労働法のスレッド Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
45無責任な名無しさん
なんて読むの?
46無責任な名無しさん:2006/12/17(日) 13:50:54 ID:pOO7+z6U
IT関連の仕事で個人請負/業務委託契約の契約書の中に
違約金の条項があります。実態は、派遣です。これでも有効ですか?
47無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 17:37:36 ID:Z0RqsFna
ある意味、こんな暇な人もいるんだなぁと感心しました。
48無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 17:42:28 ID:p59UCx8X
>>105
荒らしは無視しましょう。
ルール通りにね。
49無責任な名無しさん:2006/12/18(月) 20:17:28 ID:robGKPVx
労基関係者が集うスレ
「違法企業が減らないのは労働者がバカだからだ」と暴言。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1139437717/l50
50寒更紗 ◆KAMA/E6JKQ :2006/12/19(火) 00:10:09 ID:NN+3l6Su
こんばんは。削除人です。
透明削除を入れました。>>48の105は、47に読み替えてください。
では。
51無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 00:38:42 ID:OiDthtlZ
>>50
ご丁寧な削除有難うございます。
削除人・寒更紗様
この迷惑な荒らしは過去スレや別スレの「労働トラブルのスレ」に度々出現します。
時々訪問して荒らされていないか、ご確認をお願いします。
感謝
52無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 01:34:59 ID:OiDthtlZ
>>46
何について有効性を聞いているのかよくわからない。
請負の契約書があるなら派遣ではなく請負である。
53無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 05:08:16 ID:MMJxXxT6
労働・人権問題でお困りの方は、こちらにどうぞ。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1160099335/322-324
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 18:32:52 ID:Nm/IN4oB
お世話になります。
相談させて戴きたいことがあります。
罰金と申しますか減給と申しますかペナルティの課し方についてです。

現在、就業規則を見直しているところなのです。
アルバイトさんに遅刻が多い為、各部署の上長より「遅刻に罰金とれないのか?」という質問が上がってきましたので調べたところ労働基準法第91条に行き着いたわけですが、ここでは「減給」と表現で書かれております。

そこで質問としましては、
1.給料額を下げる方法で課すしかないのでしょうか?(もちろん下げる額面は順法である範囲での話)
2.つまり明確に「無断遅刻したら500円ね〜」といって現金で徴収することはできないのでしょうか。(16条に触れそうな…)
3.もし、給料額面でしか下げられないとすれば、それは、定額でガクっと取ることができるものなのでしょうか。

無学なところがあっても申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
56無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 19:21:04 ID:Cg0gx+NR
>>55
1は質問の意味がよくわからん。
2『遅刻したら罰金500円』は労働基準法第16条違反。
3は一事案につき一日の平均賃金の半分まで、また賃金の一支払期の1割まで、と労働基準法第91条に規定されてる。
57無責任な名無しさん:2006/12/19(火) 19:28:56 ID:Nm/IN4oB
>56
御返答ありがとうございます。

1.については、減給する以外の方法(例えば、2にある現金で直接、徴収する方法など)でペナルティを金銭面で課すことはできませんでしょうか?という内容なのですが、2.3のお答えより現在、考えられているものについてはダメだとわかりましたので疑問は解決できました。
どうもありがとうございます。
58無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 00:38:37 ID:PsJItWyy
退社した勤め先とのやりとりで質問します。
6月に一度退社致しまして、1月分から6月分の源泉徴収票を頂きたいと勤め先に連絡しましたけど、中々対応していただきません。
そこでまたこちらから催促するときに、対応していただけなければ監督所に相談すると言う事に問題や違法性はありますでしょうか?
59無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 00:58:29 ID:mt28FohG
>>58
相談するのに何の違法性も無い。
労働基準監督署を動かすにはコツがいる。
労働トラブルのスレにそのコツをカキコしたので参照されたし。
60無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 01:21:09 ID:BUrQmbzQ

78 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2006/12/19(火) 01:08:11 ID:OiDthtlZ
>>76
労基署を動かすコツ。
労基法を盾に監督官が司法警察官である事を主張し、
自分の申し立てている事が刑事告発で対応してくれないなら警察や地検に告発するし、
その時は労基署が対応してくれなかったと言うぞと恫喝する。
また監督官の名前を聞いて、労働基準局に今日の対応を報告しに行くと言ってやる。
絶対指導に入るよ。
経験有り。

これが>59言うところのコツらしい。
まるっきりアホだな。
6158:2006/12/20(水) 01:31:11 ID:PsJItWyy
>>59-60
返答ありがとうございます。TVの番組で監督署に相談すると言って相手に迫る行為が問題なのかずっと悩んでましたが
レスを見て安心しました。
62無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 07:49:58 ID:TH2qIPHv
>>56
源泉徴収票は監督署にいっても無駄。税務署に相談しな。
63無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 07:51:43 ID:TH2qIPHv
訂正。
>>56ではなく>>58
64無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 08:01:06 ID:Y/4slgrP
>>58
税務署から早く出せと言われてると言うといいみたいよ。
すぐに持参すると言ってきた会社あった。(速達にさせた。)
6560:2006/12/20(水) 08:01:19 ID:BUrQmbzQ
>>61=58
お門違いのことを言い立てても、単なるクレイマー扱いされるのがオチなんだがなぁ。

ま、そう思われるのはキミだから、別にどうでもいいけど。
66無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 08:03:59 ID:I7krEFuo
67解雇マン^w^ノ:2006/12/20(水) 08:29:39 ID:Qfn9Y1VG
質問です。
「解雇手当ての意義について」なのですが、

解雇手当ての支払いは「解雇」という法律行為を成立させるための要件なので
あって、解雇後の給与の補填を目的とするものではない。

のでしょうか。それとも

解雇手当の支払いは「解雇」という法律行為を成立させるための要件ではなく、
解雇を予告された日から解雇されるまでの間の給与の補填を目的したもので
使用者側の解雇予告手当ての支払い義務は解雇をいう法律行為を行った結果
発生したものであり解雇という法律効果自体は解雇手当を支払っていなくても
当然に発生している。

のでしょうか。
詳しい人教えてください^w^ノ
解雇後の給与の補填を目的としているかどうか というところが特に気になります。
68無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 12:00:53 ID:tZn1bIuM
10月に急な病欠で今まで休職していた先輩社員が、明日から復帰することになりました。
今回のような休職は3度目です。
今回は癌の検査だったらしいのですが、検査ってそんなに日数かかるものですか?

休まれて負担が増えるのは他の社員だし、元々嫌われていた人なので
課の社員全員一致で戻って来てほしくないと思っています。

課長もそうであってほしいようですが、クビや異動にしたりすると訴えられても困る
とあまり真剣に取り合ってくれません。

せめてこの先輩社員に異動してもらう手段はありませんか?
69無責任な名無しさん:2006/12/20(水) 12:15:41 ID:mt28FohG
>>68
その状況ではまず無い。
70無責任な名無しさん:2006/12/21(木) 07:52:26 ID:j44jtmF9
初めて相談致します。営業会社に勤務しているのですが毎月(基礎控除)と称して12万引かれます(明細書上は歩合から12ポイント引き固定給足してそこから保険、税金引く)ピンハネには違いないですが違法と訴える事は可能でしょうか?
71無責任な名無しさん:2006/12/21(木) 07:57:11 ID:j44jtmF9
>>70です ちなみに歩合がなかった時は翌月に持ち越され24万引かれます。面接時には固定給15万と言われましたが12万引かれるので実際は3万です…営業会社なら許されるのでしょうか?社保加入の正社員です(会社も一応株式会社です)
72無責任な名無しさん:2006/12/21(木) 11:24:38 ID:uyTIHIqo
基礎控除について詳しく
73無責任な名無しさん:2006/12/21(木) 11:44:27 ID:j44jtmF9
>>72さん、もちろん明細には基礎控除なんて載ってないですけどね…あくまで歩合から12万(責任ポイント)として引かれています
74無責任な名無しさん:2006/12/21(木) 21:22:25 ID:Hy6ZyuEW
来年からは合法的に残業代を払わなくても良くなるんだから、
そうしたらお前らもお終いだな。
75無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 00:34:38 ID:jtgpO9KT
>>74
>来年からは合法的に残業代を払わなくても良くなるんだから、
>そうしたらお前らもお終いだな。
ホワイトカラーエグゼンプションのことをどこかで聞きかじったってとこだろうが、
今年の6月に厚労省の労働政策審議会が素案を出し、現在協議中。どう早くても立法は2008年、施行はその後。
来年施って言うくらいだから、早くても2年後(2008年)の未来だろうが、安部政権の指導力のなさから、それさえもっと遅れるのは格実。


