe5
原告側の司法書士が
被告が一回目の裁判所からの特別送達を受けとらなかったので
被告の家までいきなり行って手渡しで訴状を
司法書士が渡すとかあるのですか?
また、この行為は違法ではありませんか?
38質問です:2010/07/15(木) 03:02:59 ID:wA2QwkZ8
著作権、肖像権、商法等についての質問です。

私はある自営業(社員は社長含め2人のみ)の者ですが、近い将来、会社のサイトに映像をUPLOADしたいと思っています
商品価格等を明記しない、いわゆるPR動画を流したいのですが、法律に触れる事項があるのか心配です

・ 動画編集ソフトは自費購入(会社ではなく個人購入)のものを使用
・ 映像の撮影、編集は全て社員で実施
・ 被写体は会社の人や物の他、国立公園を含む風景(人は映らないよう配慮、撮影場所は国立公園ではないが1Km以内の景色として映ってしまう)
・ BGMにはフリーソフトを使用して自分で作曲した音楽を使用
・ 動画内の画像キャラクターは全て社員で描いたオリジナルのもの
・ コピー、テキスト等についてもオリジナル
・ 動画内に社名を明示し、サイト内のリンクから視聴可
・ サイト・プロバイダは商用利用可のもの

以上ですが、問題の有無、問題があればその処置策や代替案を知りたいと思います

また、追加質問ですが以下の各条件の場合もお答えいただけるとありがたいです
・ youtube等の動画投稿サイトにPR動画をUPLOADした場合
・ 動画撮影時に出演者の許可を得て増員した場合
・ 商品価格等を明示したPRではない広告もしくはセールス・プロモーションの内容の場合


すみませんがよろしくお願いします
39無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 03:40:30 ID:NWUtor4X
>>35
それだと完全に囲繞地になってしまう、自分が占有権を主張すれば他の家も主張する
自分で自分の首を絞めてどうする・・・
40無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 03:59:29 ID:FAEbI2J6
>>37
受け取った時に郵便職員も一緒じゃなかった?
郵便送達報告書に押印か署名してるでしょ?
41無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 04:04:36 ID:KCzuxY2j
>>38
他の人の著作権を侵害してるということはなさそうだし
肖像権についても承諾があるので問題ない
よってyoutubeで公開しても許可を取った出演者を増員しても問題ないだろう

あえて気をつける点をあげるとすれば
著作権はあなたの会社に属することとなるので無断転載をしないようになどの注意書きを書くとか
内容が法に触れないようなものにするとか
そのくらいじゃないだろうか
42無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 07:41:16 ID:UV6xO0V3
犯罪を犯した家族をかばった(隠す)場合は罪にならないのですか?
43無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 09:07:44 ID:EtgCkhxL
44無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 09:18:16 ID:d0GOuBGh
相談させてください。
事態が複雑なので、質問に関する部分を抜粋します。

・AはBに犯罪を指示した
・Bは実行したが逮捕された(執行猶予)
・BはAに「おまえのせいで捕まった」とAに損害賠償請求で提訴

いまはAが私に助けてくれ(裁判費用を貸してくれ)と言ってきてます。
訴状を見せろとAに言ってますが「自宅にあるが家に帰れない
事情があるので持って来れない」とのこと。

で、質問ですが
犯罪の実行犯が、それを指示した人間に損害賠償請求など
できないと思うのですが、裁判所はこんな訴えでも受理
するものなのでしょうか?

たぶんAは私にウソをついてるのだと思いますが
確信が無いので質問させていただきました。

45無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 11:02:06 ID:DJ6quSGH
>>44
そりゃ、受理はするでしょ。却下するにしても。
あんたとAとはどういう関係なの?

それと、Aに指示されたことをBが検察に説明していればAも共犯になるんだけど、
君がそのことに触れないのは理由があるの?
46無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 11:32:28 ID:niQM60/W
>>42
刑法105条により、任意的に免除される

>>44
Aの強い支配のもとにBに対して指示し、従わせていたと言うことを証明できれば認められる可能性もあるが
ま、普通に考えるとウソついて金を巻き上げようとしてるんでしょうな
4744:2010/07/15(木) 12:23:40 ID:d0GOuBGh
回答ありがとうございます。
>>45
質問が言葉足らずですみません。
Aは単なる知人です。
たしかにAも逮捕されないとおかしいというのは
私も後で思いました。ただ、Aは違法性を認識してないので
その辺はどうなのかは私は判断しかねます。。

で、>>46さんの回答と併せて考えたら
「受理はされるけど、犯罪を強要したという証拠でもないと却下」
と思っていいでしょうか。

ちなみに、「強い支配の下に指示した」になるのかは
素人では判断しかねるのですがAが言うには
Bは業者でAは客、でAはBにある仕事を依頼してBが
引き受けて実行したが、その実行した内容が違法行為
だったらしくBは逮捕された、とのことです。

分かりやすい例えをしますと、タクシーで乗客が「急いでくれ」
と頼んだのでスピード違反したら運転手が捕まった・・
みたいな感じです。この例で言うと、運転手が客に
「あなたのせいで捕まったので損害賠償請求する」という訴えは
却下されるかどうか?ということです。

48無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 12:40:20 ID:5UfM24ab
>>47
却下なんてされない。
49無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 12:44:48 ID:DJ6quSGH
>>47
却下と棄却は意味が違うから、調べといたら。
Aが貸してくれと言っている費用は、Aが裁判に勝つか負けるかに関係なく必要な費用なんじゃないの。
あんた、単なる知人に何十万円も貸すわけ? 弱みでも握られてるのか。
5038:2010/07/15(木) 12:50:56 ID:wA2QwkZ8
ありがとうございました
51無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 13:22:20 ID:niQM60/W
>>47
Bが刑事で逮捕されたということは犯罪の故意ありとされたということ
Aに教唆されて行ったとしても、正犯として処罰されている以上
自己の犯罪として行っているのだから、教唆したものに対して損害賠償請求しても認められない
(強い支配のもとに意思の自由を失わせて犯行を行わせられたのならそれはAに間接正犯が成立する)

Aに教唆の故意がなかったとしたら、過失による教唆となるが
この場合、刑事上は処罰されない
民事上は過失があるので損害賠償請求が認められる余地はあるが
Aが客、Bが専門的知識があるはずの業者であるという関係からして
相当因果関係が認められる可能性はほとんどないだろう

よってもし本当に訴えられてたとしても請求の理由なしとして棄却されるはず
安心しなよってAに言ってお金は支払わなくていいよ
5247:2010/07/15(木) 20:56:55 ID:d0GOuBGh
>>49
説明が下手でごめんなさい。

>>48,51
丁寧な説明ありがとうございました。
とても参考になりました!

53無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 22:25:43 ID:B1mNXXe5
家賃滞納者が、家賃保証会社に無職なのに嘘の会社の名前などを書いて契約した場合、詐欺罪にならないですか?

保証会社も滞納者に変わって何度か立て替えたのですが、保証会社が契約者の虚偽なので滞納者の家賃の立て替えもしてくれません。

この滞納者を警察が捕まえることは出来ないですか?
判る方、回答宜しくお願いいたします。
54無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 22:27:18 ID:j58y9vsG
初めまして。良かったら相談にのって下さい。
私は32歳なんですが、よくお世話になっている48歳の会社経営者の方にお金を貸しました。
というのも海外送金に不備があり、手元にあるはずのお金が無い。でも9日になったらお金が
入るから、絶対に一割プラスアルファで返せるから。と言うので、でも他にもたくさん知人
がいるのにどうして私なんですか?と尋ねたら、他のやつには恥ずかしくて言えないよ。
それにみんなお金って貸してくれないもんだよ、と言うので、何だか可哀相になってしまい
10万円を貸してくれました。

一応名刺に手書きで「借りました」みたいなのを書いてくれてるんですけど、こういうのって
何か記載が抜けてたら借用書の効果が無い、みたいなのはありますか?
よくわからないので、特にこちらから何も記載に関して指定はしなかったのですが。。。

名刺には「25日に返却します」とあったんですが、でもよく考えてみると9日にはお金が
振り込まれるって言ってたから、9日の後に返してくれればいいのになぁって思って。

よく考えてみると、騙されてるんじゃないか、心配になってしまいました。
男性はプライドが高いから確かに友達に頼みにくいかもしれませんが、でも親友とか色々と
手段はありますよね?

この10万を返してもらえなかった場合は、どのような手段に出ればよろしいのでしょうか?
55無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 22:32:22 ID:Z77DimQf
>>53
IDを変えて出直してきなさい。
56無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 22:37:14 ID:U75doTxL
文体で解る
57無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 23:09:10 ID:B1mNXXe5
>>55
黙ってなさい。
知恵遅れの屑(笑)♪

58無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 23:15:24 ID:B1mNXXe5
>>56
お前が、朝鮮のゲス親のゲスマンコからお前が出てきたのがわかる。








釣れまっせ〜♪
59toby09872000 :2010/07/15(木) 23:31:21 ID:XBTtkohZ
もうみんな晩御飯は食べたの?
60無責任な名無しさん:2010/07/15(木) 23:42:29 ID:qDnk+DiU
暴行傷害の被害者で加害者の自宅への通知送っているが一切無視です
加害者の職場はわかっている 店員の不祥事の訴えに仕事先ってのは対応してくれるものですか?
ブログへ詳細書かずに○○さん、ご連絡済みの件で至急連絡下さいと書いたら即削除されました 

61無責任な名無しさん:2010/07/16(金) 00:02:23 ID:J3COSW48
警察は傷害事件として動いてくれてるの?
62無責任な名無しさん:2010/07/16(金) 04:19:39 ID:mjzW/ok5
>>54
金銭消費貸借契約は返還の合意、弁済期の合意と金銭の交付があれば成立するから
借用書があってもなくても期限が来たら返還請求できるよ

借用書は貸した借りてないみたいな問題になって裁判になった時に
証拠として問題となってくるもの
市販されているようなフォーマットで(こうでなければならないというのはないけど)
借りた人の署名捺印があった方が信用性が高いということになるだろうね

心配ならもう一度ちゃんとしたものを書いてもらったら?
やりとりを録音しておくとか
63無責任な名無しさん:2010/07/16(金) 05:57:56 ID:euHsXHx4
>>42です。
返信をありがとうございます。
6454:2010/07/16(金) 10:11:36 ID:74obGn3d
>>62さん
レス有難うございます。
借用書がなくても返還請求できるものなんですね!
確かに証拠があれば、もし裁判になった時でも訴えやすいですよね。

色々と勉強になりました^^
有難うございます!
65無責任な名無しさん:2010/07/16(金) 11:40:16 ID:7EOOfZqO
>>59
カス死ね
6666:2010/07/17(土) 12:41:56 ID:uwDM5BRP
質問させて頂きます。家庭についてです
【前提】
父母の住居は別(仕事関係)私は母と同居
互いに頻繁な連絡・交流がある
現在父の不倫関係で揉めている。(証拠なし)相手はいつでも父宅に出入りできる

【登場人物】
私、母、父、父の不倫相手
【何時・何処で】
5〜7月の間・父の住居
【何をされた】
母が父の家を開けた2、3ヶ月の間に、箪笥から母の着物・アクセサリー・アルバムが無くなった
今の時点での証拠は無い
父は「母が捨てた」と主張。話し合いは不可能

【何をしたい】
父か不倫相手が捨てた(持っていった)証拠を得たい。その上で告訴、賠償請求がしたい
よろしくお願いいたします
67無責任な名無しさん:2010/07/17(土) 12:42:40 ID:Efarq3T3
著作権違反で検挙された画像を
コピーして一人で楽しんでいたけれど、
これも違法行為に該当しちゃうよね。
一緒に検挙されたり、警察から注意の電話みたいなものが来ちゃうのかな?
68無責任な名無しさん:2010/07/17(土) 16:35:30 ID:2UwcFUP7
>>66
そんな不信な相手が出入りしてるとわかってるのに、どうして着物なんか家に置いておいたの?
盗ってくださいって言ってるようなもんだよ。
まあ取られたという事・不倫されたという事を理由に母が精神的苦痛を訴えてうつ病の診断書でももらってくれば
夫・不倫相手ともに慰謝料請求できると思うよ
6966:2010/07/17(土) 17:15:04 ID:uwDM5BRP
>>68
回答ありがとうございます
それはもう、こちらの不注意としか言いようがありません
どこかで父に対する甘えがあったのかも知れません
やはり、不倫の立証が先ということですね

どちらにせよ、誰がとったかわからない
=父も不倫相手も関係なく泥棒が入ったせいかもしれない、なので
警察には相談しようかと思います
70無責任な名無しさん:2010/07/17(土) 17:18:48 ID:Mzj/LDtx
>>68 >>69
というか、盗みの話は置いておいて、まだ婚姻関係が成り立っているなら、単純に父と父の不倫相手の二人に対して慰謝料請求すればいいと思うよ。
300万円、300万円で合計で600万円請求できるよ。

そして、慰謝料を請求したからと言って、離婚しなくていい。
71無責任な名無しさん:2010/07/17(土) 17:54:45 ID:/FumjAz0
私が依頼してる弁護士Aについて
普通に考えて不審かどうか判断をお願いします。

・ある事件を弁護士Xに依頼していたが、私の財産を勝手に
 使い込んでいたので、その件を弁護士Aに相談し、その後
 その弁護士Xの横領事件の件についてAに正式に依頼した。
・ちなみにAは個人事務所でひとりでやっている(事務員はいる)。
・ところが私が依頼した件は弁護士事務所としては正式に受任
 してないらしく、用事があって事務所に電話したら「あなた様の
 件を受任した記録はありません」と事務員に言われた。
・先生へ金を渡す時は、私の郵貯口座に金を入れて先生が
 私のキャッシュカードで引き出し、領収書はありませんので
 先生にお金を渡したという記録はありません。
・A先生いわく、「弁護士を相手に戦うのだから、慎重にやりたい。
 客を取ったと弁護士Xに責められる可能性もあるので君との
 接点を残してはいけない」とのこと。

・・なんか言いくるめられてるような気がするのですが
このように、事務所を通さずに受任して金を受取った記録を
残さない受任というのもあるのでしょうか?

(ちなみに後からいろいろと請求されて、結局Xに取られた金よりも
多い金をAには渡してますが何一つ解決も回収もできていません)
7266:2010/07/17(土) 17:57:06 ID:uwDM5BRP
>>70
回答ありがとうございます。確かに婚姻関係は成り立っています
しかし、
・父は既に骨抜き。こちらに離婚の意思がなくても離婚するつもり
・別居しているせいで裁判で有利になる証拠がほぼ掴めていない
・なので、今証拠がないまま訴えても、不利な形での離婚になるのは明らか
といった状態です

むこうもそれを計算済みで、何かといえば離婚届を出して脅します
不倫の証拠がないと駄目なら仕方ありません

とにかく、今は早く独立して母を支えたいです
73無責任な名無しさん:2010/07/17(土) 18:18:29 ID:Mzj/LDtx
>>71
女性だから舐められているの?
単独で相談せずに同席者をつけたら?
その同席者も毎回、参加できる人がもっとも望ましい。
>>72
> ・父は既に骨抜き。こちらに離婚の意思がなくても離婚するつもり
不倫によって家庭を破壊している側からの離婚を請求して成り立たせるのは、大変だと思うよ。
> ・別居しているせいで裁判で有利になる証拠がほぼ掴めていない
> ・なので、今証拠がないまま訴えても、不利な形での離婚になるのは明らか
> といった状態です
訴えるも何も弁護士に相談したら? 法テラスの門は叩いた?
相談する前に、現在集められる証拠と事実関係をまとめたレポートをまとめてから、相談する。
74無責任な名無しさん:2010/07/17(土) 18:27:00 ID:2bpQmiTi
>>71
ネタ乙
75無責任な名無しさん:2010/07/17(土) 18:35:50 ID:7bYk5PTW
ご質問が
本日よって自宅付近の自転車を一時利用して使用窃盗として連行されました

窃盗か占有物横領かといわれたのですが、結局使用窃盗でした

この場合、不可罰にあたると思いますので、前科前歴はどうなるのでしょうか?

76無責任な名無しさん:2010/07/17(土) 19:10:30 ID:Nyavoc4N
法学質問スレや、このやさしい法律相談スレッドがあるなら、
そこで法律相談は事足りると思うのですが、
弁護士に相談料払って相談する人ってなんなんですか?
2chなり、ヤフー知恵袋なり、ネット検索なりで、だいたいは答えが見つかりそうじゃん。
7766:2010/07/17(土) 19:13:30 ID:uwDM5BRP
回答ありがとうございます。
> 不倫によって家庭を破壊している側からの離婚を請求して成り立たせるのは、大変だと思うよ。
の言葉に気持ちが軽くなりました

やはり今後のためにも、弁護士には相談するべきですね
とりあえず母と相談して無料相談の予約を入れます

皆さんどうもありがとうございました
78無責任な名無しさん:2010/07/17(土) 19:24:46 ID:q6qP1Ti3
>>76
いかにも食い詰め弁護士の自演らしい質問だなw
79無責任な名無しさん:2010/07/18(日) 12:19:03 ID:yrEceZ6+
姉の話ですが、いくつか質問させて頂きます。教えて下さい
離婚調停中に子供が産まれました。
@夫に伝えないと罪?
A夫に相談せずに名前をつけて出生届けを出すと罪?

姉は二度と話したくない、顔も見たくないと夫にしっかりと伝えました。
Bそれでも夫が実家にまで会いに来ます。話させないのは罪?
C夫に話したくないとまでいったのに両親がそう言わせているんだと言って信じません。どうしたらわかると思いますか?
D夫が、母に対して、お母さんは(頭?考え方?)おかしいです!と言いました。侮辱罪になりますか?
Eそもそも離婚調停中に実家に約束も取り付けずにいきなり訪ねてくるのは何か罪になりませんか?
F会わせてもらえないからといって、手紙を送りつけたり、着信拒否しているからと職場の上司系列で連絡します。と脅しのようなメールを送ってきました。この事に対し恐怖を感じています。どうすればいいですか?

そもそも離婚しようと思った原因は

暴言
散財

・酒飲み(高級な物しか飲まない)
・姉に相談せずに勝手にオークションなどで不必要な物を買う
・外食行ったら2万近く使う
・出張と言って本当は風俗に通っていた
月3万くれたらいいと言っておきながら結局全部自分が財布を握っていて生活費を1円もいれない。姉の給料から払っていたが子供が産まれるため今後が不安で仕方なかった

G離婚の条件を満たせますか?

第1回の調停が先日あったのですが、
調停委員が「私は1日で10万使ったことがありますからそんなの全然散財じゃないです」と言って話になりません。
H調停委員の方を変えていただくことはできますか?

以上です、よろしくお願いします
80無責任な名無しさん:2010/07/18(日) 12:36:46 ID:0n52ZgOD
. . . . . . . ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|  <何も知らなかったけど、今やっとわかったよ!
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V   マンガ3分でわかる 外国人参政権の恐怖
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |     http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !
        ヽ    /   `t   /
      ___,r| \  {    / /
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!
81無責任な名無しさん:2010/07/18(日) 14:33:35 ID:QSYbNlWw
家賃滞納者が、家賃保証会社に無職なのに嘘の会社の名前などを書いて契約した場合、詐欺罪にならないですか?

保証会社も滞納者に変わって何度か立て替えたのですが、保証会社が契約者の虚偽なので滞納者の家賃の立て替えもしてくれません。

この滞納者を警察が捕まえることは出来ないですか?
判る方、回答宜しくお願いいたします。


82無責任な名無しさん:2010/07/18(日) 14:34:41 ID:kFn6KW17
>>79
刑法上の罪には問えない。
弁護士を代理人に立てて、「連絡はすべて弁護士にするように」と言えばいいじゃないか。
嫁の親がしゃしゃり出て面会を拒否しても夫には納得できないだけだろう。
子どもは嫡出子なんだから夫の戸籍に入るわけだし、夫が子に会いたいと要求してくれば
妻子に暴力を振るうわけじゃないなら、認められる可能性もある。
子の出生も知らされず、面会もさせず精神的苦痛を受けたと言ってくるかもな。
さっさと弁護士に依頼するように。
調停委員は変更できない。
83無責任な名無しさん:2010/07/18(日) 15:06:40 ID:VkdxHW2V
>>81 = >>53 を書いたクズがこのあと発狂しますw ↓
84toby09872000:2010/07/18(日) 19:37:16 ID:qliDKfFM

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
85りん:2010/07/18(日) 22:39:25 ID:GfPtFLEz
今月いっぱいで、契約満期になり会社を辞めるんです。
しかし、今月のお給料に来月から6ヶ月分の交通費が振り込まれてました。
貰ってしまっても構わないんでしょうか?
法律上どうでしょう?

えらい人、答えておくんなまし。。。
86無責任な名無しさん:2010/07/18(日) 22:48:52 ID:VkdxHW2V
返してください。そのままもらったら詐欺罪。
87りん:2010/07/18(日) 22:52:14 ID:GfPtFLEz
>>86
それが違うことくらいはわかる。
88無責任な名無しさん:2010/07/18(日) 22:57:00 ID:8Fc+ZQER
お金が欲しいなら会社から訴えられるまで粘りなさい。
89りん:2010/07/18(日) 23:08:23 ID:GfPtFLEz
会社が気づいたら最後のお給料か、退職金で引かれると思う。
会社が気づかなかった場合は、犯罪になるの?
90無責任な名無しさん:2010/07/18(日) 23:14:58 ID:F+ZuYQfi
民事で回収されるだけだから心配ない。
91りん:2010/07/18(日) 23:24:20 ID:GfPtFLEz
以前聞いた話なんだけど、
レストランなんかで、頼んでない物が運ばれてきた時、食べてしまっても払う必要がないって聞いたんだけど。
この件では通用しないの?
92無責任な名無しさん:2010/07/18(日) 23:33:51 ID:hRbp+pad
93無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 00:20:46 ID:+ef5b+Qf
>>87
@誤って振り込まれた預金を奇貨として窓口で払戻しを受ければ、
1項詐欺罪が、が成立する。
誤って振り込まれただけでは民法上とは異なり、刑法上は預金が
成立せず、行為者は払戻し請求権がないのに、請求権があるように
装って引き出す行為が欺罔行為となるから。
AカードでATMで引き出した場合には、窃盗罪が成立する。
銀行の占有する金銭を窃取したことになるから。
9494:2010/07/19(月) 07:25:47 ID:UDM38O7z
交通事故の示談金についての質問です。

【何についての質問】
示談でこちらがだいたい幾らもらえるのかについての質問です
【登場人物整理】
私(大学生)
運転者(加害者/カーコンビニ倶楽部営業課長)
【いつ・何処で】
2010年8月17日。大学へ補講に向かってる時。
【何をされた・何をした】
歩道を自転車で走行中、歩道を超えて自社(カーコンビニ倶楽部)に入ろうとした自動車と衝突。運転手は脇見運転でした
(自動車が減速しそうにないので、カーコンビニ倶楽部の駐車場の方に山なりに避けたが、
一向に車が止まらないので運転手の方を見た時に運転手が脇見しているのが見えた。本人も認めています)。
その後衝突。私の自転車を押し倒し、自転車を車体の下に少し引き入れた後、停車。

その事故で、私が乗車していた自転車は大破し、乗ることができなくなりました。
また、連休で病院が開いていないため詳しい判断はできませんが、衝突の際、車にぶつけた左脚が今でも痛みます
(腫れてはいないので骨折の可能性は低いです)。

【何をしたい】
近日相手方の保険会社の方と示談金の交渉があるのですが、 金額の相場など全くしらないので、相手の言い値になってしまいそうです。
車関係の仕事をしている方との事故の場合示談金を多く取れる場合があると聞いたことがあるのですが、この場合は幾らくらいが相場になるのでしょうか?
相手の方は警察が来てからもこちらが訂正をしないと嘘ばかり言っていて全く反省もしてなかったので腹が立ちます。
95無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 09:08:36 ID:+2GJ52Cr
>>94
こっちのほうが詳しいかも
★★事故相談総合スレッド Part57★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1271942064/
96無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 10:36:22 ID:CfPQ8gS6


【何についての質問】
悪質な不払いで訴えられることはあるか
【登場人物整理】
私・保険会社
【いつ・何処で】
数年前から
【何をされた・何をした】
損害保険の代車特約を支払わないよう指示がありました。
時給は最低賃金で身分は短時間バイトです。来て何秒かで、事故受付支払いをしました。(未経験者)
研修は受けていないため、全く約款や特約など知りません。
代車は「代理店さんたちの成績に関係します。ですので修理工場や契約者様に言わないように」
社員全員机の上にメモをはっており「代車はどうするか代理店担当者に聞いて出さないよう言われたら、代車特約は話さないこと」
そうあります。
これは悪質な不払いではないでしょうか?(知人数名は悪質な組織的な不払いと言ってます)
中には契約者様の家まで行って特約を調べてお電話する工場も沢山あり、困っております。
工場「あのう代車特約言ってなかったけど、あるじゃないですか?」
自分「恐れ入ります。てっきり工場代車を貸していただけると思い込んでました。修理代金のお見積もり書と代車の金額も一緒に出してもらえますか」
工場「あーそうだったんですか。工場代車出してますし、後ほど請求しますね」
工場「でも、うちも車が必要なんで一回戻してレンタカー借りますね」
言われるまで工場に言うなと指示があるので、このような会話になるのです。
他にも特約を支払わないよう指示もあるようで、なんだか恐くなりました。
私自身よくわからないまま、周囲の社員の指示で事故受付から支払いを1か月で100件以上やっております。
数年の勤務ですから、ひょっとしてこれは長期間にわたる不払いをしたのではないかと恐いです。
もう関わりたくないのですが、勝手に退職するより金融庁への出頭などで内部告発したほうが、もし訴えられた際刑の減刑などはありますか?
私が知らずにやったことは犯罪でしょうか?



97無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 11:08:26 ID:6cYEo/7E
>>87
違わない。それが正解です。
98りん:2010/07/19(月) 11:15:11 ID:SOLvCoda
>>92
それだと押し売りし放題になんないの?
99無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 12:09:37 ID:sHlbxXjF
恒例の釣り質問はスルーして次いきましょうか
100無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 15:10:33 ID:G/F2UoeN
>>83
屑カス基地外在日のお前は死ね〜ww
       
101無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 15:17:30 ID:G/F2UoeN
   (´・ω・`)
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。, ,
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜::(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_  
 〈  く     / /  ::..゜:: ゚。:;.::(、ノ,. '"        `ヽ、 ,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:;..:。)).:.:。.:。     >>83  (´・ω・`)


102質問です:2010/07/19(月) 16:47:30 ID:Q3xRYs9D
【何についての質問か】
家主に不当に荷物を野外に放置され、PC、サーバー多数が雨で全損
損害賠償請求できるか否か
【登場人物】

大家
ルームメイトA
【いつ、どこで】
ルームシェアで部屋を借り、住んでおりましたが住環境の悪化から引越しを
決意。ちょうど希望に沿う物件が見つかり仮契約手付けを打ちました。
その話をルームメイトAに話し、翌日から一週間ほど出張に。
すると出張二日目に大家よりメールがあり、『Aさんから聞いた。出て行くなら
一ヶ月前に言うのが常識だ。出て行くならすぐに出て行け』と。
なんだかわけがわからず、まだ仮契約の段階なのできちんと契約できたら退去
連絡する予定。その際の家賃は払うと連絡。(二重家賃は覚悟していたので)
今は出張中ですぐ出て行けといわれても対応不能。と返答。その後大家より連
絡なし。家賃滞納はなし。月末払いの前家賃で、帰宅すると唖然。
玄関先に自分の荷物が積み重ねてあり、サーバー3台、PCサーバー2台、WS2
台、ノートPC2台が雨でびしょぬれの状態で放置されていました。当然すべて
不動。家賃を滞納したわけではなく、ましてまだ前家賃で支払ってる家賃が2
0日分はあるのに一体何をするんだと抗議しても『一ヶ月前に通告しないお前
が悪い』の一点張り。ルームメイトAに一体何を大家に言ったんだと詰問して
も『自分は何も言っていない』との事。
非常に頭にきています。損害賠償請求訴訟を考えていますが、ここでご相談な
のですが、(前振り長くてすみません)不動になったマシンの損害額は定価の
価格でも大丈夫なのでしょうか?型は古いですがサーバー三台は一台の値段が
1000万程度、PCサーバーが一台50万程度、WSが一台70万程度、ノ
ートPCが一台25万と20万程度でした。
もう腹が立って腹が立って、幾らかでも多く毟り取ってやりたいと考えていま
す。ご助言よろしくお願いします。
10394:2010/07/19(月) 17:19:41 ID:UDM38O7z
>>95さんレスありがとうです
そちらにも質問してみます!
一応この中に>>94のおおよその示談金の額が分かる方いらっしゃらないでしょうか?
104無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 18:15:50 ID:+2GJ52Cr
>>102
警察、呼ばなかったの?
器物損壊で刑事事件にならないかな?

あと各コンピュータ代は中古の値段で弁償ってなりそうだね。
データに関してはどうなんだろうね。
とりあえず、損害額も大きいようだし、弁護士をつけたほうがいいんじゃないの?
105無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 18:33:43 ID:Axpe/DWZ
>>103
刑事事件の場合だと刑罰を軽くしてもらったり告訴状の取り下げをお願いしたりするので示談金は高額になる。
お金を多く欲しいなら病院へ毎日通って慰謝料の額を増やしなさい。

自転車は減価償却された値段しか支払われないので購入3年以上だと0円査定もありうる。
106102:2010/07/19(月) 19:42:22 ID:Q3xRYs9D
104さん

頭に血が上りすぎてて警察の存在をすっかり忘れていました。
壊されたコンピューター類は知人の倉庫に預けてあり、当時の
状況はデジカメで撮影しています。

ところで本当に法律無知で申し訳ないんですが、民事刑事両方
訴えることは可能なのでしょうか?この際打てる手はすべて使
って全力で反撃したいのですが。
107無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 20:05:39 ID:Skuns5KY
>>106
あなた、大儲けですな、www。
しかし今時珍しいアホな大家もいたもんだ。

損害賠償額の算定は再調達価額+慰謝料 、かなりの金額になりそうですな、www。
なにせ相手はそれなりに資力の期待できる大家さんなわけですから、安心して弁護士に委任してしまいなさいな。

警察の方には単に届けを出しておけば、とりま不法侵入で引っ張ってくれますから、後日、大家側から申し出てくるで
あろう示談とあなたの損害賠償請求がうまい具合にシンクロして理想的にご馳走様というか焼け太りというか、ww。

ま、頑張って。ノシ
108102:2010/07/19(月) 20:10:50 ID:Q3xRYs9D
>>107さん

了解です。知人が弁護士さん紹介してくれるそうなので、全力で
反撃に打って出ます。
焼け太りというのがなんとも痛し痒しw
109無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 20:11:00 ID:0k05aoL9
ニューポート大学の情報

 http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
110無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 20:42:43 ID:tBMjP/B1
>>108
すぐに警察呼んで現場確認してもらえばよかったのに
ルームメイトAとは仲が悪かったの?
111無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 20:52:37 ID:+2GJ52Cr
出張に行っていなかったルームメイトAの存在は、どういう扱いになるのかな?
112無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 21:21:37 ID:eq635EHd
当時の状況はデジカメで撮影って、大家が荷物を運び出してる姿が写ってるのかね?
玄関先に荷物が積み上げてある写真だけなら、大家が知らないって言ったら立証できないだろう。

電話や手紙で抗議して大家に反論させて荷物を外に出した証拠を作っておかないと
知り合いのルームメイトAの証言だけでは裁判は闘えない。

ルームメイトAは大家を招き入れ荷物が運び出されてるのを黙って見てたのかね?
113無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 21:32:53 ID:741fZYBY
いまどきの人間関係なんてそんなものでしょ。
114toby09872000:2010/07/19(月) 21:51:24 ID:B6bHDsvM
新鮮なネタが入ってきてるようですね。
115102:2010/07/19(月) 22:48:28 ID:Q3xRYs9D
102です。

荷物を運び出している所は向かいの商店のおじさんとおばさんが一部始終を
目撃していたと聞いていますので、証言してくれるようお願いしてみるつも
りです。

荷物を大家が勝手に持ち出した証拠(?)になるのかどうか分からなかった
のですが、メールでのやり取りと、帰宅してからの口論は携帯の録音機能で
録音しています。これで大丈夫でしょうか?

116102:2010/07/19(月) 22:57:22 ID:Q3xRYs9D
補足

メールの文面や音声には『次に借りる人が内見するのに邪
魔だからどかした』とか『クソ重いガラクタを持ってくた
びれた』『運び出しの労賃を請求してやる』云々言ったり
書いたりしてるのが記録できているんですが大丈夫でしょ
うか?

Aはどの辺まで関わってるか分かりませんが、サーバーは
パーツ抜かないと100kgオーバーなので一人で階段下
ろすのは不可能だと思います。となると・・・

ま、明日仕事が終わったら知人の紹介の弁護士さんに相談
してみます。ありがとうございました。
117無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 22:59:46 ID:b3TVrsda
歯の治療をしてこちらは金を払ったのですが100%歯医者のミスでまたやり直しの治療をしなければならなくなった場合
そのやり直し費用は法律的に払わないといけないのですか?
118無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 23:06:38 ID:XXYo9aFt
後は機材の中古価格と裁判費用を天秤に掛けてどのくらいプラスになるか計算して動きなさい

Aが土壇場で裏切って大家側に有利な証言をすることもありうるな
内容証明を送りつけて大家に反論させて更に証拠固めをしておくといい。
119無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 23:06:56 ID:+2GJ52Cr
>>117
歯医者は、なんて言っているの?
120無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 23:13:25 ID:smI47gQw
ご質問が
本日軽率なことをしてしまい(利益窃盗)微罪になってしまいました。
送致はないそうです。

この場合 前歴はつくのでしょうか?
また前歴がつくとどうなるのでしょうか?
指紋や写真は撮ってません。
警察署もその署での保管のみと仰ってました


実は本年度の行政書士試験希望なですが?影響ありますでしょうか
121無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 23:17:40 ID:b3TVrsda
>>119
こっちが払わないと言ったら自己中の歯医者だから
「お金は払ってもらえるんですかねぇ」と言ってきた
122無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 23:24:53 ID:e6PwI2Cb
>>96
保険業法の罰則に定められている罪にあてはまるかもしれないが
会社として指示しているのでバイトのあなたが刑事上の責任追及されることはないだろう

>>94
自転車代、治療費(あとで診断書をもらってくること)、慰謝料、授業料、バイトの休業損害等を請求できる
まずは保険会社の説明を聞いた上でじっくり検討してもいいと思うけどね

>>116
大丈夫
大家には居住者の荷物を勝手に運び出す権利などないのだから
そんな主張は無視してよい
123無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 23:41:20 ID:e6PwI2Cb
>>117

診療契約は完全に治すことではなくて治すように努力することが内容の契約とされているけど
100%医者のミスであるような場合は、それは債務不履行にあたるから、支払う必要はない

お金をまだ要求するようなら、こちらも損害賠償請求しますよとでも言ってやればいいんじゃないか

>>120
はて
利益窃盗は不可罰のはずだけども?
細かい法律でもあるのかな

あと法律系の資格を目指すなら、まずは法律を調べてみてはどうか
行政書士法の2条の2に欠格事由が規定されている
4号の
「禁錮以上の刑に処せられた者で、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつてから3年を経過しないもの」
にはあたらないから大丈夫
124無責任な名無しさん:2010/07/19(月) 23:53:14 ID:741fZYBY
>>117 = >>18
自分の考えを肯定するレスがつくまで同じ質問をするタイプ
125無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 00:15:37 ID:oxQBIrED
>>117


取り調べに屈しました
不法両得のに意思がないとつたえたものの
「なら微罪じなくて送検するぞと」と散々いわれました

任意を主張してもののに反省が見られないなら微罪て゜すまさない


判例もっていってむいったものの誠意がないなら送検するよと脅され
学生ですので時間的にも余裕がかったので
利益窃盗は大概不可罰です。距離や捨てたりしたらべづでずが

一言、「乗ろうと思って乗った時点で窃盗んかだよ」
唖然としてものの

送検は怖かったので、頭さげてきちんと反省し調書だけですみました



そうですね。禁固でしたね。取締役しかりその他しかり


ありがとうございます
126無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 00:19:59 ID:oxQBIrED
送検までいけば無罪(判例上)ですが
学生としてそんな余裕ないですし、これ以上誰にも迷惑かけたくなかったのです


そして最後に
前科と違い前歴があると人生でなにかしら支障ありますかね
127無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 02:24:19 ID:cy6P5Svi
何の法律に違反したから微罪処分になったのか?
そもそも何をしたのかな

前歴があることなにかあるとしたら
同種の事件が起こった時に捜査対象となることくらいか
128無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 02:44:20 ID:zhooHhzm
乗ろうと思って乗った がヒントですな
129無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 02:48:47 ID:eseOHa/p
>距離や捨てたりしたらべづでずが

距離? 自転車ドロに一票!
130無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 02:56:49 ID:cy6P5Svi
それって利益窃盗じゃなくて使用窃盗じゃないか?
131無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 03:08:25 ID:J+Iyhb06
>利益窃盗は大概不可罰です。距離や捨てたりしたらべづでずが
>一言、「乗ろうと思って乗った時点で窃盗んかだよ」

自転車を盗んだら直ぐに捕まって、ちょっと借りただけという定番の言い訳を言ったとか。
132無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 03:34:14 ID:GmukTIj0
>>120
>送致はない

送検がなかった場合には、前科がつく余地はないし、
それを前提とした行政書士の資格喪失要件に該当する
余地はない。
133無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 03:44:42 ID:rmCngKVS
@学生ですので時間的にも余裕がかったので
A一言、「乗ろうと思って乗った時点で窃盗んかだよ」
B実は本年度の行政書士試験希望なですが?影響ありますでしょうか

資格の大原とかの行政書士講座を受講してる学生が、駅の駐輪場から自転車を盗んだ瞬間に捕まり交番へ連行され
微罪処分でキャッチ&リリースされたとか。
134無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 04:16:12 ID:UvyHayzD
利益窃盗と使用窃盗の違いもわからない
自分で法律も読めない
文も何かおかしい

行政書士試験不合格待ったなし!
135無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 05:33:13 ID:oxQBIrED
利益窃盗も使用窃盗も一応理解しています

警察に説明したところ

それなら微罪じゃなくて送検するよ
そこで戦いな

我々は反省してるから微罪にしてあげてるのよと


こんこんと言われ、心がおれかけました。

また一時利用と説明したのですが
放置の意思もなし、所有の意思もなし、距離は100m

判例からしても不可罰なはずなんですが、4時間という(前回合わせて8時間)
の取調室でなにがなんだかわからなくなりました

間違いなく反省してはいます。二度とこんなことはしないですが。
136無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 06:08:08 ID:oqZU46Yg
一時利用の言い訳で8時間も粘っただけで凄い
137無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 06:31:23 ID:n0w8W4/j
今回は初犯なので微罪処分で済んだけど、次は送検される
警察の記録には自転車窃盗で残るので、近所や就職先に泥棒が入れば真っ先に疑われる。
138無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 07:42:13 ID:GmukTIj0
>>135
そんなに心配しなくても大丈夫だよ。
送検されなかったから、どうって事はないよ。
これに懲りて疑われることを絶対しない事にすれば、
それはそれで、怪我の功名だよ。
139無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 07:48:58 ID:jgidyMp/
本当に迂闊な奴だな
あのなあ、乗っていかれる方はほんの数分間だろうがものすごい迷惑してんのよ?
他人のものを黙って持ち出さないって小学校で習わなかったの?
常識的に考えてわからなかった?
そんなんでよく行政書士になろうと思ったな。これだから近頃の若者は。
140無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 09:35:58 ID:Pk7TkGai
【何についての質問】
慰謝料や治療費について
【登場人物整理】

相手(A)とします
【いつ・何処で】
昨日
【何をされた・何をした】
事故ではないのですが、Aは大型車を運転していて私はバイクに乗っていました。
Aは私の後ろを走っていて、煽ってきたり幅寄せしてきたり危険な運転をしていました。
Aは私を気に入らなかったらしく私を追いかけてきて停車させられました。
その後色々Aが言ってきて胸倉を掴まれたため「このままだとやばい!」と思って
先に手を出してしまいました。その後Aの態度が変わり、Aはすぐに警察に通報しました。

その後警察の御厄介になりその結果、Aが悪いが手を出した私も悪い。和解にしよう。
という事になり帰って良いと言われ現在に至ります。
【何をしたい】
このまま何もなければ良いのですがもし何か起きた時のためにいくつか教えて頂きたいことがあります。
・相手が相手なので報復が心配なのですが警察から私の住所が相手に知られたりすることはありますか?
・手を出してしまったのは私ですが慰謝料や治療費を請求される可能性はあるのでしょうか?
 また、殴った事は事実ですので治療費を出すのは仕方ないですが相手がゴネて法外な値段を請求してきた
 場合は払うしかないのでしょうか?
141無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 10:40:54 ID:2YAPP9lE
142無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 15:29:54 ID:57G/CSc3
>>75
占有物横領?
占有離脱物横領か遺失物横領だろ
なんか色々と迂闊で残念な人だな
143無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 17:37:38 ID:wC0l5OpH
地元大手企業と揉めています。人権問題?
2ちゃんねる地元関連のスレにその企業の誹謗・中傷を書いています。

しかし企業は黙っています。

地元2ちゃんねらーは「企業がおまえを訴えることができないのは
おまえがキチガイだから手が出せない」と言います。

キチガイに「止めないと損害賠償を要求するぞ!」と警告できないのでしょうか?

キチガイに法的措置を取り損害賠償は取れないのですか?
僕には一千万円近くの貯金があります。
144無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 18:12:25 ID:zsPzh6Rm
>>143
あなたは誰?
145143:2010/07/20(火) 18:43:26 ID:wC0l5OpH
>>144
僕=キチガイ だそうです
146無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 19:59:14 ID:JdQu1rvy
こっちから要求したわけでもない、他人から送ってきた画像をブログとか出会い系とかに使ったら犯罪になりますか?

