交通事故相談パート44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
新スレ作成しました

それにしても先スレ終了間際でありながら
新スレを作らずに無駄な書き込みだけをした

ID:nnBozsZQ
ID:v6FMXhay
ID:gsD5DmCB
ID:itGDV4O8

特にID:gsD5DmCB

反省しろ
2無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 18:36:54 ID:DATTGKcx
相談される方へ

1.事故の状況や現在までの経過は詳しく書きましょう。
2.事故状況は画像やAAにすると吉。
3.マルチポストはやめましょう。
4.相談後の経過や結果を報告をしましょう。
5.過去ログも参照しましょう。>>2-10あたり

前スレ:
交通事故相談パート43
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1178009660/

前々スレ:
交通事故相談パート41(実質42)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1173011394/
3無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 18:37:41 ID:DATTGKcx
よくある質問 その1

Q.自賠責保険の限度額は?
A.対人のみの補償で、その限度額は傷害 120万円、死亡 3,000万円。
  後遺障害は等級ごとに、第1級3,000万円(神経系統の機能または精神・胸腹部臓器に著しい障害を残し、常時介護を要する場合は4,000万円)〜第14級75万円。

Q.自賠責は過失相殺をするの?
A.原則として過失相殺は行ないません。
  但し、被害者側に70%以上の過失がある場合には、重過失による減額が行なわれます。
  傷害部分については20%、死亡・後遺障害については20〜50%の減額となります。
  また、加害者が無過失の場合は自賠責も支払われません。

Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
  (即ち「4,200円×総治療期間(の日数)」と「4,200円×実治療日数×2」の少ない方になります)
  (なお、診断書が「中止」の場合は、治療最終日に+7日した日を総治療期間とみなします)

Q. 任意保険の慰謝料の計算方法は?
A. 基本的な計算方法は次のとおりです。
  通院1ヶ月につき 126,000円。入院1ヶ月につき 252,000円。3ヵ月を超える場合は逓減をする。
  例えば、通院の場合、1〜3ヶ月までは126,000円/月、4ヶ月目101,000円、5ヶ月目88,000円・・・となります。
  この計算をベースに、症状や程度によって増額されたり、月平均の通院日数が少なければ減額されるなどの調整がなされます。
  大まかに言うと、通院3ヵ月までは自賠責とほぼ同じ。3ヶ月を超えると自賠責より少なくなってくる。
  入院期間については通院のほぼ2倍、となります。(あくまで大雑把なものですので参考程度に)
  また、任意ですので、当然過失相殺が行われます。
4無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 18:38:30 ID:DATTGKcx
よくある質問 その2

Q.車が全損となったが買い替え諸費用は認められる?
A.最近の判例は認めるものが多いようです。
  但し、自動車税・自賠責保険料(前の車のが戻ってくる)などは認められません。
  また、自動車取得税のように、新車を購入するのと中古車を購入するのとで金額に差が生じるようなものは
  同程度の中古車購入の金額までしか認められません。
  諸費用については認めないとする保険会社も多いようです。
  さらに、損害額の立証は被害者がしなければなりませんが煩雑ではあります。
  故に、全損の金額と諸費用を含めて全部で幾ら、と交渉するのが現実的かもしれません。

Q.自分にも過失があるんだけど、代車費用は認められる?
A.保険会社は基本的に過失が0でなければ、代車費用を認めようとしません。
  代車が本当に必要なのか、実際に代車費用の損害が発生しているか、などを立証していく必要があります。
  しかし、判例では認められているケースが多いので、費用対効果の点も含めて訴訟なども検討してみることが考えられます。
  また、現実的な解決策としては、修理工場から無料で代車を貸してもらうことです。
  あくまで代車ですから車種や年式にはこだわらないで・・・。
  ほとんどの保険会社は修理工場と提携しており、その指定修理工場で修理すれば代車を無料でサービスしてくれる場合があります。
  このようなサービスを利用するのもひとつの方法です。
5無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 18:39:20 ID:DATTGKcx
よくある質問 その3

Q.車が全損と言われたが納得できない。
A.潔く諦めてください。
  修理費用と時価額を比較して、いずれか低い方しか賠償されません。
  時価額については同車種の市場価格が認められますので以下のサイトで検索、提示して下さい。
  カーセンサー ttp://www.carsensor.net/
  グー      ttp://www.goo-net.com/index.html
  YAHOO自動車  ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/
  ちなみに高い車を一台だけ選んで提示しても意味ありません。
  数台集めて、その平均価格で請求してください。

Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが
  【第三者行為による傷病届】を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
  保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので
  結果として、自賠責の枠を有効に使えます。
  過失がある場合は勿論、0:100の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
  ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求(求償)されます。
6無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 18:40:31 ID:DATTGKcx
よくある質問 その4

Q.慰謝料の基準にはどのようなのがあるの?
A.一般に、1.自賠責基準 2.任意保険基準 3.弁護士基準、の3つがあります。
 1.自賠責基準
  自賠責で支払われる国が決めた基準です。
 2.任意保険基準
  自賠責基準をベースに、自賠責を超えたときに任意保険で支払われる基準です。
  1.と2.の具体的な計算方法は、「よくある質問 その1(>>2)」にあるとおりです。
 3.弁護士基準
  青い本、赤い本などの弁護士が損害賠償を請求する時の基準です。
  青い本とは日弁連交通事故相談センターの算定基準で全国的なものです。
  赤い本とは日弁連交通事故相談センター東京支部の算定基準で主に東京地区で使用されています。
  保険会社との示談ベースではこの基準での金額の実現はまず無理だと思ってください。
  弁護士基準に近いものを引き出すには、訴訟・調停や交通事故紛争処理センターなどで協議する必要があります。

Q.弁護士基準の慰謝料ってどのくらいなの?
A.青い本(全国版)、赤い本(東京地区)の例を紹介します。
 1.青い本(日弁連交通事故相談センター基準)
  通院 1ヶ月16万〜29万 2ヵ月31万〜57万 3ヵ月46万〜84万・・・
  入院 1ヶ月32万〜60万 2ヵ月63万〜117万 3ヵ月92万〜171万・・・
 2.赤い本(日弁連交通事故相談センター東京支部基準)
  a.別表T「他覚症状がないむち打ち症以外の傷害の場合に適用する表」
  通院 1ヶ月28万 2ヵ月52万 3ヵ月73万・・・
  入院 1ヶ月53万 2ヵ月101万 3ヵ月145万・・・
  b.別表U「むち打ち症で他覚症状がない場合に適用する表」
  通院 1ヶ月19万 2ヵ月36万 3ヵ月53万・・・
  入院 1ヶ月35万 2ヵ月66万 3ヵ月92万・・・
7無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 18:41:46 ID:DATTGKcx
よくある質問 その4 の続き

Q.とすると具体的に任意保険基準と弁護士基準の差は?
A.頚椎捻挫で3ヵ月通院した場合のそれぞれの基準での慰謝料は次の通りです。
 1.任意保険基準・・・378,000円
 2.青い本基準・・・・460,000円
 3.赤い本基準・・・・530,000円
8無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 18:42:36 ID:DATTGKcx
相談が苦手な人も多いので、事故の場合のテンプレートは下記に

【お名前】
 捨てハンでOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責の有無・任意保険の有無
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください


助言をしてくれる方は、現場に居合わせた訳ではありません。
相談者には状況が全てわかっても、助言される方は、文章・AAだけが頼りです。
第三者が読んで、事故の状況がわかるかについて熟考することをお勧めします。
9無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 18:43:42 ID:DATTGKcx
相談がうまくいくためのポイント

 @相談するときは、事故状況が第三者に分かるように書くと的確なレスが返ってきやすいです。一度読み直してね。
  >>7のテンプレートは良くできているので、これを使うとベターかも。
 A相談するときは、自分が加害側か被害側か明確にするほうがいいようです。でないと、誤解されちゃうよ。
 B相談するときは、全ての情報を一度に出すことが最良です。小出しは混乱するだけだからね。

 Cマルチやageはあまり好まれないようです。ご注意を。
 D愚痴や、ダラダラと何度も書き込むのは好まれないようです。そりゃそうですよね。

 E任意保険未加入の場合は、かなり批判に晒されるでしょうが、それは受け入れましょう。


大切な注意書き

 ・質問は、きちんとまとめましょう。
  あれやこれや聞くと、大変になるから。

 ・質問のしまくりは控えましょう。
  やっぱ考えないと。

 ・テンプレは絶対に使いましょう。
  最近使わない人がアラシにも近いから、勘弁してね。

 ・テンプレを使わない人へはレスを控えましょう。
  転ばぬ先の杖、やっぱり落ち着いて書いてくれる人でないと、アドバイスし難いよ。
10無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 18:44:42 ID:DATTGKcx
<<お役立ちリンク>>

◆損害保険料率算出機構(自賠責損害調査業務について)
 ttp://www.nliro.or.jp/service/jibaiseki/index.html
◆日本損害保険協会
 ttp://www.sonpo.or.jp/
◆交通事故紛争処理センター
 ttp://www.jcstad.or.jp/
◆日本弁護士連合会
 ttp://www.nichibenren.or.jp/
◆日弁連交通事故相談センター
 ttp://www.n-tacc.or.jp/
◆裁判所(少額訴訟や調停などは、裁判手続の案内→民事事件→第3 簡易裁判所の民事事件とその手続、や簡易裁判所の民事事件Q&A、を参照してください)
 ttp://www.courts.go.jp/

◇行政処分や罰金ってどうなるの?
 交通違反の基礎知識
 ttp://rules.rjq.jp/
◇過失割合はどのくらい?
 ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
 ttp://daikai.net/i/i-kasitu/kasitu_top.htm
弁護士サイト
◇交通事故電脳相談所
 ttp://www.nishikawa-law.jp/
◇河原崎法律事務所(慰謝料計算機があります)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/index.html
11無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 18:49:04 ID:DATTGKcx
お約束

 980に書き込んだ人が新スレを作成しましょう
 980の人が作成できない場合は、その旨をIP公開でもって証明しましょう
 980が作成できないときは985が
 985が作成できないときは990が
 990が作成できないときは995が 作成しましょう
 また作成できないときは、IP公開でもって証明しましょう

 995が作成できないときは1000が作成しましょう
 1000が新スレ作成を行わないときは、交通事故相談スレは当該スレをもって終了としましょう
12車両事故の相談です。:2007/06/14(木) 21:41:53 ID:sATxeles
実は今日、無信号で右折の見渡しが出来にくい(私の通った車の右折の見渡しが工業施設)場所の十字路付近で交通事故に合いました、自分は一時停止をして徐行気味で走って 
見渡しの効かない右折で優先道路から走っている対向車に停止義務と徐行確認義務を
守ったにもかかわらず相手横から優先車に追突されました、警察の検分では「優先車妨害」で私への加害的行為だとかたずけられたんですけど、
でも相手の優先車にも引っかかる点があるんです、私が上記の義務を守りつつ見渡しの効かない右折に出る寸前で優先車
が確認でき修正できる場所に寸前に止まったのも関わらず、それなのに相手が左折でも関わらず距離が約200M(道路沿い内で交差点の外、優先車の相手からすれば左右前方の車が見渡しやすい場所) 
に優先車にも見える範囲で相手も避けられる距離で寸前で止まったにも関わらず、何故か優先は減速せず交差点内で私の車両の確認が出来る距離に止まってるにも関わらず交差点で
何故か急ブレーキを掛けて私のフロント前方右のボディにぶつけてきたんです、たとえ優先車妨げにはなっても優先車の行為は正当なのか引っかかります、
それでも私の損害は9割になるでしょうか?優先車にも<36条4項交差点における注意義務>を損なった部分がある可能性があるので皆様の意見を
どうかお願いします。
13無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 21:44:26 ID:Ojtx9d7o
>>12
弁護士会の法律相談へ行ってください。
14無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 22:04:53 ID:Pxgg/DOF
>>12
弁護士会の法律相談より小学校に行くことをお勧めする。
15無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 22:04:56 ID:nvjNHZ48
>>12
蛇足が多すぎて話を読む気がしない
16無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 23:22:50 ID:yUKQoLDB
>>12
長い文章にかかわらず要点が曖昧なんだよ。
文章を読み解いてみたが、言い訳じみた後半は無視すべきで
ほぼ警察の意見は間違い無いと思われる。
17無責任な名無しさん:2007/06/14(木) 23:25:58 ID:dR3rF7SJ
>>12
「優先車にも見える範囲で相手も避けられる距離で寸前で止まった」とあるが、
その相手がどの程度の距離にあるときに止まったのかによっては、
80:20になることもなくはない。
ただ、衝突する数秒前に停止したという程度では90:10のまま。
18無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 00:17:48 ID:IEdv1m4u
・駐車場内での事故です(車×車)

(周辺状況)
・駐車スペースは白線が引かれているだけの簡易なもの
・駐車場内に特に視界を妨げる障害物等はない

(事故状況)
・当方駐車場停車位置からバックで出庫(極めて低速度)
・約3b程度バックしたところで、左方よりバックを開始した車輌を発見
・当方は危険を感じ直ちに停止したが、先方車輌は当方の車輌に気が付かないまま走行し、接触したもの

(破損箇所)
・当方・・・助手席側車体側面に重度の凹み
・先方・・・後方バンパーに軽度の凹み
19無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 00:19:24 ID:IEdv1m4u
(当方の言い分)
・先方は「(当方車輌は)見えなかった」と発言しているが、視界を阻害する障害物等は全くない現場であり、言い分としての説得性に欠ける
・当方はバック走行中、後方も含め周りを確認しながら極めて低速度で発進していた。接触現場に近づいた際、先方車輌がバック発進を始め停止する気配もなく、危険を感じ停車している
・従って、当方車輌接触部に擦過傷がない
・停車後から接触までの時間はほんの2〜3秒程度であり、クラクションを鳴らす等の対処を行おうとしたが間に合わず、当方にとっては接触は不可避であったと認識している
・当方の記憶、事故状況から判断して、先に発進していたのは当方であることは明白であり、出庫の優先権は当方にあるため、先方は当方の出庫を待つべきであった(駐車場内の事故であり、優先順位はないが)

(修理費用)
・当方・・・約10万円
・先方・・・約1万円

(保険会社の見解)
・過失割合・・・当方:先方=3:7
・駐車場内では走行の優先順位はなく、基本の過失割合は5:5である
・先方が不注意を認めているため、これを考慮し過失割合を3:7と決定
・なお、当方および先方とも同一の保険会社(大手)

(質問)
・このようなケースの場合、過失割合3:7は妥当でしょうか?
・当方も不注意であったと言われましたが、先方が後方を確認せず発進(当方は停止)しており、衝突は不可避であり、納得がいきません
・似たような判例はありますでしょうか?知っていたら事件番号等も教えてください(判例タイムズs凾焉j
20無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 08:00:49 ID:bKSIuAux
説得性に欠けるのは貴方の方では?
21無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 11:26:08 ID:7kaQxHHp
>>19
俺も同じ様な状況でぶつけられたことがある。
場所は産業廃棄物処理場で、後ろを見ないでバックしてきたトラックに後部ドアにぶつけられた。
こちらもバックで進行し、一時停車していたところへの衝突。
過失割合だが、こちら過失0を主張するも20・80で示談したよ。
(相手トラックは50・50を主張していた)
22無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 12:01:04 ID:1guRF/C8
>>18-19
保険会社は頑張ったと思う。相手の飛び出しを主張して10〜20を30にしたと思われる。
23無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 13:29:46 ID:gPJyJSML
こんにちは。
相手がバイクでこちらが自転車(50万円程度)の交通事故です。
事故後私は救急車で運ばれたため、自転車は鍵をかけて現場に放置した状態です。
動ける状態ではなかったので、翌日、加害者に自転車の回収をお願いしました、
ですが自転車は見つからず、盗難された可能性が高いです。(役所にも撤去の確認中)

この場合の自転車の賠償責任は、
「事故によって壊れた分が、私対保険会社。
盗難分(壊れた後の自転車の価値)は、私対警察。」
と保険会社に言われました。

この言い分は適当なのでしょうか?
また、自転車が無い状態でどうやって【事故によって壊れた分】を査定するのでしょうか?

事故後二ヶ月経過しましたが、
代わりの自転車が手元にくるまではまだまだ時間がかかるのでしょうか?

よろしくお願いします。 m(_ _)m
24無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 14:22:34 ID:0MWbxR88
>>23
>代わりの自転車

それは、おそらく金銭賠償になるだろうな。
問題は自転車を放置していた責任が、警察と相手方のどちらにあるのかだが。
25無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 14:46:34 ID:lgIC1SMV
>>23
>この言い分は適当なのでしょうか?
警察にセ金があるかどうかは状況にもよるが、対保険会社としてはそのとおり。
火事にあえば火災保険は出るが、火事場泥棒にあったものまで保険は出ないというのと一緒。
ただ、どの程度の損害だったかってのは難しいね。あなたや相手、警察などからどの程度の損傷だったかを聞いて金額を推定せざるを得ないんじゃないかな。

>代わりの自転車が手元にくるまではまだまだ時間がかかるのでしょうか?
代わりの自転車を買うのはあなただよ。保険会社は賠償金を支払うだけ。
代わりの自転車が欲しければあなたが自分で手配しなくちゃ。
保険会社に幾らぐらい支払ってくれるつもりなのか、金額を確かめて、それに自分で上乗せして新しい自転車を購入してください。
2623:2007/06/15(金) 16:34:16 ID:gPJyJSML
>>24-25 ありがとうございます。

>保険会社に幾らぐらい支払ってくれるつもりなのか、金額を確かめて、
これが知りたいのですが、二ヶ月経過しても「いま調査中です。」としか言ってきません。
こちらがどんな自転車に乗っていたかすら聞かれていません。
この「調査」というのに時限は無いのでしょうか? このまま半年も一年も「調査」が続くのでしょうか?
27無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 16:38:52 ID:lgIC1SMV
>>26
新しく自転車を買う都合もあるので、おおまかな金額でいいからいつまでに返事を欲しい、と期限を切って保険会社に申し出ること。
また、どんな自転車だったかなど、あなたの方で用意できる資料も取り揃えておいた方がいいと思うよ。
自転車のカタログとか購入時の明細とか・・・。
28無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 18:19:35 ID:ztIb/MNp
期限を切るとか言ってるが、損害の立証責任は相談者側だぞ。
数千円のぺティな損害なら誤魔化して済むかもしれんが、50万のモノを確認もなしに賠償しろという方が無理。
保険会社は警察からの発見の報告があるまで待つしかできん。


29無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 18:38:01 ID:uGfUthy3
自転車は信号無視で事故をしても、簡単に事故太りを狙えます

自転車に問題があっても、結局車の方が損する仕組みになっている
自転車は損することは無い、あわよくば儲けが出る これが現実。

交通事故なら、診断書出してゴネ徳狙う 常識でしょ

「交通事故なら加害者側は何の徳にもならない」
「被害者側の立場は非常に強い」
こんな常識を知らない人もいるのですね

自転車は粘って慰謝料で丸儲けが可能。なんといってもただの被害者 簡単な理屈
自転車側は仕事休んで入院、通院するだけで、どんどん金がたまる 無敵自転車、被害者天国
自転車なら診断書出して入院通院するだけで慰謝料、休業保障が手に入る 倫理的には問題あるが合法
加害者が逃げても被害者救済は税金を使ってでもされる
慰謝料もらって大もうけ

自転車側の損害は、どんな相手でも被害者救済が充実してるから何の心配も要らない
入院して、金の計算でもしてれば良いだけ

自転車側は怪我も無いのに人身事故扱いして大儲けできる
重傷でも、ひき逃げされても黙っていても保障を受けられる(保障は自賠責だけじゃないよ)
示談になれば診断書をちらつかせる
正にお気楽無敵自転車

30無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 18:46:17 ID:J8vABWXJ
横レスだが…
確かに証明は被害者だが見つかるまでずっと待つ必要は無いんじゃまいか?

逆に事故を担当していた人に、写真か何かで確認すれば50マソで買った自転車かどうかは分かると思う。

問題は誰が払うかだな…
31ひろし(代理):2007/06/15(金) 18:50:51 ID:ZCH1OGQp
【お名前】
 ひろし(代理)
【事故日・時間帯】
 2ヶ月前くらい 休日の3時ごろ
【相手の車両等】
 こちら:車
 相手:自転車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故扱いだと思われます。
【保険の加入状況】
 相手側の怪我に対しては全額保険から支払われています。
【怪我の有無と程度】
 こちらに怪我人はなし。相手が自転車から落ちて骨折らしいです。
【相互の車両等の破損状況】
 こちらの車は無傷。(衝突はしていない)もちろん、あたってないので相手の自転車も無傷です。
【現場の状況】
 マンションの駐車場へ左折したところ相手が自転車で突進してきました。
 結果、相手が驚いて自転車から転落しました。
【で、何を相談したいか?】
 怪我代を保険で支払われ示談となったはずでした。
 しかし、突如検察から通知がきて、検察へ赴くことに。
 そして、『〜円』(値段は聞いていません)支払ってくださいとのことでした。

 知りたいのは、なぜ示談で解決してたのに、
 検察にいき、お金を支払ってくださいとなったかです。
 支払わなければいけないのでしょうか?
 よろしくお願いします。
32無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 18:54:41 ID:lgIC1SMV
>>28
相談内容からすると、相談者から何度か督促しているにもかかわらずまったく何の提示もないどころか、どんな自転車に乗っていたかさえ把握していない状態だろう。
本当なら損害を把握するために保険会社から相談者に対してどんな立証資料を用意してくれなどのことを言ってこなければいけないはず。
それさえないということは、現物がないことをいいことに保険会社が放置しているとしか思えない。
このままずるずるといけば、現物がなくて損害が確認できないんだから払えないとうやむやにされる懸念さえある。
だから、相談者側で準備できる資料を用意して期限を切って申し出ろとアドバイスしたのだが。
33無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 19:09:03 ID:lgIC1SMV
>>31
示談というのは民事の損害賠償のハナシ。
検察は刑事事件を扱うところ。
要するに、業務上過失傷害罪での罰金が来たってことだ。
払いたくなければ労役場(刑務所みたいなところだ)に留置され、1日5000円で罰金分働いてください。
34無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 19:09:38 ID:KPPNG+C+
>>31
ただの罰金でしょ?
35ひろし(代理):2007/06/15(金) 19:13:25 ID:ZCH1OGQp
>>33>>34
てことは罰金というのは必ず支払わなければならないってことですか・・・
普通のことだったのですね・・・
回答、ありがとうございましたm(_ _)m
36無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 19:14:53 ID:J9DR0xHT
>>31
それは警察で人身事故で処理されて、検察に送検され罰金が科されただけ。

どうしても支払いたくなければ、弁護士に相談して自分の無実を勝ち取る為に裁判を起こすしかない。
37ひろし(代理):2007/06/15(金) 19:20:04 ID:ZCH1OGQp
>>36
そゆうことなのですね・・・
情報ありがとうございますm(_ _)m
3823:2007/06/15(金) 20:39:37 ID:gPJyJSML
皆さんありがとうございます。 m(_ _)m

とりあえず乗っていた自転車に関する資料等を集めてみます。

それと、事故後の盗難についての加害者(保険会社)側の責任は、やはりゼロなのでしょうか?
私と警察が全責任を負うのでしょうか?

39無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 21:20:58 ID:b1nWFfD8
>>38
>私と警察が全責任を負うのでしょうか?
正気か?
なんで警察が。
40無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 21:21:11 ID:/wRhEcod
>>38
しいて言うなら警察。

保険からはあくまでも、事故損害分しかでないから
資料を集めても、相等揉めることを覚悟。
41無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 21:51:16 ID:UA99fno1
>>38
保険会社は事故そのものを原因とする損害に対して支払うだけ。
事故後に発生した事故と直接関係のない盗難による損害まで支払う契約ではない。
ただし、加害者本人に責任がないかというとそうではないだろう。
事故の状況(あなたが意識不明で救急車で運ばれたとか、十分施錠などして家族などに引取りに来させる連絡をすることが出来たのにしなかったとか)やその後の保管方法などによって加害者本人にも責任は発生するとは思われる。
ただし、加害者が全面的に責任があるかというとそうではないだろうが。
だから、盗難については保険では支払われないが、加害者本人に請求することは可能だろう。
42無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 21:56:10 ID:75tn59i9
【お名前】
 金太郎
【事故日・時間帯】
6/8 雨天 夕方4時 まだ暗くはなかったです 
【相手の車両等】
私 ホンダ スーパーカブ
相手 ダイハツ タント 
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届出済み。物損で届けたものの二日後から首が痛くなり一週間たった今日もまだ痛いので人身にかえたいと警察に連絡。
【保険の加入状況】
 私 自賠責のみ
相手 任意保険 東京海上
【怪我の有無と程度】
 相手 確認はしていないが多分怪我はない
私 ムチ打ちのようで未だに首が痛い
【相互の車両等の破損状況】
 現場で確認した時は、相手の車はフロントのバンパーが外れて、タイヤの内側の黒い泥除け?が外れていました。
私の原付は、知り合いのバイク屋に見積もりを出してもらって全損ということになるそうです、
【現場の状況】
T字の交差点。道路は登り下り一車線ずつ。
信号はなし。 渋滞しており、路肩(白線には入っていない)を原付で走行(15キロ位)に相手が渋滞の車両の間を右折してきて衝突
【で、何を相談したいか?】
・相手の保険会社との交渉手順。過失割合。
・ 金額的に相手の修理代の方が高かった場合は私がお金を払う場合もあるのでしょうか?
私としてはお金を払いたくない、別にもらわなくてもいい。早く終わらせたいといった感じです。
物損から人身に変えた理由は知り合いが請求金額をプラスに出来るししたほうがいいということで。
警察に連絡した所、診断書をもらってから来て欲しいということだったので明日病院に行こうと思っております。
よろしくおねがいします。
43無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 22:08:56 ID:KPPNG+C+
>>42
過失割合7:3の3があなた
相手の被害額×3割-あなたの被害額×7割がマイナスの時は出費
請求金額がプラスできるという言い方は変

人身できっちりするということは、あなたの希望が通らなくなるということでもある
まあ、悪いことは言わない
その知り合いとやらに「ごちゃごちゃうぜー。知りも知らないくせに。うっとおしいんじゃ。二度と近寄るな。ボケッ」とは言っておきましょう。
4423:2007/06/15(金) 22:34:55 ID:gPJyJSML
>>39-41
ありがとうございます。

>>39
保険会社が言うには「警察には事故車両の保管義務がある、事故後すぐに回収しなかったあなたにも責任がある。」と言っていました、
「まあ警察が、それ(損害賠償責任)を認めるとは思いませんが…」とも言ってました…。

痛い思いをして、自転車まで無くなって、ホント最低です…。
45無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 02:10:22 ID:fkenPLut
>>33 36 自動車に驚いて自転車倒れて骨折したからと罰金がくる程の事ですか?
相手が骨折だから、かなり長い期間の診断書が出たから検察は処分したのでしょうが
私が車なら納得出来ない。なら裁判しろ!と言う事ですが
私なら裁判する。「あっ、そう!どうぞ」と言われそうだが
診断書だけで判断、処罰する検察をどう思いますか?
46無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 02:20:24 ID:fkenPLut
>>42汚い人。自分は人身慰謝料で焼け太りするからバイクの修理代はいらない。相手のは払いたくない。
>>43さんは知的に言われたが、お宅が人身を要求し相手に刑事罰まで与える事をするなら
相手も素直に、貴方の要求だけは飲まないよ、と言う事よ。
47無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 05:49:37 ID:+xjBzikH
4842:2007/06/16(土) 13:31:55 ID:Nwy5gRaz
>>43
請求金額の計算はそのようになっているのですか。10万円の三割だったら3万円ってようなかんじですよね?
人身への切り替えですが、警察から加害者側にも連絡を入れておくように言われたので連絡しただけで後は何もしていません。
希望が通らなくなるというのは「金銭の移動がなくていい、早く終わらせたい」という希望がかなわなくなるということでしょうか?
首の方は湿布張ってもう一週間くらい見ておけば大丈夫そうなので物損で通そうかと思います。
>>46
調べたんですが焼け太りっていうのは保険で利益を得るって言うことでしょうか?
相手が要求を呑まないということは、請求金額を上げてきたり過失割合を増やしてみたりとかそういうことでしょうか?

お二人ともアドバイスありがとうございます。
とりあえず保険屋にはまだ連絡してないしバイク屋と相談して物損でいこうかと考え直しております。
49無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 14:31:45 ID:yDxYAzZD
>>42
絶対 人身にしておかないと(一度は病院に行く)梅雨だし、あとから 不自由が出ても
誰もみとめない。うちの弟は高校3年で、事故にあって以来 5年だけど、今も
梅雨や、雨になると鎮痛剤をのんだり点滴や注射をしに行ってる。でんぐり返しとか頭や首を着ける
運動は痛みがでるので出来ないようになった。
2ヶ月くらい(示談後)してから、クビの骨に異常があったらしいけど、
後の祭。イケメンで自慢の弟だからめちゃ悲しい。
50無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 15:09:38 ID:Um5+bxIJ
>>49
そういう無価値な話は弟の墓前でしてくれ
51無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 15:19:06 ID:u/aJ5rXQ
行為無価値論
52無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 18:38:17 ID:u07bQV1i
先日、交差点を直進中、左側から赤信号無視の車が出てきて衝突しました。
この場合過失割合が100:0になると思うのですが、相手が複雑骨折で手術をするらしく、
まだ相手が事故の状況を何と言っているか分からない状況です。

事故を起こした際、車通りも少なく、相手が「こっちの信号が青だった」といえば、証明する人は誰もいないと思います。
加害者の知り合いが見舞いに来ましたが、相手は混乱しているからまだ詳しい事は聞けていないと言っていました。
ただ、相手の保険会社は代車が必要なら用意するといった話をしてきました。

よくある質問に書いてある通り、保険会社が代車を出すと言う事は、相手が過失を認めたという事なのでしょうか。
それとも、50:50になってしまった場合は後からこちらに請求するつもりなのでしょうか。
53無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 18:46:43 ID:L1ZwofUP
それこそ相手の保険会社に聞かないとわかんないだろ
54無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 21:12:00 ID:keovt/o2
>>52
通常、保険会社は過失100でないと代車は出さない。
おたくの場合は、相手が赤侵入を認めている可能性が高い。
もしかしたら、目撃者がいて事故検分で警察が記録してるとか・・・
取りあえず代車は借りとくべき(既成事実として後々有利になるかも)
55無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 22:48:18 ID:BYqttqGG
質問ですよろしくお願いします
ちょうど一年前事故をしてやっと最近
、示談書(相手が上乗せに入ってなかったので弁護士から)が送られてきました
100-0でこちらか被害者です
示談書には今、現在示談もしていないのに事故から三ヶ月分までと決められ通院日数が32日しか書いていませんでした
実際、事故治療一年間で今日現在160日通院しています
相手が上乗せ入ってない自賠責を使い果たしたので自腹でずっと通院していました
入院日数41+通院日数32で73日計算されています
自腹で通院した128日分の医療費、慰謝料、交通費などは示談金には含まれないのでしょうか?
説明が下手でわかりにくいですが
よろしくお願いします
56無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 23:05:42 ID:hIBfdUSp
>>55
それは
「この値段で示談するならばすんなり払うよ。
 納得出来ないならば裁判で決めようね。」
という意味です。
57無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 23:22:28 ID:EXc1xJ9y
>>55
示談とは当事者双方が話し合ってお互い納得してするもの。
今回のは、相手側からこれくらいで示談してくれませんかと提示してきたに過ぎないので、あなたは自分の要望を相手弁護士に伝えて再検討を促せばよい。
で、お互い平行線で話し合いがまとまらなければ、調停や裁判などの方法で解決するしかないでしょうね。
テンプレ>>10のお役立ちリンクも参照。
58無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 23:56:14 ID:BYqttqGG
>>56
>>57

早速、ありがとうございます
こちらの要望も伝え、これからお互い話し合いをするんですね
話がつかないと調停、裁判ですか…
裁判っていう言葉のヒビキになんかビビってきました

59無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 00:07:51 ID:GXYacgoK
>>58
別にビビる必要もない
弁護士を立てればいいだけ
弁護士費用の上乗せに関しては認められているしね

弁護士ってのはそれぞれの契約者の説明を法に照らし合わせて(あるいは屁理屈を作り上げて)
第三者の前で発表するだけのこと
弁護士にちゃんと説明できていればいいわけだ

法テラスっていうのも今はあるし、それが嫌なら紛セに行くという方法も
60無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 00:08:34 ID:KB7iS0+i
バイク事故で示談するにあたり、次のうち加害者に請求できない
ものはありますか?

@ケガのためにバイクに乗れなかった期間、代わりに電車を利用して
かかった通勤のための交通費
Aケガで通えなかった払い込み済みのテニスレッスン費
B示談に至るまでにかかった通信費
61無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 00:14:58 ID:Lm16EdyT
>>59

ありがとうございます
なるほどこちらも弁護士をつけても弁護士費用上乗せできるんですね
法テラス…粉セ…
勉強してもう一度来ます

ありがとうございます
62無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 00:18:02 ID:GXYacgoK
>>60
@は条件、状況による
Aは普通は不可能
Bは普通は不可能
63無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 00:27:11 ID:RpMVxgaL
自転車で走行中、T字路で自転車の横っ腹に自転車が突っ込んできて
私は横倒しになり、足腰を打ちました。
相手は自転車同士だからお互い様。と言って譲らず、
私は警察呼んで話を付けようと言いましたが
急いでいるからと言い残し逃亡。

運悪く
携帯を持っておらず通報もできず。
追いかけましたが逃げられました。

相手の言うように
責任はフィフティーフィフティーですか?

足は今打撲でシップを張っています。
痛いやら、悔しいやら。
自転車を乗る身として今後同じ事があったら
どう対応すればよろしいですが?
教えてください。
64無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 01:12:15 ID:GXYacgoK
>>63
事故の状況を書いていないのにどっちの責任がどれだけなんて・・・神様でもわからないぜ
どう対応すればいいか・・・それは自分で考えてくれ
65無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 01:50:22 ID:RpMVxgaL
63です。すみません。うまく説明できず・・・。
私が自転車で直進中、左側の道から出てきた自転車(無灯火)が私の自転車の横に衝突。
横っ腹にぶつかってきて、私が横倒しに転倒したのです。
うまく説明できない私の書き込みに
64さん
御親切に書き込みしていただいて感謝です。どうもありがとうございます。
2時間くらい前の事なので
かなり落ち込み混乱していました。
聞いていただけて・・・救われました。どうもありがとうございます。
66無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 03:07:18 ID:20K9nIGr
私は法律を勉強しているものなのですが、
「青い本」を購入したいと思うのですが、普通の本屋さんには売ってません。
どこに行けば販売してもらえるのでしょうか。
ご教授お願いします。
67無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 03:28:02 ID:jpVOCp03
>>65
自分に非がない場合、何はさておき警察をすぐ呼ぶ。
相手が逃げそうな場合はそうとう痛いふりをして通行人に
わかるぐらいちょっとオーバーなアクションで時間をかせぐ。
でも冷静に考えよう。
厳密にいえば自転車は軽車両。車に準じたルールがある。
一時停止ラインがない場合は左側からくるほうが優先される。
63さんのいうように左側からぶつけられたのなら相手が優先される。
しかしは無灯火ということが63さんにとってプラス材料。
第三者からみるとちょっとだけ63さん有利かなという感じ。


68無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 05:18:49 ID:RpMVxgaL
67さん、どうもありがとうございます!63です。左からが優先とのこと勉強になりました。
どうもありがとうございます!今度からは気をつけます。
私の道(歩道)がだいぶ大きく広くて、左横からの道(横っ腹にぶつかってきた相手の走行していた道)が
狭くて細いので、広くて大きく利用者も多い・私が走行していた道の方が優先だと思っていました。
道の大きさ広さは優先に関係ないのでしょうか?広くて大きい道の方が優先と聞いた事があるのですが、
私の思い違いでしょうか?
話し合いも終わらないのに、立ち去った事は罪にならないのでしょうか?
色々お尋ねしてすみません・・。
67さんの御親切に感謝です。どうもありがとうございました。
聞いていただけて、御意見をいただけて本当に救われた気持ちです。
ありがとうございました!
69無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 06:34:20 ID:sV1Da5cN
自分は弁解しようと努め、
人の罪を探すあさましさ。
70無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 06:46:09 ID:vXe/oCWX
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
71無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 09:57:51 ID:V+cbaCHS
>>67
道路の走行位置(左側通行とか自転車歩道走行可とか)をちゃんと書いていない相談には
真面目に答えないほうがいいよ
72無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 21:09:47 ID:/ZCFhcyz
【お名前】 T.T
【事故日・時間帯】 6/16 夜中
【相手の車両等】 私 バイク  相手 車
【警察への届出の有無と処理】 届出済み。
【保険の加入状況】 共に任意保険 
【怪我の有無と程度】
 相手 多分怪我はない
 私 擦り傷・打撲
【相互の車両等の破損状況】
 相手 後ろのブレーキランプ破損
 私 廃車
【で、何を相談したいか?】
3車線ある道路の真中の車線をバイクで60km/hくらいで走っていたのですが、
20mくらい先にあった左側の側道から車が出てきて、右折しようとしたのか、いきなり3車線分車線変更してきました。
わたしは急に止まることができず、相手の右後ろのブレーキランプのあたりに突っ込みました。
 
過失割合はどれくらいになるでしょうか?
相手は、5:5なので、治療費しか払わないといってきました。
私としてはバイクが廃車になってしまったので、それも保障してほしいのですが、
この過失割合は妥当でしょうか??

また、保険料は過失の有無だけでなく割合の数字によっても等級は変わるのですか?

73無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 21:40:40 ID:nh4uty7K
>>72
状況説明がなにぶん不足しているので、、、
過失割合は8:2で相手8だと思われるが、、、なにぶん説明不足なので
バイクの修理代or価値の低いほうについて過失割合に応じて補償されます

保険料の等級UPは使用したら過失割合に関係ありません(特約のぞく)

あなたの場合説明が苦手の模様ですし、交渉も得意ではなさそう
私は任意保険へ可能なかぎりお願いしたほうが安全かつローコストと推定します
74無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 21:54:15 ID:nNJZq38w
>>72
弱者優先の原則から50:50は無い。
貴方の方が優先道路を通行していたので
悪くても、貴方30で相手70ってところかな。
相手が個人的に50:50を主張してるなら、貴方の
保険会社の担当者にその旨を言っておけば良い。
75無責任な名無しさん:2007/06/17(日) 23:57:11 ID:VU0oxtHv
見通しの良い信号交差点で私が直進、相手が右折で接触しました。
私は黄色信号で進入したのですが、この場合の過失割合って、どの程度になるのでしょうか?
ご教授お願いします。
7675:2007/06/17(日) 23:59:12 ID:VU0oxtHv
すみません、抜けてました。双方とも普通乗用車でした。
77無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 00:05:48 ID:vSVk9oEy
>>66
発行元に直接電話して購入するのさ。
78無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 00:13:22 ID:IAlgIACs
>>75
相手の信号は?
矢印付信号であれば、あなた全過失も覚悟すべき

もっと状況詳細を書きましょう
79無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 01:14:32 ID:4PvxcUY9
ただ今治療中なのですが、
私は男で父、祖母、私の3人で住んでいます。

祖母が高齢のため私が主婦業をしているのですが、休業補償は受けられるのでしょうか?
80無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 03:01:36 ID:CishNgIQ
それは主婦業と言うより家事手伝いになるのでは?
収入源は?父親の給料?
貴方、男で息子に当たる訳でしょう。
主婦とは言わないんじゃないの。
家事手伝いか、無職扱いかもね。
81無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 03:04:22 ID:Sy5CBJem
まあ、無職だろうな
82無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 03:41:41 ID:4PvxcUY9
そっか、答えてくれてありがと。
じゃあせいぜいアルバイト分だけだな。thx
83無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 04:36:29 ID:43DCAPBU
こういうのって結局どうなるの?

◆犯行動画◆
ttp://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0318.wmv.html
http://www.youtube.com/watch?v=0rRENCwn3gw
8475:2007/06/18(月) 06:44:12 ID:Jnadwhg5
>>78
すみません。なるべく簡潔にと思ったのですが、簡潔すぎましたね。
道路は片側三車線の中央分離帯のグリーンベルトと右折レーンのある交差点です。
ちなみに信号は普通のタイプで両方向とも同時に変わるタイプです。
当方が直進車で、信号が黄色になったあとで、交差店内に進入しました。相手は当方に気づかず右折を開始していました。ギリギリでかわして接触程度で済んだ状況です。
8572:2007/06/18(月) 09:14:56 ID:c/opB7+X
ありがとうございます。
86無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 11:05:14 ID:u3cfZC90
>>83
>事故の動画

相談者やその知人等に発生している事柄以外の質問は、法学スレへ。

>>75
>交差点での右直事故

自分対相手で4対6といったところだな。
相手方がウィンカーを出していなかった、などの特段の事情がない限りはだが。
交差点は安全に通行する義務がある。
87無責任な名無しさん3:2007/06/18(月) 11:11:47 ID:Kyk6WPnN
【お名前】 M.X
【事故日・時間帯】 6/16 22時半頃
【相手の車両等】 私 軽乗用車  相手 乗用車
【警察への届出の有無と処理】 届出せず。  
【怪我の有無と程度】
 相手 怪我はない
 私 今のところは怪我なし。
【相互の車両等の破損状況】
 相手 たぶん傷、ヘコミ共になし
 私 ヘコミあり
【で、何を相談したいか?】
信号待ちで停車中に後ろからきた乗用車に追突されました。
その際、自分の携帯電話が電池がなく、電源の入らない状態であったため、
加害者に警察に連絡をしてもらったが、大きい怪我もなく、車に大きな傷も見当たらなかったため、
その場では警察にはいかず、連絡先として携帯番号だけを聞きました。
きちんと車検証も免許証も確認を取らなかったこっちも悪いのですが、
翌日、ディーラーで車を見てもらうとヘコミがあることがわかり連絡をしたが
はじめは出て、本人からディーラーにいくと連絡があったが来ず。
今は電話をかけてもワンコールで留守電につながる状態。

加害者に車のヘコミを治すようはじめの電話で要求したところ、それだけであれば保険は通したくないと話があった。
そして修理も自分の知り合いの板金屋でやりたいとのことであったが
ディーラーでやってもらいたいからその分を負担するように話した。

ただ、結果今は加害者と連絡の取れない状況であり、事故現場もはっきりとした場所は覚えていない。
わかるのは相手の苗字、携帯番号、車種、ナンバーの数字の部分のみ。
警察に話したがまずは届出をするよう要求があった。
しかし届出をしたからといって必ずしも警察から相手に出頭要求をするかはわからないとのことであった。

この時点で、あきらめるのか一応届出を出して警察から連絡してもらえるかわからないが
かけてみるのか、どうするべきでしょうか?
88無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 11:16:29 ID:wyMJ3OGh
>>75.84
双方が黄信号で交差点に進入したのなら、50:50。
相手が青信号で進入し黄信号になって右折開始したのであれば、あなた70:相手30が基本。
89無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 11:20:22 ID:CkIIhyoP
>>87
俗に言う「逃げ得」ってやつだね。警察に届けないない場合は
免許証と車検証のコピーが無いと厳しいかな。
警察も物損では殆ど動かないし、届け出を怠った人には警察も
何故か冷たい。とりあえず事故報告をして法的措置って所かな。
90無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 11:22:13 ID:wyMJ3OGh
>>72
交差点内にまで中央線が描かれている優先道路で、あなたに速度超過などの違反がないとして、
基本過失割合は、優先道路走行のあなた10:相手90。
91無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 11:22:54 ID:u3cfZC90
>>87
>信号待ち中の追突

そもそも、友人知人が板金屋だとかヤクザだとかスーパーハッカーだとかいう話を信じるなと。
陸運局か車検の登録事務所に行って登録事項等証明書を請求すれば、持ち主の情報が分かる。
過失割合は自分対相手で0対10だな。
92無責任な名無しさん3:2007/06/18(月) 11:24:05 ID:Kyk6WPnN
>>89
その事故の報告なんですが、警察に電話をしたのは加害者なんです。
加害者の話では、警察は来ないから任意で交番か、警察署にくるように言われた
というような話だったんですけど、そもそもそれも嘘の話なんでしょうか?

