交通事故相談49>>1をちゃんと嫁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
相談される方へ

1.事故の状況や現在までの経過は詳しく書きましょう。←これ重要。携帯の人も気を付けて。
2. 質問ばっかりの人。(携帯などから)手抜きな文章で質問する人。勝手に判断してテンプレなどを省き情報不足な人。こんな人に対してはみんなで袋叩きすること。(これもっと重要)
3.事故状況は画像やAAにすると吉。
4.マルチポストはやめましょう。
5.相談後の経過や結果を報告をしましょう。
6.過去ログも参照しましょう。>>2-10あたり

(前スレ パート48)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1198947825/
2無責任な名無しさん:2008/05/24(土) 23:23:54 ID:agqZGDtE
よくある質問 その1

Q.自賠責保険の限度額は?
A.対人のみの補償で、その限度額は傷害 120万円、死亡 3,000万円。
  後遺障害は等級ごとに、第1級3,000万円(神経系統の機能または精神・胸腹部臓器に著しい障害を残し、常時介護を要する場合は4,000万円)〜第14級75万円。

Q.自賠責は過失相殺をするの?
A.原則として過失相殺は行ないません。
  但し、被害者側に70%以上の過失がある場合には、重過失による減額が行なわれます。
  傷害部分については20%、死亡・後遺障害については20〜50%の減額となります。
  また、加害者が無過失の場合は自賠責も支払われません。

Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
  (即ち「4,200円×総治療期間(の日数)」と「4,200円×実治療日数×2」の少ない方になります)
  (なお、診断書が「中止」の場合は、治療最終日に+7日した日を総治療期間とみなします)

Q. 任意保険の慰謝料の計算方法は?
A. 基本的な計算方法は次のとおりです。
  通院1ヶ月につき 126,000円。入院1ヶ月につき 252,000円。3ヵ月を超える場合は逓減をする。
  例えば、通院の場合、1〜3ヶ月までは126,000円/月、4ヶ月目101,000円、5ヶ月目88,000円・・・となります。
  この計算をベースに、症状や程度によって増額されたり、月平均の通院日数が少なければ減額されるなどの調整がなされます。
  大まかに言うと、通院3ヵ月までは自賠責とほぼ同じ。3ヶ月を超えると自賠責より少なくなってくる。
  入院期間については通院のほぼ2倍、となります。(あくまで大雑把なものですので参考程度に)
3無責任な名無しさん:2008/05/24(土) 23:24:14 ID:agqZGDtE
よくある質問 その2

Q.車が全損となったが買い替え諸費用は認められる?
A.最近の判例は認めるものが多いようです。
  但し、自動車税・自賠責保険料(前の車のが戻ってくる)などは認められません。
  また、自動車取得税のように、新車を購入するのと中古車を購入するのとで金額に差が生じるようなものは
  同程度の中古車購入の金額までしか認められません。
  諸費用については認めないとする保険会社も多いようです。
  さらに、損害額の立証は被害者がしなければなりませんが煩雑ではあります。
  故に、全損の金額と諸費用を含めて全部で幾ら、と交渉するのが現実的かもしれません。

Q.自分にも過失があるんだけど、代車費用は認められる?
A.保険会社は基本的に過失が0でなければ、代車費用を認めようとしません。
  代車が本当に必要なのか、実際に代車費用の損害が発生しているか、などを立証していく必要があります。
  しかし、判例では認められているケースが多いので、費用対効果の点も含めて訴訟なども検討してみることが考えられます。
  また、現実的な解決策としては、修理工場から無料で代車を貸してもらうことです。
  あくまで代車ですから車種や年式にはこだわらないで・・・。
  ほとんどの保険会社は修理工場と提携しており、その指定修理工場で修理すれば代車を無料でサービスしてくれる場合があります。
  このようなサービスを利用するのもひとつの方法です。
4無責任な名無しさん:2008/05/24(土) 23:24:37 ID:agqZGDtE
よくある質問 その3

Q.車が全損と言われたが納得できない。
A.潔く諦めてください。
  修理費用と時価額を比較して、いずれか低い方しか賠償されません。
  時価額については同車種の市場価格が認められますので以下のサイトで検索、提示して下さい。
  カーセンサー ttp://www.carsensor.net/
  グー      ttp://www.goo-net.com/index.html
  YAHOO自動車  ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/
  ちなみに高い車を一台だけ選んで提示しても意味ありません。
  数台集めて、その平均価格で請求してください。

Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが
  【第三者行為による傷病届】を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
  保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので
  結果として、自賠責の枠を有効に使えます。
  過失がある場合は勿論、0:100の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
  ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求(求償)されます。
5無責任な名無しさん:2008/05/24(土) 23:25:19 ID:agqZGDtE
よくある質問 その4

Q.慰謝料の基準にはどのようなのがあるの?
A.一般に、1.自賠責基準 2.任意保険基準 3.弁護士基準、の3つがあります。
 1.自賠責基準
  自賠責で支払われる国が決めた基準です。
 2.任意保険基準
  自賠責基準をベースに、自賠責を超えたときに任意保険で支払われる基準です。
  1.と2.の具体的な計算方法は、「よくある質問 その1(>>2)」にあるとおりです。
 3.弁護士基準
  青い本、赤い本などの弁護士が損害賠償を請求する時の基準です。
  青い本とは日弁連交通事故相談センターの算定基準で全国的なものです。
  赤い本とは日弁連交通事故相談センター東京支部の算定基準で主に東京地区で使用されています。
  保険会社との示談ベースではこの基準での金額の実現はまず無理だと思ってください。
  弁護士基準に近いものを引き出すには、訴訟・調停や交通事故紛争処理センターなどで協議する必要があります。

Q.弁護士基準の慰謝料ってどのくらいなの?
A.青い本(全国版)、赤い本(東京地区)の例を紹介します。
 1.青い本(日弁連交通事故相談センター基準)
  通院 1ヶ月16万〜29万 2ヵ月31万〜57万 3ヵ月46万〜84万・・・
  入院 1ヶ月32万〜60万 2ヵ月63万〜117万 3ヵ月92万〜171万・・・
 2.赤い本(日弁連交通事故相談センター東京支部基準)
  a.別表T「他覚症状がないむち打ち症以外の傷害の場合に適用する表」
  通院 1ヶ月28万 2ヵ月52万 3ヵ月73万・・・
  入院 1ヶ月53万 2ヵ月101万 3ヵ月145万・・・
  b.別表U「むち打ち症で他覚症状がない場合に適用する表」
  通院 1ヶ月19万 2ヵ月36万 3ヵ月53万・・・
  入院 1ヶ月35万 2ヵ月66万 3ヵ月92万・・・
6無責任な名無しさん:2008/05/24(土) 23:25:43 ID:agqZGDtE
よくある質問 その4 の続き

Q.とすると具体的に任意保険基準と弁護士基準の差は?
A.頚椎捻挫で3ヵ月通院した場合のそれぞれの基準での慰謝料は次の通りです。
 1.任意保険基準・・・378,000円
 2.青い本基準・・・・460,000円
 3.赤い本基準・・・・530,000円
7無責任な名無しさん:2008/05/24(土) 23:26:08 ID:agqZGDtE
相談が苦手な人も多いので、事故の場合のテンプレートは下記に

【お名前】
 捨てハンまたは最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責の有無・任意保険の有無
 あなた任意保険に車両保険や人身傷害は?
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください


助言をしてくれる方は、現場に居合わせた訳ではありません。
相談者には状況が全てわかっても、助言される方は、文章・AAだけが頼りです。
第三者が読んで、事故の状況がわかるかについて熟考することをお勧めします。
8無責任な名無しさん:2008/05/24(土) 23:26:30 ID:agqZGDtE
相談がうまくいくためのポイント

 @相談するときは、事故状況が第三者に分かるように書くと的確なレスが返ってきやすいです。一度読み直してね。
  >>7のテンプレートは良くできているので、これを使うとベターかも。
 A相談するときは、自分が加害側か被害側か明確にするほうがいいようです。でないと、誤解されちゃうよ。
 B相談するときは、全ての情報を一度に出すことが最良です。小出しは混乱するだけだからね。

 Cマルチやageはあまり好まれないようです。ご注意を。
 D愚痴や、ダラダラと何度も書き込むのは好まれないようです。そりゃそうですよね。

 E任意保険未加入の場合は、かなり批判に晒されるでしょうが、それは受け入れましょう。


大切な注意書き

 ・質問は、きちんとまとめましょう。
  あれやこれや聞くと、大変になるから。

 ・質問のしまくりは控えましょう。
  やっぱ考えないと。

 ・テンプレは絶対に使いましょう。
  最近使わない人がアラシにも近いから、勘弁してね。

 ・テンプレを使わない人へはレスを控えましょう。
  転ばぬ先の杖、やっぱり落ち着いて書いてくれる人でないと、アドバイスし難いよ。
9無責任な名無しさん:2008/05/24(土) 23:29:51 ID:DHJaeqKn
<<お役立ちリンク>>

◆損害保険料率算出機構(自賠責損害調査業務について)
 ttp://www.nliro.or.jp/service/jibaiseki/index.html
◆日本損害保険協会
 ttp://www.sonpo.or.jp/
◆交通事故紛争処理センター
 ttp://www.jcstad.or.jp/
◆日本弁護士連合会
 ttp://www.nichibenren.or.jp/
◆日弁連交通事故相談センター
 ttp://www.n-tacc.or.jp/
◆法テラス
 ttp://www.houterasu.or.jp/
◆裁判所(少額訴訟や調停などは、裁判手続の案内→民事事件→第3 簡易裁判所の民事事件とその手続、や簡易裁判所の民事事件Q&A、を参照してください)
 ttp://www.courts.go.jp/

◇行政処分や罰金ってどうなるの?
 交通違反の基礎知識
 ttp://rules.rjq.jp/
◇過失割合はどのくらい?
 ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
 ttp://daikai.net/i/i-kasitu/kasitu_top.htm
弁護士サイト
◇交通事故電脳相談所
 ttp://www.nishikawa-law.jp/
◇河原崎法律事務所(慰謝料計算機があります)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/index.html
10無責任な名無しさん:2008/05/25(日) 01:45:55 ID:NXTZr9CL
>1
乙です
11無責任な名無しさん:2008/05/25(日) 02:49:29 ID:R+WmbZxM
任意保険基準とは、
どのようなときに使われるのですか?
自賠責より金額が安いのはなぜ?
12無責任な名無しさん:2008/05/25(日) 12:07:52 ID:vQ23b2Xx
>>11
自賠責は傷害の場合120万円までしかでません。
したがって、治療期間が長期化すると自賠責基準より任意保険基準の
ほうが安くなるようになっているのです。
13:2008/05/25(日) 19:57:17 ID:KaWb1RTK
相談にのってください。
携帯からなので読みにくいと思いますが
よろしくお願いします。
車対車の接触事故

日時:25日をまわった深夜1時すぎ

場所:コンビニの駐車場
(私)正面入口から駐車場侵入→(相手)少し後から左側入口から侵入→
私が奥の駐車スペースに停めようと、正面入口から入ってすぐ右に車を旋回し、
真っ直ぐ徐行中(この時点で相手の車と同じ進行方向)に
相手が手前の空いていた駐車スペースに駐車する為に、斜め前に進行方向を変え、
私の車の側面(左前輪からドアにかけて)に接触事故となりました。


相手の方は携帯に着信があったので出てしまった事、
トイレに行きたくて急いでいた事を認めてくれました。

「警察も呼んで後は保険屋同士で」

という事になりました。
こちらには同乗者がおり、本日病院で診断書をもらい
物損→人身(?)にする予定なのですが、
本日相手側からの連絡もこず(番号交換は済み。保険屋さんにも伝えました)
過失の割合などこれからどうなるか、正直???な感じです。


誰かなんでもいいのでアドバイスください。
長文駄文すみません。
1413:2008/05/25(日) 20:00:53 ID:KaWb1RTK
↑すみません名前13でお願いします。

ボロ携帯でテンプレがコピペできなかったので
読みにくいと思いますがお願いします。
15無責任な名無しさん:2008/05/25(日) 20:39:28 ID:25bKnCps
事故状況がさっぱりわからん。これではこたえようがない。         で、誰が怪我したの?貴方?同乗者?
1613:2008/05/25(日) 21:33:43 ID:KaWb1RTK
レスありがとうございます!

怪我したのは私と一緒に乗っていた兄です。
私は打撲、兄の方は首の骨が曲がってしまったらしく、
病院の方でとりあえず二週間の診断書を2人とも
貰いました。(それ以上通院することになる場合は再度診断書発行)

17無責任な名無しさん:2008/05/25(日) 21:55:51 ID:FLNDzgOL
疑問に思うことがあるのでお知恵をお貸し下さい。

事故により1回だけ通院し、処方箋により薬局で薬を受け取りました。
通院終了にあたり病院へ提出する同意書に捺印して返信する段階です。
今の時点では病院への同意書のみしか受け取っていないのですが、
薬局への同意書は書く必要はなく、領収書のみを保険会社へ提出すれば
負担した薬代を支払って頂けるのでしょうか?
10割を自費負担で支払ったので心配です。
18無責任な名無しさん:2008/05/25(日) 21:57:49 ID:KRf3wR70
>>17
処方箋を書くのは薬局じゃなく医師なのだから問題ない。
19無責任な名無しさん:2008/05/25(日) 23:33:08 ID:9s5C6PI7
>>13
アドバイスくださいってどんなアドバイスが欲しいんだよオマエは
あぁ過失割合?あんたが停車してたらな10:0でダイジョウブだろうけど
今頃相手は知恵をつけてあなたに後ろから追突されたって証言してんじゃない
2013:2008/05/26(月) 00:22:11 ID:j/hOmOG9
そうですよね…
すみませんレスくれた方々。明日の保険屋さんからの連絡まってみます。
ありがとうございました。
21無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 07:43:49 ID:B8pMxkRC
>>13
相手の方は携帯に着信があったので出てしまった事、
トイレに行きたくて急いでいた事を認めてくれました。

これって録音しているかサイン貰っている?
多分もめるな・・・

保険屋の連絡って凄い遅いよ
俺なんか重症なのに2日後だよ(休日挟まず)
きたってろくなこと言わないし

まぁ連絡来てから問題あれば再度相談で

>>17
何が心配なのか良くわからん
同意書の内容に不安なら分かるのだが

同意書は病院作成にものであるなら問題なしだと思う。
その中に自賠責に関する・・・と言うものが含まれているはず。

だからきちんと自賠責から払われるよ でいいかな

22無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 09:32:14 ID:CFfhXeBO
あの、スレチかもしれないんですけどよかったら教えて下さい。
24日の午前中に友達が他界しました。熊本大学医学部の女性です。
自分が知らせをうけてすぐ彼女の実家に問い合わせたところ、事故死といわれたのですが彼女が該当する事故情報がないんです。
佐賀県出身の子なので、佐賀の方の情報もしらべたのですが。
死亡事故は必ずニュースになると思うのですが、調べ方がわかるかたがいらっしゃれば教えていただきたいです。
23無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 10:03:31 ID:cm9wEUHx
交通事故じゃないとか
2422:2008/05/26(月) 10:12:28 ID:CFfhXeBO
>23

すみません。
自分が勝手に省略して事故死とかきました。
ご遺族の方には交通事故死と教えていただきました。

昨日がお通夜で、みんなどこでどんな事故なのかすら分かってないんです。
本当は自殺なんじゃないかとも言われていてそれを信じたくないし、きちんと事故現場に花を備えに行きたいと思っているのですが。
ご遺族の方に詳しく聞くのは失礼なので聞いてないんですが、みんな情報の少なさに疑問を感じてる状態です
25無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 10:20:15 ID:iVkvPtey
事故に逢ったのですが、特殊なケースなのでなにか助言などあればご教授願います。
5月24日PM10:00頃相手の車と衝突。
状況は駐車場(空き地)に停車していた相手の車両が後方及び左右の安全確認をせず
バックで車道に侵入、目前で侵入してきたためブレーキを踏んだものの衝突しました。
その後相手は降車せずに逃走しました。
事故車両を相手車両の出てきた空き地へ移し、警察へ連絡を入れようとしたところ
私のほうへ見知らぬ男性が歩み寄ってきて、ナイフを手に「これで刺された、警察呼んでくれ」
と言ってきたのでビックリ。
私は警察、救急車を呼んでその日は事態は収まりました。男性も命に別状はなし、犯人もすぐ捕まったのですが
後日加害者はベトナム人で、不法滞在者ということがわかり、そして職業不詳とのこと。
おそらく任意保険など加入してるとは思えません。これは警察に聞いてみないとまだ分からないですが・・・
任意に加入していないとして、相手方からの補償などを貰う手立てはないでしょうか?
26無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 10:20:42 ID:cm9wEUHx
つかマルチなのね(^^;
2725:2008/05/26(月) 10:28:11 ID:iVkvPtey
書き忘れました。
当方の怪我はムチ打ちぽいです。それ以外は軽度の打撲や裂傷です。
28無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 11:08:45 ID:xnmIGycl
>>22
君がいろんな板に同じこと書き込みしまくってるから
すぐにわかるんじゃないかな^^ 四ね
2922:2008/05/26(月) 11:13:23 ID:CFfhXeBO
>28
すみません。
本当に探してて、交通事故関連の数個のスレに書き込めば情報が分かる方が見つけやすいのではないかと期待して書きました。
情報わかる方いらっしゃれば、お願いします。
不快に思われた方々、本当にすみません。
30無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 14:51:40 ID:vxjADTE5
>>24
ご遺族が話たくないんであれば、それ以上詮索しないほうがよろしいかと。

>>25
ベトナムまで追い込みかければよろしいかと。
31無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 15:30:17 ID:PWn9E9o4
明確に書かれてないけど、刺したやつ=事故相手でいいのか?
ならば相手は檻の中だろ。強制送還されない限り、当分は。
32無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 18:45:06 ID:TPTH31ek
相談お願いします。
加害者がセンターラインを超え反対車線(私)と正面衝突
事故から5ヶ月経ちますが
相手は謝罪に2度来たきり音沙汰無し
保険会社(教職員共済)自宅に2度来て電話3回ほどあり
しかし、この1ヶ月音沙汰無し。打ち身で接骨院に通ってます。
こちらは過失0なので、対応はどうしたらいいですか・
33無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 18:48:02 ID:6QamkRi7
>>25
マルチした所すべて謝罪を書いた上でテンプレ使って書け

相手車両の持ち主は誰なのかわからんしな
34無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 20:32:33 ID:UmH5zKpd
相談お願いいたします。
35無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 20:34:47 ID:xnmIGycl
>>32
どうにもなりません
36無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 20:42:33 ID:UmH5zKpd
交差点での事故です。
こちらが交差点の門にあるコンビニの駐車場から出庫しようと、注意していると
3〜4台車が通りました。
一番最後の車が、赤信号で停止しました。こちらは後続の車がないことを確認し、
左折して駐車場から出て信号待ちをしていました。(車の位置は車道に対し斜めです)
すると、前の車が停止線を越えていたのか、いきなりバックしてきました。
こちらはあっけに取られてしまい、クラクションを鳴らすまもなく追突されてしまい
ました。
警察を呼び、保険会社にも連絡しましたが、相手方は
「バックする前にちゃんと後方確認したが、そのときはいなかったので、そちらが
でてきたのだろう」と言っています。
謝罪等も一切なしです。
「そちらにも過失はあるから、ある程度お金はかかりますよ」とも言われました。

こちらは完全に停止していました。
こちらの保険会社に連絡をしたところ、今回はもらい事故なので保険会社は直接
交渉はできない(アドバイスはします)といわれました。

かなり揉めそうですが、この場合こちらにも過失があるのでしょうか。
37無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 21:40:00 ID:xnmIGycl
>>36

>「そちらにも過失はあるから、ある程度お金はかかりますよ」
これは加害者の発言?ならばスルー、とりあえず放っておいていいです

>こちらの保険会社に連絡をしたところ、今回はもらい事故なので保険会社は直接
交渉はできない(アドバイスはします)といわれました。
貴方に過失があれば保険屋さんが間に立ってくれますが
バックでぶつかってきたと聞いて10:0で確定と踏んだのではないでしょうか
相手の保険屋さんへ話しをして見ましょう。

>「バックする前にちゃんと後方確認したが、そのときはいなかったので、そちらが
でてきたのだろう」
貴方は回避のしようのない事故ですし後退するならば進行方向を見ながら後退しなきゃいけないので
加害者が勘違いしてます。
とりあえず明日病院に行き首が痛いといって診断書もらってくるといいんじゃないでしょうか
で 人身事故扱いにする

あとテンプレつかってね
3836:2008/05/26(月) 21:52:32 ID:UmH5zKpd
37さん
ありがとうございました。
テンプレの件、すみませんでした。
明日相手の保険屋さんに改めてお話してみます。
39無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 22:12:12 ID:uK3ZpU4i
>>32
相手は謝罪に2回来ている。保険会社は治療費を払ってくれている。
何が不満ですか? 
謝罪に来てくれて、任意保険にも入っている。十分でしょう。
保険会社はあなたの症状固定を待っているだけ。
誤りにも来ない、任意にも入っていない、そんな相手ざらにいます。
40無責任な名無しさん:2008/05/27(火) 05:52:30 ID:FDRbZBhZ
病院に一回行けば、慰謝料として4200円×2日分=8400円もらえる。
1ヶ月30日なので、15回通えば一月当たり最高の30日分もらえる(8400円×15)

問題は怪我の症状。(だいたい医者は適当に全治2週間診断書が多い)
鞭打ち・捻挫なら、外見からは分からないから、何ヶ月でも粘って通える。
が、打撲などは外見に表れるため、粘って通えない・・・
自分で後から打撲傷つくって粘って通うことは可能だろうか?

また、当たりミスで、相手の車体に傷がなくとも、ぶつかったと主張してゴリ押しも可能だろうか?
バレて捕まったりしないん?(診断書は、事故翌日に、自分で傷つくって医者に書いてもらうw)
41無責任な名無しさん:2008/05/27(火) 07:22:20 ID:3CJ3rqgQ
>>32
怪我の程度がわからない。
どうしたいか分からない。
金は要らないから加害者に罰を与えたいとか

テンプレつかって再度説明汁

>>39
確かに任意無し、謝罪無しも多いが・・・
社会人として重症以上ならその対応は間違いだと思うよ
まぁ刑事罰はそんなにを甘くないよ

>>40
詐欺を勧めるのは良くない
42無責任な名無しさん:2008/05/27(火) 09:03:30 ID:LdT+n7q7
>>41
> 社会人として重症以上ならその対応は間違いだと思うよ

社会人としてはそうだが、

> まぁ刑事罰はそんなにを甘くないよ

刑事罰には無関係だろ。

途中から指示語の内容が違ってるんじゃないのか?
前半の「その対応」は謝罪に行かないことで、後半の「そんな」は任意無しが含まれてるんじゃないのか。
43無責任な名無しさん:2008/05/27(火) 09:24:10 ID:EacVtR27
釣りか?
俺的には略式で済むか済まないかの瀬戸際だと思うが?

行政罰と勘違いしてないか?
44無責任な名無しさん:2008/05/27(火) 11:09:09 ID:pbNsvfxF
>>41
打ち身で通院は重傷ではないだろ
事故当初はしらんんがその頃には謝罪に二度キテルみたいだし
4541:2008/05/27(火) 20:30:07 ID:3CJ3rqgQ
>>44
まぁ確かに打ち身だけなら重傷は無い罠

謝罪に何回かいくと問題ないと思っているらしい奴多いけど
状況と怪我の程度にあわせて行くべき

前に聞いたのは
死んだら毎日、重傷なら2日に一度、軽傷なら適当w

俺のせいで少しずれたかもな・・・スマン

46無責任な名無しさん:2008/05/27(火) 23:03:03 ID:WICWZ/Xz
この間、信号待ちで止まっていたら、後ろからオカマを掘られ、ムチ打ちになりました。
加害者側が、毎日家に謝罪に来て困っていますorz
どうにかなりませんか?
47無責任な名無しさん:2008/05/27(火) 23:13:51 ID:qogbAFiI
慰謝料の保険会社基準って各社で違うんですか?
48無責任な名無しさん:2008/05/28(水) 00:37:04 ID:+aP34wwA
>>45
例え身内が殺されたとしても、毎日来られたら迷惑だろw
重傷で身体がしんどいのに、2日に一度も迷惑だろ。
週一くらいが妥当じゃね?

>>46
分かったから頻繁に来んな でおk

>>47
もっと言えば事故毎に違う
49無責任な名無しさん:2008/05/28(水) 01:13:23 ID:BAuSqvJe
>>48
46です。
それがね、加害者が謝罪に来たときに家に入れたんですね。
それから居心地が良いのか毎晩、仕事帰りにうちによるみたいなんですorz
友達感覚みたいになりまして・・・
もうね、あほかと
50無責任な名無しさん:2008/05/28(水) 01:37:10 ID:+aP34wwA
>>49
そんなに居心地いいんなら俺も混ぜてよ。
3人で一杯やってさw
51無責任な名無しさん:2008/05/28(水) 02:34:57 ID:uhnDVyT3
居心地悪くしてやりゃいいんじゃね
52無責任な名無しさん:2008/05/28(水) 02:37:22 ID:IxEvw90q
おそらくもう一度オカマをほりた(ry
53無責任な名無しさん:2008/05/28(水) 04:46:17 ID:wyA7Uk6t
質問させて下さい。
3月に彼女が覚醒剤中毒者のヤクザに盗難車か何かでカマを掘られ、新車で買って1年も経たない車を廃車にされました。
ソイツはそのまま数台にぶつかり逃走、逮捕されました。
そしてその男は懲役3年程の判決を受けました。
金は一切無く、自賠責保険は入っているようなのですがこの場合適応されるのでしょうか?
裁判を起こした場合、金もない、身内もいない人間から金を取れるのでしょうか?
宜しくお願いします。

54無責任な名無しさん:2008/05/28(水) 07:28:27 ID:OQ7tSNQI
>>45
俺の知人は殺してしまって毎日土下座で減刑された。
その辺は被害者しだいかな

俺は入院したけれど二日に一度来てもらうといいな・・・
凄い不便だからコンビニへのお使いとか使うけれどな
金も払わないで済むし

事故毎で保険会社基準が違うのは知らなかった。
今度機会があれば聞いてみよう

>>53
無理
そういうDQN対策の為の任意保険があるだろ
55無責任な名無しさん:2008/05/28(水) 14:48:03 ID:+aP34wwA
>>53
相手の自賠責から彼女の治療費・休業補償・人身部分の慰謝料が上限120万まで出る。
彼女の保険が人身傷害を付けてれば、設定金額を上限として120万を超えても出る。

>新車で買って1年も経たない車を廃車にされました。
よーは1年使用した中古車って事だろ。
彼女が車両保険に入ってない限りどうしよーも無い。
金の無い奴からは裁判で勝っても取り立てよーがない。
56無責任な名無しさん:2008/05/28(水) 17:21:52 ID:BAuSqvJe
>>46です。
加害者か毎日家に謝罪にきて困っていますorz
言いわすれましたが・・・
相手は25歳の女性です。
付き合ったほうが、
よろしいでしょうか?
57無責任な名無しさん:2008/05/28(水) 17:24:12 ID:gkders8o
【炎上】ホンダ「ヘッドレストなんて無くてもおk
そんなに心配なら子供でも座らせとけ」【祭】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211589946/l50
ホンダの新型ミニバン「フリード」8人乗りなのに
ヘッドレストと3点式シートベルトは6人分しか装備されず
サイドエアバッグも一番高いグレードに抱き合わせでしか
装備されない予定であることが雑誌の記事から判明
「ヨーロッパ向けの車にはきちんとヘッドレストやシートベルトが
付いてるのにどうして日本向けにはつけないのですか?
ヘッドレストが無いと万が一の事故の時危険ではないですか?」と電話で
聞いてみたところ「ヘッドレストが無くても安全です
心配なら背の低い子供を乗せればどうですか?そういう仕様なので」の
一点張り
http://www.jaf.or.jp/data/user_test2006_01/index.htm
ヘッドレストが無いととても危険だというのはもはや常識
物言わぬ日本人には手抜きの車をぼったくり価格で売りつけて
目の肥えたヨーロッパ人にだけしっかりした製品を売る日本企業って。。。。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211589946/l50
みなさん↑のスレで「ホンダはヘッドレストを人数分装備しろ」って応援カキコお願いします
58無責任な名無しさん:2008/05/29(木) 15:27:32 ID:xTvPSFUG
>>56
付き合わんでもいいから体でお詫びしろと言って突き合ったらry
59:2008/05/31(土) 10:43:08 ID:Gcx5VsCm
相談に乗ってください
名前 夫でお願いします

事故日 約1年半前、07年1月

状況  被害者は妻・自転車、加害者(以下B)・自動車
  見通しの悪い狭いカーブを妻が自転車で通行中、対向してきたB
  と正面衝突、妻はボンネットに跳ね上げられフロントガラスに頭を強打
  自動車のフロントガラスにヒビが入る程の衝撃がありそのまま道路に投げ出される
 事故の時にBになぜ正面衝突したのか聞いたところ”霜で前が殆ど見えてなかった”

保険会社 Bが加入している保険会社と妻が自動車保険で加入しているのは
   同じ保険会社(後々この部分が重要だと思います)

治療の状況 救急車で運ばれた大手病院での診察は入院の必要なし    全治10日と信じられない物でした。
    翌日から通院する事にして、10月まで約9ヶ月間週3日程で都合100日通院
    妻も仕事を持っており、実質休んだのは4日程、通院の為
    早退したのも30日ほど。9ヶ月の間保険会社から病院に
    治療打ち止めの催促はなかったようですが、妊娠した為
    電気治療などの影響を考え治療を中止
    
大体の状況はこんな感じです。    
60:2008/05/31(土) 10:44:37 ID:Gcx5VsCm
つづき
相談したいのは治療と慰謝料の事です。(長文失礼)
まず、治療を中止する際保険の担当者に相談すると。後遺障害を申請するか出産後治療再開するか
どちらかを選択できます、現時点の書類を送りますと言われる(11月時点)
書類が届いたのが年をまたいだ1月、それもこちらから催促してやっと届いて書類を見ると
示談書が入っており約8千円*約100日の金額がうたってある、後遺障害等の書類はなし
付箋に後日連絡しますとメモ書きが付いていた。(示談はしておりません)
そのままの状態で5月下旬まで1度も連絡なし、出産も無事終わり私自身少し余裕が出来てきたので
こちらから保険担当者に連絡を取った。

ここから本題です
妻の具合は相変わらず悪く育児に支障が出てきている、その為治療を再開したいと
担当者にもうし出でたら、認められないと言ってきた。なら後遺障害はどうなっているのか
と聞いたがまだ何も手続きしていない為、認定されるかも不明だと言われた。
このままではラチあかない
妻が加入の自動車保険に弁護士特約が付いている為、これを利用するつもりであるが
今回は仲裁に入ってもらう相手側と依頼者(妻)の保険会社が同じという事もあり
お手盛りで片付けられる可能性があるのか?であれば外部の弁護士を入れる方がよいのか?
また、治療は11月で終了しているが最近になって自費で通院開始したので11月から5月までの間も
治療期間として主婦手当て(?)を主張可能かも教えてください。

長くなりましたがよろしくお願いします
61無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 12:06:23 ID:luMVz3B6
>>60
何故、1月から5月まで放置していたのか謎。
保険屋から連絡こないのも問題なのかもしれないけど、4ヵ月も放置しておいて
治療再開とか後遺傷害申請とか呑気すぎる。

今更弁護士入れたところで、現在の症状が事故との因果関係があるかの立証の問題
になってくるので、どこの弁護士がやっても結果はたいして変わらないと思う。

まずは後遺傷害について、申請してみたら?
保険屋が渋るのであれば、自賠責に被害者請求すればいい。
自賠責で認められれば、それから弁護士投入して交渉すれば進展すると思う。
62無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 12:26:07 ID:ndQC6XQI
私は弁護士費用特約を使うことを勧めます。
弁護士は自分で「この方に!」という人を探します。
保険会社にあてがわれる必要はありません

私(被害者)と相手(加害者)がともに某保険会社の任意保険に
入っているという状況で、私は弁護士費用特約を行使しました。
・これを行使することによって私の等級に変化はありませんでした。
・某保険会社は敵になったので今は別の保険会社と契約しています。
・某保険会社は自分のお金で敵をパワーアップさせることになりました。
・弁護士が出てきたことにより某保険会社は自社の基準ではなく
 日弁連の基準できっちり賠償することになりました。
こんなマヌケな結果を導くことになると分かっておきながら不誠実な
対応をしてきた保険会社にはたっぷりと返礼すべきだと私は思います。
63無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 12:28:46 ID:ndQC6XQI
補足
「・これを行使することによって私の等級に変化はありませんでした。」
後遺障害の等級ではなくて任意の自動車保険の保険料を決める時に
利用される等級のことです。
64:2008/05/31(土) 12:32:33 ID:Gcx5VsCm
ありがとうございます。
放置していたのは何故か?
里帰り出産の準備やらでそれどころではなかったのと
後日連絡しますと、なっていた事
こちらから何を言えばいいのかわからなかった事
等で結果放置になってしまいました。
ただ、保険屋としても4ヶ月も放置するのはままある事でしょうか

治療再開については11月の時点で担当よりの提案なので
当然再開可能だと思っておりました。

後遺障害の申請をすれば治療再開は認められないのではないですか?

ちなみに診断書?にも治療終了ではなく中止として処理してもらっていますので治療再開は可能かと思いますが如何でしょうか?
65無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 12:42:56 ID:Gcx5VsCm
>>62
ありがとうございます。
弁護士特約を使う場合何かデメリットという物はあるのですか?
例えば、裁判所に出廷しないといけなくなるとか

もう1つ教えて頂きたい事があるのですが
書きましたように妻は当時働いておりましたが
土日曜は主婦として計算する事が出来ると何かで見たような気がするのですが
それは可能なのでしょうか?
66無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 12:57:55 ID:ndQC6XQI
61さんが明快な答えを提示してくれると思いますが、
「夫」さんが人物を特定されないようにしている為か嫁さんの
受傷状況が分かりにくいです。
治療を続けるってどこがどうなっている状況なんですか?
頭を強打したとしか書いてないのですが脳挫傷ですか?
後遺障害はどの部位が等級認定されるとお考えなのでしょうか?

65
デメリット:
出るとこに出る状況になったらかなりの証拠・書面を揃えなければ
ならなくなるので途中で「示談にしとけば良かった」と思う時期が来ます。
出廷の必要があるのかどうかは、争いになっている部分については本人や
家族に直接聞く必要があると裁判官が判断するかどうかで決まります。
私が依頼した弁護士さんの話によると「たいていは裁判官が『必要無し』
と判断してしまい相手側が出廷を申請しても弾いてしまう」そうです。

平日分はお勤め分の休業損害・休日は主婦としての休業損害が請求可能:
こんな請求が通ったなんて話は知りませんねえ。
67無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 13:44:32 ID:luMVz3B6
>>64

治療再開が目的なのであれば、事故のときの治療内容を現在の症状と医師の見解を聞いて
弁護士に一度相談してみては?
いずれにしても、弁護士特約があるのだから、使わない手はない。

でも、弁護士特約の内容をよく確認されたし。
中には弁護士は保険会社指定じゃないとダメとか、逆に金は出すけど、弁護士は自分で用意すれとか
保険会社によって内容が微妙に違う。

>土日曜は主婦として計算する事が出来ると何かで見たような気がするのですが
>それは可能なのでしょうか?

これは無理。
休業補償は3ヶ月分の収入÷90日で日額を出すから、休日分も補償に加味されているという計算。
だから、土日分を請求というのは二重請求になるから、まったく問題外。

68無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 14:26:02 ID:pw+3F/In
>>67
二重請求の認識について最後の2行おかしいよ。

二重請求と言えるのは、
日額単価×土日も含めた全日を受けて、更に土日の主婦休業手当の申請パターンと、
日額単価の内訳が(給料+主婦業)の場合じゃないか?

まぁ勤め人が土日の主婦業分も補償を受けれるなんて聞いたことないけど。
69無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 14:32:31 ID:luMVz3B6
>>68
休業補償は日額×対象日数だから、当然土日も含まれるでしょう。
まさか、90日で割ってるのに、土日は省きますなんて補償したら詐欺じゃんw
70相談者:2008/05/31(土) 15:17:24 ID:t3MbYGMm
相談お願いします。

先日の深夜2時頃、こちらがセダン、あちらがゴミ収集車での
車両同士の事故をおこしました。
警察に来ていただき、お互い怪我はなく物損事故での処理に
なりました。

事故の詳細なのですが、私が深夜だったので不注意にも、
片側2車線の道路で左車線から右折をした所、右車線の直進
車と衝突しました。

車の破損状況は、トランクの右側が大破、右後輪辺りにぶつ
かられたようです。

警察に見分して頂いている間に、相手の運転手の方から、
『お前が悪いやろ?』等、言われ、私は『また事故の事は後日』
にと言ったのですが、『そういう態度ならこっちも後から、
首が痛いとかで人身にしてもえーんやで』と言われました。

この場合は、過失を認めたほうが良かったのでしょうか?

そこで相談内容です。
@過失の割合等はどの程度になるのか?
A相手方は、こちらが転回するように見えたようです
 (事故現場の交差点は転回禁止)私は右折のつもり
だったのですが、これはどちらの意見になるのでしょうか?
過失割合等にも関係してくると思うので。

今回初めてだったので、事故に対して、あまり知識がなく、
保険会社を通じて交渉中なのですが。

以上の点、お答え頂けると幸いです。
71無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 15:25:07 ID:4S2+eS/a
かなり悪い
72無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 15:28:58 ID:NA0gcRlg
>>70
右に寄らない右折で過失割合は80:20であなたが悪い。ちなみに転回と過失割合は一緒。
73相談者:2008/05/31(土) 15:48:37 ID:t3MbYGMm
>>71>>72
ご回答有難うございます。

保険は対物無制限なのですが、その過失割合の場合
実費で支払いなどは発生するのでしょうか?

たびたびの質問申し訳ございません。
74:2008/05/31(土) 16:08:59 ID:Gcx5VsCm
みなさん、ありがとうございます。
>>66
入院には至らなかったように、脳挫傷とか脊髄骨折とかはありませんでした。
頭から出血はありました、首に負荷がかかり首の骨がずれています
その影響で5分程度下を向くと眩暈がする、その為子供におっぱいをあげる
のも辛いようです。
後遺障害で訴えたい箇所は左手の痺れと首肩の痛み、左腕が後ろに回らない等
治療を続けたいのは、実際に育児にも支障がでていて、電気治療や
マッサージを受けると数日楽になる。現在は自費で通っているがそれを総てこちらで負担するのが妥当だとは思えないため

休業損害はダメなようですね、何を見たのかな、、、

始めに書いた、4ヶ月の期間は治療期間として認められると思いますか?
私の保険契約代理店にこの話をぶつけたところ、認められると思うと言われ
事故の担当者に言ったところ認めないと言われました。
同じ保険会社の人間で言っている事が正反対なのでどうしていいものか判りません。
75無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 16:14:49 ID:8qHN0EW+
>>73
保険料の値上がりとかは別かな?

ちなみに今あなたは、相手の損害をすべて補償した場合、あなたは物損だけですみます

それをケチった場合、相手は人身にして、あなたは別途免許停止or取り消し、罰金等(たいてい30万くらい、らしいw)のペナルティを
受けることになります

ただし、金払って物損にしても後日別途金を要求される可能性もあります

そのあたり認識してます??
76無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 16:20:45 ID:O+rLNE6V
>、『そういう態度ならこっちも後から、首が痛いとかで人身にしてもえーんやで』と言われました。

DQNは自ら墓穴を掘ってくれるので便利ですね。
微笑みながら脅迫罪で告訴しておきましょう。
77無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 16:24:49 ID:8qHN0EW+
>>76
あ、それ録音できてないと無罪になるよ
78無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 16:26:02 ID:O+rLNE6V
脅迫罪ではなく、強要罪かな。

>>75の書き込みも本人、関係者ではなく、第三者であってもやはり強要罪にあたります。
ネット上のことですが一緒に訴えておく価値はあるかも知れません。
>>75の身元が判明したら、ゴミ収集車の関係者である可能性も高いので。
もし、そうであればたとえ起訴に至れなくても、民事でも被害者側に度重なる重大な触法行為があったということで、影響を与えます。
79無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 16:30:15 ID:O+rLNE6V
>>77

録音してなくても有効です。
嘘を書いて追及を免れようとしているところを見ると、あなた本当にゴミ収集車の関係者?

どうも、無関係の人間にしては言うことがおかしいので、念のため>>75を告訴しておくことをお勧めします。
今後のためにも必要な手続きです。
80無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 16:34:26 ID:O+rLNE6V
よしんば、ゴミ収集車のDQNの発言について立証できなくても、>>75には構成要件を完全に満たすこの書き込みがあります。
今すぐ、告訴しましょう。
81無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 16:36:53 ID:8qHN0EW+
>>79
たまたま関係者が見てると思うなよ、世界はそれほど狭くない

別に告訴しけりゃしてもいいけど、現実には取り合ってもくれないよ
ネットの知識と警察の仕事は別物

ま、関係者なら
>ただし、金払って物損にしても後日別途金を要求される可能性もあります
とか書かないと思うことにまでは頭まわってないようでw
82無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 16:39:36 ID:8qHN0EW+
有効だとか言ってみたり、ゴミ収集車のDQNの発言について立証できなくてもとか
言ってみたり

聞きかじりで適当言うから、一本筋が通ったことがいえなくなるんだよw
83無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 17:04:16 ID:3bnfnYSU
さっき、働いてるお店の駐車場で車を止めようとしたときに後ろの車に気づかずにぶつけちゃったんだ。
とりあえず、こっちの連絡先を教えて修理の請求書を働いてる店に持ってきてもらうようにしたんだけど、この対応まずかったよね・・・
相手は、50歳くらいの大人しいおばさん。
相手のこと何も聞いてない・・・
今後、どんな対応をすればいいか教えてorz
84無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 17:11:42 ID:8qHN0EW+
>>83
1、おばちゃんが領収書or見積もりもってきた→はらう
2、おばちゃんがこない→そのまま終わり=おばちゃんかわいそう

それ以外いまさらど〜しろっちゅ〜んじゃw
85相談者:2008/05/31(土) 17:25:17 ID:t3MbYGMm
>>75

値上がりではなく、相手の車の修理費等です。
こちら側の保険のみで支払い完了するのか心配でして。

また、自身の車は廃車する予定なのですが、その場合、
相手方の過失2の分は頂けるのでしょうか?

別途金とは?
保険会社を信用しすぎなのでしょうか?
任せておけばという考えなのですが…
86無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 17:31:40 ID:pw+3F/In
>>69
例えば、A社で月給30万もらっての仕事と、B社で土日バイトしてたとして、
A社の30万×3ヶ月÷90日×対象日数を休業補償として受給したとして、
土日のB社のバイト代を申請したら詐欺になると思うかいw
君の計算は(A社+B社の所得の3ヶ月分)÷90日×対象日数となってるんだよ。

90で割ってるのは給与の分で、主婦業は入ってないよ
これはあくまでも二重請求かどうかって話しで、主婦業を加算出来るかどうかは別の話しな。
87無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 17:55:35 ID:V7DsLNSw
>>79
>あなた本当にゴミ収集車の関係者?

あなたは早めに、ネットを切断し病院にいくことをお勧めする
88無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 17:58:01 ID:8qHN0EW+
>>85
ま、今現在相手方は、
100%あんたのミスだと認めろ=修理代全部あんた持ちにしろ
って言ってるんだわ
そうしなきゃ、人身事故として処理して、あなたに不利益な事がイロイロ起こりますよ、と
↑これが脅迫だとかおいとくとしてね
保険で8割でるなら、残りの2割を自腹って手もあるだろうけどね
プラス、相手の保険の等級が下がればそれも持てといわれるだろうが
あなたには無さそうだが、本当に申し訳ないと自分から出す人もいるが、それもおいとく

もちろん、一切知ったこっちゃ無い、すべて保険屋に任せますってのも、金出した人の権利だし
その結果人身になっても、後で無茶な要求されたりしないですむメリットもある(>>75の下から2行目)

ここまでが、相手の車と対応の範囲
事故の規模がわからんが、差額程度で人身にならなきゃおいしい話でもあり、
逆に危険もあるので、おいそれとどっちが良いとは部外者に言えるものじゃない
俺は、おかれた状況を理解してもらいたかっただけ

自分の車の2割分は・・相手任意入ってるの?

別途とは、示談がすんで修理代払っても、後日体が痛い金よこせといわれる可能性ね
=おいそれと修理代だけ払って物損にしたから安心とは言えない

面倒ならば、保険屋に丸投げで罰を受ける覚悟をすべし(病院行くとか面倒だからしないかも知れないし)
目先のペナルティ回避するために修理代はらうのは、別のリスクの発生の可能性もあることをキモに命じるべし

一応言っとくけど、ほぼ同等のケースで、録画されてた場合、100%あなたの過失
となった事例もあるくらい一方的にあなたのミスだと思われわすぞ、割合とは別に
89無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 20:57:38 ID:O+rLNE6V
本来、どう考えても10:0の事故。
警察も保険会社も10:0の場合はきっちり10:0と認定するよ。
>>85がなにを言っても10:0は変わらない。

8:2になったのはゴミ者がわざとぶつけたと思われてるからだろ。
その背景に、態度があると思う。
こういう人間のことだから、わざと事故にしたんだと思われてしまった。
ゴミ者のDQNは脅迫行為しただけ損してるんだよ。
おとなしくしてたら完全な被害者だから、過失相殺はおろか、刑事罰なんか喰らう可能性なかったのに。

あと、>>85。一番悪いのはやっぱりあんただよ。
俺がゴミ者の運転手なら場合によっちゃ違法な手を使ってでも新車を要求する。
550万円(本体)+同等の改造費(足回り、セキュリティ)+諸経費で700万円以上を実費請求だ。

臓器ブローカーや闇医者の知り合いもいるぞ。
90無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 21:04:10 ID:O+rLNE6V
ゴミ者→ゴミ車

あと、裏社会に関する記述は脅迫ではない。
そういう世界も実在するということを教えてあげただけ。

やくざとか中華マフィアとかそういうわかりやすい系列じゃなくて、T大のような超エリート大学の医局とかそういう筋合いに存在する話。
T大出身者(自分もT大卒)ならば、この話はみんな知ってるし、多くは利用もしている。
91無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 21:26:40 ID:kZb9+lsE
>85
基本80:20ですが交差点内や付近での進路変更は禁止されていますので
左車線から進路変更した分進路変更禁止場所での進路変更の修正で+20となりますので
あなた対相手の過失割合は100:0になります
事故後の対応から見ても全て保険屋にまかせて相手とはもうかかわりを持たないのが解決への近道かと思います
92無責任な名無しさん:2008/05/31(土) 21:39:52 ID:O+rLNE6V
>>91の計算は自分のと同じだからたぶん正しいと思う。

つまり、完全に保険屋任せで全てうまくまとまるんだよ。
相手もそうだが、よけいなことはいっさい言わないでよし。

臓器ブローカー、闇医者も紹介してやらない。
鉄門倶楽部会員じゃない奴なんかに最初から教える気はなかったが。
93無責任な名無しさん:2008/06/01(日) 00:46:29 ID:vGLzWt1V
O+rLNE6Vからデムパが飛んでくるんだがwww
94無責任な名無しさん:2008/06/01(日) 01:09:46 ID:+AOXKB4N
>>91
道交法のどこにも交差点内や付近での進路変更は禁止と書かれた条文はないのだが?
95無責任な名無しさん:2008/06/01(日) 10:59:09 ID:DgO+FELy
人身にしても良いのか! ってのは、本当に怪我してりゃ脅迫じゃないぞ。
(脅迫扱いになるにしても立証不能、聞いてみただけと言われたらオシマイ。)
そもそも人身扱いにするのが正当な手続きだからね。
怪我もしてないのに(交渉を有利にするため)言ったんなら、脅迫になるかも。
96無責任な名無しさん:2008/06/01(日) 11:36:16 ID:vGLzWt1V
>>95
ちゃんと読んでるか?
>警察に見分して頂いている間に、相手の運転手の方から、
>『お前が悪いやろ?』等、言われ、私は『また事故の事は後日』
>にと言ったのですが、『そういう態度ならこっちも後から、
>首が痛いとかで人身にしてもえーんやで』と言われました。

これでも脅迫罪・強要罪にならないと?
97無責任な名無しさん:2008/06/01(日) 13:16:32 ID:DgO+FELy
>後から首が痛いとかで人身に
この言い方だとそうなるかもな。
普通に考えりゃ>>70がその場で謝罪しなかった点が原因。
謝ったって賠償責任の割合が決まるわけじゃねーからな。
謝ったら過失を認めたことになるなんて言われたら、反論してやれ。
少なくとも双方に多少の過失があるんだから、謝罪は当然と。
ま、この場合殆ど>>70の過失だけどな。
98無責任な名無しさん:2008/06/01(日) 15:31:48 ID:+AOXKB4N
>>96
正直、それぐらいで立件できるようなものでhないと思われ。
99無責任な名無しさん:2008/06/01(日) 23:46:03 ID:Lr2JHtxN
ググッていた所、こちらの過去スレで「幅寄せも暴行罪に該当する」判例タイムスの話を見ました。
該当の判例タイムを購入したいのですが、ナンバーとかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか?
100無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 00:27:30 ID:pk6Qav/g
ほとんど一方的に悪いような事故で、また後日とか言ってりゃ相手も怒るわな
101無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 16:00:27 ID:DAgKLEgC
こんなことここで質問するのもなんなんですが・・・。
やっぱりいくら親切そうで親身になってくれる自動車保険の人がいたとしても、
示談の際は弁護士通したほうがいいですよね・・。
弁護士通す前に、「その事故でどれだけ仕事休んだのか、その証明は」
というのに下手に応えたら、こちらに不利になりますよね。
102:2008/06/02(月) 16:07:49 ID:jmx6hMiq
>>59
で相談した者です
本日、私の弁護士特約の担当者が決まりました。
やはり被害者加害者共に同じ保険会社と言う事もあってか
弁護士を入れる前の解決を望むと言うような事をやんわり言われました。
また弁護士は当方で決めても良いと言うことでした。
103無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 16:39:07 ID:JKMWhvhS
0:100の追突事故から3ヶ月、首・腰は自分で完治したと思ってますが、
腕だけは稼働限界時の痛み等が残っています。

医者は、リハビリをすすめますが、
経過は一向に良くならないのし、ただの治療費稼ぎにしかみえず、
私も仕事の関係上、いつまでもリハビリに行っている場合ではありません。

私から医者に何と言えば、いいのでしょうか?
用語はよくわかりませんが、「中止」「後遺障害を…」「予後不良」とかを求めればいいのでしょうか?
104無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 17:18:32 ID:91+7Lyb/
>>103
>医者は、リハビリをすすめますが、

リハビリ続けた方がいいんでは。
その医者が信用出来ないなら病院を変えてでも。
示談してから後悔することになるかもよ
105103:2008/06/02(月) 18:51:16 ID:JKMWhvhS
>>104
たしかに、医療費が出るならリハビリを受けたいところなのですが、
会社の立場もあり、「治る可能性が低くいのであれば(長い間治療していますので)
後遺障害等を認めてもらって仕事に復帰したい」というのがあります。

そのあたりは自己責任でと思っています。

ただビタミン剤出しておきますからちゃんと飲んでくださいね、と言われて、
薬を調べたらどれもビタミン剤で無かったり、
必要のない量の湿布やクリームを大量に出されたり、ちょっと「事故治療に慣れすぎ」な点があって、
信用していない事はないのですが、ちょっとやりすぎで、もういいかなと。
106無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 20:06:39 ID:JAwCNYj6
急な車の転回中に避けきれずバイクで側面に追突。
思ったより軽傷で転倒時の打撲のみ、医者から三日間の安静と診断される。
事故から7日目、痛みはほぼ無いが打撲箇所のアザが気になり病院へ。
医者にはアザはどうにもならないので時間かけるしかないと言われた。
この時点での疑問点。

保険屋に申告する治療期間終了はいつになるのか?
アザが消えるまで?
痛みが無くなったら?
医者の判断?
本人の判断?

