1 :
無責任な名無しさん:
不動産の売買についての法律相談スレ。何でもゴザレ。
テキパキと回答致します。経験豊富な不動産業者がお答え致しますよ。
2 :
無責任な名無しさん:2007/03/26(月) 21:20:03 ID:M3FcQc+S
2ゲット
3 :
無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 01:07:43 ID:5VIdUgLB
質問があります。数年前に元友人の賃貸物件の保証人になりました。
色々あって袂を分かちましたが、最近まで保証人になった事を忘れてました。
不動産屋に「保証人から下りる」と言えば、すんなり外してくれる
ものでしょうか?
5 :
無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 08:45:06 ID:BUipHSV5
クソスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwスレ伸ばしてやるよwwwwwwwwww
6 :
無責任な名無しさん:2007/03/28(水) 08:46:25 ID:BUipHSV5
ゲヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒWWWWWWWWWWWWWWWWWWW万子
7 :
ゆりこ:2007/03/29(木) 01:08:21 ID:82T5ldUN
はじめまして。
定期建物賃貸借契約書で4月1日から借りる予定でしたが、まだお部屋で出来てないという事で5月1日入居に変更になりましたこれは私も口語で約束いたしました。
礼金敷金なし家賃6ヶ月分を支払い、(半年払いなら割引になるからです)
しかし、オーナーは私が半年分払っているのをいいことに他の部屋を作りはじめたので、期日までに出来そうにないので一度キャンセルをしようとしたのですが、私の部屋に誰かが入ってお金が入ってから払うとの事。
私がそれは困ると抗議をしたら、訴えたらいいと開き直り、電話に出ないなどそういう態度に出るため、仕方なく留守電へ5月に入ると申し上げました。
オーナーが言っておりましたが、オーダー制にしたのはキャンセルしてもお金を返さなくてもいいからそういう契約にしたんだと言っておりました。
オーダー制と言ってもオーナーの好きな部屋に作っているだけですが。
部屋が他に10くらいあるのですが、仕方ないのでインターネットなので私が他の方を募集するという形で手伝いをしております。
ただ、まーこれはただ働きですが、仕方ないのです。
ご質問です。契約書は書き換えた方がよろしいでしょうか?今4月1日からとなっているのですが、念のために5月1日からと変えて頂いた方がよろしいでしょうか。
また、5月からまたは入れなかった場合、これは詐欺として訴えられますか?他の部屋を作っているため私の部屋が出来ないなんておかしいです。
オーナーは不動産業としてずっと20、30年仕事をしていたため法律には詳しいようすです。
オーナーは私の部屋に誰かが決まりそのお金が入ってくればそのお金で返すと言っております。
ただ、心配なのは、5月までに部屋が出来上がらなさそうな感じです。
怒らせずに、法律の力でなんとかならないか検討しております。
ただ、払わないと言われたら差し押さえも出来ず、泣き寝入りしかないのでしょうか?
8 :
無責任な名無しさん:2007/03/29(木) 06:52:20 ID:XQMbJL63
詐欺にあいました、その男は複数のものから同様の手口で金銭を騙し取り、自己の借金を返済し、
その担保になっていた実家の根抵当権を抹消し現在その土地は、きれいになっています。
土地の名義はその男の父親です。たとへ、その男に刑事告訴をちらつかせながら返済を求めても
金は無いので、実家の土地、建物に根抵当権を設定すべく狙っていますが、
なかなか具体的な作戦が浮かびません。 どなたかアドバイスをお願いします。
9 :
無責任な名無しさん:2007/04/01(日) 14:40:05 ID:W/MqSQTf
父親の名義だったらむ難しいね。父親に事情を話して協力を得る以外にないかもね。
刑事事件として警察問題にしながら父親の協力を得るように話をしないと中々返済を
得るのは難しいな…。
10 :
無責任な名無しさん:2007/04/02(月) 22:31:46 ID:72TxQtgp
初めまして。
この度、土地の分筆をするにあたり隣地との境界をはっきりさせる為、
隣の土地の所有者に立会いを求めた所、意味も無く拒否されてしまい大変困っております。
この場合、隣地所有者抜きに境界を決める方法は無いのでしょうか?
また、分筆の際に隣地境界の手前(自分の土地の中で)分筆することは可能でしょうか??
どなたか良きアドバイスをお願いします。
11 :
無責任な名無しさん:2007/04/03(火) 14:43:09 ID:HkHuMbHs
12 :
名無し:2007/04/04(水) 21:46:39 ID:PrwNX6DR
13 :
無責任な名無しさん:2007/04/05(木) 17:18:08 ID:+JIO8Afs
相談したいことがあるんですが
現在自分の住んでる自宅は土地と建物が別(建物 私 土地 母)名義で登記してあるんですが
近じか区画整理の移動があるために建物を新築する予定です、
この場合新築した際に建物の所有者を母名義で登録する事は可能でしょうか
もし可能な場合は贈与税等の税金などは掛かりませんか?
よろしくお願いします。
14 :
無責任な名無しさん:2007/04/05(木) 18:41:39 ID:KM5Arfuf
教えて欲しいことがあります。私の母の件ですが実家大阪高槻の土地の名義変更の事
です。つまり既に亡くなった父から母の名義(相続)に変更しなければならないの
にそのまま父の名義にして居た為、隣りの土地に家が建つ事になった為、境界を
明らかにし承認しなければならない事になりその為に名義変更等その手続を司法
書士に依頼した場合いくら位費用必要かお伺いしたいのですがまた先方(不動産屋)
の為にそこまでする必要があるのでしょうか?
教えていただければ有り難いのですが宜しくお願いします・
15 :
無責任な名無しさん:2007/04/19(木) 14:45:49 ID:OOvm7/lw
大家が敷金を返してくれません。内容証明も無視され少額訴訟を起こしたのですが訴状すら受けとりません。
証拠集めの為、市役所まで大家の住民票を取りに行ったのですが…大家はそこに住んでいないとの事。。。このままでは訴訟を起こすことができせん。どうすればいいですか?
会社の事務所も無いし、住所には住んでないし、何1つ証拠がありません!この場合警察が動いてくれる訳ないですよね…?
ちゃんと機能してないスレだっつーの、過去ログみてわかんないのかなあ?
17 :
無責任な名無しさん:2007/04/23(月) 22:46:01 ID:cQd9MDB9
もし、宝くじが当たって、それを元手に不動産を買った場合、
どんな申告が必要なの?どんな風に書けばいいの?
18 :
18:2007/04/24(火) 10:55:05 ID:TU/MM1JU
相続による土地の名義変更です。
遺言書に従って、遺産分割協議書を作成しようと思うのですが、
遺産分割協議書の他に遺言書自体も必要でしょうか?
法的知識が無く、遺言書を身内だけで開封してしまいましたので
それが気になってます。
また、遺産分割協議書や委任状、その他の書類は何処で入手する
ものなのでしょうか?手書きで済むものなら、そうしたいのですが。
宜しくお願いします。
20 :
18:2007/04/24(火) 11:11:26 ID:TU/MM1JU
>>.19
分りました。お手数をおかけしました。
21 :
無責任な名無しさん:2007/04/24(火) 12:10:23 ID:c1674+B7
>>15 亀レスだけど
>住所には住んでないし
市役所に、もう一度出かけて「職権消除」の申立をしてみれば?
一応、市役所が本当に住んでいないのか調査して、住んでいなければ、
市の掲示板に告知して、一定期間後に、住民登録が抹消されるから。
一般人なら、住民票が無くなると、何かと届出が出来なくなって、その時に
自分が住所不定になっていることから、転入届が出されて現住所が本来なら
わかることになっている。
さらに二度も現住所でない所に住民登録したら、公正証書原本不実記載で
告発してみること。
22 :
無責任な名無しさん:2007/04/28(土) 14:55:45 ID:+X95Oj7M
これって、脱税?それとも節税?
友人4〜5人で同等の不動産を購入し、数年毎に順番に売買しながら、金額下げる。
そして最後に自分の手に戻った時にはかなり安くする。
ただのアホ。
24 :
相談:2007/05/12(土) 16:34:36 ID:I7cHAzZo
>>1 不動産相談にあたるかどうか分りませんが聞いて下さい。
もう何年も賃貸アパートに住んでいるのですが、さいきん部屋の傷みが目立つようになり
ちょうど更新時期だったこともあり、仲介業者を通じて「自然減耗分の修繕」として大家に修繕依頼しました。
大家が修繕する意思を見せたので、更新手続きを行い、工事業者からの連絡を待ったのですが
1カ月経ち2カ月経っても業者から連絡がありませんでした。
仕方が無いので大家にクレームを入れたところ、いきなり逆切れされて
「いちゃもんつけるなら修繕なんかしない。文句があるなら出て行け!」と
喚き立てられ当初の約束を反故にされてしまいました。
ともかくその場で「出て行くなら立退き料を下さい」と大まかな見積額を計算
(引越先の確保代+引越代+敷金更新料)したものを添えてみると
途端に「出て行かなくてもいいけど絶対に修繕はしない」と開き直ってしまいました。
さらには「訴えられるものなら訴えてみろ!」と挑発する始末にほとほと困惑です。
更新をしたあとから言い掛かりをつけて踏み倒すような悪質な振る舞いに
泣き寝入りするつもりはないのですが、どう対応したらいいのか分りません。
参考になるアドバイスをいただけたら助かります。
ちなみにこれを詐欺罪に問うことは可能でしょうか?
25 :
大家様:2007/05/14(月) 16:11:55 ID:g9O6B/Bt
詐欺になんかなるわけねーだろ木瓜。
気に入らないならとっととでていけよ
26 :
無責任な名無しさん:2007/05/14(月) 17:17:31 ID:yqJhthDv
>>24 >修繕依頼をしたのに修繕がなされず、さらに逆切れされている
修繕がなされるという事で更新をしたのだから、この場合は大家に修繕をする義務があるな。
ただし、それを相手方に表示していない場合は義務とならない。
しかし、部屋の痛みが生活の支障となっているならば、別の意味で修繕の義務はある。
27 :
無責任な名無しさん:2007/05/14(月) 22:05:33 ID:bTOCeXHJ
それは必要費なのか?
アホらしくて多分やらないだろうが、裁判ともなれば言った言わないのパターンは賢明ではないぞ。
28 :
24:2007/05/19(土) 20:25:44 ID:bV7bcLlY
>>26-27 回答ありがとうございます。
いちおう大家(相手方)へは約束を表示しました。
それでも「おたくとの信頼関係はとぎれたの!」の一点張りで取り合ってくれません。
仕方なく法律相談に行ってきましたが
>>26さんと同じようなことを言われました。
もしも言った言わないの問題になれば仲介業者の担当者が証明してくれると保証してくれています。
ともかく「内容証明を送付して反応がなければ簡易裁判へ」とお話をいただきましたので
何とかやってみようと思います。みなさんのご協力がいただければありがたいです。
ちなみに「今回のケースを詐欺罪で立件するのはむずかしい」と言われました。
29 :
無責任な名無しさん:2007/05/23(水) 12:37:34 ID:VLKCNTkN
知人にお金を貸そうと思ってるのですが念のため家を担保にしますと言われ
抵当権をつけようということになったのですが抵当権ってつけるのに
どれくらいの期間がかかるんですか。あと費用も分かれば教えてください
>>29 登記が完了する期間、という意味なら法務局によるけど通常1週間前後。
費用は登録免許税が債権額の1000分の4。
登記事項証明書は1通1000円
司法書士に頼むならそれプラス報酬。
31 :
無責任な名無しさん:2007/05/23(水) 18:59:56 ID:VLKCNTkN
>>31 抵当権の事ちゃんと理解してるのかな?
抵当権は順位が上の債務から順に配当する仕組み。
仮に1500万の不動産に、1番抵当1000万、2番抵当500万、3番抵当100万だった場合3番抵当権者には配当まわってこない。
すでに抵当権がついてる不動産に抵当権つけてもほとんど意味ない場合が多いんだけど・・・確認大丈夫?
33 :
無責任な名無しさん:2007/05/23(水) 20:30:41 ID:OurWXowV
漏れ業者ですが、誰か底地借地同時売買の契約書ひな形うpして
下さいm(_ _)m
34 :
無責任な名無しさん:2007/05/23(水) 21:45:11 ID:VLKCNTkN
>>32 そこのところは理解してます、ありがとうございます。ただ、たいした額では
ないですが登録免許税を払ってまで抵当権をつける必要があるか悩み中です。
かなり信頼できる間柄なので。司法書士に頼まないで自分たちでやっても
かかる金額なんですよね。しかし自分でやるのも大変でしょうし、
どうしようかなって感じです。
>>34 借地権付建物売買契約書(借地権者-買主)と
土地売買契約書(土地所有者-買主)の2つを用意すればいいんじゃない?
37 :
無責任な名無しさん:2007/05/24(木) 21:47:08 ID:zh3u+BJu
>>35 32ですが、借地権付建物売買契約書だと「底地権者の譲渡承諾」
の記載があるけど、同時売買だと不要な気が。。
また、土地の地中障害物・土壌汚染等の瑕疵担保責任は
底地人・借地人の内部負担比率は売買総額に占める割合
で決定するのが合理的だけど、対買主(債権者)との
関係では、不真正連帯債務にしたいのです。。。
なので、単純に借地権付建物売買+底地権売買契約書
ではダメなのれす。。。
ちなみに、私地場業者勤務でFRKに加盟しておりませんから、
会社で契約書のひな形がどこにもないし、ジュンク堂池袋・
三省堂神保町の書店にすら、底地借地同時売買の書式集は
売ってなくて困っております(T_T)
38 :
無責任な名無しさん:2007/05/24(木) 21:47:28 ID:ReP7PO5Q
sage
そーいういい加減な知識で、ここにうpされた契約書が問題ないかどうかどう判断するんだ?
業者がそーいうとこケチるなよ。ちゃんと弁護士に依頼しろ。
40 :
無責任な名無しさん:2007/05/26(土) 05:14:49 ID:c2DRY2lO
質問お願いします。
ある都内の不動産数件は、所得上がらない人でも、会社を用意してくれて住宅ローンを組んでくれて家が買えますが…罪はどうなりますか?後でバレタラ家を取り上げでしょうか?バレないものですか?
>質問お願いします。
じゃあ、不動産会社が、返済不能に陥ると分かっている人にローンを
組んでいるということだね?
自分で自分の首を締めてない?
>>41続き
つまり、その不動産会社は生かさず殺さず、その人たちに利息を払い
続けさせることを目的にしているのだよね(?)
もしローンを組んでいる人が借金を払えなければ自己破産だけど、
そうなれば不動産会社は、どうするのかわかるよね?
債務不履行は刑事事件ですか?
質問しました。
>>40さん回答をどうぞ。
>>40 要するに架空の所得をでっちあげて不動産を購入するってことかな?
なぜ、銀行が年収を基に貸付上限を決めているか考えたことないの?
貸付上限を越えたら完済できないからでしょ?
年収ごまかしてローン組でも破綻するのは目に見えてる。
滞納すれば競売になって家は取られる。
刑事事件になるかは微妙。
ばれたらどうなるかっていう質問であって
ローン破綻の仮定は直接質問に答えて無いでしょ。
まあ、俺も答えられないが・・・
ばれた時点で繰上げ一括返済を迫られることは
覚悟した方がいいんだろうな。
45 :
無責任な名無しさん:2007/05/26(土) 17:02:01 ID:c2DRY2lO
40です…
>>43さんの言われてる意味です、
>>44さんありがとうございます。一括返済ですか…何件も、やってあるからバレてないのかな?他の都市でも、同じ様な不動産あるんでしょうか?
46 :
無責任な名無しさん:2007/05/28(月) 12:29:47 ID:8onDqKiw
>>43 もしかしたら、自己破産→競売→不動産屋が安く買取 ウマァなのかもな。
年収がいくらあっても納税証明や給与証明の上がらない闇商売の人には返済能力はある。
頭金を出せるならそういうのを引き受けるキムチクサイところがある。
所有権は別人になって買い主が居住して金を返す。買い主とは言えないが。
満額返済したら所有権変更するとかいう約束で契約書はない。
時々貸し手がこけて競売に出るが対抗権原は認められてない。
49 :
hp87:2007/05/29(火) 21:42:24 ID:Stw4kt+O
飲食店を経営している者です。
店舗を借りているビルが売られて、新しい大家に今年中に出て行ってくれと言われました。
隣のビルも買って、更地にしてマンションを建築するそうです。
補償等については後日話し合いするのですが、一般的にどこまで補償してくれるのでしょうか?
>>49 「売られて」というのが、抵当権による競売なのか、任意売却なのかによる。
任意売却なら、かなりごねることは可能。
51 :
hp87:2007/05/30(水) 15:09:31 ID:U30Vnfd7
>>50 ありがとうございます。任意による売却だと思います。
気になっていることがあって、今借りている店舗は家賃38万、敷金144万だったのですが
近隣の相場で行くと、家賃60万以上、敷金600万以上ないと同レベルの店舗は
借りられません。
この差額は補償してもらえるのでしょうか?
52 :
無責任な名無しさん:2007/05/30(水) 17:09:22 ID:G9vEg4W5
賃貸物件の解約についてご意見お聞かせ下さい。
・店舗として入室したのは約20年前
・5年前に賃料の見直し交渉決裂で退室の方向に進みましたが
大家からフロアを半分に間仕切りして家賃半額でと言う申し出あり
・契約上、使用していた全フロアを大家に返し、改めて半分の面積の契約を結ぶ
・この時修理したのは使用しなくなったフロア半分のみ
原状回復等で揉め調停に持ち込み、ほぼこちらの言い分が通る
・今年に入りやはり退室する事に、やはり高額の原状回復費を提示されました
現状回復費についての不服はまた調停に持って行っても良いのですが
この場合の「現状」についてお聞きしたいのです。
上のような成り行きで5年前に契約上は一度返還し、改めて賃貸契約を結びましたが
使用している半分のフロアから当方の荷物を出したり/修理したりはしていません。
5年前の契約時の現状(15年程使用して修理のされていない状態)を
「回復すべき現状」という主張は通るでしょうか。
良い大家だと思っていれば揉めたくはないのですが、
前開の調停時にも相談したあちらこちらから「あそこは相談持ってくる人が多い」
と言われ、最近知り合った不動産仲介業の方も「昔あそこの持ちビルに入っていたが
出る時に大揉めになった。」と言う話を聞きまして
退出清算書をすんなり受け入れる気にはなれないのです。
よろしくお願いいたします。
>>51 それだと、下手な交渉のあげく
家賃を適正水準に値上げしてそのままって可能性もあるよ。
54 :
hp87:2007/05/30(水) 18:52:50 ID:U30Vnfd7
>>53 ありがとうございます。
4年かけてやっと、営業も安定してきたので
適正水準に値上げしても、現在の状況で営業ができればそれでもいいのですが・・・。
新しい大家さんは、隣のビルも1年ほど前に買い、
両方とも取り壊して、更地にしてマンションを建てるそうです。
お客様もだいぶお店に付いていただいているので、
できれば近隣に同レベルの店舗を構えたいのです。
じゃあそういう風に交渉すればいい、
買った人もマンションだろうがテナントの家賃だろうが儲かればいいんだろうし
56 :
hp87:2007/05/30(水) 19:45:36 ID:U30Vnfd7
>>55 ありがとうございます。
交渉のときは、そのように現状同様の店舗を用意する費用を要求するつもりでいます。
交渉がうまくいかなかった時は、弁護士さんに相談したらよいのでしょうか?
架空の不動産取引を知ってしまいました。
売買の形にして、金銭の移動はないのに、不動産取得税だけはお互い申し合わせて払っているようです。
こういう場合は何処に告発したら良いですか?かなり重罪だと思うのですが・・・
58 :
無責任な名無しさん:2007/06/01(金) 09:36:50 ID:rb9Ml22o
ぇッツーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
59 :
無責任な名無しさん:2007/06/01(金) 10:55:42 ID:XxKj6mzW
>>57 >不動産の架空取引
法務局、市役所で確認して、その後に警察へ情報提供をするといい。
以上。
>>57 何を目的にしてるの????
不動産所得税を払っているなら脱税って訳でもないんだろうし
>>61 所有権は移行してるんじゃないの?
所有権を移行してるなら本来は贈与税を払うはずなのに取得税を払ってるので脱税じゃない?
マルサに刺しましょう。
62 :
無責任な名無しさん:2007/06/01(金) 18:12:38 ID:FnY26DIr
マルサマルサイェーイ!
63 :
無責任な名無しさん:2007/06/01(金) 18:30:39 ID:aYdX7HcO
さ あ 、 も り あ が っ
て
ま
い
り
ま
し
た
65 :
無責任な名無しさん:2007/06/02(土) 22:03:12 ID:PYi031Pj
中古マンション購入にあたり、親から援助を受けたいのですが
親の年齢が63歳で物件の建築が昭和58年3月です。
不動産屋には、築25年経っているので住宅ローン控除の
対象外である旨、説明受けました。
住宅取得等資金の相続時精算課税制度の特例に関しては
聞きそびれましたが、こちらも「築25年以内」の
対象外となってしまうのでしょうか。
66 :
無責任な名無しさん:2007/06/02(土) 23:20:31 ID:f2Q9FC5b
新耐震基準の適合証明があれば対象となるが
現実的に困難とおもをわれ
残念!!
67 :
無責任な名無しさん:2007/06/02(土) 23:25:00 ID:PYi031Pj
現実的に困難とは、証明書の発行が難しいってことですか?
昭和58年3月建築の建物は、築24年6ヶ月なんじゃないかと
思うんですけど計算おかしいですか?
教えてちゃんでごめんなさい。
>>67 住宅ローン控除の築年経過の起算日は登記簿上の建築年月日なので
昭和58年3月が登記簿上と一致していれば住宅ローン控除の対象に
なると思うけど、不動産屋が対象外と言っているのであれば
なにかしらの原因があるのかもしれないが、それはわからない。
適合証明が困難と思われるのは、新耐震基準は1981年に制定されているが
その1,2年後に建った建物は建築申請が新基準の制定前に許可が下りている
場合があったりしてグレーゾーンだったり、
売主が実費で適用証明を取らなきゃいけなとかじゃないかな?
相続時精算制度の住宅取得の特例の経過年数も住宅ローン控除と同じ。
まぁ特例受けられなくても2500万までは特別控除になるから・・・
突然ですいませんが、質問です。
個人による抹消登記簿申請、取得する際、必要な物は何ですか?
宜しく御願いします。
>>69 >抹消登記簿申請
登記申請?それとも登記簿謄本申請?
71 :
69:2007/06/04(月) 12:49:04 ID:ACavEJgh
72 :
69:2007/06/04(月) 22:45:01 ID:YhsGP2+L
>>70 補足ですが登記簿謄本には抹消登記も記載されてるのでしょうか?
それなら登記簿謄本だけですみますよね?
意味不明な用語を使われても伝わらないので何をしたいのか書け。
>>73 実は私の祖父が昭和36年位の頃、祖母と離婚したのですが、
その時に自分の息子を遺棄したので、もしかしたら土地、家屋が、
債権として差し押さえられ無一文になった可能性が高いのでその事を
ちゃんと調べたいので、その記載が載ってる物を入手したいのです。
まだよく理解できないが、不動産の登記の履歴を見たいのかな?
それなら管轄の法務局で全部事項証明書を取ればおけ
76 :
74:2007/06/05(火) 20:15:54 ID:Ikt3Lrnq
>>75 では質問の仕方を変えます。
「登記簿謄本」と「全部事項証明書」に記載される中身の違いを
教えて下さい。
>>76 登記簿謄本=全部事項証明書
コンピューター化されて謄本は閉鎖、データーを出力したのが全部事項証明書。
正確には=じゃないけどな。
コンピューター前に権利が転々移転してたら閉鎖謄本もとる事になるだろうし。
79 :
無責任な名無しさん:2007/06/05(火) 23:36:47 ID:3PeUW2wd
知識不足で困っております。ご回答お願い致します。
都内下町に持ち家(借地)に住んでおります。
今回、20年毎の地代更新に伴い、建物の老朽化、母の高齢化などの理由から
リフォームすることと相成りました。
そしてその旨を管理会社に伝えたところ、地代の更新料と共に、
リフォームをする承諾料を払えと回答されました。
それは地代の約50%という高額な請求で、物入りで支払い出来ないと伝えると
「借地権ってのは管理会社には何分不利な契約でして、昔は立退きなどをさせるために
家にダンプカーを突っ込ませたり、火を点けちゃうなんてこともあったみたいですよ
あっ、もちろん当社はそんなことしないですけどね〜w」
と脅迫まがいなことも言われました。
80 :
無責任な名無しさん:2007/06/05(火) 23:38:03 ID:3PeUW2wd
詳しく聞いたところ、その更新料なるものは
法律的には存在しないが、当社が独自に行っているものであり
書面にも記載していないが、ご理解願いたいとのことでした。
返答を後日に先送りしてもらい、過去の同じ境遇だった近所の方に聞いてみたところ
そのような承諾料は聞いてもいないし、もちろん請求もされてないと回答されました。
そもそも、地代も前面道路もないような込み合った下町で
28万円/uと、正当な価格なのかどうかも不明です。
やはり弁護士さんに相談に行ったほうがよいのでしょうか?
稚拙な文章で申し訳ないですが、ご教授お願い致します。
81 :
76:2007/06/06(水) 01:52:37 ID:0l0FTtrk
>>77 解りました。
>>78 そうですね、近日にでも最寄の法務局に出向いてみます。
御二方様、助言有難う御座いました。
>>80 まずは契約書に増改築禁止の特約があるかどうかですな。
まあ普通は入れてますが。
地代が適正な額かどうかは公租公課倍率法などで
標準的な地代を計算して比較してみれば。
それで異常に高いようなら地代の減額請求すれ。
弁護士に相談したほうがいいかといわれれば
もちろんした方がいいと思われ。
この書き込み以上に詳しく解説してもらえるでしょうな。
83 :
80:2007/06/08(金) 08:59:38 ID:+YrgEN9v
>>82 ご回答ありがとうございます。
契約書には「増建築の際には許可が必要」とあります。
区の職員に相談してみたところ、やはりそのような地主には
泣き寝入りするしかないのが実情とのことでした。
公租公課倍率法を加味して、弁護士の方にも相談してみようと思います。
大変助かりました。ありがとうございます!
>>83 禁止特約があっても利用目的範囲内であり増改築が地主を不当に害するものじゃない限り許可しないといけない。
地主が許可しない場合は裁判所に代わりの許可を求められる。(借地借家法17条2項、借地法8条ノ2)
そういうヘンな勘違いした業者相手に争うなら、弁護士立ててしっかり叩いておかないとダメですよ。
www裁判しようが
>>79程度の承諾料は妥当www
知識もねーのにレスすんなよ
糞業者乙ww
判例読んで来いヴァーカ
質問です。
平成17年に買った建売が雨漏りしました。
売主の電話が現在繋がらない。
保証協会に電話したら脱会はしてないけど
電話・住所は相違してませんでした。
90 :
80:2007/06/09(土) 17:53:51 ID:Y/hELWhL
>>84 ありがとうございます。
母が交通事故に遭い車椅子生活を余儀なくされてしまった為
全面バリアフリーにしようと思っていた所存です。
正当事由だと思うのでそこは問題ないですかね。
来週、区の不動産を専門に行っている弁護士さんに相談に行ってきます。
皆様、ご回答本当にありがとうございました。助かりました。
91 :
88:2007/06/11(月) 11:49:55 ID:fAhGYXLC
繋がらないってのは現在使用されていません。ってことです。
瑕疵保証の対象と思うのですがどうしたらよいですか?
>>91 取りあえず売主探すしかないがな。
会社の住所に行ってみるとか社長の住所に行ってみるとか
それぐらいはしてみんと。
賃貸中の分譲マンションを買い取る場合
[状況その1]20年間で価格の倍以上を家賃として支払った実績がある
[状況その2]現在支払っている家賃が相場よりも高い(バブル時と同額)
この状況で交渉を有利に進めるための根拠となる法律って存在しますか?
95 :
奈々24:2007/06/22(金) 09:53:16 ID:CcLhAviO
30数年経ち、実在しない会社が、団地内道路、公園「防火用水含む」
登記しましたが、其の会社は、総会を開いた事、ありません、社長
は、余所で仕事しています、印は無くした。言うので、製作して
本人送りました。書類がなかなか届きません、如何すれば良いの?
これは、団地ですので、お金で話が進めにくいのです。
お金を出し、裁判とか話を付ける、方が早い思いますが
いつまでも、管理だけサセラレ自分達の物でないでわ、泣けるよ
なにいってるのかよくわかんねーけど
私も一緒に泣こう
要するに、実在もしない会社の社長が、勝手に登記したって事なのかな?
これだけでは分かりませんが、管理会社の人なのでしょうか。
団地内道路や公園敷地の登記を管理上行なったということかな。
98 :
競売不動産投資:2007/06/22(金) 12:32:50 ID:nr90IG0G
一口350万円の投資で毎月5万円を3〜5年間の配当。
3〜5年後には350万が満期。こんな投資をしている人がいます。
年利回り約20%で無税で無申告でOK。
なんでも熊本にある会社が地方の350万円以下の競売物件を購入後、
そこに住みたい元の持ち主と交渉して家賃、5万円を払ってもらい
それを配当にあてて3〜5年後に買い戻す契約らしい。
なんで配当金は無税でOKなんでしょう???
勧誘は投資した人が行い、投資に迷っていると社長がみずから勧誘に来て
接待されるとほとんどの人が投資するようです。
それも2000万、3000万と退職金などをすべて入れてしまうよう
です。こんな投資話て合法ですか。
教えてください。宜しくお願いします。
99 :
無責任な名無しさん:2007/06/22(金) 17:27:36 ID:55UgiImf
>>98 >不動産投資
投資自体は特に不思議ではないが、無税というのはあり得ない。
その熊本の会社が所有権者となって、不動産を購入し、家賃の一部を出資者である相談者などへ還元する仕組みだな。
税務署へ相談するといい。
>>98 どう考えても良くある不動産投資詐欺。
勧誘を投資した人が行うってのはマルチ臭いし。
お金をどぶに捨てたいならご自由にどうぞ。
101 :
競売不動産投資:2007/06/22(金) 22:09:35 ID:nr90IG0G
99.100さん有難うございます。やっぱりそうですよね。
本当にお金を出資した人が可哀想です。配当を貰えてる間は
良いのですが・・・きっといつか破綻するのですよね。
それから最初の投資者は子供を集めるから有利と言う事でしょうか?
これ以上の被害者を増やさないために税務署か警察に連絡した方が
いいのでしょうか?
それで早いうちに会社が潰れたら投資したばかりの人は丸損ですよね。
心が痛みます。しかし、なんで簡単に高額なお金を出すのでしょう。
社長には洗脳の能力があるのかと思ってしまいます。
こういう類の投資詐欺って過去に何度も起きてるけど、毎回多くの人がだまされてる。
だまされた人達の共通するのは、
1.テレビや新聞で騒いだ過去の詐欺事件は、全く他人事で自分は関係が無いと思っている。
2.仕事一本で来てしまって、資産運用というのがよく分かってないのに初めて手を出した。
3.老後の生活費に不安を感じたので、退職金をどうにか増やそうとした。
4.元○○○○(例えば元国税庁官僚・元国会議員)などという肩書きが出されると、内容を確認せず信用してしまう。
>>98 この事例の矛盾を挙げるなら、
1.競売物件を購入後、借主から家賃を払ってもらうとあるが、競売物件に借主がいるとは限らない。
2.借主が居ない場合、新たな借主を探す手間がかかる。その間は、その物件から収益が上がってこない。
3.不動産取得税や固定資産税・都市計画税などの税金や、登記申請費用などが計算に入っているとは思えない。
つまり、あまりにも杜撰な計算に基づいた不動産投資計画。
と言うことは、最初から利益を分配するのが目的ではないと考えるのが妥当。
つまり集金が目的。出資法違反っぽい。
自己満足もほどほどに。
どうしたらいいかって質問には答えてあげないのかい?
どのレスよ?
法人契約って転貸にはあたらないんですか???素朴な疑問。
そうだね。
当たりません
108 :
競売不動産投資:2007/06/24(日) 23:19:02 ID:K8UrfIuv
102さん有難うございます。やはりそこの会社も元裁判官や元検事とかの社員とかいると言っているらしい。
借主は競売物件を落札する前にどうしてもそこに住みたい持ち主(地方の本家で墓持ち)なので親戚達が
再生の為に援助してくれて家賃と3〜5年後の買戻し金を用意してくれる人たちを厳選するらしい。一口350万だけど
実際はそれ以下150万とかで落札しているので会社は諸費用(取得税、固定資産税など)を差し引いても利益が出るとの
説明している。それにしてもなんで配当金が無税なんですか??
あたるよ。
110 :
無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 04:26:05 ID:7x6Qh1IE
借地で家を売却しようと思いますが、
昔だった為、土地面積がわからず地主に請求すると、
地主は「時間かかるよ、考えとく」とか言い、
2週間たちますが、まだ返事ありません。
きつく請求したほうがいいでしょうか?
111 :
無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 12:39:33 ID:Gw3w6J+Z
>>110 >土地の面積
法務局に行って登記簿を見てくるか、あるいは登記事項証明書を発行してもらうといい。
そこに面積や持ち主が書いてある。
隣との塀の件で質問です。
当初、隣接した家の間にある境としての存在していた塀でしたが
4年ほど前にその土地が不動産屋によって売却され前面に駐車場、
後ろに2軒高低さをつけて建売住宅が建ちました。
その家の部分の土の高さが1mほど我が家よりも高くなり
ただの塀であった大家石の部分の上部まで土が盛られている状態になりました。
その状態に気付いたのは工事も終盤。我が家にはもちろん、地主さんにも無断です。
その時点で地主から土地を借地権で譲ってもらい家を新築する予定でしたので
母が施工主である不動産屋に大家石はかなり老朽化していて土留めにするのは危険、
大家石の部分(←こちらの敷地内)は我が家が建て替える時に撤去して
金網フェンスにするつもりなので土を盛られては困ると指摘したところ、
我が家を建替えるときにきちんとすると口約束をしてくれました。
そして現在、家を建替える計画をするにあたり不動産屋と話し合ってますが
既に隣の建売住宅は二軒とも売却された状態なのでかなりそっけなく扱われています
(最初は「そんな約束しましたっけ?」と)。
(113の続きです)
こちらの考えとしては
●塀の大家石を取り払う費用はこちらが負担するので
土留めは隣の敷地内でそちらが全額負担して設置してほしい。
●私達は私達の敷地内に境界線となる金網フェンスを全額負担で建てる
というものです。
不動産屋は「検討します」の一点張りでこの一ヶ月間まったく意向を現しません。
唯一、塀に関する工事は自分達と提携している土木会社に頼むとだけです。
連絡もこちらがしなければしてきません。
どうも土留めの部分の何割かもこちらに負担させたいらしいのですが
我が家にとって必要なのは塀だけで一方的に土留めを必要な状態にしたのは不動産屋です。
こちらとしては隣の土留めに関しては一銭も払いたくないのですが法的にはどうでしょうか?
仮に土留めの部分の費用も支払う義務がある場合、何割くらいが妥当なのでしょうか?
このまま不動産屋が「検討します」の状態で着工してしまったら困るのはこちらです。
不動産屋はそれを狙ってこちらが妥協するのを待っているように思え不気味です。
現時点では不動産屋の意向は明示されてないので弁護士に頼むのはどうかと思いましたので
皆さまのお知恵を拝借できればと思います。よろしくおねがいします。
>>113-114 その不動産屋との会話を録音して(相手には内緒で録音すること)
その以前なされた口約束とやらを証拠として保全するべき
それができたら、弁護士会の法律相談(30分5250円)に行きましょう
>>115さん
アドバイスありがとうございます。
今まで話し合いに行った2回分は録音してあります。
その中に約束したのがわかることを話している部分があったと思います。
やはり早めに動いた方がいいのですね。
現在、我が家には母一人しか住んでいないので(口約束で丸めこまれたのも母一人の時)
オオゴトにしたくないということで弁護士相談は避けてましたが
自分も弁護士相談に同行する旨を話し母を説得してみます。
117 :
奈々24:2007/07/01(日) 10:48:59 ID:Hh1oTu8C
97様話が複雑で御免なさい、まず初めの会社は、倒産しました。
其の息子名義で、公園土地を、防火用水槽も含め、登記しています。
道路は、最初のままです、市に寄付を、「下水道」関係でしたいの
ですが、無い会社のままでは、受け取りません、「私が考えるには」
其の時の、倒産処理した、弁護士が絡んでいると、思いますが、
其の弁護士は処理は済んだと、言い取り合いません。
此方も、団地なので、お金が絡むと難しいです。何か良い方法
無いですか?兎に角管理わ、団地内で30年以上しています。
>>95 >>117 この書き方じゃ、質問内容を理解できる出来る人は少ないと思う。
俺は理解できない。
整理すると・・・
まず、30数年前から道路や公園が会社名義で登記されていた。
その会社が倒産して、公園は息子名義の登記に変わった。
しかし、道路は倒産した会社名義のまま残っているということかな?
登記関係は司法書士に相談すればいいよ。
119 :
奈々24:2007/07/01(日) 16:26:33 ID:Hh1oTu8C
118様ありがとう御座います。其の採りで、公園は、息子名義の
会社名義に、なつて居ました。でも其の会社は、実在しない
会社なのです。道路は、前の会社名義のままです。
話が複雑というより日本語が不自由すぎるわw
相談者が何者かすらわからん。
道路・公園を管理してるみたいだが、なんで他人の不動産を勝手に寄付するとか言ってるんだ?
息子名義の会社名義ってどっちだよ。
121 :
無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 01:48:36 ID:fYWUE1OB
122 :
無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 07:36:13 ID:4gcVQbp+
俺の相談です。月極め駐車場を借りてるのですが、大雨で車が水没してしまいました。管理会社が言うには作りの問題で水がたまってしまった。天災なので保障できないとのことでした。納得行かないのですが取り入ってくれません。
123 :
無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 07:38:41 ID:4gcVQbp+
つづきです。私が納得行かないのは。何度も苦情を入れてるにもかかわらず改善してくれなかったこと、それなのに水が溜まるのを承知で貸していたこと、管理会社には一切責任はないのでしょうか?
124 :
奈々24:2007/07/02(月) 09:51:59 ID:kpnoE7zp
いろいろ澄みません、倒産した、会社社長は、弁護士に任せている
でも協力はすると、言いますが、なかなか時間だけ、過ぎて行きます。
会社名義です、調べると、活動はしていません、他で働いています
この会社社長は、息子です。この相談は、この地方で多発しています
団地を販売して、道路は、会社名義で下水道にするとき、出来ないと
言われ困惑しています、最初から市に寄付して繰れていると、問題
無いのだけど、国語の力が無いので、司法書士に相談します
ありがとう御座いました。
126 :
無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 18:21:43 ID:kVAXsYkY
親の代から土地を借りている者です。
もう10年ほど地代は据え置きのままです。
その間土地の値段が下がっていたのに・・・。
それで地主さんに値下げをお願いしたら、バブルの頃に土地の値段が
高騰したにも関わらずお宅の経済的な都合で頼み込まれて値上げできなかった。
値上がりしてないのに下げるのはできないし、今でも適正価格より安いんだと言われました。
適正価格の算出方法は教えてくれませんでしたが、坪数×1000円〜1500円と
どこかで聞いたように思いますが自信ありません。
ちなみにこの計算方法だと現在の地代は坪数×1000円より安いので
やはり値下げは無理でしょうか。
他に適正価格の算出方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
127 :
無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 18:55:34 ID:4gcVQbp+
125さん親切にありがとうございましたm(__)m
>>126 坪数かける1000円なんてバカみたいに安い値段で貸してもらってることに感謝したらw
つか俺ならこんな不義理な奴さっさと追い出すわ
>>126 宅地等地目にもよる。
法律相談ではないので、不動産板へ。
131 :
無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 07:44:37 ID:CGLkNiQ+
解約に関する質問です。
今のアパートに住み始めて、今年の7月で4年と4か月になります。
転勤の都合上、7月31日で退去し、引っ越しをすることになりました。
そのことを不動産屋に伝えたのが、6月5日。
ところが、契約書上では「退去は、退去の日付より三ヶ月前に通知すること」となっている
ので、違約金を請求されることになりました。(要は、9月4日までの家賃分を払え、という
ことですね)
私見では、
1.この契約条項は借地借家法第38条第5項に反し無効である
2.したがって、違約金の支払義務は無い
と思うのですが、どのように対処すべきでしょうか。
(不動産屋に電話で交渉する? あるいは書面で?)
