■裁判手続質問スレッド PART2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
裁判手続についての質問専用スレッドです。
関係者から回答が得られるかもしれません。
裁判手続以外の一般的な法律相談については、
やさしい法律相談、他専門スレへどうぞ。
2無責任な名無しさん:04/06/16 00:12 ID:V9jwGuFf
すみません、お尋ねします。
本人訴訟の訴状のサンプルを見ていてわからないことが
あるのですが、人から相手方の住所を知らなくても勤務先住所が
わかれば訴訟を提起できると聞いたのですが、
住所は知らないけれど、勤務先はわかっている個人に対して
訴訟を提起する場合(勤務先は訴外である場合)、
住所は不詳で、送達場所を勤務先にすべきなのでしょうか?
それとも、住所・送達場所ともに勤務先住所を記入して
よいのでしょうか?

3無責任な名無しさん:04/06/16 13:20 ID:+kP6sPIC
4無責任な名無しさん:04/06/16 18:25 ID:RUipBgvW
質問させて下さい。
弁論終結(結審)の後に和解交渉をするということは可能でしょうか?
また、弁論終結時に判決言い渡し期日が指定されていなければ、
和解交渉の結果如何により、いったん終結された弁論が
再び再開される可能性はありますか?
5無責任な名無しさん:04/06/16 21:02 ID:Nj2MzPxY
訴訟外で(裁判所を介さないで)判決時までに和解交渉するのは,原則として問題ありません。
訴訟外で話し合いがつけば,和解期日で和解になるでしょう。弁論の再開はあまりないのでは?



6無責任な名無しさん:04/06/16 21:20 ID:xbQHdYOp
質問します。特に、書記官や速記官に対してですが、
もっともらしいこと言ってるけど、こいつ嘘ついてるなーとか、
やっぱ思ってるんですか?
7無責任な名無しさん:04/06/16 21:27 ID:Wzyvb1We
私が証言したとき、相手側代理人の的外れな尋問に
的確に反論したところ、速記官がうなずいておられました。
裁判官や書記官ほどポーカーフェイスじゃないのねと思った。
8無責任な名無しさん:04/06/16 22:23 ID:F+mAMSkK
>>7
ホントかなぁ?
速記官ってタイプするだけで必死で
中身を検討している余裕はないと思うけどな。

そんなことより本当に速記官いなくなっちゃったね。
けっこう若い女の子もいたのにね。
97:04/06/16 22:27 ID:Wzyvb1We
>>8
本当ですよ。
法廷にいるときはタイプじゃなくて、速記してるでしょ。
内容がわかっていればいるほど速記ミスも減るはずだし
10無責任な名無しさん:04/06/16 22:37 ID:/dnKQNvC
>法廷にいるときはタイプじゃなくて、速記してるでしょ

意味がわかりません。
117:04/06/16 22:52 ID:Wzyvb1We
法廷で直接タイプなんてしてましたっけ?
「速記」じゃないんですか?
12無責任な名無しさん:04/06/16 23:08 ID:F+mAMSkK
裁判所の速記って
専用の速記マシーンをタイプするんだよね。

速記って何だと思ってる?
137:04/06/16 23:29 ID:Wzyvb1We
しらんかった。。。
速記ってあのアラビア語みたいな文字のだと思ってました。
よく見えなかったから。
でもブラインドタッチなんでしょ?
日本語のキーだと早く打つのたいへんそうですよね。
144:04/06/17 00:05 ID:4W1Rn03R
>>5
早速レスしていただき恐縮です。
参考になります。
基本的に、弁論終結後の和解交渉は
裁判所は介入しない(できない)ものなのでしょうか?
15無責任な名無しさん:04/06/17 19:26 ID:8dv4oiNm
さっきやってたニュースで
植草元教授と浅田農産の社長が
今日初公判だとやってましたが、
有名事件の公判がいつあるのかということは
どうやったら予め知ることができるのですか?
16無責任な名無しさん:04/06/17 20:17 ID:wXNaiqjx
「和解期日」であれば間に入ってもらえるでしょう。通常は弁論終結後和解期日を入れましょうかと…。

当事者双方が和解をする気があるのなら期日を入れて貰うことも考えられるが,
一般に弁論終結後3か月以内に判決するだろうからずるずるやるというわけにもいかず…。

1714:04/06/17 22:01 ID:uk9H7H1W
>>16
一般に、弁論終結前に和解を勧めるのと、弁論終結後に和解を勧めるのと、
何か事情や動機の違いがあるのでしょうか?
代理人にとってみれば、和解ができれば最終準備書面を作成する手間が省けるので、
弁論終結前にやってもらうほうがありがたいのではないかと思うのですが・・・。
18無責任な名無しさん:04/06/18 00:47 ID:gdFLdXGw
こんばんは。
控訴審について御伺いしたいのですが、
弁論終結(判決言い渡し日の指定)から判決言い渡しまで
1ヶ月程度なら、控訴人の控訴が棄却される可能性が高く、
2ヶ月以上なら、原審の判決の内容が大きく変わる可能性が高いと
聞いたのですが、本当でしょうか?
事情に詳しい方からコメントいただけましたらまことに幸いです。
19無責任な名無しさん:04/06/18 22:09 ID:Lt4sn0+6
一概には言えません。
20無責任な名無しさん:04/06/18 22:20 ID:GtIurzcO
通常訴訟(解雇予告手当と賃金支払いと労災分の医療費・休業補償支払い)を簡易裁判所で提起したいのですが
複雑骨折しており右腕が使えないのですが、
プリンターを持っていないのでパソコンで訴状が作れないので
申し立ては可能ですか。

労働基準監督署には行きましたが賃金を支払ってくれず解雇された状況は変わりませんでした。
ペンをもてないので内容証明郵便は出していません。
やはり、自筆か弁護士に依頼しないと訴訟や調停は無理なんでしょうか…
とりあえず仮執行だけでもして給料貰わないと生活ができません
21無責任な名無しさん:04/06/18 22:21 ID:ZK0UdMsD
>20
代理で家族にやってもらうか、弁護士頼めば?
2220:04/06/18 22:26 ID:GtIurzcO
>>21
今は一人暮らしなんですが
近所に姉がいるので代筆してもらいたいんですけど
本人じゃない人が書いた書類でも大丈夫なんですか?
署名捺印は自分ですか?

弁護士に依頼する余裕が、
せいぜい15万円ぐらいしか訴訟費用として出せないので困ってます。
23無責任な名無しさん:04/06/18 22:45 ID:GC3/u8Ni
>>20
お姉さんの代筆でも構わないと思うけど、
左手だけで5分足らずで22の文面が書けるほどワープロ打てるなら、
文章をフロッピーとかに落としてどこかで印刷してもらったほうが
早いんじゃないかと思うが。
ワープロで打った場合、訴状は押印するだけだよ。
心配なら、直接裁判所に電話して確認するのが早い。
いろんな特殊事情が重なってるみたいだし。
24無責任な名無しさん:04/06/18 23:15 ID:sMDS7eA1
>>18
事件の内容にもよるだろうし、一概には言えませんが、
一般論としてなら、貴方の言う可能性は高いと思うよ。
弁論終結から判決言い渡しまで2ヶ月以上待たされて控訴が棄却されたことは
僕自身は経験ないです。
25無責任な名無しさん:04/06/18 23:19 ID:iNwN6n17
>>24
質問です。
控訴審って誰が判断するのですか?
26無責任な名無しさん:04/06/18 23:32 ID:sMDS7eA1
>>25
高裁
27無責任な名無しさん:04/06/19 15:34 ID:jdAStGPA
>>17
一般にこうとは言えないかもしれないが,

争点が多い,証拠調べをしたけど結果が微妙→和解勧告→
和解打ち切り→最終準備書面を出して弁論終結→判決

自白事件や上記と反対の事件→すぐ弁論終結・和解勧告→
和解打ち切り→判決
2820:04/06/19 16:35 ID:DKa0sQP0
>>23
ありがとうございます
とりあえず最高裁判所のテンプレを参考に訴状を打ち込んだので
フロッピーもってネットカフェで印刷するか
だめだったら簡易裁判所に口頭でもだめか相談に行くことにします。
持って行くものは訴状が入ったフロッピーか訴状とお金と
証拠になりそうなもの全部と印鑑で足りますか?


医療費と解雇予告手当(付加金)と未払い賃金と休業補償を計算すると120万円くらいになるんですが
地方裁判所へ行かないと受け付けてもらえないんでしょうか。
解雇無効・給料を支払い続けること・未払い賃金(医療費と休業補償も)の支払いの仮処分を同時にしようと思うので
手続き的にどうすればいいかわからず困っています。
29無責任な名無しさん:04/06/19 17:29 ID:FwKpemZX
>>28
>持って行くものは訴状が入ったフロッピーか訴状とお金と
>証拠になりそうなもの全部と印鑑で足りますか?