誰か教えてくださいませ
107無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 20:08:29 ID:pk6Qav/g
>>105
まぁ本人が一生その痛みを背負って生きていくというなら、それでいいかもしれんが
後遺症に認定されないと思うよ、軽症すぎて

こちらでは、必要ない量なのか、あなたが規定量を守ってないのかもわからない

なお、3ヶ月から半年くらいはかかるものと思って治療を続けてください
って接骨院とかでは言われるから、むしろこれからが本当に治療で、いままでのは
ほっといても直る怪我だったと思いなおしてみてくれ

もちろん治療拒否、金もらえず痛いを背負って生きていくのなら、これ以上は止めないが
108無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 20:18:16 ID:pk6Qav/g
>>106
今の時点で1度医師に見せ、まだ痛みはあると伝える
間違っても、少しでも痛いなら直ったとかバカな事言わないように
で、1週間後もう1度行く
その時点で痛みなしなら、痛みなしと言えばいい

その後3ヶ月ほど様子をみて後遺症がなさそうなら、そのころ結果はどうかと
問い合わせがくるから(医師のカルテ調べてるだろうが)、事実を伝えればいい
109無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 20:42:03 ID:dxGydWzS
>>101
別に不利にならないよ
会社から休業証明と有給管理簿みたいなのもらえばいいんだし

弁護士通した方がいいのは確かだけど費用は高いよ

>>102
弁護士入れる前の解決なら紛セ解決かな?
一応担当者に聞いたほうがいいと思います。

紛セレベル以下だと任意基準がデフォなので
いくら話しあっても時間の無駄なんだよね

>>104
中止はいつでも桶
いかなければいいんだからw

もちろん医師の判断に従わなかった貴方の問題だから
保険会社が一番設けるパターンだねw
それが貴方の言う自己責任w

後遺症なんて認められるはずがない
どこかに医師の診断に従わなかった場合は保険金も出ないような事も
書いてあった希ガスw

>>106
医師の判断が一番重要視される
恐らくだけど何日かに一度通院しろとかの指示があるはず。
一応聞いて見たほうがいいね
110106:2008/06/02(月) 20:55:26 ID:JAwCNYj6
>>108
車体の修理のこともありますので、あまり期間は延ばしたくないのです。

>>109
やっぱり医師の判断ですか。
事故当日にあまりにも軽傷だったので通院の必要ないみたいな感じで言われました。
ただ当日夜から左上腕二頭筋付近にテニスボールくらいのアザ出来ていて
薄着だと目立つのでもう一度見てもらおうと今日行ってきた次第です。
痛みはほぼなくなってはいますが、ずっと筋肉痛のような感じ。
111無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 21:02:58 ID:pk6Qav/g
>>110
修理代欲しさにとっとと示談して、
200万自腹で治療費払う例もあるけどいいのかな?
112106:2008/06/02(月) 21:07:24 ID:JAwCNYj6
>>111
たしかに痕が残った場合は厄介なんですよね・・・
とりあえず一週間様子見てもう一度医師に見せてみます。
痣さえ消えてくれれば問題ないんですけどね。
113無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 21:31:36 ID:dxGydWzS
>>106
情報小出しするならテンプレ使えよ

大きく勘違いしていると思うけど
人身と物損は別々に示談するんだけど・・・
この場合先にバイクの修理だけ話を進めればいいだけだと思われるが・・・

それとスレが違うから余り言わなかったけれど
医者から2〜3日安静って言われなかったかな?

114106:2008/06/02(月) 22:27:38 ID:JAwCNYj6
>>113
申し訳ない。
2〜3日安静と言われましたので安静にしていました。

>この場合先にバイクの修理だけ話を進めればいいだけだと思われるが・・・
ここは私の勘違いでした・・
115106:2008/06/02(月) 22:31:15 ID:JAwCNYj6
【お名前】106
【事故日・時間帯】5/27 13:45
【相手の車両等】ワゴン車と二輪250cc
【警察への届出の有無と処理】 警察へは届け済、診断書も提出済で人身扱い
【保険の加入状況】相手:任意+自賠責 こちら:自賠責
【怪我の有無と程度】相手:無傷 こちら:打撲?打ち身?程度の軽傷
【相互の車両等の破損状況】相手:左側前輪フェンダー付近凹み
こちら:右側前方カウル割れ・両ミラー破損等転倒によるダメージ多数
【現場の状況】
駅前ロータリーからすぐの幹線道路、片側2車線の両4車線で交通量多
信号無しの横断歩道手前で対向車線外側の車線から(4車線も使った)転回しようとした車をよけきれず接触転倒
こちらの速度は横断歩道手前減速後加速中で20〜30km/h、ギリギリまで減速しながら回避行動。
相手はこちらが接触するまで気付いていなかったらしく指示器も出していたのかわからないらしい。
【で、何を相談したいか?】
過失割合は相手100:0こちらで決着ついてます。
事故当日、外傷はほぼなく医者から三日間の安静と診断される。
次はいつ来てくださいとかの指示はなし。
当日夜、打った箇所にテニスボールほどの痣が出来ていた。
事故から7日目、痛みはほぼ無いが打撲箇所の痣が消えないのが気になりもう一度病院へ。
医者には痣はどうにもならないので時間かけるしかないと言われました。
またこの段階で次いつ来てくださいとの指示はなし。
そこで質問なのですが、いつになったら治療が完了したとみなされるのでしょう?
痣が消えるまで? 痛みが無くなったら? 医者の判断?本人の判断?
それともスレ違い・・・?
物損のほうはまだ見積もりがでていませんのでまたそのうちご意見を頂きたいです。
116無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 23:14:27 ID:pk6Qav/g
>>115
>>108の内容じゃふまんかw
117106:2008/06/02(月) 23:23:25 ID:JAwCNYj6
>>116
テンプレテンプレ言うから
埋めてみたんだけど・・・内容的に意味無いよね・・・
118:2008/06/03(火) 08:01:03 ID:w6kgaFnk
>>109
ありがとうございます。
119無責任な名無しさん:2008/06/03(火) 08:16:02 ID:MA2X18z+
>>117
最初からテンプレ使えば伝えやすいし、自分の意見をまとめられる。

特に過失割合が決まっているかは重要かと
120無責任な名無しさん:2008/06/03(火) 14:04:55 ID:UHCVNQV/
相手の任意保険から慰謝料をもらうためには、
医者からの何かしらの書類が必要なのでしょうか?
医者からの書類無しに通院日数で慰謝料が出るのでしょうか?
121無責任な名無しさん:2008/06/03(火) 14:29:44 ID:UI33CII6
>>120
あんたがどんな手続きしてるかわからんのに答えられる訳ないだろ
122無責任な名無しさん:2008/06/03(火) 19:05:17 ID:MA2X18z+
>>120
同意書を提出していれば保険会社が調べる。
ない場合は入通院証明書が必要。
労災の場合は労災の提出書類のコピーでも可能
123無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 00:09:43 ID:2OlF6MsQ
後遺障害が残るケガなのに逸失利益を払いたくないからと医者とグルになり保険屋がごまかそうとします
どうすればいいでしょうか
医者も検査もせずに他の科がある病院への紹介状を書いてくれません
以前在籍してた病院が損保とつながっており素性も問題があるようです
124無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 07:30:46 ID:9mrYURVE
>>123
セカンドオピニオン
メンヘル

あたりでぐぐれ
125無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 20:16:03 ID:GXe3VLOA
相談させてください。

【お名前】
125
【事故日・時間帯】
20年6月3日夜23時ぐらい。
【相手の車両等】
こちらはキューブ、相手はワゴンR。
【警察への届出の有無と処理】
警察には届け出済み。
物損事故。
【保険の加入状況】
自賠責両者有。
任意保険相手有、こちら無。
【怪我の有無と程度】
こちら無傷。
相手も無傷だと思いますが、首の検査に行くとのこと。
【相互の車両等の破損状況】
こちらのバンパー部に薄い汚れ程度の黒い線。
相手のリアに見えない程度の傷。
【現場の状況】
信号待ちしている相手の車に後ろから時速20キロほどで衝突した。
【で、何を相談したいか?】
相手が高額な修理費、治療費を請求した場合どう対応すればいいのでしょうか。
126無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 20:19:42 ID:iDsCm6rT
>>125
任意保険に入ってないくらいだからお金持ちなんでしょ?
127無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 21:00:03 ID:1EeCKBtC
>>125
相手の車の修理費については、あなたの自腹でしょう。治療費については自賠責でいけます。が・・・


任意保険に入っていないんなら、もう少し気をつけて運転するべきです。
128無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 21:07:51 ID:9mrYURVE
>>125
自分でもわかっているようだが6月3日だとまだ物事故として確定していないw
恐らく貴方のDQNが人身化を招くな・・・

高額なっていうのが良く分からない。
ここは法律板だから高額かどうかは関係ないよw

とりあえずディーラーとかで見積もりを出してもらってその金額を払う。
人身になった場合は、自賠責を使用する。
後は慰謝料については、後日、地裁基準-自賠責の金額をで出すしかない。

財産状況もわからないけれどまっとうな仕事についているなら借金してでも
払った方が身のためだけどまっとうな人は任意保険ぐらい入るかw

>>126
馬鹿ですか?
任意保険に入っていない奴は運転するな!だろ
129無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 21:08:44 ID:9mrYURVE
やべ
アンカーミス
126じゃなくて127

126御免なさい
130無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 21:43:26 ID:1EeCKBtC
>>129
任意保険は、強制じゃないだろ?馬鹿は、おまえw
入るはいらないは個人の自由。事故を絶対に起こさない自信があるなら加入しなくても・・・
131無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 22:26:48 ID:tc1ht4vI
>>128
馬鹿呼ばわりは良くないぞ!

>>事故を絶対に起こさない自信があるなら加入しなくても・・・
加入しなくてもいいと言いたいのかな?
確かに個人の自由だが、事故を起こして任意に入ってなくて、ここに
相談してくる輩の多いことも事実だ。
貧乏人は任意に入るべきではないだろうか。もちろん我輩も任意加入です。
貧乏だから。

132無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 23:05:34 ID:1EeCKBtC
>>131
任意に入るに越したことない。
でも、人それぞれ事情ってものがあるでしょ?

ちなみに、
大手運送会社などは、任意に入っていないとこが多いのも事実。(莫大な掛け金になるため)



あ、俺も貧乏な為、任意に入ってますがorz
133無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 23:08:27 ID:GXe3VLOA
>>125です。

なにやら自分の思い違いで、任意保険加入していたみたいです。
後は保険会社と相談していこうと思います。

下らない質問で申し訳ないです。
134無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 23:18:51 ID:1EeCKBtC
>>133
それは良かったなw

あとは、相手が診断書を出さないことを祈りましょう。
人身だと大変だから・・
135無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 23:19:48 ID:tc1ht4vI
>>132
>>ちなみに、
大手運送会社などは、任意に入っていないとこが多いのも事実。
(莫大な掛け金になるため)

以前にもここのスレで書いたと思うが、全国に3000台の社有車があれば
一台8万円の任意保険料を払ったと考えれば、年間24000万円の事故予算が
社内で調達できるわけです。
クロネコがどうか知らないが、あの会社の保有車両だけでクロネコ損害保険
が出来てしまう。
そのほかに、人身だけ任意加入とか、対物免責30万とかいろいろあります。

136無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 23:45:58 ID:Z+rub8u6
>>127
>任意保険に入っていないんなら、もう少し気をつけて運転するべきです。

違う、「任意保険にも加入しない馬鹿は一切乗るな」だ。
加入しない馬鹿が破産する程の賠償をしなくてはいけなくなった場合は自業自得だが、
被害者に満足な保証が出来ないとか相手に迷惑かけるのが一番最悪だ。
137無責任な名無しさん:2008/06/05(木) 03:59:53 ID:zCdv+aA9
まぁ馬鹿だからわからないんだろうけど任意保険っていうのは自分の身を守るために掛けるものなんだけどね
未加入の人って「他人の保障になんで俺が金だすんだ」みたいな思考なの?
138無責任な名無しさん:2008/06/05(木) 10:10:48 ID:aS4cJN3p
いや
この俺さまが事故る訳がない
もし事故ったら、相手が悪いから俺が金はらう必要はまったくないはずだ
139無責任な名無しさん:2008/06/05(木) 12:29:49 ID:0DbDq+Ml
>>137
お前から、保険金詐偽の匂いがする
140無責任な名無しさん:2008/06/05(木) 13:59:03 ID:yGUFPPqy
それを言うなら詐欺だろ、という話は置いといて、どういう論理展開をしたら
>>137から詐欺が出てくるのか聞いてみたい。
141106:2008/06/05(木) 23:36:16 ID:H7NcLUWJ
またお世話になります。
前回に続きまして、物損保障についての質問です。
物品の減価償却されて決まった金額は交渉次第で変える事は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
142無責任な名無しさん:2008/06/05(木) 23:45:42 ID:ShjQJbdf
>>141
可能
143106:2008/06/06(金) 01:05:41 ID:/vgefreV
>>142
ありがとうございます。


仮にヘルメットだとして、定価40000のモノを3年の減価償却で(年18%*3)54%引かれ\18400とされたとき、
この金額では必須のモノなのに代替品が購入できないのでどうにかしてほしい等の主張は通るものなのでしょうか?
どういった交渉をしていいものか悩んでいますので、何か例などありましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
144無責任な名無しさん:2008/06/06(金) 09:09:50 ID:C1KOIlDL
>>143
まず保険屋に言ってみ
使った分の減価があるのは当然なんだから
その上で、ある程度の融通はしてくれるけど、いかに金を搾り取るかを念頭に
おいてる君みたいなタイプは超警戒されるよ
ましてや事前に調べてるのがバレバレになりそうだ

1万8千あればヘルメットは買えるんだからさ

楽して金を搾り取ろうって考えはやめた方がいいよ、マジで
145無責任な名無しさん:2008/06/06(金) 11:47:47 ID:fCmvYaW7
>>143
ヘルメットの有効期限は3年なんで、3年使ったヘルメットは残価0ですよ。
146無責任な名無しさん:2008/06/06(金) 14:26:41 ID:/aWlcq8m
ここでお聞きしていいのか迷ったのですが、間違っていたらすみません

事故に合ったのは私の母で、今弁護士さんにお願いして後遺症とか慰謝料の話をしているのですが、慰謝料に私の精神的な苦痛?みたいのは入りますか??

母子家庭で、母が怪我をして、母の心配・この先の心配・家事とお見舞い・示談で疲れていたのに、さらに加害者さんと相手の保険やさんが酷い方で、
自力で調べるのに限界を感じて弁護士さんにお願いしたら、安心したのかその後欝状態になってしまいました

今は精神科に通っているのですが過去の事を考えられなくて、欝状態が良くなってから話す事になっていて、この事がはっきりとした原因なのかは分からないのですが、
後遺症で辛い母がフルタイムで働いていて、若い私がほとんど働けないのが申し訳なくて…
もし慰謝料以外でも何か私に出来る事があったら教えていただきたいです

長文すみません

147無責任な名無しさん:2008/06/06(金) 16:05:12 ID:nLG0s3Lz
>>146
それは、あなたと母親との関係性の問題であり、事故とは何ら因果関係がないでしょ?
148無責任な名無しさん:2008/06/06(金) 17:48:24 ID:DoEWn/se
>>146
なぜ依頼してる弁護士に聞かない?w
149無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 09:15:33 ID:3DYDKUR7
>>146
事故の内容が全く判らないから何ともアドバイスが出来ない。

質問の回答としてはまずは治療を優先させること
150無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 14:55:57 ID:aVMssuxM
ディスカウントストアーの駐車場で、ポールをバンパーのところで擦ってしまいましたが、そのままにして、店を出てしまいました。なんらかのかたちで、警察に呼ばれ事があるんでしょうか?
ポールには、後が付いたていどで、破損と言うものではないのですが。
151無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 14:57:49 ID:CupaiNDr
>>150
民事で損害賠償を請求される可能性はある。
刑事は過失器物損壊は罰せられないので大丈夫。
152無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 15:20:06 ID:aVMssuxM
>>151
店側が、もし警察に連絡して、防犯カメラで撮られて証拠として提出した場合、擦った本人が警察に呼ばれることは、ありえるの?
どんな、罰則があるんでしょうか?
153無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 15:23:31 ID:CupaiNDr
>>151
警察に呼ばれることはまずないでしょう。民事事件なので。
カメラから持ち主を割り出してあなたに損害賠償請求することはあり得ますが。
154無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 15:31:08 ID:aVMssuxM
>>153
ありがとうございます。
店側の防犯カメラから、ナンバーを割り出して、持ち主を特定することが、できるんでしょうか?
そうなると、警察に呼ばれ事も有り得るのでしょうか?
155無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 15:32:35 ID:CupaiNDr
>>154
陸運局で調べれば可能。
だから警察に呼ばれることはありません。
156無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 15:34:51 ID:aVMssuxM
>>155
ありがとうございます。
参考になりました。
157無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 16:06:01 ID:qRUvCeke
ID:CupaiNDrは嘘ばっかだなw

警察呼ばれて、犯人特定されたら、あて逃げ事件で処罰受けるだろう。
それから、今はナンバーからだけでは、運輸支局(陸運局という名称はもうないw)では照会できない。
158無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 16:12:07 ID:urXKLbfr
>>CupaiNDr

>>150のケースではおそらく店側はスルーするだろうが、
賠償してもらいたいと考えた時は、器物損壊罪で被害届出す→警察からの呼び出しだろ。

あんたの家の門扉が車で当て逃げされたとして、
そのナンバーを見ていたら自力で所有者を捜すのか?
今は簡単には陸運局で教えてくれないぞ。
普通は無料で全国チェーン24時間営業の警察を使うだろw
159無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 18:41:38 ID:aVMssuxM
>>157
ポールが擦る程度で、跡が少し残った場合でも?
160無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 20:42:10 ID:qRUvCeke
>>159
程度の問題はおまえさんが決めることではないでしょう。
被害を受けた側が、この程度ならいいやと思えばいいだろうけど
許さん!絶対探すべし!と防犯カメラの映像とともに警察に行ったら
程度云々なんて言ってられないぞ。

161無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 20:45:54 ID:vLvc9WsG
過失器物損壊は犯罪ではありません。
162無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 20:59:42 ID:qRUvCeke
あて逃げ事件だと言ってるだろうw

よ○やまのような人生送りたいなら好きにしなw
163無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 21:01:39 ID:vLvc9WsG
当てたのが過失なら当て逃げしても事件にはならないといっているのだが?
164無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 22:52:39 ID:Hn1hQPDJ
横レスだが過失か故意かは分からないから警察は捜すんじゃないの?w
165無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 23:12:38 ID:qRUvCeke
当てたのが過失なら事件にならないってどこの国の法律だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

じゃぁ、なんでよこ○まは書類送検されたんだ?
166無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 23:15:54 ID:qRUvCeke
ちなみに関係条文はこれな

(交通事故の場合の措置)
第七十二条  交通事故があつたときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において
「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置
を講じなければならない。この場合において、当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したためやむを得ない
ときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官が現場にい
ないときは直ちに最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)の警察官に当該交通事故が
発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損
壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければならない。


当てたのが過失であろうが故意であろうが、逃げれば措置義務違反に問われるんだよ。
167無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 23:19:55 ID:vLvc9WsG
>>166

第117条 車両等(軽車両を除く。以下この項において同じ。)の運転者が、当該車両等の交通による人の死傷があった場合に
おいて、第72条(交通事故の場合の措置)第1項前段の規定に違反したときは、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
168無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 23:30:12 ID:qRUvCeke
>>167

それは怪我があった場合のいわゆる「ひき逃げ」事案の規定だろうよw

で、あて逃げはどうなのよ???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 23:32:46 ID:vLvc9WsG
あ、罪になるんだな。スマソ。
170無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 00:37:39 ID:0Bp9xeiN
教えてください。
むちうちの症状で半年の間160日ほど通院しました。
医者へ70万 自分への慰謝料が70万でと通知がきました
自分の過失は0です  
納得できないのですが。 どうすればもっともらえますか 
171無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 00:43:43 ID:NzoLOzD3
他板の類似スレで
0:100で自分に非は無しを主張したら、orするなら自分の保険屋は一切協力してくれないと言うような話があり、
その根拠?経緯?が

過去に損害保険協会と弁護士会との間でかなりもめたことがあった。現在は
保険会社が損害賠償金を出す場合に限り、保険会社が示談交渉することを
認められている。逆にいうと自分の過失ゼロを主張すれば保険会社に示談
交渉することができない、すれば弁護士法に違反してしまう。これを逆手に取
る輩が増えたので弁護士費用特約を導入するきっかけのひとつになった。
法律と実際が異なることはままあるが、弁護士や知識のある人が介入すると
やっかいなことになるし、保険会社は即手を引く。

だそうなのですが、これってホント?
172無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 00:44:43 ID:QXb8Hg0M
前を走ってたバスが停留所で停車した為、追い越そうとしたら同じ様に追い越そうとした後続車と接触。相手はそのまま行ってしまいました。警察には報告しておらず、時間がたったこれからでも報告しなければならないでしょうか?報告が遅れると何か罰になるのでしょうか?
173無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 00:46:26 ID:NzoLOzD3
>>170
半年って6*30だとして180日しかないのに、160日通院?
すごいね
174無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 00:52:12 ID:Y/qKsrI8
>>171
「現在は」は間違い。
「法律上は」に直した上で、前半は正しい。
175無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 07:27:13 ID:XB6uzZvQ
>>170

納得するまで交渉する。
それでも納得できなければ、裁判官に判断してもらう。
176無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 08:59:02 ID:QXb8Hg0M
アホな172の自分。十何時間経ってからの事故処理してもらいました。スレ汚しもう二度としません。失礼しました。
177無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 09:57:46 ID:C1SQDWqY
2重追い越し
178178:2008/06/08(日) 10:03:58 ID:C1SQDWqY
半年前、バイクで走行中、左折する車に巻き込まれ転倒
人身事故として警察で処理
現在、右肘・右足捻挫、頚部挫傷で通院中
相手損保から治療費の打ち切りがきました。
過失は10%

1 今、実費で通院していますが、健康保険を使わなければいけないのですか?
2 治療費を打ち切る理由は?
3 その時点で被害者請求になるってことですか?

179無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 10:08:32 ID:AitDok2m
>>178

1 健康保険は使わなくてもいいけど、自由診療の実費は高いよ。
2 捻挫、挫傷程度であれば、半年もあれば治るでしょうという判断。医師からの他覚所見がないんでしょう。
3 すでに自賠責限度額は超えていると思われるので、被害者請求はできません。
180178:2008/06/08(日) 10:16:14 ID:C1SQDWqY
>>179ありがとうです

僕の職業は、公務員で健康保険を使うと1回の通院で印鑑を3つ必要とします。
捻挫ですが、今回の事故でヘルニアが見つかり、神経を圧迫と診断されています。
自賠責の限度額ですが、現在までの治療費は40万弱でした。

リハビリと注射、投薬、シップということは症状固定が近いのでしょうか?

専門医に検査してもらいたいのですが、痙攣する筋肉が萎縮してやせています。
どんな検査がいいのでしょうか?

お願いします。本来は担当の医師に聞くところですが、こちらから調べて先生に
いいたいと思います。
181無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 10:27:00 ID:AitDok2m
>>180
治療費が40万でも、半年も通えば慰謝料は60万オーバー確実だし、
休業損害やら通院雑費等入れたら、120万オーバーは確実でしょ?

ヘルニアは事故が引き金かもしれないけど、もともと経年劣化により
骨の変形があったとして、素因減額されるケースが多い。
こればかりは専門医が検査したところで、事故との因果関係を証明
することは難しい。
それよりも付け焼刃の知識で、先生に話したところで、機嫌損ねる
だけだから、やめた方がいいと思われ。

先生に「症状固定」となるか「治療が効果がある」となるか、どういう判断
か聞いてごらん。
それで、納得いかなければ、他の病院あたるとかした方がいい。
182178:2008/06/08(日) 10:37:48 ID:C1SQDWqY

 治療費が40万弱で慰謝料も40万程度(8400×50)
 
 最高裁の判決で疾病といえない身体的特徴は損害算定に考慮しないとある
 経年変化も含まれるってある。

 地裁では加齢性の変形性頚椎症は10%の素因減額とある

 先生にききたいけど・・・・・・・

 アドバイスありがとうございます。ここまできて病院はかえたくないし
 ってのが本音です。検査したい医師を伝えたいのですが。

 筋肉の太さや反射を図りたいのですがアドバイスお願いします。
183無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 10:42:20 ID:AitDok2m
>筋肉の太さや反射を図りたいのですが

これはもう後遺傷害の話でしょ。
そもそも、「症状固定」して後遺傷害の請求としたほうがいいのか
「治療継続」で改善の見込みがあるのか、先生に聞いてごらんということ。

184178:2008/06/08(日) 10:46:41 ID:C1SQDWqY
わかりました。ありがとうございました。
185無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 11:51:46 ID:8VwvIKEE
>>175 ありがとうございます 
    とりあえず保険屋にごねてみます 
186ベクトル:2008/06/08(日) 14:39:18 ID:HuoZJivk
【お名前】
 ベクトル
【事故日・時間帯】
 早朝6時台
【相手の車両等】
 相手は普通車、自分は100cc原付2種
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届出済。人身事故。
【保険の加入状況】
 相手・・・自賠責、任意ともに有。しかし、対人のみ。
 自分・・・自賠責有り、任意ファミバイ保険加入。
【怪我の有無と程度】
 相手(21)は怪我なし。 自分(22)は、右肩捻挫、頚椎捻挫、右膝をざそう、腰打撲で、現在通院10ヶ月目。 後ろの女性は、スネとカカトを縫い、現在整形のほーの治療は終わり、
次は形成に行き、 傷痕を目立たなくする治療をする予定。
【相互の車両等の破損状況】
 相手・・・前のナンバープレートの上らへんがへこんだ程度。
 自分・・・ブレーキレバーが折れ、車体の右半分が地面と擦れてできた傷程度。
【現場の状況】
 交差点での事故。直線レーン2つと、右折レーンの片側3車線。 信号有り。
 2人乗りで50〜60km/hで直進中、交差点で対向車線に右折待ちの自動車が停止しており、 自分が交差点に進入する前に右折すると思ったため、
 減速したが、右折車はそのまま 停止してくれていたので、交差点に進入(30〜40km/h)したが、右折待ちの車の後ろから突如、 転回禁止場所で、
 転回してきて、急制動も間に合わず、相手方の自動車の前の部分と 自分のスクーターの側面にぶつかり、自分と後ろの女性は地面に投げ出されました。
 幸い、後続車は一台もおらず、2次的に轢かれませんでした。
 自分が交差点に入った時は、真ん中のレーンで、対向車線の右折待ち車の後ろに車がいることは、 全く見えていませんでした(死角とゆー意味で)
187ベクトル:2008/06/08(日) 14:40:04 ID:HuoZJivk
【で、何を相談したいか?】
 過失割合と、交渉戦術、示談金等はいくらくらいが妥当でしょうか。 入院はしていませんが、自分は1週間、彼女は2週間、仕事を休み、 自宅で療養していました。
 自分はむち打ちで未だに通院中で、今60回ほど通って、首の牽引とマッサージしてもらい、2週間に1度、その通院先の先生に 診察してもらってます。
 彼女は事故から、週1で通っていた整形外科的な治療は終わり、次は傷痕をできるだけ目立たなくなるよーな治療をしてもらいたいのですが、美容形成等に行っても
保険会社は 治療費を払ってくれるのでしょうか。 整形外科の治療費は、相手方の保険会社負担してくれています。
 

 相手とは、事故日以来、連絡が取れず、向こうの保険会社としか話せていません。
 見た目、言動も、いわゆるDQNそのものです。
 相手方保険会社も、連絡が取れず、そのDQNの家族からサイン等をもらっているよーです。

 駄文で読みにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

188無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 17:40:50 ID:KpLXHs1G
まあ文句なしに100:0になるだろうが、問題はそこじゃないな。
美容整形は無理。傷跡は後遺症として出してもらう。その金で美容整形するのは自由。

物損は裁判までいく可能性高い上に勝っても取りはぐれる可能性もあり。
その辺は相手の財力次第。

相手も相当なDQNだが、あんたも相当なDQNぽいぞ。

> 目立たなくなるよーな
> サイン等をもらっているよーです。

真面目にやる気あんのか?
189無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 18:04:11 ID:ist7K11A
【事故の状況】
深夜、スナックの帰りに泥酔状態で運転。歩道に歩いていた人間を轢く。
警察が駆けつけるが、運転手本人は泥酔状態で意識がはっきりしていない状態。
被害者は病院に運ばれるが、意識が戻らず、植物人間の状態。

【相談】
このケースの場合、被害者が亡くなっていないのでは危険運転致死罪には問われないと思いますが
加害者は交通刑務所に入るのでしょうか?(入るとしたらどれくらい)
またこのような事故の場合、加害者は実刑ですか?禁固ですか?
どうなっていくのか詳しく教えてください

190無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 18:07:10 ID:DU497vAo
>>189
危険運転致死「傷」罪だから問われ得るよ。
191無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 18:18:43 ID:ist7K11A
>>190
すみませんもう6,7年前の話しなんです。
一般的には交通刑務所にはいらなければならないのでしょうか?
192無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 18:35:13 ID:AitDok2m
まぁ、実刑でしょう。
2〜3年じゃないか?
193無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 19:05:25 ID:ist7K11A
3親等に>>189みたいな加害者がいた場合
公務員関係は弁護士関係は、受けても通らないのですか?
194無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 19:10:32 ID:wd0U/+WU
危険運転致死傷罪は2001年12月からじゃなかったっけか。
まぁテンプレ一部省略とか情報後出しするクソだからどうでもいい。
あとは親切な奴が答えてくれるだろう。
195無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 19:18:20 ID:ist7K11A
>>194
後出しの糞ですみません。
自動車運転致死傷罪は2007年です。
196ベクトル:2008/06/08(日) 19:28:18 ID:+YHbIMJw
>>188
返信ありがとうございます。
相手保険会社側から、整形の治療は終わったので、次は形成に通うかどうか聞かれたので、美容形成は対象かどーか気になったもので…

自分は後遺症14級目指してみます。
過失割合については、100対0ですか。交差点での事故ですので、若干の過失が問われるかと思ってました。
一応保険会社には、こっちの無過失で話は進めていますが、自信を持ってこれからも臨めそうです。
彼女の脚に傷が残り、そして御両親に多大な迷惑と心配をかけてしまい、大変申し訳ない気持ちです。
慰謝料は全額彼女の美容形成に使ってもらう予定です。
自分の車両については、裁判までして取り返すつもりはありません。
一円でも多く、彼女の脚と心の傷に費やすつもりです。
197無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 20:09:51 ID:Y/qKsrI8
>>195
自動車運転致死傷と、危険運転致死傷は別の罪。
泥酔してるから、危険運転致死傷。
198無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 20:27:57 ID:ist7K11A
>>197
危険運転致死傷は交通刑務所にはいるのでしょうか?
また危険運転致死傷は犯罪ですか?

姉の子供が公務員を受けるとしても問題ないでしょうか?
199無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 00:56:34 ID:eUxuH9QM
>>198
まぁ無問題だろうが、
後で発覚して問題になるより直接聞けばいいだろ。
200無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 01:38:22 ID:W0olD7JB
普通のところは本人じゃなきゃ関係ないし、
発覚して問題になるような公安系のところは向こうで勝手に調べて落とすから、聞くほどのことでもないよ
201無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 02:05:36 ID:fYxtcoll
>>200
姉と姉の子供に迷惑をかけるのではと思いまして。
昨日、姉にどうなのか聞かれたもので
202無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 02:14:00 ID:eUTl3U+7
>危険運転致死傷は犯罪ですか?
203無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 02:20:28 ID:z5AEmNDa
交通事故の過失相殺とその後の過程について相談です。

相手(普通乗用車)自分(250cc単車)の巻き込み事故です。

交差点で二台(相手)(自分)とも右折後同進行方向へ向かい、
自分が車の側道側を通り抜けようとしたところ、
相手が交差点角にある店舗に入ろうといきなり左折を行い、
側道を走りぬけようとした自分が巻き込まれました。
とっさにブレーキをかけたが間に合わず、
単車車体右前面部と相手側乗用車の左ドア側面に接触しました。

相手側は営業車で会社の車です。
自分は任意保険に加入しておらず、警察の方から
「相手の保険会社と直接交渉することになる」といわれ、
「大体の過失の割合が決まっているので保険会社同士で大体は話し合いで決まる」とのこと。


一般的な過失割合基準で行くと、相手8:2自分だそうですが、
その後の交渉次第で変わると聞きました。
交渉の具体的な方法を教えてください。
204無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 07:50:27 ID:RWHoHh+N
>>201
可能性はないとは言えない。最近は飲酒については重いからね

いずれにせよ早めの示談だな
205無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 09:24:58 ID:95N9Quq5
>>203
お前には示談交渉能力も賠償能力もあるから無保険で乗ってるんだろ。
何も問題ないじゃないか。
206無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 11:18:07 ID:StD8CPkt
>>203
交通事故に強い弁護士を探す。
たいして怪我をしてないなら相手の出方を待つ。

今から任意保険に入る手続きをしてくる。
207無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 12:26:11 ID:g25hO1S/
>>203
具体的な方法は、電話で話す、手紙でやりとりする、直接あって話す
のどれかがよろしいかと
208無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 21:33:49 ID:Edq8I9A7
>>203
交渉しだいで変わると言っても大して変わるものじゃない。
まずは相手保険会社の過失割合がどれ位か聞いて、5・5とかだったら再度相談汁。
209無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 23:01:55 ID:g25hO1S/
95:5 90:10 80:20
は、それほど大きな差にはならないが
100:0かどうかは大きいからな
基本で80:20なら2週間くらいは粘る価値あり

巻き込みならウインカーと左によらずあたりを中心に、追い抜いてっていきなり
曲がられてはよけようがないとあると状況かわる

ただ、追い抜いてっていきなり曲がった場合にウインカーをいつから出してたか
を主張するのはいがいに難しいが
210210:2008/06/10(火) 01:02:05 ID:e0eT03pX
ちょっとした質問なんですが
自分;普通自動車 相手;自転車

事故状況 十字路での斜め横断の自転車と衝突(自分が優先道路、横断歩道ではない)

被害状況 自分、頚椎捻挫通院3日、車修理 約100万
     相手 打撲、すり傷 通院3日、自転車全損 →通院費併せて総額5万くらい

保険 自分;自賠責、任意共に加入 相手;何らかの保険に加入の模様

聞きたいこと 過失割合が7:3(7が自分)か6:4で決着が付きそうです。
       この場合、私の車の損害も、7:3か6:4が適応されるんでしょうか?
       相手に30万か40万負担してもらうと言うことですか?
       自分ばかりが悪いわけじゃない、という思いはありますので
       負担割合ははっきりさせたいのですが、相手が自転車なので
       (車対車なら負担割合は逆転と言われましたが・・・)
       こちらとしては、怪我がなくて本当にありがたいので
       車の修理費を負担してもらうのは申し訳ないなあと思い・・・
       負担割合だけキチンとさせて、車の修理代、相手への損害賠償は
       私の保険で全額負担する、ということは出来ないのでしょうか。
       保険屋さんにはちょっと聞きにくい。

相手の方の怪我が軽くて本当に幸いでした。
物損になっています。
211無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 01:08:39 ID:cOu5Z963
自転車と衝突で100万って・・・・どんだけぇ〜〜w
212無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 01:17:00 ID:Q3zW/MBg
>>210
>私の車の損害も、7:3か6:4が適応されるんでしょうか?
Yes

>相手に30万か40万負担してもらうと言うことですか?
あなたが賠償請求権を放棄して、7:0か6:0にすれば相手負担はない。

>私の保険で全額負担する、ということは出来ないのでしょうか。
出来ない。賠償義務がないものを保険会社は出さない。
車両保険を使っても保険会社が相手に請求するだろうな。
自転車乗ってる奴って自分も車両だって事を認識していない奴が多すぎ。
今回の相手は個人賠償責任保険に入ってるんだろ
213無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 08:31:12 ID:hf3wM1iq
>>210
自動車修理に100万もかかり
自動車運転者のご自分も頚椎捻挫通院3日の被害に逢われ
相手方(自転車)も通院3日しかし物損扱いって想像できない

もし事実だとすると、相手方を疑った方がいいかもしんないよ

クルマ対自転車の事故で物損にして後からすごく面倒な事になった
人知ってる


214無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 18:58:08 ID:kBovLng7
接触の結果どっか他所の工作物or車に当たったとか。
215無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 19:16:33 ID:vhWoXRue
車の車種は何さ?
破損状況を聞いてみたい
100万の修理って、まさかアニメのペイント?

10万の間違いってオチ・・ではないよな
216210:2008/06/10(火) 20:16:22 ID:e0eT03pX
みなさん、レスありがとうございます。
嘘みたいな話なんですが、本当なんです。
被害者さんはフロントガラスに背中から乗り上げて、私の車のフロントガラス全損。
その後、自転車が車の横をこすりながら後ろに行ったため
横のボディにざーっと線が入り(かなり深く)
更に、車の上部に何か部品?のようなものが飛んで、それも傷になり
そして、当然ですが、一番最初に自転車とぶつかった前バンパーは、全部取り替えになりました。
よって、全額で100万くらいになった模様です。
正規ディーラーに持っていったので、ちょっと高いのかな?
私も、「これは大変なことになった」と思い、
警察の現場検証が終わって病院に駆けつけたとき
相手さんが、すでに治療を終えて帰宅されていたことにかなり驚きました。
本当に怪我が軽くて不幸中の幸いだと思っています。
その後警察で相手さんの診断書を見せてもらいましたが、全治3日 の記載がありました。
>>212
そうなんですね、やはり保険を使って私の分を全部賄うことはできないんですね
賠償請求権放棄するということは、相手の分の負担金額は
自腹を切るということになるんでしょうか・・?それはちょっと困るかなw
たぶん相手も保険を使ってくると思いますので
負担割合分できちんと金額を分割した後、私がいくらか見舞金を包んで持って行く、という方法は
やってはいけないことなんでしょうか?
また、その場合の見舞金って、相場みたいなのはありますか?
それとも、こういった金銭のやりとりってしないほうがいいんでしょうか。
>>213
物損にして、そのあと揉めるというのは一体どういった内容なんでしょうか?
負担割合が出て、決着が付いたあとでも、更に揉めるようなことがあるんでしょうか?
また、私は決着が付いたあとに、相手が何か言ってきた場合
それに応じないといけないのでしょうか?

聞いてばかりですみません。よろしくお願いします。
217210:2008/06/10(火) 20:42:05 ID:e0eT03pX
>>215
車種は、アウディです。
状況;小雨、霧、時速40キロから50キロでした。
フロントガラスに、衝撃を吸収する機能があるので
怪我が軽くてすんだのではないか、とディーラさんに言われました。
また、頭からぶつかったのではなく、背中からだったのも幸いでした。
最初にバンパーにあたったのも、身体ではなく自転車本体でした。
しかし、今でも人間の身体がフロントガラスにぶつかってきたときの光景は
目に焼きついています。時々フラッシュバックのように光景がよみがえり
運転中に冷や汗が出ることがあります。
事故には本当に気をつけたいと思います。
しかし、被害者加害者、本当にお互いに奇跡的なことだと、神に感謝する思いでしたよ。

つーか
アニメペイントってお金かかるんですねw

連投&長文すみません
218無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 21:06:26 ID:vhWoXRue
気分的には、
車で人はねといて30万も40万もよこせって、ヤクザなみの理論に聞こえるな

まー人身事故で数十万の罰金やら減点、免停やら免許取消とか、いろいろ
不都合が起きないように気をつけてね

219無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 21:58:46 ID:RwMhYBj2
>>217
一応、診断書は最初の見解だから。自転車側が後に症状がでても、示談していない限り弁済義務は生じる。
車などの修理も、あなたが自腹で修理すれば?
相手に人身にされるほうが、後々困りますよ。
220無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 21:58:51 ID:7AI6HsvA
対交通弱者との事故で6:4や7:3がつくってことは
相当自転車側にも非があると思うぞ。
法律的な話ではなく、客観的な話でね。
だから、そんな心に病むことはないとは思う。
だが、>>218の言うとおり人身事故に格上げされる可能性はありそうだから
気をつけてってのには同意
221無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 22:07:21 ID:unhP3XwZ
いくら自転車だからって、交通ルール守らなくていいってことないぞ。
自転車の傍若無人ぶりは目に余るものがある。
交差点斜め横断だろ?
100万も修理費がかかって、車側、保険料かなり上がるしいい迷惑だろうよ。
過失割合でキチンと損害は清算すべし。
これが車対車なら、完全に過失割合は逆転だろ。
自転車は優遇されてるってことを理解すべし。
222前スレの684:2008/06/10(火) 22:07:25 ID:MlF4+PYu
前スレの684です。

あの時はアドバイスありがとうございました。
結局あの後は皆様のアドバイスを受け、保険会社も物損扱いでも
治療費が出せるということなので、人身事故への切り替えを行いませんでした。

その後週一程度リハビリ通院した甲斐あって首の違和感もほぼなくなり、もう少
しで完治かな?って思ってた本日、病院より連絡があり、どうも加害者が治療期
間が長すぎると病院に逆上しながら電話してきたそうです。
相手は相当怒っているらしく、保険会社を経由せず直接私とやり取りする旨の
発言をしているそうです。病院は一旦相手の保険会社に連絡を取ったところ、
保険会社は時間が欲しいとの回答を行ったそうです。

このような場合自分はどのような対応をすべきでしょうか?また直接加害者と
交渉するようになった場合手続きはどのような流れになるのでしょうか?
ちょっと困った状況になり対応をご教授お願いいたします。

223無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 22:23:33 ID:vhWoXRue
>>221
斜め横断する車ってありえんじゃろw

ただこれからは、自転車は車道を走ることになるからこう言うケースはもっと増えるね
そして、それにしたがって自転車保護の機運が高まり斜め横断でもチャリ
の過失はどんどんゼロに近くなっていく

>>222
まず、加害者の文句ってのはこの場合意味を成さないと思って良い
脅迫とまでは取らないように
前すれ覚えてないんだが、経緯を書いてくれればなお良し

今やれることは、直接交渉は無視して保険会社に状況を確認、間にはいってもらう
通常この場合、悪意のある人とは思われてないので敵にはならないはず
加害者との直接やりとりになったら、では「正式に人身事故にし、後は
保険屋と話します」と言って相手にしないのもひとつの手
224210:2008/06/10(火) 22:29:29 ID:e0eT03pX
>>219
>>220
人身、物損の件は、警察に呼ばれ、書類にハンコ付いて
「物損になったからね、相手も了承済み」と言われたので
それでもう終わりだと思っていました。
罰金はなし、と言われました。減点は不明です。
でも、今後人身に変更になる可能性があるんですね。
示談などの話しは、全く出ていないのですが
これは保険会社を通じて行えばよいのでしょうか?
保険会社からは「7:3、もしくは6:4で決着がつきそうです」
という連絡だけありました。
過失割合が出て、お互い保険が降りて終わりかと思ってました・・・orz
見舞金もって訪問するなどは、まだやめておいた方が良さそうですね。
225無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 22:40:32 ID:vhWoXRue
状況わからんけど、物損ってのはまぁ自分も横断して悪かったし
という感覚で語ってるからそうなってんじゃね?
それが何十万もよこせってなったら、オイコラ!チョットマエヤ!
となるかもしれんぞ

って事だが・・・俺は無視されてるからまぁいいや
226無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 22:41:43 ID:MlF4+PYu
>>223
アドバイスありがとうございます。

経緯は

684 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 00:10:56 ID:UkASOQp6
事故でちょっと困った状況になったので、ご相談いたします。

【事故日・時間帯】5月1日昼過ぎ
【相手の車両等】当方:車(尚、自分は助手席に居た。車は運転していた友人の車両です。)相手:車
【警察への届出の有無と処理】物損事故にて届出済
【保険の加入状況】当方・相手とも任意保険に加入済
【怪我の有無と程度】自分:頚椎捻挫(全治3週間の診断書有)※自分以外にけが人なし
【相互の車両等の破損状況】双方の車両とも塗装が剥がれた程度
【現場の状況】当方の車両が信号待ちで停車中、相手車両がブレーキを緩め追突(当方:相手=10:0)
【で、何を相談したいか?】
 事故直後は痛みはなかったが、事故翌日に首の痛みが出たため病院に行ったら上記の怪我の診断をされた。
 事故により怪我した事実、及び今後の保険対応のため、人身事故に切り替えたく相手に実況見分の日時を
 打ち合わせようとしたが軽微な追突事故により怪我した事実に相手が逆上し、日程を決める前に一方的に
 電話を切られ、以降電話に出ない状況になってしまった。結果今も人身事故に切り替えることができないのですが、
 このような状況の場合、被害者のみで人身事故に切り替えることは可能なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

この書き込み後、“この程度であれば人身にしないで物損のままのほうがいいのでは?”との趣旨のアドバイスがあり
結果、>>222にも記載したとおり、物損のまま通院をしておりました。
227210:2008/06/10(火) 22:52:16 ID:e0eT03pX
>>225
いや、すんません、スルーじゃなくて
リロってませんでした。
相手の過失分3,4割を自腹で払えば、相手の心証もいいよってことですね。
診断書が3日で出ても、人身に切り替えって可能なんですか?
人身、物損は被害者側の心理が大きく作用するってことなんですかね?