で結局、お前は何年先の未来からきたのかい?(笑)
76名無しさん:2006/12/22(金) 02:39:26 ID:QytdH2kB
イナオー物流は最低。賃金未払い当たり前。
請求してもこっちは間違いないの一点張り。しまいには泣き寝入りを勧めてくる始末。特にH井。
俺は今まで10万は自腹切ってきたとか豪語しておきながら、自分ら担当者のミスが明白になっても
何で俺が自腹を切らなきゃならねーんだ!!とか逆ギレ。アホですか?w
77庶民:2006/12/22(金) 13:14:50 ID:Ix0UByPl
すまんが
社長が俺の好きなアルバイトに
セクハラ(体をくっつけてきたり、首をさわったり)してるそうだ
俺もアルバイトだから俺が協力すっることもできる。
なんとか内容証明うつとかしたいんだが、
録音とか証拠はどうやったらいい?
セクハラは社長が店長の休みのかわりのとき
彼女ともう1人がシフトで
彼女が洗い物をしてる密室の時に犯行されるという
78無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 13:56:19 ID:gkYzgcjC
>>77
きもい。
セクハラうけてる本人が動かないかぎりはお前が動いても無意味。
79無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 19:21:36 ID:x1ktvq2z
>74
ホワイトカラーエグゼンプションは、下限が800万に引き上げられて最終調整だそうですよ。
残念ながら俺は「お前ら」に入りません。
80無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 20:04:48 ID:INBrdglS
時給制で比較的簡単な仕事を主に行っているけれど、勤務形態はフルタイム。
こんな条件で働いている、パートタイマーを、就業規則や福利厚生、その他労働条件で
正社員に比べて著しく不利に取り扱うのは合法ですか?
その他フルタイムパートについての記述がある書籍やサイトがあったら教えてください。
81無責任な名無しさん:2006/12/22(金) 21:43:30 ID:8BgisJR+
>>80
仕事内容が異なるなら、合法。
仕事内容で待遇が異なるのは至極当然のこと。
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83無責任な名無しさん:2006/12/23(土) 15:47:09 ID:14zDdzGr
おい、透明削除してみろ、スレ番がズレるだけだぞwwwwwwwwwwww
84無責任な名無しさん:2006/12/23(土) 16:07:01 ID:yWQ0fKgc
労働衛生についてですが、夜勤を大勢雇っている職場では入浴施設の設置が義務付けられてるという
話を聞いたことがあるです。どういう法令なんでつか。
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86無責任な名無しさん:2006/12/23(土) 17:01:15 ID:wkc3loZ3
登録制アルバイト総合20
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1155311221/927
上のスレの927です。
そこにも書きましたが、もう一度書きます。
派遣先にいる別の派遣会社の支持を出すはずの立場の人が、作業に関係無い私語をしに来たり、
セクハラ会話や嫌がらせを言ってた場合法律的にはどうなるのでしょうか?
パワハラというには、継続してたわけではないし証明が難しいかもしれません。
継続してないというのは、その場所には自分は2日間しか行ってないからです。
でも、おそらく今までもうちの会社の派遣は嫌がらせされてきたのではないかと思います。
聞こえるか聞こえないかのところで「あの人はものすごい年」などの誹謗中傷をするのは、法律的に厳密に言えば侮辱罪にはならないのでしょうか?
他にもまだまだ問題のある現場で、うちの会社のリーダーも、帰りのバスでエロ話をしたり
、別のリーダーも女性にはやさしいと言ってきたり逆男女差別のような事もしていました。
広い意味ではこれもセクハラではないかと思うのですが。
女性にやさしいと言った人の事を、そのフロアのリーダーかと思っていたので、常識の範囲であるしリップサービスだと思うけど 男の人がよく思わなかったり全体の士気が下がるからこれも止めた方が方がいいとか、こういう空気を作り出すから変な人が出るんじゃないかとか
苦情を出したら居づらくなりその現場に入るのを止めました。
その会社自体信用できなくなったので仕事の予約も取り消しました。つづく
87無責任な名無しさん:2006/12/23(土) 17:02:49 ID:wkc3loZ3
つづき
リップサービスについて苦情を出したのは、そのリーダーがフロアのリーダーかと思ったからでしたが、それは間違いでした。そのフロアのうちの会社のリーダーで、変なリーダーはその人にも支持を出す立場の人みたいでした。
他の会社からは作業員は入ってないけど、フロアのリーダーだけ2人いる状態。それ以外はスポット勤務のうちの会社の作業員。
こういう場合 苦情の出し方や正しい対応というのはどういうものになるのでしょうか?
また 私が個人的に謝罪を求める訴訟を起こす事はできるのでしょうか?
今のところ 変なリーダーの名字だけはわかっていて、所属会社のある支店の人に相談したら、変なリーダーの所属してるところも一応検索できたようです。
電話で話した時、系列のなんとかという会社の何支店と言ってたのを聞いたのですが、今はその名前をはっきり覚えていません。
訴えるなどするとわかったらその支店名も教えてもらえないかもしれません。
そうなったら、派遣先の責任者に情報の開示を求める事から始めるのでしょうか?
実際やるかどうかはわかりませんが、法律的に可能なのかどうなのかと思いましたので 質問させていただきました。
88無責任な名無しさん:2006/12/23(土) 17:05:56 ID:wkc3loZ3
87補足
所属会社とあるのは、変なフロアのリーダーの所属している会社という意味です。
ややこしいのですが、リーダーと言っても派遣会社内のリーダーとフロアのリーダーと別に居ます。
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90無責任な名無しさん:2006/12/23(土) 21:00:18 ID:exdDoVBB
おい、早く透明削除とやらをしてみろよ。スレ番ずれまくるぞwハハハハハハハハハハハハハwww
91無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 17:09:34 ID:DIZiIr1u
ここのバカ回答者に何を聞いても何の解決にもならんが
ニートで一日中PCに張り付いているような奴が労働法などギャグだろ。
92無責任な名無しさん:2006/12/24(日) 20:35:29 ID:nzm4ka53
>>5

◎労働相談個人マニュアル
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99/tebiki/tebiki_index.htm

内容が削除されていた
再度アップしてもらえないかと思っているが
93無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 11:18:43 ID:XtdaLVev
はじめて、書き込みします。

私は地方公務員(一般職)です。

民間の方の労働相談窓口というのは、各都道府県の労働基準監督署の中
に設けられていますが、地方公務員の労働相談(労働条件)はどこに行けば
よいのでしょうか?
公務員は労働基準法の一部が除外されていて、労働基準監督署の管轄では
ないと聞きました。

労働組合も御用組合となっていて全くあてになりません。

知っておられる方がいれば、ぜひ教えてください。
94無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 12:47:48 ID:kvOT8zWe
>>130
人事委員会
95無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 13:03:02 ID:0EC7USud
>>130
自治労も
96無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 13:53:15 ID:XtdaLVev
>>130です

早速の回答ありがとうございました。

田舎の役所なので、人事委員会はありません。
人事委員会がないので人事課ということになると思いますが、

実は一月前に人事課に相談に行ったのですが、
「課の問題は課で解決してくれ」
と全く取り合ってももらえませんでした。

「労働法上、問題はないのか?」
と詰め寄ると、
「公務員は労働基準法の適用は受けない」
と回答されました。

労働基準法等の法令は、だいぶ勉強しましたが、
そのあたりをはっきりさせたいと思いまして、
専門家に相談にのってもらいたいのです。

民間の方の激務は承知しているつもりです。
ただ、公務員も配属先によっては、あまりにも悲惨な
ことになっているのです。
97無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 16:47:42 ID:40PugA8A
>>133
とりあえず、公平委員会へ。
98無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 17:14:33 ID:0EC7USud
>>133
だから自治労の県本部に相談窓口があるだろう?
労基法と地方公務員法の関係を分かり易く教えてくれるはず。
それから厚遇の勝ち取り方も。
99無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 19:17:04 ID:gOjEQsoD
おながいします。

