やさしい法律相談 part231

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎注意!!◎◎◎

●質問の前にかならず >>2-9 を読んで下さい。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  相談時のルールは>>2、FAQは>>3-5、どのスレに相談すればいいかは>>6-7
  参考リンクは>>8 その他の注意は>>9

●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理してわかりやすく書いてください。
情報の後出しは嫌われます。

●「いつもの人」に注意(名無し、sageずに回答、他の回答者から「いつもの人」と名指しされます。)
法律に基づかない誤った回答を繰り返している非常に悪質な回答者です。
質問者のみなさんが相手をすることにより迷惑行為を助長し、被害者を増やす恐れがあるため、
相手をしないようにして下さい。

******その他注意******
・下ネタ婚姻関係相談者は毎回同じ人物なので徹底放置でお願いします。
・テンプレを読んでいない質問者はアンカーつけて放置してください。

●【重要】メルアドが記入された質問については回答禁止です!

>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。

前スレ
やさしい法律相談 part230
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1194744053/
2無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:01:19 ID:/SBU9TRy
*やさしい法律相談スレのお約束*

1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
法学質問スレ パート27
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1190250915/

2. 他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
  出張相談は受け付けておりません。

3. 他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください。

4. 質問者の方は2回目以降のレスには、名前欄に最初の質問のレス番を入れましょう
 >>3-5(*かんたんFAQ*)を10回は読みましょう。

5. 私のケースは【少し】違うと思う程度のケースは違わないことが多いです
 借金関係は借用書などの証拠の有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の返事・意思を
 明記してください
3無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:02:22 ID:/SBU9TRy
*かんたんFAQ*  ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。

Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。  
落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。

Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A  無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。 
裁判所からの督促状が来た場合は別。
それでも不安な人は該当スレへ、若しくは消費者生活センター等へ相談。
携帯・PHS⇒http://hobby7.2ch.net/phs/

Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A  最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
民事で訴えましょう。

Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A  住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。

Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A  まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談してください。
4無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:03:27 ID:/SBU9TRy
Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。

Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A  なる可能性があります。 書いた事柄が、
  (1)公共の利害に関する事実についてであり、
  (2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
  (3)内容が真実であることの証明があったときには
  名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
  上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。

Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
  (2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。

Q9 児童ポルノ画像へのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

Q10 慰謝料の相場を教えて下さい。
A まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。

Q11 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
5無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:04:24 ID:/SBU9TRy
Q12 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A 報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf

Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/

Q14 裁判手続きが良くわかりません。
A 質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html

Q15 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
  どうしてくれるんですか?
A このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
  鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。 

Q16 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A さあ?
6無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:05:23 ID:/SBU9TRy
▼専門スレで質問した方が回答を得られるかも知れません。

離婚に関する総合相談スレ 27
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1188905494/

遺産相続スレッド その25
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1193711293/

労働法のスレッド Part62
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1193394479/

交通事故相談パート47
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1194570709/

【文化の】著作権総合スレッド・第7条【発展】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1178370984/

商法・会社法質問スレ■03
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1183598274/
7無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:06:17 ID:/SBU9TRy
▼特殊な分野の質問は専門の板で質問して下さい。

税金板
★★一般人用質問スレ part49★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1192694218/

借金生活板
【自己破産相談窓口と結果】その19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190156007/

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ28
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1193318019/

▼法学専用の板もあります。
法学
http://academy6.2ch.net/jurisp/

■■■ 法学板総合質問スレ Part 8 ■■■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1166589632/

▼裁判・司法板もあります。
裁判・司法
http://society6.2ch.net/court/
8無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:06:54 ID:/SBU9TRy
*参考リンク*

国民生活センター:ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番 :ttp://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
悪徳商法?マニアックス:ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
「全国ヤングテレホン一覧」ttp://www.npo-sf.com/html/kosodate/kosodate-madoguchi3.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ:ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所 ttp://www.courts.go.jp/
日弁連 ttp://www.nichibenren.or.jp/
法テラス ttp://www.houterasu.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
全国条例データベース ttp://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/

9無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:07:39 ID:/SBU9TRy
★★★★★★★★★★!!重要!!★★★★★★★★★★★★
●「いつもの人」(sageずに回答、書き込み内容・レスで判断して下さい)
法律に基づかない誤った解答を繰り返している非常に悪質な回答者です。
質問者の方は、必ず無視してください。
質問者のあなたより、法的知識が低いこともしばしばです。
他の回答者から「いつもの人」と名指しされたIDに気をつけてください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「いつもの人」(珍説君)の特徴
・アンカーでレスをそのまま引用せず、独自の解釈で要約する。
・よく使うキーワード
「〜するといい。」「以上。」「やれやれ」「荒らしは相手にしない」
「〜だな。」「〜なんだが。」「〜と言いたい。」
「〜するなと。」「〜と思うのは自分だけか。」「ミス」
特に刑法、刑事訴訟法の知識はまったくの嘘だらけ
窃盗と横領の知識は皆無
事案に関わらず、少額訴訟と簡裁代理司法書士をすぐに勧める

どれ程ひどいか具体的に知りたい方は、こちらをお読み下さい。

法律板の珍説収集スレ2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1017015293/343-1000

●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」) 答えても無意味なレス、
公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報の公開を
求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。

10無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:13:36 ID:Q+fLkeBl
テンプレ追加希望  ☆☆ 回答する方への注意 ☆☆

○やたら居丈だけな文体、高慢な態度、命令形等は、さけましょう。

○解らないのに無理して答えないで下さい。

○思い込みや推定ではなく、きちんとした根拠も述べましょう。
11無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:13:55 ID:/SBU9TRy
誰もたてないので新スレたてました。
以下、よろしく。
12無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:15:23 ID:/SBU9TRy
>>10さん、追加すみません。
初めてたてたもので・・・・。
13無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:15:51 ID:wjBSvp7T
自転車のタイヤをパンクされただけでも被害届けって出せるの
14無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:24:56 ID:RYMVXZCg
>>1乙です
他スレでも聞いたけど、こちらの方々の方が詳しそうなので。

9人で食事に行ったのですが、店側のミスで6人分しか打ってなかったようです。
後から電話がかかってきて、申し訳ないが3人分払ってほしいと言われました。
友達いわく、店側の責任だから払わなくて良いそうですが本当ですか?
現金払いだったのですが、本来の支払い金額より少なくないか?というのは気付いてました。
そうなるとやっぱダメですかね。
と言うか、気付いてたにしろ気付いてないにしろ、やっぱり払わなきゃいけないんじゃないかと思いますが。

その友達、自信過剰な上ガンガン言っちゃうタイプなので、面倒なことになったりしそうで恐い。
15無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:30:06 ID:TQU6y9e6
>>14
堂々とマルチ宣言ですか。
ご友人共々、厚かましいですね。
さようなら。
16無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 22:40:42 ID:MBAtPxMF
>>14
はい、当然払わなければなりません。
食べたものの料金を払わなければ食い逃げと同じです。
まして支払いの際に気付いていたのに黙っていればそれは詐欺です。

法律に無知かつ無恥な友人のせいで訴訟沙汰になったり
ネットで悪い噂を流されたりする前に、人間として当たり前の行動をとることをオススメします。
17無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 23:55:42 ID:RYMVXZCg
やはりそうですよね、ありがとうございました。
181/2:2007/11/23(金) 00:23:35 ID:VfGQxKQ/
長くなってしまい申し訳ありません。
土地の売買について質問があります。
地元にある工業地帯があり、そこの土地はそこの工場を経営する人たちで組合を作り、
その組合が購入というカタチになっています。

私の祖母夫婦もその組合員の一人なのですが、
そこの組合には変な決まりがあり、どこかの工場が借金をしても、返済は組合員全員でするという決まります。

その制度を悪用?し複数の工場が多額の借金をしていました。
もちろん、私の祖母夫婦も決まりにしたがって借りてもいない借金の返済を強いられていました。
そして、そのうちの数社が借金を抱えたまま倒産しました。

つい最近、工業地帯の土地が、大手企業により買われました。
その土地の代金が工業組合に入ってきたのですが、それがなかなか末端の組合員の一員である祖母夫婦に入ってきません。
どうやら、まだ分配割合で揉めているかららしいのですが、
その組合の組長が、制度を悪用し多額の借金をしている会社の社長なんです。

その社長は、自社の借金をその土地を売った収入で賄おうとしているのですが、
祖母夫婦をはじめとする無借金の組合員がそれに反対しています。
第一、その連帯責任?的な制度もおかしいと思っていた上に、みんなのお金から借金を返済するのがおかしいと反対しています。
192/2:2007/11/23(金) 00:34:23 ID:VfGQxKQ/
そしてどうやら組合規(連帯責任について明記してある書類)があるらしいのですが、
借金を抱えている会社の社長であり組合長が隠してしまって見せてくれないそうです。

存在は確認できているのに(組合の会計担当が見たと証言している)組合長はなくしたといいます。

話し合いも折り合いが付かず、祖母夫婦達も弁護士を立てることにしました。
これで話も片付くと思い、100万円ほど支払いました。

しかし、どうやらその弁護士は借金をしている会社の会計担当と元同僚だったらしく、
話し合いが全く進みません。

挙句、大手企業が支払ったみんなの土地のお金は、どんどん減ってしまっています。
(なんかの費用がかかったと、相手側が言うのですが、明細は出してくれません)

そして先日、合同の話し合いの場がもたれたのですが、担当弁護士が来なかったみたいです。

祖母夫婦も半分諦めているのか、この程度の話しかしてくれなかったのですが、
どうも話を聞く限り怪しい空気が漂っていると思い、こちらで相談させていただきました。
私は、当事者では無いので相手側に乗り込むことが出来ないので、
みなさんのお力を借りて、祖母夫婦をバックアップしたいと考えています。

長文の上に厚かましいお願いですが、どうかお時間がある方がいらっしゃいましたら、
相談に乗っていただけ無いでしょうか…?
20無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 01:07:12 ID:FUD0Ir55
>>19
とりあえず,その弁護士に経過説明をさせて,納得がいかなければ,
その弁護士が所属する弁護士会に紛議調停を申し立てる。
21無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 02:11:21 ID:VfGQxKQ/
>>20
レスありがとうございます。
今確認しましたところ、その弁護士は独立して個人事務所を開いているそうです。
その場合でも紛議調停を申し立てることはできるのでしょうか?

今現在、祖母夫婦と、もう2つの工場経営者の計3つの工場で合同で弁護士を立てている状態なのですが、
そのうちの一つの祖母夫婦でしかもその孫である私が弁護士のところへ行って、経過説明させることは可能なのでしょうか?

相手側の会社の会計担当と元同僚だったという私たちの弁護士なのですが、
いい弁護士がいると言って紹介から契約、一切の事務手続きをしているのが、
私たちと同じ無借金組の一員の方なのですが、どうも怪しいと思っているのですが考えすぎでしょうか…?

たまたま紹介された弁護士が相手側の会社と関係があったっていうのがどうも引っかかります。
22無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 02:30:10 ID:rtZoTExM
教えて下さい。ホステスをしていて客として出会った人がお店を辞めるた後もお金を合計500万ほど貢いでくれました。もう会いたくないと言うと今になって貸したものだから全部金を返
せと言ってストーカー行為をしてきます。私は返す義務があるのでしょうか?どうしたら良いのかわかりません。
23無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 03:44:22 ID:r9TlyAnS
>>1 スレ立て乙です
ありがとうございます。

前スレ>994です。
回答、ありがとうございました。
24無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 06:21:48 ID:fmFXnBok
>>22
一度行われた贈与契約は取り消すことは出来ないので500マン返す必要なし。
文脈から負担付き贈与契約は成立してなさそうだから尚更返す必要も会う必要も無し。
ストーカー行為されたら警察署へゴーすること。
25無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 06:57:08 ID:fmFXnBok
>>21 民法上原則双方代理は出来ない。
また弁護士は依頼人に対し善管注意義務を負い誠実な対応をする義務がある。
万が一弁護士が相手方に有利に働かせた場合は損害賠償請求ができる。
でも出来たら弁護士会などで別に弁護士を選任したほうがいいのでは?
26無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 07:46:22 ID:hUQ5qMcy
今の妻と一緒になるまえに、200万円かしたのですが、離婚後、そのお金の請求するは法律的に可ですか?また離婚したら、妻の連れ子にも養育費を支払う義務が生じますか?教えて下さい。
27無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 07:54:24 ID:ik5FVduf
約2年前に、会社の社長に高額な金銭を貸し付けました。
その際、借用書も頂き、返済は毎月10万円返済と書いてもらいました。
しかし一度も返済されず、連絡もありません。
当人は当時離婚しても同居していた家族がいて、その住所にて借用書を書いてもらってます。
今はその近所に家族達は引っ越していますが、当人が同居しているかは不明です。
ただ職場は見つけていて、度々見掛けます。
何とか少しでも出来る限り返金していただきたいのですが、術が解りません。
どうしたらいいですか?
本人は2度目の自己破産をしたようです。
無い袖は振れないとの法規らしいですが、なんとかなりませんか?
宜しくお願い致します。
28無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 08:15:02 ID:zksC+aXC
>>27
破産してるんだったら事実上無理でしょうね。
29無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 08:17:15 ID:FUD0Ir55
>>21
あなたは依頼者じゃなから,単独でできることはない。
祖母夫婦に同席して,その際説明を求めればいい
個人事務所でも紛議調停の申立ては可能だが,申立人は依頼者である祖母夫婦となる。

弁護士が相手方とつながっていることは,普通はない。
疑いすぎの気がするが,もう信頼関係がない以上別の弁護士を探した方がよい。
30無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 09:52:59 ID:rtZoTExM
>>24ありがとうございます。負担付き贈与契約とは何ですか?調べても出てこなくて…教えて頂ければ幸いです
31無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 10:01:23 ID:rsM5SUgz
>>30
贈与するかわりに何かをしてもらうっていう契約です。

ところで贈与税の申告はちゃんとしましたか?
していないのならあなたも犯罪者になりますよ。脱税ですから。
返す義務はないけど、男から500万巻き上げて知らんぷりってのは相当ぶ厚い面の皮をお持ちですね。
返せるだけでも返したらいかがですか。
32無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 10:42:09 ID:sMkmNY8S
プロフにしね!と中傷されました。誰が書き込んだか調べたいのですが、警察に言えば動いてくれますか?
33無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 10:45:55 ID:sMkmNY8S
スレチでした!すいません!
34無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 10:55:39 ID:fmFXnBok
>>30
負担付き贈与契約とは例えば親の老後の面倒を見るかわりに家をあげるというような契約のこと。
愛人契約を結ぶ代わりに500万あげるという契約も考えられなくもないが民法90条に抵触し無効。つまり500万は返還しなくていい。
35無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 10:58:03 ID:fmFXnBok
>>31 ホステスがいちいち申告するやつなんかいるかよ。
36無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 11:07:10 ID:rsM5SUgz
さすが。無効だから返さなくていいとか言っちゃうレベルの人は違いますね。
37無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 11:11:30 ID:khQOCg0P
>>26

請求はできます。
しかし、払ってもらえない場合は民事訴訟になりますが、貸した証拠が必要になります。
連れ子を養子としているなら解消しない限り養育費を支払う義務が生じます
38無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 11:19:24 ID:khQOCg0P
>>27

自己破産の手続きは、今どの段階?
あなたの貸したお金も、破産の対象になっているの?
すでに、免責が決定しているなら、ほとんど無理だね。
39はなしし:2007/11/23(金) 11:23:43 ID:TZiNDAXF
>32 警察板へ。
40無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 11:49:29 ID:nBghU9dJ
>>27
個人間の借金の時効は10年だから、数年後に資力が回復してから
請求するって手段もありますよ。

その為に、返せないまでも たのんで公正証書にでもしておく。 
そして、数年後に強制執行する。
4126:2007/11/23(金) 11:49:43 ID:hUQ5qMcy
>>37
ありがとうございます。
もう一つ質問です。
結婚してからの借金は、離婚したときに半分になりますか?名義は全て私のものになっています。
42無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 12:06:07 ID:khQOCg0P
>>41
あなたに貸したお金なので、あなたが全額を債権者に返済しなければならない。
借金の使い道によっては、奥さんに負担を求めることもできるかもしれない。
離婚のとき話し合いで決めて下さい。
43無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 12:27:07 ID:rtZoTExM
>>34ありがとうございます。今度ストーカーしていから警察に行きます。その為にも相手の住所は特定しておいた方が良いでしょうか?
44無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 12:35:42 ID:wmy6oSzI
>>43
別にその必要はないよ。
法的には500万円は返さなくていいけど、
500万もの大金を失った側は何をするかわからないから
本気で気をつけたほうがいいよ。
4526:2007/11/23(金) 12:40:56 ID:hUQ5qMcy
ありがとうございます。
46無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 12:43:35 ID:WqRK0dtQ
>>36
負担付き贈与契約が90条に引っかかるから、「それを根拠に」返還する必要は無い、という意味だろう
もう少し読解力を身に着けてからおいで
47無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 12:56:06 ID:rtZoTExM
>>44ありがとうございます。気をつけます。何故その必要はないのでしょうか?
48無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 13:04:16 ID:wmy6oSzI
>>47
必要があるなら警察が調べるだろうし、あなたが相手の住所を
どうやって調べるかしらないけど、わざわざ危険を冒すほどのことはない。
とはいえ、相手が単に『金返せ』と連絡してくるだけなら
警察も動かない可能性も高いけどね。
49無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 13:19:05 ID:BvVRurbJ
負担付贈与の有効性を検討するのも全く無益とはいわないが、
金銭授受の際、返還合意があったか(消費貸借)、負担の合意があったかの検討をするのが先だろうに。
50無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 13:46:22 ID:hgNs3m3S
自分の名前名義の口座や保険、投信
それとか車は、実際自分のものではないのですが
法律上、争ったら所有権は、自分(個人)か親や祖父母(家)か
どちらに軍配があがるのでしょうか?
51無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 14:01:04 ID:rsM5SUgz
>>46
脱税を指摘したらみんなやってると言うような人を、わざわざ苦しい「解釈」をしてまで庇うとは
面白い方ですね。ご本人ですか?

「負担付き贈与契約を根拠に」返還請求するなど、元々ありえません。
そして契約が無効であれば原状回復義務を負うのが原則です。
相手が返還を請求ができないのは不法原因給付だからです。
もう少し勉強されたらいかがですか。

>>50
実体上は、名義にかかわらず本来の所有者のものです。
訴訟上は証拠しだい。
52無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 14:15:39 ID:hgNs3m3S
>>51
西武の株名義の分散も結局、堤家のものに判断されたんでしたっけ?
家の中の人間だけじゃなく、親戚の名前で口座を作っている場合も
その親戚が文句を言っても、結局本来の所有者のものなんでしょうか?
その親戚は名前を勝手に使われて、なんら利益は受けられないのでしょうか?
53お願いします:2007/11/23(金) 14:51:58 ID:wdcoZcwq
相手を怪我させ9月に被害届だされました
先日、公証証書にて和解契約を交わし治療費慰謝料を今月中に払う内容です
間もなく検察庁に呼ばれる予定ですが契約を履行
していなければ検察官の
心証は悪くなるのでしょうか?
54無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 14:57:29 ID:pKKzMkll
当たり前だろ
55無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 14:58:29 ID:3RUNdYOP
交通事故の物損です。
相手の司法書士に
「修理費が時価を超えるが、修理費の請求だって可能なんだぞ」
と、言われ「相場より高めの時価を賠償しろ」とされました。

これ正当でしょうか?
56無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 15:00:41 ID:pKKzMkll
>>55
無理。
修理代が時価を越えるときは経済的全損といって時価額の賠償請求しか認められない。
その司法書士にどういう根拠で時価額を超える賠償ができるのか聞いてからかってやればいい。

57お願いします2:2007/11/23(金) 15:01:56 ID:wdcoZcwq
>>54
はい。わかりました
治療費だけ払えばなんとかなりますか?
58無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 15:05:10 ID:pKKzMkll
>>57
慰謝料もだよ。
示談したのにその義務を履行しなかったら心証悪いよ。
59無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 15:09:05 ID:3RUNdYOP
>>56
どうも!
それは知ってたつもりなのですが、プロが「できる」と言うと反論できず。

こういう専門家が、嘘言うのってムカツクんですが、
どうにか反撃できないでしょうか?その発言は録音してます。

ちなみに弁護士に相談すると言って、まだお金は払ってません。
60無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 15:10:35 ID:pKKzMkll
>>59
時価を超える損害を認めた裁判例があれば見せてください。
それでガタガタ言ったら
先生、経済的全損ってご存じないんですか?って言ってやれ。
61無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 15:12:33 ID:wKIkr/8f
>>59
その司法書士が完全に嘘を言っている訳では無いよ。
中古車の相場なんて車の程度によって大きく変わるし、
慣例的に修理費の全額請求も妥当な場合がある。
後はあなたと相手(司法書士)との交渉次第です。
62無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 15:13:30 ID:pKKzMkll
>>61
明らかに素人だからなめきってるだけだろ。
63無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 15:15:09 ID:fmFXnBok
>>51
すいませんね、私択一しか合格してないもので。
ただあなたに言われなくても不法原因給付で請求出来ないことぐらい知ってます。携帯からだから文章がかききれなかったから。
あなたの言うことは確かに正論です。ただ10、5、3、1て知ってますか?課税当局の所得捕捉を示す言葉を?
64無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 15:15:57 ID:pKKzMkll
論文落ち乙w
65お願いします:2007/11/23(金) 15:16:42 ID:wdcoZcwq
>>58
そうですよね…
履行しなければ示談していたとしても罰金刑も可能性があるって事になりますよね?(汗)強制執行されたら会社クビなんです。
66無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 15:18:39 ID:3RUNdYOP
>>60、61
ありがとう、
司法書士をどうのこうのは諦め、
時価しか払いませんの姿勢は曲げないで交渉します。
67無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 15:19:19 ID:pKKzMkll
>>65
金がなくて払えないのならしょうがない。とにかく支払の意思をみせること。
それから、強制執行されたことを原因に解雇することはできない。
68お願いします3:2007/11/23(金) 15:29:21 ID:wdcoZcwq
>>67
金融系の仕事なので
傷害事件は懲戒となります。相手には支払う意思を伝えていますが事実上は
半分も用意できていません
被害者がまた怒りそうです。検察官に直訴されないように工面します
69無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 16:29:24 ID:ik5FVduf
先月近所でシンナーから火災火元に住んでる未成年者は手首に軽い軽い火傷を負い。
一緒にシンナーをしてた未成年者2人は玄関付近で折り重なる形で遺体で発見されました。
火災元の原因作った本人の親が私の友達なんですが・・・。
こうなった場合、法律的にはどうなりますか?
未成年者の本人やその親、近親も刑事では罰され、被害者からも民事請求を受けることになりますか?
教えて下さい
70無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 16:36:48 ID:iBGUWOW1
>>69
友達がそういう件にヘタに首を突っ込まない方が良い。
71お酒:2007/11/23(金) 16:49:13 ID:5zJTu1N8
厳密に

飲酒して公共の道路を

歩行することは道交法

違反なのではないですか

宜しくお願いします。
72無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 16:55:24 ID:LDpyMw4n
>>71
「道路において、酒に酔つて交通の妨害となるような程度にふらつくこと。」は
道路交通法第76条第4項で禁止されていますが、飲酒して歩行することを禁止する規定はありません。
73無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 17:18:14 ID:dK0vbVNu
こちら運送会社勤務です。
ささいな事ですが納得出来ないので質問させてもらいます。
サイン取り署名についてです。
会社からのPR文書など読んだらサインを求められます。
PR文書【事故報告・作業手順】程度ならまだイィのですが、同意を求める内容や納得出来ない内容の文書についてもサインの強要をしてきます。
「文書を読んだ確認のサインだから、してもらわないと困る。」と言われます。
控えが欲しいので文書のコピーを求めますが「会社から出る文書はコピー出来ない。渡せない」社外秘だ!と言われます。
拒否し続けても運行前点呼・運行後点呼でしつこく求められます。


会社側の、このよーな行為に法的な問題はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
74無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 17:18:19 ID:FGe7jPwo
ここで質問することではないかもしれませんが…

なぜ最近の少女漫画は性描写が描かれているにもかかわらず、年齢規制がないのですか?
75無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 17:25:39 ID:MPiZsRDl
道路交通法41条2の解釈で困っています
1 消防用車両、2 消防用自動車3 消防の用、4 消防用務
この意味が分からなくてレポートが出来ません
どなたか解説をお願いします。
76無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 18:01:54 ID:khQOCg0P
>>73

「内容に同意はしませんが、文章は読みました」と書いて署名すればいい。
77無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 20:21:21 ID:wKIkr/8f
>>73
そのサインが業務と関係あるか無いかによるね。
業務と関係ないならば断ればよい。
見たところ任意みたいなので門題はなさげ。

>>74
>>2

>>75
>>2
78無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 20:55:26 ID:Zo29udU/
知り合いの女性に6月に15万お金を貸しました。
返済方法は、月に3万ずつくらい返すと言っていましたが
返されず、連絡もあんまり取れなくなったので
内容証明を借用書に書いてもらった住所に送ったのですが
何の音沙汰もないのでその住所に実際行ってみたのですが
その住所には、少なくとも彼女は住んでいない事が分かり
彼女が借用書に嘘の住所を書いた事は判明したのですが
身元を確認せずにお金を貸した僕も悪いですが
借用書に嘘の住所を書いた場合などは
何か罪とかに触れないのでしょうか?
またどうしたらいいのでしょうか?
79無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 21:06:52 ID:wKIkr/8f
>>78
>何か罪とかに触れないのでしょうか?

触れないと考えた方が良い。
あとはテンプレ読んでください。
80無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 21:08:48 ID:llHBSpJZ
名前、住所、メールアドレス、電話番号を一度連絡の取ったことのある人から
全く関係のない第三者に晒されたのですが、この場合は個人情報法に違反するのでしょうか?
また、これによって受けたお金の被害を対象者に対して請求する事は可能ですか?

よろしくお願いします。
81無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 21:12:16 ID:ffW1yexa
「種類株式制度を認めている具体例を示しながらその趣旨について述べよ」

という問題があるのですが、どう答えればよいのでしょうか?
全くわからないのでここで質問させていただきますがスレ違いでしたらすいません。
82無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 21:14:34 ID:wKIkr/8f
>>80
個人情報保護法の適用範囲外。
金銭的被害の請求はケースバイケース。
83無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 21:15:05 ID:wKIkr/8f
84無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 21:27:40 ID:nBghU9dJ
しかし変な世の中ですね。 どうゆう間柄で金貸しちゃうんだか、

住んでる場所に行ったこともない相手に、大金貸す人がいる事が不思議だ。
85無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 21:29:49 ID:llHBSpJZ
>>82
ありがとう。
86無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 22:29:35 ID:Zo29udU/
>>79
ありがとうございます。
やはり罪にはならないんですね
だとすると債権回収は、不可能と考えた
方がいいのでしょうか?
87無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 23:05:33 ID:wKIkr/8f
>>86
後は貴方の気力と、相手の資産次第です。
88無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 00:23:42 ID:XCwMljsR
今、初クレカを作ろうとネットで申し込みしてるとこなのですが
勤め先の電話番号を入力する欄がありました。
勤め先に電話かかってきたりするのでしょうか?
89無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 00:24:12 ID:rc4rMFpb
>>88
在籍確認の電話があるよ。
90無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 08:57:54 ID:XKof1xhj
最近のネット通販はよく商品と一緒に
「○○様、今回は○○の〜」
軽い手書きお手紙が入っていますが、これは信書にあたりますよね。
通報は警察にすればいいのですか?
91無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 09:18:00 ID:gmI6Pl5y
>>90
何で通報なのか理解に苦しむが、
相談には乗ってくれるでしょう。
92無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 09:23:39 ID:XKof1xhj
正直に法を守って商品だけ送る店が冷たいと思われ、法を破ってお手紙を添える店が誠意がある温かい店だと思われるのが許せないのです。
93無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 09:25:11 ID:S4BiuKpd
可罰的違法性というものがあってだな
94無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 09:25:20 ID:gmI6Pl5y
>>92
納得するまで警察と話し合ってください。
95無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 10:36:15 ID:4jUQAEni
>>90
あほだな。
郵便法違反になるのは、運送した者=宅配便業者。当然「故意」が必要。
信書を荷物に入れた送り主が罰せられるものではない。
96無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 11:16:44 ID:yClwuoUG
債権って譲渡されたり・したりできますか?
97無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 11:19:49 ID:FsjleovW
>>25>>29
レスが遅れて申し訳ありません。
昨日家族で話し合ってみました。

紛議調停についても調べてみましたが、どうやら難しいみたいですね。

向こうは弁護士なので、きっとそういう申し立てをされないように取り計らっていると思うので、
一度祖母夫婦を連れて経過説明をしてもらうつもりです。
そこで、質問する分には構わないと思うので、その回答に納得がいかなければ紛議調停とつ形にしようと思います。

経過説明をしてもらう際ですが、3組合同で雇っているのにそのうちの1組だけで弁護士のところへ行くことは可能ですか?
その時に何か気をつけることはありますか?
失言等後々こちらが不利になってしまうと困ると思いまして…

何度もすみません。
98無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 11:38:34 ID:XMlh1tjv
ある日道を歩いていると美容室の前を通り過ぎようとした時
そこの従業員らしき人間に
「来るなよ」
と強い口調で言われました。
ちなみにこの人物とは何の面識もありません。
駅のホームなどでも全く知らない若い男に
「早く捕まれ」
と突然怒鳴られ、睨み付けられました。
もちろん私は犯罪者ではありません。
最近このような事が多く大変困っています。
何か法的処置は取れるのでしょうか?
ネットで色々調べたところガスライティングと言う嫌がらせに似ていると思うのですが・・・

何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

99無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 11:41:38 ID:0AfsDVUD
>>97
別の弁護士のところへ聞きに行くって事?
可能だよ。

>>98
まずは医者に行った方がいいよ。
100無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 11:44:06 ID:XMlh1tjv
>>99
医者には行きましたが、病気ではありませんよ。
弁護士の所にも一応行きましたが、今の所は法的手段は問えないと・・・

世の中あなたの知らない事が沢山あるのですよ。
101無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 11:46:49 ID:Iy+wIxSx
相談よろしくお願いします。
二年前に自転車と自動二輪車で交通事故を起こしました。
自転車は私
私は夜にアルバイトを終えて家に帰宅途中でした。
早く帰宅したくて信号のない国道を横断しようとした出会い頭に自動二輪に跳ねられました。
事故後頭痛が激しく
それでも通院五回しかいきませんでした。
加害者から三回謝罪がありましたが頭痛のため、和解していません。
そして一昨日訴状が自宅に送られてきました。
訴状を読むと優先道路を自動二輪が走っているのに私が無灯火で飛び出してきたのだから、200万円支払えと請求するってあります。
払わなくてはならないのでしょうか?
どうしたら良いのかわかりません。アドバイスお願いします。
102無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 11:52:16 ID:0AfsDVUD
>>101
そのまま放って置くと払わないといけないことになる。
答弁書を出して争いましょう。
ついでにあなたの被害の方も反訴すれば良い。
相手が弁護士をつけてきているなら、あなたも弁護士を付けるべし。
103無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 11:55:13 ID:r5rmYD7R
相談です。
元彼女から、慰謝料請求されてます。同棲しているだけで、慰謝料請求できるのでしょうか。
籍は入ってません。誓約書まで自筆書いてるし、印鑑と拇印まで押してしまいました。
どう対処したらいいかわかりません。教えてください。
104無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 11:57:26 ID:0AfsDVUD
>>103
婚約しておらず、内縁関係にもないなら慰謝料請求は出来ないのが原則だけど、
あなたが慰謝料を払うという誓約書をすでに書いてしまっているなら
それを覆すのはとても大変。
105無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 12:00:21 ID:kTsF9mpH
合意でセックスをし、その後別れを告げたのですが、訴えると言われその単語に少々うろたえています。
合意にあたって私が何かの条件を求められた事や、セックスを強要した事実もありません。
これは無視してもよいのでしょうか?
106無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 12:02:25 ID:FsjleovW
>>99
いえ、まずは今雇っている弁護士のところへ行く予定です。
そして、その対応次第で、紛議調停をするか別の弁護士を雇うかを考えたいと思っています。
107無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 12:09:22 ID:gmI6Pl5y
>>105
本当に訴えられたら弁護士さんのところへ。
108はなしし:2007/11/24(土) 12:27:19 ID:eM0TVB1B
>78 詐欺罪が問擬。
109無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 12:35:14 ID:Iy+wIxSx
ありがとうございます。
110103:2007/11/24(土) 12:36:15 ID:r5rmYD7R
回答ありがとうございました。
111某事務官:2007/11/24(土) 12:49:53 ID:rXbY0ppF
>>90
運送業者が、貨物に添附する無封の添え状又は送り状を送達することは
禁じられていない。
(郵便法第5条第3項但書.)

であるから、商品の授受、代金、送付目的などに関する簡単な文書や
商品の送付に際して添えられるあいさつ文を、商品と同送することは、
違反ではないであろう。
112無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 13:05:51 ID:4jUQAEni
>>95は訂正。委託したものも罰があった。
それでも処罰はないだろう。社会的儀礼や内容物の確認までも禁止する趣旨ではありえない。
>>111
法改正により、4条になりました。
113某事務官:2007/11/24(土) 17:41:43 ID:rXbY0ppF
>>112後段
補足ありがとう。
見落としていました。
関係法律整備のほうも、郵政民営化法の施行と同日付けでしたね。
114無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 19:41:41 ID:1QWlFtDo
ヤフー等のネットオークションに売り出されているチケットを買うと、罪になりますか?
115無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 20:21:37 ID:Qd6pxtoc
客先の玄関で知らない男とトラブルになり、

「オレはこの会社に顔が利くからお前のことを出入り禁止にしてやる
ここだけじゃなく他のお前の客先にも出入り禁止にしてやる」

と散々すごまれたのですがこれは脅迫にはならないのでしょうか?
116無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 21:04:03 ID:gmI6Pl5y
>>115
該当しえる。
117無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 21:11:04 ID:DvUje788
>>114
ならない
118無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 21:18:50 ID:Qd6pxtoc
>>116
該当しえるんですか!
県警の相談窓口で相談したんですが、バカにしたような態度で
あなたが恐怖に感じたから脅迫されたと思ってるだけで、通常の
人は何ら恐怖に感じないから被害届はどこに行ってもらっても受理できないと思います
119無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 21:19:56 ID:Qd6pxtoc
途中送信失礼

人は何ら恐怖に感じないから被害届はどこに行ってもらっても受理できないと思いますよ

と言われたのでどうしたものか困っていたところでした。
120無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 21:31:28 ID:EhcH2944
>>118

なりえるが、被害届は受理しないだろうな。

1qの速度オーバーは違反か?
といわれれば違反になりうるが、かといって検挙するわけではない。

121無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 21:42:05 ID:r5rmYD7R
この前、友人が自宅で酒に酔い大暴れして警察沙汰になったんですが、それが原因で大家から立ち退きを求められてます。私は法的に立ち退かなくてはならないですか?
122無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 21:44:48 ID:Qd6pxtoc
>>120
そこがよく解らないところで「被害届」は「被害者が『○○××という被害に遭いました』という届出」でしかないと
思ってるんですが、なぜ警察はその「被害届」ですら受理しないんでしょうか?
法にてらしあわせた上で、要件を満たしているならば、被害届を拒む権利はないのではないかと思うのですけれ
ども、この認識は間違っているんでしょうか?
123無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 21:48:14 ID:gmI6Pl5y
>>121
程度によるね。

>>122
間違ってないよ。
124無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 21:54:30 ID:Zi1ohIXN
>>122
そんなゴミみたいなのホイホイ受けてたら
ホントに困ってる人が救えないから受け取りたくない
125無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 21:54:50 ID:BB7Y09EB
すいません少し教えて下さい
自分の知り合いが
とあるサイトで実名晒されてるらしくて
削除依頼してはいるんですが
いまだ削除してくれていないそうなんです
なにかいい解決法はありませんか?
お願いします
126無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 21:58:49 ID:cq7YpAtn
>>125
君の知り合いに、PCを金槌で思いっきり叩き、プロバイダを解約し、
携帯電話を解約してと伝えて。
127無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 22:07:55 ID:p6j6duo4
マンションの売買契約後の解約なんですが、
契約書には違約金20%以内とあります
契約後、他の部屋の値引きが自分が購入予定のものより大きく
販売代理会社への不振感しかありません
このくらいでは売り主・営業の落ち度となり違約金が発生しないなんてことにはなりませんか?
128無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 22:09:42 ID:Qd6pxtoc
>>123
間違ってないことだけが解っただけでも助かりました

>>124
本音はそうなんだろうね
129無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 22:20:45 ID:cq7YpAtn
>>127
ならない。
130無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 22:33:26 ID:BB7Y09EB
>>126
真面目にお願いしますよm(_ _)m

ってこれ法律問題じゃないですかね?
131無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 22:36:23 ID:gmI6Pl5y
>>130
それだけで不法行為とは判断され得ない。
それで実害が出ているならば話は別だけど。
132無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 22:42:15 ID:Jy/aUXlb
経営者と元従業員の関係ですが現在の従業員が、ありとあらゆる嘘や泥棒呼ばわりする経営者の発言をボイスレコーダーに記録してくれています。
また、お客様に対する酷い悪口を全員聞かされています。
申告逃れや保険の皆無、労働法の違反。
ですが直接の被害がない場合、精神面で辛いのを我慢してきた場合、この声を使って、侮辱罪や名誉毀損など訴訟を起こす事は可能ですか?
記録はなくても証人が多数いる場合有効でしょうか?
133無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 22:47:58 ID:BB7Y09EB
>>131
そうですか
なるほどなー
134無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 22:50:06 ID:cq7YpAtn
>>132
不可能。

>>130
まじめな答えしか書いたこと無いけど。
135はなしし:2007/11/25(日) 00:17:34 ID:6oEb3Ea3
>125 訴訟。
136無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 00:18:41 ID:eCjWI4ug
あるカップリングパーティで知り合った人と付き合うことになりましたが、
その人は結婚していました(私には独身だと偽ってました)
現在、その人に慰謝料請求をしています(一応、額は少ないですが
払ってくれそうです)
気になってるのは参加したカップリングパーティの会社です
会社のほうは男性は年収証明を出すことになっていると言ってましたが、
実際は年収証明などしていないことがわかりました。どうにかしてその会社
にやってやりたいんですが、一番良い方法はなんでしょう?
個人に対してはわかっても、会社が相手だと全然わからなくて困っています
137無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 00:22:34 ID:qHh+/y2h
年収証明より独身であることの証明の方が大事ではないのか?
138無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 00:36:31 ID:eCjWI4ug
カップリングパーティ参加は独身が前提なので、どこの会社も独身か
どうかの証明や確認はしないんですよ。ただそこの会社の場合、年収証明は
出すと書いてあったので。実際は確認していないのに、そういう内容を
書くのは良くないと思って。
139無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 00:42:14 ID:0rDnw7Gx
地方の同族企業(株式会社)なのですが、経営陣が完全にワンマン社長の言いなりで、
尚且つ今年から極端に経営方針が変わりました。

その為か、会社の売り上げが今年度分で5千万〜1億ほど減りそうです。
勿論我々のボーナスは無し。残業代も減らされました。

これって社員の立場で経営陣を告訴できますか?仮に告訴出来たとして
勝てる見込みはどれくらいでしょうか?

