交通事故相談スレッド part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
交通事故相談スレッド part38
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174989501/
2774RR:2007/05/18(金) 10:24:53 ID:aOEA5gr0
2げっとおおお
3774RR:2007/05/18(金) 10:33:56 ID:sJhTLs7e
日弁連交通事故相談センター ttp://www.n-tacc.or.jp/
財団法人 交通事故紛争処理センター ttp://www.jcstad.or.jp/
財団法人 自賠責保険・共済紛争処理機構 ttp://www.jibai-adr.or.jp/
社団法人 日本損害保険協会 ttp://www.sonpo.or.jp/index.html
損保各社の相談窓口 ttp://www.sonpo.or.jp/madoguchi/madoguchi_05.html
財団法人 法律扶助協会 ttp://www.jlaa.or.jp/
警視庁 総合相談電話番号  ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援hp ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
刑事事件情報へのアクセス…「被害者連絡制度」「○○県」で各自検索

弁護士hp(web上で慰謝料などの計算ができます ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
ドライビングスクールHP(道路交通法や違反行政処分情報など) ttp://www.takaragaike.co.jp/
4774RR:2007/05/18(金) 10:35:10 ID:sJhTLs7e
【お名前】
 書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。
【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 また相談者が自賠責・任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。(歩行者、自転車除く)
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況、互いの事故前・事故時の位置関係…等、必要に応じて
 現場にいない第三者が読みます。(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)
【で、何を相談したいか?】 
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい。
5774RR:2007/05/18(金) 19:36:59 ID:1CIflqMv
毎度揉めますのでテンプレ化します

次スレは>>980を書き込んだ人の義務です。
>>980が次スレを立てれなかった場合は、>>980が他の人にスレ立てを依頼してください。
6774RR:2007/05/18(金) 20:58:45 ID:mprTK7x5
追突して料金払い終わったんですが最後に詫びとして一筆書いたのと商品券
でも送ろうと思うんですがなるべく全国どんなお店でも使える商品券
て何がありますか?
7774RR:2007/05/18(金) 21:05:48 ID:SwaBsaIM
>>6
「全国どんなお店でも使える商品券」
そんなモノは無い
近所の八百屋で商品券が使えるか?

気持ち程度ならビール券でも送っておけば良いかと
8774RR:2007/05/18(金) 21:36:16 ID:3jqA/RLT
>>6
通常ギフトとしては大手のスーパー系(イオン系・ダイエー系等)か百貨店共通券
オススメできないのは図書券(学生向け)ビール券(相手の嗜好しだい)お米券・音楽ギフト券(使えない店が多い)
9774RR:2007/05/18(金) 21:49:08 ID:1CIflqMv
「全国どんなお店でも使える商品券」≒「日本銀行券」
10774RR:2007/05/18(金) 22:36:29 ID:S/vKa3SV
>>6
お前のクレジットカード。
11774RR:2007/05/18(金) 22:37:33 ID:YwD5vQte
クレジットカード会社の商品券ならクレジットカードが使えるところならどこでも使えるから汎用性が高い。
12774RR:2007/05/19(土) 00:00:45 ID:mprTK7x5
サンクスです。クオカード送ろうと思います。
13774RR:2007/05/19(土) 00:48:32 ID:eB0GwMps
折れなら>>9が欲しいな
14モリオ:2007/05/19(土) 09:49:33 ID:hH6L3clU
【お名前】 モリオ
【未成年者の有無】 無
【事故日・時間帯】 昼
【相手の車両等】 相手タクシー 自分250のバイク
【警察への届出の有無と処理】 届けは済んでいます。
【保険の加入状況】
 自分は自賠責のみです、相手は会社が怪我など自分の体を保証してくれるみたいです
 車両に関しては保険会社が払ってくれるみたいです
【怪我の有無と程度】 自分、擦り傷、打撲
【相互の車両等の破損状況】
 後部のバンパーに少し凹み、バイク傷だらけ+ハンドルひん曲がり、クラッチ折れ、シフトひん曲がり
【現場の状況】 片側2車線の道路で左車線を走行中右車線からタクシーが急な幅寄せ
【で、何を相談したいか?】 
 4年くらい前に新車購入し一度も傷つけず大切に乗ってきたバイクなのですが、事故で擦り傷が
 色々なところについてしまいボロボロです、完全に壊れてしまったところはハンドル、クラッチ、ミッション
 なのですが傷付けられてしまった部分はあきらめて我慢するしかないのでしょうか?
15774RR:2007/05/19(土) 09:53:52 ID:s3SHUV8i
任意入れよ
16774RR:2007/05/19(土) 10:03:50 ID:0Op1/52V
>>14
新車買うカネあって任意に何故入らない???????

タクシーは損保じゃなくてタクシー共済、シブチンで交渉が大変。
任意入ってれば交渉事に悩むことも無かろうに。
4年前のバイクなら今回の事故の傷かどうか交渉するのも大変だね。
大怪我しなくて良かったね、とか言えないな。
17モリオ:2007/05/19(土) 10:13:18 ID:hH6L3clU
いや新車って言っても40マンくらいだし
ガッチリローンだし(´;ω;`)
18774RR:2007/05/19(土) 10:50:58 ID:1A5BNhWa
>>14
まずバイク屋に行って今回の事故で壊れた部分(もちろん擦り傷を含めて)を直す
にはいくら掛かるか見積もりを出してもらいましょう。その修理費にタクシーの過失
割合に応じた額がタクシー会社(保険会社)から支払われ、あなたの過失分はあな
たが支払わなければなりません。同じようにタクシーの損害についてもあなたの過
失割合分はあなたが支払わなければなりません。

過失割合はあなたとタクシー会社との交渉で決定されますが、法的知識のない個人
がタクシー会社と交渉するのは大変難しいのが一般的です。簡単にいうと言いくるめ
られてタクシー会社の支払いは少なく、あなたの支払いは多くなってしまいます。

書き込みを読んでもあまり法的知識も経験も少ないようですから、経験と知識のある
人(バイク屋の人にでも)に事故の示談の流れを聞いてから交渉に臨まれたほうがよ
いでしょう。
19モリオ:2007/05/19(土) 11:43:01 ID:hH6L3clU
>>18
ありがとうございます
バイク屋さんに頼んでみます
20ゆう:2007/05/19(土) 12:39:59 ID:yozZ3vDo
【お名前】
 ゆう
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 5月1日。朝7時半。
 通勤時間帯。
【相手の車両等】
 双方車両
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいます。人身事故です。
【保険の加入状況】
 相手自賠責のみ。当方任意に加入。
【怪我の有無と程度】
 相手不明。当方むち打ちにつき現在通院中。
【相互の車両等の破損状況】
 相手不明。当方リアバンパー破損。
【現場の状況】
 同一方向直進。片側一車線。道路幅員約4、5メートル。信号の無。交通規制なし。
相手の車両が左に停車しており当方直進。相手の車の右側を通過しようとした際相手が転回を始め当方の左リアバンパーに衝突。当方即停車しルームミラーを見ると相手はそのまま転回し逃走。すぐさま警察、保険屋に連絡。
一時間後犯人が見つかるも謝罪、連絡共になし。当方の保健屋が相手の携帯、自宅に毎日電話をかけ続けるも出ない。二週間後当方の携帯に相手の会社の人間と名乗る人物から電話がかかってくる。
事故を起こした本人は入院中なので電話に出られなかった。(入院理由は不明。家族すら電話に出ないのか不思議だ)相手の車は会社の車だったと主張。(しかし警察に調べてもらった結果相手の車は個人名義なのでおかしい)
本人は当たったことに気づいていない。本人は障害者だ。(事故当時障害者のステッカーは貼られていなかった。障害者手帳を持っているかは不明)
全額保障すると言ってきた。その後当方の保険屋に電話してもらい、任意保険に加入していないことが判明。車は全額弁償するとのこと。
【で、何を相談したいか?】 
 過失割合を10:0にしたいです。
現在過失割合は相手8:当方2だが、転回時合図が適正に行われていたかは不明。朝通勤車の多い時間帯に転回することは転回危険場所に該当しないか?当て逃げは重過失、あるいは著しい過失に該当しないか? 以上よろしくお願いします。
21774RR:2007/05/19(土) 12:43:52 ID:/fKiKeRZ
>双方車両

ここバイク板なんだが。
22774RR:2007/05/19(土) 13:16:34 ID:Idvo7kYM
>>20
スレ違いですが一応
>通勤車の多い時間帯に転回することは転回危険場所に該当しないか?
実際の交通量・道路状況によるのでそれだけでは判断できません。片側一車線では
難しい気がしますが。
>当て逃げは重過失、あるいは著しい過失に該当しないか?
該当しません。が、交渉のしかたによっては…

しかし
>車は全額弁償するとのこと
とあれば人身はなおさら過失割合を気にすることも無いような気がしますが。
23774RR:2007/05/19(土) 13:30:24 ID:vbz1PNcC
ケケケ。
車にお釜掘られました。
漏れは原付。
通院100日超えました。ケケケ
250cc買えるかな?
24774RR:2007/05/19(土) 13:37:47 ID:KcM54jy1
>>23
変な笑いから判断して、後遺症が酷いようですね。
きっちり治すことを勧めます。
25アブサン:2007/05/19(土) 15:05:15 ID:GIOGb4lk
【お名前】
 アブサン
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 5月16日 朝10時前
【相手の車両等】
 相手は四輪、当方は二輪です
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み、物損扱い
【保険の加入状況】
 双方共に任意保険加入、連絡済。
【怪我の有無と程度】
 無しです
【相互の車両等の破損状況】
 相手フロントバンパー破損。こちらはカウル、ステップ、マフラー等の破損。
【現場の状況】
 当方直進中、相手のクルマは左手のコンビニの駐車場から出るため右折。こちらの車線を塞いだ状態で衝突。
 信号は無く、車線は片側1車線(ただしかなり広め)で交通の往来は多い方です。
 相手のクルマがコンビニからズルズルと出てきて(その時はまだ距離があると判断した模様)、
 こちらの車線を塞ぐ位置で再度気付いた模様。相手のクルマがこちらの車線を完全に塞ぐ位置で停車。
 こちらは止まりきれずに最後にフロントロックし 滑り込むように相手の右フロントバンパーに衝突。

【で、何を相談したいか?】 
 ・過失割合を1:9にしたい ・査定の間の足が無いため通学費を支払ってもらいたい
こちらの保険会社は人身でない場合二輪も四輪扱いでの処理となり2:8〜3:7になるだろうとの事。
この取り決めは保険会社固有のものでしょうか?それとも法律等で決められているのでしょうか?
又、人身事故で無いため通学費の支払いは無いと相手の保険会社からこちらの保険会社に連絡があった模様。
上記二点です、よろしくお願いいたします。
26774RR:2007/05/19(土) 15:41:11 ID:UqAHPn8G
>>25
転倒してるんだろ?
ほら、どこか痛くなってこないか?首とか背中とか腰とか。
人身にすることをオヌヌメする。
27アブサン:2007/05/19(土) 15:43:12 ID:GIOGb4lk
いえ、バイクだけの転倒でして・・。
膝を軽くぶつけたかぶつけないかくらいで病院いっても恐らく全治3日とかなのではないかなと。
28774RR:2007/05/19(土) 15:45:06 ID:xAnJXgby
>>27
>全治3日

OK
立派な人身だw
29774RR:2007/05/19(土) 16:23:13 ID:c38hiLcM
>>26
だんだんだんだん膝が痛くなってこないか?

通学費だの修理費だの2:8でも3:7でもいいから。
この場合は1:9だの通学費だの言わなくていいの。

まじでタクシーもバンバン使え。領収書貰うのを忘れないように。
新宿から横浜まで終電無くなってタクシー3万かかったけど認められたぞ。
他のタクシーの領収書は千円以下が30枚くらいだったけど。
とにかくもめずに保険屋に任して通院通院。

自分の損保の担当にはこう言っとけ。
”最終的に保険を使うかどうかは後で決めるけど交渉事はお願いね”

最後に相手のバンパー代の3割を自腹切って(せいぜい3万だな)等級3つ下げない事。
若いのに等級3つ下げるのは良くない。
3ヶ月とか半年とか二日おきに通院して、新車買いな。

5月16日の事故か、月曜にでも病院行って診断書貰って警察行くこと。
人身じゃなく物損のままでいいなら別にいいけど。
30アブサン:2007/05/19(土) 16:37:12 ID:GIOGb4lk
ありがとうございます、とりあえず土、日は保険屋が休みなので
月曜にバイクの修理査定を見てから決めようと思います。
等級を下げない様気をつけます。
31774RR:2007/05/19(土) 17:05:58 ID:c38hiLcM
>>30
念の為、人身事故にしなかったらタクシー代とか絶対出ないからね。

物損のままでもいいけど、
とにかく相手のバンパー代の2〜3万は自腹切った方がいいと思うよ。
16等級で30歳とかならそんなこと気にしないけどね。学生さんでしょ。
32774RR:2007/05/19(土) 17:39:23 ID:BX8r7kco
いいかげんに詐欺の幇助はやめろ
33774RR:2007/05/19(土) 19:03:17 ID:vbz1PNcC
>>24
カカカ。
頭がおかしいのか…。
ならまだ通院はやめれないな。
34774RR:2007/05/19(土) 20:56:14 ID:+8ss2uYz
>>25
直進のバイクと路外から進入の四輪ですので、基本過失割合はバイク10:四輪90
が妥当だと思うのですが?なにか他に修正要素があるのでしょうか?
ttp://amami.rindo21.com/ks_bike/28/280001.html

もしご自分の保険会社がおっしゃるようでしたら、判例を見せてくれるようにお願いし
ましょう。相手の保険会社がのたまうのならば、「文章にして社印・担当者印を押して
くださいね、監督官庁にご相談してみます。はぁ〜と」くらい言ってみましょう。

人身事故でないと交通費の負担は難しいですし、二輪は代車費用を認める保険会社
はまだ少ないようです。ただ自分でバイクを用意することで代車費用を認めさせた例も
聞きますので一度お聞きになってはいかがですか?
35774RR:2007/05/20(日) 00:26:34 ID:Ff6baXra
>>34
無知乙。
書き込み内容からすると極めて妥当な数値。
36774RR:2007/05/20(日) 06:54:07 ID:ffdwMzOQ
>>35
失礼しました。物損では二輪と四輪は同じ扱いという認識でよろしいでしょうか?
探して見ましたがそのような事例は見つけられませんでした。できれば参考にな
る資料かホームページを示していただけますか?
37774RR:2007/05/20(日) 07:29:21 ID:v5+5sMmC
>>36
判例タイムズを図書館で読んできたら?
明確に書いてあるから。

ちなみに最新版ではp196の序文のところね。
38774RR:2007/05/20(日) 08:52:15 ID:ffdwMzOQ
>>37
ありがとうございます、確認してきます。
39774RR:2007/05/20(日) 14:31:05 ID:JuNLTs/H
序文該当部分引用。

> ここでは、単車(自動二輪車だけでなく、原動機付自転車も含む。)と四輪車(三輪及び
>四輪を越える自動車を含む。)との事故で、人身損害が生じた場合についての過失相殺率
>を示している。共同不法行為における負担割合を定める場合等その他については、以下
>の表ではなく、四輪車同士の表を準用するのが妥当な場合があり得よう。

「あり得よう」だから…全く妥当であるとは言い切れない。ただ根拠のないことではない。
40774RR:2007/05/20(日) 16:07:28 ID:Amn4YGEi
そろそろ鞭打ちであたまがぼうっとしてくる頃だね
ちゃんと病院いって人身で追い込んでやりな。
41774RR:2007/05/20(日) 16:11:42 ID:NktKXVCT
【お名前】
 みかん太郎
【未成年者の有無】
 いない
【事故日・時間帯】
 5月20日 12時50分 お昼です。
【相手の車両等】
 自分は原付き、相手はセダンの車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届はしてない 月曜に体が痛くなったら電話しますと言っただけ。
【保険の加入状況】
 相手の保険状況は知らないが、自賠責、原付きなので家族のファミリー特約に加入。
【怪我の有無と程度】
 自分が少しふっとんだので、手足に擦り傷、右足に少し力が入らない。
 大したことはない。
【相互の車両等の破損状況】
 原付きは横転したので傷だらけ、エンジンは掛かるし、そのまま乗って帰った
 相手の車は前のバンパーに傷があるかも。確認はしてない。
【現場の状況】
 片側3車線の大きい道路で、自分の原付きは一番端を走行。
 車は渋滞でほとんど動いてない。
 動いてない車と車の間から相手車が横ぎろうとして、原付きと衝突。
 信号はない。左右は細い道がある。
【で、何を相談したいか?】 
 どちらの責任が大きいのか教えてください。
 たぶん自分になるんですかね。
42774RR:2007/05/20(日) 16:29:38 ID:H6ZDdCMu
>>41
20:80であなたの方が過失少ない
相手には、病院に行ってから人身事故として届けると伝えましょう。
43774RR:2007/05/20(日) 18:02:44 ID:rSwPaL5a
>>39
その「あり得よう」とは、「共同不法行為における負担割合を定める場合等」の話だ。
44774RR:2007/05/20(日) 18:09:08 ID:JuNLTs/H
>>43
その部分は確かにそうだし、別に問題はないんだけど、その上に
> 人身損害が生じた場合についての過失相殺率を示している。
とある。
45774RR:2007/05/20(日) 18:12:36 ID:rSwPaL5a
>>44
その部分は断言されているんだから、
物損事故では適用されないという意味。
46774RR:2007/05/20(日) 18:34:15 ID:JuNLTs/H
ん?

結局何が言いたいんだ?

俺が言いたいことは、
> こちらの保険会社は人身でない場合二輪も四輪扱いでの処理となり2:8〜3:7になるだろうとの事。
これが別に無茶な言い分でもないよということことなんだが。
物損事故には言及されていないからね。

それに反対する意見ってわけなのかな?
47774RR:2007/05/20(日) 19:10:29 ID:NktKXVCT
>>41です。

>>42さんありがとうございます。
近くにいたおじさんはお兄ちゃんの方が悪いかもしれないなとか
言われてたんでびびっておりました。

警察に行って事故の手続きをしたいんですけどって言えばいいんでしょうか?
48774RR:2007/05/20(日) 19:35:18 ID:H6ZDdCMu
最低限、警察に事故の届けはしましょう。
相手には事前に断っておいた方がいいですね。
物損で届けた後、人身事故に変える事もできます。
(物損で届けるときに、痛いので病院で見て貰う予定ですと伝えておく)
ケガしてなければ物損事故として届ける→相手に処分無し
人身事故として届ける→相手に処分の可能性有り(点数・罰金)
今回の事故の場合、あなたに処分は無いでしょうから
あなたにとっては、ケガがあるなら人身事故として届けた方が良いでしょう。
ただ、物損事故として届ける代わりに、バイクの補償を全額持ってもらうなり
相手の修理費(ちょっとした傷でもバンパー取り替え等で10万等)を
こちらの負担(過失割合が20なら10万円の2割)を0にしてもらうなど。

ただし物損事故として届ければ、当然治療費を含む慰謝料は一切出ません。
加入しているファミリーバイク特約の保険会社に相談してはいかがですか?
相談だけならお金かかりませんし、ここで聞くより確実かと思います。

過失割合20:80と書きましたが、あくまで目安ですから。
これより悪くなるこはともあるし、良くなることもあります。
相手の方が過失大は動かないと思います。
49774RR:2007/05/21(月) 01:57:46 ID:hckyAvGv
>>47 おっさんやおばさんは法知識も過失相殺の知識ないしは無知だからね。
    明らかに四輪の悪い事故でも二輪怖いだからね。
  あまりの無知さ加減にあきれるほど。
50774RR:2007/05/21(月) 09:12:28 ID:yFjNHjhL
法律無知で申し訳ないですが・・
誰か知っていましたら教えていただけたらと思います。

>>41
 片側3車線の大きい道路で、自分の原付きは一番端を走行。
 車は渋滞でほとんど動いてない。


Q
これって要するに、すり抜け中に起きた事故ではないのでしょうか?
その場合も、バイク側の過失って20で済むものなんでしょうか?

51774RR:2007/05/21(月) 09:57:10 ID:hg6Wftec
30:70か。
相談以外の質問は法律板で好きなだけどうぞ。
52774RR:2007/05/21(月) 11:01:40 ID:5i67zNqS
事故が起きたら必ず警察に届けないといけないのか?
53774RR:2007/05/21(月) 11:05:27 ID:RkQv0W91
相談以外のくだらない質問は法律板で好きなだけどうぞ。
54774RR:2007/05/21(月) 12:48:35 ID:SUtttkVF
>>52 事故不申告で書類送検された例:
http://news.goo.ne.jp/topstories/entertainment/20070515/97fc349adbb89ae2197720b873ac573e.html

たいした損害ではないとき、当事者同士の話し合いで、
事故を届けないこともあるけどな。
55774RR:2007/05/21(月) 12:50:08 ID:nbYB+kxe
>>50
済む

>>52
当然だ、免許持ってるのか?
56774RR:2007/05/21(月) 14:07:47 ID:yugmEpiT
先月125乗ってで全損してしまいました。
新車で買い、自賠責があと四年残ってます。
保険屋からまだバイク代がでていないのでまだバイクは買えません
自賠責はあたらしく買ったバイクに前バイクの自賠責を引き続きつけようと思いますが
知り合いが壊れたバイクがほしいといいはじめました。
勝手にバイクからナンバー外して、壊れたバイクは今週知り合いにあげ、数ヵ月後に新車購入という形をとっても平気でしょうか?
57774RR:2007/05/21(月) 14:11:32 ID:RkQv0W91
ダメ。
58774RR:2007/05/21(月) 14:12:17 ID:IxPSMoks
>>56
壊れたバイクの所有権は全損賠償する側に移動する
和解前に勝手に処分することは控えるべき
示談書を交わし金銭の授受が終わったとに
バイクを廃棄して良いか確認をしてから廃棄しよう

それと自賠責の質問は無関係に読めるが?
自賠責は旧車から新車に移動しても良いし払い戻ししても
良いし乞食の友人に売っても良いし恵んでも良い
59774RR:2007/05/21(月) 14:48:03 ID:yugmEpiT
関係ない話を相談してしまい申し訳ございません。
お答えくださった方々、まことにありがとうございます。
相談してよかったです。ありがとうございました。
60モリオ:2007/05/21(月) 15:40:41 ID:WfoPbD1m
>>14のモリオです
体とバイク共にたいした事はなく
相手側の事故担当にも誠意を感じるのですが
人身から物損に変えてもらえないでしょうかと頼まれました
人身は100l保証いたしますと言われたのですが
変えた方がいいのでしょうか?
61774RR:2007/05/21(月) 15:44:38 ID:LW1vJDQE
文書にしてもらってからの話だね。

口だけだと物損に変えてもらってから態度を一変させても全然問題ないからね。
よくある話なんだけど。
62774RR:2007/05/21(月) 15:50:52 ID:S7QJpGr3
事故状況が不明なのでなんとも言えない。
ただ、特別な交換条件でも無い限り、人身のままが良いかと。
63モリオ:2007/05/21(月) 15:51:03 ID:WfoPbD1m
>>61
そんな非道な事があるのですね、
では文章にしてもらいハンを貰ってからにします

ありがとうございます

人身から物損にしてくださいとういうことって多いんでしょうか?
64モリオ:2007/05/21(月) 15:56:03 ID:WfoPbD1m
>>62
事故状況は
私がバイクで二車線道路を走行中
信号待ちで止まっていて発車したタクシーを左から追い越そうとしたら
客発見で前に入ってきて釜を掘りました
人身、物損ともに8:2だといわれました
タクシーはバンパーに傷がついた程度で運転手は無傷に近い状態です

交換条件が多分100l人身に対する保障だったのだと思うのですが
やめた方が良いですか?
65774RR:2007/05/21(月) 16:02:31 ID:IxPSMoks
>>63
適当な公正証書取ったって先はどうなるかわからんよ
保険屋も絡むんだし
正規の届け出をしなければ支払いを拒否されても文句は言えない
予想賠償額の倍額でも先払いで振り込まれ
差額を後日返却でもするならOK

最後に揉めるのは君のようなお人好しのパターン
66774RR:2007/05/21(月) 16:15:46 ID:LW1vJDQE
人身だけじゃなくて物損も、つまり過失割合0:100にしてもらう代わりに
人身取り下げるっていうなら考える余地はあるね。任意未加入なんだろ?
任意加入してたらそんな取引するメリット無いけどな。
67モリオ:2007/05/21(月) 16:25:51 ID:WfoPbD1m
>>65-66
わかりました、やめておきます
ありがとうございます
でも世の中悪人だらけなんですね(´;ω;`)
68774RR:2007/05/21(月) 17:20:47 ID:E4NazF2V
>>67
>世の中悪人だらけなんです
そのとうり!でもそんなの序の口!
69774RR:2007/05/21(月) 17:55:38 ID:fgr3mnch
人身だと、通院ごとに慰謝料が発生するからね。
変に慰謝料でごねられるのが嫌、ってところじゃないかな。
物損にするとあとでどんな値切りをしてくるかわからないから、
簡単にそういう条件交渉をしない方がいいね。

それより、スレ違い申し訳ないが、
>20のその後の展開が気になる。
なんというか、俺がカマ掘られた相手と展開が非常に似てる。
そいつは自己破産間近ということで車売ったと「主張」してたから、
同じ椰子じゃないかもしれないが。
相手が江東在住だったりして・・・

>20
もうこのスレ見ないかもしれないが、
そういう椰子の「全額保証」は多分にハッタリ。
対応など怪しいところが見られたら、法的手段を急いだ方がいい。
70ちゃりだー:2007/05/21(月) 18:47:47 ID:dTo3NzYD
【お名前】
ちゃりだー
【未成年者の有無】
 成年です
【事故日・時間帯】
30分前ほど
【相手の車両等】
相手:車 自分:チャリ
【警察への届出の有無と処理】
してない
【保険の加入状況】
相手:不明
自分:任意も加入
【怪我の有無と程度】
なし
【相互の車両等の破損状況】
不明
【現場の状況】
信号のあるT字路で相手の車が赤信号のため止まっていた。
(巻き込み防止のため左に寄せてたが、人1人は通れる程のスペース有)
そこを自分の乗ったチャリが通ろうとした時にゴツっとぶつけてしまった。
ちなみに、T字の道は両方とも『歩道』はあります。
【で、何を相談したいか?】
特に何も言われなかったので、そのまま帰っちゃったけど
相手が警察に通報した場合、自分はどうなるんですか?
また、修理する際は保険を使うことはできるんですか?
71774RR:2007/05/21(月) 19:02:36 ID:aSCdCWi2

>>70
警察に届けていないのなら、事故はなかったということになります。

相手が届けたらたいていは相手に肩入れする警察官が現れることになっちゃうでしょうね
公正って難しいですからね。
ま、肩入れしようがしまいが、あなたが全部悪い事故の模様ですから、いいんじゃないの?

任意保険は無理です
各種保険やカードに個人賠償の特約がついているか調べてみてください。
72774RR:2007/05/21(月) 19:03:33 ID:aSCdCWi2
>>65
・・・公正証書があれば当事者間では契約成立しますよ。
保険屋とか関係ないですよ。
保険屋が支払いを拒否しようとも当事者に支払い義務は残りますよ。
支払能力はおいておいてね。
73774RR:2007/05/21(月) 20:41:34 ID:SUtttkVF
>>70
保険契約に人身傷害が入っているかチェック。もしあったら、
保険金の請求ができると思う。

…と書こうと思ったら怪我無しなのね。任意保険の出番なし。

自動車の傷はたいしたことないと思うから、警察沙汰になる
可能性は低いと思うが、完全にないとは言えないね。今度か
らは注意してくれ。
74774RR:2007/05/21(月) 21:06:19 ID:LW1vJDQE
どうかな。へこんだりはしないと思うが、自転車でぶつけると高い確率で10円パンチ状態になるからな。
75774RR:2007/05/21(月) 22:47:27 ID:mScm6s2G
>>70
ふざけんなボケ。チャリも車両で有ることを自覚しろよ。
相手によっちゃエライ目にあうぞ
76774RR:2007/05/21(月) 23:12:12 ID:BfjyljqA
ちょっと前に生まれて初めて事故ったのですが
その時に違反切符切られなかったり、
罰金とか払うようなことにならなければ点数は加点されませんよね?
その事故自体はもう保険会社のほうでとっくにかだついているのですが、
事故で減点という事になると、あと1点くらい加点されると免停なモノで
77774RR:2007/05/21(月) 23:21:12 ID:BfjyljqA

事故といっても、時速10キロ以下で走行中前の車にぶつかった程度なんですが
もちろん、双方怪我も違反もしていません。これでも減点ありえますかね?
78774RR:2007/05/21(月) 23:28:47 ID:3P2mXSnu
まぁ無いだろうがぶつかった時点で前方不注意か車間距離不十分じゃね?
79全損マン:2007/05/21(月) 23:47:24 ID:P91Xrjo2
【未成年者の有無】
 相手免許取立て18
【事故日・時間帯】
2月始め夕方4時頃天気晴れ
【相手の車両等】
軽自動車フルエアロ、直管全クリアテール 
【警察への届出の有無と処理】
当方がしました。
【保険の加入状況】
こちら損保ジャパン 相手 東海
【怪我の有無と程度】
 こちらいまだに通院、相手人身? 
【相互の車両等の破損状況】
ゼファー98年式全損 相手バンパー破損?
【現場の状況】
見通しの良い片側三車線の緩やかなカーブの制限60の道で
二車線目を当方65キロ弱で走行中路外施設から飛び出してきたガキの車と
三車線目で接触、クラッシュしました。
いきなり三車線目にきたので転倒しないよう必死に減速したので死なずに
済みました。軽の右後部に追突と言う形になりますが回避しながらなので
こちらに過失があっても僅かなはずなのですが・・・。
【で、何を相談したいか?】 
第三者の調査機関に依頼して双方保険会社共同で調査しました。
その結果過失割合こちら20相手80という結果が出ました。
この調査結果は信頼できるはずなのですが相手がまったく認めようとしません。
用は追突だからこっちがすべて悪いと真逆のことをいっています。
で何を聞きたいかというと調査機関の結果は実際の所どうなんでしょうか?
読みにくい文になりましたがどうぞよろしくおねがいいたします。
80774RR:2007/05/21(月) 23:57:49 ID:QuRTA3YU
>>76
減点は絶対無いから心配するな
行政処分は加点だwwwww

マジレスすると行政処分を受けるのは人身事故の加害者

>>79
過失割合はとりあえず妥当、ただ3車線でその運転は10:90を主張しても良いと思う
とりあえず保険屋に任せて、最終的には裁判を視野に保護責任者(親)と交渉
81774RR:2007/05/22(火) 00:04:28 ID:Iuar6sXk
なんで2車線目走ってて3車線目に移動したの?
82774RR:2007/05/22(火) 00:12:32 ID:FeylqB5Z
第三者機関の調査結果からさらに修正主張可能なんでしょうか?
事故のとき相手はこちらが向かっているのを一度確認したといっています。
(ならとまりやがれ!って話ですがね・・・。)
事故現場に母親がきて後ろにぶつかってるから10ゼロだよねとかいって
状況をまったく見ようとしないようなんです。
>>81いきなりその軽が三車線目に入ってきたのでちょおまっwwってなって
左に他の車がいるので右(三車線目ね。)に移動しつつどーんみたいな状況です。
83774RR:2007/05/22(火) 00:12:55 ID:75dhBxlH
右に避けたんだろ・・・
84774RR:2007/05/22(火) 00:17:33 ID:4NM9LSp4
相手の保険会社も割合認めてるし、裁判してバカに理解させてやったらいいよ。
85774RR:2007/05/22(火) 00:18:34 ID:qgDRpY3b
>>82
相手の軽が右左折どちらから出てきたかで結論は変わる

左に(車がいるので避けられなかった)なら、左から軽は進入する余裕はなかったと判断していいよな?
86全損マン:2007/05/22(火) 00:18:52 ID:FeylqB5Z
左(一車線目)は路外施設入りの車で多少渋滞していました。
にしてもあたる寸前15から20くらいだったのですがバイクって簡単にばらばらになるモンですね。
バイクだけ見たら明らかに死んでいるだろみたいな状態でした。
87全損マン:2007/05/22(火) 00:26:39 ID:FeylqB5Z
>>85
路外施設から一車線目に普通にいける状況ですがそのバカは200メーター
先の交差点でUターンしたかったらしくいきなり三車線目に進入
ウインカーは出したといっていたが三車線移動するのに数秒しかかけておらず
しかもクリアランプなのでまったく見えない状況です。
ろくすっぽ見ず(俺の単車は見えたらしいがw)でてきて漏れアボーンって言う状況です。
88774RR:2007/05/22(火) 00:30:27 ID:qgDRpY3b
>>87
つまり、相手は路外から右折で進入した第三車線に進入したと言うこと?
であれば、それは法規通りだからそれを攻めるのは論点ズレ

単純に「路外からの進入」と「幹線道路」だけで話すべきだ
89全損マン:2007/05/22(火) 00:35:37 ID:FeylqB5Z
84氏幸いなことに弁護士特約も付いていたので
裁判も辞さない考えであります。
>>88普通は路外施設から左折して本線に入って右折しながらレーンチェンジして
いかないといけないのですが、路外施設から左にウインカー出しながらまっすぐ
三車線目に突入してきたということです。
話がややこしくなってすいません。

にしても救助もせず車に乗っていて低速でぶつかっているのに
腕が痛いとかほざいて一緒に救急車で運ばれるって・・・。
こっちは頭しこたま打ってフルフェイス被ってるのに吐き気すはで
いまだに腕がしびれたまんまです。
90774RR:2007/05/22(火) 00:36:07 ID:ebYuFG+k
>>88
全損マンの書き方も悪いが、そこはちゃんと読み取ってやれ
左方路外施設から第三車線への進入だし、もし片側三車線なら路外から
右折進入(横断)は常識的に考えて禁止されている
91774RR:2007/05/22(火) 00:39:35 ID:qgDRpY3b
>>90
書き方が悪い人に対して汲み取ってやる必要はないよ
説明能力が欠如しているのであれば、それまでの話
ソンなヤツにエスパーしてやる必要はない
これは全損への批判ね

ただしあなたの解読・助言には感謝する。これは>>90への謝意

>>89
そういう愚痴話を聞いてほしいならセックスフレンドとでもやってください
92全損マン:2007/05/22(火) 00:45:35 ID:FeylqB5Z
唯一の右手のセックスフレンドがだめなのでどうしようもないんですよ・・・。
>>91 俺の書き方が悪くて申し訳ないです。
裁判するにあたって必要な心がまえ等ご教授願え無いでしょうか?
また、調査機関の結果は絶対的なものなのでしょうか?
93774RR:2007/05/22(火) 00:50:13 ID:qgDRpY3b
>>92
弁護士特約が使用可能であれば下心もセックスフレンドも心構えもいらないでしょう?

調査機関の結果は絶対的ではありませんが、
判断材料と判断基準が変わらないので
特別なことがない限り判断結果は変わりません
94774RR:2007/05/22(火) 01:32:46 ID:JkCXUMPd
>>92
素直で好感の持てる全損マンに忠告。裁判なんてするもんじゃない。
何の責任も持たずに裁判裁判とあおってくる奴を信じるな。
相手が好きなこと言うのと同じく全損マンにも言う権利があるのだから、
保険会社に自分の気持ちを伝えて任せていれば良い。
事故を起こせば、過失の大小に関係なく完全に満足する形で決着すること
はないし、それを求めればほとんどの場合泣きをみる。過去スレ読んでみ。
右手、早く治ると良いな。
95774RR:2007/05/22(火) 01:55:13 ID:ltbNO+C1
まあ弁特付いてるならここであーだこーだやるより、さっさと弁護士にご相談が宜し。
96774RR:2007/05/22(火) 01:56:53 ID:ebYuFG+k
>>94
一見まともそうな意見に見えますが、相談の内容理解してる?
相手がアジャスターの結論を受け入れないホンマモンのDQNで手詰まりなんだよ
相手保険会社も契約者のハンコが示談書に押されないと支払いが出来ないの
とっとと裁判しちゃった方が良い
示談書が無くても、判決があれば保険金は下りるから
それと、最近は裁判で判決出ても従わずに強制執行される件数が激増してるそうな
給食費払わないようなヴァカが蔓延してるから、そういう手合いにはとっとと裁判

しかし実際裁判するなら、人身の損害額が確定(完治又は症状固定)してから人身と
物損分をまとめて訴えを起こした方が手間が少なくて良い
97774RR:2007/05/22(火) 08:19:12 ID:Fcx8YfJK
10対0の追突事故の被害者です。
弁特に入ってます。

相手の保険会社の示談金に納得できません。
裁判をする歳に被害者ですが費用はかかりますか?
98774RR:2007/05/22(火) 10:36:21 ID:SLEiTIz6
>>79
自分も似た様な事故をしています。自分の場合は、調査機関の結果が出るまでは、
相手の飛び出しにも関わらず「10:0だ!お前が勝手に転んで突っ込んで来たんだろうが!!」
といい続けていました。で、相手に過失があると言う結果が出て、その過失は認めた様なんだけど
自分に都合が悪くなった途端、家族ぐるみで居留守!
相手の保険代理店が直接交渉に行き、出てきた修理見積もりが、ボッタ見積もり!
ぶつかってもいない、ガソリンタンクだとかその他諸々で34万だとさ!
自分の加入している保険のアジャスターが見積もった所、11万4千。
この見積もりが、相手にとって気に入らなく、「34万の見積もりを認めない限り、示談書に印は
押さない!」と・・・。そうなると、自分の被害金額も入らないし、最悪な事に自賠責が無い状態!
こう言った、脳タリン共に世間の厳しさを知らしめる為には、裁判をしてキッチリ固めてやるのが得策
と思う!案外、訴状が送り付けられたら、ショーベン漏らして泣付いて来るかも!?
99774RR:2007/05/22(火) 10:57:50 ID:q66eP+VY
>>97
示談金いくらでした?
自分も同じケースで10対0の追突事故の被害者でした。
人身の示談金は3万切れてましたわ(笑)
100774RR:2007/05/22(火) 11:13:25 ID:Fcx8YfJK
>>99
100ゲッツ

入院10日
通院75日
示談金45万

少ないですよね?
101774RR:2007/05/22(火) 11:56:15 ID:q66eP+VY
>>100
入院日数、通院日数、後遺症の度合いなどで示談金は違いますわな。
まずはご自分の保険会社にご相談なされては?
だいたいの示談金額がわかりますよ。
102774RR:2007/05/22(火) 19:35:46 ID:KPyYmjhe
>>97
納得がいかないのは主観だから、好きにすればの範疇
納得がいかないのと理にかなっていないは別次元だよ

ま、自分の保険会社が「弁護士特約?ウチとしては承諾しかねますね」の一言がでたらそれまでさ。
103774RR:2007/05/22(火) 20:20:22 ID:C16FdwE0
>>100
その額は普通にありうる額だから、少ないとは言い切れないな。
104774RR:2007/05/22(火) 21:54:58 ID:Fcx8YfJK
>>102
すでに2回程先生に相談にいっています。
本格的に裁判になれば
3人(漏れ、先生、保険屋)の面談があるみたいです。

>>103
自賠責基準より低くて納得できません。


裁判にはどのぐらいお金がかかりますか?
105774RR:2007/05/22(火) 22:00:08 ID:JkCXUMPd
>>96
一方の言い分だけ聞いて、なぜそこまで相手の程度を決め付ける?
とは言えここは2ちゃん。どう判断するかは見る人の自由だし、
裁判するしないも個人の勝手。弁特も付いてるらしいし、どうして
も怒りが収まらなくて、時間もあるなら、やってみるのも良いかも
知れない。満足いく結果が出れば良しだし、出なくても人生勉強できる。
106774RR:2007/05/22(火) 22:02:53 ID:PDqp2rK8
>>14 のモリオさんへ
人身事故にされると超不都合なことが相手にはもう一つあります。
タクシー運転手やトラックに乗るような仕事では免許点数は死活問題です。
加害者は人身になると累積によっては免許飛ぶぐらい減点されます。
払う罰金額も半端ではありません。

後々揉めたor条件が悪い時に、人身と物損の切り替えで譲歩を引き出す
切り札にもなりますので、同情せずにきっちり人身にしておいてください。
107774RR:2007/05/22(火) 22:33:15 ID:KPyYmjhe
>>104
?それ裁判じゃなくて、調停じゃないの?
お金が心配なら法テラスへ

>すでに2回程先生に相談にいっています。

ここから第三者に「私は二回程先生に相談に行ったので正しい発言をする人間です」と結論付けろと?
なんか君頭おかしくない?