三回遅刻したら年次有給休暇を一日消費して遅刻をチャラにするのは順法なのでしょうか?
現在、就業規則を作成しているのですが釈然としない為、お伺いしたいと思います。
39条の4に触るかな?なんて思ってますが。
100無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 19:43:45 ID:VEjo/QaL
ちょっと聞きたいんですが…
嫁の妹がキャバでバイトして1週間なんだが辞めさして欲しいらしく、店に言ったとこ3ヶ月働かないと今までのバイト代は返し貰うと脅されてるらしいんだが、法律的にはどっちが不利かな?
ちなみに妹は19歳で定時制の高校行ってるけど店には言って無いそうだ。
101無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 20:09:31 ID:0EC7USud
>>137
本人が辞めたいと言っているのに、なにも無理やり働かす必要なんか無いだろう。
できるなら、義兄として、体を張って給料を取ってきてやれ!
102無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 20:20:17 ID:VEjo/QaL
>>138
サンクス。
電話してみます。
103無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 20:34:00 ID:0EC7USud
>>139
そうだよ。
キャバの対応確認してから、このスレでみんなに相談しても遅くないよ。
104無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 20:35:14 ID:0EC7USud
>>139
そうだよ。
キャバの対応確認してから、このスレでみんなに相談しても遅くないよ。
105無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 22:05:13 ID:r5YUH7/e
先月辞職した会社の給料が振込まれず10日が経過しました。
一度書面にて催促したのですが何の音沙汰もありません。
労基署はアテにならないし(前に嫌な目にあったので)、どうしたら良いでしょうか?
106無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 22:34:04 ID:40PugA8A
>>136
遅刻の定義にもよるが、違法性が高い。
特に労働者の意思ではなく、遅刻3回で自動的に有給付与であれば、かなり問題。

>>142
内容証明で請求。それでダメなら訴訟手続。
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108142:2006/12/25(月) 23:29:44 ID:r5YUH7/e
>>143
2ちゃんでまともに回答されたの初めてだからちょっと感動した・・。
参考にして自分でもちっと調べてみます、ありがとう!!
109無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 08:44:08 ID:Z8+s3KO7
流れてしまってるけど、できれば へのへの荒らしより前の質問にも目を通して答えていただけるとありがたい。
110無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 12:57:30 ID:YoXX3fYK
>>146
どの質問のことを言っているのかがわからないが、再質問してみれば?

答えがなかったのが、単にアラシに流されたからなのか?、既に答えがでてると判断されたのか?、はたまた、答えようのないような内容だったのか?。
111無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 18:22:15 ID:10ZbsSkB
ここで回答してる者は、働いてもいない一日中PCに張り付いているオタクだから
質問しても無駄。ネットで検索してるだけの引きこもりだから相手にしないのがいい。

112寒更紗 ◆KAMA/E6JKQ :2006/12/26(火) 18:55:56 ID:L5W8K/GA
失礼致します。

連投処理でしたので透明削除を入れました。
>>94のレスアンカー番号130を93に読替えいただき、以降準用してみてください。
もし問題があるようでしたら、通常削除といたしますので依頼時に添え書き願えれば
と思います。では。
113無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 19:48:48 ID:+/m1MJRa
 ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ‖‖
                    ‖‖

                 /\___/ヽ
                /''''''   '''''':::::::\   ←犬がウンコをしてる場所で
               . |(●),   、(●)、.:| +  土下座をする哀れな乞食臭菌www
               |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
             .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
                \  `ニニ´  .:::::/ +
114無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 19:49:24 ID:+/m1MJRa
へ へ
の の
 も
 へ
115無責任な名無しさん:2006/12/26(火) 20:26:32 ID:qlELvTiU
ここのバカ回答者に何を聞いても何の解決にもならんが
ニートで一日中PCに張り付いているような奴が労働法などギャグだろ。
116無責任な名無しさん:2006/12/27(水) 02:11:04 ID:9qylczQG
派遣社員です。有給休暇を2週間前に申請しないととれない規則になってます。
これは合法なのでしょうか?
1週間前に言って有給もらえなかったら裁判で勝てますか?
117無責任な名無しさん:2006/12/27(水) 07:14:25 ID:fI+0k6C7
>>116
勝てる可能性が高い。
裁判例によると、長期の有給休暇でなければ、長くて3日前に申請が妥当かな。
118無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 14:07:39 ID:i701QRlH
質問させて下さい。


勤務中の事故で社用車(リース)が廃車。(保険は対人対物のみ)
修理費が140万、会社が半分は負担するから半分は出してくれとのこと。
知識がなかった自分は、会社が作った書類(自分の不注意で事故を起こし、会社に迷惑をかけたので払います。退社する際には一括でお返しします。確かこのような内容)にサイン。

後から気づいたのですが、仕事中の事故は会社負担だったのでは?
現在仕事をやめたいのですが、上記のことが気になり辞めれません。

どなたかアドバイスお願いします。携帯からすみませんでした。
119無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 19:02:48 ID:4dpaCGi4
>>118
確かに、自分が半分出すのは多すぎるけど、
サインしたんじゃ、あきらめるしかないね。
どうしてもというなら、強要されたとして契約の無効を訴えるという手段があるが、難しいと思うよ。
120無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 19:05:42 ID:yiZD+5lx
>>118 とりあえず労働局か基準監督署に相談。

>>119 いや 難しいかどうかは動いてみないとわからないと思う。
121無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 20:40:46 ID:i701QRlH
>>119>>120
ありがとうございます。私のような判例は過去にはないのでしょうか?
あるなら参考にしたいのですが。
122無責任な名無しさん:2006/12/29(金) 23:26:21 ID:NmvHqPYD
>>117
時季変更権はどうする?
123無責任な名無しさん:2006/12/30(土) 00:36:35 ID:RegSXtW+
>>120
>>118 とりあえず労働局か基準監督署に相談。
アホか?
常識的に考えても、無理だろうが。
サインした時点で、民事の問題として解決している。
(サイン前だったとしても大して事情は変わらん)

労働基準法違反についての指導監督を行う監督署(および基準局)で、何を根拠に民事事件に介入しろと?


署も局もそれほどヒマではないのだが。
124追記:2006/12/30(土) 00:39:14 ID:RegSXtW+
内容も検討しないで、何でもかんでも署に相談しろと言うのは、
一見親切に答えてるようで、、その実、きわめて無責任だと思いませんか?

回答者として。
125無責任な名無しさん:2006/12/30(土) 08:21:16 ID:kWhApgYC
>>119です。
>>123様、ということは私は払わなくてはいけないのでしょうか?
以前に読んだ資料には、仕事中の事故は会社が責任を負わなくてはならない。みたいな感じの事が書いてあったのですが。
また、私はそのことを知らず(会社は知っていたが隠した)にサインをさせられた。
これを理由になんとかならないのでしょうか?

どなたかお願いします。携帯からなので読みづらかったらすみません。
126無責任な名無しさん:2006/12/30(土) 08:49:17 ID:cs01TC1F
>>125
損害を出したのはあなただからあなたにも責任があり、損害分については支払わなければならない。
どんな状況にせよ、自分で確認をせずサインはしてしまったのはあなたのミス。
まぁ支払いたくなかったら支払拒否して相手に裁判してもらって白黒はっきりつけたらいいんじゃね?
127無責任な名無しさん:2006/12/30(土) 09:49:41 ID:9lpC212j
>>125
労働審判手続でググレ
128無責任な名無しさん:2006/12/30(土) 11:40:47 ID:kWhApgYC
>>126
白黒つけたいのですが、かなりの確率で負けますよね?
>>127
ググってみます。
129無責任な名無しさん:2006/12/30(土) 13:19:14 ID:mgUMsRgA
>>120
サインした時点で、民事の問題として解決している。

アホいうもんがアホですな。

解決してるってどういうレベルで言ってんだ?