借地借家法
http://www.houko.com/00/01/H03/090.HTM
132 :
無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 08:08:40 ID:CGLkNiQ+
まずいなー、契約書が見つからない。
契約書のコピー送付を請求してもいいものでしょうか。
133 :
無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 09:50:33 ID:pUlqs87r
>>131 貸し手が素直に応じるとは思えない。
仮に訴訟で勝ったとしても、退去時の原状回復費用が上乗せされる恐れがある。
引越が済んでから、不当利得返還請求を起こすといいんじゃないか。
>131
借地借家法第38条第5項は定期借家についての条項ですよ
>>131 判例ではおおむね三ヶ月まで退去予告期間が認められている
だから払うっきゃないね
裁判してみてもいいけど多分負けるよ
136 :
無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 02:44:26 ID:PjIDmA7E
抵当ついていても簡単に売れますか?銀行の許可受けないと売れませんか?
売買代金で銀行への借金が完済できるなら売れる。
詳しい段取りは不動産屋へ。
138 :
無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 10:48:48 ID:CrUz8p52
過失の有無に関する質問です
洗濯機を回したら、洗濯機の排水溝が詰まり、水があふれて下の階に侵食しました。
そのことによって、下の階の人の電子レンジが壊れたそうです。
排水溝が詰まった原因は、ゴミが溜まっていたからであり、自分が故意にした行為ではありません。
この場合でも自分が下の階の人の電子レンジの修理代を払わなくてはいけないのでしょうか。
貴方かその物件の所有者が払う事になると思われます
どっちの責任なのかはゴミが詰まった理由等による。
140 :
無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 12:51:18 ID:CrUz8p52
>>139 回答ありがとうございます。
普通に生活していたので詰まった理由は分かりませんが、引っ越してからまだ1年経ってません。
なので最初から少しゴミが溜まっていたのかなって思います。
141 :
質問です!:2007/07/05(木) 06:20:46 ID:/afcbjdE
住みだして間もない家の差し押さえ(競売)が賃貸契約以前から明らかだったのに、自分は何も知らされてない場合の法律を教えて下さい
142 :
無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 10:20:08 ID:qIpK8vIE
>>141 不動産屋が重要事項説明でそこに触れなかったのが大問題
普通に違約金が発生する
143 :
無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 11:12:22 ID:/afcbjdE
不動産はトラブルなく問題ないですよ〜何て余裕こいてやがる
違約金ですね。レス有難うございます
ぶっちゃけ何もないだろ
145 :
無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 14:34:11 ID:/afcbjdE
何もないと言いますと??
146 :
無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 06:23:37 ID:/w4zc0L/
PCが現在使えないため携帯から失礼します。
長年住んでいた実家が競売になり立退業者付きの不動産に落札されました。
現在引っ越し資金(総額70万必要)が不足分35万が工面出来なく
業者側に見積書を提出して交渉しているのですが
1円も払えないよと言われました
今の主流は立退料を払うより強制執行の傾向なんでしょうか?
また引っ越し後は破産を考えているのですが
強制執行になるとデメリットはありますか?
>住みだして間もない家の差し押さえ(競売)が賃貸契約以前から明らかだった
っていう理由による
>>146 借家ではなくて自分の家が競売にかかったの?
そんなもん単なる不法占拠なんだから強制執行にきまってんじゃんw
149 :
無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 11:16:42 ID:/w4zc0L/
>>148レス有り難うございます。
持家が競売です
色々調べてみたのですが業者側としても強制執行には時間、お金、風評被害、建物の破損を危惧して立退料の交渉に応じると知り
実際資金も足りないので
交渉してみたもののまったく応じてくれません。
強制執行してもお互いメリットないってのは浅知恵ですか?
そりゃ金額と相手の対応による、金をよこせじゃ話にならないよ、
いついつまでに出て行くので引っ越し後に幾らぐらいの事じゃないとねー
それでも受け付けない所は受け付けない、強制執行なら見通しも立つ
かかる費用も決まってる、うわもの壊すなら破損も風評も糞もないし
>>149 あなたの場合、業者側に立退料払うメリットは何も無いです
強制執行で叩きだされるまでに家財を全部処分してさっさと引っ越した方が賢いです
35万あれば裸で出て行けばなんとかなるでしょ?
強制執行されたら費用はあなたもちだよ。
あなたが払えなかったら業者が払うわけだが、私の知り合いの業者は同居の家族に申請できるとか、破産申立たら異議申立て免責から除外させるようにするとか言ってる人もいる。
しかも、強制執行されたら荷物をあなたの指定する場所に運ぶんじゃなくて執行官が指定する場所に保管するんだよ。
少なくともそこの保管代5〜10万を支払わないと返してもらえないし、1ヶ月経てば落札者が二束三文買取。
あなたは本気で70万必要と思ってるのかもしれないけど一般的に見たら贅沢です。
他の人も言ってるけど35万あれば引越せるからね。素直にその金で越せるところに引越なよ。
業者から見れば、あなたは単に居座れば金が貰えると思ってるハイエナ。
初めの交渉の時点で失敗してるんだよ。迷惑かけたくないんだが先立つ物がないので少し待ってくれって言ったら30万くらいならだしたと思う。
153 :
149:2007/07/06(金) 21:46:15 ID:/w4zc0L/
>>150レス有り難うございます。常識通りふてぶてしい態度はとらず丁寧にお願いし
不足分、見積書、引っ越し代、明け渡し日時、残留物を提示しているのですが強制執行だと言われてしまいます
業者の方は少しコワモテの方で実費か強制執行しか理解してくれません
実費で探せない場合強制執行でも仕方ないと諦めてきました
>>151レス有り難うございます。6人家族で大物の家具家電の引っ越し代だけで16万かかります。
他は知人から軽トラを借り予算は削って考えて70になりました
県営市営は固定資産税滞納や飽きがないと断られ
難しいですが総額35で済む場所も探してみます
>>152詳しく有り難うございます。
申請するだけで名義人ではない居住者に払う義務ってありますか?
強制執行までいるか実費で探すかで考えていきます
長文乱文失礼いたしました!!
大物の家財道具なんて全部売れよ・・・
たんすとベッドぐらいなら自分で運べばいいし何いってんだか。
業者にしてみりゃダラダラグチグチ付き合ってる間に強制執行の手続きしたほうが
早くて確実なの、時は金成り
>>153 残留物を提示、ってどういう意味ですか?
置いて行ってあげるので受け取ってください、うれしいでしょう?、という意味ですか?
あなたにとって価値があっても、他人には単なるゴミでしかないのですから、そういう意味で
言ったのでしたら単に喧嘩を売ってるだけのような物です。
うちでは一軒家の強制執行は30万を見てます
で、立退料ですが、最初の話し合いで早急に引っ越すのなら20万を限度に応じる事もあります
たいてい、あなたのいう「残留物」ってのが残りますから、それの処分費用もみて
そのくらいなら強制執行でなくともいいだろうと判断できた時だけです。
現実には、立退料を口にするたいがいの人が「立退料」になぜか甘い夢をみてますので
その手の人は交渉に時間を割くより、さっさと強制執行にした方が、時間も費用も安くすみます
あなたの場合がまさにこれです。
ちなみに執行日まで住み続けるのはかまわないですけど、家財道具はさっさと運び出すか
処分しといた方がいいですよ。たぶん、現場で所有権放棄の書類にサインする事になります。
執行官はあなたのような人間を結構冷酷に扱います
金出さないとウンコのこしてくもんねーって事じゃ
157 :
152:2007/07/06(金) 23:28:57 ID:MOtzcSKt
>>153 あのね、ここ見てる人もあなたの家を競売で落札した人も不動産屋なんだからさ適当なこと言ってもすぐにわかるんだよ。
>常識通りふてぶてしい態度はとらず丁寧にお願いし
無資力な場合はそれで通用するけど、あなたは少なくとも35万はもっているんでしょ?
それだけあれば、私達からすれば転居可能と判断するんだよ。
その上で、足りないから費用をよこせっと言われたら・・・。
>大物の家具家電の引っ越し代だけで16万かかります
軽トラ借りれば無料でしょ。軽トラでつめないものならレンタカーで2tでも借りれば
2万もかからないですよ。
家を追い出されるんだよ?立場わかってる?費用がかさんで運べないなら捨てなよ。
>県営市営は固定資産税滞納や飽きがないと断られ
UR都市機構とかなら家賃×3で入居できますよ。
>申請するだけで名義人ではない居住者に払う義務ってありますか?
これは具体的な文献で読んだわけじゃないからわからない。
ただ、そのおやじ曰く強制執行は不動産の名義人に対してするんじゃなくて
占有者に対して行うので、占有している人全員に請求できるみたいな事を言っていた。
結局、その業者はあなたがまったくの無資力じゃないとわかっているので
最終的にはでていくと踏んでいるんだよ。
執行官も強制執行しなくていいように脅しを含めて説得してくると思うしね。
私も7月の頭に執行官と占有者の面会に立会ったけど
一昨日、執行前にでていくので運べないものの所有権放棄の書類を
渡したいから取りに来てくれってさ。
きりつめて、どうしても足りなかったら代金納付日前なら10万くらいなら
用立ててもらえる可能性はあると思うけど、開き直って強制執行までいっても
得はないよ。
158 :
無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 07:42:22 ID:Q533K4M6
福岡で協力してくれる不動産いませんか?
159 :
無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 08:49:30 ID:ipxu63Ot
私の敷地内に隣人が勝手に工作物を設置して、工作物の除去を求めても自分の敷地だと主張して応じてくれず困っています。
昔からの土地で境界を表すような書類はなく、目印の石があるだけですが、その石が境界でその事は隣人にも伝えてあります。
私の土地境界の説明を無視して工作物等を設置するのでしたら、その正当性を明確に示す義務が隣人にあると申し出ても、隣人は回答してくれません。
このような事は法律上許されるのでしょうか。
回答宜しくお願いします。
161 :
149:2007/07/09(月) 22:42:09 ID:+tbv8dQy
>>150-157さん
時間がとれず遅くなり申し訳ないです
色々な知識を教えてもらい難うございます
不動産の方が多いかと思いここに質問させてもらいました。
業者側の心理や利益はあると思いますが、率直な意見を聞けて役に立ちました。
私は現状引っ越すことが困難なので延ばします。
その辺はご理解頂きたい
35万では6人家族で入るのが困難です。
>>161 ここの人に理解を求めても意味ないでしょ?
問題はあなたの都合にかかわらず、退去費用がでるかでないかは相手しだいだってこと。
だから、費用がでない場合は自力でなんとかする方法も考えた方がいいと思うよ。
強制執行されたら家財道具も一時的に取られてしまうし、執行費用だって請求される。
結局、執行されたら自力で退去する以上に費用がかさんじゃうでしょ?
多分、業者としては代金納付日に引渡命令の申立して、任意の立退きと強制執行の同時進行で
くると思うので、執行日(代金納付日から1ヶ月半〜2ヶ月くらい)ギリギリまで交渉と
金策するのがいいんじゃない?あなたの思い通りの退去なんて絶対できないんだから、妥協しなよ。
>>159 行儀の悪い隣人だなぁ
刑罰受けさしちゃいなよ
165 :
無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 10:35:24 ID:K6whehI7
こちらで良いかわかりませんが、宜しくお願いします
私所有の土地は公道から3軒目になりますが、位置指定道路のみに面しております
道路部分には私の所有権はありません
位置指定道路を通らないと公道には出れません
質問ですが、道路部分に所有権がなくても土地の売買には影響はありませんか?
少しでも道路の所有権を取得しておいた方が良いのでしょうか?
もう一つ質問です
公道から2軒目の人も位置指定道路に面してますが、公道面にも面してます。
道路について所有権はありません
2軒目の人が位置指定道路に面した所に車庫を作り、車の出入りをする事は問題ないのでしょうか?
玄関などは公道に面しています
説明不足かもしれませんが宜しくお願いします
すみません、スレチな質問かもですがよろぴくお願いします。
父名義の土地上の建物の賃貸料をなぜか父の遠い親戚が貰っています。
なんでも祖父母の代にその親戚がお金に困っていたのでしばらくその賃貸料を受け取っていいよ、という口約束で15年ほど経ったのです。
しかし父が病気で入院し、お金が必要になったので、その賃貸料を父が受け取ることはできますか?
もしくは土地を売るか、はたまた担保にしてお金を借りるとか、どうすれば良いのでしょうか…。なんだか要領得ない文章ですみません…。
>>165 特に売買には影響せんはずだが
道路の所有権があるに越したことはない。
所有者に自動車の通行を禁止でもされてない限り
面した車庫を作って自動車で出入りしても問題ない。
>>166 ちゅうかここで聞く前に親戚と話をすることでんがな。
こっちもお金が必要になったからもうあげれないって。
>>166です。ありがとうございます。親戚と言っても初対面で…法律的には賃貸料は貰って良いんですよね?
169 :
165:2007/07/23(月) 18:02:09 ID:K6whehI7
回答ありがとうございます。
私(3軒目)は車の出入りは必要ないので、人が通れればOKです。
これから都市ガスを引込んだりするそうなので、所有権の話もしてみます。
2軒目の家は公道に面しているので、通行とかは出来ないとどっかで聞いた事があります。
もし、私道の所有者が車の通行を禁止した場合、2軒目の家は私道面から車の出入りは
法律的に出来ないのでしょうか?
公道に面して駐車スペースもあるし、個人的に車の出入りをして欲しくないため…
すみません。。。 再度、ご教授願います
家の権利が私と旦那で2分していまして
私と娘が仲良く、旦那とは対立状態になっています。
旦那は、娘を嫌っていて出て行けとか殴ったり、言葉での侮辱や娘の家での生活を束縛したりします。
娘は、家にお金も入れてくれて、家事もやってくれてるので助かってるし、居て欲しいです。
娘の力になってあげたいので、娘に私の家の権利の2分の1を贈与して、娘にどうどうと居座ってもらおうと思っています。
旦那に内緒では、むりですかね?
171 :
無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 22:53:54 ID:4gfirozm
>>168 当然、もらってよい
>>169 セットバックじゃないからその道路に庭つくったりはできないはずだ
道路だから車の出入りは可能だろう。出入りを差し止める権利は誰も持ってないはずだ
>>170 旦那に内緒でしてもいいけど、旦那が謄本とれば娘に移ったのがわかるよ
それに固定資産税の納付書は娘の名前で届くし。
名義が変わったからといって旦那の性格ややり方が変わるとも思えない。
離婚すればいいのに
172 :
無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 23:41:55 ID:iSl1tj/7
市営住宅住まいです
家庭の事情で家賃を払えないまま一年以上過ぎてしまい、仕事が忙し過ぎて市役所の催促(乱暴な催促だったので折り合いも悪くなり)も無視していたら、本日市長よりこんな呼出状が届きました
『あなたについては、現在居住している市営住宅家賃を長期かつ高額に滞納しており、これまでの再三の支払い催告にもかかわらず、いまだに支払いがなされておりません。つきましては、滞納家賃の解消について相談したいので後日来所してください。
指定した期日に来所せず、また何の連絡もない場合は、市営住宅の設置及び管理に関する条例に基づき、住宅の契約を解除し、明け渡しを請求することになります』
ここで質問なんですが、『滞納家賃の解消』とはどういう事なのでしょう
『明け渡し』に従わなければどうなるのでしょう
強制退去を言い渡された場合は滞納家賃は払わずとも良く六ヵ月の猶予をもって立ち退きすれば良いと記憶していますがどうでしょうか?
よろしくおねがい致します。
>>172 >『滞納家賃の解消』
滞納家賃を全額払えということ
>『明け渡し』に従わなければどうなるのでしょう
強制執行される。
>滞納家賃は払わずとも良く六ヵ月の猶予をもって立ち退きすれば良い
両方とも間違い
>>168ですっ。ありがとうございます、勇気を出して遠い親戚の人に電話してみます。
>>175 この場合は、家の明渡しの事
裁判所の執行官と、引越しの業者がやってきて、家の中のモノを
運んで、家主にアパートを出てってもらうこと。
>>176 レスありがとうございます
強制的または自主的に明け渡す事になった場合、
滞納家賃の返済や役所の手配した引越業者の業者代金などに関してはどうなりますでしょうか?
>>177 どっちにしても滞納家賃は当然請求されます
引っ越し費用は自主退去だと当然あなた持ち
強制撤去になって移転先があれば通常よりもバカ高い引っ越し代が後から請求されます
強制執行時に移転先が無ければさらに保管料がかかります
規定期間内に保管料が払えなければ家財は競売で処分されます
>>178 回答ありがとうございます
立ち退き時に宅内の清掃が必要になった場合、清掃費などもこちらが負担せねばなりませんか?
>>179 ちょっと頭の弱い人??
そんな事知っても問題解決に、一切関係ないんですけど・・・・。
それとも、不動産を勉強中の片の釣り???
182 :
無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 23:03:07 ID:Qz+58wZw
賃貸にすんでます・大家が今私が住んでる、アパート取り押さえされ権利が違う方にうつり、新しく敷金など請求されてます・前に管理されてた不動産に敷金払っていた物は返してくれるのですか?八月から大家が変わるのでいきなりの契約は違法ですか
182のですが、よく解雇などでも一ヶ月前に言い渡すように、八月不動産変わる通知今日届くかたちは、どうなのですか?住み続けるために二度も敷金は納得いきません・アパートには十年すんでます・移住権利はありますか
184 :
無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 00:45:25 ID:76FFoRWo
>182-183
管理してた不動産屋と大家(所有者)はわけてかんがえてね。
要するに賃貸で借りていたアパートが競売になり、新しい大家が
あらわれて、住み続けてもいいが再度契約をするように申出てきたんでしょ?
その場合はやはり契約し直しで、敷金はおろか場合によっては新規に契約するのと
同じで礼金も仲介不動産屋への仲介手数料も払わなければならないかもしれない。
前に払った敷金はあくまでも前所有者との契約分なので新しい所有者には関係ない。
要するに競売になると賃貸借契約は一部例外を除いて強制的に解除になる。
支払いを拒めば契約できないので、その場合に居座ったら当然不法占拠。
通知する必要はないけど競売なら裁判所から誰か調査に来なかった?
調査にきたなら、その人に詳しく聞かなかったあなたが悪いんだろうね。
前回の敷金を取り戻したければ前大家に請求するんだね、ただし競売になるような
経済状況なら回収は無理だと思うけど・・・。
普通の売買で所有権が移ったのなら新たに敷金は払う必要はない。
>>185 敷金が新しい所有者に関係ないかどうかは
レスからは断定できないような気もするが決め手は何なん?
>>186 決め手は相手が請求してきたって事と建物を建てるのに100%自己資金を使う人はものすごく少ないって事かな。
ただ、質問者の書き込みの文章を読んであまり細かい事書いても理解できないんじゃないかと勝手に判断したのは、今考え直すとよくなかったかもしれない。
新しい大家が守銭奴で無知につけ込んで請求してきたのかもしれないしね。
なので訂正。
敷金を払わなくてよい場合→普通の売買&前大家との賃貸借契約が抵当権設定前の場合
敷金を払わなきゃいけない場合→前の大家との賃貸借契約が抵当権設定よりもおくれる場合。
といあえず、質問者は新しい所有者がどういう経緯でその不動産を取得したか調べるんだね。
いい忘れたけど契約結ばないと不法占拠になるけど6ヶ月は家賃を払っていれば引渡猶予期間があるから。
だから住もうと思えば6ヶ月(猶予期間)+2ヶ月(強制執行までの事務処理期間)は住めるよ。
ただし、強制執行くらうと60〜80万の費用をかぶることになるから気をつけてね
アパートは銀行の担保になってたんです・裁判所からの差し押さえで・引越しするにも期限は一週間ない場合はどうすれば良いですか・前払った敷金は、前契約した不動産さんが管理しているのでは?
>>188 期限が1週間とか普通ないけど、考えられるとしたら。
1)あなたが新しい大家と話し合わずに放置して、賃料未払いによる猶予期間の消失か猶予期間が経過した。
2)実は差押中に契約更新期間がきて更新はしたが無効になった。(差押後の契約、更新は無効)
3)新しい大家があなたの無知につけこんでむちゃくちゃ言っている。
1と2ならあなたに抵抗するすべはないっす。
3なら家賃をちゃんと払っていれば問題なし、受け取らないなら供託。
あと2なら仲介した業者がいればそっちに損害賠償できる。
敷金払って住み続けるのが一番無難だと思うけど、それはだめなの?
なんにしても1週間中にでていかなくてもすぐに退去させるなんてことはできないからとりあえずは安心しなよ。
ちなみに敷金を握ってるのは管理会社じゃなくて大家ね。
法律的にできないってだけでやる人は鍵の取替えぐらいやるよ
191 :
無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 15:04:21 ID:iwAmVf1c
賃貸マンションをクロス張り替えかクリーニングを約束したのに嘘つかれました 自分のゴミじゃないと管理会社に伝えたのに同じゴミをまた名指してドアの前におかれた他にも、いろいろ あたりまえのようにゴメンしか言えないと言われた くやしいです
あーよちよち、こわかったでちゅか?
193 :
無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 19:18:22 ID:lMyM7FSf
相談に乗ってほしいのでご教授よろしくお願いします。
今週の月曜日に中古一戸建ての購入をしたいと思い購入申し込み金として10万円不動産屋に
支払いました。その時にもらった預かり証(領収書?)には
「上記の金額正に購入申込金としてお預かり致しました
(但し7月26日売買契約書作成の事)」
と書かれています。
私自身購入申し込みをした時点では買おうという気持ちだったのですが、先日重要事項説明書のコピーを
事前にもらい考えた結果キャンセルしようと思い担当の営業マンにその旨伝えました。
すると、もう契約をしてもらわないと困るというような返答が返ってきました、私自身契約はしたくないので
もちろん断るつもりですがこの場合売買契約は成立してる事になるのでしょうか?
もし成立してるとするならばキャンセルにあたって違約金とかの話になってくるのでしょうか。
預り証に但し書きで売買契約書作成の事と書かれてるのが契約になるのでしょうか?
予定では明日契約の予定だったのですが・・・もちろんまだ売買契約書にはサインも捺印もしてませんし
重要事項説明も明日の予定だったので受けていません。
重要事項説明のコピーをもらう時に説明のような事は言っていましたがそのコピーには不動産屋の捺印もなければ
売主の捺印もなくその後私自身サインも捺印もしていません。
長々とすみませんがよろしくお願いします。
194 :
無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 19:29:32 ID:JJkRTZyq
>>191 >クロス張り替えかクリーニングの契約の不履行と自分の物ではないゴミ
契約書の内容などを詳しく。
また、ゴミについては不法行為に当たるな。
>>193 >購入申し込み金10万円と売買契約
なかなか判断が難しいが、単に購入の申し込みをしたのではなく、後に売買契約書を作成する旨の但し書きがあるのなら、その時点で売買契約が成立する可能性が高い
なぜなら、もしその購入申し込みを正当な理由無く履行しないのであれば、不動産屋が債務不履行となる可能性があるからな。
一方、まだ申し込みの意思表示の段階なのであって、売買契約は結ばれていないとも考えられる。
いずれにしても、その契約書を詳しく読まないと分からないから、それを持って弁護士に相談するといい。
195 :
無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 19:50:48 ID:lMyM7FSf
>>194様
ありがとうございます。
売買契約が成立してる可能性が高いですか・・・・
とりあえず明日不動産屋に行って見ます。
196 :
193:2007/07/25(水) 19:59:15 ID:lMyM7FSf
すみません
補足です。
預り証には他に
物件所在地と物件種類(居宅)地積、床面積と売買金額、交渉条件として融資特約というのが書かれています。
不動産屋の捺印はあるのですが私自身のサイン捺印はありません。
やはり売買契約は成立してるとみるのが妥当でしょうか?
>>196 成立していない。
10万円も手付金ではなくただの申込証拠金だろうから
198 :
193:2007/07/25(水) 20:53:22 ID:lMyM7FSf
>>197さん
ありがとうございます。
成立していないですか。
という事は明日不動産屋に行って契約になってると迫られた場合どう対処すればいいのでしょうか?
すみませんよろしければアドバイスお願いします。
>>198 契約書を交わしてない。
これ1本でオーケー。
申込証拠金も返してもらえる。
200 :
193:2007/07/25(水) 21:07:59 ID:lMyM7FSf
>>198 ありがとうございます。
契約書をかわしていないという事でいいんですね。
売買契約書作成の事と但し書きされてるのと
物件の概要おおまかですが居宅という事と地積床面積売買金額が書かれている事は大丈夫なんですか?
同じ質問だと思いますけど、契約してない根拠があれば安心できるので教えてください・・・
よろしくお願いします。
明日の事なので少し焦っていて動揺しています・・・
>>200 売買は合意だけでも成立する。これは正しい。
でも不動産売買で契約書もって売買成立とするのはこれ常識
慣習といってもよい
したがって、今までに合意だけで売買成立としたことがあるのか?と聞いてやればいい
>「上記の金額正に購入申込金としてお預かり致しました
>(但し7月26日売買契約書作成の事)」
上記の記載は売買契約が成立していないことを自認している
ちなみに手付契約は売買契約と同時にしなければならないので
10万円も返金を求めることが可能
202 :
193:2007/07/25(水) 21:31:57 ID:lMyM7FSf
みなさんご返答ありがとうございます。
もうひとつ気になる点がありまして、
その預り証には印紙が貼られていないのですが大丈夫なのでしょうか?不動産屋の印鑑と担当営業マンの印鑑は押印されています。
何度もすみませんがよろしくおねがいします。
>>203 あ、貼られていないのか。
印紙税法違反になるのかな?
でもそれは売買の成否とは直接は関係ない
205 :
193:2007/07/25(水) 22:08:40 ID:lMyM7FSf
>>204 ありがとうございます。
売買の成否とは直接関係はないと言うことですが貼られてないという事をきにしなくてもいいのでしょうか?
それと
不動産購入申込書
なる物を書いてまして
上から
不動産購入申込書
購入希望価格 〜〜〜円
支払条件@手付金・・本契約締結支払い〜〜〜円
残代金・・〜〜〜円
契約締結予定日〜年〜月〜日
〜〜〜の部分は記載されています。
物件の 土地の所在と地積 地目
建物の所在と種類 床面積
がかかれており
その下に
平成〜年〜月〜日
私(当社)は貴社により紹介を受けております上記表示の不動産を上記条件にて購入したく申込金
を添えて貴社に交渉を依頼します。
とかかれておりその横に私自身サインと三文判(認印)を押しています。
これは大丈夫なのでしょうか?
何度も質問してすみません。 よろしくおねがいします。
しつこいなw
>貴社に交渉を依頼します
素直に読んだら不動産を買いたいので交渉を依頼しただけでしょう
売買契約は売主と買主の合意がないと成立しないんですよ
207 :
193:2007/07/25(水) 22:28:46 ID:lMyM7FSf
>>206 ありがとうございます・・・それとしつこくてすみません・・・。
ただ上記条件にて購入が出来るのは確かなので条件があえば契約とみなされるのかなぁ
と思い質問しました。
みなさんありがとうございました。
208 :
193:2007/07/26(木) 22:22:53 ID:708Ej1sH
みなさん不動産屋にいってきました。
とりあえず申込金は返ってきたので一安心なのでいいのですが
一応不動産屋が持っていたもう一枚(複写分)の購入申込書を返してもらい、
購入申し込み金として預けていたお金を返してもらうかわりに預り証(領収書)不動産屋に返しました。
ですが購入申込書と預り証に書かれている7/26売買契約書作成との事と書かれてるのですが
本日撤回を申し出てお金も返してもらったのですがちゃんとキャンセルしたという証拠がないように思うのですがだいじょうぶでしょうか?
何度もすみませんがよろしくおねがいします。
209 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:51:38 ID:CDNcVOvF
クロスの件で、いぜん相談した者です 管理会社に11階のマンションの手摺りの上にビンを捨ててるんで管理会社は何の対応もしません ゴミの件もあったので僕が疑われなければよいのですが 事故が起きた隣に管理会社は責任にならないのですか?
210 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:58:39 ID:CDNcVOvF
続き 一度は管理会社には話たんですが、これと言った対応は何もしません もし人がケガをしたら、管理会社は責任は問われないですか?問われるならば、どう言う罪になるんですか?
211 :
無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 09:30:37 ID:DtLrNkTI
家賃を1ヶ月分滞納してます。期間は2ヶ月です。
「来月末までに払います」と連絡したのですが
不動産管理会社からは「それじゃ遅すぎる!」と留守電に入ってました
お金がないのでどうしたらいいかわかりません
アドバイスいただきたいです
よろしくお願いします
やるところは鍵の取替えぐらい普通にやるし
親族やら友達やら会社の前借やらしかねーだろ、
後は売っても良さそうなものを売るとか質屋とか、それでもダメで払える予定があるならサラ金か
213 :
無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 11:25:13 ID:DtLrNkTI
ありがとうございます
サラ金かぁ
嫌だけど仕方ないか
だったら家賃が払えなくなるような生活すんなよ
215 :
無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 12:49:49 ID:6eJQd5Jh
しかし管理会社とはいえ人が住んでるとこに
勝手に入り込んで鍵の取替えするのは法律的にどうなんだろ
中にあるものとか「滞納してたので売りさばきました」とか
やるんだろか。不動産屋なんてヤクザっぽいとこも多いからな。
>>211 まぁおとなしく払っとけ
厳しい対応だと感じるなら退去して敷金で他いくきっかけにするのもいいんじゃね?
まともに敷金返ってくるのかはしらんがw
どうなんだと言ったところで
費用対効果を考えるとメリットがあるからやる人は少なくない
217 :
無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 16:05:09 ID:5Sgp57RV
質問ですが宜しくお願いします。
昔からある土地境界を示す石杭を隣地の土地所有者に勝手に除去され困っています。
隣地の土地所有者には石杭が昔からの境界標だという事は説明してあります。
私方が境界毀損にあたると申し入れても、石杭が境界標であるという事をきちんと証明出来る物が無いのなら境界毀損には当たらないと、取り合ってくれません。
石杭は昔からの境界標だという事を聞いているだけで、石杭の位置を示す図面はありますが、石杭が境界標だと証明出来る書類などは何もありません。
ちゃんとした書類などがないと境界毀損だという事は言えないのでしょうか。
218 :
無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 16:36:53 ID:i2/sLbIr
>>217 >境界を示す石杭
まず、その石杭の所有者が誰なのかにもよるな。
境界については、法務局に行って登記簿を見てくるといい。
考えにくい事だがそこに境界が載っていなければ、境界を確認する訴訟を起こすしかないな。
>>218 ご回答ありがとうございます。
法務局には何もないです…
石杭は私方の所有物ですが、私方は相手方に対してどのような事が言えるのでしょうか。
220 :
無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 16:46:16 ID:i2/sLbIr
>>219 >法務局には何もない
もう行って来たのか。
早いな、もう一度行って確認してくるといい。
というか、隣地の所有者が土地を買った時に登記簿を変更してるはずなんだが。
>>220 法務局へは以前に図面や登記簿などを閲覧しに行っていますが、古い土地の物は何もないと言われました…
相手方も、昔からの土地で相続によって所有権移転されたそうです。
222 :
無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 17:05:08 ID:i2/sLbIr
>>221 >登記簿に記載がない
それなら、やはり境界を定める訴訟を起こすしかない。
今の内に石杭が写っている写真などを探しておくといい。
石杭については、返還を求められる。
後は弁護士に相談だな。
以上。
>>222 ご回答ありがとうございます。
弁護士に相談してみます。
長年境界標として承認されてきた場合は、それが真正な境界でなくても
境界損壊罪が成立する、と言う判例もあるので、書類が無いからといって
罪に問えないというわけでもないよ。
>>224 ご回答ありがとうございます。
石杭は約70年間境界標としてあった物です。
希望がもてました、ありがとうございました。
226 :
無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 05:01:58 ID:6HplYiW8
こんばんわ!
不動産の相続の件でお尋ねです。
百坪ほどの家屋敷を祖父母から三人の子供が相続したのですが、均等に三分の一ずつの
持分にしました。登記もそうしています。
その家屋敷は百坪もあり、また駅まで十分の好立地でもあり、家は築浅のもので、借り手は
いくらでもあるものと思われます。また賃料は15万程度であると思われます。
ここで問題なのですが、三人のうちの一人の独身のおっさんが、賃貸に貸すのを反対して
十年近くもその家は空き家としてそのまま放置されてしまいました。
そして数年前に、そのおっさんは定年退職後にそこに住み着いてしまいました。
私は宅建をもっているので、不動産の持分所有者の三分の二の賛同があれば、賃貸にする
ことができること。また売却には、全員の同意がなければ、できないこと。
よく知っていますが、現実社会では、そのキチガイ親父の力がつよく、話になりません。
そこで対応策としては、不法占拠状態なので、いままでの賃貸できなかった分の、損害賠償請求、
そして不動産の売却を弁護士を通じて、申し込みたいと思うのですが、ほかによいお知恵はないでしょうか。
親父と、賃貸契約も結んでいませんので、競売した場合も、不法占拠者となり、すぐに追い出せるのでしょうか?
新しく親父と賃貸契約を結ぶというやり方もありますが、早くけりをつけたいので、売却する
方向にもっていくにはどうしたらいいでしょうか。
教えてください!
ちなみに、
>>227は、登記原因が共同相続の場合ね
もう遺産分割を済ませて共有状態になっているのなら
共有物分割請求
229 :
無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 17:54:01 ID:6HplYiW8
ご回答ありがとうございます!
でも、家屋敷なので、現実問題として分割することはできません。
土地を分割することはできても、家を分割することはできないですよね。
家屋敷なので、この場合はどうしたらいいでしょうか。
教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
230 :
無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 18:06:52 ID:6HplYiW8
共有物分割請求がなされると、家全体(あなたの持分も含め)が競売に付されます。
231 :
無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 21:05:53 ID:ZADFPSIw
ちょっと前に中古住宅を購入。
今度同じ土地にちょっと倉庫を作ろうと思ったところでトラブル発生。
家の前に道路が通っていて、登記簿にも「道路」と記載されているのだけど、
これが法的には「道路」とは認められていないらしい。
どうもその家を建てる時に、「道路である」と虚偽の記載をして、
無理矢理建てたみたいなのです。
で、違法建築ということになってしまい、新たに何かをその土地に建てるとしたら、
違法建築であるその中古住宅は取り壊さなくてはいけないと言われてしまいました。
ちなみに、虚偽の記載をしているのは僕に売ってくれた不動産屋なのだけど、
売り主はまた別の第三者です。
中古物件を取り壊さずに倉庫を建てる方法を模索しているのだけど、
無理だった場合は、不動産屋に何らかの賠償をさせることは可能でしょうか?
また、その不動産屋はどういう罪になりますか?
233 :
無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 21:16:43 ID:ZADFPSIw
>>232 「私道の変更又は廃止の制限」という項目では
「道路は○○市へ採納道路、42条2道路」と書いてあるのだけど、
これが虚偽で、まったく道路ではないそうです。
また「敷地と道路との関係」という項目には
「敷地は4m幅の道に32m接する」と記載されているけど、
これもまったくの嘘みたいです。土地は道路と接していません。
>>233 それなら不動産屋に対して損害賠償(仲介手数料相当)は可能。
あと売主に対して瑕疵担保責任の追及(損賠、解除)が可能。
速やかに弁護士会の法律相談へどうぞ。
>>234 了解しました。ありがとうございます。
週明けにでも早速近くの弁護士事務所に行ってきます。
236 :
無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 23:00:11 ID:B7UujVxE
近所に居酒屋が3棟並びで建っています。
毎回様々なトラブル(飲酒運転幇助、喧嘩や騒音)を起こす店ばかりなので、
どうにか追い出す方法がないか、周辺住民の間で論議しています。
そこで最近、住民の1人がその3棟並びの居酒屋の建築確認申請書のコピーを
手に入れました。
そこには用途が「貸事務所」、最後の誓約書には「今般、○○市○○
に申請中の事務所は、貸事務所であり事務所以外の他の用途に使用しない事
を誓約致します。」と記入してありました。
ここで相談なのですが、この書類を元に、居酒屋店舗を貸している
大家に対し、争うことは可能なのでしょうか?
可能な場合、どこへどのような手順で行ったらよいのか知りたいです。
宜しくお願い致します。
ちなみに建築当初から居酒屋として賃貸していました。
申請日時の日付は平成5年9月です。
237 :
無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 09:19:15 ID:AZ/OIZHi
おばかな質問ですが、真面目な質問です。幽霊がでる事で、それを売った業者に対して瑕疵担保責任を追求することは出来ますか?
TVでもそういう判例があるみたいですが?
238 :
ゆきんこ:2007/08/05(日) 09:51:12 ID:ytjTzJ/K
主人が1月に会社を設立するのにある会社社長から300万借りました。その担保として根抵当権を入れられてます。
しかし違法利息の月5分の支払いはとても払えず今月とうとう支払いできず2日前にその社長が家の中を見に来ました。
今月中に元金返せ
返せないなら競売にかける
お前たちが住んでいても俺の家だから勝手に競売にかける
そう言われてどうしたらいいのか…
こちらの許可なく競売はできるんですか?
宜しくお願いします。
>>237 なんか勘違いしてるんとちゃうかな。
さすがに幽霊で瑕疵担保責任は聞いたことないけど。
それが認められたらどんな物件でもいちゃもん可能じゃん。
>>238 まあそれが抵当権って物ですから。
金利が違法だってならそのことで交渉する余地はあるだろうから
すぐに弁護士にでも相談した方が良いんじゃないかな。
240 :
ゆきんこ:2007/08/05(日) 20:47:22 ID:ytjTzJ/K
お返事ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね弁護士に相談してみますお忙しいところ
ありがとうございました
幽霊の存在を立証できた人はいないからなぁ
242 :
無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 08:33:24 ID:2kbzrT7d
>>237 「瑕疵担保責任 幽霊」で検索してごらん。
でてくるよ。
243 :
無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 14:01:41 ID:gBdNsDyj
>>237 >幽霊の出る物件
それが、前の持ち主が自殺したようないわゆる事故物件であれば瑕疵となるが、単に幽霊が出るだけでは損害賠償等の対象とならない。
ただし、ポルターガイストなどの霊障の存在を立証できるのであれば、損害賠償の対象となる。
245 :
無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 01:42:59 ID:/LsS2pxo
遅くに答えてくれる方いますかね?
友人が不動産の売買でトラブっています。
友人は家屋の売主で、9月よりの明け渡しの約束で
買主より内金を貰っていました。
先日物件の状態を仲介不動産業者と買主本人が見に来た際
浄化槽のひび割れが見つかったらしく、それが原因での契約の解除を
求められました。
仲介業者の言い分では補修に必要な金額が内金を上回るとの事。
売主が浄化槽の補修見積もりを取ったら内金を下回るとの事。
仲介業者から内金の倍返しを求められましたが、
支払わなければならないでしょうか?
当方、売主ともに法律に無知なため、どなたかご教授くださいませ。
>245
内金が解約手付けだとすると、たとえ物件に瑕疵があったとしても
買主から解除するんだから、売主が倍返しする必要はないと思うけど。
契約書の内容にもよるかも知れないけど
補修可能なら売主負担で補修して、引き渡しすればいい話。
>>245 契約書に原状引渡の条項入れてなかったの?
まあ、売主側で補修して引渡しでいいんじゃない。
249 :
無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 06:35:32 ID:Q2CR6XCD
おばあさんの家を、娘が家を買った時に銀行の抵当にいれたんですが、おばあさんが借金などしていて払えない場合おばあさんの家は差し押さえされますか?今もおばあさんの家は銀行の抵当にはいってます。
>>249 娘もおばあさんもローンを払えなければそうなるね。
252 :
無責任な名無しさん:2007/08/12(日) 14:20:17 ID:J/FMpeYQ
初めて書き込みしますが、スレ違いだったらごめんなさい。
旦那と実父が共有名義で住宅ローンを組んで
一戸建て住宅を購入しました。
家の権利の持ち分は旦那2/3、実父1/3(旦那の持ち分が多い)です。
現在その家に、実の両親と、私の旦那と一緒に住んでおりますが
なぜか同居した途端、両親の被害妄想が始まりました。
「娘夫婦がいろいろと悪口を言って、
この家から私達を追い出そうとしている」とか
「悪巧みをしてこの家を乗っ取ろうとしている」等、
早朝から家中の窓を開けて、近所中に聞こえる位の大声で怒鳴り散らします。
母が興奮し始めると、しばらく黙って聞いていた父も一緒になって
どなり始めるという具合なのですが、怒っている内容が
身に覚えの無い事ばかりなので困っております。
いろいろとネット等で調べ、もしかしたら痴呆?の
初期症状かと思い病院に連れていこうとしましたが
暴れて手がつけられないので、私だけでもと思い保健所へ相談に行きました。
色々親身になって相談に乗っていただけましたが
まずは本人が診察を受けないとどうしようもないとの事でした。
そして不動産会社に家を売却したいと相談に行った所
共有名義なので父の許可がない限り、勝手に売却する事
が出来ないとわかり身動きが取れない状態です。
父は事あるごとに「〜だからお前には一銭も財産渡すものか!」と
変な言い掛かりを付けて来ますが
先日言われた事が気掛かりなので御相談させて頂きます。
父曰く両親の死後、父の持ち分である
家の権利1/3を市へ寄贈する旨、遺言書に書くと言ってきました。
共有名義で購入した家ですが、そんな事できるのでしょうか?