許可を得た場合

許可を得ていない場合

の両方でお願いします。
147無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 21:26:31 ID:ih7QIpEP
>>146
自分が使われたらどう考えるかで大体のことは理解できるはず。
148無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 23:01:39 ID:m/pqZRgt
豊橋警察署のストーカー対応
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1242034641/

上記スレでストーカー扱いされた男性がスレだけではなくブログまで使って
被害女性と豊橋警察署を中傷し続けているのですが、
これは女性からだけではなく、豊橋警察署から訴えられる事は無いのでしょうか?
公衆に「豊橋署はいい加減なストーカー対応をする」というイメージを植えつけるものです。
完全なる虚偽ではなく、紛争事実の場合は義兄業務妨害にはならないのでしょうか?
それとも警察署や警官個人への侮辱は侮辱罪にはならないのでしょうか?
149無責任な名無しさん:2010/07/20(火) 23:56:51 ID:lD/fxcwS
会社でのハラスメントで訴訟を起こす際、準備・相談などの段階的な流れについて教えてください
150無責任な名無しさん:2010/07/21(水) 05:14:00 ID:daE2VwXG
>>148
いくらなんでもこういうスレでは、誤字を直そうよ。
151無責任な名無しさん:2010/07/21(水) 10:25:40 ID:UDLdKR2M
ここで一旦仕切りなおし。
ネタや釣り質問はスルーして新しい質問に行ってください。
152無責任な名無しさん:2010/07/21(水) 15:01:53 ID:BzQfK1OW
>>147
具体的にお願いします。
何罪に当たるんですか?
153無責任な名無しさん:2010/07/21(水) 16:39:10 ID:WbB8aacj
>>152
おまえ
ウザイ
154無責任な名無しさん:2010/07/21(水) 21:41:29 ID:wF8zbhy1
【名前欄】
たなか
【何についての質問】
妻の浮気について
【登場人物整理】
俺、妻、間男
【いつ・何処で】
わからない
【何をされた・何をした】
今日仕事から帰ると妻がいなくて、弁当を買って帰ってきました。
怪しいと思い、妻が風呂に入ってる間に携帯を見ると
「欲求不満解消したいね!」とか「○○のときのフェラ楽しかった」だとか
そういうメールが出てきました。
ショックです。

【何をしたい】
相手から慰謝料を請求したい。
私は相手の仕事のお客さんになります。
妻に俺が知ってることを言うとどうなるかわからないので言うか言わないか迷ってます。
メールだけの証拠で慰謝料取れたりしますか?
まだ待つべきなのか、今言うべきなのかわかりません。。。
155無責任な名無しさん:2010/07/21(水) 21:43:51 ID:m7SNv15L
>>154
自分はちゃんと相手をしてたの?
156無責任な名無しさん:2010/07/21(水) 21:49:21 ID:wF8zbhy1
してないです。
というか、妻は妊娠中です。
あと3ヶ月で生まれます・・・。
157無責任な名無しさん:2010/07/21(水) 22:08:43 ID:m1zKLbxv
早めにわかって良かったじゃん
離婚する気がないのなら、まず話すべきは奥さんでしょ
今回は許して、奥さんに協力してもらったうえで慰謝料請求しないと証拠とか無理だわ
協力してくれないなら事故にあったと思って諦める

離婚する気なら興信所雇って、泳がせて明確な証拠押さえてから両方に慰謝料請求
158無責任な名無しさん:2010/07/21(水) 23:03:56 ID:jmnlGcdS
>>156
絶対自分のことだという確信はあるの?
159無責任な名無しさん:2010/07/21(水) 23:25:00 ID:oPz4j/3U
>>154
>メールだけの証拠で慰謝料取れたりしますか?
全然足りない。離婚さえ無理。
さっさと興信所に頼んで、証拠を集めるように。
160駒田:2010/07/21(水) 23:25:35 ID:hjs0VG9y
とりあえずお疲れ
161無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 01:13:28 ID:Dq5Zr7tn
ルームシェアの話が出ていたので私も相談させてください。

【何についての質問】
間違って多く払っていた家賃と不在時に勝手に部屋を又貸しされ
ていたのでその期間の家賃を取り返したい。

【登場人物】
私:大家:間借人A

【何をされたか】
ある大家のところでルームシェアしていて引越しをしました。
家賃は毎月25日払い前家賃でしたが、2重家賃は致し方ないと
旧居の大家に仮に5月としますが、5月分前家賃を振り込みを
して、新居には4月下旬よりすでに移っていました。
引越し前に大家には5月一杯までは自分の権利があると確認し
ました。
それから、家賃の振込み状況を確認したところ、一か月分余
計に振り込んでいた事が分かり、その件を連絡しても、「確
認します」「忙しくて」と、のらりくらり。
5月の中旬、設置していた光回線の引越しのための撤去の立会
いに久しぶりに旧居に行くと、新しい住人が。
話を聞くと5月1日から住んでいるとの事。
そんなこんなやってるうちに大家が帰宅。これはどういう事だ!
と、問い詰めても「どうせ住んでいないのからもったいないから」
とのたまわりました。また過払い家賃は「口座に振り込まれてい
ない」と言い切りました。その日は時間が無く、引き揚げましたが
最近はメールにも電話にも出ません。金額が微妙なので弁護士さん
を立てて争うほどでもないのですが、非常に業腹です。何か法的に
反撃する手段は無いでしょうか?
とりあえず、家賃収入を申告していないようなので、税務署にチク
ってやろうとは考えていますが。
皆さんのお知恵を拝借したいです。よろしくお願いします。
162無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 01:45:04 ID:vVL4VNUR
>>161
さくっと簡裁にて少額訴訟提起。
訴状雛形は簡裁に電話すればファックスで送ってくれますから。
馬鹿馬鹿しいでしょ、あーぢゃないこーぢゃないとやりあうのは、www。
163無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 05:53:37 ID:GkUc/AUz
メールだけでは無理ですか・・・
妻と別れるつもりはないのですが、相手が許せません。
代理店をやってる男なので、事実を本社に伝えてなんらかの処分などしてもらえないかと考えてるのですが・・。
気分が沈みっぱなしで何もする気が起きない・・・
164無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 06:32:34 ID:nfwKCGYm
メールを印刷したのを相手の会社に送っても単なる嫌がらせとしかとられないし
妻と別れる気もないのに相手の男に金を要求しても妻と共謀しての美人局行為を疑われるだけ。
165無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 09:55:50 ID:Cdt8GcWb
【名前欄】

【何についての質問】
アルバイでも失業保険を貰えるのか
【登場人物整理】

【いつ・何処で】
今年2/20にバイトをやめた
【何をされた・何をし自分でた】
今年2/20にバイトを自分でやめた
【何をしたい】
4年間バイトしてたんですけど今年2/20に辞めました。
雇用保険に入っていましたが、労働時間が短いので失業保険は貰えないと言われました。
本当に貰えないのでしょうか?
直近2年間の月平均労働時間は64時間です
166無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 10:01:28 ID:9enb8DLX
さすがにそれくらい調べられるだろ…
167無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 10:50:04 ID:l+T43/cM
質問させてください。

父が、金銭トラブルで他人に迷惑をかけてしまい、
相手は弁護士を出してきて話し合いをして
示談のサインをしました。

で、示談金を聞いて驚いたのですが
実際に与えた損害は慰謝料含め420万なのですが
それ以外に、弁護士費用で500万を盛られていました(計920万)。

父は半ば自暴自棄な感じでサインをしてしまったようなのですが

弁護士費用の相場はわかりませんが、損害額を超える費用は
明らかにぼったくりです。トラブルは金の貸し借りで父は
逃げ隠れせず損害を認めていたので、弁護にあたりこれといった
調査費用がかかったとも思えません。

示談は完了した後ではありますが、弁護士会にこの費用を
報告してあまりに高すぎるという返事を貰えた場合は
話し合いのやり直しを申し出ることは可能でしょうか?

168おやじボウラー:2010/07/22(木) 12:01:22 ID:BjiDpZ8V
よろしくお願いいたします。
【名前欄】
おやじボウラー
【何についての質問】
ボウリング界のゴタゴタについて
【登場人物整理】
娘(中2)、JPBA(社団法人日本プロボウリング協会)、LBO(社団法人日本女子ボウリング機構)、JBC(財団法人全日本ボウリング協会)
【いつ・何処で】【何をされた・何をした】
娘は現在中学2年生です。趣味はボウリングですが、「レジャー」ではなく、「スポーツ」として取組んでいます。
地元のボウリングセンターの開催するジュニア教室の中ではトップクラスで、将来はプロボウラーになりたいと言っています。
今の時点での夢ですから、最終的にどうなるかはわかりませんが、目標に向かって努力することは大切だと考えていますので、
ぜひチャレンジさせたいと思っております。
さて、現在の日本のプロボウリング団体ですが、法人格を持ち、現に選手が所属し活動している団体は上記のJPBAとLBOです。
JPBAは昭和42年に発足し、会員(所属選手)数は男女合わせて1000名を超えます。一方のLBOは女子選手限定で、
今年2月に法人登記され、5月からツアーが始まった、所属選手十数名の小さな団体です。
その2に続く
169おやじボウラー:2010/07/22(木) 12:02:06 ID:BjiDpZ8V
続き その2
そもそもLBOが出来た経緯を私の知る範囲で(誤認があるかもしれませんが)簡単に説明します。
昨年まで、JPBAの公式試合で女子限定の「DHCツアー」というものがありました。
これは株式会社DHCがスポンサーとなり、2005年から毎年4〜7回試合を行うものでした。
ところが、2009年、第1戦、第2戦は予定通り行われたのですが、第3戦、最終戦は中止となりました。
中止になった理由ですが、JPBAの中山会長がDHCのライバル会社のCMに出演したことにDHCの吉田会長が激怒したからだと言われております。
吉田会長は人間として絶対にやってはいけないことだとボロクソにいい放っていたそうです。
その後、ファン等からツアー再開を望む声があり、2010年度、DHCツアーを再開するべく、話しが進んでいたところ、
今度は中山会長からDHCとは係わらない等の強い意見で、内定しかけていたツアー再開がなくなりました。
吉田会長側は、JPBAでツアーができないなら、自分たちでツアーをやろうということで、LBOを立上げました。以上が、団体が出来た経緯です。
JPBAは所属選手に対し、LBOに係わってはいけない、
LBOのツアーに参加すれば、「除名処分」及び「過去の公式戦の記録をすべて抹消する」等の厳しいことを言っています。
また、他のボウリング団体にもその立場を利用していろいろな圧力をかけているそうです。
たとえば、ボウリング場関係にはLBOの試合にはレーンを貸すなとか、アマチュア団体もLBOに協力するな、とか・・・
ここで、問題なのが、プロの団体だけではなく、アマチュアまでも巻き込んでしまっていることです。
アマチュア最大の組織であるJBCでは、LBOの大会に参加すれば「除名」となり、二度と入れません。
アマチュアの大きな大会と言えば、国体です。国体のボウリング競技はJBCが取仕切っており、各地区の国体の予選に出るにはJBCに所属しないといけない。
うちの娘は国体にも出たい、しかし、JBCに所属すればLBOの大会に参加できない。
いや、参加できるが、除名になり、以降、JBCに登録できなくなる・・・正直、困っています。
その3に続く
170おやじボウラー:2010/07/22(木) 12:02:47 ID:BjiDpZ8V
続き その3
【何をしたい】
娘が安心して進路を選択できるよう、また、競技に打ちこめれるよう、ボウリング業界のゴタゴタを早期に解決したい。
下記のスレではJPBAの有利な立場を利用して、弱いものに圧力をかける行動が、独占禁止法等に抵触するのではという意見がありますが、
実際に法的に問題はないのか、知恵をお貸しいただきたい。
【関連リンク】
(2CHスレ)
LBO (日本女子ボウリング機構)その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1275847942
(外部スレ)
JPBA(社団法人日本プロボウリング協会)
http://www.jpba.or.jp/index.html
(外部スレ)
LBO(社団法人日本女子ボウリング機構)
http://www.lbo.or.jp/
(外部スレ)
JBC(財団法人全日本ボウリング協会)
http://www.japan-sports.or.jp/bowling/

以上、よろしくお願いいたします。
171無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 12:35:20 ID:koqtUm4+
>>167
手遅れ。

>>168
君に出来る事は何もない。
172無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 16:29:04 ID:uJcS55AA
>>167
420万の債務に500万の費用を上乗せ?

www、その相手側代理人ってホントに弁護士?やくざもんじゃないの?www
民法90条、暴利行為の射程な感じ。ま、相談に行きなさいよ。
173無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 21:10:06 ID:UH+JgbXz
>>167
和解契約は確定効があるから(民696条)原則取消や無効はできない

ただ、和解内容として争わなかった点に錯誤がある場合錯誤無効を主張できる場合がある
(最判昭33・6・14)

社会通念上債務よりも弁護士費用が多いなんてことはあり得ないから
それに気付かず示談にしてしまったら「要素の錯誤」にはなるだろうが
契約書にはっきりと金額が記載されているのに和解契約に応じてしまったということで
重過失ありとされて錯誤無効の主張も難しいかもしれない


他に考えられる手段としてはその弁護士が所属する弁護士会に相談することかな
懲戒事由になるくらい悪質なケースだと思うよ
174無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 22:01:15 ID:GRQOj8yw
>>78
くい詰めってなに? 言葉の意味がわからん
175無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 22:44:10 ID:t5x7ZuqR
お願いします。

AとBという会社があります。
BはAの下請け企業です。
Bは独自にアルバイトや契約社員を雇用しています。
派遣ではありません。
で、Bに雇用されているアルバイトと契約社員の一部は
Aの工場や倉庫で働いています。
仕事の指示もA社から受けています。
実際に雇用されているのはB社からなのに、A社でA社
から仕事の指示を受けて働くのは違法ではないのですか?
派遣だと二重派遣みたいな感じかと思うのですが、アルバイト
や契約社員の場合は問題にはならないのでしょうか?
お願いします。

もし違法であれば、出来れば、何という法律の何条に
抵触することになるのでしょうか?
自分でも調べてみたいのでお願いします。
176無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 23:31:32 ID:UmKbgqjD
偽装請負 で調べてみるといい
A社から仕事の指示を受けなくても仕事は回るの?

下請け企業はたくさんあるので待遇改善を求めて通報すると
A社からの仕事を切られる可能性もある。
177無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 23:42:20 ID:t5x7ZuqR
>>176
ありがとうございます。

仕事が回るとか回らない以前に、
やってる仕事はA社の仕事です。
B社に雇われていながらA社の仕事を
やっているのが現状です。
なので、必然的にA社の社員から指示を
受けて仕事をすることになります。
ミスをして怒られる時もA社の社員から
怒られます。

これって、派遣なら完全に二重派遣ですよね?
アルバイトや契約社員の場合はどうなんですかね?
178無責任な名無しさん:2010/07/22(木) 23:57:06 ID:t5x7ZuqR
>>176
偽装請負で調べてみました。
法律には詳しくないので、厳密な判断は
出来ませんが、確かにそれに当てはまる
ような気もしますね。

結局は、直接雇用が原則なので、もし
A社の仕事をするならA社に雇用され、
A社から給与を貰うという形になれば
良いとうことなのですかね?

今はA社の仕事をしているのにB社から
給与を貰っているもんですから。

179無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 00:11:16 ID:BrbRI7yR
>>177
>>178
>これって、派遣なら完全に二重派遣ですよね?
違います、派遣ならただの派遣です。
二重派遣は、B社で雇用されていてA社経由でさらに他社で働くこと

偽装請負の可能性もありますが、あなたが知らないだけでB社は派遣業の認可を受けてるかもしれない
そうだったら、告発した所で派遣してますって言われたら終わり
180無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 00:19:06 ID:55lPr/Dy
>>179
ありがとうございます。
二重派遣は貴方のおっしゃる通りですね。
私の勘違いです。

B社は派遣業の認可は受けていません。
それは確認済です。
ということは、偽装請負ってことですか?
181無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 00:22:58 ID:dfURJcLg
誰もがA社の仕事をするならA社に雇用され、A社から給与を貰いたいのだが
現実的にはA社はB社に頼まないで、他に今の条件で仕事をしてくれるC社を探して依頼するようになる。
B社はそれでは困るので待遇改善を求める人は首にする。

A社から仕事の指示がなければ仕事は成り立たない、A社は安い賃金で忙しい時期だけ使い捨てで人を使いたい。
B社には継続的な仕事の依頼は来ない、一時的に忙しい大手会社に人を送り込んでおこぼれを貰う。
182無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 00:28:00 ID:dxj75Mpq
A社に雇用されることはないってこと。
183無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 00:44:53 ID:aqHj800a
みんな工場や倉庫を持ってる大手A社の社員になりたくて学歴を高くして資格を取ったりする
下請けの子会社従業員は奴隷、同じ職場なのに辛い持ち場に廻され賃金も安い。

対等の立場に立ちたければ大手の社員になるしかない、騒いでもB社を解雇されるかA社からB社への仕事がなくなるだけ。
184無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 01:13:39 ID:ElohXKpi
架空請求等違いますが お小遣いサイト登録で換金申請→換金されず 問い合わせにも連絡がなし。どこに相談行けば?
と 名簿業者に同窓会名簿を依頼、個人で頼む場合身分証明書送付 逆に自分の個人情報を業者から流出‥悪用ないですか?名簿業者として登録等は受けてるみたいです‥ 2つもすみません。
185無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 01:26:28 ID:P49mfU9Z
お小遣いサイト登録で換金申請っていくら? 法的に動けば費用掛かる、金は騙し取られてないんだろ? 警察の腰も重い。
個人情報を業者から流出ってどこに流出したのネット上? 個人情報ってどの程度?住所氏名電話番号くらい晒らされても悪用のしようがない。
186無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 03:01:30 ID:ElohXKpi
換金申請は10000ちょいです 他登録とかで貯めてないので毎日コツAのみで被害はないですが 後から入られる方防ぎたいし
個人情報はまだ 購入=身分証明書提出 =悪用や流出されないか?と 伺っているのです 購入の際 身分証明書と納品先違ったりだとダメなんですか? 名簿リスト貰う為に自分がデメリットなら 他の役員にかわって欲しかったり‥‥
187無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 03:11:49 ID:e0H6USNG
>>186
もっと詳しく話してみなさい。
188無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 04:49:58 ID:f8i0wAKK
>>186
それ法律相談じゃないジャン。
189無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 10:17:29 ID:khjvC1jE
不動産の売買で分からないことがあるんですが
買う側にも調べる義務みたいなんがあって
調べたらわかるようなことを怠って
何も調べず買って、文句言う奴は保護しない

って原則があったはずなんですが
正しくはなんという原則なんでしょうか?

教えてください
190無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 12:42:15 ID:NLye08O4
【何についての質問】
賃金のこと

【質問者の雇用形態】
派遣社員

【いつ・何処で】
今日

【何をされた・何をした】
派遣会社で日給補償の引越しの仕事をする予定になっていました。
ですがお客さんが当日キャンセルをしたので仕事がなしになってしまいました。
ですが私たちの耳に入ったのは始業時間の9:00を過ぎた9:15でした。
派遣会社は補償として交通費と2000円払うと言っている。

【何をしたい】
2000円じゃなくて日給補償分のお金がほしい。
これは法律的に無理ですか?どこからが仕事として認められるの?
191無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 19:25:42 ID:ZXNeIIQS
>>189
中古物件なら契約によって瑕疵担保責任を軽減することが可能。
土地の境界とからなら契約内容次第。
192無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 20:29:35 ID:ehCoZIvW
ここでいいでしょうか?

今度、うちの姉と妹が連鎖販売取引を始めようとしているらしく、そこのこと
について色々と尋ねていたら、“これについては弁護士や税理士も何ら問題
ないとしている”と答えました。

弁護士や税理士が連鎖販売取引に何らかの形(仲介・アドバイス等)で関与
することは認められているのでしょうか?
193無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 20:51:54 ID:Jq5hkZG/
禁止されてないよ。まともな奴はしないけどな
システム自体は違法じゃないっつうありがちな詭弁だろ
マルチなんて違法行為ばっかりだが、それは個々の会員が違法行為を行うから
であって、マルチ自体が違法ではないと言うのは間違いではないからな
とはいえ会員の違法行為の責任は会社も負うんだから詭弁にすぎないがね

手にした奴みんなが人を殺したくなるような包丁があってもそれ自体は違法では
ないし、手にすることを禁止するのも公権力が行う制限としては行き過ぎだ
194無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 21:04:40 ID:Mo2EjDu2
連鎖販売取引とマルチの線引きは難しい
(仲介・アドバイス等)で関与といっても相談に行って答えてもらってるだけだろ。
195無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 21:50:18 ID:NThEzFYP
【何についての質問】
会社から自分以外の者に家族や友人知人に電話しないでほしい
【登場人物整理】

【いつ・何をされた】
契約は来年12月までなのに 辞めた方がいいんじゃないとしつこく言われた。
仕事を辞めないなら親兄弟友人に電話するぞ!と脅された。

【何をしたい】
依頼退職なのか自己都合なのか、不明。
親に電話するぞで驚いて辞めますと口走ってしまった。
親に電話しないでくださいと強く内容証明を送りたいが、退職の意思確認などされることがあるのか。
会社の人事に不平不満、内部告発、これまでのいじめの詳細を送りますが、親兄弟友人に電話しないでほしいと法的な措置は取れないのか。
196無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 22:51:06 ID:y1PxGixG
電話されると困るの? 内緒の風俗バイトとか?
197195:2010/07/23(金) 22:59:17 ID:dNT+h0ph
風俗店や水商売の会社の経理スタッフです。
店で客の相手はしたことはありません。
知られるのが恥ずかしいんです。
198無責任な名無しさん:2010/07/23(金) 23:47:27 ID:NvtJvWuM
【何についての質問】
親が子供を意図的に邪魔し続けるのを法的に止められるかどうか

【登場人物整理】
友達A(16歳)・友達の父親・友達の母親

【いつ】
今年になってから

【何をされた】
Aが、両親から嫌がらせを受けてます。
最初は兄弟に食事を作るのにAにだけ食事を作らないだけだったのですが、そのうち家に食料を置かなくなり、炊飯器などを勝手に使うなと言い始めました。
今まで渡していなかった通学費を当て付けの様に兄弟に渡し始めたり、いきなりAの兄にPCを与えて見せたり、
さらに、Aのケータイだけを止めて、「オレが契約したケータイだからどうしようがオレの勝手」と父親に言われたそうです。
それどころか「前から要らないと思っていたから」と家の固定電話も全て捨てられました。
そのせいで、Aは学校からもバイト先からも全く連絡を受けられなくなりました。
最近になって「オレの買った自転車だから」と父親に自転車さえも処分され、
Aの行動が気に入らなかった母親にAの貯金で買ったゲーム機を破壊されました。しかし母親は「買ったお金は法的にAの物ではないので弁償しない」と言っています。
父親もAの腕を強く掴んで引っ張ったりしても、「掴んだだけでは暴力じゃないから犯罪じゃない」とAに言っているそうです。

元々両親の仲が悪かったのが、Aを悪役にする事で仲が良くなった為、両親そろってAに出て行けという反面、
父親はAが出て行こうと行動を起こすたびに邪魔します。親戚の家に泊まろうとすると「泊めるな」と電話するそうです。


【何をしたい】
Aにまともな学校生活を送らせてやりたいです。
両親のやっている事は犯罪じゃあないのでしょうか?
Aと兄弟の間にも前から目に余る贔屓があったのですが、最近はもう貴族と奴隷ぐらいの差がついています。
何とか助けてやりたいです。
199無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 00:31:33 ID:u7lp9Fhj
学校や市役所の福祉課に相談しなさい、友人や近所に噂を流して親を精神的に追い込みながら早く自立するしかない。
200無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 00:40:13 ID:ff7z63Gq
>>198
児童相談所へ行かせなさい。
201無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 00:42:26 ID:F6pSe0Lv
186

換金するのをしないのは一種の詐欺ではないですか?

とにかく そういうサイトの相談場所を教えて下さい。
と 名簿業者は大丈夫なのか‥‥‥
202無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 00:49:42 ID:ubCAXW9h
とりあえず弁護士に相談してみたら?1時間10500円で話し聞いてくれる。
203無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 00:57:39 ID:ff7z63Gq
>>194
連鎖販売取引の事をマルチと呼ぶんだか。
204無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 01:41:02 ID:k3AEeY7I
>>198
友達想いで偉いんだね、坊や。
205無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 01:59:49 ID:dosrpWkR
夏だなぁ
206無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 09:14:04 ID:EmryabPL
仮差押では保証金(供託金)が必要だと思いますが
仮差押をせず、訴訟後に本当に差し押さえる時も
保証金(供託金)は必要ですか?

207無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 11:52:37 ID:ajh1AJFC
>>206
要らないですよ。
208無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 13:11:45 ID:ejq8uLg/
先日、大学生が参院選立候補者に対する名誉毀損で検挙されました

名誉毀損の場合、
真実であり、公共の利益がある場合は、違法性阻却(処罰阻却)される規定があり、
著名人の情報などを2chに書き込むことは不処罰になるかと思いますが
侮辱に関してはこのような規定がありませんよね?

2chで著名人を侮辱する書き込むは多々見られますが
本人が告訴をすれば、立件される可能性はあるのでしょうか?
209無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 13:28:20 ID:Ag/AZjDv
「キチガイ」「DQN」たったこれだけの情報で住所氏名が開示された例がある

とりあえず名指しでもHNでも個人を特定できる文脈でバカでもアホでも何か一つでも書けば必ず住所氏名が開示されるってことです
刑事では不起訴でも民事だとほぼ間違いなく100%開示され訴えられて損害賠償を要求されます
2chの板ほとんどが原告が訴えたら開示されまくって終わりですね
210無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 13:33:21 ID:Ag/AZjDv
そもそも、書き込んで「大丈夫」と思うのは、名誉毀損罪が親告罪であり起訴されないことが殆どだからです
つまりほとんどのひとは貧乏人だから訴えないというだけで
相手がお金のある人や地位のある人だったらまず間違いなく訴えられます
211無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 13:37:10 ID:Ag/AZjDv
当然その場合は、訴えられたら間違いなく有罪が確定します(民事の場合)
刑事の場合は警察が取り合ってくれないことが多いというだけです
民事では、どんな書き込み内容であろうと、原告が「侮辱された」「名誉毀損された」「名誉感情を毀損された」と思うだけで
まず間違いなく住所が開示され訴状が送り届けられ損害賠償を請求されます
個人に対しては少ない額ですむとおもったら大間違いです
弁護士費用・損害賠償合わせて100万前後が相場です
50万以下の罰金というのはあくまでも「刑事事件」の場合においてのみです
民事事件の場合は原告の要求した額でほぼ間違いないと思ってよいでしょう
212無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 13:45:21 ID:uM4/4aoy
>当然その場合は、訴えられたら間違いなく有罪が確定します(民事の場合)
>当然その場合は、訴えられたら間違いなく有罪が確定します(民事の場合)
>当然その場合は、訴えられたら間違いなく有罪が確定します(民事の場合)
213無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 13:46:57 ID:ajh1AJFC
>>211
> 間違い有罪が確定します(民事の場合)

www、地下鉄の車内で思わず大爆笑してしまってバツが悪いったらありゃしない。
おかげで公衆の面前で恥をかいたので提訴してやろうか。
214無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 13:50:40 ID:ff7z63Gq
1行にひとつ間違いがあるって勢いで間違ってるな。夏休み効果か。。
215無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 13:50:59 ID:Ag/AZjDv
>>213
あなたがわたしを訴えたとしてもダメです
名無しさん同士では名誉毀損は通用しませんから。
あくまでも「名指しで(またはHNであっても、文脈から個人を特定できるもの)」の場合のみです。
実際に「キチガイ」発言で住所氏名が開示されてます
216無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 13:52:51 ID:OIAvE0VM
Ag/AZjDvはキチガイ、DQN
217無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 13:56:06 ID:Ag/AZjDv
仮に、被告の雇った弁護士がものすごいやり手で、罪を軽く出来たとしても
発信者情報の開示は免れません。個人を特定できる情報があれば一言の侮辱のみで1000%開示されます。
それによって被告に多大な精神的被害を負わせることは可能でしょう。
218無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 13:59:01 ID:Ag/AZjDv
わたしをバカにしているのは削除板で個人の方々が次々と要求を退けられてるのを見て安心している人たちですか?
個人の要求は2chでもプロバイダでも普通は退けます。退けるのが普通です。
ですが弁護士を雇い裁判所から正式な通達が来れば話しは別となります。
開示されたIPから住所氏名を割りだすのは容易な事です。お金さえあれば。
219無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 14:11:41 ID:ff7z63Gq
どうやれば、こんなに嘘ばっかり書けるんだろ。
人としての常識を持って欲しいな。
220無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 14:14:23 ID:Ag/AZjDv
>>219
どのへんをどうやって嘘と言い切れると?
わたしの言っていることが全て嘘であるとあなた証言できるのですか?
現実に一言の侮辱だけでも住所氏名が開示されているのですよ?
221無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 14:15:10 ID:OIAvE0VM
弁護士雇って刑事事件の「被告」についてわざわざ発信者情報開示すると
裁判所からの正式な「通達」が来るの? どこに?
開示されるのはIPで、そこから住所氏名は容易に割り出せるんだ。すげーw
はらイタいww
222無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 14:15:54 ID:ff7z63Gq
全て。と言っても過言ではないぐらい間違ってる。
223無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 14:16:58 ID:ff7z63Gq
これだけ何も知らないのに、回答している時点で嘘をつきたいだけの
馬鹿です。
Q.E.D.
224無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 14:17:04 ID:Ag/AZjDv
>>221
だから刑事事件と民事事件は別物ですよ?
刑事で無罪方面相手にされなくても
民事なら確実に情報開示されて損害賠償要求できる。
225無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 15:14:35 ID:LJuSUYk/
プロバイダ責任制限法くらい読んだらいいのに
226無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 15:16:28 ID:Ag/AZjDv
>>225
プロバイダが開示しないといってもそれが罪に問われることはありません
ですが書き込みをした人の住所は確実に開示されます。
227無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 15:26:12 ID:LJuSUYk/
プロバイダ責任制限法4条1項の要件があるのに
「確実に」「間違いなく」「100%」情報が開示されることはありません

せめて条文を読みましょうね
228無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 15:28:04 ID:Ag/AZjDv
「キチガイ」の一言で開示されましたよ
侮辱に粘着も一言も関係ない。時間とお金を書ければ全て開示できる。
229無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 15:32:33 ID:Ag/AZjDv
>>227
DQN、バカ、アホ、厨、キチガイなどのネットスラングがあれば確実に開示されます
230無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 15:49:24 ID:OIAvE0VM
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
231無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 16:08:04 ID:XcjGYjXt
AAは省略ですか?
232無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 17:16:03 ID:81htkzP9
盗聴盗撮は刑事事件ですよね?
233無責任な名無しさん:2010/07/24(土) 19:15:05 ID:ff7z63Gq
234無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 04:01:39 ID:zzk5w65q
すみません。アルバイトを某大手企業でしています。
退職届を貰ったのですが開封した際、体調が悪く吐いて使い物にならなくなってしまいました。
今月申請し来月やめるので、自分でネットでダウンロードしたものを提出しました。
有給届けも。
所定のものではないと、退職や有給を認めないなどありますか。
郵送で出しますと言ったのに礼儀がなってない歩いて持ってこいなど要求があります。
法的に拘束総力もないと思うのです。自分でダウンロードしたものと別紙でこれでダメならば書類一式郵送してくださいと送りました。
本当に具合が悪いし、行きたくないのですが相手には法的拘束能力もないし郵送でも問題ないのではないでしょうかと繰り返しお願いしてます。
また、書類を取りに来いなど言って楽しんでるのですが、労働基準所の相談対象でしょうか?こういった問題でも。
235無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 07:48:50 ID:Cr6CI2iT
>>234
それで受理されずに貴方に不利益が生じたとしたらね。
236パル:2010/07/25(日) 08:29:06 ID:NE3k5VWZ
両親が亡くなり、4人の姉妹で土地、建物を相続することになりました。
現金はほとんどなく、借金が山とありました。
建物は居住用(親と未婚の三女が住んでいた)と賃貸用との併用のマンション でしたので、その賃貸のお金を毎月の返済に充てています。
相続は全て1/4ずつの予定だったのですが、三女がどうしても正の遺産のみ受け取り負の遺産を相続したくないと言い張った為(それはできないと理解できない)相続手続きの期限が来てしまい、
仕方なく便宜上姉が負債を全て負う代わりに建物を所有(もちろん付随する家賃収入も)、土地のみ1/4ずつ所有となっています。

三女が住んでいる部分は一人で住むには広すぎますし、人に貸して借金の返済に充てたいと再三出てもらうように言っていますが応じてくれません。 相続の手続き前には合意していたのに、です。

借金を返済はしているもののギリギリです。いずれ建物のメンテナンスも必要ですし、土地をただ所有していてもメリットがありませんから売却したいと三女を除く全員が望んでいるのですが、三女はそれにも応じてくれません。
家賃がかからない状態でいたいと言う理由からだけです。
三女は無職で、今のところ生前親からもらったお金がありますので7,8年は食べるのに困りません。
その後は「姉妹に面倒を見てもらう」気でいます。不可能なことは理解できないようです。

長いので2回に分けます・・・
237パル:2010/07/25(日) 08:29:50 ID:NE3k5VWZ
続きです・・・

私たちの内一人は命に関わる病気で、医療費で早くお金が必要です。
話し合いでは無理なので調停に持ち込むことを考えました。
準備もしましたが、姉が「無料相談の弁護士が、三女のごね得で、むしろ調停で三女にお墨付きを与えるような結果が出ると言われた。」と言い出しました。
そこで教えてください。
このような場合、調停では大体どのような結論が出るのでしょうか?
売却が可能になり、平等に分けられることがベストです。
三女に住んでる間の家賃の請求もできれば助かります。

三女は高校時代に拒食症を患ってから精神状態が普通ではありませんので、
裁判になったら長引くだけとも思います。
(普通ではないと言ってもお金に関することはずる賢く、内緒で家財を売ったりしているのもわかりました。)
三女は亡くなった後の片付けも一切やらず、お葬式に関しても協力せず、本当に自分のやりたい放題で腹が立ちます。
仮に調停がダメなら、売却を可能にする為に何か解決法はないでしょうか?
どうしたらよいでしょうか? どうか、お力をお貸しください。
良い解決法を見つけたいのです。 どうぞよろしくお願い致します。
238無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 11:31:05 ID:0qkLXCUe
>>236
調停で三女にお墨付きを与えることになるというのはその弁護士がどのようなことを意図して言ったのかよくわからないが

調停で土地と建物の売却をする代わりに三女のために住居を用意するという条件で話を進めてみては?
不調に終わった場合は裁判所に共有物の分割を請求することになる(民258条)
競売になるか(同条2項)価格賠償による分割になると思われる

あとは民法253条に共有者が共有物の管理費用の負担義務を履行しない場合は
他の共有者は相当の償金を支払ってその者の持ち分を取得できるという条文があり、これも使えるかもしれない
239無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 11:56:04 ID:2eCcfUjd
で、結局一言の侮辱をしただけで住所氏名というのは必ず開示されてしまうものなのでしょうか
昨日の変な人のせいで情報が混乱してしまい裁判に踏み出せません
240無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 13:31:14 ID:7fHL3pBX
必ずではないのでケースバイケース
241無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 14:50:54 ID:oZpfoWvw
横入りしちゃうようで申し訳ないですが。

法律相談というか、仕事を受けて下さる弁護士さんを探してます。急ぎなので
法テラスや弁護士事務所に電話をかけて回る余裕がいまいち足りません。どうか
お知恵を授けて下さい。

要約するとこんな感じです

・川崎で一人で会社を経営してます
・うちでは抱えきれない大型案件がきてしまったので他社に紹介しようと思ってます
・この案件が片付くと次の仕事が貰えるのでその仕事を紹介先に横取りされないようにしたいです
・弁護士さんについて貰う理由は精神的な意味での信用力の補完と仕事を横取りされないよう予防策の二点です
・紹介料を原資とする成功報酬でお願いしたいと思います。支払サイトは今後の交渉次第ですが割と早いと思います。

おおまかではありますが、仕事を受けて下さる弁護士さんを急いで見つける方法が
ありましたらどうかご教授下さいませ。宜しくお願いします。

242名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 16:37:14 ID:BVv6cvp7
【何についての質問】
「不服申し立て」についての質問です。
【登場人物整理】
 私・地方都市
【いつ・何処で】
 1月前に国保料減免決定通知を受ける。(不服申し立て期間は60日以内)
【何をされた・何をした】
 @国保法77条は国保保険料を条例・規約で定めることができるとされているが、
 本市条例(減免)では対象者を定めているものの、具体的減免率など施行上の明記がない。
 そこで、国保課内部マニュアルで、本条例の別条項(減「額」)規定を準用するものとして運用されている。
 
 A条例の上位法(国民健康保険法)で法定減免されているところ、本市では減免率を2割・5割・7割の定率で
 減免することを、国保課内部マニュアルに明記しており、現実に運用している。
 この最高減免率7割に該当する対象者の保険料算出式は(7割ー(国保法法定減免率5割))とマニュアルに明記して、
 現実の減免は2割で運用するように設定されており、仮に2割の決定がされると逆ザヤで保険料金が上昇する。
 これは条例で上位法(法定減免)を廃しているものであり違法であると思われる。
【何をしたい】
 @不服申立(再審請求)したい。
 A相当な減免率で再算出した減免後の保険料を決定して貰いたい。

 申立趣旨欄には、「決定を取り消せ」との裁決を求めるのみ記載すれば足りるでしょうか?
 若しくは、「適法な減免率で算出した保険料で再決定汁」みたいな記述を併記すべきなのでしょうか?
243無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 16:45:25 ID:QxU2Tvc0
基本的なところを勘違いしているか、ごくわずかな確率でこないだの「二重課税であり違法」の
最高裁判決のようになるかのどっちかだな。
244無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 16:56:42 ID:BVv6cvp7
>>243 ありがとうございます。
   もう少し詳細まで補足いただけますか?
245無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 19:03:46 ID:4qwgiKx2
市が自主的に国保課内部マニュアルを変更するわけないので
国に直訴して国から市にゴルァしてもらうしかないってこと
246無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 19:12:03 ID:FDWBUiL0
例えばAさんがBさんを殴って怪我した場合、
Aさんは刑事上の責任を負うと同時に、Bさんから民事訴訟を起こされた場合、
民事上の不法行為責任を負うことになりますよね?

こういう場合、刑事裁判と民事裁判が同時に行われるのでしょうか?
このように刑事事件の被害者が民事訴訟を起こすということは
良くあることなのでしょうか?
247無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 19:26:32 ID:QxU2Tvc0
刑事の裁判官と民事の裁判官が打ち合わせて同時並行で進むように配慮するということはない。
示談できなければ、民事訴訟を起こす被害者は当然いるだろう(なんでそんな質問をするのか理解できない)。
248無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 19:38:51 ID:jOW3kn9E
>>246

>>2
>1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
法学質問スレ 36
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1273807034/
249無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 22:49:14 ID:wteB/FHv
>>246
殺人などは別ですが、軽い傷害罪くらいであれば、示談が成立するかどうかが刑事事件の結果を大きく左右します。
なので、普通は加害者が示談を成立させようとします(つまり、民事裁判にはならずに、話し合いで損害賠償金額が決まるケースが多いと思います。)。
このように示談が成立する場合には、刑事事件しか裁判になりません(さらに、示談が成立した場合には刑事事件も起訴猶予になることもあると思います。)。
なお、示談が成立した場合には、さらに民事裁判で重ねて損害賠償を求めることは通常できません(示談の際に、清算条項というのを入れるからです。)。

但し、示談が成立しなければ、被害者は当然民事訴訟で損害賠償を求める権利があり、おそらく裁判を起こすと思います(勝っても絶対にお金を取れないような相手でなければ。)。
この場合、刑事裁判と民事裁判は全く別個に進みます。判断する裁判官も全く別の人になります。
250無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 23:14:27 ID:RwGrsn3o
質問・相談させてください。

先日、タクシーの中で、前の乗客の忘れ物(携帯電話)を見つけました。
運転手に知らせたところ、
「あぁ?降りるときにこっち寄越して」
と言って顎をしゃくる仕草をされました。
降車時に渡しながら、
「そういう態度はタクシー運転手としていかがなものか」
と思わず注意しました。
そうしたところ運転手は、私の手の上の忘れ物を払いのけて、
「すみませんって言えばいいわけ?自分のものじゃないんだから」
と言うと、ものすごい勢いでドアを閉め、車を飛ばして去っていきました。
(携帯電話はタクシーの車内に落ちたようでした)

その日はすぐ後に、そのタクシー会社に運転手の態度についてクレームを入れました。
そのときはお詫びをされたのですが・・・・・・。

(続きます)
251無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 23:17:19 ID:RwGrsn3o
数日後、そのタクシー会社の営業部長から、
「くだんの運転手が、客の忘れ物をなくしてしまいました。
 落とし主は、携帯電話をすぐに変えたので問題なかったようですが、
 運転手が、おたくとトラブルになった直後になくしたと話しているので、
 落とし主には、おたくの電話番号を伝えておきました」
という連絡がありました。
「なぜうちの電話番号を第三者に勝手に知らせるのですか?個人情報保護法違反ですよ」
と言っても、難しいことはわからないという反応。
さらに、
「運転手は状況を覚えていないようなので、落とし主にはおたくが事情を知っていると話しました」
とまで言ってきたのです。
一応、警察に問い合わせて真偽を確認したところ、
落とし主は、タクシー会社から
「第一発見者とのトラブルの後になくしたので、第一発見者が持ち去ったのだと思う」
という話を聞いて警察にもそのことを伝えた、と判明。
警察の方からは「証拠もないし被害もないので遺失物届だけ受理した」と言われました。


要約すると、
タクシー会社が、客の遺失物をなくしてしまったので第一発見者に濡れ衣を着せた
さらに、第一発見者に無断で、落とし主に第一発見者の個人情報を漏らした
ということなのですが、
タクシー会社に対してどのような対応をすべきでしょうか?
民事で争うことになるのでしょうか?
252無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 23:33:13 ID:OqL3ZdlD
>>250
タクシーの中にまだあるんじゃないの?
そのタクシー運転手は真面目にタクシーの中を探していないように思える。
車内の中に落ちたという事実を知っているのは、あなただけでしょ。
タクシー運転手は路上に落ちたと勘違いしているんじゃないの?
253無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 23:40:48 ID:QxU2Tvc0
>>251
・なんでタクシーの運転手が電話番号などあなたの個人情報を知ってるの?
・濡れ衣というのは被害妄想でしょ。警察が受理したのは遺失物届であって被害届じゃないし。
・タクシー会社にとって、財団法人東京タクシーセンターってけっこう怖いところらしいよ。
東京以外で乗ったのなら関係ないが。
254無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 23:42:19 ID:mMK81nyc
タクシー会社から電話番号を知らせたことでいくら取れるか聞きたいんだろ。
255無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 23:42:31 ID:xw21+oRS
>>251
訴えの利益は?
256無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 23:52:59 ID:LS8CIV+D
例の「おい、小池!」って、名誉毀損その他の法律に触れないんですか?
いくら犯罪者(というか、まだ容疑者段階)とはいえ、行政が一個人に対してあんな事していいんですか?
しかも、仮に逮捕されて裁判にかけられたとき、弁護側から「既に通常以上の社会的制裁を受けている」とでも主張されて
情状酌量(減刑)の材料にでも利用されたら、いったい検察はどうするんですか?
257無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 23:54:33 ID:4bc1of01
クレームの電話を掛けたときに着信履歴に残ったとか
258無責任な名無しさん:2010/07/25(日) 23:55:35 ID:RwGrsn3o
>>253
・なんでタクシーの運転手が電話番号などあなたの個人情報を知ってるの?
⇒クレーム担当窓口の人が知らせたらしいです。

・濡れ衣というのは被害妄想でしょ。警察が受理したのは遺失物届であって被害届じゃないし
⇒そうではありますが、タクシー会社が落とし主に
「第一発見者とのトラブルの後になくしたので、第一発見者が持ち去ったのだと思う」
というでまかせの話を聞かせたのは、濡れ衣であるように感じます。

・タクシー会社にとって、財団法人東京タクシーセンターってけっこう怖いところらしいよ。
⇒まずは、そちらに連絡してみます。

いずれによせ、
「個人情報を承諾なしに第三者に提供する」という行為について、
タクシー会社さんに反省を促してもらうというのを目指しています。
それによってサービス改善されることが、利用者にとって利益になると思っています。
259無責任な名無しさん:2010/07/26(月) 00:01:24 ID:12cDty0B
法的には損害賠償とか慰謝料とかになるが、電話番号レベルでは費用倒れだろう。
後は気持ちの問題。
260無責任な名無しさん:2010/07/26(月) 00:13:31 ID:JtuqmZKe
個人情報保護法違反?
ただのブライバシー侵害だろ
261無責任な名無しさん:2010/07/26(月) 00:20:20 ID:PqeLM0Ep
携帯泥棒にされなくてラッキーだったな。
262無責任な名無しさん:2010/07/26(月) 00:35:10 ID:iUOiMAcj
>「個人情報を承諾なしに第三者に提供する」という行為について、
>タクシー会社さんに反省を促してもらうというのを目指しています。

そういうのは訴訟には馴染まんゆえ、監督官庁なり消費生活センターなり、そういう『向き』のところへ。
263無責任な名無しさん:2010/07/26(月) 12:50:38 ID:NjYJg+Ln
供述調書に署名捺印し、検察庁に送致する段階で
供述調書の内容に間違いがあると警察から連絡が来ました。
明らかに取調官の見落としなのですが、すでに署名はしてます。
訂正に応じる必要があるのでしょうか?
もしくは、応じない場合はどんな事になりますか?

最適なスレが見つからなかったので、こちらに書き込みしました。
また、適切なスレがございましたら、そちらに移動します。
264無責任な名無しさん:2010/07/26(月) 13:10:27 ID:dwgdPujo
>>249
ありがとうございます
起訴猶予になる場合があるということは、
被疑者が起訴される前に示談の交渉をするということなのでしょうか?