裁判所に相談に行くなら、ここで聞くより裁判所に電話で確認したほうが
二度手間になるのが防げると思うが。
2ちゃんねるで聞きましたと言って裁判所に行く気なの?
実際に裁判を起こすことを決めているのなら、訴訟提起の細かな
手続きの一つ一つをこんな掲示板で聞くのはどうかと思うよ。
直接裁判所から教えてもらったほうが確実だし、それが裁判所の仕事。

30無責任な名無しさん:04/06/19 17:43 ID:FwKpemZX
ちなみに訴状が入ったフロッピーなんて裁判所に持っていっても
受け付けてもらえません。裁判所のプリンタを使わせてもらうことも
できません。持っていくのは、お金じゃなくて、印紙。いくらかかるかは
訴額によって決まってくるので、予め裁判所に問い合わせましょう。
「証拠になりそうなもの全部」裁判所に持って行っても、受け付けて
もらえません。(弁護士に依頼する場合はそうするのが普通だけど。)
あくまで本人でやるなら、何を証拠として使うのか、自分で考えて決めること。自信がないなら弁護士に依頼するのが良い。

会社から離職票は出た?
当面の生活費に困ってるのなら、まず失業保険を受け取るのが
先決だと思うが。
31無責任な名無しさん:04/06/19 17:58 ID:FwKpemZX
それから未払い賃金を請求するなら、解雇予告手当ては請求できません。
必要な印紙の金額については、予備知識が欲しければ、弁護士会のサイト等あちこちに必要な金額の計算についての情報が転がってるはずだから、まず自分でネット検索してみること。
解雇無効を訴えるなら簡裁は使えません。
3220:04/06/19 21:40 ID:DKa0sQP0
ID:FwKpemZXさん

アドバイスありがとうございます。
月曜日に近所の合同庁舎内の簡易裁判所に相談に行ってきます。
フロッピーじゃだめなんですね。。
できるだけ印刷していってどうしてもだめだったら口頭にしてもらえるか相談することにします。

証拠は
入社した時からの給与明細、解雇されたときのタイムカード、懲戒解雇するという内容の解雇通知書(離職票は拒否され貰えませんでした)、
けがの診断書、入社時の辞令、簡単な日記。 以上です。
訴状には働いていくら貰っていたことを立証するために「給与明細、タイムカード、辞令」
けがを原因に解雇されたことについては「解雇通知書、けがの診断書」を立証手段とする。
と書きました。

失業保険は離職票がないともらえないような気がするんですが、大丈夫なんでしょうか。
検索しても難解でわからなかったんですが、
解雇予告手当てはあきらめてとりあえず解雇無効は後でして、
先に未払い給料と医療費と休業補償の仮処分を訴えて命令が出てから
後日、解雇無効と解雇について判決が出るまでの間の給料支払いを求めることは手続きとして可能ですか?

法律は素人なのでわからなくてご迷惑をおかけして申し訳ありません。


3318:04/06/19 22:42 ID:kyjFv2Qo
>>19, >>24
ご意見ありがとうございました。
参考になりました。
34無責任な名無しさん:04/06/19 23:55 ID:LFK27ydq
>>32
会社が離職票を出さない場合は、ハローワークの方から督促してもらえる場合もあるみたいだよ。

怪我で懲戒解雇というのはいくらなんでも変。
就業規則があるなら懲戒解雇にできる理由が列挙されてるはず。

弁護士頼む金がないのなら、労政事務所に協力してもらうとかは
検討したのかな?

相談内容的にこのスレより労働法のスレの方が適切な気もするけど。
3514:04/06/20 00:50 ID:LgfSc3rg
>>16, 27
いろいろ教えていただいて有難うございます。勉強になりました。
36強制執行:04/06/21 11:24 ID:9/dYzbWK
法学のスレがなくなったので、こちらに移動しても
宜しいですか?  
法学の>998と>999です

イエス、ノーだけなのに埋めた人がいる。
解答で>1000をとって欲しかったなー。
37強制執行:04/06/21 11:48 ID:9/dYzbWK
>>36
スレをたてていただきましたので・・・。
お騒がせ致しました!
スマンですー!
38無責任な名無しさん:04/06/21 13:15 ID:JuJPOZB3
すみません。質問させて下さい。
但し、スレ違いの可能性もありますので、それはご勘弁願います。

今、私を解雇した会社を民事・刑事両方で訴えようとしています。

民事訴訟と平行して、刑事告訴(労働基準法違反)を行う方針ですが、
民事係争中、裁判所や被告側が和解を持ちかける可能性がありますね。
その場合に、刑事告訴を取り下げてほしいと要求されることもありますが、
刑事告訴の取り下げを条件に慰謝料や和解金の上乗せを要求することは可能ですか?

また、こちらから刑事を取り下げる代わりに、部分分割払いを認める代わりに慰謝料の上乗せを要求出来ますか?

どなたかご回答よろしくお願い致します。
3920:04/06/21 14:08 ID:i2EcXEmU
地方裁判所とハローワークで手続きしてきました。

本訴と仮処分を同時に申し立てて本訴で未払賃金と従業員としての地位確認と給料支払を求め
仮処分で未払賃金と地位保全の判決が出るまでの間、給料を支払う事。
という内容で提出しました。

参考にこちらの書式をいただきました。
http://www5.justnet.ne.jp/~tsudax99/tebiki/saiban/karisyobun.htm

労災の方は会社に請求するより労働基準監督署に労災認定もとめた方が楽なのでそうして
失業保険は離職票がないとどうにもならないので、ハローワークに催促をお願いしました。


いわゆる本人訴訟になるんですが、賃金請求は素人でもできそうな気がするんですが、
地位確認は素人には難しいんでしょうか?
でも、訴状提出してしまったので今からでも司法書士に依頼した方がいいんでしょうか・・・

40無責任な名無しさん:04/06/21 16:37 ID:8hXtFJZd
全国の人のいい弁護士の皆さんに警告です

最近「破産」や「債務整理」などで、弁護士料を踏み倒すクライアント?が増えてるそうです。
人のよさそうな弁護士のところに後払いで仕事を依頼し、普通の債権者と思いきやヤミ金ばかり。
「私が受任したので手を引け」と対応をさせるだけさせといて、ドロン。
そしてまた別のヤミ金から金を借りまくって、また別の弁護士に依頼。

私の周りだけでもここ1ヶ月の間に3件あったと報告を受けています。
気をつけてくださいね。善良な弁護士さん。この確信犯は主に主婦です
41無責任な名無しさん:04/06/21 16:37 ID:Dh7O9QSQ
>>39
労働訴訟の場合は、司法書士に頼むくらいなら、弁護士に頼んだほうが
いいと思うなあ。
訴訟を提起したら、会社側はいろいろと解雇理由を主張してくるからね。
貴方が準備書面等に書く内容がおかしければ、本人訴訟の場合は
本人が自分で作成しているわけだから、準備書面も貴方の能力や
性格を示す一種の証拠として相手方から攻撃されるおそれがある。
42強制執行:04/06/21 17:06 ID:9/dYzbWK
>>36
>>37
わたしが原因で法学のスレが無理のようですので、こちらへの
移動をしたいので宜しく御願いします。
(不動産トラブル・・・に先ほどからアクセスできない為)
       身分証明書
43強制執行:04/06/21 18:00 ID:9/dYzbWK
>>42
法学へ勝手ながらその旨の連絡をさせて頂きました。
承諾のほど、宜しく。
44無責任な名無しさん:04/06/21 18:04 ID:M46I01DE
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1024644037/l50
748の質問に答えてくださる方お待ちしてます。
こちらのスレ見てますと、裁判所で聞けといわれそうですが・・・。
裁判所で聞くと弁護士に聞けっていわれそう・・・。
45無責任な名無しさん:04/06/21 19:26 ID:ubcQB1Fz
>>44
>>749が示唆しているではありませんか。
動産仮差押えは本当に他に仮差押えできるものがないことを疏明できないと…
46無責任な名無しさん:04/06/21 19:39 ID:ubcQB1Fz
>>43
執行文というのは末尾についているものそのもの。債権者(執行する側)が持っている執行文には当然債務名義がくっついている。
でも,条件成就(等)執行文などで,債務者に,条件成就(等)の証明書の謄本とともに送られてくる執行文謄本には
債務名義部分はついてなく,執行文部分しかないのは条文の解釈から当然。
念のために事件番号とかが執行文に書いてない?