話が大雑把過ぎて申し訳ないのですが、当方告訴を真剣に考えております。
よろしくお願いいたします。
140無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 00:48:54 ID:jqDtTCeP
>>139
告訴って、要は刑務所に送れってことですが、
その社長は法律に違反するようなことはしたのですか?
141無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 00:52:48 ID:qHh+/y2h
>>139
民事裁判の話だとして、従業員の立場としては無理。
株主の立場ならいいけど。
142教えて下さい:2007/11/25(日) 00:58:24 ID:3ClYR+wm
公証証書で債権に強制執行文を入れました。執行する前に本人送達があるそうですが債権者の名前で
送達されるのでしょうか?また本人送達は家族が
受け取り見る事が出来るのですか?
143121:2007/11/25(日) 01:07:18 ID:/yzRp6Jq
何方か詳しい方、回答お願いしますm(_ _)m
144139:2007/11/25(日) 01:10:57 ID:0rDnw7Gx
>>140
>>141
有難うございました。

ついでで申し訳ないのですが、社員として法的に出来ることって
ありますでしょうか?
ちなみに当社には労働組合なんてございません・・・・・。

つか、どうしよう・・・目の前が真っ暗です。どうしようもない感があります、、、。
145無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 01:12:48 ID:FzR+vmzb
>>143
だから程度による
それ以上詳しい回答求めるなら、どの程度の損害を出したのか詳細書いてもらわないと
146無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 01:21:57 ID:GCRoXXx9
>>139
ボーナスは売り上げとの連関などあるのだろうけれど、
残業代は一方的に減らせるものではない(日中労働の1.25倍)から、
実際に残業したのなら、給料とあわせて正当な額の請求は出来る。
残業時間を減らされた、というのなら別。その場合は無理。
147無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 01:24:31 ID:AUXYEm6k
相手を突き飛ばす意思もなく、相手に危害を加える意思もなかった、さらに言えば身体的接触も
なかったのに暴行罪で警察に被害届を提出されました。

その日の夜に警察署から呼び出されたため、任意で出頭してきました。
なぜか警察は最初から和解をしたらどうかという態度でしたが「和解も何も、何ら罪に問われるような
ことはしていない」と主張したところ、おおむねそういった内容で供述調書が作られました。

ガソリン代さえバカにならないこのご時世に、遠い警察署まで出頭し、深夜までかけて・・・等等
また精神的にも非常に大きな迷惑を被っております。

今後どうなるのかは解らなかったので調べたところ、書類送検され、起訴か不起訴かということになる
そうですが、被害者だと言い張っている相手について、もし不起訴になった場合は私の方から相手方を
虚偽告訴罪として訴えることは出来るのでしょうか?
148無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 01:49:29 ID:jqDtTCeP
>>147
訴えるのは自由だが、警察が取り合うかはまた別
詳しい状況が分からないから断言できないけど、まず告訴状は受け取らない。
それに暴行罪は、必ずしも身体的接触は必要ないし。
149無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 02:05:22 ID:6dQxPhFV
150無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 06:19:20 ID:ReuKmE/4
以前TV番組で女子高生が全裸の大人の男の絵を描いて
無修正で放送していた動画をみたことがあります。

全裸のモデルになれるのは今のところ何歳までが限界
なんでしょうか。年齢制限は男女関係なくないんでしょうか。

絵を描く人ですが絵を描くほうの年齢制限もないんでしょうか
151無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 07:20:57 ID:UQDLX/GI
snsで仲良くなってメールしてる13歳の中学生と

セックスしたら捕まりますか? 本当に好きになってメールでも、
きちんと彼氏彼女として付き合う話をしているのですが。当方独身の30才です。真剣に付き合いたいし真剣に抱きたいと思ってます。向こうも抱かれることを了承しています。この場合も捕まるのでしょうか? その場合はどんな罪に違反してるのですか?

どうすれば法に触れないで彼女と真面目に付き合えるのでしょうか?
14才まで、もしくは16才まで待てばいいのでしょうか?
法に触れるなら悔しいけどあきらめるしかないと思ってます。
152無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 08:15:23 ID:LMLA/XkP
今セックスすれば強姦罪です。
18未満であれば各地方の条例違反になります。
真面目に付き合うのなら、きちんと相手のご両親に挨拶して下さい。
本当に真剣なら、どんなにロリコン変態呼ばわりされても大丈夫ですよね?
153無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 09:08:14 ID:YKpw2K4q
>>150
絵のモデルなんて何歳からでもできる。
かえって小さい子の方が問題になる場合がある。
裸婦像とか、彫刻なんて中学の教科書にも載ってるだろ。
154無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 09:08:31 ID:96YhS9J+
13歳なら同意があれば強姦罪にはならない。なるのは13歳未満な。
ただ条例違反にはなるし、付き合ってると自称してても逮捕されることがある。

30歳毒男が13歳と真剣に付き合うって、誰も信じねーよ。
真面目に付き合うって言うけどさ、相手の親に会って交際を認めてくれるまで説得できるか?
つうかあんたメールのやりとりだけの、会ったこともない子供相手にヤることばっかり考えてるじゃん。
普通にキモいわ。
155無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 09:53:09 ID:tEiOgPic
侮辱罪で訴訟起こせますか?
民事、刑事ともに
156無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 10:16:55 ID:5bMYtp1H
交通事故での加害者、被害者とは過失の割合が大きい方が加害者となるのでしょうか?
157無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 11:42:24 ID:uu8t1ISQ
1日だけアルバイトで働きました。
帰り際に入店印、退出印、勤務証明印を店側に貰わなくてはならなかったのですが」
退出印を貰い忘れてしまい、派遣事務所から「無効だ」と言われてしまいました。
勤務証明は貰っているし、実際に働いてきたのにお給料はもらえなくなってしまうのですか?
158無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 11:59:58 ID:BaQqk+bM
>>155,156
>>2

>>157
貰う権利はあるので、交渉すべし。
159無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 12:00:56 ID:GCRoXXx9
>>151
一応、補足として判例(福岡高裁昭57.3.29-いわゆる福岡県青少年保護育成条例事件の原審)
「未だ中学を卒業したばかりの初対面の同女を、それと知りながらドライブに誘い、
海岸で駐車させた自動車の中で「俺の女にならんか」と言つて、いきなり性交をしたのを手始めに、
本件までに少なくとも一五回以上も、主に車の中、ときに被告人方で同女と性交を重ねていること、
しかも二人が会つている間は専ら性交に終始しており、結婚の話しなどしたことは全くなかつたこと、
本件の場合も同様であり、その後も五、六回性交していること、
本件当時Nは高校一年に在学中のやつと一六歳になつたばかりの少女であつたこと等の事情が認められるのであつて、
以上の事情に徴すれば、被告人は、同女を単なる自己の性欲の対象としてしか扱つていなかつたものと認めるほかはなく」
これ読んで考えば?

160仙台 ◆486jg41EBw :2007/11/25(日) 12:15:42 ID:9wUicq4C
さすらいの毒雑コテでござる・・



                    _,, ィェ 、,,,,,__             
               _,, ィ ''"~壬丑圭圭圭~"''ャ 、,,_
           _,, ィ '"壬圭圭午丑圭圭圭圭圭圭圭~"''ャ 、,,_
       _,, ィ '"壬圭圭圭午圭丑圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭''ャ 、,_
    _,, ィ '壬壬壬壬壬午ヱヱヱヱエエエエヱヱヱヱヱヱヱヱヱヽ、
   イ壬方シン亠''''''""~'三(ハ,-、i! _,,-    ,,_ )ヽ≡ヽ≡ヽ≡ヽ≡ヽ~''-ヽ
  /-'''""≡/≡/≡/≡/≡_i`!、!.i! ィ_・ュ  ィ・シ三 \三\≡\三=--'''"
  `'''-==---------ー'フ''"⌒~"ヽi!     ィ、 j  i、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / ◆,,,,,,,,_◇入   ー=ァ ノ )
            〉' ◇  !、 ヽ、 ヽ、_____/゙/`┌──,──┐
            | `ー、,,, >テ>-、 /(人)'____,゙ |. .冰( ; . . .....:|
           /|  ) ◆<ノi /⌒ー‐( ̄ テiミ三 三三i三三三三l
           ヽ弋    / | トー-----ァ---、ン  `ー’
            ヽ戈,◇ ィ  | | | ,,ソ彡'、◆ノ |
            人_ ◆ノ ノ ノ l ラー''::::\ノ .ノ
          ノ 个、 ̄""~ _ノ ノ) :::ノ::::::::::ト'"
       __,, -"ノノ人 `ー____,,,,ン((:::::::/:::::::::::ノ
       `'' ンノノ ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::ノ;;;;;;;;;ノ
       `''ー'ー'   i、;;:::::::::::::::::::::;/  |
              | `''-ァ---''"ヽ   |
             /   /     ヽ  ~ー-.,,_,、
            (    ヽ、__   〈_  _  _ノ
             `ー 、_ )ー、)    ̄   ̄
                 `'
161無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 12:16:59 ID:jqDtTCeP
>>156
文字通り、他人に損害を与えた人が加害者
加害者という言葉自体が法律用語じゃないし、
過失割合とはリンクしない。

>>157
158の言うとおりもらえる権利はあると思うが、
派遣先に頼んで、ハンコもらった方が早いのでは
162無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 12:24:03 ID:8CjjJGXY
質問させて下さい。
既婚者と不倫関係になり、それが奥様にも知れ、
別れ話しのもつれで調停を起こす場合、
何処に申し立てをすればいいでしょうか?
ネットで検索したのですがサイトによって書いてある場所も違い
本当のところが分かりません。
それから、慰謝料の金額によって扱われる場所も違うのでしょうか?
調停を起こした場合の簡単な流れを教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
163無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 12:24:15 ID:uu8t1ISQ
>>158、159
ありがとうございます。
また粘ってみます。
164無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 12:30:38 ID:BaQqk+bM
>>162
ええ!?あなたは不貞相手だよね。
目的は別れ話をする事なの?
慰謝料は誰が何にたいして?
その話だけ見ると裁判所の管轄では無いように見える。
165147:2007/11/25(日) 12:37:23 ID:AUXYEm6k
>>148
まず警察がこちらの告訴状を受け取らないということですね?
一個人が検察に告訴状を持っていっても相手にされませんか?
166無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 12:44:03 ID:BaQqk+bM
>>165
虚偽告訴罪みたいな難しい案件を素人がやるのは難しい。
正直、相手にされないレベルの話になり得る。
弁護士さんと相談した方がいいね。
167162:2007/11/25(日) 12:49:23 ID:8CjjJGXY
>>164
すみません。これは私の話しではなく、
ある事件の人物の話しなのです。
相手の男からの、離婚して結婚をするという言葉を信じ、
2年間付き合っていたそうで、
その間に2回中絶もしているそうです。
実際にこの女性は、弁護士に相談に行き、
調停も起こした様なのですが、申し立てた場所を検索したのですが、
家庭裁判所という人もいれば、簡易裁判所と言う人もいて、
どちらなのか、はっきりしなかったもので。
不貞行為で、婚約不履行などで起こすのは無理でしょうから、
この女性は、一体、どんな名目で調停を起こしたのか知りたかったもので。
起こす名目によって、扱う場所も変わってくるのでしょうか?
そしてこの場合は、民事調停という事になるのでしょうか?
というのが知りたかったのです。
168無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 12:49:58 ID:BaQqk+bM
169165:2007/11/25(日) 12:54:46 ID:AUXYEm6k
>>166
そうですか・・・ありがとうございます。

ちなみに>>147についてですが、この場合私は起訴されて裁判にまで至ることになるのでしょうか?
相手方が私の駐車している車を執拗に覗き込んでいたため、制止させる意図で車と相手方との間に
割って入ったのですが、その際に体のどこかが当たったので暴行されたと主張しています。
前述の通り、相手方に体は当たっていません。
170無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 13:01:30 ID:BaQqk+bM
>>169
後は検察の判断になります。
171無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 13:13:07 ID:kADDtsfx
ある有名な弁護士が具体的にどんな事件を受任しているかを調べるには、
どのようなやり方があるでしょうか。
172無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 13:51:32 ID:+9VZ4EMw
>>171
スレ違い。
173無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 13:56:24 ID:+9VZ4EMw
>>142
前段は、公証役場の名前で行く。

後段は、自宅に配達されたものは、同居家族なら受領は可能。
本人が受領していなくても、この時点で送達となる。
本人宛に来た郵便物を家族が開けて中を見るかどうかは
その家族間の問題に過ぎない。
174無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 13:58:58 ID:QIhdd3Nb
先日、私は、月に二回子供と会える約束の下、協議離婚しました。
しかし、来月、一度しか子供と会える都合がつけず、最寄り駅まで連れて来れないか聞いたところ
面倒くさいしうざいから会わせたくないと言われました。
また、今後も生活のペースが崩れるから会わせることが出来ないと言われました。

私は法的に子供に会える権利はもてないのでしょうか?
子供と会うためにはどういう法的手続きをふまないといけないのかおしえて下さい。
175無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 13:59:32 ID:OrnbvJmq
街を歩いていたら後ろを歩いていた人が靴のかかとを偶然踏んできて
靴底がペロンと剥げてしまいました。結構高い靴だったのですが
この場合、損害賠償とか何らかの請求はできるのでしょうか?
176無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 14:10:41 ID:M0Fz9lms
相談です。
Aという会社に田中という人が勤めていました。
Aという会社の社長は非常にワンマンで、言うことをきかない社員は
すぐにクビにしていました。
その際、「そいつは次に就職できないようにしろ!」と総務にいい、
職務不履行や怠慢などと離職票に書いたとします。

その場合に、クビになった側は次の就職に不利になると思うのですが、
A会社の社長は法に触れてはないのでしょうか?
どのような経緯で次の就職の不利を解消できますか?
177無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 14:13:15 ID:FzR+vmzb
178無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 14:14:59 ID:M0Fz9lms
架空の話ではありません。
友人が同じ目にあっていますが、本名を出すわけにもいかないのでたとえ話っぽくかきました。
179無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 14:48:19 ID:8zr8E8xy
>>178
じゃあその友人から直接相談してみてください。
180無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 14:48:59 ID:BaQqk+bM
>>174
家庭裁判所で面会の調停の手続きがとれます。

>>175
理論的には可能だが、
その程度で壊れるという事は靴の寿命だった可能性も高いので
時価額全額は難しいです。

>>176
>A会社の社長は法に触れてはないのでしょうか?

触れている。

>どのような経緯で次の就職の不利を解消できますか?

解消は法では難しい。
181無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 15:00:52 ID:M0Fz9lms
>>179
技術系スレ、例えばプログラミング言語のスレとかでは
知識がある人が質問者を選んでる。
ただこのスレは「やさしい法律相談」と名乗っているのだから、
あなたのような揚げ足取りしかできない人はいらないと思います。
その問題や悩みの背景まで考える頑固な頭の持ち主は法律家には向いてないので。
182無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 15:01:38 ID:M0Fz9lms
>>180
ありがとうございます。
183無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 15:06:18 ID:v45sWPdo
>>181
法律勉強してたって常識のないやつはたくさんいる。
だから割り切るべし。
184無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 15:11:38 ID:BaQqk+bM
いや、このスレでも基本的に友人の話は受け付けない。
理由は、情報が十分に聞けない上、知識の無い素人が
ここのスレの話を鵜呑みにして往々にして間違ったアドバイスを与えるから。
友人の話ならば、友人の話と初めから断って相談すべきでしょう。
185162 167:2007/11/25(日) 15:35:15 ID:8CjjJGXY
この二つの書き込みをした者なのですが、誘導して頂いた方では、
回答してくださる方がお見えにならない様なので、
一般的な回答で結構ですので、どなたか回答して頂けませんでしょうか?
お願いします。
186無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 15:35:28 ID:8zr8E8xy
本当に困ってるんだったら
本人から質問するのが筋だと思う。
多くの場合友人の行為はありがたいながらも「お節介」しかならないんですよ。

だって、それが原因でさらなる深みにはまる可能性だってあるんですから。
187無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 16:10:41 ID:v45sWPdo
相談する本人だってここで聞いたことを真に受けたりしないよ
友人が困ってるから代わりに〜じゃなくて、何かできるかできないかみたいなすごく広い意味での知識を欲しがってるだけ。
筋が違うって法律事務所じゃないんだからさw
188無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 16:18:53 ID:FzR+vmzb
少なくとも>>181みたいな反応されるんじゃ、回答者側も好き好んで触らないだろうな
ああいう書き込みすることによって「自分が回答者から選ばれない」ようになるとは考えないんだろうか
189無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 16:28:59 ID:v45sWPdo
大元は>>179だろ
回答者だから偉いと勘違いするのも痛いぞ
190無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 16:31:20 ID:P9Gf5VlC
前職の会社関係者が、現在勤務してる会社部長に勤務態度などを色々情報
話してたみたい
これって、誹謗中傷及び個人情報違反じゃないのですか
前職と現在勤務の会社はいわば、同じ業界で 仕入れ業者の会食会などで
聞いたみたいですが
許せません
191無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 16:32:10 ID:Ew0DNnhF
>>189
179は少なくともこのスレでは正論だろ。こんなので逆ギレするような質問者に付き合う義理はない。
192無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 16:39:13 ID:GCRoXXx9
>>186
ほぼ間違いなく簡易裁判所。
たぶん、婚約不履行みたいなもの。まともに裁判やっても勝てないから。
放っておくべし。

>>190
いいえ。
193無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 16:40:21 ID:BaQqk+bM
>>190
マルチすんな。
194無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 16:53:08 ID:P9Gf5VlC
>>192
ええー?じゃその虚偽の情報を信じる部長をたしなめるすべないじゃないですか
195162:2007/11/25(日) 17:04:45 ID:8CjjJGXY
196162 167 185:2007/11/25(日) 17:08:52 ID:8CjjJGXY
195は、誤爆してしまいました。すみません。

>>192さんの回答は、アンカーが>>186になってますが、
>>185宛ての回答でよろしいですか?
197無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 17:26:53 ID:kdZfS5Qh
>>155
条件を満たしていればどちらも可能
198無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 17:28:08 ID:S0yXHwaf
金銭の貸し借りでいつでも強制執行できる状態なのですが
調査費用等の損害金はいくらまで請求できるのですか?
199無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 17:40:47 ID:S0yXHwaf
保守
200無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 17:45:59 ID:BaQqk+bM
>>198
あらかじめ契約に定めていない場合、
利息制限が上限となります。
201無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 17:46:45 ID:96YhS9J+
約定or法定利率だけ。調査費なんざ取れない。
別途不法行為で債務名義があれば別。
202無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 17:49:32 ID:S0yXHwaf
ですが支払い督促の時に調査報告書などを作成し提出しました
ガソリンなど炊いておりますし
裁判所まで何度も足を運んでいます
納得できません
203無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 17:51:10 ID:BaQqk+bM
我々に言われても困る。
204無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 17:51:46 ID:n4jP1SUV
個人情報を不特定多数の方に故意に閲覧できるような状態にされてとても困ってます。

いつ誰に押しかけてこられるかわからなく、
四六時中気になって精神的にも参ってます。

この場合、警察に相談して取り合ってくれるでしょうか?
205無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 17:53:37 ID:BaQqk+bM
>>204
警察に聞いてください。
206無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 17:54:26 ID:SSqvPv7c
よろしくお願いします。

飼い犬が庭から逃げ出してしまい。保健所に収容されていました(他県の)
動物保護団体が保健所から保護し、新しい飼い主を見つけて渡そうとしていたところ
本当の飼い主がやっと見つけ連絡をしてきました。
ところが、保護団体は犬を返しません。
以下のメールが来たのですが本当に元の飼い主の所有権は消失しているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

(長いので分けて書きます)
207無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 17:55:08 ID:SSqvPv7c
団体からきたメールです。
--------------------------------------------------
当会の保護犬・コリー♂アルファですが、
現在、この犬の所有権は、当会にあり、
センターの譲渡事業方針に則って、里親様とのご縁を進めております。
(すでに里親様が決まりました)

東京都のセンターの流れをご説明しますと、
センターに収容されてから最低1週間(土日を除く平日)の公示期間があり、
その間に飼い主が見つかならない場合は「処分」となります。
処分には2通りございまして、
ガス室での「致死処分」
団体・個人へ譲渡する「譲渡処分」です。
飼い主が見つからなかったため「致死処分」となるところを、
当会が引取りました。

公示期間中に飼い主が見つからなかった場合は、
期限満了とともに所有権がセンターに移ります。
その後、センターから当会が再譲渡を目的とした団体譲渡として犬を譲り受け、
犬の所有権が当会に移りました。

このコリーの飼い主が判明するようなもの、
例えば、迷子札、犬鑑札、マイクロチップ等、一切、ございませんでした。
よって、この犬につきましては、たとえ飼い主さんがいらっしゃったとしても、
飼い主さんの犬の所有権は消失しております。
ご理解いただけますよう、よろしくお願い致します。
--------------------------------------------------
208無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 17:55:53 ID:S0yXHwaf
ホントにとれないくても請求はできますよね?争ったら認められないだけじゃない?十万請求できれば納得です
209無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 17:58:00 ID:FzR+vmzb
>>208
争う争わない以前の問題です
当然のことですが、弁護士に頼んでた場合もその報酬の費用も請求できません
210無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:01:00 ID:96YhS9J+
>>208
支払督促なら印紙代のほか800円とれるだろ。別に書類作って申立ないとダメだが。
ろくでもない相手に安易に金を貸した自分を恨みつつ、勉強代だと思って納得したら?
請求するのは勝手だが、後から返せって言われたら利息付けて返すことになるぜ。
元本の額によっちゃ刑事罰もあるけど。
211無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:01:24 ID:BaQqk+bM
>>206
何の法律に基づいて所有権が失効しているのか
保護団体に確認してください。

>>208
慰謝料と違って
借金では認められた利息以外を請求するといろいろリスクがあるよ。
好きな損害金を請求出来るのならば、
貸し金業者は利息制限越えに超えて請求するじゃない。
212無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:04:22 ID:S0yXHwaf
ガソリン代も無理なのですか?
213無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:06:30 ID:BaQqk+bM
>>212
当然。
214無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:07:25 ID:S0yXHwaf
給料を差し押さえしたいのですが
職場が分かりません
どうすればいいですか?
215無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:09:03 ID:kTfjmx4U
>>214
一生懸命探す。
見つからなければ、諦める。
216無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:11:19 ID:S0yXHwaf
動産執行した場合はどういった流れになるの?
217無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:17:56 ID:FzR+vmzb
申し立て→差し押さえ→競売→配当
218無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:19:33 ID:S0yXHwaf
家捜しみたいにしてくれるの?
219無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:28:12 ID:96YhS9J+
ググレカス
220無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:28:35 ID:8zr8E8xy
>>218
自分で全て調べなければなりません。
もちろん誰もタダでは手伝ってはくれません。
221無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:33:10 ID:S0yXHwaf
たとえば引き出しに通帳があった場合
裁判所はみつけてくれますか?
222無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:44:39 ID:sjXuac/X
登記・税務・訴状を作成する社労士・行書2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195930153/
223無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:47:25 ID:96YhS9J+
>>206
一応、いまの行政の取扱上は元買主の所有権は消滅している。
裁判で争う余地はあるかも。

>>221
見つけても差し押さえできない。
224無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:50:13 ID:S0yXHwaf
ではどういった差し押さえをするのがスムーズですか?明日は動産執行と預金差し押さえの手続きをしようと思います
225無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:53:08 ID:8zr8E8xy
>>224
貴方のレベルじゃ何も出来ないと思うから、
弁護士に依頼するのが手っ取り早いと思うよ。

大体、預金差し押さえの手続きって、言葉の意味が判って使ってる?。
差し押さえなんて、裁判所に1回行けば誰でも出来るなんてもんじゃないよ、
226無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:53:33 ID:FzR+vmzb
相手の資産状況が分からないので答えようがありません
227無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:55:27 ID:S0yXHwaf
弁護士なんて使ってたらあわない額です
五十万程ですよ?

裁判所も簡単なホーマットがあるから出来るとおっしゃってます
228無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 18:57:13 ID:S0yXHwaf
相手は運送屋の長距離で働いてると聞きましたが詳しい事は分かりません
資産は貯金か給料しか無いと思います
229無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 19:08:53 ID:frpIlHWY
>>227
ここで手取り足取りやってもらわないと無理なような人には無理です
出来る人は自分で考えて、自分で勉強して
どうしてもわからないところを具体的に質問する程度の能力がある人です
230無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 19:13:33 ID:FzR+vmzb
給料を差し押さえたいなら相手の勤務先
貯金を差し押さえたいなら相手の口座を特定しないと差し押さえは出来ません
自分で調べるなり、人を雇うなりしてください
もちろんそれにかかった費用は請求できませんけどね
231無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 19:14:20 ID:kTfjmx4U
>>228
無理。
あのさ、強制執行ってのは、裁判所が探して取ってきてくれるものでは無い。
探すのは、あくまで強制執行をしようと思う人の責任。
「ここにあるので持ってきて下さい。」と君が裁判所に言うんだよ。
232無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 19:14:52 ID:S0yXHwaf
ここはベテしか答えてないの?
ベテはいらんよ?
233無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 19:17:18 ID:8zr8E8xy
ID:S0yXHwafは釣りでしたか
大漁でしたね。
234無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 19:21:42 ID:S0yXHwaf
ベテはさっさと就職しろ
235無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 20:06:26 ID:3ClYR+wm
>>231
では、車時計等より確実な給与差し押さえが間違いないですね。
236無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 20:19:22 ID:iQBAcVvG
質問です。
昨日アキバで警官に職務質問されて父の形見のナイフを取り上げられてしまいました。
任意放棄するように迫られているのですが警察から取り戻すことはできるでしょうか?
237無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 20:21:22 ID:qHh+/y2h
>>236
刃渡り何センチ?
日常生活では持ち歩きませんと誓約すれば返してくれると思うよ。
238無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 20:38:34 ID:iQBAcVvG
刃渡り三十センチくらいのジャックナイフです。
明日万世橋警察署に行ってみます。
239無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 20:58:13 ID:96YhS9J+
刃渡り30cmのナイフ持ち歩くってアブねーやつ。
飛び出しナイフなら刀剣類として許可が必要だから、無許可なら返してくれない。
そうじゃなくても携帯禁止の刃物だから、返してもらいにいったら任意で調書取られて送検かもな。
240無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 20:58:32 ID:HoGy6zhr
質問です。例えば、AさんはBさんのことがどうしても気になって、Bさんのことをじっと見てしまいます。Bさんは、あまりにAさんにじろじろ見られるので、もうAさんのことがいやで仕方ありません。Bさんは、Aさんを訴えることができますか?
注意。Aさんはストーカーなどの行為は一切してません。
241無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 20:59:58 ID:kTfjmx4U
>>238
かーちゃんに一緒に行ってもらって、かーちゃんから、「形見なんです。」
って言ってもらえ。

>>240
>>2
242無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 22:08:35 ID:DlsZFevt
教えて下さい。

最初に契約で署名してしまったので、治療期間中に撮影した写真は向こうに渡す事になっていますが、
何とか歯医者から写真を取り戻したいです。出来ますか?

この医者の態度が非常に不愉快なので、先日治療を仕方なく中断しました。
治療を始めた頃、
今あなたの近くの医者が勉強に来ているから、そのうちそちらへ通えるようになる、
などと何回も言っていましたが、4年経った先日、そろそろ近くの医者へ通いたいと言ったところ、
その医者にはメンテナンスも治療も出来ない。ここへ通え、と返されました。
遠くて新幹線で通っていたので、期待していたのに、がっかりです。

それに、最初の頃から、彼氏ができたの?いるでしょ?結婚は?今年中?
昨年からは、もうご懐妊してもいい、さらに、こういう人と結婚した方が言いとまで言い出しました。
本当にものすごく不愉快です。
それに治療期間についても、もうすぐ終わると言いながらちっとも終わりません。
治療中、医者のミスで少し怪我をしても全く何も言いません。

この医者には不信感だらけです。でも、最初に費用を払ってあるので仕方なく通いました。
(もちろん毎月の診察料も払っていました。)
撮影した写真は口の中だけでなく、顔の写真もあります。
去年、本を出すから写真を使いたいといわれました。速断りましたが、
こんないい加減な医者に持っていられるのはいやです。心配です。
返してくださいと言いましたが、研究にいるからと返してくれません。
何とか返してもらいたいです、どうすればいいでしょうか。
243無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 22:19:08 ID:kTfjmx4U
>>242
弁護士会の法律相談へ行ってください。
244無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 22:36:12 ID:6FhsKcDp
質問です。
ある曲の一部のみを抜き出して使用する場合、編集に当たるのでしょうか?
例として曲の00:00〜01:30までを使用したい場合、使用する部分自体は無編集でも、これは編集したことに当たるのでしょうか?
権利者にも編集する旨を伝えなければならないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
245無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 22:37:55 ID:DlsZFevt
243さん、

ありがとうございます。

まだこういう場所へ出かけたことが無いので緊張します。
相談へいく時に、何か持って行った方がいい物はありますか?
246無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 23:10:30 ID:BaQqk+bM
>>244
以下で聞くと宜しい。

【文化の】著作権総合スレッド・第7条【発展】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1178370984/
247無責任な名無しさん:2007/11/25(日) 23:16:31 ID:6FhsKcDp
>>246
わかりました、そちらで聞くことにします。
ありがとうございました。
248お願いします:2007/11/26(月) 00:23:39 ID:pC6Ee9mK
傷害事件の加害者と和解契約書を公証証書にしました。通院中であった為後遺症は別に補償すると入れました。心療内科を受診し鬱やPTSDと診断されたら
後遺症と認められますか?
249無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 00:27:45 ID:0CCUj5qM
>>248
認められる可能性はある。
250お願いします:2007/11/26(月) 00:32:44 ID:pC6Ee9mK
>>249
ありがとうございます。夜間の行動が怖い。事件があった時間に痛みが増す等、意識せずいましたが自分でも何かおかしいと思うので心療内科に行ってみます。
251無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 00:59:02 ID:HgRT7cx4
あるブログに騙されて
数万円のアフェリ収入を搾取されてしまいました。
騙されたというのは、
「アフェリに協力すればポイントを進呈、そのポイント数と引き換えに
オリジナルの特典と交換してあげます」というものなんですが
結局ポイントを獲得しても、一向に特典はもらえなくて、その後メールは無視され続けます。
中には特典をもらっている人も大勢いるようですが、少なくとも私はもらってません。
この謎の差別が何よりも一番悔しいです。

ここのブログ広告は全てFX関連会社のもので
1件口座開設されれば、ブログ主に7000〜15000円という高額な報酬が振り込まれます。
ただ、1件だけでは1ポイントしかもらえないので、
特典が欲しい人は必要も無いのに複数の口座を作らされ、
何も知らずに3〜5万円もの金を貢いでいる事になります。

もちろんこれで口座を作っても、ほとんどの人はポイントだけが目的なので
その後口座を利用することも無く、FX会社は無駄に高い広告料を払うだけ。
ブログ主はこの手口で、最低でも月に30万以上は稼いでると思います。

そして、そこまでしても肝心の特典をもらう事が出来ず、
良いように利用されてしまった中の一人が私ですorz

面倒な手続きをして(審査がある)口座の開設が終わり
いよいよ特典をもらえる段になった途端、メールは無視されるようになります。
(それまでは連絡できていました)
相手の情報はニックネームしかわからないので
どこに訴えて良いかわからず、ムカついて夜も眠れません
これも一つ勉強になったと諦めるべきなのでしょうか?
良い知恵を拝借できればと思います。

問題のブログ
ttp://fxpivot.blog103.fc2.com/
252無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 01:05:23 ID:RiHDdJ2k
とりあえず、FC2ブログに報告して、
規約に違反してないか確認してもらえば。
253無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 01:14:03 ID:xfzCzjsr
相手方が私に対して脅迫行為をしている最中に、私の個人情報を入手するために私の車
を覗く行為をしたため、私はこれを制するために相手方に走って近付き、車と相手方の
間に入り、これを制止しました
相手方はこの際に私が体当たりをしたと主張し、暴行罪で被害届を提出しました
実際に体当たりをした訳でもありませんし、相手方の不法行為を制止するためには他の
方法を選択する余地はなかったと思いますが、この場合私に正当防衛は成立しますでし
ょうか?

相手方の脅迫行為の内容については>>115の通りです
254無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 01:21:22 ID:KF1Na4h5
>>253
しない。
255無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 01:40:40 ID:HgRT7cx4
>>252
とりあえずそうしてみます。
期待は薄そうですが・・・
256無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 01:43:47 ID:xfzCzjsr
>>254
もし根拠があればご教示いただけませんか?
257無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 01:52:17 ID:KF1Na4h5
>>256
何の根拠も無いから、成立しないって言ってるの。
258無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 01:58:58 ID:K43cw6Wq
先日会社をやめたのですが、辞める前の一ヶ月をまるまる休みました。
辞めておらず休んだので、厚生年金等発生しました。
送られてきた給与明細をみたところ、「控除合計額○万円」、「差し引き支給額−(マイナス)○万円」
となっていました。
恥ずかしながら、控除の意味がよくわかっていません。免除ってことでしょうか?
これは、口座から引き落とされているのでしょうか?もしくは会社にお金を渡さなければいけないのでしょうか?
259無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 02:10:35 ID:wOVXSq8o
>>258
厚生年金や健康保険の保険料は、給料から源泉徴収される。
実際の支給額は給料から保険料や税金を引いたものになるから(いわゆる手取り)、
総支給額からそれら保険料等を「控除」すると一般に言う。
で、差引支給額が足りないのならば、それは保険料を払っていないということになるから、
会社が立て替えたなら会社に、立て替えなかったのなら社保事務所に払う。
会社に確認しないと、「未払い」になる可能性があるよ。
260無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 02:14:29 ID:xfzCzjsr
>>257
根拠なしに言ってるわけではないです
正当防衛の要件を満たしていると思えたのでそれが根拠です
261無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 02:20:52 ID:RiHDdJ2k
その場所を立ち去る自由が制限されてるわけでもないし、
車を覗く行為に急迫性があるとはいえない。
262無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 02:26:54 ID:qYG0wkj2
>>259
ありがとうございます。
確認してみます。
263無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 02:56:45 ID:xfzCzjsr
>>261
相手方が私の車を覗いたのは、私の個人情報を入手しようとしたためであり、私の情報
を入手し、前述の脅迫行為を実行する意図が相手方にあったのが明白だったため、その
場を立ち去ることは不可避でした
264無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 03:49:05 ID:HgRT7cx4
月収が12万円程度でも
給料差押さえの強制執行がかけられた場合、4分の1がもっていかれるのでしょうか?
生活できなくなってしまうんですが
265無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 04:44:16 ID:4qJSfRPm
これを2ch中にコピペして欲しい。
俺達の力でガソリン代を少しでも安くしよう。

最近、ガソリン高いですよね・・・
ガソリン税の中には、30年前のオイルショック時に"臨時""暫定的"に増税されたはずの
「オイルショック特措税」が、いまだに課税され続けている。
オイルショックっていつの話?
意外と知られていないこの話。2chからmixi、ブログにいたるまで日本中に知らせませんか?