もし市へ寄贈する事が現実的に可能となった場合
私達夫婦は両親の死後、この家に住む事が不可能になるのでしょうか?
お手数をお掛けしますが、御回答宜しくお願い致します。
あんたらがその共有分を買い取ることになるんじゃね
>>252 現金ならいざ知らず共有持分みたいな処分に困るもの
市が受け取ることなんてまずないと思われ。
(もちろん絶対受け取らないとは保証出来ないけど)
相談です。
今まで好意で土地を貸していたのですが、
今回その土地を売却するにあたって明渡しを請求したところ
「賃料は払うのでこのまま土地は使いたい」と言われました。
この申出を断ったところ、一方的に賃料に相当する額を供託されてしまいました。
この場合は裁判で白黒つけるしかありませんでしょうか?
何に使う目的で貸して今どうなってんのよ
>>256 そのとおり。
すぐ弁護士に相談しましょう。
>>256 それまでは、ただで貸していたの?
状況を詳しく。
>>1 不動産業者が答えるってwww
法律知識は大丈夫かよ
質問させてください。
10年前から別居中だった父と母が最近離婚しました。
持ち家の所有権は四分の一が父、四分の三が母でした。
この家は父が出て行った後、現在まで母と私が住んでおります。
以前父が家の所有権を全部母名義にすると話していたので、
先日家の所有権を全部母の名義にする為、登記簿を調べましたら、
父が家を担保に消費者金融より500万円を9年前に借りておりました。
(現在も担保に入っているので、借金は完済していないと思われます。)
父は私が学生だった時に、パチンコによる度重なる借金をし、自分ひとりで
家を出て、一銭もお金をこちらに入れずに現在に至っております。
離婚前に所有権について決着をつけておくべきだったのですが、そこまで
情けない父とは見抜けずこのような事態になってしまいました。
今まで母に大切に育ててもらい、何とか家の所有権を全部母のものにして、安心して老後くらいは過ごして欲しいのですが、
どなたかお知恵拝借できませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>262 父親とは連絡が取れるんですか?
あといざと言うときにはお金が用意できるん?
>>263さん
262です。
父とは連絡は取れます。
お金は私が貯金した200万程ですが用意できます。
賃貸マンション一階に住んでいます。
この六月に契約更新したばかりです。(二年)
しかし、何度かあるのですが雨漏りがひどいのです。
窓枠、レンジフード、そして蛍光灯の接続部分。
蛍光灯の接続部分に関しては部屋の真ん中のために
PCが一台壊れてしまいました。
相談なのですが、契約更新したばかりですが
このような場合は転居できるのでしょうか。
また、こちらの都合ではない転居ということでマンション管理会社から
なんらかの補償(PC、引っ越しにたいするもの)は望めますか?
>>265 雨漏りに関しては管理会社に修繕を申し出た?
引っ越すだけなら普通は契約に解約条項があると思いますので
契約期間の途中でも特に問題はないかと。
あとマンション入居時に保険に入らされたってことはない?
調べてみたら家具を保証してくれてるかも。
>>265です
>>266さん回答ありがとうございます。
PC調子悪くてお礼が遅くなったこと、大変申し訳なく思います。
入居時の保険ですね。調べてみます。
雨漏りの修繕に関しては業者が行ってくれるようですが今回で二回目。
明日その二回目の修繕にくるそうで室内の天井をはがされます。
保険の件でPCのこと取り合ってみます、ありがとうございました。
268 :
無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 14:59:27 ID:/U7bWM8U
質問させてください。
別居している妻が居ます。その妻は私の車を獲っていきました。
その車をとめている駐車場の場所を知りたいのです。
妻の住んでいる場所自体は分かりますが、その近くの駐車場を探索しても、
見つかりません。
最終的には必ず離婚になるので、財産の分配を考えると車は取り返さずに
そのままにしておきたいので、盗難届けとかを出すつもりはありません。
あくまで、相手が気が付かないように、駐車場の場所だけ知りたいのです。
そのような事はできるのでしょうか?
出来ません
270 :
無責任な名無しさん:2007/09/15(土) 18:46:17 ID:/U7bWM8U
271 :
するら ◆GJolKKvjNA :2007/09/15(土) 20:09:35 ID:JpKh2Uma
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に10回他スレにコピペすれば
100%、受かります。 貼らないと
落 ち ま す
272 :
無責任な名無しさん:2007/09/16(日) 00:53:38 ID:rCYcYOyB
273 :
愚か者:2007/09/16(日) 14:49:54 ID:cncq92wx
自宅を担保に融資を受ける術、教えてくれませんか?
売却まで1年程一括返済したいのですけど。
銀行とかは無理です。
自宅兼賃貸マンションとして所有している建物を
賃貸人が賃貸契約を結んで住んでる状態のまま売却することはできるでしょうか?
築20年くらいのマンションです。
しかも、一度建物全階売却してすぐに一部フロアだけを借りることはできますか?
すぐに、とは売却前後も一度も立ち退かずに、です。
住宅ローンは支払えないので、自宅としているフロアだけを借り直したいんです。
275 :
無責任な名無しさん:2007/09/17(月) 11:33:48 ID:WAs7a8nF
>>274 買主さんと合意すれば可能
ただ、あなたは他スレでも別の質問してるでしょ?
すべての事情を把握したほうが答えやすいよ
で、それを踏まえると土地と切り離して建物だけ売却するとかなり
買い叩かれる
ローンが苦しければ借り換えも考えてみるといいよ
>>275 スレ汚しすみません。
ありがとうございます。
本当に説明下手でごめんなさい…。
別のスレで不動産屋に相談したほうがよいと言われましたので相談します。
うちは子供が遠方へ行った為に、部屋が2部屋あいている状態です。
空き部屋を有効に活用するため、下宿を始めようと思うのですが
許可とか必要でしょうか?
又、下宿料は税務署に申告しなければならないのですか?
下手な文ですみません。
許可不要。申告必要。
>>277 生活のルールとか解約時のこととかはきちんと文書化して
契約したほうが良いですよ。
いまどきは相手の常識に任せるととんでもないことになりますのでw
277です
返答ありがとうございます。
昔知人に冗談まじりで下宿でもやろうかなといったときに
「そんな簡単にできない、旅館業法というのがあって許可が必要だ」
と言われたことがありましたので、それが引っかかりまして。
281 :
無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 01:09:06 ID:Vy22bhnt
本当に何もわからないので、皆様お教えいただきたく思います。
今回、我が家(分譲マンション)が競売にかかり、次の賃貸の家も決まり、
自分たちで必要最低限のものを運ぶべく引越しの手筈も済ませましたが、
どうしても運べないものが結構あります。
もう不要なので処分したいのですが、売れるようなものはありません。
この場合、部屋に置きっぱなしにしていって、その後処理費用の
請求とかはされたりしないものでしょうか?
されます。
283 :
無責任な名無しさん:2007/09/28(金) 01:44:34 ID:Vy22bhnt
>>282 やっぱり、確実にされるんですね。
強制執行された場合でもそうなるんでしょうか?
強制執行したら高くつくし普通するだろ。
>>281 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1146405246/ 競売中の不動産についてPart2
内容的にこっちに質問すべきだけど・・・。
空き家の場合で動産(家財道具等)が残っている場合は
占有者(あなた)が所有権放棄の書類に判子を押さなければ
落札者は部屋にある動産に手が出せないので(中には勝手に処分する業者もいます)、
強制執行となります。
強制執行となった場合に費用はまず落札者が払いますが、落札者は占有者に対して請求することができます
基本的に引越先が決まっているならすべて片付けるべきだと思います。
大型家具もほとんどは区市町村で低額で引取処分してくるはずです。
ただ、どうしてもと言うなら開札されて落札者が決まれば、落札者があなたに
接触してくると思うので「所有権放棄」の書類に判子を押せば勝手に処分してくれます。
質問とは直接関係ナイデスが、管理費等の滞納金は落札者も支払義務が生じますが
落札者は弁済した事であなたに請求することができるので(請求してくるとは限りませんが)
そのへんもお忘れなく。
287 :
無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 00:50:33 ID:uTNv6vRt
最近良く不動産のチラシで、即金買取します、売却を急ぐ方、買取しますと
有りますよね?そうしてもらった場合、土地の所有権?というか、登記簿??には、
斜線で消されたあと、「○○不動産へ売却」と記されるのですか?
またその場合、後日家がほかの人に売れた場合、売ったものの新しい引越し先は、
買主に分かりますか?それとも、頼めば、不動産会社は秘密にしていてくれますか?
288 :
無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 00:51:58 ID:uTNv6vRt
あと、マンションの売買って、「鍵の引渡し」の時点で所有権が変わるのでしょうか。
「鍵の引渡し」は、予め旧住民から預かっていた鍵を不動産会社の営業所で
新住民に引き渡すのですか?
289 :
無責任な名無しさん :2007/09/30(日) 05:47:48 ID:CqWWirTQ
つくろう無防備・平和条例 戦争しないまち札幌
10月14日までに5万人の著名ご協力を!
ただ孫、ひ孫、やしゃ孫の世代に新しい、自由と平和を残すだめに。
ご先祖さんありがとう、たくさんの子供たち有り難う。
ぜひ、ご協力を!
北回動啓サツの組織犯罪ストーカーのー被害者より
>>287 1.登記簿(登記事項証明書)見たことある?
所有権移転の場合、新しい所有者は消されるけれど
前所有者が斜線で消されるようなことはないよ。
2.売り主がどこに転居したかは、普通はわからない。
ただ、その物件にトラブルが判明した場合、
調べられてしまう可能性はある。
>>288 所有権の移転時期は、双方の合意で決まる(民法176条)。
通常は契約文言中に、所有権移転の時期として
代金の全額支払時と決めるケースが多いが
双方で「鍵の引き渡し時」とすれば、その時からになる。
291 :
無責任な名無しさん:2007/09/30(日) 08:38:58 ID:jv7zO3kL
>>287 2 所有権移転 平成19年2月2日 平成19年2月2日売買 所有者 (住所省略)
第222号 多々木 得留造
3 所有権移転 平成19年2月22日 平成19年2月22日売買 所有者 (住所省略)
第2222号 白亜理建物合資会社
こんな感じで登記簿に記入されていく
ちなみに住所は住民票を取得していけば最終的にバレる
手間ひまがかかるので、そこまでするかは買主次第
>>290 あれ、何でこんなこと書いたんだ。
新しい所有者が消されるはず無いじゃん。
×1.登記簿(登記事項証明書)見たことある?
所有権移転の場合、新しい所有者は消されるけれど
前所有者が斜線で消されるようなことはないよ。
○1.登記簿(登記事項証明書)見たことある?
所有権移転の場合、前所有者が斜線で消されるようなことはないよ。
293 :
無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 00:03:30 ID:McirPqIp
ご教授お願いします。
土地(農地・450坪)を売る事になり、隣家に筆界確認書の印鑑を
お願いに行ってるのですが、全く取り合ってくれません。
居留守を使われたり、なんとか捕まえて、お願いしてるのですが、
明確な理由も無く、押さないの一点張りです。
約5ヶ月ほどこの様な状態が続いています。
当方では嫌がらせと判断しています。
この間地価も下がり坪当たり8000円ほど安くなってます。
この様な場合、隣人に印鑑を押してもらう方法などありますか?
また、この間に下がった地価の損害を、損害賠償請求できるのでしょうか?
294 :
無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 00:07:30 ID:GEs/yfVt
295 :
無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 09:52:33 ID:FBP/dFAf
不動産屋さんの仲介なしに個人売買なんですけど 中古の家を買いました
お金も払って登記もつけたのですが
家族一人が残ってもう一ヵ月居座ってます
立ち退きさせるにはどうしたらいいですか?
よろしくお願いします
お金を受け取った人を詐欺で訴える
>>293 費用を全部自前で出し、相手の主張する境界線で合意する
所有権に基づく建物明渡請求訴訟→勝訴判決→強制執行コース
早くて3か月、強制執行は場合によっては結構費用かかるよ。
300 :
無責任な名無しさん:2007/10/01(月) 16:55:16 ID:FBP/dFAf
>>296、298、299
ありがとうございました
早くても3ヶ月かかるんですね
負けずに頑張ってみます
301 :
無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 22:09:43 ID:RMDO6IBg
テナントビルの家主です。
賃借人が賃料を半年分ため込んだ末、夜逃げしちゃいました。
貸してた事務所に動産(OA機器・壷など)がそのまま残っているので、敷金でカバーできない分の賃料(4ヶ月分)につき
民312(不動産賃貸の先取特権)により競売してみようかと考え中です。そこでお尋ねしたいのですが
民執190@一(担保権の実行としての動産競売の要件)に「債権者が執行官に対し当該動産を提出した場合」とありますが、
この場合、債権者が勝手に動産を持ち出して執行官に提出して競売を求めてもかまわないものなのでしょうか?
ちなみに賃貸借契約はまだ解除していません。ご教授お願いします。
302 :
無責任な名無しさん:2007/10/04(木) 23:36:33 ID:Z39+QTMQ
明け渡し訴訟についての相談なんですがよろしくおねがいします。
知人のマンションの保証人をしていましたが
家賃三ヶ月滞納していたらしく
六月末に「鍵を返せ」と部屋の方に大家が来たらしいのです。
その際、契約解除通知と家具荷物の権利放棄の通知に署名捺印し
2日後には出て行きました。その後は先月まで私の元に居候してました。
が、
今月突然、保証人の私の元に訴状が届き「明け渡し訴訟」となっていました。
ビックリして連絡すると「今も住んでるから家賃を払え」「鍵を返した証拠を出せ」
「荷物は法律で勝手に捨てられない」と言われました。
しかし借りていた本人が先月九月から岡山の寮付きの仕事をしてると伝えると
急に態度が変わり「訴訟を取り下げるから家賃は七月分まででいい」
「荷物は勝手に捨ててくれ」「敷金は返せない」とのことです。
本心としては速やかに七月分までの家賃を肩代わりして荷物を処分したいのですが
なんの証明書類も用意しないで支払ったり処分したりしても大丈夫なのでしょうか?
とういうかこういう明け渡し訴訟って現実にあるのでしょうか?
よろしく長文スイマセンお願いします。
> 契約解除通知と家具荷物の権利放棄の通知に署名捺印し
控え残ってれば、解決するでしょ。7月分の家賃も払う必要ないさ。
ただ、その話は伝聞だよな。
無いなら、支払い時になんらかの契約書作って、ちゃんと領収書も発行してもらいなよ。
訴訟って、裁判所からの通知だったんだろ?
それであれば、なんらかの意志疎通ができてなかったか、
単に強欲な大家なだけのような気がするけどな。
それと、肝心のその友人にもう一度、事実確認する事だね。
304 :
無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 00:38:04 ID:2g6FPvBr
>>303 ありがとうございますっ。
契約解除通知と権利放棄通知は簡易裁判所からの訴状書類と同封されてました。
この件に関しては訴状が届くまで大家と話もしたことがなかったです。
ちょと不振に思い部屋を見に行ったところ、
置いていった荷物を取りに行ったときは鍵は閉まっていたのに
現在は何故か開いたままです。
私が不安なのは、裁判で結論が出るまで延々と家賃が発生してしまうのか?
またそれを支払わなきゃいけないのか?と言ったところです。
もちろん滞納した分は保証人の立場ですから速やかに支払う用意はあります。
新しい畳代と新しい鍵代もあるから敷金は返せないし
新たに請求するとも言われました。
>>304 前にも相談してなかった?
大家から解除されたんだから、
出て行った日以降の家賃は払わなくていいよ。
306 :
無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 01:09:38 ID:2g6FPvBr
>>305 あハすみません実は…。
何を持って明け渡したと認められるのか?もワカラナイ。
また裁判て言うのが初めてで
専門家の方にお願いするにしては小額なのでつい不安になってしまいました。
>>304 > 契約解除通知と権利放棄通知は簡易裁判所からの訴状書類と同封されてました。
じゃ、それ話せば解決してるし、カギの所在だけが問題ださ。
書類上友人と、大家は無関係だろ。また、友人が住み込み先に住民票を
移してることや、就業し始めた時期の証明でもできればバッチリでしょ。
> 現在は何故か開いたままです。
法律論じゃないけど、うちのアパートも空室の部屋は何故か鍵開けたまま。
> 私が不安なのは、裁判で結論が出るまで延々と家賃が発生してしまうのか?
↑のほうに書いたとおり。
>新たに請求するとも言われました。
賃貸住宅の自然消耗分は、大家の持分だから支払う義務ないよ。
揉めてもいいなら、返還を請求する事だね。ま、迷惑料って事で敷金は仕方なくても
その他の修繕分の要求は断っていいさ。
どうしても要求してくるなら、明細を出させて、敷金内で納まるだろうから
勘弁してくれって話て、後は放置だな。
さっき、書いたけど友人に事実関係を先にしたほうがいいと思うんだけどな。
カギ返してなかったって事になれば、↑のほうの話は全部チャラだぞ。
契約上話は済んでても、カギを返還してなかったと証明されれば
裁判所が、その間 占有していたと認定される可能性もないと言えないだろ。
どうも、優しい友達のあなたが、その友人にいいように利用されてるように思うけどな。
308 :
無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 01:30:33 ID:2g6FPvBr
>>307 重ね重ねありがとうございますっ。
知人もこの訴状については知っています。
ただ、携帯もない奴で連絡取りようにもこちらからは連絡が着かず不安材料であります。
鍵の件については返したことは事実だと思われます。
急なことだったらしく洋服だけ持って私の家に来ました。後日
もし開いてればと思い、置いていった荷物を取りに帰ったそうですが
鍵がかかってて入れなかったそうです。結局洋服だけ持って岡山に行きました。
ただ住所変更はまだしていないと思います。やっぱり私の方が不利ですかね?
小額なので7月分まで払ってホントに終わりならそうしたいのですが
この大家はチョット信じられず結局告訴も取り下げられず
二度取られるハメになりそうで。
>>308 住所変更は関係ない。
その友人が現に出て行った日までの家賃(日割り計算)しか
払う必要はないよ。
310 :
無責任な名無しさん:2007/10/05(金) 01:45:47 ID:2g6FPvBr
>>309 やっぱりそうですよね?
念のため訴状書類を30分5000円の弁護士さんに見せたところ
同じように言われてました。
振り込んで終わりならさっさとそうしたいのですが
部屋を明け渡してるにも関わらず明け渡し訴訟をしてくる大家なので
振り込んでもまた訴訟起こされるかも知れないという不安があります。
すいません長々とお付き合いいただいて。
> 念のため訴状書類を30分5000円の弁護士さんに見せたところ
> 同じように言われてました。
だったら、わざわざ2chに書き込むなよぉ・・・・・
弁護士より、2chの誰が書き込んでるか解らない情報を信じるの?(^^;
前に2ちゃんでも聞いて回答もらって、
弁護士でも同じ回答聞いて、
さらにここで再度聞いてどうするんだ。
314 :
301:2007/10/05(金) 14:39:47 ID:Xbm89uJz
315 :
無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 22:03:01 ID:n0yysM2B
引越しした時
家具とか全部片付けたあと
大家に立ち会ってもらったんですが
そのときは何も言ってなかったのに
最近「畳が破れてる云々」で修理費を要求されたんですが
これって払わなきゃいけないんですか?
ちなみに敷金は返還要求しないって言う証書にサインさせられました。
>>315 まあその場では気づかないこともあるから
その畳の破れがあなたの過失なら修繕費を払う必要がある。
けど敷金を返さない上に修繕費までというのはぼったくりだな。
そういう一切合財を含めて敷金の返還を諦めたのに
これ以上請求するようなら敷金をきちんと返してもらった上で
本当に必要な修繕費だけを払うことにするって突っぱねれ。
>>315 敷金で十分畳一畳くらい取り替えられるよね。
その大家がめついにも程がある。
318 :
無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 00:30:17 ID:wYG92sU5
父の相続で住んでいる家の土地と建物の半分の名義が母になりました。
半分は息子の私がだしたので建物の半分の名義は私です。
母は母の建物名義分と土地を他の兄弟に残す遺言を作成しました。
相続が発生したら当然もめることになりますが、私が建物の自分の名義を売らないと
拒否した場合、土地を相続した兄弟は私を追い出すことができるのでしょうか?
土地は同居のため使用貸借となっていたので、相続で名義がかわっても借りている私が亡くなるまでは
使用貸借は有効であると調べたのですが間違ってるでしょうか?
それと建物が建ってない部分の土地を相続した兄弟が建物使用者の私の許可なく文筆して
売却することは可能でしょうか・
319 :
無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 00:55:32 ID:G0kCIRoS
すみません、質問です。
あるマンションの契約を先日にしたのですが
契約上の売手が業者なのに登記簿は個人なの
業者に聞いたところ中間省略ですと言われました
これは合法な売買の仕方なのですよね?正直不安・・
詳しい方、教えて下さいm(__)m
>>318 母親の財産が土地建物だけなら母親の遺産相続に際して
兄弟たちに遺留分を請求することによって土地の持分も手に入るので
勝手に分筆されたり追い出されたりすることはなくなると思われ。
>>319 不安なら業者に証拠を提示してもらったら宜しいがな。
その業者とその所有者との間の売買契約書を。
>>320 ありがとうございます。
遺留分請求ってそういう風にも使うんですね。
>>322 といっても使用貸借だとやっぱ立場弱いけどね。
遺留分もお金で済ますことは可能だし。
その場所に愛着があってどうしても追い出されたくないとかなら
母親と賃貸契約結ぶとかしたほうがいいかも。
それか母親が死んだら持分は兄弟に売った方が面倒がなくて良いかな。
324 :
無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 22:35:35 ID:qA8EZmw4
すみません、
今、母と住んでいます。亡き父の名前の家です。
姉二人が、母の介護代金を家を売って充てるから出て行くようにと私に言います。
わたしは出て行かねばならないのでしょうか?ボケの始まった母が死ぬと、
私は無収入になります。わたしは59歳です。
325 :
無責任な名無しさん:2007/10/09(火) 22:47:16 ID:qA8EZmw4
>>324 すみません、もう少し詳しく言いますと、
どうしても、母の面倒をみながら、今の家に居たいのですが。母が死んだら
でていかねばならないでしょうか?わたしは病院通いしています。
>>325 >母が死ぬと、 私は無収入になります
だから出て行けって言われてんだな・・・
327 :
無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 00:01:51 ID:ZX3SL9vB
>>324 亡き父の名前の家ってありますが、土地の登記名義は誰になってますか?
固定資産税の納税通知の宛名になってるはずですが?
まだ、相続で名義変更していないなら、父からの土地家屋の相続の権利を
姉妹で6分の一持ってる事になります。母も1/2の所有権を持つ事になります。
上記を前提に書くと、姉2人に相続財産の分割の要求に対しては
4分割(土地を売る)する以外に選択が無くなってしまうかと思います。
対策は土地名義が、もしも母になってるなら、遺言であなたを相続人に指定してもらい
公正証書を作成する事です。ただ、この場合も遺留分の問題は残ります。
父名義の場合は、前述の通りです。その場合は示談交渉は断って
法的手段に出てくるまで時間稼ぎや、公営の住宅を探すなり、
生活保護等の申請もやむないかと思います。
329 :
無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 00:12:21 ID:ZX3SL9vB
>>328 さま
ご回答ありがとうございます。
昔、少し働いていたことがあり、月に4万円くらい年金が、将来もらえそうなので
なんとか今の家に居たいです。固定資産税は、母の年金で支払っていました。家や土地が誰の名義になっているか
考えたことありませんでした。生活保護ですか、姉たちがそうせよと言っていました。持ち家があると、だから
都合が悪いとも。弁護士のところへ、無料相談に行ったら、遺産分割協定申立書を書いて出すように言われました。
>家や土地が誰の名義になっているか、考えたことありませんでした
大事なことなので、確認しておくべきですよ。
最寄の法務局に赴き、自分の住んでる土地の登記名義を調べてみては?
詳しくは、法務局の暇そうな職員にでも、聞いてみて下さい。
費用は印紙代で500円〜1000円のはずです。
この結果で、母名義であるなら前述の手段を使えば、家を売り渡す可能性は、低くなります。
ちなみに、父からの名義変更が済んでないなら、自分で家庭裁判所に申し立てをすれば
家を明渡すのが、早まりますよ。
331 :
無責任な名無しさん:2007/10/10(水) 01:41:32 ID:ZX3SL9vB
>>330 ありがとうございます。
>ちなみに、父からの名義変更が済んでないなら、自分で家庭裁判所に申し立てをすれば
>家を明渡すのが、早まりますよ。
良かったです、ここへ来て教えていただいて。
市の無料相談だったのですが、弁護士さんの言うとおりにして
きちんと前もってしておこうとすると、反対に
早く出て行かねばならなくなるわけですね。良かったです、ここへ来て。
ありがとうございました。
今週中に、動くのがつかれるのですが、この土地や家が誰の名前になっているのか謄本?を
取りに行ってまいります。
深夜までありがとうございました。
回答お願いします。
賃貸マンションを所有してますが経営が苦しいので土地建物ごと売却することにしました。
まだ賃貸契約中の住人が一人います。その賃貸人(Aとします)は去年から家賃滞納してて今年も半年分滞納したままです。
先月Aに内容証明書出したらAは去年の未納家賃分は先月払ってくれました。連帯保証人宛ての内容証明書は本人不在で戻ってきました。
Aに今月から家賃1ヶ月分に滞納分を上乗せして払うと不動産屋を通して言われました。
そして先週1ヶ月分の家賃プラス0.5ヶ月分の金額で振り込みがされてました。
しかし念書を作成したわけでもなく、不動産屋通して聞いて勝手に振り込んだだけなので今からでも少額訴訟して強制退去できますか?
Aは退去する気は全くありません。
333 :
332:2007/10/10(水) 03:43:23 ID:50SWC7Ff
賃貸マンションを土地ごと不動産屋に買い取ってもらう予定です。
家賃滞納したままの住人であろうと、退去してもらうには支度金として家賃半年分をこちらが払わなければいけないですか?
Aは3年以上住んでますが、退去させる時に敷金は返すものですか?
>>333 管理を不動産屋に任せてるなら全部不動産屋に頼めば良いがな。
>>334 現在お世話になっている不動産会社と、売却予定先の不動産会社は全く別の会社です。
現在仲介してる不動産会社Bは小さい会社で、マンション管理自体は個人でしてBは仲介だけです。
Bに任せてもAの家賃滞納に対してただ電話忠告だけで滞納額が増えるばかり。頼りにならないので自分が直接Aの会社に電話して督促した次第です。
Aは実家の住所も電話番号もこちらに連絡なく変えてました。連帯保証人であるAの父親は現在無職で電話に出ません。FAXで督促状も送りましたが無視されてます。今はFAXも通じません。
売却先の不動産会社にはAについてまだ報告してません。
売却先といってもまだ話が締結してないです。
Aについてはこれから必ず話さなければなりませんが、不動産会社に債権譲渡すればいいのでしょうか。
個人でAと話し合いするには危険が伴いそうです。
>>335 現在も滞納があるなら手順を踏めば契約解除して追い出せるでしょう。
その場合は少額訴訟では無理なので素直に弁護士に任せた方が良いかも。
家賃滞納分を敷金で穴埋めして余るならその分は返す必要があるけど
余らないなら当然返す必要はありません。
337 :
335:2007/10/11(木) 03:27:05 ID:kItV4k8T
お答えいただきありがとうございました。
相談です。
現在築15年ほどの家(土地、家屋ともに自分所有)に住んでいます。
その1階部分を、企業に月20万ほどで貸しているのですが、もし自分がこの土地を離れる場合、
その管理などを不動産屋などに任せることはできるのでしょうか?
家屋は売っても、土地を手放すつもりはありません。
339 :
338:2007/10/12(金) 11:55:16 ID:7+ZsYK7C
ちなみに、その会社との契約などは、親(故人)が行った物であり、私はさっぱり詳細が不明です。
契約時に100万円を敷金として渡した、と企業の社長からは言われましたが、契約書すらどこにあるか不明です。
また、5年前くらいから『10年契約』として貸しており、のこり5年くらいのようです。
よろしくお願いします。
金さえ払えば管理を任せることは出来るけど
まず契約がどうなってるのかはっきりさせないとなー
>>339 契約書ないと話にならない。不利すぎる。
342 :
338:2007/10/13(土) 04:23:09 ID:ekzHwozs
>>340、341
ありがとうございます。
やっぱり契約書が無いと難しいかな…(詳細なことを決める上でも)
必死に探してみますorz
343 :
無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 13:12:19 ID:lrq0lH5N
質問です。デベロッパーについてです。
1 宅建協会に加盟していないのですが、宅建法は適用されるのでしょうか?
好き放題やってます。
2 社印の無い胡散臭い文書を発行しています。支配人の印鑑のみ時もありますし、印鑑も何も無く、ただのワープロソフトで作成した文書のみの時もあります。
これについてはこちらに大損害が生じています。
>>343 宅地建物取引を業として行うなら宅建業法が適用されます。
そんなにすき放題やってるなら無免許の業者かもしれませんな。
宅建協会は加盟すればそれなりのメリットがあるけど
絶対加盟しなければならないものでもないです。
345 :
無責任な名無しさん:2007/10/14(日) 17:27:13 ID:lrq0lH5N
>>344 御回答有難う御座います。
登記簿を見ると『オフィスビル等の不動産の所有、賃貸及び管理』と書かれています。
宅建業法が適用されますか。
>そんなにすき放題やってるなら無免許の業者かもしれませんな。
無免許ってありえますかw?
名義貸しという線も考えられなくは無いですが・・・・・・・・。
>>345 まあ賃貸オフィスの経営がメインなら宅建業者じゃないかもしれんね。
事業内容から相手が宅建業者かどうか判断できない場合は
相手の事務所に行けば免許が表示されてるかどうかで判断できます。
347 :
無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 00:11:57 ID:2B659AD7
専門家の方、アドバイスをお願いします。
貸してる部屋の事です。
マンションの契約書の特約事項に『ペット応相談。飼う場合は敷金1ヵ月増』と記載して貸した部屋があります。
数ヵ月前の朝8時、用事があり、入居者玄関先に行った時、部屋に猫がいました。アレルギーのある人があるから、猫は困ります、と注意をしました。『預かってるだけ。』との事。玄関前ニオイもするのです。
数日前、再び猫を抱えて部屋に入るのを、私の家族がみました。
仲介をしてくれた不動産屋に連絡をすると、『事実確認をする』との事です。
連絡待ちです。
この場合、契約違反として、退去してもらう事はできますか?
注意しても猫を入れてるので、信用できないのです。
>>347 ペット禁止の契約条項違反なわけですが
賃貸借契約を解除するには単なる契約違反ではなく信頼関係が破壊されたことが
必要と解されていますので、ペット=即解除できるかについてはやや疑問があります。
やはり内容証明郵便で警告をして、それでもなおペット禁止を守らないようならば
解除するというように手順を踏むのが確実だと思われます。
不動産屋の皆さん聞いてください。3LDKで家賃10万円の外形はキレイな賃貸マンションですが、
もう半端ないくらい壁が薄く、隣の家の人の携帯のバイブ音、隣の人の咳払い、いびき、食器をテーブルに置く音、水を流す音等々ハッキリ聞こえるのですが、どーすれば良いでしょう!?
耳栓もきかないです。しかし借りたばかりで引越すお金無しです。
350 :
無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 00:55:23 ID:2B659AD7
>>348さんありがとうございます。
話だけでは退去は無理という事ですか??
ペットの件もありますが、9月家賃は、遅れると言われ、1度目だから、わかりました。と言いましたが、10月家賃は3日遅れ。
7月には敷地内にある他に貸してる駐車場に友人のバイクを数台停めたり。
と、夜中だった為、注意は出来なかったのですが、
どうしても退去してほしいんです。
話合いで出ていって貰う事は出来ないのでしょうか?
>>349 無我の境地に達するよう努力すれ。
>>350 そりゃ話し合って相手が出て行くって言うなら何の問題もないがな。
けど普通は口で言っても出て行かないから面倒なわけで。
352 :
無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 13:16:28 ID:2B659AD7
猫の事で相談したものです。やはり口で言ってもダメでした。
『猫は飼ってません』だそうです。
今更何を言うか…。
以前飼ってたと認めたわけだから、退去時の清掃料等請求できますか?
>>以前飼ってたと認めたわけだから、退去時の清掃料等請求できますか?
部屋の状況見て、敷金からそれ相応引けばいいでしょ。
でも、追い出すための「信頼関係を破壊する」相応の事由には該当しないだろうね。
「ペット応相談」と記載して貸した以上、”(迷惑かけなければ)ペット飼ってもいいだろう”って
賃借人が思うのは当然でしょうから。
もちろん契約時にその旨確認する必要はあったんだけどね。
どんだけめっちゃくちゃな解釈すればそんな回答になるのか不思議w
上記でも根拠のない回答してるよね
ペット応相談の物件で黙って猫を飼育する事が即信頼関係の破綻になるか疑問という部分については
ある程度同意できるけども、
>「ペット応相談」と記載して貸した以上、”(迷惑かけなければ)ペット飼ってもいいだろう”って
>賃借人が思うのは当然でしょうから。
という理論は完全にズレてる。
>>という理論は完全にズレてる。
そうかなあ。確かに極端すぎる嫌いはあるけど、
契約書に「ペット飼育は全面禁止」と書いてなかった家主にも問題があるかと。
ペット応相談なんて曖昧な表現しちゃうからこんなことになる。
アレルギー持ち出すんだったら、ハムスターなり、インコなり、全てのペットは飼えなくなるよ。
実際問題、ペット飼っていたという事実のみで追い出すのって極めて難しい。
358 :
無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 14:31:27 ID:eazCVR2/
すみません、質問させてください。
日本の島を買うと、その所有権は数十年であって
不通の土地と違って半永久的に自分の物にならないと聴いた記憶があるのですが、本当ですか?
ぐぐって見たのですが、うまく見つけられません。
よろしくお願いします
>>358 個人所有の島を買えば所有権はずっと続きます。
が、国所有の島はそもそも買えません。
>>357 そりゃペット応相談としてあるのにペットは一切禁止だ!という主張をするなら問題あるけれど
飼い主が敷礼金や家賃の値上げ、去勢の有無とか大家側の条件に応じるといっているのであれば
信頼関係が崩れたと解釈するのは難しいだろうけど、
応相談を勝手に飼育していいと解釈出来るなんてのは飛びすぎ。
>>357 無断でペットを飼っている(た、ではなく現在進行形)
という趣旨で追い出すのはそんなに大変じゃないし
>実際問題、ペット飼っていたという事実のみで追い出すのって極めて難しい。
仮にそうであったとしても、君の回答が思い込みで構成されている現実は消えないよ
362 :
無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 16:54:48 ID:eazCVR2/
>>359 ご回答ありがとうございました。
以前とある芸能人が島を買ったときそのような趣旨の発言をしていた記憶があったのですが、勘違いだったようですね。
363 :
無責任な名無しさん:2007/10/15(月) 19:30:32 ID:jFKBFsKK
すみません、相談です。専門家の方いらしたらお願い致します。
昨年、中古物件を購入したのですが自分と売主を仲介した不動産屋さんは、
事前に売主に家についてのチェックシートの様なものを書いてもらっていました。
チェックシートには、雨漏りの有無や増築の有無などの項目があり、その売主が記入したチェックシートを見て、
自分は「現状引渡し」としてその家を購入しました。
売主は「今までシロアリの被害はなかった」とチェックシートに記入していたのですが、
実際のところ床下はシロアリでボロボロで、しかも床板を剥がして対策をした後がありました。
(チェックシートにはシロアリ対策は何もしていないとの記入。実際は薬が塗られていました)
気付いたのはここ最近で、購入後一年が過ぎているのですが、見てくれた大工さんと建築士さんの話によると、
「一年そこらでこんなにボロボロになるのはあり得ないし、床板の剥がし方を見ても、
被害が大きいところを中心に剥がして見た跡がある。売主は明らかにシロアリを知っていたと思う」
との事で、その他にもそれを思わせる様な箇所があり、どうしたものかと思っています。
仲介した不動産屋さんに連絡をしたらすぐに来てくれたので現場を見てもらったのですが
不動産屋さんも床下の状態に非常に驚いておりました。
不動産屋さんによると、「売主がシロアリを知っていたという証拠が必要だ」とのことだったので
床板を剥がした跡が残っている写真や、大工さんや建築士さんのお話は証拠になるかと聞いたのですが、
それは証拠にはならないそうです。
もしも売主が本当はシロアリの事を知っていたのにシロアリ被害はなかったと報告していたとしても
「現状引渡し」と言うのは絶対なのでしょうか?
(不動産屋さんに聞いても、「証拠が必要だ」と言うばかりでよくわかりませんでした)
また、何か証拠になるものと言えばどんなものになるのでしょうか?
>>363 現状引渡しとあるだけでは瑕疵担保責任不担保特約があるとはいえないでしょう。
シロアリ被害がないと売主が表明していたわけだし、瑕疵担保責任を追及できる可能性がある。
瑕疵担保責任には期間制限があるので、すぐに弁護士会の法律相談(30分5250円)に行きましょう。
>>364 ご解答ありがとうございます。
瑕疵担保責任について今日不動産屋さんも説明していたのですが、
自分と売主の間には瑕疵担保責任がない、とのことでした。
2年という期間を設ける事も出来たそうなのですが、それはあくまで任意のものであるので、と
当時説明を受けた気がします。(個人同士の売買だから、と説明された気もします)
瑕疵担保責任がないとなれば、やはり難しそうですね。
しかし売主が本当の事を言っていなかった可能性もあるので、そこらへんも含めて相談に行きたいと思います。
本当にありがとうございました!
詐欺じゃない?
367 :
無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 18:17:43 ID:FApMK+Xw
質問です。
事業者間契約における『引渡し』の実態についてです。
清掃作業も完了せず、水道からの水漏れを生じるような配管が完了していない状態での『引渡し』は引渡しに該当するのでしょうか?
ちなみに、開業日前日の引渡しですが、開業準備の間にも清掃作業は終わらず、その日の深夜に作業が終わったような状態なので、実質、開業日当日引渡しのような状況です。
一般的な『引渡し』の状態とはどのような状態を指すのでしょうか?
デベロッパー側を信頼して違約金については契約書に盛り込んでいません・・・・・・・・・・orz。
このような状況なので説明や謝罪もないですw。
368 :
無責任な名無しさん:2007/10/16(火) 22:52:07 ID:qQ6LTPdF
悪意が証明できれば瑕疵発見から一年以内に限り賠償請求できる
369 :
無責任な名無しさん:2007/10/27(土) 12:57:08 ID:ahKtJQVG
お尋ねします。
1人でやってる不動産さん(賃貸仲介メイン、たまに売買も)なんですが、
どうやら宅建免許が無い?みたいです。契約時にはこの人から全説明を受けたの
ですが、これは無効ですか?契約書の宅建主任者欄には別人の名がありましたが
いつも社長一人で、同じオフィス内で別人が働いているところは見たことが
ありません。これはいわゆる名義貸しというやつでしょうか。
5人で1人は常勤の主任者が必要だと聞いたので、1人でやってる場合は
本人が主任者でないと違反ということでよろしいでしょうか。
お手数かけすみませんが、皆様よろしくお願いします。
>>369 そうかもね。
ただ、チクッタ結果 逆恨みされるだろうから、うまく処理したほういいよ。
371 :
無責任な名無しさん:2007/10/27(土) 13:42:12 ID:ahKtJQVG
>>370 逆恨みとは?
違法なことで嫌がらせをされると?
>>371 営業停止とかにでもなったら、君の住んでる住所氏名を知ってる人に
恨みかわれるって解らないのか?合鍵とかも持ってる相手だろ?
373 :
無責任な名無しさん:2007/10/27(土) 14:17:02 ID:ahKtJQVG
>>372 なるほど、そういうことですか。
暗に圧力というか、微妙な嫌がらせも出来る立場だから
穏便に対処しろ、という意味なんですね。
相手が在日や創価だったら泣き寝入りしたほうがいいってことだろ。
375 :
無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 20:53:56 ID:XgZk3C7k
業者ですが教えてください。
自ら売主として買主に戸建住宅を売ります。
買主はローンが通らないので月々分割払いにて代金を回収したいと思っています。
この場合、代金完済まで所有権留保することは可能でしょうか?
また、売買代金以外に完済時までの利息をとることは可能でしょうか?
>>375 買い主が同意すれば可能だけど、完済が十年先とかにならない?
ちょっwwwwwwwをまっwwwwwwwww
>>375 そんな危険な売買に応じるのはバカだよ。
>>378 通りすがり素人ですが・・・・
回収不可能になるって事ですかね?住宅ローンの審査も通らない人には
販売してはいけないって事??
売買契約書を公正証書にでもして、勤務先の給与差し押さえする準備でもしたほが
よさそうだけど、30年ローンとかだと怖いですね。
380 :
無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 01:03:31 ID:1LrP+D8n
不動産担保ローンの連帯保証人(個人)が、民事再生(個人再生)手続きをした場合、
もともとの借主の契約がそのままでも、貸し手は、借主に一括弁済を迫れますか?