では、今あきらめるより一旦警察署に行き事故の届出をしておいたほうがいいということですよね。
警察署に行き、交通かをたずねればわかりますか?
93無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 11:25:10 ID:u3cfZC90
>>88
>50:50

双方が黄色でも、車線を塞ぐ右折側の方が注意する必要がある。
94無責任な名無しさん3:2007/06/18(月) 11:27:37 ID:Kyk6WPnN
>>91
車検の登録事務所に行って、、ということなんですが、相手の車のことは
数字部分と車種しか覚えていません。
そして警察からはたとえ相手の情報がわかっても教えられないからという話でした。
車種とナンバープレートの大きい数字だけの情報でもわかるんでしょうか?
9588:2007/06/18(月) 11:31:16 ID:wyMJ3OGh
>>93
俺は別冊判例タイムズに書かれている基本過失割合を示しただけだが・・・。

あなたの40:60というのは何を根拠にしているのかな?
96無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 11:33:31 ID:u3cfZC90
>>95
>根拠

>>93を再読する事。
以上。
97無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 11:44:00 ID:u3cfZC90
>>94
>

だから、とりあえず付近の地名と県庁所在地のような大都市の地名を当たってみれば、かなりの確率で分かる。
それから、警察が事故の届出を受けたのなら、自動車安全運転センターから発行される事故証明書に相手方の情報が記載されるから、警察からは分からなくてもそれで分かるんだが。
9888:2007/06/18(月) 11:44:10 ID:wyMJ3OGh
>>96
あなたの個人的な見解で、別冊判例タイムズの過失割合と異なる回答をしたってことだね。
であれば、回答しないほうがいいよ。
99無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 11:44:44 ID:u3cfZC90
ミス。
×>
○>警察からは教えられない
100無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 11:45:40 ID:u3cfZC90
>>98
>判例タイムズ

その号数とページ数を求める。
101無責任な名無しさん3:2007/06/18(月) 11:47:34 ID:Kyk6WPnN
>>97
事故にあった場所もちょうど県庁所在地のすぐ近くで、たぶんナンバーも
そこのナンバーかその隣の地域のナンバーだったとは思います。
では、まず警察に向かって届出を出したほうがいいですよね。
10288:2007/06/18(月) 11:52:12 ID:wyMJ3OGh
>>100
別冊判例タイムズと書いているのに(別冊でない)判例タイムズの号数を求めるとのレス。

交通事故関係をかじったことのある人間であれば、別冊判例タイムズといえば何のことかすぐにわかるはずだが、知らないということは・・・。
103無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 11:52:15 ID:u3cfZC90
>>101
>ナンバー

その通り。
付け加えると、ナンバーに使用する地名は全国で87個しかない。
したがって、地方の県庁所在地と品川や湘南のような人気地名を押さえれば、9割方持ち主が判明する。
104無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 11:53:04 ID:CkIIhyoP
>>92
電話そのものが嘘じゃないかな。そもそも警察は届けなくて良いなんて言わない。
105無責任な名無しさん3:2007/06/18(月) 11:54:29 ID:Kyk6WPnN
>>103
わかりました!ありがとうございます!!
とりあえず、警察に言って話してみます。
直接警察署に行って交通課を尋ねればいいですよね!
106無責任な名無しさん3:2007/06/18(月) 11:56:32 ID:Kyk6WPnN
>>104
そうですか。。
私の携帯に電源が入っていれば自分で連絡をし、他の人にも相談できたんですが…
ちょうど警察官の卵が知り合いにいるので、その人に相談すればよかったかもしれませんね。

では今から警察署に出向きたいと思っています。
107無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 12:09:02 ID:x5CK5CUB
>>102
注意。こいつはいつもの人だ。

正規表現検索可能なら
\n(ミス|やれやれ|以上)。\n
これで過去ログ全文検索してみるべし。
108無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 12:35:57 ID:mkyAqR09
>>104
軽微な事故なら、警察は現場に来ずに「警察署か派出所に来てくれ」ということはあるよ。
どちらにしろ、相手の免許証も車検証も記録しないで別れた87のお人よしが起因した事。

今回は相手から修理代取れないかもしれないけど、次回は大丈夫だろう。
109無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 13:36:12 ID:+h2hNQrX
届出の重要性が分かるね。
私など事故をすぐに近所の交番に届出したが、
後日、相手の主張がころっと変わった事がある。
事故は、その場で110番連絡が大事だよ。
110番にはその場では円満な示談など不可能だ。
揉めに揉めて傷害事件になるかも知れないくらい
一触即発状態である。道路交通法での話し合いの
不可能な事例なので実況見分を希望する。
と言えば物損事故でも実況見分に来てくれる。
実況見分されれば調書が残るよ。
11072:2007/06/18(月) 14:44:58 ID:QG6shGqQ
ありがとうございます。
あと、診断書には、外傷性頚椎捻挫・擦り傷・打撲で安静加療5日
となっているのですが、警察に人身事故届けをしてもいいものでしょうか?
111無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 15:02:45 ID:tK2/ruay
事故から7ヶ月を過ぎて、保険会社が治療費の打ち切りを言い、
調停の申し立てをしました。
今までは自賠責扱いで、通院しています。
月末で、支払いを止めるそうです。調停までの間、2ヶ月の支払いは 
自費なのか、勤務先の会社の保険なのか。手続きなど教えてください。
病院のほうでは3割負担といいます(会社の保険扱い)たしか、事故を
会社の保険にすると、手続きが必要だったと 何処かで読んだのですが。
事故は 相手100、私0です。
112無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 15:09:47 ID:+h2hNQrX
自賠責保険には限度額があるだけで打ち切りはありません。
自賠責保険は電話にて打ち切りの連絡はしません。
任意保険と自賠責保険の二重請求・二重支払いはありえません。
何か勘違いをしています。
事故の後に病院に健康保険証を提示しましたか?
自由診療を希望しましたか?
113無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 18:34:06 ID:/KtdU7lk
>>110
それはわれわれに回答を求めることではないと思う
自分自身で判断すべきことだろう?

それとも俺らの言うことを聞く代わりに、法律に違反してでも俺らにリベートをくれるのか?

一般論だと、怪我があるなら人身で処理する
ただし一般論以外の方法も多々ある
そしてその判断は自分でしなさい
114無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 21:08:25 ID:nIxH0U/T
>>111
自分の健康保険を使って治療を行ってください。
その際、「第三者加害行為による傷病届け」という書類を健康保険へ提出する必要があります。
書類は、組合健保なら会社の健保組合で(福利厚生を担当している総務にでも聞けばわかります)、政府管掌の健保なら管轄の社会保険事務所で書類をもらってください。
11575:2007/06/18(月) 23:04:28 ID:Jnadwhg5
レス遅くなりました。75です。
基本は7対3が正しいんですね。判例タイムスを知り合いに見せてもらいました。
116無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 23:53:53 ID:WG9QwRj/
休業補償の中身を知りたいのですが。。。
算定方法は、
『過去3ヶ月の給与の1日あたり平均×日数』
で、合ってると思うんですが、
「過去3ヶ月の給与」についてですが、
@税引き後の手取りですか?
A含まれる手当(例えば、役職手当とか)と含まれない手当があると思うん
ですが、含まれない手当にはどんなものがあるのでしょうか?
B交通費は含みませんよね?

又、「日数」には、
Cもともと休む予定だった夏季休暇や年休、公休も含めるんでしょうか?

どうか、分かる方がおられたら教えて下さい。
117無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 01:09:18 ID:/DXg880P
【お名前】
なかしま
【事故日・時間帯】
四月の後半
晴れで午前中
【相手の車両等】
自分 原付
相手 車
【警察への届出の有無と処理】
済んでいる
人身事故
【保険の加入状況】
自分 自賠責すら入っ  てない
相手 任意
【怪我の有無と程度】
自分 左手の甲骨折
左足頸骨開放骨折
肋骨にひび
右顔面挫傷(三センチ 以上の縫い痕あり)
相手 むちうち
ヘルニアが再発
【相互の車両等の破損状況】
自分 前輪が左に曲がり、フロンとフォークがねじれている
相手 フロントフェンダーとドアミラー破損
助手席の窓ガラス大破
続きは>>118
118無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 01:10:09 ID:/DXg880P
【で、何を相談したいか?】
道幅が同じで車線がどちらにもなく
見通しの悪い信号のない交差点で
一時停止した後、徐行しながら数メートル進行して
右折しようとし交差点に前輪のみ進入したが右側から
時速約45キロの車を約16メートル程度先で確認し両者ブレーキをかけたが
原付のフロントタイヤと車の左前方とで衝突

過失割合はどうでしょ うか?
弱者優先の原則とはどの様なものでしょうか?
早周りとはどの様なものでしょうか?
119無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 01:14:48 ID:zbSeFG9r
お前ら保険入ってねーの?
過失割合なんぞ過去の判例に基づいて算出されるっての
保険会社は裁判になったときのことも想定して算出しとる
保険屋に任しとけ
120無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 05:15:47 ID:iVdOnPXx
>>117
自賠責にすらはいってない時点で、あなたの負けです。
121無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 06:19:00 ID:eayUkJA7
>>116
@税引き前の総支給額
A役員報酬であれば休業補償の対象にならないが、普通の役職手当などであれば含まれる。
Bそれが給料として支払われているのであれば含まれる。
基本的には、単純に総支給額が対象となると考えていい。

C日数には、有給休暇扱いで休んだ日数と給料カットのある欠勤の日数が対象となる。
また、事故から連続して休業している期間中の土日などの公休日も対象になる。
給料に影響がなく、後日に持ち越せないような性格の休暇は対象にならない。
122無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 11:14:24 ID:AESqITFR
>>117-118
その交差点のどちらに一時停止標識が立っていたかが非常に重要。

原付側にのみ一時停止の標識が立っており、
どちらの道路にも中央線・車線がない見通しの悪い交差点の場合では、
原付65:車35が基本だが、

・原付が一時停止の後、徐行した
・相手が減速をせずに走行してきた

上記二点が認められれば、原付45:車55。
123無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 12:09:57 ID:JpURQDO3
おい
124無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 13:01:59 ID:trF6HtDf
>>118
早回り右折とは、交差点の中心付近に寄らずに、
ショートカットして右折していくこと。
125無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 13:45:04 ID:/DXg880P
>>122さん返答ありがとうございます。ちなみに自分側に一時停止の標識です。

>>124自分側の道路に中央線を引いてあったとしたら
自分は反対車線側左よりから交差点に進入したみたいなんですがこれは早周りですか?
ちなみに交差点中心部に至るまで進行できずに事故になりました
126無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 14:38:20 ID:00YoIAv9
質問します。
当方派遣会社社員2名が相手過失100%の事故により
1週間と1月の怪我と入院の為2名分の穴が開いてしまいました。
治療費、休業補償など全て保険でまかなわれましたが、
当社が受けた損害は1円も払えないとの事、
遺失利益の請求は保険会社はしないものでしょうか?
127無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 14:47:13 ID:iVdOnPXx
>>125

反対車線側左よりから進入したら、交差点中央なんて通らないだろ。
128無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 14:57:41 ID:k4CFMY+p
>>126
会社で損害保険に入っていれば保証されるが
自動車保険では会社の損益までは保証対象外
129無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 15:01:58 ID:00YoIAv9
>>128
早速のレス感謝します。
そうですか、相手に請求する方法しかないのですね分かりました。
130無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 16:18:06 ID:q0/xD2Z3
>>129
相手に対しても請求は無理だよ。
企業損は裁判やっても難しいと思うよ。
てか、代わりの派遣を頼めばいいだけだと思うけど。
131無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 16:22:45 ID:fpec9qog
先日、接触事故を起こしました。
路駐している車に私がぶつかり、その場ですぐに警察も呼びました。
その時相手の方がもともとヘルニアを患っていたということもあり、
腰が痛いとのコトで、現場聴取では人身として扱われたのですが、
後日、私側の保険屋さんから連絡があり、一応一度病院で診てもらうけど
大したことないので警察には診断書を提出しない、人身扱いにしないと
言ってくれていたそうです。
(保険屋さんが病院代もこちらから支払いますと言っていました。)
この場合、現場聴取では人身という扱いになっていましたが、
実際には物損として受理されるのでしょうか?
恐縮ですが、お答えお願いします。
132無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 18:01:13 ID:KUCUad4z
>>131
診断書を提出しないのであれば、物損で処理される
しかし、高確率で相手の配慮で物損に落ち着いただけなので
人身相当の金銭的お詫びをしておくのがあなた側の配慮
133131:2007/06/19(火) 18:40:12 ID:fpec9qog
>>132
返信ありがとうございました。
お詫びにはもちろん行きます。
現場聴取で人身でも診断書の提出がなければ物損として
処理されるのですね。
ありがとうございました。
134無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 18:51:28 ID:KUCUad4z
>>133
お詫びって、もちろんお金を渡すものだぞ
10日も通えば慰謝料だけで8万円もあるんだからな
135116:2007/06/19(火) 20:14:36 ID:ZgOdjGJo
>>121
大変わかりやすくお答え頂いてありがとうございました!
すんごい助かりましたっっ!!
136無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 20:26:47 ID:5yyOoDQc
>>131
それから警察には、人身にしないので物損で処理して下さいと相手から電話連絡を入れてもらうべき。
警察では診断書待ちになってるよ。
137無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 23:34:22 ID:3CbpP0CM
>>118
>一時停止した後、徐行しながら数メートル進行して
原付だったら一時停止して右見たら、車が来るのは見えたでしょう。
数メ−トル進まずとも、前車輪分出しただけで見えるでしょう。
書かれてる以外に、あなたに相当の無理があったんじゃないの?

138無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 07:16:14 ID:SPPd0gdd
>>137
多分「一時停止した」って言うのも怪しい感じ...かな。
経験的に、原チャリが一時停止線で足を出して5秒以上
止まって左右確認してるのを、殆ど見た覚えが無い。
特に餓鬼とおばさんは、足を出さず徐行しながら何となく
左右見ながら、躊躇なく飛び出す。(珍走団は問題外)
139無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 09:17:14 ID:C4PLcahD
自賠責すら入ってない本当の無保険の奴の言うことだからね。
眉唾で聞いとかないと。
140無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 09:36:52 ID:AwD/u8TG
たしかにw
141無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 10:49:37 ID:mRT7+QnT
自賠責すら入らない無保険原付が、足を付いて一旦停止する確率は1%位だろうねw
142無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 23:01:06 ID:lDmyuuyN
【お名前】相談者
【事故日・時間帯】6/18昼
【相手の車両等】自分 自転車 相手 車
【警察への届出の有無と処理】済んでいる 対物事故
【保険の加入状況】相手 任意
【怪我の有無と程度】怪我はナシ
【相互の車両等の破損状況】相手の車にキズ
【で、何を相談したいか?】
車に横断歩道で軽く当てられ、自転車がこけて自分はとっさに飛び降り無傷。
で、その時にポケットから携帯が落ちて傷だらけに。
相手には携帯の修理を要求しました。
相手は悪びれもせず開き直り。
携帯ぐらいどうでもいいのですが、相手は謝りもしない。
こんな相手に対応するにはどうすればいいでしょうか?
具体的な対処例をお教えいただければ幸いです。お願いします。
143無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 23:02:14 ID:lDmyuuyN
すいません、アゲ忘れたのでアゲます。
144無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 23:20:50 ID:3Z6CrW1T
>>142
その場で警察に届けるべきでしたね。
145無責任な名無しさん:2007/06/21(木) 00:34:56 ID:liaeb+Jf
>>142
病院にいって診断書もらう。
警察に提出して人身事故に切り替える。
治るまで病院に通う。

こんな感じでしょうか。
146無責任な名無しさん:2007/06/21(木) 03:37:20 ID:Uj7dRijC
【お名前】怪我人
【事故日・時間帯】6/4夕
【相手の車両等】自分 小型自動二輪(125cc) 相手 車
【警察への届出の有無と処理】済んでいる 人身事故
【保険の加入状況】両方 任意加入
【怪我の有無と程度】怪我は有:骨折二カ所、二カ所に計12針縫う怪我
入院9日(退院済)全治一ヶ月
【相互の車両等の破損状況】自分全損、相手車両不明(そのまま救急車で運ばれたので確認出来る状態では無かった)
【で、何を相談したいか?】
加害者の携帯番号は教えてもらったのですが留守電になってて一回も繋がりません
事故当日と翌日に短く挨拶には来られていたのですが謝罪の言葉は一言もありませんでした

略式裁判してるの?とか示談金とか全く話せてなく保険屋に任せっきりです
それで加害者が自分の携帯にかけてくるまで示談には応じないとか保険屋に言ってみようかと考えてるんですが
これって大丈夫ですか?
裁判沙汰や弁護士立てなきゃ示談金とか傷跡残ってんじゃねーかゴラァとか話しちゃ駄目なら諦めようと思うんですが…
147怪我人:2007/06/21(木) 04:18:21 ID:Uj7dRijC
事故状況忘れてますた
天候:晴れ
路面:乾燥
日も沈んでなく明るい
渋滞など無く自車の前後に他車は無い
自車のライトは点いていた
相手車両から自車の道路は見やすい
交差点でお互い片側一車線の黄色の中央線規制30`
お互い直進
自車が走る道路の中央線がその交差点上にも引かれているので優先
相手車両が走る道路は一時停止線あり
又、道路に「とまれ」の表示、「とまれ」の標識あり

自車が約30〜40`で走行中相手車両が一時停止を惰走しつつ安全確認中なのを約15b手前で確認
自車が優先道路なので減速せず直進
5b程手前で相手車両が飛び出して来るのを確認し、急ブレーキかけてホーンも鳴らしたが間に合わず
自車の間右に相手車両が突っ込み5b程吹っ飛ばされた
148無責任な名無しさん:2007/06/21(木) 05:28:40 ID:Y8aYelyn
>>146
バイク板とのマルチについて謝罪してください。
149無責任な名無しさん:2007/06/21(木) 05:40:22 ID:cQjinGfw
>167
何が目的なの?結局金でしょ?
金のことなら相手と話しても意味ないよ。
金出すのは保険屋だから、保険屋と話すればよし。

相手から連絡ないから示談しない?好きにすればいいじゃん。
示談にならないで困るのはお金が入ってこない自分自身だから。

相手から謝罪なんてもらっても一円にもならないし、自発的に謝罪
しない香具師に謝罪を要求しても意味ないでしょう。
150無責任な名無しさん:2007/06/21(木) 05:41:18 ID:cQjinGfw
アンカーミス  orz

>147へです。
151無責任な名無しさん:2007/06/21(木) 05:44:41 ID:W++PB0Wf
マルチぐらいで謝れって言っちゃう人って何なの?
152無責任な名無しさん:2007/06/21(木) 08:08:01 ID:e6qpwnWK
事故状況が判らないから何とも言えない。

もしモマエさんが追突してそうなったなら、相手が誤る必要は無いと思えるが
153無責任な名無しさん:2007/06/21(木) 11:35:35 ID:wjYmcksq
>>147
交通事故相談スレッド part39
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179447871/
> 881 怪我人 [] 2007/06/21(木) 04:10:45 ID:h/+micaL
> >>878
> やはり保険以外で金出せやと言うには弁護士やらめんどくさい事になるのかな?
> 携帯か飲酒でもやってたんじゃないかと思う事故状況と
> 誠意の無い相手の対応に
> 例え過失9:1としても腹が立ってなんとかしたいと思うんですが
>
> 882 774RR [sage] 2007/06/21(木) 04:14:11 ID:r1sEwoAu
> >>881
> 何に対して保険以外で金を出させたいの?
>
> 883 怪我人 [] 2007/06/21(木) 04:29:35 ID:h/+micaL
> 就職活動中の無職だった
> アルバイトを始めるつもりだったのに始められない→休業損害
> 一人暮しだったので両親が来た→両親の交通費、休業損害
> 退院後の買物の交通費
> 保険屋等との携帯電話通信費
> 事故証明、診断書等の書類費用
> 事故が起きなかったら使わなくて良かった金全部
> とお詫びの気持ち

こういう人ですから。
相手にするだけ無駄かと。
154無責任な名無しさん:2007/06/21(木) 21:06:14 ID:gZo4+yD0
>>153
おそらく、相手は最初に146と接触してすぐに変な事を言う人だと感じたに違いない。
それで保険会社に相談し、保険会社が対処しますので連絡は取らないで下さい。と言われたんだろうね。
155無責任な名無しさん:2007/06/22(金) 13:04:39 ID:V+/J3Ot/
救急車で運ばれた病院が、同意書未提出だったのに保険会社にレセプトと診断書送ってました。
診察もまともにしてないのに1日で自由診療ウン万円、診断書も全治一週間なんてインチキ書いて、レントゲン撮った胸部が数ヵ月たってまだ痛いです。
この悪徳病院に一泡ふかせたいのですが、何をしたらいいでしょうか。
156無責任な名無しさん:2007/06/22(金) 14:24:36 ID:GtnaTu2B
> 1日で自由診療ウン万円

ありえない額じゃないんでなんともいえない。
157無責任な名無しさん:2007/06/22(金) 15:29:41 ID:V+/J3Ot/
>>156
遠いので事故当日しか通院せず、1日で7万円位です。
レントゲン見ながらの医者からの説明もなく、口頭で異常なしと言われただけ。
診断書も頼んでないのに勝手に作成して代金請求されました。
今、健保治療で通院中の医者は1ヶ月で3割負担4000円、薬も4000円です。
第三者の傷病届を出して清算してもらおうとしたのですが、損保にレセプトと診断書を患者の同意書なしで送ってたのでできず、損保に先に手を回されて自由診療代金です。
法的に何か処分はされないんでしょうか。
158無責任な名無しさん:2007/06/22(金) 19:40:30 ID:UALJLBUy
>>155
>>157
守秘義務違反で病院を訴えるくらいしか方法はないでしょう。
159無責任な名無しさん:2007/06/22(金) 20:31:31 ID:V+/J3Ot/
>>158
レスどうもありがとうございます。
医事課が勝手に送ったのでしょうが、その医師の診察も怠慢で酷かったので医師法違反とかには問えないでしょうか?
160無責任な名無しさん:2007/06/22(金) 20:41:44 ID:7M0uYOrL
>>159
ひとつ聞きたいんだけど、あなたは当日の治療費はどうするつもりだったの?
その日に支払うと病院に申し出たの?それとも後日支払に来るからと言って帰ってきたの?
まさか、治療費は加害者や保険会社に請求してくれって言って、支払わないつもりだったんじゃないよね?
161無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 01:32:12 ID:JzEyPvuZ
【お名前】
 みみ
【事故日・時間帯】
 6月21日 昼間
【相手の車両等】
 お互い車(相手は納車したばっかの新車)
【警察への届出の有無と処理】
 済んでいます。最初は物損でしたが人身事故に切り替えてもらいました。
【保険の加入状況】
 相手が任意保険に入っていません。未成年で初心者です。
【怪我の有無と程度】
 当方が追突され自分と子供がムチウチです。
【相互の車両等の破損状況】
 相手からの追突なので相手は前部、こちらはバンパーや後部がやられてます。
【現場の状況】
 こちらは完全に止まっていての追突です。
【で、何を相談したいか?】
 保険会社が言うには相手が任意保険未加入と言う事で請求するものがなく
 直接交渉は「取り立て行為」と見なされる為できないと言われてしまいました。
 (但し、先方からこちらの保険会社の担当者に連絡してくるのは構わない、
 面倒になりそうなら相手に連絡してもらって下さい、とは言われました)
 治療費はこちらの保険を使ってなんとかするそうですが
 修理代や慰謝料は請求できないのでしょうか?
 こちらの保険会社の対応は妥当なものなのでしょうか?
162無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 01:49:00 ID:iRMGGzuO
極めて妥当な対応です。
あなた側の過失0で交渉をすればその保険会社は弁護士法違反となります。
自身の契約任意保険を使用して相手とは係わらない事が良いでしょう。
何故係わりを持ちたいのか不思議です。
修理代金・慰謝料・治療費用、全て自身の任意保険より支払いを受ければ解決します。
後は、求償権を取得した保険会社の問題です。
すすんで自ら面倒な相手とほんの少しでも係わりを持つ必要はありません。
自身の保険会社から保険金を受け取って関係を断ち切りましょう。
163無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 01:50:07 ID:C3+Ysb1A
>>161
あなた過失0だから、保険会社は口を出せないんだよ。
もちろんあなたは修理代や慰謝料を相手に請求する権利はある。
保険会社に相談する分は問題ないから、どうしたらいいかアドバイスをもらえ。
164無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 01:55:14 ID:cJD3FHEJ
>>160
まだ支払い方法が決まっていなく、誓約書に住所、氏名を書いて期限1ヶ月のツケにしてもらいました。
その時は交通事故自由診療のシステム、損保の払い渋りとかを知らずに、加害者任意損保に立て替えにしました。
良心的な病院は自由診療でも1か1.2〜1.5倍で傷病届出して健保利用だと1倍ということを知りました。
次に1ヶ月通院した病院は同意書ないので損保から支払いがないと問合せがあり、現在通院しているところから健保利用なので、同じく健保料金の精算にしてもらいました。
そこも治療らしいこともしないのに4日で自由診療20万近くだったので、納得いかず今の治療先に比べ高過ぎると文句を言ったので。
165161 みみ:2007/06/23(土) 01:58:12 ID:JzEyPvuZ
アドバイス、ありがとうございました。
すごく参考になりました。
166無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 10:03:03 ID:aPYO9Y3g
質問させてください。事故は起こしてませんが、事故スレスレでした。
http://up.uppple.com/src/up4156.png
この絵で青が自分の車、緑が入れてあげると待ってくれている車、赤がちょうどその場に来た車です。

【現場の状況】
駐車場から出て反対車線に入りたいのですが、その車線は渋滞しており中々入れてもらえません。
そこで身を乗り出して入れてくれとアピールしながら2分ぐらい待っていました。
ちょうど運悪く図で言う赤い車が来てしまいました。
それと同時に対抗車線で図で言う緑の車が止まってくれました。

青い矢印どおりに進み対向車線に入ろうとした瞬間、赤い車が止まることなく赤い矢印に沿って
強引に車を入れてきて、自分はぶつかる寸前に急ブレーキ。
結局赤い車はクラクションも鳴らさず赤い矢印に沿って進んで行き、
その後青い矢印に沿って車を入れることができましたが・・・

【で、何を相談したいか?】
もしここで事故を起こしていたら、
身を乗り出して車を止めるような行為をしていた自分、
強引に対向車線にはみ出して事故上等で進んだ赤い車。
法的にはどちらがどのぐらいの過失になるのでしょうか?
167無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 10:07:49 ID:r9fZoTs5
>>166
赤い車は、本来停止するのがルールだが、青い車のため停止できず回避という処置をとったと判断される。
要するに「赤い車は、路外から進入して進行車両を妨害した」ということ。

100の責任があれば、概ね80〜90が青い車に責任がある。

あなた(=青い車)はどうやら赤い車が悪いと思われているようですが、
果てしなくあなたが悪い運転です。

ここらで運転という行為からリタイヤしてはいかがでしょう。
168無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 10:31:58 ID:aPYO9Y3g
(´・ω・`)ショボーン
169無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 10:52:49 ID:/RGUBLnx
ショボーン で済ませていいミスじゃないと思うぞ
距離感とかは経験よりも人間そのものが持つ能力に左右されるところが大きい
だから年齢を経てどんどん劣化していく

今回は事故にならなかっただけでしょ
170無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 10:59:57 ID:h2OZ1xTN
>>166
そのような時は頭を出しても、進行車両の通行を妨げないようにするべき。
右ウインカーを出して、車が途切れるか手前車線の車が停止してくれるのを確認して路上に出るべき。
そうすれば、自分の入りたい車線の車が止まって入れてくれるか、入れてくれなくても車が途切れるのを待つ事が出来る。
安全な運転はあせらず待つ事も必要だよ。
171無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 11:10:02 ID:aPYO9Y3g
>>170
事故件数が年々最高の愛知なんですよ。
そんなことしていたら30分経っても出られないなんてざらですよ・・・
172無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 11:11:42 ID:/RGUBLnx
>>171
左折で出庫すればほぼ解決するのでは?
173無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 11:30:29 ID:/RGUBLnx
171の書き込みを読んでみて

左折出庫のタイムロス<<<右折出庫のタイムロス だから判断能力があれば前者を選ぶ
距離や時間といった年齢と供に劣化する体感能力が既に平均値よりは低い模様
自身の判断ミスを地域性や環境が原因として反省や安全運転につなげる意識が無い

いいのかこんなドライバーをほったらかしてて
174無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 11:38:10 ID:aPYO9Y3g
>>173
左折したら有料道路入り口入っちゃうからUターンできないよ。
左折出庫のタイムロス>>>超えられない壁>>>右折出庫のタイムロス
判断能力があっても無くても後者を選ぶよ・・・
175無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 11:43:00 ID:/RGUBLnx
>>174
どこのこと?地図で示してみて
176無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 12:10:09 ID:O38UpS9d
>>174
って言うか、おまえみたいな自己中が多いから事故日本一なんだろ。
177無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 12:17:52 ID:83JWXsgF
完全に道を塞げばおk
178無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 12:57:23 ID:qcjuKen4
>>171
俺は名古屋だけど、>>170のような運転でも普通に入れてくれるよ。
179無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 15:45:33 ID:gCTkHrQP
>>171
30分待っても出れないというのは、あなたの運転能力に欠陥があると思う。
180無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 16:06:45 ID:pxetJ8rc
それもたびたびあるみたいだしねw
181無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 17:13:04 ID:01wX2Peo
>>167
>要するに「赤い車は、路外から進入して進行車両を妨害した」ということ。

これって「青い車は、…」の間違いだよね?
182無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 20:20:33 ID:+vXWmwf9
人身事故なら書類送検されますか?
183無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 21:01:59 ID:CVrv1muf
>>182
条件を提示せず結論ありの相談ならどうぞオナニーしててくださいな。
もし本当に質問するときは顔面オナニースペルマンという名前でどうぞ
184無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 21:20:42 ID:gCTkHrQP
>>182
人身事故でも車のドアを開けた時に人に当てた打撲とか、飲酒無免許で人を半身不随にした場合とかピンきりだからね、答えようがないのよ。
お分かり??
185無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 21:28:58 ID:PfqA4jGM
8000ポイントあるだけに1つ神技でゲットしただけできられるな
186182:2007/06/23(土) 22:38:08 ID:vxjBbsy5
大変申し訳ありません
187無責任な名無しさん:2007/06/23(土) 22:39:17 ID:CVrv1muf
>>186
うるさい。顔面オナニースペルマンのクセに。
188顔面オナニースペルマン:2007/06/23(土) 22:49:13 ID:hYA65pZp
ミ☆
189かつ:2007/06/25(月) 00:40:24 ID:4BoDSRvI
【お名前】 かつ。
【事故日・時間帯】 6/1 AM8:00
【相手の車両等】 相手:バイク(カブ) 当方:車
【警察への届出の有無と処理】 警察に届は済み 人身事故
【双方の自賠責保険加入の有無】双方有り
【相手契約任意保険会社名】無し
【自分の契約任意保険会社名】人身傷害保険の有
【怪我の有無と程度】 相手:右ひ骨骨折・右手親指突き指・アバラ3本ひび? 全治3ヶ月以上。71歳の為完治には1年とも・・
【相互の車両等の破損状況】 相手:ミラー破損・転倒時の擦り傷。当方;左前バンパーに傷・ナンバープレート歪み
【現場の状況】
 警察では交差点
A:当方 B:相手 C:児童列 A:広道:6M強   センターライン無し 一時停止無し   法定速度40K
B:狭道:2M以下  あぜ道今は路地裏 一時停止なし 速度表示無し
 AがCを注意しながら減速直進。Cを通過して直後に塀の切れ間から黒い物が一瞬横切りブレーキを踏んだがBと衝突.
Aの左前に当たりAの右側で押し出される様にボンネットにもたれながら停止しそのままバイクと共に転倒した。
 救急車・警察依頼。相手救急車搬送。骨折入院でその日にお見舞い。
 警察の調書より 当方:25-35K 相手:15-20K
 相手は当方が見えなかったらしい。相手出勤途中で現場が判らず事故直前に交番に立ち寄って急いでいた模様
 過失割合:保険屋 相手8 当方2 その後相手入院により 相手6 当方4 警察5:5?
 現在保険屋にて処理中。バイクは保険屋より新品にしたとの連絡。当方の修理はしない。相手の保険が無い為。
【で、何を相談したいか?】
 @検察庁より出頭命令がきました。やはり怪我(重症)させてしまっているのでこの場合厳罰は免れないのでしょうか。
 A行政の付加点数は怪我させているので加算は9点?違反履歴はありません。
 
190無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 00:56:42 ID:SZxT6QwV
>>189

以下が解り易い。
それたでけの重症だと罰金はしかたないね。

http://rules.rjq.jp/jinshin.html
191無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 01:01:11 ID:Thi6KoHD
>>189
>【自分の契約任意保険会社名】人身傷害保険の有

一つ確認、人身傷害保険が有りとあるが、対人、対物保険は有り?
もしなければどつぼにはまることになるが(経済的に)

もうひとつ
>その後相手入院により 相手6 当方4

これは、相手の怪我がひどかったので、それを踏まえて過失割合を
保険屋と相手で話し合って変更したということ?そんなことがあるものなのか、と思う
192無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 09:12:10 ID:b58pQRXm
>191
人身傷害だけ入れる保険会社は聞いたことないな。
193無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 18:38:55 ID:4f0LtdO0
【お名前】
 レブ
【事故日・時間帯】
 6月23日午後3時半
【相手の車両等】
 自分=バイク250cc  相手=タクシー
【警察への届出の有無と処理】
 警察を呼び、事故証明とってもらいました。 自分に怪我は無いです。
【保険の加入状況】
 自分は自賠責・任意ともに入っています。対人・対物は無制限、人身傷害3000万
後、弁護士費用や対物超過などです。
【怪我の有無と程度】
 たいした怪我は無いです。
【相互の車両等の破損状況】
 相手は破損無し。 自分はステップ、ミラー、マフラーなどに、転倒による凹みやキズがあります。
【現場の状況】
 3車線の道路で、左車線が左折と直進用、真ん中と右車線が右折のみの道路で、自分は真ん中の車線を走っていて、左折しようと交差点に入った瞬間、
左車線を走っていたタクシーが合図無しでいきなり真ん中車線に入ってきました。
それを交わそうとハンドルをきったところ、滑ってバイクが横滑りに転倒しました。
そのため、タクシーとの接触はありません。
タクシーは奥で一瞬止まるも、そのまま行ってしまいました。
その時現場にいた方達が、タクシーの割り込みを見ていてくださり、ナンバーを覚えてくれていたため、警察が会社を割り出してくれました。
これから会社の事故担当に電話をして話をつける段階です。
【で、何を相談したいか?】
 タクシーの事故担当はかなりタチが悪いと聞きました。
現場の時は証言してくれた方達がいましたが、今はいないこの状況で、タクシー会社にバイクの修理代を払ってもらいたいのですが、
どのような対応をとればいいかアドバイスをお願いしたいです。
当方、初めての事故で知識が無いため、今回のような事故での賠償は難しいのでしょうか・・・。
よろしくお願いいたします。
194無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 18:44:58 ID:KxI2x1IJ
>>193
まてまて、左折しようと交差点に?右折レーンからかよ
どっちもどっちな案件だよなぁ

まあ、保険会社に一任しとけ、それで十分だろ
195無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 18:49:27 ID:4f0LtdO0
>>194
申し訳ございません。間違えました。。
「自分は右折しようとしたところ」の間違いです。
196無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 18:50:03 ID:guYz72X/
>>193
>タクシーが事故逃げ

警察の調書などが証言の証拠となるだろうな。
ただし、あくまで証言は証言だから、物的な証拠には劣る。
197無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 18:50:25 ID:KxI2x1IJ
>>195
それでも保険会社に一任しとけ、もしかして法律外の金を要求したいわけ?
じゃないならそんな時のための保険会社だ
198無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 19:52:45 ID:XYoKiBXb
>>193
貴方は足が痛くな〜る
199無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 20:15:50 ID:b58pQRXm
>193
まずは人身扱いに変更すること。
話しはそれから。

物損のままなら、のらりくらり交されて逃げられるよ。
200さなだ:2007/06/25(月) 20:49:48 ID:cuot9nkJ
【お名前】
 さなだ
【事故日・時間帯】
 6月9日・正午
【相手の車両等】
 自分=車  相手=車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届け出有り・人身事故扱い 
【保険の加入状況】
 自賠責有り・任意保険無し
【怪我の有無と程度】
 相手にむちうち(現段階で通院1回)「たいしたことないです」と言っていた。
【相互の車両等の破損状況】
 こちらは無傷。相手はバンパー交換の必要があるくらいの衝突
【現場の状況】
 相手が信号待ちで止まっているときに、私が脇見運転で衝突した。
【で、何を相談したいか?+状況】
 車の修理代は全て払いました。また、病院に通院はまだ1回しか行っていないようですが、
 今回はどうもすみませんでした」で終わるかと思っていたのですが、相手から、
 1.今回のことで、「事故車」になったので査定額が下がる
 2.怪我をさせた
 ということで、慰謝料を請求されました。
 修理屋さんの方に連絡したところ、「事故車にも修復歴有りにもならないです」。 と教えていただきました。(査定額には響かない)
 ただ、相手は、「10万円くらい欲しい。それをもらったら後は何も請求しないから」と言ってこられました。私としても、加害者ですので悪いと思っております。
 このまま何も無ければ、相手にも悪いと思い「1万円で勘弁していただけないでしょうか?」と言ったのですが、一笑されてしまいました。
 「また連絡するから待ってろ」と言われ、今連絡待ちです。。。そこで皆さんにご教授いただきたいのは以下です。
 ・こういう場合は、払うものなのでしょうか?
 ・相手が1万円で納得していただけるようにするにはどのようにお話すればよいのでしょうか。
 どうも相手の人は私が若くて弱々しいのでたかっているようにしか思えません。。。
 しかし法律的には私の方が悪いのですから、言われるがままになるしかないのでしょうか。
201無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 21:02:40 ID:KxI2x1IJ
>>200
怪我の慰謝料については支払わないといけないよ。
ただ、それは自賠責とか任意保険で対応可能。

物損の慰謝料はいらないね
ただそういうのは交渉だよね
交渉は取っ掛かりに失敗したらそれまで、落しどころは無いでしょう

とことん突っぱねるよりもう解決策は無いよね
その代わり治療の慰謝料が増えるだろうけど、それに関しては腹が痛まないし

なんていうか、どっちも子供なんだよね
だから些細なことでトラブルになる
そして交渉するだけの頭が無いのにどっちも突っ張る
そりゃ解決しないわ
202無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 21:05:16 ID:Oq/gGgL2
ドラマのカバチタレみたいなケースだね
203無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 21:08:31 ID:KxI2x1IJ
たいていの人は「保険屋に相談します」でノラリクラリとかわすんだろうけどね
払う必要のない物損の慰謝料なんて
204無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 21:16:17 ID:jzq6UsH5
恐喝になる?
205さなだ:2007/06/25(月) 21:48:42 ID:cuot9nkJ
私も子供だなぁ。。と自分でも思います。

自賠責の慰謝料に関しては1回で4200円っていうのが「面倒くさい」らしいです。
「もう最初から下さいよ」という雰囲気であります。

私が心配しているのは、訴えられたりしないかな。。。と思っていることです。
たとえばこれが簡易裁判とかになったさいはどのような展開になるのでしょうか。。。
206無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 21:50:41 ID:KxI2x1IJ
>>205
保険会社が弁護死つけてくれるだろ
そして99.999%の確率で0円ってされる
207無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 22:27:21 ID:dSCScbnM
だから任意は入ってないって
208無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 22:28:13 ID:KxI2x1IJ
おお、そうだったのか。
そんな馬鹿はいないと思っていた。

だったら10万円払っとけ、それが一番安い。
209さなだ:2007/06/25(月) 23:04:29 ID:cuot9nkJ
とてもバカで盲点だったのですが、
兄が記名被保険者になっており、家族割引になっておりました。
兄は先日一人暮らしを始めましたが、車を持って行くことができずに、
家において皆が使えるようにしていました。

>保険会社に記名被保険者の変更届をしていなかった。

また、気づいた今も、
変更した場合でも、別居中と言うことで等級の引き継ぎができないです。

よって、今回「適用外」というということになっておりました。

すみません、教えてください。

>だったら10万円払っとけ、それが一番安い。
この10万円が安いというのはどこの計算からくるのか教えていただけないでしょうか?

210かつ:2007/06/25(月) 23:06:10 ID:4BoDSRvI
>191
>一つ確認、人身傷害保険が有りとあるが、対人、対物保険は有り?
もしなければどつぼにはまることになるが(経済的に)

書き間違いでした。対人、対物無制限でした。

もうひとつ
>その後相手入院により 相手6 当方4

これは、相手の怪我がひどかったので、それを踏まえて過失割合を
保険屋と相手で話し合って変更したということ?そんなことがあるものなのか、と思う

あるのです・・・最初は事故現場見て連絡があり相手8 当方2で言われてましたが
入院した相手に話しに行って、相手6 当方4に変わり・・・(包帯ぐるぐるで痛々しいと)
今日確認したら 相手7 当方3にしてると言われました。
ただ事故現場再検証にてやはり過失が当方少ないので払いたくないので交渉中だとか。
但し相手が納得しないので 最終的には 相手4 当方6にしようかと言われました。
やはりこの保険屋変なのでしょうか?
211無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 23:23:18 ID:wtcLd12/
>>209
相手から訴えられたら、たとえ勝ちがわかっていてもそれなりのコストが必要ってことさ
212無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 23:25:58 ID:wtcLd12/
>>210
変というより交渉が下手
普通は判例タイムズでわかりやすく交渉するものなんだけど
213さなだ:2007/06/25(月) 23:35:09 ID:cuot9nkJ
>211
なるほど。。。でも相手が訴えた場合、相手も弁護士等を雇うわけですよね。
私の方でも雇わなければならないのはもちろんでしょうけど。

双方バカみたいなお金がかかってしまうんですね。

214かつ:2007/06/25(月) 23:39:06 ID:4BoDSRvI

それは思います・・・
担当チェンジかな・・・
215無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 00:25:37 ID:VaRUxrS6
【お名前】
 山田
【事故日・時間帯】
 おととい
【相手の車両等】
 私:新車1年未満スポーツカー 相手:清掃車
【警察への届出の有無と処理】
 物損にて届出済み
【保険の加入状況】
 相手 会社の保険に入っている
【怪我の有無と程度】
 無
【相互の車両等の破損状況】
 私:後部破損、板金と部品交換 相手:無傷(ゴツイので・・)
【現場の状況】
 デパートの駐車中に作業中の清掃業者にぶつけられた
 清掃業者はデパートに委託された業務をしていた
【で、何を相談したいか?】
 事情が複雑なのですが、このような場合。(お店の委託業者にぶつけられた)
 清掃業者を委託していた、お店の使用者責任や管理者責任といったものは発生するのでしょうか? 
 (清掃業者側の対応が保険会社に丸投げでお詫びもないし、
 業者の責任者と一度話をしたいと伝え、すぐに連絡するといわれたが丸一日たっても連絡が来ない状況なので、
 店舗側にも対応を(業者に圧力を掛けるように)即したいと考えています。)

 それと色々と調べたところ物損の場合、板金修理しておしまいになるそうですが。
 被害にあった車は趣味で買った新車のスポーツカーということもあり、完璧な状態に治してもらいたいと思っています。
 しかし、ディーラーに聞くところでは、再塗装では新車レベルの塗装技術的に不可能とのこと。
 また、中古で下取りする際にも評価損が発生する可能性があるとのこと。
 これらの損害というのは保険会社に請求して保障が受けられるのでしょうか?
 または、保険で対応できない場合に清掃業者または店舗の運営会社に管理者責任として保障を求めることは可能でしょうか?
 基本的に、事故はやられ損となる場合が多いとは理解していますが。
 誰にどの程度の責任があるのか把握したいので、ご助言いただけないでしょうか。
216無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 00:42:42 ID:N5gYyGJg
>>212
その判例タイムズの基準が、
単車:四輪の数字は「人身損害が生じた場合についての過失相殺率」と言っているから、
怪我がない場合には四輪:四輪の数字を使うということになり、
つまりは怪我の有無で数字が変わることになっている。

>>189の事故類型で単車:四輪のときは
60:40(両車同速度)、75:25(単車減速せず、四輪減速(おおむね時速20km前後))が判例タイムズの基本。
「当方:25-35K 相手:15-20K」で70:30なら、まあまあじゃないの?
四輪側にが徐行義務を守ってれば、四輪の過失をもっと少なくすべきだろうけど。
217無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 00:55:36 ID:pw+xOMfW
>>216
彼の話を読むと、怪我をしていることが確定後に数字が右往左往しているね
218無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 00:56:39 ID:2xv6c2eL
>>215
とりあえずこのスレのはじめのほうのリンクすべて読んで。
219無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 01:02:42 ID:pw+xOMfW
>>215
ご愁傷様。

板金修理で評価損がつくことは無い。
再塗装に関してもそのディーラーは技術レベルが明らかに低いと見える。
通常関係工場に委託するから、ディーラーというよりセールスマンが低レベルか。
実に完璧な修理が期待できるのにね。

つまり修理費用と代車代をもらっておしまい。
交換したければしなよ。そうすれば評価損がついて、ますます価値が落ちるから。

保険で対応できない=支払う必要がないとされる費用=支払いを求めるのはクレーマー
なんだ、交渉次第だけど強欲もほどほどにな。

「折角綺麗に乗っていた俺のほぼ新車のこの車どうしてくれるんだ」とかありきたりの責め方をしても
「はいはい。ぼくちゃん。トイレに行って帰りなさいよ。」とうまくあしらう専門の奴らに乗せられるだけだけどね笑。
220無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 01:10:22 ID:0+/6uoyS
>>217
相手が素人のじいさん(またはその家族)だから、
いろいろ苦労しているんじゃないか?
221無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 01:26:07 ID:9QRoaXbr
>>210
>最初は事故現場見て連絡があり相手8 当方2で言われてましたが

いきなり8:2という数字がおかしいだけで、
その後の数字は特段おかしくない。
222215:2007/06/26(火) 01:39:45 ID:VaRUxrS6
>>219
一般論で言うとそうなるようですね。

ちなみに、塗装が完全に復元できないというのは
技術=塗装屋の技術という意味ではなく。
生産設備の塗装ラインで使う塗料、設備が全く別物だからです。(本職が生産技術関係なので大体わかる)

まあ、店舗の本社CS関係部署に駐車場設備の問題点とかを
文句言うぐらいしか無いかないか・・

友人が障害負わされたときもそうだけど
事故は本当にやられ損だな
223無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 01:51:10 ID:dMeMCg2q
特に当てられた場合はな。
人身にすれば?
224無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 02:40:31 ID:vQ+ar2za
【お名前】 TM 
【事故日・時間帯】 5/27(日)晴れ 夕方 まだ明るかった
【相手の車両等】 私:自転車 相手:車
【警察への届出の有無と処理】 届出済み 私1:9相手の人身扱い
【保険の加入状況】 相手は任意保険の対人無制限に入っていたと思われる。
【怪我の有無と程度】
 相手:無傷
 私:左肩、及び左の腰、及び左足打撲 現在通院中
【相互の車両等の破損状況】
 相手:無傷
 私:自転車のカゴが多少歪んだ程度だが、現在も自転車に乗れる状況ではないためどの程度逝ってるか不明
【現場の状況】
 自転車走行可能の歩道を、主人と二人で走っていた時に、相手の車が自宅マンションの駐車場から無停車で
 出庫してきたため避け切れずに接触、はずみで花壇にぶつかり、反対側に転倒。
225TM:2007/06/26(火) 02:41:19 ID:vQ+ar2za
【で、何を相談したいか?】
 転倒した際、2〜3段になってる階段で左肩と左の腰、膝のあたりを強打しました。
 救急車と警察を現場の店舗の方に呼んでもらい、その後通院しています。
 はじめは1ヶ月もかからないだろうと思っていたのに、左足の常時の痛みは治まっても歩いていると痛くなったり、
長く座っていると左のひざが痛くなったりします。
 左肩もまだ自力で90度以上あげられず、現在はリハビリをしています。
 ここにきて先週から腰まで痛くなり始め、牽引をすることになりました。
 
 現在も左足にあまり負担がかけられず、左肩にも負担がかけられないため自転車に乗れません。
 ちなみにうちには自動車がないため、移動手段は自転車かスクーターでした。
 スクーターは事故に遭う前にかなり古かったため廃車手続きをしてしまい、現在は徒歩のみです。
 保険会社は、タクシー代は通院のみ、と言っておりますが、うちから駅までは徒歩15分以上かかります。
 食材はごく近くのスーパーでなんとかなりますが、その他の用事は自転車がなければタクシーを使うしかありま
せん。(郵便局などの公共施設利用時)
 事故に遭った5月末で退職となっていたため、残務処理も残っているのですが、6月から始めるはずだった自営の
仕事もできなくなっています。
 この場合、慰謝料はどのように計算されるのでしょうか?
226無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 02:55:40 ID:2xv6c2eL
>>225
> 事故に遭った5月末で退職となっていたため、残務処理も残っているのですが、6月から始めるはずだった自営の
>仕事もできなくなっています。
> この場合、慰謝料はどのように計算されるのでしょうか?