この交渉は裁判手続とは違いますよね?
刑事施設や留置所で行うのでしょうか?
265無責任な名無しさん:2010/07/26(月) 13:18:12 ID:vfHL2z/7
>>263
おまえの言い分を録取したものなんだから、おまえの見落としでもあるだろう。
警察が訂正したがっているというのなら、おまえに有利になるような間違いなんだろうけど。
訂正に応じる必要はない。
応じなければ、調書が裁判で証拠として使われるとき、「警察は訂正を申し入れたが被疑者が拒否した」
という意味のことを言うだろう。調書の誤りを証明できる証拠があれば、それも調書と同時に証拠請求すると
思われる。

>>264
その通り。
もちろん違う。
被疑者本人が勾留されているなら、弁護士とか家族にお願いしてやってもらう。
266無責任な名無しさん:2010/07/26(月) 16:52:23 ID:f1rLrdTA
親から一時的にお金を借りた場合、それが短期間であっても借用書は作成したほうがいいのでしょうか?

例)母から300万円を7月1日に借りて、7月25日にはそのお金を返した
267無責任な名無しさん:2010/07/26(月) 16:58:20 ID:j71zi7Cj
>258
>「個人情報を承諾なしに第三者に提供する」という行為について、
タクシー会社さんに反省を促してもらうというのを目指しています。
これは無理。相手側は何の問題も無い行為なので、どうにもならない。
268無責任な名無しさん:2010/07/26(月) 19:40:55 ID:6NtpH/rM
>>258
あなたの言い分はもっともだと思います。
プライバシー侵害で民事提訴すればいいんです。
費用倒れなんか心配する必要はありません。
一般人のプライバシー侵害なんか勝訴でも費用倒れが相場ですから
本人訴訟でやればいいんです。
警察、落とし主、タクシー会社から言質を取って提訴しましょう。
269256:2010/07/26(月) 20:01:45 ID:kk9mYwyJ
現実のことなのでこちらかと思いましたが、法学スレのほうがよかったかもしれません
そちらで聞いてみます ありがとうございました
270263:2010/07/27(火) 00:04:25 ID:lGFupiYB
265さんありがとう。
供述調書の最初の方の言い分で、1「その行為が法律違反とは分らなかった」
と供述し、最後のほうでは、2「その行為が法律違反と認識してます」と書いてる
警察は、「1に統一の訂正調書を添付したいから」、と言う。
警察の言い分だけの判断なら、自分に不利になるわけではないと解釈できる。
どうすればよいですかね。自分の気持ちは、送致後不起訴になるのが希望です。
271無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 00:05:59 ID:2KWatpq8
質問です。
コールセンターで働いています。Aという会社内にBという会社の仕事を請け負った
セクションがあり、Aの社員がBの社員として電話を取っています。
現在、Bの仕事をしている場所に簡単な壁で囲いをしているのですが、
A社の方針で近々その壁を取り払う予定です。
A社とB社は似たような業務内容ですが、全く違う会社なので、
壁を取り払うことは法律的に問題は無いのでしょうか?
272無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 00:55:06 ID:kvY0szD6
>>271
法的には何の問題も無い。
273無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 01:51:16 ID:hwXKKlPQ
私はサラリーマンで、月手取りで18万前後です。
専業主婦の妻が居り、精神障害3級です。
結婚後1年くらいしてから障害基礎年金の存在を知り年間で79万円もらえるようになったのですが
妻の病気に関わる支出は私の稼ぎから出ており、
障害基礎年金には手が付けられていない状態です。

ある日、車の買い替えの話になったとき
2年間手をつけていない障害基礎年金を頭金にしようと提案すると
妻は「私個人の金だから嫌だ」みたいな感じになり、
そこでお互いの認識の違いに気が付きました。
私の認識=私の給料も妻の年金も"我が家"のもの
妻の認識=私の給料は"我が家"のもので、年金は妻個人のもの

調べてみると、法的にはこの年金は離婚時の財産分与の対象にもならないそうで
どちらかというと妻個人のものみたいな感じなのですが
一緒に生活していて妻だけ自由に出来る小遣いが
月6万もあると考えると納得のいくものではありません。
ちなみに年金は妻個人の口座に振り込まれており、
私が強制的にどうこうできるものでもありません。

私の願いとしては上記認識どおり、
妻の年金も家計の貯金として組み込みたいのですが
どうしたらよいのでしょうか?
それが無理なら、
せめて病気に関わる出費は全部年金から出すように強制したいです。
274無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 02:14:41 ID:bgIVX6gx
話し合いができないなら、別れたら?
275無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 02:27:31 ID:wnhdYBim
うーん、難しい問題ですね。
奥さんの年金を家計の貯金に強制的に組み込むのは無理じゃないかと思います。
奥さんも何時一人になるか分からないわけであって、障害を抱えている以上、年金に手をつけたくないという気持ちも分かる気がします。
じゃあ、病気に関わる費用をすべて奥さんの年金で払わせることが妥当かと言うと、これも少し疑問があります。
夫婦である以上は、お互いに相手を扶養する義務があると思われ、旦那さんの稼ぎにもよりますが、奥さんの病気のお金を一切負担しないというのも少し変な気がするからです。
ただ、病気にかかる費用のために、旦那さんが苦しい生活をしているとすれば、奥さんが病気にかかる費用の半分くらいは年金で出すのが適当かも知れません。
276無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 02:27:52 ID:wF9gy60i
>妻だけ自由にできる小遣いが6万もあると考えると

こういう考えしているなら別れるべき
どちらも不幸になるだけだ
277無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 02:58:35 ID:kvY0szD6
>>273
>年金は離婚時の財産分与の対象にもならないそうで
法的な答えは全てここに入っている。
君の給与は君の家のもの。妻の年金は妻個人のもの。

法的には妻の認識が正しい。
278無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 03:12:55 ID:7KnPQcT6
>>273
>妻の年金も家計の貯金として組み込みたい
あなたが無職になれば、妻の年金を家計に入れることは可能だが
「我が家の貯金」にはできない。

>病気に関わる出費は全部年金から出すように強制したい
強制はできない。
精神通院医療自立支援申請もしてるだろうし、医療費は高額ではないだろう。

ところで、障害基礎年金は、いつから3級でも受給できるようになったんだ?
279273:2010/07/27(火) 03:38:56 ID:hwXKKlPQ
みなさんありがとうございます。

もともと結婚直後はそんな年金のこと知らずにやってたわけですし
ないものと割り切ってやっていくことにします。

>>278
申請したのは妻の母親なので詳細は不明ですが
これまで妻が行ってきたバイト等の経験から考えると
仕事に就くことが困難なのは明白なので
それを上手に説明できたのではないでしょうか?

人と関わらない限りは至って普通の生活が出来るので軽いと言えば軽い障害ですが
知らない人が居る場所に長く居るとめまいがして、
時には冷や汗流して倒れる程度の3級です。
280無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 05:04:08 ID:mFe2qPmL
障害基礎年金は2級からじゃなかったっけ、それに家内は肢体障害者で2級だがそんなに貰ってないよ。
精神障害では、3級でもそんなに貰えるのか?

281パル:2010/07/27(火) 08:28:24 ID:cRh0aocN
238様、お礼が遅くなってすみません。
このままではどうしようもないですし、アドバイス頂いた通りやはりまず
調停に持ち込んでみます。
初めて知ったこともありました。教えて頂いてありがとうございます!
282無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 12:19:12 ID:FcEovajF
念書の在り方についての相談ですが、請負請求100万を請求したところ、話し合いの場
において、60万のみ支払う、後の残金は請求しない。
このような念書を交わさないと、支払いはまったくしないと強要され、しぶしぶ念書を交わし
60万を受け取ってしまった場合い、訴訟の場において、念書の無効(無理やりな減額強要として)
を勝ち取り、減額分を取り戻すことは、不可能でしょうか・・・・
請負事態に、手落ちはなく、仕事は完了しています。
283無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 12:46:29 ID:YCWTqlvn
>>282
詐欺強迫があったなら取り消すこともできるが、念書に基づいてお金を受け取っている以上
もはや残金については請求できないだろう
訴訟にまで持ち込むつもりがあるなら訴訟において争えばよかったのに
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 13:19:49 ID:gPCZFrSK
以下の事案についてご質問があります。
甲(売主)と乙(買主)との間で、A不動産(土地)の売買契約が結ばれました。
所有権移転登記はしていませんでした。 未登記です。
乙は、土地を資材置場として利用していました。約5年間利用していました。
その後、登記簿を見た、丙が新たに甲とA不動産について売買契約を結びました。
所有権移転登記も完了しました。
丙が、乙に対して『この土地は、私のものだから資材を撤去して明け渡して下さい』といいました。

丙は、乙とは全く無関係の第三者。
甲は、乙の元配偶者の親。親族という関係から登記はな〜な〜で未登記でした。
甲と乙の売買代金の授受はあります。

乙はどのようにすればよいですか?
285無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 13:38:28 ID:FcEovajF
零細下請けで、どうしてもお金必要だったので、受けとってしまいました。
こちらの弱みに付け込んだやりかたに対し、取り戻す方法ないですかね。
286無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 14:16:51 ID:8s0L6WuF
>>284
第三者との関係では登記がある方が勝つから
丙の請求を拒否できない

直接の契約の相手方である甲に対しては損害賠償を請求できるよ
甲は二重譲渡で丙から金銭を受け取っているはずだから
なくならないうちに早めに請求するなり、訴訟を起こすなりした方がいいよ
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/07/27(火) 14:31:00 ID:gPCZFrSK
>>286
ありがとうございます。
甲が丙と売買契約を結ぶ前は、A不動産の引き渡しを受けて、
実際に資材置場として利用していましたが、甲に対して損害賠償請求はできるのでしょうか?
お互いの債権・債務は履行しています。どのような内容を根拠に損害賠償請求できますか?
288無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 15:46:53 ID:7tx074UX
>>287
登記に公信力はないのだよ。騙されたのは丙。明け渡しに同意する必要はない。争いなさい。
289無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 16:41:41 ID:6P0hyWwQ
648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:25
125 :マンセー名無しさん:2010/07/27(火) 16:19:53
日本の法律

法律は弱い立場の者のためにあり 強い立場の者に自由は無い

匿名という強い立場の者に言論の自由は無い

ハングル学問板ご案内・質問
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1279495206/l50
人とは何か 地球 人権
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/rights/1266377480/

>>1先生合ってますか??
290無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 16:56:56 ID:iELzFFU5
法律は知ってる者のためにあり 知らない者に権利は無い
291無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 16:58:53 ID:6P0hyWwQ
じゃー
 ねらーは無知が多いんで

権利は無いと ok
292無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 20:17:57 ID:Rt6Q4iwm
相談です
知り合いの女性19歳を車で自宅に送る途中、車内でちょっと強引に
キス胸タッチしたら次の日メールで訴えるて言われてしまった
これって強制わいせつになりますか
293無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 20:31:18 ID:kvY0szD6
>>292
なります。
294無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 22:17:58 ID:9eDSQ3Qk
>>288
こういう明らかに嘘な回答って何が目的なのかね
ただ単に無知なだけ?
295無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 22:23:47 ID:kvY0szD6
夏休みだから
296フリスパ:2010/07/27(火) 22:46:31 ID:K1o07pKe
【何についての質問】
新車の自動車購入トラブルについての質問です

【登場人物整理】
私・ディーラー営業担当者

【いつ・何処で】
7月中旬に仮契約

【何をされた・何をした】
先日、ホンダのフリードスパイク(以下自動車)を新車で購入することになりました。
購入に当たり、ディーラーに出向きローンの事前審査を行いフルローンでの審査が通り
頭金無しでローンで自動車の購入が可能と確認を行いました。

後日改めてディーラーに行き、見積もりを提示され契約に当って、検討し後日返事をしたいといったところ
希望の色の自動車は1台しかない為、すぐに決断しないと無くなる。
オプション類や支払い方法については、後から変更できるので車両を押さえるため仮契約と言われ
注文書にサインをし手付金として10,000円支払って来ました。

1週間してオプション類の検討をして最終的な購入プランを煮詰めに入り、
オプション類の追加を申し出たところ車のグレードが変わるので変更は出来ないと言われました。
(Gジャストセレクションを注文し◎部分のオプション追加を申し出た。
詳細はhttp://www.honda.co.jp/FREEDSPIKE/webcatalog/equipment/list/を見てください。)

仮契約時にはオプション追加が出来ない等の説明はありませんでした。
契約書控え等も渡されず、注文書の表面コピーだけ渡され裏面の特約条項の確認が出来ません。


続きます
297フリスパ:2010/07/27(火) 23:01:26 ID:K1o07pKe
続きです

【問題点】
自動車公取協((社)自動車公正取引協議会 http://www.aftc.or.jp/trouble.htmlの
相談窓口へ相談したところ、ローン購入でローンの申し込みなどは一切行っていないので
内容証明でキャンセルを申し出れば問題ないとのことでした。

しかし、相談後に注文書を良く見たところ契約形態の欄が現金契約になっていました。
登録等の手続き(車庫証明含む)は一切行っていませんが、
同協議会のhttp://www.aftc.or.jp/shohisha/faq/kaisetu/n2.htmlでは
「注文により販売会社が改造、架装、修理に着手した日」が契約成立要件として記載されており
キャンセルが通用するか?
説明の不備を盾に徹底抗戦し負けた場合
注文書上は現金契約となっている為、即金を請求されないか心配です。

【何をしたい】
希望オプションを追加したい
もしくは、白紙に戻したい。

長文になりましたが、どなたかお助けください。よろしくお願いします。
298無責任な名無しさん:2010/07/27(火) 23:44:11 ID:GtJD3xk6
>>294
せっかくの夏休み。
お勉強して宅建でも目指しなさい。www
http://touch.allabout.co.jp/r_house/gc/25831/
299無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 00:34:11 ID:zJ4jS12/
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
300無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 02:10:38 ID:tdzjhoim
>>297
第三者には店でのやり取りは不明なので、手付金を支払い現金注文した車をキャンセルすることになる
キャンセルはできるが販売店に生じた損害金を請求されたら負ける可能性は高い。

現金注文したけど他のが欲しくなって契約書控えを捨てて契約を白紙に戻そうとしてると思われても仕方がない状況
自動車公取協のアドバイス通りに内容証明でキャンセルを申し出て損害額を最少に抑えなさい。
301無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 04:16:46 ID:n+W/krH2
【名前欄】
301

【何についての質問】
実親でも危害を加えてきた場合

【登場人物整理】

母親(父とは離婚。現在別居中。精神的に病んでいる様子)

【教えて欲しい事】
まだ今の段階で何をされたというわけではないのですが、
幼少の頃から精神的にも肉体的にも虐待をされておりました(当時は虐待という概念がなかったのですが)
現在は別居中ですが、母親に対して異常な恐怖感を覚えています。
将来、何があるか分からないので自衛のためにも対策を教えて頂きたく思い、
恥を忍んで書き込み致しました。

母は私の恋人のことをひどく嫌っているのですが、
精神的に少しおかしな人なので、もし仮に私と私の恋人が結婚をしたりした場合
恋人の家や職場、または私の職場等に嫌がらせの電話を行ったりする可能性が高いかと思われます。
(以前にも再婚相手に気に入らないことをされて嫌がらせをして裁判沙汰になっていたようです。)

何かしらの被害を受けた場合、実の家族でも訴えることは可能でしょうか。
また、訴えた場合、母親が精神に異常をきたしているなどの理由で敗訴してしまう可能性はありますでしょうか。
結婚の挨拶に行かずに絶縁するなどの手法を私がとって、嫌がらせを受けた場合も、勝訴の見込みはなくなるのでしょうか。

どうかご教授お願いいたします
302無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 10:05:03 ID:853+CC5y
菊か
303無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 11:51:06 ID:7dSo9sf5
>>301
はい。
はい。
いいえ。
304無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 12:46:08 ID:QXmz9GOC
>>297
控え云々はともかく、契約書に署名捺印したのか?
あるいは注文書にとどまった状況なのか?

後者であるとするなら、ローン会社の事前審査を経ているわけだし、僅か一万円では手付金と解するには拡大が過ぎる。ふつーに『いらん』と断って差し支えない状況に思われる。

仮に、契約書に署名捺印していたのなら、その撤回には相応の費用負担はやむを得ないところ。
305無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 13:09:56 ID:QXmz9GOC
>>301
精神を病んでおられる?
訴えるとは果たして民事でのことなのかあるいは刑事でのことなのか、質問からは分かりかねるが、
子が成人しているのであれば、相手が肉親であっても当たり前に争ったり告訴することは可能。

精神を病んでいるということを前提とすると、何らか被害を受けて刑事告訴したところで加害者の責任能力が問われ、場合によっては罪にとわれないこともあり得る。
一方、民事提訴のときは損害賠償なり慰謝料の請求ということになるのだろうが、これも加害者にその資力がなければ勝訴判決を得たとしても絵にかいた餅に過ぎない。

しかし、 そういった悪しき懸念があるのなら、肉親として措置入院の検討などしてみるべきかと思うが。
306無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 17:58:03 ID:c1YsUUGv
自動車メーカーはローン購入でも統計取るために
書類上は現金客扱いにするんだよな。
俺も新車購入で希望車種と希望塗色が合致してる車が県内に
一台しかないって言われたことがあって
無償で押さえてもらったことがあるが、それくらいはよくある話
307無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 18:02:25 ID:c1YsUUGv
だから自動車メーカーに問いあわせると
あきらかにローン購入のほうが多いのに
購入者のうち現金客が80%を超えると回答するよ。
残りは法人転売とかじゃね?スレチすまそ
308263:2010/07/28(水) 18:10:33 ID:zhZgbRQ6
今日供述調書の訂正に応じるために、最寄の交番に行ってきた。
供述調書2回取った内の2回目の訂正で
自分に有利になる訂正なのだったが、たまたま1回目の供述調書を
見る事ができた。その内容で、自分が認めていないのに、勝手に誤字脱字の
訂正がなされていた。被疑者が捺印、署名した後の訂正である。
これは、違法かと思うが、どうしたらよいですかね?
ちなみに、2回目と1回目の取調官は別人で、指摘した所今日の取調官は、かなり
動揺していた。。。
309無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 18:20:37 ID:PnC9xgUC
>>308
よう、犯罪者。おまえ何したの?
310263:2010/07/28(水) 19:27:53 ID:zhZgbRQ6
交番で供述調書作成、2度目警察署で作成レベルの犯罪だよ
去年の11月の出来事が、警察の怠慢で今まで伸びてるし
311フリスパ:2010/07/28(水) 21:34:01 ID:YXkkeMJX
>>300
>>304

ありがとうございます。ちなみにキャンセル費用ってどのくらいでしょう?
自動車公取協では車両価格の何%とかいったものに応じる必要は無いとの見解でしたが
具体的な金額はありませんでした。

実際にディーラーの被った損害となると、どこまでの金額でしょうか?
注文・取り付けオプション部分で22万円・車両本体価格で約180万円です。

>304
サインのみで捺印はしていません。
312無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 21:59:52 ID:LpFp+JaX
すいません、リストラで困ったことになり市営住宅の家賃を3ヶ月滞納
したのですが、今日担当者から「闇金から金借りてでも払え。出来なければ
来週には退去してもらう。費用はそっちもちじゃ」と言われました。
市の相談所に行っても、「払ってから来てください」と追い返されました
何処か、駆け込み寺みたいなところはないでしょうか?
313無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 22:02:45 ID:bXolu9d/
>>287
売買契約の成立によって乙に所有権は移転しているから
甲と乙の関係では登記なくして乙は甲に対して所有権を主張できる

よって甲は二重譲渡によって乙の所有権を侵害したのだから
乙は所有権が侵害されたとして甲に損害賠償を請求できる

あと>>286では書かれていないが
もし、丙が177条の「第三者」にあたらない場合(背信的悪意者であるとか)は
登記なくても丙に所有権を主張できる

>>288
質問者のケースは典型的な177条の対抗関係にあるケース
これにあたらない場合に公信の原則が問題となってくる
(登記に公信力は認められないが94条2項類推適用によって保護されるか否か)
314無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 22:10:14 ID:PnC9xgUC
>>312
駆け込み寺があるとして、そこに行って何をどうしたいの?

いくらゴネたところで、いずれは裁判所から「建物を明け渡せ」という命令が出て、
それに従わなければ強制的に荷物も身体も外に追い出される。その日からホームレス。
そうなる前に、どこか居場所を見つけて自発的にそこに引っ越すほうがいい。

まだ裁判所に訴えられていないのなら、「来週には退去してもらう」というのはただの脅しであり
無視して居座ることはできるが、その手はいつまでも使えないよ。
315無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 22:20:24 ID:G+1XorVT
SNSで男女関係をもった女性のIDを掲示板に書いたのがばれて
警察に行くか妻に合わせろと言われました。

この場合警察に行かれると私はどうなるのでしょうか?
相手女性も成人です。
316無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 22:21:12 ID:zdCEdoOI
>>315
警察に行ってもらえ。
317無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 23:26:34 ID:I/M8NCFQ
>>288
177条の二重譲渡の事例を知らなかったの?このスレは結構そのレベルの人が解答してるんだな
318無責任な名無しさん:2010/07/28(水) 23:50:24 ID:iXzWK2N2
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
319318:2010/07/28(水) 23:50:43 ID:5rYd43NH
【名前欄】
318
【何についての質問】
警官を装った人物に、祖母のお金が取られたこと
【登場人物整理】
偽警官、祖母、父、警察署員
【いつ・何処で】
今日の午前中〜昼にかけて
【何をされた・何をした】

警察官を装った詐欺について。
本日、私の祖母が警察官を装った男(制服はではない)が家に来て
「通帳を見せてください」と言い、家に上がり

祖母が見せると「400万円をひとつの通帳に入れておくのは危ない」と
言って、「郵便局に行って200万円下ろして、分けて違う通帳に入れましょう」と
言われ、祖母は本当に警察官だと思ったらしくそれに同意して郵便局に行ったそうです。
男は祖母(足腰が不自由)を抱きかかえて車に乗せ(通帳、印鑑、健康保険証を持参)、
郵便局まで連れて行き、男は車ら降りることなく
祖母だけを窓口に行かせ「200万円を下ろしてきてください」と要求しましたが、
祖母はなぜか(聞き間違えか、勘違いか不明)100万円を下ろして
相手の車にまたのり、家に帰りました。
男は、祖母の100万円と更に財布に入っていた1万円の合計101万円を
搾取したようです。(祖母は財布から封筒に入れるところを見た)
祖母は取られたという感覚は無かったようで(おそらく違う通帳に入れてくれると思ったのでは)
家に帰ってから下ろしたお金が無いことに気づき、警察に通報しようとしたところ
私の父(4月から仕事を休んで毎日家にいますが、その日はたまたま外出していました)
が帰宅し、警察に届け出ました。

続きます。。。
320318:2010/07/28(水) 23:51:24 ID:5rYd43NH
警察での取調べで祖母は

・警察官と名乗る人が来た
・その人の車に乗って郵便局に行った。
ということは一環をもっていっていますが

ほかの事は、5回質問すれば違う答えだそうです。
警察によると、明らかに事件性はあるけれど
被害届を出すことは出来ないそうです。
(祖母がその男に金を上げたと言うことになるからだそうです)
祖母は80歳を過ぎていて、物忘れなども激しくなってきています。
大事なお金を持っていかれたことに憤りを感じます。
一応、郵便局の駐車場のカメラを解析してくれそうです。
これは事件として扱ってもらうことは出来ないのでしょうか?
他の近所の人にはそのような人は訪れていないそうです。
祖母の話によると数ヶ月前にも変な男が来たそうです。
警察署の方によると残り300万円あることがわかっているので
また違う顔の割れてない人物が来る可能性がある
カモリストに乗る可能性があると言われたそうです。
現在通帳、印鑑は父が預かり祖母がわからない別々の場所に隠してありますが、
またきた時、危険な目にあわないか不安です。
お金は返ってこないにしても、第二の事件を防ぐためにも捜査してほしいです。
どうしたらいいのでしょうか・・・・


【何をしたい】
とにかく捜査をしてほしいです。
どうしたら捜査をしてくれるのでしょうか?
素人ですが、明らかに詐欺や窃盗だと思うのですが。
長文で申し訳ないですが、助けてください。
321無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 00:01:52 ID:dLEFQ21e
郵便局の駐車場のカメラを解析して確認できなかったらどうしようもないからな。
322無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 00:06:53 ID:aF60dQuV
>>320
「振り込まない振り込め詐欺」は新しい類型で、警察官や全国銀行協会を名乗る人に
直接現金を渡すように仕向けるもの。

捜査しても、あなたのその事件を端緒に警察が犯人を検挙するのは無理でしょう。証拠がなさすぎる。
その犯人が今後ヘマをして検挙されたときに、あなたのその事件を覚えていて自白してくれれば
別だけど、そんな可能性は低い(犯人はたくさんの人を日々騙しているので、個々の被害者のことを
いちいち覚えていない)。

今回取られたお金については、諦めるのが現実的。
323無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 00:27:46 ID:qAoRxe/X
屁したクセェ
324無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 00:49:47 ID:N8ERmjZ+
>>320
そんな呆けてるのなら、何故成年後見人になっておかなかったんだ?
供述がそんなコロコロ変わったら、事件になんて出来ないよ。
325自首:2010/07/29(木) 01:31:18 ID:kQU5EkRL
以前のものですが自首してきました。弁護士さんが上手にまとめてくれて
ほぼお咎めなしになりました。
それを知らない相手側から今日着信がありました。警察官の方と弁護士の方の
いうとおり出ていません

かりに 相手が【金はらわんかったら警察いくわ】 の文言で恐喝未遂は成立ですか?

よろしくお願いします
326無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 02:37:46 ID:Hdmnyk8X
>>317
五年間も占有しているという前提を前になにゆえ民177を考量するのかわからんね、www。
登記に公信力が認められていない以上、かかる二重譲渡事案で所有権の帰属につき『実際の所有権移転の早かった方より登記の早かった方』に軍配があがる場合というと、
その二重譲渡契約の時期が互いに接近していて、当該不動産に他の占有がなかったか、あるいは占有者がいたときはその占有者の占有権原が登記名義人からの所有権移転以外で
ある旨確認したことくらいは挙証出来なきゃならんだろう。
登記義務を意思の如何は別として懈怠したのは旧所有者たる登記名義人、あまつさえさらにそれを二重譲渡。片や不動産の売買には欠くべからずの重要事項の確認を懈怠しながら当該不動産を買い受け登記に臨んだ慌て者(善意であったとしても)。

占有者たる真の所有者は登記の権利を行使しなかったに過ぎない。実務ではこんなところ。
327無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 02:42:09 ID:Hdmnyk8X
>>312
そりゃ社会福祉協議会とか生活保護とかに駆け込むべきでしょ、ふつーに考えて。
328無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 02:51:12 ID:pLQ9T+oG
>>326
丙が177条の第三者にはあたらないとでも言いたいのかな?

判例上第三者には悪意者も含むとされているし、丙は乙と全く無関係と言っている以上
乙に対する復讐などを目的とした背信的悪意者にもあたらない

甲の登記の懈怠のことを言っているけど、登記できるのに登記を懈怠していたのは乙であり
二重譲渡の場合、このように登記を怠った乙よりも先に登記を備えた丙を保護するとしたのが177条の趣旨だよ

適当なこと言ってはいかん
329無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 04:27:58 ID:K2AEroGd
>>326
勝手に要件を創設しといて、「実務ではこんなところ。(キリッ」 はねーだろw
330無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 07:12:20 ID:yCh1+h24
甲は、乙の元配偶者の親。 って・・・  土地売買契約書や領収書はあるのかね?
金は貰ってない勝手に使ってたとか言われそうだが・・・
331無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 08:58:20 ID:mYXwFnUp
332yy:2010/07/29(木) 09:01:58 ID:+KlkqVyB
【何についての質問】
有給休暇取得について
【登場人物整理】
私・上司
【いつ・何処で】
勤務先の会社で今月
【何をされた・何をした】
有給の申請時に労基法違反のルールがあるため、労基署に匿名で相談
その際、社内規程のコピーを持ち出した
それを元に警告の電話をかけてもらったが、上司は警告より書類の持ち出しに激怒
【相談】
社内規程の書類の持ち出しについて弁護士に相談すると言っていたのですが、
労働者が苦情を言うために書類を持ち出すことは違法なのですか?
333無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 09:30:34 ID:oLw2lNyf
おーい紗
334例の中学生:2010/07/29(木) 10:48:25 ID:/57vG7SN
法律についての質問なんですが、

「団体行動権有事法制関連三法」って一体どういった法律なんですか?

うぃきで調べても出てこないほどの難しい法律なんでしょうか?
335無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 11:08:19 ID:BXFcalaG
336無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 12:18:51 ID:n/BaFOLY
都心で住所登録が格安で出来るシステムを紹介されたのですが、違法かどうか、判断お願いします。
小さな部屋に郵便受けだけがたくさん設置されていて、部屋にはロッカーのみ。
長時間滞在してはいけないことになっています。
住民票登録は生活実態のあるところでしなければならないはずですが、刑罰?行政罰?食らうでしょうか?
また、それを営業している管理人は違法ですか?
337無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 12:32:24 ID:QWP1BKun
>>326のトンデモぶりに久々に吹いたw
338無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 12:35:18 ID:N8ERmjZ+
>>336
違法。過料。
339無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 12:36:42 ID:N8ERmjZ+
>>332
違法だから激怒してるのか?
内部告発されたから激怒しているように見えるんだが。
340無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 15:06:19 ID:UrcJxdeO
法的な考え方ができるようになりたいのですが
なにを勉強したらいいでしょうか?
341無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 16:20:58 ID:P0WKdAx2
内容証明郵便内で疑問符「?」や郵便マーク「〒」は使えますか?
342無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 16:52:33 ID:P0WKdAx2
すいません、もう1つ質問です。
内容証明の書式は、題名、宛名、本文、差出人の順でOKですか?
343無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 17:04:54 ID:+cEZ3+MN
ケース別内容証明の書き方全書―あらゆる法律問題に対応した [単行本]
荒木 新五 (著)

価格: ¥ 4,725

344無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 18:21:25 ID:N8ERmjZ+
>>340
日本語が読めるようになってください。
345無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 20:08:16 ID:nBkldZRy
会社の同僚が明日付けで解雇となりました。
理由は他の社員との喧嘩で手を出したことです。
相手に特に怪我はありません。
就業規則に明記されているとのことで問答無用でした。
しかし、私も含めて殆どの社員がその就業規則を読んで
いません。就業規則は社員が読んでいなくても効力を
有するのでしょうか?

また、解雇通告をされた際に、残っている有給休暇を
申請したところ「有給休暇は認められない」と言われ
たそうです。解雇の場合は残っている有給休暇を使う
ことは出来ないのでしょうか?

以上2点について、お詳しい方がいらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか?
346無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 20:14:32 ID:N8ERmjZ+
>>345
有する。
出来ない。
347無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 21:08:34 ID:nBkldZRy
>>346
ありがとうございます。
自分でも調べてみたのですが、労基法106条の「労働者への
周知義務」違反にはならないですかね?
就業規則は読んでも見てもいないですし、どこかに置いて
あるというわけでもありません。

解雇された人はとても優秀な人なので、私たちの部署
としては何とか解雇以外の寛大な処分にならないか?
と皆で考えているところです。
348無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 21:15:40 ID:BFdR+yXr
殴られた方は戻ってきて欲しくないんじゃないの? 喧嘩はいつ頃あったの?
殴られた時に首を痛めたか言って診断書もらわれたら傷害罪もありうる
349無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 21:17:12 ID:jL3xxVtW
西武のデーブ大久保の話か? 殴ったら終わり。
350無責任な名無しさん:2010/07/29(木) 21:20:06 ID:poIWB/qS
>>347
なる
351無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 00:08:03 ID:vEGtOzUh
>>348
喧嘩は火曜日です。で、今日解雇通告をされました。
相手は解雇まではして欲しくないと言っています。
一時の感情で喧嘩になっただけで、今後も普通に仕事
をしていきたいと言っています。

>>350
「なる」と言うのは、「労働者への周知義務」違反に
相当するという意味で良いですか?



352無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 00:27:59 ID:RJi/ZVNB
時間とお金は掛かるが気の済むまで裁判で争ってみなさい、嗾けるのは誰でもできる
金銭面での援助が効果的、みんなで毎月1万円くらいずつカンパして支えてあげなさい。
353無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 01:19:55 ID:X2x4knzL
フジ興産事件クラスの裁判になるので資金は多めに用意しておけ。
354無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 02:40:56 ID:Ay1BMVBe
>>345
社労士or都道府県労働局or労働基準監督署に相談してごらん。
355無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 03:59:23 ID:GUufIj/a
>>345
まず、就業規則が周知されていたか、就業規則の効力発生要件の面で争える可能性はある
就業規則を見せるように要求して、今までどこに置いていたかを不意打ちで聞いてみたらどうよ
それを録音でもしておけば証拠になる

次に、就業規則が一応見られるようにはなっていて有効であったとしても
解雇事由の内容によっては合理性がないとして、その条項は無効になる

最後に、解雇事由が合理的なものであるとしても、その同僚の行為が解雇事由にあたるのか
適用に違法があるとして争う方法が考えられる
事例を読んだ限りでは、喧嘩等で暴力行為を行うことが解雇事由となっていたとしても
相手に怪我もないことだし、解雇までするのはやりすぎであって
もうすこし軽い懲戒事由で済ませるべきであったとして
解雇権濫用にあたり、解雇は無効であるという主張ができると思う
356無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 04:27:34 ID:GUufIj/a
>>345
もう一つの質問について
通常の退職の場合、使用者は退職予定日をこえて時季変更権は行使し得ないから
年休も使い切ることはできると考えられるが
解雇事由にあたるとして労働者の責任で退職するような場合は難しいかもしれない
357無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 14:47:29 ID:Ay1BMVBe
少額(数千円)なんですが、
ある法人(名は明かせませんが、法律に基づいて設立された公益法人です)に臨時雇用(雇用契約あり・
社保加入)され、この法人から命じられて出張し、出張交通費・携帯通話料・出張先での会議費用
(喫茶店の飲み物代)を支出しました。

これに先立ち、「営業手当」名目で、出「勤」日1日あたり1,200円を支給されています。用途は限定されて
いません。

この法人から、「支払う契約をしていない」との理由で、1か月毎の精算時に、交通費の「営業手当」との
差額分以外の精算を拒否されました。こちらとしては、「立替金の精算」との認識なのですが、
額を考えると、泣き寝入りしかないのでしょうか?
(つづく)
358357:2010/07/30(金) 14:51:14 ID:Ay1BMVBe
(>>357のつづき)
ちなみに、「営業手当」は雇用契約時ではなく、採用後、先方から一方的に追加で支払うとされたもので、
「通勤交通費」はもともと支給しない契約です。他に特約等はありません。

出張は、同一県内で、雇用契約の内容にもなっており、公共交通機関を利用するよう、指示されました。
また、本部からたびたび電話連絡があり、移動中などで応答できず、よくかけ直しました。

法人側から一方的に割り当てられた、営業の担当地区によっては、出張交通費が格段に少なく、
「営業手当」との差額が実質「給料」の上乗せになっている人もあり、また、ゴネ得を決め込んで、
「私は出張はしない」宣言をした人もおり、そういう方々は差額をマンマとせしめています。それに対して、
私は真面目に働いた分だけ損をした勘定です。

オフィスで仕事をすると、通勤交通費は出ませんが、冷暖房の効いた部屋で過ごすことが出来ます。
それに対して、外回りの仕事は暑い・寒い・雨など過酷であり、熱中症や、冬は風邪引き予防のため、
喫茶店で一服したりするために「営業手当」が支給されると思っていました。ですから、携帯通話料と
出張先での会議費用はすべて「営業手当」から支出されるべきで、交通費は差額ではなく、満額を払い戻
してもらうべきとも思っていました・・いかがでしょうか?

泣き寝入りせずに、法廷で自分の主張を貫きたいですが・・・
額を考えると、泣き寝入りした方が利口でしょうか?それとも、弁護士費用を含めて取り返すことができるでしょうか?
359無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 15:26:53 ID:aQI5rASw
一年と少し前にわいせつな画像を2chに投稿してしまいました。
逮捕される前に自主したいのですがどこに自首すればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
360無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 18:15:18 ID:Jx9g+CGq
>>359
警察。
361無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 18:55:02 ID:adpW/aGD
>>359
法に触れる画像かどうか判断しなければ、
なんとも言えないので再度うp汁
362無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 19:06:53 ID:E/fymqRz
>>357
まずIDを変えてから出直せ
363無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 19:10:29 ID:6OZbkbMD
>>357
マルチうざい。法廷で争っても君に勝ち目はない。
法学質問スレ 36
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1273807034/346
364無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 19:18:29 ID:adpW/aGD
>>359
【お前ら全員逮捕w】 うpろだにエロ画像をたった2枚うpしただけの男性 問答無用で逮捕w
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280361843/
365無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 20:25:08 ID:mcbO02qi
先日、弁護士事務所だか法律相談センターだかに
法律相談をしに行って、
また同じ弁護士に話の続きをしようと思ったら、
「その○○弁護士の次の出番は9月○日になります」
と言われたんですが、ああいうところの弁護士は専属契約とかではなく、
適当に空いている弁護士を呼んで法律相談に当たらせているってことですか?
366無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 20:36:28 ID:6OZbkbMD
>>365
そうです。
ひとりの弁護士に長く話をしたいのなら、ネットで適当に検索でもして弁護士を見つけて、
ちゃんと予約して料金も確認した上で出かければ?

基本的にどんな弁護士でも、長い話はいやがるはず。頭の中で話をよくまとめて、短く話すこと。
367無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 22:23:34 ID:DX+O//0v
【何についての質問】
アルバイトのサービス残業について質問です
【登場人物整理】

【いつ・何処で】
アルバイト先で
【何をされた・何をした】
私のアルバイト先は20時閉店で片付け作業含め21時まで時給が出ます。
21時以降は時給が出ないのですが、現在人数が足りずどう急いで作業を終わらせても
21時半を過ぎてしまいます。酷いときには22時近くになってしまいます。
ほぼ毎日といっていい程サービス残業をさせられてしまいます。
私は月23日程度出勤しているので月2万円程度のサービス残業をさせられています
その上、22時以降は絶対に仕事ができないようになっているのに、アルバイトの求人には
22時以降自給○○円と掲載されています。
これは違法ではないのでしょうか?
甘ったれた質問で大変申し訳御座いませんが、ご回答宜しくお願い致します。

【何をしたい】
できれば改善してもらいたい


スレ違いでしたら大変申し訳御座いません。
368無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 22:33:27 ID:hEgz2JbL
人数が揃えば自然と改善されそうだな、現在募集してるならその日も近そう。
369無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 22:35:39 ID:zXj/gpYu
ゆっくり作業して時給を上乗せする作戦が使えないのは辛いね
370無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 22:41:13 ID:DX+O//0v
ありがとう御座います
募集は自分が入ったときから続いているのですが、店長と副店長が
凄く嫌な感じの女性なので、新人さんがすぐに辞めてしまいます
自分も新人さんに話しかけて仲良くしているのですが、やはりその二人が嫌らしく
辞めてしまうようです

お聞きしたいのですが、絶対に働けない時間帯の高い時給を掲載して
アルバイトを募集する事は違法じゃないのでしょうか?
371359:2010/07/30(金) 22:42:36 ID:nv1esknp
すいません。冗談ではなく本気でビビっています・・・
出来れば来週中に自首したいのですが
一番近所の警察署に行けばいいのでしょうか?
その際はどのように伝えればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
372無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 23:04:52 ID:6OZbkbMD
>>371
なんで来週なの? 明日の朝にでも行けよ。
今すぐ行くという手もあるけど、週末の夜は警察も忙しいだろうからw
投稿したわいせつ画像を一般の人が見る方法を警察に説明すること。
373無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 23:05:23 ID:1XYN7iCC
>>370
どうして22時以降は絶対に働けないの? 
374359:2010/07/30(金) 23:07:50 ID:nv1esknp
>>372
ありがとうございます。
明日の朝行こうと思います。
一年も前ですのでもう画像は消えてしまっています。
その場合どのように説明すればいいでしょうか?
375無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 23:17:38 ID:D+qMBzxw
正直にそのままを伝えなさい。
376無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 23:18:10 ID:6OZbkbMD
>>374
1. わいせつな画像を君が投稿したこと
2. 投稿されたそのわいせつ画像を一般の人が見ることができたこと
その2つを、君の供述以外の証拠で立証できなければ、罪をおかしたことにならない。
警察に行く必要なし。逮捕もされない。
377359:2010/07/30(金) 23:24:10 ID:nv1esknp
ありがとうございます。
次で最後にして明日出頭したいと思います。
もし誰かにIHCなどに通報されており、
警察が証拠を固めていた場合は
何日くらいで逮捕されるものなのでしょうか?
378無責任な名無しさん:2010/07/30(金) 23:53:06 ID:Loxgcezw
>>326
結局、結論はどうなるの?

土地の二重譲渡の場合においては、一般的には、所有権移転登記を
具備していない第一譲受人乙は、第二譲受人丙に対して登記なくして
所有権を対抗できないという結論になるはずだが。
379無責任な名無しさん:2010/07/31(土) 01:15:10 ID:bnha3zza
>>378
もうあまりいじめてやるなよw
380無責任な名無しさん:2010/07/31(土) 09:28:43 ID:cHZZEz54
自己破産しそうなのですが持ち家を手放したくありません。
親戚に安く売れば手放さなくてすみますよね。
381359:2010/07/31(土) 10:22:00 ID:XKdm/IFb
>>377をよろしくお願いします
382無責任な名無しさん:2010/07/31(土) 11:29:26 ID:jmPKxcWg
>>377
すでに法律相談じゃなくなってる
383無責任な名無しさん:2010/07/31(土) 13:09:27 ID:FlCfJQAd
>>381
もう出頭する気がないんだろ。
逮捕がいつかなんて誰も予想できない。具体的に予想できるのなら逃亡が可能になる。
384無責任な名無しさん:2010/07/31(土) 13:38:39 ID:sJmdlCr1
>>288
>>326

こwwwれwwwwはwww
385無責任な名無しさん:2010/07/31(土) 16:20:18 ID:8nuFJEVi
客引きを逮捕してもらいたい そのときは告発状?それとも告訴状どちらですか?
386無責任な名無しさん:2010/07/31(土) 16:27:16 ID:Tm6Wgntw
ムダ使いに天下り、政権交代をしても自民の残した傷跡は深い。
次回衆院選で自民が復活したら消費税10%が確定です。
国民の批判をどうかわすのかね。ところが自民には秘密兵器があるのです。

これを見て下さい。
http://picnic.to/~ami/image/r-koga.jpg
まるで北朝鮮です。
また、宮沢りえのサンタフェを持っているだけでも逮捕、
それが自民の罠、児童ポルノ規制法案なのです。
これで文句のあるやつをしょっ引くのです。

国税局も大賛成です。
家宅捜査したくても証拠がない、今までだったら見送りの税務調査も
サンタフェを持っている、あるいはポルノサイトを見ただけで
家宅捜査の権利を持つからです。「別件捜査」ですね。
経営者や資産家の方、要注意です。
資産を現金化しても全て水の泡に。

誰もが持っている写真集や、チラ見したサイトを
麻薬なみの危険物にでっち上げ、国民を黙らせる
児童ポルノ規制法案。
自民が復活したら日本が終ります。

詳細
http://tomerokisei.jmj.at/zipohou.html
387無責任な名無しさん:2010/07/31(土) 17:02:01 ID:RIMvSL+g
>>378
二重譲渡で実際の譲渡と登記の先後で争って登記の先が勝つのは、その譲渡が相次いで行われた場合だよな。松山での判例でも。
何年も前に譲渡を受けて実際に占有をしていたとするなら、先に譲渡を受けた未登記の相談者はその立証の責は負うものの争う価値ありなんじゃないの。
http://www.loi.gr.jp/knowledge/businesshomu/homu01/houmu02-04-02.html
388無責任な名無しさん:2010/07/31(土) 18:01:21 ID:RaB1plWM
相談します。
小さい会社(社員3人)の経理をしています。
先日、寄付をしろと社長あてに電話があり1時間30分以上恫喝などでしぶしぶ5万円払いました。
私が銀行に振込みに行きました。
相手の振込先がやくざの関連みたいですごく怖くて仕事を止めるか悩んでいます。
でも社長さんには経理関係の資格試験の受験料を経費からだしていただいたり感謝してもしきれないほどです。
何でも良いので、アドバイスいただければすごく助かります。
389無責任な名無しさん:2010/07/31(土) 18:26:33 ID:sFRWNb3o
>>387
もうやめとけ。お前は不動産の対抗要件を定めた民法177条をまったく理解していない

>>388
人生相談板へ
390無責任な名無しさん:2010/07/31(土) 23:34:51 ID:5KgZ6s3U
相手のIPアドレスを入手するなどしてドメイン情報などを取得し、
匿名掲示板で、
「俺はお前のすべてを知ってるぞ。○○に住んでいて、○○のパソコン使っているな?」等の
脅しをして相手を動揺させ、
「お前の会社に通告してやる」とか、「お前の家に行ってやる」とか、
相手に心理的不安、恐怖を与えたとしてその人間を訴えることができるでしょうか?
もちろん、IPやホストだけで得られる情報など一般人には限られていますが、
相手はそれを知らないという前提で、それをさも自分のすべて知っているかのように振る舞い、
相手に心理的圧迫を与える行為は脅迫罪に問えるのでしょうか?