47無責任な名無しさん:04/06/21 19:50 ID:2ytPGwal
労働基準法って刑事だっただろうか・・・。
48強制執行:04/06/21 19:55 ID:9/dYzbWK
>>46
ありがとうございます。

>念のために事件番号とかが執行文に書いてない?

書いてありません。

(こんな例は無いかもしれませんが?複数の判決を受けていると
不都合が・・・?)

4944:04/06/21 20:04 ID:M46I01DE
>>45
疏明ってそめいのことですか?
動産以外の仮差押ということで不動産ですか?
会社が不動産を持っていないことを疏明ってどうすれば可能ですか?
私の実際の職場が賃貸であることは明白です。
しかし本社所在が別にあり(これは会社の使っている封筒に記されている)、そこが不動産登記簿上会社のものなのか、
社長個人の物か、また別の会社の可能性もあります。(実際その住所では別の会社が別の事業を実際行っている場所であります。うちの会社の事務も行われてます)
住所はわかっているので不動産の登記簿標本採ってくればわかりますが。
動産差し押さえには不動産に差し押さる事が可能な不動産の存在がないことをそめいしなければいけないことは知りませんでした。
ちなみに会社の規模は非常に小さい零細企業です。株式会社ですが、法人格の否定を主張して個人資産としても仮差押できれば行いたいと考えています。
5044:04/06/21 20:09 ID:M46I01DE
51無責任な名無しさん:04/06/21 20:11 ID:JuJPOZB3
>>47
罰則ついていますよ。
だから、罰則がついている規定については刑事告訴可能です。

ちなみに、俺は不当解雇で争わんとしているけど、労働基準法第15条違反と同法第106条違反で刑事告訴しようと準備中です。
52強制執行:04/06/21 20:24 ID:9/dYzbWK
>>46
執行文の欄外に小さい文字で下記の事が書いてあります。
「注1 無関係なことと思います。(書き方)」
「注2 民事執行法29条後段により本執行文の謄本を送達する場合には、
    上部欄外に債務」

しかし執行文の欄外には、何の記入もありません。

参考
(債務名義等の送達)
第二十九条 強制執行は、債務名義又は確定により債務名義となるべき
裁判の正本又は謄本が、あらかじめ、又は同時に、債務者に送達された
ときに限り、開始することができる。第二十七条の規定により執行文が
付与された場合においては、執行文及び同条の規定により債権者が提出
した文書の謄本も、あらかじめ、又は同時に、送達されなければならな
い。
53強制執行:04/06/21 21:14 ID:9/dYzbWK
法学のスレの>27で↓このように・・・。
 >じゃあ承継執行文だ。

わたしは現在、下記の様な書面が少なくとも必要となるのではと
考えるようになりましたが、如何でしょう?

執行文+債務名義+売買契約書(裁判所の謄本である証明付)
つまり、債務名義はいずれにしても、要件の一つである。
54無責任な名無しさん:04/06/21 21:16 ID:ubcQB1Fz
>>52
条件成就(等)執行文と書いたけど,法学質問スレの流れで指摘されているが,

建物を明け渡すべきが質問者で,本来債務名義を有していた債権者がその建物の所有者が元所有者だったんだが,
売買契約でその地位が移転したと。

こう考えると承継執行文(法27U)。執行文の様式は条件成就執行文と同様であるが,
各庁様式が違うのでもう何とも言えません。具体的になってきたのでこれ以上のことは悪しからず。

>>49
仮差押えについては,そんな感じですが,具体的証明の問題が絡みますので…。
55強制執行:04/06/21 21:33 ID:9/dYzbWK
>>54さんへ
本当に、いろいろと有難う御座いました。
又、何かわかりましたら宜しく御願い致します。

ご覧になっている方でも、お判りの方がいらっしゃいましたら、
是非レスを頂きたいです。
宜しく御願い致します。
皆さん、有難う御座いました。それでは失礼致します。
5620:04/06/22 14:27 ID:/alrDWWE
ありがとうございます。
法的な主張については労働法専用スレに移り、手続きのことはこちらでお願いいたします。

>>41
できれば弁護士に依頼したいんですが、余裕がないので司法書士しか依頼できません。
昼に労働組合経由で相談に行ったところ、
組合員ではないので団体として交渉はできないけど無料相談を紹介してくれ、
依頼すると書類は作ってくれるそうなので
法廷では私本人でメモを取り、司法書士に渡して反論や主張をしようと思います。

それから、離職票がやっと出て、懲戒解雇理由は疾病による14日以上の無断欠勤となってます。
連絡済にもかかわらずおかしいです。
仮処分の尋審に使う準備書面に懲戒解雇理由に対する反論を書くつもりなんですが、
相手が答弁書で主張していない事を持ち出して反論することは問題になりますか?
57無責任な名無しさん:04/06/22 15:17 ID:Dexx5g6F
>>56
法律扶助制度を利用するというてもありますね。
もっとも仮処分申立ということだとどうしても時間がないのが現状でしょうから、難しいかもしれません。
58無責任な名無しさん:04/06/22 16:07 ID:Cd8RPfIK
>>56
>懲戒解雇理由は疾病による14日以上の無断欠勤となってます。

連絡した証拠は残ってないの?
それから、それだけ長期間欠勤したのなら、一度くらいは書面で何か
出してない?その控えがあれば有利な証拠になると思うけど
あと、会社に提出する目的で、病院から診断書をとったことがあれば、
そういった経緯を示すものも証拠になると思われ
5920:04/06/22 18:58 ID:/alrDWWE
>>57
現段階で15万円なんでとりあえず組合が紹介した司法書士に
事件を受けてもらい法律扶助が使える場合は申請し
だめだったら自費で出すことにします。

>>58
連絡した証拠は上司が見舞いに来たあと、
有給全部使って残りを労災休業でお願いしますという内容の休暇届と
診断書を姉の代筆で提出したのでその控えがあります。

確実に届いた証拠がないので無駄かもしれませんが、新しい証拠として
答弁書が来たらだめもとで出してみようと思います。
60無責任な名無しさん:04/06/22 19:53 ID:r4NmzrHb
>>56
>法廷では私本人でメモを取り

あんた右腕の故障で訴状が自筆で書けない云々と
騒いでなかったっけ・・・?
6120:04/06/22 20:32 ID:/alrDWWE
>>60
そうです。
でも録音やパソコンの持込ができないならがんばって字を書くしか方法がなくて困っています。
司法書士さんに出廷してもらうのは違法ですよね…
6220:04/06/22 20:33 ID:/alrDWWE
せめてパソコンを持ち込めればなんとかなりそうな気がしますが無理でしょうか。
63無責任な名無しさん:04/06/22 20:56 ID:HQtlSixl
>>61
簡裁なら司法書士が出廷代理できるよ。
地裁でやるなら、法廷でメモとることなんてほとんどない。
法廷では「陳述します」くらいしかしゃべらんから。
次回期日がいつかくらいはメモできないと困るが。
64無責任な名無しさん:04/06/22 22:13 ID:LtmsDoeW
自営業をしております。
夫が社長で経営しておりますが、ろくな経営計画もなく赤字になってしまいました。
経理をきちんと管理したいと思い協力を求めましたが、あることないこと言ってやらせてくれません。
このままでは生きてく生活費もままなりません。
妻である私に店の経営の権限を移すことは法律上可能でしょうか?
65死人にムチ:04/06/22 22:31 ID:jhBo7NLb
>>64 可。でも、可否なんか聞いてもどうにも‥
6664:04/06/22 23:08 ID:LtmsDoeW
>>65レスありがとうございます。
お恥かしい話ですが、夫は資金繰り表もまともに作らずお金がレジからなくなったら
借金すればいっていう人間でその借金を減らすどころか、抵当物件ぎりぎりまで借りつくすつもりでいます。
そんな状態なのに、夫は削れる無駄な経費ばかり増やし何の解決もしようとしません。
このままいくと、店をそのまま取られ、何の収入もない老後が待っているだけです。
なんとか私が経理をやって、多少でも無駄なお金がないようにしたいと思ってます。

ですが、夫は「お前になんかできない」などというだけで協力する気がありません。
いざとなったら出るところに出て、権限を奪いたいと思っています。

長々と失礼しました。
67無責任な名無しさん:04/06/22 23:36 ID:kkuqC0bC
頑張ってください!
68強制執行:04/06/23 15:59 ID:JShp8C63
参考
(債務名義等の送達)
第二十九条 強制執行は、債務名義又は確定により債務名義となるべき裁判の
正本又は謄本が、あらかじめ、又は同時に、債務者に送達されたときに限り、
開始することができる。第二十七条の規定により執行文が付与された場合にお
いては、執行文及び同条の規定により債権者が提出した文書の謄本も、あらか
じめ、又は同時に、送達されなければならない。