交渉次第です。なんとも言えないね。
227無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 03:16:41 ID:z8Du48WI
>>225
主婦としての慰謝料計算されるでしょう。
228無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 18:25:18 ID:h6+WLJ1n
>>222をみて、すごく無能な生産技術職だということだけがわかった
229無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 22:02:23 ID:umZQxM/j
219も馬鹿丸だしだな
230無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 23:18:40 ID:H4Pc7b3S
>>TM
そんなに何回も、郵便局や公共施設を利用されるのでしょうか?
0:10の事故でもないし、何でもかんでも相手に出せ、では----?
自転車はあくまでも歩道通行可であって、あなたは軽車両。飛び出して
来たのが、人だったら10;0。
人が飛び出してきても止まれるような速度だったのかな?
231無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 00:40:05 ID:/bhLhAVR
>>TM
タクシー代とかもちゃんと領収書をもらえば、請求できるよ。
232TM:2007/06/27(水) 07:41:19 ID:di35CCVm
皆様、たくさんのレスありがとうございます。

>>226
やはりそうですか・・・。

>>227
6月から自営を始める為に準備してきたのが、それが出来なくなってても、でしょうか?

>>230
>そんなに何回も、郵便局や公共施設を利用されるのでしょうか?

公共施設利用、というのは、会社を辞めた後の手続きです。
年金、国保への切り替え手続きが必要でしたので。
それから、ここには4月に越して来たばかりでしたので、ガスと水道代の銀行振り替え手続きがまだ済んで
いなかったため、仕事を辞めて自営になったなら時間をみつけて銀行に行って手続きしようと思っていた訳
です。
しかし、保険屋に聞いたところ、通院のみで、病院からの帰りにそこに寄るのならそこまでのタクシー代は
認めるがそこ(例えば市役所)から自宅まで帰るタクシー代は認められない、との事でした。
郵便局は、自営業のために地元の地方銀行に口座を開き、そのキャッシュカードが送られてきた、とか、
新たに加入したクレジットカードが届いた、とかです。
本人限定受け取りでしたけれど、病院に行かなければならなくて家に何時頃帰れるかわからなかったため、
取りに行く必要があったのです・・・。

>0:10の事故でもないし、何でもかんでも相手に出せ、では----?

そうですか・・・。

>人が飛び出してきても止まれるような速度だったのかな?

止まれるような、ごく普通のスピードでした。
この事故の場合、止まるより右側に膨れたほうが避けられると判断してハンドルを右に切ったのですが・・・。
233TM:2007/06/27(水) 07:42:16 ID:di35CCVm
>>231
そうですか。ありがとうございます。一応、全部の領収書は貰ってあります。
そこにわずかな望みが見えました。

ありがとうございました。
234無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 18:31:09 ID:KeyXdFvJ
・・・止まれるような速度で、あえて止まらず転倒するって変わった運転するなぁ

しかも過失はあるが、遊びのタクシー代でも領収書があるから「金を出せ」
仕事はしていないが、仕事をするつもりだしから「準備はしていないけど働いている人として補償しろ」

ステーキかよ
235無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 22:09:30 ID:AgEgsQAm
>>TMさんへ
>>234さんのように取られてしまうわけです。
>>234さんの口は悪いですが、保険会社も同じような取り方をするでしょう。
236無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 22:17:31 ID:sRd/5Xxp
ステーキって何?
237無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 22:29:12 ID:KeyXdFvJ
>>235
口が悪くてわるかったなぁ笑

だけど常識と法律に照らし合わせても
今、銀行振り替えにする必要性が無いのにタクシーを使って切り替えるというのは常識の範囲外だよね
4月に引っ越したということは、4月と5月は別の手段で支払っている訳だし

>>236
自称列車事故被害者
238無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 22:39:06 ID:Dyn+sDAp
はじめまして
質問させていただきます

症状固定されてから、約10ヵ月間リハビリ通院していたのですが
相手の弁護士に症状固定後は損害賠償の対象にならない
これ以上の協議は不可能、裁判を希望します
と通知を受けました

この場合、裁判してもこの約10ヵ月間の治療費、慰謝料は
もらえないのでしょうか?

ちなみにムチ打ちで後遺症害とれずに非該当です
極論、後遺症害のてつずきをしなかったら症状固定もされてなかった
ということ?


返答のほどよろしくお願いいたします


239無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 22:39:41 ID:A4chdMp/
相手が100%の事故に遭って鞭打ちです。
事故のちょっと前に知り合いの犬を預かったんですけど首が痛くて動けないので散歩に連れてけないから仕方なく友達に代理でお願いしてもらってます。
朝・夜二回で一回1万+細かい費用や謝礼で一日2万強で以来してるんだけど保険屋が払わないっていってきて困ってます。
この前テレビで100%払われると言ってたと説明しても払わない、文句あるなら裁判しろで話になりません。
どうすればいいですか?マジで困ってます。
240無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 22:50:27 ID:iRgV33GX
>>238
欲しけりゃ、弁護士に依頼。

>>239
無理。
どうしても欲しけりゃ、弁護士に依頼。
241無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 22:52:07 ID:KeyXdFvJ
>>238
症状固定とは、それ以上快方に向かわないということ。
治療を続けても無駄ということ。
だからそれ以上については、治療費用ではなく、後遺症として清算する。

症状固定時に後遺症について申請・認定はしなかったの?
どうやらしたみたいですけど・・・

つまりあなたの言うことは
「これ以上治療を続けても無駄です。ですが通院します。その費用はあなたに払っていただきます。
 もちろん現時点での後遺障害についても支払っていただきます。」
ということですよね?
242無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 22:53:33 ID:KeyXdFvJ
>>239
>どうすればいいですか?マジで困ってます。

1. 飼い主にお返しする
2. 無料で世話をしていただく。
243無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:04:11 ID:Dyn+sDAp
>>240

ありがとうございます

>>241

ありがとうございます
まったくおっしゃる通りです
後遺症害非該当はさて置き痛いものは痛い
痛いから通院する元の身体に戻してくれないのに
治療費、慰謝料が固定日までってありえないですよ!
ってことです
244無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:06:33 ID:KeyXdFvJ
>治療費、慰謝料が固定日までってありえないですよ

後遺症がないんだったら、すごく理にかなった判断だと思うけど・・・
245無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:08:07 ID:iRgV33GX
>>243
>後遺症害非該当
ってなった時点で、終了。
あがくのなら、この時に弁護士に依頼しとけば、まだ可能性は無くも無かった。
246無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:16:40 ID:KeyXdFvJ
あと、書き忘れたが・・・
症状固定後10ヶ月ととあるよね。総治療期間は何ヶ月?

12ヶ月を越えるようなら鞭打ちではない可能性も多々あるよ。
12ヶ月という数字で区切るのは非常に非合理的なんだけど、一つの例としてね。

バレリュー症候群という可能性はないかい?
一説には、同症状に鞭打ちの治療は逆効果ともある。
247無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:17:50 ID:KeyXdFvJ
あと低髄液圧症候群とか
248無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:28:05 ID:Dyn+sDAp
>>244
>>245

後遺症害の異議申し立てってありますよね?
まだできるのかな?
それに賭けてみようかな。。。。

249無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:36:13 ID:A4chdMp/
>>240
テレビで弁護士が言ってたんですけど。
それも4人全員が100%出るって言ってました。

>>242
飼い主からは俺を信用してくれてるのにそんな事できません。
お世話になってる人だから絶対にミスは許されないし、ここで断ったら信用問題だし周りから変な目で見られる。
あと友人もすごく忙しい人間(会社の役員)だけど俺のために仕事を早退したりして手伝ってくれてる。
それに対して無料でやれなんていうのは人間として許されない。

250無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:40:38 ID:Dyn+sDAp
>>246

総治療期間はちょうど一年です

251無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:47:35 ID:iRgV33GX
>>249
じゃあ、その弁護士達が間違い。
まそれよりも、君が、テレビのケースと君のケースの違いを理解していない
可能性の方が高いけど。
252無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:49:56 ID:KeyXdFvJ
>>250
一つの目安・・・だといってるだろうが。脳みそいかれてるんか?
馬鹿は馬鹿らしく引っ込んでろよ

治療期間が何日かが問題じゃなくて、ありえないくらい長期かどうかを聞いてるんだよ。馬鹿が。
ほんとテメーみたいな馬鹿は質問なんかするな。
うざいんだよ。人の話は聞かない。そのくせカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネしか言わない。
あたまわりーんだよ。

もういっかいちゃんと聞けよ。うんこ野郎。ああ、お前はウンコより汚い存在だったな。ああねすまんすまん。

「鞭打ちとして治療しているが、鞭打ちとしては治療が改善しない、かつ長期にわたる場合は
 別の症状である可能性を疑うべき。そしてその可能性の判断もは専門医が適切。」

わかった?
253無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:57:23 ID:KeyXdFvJ
会社役員とか関係のない文章を書く辺りに、もうカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカウンカコカネカネカネカネカネカ臭しかしませんな
254無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:58:28 ID:A4chdMp/
>>251
犬は散歩させないと吠えて近所迷惑になる、けど飼い主(いまは俺が代理)が散歩に連れて行けないならその料金は支払うべき。
4人の弁護士が全員100%支払うべきって言ってたんだけどな。
まあいいわ。
255無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:59:19 ID:A4chdMp/
>>253
おまえみたいな貧乏人と一緒にするなあほ

素人に聞いたのが間違いやったから時間無駄にしたわ。
256無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 00:09:13 ID:+gcoeNRB
>>252

ハヤトチリして書いてしまいました

気分を悪くさせたみたいですね
すいません

257無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 00:11:29 ID:/mM/YF93
>>255
ありがとう。
金持ちであるあなたが、われわれ貧乏人に膝をついて教えをこうたことを感謝する。

金持ちが貧乏人に質問するなんて珍しいことは、、、誇りに思うよ。
258無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 00:14:22 ID:/mM/YF93
金持ちがテレビでいっていた類似しない例を信じてるとはなぁ
金持ちなら近くに"専門家"がいるはずなんだけど、なぜか俺ら"貧乏な素人"に膝まついてるんだなぁ

そもそも勝手に決めた額が通るなら、やりたい放題w
259無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 00:25:40 ID:R5+YPVRE
>>254
金持ちならリアル弁護士に相談してくれよ。
260無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 00:25:48 ID:B378llL8
保険会社と喧嘩

Q 保険会社が裁判をしてくれといいます。あなたならどうしますか。

@ お金があるので、専門家に聞きます
A お金があるので、素人に聞きます
261無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 00:30:44 ID:B378llL8
一般的にいって

金持ちは法律と接する機会が多いので、法律知識があったり
あるいは法律知識があるひとと親しかったりする
今回の一件は高い法律知識を要しないから、容易に解決するだろう問題

また金持ちであれば、何らかの法律サービスを受けている可能性が高い
保険やカードにも近いサービスがついているのだから素人に頼る必要性は低い

そして金持ちなら2.5万円で素人の友人に犬のケアを頼まず
しかるべき専門家にケアを頼む

また金持ちであるならば、2.5万円@1日が一般常識から乖離していることも理解できる

そしてその程度の金で揉めない

どこから切り取っても貧乏人の詐欺だよな
262田中:2007/06/28(木) 12:32:54 ID:R2YzSsE2
【お名前】
 田中
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 本日午前8時半ごろ
【相手の車両等】
 相手のタクシーフロント右タイヤパンク
 当方カブ90ハンドル曲がりフロント風防破損
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み
 人身事故にして欲しい旨警察に伝えました
【保険の加入状況】
 当方自賠責ファミリーバイク特約加入
 相手方聞いてないのでわかりませんがタクシー会社の事故担当が現場に来ました
【怪我の有無と程度】
 当方首の痛み、左手の痺れ及び左手薬指小指に痛み
 相手方無傷

263田中:2007/06/28(木) 12:33:40 ID:R2YzSsE2
続き
【相互の車両等の破損状況】
 上に書いたとおり相手方パンク
 当方ハンドル曲がり、風防破損
【現場の状況】
 片側二車線の交差点を過ぎてすぐの左車線端にタクシーが右ウインカーを出して停車していた。
 私は右車線を40キロで走行していて交差点を過ぎたあたりで突然タクシーが発進し
 車線をまたいで転回しようとしたため私はすぐ急ブレーキをかけたが間に合わず
 相手方右側フロントに
 衝突した。
【で、何を相談したいか?】
 この場合過失割合はどうなるか?
 交通法規上交差点を過ぎたところでの転回や車線をまたいでの転回は許されるのか?
 私にその危険予測の義務はあるのか?

以上です。これから病院に行こうと思うのですが医者に症状を説明するアドバイスなども
よろしければ頂きたいです。よろしくお願いします。
264無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 13:15:37 ID:lBHdkZPN
マルチはヌルーしますた
265無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 16:27:20 ID:U0U1bZdy
>>263
過失割合を教えよう
田中氏は10%
タクシーは90%だ
もし転回禁止場所であれば田中氏は0%になる。
交差点の近くでも禁止の標識が無ければ違法にはならない。
266無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 17:27:17 ID:7YDepr8F
>>263
>これから病院に行こうと思うのですが医者に症状を説明するアドバイスなども
>よろしければ頂きたいです。

馬鹿じゃねーのコイツ
てめぇの体の症状を他人にアドバイス受けてどーすんだよボケ
慰謝料目当ての詐欺がしたいだけだろ
267215:2007/06/28(木) 17:41:39 ID:IdHQMov4
加害者の取引先の本社(有名スーパーグループ)から攻めたところ
なんとか、納得のいく補償が受けられそうです。

法律というより
企業責任を問うた結果ですが。
268田中:2007/06/28(木) 18:01:16 ID:R2YzSsE2
>>265
ありがとうございます
交通事故は初めてなのでかなり動揺してます

>>266
只今病院に診断書を貰い警察署に届けた後帰宅しました
慰謝料目当ての意図があったことは否定しません
269無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 18:38:13 ID:mu4S8vBP
【お名前】
 みらげ

【未成年者の有無】
 無

【事故日・時間帯】
 去年の9月中旬 19:00頃

【相手の車両等】
 私:50cc原付  相手:車

【警察への届出の有無と処理】
 届け有 人身事故
 
【保険の加入状況】
 相手は任意保険の対人無制限

【怪我の有無と程度】
 私:頚椎捻挫 腰椎捻挫(現在も通院中) 相手:怪我なし

【相互の車両等の破損状況】
 私:フレーム等の曲がりや擦り傷  相手:ボンネットのへコミのみ

【現場の状況】
 私が坂道を登っていた所、左側私道から一時停止を無視した相手が
 道路に飛び出し私と接触。坂道だった為、私は5m程転がり吹き
 飛ばされ頭から地面に打ち付けられる。
270続きです。:2007/06/28(木) 18:44:43 ID:mu4S8vBP
【で、何を相談したいか?】
 9ケ月の通院後、先日、症状固定となり後遺症該診断書を提出する事になりました。
 最初の半年は整形外科に通い、3ケ月は整骨院に通いました。
 整形外科の最初の通院の時に私は健康保険を使用していたのですが、
 半年たってから保険屋から連絡が有り「健康保険を使用して下さい。」との事。
  私は「最初から健康保険を使用していましたよ。」と伝えると
 「計算しやすいように、こちらで勝手に自由診療扱にさせて頂きました。
 とにかく今度から健康保険を使用して下さい慰謝料に響きますよ。」との事。

 後、後遺障害診断書を提出する際にお医者さんに自覚症状を書いた紙を見てもらい
 別紙として添付していただいたのですが、損害保健料率算出機構に保険屋が提出する際、
 わざわざその自覚症状の用紙を剥がして提出しました。
 
 これらの行為は何らかの法律違反になったりはしないのでしょうか?
 長くなりまして申し訳ありません。どなたか教えて下さい。
271無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 19:18:18 ID:ifV4abuN
>>270
というか、その条件で健康保険を使ったらあなたが犯罪者です。
交通事故で健康保険を使う際には、第三者行為による使用を届ける必要があります。
それを紹介しない病院もどうかと思いますが、それをしていない以上相手のやり口は悪質ですが合法です。

それ以前に現場にいて、かつ、疑問に思っていて、説明を求めないあなたの行動もかなり疑問。

ところで、どうしてあなたの保険加入状況は書かないのでしょうか
272無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 00:06:31 ID:IMY70TVN
>>270
>後、後遺障害診断書を提出する際にお医者さんに自覚症状を書いた紙を見てもらい
>別紙として添付していただいたのですが、損害保健料率算出機構に保険屋が提出する際、
>わざわざその自覚症状の用紙を剥がして提出しました。

よくわからないが、その別紙ってあなたが書いたもの?
だとすると、それは医師が書いた診断書ではないので、
保険会社が提出しなくとも問題はない。
というか、診断書には「自覚症状」の欄もあるのに、
なぜわざわざ別紙を添付するのかがわからない。
273無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 06:30:04 ID:kOkOxhfj
【名前】
ナナス
【事故日・時間帯】
先週、夕方6時
【相手の車両等】
車対車、3台の玉突き、当方は1番前
【警察への届出の有無と処理】
届出済み、人身扱い
【保険の加入状況】
双方とも自賠責、任意に加入
【怪我の有無と程度】
当方は頚椎捻挫、診断書では全治2週間
相手は無傷?
【相互の車両等の破損状況】
当方は後部バンパー破損、マフラー・フレームが曲がった
修理の見積 70万
相手は多分全損
真ん中の車は前後とも大破
【現場の状況】
信号待ちで停車中、居眠り運転の車に当方の後ろの車が
追突され、玉突きで当方に追突
【で、何を相談したいか?】
過失割合は10:0です。
納車2ヶ月、距離2000kmでの事故です
調べてみたところ、この事故による当方の車の評価損(格落ち)
の保障を請求出来そうな事を知りました。
ディーラーに見せたところ、今後事故車扱いになるのは確実だと言う事です。

評価損の保障請求されて成功した方、また、どのように
交渉を進めるのが良いか教えてください。
274無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 07:19:55 ID:wLI52uLB
>>271-272
そんなのに応える必要はないでしょう?
私の質問に答えないんだったら書き込まないで
275無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 07:40:14 ID:LF2gRcsz
こういう逆ギレタイプは放置だね。
276無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 07:42:54 ID:DHCWq/Hw
>>274
消えろクズ
277無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 07:51:19 ID:a1oibmnP
>269-270=>274

放置決定
278無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 08:05:10 ID:n/J2Xgcj
>>273
新車登録後2ヵ月、走行2000q、修理見積70万であれば、普通なら格落ちを認めてくれると思う。(修理費の2〜3割程度)
格落ちを認めてくれと保険会社に言ってみて、ダメだと言われるとか、格落ちの金額が少ないとかであれば、その理由を聞いて再度相談に来て。
279無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 10:54:16 ID:UKrIOSad
>>273
同じような事故の被害者。 
都道府県によって格落ち査定協会みたいなのがある。1万円くらい掛かる。
とりあえず、口頭などで交渉して、駄目ならこの査定を受けて、書類をコピーして提出する。
それから、出来るだけ安静にしながら、通院する。
体調(痛みや、動きにくさ 痺れ 脱力感、やる気など)を毎日メモ
頚椎捻挫は生易しいもんじゃない!!!
おいらは、頚椎捻挫の診断から半年、バレリュー症候群、低脊髄症と診断されて
東海地方の病院やら、東京の病院まで行くハメになった。
弁護士が入って揉めているのだが・・・
休職期限がきたら、多分 退職しかない・・先が見えない状態になって
嫁は泣くし、初めての父親参観もでられなくなった。
弁護士は慰謝料だ逸失利益だとかで○千万と言うが、身体を治したい!!
弁護士から言われたが、被害者としての情報を自分や家族で集めて置く事。
車の写真。通院記録。体調+天気の日記。詳しくは事故に強い弁護士などのサイトを
色々読むこと。
50`で追突されると3階から落ちるのと同じ衝撃だぞ!
280無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 11:52:32 ID:kOkOxhfj
>>273です

>>278>>279
レスありがとうございます。

格落ち、認められそうですか。
あれからも調べて、査定協会を見つけました。
車が直ったら査定に出して書類を集めて保険屋に出します。
もしダメだったらまた来ます。

>>279大変ですね…
身体、お大事にしてください。
早く快方に向かうといいですね。
自分はあれから一週間くらいですが、首のだるさが取れません。
遠方での事故だったので、こちらの病院に転院します。
281無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 15:10:42 ID:QbMrV07F
名前]ゆう
事故日]H18.7.20
警察にの届出]届出済み 物損
怪我の有無]頚椎捻挫
事故状況]駐車場に停車中に、相手方から追突。
     過失割合10:0
で、何を相談したいか]事故時、相手が任意保険に未加入とのことで
私の人身傷害で対応するとになりました。しかし、二ヵ月後ぐらいに
相手の親が保険に加入していたことがわかりました。しかし、物損あつかい
のために、治療費、その他は出ないとのことでした。その時、私の加入
している保険会社(損ジャ)に人身あつかいにしていてくれれば・・・
と言ったところ、担当から「そういうことは、自分でやれ」とキレられ
てしまいました。今現在、治療費は損から支払われています。
今月で打ち切りで、担当より、後遺障害の申請をするように言われています
前置き長くなってすみませんが、こういった場合は、通院すると言った時に
保険の会社から人身に変更するように教えてくれないのですか?
この場合、保険金はでるのでしょうか?
治療期間 約360日 通院期間 148日です
出るとすればいくらぐらいでしょうか?
よろしくお願いします
282無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 15:25:10 ID:MfmHkaSE
>>281
人身かどうか決めるのは保険会社ではない。
お前が人身として届け出て診断書を提出するかどうかで決まる。
警察に人身にするなら診断書を提出しろと言われたはずだが?
なんで提出しなかった?
283無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 15:30:56 ID:kwGM46zy
>>281
てか、損ジャの人身傷害から治療費などの補償は支払われてるんだろ?
まさか、損ジャと相手の保険の両方から支払ってもらおうなんて思ってないよね?
284無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 15:37:14 ID:QbMrV07F
>>282
2ヶ月ほど過ぎたので、警察では人身に変えられないと・・
通院すると私の保険会社に言ったとき(次の日)、損ジャで対応すると言われ
そのままになってしまって・・・人身とか物損とかよくわからなくて・・
無知でした(ρ_;)
285無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 15:39:41 ID:GRQRE/yX
>>284
警察で人身扱いにしてなくても賠償請求は可能ですよ
あなたは任意保険に入ってるんだから弁護士介入してもらって
相手に対して損害賠償請求をすればよろしい
286無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 15:41:40 ID:MfmHkaSE
>>284
二ヵ月後の話じゃない
事故直後の話だよ 人身にするなら1週間程度のうちに
連絡して、調書の取り直し、診断書の提出が必要だと
警察に言われただろ
二ヶ月も過ぎたら人身に変更なんて出来るわけないだろ
287無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 15:47:05 ID:QbMrV07F
>>283
はい、治療費は払っていただいてます。まだ示談してないので、慰謝料など
はもらえるのかな・・と
本来なら、相手方が全部もつはずですが、人身あつかいではないから
無理のようです。
最初から、相手が任意保険に加入してると言ってれば、違ってたはずなのに
相手の誠意ない態度も腹が立ちます。
288無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 15:48:07 ID:0GmgOYid
>>284
0:10 で物損で届ける意味がワカラン。
どういうメリットがあって物損にしたの?
3:7 を 1:9 にしてくれるとかいうならまだしも。
でも怪我したら人身にするのが大原則。
289無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 15:50:07 ID:GRQRE/yX
>>287
人身扱いにしていなくても、事故と傷害の因果関係を立証すれば
損害賠償請求可能(保険金を請求できる)
あなたの側の保険会社に対して、警察に人身変更を受け付けられなかった
旨告げて、不法行為の損害賠償請求するよう要求しましょう
高い保険料を支払ってるんだから保険会社に仕事してもらうのはあなたの権利だよ
290無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 17:35:01 ID:QbMrV07F
事故の時もしかしたら、物損でいいのか聞かれたかもしれませんが
たぶん私がいいと答えたのかもしれません。その時は、保険のことなど考えてなくて。
人身にすることは、大切なんですね。
私の保険会社から、いくら位の保険金が支払われるのでしょうか?
291無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 18:08:14 ID:a+RLiplW
>>290
治療費で自賠責全て使って足りない分を人身傷害で
穴埋めしたってこと?

事故二ヶ月後に申し出て相手保険会社に断られてから
今までの9ヶ月は何も交渉してなかったの?
自分の保険会社の見解は?
相手保険を使える可能性があるならとっくに使えるように
交渉してると思うけど。(自分の支払いが大幅に減るから)

してないなら自分の保険会社もあきらめたんだと思う。
慰謝料を請求する権利はあるけど相手との交渉になるから
直接訴訟するしかないんじゃない?
292無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 18:20:19 ID:8Jktli7J
【お名前】
 けん
【事故日・時間帯】
 6/26 am6.30
【相手の車両等】
 自分:車 相手:人
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。人身扱い
【保険の加入状況】
 こちらは自賠責、任意ともに加入してます
【怪我の有無と程度】
 相手です。軽微だと思います。
【相互の車両等の破損状況】
 自車の運転席側後部ドアが大きくへこみました。
 ディーラーで見てもらったらドア交換で15万は下らないと言われました。
【現場の状況】
 某コンビニの駐車場でトラックの間を最徐行してました。
 トラックの間を抜けた途端にドン!と言う音がして人が倒れてました。
 トラックの陰から飛び出してきたようです。
【で、何を相談したいか?】
 相手は、はねられた。治療費の請求をしたい。あんたの車は知らない。
 車対人なので100%そっちが悪い。と言う主張です。
 こちらとしては物陰から飛び出してきてしかも車の後ろに激突しているのでどうしようもないです。
 人がぶつかってドア交換なんて前を見ずに走ってたとしか思えません。
 保険屋も相手の言うなりです。
 動いてる以上こっちが悪い、を繰り返します。
 車は新車で買って半年です。
 裁判でもなんでもやったほうがいいですか?
 お願いします
 
293無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 18:21:04 ID:QbMrV07F
148日間通院してるので、だいぶ治療費はかさんでいます。
自分の保険会社も、相手の会社では支払わないと諦めているようです。
一応、今月まで治療になりまして、その後の支払いはまだ話し合いをしていません。
治療費は支払われていますが、慰謝料などは・・と不安です
294無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 18:39:32 ID:6cp6pzub
>>292
検分調書にあると思うけど

車の車種は何?
後ろってリアゲートに当たったの?
相手は走っていたと書いているの?歩いていると書いているの?
295無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 18:40:38 ID:6cp6pzub
>>293
感想文に点数をつけてほしいの?
う〜んと5点。要約ができてません。本旨がありません。
296無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 18:44:34 ID:bRrNCxe7
先日、事故に会い数日間病院で治療をしましたがあまり良くならないので
保険会社にマッサージやはりをしてくれる治療院に行きたい事を伝えたら
保険で治療は出来ないといわれうえに、自分で治療代を払ってくださいといわれた。
数年前は、保険で治療してくれたのになぜ?保険会社が違うとダメなの?。
何か方法があるのでしょうか教えて下さい。
事故も追突なので10:0なのに。
297無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 18:47:39 ID:QbMrV07F
293です291さんに返答でした。
わかりにくくてごめんなさい
298無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 18:51:44 ID:8vIKNjZn
>>292
当たり屋かもね。
299無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 18:53:41 ID:MU/guZ2H
>>287
だから、物損扱いでもあなたの人身傷害で対応してくれてるわけでしょ。
人身傷害からは治療費や休業補償・慰謝料(精神的損害)もでるから、物損扱いのままでもあなたにとってデメリットはないはずだよ。
相手に弁護士基準で請求したいとかであれば別だけどね。
300無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 18:54:06 ID:6cp6pzub
>>296
数日間の治療で、東洋医学へって言われたら普通は誰でもいぶかしがるよ
どうしてもっていうならお医者さんに相談してみれば?

ただ常識と良識のあるお医者さんなら、短期治療で即東洋医学への切替を推奨する人はいないだろうね
301無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 18:59:46 ID:MU/guZ2H
>>296
マッサージや鍼は医師による治療ではないので、主治医の指示がなければまず認めてくれいないよ。
302無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 19:19:04 ID:bRrNCxe7
300です。
数日間といっても、もうすぐ1月で病院の治療もsspの電気治療だけで、
なかなかめまいや吐き気が止まりません。
先生にも相談しましたし、補助的療法としていいよとも言われました。
でも保険会社は保険では出来ませんとしか言いませんし、マッサージも
病院でしてもらうようにといい治療院では保険はダメといわれました。
病院にはマッサージの先生がいません。
303無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 19:20:58 ID:6cp6pzub
>>302
お前が300のわけは無いだろうが、嫌がらせかよw

理学療法やリハビリ施設のある病院に転院すればいいだけじゃないのか?
304無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 19:28:41 ID:bRrNCxe7
すいません間違いました。
確かに近くに理学療法やリハビリ施設のある病院があればて転院するのですが、
田舎で一番近くても30分かかるし仕事があり治療時間内に行けません。
305無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 19:39:35 ID:6cp6pzub
仕事を休めばいいだろ?休業補償だって出るんだし。毎日通う必要もないんだし。
ああいえばこういうで、最善策、次善策を考えないんだったら、そりゃ揉めるよ。
306無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 19:44:15 ID:QbMrV07F
>>299そうですか、ありがとうございます。
また報告します
307無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 19:47:40 ID:mNhFoclh
精神異常な弁護士団21名

安田好弘弁護士
足立修一弁護士
今枝仁弁護士
松井武弁護士
本田兆司弁護士
鈴木泉弁護士
関原勇弁護士
八尋光秀弁護士
高村是懿弁護士
本多俊之弁護士
大野貴雄弁護士
浅井嗣夫弁護士
青木孝弁護士
井上明彦弁護士
村上満弘弁護士
新川登茂宣弁護士
山崎吉男弁護士
北潟谷仁弁護士
大河内秀明弁護士
小林修弁護士
河井匡秀弁護士
山田延広弁護士
新谷桂弁護士
308無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 19:49:51 ID:ejkUb/7l
>>307
>〜な弁護士団21名

名誉毀損・侮辱に注意。
以上。
309292です:2007/06/29(金) 21:30:10 ID:8Jktli7J
>>294
車種はマツダ ベリーサです。
後ろとは後部ドアのことです。
走っていたと書いてあります
310無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 22:25:39 ID:WkSQDIfx
>>300
>病院でしてもらうようにといい治療院では保険はダメといわれました。
頚椎捻挫ですよね、自賠責の範囲内かと思いますが、普通保険会社は接骨院
での治療希望を、そんなにかたくなに拒否しません。
保険会社の担当者とひと悶着なかったですか?

311無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 22:28:34 ID:MU/guZ2H
>>310
相談者は、マッサージや鍼と書いている。
接骨院とは違うよ。
312無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 22:37:24 ID:kuPuvrei
>>309
運が悪かったのですね
313無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 22:42:41 ID:WkSQDIfx
>>311
確かにそうだね。失礼
314無責任な名無しさん:2007/06/30(土) 15:22:46 ID:QIXLQQii
車を追突されムチ打ちになり通院中です。10対0で私は被害者です。
初めは整形外科に行きその後は接骨院でマッサージや電気治療他を(2ヶ月)しています。
保険会社から示談の話をもちかけられました。
知り合いから通院日数分お金が支払われると聞きますたがどうなんでしょうか?
一日4.000円くらいX2倍とか、一日10.000円くらいX2倍とか
人によって言うことが違います 誰か教えてください。 
315無責任な名無しさん:2007/06/30(土) 15:59:46 ID:Ptx2MpzO
>>3
316無責任な名無しさん:2007/06/30(土) 22:58:37 ID:kHxMefyF
317無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 05:12:56 ID:vCgIiGRk
>>314
治療費と慰謝料が請求できる。
治療実費と所得に応じた慰謝料。
ただし治療中なら安易に示談しないこと。
318無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 10:25:25 ID:WmiVNhfH
10:0の事故で私は被害者ですが、車が修理不可能で廃車になりました。
その際の廃車費用13000円が私持ちと言われ、支払いましたが、これは本当に
私持ちなのですか?
車というのは、いずれは廃車になるから、という事ですか?
その事故の際に車をレッカーで移動した時の費用も、振り込まれていません。
同時に提出した通院時のタクシー代だけ
振り込まれているのですが、レッカー代は私持ちと言う事でしょうか?
319無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 10:26:22 ID:kwqx98t0
====   みんなで恋愛の神様(彩子)を拝みましょう  =====
         http://imepita.jp/20070618/616790
         
 このコピペを見た人は、それぞれ別のスレに男子は4ヶ所女子は3ヶ所
 コピ ペしてください! 

・この恋愛の神様はとても気まぐれです。コピペしないとあなたの恋は実りませんよ〜
 それどころか微妙な不幸が重なってそれはもう困りますよ〜 絶対ですよ〜 怖いですよ〜 
 彩子はまともじゃないから呪われますよ〜

・秘訣・コピペするときは、別の板にするほうが神様と投稿規制の機嫌を損ねないらしい・


===========================================
320無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 10:38:07 ID:lsI/2HrS
321無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 10:54:32 ID:KTapEvce
>>318
通常、レッカー代は相手負担
322無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 11:16:16 ID:WmiVNhfH
>>321
そうなんですか、ありがとうございます。
なぜ、振り込まれないのかな・・・
323無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 12:02:59 ID:+JMCw76G
>>322
レッカー代の内容が不明。
たとえば、事故現場近くのディーラーに持ち込めばいいのに遠方のディーラーまでレッカー牽引したり、一旦事故現場近くのディーラーまで牽引して後日改めて自宅近くのディーラーまでレッカー移動した場合などは、
遠方までの分や2回めの分はあなた側の都合なのであなたの負担。
また、物損の示談はもう済んでいるのかな?
物損の場合は示談が済んでから一括して振り込まれることが多いから示談の内容をよく確認して。
324無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 13:28:59 ID:WmiVNhfH
>>323
>物損の場合は示談が済んでから一括して振り込まれることが多いから

教えて頂いて、ありがとうございます・・・
レッカー移動は、事故現場→近くのレッカー屋さん、1`程(私は救急車で搬送された為、
警察が手配)、レッカー屋さん→行き付けの修理屋さん、5キロ程の距離です。
後日示談後まとめて支払われるのでしょうか?
保険屋に領収書を渡したときに言われた振込み日はとっくに過ぎているのですが・・・
廃車費用を出せないと言うので、少しこちらが電話で不満を言ったから、また、レッカー
費用の事で電話するのも嫌だし…どうなってるんだろう・・・
示談後にまとめて振込みに変えるつもりなら、その旨伝えるのが、普通ですよね?
325無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 18:08:35 ID:qVH3ux02
>>324
振込み指定日に入金がないならば問い合わせの電話をする事が普通です。
相手には普通を求めてあなたは普通を行なわないでも良いと思うのですか?
電話する事が嫌なのはあなたの勝手な都合です。
簡単に解決出来る事をワザワザトラブルの方向に持って行っています。
又、普通は被害者にレッカー代金は振り込みません。レッカー業者に直接振り込みします。
分からない事・不明な事は連絡して確認する事が当たり前ではないですか?
レッカー代金ではないですが慰謝料などを示談後振込みがないと怒る人がいます。
何時までに振り込まれるのか確認しておき、振込み日に振込みがなければ翌日すぐに
何故振込みが無かったのか何時振り込まれるのか確認すれば解決する事なのに
何日も何週間も連絡せず待っていた期間の怒りをぶつける人がいます。
電話で確認するだけで解決する事なのにわざと放置してトラブルを大きくしてから
ごねているとしか思えません。
電話する暇も無いアメリカ合衆国大統領並みの過密スケジュールで動いている。
暴力団が嫌がらせ・圧力交渉の為放置する交渉テクニックを参考にする。
常識ある普通の人ならば我慢してイライラするよりも問い合わせて理由・原因を
突き止めて対処するほうが良いと思います。
326無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 18:19:46 ID:qVH3ux02
>>324
廃車費用については保険会社は支払わない事が多いですが訴訟すれば裁判所は認める事が多いです。
あなたが訴訟により廃車費用を勝ち取る意思があるかだけの問題です。
電話で交渉して簡単・気軽に支払われる物ではありません。
327無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 18:43:33 ID:XS6L60cv
>>324
その内容のレッカーでしたら問題なく支払われると思います。
レッカー代はあなたが既に支払ったのでしょうか?それともまだ支払わずに業者からの請求書を保険会社に渡しただけでしょうか?
請求書を渡したのであれば保険会社から業者に直接振り込まれることも多いです。
また、レッカー代などの物損については示談後に一括して支払われるのが一般的です。
保険会社は人身と物損の担当者が別の場合が多く、あなたがタクシー代とレッカー代を保険会社に渡したのなら、それは人身の担当者ではなかったでしょうか?
で、人身の担当者はタクシー代については振り込みし、レッカー代については物損の担当者に渡したということでしょう。
廃車費用については具体的にどんなものなのかがわかりませんし、保険会社から提示された金額が廃車費用も考慮してのトータルでの金額かもしれません。
どちらにしても、保険会社に聞いてみることです。
あなたが動かなければ話は進みませんよ。
328無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 19:34:17 ID:9CFrPlHh
事故を起こし業務上過失傷害の罪になってしまいました。未だに会社には言えずにいます。保険を変える時にバレたりするものでしょうか?
329無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 20:55:57 ID:HFvq4AUF
>>328
団体保険に入ってるならばれるでしょ
他にも無事故無違反を証明シル!って会社もあるし
330無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 21:58:01 ID:YA4c84W6
>>325
>相手には普通を求めてあなたは普通を行なわないでも良いと思うのですか?

反論はありますが、控えます。
皆様アドバイスありがとうございます。
331無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 22:10:34 ID:HFvq4AUF
>>330
そういう書き方は嫌悪感を覚えるだけ。
ありがとうっていうけど、形だけね。本心では感謝なんて氏ねーよ。シネ世バカってことでしょ?
332無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 22:34:47 ID:22ydKtdi
第三者を含まずに当事者だけで示談書を書く場合において文面はワープロで
いいのでしょうか?また手書きの場合は当事者が書いてもいいのですか?
別の誰かに書いてもらったほうがいいのでしょうか?そのときの紙は2枚
用意し、双方ともに保管するのですか?なにも知らないので教えてください。
333無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 22:36:56 ID:pdOcoEA/
334無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 23:41:23 ID:22ydKtdi
>>333
どうもです。参考になりました。
335無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 01:54:17 ID:u3e1xNVM
事故の割合相談でなんですが、先週駐車場内で
進行途中に前駐車してる車がバックしてきて
私の車、右前の横(タイヤあたり)と
相手の左後ろがあたる事故がありました。

相手は後ろを見てなくて警察にも事故証明でそれを伝えてます。
この場合の妥当な割合はどうなりますか?

駐車場内事故は色々と複雑と聞きました。
明日には相手方の保険屋から連絡が入るのでその前にこちらである程度の知識を入れて対応したいので宜しくお願いします!
336無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 02:15:37 ID:sUy2gTxP
>>335
あなたが完全に停止してバックしてくる車にクラクションでも鳴らしたなら過失0を堂々と主張できるけど、あなた前進、相手バックの衝突なら最悪50・50よくて80・20くらいではないだろうか?
337無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 02:36:42 ID:u3e1xNVM
>>336さん
ありがとうございます。
その車を通り過ぎてから横を当てられて回避のしようがなかったんですがそれでも良くて2:8何でしょうか…

因みに通り過ぎる時は相手の車は下がる素振りは無く、テールランプも点灯していない状態でした。

こうゆう状況説明は言い訳みたいであまり意味が無いのかな;
しつこく聞いて申し訳ないです!
でも相手は見てなかったのに5:5となればあまりにも酷い話しですがそんなもの何でしょうか…(涙
338無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 05:41:14 ID:bCkFuDa7
>>
同じ質問を複数のスレにすることをマルチといって回答者からは嫌われます。理由としては
ネット資源の浪費
回答者は複数の質問スレを見ているので、同一の記事を何度も読まされることがあり不愉快
ある場所で質問が解決されても、ほかではそれを知らずに回答を考える可能性がある
この場所だけでは質問が解決するか不安であるという回答者に対する不信感の表明である
以上理解できるのであれば、自分の取った行動に対して謝罪してください。
339無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 05:46:32 ID:cC08CQ3+
>>337
あなたが完全に停止しているところを当てられた訳では無いので
いずれにしろ過失は発生しますよ。
保険屋さんに任せるべし。
340無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 07:08:18 ID:u3e1xNVM
>>338
今後は無いようにします。ご迷惑をお掛けしました!
341無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 07:11:09 ID:u3e1xNVM
>>339
有り難うございます!
意見を参考に保険屋さんと話し合ってみます。
お騒がせしました!
342無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 11:45:55 ID:ha0J4SfJ
>>335
>因みに通り過ぎる時は相手の車は下がる素振りは無く、テールランプも点灯し
ていない状態でした。
ギヤ付き車かな?
オ−トマならブレ−キ点灯、バックランプ点灯 でバックする前に、兆候が見られ
たはず。予見可能だったのでは。警戒せずに漫然と運転してたのではないか?

343無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 13:53:03 ID:71q1Kf1i
どうも335は相手の車を見ていなかったように思える。バックを始める前にブレーキランプが点かない事はないからね。
344無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 15:50:13 ID:aowbSHxx
今しがた通りすがりのトラックに水たまりの水をはねられ
ビシャビシャになってしまいました。
何事もなかったように通りすぎて行ったのでナンバーは
しっかり覚えたのですが、これってクリーニング代請求できますかね?
「証拠がない」って言われたらそれまでのような気も‥。
345無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 16:06:23 ID:M7SFHYU5
>>344
請求するのは自由だが相手が記憶にないと言えばそれまで
そのトラックが水をはねたかどうかは映像でもないと証明できない
346無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 16:44:42 ID:JWyQP23P
>>344
目撃者がいないと難しいね。
347無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 18:13:55 ID:u3e1xNVM
>>342
>>343
有り難うございます。
相手方が素直にバックに入れてから急発進した事を認めていて
今回は私の車はスピードが出てなかったので通過する前の確認は出来なかったとゆう事で済みました。
でもそれはあんまり関係無かったみたいです…
私が少しでも動いている限りは絶対10:0は有り得なく、今回は9:1でまとまりそうです。

相談に乗って頂いて有り難うございました!
348無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 18:49:41 ID:ha0J4SfJ
>>347
1:9なら最高でしょう。ぐずぐず言って、こちらの過失を多くしようとする
保険会社も多い中、良かったです。
ただ駐車場内を進行するときは、車に人の気配がないか、エンジンがかかっていないか
いないか注意しながら走ってください。
もの分りのいい担当者ばかりではありません。今回はラッキ−でした。
349無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 19:41:31 ID:YU0IcWJ4
>>342
よりによってギヤ付き車なんて言い方は無いでしょ。

オートマだってギアは付いてる。言うならマニュアル車だろ…
350無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 21:16:04 ID:9SWKYzGv
>>315

ありがとうございます。
351無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 21:45:41 ID:Dlo1KhNI
>>349
おっしゃるとおりです。整備業界ではマニュアル車と言うのが、めんどくさい
のかどうか分からないですが、よくギヤ付きと言ってしまうので失礼しました。
352無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 23:57:15 ID:Tu4j/Y34
車の整備業界に身を置いてるにしちゃ、運転がヘタだな。
353無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 00:06:03 ID:Nq/fegmA
>>352
>>351ですが、誰のことを言ってるのですか?
私はバックでぶつけたほうでも、ぶつけられたほうでもありません。
354無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 00:12:38 ID:e8IUgJaK
これは失礼。てっきり事故った香具師かとオモタ。
355巻き込まれ:2007/07/03(火) 02:41:07 ID:cBrOuD66
【お名前】
 巻き込まれ
【事故日・時間帯】
5/9 晴れ 夕方3時
【相手の車両等】
私 小型自動二輪(125cc)
相手 軽自動車 
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届出済み。人身扱い。
【保険の加入状況】
 私、相手ともに 任意保険有り
【怪我の有無と程度】
 相手:無し 私:全身打撲、右膝の擦過傷(8針)
【相互の車両等の破損状況】
 相手:左側面に凹みや傷 私:全損
【現場の状況】
片側一車線道路にて前方車両が左側のコンビニ駐車場へ入るために突然、左折。
その際に方向指示器の合図無し。進路をふさがれ、衝突し転倒。
【で、何を相談したいか?】
・相手の保険会社との交渉手順。過失割合に関しては左折バイク巻き込み時の過失80:20に
 方向指示器の合図無しで90:10を主張して交渉中です。
 買い換え諸費用に関してですが相手側保険会社が
 「最近は買い換え諸費用を認めない判例が多いので払えません」と主張しており、
 現在「諸費用を認めなかった判例を提出して下さい」と伝えています。
 時価額に関してはレッドブック基準が安かった為、GooBikeで同程度の車種の
 平均を取りその値段(差額+2万くらいですが・・・)を主張していますが全くスルーされています。

 買い換え諸費用、時価額共に大した差では無いのですが、思い入れのあったバイクだけにキッチリ請求したいと考えております。
 こちらが明確な根拠を提示しているにも関わらず、相手側保険会社の反応が鈍い場合は
 次の段階としては紛争処理センターへの相談になりますでしょうか?
356無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 02:45:26 ID:Hrf/ug6H
【お名前】
 たこ
【事故日・時間帯】
 6/30 午前3時
【相手の車両等】
 自分 自転車
 相手 タクシー
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故扱い
【保険の加入状況】
 自賠責あり
 任意も入ってると思います
【怪我の有無と程度】
 自分が足と腰の捻挫、ムチ打ち
【相互の車両等の破損状況】
 自転車は無傷
 車は少し
【現場の状況】
 信号のないT字路(車線のない路地から片側1車線の通り)を右折し、
 彼女と二人乗りをしようとした瞬間に、前にタクシーが乗客を降ろすために停車し、
 自分が危険を察知して二人乗りをやめようとして、自分は足を捻って思い切り腰も捻ってしまいました。
 自転車は彼女が運転していたので、そのままタクシーに激突しました。
 その時、彼女の自転車に自分の時計があたり、時計は完全に破損、ポーチに入っていた眼鏡も壊れてしまいました。
 彼女は過呼吸持ちで、少しパニック状態になっていたので、事故当時は怪我もないというので帰らせました。
357無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 02:46:15 ID:Hrf/ug6H
【で、何を相談したいか?】
 1.自分は個人経営のバーで働いているのですが、時給制の給料を日払いでもらっています。
  バーのオーナーには、その怪我では働かせられないと言われたのですが、実際生活できません。、
  休業補償がほしいのですが、給料明細等をもらっていないので、所得を証明するものがありません。
  どう交渉すればいいのでしょうか?

 2.事故後、一度現場を離れて時計と眼鏡を家に置いてきてしまったので、
  事故で壊れたとは考えにくいので保障はできない、と言われました。
  泣き寝入りするしかないのでしょうか?