それとも、民事再生中でも、連帯保証人としての地位は保たれるのですか?
>>380 ローンの約定で代わりの保証人をたてるように請求できるでしょ
んでそれができなきゃ期限の利益を喪失させることができる。
382 :
無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 08:07:31 ID:iwFLcTJT
>>375 >>378 通りすがりですが私も気になったので教えてください
この件、具体的にどういう危険があるのでしょうか
所有権留保できるなら、途中で回収できなくなっても物件は売主名義のままなら
そんなに損しないのでは?と思いましたが甘いでしょうか?
宅建業法で所有権留保が禁じられてるってなんで誰も言ってあげないの?
384 :
無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 08:56:48 ID:iwFLcTJT
業者でも代金の1/3までもらってなければ所有権留保OKでは?
個人なら留保し放題?
385 :
無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 15:51:53 ID:Ij7OuvZo
質問です
同じアパートの隣の部屋へ大家の代理人と称する人が来て立退き交渉をしています。
何かトラブルがあり、入居者が家賃を滞納をしていた上に、
契約更新をしていなかったようなのですが、急に立退きとか言う話になるものなのでしょうか?
隣の人とは、交流が無いので詳しい状況は分らないのですが、
玄関先で大声で喚き立てているので、話が筒抜けで聞こえてきます。
私自身も時々家賃を滞納(振込みを忘れてしまい2ヶ月分まとめて振込んだり)があるので、
ちょっと心配です。
その大家の代理人というのが、大柄であまりタチの良くない雰囲気の人なのですが、
こういった立退き交渉などは、代理人と名乗れば誰でも出来るものなのでしょうか?
管理会社のようなのですが、こういった交渉は非弁行為にならないのでしょうか?
>>385 無料でしてるなら、合法。その代わり、代理人の委任状を見せる事が必要。
君のいうように非弁行為で弁護士法違反で逮捕の可能性がある。
>>385 家賃をしょっちゅう滞納していたりすれば
当然立ち退きという話になります。
不動産を常日頃管理している管理会社や不動産会社が
管理の一環として自分の管理している住宅の立ち退き交渉を行うことは
直ちに違法にはなりません。
振込みを忘れた時は、気付いた時点で即刻振り込みましょう。
388 :
385:2007/11/02(金) 17:33:36 ID:Ij7OuvZo
>386-387
ありがとうございます。
やっぱり振込み忘れないのが一番ですね。
389 :
無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 19:26:40 ID:JzkO68xE
プレリーシングって何ですか?
突然の質問失礼します。
これから当方が買主として売買を考えている物件があるのですが、所有者が判断能力のほとんどないおじいさんでその子供が代理で現在交渉をしています。
この場合、親族なりを後見人に立ててから売買契約をするのが一般的かとは思うのですが、こちらは出来るだけ早く契約をしたいと考えています。
そこで、法律の範囲内で、且つ上記よりも速やかに話を進める方法があればと思い書き込みさせていただきました。
どなたかいい案などあればご教示願います。
>>391 その子供が勝手に判断能力のないおじいさんの不動産を売ったら、
あとで取り戻されたり契約を無効にされたりする恐れがあるよ。
急がば回れで、正式に裁判所に申し立てて後見人を立ててもらったほうがいい。
>>391 392に付け加えると、
成年後見の申し立ては、あなたからはできないので
4親等以内の親族にしてもらいなさい。
なお、申立費用は安いのだが、
鑑定費用として10万円は用意する必要があるから
申立をする人に、その辺もきちんと説明してあげてね。
間違っても、本人の財産から出しては駄目だよ。
で、どこの管轄かは知らないけれど
今から準備をして申し立てて、後見開始の審判が下りるのは
年内はまず無理だね(鑑定不要なら別だけれど)。
それだけは覚悟しておいた方がいい。
あと、その物件って、所有者が住んでいるの?
だとすると、後見人が選任された後
居住用不動産処分の許可申立が必要。
それに対する許可の審判が下りないと、決済はできない。
所有者の移転先とか、処分の必要性、
値段の妥当性など、いろいろ資料を揃えることになる。
394 :
391:2007/11/03(土) 18:06:31 ID:kyGO4h9u
>>392,393
レスありがとうございます。
買おうとしている物件というのが私の所有する土地の隣地なのですが、
わたしの土地の接道部分を狭めるように横たわる土地で誰も利用していない状態だったのです。
お二人の仰るとおり、焦らず長期覚悟の正攻法で行こうかと思います。どうもありがとうございました。
質問させてください。
私の自宅は道路から3メートルの幅で約20メートルほどの通路を通った、引っ込んだ土地にあります。
通路の左右は隣の家によってそれぞれ塀が立ってます。
土地を買ったのが40年前で、さらに買った際に地主から「右側のAさんと共同で通路を使いなさい」といわれ、右側1メートルがAさん、真ん中の1メートルが私となっており、左のBさん側の1メートルは市の水路があると説明されました。
(Bさんは通路を使ってません。)
さて、本日Bさんが自宅の測量をしたところ、この水路が問題になりました。
実は父達が土地を購入した当時、正式な測量がなく、水路の幅や位置があやふやなままで地主から買っていたそうです。
本日、市役所の関係者を交えて話をしたところ、市役所が提示した明治の頃の図面(それ以外の図面は測量がなかったので存在しないらしい)では、1メートルと思っていた水路の幅が2・4メートルもあったそうです。
しかも水路の性格な位置はわからず、Aさん、Bさん、私の三者の話し合いで決めてくれとのことです。
この場合どのように水路を決めれば良いのでしょうか?
>>395 境界は当事者同士の合意のみで決める事は出来ません。
近くの土地家屋調査士へ依頼してください。
大体、測量って誰がやったの?その人に復元してもらえばいいのに。
397 :
395:2007/11/05(月) 17:37:12 ID:YfhnxP1P
>>396さん、
レス、ありがとうございます。
土地家屋調査士に頼めば水路(青線って言うんですかね?)を確定して貰えるんですか?
今日、測量事務所と市役所のの方がこられていて、水路を決める話し合いを当事者同士でお願いしますという話しか聞いてません。
古い土管(=水路)が埋まっているかもしれないとのことですが、地面を掘り返すなりしての調査は出来ない(やりたくない?)と言われました。
まったく突然の話で私自身混乱してます。
Bさんは自分の土地に2・4メートルも水路が通ってるとは納得出来ないだろうし、私もAさんも通路がほぼ水路になることは納得出来ません。
どうしてこんなことになったんだろ…
愚痴ってすいません。
今後どう行動すれば良いのでしょうか?
>>397 ぶっちゃけ、市が頼りないね。
本来は市が主導して境界を明示しなきゃいけないのに。
その測量事務所は測量士しかおらんのかな。
測量士は境界に関する知識がないから、前述の通り調査士に依頼しなきゃだめだよ。
あと、もしその水路が外観・機能共に失われているので有れば用途廃止・払い下げの手続を取れば
貴方の所有にできる可能性もあるよ。
ただ、場合によっては掘り返す(orソナーなど非破壊探査)必要があるけどね。
399 :
395:2007/11/05(月) 18:19:11 ID:YfhnxP1P
以前、その水路を払い下げて貰おうと調査士のかたに依頼しかけたことがあるんですよ。
ところが、Bさんが「うちが水路を欲しい」と言い出して…
Bさんの主張では水路をBさん側が所有し、私、Aさんの三件で通路を使えるようにしたいとのことでした。
調査士に相談したところ、「その条件は有り得ない。このままで使いなさい。こちらの払い下げをBさん側が認めないなら、こちらもBさん側の払い下げを認める必要ない」とおっしゃいました。
こちらは通路しか面の道路への通行が出来ないない弱い立場だからです。
以来、Bさん側とはギクシャクしたままです。
400 :
395:2007/11/05(月) 18:21:53 ID:YfhnxP1P
×面の通路
○表の通路
でした。
質問させてください。
2階建て2軒続きの賃貸アパートに住んでいます。
道路に面した場所に2軒、その後ろに2軒あり、私達家族が借りているのは後ろの方で、縦に2台停めれる駐車場が隣接しています。
駐車場がアパートと隣の家に挟まれている為、車の出入口は1ヶ所しかありません。
その唯一の出入口の道(前に近所の人から道路だと聞かされていましたが舗装はされていません)が今日初めて隣の家が駐車場として借りていると聞かされ、そこに停められると私達家族の車が出入り出来なくなります…
これは法律的に問題などないのでしょうか?
わかりづらい文章でしたら申し訳ありません。
403 :
無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 00:15:02 ID:PDT65GlC
>>402 今は停めていないです。
ただ来客が多く、よく何台か車が停まっていたりして出入り出来ない時があります。
うちの縦長の駐車場に対して横長の駐車場として借りてるみたいです…
T←Iの部分がうちの駐車場で ̄の部分が隣の家の駐車場みたいな感じです…
404 :
無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 02:47:24 ID:RTSi3srb
IQ 分野 (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0 物理学
129.0 数学
128.5 コンピュータ科学
128.0 経済学
127.5 化学工学
127.0 物質科学
126.0 電気工学
125.5 機械工学
125.0 哲学
124.0 化学
123.0 地学
122.0 生産工学
122.0 土木工学
121.5 生物学
120.1 英語文学
120.0 宗教学/神学
119.8 政治学
119.7 歴史学
118.0 美術史
117.7 人間学/考古学
116.5 建築学
116.0 商学
115.0 社会学
114.0 心理学
114.0 医学
112.0 情報学
109.0 教育学
106.0 行政学
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
>>403 貸主は借主に賃貸物を使用収益させる義務があるから
隣の家が自動車を停めて出入り口がふさがれることがあるなら
貸主に対してその改善の要求や損害賠償請求も可能です。
しかし現実的には面倒は嫌いだから出て行けといわれたら
出て行くしかないので話し合うにしても追い出される覚悟をして
新しい駐車場の目星をつけておかないと困るかもしれない。
まずは隣の家に出入り口を常に確保してくれるよう
菓子折り持ってお願いしに行ってみるとかかね。
406 :
無責任な名無しさん:2007/11/06(火) 17:11:29 ID:PDT65GlC
>>405 覚悟ですか…一度貸主に相談に行くようには考えています。
こちらが隣の家に頼むのは考えていませんでしたがそれもこれからの事を考えると手段の一つですね。
正直うちが駐車しているのは何年も前から分かっていた事なので向こうがこちらに駐車場として借りるにあたって何か一言でもあるのが普通ではないかと思っていました。
レスありがとうございました。
私の印鑑+印鑑証明+通帳を無断使用したうえ行方をくらましたおじさんの住所をようやく突き止めたうえ
不動産業を営むこのおじさんの自宅の不動産登記謄本をとってみたところ
何らかの錬金術を使って抵当に入れられていた自宅の弁済に充てていたことが判明しました。
そこで質問ですが、錬金術としてどんな手をつかったと考えられるでしょうか?
またその際登記簿の様な名前入りで動かぬ証拠書類になりそうなものがあればおしえてください。
自宅債務弁済+事務所所在地の根抵当極限額が持ってかれた額とほぼ一致するため
警察には相談したものの動かぬ証拠がないことには詐欺等の刑法罪に問うのが難しいため
困っております。
>私の印鑑+印鑑証明+通帳を無断使用した
難しいこと考えんでも
この件で警察に動いてもらえば良いんじゃないの?
何がいいたいのか意味ワカンネ。
通帳から金引き出したんならその金で債務弁済して根抵当解除しただけだろ。
>>407 有印私文書偽造、同行使 公文書偽造同行使 詐欺、
動かぬ証拠を揃えて、名義書き換えの書類でも警察に捜査してもらうよう
みてもらえよ。弁護士も同行で、告訴状叩き込みにいきな。
叔父さんには、告訴の取り下げを条件に、元に戻してもらうよう交渉しなよ。
411 :
無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 01:58:14 ID:iDTW4AUk
御意見をお聞きしたく書き込み致します
長文乱文ご容赦ください
主人の父が15年前に購入したワンルームを売却しようとして問題が発生。
その部屋はA社より購入し、A社が購入後10年間は管理・入居斡旋を行う契約。
たとえ入居者がなくても10年は収入を確約するとし、入金されてた事実あり。
その後、保障期間を終えたので、大手賃貸業社Bに管理・斡旋をA社からB社に
移したいとA社より申し入れがあり委託契約書をB社と交わしている。
今年度3月より、入居者なしの為、入金はないとの書類が届く。
これを期に手放す事を思い立った義父は契約書などを主人に見せて相談。
すると不審な点が続出してパニック状態に…
1 空き部屋のはずが入居者あり(A社がウィークリーで貸していた)
2 B社は来店者用のPOPは作成されているが、実質の建物管理・入居者管理は
A社が行っており、B社は部屋の合鍵を持っていない事実が判明
3 A社が管理から外れると説明を受けて判を押したB社との契約書に
A社に総てを一任すると書かれた委任状が付けられていた
4 2階建てのマンション屋上に許可無く6室の部屋を増設し賃貸している
5 (4)の事実により、違法建築の可能性があると販売業者もお手上げで
管理規約・正式な図面・修繕積み立ての使用履歴等の必要書類を請求すると
部屋に備え付けている浄水機器の代金・販売時に立て替えた登記費用・
他の事務手数料を払えと逆に請求書が送られる始末
(購入時に立替えるなどの契約は無し・領収書なども無し)
6 入居時の保証金などはA社に入り、義父には家賃から管理費・修繕積み立て金を
差し引いた3万程が振り込まれていたが、退出時の修繕費は請求されている
(クーラーの故障により5万の請求…など)
長くなるのでこの位にしますが、他にも???な点が満載で…
週末 弁護士にアポとっていますが損害賠償請求はできるでしょうか?
また、他に考えられる争点がありましたら御教授ください
宜しくお願い致します
412 :
無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 06:24:36 ID:yHl0jYrL
413 :
無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 15:59:40 ID:iDTW4AUk
411です。
すべてを知った上で物件を譲り受けても良いと知合いが言ってくれました。
小額ですが、こちらに新たなマイナスが発生しない金額で買い取ると。
争いごとも引き受けてくれるとのことですので、
こちらは完全な第三者になれる手続きを、明日中に終えてしまうことにしました。
契約書を見ると、当時に流行ったマンション投資詐欺の書面に酷似していると。
高い授業料だったと、小額でも手放せた事を喜ぼうと思います。
消防・建築・税法など、叩けば埃が山盛りな業者なので(証拠も握ってるし)
本職さんにイジられてアプってる姿を高みの見物して溜飲を下げます。
板汚し失礼致しました
質問させて下さい。
もうすぐ家が競売になる予定です。
10月5日に裁判所から最低売価1300万と出ました。土地付一戸建てですが、
道路幅狭く、再建不です。ある業者さんにお願いし1800万で任売の申込を
サービサーに行ったのですが、返答はありませんでした。
しかし、今度はサービサーが他の業者を連れて来て
「(暗黙に)ここへ依頼して下さい」といった内容で帰りました。
その業者曰く販売活動はレ○ンズに載せたり、駅前の不動産屋に依頼したり
近所に買ってくれる人がいないかを探すのが自分の仕事だ、との事。
素人ながら、レ○ンズに載せるなら もっと早く出来たはずだし、
駅前や近所で探す…? 何だか腑におちない感じです。
そして、エンドユーザーを探すから売値は3000万から
徐々に下げて最終的には2600万位で売る予定との事でした。
結局、競売にするのが目的なのでは?と思ってますが解りません。
「任売」希望です。
しかし、サービサーの連れて来たこの業者に頼むしか方法はないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
>>414 貴方が思うようにすれば?
悪いが、それだけの情報では誰もまともなアドバイスなどできない。
もっといえば、貴方はもはや「カヤの外」にある人間なのだから、
親戚などに依頼して落として貰うならともかく、今更うだうだ口出しするな。うざい。
関係者は皆そう思ってるよ。
競売にかけられてる家を任意売却・・・
早速の回答ありがとうございます。
「カヤの外」ですか。。。
当方、70才を過ぎた病人(親)をかかえており、リースバック希望で
1800万で交渉してもらいました。(残債2200万)
生活保護も(現段階では)貰えず、生活自体に貧窮しています。
自分も親の看病のため仕事が出来ず借金生活の状態です。
生活保護が出れば「家賃」は払えるようになるのですが。。。
連続すいません。
競売にかかる時期は来年の春頃になるようです。
生活保護が欲しいなら1800万だなんだと言ってないでさっさと売ればよかったじゃんアホけ
>>419 生活保護が欲しいのではなく「必要」なのです。
病人を抱えた、正社員でもない奴に部屋を貸してくれる「大家」は
いないのが現状なのです。(だからリースバック希望しました)
親族や友人にも頭を下げ、買ってくれるように頼みましたが、無理でした。
世の中の冷たさを嫌と言うほど思い知らされて現在に至っています。
※今、混乱状態にあり質問の仕方が悪く申し訳ないです。
頭下げたぐらいで何千万も払ってくれると思うなら
あんたが借金完済すれば良いじゃん、アホか
釣だよ〜〜〜ん
423 :
無責任な名無しさん:2007/11/07(水) 19:37:04 ID:TOq86v7N
あげ
>>補修工事を行い、設計通りの鉄筋の本数に戻すため
一回溶けたアイスクリームを再度凍らせると味が落ちるのと一緒で、
鉄筋を後から入れる工事した所で設計通りの強度まで回復なんかしないし、
場合によっては低下しちゃう可能性もある。
ただ、その本数でも問題なく強度が確保できる事が保証できるのであれば
契約解除による手付け返還は難しいだろうね。
新聞ではそこまで書いてないけど、おそらく問題はないと思う。
強度は補修無しでも問題ないぐらいのようです。
まちBが書き込めなくて暇ですよ。
どっかのエッグさんには関係のない話ですけどね。
貸地の一か月更新の賃貸契約は可能ですか
更新をどういう意味で使っているのかによる
質問です
裁判内で不動産価値を考慮する場合は、現実の取引価格などによらず
路線価を基準に判断されると考えて正しいでしょうか?
>>430 どういう場面で不動産価値を評価してるのかわからないので一概にいえないけれども
少なくとも路線価で評価しなければならないというルールはない。
アパートを貸している者ですが、今貸している入居者が
友人を家に入れ深夜までうるさく外階段で騒いだり
真夜中シャワーを使用し大きな咳払いを何度もし、
エコーがかかってご近所にも聞こえるらしく近隣の方から
うち(大家)に苦情が来ました。
生活も、最初はサラリーマン夫婦で入ったはずですが
小雨が降る日や寒い日、暑い日は家に篭もりガタガタ
ベランダに出てやっています。通勤サラリーマンのはずでしたが
入居した途端脱サラでもしたんですかね?前ふりは失礼して
このちょっと常識ハズレな入居者を来年の更新で拒否したいのですが
契約書はドコまで有効なのでしょうか?今の時代家賃の滞納程度では
追い出すことはまず難しいといわれています。深夜に騒音程度では
多分追い出すことは不可能でしょうからせめて更新拒否をしたいのですが
拒否するに正当な理由は「騒音、何をやってるか分からない(仕事)、入居者との
信頼関係がない」は理由になりますか?契約内容も更新時一度契約が切れるので
その時に改正しようと思うのですが、契約書どれくらいの信頼性が
あるんでしょうか?深夜0時以降の入浴は禁止(物件が古いため)など
改正したとしますよね?でもそんなこと分かってるけど平気ではいるような
人だった場合、契約違反になりますか?このままだとご近所さんも私も
精神的にまいります。契約書についての助言お願いします。
>>432 まずは直接注意した?
更新を拒否するのも正当な理由が必要。
その程度では契約更新の拒否なんてできないよ。
434 :
無責任な名無しさん:2007/11/09(金) 02:24:53 ID:vQgeqCC3
>>424 無理です、底に棲んでください(ぷ
近所に違うゼネコンの建てた三階RC造りの分譲住宅がある(敷地30坪、9000万弱)
驚いたのは、うたい文句に土地は所有権!駐車場代無料!管理費無料!修繕も面倒が無い!とある。
自分の土地で自分の家なら駐車場代も管理費もかからないの普通だろ?と思いつつ気を取り直して
価格を見ると以上に高いから駐車場貸してくれるのか?管理人が巡回してくるのか?実はシェルター
に為っているのか?と色々考え広告を穴が空くほど見たが、そうではないらしい。
そして6000万位かけている建物はセンス無く設備も最安値?くらい貧相
エレベーターどころか浴室乾燥機、ジャグジー、シャワートイレその他何もなさそう。
あ〜ゼネコンの仕事はこんなもんかと思い興奮する物件だった(ぷぷ
>>433 注意しました。ところが「知りません」の一点張りで
旦那(夫婦者なので)がオラオラ対応というんですかw
そんな威嚇に微妙に近い態度で接してくるんですよ。
更新拒否はひとまず2年の契約期間を終えて、新たに継続して
再契約すると言うのが更新なわけですが、大家と入居者の
間に信頼関係が無くなった、というのも無理なんですか?
とりあえず今はうるさくした日時、具体的な音(壁・床
風呂など)をメモする程度です。
コンクリートマイクをつけようと思いましたが、盗聴に
なってしまって逆に・・となるとやっかいなのでそれは今のところ
してません。どういうのが正当な理由なんでしょうか?
家賃も滞納してよい(追い出せない)騒音出してもよい(追い出せない)
ご近所さんが精神的に病んでも関係ない(追い出せない)
自分の持ち家を他人にのっとられたようなもんです・・・
ここまで大家の立場が弱いのは何故ですか?
>>435 家賃滞納してるの?
それなら話は早い。
3か月分くらい滞納しているなら追い出せるよ。
家賃滞納以外での強制退去が難しいということ。
勝手に部屋で商売でも始めたならまた話は変わってくるけど。
>>436 1ヶ月のみなので無理だと思われます。
それでは今までとったメモや診断書などは
無効ということですかね・・
近所に気の短いおじさんがいるので
犯罪が起きるまで騒音をガマンして
やり過ごせということですかね。
私も鬱の初期と診断されました。
うちは一世帯しか貸していないので(その夫婦)
出てってもらっても生活に支障はありません。
ただ、空き部屋がもったいないかな?という
理由で1組だけ入居者を募集しただけですので。
もし、近所の人とトラブルになっても
結局はこんな大事になるまで大家は何をしてたんだ!
と私が責められるのが目に見えてるので、何とも
追い出せない、更新拒否ができないのは
理不尽な気がします。
>>437 メモや診断書がまったく無効というわけではない。
騒音というのが、生活上の音レベルなのか、どのくらい大きいのかにもよる。
夜にシャワーを浴びたとか、咳払い程度で近所が鬱になるというのは
そもそも建物が安普請すぎというか、建築の構造上問題あるでしょう。
>>438咳払いも窓開けて深夜にやれば
かなりうるさいですよ、というより気になりますよ。
最初は全く気にならなかったのですが毎日毎日
乾いたような変な咳払いにジワジワと気になってきて・・
という感じです。それと外階段の部分で知人と騒ぐ
というのもご近所さんからのクレームのひとつです。
シャワーですが彼らは冬でも窓を半開けで入るので
嫌でも外に聞こえるんですね・・・安普請以前に。
深夜に窓開けて話すのもそうですし、先ほど書き込んだように
これは近所で何かあるまでガマンしてやり過ごさなければ
ならない、何かあったら大家が対処しないのが悪いという
ことでFAですか?(決してやけになってるわけではありませんが
そこが聞きたいところでしたので・・)
>>438さんは法律関係者の方ですか?
440 :
無責任な名無しさん:2007/11/09(金) 03:04:01 ID:vQgeqCC3
>>439 釣り?
窓が開いていようが深夜だろうが咳やシャワーの音で苦情は住んでる人も気の毒
住人が咳してたら心配するものでは?
外で騒ぐのが深夜なら注意、昼間なら我慢これ常識
>>440 釣りはこっちの台詞ですけど。
心配にも威嚇できる元気がある人なので
その必要はないでしょう。シャワーも窓を開けて
深夜に入るのは迷惑以外の何物でもないですよ。
雨音かと思った・・と近所さんがいうほどですから。
窓を開けて風呂なんか入るから咳をしてるんじゃないですか?
それでもやめないのだから仕方ないでしょ。
外で騒ぐのも深夜、注意しても知らないの一点張り。
私は近所の人のほうが気の毒だと思いますけどね。
できるなら早く追い出してあげたいです。自分の精神衛生上も
よくないので。
横レス失礼
>>439 アパートやマンションの契約書はほとんど無効です。
例えば契約書にペットは×と書いてあっても入居者が飼ってしまえば
それを理由に追い出すのは不可です。
また退去時もペットのせいで壁紙がボロボロになっても、大家負担で貼り替えなければなりません。
おっしゃる通りなんとも理不尽な法律になってしまいました。一昔前は大家は強い立場でしたが
今は逆になっています。だから強気に出てください、人に頼むなり提携してる不動産屋を連れて行くなりして
第三者をはさんで押していいと思う。実際店子関係で悩んでる大家はゴマンといる。変な言い方だが、鬱っぽいと診断されてるんでしょう?
ならば他に正当な方法で話し合えると思うよ。調停とかさ…
>>440は悩んでるあなたを見て面白がって釣ってるだけだと思うからスルー推奨。それと法律専門家に相談したいなら
もう少し早い時間に書き込んだ方がいい。2ちゃんじゃなければなおいいが。
>窓を開けて風呂なんか入るから咳をしてるんじゃないですか?
そうかもねwちょっと香ばしい入居者なんだろうw
健闘を祈る&長文スマソ
>>442 本当に契約書って何のためにあるんでしょうね?
外観が見苦しくなるから布団干し禁止なんてところもあるそうですが
ほとんど守ってる人がいなくて、それをちゃんと守ってる人と
トラブルに・・なんてこともあるみたいですね。
調停ですか?やったことありませんけどそれも頭に入れておきます。
今書類整理してたんですが、この迷惑入居者の戸籍などあったので
まずはネットで検索かけてみようかと思いますwもっとも
これが本物ならの話ですが、アリバイ会社などのものならそれを理由に
追い出せますかね?それもダメですかね?半分ノイローゼ気味なんで
日本語へんですみません。
窓を開けて〜は本当にバカとしか思えません。わざと風邪引くために
開けて入ってるのかと・・。その入居者の咳払いはゴホッゴホではなく
オホンオホンというわざと喋ってるような咳ではなく咳払いです。
>>443 ちょwそれって結核かもしれんよ。
今また流行だしてるし、カラ咳というかわざと喉で喋るような咳の仕方は
肺結核の恐れありですぞw夫婦なんでしょ?奥さんは良く我慢してるね?
結婚した人だから気にならないだけかな?そういうのも保健所に相談してみては?伝染病だから義務だし。
ただ結核じゃなかった時が気まずいけどね。そんときは心配してやったんだぐらい言っとけw
最後にメモはこれからも取り続けた方がいいよ。それも具体的にね。外で見掛けたなら
着ていた服の色や種類まで。○色のジーパンに…とか。
あたしゃ寝る。あくまであなたは大家なんだから下手に出ないこと、近所の人と同盟組むのもよし!
また結果おせーて。おやすみノシ
>>444 肺結核ですか?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そんな人間に住まわれたら困ります。でも喉でオホンオホン!
という咳払いですよ。男の癖に女みたいな変な咳の仕方だと思ったら・・
とりあえず保健所にも電話等で聞いてみます。メモも取り続けます。
この夫婦は気づいていないですが近所からかなり煙たがられてるので
間違いなく協力はしてくます。
でも近所のおじさんが突然刺し殺したりしないかと・・・。
法律で大家の立場が弱いから私が何も出来なかったため
こういうことに・・・は避けたいです。そうなったら最悪ですよ。
>>444さんの意見が一番参考になりました。変な釣りもいましたしね。
もしかして咳払い本人だったりしてw
いろいろご意見ありがとうございました。おやすみなさいノシ
>>442 >アパートやマンションの契約書はほとんど無効です。
>例えば契約書にペットは×と書いてあっても入居者が飼ってしまえば
>それを理由に追い出すのは不可です。
大家側が負けた裁判例とか紹介してくれる?
>大家側が負けた裁判例とか紹介してくれる?
もうね、山のようにある。
具体的に例示するのがばかばかしいほど。
善良な大家さんは泣いてるよ。
>>445 基本的にシャワーや咳払いというのは生活音なので
難しいんだよ。
あなたも精神的にきてるみたいだから、とりあえずリアル弁護士に
相談に行ってみたら?
相談だけなら一時間1万円程度だよ。
>>430 いいえ、路線価でもなんでもいいんですが合意が得られない場合
鑑定を基準にするのが常道です
>>442 はいはい、嘘は止めましょうw
ペット不可ならペットの処分か退去、要するにペットを追い出す事が出来ます
壁紙の修繕費も取れます。
>>447 じゃあ一個でいいから出してみ
居住権が強いのは人の居住を守る部分においてであって家畜は違う
>>449 > ペット不可ならペットの処分か退去、要するにペットを追い出す事が出来ます
それは、訴訟を起こした結果の上の話って意味だよね?
大家も訴訟費用を考えると、中々踏み蹴れずに、そのまま見過ごすか
示談交渉で「出てってくれ」を連呼するだけに終わるのが現実だよ。
(騒音問題なんかの場合) 家賃の滞納ともなれば話は別。大家にしてみれば
家賃を払ってもらえるうちは、利害関係が絡まないなら、すすんで訴訟を起こしたりはしない。
おいおい
>>442は判例が山ほどあるとまで言ってるのに今更法律は別って話か?
ペット不可物件で確実にペットを飼っている証拠があるなら
弁護士もかなりディスカウントしてくれることが多い
専業の大家なら自分で勉強して訴訟おこすのだってアリだし
そもそも賃借人が負け戦を受けて立つとも思えない
逆に家賃の不払いは色んな意味で勝ちにくい
>(騒音問題なんかの場合) 家賃の滞納ともなれば話は別。大家にしてみれば
>家賃を払ってもらえるうちは、利害関係が絡まないなら、すすんで訴訟を起こしたりはしない。
ここら辺は意味がわからない、騒音を出す賃借人を追い出す為に
家賃の不払いで訴えるって事?w
つーかマンションを所有していてそこでペットを飼っている
しかし規約ではペット不可である、って言うケースと混同してる人多いんだよね
442も多分そうだったんだけど引っ込みが付かなくなったんだろ
あのさ、誰かと同一だと勝手に決め付けてる奴が多いみたいだが、
>>447と同一と思ってる奴がいるな。別人なんだけどね、もっと冷静になれ。ペット問題で追い出せない例は
腐るほどあるよ。まず確かめるには実際大家がその入居者の家に入り、ペットを本当に飼っているのかどうか
確かめなければならない。ただ入居者は大家を部屋にいれるのを拒否できるわけで…仮に入れたとしても、数日預かってるだけだ〜などいくらでも理由にかこつけられる。退去時明らかにペットの爪痕なんかで壁紙がボロボロになっても
何回か更新してる入居者に限っては壁紙が汚れるのは当たり前なんで大家側の負担になる。これ常識、精々更新無しで出ていってもクリーニング料程度。それもたかだか二年でぼったくりな金額請求すると問題になるし。
そんで大家が裁判で負けた例など腐るほどある、例にあげるまでもない。それは
>>447と同意見、気になるならいくらでも自分で調べられるだろ。目の前にあるその箱とキーボード使ってな。
確かに非常識な入居者に泣いてる大家が多いのも事実だが、あくまで対等なわけで決して入居者有利の法律に改正されたわけではない。少し勉強すれば泣き寝入りせず追い出せるはず。
そのためにもメモや証拠は必ず取る事、悪質な入居者は追い出しやすい。大家が入居者の部屋を使用するという理由で更新の拒否をしたばあいでも、その入居者の態度や迷惑な生活スタイルをメモしたものがあるとないでは
全然違うわけで…何より入居者よりも不動産屋側は店子より大家に味方につく事のほうが多い。継続して顧客になっている大家と、次更新するとき何処の不動産屋で部屋を探すか分からない金にならない入居者とでは
扱いも違うわけで。だから入居者同士のトラブルには誠実に対応する不動産屋が少ないのもそのため。色々勉強してる大家なら結構簡単に追い出せるんだけどね。
まだ仕事中なんで抜けるがまた誰かと勘違いはやめてなw
> ここら辺は意味がわからない
大家が直接の騒音の被害者でないような場合は、借主を相手に訴訟を起こすような事は無いって事。
また、大家、管理会社もたいてい第3者って事で、あまり介入してくれない場合が多いよって事。
それと、明渡しの訴訟だけれど3ケ月以上滞納してれば、まず大家が勝てるけどな。
うちでも訴訟起こした事あったけど、裁判は10分もかからず終わったぞ。俺、
>>442とは別の人な。
ペットの件に戻ると、現実的には借主が規約違反だとしても、素直に、引っ越してくれないと
訴訟を起こさざるえないって事が言いたかったんだけど・・・。
本題の騒音に悩んでる、大家さんの件だけど、訴訟を起こして、仮に勝てたとしても
時間&金の損失になって終わってしまいますよ。従っていかに示談で立ち退いてもらうかだと
思います。逆転の発想ですが、引越し代程度を出せば出て行ってくれませんかね?
(立退き料って事で) 腹が立つし納得もいかないであろうけど、裁判所への時間や金銭面で
考えると話が早いようにも思えます。 納得いかないなら、明渡しの訴訟を起こすために
色々と証拠を溜めておくことと、弁護士への相談をお薦めします。
>>452 別人だというなら元からレスをたどって文脈を把握してからレスしてね
更に別人だろうがなんだろうが君が嘘をついている事に代わりはない。
更に適当な理屈をならべてるなー
>ただ入居者は大家を部屋にいれるのを拒否できるわけで
ペットの鳴き声がした等の相応の理由があれば拒否不可能ですね。
>数日預かってるだけだ〜などいくらでも理由にかこつけられる。
問題ないっすね、畜舎の使用は日数の問題では無いし、
即時ペットホテルなどに入れるなどの対応を取らせることが出来る
>退去時明らかにペットの爪痕なんかで壁紙がボロボロになっても
>何回か更新してる入居者に限っては壁紙が汚れるのは当たり前なんで大家側の負担になる。これ常識、
仮に五十年すんだとしてガイドラインをそのまま採用しても賃借人負担がゼロになる事はありません。
しかもその理屈が該当しそうなのは壁紙ぐらいのもの
>そんで大家が裁判で負けた例など腐るほどある、
例をあげるまでもないんじゃなくて、例をあげられないんでしょ
ペットを飼っている事を知りつつ長年放置し追認したと判断された
一戸建ての借家、契約書に曖昧な表記がしてある、
こういうケース以外でペットの飼育が認められたケースなんて知らん
少なくともレアケースである事は間違いない。
>>453 三ヶ月で簡単に勝てるってw
三ヶ月なきゃ勝ち目がゼロってだけだ、その程度は勉強しろよ
455 :
無責任な名無しさん:2007/11/10(土) 01:27:03 ID:Uuh8Av4z
>454
日本語で書け
ついでに精神科いってこい。
お前はおかしい狂ってる。
ダラダラ長く書いて、要点がさっぱり解らない人多いね。
457 :
無責任な名無しさん:2007/11/10(土) 02:45:32 ID:8/GRNjLG
携帯から失礼します。
分譲マンションを購入時ペット飼育不可と確認し、マンション規約にもペット飼育不可と記載されています。
しかし実際には飼育している住人がいて、注意すると「預かっているだけ」と言われました。
他にも何件か散歩するところを見掛けて注意出来る時はしているのですが
聞いて貰えない場合は泣き寝入りなんでしょうか。
動物アレルギーと、動物の臭いや鳴き声から少しでも逃れたくて
ペット不可のマンションを購入したのに我慢しなくてはいけないのが辛いです。
458 :
457:2007/11/10(土) 03:00:30 ID:8/GRNjLG
すいません、sageをいれ忘れました。
それから気になる事があって…。
住人同士の話し合い(マンション管理について年二回の議会開いてます)で
もし多数決でペット可にマンション規約が変わってしまった場合は
もう辛くても我慢するか売りに出すしかなくなるんですよね?
ペット可なマンションはいくらでもあるのに、わざわざ禁止のマンションを購入して
ペットを飼育するなんて嫌がらせにしか思えません…。
>>458 それ以前に、管理組合なり、不動産会社にクレームはいれてるの?
>売りに出すしかなくなるんですよね?
これは、訴訟起こせば勝てるでしょ。契約不履行もいいとこじゃん。
ペット可なら、マンションを購入しなかった訳でしょ。医者に行って、
動物アレルギーの診断書もらっておいたほうがいいね。
住民同士の話あいの席では、きちんとペット不可の事を主張し、
議事録なり、会話の録音でもしておく、その事で管理組合の善感注意義務の
責任を問えるかと思う。
管理会社を相手にするのか、もしくは不動産会社を相手にするのか・・・・。
弁護士に相談しにいったら?
460 :
457:2007/11/10(土) 04:28:40 ID:8/GRNjLG
>>459さん回答ありがとうございます。
掲示板にペット禁止の貼紙をしていたら何回か剥がされた後に
管理組合発行でペット禁止の貼紙と掲示板へのイタズラ禁止の貼紙がありました。
(掲示板に住人が貼るのはイタズラになるんですね)
しばらくして剥がされてましたが、まだペットを見掛けます。
ペット可なら絶対に購入しませんでした。
購入する際に不動産屋さんにも動物が駄目だと伝えて
規約に禁止とあるので安心して下さいと言われたんですが…。
とりあえず診断書と録音機を用意して話し合いに参加します。
泣き寝入りしないですむかもと思うと希望が湧きます。
ありがとうございました。
>>455 言い返せなくなるとこれだからな、ちゃんと勉強しなおせよw。
>>461 言い返すとか以前にお前は狂ってるんだよ。
お前はソースも出さずにただ闇雲に嘘嘘言ってるだけで反論にも
何もなってない。
マンションの掲示板は共有スペースにあるが管理組合が管理してるだろうからね。
そこに住民が「共有の場所だから使わせてもらう」と勝手に私事の張り紙されたら困るでしょ。
管理組合を通して住人への規約の徹底を願い出るのが筋でしょうね。
>>462 >例にあげるまでもない
といって例をあげない奴の台詞じゃないよねww
懇切丁寧に書くと膨大になるから法令や判例、実務を知っている人になら
必要ない部分については省いて書いたけどやっぱわからなかったみたいね。
バカに分かるように簡単に教えてやる
・ペット不可の賃貸物件でペットを追い出す訴訟をすればほぼ勝てる。
負ける訴訟を受けて立つ人は居ない、
つまりこちらが訴訟を起こすそぶりを見せれば相手が勝手に逃げるし
金も簡単に取れる。
入居者が拒否すれば室内の確認が出来ないだの
示談がなんだなの根拠の無いだの滅茶苦茶な理論をこねくり回して
「一度ペットを飼育し始めれば追い出せない」としたいようだがそんな事は無い
もしかして今現在ペット不可物件でペットを飼っているのかな?
>>464 日本語でおk
後、アパマンの契約書がいかに無効かここで悪あがきしてる暇があるならググッてこい。
最後まで自分で情報を出してくることは出来ませんでしたとさ。
聞きかじりで回答してる奴って結局こうなんだよね、
間違いに気が付いたら間違えていましたって書き込めば終るのになんでそれが出来ないんだか。
つーか判例、示談、アパマンの契約書w話そらしすぎだな
元々大家がうるさい住民をなんとかしたいって話だっのに、ペットがどうしたって、本題に一切関係ないな。
寿司屋に行って、「ラーメン大盛りくれっ」て騒いでるようなもんな。
場違い、すれ違いって事な。
嘘をそのままにしておけば相談者や他の人が今後損失を蒙ることになるんだから仕方ない。
大元と思われるID:uggpux0Tは法律関係でも不動産関係でもないっぽいし
自分が過去そういう風に言われたか何かで勘違いしちゃったんだろ。
分譲マンションの規約でのペット禁止と賃貸借契約のペット禁止を混同するケースは
このスレ(過去スレ?)でもあった気がする。
それとちょっと上の方であった分譲マンションのペット飼育と規約の関係は微妙だよ。
規約に禁止とあれば共有スペースにペットを連れ出すことは禁止出来るけど
専有スペースまで規約が入り込めるのかというと解釈がまちまちで面倒
ペット飼育禁止の規約の有効性については
別に微妙でもなんでもないと思うけど。
>>467 禿同
どっかの出たがりやが話を全然関係ない方向へそらした感じだなw
472 :
無責任な名無しさん:2007/11/21(水) 18:37:31 ID:ha/ZAJZI
結婚を機に購入し現在住んでいる分譲マンション(夫名義)についての
相談です。
夫が一日も早い離婚を望んでおり勝手にマンションの権利書類を持って
出ていきました。売却されてしまうと私は否応無く出なくてはならず
困ってしまいます。人気のある物件なのですぐに売れてしまうという不安
自立等ままならないまま追い出させる形になってしまいます。
配偶者はそれを止める手続き等はできるのでしょうか。
それはどのような方法か教えてください。
あなたは離婚を望んでいるの?