私のまとめをレスします。
被強制執行人に送達される書面。

単純執行文(普通の執行文)→債務名義+執行文+(←これは謄本である。
)の書面が送達される。なお、執行文に「この債務名義により・・・」の
記述のある場合は同時に送達されなければならない。(29条前段の「・
・・正本又は謄本が・・・」の”が”が決定語。)

承継執行文(相続・売却などで当事者に変更のあるもの)→債務名義+執
行文+(←これは謄本である。)+当事者の変更を証するもの+(←これ
は謄本である。)の書面が送達される。なお、執行文に「この債務名義によ
り・・・」の記述のある場合は同時に送達されなければならない。(29
条後段の「27条・・・債権者が提出した文書の謄本も、・・・同時に、
送達されなければならない。」の”も”が決定語で債務名義と執行文と更に
当事者の変更を証するものを求めている。
以上のような結論ですが如何でしょうか?
そうしますと、私の場合は、ミスか?故意か?不明だけど、面白いことに・・・。
69無責任な名無しさん:04/06/23 17:59 ID:xBpZ2zaZ
>>68
あんたは人のレスを読まんのかね?

70強制執行:04/06/23 18:11 ID:JShp8C63
>>69
?
すみません。どのレスでしょう。
71無責任な名無しさん:04/06/23 19:22 ID:XtIGf1qX
単純執行文の場合は「執行文そのもの」は債務者には送達されない。
なぜなら債務名義によって債務者は「執行の可能性」を予測することができるから。


あと公正証書も債務名義になりえるという基本を勉強したほうがいいかと。
72強制執行:04/06/23 21:28 ID:JShp8C63
>>71
?
そのうち裁判所で調べて、みなさんには、ご報告したいです。
73訴訟記録:04/06/23 21:49 ID:JShp8C63
質問です
訴訟記録への記入は誰がするのでしょうか?
1、書記官
2、書記官と裁判官
3、書記官と裁判官と其の他の人も可
                   身分証明書
74無責任な名無しさん:04/06/23 22:19 ID:uKuC6TfU
>>73
ご質問の意味がわかりませんが、
実際に裁判記録を閲覧してみれば一目瞭然だと思う
75訴訟記録:04/06/23 22:47 ID:JShp8C63
>>74
サンクス!
わたしは、「1、書記官」と思っていますが、訴訟記録に
捏造が・・・。其れまでの事実とそこだけが・・・。
しかも重要なことが・・。
訴訟記録をみるかぎり、書記官がそれを知らないってことは、
有り得ないと思います。
でも裁判官も加わってないと・・・。
・・・等々と考えており、法あるいは規約があるのかお尋ね
いたしました。
76無責任な名無しさん:04/06/23 22:56 ID:uKuC6TfU
>>75
どういった捏造ですか?
勘違いや過失じゃなくて、故意の捏造?
77訴訟記録:04/06/23 23:09 ID:JShp8C63
>>76
はい!
その部分がないと、判決が違背となることでです。
わたしが、最初から認めず、違うことを、主張し続けたことを
最後のページに認めたと書いてあります。
詳しく書きたいのですが、再審のことがありまして・・・。
何か、判例があるのではと、考えています。
78無責任な名無しさん:04/06/23 23:21 ID:uKuC6TfU
>>77
裁判所が判決以外に当事者の主張の認否なんてするんですか?
それ、何の書類?
79訴訟記録:04/06/23 23:35 ID:JShp8C63
>>78
?
訴訟記録(裁判記録)
私は、裁判が終わるまで、記録の閲覧をしていませんでした。
まさかこのような事を裁判所がするとは、考えていませんでした。
80無責任な名無しさん:04/06/24 00:47 ID:HAMJ/Txw
>>79
だから、口頭弁論調書とか、証人調書とか、あるでしょうが。
訴訟記録だけだと、何のことかわかんないよ
81無責任な名無しさん:04/06/24 00:50 ID:HAMJ/Txw
身分証明書=強制執行=訴訟記録
みんなIDが同じだね
82訴訟記録:04/06/24 06:15 ID:YwuQpFCS
>>81
?
83無責任な名無しさん:04/06/24 09:24 ID:ZjVE0kaB
貴方が「訴訟記録」と言っているものが何か、さっぱりわからないわけです。
84無責任な名無しさん:04/06/24 20:19 ID:201qO1L5
>82
81に代わって答えるね。
身分証明書、強制執行、訴訟記録とハンドルを変えないで統一しろって事。
他人を装ったネタと思われるだけ。
本当に他人を装っているならバレてるって事。
85訴訟記録:04/06/25 10:30 ID:5rZjVk55
>>84
73 :訴訟記録 :04/06/23 21:49 ID:JShp8C63
質問です
訴訟記録への記入は誰がするのでしょうか?
1、書記官
2、書記官と裁判官
3、書記官と裁判官と其の他の人も可
                   身分証明書
表示してます。まだまだ・・・あります。
私はハンドルを検索見出しとして使用しています。
これについての理由は、ガイシュツ!

>>83
訴訟記録?→訴訟記録。

日記帳?→日記帳。と同じ。
86訴訟記録:04/06/25 18:26 ID:egjxe+4g
>>73-85
すまんです! 前にレスをした様に、再審の関係で総称名にしました。
でも、弁護士さんは、知っていると思います。謄写すると、表紙がその
様に・・・。

実は、訴訟記録の中の口頭弁論調書です。
弁論終結日には、私に弁論を終結すると言っただけですが、(10秒ぐらい
しか話をしてない)原告と裁判官とが、なにやら小さい声でゴチャゴチャ
やっていました。今考えるに、関係ありそう・・・。
この記述をする気になったのは、いま、その関係の面白いことにきがつい
たからです。(後日、時間を掛けて調べることにします。)それは、聞かな
いで下さい。
87無責任な名無しさん:04/06/25 19:23 ID:5eFl4Fe0
なんだただの電波か
88無責任な名無しさん:04/06/25 19:32 ID:egjxe+4g
感度良好ですか?
89無責任な名無しさん:04/06/25 23:00 ID:DLEygr7g
親権に基づき幼児の引渡請求する場合、
訴状の添付書類に陳述書があると思うんだけど
これって地方裁判所に提出するの?
家庭裁判所かな?
どっちかわからないので
誰か教えてください!おねがいします。
90死人にムチ:04/06/25 23:05 ID:dgcbsF7z
>>89 検索した?
91無責任な名無しさん:04/06/25 23:15 ID:DLEygr7g
>>90
というか、追録がきたので加除をしていたら
この部分だけ古いのとどっちかわからなくなってしまったんです。

すみません、わかりますか?
92無責任な名無しさん:04/06/25 23:33 ID:1GhJ9KNJ
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
93無責任な名無しさん:04/06/26 02:47 ID:fX29hKBS
>>89
訴状の添付書類の陳述書ってのが分からない。
この部分は何か意味があるのか?

で、添付書類は訴状を出した裁判所に提出する。

うーん、意味が分からない。
94訴訟記録:04/06/26 06:59 ID:Ea0K4tx7
質問いたします。
書証目録の陳述欄の、成立及び成立の争いについての主張の欄が
全くの白紙・空白の場合は、成立の認否の手続きを全くやらなかった
との、理解で正解でしょうか?
95無責任な名無しさん:04/06/26 07:42 ID:fX29hKBS
不正解。
とくにやらなかったとはいえるが
全くやらなかったとはいえない。

ふーん。
捏造ってのはそれか。
96死人にムチ:04/06/26 09:18 ID:K95SmrEl
>>91 追録の新旧が分かればいいんだね。
 もっとヒントちょうだい。
97死人にムチ:04/06/26 09:25 ID:K95SmrEl
>>95 とくに と 全く の違いがわかんない‥
 裁判所の判断次第で省略可能な事項として規定されているの?
 民事訴訟規則には、
省略可って条項がいくつかあるようだが。
98訴訟記録:04/06/26 09:40 ID:Ea0K4tx7
>>95 レス サンクス。
>>86読むこときぼーん!
>>86=口頭弁論調書
>>94書証目録

捏造は、成立の認否では、「>全くやらなかったとはいえない。」
このような逃げられる部分もあるかも知れませんが、不実の加筆
です。それも、とんでもない・・・。

それよりも、質問の口頭弁論調書の記入は誰の責任と権限でしょうか?
何方か、ご存知の方は、いませんか?