 3.事故後、自分が病院に行き、状況を彼女に伝えると、事故当時は興奮状況で痛みを感じなかったが、
  実は自分も両足がかなり痛い、仕事を休んで病院に行きたいと言っています。
  この場合、保証されるのでしょうか。
  されるとしたら、どう交渉すればいいのでしょうか。
358無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 03:37:02 ID:kbP8VK+/
>>357
給料明細をもらっていなくても所得税は払っているだろう?
もし払っていないなら、休業分の補償は難しい。

彼女の怪我については取り敢えず診断書を警察に出して、記録に残してもらえ。
相手保険会社が認めるかどうかはその先の話。
359無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 03:45:58 ID:Hrf/ug6H
>>358
レスありがとうございます。
4月より働いてるので確定申告が済んでいないので、所得税はまだ払っていません。
時計についてはどうでしょうか?
360無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 06:07:17 ID:4o0hjXm+
>>355
そのとおりです。

>>356
所得を証明するものは何もないのでしょうか?
所得金額が証明できないだけで仕事をしていることは証明できるのであれば、自賠責では1日あたり5700円の休業補償になります。

時計と眼鏡は破損状況が確認できれば補償してくれると思います。家に置いてきたから事故と関係ないというのは理由にはならないと思いますが。
あまりにも高額なものであれば疑問をもたれるかもしれません。

1〜2日経ってから痛みが激しくなるというのはよくあること。
相手方(保険会社)に伝えて病院に行きましょう。警察に診断書も提出してください。
361無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 07:14:19 ID:h3le+6I/
昨夜、自転車同士の接触事故を起こしました。
雨が降っててお互い無灯で傘差し運転でした。私はお互い様だと
思ったのですが、相手だけ転倒して警察を呼べというので
一通り現場検証もしました。一方通行の車道で道の左側に車が止まってた為、私は真ん中から右に
が、寄った所で、前方からきた自転車とぶつかったのですが、相手はこちらが
悪いと言って弁護士をたてると言ってます。この場合、私が加害者で慰謝料など
払わなきゃいけないのか・・教えていただけませんか?宜しくお願いします。
362無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 08:48:29 ID:dskVFMd+
>>361
道路の中央を越えて右に寄っていたらお前の全面的過失
いずれにせよ相手の怪我の何割かは賠償責任がある
363356:2007/07/03(火) 11:37:58 ID:/g+tXuN4
>>360
レスありがとうございます。
働いていることの証明は職場に電話くらいしかできません。
所得は書面で雇用契約を結んでいるわけではありませんが、
時給制なのでいくらぐらいなのかはわかりますが
それでは不可能でしょうか?

時計とめがねは実際もらいものでかなりの高額なものです。
保証は難しいでしょうか。
364無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 11:50:24 ID:B0fMEIx4
泣き寝入りというか、現場を離れる方が悪い。

365無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 12:51:11 ID:umsEInjR
>>363
納税証明書があるだろ。
まさか、税金納めてないとかいわんだろうな。
366無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 14:15:50 ID:1+iQSV4e
>>363
自分がもし加害者の立場だったら、被害者から書類などの立証資料がないのに「給料○○円もらってたんだから支払え」と口頭で言われただけで、ハイそうですかと支払うか、それとも支払わないと断るか、考えてごらん。
あなただったら断るようなものを保険会社が支払ってくれると思うかい?
367無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 18:54:50 ID:7bQ3gjRb
ていうか、そもそも自転車2人乗りってどうなの?
不法行為だよね。
その辺はどう考えているんだろう?
368無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 19:54:08 ID:g53i8nPY
>>367
それ以前にただの追突だろ
369無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 21:31:02 ID:e8qMNwhy
前に停車とかいているけど、この場所や時系列も不明瞭だね

右折後の道路は、何車線道路?
タクシーはどちら向き車線をどちらを前方にして停車していたの?
タクシーが客を降車とあるから既にタクシーの扉は開いていたのかな
370無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 21:32:39 ID:6hCABCDF
>>356
あなたが自転車を二人乗りを中止しようとしたときに、彼女の乗った自転車を
押し出してしまったのじゃないですか?
彼女一人だけだったら、ブレ−キかけて適正にとまれて、事故は起きなかった
のではないですか?
いずれにしても過失割合のある事故、タクシ−の板金代も、もちろんあなた
がある程度負担するよう請求が来ているのでは?
腕時計なら破損は現場ですぐ分かるはずですが。バッグに入れるような時計
を後出しされても、タクシ−会社も認めないでしょう。
371さき:2007/07/03(火) 21:52:57 ID:qRH/z24f
【お名前】
さき
【事故日・時間帯】
昨朝、ちょっと雨?路面ぬれる程度
【相手の車両等】
 相手=バイク(原ちゃり)、わたし=車
【警察への届出の有無と処理】
 届け無し
【保険の加入状況】
 向こうは入らず(自賠責のみ)、こちらは任意保険加入
【怪我の有無と程度】
 向こう=擦り傷等、現在の時点で
【相互の車両等の破損状況】
 向こう=バイクは不詳、持ち物と服がぼろぼろ わたし=なし
【現場の状況】
 こちらが右折しようとしたとき対向車線から相手が直進、
 こちらは止まり、ぶつかっていませんが、向こうが驚いて多分急ブレーキ、
 路面が悪かったこともあり、転倒されました
【で、何を相談したいか?】
 お互い急いでいて、そしてぶつかっていないので、警察を呼んでも、、、
 となり、向こうの持ち物と破れた服の代金の一部(3万)で話をすませ、
 支払済、お互い了承済です。
 しかし今思えば、「やはり通院代も、、、」「壊れたバイクのパーツも、、、」
 と後から言われるかも知れないと心配です、何か念書を書いてもらった方が
 よかったのでしょうか。念書を書くと逆手?にとられることもあると聞いたこともありますが
372無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 21:57:02 ID:e8qMNwhy
>>371
一番悪意あるパターンだと

相手が警察にひき逃げとして届出
あなたは相手の被害額の責任相当分(自賠責と過失割合の細かい計算は省く)を負担
3万円をもらったことは知らないという

警察に届ける必要を感じない事故なんてあるんだ・・・どんな事故なんだろう
373無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 21:57:04 ID:sPDE6kO0
>>361
>双方無灯火での衝突

お互いに無灯火という事は、基本的に過失割合は5対5だな。
したがって、相手に起きた損害の半分を賠償しる必要がある。
374無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 21:58:27 ID:e8qMNwhy
ちなみに>>361のような事故だと「カードについている個人賠償責任が使えないかな」とかが昔なら即レスされていたけど・・・
使えないって事?
375無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 21:58:48 ID:sPDE6kO0
ミス、アンティークな2ch用語になってしまった。
×賠償しる
○賠償する
376371:2007/07/03(火) 22:02:56 ID:qRH/z24f
>>372
レスありがとうございます。
警察に届けなかったのは後悔しています。
一応、領収証はもらっていますが、、、
377無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 22:04:06 ID:e8qMNwhy
後悔しているなら、今からでも届ければいいじゃないか。
378無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 22:05:22 ID:e8qMNwhy
・・・しかし自分で名前を名乗っときながら、なぜ名前はレス番号なんだよ・・・

女性名を使うことでやさしく接してもらおうとでも思った?それは俺の勘ぐり?
ここの人たちは、俺も含めて童貞ばかりだから女の名前をみるとチンチンビンビンでいじめたくなるよ
379さき:2007/07/03(火) 22:43:15 ID:4e6ZNEas
>>378
ごめんなさい、そういうつもりはありませんでした。
ただ番号の方がスレ内探しやすいかと思っただけです。
明日朝すぐ警察いきます。ありがとうございました。
380361:2007/07/04(水) 02:41:54 ID:K/PcfEhE
>>362 >>373
レスありがとうございます。。
警察にも右に寄った私の方が過失があると言われました。
一応、自転車通勤の保障に入ってる保険屋さんが何かあれば対応
してくれるとのことですが、相手はいかにもお金とろうとする感じが
するので心配です。とりあえず相手から連絡くるのを待ちます。
相談に乗っていただきありがとうございました。
381無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 04:15:33 ID:nE1TjRhY
ま、所詮2ちゃんねるだしな


2ちゃんの情報信じる奴とかどんだけw
382356:2007/07/04(水) 05:21:02 ID:Fg/bfFxW
>>365
はじめて三ヶ月なのでまだ所得税は納めてません
その他に所得を証明できる税金はありますでしょうか?

>>366
給与は日払いで領収書は毎回書いているのですがそれは書面になりますか?

>>369
右折後の道路は片側一車線の二車線道路です。
タクシーは左車線に進行方向に頭を向けて停車していました。
僕らが曲がってすぐに停車し、そのままドアが開きました。

>>370
彼女の自転車を引っ張って止めたのでダメージも小さかったと思います
時計は腕にしていましたが、割れてしまって危ないので家に置いてきました。
一度現場を離れたのは、タクシーの運転手がぶつかった事を知りながら
そのままどこかに行ってしまったので、自分がタクシー会社にナンバー等連絡してから
またそのタクシーが現場にモドるのに一時間程度時間がかかったので
その間に壊れた時計やポーチを家においたり、彼女を家に送ったりしていました。
383無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 07:20:40 ID:+jqSvex5
>>382
>その他に所得を証明できる税金はありますでしょうか?

過去3年の納税証明を利用

>給与は日払いで領収書は毎回書いているのですがそれは書面になりますか?

なるかも知れないが、通常は公的書類を用いる

>彼女と二人乗りをしようとした瞬間に、前にタクシーが乗客を降ろすために停車し、 (>>356での文面)
>僕らが曲がってすぐに停車し、そのままドアが開きました。 (>>382での文面)

なんか行動が不整合だよな。
356での書き込みが正しければ、382でも事故は起こらないわけだし

しかも逆走して停車中の車両にぶつかったわけだ。悪質だな。この自転車。きわめて悪質。

384被害者怖い:2007/07/04(水) 07:52:33 ID:0/lkuLzz
加害者です…
とある大型DIYショップから大通りで出るところで、右からの車両空きを待っていたんですが、車両が途切れたので出たところ、なぜか左に自転車を押したジイさんが…
自転車前輪をグニっと踏んでしまいました。
普通、大通りででようとする車のあんな近くに来ないでしょう。
しかも、わざわざ進行方向に…

そのジイさん、生りは浮浪者みたいな人で、2〜30年前の壊れかけの自転車を破損して怒っております。
とりあえず警察に通報、事情聴取の結果、そのジイさん、身内無し、定職無し、近所付き合いも無く、正直ヤバイなぁと思う次第。
押して歩いていたので事故もなく物損ということになったのですが、問題はこれから…

物損なので、どのように対策するか相談しようにも、このジイさん、何がしたいのか分からない。
こちらから修理したいのか新しい自転車が欲しいのか聞いてみたが、「あんたが悪いんだからね!」の一点張り。
こちらも過失を認めて修理費にしろ自転車購入にしろ全額出すって言ってるのに…
とりあえず、強制的に自転車屋さんへ話をし、壊れた自転車を回収しつつ修理が可能かを検討。
余りに古すぎるんで、交換パーツ無し。
しかも保険を使用した場合、金銭価値0ということで保険も対して使えない。
結局、新車を購入することで合意したけども、その間ずっと「あなたが悪い」「怪我してなかったから良いけど、そうでなかったらということを考慮していただけます?」「私もあなたのことを考えて同意した」とか、延々と3〜4時間も言われ続け。
最終的に自転車屋さんも不憫に思ったのか私の見方になる始末。

その後、自転車屋さんより新車(自転車)の納車日が分かり、その旨ジイさんへ伝えると、「自転車以外でも誠意をしめせ」(遠まわしに)と…

物損事故は金銭の請求はNG!と聞いたのですが、どうなのでしょうか。
金銭を請求してきた時点で警察に相談するつもりではいるのですが・・・
385無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 08:19:25 ID:cwkHeIRf
>普通、大通りででようとする車のあんな近くに来ないでしょう。
>しかも、わざわざ進行方向に…

とりあえず、免許証を返上しろ。
話しはそれからだ。
386無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 08:28:47 ID:2rPZZaX/
>>384
>なぜか左に自転車を押したジイさんが…

お前は路上に出る時、通行人とか自転車が来ていないか注意はしないのか?
まさか、車優先で人や自転車は待つものだと思ってるのでは?
387無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 09:01:14 ID:/3n/VWVa
>>384
はやくこの世からいなくなれ
388無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 09:08:10 ID:tvqCTJcx
>>385
>>386
の言われるとおり。まずはあなたが自動車を運転する時の、道路交通法を守
ろうとか、歩行者に気をつけようとか、そういう自覚のなさに基本的問題が
ある。
そのような姿勢で相手と交渉するから、こうなる。
たとえ相手がどんな容姿の人でも、「ジイさんが」のような見下した言い方
で書き込むのは適当ではない。
389無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 11:43:15 ID:aP+nJ+Z0
>>384
気持ちはわからんでもないが・・・その書き方はいかんざき
390無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 12:20:29 ID:BZxdBRTK
>>381
そこらの掲示板よりよっぽど頼りになるわ。
391無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 13:31:41 ID:vcXArPY7
>>383
> >彼女と二人乗りをしようとした瞬間に、前にタクシーが乗客を降ろすために停車し、 (>>356での文面)
> >僕らが曲がってすぐに停車し、そのままドアが開きました。 (>>382での文面)
>
> なんか行動が不整合だよな。
> 356での書き込みが正しければ、382でも事故は起こらないわけだし

別に不整合は無いと思うけど。
ただ、普通の追突で、タクシーに補償を請求できる立場じゃないね。

この場合、自転車の運転者たる彼女に請求するのはアリか?
走行中の自転車に飛び乗ろうとしたバカに原因があるとみていいか?
392無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 14:17:56 ID:fw8QZyAR
>>384
>自転車の前輪を轢いた

何十年も前の自転車だから金銭的価値が無いというのは、税務会計などではそれでいいかもしれないが、民法としては物の価値がゼロであるという事はほとんど無い。
とりあえず、新しい自転車を買ってやるんだな。
393無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 18:06:41 ID:SlX3IYuP
>>391
曲がりながら、動きながら、とびのり

なかなか常識的な行動から言えば不整合だし、非常識な行動からすればw
394被害者怖い:2007/07/04(水) 18:45:39 ID:0/lkuLzz
>384に対して
すいません、色々とあったので書き方が…
皆さんの非難を買うのも当たり前ですね…

本日、自転車屋より自転車の引渡しが可能ですという電話がありました。
その旨、被害者の方に連絡し、示談の立会いとして保険屋さんに立ち会ってもらいたいと言うと、
また機嫌を悪くされ、なんで保険屋なんか呼ぶの!?と…
結局、金曜日に保険屋も誰も挟まずに示談の話をすることになりました。
菓子折りも用意し、自転車の手配も済んでいます。
これ以上何かを請求してきた場合、保険屋さんにお願いしたほうがいいのでしょうか?
加害者のくせにと思われるでしょうか、正直ノイローゼ気味です…
いくらか包んでお渡ししたほうがいいのでしょうか…
395無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 19:15:17 ID:Y4Xqg6to
>>394
金は絶対に渡すな
金づるだと思われたら際限なくたかってくるぞ
来てくれるなら保険屋も呼んだほうがいい
変なところが傲慢で変なところが弱気だな
396無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 20:35:57 ID:Lq5Vhcs3
身内(歩行者)がコンビニの駐車場で車にぶつかり、怪我をしました。
今日保険屋がきたのですが、いまいちよくわからないので相談します。

対人賠償額の内訳
休業損害 250,800 家事従事者として5,700X44日
入院雑費 48,400  1,100X44日
慰謝料  873,600 4,200X(44日+60日)X2倍 
後遺障害 2,568,848
今回のお支払額 3,741,648円
(後遺障害
別表第二第12級6号
「1上肢の3大関節中の1関節の機能に障害を残すもの」)

今すぐに返事をすれば400万払うと言われました。
妥当な金額でしょうか?
また、なぜ明日になると400万ではなく
3,741,648円になってしまうのでしょうか?
教えてください。
397無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 20:57:08 ID:iNbmgmUr
>>396
被害者は何歳なの?
後遺障害の額は慰謝料+逸失利益だろうけど、
12級にしては少ないような。
398無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 20:58:21 ID:/3n/VWVa
少ないとか書くと、質問者が喜ぶだけだぞ。
399無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 21:05:51 ID:MgHUgKoO
その時に「なんで明日になると金額が変わるんですか?」って訊けば良かったのに
400無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 21:32:01 ID:tC1sfwMM
「今すぐに返事をすれば〜」ってどこの詐欺商法だw
401無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:06:15 ID:XVLv3DTi
後になればもっと高くなるw
402無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:43:12 ID:L0tP33iL
この条件で示談してくれれば〜って事だろ。
こじれるようなら譲歩案も無しで行きますという事。
403無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 00:33:40 ID:OaI7L8UD
>>396
詳細を書いてくれないとそれだけでは判断できない。
過失があるのか?治療期間、ケガの内容は?仕事は専業主婦なのか?などなど。

ただ、たとえば休業損害は入院期間しか計算していないようだが、退院してからは仕事(家事)が普通に出来たのか?
これだけ考えても保険会社はかなり抑えた数字を提示してきているようには思える。
一度、弁護士にでも相談に行ったほうがいいかもね。
テンプレや>>10のお役立ちリンクも参照。
404無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 15:52:50 ID:2czAotM3
きちんと文書にして貰って、「この内容を知り合いの弁護士と相談してみます」
って言えばあと30万は軽いなw
405396:2007/07/05(木) 19:20:16 ID:1XkpGyxR
名前: 396
E-mail:
内容:
みなさんレスありがとうございます。
>>397
57歳です。

>>399
そうしたかったのですが、できませんでした。
父がもう返事をしてしまいました。

>>403
すみません。
過失はありません。
被害者(母)がコンビニから出て駐車場に入ったときに
バックしてきた車にひかれました。
ひいた人はその場では警察に通報せず、
救急車を呼んでくれという母を無視して
勝手に車に乗せて病院に連れて行ったそうです。
警察に電話したのはそのあとです。
406396:2007/07/05(木) 19:20:50 ID:1XkpGyxR
>>405つづき

治療期間は入院が44日です。通院期間は60日(?)のようです。
怪我の内容は ひじの骨が粉々になって腕にまでとびちって、
その破片を拾い集め、ボルトで固定する手術をしました。
いまもボルトが入っています。
仕事は専業主婦です。
退院してからは家事をしていますが
ものを上手くもてないのか、 皿を頻繁に割ったり
やけどしそうになっています。
橋を持つなどはできるようになりましたが
字が上手くかけないようです。

私は弁護士に相談したほうがいいといったのですが
父が二つ返事で印鑑を押してサインをしてしまいました。
もう手遅れですよね?
さっき、弁護士に相談したほうが言ったところ、
「お前に社会のなにをわかっているんだ。長引くのはいやだし
弁護士に相談したり裁判おこしたらどうなると思っているんだ。
ちょっとばかりの金のことで裁判を起こすような人間だと思われたら
どうするんだ」
と怒鳴られました。
私自身は高校3年生で、立場的にはつよくでることはできません。
うちは年収400万円以下の低所得層なので本来ならば
30万でさえおしいはずなのに、
父はわけのわからない世間体ばかりを気にしています。
407無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 19:47:30 ID:hMSKdEfa
>>406
お前の父親は母親の改善機会を奪ったようにしか思えないなぁ
もう手遅れだけどね

その手の手術なら、長期リハビリ+抜釘手術+リハビリ→症状固定→その後示談じゃないのか?
つまり、これからまだ手術とかする必要ある上、治療期間は2年くらいかかるもんだぞ

ちょっとのカネというが、おそらくこれからのリハビリと手術、それに伴う雑費も入れれば
自由診療で300万円オーダーだと思うぞ
あんたの家の年収から言えば、現実的に手術は不可能だな・・・

父親談の「わずかのお金」のために母親はかなり苦労することになるだろうね
第一、裁判を起こしたことなんて近所の誰が知りえるわけ?自分で言うか郵便物を奪われるとかでもしなきゃばれない
常識的に考えたらわかるじゃないの、そんなこと

まあ、社会の何もわかっていないバカなあなたの父親のような人がいてくれるおかげで
自賠責や保険会社は結構儲かっているわけですよ。
408無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 19:56:12 ID:w27HOyN6
>>405
すでにサインしてしまったのなら諦めろ。
(示談は被害者本人がするものなのでお母さん本人が署名捺印してるのかな?お父さんがサインしたのなら撤回は出来そうだが。ただ、夫婦喧嘩、親子喧嘩は必定だが・・・。)
示談が撤回できるのなら今すぐ撤回して弁護士へGO。
おそらく数百万は違ってくるぞ。

いまだに弁護士や裁判という言葉に拒否反応を示す人もいるんだね。
ごく当然の権利として裁判というものを考えなきゃ。
409にしむら:2007/07/05(木) 21:02:31 ID:3oCl3RZN
【お名前】
 にしむら
【事故日・時間帯】
 4日前・午前11時半
【相手の車両等】
 被害者:SUV
 自分:コンパクトカー
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届出済み 物損事故の扱い
【保険の加入状況】
 自分:自賠責有・任意保険有(車両保険も有。免責10万ですが・・・)
【怪我の有無と程度】
 自分は怪我なし。
 相手はその場では怪我の自覚症状なし。翌日に念のため通院していただくと、
 肩の筋が不定期に張るという症状が見つかる。医師いわく「そのうち治る」程度とのこと。
 被害者は通院と休養で2日間の仕事休み。
【相互の車両等の破損状況】
 相手:SUV後部のスペアタイヤカバーが破損した程度。
 自分:タイヤカバーに潜り込んだせいか、思ったよりフロントがベコベコに。
 修理費50万円程度?
【現場の状況】
 交差点で信号待ち→青になったが混んでたのでゆっくり止まる進むを繰り返している状況
 当方の不注意(よそ見)で、加害者側車の後部に10Km程度で追突
【で、何を相談したいか?】
 「早く片付けたい、また、人身扱いだとそちらも困るだろう」ということで、
 被害者側から示談にしようと申し入れが。
 内容は、休業補償2万円(1日1万円)・治療費3万円・慰謝料として9万〜15万円程度で
 手をうつとのこと。
 慰謝料の金額は「人身扱いで罰金を払うハメになったらこんなものでは」ということでした。
 人生経験の薄い私から見て、被害者様は私になるべくダメージが及ばないように考えて
 下さってるように感じました。
 慰謝料部分が妥当かどうか、アドバイスをいただけたらと存じます。
410無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 21:06:25 ID:3n+2eeOQ
>>409
俺なら、人身事故での罰金・免停を考えれば手出し15万ほどならそちらを選択する。
どちらを選択するかは409の経済状況によるだろう。
411無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 21:17:24 ID:hMSKdEfa
その程度の事故で罰金が
412無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 21:58:28 ID:MPWjhWyA
にしむら 様
保険会社に事故報告して保険会社に任せる。どうせ車両保険を使わなけねば
ならないだろうし、人身、対物の交渉もすべて保険会社に任せる。
その程度の事故なら、物損のままで怪我の対応も出来る。
相手が人身に切り替えてきても、行政処分は微妙、来ない可能性が大きいだろう。
早いほうがいい。
413無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 00:10:20 ID:CqiLujJj
>>396
まあ、自賠責の限度額よりは高いから、不当に安いというほどでもないが……。
414にしむら:2007/07/06(金) 07:30:48 ID:GOsB2viA
>>410-412

皆様レスありがとうございます。

いろいろなページを調べてみましたが、今回の事故の状況ですと
人身扱いにしても罰金まで行かずに不起訴処分になりそうなことは確認しました。
保険屋さんにすべてお任せしたほうが安心ですしね・・・

昨日は仕事が夜までかかったので、保険屋さんへの連絡ができなくて。
今日の朝イチで電話して相談してみます。

アドバイスありがとうございました。
415396:2007/07/06(金) 22:02:15 ID:OKwmZZMr
再びレスありがとうございます。

>>407
事故から既に一年とすこし経っていて
治療はすべて終わっているようです。
リハビリは長期というか、何度か通院した後、リハビリの期限が過ぎて打ち切りになりました。
症状固定はしているようです。

>>408
やっぱり諦めるしかないですよね。
保険屋がうちに来たときに父の顔色を伺っていないではっきり言うべきでした。
相手にしてもらえたかはわかりませんが。
月曜日にお金を振り込むそうです。

それから、保険屋が来たのは水曜日で、金額についての書類を送ったと言われたのですが、書類が届いたのは木曜日の夕方でした。
これはどう考えても私たちに弁護士に相談する機会を与えないための手段だったと思うのですが。
今日中にサインしなければ金額が下がるという脅しのようなことを言って冷静な判断力を奪うやり方はどうしても許せません。
416無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 22:42:01 ID:mYpthC7v
>>415
>これはどう考えても私たちに弁護士に相談する
>機会を与えないための手段だったと思うのですが。

どうして自分の思い通りにならないと、他人のせいにするのかね。

>「お前に社会のなにをわかっているんだ。長引くのはいやだし
>弁護士に相談したり裁判おこしたらどうなると思っているんだ。
>ちょっとばかりの金のことで裁判を起こすような人間だと思われたら
>どうするんだ」

父の明確な意思によってサインしたんだろ?
自分の妻が事故にあってるんだから父の考え方で示談すべきと
思うが。 お前自身も事故から1年もたつのに賠償に関して
何も勉強しないで放置していたんだろ?

交渉を長引かせないというのはメリットだぞ。
特に老人にとっては半年も1年も裁判にかかると精神的にも
肉体的にもとてもつらい。今すぐリセットして来月から事故を
忘れて楽しく暮らせるというのも大切なこと。
417無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 22:43:37 ID:em1qHd/H
>>415
愚痴は、父親へ。
そんな父親を持った境遇を嘆くなら
人生相談板へどうぞ。
418396:2007/07/06(金) 22:58:33 ID:OKwmZZMr
>>416
ではなぜ書類が翌日届いたのでしょうかね?
距離的に翌日届くはずのない距離だったわけですが・・・。

父の明確な意思だったかもしれませんが、母の明確な意思ではありませんでした。
母は何度もちょっとまって、と言いました。しかし父は保険屋に言いくるめられたあげく、待てという母を無理やりサインさせました。
一応勉強して、保険屋が来る前に何度か父に、必ず「考えさせていただきます」というように言ったのに聞き入れてもらえませんでしたし、
保険屋が来たときに私が口を開こうとしたらお子様の言うことですので、といわれました。
それに両親はまだ老人という歳でもありません。

>>417
ええ、そうですね。何をされるかわかりませんが、父に直接言いますね。
明日生きていられるかわかりませんが。

みなさん、レスありがとうございました。
419無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 23:14:14 ID:Y0wTH6XH
>>418
>一応勉強して、保険屋が来る前に何度か父に、
>必ず「考えさせていただきます」というように言ったのに
>聞き入れてもらえませんでしたし、

親から信用されてないだけ
それに子供には自分が当事者でも示談する権限はない。
子供の示談は親が代行する。

なぜか? 子供は知識、判断力ともに十分ではないから。
お前は自分の判断が全て正しいと思っているようだが、
社会にも出たことのない高校生の小ささが分かっていないのだろう。
終わってしまったことに文句を言っても無駄。
父親と仲良くやっていくことが、一番の母親孝行だよ。
父を恨んで喧嘩をして、母親が喜ぶとでも思ってるのか?
420無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 23:24:54 ID:wX0Gpuwr
終わったことは仕方がないが、この保険屋のやり方はどうみても酷い。
元保険屋の俺が言うんだから間違いない。w
ただ、後は父親との関係なのでここで愚痴っても始まらないし、お父様はお父様の考えがあってやったことだと思うので父親を恨むというのも間違い。
今回のことはいい勉強だと思って、気持ちを切り替えて家族仲良くやってくれ。
421396:2007/07/06(金) 23:37:52 ID:OKwmZZMr
>>419
確かに信用されてはいませんが、それなら親も私に一言でも相談するようなそぶりを見せる必要はなかったと思います。
私にはただ、母親が入院をしたから家事をやれの一言だけでよかったはず。
パソコンをつかうなりなんなりすればいいのに電源の入れ方も覚えようとせずに、なにかあるとすぐ、インターネットで調べろ、と言われました。

自分の判断がすべてただしいとまでは思っていませんし高校生の小ささもわかっています。
わかった上で、父の判断には疑問が残ります。
母に孝行しようだとか、母を喜ばせようなんて思っていません。
むしろ、自分のことなのに父に意見を言えないまま、終わってから私に当り散らす母を軽蔑しています。
常にご大層に正義だ、自分で考えろ、といっている父が考えもせずにサインを強制させたことに
たとえ無駄でも抗議しなければ、父は一生自分の判断は正しかったと思い込んだまま、これからも大きな態度で浪費し続けるでしょうし、
いっそうひどくなった母の文句に悩まされなければいけません。
それに、ますます自分の意見に自信を持って、母を奴隷のように扱い、私にも自分の意見を押し付けて、従わなければ殴るということを繰り返す。
父は一度、自分の判断はあまりいいものではなかったと知るべきです。
422無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 23:42:48 ID:KWWczsks
('A`)
423無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 23:49:58 ID:qIAs/LrX
>>421
その根拠のない頑固さは父親とそっくりだね

子供が親の意見を通されるのは当たり前
君が少ないという年収400万円を稼ぐことがどれだけ大変か知ってる?
父親に意見したいなら自立して自分の給料で住居も食事もまかなってから

今すぐ家を出て自分の力で生活してみたら?
軽蔑する父親のお金で養ってもらうなんてやめてさ
世話になるだけなっといて文句を言うのは卑怯だよ
424無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 00:08:27 ID:YYqWfGwU
>>423
愚痴をNGというなら、あんたの下らん説教もオナニーに過ぎん
うっとおしいんじゃボケッ

もっと実利のあることいえんのか?頭悪すぎ
425無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 00:25:07 ID:+L83it7W
>>424
お前もな
426無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 01:03:00 ID:nTU+UiyG
そして最も迷惑な>>425
427396:2007/07/07(土) 01:17:16 ID:HknsUeD2
>>423
意見を通されるのが当たり前ならば、子供に意見を求めた時点で父は意味のないことをしたわけですよね。
年収400万円は低所得じゃないんですか?私自身が少ないと思っているのではなく、世間一般で低所得ってことになってるんじゃないですかね?
ニュースで年収400万円以下の低所得層を中心とした〜ということを聞くのですが。

今すぐ家を出ることは出来ません。
ほぼ閉じ込められている状態なので、脱出方法がありません。
父の方針や人間性に文句を言うなというならば、子供は親の所有物でいるしかないということですね。
これからは父がどんな間違いを犯しても黙っていることにします。
428無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 01:28:30 ID:J1RJW+Vg
>>427
>>420に書いたのだが、もう一度書いておく。

後は父親との関係なのでここで愚痴っても始まらないし、お父様はお父様の考えがあってやったことだと思うので父親を恨むというのも間違い。
今回のことはいい勉強だと思って、気持ちを切り替えて家族仲良くやってくれ。
429無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 01:29:17 ID:nTU+UiyG
>>427
いい加減にしろといわれているのに、それをなぜ理解しない。
異論、反論を書きたい気持ちはわかるが、父親相手にやってくれ。俺たちにじゃなく。

あえてはっきりといおう。
これ以上君が書き込みのであれば、内容にかかわらず迷惑でしかないということを。

謝罪もいらない、反論もいらない、もうここに書き込むな。
自身の行動が他人への迷惑、ただ迷惑な存在でしかない自分を悟れ。
430無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 01:29:29 ID:+JgLoqUS
>>427
おいおい、おまえも親父に似て人の言う事きかねえな。
いい加減スレ違いだぞ。
この続きは人生相談板でやれ。
431無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 17:12:22 ID:gzR3oHzT
おまいら396に冷たすぎ。
432過失割合:2007/07/07(土) 21:12:30 ID:BWIcf3Ja
1停車中の車両に衝突

2る急に停車した車両に衝突

過失割合教えて下さい。
433無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 21:26:04 ID:KqllZzTO
>>432
もっと詳しく書かないと無理。

1.停止中についても、時間帯道路状況などによる
2.急という主観的な書き込みではなく客観性の伴う表現で、また道路状況などの説明も

詳細説明がいやなら、その旨を書き加えてください。
434無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 22:59:01 ID:JtL0Wola
【お名前】
重力茶。
【事故日・時間帯】
昨日。13時30分頃。
【相手の車両等】
双方車両。
【警察への届出の有無と処理】
届済。人身事故扱い。
【保険の加入状況】
双方自賠責・任意保険有。
【怪我の有無と程度】
こちら無傷、相手は首が痛いと言っていました。
【相互の車両等の破損状況】
双方凹み。
【現場の状況】
高速で渋滞中。こちらが余所見をして追突。
【で、何を相談したいか?】
人身事故扱いにしました。
が、その後揉めたりしないかどうか心配です。
実は去年も事故を起こし、これで2度目です。
保険の更新ができるのか、できたとして保険料が跳ね上がるのか気になっています。
(去年の事故はT字路の出会い頭にセンターライン越えの原付が突っ込んできました。)
435無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 23:38:51 ID:KqllZzTO
>>434
揉めるとは?
こういう事故は相手が人身を希望したら従うしかないとおもうよ。
それに普通は後日折いって何度か謝罪とかするだろうし、何を心配しているの?
具体的に何?(ボられるとかネムイことを想像しているとは思わないけど)

・人の補償が自賠責範囲を超えて、かつ、その補償を任意保険から出す
・物損の補償を任意保険から出す
であれば、等級は3等級分上昇

現在の等級は何よ?よほどのことがない限り、保険料こそ跳ね上がっても契約できないことは無い
436無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 00:28:49 ID:NOSVlNBG
>>434
10:0 なんだから揉める要素はない。
保険屋に任せればいい。

去年も保険つかってるなら今回と合わせて6等級落ちる
1等級まで行くと更新が難しい
437無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 01:35:07 ID:pVePtriO
>>434
揉めるとすれば、あなたが保険屋まかせにしてお詫びや見舞いにも行かないって場合かな。
438無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 07:58:34 ID:AS96H0lx
なんで>>432とか>>434は書きっぱなしなんだろう
439無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 09:05:42 ID:hobyjeJu
書きっぱなしになる可能性は否定しないが…
何日もレス返さないならともかく、まだ半日も経ってないのに書きっぱなしってのは
言いすぎでないかい?
440無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 10:37:44 ID:x6fdU7Rc
>>438
2ch依存症患者か
441無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 10:46:48 ID:j9o/Qd79
>>438
お前みたいに24時間張り付いてる訳じゃないからだろ
夜しか見ない奴もいることを理解しろ
442434:2007/07/08(日) 13:02:51 ID:BNnHPjY8
>>435-438
改めて先方にお詫びを兼ねて連絡を入れた際、車は知り合いの修理屋に預けた、病院にはまだ行っていないとの事でした。
かなり車好きな人っぽく改造もされてました。
事後直後知り合い(?)に連絡されていたのですが、そのときは普通に腰に手を当て、たばこを吹かしつつあたりをうろうろしながら
話していたのに電話が終わると首を押さえてうずくまるなとされていました。
連絡先交換時もまた普通に立ち上がってメモをとっていました。終わるとまた同じくうずくまり・・・。
警察の方も、物損でいけそうだけど人身にしたほうが良いかもね、後になってややこしくなるといけないしと。
被害者の方にもちゃんと病院に行くように、何日かしてから行くのは無しですよ!と結構強い口調で言っていたのもあり、
妙に構えてしまいました。

お見舞いにはまた行くつもりでいます。先入観を払い失礼の無いように心がけます。
レスありがとうございました。

保険の件ですがいまのところわかりません。
去年の事後は物損で済んだので、更新は大丈夫かもしれないです。
みなさまレスありがとうございました。
443無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 14:22:38 ID:n6QJUzub
>>442
番号じゃなくてコテハンつけろって書いてあるだろ

>去年の事後は物損で済んだので、更新は大丈夫かもしれないです。

物損でも使えば等級は下がる。
なぜ今の等級を書かない? 

なんだかここを見てると、まともな受け答えができない奴が
過失の大きい事故を起こして訳の分からない質問することが多いな


444無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 14:38:08 ID:7+FlNWXu
>>443
コテハンでなくても番号でいいだろ。
どの質問者かわかればいいんだからさ。
ていうより、番号を捨てハンにしてくれた方がどんな質問だったか見返すのに便利なんだが。
なんか、お前さんを見てると些細なことで質問者にケチをつけて楽しんでいるようにしかみえないぞ。
445無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 15:47:48 ID:NjGmmkfq
>>444
スレのルール議論は余所でやれ。
446無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 15:48:18 ID:T4s0xmHe
初歩的な質問で申し訳ないのですが、10:0の私には過失なしの事故の場合の慰謝料についてお聞きしたいことがあります。(双方とも自賠責・任意有)
こちからが、出してもらえる慰謝料は自賠責からのみで、自賠責の範囲を越えた時点で相手の任意保険からの慰謝料が出るのでしょうか。それとも、自賠責・任意とも出してもらえるのでしょうか?
自分の任意保険からは搭乗者傷害が出るみたいです。診断名は頸椎捻挫でした。よろしくお願い致します。
447無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 16:12:26 ID:IGf/Aipn
>>444
頭悪い奴だな    検索できないんだよ
スレ番17で検索してみろよ

2007/06/17(日)などが大量にヒット
09:17:14 などが大量にヒット
117, 217,317, 417, 170, 171, 172...などがヒット

448無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 16:22:04 ID:Pl5MWn/a
>>445
余所でってどこでだw
449無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 16:27:52 ID:ie7f2AWR
>>447
そういうときは「:17:」で検索すればいい。これ豆知識な。
450無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 16:42:09 ID:ZgaUgXVy
>>449
IEでも専ブラでも時刻がたくさんひっかかってスレ番が出ないが
451無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 16:46:05 ID:/WoE6NUy
ヒント「大文字と小文字を区別する」
452無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 16:54:25 ID:WkoelcLs
>>451
チェック入れてもできん。
453無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 16:54:40 ID:om7OW/+P
時刻なんて59までだろ。
434なんて時刻でひっかっかるのかよ。
454無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 16:57:00 ID:/WoE6NUy
>>452
チェック入れると>>449しか出てこなくなるぞ。
もしかして>>17が出てこないという意味で言っているのか?
455無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 17:08:52 ID:CHYs0anT
番号かコテハンかなんてことは居丈高に責めることではないな。
456無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 17:22:06 ID:x6fdU7Rc
つうかお前ら邪魔な。
それは理解しろ。
457無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 17:37:10 ID:hobyjeJu
どうでもいいが、番号コテハンが面倒になるのはスレをまたいだ時だわな。
単一スレだけで話が終わるなら番号の方が便利だがね。
458無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 17:41:48 ID:hobyjeJu
そうそう、番号コテハンはいいんだけど、時々居る一番新しいレス番を名前にする奴は
やめて欲しいな。毎度毎度レスするたびに名前コロコロ変える奴。追いにくいったらありゃしない。
459無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 19:28:38 ID:i0swMpC+
なんにしても現行ルールが「固定ハンドル」を義務化しているんだから、それに従えばいいんだよ。

そのルールがおかしいというなら、他所で議論を行って、その結果を次スレから反映すればいいのよ。

それとも「この交通ルールは俺したがわねぇ。おかしいもん。議論された結果であっても、俺は俺ルールで走ります。」ってのが正しいのか?
おかしいかどうかはまた別の場所で裁定されるだろ?
460無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 20:42:06 ID:7LN50MZC
そもそも「現行ルール」って議論された結果だったっけ?
そんな議論あったっけ?
それに他所で議論ってどこで議論?
461無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 20:49:54 ID:YIZ3Lm/g
スレ独自のルールの議論をよそへ持ち込もうとするなよタコ
462無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 22:49:50 ID:PYY4PChk
つーかねぇ、現行ルールで「レス番を固定ハンドルにしちゃだめ」って、どこに書いてあんの?
>>8には「捨てハンでOK」とはあるけど、捨てハンにはレス番も含むモンだと思ってたんだが。

どっちがいいかと言われれば、オイラはレス番の方がわかりやすい。
463無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 23:50:44 ID:8L6JrXNW
車板とバイク板の事故相談スレには番号禁止と書かれているから、
法律板のこのスレにもそのルールがあると勝手に勘違いしているのだろう。
勘違いで質問者を口汚く罵ってるんだから、本当にろくでもない。
464無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 00:10:30 ID:KL/qvIAv
保険板(荒らしのため以前のテンプレがなくなったが)では
「捨てハンまたは最初のレス番でOK」となってたんだけどね。
465無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 00:24:13 ID:QKhXkb0K
>>463
どうして車板とバイク板がそうなっているか分からないのか?
考えてみろ。
466無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 00:36:11 ID:RP/1dRE5
>>465
だからなに?
お前は車板・バイク板だけ見てればいいだろ。
467無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 00:37:24 ID:mvZRpHRZ
マルチポストをしたら猛烈に叩くくせに、
ルールは他板のものでもマルチで適用されるのかよww
468無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 11:52:29 ID:SplgmslX
コテハンか番号か程度の事で叩くのならば、テンプレを無視して
いきなり質問する奴を叩けよなぁ!
事故詳細も明かさず自分の聞きたい事だけ質問する馬鹿は良いのか?
テンプレを埋めない事も問題だが>>1から順番に目を通せば解決する
事もあるにも係わらずいきなり質問する馬鹿もいる。
469無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 13:14:00 ID:6iZPz3Co
そんなにテンプレが大事なら>>1に書け。
ブラウザで普通にスレを開いた場合、>>1と最新50しか表示されないんだから、
重要なことは>>1に書かないと気づかれなくて当然。
このような状態でテンプレを使わないという理由で罵倒するほうが馬鹿。
470無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 14:19:28 ID:BdSZQVW2
質問です。こちらが過失割合0の追突事故なのですが相手が悪いのに弁護士を立ててきたのですが、こちらも弁護士を立てた方がいいのでしょうか?保険会社は三井住友海上です。
471無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 15:44:32 ID:paWvG7yM
>>470
現在の相談スレの話の流れが全く分かっていない。
レスを少しは読んでから質問すると良いですよ。
472無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 15:48:12 ID:CIdNyDer
>>469
ジコチューですか?バカですか?キチガイですか?
473無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 16:04:43 ID:0KyYHH3o
だいた、現行ルール自体、
「テンプレートは良くできているので、これを使うとベターかも」
とあるかと思えば、
「テンプレは絶対に使いましょう」
となっている箇所もあり、統一されてないんだよね。
テンプレを重要視するわりには、なぜか後ろの方に書かれているし。
474無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 16:12:25 ID:I8m2+ja1
>>472
どう見てもお前の方がジコチューでバカでキチガイだな。
475無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 16:23:58 ID:wRSVsIa4
>>470
>追突の加害者に三井住友海上が弁護士

もう少し詳しく書いてくれないと回答できないが、弁護士を立てたからといって過失割合が変化する訳ではない。
確実な証拠さえ揃えれば、追突なら割とやさしいだろうな。
訴訟になったらまた相談に来るといい。
476無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 16:24:34 ID:moljb+6D
>>474
吊られるバカ!
477無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 16:26:52 ID:lYQNS4Zs
>>470
もう少し詳しく書かないと・・・

追突事故なのに過失があると主張してきてるのか、あなたが新車にしろと言ってるので弁護士を立ててきたとか・・・
478無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 16:27:14 ID:hi8KtrJy
それに釣られるお前も……。
お前に釣られる俺も……。
479無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 18:13:33 ID:BdSZQVW2
>>475>>477
レスありがとうございます。弁護士から送られて来たのは、治療終了後の示談と物損ついて委任されたとしか書いてありません。
加害者の委任で弁護士が立っているのですが保険の担当に治療の事で電話すると弁護士に言って下さいと言われるんですが、保険会社も委任したことになるんでしょうか?
480無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 18:42:20 ID:fmywCqkD
>>479
自分の聞きたい事だけレスする我儘な奴!事故詳細・交渉経緯など
どういった事が理由で弁護士委任になったのかサッパリ不明でしょう。
481無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 18:51:44 ID:Z4m6Wd9E
保険会社はいきなり弁護士委任をしないよ
被害者だ、被害者だと怒鳴り散らす行為を延々とする
時価額でなく修理費用全額をだせと言う
新車にしろと譲らない
代車をベンツにしると頑張る
通院は毎日タクシーで行く事が被害者の権利と言う
無職なのに休業損害を請求する
加害者を酷く罵倒する
加害者に土下座して誠意を見せろと言う
要求・請求などない今すぐに怪我を元に戻せと言う
必ず事故から弁護士委任までに理由が存在する
そして相談者はそれを隠して質問する!
482無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 18:54:08 ID:lYQNS4Zs
>>479
だから、詳しく書いてくれなきゃさっぱりわかんないよ。
加害者なり保険会社とあなたの意見・要求が食い違うから弁護士委任になったんだろうし。

>保険の担当に治療の事で電話すると弁護士に言って下さいと言われるんです
当然。弁護士が受任した以上、すべて弁護士が代理人として窓口になる。
483無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 19:03:09 ID:SSValWju
>>470>>479
取り合えずテンプレを埋めた上で事故内容・事故状況をレスして質問して下さい。
ひょっとして原因が判明するかもしれません。
【お名前】
 捨てハンでOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責の有無・任意保険の有無
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください
484無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 19:17:44 ID:lfHFQakl
>>479
過失0で弁護士から連絡のある事例のトップは鞭打ちで延々と通院する
そしていつまでたっても示談に応じないことが原因のトップです。
485無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 19:41:57 ID:BdSZQVW2
>>481-484
どうもです。そういう内容で立てられるんですね。内容まとめて後でパソから書かせてもらいます
486無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 19:59:16 ID:WsPqamY+
質問させて下さい。
バス停留所にて。
先週末22時頃

先にバスが停留所に止まり降車が始まった頃、
私がバス停に着きました。
他に乗客がいなかったようで乗り口は閉まっていました。
ノックしても無反応でしたので、平手でドアのガラスを叩きましたが無反応。
降りる人は6、7人で、降り終わるとものすごい勢いで私の右手と右肩に
当たっていってしまいました。手はかすり傷、肩も本当に軽い打撲だと思います。
降りた客も呆気にとられてみていました。

これは事故にすることができますでしょうか?
半年程前に同じバス会社で乗口ドアに指を挟んで発車された事があり、
その時は謝罪を信じて不問にしたのですが、
今度はどうしてもその運転手に謝って欲しいのです。
今は電話でバスの事業所と話し合っておりますが、
ただ監督官?が謝罪するばかりで要望も改善も全く無視されている状況です。
487無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 20:02:09 ID:y+Qwk8B8
>>486
>今度はどうしてもその運転手に謝って欲しいのです
不可能。
法律では謝罪をさせる事は出来ない。

人生相談板あたりへどうぞ。
488無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 20:05:02 ID:KXbK19Pw
【名前】
 イチゴオレ
【事故日・時間帯】
 3週間前 午前10時ごろ
【相手の車両等】
 車対車(双方軽四)
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいる。 扱いは人身事故 。
【保険の加入状況】
 自賠責有・任意保険有 (双方)
【怪我の有無と程度】
 当方事故当日のみ医者へ行った。相手は子供が暫く通院した。(チャイルドシートしてなくて多分インパネ?にぶつかった)
【相互の車両等の破損状況】
 どちらも全損、 右直事故で当方左側面、相手正面(エアバック展開)
【現場の状況】
 T字交差点(信号青)で相手直進、当方右折
489イチゴオレ:2007/07/09(月) 20:05:36 ID:KXbK19Pw
【で、何を相談したいか?】
 相手への保険金が45マンほど下りるらしいのだがこの金額では次の車が買えないんで、
(潰れた車は2年落ちだったそう)あっちが10マン負担するから、こっちにも10マン程出してくれと言ってきた。
どういう言い方で断ればいいのでしょうか?
490無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 20:13:46 ID:lfHFQakl
>>488
肝心の相談内容が抜けていますが?
491無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 20:13:57 ID:6bj/9rEM
>>489
質問するときは、もう少し言葉の使い方に気をつけたほうがいいような
そのほうが質問意図も伝わりやすいからね