なかなかどうも、やはり事故は複雑ですね。
保険屋任せは良くないかな?
228210:2008/06/10(火) 22:59:45 ID:e0eT03pX
前スレ684さんのようなケースもあるわけですか。
なるほど
怪我は後から出てくることもありますよね。
(現在事故後半年経過です)
損害負担に関して、保険屋さんともよく相談してみます。
229無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 23:05:45 ID:vhWoXRue
>>226
保険屋に状況を確認しつつ、体調を見て必要なら人身に切り替えだな
いちいち逆上するやつに付き合ってられんでしょ
相手が任意に入ってるんだから、利用しない手はない

>>227
>相手の心証もいいよってことですね。
心証が良いというか、このまま何事もなく終わりにする方向を選んだ方が
リスクがないって話な
診断書3日でも、人身に切り替え可能
人体は機械じゃないから、その後数ヶ月も数年も治らない可能性があることも
忘れずに

人身にされた場合、あなたに多大な不利益が起こる訳
20万円分くらいは損すると思った方がいいし、点数は場合によっては50万
以上の価値を持つかもしらん
そして人身にすれば慰謝料が入る・・・かどうかは微妙なラインだが
それを貰わなければ、車の修理代払えないとなれば、人身にせざえるを得なくなる
かもしらん

そういう差し引き考えたら、屋根の傷とかあきらめた方がお得じゃないかな
と俺は思う
60万か70万でるんだからさ、その範囲でなおそうよ?
230無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 23:11:46 ID:vhWoXRue
>>228
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・半年?
231無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 23:23:08 ID:kBovLng7
相手がその程度の怪我で半年も経ってまだ示談が成立してないって
既にもめてるような気がするが…

相手-保険屋間で実は大もめとか、相手はDQNとか、ありそうな。
232無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 23:26:15 ID:MlF4+PYu
>>229
ありがとうございます。正直保険屋の営業時間外である夜に病院から
連絡があり、自分も怒りと不安に襲われましたが、ご相談に回答頂き、
少し気が楽になりました。明日朝一で相手の保険会社に連絡を取り、
相手の保険会社がどう対応しているかしっかりと確認したいと思います。

ところで加害者から電話を受けた病院の方が言ってたのですが、
病院→加害者保険会社宛に送付した診断書の写しが、加害者本人
の手元にあるらしいのですが、こんなことってあるんですか?
233210:2008/06/10(火) 23:28:09 ID:e0eT03pX
>>229
すいません、修理はすでに終わってます。
車両保険に入っていたので、自分の保険で直すつもりで
全て直しました。
過失割合で相手にも請求が行くかも?と思ったのは
直した後です、無知ですいません。
相手も保険屋さんが出てきて交渉にあたっていますので
もしこちらへの支払いがあった場合、相手も保険から降りるようですが
いくら保険からと言っても、できれば相手さんも払いたくないでしょうね。
事故後半年経過しています。
>>231
まだ決着が付いていないのは、時間かかりすぎですか?
相手がDQNってことは無いと思います。感じのいい方でした。
うちの保険屋さん、ほとんど何も経過を教えてくれないんですよね。
過失割合で揉めてるのかなあ・・・
示談って、保険屋を介して行うものなんですか?
234無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 23:36:59 ID:vhWoXRue
>>233
過失割合じゃなくって、40万払え!無理です!じゃ30万に負けてやるから払え!
そんな無茶な!車の人はもう立て替えて払ってるんだぞ!早くはらえ!
・・・・・・で半年経過してんだよ、タブン


235無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 23:43:11 ID:unhP3XwZ
人身って、全治二週間からじゃなかったか?
診断書三日で人身って無理矢理杉だろ
しかも半年経過してて認められるんか?
236無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 23:48:54 ID:kBovLng7
>>233
DQNとはDQNニーチャンとかいう意味ではなく、論理的・法的な思考ができない人。
感情論に走る人だと話がまったく通じないのでもめる。

事故当初は全額保障をしてもらえるもんだと思ってるから感じが良くても、実際には
過失があって、自分に負担がかかると知ると豹変する人は多い。
237無責任な名無しさん:2008/06/10(火) 23:51:11 ID:vhWoXRue
>>235
そもそも診断書は見込みであって、人身にできるかの基準にはならないよ
自分は10日見込みだが50日以上かかってまだ治らん

半年の方は、今から認められる可能性はかなり低いね
でも、車ではねられて30万よこせって言われたらたまらんがな
238210:2008/06/11(水) 00:01:44 ID:cyfmV7WN
>>234
はあ・・どうなんですかね?
心配になってきたので、相手の負担、人身の件含めて保険屋さんに電話してみます。
保険屋VS保険屋みたいな感じになってるとは聞きましたが・・・

>>235
どうなんですかね?
できればもう警察にはいきたくないです。

>>236
事故直後、相手さんとは何度かあったきりその後は全て保険屋任せなので
相手さんと全然話してないんですよね

いずれにせよ、保険屋さんに連絡してみます
239無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 00:04:49 ID:qMqW3gUh
>>235
診断書通りの期間でケガが治るなんてまずないぞ
240無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 00:55:56 ID:GgMMvRNz
30万請求されてはたまらんがな
って言ったって、自分に過失があるならしかたないだろう
自転車だって交通ルールはある
半年経過して、いまさら人身はないと思うから
そのまま保険会社に任せれば?
自転車だって過失に対する弁済はすべき
相手も保険から金が出るようだから問題ないよ
いつまでもダラダラ文句言う被害者は一部だよ
あと自転車は歩道を走れように、改正されたんじゃなかったか?
罰則も強化されたような
241無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 01:21:53 ID:Z+vwLeEp
>>240
規制のない歩道は子供と年寄りのみ可。
自転車の原則車道通行は昔からだけど、全く周知徹底されてないな。
242無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 07:55:27 ID:m8HA+fnL
>>241
規則だから仕方ないと言われればそれまでなんだけど、
ほとんどの車道は、あまりにも自動車中心主義だからねえ。
243無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 09:41:07 ID:/CG4K3Ly
車道はしればクラクションならされるし
駐車車両いれば真ん中の方によけてはしらにゃならんし
ひょいと出てくるやつ増えるからこれからは事故多発だろうね
244無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 16:08:27 ID:jqIDyoIC
>>243
今まで自転車の歩道通行を事実上黙認してきた結果、
対歩行者との事故が数倍へ激増。
最弱者の歩行者を守るためには仕方ないんじゃないか?
245無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 19:12:55 ID:nIYRJ9BH
今日18:40頃車に衝突した
俺は無傷
自転車は前輪が曲がった
運転手の電話番号は教えてもらった
両親にはなんですぐ警察に電話しなかったんだと言われたが
警察はよんだほうがよかったのかな?
246無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 19:53:14 ID:CJJdA1jf
親が正しい
247無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 20:36:58 ID:nIYRJ9BH
俺はひかれたほうだし
警察呼ぶのは運転手か目撃者がやるべきだと思うんだ
目撃者は何人かいたし
大丈夫か?みたいなこと言ってどっかいっちゃったよ
学生なんて笑ってやがった
248無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 21:27:23 ID:bLVxE092
>>247
ひかれたほうだからこそ呼ぶわけ。
相手が良い人ならいいけど、電話番号がデタラメだったり、電話に一切出なくて逃げ回ったりしたらどうするの?

そうなっちゃってから警察行っても遅いよ。
249前スレの684:2008/06/11(水) 21:36:18 ID:7F3nW9XB
>>222です。

今日相手方の保険会社に連絡したところ、加害者より保険会社に「何もするな!」と
指示をしたそうです。相手の保険会社曰く、契約者より動くなと言われると、保険会社
としても本件に関し何もできなくなるとの事だそうです。
保険会社としてもそうなる自体を避けるべく加害者である契約者に説得を試みるそう
ですが、どうも保険会社も加害者に連絡が取れない・取れても怒っていて話ができる
状態ではないそうです。

もし相手保険会社が動けなくなると自分としても非常に困る事を伝えると相手保険会社
より自賠責保険の被害者請求を行えば自賠責の範囲内で保証は行えると教えて頂き、
一旦加害者側の保険会社との電話を切り、続いて被害者側の保険会社へとこの旨について
相談すると、まずは加害者が加入している自賠責保険会社を教えて欲しいと言われ、再び
加害者側の保険会社へ加害者が加入している自賠責保険の会社を問い合わせると
加害者本人の同意なしに教えられないとの事でした。

今までの経緯から加害者が同意する可能性は低いと思われ、今までの通院費用だけ
でもどのようにして保証してもらえばいいか教えていただければと思います。

長文で申し訳御座いませんがアドバイス方ご教授お願いいたします。
250無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 21:39:25 ID:sNdDpsdV
>>249
何故か保険を使いたがらない妙な奴っているよな
251無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 21:51:43 ID:nIYRJ9BH
>>248
なるほど
言われてそうだな
252前スレの684:2008/06/11(水) 21:58:04 ID:7F3nW9XB
>>250
当初は保険使って対応すると言っていたんですが、最近急にSTOPかけたみたい
なんですよね。

こっちとしても保険で保証してもらえると安心して通院していただけに状況の急転に
混乱気味です。。
253無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 21:59:13 ID:u0fJD/4m
>>249
相手の自賠責の保険会社なら、事故証明に書いてあります。
ttp://www.jsdc.or.jp/certificate/accident/index.html
254無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 23:09:17 ID:7F3nW9XB
>>253
ありがとうございます。一つハードルを越えた気分です。
にしても相手が悪いとホンと疲れる・・・
255210:2008/06/11(水) 23:23:10 ID:cyfmV7WN
本日保険会社に問い合わせをしましたので
結果をご報告します。
結論から言うと、7:3の過失割合で決着が付き
口座への支払いも間もなく手続きに入り、完了する予定とのこと。
相手さんへの支払いは、当方約4万程度(対物保険より)
相手さんの当方への支払いも、30万弱程度で決着が付いたそうです。
(これも相手さんの保険から支払われるそうです)
半年以上時間がかかったのは、相手さんが
「半年後にもう一度診察を受け、異常がないかどうか確認したい。
 交渉の決着はそれが済んでから」
との意向だったとのことです。
半年後の受診は、事故後受診した脳外科医の助言によるものらしい。
受診→結果異常がなかったので、晴れて手打ちとなった模様です。
人身切り替え云々の不安を言ってみましたが、問題ない、このままでOK
との保険会社の話しでしたので、現状のままお任せすることにしました。
揉めたと言えば、やはり双方の過失割合の件では少し保険会社間で
何度かのやり取りがあったようです。(あまり詳しく教えてくれません)
保険で支払いが済んだあと、見舞金を持って相手さんを訪問したい、と言いましたが
保険会社は「その必要はないでしょう」と。
どうなんですかね?私の気持ちの問題なんですが、常識、一般的なこととして
どうなのかな、と思いまして。
もし、ご助言いただけるならありがたいです。
256無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 23:38:41 ID:UpXsQ7i0
右側の歩道を走っていたら、前に自転車に乗ったおばさんがとても遅かったので
追い抜くために車道のはしっこに出た。
そしたらそのおばさんは横断歩道を急に左折してきて俺とぶつかった。
右側だけ道がない交差点みたいなところで、信号は俺の対面が赤だった。
しかし俺の側の歩道は繋がっているため信号関係なく進めるようになっている歩道。
おばさんのほうから俺にぶつかり、勝手に転んでいた。
両者全然スピード出てなかったからすり傷程度だった。
膝すりむいて少し血が出てる程度。
ぶつかってきたのはオバチャンだが「警察いこう!」と言われ
自分が加害者になったらすぐに警察に行くなんて想像もしてなかった。
自分が同じ立場だったら「いえいいですよ」と行くし。
俺が全面的に悪いんじゃなくて相手にも過失があると思います。
信号が青とはいえ後ろを見ないで左折したわけですし。
それに一番は俺のほうからぶつけてないってところです。
俺が信号無視扱いだったとしても100%俺が悪いってわけじゃないんですよね
相手はレントゲンなどと通院した治療費の1万2千円と破けたズボンを新しく買ったから7千円、
そしてスイミングスクールのお金を要求しました。 治療費はともかく他は払う必要があるのだろうか。
そのうえで弁護士と相談しようとしばらく連絡できなかったら(二週間程)
いきなり何の連絡もなく朝の9時から自宅マンションへやってきて
ドアをドンドンドンドン叩き、ピンポン連打して「事故についてききたいことがあります!」
などと主人が大声で怒鳴りました。とりあえず弁護士へ相談の段階だったのですが
ズボン代も治療費も含んだ示談金二万円を払うということで一時同意頂き、示談書を送ってあとは相手のサインを待つだけだったのですが
また再び相手がコロっと態度を変え、裁判するといって来ました。
非常に困っていますが、「私は一切悪くない!」「全額払え!ズボンも!」と手紙を送ってきています。

そこで質問ですが
・裁判になったらやはり私が不利でしょうか
・本当に私が100%悪いのでしょうか。
・いきなり何の連絡もなくおしかけ、家のドアをノックし大声で怒鳴ったことで訴えることは可能でしょうか。
257無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 00:29:38 ID:xTbgMbvs
>>256
自転車は車道を左側通行だって事を分かってるか?

双方逆走、お前信号無視、双方前方不注意

お互い道交法違反のオンパレードだよ

暴走自転車同士の事故だから揉めまくってくれ
258無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 00:43:24 ID:6nAbo1Bs
>>256
>・裁判になったらやはり私が不利でしょうか

圧倒的に不利。

>・本当に私が100%悪いのでしょうか。

もっと具体的な細かい状況にもよるから
100%とは断言できないが、それに近い数字になる可能性が高い。

>・いきなり何の連絡もなくおしかけ、家のドアをノックし大声で怒鳴ったことで訴えることは可能でしょうか。

ドアを壊されたというのでもなければ無理。
259無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 00:55:05 ID:7DszwZgJ
>>256って前にも見たことあるけどコピペじゃないの?

260無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 01:02:47 ID:xTbgMbvs
そういえば昔NHKの勧誘が来た時、
放送法の条文見せながら月額1000円での受信契約を提案したら、ドアを蹴っ飛ばして帰って行った。
凹んでたんで電話でクレーム入れたら、それ以来こなくなった。
261無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 01:09:15 ID:XgW41VDD
>>260
国会の承認を得ていない受信料額での契約は違法です。
262無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 01:14:23 ID:xTbgMbvs
>>261
マジで?
複数台設置してるホテルなんかは個別交渉での受信料額でやってるけど、
あれも違法なのか?
263無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 01:31:09 ID:7DszwZgJ
>>262
あれは合法のはず
264無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 01:42:21 ID:xTbgMbvs
>>263
マジで?
法人が自由受信料額で個人がNHK規定受信料額なんて法があるの?
放送法には契約を結ぶ義務としか記述されてないんだが。
ソースあったら教えて。
俺は放送法に従い、契約する意思はあるんだが、契約内容で合意に至らないだけなんだけどなぁ。
一般的に「契約」ってそんなもんだろ。
265無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 02:10:25 ID:7DszwZgJ
>>264
オレは>>261じゃないから>>261が違法と言った趣旨はよく分からんが、
総務大臣の認可した受信規約以外の内容で契約締結できないってことじゃないのかな
大雑把だけど。

細かく調べるの面倒だからやらんけど、ウィキにはあったぞ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99
266266:2008/06/12(木) 12:06:44 ID:ZhItIWhr
車×車の事故にあい、私は運転手でぶつかった反動で左肩と頭の左側を助手席側のドアガラスにぶつけました。
当日に病院へ行き、診察してもらい、この日の治療費はわたしが立て替え、任意保険会社に連絡したあと返金となりました。翌日、めまいと吐き気微熱があったので診察に行きました。そして先生に診てもらい点滴をうけました。
最後に受付で診察券を受け取って終わりだなと思ったら、「今回の治療は事故とは関係ないので」と言われ健康保険をつかい治療費を請求されました。
症状は事故と関係がないと思えないので、事故扱いで病院側から任意保険会社に治療費を請求してもらいたいです。どうすれば医者に事故と関係があると認めてもらえるのでしょうか?
267無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 13:17:06 ID:4kxANyL3
>>266
なんでシートベルトしなかったんだ?
268無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 13:47:53 ID:FZqQsRQz
医師が納得するだけの医学的根拠をしめせばよいのでは?
269無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 14:04:28 ID:qugE5e2F
>>257
> 双方逆走、お前信号無視、双方前方不注意

逆走は双方じゃないな。歩道に通行区分は無いから右側の歩道を走ること自体は問題ない。
もちろん走れる歩道が前提だが。

>>256
> ・裁判になったらやはり私が不利でしょうか

圧倒的に不利

> ・本当に私が100%悪いのでしょうか。

信号無視があるから100%はほぼ確実。

> ・いきなり何の連絡もなくおしかけ、家のドアをノックし大声で怒鳴ったことで訴えることは可能でしょうか。

相手にそうするだけの理由があるので訴える理由にならない。
深夜に来たなどなら問題だが、朝の9時ということで、まったく問題なし。
訪問に連絡が要るなんていう法も存在しない。
ノックやピンポン連打も、あなたが居留守を使っていることが原因なので相手に非があるわけじゃない。
270266:2008/06/12(木) 14:25:17 ID:ZhItIWhr
>>268
医学的根拠とはたとえばどんなかんじですか?
医者はプライド高いので怒りませんかね?穏便に事をすませれたらいいのですが・・
271無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 14:38:17 ID:4kxANyL3
>>270
シートベルトをしなかったお前が悪い。
医者が「今回の治療は事故とは関係ない」と言ってるのに、素人のお前に何が分かるんだ?

社会のルールを守らないお前にとっては、知ったこっちゃないんだろうが、
テンプレ埋めて質問するのがこのスレのルールだよ
272266:2008/06/12(木) 14:55:12 ID:ZhItIWhr
>>271
すみません、テンプレを使用するまでもない簡単な質問だと思ったので。
車×車でお互いに過失があり、お互いに被害を受けているのでわたしの治療費は相手に請求するものだとおもいます。逆に相手方の治療費はわたしが支払うものですし
273無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 15:02:18 ID:qugE5e2F
>>272
事故後の治療費ならば風邪の治療費でも相手もちなんてこと考えてる?
そこまでアホじゃないよね?

> 「今回の治療は事故とは関係ないので」

というのはそういうことだよ。事故とは関係なく、事故後の何らか別の原因による症状だって言われてるんだぞ。
274無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 15:45:30 ID:1+UAf3Ku
>>269
>あなたが居留守を使っていることが原因なので相手に非があるわけじゃない。
居留守は使ってません。私は出勤してました。
家には病気の母が一人いただけでした。
275無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 15:57:55 ID:F3wzVz5x
>>272
おまえさんが自賠責に請求してみればいいんでない?
自賠責が妥当と思ってくれれば払ってくれるでしょう。
当然、自賠責が医師の診断内容を確認しますけどね。

どちらが客観的に正しいのか第三者的に判断してもらえると思うよ。
276無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 16:06:28 ID:qugE5e2F
>>274
で、その母親は相手の応対したの?

家の住人が応対してあなたが居ないことを伝えてもなお引き下がらないなら問題だが、
非常識な時間帯に来たとか、何度も同じことを繰り返したりして明らかに交渉が
目的ではないと判断される時以外は訴える理由にならんね。
277266:2008/06/12(木) 16:25:22 ID:ZhItIWhr
>>275
ありがとうございます。医師に聞き届けてもらえなかったらそれが一番いい方法ですね。
交通事故で健康保険を使用するなら第三者の行為による傷病届をださないといけないですよね?
278無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 16:32:16 ID:hy0k+vmc
【名前】
 初心者
【事故日・時間帯】
 6月12日12時ごろ
 事件から4時間ほど経っております。
【相手の車両等】
 自転車。
【警察への届出の有無と処理】
 相手は警察に行くと言ってましたが、私は行ってません。
【怪我の有無と程度】
 相手も私も怪我はなし。相手の自転車も私の車も傷なし。
【現場の状況】
 青信号で交差点を右折している途中、横断歩道から自転車が現れました。
 私はビックリして一時停止をし、横断歩道の信号を確認したところ信号は赤でした。
 赤信号なのに危ないなーと思いながら車を走らせたら後方から物凄い勢いで自転車がやってきました。
 相手の方はかなり怒っていて、私が踏みきりが鳴っていたので止まっていると
 「ゴルァ!降りれ!ぶつかるとこだっただろー!!!」と怒鳴り出してきました。
 後ろにも前にも車が居たので身動きがとれず車の中から謝っていたら
 「お前の顔もナンバーも覚えたからな!警察に言ってやる!」と言ってどこかへいってしまいました。
【で、何を相談したいか?】
 相手の方の怒り具合からして彼は恐らく警察へ行ったと思いますが、
 その場合私は警察へ行った方がよかったでしょうか?
 また、事故を起こしたわけではないですが、私に何らかの処分が下されるのでしょうか?
 ちなみに相手の方の連絡先は知らないので、連絡は取っておりません。
279無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 16:35:59 ID:pDwXWRYt
>>272
医者は 事故の治療=保険で儲けようとしてる人
と見る風潮があり毛嫌いする医者が多い、特に勤務医
保険会社からもそれ相応のご接待も受けているからタチが悪い

認めないと医者が言ったのなら認められない
残る手としては病院を変えること。
新設の個人医院であれば事故の治療として認められる範囲が広い事が多い
理由はわかるよね
280無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 16:43:53 ID:qugE5e2F
>>278
自転車は軽車両なんで見るべきは歩行者用信号ではなく自動車用信号、つまり

> 青信号で交差点を右折している途中、

青なんですがね。

それはともかく、接触も転倒もなければ警察も相手しません。
たんなるハッタリだから気にする必要なし。
281278:2008/06/12(木) 16:56:34 ID:hy0k+vmc
>>280さん。
相手しませんかね。よかったです。
ただ相手の方がお巡りさんにあることないこといろいろ言ったらどうしようと
少し心配しましたが、接触も転倒もないことは明かなので少し安心しました。
レスありがとうございました!
282無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 18:29:49 ID:lu71J1p8
>>280
>自転車は軽車両なんで見るべきは歩行者用信号ではなく自動車用信号、つまり

誤り。
道路交通法施行令が改正され
「横断歩道を進行しようとする普通自転車」は
歩行者用信号に拘束される事となった。
283無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 06:31:01 ID:M2Y0guBT
>>282
先生教えてください

対自動車等との事故の過失割合等は、歩行者と同じ扱いになるのでしょうか?

284無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 09:29:51 ID:K4STRsO0
>>283
うんにゃ。
過失割合は
自動車>バイク>自転車>歩行者

例えば、交差点以外の道路横断事故なんかの場合、
自動車:歩行者=8:2

自動車:自転車=7:3
って感じ
285無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 14:27:02 ID:51/MMXAh
こちらへ誘導されたので書かせてください。
質問です。
主婦の方と自転車同士で衝突し、相手に怪我をさせてしまったんですが
(と言ってもヒザをすりむいて軽く打撲した程度)
示談の話の最中「主婦分の日給換算のお金を払ってもらう。法律相談の窓口で聞いたら払わせれると聞いた」
などと言って来たのですが
これは払わなければいけないのでしょうか。過去の判例ではどうなのでしょうか。
また、事故当時は軽く足をすりむいて打撲した程度で、
そのまま自転車で病院へ行ったようなのですが

2ヶ月たった今でも「その場所が黒ずんでる」
とか「足をひきずって毎日病院通ってる」とか「後期傷害として訴えたい」とか
言ってるのですがどうしたものでしょうか。
2週間前には2万円程度で示談に同意して頂いたはずなのに(サインとハンをしてくれると言った)
コロっと変わって一昨日、そんな内容の手紙を出してきました。
286無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 14:36:09 ID:YCdXUxk+

事故の内容、示談の内容が記述されていないので、
詳しいアドバイスはできない。

主婦の休業補償は認められる。
あと、病院で治療していれば慰謝料も認められる。
287無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 17:11:38 ID:K4STRsO0
>>285
「後期障害ってなんですか?あんたの更年期障害なんか知らないよ m9(^Д^)プギャー!!! 」
と言ってやれw

どの程度のアザか知らないが、顔ならともかくそのくらいで後遺障害等級は認められんよ。

まぁ自賠責基準で
主婦の休業補償として、実際に主婦業出来なかった日や通院した日×5,700円。
慰謝料として、本当に毎日通ってるなら通院日数×4,200円。
で提示したらどうだ?
それでも蹴られたら民事訴訟を起こされるのを待つんだな。

ちなみに治療費の支払いはどうしてるんだ?

これを期に、個人賠償保険に入っておけよ。
クレカや他の保険の特約に付いてないのか?
288無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 20:19:11 ID:t2CPAZrF

まずは過失割合を決める話し合いだね。
289無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 20:24:35 ID:nhZknYys
自転車同士でどっちか100%過失ってのは考え難いと思うんだけど
例えばどんな事故?
290無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 21:36:15 ID:l5dRG3EY
追突やセンターラインオーバー
逆走はどうだろう
一方通行逆走かな?
291無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 23:21:46 ID:+zVmTQFO
質問です。
示談金を手渡すときは、お金はどんな封筒に入れればよいのでしょうか?
292無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 23:26:19 ID:aDzq4tbJ
http://koden.gozaru.jp/syurui/img/koden-6.jpg
こんな封筒が最適。








冗談ですよ。
正解は次の方に。
293291:2008/06/13(金) 23:29:12 ID:+zVmTQFO
連投すみません。
実は、自転車(自分)と歩行者(相手)がぶつかった事故で、
幸い相手は軽傷(全治1週間の打ち身)だったのですが、相手の方から、
とりあえず物損と治療費ということで合わせて3万円ほど請求されて、
慰謝料はこちらにおまかせということでした。

こういう場合、慰謝料の相場というのはありますか?
あと、相手は今度お金を手渡す時で終わりにしたいと言っているのですが、
今回のような比較的軽いケースでも、示談書を作成するべきなんでしょうか?
(示談書の作り方自体もよく知りませんが・・・)
294無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 23:35:47 ID:aDzq4tbJ
歩行者に当たって物損てなんですか?
事故態様は?
実は相手の方が過失が大きかったなんてことは無いでしょうね?
> とりあえず物損と治療費ということで合わせて3万円ほど請求されて・・・
これじゃあ仮払いじゃないですか。
示談になってないでしょ。
295無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 23:37:35 ID:LYMOhdNC
>>293
入院無しで全治一週間という前提で言うなら慰謝料は3〜4万円くらいか。

本来なら示談書を作成するのが望ましいが、
最低でも領収書はもらっておいた方がいいと思う。
296291:2008/06/13(金) 23:42:51 ID:+zVmTQFO
>>294
物損というのは、衝突による服や所持品の破損です。
細かい計算はよくわからないので、新品の値段ということで同意しています。
仮払いというか、今度会う時に、実費と慰謝料を合わせて払うという意味のつもりでした。

>>295
領収書は頂ける見込みです。
297無責任な名無しさん:2008/06/13(金) 23:57:43 ID:aDzq4tbJ
確かに服や所持品は弁償しなければならない責任があるのだけど
たいていは被害者が請求自体しない。
したところで「使い古しだろ」ってことで購入金額よりかなり
低い金額しか払う必要は無い。
それを新品の値段で払うって言ってんだから慰謝料は
少額かゼロでもいいところだ。
まあ、トラブル回避のために払うならそれをいくらにするかは
まさしく貴方次第ですよね。
298無責任な名無しさん:2008/06/14(土) 01:32:06 ID:oQptjN3z
いっそのこと月5万まで10割負担、
それ以上は負担ゼロにしたほうが保険としての意味が高い。
299無責任な名無しさん:2008/06/14(土) 01:33:52 ID:oQptjN3z
>>298は誤爆です。申し訳ない。
300300:2008/06/14(土) 07:20:55 ID:9oOicGKJ
一昨日、物損事故を起こしてしまいました。
相談に乗っていただけると幸いです。

【事故日・時間帯】6月12日 21時10〜30分ごろ
【相手の車両等】自分:車(一人で運転)、相手:車(カップルで運転手は男、車の所有者は女)
【警察の届け出の有無と処理】当日、警察立会のもとで物損事故ということで届出済
【保険の加入状況】事故を起こした双方とも任意保険は加入済(ただし、運転手の男が彼女の所有車の保険適用になるかは不明)
【怪我の状況と車両等の破損状況】自分:普通自動車の左のリアバンパー擦りキズ多数、ボディのへこみ 相手:右のフロントバンパーが外れたぐらい
【現場の状況】薬局の駐車場の出入り口付近の駐車場に当方がバックしようとしたところ、相手の車と接触。ちなみに相手の車は駐車スペースで停車していたわけではない。
【で、何を相談したいか?】
現場の状況から当方の十分な後方確認がなされていないところもあり、ある程度の過失を科せられるのは覚悟しています。
ですが、相手車は駐車スペースで待機していたわけではなく、当方のバックが終わるまで停車していたと言い張っています。
なので、100:0が妥当ではないかと主張しています。ちなみに当方の車の進行方向に対して平行に停車していたのではなく、ちょうど垂直になるような位置関係で停車
していることになるので、バック中をすり抜けようとしたところで接触したのではないかと思います。

当方の車がバック中だったので完全な事故状況を把握できていないのが実情でそこが弱みになっています。
ちなみに相手の女は友達だか、親だかにすぐに電話して「大丈夫、慣れているから」と以前にもこういう経験があるかの口ぶりでした。

そこで、こういった事例では100:0で当方だけに過失があるのか?また、相手のこのような主張を崩すポイントとかありましたら、
アドバイスをお願いいたします。

301300:2008/06/14(土) 07:22:06 ID:9oOicGKJ
すいません。
>300に書き忘れがありました。
【怪我の状況と車両等の破損状況】双方ともに怪我はないです。
302300:2008/06/14(土) 07:29:16 ID:9oOicGKJ
事故の状況を手書きで再現してみました。
汚い字と絵で恐縮ですが、概ねこういう状況かと思います。

http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb6147Rr4cOF.jpg
303291:2008/06/14(土) 10:48:25 ID:WuS7twX3
>>297
そうですか。
幸い、相手はごく普通の堅気で常識的な方みたいなので、
ゴネられる心配はあまりなさそうです。
きりのいい数字ということで7万ぐらいにしようかと思っています。

事故後、まだ一度も会ってなくて、今度お金を手渡す時が
事故後最初で最後の会う機会になると思われるのですが、
お金だけじゃなくて、菓子折りの1つぐらいも持参した方が良いのでしょうか?
304はなしし:2008/06/14(土) 13:29:52 ID:JsTAKv/f
>303 それは板違い以前。
 「助言されので菓子折り持っていきます!」ですか?
305291:2008/06/14(土) 13:52:57 ID:WuS7twX3
>>304
すみません。
いい歳した社会人なんですけど、人間関係薄くて
贈り物とか全然したことないもので・・・。(葬式も結婚式も行ったことないです)

一応、菓子折りも持参したいのですが、百貨店で売ってるような数千円のもので問題ないでしょうか?
306291:2008/06/14(土) 14:00:27 ID:WuS7twX3
何度もすみません。
>>291でお聞きした、お金を入れる封筒は、一般的にはどういうものを使うのでしょうか?

やっぱり、銀行に備え付けのものとか、郵便用の封筒だと失礼ですよね?
見舞い専用の封筒などはあるのでしょうか?
307無責任な名無しさん:2008/06/14(土) 14:02:36 ID:XV3jxl7N
>>300
後方の状況がわからないのにバックしている時点で不利も不利、好材料はありません。
相手が動いていたことを材料にしたいみたいですが、動いていたとしても100:0ですんで。
あがくだけ無駄。
308291:2008/06/14(土) 14:34:11 ID:WuS7twX3
本当にすみません。
実は明日が会う日なので、ちょっと焦っています。

とりあえず>>305>>306は自己解決しました。
物損の代金と慰謝料は、まとめて「見舞金」としてお渡ししても問題なのでしょうか?
これで最後の質問としたいので、どうかよろしくお願いします。
309無責任な名無しさん:2008/06/14(土) 15:06:12 ID:oTWt108e
>>300
うpされた画像途中で見るのやめたが
こんなうpの仕方するようじゃそりゃ事故するわと納得したわ
310無責任な名無しさん:2008/06/14(土) 15:53:01 ID:TvSsvX7s
>>284
ありがトン

>>297
「使い古しだろ」ってことで購入金額よりかなり低い金額しか払う必要は無い。

おいおい嘘書くなよw
厳密に言うと服は減価償却の概念が存在しないからグレーゾーンなんだよ

俺の数少ない経験だと購入価格で支払ってくれる。
何となく状況(過失割合)に応じて決められている気がするがな

今度確認できるから聞いてみるよ

>>300
反省していない奴だな
こういうのがいるから人身化になるんだろうな

一応アドバイスね

保険を使うなら10:0でも8:2でも貴方の負担は変らない。
人身化にされた場合5点ぐらい加点される。

過失が高い奴がごねるなんて得なこと無いよw

>>308
相手次第だが基本は分けておいた方が無難
言った言わないで又もめたくないだろうし

そうそう示談書は作ってサインしてもらうように
311291:2008/06/14(土) 16:47:55 ID:g1tO+YGO
>>310
ありがとうございます。

最後と言っておきながら申し訳ないのですが、弁償代と見舞金を分ける際は、
見舞金は市販されている専用の封筒を使おうと思うのですが、
弁償代はどのような封筒に包むべきでしょうか?
312無責任な名無しさん:2008/06/14(土) 17:07:23 ID:TvSsvX7s
>>311
ちょっと違うところを気にしすぎだな

きちんとした示談書があれば慰謝料+物損で一つの定型封筒でもいいんだよ

地域性にもよるだろうが、見舞い金は専用の封筒がいいんだけれど慰謝料に+αを
渡すもものだと思う。

最初から見たんだけど俺だったら

*******************
治療費
物損費
慰謝料は任意基準
*******************
見舞金 1万
菓子折り ちょっとしたもの

かな
313291:2008/06/14(土) 17:19:24 ID:g1tO+YGO
>>312
レスありがとうございます。
地域は都内です。

今気付いたのですが、慰謝料と見舞金は別物なんでしょうか?

たしかに変なところを気にしすぎだと思うのですが、
それでますます深みにはまっていってます・・・
314無責任な名無しさん:2008/06/14(土) 17:42:20 ID:dDOxueEx
俺は別だな
寧ろ菓子折りみたいなもん
領収書が必要ない程度か気持ち程度。
315300:2008/06/14(土) 18:41:25 ID:9oOicGKJ
アドバイスどうもです。
早めに解決したいと思います。
316291:2008/06/14(土) 19:47:04 ID:g1tO+YGO
>>314
そうですか。

慰謝料の方が見舞金よりは何倍か高額になると思うのですが、
一応、形式的にでも、慰謝料と見舞金は分けた方が良いのでしょうか。

示談書もこれから調べて、作れるものなら作りたいですが、
明日に間に合うかどうか・・・。
317291:2008/06/14(土) 20:40:03 ID:g1tO+YGO
http://car.law-act.com/%E7%A4%BA%E8%AB%87%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%BE%8B/%E7%A4%BA%E8%AB%87%E9%87%91%E3%81%A8%E6%85%B0%E8%AC%9D%E6%96%99%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%EF%BC%9F.html
↑のサイトに、示談金と慰謝料の違いが載っていました。
私が今回相手に支払おうとしているものは、便宜的には物損費+治療費+慰謝料と分けられますが、
より厳密に言えば、これらをまとめて「示談金」ということになるのでしょうか?

示談書を作成する際も、要旨としては「示談金○○円を支払うことを以って円満解決とする」といったことで、
付加的な情報として、その内訳を追記するような形でよいのでしょうか?
318無責任な名無しさん:2008/06/14(土) 21:46:17 ID:/zDuQIDW
今日のお昼ごろ、駐車禁止の標識のある片側一車線道路で車を駐車し、
車に乗り込み、ドアを閉めようとした際、後続の車が私の車を追い越そうとし、
ドアに激突、ドア破損、相手の自動車も軽く破損したようです
こちらは、手が痺れている状態です。(弟にタイピングさせてます)

双方任意保険入っています。警察には物損扱いで届出済みです

いきなりドアを開けた場合は、1:9位でこちらの過失があるようですが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312134388

この場合の過失割合はどのようになるのでしょうか?
駐車禁止区域とはいえ、後続車の方は、私がドアを開け、車に乗る所まで見ている分けですし
ちなみに相手方は警官で、素直に事故の状況を警察と保険やに説明したみたいです。
私がいきなりドアを開けたと言わずに、閉める所をぶつけてしまったとの説明を警察ね保険屋から聞きました

よろしくお願い致します


319無責任な名無しさん:2008/06/14(土) 21:57:14 ID:XV3jxl7N
マルチ死ね
320無責任な名無しさん:2008/06/14(土) 21:59:17 ID:qCgOBfxR
あんたもマルチでんがなw
321318:2008/06/14(土) 22:11:31 ID:/zDuQIDW
相手方はよほど自信があるのか、頑固なのか、示談する気はないようです
322無責任な名無しさん:2008/06/14(土) 22:15:42 ID:qCgOBfxR
物損だろ?保険屋に丸投げしろよ。警察官がナンボのもんじゃい。
323318:2008/06/14(土) 22:21:45 ID:/zDuQIDW
マルチ市ね

指と肩が痺れている状態なので、もしかしたら人身になるかもしれません
324318:2008/06/14(土) 22:47:15 ID:/zDuQIDW
しばし席を外します
325無責任な名無しさん:2008/06/15(日) 00:05:24 ID:4pnt8mmQ
マスコミなんかこんなテケトーだよ
なんで雲助ってこんなのしかいないの?
http://jp.youtube.com/watch?v=UNc2JCaMH-A
はっきりいって迷惑
90歳のじーさんのタクシーなんか乗りたくないし
近づいてもほしくない
326291:2008/06/15(日) 01:21:50 ID:97fh5eFx
すみません。
示談書はまだ作ってないのですが、なんとか間に合うようにはできそうです。

示談金は現金で手渡しする予定なのですが、渡し方としては
>>312さんがおっしゃったように、定型封筒に入れれば大丈夫でしょうか?
その際、封筒の表には何か(宛名や内容など)書いた方が良いのでしょうか?
327291:2008/06/15(日) 18:18:23 ID:Rct0fhLz
連投すみません。
>>326も自己解決しました。
示談書もあと1歩で完成というところなのですが、
示談内容に記載する事項で、今回の事故が原因で将来後遺障害が発生した場合に保障する
というものがありますが、これは書いておいた方が良いでしょうか?

おそらく相手は私が示談書まで作ってくるとは思ってないでしょうし、こういうことも知らないと思うのですが、
だからといって、故意に上記の内容を省くのは不誠実ですよね?

ただ、調べてみると、こういう記載の有無に関わらず、法的には後遺障害の賠償責任は免れないようですが・・・。
328無責任な名無しさん:2008/06/15(日) 22:21:07 ID:s39RWRZl
>>327
書いても書いてなくても同じ。だから書いてあげておくべき。
示談書作成時に生じていなかった後遺症については
示談の免責的効力は及ばないとされている。
329291:2008/06/15(日) 22:43:48 ID:SV3M6FUt
>>328
レスありがとうございます。後遺障害についても記載しました。

さきほど被害者と面会し、示談書の内容についても合意を得て、双方で署名・捺印の上、円満解決に至りました。
このスレでアドバイスくださった方々、どうもありがとうございました。

ただ、一つだけ不手際があり気になっています。
事前に被害者から電話で聞いていた損害額が、自分の聞き間違いにより、10円未満のレベルで間違っていました。
面会の場で相手合意の下、示談書に記載した金額を訂正したのですが、内訳の部分に記載した、
明細及び合計金額については訂正したものの(領収書も正しい金額に訂正)、
「〜金○○円の支払い義務があることを確認する」という文章中の金額の訂正が漏れていることに
帰宅してから気付きました。

http://www7.ocn.ne.jp/~byoudou/jidann.html#reibunn
↑の項番3の1にあたる部分で、今回は内訳の欄にも合計金額を記載していました。

ごく少額のため、相手に納得していただける可能性は高いと思うのですが、
この示談書は法的に有効と言えるでしょうか?

その場で訂正した部分については私の印鑑で押印したのですが、双方が別れてしまった今、
電話で相手の合意を取った上でも、自分の保有する示談書の記載金額を訂正するのは
まずいでしょうか?
相手の方でも訂正してもらうようにお願いはできますが、確認はできませんし・・・。
330291:2008/06/15(日) 22:58:58 ID:SV3M6FUt
何度もすみません。
相手に渡した示談金も、正しい金額です。
>>329の質問を要約すると、このまま何もしなくても良いのか、
それとも何か(訂正が漏れた記載金額の追加訂正等)をする必要があるのかということです。
331無責任な名無しさん:2008/06/15(日) 23:00:04 ID:s39RWRZl
示談書はあくまで示談したことを証明する証拠。
10円未満の端数が出ていてもさして問題はないでしょう。
332291:2008/06/15(日) 23:12:35 ID:SV3M6FUt
>>331
レスありがとうございます。
これで一応、事故のことで悩む必要はなくなりそうです。(後遺症の可能性も少ないと思うので)
333自転車:2008/06/16(月) 07:49:31 ID:CFUlCYmN
先日、夜10時頃息子が自転車で交差点の横断歩道を赤信号で渡ってタクシーに横から当てられました。
打撲で全治10日の診断書を警察に提出しましたが、タクシー会社から息子が信号無視だから治療費は一切出さないと連絡がありました。
やはり、こちらに落ち度があるから駄目なんでしょうか?
どのように交渉をすれば良いのでしょう、よろしくお願いします。
334無責任な名無しさん:2008/06/16(月) 08:14:46 ID:IAc18Kjx
>>333
自賠責に被害者請求すれ。
自賠責の会社は事故証明に書いてある。
335無責任な名無しさん:2008/06/16(月) 09:07:42 ID:E6pObeiN
>>333
事故の詳細が不明だから過失割合は分からないが、
自賠責の被害者請求しても20%減額は間違いないだろうな。
タクシーの物損分も請求が来るだろうね。
これ以上は要テンプレ
336無責任な名無しさん:2008/06/16(月) 12:02:25 ID:eCST92Sk
さすがタクシー
337自転車:2008/06/16(月) 12:38:31 ID:CFUlCYmN
>>334 >>335 さん
レスありがとうございます。
助言に従って保険会社を調べて連絡してみます。
タクシー会社て、とても冷血なのがよくわかりました。母子家庭だから甘く見られているのかと思ってました。
信号無視をした息子が悪いんですが。
また経過を報告させていただきます、その時はよろしくお願いします。
338無責任な名無しさん:2008/06/16(月) 12:49:37 ID:SnZFqAKo
よろしくお願いしますm(_ _)m

今年の1月末に過失0の追突事故に合いまして、それから151日通院しました!
実数通院も80日くらいです,
示談金提示をしてみたら、50万までしか出せないとの事です!
妥当な金額ですか
339無責任な名無しさん:2008/06/16(月) 13:27:41 ID:E6pObeiN
>>338
不明な点が多過ぎる。
総治療期間・・・151日
通院日数は?
通院交通費の取り扱いは?
治療費の取り扱いは?
人身のみなのか?
休業補償は?
後遺障害認定は?
50万しか出せないとは誰が?
相手保険形態は?
50万の内訳は?
いくらで示談金提示をしてみたの?
340犬 ◆Px2KDRdaPo :2008/06/16(月) 18:58:16 ID:7UVPTwem
携帯からすみません。

 【名前】
 犬
 【事故日・時間帯】
 6月9日・15時半・天候は晴れ
 【相手の車両等】
 自分も相手も普通乗用車
 【警察への届出の有無と処理】
 警察に物損事故で届けてます
 【保険の加入状況】
 両者ともに自賠責・任意加入済
 自分は車両保険にも加入済
 【怪我の有無と程度】
 両者ともに怪我はナシ
 【相互の車両等の破損状況】
 相手の車両は右ドアミラー
 自分の車両はボディ左側面後部に擦り傷
 

 つづく…

341犬 ◆Px2KDRdaPo :2008/06/16(月) 18:59:36 ID:7UVPTwem
つづき…

 【現場の状況】
 自分は直線道路を走行してました。
 約300メートル先にある交差点を左折するために
 前もってウインカーをだし 目視で安全確認して
 車線変更しました。 その数秒後に
 後ろから相手車両がクラクションを鳴らしながら
 道路左側のバス停から追い越しをかけてきました。
 その時に相手車両の右ドアミラーが
 自分の車両のボディ左側面後部に接触しました。
 自分はその場でハザードをだし停車しましたが、
 相手は加速して逃走しました。
 自分はすぐに110番するとともに追跡しました。
 携帯電話で警察と喋りながら追い掛け 無事に捕まえました。
 【相談内容】
 お互いに走行状態だったので、 過割合はどうなるのか?
 人身事故ではなく物損事故なので
 相手には特に行政処分などはないと
 警察官から聞かされたのですが、本当なのでしょうか?
 さらに相手は自分が被害者だと主張してます。
 自分の車には友人2人が同乗しており証人になってくれます。
 保険屋さんが言うには、
 両者の言い分が食い違う以上話が進まないそうです。

 よろしければ何かアドバイスいただけると幸いです。

 よろしくお願いします。

 長文・駄文、失礼しました。

342無責任な名無しさん:2008/06/16(月) 19:01:41 ID:IAc18Kjx
>>341
両者の言い分が食い違う以上話が進みません
343犬 ◆Px2KDRdaPo :2008/06/16(月) 19:10:29 ID:7UVPTwem
即レスありがとうございます。

話が進まないということは、泣き寝入りなのでしょうか?

自分では出来る限りのことはしておきたいので、
次の仕事休みの日に自分で事故現場へ行って
写真を撮って、目撃者探しをしようかと思ってます。

今の現状以上になると、裁判とかになるのでしょうか?
344無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 00:25:23 ID:r9oAO5rz
>>犬 様
>>目視で安全確認して車線変更しました。

左ドアミラ-、ル−ムミラ−、及び左後方を首を振って目視で確認し
左車線を走ってくる後続車はいない、と確認し進路変更を開始したら、
バス停から突然相手の車が出現し、あなたの走行速度を上回るスピ-ドで、
左車線を直進してきたということでしょうか?


345無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 00:29:41 ID:r9oAO5rz
>>犬 様
それから、相手の故意性も感じられなくはないですが、あなたが泣き寝入り
というのもちょっと?
346無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 00:59:09 ID:ZIZ3xXQW
>>340
これが進路変更車と後続直進車による事故なら、
基本過失割合は、犬70 : 相手30
修正要素はレス内容的に相手の速度超過くらい。
相手が何`出てたかが最重要。
速度超過は水掛け論になるし、まぁ犬に分が悪いな
347無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 08:29:05 ID:AfHgEm1U
どこをどうみても、犬が「ちゃんと安全確認しなかった」

    見   落   と   し   

が事故の最大の原因にしか見えん
良くある本人がしたつもりだっただけってやつだな
ためしに、相手の車は相手の車はどの位地関係で、相対速度どれくらいだった?

車線変更をした、数秒後 ってのも意味が良くわからん
文章的に車線変更が終わった数秒後としか見えんが、車線変更終わってるのに
左に車が通るスペースがあったのかとかさ

限り無く嘘で塗り固めているようにしか見えない
説明が下手だってのも本人の問題だから俺を恨むなよ

まさかとは思うが、どうろ左側のバス停から追い越しをかけたんじゃなく
あんたが悪質な(見落としによる)幅寄せ行為をしたのをバス停のくぼんだところ
を利用して事故回避したんじゃねーの?
相手が上手いから軽い接触だけですんだとかじゃないでしょうね?
348犬 ◆Px2KDRdaPo :2008/06/17(火) 09:05:13 ID:VFEdHpAS
皆さん、レスありがとうございます。

>>344
自分は車線変更後、普通に直進走行していたのですが
相手車両は道路左側の路肩(バス停?)から
自分の車両を上回る速度で抜かしてきました。

相手が故意かどうかはわからないですが、
自分(犬側)がぶつかってきたのでは?と主張しています。


>>346
接触時には、自分は直進走行状態でした。
車線変更は完全に終了していました。
今のところ自分の保険屋が言うには、
『10:0』もしくは『9:1』で相手の過失が大きいそうです。
相手の保険屋は、
『6:4』もしくは『7:3』ぐらいで非を認めているそうです。
※ちなみに両保険屋ともに『損保ジャパン』です。


しかしこのままだと話が平行線だそうです。


ここは妥協して相手の保険屋に合わすべきなのでしょうか?


