■裁判手続の法律相談スレ PART11■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 07:08:13 ID:iTjCQXdc
>>950
本当にありがとうございました。
ただでさえこんがらがっているのに、これ以上複雑にするのはやめます。
大変助かりました。
953無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 07:27:43 ID:3t6BA6mB
ご相談です。
慰謝料請求の時効は三年だそうですが、時効はすでに過ぎています。
しかし、事実を知ったのは最近です。

この場合はどうなるのでしょうか。
954無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 07:28:43 ID:3t6BA6mB
>>953
まちがえました。
その事柄がおきてからは3年すぎているのですが、
事実を知ってからは日が浅いです。
この場合時効はいつからの発生とみなされますか?
955無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 08:39:13 ID:aUNVCpPQ
>>951
当事者の陳述書は、実際はそれほど重要視されない。
事件の経緯とか、当事者の心情の参考程度。

陳述書の内容によるけど、たいていの場合、
「内容について争う」と書いておけば
陳述書の内容の立証責任は相手方になる。
事件の経緯的な陳述書であれば、
あなたの方から見た、経緯について、冷静に書けばいい。

956無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 08:41:50 ID:aUNVCpPQ
>>953
何についての慰謝料請求?

不法行為(例えば交通事故、不倫)の損害賠償としての
慰謝料を請求するのなら、
確かに事件が起きたときから3年だけれど、
もう一つには、「加害者を知った時」から3年という規定もある。
こちらに該当する可能性がある。
もう少し詳しく書いた方がいいよ。
957無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 08:48:01 ID:A5wttPdi
横から申し訳ないが、陳述書で相手(第3者債務者)を攻撃するような事を書いて、
訴追されることはありますか?
958無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 17:10:34 ID:O9+aP3eH
労働審判申立書を作成中なんですが、相手方との交渉経緯を記入しなければならなくて、この場合は会話内容は発言メモとして証拠書類で提出すべきなのか、会話内容も交渉経緯の中に取り込んで書いていいのか迷っています。
どなたか分かる方お願いします。
959無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 17:14:49 ID:wNfNJPDf
>>958
申立書では、こちらがどういう申し入れをして、相手はどういう回答をしたか箇条書きする。

んで書証として「陳述書」を作成して、その中で、誰がどういう発言をしたのかを詳細に書けばいい。
960無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 19:14:11 ID:q7qmJN2n
>>957
第三者宛の人身攻撃を目的とする陳述は不法行為
961無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 20:09:52 ID:A5wttPdi
>>960
書証の作成者が第3者債務者でもダメですか?
962無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 21:37:07 ID:boTQBcM3
攻撃するような事って何?
真実ならその通り書くしかないんじゃないの?
963無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 21:49:41 ID:q7qmJN2n
>>962
事実でも立証を目的としない陳述のこと
専ら人身攻撃を目的とした陳述のことをいう
964無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 22:02:00 ID:boTQBcM3
不法行為についての損害賠償請求なら
相手方がどのような人間かというのは
主張してしかるべきでは?
965無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 22:13:04 ID:FiRyFz5Q
それはあり得ない
966無責任な名無しさん:2008/01/18(金) 22:29:03 ID:U6vCoX50
>>964
場合による。

例えば、示談交渉に誠実に対応しないとか
交渉の席上、暴言ばかり浴びせる、などは
陳述書+@で損害賠償(慰謝料)の上乗せを
裁判所が認めるケースもある。

その場合でも、相手に対する記述は
あまり感情的にならないように。
967無責任な名無しさん:2008/01/19(土) 01:10:11 ID:3Ct2WfL3
相手の答弁が「内容について争う」ばかりで抗弁がありません。
求釈明
つまり私に立証責任があるのですが、

尋問で質問すれば相手は抗弁は答えなきゃならなくなりますよね?
それとも、「それはなぜですか?」と反論してはいけないんですよね?
968無責任な名無しさん:2008/01/19(土) 01:11:41 ID:Xo7zluZV
>>967の日本語力と法律知識でまともに訴訟できるのか?
請求原因については全て立証できる自信があるの?
969無責任な名無しさん:2008/01/19(土) 03:16:36 ID:LZfwwnkA
>>967
は?
970無責任な名無しさん:2008/01/19(土) 08:00:44 ID:iLWBZqQe
>>967
あなたの主張が酷すぎるから、
相手は「内容について争う」で十分と判断したのでしょう。
971はなしし:2008/01/19(土) 10:47:31 ID:Uf+Fqvtu
>967 請求の原因を書け。
972無責任な名無しさん:2008/01/19(土) 12:26:13 ID:iLWBZqQe
>>1
973962:2008/01/19(土) 14:21:08 ID:nOF9doe+
皆さんありがとうございます。
不法行為での損害賠償事件です。
損害がひどくないとの乙号証が第3者債務者によって出されました。
そこで、第3者債務者の作成した物は被告よりであるから…と攻撃したいのです
974無責任な名無しさん:2008/01/19(土) 14:51:17 ID:nOF9doe+
↑第3者債務者作成のです。
すいません
975無責任な名無しさん:2008/01/19(土) 14:53:10 ID:MkaSJtT2
第三債務者という言葉はあるけれども
第三者債務者というのが意味がわからない