99訴訟記録:04/06/26 15:36 ID:Ea0K4tx7
>>95
>とくにやらなかったとはいえるが
>全くやらなかったとはいえない。
上記のように、成立の認否をやる書証と、やらない書証があると、この手↓
続きが出来ない書証が発生しますが・・、如何でしょう?       ↓      

(文書の成立を否認する場合における理由の明示)
第百四十五条
 文書の成立を否認するときは、その理由を明らかにしなければならない。

>>97
> 裁判所の判断次第で省略可能な事項として規定されているの?
調べましたが見つかりません。何条でしょう?
この事項がなければ、文書の成立の認否は、全てやらないとならないことに
なりませんか?
レスをお待ちしています。
100無責任な名無しさん:04/06/26 16:03 ID:fX29hKBS
逆でしょ

否認には理由がいる。

理由を付けた否認以外にはとくに認否手続はいらない。
101訴訟記録:04/06/26 16:21 ID:Ea0K4tx7
>>100 サンクス
>理由を付けた否認以外にはとくに認否手続はいらない。
認否手続きとは、認める・否認する・不知があると思いますが・・・?
すみません。私が言っていることは、理由があっても認否手続きが
なければ否認をすることもできないということです。
102無責任な名無しさん:04/06/26 16:41 ID:jAlNDz0T
>>101
小出しに聞いてこずにあんたの事件と主張を全部言ってみな。
あんたが出した書証もひっくるめてな。
103訴訟記録:04/06/26 16:56 ID:Ea0K4tx7
>>102 サンクス
そんなことを一度にやるとスレが埋まってしまいます。
身分証明書=アラシということに・・・。
当然スレ違いも・・・。
すみません!>>94の正解を宜しく御願いします。
10489:04/06/26 19:27 ID:ASpi7fz0
>>93
>>96
幼児引渡請求する場合、訴状を出すときにその添付書類として
戸籍謄本・陳述書・訴訟委任状が必要と書いてあったんですが、
その陳述書の事例に○○家庭裁判所―と○○地方裁判所―と二つあって
どちらが最新のものかがわからないのです。

幼児引渡請求の訴状を出す先は、どちらの裁判所なんでしょうか?
105死人にムチ:04/06/26 20:06 ID:K95SmrEl
 家裁に委譲(?)になった訴訟があると聞いたことがあるから、
家裁が加、地裁が除、に1票。
106無責任な名無しさん:04/06/26 22:45 ID:XFqsaprf
私は元彼にお金を貸していて返してもらえないので、そろそろ警察に被害届を出したいんですけど、証拠は必ず必要なんでしょうか?
あと親にバレるんでしょうか・・・?
ちなみに今19です。
裁判を起こすつもりはまだありませんけど、とりあえず被害届を・・・
警察から向こうの自宅に連絡入ればいいんですけどね^^;
スレ違い&板違いだったらすいませんm(_ _)m
107訴訟記録:04/06/26 23:06 ID:P12G+rmT
>>105
下記のことを、レスをした人がいますがスレ違いであれ、長文であれ
特別な許可を頂けますか? 許可があり、あぼーん禁止の約束を
頂ければ、明日から、カキコしたいです。

102 名前:無責任な名無しさん :04/06/26 16:41 ID:jAlNDz0T
>>101
小出しに聞いてこずにあんたの事件と主張を全部言ってみな。
あんたが出した書証もひっくるめてな。
108無責任な名無しさん:04/06/26 23:11 ID:fX29hKBS
許可しない。
109無責任な名無しさん:04/06/26 23:13 ID:JusjAOH5
>>107
自分のHP作るか別スレ立ててそこでやれ
110訴訟記録:04/06/26 23:35 ID:P12G+rmT
>>102名前:無責任な名無しさん :04/06/26 16:41 ID:jAlNDz0T

>>108名前:無責任な名無しさん :04/06/26 23:11 ID:fX29hKBS

>>109名前:無責任な名無しさん :04/06/26 23:13 ID:JusjAOH5

これでは判断が出来ません!

111訴訟記録:04/06/26 23:57 ID:P12G+rmT
皆さん!
有難う御座いました!
今日は、これにて失礼させて頂きます!
悪しからず・・・。
112106:04/06/27 07:49 ID:SDEDYji0
スレ違いのようなのでやさしい法律相談スレッドでもいってきます・・・;;
113訴訟記録:04/06/27 09:01 ID:F2n5gzg+
>>112
ここは、やさしくないから・・・?
でも警察?
114訴訟記録:04/06/27 09:06 ID:F2n5gzg+
>>110
回答は、無しですか・・・?
どうするか再考が・・・。
115112:04/06/27 09:09 ID:3NamQ8Qy
>>113
いや、レスなかったんでスレ違いかなっと・・・^^;
警察から相手の自宅へ連絡いくようにはできないんでしょうか・・・
116訴訟記録:04/06/27 09:24 ID:F2n5gzg+
>>115
うん!
スレチガイデス!
でも、回答者は誘導してくれれば・・・ね!
犯罪で無いと、警察は・・・。
今見たんだけど、やさしいもすれ違いに成りそう・・・?
117再審:04/06/27 15:53 ID:F2n5gzg+
質問です。
上告審で棄却の決定後の再審の提起について教えて下さい。
上告の提起と殆ど同じでしょうか?
高等裁判所に「上告」を「再審」と置き換えた書面でしょうか?
つまり、再審理由書と再審受理申し立て理由書でしょうか?

                    身分証明書
118無責任な名無しさん:04/06/27 21:11 ID:8ORthoH8
>>117
裁判所に聞け
119無責任な名無しさん:04/06/27 22:57 ID:j6sER1lN
>117
弁護士に聞け。
120無責任な名無しさん:04/06/27 23:41 ID:8ORthoH8
>>119
だから弁護士はこんなの相手にせんでしょ
裁判所の事件係に電話かける分は一応形式的な対応するだろうからさ
121無責任な名無しさん:04/06/28 18:47 ID:oYq9xe57
本人訴訟で仮執行宣言付き判決が確定したんですが、
仮執行は判決確定後も有効なんでしょうか?
執行文を貰いに行こうと思うんですが、3点セット(執行文・送達証明・判決確定証明)
を入手するより、仮執行宣言を元に強制執行すると150円浮くので仮執行宣言に対する
執行文を交付してもらうことは出来ますか?

一応、交付申請書は作ったんですが裁判所に電話すると、
書式はうちにありますからそちらをお使いくださいといわれました。
自作だと要件がたりなくてまずいんでしょうか?
122再審:04/06/28 19:15 ID:kJSwYGNO
http://www.hoso.ne.jp/ho_ippan/saiken/kyosei.html
行くと親切に教えてくれます。

ゴメンナサイ用事が・・・。
123無責任な名無しさん:04/06/28 20:32 ID:vGxsNRD8
>>121
>仮執行は判決確定後も有効なんでしょうか?
>執行文を貰いに行こうと思うんですが、3点セット(執行文・送達証明・判決確定証明)
>を入手するより、仮執行宣言を元に強制執行すると150円浮くので仮執行宣言に対する
>執行文を交付してもらうことは出来ますか?
出切る。

>一応、交付申請書は作ったんですが裁判所に電話すると、
>書式はうちにありますからそちらをお使いくださいといわれました。
>自作だと要件がたりなくてまずいんでしょうか?
「要件が足りないことが多い」→訂正だの差し替えだのなんだので裁判所も当事者も手間
ということが理由のような気がするが。
124死人にムチ:04/06/28 20:57 ID:df78nAPY
>>121 グダグダいう裁判所だな。どこの裁判所?
125無責任な名無しさん:04/06/28 21:00 ID:96tC4vkG
>ラッシー
あんた、そんなのばっかり・・・。
126121:04/06/28 21:04 ID:oYq9xe57
ありがとうございます。
仮執行宣言に基づく執行文をもらってきます。

疑問なんですが、仮執行でも執行の力は確定してるから確定判決に基づく
強制執行と力は変わりませんか?
127死人にムチ:04/06/28 21:19 ID:df78nAPY
 同じっちゃ同じ。
128121:04/06/28 21:39 ID:oYq9xe57
同じだったんですか…
知らずに、仮執行宣言は確定する前に執行するから、
執行対象物が制限されると思い
債権執行のみ可能で、動産執行できないと勘違いし確定まで待ってました。