少なくとも労働局はこの手の問題も扱うよ。

もし民事と言い切れる問題になっているなら労働審判も無理になる。

>損害を出したのはあなただからあなたにも責任があり、損害分については支払わなければならない。

だからこの論理も労働上におきたものについていうのは、大雑把すぎ。
130無責任な名無しさん:2006/12/30(土) 13:24:28 ID:mgUMsRgA
>サインした時点で、民事の問題として解決している。

こんなことが常識だったら、世の労働問題はサインさせた時点で
なくなるわけだ。駑馬鹿。
131無責任な名無しさん:2006/12/30(土) 14:24:23 ID:kWhApgYC
>>118です。

まったく望みがないと思っていたのに、かすかに光が見えた感じです。

とりあえず、年明けに相談してみます。アドバイスありがとうございました。

事後報告はこちらにさせて頂きます。
132無責任な名無しさん:2006/12/30(土) 14:34:17 ID:qy+zMVFK
「労働」と名が付けば、何でもかんでも労基署に話を持っていけるって考えも、なんとかしてもらわないとなあ・・・


>>129
労働審判って地栽がおこなう調停の一種だよ。
(裁判所のHPにもはっきりと「個別労働関係民事紛争」と書いてある)
知らなかっただろ?

133129:2006/12/31(日) 01:58:51 ID:V1G8oJQf
>サインした時点で、民事の問題として解決している。

のが真ならば、労働審判にはなじまないといっているだけです。

>>132
うんにゃ
今手元にオレンジ色の「労働審判」実践マニュアル 定価2000円也が
あります。すでに労働審判は経験してます。
134無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 02:03:36 ID:4yT0Tbao
はじめまして
労働法がかわるらしいですが
どのようにかわるのか
労働法が変わったら何かいい事あるんですか?
どっかにあった文を読めば過労死が増えるとか色々書いてあるんですが
どうして過労死が増えるんですか?もし増えるなら何故日本はその法律を認めようとしているのか?

高卒で阿呆なフリーターの俺ににはチンプンカンプンです誰か親切に教えてくれませんか?
135無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 03:07:52 ID:WksUsQkH
>>133
>>サインした時点で、民事の問題として解決している。
>のが真ならば、労働審判にはなじまないといっているだけです。
労働審判云々はお前さんが言い出したことなんだけどな。

それに、労働審判の対象になるかどうかと、
労働局(監督署)が取り扱う案件かどうかも、全く別なんだけどな。
分かってる?


それと、局が扱う「個別労働関係紛争処理」にしても、単なるあっせん、強制力どころか応諾の義務さえない。
この辺のことも分からずに、ミソもクソも一緒にされてもねぇ・・・


あっ、単にグチを聴いてもらってウサが晴れればそれだけで満足って口なら、局にも署にも迷惑かけるだけけだからね。
それほどヒマこいてるワケじゃないし。
136129:2006/12/31(日) 03:20:13 ID:V1G8oJQf
>>135
>労働審判云々はお前さんが言い出したことなんだけどな。

?誰が言っても133で言ったことが、どうにかなるわけではないよ。
ちなみに労働審判のことを言ったのは127を受けて。

>それに、労働審判の対象になるかどうかと、
労働局(監督署)が取り扱う案件かどうかも、全く別なんだけどな。

こんなこと(労働審判の対象と労働局が取り扱う案件がおなじであると)
誰がいってるの?

>それと、局が扱う「個別労働関係紛争処理」にしても、単なるあっせん、
 強制力どころか応諾の義務さえない。 この辺のことも分からずに

? そんなこと知ってるよ。なんでそのことを知らないと思ったの?


ちなみに(東京の)労働基準監督署には広く労働相談ができる窓口があるので
使ってみたらと118=131に言おうと思うんだけどそれすら君は不快なわけ?
137無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 13:14:20 ID:wpxJUQMR
質問です

就業規則で8:30〜17:00までなんですが、8:25までにタイムカードを押さないと
遅刻扱いで給料減額するっていうのは合法ですか?
138無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 13:37:36 ID:nkrTX3Li
>>137
違法の疑いが強い。
監督署にちくれば指導がくると思われ。
139無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 14:46:13 ID:X+h/6ti9
>>118ですが、スレが荒れるような話題を出してすみませんでした。
単にグチを聞いて欲しいのではなく真剣に悩んでいます。
そこだけは分かって下さいm(__)m
140無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 14:55:27 ID:nkrTX3Li
>>139
過失により他人に損害を与えた場合は、損害賠償責任が発生するけれども、
雇用関係にある場合、報償責任により、使用者は被用者に故意・重過失がある場合にしか賠償請求できない。
あなたの事故がどのような状況で起こったかがわからないと、何ともいえない。
ここで書いても判断不可能と思いますよ。
141無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 20:27:26 ID:HTE+At2B
>>139
>後から気づいたのですが、仕事中の事故は会社負担だったのでは?

→どこから聞いてきた知識が知りませんが、まったくのデマです。
 民法の第三者に対する使用者責任かなにかを勘違いされたと思います。

 また、上の人が書いていることも根拠がまったくなく、あなたが
 事故を起こしたことにより与えた損害は、民法の債務不履行、不法行為
 による損害賠償の対象となり、別に故意や重過失が必要なわけで
 はなく、軽過失でも十分に損害賠償の対象となります。

 あとは、あなたが頑張って裁判等で減額の交渉をして、勝つしか
 方法はないと思います。
 茨城石炭商事事件等頑張った先人の遺産はありますが、それがその
 まままだ頑張っていないあなたに適用される訳でもないことに注意
 して下さい。

>>136
 第三者からですが、なんで東京って判断したのですか?
142無責任な名無しさん:2006/12/31(日) 22:14:09 ID:V1G8oJQf
↑ いま気づいたがこいつはワザと嘘を書き込んで
 質問者を不安にさせて喜んでる。さすが2ちゃん
143無責任な名無しさん:2007/01/01(月) 20:48:31 ID:dUg8qBR6

何が間違いなの?尤もな事を書いているように見えるが・
144無責任な名無しさん:2007/01/02(火) 18:41:00 ID:3EH859oz
143おまえ>>141=135 


>雇用関係にある場合、報償責任により、使用者は被用者に故意・重過失がある場合にしか賠償請求できない。

お前が書いてるのは尤もな事ではなく、尤もらしいことだ。
145無責任な名無しさん:2007/01/03(水) 09:37:21 ID:VC+skqMs
>>144
すごいね。
自分の主張に自信がないと自分と違う主張をしている人が皆同一人物に見えるのだろうね。
間違えた主張・根拠を示せない主張をしている限り、キミの「敵」はいくらでも出てくるよ。(キミに言わせれば同一人物なんだろうけど(笑))
146無責任な名無しさん:2007/01/03(水) 11:09:46 ID:4+TIyhUs
未払い給与の裁判では、
就業していた時間・事実を、自分で証明するものですよね。
タイムカード・個人実績表など、社員全員が閲覧コピーできる状態のものを
コピーをしても違法ではないのですか?
147無責任な名無しさん:2007/01/03(水) 11:59:35 ID:i3vA8oHh
【厚生労働省前】ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ

1月4日(木)厚生労働省前で「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」の
オフ会を開きます。賛同の方、たくさん集まってください。
午前8時集合、A4用紙に「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」と書いて
持参ください。厚生労働省職員の初出勤時を狙って行います。

「ホワイトカラー・エグゼンプション」案が、通常国会での審議になれば、そのまま
通過する可能性大です。労働基準法そのものが骨抜きになります。
いくら働いても残業代はつきません。仕事の量は確実に増えます。

厚生労働省の地図
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.45.22.5N35.40.12.1&s1=%A2%A9100%2D0013%20%20%C5%EC%B5%FE%C5%D4%C0%E9%C2%E5%C5%C4%B6%E8%B2%E2%A4%AC%B4%D8%A3%B1%2D%A3%B2%2D%A3%B2

【参考資料】
・ホワイトカラー・エグゼンプションについて
http://www.yuiyuidori.net/soken/ape/2006_1108.html

・「自律的労働時間制度」反対多数
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=208&wv=1&typeFlag=1

・12/28の中日新聞の記事&社説
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20061228/mng_____sei_____001.shtml
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20061228/col_____sha_____001.shtml
148無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 16:34:37 ID:FLV95hYo
mixiの労基法コミュに入ってるが、2chの方が随分マシに見える。
本筋と関係ないところで揚げ足取りや説教始めるやつがいてうざいからな。
相談・勉強会系のコミュには大抵説教臭いやつがいるもんだが…
149無責任な名無しさん:2007/01/04(木) 17:31:21 ID:Jrdt4D9X
00:31〜
http://www.youtube.com/watch?v=V9Dg736G2g8&eurl=
竜宮レナ「はぅ・・・かぁいい♪お持ち帰り〜☆」
150無責任な名無しさん:2007/01/06(土) 19:41:32 ID:jlERXBUx
基本的なことなのですが、教えて頂けますか。
今度、従業員を雇うつもりです。裁量労働制もみなし労働制も、導入して
いません。「労働者を8時間以上、労働させてはならない。」ということ
は分かるのですが、残業代さえ支払えば、無理矢理労働させても良いので
しょうか?
労働時間は、10時〜19時(休憩1時間)です。ある日、22時まで残業して
もらいたい時、「残業代は払うから、22時まで、労働してくれ。」と言っ
たとします。この時、労働者が、雇用者である私に何も言わずに、19時で
帰った時、労働者に損害賠償請求することは可能なのでしょうか?

また、「残業代は払うから、休憩を取りながら、29時(翌日の午前5時)
まで、労働してくれ。」と言ったとします。この時、労働者が、雇用者
である私に何も言わずに、19時で帰った時、労働者に損害賠償請求する
ことは可能なのでしょうか?どなたか、教えて下さい。お願いします。
151無責任な名無しさん:2007/01/06(土) 20:00:06 ID:nQKOyXAo
>>150
時間外労働であれば、36協定が必要です。
従業員の過半数代表者と労使協定を結び、労働基準監督署に届け出て下さい。

労働時間の強制については、36協定の範囲内で業務命令が可能です。
業務命令違反で制裁も可能ですが、損害賠償請求は、業務命令違反により
使用者に損害が生じた場合にその範囲内でかつ、その一部を請求できるに過ぎません。
安易に損害賠償の話を労働者にはしない方が良いでしょう。
152無責任な名無しさん:2007/01/06(土) 20:49:30 ID:jlERXBUx
>>151
>>150です。分かりやすい説明、ありがとうございました。36協定
をインターネットで検索してみました。延長限度時間が、週・月・
年単位で決まっているとは、初めて知りました。

どうも、ありがとうございました。
153無責任な名無しさん:2007/01/08(月) 03:45:48 ID:iRkF4Rz4
バイトの事なんですけど…遅刻・欠勤が多くて、今度から
罰則が設けられる事になりました。
内容が遅刻の場合、その日の休憩無し(水分補給はOK食事はダメ)
当日に欠勤の場合、二日間休憩無し。
ちなみに、早番は8:30〜16:30まで、遅番は16:00〜24:00
こうゆうのって、法律的におkなんですか?
154無責任な名無しさん:2007/01/08(月) 04:01:31 ID:DURx0AbQ
>>153
労働基準法
(休憩)第34条
  使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、
  8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の
  途中に与えなければならない。
2 前項の休憩時間は、一斉に与えなければならない。
  ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合に
  おいてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合に
  おいては労働者の過半数を代表する者との書面による協定があるときは、この限りでない。
3 使用者は、第1項の休憩時間を自由に利用させなければならない。
155無責任な名無しさん:2007/01/08(月) 06:03:26 ID:l5CoYl34
>>153
法律では>>154の通りだけど、それでどうするつもり?
156無責任な名無しさん:2007/01/08(月) 11:21:23 ID:LlRQBSpl
質問させてください。

転職を考えている会社があるのですが、創業まもなく社員数も
ようやく10名を越えたあたりのため、就業規則がまだないそうです。
その為なのか、提示された雇用条件に不明な点がありましたので
労働法から見て妥当なのか教えてください。

<雇用条件>
1.給与を年俸制で提示。
 残業は一定時間発生予定だが残業代は支払わない契約。
 仮に一定時間以上の残業が発生した場合の処遇については触れず。

2.年次有給休暇が10日とのみ提示。

<質問>
1.裁量労働制やみなし労働制を導入しているという話は全くなかったのですが、
年俸制で提示された場合、残業手当はつかないものなのでしょうか。
また、仮に年俸のなかに残業代が含まれているとして、提示された見込み残業時間を
上回った場合、手当を請求することはできるのでしょうか。
(見込み残業時間は今のところ、口頭のみでの提示)

2.労働法では6ヶ月以上勤務で最低10日、それ以後毎年1-2日増え、最高20日支給
当年未消化分は次年度まで繰り越せると読んだのですが、最低支給日数が
会社によって異なることはあるのでしょうか。(ex.毎年10日のみで増えない)

また、仮に法定最低基準の20日支給され、全く消化しなかった場合丸々20日が次年度に
繰り越せるので、普通に考えると翌年は 20+20=40日 の年休があることになると
思うのですが、会社で年休のMAX値を別に定める事はあるのでしょうか。
ex.)上の例だと、40日のところ、保有可能MAX値を20日と定める など
また、それは合法ですか?

長くなりましたが、ご指南ください。
157無責任な名無しさん:2007/01/08(月) 12:26:29 ID:ZgU7ztpr
>>156
雇用契約書に残業代を何時間含むと書かれていれば、その時間を超えた分のみ請求可能。
それ以外の場合は、残業代が発生した分請求可能。
有給休暇については、法律が最低限なので、それを下回る労働条件はその部分が無効。
つまり、法律通りに有給休暇が行使可能。

小さい会社なので、労働法自体の理解が足りないと思われるので、
きちんと労働者の権利を主張してそれを行使したいのであれば、労働法の理解がある会社が良いと思います。
法律上は正しくても、入社後にそのことで揉めて、居づらくなると辛いのは自分なので。
158無責任な名無しさん:2007/01/08(月) 13:12:34 ID:Bf9Ai7aC
質問です。12月末で退職したものですが、どなたか教えて下さい。
年末調整は12月末の給与で済んでいるのですが、住宅ローンの控除
の書類を出しておらず、確定申告をしようと思っているのですがこの場合、
源泉徴収票は以前の勤め先に言えばすぐ発行してもらえるのでしょうか?
年末調整しているのに、発行を依頼するのは何か問題になる事があるのか
気になったりしたもので。
159無責任な名無しさん:2007/01/08(月) 13:39:20 ID:ZgU7ztpr
>>158
源泉徴収した会社は、源泉徴収票を発行する義務があります。
もし、まだ貰っていなければ、請求することに何ら問題はありません。
普通の会社なら、遅くとも1月中には必ず発行し、送付すると思います。
160無責任な名無しさん:2007/01/09(火) 15:40:15 ID:QiC5IEH0
労働法の募集の採用内定についての規制の概要を教えて下さい。
企業活動の自由、労働条件、雇い入れた人数、募集方法選択、雇用契約締結調査、
男女雇用機会均等法、黄犬契約、労働契約の成立、解雇権、濫用法理、内定辞退
この言葉を使っての説明できる方何方かお願いします


161無責任な名無しさん:2007/01/09(火) 18:31:03 ID:ocFtiqgw
>>160
そこまで知ってるのに?

162無責任な名無しさん:2007/01/09(火) 18:53:59 ID:mYihKNYe
>>160
法学板から移動してきたんだな。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1153240025/l50
163無責任な名無しさん:2007/01/09(火) 19:16:13 ID:QiC5IEH0
>>161
労働法は超初心者なのでお願いします。
全部使い切って上手く説明できません
164無責任な名無しさん:2007/01/10(水) 17:34:14 ID:t2rWHMI7
質問です。
行政書士の資格を取得しましたが、私の会社上の業務は行政書士の業務に関する事以外についてです。
ですが、私が行政書士になった事をいいことに行政書士に関する独占業務をやらされ、それに対する報酬が貰えません。
こういう場合、私は今の会社に行政書士としての対価を求めることは出来るのでしょうか?
業務規則を読みましたが、私が会社の中では初の行政書士なもので規定が設けられていませんでした。
165無責任な名無しさん:2007/01/10(水) 17:36:57 ID:v8JzSdsh
法69条の2について
近年の職業で、具体例をあげて説明出来る方はいませんか?
166無責任な名無しさん:2007/01/10(水) 18:12:20 ID:cgFobvg/
ここのバカ回答者に何を聞いても何の解決にもならんが
ニートで一日中PCに張り付いているような奴が労働法などギャグだろ。
167無責任な名無しさん:2007/01/10(水) 18:15:00 ID:YIH/WIey
>>164
出来ない。
行政書士としての報酬が欲しければ、会社を辞めて独立するしかない。
(収入が減る可能性が高いけど。)
168無責任な名無しさん:2007/01/10(水) 18:57:41 ID:PHL0y1gZ
>>164
求めることは可能
書士先生なんだから会社と交渉して資格手当を付してもらいましょう
169無責任な名無しさん:2007/01/10(水) 19:22:56 ID:aEbso6jx
>160、>165
スレ違い。
ここは、具体的な問題について話し合うスレで、抽象的な内容について、
学生がアンチョコ代わりに利用させることを目的としたものではない。

具体的な内容を書くこと。

>>164
社内に資格手当の類がアルならば受取ることも出来るかもしれないが、一般的には無理。
今後の事として、会社と交渉していくしかない。


ただ、正直驚いたのは、この程度のことも知らなくて、行政書士になれたと言う事実。
どおりで、行政書士が代理している申請に、ホントに資格者が作成したんですか?ってのが
少なくない訳だ。

「まちの法律家」を気取るなら、最低限の基礎くらい身に付けておいてくれよ。
170無責任な名無しさん:2007/01/10(水) 19:31:54 ID:xLy5g7r7
行政書士が法律のド素人に法律相談するとはバカか?恥を知れ恥を
171無責任な名無しさん:2007/01/10(水) 22:12:31 ID:aEbso6jx
>>170
おまいには、始めから誰も何も聞いていないから安心しろ。
一行レスしかできないおバカさん。
172無責任な名無しさん:2007/01/10(水) 22:23:27 ID:7uHuwel+
>>164
具体的にどのような処理をしているのか?
自分の会社の申請書類を書いているのであれば、行政書士の独占業務でも何でもない。
他人の申請書類を、あなたの会社が請け負っており、それをあなたが行政書士の業務として行っていれば、
行政書士法人でもない限り、会社が行政書士法違反の可能性がある。
どちらにしても、報酬以前の問題と思うが。
173無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 03:49:34 ID:BAIfFMVL
質問があります!
2重雇用契約は禁止されているんですが、
ある会社で雇用契約されている身でありながら業務委託契約を他の会社からすることはできますか?
もしそれが出来るなら社労士とりたいなと思っているんですが・・・

業務委託契約って個人事務所を設立しないと無理なんでしたっけ?
その場合は今の会社に雇用契約されているのでは無理なんですよね?あれ違ったっけ?
あー金欲しいんです。
ご回答お願いします!
174173:2007/01/11(木) 03:53:12 ID:BAIfFMVL
あとちなみに自分は現在社会福祉士で相談業務をしています。
社労士とれば業務委託契約も別口でできるのかなと思って書き込みました。
175無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 04:24:28 ID:AGzmELEu
>>173
一般に副業禁止規定の目的は職務に専念させることだから、
雇用契約でなくても他の仕事をすることは禁止されてるはず。

公務員や大きな会社でなければ、会社との話合いでどうにでもなることではある。

社労士業務を行うには独立社労士として社労士会の会員にならなければならず、
ようするに個人事務所を設立しなければならないと思ってももらっていい。
176質問です:2007/01/11(木) 05:12:32 ID:vwz9CbWq
僕はアルバイトで町のパン工場で働いてます。勤務時間は朝8時〜夕方5時まで。休憩は一時間おきに10分と昼休みが40分です。そこでふと思ったんですが、普通の会社は2時間おきに休憩10のハズだと思うのです。これは、何かカラクリがあるのでしょうか??
177無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 06:13:54 ID:ZJvnchMj
>>176
からくりは何も無い。
本来、君のような8時間労働者に対しては、1時間のみ休憩を与えれば
それで法的にもらえる休憩時間の全て。

昼休みに60分(労働時間を8時間未満に調整している会社は45分。)
休憩を取らせれば、
>2時間おきに休憩10
この様な休憩時間は不要。

ただ、トイレに行くなとかは言えない為、ラインのある工場などでは、
労働者達に一斉にトイレ休憩を取ってもらった方が効率がよいため、
その様な休憩時間を入れているため、労働基準法で定められた最低限
の休憩時間より多めになっている。
178無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 06:40:38 ID:rS87hTRd
>>173
副業禁止規定については、副業により本来の業務に影響がある場合は有効ですが、
特に影響がない場合は、副業禁止規定により解雇等の制裁などを行うことは違法になります。
また、二重雇用を禁止しているに過ぎないのであれば、週末起業のように、
就業時間外に別の仕事をすることは全く差し支えありません。

ただし、本業のお客さんを勧誘するなどは避けた方が無難です。副業でトラブルと、本業の方に影響が出て、
会社の信用を傷つけたとして、副業禁止規定を盾に解雇や損害賠償の請求などが考えられますので。
179無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 14:34:58 ID:8eVqjPh5
一日10〜12時間勤務で残業給ナシ。休み月4〜5日。
これを4年続けて本日、突然会社都合で一方的解雇。
しかも雇用保険未加入だし。
会社の状態がヤバイの承知してたから我慢して続けてたのにこの始末。
まじ 法の鉄槌を食らわしてやりたい気分!
180無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 18:25:55 ID:/5vv9pgG
交通費の支給についての質問です
知り合いのお姉さんのはなしです

最初に勤めていたところは電車で一時間ほど
交通費が支給されていました
転勤した先は自宅の近くでした
交通費は必要ありませんでした
ところが最初に勤めていた所と同じ額の交通費が
支給され続けていました
今年一月に再び別の職場に転勤した時に会社側が事態が把握したようですが
本人も交通費を必要以上に支給されていることを知らなかったそうです

会社側は過剰に支給した分を一括で返済するように求めていて
もし返せないなら業務上横領で訴えると言っています
また分割の返済にも応じないと言っています
額は二十万円程で本人には一括で払えない額だそうです


話を聞いてなんか変だなと思いつつも
法律にあまり詳しくない自分には
何が変なのかもわからないです
何かこの状況を打開できる法律はないですか?
あまりにお姉さんがかわいそうだと思います

つたない文章ですいません
181無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 18:50:35 ID:rS87hTRd
>>180
横領で訴えられる物ではないが、不正利得で返還する必要があります。
すみやかに返還しましょう。
払わないことで訴えられたり、解雇されるのは仕方ないことですよ。
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 19:00:03 ID:/5vv9pgG
>>181
すばやいレスありがとうございます

やっぱりそうですか…
どちらの視点で問題を見るかのちがいだとは思いつつも
時々法律は非情だと感じます

その後の経過としては
お姉さんは今日会社を辞めて
返済についてはお母さんが会社と掛け合ってるそうです
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 19:18:55 ID:1JLCjQ3d
>>173
ここの低レベル大バカ回答者に質問してるようでは社労士には受からんな。もっとも行政書士で
法律相談しているアホもいたが。
192173:2007/01/11(木) 19:19:32 ID:BAIfFMVL
>>175さん
>>178さん
回答ありがとうございます。大変参考になりました。
193無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 20:24:40 ID:AOSW4Na9
二ヶ月契約のバイトなんだけど契約期間が終わったら
新規でまた契約するんだけどこれって契約の更新にならないのかな?
194無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 22:13:09 ID:9A8aiWCb
先輩から、「退職願を書け」と言われている同僚がいます。
その先輩は日ごろから口調が悪く、態度もでかく迷惑です。

「退職願をかけ」という言葉はパワハラにも受け取れるのですが、
この先輩を合法的に押える方法はないのでしょうか?
195無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 22:46:34 ID:UKXKmmtH
魑魅魍魎

のつぎは

あやや大好きか


この荒らし相当なニート経営者だな
196無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 22:59:37 ID:2/aq45vG
ニート経営者さんとこの、アルバイトは辞められたんですよね。

アルバイトの判断は正しかったと思います。
197無責任な名無しさん:2007/01/11(木) 23:00:13 ID:9A8aiWCb
これ 何とかならないの?
アク禁とか
198無責任な名無しさん:2007/01/12(金) 22:24:02 ID:ar4tWKXl
ここのバカ回答者に何を聞いても何の解決にもならんが
ニートで一日中PCに張り付いているような奴が労働法などギャグだろ。
199寒更紗 ◆KAMA/E6JKQ :2007/01/13(土) 19:00:43 ID:EKxTHQkP
透明処理、入れておきました。
200無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 19:56:21 ID:emShciwC
どうせ2ちゃんねるはもうすぐ閉鎖なんだから削除しても同じだろう。このふざけたやつらのスレ
も、もうすぐ2ちゃんねるごと閉鎖だ。
201無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 20:42:16 ID:8SC6EywW
友人のホステスの話です。
営業中に酔客からふざけて頭を叩かれムチウチになりました(全治2週間)医療費を請求したいと言ったら店長が「大事なお客さんなのによくそんな事言えるな。俺から話するから連絡するな」と言うので一任しましたが数日もしないうちに一方的な理由でクビにされました。
解雇予告金など請求出来ますか?雇用契約書などは無くバイトです。
202無責任な名無しさん:2007/01/13(土) 23:07:26 ID:2p5JJRBP
>>197
このニート経営者さんは、東海地方(含む長野)在住です。たぶん。
毎回、ダイヤルアップで接続してます。たぶん。
ときどきIDが変わるのは、そういうわけだと思います。
たぶん、申し込み不要の接続サービスを使っているので、アク禁は難しいかも。
203労働トラブルのすれ:2007/01/14(日) 09:46:41 ID:kZPWbWzr
204無責任な名無しさん:2007/01/14(日) 11:18:17 ID:ii7RinSG
>>247
こっちとむこうと、両方荒らしてるワケか。.
498 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2007/01/14(日) 09:45:51 ID:kZPWbWzr
497のようなバカ回答を恥ずかしくもなく書いていて
平気でいられる神経がすごい。
いつも嘘だけだし、この回答者。

まぁ、たまには、ちゃんとした根拠のある意見の1つでも書いてみろや。
出来ればの話だけど(笑)。
205無責任な名無しさん:2007/01/14(日) 13:48:45 ID:r+pgzGH5
>>201
契約書がないならそもそもの違法じゃね?
206201:2007/01/14(日) 14:19:30 ID:fEzDFcYZ
>>269
レスサンクスです
スカウトからの紹介なんで面接→採用だから雇用契約書は交わしてないそうです。
店長とそのお客さんは元々地元の10年来のつながりらしく店長はその気は無さそうです。
またそのお店で働くつもりは無いのですが店長の不誠実な対応に憤りを感じています。殴ったお客さんに対する医療費請求とは別に店長に対する何かしらの法的手段はあるでしょうか?
207無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 02:23:37 ID:FS/igRI1
キャバで働いてました。
ニ週間と一日分の給料がいまだに出ません!
辞めたのは12月3日です。何度か連絡しても今いる子に払う分しかなくて…と言われてしまいます。この場合どうすればいいのでしょうか?警察ですか?
208無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 04:03:55 ID:CEnkuGzZ
>>207
労働契約書とタイムカードを準備して、民事訴訟をして下さい。
(先に、労働基準監督署へ一度相談に行ってみてもいいけど、無駄になる可能性もありますが。)
209無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 12:05:33 ID:FS/igRI1
>>208
契約書もタイムカードもないんです…
210無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 12:41:11 ID:iYcRJnVb
質問させて下さい。
13:00-23:50まで働いたとします。
タイムカードは上の様に刻印されてるんですが、労働時間明細(所長がパソコンにタイムカードを見て打ち込む)は13:00-23:30となっています。
これは違法ですか?
211無責任な名無しさん :2007/01/15(月) 12:44:21 ID:eAU9aSO6
派遣会社で働いているのですが、思いっきり社会保険逃れを
している会社なんです。
その割りに当日欠勤には罰金制度を設けており、
どうにも納得がいきません。
就業規則に含まれていれば合法だと聞きましたが、派遣会社でも
そうなんでしょうか。
常時10人以上の従業員を抱えている会社は就業規則があり・・・
の中に、派遣会社(派遣社員)は含まれていないと聞いたのですが。
212無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 13:08:18 ID:T6t2Cya5
従業員が、よその会社で名義だけの無報酬の非常勤役員になっていても
失業保険がもらえないのは何故でしょうか?

あと、その場合職安はどうやってよその会社で役員になってる事をしらべるか
教えて下さい?
213無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 15:20:39 ID:SiVI85LL
>>210
実労働時間を管理者が改竄していたことが客観的に証明されれば違法。


>>211
当日欠勤についての罰則、罰金の規程が懲戒規程の減給制裁根拠が
ないために、無効である可能性がある。減給制裁等の懲戒処分を課す
にあたっては規定のない処分は行うことができないし、その根拠となる
就業規則がないのだから罰則自体が無効である可能性がある。

社会保険については、当該事業所が適用事業所に該当するのであれば
社会保険事務所にその旨、匿名にて申し出ることができる。
但し、場合によっては社会保険掛け金を2年間遡及して全額、請求してくる
こともあるので注意が必要。
214無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 16:58:55 ID:FTXtuqRR
ノルマがあってノルマ達成してない分が給料から引かれていくんですが、
ほとんどの人が給料貰えず前借りしなくてはいけない状況です。
それで前借り分を返済しなければ辞めれないと言うんです。
これって必ず返済しなければいけないんでしょうか。
215無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 17:01:06 ID:JDa9lNqq
>>211
派遣社員は派遣元会社と雇用関係を結んでいるから立派な従業員だよ。
逆に派遣先の企業の従業員には含まれない。
216無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 17:14:59 ID:JDa9lNqq
>>214
ノルマ達成しない分を引くこと自体が違法(労基法16条)
前借した賃金を給料から差し引く事も違法(労基法17条)
特に>それで前借り分を返済しなければ辞めれない
これは刑事罰クラスの違反。

労働基準監督署か1人で加入できる組合とかに相談してみたらどうかな。
217214:2007/01/15(月) 17:18:54 ID:FTXtuqRR
ありがとうございます。
労働基準監督署に行ってみます。
218無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 18:40:41 ID:DGRZrYf3
仕事しない奴が労働法の回答なんて笑わせんなよ無職。
219無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 18:46:32 ID:QycB8m9j
個人経営の事務所に勤務している知り合いが、経営者が夜逃げして賃金が2ヶ月間未払いで
なおかつ倒産していない(通帳等を持って逃げており不渡り等を闇金からの自転車操業で回避しているらしいです)ので
「未払賃金の立替払制度」の利用もできず生活に困っているのですが、なるべくお金をかけずに
なんとかする方法はありませんでしょうか?
220無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 20:10:26 ID:NDxl+ttq
>>219
自力で事業主を見つけるしかないね。
ただタイムカードや賃金台帳等の客観的な資料があって1年以上労働者がいて再開する見込みがないなら事実上の倒産ということで立替払の制度を労基署でやってもらえるかもね。
221無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 22:05:02 ID:KpkCDUWF
今度、あるIT企業に、4年契約で契約社員として勤めるつもりです。
もしも会社側の都合で1年で解雇された場合、3年分の給与を私が
請求するのは可能なのでしょうか?給与全額支払規定があります
ので、裁判で訴えた場合、3年分の給与満額が返ってくるのでしょ
うか?