この場合、その行為をする人間とされる人間がともに「名無しさん」という
匿名人格であることが争点になると思います。

このスレの識者の方々にご見解伺いたい。
391無責任な名無しさん:2010/07/31(土) 23:35:48 ID:5KgZ6s3U
すいません、法学質問スレと間違えました。
スルーしてください。
392無責任な名無しさん:2010/08/01(日) 03:08:18 ID:L+JQKZkU
>>387
そのサイトで詳しく説明してくれてあるじゃん
http://www.loi.gr.jp/knowledge/businesshomu/homu01/houmu02-04-01.html
393393:2010/08/01(日) 10:01:52 ID:jJJPiy/q
【名前欄】
393
【何についての質問】
放置自動車の撤去についての質問です。
【登場人物整理】

【いつ・何処で】
管理している駐車場(私有地)、10年近く前から放置状態
【何をされた・何をした】
親が駐車場の管理ができなくなってきた(高齢)により、駐車場の管理をすることとなったが、
10年近く放置状態の自動車が2台あります。
親曰く、1台は最初から無断駐車、もう1台は最初数年間は賃料支払っていたが、その後
入金がなく放置状態とのことです。(いずれもナンバーはついたままです。また、車検も
10年以上前に切れています)
とりあえず、現在登録事項等証明書を陸運局で取得しましたが、前者は有限会社所有で
会社の所在地等は記載があるも職権により永久抹消済状態、もう1台は職権による永久
抹消状態ではありませんでした。

【何をしたい】
2台とも撤去してもらいたいですが、
○後者(最初賃料を支払っていた分)については、親の関係もあり、穏便な方法で撤去するように
してほしいとのこと(裁判等ではなく)。
個人的には登録事項証明書の所有者に電話連絡により撤去依頼→内容証明により通知
という形になるかとおもわれますが、内容証明で「撤去しなければ裁判」or「所有権放棄」どちらに
すればいいのか、等、私有地での一般的な放置自動車の撤去方法、フロー図、本等お知恵を
お貸しいただけませんでしょうか?
394無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 00:21:08 ID:KY9wpioZ
>>393
どちらも無理。
一方的な通知で所有権を放棄させるのは無理だし、裁判はするなって
言われてるんでしょ。
裁判をするなってのを無視するのなら、最初から提訴すればいい。
内容証明を送るだけ無駄。

内容証明ってのは、ただの手紙です。
1.何時
2.誰が
3.誰に対して
4.どういう内容
の手紙を出したかを、第三者である日本郵政が証明してくれるってだけで、
その内容に対する保証は誰もしてくれません。ただの手紙です。
「好きです。付き合ってください」って手紙だって、内容証明で送れます。
訴訟する気なら、そんな手紙は送るだけ二度手間です。
内容証明に意味があるのは、クーリングオフの時だけだと思ってていいです。
395無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 01:06:48 ID:xiHmhOmB
いやいや
この場合の内容証明は意味があると思うよ

後で所有者が「勝手に処分した!」とか言い出したときに
所有者に撤去要請していたということの証明となる
配達証明付きで送れば相手が受け取ったかどうかわかるし
それである程度相手の意思を推測することができる

撤去要請されたのにそれを無視して他人の私有地に放置するとなれば
所有権放棄したとみなされても仕方ないでしょ

前者には損害賠償等も含めて強く請求して、後者の方は所有権放棄してくれれば
こちらで撤去しますよってことでいいんじゃないかな
396無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 09:22:26 ID:mgJrM9cb
オークションで中古の携帯を販売する際
製造番号を偽って販売することは何か問題になりますか?
397無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 09:25:18 ID:WBBgmNVR
詐欺
398無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 12:14:58 ID:zHov2fgS
婚約相手の犯罪暦を調べる方法はありますか?
399無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 12:23:18 ID:Pajx28xJ
遺言書の内容についての質問です。
実父は既に他界。
実母が書いた遺言書です。

【遺言書の内容】
預金の3/1はA子(私)に、3/2を三人の孫(私の子供)に
それぞれ3/1ずつA子が将来贈与すること。

これは具体的にどういうことになるのでしょう?
一旦は私が全額相続するのでしょうが、
子供にすぐ贈与する義務はあるのですか?
私がなくなった後の相続ではだめなのでしょうか?

また、贈与となると贈与税が発生すると思いますが
私から子供へ贈与するのと
母が生前直接贈与するのと何が違うのでしょうか?




400無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 17:56:30 ID:UdaF4Ecg
数字がおかしい
401無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 18:00:36 ID:/xPKv0D8
>>399
一人っ子なの?
子供にそのまま相続させちゃいなよ
402399:2010/08/02(月) 18:18:16 ID:Pajx28xJ
>>400
ごめんなさい間違えました。
1/3が私で、残りの2/3を3人の孫に三等分して私から贈与しろ
ということです。

>>401
実は私には一人兄弟がいるのですが、そちらには割合ではなく
現金で〇〇円と決めているのです。
ですので、その残りの金額の…ということでした。
関係ないかと思って省略しました。

>子供にそのまま相続させちゃいなよ

孫には相続権がないので、“子供”とは私のことですよね?
母と弁護士が相談して、そのような遺言にしてしまったので
質問いたしました。


つまり、孫に贈与しろと言っている2/3についても
一旦は私が相続することになるのでしょうか?
微妙な書き方ですよね???

403無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 18:26:39 ID:KY9wpioZ
>>395
勝手に処分してはいけないってのが、法的には前提なんだが。
相手が処分に同意するか、判決で処分するかの二択。
それ以外は、不法行為。
404無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 18:38:28 ID:b7BJyFjv
>>402
祖母の死亡時に孫にそのまま遺贈するってこと。
間違っても自分の懐に入れたら駄目だよ。
405無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 18:50:00 ID:kIPZJDXI
>>403
他人の所有権への侵害をしている者が不法行為であるとして損害賠償請求したとしても
権利濫用であるとして請求は却下されるだろうけどな

却下されなかったとしても反訴で損害賠償請求をすればお釣りが十分返ってくるだろ
その時のために車の状態は記録しといたほうがいいかも
406無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 18:50:48 ID:OLrGCCt8
>>402
遺贈だと税法上は相続税が適用される。
贈与税は高額だから遺贈にすれば相続税と同じ税額で贈与ができる事になる。

金銭面だけの話をするなら孫が相続するといってもいい。節税対策。
一旦Aが全額相続してしまったら高額な贈与税を支払わなければならなくなる。
407無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 18:54:26 ID:Ny9euN09
母親と弁護士が相談して作成した遺言書に穴はないってこと。
408無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 19:02:42 ID:pKrsZ4QT
微妙な書き方をしてA子に一旦財産が全部転がり込むように見せかけて丸く収めるのがプロの仕事。
A子が勘違いしていてくれれば、おばちゃんも安心して老後の面相をみてもらえるというものだ。
409無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 19:36:56 ID:95hbjMv7
こんにちは
かなり困ってます
相談に乗ってもらえませんか
【何についての質問】
ニートの兄を暴力ではなく法的に家から追い出すことはできるか
【登場人物整理】
ニート兄、母、妹(私)
【いつ・何処で】
家庭内で5年前からです
【何をされた・何をした】
兄は23歳になります
ミュージシャンを目指すニートの兄を家から追い出したいのですが
口で言って聞くはずもなく
うちには父親が居ないため
母と私では腕力では兄に敵いません
兄が居座ると言ったらそれを拒否することができません
兄とは経済的な面より、精神的な面で一緒に生活していけません

【何をしたい】
兄を家から追い出して
もう帰ってきてもらわないようにしたいです
410無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 19:39:37 ID:xTh/G1JI
>>407
この書き方で法律知ってるひとがかかわってると思うかw
411無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 19:50:29 ID:KY9wpioZ
>>409
君達が引っ越せばいい。
家も売り、預金も別の口座に移し、カードも止めて他にカードに代える。
後は知らん顔しとけば。
412無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 19:52:18 ID:KY9wpioZ
>>407
それを書いたのは疎な脳みその投稿者。
そもそも兄弟が居たことさえ書き落としている馬鹿が要約したものを
判断基準にしている時点で、君の馬鹿さも相当なもんだぞ。
こういうときは、遺言書をスキャンしてupさせてからじゃないと、相談に
ならない。それが出来ないのなら、遺言書をもって弁護士会の法律相談に
行かせるのが正しい回答。
413無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 19:56:28 ID:xTh/G1JI
>>412
>A子が将来贈与すること
バカな相談者が、どこから「将来」なんて言葉を持ってくるんだよ。
「将来」は遺言中の言葉だろ。
そして法律家なら絶対に使わない言葉。
414無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 19:58:03 ID:ep3Os4T8
ちょうwww  遺言書をスキャンしてupってwwwwww
415無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 20:01:38 ID:3k5pyXve
暇になると共食いが始まるのが面白い。
416無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 20:07:18 ID:ep3Os4T8
でも母親が書いた遺言書をもって弁護士会の法律相談所に来られても困るよなぁ〜
ここを訂正させれば遺産ゲットできまっせとか言ってくれるのかな
417無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 20:09:48 ID:diLpUp+t
勝手に開封してスキャンしてupしたら祭りになるなw
418無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 20:12:50 ID:KY9wpioZ
>>414 416
どういう意味か解らないって言ってるんだから、その説明をするだけなんだが。

>>417
勝手に開封も何も、現時点で相続人が読めてるんだが。
419無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 20:17:43 ID:5yUJFdoY
おばあちゃんの大切な遺言書が〜(><)
420無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 20:21:01 ID:h6x4zIL2
今話題の野球賭博ですが、
毎年、年に一度だけ、夏の甲子園大会の優勝校を対象にした2000〜5000円程度の金銭の賭けは
法で定める「一時の娯楽に供する」にあたりますか?
争点は「年に一度」という点と
それを「毎年」しているという点だ思います。

あと、それが行われている事実を知っていて他者に隠す、警察に報告しない行為は共犯のようになってしまうのでしょうか?
例えば、賭博をしている事を知っていて
「知らない」あるいは「していない」と答えて賭博者をかばう行為や、
事実を知っていてあえて警察に言わないと宣言した場合など。

よろしくお願いします。
421無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 20:26:04 ID:KY9wpioZ
422422:2010/08/02(月) 21:26:14 ID:KMwUqmcD
【何についての質問】
賃貸住宅についての質問です
【登場人物整理】
私・管理会社
【いつ・何処で】
先週の土曜(7月31日(土))
【何をされた・何をした】
備え付けのエアコンが壊れてしまい、使用が困難になりました。
まず管理会社にその旨を伝えた所、「業者が土日は休業している為、業者への連絡は月曜になる」との返答でした。
季節柄エアコンを全く使用せずに過ごすのは辛かったので
「土日も営業している業者へ連絡するので、後日かかった費用を請求させてくれ」と頼んだ所
「大家指定の業者以外は実費でしてもらう事になる」との返答を受けました。
結局月曜に業者から連絡があり、次の日の火曜に対応するという話で落ち着きました。
管理会社に事情を説明した際、
原因は私がエアコンのフィルター掃除を怠った為に排水パイプが詰まったのだろうという解答でした。
「そういう訳で、お客様の過失ですので、本来であればお客様負担で修理してもらう所ですが、月曜まで待ってもらえるなら大家負担にて対応できるよう相談してみます」
という風に説明を受けました。
エアコンを使い始めたのは6月末からなので、実質掃除していなかったのは1ヶ月半程度になります。
【備考】
家賃は45000円
共益費が3000円になっています。
【何をしたい】
私の過失なので、実費で負担するのが妥当なのかどうかを知りたい。
また、もしそれが法律的に妥当でないのであれば嘘をつかれて約3日間、エアコンの使えない部屋で過ごした間の慰謝料を請求したい。
身勝手な考えかなのかとも思いますが、管理会社の担当者の言い方が非常に不快に感じてしまいました。
法的な見地ではどういう見方をすべきなのかを知りたいと思い質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
423409:2010/08/02(月) 21:51:34 ID:95hbjMv7
>>411
それはちょっと厳しいです
私たちが家を出るほかないのでしょうか
検討はしてみますが
難しいと思います
アドバイス、ありがとうございました
424無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 22:14:58 ID:6f6aoIKu
お手数ですが、よろしくお願い致します。

【何についての質問】
解雇等について。
【登場人物整理】
私・同僚・社長
【いつ・何処で】
今さっき
【何をされた・何をした】

先月の7/31に、「8/10で店を閉める」と言われました。
2・3ヶ月前から、「店の売り上げ次第では、7月で閉めるかもしれない。」とは言われていましたが、ハッキリとした答えを貰っておらず、急に言われました。
給料に関しても、10日までの分しか払わない、と言われてしまいました。
この場合は、解雇予告手当はもらえるのでしょうか?
さらに、私の仕事はある器具を使ってね行うのですが、それがかなり高額で、入社時に私の名義でローンを組んでいます。(ローンのお金は給料と同時に振り込まれています。)
社長が言うには、その器具も売ると言っているのですが、ローン組んでいる以上、その器具の所有権は会社ではなく私にあるんですよね?
社長は前に退職した人に「この器具は会社の物だから渡せない」と言ってもいるし、今回も売りに出すとも言っているので不安で・・・。

乱文になってしまいましたが、どなたかよろしくお願いいたします。
425無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 22:16:28 ID:3dTFsj3Z
法律でどうであっても、家族が毅然として対応しないと解決しないよね
君が彼氏作って家で同棲始めたらいたたまれなくて出ていくと思うよ
426無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 22:20:41 ID:3dTFsj3Z
>>425>>423

>>424
解雇予告手当はもらう権利がある。
器具はローン会社のもの。君のでも会社のでもないから処分しちゃダメ。
427424:2010/08/02(月) 22:26:10 ID:6f6aoIKu
>>426

ローンの会社の物っていうのは、ローンを払っている最中だからですよね?
払い終われば僕の物になるんですよね?
428無責任な名無しさん:2010/08/02(月) 22:44:23 ID:3dTFsj3Z
ただの名義貸しだろ。会社が金出してるんだから会社のもの
429後悔:2010/08/03(火) 02:55:20 ID:RgaxxmJW
【名前欄】
後悔

【何についての質問】
自分の行動が罪に問われるのか、逮捕される可能性があるのか知りたい。

【登場人物整理】
私。

【いつ・何処で】
つい先ほど。2ちゃんねるのニュース速報板で。

【何をされた・何をした】
ニュース速報板に『yourfilehostにガチロリ&ショタの児童ポルノ 犯罪者を絶対に許すな』
というスレッドが立ち、>>1にyourfilehostのURLが載せられていました。
そのURLを興味本位でクリックしてしまい、その中の一つの動画をクリックして再生しようとしてしまいました。
その時に、スレッドの「クリックした奴もヤバイ」「クリックしたらアウト」という内容の書き込みが目に入り
慌ててウインドウを消しました(再生していませんし、動画を見てはいませんが、それを証明することはできません)
スレッドのほうでは
「見たらOUT 履歴残ってIP分かっちゃうから 終わり 」
「FBIのおとり捜査であった場合は国際手配される。
日米間には犯罪者引渡条約があるので、日本の警察が逮捕しに来て、米国に引き渡される。」
といった書き込みがあり、 恐怖を感じ後悔しています。

【何をしたい】
私自身や、URLをクリックした人や、動画を再生して見た人は
罪に問われて警察やFBIに逮捕されてしまうのでしょうか?
430無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 11:18:35 ID:OYtz0h+a
昨日のお昼に弁護士事務所に2回目の相談をしたいと電話をしたら、事務員から日取りを決めたら伝をを返しますと言われたのですが、どのくらいで電話が掛かってくるのでしょうか。忘れらたれのではないかと心配です。
431吉田:2010/08/03(火) 11:55:37 ID:nzY7Pp9r
【名前欄】
吉田

【何についての質問】
被写体の許可なしに掲載された猥褻画像の著作権問題

【登場人物整理】
被写体、撮影者、転載する人物

【いつ・何処で】
今、画像掲示板で

【何をされた・何をした】
画像掲示板の猥褻画像(性器と被写体口にモザイクあり、撮影者の固有のロゴはなし)を転載した場合は著作権違反?
ちなみに画像掲示板にも写真にも「転載禁止」とは書かれてない、被写体は撮影者が掲示板投稿していることに了承していない状況

【何をしたい】
撮影者が親告罪として転載した人物を著作権違反として民事訴訟できるか否か
432無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 12:33:58 ID:lID8uxzu
>>430
電話して聞けよ。

>>431
著作権法違反です。
著作権者は、刑事も民事もどっちも可能です。
433無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 12:59:59 ID:5ySfuHF2
>>432
そういう掲示板って投稿した時点で著作権放棄とかいう約束になってないのかな。
2chはそうだよねぇ。
434吉田:2010/08/03(火) 13:04:58 ID:nzY7Pp9r
>>432
その場合、転載した著作権違反の人物はいくらほどの罰金が課されますか?
撮影者に勝訴する確率はゼロですか?
435無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 13:38:09 ID:qBBqJ5zS
そもそも猥褻物陳列罪じゃねーの?
436無責任な名無しさん :2010/08/03(火) 18:23:31 ID:DNIXlrlP
僕の親は老齢厚生年金を受給していますが行方不明になりました。
このまま失踪宣告を申請しなければ年金をずっと受給できる
ということであっていますか。
ちなみに僕は債権譲渡を受けています。
437無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 18:31:14 ID:lID8uxzu
>>433
無い。2ちゃんは、2ちゃんが使っていいってだけで、他の人が使ったら
アウト。大概そういう感じ。

>>434
十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
それとは別に、損害賠償を払う。
0。

>>435
猥褻物だとしても、著作権侵害なのは変わらない。
また、該当物が猥褻物なら、著作権違法者も同罪。

>>436
合っていない。
詐欺です。
438無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 20:58:53 ID:XX9s+4N7
|     ||       ‖      ||      ‖    ‖    ‖‖    ‖
|   ス  .||  ナ  ‖  ッ   ||  ク  ‖ 相 ‖ 談 ‖‖ 所  ‖
|___ノ.|_______|l_____|l______.ノ|_____|l_____| |_____‖
    |┃      _,,-ー----.、  
    |┃    <"      "l  ガラッ
    |┃三   '; ,、、__ソ^`7, i、
    |┃     ';'___  _,,, リ     
    |┃ ≡-ーートーj 'ーー rー-、_   今夜も活きのいい質問きてる??
____.|┃/    ハノL ヽ ノ | `ー、_
    |┃    /  lヽ∀ /  |    l
    |┃  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
    |┃  |ヽ  |,バ  |  7 /  |
439無責任な名無しさん :2010/08/03(火) 22:25:06 ID:DNIXlrlP
>>437
はあ?
詐欺になるわけがなかろう。
440無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 22:41:28 ID:k9XkqkBj
やるっww
441無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 22:46:31 ID:rL23eIwO
受給権は債権譲渡できないがね
浅知恵で受給を続けても後で行方不明時に遡って支給停止→返還請求でアボン
442無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 22:55:10 ID:mff0Bn7/
年金は毎年の認定日に「生存している」ことが受給の要件だから、生死不明なのに生存していると偽って受け取ったら詐欺になる可能性がある。
443無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 23:01:29 ID:CUejYbTt
ID:DNIXlrlP
ID:DNIXlrlP
ID:DNIXlrlP
444無責任な名無しさん :2010/08/03(火) 23:21:49 ID:DNIXlrlP
>>441
譲渡できないのは遺族年金や障害年金。
老齢年金は譲渡可能。

>>442
不在者の管理人と異なり、申請者に検察官が対象から外れていることからも
失踪宣告の申請は公益性が低く任意である。
そして、失踪宣告がなされていない以上、生存者として扱われる。
横田めぐみさんらの拉致被害者といわれる人々や新潟での約10年間にも及ぶ
監禁事件を見てもそれは明らか。
445無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 23:34:26 ID:rL23eIwO
老齢年金の受給権が譲渡可能って日本じゃねーだろw
446無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 23:35:38 ID:lID8uxzu
>>444
だったら、最初から質問に来なければいいのにww
447無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 23:42:26 ID:2ECBr6Xf
>>444
老齢年金の受給資格が譲渡可能か知らんけど、当人が不在だから
身内が勝手に支給されたお金を使っていいことにならんのじゃない?
448無責任な名無しさん:2010/08/03(火) 23:51:35 ID:5ySfuHF2
>>444
国民年金法 第24条(受給権の保護)
給付を受ける権利は、譲り渡し、担保に供し、又は差し押えることができない。

例外規定があるなら貼ってね。
449無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 00:05:32 ID:POkebEqt
>>444
生存しているだけでは年金はもらえない。
毎年、現況届を提出する必要がある。
本人になりすまして書いてるなら私文書偽造。
450無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 00:41:52 ID:BSuhhlB/
失業して分譲マンションの自宅に居る時間が多くなり、隣人から嫌がらせ
(声、壁を叩く音)を受けております。隣人の為我慢していたら、欝病
との診断が医師から出るほどの精神的ダメージを受けました。
証拠等揃えれば訴訟等で勝てるでしょうか?お詳しい方のご意見
お待ちしています。
451無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 01:18:55 ID:L7174i4C
>>450
・なんで我慢しなきゃいけなかったの?言えばいいじゃん!
・うつ病?おまえのうつ病が、俺と何の関係がある?
・で、俺にどうしろと?
っていうのが、相手の反論になると思う。
我慢したからうつ病になったってのは、逆を言えば我慢するしかなかったっていう
証拠を提示しなきゃいけない。他に方法は無かったのか聞かれて答えられる証拠がいる。
うつ病の証明は、診断書でいいと思うけど、それが被告に責任があるという証拠がいる。
「俺にどうしろと?」っていうのは、損害賠償になるけど、高い金額にすると
訴訟費用や弁護士費用が高くつく。その割に安い判決になるかもしれない。
しかも、判決に従わなかったら、また費用持ち出しで差し押さえとかしなきゃいかん。

勝てるかと言えば勝てるけど、勝つまでの苦労と勝った後のことまで考えよう。
452無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 08:01:06 ID:DsuM2R/b
失業?
うつ病になったのは隣人の騒音だけが原因じゃないんじゃないかね
453無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 09:52:28 ID:bB3BLsPR
ヤマトに引越しサービスを依頼して物を破壊されたのですが賠償してもらえますか?
ヤマトに引越しサービスを依頼して物を破壊されたのですが賠償してもらえますか?

引越しをするときに掛け金500円の25万円までの保険に入りました(おそらく強制)
届いたときにはパソコンは電源がつかない
ベースギターは音が出ない状態になっていました
ヤマトに電話したらもっていったのですが
PCに関してはコンデンサーが破裂してる、
60度以上じゃないと破裂なんてしない
修理は4-5万するのですがどうしますかと聞かれて
客のものを壊したのでそちらの負担になるのではと聞いたら

引越しで破裂したのは考えにくいのでこちらで壊したという確認が取れないといわれました
しかし高温になる倉庫においておいたのでその温度が60度を超えたか確認します
明日には電話しますといって二週間以上経っています


ベースギターに関してはもっていって二週間なにも連絡なしです
PCに関しては1ヶ月待たされているので
すでに新しいパソコン(中古の相当古い二万円程度)を買ってしまいました

今もヤマトに電話しましたが担当のものに電話をかけさせるといってその電話がかかってきません

せめて新しいパソコン二万円程度はヤマトに払ってほしいと思っていますが
どうしたらいいでしょうか?
454無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 12:28:37 ID:U50TPy7q
>>453
絶対無理。
コンデンサは、100度の環境においていても絶対に破裂しません。
高温下でも、通電していなければ破裂しません。
パソコンに関しては、あなたの使用中に壊れていたのです。
引越しは全く無関係です。
ベースの方は知りませんが、パソコンは君の自腹です。
455無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 12:40:42 ID:bB3BLsPR
>>454
コンデンサは定期的に見ていたのですが破裂どころか膨らんでいるコンデンサもありませんでした
パソコン内の温度はかなり気を配っていたので相当考えにくいです
常に温度を監視しエアコンの中と扇風機を常に当てた状態でしか使っておりません
破裂するのであればほかに膨らんでいたりするコンデンサがあるはずですがそれも見当たらない状態です

電話が来て修理代の半額を出すという交渉がきました
なぜ全額ではないのかということを聞くとまた上司と相談したあとまた連絡するとのことです
ベースのほうは修理代全て相手持ちになりました
456無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 12:51:49 ID:L7174i4C
>>455
コンデンサが1個とか2個破裂したとして、そうなったときに
「別のコンデンサが膨らんでるはず」って考える根拠が理解できませんが。
PC全体が異常に加熱して、それが原因でコンデンサが破裂したというなら
すべてのコンデンサが同じ影響下にあったから、破裂するコンデンサが複数あって
膨らんだコンデンサが他に見当たるというのは理解できます。
けど、通常使用でコンデンサが破裂したなら、回路内の電圧の違いなどから
破裂した箇所だけ壊れたということに疑問もないし、他のコンデンサが
見た感じで異常無しというのに何の疑問も持ちませんが。
457無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 12:54:52 ID:pYBYu9Ga
ただのクレーマーじゃん
458無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 12:59:24 ID:bB3BLsPR
コンデンサは定期的に見ていたのですが破裂どころか膨らんでいるコンデンサもありませんでした
引越しの前の状態ではその状態です
459無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 13:10:07 ID:bB3BLsPR
知人の修理屋がいるのですが通電させなくても高温に長時間置くと破裂した事例があります

>コンデンサは、100度の環境においていても絶対に破裂しません。
>高温下でも、通電していなければ破裂しません。

こちらの情報源はどちらになりますか?
460無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 13:11:08 ID:L7174i4C
>>458
俺はね、あなたが嘘ついてるとか、そういう気はないんだけど
あなたの主張が、ヤマトの落ち度に繋がってないよと言いたいの。
1.コンデンサの破裂は、その前に必ず膨らむという兆候が必須なのですか?
2.「本体全体が加熱したことが原因でコンデンサが破裂した」というのが
あなたの主張ですけど、それだったら、全部のコンデンサに影響があって
全部が破裂するとか全部が膨らむという結果になるべきでしょ?
あなた自身が、「破裂してない他のコンデンサは正常(に見える)」って言うのは
ヤマトの落ち度と反する事実なんですけど、それについては?
461無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 13:16:14 ID:ASozxyNs
引越し作業の工程で何故破壊したのか立証する必要はあるだろうね
そもそも外見の破損に対応する保険なのだろうから。
462424:2010/08/04(水) 13:35:17 ID:x9DcXiBW
>>428
知人の司法書士の方に聞いたところ、428氏の言うとおりでした。

お答えいただいてありがとうございました。
463無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 16:12:44 ID:eCHVL5Ly

【名前欄】
前田
【何についての質問】
強制執行について
【登場人物整理】
私、執行人
【いつ・何処で】
執行日
【何をされた・何をした】
強制執行として自室に差し押さえに執行人が来たとした場合、
タンスの中や引き出しの中、財布の中までくまなく室内隅々まで調べあげ、たんす預金の有無など確認するのかどうか
【何をしたい】
強制執行の捜査の範囲を知りたい
464無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 17:00:51 ID:XyzeTh77
オークションで詐欺にあいました。
返金は期待していませんが悔しいので
とりあえず被害届は出そうと思っています。
被害届を受理した警察はその後何か行動してくれますか?
それとも受理するだけで基本的にはなにもしないのですか?
465無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 17:00:56 ID:LgaGsC1z
【何についての質問】
浮気の証拠品について
【登場人物整理】
私・妻・私の浮気相手の女性
【いつ・何処で】
部屋?
【何をされた・何をした】
写真を保存したSDカードを取られた
【何をしたい】
取り返したい

恥ずかしながら、浮気をしていました。
それでいわゆるハメ撮り写真を保存してあったデジカメのSDカードを妻に持ち逃げされました。現在別居されています。
浮気相手と自分の、かなり問題のあるデータが大量に入っています。
正直に言ってこれが公開された場合、自分も浮気相手も人生終わりです。
妻はまだ弁護士などは雇っていないようですが、慰謝料に家をよこせと言っていますが、現在私は就活中のため、貯金も残り少なく、家を取り上げられてしまうと生きていくことが出来ません。
しかしデータを公開されるような目にあうくらいなら、、、と現状では揺れていますが、もし慰謝料を妻がのぞむ通りに支払えば、証拠は法的に返してもらえるのでしょうか?
もしくは、慰謝料を減額してもらうなり交渉中なりの状態でも、何か法的に早く取り返す方法はないでしょうか?
浮気相手の女性は、データを持って行かれたことを話すと、悲鳴を上げて倒れてしまいました。自分も不安でこのところ眠れません。
手段として、妻が持ち出したデータを公開されないようにする方法などはありますでしょうか?
466無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 17:28:38 ID:L7174i4C
>>464
基本、何もしないと思っていい。
そいつが逮捕されたりしたら、ついでにあなたの事件も
追起訴とかされるかもしれない。
同一人物に、多くの人から被害届や相談があれば、動くかもしれない。
467464:2010/08/04(水) 18:02:45 ID:XyzeTh77
>>466
ありがとうございます。何も期待せずに
一応被害届だけは出しておくことにします。
468無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 18:12:48 ID:PC6Wv2qw
告訴すれば?
被害届は被害事実の申告をするだけのものだけど、告訴はそれプラス訴追を求める意思表示

告訴を受理すると警察には捜査する義務が生じるから
受理したがらないんだけどね
469無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 18:25:31 ID:PC6Wv2qw
>>465
離婚の協議の中で、浮気の証拠としての用途以外にデータを使った場合
逆に損害賠償請求するぞと釘を刺しておけば?
あと離婚が成立したらデータの返却をすること
それと引き替えに慰謝料を支払うとしておけばいいんでないか
470無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 18:30:52 ID:EUdswXLv
>>467
被害届を受理してくれたか報告書の作成だけか報告してくれるとありがたい。
471無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 20:53:09 ID:veqwRmbJ
【名前欄】
471
【何についての質問】
小学生同士のトラブルです。
【登場人物整理】
娘、娘の同級生男子
【いつ・何処で】
3日前
【何をされた・何をした】
出かけた先で会った同級生と些細なことで言い争いになりました。
A君に自転車を蹴り倒されサドルが破れました。
B君に自転車のカギを盗まれ、自転車で帰れませんでした。
自転車のカギは出かけた先の周辺で投げ捨てたとのことで、翌日返してもらいました。

【何をしたい】
A君にサドルの修理代の請求、B君には刑事責任をとってもらいたい
472無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 21:08:56 ID:PC6Wv2qw
>>471
刑事未成年だから無理
修理代は親に請求できる
473464:2010/08/04(水) 21:11:17 ID:XyzeTh77
>>468
ありがとうございます。
告訴ってその場ですぐにできるものですか?
受理されやすいようなコツってありますか?
474無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 21:28:02 ID:PC6Wv2qw
>>473
書面又は口頭で検察官又は司法警察員にしなければならない(刑訴241)

口頭でもできるけど、犯罪事実をできるだけ特定して
証拠等を提供しないと警察としても動きようがないから
できるだけ詳細な告訴状を作成して告訴した方がいいと思うよ
475無責任な名無しさん :2010/08/04(水) 21:34:51 ID:eiWV4WxD
簡単ないたずら程度の事は犯罪にならないと聞きました。
僕はいつも公園を散歩していますが、ベンチにかわいい女の子が座っているのを
見れば、女の子の顔にショ○ベ○をぶっかけています。
この程度のことは許されますよね?
476無責任な名無しさん:2010/08/04(水) 21:42:59 ID:IB6Maj8A
|     ||       ‖      ||      ‖    ‖    ‖‖    ‖
|   ス  .||  ナ  ‖  ッ   ||  ク  ‖ 相 ‖ 談 ‖‖ 所  ‖
|___ノ.|_______|l_____|l______.ノ|_____|l_____| |_____‖
    |┃      _,,-ー----.、  
    |┃    <"      "l  ガラッ
    |┃三   '; ,、、__ソ^`7, i、
    |┃     ';'___  _,,, リ     
    |┃ ≡-ーートーj 'ーー rー-、_   大将、今夜も活きのいいネタ入ってる?
____.|┃/    ハノL ヽ ノ | `ー、_
    |┃    /  lヽ∀ /  |    l
    |┃  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
    |┃  |ヽ  |,バ  |  7 /  |
477471:2010/08/04(水) 23:15:22 ID:m7MdgGaa
>>472
ありがとうございます。未成年は何をしても罪に問われないのでしょうか?

書き込み後、いろいろと調べていたら新しい情報があり、少し状況が違いました。
A君や友人の話を総合すると、両方ともB君の仕業でした。けれど、本人は認めていません。

子供の目撃証言だけでは、警察に言っても無駄でしょうか?
なんとか警察に調べてもらい、認めさせたいです。
478464:2010/08/05(木) 00:26:30 ID:/Ql0uilY
>>474
いろいろとありがとうございます。
来週には行こうと思っています。
479無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 00:43:37 ID:AT9pxNsI
>>477
A君や友人の話を総合って・・・ 娘さんはやられたところを目撃してないの?

同級生の男子に怨みを持つ人物として警察にマークされるので警察に相談した後は単独行動は慎むこと
同級生の男子やその家族に何かあった時は犯人と噂され真犯人が捕まらなかったら地元に住めなくなる可能性もある。
480無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 09:29:23 ID:V6Q++DBb
【名前欄】
480
【何についての質問】
狂犬病予防法&飼い主の義務&「飼い主」の定義
【登場人物整理】
知り合い
【いつ・何処で】
一ヶ月ほど前から
【何をされた・何をした】
犬を飼いたいが独身で不安なので保護団体に登録して一時預かりボランティアを開始
鑑札も注射済票もつけていない
詳しくは聞いていないが会話の流れから「犬の所有権は団体側にある」ことが判明
以前犬を飼っていたときはきちんと両方ともつけていたこと、普段からしっかりしてる人なので
本人でなく団体側の都合でつけていないのはまず間違いない
(団体側で管理しているか登録すらされていないかのどちらか
かつボラのほうで勝手に登録することは禁止されていると思われる)
おそらく本人はボラだから特別に免除されると思ってるか(そんなことは法律のどこにも書いていない)
所有者が団体である以上団体の規則に縛られてるだけのボラが罪に問われることはないと思ってる悪寒
(権利者は団体であっても普段世話してるボラが管理責任者と見なされる可能性は十分にありうる気がするが)
【何をしたい】
・法律上アウトなのか
・ボラ個人(知り合い)が罪に問われるのか
をはっきりさせて本人に忠告したい
481無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 10:25:40 ID:gCGIDG5N
>>480
法律上アウトの意味が不明だが、
狂犬病予防法上は犬の所有者が鑑札を着けなければならない。(4条3項)
注射済票は原則所有者が予防接種を受けさせて、着けなければいけないが、
所有者以外に管理する者がいるならその者がしなければならない。(5条1項、3項)
4条、5条違反は20万円以下の罰金。(27条)
事情がよく分からんけど、少なくとも5条違反で罪には問われると思うが。
482無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 10:41:38 ID:gCGIDG5N
>>480
ついでに、一時預りなんて動物取扱業の規制にひっかかる可能性があるから
登録して下さいね。
483無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 10:51:47 ID:V6Q++DBb
>>481-482
ありがとうございます。
伝えるだけ伝えてみます。

ついでに知り合いがどんな団体に登録しているのかは不明ですが
調べてみると自治体の動物収容センターから犬猫を預かって里親に出す制度があるようですが
個人活動家ならともかく団体ボラ一人一人が動物取扱業に登録しているのでしょうか?
自治体のサイトを見ると個人団体問わず「法律を順守すること」を条件としているようですが
自治体はそこまで調査できているのでしょうか?
484無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 10:55:50 ID:t+OKXZSG
【名前欄】
482
【何についての質問】
離婚調停時に、携帯メールは有効か否か
【登場人物整理】
知り合い
【いつ・何処で】
数年前から
【何をされた・何をした】
夫が親戚と共謀し、妻の携帯メールを勝手にPCに転送メール設定をし、閲覧していた。
妻には、メル友がおり(会ってはいない様子)内容は、色恋に類する内容であった。
夫は、無断で家に数週間単位で帰宅しないことが多く、妻は悩んでいた。
ある日、妻の友達(女)から旦那は親戚と一緒に、自分のメールを転送されている
ことを、告げられた。
【何をしたい】
妻は、離婚をしたい。
実際は、会っていないが好きな男性とのメールは、不貞行為に抵触するのか?
夫婦間でも、無断でメールの転送などの行為は、プライバシーの侵害にならないのか?



485無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 12:39:54 ID:uJSRLWIs
>>484
しない。
ならない。
486無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 14:40:14 ID:8dg0zWr+
>>484
それが知りたいっていうなら、それでいいだろうけど
目的が離婚にあるなら、離婚できるか、どういう主張で妻に有利な条件で
離婚できるのかって質問の方が役に立つと思うんだけど。
487無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 14:59:52 ID:/kYVVOHz
>>483
団体として預かっているのか、個人との契約によるのかわからないので回答不能
自治体は調査してないと思う
488無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 15:03:40 ID:/kYVVOHz
>>484
しない。
プライバシーの侵害にはなるけど、それをもって法律でどうこうというのは
非現実的。そもそも転送設定するときに不正アクセス防止法違反になる可能性が
あるけど、それを立証することができるかどうかは別問題。

>>486に同意。質問の仕方が悪いと思う。

489無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 15:22:57 ID:t+OKXZSG
484です。
表現が下手で申し訳ございません。
仕事が続かない、たまにしか帰ってこない旦那に嫌気がさし
今回の、メール転送ではっきりと離婚を決意したそうです。
しかし、旦那はメル友とのメール内容をプリントアウトし、
それを離婚調停時に提出された場合、奥さんが不利にならないか
を、心配しているらしいのです。
490無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 15:30:50 ID:8dg0zWr+
>>489
メールの内容によりますが、さほど気にするほどでもないと思います。
プライバシーの侵害などで法的な処分を求めるのが難しくても
親戚と共謀して無断でメールを盗み読むような夫と結婚生活を続けるのは
もはや不可能であると主張するネタとして使えます。

メール友達と会ってないなら、よっぽど内容がアレじゃない限り
夫が有利になることはないんじゃないでしょうかね。
491無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 16:07:41 ID:t+OKXZSG
>>490
ありがとうございます。
多少アレな内容もあったかと思いますが
本人に伝えてみます。
492無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 17:08:37 ID:FKl9NuqT
とりあえず調停したら?
493無責任な名無しさん :2010/08/05(木) 17:29:14 ID:iXCSn5yC
>>475
その程度のことは刑法上は当然無罪。
ただし、民事の問題は残る。
494無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 18:03:27 ID:wF1Yqx2e
>>475
>>493
果たして当然に無罪といえるかな?

他人の身体に対する有形力の行使といえるので暴行罪が成立する可能性はある
(下級審の判例でもお清めの塩を振りかけた行為を暴行にあたるとしたものがある)
有形力の行使が軽微であるとして暴行罪の成立が否定されても侮辱罪に該当しうる

他にも加害者の性的意図のもとで被害者の反抗ができないような形でされた
被害者の性的羞恥心を害する行為にあたるとして強制わいせつ罪も考えられるし
公然わいせつ罪も成立しうる
495無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 21:07:03 ID:mAedEwJN
ネタにマジレス、お前らカコイイなwww

暴行罪については、他人の耳元で大声を出すことで成立するとした判例があった気がするな。
ションベンぶっかけなんて十分に成立しうるだろ。
496無責任な名無しさん:2010/08/05(木) 21:23:20 ID:ttdAPrX7
|     ||       ‖      ||      ‖    ‖    ‖‖    ‖
|   ス  .||  ナ  ‖  ッ   ||  ク  ‖ 相 ‖ 談 ‖‖ 所  ‖
|___ノ.|_______|l_____|l______.ノ|_____|l_____| |_____‖
    |┃      _,,-ー----.、  
    |┃    <"      "l  ガラッ
    |┃三   '; ,、、__ソ^`7, i、
    |┃     ';'___  _,,, リ     
    |┃ ≡-ーートーj 'ーー rー-、_   大将、今夜も繁盛してるね
____.|┃/    ハノL ヽ ノ | `ー、_
    |┃    /  lヽ∀ /  |    l
    |┃  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
    |┃  |ヽ  |,バ  |  7 /  |
497無責任な名無しさん:2010/08/06(金) 08:05:58 ID:4RVya1VS
市の管理する幅一メートルほどの未舗装の公道(里道)に関して
往来妨害致傷で告訴状を書いて警察に提出に行ったのですが
現状で告訴人の家族と被告訴人の親族の3世帯が通る程度の道では
公共の用に供する道ではないと言われて受理を拒否されました。

福岡県警が作成した「擬判例・・・・」とかいう質疑事例を書いてある本を見せて、
そこに「単に個人が私用に供するに過ぎないものは、付随的に他人が通行することが
っても、公共性が認められないことから、本罪(往来妨害罪)の陸路には当たらない」と
書いてあるからだと主張します。

で、この場合、訴状の受理義務に反していないのか
公道じゃないという警察の解釈は正しいのかおしえてください。
498無責任な名無しさん:2010/08/06(金) 09:35:37 ID:5JrRDLKA
>>497
だから、具体的に書かないと誰も回答できない。(道路も実際に見ないと)
あなたは
「名誉毀損の告訴状を書きましたが警察は告訴を受けてくれない。受理義務に反してますか。」
で、回答ができると思う?
499無責任な名無しさん:2010/08/06(金) 10:47:53 ID:Ar9eevhw
【名前欄】
株を知らない嫁
【何についての質問】
義父が夫の承諾を得ずに夫の名前で自社株を購入は犯罪か?
また、この夫の名前の株があることで私たちも義父の会社の借金を背負うのか?
【登場人物整理】
夫、私、義父(夫の父、非上場会社経営)
【いつ・何処で】
数年前。(先日、夫の実家に帰省したとき判明。)
【何をされた・何をした】
義父が夫の承諾を得ずに数年前に勝手に夫の名前で自社株を購入したことが判明。
夫は義父の会社経営に関わったことが一度も無く、サラリーマン。(夫の兄が義父の元で働いている。)
現在、義父の会社は赤字経営。
夫の名前を使って義父が自社株を買うことは犯罪になるのか?
また、この夫の名前の株があるということで、私たち夫婦は義父の会社の借金を背負うことになるのか心配でたまらない。
どうしたらいいのか教えてください。
500無責任な名無しさん:2010/08/06(金) 11:47:44 ID:+EZ74qx+
>>475
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100805-662219.html

暴行罪だね

>>497
警察の説明は結構妥当だと思う
それでも告訴すれば受理せざるを得ないだろうが結局結果は同じことになるだろう

ところで往来妨害致傷って具体的にはどういうことが起こったの?
興味あるわ
501前田:2010/08/06(金) 12:38:00 ID:oV4tAhIa
【名前欄】
前田
【何についての質問】
強制執行について
【登場人物整理】
私、執行人
【いつ・何処で】
執行日
【何をされた・何をした】
強制執行として自室に差し押さえに執行人が来たとした場合、
タンスの中や引き出しの中、財布の中までくまなく室内隅々まで調べあげ、たんす預金の有無など確認するのかどうか
【何をしたい】
強制執行の捜査の範囲を知りたい
502無責任な名無しさん:2010/08/06(金) 13:12:47 ID:KqR/SiF9
>>501
こちらで
民事執行・保全法相談スレ1【強制執行 差押 競売】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1241924169/
503無責任な名無しさん:2010/08/06(金) 14:13:24 ID:HsCJLF7z
【名前欄】
春日
【何についての質問】
交通費として支給されたタクシーチケットを私的流用したら罪に問われるか?
【登場人物整理】
私(タレント) テレビ局 所属事務所
【いつ・何処で】
今年
【何をされた・何をした】
テレビ朝日から支給されたタクシーチケットを個人的に利用した(2万円程)
【何をしたい】
事務所やテレビ局から訴えられなかった場合は罪に問われないのか
504無責任な名無しさん:2010/08/06(金) 14:37:11 ID:iAObJzRu
>>499
マルチ
505497:2010/08/06(金) 19:41:04 ID:la1D6Jjr
道幅の9割ぐらいまで建築廃材置かれて
通る時足を引っ掛けて切りました
506無責任な名無しさん :2010/08/06(金) 22:53:05 ID:4rqmt9Yo
僕は女装が趣味で普段家ではスカートをはいています。
この前、勇気をもってスカートをはいて出勤したところ首になりました。
本来服装は自由のはずなので、これっておかしいのではないでしょうか?
507無責任な名無しさん:2010/08/06(金) 23:11:42 ID:JWsvBl+P
【名前欄】
 シンザブロウ屋
【何についての質問】
 当方 販売代理店
 シンザブロウはメーカー社長の名前
 商号として使用、社長との同意書あり
 2年間使用し、営業してきたが今になって変更要求
【登場人物整理】
 当方  販売代理店
 メーカー 社長
      社長夫人
【いつ・何処で】
 現在
【何をしたいか】
 商号は変更したくない
 変更要求理由は社長夫人が社長と私の不倫関係を
 邪推

 どうしてもというなら実費を請求し
 入金があり次第変更も可
 


508無責任な名無しさん:2010/08/06(金) 23:13:15 ID:uYbX/E0a
>>506

業種は何?
509無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 07:20:09 ID:SkcEKE5N
A社に対する告発サイトを作っています。

現在、A社を検索するとグーグル、ヤフーとも告発サイトが2件目表示です。

「なぜ放置しているのか?」とA社とA社側の弁護士に電話を掛けても
回答しません。

現在、検索エンジンで企業検索結果に告発サイトが1ページ目に表示されるのは
A社と某信用金庫しか知りません。

某信用金庫に電話を掛けると「どうすることもできない」。

裁判所に訴えれば削除できるのでは?