断る前に、45万の査定基準が妥当かどうか調べてあげるべき
また自分の保険会社にも査定を含めて善処するように助言するべき
492無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 20:19:33 ID:lfHFQakl
>>489
契約保険会社に丸投げして直接話さない事が一番でしょう。
45万円が適切な時価額でないなら適切に支払うように
契約保険会社にお願いする事も大事です。
493486:2007/07/09(月) 20:22:11 ID:WsPqamY+
>>487
ありがとうございます。
事故扱いにすることも不可能でしょうか?
494無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 20:26:33 ID:6bj/9rEM
>>493
486の文章が不明瞭なので、再考を。

5W1Hをよく考えましょう。
特に主語の省略はやめましょう。
また時系列も順序だてて書きましょう。

事故とできるかどうかは今もって不明。
なぜなら主語が極めて曖昧だから。
495無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 20:32:38 ID:T/AoWTkq
車にひかれて外科に通ってますが
今通ってる医者をやめて接骨いんやマッサージの医者に通院しても慰謝料はでますか?
交通事故の慰謝料算定は外科に通院した日数じゃなくては算定されないんですか?
496無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 20:34:32 ID:6bj/9rEM
>>495
マッサージ士は医者じゃないですけど・・・まあ稀にはマッサージ系や鍼灸の資格を持った医者もいるでしょうが

質問とは質問をしたいことを書き込むのではなく、質問に必要な情報を書き込んで判断してもらうものなんですよ
バカでない限りその程度のことは理解できると思いますけど
497イチゴオレ:2007/07/09(月) 20:42:08 ID:KXbK19Pw
>>491-492さん
早速の回答有難うございます。書き方に失礼があり申し訳有りませんでした。
明日にでも保険会社に連絡してみます。
498無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 20:48:17 ID:KVWBMQVL
質問です
レンタカー相手に事故った場合
相手が払う所謂ノンオペレーションチャージ(2万or5万)は
保険による補償の対象となりますか?
499無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 20:50:57 ID:J37IunV5
>>495
事故日・事故内容・現在の通院日数・病院からマッサージ師に変更の理由など
もう少し詳細をレスすると良いですね。
>>8のテンプレートを参考にしてはどうです?
500無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 20:52:38 ID:6bj/9rEM
>>498
保険といっても色々あるだろうが!!!!
お前はちょっと前の奴が言われてることすら理解できんバカか
501無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 20:54:32 ID:J37IunV5
>>498
事故詳細無しでいきなり質問をしないように!
>>8のテンプレートを参考に事故内容をレス下さい。
502無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 20:58:58 ID:7j43p6kb
>>498
テンプレを上手く利用して事故内容・保険会社などレスしては?
503無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 22:54:15 ID:CAATotPz
3/29に追突事故に合いました。
私は信号待ちで停車中だったので、10・0で完全な被害者なのですが、現在も通院中です。
最初は整形外科に通院してましたが、2ヶ月通った所で整骨院に切り替えて通っています。
事故からは約100日程経っていますが、いつ位に完治を宣言しようか悩んでいます
整形外科には1ヶ月半ぐらいで16日程通いました。
整骨院には通い始めて40日ほどで34回行っています。
私的にはあまり事を荒立てたくないので、そろそろ切り上げたいのですが、
保険の慰謝料の計算法がよくわかりません。今の状態では約いくら程貰えるんでしょうか?
どなたか教えて頂けますでしょうか。お願いします。

504無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 22:55:13 ID:rtOvdFJR
>>503
慇懃無礼という言葉は知っている?
505無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 22:55:32 ID:CAATotPz
3/29に追突事故に合いました。
私は信号待ちで停車中だったので、10・0で完全な被害者なのですが、現在も通院中です。
最初は整形外科に通院してましたが、2ヶ月通った所で整骨院に切り替えて通っています。
事故からは約100日程経っていますが、いつ位に完治を宣言しようか悩んでいます
整形外科には1ヶ月半ぐらいで16日程通いました。
整骨院には通い始めて40日ほどで34回行っています。
私的にはあまり事を荒立てたくないので、そろそろ切り上げたいのですが、
保険の慰謝料の計算法がよくわかりません。今の状態では約いくら程貰えるんでしょうか?
どなたか教えて頂けますでしょうか。お願いします。

506無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 22:58:53 ID:QVgV05wy
>>503
なぜテンプレを読まない?
それに誰と交渉してるんだよ?
507無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 22:59:00 ID:FNUZ6lFh
>>498
ノンオペレ−ションチャ−ジて何だ?教えてもらいたい。
508無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 23:00:53 ID:hiiY4SBS
>>507
www.google.co.jp
509無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 23:03:12 ID:CAATotPz
>>504
なんて読むんですか?
510無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 23:08:06 ID:FArwLzD9
>>505
病院から接骨院へ変更した理由は何ですか?
医師の診断を元に医師の紹介状を持って柔道整復師の施術を受けましたか?
接骨院での施術期間の40日の間に定期的に医師の診察を受けていましたか?
全半45日中16日の通院であったのに後半40日中34日の接骨院通院では
不自然すぎます。
医師の治療では悪化したので医師が柔道整復師の施術を進めたのでなければ
接骨院での施術は大幅に減額されることになるでしょう。
511無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 23:10:00 ID:9NFybRB2
>>509
www.google.co.jp
512無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 23:20:22 ID:CAATotPz
【お名前】
 抹茶ミルク
【事故日・時間帯】
 3月29日  AM8:00
 

【相手の車両等】
 私・自動車(軽)  相手自動車(普通車) 私が信号待ちで停車中に後方からの追突(脇見運転)
【警察への届出の有無と処理】
 警察へは届け済み  人身事故扱い
【保険の加入状況】
双方、自賠責・任意保険加入  相手の保険会社はJA
【怪我の有無と程度】
 怪我は私だけで、症状はムチ打ちで全治2週間と診断される。
【相互の車両等の破損状況】
 私の車は後方のバンパーがちょっと凹んだ程度。相手はほぼ無傷
【現場の状況】
 信号待ちで停車中後ろからの追突
【で、何を相談したいか?】
 
過失割合は10・0で完全な被害者なのですが、現在も通院中です。
最初は整形外科に通院してましたが、2ヶ月通った所で整骨院に切り替えて通っています。
事故からは約100日程経っていますが、いつ位に完治を宣言しようか悩んでいます
整形外科には1ヶ月半ぐらいで16日程通いました。
整骨院には通い始めて40日ほどで34回行っています。
私的にはあまり事を荒立てたくないので、そろそろ切り上げたいのですが、
保険の慰謝料の計算法がよくわかりません。今の状態では約いくら程貰えるんでしょうか?
どなたか教えて頂けますでしょうか。お願いします。

513486:2007/07/09(月) 23:23:22 ID:WsPqamY+
>>494
ありがとうございます。
ちょっと整理してまたきます。
514無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 23:27:10 ID:CAATotPz
>>510
病院を変えた理由はあまりにも待ち時間が長い為、仕事中等に通えないという理由で変えました。
その理由で保険会社にも相談して決めました。
保険会社は保険が使える整骨院なら、OKとの事でした。
整形外科からは紹介状等は書いてもらっていません。
電話で治療中断と伝えて、自分でさがした整骨院に通い始めました。
515無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 23:28:56 ID:WPkjR8Jt
>>512
途中から慰謝料目当ての不自然な通院の為に21万円程度になると思われる。
516無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 23:36:51 ID:I4Ci7Tit
>>514
待ち時間が長い事と通院間隔は無関係
3日に一度の通院が接骨院に変わった
瞬間毎日通うとは慰謝料目当て以外の
何者でもないな!
病院と同じペースの3日に一度にしとけば
もっと慰謝料が多くなったのにな?
接骨院は慰謝料目当ての毎日通院が多い為
減額が激しい。病院通院と同じペースで
通院していれば病院での慰謝料計算を
してもらえたであろうに・・・残念!
517無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 23:47:33 ID:CAATotPz
>>516
三日に一回のペースで通っていたのではなく、基本的に毎日行っていたが、
待ち時間が一時間〜2時間程掛かるようになり、毎日行っても三日に一度しか
リハビリを受けれない状況になってしまったので、毎日、通える所に変えたと
いう理由は通用しないという事ですか?整形外科では当初は毎日行っていました。
518無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 23:54:03 ID:ImSAGH3p
>>514
誰が見ても通院の仕方が不自然だぞ
リハビリなんて徐々に日数減らしていくものだし
待ち時間が嫌だから接骨院に変えて更に回数増やすとか、そんなあからさまなことして
よく打ち切られなかったなw
てか、バンパーがちょっと凹んだ程度でよくここまで粘るわ
519無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 23:58:11 ID:CAATotPz
<<518
保険屋さんからは2ヶ月程連絡がありませんでした。
で、最近一回状況確認の連絡がありました。
520無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 00:10:44 ID:1IlCjdzT
>>517
負傷して具合が悪いのであれば、毎日病院に通院しても良い。
リハビリ受けずに帰る行為は元々たいした事ない証拠!
その為に具合が悪く通院して待ち時間が長く仕事を休まざる
おえない人の為に通院休業損害を支払うのですよ。
毎日毎日仕事が出来るのに具合が悪いとはこれ如何に?
怪我の実態は、3日に一度で十分であったと判断されます。
真実の重傷患者は入院します。具合が悪ければ仕事を休みます。
521無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 00:18:03 ID:zAnFDfOm
>>517
医師の紹介状があれば判断は違ってくるのですが
後、接骨院に変わる事の了解をJAにもらう時に
レス内容の話をしてJAの了承を取って毎日通院
したのであれば問題はないのですが毎日通院すると
JAの担当者に伝えて了承をもらいましたか?
最終的にはJAの担当者の判断となります。
522無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 00:21:09 ID:xz+oK6Pp
<<520
出来れば私も休みたいのですが、仕事の性質上、穴が空けれないポストの為、
腰等に痛みを感じながら、仕事をしている状況です。
休もうものなら職自体を失う恐れもあり、仕事をしながらの通院を続けています。
というのは通用しないでしょうか?
523無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 00:51:29 ID:zAnFDfOm
>>522
職を失おうと真実の重傷は治療する。
3日に一度の治療で大丈夫であった証拠が診断書とレセプトに記載されている。
医師の診断書が慰謝料支払いの基準である。
その為に紹介状と定期的な医師の診察が必要である。
医師以外は診察・診断・治療方針決定は出来ない。
診断書も書けない。
接骨院の柔道整復師の書くものは、単なる施術書
治療ではなく施術を行なった記録のみ
インチキ接骨院はこれを診断書とうそぶく!
524無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 09:10:40 ID:khNesQiE
>>522
症状は我慢出来るくらいでたいしたことないけど慰謝料で小遣い稼ぎしたいってのが本音でしょ?

整形外科のままにしとけば良かったのに
なんで接骨院に変えちゃうかなぁ…バカだなぁ…
ってのが俺の本音
525無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 12:35:10 ID:Tw7vms0a
>>522
JAの担当者と相談して下さい。いくら2チャンで相談しても支払いするのはJAです。
526無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 14:22:42 ID:VCdaargE
実際安い慰謝料を見積もられたってゆう訳ではないのに凄い叩きようだなw
527無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 14:24:25 ID:VCdaargE
まぁそのまま整形に通ったほうがいいのにってのは同意
528無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 17:25:21 ID:4Ys9hZzX
悪いのは加害者だろ
被害者が社会的保証を主張するのは当然の権利
529無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 19:05:03 ID:k9io6vgj
>>528
そうだ!被害者だから毎日お願いしている快気祈願の祈とう師料
ファッションマッサージで硬くなった患部のマッサージ料金
鞭打ちの激痛で寿司以外口に出来ない寿司代金
お風呂に一人ではいれないから特殊浴場でのお風呂代金
早く治る為には血行をよくする特殊飲料(アルコール含有)を飲みに行く料金
その他もろもろを主張するのは当然の権利
530無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 21:12:15 ID:zzEGLdI9
【お名前】
 ガーベラ
【事故日・時間帯】
 7月7日土曜日、夕方。
【相手の車両等】
 相手:250ccバイク  私:自動車。
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。人身扱い。
【保険の加入状況】
 私:自賠責・任意とも加入 
 相手:自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
 相手の方に擦過傷。
 事故直後、救急車を呼んで病院に運んでいただきましたが、当日に警察で行なわれた
 取調べには来てました。学校にも行ってらっしゃるそうです。
【相互の車両等の破損状況】
 相手:バイク左面破損。クラッチ等の突起物がひしゃげていました。
 私:自動車の左ドアの下がへこみました。
【現場の状況】
 片側一車線の二車線道路。私が左折して駐車場に入ろうとした時に左側を通過中の
 バイクと衝突しました。
【で、何を相談したいか?】
 相手の方は7日の事故当日の取調べの時に『診断書を持ってくるように』言われ、9日に
 診断書を提出しました。しかし、9日以降の話し合いで物損事故にするという事になりました。
 この場合、警察に私と相手の方が『人身ではなく物損で済ませます』という旨の話しをすれば
 人身事故から物損事故に切り替わるのでしょうか?
531無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 21:15:11 ID:VvdV1T1n
>>530
警察にすぐに問い合わせたほうが良い。
警察が人身で処理する前ならば可能。
既に書類処理が済んでいれば不可能。
532無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 21:21:03 ID:zzEGLdI9
>>531
判りました。早急に警察に連絡してみます。
ありがとうございました。
533無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 21:33:22 ID:zzEGLdI9
>>531
初めての交通事故なので何も判らず、たびたびすみません。
書類処理というのは、書類が作成し終わっているということでしょうか、それとも
検察へ送検手続きが完了したと段階いうことでしょうか?
警察に連絡したら、担当者がいないので明日連絡しろと言われました。
書類処理は、平均として何日くらいかかるものなのでしょうか?

法律に不慣れなもので、見当違いの質問だったら申し訳ありません。
534無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 21:57:16 ID:VvdV1T1n
>>533
>検察へ送検手続きが完了したと段階いうことでしょうか?

こっちです。
法律で決まっていないので後は明日電話で担当者に聞いてください。
535無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 22:04:09 ID:zzEGLdI9
>>534
ありがとうございます。明日連絡して訊いてみます。
本当にありがとうございました。
536無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 23:28:25 ID:JAyLrV3p
> 9日以降の話し合いで物損事故にするという事になりました。

どんな話し合いやら気になるな。
この事故でバイク側が人身取り下げるメリットなんて全く無いが…
537無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 00:05:59 ID:hFSYxza6
>>536
相手の方と保険屋さんとの話し合いで決まっていた過失の比率で、相手の方の金銭分を
私が支払うことで、相手の方は人身ではなく物損で良いと仰ってくれました。
538無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 02:45:18 ID:yjJ6ujR4
>>537
で、保険会社は、物損に切り替えても、
>相手の方と保険屋さんとの話し合いで決まっていた過失の比率
のままお金を払ってくれるって言っているのか?
539無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 02:48:05 ID:yjJ6ujR4
>>537
お金を払う人(今回は保険会社。)に事前に話もせずに、勝手に条件を
変えちゃったら、出るはずだったものが出なくなっても、条件を勝手に
変えた人(今回はあなた。)の責任ですよ。
540無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 03:47:45 ID:mfl3Fy69
裁判にしたほうが慰謝料は増額されるらしいですが保険屋と示談すすまなくて裁判になった場合の通院一日あたりの慰謝料って
保険屋の算定する一日あたりの赤本とか青本の基準額とどれくらいちがうんですか?
541無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 03:48:54 ID:hFSYxza6
>>538
保険会社には、相手方の金銭文を私が(保険ではなく自腹で)支払う旨を
伝えてあります。キチンと伝えられない文面で申し訳ありませんでした。
542無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 03:52:36 ID:GELsGDz4
>>540
テンプレぐらい嫁
543無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 08:45:18 ID:xeZlv56s
ガ−ベラ様
相手の怪我の程度、事故の過失割合を考えると、人身扱いにしても行政処分
は来なかったのではないでしょうか。
怪我については、自賠責の範囲内と考えられるので過失に関係なく全額出る。
過失相殺が出るのはバイクの修理代、バイク側は自分も悪いし、修理代の自己
負担分をどうしようかと思っていた時に、修理代全額出してくれると言われて
「渡りに船」状態。
ガ−ベラ様の残りの点数がなかったのでしょうか。交通事故を起こした時は
過失割合のある場合、痛みを伴うことを相手にも分かってもらわないと、
学生さんのためにならない。「儲かっちゃったよ」で終わってしまう。
544無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 09:56:03 ID:DF/DWfnv
刑事はともかく行政処分はくるだろ。
545無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 13:00:42 ID:yjJ6ujR4
>>541
そんな事は、保険会社の知ったこっちゃ無いので、彼らにはどうでもいい。
言われたって、「それで?」って感じだし。

人身事故届けを取り下げる事を言ったのか?って聞いているのに、それには
一言も答えてない。
546無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 15:34:23 ID:iSW/vn42
>>530です。警察に問い合わせたところ検察へ送致済みとのことで
人身扱いで進む事となりました。多くの御助言、本当に本当にありがとうございました。


>>543
ご丁寧に有難うございます。上記のように送検済みで人身扱いになることになりました。
ありがとうございました。

>>545
誤読して申し訳ありませんでした。取り下げの方向で話が進んでいた時は、保険会社にも
取り下げで話しが進んでいる旨を伝えていました。しかし、上記のように人身扱いになる事になりました。
ありがとうございました。
547無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 16:06:57 ID:7D3ANOXH
【お名前】
 世捨て人
【事故日・時間帯】
 昨年11月4日
【相手の車両等】
 双方とも車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故です。
【保険の加入状況】
 相手と自分共に自賠責・任意保険あり
【怪我の有無と程度】
 私が頸椎捻挫になりました。
【で、何を相談したいか?】
 慰謝料が妥当かどうかです。

治療期間:210日 通院:84日
自賠責で計算してくれてます。
慰謝料 4200×2×84=705,600円
交通費 15円(1km)×84=1,260円
計          706,260円

治療費(自由診療)   513,217円
合計        1,215,095円
差引(超過額)     15,095円
賠償額        686,783円(計−超過額)
548無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 18:23:33 ID:72zdnfwq
>>547
妥当かどうかは過失割合による。
549無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 18:40:43 ID:oE2SqCI9
>>547
休業補償がゼロだけどいいの?
世捨て人だけに無職?
550無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 18:45:56 ID:yjJ6ujR4
無職だし、明細みりゃ解る通り、こいつの追突事故だから、出ようが無い。
551無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 20:59:33 ID:nUZeZ4Jy
いや、そもそも追突だったら自賠責からは一円も出ないだろ。
552無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 21:10:53 ID:fKVt3+Hm
>>551
相手の自賠責からも?
553547:2007/07/11(水) 21:43:33 ID:7D3ANOXH
どうもです。
過失割合ですが、10:0で相手が10です。
554無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 22:34:10 ID:LYqh9Z9V
【お名前】
 チェリオ
【事故日・時間帯】
 H19.3月29日
【相手の車両等】
 双方とも車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故です。
【保険の加入状況】
 相手と自分共に自賠責・任意保険あり
【怪我の有無と程度】
 私がムチ打ちと診断されました
【で、何を相談したいか?】
 慰謝料の計算方法っていろいろあるんでしょうか?
 相手方の保険会社によっても違うのでしょうか?
555無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 22:42:23 ID:fKVt3+Hm
>>554
折角テンプレを書いたなら、テンプレを読めばよかったのに
556無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 23:24:57 ID:xeZlv56s
ガ−ベラ 様
人身と言っても擦過傷ですよね。14日以内で何も来ないんじゃないかな。
人身扱いになったら、全額賠償の話は中止ですか。
557無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 23:55:34 ID:1a64a+e9
>>547
100:0で自賠責分しかでないのは……と思いきや、頸椎捻挫で7ヶ月か……。
下手に相手側に不服を言うと、反撃くらってかえって不利になりそうだな。
558無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 00:04:54 ID:SmR3puzn
>>547
とりあえず「超過額の15,095円 が減額されてるのは納得いかない」と言っておけば、
もしかしたら払ってくれるかもよ。

>>552
追突の加害者で100:0だったら被害者側の自賠責は使えないよ。
95:5とか被害者に少しでも過失有りなら使えるけど。
559無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 00:06:32 ID:C/EP9E/7
>>547
他覚症状の無い頚椎捻挫なら妥当。
560無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 00:14:43 ID:oWnlXM00
>>558
何をいまさら。
>>551をちゃんと読めよ。
561無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 00:20:46 ID:Up7pVY8J
>>560
>>552の質問に答えただけだと思うが何がいまさら???
562無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 00:32:06 ID:oWnlXM00
>>561
ほんとお前馬鹿だなぁ
551みたらすぐわかるだろ、わからないなんてかなり馬鹿
ほんとの阿呆、失笑の対象

簡単なことじゃないか
552は551への嫌味だろ

それに対して552はなにも知らないと思ってるお前ってあほもいいところ
563無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 00:35:44 ID:SeCOkNy3
>>562がキチガイだということはよくわかるのだが。
564無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 00:38:51 ID:oWnlXM00
>>563
ID:SeCOkNy3なんてまさにキチガイだよな
565無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 00:43:58 ID:UqALFeKs
>>562
>>551への嫌みとして>>552を書いたとすれば、
>>552はまさに「なにも知らない」だな。
というか、
何を思ってか「こいつの追突事故だから」と決め付けた>>550に対する嫌みが>>551だろ。
566無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 00:59:52 ID:AG4JA4Mt
>>550>>547が加害者(=追突車)であると思っている節がある。
>>551は自賠責が出ている限りそれはありえないという指摘だと思うが。
その前提を共有して>>552がそんな質問をしたなら、552が無知なだけ。

550が勘違いしたと思われる前提(質問者=追突車)は>>553(質問者=被追突車)で崩れ去るわけだが、
553の前提に立ったとしても、552の聞き方は妙。

他にたいしたレスをしていないところから見て、単に無知なだけだと思われるが。
550は勘違いバカということで問題ないだろう。
567無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 01:00:55 ID:AG4JA4Mt
リロードせずに書き込んでみたら…おもいきり被ってるなorz

俺書くの遅すぎ…
568無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 10:51:34 ID:gJv9iTjv
>>566
> 550は勘違いバカということで問題ないだろう。
これが一番的を射た見解かな。

あと、保険会社から提示された金額って、余程の事がない限り増額とかしないんじゃないの?
「文句があるなら示談しない。裁判もアリだけど却って費用かかっちゃうよ」ってのが
保険会社の言い分のような。
569無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 13:10:07 ID:gkVrQ5tW
自転車で横断歩道走行中、右折者に巻き込まれ手首骨折。⇒手術
日弁連の無料相談所にいって示談金の額査定してもらたけど
保険会社が見積もるまでは、金額は答えられないの一点張り。
どうでもいいような話題(事故現場の詳しい住所)で大半の時間を割かれ
何一つ建設的な話ができなかった。
加害者が謝りにこず、反省が見られないので刑事告訴も考えているといったら
そんなことは、するべきじゃないし、できないと散々罵声浴びさせられ、説教されてきた。
せっかく有休とっていったのに失望した。無料相談なんてこんなものなんでしょうか?
570無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 13:15:53 ID:0DJvI5Lt
>>569
無料相談は、あくまで相談者に対して
これからどういう法的手続をとれるかを示唆するための簡易相談でしかないよ

たった30分かそこらの相談(しかも一方当事者の主張だけしか聞いていない)
で示談金額を査定するのは無理。
弁護士はもし事実関係が全く違うもので
相談者が安く示談させられたとかいわれたら下手すると責任とらなきゃいけないからね
571無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 14:50:26 ID:nVWUTU8x
>>569
自動車事故の刑事処分は申告罪じゃないぞ。
572無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 14:53:46 ID:qjj4uIm1
でも「告訴できない」と言い出すのも弁護士としては問題発言だな。
573無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 15:17:15 ID:AG4JA4Mt
しかし、告訴する理由が、「謝りに来ないから」では当然告訴できないと言うと思うが。

むしろ、>>569の書き込みの内容からして、弁護士もこいつはヤバイ、
法的理論が通じないとタイプの人間だと思ってたんじゃないかと。
574無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 15:50:06 ID:4u1Ekh6Z
>>569
>自転車で横断歩道を通過中に右折車と衝突し、手首を骨折

とりあえず、横断歩道の信号が青だったのならば、相手方の保険はいずれにしても、骨折の治療費や通院費用を求められる。
また、相手方の刑事的責任として業務上過失傷害により、怪我の程度からおそらく罰金だろうな。
575無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 20:23:55 ID:nVWUTU8x
>>569
この間、同様の事故をした人が(相手両足骨折)、免許取り消し(何年か聞いてない)
罰金50万円と言っていた。
ただあなたも自転車に乗っていたのなら軽車両、過失ゼロではないと思われる。
自分の過失も考えなきゃね!
576無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 20:30:50 ID:Yl9vJZox
今日黒い新車のサイドミラーにほんの少しぶつかって5ミリほどの白い傷がついてしまいました。番号を聞かれて夜電話すると言われましたがどう対応したらいいか教えて下さい。40歳くらいのおばさんです。
577無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 20:39:08 ID:F3VxTtIf
>>576

お前さんが完全に悪いなら、謝罪して修理見積り書を送って貰って代金を支払えばいいだけ。
578無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 21:51:41 ID:CXWBog2X
新車のサイドミラーでもベンツSクラスから国産軽のミラーまで価格はピンキリだ。
交換してくれと言われれば、しないといけないよ。

579無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 22:25:40 ID:iNWQTRHr
状況によっては代車も必要?
580無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 22:26:14 ID:LUFgxTOg
一車線の生活道路で、前に車が停車してた為
こちらも後ろで停車していた時
自転車で横切った60過ぎの女性にぶつけられ、車体に大きく傷がつきました。
女性には怪我はありません。
警察も呼び、物損扱いです。
修理代に15万ほどかかり、保険を使って直すつもりではありますが
この女性に修理代請求出来るのでしょうか?
ちなみに相手の女性は1万までしか払わない。と言っております。
581無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 22:46:28 ID:iNWQTRHr
>>580
15万円うちの1万円を支払わせればやりたい放題だな
582580:2007/07/12(木) 22:52:09 ID:/8Yq272J
>>581
PCに変わりました。
やりたい放題とはどういう事でしょうか?
583無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 23:04:20 ID:4XdGtot7
>>580
保険を使うってのは車両保険を使うってことかな?
保険会社も車両保険を支払った後加害者に求償するんだから、あなたが勝手に「1万円でいいです」とか約束したらダメだよ。
あなたが勝手に請求権放棄の約束をしたら車両保険を支払ってくれないかもしれないよ。
584580:2007/07/12(木) 23:13:37 ID:/8Yq272J
>>583
>保険を使うってのは車両保険を使うってことかな?
そうです。
>保険会社も車両保険を支払った後加害者に求償するんだから
相手の女性の雰囲気からして、支払い能力はなさそうですがそれでも保険会社は請求するんでしょうか?
>請求権放棄の約束
むしろ、相手の女性から当方保険の使用を願われましたが・・・
585無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 23:30:58 ID:4XdGtot7
>>584
>支払い能力はなさそうですがそれでも保険会社は請求するんでしょうか?
それは保険会社の問題。費用対効果の問題で請求しない場合もあるかもしれないが、保険会社には求償専門の部署があってルーティンワークでやってるからね。

>相手の女性から当方保険の使用を願われましたが・・・
相手は、保険で支払われたら自分は支払わなくてもいいと勘違いしてるんでしょ。
586580:2007/07/12(木) 23:59:45 ID:/8Yq272J
>>585
>相手は、保険で支払われたら自分は
支払わなくてもいいと勘違いしてるんでしょ。

そうみたいです。私も含めその辺りの知識に
乏しいです。
ありがとうございました。

ただ、関連して思うのが、当方の保険等級が
下がる部分は実質的な過失相殺?
587無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 00:46:41 ID:quOiljZJ
>>586
等級が下がるのは相手には関係ないからねぇ。嫌なら保険を使わずに相手から直接回収すればいいだけだからね。

相手には、たとえ保険を使っても相手が支払わなくてもいいってことにはならず、支払先があなたから保険会社に替わるだけだってことを教えておいた方がいいかもね。
特に、保険会社からの請求は、個別事情なんか関係なく冷徹に弁護士名で請求が来てすぐに裁判を起こされるから大変だよってね。w
588無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 01:42:35 ID:kwL7ApYw
>>556
保険会社の担当者の方が休みで相談出来なかったので何とも言えません。
しかし加害者は私なのですから、お詫び以外にも何らかの形で被害者の方に
誠意を見せたいという思いがあります。
589無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 08:00:56 ID:EPymgnKJ
【お名前】
 ひっきー
【事故日・時間帯】
 6/30 17時ころ、まだ明るかったと思います。
【相手の車両等】
 自分:ノア  相手:ライトエースバン

【警察への届出の有無と処理】
 警察届出済  人身扱い

【保険の加入状況】
 双方とも自賠責、任意保険加入 (当方、弁護士契約済み)
【怪我の有無と程度】
 当日は私は車には乗っておらず、家内と子供(中学生)が救急車で運ばれました

【相互の車両等の破損状況】
 自分:後ろは大破といっていいくらい、しかも衝突の衝撃でもう一台前の車(セレナ)
にも当たって前もひどいです。 相手前部大破

【現場の状況】
 直線道路 うちの車の3台前が右指示器で、待っていてうちの車も
通貨待ちをしていたところ 、後ろの車がノンブレーキで追突。信号等はなし、交差点もなし

【で、何を相談したいか?】
 代車が出ているのでこっちは無過失だと思われますが、2月に買ったばかりの車が
ぐちゃぐちゃになりました。知り合いの修理屋に取りに来てもらって3日後に
127万の修理見積もりが出ました。修理の場合格落ちは見るとのことでしたが
納得がいきません。新車を買えとはいいませんが、あんなに大破した車はもう乗りたくない
というのが、本音です。皆さん、よろしくお願いします


590無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 08:21:50 ID:VnBlZB3h
>>589
2月に買ったのなら立派な中古車です。
嫌なら127万で別の中古車を買いなさい。
ゴネんな。
591無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 09:20:03 ID:V9S3nzuN
>>589
>当方、弁護士契約済み
ならその契約している弁護士に相談したら?
592無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 09:55:04 ID:y1XrVS1K
>>589
ナンバー登録した時点でただの中古車。
乗りたくないなら今のを売って、同程度の中古車を
買いなおせばいい。それはお前の自由。
593無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 10:14:11 ID:3C8VjIrx
>>589
気持ちは分かりますが認められないですね。
127万にいくらか足して車買うか、修理するかのどちらかです。
594無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 11:20:33 ID:3+F4VdRP
社内の同僚が交差点の横断歩道(信号機:青色横断)で
自転車対自動車の右折巻き込みの人身事故を起こしました。
程度としては相手の自転車にコツンと接触して転倒した程度
でしたが70歳と高齢のため肩を骨折し、人工骨を埋め込まれ
たました。頭部の打撲も無く元気に回復しました。

しかし4ヶ月経過した今になり脳内出血により意識不明となっ
ているとの連絡が保険会社からありました。
保険会社では経過を報告したまでと多くを語りませんが、被
害者より加害者の勤務先を直接相手取り訴訟を起こす事も
可能でしょうか?

宜しくお願いします。

595無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 11:26:56 ID:wwB8T523
>>594
訴訟を起こすのはもちろん可能
判決がどうなるかはやってみないと分からない
医師の診断では因果関係は示唆されているのか?
596無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 11:55:49 ID:3+F4VdRP
>>595
レス有難うございます。
今回の脳内出血と事故との因果関係はまだ明確にはなっておりません。

また、転倒した際に打撲したのは肩のみでしたが病院では脳のスキャン
をMRIにて検査済で脳は問題ないとのことなの病院側は絶対に認めない
のではなかろうかと素人考えに思っています。。
なお、被害者は退院後一ヶ月以上前に仕事へ復帰していた程に体調が良
かったそうです。
597無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 12:15:58 ID:tglk5ulv
すみませんがご質問がございます。

交通事故の加害者に慰謝料請求を始めたら、その加害者が別人を装って
夜遅くにセールス電話(マンションの売りつけ)を自分に数回にわたりかけてきて
(その人は左官の仕事にもかかわらず)、
声がバレそうになったら、今度は昼間に別の人が電話をかけてきだしました。

被害者の電話番号を教えてしまう事は、個人情報流出の罪に問われないのでしょうか?
交通事故の慰謝料は金が無いという理由で月々数万円ずつしか
払ってくれず、
上記の件を別件扱いで、締め上げたい気持ちがあります。
他にも相手は虚言が多くごまかされ続けてきました。
法律上、上記の件はひっかからないのでしょうか?

598無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 12:16:19 ID:twBUAM/4
>>594
業務中の事故なの?
業務中であれば会社にも責任があるから、当然加害者の勤務先も相手に損害賠償請求訴訟を起こせる。
プライベートの時の事故であれば会社は関係なし。
599無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 12:18:37 ID:niscAtTQ
>>597

マルチ
600無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 12:58:43 ID:BJQWpiOA
>>597
電話をかけてきたのが加害者である証拠は?
昼の電話の主が、加害者から電話番号を聞いた証拠は?

それから個人情報保護法の中身についてきちんと勉強しろ
誰がどのような情報を流出したら罪になるのか。

いずれにせよ相手をどうにかさせるのは全く不可能。
601無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 13:28:24 ID:3+F4VdRP
>>598
どうも有難うございます。
同僚が起こした事故は業務中の事故です。

被害者が意識不明であることの連絡を保険会社より受けたのは数時間前
なので適当なことは言えませんが、もし仮に病院側で脳内出血と4ヶ月前
の交通事故との因果関係は無いと決定した場合であっても加害者の会社
に賠償を命じられる可能性はあるものでしょうか?


602無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 13:37:59 ID:twBUAM/4
脳内出血と事故との因果関係が不明なら、相手が諦めない限り裁判にならざるを得ないと思う。
それも含めて保険会社に任せておけばいい。弁護士も保険会社の顧問弁護士がついている。

>交通事故との因果関係は無いと決定した場合であっても加害者の会社に賠償を命じられる可能性はあるものでしょうか?
因果関係が無いとはっきりしたのであれば、そもそも賠償義務自体発生しないので加害者も加害者の会社も賠償する必要は無い。
603無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 13:48:25 ID:NL4LBV4x
質問いたします。
現在交通事故にあって通院中の者です。
医者の診断で打撲ということなのですがなかなか痛みが
無くならないので事故日から3ヶ月経過通院30回ほどしています。
治療費、慰謝料など自賠責の基準どうり全額支払われるのでしょうか?
過失割合は自分8:相手2です。
604無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 13:55:31 ID:LcPRujJ3
>>603
>過失割合2対8の自賠責

ちょっと待った、それは相手方の自賠責による相談者への治療費という事なのか。
まあ、どちらにしても自賠責はあまり過失割合に厳しくないから、全額くれる事だろう。
605無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 13:55:42 ID:twBUAM/4
>>603
基準どおり20%減額で支払われると思うよ
606無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 13:57:13 ID:twBUAM/4
あっ、相手の治療費や慰謝料のことなのか?
607無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 14:06:03 ID:tglk5ulv
>>600さん、
 ご回答有難うございます!いろいろ勉強してみます!
608無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 14:09:43 ID:3+F4VdRP
>>595さん
>>598さん
有難うございます。同僚の起こした事故とはいえ、もしも自分が被害の遺族であったケース
を考えると加害者を雇用していた会社にも賠償してもらいたいという気持ちも理解できるの
です。被害者は意識不明で親戚の方も病院で待機しているとの話なので今、とても心苦し
いです。

事故の手術後に加害者と社長で見舞いに行った際も患部は肩のみで顔色も良かったらしく
安心していたのですが残念です・・・・。

また大きく状況が動きましたら書き込みさせて頂きます。
レスを頂いたお二人に心から感謝してます。
どうも有難うございました。
609無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 14:11:00 ID:NL4LBV4x
>>604
>>605

ご解答ありがとうございます。
私が被害者です。
すみません!過失割合は自分2:相手8でした(^^ゞ
自分(原付) 相手(自動車)
一般道での巻き込まれたのです。しかもそのまま逃亡・・・
車両番号覚えてたのでその日に警察が見つけてくれました。
相手の任意保険は契約年齢範囲外の人が運転してたというのと
相手の対応が非常に悪いので私自信で自賠責契約会社へ被害者請求をします。




610無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 20:33:19 ID:Ytzlb3el
>>609
2割の過失なら自賠責からは120万円までは満額出るよ。
健康保険で治療してる?
611無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 13:08:51 ID:uch8OiQj
>>597
交通事故証明書に事故相手の住所と電話番号が記載されている。
もちろん自分のも記載されている。
612無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 16:00:02 ID:R8CQOI21
半年前に交通事故に遭った者です。過失割合は1:9です
相手方は車で、ウインカーを点灯させないで強引にカーブをしてきた時に
私のバイクとぶつかり、小指が吹っ飛びました。
入院費や治療代は払われたのですが、慰謝料の件については一切連絡がきません。
こちらから請求しないとダメなのでしょうか?
ご教示よろしくお願い致します。
613無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 16:12:13 ID:hoOLGZpE
>>612
ほんとに馬鹿な書き込みする奴は人とコミュニケーション
取れない病気なのか?
保険屋の担当に電話すればすむ話だろ?
614前スレのチャリ:2007/07/14(土) 18:52:34 ID:USFb4hVc
お久しぶりです。また途中経過です。

内容証明をタクシー会社社長宛に出し、またタクシー会社事故係から連絡がありました。
以前の行為は本当にすまなかったと謝罪され、示談に関して詳しく説明を受けました。
また火曜に連絡する事になってますがその時に書類等を渡してくれると。

ただ、事故で破損した自転車(全損)の保障に関しては事故割合が自分2:相手8と言われ保留しました。

いろいろくじけそうになったり時が進むにつれてどうでもよくなったりしたけどもうちょっとで終わりそうです。
まだ終わっていませんが以前相談に乗ってもらった方々どうもありがとうございました!
完全に解決しましたらまた報告させて頂きます。

615無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 21:40:46 ID:uBrJzwbg
加害者に誠意がなく、なめてかかってくるので
示談に向けての話合いに、友人に一緒に居てもらうのは
何か問題がありますでしょうか?
第三者が入るのはマズイような事、本で読んだ記憶があるので・・。
それは加害者の場合でしょうか?
ちなみに相手は自賠責にしか入ってなく、私は車持ってませんので
話合いに保険屋はいません。
616無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 21:43:49 ID:uBrJzwbg
追加
私の家族も車もってません。
617無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 21:51:43 ID:JXwTtYob
>>615

弁護士へどうぞ。
618無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 22:09:35 ID:IC4dOVts
>>615
>示談の立ち会い

司法書士か行政書士、弁護士へ相談するといい。
あるいは交通事故調査のプロなどだな。
619まさか事故に:2007/07/14(土) 22:09:47 ID:pmCHKV0n
【事故日・時間帯】
今日、20時すぎ、雨ふりですでに暗かった
【相手の車両等】
相手はクルマ、こちらは自転車です
【警察への届出の有無と処理】
まだ被害や事故の届けは出していません
【保険の加入状況】
私は自動車保険はありません。相手はまだわかりません
【怪我の有無と程度】
わき腹を打ち、ひじとひざを挫傷の怪我をしました。
【相互の車両等の破損状況】
相手のクルマの傷や破損はわかりません。自転車は帰るときに気がついて、ペダルが壊れました。
【現場の状況】
こちらは歩道を走っていて、相手がデパートの駐車場の出口から無灯火で出てきて、接触しました。
【で、何を相談したいか?】
相手の連絡先、携帯は教えてもらいました。車両ナンバーは動転していてメモできませんでした。
病院に行って領収書があったら、支払いはさせてもらいますと言われました。
3連休なので、火曜日まで病院が開いていません。
自転車もペダルが壊れてしまいました、、、

早い段階で、何をしておけばいいですか?
620無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 22:10:04 ID:uBrJzwbg
>>617
有難うございます。
やはりそれが一番ですよね。

後、申し訳ございませんがもう一つ教えて頂きたいのですが
自分はつらい後遺症が残っているのにかかわらず、相手の開き直った態度に
我慢できず、自分は精神を病み、薬を飲んで殺してやりたい衝動を押さえているのですが
自分の苦しみが相手は分かってないので
その正直な気持ちを相手や裁判で語るのは、何か問題があるでしょうか?

包丁を見るとじっとしていられないので、自分の目に触れないようにかくして
生活している異常な状況を語るのもマズイでしょうか?


621無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 22:12:04 ID:uBrJzwbg
>>618さんも有難うございます。
 その方向で考えます。
622無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 22:23:35 ID:ELzaSP4L
>>619
>早い段階で、何をしておけばいいですか?

警察への届出に決まってるだろ

それからその歩道は自転車通行可能だったのか?
お前は灯火をつけていたのか?
状況によっては数割の過失がつく
623619:2007/07/14(土) 22:26:51 ID:pmCHKV0n
>>622
自分は灯火していました。普通のスーパーや小売店もあるような通りなので
自転車通行は大丈夫だと思います。
もう帰宅した後なのですが、いまからでも警察に言うのは大丈夫ですか?
打ち身をしたところがちと痛いかも・・
624無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 22:41:10 ID:XckBoRm1
>>623
自転車通行可能かどうか決めるのは君の感覚じゃない
標識があるかないか
625619:2007/07/14(土) 22:45:06 ID:pmCHKV0n
>>624
了解しました。すみません。

今からすぐにでも警察に言ったほうがよさそうなら
そうしてみます;;
626無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 23:08:41 ID:3SpegY+u
>>620
617も618もお前の質問方法を馬鹿にして「プロへ」といってるんだよ。
そりゃそうだろ。

それなのに>>620の質問って、もう失礼にもほどがある。
627無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 23:14:15 ID:+FK+0r+p
>>625
警察に届けていないってことは、最悪相手にパックレられても知らないぞってことだぞ。
事故があったってことを公に証明する方法がないんだからね。
だから、相手に連絡を取り、すぐにでも警察に届けること。
相手が応じないようであればあなたひとりでも届けてひき逃げだと言っておけ。
628無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 23:16:45 ID:+FK+0r+p
>>625
後から痛みが出てきても相手に治療費も含めて何も請求するつもりがないのなら放っておけ。
自己責任だ。
629無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 02:41:08 ID:JzUDe7Lp
>>625
>>627の言うとおり。先ず警察へ届出。怪我したのなら医者に行って治療
診断書を貰う。
相手はその場をしのいだが、びくびくしているぞ。きちんとしたほうがよい。
630勝つ:2007/07/15(日) 03:36:01 ID:+8mfPC1B
半年前ぐらいに事故をしたんですが、10対0で勝ったんですが通院した以外にどおいうお金がとれるんですか?
631勝つ:2007/07/15(日) 03:37:08 ID:+8mfPC1B
半年前ぐらいに事故をしたんですが、10対0で勝ったんですが通院した以外にどおいうお金がとれるんですか?
632無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 03:37:42 ID:migI9mWD
慰謝料
633勝つ:2007/07/15(日) 03:56:45 ID:+8mfPC1B
慰謝料はいくらぐらいとれるんですか?あと相手側からとれるのですか?何もわからないんですいません。
634無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 04:00:43 ID:migI9mWD
>>633

このスレの>>3 あたりにかいてあるお
635無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 04:05:05 ID:+8mfPC1B
ありがとうございます。
636勝つ:2007/07/15(日) 04:38:34 ID:+8mfPC1B
またまたすいません。慰謝料は相手の保険とこっちの保険からもらえるんですか?
637無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 05:56:45 ID:migI9mWD
>>636
相手の保険からは慰謝料と治療費他休業補償費とかだお。
こっちの保険は慰謝料はもらえないお。任意保険で搭乗者傷害と
か日額5000円とか掛けてたらその分でるお、請求いても保険の等級もかわらないお。
638無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 08:30:13 ID:3EzrhVKy
テンプレ使わない奴に答えるなよ。
639無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 11:21:16 ID:JzUDe7Lp
>>勝つ
何に、どう勝ったんだ。>>637へ事故状況、保険の内容も分からずに
アバウトな返事をするな。
640勝つ:2007/07/15(日) 12:44:06 ID:vwK9AHyn
>>637
もっと詳しく教えてください。

>>638
うるさい。消えてろ。

>>639
お前にだよ、ばーか。
641無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 13:44:58 ID:JzUDe7Lp
勝つに、回答必要なし。
642無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 14:36:10 ID:PN2oEjvX
頭おかしいのが多いなw
643無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 15:07:57 ID:rApCbmzQ
念のため、無視で。
ID:+8mfPC1B
ID:vwK9AHyn
644無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 15:15:10 ID:BpKFFDNX
わらた
645無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 20:54:38 ID:g9GoV8nm
【お名前】
 一交通事故初心者
【事故日・時間帯】
7/15 曇り 午後3時  
【相手の車両等】
私 カリーナ
相手 エスティマ 
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届出済み。物損事故で処理された。
【保険の加入状況】
 私 自賠責のみ
 相手 (恐らく)自賠責のみ [いずれも東京海上]
【怪我の有無と程度】
 相手 全くなし
 私  全くなし[いずれも警察の前で明言]
【相互の車両等の破損状況】
 相手 バンパー破損と右後方ボディにも若干の破損があった。
     (後ろから見るとバンパーは右側に傾いてずり落ちていた。
     (初心者マークが貼られていたのを確認。)
 自分 バンパーに亀裂。位置がずれていた。バックライト破損。
【現場の状況】
 某カレー屋駐車場で、自分がバックをしようと5kmほどの速度で進行中、
 後方不注意で相手車の右後方に激突。相手車は車庫入れ完了していな
 かったため、完全停止していたかどうかは不明。相手車もバックをしようと
 していたのかどうかも不明。自分から保険会社に事故状況を連絡済。(相手方は不明。)
 警察からは「バックをする時には気をつけて下さい。あとは示談にするか
 お互いの保険屋さんを通じて話をされてください。」とのことだった。
【で、何を相談したいか?】
 ・状況説明さえすれば、事後処理(損害賠償のこと、過失の割合のこと)は
 保険会社に任せきりでOKかどうか。初心者ドライバーのようなので、本人同士で話をすると何かとこじれそうなので…。
 ・また、こういったケースで損害賠償や過失の割合はどうやって決められるのか。
 ・自分が現金を支払う必要があるかどうか。また、自分の車は保険で修理出来るかどうか。
646無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 21:10:19 ID:BpKFFDNX
>>645
自賠責しか加入していないのであれば、保険会社の事故示談サービスは受けられません。
つまりはあなた自身でやっていただくほかないかと。
世間では自賠責のみでの運転はその命をもってお詫びすべきという処ですよね。

あなたのケースであれば、あなたにすべての責任があると考えていいでしょう。
それを覆すのは困難ですし、もし反証するのであれば、その費用はあなたが支払う必要があります。
またあなたの保険では相手の修理には一切支払いができません。
つまり、あなたの自腹で相手修理費用と代車費用の全額を支払ってください。
あなたの車の修理ももちろんあなたの自腹です。

それにしても、そんな長文の釣りも大変でしょう?
付き合う俺たちも失笑者ですが。

つりで無いなら、二度と運転は行わないようにしましょう。
647無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 21:15:19 ID:MivpYjJr
勝つみたいなバカがいるから儲かるんだよな
648無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 21:47:46 ID:mab2UtYc
>>645

・保険会社に任せきりでOKかどうか。
 任意保険入っていないのに誰に任せるの?