一般論でいうと、相手の書証として出された陳述書の信用性を準備書面で争う
ことは可能。ただし、第三者の名誉を毀損するような表現は避けるべき
976無責任な名無しさん:2008/01/19(土) 15:09:31 ID:vWp2aqhO
>>975
そうそうオレも気になってたw
第三債務者の書き間違いか、訴外第三者で債務者ってことなのか
いずれにしてもよく分からん・・・
977無責任な名無しさん:2008/01/20(日) 13:09:16 ID:uVPMMNAb
すみません、質問をさせてください。

相手の不貞行為を追及していて、第三者がその不貞行為の手助けをしていた場合、
この第三者に対して慰謝料の請求をする場合は、人格権侵害でいいのでしょうか?
それともなにか幇助罪として考えられるものはありますか?
978無責任な名無しさん:2008/01/20(日) 13:27:25 ID:TI4IJsXG
>>977
手助けの内容によるけど、不法行為でいいんじゃね?
民事と刑事を混同しないように

979無責任な名無しさん:2008/01/20(日) 14:06:33 ID:uVPMMNAb
>>978
あ、そっか。幇助罪は刑事なんだ。
不法行為でいいんですね、どうもありがとうございました。
980無責任な名無しさん:2008/01/21(月) 09:33:06 ID:4X2/MH1G
裁判所や検察庁に書類郵送する時は「御中」ですか?「御庁」ですか?
981無責任な名無しさん:2008/01/21(月) 09:46:56 ID:etDYc+Xj
>>980
ご担当者様でよくね?

横から口はさみながらの質問でスマンです

銀行預金の差押の手続き手順についての流れを教えてください。
検索しても、不動産強制執行などの大きな案件ばかりで、見つけられなかったです。
いいサイトがあったら教えてください。

あと、手数料は3000円+切手代と出てましたが、
銀行の件数×(3000円+切手代)でしょうか?
それとも、3000円+(切手代×銀行の件数)でしょうか?
982無責任な名無しさん:2008/01/21(月) 09:58:50 ID:ZwKHILjg
>>981
3000円?
債権執行は1件4000円のはず。
銀行の件数×(4000円+切手代)です。

どこの地裁に手続をするのかわからないですが、
とりあえず東京地裁民事21部の債権執行の
案内ページを貼っておきます

 ttp://www3.ocn.ne.jp/~tdc21/saiken/s-uke-1.html
983無責任な名無しさん:2008/01/21(月) 10:59:38 ID:etDYc+Xj
>>982
ありがとうございます。
早速挑戦してきます。
984無責任な名無しさん:2008/01/21(月) 12:16:42 ID:X24Be5Pa
>>980
組織宛ならば、「御中」ですね。
(例) 東京地方裁判所 御中
    水戸地方裁判所民事第一部合議係A 御中
    千葉簡易裁判所民事3係 御中
    大阪地方検察庁 御中
ただし、個人ならば、「様」か「殿」ですね。
    東京地方検察庁 検察官 殿
985無責任な名無しさん:2008/01/21(月) 14:32:29 ID:7zRU/wqb
僕は、
〇〇地方裁判所
民事〇部〇〇係御中
20(ワ)〇〇〇〇
って感じで宛先を書いています。
986無責任な名無しさん:2008/01/21(月) 19:59:02 ID:DesTu8gK
新スレ

■裁判手続の法律相談スレ PART12■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1200913084/l50
987無責任な名無しさん:2008/01/21(月) 20:13:08 ID:VgMDWm7y
>>953
>>954
俺もこれ知りたい。
その時には慰謝料請求出来ないと思っていても
あとで詳しい人に聞いたら不法行為ってことあるんじゃないの?
988無責任な名無しさん:2008/01/21(月) 21:27:36 ID:DVMrP1ny
>>987