仮執行宣言って実は擬制自白の場合は必要ないですね。
129死人にムチ:04/06/29 12:59 ID:/4J8ci9W
 そうは思わんが。
130強制執行:04/06/29 14:28 ID:hzt82KID
>>71  無責任な名無しさん :04/06/23 19:22 ID:XtIGf1qX
>単純執行文の場合は「執行文そのもの」は債務者には送達されない。
>なぜなら債務名義によって債務者は「執行の可能性」を予測することがで
>きるから。
>あと公正証書も債務名義になりえるという基本を勉強したほうがいいかと。
参考
(執行文の付与)
第二十六条 執行文は、申立てにより、執行証書以外の債務名義については
事件の記録の存する裁判所の裁判所書記官が、執行証書についてはその原本
を保存する公証人が付与する。
2 執行文の付与は、債権者が債務者に対しその債務名義により強制執行を
することができる場合に、その旨を債務名義の正本の末尾に付記する方法に
より行う。

その旨を債務名義の正本の末尾に付記する方法により行う。

私の判決正本の末尾には、裁判官名のみで、執行文の記入はありません。

>あと公正証書も債務名義になりえるという基本を勉強したほうがいいかと。
              ↓
執行認諾文言付公正証書に債務名義を付与するのは、公証役場の公証人です。
執行文の付与を受けるためには、執行文付与申立書を公正証書を作成した公
証役場に提出する必要があります。申請書は公証役場に備え付けのものが利
用できます。手数料も必要です。
              ↓
          裁判所ですか?
131無責任な名無しさん:04/06/29 17:58 ID:Cg5/Zmjk
>>身分証明書
親切に教えてあげよう。
あんたはくどいほど第26条を書き込んでいるが
26条のどこに執行文を送達すると書いてある?
もひとつ
執行文は債権者の持っている債務名義に付与すればいいので
債務者の持っている債務名義に付与されることはない。
132身分証明書:04/06/29 18:55 ID:Y23SDBuD
>>131
強制執行をするのであれば・・・。↓

(債務名義等の送達)
第二十九条 強制執行は、債務名義又は確定により債務名義となるべ
き裁判の正本又は謄本が、あらかじめ、又は同時に、債務者に送達さ
れたときに限り、開始することができる。第二十七条の規定により執
行文が付与された場合においては、執行文及び同条の規定により債権
者が提出した文書の謄本も、あらかじめ、又は同時に、送達されなけ
ればならない。
          ↓
債務者に送達されたときに限り、開始することができる。
          ↓
以前にレスしましたけど・・・。
如何でしょう?
133無責任な名無しさん:04/06/29 19:28 ID:Cg5/Zmjk
>>132
それも
(前半)
債務名義が送達って
あんた判決もらってるんだろ。
(後半)
この送達は27条の場合だけね。

なんで執行文の送達の話になるですか?
134身分証明書:04/06/29 19:39 ID:Y23SDBuD
>>133

今日の私のレスを再熟読をきぼーん!
特に条項を・・・。
135無責任な名無しさん:04/06/29 19:44 ID:Cg5/Zmjk
>>身分証明書
条項の解釈を教えてやろうというんだが

熟読するつもりはない。
あんた、おれが書いたことをふまえて
条項読んでみ。

あんた、おれの質問に答えられるのか?
136無責任な名無しさん:04/06/29 19:50 ID:s+FR8ptR
>>131-133-135
電波の相手はするだけ無駄
137無責任な名無しさん:04/06/29 19:52 ID:Cg5/Zmjk
>>136
わかっているんだが
一度ぎゃふんといわせたくってねぇ。

民事執行法26条を何度読まされたことか……
138身分証明書:04/06/29 19:53 ID:Y23SDBuD
>>135
法学で先ほど私と同じことを言ってるよ!
139無責任な名無しさん:04/06/29 19:55 ID:Cg5/Zmjk
>>身分証明書
おこられちったぞ。
さて、執行文の送達を規定した条項を挙げろや。
140身分証明書:04/06/29 20:06 ID:Y23SDBuD

(債務名義等の送達)
第二十九条 強制執行は、債務名義又は確定により債務名義となるべ
き裁判の正本又は謄本が、あらかじめ、又は同時に、債務者に送達さ
れたときに限り、開始することができる。第二十七条の規定により執
行文が付与された場合においては、執行文及び同条の規定により債権
者が提出した文書の謄本も、あらかじめ、又は同時に、送達されなけ
ればならない。
141身分証明書:04/06/29 20:11 ID:Y23SDBuD
>>130

その旨を債務名義の正本の末尾に付記する方法により行う。

私の判決正本の末尾には、裁判官名のみで、執行文の記入はありません。
142無責任な名無しさん:04/06/29 20:16 ID:s+FR8ptR
>>137
根本的な間違いがある。

 電 波 が ぎ ゃ ふ ん と 言 う わ け な い

逆に他人がちゃんと説明しても納得せずぎゃふんとも言わないところが電波の電波たるところなんだが
143身分証明書:04/06/29 20:20 ID:Y23SDBuD
・・・ということは、私の場合の強制執行をする為には、
裁判の判決謄本(正本)と執行文が同時送達が要件では?
144無責任な名無しさん:04/06/29 20:22 ID:s+FR8ptR
>>143
ああそうだよ。だから強制執行したかったら判決と執行文の送達申請をしといで。
145身分証明書:04/06/29 20:29 ID:Y23SDBuD
>>139
アナタは、判決正本の末尾には、必ず執行文が付記されていると決め
てませんか?
146身分証明書:04/06/29 20:37 ID:Y23SDBuD
>>144
私は、被強制執行人。
パニックらないで、冷静に・・・。
私の、材料はガイシュツずみです。
147無責任な名無しさん:04/06/29 20:38 ID:/C3F2aRy
他スレッドで質問しましたが答えが出ないようなのでマルチポスト失礼します。

昔測量関係の仕事をしていた関係でとある相談を受けました
隣地との境界を確認したいとのことですが、隣地の所有者は
10年程前から行方不明なのです(役所の住民登録は職権消除済みらしいです)
そこで所有者の兄弟に不在者財産管理人になってもらって立会を頼もうと思いましたが
「不在者管理人になるのはかまわないが、申立人になるのは避けたい」とのことでした
この場合家裁に申立できる利害関係人とは誰までを指すのでしょうか

1、所有者の兄弟
2、隣地の所有者(つまり相談をもちかけてきた人です)
3、私

ちなみに隣地は一筆のみで登記地目は畑です。是非ご教授願います。
148死人にムチ:04/06/29 21:35 ID:/4J8ci9W
>>147 もとのスレに戻れ。
 法律板は、
君の想像よりも少ない人数で全部のスレを見てる。
149無責任な名無しさん:04/06/29 22:00 ID:/C3F2aRy
もどります
150死人にムチ:04/06/29 22:57 ID:/4J8ci9W
>>149 わかりゃいい。
 自分の質問を読み返せ。質問が不必要に大袈裟なのだよ。
 どこに限界線を求めるのかについて、
ここで論文を書けというのか?
 質問を端的に答えられるように絞り込んで書き直せ。
151139:04/06/29 23:45 ID:Cg5/Zmjk
>>145=>>140
29条についても書いたが
それは債務名義の送達の規定だ。

執行文の送達については書いてないぞ。

>>133を読めるか?
自分でもくどくなってイヤだが
債務名義と執行文は別のものだ。
で、債務名義の送達については規定があるが
執行文の送達については規定がない。
26条と29条を読み直してみろ。
152無責任な名無しさん:04/06/29 23:58 ID:Cg5/Zmjk
念を押して書いておこう。

26条に送達の規定はあるか?
 ないよな。
29条に送達の規定はあるか?
 前半にはないぜ。
 後半は27条書面の送達の規定だ。

どこにも債務名義と執行文を同時に送達しろなんて書いてないぞ。
153無責任な名無しさん:04/06/30 04:16 ID:si0bJVKM
判決の日って 法廷ではなにがあるのでしょうか?

地裁での民事事件・原告ですが、一週間前に結審(?確かそういわれた)で
判決の日を10日後に控えています。
書記官殿は、欠席しても良いといいますが、当日判決の内容は発表されないのでしょうか?

154無責任な名無しさん:04/06/30 04:43 ID:si0bJVKM
裁判で請求する金額について

提訴して求償する場合、その訴訟金額に対して訴訟費用が決定される様ですが
@ 相手の不動産を差し押さえたいと思います、現金はたいしてなさそう。
A どう高く踏んでも、1500万円しかありません。
B 私の請求金額は既に1億円を突破しています。
このような場合でも、単一債権総金額1億円を基に提訴しなければならないのでしょうか

1500万円と1億円の訴訟費用の違いはまだ確認していませんが
ちょっと分らなくなってのご相談です。

155身分証明書:04/06/30 06:24 ID:8p+Vpz/F
>>152 サンクス!  乙です!