あんたのオナニーに付き合ってられんよ。コンドームつけておなってろ
108774RR:2007/05/23(水) 00:41:19 ID:3gpM0fcS
>105

>1読め。って書こうとしたら、テンプレが少し足りてないな。
うろ覚えだが
『相談の内容は、真実に基づくものであると信用して話を進めます。』
という内容のテンプレが以前はあったんだ。
この相談者には説明が微妙な点はあっても、
話に許容できない様な不整合な点は無いのだし、あんま噛みつくな。
てかアジャスターが出てるって話を疑うなら、信用以前の問題。
109全損マン:2007/05/23(水) 01:12:21 ID:DTSZh3b1
96氏
話を汲んでいただいている通りです。
相手がまったく自己中心的なバカなので相手の
保険会社も相当困っているようです。(担当が三回変わった。)
今現在加害者の加入している保険のアジャスターが加害者を
必死に説得している状況のようです。
もうちょっと待ってくれと昨日電話の際いわれました。
こちらの保険会社はもし裁判になったとしても勝てるので
安心してくれといわれたので少し気が楽になりました。
皆さん、私の様な者の為にアドバイスをいただきまことにありがとうございます。
またこれからもご指導のほど御願い致します。

110774RR:2007/05/23(水) 08:21:34 ID:rsF1fIS0
>>109
自己中心的なバカな相手は、裁判でキッチリ固めてやりましょう!俺も裁判します!

>保険会社も相当困っているようです。(担当が三回変わった。)
担当が三回も変わったんですか!? 俺の場合は相手の保険屋に、「被害者である俺に交渉しろ!二度と
電話してくるな!」だとさ!!
お互い相手がドアホ苦労しますね!!
111774RR:2007/05/23(水) 20:10:27 ID:+prwAwTe
>>110
相手がアホなんじゃなくて、こういう場合はお互いがアホなのが・・・だから解決しない
112774RR:2007/05/23(水) 21:09:11 ID:Bp3tO98h
だからさぁ。
通院100日で慰謝料はいくらもらえるの。
84万もらえるのか?
113774RR:2007/05/23(水) 21:26:43 ID:0CGyPuVv
弁護士特約はいっているならさっさと弁護士に任せる。
弁護士介入したら、自賠責基準でちゃんちゃんってことはないから。
DQNの屁理屈で弁護士に勝てる訳ないからな。せいぜい弁護士を
怒らしてその結果、人身事故の加点で免許取り消しにでもなるがいいさ。

114774RR:2007/05/23(水) 22:09:57 ID:+prwAwTe
弁護士特約は保険会社の同意がいるから
まず紛セを推奨されるだろ(てかするのが普通?)
ま、これも相手の同意が必要で
どうしても裁判を起こしたくて金がないなら法テラスで

Goサインを出さない本人にも問題ありだな
115774RR:2007/05/24(木) 00:59:53 ID:zFDU9i42
>>108
なるほど、了解。
手間かけさせたね。
116774RR:2007/05/24(木) 12:06:12 ID:m9UJQN2V
手っ取り早く金をもらうにはどうすればいいんだ?
スケベな人教えて。
117774RR:2007/05/24(木) 13:13:35 ID:MTlzJ9ys
脅せ。てめぇ、ガタガタぬかしてっと、口から手を突っ込んで尻の穴かっぽじってやるぞ!
ってな。え、なんか違う?気にすんな。
118774RR:2007/05/24(木) 15:12:02 ID:U15aaPAs
>>111
お前は、相手の過失の事故なのに、全て相手の言う様にするの??
交渉する気もないし、自分の過失を相手に払わせようとしている輩なんだから
アホはどっちよ?
119774RR:2007/05/24(木) 16:57:29 ID:m9UJQN2V
>117
オマエはスケベなのか?

頭を使って金をぶんどりたい。
120774RR:2007/05/24(木) 22:01:11 ID:QpV+fO8y
マジレス頼む。

発生5/20
私、バイク。
相手、車。
信号のない交差点。
相手側に一時停止。こちらにセンターラインあり。
相手の任意保険で現在通院中。
バイク全損。現在評価で10万だそうだ。

相手は一時停止後交差点に進入。
左右の確認不足
こちらは確認不足のみ。

こちらは診断書を提出。自動的に人身事故扱い。

質問です。出来れば相手に行政処分、罰金を払わせたくないのです。
診断書を提出しなければ相手側からの保険は受けられないのですか?
仮に、受けられて、直接相手と話して示談にする場合の金額を知りたいです。

よろしくお願いします。
121774RR:2007/05/24(木) 22:05:43 ID:Cjoualdj
>>120
下手に出ても何もあなたに良い事はありませんよ?
(相手がシャブ食ってる様な御方なら別だけど)
単にマゾですか?
特に
>バイク全損。現在評価で10万
とか。
122120:2007/05/24(木) 23:16:56 ID:QpV+fO8y
可愛い子の前ではマゾです。

どうせ国に罰金払うくらいなら俺が貰ってあげよう。
と言う事です。
今、ざっとググったらだいたい20万円〜40万円
の罰金だそう。
2万キロ走ったバイクだから新品に乗り換え。
と考えれば良いでしょ?
点数は関係なく引かれちゃうのかな?
出来ればそれもお金で解決したいな。
123774RR:2007/05/25(金) 00:18:11 ID:Xv6dGSqb
>>120
行政処分と刑事処罰は別物
行政処分(点数)は、人身事故の加害者となった時点でほぼ自動的に加算されるので
警察の中の人以外にはどうしようもない
刑事処罰(起訴されるかどうか)は、藻前が人身事故の届けを出したときに調書の中で
「相手の処罰を望むか?」と聞かれる所があるので「NO」と答えたなら多分不起訴
保険の方は、治療費が数万で済むなら人身にしなくても治療費が出る場合もあるが
これは保険屋に要確認
額が大きくなると人身事故で届け出しないと出して貰えない

バイクの評価額は、藻前のバイクと同じ車種・程度の車体の市場価格が評価額
保険屋は大抵「○×円しか出ません」とか言うので「じゃぁ金は要らんから同じバイク持ってこい」
って言ってやればおk

「人身事故にしないから、代わりにカネ持ってこい」なんてのは、大声交渉する馬鹿は
いないから、相場なんてモノは誰も知らないし存在しない
藻前の出した診断書に書いてある治療日数が2週間以内なら、罰金は10〜20万で済む
ちなみに折れならオマエに払うくらいならお国に納めるwwwww
124774RR:2007/05/25(金) 00:25:52 ID:viAbkrbz
発生5/23
私 自転車
相手 車
場所 コンビニ出口

車の速度が出てなかったため怪我は無し

相手は一時停止後大通りに出ようとして、車の前を通過してた俺に接触
相手の左側確認不足
こちらは相手が確認してないの認識はしていたが大通りの通行状態見て出てこないと判断
車の前を通過


お互いすみません、いえいえこちらこそ〜で終了したんだが、一応連絡先聞いておくべきだっただろうか
125120:2007/05/25(金) 00:48:39 ID:Wfa6dtZl
>>123
ありがとう。
診断書は2ヶ月。肋骨ひび入ってるんだよね。
だから、警察に呼び出されて軽度から重度に変わった。
って言う調書取らされた。
一気に点数も罰金も上がるらしい。
126774RR:2007/05/25(金) 07:12:09 ID:Ky15UOPI
>>124
あなたがそれで良い、と思っていらっしゃるなら別に良いのではないでしょうか。


>>125
まず、カキコ番号での相談継続はスレ的に一応NGとなっておりますので、
捨てハンを何か考えてくだちぃ。

「罰金や免停を回避したいなら・・・判ってるね?」
とかクドく言ってると、相手に脅迫ともとられかねません。
>>123さんのおっしゃる様に淡々と交渉して、
あなたの体の怪我とバイク廃車分の原状復帰を求めていくだけで良いのでは?
基本的に普通の人が事故で被害者になった場合、
事故で得をするという事は有り得ないんですよ。
127774RR:2007/05/25(金) 09:41:40 ID:4IaLLD49
よーしパパ名前つけちゃうぞー
今から>>120は「下心おじさん」さんだかんね
名前欄に「下心おじさん」、E-mail欄には「sage」って書いてね

で、車の女の子はそんなに可愛かったの?おじさん?
128774RR:2007/05/25(金) 12:38:33 ID:eUR3bJaP
>>125
もう何しても相手に罰金や点数は行くってw
警察が介入した時点で終わり。相手がどんなに可哀想だと偽善者モロだししても無駄
「相手に厳罰を望むか?」と聞かれはしても「処罰を望むか?」とは聞かれないし
何を言っても相手への処分に変わりは無いぞ

相手が可哀想だと思うなら、全部お前が払えばいい
129774RR:2007/05/25(金) 14:53:46 ID:Ky15UOPI
>>128
>全部お前が払えばいい
おお、そんな『仇を恩で返す』生き方もよいかも(逝き方?
130774RR:2007/05/25(金) 16:09:03 ID:5nW3OVqs
右のほほを打たれたら、お金を払ってやりなさい
131夜間生 ◆ta.j6AOeSk :2007/05/25(金) 16:46:26 ID:BjmIYYID
はじめまして。昨日PM9時過ぎに交通事故にあいました。
以下の状況ですが、最善の行動はなんでしょうか?わかる方、お願いします。

被害者 私 未成年 大学生 自転車
加害者 相手 定年退職者 現在無職 普通乗用車 二人乗り
広い交差点で、自転車用レーンを走っていたところ、
中間地点を過ぎたところで右折中の相手に巻き込みされました。

被害状況:
私 自転車のペダル変形(走行不可) 軽度の打撲 以降、特に無ければ通院の予定は無し
相手 バンパーに少し傷
(すでに病院で診察を受け、レントゲンを撮った結果、骨折ほかは無いでしょうと言われました)
(自転車の補償はしてもらうことになりました)

その他:
とても気になっているのですが、事故が起きた時に相手から責められ、さらに現在まで謝罪の言葉が一言もありません。
警察・救急車・保険会社への対応は迅速なのですが、当の被害者である私に対してはやや高圧的でおなざり(必要最低限で済ませようとしている?)です。
ぶっちゃけ、なめられているのでしょうか?
132夜間生 ◆ta.j6AOeSk :2007/05/25(金) 16:49:05 ID:BjmIYYID
追記ですが、

どうも、相手と相手の保険会社は「人身事故」かどうかに気をはらっている様に思います。
なんとなーく誘導しようとしている様な気がするのですが、その辺りもどうなのか教えていただけると助かります。

これより学校ですので、返信は今晩10時過ぎになると思いますが、
よろしくお願いいたします。
133774RR:2007/05/25(金) 17:09:22 ID:/cLMfWiu
>>131
> ぶっちゃけ、なめられているのでしょうか?

まさにそうか、相手が無知かだね。

直進自転車と右折四輪車の事故基本過失割合10:90に、
自転車横断帯通行の修正がかかって5:95。

馬鹿相手にはキッチリ人身にしておくべき。
134774RR:2007/05/25(金) 17:14:01 ID:Ky15UOPI
>>131
ぶっちゃけ、板違いなんで。
↓へ移動した方が良いと思うます。
『■■交通事故相談スレ・Part35【in保険業界板】■■』
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1177518863/
移動の際は、横着しないでテンプレートはちゃんと埋めようぜ。
(そういった態度が年長者に付け入られる隙な訳で)
午後十時になってもちゃんと読んでナ。
135774RR:2007/05/25(金) 17:22:19 ID:D3eRd5K9
>当の被害者である私に対してはやや高圧的でおなざり(必要最低限で済ませようとしている?)です

人身事故にしてやりなさい!謝罪すら出来ないそんな奴は、免停食らって罰金払わせて、お前は、「ざまあみろ」と
思うべし!
136774RR:2007/05/25(金) 17:30:59 ID:eUR3bJaP
>>131
相手は対向車の右折か?
もし違ったらお前が交通違反
137774RR:2007/05/25(金) 17:35:10 ID:QBGpvCQ5
右折中に巻き込み、だから進行方向が同じで、
右折中に自転車レーン差し掛かったあたりで突っ込んできたと思ってんだな
年寄りだから視野せまいんじゃねえか?

つか、無灯火ってこたないよな
138774RR:2007/05/25(金) 18:19:25 ID:eUR3bJaP
>>137
進行方向同じなら>>131が逆走なんだがな
だから交通弱者だとしても、過失がある
139774RR:2007/05/25(金) 18:31:41 ID:Ti4Hvw1F
左側通行を言いたいのか

横断中が同方向だっただけで
自転車は右方向の道路を左側通行してきての
右折横断かもしれないじゃないか
逆方向から走ってきて、前の青信号で渡ったものの進路を間違えて、
戻っているのかもしれないし、
自転車乗ったことないんだろうな
140774RR:2007/05/25(金) 18:39:42 ID:/cLMfWiu
色々論議になってるみたいだが、

四輪車右折と 右側 通行直進自転車との事故では
基本過失割合15:85となる。

ただし、自転車横断帯通行での過失修正が>>133の5%とは違い、10%なので
結局過失割合としては5:95で同じということになる。
141774RR:2007/05/25(金) 18:42:15 ID:/cLMfWiu
>>133>>140は青信号前提の話。
黄・赤や右折信号の場合は大きく違ってくる。
142774RR:2007/05/25(金) 18:48:53 ID:9MJGwsKj
どちらにせよクルマが加害者だよ
143774RR:2007/05/25(金) 18:52:17 ID:eUR3bJaP
>>140
この条件で
自転車横断帯通だからという修正は効かないwバカスwww
144774RR:2007/05/25(金) 19:19:05 ID:/cLMfWiu
>>143
ちなみに出典は別冊判例タイムズ16号p283。

ところであなたの論拠は?
145774RR:2007/05/25(金) 21:06:53 ID:wzGt/gCY
>>136
>>138
自転車が自転車横断帯を通行している場合には、
道交法63条の7の規定に基づき、左側通行の規定(17条4項)が排除されるので、
逆走の違反にはならない。
だから、判例タイムズでも自転車横断帯の場合には同じ割合になるようになっている。

第一、自転車通行可の歩道では左側の歩道を走行する義務はないのに、
自転車横断帯に出たらとたんに逆走だとか言い出されても、
そりゃあきらかに変だもん。
146夜間生 ◆ta.j6AOeSk :2007/05/25(金) 22:09:46 ID:BjmIYYID
帰宅しました。134様の仰るスレは一応見ましたが、移動しなければならないのでしょうか?
とりあえず、もう少しお邪魔させていただきたく思います。

>状況
わかりづらくて申し訳ありませんが、
   │    │    
   │    │    
───      ───
        B
■■■      ■■■
        A
───      ───
   │C   │    
   │    │    
私がA>Bに進行中、相手がC>Aということです。
ちなみに、
1、私 中間地点を通過。自転車横断帯後半へ
相手  B地点より2車両くらい前で減速
2、私 自転車横断帯後半に前輪が乗る
相手  停止か時速10km未満。確認中?
3、私 後輪も自転車横断帯後半へ。相手から見て正面に
相手  急加速>衝突直前にブレーキ>衝突
こんな順番です。

>灯火
警察の方にも聞かれましたが、私は常に灯火していますし、当日も灯火していました。

>信号
交差点進入時は、当然双方が青でした。ただし、相手側の信号は赤+矢印だったか不明です。
147774RR:2007/05/25(金) 22:13:48 ID:Ky15UOPI
>>146
あいかわらずテンプレは埋めないは、
答え出てる上に板違いなのに居座るは、
そーいう態度が人生で損をするんですよ。
148774RR:2007/05/25(金) 22:18:15 ID:upFd8GIA
>>146
いいかげんにしろ
149774RR:2007/05/25(金) 22:41:06 ID:s3MQ3GNq
【お名前】
 ゴルァ
【未成年者の有無】
なし
【事故日・時間帯】
 夕方前
【相手の車両等】
 相手1:車(ワンボックス)
自分:中型バイク
相手2:車
【警察への届出の有無と処理】
 あり。いまのところ物損だが、後日当方の身体に異常が出たら人身に切り替える。
【保険の加入状況】
 相手1:不明
自分:任意まであり+弁護士費用
相手2:年齢条件違反の為、任意保険免責、との連絡あり。
【怪我の有無と程度】
当方のヘルメット破損、着衣が裂けた。車の人は全員無傷。
150774RR:2007/05/25(金) 22:53:25 ID:s3MQ3GNq
続き

 【相互の車両等の破損状況】
相手1:後ろがへこむ。ガラスが粉々。
自分:バイク大破。おそらく全損。
相手2:フロント部中破
 【現場の状況】
交差点で当方が、相手1(ワンボックス)の後ろで停車していたところ、相手2が減速しないで突っ込んできた。
当たった衝撃で、当方が前に飛ばされ、アタマから相手のワンボックスのガラスに突っ込んだ。バイクも前の車の後ろにブチ当たる。
重装備していたから、ちょっと身体が痛む程度。
相手は、前のワンボックスばかりに目がいって、停止している当方のバイクに気付かなかった、と言っている。

 【で、何を相談したいか?】 
 相手1が当方に損害賠償を求めてきた。
追突なので過失割合0:100で、修理費およびその他損害賠償金を全額払え、と要求。
当方も追突被害者なので、そういうことは相手2に言え、と返事するも、相手1は聞く耳もたず。
どうしたらいい?
151夜間生 ◆ta.j6AOeSk :2007/05/25(金) 22:59:11 ID:BjmIYYID
テンプレ埋めるという意味を全然わかっていませんでした。言い訳はしません。申し訳ありませんでした。
今後はレスを参考にしていこうと思います。レス付けてくれた方、ありがとうございます。
それでは、失礼します。
152774RR:2007/05/25(金) 22:59:35 ID:EDPfh2+z
相手1の請求+自分の被害額を相手2に請求すればよいのでは?
153774RR:2007/05/25(金) 23:02:57 ID:wzGt/gCY
>>149-150
自分には過失がないので払えないと突っぱねるしかない。
せっかく任意保険に入っているのだから、保険会社がそう言うものと思うが。
154774RR:2007/05/25(金) 23:15:54 ID:s3MQ3GNq
>>152
は当方へのレスかな?

相手1の請求に応じる資金の持ち合わせがなく、賠償するなら保険対応になる。
しかし、当方無過失のため、保険は使えない。

>>153
相手2は任意保険が使えないためオケラ同然で、賠償が期待出来ないから、当方に請求するんだと。
当方のバイクが当たって損害を被った、ということで、当方でも相手2でも、どちらかが弁償してくれたらそれでいい、と言ってきた。
155774RR:2007/05/25(金) 23:23:09 ID:CSwr+9Rf
年齢条件違反ってことは、誰かの車を借りたのだろう。親とかね。
ダメもとでそこに請求してみれば?
車を貸したということで、管理責任があるかもしれないし。
156774RR:2007/05/25(金) 23:25:01 ID:whwP3sT0
。悩める二輪ライダーのために ワタクシコト、???エンジニアリングの登場です
 本来ならワタクシの編み出した一番の」解決法をお教えしましょう。
保険に入っているのであれば、全てのことは保険屋に投げ、自分は保険屋に任せてある、
全てのことは保険屋に聞いてくれと相手を突っぱねることです。
ナニがあっても突っぱねてください。 不用意にこちらから出ないコトが重要です
   
次に後ろから追突してきたクルマの持ち主にプライベートに連絡し、脅迫します。やり方は人それぞれですが、してはならないことが一つだけあります
  暴力です。 コレだけはしてはなりません。 相手もバカじないので別ラインで一言あるかもしれないのです。
次に人身です カマ掘られたことにより、怪我をしたと嘘を「つきなさい そして病院に毎日行きなさい、
病院に架かった日にちX4200円に慰謝料がもらえます、単純に3ヶ月で36万です。
157774RR:2007/05/25(金) 23:37:59 ID:whwP3sT0
悩める二輪ライダーのために ワタクシコト、???エンジニアリングの登場です
 なるほど」事情」はつかめました、けど賠償に関しては自分の保険屋に任せなさい
当方のようなその口で飯食ってるやつならともかく、一概のシロウトが、保険屋使わずに解決できるとは思えんよ
 とりあえずお前がやるべき事は、病院に掛かって診断書を書いてもらうことだな 次に物損に関してだが、コレはお前の実力次第になる
お前がどれだけのラインを持ってるかが勝負になる、まず見積もりを取れ、信用のおける見積もりだけでもしてくれるところを探せ、
もちろんそのばいくやにパーツリストがあるとは限らんからこちらから用意するのを忘れるな!!
 あと見積もるにも、物損の示談が済む前に修理するっていう業者には絶対依頼しないことだ。
最終的なこちらの利益が減ることになる。
158774RR:2007/05/25(金) 23:46:35 ID:whwP3sT0
悩める二輪ライダーのために ワタクシコト、???エンジニアリングの登場です
 信用なるバイクやにあらぬ限りの見積もりを出してもらうことになるんだが、大事な事がある
それは見積もりを出してくれた人への個人的な報酬だ、成功額に対しての報酬になるのだが、事前にこのことを話しておくと
 バイクやの態度は豹変する!試せばわかる、要は人は金っつーコトだ、店に入らない個人的な金になるんだからそりゃ必死だわな
オレはとあるバイクやと提携して毎回やってるしな、解体やで買ってきた事故車で事故を起こし、丸々請求・・
コレがヤバイくらいうまくいくだよ、 事例をみせてやろう
159774RR:2007/05/26(土) 00:04:05 ID:whwP3sT0
悩める二輪ライダーのために ワタクシコト、???エンジニアリングの登場です
  で、今真っ最中の事例なんだが、 解体やで買ってきた自己者5万
意図的に本来自己ともいえない程度ではあるが、過失割合から考えて勝てる自己を起こす
 自分でわざと転倒し かも大自己のように見せかける、バイクはすでに大破済(笑)
当然のように救急社で提携してる病院に駆け込む、
後日、被害者(笑)の家に暴走車両で乗り込む(予備ストック含めゴッドファーザー2個所有(笑))
 相手と水面下で個人的な示談交渉まで持っていく、 適当な赤男爵で一番高い同排気量の新車見積もりを提示
直接金を搾取 (神マジェ685400円)バイクは提携のとこに持ち込みボッタ金を保険屋に請求
それ以外にもメット、靴、高価なジャケット、手首までのグローブ、効果な時計、携帯、効果なパンツ、あえて仕込んでおいた精密機器などの金を請求(保険屋)
 こちらは全て保険屋の口が読めているので、それに合わせて、それなりの年式のものを事前に用意、
本当はもっとあるが、シロウトにはこれが限界、 次は人身じゃ=−〜 
160774RR:2007/05/26(土) 00:18:06 ID:49TOD+b/
悩める二輪ライダーのために ワタクシコト、???エンジニアリングの登場です
 次に人身だが、コレも事前の準備が必要になる、あえてブラックにならない為のぬるい方法だが、
オレは4つの保険に入っている、コレがマジですごい 一回病院にかかるだけで3万を超えるわけだ
30分で3万 自給6万だな(笑)  儲かってしかたないんだなコレが、大きい買い物しなければ使っても使っても
金が減らん・・・貯金も1000万突破(笑)  どうするオレ!このままダメ人間になるのか?
最後は事故死するのか?  っつーか間違いなく地獄行きだろうがな・・・  






     そろそろ引退しないとな・・・・
161774RR:2007/05/26(土) 00:43:07 ID:SmGtSkJS
ttp://www.youtube.com/watch?v=5rHASjx0aV0
この場合の車両と歩行者の過失割合はどうなるのでしょうか?
162774RR:2007/05/26(土) 01:08:10 ID:77khkvv3
>>154
人身は車の所有者に請求できる(と思った)けど、物損については、
無理だった気が。てなわけで、通院で…ってことになるかと。

親の所有だったら、さくっと払ってくれるかもしれないから、その
辺をまず調べてみては?
163774RR:2007/05/26(土) 02:15:49 ID:78zQtaLW
弁護士特約ついているのでしょ。
加害車両の持ち主にちゃっちゃと請求。
まともな家庭なら、給与や家差し押さえれはなんとかなるだろ。

その辺は弁護士さんは専門家なんでぬかりはないでしょうな。
164774RR:2007/05/26(土) 02:29:39 ID:MhwHnrwF
>>149
残念ながら、藻前様は多重事故による共同不法行為の当事者ですので
相手1は、相手2と藻前様どちらに対しても損害賠償を請求する権利があります
なぜならば、相手1の車に直接突っ込んだのは藻前様だからです
これを共同不法行為と云います。詳しくはぐぐってみましょう
無論、藻前様が相手1に突っ込んだのは、100%相手2の責任ですので
ご自分の損害額と相手1の損害額を、まとめて相手2に対して請求できます

で、この共同不法行為の賠償について、藻前様の保険会社はなんて言ってるの?
それと、着衣破損の状況からして、少なくとも打撲はあるだろうから、医者に行って
人身事故に切り換えることをお勧めします
あとは>>155が書いてますが、場合によっては車の持ち主に請求することも可能です
ttp://www.eonet.ne.jp/~kumaozisan/koutuuziko.htm#kasita
165774RR:2007/05/26(土) 02:37:39 ID:DDhixMzP
>>164
最後尾の追突の衝撃で玉突きするのと
追突車に更に追突するのは違う。

共同不法行為なのは後者のみ。
166774RR:2007/05/26(土) 02:51:58 ID:CeQxhjCG
どこでそんな中途半端な知識拾ってくるんだか…

相手が相談者にどんな請求するのも自由。
ただ、そうなると相手は相談者の過失を立証しなきゃいかん。
しかし書き込みを見る分には過失にあたる要素は見当たらない。
167774RR:2007/05/26(土) 02:56:56 ID:DDhixMzP
中途半端っていうのは俺に対するレスか?
それとも>>164に対するものか?
168774RR:2007/05/26(土) 03:11:30 ID:gMprdNav
>>164
>無論、藻前様が相手1に突っ込んだのは、100%相手2の責任ですので

その時点で共同不法行為には当たらないって事だよ。
共同不法行為が成立する場合は、
別の共同不法行為者に100%求償できるということはありえない。
169774RR:2007/05/26(土) 05:07:12 ID:B+FRPDLn
ID:whwP3sT0はスルーでおk
170774RR:2007/05/26(土) 07:33:19 ID:bUL0o4tv
>>154
名前欄にはちゃんと自分で決めた【 ゴルァ 】を入れてくだちぃ。
でないと、あなたが誰だか判りません。

とにかく、
あなたには賠償する義務も必要も無いので、
「当方には賠償の義務がありません、不当な請求を続ける場合は法的措置を取ります。」
と内容証明郵便でも送っておきましょう。

『内容証明郵便の書き方』
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2naiyosho.html
171774RR:2007/05/26(土) 09:47:27 ID:WHjxrf8Z
>>168
>共同不法行為が成立する場合は、
>別の共同不法行為者に100%求償できるということはありえない。


民法第719条
数人が共同の不法行為によって他人に損害を加えたときは、
各自が連帯してその損害を賠償する責任を負う。
共同行為者のうちいずれの者がその損害を加えたかを
知ることができないときも、同様とする。
172774RR:2007/05/26(土) 10:07:40 ID:DDhixMzP
相手1に>>149がぶつかった事故につき、149の故意も過失も存在しなく
不法行為を構成しない。ゆえに共同不法行為も構成しない。
173ゴルァ:2007/05/26(土) 10:09:40 ID:YI3/PtYA
いろいろ意見くれた人d

共同不法行為で損害賠償義務ありなのか?
それとも賠償責任は一切なしなのか?

出来れば法的争いは回避で穏便に済ますことはできないかね?
訴訟になって会社を休むことになった場合、いろいろ説明してまわるのが面倒。
174774RR:2007/05/26(土) 13:07:50 ID:gMprdNav
>>171
何が言いたいんだ?
別の共同不法行為者に求償した場合の負担割合は、
各々の過失割合に基づくことになる。
100%求償ってことは自分の過失0ってことなわけで、
そもそも共同不法行為が成立していないのと同義。

>>173
穏便に済ませられるかどうかは相手次第だからなんとも。
175774RR:2007/05/26(土) 13:16:07 ID:WHjxrf8Z
>>174
>別の共同不法行為者に求償した場合の負担割合は、
>各々の過失割合に基づくことになる。

ならねーよw
共同不法行為で受けた被害の賠償は
不法行為を行なった者が 連 帯 し て しなきゃ
ならない。
だから被害者側は、加害側のだた一人に被害額の全額を
請求することだってできる。
これは加害者間の責任のなすりつけ合いによって、
被害者救済が行なわれないことを防ぐ目的。
176774RR:2007/05/26(土) 13:25:34 ID:h96dKUwH
だいたい損害賠償請求なんてのは
ものすごく不合理な場合を除いて
「請求は」可能

ただ請求された側が不本意なら却下されるだけ
訴訟を起こしても民事責任がなければ判決されない
日本でも八つ当たり賠償請求なんてのはママあること
些細な関係者にでも請求したければすれば良い
177774RR:2007/05/26(土) 13:38:45 ID:WHjxrf8Z
>ただ請求された側が不本意なら却下されるだけ

またまたご冗談を。
そんなのが通じるなら、損害賠償請求の民事裁判なんて有り得ない。
178774RR:2007/05/26(土) 13:48:04 ID:h96dKUwH
>>177
旦那もご冗談が過ぎますね

請求された側がそんな請求は飲めないと却下するから
訴訟に発展するわけで
むしろ訴訟は和解交渉の決裂を意味する度合いが高いので
訴訟=却下だよ

当然賠償責任無しの判決も多数あるが
それは請求者側が非常識な請求をしたという証拠でもある
ただ法定の場で審議を尽くした結果であるから
だれも非常識とは切り捨てないけどね
179774RR:2007/05/26(土) 13:58:51 ID:gMprdNav
>>175
被害者が共同不法行為者一人に全額請求できるのはその通り。
問題にしているのはそこではなくて、
共同不法行為者の中で求償した場合の負担割合の話だ。
共同不法行為者ということは全員に恋過失が存在するのだから、
そのうちの一人に100%求償できるということはない。
100%求償可=無過失=共同不法行為不成立。
>>164は思いっきり矛盾しているんだよ。
180774RR:2007/05/26(土) 14:01:57 ID:yaIlg4LO
追突したヤツは「保険が使えない」だけで「支払能力」や「支払い義務」はた別の話
そっから整理しないと
181774RR:2007/05/26(土) 14:34:00 ID:dbA3VVNE
相談者不在のネタスレ
182774RR:2007/05/26(土) 17:17:19 ID:dHpWfTNn
こういう議論をすること自体は面白いと思うけど、
ここは「相談スレ」だからなぁ。相談に対する答えは
ほとんど出てるし。
183774RR:2007/05/26(土) 19:09:04 ID:zGGmgK8t
その答えが2つあって相反しているから
議論になるんだけどな
184774RR:2007/05/26(土) 19:12:19 ID:bUL0o4tv
>>173
>法的争いは回避で穏便に済ますこと
相手によります。
世の中には、ものすんごいデムパを受信してるヒトもいるので・・・
(ahoo!オクで買ったカメラのレンズに傷があった/ない 程度で最高裁までやるヒトとか)
とにかく、
今回あなたには何ら賠償の義務はありましぇん。

>いろいろ説明してまわるのが面倒
むしろソレを狙って根負けするのを待ってるのかも。
185774RR:2007/05/26(土) 19:43:01 ID:dHpWfTNn
>>183
その議論が、相談者を放ったらかしにして突き進んでいく
のは誰かが歯止めをかけないといけない、と、それだけを
言っている訳で・・・・こんな当たり前のこと言わすか?
186774RR:2007/05/26(土) 21:15:46 ID:yQpN/ujU
>>185
明らかな間違いを含む答えを訂正するのは当たり前だろ。
それが原因で議論が突き進んだとしても、
間違った答えが放置されるよりはずっと有益だ。
こんな当たり前のこと言わすか?
187774RR:2007/05/26(土) 21:28:19 ID:hDQBdAkP
>>185
ある程度の歯止めは必要だけどさ、
現状では回答の根幹部分で相反した状態なのに、
どこが「相談に対する答えはほとんど出てるし」なの?
中途半端な歯止めのほうがよほど相談者不在だろう。
188774RR:2007/05/26(土) 21:29:15 ID:VqBWSnxF
ようは。
お金が欲しかったら痛くも無いのに病院に行け。

それでおK?

弁護士特約に加入していれば100日通院してからお願いしれ。

これでおK?
189ゴルァ:2007/05/26(土) 22:12:05 ID:YI3/PtYA
保険使うと次年度以降の保険料が上がるから、特約使いたくないのだけど・・・
相手1の当方への請求が止まなければ、仕方ないので弁護士に振ろうかな・・・

賠償責任の有無どーこー言う前に、サラ金の支払い催促みたいな電話が頻繁にかかってくることで精神が先に参るよ・・・
190774RR:2007/05/26(土) 22:20:34 ID:77khkvv3
>>189
特約だけは等級を下げないよ。弁護士特約を使うべき。

>サラ金の支払い催促みたいな電話が頻繁にかかってくる

警察に相談せよ!
191774RR:2007/05/26(土) 22:27:23 ID:77khkvv3
弁護士特約を使うためには、保険会社の同意・承認が必要なので注意。
速やかに、その旨を契約している保険会社に連絡しませう。

サラ金の催促のような脅迫は立派な犯罪。録音することをおすすめ。
192774RR:2007/05/26(土) 22:34:03 ID:5OB4Cc9v
昔、教習所に通ってた頃、教官の1人が
『玉突き事故に遭ったら、発生原因の人間ではなく、ひとつ後ろの車両の人間に文句言え』
みたいな事言われた。言ってる事の意味がよく分からなかったので聞き流したが、
一体これはどういう了見なんだ…
193774RR:2007/05/26(土) 22:42:40 ID:CeQxhjCG
無知なだけ。

比較的交通事故に近い警察でも素っ頓狂な事言い出すからねぇ。
免許更新時の有難いお話@関西
・対人無制限でも保険会社は1000万までしか出さず、残りは自腹です!こういうケースが増えてるから事故起こすな!!
・飲酒運転だと相手への補償に保険は使えません!全額自腹だから飲酒運転すんな!!
脅しの意味もあるんだろうが…
194774RR:2007/05/26(土) 22:44:51 ID:WHjxrf8Z
>>193
関西エリアからの保険請求に対して、
保険会社がそういう方針を取っているのかもw
195774RR:2007/05/26(土) 22:56:47 ID:mr/tVuEq
>>193
>・対人無制限でも保険会社は1000万までしか出さず、

まあ間違ってないなw
196774RR:2007/05/27(日) 01:01:50 ID:zXSgVRfz
>>192
前方の車両に何が合っても停まれる車間距離を
取るのが運転の基本

たとえ前方が衝突しようが居眠りだろうがシャブ中でも
関係なく急停止したら停まれる車間距離

玉突きってのが何台もぶつかるんだが悪いのは
ぶつかった方なので自分の後ろ以降が加害者になり
自分の前は被害者が基本

ただし後部からの衝突が原因でさらに前方にぶつかったら
後方が2台分の損害賠償を負う
197774RR:2007/05/27(日) 01:10:28 ID:+B8mdS2g
>>187
現段階で、「ゴラァ」氏に対する質問の答えは>>153で十分と思うけどな。
>>154を見ると「ゴラァ」氏はまだ不安なようだけど、現時点でこれ以上の
回答はないと思うよ。ゴラァ氏の説明が真実とするなら(ここはそういう
前提でしょう)ゴラァ氏に過失はないから。ついでに「ゴラァ」氏に過失
がなくても(保険会社が出られない場合でも)保険会社は相談にならのって
くれるから。
共同不法行為云々の話を引っ張って、他にどんな答えを導こうというの?

198774RR:2007/05/27(日) 01:21:45 ID:xZXXthOP
>>197
>>153の回答で終わっていれば別にいいけど、
>>164が全く正反対の回答をしてしまったわけだ。
その結果、>>173のようにどっちかわかんない状態になっちゃった、と。
この状態で議論になるのは当然の成り行きなわけで、
何の指摘もせずに収束させていたら、事実上の回答無しと同じになってしまうよ。
199774RR:2007/05/27(日) 02:18:16 ID:+B8mdS2g
>>198 では収束させてみようかな。
ゴラァさん、事故があなたの説明通りなら、一連の事故は警察の処理上
(事故証明書上)「一事故」の扱いになっているはずです。そうならゴラァ
さんに過失はないと考えられます。停止した時のあなたと前走車との車間が
どうの・・というような事をいう人が居るかもしれませんが、停止している
単車に追突し、ゴラァさんをアタマから前方車のガラスに突っ込ませるほど
の事故を起こした相手2の過失に比して、ゴラァさんに修正すべきほどの
過失は認められないと思います。相手1も可哀相とは思いますが、ゴラァ
さんに言ってくるのはおかど違いでしょう。強気でいって下さい。
よって現時点では、共同不法行為云々の話は一旦忘れて>>153のアドバイス
に従うのが最良だと思います。また相手がしつこいようなら>>190 >>191
参考にして下さい。相手1が何か屁理屈をつけてきたら、その時はあらため
て相談を。話し合いが上手くいくことを願いながら待ってます。
200774RR:2007/05/27(日) 02:28:28 ID:+B8mdS2g
追加
なお、事故証明書で一事故扱いになっていたからといって、それ自体
はゴラァさんに過失がない事を示すものではありません。あくまで警察
が当該事故を一事故として処理していることを確認するためのものです。
ゴラァさんの過失については、ゴラァさんの説明より判断しています。
くどいようですが、事故証明関係はすぐ突込みが入るから。
もし別事故扱いになっているなら、その時は本格的に共同不法行為・・・
とか、玉突きの順番・・とかの話をしなければならないかも。
201774RR:2007/05/27(日) 09:08:18 ID:xq7gTjeV
>>189
弁護士特約があるなら等級保護特約も入ってるんじゃない?
あと特約は等級変更なかったような
202774RR:2007/05/27(日) 09:35:06 ID:0H6A8Aiq
203774RR:2007/05/27(日) 09:37:32 ID:0H6A8Aiq
> 共同行為者のなかで実際に誰が損害を加えたのか明らかでない場合
突っ込んできた奴が明白だから、まず成立しない罠。誰だよ、いい加減なこと言っている奴は?
いい加減な知識を持ち出すとバカにされるぞ。
204774RR:2007/05/27(日) 10:28:05 ID:epDRtsOA
弁護士特約弁護士特約いうから
不安になってきた

原付から乗り換えて250cc乗ってるけど
三井ダイレクトは弁護士特約なかったんだよな・・・
205774RR:2007/05/27(日) 11:17:28 ID:0wb841Uv
>>203
なんで、この部分を無視してんの?

>数人が共同の不法行為によって他人に損害を加えたときは、
>各自が連帯してその損害を賠償する責任を負う。

バカだとバレますよ?
206774RR:2007/05/27(日) 12:30:43 ID:EcXP8NJl
ID:0wb841Uv
ID:0H6A8Aiq
ID:xq7gTjeV
ID:+B8mdS2g
ID:zXSgVRfz
ID:xZXXthOP
ID:5OB4Cc9v
ID:yQpN/ujU
ID:zGGmgK8t
ID:gMprdNav
ID:h96dKUwH
ID:WHjxrf8Z
ID:gMprdNav

お前ら、隔離スレでも作って結論が出てから出直して来い
結論が出てるなら、書き込むなボケっ
207\___________/:2007/05/27(日) 13:21:08 ID:b40p+wVC
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
208774RR:2007/05/27(日) 14:42:20 ID:/n8E73+F
>>206
お前が隔離された方が話が早いぞ
209774RR:2007/05/27(日) 16:36:34 ID:K9XSV9XT
>>206
書きすぎ
でも隔離しろってのは正論
185より後でその議論に入った奴はみんな隔離病棟から逃げてきただけだからな
210774RR:2007/05/27(日) 18:46:06 ID:ZlM5+492
>>206
>>209
さっさと隔離病棟に戻れ。
211774RR:2007/05/28(月) 01:12:14 ID:jSAj0ND2
>>205
お前見事に釣られてんぞw
参照できるところを持ち出して明らかにボケていると分かっているところに
そういうレスをするのは、もはや2ちゃんなれしていない証拠。
こういう場所ではお前みたいなのは騙されてファビョるだけだから、失せなw
212125スク:2007/05/28(月) 15:03:38 ID:fXPz+0Id
【お名前】  125スク
【未成年者の有無】  無し
【事故日・時間帯】 2日前 夕方 まだ明るい
【相手の車両等】  私:125スクーター  相手:乗用車

【警察への届出の有無と処理】 人身で届出済み  救急車で搬送
【保険の加入状況】
  双方とも自賠責・任意あり 私は自動車のファミバイ特約
【怪我の有無と程度】
  私: ひざ・足首・手首の打撲、擦過傷 首・背中の痛み  相手:無し
【相互の車両等の破損状況】
 私:右に転倒してカウル、ブレーキレバー、マフラー保護具、リアケースに傷
 相手: 無し

【現場の状況】
当方:片側一車線道路 車線幅3mくらい(反対車線も同様、歩道あり)
車線の中央よりやや左側を走行。
小さな交差点に差し掛かると、左手の道路から右折車が右折開始。
その道路は、車線無し全幅6mくらい、一時停止あり。相手は一時停止しないで
飛び出してきた。一時停止線から私の車線までは5m位距離がある。
信号はなし。
213125スク:2007/05/28(月) 15:07:59 ID:fXPz+0Id
続きです。
交差点の15mくらい前で発見し軽いブレーキとクラクションを鳴らすが
止まる気配がない。このままだとまともに横から突っ込まれると思い、
フルブレーキと右に回避して転倒。
最終的に相手はこちらの直進車線を2/3ほど塞ぎ停止。
私は相手の3mほど前で転倒。 速度は30km/h程度で、転倒時は
ほとんど停止前で転倒後に滑走はしなかった。
転倒位置は交差点にかかっていません。手前です。

【で、何を相談したいか?】 
 過失割合: 一般的な例を調べると、直進二輪 vs 一時停止無視の右折四輪で
 1:9 スタートのようですが、接触していない場合にはどうなるのでしょうか?
 接触していないから相手の過失が下がりますか?
 こちらは注意していて交差点前で止まって(転倒)、相手の進路にはかかっていないが、
 相手はこちらの進路を完全に塞いでいるから、こちらが有利になるでしょうか?