望んでませんしそれは伝えております。
それでも相手は離婚しか頭にないようで強行と脅されてます。
ローンは普通に払える年収もあるはずなのですが
やって行く気もないのにお前が居るから嫌だということです。
他に相談したところ離婚事由に該当しないとのことです。
私としてもどうしてそこまでされないとならないのかわかりません。
先手を打たなければ自分の身を守れそうもありません。
>>472 マンションの所有者が夫であるなら、
残念ながらあなたには売却そのものを止める方法はない。
ただ、現実的には、あなたがマンションから出ない限り
まともな客は買わないだろう。
となると、夫はあなたを文字通り追い出そうとするだろうが
いくら自分名義の建物とはいえ、夫婦の生活の場であった家から、
戸籍上の妻を、所有権に基づいて
退去を求めることができるかどうか・・・
そうですか・・・今日弁護士から差止め請求?申し立て?
をするとか、と聞いたもので。。
ありがとうございました。
>>475 いつの時代の話だよ
現代は不法占有者など簡単に追い出されるよ
478 :
無責任な名無しさん:2007/11/22(木) 03:40:03 ID:RQjldWY8
>>477 婚姻中の夫が所有し、最近までそこで同居していた建物に住む妻を
不法占有者とは言えないのではないか。
第三者に所有権が移れば別だが。
480 :
無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 14:44:24 ID:bWzse4Lm
ペット可の賃貸で修繕費を120万もとられることってありますか?
敷金は50万です。
マンション2DK昭和45年製で入居時からボロボロでした。
ペットの傷は壁の一部です。そのほかの壁は保護シートを貼っていたので
傷はありません。
トイレもペット用トイレ以外では絶対にさせていません。
見積もりも意味不明の請求です。例えば襖及び襖レールを全部変えるとか、
洗面所やリビングの床コンパネを直すとかベランダの防水工事
(ベランダにペットは一回も出した事はありません)
とか天井や押入れも修理するとなってました。
もちろん大家に見積もりはおかしすぎると言いました。
すると後日検討して連絡すると言われました。そして今日今度は見積もり書なしで
前と同じ瀬請求額120万を振り込めと手紙が来ました。
こんな請求額納得できないのですが、このような場合相手のバックはヤクザなので
しょうか?
>>480 不満なら敷金返還請求訴訟を起こせばいい。
>>480 築30年以上の2DKのマンションの敷金が50万って
いったい家賃はいくらなの?もしかして、関西方面かな。
いずれにしろ、バックはやくざとか考えなくていい。
敷金返還請求の場合、
大家側に、ほとんどの立証責任がある。
洗面所や床を直す必要があるというのなら
修理する必要性とそれが入居者の故意・過失で
生じたものであることを立証するのは大家側になる。
昭和45年建築のマンションなら、
あなたが入居時から「ボロだった」と主張しても問題無い。
ボロであることの立証までは必要ない。
ただ、入居時の状況などが写真であるとベストだが。
仮に、築年数は古いけど内装は新品同様だったと大家が言うのなら
それを立証する責任は大家にある。
483 :
無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 15:45:17 ID:bWzse4Lm
>>481-482 アドバイスありがとうございます。
大阪の物件です。家賃が8万円で共益費が5千円でした。
納得できない高額修繕費(見積もりに対しておかしいから説明を要求しても
答えは返ってこない)をこれから先も払えと言うようなら敷金トラブル専門
の弁護士さんと裁判を起こそうと思います。
敷金専門の弁護士なんていないよw
敷金返還請求くらい誰でもできるしw
弁護士だけじゃなく司法書士でもできる事案だよ。
485 :
無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 18:15:01 ID:i8MP4c3f
賃貸人(A)が土地賃貸契約をBと結び、Bが土地に店舗を建てるこの承諾を得ました。
ところが建物登記はB名義ではなく、別のC名義で済ませ、Aはこのことを知りませんでした。
Bが賃料を滞納する等で本契約を解除することになり初めてこの事実が発覚しました。
契約解除の際には、土地を原状に復す(建物解体撤去)ことが契約書には記載されていましたが、
Bは実行することなく収去にも応じません。
次にAの承諾を得ず不当に登記を行ったCに収去要請を行ったところ弁護士を通じその意思のない
こと等を伝えてきました。
Aは建物収去につき内容証明を送るもBは受取拒否されました。
もう訴訟を起こすしか方法はないのでしょうか?
火でもつけて建物を燃やしてしなったら・・・いくら現在空き店舗でも犯罪ですものね。
貸店舗の敷地は300坪くらいで、分筆した複数の土地の一部に建てられ、ほとんどが
駐車場スペースなんです。
486 :
無責任な名無しさん:2007/11/23(金) 18:17:20 ID:i8MP4c3f
>>485 内容証明の受取拒否は、BではなくCでした。
すみません>
>>485 普通に考えれば、Cに対してAの所有権に基づく
建物収去土地明渡請求訴訟。それしかない。
明け渡すまでの損害賠償として、賃料相当分の請求可能。
けれど、C名義の建物登記、よく通ったなあ。
借地の場合、賃貸借契約書の写しとかもってこいって
法務局で言われることがあるんだけどね。
場所によるのかな。
Bに対しては、賃貸借契約の解除の意思表示をした?
念のため、内容証明で解除の意思表示をしておこう。
488 :
無責任な名無しさん :2007/11/23(金) 23:41:14 ID:vVbkjL4P
住宅ローンの債務受け持ってる 栃木県宇都宮市にあるじゅうき?じゅき?て会社知ってるかたいますか?どんな会社か教えてください?
489 :
無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 06:19:36 ID:zTWyy5pI
>>487 ありがとうございました。
契約解除については念書の取り交わしました。
Cは、Bが店舗を建築依頼した業者で、代金不払い(?)のため直前になって
自身の登記を行ったものと思われます。しかも、Dという者が抵当権の設定を
行っていました。(Dは個人名でした)
これについては、どう考えればよろしいでしょうか?
お時間がございましたらご教示お願いいたします。
>>489 別に代金不払いがあろうが、抵当権があろうが
あなたに対しては対抗できないので、そのまま訴えて大丈夫。
491 :
無責任な名無しさん:2007/11/24(土) 19:11:08 ID:zTWyy5pI
>>490 ありがとうございます。
忙しさにかまけ、相談せず(できず)に月日が経過してしまいました。
これから頑張ります。
本当にありがとうございました。
492 :
無責任な名無しさん:2007/11/26(月) 22:59:35 ID:Pzkjt0gl
とある番組で
「何年か所有や賃借しているわけではなく
不法使用を続けていても所有者が法的手続きを取らなければ
その土地は使用者のものになる」
その結果、大阪市の土地を無断使用していたたこ焼き屋に
土地の所有が認められたと報じられていたけど、
それはどの法律のどの部分にあって、何年使用していると所有が認められの?
>>492 民法162条第1項 20年。
ただし、単なる使用では駄目だよ。
所有の意思+平穏+公然と占有が必要。
494 :
無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 13:17:23 ID:asW3JuOl
うちの祖父がなくなったのが1999年4月
その後相続トラブルがありいま住んでいる場所の所有が宙に浮いている
状態なの。これの解決にその民法の規定が使えない?
所有の意思って具体的に何を指すの?
それを証明するにはどういった書類が有効?
>>494 相続人の1人が何年そこに住んでいようと
時効取得をすることは出来ないです。
>>494 共同相続している状態では時効取得しません
他の相続人全員に今日から俺のもんだー!って宣言して20年立てばいい
498 :
無責任な名無しさん:2007/11/27(火) 21:38:16 ID:asW3JuOl
>>498 相続が発生すれば当然に共同相続していることになる。
>>498 遺産分割が成立していない状態のうちは共同相続状態。
501 :
無責任な名無しさん:2007/11/28(水) 11:41:30 ID:spkXjKYS
相続権のない孫や嫁が申し立てたらそこは大丈夫なの?
>>501 ダメ。
もし時効取得が成立する余地があるとすれば、
登記簿上の所有者とは全く関係の無い第3者が住んでいる場合だけ。
しかも「この家を借りている」じゃだめで、「この家は俺の物だ」と主張していないといけない。
だから、貴方の場合はどうやっても遺産分割で解決するしかない。
調停になるか裁判でカタ付けるか、やってみないとわからない。
農地を売買する時は 先に農地法5条届出して売買契約するのか それとも必ず停止条件付売買契約しなければならないのか?どちらでしょうか?
どっちでもいい。
許可がないと所有権を移転できないだけで、売買契約は結べます。
ありがとうございました。先に農地法届出を出します。
>>505 普通は先に契約書だけ交わして
農地法届出→受理通知後登記 じゃないのかな。
そりゃ許可書ないと登記できないもん
508 :
無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:15:29 ID:aP9nLjPf
教えてください。敷金50万円敷引き35万円の賃貸マンションで退去時に15万帰ってくる
筈なのですが修繕費として35万円の見積もりがきました。返還金の15万円を引いた差額の20万を
至急振り込んでくださいと管理会社から用紙がきたのですが、敷金の35万はそういう
修繕費に使うのではないのですか?35万は大家の懐にそっくりそのまま入るのでしょうか?
どなたか敷金、敷引きに詳しい人教えてください。
509 :
無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:52:55 ID:WAfF2ovk
相談です
昨日、賃貸のアパートに引っ越ししたのですが、ガスコンロ可の条件で借りたのに、大家からガスコンロ不可だからと言われました
直ぐに不動産屋に話したら、ガスコンロ可の条件で物件を出す事に大家がOKしていると言われました
宅建に相談したら、不動産屋が悪いので、新しく部屋を探すなら不動産屋が全面負担とアドバイスを受けましたが、引っ越しにかかった全てのお金を返して貰えるでしょうか?
正直、精神的ダメージも凄いです
仕事にも影響が出てます
宜しくお願いします
510 :
無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 22:55:52 ID:QUzSl+Fi
>>509 それでどうしたい?
引っ越すのならば費用は不動産屋持ちで引っ越せばよい。
慰謝料取るのはかなり苦労するだろうね。
>>509 それで引越しするのも大変だから、まずは不動産屋から大家を説得させたら?
512 :
無責任な名無しさん:2007/11/29(木) 23:53:55 ID:WAfF2ovk
>>510-511さん
引っ越しをしたいです
仮に問題が解決したとしても大家は隣りに住んでまして、この先に良い生活があるとは思えません
昨日、エイブルから大家に連絡をしたみたいなんですが、夜も遅かったので今日の朝から話し合いをする予定だったらしいのですが、大家は朝から出掛けてました
こっちは死活問題なのにもかかわらずですよ・・・
とりあえず、エイブルに新しい部屋の敷金と礼金・引っ越し費用の全面負担を求めたいと思っています
エイブル・・・
とりあえず、引っ越し費用の話を出す前に「カスコンロ可」って説明を受けた事に対する
証拠を集めといた方が良いよ。
「ガスコンロ可の条件で物件を出す事に大家がOKしていると言われました 」ってのも
これからの会話で同じセリフを上手く引き出して,録音しとくと良い。
514 :
無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 00:23:19 ID:/ISisLYG
教えていただきたいことがあります。
先日、1階が元オーナーが居住中、2階3階がアパートという物件にあたり、
調べてみると、差し押さえ物件で任意売却ということでした。
抵当権は前のオーナーの銀行からのものがあり、その銀行が競売申し立てして
いるようです。
現在の所有者はあまりオモテにでていないような不動産業者、何故か1階に
まだ元?オーナーがいるなんて。。。2階3階には1年契約の学生相手に賃貸
しているようです。
これが、競売になって落札できたら1階の元オーナーや貸借人は退去させることが
できるでしょうか?
素人なのですみません。よろしくお願いします。
515 :
無責任な名無しさん:2007/11/30(金) 01:37:45 ID:qQaG7la4
>>513さん
エイブルは認めていますし、契約書にもガスコンロ可になってます
特約の項目にも今回の事は書かれていません
要はエイブルと大家がちゃんとしてなくて、煽りを食らったのが俺です
>>514 法律上の所定の手続きを踏めば出来る
、が、ここで聞くような人は競売やるべきじゃないよ
>>508 修繕費っていっても通常の使用による損耗の場合は、あなたが費用を負担する
必要はありません。
そもそも敷引自体が消費者契約法に違反し、無効という裁判例も出ているので、
訴訟すれば敷金のかなりの割合が帰ってくると思われます。
ただ弁護士・認定司法書士に代理を依頼すると割に合わないので、
自分で勉強するか、司法書士に訴状書いてもらって本人訴訟してください。
518 :
無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 19:02:36 ID:DqIIOEUi
>>509です。今日エイブルに行って話をしてきました。
負担の話は、こっちが新しい物件を決めてから上層部が決めるそうで、「それは逆でしょ?とにかくこっちは1月からの家賃からしか払いませんよ。とりあえず、その事を上層部に伝えて、保証負担内容を書面化してくれ。」と言いました。
ちなみに物件もかなり探したんですが、全く良い物件が見つからないのですが、僕が支払った22万を返してもらい、エイブル以外の不動産屋で物件を探して、22万+足りない金はエイブル負担って可能でしょうか?
519 :
無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 19:16:41 ID:Lk79wrTB
520 :
無責任な名無しさん:2007/12/02(日) 20:45:21 ID:QfnFaSki
市街化調整区域の家や土地は売ったら税金たくさん取られると聞いたのですが本当ですか?
>>520 根も葉も無い嘘。
ただし、農地法の規制があるから、田や畑は簡単に売ることが出来ないよ。
ある特定の地域が農業振興地域かどうかWEB上で調べる方法はないでしょうか?
>>522 無い。
それどころか調整かどうかも基本的にはネットではわからん。
525 :
無責任な名無しさん:2007/12/06(木) 13:24:28 ID:jIWTvjnO
>>522 調整かどうかは東京なら都市整備局のホムペでわかる。
横浜なら市役所のホムペでマッピーみればわかる。
開発行為 【かいはつこうい】
建築物の建築などを目的に、土地の区画を分割・統合したり、
造成工事をしたり、農地から宅地へ地目を変更するなど
「土地の区画形質の変更」をすること。
三大都市圏の既成市街地や近郊整備地帯の市街化区域では原則500平方メートル以上、
そのほかの市街化区域では原則1000平方メートル以上の
開発行為を行う場合は、都道府県知事の許可が必要になる。
未線引き区域では原則3000平方メートル以上、
市街化調整区域では規模に関係なく開発許可が必要。
以上の説明を見ると、非線引き区域は市外化区域よりも開発が簡単に
できるように感じられるのですが、この認識は正しいでしょうか?
527 :
無責任な名無しさん:2007/12/09(日) 15:57:09 ID:Yp3fahD0
現在、土地境界が相手方と主張が食い違っている状態
なのですが、昔から私の主張する境界にあった溝が何
者かによって除去されていて、地面が土なので境界が
何処なのか分からない状態になっていましたので、間
口に一段で3個ほど連ねて境界に沿ってブロックをコ
ンクリートで軽く固めて設置していたのですが、相手
方が自分の敷地内にこんな物を設置するなと言って私
の知らない間にブロックを除去し、相手方の主張する
境界まで相手方が排水会所を設置しています。
私方のブロックを除去する行為は器物損壊にはあたらないのでしょうか。
相手方の設置している排水会所は私方で除去して問題ないのでしょうか。
また、現地に私方の主張する境界をどのようなもので示しておけば良いのでしょうか。
古い土地で境界について書面等で何も残って無い状態です。
宜しくお願いします。
528 :
無責任な名無しさん:2007/12/09(日) 16:24:08 ID:oD0r/Ulj
>>527 それだけ揉めているならば、弁護士さんに相談したほうがいいね。
529 :
無責任な名無しさん:2007/12/10(月) 17:35:26 ID:6xvWRMru
>>527 >私方のブロックを除去する行為は器物損壊にはあたらないのでしょうか。
原則として窃盗罪にあたる
>相手方の設置している排水会所は私方で除去して問題ないのでしょうか。
同じく窃盗罪にあたる可能性がある
弁護士会で法律相談を行っているので知り合いに弁護士がいなければ
それを利用すると良いと思います
30分5250円です
>>529 ありがとうございます。
ブロックは外してこちら側へ置いてありました。
この場合でも窃盗罪にあたる可能性はあるのでしょうか。
531 :
無責任な名無しさん:2007/12/10(月) 19:16:26 ID:9Pbmrre5
>>530 それじゃ窃盗にはならないね。
とにかく弁護士さん入れた方がいいよ。
>>531 ありがとうございます。
一度弁護士さんに相談してみます。
533 :
無責任な名無しさん:2007/12/10(月) 20:51:50 ID:uFrnemnX
境界わかんないときは、法務局の測量図、建物図面。
文面からこれらはなさそうだから、あとは役所で建築確認の概要書があるか確認。
あと二つの土地の隣地の測量図をあげてみるのもありか。
あとは…二つとも道路に接していれば道路台帳の査定図を確認。
上記の書類で相手を納得させるればいいけどダメそうなら裁判。
公の書類は裁判上良い材料になるよ。
約40年前に父が土地を買い家を建てました。
私の家は道路から、幅3メートル長さ15メートルの通路を通して奥に引っ込んでます。
この通路は同時期に土地を購入した隣家(通路に隣接している)と共同で使うとして、(地主の指示によってそういう購入条件だった)幅3メートルのうち、幅1メートル長さ15メートルを隣が、残りの幅2メートル長さ、15メートルをうちが購入しました。
以来、我が家はこの通路を車の出し入れにずっと使ってきましたが、最近隣家から「息子の代になって建て替えの時期が来たら通路の1.5メートルまで敷地として広げて使いたい」という話がありました。
具体的な時期はありませんが、将来この話で隣家と揉めるのではないかと心配してます。
「共同で使う」という地主の条件は口約束みたいなもので、具体的な書面はありません。
幅2メートルの通路になると車の出し入れが出来ず、また土地の資産価値も下がると思います。
隣家は独自に道路に直接面した駐車場を持っていて、通路はほぼ我が家の車の出し入れのみに使っている状態です。
知り合いは「その時がきて、最悪裁判にすれば、阻止出来るのでは?」といいますが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
年?
どうにもなんね、買い取れよ
536 :
534:2007/12/11(火) 15:43:36 ID:WCkPD6Jx
>>535 父が存命だったころ、何度か買取のお願いにいったのですが「ただでさえ狭い土地がさらに狭くなる」とのことでだめでした。
537 :
無責任な名無しさん:2007/12/11(火) 16:21:10 ID:uahOT7DT
契約してから当たり前のように払ってる管理費や修繕費。
言われるがままに最初は払ってると思います。
みなさん不思議に思ったことはありませんか?
あの値段、どうやって決めてるんだろうって。
当然管理会社がいて、管理費を決めて、管理組合が
それを見て依頼するわけですが。
それに対し、工事の見積もりとかを俺のところでは
当たり前のように公開してないわけです。
見積もりや、かかった金額を提示するのは当然のことのはず。
ところが管理会社と管理組合の両方が隠してるんです。
誹謗中傷とかではなく、事実なので本人達も文句はないはず。
いくら要求・質問をしても返答はないそうなのです。
おかしいとは思いませんか?
あなたのマンションは大丈夫ですか?
全てのマンションがそうだとは限りませんが、
疑問に思うことは大切だと思うんです。
何せ自分の住んでる家ですから。
他人に勝手に支出を決められたのではたまったものではありません。
俺は一方的に決め付けたりはしません。質問してみてください。
同じように詳しい返答は返って来ないかもしれませんよ。
おかしいですよね?何もやましいことがなければ隠す必要はないんですから。
何かをしろと扇動しているわけではありません。
払うお金が安ければその方がいいんですから。
疑問に思ったら動いてみるのもアリかもしれません。
さあ、あなたのマンションは大丈夫ですか?
>>536 道路っていってるけど要するに旗地になっていて
自分の土地だけだと車が通るには幅が足りないから隣地の上を通って
車の出し入れをしてるって事でしょ、どうにもならない。
金を積んで売ってもらうか自分の土地を買ってもらうか
逆サイドの土地の所有者から買うか。
それともその道路状の土地は位置指定とかとってるわけ?
539 :
無責任な名無しさん:2007/12/11(火) 22:57:57 ID:LiE2goc1
>>537 旗竿の土地で40年前に口約束でもあったなら、契約時に協定として成り立つんじゃない?土地分譲でも有りだと思う。
第三者には対抗できないけど当事者には有効でしょ。40年も車両通行等があるならなおさらかなと。
旗竿の部分が分筆されていれば道路認定してもらえれば二項道路や但書道路の認定の可能性もありか。
ただ周辺の隣地の接道状況にもよる。
いずれにしても接道が2mないと再建築不可になるので要注意。
540 :
たくあさ:2007/12/11(火) 23:29:18 ID:aIySUrkX
土地に 抵当権設定をする場合の 質問を してもよいでしょうか?
541 :
たくあさ:2007/12/11(火) 23:50:22 ID:aIySUrkX
認可取得する為の 工事費用として 弊社を含め 数社に 借入金を お願いしているようです。
担保として(営業認可取得後には価値が出る)土地を提供しても良いとのことでした(弊社としては 営業交渉での 値下げ口実に 活用できる 悪い話ではない)。
ただ、土地の謄本を 今まで見た中では 抵当権設定には 順位が付いてあり
「この貸付?出資?をした業者に すべて 同じ順位をつける」
「出資した額に応じて 割合が 表示される」
というが、 そういう 謄本を 今まで 見たことがないので 出来るものか 知りたかったのです。
宜しくお願いします。
>>539 どういう根拠でそんな口約束が成り立つんだよ
っていうか書面に残っていてた所でいつでも終了出来る
543 :
無責任な名無しさん:2007/12/12(水) 00:29:55 ID:iGS2nOXL
>>542 不動産取引の慣習で協定の取り交わしがあるからね。
建売 協定 でググればいろいろでると思うが。
そうすると協定の解約はできないと思うが書面がないことで面倒な面がでてくるのは確か。
協定の拘束力を過大評価してるっぽいな
>>541 同順位で複数の抵当権が設定されるケースはあるよ。
抵当権の場合は債権額が登記されるから
実質的には、借入金に応じた表示がされる事になるね。
546 :
534:2007/12/12(水) 09:47:22 ID:LekwgjCM
皆さんアドバイスありがとうございます
>>538 確かに旗地ですね。
こんな言葉すら知りませんでした。
おっしゃる通り、車の出し入れの際に隣の土地の一部を使わせてもらっていることになりますね。位置指定というのはわかりません。
調べられるのなら資料を探してみます。
>>539 地主からの提案で通路はうちと隣家の2件で共同で使えるよう、半分づつ購入するようにといわれたそうです。
こういうのを「共有」というのでしょうか?
父と地主がすでに亡くなってますので、今となっては当時どのような取り決めがあったのかわかりません。
書面の類も今のところ出てきていません。
>>542 やはり口約束だと、いつでも取り決めを破棄できるのですか?
隣家の建て替えの時期は全く未定ですが、将来的には充分可能性があります。
やはり今の時点で一度状況を整理する意味で、弁護士にでも相談してみようかとも思ってます。
547 :
たくあさ:2007/12/12(水) 13:11:17 ID:F6rci6GC
548 :
無責任な名無しさん:2007/12/14(金) 19:35:10 ID:4ctGp560
相談です。
一年半前、夫が契約者となり夫婦と子供一人で賃貸アパートに入居しました。
その後、夫婦関係が悪化し現在1年ほど別居しています。
(私と子供が夫名義で契約したアパートに住んでいます。)
大家さんはこの別居を当初から知っていましたが、最近になり
契約書に付する形で、夫に替わり私が全責任を負うという念書を書いて欲しいと言われました。
そして、契約者は夫なので夫が住んでいないのは本来契約違反なので
退去を要求する事もできると言うような事を遠回しに言われました。
来年更新なのですが、上記の事を理由に更新拒否などされたら従うしかないのでしょうか。
住んで半年ぐらいの時に突然「路線価が上がったので家賃を2割値上げする」と言われ
びっくりして管理会社に相談すると、とりなしてくれて事なきをえましたが
それが原因か、管理会社との契約をやめたようで
今は何かあると直接大家さんと話さなければなりません。
>>548 離婚により夫が別居しただけでは、契約を解除する正当な理由にはならない。
ただ、実際に住んでいるあなたが契約上の責任を負うという念書を書けと
いう大家の言い分も常識的。
548はしてないけどさすがに離婚していたら正当事由になると思うんだけどどうよ
551 :
無責任な名無しさん:2007/12/14(金) 22:00:33 ID:4ctGp560
お答えありがとうございます。
では、念書を書く事でこちらが何かしら不利になるということは無い訳ですね。
あと、
>>550さんの言うようにまだ離婚はしていませんが
もし離婚したら追い出される!?
大家さんはすごく神経質でちょっと被害妄想があるようで
以前うちの隣の人にも「信頼関係がなくなったから出て行ってくれ」等と言ってもめてたことがありました。
聞こえた限りでは隣の人の言ってる事は至極まっとうで
大家さんが因縁つけてるような感じでしたので
うちもいびりだされるのかとびびっています。
つーか正当事由を持ち出す以前に旦那が解約しますって言えばその日に契約終了出来るし
その可能性の方がよっぽど高い。
それに旦那の連絡先を大家が知らない、もしくは連絡が取れない状況だったり
旦那が損害を補填する気は無いとか家賃を払う気は無いとかいったら
これは正当事由足りえるでしょ
553 :
無責任な名無しさん:2007/12/14(金) 22:32:47 ID:4ctGp560
いえ、夫は私と子供がここに住む事は了承しているのでその問題はないです。
ただ、大家さんはその辺の事に対してややこしい店子はいやだとか思って
契約解除したがっているのかもしれません。
また、大家さんは夫と連絡をとるより、何かあった時は私と話したいとのことで
念書を要求されているのです。
>>553 そりゃまあ、出て行って、いつ帰ってくるかもわからない夫より
実際に住んでいるあなたと話したいのは当然。
この際、夫が勝手に解除しても困るし、契約名義をあなたに変更したら?
555 :
無責任な名無しさん:2007/12/15(土) 18:52:30 ID:J4iFXXm9
契約者を変更するとなるとお金がかかるんですよね?
できるだけ節約したいんで…。
来年、拒否されずに更新できるようなら
新たに私名義で契約するのがいいみたいですね。
バカすぎて面白いなw
557 :
無責任な名無しさん:2007/12/15(土) 21:05:10 ID:J4iFXXm9
>>556 感じ悪いですね。
表面的な事の裏に、もし法的な落とし穴があったらいやだと思って
こちらで質問しました。
そういう者を笑うあなたも法曹関係の方だと思うとがっかりです。
オカルト板であなたのこと呪っておきます。
賃貸アパートの駐車場のトラブルの相談です。
駐車場は2台分のスペースで、両脇がコンクリートの壁となっており、中間に線がひいてあって各自の駐車スペースが区分されています。
隣の場所を借りている人が駐車スペースいっぱいに大型バイクと自動車を停めています。中間線ギリギリに自動車を停めており、私の車の助手席側からの出入りができない状態で、駐車場の利用に支障をきたしています。
また、隣の車と間隔を空けて停めざるを得ず非常に不便な状態です。駐車場の中間線付近は両者の共用スペースのようなもので、中間線ギリギリに駐車することはルールに反すると思います。
不動産屋には苦情を申し入れ、善処を求めましたが、どうもその不動産屋がバイクを駐車スペースに停めることを許可してしまったみたいです。もし、これが改善されないばあい、契約を解除し敷金や仲介手数料の返却を要求することは
法的にできますでしょうか?
ちなみに契約は先週で契約上の入居は来週からです。契約前に物件を見に行った時に質問したところ、駐車場には自転車や原付を置くことはできませんと説明を受けています。
だから、契約の際はまさか駐車場がこのようになるとは思いませんでした。
よろしくお願いします
559 :
無責任な名無しさん:2007/12/16(日) 22:25:57 ID:ioXZQ0KK
>>558 >契約前に物件を見に行った時に質問したところ、駐車場には自転車や原付を置くことはできませんと説明を受けています。
これが証明できれば可。
560 :
無責任な名無しさん:2007/12/17(月) 03:36:19 ID:XsrGQKWW
すみません。
教えてほしいんですが、先日いつも届くはずの家賃の明細書が届かなくていくら入金すればいいかわからず、ひきおとされませんでした。(水道代+家賃のため値段が変動します)
後日明細書が送られ、期限までに振り込むつもりだったのに、しばらくして催告書が届きました。内容は期限を守らなければ、保証人に家賃を肩代わりさせ、鍵を替えるので、出て行ってくださいとのことでした。
ちなみに家賃はきちんと払ってるし、もう2年以上住んでます。
実際に強制立ち退きはさせれるんですか??
すみません。教えてください。
今回のことで強制立ち退きは無理ですので安心してください。
562 :
無責任な名無しさん:2007/12/17(月) 07:37:01 ID:uGShFZ9z
一ヶ月の支払いの遅れでは強制対処はさせられないね。
家主に事情を話して、ちゃんと話し合った方が良い。
安心だってのは法律論の話だろw
鍵を変えるっていってるんだから法律とか関係無く対処する可能性だってある
564 :
無責任な名無しさん:2007/12/17(月) 16:11:41 ID:XsrGQKWW
560です じゃあ勝手に鍵を替えられた場合、居住権を主張して抗議した方がいいんですか?
そりゃ抗議すりゃいいけど、抗議して相手が聞き入れるまでの住まいやらなんやらはどうすんの
566 :
無責任な名無しさん:2007/12/17(月) 18:08:12 ID:uGShFZ9z
えっどういう罪状で
不法侵入?いじってるのは扉だけだからびみょー、
キーロックかけらたら完全民事
568 :
無責任な名無しさん:2007/12/17(月) 21:33:14 ID:oCV5sj6e
558です。回答してくれた方ありがとうございます。
消費者契約法の不利益事項の不告知により、契約を解除し敷金や仲介手数料の返却を要求したいと思います。
簡易裁判所に訴える場合、被告は大家さん、仲介業者のどちらになるのでしょうか?
領収書は敷金、前払い家賃は大家名義、仲介手数料は仲介業者名義です。
仲介業者だけど、勝てない気がする。
570 :
無責任な名無しさん:2007/12/20(木) 02:10:32 ID:XCsbCM37
住宅に関する相談です。
よろしければアドバイスお願いいたします。。。
私の地域は山を切り崩して開発が進んだ地域に住んでおり、
家が道路に対して擁壁を設けてその上に建っております。
反対側(南西側)の道路との間の斜面に、採光のためと庭を作るためもう一段擁壁(2〜3m)があり、その上にもかなり急な斜面があるのですが、
この度、その南西側の擁壁の上に新築物件が建とうとしています。
掘り下げて、地下1階地上2階の一軒屋が建つと言うのですが、
建ってしまったら、私の家には日が当たらなくなってしまいます。
相手の建築会社は、「土地は私たちのものですから」と、こちらの事は考えてもらえそうにありません。
説明もこちらが言わなければ、「許可が下りてからしようと思ってた」といっており、今のままでは泣き寝入り状態になってしまいそうです。
どうにかする方法はあるのでしょうか?
>>570 まずは日照権でぐぐって基本的な知識を身に付けてください。
それを元に本格的に勉強すれば泣き寝入りせずに済むかもしれません。
弁護士への相談は必須かも。
>>571 書き込みどうもありがとうございます。
今日一日いろいろ調べてみましたが、やっぱり個人では厳しそうですね。
もう少し調べて弁護士に相談してみようと思います。
573 :
相談1:2007/12/22(土) 01:00:16 ID:c/4Nhdo3
質問です。
住宅トラブルです
要約すると
私Aとします、1F下の人Bとします。
私(A)と1F下の人Bさんとの間で住宅トラブル(ドタドタ音を立てあういさかい)があり
、大家さんに一方的に出て行けといわれた。
2005年4月 私Aが入居開始
2006年4月 1F下のBが入居開始
2006年9月頃から 私(A)がトイレに行ったり、水道の水を出したり、生活音が嫌なのか、
下の住人がドアをバタバタ故意にして来るようになった。
たびたびそういったことがあり、私も仕返しでわざと床を足でボンッと蹴ったりすることがたびたび繰り返された
2007年4月頃 大家さんからドンドンしていないか?と注意された事がある。
2007年6月末頃 下の住人が物凄い勢いで数百回、夜9時ごろから翌朝方ごろまで、全力でもってドアをバッカバッカしてきた為、
身に危険を感じ、夜中4時ごろ警察を呼ぶ、警察がきた途端ドアをバタバタするのを止めた。又警察が帰ってからドアをバタバタしていた。
翌日大家になぜ警察を呼んだのかと聞かれ、身に危険を感じたから呼びました旨答える。
その際たびたびにそう言うことはあったかと聞かれ、有った事を大家に言い、下の住人にも大家から注意しておくとの事でその場は収まった。
574 :
相談2:2007/12/22(土) 01:00:45 ID:c/4Nhdo3
しかしたびたびお互いのいさかいは収まらなかった。
2006年10月末
大家になぜ床をドタドタするのか聞かれ、下のがドアをバタバタするからだと答えると、大家が大家のところに言いに来いと言ったため、それ以降ドアをバタバタされても多少は我慢し、我慢できない時は
大家のところに言いに行く事にした。
2007年11月20日頃
下から突き上げるようなまるで地震のような事をされ、私が夜勤明けでたまらなくなり、大家に言いに行くと、大家さんの娘さんが出られ、親はいないとの事で伝えておきますとの事でその場は収まる
2007年11月26日頃
また下から地震のような突き上げる音で大家に言いに行き大家さんの奥さんがおられ
下がうるさいと伝え、下の住人と一度めんとう向かって前向きな話し合いをさせて欲しいと伝えると
喧嘩になるからダメといわれ、直接言いに行くといったら、そういうのならもううちでいることは考えて欲しいと遠まわしに出ていけみたいな言い回しでいわれる。
2007年11月31日
家賃支払いの際おおやにそんなにうるさいというのなら考えてといわれ、何を考えるの?と問うと、
一方的に横暴な口調で出て行け!と言われ、補償してくれるのか?と問うと、出きるか!と、かなり横暴に言われた。
問題点は今まで1年半もいるのに下の住人が精神の障害の生活保護を受けており、少し普通の人と違っており2回しか見たことが無い。ただしょっちゅう出入りはしている模様。私が下にいればドアを開けて出てくると思ってもすぐ部屋に戻ってしまう。少し変な所がある。
大家さんには謝罪はしており、又出て行かされるほどは迷惑はかけたつもりも無い、
又一方的に出て行け!と言われているだけで補償もなしに当方としては出て行くことは出来ない。
大家から生活保護の受給者で精神の障害がある人だと聞かされたのは今年6月末であり
暴れた事は本人は全く記憶にないといっている…。
そのご今年2007年12月8日に大家から下の人間は欝病で暴れるかもしれないが、暴れて私(A)に何か有っても責任は取れないと言っている。文句があるなら不動産に行けといって来た。
575 :
相談3:2007/12/22(土) 01:11:11 ID:c/4Nhdo3
又、下の住人(B)が入居してきた時も精神に障害があるとは聞かされていなかった。
又、あれだけドアをドタバタしているのに大家は全く聞こえなかったとの事、
信じられません、大家は間違いなく嘘をついています。ここが許せません
本日役所の無料の法律相談に行きましたが
現在の所、お金を(立退き料)を取る段階でもなく。下の住人がたびたび暴れるのを我慢できるのなら
居ればいいとの事でした。又、家賃を受け取らないのであれば法務省に供託をすれば問題はないとのことでした。
ただ、最近私が証拠を取ると言ってから下の住人が途端におとなしくなりました。
おそらく、大家は下の住人に音を出すなといったことでしょう。
このまま静かになったのはいい事だけど
私は納得が出来ません
大家があれだけ大きな音を出した下の住人の音を聞こえなかったと言った事が納得ができません
どうにかして、スッキリしたいと思っています
付け入る隙があるとすれば
今年4月に契約2年目と結う事で家賃を上げてきたことなんですが
少し言い方が強迫のように感じたのでそこと突きたいと思っています
次の家賃支払い時今の家賃4万円ですが当初の家賃3万7千円に戻させたいと考えています。
576 :
相談4:2007/12/22(土) 01:13:50 ID:c/4Nhdo3
その大家の家賃のあげかたはこうでした
あんたお金ないの?それならアパート近くで紹介しようか?と言われました。
2万とかであるし紹介してあげようかと言われ言われるがままにOKしてしまったんですが
これは民法第96条の詐欺または強迫に当たると思うのですがどうでしょう?
民法第96条
詐欺または強迫による意思表示は取り消す事ができる。とあります
これは通りますか?通るのならこれを理由に家賃を以前の分しかもっていくつもりは無いですが…
ご教授願います…
ちなみに。簡単にこんな感じの建物です。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071222004439.jpg 長くなりましたが以上です…
577 :
573-576:2007/12/22(土) 01:16:38 ID:c/4Nhdo3
民法96条は難しいでしょうかね…
578 :
573-576ですが少し訂正です:2007/12/22(土) 01:37:49 ID:c/4Nhdo3
576 :相談4:2007/12/22(土) 01:13:50 ID:c/4Nhdo3
その大家の家賃のあげかたはこうでした
あんたお金ないの?それならアパート近くで紹介しようか?と言われました。
2万とかであるし紹介してあげようかと言われ言われるがままにOKしてしまったんですが
言われるがままOKとは家賃引き上げをOKと言う意味です。紹介してもらった訳ではありません
家賃の値上げを受け入れたけど取り消したい=無理
つーかさっさと出て行けば?下の人間が騒音を出すとか大家にはどうしようもない
580 :
573-576:2007/12/22(土) 03:24:51 ID:c/4Nhdo3
やはり無理ですね
今度大家に会ったらおやおや!っていっときます
上下に精神を病んでる方がすむってのも不運な大家だなぁ
582 :
573-576:2007/12/22(土) 08:05:23 ID:c/4Nhdo3
下の住人のおかげです…
詐欺、脅迫には当たりません
・・・もう静かになったならいいじゃん
同情するよ。
でもオカシナ奴には勝てないよ。
危害を加えられないうちに出たほうが、結果得な気がする。
585 :
無責任な名無しさん:2007/12/22(土) 11:33:58 ID:a7YtRLmi
10年ほど前に耐震性に問題があったので建物の補強工事を行いました
その際建物のほぼ中央に┏┯┐のような形状のコンクリートの補強
を行ったのですが、両端の支柱は均等ではなく、一方に極端に重点を置いた構造でした。
そのせいか近年、重い柱側に建物が傾き、壁にクラック(亀裂)が入ってしまいました。
(現在、原因が補強工事によるものかどうか確定ではありませんが、確定したと仮定して)
この場合現状回復に要する費用を請求して認められる可能性はありますか?
また認められた場合、施行業者の過失割合はどのくらいになるでしょう?
ちなみに建物は築30年超です(多分40年くらいかも)
建物の構造にもよるけど、
築30年を越える建物なんて、不動産の価値はきわめてゼロに近いです。
うだうだ法律問題で揉めるより、解体して建て直す方が早いのでは?
高度成長期である、昭和40年前後に建てられた建造物って
どこもすでに耐用年数を迎えつつあるんですよ。
10年前の工事について裁判で勝てる見込みはまずないです。
だって、因果関係を立証するのはまず不可能ですから。
587 :
無責任な名無しさん:2007/12/22(土) 16:47:20 ID:6U4oR0IK
相談です。
中古住宅の購入を考え、良さそうな物件をネットで見つけました。
扱っている不動産会社の専任の物件です。
現地を見たいと連絡し、その時に私の勤務先が不動産の事業も行っているので、
買主の(当方)の仲介は自分の会社で行いたいと相談しました。
当日、現地を見せてもらう時になり先方の不動産会社が
「買主側の仲介もうちで扱わせてもらいます」と言ってきました。
私としては自社で仲介に入れば仲介手数料が安くしてもらえるので避けたいのですが無理なんでしょうか?
>>587 そもそも最初にあなたの会社の不動産部門から専任業者に客付け可能か確認すればよかったんだよ。
あはたな客として専任業者に連絡取ったんだから、そこが手数料とるのは普通のこと。
まぁ自分の会社を通してだと客付けさせてくれなかった可能性もあるけど。
仲介手数料をケチるのといい物件を見つけるのとどっちが大事なの?
つーか指値で物件価格を安くしてもらえばいいんじゃない?
両手になるならうまく売主丸め込むと思うんだけど
590 :
無責任な名無しさん:2007/12/24(月) 14:35:16 ID:XNooLuGL
その仲介は抜くことできないよ。
売情報を知ったのはネットですよね?ネットに載せたのは仲介業者ですよね?