知恵の輪・・・。
私が今やっていることの方がもっともっと・・・。
ますます面白くなってきました。
「法曹界に、素人が挑戦!」いいタイトルだねー!
156身分証明書:04/06/30 06:57 ID:8p+Vpz/F
>>155のつづき。

この事案について、多数の人の参加をきぼーん!

ラッシーさんのレスor投票乞う!

「聞くは、一時の恥!。聞かざるは、一生の恥!。」

出かけます。
157無責任な名無しさん:04/06/30 07:46 ID:w/XugEcl
>>153
当事者が出廷してれば判決の言い渡しがあることもあるが
両者欠席だとしないこともある。
どちらにしても判決は郵便で送られてくる。

>>154
1億円まるまる請求しようと1億円のうち1500万円を請求しようと自由。
158コピペ:04/06/30 08:26 ID:eBPjt8GF
こう見てくると、日本の裁判は司法制度としてまともに機能していないことがわかる。
100万円取り返すのに200万円かかる、企業を訴えると10年かかる、
そんな制度を誰が利用するものか。訴えるメリットが何もない。ならばやめとこう。
早く言えば泣き寝入りである。アメリカが訴訟社会なら日本は泣き寝入り社会だ。
法治国家ならぬ放置国家である。

裁判というものはコンビニで弁当を買うのと同じぐらい手軽に起こせなければ意味がない
というのがボクの持論。いや、そもそも有料なのがおかしいではないか。
自国の法律を適用するのにナンデお金が要るのか。
法治国家なら司法がすべて無料でやるべきだろう。

その点、刑事事件の対応はよくできている。
路上で殴られた、バッグを引ったくられた、交通事故に遭った…、
110番すれば24時間いつでも警官が飛んできて、
捜査から証拠調べ、犯人逮捕、起訴まで全部やってくれる。
1時間の出動で1万円です、なんてケチなことは言わない。
これと同じことがなぜ民事事件でできないのか。
給料未払い、借金踏み倒し、金銭トラブルに巻き込まれたら
電話一本で弁護士が駆けつけ、証拠調べから裁判、お金の回収まで全部タダでやります…
とこなければおかしいのである。

159153:04/06/30 15:16 ID:si0bJVKM
>>157
すみません 前提条件設定しますので 下記再チェック願います。

@ 当事者が出廷してれば判決の言い渡しがあることもあるが
01当事者双方が出廷していれば判決の言い渡しがある
02当事者双方が出廷していても判決の言い渡しがあるかどうかは不明。
03当事者片方が欠席すれば判決の言い渡しはしない。

両者欠席だとしないこともある。
04 することもあるんですか?

どちらにしても判決は郵便で送られてくる。

160無責任な名無しさん:04/06/30 17:51 ID:w/XugEcl
>>159
「儀式」としての判決言い渡しね。
「裁判手続き上」は当事者が出廷しようと欠席しようと判決言い渡しは行われる。
161無責任な名無しさん:04/06/30 20:51 ID:i/umJqWG
判決言渡しで相談があります。
簡易裁判所で判決言渡日なので、自分の裁判の判決を聞くなんてめったにないので行ったんですが、
15分前に言っても法廷に鍵がかかっていたので、当事者待合室で待っていて
時間になっても鍵が開かず、さらに10分たっても音沙汰なしなので横の裁判官室に入って
「判決聞きに来たんですが…」と伝えると、もう言渡しましたよといわれました。
一応、請求どおり勝訴判決で判決調書も頂けたのでよかったんですが、
法廷前で待ってても判決なかったのにこの場合は、言渡しって有効なんでしょうか・・・。
162死人にムチ:04/06/30 21:46 ID:RPZZvdNv
>>161 変な裁判所ですね。どこの裁判所?
163無責任な名無しさん:04/07/01 06:50 ID:iBO1mO51
>>161
↓ これは、何時、何処で、誰から もらったの?
請求どおり勝訴判決で判決調書も頂けたのでよかった
164161:04/07/01 19:24 ID:uB6PDzud
>>163
裁判官室で終わりましたよといわれて、
担当書記官からその場で、判決文でき上がってますけどもって帰りますか?
と言われたので裁判所内で受領しました。

その時は、判決ももらえたしまぁいいやと思ったんですが、
やっぱり言渡しを聞きたかったんです。
もう言渡しを聞くことは出来ないんでしょうか?

165161:04/07/01 19:26 ID:uB6PDzud
追加ですが、先月の21日です
166死人にムチ:04/07/01 19:44 ID:RbW7U6mX
>>165 だ・か・ら、
とこの裁判所で職員名は?
167無責任な名無しさん:04/07/01 20:40 ID:fksLNhTT
>>ラッシー様
最近自分のカラーをお決めになったのですか?
調子をおこきになってらっしゃいますね。
図に乗らないで頂きたいです。
どうぞ大便召し上がれ。
168無責任な名無しさん:04/07/01 21:48 ID:gYx+N1mp
言渡しは省略することが多い。
調書に「判決言渡」と書いて終わり。
言渡しを公開の法廷でしていないことをとらえて、
訴訟手続の違法だとして敗訴当事者が控訴することはできるだろうが、
控訴審で原審の訴訟手続について審理するのは調書を元にするので、
調書に「判決言渡」と記載してあればあっさり控訴棄却だ。
169再審:04/07/01 22:09 ID:DokXZSBl
>>121さんへ

>>122のレス>http://www.hoso.ne.jp/ho_ippan/saiken/kyosei.html

このホームページの表現に不可解な点を感じますので取り消し・抹消します。
出かける為に、内容を確認しないで、標目だけで安易にカキコしました。
反省です! ゴメンナサイです!
170未払い賃金:04/07/01 23:07 ID:EcrHXmv0
裁判所にパンフレットを貰いに行きたいんだが
やっぱ日曜日は休み?窓口でパンフレットくらい貰えんかな?
後、手続き用紙とか貰いたいんだが。
171死人にムチ:04/07/01 23:11 ID:RbW7U6mX
>>170 ネットでも入手可。
172未払い賃金:04/07/02 23:45 ID:8GR9swgJ
>>171
アリガdです
173無責任な名無しさん:04/07/02 23:46 ID:MaaAwbem
今日地方裁判所から手紙が。。。。。。。
不在で不在通知が残されてただけだからまだ内容がわからないけど
超 不安。。。。。。。

どんな可能性があるんだろ。。。。。。。
金の貸し借りも保証人にもなった覚えないし。。。
不安だ。
174死人にムチ:04/07/03 00:33 ID:9akxJwnZ
 不安だったらマルチしていいとでも??
175無責任な名無しさん:04/07/03 01:40 ID:66MVZb44
控訴審判決で有罪、懲役12年、即拘留。
その際傍聴人を退廷させ行われる拘留質問って、何を聞いているんだろう...。
176死人にムチ:04/07/03 02:53 ID:9akxJwnZ
>>175 別件でね?
177無責任な名無しさん:04/07/03 03:31 ID:+6o1ySyi
178無責任な名無しさん:04/07/03 10:22 ID:XFCkmz9G
>175です。

補遺:一審無罪
179無責任な名無しさん:04/07/03 10:50 ID:jilHpjBj
弁護士に控訴を頼んだのに、
弁護士が期限を忘れて控訴し損ねたら
当事者に救済措置はありますか?
180死人にムチ:04/07/03 11:06 ID:9akxJwnZ
>179 無。
181無責任な名無しさん:04/07/03 12:26 ID:gZnQOCq+
最近の裁判所は、本人訴訟に親切すぎると思われ
10年前は公示送達どころか、支払督促の書式を聞いたら
「本人では難しいので、弁護士か司法書士さんに聞いてください」
だったのに現在では、書記官が丁寧に説明して各種定型用紙で対応している。

まるで、司法のコンビニのように素人ばっかりで逆に
件数が多すぎて利用しづらい気がする。
むしろ、不勉強で訴訟に臨んで勝てるものも勝てないという事態もありえる
182無責任な名無しさん:04/07/03 12:31 ID:9qKrlwtV
>>181
国民が弁護士を無料または極めて低額で利用できるのであれば
貴方の言うことも一理あると思うが、これだけ弁護士の報酬が
高い状況では貴方の言い分は不合理。
183死人にムチ:04/07/03 17:37 ID:9akxJwnZ
>>182 だからといって、
マルチはするわ、催促するわ、
気にいった回答がないとキレるのもどうかと‥
184182:04/07/03 17:54 ID:9qKrlwtV
>>183
??
私はマルチも催促もしてませんよ
185無責任な名無しさん:04/07/03 20:15 ID:gZnQOCq+
確かに、国民が誰でも等しく裁判制度を受けることができるようにする
努力はすばらしいと思いますが、多数の素人のせいで
書記官や事務官の負担が大きすぎるんじゃないでしょうか。