原則は損害あるいは加害者を知った時より3年間で時効です。
これらを知らなかった時でも、
不法行為のあった時から20年間で時効となります。
民法724条にあります。

989無責任な名無しさん:2008/01/22(火) 06:57:46 ID:rFBJuNT/
ここは基本的には本人訴訟スレ。
その程度も知らない奴はお呼びじゃない。
990無責任な名無しさん:2008/01/22(火) 14:39:03 ID:xnOQKasR
少額訴訟を起こされて、反訴したい場合は、
最初に答弁書を出してしまって、最初の弁論期日を過ぎてからは
もうできないんですか?

また移送に関しても 通常訴訟に切り替わって、2回目以降裁判の日の移送申請などはできるのでしょうか?
991無責任な名無しさん:2008/01/22(火) 17:42:57 ID:s6QNibce
訴状送って受理した場合連絡来ますか?
文書?電話?
メール?(はない。。。か)
992無責任な名無しさん:2008/01/22(火) 18:09:09 ID:BO20jxsH
最終準備書面は証拠主張の末総まとめで書くものと考えて良いでしょうか。
この時に、引用したい文面は証拠として出しても良いのでしょうか?
993無責任な名無しさん:2008/01/22(火) 18:58:33 ID:pW90AL2U
>>990
少額訴訟において、反訴はできません(民訴369条)。
また、本案訴訟において弁論をした後は、移送申立てをすることができません(民訴12条)。

>>991
口頭弁論期日呼出状が受理通知の代わりになるのでは?
補正を求められる場合は、書記官から電話で連絡があると思います。

>>992
最終準備書面は、その訴訟におけるまとめです。

引用したい文面を証拠として提出するという意味で申し上げますと、提出することはできます。
しかし、採用されるかどうかは裁判所次第です。
言い換えれば、採用されないかもしれません。
994無責任な名無しさん:2008/01/22(火) 21:22:36 ID:yY4LbbY6
839です 弁護士に相談しろと言われたので
事実関係をレジュメ風にして(時間節約のため),建物明渡請求の実務と書式を
参考に訴状を自分で作ったものを見せながら,気になるポイントを聞きました.
最近の最高裁の果実に関する判例と財産開示請求について
御存じなかったので,目の前で六法をめくり出したので
時間を無駄にしましたが,訴訟と和解のテクニックを聞きだせたので
参考になりました.
強制執行は最近やってないんだよな〜とはその初老の弁護士先生の言葉でした
995992:2008/01/22(火) 21:28:52 ID:BO20jxsH
>>993
ありがとうございます
今までの主張の補充の意味合いの感じの引用で、
ある団体の理事であると言ったり、基準(法や通達)をわかるようにするだけなので、
別紙でも良いのですが、判事によっては証拠として出すように指揮させる時もありますので…
996無責任な名無しさん:2008/01/22(火) 23:16:23 ID:pW90AL2U
>>995
でも、どうして準備手続に付されている段階で出さなかったのですか?
そういうものだったら、出せたのでは?
997無責任な名無しさん:2008/01/23(水) 00:26:56 ID:PdLIMKpG
>>996
法や通達、法で設立が定められている団体は特に証拠として出さなくてもと言われました。
人証はこちらのみ、その後被告は人証申し立てしなかったので、
被告の証拠を弾劾的に指摘する機会はありません。
これは弁論の段階でも主張していました。
ですので、出す機会をうかがっていたのですが、最終弁論の機会をとなりましたので、
今回出すしか無いのですが…
998あーん:2008/01/23(水) 01:59:43 ID:jAnwZwKx
裁判心得

法を語るな 事実を語れ
999無責任な名無しさん:2008/01/23(水) 02:55:34 ID:whIapp3n
損害賠償請求をしたいのですが、相手が渡米したまま(父親が住んでるらしい)帰ってこず、調停にも出頭しません。
やはり訴訟しかないと思うのですが、そもそも向こうに住民票移してたりしようものなら裁判は成立しないですよね?

ほんの少しでも何か教えて頂ければと思います。
1000無責任な名無しさん:2008/01/23(水) 05:11:06 ID:nqEBXZbO
>>999
提訴は可能。相手方は現在渡米中とのことですから国内に居所がない状態、
そうすると、民事訴訟法4条2項によって、相手方の最後の住所が裁判籍。

詳しくは当該裁判所の民事訟廷に問い合わせされたし。

1000げとー、うりっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。