当て逃げに対する処分もなさそうですし、自分的にはくやしいです。


349無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 09:21:58 ID:AfHgEm1U
>>348
悔しいなら裁判すればいい
そのためにシステムだ、使わない手はない
イヤなら64でも73でもそれで手打てばいいじゃん

犬側からぶつかってきたってんなら自分が6or7悪いとは言うとは思えないんだが
そこらへんどっちがどっちの割合かもはっきりしといてくれ
350犬 ◆Px2KDRdaPo :2008/06/17(火) 09:23:56 ID:VFEdHpAS
レスありがとうございます。

>>347
自分は見落としの可能性は限りなくないです。
車線変更が終わってから10秒ぐらいは経過してると思います。

恥ずかしながら、自分は性格的にもヘタレなので
幅寄せとかはとてもできないです。
正直、相手がどんな人かわからなくて怖かったので
110番しました。
怖かったけど、半泣きで相手を追い掛けました。



でも皆さんの意見を聞いてると、
自分にも落ち度があるかもしれないということがわかりました。
ご指摘ありがとうございます。

今日は仕事で外出予定があるので、
自分の足で事故現場へ行って確認してきます。
また新しく何かを思い出すかもしれないですので。


親身になってご相談いただき
本当にありがとうございました。

351無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 09:35:20 ID:AfHgEm1U
>>350
ウインカーだして、300メートル手前から、安全確認、車線変更
数秒後が10秒くらいに変更(俺ならもうここをつつきまくるね)
嘘を塗り固めるためにどんどん時間を延ばしている、信用できないって

さらに見落としの可能性が限り無くないはずだが、位置関係速度関係
言えないって事は、100%見落としだと以外判断しようがない

きついこと言ってると思うかもしれないけど、あなたは現場でコレを論破
しなきゃいけない、できなきゃあなたが加害者になる可能性があるんだから
事前に言われてるだけ幸せなんだよっと
じゃあ10秒前どこにいたのさ、その車はって事になるし当然車が10秒間で
あなたの主張する速度とどれくらい距離があるかから相手の車の速度もわりだせる
仮に相手が相当なスピード違反をしてたとしたらそんな車がきてるのに

安全確認してるはずの車がつっこんでってる事にもなるし
地形がわからないけど、バス停のくぼみ程度じゃ横すりぬけできないから
場合によっては車線変更の途中でぶつかったという話になるかもしれない
車1台をすりぬけてくだけのスペース分、本当に車線変更が終わってたなら
あるわけないでしょって言われることもある

結構仮定の話も入ってるけど、状況的にどうも信憑性がないんですよね
後は現場の図面かなんかつければはなしは変わるが
352犬 ◆Px2KDRdaPo :2008/06/17(火) 09:42:38 ID:VFEdHpAS
またまたレスありがとうございます。

>>349
自分は裁判の経験がないです。
昨日、市の無料相談窓口の弁護士さんに相談してみました。
来週に有給をとってあるので
もうすでに、あらためて相談の予約はいれてます。

裁判になるとどれくらいの費用とお金がかかるのかも心配です。
妻からは、運が悪かったと思って諦めたらと言われました。

まず今から、
自分の職場に保険屋さんが車を見に来ることになってます。


長文・駄文、読んでくれてありがとうございます。
353犬 ◆Px2KDRdaPo :2008/06/17(火) 10:01:05 ID:VFEdHpAS
何度もレスありがとうございます。

>>351
>数秒後が10秒くらいに変更…
だいたいな時間しか答えられなくてすみません。
確かにご指摘通りですね。

でも本当に嘘はついてないです。
友人2人も同乗してまして、いざというときには
証人になってくれるそうです。
友人では証人にならないかもですが。

相手の保険屋さんは喋ってみた感じ
ベテランのように思いました。
逆に、自分の保険屋さんは滑舌も悪く
今イチ気が弱そうで心配です。

自分には相手の保険屋さんを論破できる力はないです。

ここはご指摘通り
弁護士さんにお任せした方がいいのかもしれないですね。


真剣にレスしてくれて嬉しいです。
ありがとうございます。
354無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 12:01:17 ID:AfHgEm1U
>>353
まー、まず間違いなく
1、相手は左後45度くらいにいたと言うだろう
2、そして(見落としだとしても)自分がいたのに車線変更してきたと言うだろう=幅寄せ
3、当然車線変更したら斜めに走る分前後差が縮まるから並ぶようになる
4、相手は左によって並走してたがさらによってきたのでクラクションをならし
5、喧嘩売ってんのかテメー!って事で、自分の優先権を主張するためにアクセル踏んだ

こういう流れにされるだろうし、今あなたに有利な条件は1つもないw
そしてお金使っても、元は全く取れないだろう
裁判費用はあいて持ちって、あれ嘘(というか一般的じゃない)から最終的に赤字もかくごしなよ
それより相手の都合で保険で直した方が早くて楽で損がない
相手は保険屋にまるなげなんだから、君もそうしたら君の過失割合が10〜70%くらいの間のどっかでまるく
収まるだろう
355無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 12:06:09 ID:0V3WpVyX
>>353
犬は進路変更車と後続直進車による事故ではなく、
同一方向に直進する追越車と被追越車による事故だと主張してる訳か?
追越車と被追越車による事故なら確かに『10:0』もしくは『9:1』で相手の過失だ。
追越禁止場所と考えれば『10:0』だな。
車線変更動作は関係なく、直進していたら無理な追い越しをされ、
その際に当てられたと主張するしかないだろ。
356犬 ◆Px2KDRdaPo :2008/06/17(火) 15:11:39 ID:VFEdHpAS
レスありがとうございます。
>>354>>355
お昼前に相手の調査員(アジャスター?)さんと会ってきました。
無愛想な年配の人で冷静にたんたんと調べてました。
車のキズの状態を見てもらい、
こちらの意見を精一杯伝えました。
その調査員さんの個人的な意見では
『状態を見るかぎり、ぶつかったというより
左後ろからこすったような痕跡ですね』と言ってました。

相手の保険調査員さんなので、敵意アリアリなのかと思いきや
意外とこちらの話も聞いてくれました。
事故現場の写真と地図を見ながら20分ほど話したあと
保険調査員さんは帰りました。

そのあとで自分の保険屋さんに電話して現在の状況を聞くと、
自分の担当さんは『10:0』を提示してて
相手の担当さんは『9:1』を提示してるそうです。
理由は、こちらの車両も動いてたのだからか
『10:0』ではなく『9:1』なのだそうです。
なるほどなと思いました。
さらに自分の担当さんが言うには、
10:0でも9:1でもなくて『9:0』という方法もあるとのことです。
素人の自分には今イチ意味がわからないのですが。

色々アドバイスやご指摘をいただき、
本当にありがとうございます。

なんか、日記みたいになってすみません。
357無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 15:23:38 ID:0V3WpVyX
>>356
>『9:0』という方法もあるとのことです。

犬の損害の9割を賠償してもらい、相手の損害の賠償はしないって事。
残りの1割は犬が持ち出しするか、相手に直接請求するか、犬の車両保険から出すか。
それはご自由に。
相手にとっては『10:0』も『9:0』も保険を使う限り変わらんのだがな。
358無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 15:27:10 ID:AfHgEm1U
すげぇな
9:1までもってったから御の字だろ

結局相手の車はもともとどこにいたんだろ?w
359無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 15:36:09 ID:+N60E8UW
>>354を読んだ上で355が妥当と考えるがなぁ・・・
犬の車線変更動作が完了した時点で接触はなくその後
バス亭からの追い越しで無理な車線変更からの接触だろ?
>>354の状況だったにせよ相手が熱くならなきゃ防げた事故
まぁ当て逃げ・無理な追い越しで強烈なDQN臭するから揉めるんじゃね

>『10:0』もしくは『9:1』で相手の過失が大きいそうです。
>相手の保険屋は、
>『6:4』もしくは『7:3』ぐらいで非を認めているそうです。
>※ちなみに両保険屋ともに『損保ジャパン』です。
ここが意味わからんのだが加害者本人がゴネテルの?
360無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 15:39:16 ID:+N60E8UW
>自分の担当さんは『10:0』を提示してて
>相手の担当さんは『9:1』を提示してるそうです。
>理由は、こちらの車両も動いてたのだからか
>『10:0』ではなく『9:1』なのだそうです。
ここまで来てるなら当て逃げアピールして10:0で行けるだろ
361無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 15:42:04 ID:0V3WpVyX
>>358
DQNが左車線を気持ちよくぶっ飛ばしてたら、犬が自分の車線に入ってきてカチーン!
  ↓
しかも割り込んだくせにトロトロ走りやがって!
  ↓
クラクションを鳴らしまくり!
  ↓
おっ!長めのバス停があるから、あそこで抜いてやれ!
  ↓
抜き切れずにガリガリッ
  ↓
やっべー逃げるべ

と妄想してみるw
362無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 16:13:05 ID:AfHgEm1U
>>361
ありえる話になって来たな
普通なら右側から抜いて行きそうなものだが

>>359
限りなくバス停のイメージがみんな違うのでは?
俺、長さ20メートル、幅1メートル程度の窪みだと思ってた
バイクじゃあるまいしそんなところに車はいりっこないから、横から幅寄せされて
追い詰められたと思ったんだが、根本的に何か違うのかもw
363犬 ◆Px2KDRdaPo :2008/06/17(火) 17:10:16 ID:VFEdHpAS
たくさんのご意見・ご指摘ありがとうございます。

>>357ー362様
自分の説明不足でした、すみません。

相手さんと相手保険屋さんは
最初は6:4とか7:3とか言ってたのですが
保険屋さん同士の話し合い+状況判断などで
現在9:1ぐらいだそうです。

あと路肩(バス停?)についてですが、
距離が20bぐらいで幅が2bぐらいかと思います。
追い越すのに充分な距離・幅かどうかはわかりませんが
無理矢理追い越しをかけてきたのは事実です。

相手は60歳すぎの年配でDQNというより
頑固爺さんという感じです。

自分の保険屋さんは10:0になるまでがんばるそうです。

あとは相手に対する行政処分がどうなるのか…?
所轄に主張をしてみて、どうにもならないようなら
県警に行くようアドバイスをいただきました。

自分としては、当て逃げ犯が何もお咎めナシに
逃げ特が許されるのは絶対に嫌なので
警察から相手にちゃんとした行政処分が下されるよう
がんばって主張してみます。

また何か変化があればすぐに言います。
わからないことがある時はよろしくお願いします。
364無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 18:44:56 ID:+N60E8UW
バス停ちいさっw もっとこうバスレーンみたいなところ想像してたわ

当て逃げ行為に関してだけど行政処分は難しいと思うよ
犬さんがどのくらい追いかけたのか知らないけど結果的に事故届け出はしてるし
接触したのに気がつかなかったで済んでしまうだろう 被害額もたいしたことなさそうですし
365犬 ◆Px2KDRdaPo :2008/06/17(火) 19:41:57 ID:VFEdHpAS
レスありがとうございます。

>>364
路肩(バス停?)は普通の国道沿いによくあるぐらいの広さで
そんなに大きくないですが車は楽にすり抜けれると思います。

追い掛けた距離はだいたい2`ぐらいです。
110番のオペレーターと電話で連絡をとりながら追跡し
最終的に前からきたパトカーとはさみうちで捕まえました。
相手は当て逃げについては逃げたことを認めてます。
しかしぶつかってきたのは自分(犬側)だと主張してます。

保険屋さんは『少額訴訟?』という方法もあると
言ってましたが、どんなものかはよく知らないです。

相手の住所について調べたのですが
B地区の可能性が高いですorz
正直ちょっと怖いです…。
366無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 20:07:24 ID:AfHgEm1U
なんだ、まだ平行線のままかw
でもたった20メートルしかないのに走ってる車をその隙間で抜けるもんかねぇ?
今度は、後ろからおいついて、追い越すまでに20メートルしかないんだろ?
速度差100キロくらいないとそんな芸当できないんじゃなかろか?
とありえない状況がまた浮かんでしまったw
367マウンテン:2008/06/17(火) 21:07:39 ID:4RPaejmT
【お名前】
 マウンテン
【事故日・時間帯】
 昼頃
【相手の車両等】
 相手=トラック、うちの父親=自転車
【警察への届出の有無と処理】
 事故の翌日に警察で実況見分?済み。事故当日は、届出無し。
【保険の加入状況】
 相手方の保険加入状況は不明だが、いわゆる社団法人なんで、きちんと加入していると思われます。
【怪我の有無と程度】
 自転車に乗っていた父親がトラックにひっかけられ、転んで手首を骨折。
【相互の車両等の破損状況】
 警察立会いのもと、相手の車を確認したが、警察からは『痕跡なし』とのこと。
 父親の自転車のグリップの部分が壊れていたが、『昨日の事故で壊れたかどうかはわからんしね』と警察。
【現場の状況】
 ・父親がいつも自転車で散歩している、河川敷の遊歩道。車両の進入は基本的になし。
 ・父親が自転車で走っていると、後ろからきたトラックにひっかけられた。
 ・転んで、うずくまっていると、トラックの運転手が出てくる。警察、消防への通報なし。
 ・運転手から、『金をやるから病院にいったらどうだ』との言葉あり。
 ・父親、動転&骨折していると思わなかった為、警察&救急車の出動要請を依頼せず。
 ・そのまま、病院の救急外来に行き、骨折が判明。
 ・事故翌日、相手の会社に連絡。一緒に警察へ。

【で、何を相談したいか?】
 相手方は、『そっちがふらふらして勝手に倒れただけ。うちは一切関係無い。車を停めて、声を掛けたのもオヤジさんを気の毒に思っただけ』と主張しています。
 警察は、『双方の意見も食い違ってるし、事故の届出も遅いし、目撃者もいないし、実況見分調書も事故証明書も出ない。あとは、双方で相談して。』とのこと。

 とりあえず、このままではらちがあかないので、今後は弁護士を通して交渉しようと考えています。
 相手の態度もちょっとひどいものなので、刑事告発も視野にいれています。

 こういったケースでは、これから私はどういった対応をするのがベターでしょうか?
368無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 22:13:21 ID:AfHgEm1U
>>367
弁護士決めて、依頼する・・かな?
がんばれよ
369無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 22:14:36 ID:+N60E8UW
>>365
>追い掛けた距離はだいたい2`ぐらいです。
>110番のオペレーターと電話で連絡をとりながら追跡し
>最終的に前からきたパトカーとはさみうちで捕まえました。
捕り物じゃねーかwww 現行犯逮捕じゃないの?この場合
とりあえず上申書でも提出しとけばいいんじゃないかな
370無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 22:32:55 ID:r9oAO5rz
>>367
弁護士通して交渉しても、事故証明も取れないような事故では厳しいかな?
「刑事告発も視野に入れています」威勢はいいけど、事故があったことを
警察が証明してくれないのに、刑事告発とは?

警察も自転車とトラックを並べて、高さの合う部分でこすれた痕跡がないか
調べたのだろうけど、見つからなかったのでしょう。
相手は骨折してますので、かなり入念に調べたと思います。

>>運転手から、『金をやるから病院にいったらどうだ』との言葉あり。
この言葉が気になるが、運転手がまずいと思って金をやるといったのか、
病院に行きたがらず、お金がなさそうだったので(失礼) 金をやると
言ったのか?
371無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 22:59:42 ID:AfHgEm1U
金を受け取った事実があるなら、それを元にぶつけたと言う戦術もあるが
372無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 00:25:27 ID:i67wJ7c3
>こういったケースでは、これから私はどういった対応をするのがベターでしょうか?
あきらめる
というか貴方も当事者ではないわけで本当にぶつかったかどうかわかんないじゃん
ぶつかった痕跡がない 誘引事故だとしても日時が経過しすぎて立証が困難
トラックに引っ掛けられて骨折ですんだと前向きに考えなよ
373無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 00:37:46 ID:c1fudFf/
すみません。質問させて頂きます。
と言うかこんな場合はどうするべきですか?
すごい長文になりますが…
●道路じゃなく敷地内で止まってる私が運転する車
(仕事中のため会社の車だった)にバックでオカマされた
●敷地内なので警察呼ばなかったら4時間後ぐらいに首が痛くなってきた。
●相手に病院行って検査したいので、任意保険使って欲しいと電話で要望したら
「運転してたのはお客さんの車なので任意保険使えない」と言われた。
●あなたの任意保険使ってくれないか?と、要望したら
「僕、任意保険は入ってない…」と言われた。
●じゃぁ治療費全額払って下さいね。と要求。
●病院行くなら健康保険つかって転けた事にしてほしいと言われた。
…もちろん却下して一回電話をきった。
●次に電話がかかってきて「ボコボコの車があるのでその車と当てた事にして
なおかつ僕の知人と、事故った事にしなかったら保険使える」
と、替え玉保険詐欺を要求してきた。…もちろん却下した。
●ややこしいので警察に行きます。と言うと
「それだけは勘弁してください」と何回も言われた。
●知り合いから「その人もしかしたら無免許じゃないか」
と指摘されたので、怪いと思い、問い詰めると無免許であることが判明。
●警察に行きます。と言うと
「警察に言われたらあなたに全然お金はらえなくなる」
と言われた。
●無免許なのが判明したので黙ってると私も共犯者みたいになるのが嫌だったで
警察に行くと嫌々対応され相手にしてくれなかった…orz
374無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 01:04:08 ID:i67wJ7c3
>>373
まず1から30くらいまでこのスレを読む
わからなかったら小学校からやり直す とくに語学力とコミュニケーション能力に重点を置いてください
375無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 01:04:21 ID:jvumyziu
>>373
>と言うかこんな場合はどうするべきですか?

テンプレ埋めてくる
376無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 02:46:29 ID:PrjnXcGW
>●相手に病院行って検査したいので、任意保険使って欲しいと電話で要望したら
>「運転してたのはお客さんの車なので任意保険使えない」と言われた。

相手も仕事中なのでは?
377犬 ◆Px2KDRdaPo :2008/06/18(水) 16:31:24 ID:YF03BLLR
レスありがとうございます。

>>369
そうですね。
ちょっとした捕りものでした。
相手を捕まえた時、通行人からの視線が痛かったです。

ところで上申書というものはどういったものでしょうか?
それは自分で作成できるものなのでしょうか?
378無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 17:02:25 ID:1el2GNpp
>>1
マルチに我慢できない障害者乙
379無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 17:06:17 ID:w+ntqU4k
もう事故から3ヵ月経つのに(入院2ヵ月)加害者がまったくお詫びに来ません。保険会社もこちらから連絡しないとことが進みません。
どうしたらいいでしょうか?           ちなみに1:9の過失割合ですが、加害者が警察(信号無視)と保険会社(黄色信号で右折した)に言ってることが違うので止まったままです。信号無視なら0:10になるので、保険会社も調べますと言ったきりです。
380無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 17:29:09 ID:uLoXeeas
歩道の無い道で一方通行を逆走するカタチで
右側の路側帯内を自転車で走行。
交差点で、右から来た車の前方不注意で
私ははねられました
お互い交差点内で一時停止し発進
私の過失はありますか?
381無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 18:10:32 ID:3O7y1J2m
>>349
あなたから連絡すればいいと思います
新たな進展があるかもしれないのに、想像と仮定で話をしてもしょうがないです

後、加害者は詫びになんか来ないと思ってください
382無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 18:17:38 ID:w+ntqU4k
>381わかりました。ありがとうございます。連絡してみます。
383マウンテン:2008/06/18(水) 18:54:39 ID:ltGeqz+8
>>368

ありがとう!弁護士には依頼しました。
泣き寝入りはしたくないので、出来る限りのことはやってみたいと思います!

>>370

そうなんですよ、事故直後に通報していれば、こんな不利な事態にはならなかったのですが・・。父親は、高齢でかなり判断力も弱ってきていますし、動転していたこともあるので、通報出来なかったそうです。父親は携帯電話も持っていませんでした。

@警察への通報が事故直後ではなく翌日
Aしかも、通報したのが加害者側から

ということがネックになったようで、事故としては取り扱えないと警察の担当から言われました。

こちらが、事故の翌日の早朝に加害者側の会社に連絡したところ、こちらに何の連絡もなく、加害者側だけで警察に行って事情を説明したようです。
相手側が主張するように、自分になんの落ち度もないなら、警察に行って事故の事情をする必要もないと常識的には考えるのですが、おかしな話です。
しかも、警察に、『被害者側の話もきかないと』と言われたので、しぶしぶこちらに連絡してきたようです。

父親は私が買ってあげたかなり高級な自転車に乗っていたので、金が無いようには見えないと思います(笑)
384マウンテン:2008/06/18(水) 19:04:35 ID:ltGeqz+8
>>371

アドバイス、ありがとうございます。
お金は受け取っていないので、その戦術も使えなさそうです。

>>372

社会的弱者を車で轢いておいて、知らぬ存ぜぬの相手の態度が許せないんです。

相手側は、行政からの出資を受けているいわゆる外郭団体です。いつもは、『市民の皆様のお役に立ちます』みたいなことを言っておいて、実際はあて逃げまがいのことを平気でして、組織として嘘の事実をでっちあげるような相手は決して許せません。

その場で警察に通報して、あとは保険会社に依頼したらそれで済む話なのに、いったい何を考えているのか理解出来ません。
385無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 23:06:54 ID:rOKBIxVz
>>388
>>こちらに何の連絡もなく、加害者側だけで警察に行って事情を説明したよ
うです。

接触したかしないか分かりませんが、相手としては先に警察に行って
事故状況の説明をしたのは、そんなに攻められることではないと思います。

>>自分になんの落ち度もないなら、警察に行って事故の事情をする必要も
ないと常識的には考えるのですが、おかしな話です。
おかしくはないと思います。落ち度がないと思っているから、先に警察に行
ったのではないでしょうか。
386無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 23:29:07 ID:i67wJ7c3
>>マウンテン
客観的にみて君がごねてるだけにしか見えないよ
訴える側が接触したことを立証しろって話でそれが君にはできないだけ
嘘をついてるのはオマエの側かもしれないのにな

>その場で警察に通報して、あとは保険会社に依頼したらそれで済む話なのに、いったい何を考えているのか理解出来ません。
その場で警察に通報しておけばよかったのに後になってごねるとかいったいナニを考えているのか理解できません
387マウンテン:2008/06/18(水) 23:31:12 ID:ltGeqz+8
>>385

それなら、自分の運転していたトラックに引っ掛けられたと言って怪我している人を見つけた時点で警察に通報し、自分は全く関係ないと警察に説明するのが当然でしょう。

こちらからのその社団法人に連絡しなければ、決して警察に事情を説明することはなかったと思われます。

ぶつけられたという人間から連絡が入ったので、私達被害者のいない場所で、自分達に都合のいい事情を先に説明したかったと考えるのが妥当でしょう。
388無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 23:43:33 ID:i67wJ7c3
>>マウンテン
そりゃオマエ覚えもないのに引っ掛けられたといわれりゃ自己防衛に動くよ
通報しなかったのを悔いて骨折で済んでよかったと前向きに考えるしかないだろ
389無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 23:50:56 ID:+hM957RN
質問です。
信号街待ちで
追突されて、一月会社を休みました。家族経営の
小さな会社で働いています。で、休業保障を請求したら、本当に働いてるのか、最初から疑いの目を向けてきて、調査会社を入れると言って、調査会社の人が
来ました。その人も最初から、疑惑の眼でみてて、
オタクの税理士の会社を教えろとか、休んでると言う証明をしろとか、自賠責は国の保険だから、休んでる証明をしないと、残念だけど、休業保障は出せないと思うよ、と言って帰って行きました。不動産の外交員と言う形で働いてるので、休みを証明するのが
難しいです。タイムカードもありません。
どのようにしたらいいでしょうか?勿論、税金も納めてます。やっぱり、
厳しいですか?
調査会社は保険会社の
提携会社と言ってました。帰り際わに自分の売上帳簿も見せてみろ、とまで言われました。帳簿には顧客の個人情報が有るので断りました。もう、保健屋に請求しないで、休業保障は直接に加害者に請求できますか?それとも厳しいですか?長文すいません
390無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 23:52:06 ID:BdpQJgFm
>>387
当然とか妥当とかいう話をするなら、あなた側が第一に通報するのが当然であり妥当なんですよ。
今回はそれが無い。その時点で妥当だの当然だの、そういう話は出来ないですよ。

そういうのはもう過ぎた話として、別の事を考えるべき。
391無責任な名無しさん:2008/06/18(水) 23:56:03 ID:i67wJ7c3
>>389
給与形態で報酬もらってる?
392坊主頭:2008/06/18(水) 23:58:15 ID:UKfAW33e
【お名前】
 坊主頭
【事故日・時間帯】
 6月18日 19:00頃
【相手の車両等】
 自分:原付 相手:人
【警察への届出の有無と処理】
 警察の届出は済んでいますが処理は不明。後日警察に出頭することになっています
【保険の加入状況】
 自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
 相手方は特に目立った傷もなく出血もなし。病院でもとりあえず異常は無いと判断されたそうです。自分も無傷です
【相互の車両等の破損状況】
 自分の原付は無傷
【現場の状況】
 信号の手前で相手が赤信号で停止(自動車教習所のバスだった)し、そこから相手方が降りてきたところに
 左車線ギリギリを走っていた自分と接触し、相手が転倒
 赤信号の手前だったのでスピードは10キロ程度
【で、何を相談したいか?】
 自分も車線ギリギリを走っていたのは悪かったと思うのですが
 後方確認もせず車道に出てきた相手方にも非はあるのでは、と思っています
 保険会社には明日の朝一番に電話するのですが
 過失割合、またこのようなケースの賠償額はどの程度になるのでしょうか?自賠責では払いきれないのでしょうか?
 このようなこと自体始めてなので不安で眠れません
 アドバイス等よろしくお願いします
393坊主頭:2008/06/19(木) 00:00:08 ID:UKfAW33e
これが事故の様子です

       信号
  |
  |
  |
 /
|       __
|      |  |バス
|  BA←|  |
|  ↑    ̄ ̄



 \   A:相手方
  |  B:自分
  |
  |
  |
394無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 00:05:15 ID:zeKujsmt
389です。
給与は外交員報酬の形態で固定はありません。
完全歩合の形です。
395無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 00:10:44 ID:WUyib0Lf
>>394
毎月源泉納めてるなら給料もらってないこと証明すりゃおk
396無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 00:19:49 ID:zeKujsmt
394です。
1月から始めて、1月2月3月4月と働いて2、3、4は
これから納める予定です。1月分は納めました。
やっぱり厳しいですか?
何度も即レスすみません
397無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 00:26:48 ID:WUyib0Lf
納税が年4って自営業者?情報が小出しすぎてわからんよ
税理士ついてるならそちらに相談したほうが早い
398無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 00:39:01 ID:kgviVlzx
>>393
バス停でくぼみ?のあるところをわざわざ突っ切ったのか??
おまえ、頭おかしいんじゃない?

賠償額は今後の経過によるが、自腹で50万くらい包んでなかったことにして
もらった方がいいんじゃね?
399無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 01:13:18 ID:WUyib0Lf
>>392
>後方確認もせず車道に出てきた相手方にも非はあるのでは、と思っています
確かに非はあるだろうけど無任意の君がそのことを相手に納得させるのは難しいだろうね
まぁ怪我たいしたことなさそうだから自賠責でまかなえるんじゃないの
ていうか教習所で降車時はバイクに気をつけようって教えられなかったっけ?w
400無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 01:18:57 ID:NcCAzz6S
>>398
バス停でくぼみがあるのに左を開けて停まるバスの運転手も大概頭おかしいよ。
なんのためのくぼみなんだか。
401無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 01:24:32 ID:hOWhQzqT
バスの止まった位置関係は正確なの?
402無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 01:28:27 ID:wqgtVO7s
>>392-393
基本的にはバス側の過失大と考えていい。
おおむね原付:バス=20:80〜5:95くらいか。

バス側がハザードランプなどなんらかの合図をしたかどうかによって変わってくるし、
バスの左側にどの程度の感覚があったかにもよる。
>>393のくぼみというのは教習所のバス用のバス停なの?
そうでないとすれば、信号のすぐ手前であることも考え合わせると、
バス側の駐停車禁止違反ということも考えられるのでバスに不利な事情。

403坊主頭:2008/06/19(木) 01:32:58 ID:kLX4Z74Q
バスの停車位置に関しては運転していた運転手の方も信号が青になったらすぐ発進できるように左に寄せなかったと
言っていました
自分としてはバスの横を通り抜けようとしたときに右側に何かがひっかかった感じがして
数メートル先で停止したあと後ろを見ると相手方が倒れていたという感じです
404無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 01:33:59 ID:kgviVlzx
つぅかすでに人と原付の事故
として処理がすすんでそうに見えるがw
405無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 01:38:40 ID:WUyib0Lf
公共交通機関のバスじゃなく教習所の送迎バスだろ
バス停は一般車両は駐停車禁止
バス側が降車を予測させる行動まったくとってないことから(左寄せ ハザード等)
教習所バスに不利なな状況だが>>392と降車した人間間で事故処理しておわりじゃね?
警察への届出は教習所のバスとの事故として届け出たのか?
406無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 01:40:18 ID:foLN4TYE
>>392
なんか首が痛くなってきてないか?
痛くなってきただろ?なんせ人とぶつかったんだもん。
痛いに決まってるわな。
さあ、明日一番に医者の診察を受けて「首が痛い」って言え。
これは命令だ。
407坊主頭:2008/06/19(木) 01:42:13 ID:kLX4Z74Q
>>404
>>405
警察にはこれから行くのでわかりませんがおそらく自分と相手との接触事故として処理されていると思います
気が動転していてそいうことに気が回らなかったのですが自動車学校のほうにも責任があるのですか?
これからそれを警察に訴えても無駄なのでしょうか?
408無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 01:43:34 ID:kgviVlzx
信号までの距離、教習所の送迎バスも利用するバス停か、ハザードについては触れてないし
もしかしたら乗降中とでてたやもしれんが・・・
相手がバスではなく人になってる所みると一方的に人をひいたとして処理されてるんでしょ
事故の連絡表みたいのに相手保険会社名がはいってないなら、決まりだね
明日ゴネても相手にされないだろうな、すでにw

任意入ってればねぇ
409無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 01:44:40 ID:kgviVlzx
>>406
保険金詐欺狙いっすか?
すごいですね、それをここで書くなんてw
410無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 01:49:21 ID:YuH9Ee2f
>>407
むしろあんたが被害者で、バスの運転手が加害者。
ここのところは絶対に曲げない事。
411無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 01:53:44 ID:WUyib0Lf
>運転していた運転手の方も信号が青になったらすぐ発進できるように左に寄せなかったと
教習所の運転手にも聴取してるみたいだが届出時相手運転手も現場にいた?
>これからそれを警察に訴えても無駄なのでしょうか?
きちんと主張したほうがいいよ
412無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 01:57:37 ID:Zngqo6v8
>>409
そういう意味じゃないだろw
送迎バス運転手を今回の事故案件に引っ張り込むためじゃねーか?
413坊主頭:2008/06/19(木) 02:01:27 ID:kLX4Z74Q
>>410
自分が被害者だとは思いませんが、送迎バスの自動車学校のほうにも責任をとっていただけるならそれにこしたことはないです
>>411
バスの運転手の方も現場にいました
自分と同じく、後日警察に出頭するよう言われていました
414無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 02:06:16 ID:kgviVlzx
机上論であんまり変な事おしえると、警察官の心証悪くして説教食らうはめになる
ってのに・・・

昨日と態度変われば、こいつ入れ知恵されたなって思われる(バレバレになる)し
反省の色なしと取られるかもしれん、事故直後に主張できなかった段階でもう手遅れ
と思った方がいいな
そういうのは任意保険会社に・・・おっと、入ってないんだったな

ヘタに時間あたえるとひかれた人も知恵つけて金ふんだくりに来るかもしれんし
直接ひいた人がそんな態度だとなおさら可能性が高くなるよ
そこらへんもよぉく考えたほうがいい
自動車教習所のバスだと、仲間意識あるからよけい直接ぶつかった人を恨むだろうし

415無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 02:07:26 ID:Zngqo6v8
>>坊主頭
これを期に、ちゃんと任意保険に入っておくんだな。
相手が転倒して頭でも打ったものなら・・・
416無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 02:10:19 ID:kgviVlzx
>>413
バスも呼ばれてるなら多少は相手も負担がでるだろ

任意入ってないし、多大な過失にされるだろうなぁ
バス停でバスが停まれば、人が乗り降りするのは容易に予見できた、ってことで
過失9割は覚悟して、7割になったらもうけものと思えばよい
ただしバスの任意保険会社がうごけるんなら細かい折衝はやってくれるから
後は金はらって、罰則受けておしまいかな
417無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 02:17:49 ID:lmx/Aghb
>>414
別に現場の警察官の心証を悪くしたって、
この事故で原付側に点数を付けるほど上はアホじゃないし。

むしろ任意保険に入ってないから自分で主張しないとふんだくられる。
ということも考えないといけない。
418無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 02:22:28 ID:EU2pro0G
>>414
あなたは机上論以前に言ってる事が無茶苦茶なんだよ。
あなたがやってるのは、単に「任意入ってない」ことをもって脅しつけているだけ。
419無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 02:28:15 ID:kgviVlzx
>>418
ヲイヲイ、どこの初心者だよw
実際の現場ってのはそういうものでしょ?
まさか知らないの?

路線バスじゃないといっても、自動車教習所の時刻表の置いてあるバス停
なんていくらでもあるから、送迎バスだなんていい訳は通用しないとかわかってる?
>バス停でバスが停まれば、人が乗り降りするのは容易に予見できた
と言われてどうやって反論するの?
次にはそれが認められた判例を出せって言われるんだよ?
文句があるなら判例を出して説得してみたまえ

繰り返すが、待ち受けている現実を、脅しと曲解するのはやめた方がいい
420無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 02:32:35 ID:kgviVlzx
>>417
バスの方にも呼び出しかかってるなら、警察に対する主張自体無意味だろうに・・
やつらの仕事はやつらの仕事
ふんだくられる云々は警察に何言ってもしょうがない

421無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 02:42:58 ID:EU2pro0G
>>419
どう反論するって、
左側端へ寄せない停車方法違反と道交法71条4号の3の違反を指摘するだけの事。
数秒前の時点ですでに降車していて、
客がいるのが明らかな状況に原付が突っ込んでいったのであれば別の話だが、
原付が通過中に客が降りようとしてぶつかった事故である事を考えると、
運転手の注意義務違反は重大。
昭和43年6月17日長野地裁判決でも、
左方を二輪車が進行してきている場合には降車を制止する義務があるとしている。
なぜ判例タイムズが圧倒的に自動車側の過失を大にしているか、
少しは考えた方がいい。

むしろ、
「バス停でバスが停まれば、人が乗り降りするのは容易に予見できた」
として二輪車側に大きく過失を負わせた判例があるのなら、これを出して欲しい。
道交法71条4号の3に関するいくつかの判例とは真逆だから。
422無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 02:49:15 ID:hOWhQzqT
↑それがバス停に停車中のバスに適用されたものでない場合
今回は全く意味をなさないんだが


423無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 02:55:43 ID:EU2pro0G
>>422
路線バスがバス停に停車する際にも、
できるかぎり左側端に寄って停車する義務と(当然ウインカーによる合図が必要)、
道交法71条4号の3による注意義務は何ら変わらない。
424無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 03:09:28 ID:4RiUsoGw
だから>>392=坊主頭は医者の診察を受けないと駄目なんだよ。
こうなれば完全にバスの運転手が一方的な加害者だから。
425無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 08:33:50 ID:x6vV9E8T
教えてください!!!
歩道の無い道で一方通行を逆走するカタチで
右側の路側帯内を自転車で走行。
交差点で、右から来た車の前方不注意で
私ははねられました
お互い交差点内で一時停止し発進
私の過失はありますか?
426無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 08:40:38 ID:kgviVlzx
>>423
無様だなぁおまえ
だからバスも警察にお呼び出しかかってるじゃん
他の人はそこから先の話にうつってるのに、そこだけにしがみついて
全体がまるで見えてない
427無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 09:36:26 ID:jm3S8zMo
>>425
当然あります
428425:2008/06/19(木) 09:45:47 ID:x6vV9E8T
>>427
なぜですか?
429無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 09:53:52 ID:moKArZUm
>>428
釣りか?
自分で道路交通法違反を2つしてるって書いてるがなw
>一方通行を逆走
>右側通行

まぁ一方通行は補助標識があるなら別だが
430無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 09:54:57 ID:WPuxbK4/
> お互い交差点内で一時停止し発進
お互いに交差点内に入る前に一時停止したのならともかく、
交差点内で一時停止(お見合いした状態)してから
お互いが「相手が道を譲ってくれるだろう」と考えて発進して
事故になるってアホかいな。
431425:2008/06/19(木) 10:04:38 ID:x6vV9E8T
レスありがとうございます
車は私に気づいていませんでした
車の人も認めています
先に私が発進し、その後車が遅れて動き出し私ははねられました

>>429
左側に路側帯はありません。この状況では、路側帯内では、歩行者の妨げにならなければ
路側帯内を軽車両は通行できるはずですが・・
432425:2008/06/19(木) 10:07:28 ID:x6vV9E8T
すいません、仕事の合間で30分後にまた拝見します
433無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 10:18:02 ID:moKArZUm
>>431
確かにその通りだな。
残る過失は一方通行逆走だな
434425:2008/06/19(木) 11:12:55 ID:x6vV9E8T
>>433
そこが納得できないのですが・・
過失割合はどんなもんでしょうか?
435無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 11:20:40 ID:bCkzA7gq
>>434
交差点での出会い頭事故、自転車に一方通行違反の場合
50:50
436無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 11:32:15 ID:bCkzA7gq
路側帯を通っていたのなら修正−10
437無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 11:34:16 ID:moKArZUm
>>434
基本過失、20自転車:80車
自転車に「右側通行で左方進入」と「一方通行逆走」の過失修正が付いて
40自転車:60車か、50:50って所じゃないか?
438425:2008/06/19(木) 11:42:21 ID:x6vV9E8T
レスありがとうございます
補足としていいですか?
ちなみに私は交差点(信号の無い)で一時停止して自転車を降りてました。
それでもやはりそうなるますか?
439無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 12:04:20 ID:moKArZUm
>>438
>お互い交差点内で一時停止し発進

言ってる事がコロコロ変わってるぞ!
小出しにしないでテンプレ埋めてこいよ
440無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 12:21:58 ID:kgviVlzx
ちゃりで一方通行逆走間違いないのか?
441425:2008/06/19(木) 12:24:16 ID:x6vV9E8T
 なんどもすいません
テンプレつけました。おねがいします
【お名前】
 425
【事故日・時間帯】
 1週間ほどまえ。 正午  相手自動車 私自転車
【警察への届出の有無と処理】
  人身事故 私が骨折しまして人身事故です
【保険の加入状況】
 相手は任意保険です
【怪我の有無と程度】
 私は自転車から落ち鎖骨骨折。相手は車も人も無傷らしいです
【相互の車両等の破損状況】
 私の自転車は破損しました。新しいのをかってくれるそうです
【現場の状況】
 信号の無い交差点で、私は歩道のない道路の路側帯内を、左側には路側帯が無い為右側通行していました
その道路は一方通行でわたしは逆走してました(気づきませんでした)
信号のない交差点で右から車が来ました。左折するらしく、右方向を確認していました
私も一時停止して、このとき自転車から降りてました。
その車が止まっているのを確認し、私は自転車に乗り発進しました
その数秒後相手の車が私の側面しぶつかりました。私は、ぶつかるまで、
近づいてくる車にえ??え??って感じでした。結局相手の車は
右のみ確認して、前方は確認してませんでした。
相手は前方不注意をみとめていて、私に全く気づかなかったと言っています

【で、何を相談したいか?】
 過失割合を教えてください
442無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 13:03:52 ID:bCkzA7gq
>>441
ちなみにその交差点は自転車の一方通行が除外されているか
どうか確認しておいたほうがいいよ。
443425:2008/06/19(木) 13:08:38 ID:x6vV9E8T
>>442
ありがとうございます。
残念ですがそういう標識はなかったようです
警察「あんた一方通行逆走してるんだよね〜」
私「え?自転車で?路側帯走ってても?駄目なんですか?」
警察「いや、だめってわけじゃ・・」←やたら曖昧に答え濁してました
444無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 13:21:00 ID:WPuxbK4/
1.一方通行路を逆走して来る自動車はまず無い。
2.自分が自転車で右側通行をしていた。
3.交差点を通過しようとしたら右方向から自動車が来た。
4.自分が一方通行路を逆走していると知っていたら「1.」を根拠に
  自分の後方から別の車が来て撥ね飛ばされることはないだろうと
  分かるので右側通行から左側通行に変更して事故を回避できる。

さあ、これをどう評価するかですね。
でもこれはかなり自動車が悪いと判断される事案だと思うな(私見)。
445無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 13:21:28 ID:WUyib0Lf
>>441
一方通行を後から指摘されたなら自転車も進入禁止だったんじゃないの
自転車進入禁止なら貴方の重過失で5:5
車の修理代の支払い頑張れ
446無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 13:55:03 ID:AgV6aP7o
>>443
一応確認。路側帯と車道外側線の区別は付いている?
447無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 13:59:36 ID:rMOLT4ps
警察は保険屋に有利な誘導尋問しやがる
ノンキャリの再就職先だからかかよ
448425:2008/06/19(木) 14:09:27 ID:x6vV9E8T
レスありがとうございます
>>444
一方通行逆走してる意識はありませんでした
>>445
自転車進入禁止ということは無いです。そうなら、警察はそういってくるはずですから
一応相手の車は大丈夫みたいです
>>446
区別は付いてません


449無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 14:16:51 ID:AgV6aP7o
>>448
> 区別は付いてません

ではしっかり調べて区別をつけておくべき。

路側帯走行→一方通行違反では無い可能性が高い=単なる出会い頭 20:80スタート
車道外側線の外側通行→一方通行違反+右側通行左方進入=55:45スタート
450425:2008/06/19(木) 14:23:11 ID:x6vV9E8T
>>449
今ネットで調べてみました。
歩道のない道路ですので路側帯走行でよろしいのでしょうか?
451無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 17:23:00 ID:s/vFyKc5
>>426
そこから先の話に移して、なにをどうすると、
「過失9割は覚悟して、7割になったらもうけものと思えばよい」
などという結論に達したのかが、肝心の部分がまるで見えてこない。
一気に逆転する要素が見当たらないのだが。
452無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 17:40:38 ID:KmK1pfx0
>>451
察してやれよ。
自分から判例云々と持ち出したくせに、いざ反論されると具体的なことはなにも言えず、
「無様だなぁ」と罵ることしか出来ないんだから。
453無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 17:45:26 ID:WUyib0Lf
454無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 17:50:45 ID:kgviVlzx
>>451
リアルバカだなお前
逆転なんかできねーよっつってるのに逆転する要素なんかあるわけがない

455無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 17:53:18 ID:s/vFyKc5
>>454
「過失9割は覚悟して、7割になったらもうけものと思えばよい」
って原付側の過失の話をしてるんじゃないの?
普通なら降車してきた側の運転手の過失が7割〜9割になるのだが。
456無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 17:55:45 ID:hOWhQzqT
これ以上あらさずに結果まてや
457425:2008/06/19(木) 18:56:22 ID:x6vV9E8T
なんどもすいません
結局の所 一方通行違反はありですか?なしですか?
争点はそこだとわかりました。
>>449さんの話なら違反なし
>>453さんの話なら違反あり

こまってしまいます
458無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 19:51:24 ID:WUyib0Lf
>>457
貴方の通ってきた道に車両進入禁止の標識がありかつ自転車を除くがなかったんだろ?
となると路側帯と見なされないんじゃないの?
ナニが困るのか知らないけど結局は相手の保険屋との話は貴方自身がするわけで
このスレで 貴方の過失は2:8ですって言われたところで全く意味のないことであって
これこれこういう根拠があってソースは2ちゃんですとか話せないでしょ?
現場の状況をもう一度よく確認して落ち着いて道交法なりをきちんと調べなさいよ
459無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 20:38:16 ID:s/vFyKc5
>>457
車両進入禁止の標識に
「自転車を除く」や「自動車・原付」などのような補助標識がないのであれば、
路側帯内といえども形式的には違反という事になる。

ただ、いったん自転車を降りて一時停止しているという事情だと、
一方通行違反だとして過失に織り込むべきかには疑問の余地もある。

まずは、相手の保険会社の出方を見た方がいい。
460無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 20:40:45 ID:s/vFyKc5
>>457
書き忘れていたが、相手側には一時停止の標識とかあったの?
461無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 21:35:34 ID:XTV9jhjm
432 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい[] 投稿日:2008/06/19(木) 08:59:39 ID:Y1jadRdg0
教えてください!!!
歩道の無い道で一方通行を逆走するカタチで
右側の路側帯内を自転車で走行。
交差点で、右から来た車の前方不注意で
私ははねられました
お互い交差点内で一時停止し発進
私の過失はありますか?
462無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 23:02:30 ID:Zngqo6v8
>>457
一方通行ばかり気にしてるが、右側通行左方進入の過失を忘れてるぞ。
何のための左方優先があるのか分かってるのか?
463425:2008/06/20(金) 08:37:21 ID:vCVouqNQ
色々とありがとうございます。
一度しっかり自分で調べて見ます。
464無責任な名無しさん:2008/06/20(金) 19:44:24 ID:J97GOAUY
ヒトシクンが「被害者である私が示談を示しているんです。30万円で。出来ない?あなたを業務上過失致傷罪で告訴します」だって。警察の取り調べを受けた時点で加害者の僕は「被疑者」なのに。
465自転車っこ:2008/06/20(金) 20:12:11 ID:vM9udGFx
【お名前】
 自転車っこ
【事故日・時間帯】
 2007/11月
【相手の車両等】
 タクシー
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届済、 人身事故扱い
【保険の加入状況】
自分 保険なし
相手 自賠責有・任意保険有
【怪我の有無と程度】
自分 頚椎捻挫
相手 なし
【相互の車両等の破損状況】
自分 自転車はタイヤ歪みありで走行困難
相手 バンパー傷、小へこみ
【現場の状況】
 交差点の出会い頭 過失割合
自分:相手
10:90で決定
【で、何を相談したいか?】

通院治療費の相談です。保険屋から示談書が送られてきて、
治療費の内容が65万とのことでした。
健康保険使用で圧縮してなかったので、高いとは思ってはいたのですが
治療日数180日、90日の通院で治療費65万もいくものでしょうか?
診療内容は88日が首の牽引+温熱治療です。最初の日が診察+レントゲン撮影6〜8枚でした。
最後が治療中止の診察です。病院の自由診療だから後の祭りですか?

466無責任な名無しさん:2008/06/20(金) 20:28:46 ID:8y+mUc9I
10:90で治療費が65万円ならば自身の負担額は6万5千円です。
健康保険を使って治療費を3分の1ぐらいに圧縮しても2万2千円ぐらいだと思います。
「これぐらい一方的に相手に非がある事故ならば、たとえ自分が4万ちょい多めに
負担することになっても相手に多額の出費を強いらせるのが正義ってもんだぜ!」
ぐらいに諦めた方がいいのではないのでしょうか?
医療費が本当にそれほど掛かったのか疑問に思うのであれば保険会社に明細を
送ってもらえばいいと思います。
467自転車っこ:2008/06/20(金) 20:48:31 ID:vM9udGFx
>>466さん
レスありがとうございます。でもあまりよくわかりませんでした。
保険屋から明細を送ってもらえるんですね。これは確認してみます。

示談書は自賠責の上限120万−治療費65万=55万
55万が慰謝料になってるので、正に病院を儲けさせるだけの被害者でした。
紛セン予約してきます。
468無責任な名無しさん:2008/06/20(金) 20:56:37 ID:OUYQkXXy
>>465
そんなもんじゃね?
一日あたり7222円。
弁護士さんと話を30分するだけで
5000円すると考えれば、
お医者さんの自由診療でそんなもんは妥当じゃないかな?
469無責任な名無しさん:2008/06/20(金) 22:07:51 ID:/xRE7MFk
質問お願いします!

半年前に過失無しの追突事故に合いまして、そろそろ示談をしようと思い
加害者の損保会社に示談金額を提示してもらいました!
でも、金額がありえない金額だったので自分で弁護士を雇いました!

それで損保会社に再度弁護士から回答してもらったら、
自分が提示してもらった金額を下回っていました!

なぜ?

その後の交渉もなかなか行動しないし、意味がありません!