情報元を飛ばすなんて業界のタブーだよ。
しかも専任業者なら業法違反
591 :
無責任な名無しさん:2007/12/27(木) 09:04:48 ID:sMQ9Diz3
定期建物賃貸借契約についての相談です。
私が家主で店子さんとテナント契約を結んでいます。
「契約期間 平成15年1月1日から平成20年12月31日までの5年間←ココ
契約終了を通知すべき期間平成20年1月1日から6月30」
としてしまって、本当は6年間のところを5年間としてしまいました。
間違えた記述の為に契約が無効になったりするでしょうか。
でなければ平成19年の間に訂正するか、平成20年1月1日を始まりとする
新たな契約をしなければ、定期ではない普通の賃貸借契約に変わって
しまったりするのでしょうか。
もともと平成20年末の期限の終了後に同じ相手と新たな契約を
結ぶつもりではいました。
↑マルチやめれ。
あっちで誰も答えないからってこっちで聞くのはルール違反。
しかも、契約書の内容がわからんから判断できん。
普通は自動延長する旨一文があるんだが。
こちらに誘導されたと思い再度書き込んでみましたが
どうもすみませんでした。
594 :
無責任な名無しさん:2007/12/27(木) 12:03:23 ID:IlgoTsjN
質問です。
私は母と2人暮らしでアパートに住んでいます。
先日母が亡くなりました。
そしてアパートを借りている名義が母だったので、
私に書き換えてもらえるよう大家さんに頼んだら
、大家さんは断り、早く出て行って欲しいといわれました。
私は、出て行かなくてはいけないのでしょうか?
どうぞ、誰か教えてください。お願いします。
>>594 あなたが母の相続人なら、賃借権も相続しているので
そのまま引き継いで大丈夫。
追い出す権利はない。
相談です。
自宅とは別に土地があるのですが
昔そこをAに貸していました。
そこに無断でAが建物を建ててきたので
撤去するように言ったのですが夜逃げ同様な感じで逃げてしまいました。
これが約40年ほど前の話です。
現在、孫の自分がその話を聞きなんとかしようと思うのですが、
こんな昔の話を掘り返して時効とかになってないのでしょうか?
幸い、Aに連絡はつきますし、土地の権利書もこちらにあります。
よろしくおねがいします。
その建物には誰か住んでいるの?
誰か住んでいたら大変だよ。
598 :
596:2007/12/29(土) 12:51:12 ID:z+TNmWm0
入居していた人はずっと昔に出て行ったようで
今は空き家状態になってます。
>>598 その建物登記されてるの?
無断で建てたんだったら取り壊しちゃえばいいじゃん。
ただ、金もかかるよ。
600 :
596:2007/12/29(土) 13:32:27 ID:z+TNmWm0
登記されてないはずです。
やっぱりこっちで処理したほうがいいですかねぇ。
労力の無駄かな・・。
あと、ついでといってはなんですが・・続けて質問です。
その土地にもう一つ建物がありまして、こちらもつぶしてしまおうと考えています。
(こちらはAは関係ありません)
こっちは隣人宅(こちらも空き家、年一回くらい帰ってくるそうです)とほぼ繋がっており
取り壊すにあたって連絡をとりたいのです。
いろいろ調べた結果
・表札にあった家主は死亡している。
・息子?がどこかにいるらしい。
・法務局、市役所では今の土地の権利者の連絡先は教えられないとのこと。
探偵以外で何か連絡先を調べる方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>600 建物の登記簿を見れば所有者はわかるでしょ
602 :
596:2007/12/30(日) 12:08:12 ID:iJg2Qi8x
一回法務局で登記簿を出してもらったんです。
そしたら表札にも載ってない大昔の人の名前がでてきたわけで・・
おそらく登記上の所有者は死亡。。
仮に生きていたとしてもほぼ放置の家だし、どう連絡すればいいのかさっぱりで。
近所の人も一様に「さぁ、よくわからんねぇ」だし・・
というか、この世にいない人が所有者ってアリなの??
所有者はおそらく登記名義人の相続人。
ものすっごい面倒だから弁護士に依頼した方がいいぞ
建物収去だろ
売買などで新たに登記するなら司法書士だけど,
この場合は建物収去土地明渡しの訴訟だから弁護士。
608 :
596:2007/12/30(日) 22:26:28 ID:iJg2Qi8x
やっぱり素人には荷が重過ぎるかな・・・
素人なりにいろいろ調べたんだけどやっぱり無理だ、仕事あるし。
弁護士に相談してみることにするよ。
弁護士ってわかっただけでも一歩前進。。
レスサンクスでした^^
609 :
無責任な名無しさん:2008/01/04(金) 13:48:50 ID:PLrgXJvA
「易しい【法律】相談 part234」から誘導されてきますた。
よろしくお願いします。
道路問題で悩んでいます。 図で書くと下記のような状態です。 (ずれてスマソ・・・)
|_______ |
| 周辺の住宅 | |
B |_______| 公 |
宅 | Bの土地 | |
__|_______| |
|う|周辺の住宅| |
う |ち|_____| 道 |
ち |の| | |
|私| | |
__|道| | |
____| | |
610 :
609:2008/01/04(金) 14:07:05 ID:PLrgXJvA
つづきです。
不動産屋からもらったB宅の登記簿のコピーには、次のように 書かれてます。
【登記事項要約書】 土地
表題部 宅地
権利部所有者 B
権利部乙区 1 根抵当権設定
公道に出るには、 Bの土地(2項道路)を通るしかない、袋地です。
今更ながらいろいろとトラブルになっています。
隣に住んでいるのが陰湿で、何かと難癖をつけては嫌がらせをしたり、四六時中上から我が家を
眺めては監視しています。お金を要求するような事も言ってきたりしますが、具体的な金額や
お金を欲しいと言う事は言わず、あまりにうっとおしいので一度「引越しでバタバタしたので
お騒がせ料です」と言ってお金を包みましたが、受け取りませんでした。
私有地を自治体に買上げてもらえる制度があると聞いたのですが、難しいですか?
易しい法律相談で教えてもらってググッたのですが、うちには『囲繞地通行権』があって、
Bはうちに「通るな」と言えないこと、分筆のため袋地になったのであれば、 償金(お金)は
払わなくて良いということがわかったのですが、正しい解釈が出来てますか?
とりあえず住むだけなら問題ない(無視する)として、今後水道やなんかの工事が必要に
なった時にトラブルが起きそうなのですが、うちが持っている権利などあれば教えていただけますか?
宜しくお願いします。
>>私有地を自治体に買上げてもらえる制度があると聞いたのですが、難しいですか?
その道路が位置指定受けていて、道路認定を受けられるのであれば
所有者(B)が寄付する事によって市のモノにできる可能性はありますが、
市が積極的に買い上げる制度はないと思います。
どちらにしろ、貴方の場合弁護士に相談されるのがいいかと思われます。
612 :
609:2008/01/04(金) 16:21:38 ID:PLrgXJvA
>>611 早速のレス、トンクスです。
位置指定を受ける程必要な道路とも思えませんし、Bが寄付する事は考えにくいです。
やはり難しそうですね。。。
それから早速質問ですみませんが、「弁護士に相談するのが良い」というのは、
いざトラブルになった場合ということで考えて良いでしょうかね。
家を買ったことに対して、不動産屋相手に戦うというのは面倒ですし、引越す
つもりはないので、その時のために知識を蓄えるのと、いざというときは
弁護士相談てことですよね。
>>612 それもあるけど、
貴方が言うのと、弁護士が言うのでは相手の受け止め方が全然違うでしょ。
現時点で嫌がらせに近い行為を受けてるわけだし、
弁護士が「これ以上同じ行為続ければ毅然とした行為取ります」って言えば
普通は黙るよ。
>>610 そもそもキミの家はどうやって建築許可とったの?
615 :
609:2008/01/04(金) 22:13:23 ID:PLrgXJvA
>>613 なるほど・・・。確かに弁護士から言ってもらった方が効きますね。
すばらしいアドバイス、トンクス。
家族と相談してみます。
>>614 よくぞ聞いて下さいました!
うちは中古建売を購入し、契約・転居の後で再建築不可と知りました。
またうちを売った不動産屋は建築許可を取らず、セットバックもせず、
改築扱いで柱と壁だけ残し、ほぼ新築に近い建物を建てていました。
今更ながらいろいろと面倒が起きてます。
ただ住むだけなら問題ないんですが、先が思いやられます。
ちなみに隣の家は20年前にセットバックの指導が入ったのにせず、
いろいろと違法行為を働いていることを登記簿のコピーや建築申請のコピーを
入手しているので知っていたりします。
一番タチわりーのは君の家だからw
そこらへん勘違いしてると壮絶なしっぺ返し食らうよ
617 :
609:2008/01/04(金) 23:01:45 ID:PLrgXJvA
>>617 第三者から見ると、あんたが不動産屋とグルになって違法建築まがいの事をやったように見える
当然建築確認は無し
家の建て替えも不可
他人への売却も困難(こんな物件買う人いない)
どう見ても札付きの土地です。ありがとうございました。
619 :
609:2008/01/04(金) 23:31:29 ID:PLrgXJvA
>>618 あのー、ちゃんと日本語読めてます?
うちは新聞折込チラシ見て、中古建売を購入しただけなんですが。
ならそんな物件売買すんなよ。と、不動産屋に言いたいんですが、
じっさい売買されてますよね?
ローン抱えてますし、裁判しようにも泣き寝入りしかないんですよ???
なら、どうしたら損せず不動産屋を相手取って勝てるか逆に教えてください。
ここ、不動産法律相談だよね?w
と、くだらないヨコヤリに答えるのはこれぐらいにしときます。
616も、618も、法律に詳しいようですから、私みたいに変な物掴まされないと
いいですね。せいぜいガンバッテ生きろよ。
>>619 重要説明で再建築不可物件と書かれてなかったのなら
売買契約を解除できる可能性があるよ。
無償で通行出来るのは分筆で発生した袋地のみだから
金払ってない609が完全に悪い
622 :
609:2008/01/05(土) 01:18:02 ID:ebLgBGsT
>>621 もっかい書きますが・・・。
>>ってお金を包みましたが、受け取りませんでした。
分筆されてて、袋地ですけどなにか?
ちゃんと読んでからレスつけてください。
>>620 ちゃんとした人がいてくれて、寒い冬に心が温まります。
トンクス。
623 :
609:2008/01/05(土) 01:21:55 ID:ebLgBGsT
ここは誘導元の板より、痛い人が多いでつね。
有意義なレスくれた人、トンクス。
後は自分で頑張れそうなので、この板にはキマセン。
法に詳しくなる前に、人に優しい人であって欲しい・・・。とかいってみたり。
親身になってレスくれた人、ホントアリガトウ。ノシ
相談です。
11月の初旬に賃貸マンションに引越をしたのですが、その際に仲介業者から重要事項の説明が一切無く、先日担当営業マンに確認をすると「基本的には重説はしないといけないことになってるが、聞きたいなら今からやりましょうか?」と言われました。
自分なりに調べたところ、重要事項の説明は契約前までにするのが義務づけられてるようですが、違反した場合どのような罰則があるのでしょうか?
マンション自体に特に問題は無いので契約無効などは考えていないのですが、その業者に対する行政指導や責任は追求したいと思っています。
相談です。
12月の初旬に賃貸マンションに引越をしたのですが、その際に仲介業者から重要事項の説明が一切無く、先日担当営業マンに確認をすると「基本的には重説はしないといけないことになってるが、聞きたいなら今からやりますよ」と言われました。
自分なりに調べたところ、重要事項の説明は契約前までにするのが義務づけられてるようですが、違反した場合どのような罰則があるのでしょうか?
マンション自体に特に問題は無いので契約無効などは考えていないのですが、その業者に対する行政指導や責任は追求したいと思っています。
こりゃ車やら自転車やら権利以上の事をしてBが怒ったんだろうな
まるで子供が駄々こねてるみたい
>>625 格別説明を要するような「重要事項等」がなかったわけしょうな。
しかし、説明義務をおざなりに考えているようならその仲介業者の態度は
けしからんですからその業者が加盟の宅建組合に文書で抗議すれば
その業者には何らか注意くらいはなされると思いますけどね。
注意で済んでしまうのですね…
私の理解では重要事項説明を受けた上で契約に至った対価が仲介手数料だと思っているのですが、重説を受けていないので仲介手数料を返金などはしてもらえるのでしょうか?
>>重説を受けていないので仲介手数料を返金などはしてもらえるのでしょうか?
そりゃ無理だ。
本当に「受けていない」事実が立証できないかぎり、
向こうは「当然説明しました」ってひかないだろう。
630 :
無責任な名無しさん:2008/01/05(土) 12:49:42 ID:HB/yM9Tk
昨年9月末までレオ○レスに住んでました。家賃払えないので夜逃げをし鍵と手紙を郵送し返却しました
立ち会いしないと解約できないって言われて10月〜1月分の家賃の請求がきてます。
約26万です。
これは払わなくてならないのでしょうか?
払わなくていいってここで言われたら逃げ通すおつもりですか?
そんな事言う人がいるわけないでしょうが。
632 :
無責任な名無しさん:2008/01/05(土) 13:57:15 ID:HB/yM9Tk
俺はアパート契約者じゃない。同居人が音信不通で俺に代理で払ってくれって。
もちろん保証人でもない。
633 :
無責任な名無しさん:2008/01/05(土) 15:00:56 ID:hW2SgDy2
>>632 情報を後だしするな。
払わなくていいよ。
634 :
無責任な名無しさん:2008/01/05(土) 15:23:52 ID:HB/yM9Tk
契約者 彼女
同居人 俺
保証人 彼女の母親
代理で払えって俺の実家まで電話行く始末。
支払いはレオ○パじゃなくてレオ○パの保証会社?○グ
なんで今月分まで請求きてる。このままだと来月分も来る。10月1日から住んでないのに。請求書まで俺の名前
635 :
無責任な名無しさん:2008/01/05(土) 15:49:54 ID:hW2SgDy2
>>634 サービサー?
だったら法務省大臣官房司法法制部 審査監督課に電話する。
636 :
無責任な名無しさん:2008/01/05(土) 16:38:02 ID:aKEoBoYN
質問なんですが、二年に一回の契約更新が1ヶ月前になっても通知がまだ来ません。今までは2ヶ月前に来てたけど、こういう場合は黙ってた方がいいのですか?契約が切れて急に出ていけとか言われませんか?
637 :
無責任な名無しさん:2008/01/05(土) 16:43:39 ID:hW2SgDy2
>>636 いや、気が付いたならば問い合わせようよ。
638 :
無責任な名無しさん:2008/01/05(土) 17:56:47 ID:aKEoBoYN
>>637 忘れてるなら払わなくていいかなと思いまして。
>>638 なんかこんなのばっかだな
回答者達は、DQNの踏み倒し相談なんか答えるなよw
>>634はマルチしたうえに
別スレでおかしなこといってるし
契約者じゃないなら払わなくていいよ。
ほっとけば、向こうもあきらめて契約者に請求する
640 :
無責任な名無しさん:2008/01/05(土) 21:01:32 ID:JcNYKvXB
>>636 「自動更新」するんじゃないの、ふつー。
契約書の「更新」のところを読んでみ。
641 :
無責任な名無しさん:2008/01/06(日) 10:17:10 ID:gimcTqqv
>>629 今どきの重説って、終了後に署名・捺印がデフォじゃないの?
>>630 払わないとダメだし
正規の手続き踏んで契約解除しないと延々払う事になる
>>634 単なる同居人であれば、支払義務はない。
だから、
1,自分は賃貸借契約の当事者でも、保証人でもはないこと
2,だから自分には賃料を支払う義務はないこと。
3,これ以上、自分に請求をするようであれば
不法行為に基づく損害賠償請求を提起する予定であること。
を、内容証明で送付してみ。
645 :
無責任な名無しさん:2008/01/07(月) 13:13:28 ID:L4IxnQf6
一戸建ての家に住んでいるのですが、大家さんが勝手に庭に入ってくるので困っています。
例えば、大家さんが訪ねてきてチャイムを鳴らされてもヘッドホンをしていたりテレビの音で気がつかなかったりで、
こちらが出られたかった時に庭に回り込んで窓をノックしてきたりします(窓を閉め忘れていたら開けて呼びかけてきたりもします)
他にも、庭にある木の枝が伸びてきた時に無断で庭に入り斬り始めたりとか。
大家と言えども、勝手に入ってこられるのは気持ち悪いし辞めてほしいのですが「私の土地だから」「出てこない方が悪い」「嫌なら出て行け」と言って聞いてくれません。
こう言った行動を辞めさせる法律ってありますでしょうか?
ねぇよ、殺人だってなくならないだろ
647 :
無責任な名無しさん:2008/01/07(月) 13:46:11 ID:L4IxnQf6
>>646 では、この大家さんの行動は何らかの法律に違反していたりしませんか?
その不動産が貴方の所有物だったら不法侵入の可能性もあるけど、
貴方は借りてるだけでしょ。
つべこべいうな、ですね。
不満だったら出ていくという手段もあるわけですし。
不法侵入だよ。
>>645 普通に不法侵入だね
でも争ったら次の更新時に更新してくれないなどの事実上の不利益はあるかもね
>>649,650
返答ありがとうございます。
さすがに、法的に争うのは最終手段だと思いますので、とりあえずサクなどをして庭に入れないようにして様子を見てみる事にします。
>>651 >とりあえずサクなどをして
www、借家だのに大家に無断で造作しちゃいかんよ。
チャイムを押したのに全く反応が無かったので事件かと思ったといわれたら
不法侵入には問えない気がするけどね、
庭木の手入れも店子が管理しないからと言われたらナァナァで終る。
>>651 賃借権ついてるの建物だけだったりしてねw
一番簡単確実なのは引っ越す事、次がその家を買い取って自分のものにすること
法的手段に訴えようが何しようが事態が好転する事は無い
まぁ、裁判に訴えたところで裁判所が取り合う可能性はまずないけどなぁ。
大体、チャイムが鳴った時点で出ない貴方が悪い。
657 :
無責任な名無しさん:2008/01/08(火) 11:33:39 ID:1THdiyr8
義父が数年前に自己破産をして免責を受けて、自宅(評価額:土地600万円、建物0円)を知人に売る形にして手放しました。
今はその知人に毎月お金を払う形で、自己破産前と変わらずに夫の両親は住み続けています。
家の名義が肉親でないことが不安らしいのと、建物の改築なしには住み続けられないことから、
息子である私の夫に、返済は自分たちでするから住宅ローンを組んで名義を貸して欲しいと言っています。
自己破産直後も言っていましたが、断りました。それで諦めたと思っていましたが、夫には打診し続けていたようです。
共働きですが夫婦と子どもの生活でいっぱいいっぱいで、万が一のときに肩代わりできるほどの余力はありませんし、
今のところ同居は考えていません。
なんとか、名義貸しをしないで済むように夫に代替案を出したいと考えています。
素人考えですが、
建物だけを知人から買って義父か義母の名義にし、補修や改築をするというのは無理なのでしょうか。
土地については、現在借地として借りているのか、知人への支払額が500万円を越えた時点で義父の名義にできるのか
はっきりと聞いていません。
どなたか教えてください。、よろしくお願いします。
知人とは賃貸借なのか、所有権留保売買で分割払いしてるだけなのかはっきりさせてから来い。
たぶん前者だろうけど。
建物だけ買っても意味ない。今のままでも知人の承諾があれば補修・改修だってできるし。
659 :
657:2008/01/08(火) 12:30:41 ID:1THdiyr8
レスありがとうございます。
自己破産直前は『所有権留保売買で分割払い』の形をとるという話だったのですが、その後の話を聞いておりません。
もし賃貸借であるならば、今からでも所有権留保売買にしてもらうように話したほうがいいということですよね?
というかそもそも自己破産したお父さんやお母さんではローンが通らないん
じゃないの?
>>660 >>返済は自分たちでするから住宅ローンを組んで名義を貸して欲しいと言っています
だから、子供名義で住宅ローン組ませるって事でしょ。
ただ、この件では住宅ローン申し込んでも蹴られる可能性が高いと思う。
この質問では土地建物の登記簿名義がわからないけど、
土地所有者と建物所有者が違う場合、基本的に銀行は1円も貸してくれないよ。
(親子間の使用貸借など、例外除く)。
>>もし賃貸借であるならば、今からでも所有権留保売買にしてもらうよう
今更無理です。
どちらにしろ、上記の通り、土地と建物の謄本(登記事項証明書)を法務局で取って、
もう一回おいで。
それと、住宅ローン借りるって事は、
借りた人がそこに住む事が大前提だから、
(当然住民票の異動も必要)、
親の代わりに借りて自分達は余所の場所に住むなんてのは
契約違反ですからね。
登記名義人は土地建物とも知人だろ。
やるのは知人との契約内容を確認して、もし賃貸借なら土地も込みで
いくらで売ってくれそうか確かめること。
ちなみに居住者以外でも連帯債務者にすれば普通に融資するが。
そもそも名板貸しをしなくてもすむ「代替案」ってのが無理。
665 :
無責任な名無しさん:2008/01/08(火) 19:33:40 ID:IqxD58ao
取得原因が相続とか贈与とかよりも、時効取得のほうが税金って安いの?
もしそうなら時効取得で申請したいんだけど
>>665 時効取得なんか、そう簡単には認められないよ。
裁判費用考えたらばかばかしい。
>>665 相続よりも時効取得のほうが税金は断然高い。
祖父が所有していた私道を相続したのですが道を無料で通っている2件の家がある。
幅3m、長さ40m
一軒の家は祖父が土地を売って家を建てた。
もう一軒は前の所有者が祖父が売って家を建てその後夜逃げして今の所有者に。
祖父は25年程前に死んでその後相続してずっと税金を払っているのですが2件の家に
通行料を支払わせるにはどうしたらいいのでしょうか。
>>668 その2件の家は公道に接していないんだよね?
祖父がその私道を通らないと公道に出られない土地を売ったのだから
通行料を請求できない。
祖父がそんなこと言ったのか私は知らないが。
それでも一人で税金払うのか?
なんか世の中おかしくないか?
671 :
657:2008/01/08(火) 22:10:49 ID:6p598spr
みなさん、レスありがとうございました。
そもそも義父が自己破産したのは、自営業だった身内の連帯保証人だったことが原因で
義父母宅を買い取った知人というのは身内の娘婿です。
知人は義父母が買い戻す前提で買い取って、
基本的に買い取った金額で義父に売るというアドバイスを
破産手続きをお願いした弁護士から受けて、このような事態になりました。
(お金の貸し借りの後始末なのに、名義貸しの案を出す弁護士と、
そんな話にのる義父母に腹が立ちます)
義母としては、払い終えるまで知人になにかあれば、
家が義父のものになる保証がないため名義貸しをして欲しいようです。
確実に売ってもらう方法があればいいのでしょうが、そうもいかないとなれば
夫には名義を貸さないように言って、のらりくらりとかわし続けるしかないようですね。
>>666 >>667 それは本当なんですか?
なんか司法書士に相談したら、最初払えないくらいの額の税金をいわれて
漏れが無理です、払えませんっていったら、じゃぁ私が時効取得でどうにかしますよ
とかっていわれたんですが
やっぱり弁護士さんのところに一度相談しにいったほうがいいのかな?
673 :
無責任な名無しさん:2008/01/09(水) 07:37:51 ID:L0Oq1wZ4
>>672 あなたの状況が解らないので何ともいえないが、
相続ならば控除があるが、
時効取得は一時取得として税金がかかる。
あなたが状況を書かないのであくまで一般論だよ。
674 :
無責任な名無しさん:2008/01/09(水) 09:52:50 ID:7q7WZfCW
>>669 おまいの見解は100%間違い。
よってバンバン請求しましょう。
>>671 うん。絶対にやめたほうがいい。
大体、建物のリフォームは知人名義のまま出来るんだから、そんな底の
浅い嘘つかれている時点で、知人もやばいと思って手を引こうとしている、
ダメ状態だろうし。
676 :
無責任な名無しさん:2008/01/10(木) 10:10:18 ID:qMqTK8AT
スレ違いだったら申し訳ありません。
親が残してくれた不動産を売却したい場合、税金は
最高税率でしょうか。
親が10年以上住んでいて、亡くなって1年。
親が買った時より3割減くらいで売ることになりますが(売却益はないと思えるが)
子供であるわれわれは0円で取得し、売却益がでた と考えないといけないので
しょうか。
親はずっと住んでいましたが、子供であるわれわれは住んでいないので、
3000万の税金控除とかは受けられないのでしょうか。
居住用不動産じゃないから長期譲渡所得として課税されるね。
けど親から相続した不動産の取得費は0円てことにはならないから
売却金額がそのまま売却益ってことはないよ。
まあ税金の詳しいことは税金板で聞くか
売却してから関係書類もって税務署に相談するのが宜しいかと。
違う気がする
どなたか教えてください。
土地を親戚(男性)にタダで貸し、その土地にその親戚が自宅を建て、登記もしました。
その後、数十年が経過し、その親戚は相続人なくして死亡しましたが、公正証書遺言で
交際していた女性に建物を遺贈するとしていました。
女性は建物の所有権や土地の使用権を取得するのでしょうか?
土地は使用貸借であるので、親戚が亡くなったら返してもらえると思っていたのですが
違うのですか?
なんでやねん
>>679 その土地利用権が使用貸借か賃貸借かにもよるけど、
今まで一切地代を貰ってこなかったの?
また、契約書は存在するの?
683 :
無責任な名無しさん:2008/01/11(金) 18:26:39 ID:xjcBipRz
競売以外で法定地上権て成立するの?タダで貸してたなら使用貸借?建物収去土地明渡裁判でとっちゃえば
685 :
無責任な名無しさん:2008/01/11(金) 19:02:00 ID:cvhSVQmK
競売で底地の所有権が異動したわけでもないのに登記のない地上権が発生するか。
借受人の死亡により使用貸借は終了しているし承継できない。
>>679 一刻も早く認定書士か弁護士のとこ相談に行った方がいいよ
687 :
無責任な名無しさん:2008/01/13(日) 19:03:49 ID:zbjnMkHc
失礼します!
土地の交換について教えていただきたいのですが、自分がある土地Aを所有していて、相手が土地Bをもっていて、土地A150坪と土地B100坪で金銭的評価としては同等のようなんで、それらを交換したいのですが…問題点や注意すべき事はなんでしょうか?
688 :
40年前の共同管(鉄管)からの分岐についての相談:2008/01/13(日) 19:30:44 ID:bTK6D/nu
40年前に不動産屋が分譲した土地で空き地だった場所を第三者から買ったんですが、
前面道路は市道○△号線となっているのだが、水道管が市に譲渡されていない
らしかった。
水道屋が水道局で確認したところ、古〜〜い給水台帳に不動産屋の申込で
40ミリの水道管を分譲地内に布設した記録があったとのこと。
水道屋が水道局に聞いたところ、共同管になるので、使用者全員の分岐同意書を
貰うか、それが無理なら「紛争があっても市に迷惑かけない」との念書を書けと言われたそうです。
何を血迷ったか水道屋が、40年間に管を布設した不動産屋に確認にいったところ、
「記録を調べてみます」と回答があり、数日後電話があり、「ようやく分かりました。
確かに当社で分譲して水道管を引いてます。水道負担金を42万円払ってください」と
なってしまいますた。
これって、払わずに水道局に念書出して分水したら不動産屋に訴えられるんでしょうか?
寝た子を起こしたクソ馬鹿のその水道屋には愛想がつきて別の水道屋に発注することにしました。
ちなみに市道になったのは30年以上前のようです。鉄管で40年ですから
そろそろ寿命の管のようで、水道局は地域の居住者ほとんどからの配水管布設要望が
あれば入れ替えも考えないでもないそうです。
>>687 交換なんて普通やらないから誰も助言できないんじゃない?
あなたは相手の土地をほしいかもしれないけど相手はあなたの土地をほしがっているのか?
概算で価値が等分の土地が本当に価値が等分なのか?疑問が残るね。
>>688 水道屋の判断は間違ってないでしょ。
分譲会社の水道管ならそこの許可を得ずに工事する会社があるとは思えないんだけど・・・。
その土地取得の経緯は分譲会社→Bさん→あなたの順に売買されたんでしょ?
Bさんから購入した時の重要事項説明は負担金や水道管の状況説明はどうなってたの?
説明と現況が異なってるならB→あなたの仲介業者に損害賠償するのが妥当じゃないかな。
>>688 水道負担金請求権の消滅時効を援用すればいいでしょう。
691 :
無責任な名無しさん:2008/01/13(日) 20:09:33 ID:zbjnMkHc
土地の交換については親族なんで合意はしてるんですが、時価の八割以内じゃないと特例が適用できないとなんとか…交換自体はできるんですかね?
692 :
無責任な名無しさん:2008/01/13(日) 20:10:47 ID:lRLYSkQM
>>691 当事者の合意があれば、法的には何の問題もない。
問題は税金のほう。だから税金板で相談して。
交換する土地が課税台帳上イーブンであれば、
税金は心配ないですよ。
ただ、きちんと契約書は保管しておいてくださいね。
助言してくださったみなさんありがとうございます!
696 :
無責任な名無しさん:2008/01/15(火) 00:23:22 ID:gYEEDdA8
ご相談です、お願いします
現在、店舗を借りて営業しております。
15年経過しておりますが、最近は経営が厳しくて今月いっぱいで閉店予定です。
入居時、敷金として家賃6か月分の敷金を入れ10年契約で入居。
10年過ぎても特に契約更新などの連絡も無かったのでそのまま5年経過しました
家賃は15年前のままです。8万円ですが、今の地域の相場では5万円位まで落ちているようです。
そして今回、退去する旨を伝えました。
元々、大家が貸衣装屋をしていた場所で、2階には大家が住んでいます。
トイレが大家の配管でしたので、私が新たに水道権利を取得し、水道を分ける工事も
負担しましたし、当時築5年でしたが、手抜き工事で土がむき出し状態で
湿気で柱が腐っている状態でした。
床も全部はがしてコンクリートを敷敷き、内装すべて1000万で工事しました。
大家の言い分
10年契約満了時に契約更新しなかったので敷金は消滅した。
そんな事ってあるのでしょうか??
最近では、不景気でこの辺では店舗でさえ敷金2ヶ月がほとんどです。
これでは何の為に6か月分預けていたのか納得出来ません。
現在、3か月分位家賃滞納しております。
これも不利な条件になるのでしょうか?
どなたか、不動産の法律に詳しい方、アドバイスお願いします。
もう、困っています。
>>695 賃貸借契約は法定更新しているわけですから、敷金返還請求権は消滅していません。
ただし、賃借人の側から延滞賃料との相殺を主張することはできません。
家主の側から相殺を主張することはできますけれどもね。
698 :
無責任な名無しさん:2008/01/15(火) 00:48:11 ID:gYEEDdA8
>>697さん
ありがとうございます。
水道の加入金(21万くらい)は
大家が買い取らないと言ってきたらどうなるのでしょうか?
電話と違い、その場所でしか使えず、移動は出来ないみたいです。
また、水を使う仕事ですので権利金が2番目の金額です。
一番安いので13万位
その点で考えると13万で名義変更をお願いすべきでしょうか?
もしくは、そのまま持っていて、次の入居者に私が譲るという形に
なるのでしょうか?
それも面倒だし、新たにメーター敷かれたら
権利が無駄になってしまう気がします
敷金が消滅したという大家さんの言い分は通らない(理由がない)でしょうが、
店子の負担した水道敷設費用は通常大家さんに買取請求して然るべきものだと
思いますよ。もちろん、当初の賃貸借契約の内容によってはその限りではない
かも知れませんが。
店舗の内装工事費用については、意匠的なものは別にして、建物の機能に必要
不可欠な造作については買い取り請求をなされて結構だと思います。
行政書士さんか司法書士さんに相談されるといいと思います。費用的には弁護士
よりお安いと思いますし。
>695
まだ見てるなら。
交換で所得税が掛からない場合
1.譲渡資産・所得資産がいずれも固定資産であること。
2.いずれも同種の資産であること。
3.いずれも自分・相手が1年以上所有していたもので、交換のために取得したものでないこと。
4.取得資産は譲渡資産と同一の用途に供すること。
以上全てを満たすことが必要。あと、確定申告が要るから税務署で聞こう。
701 :
無責任な名無しさん:2008/01/15(火) 15:33:13 ID:cnXZWsZJ
>>699 ありがとうございます
進展がありましたら、また相談します。
大家は在日北朝鮮系で、入居したからわかり、
出る時は絶対にもめる予感はしてました。
>>701 下手に「○○だから」って言葉は使わない方がいいですよ。
自分をわざわざ不利な状況においているようなものです。
法定更新は更新料を払わなくて良くなる訳じゃないから結局払う金額は一緒になる気がするけどな
更新料って契約に含まれてなくてもとれるの?
705 :
無責任な名無しさん:2008/01/15(火) 19:35:27 ID:fSyD1lQP
>>703 更新料ごとに6か月分の金額を払うという事ですか?
私の住んでいる地域では聞いた事ないです。
不動産屋へ1か月分の更新料を払って更新するのは聞いた事は
あります。
そのような法律ってあるのでしょうか?
706 :
無責任な名無しさん:2008/01/16(水) 03:34:54 ID:GJh2C9jy
>>705 更新料が六ヶ月なんてのは法外だし認められた例もないようですよ。
当初の賃貸借契約書ではどういう取り決めなのでしょうね?
更新料の基準は二年につき三ヶ月分、慣習等による。
かたくなに契約内容を教えないからなんか不利な事隠してるように見えちゃうね
708 :
無責任な名無しさん:2008/01/16(水) 14:32:54 ID:Cp2AqqYr
契約書には更新料に関する事は一言も書かれておりません
ただ、契約期間が10年という事だけです。
水道工事分&権利金と床下のコンクリート工事の
本来、貸主で負担すべきものを請求できるのでしょうか?
15年過ぎているので時効とかあるのでしょうか?
>>708 水道工事、コンクリート工事分については有益費償還請求権を行使できるかもしれない。
有益費償還請求権は賃貸借契約終了時から行使できるので時効は関係ない。
ただし、償還請求できるのは、工事代金orその工事による価値が現存している場合のその増加分
のどちらか(しかも選択できるのは貸主)なので、工事代金分を請求できるわけじゃないよ。
710 :
無責任な名無しさん:2008/01/16(水) 17:35:33 ID:Cp2AqqYr
>>709 ありがとうございます
この法律を探していました
対抗できそうです。
こちらは円満に解決したいのですが
敷金を払いたくないという魂胆がミエミエなので
なんか納得できなくて
賃貸なんですが、突然「大規模な工事をします。騒音がかなり起こるし不便だろうけどよろしく」
って感じの連絡が来てむかついてます。
こんな事が有ると分かってたら借りなかったんですが、
こっちが何か出来る事って有りますか?
例えば引っ越したいから同じ会社の別の所に引っ越し費用とか負担で住ませろ、みたいな
我慢するしかないんでしょうか?
>>711 どのくらいの期間の工事でどの程度の騒音があって
引っ越してきてどのくらいなのかによる。
713 :
無責任な名無しさん:2008/01/19(土) 01:07:54 ID:S5fK3izp
スレ違いかも、だけど、競売って制度は現状がベターなの?
>>712 つまり、在り来たりの工事なら泣き寝入りが無難
ってところでしょうか?
「受忍限度」でググッてみるよろし。
718 :
無責任な名無しさん:2008/01/20(日) 15:06:25 ID:4dZcpmgb
失礼します
賃貸料が20日ほど遅れました。遅延損害金を請求すると言われました。
前に借りた契約書には損害金OO%請求しますと書いてある契約もありましたが、今回の契約書に損害金についての記載はありません。また督促手数料も請求するそうですが、請求する根拠ってあるのでしょうか?
>>718 ある。
君の債務不履行が、請求する根拠。
720 :
無責任な名無しさん:2008/01/20(日) 15:55:54 ID:xdSCDYD+
>>718 どの程度?
あんまり多いならば争う余地はある。
721 :
無責任な名無しさん:2008/01/20(日) 16:13:57 ID:4dZcpmgb
督促手数料って切手とか電話代とか実際¥100くらいだと思うのですが。
722 :
無責任な名無しさん:2008/01/20(日) 18:04:47 ID:fV5/eW63
母が所有する土地と自分が今住んでいるマンション(築7年)世間での
相場はほぼ等価。
交換したいのですができますか?もしできる場合いくらぐらい費用がかかる
のでしょうか?
>>721 代書屋に頼めば手数料がかかりますがな。
>>722 世間の相場と固定資産税の評価は別物。
ここで聞かずに司法書士へどうぞ。
>>721 普通に考えて、遅延損害金と督促手数料は別物。
725 :
無責任な名無しさん:2008/01/22(火) 12:15:03 ID:ct1pxzzq
土地を売りたくある業者に専属専任媒介契約を
しました。(されられた)
そのあとわかったんだが、どうも悪徳らしい(いろんな意味で)
期限3ヶ月まてば(どんな条件がきても売らなければ)
3ヵ月後に別の業者を専任にできますか?
そのとき前の業者にお金とられますか?
>>725 まずは契約書を隅から隅まで読みましょう。
こちらで良いかわかりませんので、違うなら誘導お願いします。
借地(40年以上)地代を払い借りています。(家は他の方から買い所有、現在は新築)
人は住んではいない状態。
この場合、土地所有者が土地を売ってくれなければ、所有者(親)がなくなれば
新築の家もただで全てを手放しなければならないのでしょうか?
そのような事を親が聞いて来て、新築に迄したというのに、それでは金を捨てたような
ものになってしまうとこぼしています。
誰かが住んでいれば大丈夫なのでしょうか?
親に子供は2人。1人は住もうと思えば、その新築に住むことは可能です。
>>727 家、登記しているんだろ?
登記してあるのなら、親が死んでもとりあえず大丈夫。
登記してあっても、出来れば住んでいた方がいい。
契約更新時期に、「誰も住んでいないのなら返してくれ」と言われると
ちと面倒になる可能性アリ。
>>728 早速ありがとうございます。
その近隣が、ほとんど同じ方の借地で借りている人は皆、親の代くらいの年齢で
年をいっている方々が、同じように立て直して住んだのに、死んだら家ごと持って
いかれるのかーと嘆いているのを聞いて来たようです。
日々住んでいなくても、住んでいるような形跡や出入り(泊まったり)を子供が
していればいいですか?
でも…結局は売ることもできない・・わけですよね?(買う人がいれば売っても良い?)
もしくは、第三者に賃貸するというのも駄目でしょうか?
と、いうのも年もいって来て少しでも、まとまったお金があれば年金と足しながら
生活できると思っていたようなので。
730 :
727:2008/01/22(火) 23:44:45 ID:1ElAPX7U
すみません書き忘れました。勿論、登記してあります。
>>729 契約で禁止されてなければ貸すのは問題ない。
売るのも地主の承諾を得れば問題ない。
どうしても地主の承諾が得られない場合でも
裁判所の許可を取れば売れる。
>>731 ありがとうございます。
そうですか。契約書を見ないといけないわけですね。
近隣で売った方がいないので古い契約ですが禁止されているのかもしれないですね;
契約書もあるのか?といい感じです;
調べてみることにします。このまま上物をただで持って行かれたら、何の為に建て
直したのやら・・なので。
又わからない事があったら来ます。助かりましたm(__)m
普通の借地なら借地権は相続される、
むしろ
>>729でいってる事例のほうが特殊な契約をしてるんじゃない
相続とは関係ないけど払っている地代が安すぎると
使用貸借と解される可能性もある。
734 :
無責任な名無しさん:2008/01/26(土) 10:57:25 ID:iDpl63kn
中古住宅の売買についてご相談させてください。
瑕疵担保責任についてですが、引き渡し完了後にお風呂のタイルが
割れているから直してくださいとの連絡がありました。
約款上は@雨漏りAシロアリB給排水管の故障のみ責任を負うとなっております。
買主は空き家だった状態を数回内覧してますが、気付かなかったとのことです。
付帯設備確認の時はこちらも傷まで説明してなかったので隠れた瑕疵ではないかと言われました。
素人が調べたもので恐縮ですが、隠れた瑕疵でググると一般的に要求される程度の注意力をもっても
見つけられない瑕疵となってますが、内覧を数回行って違う場所の傷に関しては指摘を受けたのに
この傷は気付かなかったと言っています。
一般的に要求される程度の注意力とはどの程度の解釈範囲なのでしょうか?
また、これは隠れた瑕疵に当たるのでしょうか?
傷の程度はタイル数枚にわたってヒビが縦に入って部分的に陥没しています。
パッとみればすぐわかります。
居住時は特に気にしてませんでした。
また、買主が言うにはこのヒビから水が入ってお風呂全体が駄目になるとのこと。
将来の要因となることに対してまで、瑕疵担保責任は及ぶのでしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いいたします。
>>734 見た感じ責任取る必要はないと思われ。
心配なら自治体の主催する無料の法律相談とか行ってみたら。
相談お願いします。
持ち家を所持していますが、住宅ローンの返済が滞るようになったので土地と建物を売却しようと考えてます。
家は4階建てで、1階と2階が賃貸用フロアで3階と4階が私の自宅となっています。
賃貸収入をあてにして住宅ローンの返済をしてきましたが、現在借り手が0です。
土地は私の祖父の名義で建物は私名義です。
私は祖父母と同居しています。
祖父には土地を売ることを承諾してもらってます。
そこで相談ですが、祖父所有の土地を売ったお金で住宅ローンを返済することは生前贈与になりますか?