相手は俺に責任はないと言っており、一度も謝罪や怪我を気遣うことは口にしていません。
警察官には非接触でも事故を誘引しており、あなたは業務上過失傷害の被疑者です、
と諭されていました。

現在は相手保険会社に事故状況を伝えたところです。
何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
214774RR:2007/05/28(月) 17:56:30 ID:WXb9jW9v
>>213
誘引事故だと認定されてれば接触の有無は関係なし。
接触したのと同様にみなす。
215774RR:2007/05/28(月) 18:07:01 ID:tuscyga8
>>213
こちらに賠償責任がない以上、保険屋は出られないから、相談はおうじてくれるかもしれないが、示談は自身で行うことになりそう・・・

事故証明に名前が記載されたら、事故の当事者ということで、

>相手は俺に責任はない

というセリフが通用しなくなる。

過失割合が
相手:あなた 90:10
で決着したら、あなたの損害の9割を相手が負担することになる。
向こうに損害はないので、こちらは賠償義務がない。
216774RR:2007/05/28(月) 21:13:01 ID:K2uBcaAq
>>215
0過失の場合だけじゃなく、賠償がない場合も保険屋ってでてこられないんだっけ?
217774RR:2007/05/28(月) 22:33:06 ID:XNK/D4oN
そらま、賠償交渉のために出てくるわけだから。
218774RR:2007/05/29(火) 12:17:23 ID:+4k6fhAD
こちらの損害が無ければ直接交渉か弁護士に頼む訳ですね。
219774RR:2007/05/29(火) 13:47:17 ID:oKIgGp5u
>>212-213
誘因事故だから相手に責任有り。
貴方の入っている保険会社に相談すべし。
主契約に弁護士特約が付いていればファミバイ特約でも使える。
それと、ファミバイ特約が人身傷害付きならそちらを利用してガンガン病院に
通うべし。

相手が責任認めないなら、3週間以上通院して追加の診断書と上申書を
警察に提出すると良いぞ。
それでも折れない様なら更に通院。数ヶ月してまた診断書+上申書だ。
全治3ヶ月以上なら相手の免許は取り消しだよ(w
220774RR:2007/05/29(火) 16:12:01 ID:Sfg8LUI3
>>219
以前診断書の差し替えをお願いしたら警察には初回の
診断書で処分が決まるからできないって言われたよ 
できるならやりたかったけど
診断書はそのままでも上申書は可能なのかな?
これは届けた警察に出せばいいの?
221774RR:2007/05/29(火) 20:01:24 ID:9K8ihwSe
書類を(検察庁に)送る前で、手元にあるなら差し替えも可能
なような気がしなくもないけど、あまり自信がなかったりする。
ま、中の人の処理速度やお仕事ぶりなどで決まるのかなあと。

>診断書はそのままでも上申書は可能なのかな?
>これは届けた警察に出せばいいの?

これは可能。ふつうは検察だね。↓あたりを参考に。
homepage3.nifty.com/hokengaisha/sakusaku/higaisha2.htm
222774RR:2007/05/29(火) 21:51:39 ID:lcG+MWXd
>>220
>以前診断書の差し替えをお願いしたら警察には初回の
>診断書で処分が決まるからできないって言われたよ 

・・・そんなこといった警察官は、本庁へ連絡
223774RR:2007/05/29(火) 22:13:59 ID:cT9KAj5X
>>222
⊃公安委員会
224774RR:2007/05/29(火) 22:15:21 ID:cTAPcQi1
>>222
送検しちゃったら事実上ムリポというか無意味
>>221の通り検察に上申するのがベター

あと「本庁」ってのは警視庁しか使わないからな
警察官が仕事ぶりをチクられて一番ウザイのは監察室だ
225774RR:2007/05/29(火) 22:53:01 ID:oKIgGp5u
>>220
差し替えは可能な筈。
調書取り直しを面倒臭がったのか?

ま、警察署長宛上申書だけでなく、検察や公安委員会にも診断書コピー同封で
上申書出せば確実かもね。

>>149-150 ゴルァ氏
論争はともかくチェック漏れが有る。
>相手2:年齢条件違反の為、任意保険免責
というのは相手2の車は運転手の持ち物でなく、誰かのを借りているか、同乗して
いて運転変わったという可能性が高いね。

運転手が他に自分の車持っているか、家族の車に乗っていたとすれば、
それらの車の任意保険が使える可能性が有る。
相手2の運転手とその家族の車の保険にに「他車運転担保」が付いてないかどうか
訊いてみると良い。

家族の車の任意保険が使えれば、相手1への支払も出来る筈。
226774RR:2007/05/30(水) 14:01:04 ID:cy+5Dy43
他車運転特約ついていれば運転者の保険使えるし、
車両の臨時運転者特約があれば年齢制限関係ないよね。

まあどちらにしても、自動車の所有者にがっつり責任あるから
ドライバーが財力ない場合は、弁護士特約使って自動車の所有者を
徹底的に追い込めばいいんじゃない?

待ち家あるなら売ればいいだけだし。
弁護士介入すると所有者は逃げられないでしょ。
227774RR:2007/05/30(水) 19:50:02 ID:PFjJ8Lpa
もれは幸い、誘引事故にあったことはないが
接触していないことを理由に
相手がたちさったら大変だな
228774RR:2007/05/30(水) 20:42:42 ID:O5vVyY0X
>>227
ファミバイ特約みたいに使っても等級下がらない場合は手前で止まって
接触しないより、軽〜くコツンとでもぶつけた方がイイのかもね。
229774RR:2007/05/30(水) 21:07:37 ID:P9SU5OaU
>>228
コツンだと証拠がほとんど残らないよ
というか寸止めは無理じゃない?
相手が止まる保証があればいいけど、
そのまま向かってきたらマジで死ぬかもしれないよね?
230774RR:2007/05/30(水) 21:11:26 ID:FG9kJofV
俺、右直で進路塞がれ握りゴケ、接触なし・・・逃げられた。
こちらを気にしながらもノロノロ走っていく相手に唖然として
ナンバー見るの忘れた。

鎖骨折れてた。自費で治療中。

馬鹿な奴と笑ってくれ

231774RR:2007/05/30(水) 21:18:56 ID:jH604SOy
>>230
警察に届けていれば、国が・・・って可能性も高かったのに
232774RR:2007/05/31(木) 00:16:42 ID:/oT+lA1u
>>230
大変だな・・・
233774RR:2007/05/31(木) 00:19:55 ID:MpBAUQkH
>>205

>なんで、この部分を無視してんの?
>>数人が共同の不法行為によって他人に損害を加えたときは、
>>各自が連帯してその損害を賠償する責任を負う。
>バカだとバレますよ?

この場合は、共同してと言う「故意」による行為ではないし、行為を
助長するような過失もないから、共同不法行為の構成要素に当てはま
らないのだが・・・

これが、もし過失割合が1:9とかの事故で第三者に被害が発生した場
合はその理屈もあるけど、過失割合が0:10では全く共同不法行為の構
成要件を満たさないよ。

205の理屈が通るのであれば、人の持ち物を奪って傷害事件を行った場
合に、物を奪われた人も共同不法行為者になるな〜。たとえば、野球を
している人からバットを奪って傷害事件を起こしたとか、居酒屋でビー
ル瓶(ビール瓶は店の所有物)で傷害事件を起こしたとか

とりあえず、少しでも法律を勉強したことがある人が、言う理屈ではな
いことがモロバレですわ。
234774RR:2007/05/31(木) 00:40:38 ID:v+Jj0gYp
>>233
だいぶ前に>>172で同じこと言ってるんだけどね…
反論に詰まるとスルーされて話は堂々巡りさ。
話聞かない奴はどこでも一緒だ。

ついでに言うと、終わった話題をほじくり返すな。
235774RR:2007/05/31(木) 07:18:11 ID:USgPCiej
>>234
するぅしろ、するぅ
236774RR:2007/05/31(木) 07:56:00 ID:tnqcWFrK
だから通院100日超えたんだよ。

身体傷害14級にしたらマイナス点を教えて。
237マッソー:2007/05/31(木) 09:42:56 ID:kQG32nRJ
【お名前】マッソー   【未成年者の有無】なし 【事故日・時間帯】3時間前、通勤中
【相手の車両等】自分=原付 相手=車
【警察への届出の有無と処理】した
【保険の加入状況】どちらもしている
【怪我の有無と程度】なし【相互の車両等の破損状況】どちらも少しへこんだ程度
【現場の状況】T字路
【で、何を相談したいか?】5:5の物損で終わったのだが、私の勤務先が車両通勤禁止。 この後、警察か保険会社から勤務先に連絡がいくことがあるか、お聞きしたい。
238774RR:2007/05/31(木) 09:58:11 ID:QMe37A3L
お聞きしたい。
239774RR:2007/05/31(木) 10:03:04 ID:fC1yFxan
なんで上からの目線なのか
240774RR:2007/05/31(木) 10:03:57 ID:/YmfVC2h
お聞きしたい。
241774RR:2007/05/31(木) 11:56:53 ID:6Avd48CN
じゃあ俺もお聞きしたい
242774RR:2007/05/31(木) 14:05:53 ID:XCcl2a9Q
仕事でわからないことがあって、その事に詳しい部下がいても
素直に「教えてくれ」って言えなさそうな>>237に同情。
243774RR:2007/05/31(木) 14:55:32 ID:GsLDyjwc
車両通勤禁止であるのに原付で通勤してた>>237が全て悪いでFA

因みに警察はわざわざ勤務先まで連絡したりしない
警察は事故処理するだけ。
244774RR:2007/05/31(木) 15:07:27 ID:aiimw51p
日中なら、普通に連絡を勤務先に電話するだろ?
そんで不在だったら、○月○日のドコソコでの事故の件で、と伝言w
245774RR:2007/05/31(木) 19:30:34 ID:kEqer64w
>>237
普通は連絡が会社に行くことはないが
イレギュラーで会社に連絡が行くこともある

相手があなたと連絡を取りたくて、保険会社があなたと連絡を取りたくて

そして優良企業では落とし穴なのが
交通安全キャンペーン!無事故違反継続中!証明書を提出せよ!
ってのが優良企業では良くやられている
246774RR:2007/05/31(木) 19:34:38 ID:mlhVEyQf
物損事故は記録に載らないから関係ないけどな
247774RR:2007/05/31(木) 19:44:39 ID:N/tKOpnC
相手の保険屋が話有利に進めたくて
仕事中ねらって掛けてくるだろ
248774RR:2007/06/01(金) 00:26:01 ID:dY7Ej04z
>>245>>247
さすがに、いまどき保険会社や保険会社に委託された調査会社はそんなこと
しない。
もしされたら、折り菓子付きで上司に土下座させることができるよ。下請け
の調査会社の人間なんてしばらく干せる。
意外に警察は無神経。警察には「職場にかけてこないで」って言っといた方
が良い。相手(個人)が一番やばい。
249774RR:2007/06/01(金) 00:45:11 ID:+jaajIep
そもそも、警察・保険会社は勤務先を知っているのかね?
単なる軽い物損事故で意味もなくわざわざ調べるのか?
250774RR:2007/06/01(金) 00:57:25 ID:OT7+6XZE
調書取られたことねえのかよw
普通に連絡先聞くだろが
251774RR:2007/06/01(金) 11:00:42 ID:E4VJc27W
携帯電話を教えておけばいいじゃん。
どうしても勤務先を書けとか言われるの?
252774RR:2007/06/01(金) 11:06:59 ID:a9BLhyHm
>>237
通勤じゃなきゃ良いんでしょ?何か言われても通勤で使っていて事故を起こしたんじゃない
って会社側に説明すりゃなんら問題はないっしょ。
会社は会社であれだろ、車での通勤だと手当てとかそういうのは出さない
あるいは駐車場などは無いとかいった理由で禁止しているところがあるんじゃね?
まぁ、どの道、通勤時じゃないと言えばおk。
253774RR:2007/06/01(金) 11:10:03 ID:a9BLhyHm
なんか書いてて混乱した。とにかく、プライベートな目的での車の利用は禁止されてないなら
会社側にプライベートでの使用と説明すりゃおkってことで。会社は別に事故の対処の
中間役に入らないんだし。
254774RR:2007/06/01(金) 16:58:00 ID:3n+0eBdE
>>250
> 調書取られたことねえのかよw

wつけて書くようなことじゃないと思うが…

まともな人は調書取られたことが無いのが普通でしょ。
255774RR:2007/06/02(土) 01:28:12 ID:5UTJOyzX
なんか勘違いしてる・・・
256自賠責未加入:2007/06/02(土) 03:46:44 ID:Wxs8NSbh
【お名前】
自賠責未加入
【未成年者の有無】
なし
【事故日・時間帯】
6月2日の0時頃
【相手の車両等】
四輪のデカイ四駆
【警察への届出の有無と処理】
警察へは届出済み
処理は取り敢えず物損になってます
【保険の加入状況】
今年の1月に自賠責が切れて加入してませんでした…orz
相手は解りません
【怪我の有無と程度】
左足全体擦り傷(足首捻挫)、右足太股打撲(車と当たりました)、左手擦り傷等々
相手は無傷
【相互の車両等の破損状況】
自分の4miniがフロンフォーク曲がりや擦り傷等々
相手は右側フロントバンパー破損?(見てなかったです)
【現場の状況】
自分が一車線道路を直進中に前方の交差点の信号が赤から青に変わったので、そのまま30kmで先頭に止まっていた大型トラックの左側を通過しようとしました。
そしたら対向車が右折してきて衝突しました。
先頭のトラックのパッシングにより先に曲がったらしいです。
典型的な事故です。
【で、何を相談したいのか?】
自分が自賠責に加入してなかったのですが大丈夫なんでしょうか?
特に自賠責については警察から何も言われませんでした。
積んでないとだけ言うとそれで終わりでした。
加入し
257自賠責未加入:2007/06/02(土) 03:55:47 ID:Wxs8NSbh
↑途中で切れたw

自賠責に加入してないのは悪い事だと思っていますorz
取り敢えず治療費とバイクが直れば良いのですが、どうすれば良いのですかね?

あと相手方が残り点数が一点らしく免停にはなりたくないと言ってました。
だから取り敢えずは物損にしました。
普通に良い人なんで騙したりはしたくはありません。
けどお金は1銭たりとも払いたくありません。

取り敢えず自賠責の件がどうなる?のかと、相手方に加点されずにバイクの修理費と治療費を出させたいのでどうすれば良いか教えて下さいorz

解りにくい文章ですいませんorz
258774RR:2007/06/02(土) 04:45:22 ID:ZkC3VNdq
>>256
>取り敢えず自賠責の件がどうなる?
警察次第としかいいようがない。確認したいから持ってきてください→発覚、処分、かも
しれないし、そのまま放置になるかもしれない。

>相手方に加点されずにバイクの修理費と治療費を出させたいのでどうすれば良いか
交通事故の治療費とバイクの修理代を知らずに、人身扱いにしないでくれ→額を知って
支払い拒否、はよくある話。診断書を書いてもらいいざというときのために保管、相手から
百万円を預かって治療費・修理代を支払って残ったら返す、ならなんとかなるかも。もちろ
ん相手にきっちり念書は書いてもらう。

では、以下叩きドゾー。
259774RR:2007/06/02(土) 06:23:09 ID:mM0dkiD0
>>256
相手が普通にいい人だから、全額負担してもらえるし
お小遣いも貰えるんじゃないかな。
問題なさそう。
260774RR:2007/06/02(土) 07:35:34 ID:o56vtDNI
>>256
ひとつだけ言っておくと、治療費と修理代はルールにのっとって相手からもらうことは可能
同時に、ルールにのっとって相手の車の修理費用を持たないといけない

その事故だと過失割合は3から4程度あるとされるよ

「よこせヨコセ」だけでは話は解決しない
支払う分を支払って、もらう分もらう
261774RR:2007/06/02(土) 08:08:17 ID:09vHpxtK
>>256
自賠責すら加入してない奴はカスだ!そんな奴は、車、バイクを運転する資格はない!
自転車で充分だ!免許取り消し処分でも食らってろ!あほ!
262774RR:2007/06/02(土) 08:28:31 ID:0c0ozWRO
>>257
人身扱いにしないと、相手の自動車保険は治療費ださないし。
治療費がほしいなら、人身に。

>普通に良い人なんで騙したりはしたくはありません。
自賠責入ってないことを申告してない時点で、すでに騙してるんだが・・・

相手・・・後1点で免停=事故・違反を繰り返している運転不適格者。
自賠責未加入さん・・・無保険運行、無謀運転の運転不適格者。
個人的には、どちらも公道からいなくなってほしい。
263774RR:2007/06/02(土) 09:58:09 ID:Xlclyoyy
かわいそうだけどお互い注意不足だったんだから。
自分達が二度とこーゆうことを起こさないようにと罪を受けたほうがよいね。
学生だったら人生そのものも変わってしまいそうだけど
264774RR:2007/06/02(土) 10:19:16 ID:09vHpxtK
>>256
相手に怪我をさせた時、お前が任意保に加入してたとしても、相手には一切保険金は払われん!(120万迄)
責任とれるのか?
お前みたいな奴が、自賠責な加入しずに運転してもらったら、周りの人間が迷惑するんだ!
うっかり忘れてましたじゃすまんのだ!ボケカス!消え失せろ!
265774RR:2007/06/02(土) 10:21:35 ID:09vHpxtK
>>256
道路交通法違反!
266774RR:2007/06/02(土) 10:28:38 ID:o56vtDNI
>>264
そういう誤解される書き方はやめようよ

補足しておきます
Q 自賠責に未加入の場合、補償面はどうなりますか
A 本来自賠責が負担する部分を自腹で負担することになります

Q 自賠責に未加入ですが、任意保険には加入しています
A 本来自賠責が負担する部分を自腹で負担することになります 任意保険負担分は支払われます
267774RR:2007/06/02(土) 10:29:05 ID:Xlclyoyy
まあまあ、落ち着いて。

彼からの意見が聞きたいな
268774RR:2007/06/02(土) 11:15:55 ID:MS619DX/
>>256
警察呼んだんだね。
呼んだ以上、確実に事故証明書が作成されるので、その時に双方の自賠責の証書の番号が必要。

自賠責は未加入ですた・・・といったらあんたに処分が執行される。
行政処分(+6点)と罰金(反則金ではない)がデカい。

おまいに根性があるんなら、今証書を持ってないのでアトで番号言います、と担当警官に言って、その場を去る。
そして後日、警察から電話があったら、切れた証書の番号を言う、という手があるが、

バレたらおまいは

タイー||Φ|(|゚||゚|)|Φ||ーホされる。
269自賠責未加入:2007/06/02(土) 12:10:57 ID:Wxs8NSbh
皆さんおはようございます(__)
今起床しまして全てのレスを読ませて頂きました。
沢山のレスありがとうございます。
取り敢えず車と接触した方の足が激しく痛みます。
自賠責の件は本当に申し訳なく思っております。


質問なのですが今日の0時の段階で警察は自賠責の事に触れず帰ってしまったのですが、今後また自賠責の事について警察は調書を取りに来るのでしょうか?
正直な所、自賠責の件はバレたくないです(´;ω;`)
叩かれるのは解っておりますorz


今日の14時頃に相手方と病院とバイク屋に行く予定なので、また結果報告しにきます。
270774RR:2007/06/02(土) 13:13:17 ID:Xlclyoyy
ガンバレよ!
271774RR:2007/06/02(土) 14:07:10 ID:4nx9mUop
警察なめんなよ、ハゲ。
272774RR:2007/06/02(土) 14:12:22 ID:3rtu6e/n
自賠責無しは確実に発覚する。
警察の調書作成の時、相手の保険屋との絡み、両方あるから間違いなく発覚する。
273自賠責未加入:2007/06/02(土) 14:47:41 ID:Wxs8NSbh
バレるんですか…orz
どうなる事やら…orz

取り敢えず物損という形にする事に決りました。
?:?になるかは解りませんが保険屋と相手方で修理費は全額払っていただけます。
274774RR:2007/06/02(土) 15:12:15 ID:09vHpxtK
>>273
>正直な所、自賠責の件はバレたくないです(´;ω;`)
お前は、何を甘ったれた事言っとるんだぁ!!罰金払って反省しとれ!ボケカスがぁ!
それによ、物損にしようが人身にしようが、事故証明作るのに自賠責は確認するんだぁ!
お前なんぞ、運転免許持つ資格は無いんだよぉ!自転車にでも乗ってろ!
275774RR:2007/06/02(土) 15:20:01 ID:3rtu6e/n
自転車でも同じ事になりそうな気がしないでもない。
最近は自転車でもちゃんと取り締まってくれるからね。
276774RR:2007/06/02(土) 15:44:50 ID:YRPBOt7p
徒歩でも手押し車のおばあちゃん撥ねて同じ事起こすんじゃないか?
277774RR:2007/06/02(土) 15:53:24 ID:fGL8Q7kl
ホントにここの住人の性格は荒れてきたな
釣られすぎてスレちゃったか?

>自賠責未加入
とりあえず今までの相談者でも、自賠責が切れてた馬鹿は何人もいたが
相手にケガをさせていない限り、その件で取り締まりを受けた香具師はいない
つまり、高確率でおとがめ無しになるから正直に申告しろ、隠している方が心証悪い
万一取り締まられても、ガキじゃないんだから、自分の行動には責任を持て
自賠責未加入は重罪と認識しろ、出来なきゃ免許返納して車道から出て行きましょ

そして、 >?:?になるかは解りませんが保険屋と相手方で修理費は全額払っていただけます。
は普通有り得ないから
事故初期は、今の藻前みたいに何の知識もないから「全額払います」とか加害者は言いがちだが
段々知識が付いてくると最終的には法に定められたとおりの決着になるのが普通
278自賠責未加入:2007/06/02(土) 16:10:24 ID:Wxs8NSbh
今レントゲン終わりました。
内出血と捻挫の様でした。


自賠責未加入の件については深く反省しております。

しかし走らない訳にはいかないので、ちゃんとバイクを直して自賠責に加入して安全運転を心掛け様と思っております。


皆さん沢山のレスをありがとうございましたorz


もう後日報告は必要ないですかね?
恥ずかしい限りで消えたいのですが、気になる方も居るかと思いまして
279774RR:2007/06/02(土) 16:22:33 ID:83RQmwf5
自賠責もしくは任意保険(対人対物無制限)で、バイクのレッカー代って降りますか?
280774RR:2007/06/02(土) 16:23:23 ID:3rtu6e/n
一応俺も4ミニ乗りだから、って訳じゃないけど結果とか書いて貰ったほうが
嬉しいかも。
281774RR:2007/06/02(土) 16:40:59 ID:sK6cLk9F
>279
自賠責では降りない。
任意保険は契約内容による。保険屋に聞け
282774RR:2007/06/02(土) 17:21:59 ID:Xlclyoyy
君には悪いけどこのスレを見てバカがなくなるかも知れないから最後まで話してほしい。

283774RR:2007/06/02(土) 18:59:04 ID:x4y73hJA
>>278
>>277の言うとおり、取り締まられたバカはいないが、それは、期限切れ1〜2ヶ月くらいでうっかり失効と見られる範囲での話
喪前のように半年近くも切らしたまま乗ってた悪質な常習犯がどう対処されるのか興味はあるので報告してもらえれば、今後の事故スレのためにもなる
284ZXR250イヤッホォォゥ!:2007/06/02(土) 19:18:41 ID:1lg6qU1j
【お名前】
ZXR250イヤッホォォゥ!
【未成年者の有無】
なし
【事故日・時間帯】
6月2日の13時頃
【相手の車両等】
軽自動車
【警察への届出の有無と処理】
警察へは届出済み
人身事故
【保険の加入状況】
自賠責OK 任意もOK
人身傷害なし
搭乗者傷害200万まで
対人・対物無制限
相手は謎(任意保険には入ってるみたい)
【怪我の有無と程度】
首の痛み(ムチウチ?)と腰痛。外傷・出血は無し
相手は無傷
【相互の車両等の破損状況】
相手は左側フロントバンパー破損らしい。ボンネット、ラジエターサポートがダメらしい。
【現場の状況】
自分は右折をしようと交差点内で待機。青から黄色へ変わり、相手の車も止まるだろうと思い発進。
しかし、止まらず衝突。 国道だったので、相手も60キロくらいは出てたと思う。
【で、何を相談したいのか?】
過失割合が気になります。 相手が交差点に入る頃には赤だったと思います。
相手は黄色だったと言っていたので、不明なのですが…。
285774RR:2007/06/02(土) 19:42:17 ID:Xlclyoyy
黄色って基本は止まれだから下手すれば進路妨害とかになりそう。
うまくいっても五対五くらいなのかな??
286774RR:2007/06/02(土) 19:55:16 ID:NHWybZjq
まさに信号のタイミングがものを言うわけで
それ次第で全然過失割合が変わってくる

相手が黄色進入を固定して

仮性包茎(ZXR250とかは長いので改名)が青進入・黄右折
仮性包茎が黄進入・黄右折

で過失割合はことなる
287774RR:2007/06/02(土) 20:02:03 ID:SNnJlzl0
俺には相手が 『青だった』 と必死に主張する様子が見える。
288ZXR250イヤ(略:2007/06/02(土) 20:23:16 ID:1lg6qU1j
えーっと…自分は完全に青の状態から止まってました。(対向車がたくさん来てた為)
んで、流れが消える頃に黄色信号に。
その際に発進。

んで、相手の1台が丁度向かってきてたのですが・・・

常識的に考えて止まるだろっと思ってGO。
自分の常識が間違っていた結果に…。

相手は既に警察へ、黄色だったと伝えているみたいです。
289774RR:2007/06/02(土) 20:55:32 ID:NHWybZjq
>>288
仮性包茎に改名は義務です。従いなさい。

警察にいっていた事実も、実況見分調書の作成前だと翻すことができるので
目撃者でもいない限りあまり価値はないと考えたほうがいい
290774RR:2007/06/02(土) 21:27:08 ID:bn8Rzhtj
>>289
いけないよ、本人が嫌がっているのに仮性包茎とか勝手に名付けて。
いくら回答者だって、それは傲慢というものじゃないか?
名前って、その人にとっては大事なんだ。
だから、仮性包茎なんて呼んであげるなよ。
291774RR:2007/06/02(土) 21:47:09 ID:hufOd3Wa
宮川しゃべってねwwwwwwwwwwwwwwwww
292774RR:2007/06/02(土) 21:57:15 ID:MS619DX/
>>284
ドライブレコーダー付けてなかったの?てかバイク用のって無いか・・・

信号機の色って、ほぼ証明不能だかにゃ、過失割合は
あなた:相手 70:30くらいからになりそう。

前テレビの特集で同様の事故を扱った番組があり、それも信号機の色で揉めていた。
最初は、右折側が8割の過失を問われたのだが、ドライブレコーダーには赤信号右折矢印が写っていたため、
相手の直進対向車が赤で交差点に入ったことが証明され、過失なし、となったんだとさ・・・・
293774RR:2007/06/02(土) 22:18:29 ID:YRPBOt7p
そういうのがいやで自作ライディングレコーダ作ったよ
294774RR:2007/06/02(土) 22:50:33 ID:p5pgnN0i
>>293
詳しく!!レポよろしくです。
295774RR:2007/06/02(土) 23:01:26 ID:eN9Al0tE
品川の旧海岸通りで2,3日前にタクシーと原付が衝突してたぞ
296774RR:2007/06/02(土) 23:49:11 ID:mvU+qq1z
>>284
>自分は右折をしようと交差点内で待機。青から黄色へ変わり、相手の車も止まるだろうと思い発進。
>しかし、止まらず衝突。 国道だったので、相手も60キロくらいは出てたと思う。

時差式信号機というのがあるが、それとは違うの?(今回の場合、こちらは赤になっても、対向は青のまま)
事故を誘発するということで、順次矢印に置き換えられているが。
297284:2007/06/03(日) 00:19:20 ID:zlgD+8Q8
>>296
相手の人も黄色〜 だったと思うよー と言ってるので、多分それは無いと思います。

念の為、状況を1から書くと…
事故をした交差点は普通の十字交差点です。信号機に矢印等は無いです。

片側2車線の道路。 右折をしたかったので、右側の車線を走行してました。
右折ポイントに来たのだが、赤信号だったので、止まる。 この時、自分は先頭にいました。

信号が青になり、交差点に入る。勿論、中央に寄せます。当然、対向車の妨げにならない程度に。
それで、暫く待っていたら、信号が黄色に。 相手が通る頃には赤信号だし、止まるだろうと思い発進。

相手は止まらずに事故。吹き飛ばされて、地面を転がり救急車へそのまま乗せられる。

ここで、疑問なのが、一応自分は青の段階で交差点内にて待機。
黄色で発進。 事故。

相手は、黄色で突入。事故。 (個人的には相手は赤だろうと思うんだけれども、ここでは譲歩)

交差点の事故は過失割合の変動が激しいと聞いてます。
この場合の過失割合は、どれくらいなのかが気になります。

298774RR:2007/06/03(日) 00:31:31 ID:bFIp4cH0
赤信号前後なら車も止まり始めてるだろうし目撃者とかいたんじゃないの?
警察に聞いてみては?
看板を立ててもらってもいいだろうし。
299774RR:2007/06/03(日) 02:16:49 ID:4JLE2McQ
>>292
> ドライブレコーダー付けてなかったの?てかバイク用のって無いか・・・

確かあるよ。昔このスレで付けてた人がいたはず。
300774RR:2007/06/03(日) 02:20:53 ID:+AiAsMNx
付けてたけど映ってなかったんだっけ?
301774RR:2007/06/03(日) 08:43:58 ID:UHg+632r
>>297 誰だか分からないからコテハンつけろよ

過失割合なんて相手の出方次第。 ここの誰も答えられない
相手が黄色侵入を主張すればお前の過失の方が大きくなる
まあ車が減速してるか確認しないのに突っ込んたお前の過失は大きい
それさえ気をつけていれば起きなかった事故
302774RR:2007/06/03(日) 09:36:24 ID:aet98z4j
>>290
ようっ。仮性包茎。チンチン剥いて遊んでな。
303774RR:2007/06/03(日) 09:40:27 ID:aet98z4j
>>297
テメーの名前は仮性包茎って事になってるジャン。
使いなよ。日常でも。友達とのメールでも。

で、297の状況だと、バイク6だろうな
304無知蒙昧:2007/06/03(日) 14:33:20 ID:6Xn9qYGa
質問させてください。
事故の詳細は伏せますが、過失割合(私7:相手3)も決まって示談が結ばれ、
決着が付いた筈の過去(約半年前)の事故についてつい最近、
当時の事故相手より、私の自賠責保険に対して損害賠償の支払い請求があった事がわかりました。

そこで質問なんですが、二人とも任意の自動車保険に加入していて、
自動車保険より補償を受取ってなお、自賠責保険に請求をかけ、
補償を受取ることは可能なのでしょうか?
305774RR:2007/06/03(日) 14:36:00 ID:aet98z4j
>>304
自賠責だから人身事故の補償についてなんだよね?
普通は、自賠責(か国)からまず補償してもらい、その上限を超えた部分について任意保険が支払う
そういう方法を採っていると思うけど・・・

そういう方法を採っちゃダメってこと?
306無知蒙昧:2007/06/03(日) 14:52:02 ID:6Xn9qYGa
>>305
なるほど、勘違いしていたようです。
任意に入っていて人身事故を起こした場合は、自賠責を通り越して任意保険から全て補償されるものだと
思っていました。
つまり、今回私の自賠責に請求が来たということは別段問題は無く、正常な手続きということですね?
保険の二重取りかとつまらぬ考えをしてしまった・・・ありがとうございました。

307774RR:2007/06/03(日) 16:30:08 ID:hu61gtSZ
車の右側をすりぬけ走行中、車がコンビニに入るために左折。その車にぶつかる事故を起こしました。
 ・車は減速しウインカーもだしてた
 ・私がウインカーに気付くのが遅れ、ブレーキかけるも間に合わず、巻き込まれるように事故
 ・スピードはそれほどでていない。ウインカーに気付いた時点=ブレーキかける前も法定速度内
このような事例では過失割合は車6バイク4ぐらい、バイク側である私の前方不注意を加味して5対5ぐらい
みたいなのですが、過失割合を越える分の相手が自己負担で直す車の修理代は私が支払うべきでしょうか?
308774RR:2007/06/03(日) 16:32:54 ID:cq89arTW
>>307
(というか、その事故バイクの運転が下手過ぎないか?左折する車の右側を通行中にぶつかるって)

過失割合を越える分を法律上支払う必要はない
まあ運転があまりにもアレだから全額払ってやれよとは思うね

309774RR:2007/06/03(日) 17:13:33 ID:/W9LdVNi
>車の右側をすりぬけ走行中、車がコンビニに入るために左折
>ブレーキかけるも間に合わず、巻き込まれるように事故
随分難しい事故だな。車の左側をすり抜けしていたと仮定して、車6バイク4、前方不注意
を加味して5対5の根拠はなに?事故直前の位置関係、衝突時の位置関係が違えばバイ
ク2車8(巻き込み)、バイク10車0(追突)どちらともとれるのだが。
すまんが、テンプレに従った記入と位置関係をはっきりさせてくれ。車とバイクのスピード
(だいたいでいいから)も。
過失割合を超える分の支払いは>>308、強く要求されるなら保険会社に相談。
310774RR:2007/06/03(日) 20:43:15 ID:8khLmatr
>>307です。
一部間違いがあったので、テンプレに則り再カキコ。

【未成年者の有無】【事故日・時間帯】
 未成年は無し。6/2の15時頃に事故。

【相手の車両等】
 相手は乗用車。こちらは大型2輪。

【警察への届出の有無と処理】
 済み。双方怪我無しのため扱いは物損事故。

【保険の加入状況】
 相手は自賠責は加入。任意は不明。
 私は自賠責、任意ともに加入。任意の物損事故は300万円までで、免責無し。

【相互の車両等の破損状況】
 相手車両は左側前後ドアと後部フェンダーに傷。
 私のバイクがセミカウル右前、左ミラー、左エンジンガードに傷、左ウインカー破損。

【現場の状況】
 車の左側をすりぬけ走行中、前方を走る車がコンビニに入るために左折。
 その車にぶつかる事故を起こしました。
  ・車は減速しウインカーもだしてた
  ・私がウインカーに気付くのが遅れ、ブレーキかけるも間に合わず、巻き込まれるように事故
  ・スピードはそれほどでていない。ウインカーに気付いた時点=ブレーキかける前も法定速度内

ネットで調べるとこのような事例では過失割合は車6バイク4ぐらい、バイク側である私の前方不注意を
加味して5対5ぐらいみたいなのですが、過失割合を越える分の相手が自己負担で直す車の修理代は
私が支払うべきでしょうか?(払ってくれと言われています)

311774RR:2007/06/03(日) 20:47:03 ID:0tiY4CYE
なんのために任意保険加入してるの?
2chで相談するのが優先なのか?
頭大丈夫か?
312774RR:2007/06/03(日) 21:02:19 ID:jVKJgPN+
>>310
自分の任意保険会社に「10:0で処理してやってくれ」と言えばいい
313774RR:2007/06/03(日) 21:42:48 ID:cCw8XZyN
>>310
左折車とすり抜け・巻き込みの事故の過失割合を参考にしているか。それだとそうなる
かも知れない。
しかし>>308に礼も言わない、>>309の質問にも答えないおまえにアドバイスしても無駄
だからやめる。
314ぴざまん:2007/06/04(月) 15:10:41 ID:aFNofUPQ
【未成年者の有無】
 青年
【事故日・時間帯】
 本日 14:00
【相手の車両等】
 自転車
【警察への届出の有無と処理】
 被害者の警察届。
【保険の加入状況】
 相手-なし
 私−会社の保険
【怪我の有無と程度】
 非接触。私はなし。
 自転車側は転倒による擦り傷と打ち身
【相互の車両等の破損状況】
 自転車に擦り傷。
【現場の状況】
 私の過失でT字路先のミラーをよく見ないまま右折したところ、スピードの出ている自転車が急ブレーキのあと転倒した。当方のバイクとは接触していない。
【で、何を相談したいか?】 
 基本過失割合と補償の範囲。

 ミラーをよく見ないまま交差点に入ってしまった私が悪いのですが、警察が言うように非接触でも事故扱いになるのでしょうか?
また、こちらの対応が良くないと行政処分にもかかってくるのでしょうか?
315774RR:2007/06/04(月) 15:38:24 ID:2QKQu8wp
>314

あなたの行為が自転車の転倒を誘引した可能性が高いのだからから、事故でしょう。
事故扱いなんて言葉ではなくて事故。
相手がそうするのであれば、人身事故。
その場合の行政処分は、安全義務違反2点+軽傷事故2点くらいになるんじゃないかな。
過失割合は、あなた:自転車=9:1くらいじゃないかね。
316ぴざまん:2007/06/04(月) 15:44:54 ID:aFNofUPQ
ありがとうございます。4点で済んだと思って精進いたします。
317age:2007/06/04(月) 17:39:47 ID:KQ8j74mJ
>>308,309さん、アドバイスありがとうございます。お礼遅れてすいません。

>>313さんもアドバイス頂けると助かります。


事故相手からは相手側の自己負担分の支払いを強く要求されていますが、
そもそも過失割合を越えての支払いは必要ないと思うので無視したほうがいいのでしょうか?
318774RR:2007/06/04(月) 18:03:53 ID:ZurJDpal
>>317
無視すれば良いですよ。
文句あんなら裁判で白黒つけてやんよっって粋がればOK

それから書込のルール守れよカス
319774RR:2007/06/04(月) 18:40:18 ID:VdX5JhxO
>>310 オレは天才だからあえてその状況で相手に突っ込んで、巻き込み確認してネエだろゴらあ
って因縁つけて、人身事故にまで持ってくな。過失割合は8,2ってとこだな
 オレは業界の人間だから、保険会社や加害者の出方なんぞ手に取るようにわかるから、抜け目を狙って金を請求するわけだ。無論バイクも事故による破損済みのものをそれ専用であらかじめ用意し
ているわけだ。 同然怪我しない速度で突っ込み、わざと倒れるんだから怪我などしてないが
 イタイイタイと言えば、すべて通る世の中だ。  勝てる事故を知っていいるおかげでオレ様の瞬間判断力はすさまじいよ
世の中、金が散らばってる。愚民は拾い方を知らないだけだな
320774RR:2007/06/04(月) 18:55:28 ID:KQ8j74mJ
>>318さん、アドバイスありがとうございます。

>>319さん、書き込みありがとうございます。ある意味参考になりました。

自分で思うほど事故の責任が自分のほうにばかりある訳でもないのが分かり少しホッとしてます。
321774RR:2007/06/04(月) 20:51:52 ID:R2RXJIPR
>>320
ホッとする?
あまりにも不謹慎だな

たまたま走行ラインが路肩よりだっただけで
右に30センチずれたところを走っていたら追突だぞ

ボーっとしていて相手の減速に気がつかなかったわけだから
本来状況をかんがみれば追突でも問題ない

たまたま接触箇所の都合で巻き込みってごまかしが利くだけで
運転者の能力からすれば追突となんら変わりない

ふざけんな、てめー見たいな奴は二度とバイクに乗るな
322774RR:2007/06/04(月) 21:01:04 ID:9VQsn2CK
>>310
とりあえず明日病院か整形外科医院に行って打撲の診断書貰って来い。
事故当時は痛みを感じなかったが、家に帰ってから痛みが出た。
様子みたけどまだ痛むとでも言えばおK

で、警察に連絡して人身事故に切り替えろ。
過失割合は取りあえず保険会社に交渉任せて経過報告聞くべし。
323774RR:2007/06/04(月) 21:02:50 ID:J3agbQVH
>>320
テンプレにあるように捨てハンを決めて「名前欄」に記入してください。回答者が他の相談者
と混同して回答してしまうのを防ぐためです。
それからなぜ>>309の質問に答えないのですか?自分に不利なことを隠して都合のいい回
答ばかり期待していませんか?
3240602:2007/06/04(月) 21:45:46 ID:+bGTBlF0
>>323さん、アドバイスありがとうございます。
以後、捨てハンとして「0602」で書き込みます。

>>309さんの質問にも答えたつもりで>>310に書き込んだつもりでしたが、
不足があるようですのであらためて>>309さんの質問にお答えします。
(不利になるようなことを隠したりはしていませんよ)


>車の左側をすり抜けしていたと仮定して、車6バイク4、前方不注意を加味して
5対5の根拠はなに?