A社は僕の訴えを「デッチ上げ」と言っているから
警察に被害届を出せば削除できるのでは?
510無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 08:03:42 ID:uHe7wDlq
>>497
告訴状を警察が受け取らなかったら、管轄の検察へ持っていって。
検察で駄目なら、弁護士に依頼して。

>>499
株を持ってても、借金を負わされることは無い。
ほっといていいよ。

>>506
>>1

>>507
>>1

>>509
>>1
511無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 08:51:20 ID:PK6Gr4ED
>>509
おまえのやりたいことが理解できない。
おまえが作った告発サイトが、検索結果が上位になるからって
その会社が、「どーでもええわ。バカが作ったサイトだし。」って
考えてりゃ、それでいいじゃねーか。
おまえは、検索結果が上位になることを理由に、その企業に構ってもらいたいのか?
512無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 11:01:16 ID:/xljKciQ
>>509
むしろ、あんた営業妨害してるだろ。
警察行って警察が動かなければ泣き寝入り。これが今の世の中なんだ。
513無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 11:02:29 ID:/xljKciQ
>>509
ちなみに事実を書いたとしても、相手が訴えてきたら名誉毀損だよ。
514無責任な名無しさん :2010/08/07(土) 11:24:19 ID:AivWw14J
>>497
告訴状の受理義務というものはない。

>>499
上段 有印私文書偽造、行使罪になる。
下段 借金にはならない。

>>506
男が女性用スーツを着用して仕事をしてはいけないという法律はない
ので首にするのは違法。

>>507
社長との同意書ある以上商号変更の必要なし。


515無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 12:19:13 ID:w9c7ZuMP
>>514
> 告訴状の受理義務というものはない。
ほう。
516無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 12:25:20 ID:OzQ5XxI6
オークションについて訴えられるか聞いて頂けますか?
517無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 12:39:00 ID:PK6Gr4ED
>>516
聞けんなぁ。って言われたら諦めるん?
>>1から10くらいのテンプレート読んで、それに従った書き込みなら
ちゃんと答えてくれる人がいると思うよ。
518無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 13:30:37 ID:OzQ5XxI6
【名前欄】
大山
【何についての質問】
オークション
【登場人物整理】
落札者と出品者。こちらは落札者
【いつ・何処で】
ヤフーオークション
【何をされた・何をした】
10万の商品を落札しました。
入金をした後にやっぱり商品は要らない、返金も要らないと言ってしまいました。
でもその後にやはり商品が欲しくて送ってくれと請求しましたが送ってくれません。
その後、以前の発言を撤回します。返金して下さいと振込先を言っても応じてくれません。
【何をしたい】
返金したい。
519無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 13:31:43 ID:2BvMn5AR
>>506
東京地決平14・6・20に似たような事例がある
性同一性障害者が女装して出勤して女装禁止の業務命令にも従わず解雇されたという事件で
懲戒解雇の相当性が否定された

性同一性障害か(女装せざるを得ない理由があるか)
業種、部署は何か(女装が業務に著しい支障をきたすことになるか)
使用者が適切な配慮をしていたか(問題のない部署への配転、性同一性障害への理解等)
がポイントになるんじゃないかな
520無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 13:48:20 ID:2BvMn5AR
>>507
商号の使用に関してどのような契約がされていたかが問題となる
金銭を支払って使用していたような場合は債務不履行になる可能性も

商号を貸していた方は名板貸人としての責任を負うわけだから(商法14条)
信頼関係がなくなったら商号を使わせたくないという気持ちになるんだろうね
名板借人は信頼関係の回復に努めるしかない
521無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 14:11:34 ID:2BvMn5AR
>>514
刑訴法には告訴の不受理・拒否についてさだめられてはおらず
犯罪捜査規範には受理を義務付けていることからいって
一般的に告訴の受理義務はあるといっていいと思う

ただ、「民事崩れ」や虚偽告訴をおそれて警察が受理に慎重になる傾向があるので
なかなか受け取ってもらえないということが結構あるみたいだが
最終的には受理しなければならないということになるだろう
522無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 14:57:53 ID:2BvMn5AR
>>518
債務免除の意思表示は単独行為で商品も返金も要らないと言った時点であなたの債権は消滅している(民519条)
錯誤があった場合は無効を主張し得る

あとは強引かもしれんが、相手が何も証拠残してなければ免除した覚えはないって言い張って請求すると言うこともできるが
523無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 15:14:38 ID:pjaK90jW
諦めます有難うござました
524無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 15:47:25 ID:CRjmP0qx
>>520
シンザブロウはメーカーの商号ではなく、メーカー社長の名前にすぎず、
メーカー及びメーカー社長は、販売代理店の商号に対してなんらの権利
も持たず義務も負わないと思うのですが。

どっちにしろ、メーカーと販売代理店の信頼関係がなくなるのはお互いに
メリットは何もないので、信頼関係の回復に努めるしかないのでしょうけど。
525無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 17:57:29 ID:ppysrG2b
分譲マンションで、隣人と上階のおばさんが徒党を組み、なんか
気に入らないのか物音で嫌がらせを受けており、うつ状態ですが
記録、録音、診断書等の証拠で訴える事は可能でしょうか?
たまに私が切れて、仕返しなんかしてたらまずいでしょうか?
法律に詳しい方、お答えの方、どうか宜しくおねがい致します。
526無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 18:49:33 ID:Dw56PhlL
>>525
まず、欝を治すところから始めることをお勧めします。
527497:2010/08/07(土) 19:01:45 ID:v2CgLLNt
>>510
検察のほうにいってみます。
もし弁護士に依頼したら警察も拒否しにくいのでしょうか?

528無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 19:09:23 ID:PK6Gr4ED
>>527
検察は受理しても、捜査権があるだけで捜査の義務がありません。
したがって、書類の山に埋もれて終わりの場合がほとんどです。
529無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 20:36:06 ID:tIFQyGz2
カバチタレのネタであったね
530無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 20:47:07 ID:Yv5uHe1q
>>520 さま >>524 さま

ご回答ありがとうございます。

商号変更はやはりどちらにもメリットがないので
アドバイス通り信頼回復に努めます。
531無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 21:10:30 ID:0WYxunMq
てs
532無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 21:24:54 ID:/4pdMCBS
Σ(゚д゚lll)
533無責任な名無しさん :2010/08/07(土) 21:36:43 ID:AivWw14J
>>530
自分の都合のいい回答にのみ礼を言うとは自分勝手な質問者だ。
本当に不倫をしているんじゃないのか。

>>521
お前は実務を知らんのか。
弁護士でもない限り、まず告訴を受理してもらえないし、
弁護士でも簡単には受理してくれない。
534無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 21:41:28 ID:XvA2WANk
弁護士に頼めばどんな事件でも刑事告訴で受理してもらえますか?
掲示板上で何人かに「ばか」だの「能無し」だの「メシがまずそう」だのと叩かれました
刑事告訴して相手の社会信用を失わせてやりたいです。
もし受理された場合、相手は職場にいられなくなるなどさせてやることができますか?
私は誹謗中傷されて職場にいられなくなったので同じ目にあわせてやりたいです。
535無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 21:42:14 ID:Yv5uHe1q
>>514 さま

ありがとうございます。
商号変更しない方向で話し合いをしたいと思います。
536無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 21:43:35 ID:Yv5uHe1q
>>533 さま

それは絶対ありません。
537無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 21:46:07 ID:CRjmP0qx
>>528
それが許されないから受理を渋るんだよ。
検察審査会を開かれるのも面倒だしな。
538無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 21:46:51 ID:2BvMn5AR
>>524
たしかに、名板貸しのケースじゃなかったですね
失礼しました

>>533
実務でなかなか受理したがらないということはあるけど
全く受理されないということはないでしょ
明らかに事件性があるものなら当然に受理されるだろうし
微妙なものでも最終的には法的に受理せざるを得ないはず
539無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 21:49:27 ID:XvA2WANk
名誉毀損・侮辱剤は事件性がありますよね?
540無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 21:51:19 ID:XvA2WANk
誹謗中傷した相手を告訴して前科持ちにしてやりたいです。
前科持ちって職業上制約がありますよね?
公務員だと懲戒免職とか。
541無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 22:23:50 ID:GnArjBri
>>540
>>5 の Q6
542無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 22:41:54 ID:XvA2WANk
>>541
実名や住所は出てませんが名誉毀損に値するあだ名を付けられて誹謗中傷されてます
わかる人にはすぐ私のことだと特定できる内容を書かれてます
ハンドルネームでも文脈からして個人を特定できれば名誉既存は成立すると聞きました。
543無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 23:02:33 ID:JyUXBJY8
>>542
名誉毀損に値するかはあなたが決めることではありません。
544無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 23:08:51 ID:GnArjBri
>>542
あなたがどれだけ騒いでも無駄です。
自分の考えのほうが正しいと思うなら、月曜日に法律事務所を見つけて弁護士と面会する予約を入れてください。
545無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 23:15:17 ID:XvA2WANk
>>543
名誉毀損と判断されれば、刑事告訴できるんですよね?
民事で名誉毀損と判断を受けてから刑事告訴に映るつもりです。

>>544
もう相談しましたよ?
名誉毀損に値する可能性はあるそうです。
546無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 23:30:58 ID:Dw56PhlL
あなたの思っているより、民事も刑事もハードルは高いよ。
547無責任な名無しさん:2010/08/07(土) 23:55:23 ID:GnArjBri
弁護士は、カネを払わせたいから、勝つ可能性があると臭わせただけじゃないの
548無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 00:36:29 ID:fP5BMD1O
>>545
じゃぁ依頼すればいいじゃない。
ここで相談してるのは賛同者を増やして自分を肯定して欲しいから?
549無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 09:27:55 ID:vPpsaqCm
名誉毀損罪に該当しても必ずしも罰せられるとは限らない
問題は、個人特定に関して、いかに公共性があったかどうか。
550無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 10:57:54 ID:qDyCFhFf
>549
0点。
551無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 13:29:28 ID:eBpziacV
こんにちは
私は永住権を持つ韓国人です。
中国に住んでいる恋人と結婚して、日本に呼びたいと思っています。
その場合、その中国人にはどんな在留資格が与えられるんでしょうか?
日本に永住することはできるでしょうか?
552無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 15:01:01 ID:V6QeGfiE
韓国か中国で幸せに暮らしてください。日本に住まないでください。
553無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 17:47:36 ID:XxFH0uC6
審査が甘いらしい楽天で金を借りたまま金返さず支払督促状がきいている知人がいます
その知人はここ数年間は短期のバイトで、そのバイトも首になり今無職
当然貯金ゼロ。不動産も無く、家にも金目のものはなく
唯一金目のものといえば嫁のバイト代(月8万)ぐらいなものです

よくこんなヤツに金貸したなと思うばかりなんですが、
強制執行になった時何を押さえたり、何をもっていくのでしょうか?
554無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 18:10:59 ID:XxFH0uC6
553ですが改めて整理して書きます

【何についての質問】
督促状を放置した後の強制執行について
【登場人物整理】
知人男性・その知人の嫁(いとこ)
【いつ・何処で】
発覚は昨日
【何をされた・何をした】
楽天で金を借りたまま金返さず支払督促状がきいている知人がいます
その知人はここ数年間は短期のバイトで、そのバイトも首になり今無職
当然貯金ゼロ。不動産も無く、家にも金目のものはなく
唯一金目のものといえば嫁のバイト代(月8万)ぐらいなものです
強制執行になった時何を押さえたり、何をもっていくのでしょうか?

なぜ強制執行の内容を知りたいのかと言えば、
知人の男性が数週間前から行方不明で
現在執行猶予中だったりと何かと問題のあるこの男といとこを別れさせたいおばさんが
督促状を放置したらどうなるのか知りたがっているからです
いとこには幼い子供がいるのですが、この男から離れられずいまだに離婚を渋っている状況です
555無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 18:22:10 ID:V6QeGfiE
連帯保証人がいるんじゃないのか。
執行できる財産が本人になければ、最終的には連帯保証人の財産を持っていく。

カネがなくても犯罪者でも別れたくない、って奴はめずらしくない。
馬鹿は馬鹿なりに生きていくしかない。その親のもとに生まれた子はかわいそうだがな。
556無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 18:36:27 ID:WjGEnlKE
放置したら,強制執行に必要な債務名義が出来あがる。
だけど状況を見たら強制執行の対象となる財産もない。
嫁のバイト代は他人の財産だから無理。

なので,結局強制執行は行われず,
何も持って行かれないし,何も起きない可能性が高い。
557無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 18:43:08 ID:VNI3uEJP
>>554
昔のドラマとかじゃ、タンスやテレビに赤札を貼って
次々と差し押さえていくけど、現実的には、ほとんど差し押さえされるものはない。
やるとすれば、口座の差し押さえくらい。それも口座に金がなかったら無駄足。

執行猶予中に行方不明になって、嫁と子ども捨てて、残していったのが
督促状だけって男なら、この借金以外にトラブル起こすと思うので
そっちで説得したほうがよろしいと思います。
558無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 21:55:17 ID:w0kyKs5H
僕は韓国人ですが会社を設立し、その僕の会社が瀬戸内海に浮かぶ島を
5つ所有しています。
今度、その島々を韓国政府に贈与しようと思うのですが
そうするとその5つの島は韓国の領土になりますか?
559無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 22:34:31 ID:tikFt2nC
無理でしょう。譲渡が無効になるだけです。
560無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 22:43:28 ID:tAVjlz+q
>>527
そもそも犯罪が成立してるのか?
成立していない犯罪は告訴自体無効で、当然告訴状を受理しない。

561無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 22:48:01 ID:w0kyKs5H
>>559-560
そんな馬鹿な
562561:2010/08/08(日) 22:49:20 ID:tKFpE+R5

一か月前に、一軒家を中古で買う契約をしたのですが、
引き渡しはまだです。

先日、契約後に新居の隣の住民が殺人罪で逮捕されたと知りました。
このケースでも契約を破棄するとやはり違約金はかかりますか?
563無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 22:50:47 ID:tKFpE+R5
すみません。
名前欄561じゃなくて562です。
564無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 23:06:50 ID:tikFt2nC
>>562
当然かかるでしょうね。
565無責任な名無しさん:2010/08/08(日) 23:38:16 ID:BtrDHYPi
てst
566無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 00:27:25 ID:vCXEmRUg
>>551
普通に考えれば「永住者の配偶者等」
永住できるかどうかはあなた次第

>>558
贈与の有効性には疑問が残るが、領土にはなり得ない
素直に考えれば、韓国政府が所有する日本の土地


567無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 00:33:32 ID:7TBW9Xca
今月、市民税滞納のせいで給料全額が差し押さえられた知り合いがいるのですが、
現時点での基本的な回避策というのはどのようなものがあるのでしょうか?
568無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 00:36:21 ID:vCXEmRUg
払う
569無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 00:39:10 ID:QcSKzprW
払う以外に無いですね。
570567:2010/08/09(月) 00:51:21 ID:7TBW9Xca
払う以外にないですか、
市民税の滞納って想像以上に威力があるんですね
571無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 00:55:19 ID:QcSKzprW
だって、法律にそう威力があるように書いてあるんだもん。
嫌なら、北極あたりに住んでください。
572無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 01:34:46 ID:CdO8EAIU
>>555-557
ありがとうございました。
バイト代が押さえられることが無ければ一安心して督促状は放置できます

カードキャッシングなので連帯保証人はいないと思います
計画的に返さないつもりで借りたと口走ったそうで
強制執行になれば即刑務所行きだと思ったんですが
借金だと実刑にならないみたいですね

お金がないので免許更新せず、無免で半年車を乗り回していたという話を後からきいても
何もできないのが空しいばかり
しかし興奮しているいとこを冷静にさせてもう少し説得したいと思います
ありがとうございました
573無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 10:05:17 ID:PJHlaDMl
税って給与の全額差し押さえられるのか。
普通の債務名義だったらせいぜい半分だよね。
574無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 10:08:52 ID:PJHlaDMl
>>572
実刑にならないっつーか、そもそも犯罪じゃないんで。
575無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 14:22:10 ID:ZLSRT8OL
>>566
>韓国政府が所有する日本の土地
治外法権が及ぶとすれば、そのうち日本の領土の半分は
日本の主権が及ばないということになってしまうこともありえますね。
576無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 14:39:06 ID:bvM7FrfZ
オランダ政府が各国に土地買って
売春宿と草喫茶を作りまくるだろうな。
577わたあめ:2010/08/09(月) 15:46:09 ID:zIJbzC1V
よろしくお願い致します。

【何についての質問】
分かりませんが所有権(?)についての質問です
【登場人物整理】
私・元嫁
【いつ・何処で】
今日。元嫁の家で
【何をされた・何をした】
離婚後も仲が悪くなく、私は離婚した元嫁の家によく行き来していました。
私の家と元嫁の家が近所なので、離婚後もよく家に行っていました。
私は仕事を辞めたばかりでお金がないもので、今日まで毎日のように食事をもらったり、洗濯をしてもらう仲でした(私の家に洗濯機がないもので)。
そんな仲だったもので私は安心して私の車(名義は私の母親名義)と車の鍵を元嫁の家に置きっぱなしにして元嫁の家から離れたのですが、
私が今朝、元嫁の家に行ったら、昨夜飲みに行くと言って家を出た元嫁が元嫁の家にちょうど帰って来ました。
元嫁は助手席で私の車を見知らぬ男が運転していました。
元嫁「見れば分かるでしょ?娘もこの人をパパと呼んでいる。もう私の家に来ないで。今まであなたに使ったお金を返してくれるまで車の鍵は返さない」
(昨日まで他の男の気配はいっさい無しで今まで通り仲良く交流してたのでポカーン状態でした)
私が何度も「分かった。完全に縁を切ろう。でも車を返してもらえないとハローワークにも行けない(糞田舎なのでハローワークまで歩くと片道5時間はかかります)av
と言っても「お金を返してくれないと車は渡せない」の一点ばりです。
元嫁の家に話しに行ったら警察を呼ばれて警察に「弁護士に言うしかない。ワシらは何も出来ん」と言われました。
【何をしたい】
車を返してもらいたいです。
仕事さえ決まれば私に使った生活費を毎月少しっつ元嫁に返したいのですが、仕事に行くにも糞田舎なので車は必需です。
私は先月から無職なので弁護士に相談するお金もありませんし、今は親兄弟、知人もいません。
仕事が決まって給料が入れば弁護士費も出来るのですが、仕事をするのにその車が必要なのです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
578上沢晴雄:2010/08/09(月) 16:15:39 ID:A67mBmvp
最近なんですが、草加に同棲してたんですが、グリーで浮気してしまいました。
それがタチが悪い相手で、ヤクザの女の人でした。

ヤクザは毎日慰謝料と精神的苦痛?で金銭を要求してきます。
最初は三万円しかなく、「これで許してください」 と話をした。
だが、胸に一発パンチをもらって、そのあと尻にも蹴りをもらいました。

この場合、相手に対して慰謝料?とか障害罪になるのか?
逆に請求したい。
正直まだ痛いです殴られた場所は。

浮気とかは相手も非があると思います
両者同意のSEXだったから(レイプではない)訴えたら支払い請求は無視できますよね?

説明が下手ですみません

ここんとこ夜も眠れません
お願いします。
579無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 16:31:01 ID:1wjJoFqK
【名前欄】
>>507
【何についての質問】
商号変更にていて
【登場人物整理】
私:販売店
社長:メーカー
奥さん:メーカー社長の妻
商号:メーカー社長の下の名前を取ったもの
【いつ・何処で】
本日
【何をされた・何をした】
商号を変更しないと商品を卸さない。
商号変更に伴う実費も支払わない
と電話で通告される
【何をしたい】
商号を変更したくないし、取引も続けたい
もし、商号変更を要求するなら実費のみ請求したい。

いままでの経過は>>507に書いたお通りですが
本日TELがあり一方的に取引解除を通告されました。

販売に関しても契約書はあるのですが
どうしたらよいでしょう?

教えてください。
580無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 18:38:19 ID:QcSKzprW
>>577
そんな事を言ってもどうしようもないものはどうしようもない。
実家なり、親戚なり、家を売るなりして、お金を返すしかないね。

>>578
浮気については、きっちり慰謝料を払ってください。
それとは別の話で、暴行の慰謝料を貰いたければ、請求してください。
581無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 19:58:24 ID:tJImKm3/
>>577
所有者や使用者に無断で車を取り上げることは違法。
何の違反だったか、ど忘れした。
無料相談でも探して、弁護士に教えてもらえ。
582無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 20:26:47 ID:GNDO9HKe
>>578
それは恐らく美人局だろうな
お気の毒に
583無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 21:22:04 ID:BDBrGspE
本日 小林哲夫 愛知県半田市在住 
東京三菱UFJ銀行を相手取りいじめ問題の訴訟を起こした

受付日 平成22年8月9日 名古屋地方裁判所受付
番号 (ワ)第5529号

http://kissho3.xii.jp/100/src/1kichi15880.jpg.html DLキー= 1
http://kissho3.xii.jp/100/src/1kichi15879.jpg.html DLキー= 1
http://kissho3.xii.jp/100/src/1kichi15878.jpg.html DLキー= 1
584無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 21:58:34 ID:JEf02mH+
てすと
585無責任な名無しさん:2010/08/09(月) 22:02:57 ID:PJHlaDMl
原告本人訴訟をやる人は個性的な人が多い法則
586無責任な名無しさん:2010/08/10(火) 00:00:56 ID:rpktLLzX
>>580
でたらめ書くな。
>>577
相手は留置権が発生してると思っているようだが、そんなもんはない。
車はあなたのもの。相手は不法占有者。
>>578
殴られなら警察へ。
今のところ一円たりとも払う必要なし。
587無責任な名無しさん:2010/08/10(火) 05:12:41 ID:NEtTw8mo
民主党政権を見てると胃がキリキリして夜も寝れなくて仕事に支障をきたしています。
これで訴えることはできますか?勝率はどのくらいでしょうか?
588無責任な名無しさん:2010/08/10(火) 07:39:48 ID:GGPW2l+3
初めて相談させていただきます

【何についての質問】
パソコンの保障について
【登場人物整理】
私とPCメーカー
【いつ・何処で】
昨日・電話で
【何をされた・何をした】
うまく書けないので箇条書きでお許しください

1)2年ほど前にパソコンを購入
2)最近メモリの増設をしようと増設用メモリを購入したものの増設後上手く起動せず
  サポートに問い合わせたところ「相性が悪い可能性があるので別のを試してください」と
4)言われた通りに別のを購入して増設してみたものの変わらず
5)サポートに問い合わせてメモリの規格を案内してもらう
6)PC専門店に規格メモを持って行きメモリ増設をしてもらう
7)PC専門店「マザーボードのアップデートをしないと出来ない、うちでやってもいいですが大変危険な作業です」
8)PC仕様書には純正2GB+増設2GBまで仕様可能と記載
9)サポートに問い合わせたところ「2GB+1GBの増設による不具合が発生している。お客さまの方で不具合対応をしていただく場合壊れても保証できません、メーカーでやるとお金かかります」
10)私「でも仕様書と書いてること違うってことは初期不良ですよね?」
   サポート「ですが1年保障も過ぎてますので有償です」

初期不良なのに1年保障が過ぎてるから有償ってこんなのありですか?
589無責任な名無しさん:2010/08/10(火) 08:28:33 ID:FS2Ji49a
親類関係なんですが、両親と叔父夫婦に関わるもので
直接、子である私には関わりがない問題なんですがそういう質問でもいいんでしょうか?

親がネットで調べて、と泣きを入れてきたのですが
ちょっと複雑で調べても中々よい解決方法が見つからないんです
590無責任な名無しさん:2010/08/10(火) 12:23:44 ID:4Qkh1fus
>>588
どう読んでも、初期不良じゃない。

>>589
>>1
591無責任な名無しさん:2010/08/10(火) 12:47:09 ID:6TKCbQsG
>>588
PCをソフトウェアに例えるとよくわかる。
アップデートが可能ということは、不具合があって当たり前の商品だからだ。
対応商品も次々出てくる。そのどれもに初めから対応することは不可能。

自己責任でアップデートすればいいだけ。不安なら、不安に金を払う、それだけだ。

興味があるのは、増設したそのメモリは本当にメーカー純正品なの?
592無責任な名無しさん:2010/08/10(火) 14:07:13 ID:nQVierBM
【何についての質問】
出会い系
【登場人物整理】
私と不倫カップル
【何をされた・何をした】
出会い系で3P募集があったのでメールしてであっていたしました。
終わった後、雑談したのですがメールではカップルと書いてあったのですが
実際は不倫カップルでした。しかも、女性のほうは今、離婚に向けて話し合い中とのこと。
もし、不倫カップルの本来のパートナーが訴えたでた場合、私も慰謝料などを払わないといけないのでしょうか?




593無責任な名無しさん:2010/08/10(火) 14:50:31 ID:6TKCbQsG
可能性としてはあるだろ。3人で仲良く折半すればいいじゃないのかな。
他人では無いのだから地獄の入り口までは付き合いなさい。
594無責任な名無しさん:2010/08/10(火) 15:16:18 ID:/mNAxLXz
本日 小林哲夫 愛知県半田市在住 
東京三菱UFJ銀行を相手取りいじめ問題の訴訟を起こした

受付日 平成22年8月9日 名古屋地方裁判所受付
番号 (ワ)第5529号

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082828.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082834.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082838.jpg.html Dlキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082843.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082848.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082851.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082859.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082866.jpg.html DLキー= 1
595無責任な名無しさん:2010/08/10(火) 20:42:23 ID:P/BRcj+f
勝手に連帯保証人にされたんですが、弁護士を雇うお金がありません。
自己破産した場合保証人の支払い義務はどうなるのでしょう
596無責任な名無しさん:2010/08/10(火) 20:47:06 ID:XI+KMTh9
刑事告発すればよくね
597無責任な名無しさん:2010/08/10(火) 20:59:13 ID:JCQtofH1
下手な釣りにも程があるw
598無責任な名無しさん:2010/08/10(火) 21:49:19 ID:4Qkh1fus
せんせー。
つりばりが大きすぎて、食いつけません。
599無責任な名無しさん:2010/08/10(火) 21:53:08 ID:MA21VgCg
会社の上司が家に来ます。
迷惑なので二度と来るな!と言い、それでも家に来たら警察に対応してもらえますか?
退職しないなら親に電話するとも言われてます。
親に電話するなと言って約束を守らない場合、警察で対応してくれますか?
脅迫され退職届けを書きましたが、わざとメチャクチャな日付や訳のわからない退職推奨を○○にされたと書いて訂正印押してやりました。
その前にも退職届けをメチャクチャなものをわざと送ってます。

理由は会社所定は「自己都合で相違ありません」と一文あるからです。
一身上の都合で辞します一言しか書いてません。
また電話で訂正印は認めない。家に行きますとしつこいのです。
基準と職安は会社都合と断言しましたが、電話で自己都合と上司は言います。
まだ会社に籍はあるのに、商品の勧誘を同僚が会社の回線でしてしつこいのです。
管理者に二度と勧誘するな!と言いましたが偶然電話帳みただけと開き直ります。

離職表は退職届けを会社所定で俺の言いなりで書かないと送らないまで言います。
基準と職安に行ったと話したら送りますけど、自己都合としつこく言ってきました。
この会社からの訪問、電話はどうしたら止めれるのでしょう?
600595:2010/08/10(火) 21:55:24 ID:P/BRcj+f
いや、釣りじゃないんですけど。どうすればいいんでしょう
601無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 00:29:11 ID:ktSYayyh
アダルトサイトと同じで、意思がないなら成立してないじゃん。
相手が訴えてくるまで放置すれば?
602無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 01:39:13 ID:1dLJiFe5
>>600
連帯保証人つーのは、連帯保証人になる人(=あんた)とカネを貸す人との間の契約であり、
しかも書面でしなければならないもの。
知らないうちに連帯保証人にされたというなら、「そんな契約書があるなら見せてみろ」と
相手に言ってみれば? 訴えられてからでもいいけど。
いまのところ誰にもカネを払う必要なし。
603無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 01:43:01 ID:afbLI65R
状況が分からんな・・・ 勝手に名義を使われてたのか
契約書を読まないでサインしてるのとでは全然違うからな。
604無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 01:51:01 ID:FJ6NZ+6T
>>599
>>195で質問してる、風俗店や水商売の会社の経理スタッフの人?
相手はチンピラ? 組関係と繋がりはありそうなの?
605無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 02:01:56 ID:C+rRkF4h
いや、下の部分だけ答えればいいんじゃないの?

> 自己破産した場合保証人の支払い義務はどうなるのでしょう

>>595
主債務者が自己破産した場合、普通の債権者は連帯保証人に支払いを求めるでしょう
606無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 02:06:53 ID:ZtSeUqPG
>>599
ここは、「とらぶったけど、どこへ相談に行けばいいか」さえ解らない人に教えているところです。
労基(離職票のことならハロワでいいし)に行ってるのなら、それ以上此処で質問しても無意味です。
607無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 04:47:12 ID:8X43/rmn
>>592
不倫カップルと知らなかったのだから不法行為にはあたらないので払う必要はない
608無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 05:08:14 ID:NrgtYXx9
>>604
何か自分の言葉じゃないよね
本の受け売りか、学校の先生が言ってたそのまんまって感じ
609599:2010/08/11(水) 17:01:31 ID:Buty3iK2
風俗店勤務の方ではないです。
私は大手保険会社で事故受け付けをしています。
家に来るながどうとか、脅迫などについては職安やハロワからの回答をもらってません。
警察で対応できる範囲か教えて下さい。
610無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 17:43:49 ID:1dLJiFe5
>>609
君は、自分の置かれている状況を説明するのが下手だね。メンタルヘルスに問題があるのか?

君の現状として、
・まだ会社に籍があり、(自己都合か会社都合かは置いといて)退社はしていない
・会社に出社して仕事をしているわけでもない
ということ? そんなんじゃ、遅かれ早かれ会社からクビにされるね。
会社都合でクビになるのが君の望みなのかも知れないけど。

君自身が、会社と自分との関係をどうしたいのかをまずはっきりさせないとね。
必要な手続きさえちゃんとすれば、警察に頼るまでもなく、上司が君の家に来たり
親に電話したりしなくなるんじゃないの。
611無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 19:11:29 ID:LBlbofRs
こんにちは。質問させて頂きます。
私が元勤務していた会社で不正の疑いがあり、私は不正が行われている確証を得るために、
自身も不正を行う者である様な振舞いをし不正をはたらいてる者へ近づき確証を得ました。
後にその不正の事実を公表した際に、不正をはたいた者が私も不正を行っていると証言し揚げ足を取られました。

会社側としては私の囮捜査のお陰で不正を発見し処罰、撲滅できたにも係らず、
囮捜査を行ったとは言え不正に加担した疑いがあるので、同様に罰金を払えと言ってきています。

彼は度々その不正を繰り返し、私は公にするために一度だけ囮捜査の過程でその不正行為をしました。
不正を行った動機も違えば、回数も違うにも関らず、同じ金額罰金を払えと迫ってきております。

具体的には給与の1割を会社へ返還する形の罰金となっております。(=減給1割)
正直この裁定に納得がいきません。
既に私は退職しており今月支給される最終給与から天引きする為に念書を書けと言ってきています。
この理不尽な裁定に納得いかないので、念書を書きたくないのですがどうすればよろしいでしょうか。

仮に会社からの電話を無視し、
念書を書かなかった場合、会社側が給与を支給せず預かるなどした場合これは違法行為でしょうか。
違法行為だとした場合どのような方法で会社側に支給させる事ができますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
612無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 19:21:41 ID:1dLJiFe5
>>611
念書を書きたくないんだったら、書かなきゃいいじゃん。あたりまえ。
動機が何であれ不正をしたのが事実なら、会社が減給の処分をすることは違法とは言えない。
給与を全額払ってほしい、もしくは減給の額をもっと小さくしてほしいということなら、
会社を訴えるしかない。弁護士に相談すること。
613無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 19:52:34 ID:rjTNEgSN
大事な事を隠して書き込むのはヤメロ。
614無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 20:27:15 ID:kQdVTsI7
同じ穴の狢、犯罪者の末路は責任のなすりあい。
615無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 20:56:59 ID:EjUMixVO
すいません質問させて下さい。

登記上は有限会社なのに株式会社を称して取引・契約を行った場合
罰則等はありますか?

根拠法令も教えて頂けると幸いです。 
616無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 21:08:51 ID:upV8mCbD
617無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 21:13:41 ID:EOjk8Uhh
有限会社か・・・  懐かしいね・・・・・
618611:2010/08/11(水) 21:42:49 ID:LBlbofRs
回答ありがとうございます。
>>612
会社が給与を預かり、それを全額支給させたくて訴える場合何法に基づき訴える形になるのでしょうか。

>>613-614
要点を簡潔に書くべきと思い省略してしまいました。
具体的にどういう不正があったかと申しますと、勤務中の飲酒です。
デスクワークですが、もちろん勤務中の飲酒は禁止されており、
トイレに行くふりをして帰ってくると度々顔を赤くして戻ってきており、息も酒臭かったので明らかに飲酒していると思い捜査しました。
ただ彼もバカでは無いので人目につかない様こそこそやっていたので
確証を得るためには自分も同じ不正をしていると述べ距離を縮め、目の前で飲酒を目撃する意図で私も一口飲みました。

しかし彼の場合は頻度が多く、
酷い時には仕事を投げ出し度々トイレに行くと言い酒を飲んでいたのでこちらの業務にも支障が出ると判断しました。

私の囮捜査が無ければ会社が大きな損失を出すまで彼の行動は止まらなかったと思います。
損失が小さい内に私が公表したからこそそれを会社は免れる事が出来ている事は確実です。
会社として小さな不利益で済んだのは私の囮捜査があってこそにも係らず、
私も捜査の過程で飲んだから同じ処分と言うのは余りに世知辛いと思います。
確かに飲酒をした事実は消えませんが、囮捜査をする過程で犯した私の不正と、
それをしなかった為に会社に大きな不利益が生じるまで見て見ぬ振りをするのとでは会社としても前者の方が都合が良いのではないでしょうか。
619無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 21:48:55 ID:1dLJiFe5
>>618
会社が預かるんじゃなくて、懲戒処分のひとつとしての減給じゃないの。就業規則読みなよ。
代理人弁護士を入れずに本人訴訟をやるつもりだから何法とかいう質問をするの? がんばってね。
訴状のなかで「おとり捜査」とかいう言葉を使わないほうがいいよ。心の中で笑われるから。
620無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 21:49:24 ID:w9NO5dPa
囮捜査を行うことはあらかじめ上司に報告してあったの?
自分が飲酒しなくても他に方法はあったのでは?
621無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 21:52:47 ID:Gigo6Q67
同じ酒飲み仲間じゃないか、頻度の多さは第三者には確認できない。
622無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 21:58:00 ID:afbLI65R
>確証を得るためには自分も同じ不正をしていると述べ距離を縮め、目の前で飲酒を目撃する意図で私も一口飲みました。

つまりそれまでは飲酒の現場は目撃してなかった、最初に自分が酒を飲み相手に酒を勧めて飲ませたのか・・・
623無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 22:17:01 ID:lEOhAWnm
減給1割って安いよなあ。
会社としては懲戒解雇も行けるだろうけど、自己都合で辞めてもらって、金輪際かかわらないのがベストな選択だよね。
624611:2010/08/11(水) 22:17:04 ID:LBlbofRs
>>619
処分としての減給ですが、
減給によって支給せずに済んだ給与分は会社の預かり(帰っては来ませんが)になるようです。
私は法に詳しくないので自身で訴訟を起こすつもりはありませんが、
仮に訴訟になった時に何(法的)を根拠に訴えると言っているのかと突っ込まれた時に答える為です。

>>620-621
上司は社内に常駐しておらず他の営業所を回っておりましたので、報告が後手に回っておりました。
また役職上は同じですが、同じ役職を束ねる肩書き(リーダー)を任されておりましたのでそう言った点で不正を黙認する訳にはいきませんでした。
前述しました様に肩書きはありますが、同じ役職なので問い詰めて白を切られればそれまでです。
彼は元々仕事に対する姿勢がよくなく注意して何度か口論になった事もありましたので、正面からぶつかって不正を止めさせるのは難しいと判断しました。

確かにこの不正を公表するまで社内の人間でそれを知っている者はほとんどおりませんでした。
もちろん人目につくように飲んでいれば直ぐバレてしまいますから彼も人目を憚って飲んでいたのだろうと思います。
ですが、トイレから戻ると高確率で酒酔い状態(顔が赤い、近くを通ると酒臭い等)にある事は確かでした。

>>622
飲んでいる現場を目視したのは囮になった時が最初です。(ですが彼から飲み始めました)
ですが、前述しました通り明らかに飲酒をしていると思われる状態にあった事は事実です。

会社からすれば両者共に就業規則に反したとして罰せられるのは理解できますが、
動機も頻度も違うのに同じ罰則という点において私は納得が行きません。

就業中に飲酒を繰り返し、エスカレートし会社に損失が生じ始めていた現状。
目にも手にも余るので、彼の愚行を止めさせる意図で確証を掴むために飲酒を行った事実。

刑法ですら情状酌量があるのに、就業規則違反だから一律減給1割は余りに酷くないでしょうか。
625無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 22:24:17 ID:OE6B/Rvt
会社側は動機も頻度も確かめようがないので同じ罰則にするしかないだろう。
勤務中に飲酒して囮捜査って・・・
626無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 22:24:29 ID:1dLJiFe5
>>624
会社には、裁量権の濫用(民法第1条3項)にあたる、とでも言っておけば。
あんたの月給の1割がいくらなのか知らないが、5万円とかいうそう感じでしょ。
正義感が強いタイプのようだけど、もう少し損得というものを考えて行動したほうがいいのでは。
627611:2010/08/11(水) 22:37:23 ID:LBlbofRs
>>625-626
客観的に見れば確かに仰る通りです。
ですが私は良心が痛むのでその日は他の社員は皆残業手当が出る形態で残業しておりましたが、
私は自身への戒めとして定時で上がってから残業をするなど自主的に自身を罰しました。
無論こういった行為も客観的に見れば、意味の無さない行為となりますが。

今にして思えば事前に一言○○が飲酒をしている疑いが強いので、確証を得るために囮になります。
と一言入れておくべきでした。
ただ、上司は他県の営業所を一日中回るような役職でしたので、
確証も得られていないものを報告してそんな下らないことで呼び止めるなと言われる事を考えてしまったのがバカでした。

ちなみに私の給与はアルバイトですのでそう多くありません。
自給800円前後で勤務しており、ペナルティの額が一律2万でしたので、
偶然前月の給与の一割に相当しましたので分かり易く減給1割と書きました。
正直バイトの身で減給一割は相当堪えます。
628無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 22:48:39 ID:cHQQHB9T
>>624
つまり、上司に予め報告もせずに、おとり捜査とやらを行って相手を陥れ、
まんまと相手が乗ってきたので、結果を会社に公表したら、同類扱いされたと・・

あなたが行なったことは、動機と頻度がどうであれ「就業中の飲酒行為」そのものでしょ?
会社は、あなたから予め何も知らされてないし、そんなおとり捜査なんぞ頼んだ覚えもない。
会社の処分には何の問題もない。
629609:2010/08/11(水) 22:59:04 ID:Buty3iK2
恐れいります。
連日保険の勧誘があり精神が参ってます。
「会社に来るな!来たら親をなニヤニヤ」
親に何かするような事を言うのです。
毎日ではないけど、上司は自宅敷地で大声で社名を叫んで挨拶したり迷惑してます。
○○保険会社と言っただけで罪にならないと騒いで怖いのです。
「退職の資料だよ〜」と叫んでチャイムを激しく鳴らします。
近所からも白い目と、気持ち悪いとの苦情もあり参ってます。
必要な手続きとはどんな手続きでしょう?
車でゆっくり道すがら追いかけられ「あら?偶然だね!」と上司に声をかけられます。
見てはいませんが迷惑駐車も近所でわざとし、私の名前を出し騒いでもいます。
日中の明るい時間にです。
「会おうや!」とも電話され、恐怖を感じています。
「送別会だから皆で世話になった分返す」としつこいのです。
送別会はけっこう行きませんと言ったら、来るまでお願いすると連絡されます。
近所でわざと私の名前をだし勧誘もしているので迷惑してます。
630ニート一直線:2010/08/11(水) 23:05:51 ID:i9/xfwv8
【名前欄】 ニート一直線
【何についての質問】 セクハラでの慰謝料の取り方についての質問です。
【登場人物整理】 私・同僚
【いつ・何処で】 勤務先の会社で4月から (4月から勤務)
【何をされた・何をした】 人のいない所で抱きついたり、お尻を触ったり。胸をもんだり。
 「やめて下さい」と言ったが、「お前、そんなこと言っていいのかよ」と尻をつかんできた。
 この発言のやりとりは声だけだが他の職場の人間も聞いている。6月からは、された内容と日にちを記録に残しています。
【何をしたい】
 これだけが原因ではないですが、8月いっぱいで仕事を辞めます。
 その前に、この同僚から慰謝料を取りたい。でも裁判・弁護士を入れてまでは考えていません。
 そこで辞める直前に、「慰謝料として30万円払え。払わないなら法的対応を検討します」と文書で伝えようと考えています。
 実際に法的手続きまでは考えていないのですが、考えていないと脅迫罪が成立しそうなので、考えています(苦しいでしょうか)
 実際に相手が支払わなくても、それでいいです。相手がこれで肝を冷やす思いをするだけで。
 でも、実際に私が何もしなかったことや、こういった文書が残ることで、私が脅迫罪その他の罪に問われるのは困ります。
 私の考えている行為は法的に問題あるでしょうか?
631無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 23:08:53 ID:ZtSeUqPG
>>630
はい。脅迫罪です。
まず訴状を作成し、裁判所へ提出してください。
632無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 23:15:47 ID:RMURijxJ
>>629
必要な手続きとは退職手続き・・・ 根性で会社に通い続けるか辞めるか選びなさい。
大手保険会社の上司が用事があって連絡してくるのを法的に止める方法はない。
633無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 23:26:15 ID:eR2BcADj
居留守使ってるかな? 上司が訊ねてきたら部屋に上がってもらって話をすれば
チャイムを激しく鳴らされたり敷地で大声出される事もないんじゃない?
634無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 23:34:50 ID:AfctHtj6
まだ会社に籍はあるなら毎日でも上司に会って納得するまで話し合わないと。
635無責任な名無しさん:2010/08/11(水) 23:37:16 ID:lEOhAWnm
>>630
セクハラに関するQ&A
ttp://www.pref.ehime.jp/h30500/sekuharabousi/qa.html#q6
ttp://www.pref.ehime.jp/h30500/sekuharabousi/qa.html#q8

痴漢冤罪、よろしく。刑法により公然わいせつ罪で大ダメージを与えらればいいんじゃないかな。どうせやめるんだし。
現行犯で捕まえて刑事事件にするために警察に相談する。
8月いっぱいとノンキなことを言わずに明日にでも相談にしに行ったら?