住宅ローンは土地を担保にして私名義で組みました。
建物売っただけでは住宅ローンの完済はできません。
祖父からあなたに対する贈与になるので
贈与税を払う必要があると思われる。
うそつき
739 :
無責任な名無しさん:2008/01/27(日) 21:19:53 ID:xAo+oh/D
相談です。
新聞のチラシを見て気に入った土地がありました。
建築条件付きの物件です。
現地を見て業者と話を進めています。
が、話の中で土地の売買に仲介手数料が必要だと言われています。
素人の知識では条件付きのとちは仲介手数料は不要だと思っていましたが、違うケースもあるんでしょうか?
ちなみに、条件付きにしている会社は売主ではなく、代理(?)という立場で、建物は同じ会社が請け負うと言っています。
可能なら仲介手数料は払いたくありませんが…
>>739 それは多分建物に関しての仲介料が不要と言う話と混同してると思う。
土地の分は当然に仲介手数料を払う必要があります。
それで商売してるわけですし。
741 :
736:2008/01/28(月) 00:47:48 ID:R7GLm0JY
742 :
無責任な名無しさん:2008/01/28(月) 03:18:40 ID:4DWkketA
祖父が物上保証人として弁済するに正当な理由あり
けどその分を祖父に返さないなら結局贈与になるんじゃないの?
>>735様
アクセス規制でお礼おそくなりました。
ありがとうございます。
断りいれてみます。
>>742>>743 ありがとうございます。
建物の相場を査定してもらったら、利息含め約5000万かかったのが今は約100万の価値しかないと言われました。
土地は約2000万の価値があるようです。
土地を売れば住宅ローンは完済できますが、残金はほとんど残りそうにないです。
>>744 民事再生考えてみます。
ありがとうございます。
747 :
無責任な名無しさん:2008/01/29(火) 01:39:45 ID:pe6OpEg5
ご相談があります。
私は今、アパートを借りてるのですが契約が4月までです。
しかし、先日不動産から契約を更新しないなら一週間以内に知らせて下さい。
また、知らせが無き場合は更新とみなします…
という文書が届きました。これってオカシイですよね。
普通、更新するかしないかは一ヶ月だったハズです。
まだ一月なのに、そんな先のことは解りませんし、困ってます。
宜しくお願いします。
>>747 契約書には、何ヶ月前に通知しろって書いてある?
749 :
無責任な名無しさん:2008/01/29(火) 02:32:08 ID:1wa8GKEZ
会社が営業を休止しましたが、解散をせず、取締役が主要資産を売却する
場合、他の株主はこれを牽制、阻止する手立てはありますか?この株主
は37%の株を所有しています。ちなみに取締役は63%を保有していま
す。よろしくADVISEください。またこの会社の現状で負債は0の状態
です。
750 :
無責任な名無しさん:2008/01/29(火) 02:56:50 ID:pe6OpEg5
>>748さん
ありがとうございます。
更新は一ヶ月前に支払うものとすると書いてます。
また、退去する際は半年前から一ヶ月前に知らせること。です。
色んな部屋を借りてきましたが、三ヶ月前に更新の有無なんて初めてです。
>>749 スレ違いです。
会社法スレのほうが宜しいかと。
>>750 マルチポストは止めましょう。
752 :
無責任な名無しさん:2008/01/29(火) 03:54:40 ID:pe6OpEg5
↑
コラッ!やかましいじゃボケ!
それしか言えないのか…糞野郎が
753 :
無責任な名無しさん:2008/01/29(火) 05:15:26 ID:/EDSuWFf
敷金3ケ月分払っています。ちなみに礼金も家賃1ケ月分払いました。
入居から退去まで2・3ケ月でも敷金は戻ってくるんですか?また一年以内の契約解除の場合の違約金は家賃1ケ月分です。
修繕費とかもろもろ差し引いてまだ残金があるなら戻ってくる
755 :
無責任な名無しさん:2008/01/29(火) 10:28:26 ID:jZLe9wPu
先日、居住しているアパートで漏水の事故がありました。
責任は大家の方にあるため、修繕や家財等の弁償をすべて大家が負担することを
電話にて承諾してもらいました。
しかし翌日になって、こちらが提示した家財の品目・金額が受け入れられず
激しい口論に発展。
責任はこちらにあるとまで言い出し、復旧作業に当たった業者の言うことも
耳に入れようとしません。
この上は裁判で争うしかないようですが、時間も手間も惜しいので、不本意ながら
先方の提示した金額で合意しようかと思っています。
しかし散々言い争った後ですので、それすら出し渋る可能性があります。
もし支払いがない場合、大家の承諾なしに家賃の振込みを差し止め、あるいは
相殺してしまっても問題ないでしょうか?
こちらの手元にある提示額の証明になるものと言えば、こちらが出した
請求書に先方が手書きで修正を加え、コピーしたもののみです。
支払期日は今のところ定めていません。
どうかアドバイスお願いします。
問題ある、そもそも裁判で認められる家財等の弁償なんて中古品の価格だから
雀の涙だし、そこらへんちゃんと考えて自分が妥当な要求してるのか見直して
それでも相手の保証内容がおかしいと思うなら訴訟おこしたらいいんちゃう
757 :
無責任な名無しさん:2008/01/29(火) 17:31:49 ID:jZLe9wPu
>>756 回答ありがとうございます。
ひとまず、提示額に同意する旨を伝えてから出方をみようと思います。
立て続けにすみません。
またこのようなトラブルがあっては困るので、近々に退去するつもりです。
引越し先が見つかれば早くて2月末、遅くとも3月末を予定していますが、
この際に今回の内装修繕費用を請求されたとしたら、支払う義務はありますか?
>>755 まず、今月から家賃を供託する。供託の方法については最寄りの法務局に尋ねる。
そうすると大家の方から何らかのアクションがあるはず。
漏水等による家財の被害弁済が「雀の涙」というようなことはないので、
少しばかりの費用を惜しまずにまずは法律相談へ。
>>755の相談内容からしたら、供託なんてできるとは思えない。
「家賃」とは全くの別問題だし、大家が受け取りを拒否してるわけでもない。
>>755が独断で「大家の承諾なしに家賃の振込みを差し止め、あるいは相殺してしまっても問題ないでしょうか?」
って話で供託するってのはヘンでは?
>>761 > 「家賃」とは全くの別問題だし、
いや、大家に対する反対債権が発生したと構成すればこと足りる。
そうすると、相談者としては大家の出方(提訴なり何なり)を待つだけでよい。
全然足りませんよ
同時履行を主張すりゃいいじゃない。
大家は受け取れないんじゃないの?
もしかして知ってる単語並べてるだけなんじゃ・・・
板違いだったら申し訳ないですが、皆さんのお知恵を貸してください
ア○マンショップの仲介で、昨年6月までWゼロの物件に入居していました
で、退去時に残りの支払いを不動産屋で現金生産し、「これでもう支払いはないですね?」と確認を取りました
ですが、退去してから約半年以上経った本日
「退去時のクリーニング代等を請求し忘れていたので払え」と請求書が回ってきました
確かに、退去時に不動産屋は「もう支払い残りはありません」といい、〆の領収書も切っています
(但し、領収書の内訳は家賃及び管理料となっておりクリーニング代等の名目にはなっていませんでした)
また、半年以上一回も請求してこなかったくせに前置きもなくいきなり払えというのはどうなのでしょうか...
その点を不動産屋に伝えたのですが、家賃と管理代は別だといい請求し忘れでとにかく払っていないのだから
払えと言って来ます 何かいいクレーム方法はないでしょうか?
法的には支払わなきゃならないんだから,手違いを詫びてもらってから素直に払ったら?
住民の支持を貰わずに騒音が出まくり、不便になりまくりの工事をするって可能なの?
賃貸なんだけど、借りてる側は基本的に何も出来ない?
>>767 借主が負う原状回復義務には、次の賃貸のためのクリーニング代は通常含まれない。
特約ある場合は別だけれども、予めクリーニング費用を明示した特約でなければ効力は生じない。
したがって、賃貸借契約を確認してみましょう。
>>769 借りてる側は「基本的」に何も出来ない?
正解。
まさか、借りてる部屋の中の工事を突然始めたとかじゃないんだろ?
>>771 うん、外
日本だけなのかな、こういう権利が弱いのわ・・・
>>772 何をもって”権利”というのかわからないけど、
たかだか数日の工事くらい我慢しろ。
住人の支持がないと工事できないなんて法律にしちゃったら、
アパートの経営主はいつまで経っても工事一つできないことになる。
お願いします
賃貸なんですが、12月一日に入居してから一週間ちょっとしたある日風呂のお湯を流すと洗濯機のホースの部分から水が溢れて床がびしょびしょになりました。
管理会社に連絡して翌日業者さんにきてもらい高圧洗浄なるものをしてもらいましたが、怖くてあまり使いませんでした。
しかしその日お風呂のお湯を流すとまた溢れたので、再び連絡して業者さんに来ていただき、排水溝の中をカメラで見てみると何か詰まっているらしく、取れた物は生理用品でした。
一回目の費用は大家さんが払うけど二回目は自腹とのこと…
でも私は入居してからその日まで生理は来ていないし来たとしても使うはずのない物なので、こちらに非がないとおもい断りました。
すると管理会社は「一回洗浄して使えるようになったのにまたすぐ使えなくなったのは貴方の使い方が悪いから。貴方の言い分では大家さんは納得しない」だと言います。
二回目の分も大家さんが半分出すからと五万円のうち半分を請求されましたが、納得行かないし何もしていない、非があるとは思えない物にお金を払うことは納得行きません。
保証人である父にも話をしてもらいましたがだめでした。
これは私が払うべきなのですか?
駄文長文失礼しました
>>774 その生理用品があなたのものでないなら
あなた以前の利用者がつまらせたわけで、それが水漏れの原因なのだから
あなたが責任を負う理由はありません
>>776 ありがとうございます
私もその様に主張したのですが聞き入れてもらえません…うまく丸め込まれるというか…
父も穏便に済ませたら?とは言うので私もそうしたほうがいいかな?と思ったこともありました
法的にも払う義務はないのでしょうか。
小さな事かもしれませんが、なっとくいかないので最悪直接専門家に相談に行こうと思うのですが
>>777 法的に支払う義務はないということです。
心配なら弁護士会の法律相談(30分5250円)にどうぞ。
>>778ありがとうございます!
これで安心して不動産屋と話ができます!
ちなみにですが払ってしまった場合お金を取り返すことはできますか?ってセコいかな…
780 :
無責任な名無しさん:2008/01/31(木) 08:22:35 ID:vSG/sQP9
>>779 可能だけど、あまり上手い手ではないね。
一回目の施工業者のミスに見えるな。
本来ならば二回目の施工料は取れないはずだが。
1年半前に入居した賃貸についてなんだけど、
入居前に提示された必要費用明細には申込証拠金として家賃1か月分が書かれてたんだけど、
実際に入居時にもらった費用明細には申込証拠金が0円となっていた。
普通は申込証拠金は費用の一部として立て替えられるらしいから、最初の費用明細では家賃1か月分が合計額から引かれてた。
後の明細では引かれてなかった。
これはどう言う事だろう?
契約時に余分に払ってしまった?
後でその不動産屋にも尋ねてみるけど。
>>779 払ってしまった場合に取り返すためには錯誤など主張する余地があるかもしれませんが
実際には難しいです
自分の非を認めたから支払ったんでしょ、とか主張されたら厳しいです
その場合、訴訟しかないですが数万円程度では労力&費用のほうが上回ります
不動産屋は法的に法律に根拠のない金銭の請求を平気でしてくるので気をつけてくださいね
私は不動産屋に土地の売却を依頼したとき,などにも根拠のない金銭を請求されました
嘘つき不動産屋の話を聞く度に反吐が出そうになります
783 :
無責任な名無しさん:2008/01/31(木) 18:44:10 ID:AQuR4I6Z
>>696 です
その後、現状回復し、本日引き渡しました。
敷金6か月分は滞納分に充当。
残24万を払えという事です。
私としては、水道加入権(13万ちょい)の買取と、入居時貸主から
トイレの水道の分岐工事分(総額180万かかった分の3割程度)
と床下のコンクリート敷き工事(6坪分程度)
を考えても24万以上だと思うので、0和解でいいですよ。
と提案したのですが、一切聞き入れられず。
仲介不動産屋も今日、立ち会ったのですが、では小額訴訟がいいのでは。
と言う事で、貸主の大家さんが提訴する事にしました。(不動産屋の提案で)
だとすると、こちらが被告人になって
不利になる心配はないのでしょうか?
1回で判決が出ると言うことですが、こちらの言い分とかも聞き入れてもらえる
のでしょうか?
よろしくおねがいいたします
784 :
779:2008/01/31(木) 21:12:16 ID:udZwFmid
>>780 私もそこを疑いましたがまた丸め込まれそうで怖いです;
785 :
779:2008/01/31(木) 21:14:42 ID:udZwFmid
>>782 難しいんですね…
悔しいからとことんとも思いましたが、お金と労力を考えたら泣き寝入りしかなさそうかも…話し合いで勝てる自信がないw(一部の?)不動産屋ってろくなもんじゃないですね
法的にはあなたに支払義務はない。
権利を行使するかどうかはあなたの自由。未成年なら親権者の権限だけど。
>>783 不安なら通常訴訟に移行の申述も出来る。
>>783 小額訴訟について言えば,
被告が小額訴訟での審理を口頭弁論で拒否すれば地方裁判所に移送されて通常訴訟に
なったかと思います
あやふやな知識での回答ですので間違いがあるかもしれませんが
わからなければ小額訴訟で検索すれば詳しく調べられると思います
789 :
無責任な名無しさん:2008/02/02(土) 02:41:51 ID:AsdbOamw
■店舗物件の賃貸契約問題について質問です
私は小売業を営む自営業者です。この度、優良な賃貸店舗物件に巡りあい、
契約を考えているのですがひとつひっかかる点があります。
それは地主である法人様の経営状況が悪いと噂されている点です。
私が懸念する点は、仮に賃貸契約を先述の法人様と行い
賃貸させて頂いている期間に法人様が倒産するケースです。
このような場合、法人様が所有している賃貸物件に入居しているテナントが
直面する問題としては何が考えられますでしょうか?
こちらとしては末永く契約更新させて頂きたい物件だと認識しているので、
上記の点をクリアにしておきたく業界の方のお知恵をお借りしたいと思っています。よろしくお願いします。
>>789 原則的には、地主が変わっても契約内容が引き継がれるから問題なない。
でも、新たな地主が真っ当な人間・会社とは限らない。
法律を振りかざすだけで済まない可能性もある。
嘘をつくなw
倒産したら競売になる可能性が高い、
競売になれば短期賃借権は引き継がれないし
敷金や保証金の類も実質回収出来ないだろ
>>783 つまり、とりあえずの訴訟費用さえ向こう持ちで裁判に諮ることができるわけだ。
あなたの造作買取請求もその場で諮れるし、被告だからと言って何ら不利
になることはない。
工事に掛かった費用の領収証など準備して待ってりゃいいぢゃないの。
仮に、いくばくか支払いが発生するにしろ、それが裁判の結果なら
どのみち「払わなきゃいけない金」だったわけだし、裁判は「支払い義務
なし」と判決しないとも限らない。
提訴されたから「支払い額が増えた」というような状況にはならないわけでしょ?
>>791 期間の定めのない賃貸借契約を結ぶことが可能だったら?
>>789 競売リスクと倒産リスクがあるね。
競売リスクは、あなたの賃借権に先立つ担保権(抵当権)がその不動産に付着している場合。
この場合、あなたの賃借権は担保権に劣後するので競売で不動産が落とされてしまうと
賃借権は終了し、6か月間立退き猶予が受けられるだけになってしまう。
この場合、敷金も新所有者には引き継がれないので回収困難。
倒産リスクは、賃貸人が破産するリスク。
この場合、敷金返還請求権が奏功しないおそれが大。
いちおう敷金の寄託請求という制度があって、破産後、寄託請求をして賃料を
支払えばその支払った賃料相当額については、敷金返還請求権を行使できる
のだけれども、破産配当までに当該賃借物件を明け渡さないと敷金返還請求
権を行使することはできない。
倒産リスクについて追加。
おまけに、その不動産に担保権(抵当権)がついていたら、抵当権者はあなたの支払う賃料に
対して抵当権に基づく物上代位として差し押さえることが可能。
この場合、賃料の寄託請求ができないので、敷金返還請求権は実質回収困難になる。
796 :
789:2008/02/02(土) 13:40:36 ID:BtIrSJ2b
>>794 明確な回答ありがとうございます。
いづれにせよ売却先の新たな地権者次第で契約維持可能・不可能が分かれることになりそうですね。
問題は敷金返還が難しい点と、立ち退きを避けられない点ですが、
逆に競売リスクや倒産リスクが発生した時点で家賃振込みをストップし、
敷金分を相殺する形、もしくはそれを補って余りある期間の間居座って営業することも可能ではないでしょうか?
この点についてはどうでしょう?また抵当権者に賃料の請求をされた場合、裁判で争ってみてもやはり抵当権者の請求には抗えないでしょうか?
最後に、このような前提条件(競売リスク、倒産リスク)を踏まえた上で結ぶ契約に、
あらかじめ手を打つ形で後々有効となる条文・条項などがありましたら是非ともご教示ください。
一番のアドバイスは、そのような地権者と契約するな、であることは重々承知しております、、、
>>796 抵当権に基づく物上代位による賃料差押えには対抗できません
(抵当権に劣後する賃貸借である限りは)。
競売の場合、明渡し猶予期間の使用料(事実上の賃料)支払は免れません。
破産の場合、敷金返還請求権は明渡しをして初めて生じる権利なので
上述した寄託請求以外の方法によるこちらからの相殺は認められません。
>>796 抵当権者の物上代位による賃料への執行が来る直前までなら、賃借人は
自らが返還を受けるべき敷金に支払賃料を充当させたと構成することが
出来るだろうな。
ま、そうすると執行の時には当該賃貸借契約は終了してしまうわけだが。
>>798 明渡しを完了してからでないと物上代位に対抗できない。
>>799 だから「執行」の直前までなら、って言ってんぢゃん ww。
>>788 >地方裁判所に移送されて通常訴訟
簡裁での通常訴訟であって地裁ではない。
質問させてください
当方アパートのオーナーです。家賃の回収など管理も自らしています
平成19年12月末に借主が未予告で退去しました(残置物は一切無い夜逃げです)
平成19年12月分の家賃は未納です
内容証明で期限を切った家賃請求と契約解除の両方を通告しようと思っています
一ヶ月以上の期間を設けない未予告での退去で、退去時の立ちあいもありませんが、
平成20年1月分2月分の家賃は法律上請求できるのでしょうか?
解除してないならまだ退去してないんだからそりゃ家賃請求は出来るだろ
その代わり解除しなきゃほかの人にかせないけど
>>803 早いレスありがとうございます
二月に入り、部屋を見たいという人が出てきたので・・
はじめての夜逃げで落ち込みましたが、早急に内容証明を送りたいと思います
805 :
無責任な名無しさん:2008/02/03(日) 16:17:02 ID:hAhRgz/B
引越しをしようと思っています。
内覧をしていない住居ですが、
すでに家賃を振り込みして仮契約は完了しています。
なぜ内覧をせずに仮契約をしたか。
人気のある物件の為、倍率が高かったのですぐに仮で契約をした。
そこで質問です。
内覧をして良ければ本契約をします。
今、住んでいるところも退去の手続きをしますが
解約手続き後の1ヶ月の家賃は発生します。
ですので1ヶ月は最低でも住んでいたいのですが
新居の方の管理会社が内覧してよければ
すぐに入居しろとのこと。
そうすると現在の家賃と新居の家賃がダブルで発生してしまうのですが
これはしょうがないことなんですか?
どうぞお力をお貸しください
806 :
無責任な名無しさん:2008/02/03(日) 16:23:21 ID:O0NWyQQL
>>805 キャンセルを前提に契約しようとするのが間違っている。
>>805 どうしようもないです。
貸し主に何ら落ち度はありませんから。
>>805 ひらたく言えば、手付金を入れて留保させているわけだから、いつまで
その猶予が可能なものかについてはその「仮契約」にうたってあるはず。
その部屋がほかの人に借りられても問題ないなら
すぐ入居しなくてもいいよ
カギの交換代を退去時に支払うことになっていますが、契約書にそのような記述はありませんし、
紛失・破壊等もしていません。そのような場合は賃借人は支払わなくてもいいのでしょうか?
一般的具体例・判例・法律・ガイドライン等、合理的根拠によって説明して下さい。
さまざまな脅しを受けています。
811 :
無責任な名無しさん:2008/02/03(日) 22:51:00 ID:YwVu6PSi
相談です。
先日、住居の耐震診断をしたら、倒壊の危険性があるという判断で、
耐震補強工事を検討しています。
住居は、借地上にあり現在、地代をめぐって地主と係争中なのです
が、この場合、耐震工事は地主の承諾を必要とする増改築にあたる
のでしょうか。ご教示くださると幸です。
既出でしたらかいません・・。
>>811 あたります。
まずは話し合い。
それがダメなら増改築許可の裁判を申し立てる。
813 :
無責任な名無しさん:2008/02/05(火) 00:48:15 ID:2vy6Kpy8
すみませんが、教えてください。
市街化調整区域になっている土地を都会の業者が購入し、
分筆をして建売住宅などを建てて販売することは出来るのでしょうか?
開発申請をして、許可が下りることはありうるのですか?
その土地は既存住宅があるので、建て替えは出来るとは思うのですが、
一戸は建っても、分筆は出来ないと思うのですが、素人には分からない、
方法があるのでしょうか?
不動産屋に市街化調整区域の土地でも勧められた?
許可が下りることはもちろんある。
詳しく説明すると長くなりそうなので
市街化調整区域をキーワードにぐぐれば
解説ページが引っかかるでしょう。
>>813 開発申請して、許可が出るところもあれば出ないところもある。
既存宅地なら出る可能性は高い。
816 :
無責任な名無しさん:2008/02/05(火) 19:57:43 ID:hcK6DCaB
家主の都合で一方的に賃貸契約を解除されるのですが、敷金返還、引越し代を請求できますか?
家主が言うには6ヶ月前に当方に通知すれば、支払う必要がない
と言われて突然の出来事で困ってます。
お答え頂ければ有り難いです。
817 :
813:2008/02/05(火) 21:26:41 ID:gIj6fqBJ
814さん、815さん
ご意見ありがとうございました。
実は実家でもしかしたら、詐欺のような・・・
騙されてしまったかもしれないような・・・
でも、こんなところの土地をとっても、
ここは調整区域だから何もできないから、きっと
大丈夫だよ。と言っているのですが・・・
検索して調整区域のことも調べてみましたが、
プロはいろんなやり方でどうにかしてしまうのでは
ないか・・・と不安でみなさんにも聞いてみました。
>>817 役所に出掛けてって都市計画を縦覧してみたらいいぢゃないっすか。
近々に用途地域の見直しが計画されていたらちゃんと載ってますよ。
>>816 立ち退きに関しては、千差万別ケースバイケースってのが現実。
100万もらったって奴もいれば、敷金も返されずに追い出されるケースもある。
アパート 立ち退きなどでググれば、いろいろ出るから・・・
あとは、貴方の交渉力次第。
>>819さんお答え感謝します。ケースバイケースですか・・・追い出される理由も無く、家主の都合でもですよね・・・
携帯からですがググってみます。アドバイスありがとうございました。
しかし…法律って理不尽ですね(泣)
>>820 家主側から解約(更新拒絶)するには正当事由が必要。
立退きの理由は聞かされたの?
立退料、引っ越し代を請求してみるといい。
金を出さないようなら、立退きまでの賃料をタダにしてもらうとかね。
>>821さん、早速のお答えありがとうございます
理由は家主夫婦の離婚にあたって、片方の住む所が無いから立ち退いてくれ
との事です。
あまりに理不尽で請求しようと思ったのですが、自分に知識が無いので・・・
家賃は・・・性格的に難しそうです。
>>822 何らかの金銭の提示なしには明け渡す意思はない旨伝えることが大事。
大家があなたを立ち退かせるには民事訴訟を経ないといけないのだから。
>>822 敷金の全額返還と引越し費用は当たり前だな。
旧・住宅公団(現・UR)の団地老朽化に伴う建替え時の立退き料は一律
100万円だった。
ずいぶん前の話にしてもそれだったから。
ずいぶん前だからそれなんだよw
URの場合には大規模且つ迅速な移転が必要だったと、いう状況があるわけで、
そのような特殊な事例を一戸建てレベルにも適用するなんて無理じゃ。
まぁ、現実的なセンとしては、引っ越し代くらいでしょうね。
どうしても納得しなければ弁護士建てて、という方策もありますけど
報酬の方が高くつくなんてままありそう。
一番簡単なのは家賃を多少アップさせて
大家側が同レベルの借家借りる事なんだけど
一戸建てはモノがないからなぁ
>>827 > 大家側が同レベルの借家借りる事なんだけど
それこそ有り得ない話だ。
大家にしてみれば、立退き料を支払えば済むだけの事。
因みに、URの件はしばらく「立退き料」を巡る争いにしばしば引き合い
に出されていたよ。
当時URは、2〜3年前から新規入居者募集を取りやめ、入居者に対して
は約1年間の猶予をした上での条件提示(100万の立退き料か当該集合
住宅の建替え新築後に特別に配慮された家賃で再入居する権利かを択一)
をしたのであって、決して、行き当たりばったりに建替えを決めて、それ
ゆえ立退き料を特別にはずんで提示したというわけではない。当時の経済指標によったその算出根拠も示されていたはず。
立退きを迫る大家側にしてみれば、訴訟にかかる費用と期間、それと当該
訴訟によって導かれる立退き料を予想して勘案の上、妥当な立退き料の現
在価値を提示すればこと足りる。
公団の件は随分批判も多いみたいですね。
あれがモデルケースとして一人歩きしてしまったって。
まぁ、立ち退き後の解体業者から次の施工業者から大規模な契約してるから
個別に対応してたらいつまで経ってもラチがあかないってのも事実だけど。
もともとは地域によって慣習が全然違ったらしいです。
それこそ827に近い所もあったし、ただ同然で追い出される所もあったらしい。
>>829 > 公団の件は随分批判も多いみたいですね。
寡聞にしてそういう批判は聞いたことがない。
法的な争いに疎い殆ど全ての一般人である大家さんと店子さんに「妥当な
解決方法」を(当時の)行政が示した好例だったと思うが。
以降、理不尽に立退きを要求される店子さん方や、法外な立退き料を要求
されて茫然とした大家さん方にはそれは頼るべき「福音」だったと思うが。
>>830 私の生まれ育った所の慣習では
829の最後行の後者側に近かったので、
家主としては「国が余計な事しやがって」だったそうですよ。
蛇足ですが・・・・・
>>831 そういうケースでは例外なく店子は「国がいい前例を示してくれた!」
だったわけざましょ?
余談ですが、、、
>>832 前段の間違いでした。
呆然ですが・・・・・・
>>833 >>829の前段というのが「独り歩き」を指すものか、「個別対応などやっと
られん」のことなのか、はたまたそれ以外のところなのかよく分からんの
ですが、旧・公団は「立退き訴訟」なんていっくらでもやってきてますよ。
一般の管理業務の中でも建替えにかかるような事案ででも。
もしかしたら日本で1番じゃないかしら w。
そういう「豊富な経験値」を以てして、前述の「立退き料」なるものの
登場と相成った次第なわけざんしょ。
>>834 >>旧・公団は「立退き訴訟」なんていっくらでもやってきてますよ。
従来の慣習と公団のそれは、地方によれば全然違う可能性があるわけで。
ぶっちゃけ、全国の平均値に近い所で収束させたんでしょう。
いきおい、左端と右端は大きく乖離するわけ。
>>835 > 従来の慣習と公団のそれは、地方によれば全然違う可能性があるわけで。
> ぶっちゃけ、全国の平均値に近い所で収束させたんでしょう。
公団の場合に限らず、そういう長年に渡る訴訟の積み重ねにより、また、
借地借家法の改正にも至り、現在ではそんな「乖離」が無くなった(少な
くとも立退きに関しては)と言えるような状況になったわけざんしょ?
全国的に w。
>>836 私の知る限りではそうでもないですよ。
賃貸借なんてのはそれこそ”親の代”とか”祖父の代”から長年続いてきたものですから。
話はちょいとずれますが、相続問題なんて未だに「家を継ぐ」なんて平気で使いますからね。
体に染みついた長年の慣習ってのは(例え法律が別の内容を強行規定してても)なかなかかわらないんです。
まぁ、現実的には「裁判になっても落としどころがはっきりしている」事について異論はないです。
当初の論点からずれてしまいましたからこの話題はここまで。
あぼーん
契約書に1年以内の契約解除と退去予告後の内覧を拒否した場合にそれぞれ家賃1ケ月分払えとあるんだけど法律的にはどうなんですか?
>>840 契約期間満了前の賃借人による解約の違約金が賃料の一ヶ月分なら妥当な契約内容でしょ。
退去予告後に内覧を拒んだ場合はというと、賃貸人が次の賃借人の募集に
支障があるということだろうから、これも賃料一ヶ月分なら適当と言えるでしょうな。
842 :
無責任な名無しさん:2008/02/08(金) 02:11:20 ID:1YErPRSh
>>816です。
すみません今更
みなさんアドバイスありがとうございます。
折角お答え頂いたのになんかゴタゴタがありまして・・・内容証明が送られてきて、理解出来ない文面があったので確認すると、ずいぶん前から家賃を2ヶ月遅れで払ってるそうです…皆さんから色々アドバイス貰って調べてみました・・・
が…どうしようも無いみたいですね
借地借家法を照らし合わせると・・・
せめて敷金ぐらいは何とかならないものかと…
>>842 つまり、あたなの債務不履行(契約違反)により退去を余儀なくされたわけね?
しかし、それにしても敷金の清算は当たり前に要求してしかるべきものですよ。
だだし、滞納賃料を清算してなお剰余があればの話ですけど。
>>843さん、ありがとうございます。
内容証明で送られてきた理由はそうです。
本当の理由は違いますが、結果的に家主は、滞納が正当事由だと主張しています。
自業自得ですよね・・・
契約書を確認し直してみましたが、敷金も敷引きでした。25%しか返還されない様です。
みなさん相談にのってもらいありがとうございました。
>>844 2か月滞納じゃあ解除が認められるかどうか微妙。
すぐに滞納分を解消すること。
>ずいぶん前から家賃を2ヶ月遅れで払ってる
んだから正当事由になりえる。
しかも本人が気が付いてない(とここでは主張しているが)
実際にはごまかせるとか思って滞納分をどうするかの話し合いもしなかったんだろう
ずいぶん前から遅れてても
滞納額が2か月分なら解除が認められない可能性も十分ある
というのが正しい指摘だろう
848 :
無責任な名無しさん:2008/02/08(金) 20:58:47 ID:SkRgD+66
レスの流れと違いますが、参考意見をいただければ幸いです。
昨年、借地権付のビルを競売で落とし、今年、裁判所で裁判官らを交え
地主に借地権を継承させてもらう手続きをしました。
その時、高すぎる地代も減額して欲しいといいましたが、「地代の減額より
借地権を得ることが先決」と裁判官にいわれ、承諾料として数十万を支払い
借地権を得ることはできました。地代の減額については、「後ほど、個別に
裁判でもやって見てはいかがですか」と裁判官にいわれたので、先日、弁護士会
の相談で、これまでの経緯を話した上で「地代減額の裁判を起こしたいのですが
…」と言いかけると、担当の弁護士は「先日、承諾料を払って、借地権を得たのですから
、地代も了承したことになります。裁判など無駄です」と言い捨てられ、まったく
こちらの話を聞く気はない。
どうしても裁判したい、と迫ると「まあ、三年くらいたったらもう一度考えてみれば」
という。
こういう場合、裁判できないのでしょうか、また、「地代減額は裁判で」という裁判官の
言葉はその場しのぎで、実現不可能なのでしょうか。
経験された方、詳しい方に、裁判官を交えての「承諾後」の裁判の有効性などに
ついてお聞きしたい。
要するに地代は妥当だったんだろ、
裁判はいつでもできるよ、弁護士がそういうなら勝ち目ないんだろうけど
850 :
無責任な名無しさん:2008/02/08(金) 22:02:39 ID:+My5ngNW
このスレで良いのかは判らないのですが、宜しくお願いします。
担保付きの土地の名義変更は可能なんでしょうか?もし出来る場合は、
業者に委託した場合、相場などを教えて頂けませんか?
色々調べたのですが、判らず途方暮れてます。宜しくお願いいたいます。
>>850 名義変更は可能。とりあえず司法書士に相談することをお勧めします。
>>850 やさしいスレにも書いてた人ですね。
土地の評価額で大体わかりますけど、
相場なんかここで答えられるわけがない。
853 :
無責任な名無しさん:2008/02/08(金) 22:51:36 ID:+My5ngNW
>>851さん、有難うございます。
>>850です。私の父に泣きつかれ、私自身どうしたらよいか
悩んでいました。もし、宜しければ相場や手順を詳しく教えて頂けませんか?
親不孝ばかりしてきたもんで、この件だけはしっかりと答えたいと思っていますので、
詳しくアドバイスをお願いします。
キミの親孝行はキミの金で司法書士を雇って父親に紹介することだ
855 :
無責任な名無しさん:2008/02/08(金) 23:40:56 ID:+My5ngNW
>>852さん、書き込みはここが初めてです。
>>854さん、当然、ゆくゆくはそうした方向で話をするつもりですが、今現在、
私のそういった提案を受け付けてくれません。
複雑な話で大変申し訳けないのですが、私の父は自営で商売をしています。
兄弟は三人居ますが、長男は行方不明、次男の私は以前、某広域暴力団に属していまして、
その後、足を洗いサラリーマンをしています。ようやくこの1〜2年人並みの収入、生活を出来るようになったばかりです。
家業は末っ子が家業を継いでいましたが、昨年うつ状態になり嫁とも離婚し、家業にもまともに専念しなくなってしまい、
父は廃業するつもりだそうです。その際、自治体が行っている土地を担保に融資をする制度を使い、
2つの債務が相互に担保になっている物件の借金を処分する為にひとまず所有者を一本化したいとの事です。
私が金銭的に、例えば、銀行等から融資を受けたり出来ればいいのですが、以前の稼業が仇になり、融資を
受けられません。土地、建物を処分して一緒に暮らそうと提案をしているのですが、
昔からいる住み慣れた場所ははなれたくないとの事で、私に出来ることは大変限られています。まったくスレ違いになってしまい、
申し訳ありません。
文章が苦手な上、内容が複雑なので文章の雰囲気でご理解をお願いいたします。(笑)
かなりの長文失礼しました。
>>855 みんな書いてるけど、司法書士に依頼するのが、一般の人のやり方ですよ、
相場っていうのは、司法書士によって違うので、電話帳でも見て色々
確認してみては?(電話で即答で値段はでないと思う)
ちなみに、自分で手続きも可能です(書類の手続きが煩雑)
>>855 提案を受け付けないって、所有者が嫌がっているのに、名義変更なんて
出来るわけ無い。
顔洗って出直して。
泣きついて来たのに提案は受け付けないってどんな親父ですか。
事情を話して融資元の自治体に相談なさい。タダだし。
たぶん融資の契約に勝手に所有権移転しないことって内容の条項あるから、
勝手に移転したらいきなり全額返済求められても文句言えなくなるよ。
夫婦共有名義(割合は夫8:妻2)の物件売却について教えてください。
離婚前提で妻と別居し、自宅(マンション・築11年)に妻と子供が居住していました。
別居の際、妻が権利書や印鑑、ローン支払い用通帳等を保持し、妻もフルタイム勤務のため
婚姻費用と妻の収入からローンをほぼ折半にしています。
離婚条件のうち財産分与は、自宅マンションを売った残金を1/2ずつ分ける事で合意済みです。
数日前、不動産売買のHPで自宅が売りに出ている事を知りました。慌てて妻に連絡をしましたが、
退職した上に転居し、携帯電話も解約?しているらしく連絡がつきません。
離婚協議の当初に自宅マンションをよこせと言っていた妻なので、何か企みがあるような気がします。
(1)共有名義の不動産を妻だけで売却する事は可能なのでしょうか。一応、印鑑登録は変更してあります。
(2)無断で売りに出されたので、取り扱っている不動産会社との契約を私の一存で解除または別の不動産
会社にも売却を依頼する事はできますか。
(3)妻とは離婚調停中で調停成立間際です。婚姻中と離婚後で売却の流れ(売買契約成立から抵当権抹消や
売却益受け取り完了まで)で何か違いはありますか。
(4)不動産関係の書類等がすべて妻の手元にあるのが不安です。対抗するため何か打っておくべき事がありますか。
公開されている販売価格は3580万円。ローンは公庫(妻と連帯債務)と年金(私の単独債務)で残債は
合計1200万円程度です。
>>859 共有持分の物件は基本的には両者の合意が必要だから勝手に売却は難しい。
かといって絶対売れないかというとそうでもない。
司法書士が本人確認を怠ったら勝手に売却される可能性も0じゃないですけど、あなたの持ち分の方が多いわけだし、あなたの委任状を偽造しても難しいでしょうね。
ただ心配なら販売してる不動産屋に登記事項証明書を持参して行ってみたら?
たぶん、不動産屋もそこまで事情を知らなくて販売してるんじゃないかな?
共有者が販売に反対してるなら不動産屋は手を引くと思う。
ただマンションならあなたの部屋とは限らないと思うんだけど、そのヘンは大丈夫なの?
>>860 ありがとうございます。
>ただマンションならあなたの部屋とは限らないと思うんだけど、そのヘンは大丈夫なの?
これはHPにマンション名と号室がたまたま載っており、不動産会社にも一般客を装って
電話をして確認しました。
委任状の偽造ぐらいならやりそうな妻なので、今日でも不動産会社に行って事情を説明して
相談してきます。
もう1つ気掛かりなのは、こちらが多目に婚姻費用を払っているものの、妻が転居先の家賃を
払いながら住宅ローンまで負担できるほど資力があるとは考えにくく、ローン滞納から
競売になるのではないかとも思っています。実際、金銭的に困っているらしく子供の
洋服代等を口実に先月50万円もの要求がありましたが支払いを拒否しました。
今のところ金融機関から何の連絡もありませんが、競売になった場合に打つ手は
あるのでしょうか。
>>859 > 離婚条件のうち財産分与は、自宅マンションを売った残金を1/2ずつ分ける事で合意済みです。
こういう合意があるにも関わらず、何かしら不安があるというのは広告さ
れた売却価格に納得がいかないとかの事情?
あなたの実印や印鑑が偽造されるようなことが心配なら、今のうちに改印
されればよろしいし、ローンの滞納が心配ならとりあえずはあなたがその
支払いをされたらよろしい。
全部持って逃げられるとかそういう事だろ
www、取引は本人が出向いて同時履行にすりゃいいがね。
865 :
860:2008/02/09(土) 15:25:59 ID:rmsA8UA+
>>861 万が一競売になっても売却は可能だけど、通常に売却するより不利になるので、さっさと売却したほうがいいと思うんだけど。
あなたは売り渋る理由があるの?
もちろん売るとなると今度はあなたが奥さんの合意を得なきゃいけない立場なんだけどね。
>>860 たびたびありがとうございます。
分かりにくかったかもしれませんが、当方も売却に依存はありません。
しかし、こちらに何の知らせもなく妻が勝手に不動産会社に売却を依頼していた事や、
理由はわかりませんが不動産会社からも連絡が一切ない事に不信感を抱いています。
同時履行との声もありますが妻との仲はこじれ切って、お互いに顔を合わせるのは
最後の最後としているので不可能と思われます。
>>866 > 同時履行との声もありますが妻との仲はこじれ切って、お互いに顔を合わせるのは
> 最後の最後としているので不可能と思われます。
そんじゃ、奥さんに売却を任せてあなたのお金は奥さん経由で受け取るお
つもり?
少し冷静になられた方がよろしいよ w。
>>867 もちろん必要な時には顔を合わせますが、今まったく妻と連絡が取れないのです。
妻にマンションの売却を任せたり、妻から金を受け取るような手配するつもりもありません。
相手と連絡が取れない状況で慌てているかもしれませんが、離婚がらみでないにせよ共有名義の
不動産売買はどのように進めていき、最終的にどのように分割した売却益を受け取るのが
普通なのか、調べてみてもよく分かりませんでした。
>>867さんが不動産関係の方であれば、色々な現場を見ているでしょうから、
一例だけでも示していただけるとありがたいのですが。
>>868 共有者間で話がまとまっている普通の場合なら、一番持分の多い人なんか
が他の共有者から委任状なりを貰って、不動産業者に専任を出したりしま
すね。
あなたの場合なら、弁護士を入れなきゃ安心できないわけでしょうな。
870 :
860:2008/02/09(土) 17:41:24 ID:1TaZKsjl
>>868 別に同業者だから肩を持つわけじゃないけど、営業活動中の段階では
あなたに業者から連絡とかこないですよ。
業者は奥さんに売却の依頼を受けたから、当然夫であるあなたの了解も
得てるものと思っているんでしょ。
もちろん契約の段階になれば必ず意思確認はするだろうし、
夫が現れず委任状だけだとおかしいと思うはず。
で、とにかくあなたが主導して売るにしても奥さんが主導して売るにしても
お互いの協力なしには売却できないので、連絡とれないんじゃやりようがない。
そもそも、何でローン返済を奥さんに任せてるのか疑問。
今現在、部屋が空家ならそこに住んで、返済用の通帳は再発行してもらって
きっちり払っていけばいいんじゃない?