今回の事故の類似の例の過失割合をネットで検索しました。
6対4が基本、というのが多かったためそのように考えました。(なかには8:2が基本
と書かれているサイトもありましたが)
前方不注意による加味1割は自分の予想です。


>事故直前の位置関係、衝突時の位置関係が違えばバイク2車8(巻き込み)、バイク10車0(追突)どちらともとれるのだが。
>すまんが、テンプレに従った記入と位置関係をはっきりさせてくれ。車とバイクのスピード(だいたいでいいから)も。

事故直前(ぶつかる直前)では、車はコンビニ駐車場に入るために左に少し曲がりかけたところ、バイク(私)は
車のほぼ左横の位置にまで行っていました。車はそのまま駐車場に入るためにさらに左に曲がりながら進み、
バイクは左によけつつブレーキで原則。間に合わず左前ドアから後ドアに擦るようにぶつかり、バイクが左に
横転したという事故です。スピードは車、バイクともにぶつかった時は10km以下と思います。


>>321さん、不謹慎ですいませんでした。
ただ、右に30cmずれていたらぶつからなかったと思います。
前方に車があることは認識して、明確に左側をすり抜けようとしてバイクを進めたので、左がすり抜けられない
状況であったら止まっていました。
325774RR:2007/06/04(月) 21:51:17 ID:R2RXJIPR
>>324
おいおい。ちょっと待てよ。

それじゃあ単純なすり抜けじゃないだろ。
悪質なすり抜けじゃないかよ。

ちゃんとそのこと警察に言えよ
「ボーっとしてました。追突すると思ったのでとっさに左の隙間に悪意をもって進入しました。そうすれば巻き込みになるかなと思って」ってな。

悪質なライダーだよ。君。最低。
326774RR:2007/06/04(月) 22:08:09 ID:hWnvl3WX
前スレで箱根関所付近でタクシーとぶつかった>>847です。
その節はアドバイスありがとうございました。

過失割合は二輪:四輪=25:75に落ち着きました。
一応事後報告としてカキコさせて頂きました。

では!
327774RR:2007/06/04(月) 22:11:00 ID:R2RXJIPR
>>326
事後報告はありがたいけど、最終的な数字だけを言われたって困るよ
不親切も甚だしいし、それを事後報告って言われると困惑だね
3280602:2007/06/04(月) 22:14:44 ID:+bGTBlF0
>>325
>追突すると思ったのでとっさに左の隙間に悪意をもって進入しました。

ってどこに書いてある?
最初から左側を走っていて、すり抜けられると思って進んだんだよ。

お前の曲解のほうが最低だわ。

329774RR:2007/06/04(月) 22:19:41 ID:VdX5JhxO

>>324 お前バカか?このスレの名前見直せよ、相談者は瞬間のモーションにて過失割合がどうだの自足何キロが同なのなんて
考えてないんだぜ、プロの当たりやから言わせりゃ自足100キロの同じような事例だろうが10キロの事例だろうが過失割り愛と
支払われる金は」同じなのを知ってるか?バイクの破損に対する保障h場多少違うが、
ぐちゃぐちゃにつぶれたタンクもチョイ傷のタンクも破損には代わりないのをしってるのか?
 オレはこのスレでは、被害者の神だから一番儲かるように始動してんだYO!!
ちったあ銭を手に入れ、それを元に新たなバイクを入手すりゃあいい話だろうに

 ようは、過失割合が同だのことをウダウダいってもただのくたびれもうけだ
ブッソンでなく人身で稼いだ金で新たなバイクを買えばいい ただそれだけのことだ
 くだらんことは言わずに 金の取り方教えてくd歳とナゼいえないのだ?




最後に一言              







 世の中   金が      全てだ
330774RR:2007/06/04(月) 22:23:18 ID:R2RXJIPR
>>325
おもいっきり>>324に書いてあるねw
331774RR:2007/06/04(月) 22:24:12 ID:R2RXJIPR
>>331
金がすべては同意だがも、こんな悪質ライダー生存していたらいけないのも同意だろ?
332774RR:2007/06/04(月) 22:26:43 ID:FdtIBBFX
>>329
つ 睡眠薬 布団 枕
333774RR:2007/06/04(月) 22:29:29 ID:hWnvl3WX
>>331
なるほど、困惑ですね。
334774RR:2007/06/04(月) 22:37:14 ID:R2RXJIPR
>>333
困惑なのを理解してもらえるなら、もっと説明をしてください
335774RR:2007/06/04(月) 22:38:12 ID:S0mSZcp4
>>327
数字だけでも役に立つよ。
>>326の事故では前スレで過失割合について小競り合いがあったし。
336774RR:2007/06/04(月) 23:02:18 ID:laVFAVcg
R2RXJIPRって粘着がいるな。
0602さんは、R2RXJIPRは無視でいいんじゃないかと。
337774RR:2007/06/04(月) 23:28:44 ID:WlrU7SGt
本当だ、R2RXJIPRは何様のつもりYO.
338不機嫌:2007/06/04(月) 23:54:43 ID:yXnev3Eo
【お名前】
 不機嫌
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 5月31日 夕方
【相手の車両等】
 私:原付 相手:セダンタイプ乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故で届け出、現場検証済み
【保険の加入状況】
 両者自賠責・任意加入
【怪我の有無と程度】
 私:転倒したので打撲 相手:無傷
【相互の車両等の破損状況】
 私:転倒したので傷 相手:軽度のヘコミ
【現場の状況】
 相手が交差点左折時に、直進の私が巻き込まれた。
【で、何を相談したいか?】 
 私は転倒したので警察に人身事故で届け出て、病院へいったところ診断書は全治1週間とのことでした。
 後日相手から電話があり点数を引かれたくないので、人身事故にしないでほしい旨の電話がありましたが
 お断りしたところ、警察より相手も診断書を提出してきたので現場検証をやり直すとの電話がありました。
 相手の診断書は頚椎打撲で全治2週間とのことです。
 
 相手が全治2週間とのことで私が行政処分又は刑事処分を受けることになるのでしょうか?
 受けるとしたらどれぐらいのものになるのでしょうか?
 私が他の場所が痛いからといって新しく診断書を作成して提出することはできるのでしょうか?

 相手が点数を引かれたくないために診断書を出してきたように思えてやりきれない気持ちです。
 どうしたらいいのでしょうか?
 
 アドバイスお願いします
339774RR:2007/06/05(火) 00:02:26 ID:HxzS+PJJ
>>338
事故状況がそれではよく分からない。

相手が左折して、直進の貴方が巻き込まれたってのは、
左折しようとしている相手の左側をすり抜けようとして、その結果、接触したって事?
340不機嫌:2007/06/05(火) 00:11:52 ID:B1h5Gqne
>>339
そうです。相手がウインカーを出さずに交差点を大回りで曲がるときに接触しました。
相手の左後方に接触ですので私の追突とういことにはなります・・・

341774RR:2007/06/05(火) 00:12:22 ID:0++IvvGt
>>338
ぶっちゃけて言うと、そういう連中は結構な数いますよ。
保険屋さんも当然知ってるので、深く考えないようにしましょう。
342774RR:2007/06/05(火) 00:17:13 ID:Yb/biUPZ
俺は
>・私がウインカーに気付くのが遅れ、ブレーキかけるも間に合わず、巻き込まれるように事故
> ただ、右に30cmずれていたらぶつからなかったと思います
>前方に車があることは認識して、明確に左側をすり抜けようとしてバイクを進めたので、左がすり抜けられない

車って1.5メートルくらい幅あるのを考えれば(左折中というのを織り込んでも)、なんか不整合が出てくる気がしてくるなぁ。
俺二つ目の文章で、右より走ってたと思っていたら、実は左より走行。
最初は制動といっておき、途中からは左側へ避けたと。
明確に左側回避なのに、どうして右側にいたら接触がなかったのだろう。

>>338
事故状況(過失の程度)や怪我の程度によって状況が異なる。
それと相手が点数を引かれるのが云々の文意が良くわからない。
人身事故にしたら相手の点数が引かれないということ?
343不機嫌:2007/06/05(火) 00:24:02 ID:B1h5Gqne
>>341
そうなんですか。保険とかのことはいいんですがそれがまかり通るのが
どうにも・・・

>>342
>それと相手が点数を引かれるのが云々の文意が良くわからない。
>人身事故にしたら相手の点数が引かれないということ?

相手の方は診断書を提出して人身事故になると業務上過失傷害?になって
点数を物損の時よりも多く引かれるので人身事故にしないために診断書の
提出をやめてほしかったと思うのですが
344774RR:2007/06/05(火) 00:28:53 ID:SvGRalx3
>>338
事故の形態が藻前様の主張通り左折巻き込みであれば、四輪側の過失が
大きくなるので、藻前様に処分が下ることはまずありません
また、相手の馬鹿が「自分もケガをした」等の申告をしても、それがモトで
処分が軽くなったり無くなったりすることもまずありません

ただし、お役所仕事なので100%でないのは承知しておきましょう
それと蛇足ですが点数は引かれません、加算されるモノです
免許を持っているのであれば憶えておきましょう
345774RR:2007/06/05(火) 00:33:12 ID:HxzS+PJJ
交差点の事故なら…この事故に>338が当てはまるかどうか知らんけど、

A・交差点安全進行義務違反…2点 6000円(原付なら)

B・人身事故なら程度によって処分が変わる。
例えば、相手が軽症でこちらの過失が軽微なら4点。相手が重症でこちらの過失が重大なら12点。(だったと記憶)
これも後の展開でどう変わるか分からないけど。

尚、AとBの処分はセットになって降りかかる。
346774RR:2007/06/05(火) 00:38:30 ID:Yb/biUPZ
ちなみに、検証をやり直すというのであれば診断書の再提出もベターではないかな?
1週間で治るかもしれないけど、まだ完治していなければ
347774RR:2007/06/05(火) 00:38:32 ID:5L8GcQeW
>>345
日本の法律に基づいてレスしましょうねw

最近このスレ釣り師大杉
348774RR:2007/06/05(火) 00:39:41 ID:HxzS+PJJ
>>347
あれ、違うのか?
349774RR:2007/06/05(火) 00:48:43 ID:Yb/biUPZ
>>347
>>348
もし論争をするなら別スレ立てて結論が出てからこのスレで発表ということでお願いします。
350不機嫌:2007/06/05(火) 00:54:55 ID:B1h5Gqne
>>344
お役所仕事が不安なんです・・・
点数の制度に対して無知でした
内容により決まっている基礎点数に加算するのですね

>>346
明日病院に言って医師に詳しく聞いてみたいと思います
351774RR:2007/06/05(火) 00:55:07 ID:h0W6bgOs
論争も何も、交通事故では反則通告制度は適用されない。
よって、反則金の6,000円はありえない。
352774RR:2007/06/05(火) 00:58:42 ID:HxzS+PJJ
あぁ、事故と違反は別だね…スマソ。

吊ってくる
353774RR:2007/06/05(火) 02:54:20 ID:yDP5mR+X
ぶっちゃけ点数が引かれるのも加算されるのもどっちだってよくね?
数え方の違いだろ
354774RR:2007/06/05(火) 07:34:37 ID:4lZDldnk
>>353
うるせー死ねよ
355774RR:2007/06/05(火) 07:43:47 ID:AEsTV6dk
免許を持っていなくても違反点数ってのは加算されるんだよ。
免許を持った時点で免停や免許取消までの点数を引かれていると勘違いする
知ったかが多いだけ。まぁ、引かれているって言っている奴は、道路交通法も
勘違いして覚えていそうだな。

とにかく、相手が診断書を出してきたんだし、それで処理しとけ。
違反点数を加算されて、免許停止になって講習を受けるハメになったら
時間も金も余計に掛かるが、お灸を吸えてやらんとだめだね、そういう奴には。
事故は起こさない方が良い、そのためにはお互い様だから、自分もしっかり安全運転を
心掛ける、そういう気持ちにならない奴を野放しにするのは危険だね。
356774RR:2007/06/05(火) 08:21:24 ID:mfkoHKUa
これはまた朝から随分ですねwww
357774RR:2007/06/05(火) 08:35:05 ID:0ZgNpJEL
>>338
全治2週間だからお前が圧倒的に不利
15日越えると起訴・罰金・前科の可能性が上がる
15日以下なら不起訴が多い

診断書の出しなおしは余程の事情(レントゲンを
見落としていて実は骨折とか)がなければ無理。

それに衝突してれば頚椎捻挫はあり得る。
事故はお互いにダメージでかいから起こさないように
細心の注意をしないと。動いてる車のすり抜けは危険
というかこれは追突じゃないの?
追突しておいて人身にされたら相手も怒るだろ。
358774RR:2007/06/05(火) 08:59:13 ID:KCBVRfRp
追突なら行政処分をされることはないから、人身だろうとなかろうと相手が怒ることもないな。
不機嫌氏が対応を誤らなければ、相手方は自分で自分の首を絞める結果になると思う。
359774RR:2007/06/05(火) 09:01:57 ID:j63s0bIs
>>357
わかった
今度道で会ったらノーウインカーで巻き込んでやるから
「追突してすいません」って誤れよ
360774RR:2007/06/05(火) 09:16:44 ID:TJSdQRra
このスレは現在

相談者そっちのけで釣り師とクマーが全力で的外れな議論をすれスレ

となっております
361774RR:2007/06/05(火) 11:36:07 ID:rRskWaPz
交通事故で全損したバイクを買ったバイク屋に
ひきあげてもらい保管してもらっているが
保管料は取られるのかな?なにも言われなかったんだけど。
もうかれこれ2ヵ月たっちまってる。
362774RR:2007/06/05(火) 11:36:31 ID:2pKMKT9j
だから通院110日超えたんだよ。
いくらもらえる?
400ccのバイク買えるのかよ?

363774RR:2007/06/05(火) 12:30:53 ID:P+L5LHVI
携帯から失礼します。

今朝、追突事故を起こしました。自分が追突した側(バイク125cc)で相手が車です。
本車線に入ってくる車があって相手が減速した所に追突しました。

相手は軽でバンパーとその上の部分がへこみました。
バイクは走行に問題ありませんが前面が壊れています。

連絡先を交換し、警察に来てもらって物損扱い
(相手怪我なく、自分も打撲程度)になっています。

また任意に入っています。ただ加入したばかりです。

今後どうすればいいでしょうか?
364774RR:2007/06/05(火) 12:34:48 ID:rDJXn2oo
>>361
なんで全損が確定してるのに二ヶ月も放置プレイしてるのか知らんが
預けてる店に聞けやバーカ

>>362
うるせーバーカ
365774RR:2007/06/05(火) 12:46:29 ID:kdDdq3WI
>>363
加入した任意保険に連絡。

証書の郵送前でも、普通は契約書交わして金払った時点で契約になってる。
契約書の写しがあればなおベター。
366774RR:2007/06/05(火) 14:29:25 ID:P+L5LHVI
ありがとうございます。

今、相手側の保険会社から連絡があり、保険を使うのか質問がありました。

保険を使うと等級が落ちますが、保護のため使わないのは
選択肢としてあまり良くないのでしょうか?

また、他のバイクの任意保険もあるのですがこれには今回の事故に対して
何か影響あるでしょうか?
367774RR:2007/06/05(火) 14:33:22 ID:uC0Bq4qB
>>366
仮に等級落ちても、追突で四輪破損したなら、修理代10万コースでしょ。
どっちが得か、わかると思うが。(交渉も保険会社に任せておけるし)
368774RR:2007/06/05(火) 16:14:14 ID:CMs6KAsf
>>366
相手の修理代見積と、等級が下がったことにより今後数年間上がったままの
保険料を比較して結論を出しましょう
とりあえず自分の保険屋に保険料の見通しを確認汁

尚、別の車輌の契約等級には影響しません
369774RR:2007/06/05(火) 17:53:17 ID:P+L5LHVI
保険屋に連絡を取りました。今は一度切って連絡待ちの状態です。

打撲したせいで体かなり痛いですね。
多分、頭は打ってないとは思うのですが、痛みのせいか熱っぽい気がします・・・

皆さん、アドバイスありがとうございました。
370774RR:2007/06/05(火) 18:03:33 ID:JPGLJGl8
>診断書の出しなおしは余程の事情(レントゲンを
>見落としていて実は骨折とか)がなければ無理。
371774RR:2007/06/05(火) 21:57:55 ID:eKIpmgoR
毎回、毎回余りに初心者な事故相談で笑えるな!
 事故がおきてしまえば、過失アイワリアなんて関係ないってことが解ったないな
保険の辛味から言えば。貸しつんぞ謝意所から出フォで決まってんだよ
 問題なのは、金の問題だろうが、 全ては金なんだYO!!
おかげさんでオレ様は10回異常字凝ってるが11等級月賦1880円だな
 仕入れてる金は1000万をはるかに超えてる
もちろん、小市民には考えられないような姉の使い方をしているが、
 おそらくは小市民には一生わら間だろうな、しかし何だ、
誰一人として金の取りかr他を教えてといわんのは、ナゼだ_?
 金さえあれば、全て解決というこが解らんのか?
くだらん前任ぶってんじゃネエよクソどもが、円満解決?ふざけんじゃねえよ
くだくだどろどろして相手から金捕り手絵から相談支店じゃねえのか?
ああ?そうだろうが・・・?なら、素直に慣れや、





金があれば 何でも買える







そう堀江が言ってたしな
372774RR:2007/06/05(火) 22:10:36 ID:CJ6NDjI0
超粗悪燃料投下乙
373774RR:2007/06/05(火) 22:21:09 ID:A0+pxEy4
粗悪すぎて読めないんだけど
374774RR:2007/06/05(火) 22:45:35 ID:N+s1vMJZ
>>371 の母でございます

息子は28ですがいまだに引き篭もっており
慰謝料をたんまりもらったなどと妄想を語っております。
一日も早く社会復帰させて空想ではなく、現実の給料を
10万円でも稼げるように矯正させますので失礼をお許しください。
375774RR:2007/06/05(火) 22:46:44 ID:jaWGPy+5
・お金が欲しい
・相手を痛い目に遭わせたい
・(´・ω・)カワイソスと慰められたい

376774RR:2007/06/05(火) 23:02:32 ID:A0+pxEy4
今までいくらかこのスレ見てたけどカワイソスって思えたのは
今のところパート35あたりの背骨の粉砕骨折くらいだな
377774RR:2007/06/05(火) 23:13:07 ID:eKIpmgoR
ほう  なかなか素直じゃないか オレ様はそういう椰子が大好きだ
 オレさまは18からこの業界に入った もちろんオレの師匠は元ヤクザの人間なんだが
仁義を図ったゆえに帰らぬ人となってしまったよ・・・
 まあそんなかんじで今に至るんだが、この業界一度入ったら簡単には抜けられないことを覚えておけ
辞めたつもりでもそのあm過ぎる汁が故 人格は崩れ、金の貴重さは麻痺
 毎日のように湯水の語句湧き出す金は、まともに働くことさえ愚鈍なことと勘違いさせてしまう
そんなのにおまえはなりたいのか?

 
 まあ実際 所詮金が全てを解決するんだがな 

使い切れん金を元に事業でも起こそうかなと考えている・無論店名は決まっている







            (株)当たり屋(笑)



    
378774RR:2007/06/06(水) 01:44:12 ID:BvrJb6ml
誰かに構って欲しいとしても、もう少し知的な捻りを利かせられないものかと。
親御さんが悔やまれるな。。
379774RR:2007/06/06(水) 02:57:45 ID:7PuLT7vZ
事故の後遺症かもしれないよ。
こわいね。。。
380774RR:2007/06/06(水) 18:12:15 ID:eI7uo+M4
追突事故の被害者です。
相手の任意保険で対応してもらい通院80日で示談しようと思います。
あまりにも低い金額に驚きました。
約20万

120万は超えていないと思います。

今から被害者請求した方がもめなくて良いでしょうか?
381774RR:2007/06/06(水) 18:43:14 ID:EPsAyE4S
>>380
>今から被害者請求した方がもめなくて良いでしょうか?
の意味が判りませんし、20万というのが慰謝料のみの金額なのかも判りません
80日が総治療期間なのか、実通院日数なのかも判りません
あなたが働いているのか?主婦なのか?学生なのか(休業損害)
後遺症の有無や怪我の程度も判りません

実治療期間が80日でも、通院回数が24日以下であれば自賠責基準での計算なら
慰謝料の額は約20万になります

もう少し詳しく状況をお書き下さい
382774RR:2007/06/06(水) 19:43:37 ID:eI7uo+M4
>>381
すみません。
去年の9月に追突事故されました。
80日は実通院です。
幸いにもほぼ完治しました。
後遺症はありません。
社会人で会社は1日休みました。

自賠責基準かと思いきや正直驚きました。


弁護士に相談するか、被害者請求をするか悩んでいます。
どちらがもめなくて良いでしょうか?
383774RR:2007/06/06(水) 19:55:52 ID:z3Z2lH2f
>>382
通院・治療・追突された車両の被害
それらにかかった金額は?
いくらもらえれば納得できるの?
事故状況の説明もない
テンプレも使わない
何もわからないよ
もっと金が欲しければ被害者請求すればいいんじゃないの
384774RR:2007/06/06(水) 20:11:19 ID:EPsAyE4S
>>382
過失割合は0:100で同意、そして相手は対人の任意保険に加入していると
ちなみに治療費はどうしてました?藻前様が全額立替?
自賠責に第三者理由による傷病届けとか出してませんか?

個人的には、保険会社の単純なミスとしか考えられないんですが
その20万の内訳等は貰ってないんでしょうか?
自賠責基準の「通院日数×2×\4,200」というのは理解しているんですよね

一番「もめない方法」は藻前様が泣き寝入りすることですが
>>3のリンク先を読んで、もう少し勉強することをお勧めします
385774RR:2007/06/06(水) 20:25:24 ID:Amqm/QJT
自板からコピペ。
【FAQ】
Q.自賠責の慰謝料の算定方法
A.「入通院日数W2」と「治療期間(日数)」の小さい方W4200円
Q.自賠責って減額されるの?
A.7割以上の過失があれば減額されます。
◆怪我の場合:7割以上10割未満の過失→2割減額
◆後遺障害・死亡の場合
 ・7割以上8割未満の過失→2割減額
 ・8割以上9割未満の過失→3割減額
 ・9割以上10割未満の過失→5割減額
◆死因・後遺障害発生の原因が明らかでない場合
 ・持病等の理由で因果関係が明確でない場合→5割減
Q.当て逃げや、相手が自賠責に入ってなかったらどうなるの?
A.政府の保障事業が適用されます。
  ほぼ自賠責と同条件の補償が受けられますが、過失が7割未満でも
  過失相殺されます。
Q.交通事故による怪我の治療には健康保険は使えませんか?
A.第三者行為による傷病届を健康保険組合に提出することで、保険診療が
  受けられます。保険組合が立て替えた治療費は、後日加害者に請求されます。
Q.物損の賠償金で自転車は修理しなきゃだめなの?
A.受け取るのは「損害に対する賠償金」で「修理費」ではありません。
  何に使おうが、問題ありません。
Q.『判例タイムズ』って何?
A.正確には判例タイムズ社の出版物、別冊判例タイムズのNo.16、
  「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」の事です。
保険屋さんの過失割合判断の虎の巻になってます。
  判例タイムズ社のページ ttp://www.hanta.co.jp/bessatsu15.htm
Q.自転車事故の専門書ってないの?
A.交通春秋社発行の『自転車事故の過失相殺 <上・下巻> 』があります。
  交通春秋社のページ ttp://www.koutsuusyunjyuusya.com/books.htm
386774RR:2007/06/06(水) 20:48:24 ID:cCr0DxUa
>>380
事故の日から治療が終了した日までは何日?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/calc/jibai.html
で計算してみ。

被害者請求は相手が任意対応した時点で無理。
相手の任意保険会社が相手自賠責にロックかけているから、君は請求出来無い。

20万を含む治療費、通院交通費など明細を出して貰え。
んでそれをここに書き込んでくれ。

それがイヤなら交通事故紛争処理センターへ
ttp://www.jcstad.or.jp/
数ヶ月かかるけど、弁護士基準の慰謝料がゲット出来るぞ。
387774RR:2007/06/06(水) 20:59:53 ID:56DJ082L
任意一括対応でも自賠責に被害者請求はできるよ
自賠責基準で納得いかないってなら、紛センいきなよ
ただ紛センはただの計算センターじゃないから、自分で請求額の根拠、類似の判例等
用意していけば3〜4回程度の出席で斡旋案出されるよ。
その裁定にも不服なら裁判汁
388JJ:2007/06/06(水) 22:07:56 ID:0Fa87wbv
【お名前】
  JJ
【未成年者の有無】
 いません。
【事故日・時間帯】
 4月の朝方です。
【相手の車両等】
 相手:自転車:前輪フレーム曲がり
 自分:バイク(スクーター):ウィンカー、ボディー等割れ
【警察への届出の有無と処理】
 済んでいます、人身事故。相手の方が、接触時に倒れたので通院1日です。
【保険の加入状況】
 相手:損害保険
 自分:自賠責
【怪我の有無と程度】
 相手:通院1日(検査)
【相互の車両等の破損状況】
 相手:自転車:前輪部のフレーム歪み
 自分:バイク:ウィンカー、前面ボディー割れ
【現場の状況】
 自分(バイク)が交差点に直進で進入時、進行方向左側より、相手(自転車)が一時停止有りを無視して交差点に進入、
回避行動を取ったが間に合わずに自転車前輪部に接触し自転車が倒れました。
【で、何を相談したいか?】 
 相手の方が保険屋さんより提示された過失割合は(バイク:自転車=6:4)でした。
 自転車は、まったくバイクに気がついている様子は無かった。
 自転車は右側通行をしていました。
 自転車はヘッドフォンをして音楽を聞きながら運転していました。
 バイク側の過失が0でない事、交通弱者を注意をはらう事は理解出来ます。
 ですが制限速度以下で走行し、注意しながら交差点に進入したつもりです。(結果避け切れませんでしたが)
 相手の方も、正常な運転をしてくれれば避けられたと思うのです。また、私の申告を一切無視した保険屋さんも対応も悲しく感じます。
 長くなってしまい申し訳ありませんが、過失割合として妥当なものか、相手の方との示談をどう進めたら良いのか がご相談したい事です。
 宜しくお願い致します。
389774RR:2007/06/06(水) 22:29:58 ID:a612PKk5
>>388
過失割合は客観的に見て妥当
ttp://www.kansaihokenlife.co.jp/part/which/which23.html

示談は誠意を持って、かつお互いの損害を過失割合に応じてキチンと
賠償しあいましょうね
下手な自己弁護は見苦しいだけで交渉は有利になりません
うっかり幼児をひき殺すようなことにならなかっただけ幸運だったと思い
きちんと任意保険に入りましょう
つか、入れやβακα
390JJ:2007/06/06(水) 22:47:00 ID:0Fa87wbv
>>389
774RRさんのおっしゃる通り幸運だったと思います。
相手の方が、大怪我にならないかった事、感謝しています。
警察の方にも、「かんべんして欲しい事故だろけど、もし相手が子供だったら
どうするのか」と言われ考えてしまいました。
もし、大事故であれば人生も変わっていたかと思います。
長年、バイクに乗って着ましたが、さけられない事故もあると再認識しました。
これを良い機会と考え、バイク人生を終えようと思います。
ありがとうございました。
391774RR:2007/06/06(水) 22:58:15 ID:YVxMP+ez
自転車の著しい過失で10%修正を主張できる。
相手が子供でないのなら子供だった場合のことを当てはめるのは無意味。
むしろ、子供であろうと無かろうと注意しなければならない点では全く変わらない。
392774RR:2007/06/06(水) 23:16:10 ID:LBKqfFJM
ふと気になることがあるんだけど…こちらの過失が0で相手が全面的に悪い場合でも
50:50でも、所持品が事故で壊れてしまったり
傷がついてしまった場合、壊れてしまった物のリストを記入すると思うんだけど
そこに記入した物は回収されてしまうのかな?それとも写真を撮って送るのかな?
それとも、見にくるのだろうか?
保険会社によって対応も違ってくるのだろうか…?

誰か教えてエロイ人
393774RR:2007/06/06(水) 23:16:19 ID:IPAY2eFi
>>391
なにが著しい過失になるのか解説を頼む。
394774RR:2007/06/06(水) 23:25:20 ID:ep+szMkA
交通弱者であっても道交法上では自転車は軽車両として扱われる
この文章では詳しい道路状況が不明であるが自転車に過失があり加えて道交法違反が見受けられる

ただ一日であっても検査通院でも診断書あって警察提出されたら人身事故扱いになるからなー
免停になるんかな?
395774RR:2007/06/07(木) 00:00:29 ID:z097Ci4I
>>394
オマエ他人のレスちゃんと読んでないだろwww
396774RR:2007/06/07(木) 00:12:48 ID:qJnmUHDM
>>393
ヘッドフォンで外部の音を遮断するような状態で音楽を聴いてた(没頭していた)こと。

ここまで書いて気がついたが、ヘッドフォンと書いてあったのを単純に耳を全部おおう形状のを思い浮かべたけど、
ヘッドセットとかイヤフォンのように小さいヤツもヘッドフォンというのかな?
もし音楽を聴いてても外部の音がちゃんと聞こえるヤツなら間違えたかもしれない。
397774RR:2007/06/07(木) 02:15:10 ID:kOTSTply
一応ヘッドフォンという限定的な指定ではないけど
道路交通法70条に反するという判断はあるみたいだね

これをもってして交通事故の過失割合に修正を要するという判断は、実は曖昧
どっちかというと要しないという判断例が多い模様

398774RR:2007/06/07(木) 04:44:15 ID:DYRhz6jp
人身事故でメガネを壊された。
相手の保険屋にメガネ代5万を請求したら「領収書を出せ」と言われた。
無い事を言うと「なら払えません」だって。

399774RR:2007/06/07(木) 04:50:14 ID:EWJcFTAX
相手に払う過失分があれば
調停に持ち込めば払って貰える。

ただ仮に5万もする眼鏡だとしても
全額は厳しいかも。

ただレンズだけで3万とかなら出るな
400774RR:2007/06/07(木) 05:39:18 ID:4naNnksW
五万とかそんなに高くねぇーし
もっと高いのなんかゴマンt(ry
401774RR:2007/06/07(木) 06:00:08 ID:xkEu0X30
>>400
うるせー
402774RR:2007/06/07(木) 09:30:46 ID:z097Ci4I
>>400
誰がうまい棒(ry
403カツオ:2007/06/07(木) 11:41:24 ID:kmHkWGvC
【お名前】
 カツオ
【未成年者の有無】
 相手未成年(18) 私成年
【事故日・時間帯】
 6月6日 午後5時頃
【相手の車両等】
 相手250ccスクーター 私原付(スーパーカブ)
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み 人身事故
【保険の加入状況】
 相手は任意自賠責加入済み 私は任意なし(ファミリーバイク特約に入ってると勘違いしておりました)自賠責は事故当日に加入
【怪我の有無と程度】
 相手不明。私は現状打撲等で全治1週間程度。
【相互の車両等の破損状況】
 相手サイドスタンドカウル破損、エンジン掛からないと主張。 私ハンドル曲がり、キックシャフト折れ(押しがけでとりあえず自走できた)
【現場の状況】
片側1車線の県道(幅員は正確にわかりませんが大型トラックが2台すれ違っても余裕がある程度の幅です)にて
やや渋滞しているところ当方は路肩付近をトラック(恐らく4トン以上)と併走する感じで走行。前方が詰まり(20mくらい先に信号のある交差点あり)、
トラックが停車したところ、前の車との隙間から対向車線より右折してきたスクーターが飛び出してきて避けきれず
衝突。私の左側にレストランがあり、相手はそこのアルバイト店員。現在休業中なのだが店長が草刈をしていて
相手を呼び止めたため、相手がレストラン駐車場に入ろうとして右折をしてきたようです。ですので接触現場は交差点ではありません。
【で、何を相談したいか?】 
できれば100:0にしたいのですがさすがに無理でしょうが、たとえ90:10や80:20になったとしても車両の修理費を
当方が負担するのは避けたいのです。私のバイクはキックペダルが折れているので見積もりを出せばそれなりな
修理額になるかと思いますが、とにかく面倒なので当方の修理費負担等してくれなくてもいいのでさっさと終わりにしたいのです。
こういう主張は通りますでしょうか。
404774RR:2007/06/07(木) 12:12:10 ID:GIXxzswo
>>403
>こういう主張は通りますでしょうか
相手方の保険会社が介入すればまず無理。私ならメリットがない限り、あなたが面倒になって
あきらめるまで過失割合と金額を争うように保険会社にお願いします。
相手方に怪我があれば自賠責が当日加入なら近接事故で調査が入るかもしれない。
405774RR:2007/06/07(木) 12:13:04 ID:KIIfBs0M
自賠責は事故当日に加入ってところがいいね。
すごくいい。
406774RR:2007/06/07(木) 12:38:27 ID:vrfVAISo
>>403
基本10:90くらいの事故だから自損自弁を主張するならそれで通ると思うが。

「俺は金払わないけど、お前は金払え」という話じゃないよね?

人損部分が自賠責を超えることは…まずないだろう。
自賠責の保険金詐欺と思われなきゃいいがな。
407774RR:2007/06/07(木) 12:48:35 ID:kmHkWGvC
>>404
>>405
>>406

レスありがとうございました。自賠責当日っていう突っ込みどころについてはまじですみません。
相手方の治療費等の請求が来ましたら甘んじで受けます。

406さん、おっしゃるとおりで、事故に規模とかあるかわかりませんが正直小さい事故
だと思うので、自損自弁でいいのでとっとと終わらせたいというのが真意です。
相手の保険屋さんから連絡があり次第、こんな感じの線で主張してみたいと思います。
408Dトラ厨:2007/06/07(木) 13:48:22 ID:0xhQgLek
【お名前】
Dトラ厨
【未成年者の有無】
未成年者はいません
【事故日・時間帯】
3月12日 午前11:30頃
【相手の車両等】
相手:消防署の社用車
自分:250ccバイク
【警察への届出の有無と処理】
人身事故として届けています
【保険の加入状況】
双方とも自賠責のみです。
21歳から保険料が安くなるのでそれまでは自賠責で過ごそうと思ってました
【怪我の有無と程度】
右足小指骨折
相手は無傷
【相互の車両等の破損状況】
自分:フレーム曲がり、ハンドル曲がり、ステップ曲がり等
相手:左前方が凹んだ程度?
【現場の状況】
片側一車線道路
前方に相手車両、後ろを自分が走っている状況で小さな交差点(信号無し)
に近づいたところで、相手車両が右ウィンカーを出し右側に寄ったので
右折するのだと思い、左に寄って車道外側線を使い抜こうとしたところ急に相手が左に曲がってきて衝突しました。

【で、何を相談したいか?】 
近々相手と直接示談をするので、交渉方法と大体の過失割合を教えて欲しいです。
また、相手は「ウィンカーを出すのが遅れたかもしれないが左に出したはず」
と言っています。他に目撃者もいないのですがその点はどうしたらいいですか?
409774RR:2007/06/07(木) 14:14:53 ID:tG4C7gF3
水掛け論になるね
ただそこを譲って左に出してたとしても
左折時の確認不足だから巻き込み事故だね
410774RR:2007/06/07(木) 14:18:40 ID:36eaHSQu
>>408

ウィンカーの有無は目撃者がいないので争っても厳しいかも。
事故状況は単純な巻き込み事故と判断できそうなので
基本2:8。また、ウィンカー遅れは合図無しと同等と判断されているので、
曲がる直前までウィンカーが出ていなかったのであれば、1:9の主張が妥当かと。

金が無いのかもしれんが、ちゃんと任意保険は入ろうね。
子供が死角からダイビングしてきて治療費ウン百万、なんて事は現実にある話ですよ。
実際そうなったら泣くに泣けないからね。
411774RR:2007/06/07(木) 15:50:55 ID:dDGCrG6A
>>408
ウインカーの主張をしてもいいが、水掛け論になりそうだったら、
相手側の大回り左折を主張して10:90でもいいと思う。
412774RR:2007/06/07(木) 17:19:02 ID:JvCX4G32
見舞いも謝罪もしない加害者に対して、刑罰を重くしろと、上申書を警察署長宛に
郵送する時は、内容証明郵便か普通郵便か、どちらで送った方が良いですか?
http://homepage3.nifty.com/hokengaisha/sakusaku/higaisha2.htm
413774RR:2007/06/07(木) 18:14:50 ID:0TTLOgPP
Dトラ乗ってて任意無しか。

>21歳から保険料が安くなるのでそれまでは自賠責で過ごそうと思ってました

21歳になってもしばらく自賠責のみの状態、に100万ペリカ。
414774RR:2007/06/07(木) 18:17:36 ID:tG4C7gF3
じゃあ俺は
21歳になっても
26歳から保険料が更に安くなるのでそれまでは自賠責でs(ry
に200万ペリカ
415774RR:2007/06/07(木) 18:18:43 ID:PZP+ZAlT
起訴するかを決めるのは検察
処分を決めるのは裁判所
警察は調書を作って検察に送るだけ

あとは判れ
そして内容証明は無意味どころか心象害しかねん
416774RR:2007/06/07(木) 18:24:04 ID:0TTLOgPP
公用車に任意保険かけてねーんだ。
あぶねー自治体だな。
417774RR:2007/06/07(木) 18:27:27 ID:KIIfBs0M
なんで?
418774RR:2007/06/07(木) 18:28:57 ID:YJFvYIXd
で、26才になったら30才越えると保険料が安くなると(以下略

>>412
簡易書留郵便でおk
警察に送検したかどうか訊いて、既に送検してたら検察庁へ
あと、行政処分は公安委員会だからそちらにも
419774RR:2007/06/07(木) 18:33:06 ID:tVN1fh5c
>>416
消防車両で任意かけているなんて聞いたこと無い。
どこの自治体もかけていないと思うが。
420774RR:2007/06/07(木) 18:41:31 ID:DNnt7LVm
県庁レベルだと保険料の方が高くつくので任意保険には入らないと聞いたことはある。
市町村レベルだと任意保険には入ってるよ。消防車両は知らないけどね。
421774RR:2007/06/07(木) 20:57:45 ID:ObTuhB/U
自衛隊だと自賠責すら無い車輌が多い訳で(戦車とか輸送車とか)
422774RR:2007/06/07(木) 21:25:37 ID:ggqpUodl
何かスレ違いかもしれませんが聞きます。

今日朝自転車で車に轢かれてそんときは大丈夫だったんですが
今ちょっとだけ左手が動かし辛いです

ものすごく怖いんですが大丈夫ですかね?
423774RR:2007/06/07(木) 21:35:06 ID:KLyT4IcM
>>422
ナニが怖いの?
いたいなら医者に行けばいいんでない?
424774RR:2007/06/07(木) 21:41:11 ID:z097Ci4I
>>422
そもそもココはバイク板
怪我の相談なら健康板、賠償の相談なら保険板逝け
425774RR:2007/06/07(木) 21:41:50 ID:ggqpUodl
朝左手が動かなくなってたりしないかなあと……

俺アホですかね?
426774RR:2007/06/07(木) 21:43:10 ID:ggqpUodl
>>424
誘導ありがとうございます。

怖いんで医者いってきます
427Dトラ厨:2007/06/07(木) 22:01:18 ID:0xhQgLek
みなさんありがとうございます。
アドバイス参考にさせてもらいますね

もうすぐ21なので保険はキチンと入りますよw
428774RR:2007/06/07(木) 22:16:40 ID:tVN1fh5c
>>427
「w」じゃなくて、さっさと入れ。
さもなくば乗るな。
429774RR:2007/06/07(木) 22:27:40 ID:leNPFw6t
>>421
自賠責保険(共済)は自動車損害賠償保障法によって、自動車および原動機付自転車を使用する際に加
入が義務づけられている。その中で自衛隊、国連軍、在日米軍、農耕作業の用に供することを目的として
製作した小型特殊自動車の車両は自賠責保険(共済)の付保は要しないとされている。

自治体や大企業(と一部のバカ)が任意保険に加入しないのとは別次元のお話。
430774RR:2007/06/08(金) 10:28:40 ID:ligdIXtr
>>429
何が言いたいのかさっぱりわからん。