なぜなんでしょう?
470無責任な名無しさん:2008/06/20(金) 22:23:47 ID:8y+mUc9I
頼んだ弁護士が悪徳弁護士だった。
相手の弁護士と親友だった。
交通事故関連に不向きな弁護士だった。

せめて物損なのか人身なのか、後遺障害は残ったのか
等級が認定されたのかぐらいは書いて下さい。
471無責任な名無しさん:2008/06/20(金) 22:45:43 ID:e3Wut/ki
自転車同士の事故で、もう示談済みなんですが、今回の自分のとった判断について、
皆さんの評価(これが妥当なところか、もっと良いやり方があったのか)をお聞きしたいです。

夜、自転車で帰宅中に、自分の前方を走っている自転車を追越そうとしたんですが、
間隔が狭すぎたせいか、追い抜こうとした瞬間に相手がぐらついて接触し、相手のペダルが自分の後輪に引っかかり、相手は転倒しました。
自分は自転車から飛び降りるような形で怪我はありませんでしたが、相手は全治10日の両手、両足の打撲でした。(仕事への支障はなし)
相手は若いOLで、警察が駆けつけたと同時に、彼女の兄も来ていて、少し凄まれたりもしました。
警察としては、自転車同士なので完全に10:0という訳ではないが、相手に怪我をさせたので、自分が謝る方向で解決してくれと言われました。
さもなければ、相手は被害届けを出すだろうし、あなたも高い罰金を払うことになるかも知れないとのことでした。

内心「相手が後方不注意で、運転が下手だっただけでは」などと腑に落ちない部分はありましたが、
一応、帰宅後すぐに相手に謝罪の電話をし、出来る限りの誠意は示したい旨伝えました。
特に見舞いなどは不要と言われました。(自分の住所は教えたが、相手の住所は教えてもらえなかった)
4日後、相手から治療費や自転車や衣服の損害について電話があり、慰謝料以外の損害分についての金額(約5万円)を言い渡されました。
慰謝料については具体的な額の提示はなく、「あなたの気持ちに任せます」と言われました。
ちなみに相手も自分も損害保険未加入です。

相手はできるだけ早く終結させたいということで、事故から1週間後に示談を行ないました。
おそらく監視役だと思いますが、相手の兄も同席でした。
こちらはスーツ着用、菓子折り持参で、示談の冒頭でこちらから謝罪の言葉を述べた後、相手から損害額の提示があり、
その後、私が作成した示談書を提示しました(ネットで調べました)。
こちらが提示した慰謝料は5万円で、合わせて約10万円でしたが、相手も兄も特に異議を唱えることはありませんでした。
示談書にもサインをしてもらえ、「これまでの対応から、あなたの誠意を感じることができ、気持ちよく終えることができた」とも言われました。

長文すみませんでした。
472無責任な名無しさん:2008/06/20(金) 22:57:11 ID:KO1avUfE
>>471
おおむね妥当。

>内心「相手が後方不注意で、運転が下手だっただけでは」などと腑に落ちない部分はありましたが、

これを言い出さなくてよかったね。
追い越しをかけたあなたの過失が大なのは明らか。
10:0でなくとも8割〜9割はあなたの過失。
473471:2008/06/20(金) 23:55:18 ID:e3Wut/ki
>>472
レスどうもです。
もし言ってたら、もっとややこしい事になってたかも知れないですね。

上の方で他の方が言われてましたが、下手に時間を置いたりしても、
相手のほうが知恵を付けてきて、余計にゴネられるということもあるでしょうし・・・。

10万で済んでラッキーだったと思うべきでしょうか。(ちょうどボーナスの一部でカバーできました)
474無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 00:26:01 ID:RGAvHcKn
自由診療って、どういう意味ですか?
475無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 00:29:32 ID:KpgPlh/N
>>467
紛センに行く意味なし。
むしろ、90日も通っといて、65万円で済むなんて、良心的な医者だ。
上で書いている人がいるとおり、一日約7200円。
その3割は、約2200円。
一回の通院で2200円なんて、普通に病気して健康保険使っても、
その程度の額。
自由診療なんて、健康保険使用時より高い診療報酬でも問題ないのに、
健康保険使用時とほぼおなじぐらいの額で治療してもらっといて、
その言い草は、君がおかしい。
476無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 01:04:12 ID:jklaMk4Q
>>474
君の
目の前にある
電化製品は
ただの箱か?
477無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 08:33:23 ID:zzrTFc5Q
>>474
人間関係や法律などの決めごとにとらわれることなく、
自由に診療を受けることだよ。
478無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 09:25:21 ID:/qfT8baU
>>475
違うでしょう。
>自由診療なんて、健康保険使用時より高い診療報酬でも問題ないのに、

>一回の通院で2200円なんて、普通に病気して健康保険使っても、
その程度の額。


健保使用ならまず総額が650000円じゃない。

なんで自由診療の額から3割なんだよ。
479無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 09:28:39 ID:RlRqwn4U
隔日通院する知識はある割に肝心なとこが抜けてるなw
480無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 16:07:44 ID:WVYDcSND
>>478
>健保使用ならまず総額が650000円じゃない。

90日通院ならたとえ健保使用でもそれくらい行っても不思議ではない。
481無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 16:20:05 ID:Chg3anuz
昨日なんですが私が自転車で走行中、車にあたられました。
私も自転車も傷一つありません。
雨だったのですが、相手は私の方を見て自己判断したのか
そのまま去っていきました。
他で相談してもバラバラな回答しかなくいまだに迷っていますが
この程度で警察へ行くのは大げさでしょうか?
482無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 16:40:07 ID:IADJWZUE
大げさ
483無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 17:07:17 ID:CKDf6NJI
>>481

車のナンバー全部覚えてる?

NO⇒諦めれ、その程度では警察も本気で探さない
YES⇒次の質問へ

あなたはどうして欲しい?

謝罪だけでもして欲しい⇒実質被害がないなら、警察に行っても相手にされないかも
賠償して欲しい⇒病院行って、診断書もらって警察へ行く
484無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 17:30:32 ID:Chg3anuz
>>482
>>483
ありがとうございます。
私はその場で謝ってと言うか、心配ぐらいしてほしかっただけで
捕まえて誤ってもらっても何だか違う気がしました。
ちなみに免許も車にも興味がないので
ナンバーどころか車種さえわかりません。
近くの店員数名が見てはいましたが…。
今度同じようなことがあった場合、ナンバーを見るようにします。
勉強になったと今回は諦めようと思います。
485無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 18:33:03 ID:IADJWZUE
最近やたら対自転車事故が増えてない?
486無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 18:52:51 ID:scOFE00b
増えてるのもあるし、自転車交通関連の話題が増えたせいで
自転車乗る側の意識も変わってるんだと思う。

悪く言えば、今まで軽い接触程度ならスルーしてた奴が金取れると思ったりしたりさ。
487無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 21:05:33 ID:nNHJuyKz
>>471ですが、今回は全治10日の怪我(通院は1回、多分あと1,2回は行くかもしれません)に対して
慰謝料5万でしたが、これも示談での額としては妥当だったでしょうか?

正直、最初は3万ぐらいにしようかと思ったんですが、何となく安いというか、ギリギリ最低限のような気がして、
2万けちって心象を悪くするかもしれないぐらいならと思って5万にしました。
488無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 21:10:45 ID:5BZfAzPF
>>487
そんなもんです。
多すぎでもないが少ないという事もない。
489無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 21:17:34 ID:nNHJuyKz
>>488
レスありがとうございます。
これがもし2万とか3万だったら、>>488さんが>>471の被害者の立場なら納得いかなったと思われますか?
490無責任な名無しさん:2008/06/21(土) 22:45:56 ID:jklaMk4Q
>>485
法改正で自転車は車両っていうのが浸透し始めたんじゃない
>>425みたいに知識はあっても意識のない人もいるみたいだが
491無責任な名無しさん:2008/06/22(日) 00:40:42 ID:xazDW2VZ
>>485
対自転車での歩行者死亡事故などの自転車関連事故が急増したのが
法改正のきっかけだしな。
自転車海苔のモラルの低下に歯止めがかかればいいんだが。
俺が子供の時は、交通安全協会が学校へ交通安全指導に来てたが、
最近はそういうのないのかな?
492無責任な名無しさん:2008/06/22(日) 12:05:56 ID:LY7RfxDg
>>491
小学校の交通安全教室は、管轄警察署の交通総務係りが行っていますが、
100%廻り切っていないようです。
493無責任な名無しさん:2008/06/22(日) 17:49:02 ID:xazDW2VZ
>>492
中学生 or 高校生くらいに道交法ベースでの交通安全指導が必要なんじゃないかと。
車 > バイク > 自転車=歩行者 って認識の奴って多いし。

俺の周りに「歩行者の右側通行」、「自転車の左側通行」を、そんな話し聞いたことも無いって奴が数人いるw
494無責任な名無しさん:2008/06/22(日) 21:17:51 ID:+GIpwEil
>>493
いや確かに教育は必要だけど大人にも必要かと…免許更新時かな
歩行者の右側通行は無くなったんじゃなかったっけ?
495無責任な名無しさん:2008/06/23(月) 02:12:43 ID:ywWlb89P
相談、お願いします。

【事故日・時間帯】
 今年の5月初め頃
【相手の車両等】
 こちら、相手共に軽自動車
【警察への届出の有無と処理】
 警察への届出は済んでいます。
 こちら側に怪我人が出たので、過失傷害として処理されました。
【保険の加入状況】
 こちら、相手共に自賠責、任意保険に加入しています。
【怪我の有無と程度】
 こちら側に1人、打ち身で1週間程入院(その後も何度か検査通院)。
【相互の車両等の破損状況】
 こちら:左前方がベコベコの状態。助手席側のドア、ホイールがグシャってました。
 相手:前方のバンパーが外れて、ボンネットがひしゃげてました。
【現場の状況】
 朝、国道を走行中に、信号・停止線の無い細いわき道(見通しが悪い道ではありません)から
 相手の車が急に飛び出してきて、こちらの助手席側に突っ込んできました。
【で、何を相談したいか?】
 実は私の親の事故でして、私も親もこういった事への対処法に疎く保険業者に成り行きの殆どを任せる形で進めていました。
 また、私自身、仕事の都合で遠隔地に居る為、話し合いにも満足に参加出来ずに、事の行く末を見守るしかなかったのですが・・・
 保険業者から下りた金額は、車の修理代分と治療費程度。
 壊れた車は、新車で買ってまだ2年目のものでしたが、
 例え修理しても事故車には乗らせたくないので、いっその事買い替えをと考えています。
 そこで、保険金との差額分について相手との話し合いを行いたいのですが、
 仲介役の保険業者に「相手と話し合いをしたい」と言っても「脅迫みたいになるから駄目」とキッパリ断られました。

 これって脅迫とかになるんでしょうか?
 また、話し合いの上で慰謝料なり賠償金なりという形で、
 保険金以外の保障を相手にしてもらう事は出来るんでしょうか?
496無責任な名無しさん:2008/06/23(月) 02:28:36 ID:GdI6YrJL
保険屋がダメってものをシロートが首突っ込んで何とかなると思ってたらおめでたいよ
497無責任な名無しさん:2008/06/23(月) 03:23:51 ID:AWPrsHYg
>>495
>保険業者から下りた金額は、車の修理代分と治療費程度。

もう示談済みって事か?
それなら糸冬了
498無責任な名無しさん:2008/06/23(月) 07:59:48 ID:/B7hZ4ae
中古で売る時に事故車になるなら
評価が下がる分を
上乗せ請求って聞いた事あるな。
けどお金をもらってると言う事は、
示談書に捺印した事なので、
追加請求できない!

手遅れ〜
次回の事故の時してね
499無責任な名無しさん:2008/06/23(月) 09:32:13 ID:UtdJpgtQ
>>495
買って2年も経った中古車が、事故で新車に買い替えられると思ってる頭がおめでたい
500無責任な名無しさん:2008/06/23(月) 19:37:16 ID:cWD2ZdPh
質問させて下さい、
相手(加害者側)の任意保険会社が過失割合の話しや過失割合(相殺)の決定は、
事故後のどの辺りのタイミングで出てくるのでしょうか?
事故後直ぐに決まり、言い渡されるのか?
事故後、数日〜言い渡されるのか?
治療終了して、賠償の話しの時に言い渡されるのか?
どのタイミングで出てくる話しでしょうか?

501無責任な名無しさん:2008/06/23(月) 19:43:52 ID:jYS0TnXq
過失割合が決定した段階 双方の保険担当者が過去の判例に基づいてだす
簡単な事故なら2,3日ででるけど、長くても1週間で出る
502無責任な名無しさん:2008/06/23(月) 20:07:09 ID:cWD2ZdPh
>>501レスありがとうございます。
事故後半年近くになって、相手(加害者側)の保険会社が初めて過失相殺がどうのこうのと言ってきて、
未だに過失割合が何対何か明確に言ってきません。
『あなたにも過失割合が出る可能性が有り、そうなると賠償金からその割合を引く事になります』。と、言われたまま、進んでいません。
治療費は全額相手側の保険会社が払っています。
どういうつもりなんでしょうか・・・?
503無責任な名無しさん:2008/06/23(月) 21:15:31 ID:abeBxACe
>>495
保険屋にまかせっきりにした貴方の責任

>>500
どんな事故か分からないから何ともいえない
本気で心配しているならテンプレなりつかって事故状況を報告した方がいいよ
504無責任な名無しさん:2008/06/23(月) 21:37:28 ID:qzef1SRI
>>495
> そこで、保険金との差額分について相手との話し合いを行いたいのですが、

保険金との差額は、法律上出す必要の無い金です。
相手との話し合いと言っても、つまるところ金を出せということでしょう。

つまり、話し合いという名目ですが、実際は
理由の無い金を出せと要求するという、ヤクザの因縁付けと同じことです。

自分には関係ないという理由で放置する保険屋もいますが、あなたの担当はまともな人のようで
犯罪まがいの要求をする可能性を止めてくれたのです。感謝するべき。
505495:2008/06/23(月) 22:31:31 ID:ywWlb89P
アドバイス有難う御座います。
以前、自分の不注意で事故を起こしてしまった事がありまして
怪我人は出なかったものの、車の修理費は全て私が持つ事になりまして
或いは、とも思っていたのですが・・

どちらにせよ手を打つには遅過ぎるという事ですね。
506無責任な名無しさん:2008/06/23(月) 23:14:27 ID:UtdJpgtQ
>>505
なんでその経験から修理代以上の金が貰えるかもと思うわけ?
修理代と治療費は貰ったのに、何故もっと貰えるという発想になるのか?まったく不思議だ。
507無責任な名無しさん:2008/06/24(火) 00:23:56 ID:JB4jCwcf
>>505
金!金!金とれる!金とれるハァハァ

ってことですね。わかります。がめついんだよボケ。
多分自分が気付かないうちに
色んな人にそう思われてきた人生なんだってここで分かってよかったね。
508無責任な名無しさん:2008/06/24(火) 11:30:41 ID:KyuQF2Yt
痛いめしてんだから、金以外に何をもらうんだ?
綺麗ごと言ってんじゃないんだよ!ボケ

世の中かねしかねえだろ?この偽善者めwww
509無責任な名無しさん:2008/06/24(火) 11:47:12 ID:kJeuGIs4
>>508
だが奇麗事を否定したら世の中成り立たない罠
お前だって誰だって奇麗事のおかげで今の平和な暮らしが成り立っている
510無責任な名無しさん:2008/06/24(火) 12:05:26 ID:KyuQF2Yt

よお、偽善者!
おまえが腹黒いのは、わかりますw
交通事故に綺麗ごとなんて、いらねえんだよ。ボケ
511無責任な名無しさん:2008/06/24(火) 12:16:12 ID:nXboTbGa
やっぱりヤクザだったんですね
512無責任な名無しさん:2008/06/24(火) 14:26:09 ID:0zp2e1Qt
>>510
欲ボケ全開ならいいよ〜

タチが悪いのは、腹の中真っ黒なのにこちら善人でござい〜ってな質問者だよ。
513無責任な名無しさん:2008/06/24(火) 14:37:32 ID:KyuQF2Yt
>>511
いいえ。
善良な一般ピープルです
514無責任な名無しさん:2008/06/24(火) 20:50:04 ID:0zp2e1Qt
キモイからぶりっ子すんなよ
515無責任な名無しさん:2008/06/24(火) 20:55:21 ID:uNmvwIe9
>>513
匿名掲示板で自称○○とか意味あるのか…?
516無責任な名無しさん:2008/06/24(火) 21:04:47 ID:B8kK2Wuh
○○につける薬はないw
517無責任な名無しさん:2008/06/24(火) 22:54:59 ID:NtmFyYYH
ハゲ?
518無責任な名無しさん:2008/06/25(水) 08:02:10 ID:MGlPyKGo
相談です。お願いします
【お名前】アルト
【事故日・時間帯】6月の頭。夕方会社帰りの時間帯
【相手の車両等】原付
私のすぐ後ろを走ってました。
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。 扱いは物損事故です
【保険の加入状況】
 相手、自賠責のみ
私、自賠責と任意保険に入ってます(車両保険有り)
【怪我の有無と程度】 お互い無し
【相互の車両等の破損状況】
 相手、バイクの足を置く部分がめくれてました。
私、左後方のブレーキランプ破損。すぐ下のバンパーがこすれて少し凹んでました。
【現場の状況】
 片側二車線の左側を走っていたら右側に右折したい車とその後ろにまっすぐ行きたい車がいました。
まっすぐ行きたい車が左車線に寄りぎみだったので、わたしも避けるように少し左に寄りました。
その後車体を真ん中に戻すと同時に私の前の車が信号が赤で止まっているのに気付きヤバイと思って急ブレーキで止まった時に後ろからぶつけられました。
【で、何を相談したいか?】
警察や車を修理出したとこも周りのみんなも10:0で私は悪くないと言います。保険屋さんに相手に請求しますか?と聞かれすると答えたところ、相手から私が急ブレーキを認めていたので10:0は納得いかないとの返事がきたそうです。
保険屋さんはこっちが被害事故の場合は交渉出来ないと言って、後は自分達で決めるか車を修理出した所で相手側に請求してもらうかと言われました。
私はこういう事は全部保険屋さんがやってくれるもんだと思ってたので、自分がまず何をどう決めたらいいのかが分かりません。
私も急ブレーキをかけた事は申し訳ないと思ってるし、何割か払うのもしょうがないと思っています。
こういった場合、保険屋さんにそう伝えて割合を決めてもらえるのでしょうか。
それとも相手に電話して自分達で決めなきゃいけないのでしょうか?
519無責任な名無しさん:2008/06/25(水) 09:57:24 ID:6klk6djp
一割過失を認めて保険屋にまかす
520無責任な名無しさん:2008/06/25(水) 11:13:53 ID:tKYTcDP5
すみません。
詳細は省かせていただきます。
母はホームヘルパーをしています。
昨日、自動車事故に遭いました。
ケガは重傷で裂傷・骨折もしています。
母がヘルパーの仕事で車を運転していたのか…
それとも買い物や自己の所用で運転していたのか…
現段階でわかりませんが
上記の通勤中と所用では保険の扱いが違うのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
521無責任な名無しさん:2008/06/25(水) 13:22:57 ID:r9rWoZuz
暴力団が
技術者をつかって音声を捏造してくる時代になるかもな。

入力すれば、人工音声で話をします。

http://voice.pentax.jp/blog/64.html
522465:2008/06/25(水) 19:18:07 ID:ZqaQSUKv
保険会社から診療報酬明細書を取り付けたところ
やったこともない処置、投薬が毎回加算されてました。

この場合病院にどう抗議するものなのでしょうか?
病院にとぼけられる可能性ありますか?
523無責任な名無しさん:2008/06/25(水) 19:45:28 ID:AzBibIcA
>>425
今更だけどさ
勘違いレスが多かったから
教えといてやる 路側帯ではチャリは一方通行逆走とか関係ないからな
路側帯内を通行する軽車両については、第17条第4項により「道路」から路側帯が除外されているため
道路の中央から左側の部分を通行するという左側通行の規則は適用されない。


524無責任な名無しさん:2008/06/25(水) 19:49:20 ID:19pvl6Bk
>>522
立派な詐欺だから病院に言う前に警察だな。病院に言ったらもみ消されるだけ。
525無責任な名無しさん:2008/06/25(水) 19:56:56 ID:AE3Z0SkL
>>523
一方通行規制は道交法8条1項による規制なので、
この場合の「道路」とは、
17条4項による車道のみに限定された「道路」ではなく、
2条1項1号に定義された本則通りの「道路」なので、
歩道および路側帯を含めた文字通りの「道路」全体に対して適用される。
526522:2008/06/25(水) 19:59:03 ID:ZqaQSUKv
>>524
レスありがとうございます。
湿布処置なんか、初診時に肌が弱いので湿布貼れませんと説明してるのに。
警察に話しにいってきます。
527無責任な名無しさん:2008/06/25(水) 20:02:41 ID:zeUfQgzX
>>525
なので、なのでと続いて変な文章になってしまった……。
528無責任な名無しさん:2008/06/25(水) 21:59:54 ID:/JCkiKDF
>>518
相手が適切な車間距離をとっていなかったため追突したもの。
相手も前方信号が赤なのは当然気がついていなければならない。
よって相手の100%の過失。保険会社が交渉してくれないなら、保険代理店に
任せたら。

別の方法は自分の車両保険で修理する。3等級落ちるのと、免責がいくらか分か
らないが、あとは保険会社が相手に求償する。車体車免ゼロの場合もある。
相手とのかかわりもなく、すべて終わる。
529無責任な名無しさん:2008/06/25(水) 22:45:21 ID:hCNeK298
>>528
>保険会社が交渉してくれないなら、保険代理店に任せたら。

何を?まさか示談交渉かw
530無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 05:59:08 ID:Pjsj4Eq5
531無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 07:43:39 ID:g2xIOmpi
>>518です
レスくださった方ありがとうございます。
昨日たまたま車屋さんから連絡があり、この事を伝えたら、1:9にして交渉してもらうよう保険屋さんに電話してくれました。
あとは相手の出方待ちなんですけど…
これで納得してもらえなかった場合、こちらが強く出てもいいんですかね?
532無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 10:10:49 ID:psKfaoeF
1事故発生、
4月
2事故状況
私自家用車通勤中、勤務先の車で、同職員
3怪我の状況
私無傷、相手は頚部、腰部挫傷、一週間の休業とその後リハビリ通院
4過失割合
私8、相手2
5任意保険
相手不明
私は、、車両、対人、対物保険に加入。
相手は労働中の事故だからと労災を希望されていて
先日、労基署から第三者行為災害報告書が届きました。
保険給付した額を私に請求することがあるというのが不安です。
どういう時に請求されることがあるのでしょうか。
また、私が、業務中に事故が発生した場合に事業主の署名捺印を受けるようにとあるんですが
通勤中は業務中になり、やはり署名捺印をいただく必要があるのでしょうか?
533無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 10:55:35 ID:l61xnJaz
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1214064568/l50

JA共済って評判わるいですね
534あき:2008/06/26(木) 12:55:04 ID:jHS3oq46
はじめまして


交通事故にあってしまって、保険金がおりるのに、弁護士さんにお金が振り込まれるのですか?
535無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 12:56:18 ID:5SNKkVBL
何があったの?
536無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 12:56:37 ID:oroQoTBS
>>534
それはあなたと弁護士との委任契約による。
別に違法じゃあない。
537無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 14:31:56 ID:jHS3oq46
ちゃんと弁護士さんから
ふりこまれますかね?
おかね..
538無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 15:02:43 ID:6QkaAE3R
お嬢ちゃん小学生か?
539無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 16:04:56 ID:V5FQhm14
>>531
急ブレーキがダメなのは危険回避のためではない不必要な急ブレーキの時のみ。
今回は衝突回避のための急ブレーキなので急ブレーキ自体に過失はまったく無い。
事故原因はすべて相手の車間詰めすぎにある。

1割も妥協する必要なし。今すぐ裁判しても即勝てる。
540無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 18:05:53 ID:+L3YpPBp
>>532
相手の労災が自賠責に請求するから、自賠責の枠を超えれば、あなたの過失割合に応じて、労災から請求される。

通勤災害の申請は事業主の署名捺印は省略しても申請できる。
ただし、休業補償を請求するときには、署名・捺印は必要。
541無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 18:48:52 ID:vQXqWi6h
お願いします。自動車同士で事故を起こされ、過失割合は相手が9で自分が1です。事故後は色々なところに電話対応したりでその日の仕事も満足に出来ず、非常に迷惑を被りました。


ケガ等は無いのですが、精神的苦痛に対する慰謝料は請求出来ますか?それ以外の補償にはだいたい納得は出来ています。
542無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 18:53:06 ID:AeRiQdvd
>>541
0円。
543無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 19:33:03 ID:5SNKkVBL
物損事故の被害者は得することはありません。
面倒な手続きをさせられ時間を失うだけです。
加害者はお菓子のひとつでも買って持って行こうという気すら持ちません。
たいていの加害者は保険会社に丸投げして知らん顔です。
544無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 19:48:48 ID:j6uKsL/N
しかも過失あるのに。。。
545無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 20:15:08 ID:vQXqWi6h
<541です。

皆様ありがとうございました。やはり0円ですか…。加害者からは、お詫びの一つも無いのでイライラしてしまいました。
546無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 21:41:07 ID:m9iWZ/no
>>545
なんで謝らなきゃいけないの?
それを変わりにやってもらうために金払ってるんだよ?
それが(任意)保険ってものなのわかってる?

と100:0の事故の被害者になったときに説教されました

547無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 22:15:49 ID:V5FQhm14
>>546
> なんで謝らなきゃいけないの?
> それを変わりにやってもらうために金払ってるんだよ?

「それ」が謝罪のことなら全く違うがな。
謝罪してもらうために金払ってるわけでもないし。

理由が筋違い。単に「アンタに謝る気は全く無い」でおk。救いが無いがなw
金額に換算できないことは必要無いのだ。
548無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 22:21:44 ID:+L3YpPBp
>>546
謝罪と賠償は別だろ
549無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 22:54:48 ID:waG56hKV
>>545
修理請求加害者にすれ

ついでに慰謝料、も  請求する権利はある。
今後月1ていどで送りつけてやれ。
550無責任な名無しさん:2008/06/26(木) 23:45:59 ID:m9iWZ/no
>>584
一部の加害者にとって、それは全て「金を払ってかわりにやってもらう事」
の中に入ってるって事さ

このスレでも、加害者になった時には全て保険会社にまかせてとか、言う
人いるけれど、それを曲解したか拡大解釈したかって感じかね?
551無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 00:04:02 ID:woz5/vbM
>>541
俺人身(過失1)で加害者の謝罪が無いから、精神的苦痛で慰謝料よこせ言ったら、
1万。だってさ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
552無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 01:19:41 ID:zzhK4ao5
友人で交通事故にあって、相手がもみじマークのおじいさんだって、
完全にむこうが、赤のところを飛び出してきて・・・・・・・
それで90:10くらいの賠償だったんだけど、そのおじいさん、
わしが全面的に悪い!悪い!といい、100:0にしてくれて、色々
お金もはらってくれたらしいけど・・・・
その人も、やはり、保険屋さんが入ると同時に1度も連絡はしないシステム
らしく・・・・つまり、あやまりにいっても、何かのトラブルや
被害者が感情的になっていることもあって、あやまりたい心も、つたわらない
ことがあるらしいので、保険会社の決まりで面会をしないっていう話は聞いた
ことがありますよ〜保険屋さんから、誠意のことばは伝わっているそうですが・・・・
553無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 04:26:45 ID:NyahM0+k
休業保証月一内払いの手続きはどのようにすればよいですか?
教えてください。
554無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 15:06:34 ID:xlXgKGmz
・駐車場内での事故
・相手は非を認め10:0
・直すほどの事故でもないので(バンパーが凹み)保険屋と交渉

  私:面倒なのでお金で何とかならないか?
  保:かまいませんよ。正当なお見積もりをお送り下さい。こちらで確認し協定書お送りします。
  私:事故の見積もり(約6万)とネットでレンタカー代を調べ(1.4万×3日)を郵送。

・後日、私が留守中に連絡

  保:レンタカー代は車を用意するのでならないかと・・・・
  妻:主人ではないとわかりかねます。
  保:そうですか・・・ガチャン

・以後、一ヶ月たっても連絡が来ない。

私から、電話掛けるのも癪なので待ってはいるのだがいっこうに連絡が・・・・
それと、お金で解決する場合(レンタカーは不使用)、レンタカー代は実際使用しないので
請求できないのでしょうか?

どうしたら良いのか、何方かお教え下さい。




555無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 16:14:24 ID:UETkgy3a
なぜ使用しないレンタカーの費用まで請求できると思ったのか
逆に聞きたい…
556無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 16:45:19 ID:xlXgKGmz
>>555
そう言う物なんですかぁ・・・

こちらとしては、過失がないのに車を借りたり、修理に出したりと、色々と拘束されるわけです。
その手間が面倒なので、お金で何とかならないのかと・・・
そう考えた時に費用として計上するのは妥当ではないのかと思いました。
(正直、拘束される時間も請求したい所です。)

やはり、交渉屋等に頼んだ方がいいのでしょうか?
557無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 17:55:11 ID:bhps2DS/
交渉屋って、示談屋さんかい
そんなのあったとして、
頼むのはいいけど、その○○屋さんから、
最終的にむしり取られるのは、どなた?
558無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 18:14:06 ID:UETkgy3a
>(レンタカーは不使用)、レンタカー代は実際使用しないので
>過失がないのに車を借りたり
借りるの?借りないの?どっちなんだYO
借りるならレンタカー屋の領収書そのまま保険会社に送ればいいんでないん?
559無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 18:15:04 ID:hxNiuuC0
>>554
欲張って結局損するパターンだな。
交渉屋?そんなわけのわからん人出したら、すぐ弁護士対応になるだけ。

ていうか、こんなしょぼい件、誰も引き受けないよ。
560無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 19:17:29 ID:xlXgKGmz
皆さんのおっしゃるとうりですね。
ちょっと感情的になり、無駄なエネルギーを使う所でした。
有り難うございます。

少額なので、このまま放置してやろうと思います。

561無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 21:18:27 ID:wGOryZL2
対人賠償保険支払についてお知恵をお貸し下さい。

下記に支払内容用紙をあげました。
ttp://www.uploda.org/uporg1508593.jpg.html

治療費欄には54,780円と明記してありますが、実際に病院・薬局で
支払った代金は赤丸で囲った分の34,830円です。
こういった場合は54,780円は気にせず、治療費は34,830円のみと
考えてよいのでしょうか?
562無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 21:31:56 ID:lyX1KeDz
>>561
医療費支払済みとあるから、残りの19,950円をあなたに替わって
保険会社が病院・薬局に支払っているはずですよ。
563無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 21:59:38 ID:vhOmByBA
>>560
>>少額なので、このまま放置してやろうと思います。

な-んだ、お金はいらないんだ。
564無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 22:12:56 ID:hxNiuuC0
>少額なので、このまま放置してやろうと思います。

これは保険会社の思惑だと思われますw
565無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 01:45:30 ID:+HlvdKvG
>>560
>少額なので、このまま放置してやろうと思います。

3年?で請求権が消滅するだけですw
566無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 10:37:51 ID:wm0P5B5K
大体保険会社相手に、借りるつもりも無いレンタカー代金を取ろうとする根性が卑しい。
どうせバンパーも直さず、金だけもらっておくつもりだろ?
それはそれでいいけど、欲を出すとろくな事は無い。
567加害者の母:2008/06/28(土) 11:18:16 ID:9mkF3Fn4
相談です
娘19歳が自宅から出てすぐに(時速20〜30キロ)
自転車で斜め横断しているおばあちゃんの後ろから
娘の車の正面から当たりおばあちゃんがこけて亡くなってしまいました
跳ね飛ばしたとかではなく当たってこかした程度です
娘もよそ見をしていたのですが過失割合はどのくらいになるのか心配です
近所の方なので世間体があるので現在は車の運転はさせていませんが
どのくらいたったら運転させようか考えています
どうぞ宜しくお願いします
568無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 12:17:59 ID:EPJMiJT2
>>567
大変なのは判るが
スレのルールが有るので
>>1を良く読んでからにしてね
569560:2008/06/28(土) 12:26:29 ID:8npKnab5
>>564>>565>>563
本当に色々すみません><

>な-んだ、お金はいらないんだ。
一言も謝罪がなかったので・・・つい感情的に
※今は全て金だと言われたので・・・
ならば請求できる物は全てしてやろうと。

>これは保険会社の思惑だと思われますw
そうかもしれませんね・・・
でも相手も仕事なのでしょうから・・・

>3年?で請求権が消滅するだけですw
そうなんですか!
3年もすればわすれるでしょう・・・多分・・・

>>566
折角、冷静になろうと思っているので
煽らないで><



570無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 12:32:02 ID:n4tjz00T
>>567
その説明だけでは、過失割合は、なんとも言えない。世間体より、娘さんは免許取り消しでしょ。
不運といえば不運ですね
571加害者の母:2008/06/28(土) 15:32:57 ID:9mkF3Fn4
ルール知らずでごめんなさい
どうもありがとうございました。
572553:2008/06/28(土) 17:58:34 ID:+7YCpqse
>>553お願いします。
573無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 18:07:55 ID:zTnE6jiV
>>572
事務手続きの仕方は保険会社に訊いてください。
574無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 18:38:37 ID:VlGSY34z
>>571
まずは落ち着け

過失割合がどうのこうのよりも被害者家族への謝罪と
事故に強い弁護士をつけるべき、保険屋さんにも電話だ。

文面から見ると反省していないような書き方だが・・・
その辺は保護者としてどうなんだろうね 
というよりか人間としてどうかな?

最悪臭い飯を喰う可能性もある。
面倒だからやらないかもしれないけれど

世間体の件については、まともな人ならトラウマになると思うし、
運転できないと思うね

>>553
自賠責へ請求しても良い
入っていない場合は国家なんちゃら

時間はめちゃくちゃ掛かるので要注意



575無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 19:39:32 ID:AptpZf2l
>>567
殺人者の母に改名したら
576無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 21:54:49 ID:97lwikQL
>>567
>>おばあちゃんがこけて亡くなってしまいました
跳ね飛ばしたとかではなく当たってこかした程度です

「 娘が車で、おばあちゃんの乗った自転車をちょこっと当てたら
 死ぬはずないのに、勝手に死んじまって、いい迷惑だ」
 そんな感じに聞こえます。

>>近所の方なので世間体があるので現在は車の運転はさせていませんが
どのくらいたったら運転させようか考えています
 
 人を殺しといて、世間体か。「免許を返納して来い」ぐらいのことを
 言うのが、親じゃないのか。
 親がそれじゃ、娘も反省してないね。少し涼んできてもらったほうが
 本人のためでしょう。

577無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 22:37:35 ID:kL2tXaRB
自動車で走行中二車線道路にて、バスが停車したので、ウィンカーを出してバスを
追い越して左車線に戻ろうとした所、停車中のバスと私の車の間に後ろから
直進して来たバイクと接触事故を起こしてしまいました。 ('A`)
病院は二回ですむはずでしたが8−2の結果が納得しないらしく1ヶ月の通院。
人身事故で免停になりそうです。相手の要求を受け入れるしかありませんか? 
578無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 23:44:03 ID:97lwikQL
>>577
警察には既に相手の診断書が提出されているはずです。
その診断書の治療日数、過失度合いによってあなたの行政処分、刑事処分は
決定されます。
相手の要求する、民事での過失割合を変更しても処分には関係ありません。
>>病院は二回ですむはずでしたが
誰が二回ですむと決めたのでしょうか? 治療してみなければ分からない
ことです。診断書が2週間でも、2ヶ月3ヶ月通院することは良くある事
です。

579無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 23:44:21 ID:zTnE6jiV
>>577
もうそこまで来たら放っておきなさい。
580無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 01:01:40 ID:ynW0fsBF
>>577
その状態で事故が起きるって事は、
・バイクの車間距離不所持。
・バイクの無理な追い越し、すり抜け。

なんだろうけど、8:2は基本過失割合だからその辺を突いてみれば?
581無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 01:26:09 ID:mPSTD3EK
>>578さん
>>579さん
ありがとうございます!!
そこでなんですが相手側が事故直後に整骨院に行ったんですが
事故当日は擦り傷と打ち身程度とお互い確認したはずが8−2が不満と分かると
(自分の思い込みと思いますが)脳神外科に行くと始まり・・・頭も打ってない(現場で確認)はずが。
こんな状況に悔しいです! ('A`)
車ってバイクには強く言えないんですね。



582無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 03:55:49 ID:uBVLJlIx
>>577が後方確認しないで車線変更したから起きた事故でしょ?

車が通り抜けられないからって安全確認しないで横に来てるバイクにぶつけそうに
なるのは良くあることだから注意した方がいいよ

過失割合がどうこうとは別の話で、車側のミスは否めないよ
これは、たまたまそこを走っていたら絶対よけられない事故ではなく、
あなたが注意していれば100%起きなかった事故である事を忘れてはいけない

もう1度言うけど、これは法律がどうこう、過失割合がどうこではなく、自分を守る
防衛運転と言う観点から話している
余計な手間隙時間に免停だのと言う不都合から、自分を守る為って意味で、あなたが
最低限の基本的かつ重要な作業である「安全確認」を怠ったと言う事はわすれてはいけない

相談に対する返答ではないが、この考え方ができなきゃまた同じような事を繰り返すし
次は相手を殺すかもしれない
其の時になって気づいても遅いので、今言っておく
583無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 05:15:18 ID:1UtqS8YL
1 ブリッグ(佐賀県) 2008/06/28(土) 19:48:33.32 ID:vePhLjcE0 BE:35962188-PLT(12010) ポイント特典

ひき逃げで18歳少女逮捕 徳島市で横断歩道を渡っていた

女性をはね、重傷を負わせたうえ逃げたとして、警察は小松島市に住む18歳の少女をひき逃げの疑いで逮捕しました。

26日午後8時半ごろ、徳島市南常三島町の国道11号線で、横断歩道を渡っていた徳島市の66歳の女性が右折してきた車に
はねられ大けがを負いましたが、車はそのまま逃走しました。

徳島東警察署では、現場にいた女性の夫や周囲にいた人の目撃情報をもとに捜査したところ、逃走した車の破損具合が事故の
状況と一致したことなどから、小松島市和田島町に住む、調理師で18歳の少女をひき逃げなどの疑いで、逮捕しました。

少女はことし2月に免許をとったばかりで、警察の調べに対して「ドンという音がしたが、そのまま逃げてしまった」と供述しているということです。
http://www.nhk.or.jp/tokushima/lnews/05.html
584無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 07:46:13 ID:lrjT/SXM
>>582
これは法律がどうこう、過失割合がどうこではなく・・・・・
嘘バッカ付くなよ〜車やバイクは道路交通法に則って
運行するに決まってるジャン オマエ馬鹿ダロ

>>577
アンタがバスを追い越した後スピード減速してないとしたら
バイクがアンタの左側から追い越し掛けようとした事になるな
左側からの追い越しは違反だな アンタの指示器も見てない
585束の間の悲しき新車:2008/06/29(日) 08:25:50 ID:wXjzq2tM
ご相談させてください。

【お名前】
 束の間の悲しき新車
【事故日・時間帯】
 4月末の20時ころ
【相手の車両等】
 相手側はレンタカー こちら側はステップワゴン(新車−納車2日目)
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故
【保険の加入状況】
 両者ともに自賠責の有・任意保険の有
【怪我の有無と程度】
 こちら側運転者・同乗者が首・腰への鞭打ち
【相互の車両等の破損状況】
 こちら側:後部バンパー・バックドア破損
【現場の状況】
 こちら側交差点で信号待ちで停車中のところ、相手側が後方より追突。
 相手方過失(10)
【で、何を相談したいか?】
 事故発生して3週間ほどしてから、相手側加害者の依頼した弁護士から
 「受任通知」が届きました。この通知で、加害者の代理人が弁護士にな
 ることは、理解できました。でも、弁護士の話では「相手側保険会社の
 担当者とも、一切直接連絡をとるのもやめてください」といわれました。
 加害者と弁護士の事しか書かれていない「受任通知」に、相手側保険会
 社への連絡も交渉も縛り付けられる効力ってあるのですか?
586無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 08:39:17 ID:rDsjCEiM
>>581
整骨院では診断書が出ない、それで病院に行ったのでしょう。
怪我してるんだからしょうがないでしょう。
後から、周りにいろいろ知恵つけられてるかもしれないが、怪我させたのは
事実だし、行政処分は甘んじて受けなきゃ。
587無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 08:51:01 ID:rDsjCEiM
>>585
相手方及び相手保険会社に、強烈な要求、暴言を浴びせませんでしたか。
よって弁護士対応になってしまったのです。
相手方、保険会社とも弁護士に、この事故に対する委任状を出しています。
納車2日目でも立派な中古車です。ナンバ−が付いた時点で、すでに
新車ではありません.
納車40分後に追突された車も、判例で中古車とされてます。
588無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 09:15:29 ID:3tLuGyei
・路肩に寄せる際に自転車と車体左後部が接触。
・被害者は肩が痛いと主張。
・警察の立会いで物損事故という線で話が付く。
・自転車はイタリア製でフレームが歪んでいるかもしれないから
 故障の際は弁償するようにとの事。
・弁償の件で連絡を取るが電話が通じない。

この場合は相手のコンタクトを待ったほうがいいのでしょうか・・・。
よろしくお願いします。
589無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 09:47:33 ID:uBVLJlIx
>>584
リアル中学生?
早く免許取れる歳になるといいね(ぷげ
590無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 10:12:37 ID:lrjT/SXM
>>589
おい!>>582と同人
免許持ってんのか?
大分アホだな(素
591無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 10:46:16 ID:bE1rKcpw
よろしくお願いします。朝の通勤途中での車同士の事故です。過失割合は相手が9でこちらが1、相手の保険会社が事故の一時間後に私の自宅に電話をかけて「先ほどの事故のことで…」とまだ事故のことなど何も知らない家族にペラペラしゃべりました。


家族はとても心配してしまいその後は大騒ぎになりました。


何か用事があるならこちらの携帯等に連絡すればいいのに、許せません。

何か懲らしめる方法はないでしょうか?
592無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 10:58:08 ID:rDsjCEiM
>>591
事故一時間後に保険会社から自宅に電話があった。
すばやい対応で良かったじゃないですか。
事故後2日経っても、相手保険会社から連絡もないなんて事はざらです。
一般的には、保険会社から連絡が入らないと、本当に相手が保険に入っ
てるのか、不安になる方が多いのですが。
家電に電話したら、家族が出て保険会社からの電話だったので、事故内容
を聞く、保険会社が内容を話す。自然のことじゃないですか?
保険会社が内容も話さず電話を切ったら、家族は帰って心配するのでは?

593無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 11:01:15 ID:lrjT/SXM
>>591
テンヤワンヤになったのは判るが
懲らしめてあんたの印象が悪くなれば
出るもの出なくなる
相手も感情のある人間だからね

相手の保険屋に「頼みますよ〜」と苦情1本入れとくが吉
交渉時のネタとして置いとくが1番だと
594無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 11:04:56 ID:bE1rKcpw
>591です。そうですか…でも知られたくないって場合もあるはずです。それぞれ家庭内の事情が色々ある訳ですから。
595無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 11:13:03 ID:bE1rKcpw
>591です。ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
596無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 11:31:16 ID:YirCIheg
>>594
そんなお宅の家庭の事情なんて知らないでしょう。
家電にかけてほしくなければ、携帯だけ教えればいいでしょ?
家電教えられたら、普通は家電からかけるよ。
携帯のほうが運転中とか、その他もろもろで失礼にあたる場合が多いのでね。
597無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 12:02:31 ID:rDsjCEiM
>>596
まさにそのとおり。
家電教えるほうが悪い。

598無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 12:37:24 ID:QfNGcK1J
事故の電話なんか私信だからいつでも受けられるってもんじゃないことは明白。
599無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 12:46:22 ID:KPwnRDSq
過失割合がかかってくるのって治療費と物損だけですか?

休業損害と慰謝料には過失割合はかかるのでしょうか?
600無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 12:47:41 ID:yU8yYXBm
事故されて加害者の損保会社と接する時は、理不尽な事されても怒鳴ったり怒ったりしたら意地悪されたり、うまく交渉出来なくなりますか

最近損保からの対応が・・・
601無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 13:11:56 ID:lrjT/SXM
>>600
相場ギリギリ多くの保険代を
もらいたいなら、大人な対応を。

そのままヤカラ同様の対応では 
放置プレイか裁判丸投げになるよ♪
602無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 13:19:27 ID:BH5gbsJB
>>600

理不尽てどんなことされたの?
603無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 13:34:38 ID:3Yr8P9g1
理不尽な事されて,怒鳴ったり怒ったりせず、
歌でも歌って気分転換。

♪何から何まで 真っ暗闇よ
  筋の通らぬ ことばかり
  右を向いても 左を見ても
馬鹿と阿呆の絡み合い
どこに男の 夢がある
604無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 14:10:33 ID:rDsjCEiM
>>598
私信だからいつでも受けられるってもんじゃないことは明白。
これ、誰が書いてるんだ?
605無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 14:17:14 ID:rDsjCEiM
>>600
>>怒鳴ったり怒ったりしたら
相手も人の子よ、うまくやらなきゃ!

感情のままに怒鳴っていたら、生意気な弁護士先生の登場よ。

606束の間の悲しき新車:2008/06/29(日) 14:30:36 ID:wXjzq2tM
>>587さん
 お返事ありがとうございます。明快な中古車の定義理解できました。
 加害者には、事故当日以来謝罪もなし、あってませんし、話もしていません。
 なので要求・暴言はありませんでした。

 ただ、加害者が事故直後に「新車を用意させていただきます。無制限に入っているから大丈夫。」と
 こちら側が要求をしてもいないのに勝手に発言してしまったもので。
 多分その発言の責任を感じて、弁護士に委任してしまったのだと思います。

 ただし、保険会社については、加害者・被害者・保険会社の面談の場を「持ちます、持ちます」と
 予定を組んでは、「加害者の都合が悪くなった」とかで、のばしのばし。最後には、保険会社から
 「明日、弁護士からの内容証明が、あなたに届きます。なので、面談の場は一切もてません。」
 「今後は、すべて弁護士に連絡してください。」と、いうような説明が保険会社よりありました。

 面談を持ってくれるといいつつ、裏では加害者に保険会社の顧問弁護士を紹介していた、保険会社の
 担当から、なんとか謝罪の言葉がほしいのですが。。。

 加害者の弁護士に相談しても「対応に問題なし」で片付けられてしまうし。
 
 
607無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 15:54:25 ID:YirCIheg
>>606
なんで保険会社の担当者が謝罪しないかんの?