・損害賠償や過失の割合はどうやって決められるのか。
 両者の交渉

・自分が現金を支払う必要があるかどうか。また、自分の車は保険で修理出来るかどうか。
 保険は使えない 当然自腹
649645:2007/07/15(日) 21:48:15 ID:PwVda7M2
>646
>645ですが
すみません。勘違いがありました。任意保険に加入していました。
(ズブのド素人で申し訳ない。しかし、釣りなどではなく
それなりに心配をして書き込みをしたことを御理解いただきたい。)

車検証や自賠責保険の証明書をつづった帳面の中から、
自身の補償として

人身障害に対し3000万円、

相手方への補償として、
対人賠償;無制限
対物賠償;無制限 と記載された自動車保険契約申込書を見つけたのですが、
これが[任意保険の契約書]とはっきり書かれていないので分からなかったんです。

なので下記このように訂正したい。

【保険の加入状況】
 私 自賠責 任意保険(いずれも東京海上)
 相手 不明 (自賠責は東京海上)
650無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 21:57:01 ID:BpKFFDNX
>>649
自分で名前を決めておいて、それを使わない知性の無さをあざ笑ってあげよう。
この大ばか者が!!!!!!!!!!!!!!!!!!はははははははっ。ば〜かっ。
自分の保険もわからなんてあんた社保庁よりクズだねぇ。
と、本気はここまでにして

まず事情を保険会社に説明し、あなたの100%責任で事を進めるように進言しましょう。
(保険会社は支出を抑えるために相手に負担・責任を主張するでしょうが、今回の場合あなたの全過失で妥当。)
電話連絡は24時間できるので今からでもしましょう。

相手の方には、明日にでも謝罪の電話をしましょう。

ずぶの素人でも交通社会に出る以上その責任方法については学んでおくべきです。
あなたは免許が取れれば標識なんて忘れてもいいということですか?あなたの主張はそういうことですよ。
なら、もう運転はおやめなさい。
651645:2007/07/15(日) 21:57:04 ID:PwVda7M2
上記(>649)を受けて、
>648氏にもお詫び申し上げたい。
無知丸出しの相談、申し訳ない。
釣りでもネタでもないことだけはご理解を。
652無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 22:12:34 ID:BpKFFDNX
> ・状況説明さえすれば、事後処理(損害賠償のこと、過失の割合のこと)は
> 保険会社に任せきりでOKかどうか。初心者ドライバーのようなので、本人同士で話をすると何かとこじれそうなので…。

経済的な話は、保険屋に一任してもいいだろうが・・・
謝罪という人間がもつ良識を放棄するのはいかがと
また保険会社はあなたの代理人として謝罪する契約も義務もありません

> ・また、こういったケースで損害賠償や過失の割合はどうやって決められるのか。

状況を基にした過去の例から、基準値を出し交渉を行うが
今回の場合、一交通事故初心者 が100%の過失で特に問題は無いと思うが

> ・自分が現金を支払う必要があるかどうか。また、自分の車は保険で修理出来るかどうか。

保険で相手への経済的な補償を行うのであれば、(契約により免責がある場合を除く)通常は自腹の必要はない。
自車への補償は車両保険の契約を結んでいなければ、自腹。
車両保険についても免責などは契約次第。
653無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 22:16:08 ID:8wZ1NYgU
>650

>自分で名前を決めておいて、それを使わない知性の無さをあざ笑ってあげよう。
>この大ばか者が!!!!!!!!!!!!!!!!!!はははははははっ。ば〜かっ。
>自分の保険もわからなんてあんた社保庁よりクズだねぇ。
>と、本気はここまでにして

ある意味>645よりも哀れだなw
俺はもし、身内がひとりPCの前でこんなこと書いてるのを発見したら、
霊媒師に相談に行くが…。
654無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 22:29:28 ID:BpKFFDNX
>>653
相談に乗れないのに、人の批判だけはできるんだね。すごい哀れだね。
まるで精神異常者のよう。

だけど、仕方ないか。
あなたの家系は先天的にそういうのが多発する家系だものね。
655無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 22:37:46 ID:BpKFFDNX
あ〜。ちょっと653には言い過ぎたな。謝るよ。
だけど相談に乗れないのに書き込む姿勢もちゃんと謝罪しておいてね。
656無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 22:55:17 ID:wzSH9yco
初めまして。
今晩、強風でホテルの看板が公道に倒れてました。
割れてない蛍光灯が道に散乱してます。

カーブが終わったあとの直線。風雨で視界悪
撤去してる人が急に飛び出してきてブレーキ踏んで追突されました。
約40Kmで走行。
この場合過失割合ってどのくらいになると思いますか?
657無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 22:56:47 ID:q5nBKDFK
>>656
あなたが追突されたならば、あなたの過失はゼロでしょう。
658無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 22:57:40 ID:5ZfH4l93
>650,>655
相談に乗ってやれば何を言ってもいいと思ってるらすぃが、


>自分で名前を決めておいて、それを使わない知性の無さをあざ笑ってあげよう。
>この大ばか者が!!!!!!!!!!!!!!!!!!はははははははっ。ば〜かっ。
>自分の保険もわからなんてあんた社保庁よりクズだねぇ。
>と、本気はここまでにして

↑こんなこと書く香具師が謝罪だの人間が持つ良識だのとほざいたところで
何の説得力もない。ひいてはその喪前のアドバイスすら信憑性が薄れるという
ことに気がついてない時点でオワットル。
659無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 23:18:57 ID:57hLRDuK
ID:BpKFFDNX:言葉は悪いが相談に回答する人
ID:8wZ1NYgU:相談に乗れない人 このスレでは書き込みがNG扱い
ID:q5nBKDFK:良心的な回答者
ID:5ZfH4l93:相談に乗れない上に、第三者の揉め事に首を突っ込む害悪 存在そのものも否定されていい人

ID:q5nBKDFK>>ID:BpKFFDNX>>>(俺)>>(越えられない壁)>>>>ID:8wZ1NYgU>>>>(越えられない壁)>>>ID:5ZfH4l93 でOK
660はるか:2007/07/15(日) 23:55:05 ID:yaedlctW
【名前】
 はるか
【事故日・時間帯】
 14日 夕方 4時くらい
【相手の車両等】
 私 ランクル 相手 タクシー 
【警察への届出の有無と処理】
 相手が警察に行くと言って逃げたので ちゃんとは届け出ていない(物損事故)
【保険の加入状況】
 相手・・不明
 私・・自賠責、任意保険ともに有り
【怪我の有無と程度】
 なし
【相互の車両等の破損状況】
 私 左ドアにわずかな傷(よく見ないと分からない程度)
 右側に5センチ程度の傷が付いていた
【現場の状況】
 都内の片側三車線の空いている大きい道路で当方は右折場所を探しながら、減速して(30〜40キロ程度?)
 右側車線を走行。後ろを走行していたタクシーが、恐らく減速している当方の車に業を煮やして、
 左車線に車線変更し、左車線から、当方の車に追い越しをかけてきて、当方の車と接触した。
 タクシーは乗客を他のタクシーに乗せ換えた後、ものすごい勢いで怒鳴ってきて、「いきなり減速したそちらが全部悪い」と
 主張。当方がとにかく警察を呼ぶと言ったところ、「すぐそこが警察署なので自分が呼んでくる」と言って、
 そのまま戻ってこなかった。
 【で、何を相談したいか?】
 恥ずかしながら、怒鳴りまくられて動揺している間に、タクシーに逃げられてしまいました。
 情けない話ですが、タクシー会社やナンバーなど、全然覚えてません。
 当方の車の傷はわずかなので、修理などは全く必要はありません。
 ただ、今後タクシーにいきなり訴えられたりするのが心配です。
 当て逃げと言われるとイヤなので、念のため、こういう事故があって、逃げられた、という報告を警察に行いました。
 (事故証明などではなく、単に事故があったという報告です。)
 きちんと事故証明を取るべきだったでしょうか?また、万一後でタクシーが申し出てきた場合、過失割合は
 どれくらいになるのでしょうか?
661無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 23:57:42 ID:q5nBKDFK
>>660
> きちんと事故証明を取るべきだったでしょうか?

必要ない。

>また、万一後でタクシーが申し出てきた場合、過失割合は
> どれくらいになるのでしょうか?

あなたが一割程度です。
念のために任意保険会社にも事故連絡を入れておいたほうが良いでしょう。
662はるか:2007/07/15(日) 23:59:15 ID:yaedlctW
>>660
すみません、少し訂正します。

【相互の車両等の破損状況】
 私→左ドア部分にわずかな傷(よく見ないと分からない程度)
 相手→右側に10センチ程度の傷が付いていた

こちらは修理するほどの傷はないのですが、相手のタクシーは
線のような傷が右側についていました。
663はるか:2007/07/16(月) 00:06:20 ID:U4e/0krv
>>661
素早い回答ありがとうございます。
早速保険会社に連絡を入れておきます。

私は免許取立ての初心者だったところに、相手が私が一方的に悪いと
まくしたてられたので、自分の方の過失が大きかったように錯覚してしまいました。
それが相手のタクシーの作戦だったんだと思います。

後から冷静になると、どう考えてもタクシーの過失の方が大きい事に気がついたのですが、
後の祭りでした。 これを機会に次はきちんと対応しようと思います。
664無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 00:22:31 ID:0YKZxfQG
>>663
初心者でランクルですか、いいですね。
基本的にあなたよりタクシーに過失があると思われるので
気にしないでいいでしょう。

今後はどちらが悪いにしろナンバーは控えた方がいいですね。
665だいだい:2007/07/16(月) 09:46:47 ID:O+79HSw/
事故被害者です、相談宜しくお願いします。
【名前】
 だいだい
【年齢】
  31歳
【事故日・時間帯】
 3/23 朝8時
【相手の車両等】
 私 原付 相手 タクシー 
【警察への届出の有無と処理】
 届けあり、よく分からないが、警察調書は被害者扱い(人身事故)
【保険の加入状況】
 相手・・損保ジャパン
 私・・自賠責、任意保険ともに有り
666だいだい:2007/07/16(月) 09:48:41 ID:O+79HSw/
【怪我の有無と程度】
 右股関節脱臼骨折(股関節粉砕)右足後十字靱帯断裂 入院102日 
 10月に再び靱帯の手術の為入院予定 、それまではリハビリで通院。
  医者からは確実に後遺症は残ると言われている。
  また壊れた股関節にプレートを入れている為、10~20年の間隔で入れ替え手術が必要との事。
  障害者申請はまだしていない(する予定) 
【相互の車両等の破損状況】
 私 全損に近い
 相手 車両前部を多少破損
【現場の状況】
 事故現場は片側一車線の道路、両脇に細道のある交差点。
  私が走っていた道路には車両用信号機あり。
  タクシーの出てきた側には歩行者用信号機のみ。
  反対車線が混雑しており、右脇道から出てきたタクシーが直進したために起きた、所謂サンキュー事故。
  警察の調書では。一時停止、左右確認無視、ぶつかるまで気付かなかったとの事。
 【で、何を相談したいか?】
 1:10月に再度入院予定なので、示談をいつ始めるか。
  2:おそらく現在の仕事を続けるのは不可能、退職になる可能性大。
    会社からは退職を迫られているが、給与保証などはどうなるのか。もしくは退社しない方がよいのか。
  3:最終的には弁護士に相談しようと思っているが、どっか良い所がありましたらご紹介下さい。


以上です、まだ何か足らない部分があったらお教え下さい。
   
667無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 10:03:30 ID:if/U6C+a
示談は治療が終わってから。
会社は退職しないほうがいい。
弁護士にも得手不得手があるので色々探すこと。
無料相談や法テラスで辺りを付けてみては。
668無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 10:04:07 ID:if/U6C+a
物損分の示談は先にということもありうる
669無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 10:56:16 ID:TR6aq1s0
休業補償は会社辞めても出るよ
670無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 11:12:20 ID:MIKb+nRz
>>666
示談は治療終了後後遺障害が確定してから。
会社は辞めない方がいいが、辞めざるを得ないのであれば自己都合退職ではなく事故による解雇にしてもらうこと。
どちらにしても弁護士に依頼しないといけない案件だと思うが、>>10のお役立ちリンクの弁護士関連のリンク先も参照してください。
671だいだい:2007/07/16(月) 15:56:45 ID:O+79HSw/
>>667-670
ありがとうございました。今後の参考にさせて頂きます。

ついでにもう少し教えて頂きたいのですが、
会社の上司の話では、取りあえず退職という事にしておいて、
完治すれば再雇用してくれるという話ですが、
その場合、事故による解雇という形を取っていても不都合はありませんか?
それと障害者の申請は早めに取れるものでしょうか?
また、取っておけば、示談で有利な材料にはなるでしょうか?
672無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 16:51:11 ID:if/U6C+a
>>671
雇用保険や再就職のときに、自己都合退職だと不利益だから
670さんは670のようなアドバイスをしていると思うよ

休職というのは法律で18ヶ月認められているんだからそちらを提案するのが通常の会社
つまるところ、会社は辞めさせて再雇用する気はないということさ

いや、だから、ちゃんとみんなの話を読んでね。
障害者申請を先に出してもいいけどさ、示談には関係なし。
示談のときに後遺症とし判断するだけで、障害者かどうかってのは国の判断。
673無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 03:16:38 ID:ZB893D7W
歩行者がトラックの下敷き
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=518325
674無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 14:03:23 ID:X+xmeFfI
【お名前】なみ
 
【事故日・時間帯】 7月16日朝7:30頃
 
【相手の車両等】相手:バイク 自分:車
 
【警察への届出の有無と処理】 警察に物損事故で届け済み
                    
【保険の加入状況】相手:任意未加入 自分:任意保険加入(車両保険も加入)

【怪我の有無と程度】怪我人は今の所いません。相手からも連絡無し

【相互の車両等の破損状況】 相手:転倒時に左側面ケズリあと。あと、ハンドルの曲がり
                   自分:左後部バンパー凹み・削れ。バックドア凹み 
【現場の状況】朝の通勤ラッシュの時に、車の間をすり抜け走行中のバイクが転倒。
         渋滞で停車している自車に転倒して滑ってきたバイクが追突。
 
【で、何を相談したいか?】自分は停車中だったので過失は10:0だとは思うのですが・
                相手が任意保険無加入・年齢が19歳ということでどう交渉すればいいのか?
                自身の車は車両保険加入しているので、来年度から料率は上がるが保険を使って修理した方がいいのか?
                あと来月の盆前に新しい車が納車予定で、今の車は下取りされることに決まっています。
                その辺の下取り価値がこの事故で下がるとすれば、それは請求できるのでしょうか?

                申し訳ありませんが、知恵を貸してください。  
 
675無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 14:08:41 ID:Rt2P3QZc
>>674
相手からの連絡がないのなら、あなたから相手(というより親)に連絡を取ってみること。
格落ちはあきらめた方がいいでしょう。
676無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 14:28:55 ID:KbojZya3
>>674
>相手が任意保険無加入・年齢が19歳ということでどう交渉すればいいのか?

直接の話し合いでしょうね。

>自身の車は車両保険加入しているので、来年度から料率は上がるが保険を使って修理した方がいいのか?
>あと来月の盆前に新しい車が納車予定で、今の車は下取りされることに決まっています。

新車の営業マンと相談すべし。
677無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 18:19:54 ID:X+xmeFfI
>>675 >>676
回答ありがとうございます。
まず、下取りですがディーラーに見せた所、追突された際にフロアーを押してるとの事で
修理しても今現在提示している金額で下取り出来ないと言われました。

金額的には10万程の下がりです。
一応、その評価損の証明は出してくれるとの事なので、それを持って一緒に請求してみます。

あれから何回か携帯には連絡を入れましたが、全く出ません。
担当警察に連絡して家の電話に連絡したところ、母親が出て一応一通り話はしましたが、
本人から何も聞いてないのでとのことで保留状態です。

今のところはこんな進展です。
678無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 18:54:14 ID:4QPKaP37
>>677
相手と直接ではなく、相手の親と話し合い。
相手(19)との交渉が合意しても、相手の親権者が拒否すればそれまで。

車両保険の特約が無いか再確認を。
10:0かつ相手の氏名が特定されているときはお徳な特約もある。

車両保険に入っている人なら、弁護士特約も入ってる可能性が高い。
だからそれを使えるのならば使いたい。
そうすれば直接交渉する必要もなくなる。
679F:2007/07/17(火) 19:26:56 ID:6hB3txHr
休業保障の事なんですが、自分ゎ日当7千なんですが休業保障の紙に実際の日当ょり高くのゎさすがにまずぃですかね
例日当1万で月20万、給料から引かれる税金の額を20万での税金を払うって事にして社長に書いてもらぅ

どうでしょうか

やっぱりまずぃですかね
このような事に詳しい方がぃたら教えてくださぃ
ぉねがぃします
680無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 19:28:50 ID:ZZExPxxv
>>679
なんだその字?
なめてんのか?詐欺師
681無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 19:32:58 ID:P4YijEpr
>>679
>休業補償の虚偽申告

ここは違法行為に関する相談を受け付ける板ではない。
以上。
682無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 19:49:31 ID:sgiNVZp/
すいませんが教えて下さい。
去年におかまされ、半年くらい通院しまして医者と相談して後遺障害が申請することになりました。
そしたら保険屋から休業損害のみが支払われてきました。
後遺障害の申請中だからバラバラ支払われてくるのですか?
683無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 19:55:22 ID:Powh1q4e
>>682
保険会社がどう支払うかは法律の問題ではありません。保険板の回答をお待ちください。
684無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 19:56:23 ID:ZZExPxxv
>>682
マルチすんなよ
保険屋に聞けばいいだろ?
685無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 23:26:39 ID:BVXCqDWB
>>674
実車を見てみないとなんともいえませんが、渋滞すり抜け中のバイクが
フロアパネルにダメ-ジを与えるほどのぶつかり方をするかどうかちょっと
疑問です。軽自動車じゃないですよね。
>金額的には10万程の下がりです。
>一応、その評価損の証明は出してくれるとの事なので、それを持って一緒
に請求してみます
ディ−ラ−の出した評価損の証明書では、相手が保険会社だと相手にされな
いでしょう。
自動車査定協会の事故減価証明書が必要です。
686かめい:2007/07/18(水) 00:01:01 ID:EVFYqjFI
【お名前】
 かめい
【事故日・時間帯】
 去年6月夕方
【相手の車両等】
 相手・車 自分・車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届済 人身事故
【保険の加入状況】
 相手・自分 自賠責有・任意保険有
【怪我の有無と程度】
 自分ケガ無し 助手席の妻が頸椎捻挫 相手ケガ無し
【相互の車両等の破損状況】
 自分側面大破、相手正面小破
【現場の状況】
 信号なし交差点の出会い頭 相手一時停止違反
【で、何を相談したいか?】
 治療終了し、相手保険の賠償も終わってますが、搭乗者障害保険
 がまだです。事故証明、レセプトはすでに送っていましたが、
 さらに、相手保険からの賠償内容明細を送れ、と言われたので
 送りました。搭乗者保険と相手保険の賠償は何か連動する事項
 があるのでしょうか(休業損害と搭障の認定日数は同じ、とか)?

687無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 00:26:11 ID:hx0nv3+0
>>686
日常生活や業務に支障のあった日数がどの程度であったかということで、休業損害の内容を参考にすることはあるでしょうね。
また、あなた自身が人身傷害保険に加入していませんでしたか?
もしかして人身傷害保険で支払えるものがあるかもしれないので相手の賠償内容を知りたかったのかもしれません。
688無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 07:20:28 ID:VePyKYFT
治療中の休業損害は、請求すれば示談の前に支払ってくれます。
後遺認定を申請してるなら(期間は2〜3ヶ月掛かる)その後に
示談交渉に入ります。
689無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 07:58:49 ID:+wwmVHV8
保険会社の許可取って3割自己立て替えで健保通院してるのですが、治療費や慰謝料は支払われるのでしょうか?
あとで払わずに自分で自賠責に被害者請求しろという例もあったようですが。
休業損害を含め自賠責枠超えてしまいました。
半年以上経過してもケガの回復が思わしくなく保存治療も疑問ですので、別なところでセカンドオピニオンか精密検査を受けたいのですが、それは無理でしょうか?
690無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 08:59:21 ID:y7xFxwP/
>>689
なぜ保険会社に電話しない?
人とコミュニケーションができないのか?
691589です:2007/07/18(水) 09:01:23 ID:qhGaczwp
皆さん、先日は貴重なご意見ありがとうございました

どうやら、160万もらうということで決着がつきました

当然、ノアは買えないので、シエンタを買うことにしました

車両保険は、入るつもりです。
692689:2007/07/18(水) 09:22:37 ID:+wwmVHV8
>>690
歩行でしたので自分の保険会社はありません。
加害者損保の対応ですが、希望してた通院先もここはダメだと猛反発され、今のところにしましたが、関連病院が保険会社と密なところらしく後遺症を否定されてます。
整形の医者なら見てわかる外観上のケガなのですが。
保険会社も悪評高いところで、これまで酷いことを言われ恐ろしいです。
693無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 09:59:02 ID:LazeUjcD
>>692
>病院と保険会社が癒着している可能性

それじゃ、とりあえず別の病院で診断してもらうといい。
固定してしまってからでは色々と面倒だからな。
694無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 10:42:15 ID:+wwmVHV8
>>693
どうもありがとうございます。
その主治医のために医療不審になりました。
本人が藪医者なのか、しがらみのせいなのかわかりませんが・・・
695たかを:2007/07/18(水) 12:13:02 ID:TfndBEx1
物損事故の相談お願いします。
こちらの過失は1割です。
おおまかな車の修理が終わり、様子見してる間に車検が来てしまったのですが
ディーラーが言うには会社の体制的に事故の清算すませてからでないと車検を進められないと言われました。(修理車検同ディーラー)
この場合事故の修理費を全額負担しなければいけないらしく、被害者なのにナゼ?と思い相談させてもらいました。修理費払わないと車検取れず移動手段が無くなってしまいます。仕事も行けません(T_T)
まだ車の調子もおかしく示談したくありません。
どなたか良い知恵を貸してください。m(__)m
696無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 12:57:12 ID:ckkueOJ6
>>695
>車検のために修理費を払う必要

とりあえず、修理費を払ってから相手方にその9割を請求すればいいと思うのは自分だけか。
相手方が保険を使うかどうかは相手方の問題であって、関係ない。
697無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 14:14:52 ID:fNUNpe7w
>>695
ディーラーとしては、修理についてはあなたとの契約関係であり、債権債務はあくまであなたとの関係。
相手方や保険会社は直接は関係ない。
で、損害賠償については、あなたと相手方との関係だから、>>696氏が書かれている通り、あなたが修理代の9割を相手方に請求すればいい。
通常、保険会社がディーラーに直接支払うのは単に便宜を図ってくれているだけ。

また、ディーラーとしては過失割合も決まっているのに示談が出来ずに保険会社から修理代が支払われないのは、単にあなたがゴネているとしか思えないだろう。
いやなら早急に示談をして修理代を振り込んでもらうことだ。

なお。車の調子がおかしいのはあくまで修理したディーラーの責任なので、相手ではなくディーラーに言って点検再修理などをやってもらうなどしてくれ。
698無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 16:37:00 ID:IBKV3SCj
相手フォークリフト・10・0で相手悪いく、任意保険加入無し、弁護士もたてられ物損はだいたい話つきましたが、納得がいかない点あり人身手続中、弁護士は治療費込みで20万で示談と言ってきています。ちなみに物損30万なのですが・・もっと何か弁護士に勝つ方法ありませんか?
699無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 17:02:10 ID:jZviREOr
>>698
あなたも弁護士を雇う。
700無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 17:18:57 ID:IBKV3SCj
やはり直接やると、弁護士にやられますか?又、弁護士費用等いくらかかりますか?
701無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 17:54:30 ID:jZviREOr
>>700
ここで質問しているくらいですから、あなたの要求がそのまま相手に通るとは思えませんね。
ご参考にどうぞ。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/
日本弁護士連合会
弁護士報酬(費用)のご説明
702ゆみこ:2007/07/18(水) 18:01:59 ID:NM1ewmWA
【お名前】
ゆみこ
【事故日・時間帯】
5月末、正午前後です
【相手の車両等】
車×車です
【警察への届出の有無と処理】
警察へはその場で届け出て、調書を取ってもらい、検察庁に書類が送られました。
本日、検察庁から呼び出しの書類が届きました。
【保険の加入状況】
保険は相手方は会社の車両だったようなので入っていました。
私も対人・対物無制限の保険に入っています。
【怪我の有無と程度】
相手方は全治4日か5日の捻挫という診断書でした。
ただ、まだリハビリ通院をされているようです。
10日に一度のペースでお電話させていただき、病状の確認をしています・・・。
【相互の車両等の破損状況】
相手方の車両及び、代車代金等、示談成立の書面は保険屋さんより届いています。
【現場の状況】
 交差点です。カーナビを触ってしまって信号見落としをしました。100:0で私の過失です。 
【で、何を相談したいか?】
警察官から調書を取り終わった際に、検察と公安から書類が届きますと言われました。
色々と参考リンクなどHPを見てみたのですが、いまいち理解できなくて書き込みしました。

検察の流れを経てから公安のほうに行くのでしょうか?
公安は罰金の額を決めるというのをHPで見たのですが、
色々検索していたら、検察からの呼び出しの前に公安から罰金の案内がきたという人がいて「?」となってしまいました。

今後、どういう流れになっていくのか全くわかりません。
全てが終わるのが大体いつ頃になるのか?が一番知りたいです。
引越しを控えており、違反者講習等を考えると、行動に移せなくて困っている現状です。
宜しくお願いします。
703ゆみこ:2007/07/18(水) 18:12:12 ID:NM1ewmWA
すみません、もう一点質問させていただきたいのですが、
この程度の事故の場合は30日の免許停止と15万円程度の罰金が多いと知ったのですが、
相手方が、刑罰を重くして欲しいと言った場合、何か変わってきたりしますでしょうか?

二度にわたりすみません。宜しくお願いします。
704無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 18:28:32 ID:zGDzROSP
>>702

検察と公安はリンクしてないから、どちらが先にという決まり事はないし、時期もバラバラ。
ただ、検察は罰金等の刑事罰を決めるところで、公安は免停等の行政処分を決めるところ。
すべていつ終わるのかは、担当者じゃないとわからない。
引越しをまたぐのであれば、その旨担当者に伝えれば、そういう処理をしてくれるはず。

>相手方が、刑罰を重くして欲しいと言った場合、何か変わってきたりしますでしょうか?
これを聞いてどうする?返答によっては態度を変えるのか?
705無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 18:28:39 ID:YT+qW3C2
誠意を見せてるつもりかも知れんが、加害者から10日毎に電話が有ったら俺ならウザイと感じるな。
まあ、俺の場合加害者が一度も連絡よこさなくてムカついてるけど。
706無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 18:30:11 ID:fNUNpe7w
>>702
公安委員会は行政処分の方。免許点数とか免許停止処分など。
で、免許の累積点数が免許停止や取消処分に該当するようなら呼び出しがあるけど、そうでなければ呼び出しも通知もないよ。
公安委員会(安全運転協会かな?)によっては、累積点数が多くなると今度違反すると免停になるから気をつけましょうというお知らせが来る場合もあるけどね。
あなたの場合、例えば人身事故の付加点数が3点(専らの原因で15日未満の軽傷事故)+安全運転義務違反の2点だったとすると、合計5点なので、それまでに違反などがなければ免許停止などの処分はないでしょう。(ただし、今度軽微な違反でもしたら免停だね)

また、検察庁は刑事処分(罰金や懲役など)の担当。
全治4〜5日程度であれば不起訴処分になっている可能性が高いので、その場合には呼び出しはなく、罰金などの処分もない。
ただ、信号無視だと判断されて処分があるかもしれない。
いつ呼び出しがあるかというのは検察庁の都合なので不明。事故から3ヵ月程度は様子をみた方がいいかもしれないね。

なお、刑事処分と行政処分は全く別なので、どちらが先だとかいうことはないよ。

ttp://rules.rjq.jp/
も参照。
707702:2007/07/18(水) 18:33:13 ID:NM1ewmWA
早速のレスありがとうございます。

>>704さん
そうですか、検察と公安はリンクしていないんですね。参考になりました。
担当者が決まり次第(まだ公安からの連絡がないので)、引越しの旨、相談してみたいと思います。

>相手方が、刑罰を重くして欲しいと言った場合、何か変わってきたりしますでしょうか?
これについて聞いたのは、免停期間や罰金が重くなるのではないか?という不安からです。
態度を変えるなんて事は全く考えていません。



>>705さん
そうですか。そう捉えられていたら仕方ないですが・・・。
出来ることならなるべく現状を知っておきたいですし、やはり相手様の事は気がかりなので・・・。
少しずつ間隔は開けていこうとは思います。
ありがとうございました。
708702:2007/07/18(水) 18:40:54 ID:NM1ewmWA
>>706
レスありがとうございます。
先日、免許の更新がありまして、更新してくれるという事でゴールド免許になりました。
ですので、過去5年間は違反はないと思います。
公安から呼び出しがくるかこないか、というのはわかるのでしょうか?

検察からの呼び出しは今日ありました。
行ってからまた時間がかかったりするものなのでしょうか?

参考リンクありがとうございます。
読んできます。
709無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 18:54:01 ID:hWWoZxCH
すいません。先ほど駐車場で駐車していたらバックで駐車しようとしてきた車に当てられました。

それで少し車が揺れたぐらいの衝撃だったんですけど
よく見ても車に凹みもなければ大した傷もありませんでした。
それは相手にも確認してもらいました。

で、とりあえずこの場は相手の名刺だけもらって何かあったら連絡するという形にしたんですけど
これで良かったでしょうか?

いちおう警察とか呼んだほうが良かったでしょうか?


なにぶん初めてのことで戸惑っています。
よろしくお願いします。

710無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 18:59:06 ID:fNUNpe7w
>>708
>>706
>ただ、信号無視だと判断されて処分があるかもしれない。
の部分は
>信号無視だと悪質と判断されて・・・
の誤り。

公安については警察の免許センターにでも点数を聞いてみるしかないのかな。

検察から呼び出しがあったということは罰金になる可能性が大。
調書を取られて、担当官から略式でいいか正式裁判するか聞かれるから、そのときに略式命令でいいと答えれば、その数週間後に簡易裁判所から罰金幾らに処すという略式命令書が来て、その後、検察庁から納付書が来るのでそれに従って罰金を納付すれば終わり。
なお、罰金ではなく、禁固や懲役が妥当と検察が判断した場合には、略式ではなく正式裁判となる。(あなたの事故であればまず無いだろうが。)
なお、検察の聴取では、事故状況などとともに、事故後あなたがどの程度のお見舞いをしたか(頻度や見舞いの金品など)とか、いままでに何を幾ら支払ったとか、示談の成立状況なども聞かれる。
なので、保険屋さんが治療費や休業補償などの内払いをしていると思うので、その状況を聞いておくとともに保険屋さんから送られてきた内払いの支払通知ハガキや示談書控えなども持って行った方がいいね。
711702:2007/07/18(水) 19:12:00 ID:NM1ewmWA
>>710さん

レスありがとうございます。

警察の免許センターで聞けるのですか。それはかなり助かります。
でも、人身事故の付加点数が3点(専らの原因で15日未満の軽傷事故)+信号無視2点+安全運転義務違反2点で
計7点になるんじゃないでしょうか・・・。よくわからないですけど。
とりあえず、明日にでも行ってきたいと思います。

検察の件、そうですか。
それほど時間はかからないみたいですね。
聴取の内容など詳しくありがとうございます。
アドバイスどおり、持っている書類は全部持参していきたいと思います。

712無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 19:12:46 ID:W9EGxDBM
>>709
これでよかったか他人に聞くくくらいなら、間違っていも自分を信じとけ
713702:2007/07/18(水) 19:32:42 ID:NM1ewmWA
>>710さん

警察のほうに連絡してみました。
「累積点数等証明書」を申請し、郵送してもらうことによって現状の点数がわかるみたいです。
これで6点以上ならば、免許停止になるため、公安からの連絡を待つという事になりますね。

本当に助かりました。
ありがとうございました。
714無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 19:47:35 ID:bRR3QnI1
>>709
あなたの車に傷がなく、あなたの体に異常がなければいいじゃない?
でも車の傷は注意して見ておかないと後で気づいたら、後の祭りだよ。
715無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 19:57:43 ID:hWWoZxCH
>>712
そんな冷たいこと言わないで教えて下さい><

>>714
すいません。後の祭りとはどういうことでしょうか?不安になります・・・

いちおう名刺を抑えたので何かあったら対応できるかなと思ったんですが甘いでしょうか?
今思えば写メぐらいとれば良かったと思ってます。


それで、今後の参考までにお伺いしたいのですが
こういう軽い接触事故の場合、一般的にどんな対応をとるのでしょうか?


やっぱり警察に報告するものでしょうか?

716無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 20:08:05 ID:/6C90VFx
>>715
だから、間違っていたとしてももうどうしようもできないだろ?
今から警察に届けるにしても、事故の痕跡すらないんだし
だから運を天に任せてテメーの直感を信じろよ(それで大損こいても納得できるだろ)
相手の出方もわからないのに、相談されても「ありとあらゆる可能性」が考えられるとしか応えられん。

参考までに、いかなる事故も警察に届けるのが義務であり解決の早道
717714:2007/07/18(水) 20:33:28 ID:bRR3QnI1
>>716
後の祭りを具体的に言えば、後で車に擦り傷などを見つけて相手に弁償を要求した場合に、相手がしらばっくれたら自分で補修するしかないという事。
あなたは名刺をもらっただけであり、警察に届けもないし、相手から一筆もらった訳でもない。

でもね、見た目に傷が無いんだからいいじゃない?
718674です。:2007/07/18(水) 21:32:20 ID:bxO5Rsiv
>>685
お返事ありがとうございます。

車を買うディーラーで修理の見積もりを出して貰った所、
修理代が15万ちょいで、あと評価損は約9万でした。

スペアータイヤが後ろに釣り下がっているタイプなのですが、バイクが当たった時に
パネルを押して、そのパネルにその吊り上げるフックを挿してる穴がかなり広がっているそうです。

その部分が板金が全く出来ないので、それを直すためにはバックパネルを、
全部変えないといけないとの説明を受けました。
その点で、評価損が約9万円とのことでした

ちなみに追突してきたバイクは250ぐらいのモトクロスタイプのバイクでした。

一応、結果としては相手側の父親と話ができ、修理代と評価損の部分を全額支払ってくれるとの
口約束ですが電話で取り交わしました。
あとは、修理する修理工場と評価損の件はディーラーから請求書を送ってくれれば
こちらから振込みをする旨頂きました。

相手が未成年・無保険ということどうなるかと思いましたが、案ずるより生むがやすしと
言いますか、まぁ無事に話が進んでよかったなぁと思いました。

あとは相手がきちんと振り込むかだけですが、、、
719無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 22:07:17 ID:i8tuct1H
>>702(711)
基礎点数の信号無視と安全運転義務違反は重複して加算されないはずだから、
あなたの場合は、人身事故の付加点数3点+信号無視2点の計5点で済むと思うよ。
確実なことは証明書を待ってください。
720無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 22:21:28 ID:FUMnJVjw
赤信号だろ
721702:2007/07/18(水) 22:25:31 ID:NM1ewmWA
>>719
そうなんですか。事故は初めてでして無知ですみません。
5点で済む事を祈ります・・・。
>>720
どういうことでしょうか・・・?
722無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 22:28:03 ID:hWWoZxCH
>>716>>717さんありがとうございます。

勉強になりました。本当に。

多分、多分ですけど、今回は何事もなく過ぎ去っていくと思いますが
やはり甘かったなというのを実感しました。

極力、警察を通すべきですね。


まあ、勉強にならました。


また、トラブったらみなさんに相談します。
その時はよろしくお願いします。


723無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 22:53:36 ID:GlLmXG1e
激しく既出かもしれませんが、質問です。
先ほど、車で犬を轢いてしまいました。
犬は鎖で繋いでなくて、急に飛び出してきたのです。
すぐに警察呼んで処理してもらったら「物損事故」で報告するって言ってました。
犬はその後逃げてしまい、外傷の程度はわかりません。

さて質問です。

@犬が屍骸で発見されたり、重症だった場合はやはり治療費や慰謝料は
こちら持ちになるんですか?

Aその家は以前から犬の放し飼いで、近所から幾たびとなく苦情があったそうです。
もし私の車がどこか壊れていた場合、修理代は請求できますか?

ぜひお答えくださいませ。
724無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 22:56:44 ID:8PPMFhT1
>>723
>@犬が屍骸で発見されたり、重症だった場合はやはり治療費や慰謝料は

最高、時価額を払えばよい。

>Aその家は以前から犬の放し飼いで、近所から幾たびとなく苦情があったそうです。

あなたの過失は少なそうなので可能だと思われる。
725無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 23:05:36 ID:GlLmXG1e
>>724
早速のご回答ありがとうございます。
ところで「時価額」とはいったいいくらくらいでしょうか?
勉強不足で申し訳ありません。
726無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 23:16:01 ID:lQ0SVD/T
通販はやはり安いだけにサービスが悪いですね
長期顧客という概念が無いからでしょうか
727無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 23:22:45 ID:DofAzYW/
>>718
修理代金が15万円で評価損が9万円?
15万円の板金ではどこの保険会社も評価損は認めません。その金額で評価損を
認めていたら、ちょっと当てたら、どの事故も評価損だらけです。
あなたの車は軽自動車ですか? 評価損は一般的に修理代の20〜30%です。
リヤ−のフロア−パネルを交換したのなら分かりますが、バックパネルを
交換したぐらいでは評価損の対象にはなりません。
ちょっと追突したら、みんな格落ちです。ディ−ラ−さんが事故を口実に、
勝手に下取り価格を下げただけではないですか。
何か無知な相手に、あらぬ評価損を請求しているような感じがしてなりません。
728無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 23:37:58 ID:DofAzYW/
>>725
賠償責任があれば、あなたが任意保険に入っていれば、保険会社が対物にて
処理してくれます。保険会社に任してください。
事故の内容からして、犬の飼い主には管理者責任があります。まして放し飼
いにしていたような状態では、相手の過失は100%だと考えられます。
当然あなたの車の修理代は相手に請求できます。
犬が飛び出してきて、自転車が転倒したり、子供が噛まれたりしなくて良か
ったです。
確か管轄は区(市)役所だと思います。
729無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 00:02:44 ID:GlLmXG1e
>>728
ご回答ありがとうございます。
任意保険には入っているので問題ありません。あと、私の車も目立った傷
はありません。
ただ、飼い主が「お前がちゃんと前見ないからこうなったんだ!」
と何度も怒鳴ってくるものですから、どうしても気になりました。
確かに犬には気の毒ですが、これで慰謝料やら何やらで飼い主が
潤うようなことがあったらちょっと許せないな、と思いまして。
ちなみにヤクザ風の方でかなり怖かったです。
730729:2007/07/19(木) 00:09:20 ID:b+7YCYY3
ちなみに私は直線道をまっすぐ走っていて轢いてしまいました。

ワンちゃんゴメン…
731無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 00:48:57 ID:9SAn4LoO
729
相手が脅してきたら、保険会社に言って、弁護士に任してもらう。
簡単に弁護士対応にしてくれる。口の悪い弁護士が一切引き受けてくれます。
安心して寝られます。
732無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 08:05:34 ID:Obywui5S
友人の子どもが、道路を自転車で横断しようとしてはねられました。
車はノーブレーキでした。
幸い意識はあります。子どもは確認して渡ろうとしたと言っています。
ガンと音がしてから急ブレーキの音がしたとか、
止まった車の運転手が携帯電話を持っていたとか、
手前で凄いスピードで車が走っていってガンと音がしたとか、
と数人の目撃者さんが警察にいってくれました。
しかし保険会社から電話で子ども4:車6だといってきました。
こちらが事故の状況を話すと、
運転手が事実と全く違う話を保険会社にしていたのがわかりました。
警察に確認したのか聞いたら、確認していないと保険会社は言いました。
4:6って決めましたからの一点張りです。
どこに相談に行ったらいいのでしょうか?
733無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 09:55:18 ID:mtEcvOu2
>>732
交通事故に強い弁護士でしょうね。
734無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 11:09:28 ID:QfCaXnhO
>>732
>子どもは確認して渡ろうとしたと言っています。

確認して渡ろうとしたなら、跳ねられていない。
子供も嘘をついてるよ。

これが飛び出したのが子供ではなく車なら、飛び出した車8割程度の過失になる。
735無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 13:05:21 ID:Obywui5S
>>734
上り坂も関係しているようです。
右左右を見て渡ろうとしたら、左側から車が突っ込んできました。
それと子どもは横断歩道のすぐ横を渡ろうとしていました。
車は全く徐行はしていません。
>>733
助手席に乗ってた方がスピード超過、運転手が携帯電話を使用していた事を認めて警察に言ったそうなんですが、
運転手本人が否定しました。
この状態で4:6の主張する、携帯電話使用を否定する保険屋は裁判覚悟なんでしょうか?
736無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 13:33:21 ID:1De5zUWJ
携帯電話使用はカメラ・ビデオ等での証拠撮影がない限り立証が難しい。
通話記録の押収は簡単ではない。死亡事故でも押収しないから・・・
助手席の証言は重要ですが、目撃証人として警察に正式な調書を取られているかな?
事故現場で話した程度では証拠にもならない。
警察の目撃者調書に協力・検察の呼び出し調書に協力してくれるなら別ですが・・・
多分警察目撃者調書にも協力していないと思う。
死亡事故・重傷事案でもない事故で第三者調書作成を警察は積極的にしない。
本人が事故現場で是非とも望めば別だが・・・
つまるところ裁判となっても刑事記録に証拠が記録されていない事
有力な目撃者が裁判で証言しいないであろう事から問題ない裁判であると類推する。
737無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 13:39:25 ID:5D8co5K0
>>735
友人の子供なら貴君に関係のない事故!
裁判!裁判!いう奴に限って裁判しない。
本当に裁判する人間は事故発生 → 加害者嘘つき → 即、弁護士相談・弁護士雇用!
738無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 13:48:57 ID:TT2Fj7k+
家の前の狭い道にはみ出して止めてある車に、チャリでぶつけた場合はやっぱ弁償しなきゃだめなんでしょうか?
車がある場所は駐車場の線がない端っこで、チャリが通るには明らかに邪魔なんです。
その車を避けようとしたけど段差で後輪が跳ね、ぶつかったかもしれないのです。
ビビって確認してませんが。
バレたら弁償なんでしょうかね?
739無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 13:54:19 ID:mtEcvOu2
>>738
あなたがぶつけたことが分かったら弁償を迫られるかもしれないですね。
当たり前ですが邪魔だからって傷つけたりしちゃだめですよ。

行動なら警察に連絡するといいですよ。
740無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 14:15:14 ID:Obywui5S
>>736
ありがとうございます。
現場で目撃された方々に警察にご一緒していただいて、証言していただきます。
現場での証言が食い違うので、調書はまだ出来上がっていないと警察は言っていました。
保険会社の担当はまだお見舞いにも来ません。
夏休みどこにも行けなくなる程の怪我です。松葉杖で不自由な生活ですが、謝罪もありません。
頑張ります。
ありがとうございました。
741無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 14:23:04 ID:TT2Fj7k+
>>739
そこはアパートの駐車場で、もちろん住居者以外は止めてはいけない場所です。
そこの端に住居者以外の者が止め、剰え邪魔になっているのに弁償なんてやってられねー、と思いもしますが仕方ないかもしれませんね。
もちろんわざとやったわけじゃないし、悪いとは思います。
自分なら止めてはいけない場所に止めた場合、当てられようが擦られようが仕方ないと思っていたんですが、やっぱ実際当てちゃったかも、となるとパニックになってしまい、何を言ってるかわからなくてすいません。
とりあえず、どこの人の車かもわからないので様子見ます。
742無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 14:52:03 ID:D9t+6G9z
>>740
なんか、車が一方的に悪いような書き方だが、自転車の方も安全確認不足、横断歩道など定められた場所で横断しないなど過失もあるんだよ。
そりゃ横断歩道から1mも離れていないようなら横断歩道と同一視できるだろうが、何メートルも離れているのなら、逆になんで横断歩道を自転車を押して渡らないの?となる。
また、左右をちゃんと確認したのなら車の接近には気がついたはずだし、気がつかないようなら確認の意味がない。
子供には道路を横断する時には安全な場所で十分に確認してから横断しろと指導しておいて欲しい。
743無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 15:05:03 ID:Pb6o2WnU
本当に友人のこども?
自転車は本当は横断歩道を自転車押してわたらなきゃいけないんだよね?
過失ゼロとはならないと思うけれど。
744無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 15:42:10 ID:Bc0A1lQX
>>732
過失割合はここのサイトを参考にしたらどうですか

http://www.securitynet.jp/yomi/yomi.cgi?mode=kt&kt=11
745無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 15:59:27 ID:ROnwTvra
【お名前】
元配達員(バイト)
【事故日・時間帯】
6月16日
早朝5時半
【相手の車両等】
トヨタマーク2
【警察への届出の有無と処理】
届け出有り、対物
【保険の加入状況】
お互い任意に入っておらず自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
お互い怪我なし
【相互の車両等の破損状況】
私の車両は運転席のドアがへこみ、相手車両はフロントバンパーに傷
【現場の状況】
お互い保険屋に相談した結果、私が過失8で相手が2
【で、何を相談したいか?】
事故を起こしたときは新聞配達中で、車両は自前。
事故は初めてで勝手がわからず、店長に報告せずに警察と被害者だけで処理。
事故から1週間後に被害者から車の修理代金の請求書がきて、事故相談センターに電話で相談したところ
使用者責任というものがあるので、私に支払能力がなければ店側が賠償するという風に聞き
店長にその話をしたところ激怒し払えないの一点張り。
朝一時間、月4万ほどのバイトなので雇用証明もないらしいです。
746745:2007/07/19(木) 16:06:16 ID:ROnwTvra
日を改めて店長と話をしにいったところ、店長が知り合いの保険屋に使用者責任のことを聞いてみるといわれ、
請求書と事故証明を渡しました。
翌日に店長から連絡があり、「お店が払う必要は全くないので、お前さんが払いなさい。」
と言われました。
この場合はあきらめて私が払わないといけないのでしょうか?
勿論、任意に入ってない私が馬鹿で悪いのは承知してるのですが、業務中に起こした事故ということで
お店が賠償することにはならないのでしょうか?
747無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 16:16:57 ID:QfCaXnhO
>>745
雇用契約書に車の使用についての記載なり無ければ、あなたの弁償になるだろう。
つまり車持込を了承して働いているのだから、車の使用責任はあなたにある

あなたの防衛作としては、あなたの車の修理代の見積もりを取り、相手過失分の2割と相手の車の修理代2割を差し引いて支払う事くらい。
748無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 16:38:00 ID:eIcOCyB5
>>740
>現場で目撃された方々に警察にご一緒していただいて、証言していただきます。

レス内容からどう考えても友人の子供の事故ではありえない。
単なる友人にそこまで決定権があるのはおかし過ぎる。
現場で目撃された方々とは?
加害者の助手席にいた同乗者が証言しているのじゃなかったのか?

749745:2007/07/19(木) 16:46:11 ID:ROnwTvra
今も相談センターに電話をして相談してみたんですが、
彼らは法の専門家ではないんですね。詳しいことはあまりわからないといわれました。
それと、調停というのを利用してみるのもいいとアドバイスされました。

>>747
雇用契約書というのはおそらくお店にもないし、私も目にした事がないので
車の使用者責任は私になるのですかね。
事故を起こしたのは私なので、私が第一に悪いのはわかるんですが、
お店が賠償するというのは100%ありえないということなんですね?
750無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 17:10:24 ID:klaMw1mM
>>749
解りやすく言えば、店から君が君の車を使用して配達するように業務命令
があったのなら、店が賠償する責任がある。
歩いて配れ。って言われているのに、勝手に君が車で配達していたのなら
君の責任。むしろ店は被害者。
751無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 17:54:03 ID:0qcug1VQ
>>745
マイカーの使用について店側の指示・了解があったかどうかが問題となる。

まず、被害者に対しては店側の承諾があろうとなかろうと業務中であれば店側にも責任が発生するので、被害者から請求されれば店側は賠償せざるを得ない。
だが、店側の承諾がなかった場合は、店側はあなたに対して賠償の請求が出来る。
即ち、店側が一時立替えてくれるだけであり、最終的にはあなたが全額負担することになる。
752745:2007/07/19(木) 18:21:39 ID:ROnwTvra
>>750-751
わかりやすく、ありがとうございます。

配達手段に関しては、お店からは何の指示もありませんでした。
お店に入りたての頃は自転車で配達してましたが、免許を取ってからは
自動車で配達してましたが、自動車に変えたことに関してお店は何にも言及してきませんでした。
それと、私のほかに20名ほどバイトの配達員がいますが、皆マイカーで配達してます。
753723:2007/07/19(木) 18:41:02 ID:b+7YCYY3
一応、本日保険会社と持ち主と交渉しましたんで、結果報告いたします。
(別に聞いてねえよとか言わないでねw)
まず、犬は頭を骨折したようです。で、飼い主は治療費の支払いを要求
してきました。

私の車はよく見たらフロント部分がへこんでて、修理は10万程度だと
いうことです。

うーん治療費が何十万とかなったらちょっと納得できなくて、すごい
悔しいです。
754無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 18:42:52 ID:mtEcvOu2
>>753
動物は保険きかないから高いですよ。
以前犬の足が骨折して10万以上とられましたから。
755無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 19:26:08 ID:A3J2qp+o
>>753
なんでまともに要求聞いてるの?
今回の事故は飼い主の管理に問題があったのは明白
犬の速度で飛び出されたらよけられるわけがない

車が歩道に突っ込んでヒモでつないでる犬を轢いたの
なら話は別だが。
756無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 19:36:39 ID:5DDkpSLT
>>754
保険が利かないのは人も同じですね。

薬も結局多くは人用を使ってるので人並みに金がかかるという認識でいいと思います。
757無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 21:40:35 ID:9SAn4LoO
>>723
だから保険会社に任せなさいと言っているのです。
先ずは、相手飼い主の管理者責任です。
>薬も結局多くは人用を使ってるので人並みに金がかかるという認識でいいと思います。
薬代がいくらかかるかの問題ではありません。
任意に入っているのですから保険会社にすべて任せてください。あなたが
気をもむ必要はありません。慰謝料もなければ何もありません。対物扱いです。
758無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 21:55:36 ID:Z3b2TMez
>>752
マイカー使用についてはお店は黙認状態だったのかな?
であれば、お店の方にも責任が出てくるだろうね。
ただ、お店の方としても常識として任意保険には加入していると思っていただろうし、任意保険に加入していないのを知っていればマイカー使用を許さなかったと思うよ。
ここは、店長とよく話し合って、たとえば折半にするとかしたらどう?
759無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 21:57:18 ID:9SAn4LoO
>>745
新聞店の店長が自家用車での配達を黙認していたのならば、お店側の管理者
責任が発生します。
店側としては配達員が自家用車で配達しているのを気が付いた時点で、やめさせ
なければなりません。それがなかったと言うことは店が自家用車での配達を容認
していたことになり、使用者責任が発生します。
店長が相談した保険屋とは、代理店でしょうか。保険契約しか出来ない代理店
がよくあります。そこと相談しても、ろくな答えは返ってきません。
760かつのり:2007/07/20(金) 01:00:19 ID:NaHhsDKb
保険のことについて聞きたいのですが、相手側から慰謝料をもらえるのはわかるんですが、搭乗者保険を使えば同じ額を自分の保険屋からももらえるんですか?教えてください。
761無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 01:38:03 ID:/1DF+szT
>>760
契約している金額。
1日通院で5000円とか10000円とか、自分の加入している保険屋さんから連絡がありませんか?
無ければ連絡してみてください。
適応があるなら、その日数、期間などの通知を呉れるはず。
もし、後遺症が残り 級の認定が降りれば そちらにもお見舞金が出ます。
762カツノリ:2007/07/20(金) 01:49:54 ID:NaHhsDKb
詳しい説明ありがとうございます。保険屋さんに聞いてみます。
763カツノリ:2007/07/20(金) 01:54:03 ID:NaHhsDKb
何回もすいません。事故をして4ヶ月通院したんですけど相手からの慰謝料と自分の保険屋からも搭乗者保険の4ヶ月分もらえるんですか?
764無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 01:59:24 ID:9lxHypGD
>>763
保険屋に聞いて下さい。

そればっかりは、相談者と、保険屋間での契約に基づいて支払われるものなので
わからん。

お体、お大事になさってください。
765無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 02:42:32 ID:p8SGMmU2
>>761
>>764
バンバンマルチしている奴にレスするな!
766無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 06:35:40 ID:q4+k3c/Z
夜間、暴風雨の日に
片側一車線の道路を原付で走っていた所
無灯火で車線中央に路上駐車しているバンに追突しました。
こちらは自賠責のみで、任意保険には入っていません。

こちらのバイクは前方破損、重傷
先方の車は後部ガラス等を破損、怪我人は無し
現在、一時退院しまして、
先方は車の修繕費用と、修理が終わるまでのレンタカー費用を請求してこられています。
警察への届けは退院後ということで、これからの状況です。
追突側が100%責任を負うことになるのでしょうか。
また、修繕費用や手数料は先方の希望通り、直接払うことになりますか。
よろしくお願いします。
767無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 06:58:39 ID:T5i3FNtk
>>766
よほどの状況で無い限り、あなたが100%悪いので
修理費とレンタカー代を払うべし。
768無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 07:20:56 ID:P5YrXRfd
>>766
入院するほどの事故でまだ警察に届けてないの?

深夜かつ視認不良・無灯火・駐車方法不適切ということで、
駐車車両側にかなりの過失が認められる可能性が高い。
似た事例で平成13年1月26日千葉地裁判決は、違法駐車車両側に65%の過失を認定している。
(確かこの事故では違法駐車をした運転手が業務上過失致死で罰金刑になったかと)

相手側の自賠責が使えるかどうかにも関わるので必ず争うべき。
769無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 07:52:10 ID:EM+defOk
ありがとうございます。相手方に過失があったとしても
裁判に持ち込まないといけないんですね・・・
警察に届出ついでに相談もして見ます。
770無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 10:15:33 ID:BqEBWd7F
>>732
警察に言った内容と、保険会社に言ってる内容が違う事はよくあるので
警察で調書のコピーを貰ってきたらいいですよ。
携帯電話を使用していたとか、横断歩道の手前で徐行しなかったとか
ブレーキ痕がどの辺に付いてるとか分かるので。
後、証言してくれる人がいれば頼んでみてはどうですか。


771無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 10:41:08 ID:jJvt15Qo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000213-yom-soci
こんな事故がありましたよ。
痛ましい…
772無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 10:51:21 ID:7CpOH/Md
>>771
>自転車部の男子高校生2名が駐車している車に衝突し、死亡

自転車で走行中、走っている車にぶつかって死んだ人間なら知人にいるが、止まっている車にぶつかって死亡というのはどうなんだろうな。
御愁傷さまとしか言いようがないが、2人も死ぬとは考えられない。
773無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 10:59:18 ID:7CpOH/Md
別の記事があったので張っておく。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000921-san-soci&kz=soci

7月19日19時34分配信�産経新聞

19日午後1時50分ごろ、千葉市美浜区美浜の市道で、競技用自転車に乗っていた千葉県立京葉工業高校(同市稲毛区)の男子生徒2人が、
道路左脇に止めてあった乗用車に相次いで追突し、同市花見川区の高橋匠さん(18)と主将の同県東金市田間、須藤哲也さん(17)が頭などを強く打って間もなく死亡した。
車は無人だった。
2人はいずれも同高自転車競技部の3年生。
千葉県警千葉西署の調べでは、現場は片側3車線の見通しのよい直線道路。同署は自動車運転過失致死容疑で、駐車禁止場所に路上駐車していた男性運転手(31)から事情を聴いている。

無人の車に衝突して死亡って、こんなので業務上過失致死に問われたらたまらないな。
まあ、危険運転過失到死傷よりはましだが。
774無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 11:04:49 ID:7CpOH/Md
変換ミス。
×到
○致
775無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 11:12:15 ID:b4wqbZe8
業務上過失致死には問われないけどなw
776無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 11:12:33 ID:/sfeGY0o
http://s.freepe.com/std.cgi?id=ekuruma1&pn=09
http://www.baobab.or.jp/~ggmx/shinchiyaku/z56/ihoushajiko.html
http://www.jatras.or.jp/text/jtse13_0065.html

色々出てくるが「夜間」「駐車禁止」または「片側一車線」道路に「尾灯をつけず」に停車(駐車)していて
追突された場合、駐車側が加害者になるんだね

ただ責任を追及されたのが死亡事故の話しかないのが・・
物損や怪我の場合はどうなんだろうね
777無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 11:14:00 ID:7CpOH/Md
付け加えると、この事件は駐車違反と衝突との相当因果関係が争点だな。
サイドブレーキを完全に引いていなくて無人の車が坂道を走り出し衝突というのなら分かるが、記事の内容だけを見る限り、たとえ駐車可能な場所であっても事故は起きたと判断されたならば、業務上過失致死には問われない。
一方、駐車違反をしていた事が衝突を誘発しているのなら、相応の刑事罰が与えられるだろう。
778無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 11:16:14 ID:b4wqbZe8
だから、業務上過失致死じゃないってw

自動車運転過失致死容疑

法律板なんだから、しっかりしてよ。
779無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 11:20:08 ID:asWUiaLG
>>773
たとえ駐車違反だったとしても、昼間で見通しのいい直線道路なのになぜ追突なんかしたんだろう?
それに、ヘルメットを被っていなかったのか?
780無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 12:25:09 ID:jJvt15Qo
>>779
胸部・腹部の強打でも人は死にますよ。
781無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 13:50:52 ID:asWUiaLG
>>780
新聞記事には「頭などを強く打って間もなく死亡した。」とあるでしょ。
たしかに「・・・など」なんだから、死亡原因が胸部・腹部打撲の可能性もあるが、この書き方だと頭部打撲、脳挫傷など頭部の損傷が死亡原因だと思われるよね。
782無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 15:41:57 ID:9RnZpdtb
http://www.chibanippo.co.jp/news/shakai/kiji/shakai07072013180301_file_01.jpg
実際に何km/h出してたかはわからないが、50km/h以上は出していたと思われる。
壊れてる自転車はピストと呼ばれる競技トラック用の自転車。
本来ブレーキはついていないもの。取り外し可能な後付ブレーキもあるが、ちゃんと付いていたかどうかは不明。
783無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 18:16:14 ID:/lWqN5+s
相談させて下さい。
中央線のない道路で、すれ違いにお互いの運転席がわのサイドミラー破損。
相手任意保険未加入、当方加入。
向こうは二人で乗車していたせいか?、被害者意識が強く印象も悪い。
モラルのない印象の相手方と話をするのが嫌で、「後は保険屋さんにお任せしますので」
と切り上げてきた。
それが相手方が気に入らなかったらしく、自分達は悪くないと主張。
後ほどお互い各々の損傷を修理して済ませないか相談が来たとと保険屋さんから連絡あり。
この時点で、相手方の言う自費で直すメリットはありますか?
相手車はダイハツムーブ、当方日産ティーノです。
私は相手の態度が非常に悪いと感じたので、いいなりにはなりたくないですが、みなさんからみてどうでしょうか
784無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 18:19:24 ID:4uRFqR76
>>783
その状況だと五分五分だよね。
保険屋はなんていってるの?多分同じ事いってるんじゃない。
785無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 18:27:28 ID:/lWqN5+s
>>784保険屋さんは、どちらが良いともいいませんでした
ただ、話し合いが長引くだろう事と来期から等級が高くなる?事を心配していました
修理が済んでからきめても構いませんと言って下さいました
786無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 18:32:02 ID:rD3giZVO
>>783
状況が不明瞭。
センターラインがなくても、どちら側が相手よりに走行していた、あるいは停止していたなどはないの?

相手の態度を根拠に相手の提案を拒否するというのであれば、それはそれでよし。
それで失策に陥っても自身の行動に納得ができるだろう?
(世間的にはそれを馬鹿というが、精神的には馬鹿になったほうがラクなんだろうし)

判断基準を費用ではなく、感情におくのであれば、俺たちに相談しても解決するまいて。
787無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 18:39:51 ID:4uRFqR76
>>785
ミラーの修理ぐらいなら自腹で直した方が得ですよ。と保険屋は言ってるのでしょう。
788無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 18:41:39 ID:/lWqN5+s
>>786はい、感情的な自分が嫌ですm(__)m
相手の方は、当方が寄りすぎ、自分達はきちんと左に寄って30キロで徐行していたと主張しています
当方はそんなに意識はしていないけどスピードは30ないし35キロで走行していたとはなしました
相手の方は、「あなたは40から50キロの凄いスピードで走っていたね」という言葉を私が「そうですね」と肯定したと主張
私はそんなことは一言も言っていないと主張
すいません、あたまがいっぱいいっぱいです
789無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 18:52:00 ID:rD3giZVO
>>788
対向車の速度を運転中に10キロ刻みで言い当てられるなら、なかなか神だな。
というか、単純に論理的に相手と会話できないから上手く相手に転がされただけでしょう?
それはしゃーない。

@相手の主張どおりなら、過失割合は6:4くらいかな
A相手の提案どおりなら、過失割合なし

もし修理費が二台とも同じ額なら、Aが得。
790無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 19:08:43 ID:nkWfQgZO
>>773
>>777

ミス。
×業務上過失致死
○自動車運転過失致死
791無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 19:13:24 ID:OU3w2udl
「投票率上がるとまずい」

これは公明党幹部の発言だが、

 国 民 を 舐 め き っ て る な ! !
792無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 19:35:07 ID:/lWqN5+s
>>789ありがとうございます、参考にさせて頂きます(^-^)
793無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 22:18:48 ID:KBeHh/+R
別スレでも聞いたのですが、答えが出ないのでこちらに相談しに来ました。

交通事故により入院中から会社側から退社を迫られているのですが、
健康保険など、言いなりに退社するのに疑問を抱いています。
何か法律を盾に拒否する事は出来るのでしょうか?
ちなみに就職から1年未満で事故に遭い、入院中に1年を経過しました。
会社側からは「就職から1年未満だから。。。」と言われているのですが……
794無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 22:20:00 ID:KBeHh/+R
X健康保険など
○健康保険などが心配で

訂正します。
795無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 22:28:06 ID:g2t/eRGR
事故は労災か私的な事故など?詳細を公開希望
会社規則で明示しなくてはならない休職についての取り決めとの相違は?
健康保険は退職後も加入可
796無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 22:48:55 ID:KBeHh/+R
>>795
通勤途中での事なので労災認定が下りるのかもしれませんが、
治療費などが相手保険から出ていたので現在の所申請はしていません。
というより、少し調べてみても労災をどう申請するのかよく分かりません。。。
会社規則はよく分かりません、あるのかどうかも不明。(入社時に説明されていない)

797無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 06:16:23 ID:Xf+huS2y
教えてもらってないから、わからないってどれだけ子供。
798無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 08:41:08 ID:PLEspY8Q
>>796
会社規定に反していれば辞める必要はないし
会社規定が法律に反していれば辞める必要はないし
会社規定に合致していても憂慮してもらう交渉をすればいい
会社規定を知らずに判断することなんて誰もできないだろう
入社時に説明され説明されていないはずは無い

事故での退職も休業補償の対象になるし、どっちにころんでもさしてかわるまい
799無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 17:10:54 ID:uMY52dfW
本当に軽い事故で相手が念のために病院に行くといってるんですけど
これをどうすれば物損事故のまま処理できますか?
こっちが悪い事故ですけど本当に軽い事故でこっちは病院にいく必要はないです。
軽い怪我で人身事故にすると何かペナルティとかあります?
よろしくお願いします。
800無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 17:38:54 ID:selwqxxj
>>799
ようは、人身事故にしないで、物損事故で、相手の治療費だ、
通院費だってのを保険屋に払って欲しいって事でしょ?

基本的には、保険屋は「人身事故で届け出が無い場合、治療費を払わない」ってスタンスがある。

軽微な怪我の場合、契約者も、被害者も、人身事故にすることを嫌がる奴もいる事は事実だが、
「物損事故でしょ?ということはけが人がいないんでしょ?なんで、治療費を払わないと駄目なの?」
ってのがスタンス。軽微な怪我だと、人身届出をせずに、治療費が支払われるケースもあるらしいが、詳細不明。

人身、物損の切り替わりポイントは、被害者が診断書を提出するか否か。って事だけ。
物損のまま扱って欲しい!って事だけど、被害者が診断書を提出したら、アウト。その事故は人身になる。

別に相手は、軽い怪我でも人身だ!って警察に診断書の提出を行えば、事故は人身になる。
怪我が嘘で無い限りペナは無い。

まぁ、個人個人で話してしまうと、保険屋の対応が面倒になる可能性があるから
全部、保険屋に相談するのが一番だとは思う。
801無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 18:00:18 ID:msKB0gAW
>>799
>軽い怪我で人身事故にすると

何を勘違いしているのか知らないが、人身事故の定義は
怪我人がいるかいないか。軽い重いは関係ない。
手続き上は相手が診断書を提出するかどうか。

まだ怪我の治療の見込みも分からない、物損の示談も
まとまらないうちから、俺のために物損にしろと言われて
怒らない被害者がいると思うか?

基本的には被害者の過失割合を大きく下げるとか
時価より大目の修理費出すとか、被害者にメリットが
ある材料がなければ無理。しかも加害者じゃなくて
保険会社がうまく交渉しないと駄目。

軽い怪我なら 4点くらいで終わるからあきらめろ。
802無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 19:07:56 ID:xsdHsKAH
>>799
車板で相談していた人だよね?

この前まで免停だったから、点数の余裕が無くてナントカしたいって相談
しかも追突だから、言い逃れもできないからって人
803無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 20:15:42 ID:mCaxGJ05
>>799
>こっちが悪い事故ですけど本当に軽い事故でこっちは病院にいく必要
>はないです。
自分が悪い事故で、自分は怪我してないのに、相手が医者に行くと言って
いる。何か、相手が病院に行く事が悪いように聞こえ、自分はそれによって
大変な迷惑を被っていて、自分は被害者だ、そんな感じに聞こえるけど、
そう感じるのは、私だけだろうか?
804無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 20:47:01 ID:ZBZyC/fW
>>802
免停明けで追突…
免許返上してくれ。
805無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 20:56:15 ID:xsdHsKAH
>>804
俺に言うな。馬鹿。
806無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 21:24:39 ID:uv/qxWz0
教えてください。
昨日、事故しました。
現場で(警察を呼びました)物損事故で処理したのですが、その後すぐ体が痛かったので乗っていた2人は、
検査のために病院に行きました。
検査料が実費(2万円)であったため人身事故に切り替えようと、警察に行ったところ人身に切り替えたら、
再度現場検証を行いあげく免許証は減点3〜4点と言われたので渋々物損事故の処理にしました。
この場合、(相手が病院に行っていなくても)お互いが減点をされるのでしょうか?
807無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 21:36:33 ID:selwqxxj
>>806
事故現場の道路形状、事故の形態、同乗者、相手方の怪我の有無にかかわらず、双方に点数がつく可能性はある。
(片方が無過失の場合除く)

例えば、交差点や、見通しの悪い道路だと
「見通し悪いんだからちゃんと注意しろよ」って事で、点数がつきます。(点数取られる名目忘れた)。

私見としては、単に警察が面倒だったから、そんなアドバイスをしたのではないか?と推察。

念のためなんだけど、相談者側だけに怪我があって、相手には怪我がなかったんだよね?


あと、自分の契約している保険会社に、「傷害特約の請求をお忘れなく」。



808無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 21:55:49 ID:uv/qxWz0
>>807
レスありがとうございます。
相手にけがはありません。
こちらは運転手にケガはありません。
助手席の私が外傷はありませんが、脇腹、首、肩が痛いです。

以下詳細を記載します。

事故の状況は、駐車場内の事故です。
駐車場内の十字路で、道の幅も同じでどちらが優先というのはありませんでした。
ただ、こちらは運転が女の子だったこともあり、時速20km位の運転でした。
相手(ちょうどの70歳婆さん)は、こちらの右斜め前のフロントタイヤに直撃しました。
(推定)相手がこちらに気づいたらしく、ハンドルを右に切ってです。
相手がハンドルを切っていなければ、運転席に直撃でした。
相手はよほどスピードを出していたようで(推定)こちらの車が、斜めに傾き直撃されたタイヤはパンクしました。
※車は私の物です。もちろん保険も私の名義です。誰が乗って事故をしても大丈夫な契約です。

こちらの運転していた女の子は、ケガも痛みもないのですが、助手席の私が事故直後は
横腹が痛くてレントゲン、エコーを撮りました。
結果は異常はありませんでした。
ただ、今日になって首と肩がいたくなってきました。
免許証を減点されたら、運転手の女の子がかわいそうなので、(痛みがよほどひどくならなければ)
このまま物損処理にしようと思っています。
みなさんだったらどうされますか?
よろしくお願いします。
809無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 21:56:04 ID:zbaloGdQ
>>807
怪我をさせた側に点数がつくと認識していたが違うの?
(双方が怪我をした場合は両方とも加害者)


>片方が無過失の場合除く

そもそも8:2か9:1か10:0とか誰が決めるの?

810無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 21:57:41 ID:j9bwj1hd
>>809
そもそも、上と下は全然別。

上は、警察が決める。
下は、お互いに話し合って(まとまらなければ民事裁判。)決める。
811無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:10:38 ID:naSr5oRd
>>810

>>807 の話だと10:0か9:1かが決まらないと被害者に点数が
つくのか決まらないんだが。

直進バイク対右折四輪、青信号同士でバイクのみ怪我してても
バイク側も点数加算とか有り得るのか?
自分が怪我をして相手が無傷なのに自分に点数加算って例はあるのか?
812無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:18:14 ID:CigykOD4
>>808
その状況なら双方に過失が発生する事故。
同乗者であるあなたがケガしたのだから、あなたのケガに対しては相手もあなた側の運転者も両方ともが加害者の立場にある。
よって、人身事故にすればあなた側の運転者にも点数が加算されるし、自動車運転過失傷害罪ということになる。(もちろん不起訴になる可能性も十分あるが)
813無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:26:31 ID:J8FjpEH3
>>811
警察は民事の過失割合には無関係。
双方に事故の原因があると捉えれば、双方に処分がある。

その後に民事で10:0となっても処分は覆らない。

その前に民事の過失1割で処分があるケースはまずないけどね。
814809:2007/07/22(日) 22:48:34 ID:selwqxxj
>>806
よく読んでみたら、
「その女のこが、運転していた際に、同乗者である相談者が怪我をした」
って事だから、相談者側の車を運転していた人に点数がつく。

(道路形状うんぬんで点数って前に、ここがポイントだったな・・・)

別段、相手の怪我でなく、「同乗者の怪我」ってのも、加点の対象だ。

>>811
警察の過失有り無し判断と、民事による、過失割合は別問題。
警察が「過失有り」と判定すれば、加点対象になりうる。
大抵、現場の聴取では「相手の○○が悪い、自分は○○が悪かった」って説明を、聴取時に求められる様子。

>自分が怪我をして相手が無傷なのに自分に点数加算って例はあるのか?

ある、実際体験した、7年程前だが、

現場は見通し悪い交差点。道路幅は同じぐらい。
俺バイク、相手車。双方直進、事故の主たる原因、相手の一時停止無視と、脇見。
警察の状況検分で(俺道路に、倒れながら聴取を受ける)、相手は一時不停止・脇見を認める。
俺も、交差点進入前の安全確認不足を認めさせられる。(はじめ認めなかったが、余りにもしつこいので認めてしまう)

保険屋が出した割合は、1:9。相手がなかなか納得しなかったが、最終的にこの割合でまとまる。
最初3:7の相手提示だったが(相手、任意未加入)。保険屋ががんばってくれたので、1:9にまとまる。

という状況で、2ヶ月ぐらいしたら、
「あなた様は、交差点で安全の確認を怠ったために事故に遭われましたので、警察からプレゼントです」
って事で、交差点進入時の安全確認不足(正確な名前忘れた)なんやらの項目で、免許点数をプレゼントされた。
815無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:49:34 ID:selwqxxj
名前欄間違えた。
IDで確認してくれ・・・
816808:2007/07/22(日) 22:58:27 ID:uv/qxWz0
>>812
レスありがとうございます。
減点される場合、こちら側(女の子)の運転手減点数は何点位と予想されますか?
私が警察に聞いたら3〜4点と言っていたのですが、やはりそんなにも減点されるものでしょうか?
817無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 23:17:30 ID:TbqLXMZa
>>814
マジで?
その状況で 814に点数がつくんだったら追突とか以外は
絶対につくよな。自分だけ怪我させられても物損にしたほうが
いいのかね。
818無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 23:19:12 ID:qR6Q54O8
名前は伏せておきたいんですが……
運輸系の中小企業で、深夜アルバイトをしてました。
企業の取引店で、看板に自社のトラックをぶつけてしまいました。
看板は半損で片面だけ壊してしまい、自社のトラックは少し擦れただけで、
済んだのですが……
事故を起こした場合、規定の額までは自己で負担しないといけないと言われました。
看板修理費とトラック修理費の見積もりを今請求されそうになってます。

これって、言われた通り全額自腹で払わなければいけないんでしょうか…?
819無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 23:19:57 ID:CigykOD4
>>816
ここ参照
ttp://rules.rjq.jp/
過失割合がどう判断されるかとか不明だが、
たとえば、付加点数が15日未満の軽傷事故(専ら以外)2点+安全運転義務違反2点の4点ぐらいはくるんじゃないの?

ただ、ケガがあれば人身事故で届けるのが原則。
人身事故で届けないことによる不利益はあなたの自己責任。
820813:2007/07/22(日) 23:22:14 ID:J8FjpEH3
>>814の事故状況ならギリギリボーダーラインくらい。
制限速度も超えてたという警察の判断じゃないかな?

一般的には民事で過失3割未満になるようなケースであれば
被害者には何の処分もないケースが多い。
あくまで予想だから、最終的には警察がどう処理したかだけどね。
821無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 23:25:06 ID:J8FjpEH3
>>818
交通事故の相談よりも、法律相談や労働関係のスレへ行ったほうがキチンと回答つくと思う。

基本的には全額払う必要はない。
会社が従業員にペナルティをつけれるのは、労働基準法で限度額が決められているはず。
詳しくはそっち関係のスレで聞いて下さい。
822818:2007/07/22(日) 23:27:03 ID:qR6Q54O8
>>821
ありがとう、少しホッとしました…
法律相談や労働関係のスレ、探してみます。
823808:2007/07/22(日) 23:29:53 ID:uv/qxWz0
>>820
レスありがとうございます。
了解いたしました。
私のケガの程度を1〜2日様子を見た後、人身か物損か判断しようと思います。
ありがとうございました。
824無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 23:48:14 ID:l0O/w+ki
>>814
見通しの悪い交差点で優先道路走行じゃなければ
徐行義務があるわけだから、それは仕方ない面もあるね。
その場合でも他人(同乗者含む)を怪我させていなければ、
違反に対する点数は付いても、付加点数は無い。
825無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 14:18:43 ID:+9QN2SRV
偽ナンバーをつけた車が交通事故を起こした場合
その偽ナンバー車両の車両から自賠責や任意保険から慰謝料は取れるんでしょうか?
他スレで聞いたんですがなんか荒れてて。
マルチっぽくなりますかよろしくお願いいたします。
826無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 14:29:01 ID:ZelNDzOB
偽ナンバー車が自賠責や任意保険に入っているとは思えないけど、
たとえ無保険でも政府の保障事業から自賠責の分は支払われるよ。
827無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 20:04:17 ID:vMJmAvIs
>>825
それは無理。
偽ナンバーのの本当の所有者が、誰かが勝手に作った偽ナンバーで、事故起こして
本人の所に請求来たら頭くるでしょ?

怪我と、その車両にかけられた自賠責に何も関係が無いので無理。

>>826氏が仰るように、政府の保障事業(ひき逃げとかの犯人不明の場合、政府が払ってくれる)
だが、政府の保障は請求→支払いに半年ぐらいかかるという罠がある。

ちなみにどこでも良いから、損保に電話をしましょう。
損保が取り次いでくれます。
828無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 21:51:46 ID:m6TKjQ1n
>>825
車の持ち主が鍵をつけたまま路駐し、ドアロックもせずに車を盗まれ、すぐに
偽ナンバ-を付け逃走中に(10〜15後)に事故を起こした場合、車両所有者の
管理者責任があり、賠償責任を問われる可能性があります。
しかし車の持ち主に所有、使用、管理に過失がなかった場合、法律上の
賠償責任は発生しないと考えられます。
ただ自賠責に関しては、車体番号にてその車が特定できますので、被害者請
求出来るのではと考えますが、どうでしょうか?
829無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 22:51:02 ID:A9zfvFQ6
すいません。
慰謝料の算定について教えてください。
追突の頸椎捻挫で 
・通院期間2ヶ月
・実通院日数が10日です。

慰謝料の算定についてネット検索をすると
実通院日数で計算しているものもあれば
通院期間で計算しているのもあるのですが
なんで?
通院期間で計算してくれればけっこうもらえるんだなぁ・・・
と思ったのですが通院日数で計算されたらショボイなぁ・・・
あんな痛かったのに・・・と。
830無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 22:55:47 ID:HlE152N5
831無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 22:55:51 ID:D3zyiHk4
>>829
ほんとにテンプレ読まない馬鹿はどうしようもないな
832無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 23:15:27 ID:A9zfvFQ6
読んでも良くワカランでした。

追突の被害者なので自賠責は無いという認識で良いでつか?
任意保険だと2ヶ月なので126,000円×2ヶ月=252,000円
かな?と思ったんですが、547で通院期間7ヶ月 実質通院84日で
7ヶ月(126,000円×7ヶ月)が採用されないで84日×2×4200円=705,600円
が適用され妥当だとのカキコが多かったので???
となった次第です。
なんででしょ?
833829:2007/07/24(火) 23:16:18 ID:A9zfvFQ6
失礼しました832=829です
834無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 23:19:57 ID:AmTGfOIm
>>832
>追突の被害者なので自賠責は無いという認識で良いでつか?

馬鹿?
835829:2007/07/24(火) 23:27:53 ID:A9zfvFQ6
>832
ん?10:0の場合でも相手の自賠責保険って
慰謝料出るの?
自賠責って便利だなぁ〜。
836829:2007/07/24(火) 23:29:09 ID:A9zfvFQ6
     ↑

 832 → 834 の誤り
837無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 23:30:25 ID:HlE152N5
>>835
当たり前。何のための自賠責なんだか。
君は、免許証を公安委員に帰してきなさい。
838無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 00:15:38 ID:gWRYeBXL
>>829
>追突の被害者なので自賠責は無いという認識で良いでつか?
人にものを聞くのに。そんな言葉使いしか出来ないのか!
君は免許証を公安委員会に返して、幼稚園からやり直してきなさい。
839無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 01:38:20 ID:9slTs8Gi
交通事故の損害賠償請求権って債権として債権回収業者に売ることってできるの?
840無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 08:01:48 ID:Qmc/2HKb
闇っぽい話でスレ違いだけど有り得る話しかと
841無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 08:41:17 ID:gWRYeBXL
>>839
自動車保険の保険約款の中の、用語の定義、「損害賠償請求権者」の部分
を読んでみること。
保険会社が債権回収業者を、請求権者として認めるかどうかだ。無理でしょう。
842無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 08:56:14 ID:9slTs8Gi
保険会社ではなく加害者本人に請求ならおk?
843無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 09:51:16 ID:kkGAY5rV
12月に歩行で車に挟まれ第三者の傷病届出して健保で通院中ですが、損保から示談を迫られています。
まだアザも残っていて痛みもあり内服薬と湿布の処方、週2回リハビリ通院中です。
脚に後遺症があるのですが、今の医者と保険屋だけが後遺症ではないと言います。
他の大きな病院で治療継続、後遺症診断書出してもらいたいのですがどうすればいいでしょうか。
844745:2007/07/25(水) 10:14:18 ID:xWgnZiSC
以前にも相談させていただいたものですが、
店長さんはいぜんとして、払わないの一点張り、
被害者の方に店長のほうに修理代は請求してくださいと言っても、
被害者の意識にはお店側はこの事故に関係ないと思っているらしく、
お店に請求しようとはしません。
こうなると私が払うしかないのでしょうか?
845無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 10:18:39 ID:WrneKLil
>>839
示談などが済んでいない未確定の損害賠償請求権を売ることは無理。
ただ、裁判や示談などで金額の確定している損害賠償請求権はどうだろう?
846無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 10:22:29 ID:WrneKLil
>>843
>今の医者と保険屋だけが後遺症ではないと言います。

ということは、あなただけが後遺症だと言ってるってことだよね?
保険会社に大学病院などで検査などをしてみたいといえばいいでしょ。
847無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 10:25:24 ID:WrneKLil
>>844
あなたはもしかしてお店に払わせて自分は払わないでいいと考えてないかい?
第一義的な責任はあなたにあるのだから、あなたが幾ら支払えるのか、お店に少しは負担してもらえるのかよく相談のこと。
848無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 10:29:25 ID:c3ZtmcP8
>>844
無保険で過失8割の事故を起こしておいて
自分が何も賠償しないで済むと思ってる馬鹿は
二度と車を運転するな
849745:2007/07/25(水) 10:35:59 ID:xWgnZiSC
>>847-878
レスありがとうございます。
私の考えが甘すぎたようですね。
学生の身分なのでカードも現金ももってないので、
店長さんに立て替えてもらうように交渉し、
店長さんに分割で月々返済しようかと思います。
850843:2007/07/25(水) 11:00:42 ID:kkGAY5rV
>>846
レスありがとうございます
多分逸失利益を払いたくないんだと思います。
以前、示談後に後遺症被害者請求しろと言われました。
何でもありですよ。
何のための任意保険ですか。
今だって治療費や慰謝料入れて自賠責ラインですよ。
おそらく休業損害削ってくるんでしょう。
851無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 11:32:51 ID:n5vGOjlh
>838
なにこのハゲ。
2ちゃんでこんな事で偉そうに・・・
こんなハゲたオッサンしかここにはいないのか・・・・・
おまえも幼稚園からやり直しな。頭のケアを。
852825:2007/07/25(水) 12:55:03 ID:kfbnD/aw
レスありがとうございます!!
いやこれはかなり特殊な例でして。
実はある成年がナンパ用として身元が割れないように
車の偽ナンバーをその筋からもらい受け、
女性と会うときだけそのナンバー変えてるようなのです。
もちろん通常は正規のナンバーをつけ自賠責も任意保険も入ってます。
ただナンパすることでナンバーから身元を探られる、その部分を警戒し
とんでもない事をしてるんです。
私は一応
「お前偽ナンバーで運転なんかして死亡事故しらた刑事罰だけじゃなく
自賠責も、任意保険からも被害者に慰謝料でらんぞ、莫大な請求が来るぞ。
やめろよ、」
と一応諭したんですが。。。
後から考えて本当にナンバーを変えた車両の人身事故による公的な保証とは
ないのかと?
不安になったモノでここで質問させていただきました。
853無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 13:28:41 ID:WrneKLil
>>850
あなたはここで自分の愚痴を聞いてもらいたいだけなの?
詳細も何も書かないで払いたくないだとか何でもありだとか・・・。

医者が後遺症じゃないと言ってるんだから、逸失利益なんか払えるはずないでしょ。
自分で勝手に後後遺症だと喚いてるだけとしか思われないよ。
言っとくけど任意保険はあなたの希望通りに何でも払ってくれるって保険じゃないよ。
自分の思い通りに払ってもらえないからといって医者や保険屋が悪いとこんなところで愚痴っててもどうしようもないでしょ。
854無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 13:36:23 ID:WrneKLil
>>852
>後から考えて本当にナンバーを変えた車両の人身事故による公的な保証とはないのかと?

なんか勘違いしているようだけど、>>826氏の書いている政府保障事業というのは、被害者救済のために政府(国交省)が一時的に立替えるというだけのもの。
あたり前の話だが、政府保障事業が支払われた場合には国から加害者に対して求償が来るのだから、加害者が支払わなくていいってモノじゃない。
それも、税金の滞納と同じでかなり厳しく請求が来るし、平気で差し押さえとかもされるぞ。
855無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 18:57:27 ID:+Msedfok
任意保険の会社の顧問弁護士って一件につき幾等位貰ってるのですか?まさか弁護士に月給はないですよね? 成果報酬とかもあるんですか?内情詳しい人お願いします
856無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 19:18:30 ID:zjvAUDkG
>>855
それを聞いてどうする?
理由の無い質問は辞めておけ
馬鹿を晒すだけだ
857無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 19:18:49 ID:Pntm4cl4
>>855
> まさか弁護士に月給はないですよね?

何故そう思う?
弁護士全てが個人営業してるわけじゃないですよ。
858無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 19:58:09 ID:ZBu8UsQy
>>856
詐欺チン保爺?
859無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 20:00:19 ID:zjvAUDkG
>>858
意味がわからない発言はやめておけ。
もう既に馬鹿を晒しているが。
860無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 21:26:08 ID:XKqxrcP9
【お名前】ももたろ
【事故日・時間帯】今月初め。夕方。
【相手の車両等】 相手は徒歩。当方ワゴン車。
【警察への届出の有無と処理】 届け出済
【保険の加入状況】 加入している
【怪我の有無と程度】 相手は通院1週間
【現場の状況】 曲がり角の交差点。車で徒歩の人にぶつかった。自分が悪い。
【で、何を相談したいか?】
 悪いのは自分です。誠意をもって対応することを被害者にも警察にも伝えています。
 でも被害者は中年ニートで orz
 なんか法外な慰謝料を請求されたら嫌だなと思っています。必要以上の慰謝料を
 請求する被害者に、罰則とかはありますか?
861無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 21:34:28 ID:QxCba1o4
氏んでお詫びすればOK
862無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 21:34:34 ID:zjvAUDkG
>>860
必要以上の慰謝料を請求する被害者に罰則は無い。
だけどさ、額にもよるけど「必要以上」を払ってやるのも大人ってもんだぞ。

「法律で決まっている額以外びた一文払いません」なんてチンポの安倍定していると
トラブルは大きくなって出費は増えるわな

それにやりようによっては、あんたみたいな悪質な保身野郎に罰則を与える方法はあるわけだしな
863無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 21:50:58 ID:Ej+HZYaJ
>860
そのレスを書き込んでる最中に自分がなんと非常識で間抜けな質問してるんだろ・・・と思わなかったのか?
864無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 21:55:59 ID:zjvAUDkG
そうだよな

中年ニート の後に続く orz は何を理由に誰ががっくりなのか意味不明だよな
中年ニートだから、「法外な請求がある」と考える思考もなんだか非常識だし

>>860
ちなみに、いくらなら払う気があって、いくらなら法外にする予定?
865無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 21:59:38 ID:MCSuImMc
>>860
何も要求されていない時点でその主張では誠意の欠片もない。
誠意・誠意と口先だけの借金値切り・踏み倒し男!羽賀研二と同じですね。
866無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 22:34:29 ID:eNASP8Yp
>>860
>でも被害者は中年ニートで orz
>なんか法外な慰謝料を請求されたら嫌だなと思っています。

こんな風に書くってことは、誠意のかけらもないことが
向こうにも伝わってるぞ。

それに保険会社に全て任せれば済む話だろ。
867相談:2007/07/25(水) 23:09:19 ID:0RVerkpC
相手100、自分0の追突事故で頚椎捻挫でもうそろそろ3ヶ月が経とうとしてるのですが
最近、医者がもうそろそろ、治療終了をしたほうがよいのではないか?
との、話をしてくるようになりました。頚椎捻挫は3ヶ月ほどで通院が終わり示談になるように
なってるのですか?もう少し通いたいのですが、次に医者から治療終了のことを言われたら
どのようにかわしたらよろしいのでしょうか?少し知恵を貸してください


868無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 23:16:13 ID:9Yndt5tv
医者が今後の治療の必要が無いって事は、
現在完治しているか、自然に治癒するって事!
医者も自由診療で儲けたしこれ以上の保険金
目的のダラダラ治療には係わりたくないだけ!
869無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 01:11:25 ID:5DE7knSY
>>867
医者もね、保険金詐欺の片棒を担ぐのは嫌なんだよ。
870無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 01:25:29 ID:mqS2weRf
>>867
俺も自分の過失0の事故に遭い頚椎捻挫で通院してたが、医者は「痛かったら治療を続けて下さい」
「保険屋さんから何か言われても、痛かったら痛いと言って治療を続けなさい」と言っていたが、
牽引と温熱療法ではこれ以上良くならないと感じ半年経った時点で症状固定にしてもらった。
5ヶ月位経ってから保険屋にそろそろ治療終わらせないか?みたいな話されたけど、
俺に過失無いんでそんなの知るかって感じで通院してたよ。
ちゃんと医者に具合の悪さや痛いところ話してカルテに書いてもらってる?
自分の主治医なんだから、なぜそろそろ治療を終了したほうがよいのか聞いてみたら良いのじゃないか。
もう少し通いたいのは首が痛いからだろ?
なら医者には「事故当初より徐々に具合は良くなって来ているが、まだ痛いので治療を続けたい」と言ってみれば。
治療の成果が出て来てるってアピールしつつまだ痛みはあると伝える。
3ヶ月で治療終了と決まっては無いが、「衝撃の程度が軽微で損傷が頚部軟部組織にとどまっている場合
には、入院安静を要するとしても長期間にわたる必要はなく、その後は多少の自覚症状
があっても日常生活に復帰させたうえ適切な治療を施せば、ほとんど1ヶ月以内、長くと
も2〜3ヶ月以内に通常の生活に戻ることができるのが一般である」との裁判所の判断らしい。
保険屋から打ち切り言われるならまだしも医者から治療終
871無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 06:35:48 ID:2OiMKa7a
事故から半年以上経過してますが、体を挟まれお尻がずっと痛いのに精密検査してくれません。
整形の開業医に通院してますが、顔面も打って目も痛く、顎もカクカクし、胃腸の調子も悪いです。
医者は紹介状も書きません。
内科に行けと言われ行ったのですが、事故が原因でと言うと保険屋と裁判になると診察すらまともにせず痛みが続いたままです。
どうすればいいでしょうか。
872無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 09:20:21 ID:Y7bTap4b
「保険医療機関及び保険医療養担当規則」
第十六条 保険医は、患者の疾病又は負傷が自己の専門外にわたるものであるとき、又はその診療について疑義があるときは、他の保険医療機関へ転医させ、又は他の保険医の対診を求める等診療について適切な措置を講じなければならない。

医者は内科に行けと言ってるくせに紹介状も書かないのか?
ヤブ医者だな。

873無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 09:30:05 ID:Jxv4jWZ9
>>871
保険屋さんとの関係は良好なの?
良好なら、保険屋さんも医者の治療に疑問を抱いているかもしれないので大学病院などで検査をしたいとか、他の病院に転院したいと相談すればいいよ。
保険屋さんは医者がヤブだと思っても被害者に対してあからさまに医者がヤブだとは言えないから、被害者から言ってくれれば渡りに船でいい病院を紹介してくれるかもしれないよ。
874無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 11:34:18 ID:2OiMKa7a
>>872
>>873
レスありがとうございます。
ヤブかもしれないのですが、接骨院と同じ処置しかせず、厄介払いをしたいという感じです。
大学病院にいたらしく教授を通し損保の上の方とつながっているようです。
同意書出してない時に損保に情報が洩れてました。
とはあまり良好ではないです。
返ってヤブ医者で治療も診断書も書かずありがたいと思っているはずです。
このまま治療もされず治らずに固定され放り出されて示談は困ります。
何とかならないでしょうか。
事故相談に行っても解決の糸口がみつかりません。
875無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 12:03:38 ID:Pgqv9zOM
【名前】
【事故日】今週あたま
【相手の車】50ccバイク
僕は左ハンドルのセルシオの助手席
【事故状況】知人の車が裏道から本道に入ろうとして、本道が赤信号になっている間に横断するはずが、渡りだした瞬間に青にかわりバイクが車助手席ドアにノーブレーキで追突
大破

【警察届け出】
即時通報
私の人身届け出はまだです

【保険加入】
車=任意保険車両つき加入
バイク=任意加入

【相談内容】
私の軽傷を人身届け出ることで友人が罰則をうけるのは忍びないです。
ただ検査を受けましたし、体も痛むので治療はきちんと受けたいです。
損保代理店が人身届け出しなくても治療は保険会社が保証するはすと主張するのに対し、保険会社は人身届け出しなければ治療費は知らないと言います。
私は人身届け出することなく、治療を受けたいです。
これは無理なことですか
876無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 12:20:25 ID:sbbCbcDX
>>875
あなたもだが、バイク乗ってた人間が人身事故にするだろ。
基本的に保険会社は人身事故でなければ治療費慰謝料は払わないよ。
877無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 12:21:38 ID:MQ4wWs6J
>>874
なぜ病院を変えないのか理解に苦しむが。
その病院に固執する理由は何?