問題は自賠責に入っているか否かではなく任意保険に入っているか否かの話なんだが。
自賠責の要不要の話をしていったいなにがしたいんだ?
431774RR:2007/06/08(金) 13:33:31 ID:cNBFZx7i
任意入ってないやつ書き込むときに言い訳しすぎ
どんな理由があるにせよ入れよ
432774RR:2007/06/08(金) 14:01:51 ID:ByNIhhN2
若いから保険料が高いって理由だけで入らないのはバカ
保証を薄くしてでも入っとけ!!
ある程度年齢がいって余裕が出来たら保証を厚くしていけばイイ
433774RR:2007/06/08(金) 14:03:57 ID:CwnsSpmO
つーか、対人対物無制限程度の任意保険に入る経済力がないのなら
エンジン付きの乗り物に乗るべきじゃないと思うだ
434774RR:2007/06/08(金) 15:33:05 ID:/1NCFN4v
んだんだ
貧乏人は自転車乗っとれ
435774RR:2007/06/08(金) 16:51:14 ID:Y2ZOW705
>>431 テンプレに
「また相談者が自賠責・任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。(歩行者、自転車除く)」
って書いてあるからじゃね?
まぁどんな理由があろうと任意入ってないならウンコだが
436774RR:2007/06/08(金) 18:41:13 ID:nh4rGl8U
それに、餓鬼は事故に対する危機感が欠如してるヤツが多い。
人轢いたら、物壊したら…その後の事が考えられないんだ。
任意に入れない、重要性を教えない親も池沼だしな。故にその餓鬼も池沼。

21までは任意保険料辛かったが、19の時に事故に遭って、任意に入ってて心底良かったと思ってる。
437774RR:2007/06/08(金) 18:49:29 ID:mq8i2a9D
自賠責は対人120万まで死亡4000万だかまで
骨折させると120万なんてあっと言う間だし
殺したら何億にもなるんだから任意に入ってないやつって金持ちなんだね
438774RR:2007/06/08(金) 19:22:34 ID:udDYC4bt
>>437
6月から4000万円になったの?
ウチにはまだそういう通知着てないから、社保庁のように忘れられたのかな
439774RR:2007/06/08(金) 20:22:43 ID:RSah0SRR
常識的に考えて法が変わったからって通知は来ないだろう

まぁ四千万は後遺障害一級で、死亡は三千万だがw
440774RR:2007/06/08(金) 20:35:47 ID:udDYC4bt
>>439
官報って知ってる?
事業所だと購入しているところ多いよ
441774RR:2007/06/08(金) 20:50:55 ID:r/3ZJMHb
粘着ニートワロス

官報わざわざ購入ってどんな職種だよ
大体官報って「通知」じゃねーだろw
442774RR:2007/06/08(金) 21:06:09 ID:lyEx6EZy
441、、そのボケはダメだぞ
馬鹿しか晒してない
443774RR:2007/06/08(金) 21:21:06 ID:AEEqYv15
関係ないけど、政府の保障事業のほうは今年の4月から
過失減額が、厳格認定から自賠責と同じ緩やかなものへと変わった。
それがどうした?言ってみただけ。
444774RR:2007/06/08(金) 23:34:53 ID:Ehbp//QO
>>437
その賠償金は支払わないと何か不都合があるのか?
無いだろ?
445774RR:2007/06/08(金) 23:53:12 ID:23dzlFCq
無保険無資力で賠償をしないとなると、
ほとんどの場合で刑が重くなるという不都合はあるな。
446774RR:2007/06/08(金) 23:57:16 ID:I0ieiLQL
慰謝料ってどのタイミングで支払われるんですか?
医療費と同時?
447774RR:2007/06/09(土) 00:04:05 ID:rvqKnNgr
死亡は上限3000万円だよ。
上限4000万円なのは、後遺障害で常時要介護になった場合。
これは2002年4月に新設。
448774RR:2007/06/09(土) 00:17:52 ID:BUnnnEH9
>>446
普通は示談とほぼ同時
経済的都合で上記をとらない場合も
449774RR:2007/06/09(土) 00:45:46 ID:+CELcb5W
慰謝料の
4800円×通院日数
とかいうやつって必ず支払われるものですよね??
そうゆう話がでてないんですが。。。
450青カエル:2007/06/09(土) 02:13:42 ID:sJjGokWa
【お名前】  青カエル
【未成年者の有無】  いません
【事故日・時間帯】  6月8日、20:05頃
【相手の車両等】
 自分:90ccスクータ
 相手:タクシー
【警察への届出の有無と処理】  届出済。人身扱い。
【保険の加入状況】  自分はファミリーバイク特約。 相手はタクシーなので共済かな?
【怪我の有無と程度】
 自分は左腕と腰を打撲。左腕は痺れていて、今現在も痺れは取れない。
 事故当初は立っているのも辛いくらい腰が痛かったので、救急車で運ばれてレントゲン。
 相手に怪我はない。
【相互の車両等の破損状況】
 相手のクルマは左側ドアに凹み。
 自分のバイクはフロントフェンダーに縦の割れ線。
 側面に擦り傷多数。
【現場の状況】
 片側3車線の信号のある交差点。
 左から順に、左直、直、直の順で、区分線は白線。事故直前は左側車線が別のタクシーが停車しており、ふさがれていた。
 
 左側車線にいたタクシーの右側を抜けて停車中のタクシーの前に出た後、左車線で赤信号停車。
 青信号と同時に直進を開始したら、2車線レーンからタクシーが左ウインカーを上げて左折を開始した。
 結果として、自分の前方をふさぐ形でタクシーが割り込み、ブレーキが間に合わずにタクシーの側面に衝突。

【で、何を相談したいか?】 
 タクシー相手の事故は初めてで、示談屋とかが絡んでくるとか色々聞いています。
 まず、どのように接して、交渉を開始したらよいのかを教えてください。
 また、過失割合に関してはどのような形で決められるのか?
 今まで保険屋任せで全部やってきたので、自分でどのような交渉をしたら良いのかが解かりません。
 宜しくお願いします。
451774RR:2007/06/09(土) 02:35:29 ID:xZEE8xqg
>>450
直進バイクと追い抜き左折四輪ということで
基本の過失割合は10:90になるが、
追い抜きざまに左折となれば0:100も十分あり得る(ただし裁判覚悟)。

せっかく等級に影響しないファミバイに入っているんだから、
今回も保険屋に任せれば?
0:100を主張するなら自分で交渉するしかないが。
452774RR:2007/06/09(土) 08:22:57 ID:nHEQZ53j
>>449
金額が間違っとるし、質問の意味ワカラン
453774RR:2007/06/09(土) 19:10:27 ID:eCvuQXZP
454不安不安大佐:2007/06/09(土) 23:26:35 ID:U5Ogslgc
【未成年者の有無】
自分です。相手は不明、数人乗車
【事故日・時間帯】
3月、6時頃、暗い
【相手の車両等】
自分は原付、相手は四輪
【警察への届出の有無と処理】
届け済み、どう処理されたか分からない
【保険の加入状況】
自分は自賠責加入、相手は分からない
【怪我の有無と程度】
双方、無し
【相互の車両等の破損状況】
自分は無し、相手は警察の方が言うにはほとんど目立たないスリ傷あり
【現場の状況】
トラック一台通れるくらいの幅の一方通行。信号無しの出口付近で相手は前方が詰まって進めず、左折ウインカー待ち
自分は直進したくて車の右側を避けて走行したら軽く接触したらしい(クラクションを鳴らされた)
【で、何を相談したいか?】 
まず、経緯を説明します。これは配達のバイト中の事故で自分は接触したことに気付きませんでした
事故から数日後に相手がナンバーを控えていたらしく警察に連絡
警察がナンバーから特定して店に連絡。そして店から自分に連絡がきて交番に行きました
その際に相手の車の傷を聞いて、気付かなかったことを説明。自賠責等の書類を見せ、自分の連絡先を教えました
(相手の連絡先を聞いたら、許可を取っていないので教えるのはマズいと言われました)
そして事故から3ヶ月経った現在。修理代を払って欲しいと店に連絡があり、店から自分に伝わる
後日、送られてきた見積書と共に相手の番号がようやく分かって連絡して下さいとの事です
金額は1万ちょっとで自分で払える内容なので大丈夫ですけど、これは保険が効かないのですか?
店側は事故証明?が無いので、どうする事も出来ないから相手にまず連絡との事です
自分には全く音沙汰が無しで、正直とっくに保険で支払われて終わったと思っていたのでどういう対処をすればいいか分かりません
相手とは話したことも面識も全くないし、相談できる人もいなくて不安なのでここで聞いてから連絡しようと思いました
対処の仕方や、今後どう処理されるのかもアドバイスお願いします
455774RR:2007/06/09(土) 23:32:12 ID:wCe/kVhV
キミがやったのは物損、つまり器物損壊で、さらに言えば当て逃げ
自賠責は物損は補償されないから、自腹だね

金額について問題なら、交渉すればいいし、
先に見積もりなしで修理したってのはアレだけどさ
456774RR:2007/06/09(土) 23:39:03 ID:TmWgKKy6
バイト中の事故だから会社持ちでもいいけど
457774RR:2007/06/09(土) 23:39:53 ID:hsqpGsSf
>>454
「接触なんかしてない。」と言い張れば良かったんでは?
458不安不安大佐:2007/06/10(日) 00:31:25 ID:oSBOOrIA
携帯からなんでID変わります
補償されないなら大金でもないので連絡して自腹切ることにしました
アドバイスありがとうございます
459774RR:2007/06/10(日) 00:47:12 ID:wBAQuiyR
>455
器物損壊?????
これは確か、故意じゃないと成立しない犯罪だったと思うが?
460774RR:2007/06/10(日) 01:06:39 ID:ZB3JXzEV
>>454
君が乗っていた車両にもキズがつくはずなんだけど
それも特定できたのかな?

本人が納得したんならどーでもいいけど
461ゆう:2007/06/10(日) 01:25:08 ID:o2iXQLU+
【お名前】
ゆう
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
約一ヶ月前、10時ごろです
【相手の車両等】
自転車
【警察への届出の有無と処理】
人身で出頭済み
【保険の加入状況】
自分。任意加入
【怪我の有無と程度】
相手が全治14日、自分無傷
【相互の車両等の破損状況】
無し
【現場の状況】
駐車場から道路へ出る際、飛び出してしまい、駐車場と道路の間の歩道で自分の原付2種と自転車が接触
相手が転倒し、怪我。 (激突時は自分は停止状態)
【で、何を相談したいか?】 
4点の違反となり、小型2輪取得後一年以内の違反といううことで初心者講習の届けがきました。
このあと、さらに罰金はかかってくるのでしょうか?かかる場合、いくらくらいかかるのか伺いたく思います。
また、罰金は反則点の罰金と検察から起訴された場合別に罰金がかかってくるのでしょうか。

状況は現在こうです。

・相手方は事故後から何度もお見舞いに行って土下座もしてあやまったためか、警察に刑事処分は望まないとの旨を伝えて下さっている。
・取調べの際、警察でも怪我は1番軽いランクのものだし、相手との交渉もうまく言っているから事故としては軽いほうとだから
そんなに心配はとのこと
・保険屋に保障のお願いをしつつ、週一くらいで連絡とり、賠償金の一部相手の依頼により先払いの立替も行っている

以上、アドバイスよろしくお願いいたします。
462774RR:2007/06/10(日) 02:08:05 ID:pT+7syV9
>>461
全治15日未満の軽傷事故なら、罰金は概ね12〜15万です
この場合は略式とはいえ起訴されますので「軽微な違反の場合は起訴しない」という
反則金制度の枠外になります。二重取りされることはありません
ちなみに調書に書かれるのは「刑事処分を望むか」ではなく「厳罰を望むか」です
藻前様の居住地管内で起こした事故であれば、そろそろ検察から出頭の連絡がある頃です
463446:2007/06/10(日) 03:08:37 ID:0Wr8iVfe
【傷害事故】
◎慰謝料の計算は、実治療日数(入・通院日数)×4,200円×2で、治療期間(治療開始から終了までの間)の日数以内が認められる。
(例)●は通院した日で○通院していない日と見ると「●●●○●○●○●○●」治療期間は11日で通院日は7日になります。通院7日×2=14になりますが、治療期間が11日間なので11日分が限度、ということになり11×4,200=46,200円の支払いになります。
◎治療費・交通費・休業損害・慰謝料・文書料等、すべての合計金額が120万円以内の場合には自賠責保険による定額化された慰謝料の支払いを受けますが、120万円を超えると一般的に任意保険基準で賠償されることになります。


って事ですよね?
保険会社から慰謝料の話がきてないんですが・・・
464774RR:2007/06/10(日) 03:11:33 ID:pT+7syV9
>>463
テンプレ埋めてくれないと答えられません
断続的な質問と情報小出しは回答者を混乱させます
465青カエル:2007/06/10(日) 08:50:10 ID:MgC0MZCh
>>452
やはり保険屋任せの方がいいのでしょうか?
正直言うと、前回の更新からファミバイを3回使っているので、(今回4回目)次回の保険更新時に不利な材料にならないかなぁ・・・と。

ちょっと保険屋と相談してみます。
アリガトン
466青カエル:2007/06/10(日) 08:52:22 ID:MgC0MZCh
>>451と間違えますた・・・スマソ
467774RR:2007/06/10(日) 09:21:27 ID:wBAQuiyR
>463
慰謝料は治療が終了して、示談が終了してから。
まだ通院中なのか、勝手に通院止めて保険屋に連絡してないんでしょ?
468774RR:2007/06/10(日) 14:39:57 ID:4RMqJLpD
>保険屋に保障のお願いをしつつ、週一くらいで連絡とり、賠償金の一部相手の依頼により先払いの立替も行っている
立替の必要はないですが。
むしろ、こちらから現金を渡してしまうと、保険屋の清算時に混乱してしまう恐れがあります。
相手には「申し訳ないですが、立替か病院には支払いを待ってもらってください」と伝える必要があります。
下手に個人間で金を受け渡ししてしまうと、最悪保険屋が金を払ってくれなくなります。

今回は立て替えた旨を伝えればいいですが、次回以降は気をつけましょう。
469774RR:2007/06/10(日) 17:19:49 ID:XSf81p1a
【お名前】
ネピア
【未成年者の有無】
俺が未成年で19歳です。
【事故日・時間帯】
今日の10時くらいで天気は曇りでした。
【相手の車両等】
こちらは原付で相手は四輪です。
【警察への届出の有無と処理】警察にはきちんと連絡しました。で物損事故で処理されました。
【保険の加入状況】
こちらは自賠責のみで相手は任意に加入してたようです。
【怪我の有無と程度】
俺が怪我しました。顔と肩に軽い擦り傷、肩と膝き軽い打撲です。
【相互の車両等の破損状況】
こちらはホイールとステップとハンドルが歪んでしまいました。
相手はウインカーとサイドミラーが壊れてました。
【現場の状況】
左にスポーツクラブのある直線道路で相手がウインカーを出した瞬間左折したのでブレーキをかける時間もなく巻き込まれてバイクから投げ出されました。
【何を相談したいか】
さっき東京海上日動から電話がきて過失の割合が100:1じゃないから修理代の全額出るか分からないって言われたんだけど、警察は相手の過失を認めてくれたし、相手もバイクの修理代は出すと言ってました。
この場合保険で払えなかった分は相手に請求することはできるんですか??
よろしくお願いします。
470774RR:2007/06/10(日) 17:59:10 ID:H0vmwbI1
悩める被害者への 救済を生業としてる俺が来ましたYO!!
  ふむ、この場合なら妥当なとこで8,2が相場になる だがこちらは原付
たとえ全村に当たるとしても、保障される金額は6,7万がいいとこだろうよ
 じゃあ車はどうか ヒトこすり10万といわれているだけあって、25はするだろうな
この場合、お互い双方の過失分に当たるものをお互いの相手に支払ってもらえるということになるんだが
 原チャは7万の8割をつまり、56000円相手に保証してもらえる 車は25万の2割つまり5万負担しなくてはあらない
差し引き6000円しか残らん・・・これじゃチャリすら火炎わな
 こういう場合、相手保険屋に過失変更をしてもらえることとなる、つまり8,2を10,0
にできるわけだ。全ての場合がそうなるわけじゃないが、相手方に話してみるのもいいんじゃないか?
  

  次は人身だ。。  前レスにも同じようなことを書いたが、これがメインの収入になる
30〜40ありゃ原付どころか400バイク買えるんだぜ 教えて欲しけりゃ教えてやろうか?
 セピア君YO!!
471774RR:2007/06/10(日) 18:27:50 ID:E519F6Pl
相手がネピア氏の原付の修理代を過失分、自腹か保険で払って、
ネピア氏が相手の車の修理代を過失分、自腹で払って終わりかな。
472ネピア:2007/06/10(日) 18:49:28 ID:XSf81p1a
レスありがとうございます。

>>470
たしかに8:2くらいが妥当だとは思いますがぶつけられたのに相手の修理代を払わなきゃいけないのですかね??
あと治療費、慰謝料等請求しないかわりにバイクの修理代を出してほしいと話をもちかけることは可能ですか??

>>471
相手の修理代がこちらの修理代を上回った場合、こちらがお金を払わなくてはいけなくなることはあるのですかね??
473774RR:2007/06/10(日) 19:03:12 ID:E519F6Pl
>>472
例えば…、
過失8:2(ネピア氏:相手)で修理代の話になったとして、仮に、
ネピア氏の損害 8万円
相手の損害 5万円
単純に過失割合に基づいて考えると、相手がネピア氏に6万4000円。ネピア氏が相手に1万円払うのがローカル。

>相手の修理代がこちらの修理代を上回った場合、こちらがお金を払わなくてはいけなくなることはあるのですかね??
どっちかの最終的な支払いが多いから、相殺って事は普通無いと思う。
でも、ネピア氏→相手 0円 相手→ネピア氏 5万4000円
当事者同士の話合いで互いに納得すればこういう決着にすることも一応出来る。
474774RR:2007/06/10(日) 19:04:22 ID:E519F6Pl
過失、逆に書いてしまったorz
475774RR:2007/06/10(日) 19:05:32 ID:q1vDUMPs
>>472
8:2 なら2割の責任はお前にあるんだから相手の修理代を払うのは当たり前
フェラーリとの事故なら1:9 でもすごい損失になる

治療費・慰謝料は自賠責から出るから相手には関係ない
修理代を払うのが保険会社なら過失分はしっかり値切られる
それから警察は民事には無関係
476774RR:2007/06/10(日) 19:09:27 ID:bn4whfwq
>>472
まあ、お前の思い通りにはいかないだろうな
477774RR:2007/06/10(日) 19:18:58 ID:MEZPKyud
>>472
相手にすれば自賠責範囲で済みそうな「治療費・慰謝料」は放棄しても、しなくても支出が同じ
だからそれを取引材料にしても意味はないかと

人身事故にしない(かつ、治療費・慰謝料は放棄する)というのなら相手はその提案をのむかもしれない
それとて相手が仕事の都合とかで免許停止が嫌とか、罰金より安くつくとか相手にメリットが無いと無理
478774RR:2007/06/10(日) 19:29:21 ID:h0V1Cjb5
また社会の仕組みを知らない自賠のみの馬鹿か
479774RR:2007/06/10(日) 19:44:53 ID:+J1+LZgf
>>469
警察には物損か人身か保留で届けるべきだったな
病院いって診断書書いてもらって警察に診断書渡せば人身になったのに
480ネピア:2007/06/10(日) 20:39:36 ID:XSf81p1a
レスありがとうございます。

ぶつかった車は古いワゴン車だったので高額な請求はないと思います。
あとは保険会社と相手とよく話し合ってみます。
参考になりました。ありがとうございます。

では。
481774RR:2007/06/10(日) 21:28:24 ID:ebLJ3DGA
>>480
>高額な請求はないと思います

      甘 い よ 。

実際に相手からの請求が来てから良く考えてね。
482774RR:2007/06/10(日) 22:46:20 ID:pT+7syV9
(  д ) ゚ ゚
483ネピア:2007/06/10(日) 23:58:30 ID:XSf81p1a
>>481
脳内強気乙www
これだから2ch脳は…

まぁリアルに>>473みたいな感じになりそうですわ。
多少の負担はしょうがないですね。

>>479
いちおう事故が起きたときには人損、物損どちらでもいいのでバイクの修理代は負担してくださいと言ったので常識ある人間なら少しは出してくれると思います。
とりあえずこちらにも責任があるので多少の出費は覚悟してます。

もうこのスレには書き込みません。

レスしていただいた方々…
ほんとうにありがとうございました。
484463:2007/06/11(月) 00:25:19 ID:9KN5QOKu
誰か教えてください。。。
ID:pT+7syV9以外の方
485774RR:2007/06/11(月) 00:46:02 ID:DLoukV6y
>>463 >>484
テンプレ埋めてくれないと答えられません
断続的な質問と情報小出しは回答者を混乱させます
486774RR:2007/06/11(月) 01:03:54 ID:8z9oZzRG
>>483
質問しといて悪態、捨て台詞吐く馬鹿は消えろ

>>484
コテハンつけろって書いてあるだろ
何聞きたいかもさっぱり分からん
要点をまとめて聞きたいことを明らかにしないと誰も読まないぞ
487774RR:2007/06/11(月) 08:28:07 ID:scgR9CA6
常識ある人間
常識ある人間
常識ある人間
488774RR:2007/06/11(月) 09:25:14 ID:9d2BKq3R
>484

>>467
489774RR:2007/06/11(月) 10:14:57 ID:7gRJJwcx
【お名前】
ガンマ
【未成年者の有無】
自分は17才、高3です。相手方は間違いなく二十歳以上です。
【事故日・時間帯・天気】昨日の午後4時頃。雨があがって一時間後ぐらいで曇り。
【車両等】
自分は原二MT
相手は白いセダン。
【警察への届出の有無と処理】
 一切なし。
【保険の加入状況】
自分、自賠責とファミバイ保険。
相手方は不明。
【怪我の有無と程度】
 いまのところはありません。
【相互の車両等の破損状況】
いまの所見える範囲ではありません。
【現場の状況】
場所、兵庫県の某大型スーパーのかなりややこしい交差点。(左折直進レーン1つ。直進レーン2つ。右折レーン1つ。)
今回事故した交差点では過去にも何度も事故があったそうです。

490774RR:2007/06/11(月) 10:19:35 ID:9d2BKq3R
>489
とりあえず警察に届け出ること。話しはそれから。
491774RR:2007/06/11(月) 10:42:13 ID:7gRJJwcx
>>489
の続き


事故状況、自分は右折レーンにて右折待ちの時に1つ隣の直進レーンからきた車と接触。タイヤ同士。

事故当時、右折専用の信号が青に変わり右折レーンでは右折車が右折を開始それに続きレーンを進んでいました。
自分の3台前の車(以下A)が信号が青なのに何故か停車(おそらく、右折した先が詰まっていたためと思われます。)
当方バイクなので右折レーンの左端を利用して(その時白線などは跨いでいません。)2台パスした所でAが右折しようとしたのでAの後ろで若干斜めに停車、
しかし結局信号が変わったためAは右折レーンの中途半端なとこで停車。
そのとき直進レーンから来た白いセダンとタイヤ同士を接触。(相手方10km程度自分0km)
大きくバランスを崩しましたが幸い転倒はしませんでした。
その後300m程先の道路端にて事故についての話し合いをしました。
【相手方との話し合い内容】
ここで上には直進レーンから来たと書きましたが、相手は右折レーンにいて自分の車のピラーに私のバイクが隠れていて衝突と言う主張でした。
しかし、初めから右折レーンにいたなら自分がすり抜けをしたとはいえ間違いなく発見できたと思います。
ですので上には直進レーンからと書きました。

492774RR:2007/06/11(月) 10:56:42 ID:7gRJJwcx
>>491
の続き

双方で上に書いた通り直進レーンと右折レーンに食い違いがありましたが、相手方は100%自分の責任なので申し訳ないと言っていました。
その後5分ほど何度も謝られ結局一万円にぎらされて勘弁してくれと言われ帰って行きました。
【相談内容】
事故後バイクを押して帰りました。まだ、異常はありませんが、もし異常があり修理代が1万円を越える場合修理代を請求できるでしょうか?
その場では気が動転していてちゃんと自分の意見を主張出来きませんでした。
実質一万円を受けとってしまいましたが、警察をその場で呼べば良かったと思っています。

夜、警察に行きましたが一万円を受け取っているので、示談は成立しているので、警察は介入の余地がないと交番の人にいわれました。
また、修理代を請求できるとしても、相手方のナンバープレートしか把握しておりませんので、警察が介入しないのであれば、現実的には請求は不可能ですよね?
今ではなぜ、自分が直ぐに警察を呼ばなかったのか?お金を受け取ってしまったのかとても反省しています。
493774RR:2007/06/11(月) 11:10:15 ID:yK3hzymK
ちゃんとコテつけろよガンマ君

相談の回答としては、警察の言うとおりで示談成立してるからどうしようもない
異常があって修理代が一万円を超えたとしても請求はできない
免許持ってるってことは、示談に関する知識もあるはずなんだから、知らなかったは通用しない
一万円を握らされた瞬間は、ガンマ君も「ウホッ♪一万円もらえてラッキー♪」って思ったんだろ
とりあえずバイク屋に行って異常がないかどうか診てもらえ

ところで兵庫県の某大型スーパーって
もしかしてダイヤモンドシティかい?
494774RR:2007/06/11(月) 11:26:12 ID:7gRJJwcx
>>493
コテってなんですか?
2ch初心者でスイマセン。


そうです、ダイヤモンドシティです。
ご存知でしたか……。


自分的には1万円では全然ウッホーではありませんでしたが、あれよあれよとしている内に終わってしまったと言う感じです。
495774RR:2007/06/11(月) 11:35:16 ID:yK3hzymK
名前欄に君が決めた【お名前】の ガンマ というのを入力してくれないと
どの書き込みがガンマ君なのかわからない(IDでわかるけど)

ダイヤモンドシティの近くに住んでるから
もしかして、と思って聞いてみただけw

心配ならとりあえずバイク屋に持っていったほうがいい
何も異常がなければ一万円ウッホー♪で終わるんだから

今回はいい勉強になったと思って、次に活かせばいい
496774RR:2007/06/11(月) 11:39:23 ID:nIm5JuB1
川崎の400を先輩から買いましたが受け取る前に事故で全損にされました。
事故の事は知らされずに受け取った車両のハンドリングがおかしいので
問いただすと事故にあったがフレーム修正して直したので問題ない
との事ですが、全損と怪我で実は多額の保険金を受け取っていました。
車両を返すのでお金を返して欲しいといいましたがクーリングオフの期間が
過ぎているので返せないといわれました。
手元にある車検証を確認すると事故当時は確実に車検、自賠とも切れていました。
先輩はバイク屋を経営してるのでごまかされそうです。
http://garage.mission-nw.jp/
先輩に借金もあるので強くは言えません。

どうしたらいいでしょうか?
497774RR:2007/06/11(月) 11:40:22 ID:ZEUom0Sb
>>489
>示談は成立しているので、警察は介入の余地がない
事故届けは示談となんの関係もないと思うんだが、事故届けの受理されたの?
もっとも受理されてもその程度の事故でナンバーもわからない相手を探すとは思えないけど。
>>493
損害額の確定していない現場での示談は無効にできないか?
もちろんそれ相応の苦労は伴うのは当然だが。
498774RR:2007/06/11(月) 11:46:56 ID:tNykUTd7
>>496
借金をタテに保険金詐欺の片棒を担がせてくるような先輩とは縁を切れ
499774RR:2007/06/11(月) 11:53:12 ID:NoG3MsgO
全損で保険がおりているのに、車両が手元にあることが異常だな。
相手がバイク屋ってことで保険会社も「処分」を任せたのだろうが、
それって保険会社から見て大問題だろ。
500ガンマ:2007/06/11(月) 11:58:51 ID:7gRJJwcx
あっそう言うことですか?……。

ダイヤモンドシティの辺りって慢性的に渋滞してません?
自分はトンネルの向こう側に住んでいます。

今度からバイクセブン行くときは軍行橋から行きます。
501774RR:2007/06/11(月) 11:59:18 ID:yK3hzymK
>>497
金銭を受け取ってる以上、無効にするのはかなり難しいだろ
たとえば相手が一万円を差し出してきても、手を後ろに組んで受け取りを拒否した
それでも相手がポケットに一万円をねじ込んできた・・・みたいな展開なら少しは可能性あるかもしれんが
一万円を手で受け取ったということは、その額で示談する意思があった、という風に取られるだろう

仮に時間と金を割いて、無効にできたとしても
そこから相手にいくら支払わせることができるのか?
トータルで考えたときに、ガンマ君に利益はあるのか?等を考えたら・・・

だからとりあえずは、事故による故障がないかどうかを
プロ(店)に見てもらったほうがいいと思う
何もなければ無効にする意味ないし
502774RR:2007/06/11(月) 12:39:31 ID:dHJ7YH93
>>496
色々ツッコミどころは満載ですが、どうみてもスレ違いです
消費者センターか弁護士にでも相談してください
503774RR:2007/06/11(月) 14:51:58 ID:S2lOzLs/
一万円受け取ったから必ず示談になるかといったらならないと思う。
事故直後の混乱時に加害者から強制的に金を握らされただけでしょ?
幾らでもやりようはあると思うけどね。
504774RR:2007/06/11(月) 15:13:04 ID:tNykUTd7
>503
届出なしで金受け取ってたら示談成立だろどうみても
505774RR:2007/06/11(月) 15:24:30 ID:S2lOzLs/
示談はお互いの了解の下に成り立つ契約だよ。
錯誤・詐欺、強迫など意思表示の瑕疵が認められれば白紙に戻すことが出来る。
だからやりようだと書いたんだけどね。
506774RR:2007/06/11(月) 18:01:02 ID:ltP+y8dA
>>489
事故現場での示談行為は「動転していた」と言えば錯誤が成立するのは
多くの判例によって示されているが
まず事故の事実をすぐに届出なかったのが致命的
以前ならナンバーが判れば登録事務所ですぐに使用者の照会が出来たが
個人情報保護法施行後は理由がないと開示してくれない
警察にちゃんと事故として届け出て、事故証明を出して貰えば照会は可能

ちなみに警察は事故の事実は記録・証明してくれるけれども、事後処理の
損害賠償に関しては民事なので介入できないというのは事実
バイクか体のどこかが壊れていて損害が確定しているのであれば、被害届
を出せば刑事事件として捜査してくれる(かもしれない)
どこも壊れていないのであれば1万円の貰い得
自分の失敗に対する反省と、1万円じゃ賄えない損害が発生しているかどうか
また、全てを自分で行動する必要があるがその対価に見合う結果が得られるか
どうかは判らないので、その辺を考えてどうするかを決めましょう
507774RR:2007/06/11(月) 22:10:58 ID:9d2BKq3R
>499
保険会社が所有権を放棄したのだから、保険会社としては問題ないでしょう。
508774RR:2007/06/11(月) 23:23:12 ID:1G7MMTc4
またまたくだらないことで終わらせようとするやつらばっかだね、話し合って両成敗ちゃんちゃん
ですか?(笑)まあこんなこと言うのは難だが、おまいらガキだな、どんな場合においても
 体イタイ 首イタイって言って医者に数ヶ月通院 慰謝料ガッポリって考えにならんだかいね
世の中所詮金だってことがわかるには 精神年齢が幼すぎるのかねえ
 
 ホントにバカばっかで、くだらんね、正直に次のバイクを買うための資金を相手から搾取するには
どうしたらいいですか・っつー相談はないのが不思議だわ、
 脳の足らないやつは、まあ汗水たらして金ためてバイク買ってくださいYO!
天才なオレは左ウチワで次のバイクをさがすからYO!
509774RR:2007/06/11(月) 23:25:31 ID:scgR9CA6
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
510774RR:2007/06/11(月) 23:36:28 ID:1G7MMTc4
今日、保険屋からブッソンの保障額きた  20、5万 そのバイク全損3回目
仕入れ値250CCバイク  5万  1回2回で35万取ったバイクだから今回も丸儲け(笑)
 人身で  80万取る予定 金は溜まる一方だが使い口がない それでもまだ金が欲しい
なぜだろう?いつも不思議に思う  
511774RR:2007/06/11(月) 23:47:39 ID:manGUZA3
ヘルメットはケチっちゃいけないな


とオモタ
512774RR:2007/06/12(火) 04:19:24 ID:/+HifXRd
>>510
本当に不思議だね。
家から出ないのに事故が起きるなんて。
513774RR:2007/06/12(火) 08:36:22 ID:0oMRpdfO
>>510
普通の正社員になれば毎年数百万ずつたまる
今後何十年当たり屋続けても大してたまらんよ
その前に逮捕されるが
514774RR:2007/06/12(火) 11:32:33 ID:ofVMR+Iu
社会不適合者は生きてくのが大変だなぁw
515774RR:2007/06/12(火) 11:52:51 ID:qmoYZW48
リハビリは通院期間に入るの??
516774RR:2007/06/12(火) 15:20:05 ID:/I50twUg
やじうまWatch
脇に回った自動車が「ドカッ」と体当たり……当て逃げ動画公開
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/06/12/
ニュー速+
【ネット】 2ちゃんねるで、当て逃げ動画公開される…目立つことすれば、全世界に晒される覚悟を★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181625887/
ニュー速
【警視庁】車載カメラで当て逃げの瞬間を撮影し竹の塚警察署に持参するも「被害者が悪い」9くらい
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181626575/
脇に回った自動車が「ドカッ」と体当たり……当て逃げ動画公開
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181617779/
517774RR:2007/06/12(火) 15:21:21 ID:P/4BZWJ7
>515
入るぜ
518774RR:2007/06/12(火) 22:06:14 ID:oGu0XSQk
毎年数百万って・・・あんたいくら給料もらってんだ?世の中の人は有り余るほど銭をもらってないやつが多いと
思うぞ、何でか知らんが普通に生きてると手元に銭が残らないシステムになってるんだよな
特に贅沢してるわけでもないのにさ
519774RR:2007/06/12(火) 22:08:51 ID:1X65ApHK
>>518
つヒント喪
520774RR:2007/06/12(火) 22:11:12 ID:7408ZK6Q
>>518 774RRのRRの意味はよくわからんが、その意味はよくわかる。
521774RR:2007/06/12(火) 22:14:42 ID:7408ZK6Q
>>518
結局、仕事をしろって、ことなのかなあ
522774RR:2007/06/12(火) 22:27:53 ID:oGu0XSQk
ぶっちゃけ、臨時収入があると少しばかり贅沢できたり、新たなバイクを買うアタマ金になったりするワケで
社会不適合者であることは間違いじゃないが、もらえるものは限界でもらっとくのが賢い生き方なんじゃないだろうか
チラ裏スマソ
523774RR:2007/06/12(火) 22:34:05 ID:7408ZK6Q
>>512 ふーん。セオリーとしては、そうなんだよ。ちょっと金欠になったとき、
確実に、思い出す。
524774RR:2007/06/12(火) 22:50:27 ID:oGu0XSQk
あん時の事故でもうちょっと慰謝料せびっときゃ、ココで(金欠時)ガマンせんでも良かっただろうなあ



ってコトだろ?
525 ◆E3K.VvanuA :2007/06/13(水) 01:59:51 ID:0JDbOmyx
【お名前】
まる
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
昨日の夕方
【相手の車両等】
相手:普通車
自分:原付
【警察への届出の有無と処理】
届け出なし
保険会社の人と相談して明日(今日)電話すると言われました。
【保険の加入状況】
相手:加入していると思われます
自分:自賠責のみ(自賠責が対人用の保険って事をきっちり理解していませんでした)
【怪我の有無と程度】
おそらく無し。(もしかしたら自分は首が痛くなるかもしれませんが。)
【相互の車両等の破損状況】
相手:後ろの荷物入れの扉の下部に軽い傷とバンパーに凹み
自分:原付の前の部分が割れてます
【現場の状況】
信号の無い広めの道で、左に細い道があるT字路。
相手方の車が左の細い道に入るためウインカーを出し、その後ろにいた自分の原付は右に寄ろうとする。
その時自分の後ろにすでに右に寄ってる別の車がミラーに見えて、先に行かせるべきか一瞬迷う。
相手の車の曲がる先にタクシーがいたみたいで相手の車が曲がり途中で停車or減速。
後ろに気を取られてた自分は予想外の相手の車の動きに対応が遅れてブレーキが間に合わずに相手の車の右後ろ後方に追突。

【で、何を相談したいか?】 
自分の前方不注意だと思うのですが、警察に連絡しなくて相手方にすべて任せて良かったのでしょうか?
また、相手の修理費はいくらぐらいかかるものなのでしょうか。

よろしくお願いします。
526774RR:2007/06/13(水) 02:53:54 ID:zE8sSDbN
>>525
追突で過失100って感じですな。まあ、物損だけで済みそうなのが
不幸中の幸いかも。状況的に相手保険会社は介入できないから、当事
者どうしで話し合うことになる。

>相手方にすべて任せて

修理費を多めに見積りするとか、そんな可能性はあるよね。修理箇所
のチェックを忘れずにな。相手がいい人であることを願うよ。

修理費は、バンパー修理(ふつうは交換ね)だけなら、10万しない
と思うけど、それ以外に傷があると、15〜30ぐらいかかるかも。
市街地でよくみかける、130万いくらいの車の場合だけどね。
527まる ◆E3K.VvanuA :2007/06/13(水) 03:07:30 ID:0JDbOmyx
>>526
ありがとうございます。
痛いけど仕方ないですね。
今気付いたんですが、原付は割れてる部分をテープで補修すれば問題なさそうなんですけど、それだと整備不良で捕まったりしますか?
よろしくお願いします。
528774RR:2007/06/13(水) 07:37:40 ID:Wx1KknfS
どんな場合においても瞬間のモーションは過失割合の引き合いにはならない
はじめから全てデフォで決まり、あとは若干の修正があるかないかってとこだ
この場合残念だが10,0で間違いない 最悪人身事故まで引っ張られおめえの免許剥奪まで引っ張られる
前にオレも罪のない人の免許を剥奪したことがある 当時金のなかったオレは、絶妙なタイミングで相手車両に突っ込み
金をふんだくっていた・・・無論全て民事で合的な金の回収方法だったが、罪のない相手はさらに刑事罰も受けていた
当然、オレは刑事責任が問われることのないあたり方をしていたため免許に傷が付くことなく今でもGOLDである。
GOLD(金)は人の心をまどわかす・・・おまえらもこんな椰子にひっかからないようにな・・
529774RR:2007/06/13(水) 14:17:10 ID:5v4oU9mv
>>528 駄レスは1行で簡潔に
530774RR:2007/06/13(水) 14:41:39 ID:/sgFesj5
車載カメラにて当て逃げの瞬間を録画!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=261207
531774RR:2007/06/13(水) 16:57:34 ID:dqoXJn3S
>>529
GOLD
532774RR:2007/06/13(水) 19:02:19 ID:zE8sSDbN
>>528
目立たない色のテープなどで誤魔化すとか。

ブレーキやライトなどに問題があれば、整備不良で反則金は確実だけど、
割れている部分が走行に影響を与えなければ、大丈夫のような気がする。
ただ、できるなら交換した方がいいぞ。かっこ悪いし情けない。
533774RR:2007/06/13(水) 19:03:54 ID:zE8sSDbN
アンカーミス。>>527宛だった。すまん。
534774RR:2007/06/13(水) 22:25:15 ID:4xIaErKw
事故直後加害者に殴られたとしても証拠無ければ意味無いんだよな。
被害者が一方的に『殴られた!』と訴え掛けてもどうしようもないんだろうか?
535774RR:2007/06/13(水) 22:35:29 ID:wDSvlgmk
暴行受けたら一般人でも現行犯逮捕できるだろ。
536774RR:2007/06/13(水) 22:44:23 ID:4xIaErKw
目撃者なしでアザなしで証明できるかなーって思いました。
まあ俺は20人程の警官の前でヤクザに殴られたけど逮捕してもらえなかったけど。
『お金払って見逃してもらいなよ、おっと警察がこんな事言っちゃいけないんだった』
なんて言いながら。京都の警察なんてこんなもんさ夏の恋は幻〜

俺が悪いんじゃないんだけどね。
537774RR:2007/06/14(木) 00:00:11 ID:O6VIjGAL
>>525
>警察に連絡しなくて相手方にすべて任せて良かったのでしょうか?

良くないと思われ(汗
事故証明ないなら事故自体存在しなかったことになるんだけども。
538774RR:2007/06/14(木) 07:14:42 ID:Caaem1bx
こないだの雨の日に国道をバイクで走行中の従妹の目前で
歩道と自転車道の切れ目から自転車が確認せず飛び込みしてきてかわした従妹は転倒→対向車
に轢かれて重体で入院中みたいなのです
普通はバイクの過失が多いと思いますが飛び込んだ自転車が逃げようとしたので
歩道にいて一部始終を見ていた歩行者の方々が取り押さえたと聞いていて警察にも
あれは自殺かわざとやったとしか思えないと証言してくれているみたいなのdすがこの場合どう
なりますか?まだ意識が戻らないみたいで呼ばれてこれから実家近くの病院に行くんですが
従妹の自爆になるますか?
539774RR:2007/06/14(木) 07:17:36 ID:Caaem1bx
すみませんテンプレがあったんですね気が動転してしまって
実家についたら書き直したいと思います
540774RR:2007/06/14(木) 07:31:05 ID:qg7pMTlG
それは、災難だったな残念だが自転車に刑事責任は一切ない、どんな場合においても歩行者および軽二輪(チャリ等)が優先で
原動機の付いた車両は弱者優先の義務を免許取得時から背負っている。
世間一般では車両を優先する傾向にあるが道路交通法ではそうなっている。
せいぜいチャリの運転者はお回りに注意されるのが責の山だろうな

さらに言うと二次災害の相手車両からも責任が問われることとなる、あきらかな直進妨害にあたるワケでこの運転者にも責任はほぼ皆無である
無論現在重態とのことであらば、復帰したとしても事故のことはウル覚えで全ての責任を押し付けられることは
間違いないだろうな、残念ながらこの事故は  自損事故つまり  自爆だ
541774RR:2007/06/14(木) 08:25:27 ID:BGvNlav8
>>540
嘘教えるな
たとえ自転車とバイクであっても結果として自転車側の過失割合が多くなることはある

>>538-539
たとえば、
バイク側が直進/中央線あり片側1車線優先道路を
自転車側が、それと直行する中央線無しの道路を、それぞれ走行中に
「自転車側が飛び出し」た場合、

周囲の目撃証言等で自転車側の左右不確認や回避のための転倒だと言うことがわかれば
その旨は警察の調書、捜査資料に記載される。
それを保険屋が参照した結果の過失割合としては、
基本7:3でバイクが悪い、となったものが修正の結果4:6で自転車が悪い、
となることがある。

従妹さん無事だといいな
542774RR:2007/06/14(木) 08:27:28 ID:BGvNlav8
後、意識不明の重態が実質半月続いても事故の状況は結構覚えてるもんだ。
人間の記憶力なめすぎ。馬鹿にすんな
543774RR:2007/06/14(木) 08:31:41 ID:boL3HtXy
>>540
ウル覚えってなんだよ
544774RR:2007/06/14(木) 08:52:16 ID:coLKK1Ds
また沢山釣れそうな釣り針だなwww
545774RR:2007/06/14(木) 09:01:54 ID:DCn+ojFC
基本的にどんな事故でもバイクは悪くない
相手が歩行者だろうが自転車だろうが
バイクはちゃんと道交法やマナーを守って走ってるんだから過失はない
(珍走やバカスクは例外だがな)
だから10:0で自転車が悪い。入院費とか慰謝料とか修理費とか毟り取ってやるべき
546774RR:2007/06/14(木) 12:20:22 ID:7JgC5ri+
>>545
日本語でおk
547774RR:2007/06/14(木) 12:29:28 ID:2kWBVYA2
>>540
軽二輪
 × チャリ等
 ○ 125ccを越え250cc以下のバイク
548774RR:2007/06/14(木) 13:59:58 ID:7QLb5VVa
>>538-539
昨今は自転車に対しても厳しくなりつつあるから、
その自転車乗りが重過失傷害で立件されるかもね。

ただ、対向車の過失は認められなさそうなので、自賠責は使えないだろうね。
549774RR:2007/06/14(木) 17:31:41 ID:HSTRMP6I
質問ですが、オービスにひっかかったらしく、明日出頭しなければいけなくなりました。
自分には全く覚えがないのですが、話し合いのさいに気をつけることはなんですか?
初めての事なので教えてください
550774RR:2007/06/14(木) 17:48:27 ID:XcTxlxOo
>549
バイクでオービスってことは首都高??
気をつけることなんてないから、普通に正直に話してくればいいよw
まぁ画像の鮮明さに驚くと思う。
551774RR:2007/06/14(木) 18:57:32 ID:hbcVpusd
>>550
地方の人間なんだが、

> バイクでオービスってことは首都高??

これの意味を教えて。
首都高のオービスって後ろから撮るの?
552774RR:2007/06/14(木) 19:02:50 ID:XcTxlxOo
>551
全部じゃないよ。
首都高には、前後同時に撮影するオービスがある。
他の地域にもあるかもしれないが、今のところ聞いたことはなかったからね。
553774RR:2007/06/14(木) 19:06:55 ID:kEPcBboV
>>551
後ろから撮ろうがX線で撮ろうが
フルフェイスで顔が見えなければ実行犯の特定に
ならないので証拠能力に欠け
書類送検できないし、強引に送検しても
有罪や起訴に合理的な証拠となると容疑者の足取りや
証人に衣服や装備品から莫大な証拠収集の調査を強いられる

なので実行犯の特定ができなければまず検挙しないよ
逆にナンバーがあまり写らなくても実行犯が確実に写れば
張り込んだり、画像解析したりして数桁でも解析して検挙する
554774RR:2007/06/14(木) 21:58:44 ID:WwWsFE5P
>>553
警視庁はそこまで甘くない。
剛椀弁護士等雇わなけりゃ負けるね。

オービス前では標識があるからスピードを出した方が負けるね。
555774RR:2007/06/14(木) 22:18:57 ID:rHk8/P4Q
>>554
証拠がないのに何を負けるんだ?
人物が特定できなければ検挙できない。
何十回も写って警察からマークされるようなことがなければ
逮捕できない。
556774RR:2007/06/14(木) 22:33:20 ID:54dBvla5
数回でも悪質とされれば
車種、服装の特徴から検挙されてる例はナンボでもあるじゃないかw
警察ナメてると思えば、すぐに捜査されるよ?

捜査って意味わかってるか?
557774RR:2007/06/14(木) 23:11:18 ID:uN6626TW
>>556
具体例をソース付きで教えて。3つ4つでいいからさ。
知らないとか、自分で調べろとか言うなよw
逮捕されるのは常連で悪質な例外的なケースだろ。

最近話題の事故動画のニュースでもそうだけど
警察は人が死んだりしなければ積極的には動かない。
一ヶ月に10回、ピースサイン出しながらオービスに
写るとかしなければ逮捕以前に情報収集もしない。
558774RR:2007/06/14(木) 23:15:28 ID:dvjIc3iI
>>549-557
スレ違い
559774RR:2007/06/14(木) 23:59:33 ID:Rou7QspL
自分の世間知らずを棚に上げて「ソース出せ」
とか言い出すのはみっともないな。
親じゃあるまいし甘えんなよ・・・。
560774RR:2007/06/15(金) 05:04:40 ID:JGK1Uwee
走行中に落下物に直撃し車両全損で今も病院に通っています。事故前のように仕事も出来ず弁護士に依頼しているが何ら交渉が進みません。相手は大手企業で過失を認めています。何から進めれば良いか詳しい方色々と教えて下さい

561774RR:2007/06/15(金) 05:36:56 ID:BBkUXVGG
>>560
例えば事故の翌日にそんなこと言われてもどうしようもないわけで・・・
弁護士に依頼しているのなら、まず弁護士にこれからの予定を聞いてみてはいかが?
562774RR:2007/06/15(金) 09:16:55 ID:k58Xi/KE
>>560
被害の確定(症状固定)がまだだからじゃねーの?
症状固定しないと、後遺症認定や逸失利益の額もでない。
とりあえず、被害総額が固まるまで待ってるのでは。

さしあたりの医療費とか費用償還してもらいたいなら、
そこから交渉してもらえばいいのでは。
563774RR:2007/06/15(金) 09:38:03 ID:TTMU2o6G
>>559
おいおい、常識的に考えて一日に何十台か何百台か
知らないがナンバーが写ったバイク全ての個別調査する
労力なんてさけるわけないだろ。
葉書が来て事情聞かれて、私じゃないといえば終わり。
本当に友人にバイク貸してて、友人が違反した場合、
人物が特定できなければ持ち主が冤罪にさせられるだろ。
四輪の場合は顔写真があるから言い逃れできない。
捜査されるのは同じオービスに短期間に何度も写るような
悪質なものだけ。

564774RR:2007/06/15(金) 11:20:31 ID:y8Mouq7U
雑誌やネットの記事を、さも例外のない事実のように語る馬鹿がいるな
565774RR:2007/06/15(金) 13:39:56 ID:z1875Fqx
それはどっちもどっちだろ
566774RR:2007/06/15(金) 16:05:31 ID:ZBT2dEKT
どっちでもいいしスレ違いだからどっかいけ
567774RR:2007/06/15(金) 17:30:14 ID:agY/Z1k2
禿同
568774RR:2007/06/15(金) 18:51:05 ID:5nF2WyFj
ネットの断片的な知識と想像を根拠にして、逮捕できないだの警察は動かないだの、
断定的な物言いはみっともないよ。警察の取締り基準は世相を鑑みて変化するもの。
勘違いして暴走する馬鹿が出ないとも限らんので誤解無きよう一言だけ。



相談者が来ないのは平和でいいねぇ。
569774RR:2007/06/15(金) 19:28:44 ID:FR2CmpJg
>>568
想像で話してるのはお前も同じ
どっちでもいいから消えろ
しつこすぎ
570774RR:2007/06/15(金) 20:02:01 ID:eX9+wIFU
>>568
同意。最近は飲酒の取り締まりにやる気満々だが。

>>569
おまいさんはちょっとイライラしすぎだ…。ただの一般論だろ
571774RR:2007/06/15(金) 20:09:40 ID:0Ao/Fjff
質問です 今日バイクで 優先道路を走行中一時停止を止まりきらなかった車に当てられてしまいました
自分は転倒し 怪我をしたので病院に行き人身事故にしてもらいました。
XJR400はめちゃめちゃに破壊されたワケではないのですが、コレを期に大型バイクを買うための資金を調達
したいのですが、相手から新車買えるくらいのお金を取るにはどうしたらよいですか?
 教えてくださいよろしくお願いします。
572774RR:2007/06/15(金) 20:14:39 ID:7egQpV36
痛くなくても痛いからといって病院に長く通院する事。
573774RR:2007/06/15(金) 20:21:58 ID:yllrqFfG
>>571
ヒント:タイーホのリスクを承知の上で保険金詐欺もしくは脅迫等の犯罪行為
もしくは、相手がとても人の良い大金持ちで新車を買ってくれる場合もあるかも知れない
反面、無車検無自賠責の本物のDQNで最低限の治療費さえも取りはぐれるかも知れない
死ねば良かったのに残念

と釣られてみよう
574774RR:2007/06/15(金) 20:24:40 ID:iGhQA+1z
>>571
家に押しかけて以下の金を請求汁
そのとき3日以内に絶対に払いますという書類に実印を押させる

バイクの修理代・・・100万円
その間の台車代・・・30万円
入院費・・・50万円
通院費・・・20万円
慰謝料・・・100万円
━━━━━━━━━
合計  300万円

払えないとか抜かしやがったら
襟首掴んで大声で威嚇
それでも拒否するようなら腹パンチ入れて
刃物を見せて「死にたいんか?」と言う

もし3日経っても払えないようなら
一緒にサラ金に行くべし

以上は犯罪行為なので絶対にしてはいけない
575774RR:2007/06/15(金) 20:27:07 ID:FxBrSssk
単純に 搭乗者障害一日通院5000円 自賠責慰謝料4200 とすると

5000×180日 90万 
4200×180日 75.6万
 
165.6万 すげー
576774RR:2007/06/15(金) 20:30:25 ID:CYNTjYiH
>>575
もっと判りやすい嘘をついてくれよwww
577774RR:2007/06/15(金) 23:45:22 ID:uZGNAvG8
質問も答えもネタばかりだな。
578774RR:2007/06/16(土) 01:46:00 ID:XwTW71OP
この前、深夜の住宅街(制限時速30km)を、
無灯火で120kmくらいで、一停無視ったら、
人はねちゃった・・・
K察曰くボクが悪いらしいが、そんなこと無いよね。
579774RR:2007/06/16(土) 09:30:18 ID:yeufUMA0
>>578
うん。今の法律だと悪くない。
思いっきり抗議しろ。
警察にも相手の人にも。

相手の人には内容証明郵便で抗議文(あなたの無実の理由と相手の有実の理由を列挙すると効果的)を送ろう
580774RR:2007/06/16(土) 10:48:35 ID:sR6KMRXC
【お名前】
 小太郎
【事故日・時間帯】
 6/13 18時
【相手の車両等】
 自分(20代) バイク(原付) 相手(70代) 歩行者
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済み 人身事故
【保険の加入状況】
 自分 自賠責有 任意保険有
【怪我の有無と程度】
 相手 救急者で運ばれたが、24時間以内に死亡 自分 かすり傷程度
【現場の状況】
 片側1車線の計2車線の緩い右カーブ。事故現場は横断禁止(新聞によるとなので確認はとれていない)天候は晴れ 路面は乾いていた
【事故の状況】
自分
 事故現場から約30M手前の信号に差しかかる、赤なので減速 停止線の前で青に変わったので加速、事故現場に入る
 左方から人が飛び出してきた
 右に回避しようとブレーキをかけクラクションを鳴らしたが避けきれず接触した
 出ていた速度は40キロ 自分の前には車両なし
相手
 事故現場までの状況不明
 加害者(私)の車線の確認をせず反対車線のみを見て斜め横断。
 接触
   
【相互の車両等の破損状況】
 バイク 自走可
【で、何を相談したいか?】
過失割合と警察の対応、どのような処分になるのかなど・・・
581774RR:2007/06/16(土) 11:07:49 ID:/14+geEE
>>580
本当に死亡事故起こしたのなら、過失割合どーこー(民事)いう前に、業務上過失致死(刑事)で公判請求されるかもしれない。
民事上の責任において、示談の見込みあり、過去に同類の前科前歴がないなら、おそらく執行猶予付きの有罪(禁錮刑)判決。
あなたが免許とってから公判までの違反歴は全て、検察官が裁判官に告知する。

死亡事故は一発で、点数が取り消し基準を超過するから、持っている免許はおそらく免許は取り消される(行政)だろう。
582774RR:2007/06/16(土) 11:17:41 ID:NrCDzHoL
これまたきっついなぁ・・・・・・
死亡事故かネタだと思いたいけどバイクの方が過失は重いよ。

横断歩道も信号もない道路を歩行者が横断して、直進車と交通事故の場合。
過失割合の基本 歩行者の過失:20/自動車の過失:80

歩行者に掛かる修正
65歳以上のお年寄りだと横断能力から修正が掛かって-5
住宅街・商店街など歩行者を予見できる場所なら-5
横断禁止の規制があれば+5〜10


つっても死亡事故じゃ過失割合云々より遺族に償う方が先だ。
過失割合に固執して遺族感情を逆なでしないことだね。
任意保険は入ってる?死亡事故だと慰謝料が凄いことになるよ。
583774RR:2007/06/16(土) 11:17:52 ID:sR6KMRXC
>>581
レスありがとうございます。
公判請求されるかもしれない。とは、被害者側が決めることなのでしょうか?
そりとも警察でしょうか?

584774RR:2007/06/16(土) 11:33:17 ID:zwCFAzIl
>>583
検察官が決める

それにしても、小太郎さんには同情するよ。ろくに確認しないで「横断禁止場所」で横断。自殺行為でしょ。
閉まってる踏切無視して飛び出して、電車にはねられたようなもんでしょ。
年寄りだからって、ルール守らないヤツが死んでも自業自得である。

弁護士に依頼したほうがいいと思う。

585774RR:2007/06/16(土) 11:36:10 ID:zRVW9J+t
しかも、わずか30メートル脇の信号が青だからなぁ
スピードが出ていて当然

昔、新聞配達やってたころに
荻窪の陸橋渡った直後
片側二車線青梅街道を横断してたおっさんいたな。
早朝だから俺のほかにいなかったが。

当然歩行者横断禁止だ
586774RR:2007/06/16(土) 11:37:26 ID:sR6KMRXC
質問ばかりですみません
自分はこのあと、逮捕されてしまうのでしょうか?
警察からは
「被害者の告別式が終わってから連絡する」と言われました。
587774RR:2007/06/16(土) 11:40:42 ID:zwCFAzIl
>>581
>死亡事故は一発で、点数が取り消し基準を超過するから、持っている免許はおそらく免許は取り消される(行政)だろう。
事故原因が歩行者の飛び出しで、加害者に交通違反がないのだから、死亡事故(責任が軽い)・・9点で、前歴がなければ60日の免停で済むと思うが。
588774RR:2007/06/16(土) 11:43:08 ID:zwCFAzIl
>>586
逮捕されることはないでしょ。
そういったことも含めて、公的相談機関や交通事故に強い弁護士に聞いてみるのもいい。
589774RR:2007/06/16(土) 11:44:31 ID:zwCFAzIl
>>586
逮捕される事案なら、その場で逮捕されている。
590774RR:2007/06/16(土) 11:48:54 ID:zwCFAzIl
結果論だが、変に寝たきりの植物人間状態等にならずに済んで良かったと思うよ。
死亡した場合より、交渉が長引くいて泥沼状態になることもあるからね。
591774RR:2007/06/16(土) 11:53:52 ID:sR6KMRXC
みなさんありがとうございます。
まずは、お通夜と告別式に行きもう一度、謝罪をしてきます。
592774RR:2007/06/16(土) 11:54:39 ID:KxEXez7d
そういうときこその任意保険でしょ
任意保険担当者に同行してもらうとか
こき使うべし
593774RR:2007/06/16(土) 12:00:50 ID:E1Np3+yw
あと、コテハン(小太郎)つけて書き込んでくれれば
完璧やね。
594小太郎:2007/06/16(土) 12:05:36 ID:sR6KMRXC
すみません。ルールのことすっかり忘れてました・・・
595774RR:2007/06/16(土) 12:10:52 ID:zwCFAzIl
小太郎さん
現場の確認も、自分でもやっておいたほうがいいよ。

書き込みを見てると、何でも自分1人で解決しようとしているように感じる。
親にはもちろん連絡したんだよね。相手遺族がとんでもないDQNだとすると、単独で対応するのは無理かと。
596小太郎:2007/06/16(土) 12:14:47 ID:sR6KMRXC
親には話しました。今は親と行動をしています。
お金のことに関しては保険会社に任せています。
箇条書きですみません
597774RR:2007/06/16(土) 12:42:17 ID:i2PoJVCI
相手はそれなりに感情的になってるけど、あなたまでそれに引きずられないように
別に冷徹になれといっているわけでもなく。迎合して卑屈になれと言っている訳でもなく
598いつかの相談人:2007/06/16(土) 12:45:21 ID:YKor1cSs
3年ほど前に事故に遭い、このスレで相談させていただいたものです。
この度、金銭の補償を含めた加害者側とのやり取りが終わりました。

バイクは直せましたが、体は多少言う事を聞いてくれません。
それでも最近は事故のことを考える時間も少なくなり、
精神的にも、生活面もほぼ事故前に戻りました。

>小太郎さん
差出がましいようですが、物事の解決には時間が必要な場合もあると思います。
これから様々な手続き、お仕事があるかと思いますが、
どうか気を落とさず、しっかりと前を向いて生活されるよう、願っています。
599774RR:2007/06/16(土) 14:05:36 ID:ukuwgJJp
600774RR:2007/06/16(土) 14:19:25 ID:lFSCTADP
a
601774RR:2007/06/16(土) 14:23:44 ID:lFSCTADP
a
602774RR:2007/06/16(土) 14:29:29 ID:lFSCTADP
a
603774RR:2007/06/16(土) 14:31:55 ID:lFSCTADP
a
604774RR:2007/06/16(土) 14:33:48 ID:lFSCTADP
a
605774RR:2007/06/16(土) 14:35:35 ID:lFSCTADP
a
606774RR:2007/06/16(土) 14:37:57 ID:lFSCTADP
a
607774RR:2007/06/16(土) 14:39:17 ID:lFSCTADP
aa
608774RR:2007/06/16(土) 14:40:08 ID:lFSCTADP
aa
609774RR:2007/06/16(土) 14:40:59 ID:lFSCTADP
aa
610774RR:2007/06/16(土) 15:00:32 ID:lFSCTADP
aa
611774RR:2007/06/16(土) 15:01:23 ID:lFSCTADP
aa
612774RR:2007/06/16(土) 15:02:14 ID:lFSCTADP
aa
613774RR:2007/06/16(土) 15:02:31 ID:4dINT906
なにしてんの?
614774RR:2007/06/16(土) 15:03:05 ID:lFSCTADP
aa
615774RR:2007/06/16(土) 15:03:56 ID:lFSCTADP
aa
616774RR:2007/06/16(土) 15:04:47 ID:lFSCTADP
aa
617774RR:2007/06/16(土) 15:05:38 ID:lFSCTADP
aa
618774RR:2007/06/16(土) 15:06:29 ID:lFSCTADP
aa
619774RR:2007/06/16(土) 15:07:20 ID:lFSCTADP
aa
620774RR:2007/06/16(土) 15:08:11 ID:lFSCTADP
aa
621774RR:2007/06/16(土) 15:35:01 ID:1WlFvjdx
ライダーマンを轢く
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=263171
622774RR:2007/06/16(土) 16:00:54 ID:lFSCTADP
aa
623774RR:2007/06/16(土) 16:01:45 ID:lFSCTADP
aa
624774RR:2007/06/16(土) 16:02:36 ID:lFSCTADP
aa
625774RR:2007/06/16(土) 16:03:27 ID:lFSCTADP
aa
626774RR:2007/06/16(土) 16:04:18 ID:lFSCTADP
aa
627774RR:2007/06/16(土) 16:05:09 ID:lFSCTADP
aa
628774RR:2007/06/16(土) 16:06:00 ID:lFSCTADP
aa
629774RR:2007/06/16(土) 16:32:07 ID:oDDmAeWZ
>>580
片側1車線で歩行者横断禁止って珍しいね。
630ゆう:2007/06/16(土) 17:13:22 ID:q+5Dqz7d
>461で相談したものですが、本日所轄の警察から電話がかかってきていました。
電話したものの、担当者が帰ったから知らんとあしらわれただけでなぜ電話がかかってきたのか分かりませんでした。

前回出頭した時にもう警察で調べたりする事なんかはないから一山超えたと思っていいよと。
警察官から言われたのですが……。

理由が分からないので不安で不安でたまらないです。検察からなら分かるのですが……。
この場合なぜ連絡があったのかわかりませんでしょうか?
631774RR:2007/06/16(土) 17:25:08 ID:lFSCTADP
aa
632774RR:2007/06/16(土) 17:26:26 ID:lFSCTADP
aa
633774RR:2007/06/16(土) 17:28:00 ID:lFSCTADP
aa
634774RR:2007/06/16(土) 17:28:52 ID:lFSCTADP
aa
635774RR:2007/06/16(土) 17:29:44 ID:lFSCTADP
aa
636774RR:2007/06/16(土) 17:30:36 ID:lFSCTADP
aa
637774RR:2007/06/16(土) 17:31:28 ID:lFSCTADP
aa
638774RR:2007/06/16(土) 17:32:20 ID:lFSCTADP
aa
639774RR:2007/06/16(土) 17:33:12 ID:lFSCTADP
aa
640774RR:2007/06/16(土) 17:34:04 ID:lFSCTADP
aa
641774RR:2007/06/16(土) 18:51:02 ID:q2TpIm4b
>>580
アドバイスになるかわからんけど、春先に弟を事故で亡くした俺から一言。

1:まず、警察にはありのままを話す。
2:可能であれば、被害者遺族には自宅まで行ってお詫びをする。(出来れば葬式前に)
3:葬式・告別式は参加すること。香典は標準の10倍〜20倍くらい入れておく。(10万〜20万くらい?)
  香典は受け取ってもらえないかもしれないが、そのときは素直に収める。(保険関係も絡むため)
3:被害者の方は初七日過ぎるまでそっとしておくこと。(但し、初七日以前に葬儀がある場合は別)
4:初七日過ぎた翌日、四十九日にお線香をあげに行く。必ず遺族に連絡をいれ、何を言われても我慢すること。
  断られたら素直に引く。
5:可能な限り、電話の会話内容は録音しておく。

処分などに関しては可能なら弁護士を入れる。
可能なら極力受け入れる。

金銭関係は保険屋に一任してよい。
立て替え金などが発生した場合、自賠責などの立て替え制度などを案内するように任意保険の担当に伝える。

まぁ・・・こんなところかな・・・
642774RR:2007/06/16(土) 19:02:02 ID:7JKHjqRs
死人に口はないのだから あらぬ限りの嘘を捏造し向こうが飛び込み自殺でもかましたと
言ってやれば、罪も軽かっただろうによ  正直ものはバカだな話にならんYO!
オレの場合あえて事故を起こし生活を営むんだがね おっともちろん空いた時間で他の仕事?もしてますYO
 まだ殺人の仕事はしたことないな 暴行や盗難、強姦、恐喝くらいならよくあるんだが・・・
643774RR:2007/06/16(土) 19:23:49 ID:0IfK1kmv
"おっともちろん" の検索結果 約 808 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
644774RR:2007/06/16(土) 20:02:48 ID:+gExlY41
"おっともろちん" に一致するページは見つかりませんでした。
645774RR:2007/06/16(土) 20:26:35 ID:SItSPw5+
>>630
どちらにしても、来週になっても問題ない緊急度の低い事柄なんだろ。
646774RR:2007/06/16(土) 21:15:11 ID:ABHrSucC
a
647774RR:2007/06/16(土) 21:21:14 ID:ABHrSucC
a
648774RR:2007/06/16(土) 21:22:05 ID:ABHrSucC
aa
649774RR:2007/06/16(土) 21:22:56 ID:ABHrSucC
aa
650774RR:2007/06/16(土) 21:23:47 ID:ABHrSucC
aa
651774RR:2007/06/16(土) 21:24:38 ID:ABHrSucC
aa
652774RR:2007/06/16(土) 21:25:29 ID:ABHrSucC
aa
653774RR:2007/06/16(土) 21:26:20 ID:ABHrSucC
aa
654774RR:2007/06/16(土) 21:27:11 ID:ABHrSucC
aa
655774RR:2007/06/16(土) 21:28:02 ID:ABHrSucC
aa
656774RR:2007/06/16(土) 22:44:48 ID:43UKICRm
a
657774RR:2007/06/16(土) 22:45:50 ID:43UKICRm
aaa
658774RR:2007/06/16(土) 22:46:41 ID:43UKICRm
aa
659774RR:2007/06/16(土) 23:07:16 ID:43UKICRm
a
660774RR:2007/06/16(土) 23:11:29 ID:43UKICRm
a
661774RR:2007/06/16(土) 23:21:53 ID:43UKICRm
a
662774RR:2007/06/16(土) 23:31:20 ID:43UKICRm
a
663774RR:2007/06/16(土) 23:34:10 ID:43UKICRm
a
664774RR:2007/06/16(土) 23:34:27 ID:2kYB/5aS
本当に重症で苦しんでる人はどれだけ入るんだろ
後遺症に苦しむ被害者を演じて保険金せしめるのは簡単だからね
665774RR:2007/06/16(土) 23:35:17 ID:43UKICRm
a
666774RR:2007/06/16(土) 23:36:21 ID:43UKICRm
a
667774RR:2007/06/16(土) 23:38:32 ID:43UKICRm
a
668774RR:2007/06/16(土) 23:40:25 ID:43UKICRm
a
669774RR:2007/06/16(土) 23:42:27 ID:43UKICRm
a
670774RR:2007/06/17(日) 00:01:17 ID:43UKICRm
a
671774RR:2007/06/17(日) 00:45:32 ID:f32MFj8L
a
672774RR:2007/06/17(日) 00:46:23 ID:f32MFj8L
aa
673774RR:2007/06/17(日) 00:47:16 ID:f32MFj8L
aa
674774RR:2007/06/17(日) 00:48:31 ID:f32MFj8L
aa
675774RR:2007/06/17(日) 00:49:24 ID:f32MFj8L
aa
676774RR:2007/06/17(日) 00:50:17 ID:f32MFj8L
aa
677774RR:2007/06/17(日) 00:51:10 ID:f32MFj8L
aa
678774RR:2007/06/17(日) 00:52:03 ID:f32MFj8L
aa
679774RR:2007/06/17(日) 00:52:44 ID:oZcHMpiA
da.ab
680774RR:2007/06/17(日) 00:52:56 ID:f32MFj8L
aa
681774RR:2007/06/17(日) 00:53:49 ID:f32MFj8L
aa
682774RR:2007/06/17(日) 01:00:56 ID:f32MFj8L
aa
683774RR:2007/06/17(日) 01:01:49 ID:f32MFj8L
aa
684774RR:2007/06/17(日) 01:02:42 ID:f32MFj8L
aa
685774RR:2007/06/17(日) 01:03:35 ID:f32MFj8L
aa
686774RR:2007/06/17(日) 01:04:28 ID:f32MFj8L
aa
687774RR:2007/06/17(日) 01:05:21 ID:f32MFj8L
aa
688774RR:2007/06/17(日) 01:06:14 ID:f32MFj8L
aa
689774RR:2007/06/17(日) 01:07:07 ID:f32MFj8L
aa
690774RR:2007/06/17(日) 01:08:00 ID:f32MFj8L
aa
691774RR:2007/06/17(日) 01:08:53 ID:f32MFj8L
aa
692774RR:2007/06/17(日) 01:57:30 ID:U6sBp4sW
なんだ? どうしたよ?
693774RR:2007/06/17(日) 02:01:00 ID:f32MFj8L
aa
694774RR:2007/06/17(日) 02:01:53 ID:f32MFj8L
aa
695774RR:2007/06/17(日) 02:02:46 ID:f32MFj8L
aa
696774RR:2007/06/17(日) 02:03:39 ID:f32MFj8L
aa
697774RR:2007/06/17(日) 02:04:32 ID:f32MFj8L
aa
698774RR:2007/06/17(日) 02:05:25 ID:f32MFj8L
aa
699774RR:2007/06/17(日) 02:06:18 ID:f32MFj8L
aa
700774RR:2007/06/17(日) 02:07:11 ID:f32MFj8L
aa
701774RR:2007/06/17(日) 02:08:08 ID:f32MFj8L
aa
702774RR:2007/06/17(日) 02:09:02 ID:f32MFj8L
aa
703774RR:2007/06/17(日) 02:54:56 ID:vYl1sylU
黙ってあぼーん指定
704774RR:2007/06/17(日) 03:00:26 ID:f32MFj8L
aa
705774RR:2007/06/17(日) 03:01:20 ID:f32MFj8L
aa
706774RR:2007/06/17(日) 03:02:14 ID:f32MFj8L
aa
707774RR:2007/06/17(日) 03:03:08 ID:f32MFj8L
aa
708774RR:2007/06/17(日) 03:04:02 ID:f32MFj8L
aa
709774RR:2007/06/17(日) 03:04:56 ID:f32MFj8L
aa
710774RR:2007/06/17(日) 03:05:50 ID:f32MFj8L
aa
711774RR:2007/06/17(日) 03:06:44 ID:f32MFj8L
aa
712774RR:2007/06/17(日) 03:07:38 ID:f32MFj8L
aa
713774RR:2007/06/17(日) 03:08:32 ID:f32MFj8L
aa
714774RR:2007/06/17(日) 04:00:49 ID:f32MFj8L
aa
715774RR:2007/06/17(日) 04:01:43 ID:f32MFj8L
aa
716774RR:2007/06/17(日) 04:02:37 ID:f32MFj8L
aa
717774RR:2007/06/17(日) 04:03:31 ID:f32MFj8L
aa
718774RR:2007/06/17(日) 04:04:25 ID:f32MFj8L
aa
719774RR:2007/06/17(日) 04:05:19 ID:f32MFj8L
aa
720774RR:2007/06/17(日) 04:06:13 ID:f32MFj8L
aa
721774RR:2007/06/17(日) 04:07:07 ID:f32MFj8L
aa
722774RR:2007/06/17(日) 04:08:01 ID:f32MFj8L
aa
723774RR:2007/06/17(日) 04:08:55 ID:f32MFj8L
aa
724774RR:2007/06/17(日) 05:00:14 ID:f32MFj8L
aa
725774RR:2007/06/17(日) 05:01:08 ID:f32MFj8L
aa
726774RR:2007/06/17(日) 05:02:02 ID:f32MFj8L
aa
727774RR:2007/06/17(日) 05:02:56 ID:f32MFj8L
aa
728774RR:2007/06/17(日) 05:03:50 ID:f32MFj8L
aa
729774RR:2007/06/17(日) 05:06:32 ID:f32MFj8L
aa
730774RR:2007/06/17(日) 06:00:32 ID:f32MFj8L
aa
731774RR:2007/06/17(日) 06:01:26 ID:f32MFj8L
aa
732774RR:2007/06/17(日) 06:02:20 ID:f32MFj8L
aa
733774RR:2007/06/17(日) 06:03:14 ID:f32MFj8L
aa
734774RR:2007/06/17(日) 06:04:08 ID:f32MFj8L
aa
735774RR:2007/06/17(日) 06:05:02 ID:f32MFj8L
aa
736774RR:2007/06/17(日) 06:07:44 ID:f32MFj8L
aa
737774RR:2007/06/17(日) 06:08:38 ID:f32MFj8L
aa
738774RR:2007/06/17(日) 06:22:42 ID:wTTRkNRT
任意保険基準に不満足の場合は弁護士特約を施行すべき。
日数も関係無く自賠責基準に近い額がもらえます。
皆さん通院しましょー。
739774RR:2007/06/17(日) 10:22:07 ID:sQx6Hrk1
弁護士特約の使用に保険会社の同意がいるのが難だけどな
二行目以降は意味不明だけどな
740774RR:2007/06/17(日) 13:25:34 ID:ZzihFzsr
a
741めかじき ◆SWDFishUp2 :2007/06/17(日) 13:31:58 ID:/UucqSHW
現在、逆行性記憶障害事後記憶障害があり、現場検証もまだ、入院中です。そのため、不明な点が多いですが僕が挙げた情報だけで言えること、予想出来ることだけ教えて頂ければありがたいです。
【お名前】めかじき
【未成年者の有無】無し
【事故日・時間帯】金曜日の24〜25時
【相手の車両等】
自他共に二輪車
【警察への届出の有無と処理】
有。前述の通り現場検証待ちの状態?
【保険の加入状況】
相手不明。当方自賠責のみ。納車されたのが一週間以内で大学生協の保険に入ろうと思っていたら、こんなに早く事故に遭ってしまいました。
742774RR:2007/06/17(日) 13:37:40 ID:0vEIBn0o
任意入ってない理由とか入ろうと思ってたとかどうでもいい事書かなくて良いから
と思ってしまうのは俺だけだろうか?
743めかじき ◆SWDFishUp2 :2007/06/17(日) 13:40:57 ID:/UucqSHW
携帯からなので、分割すみません。

【怪我の有無と程度】相手は当方のバイクが足にぶつかって軽傷。当方、前述の記憶障害、足に軽傷、首から背中にかけて強い痛み。
【相互の車両等の破損状況】
当方ハンドルに歪み、左側面全体に擦り傷、エアダクト外れ。相手ほぼ無い様子。
【現場の状況】
当方路側に止まっていた車を避けて直進中、側道から反対車線に出ようとした相手車両を回避しようとして転倒。一度電話で話した相手は「出すぎました。全部自分の責任です」とのこと。
744めかじき ◆SWDFishUp2 :2007/06/17(日) 13:44:25 ID:/UucqSHW
【で、何を相談したいか?】
過失割合はどの程度か。お金はどのくらい払い、また貰うことになりそうか。
今後の対応の仕方、注意点等も教えて頂ければ幸いです。
また、バイクは89年式のTZR250です。
745774RR:2007/06/17(日) 14:27:12 ID:FC5JVcZs
>>744
路上駐車車両の回避について詳細希望
それ如何では状況が異なる

にしてもも任意保険入らずに運転した了見は何?
入る予定でしたって、そりゃ予定だろ?
事故しない予定でしって、そりゃ予定だろ?
746774RR:2007/06/17(日) 14:51:23 ID:m+i92IHd
>>742
テンプレに理由を書けとなっているからね。
個人的には入っていない理由も、
入っていないことをことさらに問いつめたり
非難・罵倒したりするのも必要ないと思うけどね。

【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 また相談者が自賠責・任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。(歩行者、自転車除く)
747774RR:2007/06/17(日) 14:52:32 ID:JPUiHdDR
【お名前】
 N1
【未成年者の有無】
 当方18歳 相手37ぐらい
【事故日・時間帯】
 深夜23時40分
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 当方 バイク
 相手 普通車

【警察への届出の有無と処理】
 届出済み
【保険の加入状況】
 自分は自賠、共済加入
 相手は任意加入している

【怪我の有無と程度】
 右手左手左ひざすりきず
 …左手が薬指が麻痺?か思う通りに動かないから明日病院に行く予定
【相互の車両等の破損状況】
 相手 タイヤ、ボディのキズのみ

 自分 NS-1右側損傷( LLCリザーバ、ステップ、カウル) フロント周り大破
 
748N1:2007/06/17(日) 14:53:42 ID:JPUiHdDR
続き


【現場の状況】
 交差点を直進した自分が
 交差点付近の駐車場から出る車に気づかず
 25メートルぐらい手前で気づきブレーキかけるものの
 転倒、転倒したまま相手の車に突っ込みました
(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)
【で、何を相談したいか?】 

 物損か人身のどちらにするか
 過失割合

イラスト書いてみました。黄色が相手で
当方が走っているラインがオレンジ色でブレーキ転倒ポイントが緑です
http://www.imgup.org/iup400832.jpg.html

 よろしくお願いします
749774RR:2007/06/17(日) 15:00:26 ID:FC5JVcZs
>>748
過失割合を問う前に質問

25メートルという余裕のある距離で転倒した理由は?
操作ミス?車体の整備不良?速度の出しすぎ?
750N1:2007/06/17(日) 15:03:43 ID:JPUiHdDR
操作ミスというのもあるかもしれません。
フロントブレーキかけたらふわふわ感がして
タイヤがツルっと滑りました

そのとき時速50km/hぐらいです
751774RR:2007/06/17(日) 15:05:26 ID:t7uV09xJ
25mが余裕のある距離か?
片側二車線道路なら50〜60km/h程度なら通常の速度と言えるし、
この速度だと25mでは停止できない可能性も十分高い。
752774RR:2007/06/17(日) 15:12:13 ID:sKPB3F6y
時速50キロだと止まれるかギリギリの距離だな。
下り坂っつーことだし、転倒してるから、まあぶつかるのはしょうがないだろ。
そうは言っても転倒は未熟ってのも確かだが。

とりあえず人身にしとけ。
骨折してそうだが、してなくても人身にしておいた方が良いと思うぞ。
753めかじき ◆SWDFishUp2 :2007/06/17(日) 15:25:32 ID:/UucqSHW
>>745
やはり情報が少ないですね。。
僕は全く記憶が無く、相手から聞いた情報だけなので、現場検証他警察での手続きが済んで本格的に交渉が始まってから再度相談します。
保険に関しては本当に考えが浅はかだったと後悔しています。
現場検証他、保険交渉に入る前の手続きで注意点ございましたらご教授ください。
754774RR:2007/06/17(日) 15:30:56 ID:pg+5HoYR
今すぐに任意加入したら?
アドバイスぐらい貰えるよ。

まぁどうせこの先も入らないだろうな。
755774RR:2007/06/17(日) 15:33:43 ID:FC5JVcZs
>>751
時速50キロだと15〜18メートルが制動距離って言われている
一般的な人の反応を加味したら、22メートル程度が必要な距離
756めかじき ◆SWDFishUp2 :2007/06/17(日) 15:46:46 ID:/UucqSHW
>>754
アドバイス貰えるんですか。退院した足で加入したいと思います。ありがとうございますm(__)m
757774RR:2007/06/17(日) 15:51:06 ID:D+X/SVuY
>>755
それのどこが余裕のある距離なんだよ。
普通空走距離は0.75秒から1秒程度だから、
計算上でも25m超えるよ。
758774RR:2007/06/17(日) 15:56:34 ID:FC5JVcZs
>>757
日本語と数学の勉強をしてから出直しましょうね。お馬鹿ちゃん。
759774RR:2007/06/17(日) 16:19:09 ID:D+X/SVuY
>>758
停止距離=空走距離+制動距離

時速50kmが1秒に進む距離は約13.9m、
空走距離13.9m+制動距離15m=28.9m

予測していない飛び出しなどでは1.5秒以上かかるという調査もあるようだから、
そういう場合には停止距離はさらに長くなる。

ID:FC5JVcZsは日本語とか数学以前に根本的な人間性に問題があるね。
760774RR:2007/06/17(日) 16:58:20 ID:Daa4u6Nz
時速50km/hにおいて、1秒間に進む距離は13.89m
制動距離は摩擦係数を一般的な乾燥の場合は0.7で計算すると13.78m
空走距離は0.8秒から1秒とのことで、反応のいい人で、13.89×0.8=11.11m
                (参考文献:交通事故損害賠償必携 新日本法規)

13.78+11.11=24.89m

かなり条件がよく考えても、25mではぎりぎり止まれるかどうかという距離。
どういう計算をしたら、22mが必要な距離なんでしょう?
761774RR:2007/06/17(日) 17:00:19 ID:Daa4u6Nz
訂正

×時速50km/h
○時速50km
762774RR:2007/06/17(日) 17:15:04 ID:q9O3Said
停止距離22メートルだとしても、25メートルでは余裕のある距離じゃねーな。
バイクだと急ブレーキ自体が危険を伴う行為だし。
763774RR:2007/06/17(日) 17:24:02 ID:n//WdA1I
馬鹿だね。ABS付きのバイク買えよ。下手糞なんだろ?
そしてそれを補う技術が完成してるんだろ?金で買える安全位買えよ馬鹿。
764774RR:2007/06/17(日) 17:25:23 ID:0Z7JUd29
速度20キロオーバーなのが気になる。
765774RR:2007/06/17(日) 17:42:08 ID:I5CyWk6I
>>764
誰に対して言ってるの?
766774RR:2007/06/17(日) 17:50:26 ID:9tFQBWJ7
真剣に質問お願い

昨日単車乗ってて、信号待ちしてたら軽に追突された。
追突って言ってもブレーキから足が離れて、コンって感じだったんだけど
俺ハンドルから手を離しててコケたんだ。
んでその時はどこも怪我してなくて、単車も大丈夫ったから
警察にも連絡しないで相手の連絡先も聞かなかった。
それが昨日の夜から腰が痛くてまともに歩けない。
警察に言うべきだろうか。
長文スマソ
767774RR:2007/06/17(日) 18:11:03 ID:n//WdA1I
>>766
一応言っとけば。教習所の学科でも、教本にも必ず書いてある。
「後から症状が出ることもあるので、必ず大丈夫とは思わずに警察に届けること」
相手が素直に認めるといいね。
768774RR:2007/06/17(日) 18:16:34 ID:2gkGi8iN
>>767
教本には、「事故を届けるのは義務だから届けましょう」と書いているとは思うけど
769774RR:2007/06/17(日) 18:46:03 ID:2OfOiePd
>>766
早急に届けろ。
警官にどうこう言われるかもしれないが、
とにかく食い下がってなんとしてでも届けろ。
770774RR:2007/06/17(日) 19:25:15 ID:D8E0PCGN
連絡先聞いて無いんだったら、ナンバーも憶えて無いんだろーなー。
相手のナンバーを全部覚えてないと警察は捜してくんないよ。
届けても自分の保険使えるのが関の山。
771774RR:2007/06/17(日) 19:42:12 ID:Tk4VQSYg
相手が見つからなくても政府保障が使えるでしょ。
ひき逃げと認めてくれるかが問題だが。
772774RR:2007/06/17(日) 19:51:56 ID:oHPjxarH
徐行中の転倒で、今日で10日経過しました。
打撲なんてすぐに治ると思ったのに、いまだに左腕の痛みと痺れが取れません。
先週の金曜日に2回目の受診に行くと、2週間様子を見るように言われました。
最初に書いてもらった診断書が「加療1週間」だったので、これ以上仕事は
休めないため復帰しましたが、腕を使っているうちに増してくる痛みを
こらえながら何とか従事している状態です。
そこで、お聞きしたいのですが、
保険屋から届いた搭乗者保険金についての書類に、
「平常の業務への従事が可能な状態となった時点までの治療日数が
支払対象となる」
と書いてあるのですが、自分の場合、受傷前と今とでは従事している
業務内容は同じで、はた目には変わりなく仕事をしていますので、
このまま症状が続いても2回の通院しか保険では認めてもらえないんでしょうか?