で、きっちり話がついたら売却すればいいじゃないの?
>>869 >>860(870)
回答あいがとうございます。
連絡が取れないのは本当に困っています。
それはておき、家が売りに出ているのを知ったのが数日前で偶然だったのです。
住宅ローンの支払いを任せているのではなくて、これから話し合いをしなくては
ならないという状況になっています。連絡先はどうにか調べるとして。
空家の自宅に住む事も検討しますが、例えばローンが残っている共有名義の物件を
第三者に貸すのは可能ですか。
>>871 これ、奥さんじゃないの?
離婚に関する総合相談スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1201245165/ 179 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2008/02/08(金) 20:31:51 ID:7YDbQ5RY
○あなたの立場 妻
○あなたに離婚をする気があるのか 納得はしていないがある
○配偶者に離婚をする気があるのか ある
○結婚期間 15年
○子供の有無 女子(13歳・中1)
○現在同居か別居か、別居をしているならその期間
別居中(私側の都合で4年2ヶ月、離婚前提で4年7ヶ月)
○相談内容 財産分与について
○不倫がらみの場合、証拠の有無
夫の不貞行為で相手女性に損害賠償請求を起こし、判決に基づく慰謝料を
約2年半前に遅延損害金を合わせて一括で受け取り済み。
夫の不倫が原因で別居・離婚調停中の者です。
別居中は夫が自分の実家に移り、私と子供が自宅マンションに居住していましたが、
私が同じマンションの方とトラブルを起こしてしまい、12月下旬に夫には内緒にした
ままマンション売却手続きをし、近隣に引越しました。
調停では、養育費や財産分与等についておおむね合意していますが、当初私が
提示した条件よりかなり下がった条件になっている事に大きな不満があります。
財産分与は、自宅マンションの売却益を二分の1ずつに分ける事にしていますが、
その売却益を私が独り占め(持ち逃げ)する事は可能でしょうか。
夫はマンションが売りに出ている事も、私たちの転居先・連絡先を知りません。
住宅ローン支払い用の通帳・印鑑類は私が持っています。
またそうした場合、養育費と相殺されるなど、私にとって不利になる点は
ありますでしょうか。
873 :
無責任な名無しさん:2008/02/10(日) 10:24:09 ID:4aBtK7PD
>>871 賃貸も共有名義だから売却と同じで名義人の同意が必要だけど、
不動産屋も売却ほど気を使って意思確認とかやらない所も多々あるから、
賃貸できてしまうかもしれないけど賃貸したら賃貸借契約に縛られて売りずらいよ。
別に奥さんの肩をもつ気はないけど、主債務者はあなたのわけでしょ?でも返済通帳は相手に渡すと言うのは
「おまえ(奥さん)が住むんだからおまえが払え」といって押しつけたよに思えるよね。
万が一返済してなかったら一番被害を被るのはあなただよ。
住宅ローンの遅延損害金年利14%だから一年で250万くらいに膨れるよ。
とにかく払いはきちんとあなたがやって、のちのち精算すればいいんじゃない?
>>873 通帳類は預貯金を含め別居前から妻自身が管理しています(預貯金はすでに行方不明)。
婚姻費用と妻の収入(そこそこあります)からローンは折半して支払う事に合意したので、
効率面からも妻が持っていた方が良いと判断しました。
当方も婚姻費用にローンをさらに上乗せして支払うのは相当厳しいので、売りに出した
状態で知人や親戚等に短期間・格安家賃で貸し、家賃をローンに充てようかと考えて
みたわけです。本当に素人考えで、お恥ずかしい。
>>873さんの言う通り、後から精算するのが現実的ですので妻が支払わないようで
あればどうにかしなくてはなりませんね。
>>872 状況は似ていますが、こちらの離婚原因は性格の不一致ですから違うのではと
思います。
875 :
無責任な名無しさん:2008/02/10(日) 19:47:03 ID:Di8bUPwT
お聞きします
実家が差し押さえで競売の通知が裁判所から着ました
父の会社が不渡りをだし金融機関からの督促をずっとほおっといたのが原因です
会社、自宅、その他土地に抵当権が設定されていて
その土地は父のものですが、建物が弟名義になっています
弟は住宅金融への返済は怠らずにいました。
第二抵当が取引先金融機関です。
まだ残債が2000万あるらしいです。
わたしは、弁護士さんに相談に行きましたら
金融機関と住宅金融公庫が話し合いをして
返済分を競売価格から差し引き残債を弟に一括請求してくると聞いたのですが
弟が相談した人物は競売になった時点で公庫からの借り入れはなくなるとのことでした。
競売になったら自己破産しなくても公庫の借り入れはなくなるのでしょうか?
教えてください。
>>875 弟さんの建物の競落代金は、まず第一順位の抵当権者の回収(つまり残債ね)に充てられて、それ
でも余りの金があればその余りの金は第二順位の抵当権者の回収に充てられる。
もしも競落代金で第一順位の残債の完済に満たない場合は、その足りない分だけは家をなくしても
なお弟さんに借金が残るということになる。
第二順位以下の抵当権については、その設定の原因である借入の連帯保証を弟さんがしていない限
り、その債務が残ったとしても弟さんが請求を受けることはない。
877 :
無責任な名無しさん:2008/02/11(月) 10:59:53 ID:dHLE3AQf
更新料を3ヶ月前に払うのは普通ですか?
まぁ普通じゃね
879 :
無責任な名無しさん:2008/02/14(木) 18:04:04 ID:05b6GAxG
>>480 です。ここでアドバイスいただいて弁護士さんにこの事案を託しました。
少々時間が掛かりましたが無事解決しました。弁護士さんに交渉窓口を託したとたん
120万払えと一切言わなくなって笑った。委託前は払え払えと猛攻撃されてたのに。
ほんとにありがとうございました。
880 :
終子:2008/02/14(木) 18:13:42 ID:neIu0vUq
教えてください。
賃貸契約しているマンションで水道管が破裂してしまいました。自己判断で設備屋さんに直接直して貰っても大丈夫ですか?それとも管理会社を通した方がいいのか…
あと契約解除とは具体的になにをされるんでしょうか。
881 :
無責任な名無しさん:2008/02/14(木) 18:16:35 ID:WUZORN2Z
>>880 管理会社に連絡。
契約解除はそのまま。住んでいる契約を解除する事。
882 :
無責任な名無しさん:2008/02/14(木) 18:22:21 ID:AQFX+tK7
保育園を運営する為、不動産屋さんに紹介してもらい物件の賃貸借契約しました。
ところが、公的補助金を受ける為、調査しましたところこの物件がケンペイ率
オーバーの違反建築とわかりました。
違反建築では公的補助金は受けられません。
この物件では運営出来ません。
まだ、誰にも怖くて相談していません。
契約してから2週間経過しています。
わたしの責任なのでしょうか?
白紙解約出来るでしょうか?
不動産屋さんの重要事項説明義務違反になるのでしょうか?
悩んで病気になりそうです。
貸主さんは礼金etc返してくれるかな?
あーあー
>>882 交渉すれば何とかなる可能性がありそうだけど・・・
最悪でも、通常の退去手続きをすれば被害は少なくて済む。
保育園の運営なんて言ってる人なら、もっと下調べをシッカリやれよと思うだけ。
他に関係者がいて、迷惑かける形になるのでは?
>>882 自分でなんとかできないなら弁護士頼む、
弁護し頼むお金がないなら自分で勉強して調停でもする。
相談です。 一戸建ての家の持ち主なのですが、
管理会社との契約内容等に、不信な事があります。
以下の内容で違法であるか、一般的でない等、ご意見あればご教授願います。
場合によっては、不動産屋を変えることも検討しています。
1、敷金は管理会社が預かることになっている
2、契約解除は3ケ月前に文書で通告する。
3、管理会社が、賃貸人の苦情に要する費用の負担をした場合、大家に求償し大家は償還し
なければならない。
4、広告料として家賃1ケ月分を管理会社に支払うものとする。
6、いまだに、宅建主任の資格の証明をみせられていない。
7、明け渡しを依頼する場合は、7ケ月前に予告し、負担は大家負担。
また、成功報酬として1月分の家賃を支払うものとする。
どれも不審に思うようなことじゃなさそうだけど。
>>885 貸すの?
1と6以外は普通じゃね、
契約によってくるが、まぁ気に食わないなら他の所に任せたらよろし
888 :
885:2008/02/18(月) 20:55:35 ID:PDMzi+rE
>>886 レスどうもです。
そうですか、そんなものですかね。
>>887 宅建の資格もってる人が居ないのかもしれないです。
賃貸の管理は宅建業法の適用外だから
別に主任者の資格もってる必要すらない。
まあ大抵は兼業だけど。
890 :
無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 00:09:35 ID:brZXODjS
土地を買いました。不動産屋さんから日本測地系のデータの地積測量図を
貰いました。その後すぐ同じ不動産屋さんから隣が売れたので確認して欲
しい。ついては測量のデータを送ると言われました。ただし送るデータは
世界測地系ですので少し数値が違っているのは気にせずともよいとの内容
でした。測地系とやらが2種類あるのを始めて知りましたが、なぜ同じ測
地系で確認できるよう合わせてくれないのでしょう。数字が違うし、素人
には確認のしようがありません。真意がわからないのですが何か事情があ
るのでしょうか?
>>890 だったら、自分で金を払って、自分の土地の測量図を作り直せよ。
2002年以前の測量は、日本測地系。
それ以降は、順次、世界測地系で測量する事になってる。
893 :
無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 11:28:58 ID:j//uI0U1
新築の建売物件を購入しました。
売買契約書の住宅ローン特約の項目に、住宅ローン借入限度額が
記載されているのですが、実際にはその記載額よりも数十万多い
金額でローンを組むことになりました。
不動産屋にこの旨説明を求めたのですが、
「金額が違うのは不動産業界の慣例だから」
「銀行保証金を払ったから超えてしまったんだ」
などと言われましたが、どうも釈然としません。
契約書の借入限度額が実際の融資額よりも少ないことで、今後何か
不都合が起こる可能性はありますか?
また、最悪の場合契約書の記載不備で、契約の白紙撤回となることは
あるのでしょうか?
894 :
無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 13:46:55 ID:/Yeac2gf
お尋ねします。
兄がローンを組んで買った家に、母と私が住んでいます。
兄は単身赴任先で結婚し、しばらく帰ってこない予定です。
今まで、私の収入が少なかっため、ローンの負担はしていませんでしたが、
私が転職し、母も年金が入るようになったので、
月々10万円程度を兄に家賃として払おうと思っています。
兄妹の間でも、賃貸契約書のようなものがなければ、
私が兄にお金を払うことは贈与税の対象になると思うのですが、
そういった契約書は、専門家に作ってもらわなければなりませんか?
私と兄の間の覚え書き程度の書類でも、法律的に問題ないのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
>>894 大きい本屋に行けば日本法令とかの書式を売ってますよ。
そこで賃貸借契約書を買ってくればいい。
896 :
無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 13:56:29 ID:/Yeac2gf
>895
早速のレス有難うございます。
本屋に売っている正しい書式の契約書を正しく書けば、
素人同士の契約でも大丈夫なのですね。
勉強になりました。有難うございました。
むしろその十万円、、、だから年間百二十万の所得税をちゃんと納税する事のが大事かと
898 :
696:2008/02/21(木) 15:12:38 ID:CbNmF4wE
>>696です
訴状が届きました。
金額を上げてきました。
元々、大家が商売していた店舗なので、付いていた冷暖房を不動産屋が
残価値で割って計算した金額を10年契約なので10年払いで支払ったが
未払いの請求にはそれ以降の、先月まで請求に入れて請求している。
はあ?
よく見れば契約書には月々1670円とは書いてありますが
「いつまで」と言う日付は付いていない。
でも、1670円と言う金額を出した訳だから何回払いで計算したんですよね?
10年契約だったので10年目で終了しているはず。
何で今回、請求してきたんだろう?
それに「契約時には水洗、洗面所が使用できる状況にあった」と書いてあるが
肝心の水道管は大家の水道からの管なので、
結局はトイレも外し、タイルもコンクリートも壊して大家の水道管から
分離する工事がかかり、新たに歩道まで掘り起こし本管から水道を引き
水道加入権もも負担し引いた訳です。
それに、「14年6ヶ月も経過してからの主張は根拠がない」とも書いてあります
当時の水道工事業者は無くなり、領収書なども10年で破棄したので
証拠となる金額も証明出来ないので困っております。
出頭日が4月なのでまだ1ヶ月ありますが、いいアドバイスお願いいたします
宜しくお願いします。
マンションを売却したのですが、所有権移転時は司法書士事務所に
買主、仲介業者(大手)、銀行とともに立ち会わなければなりませんか?
遠方なので、委任状等で済ませたいのですが。
いいアドバイスお願い致します。
900 :
無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 19:25:26 ID:bue3lHuK
901 :
無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 19:51:21 ID:QUUsEIgO
地権者の確定がされていない土地に道路工事をされている場合、工事さし止め請求をすることは可能でしょうか?
>>894 >私が兄にお金を払うことは贈与税の対象になると思うのですが
なりません
賃貸借契約の成立に書面は不要です
>>900 仲介業者は配偶者でもいいので同席して欲しいと。
>>903 売主本人が出席しない場合、売主の本人確認・意思確認のため、
事前に司法書士が売主に会いに行くことが多い。
(電話で済ます場合もあるけど)
その場合日当等の費用を余計に請求されることになる。
905 :
無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 20:59:53 ID:frnWwF9h
何が違法だと思うわけ?
2件別の建物として建築確認をとって、実際は一つの建物にしてるところが
問題じゃないかつーことじゃないの?
>>905 先ずは、その近所の人の話をよく聞くことだろ。
近所の人が、1ヵ月後に大地震が来ると言ったら逃げる?
909 :
無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 21:30:16 ID:frnWwF9h
>>906 こんな構造の建物見たことないし。近所の人も違法じゃないかと言っていたからです。
>>907 そうなんですよね。確認を取ったあとに違法な事を行ったのではないかと疑ってるわけです。
日当たりが悪くなっているのはもちろん、自宅の風通しがほとんどなくなっており、
カビが生えやすくなるなどの被害を受けております。
合法ならいたし方ないのですが、違法であるなら改善して頂きたい。
と、いう事なんですけれど。
910 :
無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 21:40:09 ID:frnWwF9h
>>908 根拠のない予言と、憶測は違うでしょ。こちらも疑ってるわけだし。
近所の人の話もそうだけど、法に詳しい人の話が聞きたいんですよね。
でも、弁護士に相談するとなるといくら取られるか分からないし。
役所のほうにメールで事の内容を送ってみました。
どんな結果が返ってくるのか。
当然にエクセルを開いて確認せよってなってるのがきにくわねー
事実関係がわからないので請求が認められるかどうかはともかく
まず対行政。建築確認の内容を調べて、違法建築かどうか確認する
んで違法建築なら行政から是正するよう指導してもらう
あとは民事で
日照権や通風権侵害に基づく不法行為&妨害差し止め請求
が考えられるね
913 :
無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 21:47:35 ID:frnWwF9h
>>911 申し訳ないです。
でも、他に状況をうまく伝える手段が見つからなかったんですよ。
エクセルなら大抵のパソコンに入っていると思ったので。
この条件で日照権訴訟を起こしても、費用倒れにならないか?
完全に勝てるとも言えないし。
しかも両面道路扱いだと建蔽率10%増しだから、建蔽率違反の可能性も低そう。
まぁ、市役所の建築課と法務局で書類取って、無料相談窓口にでも行くのが吉。
915 :
無責任な名無しさん:2008/02/28(木) 13:29:58 ID:/B1qeGiY
3人で共有している土地があります。
このうちの2人が分割請求したので、持ち分の一番多い残りの1人が
買い取りをすることになりました。
もしも、裁判所を通じて分割請求を起こした場合、裁判所が算出する買い取り金額は
一般の不動産売買の場合よりも安値になりますか?その場合、何割ぐらいの金額になるのでしょうか?
ちなみに、更地ではなく築30年以上の建物が建っております。
916 :
無責任な名無しさん:2008/02/29(金) 15:48:05 ID:dMklQX/J
離婚する妻が家のローンを支払うから住みたいと言うので承諾しましたが、
ローンの名義を変えられないと言い出しました。
財産分与として家の名義を妻名義にする公正証書を作ってくれ、ローンは私名義のまま
妻が住むならローンも妻名義にしてもらいたいのですが
専業主婦だった為だめなんでしょうか?
917 :
無責任な名無しさん:2008/02/29(金) 15:52:10 ID:dMklQX/J
ちなみに妻は妻の両親と同居で妻の父親は働いています。
これから先の事も考え、妻が住むならローンも妻名義にしてもらわないと困るのですがどうにもならないでしょうか?
>>917 法律問題じゃなくて、金融機関の審査がおりなかっただけなんじゃないのか?
無職だったら当たり前。就業して1-2年たたないとまず無理。
>>915 安くなるとかあまりないので話し合いで決めたほうが面倒がない。
920 :
無責任な名無しさん:2008/02/29(金) 19:20:59 ID:dMklQX/J
917です。ご回答ありがとうございます。
そうだと思うのですが、別居中で妻が書類はすべて管理しており、家にいれてくれない為調べようがありません。
同居している妻の父親は60代ですが働いていますし
土地は妻の母の物なので
土地を担保に妻の父親名義には無理でしょうか?
>>920 事情は解ったけど、そういうのを判断するのはローン会社の金融機関でしょ。
ローン名義になってる自分の支払ってる会社に確認、交渉する問題でしょ。
922 :
無責任な名無しさん:2008/02/29(金) 20:39:36 ID:dMklQX/J
わかりました。ありがとうございました。
923 :
無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 15:21:54 ID:evoDnPQj
>>916 結論から言うとそういこうとはやめたほうがいいし、できない可能性が高い。
まじ、銀行はあなたにお金を貸したのであって元奥さんではない。
それを元奥さんに替えたいというのなら元奥さんが銀行から一から
借り直さなければならない。
数年前まで専業主婦だった(今も?)人に銀行がお金を貸すはずがない。
この手のパターンで一番多いのが払うという約束で任せていると滞納して
名義人が自己破産に追い込まれるパターン。
離婚するんだから一度精算して、マンションも売却したほうがいいよ。
だた、担保割れして売るに売れないならあなたが住むか、
第三者に賃貸にだすか、元奥さんとちゃんと賃貸借契約を結んで家賃を請求し
ローンの支払はあなたがきちんと管理するのどれか。
一番重要なのは、あなたの名義のローンなんだからあなたがちゃんと管理しないとあなたに
火の粉が降りかかってくる点。
924 :
無責任な名無しさん:2008/03/01(土) 15:22:18 ID:evoDnPQj
>>916 結論から言うとそういこうとはやめたほうがいいし、できない可能性が高い。
まず、銀行はあなたにお金を貸したのであって元奥さんではない。
それを元奥さんに替えたいというのなら元奥さんが銀行から一から
借り直さなければならない。
数年前まで専業主婦だった(今も?)人に銀行がお金を貸すはずがない。
この手のパターンで一番多いのが払うという約束で任せていると滞納して
名義人が自己破産に追い込まれるパターン。
離婚するんだから一度精算して、マンションも売却したほうがいいよ。
だた、担保割れして売るに売れないならあなたが住むか、
第三者に賃貸にだすか、元奥さんとちゃんと賃貸借契約を結んで家賃を請求し
ローンの支払はあなたがきちんと管理するのどれか。
一番重要なのは、あなたの名義のローンなんだからあなたがちゃんと管理しないとあなたに
火の粉が降りかかってくる点。
925 :
無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 07:22:33 ID:rLUKBsY6
まだ離婚協議中で別居中です。
私名義の家に妻と子供と妻の両親で住んでいて私はアパートをかりています。
妻の両親の土地なので妻は家を売る気はなく、妻がローン払えば私名義でも問題ないでしょと…。
本当に調べたかわかりませんが銀行で土地を担保に…無理と言われた様ですがローンを私名義にしておくしかないでしょうか?
なにいってんの?
>>925 >>922 ID:dMklQX/J と同じ人なんだよね?心の病?(-_-;)
答えでて納得したんじゃないのか?
当方、地上権を持っている土地所有者より、合筆するので、
一旦地上権を外していくれなかと家屋調査士から言われています。
理由として、境界混乱ため土地の位置が違い、再設定し直した方が良い旨の話が出ました。
たとえそうだとしても、その必要性を感じないのは、私だけなのだろうか?
930 :
928:2008/03/03(月) 16:25:52 ID:B+YGonw2
>>929 サンクス。
図面書類さっき受け取ったら、
当方から見て合理性無かったので、応じないことにします。
当方に取って、同じ場所の地上権を1つ土地を2筆にするだけなので、
現状のままを主張する事にしました。
いろいろ調べていたら幸い他の法律で、
土地所有者と法務局に抵抗できることが分かって助かった。
土地所有者の都合を優先させてやっても良いじゃまいか。
口約束だけで外せと言うなら論外だが。
932 :
928:2008/03/04(火) 13:21:07 ID:UsJP+9Nd
>>931 土地所有者の一部に当方の地上権。
よく分からないが、合筆−>枝番無い土地へ
再分筆該当場所は、地上権設定地とそうでない土地と分筆・地番変更される。
それていて、家屋調査士は、
「あなたの土地は、あなた方で、再度地上権設定したらどうですか」
意味が良く分からない。
しかし、もらった図面だと、位置・形状・面積変わらずなので、応じる理由が無いんですよ。
>>932 一筆の土地の一部に地上権を設定しているってことかな?
で、登記上は一筆全部に設定しているように公示されてるから
地主が困ってるとか?
>位置・形状・面積変わらずなので、応じる理由が無いんですよ。
応じない理由もなさそうな感じ。
地上権の設定について、土地家屋調査士がチンプン噛んでもしょうがないし。(司法書士のお仕事だから)
935 :
無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 18:37:41 ID:0DggjnjY
特約条項はどこまで有効なのでしょうか?
先日部屋を借りた時『家族以外の宿泊を禁止する』
と特約に書かれたのですが、これは有効なのでしょうか?
有効。てか,それは割りと一般的な特約条項だよ。単身用マンションとかだとそういう特約が普通はある。
そりゃ有効っちゃー有効。
938 :
無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 18:58:00 ID:0DggjnjY
しかし、特約が有効になるための要件には
『特約の必要性があり、かつ、暴利的でないなどの客観的、合理的理由が存在する事』
とあります。
友人や恋人を宿泊させる事を禁止するほどの必要性や客観的、合理的理由が存在するとは思えないのですが?
賃貸借契約においては誰がどのように利用するかは非常に重要な要素なので,利用者に関する特約は一般的に有効とされる。
940 :
無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 19:21:49 ID:0DggjnjY
『法律・道義的におかしいとされるものは、無効(認められない)』
『貸主の一方的な嗜好などによる条件は無効となる』
これでもやはり有効なのでしょうか?
それから、もし特約が有効である場合
違反をした時はどうなるのでしょうか?(契約書には何も書かれていません)
だから有効だって。友人や恋人を宿泊させたければそういう特約がないマンションに住めばいいだけ。
特約に違反したから即解除ということにはならないが,家主や管理会社から何度も注意を受けたにもかかわらず
違反行為を繰り返せば,用法違反を理由として賃貸借契約を解除される可能性がある。
942 :
無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 19:41:41 ID:0DggjnjY
じゃあ聞きますが、なぜ有効なのですか?
特約に書いてあるというだけの理由では有効にはならないと最高裁の判決でもでてます
>>939に書いた通り。それに特約は原則有効なので,無効を主張する側がなぜ無効なのか説明する必要がある。
敷衍すると,特約に書いてあれば原則として有効。特別な理由がある場合に無効となる。
まぁ別に無効だと思うならそう思っておけばいいんじゃないか。別にここで俺を論破したところで何か変わるわけではない。
両親が遺してくれた不動産を売却することになり、紆余曲折ありましたが
来週、売買の運びとなりました。
売却代金の精算と登記移転をするのですが、私に持ってきてほしいものとして
郵便で書いてこられたものに、実印とか権利証のほかに、本人確認のできる写真付の
証明書というのがありました。
運転免許証は昔に失効していますし、パスポートも昔取ったままで期限切れて
います。無職の主婦なので、社員証とかもなし。
以前自宅を売って、新築を買ったときは買い替えだったせいか、そんな証明は
要求されませんでした。
これが用意できないと、売買は成立しませんか?
というか、法律上必要なのですか?
実印と印鑑証明、不動産の権利証を持っているのが本人である証拠にならない
でしょうか。
日にちがないので、困っています。どなたか、お教えください。
不動産屋に電話してその通り話せばいいだろ
いい年して何いってんの
>>944 健康保険証も、持っていきなよ。それと、戸籍謄本ね。
それでも駄目とかいう業者は居ないはず。
>>944 業者じゃなくて司法書士が本人確認するのに身分証明が必要。
最近は結構うるさい。
948 :
無責任な名無しさん:2008/03/05(水) 23:08:52 ID:HtSg1W7C
地役権って鬼に金棒ですか?
>>948 たとえば、928の地上権。
これが地下だったら、設定された補償額もでかいけど、事実上外せないな。
民法の支援もあるから鬼に金棒になるな。
その代わり、地上権付いた土地の価値は、下手すると半分以下。
銀行融資や売買の時に、問題になる。
951 :
944:2008/03/06(木) 14:48:05 ID:sgYLzh2K
946さん、947さん、ありがとうございます。
悩みましたが、パスポートをとることにして、午前中旅券発行所にいって
きました。
これからも、身分の証明を求められるかもですし。
おろおろしてしまったのですが、お返事いただけ、考えがまとまりありがた
かったです。
953 :
無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 01:56:09 ID:bziMDKhM
ココ最近、更新料は取らないようにって行政指導があるらしいんだけど
前契約書に書かれてた更新料払わないと、追い出される?
たった1枚の更新契約を弁護士に仲介してもらったところで
3万でやってもらえると思うのに、高過ぎだと思う。
弁護士に渡すのは更新料ではなく手数料の類だろw
955 :
無責任な名無しさん:2008/03/07(金) 16:52:05 ID:5xCZ58tF
その更新料をとる根拠が薄いんでしょ。
>>953 支払い拒否しても敷金から引かれるか
保証人に請求されるかだからあんま意味ないんじゃないかね。
一応一回ぐらい拒否った程度なら追い出されないみたいだけど。
キーロック→気に入らないなら訴訟おこせ→更新料とキーロックでの損害を相殺
終了
>>953 その更新料が管理会社(不動産屋さん)に支払われるものだとしたら、
その支払を拒んだところで貸主から賃貸借契約を解除することは出来ない
はず。
ま、宅建業者に向けられた国交省ガイドラインに沿ってやってくれと意見
する価値はあると思う w。
959 :
無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 22:53:04 ID:3haWe6fI
家を建て、引き渡しから半年以上経ったのですが、
業者から「決済(決算だったかも?)したら建築屋とか工事屋等にいろいろウチが立て替えていた分の不足金が出てきたので払ってもらいたい」と請求書を渡されました。
これは応じなければならないでしょうか?
建築業では請求書を出す期限みたいなものはないのでしょうか?実家が飲食業を営んでいまして、半年を越えて請求書を出しても効果なし。と聞いたもので気になり相談させてもらいました。
業者のミスにはなりませんか?
960 :
959:2008/03/11(火) 23:15:54 ID:3haWe6fI
調べたら時効?は1年のようですね・・・
スレ汚し申し訳有りませんでした。
そもそも契約書は交わしていないの?
あらかじめ報酬額を合意していなければ支払い義務は発生しませんよ
962 :
959:2008/03/11(火) 23:35:32 ID:3haWe6fI
>961
今回請求されたのが建物の追加工事分と地盤の工事分です。
見積もりは貰って口頭でこれだけ料金が掛かります。とは聞いていました。
それについての契約書は特にありません。
今ある契約書にも地盤工事や追加工事の事は記載されていません。
本来地盤工事をした業者と建築業者から私に請求書が来る手はずだったみたいですが、業者が立て替えて支払ってくれていたようです。
なのでその不足分を請求されました。
報酬額の合意というのが見積もりを見ながら、または電話で金額を聞き「お願いします」と言う事で成り立つのでしょうか?
建築の際の資料と領収書等を持って弁護士に相談に行く価値ありそうでしょうか?
見積もりを出して合意してるのなら
特段の事情がない限り見積もりから大きく外れた代金請求は認められないでしょうね
964 :
959:2008/03/11(火) 23:59:40 ID:3haWe6fI
>963
そうですか。
私は必要な代金なら支払うつもりをしていますが、この他の事でもあまりに業者が適当なので頭にきていたので何とか少しこらしめられないかと思っていました。
嫁もこの適当さに激怒してなぜか私がなだめなくてはならない状況ですし・・・
仮に私が「その見積もりの金額なら工事しなくていいですと言ったじゃありませんか」と今から言い出したら法的にどうなるのですか?
相手は何と言うのでしょうか・・・
地中のパイルを引き抜きに来ますかねぇ?w
まぁ、冗談はやめておき素直に支払いに応じたほうが良さそうですね。
相談に乗って頂きほんとにありがとうございました。
965 :
無責任な名無しさん:2008/03/12(水) 00:55:32 ID:xmvqnAz1
多分カモられてるから、あとで譲歩するために、
自分が妥当と思える「8割しか払わない」って
散々ごねてみては?
>地中のパイルを引き抜きに来ますかねぇ?w
これ犯罪になるんじゃないの?
>>958 これって行政指導ですよね?
逆に言えば、払わないといけない場合は無いんでしょうか?
966 :
無責任な名無しさん:2008/03/16(日) 00:10:23 ID:8Fos3NKq
更新料払わないと追い出される場合って、どういう時?
週末おながい上げ
>>966 つまるところ契約書の文言次第ということになるが、実際には、そういう
ところにナーバスな貸主や管理業者なら定期借家契約にするだろうね。
968 :
まな:2008/03/16(日) 22:46:58 ID:sXC8LMAn
携帯から失礼します。
飲食店を開店するにあたり店舗の契約書に実印まで捺印したんですが、印鑑証明と住民票を用意しておらず後日持参する約束を不動産屋としてました。
すると私を恨む人間が家主の方に
「あの人は払いが悪い人で有名だから貸さない方がいい」
と言ったそうで家主は印鑑証明も住民票ももらってないので契約解除と言っているそうなんです。
実際にそういう事実もなく敷金、礼金は支払い済みですが契約解除されるのでしょうか?
助言お願いします。
正当な解除理由にはならないから安心しる。
家主がきちがいだった場合は知らんけど。
不動産屋が間に入ってるなら家主を説得してもらってくれ。
970 :
968:2008/03/17(月) 07:07:35 ID:A2p0tvha
>>969 ありがとうございます。
ただ家主はキチガイとかではないですがBです(>_<)
971 :
無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 23:24:43 ID:jwSw3WPP
ここであってるかどうかわからないのですが、質問させて下さい。
私の父がある銀行から死ぬ前に300万ほど借金をしてまして、自分の土地を担保にしてました。
まあそれで2年ぐらい放置したのですが・・・銀行側から私に名変しろ、法的手段で担保にしてる土地を売却するぞと言って来てるのですが。
私的に自分の生活も厳しく、返済していく能力もないので土地を手放そうと思うのです。
このまま放置すれば、担保となってる土地は銀行側で処分されると思うのですが。
実はある方に聞いてその土地自体は1200万ぐらいの価値があるそうなんです。
私が思ったのは、このまま銀行に「その土地は好きにしてくれ」と言ったら
銀行側はその土地を売却し、300万は手に入るでしょうが。
私が売る、つまり担保となってる土地を不動産に買い取ってもらい1200万円手にしたとします。
その1200万円の中から300万円を銀行に払い、余った金は私の生活費に・・・なんて事は可能なんでしょうか?
単に問題は、「担保となってる物を売ったり処分」出来たり出来るのかと言う事なんです。
勿論、私の父の名前から私に名義変更しないと何も出来ないとは思いますが。
何か詳しい方いましたら教えてください、宜しくお願いします。
>>971 このままあなたが債務を返済しなければ
銀行は抵当権を実行することになる。
そうして競売で土地は処分されることになります。
競売の入札代金が債務額を上回れば、不動産の所有者つまりあなたに
債務額との差額が返金されることになります
>>972 あ、そうなんですか。
てっきりどのような価格で処分されても全て銀行側が持って行くのかとばかり思っていました。
では私が処分しなくても、銀行側に任せても良いのですね。
果たして任せっきりで良いのかどうか判断が難しいですが。
取り合えず、何十万かかかる名義変更だけして置きます。
後は銀行側と相談してみます。
ありがとうございました。
>>973 競売するかどうかは銀行の勝手です。競売するには費用もかかりますし。
任意売却してもらうのが一番有利だと思います。
知り合いの不動産屋に買い手を見つけてもらって銀行に協力してもらうのがよいでしょう。
>>974 本当ありがとうございます、参考になりました。
実はそのような状況に入りつつあるので、色々と安心しました。
976 :
無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 23:56:31 ID:cZnkJ1Im
>>974 任意売却というのは一般的には担保割れを起してる不動産を処分する事をいうので、
>>971の件は通常の不動産売買。
任意売却→全額返済できないですがなんとかこの金額で抵当権抹消していただけないでしょうか?
通常売買→金返してやるから抵当権さっさと外せボケ
>>975 さっさと売却しないと遅延損害金付いて雪達磨式に借金増えますよ。
977 :
無責任な名無しさん:2008/03/20(木) 23:58:37 ID:cZnkJ1Im
>>974 任意売却というのは一般的には担保割れを起してる不動産を処分する事をいうので、
>>971の件は通常の不動産売買。
任意売却→全額返済できないですがなんとかこの金額で抵当権抹消していただけないでしょうか?
通常売買→金返してやるから抵当権さっさと外せボケ
>>975 さっさと売却しないと遅延損害金付いて雪達磨式に借金増えますよ。
月極駐車場を借りたいのですが、一年契約にしてくれと言われました。
とりあえず借りるには一年契約にしなければ借りられないようなのでそうしますが、
もしかすると二ヵ月程で契約解除することになるかもしれません。
この場合途中解約したらどうなりますか?
>>978 原則として解除できない。つまり相手が応じない限り1年分の賃料を払う必要がある。
途中解約するかもしれない旨を伝えて,契約の中にあらかじめ解約条項を入れておく必要がある。
980 :
無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 15:28:30 ID:h32XZwmz
相談させて下さい。
家を建てようと不動産屋に行き、土地を売買契約し、銀行ローンが通りました。
しかし、私側の諸事情から手付金を放棄し、契約解除をする事になりました。
不動産屋に申し出た所、既に着手しているので違約金が発生すると言われました。
しかし調べた所、土地はまだ元の売り主の名前で着手していない事が分かりました。
不動産屋は違約金がかかるので契約解除は無理だと思うの一点張りです。
この場合、本当に違約金を支払わないと契約解除は出来ないのでしょうか
どなたか、ご返答お願いします。
固定資産税の支払いが追い付かないので父親名義の不動産を手放したいのですが
父が認知症なため成年後見人を立てないと不動産を動かす事が出来ない事が判明しました。
この成年後見人制度を利用する事によって本当に父名義の不動産を売却する事ができるのでしょうか?
いずれこうなる事は分かって居たのですが何しろ父は頑固で不動産を動かそうとはしませんでした…。
毎年100万近い固定資産税を支払ってるため貯金も底が尽きそうで焦っています。
>>980 契約書を交わしてあるなら契約書に書いてあるので確認するといいですよ。
一般的な不動産の契約書のひな形を使用していれば、
違約金が発生するはずです。
983 :
無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 17:34:00 ID:y9YjtoK0
開沼商事との間で建築条件付で土地の売買契約を締結しておきながら、
契約書面は単純な土地売買契約のケースが4件もある。
完全な計画的詐欺行為といっても過言ではない。
なぜならば、他人所有の土地を業者が自ら売主になるときは、条件をつけるのは禁止されている。 だから、単純な土地売買契約書を作成し締結させた上で、無理やり家を建てさそうとした。
売買建築条件付き土地売買と土地売買契約書に書いてあれば、
契約を解約して損害賠償を請求した上で、お金を全額返してもらいたかった。
売買代金と移転登記は同時と開沼と約束したのに、
実際は代金だけ先支払わせて移転登記手続は翌日だった。
これも売買契約書に同時に行うという条項に違反する行為だった。
まともな業者ではない。
金儲けできるならば違法行為を平然とやれる連中です。
建築条件付で売っておきながら、
仕様書も見積書も何もなく坪60万で家を建てるといったので、
余りにも出鱈目すぎるから、建築請負は結ばないと言ったら、
営業部長の佐○間が、突然家に来て、
「家をうちで建てるか、建築条件なしの高い坪単価の差額分を支払え」と脅された。
1時間以上に亘って玄関で大声で詐欺・泥棒呼ばわりし、
「差額を支払うか、うちで建てると約束するまで毎日来て大声出すぞ。
手ぶらでは事務所に変えれない。うちで建てると一筆書け。」と脅迫され執拗に迫られた。
1時間以上に亘って玄関内で大声で詐欺・泥棒呼ばわりするので、
家の中から出てくださいと何十回言っても出てかない、
「事務所に来い」と言って、掴みかかられそうになったから、
怖くなってので警察の人に来てもらったよ。
暴力団がやっている闇金の取立て屋のような連中ですよ、ここの人間は。
建築条件付き土地売買と土地売買契約書に書いてあれば、
契約を解約して損害賠償を請求した上で、お金を全額返してもらいたかった。
売買代金と移転登記は同時と開沼と約束したのに、
実際は代金だけ先支払わせて移転登記手続は翌日だった。
これも売買契約書に同時に行うという条項に違反する行為だった。
何から何まで出鱈目の詐欺師だ。
開沼はまともな堅気の社会人ではない。
984 :
987:2008/03/24(月) 20:14:33 ID:zSNqx/zD
>>979 中途解約するかもしれないと言ったら、「それは困る、長期優先」と言われてしまいました。
ここで借りるのをあきらめなければなりませんか?
>>984 既に相手は、貴方の条件では契約できないと言ってる訳だろ?
内容はともかく、相手が出した契約上件を貴方が飲めないのなら諦めるしきゃない。
>>985 そうですね、あきらめます。
レスありがとうございました!
988 :
無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 19:16:40 ID:aSIxzYJ7
引っ越すので退去したいと電話したら、部屋の様子も見ていないのに清掃代といって26000円請求されました。
払う必要はあるのでしょうか?
契約書にもそんなことは書かれていません
989 :
無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 20:13:09 ID:SbInH/7E
>>987 勉強不足。
大臣免許は営業範囲ではなく、事務所が2つの県に有るか否かが問われる。
だから、東京の事務所を宅建業法上の事務所として使ってないなら
大阪府知事免許だけでOK。
この状況だけでは一概に業法違反とは言えない。
メリットはわからないけど、東京で仕事がうまくいくとは限らないから
東京での営業状況をみて免許替えを申請するんじゃない?
990 :
無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 21:12:36 ID:JGnT+2WL
最近マンションのワンルーム2つ(だいたい二千万円相当)を、生前分与されることに
なったんですけど、相続税っていくらぐらいするんですかね?
まったく検討もつきません。
どなたかだいたいでけっこうですので、教えてください。
>>989 ご回答、ありがとうございました。
東京の事務所はの定義がはっきりと分からなかったので
建築振興課の担当者の方に問い合わせをしたところ、この場合、
宅建業法上の事務所として該当するとのことでした。
国土交通大臣免許が必要なのにも関わらず、切り替えしていない場合は
無免許営業と同じ違法行為になり、発覚すれば3月間営業停止になるそうです。
ありがとうございました。ご報告まで。
>>981 後見人が誰になるかにもよるでしょ。
原則、被後見人の不利益になるような売買には、応じてくれないだろうね。
>>990 基本的には贈与税がかかると思うから2000万円の贈与税は720万円かな。
相続時清算課税が選択出来るなら問題ないだろうけど。
まあ分からなかったら税務署で親切に教えてもらえるよ。
>>990 相続税以外に、登録免許税、印紙税、不動産取得税も掛かるよ。
事情は知らんが、税金対策からするとすごい無駄。
↑贈与税以外の間違いね(冒頭)
996 :
無責任な名無しさん: