■裁判手続の法律相談スレ PART10■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん

●「裁判手続について」の法律相談専用スレッドです。
 法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
●裁判手続以外の一般的な法律相談については、 やさしい法律相談、他専門スレへどうぞ。
●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」)
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報
 の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。


前スレ
■裁判手続質問スレッド PART8■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1153407557/
■裁判手続の法律相談スレ PART9■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1168310062/
2無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 00:47:39 ID:LBrIF+9F
地裁で裁判を通じて相手が不出頭の場合、
自分が有利になる方法として、
どのような方法がありますか?
3無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 04:54:26 ID:15q/rp+W
地裁判決ですが、明らかに判例・通説に反しています。
控訴審で裁判官をボロクソに批判したら心証を悪くしますか。
それとも、公正にやっていただけますか?
4無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 13:03:35 ID:wMDK2z5F
証拠説明を書く際、携帯メールを証拠として出す場合は
送信者が作成者に成るとどこかのサイトに書いてあった
のですが、被告から来たメールをプリントアウト
などして出す場合は作成者の欄には「被告」と書かなければ
いけないのでしょうか?

5無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 13:14:34 ID:7XbxMMlq
>>4
文書の作成者が誰かだからあなたが作成者
証拠説明で被告からのメールをプリントアウトしたものと
説明する
6無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 13:44:10 ID:wMDK2z5F
>>5
自分で作った物なのに、何故作成者が
相手側になるのか分からず悩んでました。
レスありがとうございました。



7無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 14:53:59 ID:Y4Zhpyfm
訴状って難しい単語をいっぱい使わないといけない決まりですか?
日常語を使うと印象マイナスとか再提出とか?
名前で「フルネーム」というのは苗字姓名でしょうか?
では、「別れる」は破局?破談?交際終了?恋愛解消?
8無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 21:25:30 ID:15q/rp+W
普通でok。
ヘタに慣れない単語を使うと、取り違えたりする。
9無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 16:15:26 ID:c6KHukj3
>>7
「別れる」だといろんな意味にもとれなくもないから、できるだけ意味をはっきりさせた方がいい。
専門用語や難しい言葉を使う必要はないけれど、わかりやすく書くことが重要。
104:2007/07/12(木) 21:42:21 ID:k/fhLZcl
度々すみません・・・
証拠説明書を書く時、被告からの手紙は
作成者の欄は誰になるのでしょうか?
後、内容証明、覚書、写真の作成日は
内容証明を送った日、覚書を書いた日、写真の撮影日
になるのでしょうか?

11無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 21:55:25 ID:27WkxB9x
>>10
もちろん被告。

そう。
写真については撮影の対象、日時、場所も書くこと(民訴規則148条)
12無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 23:03:30 ID:k/fhLZcl
>>11
対象、日時、場所も書くのですね。
ありがとうございました。
13無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 21:43:20 ID:AqVCPZKl

高裁の控訴審は一回結審が普通ですが、
簡裁からの地裁控訴審は、
通常の地裁一審並に審理してくれますか?
14無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 17:44:45 ID:PLGYZpnn
すみません。
遺留分減殺請求の件で審判にうつりそうなのですが、
一点は審判とは遺留分がらみでも当事者が出廷しなければならないのでしょうか(弁護士代理の有無)。
相手と正直顔も会わしたくないのですが、待合室の同別、出廷通路で顔を
会わさないのか、等々どの程度実務では別々に取り扱ってくれるのでしょうか。

もう一点は、遺留分減殺請求の事案でも実務は審判室?で罵詈雑言等飛び交って
精神的に疲れるようなものなのでしょうか。

もしよろしければ教えてください。
15無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 17:56:54 ID:PLGYZpnn
間違えた調停でしたスマソ
16はなしし:2007/07/18(水) 22:57:54 ID:GGHrlXvN
>13 控訴審として審理するなら一緒に決まってるかと。
17無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 05:50:48 ID:JRpdvwnO
>>1
18無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 17:29:29 ID:tYXMfICt
質問です。お願いいたします。
特別抗告は、統計的に見ると見通しが厳しいようなの
ですが、これに対して不服の場合、これに対する特別抗告と
再審が考えられると思います。
しかし、この両者の違いについては、よくわかりません。

現在、私は即時抗告に対する特別抗告と許可抗告に対する
特別抗告で裁判をしています。
許可抗告は不許可との結論でしたが(これに対しては特別抗告
しています)、即時抗告に対する特別抗告の結論はまだ出て
おりません。

また、差し戻しと移送との違いについても、よくわかりません。

以上、よろしくお願いいたします。
19はなしし:2007/07/19(木) 23:16:50 ID:mGImbthq
>18 君、何度も質問してないかい?
20無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 20:08:49 ID:HeKkFKlJ
>>19
裁判が進み、状況が変わりましたので、
質問いたしました。
21はなしし:2007/07/22(日) 03:45:46 ID:HYT4iixw
>20 検索以上に得るものはない。
 なぜ内容を書こうとしない?
なぜ他人に実態を判断してもらおうとしない?
 つまり、君は、他人の判断から逃げている。自分を否定する判断を認めない。

 裁判を確率で語ってはいけない。駐車違反を取り締まられて「運が悪い」
と思う奴に、法は味方しない。
22無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 19:51:50 ID:D4K9Bbs4
>>1
23無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 21:12:27 ID:TdfidLrB
控訴審って、一回決審って普通なの?
24無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 00:35:56 ID:TkTLKeEY
実際に裁判して得た知識。
相手が引越していた場合の住民票。訴状を見せたら教えてもらえた。
政令指定都市。訴状のコピーをとられた。
地方裁判所で代表取締役と隣席しようとしたらダメと言われる。
しかし、傍聴席から話すのはできた。しかし、細かいアドバイスがしずらい。
怒られた。
25無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 11:52:16 ID:EF4Ywskj
腕時計とネックレスと財布の売買契約で訴訟することとなったのですが、
訴状ではこれら物品はなんて書けばいいのですか?

売買物?
売買品?
契約品?
物品?
品物?
26無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 19:14:54 ID:rQ9hSrRy
477 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2007/07/23(月) 09:05:06 ID:Q72bS5Mt
裁判の証拠は後出しの方が相手の偽証も誘えて有利な気がしますが、
裁判所は円滑かつ迅速に進めるために全部出せといいます。
奥の手になる証拠はこっそりとっておいてもいいですか?


478 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2007/07/23(月) 09:33:57 ID:7m+8FTGy
>>477
>証拠の提出時期

民事訴訟は刑事訴訟と違って、信義誠実の原則と訴訟の遅滞ない進行の見地から、例え真実の証拠であっても時期に遅れた主張立証は認められない場合がある。
したがって、なるべく初期に提出するといいな。
具体的には、2回目の口頭弁論までには自分の主張立証する事につき、全て揃っている事が望ましい。
次からは訴訟手続きのスレへ。

故意に審議を遅らせていると思われるお
27適当マン:2007/07/23(月) 20:04:52 ID:aj0xYzW6
>>23
"判決に影響を与えるような"新たな証拠が出なければ1回で終わることが多い。

>>26
答弁書や準備書面による相手のウソの主張を誘っておいて、
証拠調べの直前に出せばOK。
28適当マン:2007/07/23(月) 20:10:04 ID:aj0xYzW6
言うまでもないが、直前といっても、相手に検討させる時間は必要だけどな。
29休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/07/23(月) 20:29:38 ID:QDc2HfKv
何で,アメリカの法廷ドラマみたいに考える人が多いのだろう?
裁判官によっては,はじめから出せるものを出していないことに対して心証を害する
人もいれば,証拠の申出を却下する人もいる。最近は後者の裁判官も多い。
30適当マン:2007/07/23(月) 20:35:33 ID:aj0xYzW6
探していてようやく出てきた、とかのもっともらしい理由があればOK。
31適当マン:2007/07/23(月) 20:40:38 ID:aj0xYzW6
アンタ、裁判を知らんね?w
3ヶ月も前に入手していた証拠を、証拠調べの10日前に出した
弁護士がいたが、証拠の却下どころか、心証を害することもなかったぞ。
32無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 22:28:58 ID:TkTLKeEY
>>25
知らんけど分かるように書けばいい。買った時計とか。
時間があれば、裁判所に行って聞けばいい。
33無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 22:29:03 ID:g2LTLGzC
証人の証言の信用性を崩す証拠はその場で出してもOKじゃなかったっけ?
ただ、裁判官と相手方に見せる義務はあるけど。
34無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 22:53:35 ID:EF4Ywskj
外見って心証にどこまで影響を与えるんですか?

長髪で金髪とかバンドマンみたいな風貌なら信用性が下がる、とかは偏見なのでは?
もちろん、そんな奴はたいてい訴えられる側だからどうでもいいが(←偏見)
35はなしし:2007/07/24(火) 00:43:02 ID:LUmwjt+1
>34 何の心証?
36無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 01:11:32 ID:xkPEX+dS
>>34
どこまで影響を与えるか、やってみればいいじゃん。
37はなしし:2007/07/24(火) 01:36:40 ID:LUmwjt+1
>31 新人さんこんにちは。
 「3日、3週、3箇月」
 これは、ハンドルを続けられなくなって名無しに堕ちやすい時期を表した
ものです。

 そんなにツンツンしてると、惨めに堕ちますよ。
38無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 18:36:33 ID:k2LNxMOh
>>21

内容は、前籍の大学での退学に関するものです。
簡潔に説明致しますと、今の大学を退学すれば
二重在籍の問題を解決出来たにも係わらず、
「その大学の入学を取り消さなければならない」
との達成不可能な要求をされた事により退学に
追い込まれた事による事件です。
39はなしし:2007/07/24(火) 21:37:57 ID:LUmwjt+1
>38

請求の原因を書け。
40無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 00:28:57 ID:n61uhJPJ
>>1
41無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 01:08:42 ID:n61uhJPJ
42はなしし:2007/07/25(水) 12:55:33 ID:vTsnUrRv
↑ 都心の高等裁判所は多数の事件をかかえていて多忙…らしい。
 都心でない高裁とはいずこ?
43無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 13:14:34 ID:gEyDa5HC
少額訴訟にて
訴状を貰いに行って、その場ですぐ出すこともできるの?
受付かなんかで事細かく説明しないとだめ?
「あれこれこうした理由で〜」とか
44無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 13:33:22 ID:JdstHZoV
>>43
訴状はもらいに行くものではなく、書いて持って行くもの。
45無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 13:52:20 ID:gEyDa5HC
>>44
え?自前で印刷するの???

違うでしょ?まずは取りに行くんでしょ??
46無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 19:11:52 ID:VDtv1S6f
>>45
訴状の雛形をもらうことはできますよ。
訴状そのものはもらえませんが。

基本は自分で書いて持っていく。
47無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 19:18:17 ID:p1JxEYGp
目撃者や証拠品が十分にあった簡単な窃盗事件をさっさとやらずに
強化月間だった薬物を優先した結果 捜索まで1ヶ月以上空白で
窃盗事件の証拠品を隠匿されてしまい、警察いわく、情報のあった場所にはもう無いから
自供がないと捜査しないって・・どういうこと?
窃盗事件の解決ミス
それとも
もうお前の事件はちっちゃいか捜査はしないってこと?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1183652133/
48無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 19:20:08 ID:JJkRTZyq
>>43
>少額訴訟の訴状

簡裁にこんな内容の定型訴状用紙があるから、それを利用するといい。
http://www.ooaana.or.jp/sesaku/2006panf/78/practice/02.html
49無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 21:48:31 ID:NnPywDvt
自分で白紙に印刷して持って行くのでも平気?>訴状
50無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 22:56:23 ID:3sCg6UEI
>>49
おkよ
51無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 23:27:26 ID:NnPywDvt
訴状って争点(要点)ではどの程度まで主観を挟んでいいですか?
立証可能な客観的事実以外は書かない方が無難ですか?
52無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 00:10:00 ID:9yoPq1ht
訴訟同様、調停の費用の中にお互いの日当も含まれるのですか?
53無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 07:08:35 ID:/hoANJel
>>51
訴状には、淡々と事実のみを記入します。
例えば、「被告は、平成○年○月○日、原告に対して金○○万円の借り入れを申し入れた。原告は、これを受けて被告に対して金○○円を貸し付けた。」といった感じです。

>>52
自分の期日日当は、調停費用・訴訟費用に含まれます。
ただし、調停が成立し、又は調停に代わる決定が出された場合は、特に定めた場合を除いて調停費用は各自負担となります。
たいていは各自負担です。
54無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 20:59:31 ID:MEcwFAxw
>>53
ありがとうございました
55無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 21:04:48 ID:wyxgPhAh
本日!NHKテレビ 7月26日(木)夜23時05分から、
維新政党「新風」の政見放送あるよ!

2ちゃんねらー注目の政党「新風」の政見放送が本日の深夜放送されます。
wktkしながら実況板で盛り上がり笑い飛ばしましょう!

  [基本主張]
 ■教育の正常化
 →日教組の解体/道徳教育の復活
 ■安心・安全な社会
 →不法滞在外国人の強制送還/入管法の強化/雇用者罰則強化
 ■在日特権の廃止
 →特別永住資格付与制度の見直し
 ■人権擁護法案に反対
 →部落解放同盟の同和利権阻止
 ■外国人参政権に反対
 →国籍条項の完全徹底を図る
 ■「政教一致」問題
 →公明党の政界からの追放!
 ■国家反逆罪の制定
 →極左・総連・カルト宗教の解散
 ■国防体制の強化
 →非核三原則の廃止/核保有論議の推進
 ■偏向マスメディア
 →マスコミ監視制度の創設/特権の廃止

【本日限定でこの文章を自分の常駐スレへコピペしていって】
56無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 22:30:04 ID:ZXEel+PE
>>53
客観的事実はしっかりと押えた上で、主観を書くとどうなりますか?
57はなしし:2007/07/27(金) 02:09:56 ID:rGZiqVcl
主観とは? 具体的詳細に。
58無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 08:41:42 ID:nVJcRdVO
>>56
あなたがおっしゃるところの「主観」が具体的に何を意味し何を指すのかがわからないので、お答えしかねます。
59無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 02:34:43 ID:1lQA08cp
訴状や答弁書などで素人がむやみに法解釈や専門用語を書くと生意気と思われますか?

たとえば、
「原告は動機の錯誤であり、要素の錯誤ではない」とか
「被告は信義誠実の原則に反している」などといった事。

これはやはり主観となってしまうのでしょうかね?
自分が決めることではなく裁判長が決めることだから。





60無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 03:07:59 ID:YaATOmrB
>>59 生意気というより、使い方が微妙に間違っているので、バカにされるだけ。
61無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 03:11:34 ID:1lQA08cp
例えです・・・。

では、弁護士に相談の上とか、
使い方が正しければOK?
62無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 03:26:38 ID:l/04F4V6
そういや、弁護士に相談の上とかいったやつが、裁判官に
怒られてたっけ。カカカカカカ
63無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 06:07:51 ID:OiXZ8BS4
街ですれちがった酔っ払いにいきなり胸倉をつかまれ暴行を受けました。警察に被害届を出しに行きましたが、幸い怪我もたいしたことないのでお互い話し合うよう説得され、刑事事件として訴えることは止めまた。
が、その際に、つけていたネックレスがひきちぎられ紛失してましい、これについては弁償していただきたく、相手と話し合ったところ、本当につけていたか疑わしい、その要求には応じられない。という事なので、損害賠償請求をおこしたいと思っています。

ここで質問なんですが、こういったケースの場合、ネックレスが紛失してしまっているので証拠を提示するのが困難です。(領収書・写真はあります)損害賠償請求したら裁判所はどのような判決をされると考えられるでしょうか?

大切にしていた物なので泣き寝入りはしたくないのです。
どうか、ご教授お願い申し上げます。
64無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 22:59:16 ID:AUckYu1E
ネックレスがひきちぎられた証拠を提示するのが困難なら敗訴。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:35:09 ID:iakpOm5c
携帯メールを証拠提出する場合、みなさんどうしてるのでしょう?
パソコンや手書きで書き写しでも大丈夫でしょうか?
それともパソコンで取り込んだりデジカメで撮って印刷しないとダメですか?
66無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 01:05:58 ID:ShkoMRAI
訴状の要件で、主観と客観的事実の判断が難しいです。

たとえば、
「この絵は〜が描いた物で、世界的に評価が高く人気の作品です。」という事を書くのに、
それを証明する証拠が必要なのでしょうか?その絵が紹介された雑誌等。

それから、訴状において、
贈与物を贈与してくれた人に返すことは、一般的には返還・返却ですが、
民法的には贈与ですよね?でも
「贈与物を贈与してくれた人に贈与した」って表現だとおかしいじゃないですか。

心やさしいかた、この二点をご教授願えませんか?
67適当マン:2007/07/30(月) 22:15:55 ID:jbZorId5
(公知事実以外なら)証明するのに証拠が必要なのは当然だが、
そもそも、訴訟上証明すべき事項なのか否か、は検討したか?
それは争いのある事項なのか?
68無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 03:21:27 ID:7T0BNKQM
少額訴訟なのですが、
紛争の要点の最後の文で、

>原告は本訴訟により契約の有効及び被告の支払い義務を確認し、
>被告に対し、代金●●●●円の支払いを求める。

と記載したいのですが、
少額訴訟は支払いのみを求める訴訟なので、一行目は蛇足でしょうか?

契約の有効及び支払い義務を確認した後でなければ当然、支払い判決は出ないわけだから、
記入してもいいですよね?
それとも、「少額訴訟はそういう確認をする場所じゃない。金の支払のみだ」とか怒られてしまいますか?



69無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 03:28:17 ID:9l/KwmYg
その辺の書き方は丁寧に教えてくれるはず。
怒られることはないよ。
70無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 03:38:26 ID:7T0BNKQM
>>69
そうですか。ありがとうございます。
ちなみに一般的な通例ではどうなっているのでしょう?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
71はなしし:2007/07/31(火) 12:37:37 ID:8N8mm/Qi
>66

後段 「甲は、乙が甲に贈与したA物を乙に贈与した。」
72無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 14:48:03 ID:Ee6WnWR1
甲乙なんて使う?一般なら原告被告で良いんじゃない?
73無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 15:23:35 ID:dxSCTZJD
>>72
>一般なら原告被告で良いんじゃない?

甲乙は登場人物の例として使うもので、>>71の文を読む限り、登場人物が原告と被告だけだとは限らないだろう。
第三者との贈与を申し述べたものとも考えられる。
74無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:07:26 ID:JjNwHrXi
>>73
「被告は、原告が被告に贈与したA物を原告へ贈与した。」

民法上はこれが正式な表記だと思うが、
要点をわかりやすく示す訴状においては不適切だな。

「被告は、原告が被告に贈与したA物を原告に返還した。」

この方が適切だと思うが?


75無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 17:14:48 ID:N74xj740
お願いします。
証拠説明書は証拠を追加するたびに提出しなければいけませんか?
76無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 17:22:19 ID:10fIaH1j
>>74
>贈与と返還

贈与されてすぐに返還したなら返還だろうが、何年も経っている場合は新たな贈与となるように思う。
いずれにしても、第三者への事実関係の申し述べである可能性もあるから、原告と被告を文中に使うのは良くないな。

>>75
>証拠説明書

証拠説明書の役割を考えれば分かるはずだが、別に無くても答弁書内に記述してもいい。
要するに、裁判官が分かればいいと言う事だな。
77はなしし:2007/07/31(火) 21:51:29 ID:8N8mm/Qi
>>70

少額訴訟その他の簡裁の訴訟での紛争の要点とは、請求の原因に代えて
簡単な記載でよいとするもの(民訴法272)。
請求の原因とは、請求を特定するもの(民訴規則?条)なので、客観的事項を
主に書いて、あとは素人丸出しでも好きなように書けはよろし。
78無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 22:06:31 ID:+bzkG3ZS
>>74
そもそも一文で書く必要もないし,通常は書きませんけどね。
時的要素その他が抜けているし。
79無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 23:09:26 ID:5tw3rh8y
>>75
普通は裁判所から求められるけどな。
心証を気にしないなら好きにして。
80無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 05:01:32 ID:pzq5Vypi
警察が介入してたら、訴状にも包み隠さず記入すべきですか?
紛争相手が警察へ相談に行ったのですが、別に私が刑事罰を受けたわけではないので、
省略できるのですが、言わないでいて後から知れたら、まるで隠してたと思われて
心証を悪くしそうで。
81無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 05:14:37 ID:pzq5Vypi
あと、少額訴訟は相手が出席しない可能性が高い場合、裁判所の職権によって却下して、
通常訴訟に移行させるとありますが、
たとえ本人が出る可能性がが低くても、そのかわり代理人を出席させると本人が言っていれば、
少額訴訟を認めてもらえますよね?
82無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 10:39:20 ID:yD0TLbIt
>>80-81
>警察の介入と少額訴訟

裁判官の心証というのは、事実の存在・不存在において存在するもので、関係の薄い事を
極端な事を言えば、大量殺人犯が債権の給付を求める訴えを起こして借用書等の証拠が揃っていれば、殺人犯だろうとなんだろうと借金は存在する訳だから、容認判決を得る事ができる。
ただし、なるべく関係ありそうな事は全て申し述べておくといい。
それから、少額訴訟に被告が欠席した場合は請求容認、つまり勝訴で終わるんだが。
83無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 10:40:58 ID:yD0TLbIt
ミス。
×関係の薄い事を
○関係の薄い事を申し述べる必要性は低い。
84無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 15:15:55 ID:cLL7zRLE
>>82-83
ありがとうございます。

少額訴訟で被告が欠席した場合は勝訴になるのですが、
そもそも出席する可能性が低い場合(欠席裁判となるとわかっている場合)は、
少額訴訟は受け付けてもらえないそうです。
だから、受理する際に、書記官が相手の出席の可能性を聞くそうです。
85無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 15:59:11 ID:ARBAlcaa
>>84
たぶん進行にかかる照会書のことをおっしゃっているのだろうと思われますが、出席の可能性がわからないければ、「不明」ということにすればいいのではないですか?
そうなれば、結局は訴状等を被告に送達することになるでしょうし。
86無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 16:15:22 ID:i2/sLbIr
>>84
>出席する可能性が低い場合

それは少額訴訟を利用した架空請求などが増えているから、例えば被告が遠隔地に行っているとか、そういう場合を指しているんだろう。
心配であれば、内容証明などで大体の期日を記した手紙を送り、相手方にも内容証明で返信してもらういといい。
87無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 16:52:27 ID:cLL7zRLE
今訴状書いてますが、
「売る、買う」という売買の意思表示上で合意をしたのは3月10日なのですが、
値段や支払期日等、詳細を決めたのは後日(4月未明)なので、
訴状にはどう書いたらいいでしょうか?

「平成19年3月10日から同年4月未明までの話し合いの末、売買契約を締結した。」

とかけばいいですか?




88無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 17:01:40 ID:i2/sLbIr
>>87
>売買契約に関する申し述べ

「原告は、被告○○○と平成19年3月10日に売買契約を締結し、同年4月、その商品の価格や支払期日等を約した契約書(甲○号証)を交わした」
これでいいように思うな。
89無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 17:07:26 ID:/uGRrhWM
>>87
売買代金額は売買契約の本質的事項だからその合意があったときが契約成立日
したがって
原告は、被告に対し、平成19年3月10日、本件○○を売り渡すことを約し、
同年4月○日、同物を代金○○円、支払期日○月○日とする売買契約を締結した。
とでもすればいいのでは
90無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 17:23:09 ID:i2/sLbIr
>>89
>売買代金額は売買契約の本質的事項

ミス。
その通りだな。
91無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 17:36:29 ID:cLL7zRLE
なるほど。ためになります。

質問なのですが、

>被告は「〜である」と言った。

とか発言内容については書かない方がいいですか?
証拠書面などを見ればわかることですが、この部分をことさら強調したいので。
92無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 17:41:38 ID:i2/sLbIr
>>91
>被告は「〜である」と言った

訴状や答弁書というのは、要するに請求の内容が明らかであれば、その原因部分は裁判官が分かるように書かれていさえすればいい。
無論、原告と被告の名前・住所や収入印紙等は備えていなければならないが。
93無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 17:51:55 ID:Zj2TnTkr
つまり、書く必要が無いという事ですか。

ありがとうございました。
94無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 18:14:57 ID:i2/sLbIr
>>93
>書く必要が無いという事ですか

裁判というのは弁論主義と言って、単に事実を証明しただけではなく、それに基づいた主張がなければならないんだが。
とりあえず、請求に関して何が必要で何が必要でないかは裁判官にしか分からないから、必要そうなものは全部書いておくといい。
95無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 19:16:13 ID:cLL7zRLE
訴状において、売買契約の売り物はどこまで説明すべきですか?

その物が何であるかを請求の原因上で説明する必要がありますか?

物品は〜の器具である、とか。
物品は〜の機械である、とか。

96無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 19:40:27 ID:UF/N8p8y
質問です。

1、
判例を根拠にする場合は、
単に○○高裁 何年何月何日判決のように書けば良いのでしょうか?
それとも証拠として別紙に全文表記しなければならないのでしょうか?
2、
それと判例を全文取り寄せるのには、当該裁判所でしょうか?
それともどこかにDBみたいなものがあるのでしょうか?

ネットでこれだ!という判例を見つけたのですが、
全部が見れないので悩んでいます。
97無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 19:50:57 ID:dwIpfLHU
>>96
1)それだけじゃダメです。その判決が載ってる原典を示さないと意味がありません。
 ○○高裁平成○年○月○日判決(判例時報○○号○○頁)
2)大きな公立図書館なら判例検索データベースを使えるところもあります。
9896:2007/08/01(水) 20:00:17 ID:UF/N8p8y
97さん
ありがとうございます。
事情あって訴えられまして、本人訴訟なので助かります。
99無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 23:12:20 ID:3ncahK8j
>それだけじゃダメです。その判決が載ってる原典を示さないと意味がありません。

はぁ? マジ?
ソースは?
100無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 23:13:17 ID:dwIpfLHU
>>99
判決年月日だけでは判決は特定できないわけだが?
101無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 23:16:47 ID:3ncahK8j
○○高裁 何年何月何日判決、ならばほぼ特定できるだろ?

それに、そこまで細かくいうならば、
裁判所には判例時報は必ず備えてあるのか?
裁判官は必ず閲覧するのか?
102無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 23:18:05 ID:dwIpfLHU
>>101
もちろん備えてありますよ。
判例の引用があれば当然調べるでしょう。
103無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 23:20:10 ID:3ncahK8j
なら、○○高裁 何年何月何日判決、で調べられるな。
104はなしし:2007/08/02(木) 01:10:55 ID:YpUFlm92
>95

前段 特定できるまで。後段 「何であるか」次第。
 質問が下手、例示も下手で回答しにくい。

書籍 日本評論社刊 民事法1総則・物権 鎌田薫ほか編著 1冊
105無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 01:39:21 ID:RiMHRhUE
訴状の訂正、ってたとえばどんな個所についてなんですか?

売買契約の場合、

1、原告と被告の間柄、
2、契約の内容、
3、契約に至る経緯、
4、その物品について
5、契約を履行しない被告から言われた主張、
6、金額
7、契約の期日

あとなにかありますか?
106無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 01:43:05 ID:Ub6AhoHp
質問です。
 労働審判で会社に対し、未払い賃金(サビ残)の請求をしているのですが、
相手側が書面を前日か当日に出してきます。しかも、訴えているのは子会社
なんですが、親会社の人間しか出てきません。

@書面の提出が審判前日、または当日というのはアリ?
A出席者が別法人(親会社)の人間というのはアリ?
107無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 07:04:37 ID:NTgLI7Lj
>>102
公刊物未掲載の判決を引用する場合にはどうすればいいですか?
108無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 09:37:11 ID:Nc8VLRmo
>>106
具体的な事案の概要がわからないので確定的には申し上げかねますが、一般論としては、
> @書面の提出が審判前日、または当日というのはアリ?
ただちに違法になるとは考えにくいですが、審判委員会の心証を害する可能性はきわめて高いと思われます。
通常、労働審判申立てがあってから40日以内に第1回期日を指定し、その1週間前までに答弁書等を提出するように誘導している場合が多いです。
労働審判官と労働審判員で事前評議をしますので、答弁書等が出ていないと審判委員会が事前評議できませんし、審理が空転する可能性が高いです。
ただし、続行期日の場合は、書面ではなく口頭審理になりますから、書面提出はない筈です。
> A出席者が別法人(親会社)の人間というのはアリ?
その関係性がよくわからないのですが、あなたが子会社と雇用契約を結んでいれば、子会社の人間が出てくるのではないですか?
ただ、あなたがいわゆる「在籍出向」(親会社での従業員の地位を維持しつつ、子会社等で就労する形態)で就労していれば、親会社が出てくる余地があろうかと思います。

進行状況がわからないので確定的には申し上げかねますが、第1回期日に問い質されるのではないかと思われます。
109無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 10:56:11 ID:lAkjACMS
判例の理由中に、別の判例を引用するときは、年月日の後、民集・刑集など必ず搭載判例集が記載されていると思う。
未掲載の場合は、「判例集(公刊物)未掲載」とか書いたりするけれど、判決文の中にはどうだろね。注意して読んだことないな。
事件番号があれば特定はできる。
文献挙げるのは、特定の意味もあるだろうけど、相手に対して調べやすくするためでもあると思うけど。
110無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 11:03:09 ID:Qvd/pZWW
年月日があればとりあえず特定できるけど、
同じ年月日に同じような事件をまとめて判決出している時があるから
そういうときには判時書いてないと不便なんだよね。
111無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 11:12:38 ID:/dHu8w7R
20年間夫婦していても財産は半分も貰えないのですか?
全てを犠牲にして子育てをしたのにあまりにもアンフェアーではありませんか?
本当はもっと仕事をしたかったのですが夫と子供の為自分のキャリアを
棒に振る事になりました。 
112無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 11:35:18 ID:iawOVvjs
>>111
>20年間夫婦をしていたが財産が半分ももらえない

やさしい相談スレなどへ移動するように。
以上。
113無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 11:36:39 ID:lAkjACMS
>>111
愚痴ならチラシの裏に書けばよろし
114無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 15:20:03 ID:RiMHRhUE
なぜ、訴状は句点が「、」ではなく、「,」なのでしょうか?

そして、なぜやたらと一文一文区切るのでしょう?

原告は、被告と、〜で、

など。
115はなしし:2007/08/02(木) 18:14:18 ID:YpUFlm92
>114

法規制されていない。書いた人次第。
116Q太郎:2007/08/02(木) 19:25:39 ID:CD/BM0zB
スレチかもしれないのですが、お願いします。
少し前に知人が捕まり、判決が出ているとのことなのですが、
裁判記録とかは教えてもらえるんでしょうか?
弁護士とかに頼めば可能なんでしょうか?
その場合、どのくらいの費用がかかりますか?
117無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 22:07:12 ID:bu83gYGU
>>116
刑事事件の判決文ということですか?
前提として、確定していないと閲覧等はできませんよ。
118無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 22:37:30 ID:RiMHRhUE
交際で別れるっていう表記をどう書けばいいのかわからない。
私が相手を振ったのですが、その件絡みで裁判になりました。


一、原告の都合により破局した。

二、原告は被告に交際をお断りし、

三、原告が被告を振った

書く人の自由だろうけど、どれが相応しいと思いますか?

11996:2007/08/02(木) 23:27:51 ID:5u7JfqXK
97さん、他皆さん。
質問に答えていただきありがとうございました。

本日、公判に行ってきまして、ついでに聞いてきました。
結論から言うと ○○高裁 何年何月何日判決という書き方で、
問題ないそうです。
出典がないから無効ということはありません。
こちらで調べますとのこと。

ただし、ネットで調べた判例だと
判決日が間違っているかもしれないので
できれば判例集で調べてください。
強制ではありませんが、との回答でした。
120無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 23:51:25 ID:JraKlVQW
判例を出せばその内容が本当かどうか調べてくれるのだろうか?
121無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 23:55:19 ID:NTgLI7Lj
>>120
民訴法,刑訴法で勉強したよね。
122120:2007/08/03(金) 00:10:08 ID:8IRmai86
>>121
出来れば何条か教えてくれない?

心理学専攻なので法律やってないの。
123無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 01:03:57 ID:fiwX3QFu
私も質問させてください。

判決を長文引用した場合、
判決の引用であると記載した場合と、
自分の意見として主張した場合、
影響はかなり違いますか?
124はなしし:2007/08/03(金) 01:21:11 ID:KzNE0+te
>123 何に対する影響? 質問下手。
125無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 01:41:08 ID:OxnBwYRS
紛争の要点(請求の原因)の構成の順番はお手本など無いでしょうか?

最後が結論で終わるのは当然ですが、
被告との関係や、請求の内容、契約の内容、被告との争点、
これらをどういう順番で組み立てるのがベストでしょうか?
126無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 11:18:59 ID:Yce5yOV6
>>123
長文引用する必要はないよ。
長々と引用されても的外れなところなら意味ないし。
127無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 11:45:34 ID:9d14eT6Q
>>125
およそ、時系列に沿って。
前提となるような、当事者の関係・立場等はたいてい最初に持ってくる。
原告はXXを営む会社であるとか、被告は何年にAと婚姻したとか。
で、事実を淡々と書いた後、こういう理由で請求権があるので請求する、などとまとめる。
128無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 11:51:58 ID:G9ElR3zc
会社の車をぶつけて、全額負担しろと言われました。これは払わないとだめですか?
129無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 15:20:55 ID:OxnBwYRS
少額訴訟なんですが、
売買契約のトラブルで、裁判前に相手が強迫による無効を主張している場合、
その相手の主張と、それに対する抗弁を訴状に予め記載しておいていいですか?
それとも、訴状には原告の主張だけかいて、被告が主張してきたら
答弁書で抗弁するものですか?
130無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 15:30:20 ID:ZjfDLHaO
>>129
>相手方の主張

請求の原因として記載する必要が出てくる場合が多いだろうな。
少額訴訟で答弁書を用意するのは珍しいだろう。
131無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 16:03:11 ID:OxnBwYRS
え?少額訴訟って答弁書で証拠出し合ってから、口頭弁論が始まるんじゃないの??
132無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 16:09:23 ID:5vcI+P19
少額は1発結審だから、予め詰めて書いておくのでは?
133無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 16:57:48 ID:OxnBwYRS
>>132
いや、一発結審だからこそ答弁書が必要と聞いたが?
134無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 17:07:22 ID:l1rPysz5
>>132
それは内容次第であり一回で終わるとは限らないよ
135無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 17:15:46 ID:OxnBwYRS
少額訴訟は原則一回。
内容次第というか、相手が意義申し立てをすれば、続くわな。

答弁書が必要無いって?じゃあ被告は訴状渡されたら即、出頭して裁判所でいろいろ釈明するの?
一時間で終わるわけが無い。
てか、訴状受け取って、答弁書提出しなければ、敗訴すると思うんだが
136無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 17:25:22 ID:5vcI+P19
異議申し立てすると通常訴訟に移行しますよね。
答弁書出さなくても出廷すればその時点の敗訴は無いと思うけど
137無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 18:28:27 ID:mCRg+hUn
>>129
あなたの場合、訴状において、相手方の強迫による取消しの抗弁を叩いておくと、おそらくその事件の争点が
明確になって裁判官は喜びます。
原告が履行を求めたこと、それに対して被告が強迫により契約が締結されたことを理由に履行を拒んだこと
などの契約締結後の経緯や、本件契約が強迫ではないことを示す具体的事実その他を記載しておくとよろし。

なお、このような主張は、請求の原因の項目ではなく「関連事実」という項目に記載するのが一般的。
さらになお、原告は通常答弁書なんて用意しません。ま、書面のタイトルなんてどうでもいいけど。
138無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 21:11:50 ID:fiwX3QFu
139無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 22:29:42 ID:yDmcueXD
少額訴訟で、裁判所の雛型をもらってきたのですが、

契約や相違点自体は簡単な話なのですが、
そこに至るまでの説明がややこしく、紙に収まり切りません。
白紙に記入して持っていけばオッケーですか?

140無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 22:33:14 ID:0+axNeC8
>>139
別紙記載のとおり。
って書いて次のページにA4の用紙に書けばいい
んでホチキスでとじてページ番号をつける
141無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 15:15:20 ID:YHA8MqA3
答弁書の抗弁の書き方がわかりません。

最後の締めは、

上記の理由により、原告の主張に抗弁します。

とでもしておけば良いですか?
142無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 17:59:09 ID:HlPnuuNM
>>141
以上の次第により(上記のとおり)、原告の請求には理由がなく、棄却されるべきである。
とか
以上(上記)のとおりであるから、原告の請求には理由がない。
といった感じですかね。
143無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 19:36:15 ID:w9IXPBEz
請求の原因(紛争の要点)にて、下記のようにタイトルを付けて
書き連ねたいのですが、

一、原告と被告の関係

二、訴訟物

三、契約の経緯

四、契約の内容

五、被告の主張

六、結論。

こういう風に、タイトルを付けて書状を書く人ってほとんどいないですよね?
わかりやすいと思うのですが、こうした記載は一般的ではないですか?

144無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 19:39:22 ID:/ed4323a
>>143
請求原因の書き方にはある程度決まりがあるので本を読んでみたらよいでしょう。

原告と被告の関係を書くのはオッケー
訴訟物は結論の「よって書き」のところで書くのが普通です。
145無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 21:16:51 ID:w9IXPBEz
訴状は字体の大きさや、文字数、行数までいろいろしていされていましたが、
少額訴訟の雛型を使う場合、こうした決まりを守ることは不可能です。
どうしたらいいですか?
独自で良いですか?
146無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 21:35:48 ID:KMS8cuOY
>>145
少額訴訟をしたいと考え、最寄の簡易裁判所へ行って訴状の雛形(3枚複写式)をもらってきたのであれば、それをそのまま使えばいいのでは?
それがイヤならば、最初からあなたがA4用紙に上3.5p・左3.0p、1行37文字26行で作成すればいいだけだと思いますが。
147無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 22:10:50 ID:UdoqpfsT
一般的な敷金返還請求として少額訴訟を起こすつもりですが、
訴状を提出してからどの程度の日数で裁判が行われますか?
148無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 22:19:44 ID:w9IXPBEz
売買契約で、金額というのは合意されていればいくらでもいいのですか?

置物を50万で買う。という申し出に合意して契約していれば、
たとえ、その置物の市場価値が5000円のものでも、有効なのですか?

裁判官から「なぜその金額を設定したのですか?」等、質問されますか?

149無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 22:20:10 ID:iuR5QgBR
>>147
おおむね、一週間で相手に訴状が届き一ヶ月ぐらい後に口頭弁論の呼び出し期日が定められる
150無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 22:21:56 ID:iuR5QgBR
>>147
ちょっと判りにくかった スマソ
一週間後くらい後に訴状が届き それから一ヶ月ぐらい後に出廷(口頭弁論)
151無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 22:53:15 ID:UdoqpfsT
>>149-150
ということは、相手の答弁書を受け取ってからの追加の証拠などを準備するのは
訴状提出から2〜3週間ほど後になるということですね。

お答え頂きありがとうございます。

152無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 23:38:07 ID:/LVWHxvu
はぁ?
相手が期日直前に出すこともあるので、5週間後のこともあるぞ。
153無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 01:09:16 ID:CrBOHHaG
訴状の書き方にきまりがありますが、
別紙記載の場合、その用紙の記入も訴状の決まりに沿った
書き方でなくてはいけませんか?
154無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 10:34:11 ID:k7UR6iTb
書式に法的定めは無いけど、日弁連だったかが、
A4 12ポイント横書き左綴じって取り決めをしたはずだよね
155無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 22:39:17 ID:csGWYq3K
別途記載に、訴状に収まらなかった請求の要点や被告の主張に対する抗弁をかいたのですが、
書式が分かりません。

A4用紙で訴状と同条件での記載なら、タイトルやなにやらはいりませんか?
また、別途記載した用紙に、名前などは書かなくていいんですよね?
ページだけ書いておけば。

156無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 22:41:11 ID:Elmj9Ybb
>>155
A4横書きならば基本的には自由。
あんまり行をつめすぎないことね。
157無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 23:30:55 ID:csGWYq3K
>原告と被告は、平成14年1月19日から交際し、度重なる別れと復縁を繰り返していた。
>平成19年5月1日、被告からの申し出により、交際を解消し、現在は交際関係は無い。

これを訴状っぽくわかりやすく書くにはどうしたらいいのでしょうか?



158無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 13:32:28 ID:7I+5nC3A
http://www.amazon.co.jp/dp/4426102456/
とりあえずこれでも読んで勉強すれば?
159無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 22:28:30 ID:nU05pFYh
訴状の雛型に、用件が入りきらなかったのですが、
訴状には別途記載って書いて、A4白紙に全部書くのでもOK?
160無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 22:29:36 ID:c/dPRZCs
>>159
大丈夫ですよ。雛形を表紙にしてホチキスでとじればいいです
頁番号はちゃんとつけましょうね
161無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 22:36:58 ID:nU05pFYh
>>160
ありがとうございます。

ちなみにページは「1ページ」とかですか?

(1/4)とかでしょうか?
162無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 22:38:42 ID:c/dPRZCs
>>161
中央下に1、2、・・って書くだけでいいですよ
163無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 23:54:11 ID:nU05pFYh
感謝です。


ところで、訴状の請求の原因のはじめに原告と被告の関係を述べるところで、
なぜ、就職先まで書かなければいけないの?
その職業が関係していればいいけど、個人間なら関係なくない??
164はなしし:2007/08/07(火) 00:43:57 ID:9lJ9e8ev
>163 就職先を書かせようとしているのは誰?
165無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 03:42:38 ID:9H0dkAWB
>>164
書かなくていいんですね。どうも。
訴状サンプル見たら、訴状内容に会社関係ないのに
原告は〜という会社に勤務している〜とか書いてあったもので。


ところで、自分に都合の悪い件だけ、訴状に

「〜は本訴訟では争わず、別件で争う事とする」とか書いたら、
相手は争点にできないの?
166無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 08:13:40 ID:sDFJts09
>>165
そのレベルの質問しか出来ないなら本人訴訟は
止めたほうがいいよ
167無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 11:00:46 ID:fvObwiSZ
>>165
その都合の悪いことが本件訴訟に関係あるものか、
あなたに立証責任あるか等による。
>>166に同意。
168無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 11:01:19 ID:kppsg99E
>>165
>勤務先の記載

書いてもいいし書かなくてもいいが、書いて置いた方が身分を明らかにできる。
争点については、それが請求の原因に関わりなければ、別訴提起でもかまわない。
というか、本人訴訟をするにしても、事前に簡裁代理司法書士や弁護士に相談した方がいいだろうな。
169無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 18:05:01 ID:9H0dkAWB
訴状に経緯を書いて、
別紙に被告に対する自分の反論や、自分の主張や説、
意見、その他いろいろ
そうしたものを書きたいんですが、良いですか?

関連事実になるんですか?
想像は事実じゃないよね。
170無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 18:32:38 ID:sMqn4Coi
171はなしし:2007/08/07(火) 21:10:53 ID:9lJ9e8ev
>169 まず請求の原因をここに書け。
172無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 22:19:43 ID:RfaPm8C0
>別紙に被告に対する自分の反論や、自分の主張や説、
>意見、その他いろいろ

ほとんどが被告に対する恨み言かグチか悪口になるから
やめたほうがいいんじゃないの

173無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 23:41:07 ID:hEoqIpne

恨み言・グチ・悪口は、まずいですか?
訴状で法的要件を押えていてもダメですか?
174無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 23:51:45 ID:jyv9dO1a
>>173
書きたければ書けばいい。
書いたところで裁判官は読まないか、斜め読みしてうんざりするか、裁判官室での笑いのネタにされるだけだしね。
175無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 23:54:50 ID:1jl0eXZB
>>173
悪口はまずい。
名誉毀損になる可能性もあるし
176無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 00:02:38 ID:NgPvBsU+
でも、相手側は悔しがるのでは?
177無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 00:13:06 ID:9d15pxUx
>>176
裁判官に原告がDQNと思われるだけだよ
178無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 00:23:03 ID:NgPvBsU+
DQNと思われると、過去の判例を無視してまで、敗訴させられますか?
179無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 00:24:42 ID:jsae7HEY
>>178
判例が問題となるような事案なのか?
どうせ事実認定レベルでの争いがあるだけだろ。
180無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 00:43:20 ID:NgPvBsU+
業務上送付した文書が脅迫になるかどうか争われた事件で、
「不特定多数に向けたものではないから、相当性を議論すべき場ではない」
との判決をした裁判官がいますよ。
これ、判例違反では?
181無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 00:47:07 ID:9d15pxUx
>>180
そこだけ抜き出されても、全文読まないと文脈がわからない。
182ジン:2007/08/08(水) 00:49:25 ID:NdjPqM/v
実は私は一審で懲役3年執行猶予5年の保護観察処分を言い渡された者なのですが、今日検事控訴されてしまいました。。検事控訴後の判決について詳しくご存知の方いませんか?

183はなしし:2007/08/08(水) 12:26:07 ID:vNqAAHp6
>178 否。
>180 判決をupされたし。
184はなしし:2007/08/08(水) 12:36:36 ID:vNqAAHp6
>182 控訴審が裁判するまで確定しない。
185無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 15:55:29 ID:53vOZpyL
>>182
判決が確定しないことは、>>184氏説示のとおりです。
原判決が見直されるかどうかは誰にもわかりません。
検察官がどのような理由で控訴したのかにもよりますし、その後の事情にもよるでしょうから。

一般論として申し上げれば、8割前後が控訴棄却になっていると思われます。

あと、マルチポストはやめましょうね。
186無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 17:05:56 ID:G6sPSHNE
訴状出して後悔してます。
請求の原因というか、添付書類として事前に相手の言いそうな反論に対して、論破しておいたんですが、
その結果、相手はそんなこといってない、といって違う反論を用意してしまうのではないかと。
相手に主張させてからの方がよかったですよね、やっぱ
187無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 21:21:12 ID:NgPvBsU+
>>183
>>1

>>186
関係ない。
188無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 01:23:59 ID:wF1R5snF
>>187
そうか?

訴状出す

相手に反論させる。

それに抗弁

相手が主張を変える。

↑これの方が一貫性崩せるから勝てそうじゃないかい?

訴状と抗弁を一緒に出す。

相手がそれを見て違う抗弁を出す

原告・・・

被告ニヤリッ


・・・って感じな気がするが、>>187の説は何を根拠に?
189適当マン:2007/08/09(木) 06:38:18 ID:8MHQhy2m
そこそこの知能を持った人間が、予想される反論を潰したのなら、
それ以外の反論など取るに足らない。

そのトンデモ反論に証拠でもあるなら別だが。
190無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 12:27:42 ID:wF1R5snF
少額訴訟を説明しているサイトを検索すると、
一回限りの結審なので、事前の答弁書のやりとりが重要になってくる、
とかよく書かれてるんですけど、
いざ実際に手続きしてみたら、
「少額訴訟は原則一回限りだから、通常はあまり使わないですねー。
相手が出したいと言えば出せますけど」

こんなこと言われちゃったんですけど・・・。

答弁書の抗弁がくることを予想して訴状書いたんですが、
裏目に出そうな展開に。。
191無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 12:33:59 ID:pXwu/JH7
IDって知ってる?w
192無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 12:41:25 ID:Vjn2FBIg
そもそもなんで少額訴訟にこだわるのか
193無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 13:07:29 ID:wF1R5snF
>>192
はじめてだから(はぁと

まずは簡単なのから経験したいの(はぁと。
194無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 13:32:12 ID:pXwu/JH7
>>193
ところで、具体的には、君は相手方がどう反論すると予想し、それをどう論破したの?
195無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 13:57:59 ID:wF1R5snF
>>194
言いそうなこと、全部言っといた。

でも、そんなことしたら、やっぱ、それ以外の主張してくると思うけど、
それがわからないから後悔中。

今考えれば、言いそうな事を一つだけ残しておいて、
その反論に誘導していって、最後に論破した方が簡単だったかと。
196無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 18:30:47 ID:N3YcVvmR
自分に間違いなければ論破されないと思うが
197無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 19:12:34 ID:pXwu/JH7
>>195
その言いそうなことの具体的内容を聞きたかったのだが。まあいいや。
具体的な内容が分からないと、その影響なども判断しようがないしね。

一般論でいうと、十中八九、どうでもいいことを重要だと思って熱心に論破しているだけだろう。
もしかしたらプロ顔負けのすごい主張を展開しているかもしれないけど。
どっちにしろ訴訟の結果に影響なんてないから、気にしなくていいよ。
198休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/08/09(木) 19:37:32 ID:goqctV0D
少額訴訟は玄人向け。
事前の準備がとっても大事。難しいよ。

だから単純な事件に限っている。
199無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 20:49:28 ID:8MHQhy2m
つーか、簡裁の通常訴訟ってメチャクチャ簡単だぞ。

ま、相手がDQNだったのと、地裁経験アリのせいもあるが。
200無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 22:04:00 ID:Gynu4NS4
>>198
1日裁判って駆け引きができないから、意外と難しいですよね。
証拠も即時で取り調べられるものに限られるから(書証と在廷証人と当事者本人)。

>>199
簡裁通常民事の場合は、証拠調べはしないんですか。
この前簡裁に手続のことをききにいったら、あまりやらないっていわれたので。
201無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 22:14:18 ID:0LFNAadV
>簡裁通常民事の場合は、証拠調べはしないんですか。

もちろん事件によりけり。証拠調べまで行かない、ってのが多いんだろう。
あと司法委員がいて「話し合いによる解決(=和解)」を 強く 勧めてくることが
多い
202無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 22:27:34 ID:0gnc2y6K
>>201
そうですか。
ありがとうございます。
203無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 22:41:48 ID:iQb5AtS4
請求額が140万に届かないけど複雑でどう考えても地裁送りさせられそうな事件の場合
最初から訴状を地裁に提出することは可能ですか?
204無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 22:47:28 ID:0gnc2y6K
>>203
提出することは可能ですが、職権で移送される可能性があります。
もっとも相手方が本案の答弁をすればそのまま地裁に事件が係属しますが。
205無責任な名無しさん:2007/08/11(土) 00:21:16 ID:+SzRqRGt
慰謝料込みで150万にしろよ。
206無責任な名無しさん:2007/08/11(土) 08:44:26 ID:a5fOKVDR
質問させてください。調停をして不成立になりました。その後、その相手金融会社から一括請求をされました。このような場合、再度、調停をするべきですか?それとも任意整理等、違う方法はありますか?
207はなしし:2007/08/11(土) 10:25:11 ID:PbmyTDLn
>206 調停の申し立て内容を書け。
208休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/08/11(土) 13:35:47 ID:G5F4QiPz
>206
特定調停か債務弁済調停が不調におわったということでしょうか?
とすると,任意整理は難しいと思います。
民事再生か破産へ進むことになるか,と。
209無責任な名無しさん:2007/08/11(土) 13:54:45 ID:Q0VvMLNJ
>>208
でも、特定調停が不調に終わるってよほどのことがないと不成立にならないと思いますが。
手続とは関係ありませんが。
210休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/08/12(日) 21:31:42 ID:x5yd6Dov
>209
特定調停って簡単に不調になりますよ。
返済原資が足りない,とか,借入直後の申立等で相手方が納得しない,担保がある等々。
17条やっても無意味という場合。
211無責任な名無しさん:2007/08/12(日) 22:42:37 ID:Z1kNJWYv
>>210
そうなんですか。
俺も特定調停をやった口ですが、17条決定ですんなり通ったものですから。
212無責任な名無しさん:2007/08/15(水) 05:25:26 ID:9TWRumH0
質問させてください。

訴えたい相手が遠方(北海道、自分は東京)の場合、
裁判はどこで行われることになるのでしょうか?
213無責任な名無しさん:2007/08/15(水) 08:12:36 ID:JEqvNpE+
>>212
あなたが東京都在住で、相手が北海道内に在住という意味ですか?
その場合は、基本的には相手の住所地を管轄する裁判所ですね。
214無責任な名無しさん:2007/08/15(水) 10:09:45 ID:BuetJLvp
不法行為に関する訴えなら不法行為地。
215はなしし:2007/08/15(水) 12:19:50 ID:CXrbj92K
>212 民事訴訟法4〜22条参照。
216無責任な名無しさん:2007/08/15(水) 14:29:42 ID:wwV9oKv+
>>213
レスありがとうございます。
ということは、訴えた側の自分が
北海道まで行かなければならないのですね?
217無責任な名無しさん:2007/08/15(水) 14:45:55 ID:B4+GcX6n
>>216
基本的にはそうなりますが、あなたの事件の内容によっては、>>214氏がおっしゃるとおり、不法行為地をはじめとする特別裁判籍で訴えを起こせる可能性があります。
あなたが起こそうとしている訴訟は、どのような内容のものなのですか?それがわからないと答えようがないですよ。
218無責任な名無しさん:2007/08/15(水) 19:04:28 ID:6p1ODB5s
>>216
あのさ、自分で訴訟をするのであれば、>>215が言うように、民事訴訟法
を熟読するように。
219ひなの:2007/08/16(木) 20:38:55 ID:8LqtlK94
少し知恵をお貸しください。
強制執行(差押)を予定してますが(勝訴判決で執行文と送達証明も取得)
金銭の返還に応じない債務者に対して
債務者→有限会社を2人で経営(取締役)しており株を発行しています(100株)。
債務者が幾つかの株を所有しているのは明らかなのですが・・・
 不動産・動産・債権などの差押の知識はわかるですが、株についての差押のやり方がわかりません。また差押債権目録と当事者目録の作成の仕方が分かりません
よろしければ教えていただけないでしょうか
220無責任な名無しさん:2007/08/16(木) 20:50:21 ID:NKvcfYvQ
>>219
古島 正彦・園部 厚 著
『書式 債権・その他財産権・動産等執行の実務〔全訂九版〕―申立てから配当までの書式と理論』
(民事法研究会)
http://www.minjiho.com/new_detail.php?isbn=4-89628-331-7

↑の本を買いましょう

ただし特例有限会社の株式なんか誰も競落しないよ
221無責任な名無しさん:2007/08/16(木) 20:53:41 ID:XWtBIF74
>>220
スレ違いだが、園部厚氏は、現在笠間簡易裁判所判事兼石岡簡易裁判所判事ですね。
222ひなの:2007/08/16(木) 21:07:46 ID:8LqtlK94
>>220
>>221様、有難うございます
223無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 15:00:24 ID:HhqJLdFH
初めまして。

tp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8008/hnzw/ryomo/complaint.html

この人が本当に提訴したのかどうかもわかりませんが、もし提訴したなら
結末を知りたいです。
しかし、自分には何をどうすれば検索できるのかすらわかりません。
どうすればいいでしょうか?
224無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 15:49:36 ID:Xc7blr0x
>>223
>提訴したかどうか

その判決日や事件番号などが分からないと、なかなか検索しにくいな。
あくまで原告の訴状のみを見て判断すると、仮に主張している事実が立証できたとした場合、次のようになるだろう。

原告の主張する通り、被告である鉄道会社は健康増進法に基づき列車に搭乗している客の受動喫煙を防止すべき立場にあると認められる。
原告の受けた健康被害と精神的苦痛を思慮するに、それに対する慰謝料は金2万円が相当であると考えられる。
また、その余の運賃及び特急料金の払戻し、特急列車「りょうもう号」の5号車を禁煙車とする請求は理由が無いからこれを棄却する事とし、以上の通り判決する。

こんな所だな。
225無責任な名無しさん:2007/08/18(土) 00:33:51 ID:DFcEBlga
訴状の割り印が、折り目に沿って隙間になってしまいます。
多少の隙間が空いても大丈夫なのでしょうか?

また、割り印は署名横の捺印と同じでなくともいいとの事ですが、シャチハタ等適当な印鑑でもいいのでしょうか?
226無責任な名無しさん:2007/08/18(土) 00:49:29 ID:nKEDkHuJ
そもそも,ページ数が書いてあれば,割印押さなくてもいいのでは。
227無責任な名無しさん:2007/08/18(土) 10:25:43 ID:HrCe4Z4o
私が原告で、訴訟は以下のような経緯をたどっています。

第1審 訴え却下(原告適格なしとの判断)。原告(私)が控訴。
第2審 取消差戻し(原告適格ありとの判断)。被告(被控訴人)が上告。
第3審 現在、最高裁で審理中。

もし最高裁が上告を棄却しても、再度第1審から本案審理になると思われますが、
すでに時間がかかりすぎているし、これからもさらに時間がかかることを思うと、
もう裁判をやめたいと考えています。

このような場合、最高裁に、訴え取下げあるいは請求放棄の書面を提出すればいいのでしょうか?
228無責任な名無しさん:2007/08/18(土) 19:10:52 ID:E2uHZD3+
訴状提出して10日経ちますが、裁判所から何の連絡もありません。
こんなもんなんでしょうか?
229無責任な名無しさん:2007/08/18(土) 22:05:57 ID:Zc09jhhF
回答願います。傷害事件の相手方に慰謝料請求の訴訟を起こす予定ですが、
相手方が行方をくらまして、相手の実家の親も「ここにはいない」と言って
訴状を受け取らないため、送達されたとみなしてくれません。
対策としてどうしたらよいでしょうか?
こちらとしては差し押さえがかけられればいいのですが。

230無責任な名無しさん:2007/08/18(土) 22:57:23 ID:7RMVFq7W
>>229
本人の銀行預金口座に仮差押えをかけられないですかね。
たいてい元住んでいた近所の金融機関に口座を開いていることが多いと思われますが。

あと、住所の関係は、公示送達が可能ですが、調査をしないとならないので、少々面倒ですね。

行方不明というよりも、警察署に留置されているか拘置所に拘置されていないですか?
231無責任な名無しさん:2007/08/18(土) 23:11:56 ID:NKaM4hK+
判決文の入手ですが、
言い渡しが終わってすぐに、書記官室に行けば、
貰えるのでしょうか?
232はなしし:2007/08/18(土) 23:27:42 ID:14dJylGs
>225 前段 何センチ離れていてもよい。後段 そもそも契印は必要要件では
ない。あってもなくてもどちらでもよい契印なので、どんな印章でもよい。
233はなしし:2007/08/18(土) 23:40:50 ID:14dJylGs
>227 取り下げればよし。
234はなしし:2007/08/19(日) 00:02:26 ID:DCbPkkzb
>228 受け箱を見たか?
>229 で、差し押さえられる財産を把握してる?
235無責任な名無しさん:2007/08/19(日) 03:11:13 ID:jOJDmoUz
地裁の準備書面は特別送達で届くのが普通ですか?
236無責任な名無しさん:2007/08/19(日) 08:28:24 ID:yK7BGM8W
>>231
出会送達で受け取る(書記官室で受け取る)ことが出来ます。
判決言渡し期日に出廷するならば、できれば事前に電話で連絡しておいたほうがすすみやすいです。
もちろん連絡せずにそのまま出廷しても無問題ですが。

>>235
基本的には当事者間直送です。
237無責任な名無しさん:2007/08/19(日) 18:58:12 ID:s8DB2/Yt
管轄の裁判所を適当に決めれる等あるんでしょうか
例えば被告 原告 ともに大阪住まいで 東京の裁判所とか
とあるブログの注意事項に記載されており

疑問なんです

少し調べたところ 敵地に乗り込んで起こすと書いてありましたが…

238無責任な名無しさん:2007/08/19(日) 20:19:01 ID:M90QyWRL
>>236
ありがとうございました。
239無責任な名無しさん:2007/08/19(日) 20:59:42 ID:mS15AI5s
質問です。
裁判所のウェブサイトの司法統計によりますと、特別抗告について、
例えば、平成14年度では、最高裁判所において、下記のような
決定があったそうなのですが、この決定にある「移送」と言う
のは、破棄差戻しも含まれているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


【特別抗告既済事件数―終局区分別―最高裁判所】
【棄却】1291
【却下】38
【移送】50
【破棄】1
240無責任な名無しさん:2007/08/19(日) 22:03:17 ID:PHFcUTD7
誘導されてきました。詳しい方よろしくお願いいたします。

以前、慰謝料請求の訴訟を起こされました。
実際には裁判は行われずに、一週間ほどで(答弁書を提出する前に)
取り下げになったのですが、
訴状や証拠書類等を、第三者が裁判所で閲覧することは可能でしょうか?

また、原告名や被告名で事件番号を検索できると聞いたことがありますが
そこに載ってしまうのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
241無責任な名無しさん:2007/08/20(月) 07:03:45 ID:1UHSWenA
以前に出した内容証明に一部誤記があったのに気付いたので、訂正
しておきたいのですが、どのような書式で書けば良いのでしょうか。
回答宜しくお願いします。
242無責任な名無しさん:2007/08/20(月) 09:41:56 ID:VgkYQ76D
>>241
>内容証明の訂正

訂正を伝える内容証明を出すしかない。
以上。
243無責任な名無しさん:2007/08/20(月) 11:44:50 ID:yPLobzqt
訴状提出からもうじき2週間たっちゃうけどまだ何も連絡無し。
少額訴訟なんだけど、凄い混んでて12月頃になるといわれたが
訴状自体は一週間で送られると聞いたのに。。
244無責任な名無しさん:2007/08/20(月) 12:31:06 ID:1UHSWenA
>>242
回答ありがとうございます。
訂正だけの内容証明だと大袈裟な感じがしますので、もう一度出す
内容証明があるので、最後に※印等をしてそこに書いおいても良い
のでしょうか。

それとも、訂正のみの内容証明で出した方が良いのでしょうか。

宜しくお願いします。
245無責任な名無しさん:2007/08/20(月) 12:43:11 ID:haLFdr6F
某大手会社のデータをフラッシュメモリー等で抜き出した場合は犯罪ですか?
その場合、上記の行為をした人を訴える又は密告するには何が必要でどうしたらいいんでしょうか?
直接その会社の人事部宛にメールか手紙を匿名希望で出して大丈夫でしょうか?
または、直接警察に届け出た方がいいでしょうか?その場合は生活保護課に行けばいいのですか?
告発状による申告はどのように行えばいいのでしょうか?
ご回答の程、宜しくお願い致します。
246無責任な名無しさん:2007/08/20(月) 13:17:54 ID:TTBNMrY5
>>244
重要な訂正なら、新たに内容証明を出した方がいいだろうし、
さほど重要でない訂正なら一緒でいいよ。

>>245
フラッシュメモリーが個人のものなら犯罪にならない可能性があるが、
会社の職務規定には反しているだろうから、会社の上層部へ伝えること。
警察に告訴するかは会社が決めること。
247無責任な名無しさん:2007/08/20(月) 13:31:32 ID:1UHSWenA
>>246
ありがとうございます。
書き方なんですが、内容証明郵便第○○号に「○○」とあるのを
「○○」に訂正します。
みたいな感じで良いのでしょうか。
248無責任な名無しさん:2007/08/20(月) 15:28:59 ID:uTYpRF5e
>>247
>第○○号に「○○」とあるのを「○○」に訂正します

それでいいだろう。
できれば、何行目と何行目の「○○」というように指定した方がいい。

249無責任な名無しさん:2007/08/20(月) 16:06:24 ID:1UHSWenA
>>248
ありがとうございました。
250無責任な名無しさん:2007/08/20(月) 21:52:45 ID:wHKWpwpz
質問です
民事訴訟において弁護士費用は自己負担が原則で、
不法行為に基づく請求の場合にのみ事件の難易度等を考慮し、
相当額のみ請求できると聞きました。

例外は、不法行為に基づき請求する場合だけと考えて間違いないでしょうか?
251無責任な名無しさん:2007/08/20(月) 21:54:02 ID:OTKlwqAC
>>250
基本的にはそのとおり。
252はなしし:2007/08/20(月) 23:33:35 ID:k2vyt4k9
>250 だけと法定されている訳ではない。
253無責任な名無しさん:2007/08/21(火) 00:09:20 ID:MS+zN8v4
>>251
>>252
回答ありがとうございます。
例えば権利濫用的に訴えの提起がされるような極端な場合以外は
原則通りに考えてよいということですよね
254無責任な名無しさん:2007/08/21(火) 14:19:19 ID:cTgpFd2j
http://www.geocities.jp/mgmlkos/hnzw/meitetsu/20070604.html

この半沢とかいう者の理屈は成り立つんですか?
255はなしし:2007/08/21(火) 21:29:02 ID:RkdhMV6c
>253 誰がチャレンジしなければ、何も変わらない。
256はなしし:2007/08/21(火) 22:41:38 ID:RkdhMV6c
>254 理屈とはどれ? 成り立つとは?
257無責任な名無しさん:2007/08/22(水) 07:09:59 ID:Th4Q5Cq9
自分で考えろ!w
258無責任な名無しさん:2007/08/22(水) 10:52:09 ID:vRX1aNHg
>>254 >>256

要するに、半沢の請求が正当なものかどうかということだろ。
おれにはただのクレーマー、言いがかりにしか見えないんだけど。
259無責任な名無しさん:2007/08/23(木) 11:45:35 ID:pzInlag7
>>240 をご存知の方いらっしゃいませんか?
もし他に適切なスレがありましたら誘導願います。
260無責任な名無しさん:2007/08/23(木) 20:36:30 ID:xK3wIlMZ
裁判所で聞いて、このレスに報告する
261休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/08/23(木) 20:53:08 ID:0IqxPcgW
>240
閲覧や謄写は可能。手数料が必要。謄写は不可。

原告名や被告名での検索は,裁判所のプログラムで。これは職員しかさわれないはず。
262無責任な名無しさん:2007/08/24(金) 11:01:13 ID:GFLPgNNJ
>>261
ありがとうございました。
263休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/08/24(金) 12:50:22 ID:hwPP84er
>261修正。
利害関係がない場合は謄写は駄目。
264無責任な名無しさん:2007/08/24(金) 22:57:03 ID:RlQeP2g/
原告敗訴から控訴した場合、控訴審判決主文について教えて下さい。

控訴人敗訴:控訴を棄却する。

では、控訴人勝訴の場合は?
265無責任な名無しさん:2007/08/24(金) 23:35:09 ID:xcDMfjEW
>>264
1. 原判決を破棄する。
2. 原判決を次のとおり変更する。
のいずれかですね。
1.は、重大な事実誤認や法律解釈の誤りによって原判決を維持できない場合が多いです。
2.は、事実認定等は維持しつつ、判決主文のみを変更する場合が多いです。
266無責任な名無しさん:2007/08/25(土) 21:26:52 ID:b6+Q4jYg
>>265
ありがとうございました。
267無責任な名無しさん:2007/08/26(日) 14:22:27 ID:jd2ytSRw
少額訴訟で訴えられたのですが、記録はどこまで残りますか?
裁判内容や判決、住所や電話番号は記録されるとして、
公開されるのは判決だけですか?また、個人情報は無期限に記録されるのですか?
268無責任な名無しさん:2007/08/26(日) 14:48:49 ID:mGcBCRwX
>>267
訴訟記録という意味であれば、基本的には無制限に閲覧が許可されます。
少額訴訟も訴訟ですから、当然公開法廷で開かれます。ただし、即日裁判の原則がありますので、弁論と証拠調べは併合になります。
269無責任な名無しさん:2007/08/26(日) 15:05:14 ID:jd2ytSRw
ん?少額訴訟は本人と弁護士や司法書士のみの立ち会いで、
個室のラウンドテーブルで行われると聞いたが、
公開法廷?なんのこっちゃ?
いい加減なホラこいてんじゃねえカス
270無責任な名無しさん:2007/08/26(日) 15:12:49 ID:gZSIL+WI
少額訴訟といえども傍聴は可能。
わざわざ見に来る人はほとんどいないが。
非公開なのは民事調停ね。
271無責任な名無しさん:2007/08/26(日) 15:14:44 ID:0jHJG7Hi
>>267=269か。恥ずかしいな
272無責任な名無しさん:2007/08/26(日) 15:40:07 ID:O1tz43DZ
>>267=269を見ていると、
やっぱり訴えられるのには理由があるんだなということがよくわかる。
273無責任な名無しさん:2007/08/26(日) 15:54:43 ID:jd2ytSRw
どうでもいいけど、名前、住所、電話番号は永久に残るの?
274268:2007/08/26(日) 18:27:36 ID:mHhVFktC
>>270
交通事故関係だと、時々保険会社の人がきている時がありますけどね。

>>269
俺は「公開法廷」とは書いたが、「ラウンドテーブル法廷」とは書いていない。
一般の法廷でやる場合もないではない(そのようなケースはめったにないが)。
民事調停と訴え提起前の和解申立てについては、>>270氏のおっしゃるとおり非公開ですけどね。

>>273
記録上は半永久的に残ります。
ただし、訴訟記録の保存期間が判決確定又は訴訟上の和解成立から5年間なので、それを超えた場合は閲覧できません。
275休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/08/26(日) 21:59:31 ID:DwRkmLnQ
少額訴訟は,一般的にはラウンドテーブル法廷でおこなわれます。
このラウンドテーブル法廷は,公開の法廷です。
良くある少額訴訟の類型では,物損事故での損害賠償の少額訴訟では,保険会社の担当者
が傍聴しています。

記録の保存期間については>274のとおり。
但し,債務名義は半永久的に保存されますので,訴状(の写し等)の引用をしている場合は
電話番号を含めた情報が残るでしょう。
和解調書や判決には当然,当事者の氏名や住所はのこります。
276無責任な名無しさん:2007/08/27(月) 16:09:38 ID:cbZve+Ho
どうでもいいが>>267-269の流れに吹いた
277無責任な名無しさん:2007/08/27(月) 16:42:45 ID:80ha5q9c
ID:jd2ytSRwにカス呼ばわりされても丁寧に答える274は仏のようだな
278無責任な名無しさん:2007/08/27(月) 19:08:17 ID:PJaKPszK
裁判所に少額訴訟の訴状を出してから3週間たちますが、何の連絡もありません。
とても混んでいて裁判が3、4ヶ月後になるとは聞いていたので、
訴状も遅くなるのは覚悟していましたが、だんだん心配になってきました。

費用も支払い済みで、書類の不備の連絡もないので、今更却下も無いとは思いますが、
普通、一週間〜二週間で訴状は届くのでしょうか?
私の状況はかなり稀なのでしょうか??



279無責任な名無しさん:2007/08/27(月) 19:14:34 ID:HYRSFU+i
>>278
期日呼出状とか訴状補正命令もきていないのですか?
一度電話か窓口でといあわせしてみてはどうでしょうか。

おそらく相手方に対しては訴状副本が送達されていると思いますよ。
280無責任な名無しさん:2007/08/27(月) 19:17:09 ID:QiFwgFu/
>>278
ちょっと遅いね
281無責任な名無しさん:2007/08/27(月) 19:20:07 ID:PJaKPszK
手順は、
相手に訴状副本が送られて、相手が返送したら、
期日呼出状が送られてくる、という形なのでしょうか??

相手に訴状が送られるのと、
私に期日呼出状が送られるのが同時かと思っていましたが。
282休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/08/27(月) 19:27:06 ID:5nnmhTFR
内容が少額にむかないとかだと時間がかかる場合も考えられますね。
283無責任な名無しさん:2007/08/27(月) 19:31:45 ID:PJaKPszK
もし却下された場合、切手代とか費用は返してもらえるのでしょうか??
284無責任な名無しさん:2007/08/27(月) 19:52:20 ID:QiFwgFu/
>>281
副本と呼び出し状(口頭弁論期日を記載)は同時に送られる
それと同時に自分の所にも呼び出し状が来るよ

>>283
却下の前に不備な点を指摘されるはず
285無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 09:51:08 ID:o+6bMUFL
訴訟の途中で裁判官の心証を聞くことは可能でしょうか?
286無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 10:02:39 ID:xfJjYXwc
>>285
>裁判中に裁判官の心証を質問

質問する事自体は可能だが、裁判所が判決の前に心証を言うと問題となる場合があるから、あまり回答されないだろう。
しかし、例えば当事者は両方とも賃貸契約として争っているのに、実際には売買契約であるという心証を抱いている時には、迅速な審理をするために当事者にそのような事を伝える場合はあるだろうな。
287無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 10:19:53 ID:o+6bMUFL
>>286
お答えありがとうございます。
さすがに露骨に聞こうとは思いませんが、地裁判事で言ってしまう人がいるのかなと思いまして…

今、交通事故で本人訴訟を起こしています。
こちらの主張や法解釈について途中で何か言ってくれれば少しはやりやすいのですが。
第一に医師法、第二に治療経過と医師コメント、第三で具体的訴訟、第四で陳述書で準備書面を出したとき、
これはもう少しとか言うのかなとも思いまして…
288無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 10:32:49 ID:xfJjYXwc
>>287
>交通事故で本人訴訟

保険会社から弁護士費用等は出なかったのか。
交通事故の場合は証拠が揃っている場合も多いから、本人訴訟でも十分可能だが。
少なくとも、事実を明らかにする事についてあれこれ聞いたり、あるいは相手方に質問をするように頼んだりする事はできるから、証拠が確実なら試してみると言い。
289無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 10:39:54 ID:o+6bMUFL
>>288
どうもありがとうございます。
まだ弁護士費用の特約が出来てない時効寸前の案件です。
次回はこちら側が第一準備書面を陳述で終わると思いますので、
それ以降の弁論でやってみようと思います。
ありがとうございました。

それにしても110にはやられた
290無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 11:00:12 ID:mSv9M11X
>>285
気をつけたほうがいいです。
私の一審で、傍証なので、ほぼ放っておいたら、
見事に証拠採用され、無理矢理、敗訴にされました。
判決では1行引用しているだけでした。

控訴審では、その傍証に徹底的に反論し、勝訴しましたが・・・。
291無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 11:05:23 ID:mSv9M11X
質問ですが、控訴審で勝訴しました。
相手が上告した場合、答弁書等?を出す必要があるでしょうか。
292無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 11:48:51 ID:xfJjYXwc
>>291
>上告

控訴したと時に相手方がどうしたかを考えればいいだろう。
以上。
293無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 13:47:18 ID:o+6bMUFL
>>290
ありがとうございます。
とりあえず、すべての主張、証拠を叩く書面を作成しますが、
一気に全部出すか、2段で出すか迷いますね
294無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 15:10:40 ID:gl1MHFAA
裁判は受理した順番に行われると思いますが、
受理をする前の段階では、深刻な訴訟が優先されて、
くだらない訴訟は受理が後回しになることがあるのですか?
295無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 16:12:33 ID:CbMVi34Y
質問いたします。
去年に暴行事件にあい、相手は10万円の罰金刑となりました。
これは相手が前科一犯になったという事でよいのでしょうか?
また、そろそろ一年になるのですが、
相手から謝罪等も全くないので慰謝料請求をしたいと考えています。
なるべく裁判費用を安くしたいと思っているのですが?どうするのがよいでしょう?

296無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 16:52:34 ID:LlGNibgO
>>294
基本的には、受付順。

>>295
> 去年に暴行事件にあい、相手は10万円の罰金刑となりました。
> これは相手が前科一犯になったという事でよいのでしょうか?
はい。罰金刑といえども有罪の判決ですから。
> 相手から謝罪等も全くないので慰謝料請求をしたいと考えています。
> なるべく裁判費用を安くしたいと思っているのですが?どうするのがよいでしょう?
まずは民事調停を申し立ててみてはどうでしょうか。
ちなみに、治療費用の弁償がなければ、併せて請求してみてはでしょうか。
297無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 17:11:18 ID:CbMVi34Y
>>296
ありがとうございます。
友人が、罰金刑は前科にならないし罰金を払うも踏み倒すのも自由という事を言ってたので安心しました。
民事調停というものがあるのですね?知りませんでした。一度裁判所に行ってきます。
一つ心配なのは調停の時に、相手も同席するのでしょうか?
裁判官を挟んでお互いにやり取りするとかでしょうか?出来れば会いたくないのです。
何度も質問すいませんがよろしくお願いします。
298無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 17:34:40 ID:AZk4XzOP
>>297
> 友人が、罰金刑は前科にならないし
> 罰金を払うも踏み倒すのも自由
両方とも間違いですね。
傷害罪で略式起訴されて、罰金刑の判決を受けたわけだから、これは間違いなく有罪。
ただし、弁護士法等に定める欠格事由は、禁固刑以上の場合が多いだけ。
罰金は踏み倒せません。罰金刑の場合は、仮執行宣言が付されるので、確定前に徴収できます。
ただし、判決に不服の場合は、判決正本を受け取った日の翌日から14日以内に正式裁判を請求できますけどね(この場合は、刑は確定しない)。

> 民事調停というものがあるのですね?
> 知りませんでした。
> 一度裁判所に行ってきます。
民事調停は、法律的な知識をもたない一般の方でも自分で進めることが出来る手続です。
簡易裁判所で手続きします。
> 調停の時に、相手も同席するのでしょうか?
> 裁判官を挟んでお互いにやり取りするとかでしょうか?
> 出来れば会いたくないのです。
当然相手方を呼び出さないと事件になりませんから、相手方を呼び出すことになります。
同席させるかどうかは、事件の性質によっても異なりますが、通常は交互方式が多いと思われます。
ただ最後に調停条項を確認する場合は、双方が立ち会うことになりますが。
心配であれば、申立の時か申立後第1回期日までの間に書面で相手方と同席させないよう上申してはどうでしょうか。
そのあたりは、調停委員会も考慮してくれると思います。
299無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 17:44:53 ID:AZk4XzOP
>>298
民事調停は、条理に適い実情に即した紛争解決を目指す手続きで、基本的に相手方との話し合いです。
訴訟のように厳格な手続きではありません。

調停委員会(裁判官1名と調停委員2名)が事件に当たりますが、あなたと相手方は口頭で言い分を述べることになります。
その上で、調停成立になればそこで事件は終了します。
調停成立は、訴訟上の和解と同一の効力・確定判決と同一の効力をもちます。

ただし、事件が調停になじまない場合や相手方が出廷しない場合は、そこで打ち切りになる可能性があります。
打ち切りになった場合は、訴訟をするしかありません。

言い忘れましたが、先ほどの「相手方と会いたくない」の件ですが、上申書以外の方法として、弁護士さんか簡裁代理権を付与された司法書士さんを代理人として立てて調停する方法もあります(代理許可手数料と代理人に対する着手金と報酬が必要)。

あとは、手続面については、お近くの簡易裁判所で訊いてみて下さい。
ttp://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_10.html
300無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 17:47:18 ID:CbMVi34Y
>>298
ありがとうございます。上申という方法もあるのですね。
申立をする時に係りの人にその旨伝えます。
質問に答えていただいた方、本当にありがとうございました。
また報告させていただきます。
301無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 17:52:02 ID:AZk4XzOP
>>300
>>299でも申し上げましたが、代理人を立てるという方法もありますよ。
弁護士さんか簡裁代理権が付与された司法書士さんを代理人に立てる方法。

代理人許可申請手数料300円(収入印紙)と弁護士さん・司法書士さんに対する着手金と報酬と実費が必要になりますが。
そうすれば、相手方に受任通知を出してくれて、代理人を通じて交渉するよう通告してくれると思いますので。
302無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 17:52:57 ID:CbMVi34Y
>>299
ありがとうございます。
色々な方法があるのですね。
教えていただいたHPもしっかり熟読します。
303無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 17:54:16 ID:AZk4XzOP
>>300
>>301一部訂正
代理人許可申請手数料は、500円でした。
304無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 23:14:55 ID:+nDTMfwd
そもそも認定司法書士や弁護士が代理人になるのに許可申請はいらんだろ。
305無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 00:15:41 ID:YSJkNCXq
アドバイスをお願いします。
嫌がらせで暴行で訴えられました。
被害届けを出したきり、訴えた相手は警察の呼び出しにも応じていないそうです。
こちらにはそのときの事を証言してくれる証人もいます。

二ヵ月後に相手が私のせいで止めると退職をしたのですが、
翌月にその時の事を理由に即日解雇になりました。
損害賠償もしくは慰謝料を請求していく方法としては、
どのような方法が適しているのでしょうか?
この場合、司法書士でも対応していただけるのでしょうか?
経済的に苦しいのでなるべく費用のかからない方法が良いのですが。
よろしくお願いします。
306はなしし:2007/08/29(水) 01:28:37 ID:2fUVN4/o
>298 ? 罰金を支払わないですむことは、ある。 労役場留置にはなりますけど。
 「仮執行宣言」とは言わないかと。「仮納付(命令)」かと。
 欠格事由に触れたということは、相手が弁護士等の資格者であると見通したということか。
307無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 01:34:24 ID:Ja4uy2rS
弁でも許可いるよ
308無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 08:52:19 ID:S93FkgRg
>305
>>1
309無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 11:50:34 ID:fWSGKhUG
裁判の呼び出し日は事前に原告に聞いてから決めるのですか?
それとも、訴状を出したら裁判所が勝手に日取りを決めて呼出状送ってきて、
その呼出状に出席できるかどうかを返送して決めるのですか?
310無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 12:05:30 ID:YJRRp7CQ
民訴法54条を100回読んで出直してこい。
311無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 12:08:03 ID:YJRRp7CQ
>>310>>307へのレス
312無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 12:32:42 ID:Ja4uy2rS
成り済まし弁とか認定司はどうやって見分けられるの?
313はなしし:2007/08/29(水) 12:42:38 ID:7DR0zo/Q
>309 どちらの場合もある。
>312 スレ違い。
314はなしし:2007/08/29(水) 12:44:35 ID:7DR0zo/Q
 >307の名無しの反論待ちでーす。
315無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 12:46:43 ID:IjHl7Xet
>>314
>>312 が、>>307>>310-311対する反論らしいよ。
316無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 16:06:38 ID:Ja4uy2rS
被告に弁がついたとき何か書類を出してたけど、あれは何なのでしょうか?
準備書面等ではありません
317無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 16:30:54 ID:IiHRh0XD
>>316
訴訟委任状じゃなくて?
318無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 16:34:58 ID:SPDncBKn
>>318
>準備書面以外の書類

答弁書か、証拠か、証拠説明書だろう。
以上。
319無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 18:45:10 ID:NAm1N1+Q
裁判所の受付から、今訴状出しても、裁判が来年になるかも、といわれました。
訴状はいつ届くのか聞いたら、わからないと言われました。
この場合、このスレでも他の人が書いているように、
訴状が届くまでに一ヶ月くらいかかるのでしょうか?
それとも訴状副本だけは先に一週間程度で届くのでしょうか?
320無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 19:07:54 ID:Ja4uy2rS
317で当たり。書記官に請求されてた。
2回目弁論直前で被告に弁がついたから目の当たりにした。
何も書類いらないってのは正しくないよね


で318は自己レス?
321はなしし:2007/08/29(水) 19:40:12 ID:7DR0zo/Q
>315 彼はアッと驚く隠し球を持ってるはず。
>319 訴訟は1件1件別物であると心得よ。ほかの訴訟の平均値と比較しては
ならない。 ところで誰に届くと?
322無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 19:47:17 ID:IjHl7Xet
>>321
許可と委任の区別もつかない。ってオチみたい。
323無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 20:17:18 ID:Ja4uy2rS
委任状忘れると弁論させてくれないよね。
324無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 20:33:30 ID:MziUwNfU
>>323
そりゃそうでしょ。
代理人であることが書面で証明されていないから。
無関係の人に弁論を許可することになるからね。
325はなしし:2007/08/29(水) 21:00:58 ID:7DR0zo/Q
>322 うー………、
それならそろそろごめんなさいって書き込むんだろうネ。住人ぶりたいのなら。
326無責任な名無しさん:2007/08/29(水) 23:22:05 ID:IjHl7Xet
過則勿憚改
327無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 13:53:12 ID:9dJXs7Rf
どなたか>>319への見解お願いします。
解答者が>>1のテンプレの危険人物なので不安です。
328無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 14:30:38 ID:JIJAtOWt
>>327
訴状がいつ届くのかわからないって言われたんならわからないんでしょ。
裁判所よりも名無しを信じるのね・・・(;^ω^)
329無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 14:44:38 ID:9dJXs7Rf
いや、裁判所は立場上、不正確なことは言えないといわれたので。

訴状提出後、訂正無しで呼び出し状の特別郵送までに一ヶ月以上かかることなどあるのでしょうか?
330無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 14:57:01 ID:Q0N9vSZh
>>329
どこの裁判所なんだろうね。仙台地裁は、1月掛からなかったけどな。2-3週間くらい。民事の話ね。
訴訟の内容や、民事、刑事によっても違うんだろうなぁ・・・・。訴訟の内容が複雑なのではない?

別格で、例えにならないけど、秋田の幼児連続殺人事件。畠山スズか被告だっけか?
まだ、初公判すら始まってないよな。1年以上経つのにな。
331無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 15:11:46 ID:9dJXs7Rf
過去に判例もあり、誰が見てもあきらかに原告敗訴がわかりきってる訴えでも、
裁判所は何も言わずに受理するんですか?
332無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 16:40:34 ID:aMxdY+Et
331さん。 その場合は、受理されるね。受付レベル・訴状審査レベル
では、訴訟物特定されてるか、とかそういうことが限界だから。
後、原告敗訴が分かりきっているというのは、建前では裁判所は認めない。
判例変更の可能性があるから、審理しないと分からん、として
一旦受けないといけない。もちろん「地球は俺のもの」レベルの話じゃ
ないんでしょ。
333はなしし:2007/08/30(木) 19:58:15 ID:TVTrI1+X
 地球上のすべての土地所有権は自分のものであることを求める訴状も、当然、
裁判所は受付を拒めない。
334無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 23:26:30 ID:9dJXs7Rf
>>333
は?それ被告は誰になるの?誰に対して求めるの?
それが特定できない以上、そんなの受理されないよ。

あまり調子づいて適当なこと言わないほうがいい。
335はなしし:2007/08/31(金) 01:24:47 ID:OqV4KNfd
>334 ? 君のいう受理とは?
336無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 02:13:36 ID:94QmTCYu
335さん。332が割ってはいるが、334が言っているのは、訴状受付係の
段階でのことだ。そこで書記官にハネられる。まず間違いなく・・・
理由は、彼が書いているとおり当事者の特定のところ。
だから、334(多分実務家だ)の指摘は、残念ながら正しい。
ためしに、当事者目録考えてみそ。
全世界国家元首とか言うなよ。(南極はどうする?)
でも想像したら笑った。いや、郵券いくら予納するのんかなと・・
337無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 10:21:36 ID:tcYYh2b/
要するに、どのような訴えであっても形式的な要件を具備している限り、訴状の受理はなされる。
極端な話だが、何の関係もない隣の家に100万円の支払いを要求したり、国会議事堂の通行権を求める訴訟も可能だな。
338無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 11:45:34 ID:7JKw13V0
茨城「武富士よ、地方税滞納者の過払い金返せ!提訴するわ」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188524968/
339はなしし:2007/08/31(金) 12:00:22 ID:OqV4KNfd
>339 助言ありがとう。
 でも、334が「受理」を説明できない限り、同人が実務の実態をよく知る者で
あろう可能性はあっても、訴訟理論無知です。実態≠理論。
 トンデモ原告が作成したトンデモ訴状の被告は、地球を影で牛耳っている
北海道根室市在住の「地球大王」。
340無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 13:32:54 ID:Pq7UTwSz
●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」)
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報
 の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
341無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 13:32:59 ID:4PEqJ5sj
民事訴訟手続きについての質問です

漠然とした質問で申し訳ありません
当事者尋問手続きは実際の訴訟で利用される割合は高いのでしょうか?
実際の訴訟手続きで利用されるとしたら具体的にどのような場合でしょうか?
342無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 13:35:50 ID:ZwZyZ8P4
>>341
一般論として言えば当事者は事件についての最良証拠なわけだから
ほとんどの訴訟で当事者尋問は行われます
343無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 14:27:17 ID:rfCif5xY
今まで10件で当事者尋問は無かった。
陳述書を出せって指揮はあったけど
344無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 18:28:40 ID:sqB9sNNj
>>343
不思議だな。いったいどんな裁判やってるの?
345無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 20:28:47 ID:09WKm7Yd
>>333-336
334=336かな?
どう考えても、らっしーの書いていることのほうが正しい。
誰でもいいから被告の氏名を記載していれば、裁判所は訴状を受理せざるをえないであろう。
請求の趣旨は、判決主文に対応する文言を書けばすむことだし、
請求の原因は、所有権確認訴訟においては記載する必要はないし。
既判力は第三者には及ばないのだから、それで全く問題はない。

346無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 20:36:12 ID:8Mzc3ED1
例えば、ID:rfCif5xYがキティで、何をしゃべらせてもイミフでどうしよう
もない。と、当事者尋問に至る前に相手側や裁判所が考えれば、当事者尋問
は無いわな。
347無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 23:32:43 ID:R9b+v61Q
はなししの自演癖はまだ治ってなかったか。
法律論以前に、惨めなオッサンだな。
348341:2007/09/01(土) 00:53:02 ID:h7jWaWYe
当事者尋問はよく利用される手続きだとすると

当事者尋問をすることで立証に決定的に役立つことはあるのでしょうか?
素人考えでは訴訟の相手方だと、対策を立てられてあまり効果は得られない
感じがするのですが、実際はどうでしょうか?
349無責任な名無しさん:2007/09/01(土) 01:01:10 ID:KykCaED7
332=336だ。(書いているよ)
345さん、言いたいのは、あくまで訴状が受理される最低限の要件を
詰めたいということだよね。
確かに、被告の名前を書いていれば、それが当事者適格を有するかは受理後の審査だ。
でも、訴訟理論の話ではなくて、現実に裁判所が・・
と書いているうちに、345=はなしし と気づいた。
はい止め。
ただ、民訴それなりに勉強してはる。はよ受かりや。理論の活用場面はそれから分かる。
350無責任な名無しさん:2007/09/01(土) 01:05:24 ID:2yOt9rB8
●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」)
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報
 の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください

基地外に餌を与えないでください
351ひなの:2007/09/01(土) 16:24:02 ID:4BIlloAD
強制執行について質問なのですが、
損害賠償請求で勝訴判決が下り、被告(債務者)に対して支払い催促をしましたが、
完全に無視されています。そこで強制執行を行ないましたが、ほぼ空振りに終りそうなのです
(銀行、郵便局は債権ゼロ、給料、役員手当ては代表が債務者の友人のため虚偽申請及び陳述催告も出さないと思います。
代表者(第3債務者)に取立裁判も考えていますが)

債務者の概要
1 会社を友人と2人で経営している(その友人が代表取締役で、本人は取締役に就いている)従業員も多数。
2 幅広く事業を営んで利益を出している模様ですが、返済をする気はないみたいです。
3 会社事項証明書を取り寄せたところ、有限会社で登録。株を100株発行しています。
4 100株の株券のうち、代表取締役の友人と2人で分けている模様。
5 住まいは賃貸。不動産は持っていない模様。

この後、財産開示申立をしますが・・・
ここで質問ですが、株券についてですが、動産として差押ができるということですが、
どういう流れになるのでしょうか?
株券を抑えて、競売にかけ、金銭にかえる流れなのですか
というか債務者は株券を抑えられると非常に困ると思うのですが・・・
逆に株券なんか抑えられても困らないのでしょうか?
(内容証明で幾度も株を差押えると通告していますが何の反応もありません)

1 財産開示申立より、まずは株券を差押えるべき
2 株券を抑えてもあまり効果なし
3 さっさと財産開示申立を申請するべき
4 ???その他のアドバイス

いいアイデアがあれば教えていただけないでしょうか?
352ひなの:2007/09/01(土) 19:33:05 ID:4BIlloAD
強制執行について質問なのですが、
損害賠償請求で勝訴判決が下り、被告(債務者)に対して支払い催促をしましたが、
完全に無視されています。そこで強制執行を行ないましたが、ほぼ空振りに終りそうなのです
(銀行、郵便局は債権ゼロ、給料、役員手当ては代表が債務者の友人のため虚偽申請及び陳述催告も出さないと思います。
代表者(第3債務者)に取立裁判も考えていますが)

債務者の概要
1 会社を友人と2人で経営している(その友人が代表取締役で、本人は取締役に就いている)従業員も多数。
2 幅広く事業を営んで利益を出している模様ですが、返済をする気はないみたいです。
3 会社事項証明書を取り寄せたところ、有限会社で登録。株を100株発行しています。
4 100株の株券のうち、代表取締役の友人と2人で分けている模様。
5 住まいは賃貸。不動産は持っていない模様。

この後、財産開示申立をしますが・・・
ここで質問ですが、株券についてですが、動産として差押ができるということですが、
どういう流れになるのでしょうか?
株券を抑えて、競売にかけ、金銭にかえる流れなのですか
というか債務者は株券を抑えられると非常に困ると思うのですが・・・
逆に株券なんか抑えられても困らないのでしょうか?
(内容証明で幾度も株を差押えると通告していますが何の反応もありません)

1 財産開示申立より、まずは株券を差押えるべき
2 株券を抑えてもあまり効果なし
3 さっさと財産開示申立を申請するべき
4 ???その他のアドバイス
353無責任な名無しさん:2007/09/02(日) 00:54:04 ID:t8YiWZv1
>>352
その質問過去にも何度もしてるよね。
ここに粘着するならさっさとリアル弁護士のところへ
354無責任な名無しさん:2007/09/02(日) 02:34:20 ID:14qkmPBi
353に同。差押た後の問題もあるので、相談料払っても、キチンとやっときな。
財産開示は、あんまり期待するな。というより、全く無駄に終わる覚悟で
望む必要がある。
陳述催告して、あとで差押無視による支払(民481)または
民執147条2項の損害賠償という手もあるから、給与の
差押は無駄にはならんぞ。あとは有料。おしまい。
355無責任な名無しさん:2007/09/02(日) 05:50:23 ID:ztVzTy7I
>>348
当然、それ以外の証拠(証書とか)の方が重要。
356341:2007/09/02(日) 09:10:21 ID:XYmdrNsd
>>355
納得しました。回答ありがとうございました
357無責任な名無しさん:2007/09/02(日) 20:01:10 ID:DBDdxmSv
はじめましてこんにちは。
現在、本人訴訟で交通事故損害賠償裁判中です。
そこで、教えてください。

本人訴訟で、判決が出て、その判決に納得が行かず、控訴する場合ですが、
控訴したならば、第一審(地裁)の判決分でさえも、損害賠償はされないのでしょうか?
それとも、とりあえず認められた分は払ってくれるのでしょうか?

ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
358無責任な名無しさん:2007/09/02(日) 20:03:17 ID:w3m2c5YM
>>357
仮執行宣言がつけば第一審で認容された金額については強制執行が可能です
ただし、任意には支払ってくれないでしょうね
359無責任な名無しさん:2007/09/02(日) 21:59:19 ID:3xt3NsGM
質問させて下さい。
母のクレジットカードの過払い請求を地裁に提訴予定です。
本人訴訟を考えてます。
しかし母は心臓に持病があるので、子である私が補佐的に
原告席へ同席することは可能でしょうか?
また、可能であるとして、母に受け答えすべく言葉を
隣から教えることは許されますか?
補佐は弁護士に委任しなければいけないでしょうか?
360はなしし:2007/09/02(日) 23:47:52 ID:gE0jZfgZ
>359 裁判長の指揮次第。
361無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 00:53:02 ID:c8/umVA9
>>360
>>359です。
レスありがとうございます。
それでは、訴状提出時に、母の診断書を付けて
上申書で訴訟指揮?をお願いしてみます。
ありがとうございました。
362無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 01:02:03 ID:rNwecudj
360はこれだけでは回答になってなく、「補佐人」選任の申立という制度を利用
せよということ。(民訴60条)
1回だけ実例を耳にしたことがある(普通は訴訟代理人いるので)。
もちろん、補佐人は弁護士である必要などないし、高齢者の親族などが普通。
訴訟当事者との関係を証するため、戸籍謄本と診断書
(出来れば、単独での訴訟追行困難で、適宜補助が望ましいなど付記)
を沿えて、申立書を訴状と一緒に提出する(同時でなくても良いけど)。
後は、書記官に聞きまくればタダ。
訴訟係属部が決まれば、書記官が面倒を見てくれ、電話でも照会可能。
親切な書記官に当たることを祈る。
363無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 11:32:28 ID:c8/umVA9
>>362
>>359
とても親切に詳しく教えていただきありがとうございます。
親切な書記官にあたることを私自身も願います。
364無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 12:35:53 ID:j3pxbMEr
質問です
訴えが提起されてから、被告に訴状が送達されるまでの標準的な期間はどのくらいでしょうか?


365無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 12:45:19 ID:VfmUtaDP
>>364
>提訴から被告へ訴状が送達されるまでの期間

相手方の住所にもよるが、おおむね1週間以内と考えておけばいいだろう。
以上。
366無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 15:35:08 ID:F+AHfrjb
>>356
俺の場合3週間だったな。送られたほうだけどw
367無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 15:39:54 ID:I9aTW8mz
>>366
>提訴から3週間で被告に訴状が送達

それはいささか遅すぎなんじゃないか。
おそらく、記載の不備や内容の変更等があったものと考えられる。
368無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 15:45:39 ID:F+AHfrjb
>>367
そうか、13日提訴で翌月4日に俺のところにきたw
弁護士つきの訴状だったよ。何の訂正したんだろ?
いま係争中w
369無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 15:53:38 ID:I9aTW8mz
>>368
>何の訂正したんだろ?

おそらく、証拠の追加や訴状の記載内容の変更などだろう。
あるいは、裁判官の指揮による内容の変更指示という事もあり得る。
370無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 15:56:23 ID:F+AHfrjb
>>369
甲号証は一つも添付されてなかったけど。
請求の原因と精神的損害の賠償額のみ書いてあって笑ったw
こういう訴状って受け付けられるんだって思ったw
371無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 15:58:55 ID:I9aTW8mz
>>370
>甲号証は一つも添付されてなかったけど

マルチポストはしないように。
以上。
372無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 15:59:39 ID:OA3qfU0M
>>369
請求の趣旨の拡張か減縮又は補正命令があったものと思われる。
訴状の提出段階では、内容には関与せず、あくまでも形式的要件のみを審査するにとどまるから、「裁判官の指揮による内容の変更指示」というのは、考えられない。

>>370
形式的要件がそろっていれば受理しなければならないから。
おそらく第1回弁論あたりで出してくるんじゃないのかな。
373無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 16:22:01 ID:I9aTW8mz
>>372
>請求の趣旨の拡張か減縮又は補正命令

いや、内容の変更とは要するにそれなんだが。
おそらく、相談者の相手方が本人訴訟で不備等のある訴状を提出し、137条によってそれを指摘されて弁護士に途中から依頼という形を取ったんだろう。
それで証拠等にまでは手が回らなかったと考える。
いずれにしても、警察が介入していない窃盗を立証するのはかなり難しいだろうな。
374無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 16:34:26 ID:F+AHfrjb
>>373
他スレでマルチになっちまったんでここだけで書きます。

>相談者の相手方が本人訴訟で不備等のある訴状を提出し、
>137条によってそれを指摘されて弁護士に途中から依頼という形を
>取ったんだろう。

それは可能性がある。っていうのは、裁判所と会社って歩いて行けて
今回の弁護士事務所って、訴えを起こした裁判所から、会社までの
通り道にあるんですよ。しかも、特許法律事務所でほとんどの扱いが
パテントとか工業所有権とか商標とかを主に扱ってる事務所だった。
なんでこんな事務所に頼んだのか不思議w

あと、訴えられたのが被告=私の居住地じゃないんですよ。事件の
あったところってことで会社の所在地なんですよ。
新幹線で1時間半かかってうざい。

375無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 16:40:16 ID:I9aTW8mz
>>347
>管轄の裁判所まで新幹線で1時間半掛かる

勝訴のあかつきには相手方に交通費等を請求できるから、それはとりあえず我慢するしかない。
いずれにしても、不知と否認を申し述べて置けばいいから訴訟自体は楽だろうな。
376無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 16:44:30 ID:F+AHfrjb
>>375
そうですね。私が相談した弁護士もそんなことをいってまして。
とりあえず、第一回口頭弁論で相手の証拠をみてこいと。
自爆するんじゃないの?ってことでした。

パテントとか工業所有権とか商標とかを主に扱ってる事務所に
こういう依頼をする心理ってどうなんでしょうか?
377無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 16:55:25 ID:I9aTW8mz
>>376
>裁判所への通り道にある知財系弁護事務所へ依頼する心理

法的な回答ではないが、いっぱいいっぱいで藁をもすがるといった所だろうな。
後は人生相談板などへ。
378無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 18:21:13 ID:Z05JfKgw
>>374
こういう迷惑な訴えって移送出来ないのかな
379無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 18:25:12 ID:1yKmdGt8
>>378
>移送

不法行為のあった地も裁判籍と成り得るから、それは原告の特権だな。
それに、相手方が合意管轄に応じるとは思えない。
380無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 19:15:12 ID:nX54uWSc
でも、dでもない訴えの場合移送って認められることって有るらしいが
381無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 20:17:38 ID:w3K7Iyzq
375が意味の分からないことを書いているが、もしかして
交通費を「訴訟費用」と思っている?何故か口調だけ弁護士風だが・・
別に、特許専門事務所にも普通の事件あるよ。
顧問先が巻き込まれた一般民事や刑事を、断ることはない。
後、大事務所に、意外と簡裁事件多し。数万でもキッチリ処理に拘るところがあるんで。
382無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 20:33:50 ID:1yKmdGt8
>>381
>訴訟費用

>>375のどこに訴訟費用という単語があるのか詳しく。
交通費は相手方の不法行為により生じた損害であるから、弁護士費用等と同じく請求の対象となる。
383357:2007/09/03(月) 23:39:59 ID:T5WYYBPE
>>358
アドバイス有難うございます。

仮執行宣言は訴状に付けています。
たぶん、裁判官様も認めてくださると思いますので、
損保に仮執行すればよいでしょうか。
ま、判決がでればその分だけでもと思います。

事故からもう4年たってます...
人生設計滅茶苦茶です...
384無責任な名無しさん:2007/09/03(月) 23:40:10 ID:TBF0WTid
てか、交通費は訴訟費用なんですが…
もっとも実費全額が認められることは稀ですが。
民訴費用法を読まれたし。
385はなしし:2007/09/03(月) 23:55:51 ID:hvC1kGrC
>362 補佐人制度のことは念頭にありませんでした。当方は、当事者席に
着席ことを事実上許す指揮を考えていました。
今後とも厳しくご鞭撻ください。
386無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 00:58:47 ID:vzXSM8fe
381です。条文読みました・・・思いっきり「訴訟費用」ですね。
不法行為に限らないということですね。
えらそうに言って、大変失礼しました。恥ずかしいっすわ。
俺、本職の癖して、証人の日当しか意識してなかったし、不法行為の
弁護士費用って、交通費とか含まんと思ってた。
かけ出し丸出し。
ところで、現実にこれってキッチリ精算されているもの?
387休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/09/04(火) 01:10:53 ID:Kq6lN5HE
訴訟費用は,実費よりは安くなるし,執行のアテがないと・・・。
手続は,法改正でだいぶ使いやすくなったらしいが,申立ての件数は多くはないようだ。

現実的には被害者(勝ち筋)の方に有利に移送してくれる傾向があるので,移送の申立て
をする方が良い。
388無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 01:11:38 ID:hEv2VS7l
>>375 >>382が間違っている事も、もう自明ですね?
不法行為云々は関係なく、判決で訴訟費用を持つとされた方が、法定された日当や、交通費も
訴訟費用として払う事になる。(当然、交通費は実費じゃない。)

現実的には、費用確定する手間暇掛けるよりも、判決主文の額を取り立てる方がよほど重要で。
(とりっぱぐれ等もあるわけで。)
訴訟額が低いものはやるだろうけど、弁護士に依頼がある様な事件では、訴訟費用の請求なんて
誤差の範囲程度なので、むしろ本職の弁護士の方が知らないって事もざら。
簡裁書記官と本人訴訟の人の方が、よっぽどよく知っているだろうね。このたぐいのことは。
389無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 01:36:13 ID:C0DpSF2o
本人訴訟で簡裁案件だと訴訟費用も馬鹿にならないと思うが…
5000円勝訴で訴訟費用2万後半ってありますからね。
390無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 03:37:15 ID:cbIU1fcr
アメリカにはこんな法律(条例)がある
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565722
ひどい国
391無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 04:21:03 ID:s2rCHOW/
訴状を提出して一か月連絡が来ない。
これは書記官が保留してるのだろうか??
連絡一本無いとは、わけがわからん。
いくら忙しくても内容が複雑でも怠慢だろ?

392無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 07:06:00 ID:Xfvir8Xo
問い合わせれば?
393無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 09:52:03 ID:Sg2dw+Zx
>>388
ID:I9aTW8mz、ID:1yKmdGt8は↓の人です。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1188370391/10
394無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 10:58:59 ID:Wd5wpCQu
ちょっとスレ読んでて疑問に思ったのですが
弁護士が事件を受任したときに受任通知を相手方に送付するのは
債務整理事件などに限られるのでしょうか?
395無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 11:00:22 ID:VmOd9PsY
>>394
交通事故やチンピラまがい相手の示談処理なんかのときは送りますよ
396無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 12:00:18 ID:eSeNavZ6
>>357 じゃないのですが、便乗して質問させてください。
私も今月、交通事故の損害賠償で提訴しました。(第一回期日は来月)
仮執行宣言があると、控訴した場合でも一審判決分はもらえるとのことですが、
二審(高裁)の判決がそれ以下になったら返さないといけないのですよね?
そもそも二審で下がる事はあまりないのでしょうか?