また、懲戒解雇で1年で解雇され、会社が労基署に届出を出した場
合は、私は1円も請求することは出来ないのでしょうか?4年契約
というのは初めてですので、どなたか教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
222211 :2007/01/15(月) 22:09:27 ID:eAU9aSO6
>>213
レスをありがとうございます。
すみません、頭が悪いので難しくてよく理解ができないのですが。
派遣元の就業規則の中には罰金制度の事が記されているのかは
不明なのですが、もし派遣元の就業規則の中に記されているので
あれば、合法になってしまうのでしょうか。

>>215
確かにそうですよねw
223無責任な名無しさん:2007/01/15(月) 23:26:50 ID:JDa9lNqq
横レスだけど

>>221
契約期間が4年て事はシステムアナリスト合格者か
1000万円以上の年俸を貰うエンジニアって事か。

凄いな。
224無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 08:33:10 ID:PfuYhhJC
すぐ上に罰金制度のことで聞きたいことと似た内容が出ているので聞かせてください。

きのう派遣会社から先月の給与明細が届きました。
自分は一日8000円の仕事をしていて源泉徴収で1割の800円をひかれ保険料として500円をひかれ手取りは一日6700円の計算です。
うちの派遣会社は説明会の時の資料に当日欠勤はその日の給料分を全額支払ってもらいますと書いてあります。
先月は2日風邪で欠勤したのでその日の給料は0円ではなく8000+保険料500の8500円がマイナスになっていました。
つまり二日風邪で休んだら給料から17000円ひかれてしまったわけです…。

これからは風邪でも絶対休めないなとまいってしまいました。
欠勤した日も保険料はひかれているのに2日休むと3日分の給料がひかれてしまうシステムに疑問をもちました。
なんとかならないものなんでしょうか?知恵を貸してください
225無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 08:34:13 ID:ojlvj43O
質問します。

先月12月分の給与算出方法を会社が間違えました。
本来の金額より多く入金処理を済ませてしまったが(給料日は15日)正しい金額の提示と給与明細の再発行をするとのことで、多く支払ってしまった金額の返納を求められました。
これはやはり返納の義務が生じるのでしょうか?
バカな質問でスイマセン。
226無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 08:41:53 ID:rTxkhJ/9
>>224
源泉税は年末調整で調整されますし、
中途退社等で過払いになれば、還付請求できます。
保険料はその内容がわからないと、なんともいえません。

>>225
あなたのお金ではないので、当然返金する義務があります。
227225:2007/01/16(火) 09:03:02 ID:ojlvj43O
>>226
即レスありがとうございました。
おとなしく返納しますw
228224:2007/01/16(火) 09:20:13 ID:PfuYhhJC
226さんレスありがとうございます。
こちらの書き方が悪かったんですが源泉徴収とか保険料は別に問題ないんです。

簡単に言うと、派遣なのに風邪で休んだら日給分を逆にこちらがペナルティとして全額支払わなければならず、風邪でも会社を休みづらい状況をなんとかできないかと思っただけです
229無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 09:55:21 ID:j8F4WEF+
>>221
詳細が不明ながら、一般的に有期の労働契約は労使双方が契約期間に拘束され
中途解約は原則的にできないし、双方のいずれかにおいて契約解除をおこなえば
原則として、失われた利益についての賠償責任が発生する。

また給与の全額支払い規定というのものを月額給与を固定的に補償した規定
と解すればなおさらのことといえる。

また、懲戒解雇するにあたり通常、監督署へ届け出ることはなく即時解雇時の除外認定
を除いてその必要はない。懲戒処分が適法であれば解雇によって失われた
利益を請求することはできないし、その解雇の有効性については司法の判断となる。
230無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 10:06:46 ID:kTYROrt0
>>224
当日欠勤分について、その日の賃金額を全額罰金として支払う規定は
法16条違反に可能性が高い。
法16条は労働契約不履行に際してのあらかじめ賠償額を規定する定め
をすることを禁じている。また欠勤にさいしていちいち賠償請求を認める
ことなど荒唐無稽。監督署へ出向いてその旨申告することと、返金の
訴えを民事督促か小額訴訟でよいから簡裁にておこせばよい。
郵券、印紙代等ごくわずかで済み、弁護士などを使う必要もない。
231211 :2007/01/16(火) 10:41:31 ID:bqhIRLQx
>>230
全額ではなく、日給の数十%でもやはり16条違反に
なる可能性がありますか?
232無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 10:50:30 ID:3NI3f7CF
すみません、質問させてください。

会社の規模は8人で一応株式会社でしたが、
個人商店のようなものでした。

その会社を10月末日付けで退職しました。
退職金は「中小企業退職金共済事業本部」より支払われるといわれ、
入社時(平成13年9月20日)にもらった就業規則では、
退職金に関しての規定は以下のとおりでした。

1)本採用〜2年まで   ¥8000/月
2)2年1ヶ月〜3年まで ¥12000/月
3)3年1ヶ月〜5年まで ¥14000/月
4)5年1ヶ月以上     ¥20000/月

となっていました。
233無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 10:51:38 ID:3NI3f7CF
私の実際に入社した日にちは平成13年9月20日で
試用期間が半年だとしても、本採用の日は
平成14年3月20日になるはずです。

しかし、中小企業退職金共済事業本部 から退職金の振込み連絡が
来た際の振込みに関しては以下のとおりでした。

掛け金月額  8000円 x 36ヶ月
        14000円 x 6ヶ月
234無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 10:52:14 ID:3NI3f7CF
入社日:平成15年5月6日

となっておりました。
入社から実に1年後からの退職金共済への加入と
掛け金が就業規則どおりに入っていない状態です。
本来、就業規則どおりに計算するのであれば、退職金支給額がかなり変わります。

こういう場合、内容証明を送りたいのですが、書き方が良くわかりません。


要点としてはまず、

*退職金機構に申請した就職年月日が約11ヶ月遅い
*掛け金の上がり方が就業規則と違う。

*この2点を就業規則どおりに計算すると約___万の差異が出る(少ない)

*詳しい説明を希望する
*差異の出た分に関してはどのように処理するのか(会社から直接支払われるの?)
*お答えと処理のない場合はしかるべきところに相談する

ということを書きたいのですが、サンプルをいただけるとうれしいのですが・・・
狸親父の会社なので、電話で相談はできません(逆切れします)
文書で突きつけたいのでよろしくお願いいたします。
235無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 10:55:49 ID:3NI3f7CF
すみません、続きです。
中退共の方に連絡したのですが、従業員のほうには試算はしてくれないそうです。
なので、

*この2点を就業規則どおりに計算すると約___万の差異が出る(少ない)

というのがかけません。

就業規則どおりに掛け金が入ってないので、中退共に本来就業規則どおり、正式本採用日どおりに
入社した場合、退職金はいくらになったかを「雇用主」のほうから調べてほしい

といわなくてはいけないみたいです。

本当に困っています。よろしくお願いいたします。
236無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 12:00:38 ID:IDozYgYC
>>232
つーか計算の仕方ちがくない?
4年在籍であれば14,000円×48ケ月
6年であれば20,000円×72ケ月

と計算するのが普通
237224:2007/01/16(火) 12:41:55 ID:PfuYhhJC
>>230さんご丁寧な回答ありがとうございます、参考にさせてもらいます
月15万なので1、2万ひかれるのがほんとにきつくて…
自分でも調べてがんばってみます、ありがとうございました。
238230:2007/01/16(火) 12:42:52 ID:tX8jln+T
>>231
先の質問では賃金日額、全額とあったのでその旨回答している。
新たな質問を行うのなら、新たな状況に即した細かな情報の提示が必要。
先の質問と今回の質問はまったく別のものでしかない。
239無責任な名無しさん:2007/01/16(火) 12:47:55 ID:v70QBpFN
>>236
君の頭の方は普通じゃないよねw
外国の人?