民事においてはセクハラはセクハラした当事者と事業者について損害賠償を訴えられるみたいだね。

とりあえず、あなたは強くならないと駄目だね。
「セクハラ」でググるといろいろと出てくるから、勉強したほうがいい。
636609:2010/08/11(水) 23:55:59 ID:Buty3iK2
回答ありがとうございます。
退職しかないようですね。
近所の大多数の方に、勧誘で迷惑をかけてしまったのもあるし。仕方ないですよね。
都合が悪くなると無視されますが、頑張って話してみます。
居留守を使ってないのですが、○○保険会社○●ですと大声で叫ばれます。
基準にまた相談し、被害を訴え会社都合となるよう頑張ります。
637ニート一直線:2010/08/11(水) 23:58:32 ID:i9/xfwv8
レスありがとうございます。
職場の上司は、相談とか出来るような雰囲気の上司・会社の空気ではなく、
私としては、出来るだけ、この会社とその人々と関わり合いを持ちたくないので、
そつなく仕事をして、文書だけを渡して、去りたいと思っていました。
やはり脅迫になってしまうんですかね...

警察への相談なども長引きそうで、そこまでこの出来事とつきあうパワーが自分には無いです。
638無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 00:11:04 ID:ploWIzBo
>>637
刑事事件にしないで、民事訴訟で慰謝料を請求するだけなら、脅迫にはならんよ。
文書の渡し方は内容証明郵便にすること。書き方は自分で調べて。

それと、6月からつけているメモを引用して、その行為に対する慰謝料であることをはっきりさせておくこと。
そうすれば仮に相手がその内容証明を持って警察に行って「脅迫されている」とか言っても、
「おまえが強制わいせつしたんだろ」という話になる。
639無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 00:51:22 ID:VZ+8/h24
>>638
よく読んでやれよ。
訴訟するぐらいなら、さっさと無関係になりたいって言ってるんだから。
640無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 01:38:48 ID:2ZdbskMz
民亊法律扶助事業について教えて下さい。

現在、民亊法律扶助制度を利用し訴訟係争中です。
上記訴訟と牽連性がある別の事件として新たな相手方(上記とは別の相手方)を被告とする
提訴を検討しています。
民亊法律扶助制度は重複利用できるものでしょうか?

ちなみに、現在まで償還遅延等は一切ありません。
641無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 01:53:53 ID:HDZ9+Dwl
ん?直接問い合わせた方が確実なんじゃないか
642無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 02:08:53 ID:yir6Dj2o
すいません、ご相談させて下さい。家の名義人が二人だったのですが、片方が無断で自分だけのものに書き換えた場合、名義人から外された側はどういった対処ができるのでしょうか?
643無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 02:50:24 ID:f+w5bycU
>>630
その程度の要求で脅迫罪を構成するとは思えないけどな

法外な要求をするような場合には権利濫用に当たるとして脅迫罪になることもあるというふうにかんがえなければ
ほとんどの請求が脅迫罪になってしまうから

検討しますっていって法的手段取るかどうかは債権者の自由なんだから
もし訴訟起こさなくても大丈夫
644名無し不動さん:2010/08/12(木) 02:50:30 ID:2ZdbskMz
>>641
法テラスのオペレーターから重複利用可否の確答がありません。
「現在の受任弁護士から別訴という形式であれば、特段の手続不要」みたいな回答内容で・・。
別の弁護士(事件分野精通)に依頼意向として質問すると・・「ん〜」「そ―ですね〜」
「現在の弁護士は別訴しないの?」的な意味深回答なので・・
懐疑的になり、
制度上重複利用可だが、法テラス運営上で事務手続が面倒だから等の理由で、
受任弁護士(法律事務所)一本化の内規がある?等、すごく気になって質問した次第です。


645無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 02:53:52 ID:f+w5bycU
>>644
その制度について詳しくないんだけど
あなたの書き込みからして、今受任している弁護士に別訴提起してもらえば済む話のように見えるけど?
646無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 03:23:48 ID:OMc+SdK8
弁護士を二人雇う発想は法テラスにはないだろう・・・ 
想定外の申し入れにビックリしてる。
647無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 03:34:16 ID:vagynZO7
>>642
詳しく話してみなさい。
648無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 08:24:44 ID:weMtZKyQ
>>640
民亊
 ↑
なんか、字体が変じゃね?民事?
649無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 18:31:54 ID:VZ+8/h24
>>648
簡体字ですね。
中国の方の様なので、日本法しか扱ってない此処では板違いですね。
650無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 19:27:43 ID:zO2yIboH
>>644
そもそも別の弁護士(事件分野精通)は、扶助案件を受任してくれるの?
それとも、ただあなたが有名な弁護士に依頼したいと思ってるだけ?
651花子:2010/08/12(木) 19:33:29 ID:xpVvS4Hi
【名前欄】 花子
【何についての質問】 中絶による金銭問題
【登場人物整理】 私・彼氏・母・相手の母

今の彼氏との中絶による金銭問題でお聞きしたいことがあります。
つい先日までは私は産むつもりでいました。
ですが、考えを改め自分はまだ20代にもなっておらず子供を育てていける自信がないと判断し中絶を決心いたしました。
他にも不安材料はたくさんあります。
彼氏による暴言(流産したら別れるから等)、安定した収入がない等です。
私の母も中絶に同意。
もちろん彼氏にもそう思っていると言いました。
その時は反対していましたが、別れるという結論で終わったと思っておりました。
しかし、彼氏と相手の母親が断固として反対していて、このまま中絶するなら慰謝料をもらうとまで言ってきました。
こちらが中絶する分のお金は一切払う気がないようです。

中絶するお金はこちらが全部負担しなければいけないでしょうか?
慰謝料を請求されたら払わないといけないのでしょうか?

誰かお答えお願いいたします。
652無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 19:40:29 ID:9Yla32CX
>>651
妊娠何ヶ月なの?
653花子:2010/08/12(木) 20:18:03 ID:xpVvS4Hi
>>652
16週の5ヶ月になります。
654無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 22:16:05 ID:KFEnj2qY
頭のおかしい人と交渉するより自分で全額負担して縁を切ったほうがいいと思うよ。
全然法律相談的な回答になってないけどね。
655花子:2010/08/12(木) 22:22:45 ID:xpVvS4Hi
>>>654
私も同じような事を考えておりました。
しかし、それでも相手側は産めと言ってきます。
656無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 22:46:09 ID:eJJjOcrk
中絶費用の一部を相手に支払わせた上に関係を続けるのは無理な話
自己負担で中絶して別れなさい。
657無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 22:50:22 ID:lKYk+0WJ
流産したと相手に伝えれば全ての問題が解決する
中絶する分のお金を相手から取ろうと欲張ないこと
658無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 22:53:04 ID:9Yla32CX
>>655
彼氏や彼氏の親には、なんの権限もないと思われる。
中絶の際に仕込んだ男の名前を書かせるけど、違う男の名前のサイン(私文書偽造にひっかかるかも)でも医者としては受け入れるしかないし、仕込んだ男本人を証明する多大な手間をかけたりしない。
中絶費用を全額自分負担で処理するのが一番かもしれない。

中絶に対する罪悪感に関してはあんまり重く感じないように。ググるとわかるけど、既婚した夫婦(30代・40代)の中絶数ってすごく多いらしい。人間ってなんて浅ましいんだろうw
まあ、子供を産んで、結婚、そしてそのあとの旦那のDV、お金を出さないのに旦那の母親から口うるさく色々と注文をつけてくるなど、そのあと嫌になって離婚しても、親権問題で色々と言われて、揉めるということを経験しなかっただけよかったと思うしかない。
肉体的・精神的ダメージは大きいけど、いい人生勉強になったと思うしかない。
6592代目:2010/08/12(木) 22:53:47 ID:prSG/eGg
【名前欄】
2代目
【何についての質問】
自営業(有限会社)の乗っ取りについて
【登場人物整理】
私・父・母
【いつ・何処で】
自営業の会社でここ2,3年前から
【何をされた・何をした】
父親が社長の土木会社ですが、ここ最近父が仕事をやるテンション
が低すぎて困っています。このままでは倒産してしまうので、会社の
資本金をすべて自分で買い取って、株式会社にして母親に社長業をして
もらおうと思っています。
(自分が代表取締役になると現場代理人になれない為)
【何をしたい】
このような場合、父親名義で借り入れした借金はどうなるのでしょう?
また、会社の負債とかもどうなるのでしょう?

よろしくお願いします。
660無責任な名無しさん:2010/08/12(木) 22:56:41 ID:g16hr1bb
>>659
会社の借金なわけだから、母親が社長になったとしても
そのまま責任を負うことになる
661花子:2010/08/12(木) 23:17:23 ID:xpVvS4Hi
>>>685
確かにいい経験になったと思っております。
このような事にならないようにちゃんとしていこうと思いました。

>>>ALL
レスくださった方々ありがとうございました!
662無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 00:02:35 ID:YD9kfR76
659

新会社法と旧会社法を今一度勉強してください。

そこに、良い方向性があると思います。
663無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 01:19:16 ID:En2w4KJ3
>>659
現場代理人やってんなら独立した方が早いだろw
664無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 11:29:53 ID:yUYoqUaS
教えてください。

事件を依頼してる弁護士の先生が、実は弁護士ではない
(正確に言うと、資格はあるが弁護士会を数年前に辞めさせられた)
ということがわかりました。

そのことを先生に告げ、「これは違法行為ではないか?」
と言ったら、「あなたは私が弁護士ではないと知っていたはずだ。
だから違法ではない」と言い出しました。
しかもいままで払った着手金などは、着手金ではなく
私に借りたものだ(しかも返済期限が無い)と言ってます。

その先生は、他の先生から紹介された先生で、私に紹介した
先生も「弁護士ではないと言った」と言ってますので
言った言わないの話になってます。

こうなると、私は資格が無い示談屋に無償で依頼し、それとは
関係なく返済期限が無い金を貸した・・という形になってしまうのですが
こうなるとその弁護士(無資格というか、弁護士会に無所属)は
警察に言っても罪になる可能性は低いですか?

665:2010/08/13(金) 11:52:11 ID:FleYY4Mz
よろしくお願いします

【名前欄】
 周

【何についての質問】
 過払い金請求とその後について

【登場人物整理】
 私・父

【いつ・何処で】
 今現在

【何をされた・何をした】
 正確な時期は忘れてしまったのですが、今年の初めあたりから司法書士の方に頼み父の借金の過払い金請求をしていました
 その和解が7月末に当方と借金をしていた会社で合意しましたが、払い込みは10月末になると言われ
 払い込みをしてもらう先の通帳とはんこを司法書士の方にお預けしました
 ですが先日、急に父が亡くなってしまいました

【何をしたい】
 このような場合、借金をしていた会社からお金は振り込まれるのでしょうか?
666無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 12:22:18 ID:eezOWdyk
>>664
何はともあれ、警察に通報。
通報しなければ、何も出来ない。
そこがスタートラインです。

>>665
君が負の遺産も含めて相続するのなら。
ただし、死んだ事、相続する事、振込口座を君のものに変更する事を通知
するように。
667周@665:2010/08/13(金) 12:26:38 ID:FleYY4Mz
>>666
即レスありがとうございます
司法書士の方と連絡を取ろうと思っていたのですがお盆のため捕まらず
父が亡くなったこともありもやもやしっぱなしでした
お盆明けに司法書士の方と連絡を取ってみようと思います

どうもありがとうございました
668無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 12:58:19 ID:ybUlFMPD
>>664
退会処分を受けた弁護士が弁護士活動ができないにもかかわらず事件を受任して報酬を得ているってのは大いに問題があるね

非弁活動(弁護士法72条)にあたるとして刑事告訴することが考えられるが
資格自体は失っていないからはこれにはあたらないとされるかもしれない
詐欺罪の成立もありうるが、法律知識のある弁護士だから逃れる言い訳をいくつも用意してそう

刑事処分を求めるのとは別に、そのような行為は「品位を失うべき非行」であり
懲戒事由にあたるとして懲戒請求をすることが考えられる
退会より重い除名処分というのがあるから、それを受けたらその弁護士はもうオワリだろう

原則所属弁護士会が懲戒処分することとされているが(弁護士法56条2項)
もう退会しているから日弁連に懲戒請求してみたらどうか(弁護士法60条)

紹介した弁護士についてもその所属する弁護士会に相談して懲戒請求を検討してもいいと思う
669無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 13:52:07 ID:dqnz5hA/
高校の頃から格闘ゲームにハマっており、
社会人になってからも仕事後はほぼゲーセンに行きます。

仕事では細かな抜けが多いと指摘されがちな私なのですが、
先日大きなミスをしてしまい、
「ゲームのことばかり考えてるからだ」
という理由で1ヶ月ゲーセン出入り禁止の指示を受けました。
仕事中にゲームのことを考えていたわけでもなく
オフの時間のことは全然関係ないと思うのですが
客観的に見てこの命令は妥当なのでしょうか?
仕事終わりの楽しみがなくなり、
正直ストレスがたまる日々になってしまっています。
670無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 14:49:10 ID:ijVMrHWM
>>669
君が最優先で考えるべきことは、命令の妥当性を考えることでは無くて
仕事のミスを無くす方法を考えることです。
671無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 15:44:31 ID:FuqyYKfR
>>669
それで仕事のミスがなくなってれば、一理あるんじゃね?
命令の正当性を言えば、不当になるかもしれんけど
じゃ、ゲーセンの出入りを再開して、仕事のミスが増えれば
次は、おまえの解雇が出てくるぞ。
ミスの度合いや頻度も関係するけど、ゲーセン通いの禁止の不当性より
解雇や左遷の正当性のほうが可能性が高い。
672664:2010/08/13(金) 16:17:58 ID:yUYoqUaS
>>666,668
回答ありがとうございます。

>>668
結局警察沙汰(刑事告訴)ではなく弁護士会での処分を求める
という方向でしか解決策はないですかね。

弁護士会を退会させられた弁護士をA、そのAを紹介した弁護士をBと
すると、Aの言い分ではBの管理下で無償で活動しているという形式を
取っているので問題はない、とのこと。

着手金として払った金も貸したことになってると上で書きましたが
借用書は無く、預かり金という名目にされてます。
しかも、成功時にはA、B両者に成功報酬を払うことになってました。
(Aへの成功報酬は正確には報酬という名目にはなってません)

法律のプロが描いたプランにがっちり嵌められたようなので
見かけ上は犯罪には見えないので警察に行っても相手にされないでしょうか?

673無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 16:21:20 ID:C1ZtvVU5
一人前に仕事ができないのが問題なんだよなあ。
仕事ができて、ゲーム好きなヤツの評価は「ゲームをやっているだけあって、頭の回転が速いし、反射神経もいいし、段取りもいいし、そして器用だな」となる。
674無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 16:22:35 ID:pcfQStgf
地球温暖化は国策の失敗
損害賠償を求めたい
675無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 16:34:07 ID:b0FxN7/m
>>674
自分が周囲からどんな目で見られてるか考えたことある?
676無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 16:34:59 ID:goWerNav
労働基準局で指導受けても支払わない会社から
解雇予告手当てって取れますか?
677無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 16:37:32 ID:C1ZtvVU5
>>672
事件は刑事なの?
事件は解決はしたの?

結果論だけど相手の資格についてはスルーして、とりあえず事件を解決してもらってから、通報するなりすればよかったのに。事件は解決していない、かつ依頼していた弁護士と戦うなんて、最悪のケースじゃん。
文面を読む限りだと、身分を偽っていたのはわかるけど、能力的に問題ないだろうし、やましいことがあるから法外な値段は、とらないと思うけどね。

まあ、法律相談の際にきっちり自己負担費用について話をつめておくことが大事だけど。
6782代目:2010/08/13(金) 21:44:32 ID:Le2CHAP7
みなさまご返答ありがとうございました。
もう一度考慮してみます。
679無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 23:53:06 ID:/MGVuYvB
>>672
最初は普通にAは弁護士ですって言われたんでしょ?
普通退会処分受けた人を紹介して事件処理するなんてのはあまりないことだから
B所属の弁護士会に相談した方がいいよ
680無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 23:58:00 ID:EIpJGiPx
>>672
何はともあれ、警察に通報。
通報しなければ、何も出来ない。
そこがスタートラインです。
681無責任な名無しさん:2010/08/13(金) 23:59:58 ID:SYF+b9/6
最初から知っていて示談が成立した後に言い出してたりしてw
682無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 03:11:46 ID:/dtHcgTB
質問あるんですがいいでしょうか?
給与明細の作り方なんですが、必ず朱肉(印鑑)って押さなければいけないのでしょうか?
ウチの社員が給与明細欲しいと言って来たので困っています。

証明の為には印鑑の必要ありますか?(個人の印鑑や会社の印鑑)
出来れば押したくないのですが、それでも給与明細として成立するのでしょうか?


683無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 06:37:09 ID:x2Axec6f
【名前欄】

【何についての質問】
パワハラ?についての質問です。
【登場人物整理】
私・上司
【いつ・何処で】
勤務先の会社でここ数日間
【何をされた・何をした】
10ヶ月前仕事中に骨折してしまい手術をしてプレートを入れてたのですが、1ヶ月程前にようやくプレートを外す手術を行いました。
競走馬の調教という少し特殊な仕事をしておりプレートを外した直後はボルトが入っていた穴が埋まるまで騎乗してはいけないと医者に言われそれを上司に伝えたのですが、
騎乗以外の雑用はきっちりこなしているにも関わらず騎乗しない事やボルトの穴なんか一週間で埋まるなど持論を述べた後罵倒される事がなんどもあります。

上司をパワハラやその他で訴えたりする事は可能でしょうか?
684無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 12:53:09 ID:10hI6fut
最高裁判所に特別抗告しても棄却されると決まっているものなんですか?

685無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 16:13:03 ID:+AjCoI8B
よかったら相談よろしくお願いします。
30代女性です。
一年以上、同じ婦人科にピルをもらうためにかよってます。
ずいぶん前から、行くたびに子宮がんの検査を勧められましたが無視していました。
先日、腟炎でその婦人科に行きました。
腟炎の診察だと思って受けていて、終わったら「ついでに子宮がんの検査もしといたよ」と言われました。
その時は診察による腟の激しい痛みの直後で何も考えられず、言われるままに子宮がんの検査書に記入しました。
しかし後から思えば、患者本人に事前に断らずに勝手に高額の検査をしたのは、訴訟の対象ではないでしょうか?
686無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 16:21:22 ID:B1BQBTPb
>>685
子宮ガンの検査費用って自己負担分でいくらなの?

あっちとしては善意でやったんだろうけど、どう言えずにやったらまずいだろうね。
でも、そのあとにサインしちゃっているわけだし、同意したということになるよ。
687無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 16:36:22 ID:+AjCoI8B
>>686
はい、ありがとうございます。
約5千円です。
すみません。
そこまでしてするということは、がんの検査を多くすることで何か素人にはわからない医師会特有の利益でもあるのかと思ってしまって。
善意なら変に疑った自分を呪います。
688無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 16:48:49 ID:B1BQBTPb
>>687
5,000円は安いじゃん。
最近、若い人の検査の呼びかけを聞くからねー。宇多田も卵巣腫瘍(良性)だったよね。子宮ガン検査なんで卵巣ガン検査までしていないかもだけど。

子宮がん(子宮頸がん・子宮体がん)
ttp://www.sth3.com/sikyugan/
689無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 17:06:44 ID:AMd/BaIF
子宮頸がんの検査だと思う。卵巣や体ガンの検査はもっと大変で痛いし必要以外しない。
ピルを処方するのに頸がんの検査って必要だと思う。
今まで嫌がっていたからしていないだけで、今回は内診したからついでに組織を
取ったんだと思う。

5000円と事前にちゃんと許可をしていない、という主張は理解できるけど、
じゃあ、実際にガンで手遅れになった時のことを考えたら、検査を頑なに拒否し続ける
っていうのは医者からすると勘弁して欲しいと思うんじゃないかな。
690無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 17:27:27 ID:+AjCoI8B
>>688>>689
ありがとうございます。
控えを確かめたら頸とありました。すみません。
婦人科の検査は10年以上前に一度だけ経験があり、恥ずかしくて二度としたくなくて無視してました。
今回はさすがに腟炎がひどくて仕方なくあきらめました。
善意だったんですね。
毎回しつこいから何か医師が得でもするのかなと思ってました。
歳を取ると勘ぐってしまうようになるから駄目ですね。
691無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 17:33:14 ID:AMd/BaIF
>>690
できれば年に一回定期的に頸がん検査をしてください。早期発見のためです。
ピルの処方箋と引き換えの検査だと思った方がいいです。
692無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 20:12:15 ID:3hd1yuhO
>>684
そんなわけねーだろ。
693無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 20:57:43 ID:E3UK5acD
【何についての質問】
認知についての質問です。
【登場人物整理】
私、妻、結婚前お付き合いしていた外人女性
【いつ・何処で】
結婚前にお付き合いしていた女性が日本で妊娠した。
出産は海外で行った。(この時点で金銭のやり取りのみで連絡は取らなくなった。)
【何をされた・何をした】
提出及び、署名した覚えのない認知届けが出産から3年後位に受理されていた。
【何をしたい】
戸籍上、認知を無効にすることは可能なのか。

自分が考えるに生活保護等の金銭目的だろうが、法律が変更された後、子供の国籍変更等の申請が出ていると入管や法務局から連絡があったが、
彼らには対処できないとの事で、自分で解決するためには何が必要なのか。
694無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 21:18:49 ID:3hd1yuhO
家庭裁判所に認知無効確認の訴えを起こす。代理人弁護士を立てるお金が必要。
695はは:2010/08/14(土) 21:19:00 ID:FkxnElQ3

名前「はは」

関係者「私(子の親権者、シングルマザー)、元旦那、元旦那の母親
子(5歳と4歳の女児)」

相談「子の連れ去り」

現在「子の居場所を特定できない。子の引渡し審判と保全処分の申し立て済み」

相談内容
「面会を装い子を元旦那に連れ去られました。1ヶ月前です。
その後、元旦那は私に居場所が分からないように元旦那の母親のアパートに隠しました。
二週間前に私が元旦那の母親のアパートを見つけ出し、子を迎えに行きました。
そこで元旦那の母親に通報され、強制的に帰されました。
それからまた居場所が特定出来なくなった為、警察に未成年者略奪の事件として捜査をお願いしましたが、門前払いでした。

迎えに言った時に私の声を聞いて、(お母さんが見付けてくれた!離して!痛いやめて!)と言う泣き叫ぶ声が聞こえました。
同時に元旦那の母親の(いい加減にしろ!黙れ!騒ぐな!)怒鳴り声がきこえました。

以上のような事で子に危険を感じています。
一日も早く子たちを助けるには、どうしたらいいですか。

審判とか時間かかりすぎて、裁判所で決まっても相手が逃げれば子たちが帰ってくる保証もなく、こちらに相談させていただきました」



お願いします!!!!

696無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 21:20:49 ID:B1BQBTPb
>>694
時効って何年なんだろうか。行政だから、10年かな?
697無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 21:38:53 ID:3hd1yuhO
>>695
"人身保護請求" でググると、何かあるかも。
698はは:2010/08/14(土) 21:43:29 ID:FkxnElQ3
>>697
ありがとうございますm(_ _)m
ググります
699無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 22:25:29 ID:/81HgoAk
>迎えに言った時に私の声を聞いて、(お母さんが見付けてくれた!離して!痛いやめて!)と言う泣き叫ぶ声が聞こえました。
同時に元旦那の母親の(いい加減にしろ!黙れ!騒ぐな!)怒鳴り声がきこえました。
録音しとけばよかったのに。
君の準備不足も手間取ってる一因。
700無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 22:37:46 ID:B1BQBTPb
>>699
親権を持っているから油断していたんだろうね。
親権を持っていても警察が動けないのは、知らなかったなあ。

最初の元旦那の訪問のときに法律に強い男友達を連れて、強引に連れて帰ってもも駄目だったのかな?
警察が動かないのであれば、不法侵入も糞もないでしょ。

子供の親権問題って両方の両親の欲望も絡んでくるから、ひどいよね。
701無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 22:44:21 ID:B1BQBTPb
判決以後、元旦那が子供の引き取ることを望んでいなくて、元旦那の兄弟のAが独断で連れ去っても、警察が動かないのかね。
まあ、Aには面会する権利はないが。
702無責任な名無しさん:2010/08/14(土) 23:01:26 ID:/81HgoAk
警察は動けるよ。
動かなかっただけです。
703はは:2010/08/14(土) 23:21:02 ID:FkxnElQ3
全て皆さん方がおっしゃる通りです

一緒に迎えに行ってくれる男性は、いないんです
シングルで必死に子育てしてる間、親しい友人を作るヒマもなく、地元でもなく、本当に異性の知り合いすらいない状態です

でも早く娘たちを助けたい
審判を待つしかないですか?
しつこくてすみません
704無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 00:13:54 ID:r2ynQ7Ng
>>703
ところで、親権はあなたにあるの?
705はは:2010/08/15(日) 00:33:22 ID:FAmw38Zt
はい、私が親権者です
706無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 00:44:22 ID:r2ynQ7Ng
>>705
そうか。では、早急に近くの法テラスに出向いて相談してみ。
上の方に出てる「人身保護請求」を頼めるかもしれない。
人身保護請求が認められる要件を知らんから、俺は判断できないけど
たぶん、認められるんちゃうかなと思う。認められたら、2週間ほどで結論出る。
http://www.houterasu.or.jp/houritsu_yougoshuu/yougo_shi/shi_124.html
http://www.houterasu.or.jp/service/fuufu_danjo_trouble/shinken/faq2.html
707無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 01:01:17 ID:zubJEKhE
>>703
人身保護請求手続きを行っているんだろうから、待つしかないんだろうなあ。
女だから舐められている部分もあるのかな。
頼りになりそうな会社の同僚でもご近所に対しても日々、ちょっとした身の上相談、昼食を一緒にとったり、短時間でもプライベートでお茶を飲むぐらいして、プライベートの時間を割いて、助けてくれる人をみつけておくといいよ。
一人で考えていると頭がパンクしちゃうでしょ。特に自分の子供だし、なおさらパンクしちゃう。
誰かに話すだけですごく気持ちが落ち着くこともある。
法律の初歩でいいから、法律にも強くなって、どういうふうに動けばいいのか、ある程度わかっていると冷静に対処できると思うんだけどね。

子供が連れ去られてしまったとき-離婚と親権〜離婚メール相談員が答える離婚の基礎 子供に関する不安を解消〜
ttp://hike-entre.com/2010/02/post-33.html
離婚が成立していれば、実際に同居している親は親権者ですね。

親権者でない親が連れ去ってしまったのであれば、
人身保護請求手続きを行うことができます。

人身保護請求は、
子供が連れ去られてしまったことが違法かどうかを判断する場合、
親権のあるなしが問題になるからです。

人身保護請求の手続きは、迅速に行われます。
そして、連れ去った親が引渡しに応じなければ、
懲役や罰金の刑罰が科せられることもあります。

最初は違法に連れ去ったとしても、
子供が新しい生活に慣れて安定して暮らしていれば、
親権者の変更、監護者の変更が認められてしまうことがあります。

一刻を争う事態であることを考えれば、
早急に専門家に相談するほうがいいでしょう。

連れ去られた子供を取り返そうとして、
相手の家に乗り込んでいっても、よい結果にはなりません。
708無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 01:40:41 ID:GFDcbT/T
>>695
離婚調停中の親権者による連れ去りも未成年者略取罪が成立するとした判例もある

子どもが心配なら告訴状を作成して警察(又は検察官)に強く捜査を求めるべき
709はは:2010/08/15(日) 02:30:47 ID:FAmw38Zt
ご回答ありがとうございます
こちらからは今、子の引渡審判と保全処分の申し立てを行い、日取りが決まるのを待っている状態です

それでも人身保護請求は出せるのでしょうか。

また、告訴状の書式は、グーグルなどで調べれば分かりますか?

質問ばかりですみません。
710無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 02:44:22 ID:BfSpZfZw
弁護士には依頼してるの?
バッチの重みで警察の対応も違う。
711無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 02:47:29 ID:zubJEKhE
>>709
誰に教えてもらって、子の引渡審判と保全処分の申し立てを行ったの?
その教えてもらった人にちゃんと親権を獲得した話しんだよね?
なんで人身保護請求の手続きを紹介されなかったんだろうか。
712無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 02:49:18 ID:t9NJnWdL
相談です。
破産して免責のおりない人間が個人会社の社長になることは可能ですか?

あとアパートを借りることが可能ですか?(保証人無しで)
引越しをしても問題ないのでしょうか?
713無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 02:51:01 ID:MEJ4aq7O
可能。
可能。
無問題。
714はは:2010/08/15(日) 02:54:41 ID:FAmw38Zt
ありがとうございます。

審判と保全処分の申し立ては、市の無料弁護士さんに教えてもらいました。
弁護士は雇ってません。お金がありませんし法テラスも別件で利用して返済中です。
715無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 03:02:34 ID:zubJEKhE
707のリンクを読んでもらえばわかるけど、離婚していないで親権を争っている最中なら子の引渡審判と保全処分の申し立てで
離婚していて、親権もっている親なら人身保護請求の手続きを裁判所ですること。
それですぐにもどってくるよ。

警察といい、市の無料弁護士といい、運が悪いね?
その弁護士さんは、何歳くらいの人だったの?
716無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 03:02:38 ID:a/Qe7SSl
監護権はなかったりして・・・
717無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 03:03:56 ID:vvRD+P4t
運が悪いのか隠された事情があるのか。
718はは:2010/08/15(日) 03:07:15 ID:FAmw38Zt
離婚して親権者なので、裁判所で人身保護請求の手続きをします
監護権は書類上(離婚届)元旦那です‥
719無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 03:10:00 ID:16u22vcF
やっぱりね・・・・・  監護権がないと駄目だよ〜
720無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 03:12:45 ID:yfQVNfqM
警察と弁護士の対応からそんな気はしていたが。
721はは:2010/08/15(日) 03:17:00 ID:FAmw38Zt
そうなんですか‥ご回答ありがとうございます。
離婚して二年間養育費なしで育ててきた実績と、親権者であるということだけでは、無理でしょうか。
監護権の有無を書かずに皆様にレスさせてしまって、すみませんでした。
722無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 03:21:56 ID:zubJEKhE
>>718
一番最初に詳細書こうね。
監護権を持っているほうが養育の権利があるんだよ。

親権を争ったのは、その法テラスを頼ったの?
頼らなかったならば、どうやって争ったの?

今時、親権と監護権を分けるとかするんだなあ。むごいね。
>>721
> 離婚して二年間養育費なしで育ててきた実績と、親権者であるということだけでは、無理でしょうか。
(子供の)養育費は別れた方の義務であなたの意地は関係なく、もらっていいもの。
今までの養育費は請求してもいいんじゃない?

親権問題って控訴ってできるの?
裁判何ヶ月かかるかねー
723無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 03:27:32 ID:GFDcbT/T
監護権は養育する権利であると同時に義務でもあるんだから
その義務を全く果たしていなかった監護権者がそれまで養育していた親権者の元から無理矢理連れ去った場合
人身保護請求が認められる余地はあると思うけどな

未成年者略取罪も成立するはず

告訴するにしても人身保護請求するにしても
弁護士に頼んだ方がいいんじゃないかな
724はは:2010/08/15(日) 03:30:27 ID:FAmw38Zt
最初に書かずにすみませんでした。
離婚時は争わず離婚しました。その場で親権と監護権を私にと言い、元旦那が離婚届に記入するのを見て私が提出しました。
親権者の欄にばかり目が行ったのか、私は親権者が私になっているのだけを確認して提出しました。
元旦那が監護権は自分にあると言い出すまで知りませんでした。
もう思い切り不利ですね私。
親権が一番大事だと思っていました
725無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 03:35:40 ID:RVTQBAR+
法的には連れ去ってたのは、ははさん側なので
相手が2年前に子供を勝手に連れ去られて、やっとの思いで連れ戻したと主張してきたら圧倒的に不利になる。

元旦那側も警察に相談して門前払いされてる可能性が高い。
726無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 03:42:31 ID:NMPAM9gr
状況からすると元旦那が監護権は自分にあると言い出したのも2年前なんでしょ?
727無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 03:48:15 ID:zubJEKhE
>>726
口頭では親権と監護権に相談者がもつことになって、記入上では旦那は監護権について自分にした。
そして、相談者が離婚届を提出した。

これだと相談者が同意したことになるのかな。

弁護士を立てて、親権変更は家庭裁判所?
728無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 04:00:18 ID:NMPAM9gr
>>724の>離婚時は争わず離婚しました。その場で親権と監護権を私にと言い、元旦那が離婚届に記入するのを見て私が提出しました。
     >親権者の欄にばかり目が行ったのか、私は親権者が私になっているのだけを確認して提出しました。

書面にしっかり残してあって、元旦那も自分も署名捺印して、自分で役所に届け出てるようなので
口頭では親権と監護権は母親側が持つことになっていました、単なる見落としで提出しました、で法的に勝てるかな?
729無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 04:22:58 ID:HXYBGmDq
離婚届に監護権を記載する欄はないけど>>718を見ると、監護権は書類上(離婚届)元旦那?
730無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 04:32:24 ID:JNKK2vnY
親権と監護権が本当に分けてあるのかもハッキリしてないという
離婚協議書は作ってあると思うけど、そっちの内容はどんな感じなのかな・・・
731無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 04:38:15 ID:16u22vcF
警察と市の弁護士が馬鹿なのか、相談者が食わせ者なのか
どちらかな?
732無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 04:42:13 ID:zubJEKhE
親権の欄しかないから、監護権を含む親権全部なんだろうなあ。

離婚届
ttp://www.moj.go.jp/content/000011717.pdf
ttp://www.moj.go.jp/ONLINE/FAMILYREGISTER/5-3.html
>>730
離婚協議書は作っていないんじゃない?
でも、離婚届時に監護権という単語を口にしているから、他にも書類に書いたのか・・・
733無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 10:10:12 ID:MEJ4aq7O
相談者が馬鹿で終了。
諦めてね。
734無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 10:11:03 ID:MEJ4aq7O
あと、アメリカじゃないんだから日本の離婚届では親権と監護権は分けられて
いない。
釣り乙。
735無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 10:12:16 ID:XHOtZ3RV
質問です。ホテルで盗撮されました。
動画は保存しました。
行った日にち、ホテルもわかっています。
慰謝料請求はどれくらいが妥当ですか?
736はは:2010/08/15(日) 10:34:11 ID:FAmw38Zt
すみません寝てしまいました

あれ?ごめんなさいパニックです
離婚届には親権者の欄しかない?

じゃあ元旦那が「監護権は俺にある」って言ったのは嘘ですか?
調停もなにもせず、離婚届提出だけの離婚でした。

離婚届の親権者は私なら、監護権も私ですか?
離婚届書くとき「親権者と監護権ってところあるけど両方私で」って話しになった気がするんですが‥
737無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 11:11:36 ID:vJ61W9Ro
離婚届には親権を書く欄しかないけど、離婚協議書などに監護権者を書いてあるんじゃないの?

親権と監護権者の分属は円滑な行使は期待しがたく特段の事情のない限り監護適格者に親権を行使させるのが妥当であるとして
親権者の変更を認めた下級審の裁判例がある

あなたも監護権者変更の申立をすれば認められる可能性は高い
738はは:2010/08/15(日) 11:24:59 ID:FAmw38Zt
離婚協議書を書いた記憶がないのです。
私が提出したのは離婚届のみです。
もし元旦那の言うとおり監護権が元旦那にあるなら、それも変更するよう手続きします。
本当に離婚時は無知だった上に一刻を争い必死だったので、うろ覚えで恥ずかしいです。
アドバイスありがとうございました。
まだまだ出来ることがあると知り、諦めず頑張ることが出来そうです。
739:2010/08/15(日) 12:09:05 ID:67GR8+5s
協議離婚し、親権は元嫁にありますが、子供の戸籍はまだ彼の所から抜いていないようです。普通は元嫁が親権とったら、元嫁の戸籍を移すと聞きますが、何かあるのでしょうか…彼の戸籍に子供の戸籍が残ったまま、婚姻し子を産むとどうなりますか?
740無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 12:25:12 ID:TosF773W
相続の遺留分減殺請求をしても相手がなかなか
支払いに応じない場合、弁護士立てて
家裁の調停→それでも支払わないので裁判でやっと判決
という流れになった場合、請求した遺留分の金額に加えて
それまでかかった弁護士費用なども相手に請求できると聞きましたが
それは本当ですか?
弁護士頼むと結構高いので相手持ちならうれしいのですが。
回答によってはYESだったりNOだったりするので
実際のところ相手もちにできるのか教えてください。
なんでも訴状のところに「訴訟費用は相手もち」という項目に
チェック入れればいいのだとか?違いますか?
741無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 15:01:43 ID:zubJEKhE
>>737
離婚届をもらってきた役所に確認して、監護権がないことを確認する。
また子供がいる場合でも離婚届以外に提出するものがあるのか、確認する。

旦那さんが嘘を言っている線が強くなってきたね。離婚届記入時の監護権うんぬんの話をなぜして、監護権についてなにかしらサインしたのあれば、すごく謎だが。
いわゆる親権の全部をもっているなら、人身保護請求手続きですぐに戻ってくる。

あとサインするような書類はコピーしておいたほうがいいよ。2年も経てば、記憶があいまいになることもあるでしょ。


余裕があるなら、離婚後のよくある子供の法的トラブルをみておくといいよ。
あなたは養育費の認識について間違っているところがある。行政から児童扶養手当はちゃんともらっているんだよね?
養育費は子供の養育費であなたの養育費については入っていません。
養育費の算出は単純にお互いの年収を入れて、子供の年齢を入れると明確に出ます。
あと家庭裁判所も4歳、5歳くらいだと親権を母親にすることが多く、基本的に母親は有利です。

法律事務所提供弁護士の法律相談集/(養育費/親子/親権)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2.html#kaji
742無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 15:48:32 ID:K2UYYdTq
>>735
顔が映ってて個人が特定できるならよくて5万くらい
743無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 16:06:06 ID:UtYbYy4o
>>735
何が写っている動画なの?
744無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 16:09:05 ID:YXg3/Dpd
ググって拾ってきた付焼刃の知識でアドバイスするのは良くないと思うんだ
大部分は親切心なんだろうけど、素人の知ったか信じると危ないよ
745はは:2010/08/15(日) 16:12:05 ID:FAmw38Zt
>>741
明日確認してきます
ありがとうございます
とにかく人身保護請求について
あと告訴状について
私は携帯しかないのですが、調べまくります。
皆様本当にありがとうございました!
746無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 23:35:47 ID:4Kyd93H0
>>484
不貞行為ではない。
プライバシーの侵害行為。
747無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 23:36:29 ID:Uz9HVeCo
>>739
で、君は再婚相手ってこと?

>何かあるのでしょうか

子の戸籍を抜かないのは、
子の氏を変えたくない場合等だが、どんな事情かは元妻本人に聞いてください。

>婚姻し子を産むとどうなりますか?
どうもならない。
君も君の子も、前妻の子も同じ戸籍。
子らは母親の名前が違うだけ。


>>740
弁護士費用は各自が負担。訴状で請求しても、敗訴者負担になることは通常はない。

訴訟費用(訴状の印紙代、証人の日当、交通費等)に、弁護士費用は含まれない。

>回答によってはYESだったりNOだったりする
弁護士費用が損害の一部として、一定額認められた判例はあるが
交通事故や消費者・公害訴訟等のような、被害者が起こす不法行為訴訟なので、君の場合はNOです。
748無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 23:40:44 ID:4Kyd93H0
>>744
まったく同感。
749無責任な名無しさん:2010/08/15(日) 23:58:47 ID:UtYbYy4o
「付焼刃の知識」を越えた信頼できる情報がこんな匿名掲示板で常に得られると期待するほうがおかしい。
750無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 00:13:16 ID:6p+FBXC9
110番している最中に携帯電話を取り上げられ邪魔されたのですが何罪にあたりますか?
751無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 00:30:18 ID:AoPtSLvf
無料修理のはずが費用を請求された場合、支払い義務はありますか?
契約時は口頭によるもので請求書等の書面は交わしていません。
752無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 06:37:41 ID:OD4GoX/e
ブログのサイトで同僚に中傷文を書き込みされました。
イニシャルで書き込みですけど、Z(実名の仮イニシャル)は馬鹿、ボケ、臭いと、臭いのキツイ弁当を食べてる等

中傷した人のブログのプロフィールには〇市に住む職業が〇市等とあり発覚しました。

私の知らない第三者からは〇市で職業が〇の頭文字がZさんってのは解ります。
一応上司に方向しましたが辞める気配はありません。

見られた事や上司の名前上司の名前は一文字伏せ字、次は同僚の実名苗字のみとエスカレートしてます。

現行法ではイニシャルやハンドルネームでも私個人と第三者から解らなくても違法(名誉毀損?)になると聞きましたが慰謝料取れますか?
753無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 07:36:04 ID:F4BvxPfy
ID真っ赤だぞw
754無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 07:50:43 ID:T8KT53Z2
>>752
第三者に個人が特定できないのに、名誉毀損が成り立つって誰が言った?
本名以外の名前で書かれても、第三者に特定されるなら名誉毀損になるけど
本名だろうが仮名だろうが、第三者に特定できないならならんよ。
755無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 09:12:58 ID:jLfHm1xb
相談させて下さい。
テナントの二階で火事を出してしまい、消火の際の水で下の階の店舗がぐちゃぐちゃになりました。
自分の所は勿論火災保険で何とかなるのですが、
下の店舗はきちんとした火災保険に入ってないらしく、結構な金額を請求されています。
お詫びとして20万程捻出して謝りたいと思うのですが、
請求されたお金はどうすればいいでしょう?
ちなみに出火原因は事務機器で、過失は全くないとの警察と消防の見解です。
よろしくお願いいたします
756無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 12:34:56 ID:F4BvxPfy
見解w
火災保険の知識もねーし
低能レス乞食の下手な釣りだなw
757無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 13:36:08 ID:jLfHm1xb

すいません普通に相談したつもりが…
見解っていうのはおかしいのかな?
警察と消防、両方がそう言ってましたと言う意味で使いました。申し訳ない
火災保険の知識はありません。すいません
758無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 13:54:52 ID:F4BvxPfy
あのさー
スグ上の離婚云々もそうだけど、
世間知らずの引き籠もりが必死になって書いた
脳内妄想の作文ってツマラナイんだよね
759無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 17:35:16 ID:s3r+o/0r
>>750
110番を邪魔しても罪にあたらない。取り上げの態様によっては、暴行とか器物損壊があり得るかも知れないが。

>>751
無償修理の対象というか範囲は限定されてるんじゃないの?

>>752
もっとわかりやすくて正しい日本語に書きなおそうっていう気持ち、ある?

>>755
「お詫びとして20万」というのは、どういうつもりのお金なのかを自分にも相手にも
はっきりさせておかないと、あとでモメるよ。
どういう性格のお金なのか、いまあなた自身、説明できないでしょ?
760無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 17:35:44 ID:lvhJ/RPG
教えてください。

以前ある事件で訴訟をやって、弁護士にいろいろ
費用を払い、その時は「××の費用」「○○の費用」と請求されて
その都度支払ってるのですが、事件が終わり気持ちも落ち着いて
支払った明細などを整理していたら、領収書が無い使途不明金が
かなりあることに気づきました。

そのことを弁護士に聞いても答えてくれません。

弁護士会に話そうかと思いましたら弁護士会を通しても
お金が戻るわけではないと聞きましたので
裁判所を通したいと思っています。

このように、「使途不明金について説明を求める」というような
民事の訴えというのはあるのでしょうか?
761760:2010/08/16(月) 18:04:19 ID:lvhJ/RPG
補記します。

使途不明と思ったのは、私は弁護士に言われて払った時の
記録を付けており
「×月×日 〜の件で警察に・・・円支払うので先生に送金」
「○月○日 〜の件で法務局に・・・円支払うので先生に送金」とあって
先生への銀行送金記録はあるのですが、警察や法務局での
領収書を弁護士から受取ってなく、先日警察や法務局に電話してみたら
「そのような件で費用は発生しませんよ」と言われて不審に思ったのです。

弁護士への交通費やそれぞれの手続きに関する弁護士手数料は
上記とは別に支払ってます。

補記は以上です。よろしくお願いします。

762無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 18:34:49 ID:M9xmGh7h
>>750
罪には当たらない。

>>751
>>1
763無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 18:37:02 ID:M9xmGh7h
>>761
警察に金なんて払うわけねーだろ。
おれらの税金で運営されてるんだから。
君が記録をつける時の勘違いか、騙されてるかのどっちか。
ま、証拠が足りないので裁判やるだけ無駄だとは思うが、気の済むように
行動すればいいよ。
764無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 19:00:21 ID:BncvFxlG
>>761
ちなみにいくら?
765761:2010/08/16(月) 19:39:23 ID:lvhJ/RPG
>>763
>証拠が足りないので裁判やるだけ無駄だ

そうなんです。あきらかに不当な支払ならば
返還訴訟するし、使い込みならば横領で警察に行くのですが
現時点では「使い道を教えてください」という段階なのです。

このように、損害を受けたのか私の理解不足なのかが
わからない時点において、「情報を開示してくれ」という請求は
民事でできるのかをお聞きしたいのです。

それとも、「これは明らかに使い込みだ。私は損害を受けた。
返してくれ。証拠もある」という段階でないと訴訟はできないものでしょうか?

766無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 20:14:42 ID:S6kmTpYW
>>765
訴訟を提起するのは誰でも自由にできるけど
君がしたいのは訴訟よりも情報開示なんでしょ?

まずその弁護士の所属する弁護士会の市民窓口に相談してください。
それでも問題が解決できないなら、弁護士会に紛議調停の申立をしてください。
767765:2010/08/16(月) 20:40:44 ID:lvhJ/RPG
>>766
ありがとうございます。弁護士会の件は検討はしていますが
弁護士会は同業者が間に入っての話し合いだからささいな件でも
結論が出るまで2年はかかるらしいのでできれば裁判所のような
中立な機関を通してやりたいと思うのです。

で、いちばんのポイントなんですが
裁判所を通しての情報開示の請求はできないものなのでしょうか?

768無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 21:05:54 ID:Oyvhn/cf
雑費の内訳まで求められても困るだろう・・・
769無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 21:12:25 ID:s3r+o/0r
>>767
結論を得るまでにかかる時間はどうでもよくて(そりゃ早いほうがいいだろうけど)、
弁護士会に申し立てるのはしょせん同業者の集まりなんだから信用できない、
裁判所のほうが公正中立な感じがする、ってことなんでしょ?

>>761 のように「先生に送金」としてメモしてある金額の合計は弁護士の不当利得だから
その額を自分に支払え、という訴訟を起こせばいいじゃないの。
裁判所が、個々の内訳を被告が説明・開示できないものは原告に払うべきだという
心証を持てば、君の望む通りになるんじゃないの。
770767:2010/08/16(月) 22:11:15 ID:lvhJ/RPG
>>769
いろいろめんどくさくてすみません。恐縮です。

つまり、現在の私のように「先生に払ったのは不当なんじゃないか?
確認したいから情報出してください」というような、疑念を明らかにするための
訴訟は存在しない、ということですね。この疑念を確認したいなら弁護士会を
通すしかない、と。

だから裁判所を通した戦い方としては、
「弁護士に払った一部は不当利得」と決め付けた上で「返せ」という訴訟を
する以外にない、という理解でよろしいでしょうか?
771無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 22:16:29 ID:T8KT53Z2
>>770
名前欄をいちいち変更すな。
772無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 22:19:42 ID:Pha1Z1Um
【何についての質問】
通販でのトラブルについて質問です
【登場人物整理】
私、通販会社
【いつ・何処で】
四日前から現在まで、メールでのやりとりで
【何をされた・何をした】
4日前、通販でノートパソコンを注文しました。
すぐに注文受付メールを受信しました。
そのサイトの利用ガイドによると、
注文受付メール送信後、再度、注文確定、
または注文取り消しのメールを送信する
とあったので、そのメールを待ちました。
昨日、注文取り消しメールを受信しました。
注文取り消し理由は、商品の完売と書いてありました。
利用ガイドを確認すると、
「在庫ありの場合、5日程度、在庫なしの場合、一ヶ月前後での発送」
とありました。
そこで私は通販会社に問い合わせ、規約通り一ヶ月後に出荷してほしい
という旨を伝えました。
本日、回答があり、
「その商品の入荷、価格は未定である。したがって出荷できない。」
という内容でした。
現在、再度問い合わせをし、商品の入荷をお願いしています。

【何をしたい】
・最初の注文を成立させたい
・通販会社に、在庫無しの場合、商品を入荷する義務は無いのかを知りたい

よろしくお願いします。
773無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 22:20:06 ID:s3r+o/0r
「情報を出してください」という請求は、任意に開示されないときに執行の方法がない。
最初から「カネ返せ」と言えば、請求原因に対する認否の形で開示されるから確実でしょ。

そんだけの話。おまえって確かに面倒くさいな。手間と時間がかかる方法をわざわざ選んでいる。
774無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 22:21:20 ID:bMeHUFOx
弁護士が辻褄が合う明細書を出してきたら終わり・・・  
775無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 22:23:49 ID:i793tqeY
>>772
裁判する気はあるの?
776772:2010/08/16(月) 22:28:29 ID:Pha1Z1Um
>>775なるべく大事にはしたくないと考えています。
裁判の費用によって通販の代金を上回ってしまっても虚しいだけですよね。。。
777無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 22:31:50 ID:T8KT53Z2
>>772
通販の会社に、商品を入荷・販売する義務はない。
なので、返金するというなら、そこで話は終わると思う。
1ヶ月うんぬんってのは、「注文確定」からの話だから
注文が受け付けられただけの状況だと、それ以上無理でしょ。
778無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 22:38:30 ID:Qd9JqnN7
まだ金も払ってないんだろう・・・
779772:2010/08/16(月) 22:49:22 ID:Pha1Z1Um
>>777
仮にガイドが注文確定後を想定したものならば、
在庫がないという理由でキャンセルされることに納得がいかないのです。
ガイドが注文受付時を想定したものだと認められても義務は無いのでしょうか
>>778
代金引き換えでの注文にしたので現在、一切入金はしていません
780無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 22:52:24 ID:mXFJqpnT
裁判に勝って強制執行までやる覚悟がないなら早く忘れた方がいい。
781無責任な名無しさん:2010/08/16(月) 23:32:10 ID:Nx2MAZcm
裁判に勝てる(正当性がある)かのような言い回しは良くないと思う
782無責任な名無しさん:2010/08/17(火) 00:49:46 ID:0IUqpDPU
契約の成立時期を論点にして、電子取引の特別法に話を持っていきたいのか。
だが、こんな杜撰な釣り質問じゃ誰も引っ掛からんて。
783無責任な名無しさん:2010/08/17(火) 08:49:07 ID:cCeUwRAj
>>752
そこまで書かれていたのなら、なります。
そのブログ主のIPを開示させる請求を起こし、開示されたIPからプロバイダに発信者情報開示の訴訟→ブログ主に訴訟
という形でOKです。
多少お金と時間はかかりますが名誉毀損として訴えることは可能です。
ブログのURL、書き込まれた中傷文、ブログ主のプロフィール欄をすべて「スクリーンショット」または「画面の写真」として保存し、
それを持って弁護士にまず相談してみましょう。
784無責任な名無しさん:2010/08/17(火) 09:31:44 ID:vsDwNmHE
【何についての質問】
男女間の小額訴訟による慰謝料請求について
【登場人物整理】
私(32歳)と 俗に言うナンパした女性(21歳)
【いつ・何処で】
先週の、お盆休み期間中の6日間
【何をされた・何をした】
ネットでチャットを していたら 相手もヒマだから遊ぼうという流れで 待ち合わせし 軽く食事して (むろん 成人確認済み)
その中で、母子家庭である事、母親から日常的に 虐待を受けて それが嫌で家出して3日目だった事が判明
可哀想に思い その後、自宅に連れて行きました。
着替えも無く居・食・住を提供し5日間を過ごし6日目
元々 偏頭痛持ちだったらしく6日目は人格が別人の様で 安静にした方が良いだろうと判断し
自室で寝かせて 私もつられて つい昼寝していたら 私だけ心地良さそうに
寝ていたのが腹が立った様で 寝ている私の下腹をゲンコツで殴り 起こされました。
そこから 口げんかになり 急に身支度を整え始め
元いた所へ戻るから 送ってくれとの発言に
私は、必要な交通費は出すからと言い 私の手に届く
位置に3千円用意して、ネットで運賃を調べるから 待つように指示し ネット検索をしているあいだに
その3千円を こっそり鷲掴みにして走る様に飛び出して 行きました。
実質は、運賃は1060円なのですが 追いかけた時に
最寄の駅までのバスがちょうど来て タッチの差で逃げられてしまいました。
部屋に戻ると 彼女に買い与えた衣服と一緒に自分用に
購入したキャラクタ−Tシャツも無くなっておりました
785784:2010/08/17(火) 09:33:16 ID:vsDwNmHE
続き

翌日、警察に被害届けを出し
その後、警察にどうなったか?問い合わせすると
常に留守番電話で 所在が掴めず折り返しの連絡も無いとの事で
痺れを切らし 最初に待ち合わせしたネット・カフェへ出向き
携帯写メをプリントアウトして フロントに事情を説明した所
ちょうど 今 在室しているとの事で慌てて交番へ行き
身柄は、任意同行で本署へ移送され 
窃盗の事実は大筋認め 刑事さんの助言もあり
現金での返却で 窃盗は片付きましたが…
その後、面倒を6日間みた事の反省が無かったので
刑事さん立会いの元で 慰謝料支払いの誓約書を書かせました。
その日の内に 多少は分割で払う約束が 履行されず 連絡も無くなりました。
【何をしたい】
慰謝料の請求は 誓約書通りの金額じゃないと ダメでしょうか?
ちなみに 金額は 空白にして 相手に決めさせました 額面3万円です
それ以外に、書類作成費用、裁判所までの交通費加算は可能でしょうか?

どなたか ご教授願います
786無責任な名無しさん:2010/08/17(火) 10:52:00 ID:x8U7OgDk
>>785
> 【何をしたい】
> 慰謝料の請求は 誓約書通りの金額じゃないと ダメでしょうか?

必ずしもそんなことはありませんが、相手が賢ければ、「(あなたが)3万円
を超える金額を放棄することで合意した。これがその証拠である」と言って
くる可能性はあります。

法的には、実質的に何を合意したのかが重要です。

> それ以外に、書類作成費用、裁判所までの交通費加算は可能でしょうか?

相当因果関係のある損害はすべて請求できます

注)どんな法的手段を使おうと「金の無い人からお金を取る」ことはできません
 典型例が2ちゃんねる管理人。もう数億円敗訴して、債務名義もあるはずですがwww
787無責任な名無しさん:2010/08/17(火) 11:04:59 ID:INjtESyS
>>772
現実的・実務的には他の方のお答えになってるとおりで、円満に泣き寝入りw
するのが「処世術」というものだと思いますがw

以下理論的に


> 【何をしたい】
> ・最初の注文を成立させたい

その法的構成可能です。最初の注文の時点で「契約が成立した(意思の合致があった)」という
主張ができます。

「そのサイトの利用ガイドによると、注文受付メール送信後、再度、注文確定、または注文取り消し
のメールを送信するとあった」という部分が一見微妙のように見えますが、これは「商人側から
一方的に解除できる旨定めた契約」と解釈して、消費者契約法により、無効である(消費者に
一方的に不利な契約条項)と構成します。

> ・通販会社に、在庫無しの場合、商品を入荷する義務は無いのかを知りたい

あります。

種類物債権の場合は、特定※するまでは、無限の調達義務がありますので、売主は市場
から調達してあなたに引き渡す義務があります。

前段の契約が成立すればどうみても「種類物の売買契約」ですからあなたの勝ちです(なので
前段の契約が成立した否か=売買意思の合致があったか否か)が最大の争点となりましょう


※特定=分離、準備、通知が要件。本件ではそもそもブツ(在庫)がないので特定される訳がないwww
788772:2010/08/17(火) 23:30:56 ID:2J69p4cn
みなさま、スレタイ通りのやさしい回答ありがとうございます
泣き寝入りするしかないようですね。。。
これ以上は相手側と争わないことにしました。
しかし、後学のため、知的好奇心のためにもう一つ質問させてもらいたいです。
お暇でしたら回答をお願いします。

>>787さんの言う所の「意思の合致」に関してです。
不確定メールにこのようにありました。
「本意ではございませんが
今回のお申し込みは一度取り消しとさせて頂きます。」

「本意ではない」ということから注文時に意思の合致があったと主張することはできますか

よろしくお願いします。。
789無責任な名無しさん:2010/08/17(火) 23:59:49 ID:Ehf0KxKq
主張するのは自由なので気の済むまで粘りなさい。
強制執行まで持っていけなければ法的には負け、後は気持ちの問題。
790無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 00:30:17 ID:FcxG8Ykl
強制的に納品を迫まったり、損害賠償や違約金を要求するのもいいが
直接交渉だと度が過ぎれば営業妨害や恐喝になる。

法定で堂々と争いなさい。
791無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 00:30:49 ID:2mLfJWli
>>788
>>注文受付メール送信後、再度、注文確定、
>>または注文取り消しのメールを送信する
あなたの注文が売買の申し込みになって、
相手からの確定メールが承諾になるから、
意思の合致はないよ。契約不成立。

「本意ではございませんが 今回の『お申し込みは』一度取り消しとさせて頂きます」
本意なく取り消したのは、あなたの申し込み。
相手の承諾ではないです。

通販ではこういう契約形態が一般的。
密林やヨーカ○の価格誤表記の件は、契約不成立としてスルーできた事件。
ただ、道義的な問題や、信用のために、ありえない価格で契約締結させたに過ぎない。
792無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 02:03:40 ID:7V5peknI
相談させて下さい。

結婚相談所で、出会った方と結納をすませ、3日程一緒に生活しましたが
相手は昼型、私は夜型で生活のリズムが違うという事で一方的に破談となりました。
生活のリズムについては、最初から説明がしてありました。
私は、相手の希望で仕事を辞めており、今 無収入になってしまい
とても困っています。戸籍の移動はまだしていません。
この様なケースの場合、慰謝料の請求は出来ますか?
ご教授お願い致します。
793無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 05:17:03 ID:Tb6QXTRK
>>792
事前に説明してあった生活習慣のことを理由に婚約破棄をするのは
正当事由があるとはいえないので、一方的に婚約破棄された相手方は
婚約破棄した方に対して慰謝料請求できる
退職したことで生じた逸失利益についても請求できる
額については諸々の事情による
794無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 05:53:03 ID:WZ+cL+us
調査嘱託についての質問です

離婚を考えているのですが、相手がどうも資産を隠し持ってるようです。
そこで周辺の金融危機に調査嘱託を申し立てるつもりなのですが、
解約されている過去の口座についても調査嘱託をかけられるのでしょうか。
また解約された口座の過去の取引記録も調査できるのでしょうか。

よろしくお願いします。
795794:2010/08/18(水) 05:55:04 ID:WZ+cL+us
訂正させてください

「金融危機」ではなく「金融機関」です
796無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 06:20:57 ID:7kWpqv8k
解約した口座記録を調べても意味がない、使ったと言われれば終わり
同居してるなら家捜ししなさい。

別居してるなら国税局の査察みたいに家捜しできないので、タンス預金など手持ちの現金は手の出しようがない・・・
797794:2010/08/18(水) 06:55:26 ID:WZ+cL+us
>>796
それはわかってます。

それでも金の流れは知りたいので、調査嘱託を申し立てます。
(解約された)口座の取引記録を知りたいのです。

ネットで調べたところ口座の有無、残高のみしか公表されないと
出ていましたが、実際のところはどうなのでしょうか。

もう一度よろしくお願いします。
798無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 07:06:12 ID:mhnQUhNY
自分で調べたとの同じ、口座の有無、残高のみ公表。

過去に引き出した金は取りようがない = 開示する必要性がない
799無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 07:34:00 ID:MBjjAl9j
相続争いのケースだと家族の取引記録も調べられるけど
離婚での財産分与だと遺留分とかないからね・・
800無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 10:16:59 ID:KVI+qdwN
渡邊裕也弁護士に相談したら?
801無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 11:08:09 ID:QWBlYlbv
質問させてください。
会社入社時に指定銀行に給与口座を開設する目的で
口座のメールオーダー用紙に記入し人事に提出しました。
ところが会社をひと月で退職したのですが、
この退職を受けて会社はまだ未投函だった用紙を廃棄したとのことです。

ただ、私としては会社を経由したとはいえ、
口座開設は私と銀行間の契約であると思うので
この廃棄は法律的に如何なものでしょうか?

会社としては手元に残った個人情報の廃棄という認識だと思うのですが。
一ヶ月も放置していたのかという疑問と愚痴は聞き流して下さい。
802無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 12:22:58 ID:3qF9t+Wm
質問です。自転車が盗まれ盗難届けをだし一月後、警察より連絡有り自転車と犯人見つかったと。
犯人は中学生、自転車はギヤがこわれハンドル曲がって傷だらけ。
相手の親は弁償しますといっていますが慰謝料てきなものはとれるのでしょうか?
かなり気にいっていた自転車なので。
803無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 13:47:24 ID:7V5peknI
792です。

ありがとうございました。
804無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 15:29:10 ID:BNWNdr4X
>>801
> ただ、私としては会社を経由したとはいえ、
> 口座開設は私と銀行間の契約であると思うので

だとすれば、あなたが直接銀行に出向けばいいだけのことでは?
ふつうの人は自分で銀行に行って開設してますよ?それが社会的通念


> この廃棄は法律的に如何なものでしょうか?

無問題

ギリギリ、人事担当の過失行為が認定できたとしてもあなたには
何の損害も発生していない
805無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 15:32:50 ID:BNWNdr4X
>>802
> 犯人は中学生、自転車はギヤがこわれハンドル曲がって傷だらけ。
> 相手の親は弁償しますといっていますが慰謝料てきなものはとれるのでしょうか?

1)慰謝料(精神的損害)も相当因果関係の範囲内であれば■その中学生に■
 請求できる

2)しかし、通常、■その中学生は■無資力だろうから、慰謝料を「取る」ことは
 できない

3)中学生くらいの年齢だと、親に賠償義務はありません(法的には)
 払うか否かは親の自主判断(+道義的責任←この板の範囲外)
806無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 15:51:30 ID:QWBlYlbv
>>804
ご回答ありがとうございます。

私個人は自分で投函してもよかったと思いますが
人事担当は記入後の用紙を当然の様に回収したわけで、
これは投函を代行する意思表示だと思うのですが如何でしょうか。

また私の損害としては口座開設は合意したわけで、
そうとなれば口座は私個人が銀行から受けられるサービスです。
それが阻害されたことにならないでしょうか?
これは損害だと思います。

さらに用紙には暗証番号が記入されていたわけで、
そんなものをひと月も放置していたのかと思うとぞっとします。
これは精神的苦痛だと思います。

じゃあ訴えるのかと聞かれたらNOですが、
会社の行為が正しいのかということに疑問を感じました。
807無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 16:05:20 ID:gV6dCUqf
>>805
> 中学生くらいの年齢だと、親に賠償義務はありません(法的には)

なにいってだこいつ
808無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 16:35:26 ID:OiAybPJ8
>>807
正しいけど?

@ 事理弁識能力
A 不法行為における未成年者の責任能力
B 行為能力

を勉強するとよい(資格試験受かりたかったらそれぞれの年齢を覚えよう!)


で、ここでは、民法第714条との関係で、Aが問題となるが、一般に小学校卒業程度と
される(判例通説)
809無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 16:57:51 ID:gV6dCUqf
一般論的に書くなら、直接親に対して709条責任を追及しうるというということも書かないとねぇ
まあ、簡単な資格ならそこまで勉強する必要はないかもしれないけど
810無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 17:15:10 ID:OiAybPJ8
>>809
事案

> 自転車が盗まれ盗難届けをだし一月後、警察より連絡有り自転車と犯人見つかったと

これで親に請求できるはずがない。
一番優しい資格試験でも受からんわ、お前
811無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 17:18:33 ID:6cakrGBH
>>809
> 一般論的に書くなら、直接親に対して709条責任を追及しうるというということも書かないとねぇ
> 一般論的に書くなら、直接親に対して709条責任を追及しうるというということも書かないとねぇ
> 一般論的に書くなら、直接親に対して709条責任を追及しうるというということも書かないとねぇ
> 一般論的に書くなら、直接親に対して709条責任を追及しうるというということも書かないとねぇ
> 一般論的に書くなら、直接親に対して709条責任を追及しうるというということも書かないとねぇ
> 一般論的に書くなら、直接親に対して709条責任を追及しうるというということも書かないとねぇ
> 一般論的に書くなら、直接親に対して709条責任を追及しうるというということも書かないとねぇ


すげぇ馬鹿。質問内容読んでないのか?w
覚えたての知識を書きたいんだろうけど、余事記載も甚だしいwwwww
812無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 17:36:19 ID:cvXpJ6mu

714条の要件/解釈を全く勉強してなかった。
  ↓
事理弁識能力とかをこのスレで初めてしった。
  ↓
大慌てでググって「709条で親を請求できる」と知った。
  ↓
前後みさかいなく (設問に即したあてはめすることなく) 脊髄反射で「709条で親に請求できる(キリッ」て書いちゃった。


こんなとこか。。。
813無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 19:18:33 ID:GrlH2EOD
教えてください。

民事訴訟を起こしたら事件番号が付与されると思いますが
その番号は裁判所で提訴した時に訴えた本人はその場でわかるのでしょうか?
それとも後日に知らされるのでしょうか?

よろしくお願いします。
814無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 19:18:39 ID:EIDBZGcL
質問させて下さい。

先日知人に誘われレンタカーを借りて出かけました。
私は運転はできないので契約者はドライバーである知人でしたが
乗せてもらったので気持ちでレンタカー代や駐車料金などは私が多く支払いました。

しかし知人が運転を誤って車に傷をつけてしまい、レンタカー会社に修理代を払うことになりました。
知人に半額請求されたので「まぁしょうがない、出そう」と思ったのですが
周りからは今回は完全にドライバーのミスであり知人が契約違反者なので
私が払うのはおかしいと止められました。

聞くところその知人は以前、交通違反で捕まった際に
同乗者にも罰金を半額払ってもらったようです。

どこまでが同乗者も負担する範囲なのでしょうか…?
違反した際に同乗者にまで負担させるというのは法律的に見るといかがでしょうか?
815無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 19:50:32 ID:YpWb+pMG
>>814
法律的に見て同乗者に負担させる根拠はない。
同乗者が正常な運転を妨げるような行為をしたというのなら別だが、そういうことじゃないんだし。

君は1円も払うべきじゃないし、払うべきでもない。
「まぁしょうがない、出そう」だなんてとんでもない。

はっきり言って、君のように少し頭の弱いお人よしが、
いわゆる架空請求詐欺、ワンクリック詐欺、そして今回その知人がしようとしたような詐欺の
被害者になるんだと思う。君は、もっと賢くなるべき。
816無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 19:53:16 ID:X1RHjNiS
>>813
訴訟を起こして、原告と被告に通知が来るときに
番号があったような記憶。
窓口に書類を出したときには決まってなかった。
817無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 19:57:09 ID:X1RHjNiS
>>814
あなたが運転手に酒を飲ませたりしてない限り
ドライバーのミスだろうが、相手のミスだろうが
一円も負担する必要ないですよ。
818無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 20:32:06 ID:bBVnqFpn
>>813
自分で訴状を持っていけば、その場で不備があるかどうかチェックされて
不備がなければ、訴状は受理されて事件番号をおしえてくれるよ
819無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 20:33:56 ID:YpWb+pMG
>>594 を見ると確かにそうだなw
820813:2010/08/18(水) 20:52:22 ID:GrlH2EOD
>>816,818
ありがとうございました。
821無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 22:15:02 ID:EIDBZGcL
>>815 さん
架空請求などには引っかからずむしろ今までギャフンと言わせてきた側ですが(笑)、
知人の職業上、まさか詐欺まがいなことをしてくるとは油断してしまいました。
ありがとうございました。

>>817 さん
はっきり断ろうと思います。
ありがとうございました。
822無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 22:19:10 ID:IxHFylKs
【何についての質問】
解雇についての質問です。
【登場人物整理】
私・店長
【いつ・何処で】
勤務先の店で1ヶ月前
【何をされた・何をした】
今月のシフトを1日にされた。(今までは15〜20日くらい入っていた。)
採用時に15〜20日入れるというような契約はしていないので、
月によって変動すること自体はやむを得ません。
しかし、シフトが1日になるような合理的な理由はありません。
(実際、私の出勤が少ない事で他のバイトのシフトに支障が出ています。)
「解雇ってことですか?」と問いただしたところ、「解雇じゃないよ。1日入ってるでしょ。
今回色々他の勤務員とか店の売り上げとか事情があってそうなっただけ。」と言ってます。
そして、今日来月のシフトが発表され、また1日だけでした。
また「解雇か?」と問いただしても、前と同じようなノラリクラリの回答でした。
私に辞めてほしいという事は明らかなのですが、店側からは絶対に強制しない
ということなのです。
【何をしたい】
店を辞めること自体は構わないのですが、相手の思惑に乗って、自分から辞めると言い出すのは
何か釈然としないので、自分に不利にならない方法で辞めることはできないか?
あと、シフト月1日という状態で雇用状態を続けることに、違法性みたいのはないのでしょうか?

よろしくお願いします。
823無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 22:30:35 ID:Dpm8xnjv
不利???
別に法的には不利も有利も何も無いんだが。
辞めたきゃ辞める。意地になって居座りたきゃ居座る。
お好きにどうぞ。
824無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 22:32:16 ID:Al0TEm/n
>>822
正社員じゃなくて、バイトなんでしょ?
あなたの自己都合でやめるのと店長から解雇するのでは、特別マイナスことはないはずだよ。

とりあえず、そこの店をやめるって話より別のバイトを探せばいいだけじゃない?
825794:2010/08/18(水) 22:40:06 ID:WZ+cL+us
>>798
>>799

ご返答有難う御座いました。

最後にもう一つ質問させてください。

妻が子供名義(成人)の口座に資産を隠している場合、、
父である私が子供の口座に調査嘱託を申し立てることはできるのでしょうか。

よろしくお願いします。
826無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 22:57:22 ID:2tFI3SEU
子供名義の口座のお金は子供のものなので分けられないだろう・・・
827無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 23:04:56 ID:dX6YNwNc
>>810
714条の不備があるから親の709条責任がひろく認められるという背景がありますよね
ありえないとも言えないんじゃないですか
いじめの事例なんかで普通の相当因果関係の基準ではありえない場合に親の責任を認めた判例がありましたね
828無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 23:26:32 ID:Al0TEm/n
>>826
父親も子供の口座をつくって、お金をそっちに移して、通帳と判子を父親が持っていたらどうなるの?
一年以内にやったことが問題なら、5年や10年前だったらどうなの?

子供の資産と言っても、子ども自身が稼いだ資産なら子供ものというのはわかるんだけどなあ。

ちなみに離婚時の財産分与は、結婚の前に作った資産は財産分与の対象外ね。
子供の成人するほどの夫婦の場合、どうなるのか、わからんが。
829無責任な名無しさん:2010/08/18(水) 23:52:06 ID:5Attv6rI
先に確保した者勝ち。
830無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 00:07:59 ID:WdTeVOuP
>>825
できない。
幼児なら名義貸しも明らかだが、成人だろ?
子どもが自ら進んで情報提供してくれる以外には知りようが無い。
また、子どもの口座に隠さなくても、妻が全く君の知らない口座を開設してたら
開示請求もできないし、あきらめるしかない。
831無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 01:21:06 ID:JY0OT0JS
最近土地を購入しました。
この仲介業者は口約束を守らないので、支払い前にできることなら契約を取り消したいと告げていました。
でも契約書に判を押しているので、仕方ないと思い、支払いを済ませました。

支払い契約書に不備があったようで、代金支払い手続き後に、契約書の一部を訂正させられました。
ほんの3秒程度の説明?だったので、なんのことやらわからなかったのですが、訂正印を押しました。
(何日までに契約が成立しなければ契約は解除できるという内容でしたが、期限が契約日のだったようです)

口約束を守りますというので、そのままにしており、登記も済み書類を受領しました。

しかし、その後も口頭での約束が守られず、この業者に対して憤りを感じています。
できることなら、詐欺で訴えるとか、契約を解除するとか、行政に訴えることも選択肢に入れています。
行動を起こせば、勝算はあるでしょうか?
この業者の行為は刑事罰には当たらないのでしょうか?

あまりにもひどい態度なので、一矢報いたい気があります。
どのように行動すべきでしょうか?
よろしくおねがいします。



832無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 01:29:16 ID:SeEy1Qso
訂正印を押した理由を本人が理解してないし
口約束の内容も書かず、何が守られてないのかも知らされず
どんな刑事罰になるかとか、勝算がどうのとか、答えられる人がいるわけがない。
833無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 01:35:59 ID:SeEy1Qso
あぁ、そうそう。
気分をすっきりさせたいという動機で行動しても、すっきりしないよ。
目的があって、その手段に法律を使って、その結果の副産物として
すっきりする可能性は否定しない。
でも、すっきりするのが目的で、その手段として法律を使っても、すっきりはしない。
834無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 01:47:32 ID:JY0OT0JS
>>832

すみませんでした。
2人から一体となった土地を買いました。
一方の取引が25日までに成立しない場合、もう一方の契約も解約できるという特約がありましたが、契約したのは30日でしたので、特約の期限を30日に訂正させられました。
訂正について、説明がなかったこと、支払い後だったことで、確認せずに判を押しました。
口約束は、越境している土地でしたが支払い日までにはきちんと解決しますというものでした。
具体的には、市道に越境していた部分をきちんと引っ込み、市と協議の上舗装などの処置を行うというものです。
しかし、さっぱり実行してくれません。
3週間のうちに、その土地を利用しだしており工事をする予定ですが、いい加減嫌気がさしております。
支払い日に、支払いを延期したいと申し出たのですが、必ず実行するからというし、売主が倒産して責任を追及されては困る気もあり支払いました。
特約部分の説明があれば、私は契約を解約し、支払いもしなかったと思います氏、相手方にもそのように告げています。
自分としては、すっかり騙された気分でいます。
よろしくお願いします。
835追記:2010/08/19(木) 02:14:32 ID:JY0OT0JS
こちらの指摘に対して
「確かに一部不適切な対応があった」との文書を仲介業者から取引に関わった人全員にだしてもらったことになっています。
文書には、「弊社といたしましてガ、本件について猛省し、担当者への厳重なる注意・市道をおこない今後このようなことが無いよう業務に取り組んでまいりたいと存じます」
とも書いてあるのですが、今のところ嘘ばっかりです。
手元に出したはずの文章があります。
一部上場の旧財閥系の超有名な会社で、就職希望者も多いと思うのですが、中味はこんなでびっくりしています。
836無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 02:19:49 ID:JY0OT0JS
>>833
こんな目に合わされて黙っていると、自分という人間が駄目になるのではないかという気がしていますW
義憤にかられてもいます
こんなことはしたくないのですが、泣き寝入りはしちゃ駄目なんじゃないかと思いだしました
さっさと、口約束を守ってもらえば、我慢する覚悟でいたのですが。
重ねて、よろしくお願いします。
837無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 02:55:18 ID:L9Jjzg3Z
支払いも所有権移転登記もすんで売買契約は完了してる。

言った言わないの口約束ではどうしようもない
とりあえず越境部分の改修工事を行うことを書面にするのが第一歩。
838無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 08:44:47 ID:UbiUA0mS
訴訟を起こして、まだ1回目の話し合いは
これからなのですが、事情があって取り下げたくなりました。
まだ裁判開始前なら、裁判所に払ったお金は少しは戻りますか?

839838:2010/08/19(木) 09:27:22 ID:pAeIxyjG
【何についての質問】
商品の委託、商品の前払金について
【登場人物整理】
私、A店長
A店長がやってる店が 今月末で閉店するという事なの店に委託していた商品の売上金40000円を回収しようと思いました。
しかしもう商品も全く入荷しておらず売上が全くないので払えないからA店長個人の借用書を書くと言ってきました。
さらに今月末に入荷する商品について30000円全額前払いでお支払いしていたのですが入荷できなかったということでこれも個人の借用書を書くと言ってきました。
借用書があまり意味が無いのは知ってますし向こうも計画的なところがチラホラと見受けます。何か良い対処法はございませんでしょうか?
よろしくお願いします。
840838:2010/08/19(木) 09:33:05 ID:UbiUA0mS
838≠839です。

>>839
あの、名前欄はなにかとお間違えではありませんか?
ここを見た方は同一人物と思ってしまいます。
訂正をお願いします。

841無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 09:59:56 ID:T/0dSLpy
少し検索かけたのですがわからないので質問させてください

賭博の勧誘って何罪にあたるのですか?

ただの不法行為ですか?
842無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 10:27:58 ID:gCNd3fTZ
ミットモナイ失敗ワロタw

>>831>>834
おまえの誰にとっても理解不能な行動じゃ
どこで質問しても精神病院を薦められるのがオチ
843839:2010/08/19(木) 10:32:27 ID:pAeIxyjG
名前間違えました、すみません。
844無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 10:59:10 ID:WkUvgsey
845無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 11:28:00 ID:WdTeVOuP
>>838
第一回期日前に訴えを取り下げるなら、
手数料還付の申し立てをすると、印紙代金の一部を返還してもらえる。
訴状に貼った印紙代の半額か、印紙代の半額が4000円未満の場合は納めた印紙代から4000円を引いた額。
予納郵券も未使用分は返還して貰える。
846無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 14:56:39 ID:YLsGTbAb
[内容]旦那の謎の行動(浮気?)について
[登場人物]ネカフェ、旦那
[日時]5/22、8/14
[詳細]
上記2日間、旦那は休日出勤と言って家を出たのですが、5月22日に近くのネカフェの会員登録していました。そちらは会員証に日付も書かれており笑って肯定されたのですが、8/14は会社にいたの一点張りです。

しかしその日彼はそのネカフェの携帯会員登録しており、当日限りの100円引きのメールを持っていました
彼は会社のパソコンでネカフェのサイトをみてバーコードを読んだと言うのですが、本来どんなに急いでも1時間くらいかかる会社への道。
11時37分に家を出て、メールは12時26分にきています。

そのことからネカフェにいたと思っているのですが、いくら問い詰めても最終的には逆ギレで、埒が開かないので、ネカフェ側からその履歴をいただきたいのです。

すると情報開示のための書類を警察で用意しろと。
その後警察署→家庭裁判所→法律相談所→地方裁判所→法律相談所とまわされています

保全だ申し立て書だと単語の意味も良くわからず困っています。
離婚調停に持ち込む可能性があるなら開示させることはできるらしいのですが、その手続きがたらい回し状態です。

因みに8/14は私の誕生日で、数日前にいきなり「土曜出勤になった」と言われたことから、第三者から誘われたという可能性がある為、それが浮気であるならば、離婚や慰謝料の調停の証拠になります

[どうしたいか]
取り敢えずネカフェにいた履歴が欲しい
結果次第で調停にもなるけれど、結果次第でもしかしたら何もないかも知れないので、先に調停を起こす気はない。
本当に取り敢えず履歴が欲しい。

どこに言えばいいんでしょうか?個人では書けないものなのでしょうか?
何方かご教示願います…
847無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 16:35:00 ID:AZ77rvfn
その記述内容で、そのたらい回しは有り得ない。
くだらん釣り。

釣りでないなら、法律相談所で何故聞かなかった?
848846番です:2010/08/19(木) 16:53:48 ID:YLsGTbAb
えっと
法律相談所に電話をしたら(法テラスというところ)
相談の予約をとりましょうと話を進めてくれ、一度とったあとに

「でも今証拠がないのだから、結局゚もし浮気であったら慰謝料とれますよ゚とか゚もし浮気だったら離婚できますよ゚とかそんな過程の話しかできません」と言われまして

別にそんな話が聞きたいのではなく、証拠を得るための手続きをしたいのだと言ったら
じゃあ取り敢えず保全の申し立て?の為に地方裁判所と言われました。

無料相談は3回しか出来ないから、浮気が発覚したあと、その慰謝料の設定とか調停の手続きに使った方がいいと。
おかしいことなんでしょうか。ごめんなさい
849無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 16:54:32 ID:m8gGve6E
>>846
浮気の証拠が欲しいなら興信所に相談しとけ。
調査料を何十万も取られるけどな。
850無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 17:07:57 ID:5md7dSHr
興信所に頼むとネカフェの履歴入手できるんか。
851無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 18:37:51 ID:4X8LKdiC
>>846
本物の弁護士にきちんとお金を払って委任し、保全の手続きを進めてもらえ。
何もわからない素人が自分でやろうとするから、たらい回しにされる。

弁護士に払うお金がない? そんなお金はもったいない? じゃ諦めれば?
852無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 19:08:13 ID:SeEy1Qso
>>848
普通、離婚するのが目的で、それの調査が手段になる。
弁護士は、こういう依頼を受けると、離婚するときのことを
考えて相談に乗る。
あなたの場合は、ほとんど、その「手段」が目的になってる。
おかしいといえば、おかしいこと。
853無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 19:19:59 ID:AZ77rvfn
つか、ネカフェにいたことがわかっても不貞行為の証拠にはならん。

だが、そんな話は聞きたくなくて、あくまで履歴が欲しいと言うのは変だろ。
854無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 20:34:43 ID:YLsGTbAb
誰かと2名でいた履歴がとれました
証拠がないから話さないけど
突き付ければ観念して話す人間なので
今さっき話させました
ここからは協議離婚でしっかり慰謝料養育費はいただきます


スレ汚し失礼いたしました
どうもありがとうございました
855無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 20:35:07 ID:8zt+zxrQ
逆にネカフェに居たことが、不貞行為をしていなかったって証拠になるんじゃないか?
856無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 20:40:27 ID:JY0OT0JS
>>837 >>842
銀行主導の担保処分だったので、気をつかって予定通りに決済したのですが、いい勉強になりました
精神病院を勧められるようでは洒落になりません
お返事ありがとうございました
857825:2010/08/19(木) 21:47:58 ID:z4vRvnnN
>>826
>>828
>>829
>>830

ご返答有難う御座いました。

財産隠されちゃったら手遅れなんですね。
858838:2010/08/19(木) 22:31:17 ID:UbiUA0mS
>>845
ありがとうございました。

859無責任な名無しさん:2010/08/19(木) 22:38:34 ID:VzDI1AV1
釣り質問の返答をまとめてするなよw
860無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 08:40:41 ID:w70/hcJk
いや、ネカフェが会社だったんじゃね?
861無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 10:42:38 ID:IL/ZC01o
離婚を考えている夫婦で、妻が弁護士をすでに頼んで別居中。
まだ家庭裁判所にいくレベルではないですが
妻が弁護士にいろいろ連絡しているときに
その弁護士から「奥さんに連絡があるなら私を通してください」という
内容証明が届いたので電話も手紙も本人は書いていない。

が、仮にですが妻が出演するコーラスの発表会会場に
私が行くのもまずいのでしょうか。
別に妻と話すこともないでしょうが、なんとなく様子を見たいので
その発表会場(誰でも入れる)に座ってステージにいる妻と
目があうのもまずいのでしょうか。

自分は構わないと思ってます。裁判で「妻に近寄るな」と言われたわけでもなければ
暴力とかもなくただ養育費などでもめてるだけの状態なのですから。

でも法律に詳しい方教えてください。
妻に電話とかはしませんし用事があったら弁護士を通して伝言しますが
妻がいると知っている場所に出かけていくのはどうなのですか?
862無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 12:35:07 ID:q+oOxY+5
>>861
離婚決定でいいの?
離婚したくないと君が言っているのなら、絶対的に弁護士の言う通りに
しないと。
離婚自体は賛成していて後は条件だけってのなら、条件が多少相手側に
良くなってもいいのなら、勝手に行けばいい。
863無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 12:37:05 ID:o5MoFx6j
>>861
君の主張(DVはない)を鵜呑みにするなら、法的には「見るだけ」は問題ない。

だが、君の意図もわからず、今回だけかどうかもわからないので、
妻側は、紛争相手が今後も度々現れるのではないか(ストーカー行為)、
そこに来るであろう子どもが目的ではないか(連れ去り)等、邪推するだろうから
今後のことを考えたら、一言、連絡だけは弁護士に入れておいた方がいい。

ストーカー行為だの、つきまといだのと、女性が弁護士同伴で警察に相談したら
君の「なんとなく様子が見たい」という釈明なんぞ信用して貰えないかもしれんからな。
864無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 12:50:19 ID:qo100RoB
>>861
気持ち悪いw 妻に未練たっぷりかw
865861:2010/08/20(金) 13:33:03 ID:IL/ZC01o
すいません。実は妻のほうなんです。
夫が見てるかも・・と思ってあえて変えて書きました。
だから私が夫のなにかの発表会に行ってもいいのかなと。

そして仮に親族同士での紛争などで
家庭裁判所が舞台になるような場合も
別に行っても構わないものなのでしょうか。
身内の女性対女性の紛争などの場合。

いずれにしても暴力とかそういうものがない場合で
あくまでもお金だけの紛争の場合です。

866無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 14:07:53 ID:g3W/LAES
>>865
紛争事項について本人は弁護士に頼んでいるだけで公共の場所の発表会に行くのはいいと思う。
でも、目を合わせるのは演奏が乱れる恐れがあるから控えたほうがいいかな。

あと別の話だけど、あっちは弁護士を立てているんだから、こっちも弁護士を立てることを早急に検討すべき。
図書館で離婚本を何冊借りて呼んでごらん。

離婚するにしても、離婚しないにしても、あなたの味方になってくれるのは弁護士だけですよ。
867無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 14:59:03 ID:f4Qf1XtJ
先日、母の妹が孤独死で発見されました。部屋のリフォーム代や火葬代等費用が相当かかるのですが…
母は妹の口座の暗証番号等は知らないので我が家でその費用を出す形なのですが、妹さんの残していったお金を費用に充てる事は可能なのでしょうか?

868無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 15:02:16 ID:o5MoFx6j
>>865
嘘をついて得た回答に意味なんかないぞ。

二度と来るな。
869無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 15:07:06 ID:RnDOxXY3
ストーカーの前段階ですな、どの段階で自制して止められるようになるか・・・
発表会の後は尾行する気かな、野次馬根性が凄い
870無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 15:13:19 ID:IL/ZC01o
>>868
夫の浮気相手が絶対に会場にいるはずだから確認したくって・・・。
871無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 16:10:02 ID:vtUn/jz4
もう別々の人生を歩いていくのだから早く忘れなさい。
872無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 16:40:19 ID:meHJXTiJ
>>867
他に遺族はいないの?その妹さんの親、他の兄弟、子供など。
873無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 17:02:23 ID:g3W/LAES
>>870
あなたが目撃しても物的証拠にならないんだから、その日だけ探偵を頼んで、証拠に残してもらえばいいじゃん。
不貞行為が立証されれば、旦那とその浮気相手に慰謝料300万円×2をとれるよ。
離婚しなくても2人から取れる。

子供がいないのであれば、養育費はなし。
874無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 17:06:04 ID:f4Qf1XtJ
>>872
レスありです。
母の妹さんは生涯独身でした。
身内は母のみで、後は弟さん達の配偶者、その子供しかいません。

自分の父親が何かと面倒を見て来たのですが、年金生活なので全額負担は厳しいとの事でお話を聞ければと。
875無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 17:27:52 ID:d5JYw/82
弁護士が間に入って別居してるなら費用倒れだな
興信所費用は高額。

別居前に証拠を掴まないと
876無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 17:45:39 ID:fCGtSigV
>>873
簡単に言うね。
慰謝料を請求できるのと、慰謝料をいくら取れるのかはまた別の話だ、ボケ。
>>744


>>874
叔母さんに、配偶者、父母、子、孫がいないなら、兄弟姉妹が相続人。
とりあえず立て替えて、母親の相続が確定したら、口座の金で清算しなさい。
877無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 18:15:52 ID:f4Qf1XtJ
>>876
この話をしたらホッとすると思います、ありがとうございます。
878無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 18:25:36 ID:w+LSlqjg
お願いします。

【質問】 屋敷墓に納骨できますか?
【私と市】
【内容】
当方の住まいは田舎なので屋敷墓地が所々に残っています。
そこの方々はお弔いがあるとそこの屋敷墓に納骨しています。
今回うちでも不幸があり、うちの屋敷墓へ骨を納めるつもりでいたところ、たまたまそのことを聞いた役所のほうから、これまでは仕方ないが、これから新たな納骨はしないでくれとの連絡が来ました。
他家ではしていますよ、と言ったところ他家にはこれから指導する、という返事でした。
行政書士の方や住職は、これまで管理し祭祀を続けてきたのだから出来るはずだとおっしゃいます。
しかし、市では建墓だけならいい、納骨はするな。いやなら新しく墓地を買え。と無茶を言います。
お墓が2か所になってしまうと言うと、全部新しい墓地に引っ越せ。と話に乗ってくれません。
よそさんはしているのに納得できません。
既存の屋敷墓なら納骨できると思っていたのは本当に間違いですか?
法的には絶対無理なのでしょうか?
それとも自治体の解釈の問題なのでしょうか?

今回はホントにたまたま家のことを聞いたようです。
ですから、これからも役所が気づかなければ、他家では知らずに屋敷墓に納骨していくと思います。
ですからよけいになんで家だけ?という気がして仕方ありません。
よそのお宅はともかく、今回家が合法に屋敷墓に納骨する方法はないのでしょうか?
879無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 19:37:01 ID:KYLsB83z
>>878
役所に何の法律に触れるかまず聞くことからですね。
880無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 22:21:48 ID:EmYuwiKl
店で遊んでいて店員とトラブルになり外に出ようとすると邪魔されたのだが監禁罪摘要ですか?
881無責任な名無しさん:2010/08/20(金) 22:44:08 ID:G+S3AH85
>>880
釣り?真性のバカ?
882無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 02:45:23 ID:yIGp3h/k
セクハラで悩んでいます。相談にのっていただけると助かります。
うまく文章がまとまらないので、テンプレにそって箇条書きですみません。

登場人物: 私(女性) A(勤務先の男性 部署は別)

数ヶ月前から、Aが「私にせまられて、困っている」という妄想を持っているようです。
しかし、実際には私はAとは会挨拶程度のみで、話などほとんどした事がなく、周囲の人間も
Aと仕事以外で会話をすることはあまりありません。

1ケ月ほど前に会社で突然Aから、”自分には妻子がいるのでこれ以上関わってくるな” という事を
言われたので、ほとんど会話した事もないし、そんな事実は全くなく、貴方に対しては何の感情も
抱いていない。
全ては貴方の勘違いである、という事を話し合いの場を設けA告げました。

話し合いの席には、私の上司も同席しています。
上司からは、Aにそのような事は傷つく人間がいるので、口にしないように と注意があったのみ。

以来、私は"せまられている”という妄想を助長しないよう、連絡事項などはAの部署の上司から伝えてもらう
など接触を極力さけていました。
実際、Aとの話し合いの一件依頼、不眠が続き、病院で導入剤をいただいているのですが、さすがに疲れて
きたようで、Aの顔を見たり、声が聴こえてくるのも苦痛でたまりません。

ところが先日、Aより「自分に対して何の感情も抱いていないなら、直接自分に連絡事項などは伝達するべき」
「直接言って来なければ、いっさい応じない」という内容の事を言われました。
  

できればAが私の配置転換を上司にお願いしたいのですが、仕事の関係で、急な配置転換は今のところ望めそうも
ありません。
Aに対して、自分の思い違いであることを自覚・謝罪してもらい、今後いっさいそのような事はしない、業務上
必要な事以外は私に接触しない。 という事を法的に求める事は可能でしょうか・・・?

883882:2010/08/21(土) 02:49:25 ID:yIGp3h/k
補足ですが、伝達事項はAの上司を介して伝えて、支障が出たとかAに伝わらなかった
などという事は、今までありません。
884無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 03:11:00 ID:KaraRfk7
とにかく証拠がないと始まらない。
885無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 03:20:55 ID:Z9/u+ymi
>>882
それは病気でしょ
法律は全く役に立たないかもしれないですよ
886無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 03:30:50 ID:jweYVGiA
上司にお願いしてAに今までの間接的な伝達方法に応じるように業務命令を出してもらうようにしたらどうか

会社には職場環境配慮義務があるのだから、配置転換が無理な以上、一番トラブルにならないようにすべきじゃないですかって
887882:2010/08/21(土) 04:28:27 ID:yIGp3h/k
録音したものがないので、法テラスできいたところ、日記やメモでもよいということだったので
なにかあった日にはちゃんと日記をとっています。

言葉でだけですが、私が独身で親元を離れて暮らしているから、寂しいんだそうです。
寂しいから毎日自分(A)にちょっかいかけたり、心の中にいやらしい会話してくるんだそうです。

たぶん、病の兆しなのではないかと思うのですが、病気方面で対処するとなると
暴れるかしないと強制的には連れて行くことができませんし、
なんとかセクハラに関した部分で、法律的な措置をとれないものかと思ったのですが・・・

>886さんの方法しかやはりないのですか・・・
888無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 04:57:25 ID:hCvdvMnA
録音しないと第三者には判断できない。

会社の健康保険使って通院してるなら組合のおばちゃんが
会社の総務課にペラペラ話してるケースが多いので、自費で通院しないと会社にメンヘルがバレる可能性もある。
889878:2010/08/21(土) 08:09:20 ID:a3EfIUCv
>879
墓地、埋葬等に関する法律 第2章第4条 です。

見かけ上墓地でも、現在では墓地と見なさないと言われました。

けれど、ネット上でも納骨できるような記述も見受けられます。
こちらの自治体の判断なのか、全国的に禁止なのか分かりますか?
890無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 10:45:52 ID:z1ZEHLaW
相談です、契約書の意味がわかりません。


かめさんを甲、うさぎさんを乙として、甲乙間において以下記載のとおりコンピュータソフトウェアの開発委託契約を締結した。

第6条(損害賠償額の予約)

乙による成果物の納期が甲に起因する原因により、1日延期される毎に乙が被る被害額は、1日当たり1億5000万円として、これを
もって乙による甲に対する損害賠償額とする。

これはどちらがどちらに払えという事ですか?

「これをもって乙による甲に対する損害賠償額とする。」
ここだけ見るとうさぎさんが、かめさんに支払うように見えます。

えらいひとおしえてください。
891無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 11:06:15 ID:v3rMrtGd
>>890
賠償するって書いてないよ。
甲の不手際で、納期が遅れた乙が損害賠償を起こすとするなら
1日あたり1億5000万円の賠償金額を請求できる。
って意味。
892無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 12:23:59 ID:z1ZEHLaW
>>891
ありがとう
893無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 12:55:11 ID:/0sg0Xid
相談お願いします。
相談内容
ある自治体の外郭団体(財団法人)が、2年前に”民間人”を10人、公開募集で
集めて、あるプロジェクトを行うことになりました。
リーダー1人、残りは部下です。公開募集要項のリーダーの職務(仕事の内容)
はハイレベルのもので、報酬も大きいです。部下の仕事はリーダーのサポートで
報酬も安いです。
ところが、始まってみると、そのリーダーは自分のメインの職務を行わず、部下の
仕事の管理(重箱の隅をつつくようなチェックなど)ばかりしています。
で、私(部下の一人)が1年ほど前から、リーダーの職務(公開募集の要項に載って
いたもの)を履行するよう提言しています。そのたびに、罵詈雑言の言い合いになります。
外部団体の上層部(自治体から出向してきている公務員)に相談すると、リーダーからの
作業報告をみる限り、特にリーダーには問題ありませんと返答されます。
プロジェクトの成果は、私の採点では100点満点で、いいとこ30点です。
自分たちの選んだリーダーなので、かばっているのが見え見えです。
リーダーの報酬は、税金(たぶん国税)です。年収700万以上です。
私の今までの経験から、450万円以上取りすぎだと思います。
さて、どうしたらこのリーダーを懲らしめることができるのでしょうか?
どうにもならないのでしょうか?
このような世の中で、税金が無駄使いされるのを目の前で見ると、腹が立ちます。
894無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 15:17:14 ID:xKdjoiqW
>>893
上司の評価をする人が報告を見て問題ないって言ってるじゃん。
895無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 17:29:11 ID:/0sg0Xid
>>894
その上司(公務員)も自分が選んだリーダー(民間人)がNGだと、自分の出世に響くので
擁護するのに必死なのだ。
つまり、二人を一網打尽にする法的手段はないのだろうか?
税金の不正使用とか、不正受給とかで。
896無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 17:50:20 ID:dr/cjD7r
生まれながらに勝手に宗教団体に加盟させられるのは憲法20条を加味して民法90条の公序良俗違反にはならないですよね
もちろん信教の自由が認められてるので脱退も当然に可能なのですが
現実問題脱退の意思を伝えるだけで親族関係が崩れてしまう可能性があります
自由に脱退可能だから、赤ちゃんを勝手に宗教団体に加盟させるというのは社会正義に反しないという理屈も分かりますが
そもそも宗教団体に加盟するかどうか(これが法律行為であるかは分からないですが)も行為能力を有する人が自由に決めるべきで
出発点が加入の意思決定ではなく脱退の意思決定というのはおかしくないですか?
法律をちょっと勉強しただけなので言葉が変ですみません。
要するに質問したいのは周りの環境悪化により私の利益が害されないように宗教団体を脱退することはできませんか?ということです
897無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 17:51:36 ID:GVO2zOah
草加
898無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 22:02:50 ID:iZvFbCAy
国が国民にちょっかいを出さない限り憲法違反は問題にならない。
有効性を争う法律行為がなければ公序良俗は問題にならない。
それだけのこと。
899無責任な名無しさん:2010/08/21(土) 22:27:02 ID:v3rMrtGd
>>896
具体的に、何を求めてるの?
親に知られず宗教から脱退したいっての?
900無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 00:59:34 ID:ThjQo1rn
ありがとうございます
901無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 09:43:45 ID:gEBx+rBj
笑われる覚悟でご相談します。

内縁の夫がおりました。暴行され何度か警察の方に被害届を出すよう促されましたが、泣いて謝られ必ず籍を入れるからと言われ出しませんでした。
一番の理由は子供が居るからです。彼からも彼の親からもキチンと就職したら結婚してあげると言われていました。

私の出身地がよくないらしく、向こうの祖母に怪訝な顔をされ、その時から自分は下の立場なんだと強く結婚の事を言えなくなりました。

そうこうしているうちに4年が過ぎました。
彼が突然別れを言い出しました。なぜ?どうして?と聞きました。誰がお前みたいな女を籍に?笑わせるな。子供?認知してないんだから他人だ。今さら被害届出しても無駄だからな。頭悪いから時効てわかるかなぁ?笑
彼のいうとおり頭が足りません。足りないので暴力も仕方ない事だとわかります。でも子供の存在を否定された事許せないんです。

何か私に出来ることはありますか。子供にお金の残る死に方を考えてしまいます。教えてください。どうかお願いします。
902無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 09:47:49 ID:gNZw4qnr
>>901
ネタですか?
903無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 09:50:09 ID:gEBx+rBj
>>902
違います。助けてください。
904無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 10:08:26 ID:+NPaYkgn
>>901
本気なら、ここで言えないことも相談できる
法テラスに行ってみるといい。
905無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 10:12:42 ID:rPNId8Wn
同じ文体で釣れると思ってる低脳レス乞食かよ
ID変えて出なおしてこい
906無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 10:16:30 ID:gNZw4qnr
>>901
文章も読みやすいし、とても馬鹿だとは思えないけどね。あなたの立場は法的に守られているので、死ぬ必要はないよ。

賢い別れ方について書きます。
認知に関しては裁判所で強制的に認知させることができます。
そのあと離婚すれば、旦那のほうに(子供の)養育費の義務が発生して、養育費を請求できます。養育費の額は一番下のリンク参照。

内縁関係は旦那または旦那の母相続権がないぐらいで結婚しているのと同じ法的義務があります。
内縁関係になってから2人で築いた資産(お金、車等)を山分けができます。
また旦那のDVを証明できれば、慰謝料も請求できます。
今度、DVされて、多少なりとも後が残っているのであれば、病院に行って、証拠を残すことを勧めます。

とりあえずは、「内縁 認知」や「内縁 離婚」でググってから、弁護士に相談するといいかも。弁護士さんにわかりやすいようにDVされてきたことの時系列の流れなどをまとめておくといいかも。警察とやりとりしただいたいの日時と内容とか。
あとあなたとあなたの子供を長期間安全な確保かな。お金はありますか? 最悪、誰かからお金を借りれますか?


婚約・内縁・認知の法的効果とは? - [人間・金銭トラブル] All About
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/1329/
内縁関係 / 認知
ttp://tadayuriko.blogdehp.ne.jp/article/13134971.html
法テラス|法律を知る?相談窓口を知る?道しるべ ← 弁護士相談は、ここ
http://www.houterasu.or.jp/
養育費算定表に基づいた計算機
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2chspcal.html
907無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 10:19:00 ID:gEBx+rBj
>>904
誰かに聞いて欲しかった。ありがとうございました。でももういっぱいいっぱいです。馬鹿でごめんなさい
908無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 10:26:35 ID:gEBx+rBj
>>906
インターネットの世界でも誰かと繋がれて良かったです。幸せです。ありがとうございました。変な事書いてすみませんでした。本当にありがとうございました。感謝します
909無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 10:54:20 ID:RsfNaQXc
質問です。
半年くらい前にレイプ被害に会って警察に行ったんですが…
その時に、警察に携帯を一ヶ月くらい持っていかれて、関係ないメールも見られて過去にしていた援交の事も根掘り葉掘り聞かれました。


相手が捕まったら顔が見たいと言ったけど『必要ない』と言われてしまいました、面通しとかは必要ないのでしょうか?
それとも、まともに捜査する気がない?


そして、日記帳に過去の援交の事を書いていたので、警察に取られてしまいましたが…半年たちますが一切連絡がありません…返してほしいのですが、返してくれないものなのですか?


援交の事は今はもう反省しています。
法律とは少し違うかもしれませんが、宜しくお願いします。
910無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 11:55:08 ID:HjBnS8an
>>909

援助交際をしてるような女なら、
「金を払ったらレイプじゃなく、金を払わなかったらレイプ」
と言う場合があるから、慎重にならざるをえない。






911無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 12:48:20 ID:vBLST1GH
912無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 18:40:49 ID:Y5a9Zy12
>>909
ベテランの売春婦が金を取り損ねるなんて・・・
913無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 19:31:08 ID:cjL+ovJV
知り合いの女性の話なんですが
以前付きあっていた彼氏が車を買う際に
名義を彼女のものにしたそうなんです
「そのうち名義変更するから」と言われ
そのまま彼氏の暴力が原因で別れ、今も税金など彼女が払っているそうです
しかし彼女からは怖くて彼氏に言えないとのこと
この場合、相談するべきは行政書士でしょうか?
それとも弁護士でしょうか?
また、名義変更を頼むとして費用はいくらくらいになるのでしょうか?
どうか教えてください
914無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 19:45:31 ID:tsKQRJgj
暴力が原因なら代理人になってくれる弁護士の方がい
相手が自発的に応じないと費用は増える。

とりあえず30万円用意しておきなさい。
915無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 20:05:09 ID:cjL+ovJV
ありがとうございます
あまり大事にはしたくないようなのですが
やはり費用はかかってしまいますね・・・
また、元カレに30万円ほどお金を貸しているそうです
やはり暴力をちらつかされ、借用書などもありません
これを取り返すのは難しいでしょうか?
相手が貸したことを認めればなんとかなりますか?
916無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 20:24:05 ID:gNZw4qnr
知り合いの女も借用書なしで30万円なんて貸すかね。
相当、どうかしているんじゃないの。

彼女はまた同じ過ちをするんだろうなあ。
917無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 20:27:35 ID:t2n//CeC
>>906

>そのあと離婚すれば
内縁関係の解消は離婚ではない。

>内縁関係は旦那または旦那の母相続権がないぐらいで
父、祖父母の遺産は相続できるのか?

おまえが「内縁、相続」でググッて勉強しろよ。


>915
今からでも、相手が借用書を書いてくれるならね。

君、親切だね。
でも「だめんず好き」は治らないから振り回されるなよ。
918無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 20:36:54 ID:cjL+ovJV
>>916
元カレがかなり怖かったみたいだから
よく殴られて青タン作ってた
彼女は俺から見ても断れないタイプだと思うけど
>>917
ありがとう
ちょっと弁護士探してみます
919無責任な名無しさん:2010/08/22(日) 20:48:53 ID:7XevnLPI
一昨年まで中小企業(役員3人、従業員20人ほど)の役員をやっていました。
役員報酬の未払が80万円くらい残っているのですが、
時効は商事債権の5年でしょうか?
920無責任な名無しさん:2010/08/23(月) 00:49:00 ID:MYSBnATm
>>919
未払い賃金の時効 | OKWave
ttp://okwave.jp/qa/q2037587.html
給与未払いについての時効はある? | OKWave
ttp://okwave.jp/qa/q271106.html
921無責任な名無しさん:2010/08/23(月) 07:12:33 ID:U9SpS2fQ
>>917
レス乞食の自作自演にマジレスは不要。
922無責任な名無しさん:2010/08/23(月) 10:38:31 ID:ACUvNk0i
>>920
給与?
923無責任な名無しさん:2010/08/23(月) 12:05:05 ID:I8K73ghA
親が離婚してるんですが(私は父親についていきました)自分の戸籍謄本を取れば
母親の本籍地までわかりますでしょうか?
またその本籍地の役所に行けば母親の除籍謄本は取れますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
924無責任な名無しさん:2010/08/23(月) 12:06:40 ID:rxzQB3tE
先週からググって拾ったURLを貼りまわってるが、条文貼るならともかく
書士のホムペやOKWaveまで貼って、恥ずかしいレス乞食だな。
925無責任な名無しさん:2010/08/23(月) 19:43:49 ID:GGjiHnv9
>>923
母親の居場所を探してるの?
926無責任な名無しさん:2010/08/23(月) 19:54:43 ID:A0wGiWr4
従業員の給料なら民法で1年、労働基準法で2年だわさ。
役員は商事で5年ダナ
927無責任な名無しさん:2010/08/23(月) 23:39:17 ID:QbU2vcGN
【名前欄】  売却人
【何についての質問】 他人の物(漫画・電化製品・貴金属など)を売却することで何かの法律に抵触するかどうか。
【登場人物整理】  私と友人
【いつ・何処で】  5年ぐらい前からなんども
【何をされた・何をした】 田舎に住んでる友人から色々な物(漫画・電化製品・貴金属など)が届き、それを都会に住んでる私が
店で売却し、お金だけ送金ということをずっとやっていました。最近ヤフオクを覚えたようで、ほぼ無くなりましたが。
中には金なんてありました(10gほどでしたが)。ただ、また代理売却をするかもしれません。
【何をしたい】 【何についての質問】の通りです。変な質問ですいません。ふと不安になったんです。
書面の許可書など、取っておいた方がいいというなら教えてください、
よろしくお願いします。
928無責任な名無しさん:2010/08/24(火) 02:11:55 ID:s+MlFnwK
社会的にという意味なら、報酬受け取ってなければ
売買に特別な資格が必要なものじゃなければ問題ないよ。
見た感じ、資格が必要なものは無さそう。
相手が気が変わったとか約束が守られないとか、そういうのを心配するなら
簡単な契約書みたいなのを交わせばいいと思う。
929無責任な名無しさん:2010/08/24(火) 09:25:33 ID:Hz4Xa2pM
>>928
調べてみたところ、報酬があった場合は古物商関係の法律に関係があるみたいですね
何かあったら怖いので、簡単な契約書だけ作っておこうと思います。
ありがとうございました。
930無責任な名無しさん:2010/08/24(火) 22:47:56 ID:yo9MiBLp
合法的な仕返しってありますか?
不法行為によって迷惑かけられたのですが
相手はしたことに間違いないと認め、事実無根であったことを公表すると
口約束しましたが実行しないままです
慰謝料請求の調停でも裁判でもすれば?と
開き直っています
相手のしたことをありのままに周囲の人に教えることは
問題ありますか?
931無責任な名無しさん:2010/08/24(火) 23:14:32 ID:EbBz9g+p
>>930
問題あります。名誉毀損罪です。
合法的には、慰謝料請求の裁判をする事です。弁護士に依頼してください。
932無責任な名無しさん:2010/08/25(水) 00:43:36 ID:6Abu2tfA
公表することを承諾しているのだから名誉棄損にはならないんじゃないの?
後で文句言われないように書面で間違いを認めること公表することを約して
もし実行しない場合は>>930が代わって周りに説明するとでもしとけば問題ないだろ
933無責任な名無しさん:2010/08/25(水) 19:00:14 ID:B8iKwAg2
相談お願いします。

友人がある占い師とトラブルになっています。
鑑定料の未払いなどではなく、鑑定依頼していないのに、鑑定依頼した折りに占い師に
提示した個人情報を利用し、執拗に電話をかけてきます。
内容はその占い師のプライベートな悩みを聞けというものです。
関わり合いたくないと思った友人が、個人情報の削除を求めたところ、「弁護士」を
名のる女性より電話があり、友人の幼いお子さんが「ここに電話をするように」と
占い師の電話番号をメモさせられました。
この「弁護士」を本物かどうか確認するのは、やはり氏名を聞き出し、所属の弁護士会に
照会するしかないのでしょうか?
またニセ弁護士だった場合、それは違法なのでしょうか?

よろしくお願い致します。
934無責任な名無しさん:2010/08/25(水) 20:24:10 ID:QvVJgdvc
>>933
まともな弁護士なら、渡した電話番号は事務所の番号だと思う。
インターネットで、その番号で検索してみて弁護士事務所なら
電話して話を聞いてみりゃいい。
弁護士でないのに弁護士を名乗るのは違法ですから、その時はそれ相応の
対応を取ればいいと思います。
935無責任な名無しさん:2010/08/25(水) 20:37:00 ID:pezLxKM6
メモさせたのは占い師の連絡先。日本語読めるか?
「その時はそれ相応の対応」じゃ答えになってない。小さい子はもう寝る時間だよw

>>933
弁護士の名前を聞いてここで調べ↓、該当の法律事務所に「こういう名前の弁護士がいるか?」と電話してみよ。
ttp://www.nichibenren.or.jp/bar_search/
936無責任な名無しさん:2010/08/25(水) 20:56:11 ID:QvVJgdvc
>>935
そりゃ番号が誰のものか間違ったのはミスだけど
弁護士じゃなかったら違法なのかについては、おまえのも
答えになってないだろ。
937無責任な名無しさん:2010/08/25(水) 21:07:25 ID:cCmvWW5x
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
938無責任な名無しさん:2010/08/25(水) 23:39:37 ID:5Ah7ntFP
>>931-932
名誉棄損について勉強して出直してきなさい。
939無責任な名無しさん:2010/08/26(木) 00:15:01 ID:S3cUIw3K
>>938
ちゃんと間違いを指摘してみたら?
できるなら
940無責任な名無しさん:2010/08/26(木) 01:34:06 ID:6q5o/cFc
>>931 みたいなのは、自分が言ってることの何がどう間違っているのかには、関心ないでしょ。
941無責任な名無しさん:2010/08/26(木) 01:50:48 ID:9R7iCdPA
933です。
短時間の間にレスありがとうございます。

なんとか氏名と所属を聞き出し、照会することにします。
もしニセ弁護士だった場合、ストーカーや脅迫などで警察に被害届をだそうか思います。
942無責任な名無しさん:2010/08/26(木) 03:37:23 ID:Iejo6Ble
電話のみなんだから着信拒否すればいいだけの話。
943無責任な名無しさん:2010/08/26(木) 08:41:54 ID:LexAdO2W
>>939
お前みたいな馬鹿に、基本書に載ってる事を一々説明するのは面倒臭い。
基本書嫁
944無責任な名無しさん:2010/08/26(木) 10:06:14 ID:p2P1T1XR
>>943
被害者の承諾があった場合、違法性阻却、または構成要件該当性が欠けるとして犯罪が成立しないというのが通説だったと思うけど
>>930の場合は被害者の承諾があった場合と言えるんじゃないの?
945無責任な名無しさん:2010/08/26(木) 14:40:41 ID:rVSDooju
刑事の名誉毀損は親告罪
民事と刑事をごっちゃにしてたり意味不明
つか、そもそも不法行為の顛末を公表したからといって
名誉毀損になるわけじゃないしな
946無責任な名無しさん:2010/08/26(木) 23:24:58 ID:tI7lrxoJ
【何についての質問】
  離婚調停中の婚姻費用、財産分与についてです
【登場人物整理】
  妻である私、夫
【いつ・何処で】
【何をされた・何をした】
  夫は個人事業経営者で年所得が平均4000万〜5000万円ありました。
  事業の創業は私と結婚する4年前です。
  2年前夫が性格不一致で勝手に出て行き、現在離婚調停中で婚姻費用として
  毎月50万円送ってもらってました。私は絶対に一生離婚する気はありません。
  ところが最近夫は事業を法人化し、ほとんどの利益を内部留保にして
  自分の給与所得を1000万円以下にして婚姻費用(仕送り)を激減させると
  連絡してきました。
【何をしたい】
  今までの仕送り金額を続けさせるにはどんな対抗手段がありますか?
947無責任な名無しさん:2010/08/27(金) 00:47:19 ID:uHXOjSHP
残念ながらないです・・・
948無責任な名無しさん:2010/08/27(金) 01:11:01 ID:xt/D++te
>>946
2年間、別居しているなら婚姻生活が破綻していると見なされて、裁判まで行ったら離婚が成立するでしょう。
毎月の婚姻費用に関しては今までが2倍近く多くもらい過ぎていたので、むしろ妥当な額になるではないでしょうか。

裁判になる前に弁護士に相談して、後悔のないように手をつくしましょう。
949無責任な名無しさん:2010/08/27(金) 12:23:57 ID:2YTSm2M1
>>947 >>948
自営の場合課税所得1400万円で婚姻費用は算定表から26〜28万円ですから
子無しでも50万ではまだ少ないはずですよ。
夫は私が人事に口出しをして混乱させたことに激怒したのが発端ですが
夫は職員に甘過ぎるので、放っておくと将来困るのは夫自身なのです。
私の内助の功は裁判で認められるはずですし、性格の不一致程度では
裁判でもそう簡単には離婚にならないはずです。

法人相手に私を役員に採用する義務があると主張することは
どうでしょうか?
950無責任な名無しさん:2010/08/27(金) 17:17:48 ID:tC+JDZd8
何で弁護士に聞かないの?
951無責任な名無しさん:2010/08/27(金) 20:47:04 ID:o/3Eqlq4
算定表から26〜28万円で50万円が少ないと言い切るのが凄い・・・
952無責任な名無しさん:2010/08/27(金) 21:19:20 ID:VExR8oVe
こんな嫁はさっさと捨てるに限るな
953無責任な名無しさん:2010/08/27(金) 21:52:09 ID:Ah+8ei8N
>>949
なんだ釣りか
954無責任な名無しさん:2010/08/27(金) 23:58:40 ID:wrMkfTS+
離婚相談スレにいた居座り妻だろ。絶対一生離婚しないとか言ってたストーカー妻。
955無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 01:18:38 ID:n9cPpG9e
小さな居酒屋を営んでおります。

マナーが悪くて(他のお客に絡む等帰ってくれといっても帰らないお客に警察を呼んで引き取ってもらいましたが、
店がお客を選ぶ権利みたいなのに適用できそうな法律ってなにかあるのでしょうか?

お代は頂いてません。
お代を頂いてしまったらアウトになってしまいますよね?結構飲み食いしたのでだいぶ痛かったです。

956無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 02:10:36 ID:OMOnz+rD
会員制の居酒屋にしなさい。
957無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 02:14:18 ID:C8P1Cmvi
不退去罪で
958無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 11:29:55 ID:zSYGidlm
相談させてください。

5年前、夫婦喧嘩の勢いで離婚届にふたりでサインし、
その時は思いとどまり提出はしませんでしたが
その離婚届は夫に内緒で保管していました
(日付はブランク)。

最近、今度こそ離婚を決意したのですが
この離婚届を出してしまっても
法的に問題ないでしょうか?

離婚届を提出後に、慰謝料などの話し合いを
したいと思ってます。
959無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 13:00:49 ID:5ZxjJLUc
>>955
アウトになってしまうってのはどういう意味?
無銭飲食なんて許してんじゃねーよ。馬鹿。
960無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 13:13:51 ID:60H9qx+8
>>958
まぁ、法律で罰せられる事は無い。
ただし、夫側は無効を主張してくることは覚悟したほうが良いね。
961無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 13:44:59 ID:kJWsUZEi
>>958
夫の同意を得ないで、戸籍に離婚した旨の虚偽の記載をさせた場合には
公正証書原本不実記載(刑法157条1項)に問われる可能性はあるな。
962958:2010/08/28(土) 16:22:28 ID:zSYGidlm
>>960,961
ご回答ありがとうございます。

5年前とはいえ、本人が署名捺印したもので
しかもラッキーなことに日付がブランクでしたから
たとえば今日の日付で提出してしまったら
書面上では平成22年8月28日に書いて出したと見なされて
夫が無効や同意してないなどと主張しても通らないかもしれない・・
などと素人ながら思ってしまうのですが、甘いでしょうか?

963無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 16:41:04 ID:bajiIAqN
じゃあそんなもの使わずに
夫の筆跡真似て提出すりゃいんじゃねw
964無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 18:07:20 ID:kJWsUZEi
>>962
そんな危ない真似をせずに、夫の同意を得て出せばいいだろ?

5年も前の破棄したはずの離婚届を内緒で提出されたら
夫が怒り狂って、無効確認調停→訴訟をする可能性が高いだろ。
つい最近書いたものならまだ争いようもあるが、
今、夫に離婚の意思が全く無いなら最終的には無効が認められて、あんたは慰謝料も請求されるよ。
それでも構わないならお好きにどうぞ。
965無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 18:20:33 ID:JD6s/5BO
こういうズルをしようという女には好きにやらせとけばいいんじゃないか?
966958:2010/08/28(土) 21:08:24 ID:zSYGidlm
>>963
それは犯罪ですよ?

>>964
アドバイスありがとうございます。
法的に危ないのならアドバイスにしたがいやめておきます。

ただ、たとえ夫が「それは5年前に書いたものだ。」と主張しても
その証言を裏付ける証拠など存在しませんし、また
書面上では今日書いたことになっていれば裁判ではそれが
通るのではないか?と思い質問させていただきました。
ありがとうございました。
967無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 21:26:05 ID:5ZxjJLUc
>書面上では今日書いたことになっていれば裁判ではそれが
>通るのではないか?と思い

こんなこと↑言ってる奴が、「それは犯罪ですよ?」とかw
968無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 22:46:11 ID:dxlPjXZn
大手企業のバイトを受ける際に履歴書の職歴で直前まで働いてた事にしたけど、実際はずっと無職で最近まで生活保護、最後に離職したのは2年前。
採用が決まり、会社から雇用保険被保険者証と源泉徴収票と年金手帳を求められました。
無事に通り抜ける方法を教えて下さい。
969無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 23:09:23 ID:5ZxjJLUc
本当のことを言え。バレなきゃいいんだという態度が気に入らん。
970無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 23:16:47 ID:ezm5YrmS
刑罰・クレジットカードの不正使用について質問です

クレジットカードを偽造した場合どのくらいの刑罰がありますか?

また、偽造せずインターネットでクレジット番号などを盗み出し
不正利用した場合はどのくらいの刑罰がありますか?
971無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 23:24:45 ID:wy6cu9wL
(電子計算機使用詐欺) 第246条の2 
前条に規定するもののほか、人の事務処理に使用する電子計算機に
虚偽の情報若しくは不正な指令を与えて財産権の得喪若しくは変更に係る
不実の電磁的記録を作り、又は財産権の得喪若しくは変更に係る
虚偽の電磁的記録を人の事務処理の用に供して、
財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者は、10年以下の懲役に処する
972無責任な名無しさん:2010/08/28(土) 23:57:47 ID:/bQOSou1
質問です。

混雑状況は一車両に数人立っている状態の電車で
娘(小学校低学年)と私が座っていたところ、
酔っ払った中年サラリーマンがいきなり娘の上に座ってきました。
その時は娘の手を引っ張り別の車両に避難したのですが、
この場合、痴漢行為としてそのサラリーマンを駅員に引き渡すことは
可能なのでしょうか?
973無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 02:03:25 ID:IqBbSzHJ
>>972
とりあえず、駅員に引き渡すことは可能。
974無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 02:18:15 ID:I8SLQUJ1
駅員に引き渡すためには、まずあんたがその中年の身柄を押さえるわけで、
私人による現行犯逮捕(刑訴法213条)ということになる。
何の罪になるかって話だわなあ。とりあえず暴行罪か。
975無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 09:01:41 ID:1B7Rq357
自分の借りてる駐車場に、ときどき他人が勝手に車を停めています。
コーンを立てておいても、勝手に移動させて停めていることもあります。

夜に車を停められなくて、やむを得ず警察(米子警察署)にきてもらいましたが、
私有地なのでレッカー移動はできないとのことでした。
結局その車の窓に張り紙を張って終わり。ナンバーから所有者の住所はわかったものの
個人情報なので私には教えられないとのことです。

正直言ってかなり憤慨しています。本人と対峙したとき、冷静でいられないと思い、
事情を警察に説明に訪問し、間に入ってくれと言いましたが、それは弁護士にでも
相談してくれと言われ、「手を出したら負けだよ♪」と笑われました。「会って話しなさいね」とも。

私も相手も生身の人間です。不測の事態にならないためにも、間に入って欲しいのに。

その車が在るときには、私はお金を払って有料駐車場に停めています。

私はどうしたらいいのでしょうか?土地の不法占拠に対して、警察は
介入してくれず、自分だけが泣き寝入り状態です。

長文ごめんなさい。
976無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 09:49:13 ID:UK2jMe5v
>>975
民事不介入だから警察が間に入るのは無理では。
間に入るのは警察ではなく警察の言うとおり、弁護士の仕事だと思う。
やはり警察の言うとおり、手を出してからが警察の出番。
コーンをどかして置くような人間なら話し合ってもまともに話し合えない希ガス。

車のナンバーから住所・氏名を調べるのは弁護士法23条の2で弁護士が弁護士会を通してなら可能では。
可能かどうか弁護士に訊いてみては。
それで住所・氏名がわかれば、相手に対して損害賠償の請求をすることになるかと。

もっと現実的な対応なら、可能であれば他の駐車場を借りたほうがいいかも。
今までのことは泣き寝入りになるけど。
977無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 10:34:36 ID:dLyKMiYJ
駐車する度に
パンクでもする呪いをかければいい
978無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 11:53:42 ID:j/k4uQuy
なんという回答・・ 彼はなんのためにここで質問したのだろうかと小一時間・・
979無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 12:09:38 ID:ulB+BZeb
そんなもん、夜中に鉄パイプかなんかでボコボコにしときゃいいんだよ。
980無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 12:39:00 ID:w/GWS3Fj
>>972
手が直接被害者である娘さんの体に触れていなければ痴漢にはならないと思われ。
ただ各都道府県の「迷惑防止条例」の暴力行為等に抵触しているな。
量刑は最高5年未満の懲役または50万円未満の罰金だったと思う。

>>975
そのクルマが使えないような状態にしてしまえば良い。
例えばタイヤを外すとか。
修理した車の代金を払わない相手に車を引き渡さないことは
民法で認められている。これと同じ権利があなたには有る。
981無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 12:45:08 ID:w/GWS3Fj
補足
タイヤを外した場合、相手が傷を理由に損害賠償請求してきたらまずいな。
チェーン等でロックしてしまった方がいいかもしれない。
そして駐車場代を支払わなければクルマを差し押さえる旨の通達書を
フロントガラスに貼り付けておけば良いんじゃないかな。
弁護士さんに作成してもらえば効果あると思うよ。
982無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 12:48:05 ID:w/GWS3Fj
×通達書
○通告書
983無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 13:01:31 ID:2sEEvN83
条例で5年の懲役なんか規定できない、って基礎も知らないレベルで
器物損壊罪を勧める馬鹿が湧いてまいりました。
984無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 13:09:31 ID:X7k4ojsB
スレの最後に全部添削する人が必要だなw
985無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 13:23:24 ID:w/GWS3Fj
ああ調べたらロクゲツ以下だったね。

東京都迷惑防止条例
第5条(粗暴行為(ぐれん隊行為等)の禁止)
@ 何人も、人に対し、公共の場所又は公共の乗物において、人を著しくしゅう恥させ、
  又は人に不安を覚えさせるような卑わいな言動をしてはならない。

第8条(罰則)
@ 次の各号の一に該当する者は、6月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/meiwakubousi.htm
986無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 16:31:51 ID:Wg8LFxUf
>>975
借りてる駐車場なら、まず相談すべきは駐車場の所有者じゃないの?
土地の所有者から、不法侵入で訴えるとか損害賠償請求をしてもらえばいいと思う。
あなたは駐車場を利用できなかったことに対する損害賠償や、改善しない場合は駐車場代を払わない旨、貸し主に対し主張すればいい。
987975:2010/08/29(日) 22:23:02 ID:kZGBd99V
>>981
>>986
ありがとうございます。とりあえず、すぐの話にはならないですね。弁護士に相談してみようと思います。
悔しいやら、腹が立つやら。完全にバカにされてますよ。
988無責任な名無しさん:2010/08/29(日) 22:29:52 ID:me+OxleY
お互いの車をボコボコにするパターンだな
989無責任な名無しさん:2010/08/30(月) 14:15:39 ID:hzYf4M9z
友人から相談を受けたのですがわからないので教えてください。

概要は以下の通りです。
・友人は長期で単身海外出張中。
・その間に奥さんが離婚調停(訴訟?)を申し立てしたとのこと。
・別居はしてないので住所は奥さんと同一。だから訴状は見ていない。
(奥さんに電話をした時に提訴したと言われたらしい)
・調停か裁判かわからないがその日に帰国が間に合わずに
 出席できないかもしれず、奥さんの言い分がそのまま
 通ってしまったら困る。

質問ですが、
・本人不在で調停や裁判が進み判決が出ることはありますか?
・もし出てしまって奥さんの言い分が全部認められてしまったら
帰国後に「海外に居たので訴状は見てない。」と申し出ても
手遅れでしょうか?

よろしくお願いします。


 
990無責任な名無しさん:2010/08/30(月) 14:26:50 ID:nlwMYLrD
>>989
離婚はまず調停から。いきなり訴訟はできないので、今回は調停。
調停は訴訟とは違い、話し合いの場なので、本人が出頭しなければ話し合いはできず
調停は勝手に成立することはない。

友人の住所地管轄の家裁に電話して、海外に居て呼び出し状を受け取っていないことと
調停の期日を聞いて、間に合わないなら、長期出張で出頭できないことを、担当の書記官に連絡しなさい。

嫁の嫌がらせか?
991989:2010/08/30(月) 14:35:36 ID:hzYf4M9z
>>990
ありがとうございます。そのように伝えます。

なお、本当にそんな申し立てがされてるのかを裁判所に聞いてみたのですが、
電話では(まして他人である私に)教えていただけませんでした。

奥さんの父親が法律に詳しいそうで(専門家ではない)
そういう変わったやり方の入れ知恵をしたんだろうと知人は言ってました。

ありがとうございました。
992無責任な名無しさん:2010/08/30(月) 16:01:21 ID:1+JKmrkP
>>991
>990氏が言っている通り。

そのうち家裁から呼び出しが来るよ。無視してると電話がかかってくることもある。
忙しいから行けないと言えば、こちらの都合を聞いてくる。
家裁では調停員が双方の話を聞いて基本的に和解を勧めるだけ。
一緒に話をするのが嫌な場合は入れ替わりで話を聞いてくれる。
なお調停には、なんら強制力はない。
なので勝手に法的に何かを決められるとか、不利になることも無い。
あなたの友人は相手側の言いなりになりそうな雰囲気なんで
弁護士を付けておいた方が良いと思う。
993無責任な名無しさん:2010/08/30(月) 16:13:10 ID:EHZ7xodP
>>991
「離婚調停 外国」でググってみたらいろいろと出てくるよ
相手が海外でも調停できる? 離婚サポートnet
ttp://www.tuyuki-office.jp/rikon1235.html
海外在住の離婚|男の離婚相談/阿部オフィス
ttp://abe-jim.com/index_kok.htm

一般論として行政機関は対応が遅いので、早めに動くのが良いと思う。

知識を入れて、一般論としてこういう手続きをしたいんだが、どういうものが必要か?とか
旦那側の連絡先が間違っているようだが、その連絡先を海外に変更する手続きをするには、どういう手続きが必要なのか?とか
994無責任な名無しさん:2010/08/30(月) 17:49:50 ID:nlwMYLrD
>>991
友人本人が家裁に連絡しなきゃ駄目。


>>993
>旦那側の連絡先が間違っているようだが
出張してるだけで嫁とは同居中なんだから、送達の住所地は嫁と同じ。間違っていない。

一般論てなんだよ。裁判所は行政機関ではないわ、ボケ。
995無責任な名無しさん:2010/08/30(月) 17:57:11 ID:1+JKmrkP
新スレ立てられなかったんで誰かよろしく
996無責任な名無しさん:2010/08/30(月) 18:30:15 ID:EHZ7xodP
>>995
次スレ
やさしい法律相談Part287
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1283159572/

テンプレ長いよぉ。
板の共用でいいから、wikiをつくって、まとめたほうがスレ立てさんの負担が減るんじゃないのかな。
997無責任な名無しさん:2010/08/30(月) 23:21:56 ID:qMrxOb1J
>>996
昔、自治の人がこの板に居た時に、一度作成した。
でも、結局上手くいかなかった。
998無責任な名無しさん:2010/08/31(火) 20:10:26 ID:0WYJkZGJ
>>996
乙です
999無責任な名無しさん:2010/08/31(火) 21:53:36 ID:UKBVyF7G
埋めるか
1000無責任な名無しさん:2010/08/31(火) 21:56:54 ID:By0OPfJH
(´・(ェ)・`)クマー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。