社会現象にまでなれば、この税金は消える可能性が高いです。
定率減税は即座に廃止したくせに、こういう増税はたましだまし続けている政府に鉄槌!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。

来年、この法案の期限が切れます。政府は歴史的な原油高を理由に継続の法案を提出する見込みです。意地でも食い止めましょう。
266無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 05:20:59 ID:x1F4jGbC
私は現在、鬱病の治療で メンヘルに通院しています
先日、彼女に安全カミソリで手の甲を切られたので 警察に行きました。

その際に刑事から事情聴取受けてる 際に 怒鳴られ それが 恐くて 鬱病が悪化したんですが その刑事から謝罪と慰謝料をとりたいのですが 少額訴訟で やるさいに 私の主張が通らない場合 どの様な デメリットがありますか?
267無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 06:19:40 ID:+3SXLsW0
私は昨年、会社で不正を行ってしまい、
一般解雇扱いで退社を勧告されたのですが、
弁護士を通じ、一身上の都合での自主退社扱いを嘆願し、
話しがつき退社を致しました。
退社のショックで一年間職につけず、
一年たちやっと就職活動を始めようとしました。
しかし、書類に目を通すと前会社のミスで一般解雇扱いで、処理されておりました。
弁護士には二十万払っていたのですが、
初めての解雇でよく分からず、ハローワークからは一般解雇扱いでの受給が終了している状態です。
この場合会社か弁護士から慰謝料なりもらえるのでしょうか?
268150:2007/11/26(月) 06:34:27 ID:eIZHiW6J
>>153
絵のモデルは何歳からもできるということですが
絵を書く人に制限はないんでしょうか。

5歳の女が20歳の全裸を描くのはいいんですか?
269無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 07:10:25 ID:0CCUj5qM
>>263
その場で警察呼べばよかったじゃないか。
その調子で検察で証言したのならば立件されてもおかしくないぞ。

>>266
国を相手取っての通常訴訟になるよ。
デメリットは手間がかかって、勝ち目が無いことでしょう。

>>267
何の書類でどういう交渉があったか解らないのでなんとも言えない。
その弁護士さんに確認してください。
270被害者:2007/11/26(月) 08:14:09 ID:4jh4pa0P
質問があります。今年六月に上司から、いきなり腰を、後から蹴られ怪我をしました。診断書を持って所轄警察に行こうと考えています。証人もいますが、加害者に、謝罪、反省させたいです。会社に内容証明を送りなさいと、アドバイスを貰いましたが、自分で作成できますか?
271無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 08:39:23 ID:KF1Na4h5
>>266
そもそも、少額訴訟では出来ない。

>>270
>加害者に、謝罪、反省させたいです。
法的には無理。
272無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 09:05:13 ID:ndxC8MMy
>>270

図書館に行けば書式集がある。参考にして。
273無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 10:35:47 ID:UpfQOQvx
しつもんでーす。
交通事故裁判で和解。
でも今まで納得いかないのが遺失利益。
5パーの根拠ってなんだよ。今の利息何パーセントだとおもってるのか。
和解で了解してすでに受領済みなのだけど
この点は全く納得いかない。3パーで認める判決も出てるし。弁護士に3パーで書けといったら論争の好きな弁護士を紹介しましょうかと馬鹿弁護士貴様が不勉強なだけの癖に辞任ほのめかしやがって。(ぜぇぜぇ。。)
肝心の所、利息に関して正当な金をよこせっていう裁判を起こして勝ち目ありますかね。また、裁判自体受理されますか。サラ金のグレーゾーンは強制に当たるので無効になるのなら実態経済と乖離しまくりの5パーの控除も納得いかないのでその分を請求できないものでしょうか。
274無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 11:14:36 ID:hq5YIBvH
>>273
愚痴でしたらここに書かずチラシの裏へ。

>>利息に関して正当な金をよこせっていう裁判を起こして勝ち目ありますかね
和解で了解している以上無理。
275無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 11:25:12 ID:kyPaEfAi
相談があります。
以前キャバクラで勤務していて、その時知り合ったお客の男性から交際のフリをして
150万もの金銭を借りてしまいました。
毎月5000円分割で滞り無く返済継続しています。
しかし、相手の男性が毎月5000円の支払は少額過ぎるから警察に相談して結婚詐欺罪で逮捕してもらうと言って来てました。
交際のフリをしたことは反省しています。そのとき借りたお金も返済しています。
それでも、私は逮捕されてしまうのでしょうか?
教えてください。
276無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 11:27:55 ID:hq5YIBvH
>>275
日本には「結婚詐欺罪」という罪はありませんし、
滞りなく返済しているのであれば逮捕されることはないでしょう。
しかし、月5000円の返済って、利子無しでも25年かいな。
277無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 11:31:30 ID:Zp8IEwYN
>>275
結婚詐欺罪などという罪名はないから安心しろ。
通常の詐欺罪に該当するかどうかは、これだけではわからん。

ただ、返しているとは言え、
150万を毎月5000円ずつ返したら
完済までどれぐらいかかると思う?25年だよ。
住宅ローンじゃないんだからさ、
もう少しまともな額を弁済したらどう。
278無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 11:38:07 ID:H7hH8LUz
主人から生活が楽しくないと離婚を切り出されました。
私は離婚は考えてないのですが養育費として5万円払うから出て行って欲しい
と言われています。
3年前主人の不貞が発覚し離婚の話が出たのですが子供を思いやりなおす事に
しました。
その時今後離婚をする場合は、子供が22歳になるまで月10万払いマンションは
私と子供で住む(主人分のローンの支払いは主人)と話をしました。
主人の言葉だけでは信じられず不貞の慰謝料は不貞の事実を知ってから
3年しか請求できないのと、決定的な写真等がなかったので私宛の借用書を
作成しました。
内容は
「借用書
 私、(主人の名)は(妻の名)に○○円借用致しました。
 平成16年○月○日より毎月10万円返済致します。
           主人の名 拇印
          年月日              」
です。
この借用書は有効でしょうか?
279無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 11:41:49 ID:18y1+uxG
>>278
その借用書は無効。あとは離婚スレで。
280275:2007/11/26(月) 11:43:17 ID:kyPaEfAi
>>276 >>277
わかりました。ありがとうございます。
281無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 11:44:34 ID:H7hH8LUz
>>279
ありがとうございました。
282無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 11:47:03 ID:tLF3QldU
先日電話で某プロバイダの代理店と契約したんですが、
代理店とは直接言われておらず、一応契約は某プロバイダに直接電話で解約したんですが、
代理店であるということを聞いていないということでの契約の取り消しってできますか?
283無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 11:47:06 ID:+50QNMYB
質問します。
私の会社では物を購入するときに消費税が発生します。
雇われて仕事する従業員である私にはお給料に消費税という追加金がもらえてません。
消費税という追加金は法的にお給料でもらえないですか?
284無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 11:51:32 ID:18y1+uxG
>>282
意味不明

>>283
もらえません
285無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 12:08:10 ID:05rcigWE
借りてもいないお金を返せとひつこくつけまわしてきたりストーカーされています。こちらから訴える事はできますか?
286無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 12:10:17 ID:hq5YIBvH
>>285
具体的な証拠つかんで、警察へどうぞ。
287無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 12:32:08 ID:Zdl3Pe+c
ほとんど相談所になってないなここw
288無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 12:52:48 ID:eJa37S4Z
相談させてください。
裁判は推定無罪だか立証責任とかなんとかで「ある」と「ない」で争った場合は
「ある」を主張する方が証明しなきゃいけないと聞きました。
今賃貸トラブルに巻き込まれているのですが、
私が今の部屋を借りたのが1年前、
入居時に畳焼けしていて、その上に絨毯をして生活していました。
入居当時に畳焼けしてると大家にも電話で伝えました。
そして今回その部屋を出たのですが、
畳交換代を請求されました。文句を言うと「汚れてたから交換した」といわれます。
それで大家ともめているのですが、この場合はどっちが何を証明すればいいのでしょうか?
私が、入居時から畳焼けしていたので自腹交換はおかしいと写真付きで証明するのか、
それとも大家が、私が入居前から畳は綺麗だったor私の入居後に汚れたことを証明するのでしょうか?
クロスはりかえも含めて修繕費系15万請求されてます。
289無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 13:05:47 ID:BgE6Mmmg
>>288
故意、過失や通常の使用方法に反する使用による損耗に対する復旧費用

は支払う義務があるけど、畳の日焼けは通常使用の範囲内。
でも、大家の主張の「汚れてたから交換した」がこの日焼けなのかどうなのか。
ttp://winassist.jp/npo.htm
ここらへんに相談してみたら?
290無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 13:27:31 ID:eJa37S4Z
>>289
ありがとう
291無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 14:49:42 ID:+50QNMYB
協議離婚や民事裁判かけるとしたら費用はどのくらいかかりますか?
292無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 14:53:33 ID:hq5YIBvH
>>291
「車が動かなくなりました。修理にいくらかかりますか?」という位に愚問ですよ。

んなもんわかるわけがないでしょうが。
293無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 15:20:43 ID:+3SXLsW0
どなかたか、267について、
お答えいただけないでしょうか?
294無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 15:25:29 ID:6JYUtayN
>>293

不正を行ったため解雇されたんだろ。
それだけのことじゃん。
295無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 16:29:01 ID:5F9t6k5g
>>293
>>267
> 退社のショックで一年間職につけず、
> 一年たちやっと就職活動を始めようとしました。

とあるから,267自身が所定の手続きをとらず受給し損ねただけ
失業保険をもらう資格 http://harosithu.amiransa.com/jouken/
受給期間 http://harosithu.amiransa.com/kikan/
296無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 16:56:01 ID:RiHDdJ2k
>293
どいうつもりで弁護士をいれたの。
解雇なのか、退職なのかは話がついた時点で
退職金の有無等でわかるでしょ。

失業保険については、自分の無知を人のせいにはできない。
297無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 17:16:10 ID:LWceJHFR
>>291
協議離婚。双方とも弁護士雇わず。離婚届&役所までの交通費。

裁判離婚 最高裁まで争う。ビルゲイツとの財産分与。弁護士依頼代金、数10億円。
298無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 20:04:32 ID:FBl/5tLI
先週会社の私宛に勧誘電話がかかってきました。
先物取引と不動産投資を専門にしているという会社で
説明を聞いてほしいと言われました。
”とにかく関心が無いのでお断りします”と言ったところ
”まだ何も説明してないじゃんか!”と突然怒り出したので
”とにかく忙しいから切ります。関心無いし聞く気もありません”と
言って電話を切ってから現在にいたるまでの数日間に60回を超える
電話が同じ人からかかっています。
”寂しいじゃないですか。説明聞いてくださいよ”というソフト口調
の次の電話では一転してヤクザ口調。
私は仕事どころでは無くなっており、職場の周囲の視線も冷たいです。

自分なりに調べたところ 特定商取引法という法律があって
電話勧誘における再勧誘の禁止をうたっています。
それを相手に伝えたところ ”ふーん。それで?”という反応でした。

もって強制力のある脅迫罪などを適用できませんか?

とにかく気が変になりそうなので即効性のある合法手段をご教示ください。

宜しくお願いします。
299無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 20:09:06 ID:hdVZ1H6S
>>298
即効性が欲しけりゃ警察へGO
300無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 20:25:41 ID:LWceJHFR
>>298
法的な対応以前に、カモな性格のようだ。 

普通なら、着信拒否でスム話だよ。(携帯でなくても可能)
301無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 20:39:51 ID:FBl/5tLI
>>299 - 300

ありがとうございます。少しずつ冷静さを取り戻してきました。

とりわけ300さん 着信拒否。
このシンプルで即効性のある方法に気付かなかったのは
冷静さを欠いていた証拠でした。
アドバイスに感謝です。

後学のために教えてください。
もしある程度腰をすえて対抗してやる となった場合
(現実にはそうはなりませんが)
特定商取引法、脅迫罪、
実際に日常業務を妨害されていることを鑑みた法律(業務妨害???)
などが適用されるのでしょうか?
又、消費者センターのようなところはアドバイスのみですか?
それともある程度間に入ってくれるのでしょうか?

302至急教えていただけると幸い:2007/11/26(月) 21:22:59 ID:MFGPzI7g
今日、留守電に
「○○県の××検事事務所の△△ですが、確認したいことがあるので
至急、電話をいただきたい。電話番号は・・・」みたいな伝言が入って
いました。あまり心当たりがない上に、検事事務所ってのが
本当にあるのかどうかも分からず、困っています。
ちなみに電話してみたら、こんな時間なので、つながりませんでした。
どうなんでしょうか?
303無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 21:28:17 ID:0CCUj5qM
>>302
ほっておいていいよ。
304無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 21:28:28 ID:KF1Na4h5
>>302
「検事」事務所って留守電でしょ?
どうやってその字だということが解った?
ヒヤリングの問題もあるし。
とりあえず、明日電話して話を聞いてからじゃないと、何も始まらない。
305至急教えていただけると幸い:2007/11/26(月) 21:33:14 ID:MFGPzI7g
すごく気になるけど、電話つながって変なのに巻き込まれるのも嫌だなという
葛藤状態です。w
確かに「検事」は、たぶんそうだろうって勝手に思ってるだけで、確証あり
ません。「けんじ」とは言ってると思います。Webで検索したら、そんな組織
無さそうなので、??と思っています。
ちなみに「○○県の××検事事務所」の××は県庁所在地の地名です。
兵庫なら神戸、山梨なら甲府、神奈川なら横浜、みたいなニュアンスです。
306無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 21:34:08 ID:eJa37S4Z
>>304
>留守電に「○○県の××検事事務所の△△ですが、確認したいことがあるので
>至急、電話をいただきたい。電話番号は・・・」みたいな伝言が入って

って書いてあるじゃん。


>>302
もちろん非通知でかけたんだよね?
何か詐欺まがいのことだったら危ないよ。
307無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 21:37:09 ID:CTte2UvQ
>>305
検察庁(検事)は自分のことを「検事事務所」などとは言わない。
いかにもの電話っぽい。
ところで、その留守電、担当者の名前が入っている?
308至急教えていただけると幸い:2007/11/26(月) 21:46:43 ID:MFGPzI7g
先方の担当者の名前は苗字だけ言ってますね。
それと私の名前をフルネームで言ってます。
相手は、私の名前と電話番号のセットを正しく知ってると思われます。
結構ハキハキした好感の持てる話し方ですが、今思うと、
テレフォンアポインターのような話し方にも聞こえます。男性ですけど。
以前に住んでた県なので、ちゃんとした連絡なのかなあとも思ったりも
しますが。だけど電話番号の市内局番?の一桁目が官庁街で使われてる
番号と違うように見えるのが、少し怪しいとも思ってます。w
変な電話、来ちゃったなあ、もう。
309無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 21:46:53 ID:rLktIF39
県税事務所じゃまいか
310至急教えていただけると幸い:2007/11/26(月) 21:50:43 ID:MFGPzI7g
>>309
あ、そうかも。w
そう聞こえなくもないし・・・だとしたら、お騒がせしました。
今さら税金の問い合わせも??ではありますが。
ひとまず、ありがとうございました。
311無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 21:51:24 ID:KF1Na4h5
>>310
だから、まずは電話して確認しろってば。
312無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 21:54:56 ID:LWceJHFR
>>301
勤務先に掛かってきてるって話だから威力業務妨害にもなるよ。
警察にいきなよ。60回以上ってのは、明らかに妨害行為ですよ。
313無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 23:18:45 ID:sv6wUktm
すみませんがどなたか>>155
いわれのない度を越えた面罵・罵倒・侮辱・中傷を受けています
2年以上経過しましたが抗議しても先方は改められる気配が微塵もありません
追い詰められ我慢の限界に達してきて心身ともに困憊・体調不良でございます
民事、刑事で訴訟、告発・告訴は可能でしょうか?
証拠は収集・保管しております
314無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 23:20:55 ID:KF1Na4h5
>>313
弁護士会の法律相談へ行ってくるようにしてください。
315無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 23:21:02 ID:0CCUj5qM
>>313
話が見えないので、弁護士さんに相談しにいった方が良い。
316無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 23:22:18 ID:qvh0MhAF
>>313
情報不足
民事なら損賠請求・差止請求など
刑事なら告訴・告発
でいけんじゃね?
317無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 01:18:32 ID:Qk5omGam
お願いします。

8月の上旬の段階で、
甲は費用が安く済む9月20日から個人研究の出張の予定で計画を進めており、
旅行会社や関係各方面とやり取りを進めていました。

そのあと、友人の乙が「9月15日から一週間一緒に旅行へ出掛けよう」と言ってきたため、
甲自身は申し込みはしていないものの、当初9月に予定していた個人研究の出張を取り止め、
9月よりも高い旅費がかかる10月に変更しました。

しかし、9月上旬に入り、二人の旅行を申し込みする段階で、乙が「やっぱ旅行はやめよう」と
言いだしたため、甲は不必要な金額を支払い10月に旅行することになりました。

以上のように、乙に約束をスッポかされたことにより、本来支払う必要のなかった金額を
甲が支払う場合、乙側になんらかの損害を求めることは出来ますか?
318無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 01:26:02 ID:K1ABNb3I
求めることはできる。
相手にされないだろうけど。
319無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 01:28:48 ID:VdDwowuD
>>317
不可能。
320無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 01:30:15 ID:L6WJQAYS
>318
>求めることはできる。
>相手にされないだろうけど。

ありがとうございます。

法律的立場で優位に立ちたいと思いますが、
仮に求めるとすれば、どの条文で対応できるのですか?

お願いします。
321無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 01:34:22 ID:WLA7PdYH
>>317
損害賠償を求める問題じゃなくて、友人であるか無いかを決める問題ではないでしょうか?

損害賠償を求めたいなら、請求する権利はあるけど、訴訟するほどでもないだろうし、
>>318と同じ結果でしょうね。
322無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 01:39:03 ID:Ks9KtxMo
>>317
無理だと思うな〜
323無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 01:40:35 ID:ga68VQ26
10月に旅行を変えたのは、旅行に誘われたからであって
旅行をキャンセルされたからではないから、キャンセルにより
損害が出たという因果関係がないので、正直微妙。
324無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 02:25:29 ID:K1ABNb3I
>320
法律的立場はないし、条文もない。
あなたが勝手に、逆恨みして損害を請求するだけ。
325無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 05:54:54 ID:AZbsD8Tu
一万円ぐらいなら可罰的違法性がないからネコババしておkって
言ってる人がいるんだけどこれマジ?
326無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 06:29:26 ID:X+yBiVGL
うそ。
327無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 06:33:06 ID:OR/MKDmw
私と相手との契約交渉時の会話を、後で言った言ってないとならない為にも
念のためにと携帯の音声録音で録っておいたのですが、
数日達って相手方が、そんな事は言っていない〜風になってきたので、
録音した会話を再生して相手に聞いてもらいたいのですか、
これは問題ないでしょうか?
自分と相手との会話の録音なので盗聴などにはならないんじゃないかと自分では
認識しているのですが、、そう思っていてよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
328無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 06:34:56 ID:9rHhq9om
>>327
問題は無いよ。
329327:2007/11/27(火) 07:19:20 ID:OR/MKDmw
>>328
早速の返答ありがとうございます。
その部分だけが気になってましたので。
正直契約ってほどの事でもないのですが・・・。
330隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/27(火) 08:40:37 ID:NYbqi1u0
>>327
問題なし
331無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 09:40:13 ID:urB1KmK7
>>313-315
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1193384035/
取り込み詐欺師必死だなpgr
332無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 09:45:30 ID:ZJ+OKETH
風上にある家畜小屋の悪臭に悩んでます。

これって、裁判でなんとかなるものなのでしょうか?
333無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 09:47:41 ID:Z71y836c
>>332
基本的にはどうにもならん。
たぶん家畜小屋が従前からあって、貴方があとから引っ越してきたんでしょ。
そりゃそんな所を選んだ方に非がある。
334隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/27(火) 10:01:28 ID:NYbqi1u0
>>332
難しいと思う
裁判に勝っても
・悪臭我慢する代わりにお金が入る
・軽減させるよう対策を講じてもらえる
くらいかな

相手方にも生活があるから、
家畜の飼育をやめて退去させるなんてことは出来ないと思う
335無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 10:02:42 ID:tCsquq0m
「【不透明】賃貸トラブル、不動産トラブル」スレより、
誘導を受け、こちらに参りました。
よろしくお願いいたします。


店子として入り、店舗運営をしております。
先日(11/25 am4:00頃)、空き巣に入られました。

警備会社に入っておりますが、到着までの数分間で、
商品数点を盗まれました。
被害は数万円程度で、当方が商品への保険加入しておりましたので、
それで充分対応できる形です。
売上金も無事で不幸中の幸いでした。


で、不動産屋と問題になったのが、空き巣の進入ルートの割られたガラス。
先方は「借家賠で直して」と。
当方としては、
「当方の所有物ではなく、当方に過失はない。
 通常の使用での損害である以上、修繕は大家側の保険では?」

と考えておりますが、
この考えはおかしいのでしょうか?

ご教唆、お願い申し上げます。

また、わがままなお願いでございますが、
不動産屋へ、「こういう法律からそのように考えている」
と根拠も指摘したく思います。
条文などのリンクがあれば、お願いいたします。
336無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 10:25:33 ID:Z71y836c
>>334
この件で思い出したんだけど、
江戸時代からやってる醤油の製造もとの近くに引っ越してきた人が
・風の向きにより醤油が臭う
・洗濯物が汚れる(赤くなる)
って、操業差し止めと損害賠償求めた裁判を起こした事がある。

332みたいなクレームは結構あって、
”田舎がいい”って、わざわざ市街化調整区域で開発許可取って
田畑を造成し住み始めた都会人が文句を言うんですよ。
337無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 10:27:11 ID:Z71y836c
>>335
民法の606条参照。
338無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 10:31:24 ID:ZJ+OKETH
>>333

いえ、ウチも家畜小屋もかなり前からあるのですが、最近、家畜小屋の風上に大きな構造物ができたせいか、
風向きが変わったようで、臭いがこっちに回ってきたんです。

339無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 10:36:18 ID:Z71y836c
>>338
具体的な臭いの程度がわからないけど、
受忍限度を遥かに超えているようなひどいレベルじゃないと厳しいんじゃないかな。
季節要因(風向)もあるしね。

貴方以外にも迷惑を受け始めた人がいるんだったら
団体で交渉するという手もあるよ。
340無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 11:03:59 ID:gMGbv6+V
出会い系で知り合った男性から私の借金返済かたがわる代わりに執拗に結婚せまられてます。
断ったんですが男性が侮辱されたから慰謝料10万円払わないと訴えるって言ってます。
携帯とメルアドしか知られてませんが、、、訴えられたらどうしようか悩んでます。
お金は払わないといけないですか?
341無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 11:14:45 ID:Vt9exoLy
ウイスキーボンボンやワインゼリーのように、酒を加工した、もしくは含まれている
菓子については、酒類販売の許可が必要なんでしょうか? 度数も10〜20度以上ある
として。他に、直接酒が含まれているというのが適切かどうかわからないのですが、フルーツ
ケーキなどで思いっきりラムを含んでいるのがあります。

種類の製造じゃないから、製造許可は必要ないですよね? 販売許可が必要か、どうかおしえ
てください。

342無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 11:17:10 ID:Z71y836c
>>341
酒税法が適用されるのは飲料だけなので、
ウイスキーボンボンやゼリー、ケーキなどはは対象外になります。

詳しくは 酒税法 ウイスキーボンボン あたりでぐぐってみて。
343無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 11:17:45 ID:zTw7wf9b
>>340
>慰謝料10万円払わないと訴える

このパターンだと傷害罪だな。
どうしても払いたくないなら、まず友人・知人に脅迫罪とストーカー行為の内容を話して訴えを提起してもらうといい。
お金を請求してくるなら詐欺罪もだな。
そして、友人・知人つれて警察へ行くといい。
民事刑事同時進行のやり方だな。
以上。
344無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 11:23:31 ID:zTw7wf9b
>>341
>ウイスキーボンボンやワインゼリー

酒税法が適用されるな。
詳しくは専門スレで聞いてみるといい。
345無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 11:40:58 ID:CowSpLQN
>>340
>>341
343、344はいつもの人(>>1)なので注意。
346無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 11:41:49 ID:wGIH1W0W
>>340
払う必要はありません。明確に交際を断って,連絡するなといいましょう。
それでも連絡が止まらないなら,警察へ相談。
347無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 12:33:56 ID:hXrABpYE
父親と母親が離婚し自分が20歳に達するものですが
嫡出子の籍を抜きたいんですが・・
戸籍の訂正なおかつ本籍地の変更をしたいのですが優先順位が理解できず
困っています どうかよろしくお願いします
348無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 12:39:34 ID:Z71y836c
>>347
>>嫡出子の籍を抜きたいんですが・・
いまいち何がしたいのか判らないのですが、
戸籍の訂正なんてできませんよ。
349無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 12:49:45 ID:OAlnQsDo
よく女子トイレに男が入ると犯罪になるといいますが、
昨日、男子トイレに女性が入っているのを見かけました。
これは犯罪になりませんか?
350無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 13:08:00 ID:bOTz8+cX
>>340
侮辱をしたんですか?していないんですか?
侮辱をして証拠を握られていて、なおかつ裁判を避けたいなら払えばいいけど
見に覚えがないならほっとけばいい。
そんな事情なら相手も警察沙汰にはしないだろうし、
探偵や弁護士使って住所を調べるような金のかかることもしないでしょ。
念のため携帯は変えた方がいい。
しつこく連絡してくるようならストーカーとして警察に相談して。
351無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 13:12:43 ID:Z71y836c
340の質問は数日前にも見た記憶があるんですが。
352無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 13:14:27 ID:zTw7wf9b
>>349
>男子トイレに女性が入っている

正当防衛になる。
男性にとって不利益とはならない。
よって違法行為とは言えないから違法性阻却されな。
353無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 13:15:41 ID:zTw7wf9b
>>352
ミス。
正当防衛 ×
緊急避難 ○
354無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 13:20:05 ID:Vt9exoLy
>342
 ぐぐって見ました。

どうもありがとうございます。

しかし、度数に関係なく子供が食べてもいいというのは、なんというのか、法律も
いいかげんというのか。

355340:2007/11/27(火) 13:23:39 ID:gMGbv6+V
回答ありがとうございます。
356336:2007/11/27(火) 13:29:53 ID:tCsquq0m
>>337
ありがとうございます。
全くこの条文の通り、大家負担ですね。
交渉、頑張ります。
357無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 13:30:29 ID:Z71y836c
>>354
じゃあ貴方が法改正運動されたら?

ただ、そんな事言い始めたら粕漬一つ許可が要ることになっちゃうわけで、
それは困る(苦笑)。
358無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 13:54:08 ID:rz6BL7Ur
>>357
なんという揚げ足取りw
大人になれよ
359無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 14:05:31 ID:Vt9exoLy
>354
 ふと疑問が。
 ブランデーアイスクリームというのを作ったとして、これはまあ、自由に販売できる
わけですけど、しかし常温でほっとけば液体になってしまうでしょ。
 液体になれば度数20度のアルコール飲料なわけですが、これでも販売免許は不要なので
しょうか?
 ゼリーなんかでもゼラチンはせいぜい3%程度であとは純粋にワインだったりしますが。
 不思議な気がします。
360無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 14:09:39 ID:LXXnwQ+x
フリーのプログラマーをやっています。
今月半ば突然契約を終了になり、しかも給料は一ヵ月半で15万だと。
本来であれば基本給48万プラス残業代プラス休日出勤で80万程です。

その会社との間に紹介企業があり、給料はそこから出てるのですが
こういった場合、どちらに話をすべきでしょうか。
フリーになったばかりで知識が足りません。
どなたか教えて下さい。

ちなみに、私が作ったソースは既に先方がいじってしまったようです。
361無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 14:19:25 ID:OAlnQsDo
>>352
なぜ女子トイレに男が入ると女性にとって不利益になるのに、
男子トイレに女性が入ると男性にとって不利益にならないのでしょうか?
女性は個室に入っているので見られる恐れがないのに対し、
男性はそうではないので逆ならまだ分かるのですが・・・
362無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 14:26:01 ID:CowSpLQN
352はいつもの人(>>1)です
363無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 14:57:19 ID:OAlnQsDo
なるほど。いつもの人ですか。
考えてみれば、女性だと緊急避難になるのに男性だとならない
というのもおかしいですね。
もう少しで偽回答者に引っ掛けられるところでした。
364無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 15:01:08 ID:SSvieU7+
相談です
宜しくお願い致します

先週旦那が逮捕されまして今は留置所に入っています
色々な所から電話が来るのですが、昨日簡易裁判所からも電話が来ました
内容は「10日の拘留が決定しました、身柄は検察庁にありますので何かわからない事があれば電話して下さい」との事でした
簡易裁判所の方に裁判に関する質問をしようとしたら「まだ裁判にかかるか決まっているわけではないのでお答え出来ません」と言われました

1・どうして簡易裁判所から電話が来るのでしょうか
2・警察が自宅に来て逮捕になったのに、検察に身柄を渡すというのは、どういう意味なのでしょうか

まったくわからないので、詳しい方や専門の方の回答お待ちしております
宜しくお願い致します
365無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 15:27:58 ID:zTw7wf9b
>>361
>女子より男子が不利

例えば男子が女子に対しレイプ手段を用いたら強姦しうるが、女子には強姦成立しないと言いたいのは自分だけか。
だから、トイレの件は損害と利益との均衡が働いているから、女子に緊急避難が認められる。


>>363
>いつもの人

荒らしは去れ。

>>364
>専門の方の回答

専門家の回答欲しいなら簡裁代理司法書士に聞くといい。
366無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 15:31:02 ID:wGIH1W0W
>>364
警察は逮捕すると,48時間以内に釈放するか,検察に送るか決めなければなりません。
検察では,警察から送られてから24時間以内に,釈放するか,さらに10日間拘束するための勾留手続きをとります。
10日間拘束するか否かを決めるのは,裁判官です。
裁判官が10日間拘束すると決めると,本人が望めば裁判所から身内に連絡が行きます。
367無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 15:48:55 ID:3GrFo9PG
>>365=>>9
司法書士は刑事事件について専門家ではありませんよ、ばかたれちゃん。
368無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 15:49:00 ID:sBcGV/rg
いつもの人は前よりパワーアップしてるな。さらに斜め上の方向に進化してるw
369無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 15:51:45 ID:Z71y836c
まぁ、トイレに駆け込む事自体、緊急避難の一形態ではあるわな。
370無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 16:14:08 ID:roxNiiGP
質問です。
自分は、殺人未遂の被害者なんですが、加害者に対して民事訴訟提起したいのです。
が、加害者は刑事裁判かけられて現在控訴中らしいです。
民事訴訟するにも加害者が拘束されていても民事訴訟できますか?
民事訴訟できるとして、加害者である被告は、出廷できるんでしょうか?
教えてください。
371無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 16:40:47 ID:OAlnQsDo
>>365
誰もレイプの話なんかしていないのに、話題をすりかえて
自分の間違いを誤魔化そうとは。
それに、女子にも強姦が成立するくらい誰でも知っている。
やっぱり、いつもの人だったね。
372無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 16:49:25 ID:Wb6TzLat
相談です。
給料の天引きなんですが、毎月15000円多く健康保険と厚生年金が引かれていました。
社会保険事務所に問い合わせて発覚しました。
社会保険事務所が言うには、明らかに会社の間違いなので
会社に交渉して多く払った分は戻してもらって下さいとの事で
何度も会社と交渉して、先月分からようやく適性な金額に戻してもらいました。

しかし、過去に払いすぎた分は返してもらえません。(15万円程)
適性な金額に戻したという事は、会社側も間違っていた事がわかる訳ですし
多く取り過ぎていた分は返すのが当然だと思います。

それを返さないという事は、確信犯で私のお金を天引きしてた証拠です。
小さい会社なので、社長が全ての手続きを行っています。
会社の社長を、詐欺又は窃盗で刑事罰に問う事は出来ませんか?
373無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 16:55:54 ID:Z71y836c
>>会社の社長を、詐欺又は窃盗で刑事罰に問う事は出来ませんか?
小さい会社で社長が逮捕されたら
その事実のみで会社は信用を無くして倒産。
→貴方も路頭に迷うのでは?
374無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 17:11:31 ID:zTw7wf9b
やれやれ。
ただの荒らしの巣窟だな。

>>371
>女子にも強姦が成立するくらい誰でも知っている。

やれやれ。
だから、女子には強姦罪が成立しないと言ってるんだが話を理解してないのか。
375無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 17:13:09 ID:Wb6TzLat
>>373
私は今月の20日で退職しました。
22日に給料を受け取ったのですが、そこでも返しては貰えませんでした。
それに倒産しようがどうしようが、退職した私には関係がありません。
376無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 17:16:33 ID:zTw7wf9b
>>370
>獄中相手に民事訴訟

簡裁代理司法書士に頼んで加害者と家族に両方請求するといい。
377無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 17:23:24 ID:Z71y836c
>>375
その会社はその社長一人のものじゃないでしょ。
他に従業員もいれば取引先だっていくつもあるはずだ。
その人たちまで貴方が道連れにする勇気があるんだったらどうぞ。
378無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 17:26:52 ID:UCCrAs+Y
>>375

最初の質問からずれるが労働基準監督署の管轄だね。

>【未払】労働法のスレッド Part27【解雇】
>http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1195966920/
379無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 17:32:08 ID:Wb6TzLat
>>377
法律的な事を聞いている訳ですが。
>>378
監督署は指導は出来るが、権限は無いそうです。
社会保険事務所も指導はできるが、罰は与えられないそう。
しかし、これは会社の立場を利用した詐欺、又は窃盗だと思います。
どこも罰せないとなれば、企業側はやりやい放題になります。
380無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 17:37:00 ID:Z71y836c
>>会社の立場を利用した詐欺、又は窃盗だと思います。
詐欺や窃盗の成立要件を調べてご覧。
381おかしな少年:2007/11/27(火) 17:39:34 ID:aMH1/L4o
他スレッドにもありましたがこちらで宜しくお願いします。

競走馬を鞭で叩く行為は動物愛護法からすると違法ではないのですか。

競走馬は早い馬が勝つのではなく強い馬が勝つ

タイムを競うスポーツではない。

叩く理由がない 叩く位であれば人参ぶら下げれば
いいのではないですか

農水省は 馬の能力を最大限に引き出す行為と発言

どうでしょうか
382無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 17:53:23 ID:dM+pgRBn
以前、勤めていた会社に用事があり、調べると、○○へ営業譲渡とあり、
その会社を調べたら、旧の本社所在地は、その会社のHP上には、何もありませんでした。
そのほかの旧の関係先も記載がありませんでした。

営業譲渡という形で、会社が消滅したのでしょうか?
この場合、元の会社について調べることはできないのでしょうか?
または、いた違いでしょうか。教えてください。
383無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 17:56:45 ID:zTw7wf9b
>>381
>馬を鞭で叩く行為は動物愛護法からすると違法

器物損壊罪だな。
現場目撃して見て見ぬふりすると不作為犯となる。
警察へ届けるといい。
384無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:01:39 ID:uf/szVHj
所有者の承諾得てるだろ。
385無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:14:13 ID:VdDwowuD
>相談者の人へ。
ID:zTw7wf9b は、>>9
で書かれている、ただの嘘吐きです。
気をつけてください。
386無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:15:26 ID:zTw7wf9b
>>384
>所有者の承諾得てるだろ。

ばかたれちゃん。
器物損壊罪成立には、構成要件的故意として、他人の物を効用を害することの認識・認容があれば足りると思うのは自分だけか。
387無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:15:30 ID:VdDwowuD
>>370
民事訴訟は可能。
弁護士に依頼してください。
388無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:18:19 ID:VdDwowuD
>>382
はい。消滅しました。
不可能です。
389無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:21:15 ID:zTw7wf9b
>>385
やれやれ。
どこが嘘吐きか述べてみろと。
390無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:22:56 ID:VdDwowuD
>>389
>>374の後半以外全て。
391無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:30:40 ID:X+yBiVGL
>>389
そもそも馬を叩いたくらいじゃ器物損壊罪にならない件
「損壊」の定義を調べてからおいで
392無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:33:11 ID:OAlnQsDo
>>390
>>374の後半のどこがあっているんだ?
女子にも強姦罪が成立することくらいは初学者レベルの知識だろ。
もしかして君も知らんのか?

>>382,>>388
営業譲渡という形で、会社が消滅することはない。
商業登記簿からあたってみるといい。
393無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:40:49 ID:VdDwowuD
>>392
たとえば
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/15-3.html
これで。

成立する根拠は?
394無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:41:03 ID:Wb6TzLat
>>380
詐欺罪に問うのは難しいですが、会社の行為は窃盗罪になりませんか?
395無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:43:41 ID:VdDwowuD
>>392
ああ。そうか。もしかして、条文以下のレベルかも。
一応貼っとく。

刑法
第百七十七条 暴行又は脅迫を用いて十三歳以上の女子を姦淫した者は、
強姦の罪とし、三年以上の有期懲役に処する。十三歳未満の女子を姦淫
した者も、同様とする。
396無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:44:54 ID:X+yBiVGL
>>395
実際に強姦という行為を行うのは原則として男性だけだけど
共同正犯や間接正犯として、女性にも強姦罪は適用されるらしいよ。
女性が男性を普通に(?)レイープして強姦罪を適用されることはまずないはずだけどね。

たぶん「罪に問われる」ことと「実際に強姦を行う(って表現でいいのか?)」ことが
ごちゃごちゃになってるんじゃないかな?
397無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:45:17 ID:VdDwowuD
>>394
窃盗にはならない。
そもそも、確信犯で天引きをしていたのなら、犯罪にはなりえない。
故意でやっていた証拠が見つかったら、警察へ。
398396:2007/11/27(火) 18:46:28 ID:X+yBiVGL
ああ。姦淫って表現が適当なのか。
今調べましたサーセンwww
399無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 18:47:58 ID:VdDwowuD
>>396
幇助犯であれば、ありうるね。
ま、そもそものトイレの話が、きちがいレベルだけど。
400無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 19:04:49 ID:WLA7PdYH
>>389
あいかわらず  ID:zTw7wf9b >>9 ある意味絶好調だね。

馬をムチで叩いたら器物損壊罪なんですか?!
面白いなぁ。 馬主が騎手を訴えるのかな?判例でもあったら教えてください。
ただし、競争中の騎手の行為ノミ限定ですよ。

そういや、自転車が車道を走行すると道路交通法違反だって件
その後どうなりましたか?
401無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 19:07:56 ID:aMH1/L4o
所有者の承認があれば
動物を叩いていいなんて
理解に苦しむ
キチガイ理論を持ち出す
と承認さえあればなんで
もいいこと。
叩くかなくても馬は走る
現に落馬した後1番早く
ゴールかけぬる馬いる。
みんなが鞭を使用しなけ
れば平等は守られる
薬物の方がまだまし
自然交配していない時点
でおかしい
馬は走しることを望むか
結果サイレンスズカの悪

やばい愚痴だな
しかし馬肉は美味いな
業と欲は違う
402無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 19:20:25 ID:WLA7PdYH
>>381
http://www.ron.gr.jp/law/law/doubu_ai.htm

第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、
一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

罰則あるけど、みだりにってのは正当な理由無くって事なので、
競争する目的でって理由付ができるかと思う。

本来、君のゆうとおりなのだけど、所詮人間のエゴって事だよね。
403無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 19:46:27 ID:aMH1/L4o
ありがとうございます。

相手は 正当な理由を出してくるのですね。

農水省は動物愛護法には
抵触しないという見解を
発言しました。

負けてもいいから裁判官にこう言わせたいな

人間のエゴです。

批難だらけだろうな

荒らしてすみません。
404無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 19:48:47 ID:vy08Tpc1
イギリスだとレース中に○○回以上鞭使うとジョッキーに制裁が下ったりする。
実際武豊もそれで騎乗停止処分を喰らった事があるはず。

じゃあその○○回に具体的な根拠があるかっつーと、全然そんなことはないし、
ニンジンを目の前にぶら下げた所で気合いが入るわけでもあるまい。
405無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 19:48:57 ID:daztozgT
とあるオンラインゲームで現実世界の現金にてアイテムを購入するアイテムクジ
があります。
ある日、確率UPしました! との公式HPでの告知があったので購入しました
ところが、それまでと変わらない出現率。(百個単位で購入しても出ない)

誇大広告もしくは虚偽記載ではないのか? と公式に問い合わせしたところ
そのようなつもりは無いといいはるのです。

こういう内部の人間しかわかり得ない事柄について、情報開示をもとめたり
訴えたり出来ないのでしょうか?

よろしくおねがいします。
406無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 19:59:49 ID:aMH1/L4o
退出した後に拝見しました。人参は…飴と鞭からだしたもので…
回数制限あるのですね
思いつきですが駄馬にいくら鞭うとうがはしらない
ゴール前バテタ馬に鞭う
つのもおかしい
圧勝する馬に鞭うつのもおかしい
でも競馬はおもしろい

完全に矛盾だな
407370:2007/11/27(火) 20:21:37 ID:roxNiiGP
>>387
ありがとうございます。
408無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 20:32:07 ID:ga68VQ26
久しぶりに現れたいつもの人の回答がすごすぎて
成り済ましでないかとすら思う
409無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 20:39:33 ID:PHlU2BsT
しかし、本人は至って真面目に回答しているようでもあるが・・・
410無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 20:45:14 ID:VdDwowuD
ここまで成りすませたら、ある意味すごい。
411隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/27(火) 21:23:07 ID:sCOxjAa8
>>364
1、簡裁から電話が来た理由は電話の内容によると思う
2、起訴できるのは検察官だけだから。そういう制度、としかいえないなーw
  あとは>>366のいうとおり。勾留してするのは取り調べのため

>>370
可能です。既出ですがw

>>372>>379
適正な労働の対価を受け取ってないならきちんと請求することは可能(民事)
刑事手続については誰かも書いてたけど労基署に行った方がいいと思う
労働基準監督官は司法警察職員だから権限はあるよ。段階を踏むだけ。
読んだ限りでは少なくとも刑法上の詐欺や窃盗には当たらない気がする
(故意なら横領になるのかな?)

>>374
強姦罪は原則身分犯で男性にしか成立しないけど、
女性も共同正犯、間接正犯として主体にはなり得る
ということでいいのでは?

>>381
動物愛護法違反にはならないと思う
>>402の言うとおり。少なくとも器物損壊罪なら正当業務行為で違法性が阻却される
ちなみに>>384の所有者の承諾は動物愛護法違反の場合関係ない

>>382
事実関係がよく分からないけど、謄本見ると分かるかも
つぶれてても閉鎖謄本があるから

・・・自分の勉強も兼ねてレスしてみた。出張ってスマソw
412無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 21:23:32 ID:OAlnQsDo
>>393
驚いた。本当に女子も強姦罪の主体となるという判例(最決S40.3.30)を
知らないとは。しかも、とんでもない大昔の判例を根拠に出してくるとは。
とんでもないド素人だな。
さらに、営業譲渡という形で、会社が消滅するなどとは基地外でもそんなことは言うまい。
全くもって、この人は、いつもの人以下のレベルだな。
413無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 21:26:10 ID:JBKz2nf/
これから起こるかもしれない事柄について、お伺いさせていただきます。

以前、パート先の社員に
「郵便振替で金を受け取る必要があるのだが、家族に知られたくないので自分の口座が使えない」
と相談され、職場から近い私の口座を貸してほしいと頼まれました。
お金に困っているという状況に同情してしまったことと、職場の上司であるということから
私個人の口座番号を教えて、そこに振り込まれた金額を引き出して
手渡しするという方法で協力しました。

1ヵ月ほど経ってから、今度は電話で
「そちらの口座に10万振り込まれているはずだから入っていたら出勤前に引き出して持ってきて欲しい」
と連絡を受けました。
その際には、勝手に口座をアテにされた事に対して抗議し
今後はやめてほしい旨を伝えて相手も了承しました。
振り込まれてしまった10万円については、引き出して渡しました。
その時に私の口座番号を書いたメモは処分したと聞いています。

しかし、さらに一月程経った今日になって「またお願いしたい」と言われたのです。
前回勝手に振り込まれたこと、もうしないと言ったことを理由に
きっぱりと断りましたが、もし、また勝手に振り込まれてしまい
それを渡さなかった場合は、私は罪に問われるのでしょうか。
また、相手はなんらかの法に触れているのでしょうか。

現状すべて口約束に過ぎず、記録といえるようなものは
ゆうちょ口座の入出金記録と、現金を渡す際にやりとりした待ち合わせのメールくらいです。

よろしくお願いします。
414無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 21:31:08 ID:ga68VQ26
>>413
渡さなくても罪にはならないが、民事上返す義務はある。
さっさと口座解約したら?
415隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/27(火) 21:32:47 ID:sCOxjAa8
>>412
おー勉強になるなぁ d
これ女性が男性と共謀して強姦の犯罪行為に加功した場合に強姦罪の共同正犯が成立するとした判例だよね。
416隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/27(火) 21:39:48 ID:sCOxjAa8
>>413
困るよね・・・
郵貯も株式会社になったことだし、
他人に使わせているという意味では
罪というより約款とか規約とかに違反している気がする
>>414の言うとおり、民事上は返す義務がある
でも普通お金握ってる方が立場強いはずなのに・・・
郵貯は知らないけど、銀行なら勝手に振り込ませないように
出来たりするはずだから、口座解約がどうしても出来ないなら
面倒だけどそういうのも利用できるんじゃないかな
あと、今後は贈与以外に振替はしませんって念書書いて貰ったらw
417364:2007/11/27(火) 21:40:21 ID:SSvieU7+
>>366
お返事有り難う御座いました

またお聞きしたい事があるのですが、宜しくお願い致します
1,警察の刑事課の方が取り調べをしているとの事で、妻ということで今日私も話をしに行ったのですが、検察庁というのはいつ出てくるんですか?
実際検察庁とはどのような事をしているんですか?
2,裁判をするかしないか(不起訴になる場合もあると言われた)まだわからないのに、なぜ10日拘留を決めるのは裁判官なんでしょうか?
418無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 21:40:34 ID:9rHhq9om
>>413
貸付詐欺と同じでそれを渡さなくても罪には問われません。
その相手に「あなたのものだと証明されれば渡します」
とでも答えておけば良いです。
419無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 21:44:15 ID:ga68VQ26
>>417
警察と検察が協力して取調べをしている。
これから起訴するかどうか決めるのに、さらに取調べが必要だと
検察官が申し立てをして裁判官が決定をするんだよ。
420364:2007/11/27(火) 21:46:41 ID:SSvieU7+
連投申し訳ありません
>>411
お返事有り難う御座いました
書き込みをしてから拝見しました
電話の内容によるとは…?
たいした内容ではなかった気がしますが、電話の会話(受話器の中?)がエコーみたいに反響していたのが不思議でした
あとは検察庁の電話番号を教えていただいたのくらいでした
裁判をするかしないかわからないと言われたのに何故裁判所から電話?と、混乱していました
421隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/27(火) 21:47:27 ID:sCOxjAa8
>>417
1 検察庁についてはこちらw
 http://www.kensatsu.go.jp/gyoumu/yakuwari.htm
2 ちなみに勾留するかしないかを決める裁判官(裁判所)と起訴の後事件を扱う裁判所は別。
422364:2007/11/27(火) 21:52:29 ID:SSvieU7+
>>419
お返事有り難う御座いました
わかりやすかったです!
最終的な決定権が裁判官にあるという事ですよね
直接私たちに関わるのは警察だが、検察は影武者のように警察と連携してはたらいているという事ですよね
423無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 21:52:47 ID:rz6BL7Ur
>>413
というか、口座を貸すなんて名義貸しと同じじゃん。
口座かしてる時点でおかしいよ。
424隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/27(火) 21:53:49 ID:sCOxjAa8
>>420
そういう内容なら、住居の確認と連絡って意味じゃないかな。
もし本当に裁判所かどうか疑わしいなら、事件番号を確認してみるといいと思う
事件ごとに番号が付いてるから、それを聞いて、改めて自分から簡裁に電話して
確認してみるといいよ〜
425無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 22:00:02 ID:ZBmA3f85
すみません。おしえて下さい。
明日家庭裁判所へ養育費請求の調停の申し立てにいくのですが
調停は、相手方の住所管轄家庭裁判所と優先といわれました。
審判であれば、私の在住管轄家庭裁判所でできるといわれたのですが、
調停と審判はどうちがうのでしょうか?
相手は養育費を払わないといっています。
426無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 22:01:47 ID:ga68VQ26
>>425
調停が成立しなかった場合に審判になる

http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_03.html
427425:2007/11/27(火) 22:04:37 ID:ZBmA3f85
>>426さん、ありがとうございます。
いきなり審判申し立ては無理ですか?
おしえて下さい。
428無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 22:04:48 ID:OA6AxyDV
>>425
簡単に言えば、調停は話し合い。
相手が出席しなかったり、話し合いで合意できなければ終了。
審判は、ほとんど裁判と同じ。
裁判官(家事審判官)が双方の主張立証に基づいて
最終的に強制力のある結論(=審判)を出す。

なお、家事事件は原則として調停を先にやることになる。
429隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/27(火) 22:09:11 ID:sCOxjAa8
>>427
経緯がよく分からないけど、養育費請求は乙類だから
調停が先のハズ。でも調停で合意に達しなくても
調停申立の時に審判申立があったものとみなされて必ず結論が出される
って聞いたけど・・・

430無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 22:24:44 ID:h1Gy5FEj
中学生の娘がフィギュアスケートをしていてその夢をかなえるために
収入を超えた支出を重ね、多額の借金をこしらえてしまいました。
このままでは子供が競技を継続できないので迷いに迷った末
家内の裕福な いとこにお金の工面をお願いしました。
生々しい家計状態や借入状況を全て打ち明けました。
結果、励ましの言葉はもらいましたがお金を私に貸すことは
断られて子供もスケートを諦めました。
スケートを断念した夜、子供は一晩中泣いていました。

そのことに関しては全て自業自得です。
(至極当然ですが)いとこは一切悪くありません。

しかし、その後そのいとこが私についてひどい発言
をしていることを家内の父から聞きました。
私が借金をしたのは子供にお金をかけたのが主要因では
無く、女がいるからだろう。それ以外考えられない。
そういった内容のことを家内の父に真顔で言って、
家内の父も半分それを信じてしまっています。

その中傷をいとこは言いふらしているわけではありません。
しかし発言したことは事実で、私は怒りに気が狂いそうに
なっています。夜中に息苦しくなることもしばしばです。
あの場ではあれほど私と家内を励ましてくれていたのに。
人間不信に陥りそうです。

何らかの法的処置を講じることはできませんか?
ダメ元というのはわかっていますが心無い言葉の暴力により
心がズタズタになったことに対する償いが欲しいです。



431無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 22:28:03 ID:ga68VQ26
>>430
発言の相手が奥さんの父だけだと難しいね。
それよりも、家計の事情を一番よくわかっているのは奥さんなんだから
奥さんから父親に話して誤解を解けばいいのでは?
432無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 22:28:49 ID:9rHhq9om
>>430
難しいです。
433無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 22:30:27 ID:Wm+ukXcf
客の悪口を言っているネカフェの店員に一言いいたい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1189739655/101-200
434隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/27(火) 22:31:47 ID:sCOxjAa8
>>430
法的責任を問うことによって解決することではないと思うな・・・
きちんと話すしかない
いとこはどうでもいいけど、義父の誤解は解いておいた方がいいと思うな
435無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 22:45:58 ID:EHAQUPpH
例えば、一般投資家を食い物にした事件などで
被害投資家が民事賠償を求める裁判を起こしたい時
株やってる弁護士とかだと共感できると思うんですが
弁護士投資家ってどうやったら探せますか?
436某事務官:2007/11/27(火) 22:51:24 ID:oG+xiinM
>>364
1.「勾留した」ことそれ自体をお知らせする電話です。
 その簡易裁判所が、旦那さんの勾留を決めた裁判所なのでしょう。
 (弁護人がついていないとき)裁判所は配偶者や親族に通知することになっていますから。

>>411 第1段 1、
勾留裁判所が勾留の通知を行うのは、刑事訴訟法に定められた義務であるので、念のため。
(刑事訴訟法第79条後段、第207条第1項.)
437隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/27(火) 22:59:38 ID:sCOxjAa8
>>436
おー本職ktkr
条文dくす
438364:2007/11/27(火) 23:13:16 ID:SSvieU7+
>>421,424,436
お返事ありがとうございます
義務だとわかって安心しました
なんか色々妄想が広がってしまって混乱していました
ありがとうございました
439無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 23:30:28 ID:gdtq6EIp
すみません相談させて下さい
夫の母が認知症で、今はケアハウスにいるのですが、
その留守中に夫の弟夫婦が頻繁に出入りし、
勝手に通帳を持って行ってるみたいなんです。

貯金を勝手に引きださせない方法はありますか?
また、もし遺言状を書かされていたとして、
認知症を理由に無効に出来ますか?
440無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 23:36:20 ID:85+fzXui
>>343

ただの恐喝じゃないのか?(呆)

>友人・知人に脅迫罪とストーカー行為の内容を話して訴えを提起してもらうといい

意味わからん。
441無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 23:37:27 ID:uUdqvwxe
>>439
成年後見の申立てをすればいい。
442ネット中古車売買でのトラブル:2007/11/27(火) 23:43:24 ID:w9Y7CFIP
長々と失礼致します。

欲しい車があったのですが、生産中止となってはや2年。中古車でしか出回っていないません。
おまけに台数自体が少なく、地元のディーラー、その他に相談してみたのですが埒があきません。
そこで、全国で探してみようと思い、ネット検索をかけたところ、該当車で、店の広告説明では結構良い状態と思える個体が掲載されていました。

ただ、その店が私の住所とはかなり離れているため現物を見るのは難しく、早速その店と連絡を取り、購入意志を伝え、詳しい状態説明と写真
を送ってもらいました。結果、説明や写真の状態、価格等を考慮し、購入を決めました。

売買書類その他必要な書類を郵送し、代金を振り込んだのですが、納車予定が大幅にずれ、二週間ほど後となってしまいました。
それでも気に入った車が手に入れられるのならと思い、厳しいクレームも我慢していたのですが、いざ納車されてみると、該当車種ではりましたが、
写真・説明通りだったのは内装のみで、あとは全く異なる個体でした。

自分が掲載車と違う車であると判断した点は以下の通りです。

・初年度登録・次回車検が掲載車より8ヶ月早い(掲載車より年式が古い。)

・走行距離が掲載車より2万キロ以上多い。

・掲載車の車台番号が納車されたものとは明らかに異なる。

また、広告説明では「事故歴・修復歴なく、外装に傷などはない」とあったのですが、一部板金に凸凹があり、これも眉唾物です。

早速購入店にそのことを伝えたところ、「同じ車種が複数有り、広告掲載に混乱が生じた。処理について上と相談するので、翌日に連絡する」
とのことでしたが、それもまだありません。

返品・交換も考えましたが、車種自体は気に入っており、再度購入の手間を考えると、この車でもイイかなという想いもあります。
ただ、この様な状況でやり過ごすというのは納得がいきません。

前置きが長くなりましたが、この様な場合、店側に対して支払額の一部返金、あるいはなにがしかの慰謝料を請求することは可能でしょうか?
また、もし店側から売買契約を白紙に戻すというようなことがあった場合、違約金を請求することは可能でしょうか?
443隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/28(水) 00:00:47 ID:4aNIxEPX
>>442
契約書見ないと何とも言えないけど、明らかに対象となっている車が違うものなら
解除、損賠請求は可能だと思う
予想できる展開としては、民事で訴え→和解で一部返金、かな
慰謝料・・・はどうかな、難しいんじゃないかな・・・
訴えなくても自分で交渉すればいいと思う
444無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 00:10:59 ID:f3NwRTfB
>442
>慰謝料
>違約金
無理。
445413:2007/11/28(水) 00:15:18 ID:zMI+9jZg
回答ありがとうございました。
口座を貸すという時点でおかしいことしてるのはわかってて
お金無くてなりふり構ってられないところに同情してしまったのが馬鹿でした…。
パチと競馬やってる人なので、家族に知られたくない理由もロクなもんじゃないのでしょう。
「勝手に振り込まれても引き出しませんよ」と釘をさしておくことにします。
ありがとうございました。
446無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 00:40:59 ID:sNa8w3B6
某自動車部品メーカーにて派遣社員で働いているのですが
先日、通勤車両の車検証と任意保険証のコピーを提出する
ように言われました。
出さないとマイカー通勤出来なくなるのですが、
こんな個人情報得る権利会社に有する訳?
これって違法じゃないのでしょうか?
447無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 00:45:09 ID:lFU+opVo
>>446

違法ではない。
448無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 01:00:57 ID:854cAHJn
全裸の絵のモデルが20歳の男で
描いているのが未成年の16歳でした。
こういうのはやっていいらしいです。

全裸モデルは何歳からでも成れるという事ですが、
絵を描く方も、何歳からでも全裸の絵を描いていいんでしょうか。
449某事務官:2007/11/28(水) 01:07:15 ID:d0+Md9yx
>>446
私なりの考えを述べる。
「社員の車両の情報を知りたい」のではなく、
度々勤務場所に出入りし従業員に近づく車両はまともな車両であってほしいということ、
つまり「勤務場所に勤務する者の安全等を確保したい」ってことじゃないのかな。

私は、違法だとは考えない。
450隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/28(水) 01:07:50 ID:4aNIxEPX
>>446
違法にはならないと思います

>>448
目的が純粋に絵を描くためなら
モデルをするのも絵を描くのも自由。
報酬が発生するなら労働法関係の規制があると思うけど、
基本、芸術目的なら年齢制限ないんじゃなかったかな・・・
業としてやるとまた変わってくると思うけど。
451無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 01:10:35 ID:5pBXxFQb
>>445
そもそも、そのお金はあなたの物では無いので、
>「勝手に振り込まれても引き出しませんよ」
これは問題。
振り込んだ人に返して下さい。

で、君がしなければならない事は、さっさ口座を解約する事。
君のしている事は、犯罪です。
452被害者です:2007/11/28(水) 02:10:55 ID:8HXoY0kr
>>449
お尋ねします
傷害事件の加害者は検察庁にて検察官に事実確認等の取り調べをしますよね?
その時、被害者に電話等で和解契約履行の確認や また 加害者に対してどう思うか等連絡があるのでしょうか?
453425:2007/11/28(水) 07:56:26 ID:j9gKJZI+
>>426さん>>428さん>>429さん
ありがとうございます。相手が話し合いに応じない場合は調停飛び越えて
審判申し立てることは出来ないですか?
また、審判の場合は弁護士にお願いすることも出来ますか?
おしえて下さい。
454某事務官:2007/11/28(水) 08:14:45 ID:d0+Md9yx
>>452
取調べをする、というか、取調べを受けます。
被害者への確認等は必要があればするでしょう。
455無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 08:42:39 ID:JQjp4+4a
すいません
ここで聞いて良いか分からないんですが、緊急なんでお願いしますm(_ _)m
親が家を新築したみたいなんですが、その家が、
どうもその家が容積率違反かもしれないんです。
この場合って、行政にこのことを報告するか、言い方悪いですがバレるかした場合
どうなるんですかね?
456無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 08:51:18 ID:/xx9gubl
>>455
建築基準法の相談はココ パート6
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1194168402/

まぁ、ばれてもペナルティは(たぶん)無いけど、
例えば銀行は担保として金を貸してくれなくなるよ。

建築確認と違う建物でも建てたのかい?
457無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 08:55:00 ID:uBHUhcyA
賃貸アパートで共用スペースや自分の借りている駐車場でもないのに植木鉢や洗濯機などを勝手においてる人がいます。
これに対して管理会社は1月前に全住民に対して「11月15日までに共用スペースに私物を置いている方は
撤去して下さい。それ以降は所有権利を放棄したとみなし管理会社で処分致します」
という事でした。昨日大部分の鉢植えや電気製品などが処分された人が朝から気が狂ったように
駐車場で叫んでいます、この人は電話で持っていったものを返せといってるようですが戻ってくるのでしょうか?
共用スペースに勝手に植木鉢や自分の私物の荷物や人の駐車スペースに電気製品などを置いて
管理会社に無断で共用スペースの電源から盗電して洗濯してる奴です。
458無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 09:01:32 ID:JQjp4+4a
>>456
わざわざありがとうございます

そうですね。余り細かいことは言えないんですが、請負って頂いた建設会社さんの
アドバイスで、問題ない(容積率オーバーでも)と言われたみたいなんですが、
市の固定資産税のための査定が入るらしいので…
下手したら脱税などの問題に行ってしまうんじゃないかなと思い相談させて頂きました

長文すいませんm(_ _)m
紹介して頂いたスレでも相談させて頂きます
459無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 09:11:28 ID:/xx9gubl
>>458
固定資産税の調査でつべこべ言われることは(経験的に)無いです。
ぶっちゃけ、建ぺい率や容積率違反の建物なんか市中至る所にありますし、
役所としては税金払ってくれればいいわけですから。

ただ、当然ながら「違反だから一部取り壊せ」みたいな指導を受ける可能性は高いです。

建設会社のコンプライアンスが低い故こんなケースはよくあります。
住宅ローン借りて家建てた場合には大問題になるケースもしばしば。

460無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 09:24:46 ID:JQjp4+4a
ありがとうございます。少し安心できました。
支払いは一括でもう終えているみたいなので、
あとは取りあえず行政の指導があれば、それに従いたいと思います。

丁寧な回答して頂いた方ありがとうございましたm(_ _)m
461無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 10:05:32 ID:8HXoY0kr
>>454
ありがとうございました。公証証書にある慰謝料の履行がされていない旨を
検察官に告げても良いでしょうか?
462ネット中古車売買でのトラブル:2007/11/28(水) 10:41:24 ID:rUeidCMn
>>443-444
ご回答有り難うございました。

向こうから連絡が無さそうなら、一部返金の件も含め、こちらから連絡してみようと思います。
463無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 11:04:48 ID:CZNx+dSV
駐車場付きの借家を借りたんですけど、車がまったく入らないスペースを駐車場と言っているので、不動産屋に問いただしました。
不動産屋も駐車場にならないことは認めたんですけれども駐車場を直さないって言うんです。
別の契約駐車場を借りなさいてまで言われました。
法的に駐車場をなおしてもらうことはできないんですか?
アドバイスお願いします。
464無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 11:16:28 ID:Wd5HzCoh
>>240

> 質問です。例えば、AさんはBさんのことがどうしても気になって、Bさんのことをじっと見てしまいます。Bさんは、あまりにAさんにじろじろ見られるので、もうAさんのことがいやで仕方ありません。Bさんは、Aさんを訴えることができますか?
> 注意。Aさんはストーカーなどの行為は一切してません。



自分達がやってますってさ申告したほうが良いとおもうよ(笑)
465無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 11:28:06 ID:vqy78pQY
質問です。
クレジットでゲーム買いました。飽きたので、ゲームを転売しました。まだローン払い終わってません。詐欺罪になるんでしょうか?
466無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 11:39:45 ID:/xx9gubl
>>463
>>車がまったく入らないスペース
具体的にどのくらいのスペース?
軽自動車だったらギリギリ入るけど、3ナンバーは論外とか。

どちらにしろ法的に直すといわれても、事実上無理でしょうな。
賃借人である貴方にはそこまでの権利は無い。

家賃とは別に駐車費用を払っているのであれば
その部分を減額してもらうしかないね。

大体だねぇ、契約の前に下見最低1回くらいしましょうよ。
貴方にもそれなりの落ち度があると思うよ。
467隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/28(水) 12:14:21 ID:79xDEOH4
>>461
公正証書ですね
告げるのは自由です

>>463
駐車場を直して貰うのは難しいんじゃないかな・・・
契約内容にもよるけど、債務不履行責任は問えても
減額とか解除とかの話になると思う
そもそも物理的に無理な場合もあるし
もし駐車場の提供が契約内容に入っているなら
別に借りた駐車場の料金を負担して貰うってことも
交渉次第で可能かと。

>>465
故意なら詐欺罪
ローン払い終わってないと所有権留保であなたに所有権はない
のが通常じゃないかな
まぁ知らずにローン未済の車とか売っちゃう人結構いるけどね・・・
468453:2007/11/28(水) 12:17:33 ID:+vrCGyoA
だれか>>453回答お願いします。
469463:2007/11/28(水) 12:22:10 ID:CZNx+dSV
納得しました。みなさんありがとうございます。
470無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 12:39:46 ID:WdhRd7k7
>>468
いきなり審判を申し立てることも可能だけど,
話し合いの余地がないことを説得的に書かないと,
結局調停に回される。
弁護士に依頼できるけど,原則本人の出席が必要。
471453:2007/11/28(水) 12:45:12 ID:+vrCGyoA
>>470
ありがとうございます感謝です。
472無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 12:58:22 ID:PXQeV6f1
寸借詐欺について相談です。
2度ほど知り合いにお金を貸し、どちらも少しずつ返すと言いながら
返されず、2度目の時は、月に2万ずつ返すと言ったのに
やはり返済すらされません
この場合、寸借詐欺として警察に対して
被害届けや告訴などはできるのでしょうか?
473無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 13:11:16 ID:IZNklk+Y
>>472
基本的に警察は民事不介入なので、
おそらく相手にしてくれないと思うよ。

貸すに当たって借用証書は書いたんですか?
書いてないんだったら諦めた方がいいかもしれないです。
474無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 13:16:53 ID:xuqSHVay
駐輪場で学割があると知らず一年間普通料金で払い続ける。

最近学割に気づいて今まで余分に払っていた返金求めるが拒否される。

一年前に提出した申込書にはちゃんと「通勤・通学・その他」の欄のところの通学に○して
あったのに普通料金でずっと更新させてた管理側のミスじゃないのですかね?
475無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 13:20:51 ID:IZNklk+Y
>>駐輪場で学割があると知らず
知らなかった貴方にも非があると思うのですが。
一方的に相手側が悪いわけでもあるまい。

申込書や駐輪場のどこにも「学割があります」って書いてなかったら別だけどね。
476無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 13:47:53 ID:iUdjDcj+
>>472

それが詐欺なら、借金を返せない人はみんな詐欺になってしまうだろ。
サラ金で返せない人をみんな逮捕しなきゃならなくなる。


477無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 13:52:06 ID:Wt0vv3/g
いきなり失礼します。
こういったケースでどの程度賠償責任があるかどうかご教示頂けると幸いです。

1:状況
  私が妻の暗がりで気づかずヘヤーアイロンを踏み、破壊。
  置き場所は風呂の前のタイル

2:妻の言い分「熱いものを冷ます場所はそこしかない
        今まで置くなとな言われてない、故に私に責任は無い」

3:私の言い分「人が通るところに踏まれて困るようなものを放置するな
        暗いところに置かれても見えないので放置した側に責任
        がある」

大した金額でもないので金は出すのですが法的に見てどうなのか興味が
ありまして・・・
478無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 13:56:31 ID:IZNklk+Y
>>477
つべこべ言わずに全額貴方が賠償しろ。
アンタは馬鹿か。


















と言いたくなるくらいに無意味な質問ですね。
479無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 14:28:17 ID:Iw0Utx1R
地番が一つで、借地料と売却金が別々の人にいくのはどういう場合の時でしょうか?
480無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 14:29:12 ID:IZNklk+Y
481無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 14:33:54 ID:Iw0Utx1R
すみません。
そちらに書き直しました
482無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 14:47:01 ID:ApVnHEaZ
質問です。

@(出会い系の類ではない)メンヘラ女が自分のブログで、自分を抱いてくれる人いませんか?と問いかけ。
A最初は彼氏候補がいたのだが、その人は逃げてしまった。
Bするとそれを見ていたその女の知人Aが、旅費等を含めたオフ会のセッティング(仲介)をして男性を募集している
CB何人かからの男性から「抱いても良いよ」と新しいメールが何通か来る

金は貰わなくても、仲介すればAは売春施錠とかになりますか?
483無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 15:19:18 ID:JUjLWWo8
>>477
×私が妻の暗がりで気づかずヘヤーアイロンを踏み、破壊。

私が妻のヘヤーアイロンを暗がりで気づかず踏み、破壊。
484無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 15:22:58 ID:sBXWlop6
少し教えてください。
過去にワンクリック詐欺の被害に遭ってしまい、当時はまだ
それほど世間で騒がれていなかった為、つい騙されて高額なお金を
業者の口座に振り込んでしまった経験があります。
とくに金額が大きかったので、今思い出すと腹が立って腹が立ってしかたありません。
今日もネットニュースを見ていたら、同じような詐欺で業者が逮捕されていましたが、
こういう詐欺事件で業者どもが不正に得たお金は、
警察がきちんと押収してくれているのでしょうか?
例えば業者が他人名義の口座などに隠してしまっている場合などでも。
まさか業者が刑務所から出てきたら、
再び業者の手元に戻るということはありえますでしょうか?
自分が騙し取られたお金が戻ってくるとは期待をしていませんが、
腹が立つので、せめて業者にお金が戻らないことを願っているのですが、
法的にはこの点はいかがなものでしょうか。
485無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 15:33:04 ID:klaH5+yT
経営者ですが、従業員だと言ってサラ金から借金があります。
返せなくなっています。自己破産するとどうなりますか?
金目な物は相続した家族と共有の土地があります。どうなりますか?
486無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 15:38:58 ID:IZNklk+Y
487無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 17:10:39 ID:PXQeV6f1
>>473
>476ありがとうございます。
やはり無理なんですね。どうもありがとうございました。
488無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 17:11:02 ID:Yz1FDsdq
【小平市】「無年金福祉給付金」【コリアン特権】
ttp://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=2&subpage=2704&corner=2

> 無年金福祉給付金小平市で請願可決 民団、総連、市民団体が連携 2007-11-14


> 東京の小平市議会厚生委員会で無年金定住外国人高齢者と障害者に福祉給付金を
>支給する請願が8日、全会一致で可決された。12月の本会議でも採択されるとみら
>れている。同時に国に対する意見書も議会発議で採択される見込み。

> 同市には総連の朝鮮大学などがある関係からこれまで無年金問題に関する要望や
>陳情・請願が出されたことはない。この問題では自民党や民主党もかたくなな対応を
>してきた。今回は地元の民団と総連ばかりか各市議に大きな影響力を持つ
>小平ユネスコ協会が加わって一緒に会派回りしたことが功を奏した。

> 西東京管内では9月、同じく民団・総連と日本の市民団体が連帯して国立市福祉
>保健委員会での採択も勝ち取っている。

>(2007.11.14 民団新聞)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1195565917/

 コリアンへの偏見云々で述べるつもりはない。事の次第が不可解なのである。
しかも、民潭新聞が自賛報道でもしない限り、ネット利用者にさえ、その実態が判らない。
ましてや、報道しないために、一般紙の読者は蚊帳の外である。

はるか事後に至ってから、
外国人専用のとんでもない条例や措置が出来上がって動いていることを、何かのきっかけで気づく。
そのような場面が増えている。
489無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 17:34:08 ID:FzYWIOzY
携帯から失礼します。スレチかもしれませんが、質問させてください。
先日、無料ドリーム小説サイトのパスワードを得る為にメルマガを購読したところ、メルマガが配信されてきたのですがこのような本文になっていたので、疑いもせずに指示に従いました。↓
★パス★

まだパスGETしていない方はこちら♪

@[email protected]に空メを送る
A折り返しくるメールのURLにアクセス
Bプロフィールを登録する
(※本文に必ず「○○(自担の名前)大好き★」と書いて下さい※)
例:「仁大好き★」「じゅんの大好き★」
これでパスGET作業は終わり♪
「○○大好き★」の書き込みを確認次第その方に管理人が直接パスを送らせていただいています。
遅くなる場合もあるかもしれませんが必ず全てに目を通しているのでそれまでお待ち下さい♪

このような内容でした。
ところがティアラという有料出会い系サイトだったらしく次の日から、料金を請求されました。
額は29000円です。
入会当日の利用料金は無料らしく、メールなどがこなかったので気付きませんでした。
この場合支払わなければならないのでしょうか?騙されただけのような気がするのですが…。
ちなみにサイトの会社の住所を聞いたところ、調べたのですが存在しない住所でした。
こちらがティアラというサイトと会社の住所になります。
大変不安で、詐欺板でも質問させていただいたんですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
http://www.goukon.biz/
【会社住所】大和プランニング
東京都渋谷区神泉町3−28Eスペースタワー17階
490無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 17:45:39 ID:f3NwRTfB
>詐欺板でも質問
複数箇所での同時質問はマナー違反。
そっちで解決してください。
491無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 17:54:43 ID:FzYWIOzY
申し訳ありませんでした。詐欺板でお願いします。ありがとうございました。
492無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 18:23:57 ID:kwV7U8id
自分は大学生なのですが、モトカノに中傷する発言やウソを
言われています。
「キモい」「席が近い。私のストーカーじゃない?」などなど。

これ以上、言われると精神的におかしくなりそうです。
早期に、言わないで欲しいと伝えたのですがいまだに続けています。

この程度では訴訟はできないのでしょうか
493無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 18:43:38 ID:NJXDjjCe
>>492
できなくもないけど、立証するの大変じゃね?弁護士費用はどうするつもり?
未成年なら保護者が訴訟起こす事になるけど、親に話せる?
494無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 18:48:49 ID:NJXDjjCe
>>492
訴訟起こさずに、今後そういう発言があるなら、刑事告訴(名誉毀損)
並びに、民事での慰謝料の損害賠償請求を起こしますけど、それでやめてくれませんか?って
交渉するのも手段のひとつ。 そうは言っても、これは、これでキモイくて異常って評判になるであろう。

気にしないで、別の子でも彼女にして見返してやれ。そのほうがいい。
495無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 19:34:40 ID:QaQ3ZjDS
ビジホで頼んだ肩もみマッサージのババアが、俺の急所を揉んできやがった
最初はつつく程度だったが、一応肩もやってもらってるからと気を使って黙ってたら調子にのりやがった
男女逆で野郎マッサージ師が女の胸もんだら強制わいせつで確実に逮捕されると思うけど、俺のケースでも警察に言ったらわいせつ罪適用されますか?
めちゃくちゃ精神的苦痛だったんだが
慰謝料なんぞ一円たりともいらん
ただただ人をなめくさったババアに制裁を加えてやりたい
496無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 19:40:21 ID:zHjCQvrq
質問です。
一階が食品を扱う作業場で、その二階にある事務所にマスコット犬が毎日出社します。
近所の通報で保健所が来たりした場合食品衛生法に触れたりするのでしょうか?
ドッグカフェでない喫茶店などに看板犬がいたりしますが、事務所では食品を扱わないのですが。
よろしくお願いします。
497無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 19:52:25 ID:IZNklk+Y
>>495
無理。
証拠がないでしょ。

>>496
食品衛生法云々議論するまでもないでしょう。
常識的に考えればわかると思うが。

498無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 19:53:25 ID:m346+rzx
>>495
それ、お客様への大サービスのつもりだったんじゃないの?w
499無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 19:56:21 ID:j6NNEt9D
毎年、税務署用の帳簿を作り
税理士に10万円払って税金払わなくていいように調整して提出してる
個人業者がいますがこれが合法なんでしょうか?
500無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 19:59:37 ID:IZNklk+Y
>>499
それだけでは違法かどうか判らないでしょう。

ページを一切めくらずに本の表紙だけ見て
「この本は面白いことが書いてありますが」って聞くのと一緒です。
501無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 20:02:27 ID:QaQ3ZjDS
確かに証拠がないのはわかります
でもそれは女性が被害者の場合だって同じですよね
女性が被害の場合でも証拠不十分になるんですか?
そうならまだしも俺の場合もどうしようもないって諦めもつくかもしれませんが、本質的には同じことされてんのに、男女の方向で罪成立不成立が変わるなんてのは理不尽すぎやしませんか
502無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 20:02:54 ID:zHjCQvrq
>>497
事務所だから構わないってことですね。
503無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 20:04:18 ID:/r/D3bhY
部下の入社9年目OLのことで相談です。

会社の方針で残業代の極小化を命じられた為
その部下に ”なるべく効率よく仕事をして早く帰れる
ように工夫するように” 伝えました。
経費削減の折、なるべく残業代を減らす会社の方針である
ことも正直に言いました。

すると次の日から定時のチャイムが鳴ると同時に席を立ち
チャイムが鳴り終わる頃には姿が見えなくなるという状態
になり、それが半年続いています。
彼女は入社以来9年間毎月30時間以上残業をして残業代をフルに
つけてきました。その総額は9年間で600万円を超えます。
仕事のボリュームや仕事内容は全く変わっていないのに、
残業代がつきにくくなるとわかった次の日から毎日定時に帰れる
ということは、9年間残業代をかせぐためにわざとダラダラ
定時後、会社に残っていたことになります。

彼女に対して何らかの法的措置を講じることはできますか?

504無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 20:08:56 ID:IZNklk+Y
>>503
不可能。

全てを彼女に押しつけるのは常識的に無理があるよ。
仕事の配分や進捗の管理は当然ながら上司の仕事の範疇に属するわけで、
責めるべきは逆にその上司だと思いますが。
505無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 20:09:43 ID:GZEaNkDb
>>503
出来ません。
ろくな労務管理をしてこなかったのが悪いし、
「なるべく効率よく仕事をして早く帰れるように工夫」した結果だと言われればそれまで。
506無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 20:10:28 ID:j6NNEt9D
>>500
有り難うございます
507隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/28(水) 20:15:40 ID:gZyGuX5b
>>484
犯罪で得た利益は没収されます
もちろん犯罪者が口座などを隠し通せれば
刑務所から出た後手にするということはありえないとは言えません。
可能性の問題ですから・・・。

>>485
まず従業員だと言って借りるのはマズイでしょうw
破産するのは法人?個人?
代取が連帯保証人になってるとは思うけど。
破産すると手持ちの財産が債権者に公平に配当されます。
その後個人の場合は免責手続に移行します。

>>492
たしかに>>494の言うとおり。
法的手段よりも現実的な解決法をオススメする
どうしても法的手段を執りたいなら内容証明で通知書でも送ってみては?
まぁ誹謗中傷の程度にもよるけど・・・

>>495
抵抗できなかったわけじゃないと思うから難しいと思う
慰謝料請求するのは自由だけど。
508隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/28(水) 20:21:02 ID:gZyGuX5b
>>503
うん、無理だと思う。
でも会社に対する彼女の意思表示が表れてると思うから
よく話し合ってみた方がいいのでは?
509無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 20:21:07 ID:V1IX+JFe
質問させてください。

職場の同僚に金を貸してくれと言われ、3度にわたり計80万貸しました。
借用書を書いてもらい、拇印を押してもらいました。
その借用書に返済期限を定めたのですが、どう考えてもその期間までに返済される気配がありません。
借主は必ず返すを繰り返すだけで、返済期限も毎月いくら返すという約束もまったく果たそうとしません。
借主は最近、任意整理or債務整理の手続きと過払い請求(他の金融業者)をしたようなのです。
その過払い請求で受け取った金も返済に充てると私の借用書に書いたのですが、一向にもらえません。
そのような手続きで裁判をおこなったら何ヶ月も過払い金を受け取れないのですかね?
それと借用書の書式なのですが、急いでネットで調べて書いてもらったので自信がありません。

借用書    H○、○、○
借りた日付  H○、○、○
借入金額   80万
返済期日   H○、○、○
返済方法   ○○で○万○○で○万月々○万×○回残りはボーナスで残金返済

貸主 (甲)住所
      名前              拇印
借主 (乙)住所
      名前              拇印
510隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/28(水) 20:25:55 ID:gZyGuX5b
>>496
一口に「食品を扱う作業場」って言われても、いろいろあるからねー。
営業許可がいる場合なんかだと、結構いろいろ細かく法令で
決まってたりするから何とも言えない。
1階と2階は同じ会社なんだよね?
明らかに衛生上影響があるような場合はマズイと思うけど・・・
511隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/28(水) 20:33:56 ID:gZyGuX5b
>>509
任意整理は債務整理手続の中の一つで、裁判所を通さず任意で和解をするという手続です。
なので、あなたの貸したお金とは直接は関係ありません。
逆に破産、再生など裁判所を通した手続であれば、債権者平等の原則で、
あなたも債権者の一人として他の債権者と平等に扱われます。
もし弁護士や司法書士が入っている場合は、任意整理でもあなたに通知されるはずですけど・・・。

時間ないのでまた来ます。途中書きでスマソ・・・
512492:2007/11/28(水) 20:52:21 ID:jbAWUk+q
>>493-494
レスあり。そう言ってダメなら名誉棄損で考えてみます
513無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 20:52:45 ID:aWCSbUjX
>>501
犯罪が成立しないのではない。刑法上、その行為は強制わいせつ罪には問える。
ただ、証明できるかどうかというのが、密室での行為だからということで難しいと言うこと。
これは男も女も同じ。
514無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 21:05:32 ID:/r/D3bhY
>>504, 505

私はこの8年間その部下が毎日残業が続くので
何十回と個別面談をし、仕事の配分を変えて
少しでも負担を少なくするようにつとめてきました。
でも全く効果が無かった。
彼女も表面上は仕事が遅くまで続いてつらいと漏らしていました。
しかし残業代がつかないとわかった瞬間からあっという間に
状況が180度変わってしまうというのは納得できません。
明白に搾取された500万円。
会社としては泣き寝入り以外手は無いのですか?
515無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 21:11:29 ID:xmy7EFIs
>>514
いくら貴方が不満であろうと、無理でしょう。

もっと言わせてもらえば、
会社としては”損害を受けた”というより、
残業代を払わずに同じだけの仕事を出来るようになった故に
余計な残業代を払わずに済むようになった”わけですから
”利益になった”んじゃないでしょうか。
516501:2007/11/28(水) 21:46:34 ID:QaQ3ZjDS
>>513
逆に言えば女が被害でも、発覚して加害者を逮捕させられるのはレアケースだということか
ニュースで割と見るから告発すればいけるような気になるけど、どれだけの女が証拠も出せず泣いてるんだろうな
517無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 22:05:00 ID:6NbIEUqA
>>514
今まで余分に払った分,これから沢山仕事を振ればいいんじゃね。
ある意味,事務処理能力はあるみたいだし。
518隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/28(水) 22:31:21 ID:gZyGuX5b
>>509
続き
借用書の体裁は、このままだったらあまり出来がいいとは言えないかな・・・
肝心の「甲が乙に貸した」ってのが入ってないし。
まぁ必要な情報は入ってるから無効ってことにはならないけどw
借用書きちんと作るときは公正証書にした方がいいよ〜
519無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 22:49:30 ID:XBJzyajO
二ヶ月くらい前に
特殊警棒とツールナイフ所持で警察に
取調べを受けたのですが
先日、検察庁から
「軽犯罪法違反(特殊警棒等)の件でお尋ねしたいことが
 あるのできてください。」
というメールがきました。

ツールナイフははさみとかのために使っていたのですが
警棒は護身のためなのですがどう言い訳をしたらいいのやら・・・。

以前に近くで事件があったとか言っていたし
他の事件の疑惑とかをかけられたりとかもされそうで怖いです。
僕は何もしていません。

何か対策とかはありますか?

520無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 22:57:26 ID:BcQhXAj2
>>519
過去に持ち歩いていたことによる嫌疑はどうしようもないので
これから持ち歩かないようにするしかない。
521無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 22:57:56 ID:f3NwRTfB
>519
手遅れ。
今後は所持しなように気をつけるだけ。
522某事務官:2007/11/28(水) 22:59:40 ID:d0+Md9yx
>>461
もちろん。検察官に告げてかまいません。
謝罪や被害回復がどうなっているかということは、犯罪後の情況として、
検察官の処分の際に考慮される事柄ですから。
523無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 23:11:07 ID:zHjCQvrq
>>510
ありがとうございます。
同じ会社ですが、事務所への入口は作業場を通りませんし
犬は抱いて上がり降りしています。
もちろん作業場に入ることは絶対にありません。
524無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 23:19:09 ID:NJXDjjCe
>>519
ありのままを正直に話したほうがいいよ。自分で正当だと思う理由を言う事だね。
どうせ不起訴で終わるか、ちょっとの罰金だよ。
525無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 23:24:29 ID:f3NwRTfB
>523
保健所がくるたびに、そう答えればいいだけ。
作業場に入ってない証明はできないだろうけど。
526509:2007/11/28(水) 23:34:43 ID:V1IX+JFe
隣の代書人さんありがとうございます。

やはり借用書が不十分でしたか・・・・。

自分でも後から甲、乙にした意味がないとか思いましたw

今まで誰にも相談できなかったので精神的に楽になりました。

本当にありがとうございます。相手をあまり追い詰めない程度に少しずつ圧力をかけていきたいと思います。
527無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 23:51:29 ID:6NbIEUqA
>>526
甲とか乙とかはどうでもいいと思うが。
問題なのは,お金の授受に関することにふれていないこと。
他に,お金の授受に関する証拠たとえば領収書とかあれば問題ないけど。
528無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 23:56:52 ID:8HXoY0kr
>>522
回答ありがとうございます。きちんと話したいと思っています。
和解したとはいえ契約
不履行や侮辱的な発言
や反省なき態度に憤り
を感じています。
529519:2007/11/29(木) 00:30:39 ID:DnDOc4lk
>>520 >>521 >>524

回答ありがとうございます。
知人宅の帰りに繁華街の風俗に行く途中だったので、気まずくて
夜の10時頃だったのにこれから知人宅に行くところだと
言ってしまいました。
知人宅と繁華街とは離れているので当然、検察官から
どこに行くところだったのか聞かれると思いますが
風俗に行こうとしていたと言ったらマズイですか?


取調べと違うことを言ったら罪になったりするでしょうか?
それか検察官の取調べで事実と違うことを言ったら偽証になったり
しますか?
教えてください。
530無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 00:32:16 ID:BTPMPpMQ
>>529
風俗に行こうとしてたって言ってもいいけど
警棒持って風俗行くの?
531519:2007/11/29(木) 00:55:30 ID:DnDOc4lk
>>530
もう9年から10年位前に買ってから
ずっとバックに入れっぱなしにして持ち歩いているのです。
深い意図はないのですがこんな説明しても怪しいだけですよね。
なんて検察官に説明したらいいのやら。
明日、行くんですが緊張してます。
532519:2007/11/29(木) 01:00:46 ID:DnDOc4lk
ちなみに警棒は暴漢にあったり
その手の人たちに絡まりたり囲まれたりした時のための
護身用に持っていたのですが
今はただ単にバックに入れるのが習慣になっているだけです。

近所でも派手なかっこうしてサングラスに腰に警棒二本さして
堂々と歩いている人もいるので、持ち歩くのが犯罪という意識は全くありませんでした。
533無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 01:19:14 ID:9nNgDbNb
>>529
偽証罪って程のことにもならないと思うよ。別に、銀行強盗に行く途中だった訳でもないんだから
ありのまま話せばいいだけだろ。風俗に行く途中でしたでいいと思うよ。

ちなみに銃刀法違反や軽犯罪法違反での逮捕は、
無茶苦茶な逮捕が多いので問題になってるくらいだ。

懲役になる事は無いと思うから安心しなよ。とはいえ、歩行中に警棒携帯してる理由をちゃんと話す事。
また、犯罪歴も無いし?今後は深く反省し、2度とこのような事を
しませんって話す事ですな。悪くて罰金。よくて不起訴。呼ばれてるから罰金だろうな。
534無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 01:59:25 ID:6UT83Ei9
先日会社を退職し、年金手帳が返されました。
中をみたところ、何もかかれていなく、これほんとに払ってるの?
と思ったんですが、これはしっかりと払われているのでしょうか?
535無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 02:28:59 ID:6QbbFf50
>>534
少し前のニュースとか見なかったのか?
それが2chで解るなら、あんなに皆が確認に押し寄せないだろ。

ただ、今どきはネット経由でも確認は出来る。
536無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 02:52:54 ID:9nNgDbNb
>>534
年金の加入記録と、手帖の記入は関係ないよ。中小の企業なんかだとズボラな処理で
加入はしているのに、手帖に記入しないような場合もあるよ。
社会保険事務所行って確認する事だね。
537519:2007/11/29(木) 02:57:08 ID:DnDOc4lk
>>533

罰金は覚悟しておきます。

「話したくなかったのですが○○というソープに行く途中でした。」
とか言っても、その店に迷惑がかかったりはないですか?
実名の苗字で予約していたので調べればわかると思いますが
また面倒なことになったら嫌です。


無事だったら明日また書き込みます。
警棒持ち歩くくらい小心者なので今からドキドキです。
538無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 02:59:37 ID:SYh+BHFf
警棒持ち歩く奴は小心者じゃなくてバカ
539無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 03:10:43 ID:kOUQKS8b
ここで質問しても返事なんてこねーじゃん
期待した俺がバカだった
540無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 03:56:46 ID:9nNgDbNb
>>537
略式起訴で刑を言い渡される段階だから、裏ヅケ(ソープに連絡)とったりしないよ。
541無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 05:29:20 ID:E1TTYAnH
>539
質問はどれ?
542無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 06:58:05 ID:RuV9qeUH
>>539
1:質問の趣旨がわからなかった
2:質問が日本語で書かれていなかった
3:質問の内容が全然やさしくなかった
4:質問に答える必要が無いと住人が判断した
のどれか。
543519:2007/11/29(木) 07:22:55 ID:mSqy7hqg
検察庁にはスーツで行くべきでしょうか?
警察での取り調べもきつかったので恐くて眠れません。
544無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 07:27:48 ID:QUzSl+Fi
>>543
決まりは無いが、正装で行くべきだろうな。
545無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 07:55:01 ID:Z+/3FaN5
なんかこういう奴みてると
ヲタに職質かけてナイフとか没収する理由わかるわ
急にナイフとか振り回しそうで怖い
546無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 08:25:00 ID:mk9nJLAa
軽犯罪法違反 銃刀法違反 逮捕 検察 判例 とかでぐぐってみたのかな?!
検索エンジンくらい使えば、2chに書きこまなくてすむと思うんだけどね。

確かに、武術を習うとかじゃなく、武器を持つって発想がやばいよな。
547519:2007/11/29(木) 09:05:58 ID:mSqy7hqg
↑小さい頃から長く剣道や総合格闘技をやっています。

でもそのこと話したら余計不利になりますよね?
548無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 09:12:51 ID:MtSuhTLE
>>547
喋れば喋る程墓穴を掘るだけだと思う。
どちらにしろ嘘喋ってもどうせばれるだろうから
事実だけを言うことですね。
549マスター:2007/11/29(木) 09:30:10 ID:K4DkjlSD
昨年6月コンパニオン会社からの派遣で3人雇っていて3人共未成年を雇ってたとし捕まり罰金20万円支払い営業許可証も剥奪されました!こんなに厳しいものなのでしょうか?お願いします!
550無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 09:35:07 ID:MtSuhTLE
>>549
何が聞きたいのかよくわからないけど、
そうなったんだから厳しいんじゃないのかな。
551無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 09:35:50 ID:E1TTYAnH
軽いほうでしょ。
552無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 09:42:12 ID:K4DkjlSD
コンパニオン会社からの派遣コンパニオンをラウンジのホステスとして未成年3人が2日働いただけなのに風営法って厳しいなと思ったので正当なのか聞いてみました!ありがとうございました。
553519:2007/11/29(木) 09:42:30 ID:mSqy7hqg
これから仕度してスーツを着て検察庁に行こうと思います。

強迫性障害があるため精神障害一級の手帳を持っていることは言わないほうがいいですか?


554無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 09:45:50 ID:UkkEknQh
>>552
派遣とはいえ、年齢確認しなかったのが悪いと言うこと。
ただし、派遣会社には損害賠償請求は出来ると思われ。

>>553
それは、無罪になる可能性もある事情なので言った方がいい。精神鑑定とか、いろいろ言われるのがよほど苦痛でなければ。
555マスター:2007/11/29(木) 09:58:35 ID:K4DkjlSD
ありがとうございました。1年以上経ってますが今からでも損害賠償請求できますか?
556banyo:2007/11/29(木) 10:08:41 ID:77V18RKY
私が再配管代を支払う義務があるのか、お聞きしたく書き込みします。
義母所有の土地・家のうち、家を解体業者Aに依頼したところ、解体は完了しました。しかしその土地に隣接する隣家甲の家の
下水道配管が義母所有の土地の下を通っており、義母所有の家を解体する際にその配管を解体業者Aが知らずに切ってしまった
ため、隣家甲のトイレが使用出来なくなり隣家甲の大量の下水が地中に漏れてしまいました。
そこで解体業者Aは急遽配管業者Bを手配し、配管業者Bに隣家甲の下水が再度義母所有の土地の下を再び通るように配管していただきました。
解体前に義母が解体業者Aに「当該土地を含む周辺一帯はまだ下水道が整備されておらず、浄化槽で下水を処理しているので
解体作業の際に壊さないか大丈夫でしょうか」と尋ねたところ、解体業者Aは「当社は当該土地周辺に本社があり、経験があるので
大丈夫です」と言っていました。また後日解体業者Aが請求書を持参した際も「(再配管による)追加料金はありません」と
言っており、実際に解体費用に隣家甲の下水再配管追加料金は乗っていなかったのですが、昨日配管業者Bから私宛に
直接隣家甲の再配管費用の請求書が届きました。そこでお聞きしたいのですが、この隣家甲の下水再配管費用を
私が支払う義務があるのでしょうか?尚、隣家甲は下水配管が義母の土地の下を通っている事は
知りませんでした。また、隣家甲から直接浄化槽まで配管を行うと再配管よりも大幅に高くつくため、緊急措置として
義母の土地の下を再配管してもらいました。私個人の考えとしては私は解体を解体業者Aに依頼しただけであり
義母の土地の下を隣家甲の下水が配管されている事は知らなかったし
解体前に義母から解体業者Aに確認を入れています。また、再配管の原因は解体業者Aが下水配管を解体の際に壊したからなので
解体業者Aが再配管費用を負担すべき、だと考えています。どうも解体業者Aが自社のミスで発生した費用(配管業者B)を
私に付け回しているような気がしてならないのですが、いかがでしょうか。
法的根拠に基づく見解をお願い致します。
557無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 10:32:39 ID:MtSuhTLE
>>556
・地中に配管があることを貴方は知らなかった。当然業者にも伝えていない
・解体業者も”配管があっても”大丈夫旨の発言をした
のであれば、貴方がその工事代金を負担する必要は原則無いと考えます。

しかし、相応のお金が絡む話ですし(おそらく数万・数十万じゃないでしょう)、
相手もプロなので素人がいくらモノ言っても聞く耳を持たないでしょうから、
まずは弁護士の無料相談に行くことをおすすめします。

それに、あくまでも文面からの推察にしか過ぎませんが、
貴方に全く過失が無いとも言い切れないと思います。
558519:2007/11/29(木) 12:05:43 ID:mSqy7hqg
>>554

あと一時間くらい後で始まります。

取り調べの会話を録音しても違法ではないですか?
録音すると言ったら心象を悪くするでしょうからこっそりボイスレコーダで録りたいのですが。
559無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 12:10:46 ID:E1TTYAnH
>558
自分の置かれてる立場がわかってないようだね。
二度来るな。
560519:2007/11/29(木) 12:15:29 ID:mSqy7hqg
>>559
どうしてですか?

いつも持ち歩いていて今までメモとかで録音したりするので違法か聞いてみたのですが。

561無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 12:15:34 ID:caEFRw1G
旦那が私物を纏めて家を出たのですが、私の私物まで持って行きました これは窃盗罪にはならないのですか?
562無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 12:33:58 ID:mSqy7hqg
今、検察庁に着きました。
大きい建物をイメージしてたのに
何このまがまがしい雰囲気の小さくてボロボロの建物は!

拷問とか普通にされそうで怖い!
うんこ漏らしそう!
どうしたらいい?
563はなしし:2007/11/29(木) 12:35:04 ID:kiphTbxW
>558 違法ではない。
564はなしし:2007/11/29(木) 12:36:23 ID:kiphTbxW
>561 窃盗罪が問擬。
565無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 12:39:20 ID:MtSuhTLE
>>563
相手にしちゃダメだよ。
566無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 12:40:26 ID:fI2FPCIt
>>560
>メモとかで録音したりするので違法

密を盗み出す為に盗聴をしても、住居侵入とかの罪が無ければ、警察は関係ないな。
というか、何で違法なのかを聞きたいのは自分だけか。


>>561
>私の私物まで持って行きました

裁判所に返品求める訴えを起こすしかないな。
簡裁代理司法書士に相談するといい。
567無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 12:43:04 ID:fI2FPCIt
>>562
>うんこ漏らしそう!

トイレに行けと。
568無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 12:44:56 ID:raakg/Rw
>相談者の人へ。
ID:fI2FPCIt は、>>9
で書かれている、ただの嘘吐きです。
気をつけてください。
569無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 12:46:31 ID:itj0fQyR
すみません。質問させてください。
ネット上の掲示板の書き込みにおいて犯罪を扇動するような内容を投稿した場合は犯罪教唆にあたるのですか?
教唆犯が成立するためには相手方は特定人であることを要するので、不成立ということでしょうか?
570無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 12:47:46 ID:caEFRw1G
>>564
問擬の意味がわかりません
571無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 12:49:44 ID:fI2FPCIt
>ただの嘘吐きです。

やれやれ。
どこが嘘つきなのか。
荒らしは去れ。
572519:2007/11/29(木) 12:55:35 ID:mSqy7hqg
マジ怖いってあの建物!
回りはきれいなビルなのにその一角だけ異世界っていうかお化け屋敷!


俺は何をされちゃうんだよ!ウンコまじ漏れそう!

ちなみに30分間違えて早く着きました。


何か今、準備できることはありますか?
573無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 13:01:50 ID:eLGTPTRL
トイレ行って絞り出しとけよ
できることはそんくらいだよ
574519:2007/11/29(木) 13:14:41 ID:mSqy7hqg
みんなとまた会えるよね?
がんばってくるお!

俺のコスモよ燃え上がれ!
ゴールドセイントのくらいまでに!

そろそろ行ってきます。
575無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 13:29:42 ID:VkvriwPO
まあ起訴猶予か、せいぜい数千円の科料だけどね
576無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 13:36:19 ID:HlHtZ0la
>>574
何かうp
577519:2007/11/29(木) 14:34:33 ID:mSqy7hqg
終わって今、駅です。
あまくありませんでした。

調書には
「正当な理由がなく他者を傷つけるために隠し持っていた。」
と書かれており、
隠しもっていたわけじゃないと言うと
はじめは馬鹿にやさしかった検察官も急に怖くなり「どういおうが法律的には隠し持っていたんだ!」
と言われ
「もし隠し持っていたと認めないなら東京に戻すことになる。」
と言われました。

つまりさらに厳しい警察の取り調べになるってことですか?

隠し持っていたと認めたほうがマシですか?
どうしたらいいですか?

578無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 14:41:12 ID:kV00NzQL
自分の置かれてる状況を弁えずにふざけるような人間は放置でいいんじゃね
579無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 14:52:20 ID:eGlx4ZB8
>>577
好きにしろ。
580無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 15:04:31 ID:MtSuhTLE
>>579
相手にするから調子に乗るんだよ。
NGID入りをオススメ。
581無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 15:28:48 ID:8IfWc2Cw
つ【代理電話専門】
 http://www.rak2.jp/hp/user/dairidenwa/
582無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 15:35:30 ID:lmtRo1cl
>>577
隠し持っていたことよりも「他者を傷つけるため」って箇所のほうが危ないと思うが。
心配なら弁護士に相談したほうがいいよ。
583無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 16:57:38 ID:fI2FPCIt
>>569
>ネット上の掲示板の書き込みから犯罪教唆

実際に損害が発生していれば犯罪教唆になる。
また、相手方は特定人であることを要するとは言えない。
584無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 17:19:51 ID:qhrMJfTk
>>569
内容次第です。が、ちょっとやそっとで教唆犯に問われることはないです。

ちなみに結果の発生は教唆の要件ではないし、結果が発生したから教唆になる訳でもありません。
585無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 17:27:17 ID:GXOgjsMn
駐車場で絡まれて私は車の中にいたのですが、外から車のボディや窓をバンバンと手で叩かれたのですが、
これは何らかの罪に該当しませんか?
勿論手で叩いたぐらいでは車はへこんだりしませんので器物損壊にはならないでしょうけれども
586隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/29(木) 17:27:45 ID:PorhfzcK
>>567
不覚にもワラタww

>>569
難しいんじゃないかな・・・
行為は当たると思うけど、犯罪の種類にもよるし、
実務的にはよほどでないとね・・・
正直よくわからん(共犯苦手><)。スマソ

587無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 17:42:43 ID:MtSuhTLE
>>585
で、その後どうなった。
相手が諦めて帰ったのかな。
それだったら罪に問うのは難しいわ。
588無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 17:45:03 ID:GXOgjsMn
>>587
私がその場から去りました
相手の乗ってた車のナンバーは解ってますけど難しいですか
589無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 17:53:04 ID:MtSuhTLE
>>588
話の前後関係がよくわからないけど、
痰に”車を叩かれた”だけでは難しいと思う。
一切証拠も残ってないでしょ。
590無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 17:58:58 ID:fI2FPCIt
>>585
>駐車場で絡まれて車のボディや窓をバンバンと手で叩かれた

器物損壊罪になるな。
心理的に使用できなくするような行為も損壊が認められる。
たとえば、料理店の食器に放尿した行為について、器物損壊罪の適用を認めている
警察へ相談するといい。
591無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 18:01:26 ID:GXOgjsMn
>>589
さすがに手で叩いたぐらいでは車に傷もつきませんし、証拠は残ってないと思います
何らかの罪に該当するということも有り得ませんか?
592無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 18:04:10 ID:MtSuhTLE
>>591
さっきも書いたように前後関係が全く判らないのだが、
(理由も無しに車叩かれることはないでしょ)
確かに脅迫罪が成立する余地はあるとしても、
警察に行った所で相手にしてくれるとは思えないよ。
593無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 18:26:13 ID:GXOgjsMn
>>592
買い物を終えて車を出そうとした際に「早く車を出せ」と言われ絡まれたという経緯です。
594無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 18:33:08 ID:MtSuhTLE
>>593
それだけの事実をもって相手を犯人に仕立てあげたいんですか?
私には単なる嫌がらせとしか映らないんですが。
論外ですね。
595無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 18:35:00 ID:GXOgjsMn
>>594
証拠が残らない以上はやられ損ということですね。解りました。
596無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 18:51:20 ID:EG6JDii+
>>595
証拠がなく、********上無罪の人間を警察が捕まえたりしたら、あなたも怒るだろ?
597無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 19:29:51 ID:GVizGgRi
会社の社員に月末になるとサラ金と思われる電話が入り迷惑しております。
電話内容は以下のような感じです、相手は電話の用件は一切言いません。
「○○社の山田ですが、●●さんいらっしゃいますか?」
「どのようなご用件でしょうか?」
「●●さんお願いします」
「私的なご用件であれば弊社に電話しないでください。」
「いいえ、電話します」
「迷惑ですので電話しないでください。」
「いいえ、電話します」

このような電話は法的には許されているのでしょうか?
よろしくお願いします。
598はなしし:2007/11/29(木) 19:52:16 ID:kiphTbxW
>590 自転車は歩道を通行するのが当たり前!というのは、今でも持論ですか?
599無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 19:53:00 ID:hc1QANQA
未成年者の喫煙を禁止する法律名を教えて下さい。お願いします。
600無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 20:02:06 ID:hm7CQZHV
>>597
>このような電話

貸金業規制法違反にあたるな。
金融庁へ電話するといい。
>>598
>自転車は歩道を通行持論
馬鹿な。
慣例上自転車は歩道を通行するのが当たり前だと思うのは自分だけか。
荒らしは去れ。

>>599
>未成年者の喫煙禁止

未成年者喫煙禁止法にあたるな。
見て見ぬふりは不作為犯になりうる。
未成年者の喫煙見たら、警察へ通報するといい。
以上。

601無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 20:02:12 ID:raakg/Rw
>>597
問題ない。
1日に100回以上とかかかってきて、業務に支障をきたすというのであれば、
業務妨害になりうるけど。

>>599
未成年者喫煙禁止法。
602無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 20:04:46 ID:raakg/Rw
>>600
未だに道交法さえ見てないのか。
荒らしは君だな。
603無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 20:05:14 ID:e0OvzMdY
先日、寸借詐欺の事で質問させてもらった者ですが
詐欺についてお聞きしたいです。
貸金の方は、借用書もなく証拠がないので無理だという事は分かりました。
そのお金を貸した相手なのですが、恥ずかしい話なのですが
出会い系サイトで知り合った人なんですが
ミュージカル舞台のタレント関係の仕事をしている人なんですが
その子は、タレントではなく手伝っているらしくて
チケットが売れないと赤字で自腹なんで
買って欲しいと言われ 1枚3000円の券なんですが
20枚買いました。当日、ミュージカルの方を観に行きました。
ですが、お金を渡す場所が受付の会場ではなく外だったんです
彼女が外でって言うんで、外になったのですが
お金を渡したのですが、チケットをくれないのでチケットは?って
言うとチケットはないと言うんです
ただ、ミュージカルは観たわけですが、
その売れ残っているといたというからチケットを買ったわけなんですが
後日、彼女に聞いてみたら当日の昼にチケットはなくそうということに
なったと言います。
これってミュージカルは観ている以上、刑法上詐欺にはならないのでしょうか?
604無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 20:05:59 ID:hc1QANQA
>>600
怪答ありがとうございます?
>>601
回答ありがとうございます。
605509:2007/11/29(木) 20:11:29 ID:ZkTMEZo6
昨日質問させていただいた者ですが、新たな質問がございます。

今日その同僚に改めて話を聞くと、任意整理で進めていたが、弁護士の意見もあり自己破産に切り替えたそうです。
しかし、自己破産の手続きをしたのは業者のみで個人で借りたのは弁護士に言ってないらしいです。
でも、まったく信用できない人間なので、実は俺のも入れてるんじゃないのか?って思います。
もし、自己破産の手続きをしているなら私にも通知がこないとおかしいんじゃないんですかね?
あと、来週には内容証明を書くと言ってますがこれは信用してもいいのでしょうか?それとも今週にでも自己破産が決定してしまえば内容証明や借用書の効果はないのでしょうか?
もう一つ、自己破産の通知が来ずに私の借金もチャラになったとして、それを防ぐ手はないのでしょうか?(相手が破産手続き中で)
606無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 20:12:21 ID:MtSuhTLE
>>603
どうしても彼女を牢獄に入れたいんですね。
607無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 20:12:44 ID:hm7CQZHV
>>602
>今だ道路交通法

馬鹿な。
だから、慣例上と言った。
>>603
>詐欺罪

それは難しいな。
簡裁代理司法書士に相談するといい。

>>604
>怪答

何が怪答か詳しく。
荒らしは去れ。
608無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 20:20:10 ID:raakg/Rw
>>605
「信用できない。」と、こんな所で愚痴っていても、絶対に金は取れんよ?
その弁護士の名前と連絡先を聞いて、自分で確認するのが普通の人。
609無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 20:24:33 ID:QUzSl+Fi
>>605
防ぐ手は無いと思ってよい。
あなたは配当を受け取る事が出来る。
610509:2007/11/29(木) 20:32:51 ID:ZkTMEZo6
>>608
ご指摘ありがとうございます。
名前と連絡先も聞いたんですが、個人情報どうので無理だろうなって勝手に判断したんです。
説明して教えてくれたとして、その弁護士が始めてその事を知ったとします、そして債務者を説得して私の分のも入れる事になってもまずいかなと。
普通に聞いてみたほうがいいんですね、ありがとうございます。
611無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 20:33:42 ID:BTPMPpMQ
>>605
破産手続きをしているなら、内容証明を書く必要なんかないので
相手の言っていることは嘘かもね。
破産したというなら、裁判所の決定を見せてもらえばいいけど、
破産手続きしてないならさっさと訴訟でもおこすんだね。
612509:2007/11/29(木) 20:42:26 ID:ZkTMEZo6
>>611
私になんの通知なしに自己破産って成立しちゃうもんなんですか?
それとも相手の言うように私のは言ってないから通知がきてないのですかね?
613無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 20:43:43 ID:raakg/Rw
>>610
であるなら、今、「内容証明」とか言わない方がいい。
破産手続きが終了するまで、黙っておかないと。
「自己破産するなんて知りませんでした。通知も来なかったし。」
って状態にならなければ、後から請求できない。
614無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 20:50:38 ID:BTPMPpMQ
>>612
弁護士入れて破産するなら当然あなたの債権も免責の対象に
されるだろうから、さっさと弁護士の連絡先を聞いたほうがいいよ。
そこで答えられないなら、破産の準備しているというのはフェイクだろう。
615無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 20:56:01 ID:DFRDo3Rg
>>612
時効は10年だからまだ時間はある。借用書もどきもあるようだし、
とりあえず、あわないようにして(免責の通知を受けない)数年後に請求するって手もあるよ。
自己破産の話が本当だった場合ね。
616509:2007/11/29(木) 20:58:56 ID:ZkTMEZo6
<<613
なるほど、ありがとうございます。
その状態なら請求できるんですね。
内容証明の話はそれとなく無かった事にしておきます。
617509:2007/11/29(木) 21:06:17 ID:ZkTMEZo6
>>614
一応聞いたんですが、本当の住所なのか調べてみます。
>>615
聞いたのは聞いてしまったのですが、二人っきりで、口で言われただけなんですけど、通知を受けてしまった事になるんでしょうか・・・・。
618無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 21:10:27 ID:SODm3w8j
 電突に関する質問です
例えば、どこかの企業なり個人なりに電凸したとします
それを相手に告げずに録音しておいて、
その音声ファイルを相手の了解を得ずにネット上(自分のサイトやyoutube、アップローダー等)にアップすることは
何か法的に罪に問われるでしょうか
 また、アップする際に、相手の名前(企業の電話対応に出た担当人物の名前等)を隠さずに出してしまうと 何か法的に問題があるでしょうか
 
 また、音声データではなく文字起こししたテキストを載せる場合は 何か上記と法的に違うことがあるでしょうか
619無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 21:25:36 ID:e0OvzMdY
>>607さん>>608さん
返信ありがとうございます。
どうしても牢屋に入れたいというか
詐欺ならやっぱりそれなりの対応をしたいだけです。
司法書士の所に行けばいいんでしょうか?
それと寸借詐欺は無理という事でしたが
今回の件は、警察に行っても相手にされないんでしょうか?
一応メールでは、彼女からチケットを買ってほしいというのと
うまくこっちでごまかすからみたいな感じの受信メールは
残っています。それと一応ミュージカルの会社名は
パンフレットをもらっているので分かるのですが
そっちに本当にチケットが当日の昼になくなったのか
本当に初めから存在していたのか聞いた方がいいのでしょうか?
620無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 21:30:30 ID:BTPMPpMQ
>>619
詐欺ではない。
621スーパー派遣@:2007/11/29(木) 21:31:13 ID:rAEgzJeH
ご相談させていただきます。
派遣社員として事務の仕事を1年ほどしているのですが、
このたび、業務縮小による人件費削減で今月で派遣先は契約満了となります。
そこで、ちょっとしたトラブルが起こってしまいまして、
1つの業務で、エクセルの表を作成する仕事があるのですが、
自分が入社した時にエクセルをきちんと扱える方が居なく、
例えば、1→2→3→4→5、と手順を踏んで作成出来る表を、
私が勝手に関数使って、1→5、で終了!!というような、
簡単に出来るシートを作成したんです。
あくまで、”勝手に”です。上司の命令とかではなく、自主的に。
そして、これは便利なので、
”これ便利だから使って〜”というような形で、
同僚の派遣の方も使っていただきました。
622スーパー派遣A:2007/11/29(木) 21:31:52 ID:rAEgzJeH
続き。

ところが、このたびの縮小により、
私は契約を切られる事になったのですが、
どういう訳か、私より仕事の遅い方たち(まぁ、お局様達)、
は、そのまま契約を継続らしく。。。
ちょっと悔しかった私は、
自分で作ったシートの関数を自分で削除しました。
本音は違いますが、会社にアナウンスした理由は、
「私が居ないとメンテナンス出来ないので、
 私が関数入れる前の、元の状態に戻しました。
 今まで、勝手に関数とか使っちゃってごめんなさい。」と。
しかし、これが大問題に発展してしまいまして、
派遣先が、私の派遣会社に、
「データを勝手に削除した!」
「損害賠償を検討する!」と言っているのです。
ちょっと待って。。。
私が勝手にいじった物を元に戻しだけで、
何の損害なの???って感じで、、、
前より不便にしたならともかく、
私が勝手に便利にした物を元に戻しただけ。。。
それって、不法行為なのでしょうか?
こんなんで何十万も取られたらたまったものではありません。
623無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 21:36:35 ID:eLGTPTRL
>>621

自主的であろうと,業務時間内に会社の備品を使って作ったのなら会社のもの
勝手に削除したあなたは損害賠償するしか無いです
624無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 21:40:37 ID:rWJZhbK3
とある事例について教えてください。

@ある少女・Aが路上で見知らぬ男性・Bにナンパされる
A意気投合し、ホテルに行く
Bホテルに行く前に口頭で年齢を尋ねたところ、Aは「18歳だよ」と答える
Cホテルに入り、性行為をしている最中に「実は私は16歳だよ」と打ち明ける
D性行為後、Bに対し「お小遣いが欲しい。私はヤクザの知り合いがたくさんいる。
 今ここで泣く演技をすれば、あなた(=A)は未成年に対する性行為で逮捕されるよ。
 ヤクザの知り合いを呼ぶことだってできるよ。」と脅迫をする。


この場合、AおよびBはどのような罪に問われる可能性がありますか?
また、騙されて未成年者と性行為をしてしまったBには、恐喝・美人局を行ったAの犯罪を踏まえた上では
どのような処分が下る可能性がありますか?

詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
625スーパー派遣:2007/11/29(木) 21:47:22 ID:rAEgzJeH
>>623

ご返答ありがとうございます。
業務時間に作った物は会社の物。。。
その通りですね。。。軽率でした。反省します。
それで、賠償金額なのですが、関数はエクセル中級者程度で、
5分もあれば元に戻し終わるような簡素なものなのですが、
(っていうか、なぜ私に戻せ!と言ってこないんだか。。。)
この事例の賠償額っていくら位になるのでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
626無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:01:49 ID:QUzSl+Fi
>>625
事業規模も解らないのに金額が答えられるのは、エスパー位しかいないよ。
とりあえず、すぐに戻して、被害を最小限にしなされ。
627無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:06:01 ID:JnhPxkHA
昨年の夏に対向車がスリップしながら私側の斜線にはみ出してきて、
正面衝突しました。
勤務中だった為、労災認定され治療等は問題無かったのですが、
私、個人が相手に対し損害賠償を請求することは可能でしょうか?
また、当方(九州)の居住地にて訴訟を起こしても良いのでしょうか?
それとも相手(沖縄)で訴訟を起こさなければならないでしょうか?

宜しくお願いします。
628無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:07:02 ID:e0OvzMdY
>>620
さんへ
そうですか。やはり詐欺ではないですか
それは、ミュージカルはちゃんと開演されていたからでしょうか
629無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:07:04 ID:BTPMPpMQ
>>627
治療費以外に損害が出てるなら請求可能。
事故地はどこ?
630無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:09:12 ID:BTPMPpMQ
>>628
あなたが買ったのはミュージカルを見る権利だからね。
631無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:13:40 ID:z/6ni8DX
猫の餌の放置に困っています。餌が放置されている場所は、居住者がすでにお亡っており、
占有者も管理者も常駐しない施設の間口です。
そこで、この放置された餌を遺失物として交番に届けました。
その後警察署から連絡があり、今後このような物品を遺失物として預かることはできないと言われました。
その理由が、この物品が「意図的に置き去られたもの」だからというものでした。
意図的に置き去られたものでも「準遺失物」になるのではないのかと訊き返すと、
犯罪者が置き去ったものを準遺失物というのだと説明されました。
後で「遺失物法」の条文を見てみたら、「ア.犯罪者の置き去り物件」とは別に「ウ.他人の置き去り物件」と準遺失物が定義されていました。
この「他人の置き去り物件」とはどういう意味なのか分かりやすく解説してもらえませんでしょうか。
よろしくお願いします。
632無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:17:49 ID:hAnUJsfR
質問です。

40代で勤務医をしています
患者の30代で二人の子持ちの既婚女性と関係を持ち、妊娠させたので堕ろさせました
そのことが夫の知るところとなり、現在双方弁護士を立てて慰謝料等の話をしています
弁護士費用を含めて、いくらくらいが相場なのでしょうか?
633無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:18:44 ID:fJHBrX++
>>625
損害が発生したのなら、それは会社が立証すべきです。
私は賠償責任は発生しないと考えますが。
その程度の関数なら、発明とは言えなさそうですが、
それによって会社が業務効率という利益を得たなら、相当程度の対価は請求できるとも考えられます。
634無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:21:01 ID:BTPMPpMQ
>>632
あなたの相談している弁護士に聞いてください。
離婚するかどうかや、付き合いの長さ、肉体関係の回数にもよりますが
中絶までさせているなら、それなりの金額になるでしょう。
635631:2007/11/29(木) 22:30:00 ID:z/6ni8DX
訂正:「猫の餌」→「野良猫の餌」
636無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:43:15 ID:hAnUJsfR
>>634

友人から弁護士同士の馴れ合い?で高額な慰謝料になることもあると聞いたので、
取りあえず相場はどんなものか知りたかったため書き込みました。

関係をもった期間は1年ほど
相手は離婚を考えておらず表沙汰にしたくはないとのこと
(その点は私も全く同様)

堕ろさせているので、通常の不倫より金額が張ることは承知しています
一応の目安で結構ですのでご教示いただきたくお願いします
637無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:47:28 ID:raakg/Rw
638無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:53:48 ID:QUzSl+Fi
>>636
相場なんて無いよ。
一千万は行かないんじゃね?程度しか解らない。
一般人ならば、50万から400万くらいだろうね。
あなたは収入が多そうだから、もっといくと思う。
639631:2007/11/29(木) 22:56:15 ID:z/6ni8DX
>>637
ありがとうございました。
http://www.ron.gr.jp/law/law/ishitsu.htm
と間違えてました。
もし、施行日の12月10日以降ならどうなるのか教えてもらえますでしょうか。
640無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:57:23 ID:fJHBrX++
>>638
>あなたは収入が多そうだから、もっといくと思う。
これは疑問。加害者の収入の多寡は被害者の損害とは基本的には関係ないから・・・
641無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:58:49 ID:hAnUJsfR
>>638

そうですか
ありがとうございます

年収は1500万くらいなので、500〜700万くらいを想定すればいいのかもしれませんね
642無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 23:00:58 ID:uro2PTGR
>>636
相場なんてあるようでない。
貧乏人からはとれないし,金持ちならある程度までは払うし。
相手が医者だと分かってれば,むこうは当然ふっかけてくるだろう。
いくらまでなら払うつもりがあるのかを弁護士に予め伝えて交渉させればいい。
それで合意に至らなければ訴訟するだけ。

643無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 23:07:13 ID:raakg/Rw
>>640
ん?
慰謝料の額は加害者の収入の多寡も考慮されうるでしょ。
で、額を下げさせた分が成功報酬だから、やっぱり多額になる
可能性はあると思うが。
644無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 23:16:58 ID:BTPMPpMQ
>>636
示談に関しては、弁護士同士の馴れ合いというよりは、
当事者の我慢比べだよ。
一方がうんと言わない限り、示談は成立しないんだし、
最終的には、より裁判にしたくない側が負ける。
645無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 23:49:01 ID:cfB6bT37
上の階の住人が、蛇口を開けっ放しにしたことにより、水漏れ被害を被りました。
被害範囲は広く・3DKの部屋全体です。パソコンから、家電製品、スーツ等など・・・おそらく全滅だろう・・
って位、ビチャビチャです。水漏れの原因は上の階の住人の子供のイタズラ(小学校6年生と聞いています)です。
ちなみに今ネットカフェに避難中です。

上の階の住人は、火災保険に加入しているようで、保険会社から早速電話がありました。
保険会社話は、きっぱりと言い切らないものの、「家財・部屋の修復等の直接的な被害以外は払いません」というものでした。

マンションの出入りの工事業者に来てもらった所、「一月は最低かかる」との事でした。
その間、仮住まいを探さなければなりませんし、引越し費用・仮住まいの賃料など等もかかります。
部屋の工事となれば、立会いも必要で休業保証もしてほしいです。
その話を出しましたが、きっぱりとは言わないものの「払いません」って雰囲気でした。

保険会社が認めない = 法的な損害賠償支払義務が無い、って事にはなら無いと思います。
保険会社が出さないなら、上の階の住人に請求するつもりなんですが、
実際のところ「直接的な物品被害」以外の被害(休業補償とか、仮住まい費用)等は認められる傾向にあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
646無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 23:58:20 ID:BTPMPpMQ
>>645
認められるよ。
でも保険会社は素人相手だとなめる傾向にあるので
交渉は大変かも。
647無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 23:59:53 ID:Sz9TuKdC
>>629
私は休職して、支店長のイスから外れました…
事故地は沖縄です…
やっぱり沖縄でないとだめでしょうか?
648無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 00:02:49 ID:X2qxXRqG
>>647
それなら義務履行地として自分の住所で訴えればいい。
まあ、知識を得るためにもリアル弁護士のところへ
649無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 00:09:05 ID:fNm/WWTV
>>645
休業補償は無理。
仮住まいは、程度による。
650645:2007/11/30(金) 00:43:51 ID:tmycHZA4
>>646
>>649
レスありがとうございます。休業補償は無理ですか。

状態としては、
酷い・・としか言いようが無いのですが、壁紙はボコボコ浮かび上がり、
天井は一部落ち、キッチンの床下収納庫はナミナミと水が入った状態。
カーペットは歩くと、ピチャピチャ音が聞こえる、ベッドは水を吸って天然ウォーターベッド。

電気は当然、遮断機が落ちていたので懐中電灯で照らしながらの、確認でしたが、
素人目に見ても「最悪」。出入り業者のおっちゃんいわく「あ、これは、ひどいなぁ〜」。
床の下にも相当量の水が入ったであろうとの事でした。
自分は2階なのですが、1階の住人にも被害があるであろうとの事。(1階住人、不在のため確認できませんでした)。

とりあえず、相手の保険会社の支払い範囲を調べるために、
相手の加入している火災保険の約款(普通火災か総合建物か知りませんが・・)でも取り寄せて
ゆっくり読んで、粘り強く交渉したいと思います。
651無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 00:45:49 ID:9ryXCdcK
>>624
Aは恐喝罪 Bは無罪
652無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 01:13:50 ID:MTm8T3tE
20歳以上と20歳以下が付き合ったら犯罪というのはどういう範囲でなんでしょうか?
まわりで結構いるんですが・・
653無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 01:40:47 ID:jhd/nC7G
>>652
未成年の親が後になって訴えないって、確信できてりゃいいんじゃないかな?
用は、フレンドリーに家族グルミの付き合いでもできてれば、問題起きないと思うけどな。
654隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/30(金) 02:09:40 ID:CyIDlMhU
>>597
貸金業規制法違反・・・だけどそれヤミ金じゃね?
偽計業務妨害で警察かな

>>605
相手が自己破産の申立て済なら、裁判所から債権者に通知が行きます。
債権者としてあなたの名前が記載されていればあなたにも通知が行きます。
記載されていなければ裁判所に債権者として認識されていません。
もしあなたが何も知らないまま破産手続(+免責手続)が終わってしまえば、
免責される債務の中にあなたの債権は入らないので、免責決定後もあなたの債権は残ります。
つまり請求することが出来ます。
しかし、あなたは相手が破産手続をしていると言うことを知ってしまったので、
自分が債権者だと言うことを裁判所に知らせないと、あなたの債権も免責対象になってしまいます。
債権者ですっていう期間が決められていると思うので、調べてみるべし
・・・細かいこと違うかもしれないけど大まかにこんな感じ

>>621
損害賠償云々じゃなく、戻してあげなよエクセルの関数くらい・・・
で、メンテが出来なくなって泣いて貰えばいいじゃない
和解すべしw

655隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/30(金) 02:18:00 ID:CyIDlMhU
>>632
>>643のいうとおり、あなたの収入によって違ってくる
>>644がいいこと言った!w

>>645
休業補償は無理だろうね・・・
でも保険が全てじゃないから、損害は全部請求しておk
あとは相手方と交渉して和解だけど、頑張るしかないな・・・

>>652
一概に犯罪になるとは思えないけど、最近は条例が厳しいからね
年齢にもよる
656無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 02:18:27 ID:+4b63PvB
>>648
ありがとうございます。
まずはかいしゃのコンプライアンス部門に個別の訴訟が可能か確認してから動きます。

所で、交通事故の時効は3年とどこかのサイトで見たのですが、訴訟を起こすまでに3年でしょうか?
とにかく3年以内に訴訟を起こさなければ、無効でしょうか?

重ね重ね宜しくお願いします。
657隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/30(金) 02:29:08 ID:CyIDlMhU
>>656
交通事故の時効というか、不法行為に対する損害賠償請求権の消滅時効だから3年なんじゃないかな(民法709条)
3年以内に訴訟を起こさなければダメ、と考えた方がよいと思う
658隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/30(金) 02:31:42 ID:CyIDlMhU
>>656
ごめん、時効は724条だったww
659無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 05:13:03 ID://2rrvI/
離婚問題で、手切れ金のような感じで、相手がローンが残る同居してた家を買うと言ったのに、
別れた後、心理留保を主張されました。別れるために言わなければならなかった、と。
相手の弁護士の主張は、「家が必要ないことを私が知っていたから」というんです。

そりゃ知ってましたよ。手切れ金みたいなものと認識してましたので。

これはどうなんですか?
「いらないのは知ってましたが、手切れ金という動機がありました。」
といったら負けますか?
動機の錯誤でも知ってたら無効らしいし。
660無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 07:05:41 ID:6rVvFDOH
>>659
それだけの情報では何とも言えません。
相手が弁護士さんに立てている以上、
あなたも弁護士さんを立てて相談すべきでしょう。
661被害者:2007/11/30(金) 07:20:24 ID:l3jS6Zn3
質問があります。私は、会社上司から蹴られ怪我を、しました。警察に、民事か刑事事件どちらかになる。と、言われましたが、何が違うのですか?素人ですいません。
662無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 07:26:49 ID:6rVvFDOH
>>661
ものすごくぶっちゃけて、解りやすいイメージで説明すると以下です。

刑事→検察(警察)が犯人を訴えて、犯人が刑務所に入ったり決めるのが刑事事件。
民亊→あなたが訴えて、怪我の治療費や休業補償を決めるのが民亊事件。
663被害者:2007/11/30(金) 08:05:54 ID:l3jS6Zn3
>>662 解りやすい解答有難うげざいます。どちらかにしても、加害者にとっては、罰を受けるのですね。現在、加害者は全く反省してません。
664無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 08:16:16 ID:j9N91te3
>>659
住む気がないのは知っていたが、財産分与として合意したのであり心裡留保にはあたらない。
別れる為に言わなければならないとの錯誤があったとしても要素の錯誤にはあたらない。
仮に要素の錯誤にあたるとしても、重大な過失があるので無効主張できない。
意思表示が錯誤によってされたことについても不知である。
・・・と言う。もし意味がわからなければ、自分で言うとぼろ出すから弁護士頼んだほうがいい。

>>661>>663
警察が言ってるのは、ウチが乗り出すかどうかはわかんないよ?、という意味。
傷害事件として重大そうなら、刑事事件として扱い上司を犯罪者として刑事罰を課すべく刑事手続きを取るけど、
話合いで済みそうならウチは関わらないから当事者で話してね、と言ってる。

民事(慰謝料・治療費等の請求)はあなたにその気があればいいだけで、警察の態度は関係ない。

>>662
例えぶっちゃけても、警察が犯人を訴えるとか言うのはどうかと。
665無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 09:34:00 ID:hKJempKw
特定派遣会社(正社員が派遣される)の面接受けたのですが、
不採用になりました。
そのとき「履歴書は責任もって破棄します」と言われたのですが、
先日電話がかかってきて、「仕事があります」と一般派遣を
持ちかけられました。
これは何かの罪にならないのでしょうか?
前にもクリスタルの説明会で電話番号かいたら仕事紹介の
電話がかかってきたので、派遣会社の手段なのかと思いますが、
違法性はありますか?
こういうのはどこに通報すればいいのでしょうか?
666無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 09:45:21 ID:UV7LMXN7
>>665
個人情報の目的外使用にあたるかもね。国民生活センターにでも相談してみれば?
667無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 10:10:35 ID:3dcNB+PE
>>664
便乗ですが、夫婦なら財産分与だと思いますが、
事実婚とか、婚姻関係の無い相手だとどうなるんですか?
手切金として合意した売買契約なら、
心裡留保には当たらないんですか?
それとも、動機が違うから無効ですか?
668無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 11:21:39 ID:83ZJFRwB
アルバイト被雇用者です。

最初の月3ヶ月間は研修期間のため、自給700円、店閉め作業(残業30分)はさせられない。
しかし、私は能力を買われて、勤務開始の次の日(実質的にほぼ初日から)自給750円+30分の店閉め給料を貰っていた。
ところが、1年後、私の勤務内容に不満を募らせた雇用者は、私に対して給料減額の申し出をもちかけ、私は承諾した。更に、これからの
店閉め代金も支払わないと言ってきたのだが、それは無賃労働だと私は反論した。雇用者の主張曰く、「最初の3ヶ月間の研修期間、君に本来やらせない筈の店閉め
作業をさせていたので、それをこれから3ヶ月間の分に繰り越す」。私は反論を続けたが、相手にされずにそのまま2ヶ月ほどが過ぎた。(店閉め作業も行っていた。)

かなり支離滅裂な主張だけれども、念のためにここで相談にのってもらおうと思った次第です。

私が考えるには
@契約条件の変更には遡及効がない(途中で研修期間になったからといって、それ以前の履行済み債権に影響を与えるのは不当)
A仮に「研修期間は、店閉め研修として30分間無賃拘束される」という特約があると主張してきても、そのような内容は雇用契約締結時
に説明されていなかったので、信義原則(説明義務)に反する。

と、素人ながら構成してみましたが、どうでしょうか。
また、雇用主が頑として支払いを拒否する場合は、どのような手段があるでしょうか。金額が1万円にも満たないので、
裁判所に訴えるには費用がかかりすぎますので。

ご返信宜しくお願致します。
669無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 11:59:35 ID:CEBPJsAo
スレ違いかも知れませんが、詳しい方がいたらおしえてください。
オフィス利用としてビルを一棟借りしました。事前の確認で設備で電気が60A/uとの内容なので契約したところ
実際は照明などで利用している分を差し引いて20A/u以下しか使えないとの事になりそのままでの電気量では
オフィスとして使用できない状況になってしまいました。
不動産契約的には設備などの契約内容は実際に使える数字を記載しなくてもいいものなのでしょうか?
670無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 12:45:29 ID:cGCc56DS
>>669
契約アンペアを上げてもらうこと出来ないの?
配線の太さによっては80Aとかにも上げれるから、家主と交渉を。
671無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 14:14:40 ID:+4b63PvB
>>657
ありがとうございます。
少し検討してみます、更に質問ですが、自賠責より慰謝料・治療費を受け取った場合、
訴訟は不可能でしょうか?
当事者と示談してないから可能でしょうか?
672無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 14:37:17 ID:jhd/nC7G
>>669
契約Aを上げたいなら最寄の電力会社へ。無料で交換してくれますよ
大家には事情を話して、事前に許可得たほうがいいかと思いますけどね。

法律的な回答ではないけど、1年経つとブレーカーを無料で再度交換可能なので(東北電力の場合)
今後1年、そこに居るなら大家に無許可で交換しても退出前に
元の状態に戻せるので、問題ないと思いますけどね・・これは、自己判断で。
673無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 16:26:38 ID:hKJempKw
>>666
ありがとう
674無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 18:05:35 ID:oH985plg
>>624ですが、
Bは未成年者と性行為した点については無罪放免なんですか?
恐喝の被害者であれば、そちらが優先されるのですか?
法律に無知なので、そこのところを詳しく教えていただけるとうれしいです。
675無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 18:30:53 ID:jhd/nC7G
>>674
つーか、未成年の子と付き合ったんだけど、困ってる変態にしか見えないな。

Bは、A及び保護者が刑事告訴すれば、逮捕される。
Aは恐喝の罪で保護観察なり、児童相談所に通知されるか、少年院行き。
もしくはおとがめ無しかもしれない。
Aの素行や過去の犯罪歴も考慮されるであろうから、どうなるかはケースバイケース。

出会い系を通じて知り合ったのなら、Bに更に罪が加えられるし、
Aへの処罰も軽くなるかもしれん。
676無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 18:46:52 ID:NqmjZNWx
学校関係の悪質なグループに事実無根な悪評を立てられて、三年前から被害を被っています。子供も巻込みたくないので我慢してきましたが、もし告訴するとしたら、どのような証拠を集めれば良いでしょうか?
677無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 18:50:01 ID:H5PgGEVe
>>676
どんな被害かによって罪も変わるので具体的に
ただの悪評だけなら侮辱罪
678無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 19:12:32 ID:R5km0iaM
>>676
加害者以外の誰かの証言や、陳述書でも書いてもらう。ICレコーダーなんかで録音する。
告訴する際は、弁護士雇って告訴状書いてもらって同行で警察署にいく。
679無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 19:20:56 ID:jkMMZee4
あほな質問かもしれませんが・・・

夫が亡くなって籍をはずしていない、未亡人はいわゆる内縁の妻になれますか?
680無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 19:29:47 ID:XNYHVqDJ
内縁の妻どころではなく普通の婚姻できますよ
配偶者の死亡によって当然に婚姻関係は終了します
681無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 19:41:43 ID:xZ29JNMu
>>680
横からすみません。
配偶者が死亡したら婚姻関係は終了なら、死亡後訴えられた浮気の慰謝料は払わなくていいのでしょうか?
682無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 19:42:56 ID:xZ29JNMu
>>681ageてしまいましたすみません。
683無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 19:44:56 ID:6rVvFDOH
>>681
なんじゃそりゃ?
どんなケースだ?
684無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 19:51:03 ID:jkMMZee4
>>680
レスどうもです
ただ、質問が悪くすみません

配偶者の死亡で戸籍上も外れるってことでしょうか?
戸籍上で死亡した夫の籍を持っている状態で、内縁の妻となれるのかなと思ったもので・・・
685無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 19:58:57 ID:oqw1RRYK
>>681
誰が誰に訴えられるんでしょう?

死んだ配偶者が黄泉の国から訴えるのか。
686無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 20:16:18 ID:xZ29JNMu
681です。
相手が事故死しました。
浮気は一年半年前に終わったのですが、相手がメールや写メを携帯に残していたのを死亡後見た旦那さんが、僕に浮気の慰謝料を払えと連絡してきました。
旦那さんは浮気は以前から知っていたと言いますが、何故その時に連絡してこなかったのかと問うと黙りました。
この場合慰謝料を旦那さんに支払わなければいけないのですか?
687無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 20:17:12 ID:kU0VHPke
友達が元カレに恐喝されています。
友達は現在、新しい彼氏がいます。
新しい彼氏が居ながら、元カレとも関係を続けてました。
先日、元カレに別れを告げ、荷物を取りに来た元カレを部屋に通し、見てない隙に四万円盗まれたそうです。
それを昨日責め立てたら、あと三万円出せと。
出さなかったら、彼氏に全部バラすと。
警察に相談しても取り合ってもらえませんでした。
今日の夜中、お金を取りに来るそうです。
私も立ち会うつもりですが、どうしてあげたらいいかわかりません。
友達が悪いんだけど、恐喝は許せません。
どうか、アドバイスお願いします!
688無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 20:23:06 ID:9+7OvriJ
>>687
部屋に入れなければいい。
ゴネるようならその時点で110番する。
その後もしつこく金を要求するなら,電話を録音するなり,
メールを保存するなりして,あらためて警察へ
689無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 20:26:20 ID:6rVvFDOH
>>686
あなたが誰で、誰が誰に対して浮気していたのか不明。
それと相手は決定的な証拠をもっているかも確認する必要がある。

>>687
カギ閉めて、入れるな。
バラされるのは自分の責任です。
690無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 20:40:42 ID:GbDVQL8G
よろしくおねがいします
あるTV番組での報道に人権侵害のおそれがあるものがあり、Youtube等で多くの人に知らせるためにアップロードしたいと思っております
多くの人とこの問題について議論をしてマスコミの人権侵害というテーマで研究もしたいです
この行為は著作権法32条の保護を受けることが出来るでしょうか?
691無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 21:28:48 ID:kU0VHPke
>>688 >>689
アドバイスありがとうございます。
部屋には絶対入れません!
その時、一応録音も仕掛けるつもりです。
ありがとうございました
692無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 21:48:36 ID:JRLYCCVQ
メジャー大手では無いインディーズバンドのリーダー
をやっている者です。
CDも市場に出していてライブハウスでツアーもしています。

私はバンドの中で作詞を担当していますが、アルバム、シングル
その他ライブ用の曲を合わせて何十曲と作詞しなければならず
正直言いましてかなりの部分パクっています。

パクリ元が誰かのエッセイとかヒット曲の歌詞だとすぐにバレる
ので、洋楽の訳詩から拝借しています。
訳詩は40年前の曲から5年前のものまで多様。原曲の作詞者も
その訳詩者も亡くなった人と現役の人が混在しています。
原曲の歌詞は一切借用していないので著作権法違反には該当しない
とたかをくくっていますが少々不安でもあります。
道義的には問題があるにせよ法的問題は一切無いという解釈でよいでしょうか?
693無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 21:55:00 ID:6rVvFDOH
>>692
両方を比べて見ないとワカンネ。
694無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 21:58:53 ID:XNYHVqDJ
>>684
まさか死亡届出さないでいるとか言うわけじゃないだろうな?

>>配偶者の死亡で戸籍上も外れるってことでしょうか?
そうだよ、配偶者が死んだら離婚届とか出さなくても独身状態になるということ
695無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 21:59:40 ID:JV+WEsla
>>691
まず、友達に謝るように言うべきだと思うけど。
自分がわるいことしてて、何もなかったようにしたら
そりゃ誰だって怒るよ。
誠意を持って謝るのが先じゃないの?
それを相手を悪人みたいにいうのはおかしい。
もちろん警察にはいうべきだけど、筋は通さなきゃ。
696無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 22:41:27 ID:JRLYCCVQ
>>693

具体的に書くと特定されるので伏せさせてもらいますが
要するに知りたいのは、 訳詩に著作権があるのか無いのか
です。
697隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/30(金) 22:44:51 ID:bi8i6lnW
>>696
あるのか無いのか、という問いなら、あります。
著作権法違反かどうかは実際判別は難しいケースもあるから、
最終的に裁判所が決める、としか言えない
698隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/30(金) 22:48:17 ID:bi8i6lnW
>>696
あ、ちなみに法的に問題があるか、という問いにも、ありますと言っておきますw
盗作の意思もあるから故意もあるね
状況がよく分からないからまぁ実際ばれることはないのかもしれないけど、
ばれたらすごい額請求されるからね〜
699隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/30(金) 22:54:02 ID:bi8i6lnW
>>686
それは払わなきゃダメだろ・・・
払わなくていいと思ってる根拠がよく分からないけど、
不法行為に対する損害賠償請求権の消滅時効は3年だよ

>>690
なんか著作権関係多いな・・・
「この行為」がアップすることを言っているなら、
アップする行為は引用にはなりませんので32条の保護は受けません
700無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 22:56:13 ID:JRLYCCVQ
>>698

訳詩パクリは著作権法?第何条に該当するのでしょうか?

条文をよく読んで理解して反省したいので...
701隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/30(金) 22:57:07 ID:bi8i6lnW
>>694
配偶者が死んだら独身状態にはなるけど、
残された配偶者は戸籍動かないんじゃない?
亡くなった人の記載が変わるだけで。
オレの不勉強ならスマソ
702隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/30(金) 23:03:56 ID:bi8i6lnW
>>700
うーん、オレもプロじゃないから知ってる範囲でしか言えないけど、
著作者には「二次的著作物の創作権」(27条)っていうのがあって、
翻訳する権利も著作者が持ってるのね
それで翻訳者に対して許諾するわけさ。
そうすると、今度は翻訳したものの著作権は翻訳者に発生して、
さらに翻訳したものに対しては、原作の著作者にも翻訳者と同じ著作権が発生するのさー(28条)
あ、「すごい額請求される」っていうのはまぁ冗談w
その楽曲の評価に左右されると思う。
703無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 23:26:13 ID:JRLYCCVQ
>>702

ありがとうございます。
頭が良く無いので十分な理解に至っていませんが
かなりヤバイことをしていたのかなと思っています。

気をつけます。
704無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 23:33:45 ID:WXtG5IIR
当方個人でショップを経営しているんですが、特定取引記載の名前と住所が
某掲示板に無断で書き込みされ店の事実ない中傷などが書き込みされました。
掲示板利用規約には
●掲示板の趣旨と関係のない書き込み
●他者を誹謗中傷する書き込み
●根拠なく特定の事業者の評判を毀損したり、信用不安を引き起こすおそれのある書き込み

警察へ相談したところ掲示板の運営会社へ削除依頼をかけてくださいと言われ
依頼をかけたにも関わらず、名前と住所は特定取引に表示されていて個人情報には当たらないと言われ削除を拒否されました。
自宅は事務所兼自宅なんで悪用されないか心配なのに削除依頼したのに応じてはくれませんでした
この場合被害届や訴訟は起こせるのでしょうか?
また書き込みした方は自分とは面識はなく全く無関係で繋がりもありません
ご親切な方どうか宜しくお願い致します。
705隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/11/30(金) 23:57:39 ID:bi8i6lnW
>>704
「特定取引記載の〜」って、特定商取引法に基づく表示のこと?
個人情報に当たらないってのはひどいなw そんなわけないだろw
ほっとけばいいと思うけどな・・・損害が出たら別だけど
無責任に回答するなら、
削除拒否の事実は書面で貰った方がいいので、
削除依頼を内容証明(回答は書面で、と書く)で出して、
もし書面で拒否されたら、民事で損賠請求すればいいんじゃない?
損害ありが前提だけど。
普通削除すると思うけどな・・・
信用毀損罪とか偽計業務妨害罪とかは無理だと思うな〜
そもそも書き込みしたの運営会社じゃないし・・・
規約内容にもよるから断定は出来ないなw

706無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 00:05:03 ID:9rS6xwuo
705さんありがとうございます。
704です
はい特定取引表示のことです。説明不足で申し訳ありません

この他にも住所をマップルで勝手に調べられ、そんな住所は存在せず
架空だと思うから利用してはいけません等とも書き込みされ
その事でその掲示板から来た方から大量の問い合わせをもらい
今日一日ずっと対応に追われてました

削除拒否はメールで頂き拒否されたのでプリントはしてあります
弁護士に相談しようと思うんですが土日はやってるとこが少ないので
ここを利用させていただきました。
週明けに相談しに行きたいと思います。
土日皆さんからのご意見宜しくお願い申し上げます。
707無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 00:14:53 ID:s7Jeq+XA
>>703
マイクロソフトの著作物とかは、洒落にならないからね。あんまりないと思うけどさ・・・。
708隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/12/01(土) 00:15:35 ID:sL+bEHCm
>>706
うあー・・・それは大変でしたね
削除拒否のメールから今日の対応に追われるまでの逸失利益分くらいは
その運営会社に請求してもいいと思うな。
酷いならやっぱり訴訟になっちゃうね・・・
弁護士立てると相手方の対応も変わったりするから
代理人立てて和解金貰うのがいいかな
戦うか諦めるかの二択だからどっちも大変だよね・・・頑張って下さい
709無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 00:23:13 ID:9rS6xwuo
708さんご意見ありがとうございます
その掲示板は大手の有名サイトです 
大手なんでアクセス数も2CHと同じくらいあり、
住所と名前を無関係な方に公表された事が心配で
住所は自宅兼事務所なんで変な郵便物などが届かないか心配です。
ちなみに当店はその掲示板や書き込みした方へ、何か詐欺などをした事は全くありません

ちょくちょく拝見致しますので皆さんの否定、肯定意見是非参考にさせていただきます
710某事務官:2007/12/01(土) 01:15:27 ID:kayRy5VK
>>681,686
「夫婦の一方の配偶者と肉体関係を持った第三者は、
故意又は過失がある限り...他方の配偶者の夫又は妻としての権利を侵害し...
右他方の配偶者の被った精神上の苦痛を慰謝すべき義務があるというべきである」
というのが判例です。
(昭和54.3.30最高裁判決.)

あなたが、「浮気相手の旦那さん」の権利を侵害した。
あなたも、「浮気相手の旦那さん」も、存命ですよね。
慰謝すべき義務が変わるとは思えません。
711史子:2007/12/01(土) 02:34:04 ID:tX87WnjY
父が準強制わいせつ被疑事件で現在拘置所に拘留(保釈は無理でした)されて
いる為、弁護士に依頼したのですが報告がまったくない・人間的に信頼できそ
うにない等の理由から解任しようと思っています。弁護士に委任を解除したい
旨を伝えたのですが「依頼人はお父さんなのでお父さんが承諾しない限り解任
はできない」と言われました。委任契約書の委任者は私で弁護費用も私が出し
ているのですがこの場合、解任することは無理なのでしょうか?(弁護士が
拘置所の父に色々吹き込んで弁護士を変えない様に言っている様で父もそれ
を完全に信用してしまって家族から事情を説明しても納得してくれません)
このままだと全く信用できない弁護士に裁判を任せてしまうという事態にな
ってしまいます。解任する方法はありませんでしょうか?(知り合いの弁護
士関係に詳しい人に聞いても、この場合だと弁護士会に相談しても解任は無
理なのでは?と言われました)
712無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 02:56:47 ID:3/SMGADp
>>711
そうですね。
依頼人は貴方のお父様で、貴方はお父様への紹介人みたいな立場ですから。貴方はお父様の役割を代行しただけです。
713無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 03:06:03 ID:s7Jeq+XA
>>712
獄中のオヤジさんに手紙で伝えたらいいんでない。なるべく急いでね。
連絡が認められない可能性もあるけどね。可能なら、弁護士の解任通知書でも同封して送ってみたら?
714:2007/12/01(土) 04:01:57 ID:X8SxBUXg
たいま栽培を自宅で三年前してました。
その葉っぱの痕跡が鉢に残っており もし ガサがきたばあい 私は パクられますか。それとも たいま成分ゼロで不起訴ですか。教えてください。
715史子:2007/12/01(土) 04:08:28 ID:tX87WnjY
712さん・713さん、お返事ありがとうです。やはり父に説明して納得
してもらう以外、方法は無い様ですね。高齢なので説明を理解しても
らうのに時間が掛かりそうですが頑張ってみます。(現在就いている
弁護士さんが絶対に助けてくれるという思いが父の中で確固なものに
なっている様なのです)
716無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 04:40:28 ID:On3504Gq
不法行為をして利益を得ている会社に告発や密告をしないかわりにある契約を結んで下さい。というのは犯罪ですか
宜しくお願いします。
717無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 04:48:38 ID:s7Jeq+XA
>>716
それ、下手すると脅迫だけどな・・・・・・・・。
下手に大きな取引を持ちかけたらヤブヘビだぞ。
718無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 06:44:58 ID:P6y1pdWg
>>711
委任契約を結んでいるのはあなたなのだから,当然解任できるじゃねーの?
契約上,委任者はあなたなんでしょ?
電話だと言いくるめられそうだと思ったら,文書で解任通知送って,
別の弁護士探しなよ。
ただ,実際解任するなら次の弁護士が見つかってからの方がいいと思うが
719無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 07:07:15 ID:QrXoxwav
おはようございます。 通信販売における債務履行に関する事で質問させて頂きます。
約4ヶ月前にネットショップで予約した物が先日送られてきまして、
当時私は外出しておりましたので受取ることが出来ず不在票がポストに投函されておりました。

この荷物は8,000円程度の代金引換でして、
「時間のある時に連絡しよう」と思っていたらいつの間にか保管期限切れになってしまい送り主へ返送されることとなりました。

その後、予約した店からメールで「受取らなかった事により送料及び品代の損失が発生したので債務不履行による法的手続きを行う」
旨のメールが届きました。

受取らなかった私に非があるのは承知ですが、この場合の「法的手続き」とはどのような物が想定されますでしょうか。
またこの一文は脅しであると考えるべきでしょうか。
普段より多忙だった為うっかり連絡し忘れてしまった私の非を棚に挙げてるようでお恥ずかしいですが、ご回答よろしくお願いします。
720史子:2007/12/01(土) 07:26:44 ID:tX87WnjY
718さん。どうもありがとうございます。やはり依頼者が父になるので
委任者の私が解任するのは無理な様です。
金銭的な問題(今の弁護士さんに支払ったお金で精一杯なのです)で解
任すると国選弁護人に頼むしかないという状況なのですが父に納得して
もらって解任できるよう頑張ってみます。(国選だとやる気が無い等の
お話を聞いたのですが、それでも今の弁護士にお願いする方がもっと困
ることになりそうな感じがするのです)
721448:2007/12/01(土) 07:41:02 ID:fESkG8O7
>>450
中学生の男が全裸の女の絵をかけるということですか。
お金が発生しないなら適当に書きたい人をさがしてきて
かかせるのもありということですね。thx
722無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 08:06:58 ID:GZPOsR1p
覚醒剤で初犯の前科持ち(執行猶予三年)ですが、海外旅行には行けないんでしょうか?ハワイに行きたいのですが、特にアメリカは薬物犯罪には厳しいと聞いたので…
まだパスポート自体持ってないのですが、申請するときも何か問題あるのでしょうか?また、一緒に行く人に前科はばれますか?
他にも気をつける事があったら教えて下さい、よろしくお願いします
723無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 09:13:30 ID:KiQOjPnT
3年ほど前に罰金刑を受けた者です。
判決謄本を取り寄せたいのですが、どのような手続きで取り寄せればいいのでしょうか?
検察庁はちょっと近寄りがたい雰囲気があるのですが・・・
また、過去の罰金刑について検察の方に責められたりしますか?
724無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 10:25:06 ID:oBg3Ks+N
うちの父親の両親が亡くなり、長男ということで親父が山林田畑をほかの兄弟4人に有無を言わさず
相続しようとしています。父親がなくなって私が相続する際に父親の兄弟が私に分け前をよこせといってきた場合は
私は渡さないといけないのでしょうか?
山林や田畑や実家の管理維持は親父が全部ここ20年やっています
725無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 10:59:10 ID:oZ0uEF0Q
就職活動で、企業の最終面接までいきました。
そして、最終面接終了後に「じゃあした〇〇病院で健康診断受けてきてね」
と言われました。
それで健康診断を受けたのですが、その後不採用の通知が来ました。
この場合は健康診断料金は企業に請求できますか?
726無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 11:20:01 ID:ECdOYFvV
>>722
日本の法律問題ではないです。
アメリカ大使館で聞いてください。

>>724
時効にかかっていないならばそうなり得ます。

>>725
何故、言われた時に費用がどっち持ちか確認しない?
727無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 11:21:57 ID:6IH/CaQx
みなさんこんにちは。質問させていただきます。

実家の所有している土地(田畑)が、周りの土地も一挙に買い上げられて
区画整理したのち、宅地としてもらえる事になりました。(面積は狭くなるのと引き換えに)

実家の父は気の良い人間で、みんなが我先にと良い場所を取っていく中で、
最後に残った土地を与えられることになりました。
その件については、すべてが平等にいくわけはないからと諦めているのですが、
その際にNTTより敷地内に電柱を建てさせて欲しいとの依頼があり、
これまた気の良い父は「はい、はい」と返事をしてしまったのです。

その後、突然電力会社の担当が実家を訪れ、電柱を支える為に
もう一本の少し細い電柱を突っ立て棒のようにして設置するので
許可が欲しいと言いはじめました。
他の家はワイヤーで済むそうですが、うちは土地がカーブしているので
ワイヤーは無理との事でした。
でも、そんな支えが必要になる事も、電力会社が一緒に使うという事も
何も説明は受けていなかったようです。
728無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 11:22:42 ID:6IH/CaQx


土地を見に行くと驚いた事に、2つある土地のもうひとつの電柱には、
トランスや避雷針まで着いていました。その区域に電柱は50本以上建っていましたが、
今のところトランスが付いているのはうちの土地の一本にだけです。

その土地に家を建てる具体的な予定はなく、はっきり言って電気の必要もないのに、
周りの家の為になぜそんな物騒な物を、敷地内に年間1500円なんかで
建てなければいけないのかと思ってしまいます。

周りの人達も気が良い父に嫌なことを押し付けているみたいで悲しいです。
そもそも、NTTとしか契約していないものを、勝手に電力会社が共有して、
何の断りもなくトランスや避雷針などを設置してもいいのでしょうか?
NTTとの契約書に目を通しましたが、共有する場合があるとも、
支えのような大きな付属物が付く場合があるとも書かれていませんでした。

すべてが勝手に進んでいくのが怖いです。
どちらさまか知恵を授けていただけないでしょうか。
729無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 11:33:27 ID:ECdOYFvV
>>727
父の土地だから、父が動かないと仕方ない。
その土地はどうせ売るのだろうから、
電気が来てた方が有利な場合もある。
法律だけで無くて、不動産屋と相談して
父が確実に「電気イラネ」と意思を得てからが法律問題になります。
それから相談にきてください。
730無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 12:14:57 ID:Lc3MfuuD
質問です。

離婚して三年間子供に会わせてもらってません。
会わす気もないとのメールがあります。
慰謝料請求出来ますか?するとしたら何をすべきでしょうか?

養育費は払ってます。
731724:2007/12/01(土) 12:23:59 ID:g6kC8wFp
>>726
有り難うございます
時効って何年ですか?
この件でかかわってくる法律とはどういうものがございますでしょうか?
すいませんがお教え下さい
732無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 12:40:42 ID:KYunV6nY
>>719
債務不履行で損害賠償請求の訴訟を起こされる可能性があります。
購入意思があるなら謝罪して、商品代と送料手数料の損害分を振り込んで再送付を依頼したら?
もう購入する気がなくなったなら、送料手数料とキャンセル料を払って
取り消ししたいと申し出ましょう。
受けてくれるかは相手次第ですが。

脅しかどうかを気にする前に、故意ではないにしろ相手に損害を与えてしまったことを自覚すべきでは。
きちんと謝罪した方が良いですよ。
733無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 12:48:53 ID:Xf15TDz9
>>730
離婚しても親は子どもに会う権利がある。家裁に調停を申し立ててみれば?
734無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 12:59:28 ID:TeTvljR5
一応、子供の心身に悪影響を及ぼさない限り、面会権は「子供の権利」で
保証される。
親の権利ではない。
子供が拒否すれば会えない。
735無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 13:07:31 ID:htOCQ1Cd
ご相談なんですが、実は先日仕事どトラブルがありました
トラブルと言うのは葬儀での事で、こちらの不手際で遺族にご迷惑をかけてしまい、その事で慰謝料を請求されています
内容は精神的苦痛での慰謝料との事で具体的金額は不明です
一般的にはどのくらいが妥当なのか、教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします
736無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 13:28:40 ID:FC8T5k1M
>>735
その内容で慰謝料の額が算定できたらエスパーだって。
737無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 13:33:45 ID:htOCQ1Cd
>>735ですがすいません
○内容は接客のしかたが悪かった
○名前の間違い
主にこの点です
738隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/12/01(土) 13:35:12 ID:GQObV7oA
>>736
ワラタw
具体的には1000円から1億円くらいかな・・・とかレスしようか
迷ってたw
739隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/12/01(土) 13:44:34 ID:GQObV7oA
>>737
慰謝料額の算定基準なんて、裁判所ですら交通事故以外にないのに
そんな少ない情報じゃ判断できないと思うよ・・・
接客の仕方だって程度によるし、
名前の間違いも、配布物の記載を間違えたとか言い間違えたとか
いろいろあるからね〜
葬儀費用が幾らかかったのかとか、どのくらいの規模で
どんな人が亡くなったのか、とか、考慮すべき事項はたくさんある
(この場合、慰謝料を含めた損賠請求前提での話になるけど)
もし謝罪の意思があるなら誠心誠意謝罪して和解した方がよいと思うよ
740無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 14:12:24 ID:eqB9D0xZ
有効だと思って認めていた契約が、実は成立が無効だったと知りました。

知ってから無効を主張するのは遅いですか?
741727:2007/12/01(土) 14:20:09 ID:6IH/CaQx
>>729
父も必要ないと判断して私に相談してきました。
いずれ売買する可能性を考慮して、電柱は了承するとして、
トランスだけは嫌だと言っております。
といいますのも、この夏に近所の家のトランスに雷が落ちて
大変な目に遭った話を聞いたばかりなのです。
送電線の近くに住む人の白血病の多さや、地震で落ちてきた話など、
できれば敷地内には置きたくないものです。

今、家を建築中で電気などが早急に必要な人達が、ひとまずの設置をすればいいと思うのですが、
予定の全くない我が家になぜ設置されたのか不思議です。
(うち以外の50本にはまだどこも付いていないのです)
何十年先になるかは分かりませんが、もし新築する場合、その時に設計や色々な要素を考慮して
位置やプランを考えられる状態にしておきたいのですが・・・
一旦つけられてしまった物は、一生取れない気がして不安です。

742無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 14:26:35 ID:ECdOYFvV
>>731
時効はあるケースと無いケースがある。
関わる法律は相続関係の法律全般です。

>>740
遅いか解らないけど、主張してみたら?
743無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 14:29:09 ID:eqB9D0xZ
>>742
いや、別に法的な決まりは無いんですか?
善意に対抗できるとか。

有効だと思ってやっていたら、実は無効で、
無効とは知らなかったから、相手に迷惑かけたとか。
744無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 14:32:43 ID:ECdOYFvV
>>741
後はとりあえずNTTと交渉だな。
話はそれからでしょう。
745無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 14:35:29 ID:ECdOYFvV
>>743
人にモノを聞くときは、聞き手が理解出来るように
情報を整理して書いてから聞くものだよ。
生理して書き直してから、聞いてください。
746無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 14:36:31 ID:Nd2Pd6Rp
>>722
執行猶予期間がすでに満了しているなら大丈夫。

>>723
裁判所に聞いてください。
747無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 14:39:49 ID:9wFa8sZs
相談お願いします。破産をした場合に、身元調査で調べられたら破産した事はバレるのでしょうか?
それともただ単にブラックである事が分かるのみですか?

弁護士に相談した話では破産申請がおりて一ヵ月くらいは[破産]という事が明記されるためバレるが
それ以降はその記載はなくなり破産ではなく単純にブラックとしての範囲でしか分からないとの事でした

これはどんなルートを使い調べても同じなのでしょうか?