>>875
怪我人がいる事故が人身事故。
物損事故に怪我人はいない。
当たり前のことだが。

診断書はもうもらったのか?
まだなら早くもらわないと全治の期間がどんどん延びて
免停・罰金になるぞ。
878無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 12:26:40 ID:Lqzcl5DP
病院変えれば良いだろ
879無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 12:45:34 ID:mYoxWWgA
去年10月に信号待ち中、後部から追突されてしまいました。
仕事を3ヵ月、休みまして相手側の保険会社から休業保証を受けました。
休業保証を受けても免失利益は貰えるのでしょうか?
あちこち自力で調べたのですが分からなかったので宜しくお願い致します。
880無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 12:56:54 ID:R1cyeBuj
>>879
後遺障害が認められるのならば逸失利益の賠償が認められます
881無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 14:48:00 ID:2OiMKa7a
>>877
>>878
レスどうもありがとうございます。
病院変えたいのですが、どこの病院も損保とつながっていてまた同じ目に遭うのかと思うと踏み出せなく、あとそれを機に保険屋が医者に症状固定を出させるおそれがあります。
固定後は即示談をする、通院が長いと債務不存在確認訴訟も検討すると通院3ヶ月くらいの時に脅されました。
皆様のアドバイスの通り、精密検査か病院を変えるかにします!
相談に回答してくださり、本当にありがとうございます。
882無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 14:49:00 ID:mYoxWWgA
>>880
ありがとうございます。
全然分からなかったので感謝します。
883無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 16:43:39 ID:Pgqv9zOM
ありがとうございました。
今から人身届けに行きますが、軽くしてくださいとお願いします。
884無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 22:52:27 ID:y03oHLDZ
885無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 21:45:26 ID:DPvf1T2J
交通事故に関する相談のある方、どうぞ質問してください。
886無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 22:01:59 ID:dtuMxyPd
非常にお恥ずかしいのですが

先スーパーの駐車場でバックで車にぶつけてしまいました。

私も初めての事故で気が動転していてすぐに警察に電話すればよかったんですがひとまず被害者の方に謝罪をと思い車の持ち主の方が帰って来るのを待ってました。

でもしばらく待っても戻って来ないので警察への連絡と連絡先を書いたメモを残したいと思ったんですが

私その時携帯も筆記用具も持っていなかったのでスーパーで借りようと思い一旦店に戻って帰ったらその車がないんです。

私も慌て探したんですが見つからないんです…へこみがあったので気が付くと思います。

頭の中が真っ白になってまず保険会社の方に公衆電話から電話して「こういう場合どうしたらいいですか?」って訪ねると「まずお店の方に連絡先と事情を話して下さい。その後警察署に行って事情を説明して下さい。」って言われました。

お店の方に事情と連絡先を言ってそのまま警察署に行って事情を説明しました。
警察署では事故として処理する。事故証明も出す。ナンバーは正直気が動転していて覚えてなかったので相手の方の車の色形を伝えました。

長々と書きましたが私他に何かやるべき事ありますか?刑事罰、減点、罰金にはなるんですか?
887無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 22:04:12 ID:xCMW121a
>>886
まあ、ちよっと落ち着け。
なんにしても、免許を取るときに事故を起こしたらどうすればいいか勉強したはずだ。
まずそれを思い出せ。
思い出せないなら、当分運転はやめとけ。
888無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 22:17:39 ID:DpWwzuLc
>>886
店と警察に連絡したのならそれでOK。
相手からの連絡を待つしかないだろ。
889無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 22:22:38 ID:M5jAP8/w
2日前に、私が乗用車に乗り、センターラインの無い見通しの悪い
右カーブを走行中、反対方向から上ってきた原付バイクと接触しました。
私が右よりに走っていたのと、カーブに差し掛かる所に電柱があり、
バイクの存在に気が付かず接触です。
その時は、右ミラーに軽く接触しただけだと思い込み、少し進んで
ルームミラーで後方確認したのですが、バイクが倒れている姿は
見えなく、そのまま行ってしまいました。
決して、逃げようなどと行ったわけでは無いです。なぜあの時
車から降りて確認しなかったのか凄く悔やまれます・・・
後日、警察が自宅にきて、その時の事故の事を言われ、正直に話しました。

こういう場合、救護義務違反になり、免許取り消しになるのでしょうか?
相手は、バイクが転倒しており、怪我の具合は軽い捻挫程度で済んだのですが
診断書を取り、人身扱いにて届けているみたいです。
物損に切り替えて貰おうと、相手側の自宅に菓子折りを持参して
精神誠意謝罪をしたのですが、弁護士に委任しているらしく
交渉は難しくなっています。
こちらとしては、バイクの修理代と治療費などは全額負担するつもりで
人身扱いを取り下げてもらいたいだけなのです。

万が一、物損に変えてもらえるようになれば、救護義務違反は適応されず
当て逃げ(5点)になるのでしょうか?
もしそうであれば、相手側の弁護士と直接交渉か、こちらも弁護士を
立てて、交渉を委任するか考えてます。
また、警察の方で実況見分と調書は取られています。
その時は正直に事故内容は話しています。
調書の内容を見ましたが、それをみて検察側の情状酌量など
ありえるのでしょうか?
救護義務を怠った時点でもう終わりなんでしょうか・・・
長文失礼しました。
890無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 22:26:33 ID:bxtJHZsl
>>889
>救護義務を怠った時点でもう終わりなんでしょうか・・・

終わりです。
警察でも人身だから家まで来たんでしょ。
ご愁傷様。
891無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 22:36:02 ID:TZycYN3S
>>889
確認を怠ったことを悔やんでますと言いながら自身の護身のことしか考えてないね
菓子折持って頭下げたから物損に切り替えてくれって虫が良すぎない?
警察来なかったら知らんぷりだったんでしょ?
実際は修理費や治療費だけじゃないんだよ
人身扱いなら当然保険会社から被害者には慰謝料が支払われるわけだし
誠心誠意謝罪したとか言ってるけどさ、物損に切り替えろとか、どこが謝罪だよ?
しっかり処罰を受け二度と繰り返さないように反省しなさい
892トラハムちゃん:2007/07/27(金) 22:43:58 ID:eMgeShkD
以前、信号待ちで停車中、タクシーに後ろから突っ込まれました。
頸椎捻挫等で約半年間通院をしたのですが、
自賠責の枠を超えるから自賠責を使わず、タクシー共済で支払うと言われました。
が、休業損害の部分で勝手に60日と決めつけられました。
自賠責の計算時に算出機構が計算した時は、通院全体の期間を
ほぼ認めていたので、納得できません。
このケースの場合は、自賠責は関係なくなり、共済の提示した
金額しか請求できないのでしょうか?
それ以外は示談交渉ということでしょうか?
どなたかご教授ください。
よろしくお願いします。
893無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 22:47:25 ID:DPvf1T2J
>>889
あなたの今の違反点数何点ですか?
894無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 22:48:04 ID:TjEtVCTg
>>892
休業損害なんだから、まず休業日数を正直に書きなよ
まさか頚椎捻挫で半年休業することも無いだろうし
895無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 22:52:26 ID:M5jAP8/w
>>891

まったくごもっともな意見です。相手側の立場になって考えると
謝罪したからといって虫が良すぎですよね。

>>893

違反点数は、1年5ヶ月前に免許を取得して以来、無事故無違反です。
896無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 22:59:08 ID:DPvf1T2J
>>895
だったら免許取り消しにならないでしょ。
それだけの事やったんだから、甘んじて行政処分を受けるべきでしょう。
罰金も来るぞ。
897トラハムちゃん:2007/07/27(金) 23:01:47 ID:eMgeShkD
>>894
レスありがとうございます。
自営業で、治療中は5ヶ月間休みました。
長いといわれれば、それまでですが、
実際に休んだので、困っています。。。
898無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 23:02:39 ID:DpWwzuLc
>>892
わかるように詳細を書いてくれ。

自賠責を使わないのに、なぜ
>自賠責の計算時に算出機構が計算した時は
となる?
算出機構が自賠責の計算をしているってことは自賠責を使ってることだろう?
要領を得ないよ。
899886:2007/07/27(金) 23:04:04 ID:dtuMxyPd
すいません。>>886です。ご回答ありがとうございます。

私ダメですね…どうもパニックになちゃって…何からしていいのか分からなくなって

警察でも「なんで始めに連絡しないの!」って怒らました。

警察の方の説明がよくわからなかったんですが
私の場合当て逃げ?器物損壊で処理されるんでしょうか?
900無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 23:08:28 ID:DpWwzuLc
>>889
ひき逃げの付加点数って23点じゃなかったっけ。それに人身事故の付加点数も加わるし。
免許取消じゃないかな。
それに罰金も相当なものが来るんじゃないかな。(罰金で済めばいいが・・・)
ま、相手を怒らすことばかりやってるようだから、諦めてくだされ。
901無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 23:08:43 ID:M5jAP8/w
>>896

取り消しにならないのですか?救護義務違反だと23点らしいので
1発取り消しになると思うのですが・・・

罰金などは覚悟しています。それだけ大変な事をしたのですから。
902無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 23:14:20 ID:TjEtVCTg
>>889
とりあえず現状で、当て逃げ、器物破損とされる可能性は99%無いだろうね
パニクルなっての

ぶっちゃけパニックが酌量になるわけでもルール違反してもいい理由になるわけでもないんだし
沈着冷静になれば俺たちに聞かなくても解決する話だろ?

近くに家族がいれば話聞いてもらえよ
903無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 23:16:59 ID:DpWwzuLc
>>899
あなたの場合はお店の人に連絡している間に相手の人がいなくなっちゃったんでしょ。
やるべきことはやってるし、お店の人が証人になってくれるだろうからあて逃げにはならないよ。
で、スーパーの駐車場での物損事故なら何も処分はないよ。
相手が名乗り出てきたら誠意をもって対応してあげてください。
どちらにしても相手が名乗り出てくれないことには始まらないんだからさ。
904無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 23:24:19 ID:M5jAP8/w
>>902

<<とりあえず現状で、当て逃げ、器物破損とされる可能性は99%無いだろうね

これは、100%救護義務違反で処分されるって事でしょうか?

確かにかなりパニックになっており、動揺しています。
905無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 23:36:30 ID:cgi8lZbp
>>889
>こちらとしては、バイクの修理代と治療費などは全額負担するつもりで
>人身扱いを取り下げてもらいたいだけなのです。

人身事故かどうかの判断は相手が怪我をしたかしないかだけ。
しているのなら相手によほどのメリットがあって相手から物損に
してもいいと言われない限り、加害者から物損にしろなんてのは論外。

ひき逃げしておいて物損にしてほしいとは図々しいにもほどがある。
ひき逃げ+安全運転義務違反+怪我に応じた点数=27点以上だから
欠格期間2年の免許取消し。

さらに弁護士なんて立てて争ったら相手の感情を逆撫でするだけ。
これから起訴、罰金もあるわけだから少しでも検察官の印象を
良くするために、誠意をもって示談を進めて相手を納得させるべき。
さもないと厳罰するように上申書、新たな診断書を提出されるぞ。

バイクであれば接触転倒して、放置すればその場で死亡する
ケースも十分あり得る。当てた自覚がありながらそのまま逃げる
ような行為は絶対に許されない。自分の家族が同じ目にあったら
どう思うのか? ひき逃げしておいて、逃げるつもりはなかった、
物損にしてくれと言っている加害者を許せるの?
906無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 23:57:44 ID:TjEtVCTg
>>904
いいアドバイスしてやるから絶対に守れよ

・落ち着け
・もう書き込むな 落ち着きの無い、つまり話が通じない書き込みなんてするだけ無駄
・オナニーしまくって寝ろ

救護者義務違反ってあんたはひき逃げでもしたのか?
してないだろ?
冷静さの欠如から、説明能力の欠如、ひいては誤解の発生という結果を得ている

もうここはグっとこらえて寝ろ
落ち着いてからもう一回で直せ
907無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 00:07:06 ID:pWHVGUFS
>>906>>886へのレスをしているのだろうか・・・
908無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 00:17:57 ID:lubJt1EF
うっ?なんかずれてるよ
ひとまず>>902はだれへのレス?
バイクに当てた人へのレスだよね。
909無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 00:23:09 ID:lubJt1EF
>>904>>886じゃないよね。
910無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 00:28:47 ID:pWHVGUFS
>909

違います、多分アンカーミスですね。
911トラハムちゃん:2007/07/28(土) 00:37:16 ID:0jcNyOQQ
>>898
レスありがとうございます。
最初は自賠責で払うと言っていたのですが、総額が自賠責枠の120万を
超えることがわかったら、共済を使うと言い出したのです。
自賠責でカバーできない部分を共済で補うのかと思ったのですが、
どうやら自賠責か共済か、どちらかしか使えないような
話を言い出しているので???です。
タクシー共済は、なんのためにあるのでしょうか??
912無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 00:43:07 ID:LAgUdHVs
>>911
共済は自賠責を超えた部分を支払うもの。
総額が120万を超えるってことは既に自賠責の120万は使い切ってるってことだよ。
913無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 03:47:10 ID:QueUf9j2
>>889
車と違って二輪車は最外部がハンドルなんで、ちょっとだけ接触っていうのは
おもいきりハンドルを取られることを意味し、即座に転倒しなくてもバランスを
立て直せないでド派手な転倒をしてしまう。

直線上に転倒しないのは当たり前。ルームミラーで見えるわけがない。
二輪車の接触に関して認識が甘すぎ。
914無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 06:56:41 ID:CewQkAfo
>>911
共済は自賠責の枠を超えた分の支払いになる。
極端な話、治療費で自賠責をすべて使ってしまえば、それ以外の支払はすべて、共済からになる。
だから、自賠責で休業損害を算定しても無意味。
ていうか、自営業で頚椎捻挫で、休業が5ヶ月も認められるわけないでしょう。
自賠責枠を考えて、健康保険使用しておけば、良かったかもしれないけどな。
915無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 09:53:06 ID:g67ZGBPx
>>913
>二輪車の接触に関して認識が甘すぎ。

その主張はあまりよろしくないかと。
事故の程度にかかわらず届けるetc必要なことをすればいいだけであって、
(接触の事実は認識しているので)
事故の程度や二輪車云々というのは意味が無い。
916916:2007/07/28(土) 10:55:20 ID:rUVDlhBu
携帯から失礼します。
停車中の後方からの追突事後で、10:0の事故の被害者なのですが、加害者から事故直後の現場では謝罪がありました。
しかし、その後は加害者からは全く連絡なく保険会社を通して事故処理をしている状態です。
頸椎捻挫で通院二ヶ月目なのですが、痛みをこらえて私は仕事をしているのに謝罪が事故直後だけというのに納得できません。
このようなケースの場合、相手に謝罪を要求する方法、または慰謝料の増額などあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
917無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 11:14:17 ID:QueUf9j2
>>915
いや、直接目視しないでルームミラーで確認なんて言ってるから
その所に突っ込んだだけだよ。
918無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 11:17:08 ID:QueUf9j2
>>916
無いです。

たとえ事故直後の謝罪が無くても。

法では感情を要求することは出来ません。
919無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 11:26:27 ID:SJBXIeaf

【お名前】
 バーコード」
【事故日・時間帯】
 3週間程前の夕方です
【相手の車両等】
 車対車(普通車)
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届け済みで、人身事故扱いです。
【保険の加入状況】
 自賠責・任意保険共に有
【怪我の有無と程度】
 当方翌日に通院し1週間程度の怪我と言われる。
【相互の車両等の破損状況】
 お互い右斜めでぶつかり、タイヤ部分がめり込んでいます。
【現場の状況】
 片側1車線の見通しの良い直線、
【で、何を相談したいか?】
 相手がセンターラインをはみ出してぶつかってきたので過失割合は100:0(当方0)なのですが、
 警察で調書をとった際は、1つ目の病院では1週間ほどで治るとのことだったので厳罰でなくおまかせにしたのですが、
 治る兆しが見れず、別の病院にて検査した結果6週間以上様子を見ないといけないと言われてしまいました。
 1週間で治ると思っておまかせにしたのですが、厳罰には変わらないでしょうか?
920無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 11:26:41 ID:myYwnuPy
>>916
保険会社がちゃんと事故処理をしてくれてるんならそれでいいじゃない。
相手憎しの感情ばかりだと治るものも治らなくなるよ。
世の中には任意保険さえ入ってなかったり、事故直後どころか一切謝罪しない人間なんて幾らでもいるんだからさ。
921無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 11:34:37 ID:EM5z3eoi
>>919
厳罰にしても怪我が早く治ることは無いよ。
922無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 11:35:52 ID:myYwnuPy
>>919
相手を厳罰にしたいの?
したいのなら6週間の診断書を改めて提出。
そうでないのなら1週間の診断書のままで放っておけばいい。

警察提出の診断書より治療が長引くことはよくあることなので、保険会社も診断書が1週間だからといって1〜2週間で打ち切るとかそんなことはない。
逆に6週間の診断書を提出し直したからといって保険会社から支払われる賠償金が増えるわけでもないよ。
要するに罰金などの相手の処分が変わるかもしれないってことだけ。
923919:2007/07/28(土) 11:54:10 ID:SJBXIeaf
厳罰にしたいです。
2つ目の病院では診断書を貰おうとしても意味がないと言われました。
警察に言ってみても最初の診断書で決まるみたいな事も言ってました。
事故後の加害者のあまりにも横柄な態度が許せず厳罰にしたいです。
924無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 12:05:58 ID:lubJt1EF
あれ?事故直後の現場での事情聴取で「相手の方の厳罰を望みますか?」って警察に聞かれるじゃないけ?
俺聞かれた記憶があるんだけど…

あれって後から変えられるの?
925無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 12:23:45 ID:g67ZGBPx
>>923
横暴のはけ口に俺らを利用されてもねぇ。

>>924
変える方法もあるけど、>>923見たいなのには教えないほうがいいでしょ。
926919:2007/07/28(土) 12:27:54 ID:SJBXIeaf
2日後に警察で調書を取り、その時に聞かれました。
あの時は1週間ほどで治ると言われていたので保障さえしてくれたらいいと思いおまかせにしました。
治る兆しが見られず、別の病院に行ったら」6週間かかると言われたので、最初からわかっていたら厳罰にしていたのですがね…。


927無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 13:16:09 ID:lubJt1EF
うーん俺法律詳しくないから分からないけど

ひとつ感じるのはあなた加害者に死刑を!!って訴えてるドラえもんがなんとかしてくれる事件の本村さんみたい…

俺正直あの行動が正しいかどうか分からないんだ
被害者の感情と刑罰の重さって別だと思う。

あなたの気持ちも分からなくはないが…
928無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 14:04:15 ID:QueUf9j2
>>927
> 加害者に死刑を!!って訴えてる

これ初期の頃に感情に任せて言った台詞が独り立ちしてるだけだよ。
最近はあんまりストレートにこういう事言ってないだろ。
929無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 14:07:35 ID:tdpQ2RBj
>>928
自分の事件のせいで死刑の基準が緩和されても責任とれるって
のたまわれているわけだが?
930無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 14:11:12 ID:g67ZGBPx
>>928
>>929
まあまあ、そのあたりはまた今度はなしましょう
931無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 20:46:49 ID:PhigsO+s
>>919
おいらも最初は「厳罰は望まない」と調書に書いてもらったが、
加害者(タクシー)の態度が悪すぎるので2日後に警察に行って
調書を書かえて貰ったよ。その為かどうかはわからないが、ドライバーは
略式起訴されて、たんまり罰金取られたみたい。
その後、損害賠償なんかしねえ、裁判でも何でもしろ、と言い出したので、
運輸局に通報してやったよ。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:23:54 ID:rJlUilzI
>931
運輸局に通報して何かしてもらったのですか?監査とか。
損害賠償は裁判でもしないと、変わらないですよね?
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:51:09 ID:pAZ9Vxz+
>>932
監督官庁に電話しても919の場合は意味ないでしょ。
931の場合は「損害賠償義務を全うする気はない」と相手がいってるからだろう。
(言ったレベルでは、役所が動くかは運の部分も大きいだろうな。)

(違法性が無い)態度の悪さについて、監督官庁が出てくるのは本来おかしいし、
監督官庁に苦情を言おうという方もかなりのDQN。
そんなの近代化センターにでも苦情を入れとけという話。(これはサービス向上を目指した団体)
931のように法律で決まったことを履行していないとかじゃないんだから・・・。

ルールにのっとって、処理しているがルールをひっくり返してでも厳罰化したい
というのはいささかいささかだね。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:52:51 ID:3RnbsIF/
いささかいささかですか。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:58:18 ID:ESfDz0RF
そう。いささかいささかなんだよ。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:14:02 ID:PGqWfaB0
磯野家隣のいささかさんは小説家?
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:32:13 ID:X7L5YtCc
恋愛小説家ですぜ
938無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 18:50:52 ID:Es966ky/
次の交通事故の相談のある方、どうぞ。
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:44:12 ID:qkJzGyb+
今日当て逃げ事件を受けました。
こちらが赤信号で停止中に右車線から割り込んできて
右側のドアをこすりそのまま逃走
その場で110番をしました。
その後、派出所で書類を書きました。
相手の車は2〜4トンの白トラック、荷台に緑のホロ、ナンバーは下4桁を覚えていました。
「この状況だと犯人の割り出しには期待しないでね。後は保険屋と相談するように」と言われました。
その後保険屋に電話したところ自分の入っている保険は当て逃げの場合、相手がいないと保障が出来ないとの事でした。
まだ、納車してから2週間の新車で悔しくてなりません。
今のところ自費で直すしかなさそうですが、何か良い手段もしくは警察を積極的に動かす手段等あればアドバイスをお願いします。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:49:59 ID:oZd3y9oM
>>939
法律問題ではないです。
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:52:30 ID:qkJzGyb+
>>940
そうですか板違いすいませんでした。
よければ該当、板を紹介してもらえませんでしょうか?
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:59:48 ID:qSXIY9h+
>>939
車載カメラでナンバーがバッチリ映っていた当て逃げ事件すら検挙できない
警察に何を期待する?

しっかりとした補償の保険に入っていなかった自分を恨むしかないね。
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:02:27 ID:wF0rd18+
不透明情報な為、第三者的興味で質問

今月未明午前8時頃
通勤途中、自転車と社用軽トラックが衝突

自転車走者は脳損傷による現在意識不明(生命維持的に完治したとして何らかの障害は必ず残るらしい)な状態
目撃者or軽トラック運転手?(このへんは定かではない)の証言では自転車走者の赤信号無視である

自転車走者…20前半の未婚女性、一流企業の社員
軽トラック運転手…某個人経営会社施行技術者(40代)、助手席(30代)らしい

耳づて情報だが
どっちに非が有るのだろうか?

ちなみに俺は自転車走者関係者です





944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:05:54 ID:xwyqRSaA
>>943
心情、道徳的にみて非は自転車
ただ弱者保護などの立場からは両者に非がある
という形になる
945無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 20:27:59 ID:PGqWfaB0
>>939
なんで追いかけないの?
買って二週間で当て逃げされたら俺ならブチ切れて追いかけて捕まえる
946無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 20:30:39 ID:M9WRjE/C
>>939
>何か良い手段もしくは警察を積極的に動かす手段

正確なナンバーが分からない限り無理。
なぜ覚えておかない?


>納車してから2週間の新車

ナンバーがついたら新車ではなく中古車。
まあ初年度からフルの車両保険かけない安い車なんだからあきらめろ。
普通は安くても購入後1-2年はフルでかけるものだが。
軽い事故だからいいものの、横から押されて電柱ダイブで全損になったら
どうするつもりだったの?


>>943
詳しい状況や目撃者の有無、調書の内容がないと何も分からない。
まあ自転車の交通ルール無視はひどすぎるからな。
一歩間違えば自分が死ぬのに一時停止無視とか信号無視とか愚かすぎる。
947無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 20:30:50 ID:1Mfdrc2k
>>939
あて逃げ事件=警察は積極的に捜査などしない。
ひき逃げ事件=検察庁に書類を回さないといけないので、少しはまともに捜査をしてくれるかもしれない。
結論=人身事故扱いにしてひき逃げで訴えろ。
948無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 20:34:57 ID:pW0pw6BG
>>947
骨折でも無理。
死にかけるくらいでないと。
ピンピンして調書つくりに行ってるんだから全く無理。
949無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 20:37:44 ID:1Mfdrc2k
>>943
単純に自転車赤信号、四輪車青信号での交差点の出会い頭事故の場合、判定タイムズの基本過失割合は自転車が80%、四輪車が20%。
もちろん詳細な事故状況によって過失割合が変わる可能性もある。
950943:2007/07/29(日) 20:52:13 ID:JwkOKUCn
皆様
意見ありがとう

実際こういった事聞いた事無かったんで

自転車走者関係者って書いたけれど同じフロアの他部署の話

顔知ってるだけに動揺して質問しました

こういった事故は本当につらいです
お互いに被害者でもあり加害者でもある

心底思いましたよ
951無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 16:40:05 ID:mnREDsCm
【お名前】  ひろみん
【事故日・時間帯】 昨日、午後2時頃
【相手の車両等】
 相手:軽自動車 自分:ママチャリ
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届出済み 人身事故として処理
【保険の加入状況】
 相手:自賠責有・任意保険有  自分:自転車保険>無し
【怪我の有無と程度】
 救急車にて県立病院に搬送。
 診断書にて、手首と膝、全治2週間
【相互の車両等の破損状況】
 相手:破損無し   自分:軽微
【現場の状況】
 自分が直進中、駐車場から急に出てきた軽自動車のために、
 急ブレーキ>転倒 (接触はしなかった)
【で、何を相談したいか?】
◎保険屋まだ連絡してこないので、
 これ過失割合どのくらいになると思いますか? 
○レントゲン、手首のCT検査受けました。
 膝は次回診察で、MRI検査?と医者に言われてる。
 検査はなるべく受けたほうがいい? 
 とりあえず自由診療で払ってるので、過失割合との絡みで、
 検査をさらに受けると、金銭的に自分にとって、得か損か?

○示談の際、これ慰謝料どれくらいが目安でしょうか。
 (通院による休業補償、交通費等を除いて)
○自転車vs車の事故で、参考になるサイトがあれば教えて下さい。
952無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 17:37:17 ID:MqYLaRkM
>>951
自転車は相手の任意保険か、相手の自腹で修理でしょう。
怪我の治療費、慰謝料、交通費は自賠責の基準で支払われます。
ご心配なら、必要な検査は受けられればいいでしょう。
あなたにとって得か損かは、分かりません。
全体に金、金、金、の感じです。治療に専念してください。
953951 ひろみん:2007/07/30(月) 18:04:30 ID:mnREDsCm
>>952さん、
早速のレスありがとうございます。
説明がおぼつかなくてすみません。
治療は治療としてやっていくつもりですが、
トータルでの、自分の出費は出来るだけ抑えたいと思ってます。
(お金が沢山かかるのを心配しています)
ゴネて慰謝料上乗せとかそういったことは考えていません。

正直、いまの時点での怪我の具合、
これがたとえば自分で階段から落ちた怪我だったら、
あれこれ検査まではしないかも、という感じです。

いろいろとサイトを調べてみたら、
(歩行者or自転車で)自分の側に過失割合がゼロでない場合は、
健康保険で受診したほうがいいという記述がありました。
切り替えたほうがいいのかも知れません。

すみません、こういったことに知識がなくって。
さらに何かアドバイスありましたら、お願いします。
954951 ひろみん:2007/07/30(月) 18:08:04 ID:mnREDsCm
2年くらい乗った自転車で、
前からあった傷がさらに増えた、というレベルなのです。
955無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 18:39:59 ID:f6FtXG/K
>>951
>>3
慰謝料は全てこれに含まれる=これ以外は出ない
956無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 19:35:15 ID:FHRSr8gW
>>953
あなたの過失が小さいことは確実。故に
相手がちゃんと任意保険を使用してくれれば、人身での
あなたの持ち出しは一切ない。今自費で払っていても
ちゃんと後で支払われる。

相手任意からの連絡は来た?来てないなら、相手に任意に
連絡させるようプッシュすること。とにかく金の心配はない。

問題は治療費、慰謝料の合計が自賠責の120万を超えると
一部慰謝料が減額されるが、さすがにこの程度でそれはなかろう。
但し、もし数ヶ月間慰謝料稼ぎでリハビリに通いつめるなら、是非健康
保険を使用すべき。理由は上記。
957無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 20:06:53 ID:Xn/q66cG
>もし数ヶ月間慰謝料稼ぎでリハビリに通いつめるなら
手首と膝の打撲でそれをやれば,自爆の可能性大。
958951 ひろみん:2007/07/30(月) 20:08:41 ID:7SkvVbHa
>>955さん、
ありがとう、よく読んでみます。

>>956さん、
ありがとう、ありがとう。
私、過失が大きくなければ自賠責分は、
過失相殺による減額が無いって、それ知らなかった。
おかげで納得いきました。
トータルでも限度額まではいかないと思うので、
お金のこと心配しないで、治療や検査受けることにします。

相手からも、相手の保険会社もまだ連絡なし。
警察の人からは、自分から相手に電話かけて文句言っていいって。
ただし脅迫になるようなことはマズイけど。

ありがとう、助かりました、2ちゃんて好きだあ、
959951 ひろみん:2007/07/30(月) 20:10:36 ID:7SkvVbHa
>>957さん、
レス、ありがとうです。
慰謝料稼ぎとか、いまんとこやる気ないです。
もっと他のことに自分のエネルギー使いたい!
960無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 20:15:41 ID:vzvje8lU
>>959
ここはお前の日記ではない。
だらだら感想文を書くのはやめろ。
961無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 20:26:35 ID:9LCmAR89
>>959
調子に乗るな馬鹿
962無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 22:50:42 ID:YmlXXIp1
>>960-961
いちいち罵倒しなければ気が済まないのかお前は。
もう少し自重しろ。
963無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 23:00:02 ID:XpEfQN0W
>>962
>>960は罵倒ではないと思うが。
964無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 00:18:31 ID:vtlE/qNa
【お名前】
 おバカな主婦
【事故日・時間帯】
 本日7/30 PM4:00頃
 まだ明るかったです。 
【相手の車両等】
 相手:バイク  私:車
【警察への届出の有無と処理】
 警察への届出:済 扱いはまだ決定していません。
【保険の加入状況】
 相手:不明
 私 :自賠責《有》任意保険《有》
【怪我の有無と程度】
 相手:足が動かないと言っているらしい。座っているのも困難らしい。
 私 :怪我なし
【相互の車両等の破損状況】
 どちらもほとんど無傷です。
 私の車が2cm程度の薄い擦り傷ができたくらいです。
【現場の状況】
 普通車がギリギリすれ違えるかなという幅の道路です。
 道路の両脇は駐車場になっていて、進行方向に向かって左側の駐車場の一画が私の駐車場です。
 いつも駐車するときは右側のの駐車場に突っ込んでからバックで駐車します。
 今日もいつものように駐車しようと手前10mのところでハザード→減速→右折?したところ、
 私の車を追い越そうとして原付が右側からきて、運転席のドアのところにぶつかりました。
 ぶつかったというか、かすった様な感じです。
 相手の話では私の車が邪魔で前が見えなかったので右に出たら私が急に曲がってきた・・・とのことです。
965無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 00:18:56 ID:KKTEqMA6
この前人身事故起して、警察の事情聴取の際
身柄引請書とかいう紙を渡され、親に書いてきて貰いなさいと
言われたんだが、なにか意味あるのかな?
966おバカな主婦:2007/07/31(火) 00:19:20 ID:vtlE/qNa
続きです・・・

【で、何を相談したいか?】
 すぐに警察を呼んで事故検証をしてもらったんですが、車や原付の傷の具合から私の走行速度はせいぜい
 10`、お互いの不注意が原因でしょうとのことでしたが、その後、救急車で運ばれていた相手の人が
 足が動かない・座っていられないと言い出しました。
 事故直後、相手の人は転倒していなかったのですが、原付に足を挟まれたと言っています。
 警察にその旨伝えたところ『はぁ?動かないって・・・』言ってました。
 これは人身事故になるんでしょうか?
 なったとしたら割合は何対何になるんでしょうか?
967無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 00:33:10 ID:xG288rT1
>>966
>これは人身事故になるんでしょうか?
相手が警察に診断書を提出すれば人身事故になる。

>なったとしたら割合は何対何になるんでしょうか?
過失割合が何対何とはっきりはいえないが、あなたの方がほとんど悪い事故でしょう。
968無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 01:22:28 ID:VYcpwlk0
>>966
救急車で運ばれて相手も具合が悪いと言っているのだから
診断書を提出して人身になるのが普通。

過失は8-9割は来るだろう。
ハザードで止まると思って横を通ったら右ウインカー無し、
安全確認なしでいきなり進路変更は悪質。

せいぜい10km/hとかふざけたこと言ってるが、
どれだけの衝撃か分からないのか?
自分は頑丈な車の中かもしれないが、生身の人間が
10km/hの車にはさまれたらどうなるか分からないのか?
969無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 02:15:29 ID:rdchc9Ra
>>964
自分は悪くないオーラを相手が感じて2週間以上の診断書が出るだろう。
よってあなたに2ヶ月の免停とン十万の罰金が来ると予想される。

今度から駐車するときは後ろから車とかバイクが来ていないか確認して、来ていればやり過ごすか。相手が停車してくれるのを待って駐車行動に移るべし。
970無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 07:52:37 ID:3rueu4LX
965
モマエ未成年か前科あるだろ
971無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 07:58:42 ID:3rueu4LX
969
2週間以上だと2ヶ月免停確定だったけ?

まぁ骨折してれば2ヶ月以上確定だろうけど
972無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 11:35:26 ID:sx49Bves
なんか最近こういう相談多いね。

私ぶつけたんですが相手の被害、怪我が私が見たかぎり軽そうなのでなんとか私の責任軽くする方法ありますか?みたいな

あっここはそういうスレ?
973無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 12:53:04 ID:WyV1NZHX
救急車で運ばれた時点で人身扱いなんじゃなかったっけ?
数年前から、軽傷事故扱いが、2週間から3週間に変更されてるみたいだが、
骨折してれば、アウトかな。
974無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 14:54:46 ID:7FVdM6Uy
骨折してれば無条件で全治3ヶ月位の診断が出るでしょ。
975無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 15:36:36 ID:+JZTQbIa
>>973
> 救急車で運ばれた時点で人身扱いなんじゃなかったっけ?
それは違うかも。2年前の話だけど、バイク(自分)と車の右直事故で
救急車で運ばれたけど、手首捻挫だけだったから人身にしなかった俺がここにいる。
2年の間に法律変わってたらごめんな。
976無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 15:54:51 ID:H01ybrso
BB
【事故日・時間帯】
数日前の夜に起きました。
【相手の車両等】
 移動中の車同士の衝突
【警察への届出の有無と処理】
 その場で警察を呼び物損事故で処理済み。しかし人身に切り替えようか検討中
【双方の自賠責保険加入】双方とも加入しています
【相手契約任意保険会社名】損保業界4〜5番手の企業
【自分の契約任意保険会社名】相手と同じ企業
【怪我の有無と程度】
 私が、事故翌日から体調が著しく悪くなり、医者に行ったところ頚椎捻挫(むちうち)と言われました。
 診断書も受け取り、見込みは10日程度です。相手は無傷です。
【相互の車両等の破損状況】
 自分の車は後部バンパー全損。相手は前方に若干のへこみ程度(事故直後は視界が悪いものの大きな傷はなかった事を確認したので、事故後のあとづけの可能性有)
【現場の状況】
 雨で視界が悪い状況でした。十字路の交差点で、こちらは一方通行。相手は両車線ある道路で、信号は無。
ともに交差点手前に一時停止の標識あり。ともに直進同士。
こちらが一時停止し、左右確認後徐行しながら前進し、交差点を渡りきる程の地点で相手が私の車の左後方の端に衝突。
相手は前方不注意の上、一時停止していない。
977無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 15:56:11 ID:H01ybrso
続きです。

【で、何を相談したいか?】
 驚くべきことに相手の過失割合の主張は4:6、つまりこちらの方が過失があると主張しています。
根拠は、交差点で両方向の道路に一時停止の標識がある場合、左方優先である為、との事。
確かにそういったルールはあります。
しかし、相手の道路は下り坂の為、こちらが左方確認したところ遠くにライトが見える程度で(坂の入り口程度)十分に距離があり、
進んでも問題ないと判断しました。
しかし相手は一時停止無視でそのまま直進した上、前方に注意すれば直前でもすぐ止まれる程度のスピードしか出ていないにも関わらず衝突してきた為、
左方優先以前の問題であると考えています。
出会い頭や側面に衝突されたならばこちらの過失割合の大きさも指摘できますが、衝突箇所は車の最も端の部分ですので、
妥協しても3:7程度でこちらが有利だと考えています。
先方は当初は全面的に謝罪をしていたものの、保険会社に入れ知恵されたのか翌日から180度態度が変わりました。
当初は穏便に物損扱いである程度修理負担して頂ければ良いかと思っておりましたが、私の体調が予想以上に悪くなってきた事と、相手の態度を考えると
もはやそんな感情はなくなりましたので、人身事故にしようかと思います。
しかし一点心配があります。
私が警察に診断書を提出し、人身事故扱いになると、もし相手が怪我を負ったフリをして、同じように診断書を提出してきた場合、どうなるのでしょうか?
衝突側は車のダメージ、衝撃ともに少なく、脊椎損傷はほぼ考えられませんが、事故の過失割合が万が一こちらに不利になれば、
業務上過失傷害として前科持ちになる可能性があるという事でしょうか?

長々と申し訳ありません。
客観的な過失割合の見解とともに、ご回答を何卒宜しくお願い致します。
978無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:02:20 ID:i3Gw5uWh
>>976
人身にはして良い。
つーか、異常があるならばした方が良い
過失割合は9:1で相手が悪い。

>業務上過失傷害として前科持ちになる可能性があるという事でしょうか?

その状況からしてほぼ無い。
979無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:04:03 ID:XHIScGA/
>>977
保険を使うなら過失割合にこだわる必要を感じない。
頚椎捻挫なら診断書もらって警察へ。

過失割合は保険屋からの連絡ですか。
980無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:05:25 ID:rdchc9Ra
>>973
救急車で運ばれて、相手がバイクで骨折していても、人身事故の届けをしない限り人身事故にはならない。
俺の肉親が暴走族のバイクと事故を起こしたが、相手過失大の為物損で処理されたよ。
981無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:17:36 ID:ET1qZ4S2
>>976-977
双方一時停止標識のある交差点の出会い頭だと、どちらの道路が優先というわけではないので保険会社の言うとおり左方優先で相手40%、あなた60%が基本。
あたった場所は関係なし。
あとは相手の速度超過や相手が一時停止していないなどあなたが立証して修正できるかどうかというところ。
ところで、あなたは相手が一時停止無視だと何故断定できるの?
相手が一時停止しそうにないのが分かっていたのならあなたは何故停まらなかったの?
あなたは一時停止したかもしれないが、相手の速度と距離の判断を誤り相手と衝突したってことでしょ。それなら一時停止の意味がないよね。

ケガがあるのなら人身にすること。
相手も診断書を提出するかもしれないがそれは相手も怪我があるのだから仕方のないこと。
相手もあなたと同じような衝撃を受けているのだからあなただけケガをして相手はケガをしていないなんていえるはずがないでしょ。

どうもあなたの書いたのを読んでいるとすべて自分に都合よく解釈している気がするよ。
もう少し冷静になって客観的に考えてごらん。
982無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:19:11 ID:L7LcAikE
>>978
>過失割合は9:1で相手が悪い。

・双方一時停止規制
・相手側が広路かつ左方車

ということを考えると90:10は難しいのではないか。
983無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:29:36 ID:i3Gw5uWh
>>982
うん、難しいと思う。
ただ、今回のケースは相談者が一時停止して、交差点に侵入、
相手が一時停止無視で交差点に進入、
当たった個所もそれを証明している。
従って、相手側に一時停止のある交差点の一時停止無視を使いました。
984無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:32:52 ID:ET1qZ4S2
>>983
相談者側に一時停止標識があるのは無視か?
985無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 16:45:12 ID:H01ybrso
皆様、早速のご返答有難うございます。
>>978
9:1ですか。
正直、左方優先のルール等を考えると、もう少し私の停止時間が長い方が望ましかった気もしますので、
良くても8:2になりそうだと考えています。
>>979
なぜ保険使用の場合過失割合にこだわらなくとも良いのでしょうか?
はい。保険屋からの連絡です。
現在私の保険会社の担当者と相手の担当者とで話し合いがされており、相手が4:6を主張している旨を伝えられました。
勿論こちらも反論しているのですが、このまま交渉が進まない場合
人身事故になれば交渉は幾分か有利になりますでしょうか?
>>981
確かに、私は自分に都合良く解釈している面はあるかもしれません。
視界が悪すぎたので、左上方のどの程度の地点にライトが見えたのか正確には把握できませんでした。
しかし車の車体が見える程近い距離にいなかったのは間違いありません。
一時停止無視は相手が認めています。
現場の警察への説明時や、保険会社の担当者からも聞いているので立証は恐らく可能です。
一時停止しそうにないのは分かりませんでした。しかし、私が交差点を渡る際遅く走りすぎた面があるかもしれません。
しかしその場合は相手が十分停止できる余地があり、4:6というのはやはり納得できないのです。
ケガはおっしゃる通りですね。申し訳ありません。
ただ、事故当日と言ってる事がほぼ全て変わっているので、何があっても不思議ではないな、という気持ちです。
986無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 17:07:34 ID:XHIScGA/
>>985
逆にお聞きしますが過失割合にこだわる理由はなんでしょう?

別に4:6を受け入れろとは言いませんし、こだわるなとも言いませんが、
個人的には時間の無駄かなと思います。このあたりは保険屋の担当と
よく話すことですね。

人身事故を駆け引きに使うことは感心しませんね。
987無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 17:38:04 ID:Q9YZIIuV
>>985
相手にお前の一時停止無視を主張されたら5分5分。
交差点は早く入った方が優先ではない。
一時停止も先に止まって出た方が優先ではない。
止まっても安全確認をしなければ無意味。

まあお前が人身にしたら相手も診断書出すはずだし、
お互いに免許に傷を付け合って泥試合にすればいいんじゃないの?
自己中心的だと結局めぐりめぐって自分に返ってくるよ。
988無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 17:38:32 ID:H01ybrso
>>986
過失割合は損害賠償額決定に直接影響する事だと思うのですが、保険だとしても
自分の負担になるに等しい事ですので、主張できる事はしっかり主張したいと考えているのですが・・

人身事故を駆け引きに使おうと思っているわけではありません。誤解されないで下さい。
本来ならば示談で穏便に済ませたいのです。
人身事故として扱うと、相手方に免許の減点、停止、最悪の場合は前科がつく事になりますので、
恨みを持たれないかと躊躇しているだけです。
本当はこんな事でトラブルになりたくないんです・・
989無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 17:44:55 ID:XHIScGA/
>>988
安心してください保険会社が金を払うだけです。あなたは一円も払いません。

>人身事故になれば交渉は幾分か有利になりますでしょうか?

これを社会では駆け引きと言います。怪我をしてるなら人身事故、してないなら物損事故です。
あなたが選ぶものではありません。

>人身事故として扱うと、相手方に免許の減点、停止、最悪の場合は前科がつく事になりますので、
>恨みを持たれないかと躊躇しているだけです。
>本当はこんな事でトラブルになりたくないんです・・

安心してください相手だけではありませんあなたも同じです。恨みっこ無しです。
990無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 17:54:06 ID:ET1qZ4S2
>>985
相手が一時停止無視を認めたとしてもせいぜい20%修正の相手60%あなた40%がいいところじゃないかな。
あまり自分中心の主張ばかりしてても揉めるだけでいつまでも解決しないよ。

書かれている道路状況から考えて、もし一時停止標識がなければ、相手のほうが広い道路(あなた側は一車線と推測)で相手左方だから、相手のほうが有利でしょう?
相手の立場に立って考えたら、何でこんな脇道から急に飛び出してきたんだ???という感じだと思わない?

それと、本当に双方に一時停止標識があったのかな?
広路狭路がはっきりしている交差点なら普通はあなた側にだけ標識があると思うんだけど・・・
それとも、かなり見通しの悪い交差点だったのかな?
991無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 17:58:40 ID:10fIaH1j
>>989
>交差点での事故

普通は優先道路に対して、細い道路のみに一時停止があるんだがな。
いずれにしても、保険会社同士で話をつけさせた方がいい。
992無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 18:20:29 ID:CgFR80uh
>>988
> 人身事故として扱うと、相手方に免許の減点、停止、最悪の場合は前科がつく事になりますので、
> 恨みを持たれないかと躊躇しているだけです。
> 本当はこんな事でトラブルになりたくないんです・・

最初の方のあなたの書き込み見ると、相手の態度がムカツクから
人身に切り替えてやりたいとなってるようなんだけど…
そういう横縞な考えだから恨みを持たれるのではないかと余計な心配してしまうのでは?
単純に体の具合が悪くなったから医者に診てもらい結果的に人身に切り替えるなら
何の躊躇もないと思うのですが…
こんな事でトラブルになりたくないと言いながら、自らトラブル起こしそうだよ
ちょっと感情的になりすぎてるようだから、落ち着いて体のことを一番に考えなさいよ
事故に遭って有利か不利かなんて考えて行動しても良いことなんてないよ
993無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 18:37:31 ID:rdchc9Ra
>>988
あなたが人身切り替えをして、罰金とか反則点数はあなたにも科せられる事を理解していない。
あなたも同罪ですよ。
994無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 18:39:48 ID:WyV1NZHX
過失割合にこだわるのって結局は物損の負担割合(修理代金)を気にしてるってこと?
車両保険に入っていないのかな?
保険の等級や、免許の減点には関係ないよね?

人身事故にしても、
双方、軽傷で重大な違反(信号無視とか)がないから、多分起訴はされない。
免許の減点は、安全義務違反で2点、人身事故の付加点数が全治10日だと
専ら以外の責任で2点、計4点で、累積がなければ、免停にはならないと思うけれど。
995無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 18:52:48 ID:WyV1NZHX
でも、怪我をしていて、もう診断書も取ってるんだから、
(10日?)人身にすべきだと思う。
もう数日たってるんでしょ?
相談者に、特に人身にしないほうが有利な事情でも無い限り。
いろいろ考えてないで、全部保険会社に任せた方が良いと思うけれどね。
996無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 19:00:30 ID:KKTEqMA6
>>970

未成年じゃないし、前科も無いよ。身柄引請書って
未成年で犯罪を犯した場合、保護者、監督する立場の人間を
呼び出して、サインさせて帰宅させる時に使う書類なのかよく分からん・・・

書類渡されて、後日持って来てとか言われたけど
今すぐとかそう言うわけじゃなく軽い感じなんだけど。

997無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 19:02:13 ID:8/m5gkdu
ABCがいました。
CがBに追突しその影響でBがAに追突しました。
がCがBに不存在確認訴訟で過失0になった場合
AにCは何も債務ないのですか
998無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 19:07:18 ID:0M/fcJ4D
うめ
999無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 19:08:20 ID:0M/fcJ4D
うめ
1000無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 19:09:18 ID:0M/fcJ4D
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。