773774RR:2007/06/17(日) 19:58:38 ID:z8Y9mjJu
物損事故等で信号機やガードレールを壊した場合
支払いは何処にするんですか?
警察?交通安全協会?
774774RR:2007/06/17(日) 20:00:19 ID:2gkGi8iN
そうなります
そういう場合は医者と保険会社に相談でしょ
775774RR:2007/06/17(日) 21:12:41 ID:rbabFfmR
>>772
保険板にも書いてなかった?
776775:2007/06/17(日) 21:32:08 ID:oHPjxarH
>>775
すみません。自分の書き込みが見つけられなくなって、
ちゃんと書き込みできなかったのかと思って書いてしまいました。
マルチになってしまって、すみませんでした。
777772:2007/06/17(日) 21:33:28 ID:oHPjxarH
たびたびすみません。↑772の間違いです。
778774RR:2007/06/17(日) 22:26:06 ID:9tFQBWJ7
警察行ってきた。
相手の人、悪い人じゃなかったし連絡先聞かなかった自分も悪かったので
とりあえず人身事故では出さなかった。

で、>>771さんに質問なんだけど
ひき逃げじゃないとそうゆう機関(制度)は使えない?
相手がわからないだけじゃだめかなぁ〜
779774RR:2007/06/17(日) 22:43:00 ID:4IB4Adqx
>>773
モノによる
信号機は警察、ガードレールは道路管理者、電柱は電力会社等
壊したモノの所有者や管理者に対して弁償する

>>778
そもそも人身事故で届けないと使えません
780774RR:2007/06/17(日) 22:52:03 ID:+gUSkLaq
>>765
750に書いてある、
 >そのとき時速50km/hぐらいです
 というところだろ

 無改造のNS-1なら50ccだ。
781774RR:2007/06/18(月) 03:21:20 ID:gGl8uzsy
NS-1のリミ解なしノーマルチャンバーです

速度超過の事はあまり言われませんでした……
782774RR:2007/06/18(月) 06:47:15 ID:dkoSVoU9
法定速度なら事故は起きなかった、という距離。
明らかに速度超過が事故にかかわっている。
警察は民事には関わらないから、速度超過を現認したのでない限り言わないのが普通。
783774RR:2007/06/18(月) 12:12:45 ID:SUnX9G27
原付の法定速度30km/h違反は過失割合には影響しないのが普通。
もちろん、規制標識で30km/h制限になっているような道路では別。
784名無し:2007/06/18(月) 17:05:16 ID:8mN3V/Rw
先日(5日前)車対車の事故にあったのですが
事故内容は
こちらが優先道路を走っていたら
右の道から出て来た車に右後ろを
ぶつけられました。
その後、警察を呼び現場検証などをし
相手が直してくれるということで別れました。
こちらも止まっていた訳ではないので
過失が付くのもわかります。
しかし
相手からも相手の保険会社からも連絡が来ません。

いちをこちらから本人に電話をしていますが
つながらない状況です。

今後どうしたらよいか助言などしていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
785774RR:2007/06/18(月) 18:32:22 ID:24lhesR4
>>784
あなたにも過失ありでしょ?
あなたが加入している保険会社に交渉を任せればOK
786774RR:2007/06/18(月) 19:15:21 ID:gmnj+uzm
相手がいる事故の場合、労災はでないって会社の人から
言われたんだが本当?
過失は1(自分):9(相手)なんだが・・・
787774RR:2007/06/18(月) 19:45:06 ID:hT9sClzf
>>786
そんなことない。労災優先で請求することも出来る。
結局、払った金は政府が保険会社に請求するんだけどね。
788774RR:2007/06/19(火) 01:01:25 ID:JpWAoVvq
単独自爆事故をして首が痛いです。
無職ですが保険おりる?
病院は行ったが、事故証明を上げてない。
自賠責保険だけです
789774RR:2007/06/19(火) 01:04:42 ID:cZ0SP1tB
あーおりるおりる。
契約してる保険会社に問い合わせな
790774RR:2007/06/19(火) 01:07:09 ID:9v1rn1ID
やっつけ仕事すぎwww
791774RR:2007/06/19(火) 01:41:04 ID:2weECSMi
おまいら・・・教えてやれよw

>>788「自賠責保険」でググレ
792774RR:2007/06/19(火) 02:09:13 ID:ekpyMyOy
>>538とか>>580とかの状況で実際に事故ったら相手にゴルァしそうなんだが
自殺行為しておいてこっちまで危険もしくは轢かされて免許やばくなるとかさ
もし殺したら遺族にめたぼろに罵倒されんだろ?
793774RR:2007/06/19(火) 18:18:27 ID:ZMoi5jN0
580の運転を否定しているわけじゃないけど
模擬運転装置でサンプルをした場合、右に避けたほうが被害が大きくなるんだってね

左から出てきたから右に・・・ってのは多分誰しもそうなっちゃうのかもしれないけど
右に行くと被害が大きくなる
794774RR:2007/06/19(火) 19:15:52 ID:ivTAqAaf
【お名前】
 事故った君
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 先週末 の21:00〜22:00天候は晴れ
【相手の車両等】
 私 CBR1100XX
 相手 今流行のワンボックス(?)
【警察への届出の有無と処理】
 診断書の届出は済んでいます。人身事故です。現場検証はまだです。
【保険の加入状況】
 私は対物対人無制限に加入しています。相手については不明
【怪我の有無と程度】
 私 頭は意識と記憶を失ったのでCTかけられましたが異常なし。 左手人差し指の骨にヒビ、両膝の靭帯損傷、その他打ち身など。
 相手 無傷
【相互の車両等の破損状況】
 私の車両はフロント周りが壊滅状態。カウルはアッパー、サイドともに砕けています。フォークがグニャリと曲がっていて、
押されたラジエターがエキマニに干渉してエキマニがへこんでいますがエンジンまでは届いていないし、ホイールはゆがんでいません。
フレームがゆがんでいるかどうかは不明です。ヘルメットも、見た目にはたいした傷はついていません。(擦り傷程度)
【現場の状況】
 片側1車線の追い越し禁止道路。信号つきの交差点で左手前にコンビニあり。信号が赤で、私の目の前の車両が減速(停車?)したので、
信号待ちの列の前に出ようと、対向車線側(もしくはライン上)を走行したところ、コンビニの駐車場から目の前に飛び出てきた車両のわき腹にぶつかりました。
相手は対向車になる側へ私の目の前を完全にふさぐ形で出てきました。
【で、何を相談したいか?】 
 1:過失割合はどのくらいになるのでしょうか。
 相手の車種等については記憶が飛んでいるため良くわかりません。
 2:相手は、走行中の車両を追い越ししてきてぶつかったといっているようなのですが、
 それだと私は相当な速度を出していたことになります。
 過失割合にも絡んでくるとおもうのですが、私のバイクの壊れ具合からどれくらいの速度が出ていたのか解るものでしょうか。
 3:99年式中古の場合全損扱いでいくら位の評価なのですか。
795774RR:2007/06/19(火) 19:53:47 ID:PqBf4pzJ
>>793
今の車は歩行者に加わる衝撃もボンネットで吸収できるように設計されているから、
ぶつかるのが避けられないなら、正面からボンネットにぶつかった方がマシらしいね。
まあ、当然ぶつからないのが一番だけど。
796774RR:2007/06/19(火) 19:56:25 ID:OqVGj8nI
>>794
A1:バイク10:四輪車90が基本
ttp://amami.rindo21.com/ks_bike/28/280001.html

A2:バイクの壊れ具合から分からない事はない
しかし制限速度を大幅に超えていなければ過失割合に影響はほとんど無い

A3:goobike等で同等程度の車両の価格帯(市場価値)を調べましょう
797事故った君 :2007/06/19(火) 21:59:22 ID:ivTAqAaf
おお、私はほとんど悪くないのですね・・・。どうもです。

なるほど・・そうすると市場価格x0.9くらいが保障されるということですね。
ありがとうございました。
798774RR:2007/06/19(火) 22:00:00 ID:+spDDAMi
>>796
対向車線を走行しているバイクと、路外から進入する車だから
それでいいの?
799774RR:2007/06/19(火) 23:23:25 ID:FDKINC4Y
【お名前】
 ふわわ
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 午前中
【相手の車両等】
 相手車、自分バイク
【警察への届出の有無と処理】
 届けは済んでいます。
【保険の加入状況】
 双方任意保険に入ってます
【怪我の有無と程度】
 相手無傷、自分軽い打撲
【相互の車両等の破損状況】
 バイク:バイクフロントフォーク歪み、エキゾーストへこみ、右ブレーキペダル破損
 車:リアドアやや後側からガソリンいれるとこらへんに傷へこみ
【現場の状況】
 1車線の道路に2台車が走っており、その後ろに自分のバイク
 2台目の車が右に寄ったので右折するのかと重い左から抜いたら実は1台目の車が
 自宅に左折するところで破損状況の個所に衝突した
 自分が追い越すときに走っていたとこは歩道との境の白い線上
【で、何を相談したいか?】 
 1:過失割合はどのようになるのでしょうか?
 2:自分の保険屋は巻き込みで交渉してるが相手が事故当時から0:10でこちらが100%悪いと
   発言していたためか納得していないみたいだけどお金はどの時点で払われるのでしょうか?
   最高どれぐらいが多いですか?
800774RR:2007/06/19(火) 23:27:52 ID:0gp9UJMU
>>794
>片側1車線の追い越し禁止道路
>対向車線側(もしくはライン上)を走行
で、衝突の位置にもよるが、交差点とその30m以内は追い越し禁止だから>>796をそのまま当てはめるのは難しいと思う。
二輪側にもかなりの過失をとられると思う。まずは自分の保険会社の見解を聞いてみてはいかが?
801774RR:2007/06/19(火) 23:32:27 ID:HHWuCarf
>>794
あくまで個人的な考えだが、
バイク10:四輪90を基本として、
四輪:四輪における路外からの右折車と直進車の類型(判タ【100】)において、
直進車のゼブラゾーン進行につき、直進車に+10〜20の過失修正をすることを参考に、
+30程度の修正をしてバイク40:四輪60くらいが妥当かと考える。
はみ出し追越し禁止道路でのはみ出しであることを考えると、
バイクの過失をもっとプラスしてもいいかも。
802774RR:2007/06/19(火) 23:46:13 ID:GgHRvohI
>>799
残念ながら相手の主張通りでしょ。
前方不注意だから、2台前の車が左折したのに回避できなかったわけだし。
>お金はどの時点で...
何のお金?
803アドレスV50:2007/06/19(火) 23:50:48 ID:bzEBUrp4
【お名前】
 アドレスV50
【未成年者の有無】
 当方19歳で相手はおっさんです
【事故日・時間帯】
 夜10時半です
【相手の車両等】
 こちらは原付で相手は軽ワゴン
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届けていて人身か物損かは22日までに決めてくれとのこと。
【保険の加入状況】
 お互い任意に加入してます
804アドレスV50:2007/06/19(火) 23:51:38 ID:bzEBUrp4
アドレスV50より続き
【怪我の有無と程度】
 当方顔面、両肘、右足に裂傷、両肘と右足は打撲もあり。着衣も破ける。
診断の結果特に以上はナシ
【相互の車両等の破損状況】
 原付は左のカウルが割れてミラーが曲がったぐらい。
相手は車の窓ガラスヒビとフロント凹み
【現場の状況】
片側3車線ずつの道路の交差点で信号あり。当方が右端の車線から右折しようと
したところ、反対車線の右端からやってきた直進車と衝突。 事故前後の記憶があまり
なく記憶はとびとび。
【で、何を相談したいか?】 
 相手の方が事故当時良い人そうだしこっちは大きな怪我もないし物損事故で
片付けようと思っていたら保険屋に変な知恵をつけられたのか後日電話の時
一方的に当方を攻め立てようとした。
例:怪我について、事故当日はさすがに休んだが翌日のバイトに行ったのを伝えると
「じゃあ軽傷ですね」で片付けようとする。
「軽傷の場合物損扱いですから。」とわけのわからないことを言い出す。
「過失割合は5:5からスタート」と原付と車の事故なのにありえない数字を出す。
最初は窓ガラスだけ直せば良いと言っていたのに修理費用はいくらか聞くと
査定中と言う。(窓ガラスを直すのにいくらかかるか聞いているのになにを査定して
もらっているのか)
等、こちらが学生という事と法的知識がないということでふんだくる気満々のおっさんに
困ってます。こういう場合相手をこらしめつつこちらが極力お金等で損をしないには
どうしたら良いでしょうか?
805774RR:2007/06/19(火) 23:56:46 ID:9vjzKftu
>>799
後ろに追突なら相手の主張どおりだろうが
側面なら巻き込みにもってけるかなぁ
相手が左寄せてなかったらとかあるけど
追い越すとき相手の車見えてた?
806774RR:2007/06/19(火) 23:59:10 ID:yudT31Iv
>>804
6:4〜7:3くらいで、お前さんの過失が大きい。
未成年だから親御さんに報告して保険屋に丸投げでOK。
807774RR:2007/06/20(水) 00:02:06 ID:hevf29B5
>803
いや、基本的な過失割合は、あなた:車=70:30
右折が本当に終わりかけだった等で60:40くらいじゃない?
そもそも片側3車線ずつの道路の交差点って原則的に二段階右折でしょw
右直事故であなたが右折なんだから、あなたがまず反省したほうがいいよ。
まぁ人身にすればいいと思うけど。
808774RR:2007/06/20(水) 00:04:24 ID:4dgSck0I
>>804
右直だな、信号の状況がわからんから両者青進入だとして
基本右折(アドレス50V)70:30相手車かな 5:5ならいい条件じゃないか
修正項目は上記書き込みだけではエスパーじゃないので判りません。
大体片側3車線道路だと原付は2段階右折じゃないか?
809799:2007/06/20(水) 00:05:50 ID:RjKE6aAC
>>802
0:10ですか・・・きついですね。
お金は10:0じゃないときの話で10:0なら関係ないです。

>>805
追い越すときはいませんでした。左には寄せてなかったと思います。
810774RR:2007/06/20(水) 00:06:17 ID:RydxkLjJ
>>803-804
もっとも肝心な信号の色が書いてないが、双方青信号だったなら、
相手の言葉通り「過失割合は5:5からスタート」を甘んじて受け入れるのが吉。
でも、相手が5:5と言い出すからには、
向こうが黄信号か赤信号だったのかもしれないが。
811774RR:2007/06/20(水) 00:07:21 ID:STLTuJex
>>804
>原付と車の事故なのにありえない数字を出す
原付と車だからといって、原付が弱者扱いされるワケでもない。

>当方が右端の車線から右折しようとしたところ、反対車線の右端からやってきた直進車と衝突。
詳しい状況が分からないが、右折側だったアドレスV50氏が不利になる可能性が高いと思われ。

怪我してるなら病院行って診断書取ってきな。そして人身で届けておく。
あと、ふんだくるとか、あまりそういう事は考えない方がいい。
812811:2007/06/20(水) 00:10:50 ID:STLTuJex
ふんだくるっつーか、金の事は保険屋にお任せでいい。
下手に自分から相手に、金の話はしないように。
813アドレスV50:2007/06/20(水) 00:21:48 ID:TfZwTJHs
みなさん本当に返信ありがとうございます。
信号は両方青でした。そうなるとわたしの方が過失が大きいですか。。
おっさんに腹が立ってしまい…反省します。
みなさんのアドバイス通り人身事故にしようと思うのですが、その場合
免許の減点と罰金はいくら払うことになるのでしょうか?バイトし始め
なのでお金にあまり余裕がなく自分で払える分は払おうと思うのですが、
あまり高いと親に迷惑をかけてしまいそうで恐いです。。
814774RR:2007/06/20(水) 00:27:49 ID:Eiivcfar
最近のこのスレを見ていると>>803どうしても釣りに見える
815774RR:2007/06/20(水) 00:28:47 ID:STLTuJex
>>813
おそらくアドレス氏には加点や罰金は無い。
816774RR:2007/06/20(水) 00:33:18 ID:4dgSck0I
人身にしたら加点はあるとおもう
817アドレスV50:2007/06/20(水) 00:35:48 ID:TfZwTJHs
>815さん
加点ナシですか!?
バイト先までかなり遠いのでバイクが使えなかったらどうしようかと
思いました。。良かったです。
>814さん
釣りではないです。。いっそのこと夢だったらどんなに良いか。。
818774RR:2007/06/20(水) 00:36:42 ID:WS2VGt9o
ごねてみるのも手。
7相手:3自分で、怪我をした事を盾に自分の過失を小さくして交渉するべし。
交通弱者の立場を利用汁。

もし、ゴネるのであれば保険屋丸投げ。主張は変えない。
とにかく怪我をして損をするのはヤメレ。
言うだけならタダ。
819774RR:2007/06/20(水) 00:41:04 ID:STLTuJex
>>817
でも油断は禁物。相手が『打ち身』等を理由に、医者から診断書を取ってきて人身にしてくる可能性がある。
その場合、加点、罰金になるかもしれない。

こうなると予想される展開。
『お互い人身は無しでいこう』って事を遠まわしに示してくるかもしれない。
820774RR:2007/06/20(水) 00:49:04 ID:ToWEce94
夜中に車のりまわせせせせせせせせせせ
821アドレスV50:2007/06/20(水) 00:52:40 ID:TfZwTJHs
>818さん
ゴネるのも手、ですか。。本当は私としてはお互い大きな怪我(骨折など)
も無かったし、すぐに解決すると考えていたのですが。。
>819さん
確かに、さっき電話してたら相手の方に物損に持っていこうと
されかけました。。私が話すより保険屋さんに任せた方が良いんですよね。。
バイト先の先輩が「例え保険屋でも他人だからきちんと対応してくれないかも」
と言っていたので保険屋さんには事故状況だけいってあったのですが、交渉も
お願いしてみます。
822774RR:2007/06/20(水) 01:34:52 ID:giViRk75
半年以上経つんですが、
原付で右折時に自転車の方とぶつかってしまったのですが
自転車の弁償代だけでいいよという事でその場は済みました。

・・本当にコレで終わりなんでしょうかと心配です。
(何回か電話はしたんだけど忙しいから掛けて来るなという感じで言われて・・)
823774RR:2007/06/20(水) 01:55:08 ID:af60WVNM
>>821
相手の提示した5対5を素直に飲んで、物損ですませばすぐに解決するでしょ。
ゴネてひきのばそうしているのは貴方。
個人的にはどちらの過失が大きい事故か良く考えて、反省する事を勧める。
本来、二段階右折していれば起こらなかった事故でしょ。

>>822
あんまりしつこいとやぶ蛇になりかねない。
自転車の修理代で良いとお互い納得しているなら、それでOK。
文面から察するに警察に届け出はしてないようだが、仮に相手が今から届け出ても
目撃者でもいない限り、知らぬ存ぜぬで通る事案。
気に病むだけ損。
824774RR:2007/06/20(水) 02:10:27 ID:giViRk75
>>823
ありがとうございます。

相手の方は結構やり手の営業マンって感じで
経験上もう面倒だからよおって感じだったし、
何しろ自分が金持って無さそうなの見た目から分かったみたいで・・
(その数日前にメット盗まれて仕方なくドカヘル被ってて・・)
825822:2007/06/20(水) 03:02:30 ID:giViRk75
しつこくてすいません、あと
「コレコレこういう事で弁償代を支払いました〜」
という念書(?)は一応書かされて相手の方は持ってるんだけど
ソレは提訴材料になり得ますよね?(もう捨てたかも知れないけど)

万が一はとりあえず出来る限りの対応はしますとしか言いようないけど・・
826774RR:2007/06/20(水) 04:13:19 ID:af60WVNM
>>825
所謂「念書」は私文書にあたり、そのものは執行力、強制力はありません。
(公正証書になってるなら別だろうけど)

一応参考
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vr5j-mkn/101.htm

よって、よほどの事がないかぎり「念書」を楯に訴えたりしないと思うけど?
まぁ、貴方のような心配性の方には効果てきめんのようですが。

約束の修理代を払い終えているなら、
本当に「気に病むだけ損」だと思う。
そんなんでは世の中渡って行くのが大変ですよ。
827822:2007/06/20(水) 04:46:31 ID:giViRk75
>>826
ありがとうございます。不勉強で申し訳ないです。
メモ紙への走り書き程度ですし、こんなものを取っとくのも不愉快だろうなというモノでして・・

>世の中渡って行くのが大変ですよ。
全くその通りです。相手の方にも言われました。
気に病んでる根源は、今の職の低収入さに尽きると決着がついてるんですが(自分の中では)
とにかく頑張って職探しして前に進みたいと思います。本当にありがとうございました。
828774RR:2007/06/20(水) 12:17:47 ID:eqvSTro8
>>809
だったら右から抜いていった車は相当に寄ったはず
それでも左折車が見えなかったというなら
その車はどっから出てきたのかと。

あなたの前方不注意による過失が大きいですね。
829774RR:2007/06/20(水) 12:35:14 ID:9ocZOBbx
テンプレ使わずに質問してすいません。
3日前に相手は営業車で当方は原付で事故ったのですが、相手から電話がこないのでこちらから電話したところ
全部保険屋に任せてるから と言われました。

こういう場合は大人しく相手の保険屋からの電話を待っているべきなのでしょうか?
それとも、保険屋の電話番号を聞いてこちらから電話をしたほうがよいのでしょうか?


当方、任意は加入していません…。
830774RR:2007/06/20(水) 12:46:05 ID:xxTQynY0
>>829
おとなしく待っていろ、と言われたら一年365日一日24時間電話の前で待っている気か?
社会人としての一般常識だと思うが。
831774RR:2007/06/20(水) 12:57:09 ID:9ocZOBbx
>>830 こっちから電話しろって事ですか?
832774RR:2007/06/20(水) 13:22:15 ID:60Vi3QAV
>831
相手側保険会社から連絡をするのが筋だし、
だいたい近日で連絡が入るものだと思うけど、
相手が保険会社に連絡を取ってなかったり、
保険会社が動いていても、
連絡前に勝手な見積もりを元に相手都合だけの条件を
しっかり用意して来たりする。
少しでも有利に運びたいなら、相手が即応してきていないのだから
自分から連絡を取るべき。
また、任意保険に入っていないなら、粉センも視野に。
833774RR:2007/06/20(水) 13:28:38 ID:P3GLdmGU
>>828
ヒント:右から抜いたとは書いてない。

つうかこの場合追突か巻き込みかで過失が全然違うから揉めそうだな。
当たってる個所をみると左には寄せてないっぽいから間に車いなければ2:8だろうけど。
834774RR:2007/06/20(水) 13:32:56 ID:9ocZOBbx
>>832 なるほど。よく分かりました。
相手はプロ、こちらは素人。少しでも有利に進めたいのでこちらから電話してみます。

粉センとは何でしょうか?
見積もり作成中です と流されたらどのように対処するべきでしょうか?

質問ばかりですみませんが助けください
835774RR:2007/06/20(水) 13:49:02 ID:60Vi3QAV
>833
ヒント:どの車が「右から」いったのか

相手が100:0を主張している以上、巻き込みが通ったとしても
割合は厳しいものになるんじゃないかな。
間にいた前走車があるってことは、その車との車間距離も
問題になるだろうし。
がんばって50:50じゃなかろうか。

>834
http://www.jcstad.or.jp/
具体的な話について質問したかったら、
テンプレ使わないと。
836774RR:2007/06/20(水) 14:03:08 ID:9ocZOBbx
粉センは自己解決しました。

一応、警察には物損で届けてあるので、5:5になれば良いのですが…。 相手はバンパーのみの破損、こちらはフロントカウルから左側のカウル、クランクカバーヘッドライト等 それとホムセンフルフェ

金額的にあまり変わらないと思うのですが…。


【未成年者の有無】
当方未成年 
事故日・時間帯】

6月17日日曜日 午後6時頃
です。
【保険の加入状況】
 相手は任意加入 企業で一括して入っているものだと思います。
こちらは自賠責のみです

【相互の車両等の破損状況】
自分が確認した時点ではバンパーのみ。一部割れていました
ボンネットは無傷のはずです
分かる範囲で…
【現場の状況】
道幅が同じくらいのT字路で、車がすれ違えないくらいの細さで、一通ではありません。 相手が直進でこちらが右折です。

標識が無く、一時停止の指示もないので、カーブミラー?を見て車がいないのを確認。
そのまま徐行して交差点に進入したところ、ミラーで見落としていたらしくそのまま正面衝突しました。
交差点進入時に、何故か自分でも分からないのですが、後ろを向いたまま入って
ぶつかった瞬間は横を向いたと思います…。
837774RR:2007/06/20(水) 14:47:52 ID:YLiJlVcA
>>836
クルマの来た方向は逆かも試練が、基本コレ
ttp://amami.rindo21.com/ks_car/20/200001.html
対二輪なんで10%位の修正は入るかも試練が、もし一時停止があれば吹っ飛ぶな
どちらかというと直進車の進路を妨害した藻前様の過失が大きい事故

任意未加入で過失の大きな事故を起こした藻前様の負けです。有利もへったくれもありません
本当にありがとうございました
838774RR:2007/06/20(水) 15:31:11 ID:kGb80h40
>>836
通常の十字路なら基本は50:50だが、四輪車同士の場合でT字路だと
通常の過失割合60:40が70:30となっていることを考えると
単車対四輪車でも60:40程度になると考えるべき。
それに加えて著しい過失(余所見)で+10、早回り右折の可能性も考えると+10、
70:30〜80:20といったところか。

正面衝突だから右折時の事故ではなく、
直進時のセンターラインオーバーという考え方もありうる。
839774RR:2007/06/20(水) 15:40:25 ID:9ocZOBbx
なるほど…。

5:5になることは無理みたいですね。相手が無保険車… って言うのを使ってくれれば最高なんですが…。

賠償額の算出方法というのはどのようにするものなのでしょうか?
840774RR:2007/06/20(水) 15:52:25 ID:++5a5+o7
基本的にこのスレは任意未加入のafoでしかもクレクレ厨は叩かれる存在だから
>>3のリンク先を全部嫁、と言われるのが関の山
841774RR:2007/06/20(水) 16:12:08 ID:9fiUuy+T
すみませんが教えて下さいm(__)m
・通院慰謝料について。
例えば通院期間90日(3ケ月)、実通院日数15日の場合。

自賠責基準では実通院日数15日×4200円×2とのことですが、
任意保険基準や日弁連基準でも実通院日数が計算対象に
なるのでしょうか?
通院期間90日(3ケ月)ではなくて?
842841:2007/06/20(水) 16:24:36 ID:9fiUuy+T
↑チナミに実は95:5の過失割合の被害者側なんですが、
相手保険会社から、
「自賠責なら全額払いますが、任意保険だと過失割合分の
5%が減らされるので損をしますよ〜、自賠責で手を打ったほうが
お得ですよ〜」
と提案されていますが、かなり怪しく思っています。
843774RR:2007/06/20(水) 17:00:30 ID:NBD5bR7O
>836
衝突前にどこを見ていたかが曖昧だけど、
書いてある通りだと大した確認はしていなかったみたいだね。
ミラーは「確認位置に入って安全か確認する装置」くらいに考え、
映ったものが全てと思わない方がいいね。
クソトラックがあててひん曲げたままなんてことだってあるし。
一時停止標識がなくても、
見通しが悪い交差点(ミラーが付いてるてことはこれでは?)では、
一時停止後安全確認、が基本。
更に直進車優先を考えれば過失は>836が重大。

やや微妙なのが発生時間。
夕方で相手無灯火なら、当時の明るさによっては割合がかわるかも。

>物損で届けて
衝突時、けがはなかったの? ヘルが損害に入ってるけど。
もし痛いところがあるなら、交渉とは関係なくしても診断受けないと。
命あっての物種。
844774RR:2007/06/20(水) 17:03:40 ID:1G65ppOx
>>841
もし保険会社が本当にそのように言ったのなら騙されてます
その過失割合なら自賠責の金額は120万の枠を越えない分は全額出ます
任意基準との差額分でプラスアルファになる分は5%減額されますかね
そういう輩には
「専門家に相談してみますから、貴社の計算基準を社印入りの文書てください」
と言ってあげましょう
出てきた文書でまた不審な点があればまたおいでください
845774RR:2007/06/20(水) 17:22:47 ID:eqvSTro8
>>833
ああ、直近の車は右に寄っただけか。
どっちにしろ
それで当該車両が見えないってのもドンダケー
846774RR:2007/06/20(水) 18:27:47 ID:tYemXWjv
息子がバイクで走行中、歩道から飛び出した自転車を回避しようと自ら転倒。
そのすべっていったバイクにあたり、自転車が横転。
自賠責申請中にもかかわらず、軽症の相手が治療を現金にて催促してきます。
待ってもらうしかないのでしょうか?
847774RR:2007/06/20(水) 18:31:38 ID:IT2rhHRb
>>846
無視して保険屋に任せましょう
それが仕事ですから
848846:2007/06/20(水) 18:41:38 ID:tYemXWjv
>>847
任意保険は入ってなく、自賠責のみなので1ヶ月ちかくかかるんです。
849774RR:2007/06/20(水) 19:03:44 ID:uzeGQ+Wy
>>848
自賠責の仮払い制度はある
その手続きをしてあげなさい

その手続きも時間がかかるので、あなたがちゃんと立て替えてあげなさい

相手が軽症なのを問題視しているようだが、
第三者的に言えば自賠責しか加入していないあんたに問題がある
850841:2007/06/20(水) 19:11:27 ID:9fiUuy+T
>>844
サンクスですm(__)m
やっぱり騙されてたんですね。。。
とりあえず保険屋には「電話じゃ判断出来ないから、
任意保険計算で作った書類を送れ」と要求しました。

チナミに>>841に書いた件ですが、
「任意保険の通院慰謝料は実通院日数じゃなくて
通院期間で計算されるんじゃないんですか?」
と聞いたところ、保険屋曰く、
「任意保険でも通院慰謝料は自賠責同様、実通院日数で
計算されます」
と言われました。

以前どこかの記事か何かで見た記憶では、任意保険基準の
通院慰謝料は通院期間で計算されていたように思うのですが…?
851774RR:2007/06/20(水) 19:21:44 ID:JH/Q2iqg
>847
>自賠責申請中にもかかわらず、軽症の相手が治療を現金にて催促してきます。
>待ってもらうしかないのでしょうか?
なぜ被害者が加害者の都合に合わせて保険が降りるのを待たなければ
ならないんですか?
個人的には待ってもらうしかないのではなく、払うしかないと思います。
まぁ、どうするかはご自由に。
支払う場合は治療費の明細をもらうことを忘れずに。
また現金で支払うなら領収書をもらうことを忘れずに。

これから発生する治療費は被害者と通院先の病院に自賠責保険で支払う旨を
伝え、治療費の請求先を被害者ではなく加害者してもらい、病院には
自賠責保険が支払われるまで待ってもらえないか聞いてみる。


>849
仮渡は加害者からは請求できません。
被害者が請求する必要があるし、治療期間などの条件もあり。

また同一事故に対して被害者と加害者双方から申請はできないので、
被害者から仮渡の手続きをさせると以降の本請求も被害者がやらなければ
ならなくなる……と聞いて、俺は自分で手続きさせられてます。

正直そんなことを言ってくる加害者へは「ふざけるな」と言う言葉を
プレゼントしたい。
852846:2007/06/20(水) 19:32:49 ID:tYemXWjv
>>849
>>851
ありがとうございます。
853774RR:2007/06/20(水) 19:32:56 ID:kGb80h40
こんなのが人の親とはなんとも…

まあ最近はDQN親も多いことだし、驚くほどのもでもないか。
854851:2007/06/20(水) 19:34:03 ID:JH/Q2iqg
あー、アンカーミス。
847氏、失礼。
855774RR:2007/06/20(水) 19:58:03 ID:9ocZOBbx
>>843 自分でも分からないのですが、朝からバイトをしていてたことからの疲労と、
渋滞で道が混んでいて裏道を使って、車乙w 渋滞頑張れよw と思いながら調子に乗っていたのが脇見の原因かもしれません。


確かに、薄暗い程度でライト無しでもみえたかもしれないですが点けていて欲しかったです…。
856774RR:2007/06/20(水) 20:11:00 ID:loQytfFp
>>850
とりあえず日数計算は保険屋の方が正しいからね
857774RR:2007/06/20(水) 21:07:39 ID:9bko0j3I
>>846
示談が決裂すると保険会社は面倒を見てくれません。
最終的な賠償金を出すだけです。
調停、訴訟は個人対個人の対決になります。
実は素人との示談が一番嫌なもので・・・
858841:2007/06/20(水) 22:13:38 ID:jEYAq5LJ
>>841 >>850
帰宅後、PCでチェックしてみたので自己レスw
やはり、任意保険基準だと、通院慰謝料は通院期間(総治療期間)
で計算されるようです。但し、怪我の重傷・軽症度と、通院頻度に
よって増額/減額有り。
以下参照。
http://www.jiko110.com/contents/siharai/option/index.php?pid=3086&id=1137403581#1137403581
http://home.att.ne.jp/kiwi/JHSC/isyaryou-kijun-01.htm

>>856
というわけで、やはりこれも保険屋に騙されていたようですw

チナミに、私の場合は50日間を前腕部〜手のひらまでギブス副子で
固定していたのですが、これも自賠責基準では実治療日数に
認定されるっぽいですね。と言うことであれば、通院慰謝料は
・総治療期間90日×4200円=37800円
になるはず。

保険屋はこれを知ってて黙ってたのかな。
明日早速これを指摘してみようと思います。
やはり、自分でも勉強しないとダメですねw
859841:2007/06/20(水) 22:15:36 ID:jEYAq5LJ
↑総額が間違ってましたw
・総治療期間90日×4200円=378000円
860774RR:2007/06/20(水) 22:42:03 ID:Qzq8cY3m
>>858
間違っています。
総治療期間ではありません。
861774RR:2007/06/20(水) 23:13:21 ID:ASmCQ1XE
そもそも、任意保険基準は保険会社が決めた独自の基準だから、
騙されるもくそもないわな。
862774RR:2007/06/20(水) 23:53:12 ID:Eiivcfar
>>851
>>844でレスした者だが、一体ドコ読んでるんだよwww

計算基準は
 1.総治療期間
 2.実通院日数×2
上記1or2のうち ” 少 な い 方 ” だ
騙されてるとかナントカより、藻前が人の話理解してないだけじゃないかと思えてきた
863841:2007/06/21(木) 00:11:00 ID:XLOlbgy3
>>862
私へのレスですか?
>>852に書きましたが、

1.総治療期間:90日
2.自賠責認定実治療日数の2倍:(ギブス50日+以外の通院日数)×2

の少ないほうということです。
864841:2007/06/21(木) 00:12:42 ID:XLOlbgy3
↑スマソ訂正。「>>852に書きましたが」→「>>858に書きましたが」
865小太郎:2007/06/21(木) 00:20:12 ID:kpa2lkZe
【お名前】
小太郎
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 6/20の夜8時
【相手の車両等】
相手→レンタカー
自分→250ccバイク
【警察への届出の有無と処理】
警察の届け済み
相手とレンタカー会社での示談
【保険の加入状況】
自分→自賠責保険のみ
相手→レンタカーなので不明?
【怪我の有無と程度】自分→左膝に捻挫の様な痛み
相手→怪我無し
【相互の車両等の破損状況】
自分→フロント外装全損、インナーの外装も一部破損
相手→レンタカーでリアバンパーの左側に傷あり、トランクに凹みあり
【現場の状況】
一斜線道路での追突事故。
状況は、渋滞ではなく流れてる状態で、自分は約30kmで走行中で、少しわき見して気付いたら前の車が急ブレーキし、自分も急ブレーキしたが追突してしまいました。

レンタカーの破損したヶ所を支払って終わりといわれたのですが、相手が2万支払って残りを自分が払う感じに話しが進みました。

自分は事故において全くの無知なので、もしよろしければ、皆さんに色々と教えてもらえたら幸いです。
866774RR:2007/06/21(木) 00:30:57 ID:Mhl88pH0
>>865
まあ、追突なら100%おまいさんの過失だから、相手の車の修理代を払ってそれで終りで良いと思う。
867774RR:2007/06/21(木) 00:32:52 ID:JPnufHxi
>>865
どう見ても車間距離不保持による藻前様100%過失の追突事故です
相手レンタカーの損害の全額を弁償する必要があります
自分の損害は全額自分持ちです
その「2万円」というのは、レンタカーを借りたときに入る保険の免責金額だと思われるので
この場合相手に過失はないので、その2万円も本来藻前様が事故の相手に支払うべきでしょう
868774RR:2007/06/21(木) 00:45:53 ID:kpa2lkZe
866さん、861さん

ありがとうございます。

本当にありがとうございます。


後一つ質問なのですが、追突してしまった、レンタカーの車両の支払い額とかは大体どの位かかるのですか?