破産した事実さえバレなければブラックである事がバレても構わないのですが。。 こんな質問ですみません。
748無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 14:42:43 ID:ECdOYFvV
>>747
破産すると官報に載る。
実際の不利益などはクレジット板で聞いた方が良い。
破産した人が答えてくれるよ。
749無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 14:52:29 ID:MRTf/urY

ビジネス・副業・オーナー契約http://www.e-fcagency.com/sbocw/
750727:2007/12/01(土) 15:16:47 ID:6IH/CaQx
>>744
ありがとうございます。

月曜日に電力会社の担当が家に来るらしいのですが、
どういったポイントを重点的に主張すれば良いでしょうか?

今回のトランスの件も、たまたま見に行って気づいたという有様です。
親は気が弱く、娘しかいない私もまだ20代でなめられているのか
「聞いてない」と主張したところ、
「もう付いちゃってるものを取れというのか」
「電線もひっこ抜いちゃうって事?」
などと半ば脅しのようなことも言われまして・・・
電線が無くてもうちは全く困らないんですけどね。
751隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/12/01(土) 15:24:22 ID:GQObV7oA
>>743
無効っていうことは初めから効力がないので、遅いとか早いとかは関係ないよ。
取消や解除とは別だから。
無効に消滅時効はありません。

>>747
それは身元調査する側の腕の問題だと思います。
>>748の言うとおり、破産したら官報に名前が載りますが、
普通の人は官報なんか見ません
銀行、クレジット会社などは信用情報機関(主に4つある)と提携していて、
情報はすぐに出回る。これがいわゆるブラックリスト。
ブラックリストからいつ名前が消えるかは信用情報機関によっても違う。
問い合わせて教えてくれるところもあれば教えてくれないところもある。
通常5年くらいだと思います。
弁護士が言っている「破産」と明記されるのが何を指しているのか分かりませんが、
誰にばれたくないかにもよります。
金融機関に対してはほぼ確実にばれますし、一般の人にはばれません。

752無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 15:25:17 ID:NhmtiwhM
>>748
早々のご回答ありがとうございます。官報の記載をみました

自己破産では破産決定2週間後と免責決定2週間後の官報に掲載され、一般国民に公示される、掲載後2週間何処からも意義や抗告(不服)が無ければ確定となる

この期間を過ぎれば、破産者として開示はされないのですよね?
しかし以前の開示を取り寄せて見る事や、ネットで見る事も可能なのですね。

例えば一個人を調べるという用途ならば、官報で調べていては
かなり途方のない作業になりそうですが、会社や企業等はこんな方法でわざわざ調査するものなのでしょうか?

例えば○○君のここ1年間を調査しようと思えば官報を一年分取り寄せ全て目を通すというかなり根気のいる作業になりそうですが。個人検索ができるなら別ですが。
それとも、わざわざ官報で何年分も調べなくとも一個人に絞ったものを集約した情報を入手する特別な方法があるのでしょうか

なんだか段々とスレ違いになってきましたごめんなさい。
クレジット板への誘導ありがとうございます

破産者であるが故の今後のデメリットというよりは
勤務している会社がどの様に私の事を調べてくるかが不安で。

その様な事は会社にしかわかりませんよね
長々と失礼しました
ありがとうございます
753無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 15:27:58 ID:s7Jeq+XA
>>743
一般論だけで語るなら、民法の本でも読んでくるといいですよ。
>>2の1項 参照してみてくださいね。
754無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 15:29:26 ID:NhmtiwhM
>>751
ご回答ありがとうございます

弁護士の方のは官報に開示される期間の話の様ですね。
これを乗り切ればバレないでしょうみたいなニュアンスでしたが

もちろん勤務先の会社から調べられそうなのでというお話もしました。

やはり会社の腕次第ですか。ありがとうございました
755無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 15:36:57 ID:ECdOYFvV
>>750
契約書に載っていないものを勝手に設置したという事でしょう。
電気イラネならば、その点も主張して良いと思います。
756無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 15:49:23 ID:bCa6MqoY
>>752
あんたは持ってないと思うけど、抵当権を実行しても売れ残った不動産があればそれに登記されてます
757無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 15:56:58 ID:9wFa8sZs
>>756
ご回答ありがとうございます。今は弁護士さんが裁判所に破産申し立て中でして問題なければ月末くらいまでに破産が確定する様です
不動産の売却などはまだ一切決まっておらず自分で売るか競売かという点もです

不動産の売却についてはどうすれば一番良いのか思案がなくて
破産が確定したら即競売でしょうか
ここらへん弁護士さんはノータッチと言われて
財形等との話し合いになっています
758無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 15:59:05 ID:9wFa8sZs
×思案がなく
思案していての間違いです
759無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 16:04:11 ID:ECdOYFvV
>>757
担保設定されていないの?
とりあえずクレジット板に移った方が良い。
あっちのほうが経験者が多いから。
760無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 16:07:31 ID:r3nnRKh2
民事再生法85条2項をご存知の方、文面を教えていただけないでしょうか?
取引先が民事再生し、今とても焦っています。
何卒宜しくお願い致します。
761727:2007/12/01(土) 16:08:25 ID:6IH/CaQx
>>755
分かりました。ありがとうございます。

ちなみに、設置してしまった電柱の撤去は可能でしょうか?
少し調べましたところ、敷地内の移動や、期間切れによる撤去・原状回復は、電柱の所有者(NTT)
が行い無料とのことなのですが、さすがにまだ新品で「撤去してしまって!」
と切り出すのに気がひけます。

でも、元々そんな項目(電力会社と共有・二本目の支柱設置の可能性)の契約なんて結んでないのですから、
すでに建っていようが、『無効』だと主張することはできますか?

年間使用料はお返しするので、もうすっきりしてしまいたいです。
(すでにもらっている使用料は3年分4500円のみです)
762無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 16:24:39 ID:c+6N/JCK
はじめまして
遺産分割の協議書などで、事情があり、自分の署名と押印をしたくありません。
親族に流用される恐れがあるので、絶対に嫌なのです。
早くしないと税金の減額などの特典が受けられないので困ってます。
弁護士さんが代理人になって判子押してもらえませんか?
当方ボケでも未成年でもありません。
よろしくお願いします。



763無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 16:28:36 ID:ECdOYFvV
>>761
後は話し合いになります。
そのままを主張してください。
話はそれからだね。
764727:2007/12/01(土) 16:34:21 ID:6IH/CaQx
>>763
月曜がんばってみます。
ありがとうございました。
765無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 16:38:24 ID:VIWeYtOK
>>760
ぐぐれ
>>762
代理人が押印するのは可能だが、代理人の印鑑証明と実印押した代理人への委任状とあなたの印鑑証明要求されるw
絶対に嫌なら相続放棄すりゃいい。
766無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 16:46:37 ID:dwjEcadB
こんにちは。取得物についての質問です。

深夜にタクシーに乗りました。
降車時に、後部座席の足元にサイフが落ちていたので、
運転手に「これ、落し物ですかね?」と渡しました。
運転手さんが中を確認するのをチラっと見たのですが、
お札が100枚程度の厚みで入っているように見えました。
名前と連絡先(電話番号)を書くように言われたので
書き残して降車しました。
ネットで見る限りでは、占有者であるタクシー会社と
発見者である私に、謝礼金を折半して受け取り権利がある
ように理解したのですが、この理解で正しいでしょうか。

また私のアクションとしては、タクシー会社からの連絡を
待てばよいのでしょうか。
ご教示いただけるとありがたいです。
767無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 16:52:21 ID:c+6N/JCK
>>762
早速のご回答ありがとうございます。
裁判所に対して提示するだけなら構わないです。

要は、親族が分割協議書のコピーを持っていって、判子と名前の筆跡を偽造する可能性があるので、それさえ防げればと思ってます。
税金納付手続は、私がやることになっています。
私の認識では、分割協議書を一部ずつこぴーしたものをみんなで分けるという認識で、それを一部の者が手に入れれば、筆跡、判子の部分を忠実に再現されてしまうと考えています。
弁護士さんに委任すれば、そういうことくらいは防げないのでしょうか。
768762:2007/12/01(土) 17:00:13 ID:c+6N/JCK
すみません。書き忘れました。
>>767=>>762です。
769無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 18:57:59 ID:co9yzn2k
弁護士、司法書士、行政書士の職務上請求書の使い方について質問です。
例えば
Aが友人Bにお金を貸し付けてその後Bが行方不明になった場合
Aより債権回収したいと弁護士に依頼があり、職務上請求書を使用して
現在のBの住所(Bは転入届を現在の住所に出していた)を確認し、
督促の内容証明を送った。
このような職務上請求書使用は合法ですか?また、職業によって答えが違う場合もですか?
弁護士なら可能、行政書士なら不可などおしえて下さい。
770無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 19:16:17 ID:KYunV6nY
>>767
実印は印鑑証明書とセットじゃないと意味がないんだけど。
印鑑証明書も偽造されるのか?
771無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 19:28:29 ID:6s+X3s+A
公務員(消防士)が格闘技を教えているのですが、練習で使う道具を買うために、
会費300円を貰っています。もちろんすべて練習道具購入にのために使っていますが、
このような事は公務員の副業の禁止に該当するのでしょうか?
772無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 19:34:45 ID:jjjd6jss
>>771
それを関係のない第3者(あなた)がしってどうするの?
773無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 19:50:15 ID:6s+X3s+A
私はいっしょに練習をしているものです。
今日、警告者と名乗るものがホームページの掲示板に活動をやめなければ、
「しかるべき所へ通報する」という書き込みがありました。
本当に公務員の副業の禁止に該当するのか教えてください。
774無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 20:18:07 ID:jjjd6jss
どうせ相手は匿名でしょ。
通報してもらえばいいじゃん。
どうせブラフ(脅し)ですから。

僕の知ってる警察官で子供相手に剣道教室してる人がいて、
やっぱり実費分は月謝として負担してもらってますが、
別に何ら問題ないですよ。

副業かどうかはその具体的な内容で判断すべきであり、
道具代負担のための数百円の徴収にまで
その規定を適用するのはいかがなものかと。

まぁ、それでもこだわるのであれば
代表者を変更するなどして、その人の直接的な関与をはずせばいいのでは。
775無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 20:25:43 ID:8hBKDf2Y
世俗的な話で恐縮ですが、ストリップ小屋って山ほどあるどこの劇場でも、開業以来ずっと踊り子の女性には、下半身を露出させていますし、これは誰もが知る事実です。

なぜ、大阪府警は十三ミュージックのみを、しかもこの期にに及んで、摘発したのでしょう?摘発をやるのならもうとっくにやってないといけないでしょうし、大阪だけでも5つぐらいは劇場はあるのに、なぜ一斉に他の劇場は摘発しないのでしょうか?


また、ストリップ劇場を摘発するのであれば、ソープランドはなぜ摘発しないのでしょうか?中では売春行為が行われているのに。

人(法人)って法の下に平等であるはずなのに、今回は警察の気まぐれ捜査のような気がしますが、法的にどう解釈すればよいのでしょう?
題材はストリップでも、至極真面目に質問をしています。詳しい方、よろしくお願いします。
776無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 20:33:06 ID:6s+X3s+A
丁寧なお答えありがとうございます。
匿名の公務員と名乗るものからの書き込みで単なる脅しだと思いますが、少し心配で質問させてもらいました。

777無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 20:50:49 ID:bCa6MqoY
>>775
十三ミュージックの経営者が日本人だから…以外の理由は見つからないでしょう
778無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 20:58:16 ID:80m+cJBj
マンション管理組合の役員をしている者です。

ある住人が管理費を1年半滞納して困っています。
向こうは弁護士をつけていて、一切の話は弁護士を
通してくれということなので文書で弁護士に通告しても
全く返事がありません。

どのような処置が可能でしょうか?
779無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 21:05:44 ID:vnz4xBW6
すみません。

友達が交通事故(相手の方は亡くなりました)を起こし、拘置所にいます。
この前面会に行ったとき、「国選でつけてもらった弁護士があまり親身になってくれないので
『もっとよく来て話を聞いてほしい』と言ったら、『知り合いの弁護士と替わってもいいですよ、
その場合はあなたが解任手続きを取ってください』と言われた」と聞きました。

1.そんなことはできるのですか?
2.その場合、新しい弁護士(前の弁護士と同じ事務所だそう)は国選扱いではなく
  お金を払わないといけないのですか?

すみませんが教えてください。よろしくお願いします。
780無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 21:20:59 ID:N4+UXHfS
>>778
管理費がいくらか知りませんが、弁護士費用の方が高いでしょうね。
781無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 21:21:52 ID:Xf15TDz9
>>779
起訴されてるの?国選だと裁判所の解任決定がないと勝手には替えられない
782無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 21:27:29 ID:ECdOYFvV
>>778
ゴミ捨て場等の共同サービス止めていいよ。

>>779
>1.そんなことはできるのですか?

解任出来る。

>2.その場合、新しい弁護士(前の弁護士と同じ事務所だそう)は国選扱いではなく

当たり前。
783無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 21:29:06 ID:80m+cJBj
778ですが法的に断固取り立てると
なればどんな進め方になりますか?
784無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 21:29:33 ID:ECdOYFvV
782訂正、解任できない。
785無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 21:33:55 ID:LQCce1MN
交通事故が起きた場合、
物損、人身事故を問わず、当事者が警察を呼ぶのは義務なんですか?

最近、自宅近くでひき逃げ事故が起きたんですが、
騒ぎにならず、話し合いで済んだのかと思って様子を見に行かなかったんですが、
バイクが走り去った後に、救急車が来て・・・という展開に。
状況確認に出て、救助に奉仕すべきだったなぁ、と。

786無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 21:35:37 ID:Q5+bqZ5C
AさんとBさんがいて、
某オンラインカジノで、某オンラインゲーム内の通貨を賭けた勝負をする
そして、Aさんが儲けたゲーム内通貨をRMT(リアルマネートレード)したとします。

これは賭博罪に当たるのでしょうか?
現実のお金=ギルの境界線がわかりません。
787無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 21:35:55 ID:Xf15TDz9
>>785
義務だよ
788769:2007/12/01(土) 21:39:31 ID:co9yzn2k
だれか法律に詳しい方質問>>769解答何卒お願いします。
789無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 21:39:41 ID:LQCce1MN
>>787
そうですよね。
こういう場合、周囲の者としては出て行って様子を伺う方がいいと言えそうですね。
790無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 21:41:24 ID:ECdOYFvV
>>786
お金=ギルに換金性があれば賭博罪に当たり得る。
ギルが仮想空間のものだけならば問題なし。
791無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 21:45:36 ID:N4+UXHfS
>>779
国選は無料、私選は有料。
792786:2007/12/01(土) 21:46:47 ID:Q5+bqZ5C
>>790
ありがとうございます
793無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 21:50:06 ID:nxfOI0yr
>>779
国選は国が選任するものだから,被告人が解任できるモノでもないし,
弁護士が理由なく辞任できるモノでもない。
ただ,国選がついていても,新たに私選弁護人の選任届を出せば,
結局,入れ替わることになる。
被害弁済とか,過失割合的な面で頑張れば,
執行猶予をとれる可能性もゼロではないので,私撰にする価値はあると思う。
794無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 22:07:11 ID:BfUjNMKS
通販ショップを利用した際、
自分のの変わりに他人の情報や注文内容が書かれたメールが届いたんですけど、これはどう対応すればいいんでしょうか?
795無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 22:11:37 ID:Rfdp+n4z
>>788
弁護士○、行政書士○、司法書士×
行政書士ができる仕事の定義が1条にある。
とにかく、職務上の依頼(内容証明の作成依頼)をうけて、
定義の中の「権利義務・事実関係証明」にあたるから
依頼からちゃんと依頼票や委任状をもらったうえで、(個人情報保護法の観点から)
Bの住民票を取得すれば問題は生じない。
司法書士は内容証明郵便の書き方の指導まではできるが、
職務上依頼を受けて本件のような場合、Bの住民票を取得できないよ。
それと俺の回答間違ってると思う椰子は、指摘して構わんよ。
俺、この回答には自信あるからさ。
796779:2007/12/01(土) 22:14:38 ID:vnz4xBW6
>781>782(>784)>791>793
レスありがとうございました。

友達は貯金がなかったので、そう言ったら国選弁護人をつけられますよと言われ、
その方がついてくれたそうです。
友達は起訴されました。もう1回目の公判?が終わってます。(傍聴に行きました)
ただ、友達は徹底的に争うつもりらしく、弁護士を変えたいと言ってました。

国選弁護人というのはよっぽどの理由がない限り、弁護士からはやめられないというのは
質問前にネットでわかりました。ですが、新しい弁護士が前の弁護士(しかも国選)の紹介だと
同じように国選扱いになるのかと思ったのですが、違うんですね。
どっちみちお金がかかるなら、同じ事務所の人じゃない方がいい気がするので、
友達に話してみます。本当にありがとうございました。

すみませんが、重ねて教えてください。
1.最初に国選弁護人を裁判所からつけてもらったのに、あとで私選の人に変えると印象が悪いでしょうか。
2.また、自分から国選弁護人を解任した友達の弁護を引き受けてくれる弁護士さんは、
  比較的すぐ見つかるものでしょうか(引き受けてもらえそうですか?)
2は、もし難しいようなら、先の弁護士さんが勧めてくれる人に頼む方が早い気がするので、
友達にそう伝えようと思っています。

最後に、これは純粋な私の疑問なのですが…
もしよかったら教えてほしいのですが、国選弁護士をつけられる条件の「貧困である」というのは
だいたい年収どれくらいのことをいうのでしょうか。どこも具体的な金額が書かれていなかったので、
気になりました。ちなみに友達は正社員ですが、年収は税込で300万ほどです。
797無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 22:29:36 ID:ECdOYFvV
>>794
普通に「人違いです」とメール返してやれ。
798無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 22:30:33 ID:+ww8phDz
3年程前に、弟が私の印鑑と免許証を勝手に持ち出して、サラ金から50万円
借りていました。ちなみに弟は9月に死亡、で借金の存在が発覚。
寝たきりの母の看病を弟にまかせっきりで、印鑑や通帳などの管理を全てお願いしてたので、
全然気かつきませんでした。
箪笥に契約書がしまいこんであったので確認したら、明らかに筆跡は私の物ではありません。
債務不存在確認訴訟を起こして認められる余地はありますか?
ちなみに弟の死後は一切支払いはしてません。
799762:2007/12/01(土) 22:34:48 ID:ZNxC1lZX
>>770
ありがとうございます。私のサインと、実印を押したものを、プリンタに取り込まれて、それを複製されることが怖いのです。
もちろん印鑑証明書を手に入れられたら終わりですが。
800無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 22:39:21 ID:nxfOI0yr
>>796
1 悪くならない
2 なんともいえない。既に1回目が終わっているというと時間的余裕もないし。
  ただ,刑事弁護が好きな弁護士というのがいるので,そういう人に話をもっていくのがいい

事実上年収は関係ない。私選がついていなければ自動的に国選がつく
実際,執行猶予がつくケースや実刑でも金持ちなら,国選の費用は被告人が負担するし
801無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 22:39:39 ID:ECdOYFvV
>>798
勝手に借金されたのならば認められる。
だけど、相続放棄はしたの?
802794:2007/12/01(土) 22:44:01 ID:BfUjNMKS
>>797
ありがとうございます。
とりあえず連絡しときます。
あと問題のメールはこのままにしておくのも何なので削除します・・・

しかし今考えると、自分のメールが他人に行ってる可能性もあるんですよねorz
803779:2007/12/01(土) 22:59:59 ID:vnz4xBW6
>800
ありがとうございます。
友人に話します。とても助かりました。

国選でも費用がかかる場合があるというのは驚きました。
そうなら、友人はきっと私選の弁護士さんを探すと思います。
自分も協力して、刑事事件が得意な弁護士さんを探してみます。

いろんなレスくださった皆さん、ありがとうございました。
804はなしし:2007/12/01(土) 23:02:14 ID:prhvWKxm
>>600 あなたにとってのその「慣例上」の用法は、
あなた自身のこれまでの生活経験上から、世間一般の共通認識と同じはずであると
思っていた自己の認識を披露したところ、それと現行の法制とはまるで異なっていた
ことをその披露後において初めて知り、その後しばらくたって、その2つのうち
過去の自己の認識を改めて披露するにおいて、それと現行法制との乖離を
十分に意識しつつも、そのこと自体を素直に表現するには自負心が邪魔をし、
かといって乖離にまったく触れない訳にもゆかず、そのジレンマの解消策として、
想定される他者からの指摘にも対処可能な余地を設けつつも、あまり目立つことのない
重宝な用語として使われたものなのでしょうか?
805無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 23:35:34 ID:Nd2Pd6Rp
>>803
国選でも費用はかかるけど、私選よりは格安だよ。
逆に言えば、格安だから、親身になってまで、やってくれない人も多い。
私選はそれよりは熱心。
806無責任な名無しさん:2007/12/01(土) 23:40:21 ID:KYunV6nY
>>799
だからさー、たとえ偽造されても印鑑証明書のない印なんて認印と同じ。
そのへんであなたの名字の三文判を買って押した書類と同じでしょ。
今回の遺産相続手続きの書類に印鑑を押そうが押すまいが関係ない。
そんな書類でどんだけの被害を被るとでも?

もしその親戚が印鑑偽造のプロで、印鑑証明書まで取得されかねないなら
今回の手続き用に印鑑買って登録→すぐに印鑑変更すれば?
807無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 00:22:16 ID:gKd5/RRX
相談ですお願いします。
わたしは、17歳なんですけども、成人の彼氏との間に子供ができました。
わたしは、出産しようと決めたんですけども、わたしの親が彼氏との入籍の許可をしてくれません。
このまま出産したら、わたしの子の戸籍は、どうなりますか?
わたしと彼氏の子供であると記載されますか?
いろいろアドバイスくださいお願いします。
808無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 00:30:06 ID:ROu9V3iy
>>807
そのままだとあなたの子供という記載のみ。
彼氏に認知してもらってください。
それなら彼氏とあなたの子になります。
彼氏が未成年で親が反対していても認知は可能。
認知した後、結婚したら嫡出子になります。
809無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 00:30:30 ID:DufRVqmf
>>807
あなたは現在、あなたの親の戸籍に記載されていると思うが
子供の出生届を出すと同時に、あなたはその戸籍から出て、
あなたを筆頭者とする新しい戸籍ができる。
子供はその戸籍に記載される。
彼が認知してくれれば、子供の戸籍の父親欄には
彼の名前が記載されるが、認知してくれないと空欄のまま。
母親欄は、彼が認知するしないに関係なく、
あなたの名前が記載される。

ちなみに、彼が認知すると、彼の戸籍に、
子供を認知している旨の記載もされる。
810807:2007/12/02(日) 00:40:13 ID:gKd5/RRX
>>808さん>>809さん丁寧にありがとうございます。認知の手続は何処でするのか教えてください。
811無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 00:41:58 ID:ROu9V3iy
812無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 00:44:06 ID:ROu9V3iy
ごめん>>811は撤回。
役所だ
813無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 00:45:15 ID:DufRVqmf
>>810
彼が自主的に認知するのなら、
あなたの新しい戸籍がある市町村役場の戸籍係に行って
認知する旨を届け出ればいい。

彼が自主的に認知しない場合は、家庭裁判所で裁判。
認められれば、裁判所からの嘱託で戸籍に記載される。
814807:2007/12/02(日) 00:55:59 ID:gKd5/RRX
丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m
815807:2007/12/02(日) 01:36:42 ID:gKd5/RRX
すいません、もうひとつ伺いたいんですけども・・・。
私生児って言葉を聞いたんですが、私生児とは何か教えてください。
婚姻届を受理してもらえないと、幾ら彼氏が認知しても、私生児として扱われると聞いたんですが・・・。
816無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 01:42:01 ID:Lk79wrTB
>>815
一般的に結婚していない女性が産んだ子供と考えて良いです。
817807:2007/12/02(日) 01:48:49 ID:gKd5/RRX
>>816さん、では結局、彼氏と婚姻しないと、わたしと彼氏の子は私生児になるんですね・・。
ありがとうございましたm(_ _)m
818隣の代書人 ◆UC0zJ6zC4g :2007/12/02(日) 01:51:18 ID:s6RqqBB9
>>769>>768
表向きは>>795の言うとおりなのかもしれないけど、
正直依頼内容によるかな
訴訟前提なら簡裁代理権持ってる司法書士なら別に職務上請求書の使用は問題ないと思う
職務上請求書は弁護士のも司法書士のも行政書士のも使ったことがあるけど、
弁護士以外は複写式になっていて管理がかなり厳しくなっている。
書士会に申請しないと新しい次のヤツが買えないとか。(弁護士会はその点緩い)
債権回収業務も業際問題で微妙なところだからね・・・
(もうここは法律問題ではなく政治の問題だからw)
819無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 05:50:07 ID:/XqXFxvj
こんな時間にすみません、専門家の方の知恵を貸して下さい。

数時間前にとある、未成年の芸能アイドルのプライベイトな画像学校写真等が流出しました。
原因はその芸能アイドルのリアルな友達が、自分達が身内で晒してると思われる携帯無料アルバムが、
第三者により発掘され2chに晒されたからです。とは言え、その携帯無料アルバムは特に検索避けもしておらず、
パスワードも設定されていないままネット上で公開されていたようです。
そこで質問なのですが

1)携帯無料アルバムで専用ページを作った一般人の未成年
2)携帯無料アルバムに該当芸能アイドルや身内の日常写真(目線等無し)を載せた未成年
3)携帯無料アルバムを見つけ、該当芸能アイドルが写っているページを2chに晒した名無し
4)その2chの書き込みを見つけて、一般人や芸能アイドル侮辱をする名無し
5)該当芸能アイドルの写メがあるページをまとめて、個人スレや次スレ、関連スレに貼る名無し

のどれが法律的に問題に当たりますか?
多分親告罪だと思うんですけど、もし芸能事務所や芸能人と一緒に2chで晒されてしまった未成年が訴えるとどうなりますか?
ちなみに一般人の名前や住所等は2chには書かれていません。よろしくおねがいします。
820819:2007/12/02(日) 06:29:18 ID:g2RTTCap
すみませんこれを書くのを忘れていました。

私自身が4)と5)に該当する行為を少しばかりしてしまったので
訴えられるとどういう罪になるのか、許してもらう事は出来るかを教えて頂きたく書き込みしました。
情報抜けの状態で書き込んでしまってすみません。
821無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 07:04:41 ID:sBpbZDDU
よろしくお願いします。

借家に生活しています。
生活苦で家賃を度々滞納してしまいます。

三日ほど前に大家さんが家にきて
玄関の窓に糊でびっちり貼り付けた大きな紙

「家を売ったので三日以内出て行け」

ついでに一階の複数の部屋の窓を外されて
この時期に窓がない状況で
泥棒に入られてないのが不思議なぐらいの状況です。

そして昨日また手紙が
「本当に家を売った。新しい借家を探してきたのでそこにすぐに引っ越してほしい、
引越し費用は出すので、明日お話させてください」

これが今の段階です。
展開が急過ぎて何も容易なんてできません。
流石にむちゃくちゃですし、費用をだしてもらっても
引越し自体も乗り気じゃないです。
どうすれば引越しをしなく済みそうですか?
大家さんでもこのやり方は法律的に問題ないのでしょうか?
822無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 08:34:35 ID:iMgsy/tA
>>821
金が無いなら訴訟も起こせないでしょ、お手上げ。
引っ越し費用だすっていってんだからうつればいいじゃん
823無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 09:22:26 ID:UwZZJOAX
>生活苦で家賃を度々滞納してしまいます。

>費用をだしてもらっても
>引越し自体も乗り気じゃないです。

大家の行動は早急に過ぎるが、
貴方もわがままいう立場にはないのでは?
824無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 11:19:05 ID:BQ2gH7z9
教えていただきたいのですが、、、、、。
婿養子の届出手続きはどうすればできますか?
彼女と結婚するのですが、彼女の実家の姓を名乗り彼女の両親の養子になることで結婚の了承をえたのですが、、、。
おしえて下さい。
825無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 11:41:09 ID:6xPmAnh+
>>821
たびたび滞納してても,現時点で未済なく払ってきているなら家主からは解約できない。
想像だが,新買主は更地にして新しく建物建てるつもりで買ったん(予定)でしょう。
法的には立ち退く義務ないけど,たぶんしつこく明渡しを要求してくる。
どこまで頑張るかだけど,最終的には立退料をもらって出ざるを得ないと思う。
同程度のところに引っ越す費用(敷金礼金ふくめ)+αで交渉

>>824
向こうの親の戸籍がある市区町村役場の戸籍係に電話して聞く
826824:2007/12/02(日) 12:02:19 ID:BQ2gH7z9
>>825
わかりました。ありがとうございます。
827無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 12:12:31 ID:ctajrVzC
今年6月に来年5月末までの1年間の契約社員として入社。その後は正社員登用になるとの話です。
その後、半年経ち、昨日社長より年内で会社が無くなるとの突然の通達。
突きつけられた選択肢は・・・

@同グループ内の関連会社への異動(給与、勤務地、残業時間等、待遇面はほぼ同じ。)
A退職。その場合は次の職場を探してくれるとの事。

ここで聞きたいんですが、一応来年の5月末までは契約してるんで
@を断って、その後の就業先が決まらない場合、契約期間内給与等は支給されるんでしょうか。
それとも、会社自体が無くなるのでそんな契約は無効でしょうか。
828無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 12:30:16 ID:sBpbZDDU
>>825
ありがとうございます。
ぜひ参考にさせてもらいます。
829無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 12:34:21 ID:Lk79wrTB
>>827
支給されないだろ。
その為の救済策だろうに。
830無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 13:07:41 ID:donzqqUo
質問お願いします
娘が半年前に勤めていた店から、指定日に来いというような事が書かれた
訴状のようなものが届きました。店の方に娘は同居していないのでこちらに寄こされても
困る。娘本人宛てに送りなおしてと伝えたところ娘の住所を教えろといわれそれを
断ったら、とにかく指定日に娘がこなかったら店のいいように判決が出るだろうし
私から娘に伝えるのも伝えないのもそっちの勝手と言われました
もしこの訴状が本物だった場合、相手の言うように進んでしまうのでしょうか

娘はこの店を2か月で辞めています。理由は給料の未払いと月60時間程度の
残業プラス20時間程度のサービス残業及び上司がストーカー化して暴行未遂を
された為で娘は診療内科で二か月療養し、再就職したばかりです
払われた給料はたった6万円で、未払い分を求めると2か月で辞めるような人には
給料はでないといわれたので、労働局に相談し指導してもらったところ店側は
娘本人が遅配に同意した、未払いは25万くらいだが商品破損が30万以上あるから
どのみち支払はないと言ったらしく、真偽はともかく後は民事でと言われました
労働局の方に、残業と未払いで店を指導したいから良ければぜひ欲しいと頼まれたので
タイムカードのコピー(全職員が毎月60から100時間残業している証拠)を提出
した所逆恨みされたのか店側が未払いは20万で商品破損が70万あるから50万
払えと言ってきました
不当に金銭を要求するのは犯罪だと判断し、上司のストーカー行為と合わせて
警察に相談したのですが金銭要求は民事、上司の行動も(退職後も着信や待ち伏せ
されていたのに)店の業務の一環といわれればそれまでといわれ、労働基準法
違反で店の責任者を逮捕するのもできないと言われました
831無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 13:13:32 ID:donzqqUo
以上の経過を経て、未払い金26万はもうあきらめる事にし、店からの連絡を一切無視し
ストーカー上司から身を守るため娘は電話番号を変え一人暮らしを始めました
そこに今回の訴状のようなものが届いた訳です。内容は商品破損と損害賠償を払わないので
訴えます、指定日に来なさいというような感じです
実際に娘は破損などしていないのでただ堂々としていれば良い、第一この訴状が本物
かも怪しいと主人はいいますが、以前から店側は娘が破損したもののリストを
でっちあげて送りつけてきたり娘が破損をしたのを他の店員に証言させるなどと
言ってきています
私自身は被害者救済どころか明らかな犯罪者を取り締まることすらできない
わが国の司法制度に対して不信感で一杯です
主人はこのことは娘には知らせず無視で良いと言いますが大丈夫なのでしょうか
どなたか回答いただけると幸いです
832無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 13:22:58 ID:Lk79wrTB
>>830
>指定日に来いというような事が書かれた
>訴状のようなものが届きました。

何処から?
裁判所から来た本物なの?
娘さんに届いていない時点で無効だが。

>わが国の司法制度に対して不信感で一杯です

民亊でというアドバイスを受けた時点で何故弁護士さんに相談しない?
まぁ、就職でトラブルが起こらないように
一般の親は子供に良い学校を出して、大企業に就職させます。
833無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 13:32:01 ID:S8AA/CXl
>>831
訴状が裁判所からきている本物なら、出頭しないと支払い義務が生じますよ。
この場合、弁護士にも相談してみてください。
50万なら小額訴訟の訴えを起こされてるかもしれません。

お店からの呼び出しなら、無視しても何も問題ないです。
ただ、破損はしてないので支払い義務はないと娘に主張させましょう。
834無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 13:35:20 ID:gKd5/RRX
公務員試験は一般の枠と障害者の枠に別れているんですか?教えてください。
835無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 13:46:02 ID:ROu9V3iy
>>830
>娘本人宛てに送りなおしてと伝えたところ娘の住所を教えろといわれ
誰がその訴状を持ってきたの?
裁判所からの本物の訴状だったら特別送達で来るし、
住所を教えろなんていわないはずだけど。
本物の訴状なら出ないといけないし、この際反訴で未払い給料と
暴行についての慰謝料を求めればいい。
偽者ならほうっておく。
836830:2007/12/02(日) 14:25:30 ID:donzqqUo
>>832 833 835
早いお返事ありがとうございました
この訴状のようなものが本物か偽物かがまず大事ということですね
簡易書留で郵便配達の人が持って来ました。無地の茶封筒で、中身は
B5の紙が一枚で上に訴状とあり、○○裁判所 所長×× となっていました
所長の名前の後に、所長の苗字××の印鑑(普通の11ミリの丸型の楷書
のものです)が押されています
指定日には夕方三時までに裁判所前に来るように、とあります
もし偽物だったら本当に犯罪ですよね
一度この封筒を持って弁護士に相談しようかと思います
相談にのって頂いてどうもありがとうございました
837無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 14:30:44 ID:8FOD5pUd
裁判所『前』、って明らかにおかしくないか
838無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 14:35:03 ID:S8AA/CXl
普通は、○○法廷何号室とか、それに答弁書の提出にも
触れてないね。詐欺くさいから、近所の警察署にでも持ってたほうが、話がはやそうだね。
839無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 14:37:52 ID:kdh0I/bH
道路交通法41条2の解釈で困っています
1 消防用車両、2 消防用自動車3 消防の用、4 消防用務
この意味が分からなくてレポートが出来ません
どなたか解説をお願いします。
840無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 14:37:55 ID:Lk79wrTB
簡易書留の時点でおかしいな。
警察だな。
841無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 14:38:30 ID:Lk79wrTB
>>839
宿題はこの板では受け付けていません。
842830:2007/12/02(日) 14:45:13 ID:donzqqUo
>>837 838 840
回答ありがとうございます
すぐにこの封筒を持って警察に行ってみます
843無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 15:12:01 ID:WOMFVAj6
相談です。 
新しいマンションに越してきて半年たちます。 
同じフロアの人がいつも大喧嘩してます。地震かと思うほどドタバタしていて殺傷事件も一度ありました。  週に一度くらいの割合で警察沙汰になっています。 
どうやら女性は鬱病らしく生活保護をうけているようです。 
昨日もすごい喧嘩があり警察をよびました。 
大家さんにも電話しました。 
こっちまで巻き添いにならないかと不安です。 
強制的に退去をお願いすることは無理でしょうか?大家さんに伝えてもあんまり大したことではなさそうな感じです。


また夜中とかに喧嘩などがあり大迷惑してます。これは訴えることも可能ですか?
844無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 15:26:09 ID:UwZZJOAX
>>843
>>強制的に退去をお願いすることは無理でしょうか
>>これは訴えることも可能ですか
残念ながら、どちらも厳しいと思います。
それに、貴方がそのようなアクションを取ったと知ったら
矛先が貴方に及ぶでしょう。

基本的に大家がなんとかしてくれるまでお願いし続けるしかないかと。
845無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 15:26:34 ID:Lk79wrTB
>>843
訴えることは可能だけど、非常に難しい。
手間を考えるとさっさと引っ越した方が良い。
846無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 15:32:57 ID:b7iri7u6
質問です。

横領の被害に遭いました。
刑事訴訟と民事訴訟の違いがよくわからないのですが

・犯人を逮捕して罰を与えて欲しいときは 警察に通報する。
・金を返して欲しい時は民事訴訟を起こす。

こういうことでいいのでしょうか?
ただ、刑務所に入られてもお金は戻らないので
警察には言わずに民事訴訟を起こした方がいいのでしょうか?