あといろいろぐぐって調べているのですが、和解と判決の違いがどうも理解
できません。和解の場合は、若干原告側に有利な内容が提示されることが
多いとのことですが、判決時とちがって、5分の利息や弁護士費用はでま
せんよね。時間的に早い決着をのぞむなら和解。金銭的に少しでも多い補償
を望むなら判決という認識で正しいでしょうか?

ちょっと長くなりましたが、有識者の方々教えてください。
よろしくお願いします。
397無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 12:12:15 ID:VmOd9PsY
>>396
仮執行宣言が出ていれば強制執行が可能

ただし第2審以降で認容額が減額されたならば当然
減額分は返還しなければならない
第2審で減額されることはもちろんあり得る

したがってふつうは仮執行宣言が出ていても判決が確定するまでは
強制執行しないことが多い

398無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 12:24:24 ID:C0DpSF2o
>>394
受任通知を送ってこない弁にはこちらから催促しますよ。
どこのどいつで弁かも分からないし
399無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 12:33:39 ID:eSeNavZ6
>>397 さん、回答ありがとうございます。

和解するかどうか判断するときに、仮に相手が控訴した場合に減額になる
可能性があるかどうかも判断すべきという事にもつながりますね。
そのうち判断する必要がでてくると思うのですが、和解するかどうか
非常に悩ましい。。自分に正しい判断ができるかどうか自信ないです。

400無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 12:35:47 ID:omYnQw+B
>>396
和解の場合でも、利息や弁護士費用が認められることはある。

また、和解を選べば、たいていは時間的に早い決着にはなるが、
判決を選んだからと言って、
必ずしも金銭的に多い補償となるとは限らないよ。
401無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 12:39:44 ID:omYnQw+B
>>400
これだけだと、ちょっと誤解を招くかな。

和解の場合でも、双方が納得すれば
利息や弁護士費用を含めることは可能。
402無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 12:42:09 ID:eSeNavZ6
>>400さん 回答ありがとうございます。

そうなんですか。ますます和解すべきか判決まで持っていくか判断しずらい
ですね。やはり事前に自分なりの”落としどころ”を決めておいて
それをクリアしてれば、和解すると決めておいた方が良さそうですね。
403無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 12:44:21 ID:eSeNavZ6
>> 401さん

なるほど、認めてもらえるかどうかは別として、利子や弁護士費用を
認めてもらえれば和解するという条件交渉は可能ということですね。
404無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 13:06:18 ID:omYnQw+B
>>402>>403
そう、自分なりに最低ラインが決まっていると
和解もやりやすい。
予め裁判官あるいは司法委員に
自分なりの最低ラインを話しておくのもあり。

なお、わかっているとは思うけど
和解は、あなたの請求からどこかで「譲歩」が必要だよ。
405無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 13:33:58 ID:eSeNavZ6
なるほど、なんとなく、もやもやした不安が晴れてきた。
便乗質問にもかかわらず、みなさん良いアドバイスありがとう。

自分含めて人間欲張りだから、請求金額を基準にかんがえちゃうんだよね。
逆にそのことで、自分が苦しんでた。”請求額もらえなかったらどうしよ”
”できるだけ請求額に近づけるのにどうしよ”って。

逆に”最低ライン”を考えることで、”ここまで貰えればいいや”って気に
なってきたので、心に余裕が出来そう。

406無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 13:36:56 ID:OnMYeljB
そんな発想してくれる依頼者が、大好きだ!
407無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 14:58:37 ID:zHnvHmfH
訂正箇所があるとき、訴状にかいた電話番号が間違っていたときは、
裁判所から封書か何かが送られてきますか?
それともそのまま放置されますか?
408無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 15:03:05 ID:ZTuBbSTs
>>407
>訴状に記載する電話番号を誤記

裁判所から訂正を求められる場合もあるし、そのまま審理が進む場合もある。
いずれにしても、記載の誤りは訂正した方がいいな。
409無責任な名無しさん:2007/09/04(火) 21:36:15 ID:xjEkp1MJ
意地になっちゃって「一銭も負けてやらん!!!」モードになっちゃうと揉めるからね。
410無責任な名無しさん:2007/09/05(水) 16:19:11 ID:tO6N2VFj
第3者が持ってる書類のコピーや現物が欲しい場合、どういう方法があるでしょうか?
頼んだけど、もらえなかった。
411無責任な名無しさん:2007/09/05(水) 16:29:46 ID:fxAbMy8h
>>410
>第三者が持っている書類のコピーや現物

何か訴訟上で争いがあるのであれば、文書提出命令によって提示を求める事ができる。
そうでない場合は、発信者情報開示請求や借金の返済歴開示など個々に考えるしかないな。
412無責任な名無しさん:2007/09/05(水) 18:28:26 ID:IPeQ6MiC
>>395
>>398
レスありがとうございます
送らない奴には請求ということは受任通知を送るのが一般的、ということですよね
413無責任な名無しさん:2007/09/05(水) 20:26:58 ID:7VhgVceB
通常訴訟で質問です。

口頭弁論2回目以降、被告側で準備書面だけ
出して出席しなかったらどうなりますか?

第1回目で原告が証拠にならない証拠しか出してこなく、裁判官と
私は失笑。証拠なさそうだからもう無視しようと思ってるけど
まずいですか?相手の証拠ぜんぶ潰していける事件なんですけど。
414無責任な名無しさん:2007/09/05(水) 20:29:09 ID:99rpavxv
>>413
>被告が第2回の口頭弁論で、準備書面のみを提出し欠席

1回目以降の弁論では、陳述擬制は適用されない。
したがって、相手方が連続して次も欠席したら、請求認諾で勝訴になる。
415無責任な名無しさん:2007/09/05(水) 20:29:34 ID:Z7PXPVky
はぁ?
2回目以降なら、出席しなかったら準備書面を出してないのと同じじゃ?
416無責任な名無しさん:2007/09/05(水) 20:38:40 ID:7VhgVceB
>>414>>415
そうなんだ。ありがとう。
417無責任な名無しさん:2007/09/05(水) 20:40:54 ID:99rpavxv
>>415
>2回目以降なら、出席しなかったら準備書面を出してないのと同じではないか?

だから、陳述擬制が適用されないと言ってるんだが。
準備書面は出した事にはなるが、その内容が裁判所に取り上げられない。
418無責任な名無しさん:2007/09/05(水) 20:54:09 ID:KKnU+64o
予定が分からないのに出ないといけないなんてね
陳述なんて電話ですればいいのに
419無責任な名無しさん:2007/09/05(水) 22:18:21 ID:BZx+lADE
>>413 >>414 >>415 >>417 >>418
地裁の場合と簡裁の場合で扱いが異なりますよ。

簡裁の場合
続行期日での擬制陳述は認められる。
ただし、口頭弁論前に裁判所と訴訟の相手方に対して準備書面を直送していることと原告又は被告のいずれかが出廷していることが必要。

地裁の場合
続行期日での擬制陳述は認められない。
つまり、事前に準備書面を提出していても当事者(訴訟代理人を含む。)が出廷し陳述しなければ、陳述したことにならない。

> 予定が分からないのに出ないといけないなんてね
いや、必ず法廷で次回期日は決めますから。
その場合、文書か電話で期日の連絡がある筈です。
ただし、第1回弁論期日に原告しか出廷していない場合は、原告の都合で決められますけどね。
> 陳述なんて電話ですればいいのに
地裁審理の口頭弁論の場合は不可能ですね。
弁論準備手続に付されていて電話会議でやっている場合は可能ですが。
420無責任な名無しさん:2007/09/05(水) 22:56:39 ID:nkoKVZUV
>>414=>>417はいつもでたらめな回答をしている珍説君なので
無視するように。
法的回答がでたらめの上に、質問の答えにもなっていない。
質問者は被告が欠席した場合を問うているのに、原告欠席云々とは
全くお粗末過ぎる。
しかも、「請求認諾で勝訴になる」なんて全く逆ではないか。

>>413
珍説君が荒らしたせいで誰も質問に答えていないので回答しよう。
原告から送付された答弁書を見て証拠が何もなければ欠席しても問題ない。
なぜなら、第1回期日に出席して原告の請求を否認しているので、
擬制自白は成立しないからである。


421e:2007/09/06(木) 00:02:09 ID:biZhly0W

代理人弁護士に相談した方がいいですよ。
この板を正直に受けて敗訴してしまったら大変ですから。
ケース特例もありますから専門家に確認して下さい。
422はなしし:2007/09/06(木) 00:24:23 ID:Kt1PUCUh
>414 「1回目以降」を訂正しないのですか? 「以降」ということは
「1回目」も含みますよ。
 欠席しても請求を認諾したことにはならないので、「請求認諾」は不適当。
 請求原因事実のみなし自白とかが適当。
423無責任な名無しさん:2007/09/06(木) 01:54:09 ID:6vmzAhf0
死ぬほど頭悪いやつ・・・他人にケツ拭かせて。
どこかで、100万以下なら不起訴って書いていたのも、彼か?
422=414
以降、粘着は、422と「看做す」。
424 ◆zCS1o.kilU :2007/09/06(木) 16:26:55 ID:Qb+re2li
あした、被告として第1回口頭弁論いってくるぜ!
訴状に甲号証一個もつけてないので、何を根拠に訴えているのか
見てきてやるぜ。身に覚えがなことだからな!
原告弁護士のお手並み拝見だな!追って報告する
425無責任な名無しさん:2007/09/06(木) 18:21:59 ID:o9j7kVi2
おう。がんばれよ!
初回だから、直接法廷だぞ!座る席間違えんなよ!
報告 松
426無責任な名無しさん:2007/09/07(金) 08:36:31 ID:9ZVZG0aW
はぁ?
第1回口頭弁論なんて、「書面の通り陳述します」で
5分で終わりだろ?
何を期待してるんだ?
427 ◆zCS1o.kilU :2007/09/07(金) 16:57:23 ID:RS/ZPH3J
>>426
その通りだったorz
「書面の通り陳述しますね」「はい」でおわっちまったよ。
行く意味なかった。
いつになったら、証拠見せてくれるんだYo!!
428 ◆zCS1o.kilU :2007/09/07(金) 17:29:37 ID:RS/ZPH3J
今日、被告として第1回口頭弁論いってきた(at 他県の地裁)。
なぜかというと、原告(弁護士付き)は訴状に甲号証を一個もつけていない
かつ、訴状内容に身に覚えがないからだ(忘れてるだけかもしれんが)。
弁護士に相談に行くと「第1回で証拠を出してくるからいって来い、
それから弁護士つけるか判断してくれ」ってことで、行ってみると
「訴状の通り陳述しますね」「はい」で終わってしまったorz。

1、いつになったら訴えの根拠となる証拠を見せてくれるのでしょうか?
2、訴状に甲号証は付けないものなのか?
相手の武器がわからんからこっちは戦いようがないのだが。

あと、法廷出たあとに原告弁護士が話しかけてきて「ちょっと話いいですか?」
って言ってきたけど、変に言いくるめられるのいやだから「また今度」
って言って逃げてきたけど、何が言いたかったんだろう。
さらに、帰り際に「こっちとしては(あなたも)弁護士をつけてもらったほうがいいのですが」
って言ってきた。

3、素人相手の方が、戦いやすいんじゃないのか?

現役の弁護士さん、この訴訟をどう思いますか?おれは
意味が不明すぎて不気味なのだが。
429無責任な名無しさん:2007/09/07(金) 18:26:42 ID:9ZVZG0aW
1.相手が必要だと思った時。
2.証拠調べの前までに出せばokじゃね?
3.素人の相手は単に面倒臭いから。
430無責任な名無しさん:2007/09/07(金) 23:34:33 ID:cvUvu4IK
文書提出命令って、費用はどう、どのくらいかかるのでしょうか?
431無責任な名無しさん:2007/09/07(金) 23:36:07 ID:gnLQ95Up
>>430
手数料はかかりません。
費用も基本的にはないはず
432無責任な名無しさん:2007/09/07(金) 23:40:20 ID:QslKZWKO
>>430
訴訟の相手方に対するものであれば、手数料も費用も必要ありません。
ただし第三者に対する文書提出命令申立の場合は、申立書の送達費用(郵券)が必要になりますが、予納郵券から支出されますので、郵券が不足する場合を除いて問題になりません。

いずれにせよ、申し立てるのに直接支出すべき手数料はありません。
433無責任な名無しさん:2007/09/08(土) 00:06:43 ID:K2usJXwr
>>430
手続云々より、「ありません」で相手に逃げられる場合も多いがな。
434無責任な名無しさん:2007/09/08(土) 00:09:20 ID:K2usJXwr
>>428
第1回口頭弁論に行く意味がないことも知らないで
本人訴訟やってるなんてスゴイな。w
でも、被告なら、売られた喧嘩だからしょうがないか・・・。


しかし、敗訴君を思い出すな。w
奴も最初は、訴えの根拠が無いとか何とか言っていたが・・・。
435無責任な名無しさん:2007/09/08(土) 00:20:01 ID:iuCW5k+V
>>434
>弁護士に相談に行くと「第1回で証拠を出してくるからいって来い、
>それから弁護士つけるか判断してくれ」ってことで、行ってみると
>「訴状の通り陳述しますね」「はい」で終わってしまったorz
ここでしょ。すごい弁護士もいるな。一回目行けってw
436無責任な名無しさん:2007/09/08(土) 00:22:28 ID:Xbclz7MW
>>435
初回は擬制陳述されるから欠席しなさいってアドバイスする弁護士のほうがどうかしてるだろ
本人訴訟では初回期日で和解に移行することも多いんだから
437無責任な名無しさん:2007/09/08(土) 00:44:01 ID:iuCW5k+V
>>436
おれっち、いつも一回目は休みましょうっていってるw
438無責任な名無しさん:2007/09/08(土) 02:00:18 ID:bMkMeInk
428 いちいち斜めに見ないで欲しい。名刺くらい受け取ったら?
裁判官によっては、初回から和解感触を打診したり、進行意見を
確認したりする。そこで相手方の感触も分かる。
435もそうだが、1回目、そりゃ行けっていう弁護士がおかしいとは
ぜんぜん思わないが。
他の人もそうだが、業界の中身も知らんのに、即断早すぎ・・
439無責任な名無しさん:2007/09/08(土) 02:06:00 ID:PpHozS0o
宗教法人審議会   1999/7 議事録

  平成7年の法律改正によりまして、1枚目の一番下に(参考)というところがございますが、
「宗教法人は、毎会計年度終了後4カ月以内に、役員名簿、財産目録等の事務所備付け書類の写しを
所轄庁に提出」しなければならないということ。また、それを怠ったときには1万円以下の過料という
罰則があるというような改正が行われておりまして、昨年から、この備付け書類の提出が始まって
いるわけでございます。
http://211.120.54.153/b_menu/shingi/shuukyo/gijiroku/001/990301.htm

○ 宗務課長  文部大臣所轄の法人関係3法人が書類を提出されないということで、過料事件通知を
差し上げたわけでございますが、うち1法人につきましては、裁判所のほうで1万円の過料が
課されたことにつきまして、異議を申し立てているという状況になってございます。
○ 宗務課長  都道府県につきまして、先ほどの資料にございましたけれども、過料事件通知を差し
上げたのは、現在までで3県で、4法人に対してということで、その後、法人のほうで納められたか
どうかに つきましては、まだ詳しく承知をしてございません。
○ 私は今、京都なんですけれども、前回もちょっとお話しさせていただいたんですけれども、京都仏教会が
猛反対をされて、その矢面に立っているんですけれども、そういう中で過料について、

≪1万円ですか、今。経理士さんにお願いをして何万円も出すくらいだったら≫、
≪1万円払っておいたほうがいいではないかというような、そういう風潮が徐々に広がりつつありまして、≫
そういことに対して、そういうお考え方について、もう一遍お聞かせいただきたいと思うんですけど。
http://211.120.54.153/b_menu/shingi/shuukyo/gijiroku/001/990701.htm


 金に汚い京都仏教界に「経理士さんにお願いをして何万円も出すくらいだったら、過料1万円払って
おいたほうがいいではないかというような、そういう風潮が徐々に広がりつつあるんだってさ。。wwww
 京都って言えば仏教の聖地ジャン。。。こんなのがお釈迦様の弟子なんだから地獄の沙汰は金次第www
草加も古典宗教も、信教の自由以外の法律は眼中にないみたいだねwww
440無責任な名無しさん:2007/09/08(土) 09:28:13 ID:K2usJXwr
>>436
当事者が訴状内容に身に覚えがないのに
初回で和解?
441無責任な名無しさん:2007/09/08(土) 10:19:28 ID:iuCW5k+V
>>438
間接証拠だらけで、直接証拠がねーよ。
被告もぐだぐだ反論してくるだろうし、立証面倒くさい。
被告は和解してくれねーかな。

という案件の弁護士の常套手段?
442無責任な名無しさん:2007/09/08(土) 10:40:07 ID:72bbufGJ
訴訟権はどこにあるのでしょうか?
その存在は?
443無責任な名無しさん:2007/09/08(土) 16:37:39 ID:ws9wjqCe
438 そうだな。確かに常套手段だ(笑)。
そういうあり方がいいのか、トコトン時間と費用もらってやるべきなのか
依頼者が決定権を有するという考え方は、一応多数の方の
コンセンサスは得られそうかな?
だとして、依頼者がお任せしたいといった場合の、対応については
一度、議論してみたいとは思いますね。(ここは板違い?)
444無責任な名無しさん:2007/09/08(土) 17:27:17 ID:haC95G7T
はい。板違いです。
裁判・司法板でどうぞ。
445無責任な名無しさん:2007/09/09(日) 00:56:41 ID:tCJj327E
443です。はーい。そうします。
446無責任な名無しさん:2007/09/09(日) 18:38:39 ID:Tdcd7dL/
新司法試験受験生の有志が、漏洩により不公正だった
今年の試験について、司法試験板で話し合って、
結果発表のさしとめ請求をしようとしています。

こころある専門家の方々、見守ってあげてください。
そして、アドバイスをお願いします。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189328038/

私は、当事者ではありませんし、法律の知識もありませんが
だまってみていられません。
447sage:2007/09/09(日) 18:44:26 ID:il+0fUPQ
検事控訴される可能性大だな。そうなれば2週間以内に出戻りってわけだw
448無責任な名無しさん:2007/09/09(日) 18:53:10 ID:5pfRRXJq
>>446
そんなもんに、アドバイスが必要なレベルだから落ちるんだよ。
受かるレベルであれば、見守る必要もアドバイスの必要も要らんし。
449無責任な名無しさん:2007/09/09(日) 19:10:47 ID:Tdcd7dL/
>>448
そうはいわれても、ローで教わった知識と
実務には乖離があるのではないですか?
彼らには、経験もないわけだし。。
450無責任な名無しさん:2007/09/09(日) 22:29:45 ID:iaxEzNBk
>>442をお願いいたします
漠然としていてすみませんが。。
451無責任な名無しさん:2007/09/09(日) 22:44:24 ID:wLMMkiq8
442さん、なにが知りたいのかもう少し詳しく。
でないと、たぶんこのまま放置。
452無責任な名無しさん:2007/09/10(月) 17:53:23 ID:GPRgMHKy
>>442
宿題は自分でやりましょう
453無責任な名無しさん:2007/09/10(月) 18:07:37 ID:zVPbNh8v
>>442
>訴訟権はどこにあるか

訴権の事を言っているのであれば、私人にある。
と言うより、私人の持つ訴訟行為を提起する権利を訴権と言うんだが。
454無責任な名無しさん:2007/09/10(月) 18:57:01 ID:+xCXVs8A
>>453
ありがとうございます
そのようなのですね
漠然としててすみません
その私人というのは民事訴訟のみですか?
刑事訴訟なら公人(?)で行政のほうになるんでしょうか?
455無責任な名無しさん:2007/09/10(月) 19:56:57 ID:TereRHM+
>>454
何を聞きたいのか、はっきりいわないとわからないよ。
>>453は荒らしなので無視して。
456無責任な名無しさん:2007/09/10(月) 22:22:29 ID:gKzKghRG
訴訟権というものが民事訴訟を起こす場合、原告(私人)にある(訴訟権が)のかということと
刑事〜の場合は公人(検事、司法警察官?)にあるのかということをお聞きしてるのですが。。。
457無責任な名無しさん:2007/09/10(月) 22:23:55 ID:gKzKghRG
>>455
すみません
はっきりいってるとつもりなのですが。。
458無責任な名無しさん:2007/09/10(月) 22:57:12 ID:TereRHM+
>>456
まず訴訟権という言葉自体一般的ではないよ。
訴権のことかな?
民事裁判は私人だけでなく国等がおこすこともできる。
刑事裁判の公訴権は検察官のみ。
459無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 01:07:42 ID:i0ESTCHN
彼が言いたいのは、なんだろ?「訴訟を起こす権利」みたいなもの?
民事でいう当事者適格のようなものを言いたいのか
民事裁判は、私法上の権利義務が帰属する法人格であれば原則(飽くまで原則ね)
適格者だから
それを訴訟上行使する権利(訴権)がある。458の言うように国にも自治体にも。
行政裁判は、ちょっと類型が複雑なんで、敢えてシンプルに言えば
民事と同じように個人が行政上の救済を裁判所に申し立てるのであれば、各個人に。
自分に直接損得なくても、法律がやって良いよとしている場合にも可能。

刑事は、訴追権を国家が独占しているので、訴追する権利をその担当官である
検察官が保有している。

この回答でも、かなり雑。
でも、これ以上質問が具体化しないと、答えようはないでよ。
460無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 16:57:13 ID:rMJ8cuQk
文書提出命令の申し出に関してですが、お願いします。
そもそも、はじめから存在しない文書の提出命令が出たらどうなりますか?
現行法では、提出しないと申し出た方の主張が認められてしまいますよね。
ってことは、ありもしない文書の提出命令申し立てしまくって、認められれば
ありもしない事実をでっち上げれるのではないでしょうか?
461無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 17:25:22 ID:D9TD46bY
少額訴訟の訴状出したら、裁判予定が2、3ヶ月先だから、
呼び出し状は裁判予定日の一ヶ月前くらいに送るとの趣旨を言われました。
私としても相手に準備させないためにはそのほうが助かりましたが、
(訴状送って3ヶ月後だったら相手が準備万端になってしまう)
それってつまり、その訴状を提出してから2ヶ月間放置されるわけで、
それって全国的には異例なのでしょうか?
それとも、わりとよくある対応なのですか?
調べるとみなさん呼び出し状は1、2週間で割と早めに来ているようですが。
462無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 17:48:55 ID:58/xwCpO

傷害事件の録音を反訳中です。
殴られた時の擬音語はどのように書けばいいでしょうか?

(決まりが無いのは承知しています)
463無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 17:50:57 ID:IpKVMAy6
>>461
その簡裁の状況にもよります。

少額訴訟は原則1回の期日で終了させることを目指しているので
どうしても1日に入れられる事件数が限られます。
東京のような大きな所ならともかく
小さな簡裁のそれも支部レベルだと、
裁判官は少額訴訟だけを専門にするわけでもありませんし
中には、期日か入るまで時間がかかるところもあるのでしょう。
464無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 17:51:02 ID:58/xwCpO
>現行法では、提出しないと申し出た方の主張が認められてしまいますよね。

どこにそんな規定がありますか?
存在しない、と回答すればそれでお仕舞では?
465無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 17:54:15 ID:rMJ8cuQk
>>464
当事者が文書提出命令に従わないとき、
裁判所は申立人の主張を真実とみなすことができる(民事訴訟法224条1項)。

これがそうかと思ったのですが。私の理解し間違いの可能性もあります。
466無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 18:07:04 ID:58/xwCpO
存在しない、との回答が虚偽であることを立証できれば可能でしょうが、
立証できますか?
質問の趣旨から言えば、無理では?
467無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 18:09:00 ID:rMJ8cuQk
>>466
つまり、申し立て側が「存在すること」を立証すればいい
あるいは「存在すること」を立証したときに
「裁判所は申立人の主張を真実とみなすことができる」
わけですね。

勉強になりました。
468休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/09/11(火) 18:15:24 ID:GUhtMJdE
あくまでも真実とみなすことが「できる」ので,みなさないこともできるわけです。
このへんは注意です。
469無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 18:24:30 ID:rMJ8cuQk
>>468
そう読むんですね。勉強になりました。
470無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 20:46:15 ID:VJxj1Ibe
>>461
そもそも「相手が準備万端」だったら何か困ることでもあるのかね
471無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 21:06:20 ID:BxAxWFI3
>>461
ちょっと長すぎますね
ウチのところは地方ですが1週間で訴状(呼び出し状)を送って口頭弁論は1ヶ月から一ヶ月半後だと言われました。

>私としても相手に準備させないためにはそのほうが助かりましたが
弁護士等の準備が必要だから弁論日までの期日を設けると言われました。
472無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 22:28:55 ID:D9TD46bY
>>471
その準備期間が約1ヶ月なので、予定の裁判期日が11月の場合、
呼び出し状は9月中旬以降に送られる、との説明を受けました。
つまり、8月に訴状を提出した私は、相手に訴状を送るのに2ヶ月近くかかるわけです。

この説明はやはり不自然なのでしょうか?

もしかして、家庭問題の裁判なので、諦めさせるために時間がかかると嘘をついて
先のばされているのではないかと被害妄想を感じる今日このごろ。
473無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 22:46:40 ID:BxAxWFI3
>>472
たぶんそれはないと思いますが、もしかして都心?混んでいるところも有るのかと…
他の人も期日が長いと言っていた人もいたので場所によって違うのだと思いますよ
474無責任な名無しさん:2007/09/11(火) 23:22:47 ID:VJxj1Ibe
まああまり早くに(3ヶ月前とか)呼出状送られても
「忘れる」(故意に出廷しないとかではなく)こともありえるから
期日の1ヶ月前あたりに送るようにしてるということもあるかもしれない

>>461 にしてみれば早く送ってもらって相手に期日を忘れてもらう(=欠席)
のが一番都合がいいのかもしれないが
475無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 00:45:46 ID:qNqN2jRc
裁判所によって、かなり差があるようだ。
田舎の支部だと、とんでもなくトロイところが実際にある。K支部!
事件少ない癖に・・
476無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 18:35:39 ID:uGpm2gtJ
弁論準備手続きって何するの?

原告弁護士つきで、被告のおれはいまのところ本人訴訟。
相手がなにも証拠出してこないので、弁護士に頼むべきか頼まぬべきか
迷ってる。訴状の内容が、まったく心当たりないことなので。
相手は、俺がやったと本気で思ってるっぽいけど・・・。

訴訟の内容はネット書込みで脅迫されて、書込みの内容から俺が
書いたって断定されているんだ。IP出せば済むことなのに
何で出してこないんだろう?
477無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 18:39:29 ID:srfabXpr
>>476
> 弁論準備手続きって何するの?
集中証拠調べの準備です。
争点を絞り込みつつ、主張と証拠の整理をします。

> 相手は、俺がやったと本気で思ってるっぽいけど・・・。
準備書面か求釈明申立書で「原告は被告を訴えているが、原告主張事実は何を根拠としているのかを明らかにされたい」等という感じで釈明を求めてみてはどうですか?
もっとも、放っておいても裁判官が証拠を出せというでしょうけど。

> IP出せば済むことなのに
> 何で出してこないんだろう?
証拠がないんでしょうね。
478無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 18:47:40 ID:uGpm2gtJ
>>477
レスサンクス。

一番怖いのは、IP出せないから、「書込みの内容」だけで
争ってくることなんだけど。水掛け論になりそうで。
そうすると口のうまい弁護士の方が有利な気がする。
件の書込み自体が「被告=俺をにおわすような書き方」してるんだ。
誰がやったか知らないが、おそらく俺とか原告の知り合いなんだろうけど。


「書込みの内容」だけで争うことってあるんですかね?
479無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 19:04:16 ID:J5Y1cQ/7
証拠はねえ、証拠調べの1週間前とかに出してくることもあるからねぇ。
その時になって慌てても遅いよ。w

ま、やってないなら関係ないか。www
480無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 19:12:42 ID:uGpm2gtJ
>>479
サンクス。
そうか、証拠調べの1週間前まで待てばいいわけね。
IP楽しみだなw
481無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 19:17:27 ID:J5Y1cQ/7
IPにこだわっているようだけど、
IPナシで損害賠償を命じた判決もあるよ。w

被告はID・PASSを盗用されたと主張したけど、
認められなかったという。w
482無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 19:24:06 ID:uGpm2gtJ
>>481
判決でたら真っ先に報告するよ。
483無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 19:31:08 ID:e6dUUy/5
刑事告発はされてないのかな。
484無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 19:40:52 ID:GXSAMt4d
>>479
でも、たいていは弁論準備手続に付されている段階で出せるものは出せって言われますよ。

>>481
それはいつどこの判決?
485無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 19:56:36 ID:nawdz46T
>>478
別の知り合いとは限らないよ
原告自身が書いていることもあるかも
その手の病気の人なら考えられる
486無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 20:17:39 ID:Ro9VVL/p
建物収去土地明け渡しの判決を貰ったのですが、建物はそのままの状態で9年経過しました。
10年で時効だと聞いたのですが、10年を過ぎてしまうと判決が無効になってしまうのでしょうか。

487はなしし:2007/09/13(木) 20:52:44 ID:ly3kOyXZ
>486 ちなみに、なぜ執行しなかったの?
488無責任な名無しさん:2007/09/13(木) 21:26:34 ID:Ro9VVL/p
>>487
レスありがとうございます。
建物の場所が込み入った所で解体費用に凄くお金が
かかり、そのお金が無いというのが理由です。。。
489無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 16:51:03 ID:ihg1gF1m
訴状というか呼出状がなかなか来ないってレスがあるけど、
自分も訴状出したんですが、何日間呼出状が来なければ
確認した方がいいですか?
通常2、3週間という話なので、3週間待っても連絡が無ければ
こちらから問い合わせればいいですか?
催促みたいになって不快感は与えたくないので。
490無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 18:27:04 ID:wE6U5UpH
 別に裁判所に遠慮しなくても、ええよ。態度でかい書記官おるけど
(特に弁護士以外だと・・・)
 受付係りに名前言ったら、係属部教えてくれる。そんで係属部の係書記官に
 きけれ。
491無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 19:12:26 ID:ihg1gF1m
他所で聞いたら、一カ月以上たってから
訂正命令が来たなんてケースもあるみたい。

なんだかなあって感じです。
492無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 19:16:07 ID:jH14tEub
判決の受け直しをしたいのですが、どのようにすれば
良いのでしょうか。
回答宜しくお願いします。
493無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 19:18:16 ID:KkuyK3bE
荒らしVS住人の戦いは9時半ごろまで続くでしょう
494無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 19:38:43 ID:ihg1gF1m
売買契約で揉めて、訴訟をすることになりました。
相手の方の主張は、「自分から契約を申し込んでも、契約書が無ければ契約は成立してない」
というもので、一方、私の主張は、個人売買では契約書など義務付けられてないですし、
相手が購入を断言した時点で契約として成立しているとかんがえていたわけです。

でも実際、私は契約なんて別にどうでもよかったのです。
しかし、相手の方が、払う気が無くなったのなら相談してくれればよかったのに、
いきなり警察に行って私を犯罪者として突き出してしまったんです。

警察は民事判断ができない(はずなのになぜか警官の珍説の持論もあり、)
相手の言い分が全て認められてしまい、
私は罰則こそ無かったものの、容疑者としてきつい警告を受けました。

私は納得のいかない事で家族や周囲の方に迷惑をかけてしまった為、
自分の名誉の為にも、少額訴訟をし、支払い判決を得ることで、
契約の合法性を確認したいと思い、訴訟に踏みきりました。
(支払い判決が出る=契約は合法)なので。

契約内容自体は正直くだらない個人売買です。裁判所の方にはこうした私の真意を話してないので、
「口約束レベルの契約を求めるくだらない裁判」と思われているようで、
正直、長引かせるような言動や、はっきりとは言わないですが、あまり受理したくない雰囲気でした。

私は警察が介入している件や、訴訟をする真の目的を隠しているのですが、
(というか契約時には直接関係の無い事なので、言う必要は無い)
全て話してしまった方がいいでしょうか?

また、個人売買なので正式な契約書は必要なく、メール等の意思表示を
証拠とさせていただきましたが、証拠不十分で却下されることはあるのでしょうか?
金額や期日を示した証拠は無いです。
しかし、相手の自発的な購入意思表示や口座振り込み意思などがあるので、
状況証拠では十分だと思っています。
「金額や期日を記した証拠が無いから棄却」なんてことはあるのでしょうか????
495494:2007/09/14(金) 19:40:31 ID:ihg1gF1m
あ、私の証拠書類は全てメールです。
口約束ではないです。
496無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 19:50:55 ID:mBbKuJTA
証拠調べって、流れの中のどの時点で、どういう範囲でするんでしょうか?

わたしの場合は、証言となる第三者の発言を録音したものを
書き起こして甲証で提出するつもりですが、発言したその第三者は
録音されたことは知りません。
その人は訴訟自体には関係がないし、知られたくないのですが
裁判所が証拠調べとして、その第三者に確認をとったりするのでしょうか?
497無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 20:27:46 ID:47m/zQ6f
>>495
まず、証拠の評価は裁判官の自由心証にゆだねられることになります。
従って主張を裏付ける証拠となるかどうかは必ずしも明らかではありません。
ただ、主張を裏付ける証拠がないから請求を棄却するということは有り得ます。

>>496
裁判所が職権でその第三者に確認することはありません。
ただし、相手方がその人を人証申請し、証人として取り調べる可能性はあります。
裁判所に証人として採用された場合は、証人として出廷を拒否できませんので、その場合はどうしようもないです。
もっとも住所とかがわからなければ、採用しようがありませんが。
498無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 21:16:48 ID:g4WC2qet
>>492
判決確定前なら控訴する。
すでに判決が確定しているなら、よほどのことがなければ無理。
499496:2007/09/14(金) 21:26:22 ID:mBbKuJTA
>>497
ありがとうございます。
相手方については大丈夫だと思います。

後だしになってしまい申し訳ありませんが
書証には、第三者の発言は「T氏『〜〜』」とイニシャルで記載してあります。
これは裁判所に対してという意味で問題ありますか?
500無責任な名無しさん:2007/09/14(金) 21:34:48 ID:Rw1HYMR+
>>499
問題ないけど人証に比べれば弱いってことくらいかな
501499:2007/09/14(金) 21:41:02 ID:mBbKuJTA
>>500
回答ありがとうございます。
がんばってきます。
502無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 19:19:36 ID:ZmJdPWB0
数年おきに同じ相手に訴訟起こしても乱訴になりますか?
訴権の乱用になりますか?
503無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 21:10:29 ID:I28o1BaM
内容による
504無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 22:42:10 ID:ZmJdPWB0
というとちゃんとした内容ならよいのですね?
犬がうるさいとか、木が敷地内に入ってるとかのいちゃもんぽいものじゃないのなら
(それも人によっては深刻なものかもしれませんが)
505無責任な名無しさん:2007/09/16(日) 00:29:21 ID:desaSpYX
深刻な内容であっても、一度裁判で負けたのに
同じ内容で請求するのはダメだよ。
506無責任な名無しさん:2007/09/16(日) 02:25:41 ID:7cU6TGsp
同じ内容じゃなければいいんですね。
507無責任な名無しさん:2007/09/16(日) 03:15:25 ID:KguZT6Wk
正当に精神的に追いつめるのは裁判しかない
508無責任な名無しさん:2007/09/16(日) 09:40:53 ID:Kn2s6VZx
>>506
訴訟物が同じなら駄目。
具体的に書いてみな。
509無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 01:31:57 ID:TMhAxjq2
全く同じ内容で、前の裁判の(弁論終結時点)より後に発生した事由が
凡そ主張できない案件だったらば、駄目ちゅうこと。

一般の方に分かりやすい例をば
離婚とかで、別居1年目 5年目とトライするのは、典型的にOKな場合。でも
夫婦別居長期化による破綻を訴訟物にするからこそOKであって
6年前の不貞があったなかった、という理由(訴訟物)は、NG。
既判力という用語でググって見れ。

507 その考え方は、貴方の立場に立ってみれば、確かに共感できるケースも
あると思われ。
でも、裁判所は、そういう目的を叶えようという場所ではない。
少なくない弁は・・・その一言聞いたら、降りるかも。
510無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 12:03:54 ID:6Bt9mm4j
>>507
本人訴訟で頑張りましょう
511無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 12:39:03 ID:OEuWWy9T
ま、着手金タンマリ払えば、受ける弁もいるけどな。
512無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 17:30:56 ID:X69TZwrk
2004年以降報酬に変化あったんですか?
513無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 18:48:25 ID:DekMubyE
>>512
いわゆる日弁連報酬規程が廃止されました。
それ以前(平成16年3月31日)は、弁護士は日弁連報酬規程を巡視しなければなりませんでしたが、平成16年4月1日以降は原則自由化されました。

ただ現実には、多くの弁護士は旧日弁連報酬規程に準拠しているようです。
514無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 20:17:26 ID:mBe6GIDG
相談させてください。今労働裁判をやっています。一審で5人の元同僚が私の
勤務態度についての証拠書面を書いてくれました。結局一審は勝訴しましたが
会社側は控訴し、今度控訴審で争います。
問題は一審で私側の証人だった5人のうち、控訴審では2人が裏切り、私に
強要され証拠書面を書いたとの新たな証拠書面を提出したのです。
この場合、裁判にかなり影響はあると思いますか?裁判継続中に相手側の証人
に会って自分に都合のよい証言をさせるというのは、裁判官にあまりよい印象
を与えないと思いますし、そのような証拠書面は証拠能力がかなり劣ると思う
のですが、どう思われますか?
515無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 20:26:57 ID:b6sHXpk+
>>514
事案によるのでなんともいえないけれども
常識的に考えて、元同僚は今現在も会社に雇われているわけだから
会社に有利な陳述書を出す重要な動機になるだろう。
その意味では陳述内容の変遷は疑わしいといえるだろう。

逆にいえば残る3人が会社の説得にも関わらずあなたに有利な陳述書を
撤回しないのならその内容は信憑性高いといえるだろう。
516無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 21:45:52 ID:OEuWWy9T
異議アリについて教えて下さい。

相手側本人尋問(主尋問)時に「異議アリ」と言ったら「後で聞きますから」と言われました。
民事では異議アリはあまり認められないのですか?
517無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 21:49:07 ID:b6sHXpk+
>>516
ただ相手の証言内容に異論があるというだけでは異議は認められません。

民事訴訟規則に規定されている異議事由があれば異議は認められます。
518無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 01:14:48 ID:vdUowpYV
まあ、あんまりやんないけどね。
異議事由を摘示せんといかんのだけど、余程酷い誤導とかならともかく
周囲の視線が妙に厳しかったりね。
認めてもらったこと、若干あるけど、やっぱり相手方代理人の誤導のケース。
悪気はなかったようだけども、調査不足で望むと、やらかす。
あと、異議あり なんて、言う人いるんかねえ。
519無責任な名無しさん:2007/09/18(火) 22:55:26 ID:HCIi7M/w
本人訴訟だといるかもしれないね >異議あり

良くも悪しくもドラマなんかに影響されてそうだから
520514:2007/09/19(水) 00:30:10 ID:s007Gip2
>>515 レスありがとうございます。
521無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 04:17:12 ID:pf/b8rXc
交通事故で自賠責の後遺症害認定に不服があり、訴訟を起こす事になりました。
この場合原告は事故の被害者ですが、被告は加害者なのでしょうか。
自賠責が認定した等級に不服があるのに被告は加害者となるのでしょうか。
自賠責が被告だと思うのは間違いですか。
522無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 07:25:05 ID:yWwFZoGc
>>517-519
ありがとうございました。
523無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 12:31:55 ID:liLF5pVk
>>521
同じ事で本人訴訟してる。
俺の訴状には被告は加害者にした。
業務中なら会社も被告にできるし、任意保険にかにゅうしてたら保険会社も被告にできる。
第三者債務者で訴えれるだろうが、満額取れないし、足りない分をさらに訴えなければいけない。
524無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 15:52:47 ID:pf/b8rXc
>>523
レスありがとうございます。 そうなんですね、分かりました。

同じ案件で本人訴訟ですか、すごい!! 
訴訟についての勉強はどのようにされているのか教えていただけませんか。

ドクターからのバックアップは万全ですか?
実は、弁護士に依頼しているのですが、14級を12級にのように金額が低いものですから、
余り親身になってもらえません。
保険スレや、弁護士のHPで見たのですが、裁判での後遺障害等級アップはかなり難しく、判例も余りないとの事で
とても心細く思っています。
訴訟その物のやり方は弁護士に任せればいいのでしょうが、ご存知ない事も多々あり打ち合わせの時に??????の連発です。

525無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 18:55:15 ID:liLF5pVk
非該当ムチウチ案件でダメ元でやってる。
このくらいだと弁護士費用倒れする可能性があるし、
実入りが少ないからやる気出ないと思うよ。
相手の主張がまだ弱いから14級いけるかも…

役にたった本は、商事法務発行の法務担当者のための民事訴訟対応マニュアル。
あとは書記官に聞く、判事が指揮でアレコレ出せと言ってくれる。
医師法を盾、第三者のリサーチを補助武器、診断書を武器で頑張ってます。
526無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 20:08:27 ID:JfueHtlt
弁論準備手続きはどうすればいいのかな?
証拠を持っていけばいいのでしょうか?
527無責任な名無しさん:2007/09/19(水) 20:34:04 ID:sCwQYXvC
>>526
弁論準備手続に付されている場合でも、準備書面は普通に出せますし、証拠(准文書を含む書証)も出せますよ。
ただ、公開法廷での口頭弁論と違って、提出した期日に陳述させるかどうかはわからないけど。
528無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 01:12:41 ID:bLlccBUE
複数の罪状について
一度の裁判で謝罪と賠償を求めてもいいのですか?
529無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 02:47:35 ID:4NL0m7PH
他スレでレスが無かったのでお願いします。

民事訴訟法第209条について教えて下さい。
これは裁判継続中に、裁判所に申出るものでしょうか。
既に裁判が終了してしまった場合は?

刑事告訴・刑事告発によるのでしょうか?
530無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 03:10:47 ID:1bBnzv0L
>>529
警察に告訴する
531無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 03:30:49 ID:1PKvM1rw
少額訴訟は相手の主張があらかじめ分かっていないとできないのですか?

呼び出し期日に被告が予定外の弁明をして、
「こりゃ長くなるから一日じゃ無理だわ」ってなっちゃったら、
そのまま通常訴訟に移行ですか?


そうしたのを避けるために事前に答弁書のやりとりが大事だと
複数のHPで読んだのですが、
(っていうかたいていのサイトではそう書いてある)

実際、裁判所いったら、
「少額訴訟では答弁書なんて使わないよ。」
「そういう場合は通常訴訟。」

とあしらわれました。
現場と規定の違いってやつなのでしょうか?
532無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 03:59:12 ID:YVD0GW90
>>525
ありがとうございます。裁判所に行って書記官に聞けばイロハのイから教えていただけるものなんですか。
医師法を盾にというのはよくわかります。確かに医師法違反ではないかと思われる事ありますよね。
第三者のリサーチというのは分かりませんが、診断書が武器といえるという事は
Drがバックアップしてくれたという事ですね。
調査事務所が、適当な事を書いて非該当とした感じが見て取れます。敵の言い分を論破するための
意見書なども取り付けてあるのですか。

書き込める範囲で、また、色々教えてください。お願いします。
533無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 09:16:07 ID:gw7fiR2Y
>>531
どんな事件で少額訴訟にしたいの?
少額訴訟に適している事件と適していない事件があるからね。

「事前に答弁書のやりとりが大事」って、
答弁書は一度しか出せないよ。それも被告から。

裁判所の係員の答えもちょっとなんだけれど、
準備書面のやりとりが予測されるような事件なら
最初から通常訴訟を提起した方が無駄にならない。
534無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 09:21:49 ID:gw7fiR2Y
>>528
罪状って書いてあるけど、民事なの?刑事なの?

民事だとすると、一度にどんな請求をしようと勝手だが
実際には判決で「謝罪」が命じられることはほとんどない。
名誉毀損とか、限られているよ。
民事の場合、原則は全て金に換算。
もちろん、和解であれば、謝罪の文言が入ることはままある。

刑事の場合は、謝罪とか賠償はあなたに関係ないよ。
別途、民事で裁判を起こさないとね。
刑事事件と一緒に民事の損害賠償を審理する制度は
まだスタートしていないから。
535無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 12:40:10 ID:bLlccBUE
>>534
参考になりました
ありがとう
536525:2007/09/20(木) 13:12:36 ID:rVjbQwWi
>>532
スレが違うって突っ込み入りそう
537無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 14:03:40 ID:1PKvM1rw
原告は答弁書を出せないという事ですが、

被告が答弁書を出してきて、その内容に反論がある場合は
当日まで待たないといけませんか?
それとも準備書面か何かで反論できますか?
証拠の追加とは別に、文書での弁論の機会はありますか??
538無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 14:33:54 ID:gw7fiR2Y
>>537
う〜ん、民事訴訟の仕組みとかわかってないみたいだから
プロに頼んだ方がいいよ。

答弁書って言うのは、原告の訴状に対して
被告として請求に対する認否及び
否認する場合にはその理由を記載して最初に提出するもの。
原告が「答弁書」を出すと言うことはない。

原告は訴状、被告は答弁書を一度出したら
それ以降に陳述する内容を記した書面は、
原告も被告も、みんな「準備書面」。

準備書面は、いつ、何度提出しようと勝手だが、
裁判の本筋と関係ない感情論丸出しの話を延々と書かれても、
裁判官も困る。
あくまで、要件事実に沿った主張・立証をしてください。
539無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 15:28:39 ID:ITMPmJEu
>>538
反訴に対する準備書面は答弁書じゃね?タイトルは準備書面かもしれんけど
540無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 15:30:57 ID:sXibXJ3+
>>539
それは「反訴被告」
541無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 15:35:27 ID:ITMPmJEu
>原告が「答弁書」を出すと言うことはない。

542無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 18:34:54 ID:aMrlnFOZ
原告 弁護士付き  被告 本人

第一回目期日=訴状、答弁書の陳述で終了
この時点で、原告は主張を裏付ける証拠(甲号証)を一個も提出していない。
被告は、訴状に対してすべて知らないと答えている。
訴状には、原告が大切にしている壺がおちて割れていた。状況からして
被告がやったはずだから金払えという内容。

次回は、弁論準備手続きに入るのですが、被告はどうしたらいいですか?
被告の立場としては、原告の主張は不知、しかも証拠も出されてないので
反論のしようがない。また、やってないことを証明すること(=悪魔の証明)
はできないので動きようがないと思うのですが。

※被告がやっただろって前提のレスはかんべん。

1、すべて不知かつ、相手が証拠を出してない状態で被告は何をすべきか?
2、弁論準備手続きには手ぶらで行くしかないのではないか?
543無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 19:11:39 ID:DVwk76TC
>>542
原告に主張を証明する証拠を提出するよう釈明しましょう。
544無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 21:00:28 ID:4NL0m7PH
ま、求釈明なんて無視できるけどな。
545無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 21:12:17 ID:q82lICBC
>>544
無視は出来るけど不利にはなるけどな
546無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 21:13:39 ID:sXibXJ3+
不利どころか、自分が主張責任を負っている事実を主張しなければ
請求棄却で終わるんだからほっとけば。
547無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 21:14:45 ID:q82lICBC
>>546
確かに
548無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 22:27:55 ID:4NL0m7PH
主張責任を負っている事実を主張しておけば求釈明なんて無視しても無問題。
549無責任な名無しさん:2007/09/20(木) 22:34:00 ID:sXibXJ3+
主張しているだけで立証しないと負けるよ。
550無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 02:40:05 ID:KnztLCAP
「それでもボクはやってない」を見て、裁判に怖気づきました。

現実の裁判や手続きでもやはり偏向や先入観による誘導みたいなものはあるのでしょうか?
たとえば、若くて美人な女性は有利、とか、
裁判官の知り合いや知人関係は有利だとか。

551無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 07:07:52 ID:SLrSYaxz

グレーゾーンの場合、本人訴訟の感情むき出し書面はかなり不利。
552無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 07:08:57 ID:SLrSYaxz

事実関係に争いはないけれど、法的にグレーゾーン、と言う意味ね。
553無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 12:53:04 ID:R1fAHuse
若くて美人な女性は、離婚調停とかだと有利だけど、
刑事裁判とかだと重くなる傾向があると読んだ
554無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 15:04:29 ID:j4MvTik/
弁護士に訴状(案)を書いてもらった時点で提訴する事を止める場合、
その弁護士にはどれくらいのお金を支払わなければいけませんか。
提訴する事についての委任状はまだ書いていません。
555無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 15:28:35 ID:R1fAHuse
>>554
その弁護士と相談だけど、着手金は当然帰ってこないだろうね。
556無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 19:44:04 ID:abR3FL1d
お願いします。
本人訴訟同士でやってます。
私は原告です。

実は、「ある事実は原告と被告しか知り得ない」ことを立証しないといけない
のですが、どうやったらいいでしょうか?
簡単にいうと変な噂がたって、信用が低下しているから、賠償してくれという訴えです。
だから、その噂の元になる話は、被告が流したと立証しないといけないのです。

相手の反論をいくつか考えてみたのですが
1、その噂の元にる情報は私以外でも知りえるものだろ?
2、原告が酒のみ話に自分で語ってしまって忘れたんだろ?
など

これに反論するには証拠をつけないといけないと思うのですが
どうやったらできるでしょうか?
557無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 19:54:21 ID:SLrSYaxz
はぁ?
提訴するくらいだから、「その噂の元になる話は、被告が流した」証拠はあるんだろ?
その証拠を出せよ。

「ある事実は原告と被告しか知り得ない」なんて関係ねーぞ。
558無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:12:43 ID:abR3FL1d
>>557
いえ、違うんですよ。
被告以外にありえないのではないかと思って提訴したのですが
被告から、「じゃあ、その噂の元になる話は俺以外知りえないことを
示してくれ」って反論があって・・・。

>「被告が流した」証拠
これも被告から流れたんじゃないかなって思って提訴したのですが
それを証明しろといわれても、噂は物じゃないし・・・
正直どうすればいいか困ってますorz
559無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:14:36 ID:jCQif6hS
>>558
残念ながら被告から流れたという証人を連れてくるしかないですね。
560無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:20:38 ID:OS/PBHgz
>>558
相手がどう反論するかをあれこれ考えるよりも、
あなたは、どうして「被告以外にありえない」
「被告から流れた」と思ったの?
直接事実が無いというのなら、間接事実、補助事実で立証しなきゃ。
これができないのなら、その時点で裁判は終わり。
そんないい加減な思いこみを基に裁判を起こすなんて
相手にとっても、裁判官にとってもいい迷惑。
561無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:26:06 ID:abR3FL1d
>>559
話の元がどこなのか不明なのですが・・・。

>>560
>間接事実、補助事実で立証しなきゃ
だからこそ、「被告以外は噂の元になりえない」と主張したのです。
そうしたら「俺以外に知りえないことを立証してみろ」といわれました。


>どうして「被告以外にありえない」 「被告から流れた」と思ったの?
信用を低下させている噂の内容からして、「被告以外知りえない」と
思ったのです。どうしたら、相手に決定的打撃を与える証拠を手にする
ことができますか?
562無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:28:18 ID:abR3FL1d
付け加えですが、市役所の無料法律相談にいったら
弁護士様が
「では、その噂は被告以外に知りえない主張して、賠償請求することが
できます」とおっしゃってました。
563無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:28:47 ID:m3T7SJPw
>>561
馬鹿。
証拠があってから、訴訟をするんだ。
訴えた後、そんな寝言をいうな。
税金の無駄遣い。
今すぐ、ごめんなさい。って相手に謝って、訴えを取り下げろよ。
564無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:32:14 ID:abR3FL1d
>>563
ですから、「被告以外知りえないこと」をどうやって立証すべきか
お知恵を授かりたいと考えているわけです。
「被告以外知りえないこと」が立証できれば勝てるんです!!
565無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:33:04 ID:jCQif6hS
>>561
その噂を知っている人に誰から聞いたのか訪ねてみたらどうですか?

>>562
確かに、訴えることは可能ですが認められるかどうかは別だと思う

566無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:34:52 ID:jCQif6hS
>>564
ここまで来たら「噂になっている事実は被告以外に話していないから知り得ない。被告以外に考えられない」と主張しましょう。

567無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:36:03 ID:abR3FL1d
>その噂を知っている人に誰から聞いたのか訪ねてみたらどうですか?
数人に尋ねると、私と取引のある酒屋とか私と取引のある食品問屋とか
、私のいきつけの店のママとかまちまちなんです。
でも、噂の元は被告のはずなんです。
568無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:41:35 ID:abR3FL1d
>>566
被告に話したわけではないです。
第1発見者が被告だったのです。
その後、数名が駆けつけました。
569無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:41:59 ID:jCQif6hS
>>567
またそこから噂の根源をたどって被告にたどり着くまで追跡するしかないでしょう。
裁判とはそれくらい大変なんです。

伝聞が予想される人に言いふらす行為も名誉毀損に問えることがあるから
その辺から攻めてみると良いでしょう。
570無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:42:23 ID:abR3FL1d
補足ですが、その数名のうちで一番しゃべりそうなのが
被告なのですよ。第1発見者だし。
571無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:44:28 ID:m3T7SJPw
>>570
そういうのを、無根拠に提訴すると云うんです。
572無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 20:44:57 ID:jCQif6hS
>>568
具体的なことが判らないので何とも言えませんがその後数人が駆けつけたとのことで
その人達が言いふらした可能性がないのですか?

いずれにしても言いふらしたのが被告であることを証明しないと勝訴は難しいと思います。
相手が認めれば別ですが…
573無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 21:09:51 ID:OS/PBHgz
どうして被告が「一番しゃべりそう」だと思うわけ?
せめて、事件の概要ぐらい明らかにしてくれないと
絵図面もかけない。

「そいつ以外にありえない」理由が「一番しゃべりそう」だなんて
こう言っちゃなんだけれど、キミの頭に浮かんだ妄想の立証方法を
教えてくれと言っているのに等しいんだわ。
574無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 21:24:42 ID:abR3FL1d
私は確かに学歴はないですが、これまで正義に反するようなことは
絶対にしてきませんでした。
高校を卒業してから、親方の下で修行を積み、15年目にして
自分の店を持つことができました。
事件はその店で起こりました。
冬にふぐ料理を出すのですが、去年は水揚げ量が少なく高値だったため
従来の価格を維持できず、かわりに「ふぐもどき」を使ってふぐチリなど
を出してました。もちろんメニューにはふぐちり(さばふぐ)と記載し
値段も3分の1で出しました。

ところが、アルバイトのN君はそれを、詐欺と勘違いしたらしく
厨房のさばふぐの写真を携帯でとり、ほかのアルバイトを呼んで
「これふぐじゃないぜ」とはなし始めました。
わたしは「今年のふぐのみずあげ量が少なく、さばふぐを出しているが
価格はもちろんさばふぐの値段で、メニューにもその旨記載してある」
と述べましたが、いまいち理解していないようでした。

で、あそこの店は偽者を出していると噂になったのです。
地元で魚を扱うものなら、その事情はわかるのですが
N君にはわからなかったようです。
575無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 21:31:37 ID:m3T7SJPw
>>574
それでは、今回の提訴が、君が正義に反する事をした、記念すべき第一回目ですね。
576無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 21:35:19 ID:abR3FL1d
>>574
この背景から被告=N君がうわさのもとであることは確実でしょう。
裁判所も、誠心誠意、腹をわって話せばわかってくれるものと信じています。
577無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 21:58:37 ID:OS/PBHgz
>>574 >>576
なるほど、だいたいの話は見えたが、

>ところが、アルバイトのN君はそれを、詐欺と勘違いしたらしく
>厨房のさばふぐの写真を携帯でとり、ほかのアルバイトを呼んで
>「これふぐじゃないぜ」とはなし始めました。

結局は、間接事実しか無いのか・・・

確かにN君の可能性もあるけれど、
ほかのアルバイトがうわさのもととは思っていないの?
少なくとも、「ほかのアルバイトがうわさのもとではない」旨を
ある程度立証しない限り、これだけではN君とは認定しづらいね。

ところで、裁判所は「誠心誠意、腹をわって話」すところではないんだ。
裁判官は、双方の主張及び提出された証拠を基に判断を下す。
ここに書かれている程度の主張では、
あなたの請求が認められる可能性は厳しいよ。
578無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 22:19:33 ID:abR3FL1d
>>577
人と人の付き合いで大切なのは心であると考えます。
あなたの意見は頭でっかちではないでしょうか?
579無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 22:31:42 ID:m3T7SJPw
>>578
あなたとN君の間は、人と人の付き合いで、心が大切だったかもしれま
せんが、あなたと裁判官の間は、人と人の付き合いではありません。
あなたと裁判官は、人と国家機関の付き合いであり、心だの道徳だの
が入る余地は、一切ありません。
580無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 22:41:10 ID:abR3FL1d
>>579
そのようは世間は好ましいものでしょうか?
581無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 22:44:58 ID:m3T7SJPw
>>580
裁判所は世間ではありません。
国家機関です。
582無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 22:55:11 ID:SLrSYaxz
DQNを説得しようとするなよ。w

「被告以外知りえないこと」をどうやって立証すべきか、だけ教えてやればOK。w
583無責任な名無しさん:2007/09/21(金) 22:57:06 ID:OS/PBHgz
>>580
確たる証拠もなく、思いこみだけで提起された訴えが、
認められるような世間が、好ましいとお考えなのですか?

自分の思いこみだけである人物を特定し
その証拠はおろか、立証方法も考えずに裁判を起こすのは、
訴訟権の乱用、シンプルに言えば「言いがかり」としか思えない。
584無責任な名無しさん:2007/09/22(土) 01:42:07 ID:9oXV60uF
>>574
他のアルバイトが話したのかもしれないじゃん。
それに
>地元で魚を扱うものなら、その事情はわかるのですが
これなら、あそこは「さばふぐ」を使っていると噂が立っても
何の問題もないのでは?
585すいません:2007/09/23(日) 02:40:12 ID:TIGa8IcJ
今 簡易裁判所で損害賠償請求事件を提訴した者です だいたい 何回で判決でるのですか。長くても何回で判決でるのか 教えてください
586無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 02:48:10 ID:cD68UFPM
>>585
こればかりは案件や進行の加減で何とも言えない
お互いの言い分が出きったと判断されるまで繰り返される。
長いと1年2年とざらですが概ね3回ぐらいまでにを目標にしているそうです。
587休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/09/23(日) 03:14:37 ID:HUbvZXC5
簡裁で1年2年がザラってことはないでしょう。せいぜい五回まで。
588無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 03:19:16 ID:cD68UFPM
>>587
ざらは言い過ぎだね
1年2年ってこともありってことで

書記官が言っていたこと(地方の簡易裁判所だけどね)
589休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/09/23(日) 03:33:15 ID:HUbvZXC5
裁判官が20代〜30前半位だと長引くかもね(判事補だろうから地裁のような審理
をする。)。
あとは,和解を何回も引っ張られると長引く。
和解をするつもりがないならその旨をきっぱり告げること(判決に影響することは
ない。)。
590無責任な名無しさん :2007/09/23(日) 03:39:49 ID:JSRPkJST
そもそも移送で争うと第1回期日までに1年かかることもある。
591すいません:2007/09/23(日) 13:55:38 ID:TIGa8IcJ
質問主です 私は本人訴訟 相手は弁護士つけました。たかが50万の損害賠償請求 ということは 長引けば長引くほど 被告には 弁護士費用が 重み 相手である被告に金銭的にも精神的にもダメージが かかるわけですね。 私も精神的に早く終結しないとつらいです
592無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 18:35:12 ID:cD68UFPM
>>591
単純明快な請求なら早いと思いますが慰謝料的な請求だと長引くかも
とにかく、頑張って下さい
593無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 19:38:11 ID:/OZHgUUJ
質問なんですが損害賠償請求及び慰謝料請求を本人訴訟でやりたいのですがどの様な手続きが必要となりますか?また訴訟に必要な加害者の住所等は警察に行って教えてくれるのでしょうか?
594無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 19:46:12 ID:xNZzqzhA
回答ではないが・・・、キミは無理。
595無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 19:46:45 ID:LqdLscqs
>>593
悪いことは言わない。プロを頼みなさい。
「どのような手続が・・・」と聞いているようでは
本人訴訟は無理だわ。
せめて図書館でその手の本ぐらいは読んでくれ。
596無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 19:47:25 ID:CpmW3fRL
>>593
弁護士の所へ行ってください。
597無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 19:49:17 ID:tw7luQtM
>損害賠償請求及び慰謝料請求を本人訴訟でやりたい

1、傷害など、具体的に損害を示せるものと
2、名誉毀損など具体的に損害を示せないもので異なる

1、の場合
診断書、治療費、入院費、仕事を休んだことによる損害など
記録の残るものを用意しておく。請求金額の根拠になる。

2、の場合
当該の記事や書込みなどをコピーまたはプリントアウト。
損害額の根拠は提示できないので適当に請求。

そんなところか?
ちなみに2の場合でネット書込みの名誉毀損だったら確かに加害者が書いたと
証明できるもの(IPくらいしかないだろうが)がないと
認められないよ。

でも、警察とか言っているからすでに刑事裁判で被告が加害者と
証明されているんだろうが。
598無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 20:00:04 ID:tw7luQtM
>>597
ああ、おれは被告になった方ね。
なんか、「掲示板に悪口かかれてお前が書いただろ」って
言いがかり提訴されたけど。

おもろい裁判だったよw
599無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 20:06:07 ID:/OZHgUUJ
>>597
回答ありがとうございます
傷害事件にて書類送検済み。診断書入院書類通院領収書その他後遺症的診断書や雑費にかかった領収書は全て保管してあります。法律の本買って勉強します。法テラスもあてにならないし弁護士会にも相談しましたが歯切れの悪い回答ばかりでした。
600無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 20:08:06 ID:tw7luQtM
>>599
刑事で証明されてるから勝てますね。
被告が争うのは、請求金額の妥当性くらいです。
ごくまれに、「暴行したが傷害は負わせてない」って
変化球もあるようですが。
601無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 20:18:51 ID:LqdLscqs
>>599
弁護士会に相談して、歯切れの悪い回答「ばかり」・・・
何カ所も相談に行ったの?
どんな回答が返ってきたの?
表面的には傷害事件だけど、
民事では紛れる可能性のある内容なのかな。
それとも、自分で思ったような回答じゃなかったから?

>>600
まだ書類送検されているだけだから、
不法行為が証明されたわけではないよ。
刑事裁判で無罪になる可能性もある。
602無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 20:23:49 ID:tw7luQtM
>>601
本当だ。書類送検だけですね。
不起訴なったら、>>599さんが
すべて立証責任を負うことになりますね。
603無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 20:34:44 ID:/OZHgUUJ
加害者は怪我をさせた事は認めたと警察より連絡あり。但し加害者が初犯であり素直に出頭し知人である為不起訴と思われます。弁護士会にて調停にしたら?との回答。弁護士A被害届や書類送検される前に示談手続きをしてくるのが筋だ。よって勝てないかも…
604無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 20:36:23 ID:bbvzWPgK
スレ違い誠に申し訳ありません…勝手極まりないですが…
此処のスレッドの1スペースをお借りさせて下さい…
突然ですがこのスレ最悪です!!!!!ありえないです!!!!!
どうぞ皆様ほんの少しだけでもいいので覗いてみてください
すざましい光景が見れますよ!!!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1190250200/l50
それで…厚かましい様ですが…もしよかったら一言何でもいいので
書き込んであげてください。このスレの者達も訪問者達を
大いに歓迎していますし、とても喜びます。
では貴重なスペースを汚してしまい申し訳ありませんでした…
605無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 20:56:02 ID:LqdLscqs
>>603
加害者はあなたの知人なのか。
あなたのケガの程度とか、状況にもよるが
相手が認めているのなら、示談でも良いように思うのだが
示談交渉はしたくないの?
606無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 21:04:07 ID:xNZzqzhA
>弁護士A被害届や書類送検される前に示談手続きをしてくるのが筋だ。よって勝てないかも…

意味不明。
607無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 21:11:14 ID:/OZHgUUJ
>>605
全治二週間の見込み後症状悪化にて入院一月半です。まだ通院中。これって重症ですよね?刑事罰則を強く望みまた慰謝料請求もしたいです。
608無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 21:16:03 ID:/OZHgUUJ
>>606

弁護士Aは意味不明です。書類送検されるとは事実認定されたと解釈しています。起訴不起訴起訴猶予は別として損害賠償請求及び慰謝料請求は可能と思われます。
609無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 21:17:07 ID:CpmW3fRL
>>608
あなたの言い分の方が意味不明。
法的には、
>書類送検されるとは事実認定されたと解釈しています。
これは全くもって間違い。
610無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 21:21:30 ID:/OZHgUUJ
>>609

なぜですか?不起訴になったら損害賠償請求も無理ですか?
611無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 21:34:33 ID:LqdLscqs
こりゃ、だめだ
612無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 21:43:11 ID:/OZHgUUJ
>>611

だめですか…
不起訴処分不当申し立てが出来ると刑事さんは言ってました。また慰謝料請求は二年以内って事は教わりました…悔しい
613無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 22:48:56 ID:LqdLscqs
>>612
いや、そうじゃなくてね・・・
やはりプロに依頼した方がいいよってこと。
614無責任な名無しさん:2007/09/23(日) 22:57:18 ID:/OZHgUUJ
>>613

はい。裁判の理解ができていません。反省しました。プロを探してみます。
615無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 13:53:10 ID:pS/CaHEe
お願いします。
現在、本人訴訟で損害賠償請求しています。

争点としては、「当該メールを送ったのは被告か」だけにかかっています。
そのメールは4回送られてきていて、ヘッダ情報から1、タイ 2、マレーシア
3、シンガポール 4、タイ という具合です。
メールのアドレスはすべて同じでありますが、フリーメールです。
また、すべてのメールに被告が常用しているニックネームが文末に
「××(ニックネーム)からでした」と書いてあります。
しかし、被告は「当該メールは送っていない」「誰かが私を騙って送っている」
と主張しています。

そこで、当該メールが被告によるものを立証する方法なのですが
1、被告のパスポートを提出してもらい、メールの送信日に当該国にいたか
  確認する。
というのを考えたのですが、これは証拠になるでしょうか?
ある弁護士からは「タイやマレーシアだってたくさんの都市があるから、証拠が
弱い。メールは仮にバンコクからでも被告がプーケットにいたと主張したらどうする?」
といわれてしまいました。みなさんはどう考えますか?

また、
2、被告がパスポートをなくしたと主張した場合
はどうしたらいいでしょうか?

3、メール自体が騙りではないことを立証する必要はあるでしょうか?
616適当マン:2007/09/24(月) 17:38:40 ID:BLIcX7MD

1.四回とも当該国に居たのなら、裁判所の心証に影響を与えるだろう。
 まあ、主張の全体像によるな。

2.どうしようもない。
 なくした経緯が不自然ならば、裁判所の心証に影響を与えるかもしれない。
 まあ、主張の全体像によるな。

3.意味不明。
617無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 19:16:53 ID:pS/CaHEe
>>616

>3.意味不明。
原告が、「メールは誰かが私を騙って書いている」と主張しているので、
「メールを書いたのは確かに被告だ」を立証するにはどうすればいいか
ということです。

618適当マン:2007/09/24(月) 19:20:52 ID:BLIcX7MD

はぁ?
オマエは、既に、訴状でそう主張してるんだろ?
証拠もナシに主張したのか?
619無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 20:28:35 ID:pS/CaHEe
>>618
すまん、>>617は間違い。

被告(←ここ訂正)が、「メールは誰かが私を騙って書いている」と
主張しているので、「メールを書いたのは確かに被告だ」を立証する
にはどうすればいいかということです。

当該メールが被告が送信したものだと考えた理由は
メールの最後に被告のニックネームで「××(ニックネーム)からでした」
の文字があったからです。
しかし、被告が「メールは誰かが騙っているだけ」と主張してきて
困ってます。
620はなしし:2007/09/24(月) 20:59:33 ID:hkFsas3n
>619 618。 証拠がないのに、なぜ訴訟した?
621無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 21:18:43 ID:pS/CaHEe
>>620
メール送信者=被告であることを立証するためだ!
622はなしし:2007/09/24(月) 21:48:58 ID:hkFsas3n
禅問答…
623無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 22:01:31 ID:BLIcX7MD
>>1
624無責任な名無しさん:2007/09/24(月) 23:25:11 ID:pS/CaHEe
>>623
アガペー
625無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 06:11:01 ID:59vvjwFs

('A`) < アッカンベー
626無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 08:57:37 ID:Y9+flNst
>>619
通常の文書ならともかく
メール、それもフリーメールじゃ、きびしいね。
直接的な証拠ばかり追い求めるのではなく
いろいろな間接事実あるいは補助事実を積み重ねて
裁判官の心証を得るしかないよ。

被告は、そのメールを出すような動機があったの?
過去にも似たようなことをしたことがないの?
そういうことを積み重ねていく。

民事裁判は、真実を明らかにする場ではないし
刑事裁判と違って、裁判官の心証がある程度得られれば
主張は認められる。

その一方で、同じ材料(事実)があっても、
調理(主張・立証)次第で
お客さん(裁判官)の評価は大きく異なる。
がんばってください。
627休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/09/25(火) 19:01:54 ID:j1PEEnXy
法廷ドラマじゃあるまいし,実体的真実に興味のない裁判官はいない。
実体的真実がどうしてもわからなければ立証責任で判断。
これが普通の裁判官。
628無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 19:13:57 ID:ShrBVLSx
>>627
つまり、手続き的真実以外に立証のしようがないってことね。
629無責任な名無しさん :2007/09/25(火) 21:03:32 ID:UjYse9Ug
法廷ドラマじゃあるまいし,実体的真実に興味のある裁判官はいない。
実体的真実に関係なく立証責任で判断。
これが普通の裁判官。
証明責任あるところに敗訴ありと言われる所以である。
630無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 21:22:27 ID:ShrBVLSx
結局>>621は第3者的に見ると、被告のメールとは立証出来てないんだよ。

原告からするとメールの内容やらニックネームから、被告=送信者と
勝手に断定しているが、
第3者からみると「なんでこのメールは被告が送信したっていえる?」
という疑問に答えられてないんだよ。
631無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 22:01:10 ID:IzFn/lei
>>630

>>556もそうだね。「うわさの発信元はあいつしかいない」という
自分の思いこみだけで裁判始めちゃっている。
みんなから疑問点が出されると、「心と心」の問題になり、
挙げ句の果ては逃亡〜。
632無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 22:04:41 ID:ShrBVLSx
>>631
原告が思い込むのは勝手だけど、裁判では必ず立証を求められる
ことがわかってなさ過ぎ。
ちょっとでも専門家に相談すれば済むことなのにね。
633無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 22:14:02 ID:/AX2otXG
a
634無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 22:42:26 ID:IepL/NHt
法廷ドラマの見すぎか
さむなくば裁判所を大岡越前や遠山の金さんと同じだと
思ってるんだな

裁判所は弱いものかつ正義(もちろん自分のこと)の味方だから
必ず(自分はなにもしなくても)「真実(もちろん自分にとっての)」を
暴いてくれるに違いない、ってね
635無責任な名無しさん:2007/09/25(火) 23:24:12 ID:ShrBVLSx
>>634
それこそ望ましき法廷




















なんちゃって
636無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 16:28:36 ID:GRg0rzxx
おねがいします。
当方、原告過失無し本人訴訟で交通事故で被告から証拠としてカルテが出ました。
翻訳されているのですが、被告の都合の悪い所は翻訳されていません。
幸い、私はその部分が読めるので、翻訳されていないのを求釈明せずに、
〇〇ページ××行目とやるのか、こっちか書き込んで甲号証としてやるのか
どちらか正しいのでしょうか?


それと、反論についてですが、ひとつの事柄で
1が認められなければ2、3としたいのですが、
一気に書き上げてるのか、段落を分けて書くべきなのか、
どれが正しいのでしょう?
お願いします
637無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 17:33:22 ID:ctNwyncc
法務局認定法人民事総合管理事務局から、わざわざハガキを頂きました。
ヒマだったんで電話したのですが繋がりません。
せっかく台本まで考えたのにどうしたらいいでしょうか?
638無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 17:52:28 ID:pkQKjWRP
>>637
とりあえずスレタイを読め
639無責任な名無しさん:2007/09/26(水) 18:36:58 ID:1gwTOYub
裁判はイケメンが勝つ。これが現実
640はなしし:2007/09/26(水) 21:43:07 ID:WmCmhQaS
>636 証拠スレに移れ。
641無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 13:08:48 ID:IIZBewG8
オマエが移れ
642無責任な名無しさん:2007/09/27(木) 22:31:19 ID:HUMI77Sb
>>641 禿同。
643無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 09:34:12 ID:xImfzJQ4
裁判所から不可解な対応を受けています。

8月上旬に「少額訴訟」で訴状提出したところ、
一カ月以上たった9月中旬にようやく裁判所から電話連絡が来て、
「期日は12月XX日になります。」と、いわれました。

(事実上、訴状提出から丸四ヶ月後を指定。)

そのとき書記官から、
「今後は裁判所と何通かやりとりをしていただいた後、
相手の方に訴状を送ります。内容は、送付する手紙を
読んでいただければわかります」

とのこと。

提出時に相手方の出席見込みとか、事前書類はすべて書かされているので、
おそらく訴状自体に訂正事項かなにかがあったのだと思いますが、
その連絡があってから一週間たった今も、何の郵送もありません。

まるで引き延ばして裁判を棄却させたいかのようです。
こちらは訴状だけでも早く相手に送ってもらいたいのに。
644無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 12:26:43 ID:M2X6TAIF
>>643
どこの簡裁?
忙しいところだと遅いよ。
和解調書も2週間かかったし…

暇なところだと2日後とかだし、書記官にもう少し聞いてみれば良いかと。
できれば直接行って他の人の目がある方が良いよ。
645はなしし:2007/09/28(金) 18:38:28 ID:HQQOLTNt
>643 通常訴訟だったら、もう確定・控訴してたかもね。
646無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 20:52:29 ID:xImfzJQ4
一つの案件で同じ人を何度も訴えられない、ということですが、
私のケースはどうでしょうか?

@相手が自ら契約し、確約までしたのに、一方的破棄をされ、
それどころか、「脅迫されて同意させられた」、等の嘘をつかれ、
著しく信用を失墜させられた。

契約の有効性を証明しなければ、自分の主張も認められない為、
まず少額訴訟で契約の履行(金銭支払い)を求めました。

負けたらもはやそれまでですが、
買ったら、その判決を根拠に、今度は名誉毀損、損害賠償、慰謝料請求等、
その案件に対して求めることは可能なのでしょうか?
647無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 21:09:20 ID:VDdJ+HDL
>>646
可能
648無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 23:04:34 ID:tgnShAxF
提訴自体は可能だが、勝ち負けを考えると「その判決を根拠に」という点は微妙だな。
ま、質問の趣旨からは外れるが・・・。
649無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 23:57:53 ID:6E8UWF8I
>>646
提訴しても損害賠償を金銭で回復するほどの物ではないと棄却されるのがオチかと
650無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 08:15:43 ID:QRgcWRnO
>>646
ブランドバッグの人じゃねーの?
さっさと金払って謝罪してこい
651無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 08:15:50 ID:9AytOovj
著しく信用を失墜させられた、ことを裁判所が納得する程度に立証できれば勝訴。
出来なければ敗訴。
652無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 17:30:46 ID:XZkNDozZ
和解について教えてください。
3回目なんですが、もう心身ともに疲れたのでお金を払って終わりになるなら
和解しようと思ってます。親も心配して寝込んじゃっている状態です。
相手は500万円を請求していますが、和解案として100万円の
即金っていうのはどうなんでしょうか?
正直、私自身月の手取りが14万円しかなく、また、口座のお金も
弁護士さんに払ってほとんどありません。
100万円なら即金で用意してみます。

どうでしょうか?
653無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 17:35:46 ID:XZkNDozZ
追加

弁護士先生も請求金額500万円はぼったくり、
300万円くらいからの争いといってました。
654無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 17:36:27 ID:qfr60sju
>>652
あなたが依頼している弁護士と相談してください
655無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 18:09:18 ID:lYlQpOK3
裁判指定日が2週間後と迫っているのですが、
いまさら訴状の訂正命令を受けました。
私のケースは先に日にちが決まった珍しいケースかも知れませんが、
たとえば、私が三日前に訴状を再提出したら、相手の準備期間は3日ですか?
656無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 20:26:37 ID:fc5fGvyy
>>655
そういった事情なら、裁判所だって期日までに答弁書出せとはイワン。

もっとも、争うつもりなら第1回目の口頭弁論で
「請求の棄却を求めます。詳細は追って書面で提出します」って、
それだけ書いた答弁書を出せばよい。その日はそれでおしまい。

あとは、裁判官から指定された日までに
相手に主張に対する認否や、自分の主張を書いた
準備書面を出せばよいだけのこと。
別にあわてる必要もない。
657無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 21:04:59 ID:fc5fGvyy
>>656
ちょっと書き方がまずかった。これじゃ珍説になってしまう。

× そういった事情なら、裁判所だって期日までに答弁書出せとはイワン。
この一行は無しにしてくれ。

確実なのは、担当書記官に連絡して指示を仰ぐこと。
658無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 21:20:39 ID:lYlQpOK3
担当書記官に対して、人情論とかは影響しますか?
もちろん都会の大きな裁判所では何の意味もないでしょうが、
田舎の5人くらいしかいないところの場合。

自分の裁判は、表面だけみればかなりくだらない裁判です。
勝っても負けても損害はでない契約の履行を求めるというもの。
しかし、このくだらない裁判の結果次第で、その後の人生を二分するくらいの結末になります。
これらは請求の原因には直接関係ないので裁判所には言ってないのですが、
担当書記官には言っとくべきでしょうか?
あからさまにめんどくさそうな対応を取られ、
なおかつ訴状を額面通り読んで「こんな理由で裁判かよ。ちっちぇなぁ〜」みたいに
思われたら不利になるきがして。
659無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 21:21:33 ID:p6iubH99
>>652
ケースバイケースで単純に請求金額に対していくらだけでは判らない


660無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 21:30:15 ID:qfr60sju
>>658
裁判所書記官は事務を司るだけだから
書記官に何を言っても裁判の結果には何の影響もない。
書記官も裁判官と話すわけだけど、それによって裁判の結果が変わることはまずない。
661無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 21:33:46 ID:lYlQpOK3
訂正命令が出て、訴状を再提出する場合、日付はどうすればいいでしょうか?
私の場合は請求の原因が別紙だったので、それ一枚だけ書き換えればイイと思ったのですが、
やはり、日付も改め全部書き直すのでしょうか?
662無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 21:38:27 ID:lYlQpOK3
>>660
私もそう思ったのですが、実際に簡易裁判所に行ってみると、
狭い部屋で職員みんな仲良く談笑していて、
裁判官もおもいっきり書記官たちに影響されそうな軽い感じだったもので。
663無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 21:42:12 ID:qfr60sju
>>662
ああ、簡裁か。
簡裁の裁判官は書記官上がりの人が多いからね。
それでも書記官から話を聞いて結論が変わることはまずないよ。
664休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/09/29(土) 22:18:06 ID:bysMQzOh
実質的には書記官が裁判官の変わりしてるような簡裁はありますがね。
もっともそういった書記官は法律論で見るでしょうから・・・
665無責任な名無しさん:2007/09/29(土) 22:29:54 ID:fc5fGvyy
>>661
訂正命令??補正命令じゃないの?
単なる字句の訂正なら訂正印を押すだけで済むんだけれど。

訴状を一度取り下げたわけではないのなら
最初の日付のままでいいと思うけど。
あなたにどういう指示・命令が来ているのか正確にわからないので
何とかの一つ覚えで恐縮だが、担当書記官に確認してみそ。
666無責任な名無しさん :2007/09/30(日) 05:57:17 ID:Bls+XA7Y
>>662
表面上はそう見えても、実際はどうなのかな。
田舎とはいえ、裁判にまでなっているとなると敗訴当事者が苦情を言ってくることも
結構ある。判決を下したのは裁判官なのに、苦情を聞かされるのは書記官。
また、裁判官に対してコンプレックスを持っている書記官も結構多いのではないかな。
それに書記官からすれば、あなたは単なる数ある当事者の一人。
かえって面倒な人と思われてしまう危険の方が大きい。
担当書記官に対して、人情論は無意味というよりもやめといたほうがいいと思う。
667無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 10:36:05 ID:P5Qfg1de
裁判そのもの人情抜きに語るのが仕事
668無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 10:50:19 ID:p4PbDsRX
>>640をアク禁にする裁判手続き方法を教えてください
669無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 11:50:21 ID:zqAE18ns
地裁でやってます。本人でやっている被告です。
正直しんどいので、金払って終わるならそうしたいと思います。
ただ、相手の請求金額はあきらかにぼったくりなので金額だけ
は受け入れられません。そこで、和解したいのですが、
和解を申し出るのはいつでもできるのですか?
また、和解交渉は弁護士をつけたほうがいいでしょうか?
相手かた弁護士付き、こっちは本人だけだと不利な交渉になりますか?
670無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 11:54:55 ID:LbH/jGfC
>>669
>訴訟の被告となっているが、和解したい

和解の申し出はいつでも可能だが、相手方がその条件を飲まなければ、訴訟によって決まる事になる。
というか、和解で弁護士を依頼するくらいなら、訴状が送達されてきた時点で依頼した方がいいんだが。
671無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 12:35:14 ID:0aa9dJ6E
>>668
有害度から云うと、>>670の方を先にアク禁にすべきだが。
672無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 14:14:33 ID:xvWJWzpO
裁判というのはやはり地域差が激しいのでしょうか?
2chのどこかのスレで「契約で冬のボーナス払いを指定したなら、
訴状にも12月の冬のボーナス払いで、とか書けば良い」と書かれていて、
同じように書いたら、書記官から「具体的な日付はいつですか?」
「日にちがわからないなら要件を満たしていません」とかいろいろ言われた。
泣いた.
673無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 15:17:44 ID:jmSGVVxq
2chのどこかのスレで・・・・というのは、地域差とかいう問題ではない。
674いつもの人:2007/09/30(日) 15:24:01 ID:X+5bhkQZ
女性と売買契約をしたのですが、女性は契約を踏み倒すために
私をストーカーにしたてあげ、結果、警察から口頭で警告と接触禁止命令を受けてしまいました。
取り調べは一切なく、女性の言い分は全て認められてしまい、
誤解をとくために裁判に挑みましたが、この経緯は裁判所には話してません。

裁判所は警察の言いなりという印象があり、不利になると思ったからです。
女性はおそらく、「警察に会うなと言われてるんです。警察が私の言い分を認めてるんです。」と
釈明して印象操作してくると思いますが、
こうした場合、事前に経緯を話し、誤解であることを強調しておいた方がいいでしょうか?
裁判官が人間ではなく機械ならこんな心配しないのですが。
675無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 15:47:01 ID:umZsGmqC
>>674
>女性と売買契約をしたが、ストーカーとの虚偽告訴

とりあえず、売買契約が証拠として示せるのであれば関係ない。
ただし、先に経緯を話しておいた方がいいだろうな。
676無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 00:54:57 ID:1ClOC8Ce
少額訴訟を行おうと思っているのですが、自分の件は訴訟が認められるのでしょうか?
法律に詳しくないのでカキコミさせていただきます。
去年の9月頃のA(高校以来の10年の付き合い)に30万円貸しました。
12月までに返済すると言う口約束で貸したのですが、返済されず、今年5月にやっと10万円の返済がありました。
残りの20万円の返済について6月に、A・自分・共通の友達・Aの会社上司・4人で会い、Aに残りの返済の意思を確認し、
7・8月に10万円ずつの返済の約束を取り付けました。
6月時点でも、書面を作成していないので書面証拠はありません。
しかし、7月以降、Aは会社を無断欠席し続け、自宅にも帰っていない為、本人に連絡が取れなくなったしまいました。
当件を解決したいと思い、両親に連絡をしたのですが、取り合ってもらえず困惑しています。
自宅は家族(両親)と住んでいるのですが、本人不在なので少額訴訟は不意味なのでしょうか???
Aの住民票は自宅なのですが、本人不在だと少額訴訟は不可能ですか???
Aの財産を強制執行することも不可能でしょうか???
677にせ弁護士:2007/10/01(月) 03:26:13 ID:LzSHjkno
>676
少額訴訟にこだわる必要はねーが・・

Aの住民票が実家にあって、不在確実、転居先不明であれば・・
詳細な現況調査をした上で、公示送達で判決を取ることはできる。
どうも本人がいそうだってー場合には、
やはり現況調査した上で、書留郵便で訴状を送る方法がある。
で、これも判決は取れる。
どっちも、本人が出てこないか争わないことが前提ですが・・

にしても、Aの財産の在処が分かっていりゃあ執行はできますが、
そんな状態じゃあ財産自体ないんじゃないっすか?
678無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 16:14:36 ID:MLZ7L+Mi
給与未払いの訴訟を起こし、まだ判決はでてないのですが全ての銀行口座が凍結されてしまいました。解除申請の書類を提出したのですが、これが解除されて普通に使えるようになるには、通常どのくらいの日数がかかるものか教えて下さい。
679無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 19:25:16 ID:b0Rb8bV9
>>678
なんで訴えてるあんたが口座押さえられるの?
680無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 19:31:10 ID:D3ZVDMJI
民事調停で、相手方の電話番号を訴状に書かなくても受理してくれるんでしょうか?
681無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 19:52:42 ID:MLZ7L+Mi
>>679サン
会社の合併吸収(?)によってお互いの会社が給与を支払い拒否の状態で、それに関わった全て(双方の会社、社員全員)の口座が今凍結してるようです。
訴訟に関して無知で何もわからないので恥ずかしいですが、大変困ってます。
682無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 20:41:35 ID:uczPEDiK
>>681
会社の合併で銀行口座が凍結されるなんてことは通常ないよ。
683はなしし:2007/10/01(月) 21:09:28 ID:THgFwh0y
>674 不要。
684無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 21:12:54 ID:MLZ7L+Mi
何だか裁判所の方から命令が出て止まってる状態みたいです。なぜそうなのかとか、そのような訴訟の場合に通常どういう流れになって…などわからないのでうまく説明できなくてすみません。

申請書類提出した後何日程度で凍結解除されるのかはどこの板で聞けばいいんでしょうか。それすらわからないです
685無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 21:17:03 ID:uczPEDiK
>>684
どういう状況か自分でも良くわかっていないなら
リアル弁護士に相談に行った方がいいよ。
相談だけなら30分5000円から
686はなしし:2007/10/01(月) 21:26:33 ID:THgFwh0y
>680 裁判所は受理を拒絶できない。
687無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 00:42:35 ID:mRuO+8DX
裁判所の書記官は法律論と事務に専念し、
感情論は関係ない、というのは理想論では?

人間である以上、
あきらかに原告が悪徳な酷い訴えなら、
被告を応援したくなりますよ、心情(内心)的に。

ヤクザまがいのサラ金が原告で、
貧しくか弱い母子家庭の二十歳の女の子が被告だったりしたら、
書記官として訴状を厳しく訂正していちゃもん付けて引き延ばして
裁判を諦めさせようとしたりしない?

結局、どうあがいても機械じゃなくて人間だものねえ?

実状を薄情すれば?



688休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/10/02(火) 01:03:31 ID:8QNTvcHr

クレサラなんて裁判所にとっては機械的な事件の最たるものだと思いますよ。
むしろ裁判所の人はクレサラの相手方に対して,過剰融資の被害者というよりも
浪費家との感覚のが強い人のが多いと思いますよ。
689休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/10/02(火) 01:05:13 ID:8QNTvcHr
もっとも,時効完成後の訴えであったりした場合には色々と手を尽くしている事務連絡が
同封されているのは見たことがありますが。
690無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 01:33:42 ID:me+wfEqP
キャバ嬢に自分の意志で下心があっていっぱい貢いだのに、
まったく相手にされなかったのでお金返してください、だとか、
テレビを見てつまらなかったので一時間無駄にしたからテレビ局を訴える、とか、
呆れるほど無意味な内容でも審議拒否できないから裁判可能なんですか?
本人訴訟は弁護士入れないでやるひとも多いから、
こんな判例もあってもいいと思いますが、なぜか無いですよね?
あまりに酷すぎるのはなんだかんだいいながら棄却してるという事なのでしょうか?
691無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 03:55:26 ID:L60U1j5N
判例あるでしょ。敗訴したやつが一杯。
692無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 15:47:08 ID:mRuO+8DX
>>689
書記官とか事務方が手を尽くしてる??

たとえ訴状内容が不公平なものでも、
事務方が原告と被告に対して、そのような不公平なことをするのは
問題だと思うが?
693休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/10/02(火) 19:45:09 ID:8QNTvcHr
>692
弁論主義の弊害を釈明権の行使によって修正するように,様々な工夫がされている
ということですよ。

時効に関しては,権利失効の原則等との問題もありますが,このような運用をして
いる裁判所もあるようです。
どこかの簡裁判事も,以前,判例タイムズに書いていたなぁ。
694無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 19:56:37 ID:+nxgR6Z9
相手が出してきた証拠から、明らかにこちらが敗訴することがわかっている
状態で、口頭弁論期日などはどうするべきか?
1、悪あがきのどうしようもない答弁をしまくる。
2、和解を申し出る。

どうしたらいいでしょう?もう、負け決定状態なんです。
でも、相手の請求金額は明らかに相場から激しくかけ離れているので
争うところは請求金額だけ。おそらく、このまま判決行っても
請求金額は絶対認められないことがわかっている状態。

はて、何をすべきか?
695無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 19:59:30 ID:VE8DxrD/
相手の請求が何に基づくものなのかがわからないが
例えば損害賠償だったら、その損害額について争う。

でもなければ、和解を申し出て、
請求金額について、譲歩を迫る。
696無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 20:00:04 ID:v9ACNPZM
>>694
強制執行される財産はあるの?
給与差押えされるのが怖いのならあんまりあがけないけど
勝訴しても執行対象財産がなければ和解交渉はあなたがイニシアチブを握っている。
697無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 20:05:54 ID:+nxgR6Z9
>>695>>696
脅迫的言動による慰謝料請求。
500万円請求しているけど、高くても100万円(弁護士談)
の判決がわかっている。
和解しても100万円以上払うつもりはない。
でも、100万円以上の貯金は持っている。

何をすべきでしょう?
698無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 20:15:07 ID:mRuO+8DX
脅迫的言動にもよるでしょ?
死ね、殺すなど(身体生命に害を与える)の類なら、わかるけど、
よっぽどの事をしなきゃ普通、言動だけで500万円規模なんていきますか?
699無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 20:15:21 ID:v9ACNPZM
>>697
預貯金があっても、どこの支店に口座を開いているか知らないと強制執行できない。
働いているの?相手はあなたの勤務先を知ってる?それなら給与差押えをされる可能性が高いな。
もし働いてないか、勤務先を知られていないのなら強気の態度で争えばいい。
700無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 20:35:37 ID:8RvQcylH
>>697
脅迫言動ぐらいで100万でも多くない?
何年に渡っていれば別だけど
701無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 20:37:15 ID:90dTpoKs
>>699
無いからと言って開き直っていると債権譲渡され親戚まで取り立てられて何倍も払う羽目になるぞ
702無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 20:39:54 ID:NgUJbQzu
相手の弁護士が強気ってことは、それだけの”何か”があるわけで。
その根拠が分からない事にはねえ?
703無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 20:57:28 ID:me+wfEqP
書記官から訴状の補正を受けた際、経緯も内容を変えました。
それで受理され相手に送られましたが、経緯内容を変えたことが裁判官の心証に影響を与えますか?
裁判前だから関係ないですか?
704無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 21:07:46 ID:8RvQcylH
>>703
内容による。人間なので心証は影響されても判決内容には影響しないでしょうね
705無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 21:15:37 ID:me+wfEqP
>>704
ということは、補正等、審議の段階で裁判官も訴状みてるのでしょうか?
706無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 21:23:52 ID:8RvQcylH
>>705
修正のタイミングにもよるけど見てる場合と見てない場合があるね
補正のした記録は残っているし書記官と裁判官は通じてるよ
707無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 21:25:29 ID:v9ACNPZM
つうか補正命令出す権限は裁判長にあるんだから
裁判官が見てないことはあり得ない
708無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 21:28:09 ID:8RvQcylH
でも実質書記官が・・・
709無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 21:30:55 ID:v9ACNPZM
>>708
それでも裁判官本人が判子を押してるから見てないってことはありえん
710無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 21:31:54 ID:8RvQcylH
>>709
口頭だけのこともあるよ
711無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 21:34:57 ID:NgUJbQzu
>>706 >>707
ん?意見が二分しているが、

内容自体の訂正命令は裁判官が出すが、
例えば、期日抜けなどの簡単なものは書記官の判断でもいいのでは?

各裁判所ごとによって違うのか?
712無責任な名無しさん:2007/10/02(火) 21:36:50 ID:v9ACNPZM
正式な補正命令は裁判官の権限。
事実上の補正の促しは書記官の現場サイドでもやってるってことでしょ。
今回の質問者の件がどっちかわからんがね。
713無責任な名無しさん :2007/10/03(水) 05:09:49 ID:Ksho6QAX
>>693
消極的釈明ならともかく、そのような積極的釈明は弁論主義違反の程度が
甚だしい。しかも、釈明は本来両当事者がいる場でなすべきものであり、
一方当事者のみに連絡するなどあまりに不公平。
到底認められるものではない。
簡裁判事にはおかしなのが多すぎる。
714無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 07:16:00 ID:E2WlY25G
高裁ですが、相手側が過ちを認めているのに、過ちではないと判示した例もありますよ。

相手が主張していないことに反論なんかできないしょう?
裁量の名の下に相当な不公平が行われています。
まあ、それだけグレーゾーン案件の提訴というのは大変ということですね。
715休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/10/03(水) 12:50:49 ID:ETSeYftP
>713
書き方が悪かったかな?
問題があるから,専門家のところに行くことを通常よりも強く促す内容でした
(たしか判タも同じ様な内容)。

まあ,時効使わないの?って求釈する裁判官も別に珍しくないんじゃない?妥当か
否かでいえば微妙。認められないとまではいえないと思うなぁ。
716無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 15:29:45 ID:zdDIRId7
民事裁判の判決の強制力ってどんだけぇ〜?
売買契約に基づく金銭支払い請求で、相手が、
「気が変った。払わない。物も受け取らない」と主張した場合、
裁判官は支払いを命ずる判決は出せないの?


717無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 15:31:08 ID:KQ/pmTXH
>>716
出せる。
判決があっても従わない場合には、強制執行手続きを踏む必要がある。
718無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 15:36:25 ID:zdDIRId7
少額訴訟の場合は、強制執行が難しいから分割等になるそうですが、
相手が「ぜったい払わない!」といったら、裁判官の判断で通常訴訟に移行しますか?
719無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 15:49:35 ID:KQ/pmTXH
>>718
少額訴訟でも強制執行出来るよ
720無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 16:23:44 ID:Ka7ef4wb
>>718
通常でも少額でも効力は一緒かとおもたけど
721無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 18:51:10 ID:tT3oBOys
代金支払い請求訴訟で、支払われなかった事で生じた損害賠償請求も出来ますか?
また、慰謝料その他も。

それとも、後日、別訴訟でやるものですか?
722無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 19:28:18 ID:OFyYA73d
文提や文書送付嘱託は何か費用はかかるでしょうか?
あらかじめ郵券を予納するのでしょうか?
723すいません:2007/10/03(水) 21:52:16 ID:15lcsqLB
引き渡し請求と返還請求の違いがわからず訴状にどう書くか迷ってます。違いを教えてください。
724すいません:2007/10/03(水) 21:54:04 ID:15lcsqLB
犬を持ち去られた事件に関して損害賠償してます。
725無責任な名無しさん:2007/10/03(水) 22:04:34 ID:w9ELgviJ
質問です。在庫をオークションに出すとダメなのでしょうか?私は○エビアの
以前代理店でしたが 在庫を返品することすらできず・・オークションに出した
ところ本社から調査が入りました。これって違法ではないでしょうか?
その在庫に関してはすべて支払い済みなのに・・
726はなしし:2007/10/04(木) 00:28:17 ID:T2bzgcLc
>718 支払能力、支払意思の有無によって通常訴訟に移行させる事はない。
727無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 00:30:59 ID:a0wVJ0bI
>>726
長引くと判れば通常にされることが多いよ
728無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 00:46:02 ID:AUc6PeW9
職権によりってやつだね
729無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 00:46:35 ID:a0wVJ0bI
そそ
730無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 01:00:16 ID:N2u0EOYo
>>723 どのような請求の趣旨になるのか、書いた方がいいよ。
でないと、ズバリ回答は誰も出来ない。(あ、それを聞いてるのか・・)

返還というためには、貸したモンとか、自身から占有が相手方に移転
したことが前提。どんな紛争かいな。

>>だから、スレ嫁。726にはレス 不要というより厳禁。スル汁。
731無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 01:09:26 ID:6IaeykNd
>>727
長引く理由によるのでは?
支払い請求で、相手が「支払わない」と言って長引く事は無い。
支払い義務があれば、相手がなんと言おうと「支払え」で終わるから。

長引くっていうのは、証拠とかが無くて言った言わないの水掛け論になったときとかで、
被告の支払能力、支払意思の有無によって長引かせる事は出来ない。

馬鹿かお前は。
732はなしし:2007/10/04(木) 01:14:53 ID:T2bzgcLc
>721 因果関係により請求権が認められる可能性あり。
733無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 01:18:26 ID:obsVKGV7
>>732
その支払い請求とやらが少額訴訟なら不可能だろ。

相変わらずいい加減なこと言いやがって。
734無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 01:22:25 ID:xLjVqTNO
>>733
よく読め。
>>721は、別に少額訴訟が前提ではない。
少額訴訟云々は、>>718からの流れだ。
735無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 01:25:47 ID:N2u0EOYo
>>733 スルー汁。732は文章からして、おかしかろう。
相談者も分かってるから。 放置
736無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 11:54:28 ID:9s88c9cy
尋問について質問です。
多少、訴因から外れた質問をして「お答えする必要はないと思います」と言われた場合、
それ以上、追求することは出来ないのでしょうか。
737無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 11:58:31 ID:/TxQ2sJY
>>736 言いたいことは伝わるが、民事で訴因という用語は使わないこと
になってます。
無関係な質問なら、追求?は不可。これ尋問の話?それとも期日間の遣り取り?
尋問なら、「関係は後々明らかになる」と裁判所にも断って
ネチネチ質問かぶせることは、あるけれど。
738無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 14:10:00 ID:obsVKGV7
特別送達って家族が受け取ってもいいんだっけ?
739無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 15:39:39 ID:/TxQ2sJY
>>738 いい筈。その家から居住者が出てきたら、その人に渡す。
オレ、受験生時代郵便配達バイトで一回特別送達やった。
本人確認するとかいう手順はなくて、普通の書留と一緒だったわ。
違うのは、局員さんが地裁専用の報告書を書いてたこと。
で、101条みたら、アレ。建前は違うな・・・誰か・・
740無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 16:14:26 ID:a0wVJ0bI
>>736
訴因から外れた質問自体意味あるの?
訴因から外れて無くても答える義務は無しだが答えなければ相手が不利になるだけだな

>>731
最後の一行は余分
741無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 20:44:03 ID:I/Aqrjvo
強迫とかの裁判で、被告が自分の有利になるように、
「原告は昔ヤンキーでした!」とか、「ヤクザと付き合ってました」とか、
原告の黒い過去をバラすのは効果無いですか?

筋肉ムキムキの屈強な大男が、「脅されて怖くて…」と被害を訴えてもイマイチ共感を得られないように、
ヤクザ絡みの人間が強迫されてたと主張しても、
「たかりだな」と内心おもうはず。
これらは裁判官の心証に影響を与えますか?
どういう人間かを説明する行為。
742無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 20:45:51 ID:t4JXbcao
>>738
12歳の子供が受け取って訴状を隠してしまい、
送達が無効となった事件があった気がする。
743無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 20:52:40 ID:9s88c9cy
>>737 >>739
ありがとうございました。
744はなしし:2007/10/04(木) 21:46:50 ID:T2bzgcLc
>727 補足ありがとう。
>731 また、あたしの自演だと煽られちゃうよん♪
>733 ご指摘ありがとうございます。
>739 民訴法106条1項参照。
745はなしし:2007/10/04(木) 22:56:29 ID:T2bzgcLc
>741 「とか」とか使うな。質問がぼやける。文を厳密に書き直せ。
746無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 23:31:43 ID:3RBkL0QY
すいません。やさしい相談スレにも同じ案件で書いたのですが、
手続きということでこっちで聞きます。

もう、相手が指摘している事実はその通り(認める)なんだけど、
請求金額が不当に高額な場合、2回目の期日でいきなり和解を申し出た
方がいいでしょうか?それとも、口頭弁論で金額の根拠を争った方が
いいでしょうか?

私としては、裁判に長期拘束されるより、とっととお金を払って
終わらせて忘れたいです。ただ、金額は妥当な値段で。
747無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 00:58:39 ID:W6tB9+GR
>>746
和解を申し出ても金額で折り合いがつかなきゃ、金額の根拠を争う事になるのだから、
同じ事じゃね???????????????????????????
748無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 01:47:23 ID:qCPnGNDj
なんじゃ この?の数は・・

>>746 「事実はその通り認める」→すると相手方の請求金額をそのまま発生
させる事実を全部認めるという意味やね。
これをやってから(正式に主張してから)、和解、といっても貴方に資産が
あれば、相手は強気になるよね。裁判勝てそうな訳だから、判決取ってから
優位に立って交渉も出来る。
資産がなければ、判決とっても強制執行が大変なので、相手方も和解に食いつく
可能性はある。
ただ、そういう立ち回りを考えれば、争う姿勢のままで、和解の意向が
あることを示す方が、得だと言うことになりますね。
これも一種の駆け引きです。事実を認めてしまう前に、一考を。
749はなしし:2007/10/05(金) 01:49:48 ID:Sk8eVlhC
>746 相手次第。
750無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 14:38:52 ID:Xbm89uJz
不動産法律相談スレからの紹介で来ました。
テナントビルの家主です。
賃借人が賃料を半年分ため込んだ末、夜逃げしちゃいました。
貸してた事務所に動産がそのまま残っているので、敷金でカバーできない分の賃料につき
民312(不動産賃貸の先取特権)により競売してみようかと考え中です。そこでお尋ねしたいのですが
この場合、債権者が勝手に動産を持ち出して執行官に提出して競売を求めてもかまわないものなのでしょうか?
民執190@一(担保権の実行としての動産競売の要件)に「債権者が執行官に対し当該動産を提出した場合」とありますが、
これが認められるのは留置権の場合のみなのか先取特権でも可能なのかよくわかりません。
ちなみに賃貸借契約はまだ解除していません。ご教授お願いします。
751無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 14:54:06 ID:HXJvP50T
>>750
>家主が賃借人の動産を勝手に持ち出して売却

留置権というのは、債務が弁済されるまでそれに関わる物を手元に留め置く権利の事を言うんだが。
勝手に動産を売却したら、自力救済になって損害賠償の責任が発生する。
もし部屋の動産を差し押さえたいなら、強制執行を申し立てるといい。
752301:2007/10/05(金) 15:17:45 ID:Xbm89uJz
>>751
ありがとうございます。
その場合の手続きは民執190条2項に拠ればよいのでしょうか?
また、190条1項1号が認められるケースとはどのようなものなのでしょうか?
753無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 15:40:57 ID:HXJvP50T
>>752
>1項1号が認められるケース

要するに、その動産が債務者の許可を得て取得したものであればいい。
例えば、家賃のカタとして家主に担保しておいたか、あるいは債務者が家賃の代わりにと言って差し出した宝石や貴金属、骨董品等の動産だな。
無論、そんなケースはめったにないから、通常は強制執行によって執行場所にある動産を差し押さえて、その後に競売をする事になる。
754750:2007/10/05(金) 16:40:34 ID:Xbm89uJz
>>753
>「債務者が家賃の代わりにと言って差し出した・・・。」
この場合、代物弁済契約にはなりませんか?この場合でも担保物権の実行としての競売手続きが必要になるのでしょうか?
また「通常は強制執行・・・。」とありますが、そうなると不動産賃貸の先取特権をもっている場合であっても
結局、担保物権を持たない一般債権者同様「担保権の実行」ではなく、債務名義を取得した上での強制競売の手続きによらなければならない
ということなのでしょうか?

 
755無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 16:48:01 ID:Agdp4Bad
バッハのバロック音楽とそのアドリブ、クラシックもジャズもロック
も越えて、しびれる。
クラシックにもアドリブはあるし、ジャズにフリージャズは
ある。
北回動啓サツの組織的犯罪ストーカーの一被害者より
756無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 16:53:28 ID:6uyCRAdR
>>754
>債務者が家賃の代わりにと言って差し出した場合

債権者がそれでいいというのであれば、家賃の代わりに自分の所有物にして構わない。
先取特権については、それを契約した書面がきちんとあるなら、190条1項の2を使って競売に掛けられる。
動産が特定されているならいいが、されていないとやはり差し押さえによってまず動産を確保しないとならないな。
757無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 16:59:20 ID:QJZD1091
ID:6uyCRAdR = ID:HXJvP50T
= http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1190013140/8

弁護士会の法律相談へ行ってください。
758750:2007/10/05(金) 19:16:32 ID:Xbm89uJz
>>757
ここは2ch・・・。ということですね。
759無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 19:17:53 ID:KG60RyVV
具体的に指摘できない荒らしは去れと。
以上。
760無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 19:28:54 ID:QJZD1091
>>758
そういう事。
一度、キチガイのレスが混じった後は、どれがまともでどれがおかしいか
なんて、相談者では区別つかないわけで、ここで聞くのはさっさと諦めて
自分で、弁護士の所に行って、聞いてきてください。
761無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 22:25:43 ID:kAhXdbiD
具体的に指摘ができないなら去りたまえよ、バカたれちゃん。
いい加減にしろと。
762無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 23:51:46 ID:lJRKIJvZ

質問です。
法人相手の場合、本人尋問はナシということでいいのでしょうか。
行為者である担当者が出てきても、証人尋問なのですね。
763無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 02:05:06 ID:IjRXNjM1
>>758 確かに、はた迷惑なキチガイレス多し。ただ、回答によっては
読んでいるだけで、本職だと分かる場合もある。
よく、質問にえらそうに文句付ける「○○○○」氏がいるが、750のような
質問のときは、見事に鳴りを潜めているなぁ。

>>762 そうです。ところで「法人の行為者」を観念するときは、常に代表者。
764無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 17:00:58 ID:rDZCaplU
すみません、実務家の方に質問です。
一応弁護士の先生に代理をお願いして法廷闘争しているのですが、
1年間相手方の反論がほとんど提出されず、
今頃になって分厚い反論書が提出されました。
(ちょこちょこ書面は出てましたけどいずれもメモ程度でした)
おかげで期日がさらに延びる模様です。
うちの先生からも経費の上乗せをお願いされました・・。

こういうやり口は、裁判所の心象に影響しますでしょうか?
答える気力が失せるくらいの分量、しかもうその上塗りに対して
さらに反論しないといけないのでくたびれてしまいます。
こういうのって、
余りにも時機に遅れた防御方法な感じがするのですが・・。
765無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 18:45:14 ID:wQnT1JtX
>>764
君の代理人に聞いて。
ねらーは、訴状さえ見てない訳で。
超能力者じゃないんだから、その代理人の意見が一番正確。
766無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 22:00:38 ID:rQnYkAph
>>764
>提訴から1年ほど経ってから分厚い反論

民事訴訟での裁判官の心証というのは、ある事実の存在・不存在について抱くもので、当事者の法廷での態度や攻撃防御の提出状態などは関係ない。
刑事ならば、被告人の態度も割と重要なウェイトを占めるが。
しかし、判決を出すような段階になってからそれより以前に出す事ができると思われる攻撃防御は、時期に遅れているとして認められない場合がある。
767無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 22:49:48 ID:J4if/TRn
「弁論の全趣旨とは,…攻撃防御方法の提出態様・態度など…が含まれる。」(伊藤民訴321-322頁)

珍説君はあいかわらずですねw
768無責任な名無しさん:2007/10/06(土) 23:58:55 ID:rQnYkAph
>>767
>全趣旨

バカたれ、これだから困るんだが。
態度等が含まれるとは、例えば、証人や当事者の顔色や口調、伺える性格等が事実判断の基礎となり得る事を示しているだけなんだが。
例え当事者が裁判所にサンダル履きで行ったとしても、それと関連のない事実認定や法令の解釈に影響する事はない。
何かと言えば教本の誤った解釈を垂れる荒らしは去れ。
769無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 00:04:55 ID:5KcXstBq
>当事者の法廷での態度や攻撃防御の提出状態などは関係ない。
>証人や当事者の顔色や口調、伺える性格等が事実判断の基礎となり得る

自分で矛盾していること気付いてないんだね。
まあ、いつもの人に何言っても聞き入れないし、
自分で本にあたろうともしないから、反論するだけ時間の無駄だよ。
770無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 00:30:27 ID:iXE57W1q
どこも矛盾はしていないが。
単に反論が遅いというだけでは、心証に影響しない。
潔く勉強不足を認めて出直せと。
771無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 00:56:26 ID:N7ZyqUPU
すみません、764です。回答された皆様ありがとうございます。

さらに質問です。
提出の遅さが心証に影響しないのは仕方ないとして、
その内容たるや相手への罵詈雑言・誹謗中傷が大きなウエイトを
占めるような内容の文書だったとしたら
それが影響を与えるということはないでしょうか?

うそか本当かの事実認定は別として、相手を罵倒するような原告の
法廷での態度として問題がある、との判断材料になったりしないでしょうか?

重ね重ね質問ばかりですみません。
代理人の先生はお忙しくて、面接日がかなり先なのです、すいません。
772無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 01:08:08 ID:iXE57W1q
>>771
>答弁での誹謗中傷

その裁判で提出した当事者の素行等が争点の一つとなっているなら別格、通常は事実認定に影響しない。
例えば、いくら当事者が相手方の誹謗中傷をしても、その裁判で争われている土地の境界の心証へ影響する事はない。
ただし、答弁での誹謗中傷はそれ自体不法行為になり損害賠償の原因となり得るから、それはまた別の請求や別訴として提起したりすれば認められ得る。
773無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 01:12:30 ID:5KcXstBq
>>772等はいつもの人なので、一切相手にしないこと

★★★★★★★★★★!!重要!!★★★★★★★★★★★★
●「いつもの人」(sageずに回答、書き込み内容・レスで判断して下さい)
法律に基づかない誤った解答を繰り返している非常に悪質な回答者です。
質問者の方は、必ず無視してください。
質問者のあなたより、法的知識が低いこともしばしばです。
他の回答者から「いつもの人」と名指しされたIDに気をつけてください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「いつもの人」(珍説君)の特徴
・アンカーでレスをそのまま引用せず、独自の解釈で要約する。
・よく使うキーワード
「〜するといい。」「以上。」「やれやれ」「荒らしは相手にしない」
「〜だな。」「〜なんだが。」「〜と言いたい。」
「〜するなと。」「〜と思うのは自分だけか。」「ミス」
特に刑法、刑事訴訟法の知識はまったくの嘘だらけ
窃盗と横領の知識は皆無
事案に関わらず、少額訴訟と簡裁代理司法書士をすぐに勧める

どれ程ひどいか具体的に知りたい方は、こちらをお読み下さい。

法律板の珍説収集スレ2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1017015293/343-1000
774無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 01:13:32 ID:5KcXstBq
>>771
提出の遅さも裁判官の心証に影響するよ。
相手を罵倒するような文書は、さっと読んで
読むに値しないと思われるだけ。
775無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 01:19:22 ID:N7ZyqUPU
>>772->>774
771です、夜遅いにもかかわらずご回答ありがとうございます。

提出の遅さ、読むに耐えない罵詈雑言のおかげで
ここ数日まいっていたのですが、
みなさまのご回答のおかげでかなり前向きな気持ちになりました。
原告の態度が
裁判官の心証形成に影響することを切に願っております。
ありがとうございました。
776無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 02:39:02 ID:r8jjohIe
>>775 裁判官は、罵詈雑言主張には、うんざりすることはあっても
心証を引きずられることは絶対無い。
人間だから、そういう無駄な主張で長文書面読まされる怒りの方が
むしろ、主張者の不利に影響しかねない。

淡々と事実を具体的に主張する、そういう書面が結局効果的。
777無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 20:30:12 ID:WhkRR789
内容証明郵便は手書きじゃないとダメですか?
778無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 20:32:13 ID:gJaL1TWM
>>777
字数制限を守っていればワープロでもオーケー
779無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 20:39:44 ID:C0e+67Sg
>>777
同じ物を3枚も書くには手書きだと非効率だねー
780無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 22:03:03 ID:vroyoEfk
手書きでも1枚書いてあとコピーすればいいじゃん
781無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 23:40:07 ID:iLhE1i6H
777さん 文房具やさんに、専用の用紙(複写書き込み式)
が売ってます。
既製品使わないと、字数オーバー事故おこるし
チェックする局員も、怒るw
782無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 01:03:50 ID:8CFHnP8B
関連事実や準備書面として提出した書類を取り下げることはできますか?

相手に訴状を送る前で、補正命令をだされたときに、
請求の原因以外はやはりおくらないでください、と頼みました。
その後、手紙にて、準備書面は破棄して結構ですと言いました。

相手に訴状を送る前だったのでセーフでしょうか?
それとも、既に出された書面は取り下げはできないのでしょうか?
783すいません:2007/10/08(月) 03:32:29 ID:Sf+wlik+
質問です 証拠申し出で本人尋問申請します。 当方原告です。相手からも尋問あると思います。 先に尋問するのは 原告からですか。教えてください。
784無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 03:46:47 ID:PhVzAGXL
>>783
(尋問の順序)
第202条 証人の尋問は、その尋問の申出をした当事者、他の当事者、裁判長の順序でする。
【則】第113条 ・第117条
2 裁判長は、適当と認めるときは、当事者の意見を聴いて、前項の順序を変更することができる。
3 当事者が前項の規定による変更について異議を述べたときは、裁判所は、決定で、その異議について裁判をする。
785無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 03:51:46 ID:1TDgZtIK
>>783
法では順番までは特に決まってない。
原告からが無難だから、何も言わなければ、普通は原告側からになりそうだけど。
事前に、順番をこうしたいと言うのは構わない。ただ、被告側にしても都合のいい順番主張してもいいので、
調整になったりして、希望が受け入れられるとは限らないし。
また、裁判官の職権もあって、この順番だと、尋問が上手くいくから、これでやるってのもあるし。
786無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 04:04:57 ID:1TDgZtIK
>>785
ごめん。一行目間違い。
>>784にある通り、順番は決まってます。
順番を変えたいという事は不可能ではなく、>>784の上げてくれた条文の、202条2項、3項です。
787すいません:2007/10/08(月) 04:12:26 ID:Sf+wlik+
こんな夜遅く回答ありがとうございます 凄い方がいるもんだ。もう一点質問です その尋問事項は予め被告には 解ってしまうのですか。それとも弁論の当日その尋問まで知り得ないのですか。
788無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 04:23:16 ID:1TDgZtIK
>>787
予め解るというのが前提。
あのさ、本人訴訟をするのであれば、民事訴訟法と、民事訴訟規則は読んでおいた方がよろしいかと。
以下、法令の根拠をあげておく。
民事訴訟規則
第百七条 証人尋問の申出をするときは、同時に、尋問事項書(尋問事項を記載した書面をいう。以下同じ。)二通を提出しなければならない。ただし、やむを得ない事由があるときは、裁判長の定める期間内に提出すれば足りる。
2 尋問事項書は、できる限り、個別的かつ具体的に記載しなければならない。
3 第一項の申出をする当事者は、尋問事項書について直送をしなければならない。
789無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 11:58:15 ID:FDk21EdD
訴訟の相手側が準備書面でこれ以上(こちら側)主張立証が無ければ結審を求めるとありました。
求釈明で、相手側は主張立証は尽きていると言う事か聞いて、
イエスと言った場合、それ以降の相手側の主張立証は時期の遅れた攻撃防御になるのでしょうか?
790無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 17:12:45 ID:8CFHnP8B
少額訴訟で訴状提出の際に
裁判所と被告の分として、証拠を2部用意しますが、
裁判当日に出す証拠も、被告の分も用意しないとダメですか?
それとも裁判官に渡す一部だけでも良いですか?
791無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 17:28:38 ID:+ncXm7AP
>>790
ちゃんと被告の分も用意しないとダメ。
792無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 18:36:35 ID:8CFHnP8B
写真を提出する場合、B5用紙に貼り付けて出すんですか?
両面テープで貼り付けるんですか?
793無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 19:15:45 ID:agG6KD7A
>>792
A4の用紙に貼り付けましょう。ノリでも両面テープでもお好きにどうぞ。
証拠説明書で撮影の対象及び日時・場所を明らかにすること(民訴規則148条)
794無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 20:05:40 ID:q5mZJfFx
よろしくお願いします。相手方から裁判を起こされた場合、弁護士に委任するか
どうかの期限はどの位ありますか?
795休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/10/09(火) 20:31:10 ID:EawJOHLW
>794
いつでも可能ですが,できれば第一回期日前で,かつ,答弁書等を提出する前が望ましいです。
796無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 20:34:45 ID:bVqqtd9i
>>794
相手から裁判を起こされたなら、答弁書をだす期限があるよね。
自分で答弁書を書いた後、さらには自分で裁判を進めている最中に
弁護士を頼むこともできるけど、それなら最初から頼んだ方がいいよ。
797無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 21:44:53 ID:Hd0DtImv
被告からの答弁書は特別郵便で原告に送られてくるんですか?
ポストに投函されてるんですか?
798無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 22:51:31 ID:Hd0DtImv
>>788
便乗質問ですが、
少額訴訟で相手が当日に答弁書を提出した場合、
その答弁に基づいて被告に当事者尋問したい事項が出来た場合、
どうしたらいいですか?
突発的な尋問になってしまうので却下されますか?
799無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 23:31:56 ID:q5mZJfFx
>>794様、>>795

ありがとうございました。
800無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 19:14:02 ID:o6y9+TS7
リアル裁判で次のような状態です。緊急に教えてください。
次のような場合はどうなりますか、教えてください。

1、原告としては慰謝料はほしくない。被告は自らの行為を謝罪して、
  2度と同じことをしないことを約束してほしい。
2、でも、謝罪しろのみの提訴はできないので、とりあえず慰謝料○○○万円払えで
  提訴する。
3、被告は自分のやったことを認める答弁書を提出している。
4、このままでは、第1回期日に被告が来ようが欠席しようが
  被告に対し慰謝料支払いの判決がでるだけ。原告は、
  謝罪と2度と同じことをしないという念書か和解条項がほしい。
  そのためには、被告を弁論準備手続きもしくは和解期日に
  引きずり出さねばならない。
5、「被告は認めているけど、原告としては、慰謝料支払いの判決ではなく
  謝罪と2度としない約束のための和解期日を設けてほしい」と裁判官に
  申し出ることはできますか?

このままでは、お金を払っておしまいになってしまいます。なんとしても
謝罪と2度としない(したら法外な金額を被告が払う)という約束を取り付けたいのです。
ちなみに、ストーカーではないです。が不法行為を構成している事案です。
801無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 19:24:48 ID:uy54xNnu
謝罪文を書かせるのは相手の人権を侵害する行為だから金銭より重い。
だから、もし相手が自ら謝罪文を提出すれば、金額は減額される。
相手に、謝罪文を書け、というのではなく、
書けば金額が減るというのを教えてあげればいいんじゃない?
どちらにせよ相手次第。
802無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 19:43:25 ID:s8ouTHeo
裁判所が人権の侵害を推奨するような物だから謝罪する気持ちの無い者に謝罪しろというのは重いよ
余程原告の損害を回復するのに必要となければ認められない。減額は必至

お金を取るか気持ちを取るかだ
803無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 19:55:49 ID:o6y9+TS7
>>801>>802
ありがとうございます。被告しだいということですね。

>謝罪文を書かせるのは相手の人権を侵害する行為
これは法的な根拠があるのでしょうか?無知なもので。
804無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 19:58:23 ID:s8ouTHeo
>>803
憲法の基本的人権ってやつ

相手の心まで強制することは出来ない
謝罪の気持ちはないのに謝罪させるってことだから
もちろん謝罪の気持ちが有れば人権の侵害にはならない
805無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 22:23:27 ID:ggx0lko2
>>880
無理です。裁判は相手に謝罪の一筆を強制する場所では
ありません。
806はなしし:2007/10/10(水) 22:32:33 ID:PEgzFRd7
>797 いろいろ。普通郵便もあるでしょう。
>798 当事者尋問の申し出をする。採用されないということはないでしょうけど、
実際に尋問を行う時期は、証拠調べの終わり頃。
807無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 22:53:50 ID:uy54xNnu
当事者尋問を行う時期はそうだけど、申し込みはいつまでだっけ?
808はなしし:2007/10/10(水) 23:39:39 ID:PEgzFRd7
>807 ゴメ〜ン。質問の「少額訴訟」の観点を落としてました。
 答弁書の陳述の後に、その答弁書に対する認否をして、そのあとくらいで
よいかと。
809はなしし:2007/10/11(木) 00:51:45 ID:UtlTWcov
>782 取り下げるをどう認識しているか、「請求の原因以外」「セーフ」が何を
指すのか不明確だが、補正がおこなわれるまでは、被告に訴状を発送して
いないと思われる。

 提出書類を破棄するとは思えない。
 訴訟資料としたくないなら、その書類又はその部分を陳述しなければよい。
810すいません:2007/10/11(木) 02:37:51 ID:CbDcR74D
簡易裁判で提訴したら期日呼び出し状がきました。これは、行くだけで 弁論はないんでしょうか。弁論は弁論呼び出しがあるんですか。
811すいません:2007/10/11(木) 02:38:45 ID:CbDcR74D
期日呼び出しが口頭弁論を兼ねることもあるんですか。
812無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 04:13:51 ID:jT96NRW/
不当利得返還請求の原告で本人訴訟です。
原告作成の計算書(甲二号証として提出)で貸付上限額が100万円以上の期間を年利15%としたのですが、
第一回口頭弁論で裁判官から 借り入れ元本が100万円未満の期間を年利18%で計算するように言われました。

計算書を作成し直すのはよいのですが、その後の手続き方法お教え願います。


新しい計算書なのですが、「甲二-1号証」のように前の計算書番号が分かるような証拠番号とするべきなのでしょうか?
それとも、「甲四号証」のように新しい番号にするべきなのでしょうか?

また、計算書の計算結果が訴状の請求の趣旨や請求の原因で使用されているので訂正の必要があると思うのですが、
これは、どんなタイトルの書面でどのように 申請すればよいのでしょうか?
813すいません:2007/10/11(木) 11:41:47 ID:CbDcR74D
↑ 頑張れよ
814無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 12:50:53 ID:Xy52OoHb
>>812
ここで聞くより,裁判所の担当書記官に尋ねた方がいいですよ。

ちなみに,書証は枝番つけるより,新しい番号付ける方が多いような気が
します。

利率については,極度額の金額が100万円を超える場合は15%という考え
方もあったと思うので,「仮に,実際の借入元本額が100万円未満の
場合には18%の利率で利息で計算するとした場合」の過払金額を
準備書面に書いて出せばいいと思いますけど。
815無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 14:00:29 ID:eV/KZI+V
>>812
減縮にならない?
新しい甲〇号証で出すと良いです。


それより、誰か被告弁護士が判事に発言を求められてないのに、発言します。
判事にそれとなく遠回しに嫌味を言うのですが、直接的に言ったほうが良いでしょうか?
又、発言内容は陳述として受け取って良いでしょうか?
さらに、発言がこちら側(原告)をバカにするような内容なのですが、上申書か何かで以降の発言に釘を刺しても良いものでしょうか?
お願いします
816無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 17:16:46 ID:QMYY98l4
>>787-788
はぁ?
尋問事項書なんて大雑把にしか書かないぞ。
実務は教科書とは違うぞ。w
817無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 17:31:17 ID:4QwYZIF2
例の鈴香被告の「あえぎ声は大きかったですか?」なんて尋問、
普通の神経なら尋問事項書に書けないと思うが、
アドリブか?
818無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 17:34:32 ID:tVGMiQjR
刑事事件の原告?になった場合、原告も裁判での資料や
判決文の控えを入手できるのでしょうか?
819無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 19:25:55 ID:QMYY98l4
>818
>>1を読め。やさしい法律相談スレで聞くが吉。
820無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 19:34:28 ID:2UxuPy2t
>>810
>>811
その呼び出し状自体が口頭弁論期日だと思います。
821無責任な名無しさん:2007/10/11(木) 20:20:45 ID:GNONrdpH
刑事事件の原告には、(原則)検察官しかなれないぞ。
822はなしし:2007/10/11(木) 21:32:55 ID:UtlTWcov
>812 新しい番号。訴状訂正書を提出。
823無責任な名無しさん:2007/10/12(金) 10:55:43 ID:T/rc6gpj
>はなしし
>>815とか答えてやれよwww
824はなしし:2007/10/12(金) 23:32:13 ID:DiRyKNUk
>815 何をもって「良い」なのか回答者側が判断可能な基準を示せ。
 示しようのない君の気持ち次第の基準なら、君次第としか答えようがない。
825無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 01:29:07 ID:HyJJnvjK
誘導されて来ました。

訴状人から訴状が取り下げられた際
裁判所から取り下げ通知みたいな書面て送られてくるんですか??
電話はあったんですが
裁判所発送の不在者通知みたいなのがポストに入ってたもので…。
出先で郵便局に取りにいけないだす…。
826無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 04:14:29 ID:EdQWpQWq
親戚相手にしょぼい財産問題で訴えを起こしました。
相手方への訴状の送達後に,裁判所から私に留守電が入っていて,
「お伝えしたいことがある」そうでした。
土日挟んでしまって月曜まで確認できません。
タイミング的に被告の認諾ってことは考えられますか?
827はなしし:2007/10/13(土) 05:03:32 ID:uOnVhvsu
>825 原告が訴えを取り下げた場合に、被告の同意を要しないときは、
訴えの取下げがあった旨を被告に通知することとなっています。
(民事訴訟規則162条参照)
 質問から想像するに、郵便局に留め置かれている郵便物には、期日の呼出し状
(民事訴訟法94条1項参照)が入っているのでしょう。
 原告が、期日間近になって取り下げたため、電話で早く確実に被告に通知するのが
適当だと考えたのかと。

 改めて、君の方から裁判所に、訴えが取り下げられたことを確認する電話を
架けてみるに越したことはないが、そのためには、まず郵便物を受けとれ。
 同居人も局で受け取れる。(同法106条1項後段参照)
828無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 09:42:04 ID:Dp0pkiIr
重要証人についての釈明について質問します。


相手側は重要証人の住所氏名を知っています。(但し、その「証拠」はありません)
重要証人の住所氏名を明らかにするよう求めて、相手が知らないと主張した場合、
何か打つ手はありますでしょうか。

829無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 10:12:29 ID:0qDRW/T4
少額訴訟が来週の火曜なんですが、答弁書がいまだに送られて来ません。

裁判所が被告から受け取った答弁書を原告に送るとき、
何時頃に郵便局へ投函するんですか?

お昼でしょうか?それとも勤務中にちょくちょくでしょうか?
830はなしし:2007/10/13(土) 14:38:13 ID:uOnVhvsu
>828 無。
>829 法規定は無いのでそれぞれかと。すぐに自宅にFAXを設置して番号を
裁判所に伝えろ。
831無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 19:35:43 ID:0qDRW/T4
被告に通常訴訟に移行されましたが、
これは自動的になるのでしょうか?
どうしたらよろしいでしょうか?
832無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 19:37:15 ID:HGZej0oB
淡々と訴訟追行するしかない
833無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 22:22:27 ID:XJ0tkV2E
>>829
>少額訴訟が来週の火曜なんですが、答弁書がいまだに送られて来ません。
被告が答弁書を当日提出するあるいは答弁書提出せず欠席(所謂欠席判決)する
可能性もある

>裁判所が被告から受け取った答弁書を原告に送るとき、
>何時頃に郵便局へ投函するんですか?

>お昼でしょうか?それとも勤務中にちょくちょくでしょうか?

裁判所によりそれぞれ
まああそこも役所だから1日1回まとめて、ってのが多いとは思うけど
834無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 22:22:39 ID:0qDRW/T4
少額訴訟の第1回審議の三日前にして通常訴訟に移行されたのですが、
第1回審議の延期は可能ですか?
通常訴訟であれば、事前にもうちょっと準備書面でチチクリあいたいので。
835無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 22:30:18 ID:Dp0pkiIr
>>828について、どなたかお願い致します。

836無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 22:38:53 ID:2hv+yL9J
>>835
無。
837無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 23:02:44 ID:Dp0pkiIr
レスありがとうございます。

引き続き、ではどうすればよいかについても、どなたかお願い致します。
838無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 23:09:57 ID:2hv+yL9J
>>837
どうしようもない。
そもそも、証人(証拠も含む)は、それを立証したい側が準備するものです。
あなたが原告なら、そんなに重要な証人であれば、訴訟の前に連絡先を知っておくべきで
あり、連絡先が解らなければ訴訟を断念すべき。
被告側であるのであれば、素直に負けてください。
839無責任な名無しさん:2007/10/13(土) 23:41:25 ID:Dp0pkiIr
レスありがとうございます。

知らない、という虚偽の主張により精神的苦痛を受けた、と別訴し、
併合する、とかの方法が思いつきますが、
間接証拠・状況証拠により立証可能であれば、有効でしょうか。
840はなしし:2007/10/13(土) 23:46:20 ID:uOnVhvsu
>834 民事訴訟法93条3項に基づく期日の変更可。
841無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 01:12:22 ID:ajdVAh76
>>839
そんな訴え認められないよw
状況がはっきりしないけど、相手が重要証人の居所を知っているとしても、
基本的にはそれをあなたに伝える義務はない。
842無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 01:52:30 ID:LdBKiBTK
>>839 気持ちは分かるが、裁判所のドン引きする顔が目に浮かぶ・・
   841の言うとおりで、請求は立たない。(立証云々以前)
843無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 09:15:26 ID:Pd4QdLga
請求が認められなくとも、相手は答弁しなくてはならないわけで、
それで一矢報いるかと思いましたが、請求自体立たないような事案なのですね。
皆さん、ありがとうございました。
844無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 09:59:11 ID:1Ao1avox
>>840
>口頭弁論及び弁論準備手続の期日の変更は、顕著な事由がある場合に限り許す。
>ただし、最初の期日の変更は、当事者の合意がある場合にも許す。

これって、
「急に少額訴訟から通常訴訟に移行になっちゃって、反論用意できないから延期して」
って前日に言ったんじゃ却下される???
845無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 22:58:26 ID:RK4wBGih
携帯メールを写真にとりたいんですが、長文なので一枚に収まりません。
写真5枚分になってしまうのですが、甲号証も5枚作らないとですか?
それとも、同じ文の証明証拠なので、甲号証は一枚に写真5枚貼ればいいですか?
846無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 23:00:38 ID:CeLMNNJg
>>845
A4の紙に写真を貼り付ける(1ページに2枚がちょうどいいでしょう)。
んで、ホチキスでとじてページを付す。
んで写真に枝番号(甲○号証の1みたいに)をつければいい。
847はなしし:2007/10/15(月) 00:03:42 ID:6zFGl2W5
>844 される。通常訴訟に移行したから時間がなくなるワケない。
848無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 00:05:23 ID:BmpCUF6K
>>847
>時間がなくなるワケない。
時間がなくなるワケではない。
849無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 01:55:53 ID:cGc7Ez+5
裁判の準備書面で、事実として、
当事者証言として、相手が「気性が荒く凶暴で」等と書くと、
事実でも名誉毀損になりますか??
850無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 02:19:42 ID:yvRmMdzW
なります
851無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 02:28:55 ID:cGc7Ez+5
今、散々私(男)に暴力をふるっていた年上の暴力女が、
「自分はか弱い女の子。相手は恐ろしい男」みたいに主張してて、
これを否定するために、相手の凶暴性を主張しないといけないのですが、
事実でも、名誉毀損になる場合、どうしたらいいでしょう?

852無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 02:49:41 ID:yvRmMdzW
名誉毀損とは相手がそれを主張し且つ相手がそれを別訴で提起をして裁判所から呼び出しが二回くらいあり弁論を経て裁判所からの判決で名誉毀損か決まる
853無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 02:51:44 ID:yvRmMdzW
結論 常識が 勝つ 名誉毀損となったとしてもおそれるな。そんなことで相手が提訴するはずはない 馬鹿だな
854無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 03:23:25 ID:cGc7Ez+5
刑法でダメなんじゃん??
855無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 04:05:22 ID:U1NAHb83
>>849
名誉が毀損されたからと言って必ず名誉毀損が成立するわけではありません。
一般人が目にすることのない準備書面中のことであり議論の出来事であり平等の立場により反論が可能だから
その程度のことで名誉毀損が成立することはない。
856無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 05:28:50 ID:cGc7Ez+5
準備書面に記載したいことがあるのですが、
被告の主張は当時、法律度外視の滅茶苦茶な主張だったのですが、
いざ裁判になって、弁護士を入れたら、
あきらかに弁護士に促されて主張が変っちゃってるんですが、
この事を訴状でチクって書いといていいですか?

「弁護士介入により、被告の主張が変っている」など。
857無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 07:55:07 ID:cGc7Ez+5
質問です。
証拠説明書というのは、甲号証と一緒にホチキスで止めちゃっていいですか?
表紙ですか?最後ですか?

858適当マン:2007/10/15(月) 10:25:56 ID:YYl6lhJ6
>>856
何を書いてもOKだが、この場合、大した影響はないと思われ。

>>857
普通は、単独で提出汁。
859無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 18:55:06 ID:cik/O0Ag
和解の手続きについてお願いします。

先日、ご近所トラブルが訴訟まで発展してしまいましたが、期日2回目に
和解することで合意し、次回期日で終わりになることになりました。

こちらは被告なのですが、
1、訴訟の元になったことを謝罪し、
2、2度と同じことが起きないようにすることを約束する
3、損害賠償請求訴訟だったが、もともとの目的が「謝罪」と上記「約束」
  のため、請求はしない。
との和解条項になりそうです。
和解条項は相手の弁護士が作り、こちらに郵送するようです。
なお、和解は「原告から提案があり」、期日についても相手側弁護士が
裁判官に「もう一回だけ期日をください」と述べていたので、次回で
相手方も終わりにするつもりのようです。

こちらは、弁護士をつけてない(一人の弁護士に単発相談をいれている)のですが、
1、和解条項が納得が行くものであった場合(もちろん相手も次回でおわらせる
  つもりなのでこちらとしても受け入れられるものを作るはず)期日までに
  相手側に伝えないといけないのでしょうか?
2、和解するときは期日に、書面にサインや捺印をするのでしょうか?
3、2度としないことの担保に例えば「再度同じ事態を引き起こした場合
  ○○○○万円支払う」みたいな文言を入れるものでしょうか?」
4、謝罪は文書でしょうか、直接でしょうか?また、政府の謝罪のように
  形式的な謝罪だけでいいのでしょうか?それとも、土下座みたいに
  感情的な謝罪をしないといけないのでしょうか?

お願いします。
860859:2007/10/15(月) 19:34:52 ID:cik/O0Ag
>>859
ついでに、和解条項の紙ってどんな形式で送ってくるんですか?
準備書面みたいに数ページにわたって送ってくるんですか?

1、被告は原告に謝罪する。なぜなら・・・・・・・・・。
みたいに。

それとも
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
         和解条項
1、被告は原告に謝罪する。
2、被告は再発を防止することを約束する。
3、上記2が守られなかった場合、即座に被告は原告に1000万円
  払う。
4、その他、債権債務がないことを確認する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
って感じであっさりしているんでしょうか?
861無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 19:40:11 ID:gA1FJGAx
>>859
1)伝えた方が望ましい。
2)和解期日に出頭するなら必要ない。
3)違約条項を入れてくる可能性はある。
4)和解条項に謝罪するという条項をいれるか、別途謝罪文を差し入れるか。
862859:2007/10/15(月) 19:42:33 ID:cik/O0Ag
>>861
ありがとうがざいます。
863859:2007/10/15(月) 19:59:23 ID:cik/O0Ag
あつかましくて申し訳ない。
和解成立後のことですが、裁判のこと事態を早く忘れたいので
1、訴状
2、証拠=甲号証
3、呼び出し状
は、焼却処分してもいいですか?家に、この裁判関連のものが
あること事態がイヤなので。

4、和解条項
は捨てれないと思いますが、これも家にあるのがいやなので
私が死ぬまで半永久的に保管してくれるところはないでしょうか?
864無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 20:01:25 ID:gA1FJGAx
>>863
ぜんぶ捨ててもかまいませんよ。
865無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 20:12:50 ID:cGc7Ez+5
証拠を追加提出するときの記載が分かりません。
1通だけ追加したいのですが。




証拠方法

甲第○証 1通

添付書類

甲号証写し 各1通


これでいいんだよね?



866無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 20:32:59 ID:cGc7Ez+5
>>865は解決したけど、
これはどうしてもわかりません。

通常、証拠がいっぱいある場合、
「各一通」としますが、
証拠が一つしかない場合、「各」はつけなくていいですか?
867適当マン:2007/10/15(月) 20:58:25 ID:YYl6lhJ6
甲第○証と証拠説明書を出せばいいだけだろ?
それとも初回の期日もまだなのか?
868休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/10/15(月) 21:17:45 ID:L6Mi8ZRh
>862
>>861の別途の謝罪文は避けた方のが無難。
謝罪の文言なら無難な文言の和解調書を裁判所で作ってくれるでしょうから,そっちのが
よりいいでしょう。
裁判官に後の紛争のネタにならないですよね?と確認して,文言を考えて貰いましょう。
また,和解調書は裁判所で保存されますが,事件番号がわからないと後日必要になったと
きに手に入れれないかも知れません。できれば手元に残しておいた方が良いです。
869無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 22:44:53 ID:15ovJKQb
甲大1号証

なんて書いて提出してしまった。
これは修正して再提出になるのかな?
書記官の判断で勝手に直してくれないかな。
870859:2007/10/15(月) 23:05:19 ID:cik/O0Ag
>>868
ありがとうございます。
871無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 00:47:04 ID:SPWTLg+e
おまいらなら区別つけられるかもしれん・・
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1192462326/l50
872無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 00:55:18 ID:/WobkoCh
>>869 多分、事実上の訂正もされず、裁判所にスルーされると思われ。
    そして、大1号証のまま、いずれは記録庫へ・・・

それくらいいいじゃん。主張失当の準備書面出したまま、撤回忘れて
和解した漏れに比べれば。(今思い出しても、赤面)
873無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 08:46:40 ID:F5XOfSvw
>>869
期日に口頭で訂正を申し出れば?
874無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 11:25:18 ID:W6R2B0Nr
緊張してドモりまくって意味のわからない事をたくさん言ってしまったんですが、
これって、書記官が書き起こすと思うけど、それ見れるの?
あとで準備書面で釈明したいんだけど。

875無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 14:13:01 ID:F5XOfSvw
本人尋問なら調書が取れるけど、それ以外は無理じゃ?
876無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 18:38:50 ID:W6R2B0Nr
>>875
書記官の机の前にレコーダーがついてて、
書記官が速記みたいのしてたけど、
発言は記録されてないんですか?

それなら助かるんですが、
記録が残ってて、
「あ、、あの、あ、その、、、、s、、、」

みたいのが記載されてたらワロスw
877無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 19:43:02 ID:psXVNoi7
>>876
当事者尋問なら調書化される。
尋問内容を補充するなら準備書面ではなく陳述書にしないと証拠にならない。
といっても、尋問後に出された陳述書は反対尋問を経ていないので証拠価値は低いけれどもね。
878無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 20:42:11 ID:F5XOfSvw
>尋問内容を補充するなら準備書面ではなく陳述書にしないと証拠にならない。

準備書面で補充した場合、どうなりますか?
無視ですか?
879無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 20:44:39 ID:psXVNoi7
>>878
準備書面はあくまで主張にすぎない。

陳述書は書証なので主張を裏付ける証拠になる。

880無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 23:23:48 ID:F5XOfSvw
ありがとうございます。
答弁書そのまんまの陳述書を見ましたが、そういうことだったのですね。
881無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 06:07:04 ID:++kvfnE0
敵弁護士にハメられました。
所有権って、売買契約の履行によって成立するって一般人は思ってるから、
「認める」にしたんだけど、
実は契約と同時に(お金払わなくても)所有権が移動することを知り、自滅しました。
これは準備書面か訂正すれば、大丈夫ですか?
致命傷にならなきゃいいが、、、
882無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 08:12:56 ID:rsRtc/j1
裁判所に準備書面を郵送したいのですが、
三つ折りの書類を入れる封筒のサイズと、
切手代を教えてください。
883無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 09:53:38 ID:JIx+mFDy
>>882
まず何を三つ折りか不明。
サイズは文具店か文具コーナー
郵便代は郵便局
で聞けば良いと思う
884無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 13:35:32 ID:op1qputE
>>881
法学質問スレの539か。
その程度の知識で本人訴訟をするのは無謀。
負けたくなければ、弁護士頼め。

>>882
切手代なんて、重量によって違うでしょ。
885無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 15:48:29 ID:X5+Z74kM
>>881
物権(所有権)の移動は、当事者の意思表示次第なの。
民法176条を読もう。

だから「契約と同時」というのも、正しくない。
その契約書に、所有権移転について、
どのような取り決めをしているか次第。

一度、裁判上で「自白」したものを撤回するのは
相手側の同意か、自白内容が真実に反しかつ錯誤によるものか、
あるいは、いわゆる詐欺・脅迫によってされたものでないと駄目。
訂正で済む話ではないのだよ。
886無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 17:48:29 ID:rsRtc/j1
>>885
訂正するとき、言い訳がましく「〜という理由で錯誤した」と記述するんですか?
訂正個所だけ書いておいて、反論が来たら理由を説明するの?
887無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 18:04:00 ID:rsRtc/j1
>>885
調べたら、その回の口頭弁論期日までに訂正すればいいけど、
口頭弁論で出されたものは撤回できないとありました。

セーフかな?
888無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 19:43:35 ID:op1qputE
>>885
所有権に関する自白は、権利自白だけどね。
通常は所有権という概念は一般人にもわかるから、権利自白でも
拘束力が生じるけれど、>>881のようなトンデモな考え方は想定外だろうな。
889無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 20:23:08 ID:++kvfnE0
所有権は誰でもわかるが、一般人は店で金払ってから物を受け取るって考えだから、
売買契約の請求してるのに、所有権が逆だと主張してたら、
錯誤だと判断できる。

まあ、陳述のあとなら、手遅れだが、準備書面提出時なら、まだ間に合うだろ?
890無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 21:24:17 ID:rsRtc/j1
裁判所に出す書類、
めんどくさいから直接、裁判所の郵便受けに入れちゃだめ?
中入っていくのもめんどうだし、
近場だから、わざわざ郵便で出すのもなあ、、、

「書類が紛失しても構わない」って覚悟の上ならオッケー?
891無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 21:51:35 ID:gBLH4hey
>>890
次の日に届いているか電話入れておけばおk
892無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 22:00:49 ID:rsRtc/j1
>>891
ありがとう。

ところで、証拠提出なんかを遅らせて、
裁判を故意に長引かせたと思われる行為をすると、
裁判費用が買っても勝訴側の負担になると聞きましたが、
どれくらい悪質な行為がそうなるんですか?
亀田次男くらいのですか?
893無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 22:08:13 ID:gBLH4hey
>>892
裁判官の裁量で決められるので基準はないと思う
この前の裁判では2,3回ダダコネたぐらいでは裁判費用負担に影響は無かったよ
勝訴負担と言っても全部負担になる訳じゃないし余り気にしなくても良いのでは
894無責任な名無しさん:2007/10/17(水) 22:43:33 ID:OS+MbXYz
そもそも、勝つなんてありえないのに。
895無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 00:25:20 ID:ZLF5xM6A
>>894
まったくもって同意
すでに亀田並みのことしてんのにな
896無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 09:23:23 ID:UJEsjNeP
質問です。
相手方が本人尋問で嘘をついたとします。
反証の証拠はありますが、そんな嘘は予想していないので提出していません。

次回期日までに証拠を提出し、次回期日の冒頭5分位証拠調べ、
という流れになるのでしょうか。
再本人尋問という流れにはなりませんよね?
897無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 10:26:07 ID:CbicepJ0
口頭弁論が本人尋問とはかぎらない。
尋問書を受け取って答えたわけじゃ無いんなら。
898無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 11:03:08 ID:kZROQNW2
>>896
書証があるのなら、準備書面であなたの主張をした上で
証拠とともに提出すれば済む話。
899無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 12:19:08 ID:CbicepJ0
訴状の撤回や修正が出来るのは、どの段階まで?
訴状提出後、補正指示をうけた際に、書類のうちの数枚を、
相手に送らず破棄してくれって一筆書いて再提出しました。
その後、この件に関して書記官から何も連絡が無く、受理され、相手に訴状が送られたのですが、
補正前の訴状も相手には送られてしまったのでしょうか?
破棄してと言った分は、相手には送られてないけど、裁判官は持ってるのでしょうか??
900無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 17:42:30 ID:UJEsjNeP
>>898
ありがとうございました。
901無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 22:07:01 ID:HWNkq4bR
お願いします。訴訟中だったのですが
和解することになりました。

相手が和解条項を作って送ってくるのですが、
それでOKの場合、受諾を相手方および裁判所に伝えて、
次回期日に出席しないとどうなりますか?
もう、和解の内容は前回つめていて、その通りなら異存はないので
わざわざ裁判所へ行きたくないのですけど。
和解はサインしたり判子押したりはしないと聞いたので
わざわざ出向く意味もないと思うのですが。
902無責任な名無しさん:2007/10/18(木) 23:27:12 ID:jdM0VMhR
>>901
君が訴訟で負ける事になる。
903無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 01:29:44 ID:5MyEYDyD
>>902 たまにはまともなこと言えよ。

>>901 貴方が遠隔地の場合、書面やり取りによる和解成立の方法も
あるので、一度担当書記官に電話して相談してみて。
原則、期日に出頭せねば和解は成立しない。この辺は、手続をきちっと
やっておく必要があるので、(期日に合意することに意味があるねん)
欠席すると、顰蹙を買う。もう1回やれねば出来ないから。
その場合、和解の意思が双方変らねば、もう1回日を入れてもらうことに
なるが、関係人に迷惑を掛けることだから、キチンと出頭してくれ。
904無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 01:45:33 ID:D1vNjjL1
婚約不履行に対する損害賠償請求をされそうです。
婚約指輪の交換や両親への挨拶などはなく、口で「いつか結婚しようね」とか
メールで「待ってて」等と書いた事はあります。
この場合、婚約不履行は成立するのでしょうか?

また、相手は大阪在住、私は東京在住なのですが、もし裁判を起こされた場合
原告の管轄の裁判所になるのか、被告の裁判所になるのか、どちらでしょうか?
裁判になった場合、出頭しなければ満額負けですよね?
私は転職したばかりで向こう3ヶ月は有給休暇がなく、もし相手の所在地に
出頭しなければならなくなったらどうすればよいでしょうか?
905はなしし:2007/10/19(金) 01:56:42 ID:vJaDDf/u
>901 本人が法廷で「和解条項に合意します。」と述べることが大事なのよん。
 ハンコ社会に染まり過ぎ。小僧の時にはハンコ社会に疑問を持たなかったか?
 本人がその口で語ることの重みを忘れてはならぬ。
 
906はなしし:2007/10/19(金) 08:52:08 ID:vJaDDf/u
>899 なぜ裁判所に尋ねない?
907無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 10:02:56 ID:KbPm/7/Z
それ、このスレ全体のレス。
908901:2007/10/19(金) 16:11:42 ID:Oxt7cLI5
>>903
ありがとうございます。やっぱり、行くことが必要ですね。

ついでにもう一つお願いします。
原告から送ってきた和解条項案って、
もちろん「原告はこれなら納得できる」って
内容ですよね。
原告自身が送ってきた和解条項案に異存があるなんてことはないですよね?
つまり、私が相手の和解条項案すべてに合意すれば、当日はもめない
って理解でよろしいですか?
909無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 16:41:03 ID:fqI9wX4g
>>908 もちろん。それでいいよ。
910はなしし:2007/10/19(金) 18:42:24 ID:vJaDDf/u
>908 そうとも限らない。和解成立の瞬間前まで、当事者はいつでも
和解案を撤回できる。
911無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 18:54:01 ID:/6wJ1QX1
準備書面出したのですが、
第二回口頭弁論前に変更したいところがあるのですが、
訂正書で訂正するのと、新たに準備書面を提出して訂正し主張しなおすのは、
手続き上、どちらが望ましいですか?
912無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 19:15:18 ID:/6wJ1QX1
ついでにもうひとつ。
民事でも、証拠となったものは返還してもらえないのでしょうか?
5年間は公開されてしまうのでしょうか?
913無責任な名無しさん:2007/10/19(金) 21:00:46 ID:kJ+JOXG2
914はなしし:2007/10/20(土) 00:05:08 ID:PNP2pA4q
>911 もっと詳細に具体的に。
>912 証拠となったものとは何?
915無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 10:54:00 ID:bz45R4zk
916無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 11:57:35 ID:av0sqW7V
>>914じゃあ便乗するが、
主要争点、間接争点、日付誤認、誤記、権利自白、誤字脱字、
それぞれ適した訂正方法を答えよ。
(口頭弁論前に限る)
917無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 13:41:15 ID:A48R8BDc
こんにちは、ご相談させてください。

本人訴訟の原告です。
第一回目が終わったところなのですが、
どうも裁判官や書記官から軽視されている気がしてなりません。
たとえば甲号証や準備書面を提出すると述べても、
普通ならば各二通を裁判所に提出するべきだと思うのですが、
「裁判所に1通、相手の代理人にはFAXで送っておいて〜」
とか
「どうやって立証するのー?あっそう、準備書面を出すのね、ふーん」
と裁判官に言われてしまい、なんだか不安になりました。
勿論こちらはきちんとした服装で出頭しましたし、きちんとした
受け答えでのぞみました。
提出した書類もすべて、弁護士さんに一度目を通してもらっていますので
おかしなことを書いたりはしていないと思います。

やはり本人訴訟だと、きちんとした扱いをされないのでしょうか。
ちなみに被告にはかなり著名な元検事の弁護士がついています。
代理人が出席しないと言ってきたので、第一回目の裁判は延期にしましょうとも
裁判前日になって言われたりもしました。
私は一ヶ月以上も前から、裁判にあたって
会社を休めるように調整したり、書類を作成したりしてたのにです・・・。
結局裁判は予定通りするように主張したのですが、
これも心証悪くした原因なんでしょうか。

本人訴訟について心がけるべき点があったら、教えてください。
918無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 14:42:36 ID:UtimisLc
>>917
1回目出れば良かったのに…
あるところでガツンといけるところがあるから楽しみにしておきましょう。
著名な弁護士?
関係無いよ。
それから直送はルールを言ってるだけで間違いない。
919無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 14:44:31 ID:UtimisLc
追加。
1回目の延期じゃ無い期日に。
1回目は擬制が認められるのだから、欠席でも問題無いからと言えば良かったのに
920無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 19:31:35 ID:zqvzJ5WW
ttp://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/kosai06_04.pdf

これみると、表紙と内容が別紙に分けられているんですが、
無駄じゃないですか?一枚じゃダメなんですか???
921無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 19:36:21 ID:opaNZAer
>>920
裁判所の受付印を押すスペースがあれば1枚でもいいよ。
922無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 19:38:19 ID:zqvzJ5WW
>>921

受付印ってどこに押しますか?
相手の答弁書とかにはどこにも押してないのですが。
923無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 20:50:33 ID:bz45R4zk
質問です。
団体を訴える場合、普通は法人格を訴えると思います。

代表者個人を訴えることも出来ると聞きましたが、本当でしょうか?
小さな団体ならともかく、大きな団体では代表者が全てを把握しているわけではないですよね。

その辺の境界線はどこにあるのでしょうか。
924無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 20:52:19 ID:WjsdI2xE
>>923
団体の性質による。
法人格があるなら法人を訴える。
925無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 20:53:15 ID:opaNZAer
>>922
副本には押さないよ。

>>923
基本的には法人しか訴えられない。

例外的に法人格否認の法理という理論が裁判例上認められている。
法人格が形骸化していたり法人格の濫用がある場合
その背後の個人に対する責任追及を認める理論。

あと、法律上法人の代表者らに対して責任追及できる規定が存在することもある。
926無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 21:16:03 ID:zqvzJ5WW
本人尋問を拒否する方法って無いのですか?
927無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 21:23:24 ID:eaZHYRgR
>>917
本人訴訟は結構厳しいものがありますよ。
私の時は「証拠から説明してくれ」としつこく言われました。

いずれ証拠説明書を出すと思うので証拠説明書はかなり力をいれて
書いた方が良いと思います。
短く、わかりやすく、誰がどこでどうゆう風にかをはっきりと書く
主語の省略はしないなど文章を書く上でのポイントは必ず押さえて
などが相手(裁判官)に伝わる上でも重要

心構えとしては
被告と戦うのではなく、「裁判官に不法事実を説明する」
感じで書類を作った方が良いかも。
928無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 21:28:31 ID:y3jPOAw3
>>926
不利になってもかまわなければ、
尋問されても答えなければ良いだけのこと。
929無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 01:33:09 ID:1D+dFDCj
>>927
917です。
ありがとうございます。
裁判官に説明するように、ですね。
どうも頭が沸騰してしまって、被告への恨みつらみを綴りがちなので、
肝に命じて作成しようと思います。

>>918
文章が下手でごめんなさい。
一回目は書記官に主張をして、予定通り開廷してもらいました。
相手の代理人はやはり来ませんでしたが。
あと代理人に直送しても構わないんですね。
ありがとうございました。
930無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 07:44:18 ID:qYALsxY2
今、本人訴訟(被告)してるのですが悩んでます。
証拠が出尽くして、あとは原告(女性)から送られて来たメールを提出しないとなんですが、
その内容が、女性が自分で書いて自分で送ってきたものなのですが、
隠語や性的な内容で、これを提出したら、女性はさらしものになります。
しかし、出さなければ私が負けます。
この、被告が自分で書いた私に対するセクハラ発言を証拠提出したら、セクハラになりますか?

苦肉の策として、証拠提出だけして、内容に関して主張しなければセーフですか?
931無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 10:32:28 ID:iH3Y1eyc
>>930
相手側が書いたんでしょ?
なら証拠として出す限りは、セクハラにはならん。
不倫がらみの裁判など、すごいもんだよ。

証拠だけ提出したって、立証趣旨が不明なら意味がないから
ちゃんと準備書面で主張もしないと駄目。
むずかしく考えず、事実を書けば良いだけのこと。
932無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 18:35:41 ID:beN4S+bO
陳述書と準備書面の違いはわかるのですが、
答弁書というものはどちらに分類されるものですか?

陳述書は本人や証人が証言として事実を書くもので、
証拠となり、撤回や訂正には相手の許可がいる。

準備書面は本人の主張や細かい説明など、補足説明を記したもので、
証拠にはならず、口頭弁論期日までに撤回・訂正は自由(ただし弱点となる)

答弁書はどうなんでしょう?
性質的には準備書面に近いものなのでしょうか?
通常、当然、第一回口頭弁論期日までに提出されるので、
第一回口頭弁論で裁判所に主張したことになるので、
撤回などはできないと認識しておいて良いでしょうか?
あとで訂正等されると支障が出るので。


933無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 18:38:41 ID:FlBG9jj4
>>932
答弁書は準備書面と同じ。
934無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 19:21:35 ID:beN4S+bO
>>933
では、相手が内容を訂正すると言ってきたら、
認められるのでしょうか?
私は断固、拒否しようと思っていますが。
935無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 19:24:58 ID:FlBG9jj4
>>934
口頭弁論期日や弁論準備期日で陳述したら撤回や訂正に制限が加わるけれども
それまでは自由。
936無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 20:35:48 ID:beN4S+bO
契約履行を求める裁判をしていて、
相手は契約事実そのものを争ってきて、
「契約事実が無いので自身には所有権が無い」と主張しました。
しかし、私が契約事実を立証したら、相手は自身の発言を撤回して
「やはり契約が成立しているのなら自分には所有権がある」といい、
今度主張するそうです。
しかし、こんな身勝手なの認められるんですか??

私は自白の制限を主張し、撤回を認めさせない気ですが、
相手が「契約が無効という前提で所有権が無いと言った。
契約が有効なら所有権は自分にある」と主張したら、
自白の撤回が錯誤か何かで認められてしまいますか?

そもそも、相手は自身の嘘で契約事実を否定しておきながら、
ウソがバレて契約を立証されたから所有権よこせってどういうこと?
って感じなのですが。
937とも:2007/10/21(日) 20:37:09 ID:kEQcsju3
教えてください 相手を殴って全治一週間の怪我を負わせてしまいました。起訴されていても、(判決前)相手の方に示談書を書いてもらえば、刑は軽くなるのでしょうか?また、それは裁判所に証拠書類として、提出すればよろしいのでしょうか?
938無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 21:58:55 ID:W5XKKZ9G
>>936
主張の変更はどうだか知りませんが、
本人尋問で相手が誤りを認めたにもかかわらず、
判決で、誤りではない、とされた例はあります。

錯誤とか、そんな話は全く出ませんでした。
939無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 22:01:14 ID:FlBG9jj4
>>936
契約事実があるかないかの前提が異なっているので、自白は成立していない。
940無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 22:46:04 ID:iH3Y1eyc
>>936
自白の撤回について何か勘違いしているね。

民訴の自白というのは、相手の主張について自ら「認める」こと。
で、一度相手の主張を認めたのなら、
後になって、勝手には撤回できませんよってのが
自白の撤回の制限。

契約の内容がよく分からないが
あなたが契約の履行を求めて訴訟提起しているのでしょう?
相手は最初、その契約の成立を否認したのだが
それを一転して認めたってことは、
その部分=契約の成立=について自白したってこと。

そこに、あなたが自白の撤回などと言いだしたら
「主張自体失当」という訴訟上最大の侮蔑の言葉が返ってくるし
そもそも、あなたがその自白を認めないってことは
契約の成立を認めないのと同じことになる。
そんなことをしたら、裁判官からも
「原告は自ら契約の成立を否定するのですか」と質問が飛ぶぞ。

相手とすると、契約の成立を認めた上で
同時履行の抗弁でもしようというのかな?
941無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 07:30:28 ID:Gl/Jsy+O
ちがうんじゃん?
最初は金払いたくなくて
「契約なんてしてねー、物は俺のじゃねー、お前のもんだから、好きにしろ」
っていってたのが、契約してたことを証拠かなにかでばらされて、
「それやっぱ実は俺のもんだからよこしやがれ」
っていうのは、所有権的にはどんなもんかという話でしょ?
942無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 08:23:37 ID:oN0LBfnn
>>941
相談者が出てこないので推測になるが
物の引き渡しがされていない=契約が成立していない
だから、金を払う必要がない・・・というケースじゃないか?

いずれにしろ、原告が契約の成立を主張して
その契約によって物の所有権が相手に移転しているのなら
それを原告がどうこう言う方がおかしい。


943無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 11:46:14 ID:Gl/Jsy+O
ああ、わかった。契約して物の所有権は相手に移ってるのに、
相手は所有権が原告にあると主張している=「ウホッ!それってつまり所有権放棄?」
「じゃあ物は渡さないから、お金だけ払ってね(はぁと」
っていうことか。

相手の答弁書がそう取れるような書き方なら、主張することは自由だが認められるかはまた別だな。
944無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 12:33:37 ID:Gl/Jsy+O
>>942
ん?売買契約は締結した時点で所有権は移動してるはずだが?
引き渡されてないので成立してないから金払わないってケース?なんだそれ?

契約後、たとえば一ヶ月後に支払いで、商品も支払い後、引き渡す契約でも、
所有権は契約締結した時点で既に買った人に移動してるだろ?
売る側は預かっている形となるのかな。
945無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 13:30:54 ID:oN0LBfnn
>>944
漏れの説明が悪かった。
被告が「物の引き渡しがされていない=契約が成立していない。
 だから、金を払う必要がない」と考えているのではないかと
書きたかったのだ。

ただ、所有権の移転は、移転時期について双方の合意の時だから
必ずしも売買契約締結時に移転するわけではないよ。
例えば不動産売買などは、契約締結時ではなく、代金決済時が通常。
契約文中に、その旨が明記される。
946無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 14:49:31 ID:Gl/Jsy+O
ん?不動産は宅建業法かなにかでそう決まってるからじゃなかった?
個人売買とはちがうでしょ?
947無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 15:03:27 ID:IrfIYV05
所有権は契約時に移転するのが原則だが、
契約に別段の定めがあれば、それに従う。
というか、この話、同じ人が質問してるでしょ。
しかも>>936では相手が撤回したといっているが、>>881では自分が自白したことにしてる。
相手にするだけ無駄。
948無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 15:06:45 ID:IrfIYV05
さらにいえば、>>936は、このスレだか他のスレで
代金は欲しいがブツは渡す気はない、とも言っていたが、
契約の履行を求める裁判をしているのに、物の所有権は自分にあるなんて主張したら
主張自体失当。
949無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 18:17:37 ID:TScDDwdP
売買契約の質問が多いのはいいが・・・(そりゃ一番多いケースだろう)
相手に契約通り代金を支払わせ、物品は渡さないのなら、
相手が「自分には所有権が無い」と主張する前に、
所有権を放棄する旨の証言なり、意思表示がなければ、認められない。

「主張自体失当」という言葉を得意げに何度も使っているのがいるがこれは違う。
(覚えたてでカッコイイと思って使ってるのか?)
>>936の主張は、相手の言葉尻を取っただけのただの屁理屈だと思う。
「相手が所有権が自分に無いと言った。じゃあ相手は所有権を放棄した」
こんなの自分ルール。

>>936のケースの場合、
事前に相手が所有権を放棄する旨を伝えていて、その前提で
「所有権は自分に無い」と言ったのであれば、権利自白ともとれるが、
放棄とみなしていいだろう。こうした前提が無ければ、ただのいちゃもんだ。

>>948
>契約の履行を求める裁判をしているのに、物の所有権は自分にあるなんて主張したら
>主張自体失当。

契約が履行されるまで所有権が自分にあるケースもある。
それは本人同士の同意による。
通常の売買なら、その場で支払いと物の受け渡しが同時履行されたり、
代金先払いが原則(というか一般常識化?)してるので、
こういった所有権の問題は生じないが、
後払い、後受け渡しの契約で、所有権について定めてない場合はありうる話。
まあ、原則、契約した時点で相手の物だけどね。
950無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 18:38:25 ID:RCqdfUb6

662 名前:彼氏いない歴774年 :2007/10/22(月) 18:37:08 ID:Qx10hAOB
↓ 投稿者:↓ 投稿日: 2007年10月22日(月)18時18分
http://duke.sosite.jp/y/tensi.cgi

↑ここで青山が呼んでるぞ

逃げ回ってないで相手してやれワラ
951無責任な名無しさん:2007/10/22(月) 19:49:03 ID:Gl/Jsy+O
>>947>>948、矛盾してる。
代金を受け取った後、物を渡すという約束であれば、
現在の所有権は売り主にあると主張しても、
主張自体失当にはならない。
契約の履行を求める裁判で、現在の所有権を主張してもおかしくない。
952無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 14:29:15 ID:EKjzacUV
先日第一回口頭弁論が行われました。
被告は「金を借りた覚えがない。借用書書いた覚えがない。今まで払った金は情で払った。」
とデタラメばかりです。
残金を150万以上あります。自分は多額の借金を負わせられてパニック障害&うつ病になってしまいました。
病院の診断書も証拠書類として提出した方が有利ですかね?
953無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 14:34:03 ID:ZTZ473HC
>>952
出してもいいけど意味はないよ
954無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 14:43:51 ID:2vvkLLim
>>952
まず、あなたは何の請求をしているの?
貸金請求事件のような気もするけれど
そうであれば、病院の診断書を出したところで無意味。
貸金請求とパニック障害&うつ病とは無関係だから。

955無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 14:55:23 ID:EKjzacUV
>>952です

賃金請求事件です。
パニック発作で苦しい時、被告に「お前なんか苦しんで死んじまえ!!」と罵られたり、病気でロクに仕事が出来ない時も被告のために借りた金の返済でつらかったもので‥。
病気と裁判は関係ないですね…。
956無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 14:55:35 ID:U9ov1mfp
ワラタ。
賃借の請求裁判で診断書なんか出したら、
逆に本当に頭のおかしい人だと思われるよ。
957無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 16:52:16 ID:OSZGxkIw
>>952
それは別で損害賠償か慰謝料請求事件でやれ
958無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 23:34:58 ID:BEBAZe8W
原則、口頭弁論期日までに準備書面一回出しておけば、
それに対し送られて来た相手の準備書面への反論は、次回持ち越しでも良いですか?
期日2週間前に相手から準備書面が送られて来たら、
やはり期日までに反論出さないとまずいですか?
959無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 23:44:06 ID:n5y6nkPu
口頭弁論期日って理解してる?
960無責任な名無しさん:2007/10/23(火) 23:49:00 ID:BEBAZe8W
いや。第一回のとき、次回準備書面出せといわれ、さっそく出しました。
相手の準備書面はまだ来ません。
もしかして、期日にならないと提出したことにならないから、
期日前に送られてきたものに反論しても無駄という奴ですか?
961無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 00:37:14 ID:FbI7+RlP
相手弁護士が争点をぼやかすために、関係のないことを延々主張しはじめました。
反論すれば争点化されてしまうが、認めることも出来ない。
こうした場合、どうしたらいいですか?
一切触れずに無視すれば、認めたことにはなりませんか?
「本件の主要事実では無いので必要が生じないかぎり争わない。
内容については意義があるとだけ主張しておく。」

と書いて提出したのですが、こんな自己ルールが裁判で通用するのか、不安になりました。
必要が生じないかぎり、と保険効かせておいたのですが、無効ですか?
962無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 00:39:48 ID:yq298vO5
「争わない」「意義がある」
だめじゃんw
963無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 00:42:55 ID:FbI7+RlP
意義があるが「本訴訟では」争わない、

としました。
主張自体失当にならないように気をつけたつもりだったのですが。
いずれにせよ主要要件ではないですが。
964無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 01:00:07 ID:yq298vO5
なんか心配になってきたんだけど、
「意義」「異議」違いわかってる?
965無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 01:13:32 ID:W7SciaNC
裁判の進行上で脅迫のはざまに揺れています。

相手(被告)は、自分のしてしまった不法行為を親には知られたくないらしいのです。
これらは、公然の事実ではなく、噂で小耳にはさんだ程度の情報なのですが、
今後、手続きを進めていく上で、親に関係することであれば、
「被告が否認の場合、親に対し証人尋問を申請する」と準備書面に記載すれば、
相手(被告)はそれが事実だろうがなんだろうが、それを認め、証人尋問を拒むと思います。

しかし、これって強迫の気がするんですが、
私も負ける為に裁判をしているのではないので苦悩してます。
966無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 01:24:58 ID:rLAZxhga
>>961
通用するわけ無いじゃんw
967無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 01:32:32 ID:W7SciaNC
>>961
>>966
通用というのが相手方に対して、というのなら通じませんよね。
それはあくまでお願いというか、願いというか、希望というか、、、
主張なわけですから。
相手方はお構いなしにそこを責めるでしょう。

しかし、裁判所には通用します。
裁判所は原告が主張しないことまでは詮索しませんから。
自分がそこを争点としない、としている以上、
自分に立証責任も無いし、「否認する」とだけ言って一蹴しとけば、
相手がムキになってその事実を立証しても、要件でないのだから意味無いし。


968無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 01:40:44 ID:rLAZxhga
>>965
その不法行為と君の訴訟物との関係は?
後、その不法行為と相手の親との関係は?また、君の訴訟物と相手の親との
関係は?
969無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 08:04:33 ID:rCH51XdJ
>>965
どこかからの転載?

それはともかくとして
>「被告が否認の場合、親に対し証人尋問を申請する」と準備書面に記載すれば

何もこんなことを準備書面だけ書く必要はない。
被告が否認したら、親の証人尋問を申請すればいいだけのこと。
もちろん、立証趣旨を明らかにしないとならないけどね。
無関係なのに証人として申請しては駄目だよ。
あとは、その申請に対して、被告がどう反応するかだね。
970無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 08:16:49 ID:I3WmJw32
>>961
おまい、そのレベルで本人訴訟など止めておけ。
普通は「原告(被告)が明らかに認める以外の事実は全て争う」と書いて放置でOK。
でも、放置していいかどうか、おまいは判断できないんだろ?

>>965
968の言う通り。
971無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 13:07:01 ID:W7SciaNC
証拠に欠陥があり、それを補うためには被告の自白が必要なので、
準備書面のやりとりをして、被告の主張がある程度、出来ったあとに
証拠提出をしたいのですが、
相手の弁護士からは、「早く出せ」、裁判官からは「次回までに探してください」
と言われています。

ゴネるためにはなんと言ったらいいですか?
「不見当」
「捜索中」
「準備が間に合わなかったので次回までに」

これらの理由で遅らせても心証には影響出ませんか??
972無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 13:09:41 ID:VYevzVhg
>>971
ちんたらやってると
時機に後れた攻撃防御方法として証拠として認められないおそれもあるからね。
973無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 13:09:42 ID:I3WmJw32

尋問で相手が非を認めました。

しかし、法的に不法行為とまでは言えない場合、裁判所はどう判断しますか?

非を認めていて、争いがないのですから、どう攻めればいいのか。
974無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 13:25:03 ID:W7SciaNC
口頭弁論期日に不意打ち質問をされ、うまく答えられなかった事を、
後日、準備書面で言い訳がましく釈明することは可能ですか?
また、逆効果ですか?
975無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 13:31:24 ID:VYevzVhg
>>974
準備書面は「主張」書面だから、準備書面で何を書いても証拠にはなりません。
どうしても言いたいことがあるなら陳述書を出しましょう。
976無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 13:36:20 ID:W7SciaNC
>>975
どうしてもいいたいというか、補足説明をしたいんです。

準備書面でも自白等を口頭弁論期日に提出してしまえば、
撤回できないでしょう?
それって証拠にはならなくても、重要な気がして。
977無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 13:40:07 ID:VYevzVhg
>>976
当事者尋問で
「あなたは何を見たのですか」「犬を見ました。」
と答えたとする。
すると、犬を見たということが証拠となり得る。

準備書面で「犬を見たと供述したけれども、実際には猫を見たのである。」
と主張したところで、猫を見たということは証拠にはならない。

陳述書で「犬を見たと供述したけれども、実際には猫を見たのである。」
と書いたとする。すると、猫を見たということも証拠になり得る。
978無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 13:47:52 ID:W7SciaNC
>>977
ああ、尋問ではないです。
少額訴訟から通常訴訟に移行されてしまい、
第一回期日で、今後の方針みたいなのを聞かれて、
「証拠を提出する」、と言ったのですが、
相手弁護士が、「少額訴訟だったんだから証拠が今出ていないのはおかしい」と聞かれて
うまく答えられなかったんです。

これは正式な尋問等ではないと思いますが、
この質問に対するいい訳というか、釈明とか補足とかを裁判官や相手へ伝えたいんです。

裁判所で言った事は全て当事者尋問になってしまうのですか???
979無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 13:50:18 ID:VYevzVhg
>>978
それなら、準備書面で説明すればいい。
980無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 14:01:51 ID:W7SciaNC
>>979
どうも。
では、相手の質問に対し、

「少額訴訟であれば、提出済みの証拠のみで争っていたことになる。
通常訴訟になったことにより、証拠が追加提出されたとしても、
通常訴訟での審議を希望したのは被告であり、
通常訴訟に移行したことにより、被告らに不利益が生じても、
原告は関知しない」

なんて書いたら、相手怒るかな?
981無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 14:03:06 ID:VYevzVhg
>>980
そういう愚痴なら書かない方がいいw
982無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 14:07:55 ID:W7SciaNC
>>981
愚痴ですかねえ?
相手が証拠提出に関してしつこいので、
これを言って「通常訴訟を選んだのは自分なんだから、
それによって損しても、あんたの判断ですよ」という趣旨伝えてやれば、
相手の攻撃が一つ止むと思ったんですが。
983無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 14:09:37 ID:VYevzVhg
原告の証拠提出は、民訴法157条の時機に後れた攻撃防御方法に該当しないから
被告の主張は失当である。

せめてこの程度にしておきましょう。
984無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 14:22:58 ID:FbI7+RlP
なんか控えめだな。
実際、相手が切れたって裁判官がキレないことなら、
支障はないとおもうけど。
985無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 15:10:14 ID:iPUypCEb
簡易裁判所での訴訟で、文書提出命令などにより明らかになった事に起因する
請求の拡大を行い140万円を超えることになってしまった場合には、地裁での裁判に
移行されるのでしょうか?
986無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 15:12:00 ID:VYevzVhg
>>985
そのとおり。
987無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 15:47:57 ID:iPUypCEb
>>985
ありがとうございます。
親族の訴訟に家族が代理人として参加している場合に、
代理人はその資格を失うことになると思いますが、その場合、
代理人申請の理由が病気などであったとしても、問答無用で
本人あるいは弁護士などの参加が求められるのでしょうか。
988無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 17:32:13 ID:Yl9pr/Ve
相手側の書証の能力がおかしい事を主張する場合、
こちらはおかしい事の証拠と準備書面での主張を行えばよろしいでしょうか?
989無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 17:51:09 ID:I3WmJw32
では、スレたてよろしく。
漏れは規制で不可。

■裁判手続の法律相談スレ PART11■


●「裁判手続について」の法律相談専用スレッドです。
 法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
●裁判手続以外の一般的な法律相談については、 やさしい法律相談、他専門スレへどうぞ。

●「はなしし」(メール欄に「知床ラッシー」)
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報
 の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。

前スレ
■裁判手続質問スレッド PART8■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1153407557/
■裁判手続の法律相談スレ PART9■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1168310062/
■裁判手続の法律相談スレ PART10■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1183987755/
990無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 17:53:47 ID:I3WmJw32

立てれた。W

■裁判手続の法律相談スレ PART11■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1193215922/l50
991はなしし
>987 問答無用以下を書き直せ。