追突してしまった車両は軽自動車で、破損部分は左側のリアバンパー、トランクに一部凹みです。


大変あつかましい、質問になってしまうのですが、もしよろしければ教えていただきたいです。
869774RR:2007/06/21(木) 00:47:13 ID:kpa2lkZe
861さん→867さん

訂正です。
870774RR:2007/06/21(木) 00:48:27 ID:6NtQ28+q
>>868
保険の免責がいくらになってるかによるのではないかと
871774RR:2007/06/21(木) 00:53:48 ID:kpa2lkZe
支払い料金は今日の段階でわからなく、後日電話しますと言われたので、やっぱ10万位かかってしまうのですか?
872774RR:2007/06/21(木) 00:54:22 ID:Mhl88pH0
>>868
さあ、相手がどのくらいの見積もり出してくるか分からない。

以前ある相談者が
乗用車のケツに思いっきりぶち当たって、後ろのガラスが完膚なきまでに砕け散って、
ハッチドアも激しくベコった車の修理代が20万弱くらいだった、と話していた希ガス。参考までに。

ちゃんと任意には入りなよ…
873774RR:2007/06/21(木) 00:56:35 ID:JPnufHxi
>>868
さすがにその質問に答えられる超能力者はココには居ない
下手するとリアゲートとバンパー交換で20万くらい逝くカモね

>>870
免責は、レンタカーの借り主=ドライバーの責任に対してのものなので
この場合相談者には関係ないと思われ
874774RR:2007/06/21(木) 00:59:50 ID:LGw0PTYa
>>868
レンタカーだと休業補償も取られるかと思うよ
875774RR:2007/06/21(木) 01:01:32 ID:kpa2lkZe
872さん、873さん

ありがとうございます。

そして本当にありがとうございました。


これからは、車間距離にゆとりを持ち、今後は気をつけていきたいと思います。

それと、任意保険の方も加入します。

本当にありがとうございました。
876774RR:2007/06/21(木) 03:38:23 ID:h/+micaL
【お名前】怪我人
【事故日・時間帯】6/4夕
【相手の車両等】自分 小型自動二輪(125cc) 相手 車
【警察への届出の有無と処理】済んでいる 人身事故
【保険の加入状況】両方 任意加入
【怪我の有無と程度】怪我は有:骨折二カ所、二カ所に計12針縫う怪我
入院9日(退院済)全治一ヶ月
【相互の車両等の破損状況】自分全損、相手車両不明
【で、何を相談したいか?】
加害者の携帯番号は教えてもらったのですが留守電になってて一回も繋がりません
事故当日と翌日に短く挨拶には来られていたのですが謝罪の言葉は一言もありませんでした

略式裁判してるの?とか示談金とか全く話せてなく保険屋に任せっきりです
それで加害者が自分の携帯にかけてくるまで示談には応じないとか保険屋に言ってみようかと考えてるんですが
これって大丈夫ですか?
裁判沙汰や弁護士立てなきゃ示談金とか傷跡残ってんじゃねーかゴラァとか話しちゃ駄目なら諦めようと思うんですが…
877774RR:2007/06/21(木) 03:38:30 ID:1UqSqfp2
さんざん既出かもしれないけど人身事故の入通院の慰謝料って最低でも自賠責基準で怪我の度合いによって+αってことでいいの??
878774RR:2007/06/21(木) 03:43:11 ID:r1sEwoAu
>>876
事故当時の状況も書け
謝罪があれば金はイラネというのであれば
頭下げさせることはできるだろうけど…
保険屋に任せたならしゃしゃり出ないほうが吉
879774RR:2007/06/21(木) 03:52:02 ID:ztjveO4L
>>877
自賠責枠内の120万で収まれば自賠責基準

880怪我人:2007/06/21(木) 04:00:13 ID:h/+micaL
事故状況忘れてますた
天候:晴れ
路面:乾燥
日も沈んでなく明るい
渋滞など無く自車の前後に他車は無い
自車のライトは点いていた
相手車両から自車の道路は見やすい
交差点でお互い片側一車線の黄色の中央線規制30`
お互い直進
自車が走る道路の中央線がその交差点上にも引かれているので優先
相手車両が走る道路は一時停止線あり
又、道路に「とまれ」の表示、「とまれ」の標識あり

自車が約30〜40`で走行中相手車両が一時停止を惰走しつつ安全確認中なのを約15b手前で確認
自車が優先道路なので減速せず直進
5b程手前で相手車両が飛び出して来るのを確認し、急ブレーキかけてホーンも鳴らしたが間に合わず
自車の間右に相手車両が突っ込み5b程吹っ飛ばされた
881怪我人:2007/06/21(木) 04:10:45 ID:h/+micaL
>>878
やはり保険以外で金出せやと言うには弁護士やらめんどくさい事になるのかな?
携帯か飲酒でもやってたんじゃないかと思う事故状況と
誠意の無い相手の対応に
例え過失9:1としても腹が立ってなんとかしたいと思うんですが
882774RR:2007/06/21(木) 04:14:11 ID:r1sEwoAu
>>881
何に対して保険以外で金を出させたいの?
883怪我人:2007/06/21(木) 04:29:35 ID:h/+micaL
就職活動中の無職だった
アルバイトを始めるつもりだったのに始められない→休業損害
一人暮しだったので両親が来た→両親の交通費、休業損害
退院後の買物の交通費
保険屋等との携帯電話通信費
事故証明、診断書等の書類費用
事故が起きなかったら使わなくて良かった金全部
とお詫びの気持ち
884774RR:2007/06/21(木) 05:25:02 ID:+sKkYpSA
>>876
おまえさんが法律板とマルチをしてなにも感じないように、謝罪しない人もいるよ。
885774RR:2007/06/21(木) 05:55:33 ID:qSuPgj+V
アルバイトを始めるつもりだったのに始められない→休業損害
>アルバイトが決まっていたなら考慮される可能性あり⇒保険屋対応

一人暮しだったので両親が来た→両親の交通費、休業損害
>両親が来る必要性がないので出ない。

退院後の買物の交通費
>買物は事故とは無関係なので出ない。

保険屋等との携帯電話通信費
>普通は慰謝料に含まれると解釈するが、交渉の余地あり⇒保険屋対応

事故証明、診断書等の書類費用
>普通に保険屋からでるが、自分が別に入っている保険に請求するためであれば、自己で払うもの

事故が起きなかったら使わなくて良かった金全部
とお詫びの気持ち
>慰謝料に含まれている。

以上、相手から保険以外で貰えるものなどありません。
弁護士通しても、裁判しても結果は同じです。
886774RR:2007/06/21(木) 08:42:22 ID:KynWl8f9
>>883
これは爆笑もんだ
887774RR:2007/06/21(木) 09:33:23 ID:JPnufHxi
またアタマ打っちゃった人か・・・
888向日葵:2007/06/21(木) 11:21:46 ID:P5u11e+V
【お名前】 向日葵
【未成年者の有無】なし
【事故日・時間帯】 6/20 深夜
【相手の車両等】 自分大型二輪 相手タクシー
【警察への届出の有無と処理】  人身事故で届出済
【保険の加入状況】 双方共に任意保険加入
【怪我の有無と程度】 左腕の手首骨折、左足に捻挫、腰を打撲、
【相互の車両等の破損状況】 当方のバイク、ほぼ全損。
タクシーはボンネットに傷、フロントガラスにヒビ。

【現場の状況】
3車線道路の交差点25mほど手前で、交差点の信号が黄色信号に変わった。
個人的にはそのまま加速すればいけると思ったが、対面する横断歩道の自転車がフライングで頭を出してきたため、無理のないブレーキングで停止線手前で停車。
そこにタクシーが後ろから突っ込んできた。
黄色信号確認時の速度はおよそ40km程度、法定速度も40km程度だった。

【で、何を相談したいか?】 
人身、物件に関しては過去ログなどで確認しています。
問題は休業損害。
当方、個人事業主で相手側に請求をする形でいますが、今回の事故で半休扱いにして病院に通っています。
個人事業主の場合、どのような形で請求すればよいのでしょうか?
今年4月からはじめたため、前年度確定申告などの用紙はありません。
また、給与明細などもありません。(基本的に請求のスタイルですので・・・)
請求金額も20万〜40万まで幅が比較的広く、どのような形で処理されるのかが非常に心配です。

宜しくお願いします。
889774RR:2007/06/21(木) 11:39:16 ID:JPnufHxi
>>888
どのような形態で個人事業をやっているのかに因ります
漏れは主に二社と業務委託契約をしていたので、そこの支払い明細が証憑として使えました
また、実際に既に請け負っている業務があって、事故により納期が延びたり利益が無くなった
場合等で、その契約書等でその逸失利益が客観的に判断できるモノであれば認められます
「事故らなければこの仕事も契約取れたはず」なんてのはダメです、既に確定したモノのみです
個人事業主は企業の正社員と違って「会社に出てれば半自動的に給料貰える」という立場では
ありませんので、逸失利益の根拠は割と厳密に求められます
でないと「当たり屋」が商売として成り立ってしまいます
890774RR:2007/06/21(木) 11:39:47 ID:qSuPgj+V
>888

収入を証明できるものを提出するだけ。
具体的には報酬明細と経費絡みがあるから、なんともいえない
確定申告の練習だと思って、収支明細書を作ってみれば?
用紙は国税局のHPからとれます。

それで認められなくても、日額5,700円は確かもらえたと思う。
891774RR:2007/06/22(金) 12:42:32 ID:5aX/Z8fY
892向日葵:2007/06/22(金) 13:19:42 ID:HSKqfnrh
>>889-890
参考になりました。
保険屋に起業時からの収支明細と会社の登記簿(自分の名前入り)を送付するれば、最悪でも自賠責基準の5,700円は確定するとのこと。
別に完全に仕事が出来ないわけではないので、それでも構わないと思っています。

どうもありがとうございました。

骨休めと思って少しゆっくりすることにします。
893774RR:2007/06/22(金) 14:33:03 ID:TBxR6x7y
>>892
お大事に^^
894774RR:2007/06/22(金) 17:02:15 ID:nzY6fy74
【お名前】よまけ
【未成年者の有無】無し
【事故日・時間帯】 5月23日午後5時過ぎ。まだまだ明るい時間
【相手の車両等】相手エスティマ、自分シグナスX
【警察への届出の有無と処理】 人身にて届出済み
【保険の加入状況】 相手自賠責のみ、自分原付特約あり。
【怪我の有無と程度】 相手無し、自分は脳震盪で一時的な意識障害があり
2日間入院、その後無数の傷と打撲の治療で通院中。
【相互の車両等の破損状況】 相手の状況は聞いてない。
愛車はカウル全割れフレームが曲がって修理不能といわれて廃車。
【現場の状況】 片側5車線路、信号青、交差点手前20〜30m、
第1車線を通行中、右前方3m(第2車線)から相手が左によってきたので、
追い越そうと右に車線変更中、
第1車線と第2車線の間のライン上で
相手が急ブレーキをかけて左折開始し
こっちもブレーキをかけたが間に合わず追突。
【で、何を相談したいか?】人身については自賠責にて被害者請求。
相手は任意無しなので物損についての確実な賠償請求方法は?
なお相手は20歳の永住ベトナム人で携帯に連絡しても留守電ばかり、
家に電話しても親が日本語が分からず意思の疎通ができない状態です。

895774RR:2007/06/22(金) 17:15:03 ID:ERZPNz6j
>894
弁護士に依頼する。
本契約に弁護士費用特約つけてる?
ファミリーバイク特約を使わない理由は?本契約の等級には関係ないよ。

ってか1ヶ月も前の事故か。
人身事故の被害者調書もう書いたよね。
正直回収は難しいと思うなぁ。
896774RR:2007/06/22(金) 17:17:50 ID:AzN3GUIE
事故相談の項目に未成年者の有無ってのがあるのはどうしてですか?
897774RR:2007/06/22(金) 17:21:02 ID:lqDjlqwi
エスティマで任意なし外国人か。通院で稼ぐしかないだろうね。
898774RR:2007/06/22(金) 17:25:06 ID:lqDjlqwi
>>896
未成年者ひとりで示談(契約行為)ができないから。…だと思う。
示談をまとめるには、親の同意・はんこが必要。
899774RR:2007/06/22(金) 17:36:07 ID:0d+GupaW
いつもの様に何気なく追い越しを開始。
すると、列の中にいた大型トレーラーが俺の追い越しを知ってか知らずか、俺の前を塞いで追い越しを始めた。
「プチッ!」頭の中で何かが弾けた。
俺はそのトレーラーの前に出てすぐにウィリーで走った後、リア・ブレーキをフルロック。
それを見て慌てたトレーラーの運転手がブレーキを掛ける。
トレーラーはコントロールを失って、横を走っていた赤い軽自動車にぶつかっていった。
俺は知らんぷりでその場を離れ、自宅へ。
翌日の地元新聞にはこの事故がしっかり載っていました。(ケガ人はいなかったのでホッ。)

http://mad-rider.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_9e8c.html#comments

900774RR:2007/06/22(金) 18:34:16 ID:G3lvIMNN
>>898
そうですか、ありがとう
901YoYo:2007/06/22(金) 18:45:45 ID:xmn2wajW
名前・YoYo
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 昨日、午前10時ころ
【相手の車両等】
 相手は確かカローラ 自分は幅のある乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済み。物損事故扱い
【保険の加入状況】
 相手・任意保険加入 自分・自賠責のみ、物損なので実質上なし
【怪我の有無と程度】
 物損なのでお互い健在
【相互の車両等の破損状況】
 相手・ホイールキャップはずれ+フェンダー・バンパーに擦ったような黒い傷(B5の半分くらい)。
 自分・バンパーに割れがもともとあったため、若干それが悪化。相手方のフェンダーに付いた同じような傷がバンパーに
【現場の状況】
 T字路。相手が優先道路(片道2車線)。自分は車線なしの狭い道路。
 ある車が左折で自分のいる道路に入ろうとしてきたので、入れ替わろうと右折。
 片道2車線であったため追い越し車線を走る相手方の車の左後ろと自分の車の
左前が当たった。相手の優先道路は10メートルくらい前に交差点があり、追い越し車線
は右折専用だったので相手は交差点から事故現場の間に車線を変更したと思われる。

【で、何を相談したいか?】 
 自分は任意に入っておらず、相手の保険会社の人と話し、1:9で自分の過失大。
 もちろん過失が減れば減っただけ良いのですが、自分の過失であることは認めて
います。心配なのは自分が支払わなければならない金額です。相談は、この場合僕は
自分の車の修理費以外では何に対してお金を払わなければならないのでしょうか?
ちなみに相手は保険適用するそうです。被害者とはよく話しお互いに理解はしております。
902774RR:2007/06/22(金) 18:51:16 ID:TBxR6x7y
>>901
ここバイク板だけど
903YoYo:2007/06/22(金) 18:52:13 ID:xmn2wajW
すいません どこに当たればよいでしょうか?
904よまけ:2007/06/22(金) 18:56:04 ID:3nWkU4O2
>>895
弁護士特約は無しです。
保険屋には事故報告済み。
保険屋も相手に損害賠償するため電話するも
連絡が取れない状態で困っているらしい。

保険屋に聞いたら事故証明を見たところ、
事故状況からも、相手が第一当事者(甲)として扱われている事からも、
相手のほうが確実に過失割合が高いと言う事です。

また物損の賠償請求は
車両時価がレッドブックによると17.5万〜、
中古車情報によると19万〜23.5万になるので、
それを参考に過失割合に関係なく損害額の100%を
内容証明で請求すれば良いって言われましたが、
任意無車との事故は初めてだし、ややこしくてよくわかりません。
やっぱり弁護士に頼むのが手っ取り早いのかな…。
905774RR:2007/06/22(金) 19:41:48 ID:4i/NJfif
なんで自分で追突しといてそんなに強気なの
906774RR:2007/06/22(金) 20:10:30 ID:lqDjlqwi
>>904
内容証明そのものは簡単だから、自分でやってみるべし。
金がいっぱいあるなら、弁護士に頼む方が早くてお薦め
だけドナー。

弁護士に依頼するのは、内容証明送りつけて様子を見て
からでもいいんでないかな、と思うよ。

個人的には、少額訴訟も検討すべきかなと思いますけど。
907774RR:2007/06/22(金) 20:14:46 ID:2VoWlPUP
>>901
支払うのは、相手車の修理費の9割。
908774RR:2007/06/23(土) 01:13:47 ID:dd8NfGUI
>>894
いくら内容証明出そうが、弁護士つけて裁判しようが、
金がないものからは正攻法では取れないよ。

判決書は絵に描いたもちというケースはごまんとある。
909774RR:2007/06/23(土) 02:09:48 ID:v11PPCE9
金が無くてエスティマなんて乗れないだろ
910774RR:2007/06/23(土) 02:44:56 ID:UloO+1z3
>>909
実は盗難車とか
911774RR:2007/06/23(土) 06:09:08 ID:o92ll8wI
>>909
初代のディーゼルなら5万もしないで買えますよ。
社用車が半年に買い換えられますよ。エスティマかエミーナ。
912774RR:2007/06/23(土) 06:17:56 ID:GxODXg7N
どっちにしろガソリン買える金は持ってる
913よまけ:2007/06/23(土) 08:35:15 ID:N14wOA7K
>>905
事故証明を取り寄せて見たら、
事故類型が車両相互のその他の欄にチェックが入っていたので、
警察も単なる追突ではなく特殊なケースと見ているようです。

病院が休みの日以外毎日通院してきたし、
自分の入ってる傷害保険があるので、
新車購入費用は何とか賄えるけど、
もし打ち所が悪かったら、死んでたかもしれないし、
任意に入らないと大変だということを分からせてやりたい。
914774RR:2007/06/23(土) 09:23:23 ID:NwwYwjn2
>>913
損得勘定抜きなら弁護士に依頼すればいいいだろうけど、請求できる金額からすると非現実的かな。
相手がこちらからの連絡に応じないのなら、それを逆に利用して少額訴訟で損害賠償請求額を確定
させるのも手かと。永住者ならば判決を元に給与の差し押さえ等の手続きができるだろうし。
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/law/
915774RR:2007/06/23(土) 10:03:14 ID:LBYjnYg6
>>914
日本金満家協会会長みたいに、勝手にムチャな賠償額の裁判を起こして
相手不在で勝訴しちゃうのってどう?笑

ベトナム人は裁判なんて出てこないだろうし
印紙代が高くつくのと確実に差し押さえできるかと、実は犯罪ってのが問題だけど
916774RR:2007/06/23(土) 11:40:15 ID:HTy9sfFm
親父(70歳)にスクーター(外車)貸したら、
赤信号待ちでよそ見してたタクシーがよけ損なって、
後ろから突っ込まれた。
左から右にかけてバンパーで引っ掛けられて転倒。

怪我は大したことないんだけど。

バイクはタクシー会社が懇意にしている店があるってもってかれたらしい。
外車だし、直せるのか?と言ったら問題ないといったそうだが、
チューニングパーツとかもついてた。

取り返したほうがいいよね?
ノーマル部品つけてよこしそうで怖い。

今からタクシー会社に怒鳴り込んできます。
917774RR:2007/06/23(土) 12:01:28 ID:UloO+1z3
>>916
愛車を守るためにガンガレ!
918774RR:2007/06/23(土) 12:02:50 ID:+t6hWroq
>>913
>任意に入らないと大変だということを分からせてやりたい。

少額裁判しなされ。裁判にかかる費用はとても安いし、即決
で判決がでるしな。

ただ、差し押えとかなると、難しいかもね。財産なきゃ無理
だから。

>>916
取り返すのは当然。あと、人身にするのを忘れずにね。
919774RR:2007/06/23(土) 12:14:12 ID:gSDReMkd
>>916
なんでタクシー屋がバイク屋と懇意にしてるんだ?
どう考えても証拠隠滅だろ
警察にバイクを強奪されたって通報してもいいよ
920774RR:2007/06/23(土) 12:23:43 ID:UloO+1z3
>>919
>証拠隠滅だろ

それかっ(|| ゚Д゚)
921774RR:2007/06/23(土) 12:41:48 ID:hZV6ddRc
タクシーが絡む事故の場合、タクシー運助の言う事は全て会社と己の保身の為なので、
提案や謝罪の言葉を含め、どれも真に受けてはならない。
922774RR:2007/06/23(土) 14:15:02 ID:r7HMxHzT
>>916
終わったな
923774RR:2007/06/23(土) 15:49:50 ID:BmDSWhVv
原付の高校生に当てられて警察呼ぼうとしたら
「やめてください警察に学校に連絡されて退学になる」って泣いて頼むから
嫌々示談にしたんだけど、ホントに学校なんかに報告されるもんなのですか?
924774RR:2007/06/23(土) 16:02:47 ID:1jYU+gQo
>>923
される場合もある。だけど警察に連絡しなきゃ何も解決しない。
相手が後から「そんな事故知りません。修理代?あなた詐欺師?恐喝?死ねよこらっ。あん」
って言ってもどうすることもできません・・・。
925774RR:2007/06/23(土) 16:11:03 ID:BmDSWhVv
えー!される事なんてホントにあるんだ(以外だ
一応紙に修理代払うって書いてもらいましたが証拠にならないの
926774RR:2007/06/23(土) 16:19:57 ID:1jYU+gQo
>>925
ならないよ。

まず高校生本人は賠償責任能力が無いから、その借用書とかは反故できる。
それに事故直後の借用書とか念書は、これも反故にできる。

学校にばれて困る人が、親に相談して支払いまでちゃんとすると思う?
927774RR:2007/06/23(土) 16:50:11 ID:RUE0+khL
鋭いですね、示談交渉はとても難航しました
928774RR:2007/06/23(土) 17:22:22 ID:QwkAaZMF
>>926
内容はともかく裁判になった時に事故の有無の証明にはなるでしょ
929774RR:2007/06/23(土) 17:43:36 ID:1jYU+gQo
>>928
で、それがなんの役に立つ?
930774RR:2007/06/23(土) 18:15:40 ID:fOS1zHOs
>>929
日本語で書いてあるからちゃんと嫁
931774RR:2007/06/23(土) 18:17:42 ID:timJhcMD
退学になるかどうかはこちらの知ったこっちゃないしな。遠慮する必要なんか無い。
バイク乗ってて退学になるって事は校則に逆らってるという事だ。
学校のルールひとつ満足に守れない人間が、エンジン付きの車両を運転する事自体おこがましい。

ルールを遵守するのは嫌。でも不都合が発生すれば大目に見て欲しい。
こんな屑には遠慮なく制裁を加えるべき。
932774RR:2007/06/23(土) 18:28:18 ID:KYzLxxlY
野田聖子みたいなもんか。
933774RR:2007/06/23(土) 18:40:47 ID:gSDReMkd
>>923
その場合はその場で親なりに連絡して修理代やら医療費をとるしか
934774RR:2007/06/23(土) 18:53:11 ID:1jYU+gQo
>>930
ここでの論争は無意味だからしないし、他の人からもそういうのは辞めるように諭されるけど
あえて言っておくよ

>>928
無意味
935774RR:2007/06/23(土) 19:05:51 ID:ZTzn4gY/
つーか>>925みたいにテンプレ使わん馬鹿には具体的なレスしようがないな
事故の状況とか経過した時間とかが全然判らんわけだし
936774RR:2007/06/23(土) 19:10:37 ID:MHPaPkSd
無意味ではないだろ、本人の直筆なら
937774RR:2007/06/23(土) 19:12:58 ID:KSr32KHI
【お名前】 ジョントラボルタ

【未成年者の有無】
有り
【事故日・時間帯】
先週の晴れた日
【相手の車両等】
ホンダのVITS
当方原付
【警察への届出の有無と処理】
届出済み、物損か人身かはわからない
【保険の加入状況】
相手:任意
当方:自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
当方は右腕打撲
【相互の車両等の破損状況】
当方ミラー折れクラッチレバー曲がり
相手:左前ドア凹みと左前ガラス粉々
938774RR:2007/06/23(土) 19:14:30 ID:KSr32KHI
【現場の状況】
片側一車線の交差点。(やや広め)
双方青信号で、相手右折待ち。
当方、直進ですが右折待ちの前3台の車両を左から抜かしたところで相手車両が出てきたのに気が付きブレーキかけるもぶつかりました。
相手は止まってるときにそっちがぶつかって来たと言う。
全然そんなことは無く、もしそうなら左前ドアにぶつかっては無いと思う。
ちなみにスピードはよく覚えてない。
【で、何を相談したいか?】 
当方が原点されるか否か?
また人身扱いになるのか?(警察の人に病院に行けと言われて行ったら診断書には全治3日間の打撲 とありました。)
過失割合はどうなるのか?
警察の担当者の方に電話するも今日は居なかった。
後日警察に行くという形になるのでしょうか?
相手が事故調査員に行くと言ってたのですが、それはどういう者なのでしょうか
また、相手方の保険会社からは全く連絡が無いのですが、普通は無いものなのでしょうか?
長々とスイマセン
939774RR:2007/06/23(土) 19:20:53 ID:KSr32KHI
未成年は当方です。
940774RR:2007/06/23(土) 19:26:31 ID:timJhcMD
>>938
よくある勘違いだが、免許の点数とは減点でなく、加点。

相手に怪我人が出てないならアンタが加点されたり罰金を科せられたりはしない。
人身にするなら医者の診断書が必要。

つーか任意には入れと何度も(ry
941774RR:2007/06/23(土) 19:32:19 ID:OYcnK4ik
ここって任意保険に入ってない香具師ばっかりなのか?
よく保険入らずにバイク乗れるなw
942774RR:2007/06/23(土) 19:43:51 ID:PWsQw62V
そんなの子供にまだ分かる訳ないだろ
原付の試験&講習ってホント適当なんだぞ
943774RR:2007/06/23(土) 19:45:15 ID:F1sHKEjt
ホンダのVITZ ( ゜Д゜)
944774RR:2007/06/23(土) 19:45:16 ID:ZE5ciu1i
交通事故かどうかは解らないけど今日、側溝に逆さまにHDファット
ボーイが落ちてた。落ちて間もない感じで汚れも少なかったよ。
ほぼノーマル。側溝に向かってブレーキ痕も無かった。ひどい
凹みも無かったっぽい。場所は三田市周辺。青野ダムからやや北
へ向かった下りの急坂の途中。少し行くと県道68号線がある。
誰か心当たりある?
945774RR:2007/06/23(土) 19:46:41 ID:ZE5ciu1i
白いファットボーイ。サイドバックありでした。真っ逆さま。ありゃ
何かで吊り上げないと出せないぞ。携帯で撮ったんだけどアップの
仕方解らないし。
946774RR:2007/06/23(土) 19:47:27 ID:ZTzn4gY/
>>937
過失割合は藻前20:相手の車80 相手の車の責任の方が重い、人身でも藻前に加点はない
ttp://amami.rindo21.com/ks_bike/10/100002.html
ちなみに右直事故の場合は、ぶつかった場所が交差点内なら、相手が動いていようが
停止していようが関係ない。交差点内で直進車の進路を塞ぐ形で停止する方が悪い
ちなみに診断書を提出して人身事故扱いにしない限りは、人身事故として扱われない

相手に連絡して、「連絡がないから保険会社の連絡先を教えれ」と言いましょう
その際「人身事故に切り換えますね」と伝えてあげるべし
「事故調査員に行くと言ってた」は、日本語として意味が判りません
947774RR:2007/06/23(土) 19:50:20 ID:efYSgTQR
保険入らない馬鹿はバイク乗るなよ
馬鹿の人生終わっても知ったこっちゃないが、相手に迷惑かけるなよ
948774RR:2007/06/23(土) 19:53:32 ID:8JHZaiDv
>>935
すいません 過去の事故の疑問なんです。
949774RR:2007/06/23(土) 19:58:27 ID:40RmEhV7
947
自賠責入ってはるで
950774RR:2007/06/23(土) 20:23:01 ID:NWSTH1Zx
ここでの保険は任意って意味
951774RR:2007/06/23(土) 20:59:27 ID:0RFXDKTE
次スレの作成とそれにかかわる諸作業は>>980が実施してね

>>936
過去にもそういう話は出てて
結局、
・本人が書いたかの証明がまず不能
・その書類が事故に際して作成されたもの、つまり証拠とするには弱い
でオチがついた

公的書類以外はやはり証拠能力は弱いのかもしれない
952774RR:2007/06/23(土) 21:12:01 ID:GQH4odwA
証明力は弱いが、証拠として無意味ということはない。
何も無いよりはマシ。
953774RR:2007/06/23(土) 21:24:55 ID:0RFXDKTE
もうちょっとわかりやすく言うとだね

・誰が書いたか不明 → これは何も無いのと同じ。これを根拠と採用すれば何でもあり。立証責任はどっちにあるか言うまでもないよね。
・いつ書いたか不明 → これを根拠にすれば、後から勝手に妄想事故も作成可能。
・何のために書いたか不明 → これも同上
これは民事だろうと刑事だろうと同じ事ね

何もないよりマシではなくて、何も無いのと変わらないのよ・・・。
そしてここで仮に紙切れが元で事故があったと立証できたとしよう(この仮すらかなり越えないはずのハードルを越えてしまった場合)

相手は
・未成年
・その場での紙切れ
・事故の詳細記録なし

というまたややこしいハードルを越えなきゃならない
954774RR:2007/06/23(土) 21:31:53 ID:KYzLxxlY
無意味。反論あるなら判例で示してね。
刑事じゃなくて民事でね。
955774RR:2007/06/23(土) 21:32:07 ID:1v7GfLZe
>>953
その通り。 
事故を起こしたら例外なくその場で警察に届けるのが
義務だっていうのがなんで分からないんだろうね。
その場を離れたら事故の存在すら危うくなる。
956774RR:2007/06/23(土) 21:32:23 ID:gFJZBrHa
というか、本当に事故の現場において書かれたものであっても、
その内容は「錯誤」として扱われちゃうよ。
957774RR:2007/06/23(土) 21:47:30 ID:k5zKsYSr
えらく叩かれてるけどうちの爺ちゃんなんて78歳にもなって
示談にしてたよ「警察に言われまうー」って捕まるとでも思ってたのかなw
958774RR:2007/06/23(土) 21:54:03 ID:oc6LMih/
俺の友達も「もう点数がないんです!警察に連絡しないでください」って
懇願されて、名前も住所もちゃんと調べて円満に解決してたよ
959めかじき ◆SWDFishUp2 :2007/06/23(土) 22:00:48 ID:g0XDZ/Xp
3日間入院後退院しました.事故から一週間経過して,大方の状況が固まってきたようです.
まず相手側の任意保険会社から電話がかかって来て,書類等を送ってもらいました.交渉の相手は全てそこです.
過失は1:9からスタートという話でした.病院は行き先を告げるだけで,金銭関係は全部先方の保険会社に処理しています.
つまり自分は交通費以外では一度も財布の紐をほどいていません.
被害者供述書を提出しに警察に行きました.全治二週間ということで,相手は業務上過失致傷で書類送検されるらしいです.
事故相手に退院後電話し,少し話をしました.先方は病院にも行っておらず,車両被害もないようです.
つまり相手側の損害はゼロのようです(これは後で先方の保険会社にも確認します)
ここまでが今に至る状況です.

僕は今後.
1゚車両以外の物損に関する請求書類を相手方任意保険会社に送付する.
2゚病院に通い,もういいかな?と思った所で,交通費・休業損害等,障害による損害賠償請求用書類を相手方任意保険会社に送付する.
3゚自分の加入している自賠責保険会社にも2゚と同じ要領で請求する.
4゚大学入学時に加入した生協の共済保険をたまたまバイク事故対応にしていたので,そこにも請求する.
という流れで手続きを進めようと思います.

そこで気になっている点がいくつかあります.
1゚当方のバイクは89年式,減価償却を考えれば価値は実質ゼロなのではないのか?
 それで修理代等を出してもらえるのか.
2゚保証対象に「柔道整復等の費用」とあるが,その対象に明確な基準はあるのか?
 整形外科はある程度以上の効果を望めない(と個人的に思っている)ので,マッサージ等があるところに行きたいと考えている.
3゚過失割合が1:9から「スタート」ということは,今後変動する可能性があるのか?
 あるとすればどのような理由によるのか?

の3点です.他にも勘違いしている点,注意すべき点等ありましたらご教授願いたいと思います.
よろしくお願いしますm(__)m
960774RR:2007/06/23(土) 22:02:24 ID:a94QWeFC
>>944
そういう情報は不特定多数が目にする掲示板に書かないほうがいいと思う。
事故だと思ったらその場で警察に通報しておく、万が一ライダーが見えない場所に倒れていたらどうする?
961774RR:2007/06/23(土) 22:08:47 ID:0RFXDKTE
>>959
1. 中古市場価格がひとつの目安に。市場価格はある程度あるはず。
2. 医者の同意があるほうがベター。(無くても払う場合も多いがトラブル回避のため)
  なお、整形外科の方が柔術整復などよりも安全でかつ高効果。
3. あります。両者の修正事項や交渉の結果による。
  人身の場合、かつ、自賠責範囲であれば過失の微小な変更はあまり損得ないので受け入れやすいが、物損はまた別なども。
962774RR:2007/06/23(土) 22:12:00 ID:3kbO2jbV
>>959
こんな要領得た質問者初めて見たwwwwwww
963めかじき ◆SWDFishUp2 :2007/06/23(土) 22:24:39 ID:g0XDZ/Xp
>>961
回答ありがとうございます.

1.なるほど,少し安心しました.バイク屋さんはベテランなので,お任せする事にします.

2.すみません,よくわからないのですが,医者の「保険会社が全て支払いを保証すること」への同意ですか?
また,先方の保険会社が当該柔術整復に関する治療費の補償を認めれば,その通院も慰謝料の計算に含まれるのですよね?

3.両者の修正事項や交渉の結果について詳しく教えて頂けますでしょうか?
加害者側が,例えば「相手は猛スピードを出していた」とか「避ける余裕のあるタイミング・スピードで道路に出た」等
加害者側が有利になるような主張を始めたりする場合かと思いますが,その際は保険会社から連絡があるのでしょうか?
964774RR:2007/06/23(土) 22:26:16 ID:UXYa6CkF
>>923 >>957 とその他勘違いしてるっぽい人達

お願いだから「示談」という言葉を「警察に通報しない」ということと同義にしないでくれ。

普通は警察に通報してから示談するんだぞ。

示談とは、裁判をしないで民間で和解することを言うのであって、そこに警察は関係してこないから。
965774RR:2007/06/23(土) 22:30:33 ID:ohmi0RIT
>>959
自賠責は普通は任意で一括。
保険屋がいるんだから自分で生兵法するんじゃなくて
きちんと保険屋と話しろよ。
なんで保険屋より2chを頼りにするんだ?
966774RR:2007/06/23(土) 22:35:01 ID:0RFXDKTE
>>963
2. 認めればというところに落とし穴があって、ここがトラブルになりやすい。
  ただ、医者が柔術整復の利用を促した、同意したとあれば保険会社はそこを争点にしないことが多い。
  であるから、医者の同意を求めるべきと書いた。

3. 逆に状況を説明してほしい。でなければ、条件は多岐に渡るので現実的に伝えるのは困難。
  なお、基本的には人身事故の場合、実況検分調書に基づく。
  後々発言趣旨が変わったとしても、最終的には調書が優先されるのが通例。
967774RR:2007/06/23(土) 22:37:22 ID:+fCB/mPG
>>959

3゚自分の加入している自賠責保険会社にも2゚と同じ要領で請求する.

何を請求するの?
968774RR:2007/06/23(土) 22:39:09 ID:ZFPq6Gbi
任意未加入?
969めかじき ◆SWDFishUp2 :2007/06/23(土) 22:42:01 ID:g0XDZ/Xp
>>965
前述の通り僕は任意保険に加入していませんでした.
それをご承知の上でのレスでしたら,相手の保険屋にアドバイスを求め,
その言う通りにする事に若干の抵抗があるからです.つまり立場が違うからです.
色々な人の意見を聞きたいだけです.多分あなたが言う程ここで得られた意見を
鵜呑みにもしませんし,もちろん軽視もしません.

>>966
2.つまり,「柔術整復にかかる前に診療をしていた医師の同意」ということですね.了解しました.
3.詳しい状況が書かれた調書を目にしていません.つまりよく把握していません.

>>967,968
>>741にてテンプレを埋めています.
970774RR:2007/06/23(土) 22:43:42 ID:NWSTH1Zx
自分の自賠責は相手の怪我にしか使えないよ
971774RR:2007/06/23(土) 22:44:00 ID:3kbO2jbV
>>967
被害者請求だろ?
972774RR:2007/06/23(土) 22:44:16 ID:tPbeGvv9
それはこのスレでは人間扱いされないらしいよ
973めかじき ◆SWDFishUp2 :2007/06/23(土) 22:47:16 ID:g0XDZ/Xp
>>970
そうなんですか?
先方に怪我ある時の事も考えて,当方の自賠責保険会社に書類を送ってもらいました.
そこに被害者請求というのがあるのですが,これは何なのでしょう?
974774RR:2007/06/23(土) 22:52:30 ID:0RFXDKTE
>>973
両者に過失がある場合、相手の自賠責から治療費用を負担してもらうことが可能。
自賠責の減額条件などを調べた上で最善の選択を自己判断で行ってください。
975774RR:2007/06/23(土) 23:12:00 ID:NWSTH1Zx
書類って請求のご案内ってヤツじゃない?
それに詳しく書いてあると思うけど
それでもわからなければwikiでも見て
976774RR:2007/06/23(土) 23:12:10 ID:ZTzn4gY/
過失割合は1:9

相手1:めかじき9

だと笑いが止まらない



テンプレ使え
977めかじき ◆SWDFishUp2 :2007/06/23(土) 23:14:21 ID:g0XDZ/Xp
大体把握しました.
978めかじき ◆SWDFishUp2 :2007/06/23(土) 23:15:35 ID:g0XDZ/Xp
加害者が払わない場合に限られるんですね.

>>974
丁寧にありがとうございました.
他の回答者の方もありがとうございましたm(__)m
979774RR:2007/06/23(土) 23:16:15 ID:0RFXDKTE
>>977
じゃあ、この際次スレの作成とテンプレの書き込みやってってよ。
それくらいは俺たち、めかじきに要求してもいいと思うし、応えてくれると思ってるんだけど。

980が作ってもいいし。
980めかじき ◆SWDFishUp2 :2007/06/23(土) 23:16:42 ID:g0XDZ/Xp
>>979
了解しました
981774RR:2007/06/23(土) 23:29:32 ID:ku3476JX
おながいします。
俺は立てられなかった。
982めかじき ◆SWDFishUp2 :2007/06/23(土) 23:38:25 ID:p/bWAjix
次スレです.どうぞ

交通事故相談スレッド part40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182609063/
983774RR:2007/06/24(日) 00:43:38 ID:0ZJYQ+Qm
>>959
害人は帰っていいよ
984774RR:2007/06/24(日) 00:46:01 ID:rKo3F+cn
まず、警察に届けなければ非常に面倒くさいというのは大前提だが、

>>953
誰が書いたかって
当人の署名があれば「真正に成立したものと推定」されるし(民訴法228条4項)、
被告がそれを争うなら、筆跡鑑定によることとなる。
民事の場合、刑事事件でいうところの「合理的な疑いはないというまで」
というほどの厳密な証明は必要ないしね。

>>956
未成年者取消にしろ錯誤無効にしろ、
「抗弁」まで持って行けたら、まずは第一関門突破なのではないかな。
これらは平たく言えば「それは俺が書いた」というのが前提になるから。
985774RR:2007/06/24(日) 01:05:19 ID:Ymjsk7A3
漏れも未成年の時、警察呼ばないで〜って頼んだよ
相手は大学の教授だったけど快諾してくれた(後日警察に行ったけど)
986774RR:2007/06/24(日) 10:29:56 ID:gMhZ14SS
>>984
だけど筆跡鑑定はできないんだよなぁ。
だから合理性の追求がかなり困難。
987774RR:2007/06/24(日) 12:12:16 ID:kl9QMIjA
>>986
筆跡鑑定しなければ、本人が書いたってことになるだけだし。
988774RR:2007/06/24(日) 12:17:39 ID:dFeqHT/x
>>987
筆跡鑑定しなければ、誰が書いたか不明のままだよ。
立証をする側が筆跡鑑定を強行する権利も持っていないしね。
989774RR:2007/06/24(日) 12:39:54 ID:kl9QMIjA
990774RR:2007/06/24(日) 12:46:28 ID:kl9QMIjA
というか、筆跡鑑定を拒否したら本人が書いたものと認められちゃうよ。
991774RR:2007/06/24(日) 12:52:08 ID:dFeqHT/x
>>990
認められないよ。
だって拒否することと認定することは別のことだからね。
そして立証責任は紙を持っている側にあるからね。
992774RR:2007/06/24(日) 13:04:31 ID:kl9QMIjA
民事訴訟法229条を読め
993774RR:2007/06/24(日) 14:51:50 ID:IrglSJJ6
鑑定を拒否したらそりゃ怪しいってなるだろ
鑑定結果に対して反対の鑑定結果出すならともかく
994774RR:2007/06/24(日) 15:42:01 ID:rsNn8id8
なんか法律板っぽいね
届け出はしましょうって事で・・
995774RR:2007/06/24(日) 15:58:28 ID:BlRGp299
相手から人身事故というのを取り下げてくれとお願いされたんだけど
相手の話だと人身事故になると治療費の支払いに時間が掛かるから、示談にしたいそうで
これは相手に何かメリットがあるのでしょうか?
996774RR:2007/06/24(日) 16:01:02 ID:lAnvjs5v
>>995
相手にはメリットがある
藻前様にはメリット皆無
どんな怪我か知らないが、漏れなら目の前に1億積まれたら考える
997774RR:2007/06/24(日) 16:07:24 ID:BlRGp299
そうですか。相手は治療費の支払いに時間が掛かるとのことで示談にしようと話があったんですが
ほんとですか?
998774RR:2007/06/24(日) 16:14:08 ID:IrglSJJ6
治療費の支払にかかる時間も何も。
とりあえずここの住人だったら誰に聞いても人身を引き下げなんかしないだろ

大体、ぶっそんと人身は示談別にできるし、支払いが遅れるも何も
きちんと清算するなら多少遅れようが気にしねえよ
999774RR:2007/06/24(日) 16:19:08 ID:BlRGp299
相手にどんな事情があっても取り下げるべきではないのですか?
1000774RR:2007/06/24(日) 16:21:57 ID:gzofEAqY
そこまで疑問に思うなら、取り下げたら?

でもって、次スレでどんな事態になったか、報告ヨロ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