あと、業務上横領の時効は何年でしょうか?
847無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 15:35:27 ID:UwZZJOAX
>>846
少しくらいは自分で調べてから、判らないところだけ質問しましょう。
それとね、具体的な被害を書かないと、横領かどうか誰も判断できないよ。
警察に行っても相手にされないかも。
848819:2007/12/02(日) 15:51:47 ID:7Cy/UdW6
返事がないということはもしかしてスレ違いですか?
一応自分自身のことで実際に起こった事件だったのでこちらで投下したのですが…
849無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 15:57:06 ID:WId8kypy
>>842
書いた内容を見る限り偽であることが極めて疑わしいし警察も判断が可能だとは思うけど、明日時間が取れ
るなら朝一に裁判所に行って偽書であることの言質を取ってから行った方がいいよ。
名前を自由に変えられる人たちだと、警察から確認電話が来た時点で証拠隠滅をする恐れが強い。
犯人が店をたたんで外国に逃げようとしてるんなら一秒でも早い方がいいだろうが
850無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 16:23:59 ID:XcfYJfkr
はじめまして、私は未成年の女性です。
職場の先輩にある弱みを握られていて、その弱みを言いふらされたくなければ一度抱かせろと言われてます。
周りに相談できる人もいないためどうすることもできないんですが、この先輩を法律的に訴えることはできますか?
851無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 16:26:28 ID:Lk79wrTB
>>850
普通に警察で相談する。
852無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 16:29:52 ID:XcfYJfkr
>>850
書き忘れました。いつもボディータッチや卑猥な言葉などのセクハラをうけています。
853無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 16:38:25 ID:XcfYJfkr
>>851
わかりました。一度警察にいってみます。
854無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 16:39:55 ID:cDq1LvCU
質問です。
現在は違う仕事をしている人ですが、
看護師の資格を持っていると周囲に嘘をついてる人は罪に問われますか?
855無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 16:55:56 ID:UwZZJOAX
>>854
何について質問したいのかさっぱりわかりませんが、
看護士の資格無しに看護士として採用されたら罪になるかもね。
856無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 18:00:59 ID:/v/ahbZU
離婚した妻が再婚するので元妻の祖父母宅で暮らしている15才の子供は祖父母と養子縁組出来るでしょうか、養育費も祖父母に払いたいです。
857856:2007/12/02(日) 19:06:35 ID:/v/ahbZU
携帯から長文書き込めなかったのでアドバイスお願いします
858無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 19:15:26 ID:Lk79wrTB
>>856
養子縁組は可能。
子供の意思はどうなの?
859856:2007/12/02(日) 19:26:20 ID:/v/ahbZU
ありがとうごさいます
子供も祖父母と暮らしたいと言ってます。
860無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 20:24:03 ID:OHRZEhFF
元彼女より以前同棲してて私が全て面倒みてて、生活費を取りたいのですが裁判起こしても無理ですよね?お金の貸し借りではないです。
861無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 20:24:37 ID:8Eeuhbfd
警備員のアルバイトしていて誓約書に家族の名前、生年月日、住所、勤務先を書いて提出しないと給料は支払えないと言われたんだけどこれって法律違反にならない?もしくは書かなくても給料貰える方法あれば教えて下さい
862無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 20:31:18 ID:S8AA/CXl
>>860
婚約でもしてないなら、無理。つーか同じような情けない人多いなぁ・・。

>>861
単に身元保証ではないのかな?どこの企業でもするけどね。
ただ、生年月日は必要ないね。 本籍地とかの提示とかも断れる。

労働基準監督とかから話してもらえば?その代わり採用取消になるかもな。
その場合も労基署から話してもらいなよ。
863無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 20:33:06 ID:4XgUqRaq
質問させてください。

2年ほど前に3ヵ月間の短期派遣社員として就業しました。
1ヵ月半ほど過ぎた頃、他の女性パートさんたちの態度に異変があり、
キツく当られるようになりました。
他部署の社員さんから「あなたを派遣した派遣会社が、あなたのお給料の
請求をFaxで送ってきた」ということで原因が判明しました。
通常700円から800円程度の平均時給地域でm派遣会社の取り分を含めると
予測時給1800円程度の請求を皆さんが見たのなら、他のパートの方々の
気持ちもわかります。
しかし、問題はその後です。
もともと閑散期に派遣されていたのでさほど忙しくはなかったのですが、
暇そうならと一般事務で契約しているにも拘らず経理の仕事を任されました。
しかも、使用済みであるはずなのに社印の押されていないものも含まれた
金券の管理です。
それを契約外だからできない、そんな危ない仕事はしたくないと言える
状況でもなく、誰に相談できる環境でもなく、派遣会社に相談すると
「経理も含めた契約にし直しましょうか」との返答。
とても続けられる状態ではなくなり、派遣先・派遣元合意の上で2ヵ月未満
でしたが退職となりました。
納得がいかないのは派遣元の対応です。
派遣社員の時給が漏れているのに、それを個人情報の漏洩と認識していない
のです。
そんな弱小の派遣会社から派遣されたのだから仕方ないとも思いますが、
どうにも気持ちが収まりません。
派遣会社からの正式な謝罪もありません。
2年が経過しましたが、何らかの対応を求めることは可能でしょうか。

864無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 20:33:12 ID:5ugkcBzy
教えて下さい。
半年程前、雇用主から給与を1.5人分にしてやると言われたのですが、未だ一度たりとも1.5人分を払って貰った事がありません。
契約書等は交わさず、口約束なのですが、請求は可能でしょうか?
又、その職場は、他にも色々と問題があって、先月、退職しました。
請求可能な場合、退職後でも変わらずに請求は可能でしょうか?
教えて下さい。
お願いします。
865無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 20:37:11 ID:8Eeuhbfd
ありがとうございました。
866無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 20:44:31 ID:S8AA/CXl
>>864
とりあえず、内容証明でも書いて、相手の会社に請求してみれば?
過去2年は請求可能な事になってる。
口約束でも、契約は有効だから・・・ただ、訴訟を起こしても証拠がないみたいなの
相手が認めないと無理だと思う。
867無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 20:52:14 ID:Lk79wrTB
>>863
退職時にあなたが合意して退職し、
更に給料をちゃんと受け取ったならば、
今からどうこう法律で問うことは難しいでしょう。

>>864
請求は自由だが、証拠の無い口約束を履行してもらうのは難しい。
868無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 20:55:12 ID:5ugkcBzy
>>866
ありがとうございます。
内容証明を作成してみます。
ありがとうございました。
869無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 20:57:19 ID:5ugkcBzy
>>867
レス、ありがとうございます。
合意はしていませんが、給与は受け取りました。
その場合でも、未払い分として請求する事は不可能なんでしょうか?
済みません、お教え下さい。
870無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 20:57:19 ID:S8AA/CXl
>>863
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO057.html#1000000000003000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
個人情報保護法に該当するかみてきたら?
企業規模や、個人情報の取り扱い方で問題にならない場合もある。
お金貰いたいんじゃなくて、その企業を罰したい訳でしょ?
871863:2007/12/02(日) 21:53:23 ID:4XgUqRaq
>>867
回答ありがとうございます。
法的に問題がないのであれば誠実な対応というのはムリですよね。

>>870
回答ありがとうございます。
本当に小さな零細派遣会社でしたので、仕方ないのかなぁとの気持ちもあります。
田舎だったせいもあって、他社でお給料が手渡しの会社があったのですが、
退職してからの分は私が留守がちだったせいもあるでしょうが、
近所のお宅に現金をそのまま預けていかれたこともあります。

今回ご相談させていただいた件は、お金を貰いたいわけではなく、一言でも、
「不手際がありました」とでも、何らかのコトバをいただければ・・と思いまして。
これからリンク先拝見してきます。
ありがとうございました。
872無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 21:53:37 ID:SRVNERvS
質問です。

マンションを借りているのですが二週間ほど前に水道管が老朽化で故障した(トイレの水流れっぱなし、特殊な物を使っているので素人には直せない)のでオーナーに修理を依頼しました。
その日のうちに業者さんから電話があり部品の注文に一週間かかるのでその後に修理に行くと言ったのですがいまだに何の連絡もありません。
応急処置として水道の元栓を締めていますがとても不便です。
11月分の家賃は満額払わないとダメですか?
873はなしし:2007/12/02(日) 22:07:16 ID:bGsAMekw
>836 簡易書留、B5、所長名、名前入り印章、どれもありえない。
874無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 22:40:08 ID:sL4CL5GW
質問します。合コンサイトで携帯の番号と名前(仮名)を入力後
行きたいパーティーに登録し、開催される日にちに事務局に
連絡もなしで、当日行かなかった人がいます。
そのサイトには、4日前にキャンセルした場合2000円
当日キャンセルした場合(もしくは来なかった場合)全額(1万円前後)
払ってもらいます。と記載されており、後日全額払うように
メールがきたのですが、いつまでに払えとは記載されておらず。
「通常3日以内に皆さんから払ってもらっております」
と書かれていたようです。それをその人は無視しているようですが
その後事務局から何の連絡もありません。
これは払わなくても罪に問われないのですか?
なんだか納得いきません。。
875無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 22:45:41 ID:O5RwWf9h
>>874
罪にはならないよ。債務不履行罪というものはないから。
でも、損害賠償責任は消えないので、事務局が請求すれば払わなければならない。
876874:2007/12/02(日) 22:53:20 ID:sL4CL5GW
レスありがとうございます。
事務局が請求すればはらわなければならない。
と言っていますが、無視し続けても刑事裁判とかになったりしないの
ですか?
877無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 23:03:04 ID:Lk79wrTB
民亊事件なので、いつまで経っても刑事事件になりません。
878無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 23:22:30 ID:EPAKiZnp
NHK受信料に関する民事訴訟で、判決理由の中に「受信料は契約自由
の原則の例外である」と述べていますが、放送法は民法の例外規定なの
でしょうか。
879無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 23:30:59 ID:Lk79wrTB
>>878
そうです。
880無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 23:39:07 ID:O5RwWf9h
>>872
賃貸人の修繕義務不履行により使用収益が妨げられた場合には、その割合において賃料減額請求できる。
水道管が壊れたら、使用収益妨げられたといえるでしょう。
問題は割合だけれども、そのほか寝起きするに問題はないのならばそれほど多くは難しい。
具体的状況を見ないと分からないけれども、せいぜい1〜2割くらいかと。

>>876
罪刑法定主義について調べてみましょう。

>>878
全体としてはは必ずしもそうでない(質問自体無意味)だけれど、
32条については特別規定だと言える。
881無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 23:45:09 ID:JeEoDi/Z
本日、迷惑防止条例違反容疑で、任意の聴取を受けました。その場で相手には謝罪したのですが、相手方は被害届を警察署に提出しました。
この被害者届を取り下げることは、弁護士を通じて行えば可能なのでしょうか?
またその結果、被害届を相手方が取り下げれば、無罪放免になるのでしょうか?
882無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 00:00:31 ID:bVKfJUop
>>881
可能。
ならない。
883無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 00:03:06 ID:jXM1eXBv
>>882
ならないとすれば、どのようなことになるのでしょうか?
884無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 00:12:49 ID:W76wU9kM
妊娠6ヵ月で婚約破棄・中絶強要されました。
実際堕胎はしたのですが、費用・慰謝料請求はするため弁護士をたてて話しているのですが、相手は合意だと言って譲りません。
訴訟にした場合、合意かどうかの判断はどのようになされるのでしょうか?
885無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 00:32:16 ID:5fG8b6Hh
>>884
弁護士立ててるんなら弁護士に聞こうよ。
せっかく高いお金払ってるんだろうから。

まあ婚約の証明が出来るなら
婚約破棄のほうで慰謝料は取りっぱぐれないだろうから安心すれ。
886無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 00:56:24 ID:bVKfJUop
>>883
検察官が判断して、起訴、不起訴を決める。
887無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 05:29:02 ID:VQEgLYGu
弁護士法と司法書士法 違反の 罰則規定って なんですか?
888無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 07:00:37 ID:S+UH8SDg
傷害罪に問われない相手ののしかた、
張り倒し方、ぐったりさせるやり方ってあるでしょうか?
889無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 08:05:44 ID:4OEnGiTk
>>888
二人で相撲部屋に入り稽古する。
890無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 12:40:15 ID:TAvZ+1Uj
以下の件でお金を取り戻したいのですが法的に何ができるでしょうか?

ある会(実は営利業者)が主催する「外国語習得」に関する無料講演会があることを
町会掲示板のポスターで知り参加しました。

「勉強しなくとも、CDを聞くだけで外国語が話せるようになる」、「複数語同時が効果的」
との説明があり、その例として、子供や若いお母さんが複数の外国語で話して見せました。
(しかしそれは単なる口真似で、理解して使いこなせる言葉ではなく、講演会のために暗記・
練習したものでした。)

日本語しか理解できないわたくしはその姿に驚くとともに、自分も話せるようになると期待し、
その会に入会することにしました。

入会時には会が販売する複数の外国語CD(20万円程度)を購入するのが条件でした。
会の活動は週に一度、2時間程度の会合を持ち、聞いてきたCDの口真似を発表することでした。
会費として毎月数千円を払いました。

数年間続けましたが、外国語の単語も文法も分からないのに、いくらCDを聞き続けても、話せる
ようになどならないのでは、と疑問を感じ出しました。
まわりの会員もひとつすら外国語を満足に話せる者はいませんでした。

この会にはネイティヴの指導員も、また文法等を指導できる日本人スタッフも存在しません。

結局退会しましたが、支払ったお金を取り戻す方法はないでしょうか。

錯誤無効(民法95条)という言葉を知りましたが、重大な錯誤があると主張できないそうです。
しかし、外国語が話せるようになると錯覚したのは、無料講演会で人を誘った業者側の演出によ
るものと思いますので、当方の落ち度として免責されるのは公平に反すると思います。
いかがでしょうか。
891無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 13:07:07 ID:Tgy/WcOB
質問があります。

今年6月5日に返済予定で、5月31日に知人にお金を貸しました(4万円です。)
その時に口頭での約束ですが、6月6日から1日遅れると遅延金として2000円追加する
という約束をしました。(知人が了解したメールでの証拠があります。)

しかし、こちらからの返済の催促を適当な理由をつけて逃げ、現在まで返済していません。
裁判所や警察にお願いしても、金額が4万円ということもあり、「我々に頼むよりあなた自身がなんとかしたほうが良い」と言われ
あまり相手にしてもらえませんでした。

最初に遅延金を決めましたが、あくまで返済日を守ってもらうようにということだったのでしたが。
もちろん、遅延金は無しで貸した分だけでいいと伝えたにもかかわらず返済しません。
そういうわけで、当初の予定通り遅延金として知人から取り立てたいのですが、法的に
取り立てることができるのでしょうか?186日経過しましたので、37万2千円ですが。
(もちろん、利息としてみたら暴利ですが)

そして、知人の借金返済の難航ために私は精神的にも疲れてしまいました。
精神的ストレスで、慰謝料も請求しようかと思うのですが請求できるんでしょうか?

どなたか、詳しい方が居りましたらお答えお願いします。
892891:2007/12/03(月) 13:08:20 ID:Tgy/WcOB
追加で質問なのですが、
貸したお金を取り戻す方法として何かありませんでしょうか?

私は、裁判所等に相談に行ったのですが
「貸した金額も小額で、仮に裁判を起こして相手に勝っても、請求することはできるが
取り立てることまではできないから、あなた自身が何とかしたほうが良い」

警察に相談しても
「民事事件になるので介入しにくい」

というような結果でした。

そこで、被害届け(詐欺)を出そうと思うのですが・・・、

こちらからの返済要求については知人は無視はしないのですが、いっこうに返済してくれません。
どう考えても返済の意思が無いように思えます。
私が詐欺や窃盗として訴えると知人に言うと「こっちは返済するって言ってるんだから詐欺や窃盗に
ならない。返済の意思はあるが金が無く、返済したくてもできない」と言ってます。

こういうのって詐欺や窃盗等で訴えることはできないのですか?
詐欺や窃盗なら上申書で警察に被害届けが出せそうな気がしますが。
893無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 13:21:00 ID:op/kLnAe
>>891
>>892
それだけの事実では詐欺や窃盗にはなりえません。
被害届出しても受理されないでしょう。

それと、貸した時に借用書一つかいてないんでしょ。
貴方は知人ばかり責めてますが、貴方にも非があるんですよ。
裁判所や警察の言ってる事が至極もっともです。

残念ながら泣き寝入りしかないと思われます。
894無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 13:25:36 ID:Gvch6NJ3
>>892
借用書を書かせる。
で、小額訴訟。
895891:2007/12/03(月) 13:40:18 ID:Tgy/WcOB
>>893
返答ありがとうございます。

もちろん、私の浅はかさや落ち度は重々反省しています。
つい大丈夫だろと軽い気持ちで貸してしまいました。
なんとか借用書を書かせるところから始めてみます。

>>894
返答ありがとうございます。

小額訴訟は私も考えました。
ですが、裁判で勝っても支払いの請求はできても取立てはできないようです。
小額訴訟はあまり意味がないと裁判所の方にも言われました。


泣き寝入り・・・・したくないですが、何か方法がないものでしょうか・・。
896無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 13:46:56 ID:RKndWgqr
たかが四万で自分がいかにアホで他人まかせかという事が勉強できたんだからいいじゃん
897無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 13:56:47 ID:op/kLnAe
>>895
お金貸すときに何か担保を取っていなかったの?
もしくは保証人とか。

それさえなかったら諦めなさいな。
898891:2007/12/03(月) 14:07:33 ID:Tgy/WcOB
>>897
返答ありがとうございます。

担保は、バッグでした。一応本人の大事なモノらしいのですが、質屋に持って行ったら
1000円もしないものでしたので、つき返しました。

保証人は、本人の親です。しかし、子が子なら親も親でした。
「息子が借りたので、私は知りません。息子から返してもらって」と、取り合ってもらえません。
899無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 14:17:39 ID:Gvch6NJ3
>>898
借用書も無いのに保証人とはこれいかに。

小額訴訟が無駄か、まあやってみたら?
本人自主的に返す以外には方法はないんだしさ。
900無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 15:12:24 ID:pfSnb15w
ある会社の業務を請け負ったのですが
(こちらは個人事業主)
交通事故とかおきるとクライアントととの交渉でややこしくなるから
うちではできれば許可したくないバイク通勤はしないでくれと言われました
フリーになった時点で保障ないのは覚悟してますし
自賠責保険任意保険共に入っています
法的に通勤手段を制限させることはできるんでしょうか
そもそも請け負い契約だから労働法もなにもないのかもしれませんが
901無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 15:18:36 ID:op/kLnAe
>>900
ほとんど全て貴方が答えを書いてしまってるんじゃないかと。
902無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 15:23:54 ID:C941LYVl
大学の教室にノートパソコンを置き忘れて
次の日に気づいて取りにいったのですが、既にありませんでした。
この場合警察ほうでは盗難届けを受け取ってくれるでしょうか?
903無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 15:26:58 ID:op/kLnAe
>>902
普通は学生課経由で警察だろうね。
904無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 15:35:28 ID:C941LYVl
>>903
学生課に問い合わせたところ
交番のほうで盗難届けを出してくると良いといわれました。
905無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 15:38:07 ID:op/kLnAe
>>904
じゃあそうすれば。

必要に応じて現場検証することになるけど、
その際は学生課に連絡が行くと思うよ。

まぁ、警察云々言うより、中のデータを心配しないと。
906無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 15:38:52 ID:7W0D71M1
>>900
法律上は制限できないけど,当事者同士で取り決めることは自由。
依頼主としたら,予想できるリスクは回避しておくのは当たり前だと思う。

>>902
盗難届じゃなくて,遺失届。903の言うとおり,学校に届けて,後の手続は学校と相談。
907無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 15:48:52 ID:C941LYVl
ありがとうございました。とりあえず警察へ行ってみます。
>>905

>>906
盗難届けと遺失届けは違うのですね。
遺失だと保険はおりないようだ・・・
908無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 15:54:41 ID:bBs/oTuh
置き「忘れた」のなら遺失届だね。
909無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 16:09:53 ID:raF7qzZg
相談です宜しくお願いします。
私は、昨年10月犯罪を犯し逮捕されました。
今年の5月に執行猶予付きで釈放されて出てきました。
この事件が原因で妻と別居
遂には慰謝料も養育費も必要ないし子供との面会も許してあげるから離婚させてくれと言って来ました。
私は離婚前に誓約書を一筆書いて離婚を許可したのですが、妻は受け入れてくれず
結局、妻は離婚調停を申し立てて来ました。
調停の3日前に妻に電話して離婚届を出すことを伝えたら、妻が速達で送ってくれと言うので送りました。
調停前日、妻から電話があり離婚届を確認したから、調停に出廷しなくてよいと言われたので調停欠席しました。
それから、間もなくして妻は携帯を解約して連絡が取れなくなりました。
妻の実家へ連絡しても何も教えてくれません。
妻の事は、もうどうでもいいんですが、子供には会いたいんです。
子供に会う為には法律的にどういう流れの手続をすればいいのか教えてください。
910無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 16:09:59 ID:pfSnb15w
>>906
法的には制限することは不可能ってことですね
担当営業から一応可能と言われたから仕事引き受けたのに・・・
電車だと4回乗り換えの職場までバス乗りなのです
しかも激混み路線・・・私鉄>JR>バスなので交通費がすごいし;;;
911無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 16:25:38 ID:7W0D71M1
>>909
家庭裁判所へ,面接交渉の調停を申し立てる
912無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 17:39:27 ID:4MbS1+n+
離婚したい、と主人から言われ、悩んでいます。
主人が浮気をしているのです、証拠がありません。
弁護士さん2人に相談したら、慰謝料をとるには
証拠ないとだめで、私が離婚拒否をしても1人目の
先生ほ別居3年で離婚成立、2人目の先生は5年から
7年で成立してしまう、と言われました。同じように
話したのに何でこんなに差があるんでしょうか・
証拠があれば子供ご成人するまでは、主人からは離婚
できない、というのは一緒でした。離婚するにしろ、
しないにしろ証拠はあったほうがよいと。
興信所にお願いするしかないのですが、主人と
やり直したいなら、もしバレたら、2度戻れなくなるので
興信所なんてやめなさい、という人もいます。
確かにバレたら終わりです。でも3年の別居で別れられるのも
嫌です。どうしたらいいでしょう・

913無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 17:46:32 ID:bCp2ZQvl
>>912
どうしたいか、意思がはっきりしてから相談にくればいいかと思いますよ。
慌てる事はないから、じっくり考えてみてください。とりあえず、
旦那に勝手に離婚されないよう、離婚の不受理届けを出すくらいですね。

以下はこちらへ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1194757725/l50
914無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 17:51:31 ID:1cHnuhAo
相談です。
友人の借金の連帯保証人になっております。
友人の借金の返済が今すぐ焦げ付く可能性は少ないのですが、
いろいろと先々心配なので、友人の借金について、私が代理弁済したいと思っております。

しかし、友人はプライドが高く、代理弁済に応じようとしません。

このような場合、友人の合意なく、
銀行と私の間で友人の債務を弁済する手続きをとることは可能でしょうか?
915無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 17:56:55 ID:4MbS1+n+
912です。ありがとうございます。
私は別れたくないという意思ははっきりしています。
書き方が悪かったですね。このままだと、早ければ
3年で離婚が認められてしまうかもしれないので、
それをさせない為には、興信所にたのまなければいけない
事はわかっているのだけど。バレるのがこわいんです。
916無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 18:01:07 ID:bCp2ZQvl
>>915
> 私は別れたくないという意思ははっきりしています。

そうであれば、ばれると可能性のある行動は、控えることですね。
もしくは、離婚を想定してその為の対策をするかしないかの2択。

なんらかの不利な事がバレルバレナイは、ここでは解らないし
法律問題でもないよ。
917無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 18:22:16 ID:bCp2ZQvl
>>914
まるで民法の法律試験みたいな問題。OKです。

民法500条(法定代位)
弁済をするについて正当な利益を有する者は、弁済によって当然に債権者に代位する。

あなたは、連帯保証人なので債務者の許可無く弁済できます。
とはいえ、現実の手続き(書類等の完備)面倒だろうね。債権先の銀行に確認してみてね。
918無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 18:30:28 ID:bSKatJo7
http://songjp.com/
月額800円で音楽ダウンロードし放題と謳ってGoogle等に広告を出しているサイトなのですが
どう見ても違法なのですが、どうしてこのようなサイトは潰れないのでしょうか?
何か法の抜け穴などがあるのでしょうか?

運営者概要
会社名: ソングジャパン
所在地: 〒542-0072大阪府大阪市中央区高津1丁目9 大門ビル6F
事業内容: インターネット配信サービス
代表取締役:山本健史
設立: 2005年09月01日
e-mail: [email protected]
資本金: 1000万円
従業員数: 16人
919無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 18:31:16 ID:4MbS1+n+
912です。やっぱりそうですね。
ありがとうございました。
920無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 18:36:38 ID:+ZuwC0zm
お願いします。

自分は友人から1500万円の借金をしております。
諸事情で返済の期限が遅れ、一括返済が出来なくなりました。
先日、貸主の弁護士から
『10日以内に全額返済なければ詐欺で刑事告訴』というメールが送られてきました。
自分なりに返済計画や見通しなどを立て、先ほど、その弁護士事務所を訪れ、その弁護士
の先生と会ってきましたが、まったくこちらの言い分や事情は聞いてもらえず、とにかく
期日(11月6日)までに総額の返済をせよ、とのことでした。
自分としては、詐取したつもりはなく、どんなに時間をかけてでも返そうという意思
なのですが短い期日までに総額は到底不可能な状況です。
この場合、刑事告訴をされてしまうと、自分は即刻逮捕とかされてしまうのでしょうか?
また、すぐに留置場などに入れられてしまうのでしょうか?
そうなると残される者もおりますので、なんとか刑事告訴されることなく返済をしていきたい
と思うのですが… 頭が混乱してしまい乱文で申し訳ありません。
聞きたいのは
刑事告訴をされてしまうと、自分は即刻逮捕とかされてしまうのか
すぐに留置場などに入れられてしまうのか
なんとか返済計画を聞いてもらうことはできないのか
です。
よろしくお願い致します。
921無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 18:39:15 ID:5fG8b6Hh
>>918
ジャスラック管理の曲があるようならジャスラックにでもちくってみれ。
922無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 18:53:48 ID:bCp2ZQvl
>>920
金額がデカイから、警察もそれなりに捜査するし、弁護士同行で
告訴されれば事件になるよ。

弁護士への返事は、文書で残るようにして、詐欺ではなく
返済計画を含めた内容の返事を書けばいい。
923無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 18:58:03 ID:nA8BxSnX
友人が会社の金を使い込み、私のせいにしました。
使っていない証拠がなければ、私は有罪になってしまうんですか
924無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 19:00:47 ID:bCp2ZQvl
>>923
使ってない事を立証する証拠を揃えることと、無罪を主張する。
場合によっては、刑事事件に強い弁護士を雇う。

有罪かどうかを決めるのは、裁判官。逮捕もされてない今の状況では
何も解らないよ。
925無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 19:01:35 ID:+ZuwC0zm
>>922

レスありがとうございます。
告訴されるといきなり逮捕で留置場とかに入れられるのでしょうか?
相手弁護士は話も聞かず、返済計画も聞かず、本人に伝えることもしないと言い、
とにかく期日までに返せるのかどうか、それだけを聞きたいというような対応でした・・・
書面にしても目も通さないぞ!というような感じでして・・・
926無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 19:06:42 ID:bVKfJUop
>>925
当たり前じゃん。さっさと返せよ。
927923:2007/12/03(月) 19:17:15 ID:nA8BxSnX
>>924
証拠というのはなにを用意すればいいのでしょう
928無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 19:29:58 ID:3DBHBN1P
>>925
警察から事情を聞かれるかもしれないが,いきなり逮捕はない
というか,具体的事情が分からないので断言できないが,告訴状なんて受け取らないと思う。
金を返さないなら詐欺で訴えると言うこと自体,逆に脅迫・恐喝の疑いすらある。
返す意思があるなら弁護士に任意整理の相談をしたら?
HPで宣伝しているところではなく,知り合いか弁護士会・法テラスで紹介してもらうのがよい。
929無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 19:34:09 ID:bCoGezE/
1500万かえせそうだったものが
いきなり一生かかっても返してゆくなんてレベルにまで
返済計画がかわったら詐欺の可能性もかなり高いんじゃね
930はなしし:2007/12/03(月) 19:43:36 ID:oL5kFJhx
>898 担保を返しちゃダメでしょ。無価値でも契約締結の証拠なのだから。
931無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 19:47:34 ID:lA0SSmH+
>>890
法的には無理でしょう。
932無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 20:00:02 ID:bCp2ZQvl
>>925
10万でも100万でもいいから、法務局にで供託にしなよ。
そうすれば、逮捕は免れると思うよ。

そしてくどいようだけど、返済の計画書を作って、2通作り
相手に渡す。
933無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 20:26:08 ID:eU5AhY1p
正月明けに訴訟起こすのはなにか問題ありますか?(時効の関係なんですが)
934無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 20:27:08 ID:lA0SSmH+
>>933
時効間近ならば、今から用意しないと間に合わないよ。
935無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 20:34:05 ID:bAjq9Uie
よく利用する駅にトイレが設置されてないのに疑問を感じます。
しかも、都内の主要ターミナル駅で、
一日の利用客は相当な数のはず。
多くの人が利用する公共の場に、
法的に設置義務はないのでしょうか?
936890:2007/12/03(月) 20:44:24 ID:TAvZ+1Uj
>>931  お返事有難うございます。できれば理由もあわせて教えて下さい。
わたくしとしては合理的な根拠もない勧誘行為については景品表示法違反の
問題もあると思われますし、この会の言うような「勉強しなくても外国語が
話せるようになる」というシステム自体がこの世に存在しない『原始的無効』
に該当すると思われるのですが。
937無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 20:54:57 ID:24eoahOV
>>935
働く人(労働安全衛生法)への設置義務はあるけど、不特定多数が利用する目的で、
駅に設置する義務はないよ。
床面積や店舗形態によって、設置を推奨してる地域はあったような記憶があるけどね。
938無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:01:53 ID:bCp2ZQvl
>>936
そう思ってるとしたら、民事での返還請求でも起こせば?
刑事事件にはならないよ。
939890:2007/12/03(月) 21:08:06 ID:TAvZ+1Uj
>>931 >>936 あなたがおっしゃる法的には無理の理由をお聞きしているのです。

また突然、『刑事事件にはならない』との事ですが、せっかくですのでお聞きしますが
この会が全国で同様の勧誘(講演会商法)を組織的・定型的・継続的に行っていたらど
うでしょうか?
940無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:09:10 ID:h/YzJdN9
>>919
浮気の証拠がなければ、別居により相手からの離婚請求が認められる可能性があるけど
証拠があれば離婚請求は認められにくいよ。
すでに浮気相手がいるようだから、さっさと証拠を集めた方がいいと思う。

>>925
全額は無理でも、返せる範囲の金額を返す。
一部でも返せば、警察は民事不介入なので相手にしないよ。
941無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:10:50 ID:h/YzJdN9
>>927
状況をわかりやすく詳しく書き直して。

>>932
全額返さないといけない状況で、一部だけ供託なんて無理。



942無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:16:01 ID:TAvZ+1Uj
>>932  供託って、あなた分からないのに書いているんですか?
943無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:18:56 ID:4MbS1+n+
940さんへ、ありがとうございます。
ただ、バレるのがこわくて。
バレたらおわりになちゃう。
悩みどころです。
944無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:25:44 ID:1cHnuhAo
>>917
ありがとうございます。助かりました!!
945無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:27:22 ID:h/YzJdN9
>>943
ばれたら終わりといったって、
有責配偶者からの離婚請求は認められないのだから
そんなに怖がる必要はない。
とりあえず円満調停でもしてみたら?
法的措置がいやなら、両家の両親を交えて話し合うとか。
946無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:30:57 ID:kWWd0dPu
先月、高速道路で横転したんですが、その際にガードレールが破損したらしく、今日電話で伝えられました。
事故を起こした際に母印を押した紙に破損状況が書いてあったらしいのですが、その時は口頭で「破損した箇所があれば弁償する意思がありますってゆう契約書です」

と伝えられたので母音を押しました。
紙をよく見てなかった僕も悪いですがその時、ガードレールには当たってないので弁償したくありません。

その母印を無効にする事は可能ですか?
947無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:35:17 ID:lA0SSmH+
>>946
保険は入ってなかったの?
入っていれば使ってしまったほうが楽だよ。
拇印があっても無くてもあんまり関係ない。
あなたがやったならば弁償しなければならない。
拇印してようが争う事は可能。
拇印はあんまり関係ない。
948無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:36:03 ID:24eoahOV
>>946
拇印以前に、ガードレールを破損した覚えがないことを伝えたら?
向こうが調べて、あなたが破損したと証明されれば、例え誓約書が
無くとも弁償しなきゃならないよ。
949無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 21:40:34 ID:4MbS1+n+
943です。確かに証拠をとれば子供が成人するまでは
離婚はさけられます。でもできれば、籍も大切なんだけど
やり直したいと思っているなで、バレたら、確実に
一緒に暮らせなくなる。それが怖くて。
そんな事いってる場合でもないのかもそれないけど。

950無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 22:00:25 ID:bCp2ZQvl
>>941
この場合無理かな?そもそも全額返済を要求してきて、
なおかつ返済計画の話すら、聞こうともしてないみたいでしょ。

何らかの既成事実を作っておかないと、まずいだろ。
一部の受け取りも拒否するようであれば、効果はあると思う。
951無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 22:03:43 ID:h/YzJdN9
>>950
供託について勉強しなおし。
952今日のガセビア:2007/12/03(月) 22:21:33 ID:uqW2evAA
債務の一部のみにつき有効な供託ができる、というのはウソ
有責配偶者からの離婚は認められない、というのはウソ
953無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 22:25:48 ID:h/YzJdN9
>>952
有責配偶者からの離婚請求は、子供が未成年のうちは
別居を何年したとしても認められにくい、と訂正しておく。
954無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 22:33:29 ID:eU5AhY1p
>>934
はい、書類関係は全て整っています
955無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 23:22:39 ID:kWWd0dPu
しかもそこはガードレールではなくワイヤーなのです。
保険は入っていますが月々の保険料があがりそうで・・・
956920です:2007/12/03(月) 23:23:23 ID:+ZuwC0zm
920です。
多くのレスありがとうございました。
明日弁護士に予約を入れました。期限通り、予定通りに返済出来ていない自分が
悪いのですが、とにかく今は返済する気持ちと。僅かでも誠意の返済を行ってい
きたいと思います。
レスくださった皆々様、本当にありがとうございました。
957無責任な名無しさん:2007/12/03(月) 23:23:42 ID:Z/UCyG36
>>946
まず、警察の検証調書を覆さなきゃならないよ。
958お願いします:2007/12/03(月) 23:57:35 ID:Tiw1zKLe
質問ですがA損保会社に努めているB社員はCに傷害で訴えられ賠償請求金を保険で弁済しようと虚偽事故報告を会社に提出した
被害者はA損保会社ですが Cの診断書を勝手に使い 名前まで使われた。
実際は詐欺未遂になる
と思われるがCはこの
詐欺B社員を告訴告発
する事は可能ですか?
959無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 00:02:34 ID:woC2Wa5U
>>958
告発は誰でもできるけれど
告訴は、できる人が法律で決まっている。
今回の場合、あなたができるのは告発だけ。
960無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 00:04:15 ID:woC2Wa5U
書き忘れた
告訴 刑訴法230条
告発 刑訴法239条
961無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 00:10:41 ID:itX0IflL
>>959
ありがとうございます
弁護士に告訴して貰う
って事ですね!
詐欺未遂事件ですから
刑事事件ですよね
会社所在地警察に
告訴するべきですか?
962無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 00:18:13 ID:6P59bU4S
あるサイトの掲示板で荒らし行為(名誉毀損)をして携帯会社に個人情報の開示を求め
その後、法により処分すると言われましたがこれって厳重注意とかで済みますか?
どうなるか教えていただければと思います
963無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 00:22:47 ID:GBRTkByW
>>961
告訴が出来るのは、被害者かその法定代理人だけ。
その事件(詐欺未遂・偽造私文書行使)の被害者はA社なので、A社しか告訴は出来ない。
告発してもいいけれど、詐欺罪なら告訴権者の意向が重視されるから。
告訴と告発の違いはググれ。
964無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 01:00:52 ID:itX0IflL
>>963
丁寧な解説をありがとうございました。
どうしても許せないので
告発したいです。
会社Aに正式に告発するべきか金融庁に告発するべきかわかりません。
965無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 01:34:58 ID:blwbKx7k
分かりもしないのに回答書いてるバカがいる。要注意!
966無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 01:47:12 ID:N4Y+S7Pz
昨夜、とあるサイトについ実名で消えろと書き込んでしまった。本人は怒り心頭。追求&特定されますか?
967無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 01:48:13 ID:itX0IflL
>>965
どうゆう事ですか?
早急に動きたいのです
A損保会社は隠蔽するか
社員とグルかもしれないのです
968無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 04:25:21 ID:486vgHnU
質問お願いします
社会保険のある会社に採用が決まったのですが
住民票って必ず移さないといけないでしょうか
年明けに同じ北海道内の隣の市に引越して働き始める予定ですが
高校の時二年つきあって別れた彼が未だに連絡してきていて
どうやって調べるのか住民票を移すと必ず追いかけて来るんです
彼本人に何度やめてと言っても、偶然会っただけだと言ったり
要領が良く違法にならないようにしていて、こんな状態が
何年も続いていて、彼とは話し合いでの解決は無理と思っています。
前々回の引越しの時、住民票を移さずにいたら彼が一度も家に来なかったので
今回もそうしたいのですが、勤める会社の係の人に相談したら
一人めの人は、良く分からないけど一応住民票は移しておけば
別に好きにすれば良いと思うけど後々問題になったら面倒だし
との事で、もう一人の方は緒手続きは外部の事務所に任せているので
分からない。私自身が直接事務所に電話するのも違う感じなので
勝手に電話されるとちょっと困る、
必ずしも移す必要は無かったと思うけど心配なら移しておいた方が
確実だし安心なんじゃない、最終的にはあなたの判断に任せる
と言われました
969無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 04:34:40 ID:486vgHnU
今いる所と新しい職場は隣の市です。あと車で二時間の距離に
実家があります。同じ道内です
住民票は新しい住まいに移さないと駄目でしょうか
二〜三年くらい今いるところに起きっぱなしだとまずいですか?
起きっぱなしがまずければ一度住民票を実家に戻して
実家に数年預けるような感じで置いておくのはどうでしょうか
どなたか回答いただけると嬉しいです
970無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 04:52:54 ID:O+eqAMyP
>>969
法的に言えばもちろん移せって事になるよそりゃ。
971無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 05:43:12 ID:cEhN4T/n
972無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 06:19:24 ID:pdKFzpR4
男女交際時のトラブルとして、よくありがちなトラブル?なのかもしれませんが・・・

ある大学に通う女の子の家が、非常にきびしい家で(日本人じゃない)

その子を1泊の旅行に連れていったら、それが家族にバレ、謝罪として、出身国にいるおばあちゃんに謝罪しに行けといわれ。

自分と、その子、そのオバ(この人も他国出身の人)の3人で、その子の出身国に謝罪しに行きました。

その費用は、全てこちら持ちで、おまけに関係の無い様々なあちらの国での生活費等も払わされました。

まあこちらに非があると呑んだわけですが、帰国後その子に別の交際相手がいて、相手の着替えを下宿先において頻繁に泊めているという事が発覚しました。

こちらとしては(うちの娘は、箱入りだから・・・、大学内で噂が立って困る・・・)等言われて、行った行動だったので、一体自分の謝罪は、なんだったの?という感じです。

こちらとしては、心情的に費用の返還を求めたいのですが、ネットで検索したら交際時?のプレゼントの返還は極めて難しいとの事でした。

こういった場合なんらかの方法で、相手に返還させる方法は無いですか?自分としては錯誤が、なんとか引っかかるかなーって感じです。




973無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 06:49:26 ID:BFYA3R7l
質問です。

最初で最後で一度きり、
手コキのお店で働いたことがあります。
そのとき、そのお店が場所が悪かったのかよくわからないのですが
私のお客さんが写生したため
ガサイレしてきた警察の方々にホシとして書類をかかされました。
書類の内容は、もう風俗しませんという内容で、
たぶん指で印をしたと思います。

これって、国家試験を受けるときに
見られてしまうものなのでしょうか?

それから、この後、大学の先生に
かわいそうと言われ襲われそうになったのですが、
あっさりもれるものなのでしょうか?

警察の方は学校家族には言わないと言っていたのですが…
国家試験には響くのでしょうか?(会計士などです)
974無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 06:54:13 ID:BFYA3R7l
全部自業自得なんですけどね…
死ぬなら風俗ぐらいやってそのお金で頑張ろうと思ってたから
これて国家試験ダメでも後悔はないです…
ダメなら事務でも派遣でも細々と生きます。

どうかよろしくおねがいします。
975無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 07:51:57 ID:YW6tRkdU
>>972
ない。残念。

>>973
響かない。
976無責任な名無しさん:2007/12/04(火) 07:59:12 ID:BFYA3R7l
>>975さん
どうもありがとうございます。
希望がもてました。
977無責任な名無しさん
>>937
ありがとうございました。
法的義務があれば、
それを盾に鉄道会社に詰め寄ろうと思ったのですが・・・
残念です。