面談は契約者の都合が悪い。
弁護士は契約約款に基づき紹介したまで。

何も謝罪する要素がない。
608無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 16:09:21 ID:QnIjfaGx
保険会社は、あくまでも賠償義務の代理だけ。
謝罪するしないは、事故を起こした加害者。
謝罪しないやつには、検察に重い処分を望みますと答えればよろし
609無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 16:20:28 ID:rDsjCEiM
>>606
>>加害者が事故直後に「新車を用意させていただきます。無制限に入って
いるから大丈夫。」
加害者の事故時の精神的混乱、無知による発言ですので、保険会社が事
 故報告を受けた時点で、被害者に十分説明すべきことであり、また加害
 者も当然、無知のための発言として謝罪すべきものです。
 ただ事故時に契約者が全額賠償などの約束をしてしまうと、保険会社の
 担当者としてもやりにくいのは事実です。しかしそれをもってして、即
 弁護士に委任するのも無茶なやり方であり、理解しにくいところであり
 ます。
 また担当者も弁護士委任などは上司に相談して決めます。
 事故現場での新車の買い替え発言、全賠の約束は裁判しても、私の知って
 いる限りでは、敗訴しています。
>>加害者・被害者・保険会社の面談の場を「持ちます、持ちます」
一般的には3者面談のようなことは、やりません。
 被害者と保険会社の話し合いで解決していきます。
>>加害者には、事故当日以来謝罪もなし、あってませんし、話もしていません。
 なので要求・暴言はありませんでした。
保険会社にもなかったですか。保険会社との交渉内容は録音されていると
 思ってください。
610束の間の悲しき新車:2008/06/29(日) 18:46:18 ID:wXjzq2tM
>>607さん
>>608さん
>>609さん
お返事ありがとうございます。当方が過った主観であったことが分かってまいりました。
確かに、事故を起こしたのは加害者ですし、保険会社担当者ではありませんでした。

保険会社の担当者には、ただ一度だけ、強く要求したことがありました。
それは、加害者との面談予定日の当日に、保険会社より 「弁護士が介入します」と聞いて
加害者との面談がキャンセルとなった際に、保険会社担当者と被害者にて2者面談となりました。

このときに、「明日、内容証明が届くのであれば、なんとか今日のうちに直接謝罪が聞きたい」と、
担当者にお願いしてしまったことがありました。
しかし、担当者の方もどうにもすることができず、面談の末「ちょっと、ここでまっててください。夜遅いので
一度会社にもどって、PCの電源落としてきます」と言って、その担当者は、打ち合わせの場には二度と戻って
きませんでした。2時間も保険会社の入っているビル前の路上でボケーッと、立って待ってました。
翌日(内容証明が届いた日)に、この対応について、保険会社に問題ないのかを確認しました。
保険会社的には、「○○さん(被害者:当方)が、計り知れない恐怖感を抱かせたから、本人戻ることができませんでした。
精神的に追い詰められてました。○○さんがビルの下にいることは交番にも通報したそうです。」というような回答で、
全面的に当方に問題があるような回答をもらい、待たせたことについては一切、悪かったの一言もありませんでした。
また、弁護士も「この件に関して謝罪を求めるのであれば、脅迫にあたる関係で、あなたを訴える方向になってしまいます。」
とのことで(^^;

被害者と事故に関連する面談なのに、状況によって「まっててください」といって中座して、そのまま戻ってこなくても
問題はないものなのでしょうか?交通事故の本題とは、かけはなれたところに、遺恨を残しておりまして。

これについて当方は、直接、加害者側保険会社の担当者へ電話でこの件については謝罪要求の連絡をしたかったのです。
弁護士介入した今では、どうすることもできないものでしょうか?
611無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 19:38:15 ID:c3lBSU+B
>>610
貴方には気の毒だがワラタ ひでー担当だなwwwwwwwwww
真実ならば相手保険屋の窓口にでも相談してみたら?
あと会社名晒すとか あんまり意味ないだろうけどすっきりはするでしょう
謝罪してもらったところで一銭にもならないから多めに金額をもらう方向へ
その労力を割り振るったほうがいいんじゃないですかね
612無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 19:43:27 ID:+VrO0E+q
なんか隠してるだろw
錯誤無効ですわ〜でサラッと流される事故なのに不自然過ぎw
613無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 19:43:46 ID:BsRzzqMw
>>610
>また、弁護士も「この件に関して謝罪を求めるのであれば、脅迫にあたる関係で、あなたを訴える方向になってしまいます。」
>とのことで(^^;

いっそのこと、あくまで謝罪を求めて相手に訴えさせたほうがいいのでは。
「交番に届けた」ってのも嘘だということがバレるだろうし。
そもそも、保険会社から警察に通報があって2時間経っても警官が来ないなどあり得ないw
614無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 20:25:41 ID:rCs+SbYJ
>>束の間も悲しき新車さん
>>保険会社の担当者には、ただ一度だけ、強く要求したことがありました。
それは、加害者との面談予定日の当日に、保険会社より 「弁護士が介入
します」
面談の当日にただ一度だけとありますが、その時は保険会社は既に弁護士
 に委任することは決定していたわけです。
 ということは、面談の日より前に保険会社が、弁護士が介入しなければ
 これ以上、損害調査センタ-のスタッフでは、交渉を進めることはできな
 い、と考えさせる交渉があなたとの間にあったのではないでしょうか。
 一般的には損調のスタッフも、かなり粘り強く交渉し、簡単には弁護士
 対応にはしません。
 あなたが強く要求したことは一度だけしかない、と書いてますが、あなたに
 とっては強い口調でなくても、相手にとっては恐怖を感じる相当な物言い
 だったのではありませんか。

 弁護士委任となってしまうと、保険会社は交渉を全面的に弁護士に任せ
 ますので、担当者は交渉からは外れます。
 残念ながら、担当者に連絡は取れません。窓口はすべて弁護士です。
 担当者だったら交渉できたことでも、弁護士相手では、けんもほろろです。
 
615束の間の悲しき新車:2008/06/29(日) 21:25:59 ID:wXjzq2tM
返信ありがとうございます。
>>611さん
 相手保険屋会社のお客様相談センターにも、中座されてしまった翌日に相談しました。
 でも、相談センターは「事実確認し、支店の責任者から連絡させる」とのことでした。
 その後、責任者から連絡をもらったけれども、「こちらの対応に問題はないので謝る気はありません」との回答。
 納得できずに、お客様相談センターに掛け合ったけれども「会社としての対応はすべて責任者に任せています」
 と、これまた冷めた対応でした。
 まあ、労力使わず、あまり考えないようにします〜。
>>612さん
 隠したり、歪曲はしていないのです〜。
 ただ、経緯が長すぎて・・・書きたいけれど書ききれない部分は多々あるのですが。
>>613さん
 確かに、交番に届けたってのは、こちらも「どちらの交番のどなたに通報されました?」と聞いたのですが、
 通報はしたけれども、「実被害が出てないので、出動することはできない」といわれたそうです。
 もちろん、通報者はビルの中、当方はビルの外。夜間は外部のものが勝手に入ることもできませんし。
>>614さん
 事故発生から、弁護士介入にいたるまでを振り返ってみても、うーん、強い口調というのは
 正直、思い当たる節がないのです。もちろん、相手の捉え方によっても変わってくるのは理解してますし
 感情的になってしまったら、いけないということも踏まえてはいたのですが。
 なので、誰からも「そんな程度の事故で弁護士?」言われるのですが。
 >担当者だったら交渉できたことでも、弁護士相手では、けんもほろろです。
 まさしく、弁護士相手では・・・かないません。1ページ50行で7ページに渡る謝罪請求文を弁護士経由で
 保険会社宛に送ったのですが返信は「要求の件に対し,保険会社及び担当者から謝罪することはありません。」
 との、短文で済まされてしまったので。悔しいけど泣き寝入りです。
616無責任な名無しさん:2008/06/29(日) 21:32:47 ID:/hmrUu23
>>615
>  1ページ50行で7ページに渡る謝罪請求文を弁護士経由で
>  保険会社宛に送ったのですが
どう考えてもこれが原因では?w
まぁ弁護士相手だからって遠慮することないけどねw
617無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 00:07:55 ID:E3dYOwC7
50行って相当詰めて書いてるから字数にしたら2300字位になるかな。
それを7枚っていうと原稿用紙40枚ぶん?

謝罪請求文なんて無意味なものをそんな非常識な量送りつけてしまうなんて辺り、
>>615の考える常識というのは一般に言うそれとは大きくかけ離れていることが想像される。

だから、615が要求・暴言は無いと言うのは615が暴言と思うレベルのそれが無いだけで
実は一般的許容を遥かに超えるものがあったのではないかと思われる。

こうやって数レス見るだけでその懸念が感じられるのだから、
保険屋も一目でこれはヤバイと思ったのではないかと。
どんなにひどい担当だろうと、交番に実際に通報されるなんて尋常ではないと思う。
618無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 00:35:51 ID:adErQTpM
気持ちはわかるけどな 購入して二日しかたってないやつぶつけられて謝罪の一言もなし
本人も中古車としての査定しかされないことわかってるからなおさら形式的にせよ一言でも謝罪欲しいんじゃないの
ちょっと病的なものを感じなくもないけど保険屋の対応もまずいだろ
火に油注いでるよwwwwwwwww
619無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 00:36:19 ID:e6gYZ/Ce
>>615
JA?
620無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 01:20:59 ID:2USDL/7e
Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが
  【第三者行為による傷病届】を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
  保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので
  結果として、自賠責の枠を有効に使えます。
  過失がある場合は勿論、0:100の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
  ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求(求償)されます。

                 ↑
  会社の車で事故りました。相手は原付で脇道からの飛び出しであり
  こっちの方が過失は少ないと思うのですが、相手にこっちの自賠責を
  使われると会社にバレるので治療費を自腹で払おうと思います。

  出来れば健康保険を使って治療してほしいのですが、上記の回答だと。
  自賠責に求償され会社にバレルと思います。

  都合のいい質問をしますが会社にバレずに治療費を安く抑える方法は
  ないでしょうか?
621無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 01:50:22 ID:CGN1Sobs
私が責任を持って直ちに全額お支払いいたします、って言うほかないだろ。
いくらかかるか知らんけど。
622無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 06:33:13 ID:hG4FKKfr
>>620
本当に会社にばれる事、だけがまずいの?
警察の届出は?
623無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 06:58:31 ID:CTBec2Sd
>>620
それと自賠責を使っても、会社には連絡は行かないはずだが。
624無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 11:08:29 ID:P0UjpYrD
会社の車なら、自賠責の契約者は会社でしょ。
契約者には支払通知行くわな。
625無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 11:58:02 ID:hTNGIZKC
詳しい人教えて下さい。
去年11月に後方から追突され10:0の事故です。
ムチウチで6ヶ月通院し、担当医から痛みが軽くなってきたので
治療を終了しましょう。と言われ通院終了しました。
それから1ヶ月、相手の保険会社から連絡がありません。
私は待つだけではだめでしょうか?
どのように対応していいか教えて下さい。
また、示談金・慰謝料の相場を教えて下さい。
626無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 12:58:13 ID:WPCa3xLG
>>614
新車降ろしたての事故で腹の立つのは判るが法的に無理なので
評価損ってのがあるから飛んで見たら

http://www.jaai.com/hyoukazon/index.htm

無事故車が事故車になったので値打ちが下がったので
保障してくれって奴です。
627無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 13:16:38 ID:P0UjpYrD
>>625
保険会社はあなたが治療を終了したことは知らないでしょ?
なんで自分から連絡しないの?
628無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 13:55:41 ID:CTBec2Sd
>>626
格落ちまで行かないんじゃないか。バックドアとバンパ−の破損では。
629無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 15:30:24 ID:7F2GWH7p
どなたかよろしくお願いします。主人が被害者で車同士の9:1の事故です。



2〜3日過ぎて少し背中の調子が悪いと言うことで、病院に行かせようと思います。



加害者からの謝罪も全然無く、人身事故にしようと思うのですが、デメリットはありますか?物損事故のままにしておいた方が良い場合もあるのでしょうか?よろしくお願いします。
630無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 17:01:29 ID:dv7Gg8EP
>>629
病院に行ってください。
そして>>1を読みましょう。
631無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 19:23:22 ID:7F2GWH7p
>629です >1は読みました…がどうしたら良いのか分かりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
632無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 20:03:41 ID:WKtAliOf
>>631
さっさと病院に行って、警察に届け出せ。
質問があったら保険屋さんに聞きなさい。
633無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 21:56:57 ID:gI0+1wxH
本人ではないのですが相談させてください。

【お名前】
妻子
【事故日・時間帯】
朝8時過ぎ
【相手の車両等】
夫の車と相手の車も普通乗用車
【警察への届出の有無と処理】
していないそうです。
【保険の加入状況】
両者自賠責・任意加入済み
夫の方は車両保険も加入済
【怪我の有無と程度】
両方怪我なし
【相互の車両等の破損状況】
こちら側は、後ろのバンパードア付近破損
相手側は不明

続きます
634妻子:2008/06/30(月) 21:57:33 ID:gI0+1wxH
続きです

【現場の状況】
交差点ではなく、路地でのこと。
S字に近い道也で夫が右側に曲がったら相手が直線上にいた。
夫は左の砂利の道に命一杯徐行して寄せながら相手が通るのを待っていた。
その後相手側が左後ろに突っ込んでくる形になる。
その時に夫の車両は上記の通りの破損。
警察にはお互い届けず。
相手側の携帯番号、社名、会社番号、自宅住所を控える。
相手側が保険屋に連絡して夫に連絡するとのことで合意して分かれる。

お互い直線で通り過ぎようとしたのになぜ後ろのバンパーに当たったかが不明で
こちらは完全停止状態ではないけれども、徐行、左に寄せて相手側も通れるほども道幅にと寄せた。
相手側が夫の車両の前部分ではなく、後ろ側なので急ハンドルを切ったことになる。

【相談内容】
過失割合はどの程度になるでしょうか?
635無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 22:09:42 ID:WKtAliOf
>>633
その状態で過失割合なんて誰も解からないよ。
保険屋さんに全て任せておきなさい。
636無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 22:26:57 ID:uous/QZv
>>634
圧倒的に夫が悪い。
人身事故になったら交通刑務所もあり得る。
637無責任な名無しさん:2008/06/30(月) 23:56:00 ID:/PBSMZHF
つぅか
急ハンドルを切った事になるとかすんげーこじつけにわらた
そんな事いったら、夫が急ハンドルでケツふったせいでぶつかったやもしれんって
話になるわな
638無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 00:05:14 ID:GXmH3yj5
保険で払うんだから過失割合なんて別にいいじゃん
車両保険にも入ってるんだし
つーか、なんか無能そうなダンナだな
639無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 00:07:22 ID:7YYCa80f
>>633-634を読んでもどんな事故か全く想像できないんだけど……。
対向車とのすれ違いざまの衝突ってことでいいの?
640無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 00:12:51 ID:/7rozyFk
低速すれ違いでコスった
後ろの方だから相手が悪いんだとこじつけてる

と読んだのだが
641無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 00:39:31 ID:hTTqhocA
@どちらかの車両がスレ違いオワタと思ってハンドル戻した。
Aその傷は昔から付いてる
B相手の竹ヤリマフラーに刺さった
642束の間の悲しき新車:2008/07/01(火) 01:38:16 ID:pezM91Mx
みなさん、コメントありがとうございます。
>>616さん
>>617さん
>>618さん
謝罪請求文は、事故発生から約3週間、弁護士が介入するまでの事実経緯を
記載した部分が、大多数を占めておりまして・・・。実質的な謝罪請求部分は1ページほどです(^^;
「保険屋の対応もまずいだろ」と、一言コメントいただけただけでも、気が楽になりました。
それでも、確かに当方は病的かもしれませんがw。
よくよく整理してみると、加害者の直接の謝罪を追いかけていたつもりが、いつの間にか
保険会社担当者の謝罪を追いかける羽目になって、結局は双方から、見捨てられたような
感じになってしまってw。世の中、思うように行かないことって多いですね。

>>619さん
JAではありません〜。喉まで社名が出ているのですが、名誉毀損などにあたると怖いので。

>>626さん
>>628さん
有用な情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
643無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 01:41:17 ID:WO+jq00I
チト質問
今回生活保護費、医療費詐欺で捕まった
在日夫婦 旦那は60次の元393

なにやらむち打ち症でほけんが2000万おりていたとのことで。
こんな金額脅し取ったのですかね?
644無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 01:56:42 ID:hTTqhocA
>>643
今回の非常識な通院方法も医者のお墨付きらしいから、
息のかかった医者の診断書を根拠にしたんじゃないか?
645妻子:2008/07/01(火) 09:27:45 ID:ayHhYr9i
私の書き方が悪く申し訳ありませんでした。

>>640さんの言うとおり低速すれ違いでコスったに近いと思います。

後傷は破損と書いただけですが、へこんでいます。
決して相手の方が悪いとこじつけているのではないです。
相手の方もこちら側も、警察に届けないで保険で済ますとのとこなので
自分の先走りだったと思います。
自分は免許もなく、車の保険について無知過ぎの上、皆様に不快を気分にさせてしまったとをお許しください。

後出しで申し訳ないのですが、急ハンドルについては相手の方が「焦って間違えて切った」と認めておられました。
その事故当時に相手側の保険屋にも代理人と話はしたそうです。
今日にも保険屋から連絡があるので任せようと思います。

本当に申し訳ありませんでした。
646無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 10:22:28 ID:0NMyMYVE
自分が停車中におかま彫られてバンパーにナンバーのネジ跡がつく程度の追突だったけど
今事故の検分から帰ってもうすでに三回吐いて気分悪いのですが
相手の保険通す前に病院行ってもいいのでしょうか?
647無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 10:32:30 ID:wn3vYmIK
別に保険会社に断っておく必要は無いよ。
648無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 10:52:36 ID:GqW28x0u
>>643
元393てw
649教育:2008/07/01(火) 11:05:11 ID:Z77Y6Sfe
ダイアナ妃の交通事故原因は対向車にあった

http://love.45.kg/mo02/8/88.html

日本では対向車を使った暗殺の事例がある。

650無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 13:57:58 ID:0NMyMYVE
>>647
ありがとうございました
651母代理:2008/07/01(火) 16:48:57 ID:Lzz44Ffk
よろしくお願いします。

【お名前】
 母代理
【事故日・時間帯】
1週間ほど前。時間帯は、午後4時過ぎ。黄昏。 
【相手の車両等】
車同士の事故
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届出済み。物損事故扱い。
【保険の加入状況と怪我人】
お互いに自賠責有り。任意保険有り。人身傷害、怪我人は無しです。
【相互の車両等の破損状況】
こちらの車は、左後方のバンパーに少し深めの擦り傷とへこみ。
相手の車は左前方に擦り傷とへこみ。
【現場の状況】
相手側から見て丁字路。相手の道路は一時停止道路で細い路地。
こちらが片側一車線の道路で、右へゆるいカーブを描いてます。
道路状況→ ttp://www.uploda.org/uporg1517021.jpg

こちらの車が丁字路に差しかかかったときに、相手が飛び出してきて衝突。
信号は無し。カーブミラーは有り。交通規制等は何も無しです。

【何を相談したいか?】
相手の保険担当者が、こちらの保険で1割負担をするように言ってきています。
母の話によると、事故当時相手は「見えなかった」と証言しているとのことで、
こちらに過失はないと思うのですが、1割負担をしないとどうにもならないのでしょうか?
いまだに、揉めているようなので何とかしてあげたいです。
よろしくお願いします。
652無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 17:21:26 ID:LkBKVk9Q
よろしくお願いします。自動車事故の人身事故の被害者です。




警察に被害届けを出すか否かを交渉の切り札(こちらの修理負担費用を払ってくれるなら被害届けは出しません等)に使うのは違法なことですか?
教えてください。
653無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 17:49:18 ID:8p9xc6dv
>>651
追突やセンターラインオーバー、信号無視等でないかぎり、0:100は難しい。

>>652
脅迫になり得る。
654無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 18:00:32 ID:wn3vYmIK
脅迫になるのですかあ。う〜ん、それでは。

一旦被害届を出して警察に受理してもらい、
相手から修理費用等の負担の具体的な内容を約束させてから
被害届を引っ込める、という手はどうでしょうか?
655無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 19:08:21 ID:8p9xc6dv
>>654
自動車運転過失傷害罪は親告罪ではないので、一旦出した被害届を引っ込めることはできない。
656無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 19:36:12 ID:wn3vYmIK
減刑嘆願書を出せば実質被害届を引っ込めたのと
同様の効果が発生するでしょ。
657無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 19:43:57 ID:B0h5EUUl
>>656
公判クラスならね
罰金程度じゃ意味ないかも
658無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 21:52:49 ID:8p9xc6dv
>>656
減刑嘆願書は刑事罰だけで、行政罰には何ら影響ないしね。
659被害者身内:2008/07/01(火) 22:07:21 ID:IIbPf+jB

【お名前】
 被害者身内
【事故日・時間帯】
 先週に土曜日夜9時ごろです。
【相手の車両等】
 相手は自動車、こちらは自転車です。
【警察への届出の有無と処理】
 警察が実況見分したということは届出が出たということでしょうか?
【保険の加入状況】
 相手、こちら共に自賠責、任意共に入っています。人身障害もはいっています。
【怪我の有無と程度】
 相手は怪我はありません。こちらは脳挫傷、急性硬膜外けっしゅ、頭蓋骨骨折、で後遺症が残る恐れ有り。今は障害は出てません。
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車は10万円ほどの破損状況、こちらは定価10万円の自転車が全損。
【現場の状況】
 http://sushionini.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip/img/2314.jpg
相手の車側は
交差点前に止まっている車を避けるためにセンターラインを越して追い抜いて直進してきました。速度は分かりません。前の信号は青です。
自転車(身内)側は
直進するつもりが気が変わりセンターラインは越してないものの急に左折に切り替えたそうです。ライトはついてます。周りに人はいませんでした。目撃者無しです。
【で、何を相談したいか?】
 こういう状況で保険屋さんとの交渉をうまくすすめるための秘訣をご教授下さい。
まだ被害者と相手保険屋および加害者と会っていませんので話はすすんでいませんが
保険屋は加害者は6:4で自転車が悪いと言い、物損事故ですすめてます?といってました。
休業補償のことや、起こるかもしれない後遺症の慰謝料みたいなものはでないのでしょうか?
660無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 22:24:46 ID:rguyoNUc
>>659
素直に弁護士さん挟んだほうが良い。
こんな所で聞いている場合ではないよ。
661無責任な名無しさん:2008/07/01(火) 22:35:14 ID:/7rozyFk
>>659
まず物損だとか過失割合がどうだといったのが、保険屋のどの部署の人かで
まったく意味がかわる

事故後最初に連絡してくるのは、知識も資格も経験もない派遣社員

こいつらはどういう訳か、100:0の追突でも、被害者に一切慰謝料は出ませんとか
判例でそうなってるのですとか嘘をつく
(一説によると、事故後って被害者は当然怒ってるから文句言われる事がおおいので、
正常な人は続かなくて、逆に相手を怒らせたり挑発したりしてバカにして楽しむ
ような悪質な奴だけが残るからだとも聞く
ちなみに派遣は、どんな嘘を付こうが一切お咎め無し)

状況的に物損事故と言うのもありえないが、素直に弁護士さんどうするか考えた
方がいいね
662無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 00:13:58 ID:FcHxkkU9
車も、自転車もどちらも気の毒な事故だねえ
停車中の車には責任は負わせられないの?
663無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 00:21:42 ID:W0G8Qj/w
>>662
相手の車の人は気の毒だと思うけど、
主原因は自転車の信号無視でしょう。
664無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 00:49:19 ID:PjyGnRz8
>>659
基本80(自転車):20(車)に修正要素を加えて60:40を提示してきたんだろ。まぁ妥当かな。
軽く自賠責枠オーバーするだろうし、相当減額されるだろうね。

と思ったら、人身障害に入ってたのか。まさに不幸中の幸い。
被害者側の保険から全額補償されるよ。
665無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 00:53:08 ID:NDXNhs9v
>>659
何で頭割れてんのに人身事故にしないの?
666無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 01:03:52 ID:SKdAlB25
>>662
駐車違反が追わせられる可能性があります
誘引事故と言うことで

最近の判例ではもっと重くなる事もあるようですが


たださ
667無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 01:07:49 ID:SKdAlB25
みすった

たださ
自転車車道走れになった訳じゃん

それで車道走って、曲がったら、対向車がセンターラインはみだして
つっこんで来てたらたまらんぞ
それで引かれて、自分の方が悪いなんて納得いかんだろ

法的にはともかく人道的にみて、車90じゃなきゃやってられんとおもう
俺の知ってるってる正義ってのはそういうもんだがなぁ
668無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 01:12:44 ID:05zjFplN
>>667
それを言うなら、
信号無視で突っ込んでこられて、自分の方が悪いなんて納得いかんだろ

法的にはともかく人道的にみて、自転車100じゃなきゃやってられんとおもう
俺の知ってるってる正義ってのはそういうもんだがなぁ
669無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 01:16:18 ID:PjyGnRz8
>>667
自動車は障害物回避。
自転車は信号無視。

さあ、どっちが悪い?
670無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 01:33:05 ID:NDXNhs9v
>>661
アンタ側も任意保険入ってるんだから
基本は自分側の保険屋さんにまかせてOK

後遺障害が心配ならまず人身事故に切り替えるだな
671無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 01:36:36 ID:SKdAlB25
>>669
自転車の信号無視なんていくばくの罪でもない
今まで歩道走ってりゃ関係なかったような左折じゃんか

672無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 01:53:49 ID:Zx9gCEVF
>>671
歩行者ですら、車道に出て行くときには信号を守るのが当たり前だろ。
ましてや車道を走る自転車が信号を守るのは当然の義務。
673無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 02:09:44 ID:SKdAlB25
せちがらいよのなかよのぅ

つぅか信号なんて側にある時しか守らん
674無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 02:13:48 ID:ofhxDTXl
信号無視のせいで事故起こして頭かち割ってるのに世知辛いも糞もない
675無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 12:42:30 ID:le5vJlUt
ID:SKdAlB25の気持も分からんでも無いけどここで感情論は不要。
ってか持ち出すこと自体がおかしい。
676無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 15:45:09 ID:MaPycFGD
【お名前】
 ひっきー【事故日・時間帯】
 平成19年6月30日 17時頃
 【相手の車両等】
 自分ノア 相手ライトエースバン
【警察への届出の有無と処理】
 人身で届けはすんでます
【保険の加入状況】
 自分東京海上当方の任意保険には弁護士特約があります。  相手ニッセイ同和  自賠責いずれも加入
【怪我の有無と程度】
 家内と子どもがムチウチ
【相互の車両等の破損状況】
 修理に130万かかるとのことで、すでに買い替え済

【現場の状況】
 直線道路で私前加害者後ろで追突
【で、何を相談したいか?】
 実は保険会社より治療の打ち切りを宣告されました。
家内は以前働ける状態ではなく、困り果てています
なにかいい方法を教えてください。
677無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 16:44:27 ID:jxgCZBhB
>>676
事故より一年ですか。
打ち切りなんてのは、保険会社が勝手に言うてるだけのこと。示談せずに
678無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 18:00:29 ID:MaPycFGD
677>後遺障害での話をすすめてきましたが、それも無視したほうがいいですか???
679無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 18:18:37 ID:RWz9CLxK
>>678
後遺傷害の話をすると、症状固定になって、非該当で認定が降りなくても以後の治療費は一切でない。

症状固定は医師が決めることなので、医師とよく相談すること。
医師がまだ改善の見込みがあるということであれば、保険屋が勝手に言ってるだけ。
680無責任な名無しさん:2008/07/03(木) 16:17:46 ID:X1e4EVwR
他スレでも書きましたがよろしくお願いします。
9:1の人身事故の被害者です。むち打ちになり病院へ行くことになったのですが、加害者側の保険屋から「個人情報の取得・利用同意書」に署名と捺印をして送れと手紙と電話が来ました。



絶対に丸め込まれたくないので慎重になっています。こちらの書類にはサインしても特に問題はないのでしょうか?よろしくお願いします。
681無責任な名無しさん:2008/07/03(木) 16:41:15 ID:ZoAdrvjn
送る必要ない、勝手に保険やが調べて病院から勝手に資料取り寄せる
だからすぐに治療費打ち切られる
682無責任な名無しさん:2008/07/03(木) 16:46:14 ID:X1e4EVwR
>680です。>681さんありがとうございます。同意書がないと慰謝料の支払いや何やらに支障があると言われたのですが…本当にそうなのですか?
683無責任な名無しさん:2008/07/03(木) 16:51:03 ID:+S26PRmt
質問です。
自動車とバイクの事故、自動車と自転車の事故、自動車と歩行者との事故、
当然バイクや自転車や歩行者が怪我する時多いと思うんですが
こうなると加害者が自動車で被害者がバイク自転車歩行者になるんですか?
バイク自転車歩行者の過失が60や70で悪いとしても被害者になるんですか?
684無責任な名無しさん:2008/07/03(木) 16:56:59 ID:8TttkX4X
>>683
過失0の場合以外は形式的には加害者になりますね。
685無責任な名無しさん:2008/07/03(木) 17:13:40 ID:pekevf2J
同意書のテンプレなくなったんだな・・・

>>680
同意書がないと、保険屋は病院から情報を貰えないので、支払いができない。
おまえさんが、支払いに必要な書類を全部病院から取り寄せて、保険屋に出せるならそうすればいい。

そんな面倒なことは同意書出して保険屋にやらせたほうが楽と思うけど?
686無責任な名無しさん:2008/07/03(木) 20:17:44 ID:tf3B5D/I
>>683
怪我させた奴が加害者。だから双方とも加害者かつ被害者ということもある。
687681:2008/07/03(木) 21:34:16 ID:ZoAdrvjn
>>682さんはどうしたいの

@ 保険やに全ての医療情報を握られるが、治療費を払ってもらう
A 保険やに一切情報を握られずに、自分で治療費を立て替える
B 保険屋の打ち切りまでは治療費を払ってもらい、
  打ち切られた後は自分で立て替える

怪我の程度でどのくらい通院するかの見当がつく?
後遺症は残ると思う?
だいたいは早いうちかにわかるもんだけど、後々出るのもある。
688無責任な名無しさん:2008/07/03(木) 23:43:39 ID:UWxI4RwC
自転車と歩行者の間での事故についての質問です。

昨夜10時頃ジョギングをしていたところ、右角から飛び出てきた自転車と事故が起きました。
接触はなく私を避けようとした感じであちらが転倒したのですが。
私の方は無傷ですが相手の方が腕に擦り傷・頭を少し打って後頭部に擦り傷・
自転車のミラー破損しました。状況としては以下の通りです。

・私の方は完全な一時停止はしませんでしたが、左側が大通りで車が
 曲がってくる可能性があるので減速しながら左側ばかりを気にしてました。
 右側は人通りの少ない住宅地です。
・自転車の方は一時停止なしにかなりのスピードで突っ込んできました。


今のところ相手の中年男性に異常はないようですが、打った所が後頭部なだけに気になっています。
こういった場合過失の割合はどの程度になるのでしょうか?
689無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 00:08:17 ID:SeHs6sun
>>688
横断歩道上なら0、
そうでない場合は細かい状況にもよるから速断は出来ないが0〜10程度だろうか。
690無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 02:27:02 ID:JQJtz3Co

【事故日・時間帯】
3週間ほど前の午前中
【相手の車両等】
母自転車・相手車
【警察への届出の有無と処理】
届けてない
【状況】
細い下り坂を母が勢いつけて下りすぎて登ってこようとする車に軽く接触。
現場では双方問題ないということで、事故処理せず連絡先だけ交換して別れる。
3週間経った今日になって車の修理見積もりを持って相手が現れ、修理費を要求。
母はパニックで全額(5万ちょい)支払う。領収書もらう。
母談:
事故当日はあっという間で相手の車種等はしっかり確認できていないが、
目につくようなキズはなかったはず。
今日相手が事故車として乗ってきた車は明らかに破損が酷く色も当日のとは違うような。

【何を相談したいか?】
事故自体は母の不注意が大きいようですが、
事故届けも出さず相手の条件を全額受け入れた母をしかりましたが、
例えボラれていたとしても、今後できることはないのでしょうか?
もしくは今後何をすべきでしょうか?
691690:2008/07/04(金) 02:30:45 ID:JQJtz3Co
すみません母の代理です。よろしくお願いします。
692無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 03:38:57 ID:0HEJYEFJ
事故を起こした後に警察を呼ばない時点で終了。
諦めろ。
相手が自分なら相当ふっかけるだろうな。
693690:2008/07/04(金) 05:57:02 ID:JQJtz3Co
>>692
そのとおりですね。

まあお金は諦めてますが、
今後の流れとしては事故だったということで両者揃って事故届けを出しにいく。
で良いでしょうか?
694無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 06:26:37 ID:RyqdXnmu
>>693
それは、いい方法だと思います。
但し、相手の抵抗に遭うことは必至。「それでも、警察へ同行」させる強い意志をもって
一矢報いてください。
695無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 11:02:18 ID:xWNpp+IB
今週の日曜、昼12時ごろ。
自分・車 相手・車
友人の家から車を出そうとし、門から車を出し道路に出ようとした際に左から来た車と接触。警察への連絡はしてあります。
事故の扱いは、相手がまだ届けを出していない状況です。

すべて保険やに任せておいたところ、自分70に相手30の過失があると連絡が来ました。
相手はそれが納得できないらしく、100%自分が悪いと認めないと人身事故で届けを出す。と言っています。
こぅいぅ場合は認めるべきなんでしょうか?

ちなみに相手は台車費用が自分持ちなのと、車の修理費を1/3が自分持ちなのに納得ができないようです。
696無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 11:13:14 ID:tekAuAf/
>>695
人身にしてもらえばいいんじゃない?
人身にしたからと言って、過失割合がかわるわけなし。

その話からすると、人身にすると言っても怪我もたしたことないんでしょう。
それなら、免停にもならんし、罰金もない。
点数が多少加算されるだけだから、気にするな。
697無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 11:16:06 ID:tekAuAf/
あ、でも、言葉は選んでね。
あくまで加害者側なんだから、突っぱねるような物言いではなくて

「お怪我されているのでしたら、人身扱いにしていただいてもかまいません。病院に行ってしっかり治療して下さい。」
「補償に関しては保険会社にしっかり対応させますので」

って感じかな。
698無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 11:53:53 ID:xWNpp+IB
>>697
ありがとうございます。
今回人身になると人身が二回目になってしまうんですが、この場合免取もあり得ますか?
先々月くらいに違反者講習にいったばかりです。
699無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 13:38:36 ID:UNGuim2Z
>>695
>すべて保険やに任せておいたところ、自分70に相手30の過失があると連絡が来ました。.

路外からの進入車との事故で70:30だなんて言われたら、
そりゃ納得できないのも当たり前というか。
相手がよほどスピードを出していたとかなんか事情があるのかな?
それとも保険会社お得意のただの払い渋りか。
700無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 13:44:30 ID:lGry+Zha
警察に通報しない、救急車呼ばない加害者の刑を教えてください
車対歩行
701無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 14:41:08 ID:0HEJYEFJ
ググ=レカ=ス(1919-)
aa略
702無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 15:19:51 ID:RP7deVzX
>>698
運転すんなw
703無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 18:52:19 ID:kSbItS2S
物件を人身に申請しなおしたら
やっぱり過失割合を相手が見直したいって
いってきたら変更可能なのでしょうか?
10,0で僕は0です。
704無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 19:10:16 ID:tekAuAf/
>>703
過失割合を強制できるのは裁判の判決だけでしょう。
話し合いのレベルならいくらでも変更可です。
705無責任な名無しさん:2008/07/04(金) 22:48:14 ID:pymdS6ZC
>>700
交通事故の通告義務違反ぐらいかな。
救急車を呼ばないからといって、即救護義務違反には当たらないでしょう。
怪我の状況にもよるだろうが。
706 ◆9zb/GCkvNU :2008/07/05(土) 03:58:19 ID:BpsWn6Zk
2年ぶりに来ました。 よろしくお願いします。

【お名前】
 ◆9zb/GCkvNU
【事故日・時間帯】
 7月4日 16時前後
【相手の車両等】
 普通乗用車同士
【警察への届出の有無と処理】
 警察届済み 人身事故扱い予定
【保険の加入状況】
 当方:自賠責&任意 車両なし
 相手:自賠責のみ ←ここが相談の主です。
【怪我の有無と程度】
 当方:頚椎捻挫・腰部挫傷 本日は緊急処置のみで明日再度受診
 相手:本日のところ無し
【相互の車両等の破損状況】
 双方なし
【現場の状況】
 信号ありの3車線交差点
【で、何を相談したいか?】
 単純な交差点内の追突事故。 いわゆるオカマです。
 当方が追突された側=被害者で過失は100:0と考えています。
 上記の通り相手が自賠責しか加入しておらず、補償をきちんと受け取れるか心配で悩んでいます。
 任意保険で対応した事故は経験あるのですが、自賠責での対応と聞き困惑もしているのが正直なところです。
 相手は誠意もあり、車もお互い目立つ損傷はないので車両損害の件は良しとして、当面の治療費と休業損害だけでも
 きちんと受け取りできればいいと思ってますが、自賠責は任意と比べ対応はいかがなものでしょうか?
 サービスの充実している任意保険と違い、邪推ながら『強制保険』と言われるだけに、オマケ程度の補償しか・・・と心配してしまいます。
 自賠責の応対方法等何か任意保険と比べ気をつけるような事があればお教え頂ければ幸いです。
707無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 08:30:04 ID:1jqP3BMU
印鑑を押さないことだ。
自賠責は最低の金額しか提示されない。

くどいようだが保険屋に示談交渉権ない。自分の任意保険の契申し込み書見てみろ。
あなたが被害者なら 加害者が弁護士だろうと保険屋だろうと示談交渉は被害者が同意しない限り
保険屋に示談交渉なし。

ということは保険屋から電話あれば あなたが同意しない限り保険屋の違法行為。

直接 加害者と交渉するのを勧める。

当事者同士の話し合いが一番。
708無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 08:45:42 ID:F/LAlq0C
お名前】
新聞配達員
【事故日・時間帯】
7月5日 AM2時20分頃 。
【相手の車両等】
お互い軽自動車。
自分が乗っていたのは会社の車。
相手の車は会社の車なのかどうかまだわからない状態。
【警察への届出の有無と処理】
警察には報告していません。
【保険の加入状況】
私が乗っていた会社の車は自賠責加入済み。
相手の車はまだ分かりません。
【怪我の有無と程度】
双方怪我なし。
【相互の車両等の破損状況】
私の車は無傷。
相手の車はドアの締りが悪くなりました。
709無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 08:47:08 ID:F/LAlq0C
続きです

【現場の状況】
某新聞販売所の駐車場。相手の車は私の車の横に止まってる状態。
新聞配達ではよくあることなんですが、車に新聞を積む際、手は塞がっているのでドアを開けれません。
なので新聞を入れやすいように、前もってドアを半開きにしておくんです。相手の車はまさにその状態でした。
私はそれに気づかずバックをしました。するとサイドミラーがドアに引っかかりそのまま引きずってしましました。
それが原因で相手の車のドアが締まりづらくなってしまい、強引に閉めても勝手に戻ってくる状態です。
【で、何を相談したいか?】
「あなたの不注意なんだからあなたが金を全部払え」「大きな事故でもないし、警察にはとりあえず言わなくていい」と相手の方に言わました。
私は当時頭が真っ白でパニックになっていたので、何をどうしゃべったのかあまり思い出せないのです。
とりあえず分かったことは、
「当事者同士で解決しよう」ということと
「お金はすべて私が払う」
ということで話が一旦落ち着いたということです。

事故からまだあまり時間が経っていないのですが、やはりここは当事者同士で問題を解決するのではなく、
警察にきちんと相談するべきでしょうか?
見づらい文章で本当にすいません・・・。
710無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 09:42:30 ID:6ZgfXqVy
>>709
警察に届けた方が後々無難。
それでいて、値段次第で保険使うなり判断すればいい。
ごねる事故でもないだろ
711無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 10:05:22 ID:6ZgfXqVy
>>709
追加
会社の車なら任意も入ってるはずだから。
あとは会社に伝える事が普通に出来るのか
会社が払ってくれるのか
712無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 10:26:08 ID:F/LAlq0C
>>710さん
レスありがとうございます。

私が会社の車で起こした事故なので、たった今上司にすべてを打ち明けました。
とりあえず明日詳しく事情を聞くと言うことで話は終わりました。
警察の件については、明日上司に相談してみます。
2、3日後あたりに結果の報告ができるかと思います。

本当にありがとうございました。
713無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 10:45:23 ID:+zQCgH+o
>>706
勘違いをされているようですが、任意保険は自賠責の上積みです。
ですから、損害が120万以内で収まれば、自賠責も任意も補償の内容は変わりません。
714 ◆9zb/GCkvNU :2008/07/05(土) 11:10:57 ID:eU5k2VvU
>>707
>>713

レスありがとうございます。
とりあえず最低限…自賠責基準でいいので保証してもらえるならそれで十分です。
ゴネるつもりはありませんが、性格のせいかか相手があまり信用できないというのもあり。
できるのであれば相手保険屋と被害者請求という形で治療を進めれればと今は考えてます。

相手の事を愚痴りたくはないですが「健康保険を使って欲しい。」「あまりお金もない。」という言葉に
不穏を感じてしまったので…バックレかまされたら治療費立て替えてる立場としては本末転倒ですし。

勿論相手にはボロクソに言ったのは言うまでもありません。ていうかもう引っ込んでてほしい…鬱が出そう。
715無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 11:15:01 ID:+zQCgH+o
>>714
自賠責しかないなら、健康保険使って治療費圧縮するのはあなたのため。
病院儲けさせたって仕方ないんだから、健康保険使うべし。
716無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 11:38:13 ID:3ukn+K92
テンプレ嫁

Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが
  【第三者行為による傷病届】を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
  保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので
  結果として、自賠責の枠を有効に使えます。
  過失がある場合は勿論、0:100の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
  ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求(求償)されます。
717無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 15:53:18 ID:/lwuk6Jm
>>714
自分の保険に対無保険者特約とかついてないかい?
人身障害とかもはいってりゃ自分の保険屋もでてくるから保険屋さんにまず相談してみては
718無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 16:22:49 ID:1jqP3BMU
なぜ健康保険使うと医者が困るんですか?
719無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 16:48:09 ID:+zQCgH+o
>>718
健康保険の診療単価は1点12円と決められている。
自由診療は病院が好きに決めれる。おおよそ1点14円〜20円

どういうことか、わかるよね?
720 ◆9zb/GCkvNU :2008/07/05(土) 17:04:58 ID:BpsWn6Zk
病院から帰ってきました。 頚椎・腰部挫傷で2週間の加療です。

>>715 おっしゃる通りですね。 ただ自賠責基準・枠を超える程の怪我でも
ないし、100:0は明確なので大人しくしとこうかとも…

>>717 後出しですいませんが当方は会社の社用車です。 調べた結果無
対保険者特約は付帯されていませんでした。 ただ会社にも仕事休んで迷惑かけるし
なにより車に損傷がないのでこれ以上保険だ何だで迷惑もかけれない…ってのが本音です。

いろいろスレ汚しましたがありがとうございました。
また困ったときは相談します。 まずは治療に専念し週明けに相手保険会社(自賠責)に連絡する事にします…
今日も加害者と話をしましたが日本語が通じそうにないので加害者との交渉はほぼ諦めてます。 
721無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 17:31:43 ID:1jqP3BMU
↑内容がわからんが お前負け犬。どうせ保険屋に丸く収められ終わり。
わずかな保険金頂いて終わりか。いいカモだな。

じゃあ聞くが 自賠責でなんでわざわざ相手の保険屋に連絡するんだ?
自分でも自賠責は請求できるハズだ。

それと診療単価が違うのはわかったが健康保険なら自己負担3割だから7割は国に請求できるのでは?

それと
722無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 17:38:59 ID:+zQCgH+o
>>721
おたく知識薄そうだから、回答は控えたほうがよろしいのでは?
なんで自賠責だけなのに、「保険屋に丸く収められる」のだ?
自賠責の保険屋は一切交渉にかかわらないでしょ。
事務処理して終わり。

>>720が連絡するのは相手の自賠責の保険屋でしょ?
自分で請求するということは、相手の自賠責の保険屋に連絡して、請求書類送ってもらって
自分で記入して請求するということ。

>それと診療単価が違うのはわかったが健康保険なら自己負担3割だから7割は国に請求できるのでは?

意味がわからん。
自己負担3割は自賠責に請求。
7割は保険者が負担しているのだから、保険者が自賠責に請求。
723無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 17:46:08 ID:1jqP3BMU
回答ありがとう!
いや俺の場合 相手の自賠責の保険屋から(損保ジャパン)から電話かかってきて
しっこいぐらい電話かかってきて 印鑑押せ 印鑑押せの連発だった。
確かに保険屋には示談交渉権はないが、あいつらは あたかも代理人のように見せかけて早く処理をしたいのが本音。

714さんには保険屋の電話を相手にして欲しくないと助言しただけだ。
負けるな714さん。
724無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 17:50:35 ID:1jqP3BMU
722さんありがとう!

一切交渉にかかわらないなんて嘘だぜ。
あいつら保険屋は タダでさえ金融庁に報告しないといけないから、勝手に
書類送付して 印鑑押せば わずかな金だが保険金払うからと 相当あくどい商売だ。

当然あいつらに示談交渉権は一切ない。それは承知だ。

ただ無知の奴はそれが正当だと泣き寝入りして印鑑押して終わりというのは
違うと俺は伝えているんだ。

本来は当事者同士で話し合いが一番だ。
725 ◆9zb/GCkvNU :2008/07/05(土) 19:22:31 ID:eU5k2VvU
いや、そりゃ当事者同士の話し合いがセオリー通りに進めば本望だが…

・相手(加害者)が任意保険未加入で示談サービスが受けれない
・相手が逃げ腰でバックレモードまたは逆切れコンボ発動の雰囲気ありあり
・相手に日本語が通じない

守る者がいる俺としては、そうそう当事者同士の話し合いでヤンチャかませない…というのが本音。

相手が任意に入ってて、相手の任意保険屋が相手ならいくらでもコテンパンにしてやるが加害者相手に
嫌らしい事言って、もしも家まで追い込みかけられても敵わないわけだ。

そうなると、相手に痛いから治療費だの休業損害だの説明するのも手間だし、今回は加害者の自賠責に
直接被害者請求するのが
手っ取り早い…との結論になったわけです。

とりあえず加害者も直接こちらの自賠責に…と理解してくれたのでまずは一安心。
取れるとこからさっさと取らないとね…金無いとこに凄んでも無意味だし(笑。
726無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 19:24:33 ID:YdufOIAX
>>719
健康保険の診療単価は1点10円。12円なのは労災保険。
727無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 21:40:16 ID:1jqP3BMU
こういう負け犬がいるから困る。
自賠責の保険金は最低だよ。本当はもっともらえるのに。
それに自賠責は国からでるから お前が相手している保険屋は1円も損してないということだ。

加害者に怖いから言えない。馬鹿。

お前被害者だろう。加害者から謝罪もなしか。よくそれでホイホイと相手の保険屋の言うとうりに動けるな。
それにお前家族もちだろう。嫁は何も言わないのか?

こういう奴がいるから保険屋は儲かり 出しゃばるんだよ。
保険屋に示談交渉権なしだ。
728大川周明:2008/07/05(土) 22:34:41 ID:tXerl2U8
よろしくお願いいたします。
二年前のオートバイ事故(過失割合は私が1)の示談について質問がございます。
二度手術するなど、懸命のリハビリを続けてまいりましたが、負傷部分の症状固定
によりそろそろ示談を迎える運びとなったのですが、保険会社から
「あなたの損害賠償請求権は事故から二年を過ぎたので消滅しました」と宣告されました。
本来ならば、私が6月までに無効手続きをしなければならなかったのですが、時既に遅しでした。
今後、どのようにしていけばよいのか、アドバイスをいただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。

729無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 22:37:18 ID:dA1atV3r
>>728
加害者を訴えればよろしい。
730大川周明:2008/07/05(土) 22:52:22 ID:tXerl2U8
>>728
素早いレスありがとうございます。
加害者に対し、正当な慰謝料を算出し、訴訟する方向で準備いたします。
731大川周明:2008/07/05(土) 22:56:16 ID:tXerl2U8
>>728
何度もすみません。
加害者に対しての損害賠償請求権はまだ有効なのでしょうか?
732無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 22:58:04 ID:dA1atV3r
>>731
不法行為の時効は3年。それに症状固定から進行するから問題ない。
733大川周明:2008/07/05(土) 23:02:00 ID:tXerl2U8
>>731
ありがとうございます。ご面倒おかけいたしました。

734無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 23:04:36 ID:RJXvz5Hu
>>727さん
何か以前に、保険会社相手によっぽど腹に据えかねる事でもあって、ここで
恨みつらみを、ぶちまけているのでしょうか?

735無責任な名無しさん:2008/07/05(土) 23:25:28 ID:1jqP3BMU
727ですが 別に?ないと言えば嘘になるが。どうかしたのか?



736無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 00:10:58 ID:Yd/Z5Jio
正直目障り
737無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 05:34:16 ID:Xxt4west
当方は車、歩行者の信号無視で接触事故
当たり屋並に車来る直前に出てきて、私をケガさせたあなたが
悪いの一点張り、この歩行者は全治3〜4日ケガ
私の車はサイドミラーが壊れた
保険屋が過失割合8:2で歩行者が悪いといわれた。
こういったケースでは過失割合関係なくケガさせたほうが悪く
訴訟起こしても修理代は請求できないんでしょうか?

歩行者はケガをさせておいて修理代請求するなんてあなた常識ないですねと
いってきますけど、事故の起因を作ったのは間違いなく歩行者側で正直
歩行者側の態度もむかつきます。
738無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 06:05:44 ID:Xxt4west
【お名前】
 モバイダ
【事故日・時間帯】
 1ヶ月前、昼ごろ
【相手の車両等】
 当方:車  相手:歩行
【警察への届出の有無と処理】
 届けなし、行政処分なし
【保険の加入状況】
 当方:保険あり
【怪我の有無と程度】
 打撲・・・全治3、4日
【現場の状況】
交差点あり、見通しは非常によし 片側一車線
【事故の状況】
 相手の信号無視、故意的にも見えるが証拠不十分のため立証は無理

【相互の車両等の破損状況】
 サイドミラー破損、そのたもろもろ傷があり
【で、何を相談したいか?】
 歩行者に対して少額訴訟を起こそうと計画中。
 勝てる確立、80%分の修理代をもらえるかどうか
 を教えてください
 
739無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 07:17:29 ID:j1JVcroI
保険屋は8:2で歩行者が悪いと貴方にいったのでしょうが、
歩行者にはその旨伝えてあるのでしょうか?
(被害者はそのことを承諾しているのでしょうか?)

多分してないと思いますので、勝算は30%というところでしょうか?

しかし、少額訴訟を起こす一番の理由は、そこで勝って2万円くらいの支払い
をしてもらうためではないはずです。
費用をかけても、相手に一矢報いたいとお考えでしょうから、訴訟をお勧めします。
素人なら、被告になることにかなりビビルはずですから。

これで、あなたの目的は達成できるはずです。
740無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 07:28:28 ID:j1JVcroI
但し、貴方を訴えてやる!などと事前に脅したりしてはいけません。
裁判になって貴方が不利になります。黙って、訴訟を起こす。
相手は、突然の裁判所からの呼び出し状をみてビックリ!

正義を貫くには、お金と時間が必要です。
741無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 09:20:08 ID:wUzk7Ncn
>>739
被害者のほうには80:20だということは伝えたみたいです。それでもまだ納得が
いかないようなので修理代は出したくないといってるみたいです。
被害者は全くの素人みたいなんですが、その旦那さんが法律事務所(弁護士ではない)にお勤めの
方で色々と厄介です

あと一応、事故の目撃者がいます。その方が警察や保険会社に証言してくれましたが
少額訴訟を起こした場合証人といて出廷してくれないと思います。

なんで勝算が30%だと思うんですか?

742無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 10:54:04 ID:SjegimQT
相手が過失割合90で修理代40万
こちらが過失割合10で修理代20万
もし、保険を使わなかったらいくら払えばいいのでしょうか?
743無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 14:04:50 ID:WOjDsBIl
>>733
>「あなたの損害賠償請求権は事故から二年を過ぎたので消滅しました」と宣告されました。

本当の本当に治療中交通費とか1円も貰ってないの?
貰ってないから言われたんだろうけど
744無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 15:43:45 ID:3SsyrGju
>>742
6万円ではないでしょうか?

当方同じ過失割合で
相手¥71715、当方¥206493で、
保険使わず、¥27821を支払いました。

もっとも、損害保険会社は示談交渉、事故現場確認
(一旦停止標識有無、優先道路関係)
など、まめに動いてくれて、過失割合2:8を主張するJA
と折衝、1:9でまとめてくれました。
修理完了した最終段階で、保険を使用するか、
自分で払うか?と問うてきました。
そこで始めて等級が下がらないことを確認して
自分で支払うこと告げ、自分の修理屋に全部支払い
完了でした。
745無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 16:05:17 ID:vaDo/aJw
半年通院すれば、どのくらいもらえる?
746大川周明:2008/07/06(日) 16:28:14 ID:fOT+tnoc
>>743
もらっていません。
もちろん治療費は保険会社より支払われていましたが。
747無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 16:55:18 ID:WOjDsBIl
>>746
そっか
嫌な事聞いてごめんね
なんでもいいから1円でも貰っていたら時効延びたのにね
時効になる前1ヶ月位に言えよって思う
約款に書いてないからやらねーんだろうが
情報弱者には酷いことするよな保険屋はむかつくなぁ

俺は保険屋に「時効時効」言われて
無理矢理治療やめさせられてどうしようかと弁に相談しに行ったら
(俺は先に治療費とか貰ってたから)弁が「保険屋が嘘ついてる」って教えてくれて
治療続けられたことあったけどね

加害者請求がんばれ!!
748無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 17:29:26 ID:y6DHEaL2
>>746のケースって、
バイクの修理費もらっていたら、どうなるの?
物損と人身では、時効は別扱いなの?教えてエロい人。
749大川周明:2008/07/06(日) 18:46:04 ID:fOT+tnoc
>>747->>748
ありがとうございます。
思い返してみますと、バイクの修理費や休業損害は
事故後数ヶ月して過失割合が正式に決まったあと
保険会社より支払われました。
私も教えてください、エロい人。






750無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 19:01:19 ID:WOjDsBIl
>>749
エロい人じゃないけどw
じゃあ休業損害貰った日から2年経ってる?
保険屋からの振り込みましたって葉書でも通帳でもあれば
貰った日から更に時効は2年延びるよ!!!!!
その貰った日から2年経ってしまったのかい?
確認してみれ〜

あのー・・・
釣りじゃないよね^^;
751大川周明:2008/07/06(日) 19:20:27 ID:fOT+tnoc
>>750
ありがとうございます。決して釣りではございません。
他人からよく天然の気があると揶揄されることがありますが・・・
ここで一度相談してみて本当によかったと考えております。
ですが私自身、交渉能力のなさに危機感を覚えているのも事実です。
慰謝料は結構な額になると思うのですが、簡単に丸め込まれそうな程、
まだまだ勉強が足りていませんね。弁護士等に知恵を仰ぐのも考えないとorz
また何かあってここに来たときには、アドバイス等いただければ幸いです。
本当にありがとうございます。

752タッチ:2008/07/06(日) 19:55:34 ID:Th6bftVA
医療費百二十万越えてしまうと、四千二百円×2にはならないんですか?
753無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 20:10:47 ID:7YUeG1YH
754無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 22:39:59 ID:WOjDsBIl
>>751
失礼なこといってごめんなさい
事故ると怪我で身体は辛いし手続きとか色々やることが多すぎて
肉体的・精神的にも参っちゃうよね
頑張りすぎないでね応援してるよ
役立たずでスイマセン

>>752
グレーくんいらっしゃーい^^
755無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 23:27:18 ID:TwoChkyh
>>742
相手に4万円支払い、相手から18万円支払われる。
修理しないで18万円ポケットへ入れるのも、
自腹で2万円足して20万円かけて修理するのも、
値切って18万円で修理するのも、
あなたの自由。
756大川周明:2008/07/06(日) 23:37:30 ID:fOT+tnoc
>>754
心遣い感謝いたします。
お気になさらずに。
757無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 14:13:35 ID:7lgzR15D
給与補償について教えて下さい。

年初から働き始め1月分の給与をもらい、2月中旬に事故に遭いました。
車の修理費の示談は終了、身体も回復し秋頃から復職出来そうです。
昨年は働いていなかったので給与所得などの証明がありません。
この場合休業補償の算出はどうなるのでしょうか?
758無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 15:28:46 ID:YJW4JlGV
>>757

給与明細使うか源泉使うかで事故前三ヶ月間の所得を証明するのが原則だから
証明できない分は支払いされません。諦めれ。
例外で専業主婦(業務)なら賃金センサスを用いるから所得証明は不要。
759無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 15:45:37 ID:Lzzwov9c
継続雇用が事実なら、5,700円は補償されるでしょう。
雇用関係の証明が必要だけど。
760575:2008/07/07(月) 18:26:26 ID:7lgzR15D
>758
>759
ありがとうございます 1日5700円ですか。
761無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 19:54:19 ID:CEPSdbuh
>>757
雇用主に休業損害証明書を書いてもらうというのが基本になる。
働き初めて一ヶ月だから支払いがないとか5700円のみだ、などということはない。
762無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 20:14:02 ID:YJW4JlGV
年度内に示談し休業損害と慰謝料を受け取る予定だけど、これって課税対象?
年末調整とか確定申告必要?
763無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 20:24:41 ID:1UNwUb8R
>>762
怪我に対する慰謝料や休業補償などは非課税。
ただ、営業用の資産を壊されたなどの、物損に関する休業補償は課税対象。
764757:2008/07/07(月) 20:48:01 ID:7lgzR15D
>761
色々ありがとうございます、それは書いてもらえます。
765708:2008/07/07(月) 22:03:46 ID:ImfGQj5a
かなり小さい事故だったので、報告していいのかどうかわかりませんが・・・とりあえず。

あの後、相手の車のドア修理の見積もりが4万程度でしたので、保険は使わず自腹で払うことにしました。
上司に保険で払ってもいいと言われたのですが、あまり迷惑は掛けたくなかったので・・・。
幸いにも始末書 書かされるだけで済みました。

レス下さった方ありがとうございました。
766無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 22:21:22 ID:+KJuDhi0
損保ジャパンは全然払いません困っています
どうすればいいですか
767無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 23:36:00 ID:Gp7gIHJ8
>766
お百度参り

過程を豪快にすっ飛ばしてるのに、どう答えるのか教えて欲しい。
768無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 23:38:02 ID:ZBumYFQd
>>766
ゴルァァ金出さんかいワレェェ!

と迫ってみる。
769無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 00:41:41 ID:PBTw2GQM
事故の後にかかった費用を相手に請求する時って領収書必要らしいけど、
宛て名はどうすればいいんですか?
770無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 00:44:17 ID:6/1YYsK8
>>769
一旦自分で払って、後で相手に請求するのであれば、当然自分。
そうでなければ「自分が費用を払った」という証拠にならない。
771無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 01:26:00 ID:PBTw2GQM
>>770
なるほど、サンクス
相手の名前書くものと思ってた
772無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 01:48:34 ID:6/1YYsK8
>>771
相手宛の領収書は、
相手からお金を受け取ったときに、あなたが書くんだよ。
773無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 07:13:57 ID:pLcEW9S9
766
詳しく話せ 
774774:2008/07/08(火) 09:12:01 ID:rUzNJza/
今日の朝6時、仕事帰りに自転車で一車線道路の右側歩道を走っていたわきの細い前方確認していない車と接触してしまいました。
この場合、過失割合は100対0なのでしょうか?
その後、警察と救急車をよび、検査の結果右足捻挫でした。
慰謝料はいくらくらいもらえるのでしょうか?
あと、病院の待合室で警察に簡単な調所みたいなのをとられたのですが、これから僕が警察に行く事はありますか?
775774:2008/07/08(火) 09:13:23 ID:rUzNJza/
×走っていたわきの
○走っていたらわきの

すいません。
776無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 09:18:04 ID:14rmt8V1
×走っていたわきの
○走っていたらわきの
> 右側歩道を走っていたわきの細い前方確認していない車と接触してしまいました。
  ↓
右側歩道を走っていたらわきの細い前方確認していない車と接触してしまいました。

この文章に直しても状況が分かりません。
「わきの細い前方確認していない車」ってなんですか?
777774:2008/07/08(火) 09:26:36 ID:rUzNJza/
|a |
--- |
b |
--- |
| |
| |


すいません。
aが僕でbがわきの細い道から前方確認しないで飛び出してきた車です。
778774:2008/07/08(火) 09:35:16 ID:rUzNJza/
  |     |
  |↓ |
|a |
---- |
→b |
--- |
| |
| |


何度もすいません。
aが僕でbがわきの細い道から前方確認しないで飛び出してきた車です。
車対自転車の基本的過失割合はネットで検索すればいくらでも
さがせるので自身が1番納得できる割合・解説が載っているページを
印刷してそれをもとに無過失であるとか5%であるとか主張して下さい。
多分、保険屋は自転車なのに歩道を走行していたことを指摘して過失を
押し付けてくるでしょう。
777の図ですが、自転車は上方から下方に移動中だったのでしょうか?
自転車なのに右側通行だったのなら、保険屋は左側通行を守っていれば
事故は起きなかったと、このことも過失の根拠として指摘するでしょう。

捻挫程度では慰謝料はさほど取れないでしょうね。
「捻挫程度とはなんだ!」と怒るかも知れませんが、死んだ人、
長期間入院する人、生涯重い後遺症で苦しむ人などはいっぱいいます。

警察はもう署まできてもう1度状況を教えて下さいとは言ってこないでしょう。
双方が主張する事故態様がかなり食い違っていたら話は別です。
謝罪が無いとかで相手に対してむかついていて、刑事処分で苦しめてやろう
と思う段階になれば警察署の担当者に電話、
もしくは診断書が出来たのでと言って電話、
もしくは診断書持参で署に掛け合う、おそらく前もって連絡しておかなければ
担当者は別の事故でどこかに出向いており、会えないでしょう。
交通捜査課の警察官はそれほど忙しいのです。調書の出来が良ければ
出世できるという訳でも無いので軽微な事故には関わり合いたくないのです。
780無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 10:41:27 ID:S61Ni5tR
【お名前】
最初のレス番
相談者:被害者の夫(代理で実際ここに書き込んでる人)
被害者:相談者の妻(文中の「自分」)
加害者:成人男性

【事故日・時間帯】
2008/6/24 午後20時〜20時半
【相手の車両等】
自分:徒歩
相手:原付

【警察への届出の有無と処理】
目撃者が警察、救急車に連絡。
人身扱いになっています。

【保険の加入状況】
自分:生命保険と、任意の自動車保険は夫のものに入っています。
が、こちらが使える保険(人身損害補償特約等)はありません。
人身損害補償特約の契約内容は「契約車両に搭乗中のみ適用」だそうです。
弁護士特約は付いていて使用可能です。
相手:自賠責のみ。任意加入なし。
781780:2008/07/08(火) 10:43:07 ID:S61Ni5tR
【怪我の有無と程度】
自分:手足に擦り傷・後頭部にたんこぶ・むち打ち・事故後再検査で精密検査をし、前頭葉に損傷ありの脳挫傷と診断され現在入院中。
今の所の診察結果では今月いっぱい(事故発生から5週間目まで)は入院は確実だとの診断です。
事故の瞬間〜2、3分後までの記憶がないが、今の所それ以外の記憶障害、身体的障害(麻痺、言語障害等)はなし。
後遺症の有無も今の時点では出るかどうかわからないというのが医者の見解。
相手:手足に擦り傷。

【相互の車両等の破損状況】
自分;徒歩のため車両等の破損は無し。身につけていた衣服・所持品だけです。
相手:バイクにかなり損傷があるらしいが私は見ていません。

【現場の状況】 (AAズレたらごめんなさい。)
中央線はないが一方通行でもない路地(交差点内ではない)。
徒歩で歩行中真後ろから追突され、気づいたら倒れていた。
加害者の言い分ではよそ見をしていたらしいです。
徒歩中に真後ろからという事で10(相手):0(自分)で話は進んでいます。
相手はそれに納得し、真摯な態度で事故を反省し謝罪しています。
以下は念のため現場の簡易図です。
782780:2008/07/08(火) 10:44:14 ID:S61Ni5tR
    壁         壁 ○自分
    壁←  約8m  →壁 ■加害者
    壁         壁 ×衝突場所
    壁         壁
    壁         壁
    壁××       壁
    壁↑↑       壁
    壁↑↑       壁
    壁↑↑       壁
    壁↑↑       壁
    壁↑↑       壁
    壁↑↑       壁
    壁↑↑       壁
    壁↑↑       壁
    壁↑↑       壁
    壁↑↑       壁
壁壁壁壁壁↑↑       壁壁壁壁壁壁壁
     ↑←←←←←←←←←←←←←○
↑     ↑
約2m ガ ↑        ガ←ガードレール
↓     ↑
      ↑
壁壁壁壁壁 ↑       壁壁壁壁壁壁壁
    壁 ↑       壁
    壁 ↑       壁
    壁 ↑       壁
    壁 ↑       壁
    壁 ↑       壁
    壁 ↑       壁
    壁 ↑       壁
    壁 ↑       壁
    壁 ■       壁
783780:2008/07/08(火) 10:44:52 ID:S61Ni5tR
現場手前の小道から出て、完全に横断し切ってから北側に向いて歩き出し、少し歩いたところで衝突。
本人の記憶の切れた所と加害者から直接聞いた証言が一致してる為、まず間違いないと思われます。
自分が入院中のため加害者側のみ現場検証と事情聴取が終わっていて、自分はまだどっちもやっていません。
今、直接裏を取ろうと思い、目撃者兼通報者の方に警察経由で連絡をもらえるようにお願いしています。
(警察は目撃者から同様の証言は得られているそうです。)


【で、何を相談したいか?】
1、相手が任意未加入なので保険適用しないと自賠責120万上限を軽く突破してしまうため、社保を使っての治療をする事になりました。
だがそれでも尚医療費が120万を突破してしまった際、相手が自腹で払う事になると思うのですが、逃げられないか心配です。
免許証のコピーは事故当日お互い交換しました。実家暮らしだそうです。
成人しているので本人が姿をくらましても加害者の親に支払い義務はないと思いますが、逃げられた場合加害者親族に損害賠償を請求出来るのでしょうか。

2、運良く今後後遺症もなく、社旗復帰出来たとして、完治した時点で医療費だけで120万ぴったりだった場合慰謝料や休業補償はどうなるのか。
(自賠責の120万は治療費・慰謝料・休業補償等、全部ひっくるめての上限だと聞きました。)

3、慰謝料・休業補償等、自賠責保険の規定で支払われると思うのですが、額に納得いかない場合は裁判等に乗り出すべきでしょうか。
それともすでに今の時点で裁判まで考えて動き出した方が良いのでしょうか。

4、また、例えば障害が残って1億の損害賠償命令が出たとして、加害者の収入が低く治療費すら支払い困難だった場合治療は打ち切られないかが心配です。
そうなってしまった場合自分で治療費を出さなければならないのでしょうか。
784780:2008/07/08(火) 10:45:35 ID:S61Ni5tR
5、後々裁判にまでなった時、相手が10:0から態度を変えてきたらどうなるのか。
 また、今の時点では本人同士+向こうの自賠責保険会社も10:0で納得しているが今後これが変わる可能性があるのでしょうか。

6、自分は派遣社員で、契約更新したばかりです。今回の契約は8月末まであるので、そこまでは間違いなく休業補償が保障されると思うのですが、
それ以降(9月以降)も就業困難で入院が長引いたりしたら無職扱いになって休業補償されないのでしょうか。

7、既に今の時点で退院後も薬療養が1年半〜2年は最低でも必要だと言われました。
ということは示談は最短でもこれ以降になるのでしょうか。

8、その他なにか被害者として絶対にやっておくべき事、注意点、参考事例、お勧め相談弁護士機関、アドバイスなどがあればお聞きしたいです。

9、(私どもが心配する義理はないのかもしれませんが)今後の加害者の人生の展望はどうなってしまうのでしょう。

10、テンプレを埋めたら長文になってしまいました、もう少し端折るべきでしたでしょうか。
(10個も質問して申し訳ありません、、、。9&10はお答え頂かなくても結構です。)
785無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 11:43:02 ID:Vtdbl4Dy
1,親族への賠償請求は出来ない(本人以外取る先はない)
2,自賠から払われるのは120万まで。それ以上でもそれ以外でもない。
  治療費に120万使ったら残りは無い
3,裁判をするには損害額が確定してから。つまり完治(治療中止)してから。
  納得できないら裁判するしかない。相手に支払い能力があるかどうかは知らないけど
4,誰も治療費を出さなければ打ち切りでしょ。ただ、あなた誓約書書いてない?この治療費は間違いなく払うと。
  ならば相手から取れる取れない関係なく。まずは払う必要がある
5,主張を変えようが変えまいが、出てきた主張が「今まさにの主張」その主張を覆す・否定する事が裁判。
  マスコミに出る裁判もおかしな事だらけでしょ?

6,120万枠までは大丈夫。ただ、治療費で使ってしまったら意味もない話
7,その通り
8,本当に使える保険がないか、再度調べる。後はどこに相談しても難しいでしょう・・・無い者からは取れない。
9,払えないからと言っても、どのような境遇か知らないが賠償額全額払うように生きていくだけ
  それをしない(する気がない)奴ならそれまで。定職あり・家庭有り・資産(土地など)ありなら家庭を守らねばならないので
  必死で弁済するでしょう。(自己破産は出来ない)だけど、守る物がなければその日暮らしでも生きて行ける
  そう言う人生になります 
786無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 13:49:47 ID:ub9snlbN
>>780
質問4について、自動車の任意保険に入っているなら、
おそらく無保険車傷害保険が付いていると思うので、一度確認を。
死亡ないし後遺障害が残った場合に限りこの保険から補償が受けられる
(ただし障害が残らない場合にはこの保険は使えない)。
多くの場合上限は2億円なので、障害が残った場合にはカバーできるでしょう。
787無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 15:37:27 ID:kLwWK1nw
損保ジャパンは被害者を脅したり、後遺症もごまかします。
どうしたらいいでしょうか。
788780:2008/07/08(火) 16:43:18 ID:S61Ni5tR
>>785
簡潔でわかりやすいお返事ありがとうございます。
4については入院案内は頂きましたが誓約書系はもらっていませんしサインもしていません。
私以外の親族もサインしていないのは確実です。
ですが父が入院した際にやはりそういった類いの誓約書を提出した記憶がありますので今度病院側に確認してみます。
病院側にしてみれば治療費を回収する切り札的な書類ですから絶対あるはずですよね。

>>786
社保を使う事になったので後遺症さえ出なければ自賠責分で医療費は足りるはずだという事なので、後遺症が残った時の事が心配でした。
786様のアドバイス通り保険会社に連絡を取った所、「後遺障害」または「死亡」時に限り使える無保険車傷害保険が私の保険にもちゃんと付いている事が確認出来ました。
とても安心出来ました、ありがとうございます!
出来ればこの保険を使う事なく無事回復してくれればと祈るばかりです・・・。
789780:2008/07/08(火) 16:46:24 ID:S61Ni5tR
2・3の質問は少し私が言葉が足りなかったようなので追記しておきます。
上限が決められている以上保険会社からはそれ以上出ないのはわかっているのですが、「保険会社から出ない以上それ以上私は出しません」と加害者が言った場合の「権利と義務」についお聞きしたかったのです。
治療費・休業補償・慰謝料等-120万の残額分も請求する権利があるのか無いのか。
また、それを払う義務が加害者にあるのか無いのか。
両方とも「ある」のだと思うのですが、加害者側が開き直ったり居直ったりした場合は弁護士を立てて裁判を起こすしかないとして、裁判を起こさず相手に正当な損害賠償分を支払ってもらう方法は無いものかと皆様のお知恵を拝借したかった訳です。
むろん回収出来る出来ないは別問題なのでそこは抜きにしてです。
790無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 18:31:11 ID:P3DjSqWH
>治療費・休業補償・慰謝料等-120万の残額分も請求する権利があるのか無いのか。
今の現状請求する権利だけはある

>また、それを払う義務が加害者にあるのか無いのか。
相手が請求額を認めるか裁判で決まるまで義務はない

>裁判を起こさず相手に正当な損害賠償分を支払ってもらう方法は無いものかと
自分or代理人で妥当だと思う金額で相手との示談まとめてちゃんと相手から取れれば可能

まず弁護士に相談
ダメ元で相手の親族にこの事故に関わる金銭の保証人になるようにお願いして一筆書かす
791無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 19:18:07 ID:BTBUx6Zc
取れない相手からは、裁判じゃなくて少額訴訟をおこすべし。弁に頼まなくても手続きは簡単
財産や給料差しおさえもできる効力がある
792無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 19:20:35 ID:P3DjSqWH
>>791
>>780の場合どう考えても少額訴訟になりませんが?
793無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 19:40:49 ID:Vtdbl4Dy
>790に補足
早い時期に弁護士に相談しても損害額が決められない為回答不能と言われる可能性がある
この辺りは弁護士の「熱意」によっても左右されるので色々探すしかないと思う

保証人を頼む一筆となると・・・損害額が確定していない状況での一筆が果たして有効だろうか?とも思う。
お願いされる方にしても、一体いくらになるかわからない保証人は普通引き受けないだろう
そう言った先を読めない(考えてなかった)状況での一筆に有効性があるかどうかも??と思う
損害額が決まった段階での保証人依頼なら十分効力あるだろうが・・・・大きな金額だと引き受けないだろうな・・・

相談者には非常に酷な話だが、今回相手から回収する事は非常に困難だと思う。「無い袖は振れない」この状況は辛い。
後遺障害が残り無保険車傷害が出れば大きいが・・・重度障害認定される状況は何より本人が辛いと思う。
今の状況で障害が残ることを期待してお金をあてにするのはどうかなっと感じる。まずはケガした人が社会復帰できることを祈る
お金はその後で・・・・・・辛いだろうががんばってくれ
794780:2008/07/08(火) 20:48:10 ID:S61Ni5tR
皆様貴重なお時間の中いろいろなアドバイスをして頂きありがとうございます。

何の障害も残らずこのまま良くなってくれれば一番良いのですが・・・。
ベッドの上で寝ている事しか出来ない本人に変わって今私が出来る事は、最悪の事態を想定して、得うる情報を出来る限り調べ、出来る事を全部やっておく事だと思っています。
全快し、それが徒労に終わるのが一番望ましい結果です。

訴訟は確か損害賠償の請求額によって3段階くらいに分かれていたと記憶しています、もう一度調べ直してみます。

弁護士さんの件ですが、保険の特約でついているとはいえ、793様がおっしゃる通り「無い袖は触れない」のであり、
裁判に勝ったからと言って自分の弁護士報酬すら回収出来ない可能性が高い今回の案件を受けてくれるかどうかというのが一番の心配どころです。
質問4もそういった背景から質問させて頂きました。
ですが、給料の最低必要な生活費以外を法的に差し止め拘束・徴収する事が出来るようなのでその辺りも含めてやはり一度弁護士さんに相談した方がよさそうですね。

保証人の件ですが、私も考えましたが一筆入れてくれる可能性は0に近いと思っています。
が、0%でない以上提案材料の一つとしてしっかりと心に留めておきます。

厳しい状況に置かれているのは承知していますが、だからといって甘い言葉だけをかけず厳しい現実をきちんと教えて下さる皆様の優しさに感謝します、ありがとうございました。
被害者とこれからも力を合わせがんばって行きたいと思います。
今後もこのスレを見て行きますので何か新しいアドバイス等ありましたら頂ければ幸いです。
そして今後また何かありましたら皆様のご意見をお聞かせ下さい、よろしくお願い致します。
795無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 21:02:31 ID:Vtdbl4Dy
弁護士費用特約を使った場合の保険会社顧問弁護士は、はっきり言って期待しない方が良い
保険会社が提示する安い報酬で動くので「被害者のために!!!」なんてまず無理だと思う。

約款上は「保険会社が認める」弁護士に弁護士費用特約が使えるので十分注意して使ってくれ。
※要は保険会社の提示する報酬で満足できるかどうかだと思う
それがクリアできれば弁護士に委任した報酬は心配しなくても良い。ただ、自分の希望通り動いてくれるかどうかだ。
弁護士も裁判官も決して正義の味方ではない。裁判すれば奥さんの名誉を傷つける展開がたくさん待っていると思う
相手の弁護士も依頼者有利になるように、あの手この手と理論武装してくるからね

私も妻帯者だが、同じ状況になったことを考えると心が痛い。気持ちをしっかり持って進んでくれ。
796無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 21:58:56 ID:t3J2ZjPB
しかし、この状況でどう理論武装しようが歩行者を貶めようが、0:100が覆るとは思えないけど。
相手本人ならともかく、弁なら無駄なことはしないでしょ。
金額的には変化するかもしれないけど、割合が変化するとは思えない。
797780:2008/07/08(火) 22:22:55 ID:S61Ni5tR
励ましのお言葉ありがとうございます、
「人生で一番踏ん張らなければいけないのが今なんだ」と自分に言い聞かせ、
心が折れないようにがんばりたいと思います。
798無責任な名無しさん:2008/07/08(火) 23:43:38 ID:WRIMnsJV
>796
「この状況」が100%事実と相違無い(誤認も含め)のならそう言えるかも知れない
が、書き込みだけが判断材料の閲覧者が物事を言い切っても説得力が無い事も分かるよな?

遊びを持たせて回答する方が相談者の為だと思うけど

799無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 00:14:07 ID:iOKIZ47R
つい二時間ほど前、バイクで事故に遭いました。相手は自動車です。
こちらが直進していた所に無理に右折しようと割り込み、バイクのフットブレーキと右足に接触しました。
フットブレーキはひん曲がりましたが、足の方はまだ病院に行っておらず、人身が物損かは決まっていない状態です。

これ以降が問題です。
どうやら、私のバイクの自賠責が切れていたようなのです。
現在保険会社に電話が繋がらないので、しっかりと確認したわけではないのですが、九分九厘切れています。
自賠責と診断結果について、明日警察に電話をしなければならないのですが、このような場合でも減点と50万円以下の罰金は課されるのでしょうか。

回答お願いします。
800無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 00:49:17 ID:aXEKWqlH
>>780
事故から2週間も経つけど、相手が成人男性って事しか分からないの?
書いてないだけで、無職・あるいは賠償能力がなさげって事?
801無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 00:53:41 ID:aXEKWqlH
>>799
自賠責もだけど、任意保険にも入らないって事は、
>>780みたいな事故を起こした時に、お前には賠償できるだけの資産があるって事だろ?
罰金なんてどうでもいいんじゃね?
802無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 00:55:34 ID:iOKIZ47R
>>799
いえ、任意保険には入ってるんです。
いつも保険会社から自賠責が切れるって案内が来てたんですが、今回に限って来ておらず、いつの間にか切れていたんです。
正確には2ヶ月前に切れています。
803無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 00:56:04 ID:iOKIZ47R
間違えました。
>>801です。
804無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 01:19:46 ID:aXEKWqlH
>>802
おっと、そりゃ失礼。
自賠責切れは注意だけで済んだってケースがあったよ。
805無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 01:22:49 ID:iOKIZ47R
>>804
それで済めば最高なんですけど。
交通違反の殆どは現行犯でなければ捕まえられないと聞いた事があるんですが、オービスの存在が気になります……。
806無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 01:27:50 ID:BsgZ2r3+
>>805
オービスとかなにも関係ないぞ。
無保険のバイクに乗っていて事故に遭ったという事実が全て。
807無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 02:17:45 ID:iOKIZ47R
>>806
交通違反が現行犯でなければ捕まえられないのならば、オービスの存在が矛盾するのではないかと思いまして。
事故当時に捕まったわけではないし。
808無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 02:18:42 ID:+SS5B1l0
スレ違い
809無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 02:20:01 ID:+OXV6Zy1
>>807
現行犯でなくとも捕まえる事自体は可能。
ただ、証拠も少ないしわざわざ捜査する意味もないから普通はやらないというだけ。
810無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 02:28:19 ID:iOKIZ47R
>>809
そうですか……。
何とか見逃して貰う方向で進めてみます。
811無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 04:14:47 ID:AutVdqEr
警察は基本的に別件は考えない。
事故と無保険は別になります。
大体は見逃してくれるが裁判まで行くと見逃してくれません。
事故の当日に保険に入れば無問題。
812無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 05:03:08 ID:IqUDU/hc
車と自転車の接触事故において、車は停止状態、自転車の前方不注意で衝突されました。

一応、警察の届けは済ませ、お互い怪我もないため、自転車の修理代金として1万円その場で支払いました。

手書きの示談書(今後一切の請求はしないと記載あり)に受け取りのサインと拇印を押してもらいましたが、後日になって、

治療費等の請求をされた場合、示談書のとおり、請求を断ることは出来るのでしょうか??
813無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 08:45:04 ID:Uhzy13B8
>>812
断ることは出来るが、示談書は無効にすることも出来る。
814無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 08:52:37 ID:CLM5N/t6
>>812
停止状態のおまえが、なぜ相手に金はらうんだ?
815無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 10:56:50 ID:f3uQ5s4o
812様、813様 返信ありがとうございます。

やっぱりお金払わなくてよかったんですか、、。わたしの無知が

悪かったんですよね(t_t)勉強代と思って割り切ります、、。

相手側が電話で仲間を呼んできて、わたしは一人だったので、

だんだん怖くなってきて、目撃者の方は味方してくれたのですが、

改めて、814様に「停止状態のおまえがなぜ相手に金はらうんだ?」と

書いて頂いたおかげで、不安がおさまりました。

事故が初めてだったのですごく怖かったです。。。

もう少し勉強します。ありがとうございました!
816無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 10:58:50 ID:f3uQ5s4o
すみません。上記は813様、814様への返信です。
817780:2008/07/09(水) 12:07:17 ID:9upRRLCU
>>800
>事故から2週間も経つけど、相手が成人男性って事しか分からないの?
>書いてないだけで、無職・あるいは賠償能力がなさげって事?
ここで個人情報を出して晒し上げるような真似はしたくなかったので詳しく書きませんでした。
今の所誠意のある対応
(「治療費は全額私が責任を持って払います」と言っている・こちらの連絡にはすぐ応答する・呼び出した場合も即座に来てくれる)をしてくれているので、
私も被害者とは言え誠意には誠意をもって臨みたいと思っているからです。
しかし悲しいかな誠意があっても怪我が治る訳ではありませんし、おっしゃる通り支払い能力に非常に不安を感じています。

なのである程度聞いた話をかいつまんで書きたいと思います。
それとなく聞いた所、
1、親元で実家暮らし。
2、職には就いているが毎回(毎日?)勤務先がかわるらしい。
3、服装からしてホストっぽい。
という二点のみ聞き出しました。

根掘り葉掘り聞くのは失礼だと思いあまり突っ込んで聞かなかったのですが、やはりキッチリ聞いておくべきでしょうか。
(というか被害者なのに気を使い過ぎ?)
加害者が成人している以上「親を出せ!」とは言いたくありません。
が、治療費がかさんで加害者本人に払えなくなった時に親御さんや親族が代わって払ってくれれば安心出来るのですが、、、。
そういった文書を法的拘束力のある形で加害者側に書いてもらう良い方法を昨日からずっと調べています。
やはり「治療費は全額私が責任を持って払います」という言葉が本当なら書面にして残してくれと言うのが良いのでしょうか。
818無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 13:30:13 ID:j14BoRXu
数えれば三点だが?
819無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 13:34:32 ID:P7//a4GV
昨日7月8日に、自転車走行中に交差点で車とぶつかり
受傷をしました。救急車で搬入され診断の結果

・腰部打撲
・背部打撲
と診断書を貰いました。病院では事故の場合、自費になる
ので約8万6千円程かかりました・・。レントゲンや色々
診察した為と思われます。警察と相手方には連絡したの
ですが、自賠責保健で今回の診断料は払って頂けるのでしょうか?
手持ちのお金が無く急に用意出来ないので困っています。精神的にも不安定す・・。
当方、パニック障害、対人恐怖症、睡眠障害があります

いま保険会社から電話があり。今回の事故は自分の過失が大きいとの事でした・・。
相手は渋滞で停車していた状態で、自分が止まれの標識に気付かず衝突した感じです

それで、相手の自賠責保険会社と直接やり取りして、直接請求して下さいとの事
生活保護で暮らしているのでCWに相談して、治療額が全額出ないなら医療券で払う
って事も出来るのでしょうか?金額は85700円です。

分かりづらい文章でスミマセン。返信お待ちしております
820無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 13:36:23 ID:UqBTtdpY
>>819
自賠責に被害者請求をすればよろしい。
相手の保険会社に連絡して、請求書類をもらってください。
821無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 13:44:30 ID:P7//a4GV
>>820
はい。相手の会社が被害者請求の書類を送ると言っていました。
ただ、幾ら払って貰えるかが心配で・・。CWと相談してみますが医療券が
使えるのであれば、使いたいです。はぁ・・辛いorz
822無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 15:26:18 ID:/70lBmZJ
120万まで出る
どうせ小出しに質問してくるだろうからこれ以上は答えません

送られてくる被害者請求の請求ガイドに書いてある。相談ダイヤルも書いてある。
良く読んで分からなければ電話して聞けば解決する
823無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 16:10:49 ID:CcnOdRCb
お願い致します。車同士の事故で過失割合が9:1の被害者です。



私の車は全損扱いになりましたが、修理してまだ乗ろうと思います。時価額<修理費用なのでブルーな気持ちでした。が、相手の保険が対物の全損特約に入っていることを修理屋さんから聞きました。特約のことを事故後二週間も黙ってるなんて、詐欺じゃないですか?
824無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 16:29:02 ID:Uhzy13B8
>>823
相手の特約はおまえのためのものではない。
使うか使わないかは、相手の選択次第なので、詐欺でもなんでもない。
825無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 16:54:06 ID:/70lBmZJ
詐欺とは即ち、他人を騙して、その人を錯誤に陥れることです。そして、詐欺をやった人というのは「わざと」相手を陥れようとし、
そしてその人が騙されて意思の決定・表示をしてくれるよう望んでいたということです

もう少し日本語を勉強しましょうね
826無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 18:29:37 ID:j14BoRXu
あなたの日本語もチョットヘンです
827無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 20:22:53 ID:P7//a4GV
>>822
分かりました。書類が送られて来たら隅々まで目を通し。CWにも確認して貰って
進めて行こうと思っています。明日は朝一から病院なので落ちます

アドバイス有難う御座いました
828無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 21:48:25 ID:+sJUf8nF
バイクスレの交通事故相談したのですがクレームの部分などの
余り詳しいレスがなかったのでこちらで相談させてください。
【お名前】CB
【未成年者の有無】無
【事故日・時間帯】7月7日 17時半
【相手の車両等】相手:軽トラ 自分:バイク400cc
【警察への届出の有無と処理】届け有 人身事故
【保険の加入状況】自分:自賠責・任意保険 加入
 相手:任意保険 未加入
【怪我の有無と程度】有 左手の打撲 右足膝の打撲
【相互の車両等の破損状況】バイク:歩道の木にぶつかり右に転倒
 軽トラ:目立たないくらいの傷と相手側が言っていました。
(相手側の車体を確認していないので分からない)
【現場の状況】二車線の道路で途中から三車線になり一番左の車線に移り走っていた所に
軽トラが左側に寄ってきて相手が店に入ろうと左折しようとした時にウィンカーを出され巻き込まれた感じです
【で、何を相談したいか?】
治療費は相手の自賠責に請求して
バイク自体はエンジンがかかり自走出来そうなんですが
知り合いのバイク屋に持っていきウィンカーや他の修理箇所などの修理費を出してもらい請求するとして
マフラーやビキニカウルが潰れてしまったのですが購入先がヤフオクでして
明細などが無いのですがこれは自分の判断で同等品が落札出来そうな金額を
相手側に掲示すれば良いのでしょうか?(それとも新品価格でも可?)
後はヘルメットや手袋関係もでしょうか。
他に請求しなければならない事がありますか?

最後に全部の費用が出てから相手側の住所に振り込み口座と修理費などの紙を送付するといった感じで宜しいのでしょうか?
相手側に修理費用が高すぎる(不当)・修理部分の箇所を見せろなどとクレームをつけられた場合が心配なのですが。

保険会社に話した所、
相手側が任意に加入してないので直接話し合って費用などを決めてくださいと言われました
相手の言い分などもあると思うのですが事故状況などを一通り話した所、
過失割合は自分2:相手8か自分1:相手9になると言われました。
829無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 21:49:05 ID:osKUxP1d
ごめんなコピペしただけなんでねw
830無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 22:51:52 ID:q6jNYvg1
すみません。
質問させてください。

事故にあったのは6月末。
現在10日ほど通院中。
まだまだ通院に時間はかかりそうなのですが、慰謝料などはいつ下りるのですか?

たとえばこのまま3ヶ月通院するとして、3ヶ月後にまとめてなのですか?
仕事に行けず、生活費に困る場合はどうしたらいいのでしょうか。
831無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 22:52:07 ID:K6iqppoC
>>828
クレーム付けられてから相談しないと、漠然としすぎていて返答不能。
832無責任な名無しさん:2008/07/09(水) 22:54:26 ID:us61WkQB
>>830
基本的には治癒するか症状固定するかしてから示談になるけど
入り用なら争いのない範囲で保険会社から内払いを受ける方法もある。
保険会社の担当者と相談してみて。
833無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 00:16:25 ID:LeMCpCe8
>>827
120万円も出ないよ。
あなたの過失100なんだろ?
20%減額されて96万円までしか出ない。
現時点の85,700円の治療費も59,990円しか出ない。
834無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 00:32:17 ID:LeMCpCe8
>>828
極端な話し、例えば30年使ったマフラーやビキニカウル、ヘルメットや手袋関係を新品価格で
あなたが請求されたらどう思う?
相手がそれで構わないと思えば払ってくれるだろ。

>>830
>たとえばこのまま3ヶ月通院するとして、3ヶ月後にまとめてなのですか?
yes

>仕事に行けず、生活費に困る場合はどうしたらいいのでしょうか。
休業補償の内払いを頼む
835無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 00:32:40 ID:EezBw7CY
>>833
いや、もし過失100なら0円ですぞ。
836無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 00:40:15 ID:LeMCpCe8
>>835
あ、過失90以上は50%減額だったな。
って事は、85,700円の治療費も42,850円支給じゃないか?
837無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 05:59:10 ID:RvN3U3I3
>>836
減額は90%以上100%”未満”の場合。

100%は減額じゃなくて無支払い。
838無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 06:47:51 ID:nEUw+4Zh
ま、実務では過失割合による減額はあまり見かけないんだけどねw

免責はたまにあるけど
839無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 08:12:02 ID:jLizBL4p
>>833
自分の過失が何割かはまだ知らされてませんが、かなり高いと予想しています
被害者請求の書類に目を通して、CWにも相談して全額払って貰えないようでしたら
生活保護で暮らしているので、医療券で払おうかと思っています。
840無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 08:20:47 ID:Ajr60fXr
CWってモールス信号?
841無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 08:30:44 ID:jLizBL4p
>>840
CW=ケースワーカーですよ。詳しくはググって下さいな
842無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 09:03:30 ID:RvN3U3I3
>>839
自分の受け取る金の心配するより前に、自分が払うことになる金の心配したらどう?
救急車で搬送されるほどの衝撃を自転車で与えたなら車の方もただではすまんだろ。

そこまで精神病んでるなら自分の足以外で移動すんなよ。
843無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 10:14:19 ID:YttWwk8j
相談させて下さい。
2月に事故に遭い、休業補償の請求を落ち着いた今しようと思うのですが、
休業補償の証明を書いてもらったアルバイト先が5月に潰れています。
補償はあきらめた方がいいのでしょうか?
怪しいと思われた場合、どんな調査をされるのでしょうか?
水商売だったので、家族にばれないか心配です。
844無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 11:34:27 ID:jLizBL4p
事故の件で区役所に相談に行った。85700円の治療費は、保険会社(被害者請求)と
区役所で話し合いになるとの事。最悪、医療券も使えるので
治療費は気にしなくて大丈夫と言われた。あとは被害者請求の書類が届くのを待って
届いたら、区役所持って行ってコピー取って記入すればOKと

問題なのは接触した車に、凹みや傷ができ損害賠償を取られないかが心配・・。
845無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 11:39:02 ID:Ajr60fXr
これだけ問題対処能力がありそうなのに、
生活保護を受ける状態にあることが不思議?
846無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 11:41:20 ID:jLizBL4p
>>842
お前に言われなくても分かってるよバカタレw 勝手に救急車呼ばれて運ばれたんだよ
>>845
俺も不思議だわw でも生保になって2年経つ。
847無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 12:46:37 ID:vcuLO6gO
ほら相手にするからつけ上がるだろ?
こういう奴はほっとけ
848無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 12:54:39 ID:1P11+oel
休業損害と慰謝料に過失割合はかかってくる?
849無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 12:58:42 ID:bi9qRd3N
>>843
バイト先が源泉徴収していたなら、役所で所得証明もらえる。
でも、水商売ならしてないだろうなぁ。。。
給料が振込みなら、通帳コピーでも提出して交渉するしかないわな。
手渡しなら給料明細しかない。。。捨ててなければ。

>>848
当然かかる。
850無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 13:03:30 ID:1P11+oel
>>849
なるほど。先に物損で過失割合決めてしまったら、それも慰謝料等に反映されるわけですかね?
もしそうなら見直しを要求するんですが。
851無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 13:41:02 ID:a4PhBlJu
>>830です

>>832ありがとう

それは事故後2週間でも可能でしょうか…
852無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 14:23:11 ID:bi9qRd3N
>>850
人身と物損はそもそも別。
物損は過失割合が出て解決していても、人身で過失割合が変わることも稀にある。
もちろん、物損は解決済みであれば、その割合は変わらないけど、人身は物損の過失割合に縛られない。

>>851
内払は既損害分だから、休業補償等のすでに損害が確定した部分しか、払ってもらえないと思うよ。
とりあえず保険会社に言ってみるしかない。
853無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 14:55:43 ID:z8L1fAl2
休業補償についてなんですが、10対0の事故(当方0)で4ヶ月近く会社を休みました。
給料は支給してもらってくれたので助かったのですが、この場合も休業補償の請求って出来るのですか?
給料が出なかった場合のみなのでしょうか?
854854:2008/07/10(木) 15:18:02 ID:A2ZiR4ki
説明下手、携帯からで読みにくいと思いますが教えてください。
【お名前】
【事故日・時間帯】
7月9日18時過ぎ
【相手の車両等】
相手 軽自動車(5月に納車したて新車)

自分  車屋から借りた代車(自分の車は調子悪く車屋に預けてます)

【警察への届出の有無と処理】 警察の届け出は無し
その場でお互いの連絡先を交換しました。
【保険の加入状況】
相手 加入状況不明
自分 自賠責・任意保険有(対人対物無制限)
【怪我の有無と程度】
相手 見た感じ外傷なし
自分  軽い鞭打ち

【相互の車両等の破損状況】
相手の車は無傷で自分の車にはフロントバンパーはすこし割れています。 【現場の状況】
駐車場で自分がバックで車を出し前進しようとしたら
隣に止めてた相手の車も同じ方向にバックしクラクション鳴らす暇もなくぶつかってきました。
【で、何を相談したいか?】
まだ病院に行ってませんが少しだけ首が痛みます。
一般的にこれぐらいの軽症なら治療費、慰謝料はもらえないんでしょうか?
もし請求できるならまず何からしたらいいのでしょうか?

855無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 15:43:58 ID:bzjvTnWv
病院で診断されたら請求出切るが
その場で警察呼んでなく車の状況をいい事に相手が
854が追突してきたと言ったらどうするのか・・・
もし10:0にされたら自分には下りない

後状況が認められたとしても相手が来るの分かってる状態で
首が痛いって言っても身構えるのが普通でムチウチは知恵つけたとしか思えない
早く警察に届けだして早く医者に行って事故での怪我と診断される事を祈れ
856無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 15:56:56 ID:bi9qRd3N
>>853
損害が発生していないのですから、補償はありません。

>>854
まずは警察に届け出ること。
857853:2008/07/10(木) 18:04:20 ID:kKopiwp/
>856
やっぱりそうですよね、ありがとうございます。
858無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 18:53:18 ID:Ca0rL2E7
自分でやってる法人なんですが、事故に遭いまして、
休業損害を請求すると、以下の書類を出せとソニーから来ました。

・源泉徴収簿(前年と今年分)
 これはまぁ給与がわかるので、okなんですが、

・総勘定元帳(前年度・今年分の、売上高、仕入高、外注費、役員報酬、給与手当、賃金手当等の人件費)
 これって膨大な量になるんですが、こんなものを全部印刷して、何か休業補償に関係あるんでしょうか?

・確定申告書(別表1-1、別表4、別表5、決算報告書、役員報酬手当等人件費の内訳書、時代家賃の内訳
 これがあれば、上の総勘定元帳っていらないと思うのですが・・・。

結構、余計に請求されています?
デリケートな情報だけに、躊躇しています。
859無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 19:22:14 ID:bi9qRd3N
>>858

自分でやってるということは代表者ということでしょ?
それであれば、通常は休んでも休業損害は発生しないということになるから
自分が休んだことにたいしての売上減の請求になるから、全部必要。

総勘定元帳と確定申告書は記載に矛盾がないか確認するもの。
脱税のために確定申告だけ利益低くして出したりする人がいるからね。
860858:2008/07/10(木) 19:28:02 ID:Ca0rL2E7
>>859
なるほど、そういう趣旨だったんですね。
ちょっと面倒ですが、レーザープリンターにバンバン出力させます。
861無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 22:08:02 ID:jLizBL4p
保険会社から被害者請求の書類がまだ届いてないんだけど、電話で過失割合は
俺の方が多いみたいな事言ってた。治療費は区役所と相談して最悪、医療券で
払うから問題は無いとの事。あとは車の修理代とかの請求が来ないか心配かな

多分・・来ないと思うんだけどね。実は超ご近所さんだったしw
来たとしても一括では払えないから分割にして貰おうと思ってる
862無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 22:10:46 ID:RvN3U3I3
前に停まってる車に気づかない奴か。

次は車で群集に突っ込むのか?
怖いねぇ…
御近所さんカワイソス
863無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 22:20:32 ID:jLizBL4p
>>862
おいおい、そんな言い方するなよw お前に迷惑かけた訳じゃあるまいしよ
ご近所でビックリしたけど、修理代請求してくるならこっちも区役所と
知り合いの弁護士に相談して対応するわ。こういうケースって修理代請求してくるもんなの?
864無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 23:14:17 ID:LeMCpCe8
>>863
例えば、お前が自転車で信号待ちしてた時に、
走ってきた人が激突してきたとする。

お前は壊れた自転車の修理代をどうする?

ケガしたとしたら治療費どうする?

相手がケガしたとしたらどうする?
865無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 23:20:23 ID:fx0P4PA2
質問お願いします!

無過失の追突被害者なんですが、通院期間181日で実通院が95日で示談しようと思い、加害者の損保に伝えたら慰謝料が35万って言われましたが、自賠責基準よりかなり低いですが、普通ですか
休業損害だけはもらってます

通院慰謝料と通院交通費で35万って普通ですか
866無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 23:23:05 ID:+yw/N/dj
>>865
慰謝料目当てに通院しまくったことが見破られてますね。
欲をかくから。
867無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 23:52:51 ID:bi9qRd3N
>>865
テンプレ見ろ。
決して自賠責基準<任意基準というわけではない。
95日も通院して、休業補償も貰ってれば、とっくに自賠責の限度額超えてるでしょう。

868無責任な名無しさん:2008/07/10(木) 23:54:51 ID:fx0P4PA2
じゃ〜35万で我慢しないといけないですか

損保が自賠責基準より下を提示しても良いもんなんですか

担当に損保は自賠責の基準にしか対応出来ないって良く言われたんですが
869無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 00:01:10 ID:fx0P4PA2
すいませんでした

損保基準って自賠責よりそんなに低いんですかね
870無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 00:02:15 ID:6FD+YhDq
>>869
時と場合による。
あなたの場合、他覚症状のないむち打ちとかでしょ?
871無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 00:09:41 ID:F53zHKCe
右の膝の半月板の亀裂と右肘の亀裂骨折です

MRIで画像に出てます
872無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 01:03:50 ID:sEBuBXij
>>871
紛センに行く事を勧める。
ちなみにそんな示談案提示してきたのは何処の損保?
873無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 01:12:14 ID:PORMDi/e
釣りだから相手すんな
874無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 01:26:19 ID:F53zHKCe
釣りじゃないです

◯ニー損保です

事故後担当と揉めて、その後から亀裂や骨折を事故とは関係ないとか言ってます

通院してる医師は因果関係を認めてます

リハビリテーション代は損保が出してますが、亀裂などの治療は自費でやってます!
875無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 01:27:38 ID:FOFV47gu
質問お願いします。
こちら無過失の事故の治療(治療費は相手損保持ち)が終わり、
今日(7月10日)に、相手損保に通院交通費等の立替分の請求書を送りました。
だいたい何日位で振り込みが有るものですか?
876無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 01:49:46 ID:uT9EN970
>>875
保険会社によって、あるいは担当者によって異なる。
877無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 02:21:56 ID:FOFV47gu
>>876担当者や保険会社によるって、
早いとどれくらいで、遅くてもどれくらいで振り込まれますか?

どれくらい放置されたら連絡すべき?

878無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 04:58:15 ID:xQ76RkuR
>>868
そんなに安いはずがない!おまえは損保に騙されてるわ。きちんと自賠責以上にもらえ(自賠責が最低基準)
泣き寝入りは、するな!

損保の払い渋りには困ったもんだな〜
879無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 04:59:38 ID:xQ76RkuR
>>877
一週間くらい。

それで振り込まれてなかったら、電話しろ
880無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 05:24:45 ID:mZoHI8oL
【お名前】
880
【事故日・時間帯】
 一週間前、昼12時
【相手の車両等】
 相手、車  私はは原付です
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届人身事故か
【保険の加入状況】
 相手も私も自賠責、任意共に加入
【怪我の有無と程度】
 こちらが全治1ヶ月の腕骨折
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車は前のバンパーがかなりへこんでいます 、私の原付は後ろのテールランプ破損とメットインの故障等走行不可状態です。
【現場の状況】
 信号から30mぐらい離れた所で15キロ前後で走っていて、信号が赤になったのでブレーキをかけました。
 信号待ちをしている車が2台ぐらい居たので早めにブレーキをかけた所を後ろから来た車に追突されました。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法

相手の保険会社は、私が意味のない急ブレーキをかけたと言い私にも過失があるから物損のみの保障で給料保障、医療費などは出せないと言われました。
相手の方が、信号待ちをしていた車は居なかったと主張して話がなかなか進みません。
こちらの保険会社が電話をしてもその主張を言われるだけです。私のブレーキ痕などはなく警察もそんな事は一言も言ってませんでした。
相手の保険会社の方は、調査とかはせずに相手の方の言い分だけで話しているそうです。
こちらの保険会社が、双方の保険会社の人と相手の方と私と4人で話し合いの席を設けようとしてるのですが
事故当時に私じゃどうしたらいいの解らなかったので私の兄が変わりに相手の方に連絡して事故の事とか保険の事を話してくれたのですが
4人での話し合いの事を言うと、事故当時に別の人間から電話がかかってきて怖いから会いたくないと言って話し合おうとしてくれません。
もちろん兄は文句等も言っておらず口調も普通に丁寧に話していました。
もう1週間程ずっとそれだけを言ってくるのですがどうしたらいいのでしょうか・・・。
やっぱり自分で電話しなかったのがダメだったのでしょうか?
881無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 07:31:08 ID:ebfqOIxJ
882無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 11:53:24 ID:o/4isOi5
【お名前】
 モナー
【事故日・時間帯】
 事故日は6月中旬の夜10時ごろ。
【相手の車両等】
 修理工場から借りた車での事故。借りた車は年式は不明ですがかなり寂れていて、旧型であろうワゴンR。
【警察への届出の有無と処理】
 物損事故、警察には未届。
【保険の加入状況】
 借りた車は自賠責・任意供に不明。自分は自賠責・任意保険に加入していますが車両保険は付けていません。
【相互の車両等の破損状況】
 破損部分はリアの上部分。状態はへこみ。
【現場の状況】
自宅の二段式の立体駐車場の下段に入れる際、バック時の事故です。駐車場の高さと車高が合わず、借りた車は入りませんでした。
【で、何を相談したいか?】
 自家用車を修理に出した時に借りた、修理工場社長の所有車での事故です。
 修理はその修理工場で受け持つことになり、昨日10日に修理費を請求されましたが、車はまだ修理されておらず、見積もりの段階で手書きの請求書を渡されました。  
 その請求書には23万円と記載されており、その内訳の一つ塗装費は全体塗装ができるであろう10万円という額であったり、素人見ではありますが借りた車はバック時の徐行速度でぶつけてリアの上部分がへこんだ程度なのに何故、修理費がこんなにも高額になるのかが疑問です。
 借りた車は走行距離は10万kmを越えた年式の古いであろうワゴンRであり、時価と比べた時にこの請求額は妥当なのか。
 妥当でなかった場合、どういった形で示談交渉するべきか。
 また修理費は該当車が未修理でも支払うべきなのか。
 相手が出した手書きの請求書といういい加減な形の書類をきちんとした納品書として提出させ、支払いをする際に示談書を作成すべきか。  
 支払い方法を「手渡し」と言われましたが拒否するべきか。
 支払期限を来週末とされ、支払いを迫られています。どうかアドバイスをお聞かせ下さい。
883無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 11:57:20 ID:qfE7BaJD
タクシー乗車中に事故にあった。
病名は、頚椎捻挫
6月経過、症状は軽減するも残存している
医師は症状固定にはなってないと明言してくれている

先日、示談の話し合いをおこなったが、まとまらなかった。
相手の保険会社は、調査リサーチ会社の人間をつれてきた。
こいつが、とんでもない暴言をはいて帰っていった。

損保会社のグループ会社とはいえ、調査リサーチ会社の人間が
示談交渉の中心になっているのは、おかしくないですか?

これは明らかに、非弁行為と思い、弁護士会に苦情申し立てようと
考えている!

なにかアドバイスありますか?
884無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 12:14:43 ID:KJ1wwEUA
>>882
>妥当でなかった場合、どういった形で示談交渉するべきか。
自分の任意保険に任せて交渉してもらう
車屋を回ってその車のリアの補修費を見積もりで出した上で交渉
その車の時価額が23万以内か調べる
本当にリアだけでトランクにも関係しないなら
多めに見積もってもリア塗装+叩き出しで5万、交換で7万あれば十分いけるかと

>また修理費は該当車が未修理でも支払うべきなのか。
修理するかしないかは相手が決めること

>支払い方法を「手渡し」と言われましたが拒否するべきか。
支払い方法はこちらで選べる

>支払期限を来週末とされ、支払いを迫られています。
示談してないのだから決まるまで支払う必要はない
885無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 14:27:32 ID:a0Eqc6kM
>>882
その見積りがいい加減だということを自分で証明しなければいけない。
賠償は与えた損害なので、別に修理する必要はない。
支払いを迫られるのは当然でし、手渡し希望なら出来るだけ沿う形にするのが誠意では?
できないならできない理由と、支払い方法の相談を相手とするべき。

>>883
その話だけでは、示談交渉にリサーチが絡んでいるかどうか不明。
暴言については、きっちりクレーム入れればいいだけ。
886無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 15:25:14 ID:sPt3ZFGW
保険会社から被害者請求の書類がまだ届いてないんだけど、電話で過失割合は
俺の方が多いみたいな事言ってた。治療費は区役所と相談して最悪、医療券で
払うから問題は無いとの事。あとは車の修理代とかの請求が来ないか心配かな

多分・・来ないと思うんだけどね。実は超ご近所さんだったしw
来たとしても一括では払えないから分割にして貰おうと思ってる
887858:2008/07/11(金) 19:04:14 ID:v0p/memq
自分の法人(と言っても数人)で代替労働費用を請求するにおいて、
今年の外注費用の勘定科目を出すんですが、

手伝ってもらった外注費用を自分で出したんですが
(個人的都合なので会社からは捻出できないので)
外注費用の勘定科目には、この外注費用は書いたら不自然ですよね?
888無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 19:08:12 ID:c4GBFWLJ
お前みたいな支払い能力のないヤツにぶつけられたら災難だよな。
お前の近所の住人は運がわるかったな。
889無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 19:10:10 ID:AQGq7GTk

775 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 02:52:21 ID:3k2uPibm0
警察の聞き込みで、ターゲットを失業に追い込む方法がある。
もちろん虚偽の情報を撒くのである。
これを隠すためにストーカーなる書き込みが2chで行われている。




776 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 05:27:34 ID:Pzf5wFX3O
逮捕した方が早くね?


777 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 16:00:32 ID:Ru+kIP0v0

174 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/07(土) 02:49:55
冤罪確定者の家族も同様にマーク。
学校まで情報を持っていって、わざとらしく、聞くからね。
校長や教師も手の内を知っている場合もあるよ。
若い教師なんか騙されて生徒イジメをしてしまうんだが、
実はそれが狙い。
890無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 23:25:19 ID:a0Eqc6kM
>>887
会社の経費として計上していないということは、個人の確定申告で経費計上してるでしょ?
その旨わかるようにしてあれば無問題。

ていうか、そこまで細かく損保は見ないと思うよ。
数字に矛盾がなければok
891無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 23:56:46 ID:jRXYDeEr
>>880
片側一車線の道路ですか?
道路幅は片側何メ-トル?
あなたは時速15キロで、どのくらいの距離を走ってきましたか。
892880:2008/07/12(土) 00:32:57 ID:v8VfFnxr
>>891
片側二車線です。
すいません何メートルかは解りません・・。普通に車がゆったり通れる幅と思います。
時速15キロでは20mぐらい走ったと思います。
893887:2008/07/12(土) 00:50:30 ID:KEeUr61F
>>890
ありがとうございます。
個人的都合ですので、会社の経費にはあげていないことを何かあったらつたえてみます。
894無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 07:12:15 ID:ZPqJgb4Y
【お名前】
 K.T
【事故日・時間帯】
 7月5日、昼。
【相手の車両等】
 当方 原付、相手 車
【警察への届出の有無と処理】
 物損事故
【保険の加入状況】
 互いに自賠責・任意
【怪我の有無と程度】
 自分が怪我、診断書は3日
【相互の車両等の破損状況】
  互いに軽い破損
【現場の状況】
 路外からの当方の飛び出しにより、保険屋さんには当方7:3ぐらいに
なるのではないかと言われました。
【で、何を相談したいか?】
 頚椎捻挫が心配で今後も通院したいのですが、自分の方が過失割合が高
いのに、人身扱いにしてもいいのでしょうか。相手はどちらでもかまわな
いと言ってくれています。また、相手の自賠責保険で治療代を出してもら
うのですが、このことにより相手の自賠責保険代が今後上乗せされるとい
ったことはあるのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
895無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 07:25:22 ID:RTQ9sTVF
> 人身扱いにしてもいいのでしょうか。
構いません。相手に3割も過失があるのですから貴方だって被害者です。

> 相手の自賠責保険代が今後上乗せされるといったことはあるのでしょうか。
ありません。業界全体で支払った自賠責の保険金が年度の予定よりも
多すぎたら翌年の全員の自賠責保険料が上がり、支払った自賠責の保険金が
年度の予定よりも少なかったら翌年の全員の自賠責保険料が下がるだけです。
896無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 07:25:34 ID:QyA/apsh
相手に違反点数が行く可能性は高い。それを分かった上どちらでも良いと言うなら好意に甘えても良いだろう。

たぶん相手対人は動かないから、自賠責への被害者請求(ケガをした方を被害者と呼ぶ)を自分ですることになると思う
自賠責は強制保険だから相手への保険料UP等のペナルティは無い
897無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 08:13:32 ID:QyA/apsh
7:3の事故起こしておきながら「相手に3割も過失があるのです」で「被害者です」とは・・・

まさに権利ばかり主張する今の日本人その物だな
もう少し謙虚に物事見ることは出来ない物かね
898無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 09:16:31 ID:ORlnZ+WW
自賠責への被害者請求ってかなり細かい事まで書くんですか?
899無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 09:17:22 ID:w9to2B/o
>>898
書く内容が細かいと思うかどうかは、その人の主観なんでなんとも・・・
900無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 09:24:54 ID:LvOVrPrA
>>880
自分の保険の担当者にしっかり言わないと駄目だよ
人身扱いで問題ない。
901無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 11:43:35 ID:zwBBr9/K
>>894
あなたが事故の原因を作っておきながら
被害者面で権利を主張・・・正直ふざけんな!
罪に問われなきゃなんでもやってもいいのか?
車の人に謝罪しろ、今すぐしろ!
902無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 11:53:10 ID:zwBBr9/K
>>880
信号が赤になったからブレーキをかけて後から車にぶつけられた
ってこと?
ブレーキをかけてとまってる状態で後から突っ込まれたら100対0で
車が悪いと思うけど、証人とかいないの?
903無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 12:12:34 ID:7WneX9Ce
>>880
> 相手の保険会社は、私が意味のない急ブレーキをかけたと言い私にも過失があるから物損のみの保障で給料保障、医療費などは出せない

人身分は払わない理由が過失があるからというのでは理由にならない。
過失があっても人身分は払うもの。

本当に相手は保険会社なのか疑問。
実は自賠責も任意も入ってない無保険なのを隠すために一芝居打ってるんでは?
904無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 13:09:14 ID:w2waqh1n
この間、バイク事故にあい
バイク屋から修理の見積もりが出まして
相手側から傷の部分を見せろとか言われた時のために
デジカメで場所を撮しておいたんですが相手側への連絡がなかなか取れず
見積もりの詳細を言えないでいます

マフラーなど他にも傷ついた部分はあるのですが
走行に最低必要な部分(ウィンカー・アクセルワイヤーなど)を早く直して走らせたいのですが
もうバイク屋に修理出しても良いものなのでしょうか?
905無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 13:17:00 ID:ZPqJgb4Y
894の者です。
2人から人身、2人から考え直せとのことですね。
参考になりました、ありがとうございました。

最後に、物損でも自賠責で通院費が出るとのことだったのですが、きちんと
全部支払ってもらえるのかが不安なんです(減額はあるとしても)。リハビリ
を含めて10回程度の通院になりそうです。
また、相手がもうすぐ20歳なので、診断書を出すなら早めに出してくれと
警察の方にも言われ、後々提出するよりは今の方がいいのではないかとも思
うのですが、どうでしょうか。
906891:2008/07/12(土) 13:37:28 ID:V4PjdtcK
>>880
片側2車線で2車線とものろのろ運転だったのか、一車線がスム-スで
片側のろのろだったのか、2車線ともスム−ズで車の走ってない状態
だったのか?
907無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 13:48:37 ID:BMqe2uPc
>>905
お前が悪いのに全額通院費おりるわけないだろ 
図々しいにもほどがある!通院してもいいけどさ7割自己負担だからな
908無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 14:10:27 ID:HEg3h+Ol
>>904
修理するのは、金が振り込まれてからでしょう。

見積もりすら保険屋に送ってないなら、さっさと連絡とって送ったほうがいいよ。

通常
1.修理見積もり出る。
2.見積もり保険屋に送る。
3.保険屋が見積もりと現物を照合する(バイクを見に来る)。
4.問題ないと判断されれば、金が振り込まれる。
5.バイク修理する。
909無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 14:14:39 ID:HEg3h+Ol
追加
自分の金に余裕があれば、3.が終わった段階で自分の金で修理することも可能。

あと、保険屋は基本的にこっちからどんどん催促しないと、なかなか金払わないから「修理急いでいるから、さっさと手続き進めろ」と言っておくと効果的。
910無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 15:27:08 ID:w2waqh1n
>>908
相手は任意に入っていないんですが
相手に来て貰いバイクを見に来て貰うんでしょうか?
911無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 15:58:35 ID:0eD1wsaw
自転車が道の真ん中を逆走しても罪には問えないという現実がおかしい
それでケガを負わせた人間が悪くなる
912無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 16:27:02 ID:81Q/gT6U
修理なんて修理屋に放り投げて任せればいいんだよ。
あとは保険屋と修理屋で話してねって。
そんで正規の見積もりを保険屋に渡したら値切って自分の支払い分を少なくする。
保険での修理は修理屋はボロ儲けだから。
金払いもいいし。

保険屋は基本的に動きが鈍いし加害者は契約者だから強く催促できません。
毎日でも電話して催促しないと先に進まないよ。
前にあった事故の時なんかは加害者の書類がそろわないから保険金の支払いができません
とかバカなことを二週間連続で言ってきたから一言「送ってこないなら取りにいけや」
って怒鳴りつけてやった。
そしたらすぐ持ってきたよ(笑)
913無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 16:55:24 ID:C8gzbiOL
【お名前】
Coo
【事故日・時間帯】
20年7月上旬
【相手の車両等】
こちらはダイハツバン、相手はスクーター
【警察への届出の有無と処理】
警察には届け出済み。
人身事故
【保険の加入状況】
自賠責両者有。
任意保険両者有。
【怪我の有無と程度】
こちら無傷。
相手は足を踏ん張った際に足を捻挫。
【相互の車両等の破損状況】
こちらはほとんど無傷。
相手のマフラーにほんの小さな凹み傷
【現場の状況】
車とバイクでお互い気をつけながらなんとかすれ違うことができる極狭道
双方超徐行運転をしてすれ違い中に当方の右リアのタイヤホイルとバイクのマフラーが接触
【で、何を相談したいか?】
高額な治療費を請求してくる可能性があり
軽微な接触で当初、相手方20代前半男性はバイクのマフラーだけ修理をしたいと言っていたが、
途中で足が痛むような気がするので病院で診察捻挫などと診断書を出して人身事故になった。
相手方の知り合いの病院で診察を受けた様子。
現場検証、示談などはまだこれからですが、診断書が虚偽の疑いがある場合は、他の医療機関でも
診断を受けることが可能だろうか。
相手方はサンダルを履いて運転していたが、コレは問題ないのだろうか。
以上です。よろしくお願いします。
914無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 17:12:00 ID:KEeUr61F
現在、相手の任意保険で治療中です。
そろそろ治ってきたような気もするんですが、完全には取り切れないと思う予感がしています。

この場合は
「中止」・・・(治療完了という意味?)
「症状固定」・・・(これ以上やっても無理っていう意味?)
これ以外の終了状態ってあるんでしょうか?
915無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 17:29:13 ID:ORlnZ+WW
保険契約者、保有者、加害者の件で電話かかって来ないから、こっちから又電話したら
本人が「保険屋に任せてるから」って教えてくれねーでやんの!!!!!

頭来るよなコイツ!!!月曜に保険屋に電話して聞くしか無いか。
月曜は精神科と、怪我の病院とCWに相談&報告で忙しいんだよ!!!!
ちょっとでも早く書類書いて終わらせたいのに、何だよあの言い方!!!
916無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 17:31:18 ID:w9to2B/o
>>913
保険屋に任せておけばいい。

>>914
それを判断するのは医師。

医師がまだ治療すれば改善の見込みがあると診断しているのに
通院をやめれば「中止」

医師がこれ以上続けても劇的な症状の改善は見込めないと診断
すれば「症状固定」

それ以外は「治癒」
治りましたということ。
917914:2008/07/12(土) 17:36:32 ID:KEeUr61F
>>916
なるほど、治癒という項目があるんですね。
治癒・中止が、同じ日付で確定した場合、

保険の支払い額には影響するのでしょうか?
あくまで治癒・中止までの日数のみで金額が変わってくるのでしょうか?


#医師もこういうのに、慣れているのか、
#延々と通わされて保険会社に保険金狙いみたいに思われたくないんです。
#こういう場合はなんと医師に伝えればいいのでしょう?
#症状が悪化してもそれは事故責任で考えています。
918無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 18:28:42 ID:w9to2B/o
>>917
治癒と中止が同じ日で確定という意味がわからない。

これ等はすべて「治療終了」理由なので、いずれかひとつしか選択されない。

医師には、「そろそろ治療しても改善されないみたいだし、保険会社に後遺傷害の申請をしてみます。」
と言えば、症状固定で診断書書いてくれるでしょう。
もちろん、その後は申請してもしなくてもいいし、申請して非該当になっても以後の治療費は保険から出ない。

919917:2008/07/12(土) 18:43:26 ID:KEeUr61F
>>918
すいません、誤解させてしまいました。

個人的都合で行かなくなり医師が「中止」と判断した時、
医師がこれ以上の改善見込み無しと判断して「症状固定」と判断した時、

以上が、もし同じ通院日数で有った場合に
治療を放棄した場合と、医師が改善見込み無しと判断した2例で
金額に差が出るのかなと思ったんです。

920880:2008/07/12(土) 21:05:50 ID:v8VfFnxr
>>900
担当者にちゃんとこれからも言います。

>>902
状況はまさにそうなんですが、
大通りですが橋の上でしたので人通りは少なかったので証人は難しいかと思います。

>>903
相手の保険会社から物損のみの保障の手紙が届いたので本当に保険会社みたいです。
電話番号も本当の番号で一度電話で確認しましたが嘘ではないようです。

>>906
私が走って居ない車線は車は一台も通っていませんでした。

こちらの保険会社が相手の保険会社と話した所
どうやら加害者が私がわざと急ブレーキをかけて事故にしたと言ってるみたいです。
警察には前方不注意ですって言ってたのですが・・・。

何か信号で1台も止まって居なかったとか信号は赤じゃなかったとかばっかり言ってくるのですが
警察の時と違う証言しててもいいのでしょうか?
証拠など一切なく全部加害者の証言のみだけで保険会社は信用するものなのでしょうか?

何かこのままあやふやにされて給料保障とかしてもらない気がしてきました。
事故した最初の病院のお金は加害者が払ったんですが、
この先は保険がおりないかぎり自分で払わないとだめなのでしょうか?

長文で申し訳ありません。
こちらの保険会社も頼りなくて相手に流されるままなのですが・・。


921無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 21:17:24 ID:w9to2B/o
>>919
それは今後請求する内容による。
今後症状が悪化して何か請求しようとすれば、当然、治療を放棄したから悪化したという過失で減額されるかもしれん。

現状で請求して示談を完了させるつもりであれば、症状固定でも中止でもたいして変わらない。

>>920
保険会社は契約者の言い分を信じるしかない。
警察で証言したときには気が動転してたが、よくよく考えたら事故状況が違ったということはありえる。
補償とは本来、治療等すべてが完了してから請求するものであるから、相手の保険会社が対応しない
ことにとくに問題は発生しない。
そのために自分の保険に人身傷害補償特約をつける必要がある。
人身傷害補償特約がついていれば、自分の保険で対応。あとの回収は保険会社の問題なので、あなた
には関係ない。
922891:2008/07/12(土) 21:33:23 ID:ry51VpjE
>>880
>>どうやら加害者が私がわざと急ブレーキをかけて事故にしたと言ってる
みたいです。
これを聞きたかったのです。15キロで走っていて信号かなり手前で
ブレ-キ踏めば嫌がらせと、取られる場合があります。
 先ず事故証明を確認して下さい。甲にあなたがなっているか、相手がなっ
ているか。あなたが怪我をしているにもかかわらず、甲になっていたら
警察の判断は、あなたが不必要なブレ−キングをしたということです。
たぶん、あなたは乙でしょうから、警察の判断は相手の追突ということに
なります。
もちろん事故証明だけでは、判断材料にはなりませんが、この手の事故の
場合の過失交渉では、結構有力です。
923891:2008/07/12(土) 21:47:12 ID:ry51VpjE
>>880
あなたは骨折していますので、人身事故として警察は実況見分調書、
あなたと相手、双方の供述調書を取っている筈です。
警察署の交通事故係のところに行き、この事故の地検への送致日、送致
番号、送致先を聞き、地検に言ってこれらを謄写してください。
たぶんこの事故内容でしたら、実況、供述の両調書が取得できるはずです。
相手の保険会社には、これらの書類を取得したいので、交渉を延ばしてもら
いたいと言ってください。あなたの保険屋にもこの事を話して下さい。
保険屋さんもアドバイスしてくれると思います。
この供述調書には、相手が事故当時に警察に供述したことが書かれています。
924無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 22:12:01 ID:Boz6aWXP
基本的に後からの追突は100対0
貴方が必要以上のブレーキを掛けたとしても
後ろを走ってる車両は適正な車間距離と前方を良く
見ていなかったのが原因
子供や猫が飛び出てくるとか、急ブレーキを掛けないと
いけない要因はいくらでもある。
それを回避する為に車間距離と前方確認が大事なわけで
前車が後車に気を使う事は何も無いので
なんもひるむ事は無い
925無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 23:18:00 ID:pzZv3pIN
>>910
相手も自分も任意に入ってないということでいいかな。
とすると、保険屋は関係なくなる(自賠責保険は、ケガや死亡に関するものだから)。

お互いケガがないという前提で進めるけど、
1.まず、過失割合をお互いで話し合って決める。
2.お互いの修理代の見積もり見せて、双方納得の上、示談書を作成。(このとき、実際にどの程度の損傷があるのか車・バイクを確認することもある)
3.示談書に記載した過失割合に応じた金額を振り込む(Aが10万、Bが15万払うと決まった場合、一般的にBが5万払う)
4.バイクを修理する。
926無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 23:55:11 ID:ukMNJdHq
>>904
直すのが優先したい場合は
1相手側に連絡して現物の傷をさっさと見せて直す
 相手が写真でかまなわないといえばそれでいい
2修理完了したら金を自腹で払うか知り合い等のところであれば今の状況を説明して待ってもらう
3交渉
4示談
5入金される(相手が任意入ってなくて経済力ない状態で入金出来ない場合めんどう

別では
1修理屋に全て相手と交渉してもらう
2終了

相手が任意入ってないなら修理より先に相手の経済状況調べた方がいいかも
927無責任な名無しさん   :2008/07/13(日) 00:44:27 ID:r4be57Xw
昨年12月に77歳の母親が事故に会いました。
過失割合について教えてください。

事故の状況は、商店街の店(アーケード街から30mくらいは離れた)
店で買い物を済ませ、出入り口を出て次の店に行こうと左折し道路脇を
歩き出したところ、すぐ前にバン(配達中)が止まっていて、それを避け
ようとした途端にその車がバックしてきて当てられ、後ろ向きに転倒、
腰椎を骨折してしまいました。

幅は8mくらいで、車道、歩道の区別のない道路、ラインもありません。
相手の車は発進するとき、電柱を避けるために一端バックしたが、
後方を確実に確認してなかったようです。

こちらとしては母親に過失は無い(ゼロ)とみていましたが、
相手の保険屋さんはなかなか認めない状況です。

事故関係の本を読むと、後退車の直後を横断した場合、
歩行者に過失が20%発生するとなってましたが、
この事故もこれに該当するのでしょうか?
状況からして、横断ではなく、普通に歩いていて当てられた
ように思いますが、いかがでしょうか?
928913:2008/07/13(日) 02:10:14 ID:E8Fgh3AD
>>916
ありがとうございます 保険屋に一任します
929無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 02:33:47 ID:TryzUTeA
>>927
単に進行方向上に駐車していた車両を避けたというだけで、
横断と解する事には無理があると考えるが、
そもそも半年以上経っても一定の結論を得ていないという事は、
今さら個人で交渉しようとしてもらちがあかないと思われるので、
日弁連交通事故相談センターの示談斡旋を利用した方がいいのでは?
930無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 09:08:59 ID:Io3fUs+W
>>926
ココを修理するのには、こういう理由でこれだけ費用がかかる、という説明ならできるだろうが、そこまで。
修理屋は弁護士じゃないから、すべて相手と交渉してもらえるわけねーだろうが・・・

>>904
普通は示談が成立し、相手の過失分に対する賠償金が入って修理着手。
でも、示談ってそう簡単には終わらないから、車なら車両保険を使って、修理費を先にもらうことが出来る。
バイクは車両保険は、普通はないから、あなたが修理費を立て替えることが出来る資力があれば、
修理をしてもよい。
なければ、当然修理は出来ないわな。

立替払いした場合、示談成立後、相手の過失割合分をあんたが取立てることになる。

相手が任意保険に入っていたら、すぐにケリがつくのだが、任意未加入のDQNちゃんだったら、
取立てるのに長期化するよ。
10数回に及ぶ話し合いでも交渉決裂なら、調停になる。
で、最悪は訴訟ということにもなるが、その場合、費用と手間がかかりすぎ、費用倒れで、結局回収できず、泣き寝入りもありうる。
931無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 09:13:47 ID:rqZuOPTP
>>927
結局エンジンがかかってて運転手も
乗車してる車の後を横切る(横断)なら
動くかもしれん。バックランプが付いてるか
ブレーキランプが付いてるかで
オレなら動く前の前動作を見るが
お年寄りという事で免許を持ってなかったら
わからんだろうけど
エンジンがかかり運転手が乗車してる以上
いつ動くか判らない状態であった事に
換わりわないので数mの間隔を開けて
も良かったと思うが・・・・
8対2なら相手もOKが出るだろけどね
932無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 09:56:10 ID:/U9tVteO
バイクと自転車、または車と自転車の事故で、自転車側の過失が多い場合
どういう事が考えられますか?書類が届いたって事は、保険屋が動いた=事件
になるんですよね!?当方、パニックで今後どうなるか凄く不安です・・。
933無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 12:27:04 ID:TT1kZQo5
>>927
相手の過失100%でしょう。運転手の後方確認がなされていなかった。
横断中の事故ではありません。>>929さんのアドバイスに従ってみたら。
歩いていて、急にバックしてきた車に当てられて、おたくにも過失ありじゃ
かなわない。そんな事言うのは、どこの保険会社だ!
934無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 12:51:54 ID:tk45p9eO
>>932
>>819
こいつみたいな場合
935無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 13:01:54 ID:/U9tVteO
>>933
詳しい状況ですが、当方は自転車、相手方は車です。見通しの悪い狭い交差点で
朝の通勤ラッシュ時で結構渋滞していました。当方の道路には一時停止の標識が
ありましたが減速しただけで完全に止まらなかったのです

それで車が来たので避けましたが、反対車線の違う車を避けきれず衝突って感じです
当方、生活保護で暮らしていまして完全にパニックに陥り、病院に救急車で運ばれました
全治10日の胸部打撲。背部打撲と診断書を渡されました。警察に診断書を持って行き
保険会社から電話があり、被害者請求をして下さいと言われました。
被害者請求の意味が分からないので、生活保護担当(CW)に保険会社に電話して
貰いました。過失割合はこっちにも非がある(前方不注意)と言われたそうです
相手方の怪我、車の傷などは聞かされていないとの事。そして先日、被害者請求の
書類が届きましたが、相手の住所、名前、連絡先、保有者、保険者などなどを
聞く為、相手方に電話したのですが、「保険屋に任せてあるから保険屋に聞いて」と
言われました。自分で書ける範囲で書類は書きました。後は明日に保険会社に
電話して相手の情報を聞き、書類を書きます。

長文で読みずらいかと思いますが、現在はこのような状況です
936無責任な名無しさん :2008/07/13(日) 13:04:48 ID:r4be57Xw
早速のご回答、ありがとうございました。

やはり争点は車両直後の横断かどうかですね。
示談の時期がもうすぐでしょうから、それでも
揉めるようでしらら、日弁連の相談センターへ
行ってみます。

実は警察の事情聴取が病室でありまして、そのとき同席してて
警察の方が母親に質問した項目に
「車の色を覚えているか?」
「車の後部に何か字が書かれてななったか?」
「文字の色は何色だったか?」
というのがあって、えらく細かいこと聞くなぁ・・と
思ってました。 母親は全部正解したわけですが、
今、思えばこの辺が意外とポイントになるかもと思いました。
937無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 13:45:26 ID:WuXjWtD2
>>932
あなたの治療費は全額支払われない
相手の過失が大きいので、相手の自賠責が全額支払われない。
プラス、相手の自動車の破損部分を請求されることも十分に考えられます
あなたが拒否し続けても少額訴訟を起こしてくるでしょう。ただあなたの
場合生活保護だから支払うことができなさそうだよね。
俺の場合、年金暮らしのじじに信号無視されてぶつけられて本当に迷惑している
支払い能力がない奴は一生家から出るな
938無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 14:21:15 ID:m4NHqiJp
>>936
警察が聞いていたのは、お母さんとぶつかった車が本当にその車かどうか、
確認していたのです。
まさかお母さんが、品川44め1234の車に当てられたとナンバ-まで見てない
ですよね。現場で供述調書を取れば、「この車ですか、はいその車です」
でおしまいです。
いずれにしても、バック車両は前進よりも注意が必要なわけです。
いわゆる、逆走するわけですから、乗車する前に当然後部の状況を確認、
バンで後ろが見えないのなら、誘導補助者による誘導を求めるなど、安全
には、前進より格段の注意が必要です。
939無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 17:46:54 ID:/U9tVteO
>>937
区役所からは、全額支払われないと思うので差額は医療券で支払うとの事
あと、車が故障していたら修理費の請求ですが、生活保護費の中から
分割で返済するように考えています
940無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 17:50:30 ID:mzlX8S1Q
故障?

税金で修理?

941無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 18:05:46 ID:/U9tVteO
>>940
故障と言うか。衝突した時に傷が出来てたりした場合の事です
その際は、税金(生活保護費)の中から分割で払えば大丈夫と区役所の人が言ってました

今の所、相手の怪我や、車の故障などの報告は受けていません
942無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 18:29:08 ID:ewBnybEj
943無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 18:34:13 ID:FED5Qqcc
ぬるぽ
944無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 18:36:59 ID:9ulNo7TW
>>937
お前、いい奴だな・・・お前みたいな奴にぶつかってほしかった・・・
いちゃもんつけるようで悪いけど生活保護費っていうのは生活ギリギリの
お金しか支給されないみたいなんだけど、分割でも支払う余裕あるわけ?
ってかネットできる経済的余裕あるんだね

945無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 18:51:09 ID:/U9tVteO
>>944
うん・・。家賃と光熱費と最低限の生活費だよ。その中から返済に当てたいと
思っている。分割と言っても1万〜5千円くらいの範囲だよ。
ネット、ゲーム機、とかは特に何も言われない。自分はネットだけしかもって無いけど
余裕は正直無いよ。1日2食だし、光熱費も常に節約。最低限の生活だよ
946無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 18:52:57 ID:yMj5ciqW
>>943
しょうがねーなぁ
ガッッ


>>944
今はPCはエアコンと同じ生活必用品で認められるそうな
947無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 20:38:21 ID:famb0lz6
めるぽ
948無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 20:56:22 ID:hZH6aeoa
先週、任意未加入の車がセンターラインはみ出して俺の車にぶつかった
相手は修理代出すって言ったが、請求額みた途端にゴネないか不安
こちらの保険会社に相談したほうがいいかな?
まだ修理の見積り出してないんだが、遅すぎるかな?
949913:2008/07/13(日) 23:12:57 ID:fUkHO07r
数日前ここで相談させていただいた者です。

まだ現場検証をしてませんが人身事故なので、罰金を心配してます。
だいたいどの程度の罰金を課せられるのでしょうか。

超徐行運転でどこに当たったのかわからない程度の事故なんですが、
どの程度の治療かわかりませんが相手方より診断書が出ています。

何度もすみません。
950無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 02:28:37 ID:uIzkpwrm
車×車の事故で相手が任意未加入だったとする
非は相手にあるとして
こちらは事故歴ありの車になってしまうために、その分お金を請求するじゃん
それを査定してもらうためにどっかに持ち込んだりした費用(査定料・手数料)も相手に請求できるの?
951無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 03:07:41 ID:FH0/xsj6
>947
しょうがね〜なガッ
952無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 05:51:12 ID:rYvULDjt
>>950
認められない
953無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 07:51:56 ID:oSfJ4goQ
>>950
請求は可能
任意未加入かどうかは関係ない。

認められるかどうか払うかどうかは別問題
954無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 12:26:10 ID:CgeTzDix
事故って大体どれくらいで話がまとまるの?お互い特に対した怪我して無いんだけど
事故証明が届くまで2週間〜1ヶ月かかるとか言われた・・。
印鑑証明も必要で区役所にも行かなくちゃいけねー。面倒臭い!!!!!!!!

書類書くのって結構面倒なんだな。話まとまるまで1ヶ月くらいかかる?
955無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 13:24:52 ID:3/df0YtN
>>913
ケガの具合にもよりますが、まぁ捻挫ぐらいならおそらくあなたの行政処分はないと思います
でも診断で全治7日以上のケガをおわせた場合は、業務上過失傷害になって
行政処分があり、罰金は30万以下の罰金または科料
956無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 13:50:46 ID:8mFo/K0f
どうして印鑑証明が必要かわからないが、今だったら郵送でも送ってくれないかな?
保険同士での処理なら事故証明の到着期日も気になることではないし、書類を書くことも通常無い
示談も示談書省略で対応することがほとんどだからね

事故→連絡→入庫→納車 修理期間だけの問題で通常お客が動くことはあまりない
詳しく書いてないからこれ以上分かりません
957無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 14:00:02 ID:H1PN6pmm
【事故日・時間帯】
平成15年6月昼。
【相手の車両等】
相手→車、コルト
私→原付
【警察への届出の有無と処理】
警察届出済み人身事故。 落ち度は、私にあるとの見解。
【保険の加入状況】
 相手も私も自賠責・任意保険あり。
 
【怪我の有無と程度】
 相手は、無傷。
私は、前歯四本差し歯に、左顔面損傷(未だに消えない傷、10円玉程度)
ムチウチ。
【相互の車両等の破損状況】
 相手は、破損なし。
私は、原付廃車
【現場の状況】
 交差点ではありませんが、片道二車線の国道を自宅に帰るなか、左にある病院から右折するために出てきたところに接触。
六メートル撥ね飛ばされる。
道路幅員は、一車線3メートル、信号は無し。
【で、何を相談したいか?】
未だにムチウチで苦しいため、追加請求したい。
仕事に差し支えあったり、CTスキャンを自腹でしに行ったり、保険屋に安すぎると言われた。
できれば、差し歯も良いのに変えたい。
相談回答お願いしますm(__)m
958無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 14:16:37 ID:ScKr7WXO
平成15年6月の事故?

959無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 14:34:12 ID:LrWcMtQL
誰か>>948も答えてくれないか
960無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 15:02:48 ID:3/df0YtN
>>913
今年は18年ですよ

15年なら時効、訴えることはできません
961無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 15:03:25 ID:3/df0YtN
平成20年でした
962957:2008/07/14(月) 15:17:11 ID:H1PN6pmm
はい、5年も前の話です。
難しいですか?
963無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 15:20:08 ID:deMbPA5/
>>962
今までずっと治療を継続していたの?
964913:2008/07/14(月) 15:42:15 ID:7/UVri2Q
>>960

すみません、2008年と書いたつもりがミスってました。
今年の今月の事故です。

先方がかなりオーバーな診断書を出してきているような保険会社の話ですが
その場合でも行政処分、罰金は受けるんですね。。。

なんか怖くて車も乗れません。
965無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 15:53:34 ID:rYvULDjt
>>964
>車とバイクでお互い気をつけながらなんとかすれ違うことができる極狭道
こんなところ通ってたのが悪いんだよw

>先方がかなりオーバーな診断書を出して
オーバーだと思うのなら示談せずに徹底抗戦して裁判所で医者の判断を覆す証拠出すのがお勧め
頑張れ応援してるから

ちなみに示談してないと行政処分重くなるよw
966無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 16:29:18 ID:CgeTzDix
>>956
相手は車でこっちは自転車なんだよね。被害者請求をしてくださいって言われ
書類が来て、必要書類に印鑑証明があった。事故証明は2週間〜1ヶ月位かかる
って言われた。面倒くせーーーーーーーーーーーーーー!!って感じ

治療費さえ払ってくれれば良いんだけどね。
967962:2008/07/14(月) 17:13:18 ID:H1PN6pmm
>>963
本格的な治療は一年で、その後は気分が悪いときに薬を飲んでました。
からだが、まがりっぱなしので、整体代だけ出してもらえると助かるんですが
一回五千円くらいするので、自腹で通うのはきつくて
回答お願いします。
968無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 17:26:46 ID:KIW90nYV
みなさんどもです。先日相手過失100%の事故を起こしました。私としては車は廃車にしたいと思っております。
その際に、相手保険会社から保険金が支払われると思うのですが(おそらく修理費用ではなく、時価額)この場合、
車の時価額を保険金として受け取った場合、事故を起こした車自体は保険会社が処分する事になるのでしょうか?(保険会社が買い取るようなイメージ)

時価額を頂いた上で、元々乗っていた車が手元に残るという可能性はありうるのでしょうか?よろしくお願いします。
969無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 17:49:24 ID:sXkGLwk7
保険会社はその金額の債務を履行するだけですから、被害車両の処分は考えていません。
970無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 17:52:46 ID:Lvu0P/5I
全損確定なの?
971無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 17:58:21 ID:KIW90nYV
>>969
お答え頂きありがとうございます。ということは、修理、買い替え問わず、保険会社からはお金だけの支払いで、車両は手元に残るという事でよいでしょうか?

また、実際に事故に合われた方で、金額と引き換えに車両を廃車なり、中古市場(部品含む)に流すという様な対応をされた事がある方はいらっしゃらないでしょうか?
説明が下手で申し訳ない。用は廃車にするにしても買い取って貰えるのと、使える部品が売れるので、少し潤えるかなと思ったのです。
972無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 18:12:33 ID:d604Ista
>>968
法律上は所有権は保険会社に移る。
ただ、被害者が「車を手元に残したい」と希望した場合に、
保険会社が現実に所有権を主張する事はあまりない。
973無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 18:15:24 ID:931WD9wS
>>971
全損として、保険会社が保険料を支払ったのであれば、
>用は廃車にするにしても買い取って貰えるのと、使える部品が売れる
>ので、少し潤えるかなと思ったのです。
この金は、法律上は保険会社のもの。
974無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 18:19:32 ID:KIW90nYV
>>970
 年式は少し古いのですが、一応外車なのですよ。私自身も購入金額は比較的安価に購入したので、ほぼ間違い無く、修理費用の方が上回ると思っております。

>>972
ありがとうございます。実際の話しは別として、やはり法律上はそういうことになりますよね?
975無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 18:37:57 ID:sXkGLwk7
法律上は、保険屋のもの?というのには疑問がある。
名義変更をするわけでもなく、保険屋が価値のないものと認めたので、
修理費を上回らない金額で弁済したもの。私の見解では、所有権の移転が無い限り
本来の所有者のものと思います。
どちらにしても、廃車になった車にどうのこうのいうことはありません。
ましてや、裁判沙汰になることはありませんので、安心してください。
976967:2008/07/14(月) 18:42:09 ID:H1PN6pmm
>>967お願いします。
977無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 19:29:14 ID:KIW90nYV
>>975
ありがとうございます。おっしゃられるとおり、名義変更に関しての事を忘れておりました。
確かに、今まで全損後名義変更を云々という話は今まで一度も聞いたことありません。

まだ具体的な話しは後なので、今日頂いたレスを参考にしながら話しを進めていこうと思います。ありがとうございました。
978無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 20:25:49 ID:oSfJ4goQ
>>955
業務…ていつの時代だよ
979無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 20:28:13 ID:oSfJ4goQ
>>965
刑事処分だろ
980無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 20:31:54 ID:oSfJ4goQ
>>948
きちんと取れる相手なら遅くない。
981無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 20:34:20 ID:uIzkpwrm
>>980
なんか今更だけど不安になってきた
評価損とか調べて、請求したいんだけどなあ
982無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 20:44:05 ID:ScKr7WXO
>>962,967
5年間で示談や後遺傷害の話は、なかったの?
983967:2008/07/14(月) 22:54:04 ID:H1PN6pmm
>>982
238万円の金額のみ示談です。
知り合いの保険屋いわく、それじゃ安すぎるとのこと。
それ以降は、なにもなしです。
頭痛が激しく寝込むことも屡々です。
回答お願いします。
984無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 22:57:14 ID:d604Ista
>>983
どういう内容での示談なのかや後遺障害の認定の問題に加えて
時効の問題も絡む非常に難しい件なので、
いちど日弁連交通事故相談センターで相談してください。
985無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 23:02:47 ID:u0WHPvhX
 14日午前0時半ごろ、愛知県常滑市古道東割の県道で、常滑市小倉町6丁目の
無職中川翔太さん(20)が、愛知県半田市青山2丁目の会社員仙田真規さん(27)の
乗用車にひかれ、死亡した。

 常滑署の調べでは、中川さんが道路上で仰向けに大の字になっていた。現場近くの
駐車場に車をとめ、歩きながら交際相手の女性と別れ話をしていたが、「別れるなら死んでやる」と言って
女性の目の前で路上に寝転んだという。

 現場は片側1車線の道路で、数分後に現場を通った仙田さんの車にひかれたという。
女性は、中川さんが急に寝転んだため、「どうしていいかわからなかった」と話しているという。


この様なケースの場合、轢いてしまった運転手の罪は
どう裁かれるのでしょうか?
986無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 23:11:16 ID:iELtNikN
判タに載ってるから読んでみ
987983:2008/07/14(月) 23:15:31 ID:H1PN6pmm
>>984
ありがとうございます。
その相談センターは、 各都道府県にありますか?
予約制ですか?
有料ですか?
教えてください。
988無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 23:25:35 ID:k/hMsBji
989無責任な名無しさん:2008/07/14(月) 23:55:04 ID:IipVIqUX
>>985が悪い
990無責任な名無しさん:2008/07/15(火) 00:36:01 ID:46qPxKHf
通院日数の慰謝料について教えて下さい。
月1・2回で114日通ったと、した場合計算としては、114日で、計算になりますか?
月15日以上通わないと一ヶ月通った計算にはならないんですよね?
991無責任な名無しさん:2008/07/15(火) 01:01:55 ID:cOjgMAYP
そういうせこい奴のことを考えて、計算方法が複数ある場合は一番安くなる計算法をとるって決まってるんだよ。
992無責任な名無しさん:2008/07/15(火) 05:21:28 ID:HcZSR2gO
>>985
自殺扱いでは?
993無責任な名無しさん:2008/07/15(火) 07:42:02 ID:9N3emtz7
>>981
不安になるのが遅いなW
任意未加入のDQNを信じる方がおかしい。

請求するのは勝手
994無責任な名無しさん:2008/07/15(火) 07:44:16 ID:9N3emtz7
>>990
その前に時効が発生しそうだがW
995無責任な名無しさん:2008/07/15(火) 13:04:35 ID:5vAXb5qc
その前にスレが終わりそうだがw
996無責任な名無しさん:2008/07/15(火) 13:12:41 ID:S/36qjXW
>>992
それはない。
997無責任な名無しさん:2008/07/15(火) 13:19:37 ID:l6EKoRHr
998無責任な名無しさん:2008/07/15(火) 13:27:19 ID:cxVJ+yYd
>>985
おそらく罰金刑では。
運転手には、前照灯の照射範囲に見合った速度で通行する義務を負うので、
前方不注意か速度の出し過ぎか、どちらにしろ運転手にも過失はあるでしょう。
999無責任な名無しさん:2008/07/15(火) 15:51:59 ID:5vAXb5qc
うんこ
1000無責任な名無しさん:2008/07/15(火) 16:06:40 ID:SE4qH/Pn
↑低脳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。