ど田舎の簡易裁判所なら、暇だからまったくの素人が来ても
時間をかけて手続きを教示することは可能でしょうが、大阪・東京では
パンク状態じゃないですか。

テンプレだけ窓口に常備して、「最高裁判所のホームページに書いてます」
でいいんじゃないでしょうか。
186無責任な名無しさん:04/07/03 20:23 ID:9qKrlwtV
>>185
公務員ってそういうもんだよ
国民の税金で飯食ってるんだから
187身分証明書・再審:04/07/04 09:54 ID:kLKIbaTm
おはようございます。
電波(パソコンにイタズラする元気はないの?)
>>137>>151>>152
回答します。
>>151についてアナタに質問をします。ギャフンと言わないで回答を下さい。
>>145=>>140
>29条についても書いたが
>それは債務名義の送達の規定だ。   →其の通り

>執行文の送達については書いてないぞ。→関連条項が頭に無い

>>133を読めるか?
>自分でもくどくなってイヤだが
>債務名義と執行文は別のものだ。   →内容は別でも債務名義の末尾
>で、債務名義の送達については規定があるが   に執行文は付記する
>執行文の送達については規定がない。 →→
>26条と29条を読み直してみろ。   ↓
   ↓                ↓
2 執行文の付与は、債権者が債務者に対しその債務名義により強制執行
をすることができる場合に、その旨を債務名義の正本の末尾に付記する方
法により行う。
               ↓
質問です。          ↓
債務名義の正本の末尾に付記されている執行文を送達しないで、債務名義
のみの送達方法を教えてください。?      身分証明書
188身分証明書・再審:04/07/04 10:30 ID:kLKIbaTm
住人さん!
私の解答はマダデショウカ!?
189無責任な名無しさん:04/07/04 11:07 ID:wTrdIiFV
催促するヤツは放置される。

2ちゃんねるの鉄則である。
190身分証明書・再審:04/07/04 11:32 ID:kLKIbaTm
>2ちゃんねるの鉄則である。
何処かに催促を・・・。ってあったんだけど・・?勘違いか?・・
大変そうだから待っていようーとっ!
首が伸び切れそう・・・。
宜しく御願い致します。
191無責任な名無しさん:04/07/04 14:39 ID:j9rMmKDZ
電波ゆんゆん(もしくは基地外)は放置される。

2ちゃんねるの鉄則である。
192身分証明書:04/07/04 14:43 ID:zETrWsGM
187 :身分証明書・再審 :04/07/04 09:54 ID:kLKIbaTm
     ↓
き・り・ん? って訴訟法にありました?
193無責任な名無しさん:04/07/04 16:38 ID:pB8naafi
何だよ?誰も身分証明書の相手をしないのか?

俺が>>133>>139>>152とかその他だ。
俺が関連条項を知らないって……
ほう。ではその関連条項を教えてくれ。

執行文を送達しないで債務名義のみを送達する方法?
普通に判決正本を送達すればいいんだよ。
194無責任な名無しさん:04/07/04 16:43 ID:WbyXf5tx
.
195無責任な名無しさん:04/07/04 16:49 ID:pB8naafi
簡単に書いてすまそうと思ったけど
これから子供の相手もしなくちゃならんしね。

判決正本は原告にも被告にも送達される。
なんべんも書くが、あんたにも判決は送達されたろ。
で、原告は自分のところに送達された判決に執行文を付けてもらう。
そんで、執行文の付与された判決で強制執行する。
被告の債務名義に執行文を付与する必要はないし、意味もない。

196身分証明書:04/07/04 16:57 ID:zETrWsGM
>>193
レス有難う御座います。朝からお待ちしていました(勝手に・・。)
(執行文の付与)
第二十六条 
2 執行文の付与は、債権者が債務者に対しその債務名義により強制執行
をすることができる場合に、その旨を債務名義の正本の末尾に付記する方
法により行う。

この付与は債務者の所に行って債務名義の末尾に付記するのでしょうか?
197身分証明書:04/07/04 17:07 ID:zETrWsGM
>>195
大変ですね。お忙しい所サンクス!
>被告の債務名義に執行文を付与する必要はないし、意味もない。

それではお尋ねしますが、被告が執行異議を申し立てる場合は、
何を基礎(?)とするのでしょうか?

198身分証明書:04/07/04 17:16 ID:zETrWsGM
(執行文の付与等に関する異議の申立て)
第三十二条 執行文の付与の申立てに関する処分に対しては、裁判所
書記官の処分にあつてはその裁判所書記官の所属する裁判所に、公証
人の処分にあつてはその公証人の役場の所在地を管轄する地方裁判所
に異議を申し立てることができる。
2 執行文の付与に対し、異議の申立てがあつたときは、裁判所は、
異議についての裁判をするまでの間、担保を立てさせ、若しくは立て
させないで強制執行の停止を命じ、又は担保を立てさせてその続行を
命ずることができる。急迫の事情があるときは、裁判長も、これらの
処分を命ずることができる。
3 第一項の規定による申立てについての裁判及び前項の規定による
裁判は、口頭弁論を経ないですることができる。
4 前項に規定する裁判に対しては、不服を申し立てることができな
い。
5 前各項の規定は、第二十八条第二項の規定による少額訴訟におけ
る確定判決又は仮執行の宣言を付した少額訴訟の判決若しくは支払督
促の正本の交付について準用する。
199無責任な名無しさん:04/07/04 17:43 ID:pB8naafi
>>身分証明書
アンタの質問、全部意味ふめーい。
だから(♪
執行文の送達の条項ってどこにあんの(♪

あんたが引用した条文はどういうときにどうやってつかう気?
200身分証明書:04/07/04 18:19 ID:zETrWsGM
>>199
サンクス!
もうひとつ。実務的なことをお聞きします。
原告は、どのようにして執行文の付与の取得をするのですか?


201無責任な名無しさん:04/07/04 21:44 ID:ivT1nx7W
>>200
判決裁判所に単純執行文付与申請書を提出する。
書記官は債務名義の末尾に執行文を付与する。
202無責任な名無しさん:04/07/08 14:16 ID:afKGH5dc
診断書を提出したいのですが、封筒で、封をされています。
自分で明けてはいけないと医者に言われました。

3部コピーして提出しなければならないのですよね?
あけちゃっていいのでしょうか。
203202:04/07/08 19:47 ID:afKGH5dc
慰謝料の請求の場合、
診断書って証拠になるのでしょうか、
それともただの添付書類になるのでしょうか。
204無責任な名無しさん:04/07/08 20:14 ID:0U8x763j
>>202
封筒の宛名は?
医者の名は?

>>203
証拠の申し出をすれば?
205死人にムチ:04/07/10 11:47 ID:5MsnGvEA
 聞きっぱなしかい!!
206無責任な名無しさん:04/07/10 13:33 ID:odWGox/X
よろしくお願いします。

解雇予告手当と割増賃金の付加金を上乗せして
訴訟提起し、勝訴した場合。
遅延損害金の割合は付加金込みの額になるんでしょうか?
それとも付加金は含まない本来の額の割合になるんでしょうか?
207死人にムチ:04/07/10 16:00 ID:5MsnGvEA
 勝訴判決に書いてある。
208無責任な名無しさん:04/07/13 14:42 ID:x7A8yhZ0

引渡し遅延損害金

某社に対し開示義務ある書類を引渡しせよとの判決をえました。
判決確定後、代替執行部へ執行依頼をするのですが、
これでもすんなり引き渡さなかった場合には、遅延損害金の設定を
してもらえるそうですが、どれ位の程度のものか御存知の方
教えてください。



209死人にムチ:04/07/14 18:40 ID:LfgyR2sG
 誰がもらえると言ったの?
210208:04/07/15 14:37 ID:f5PYV5x1

209>>
書記官殿です。
「もらえる」と言った訳ではなく、設定してくれると聞きましたが
211死人にムチ:04/07/15 21:08 ID:LXXVGtvN
>>210 なぜ書記官に聞かない?
212208:04/07/17 04:01 ID:97doDTpS

211>>
??
書記官がこの質問に答えられますか?
よく読んでよ

213身分証明書:04/07/17 06:26 ID:3dM3/Zfd
アナタの予想額×2
  ↓
おすきなだけ!w
214208:04/07/17 09:54 ID:97doDTpS

213>>
もしこれが 僕⇒208 あてのレスであれば 嬉しい!
相手は複数弁護士たてて取り囲んできたので、
一時は駄目かと・・・後9日・・
215被告集団:04/07/17 10:28 ID:97doDTpS

お手数おかけ致します。

被告複数です。反撃と言うか・・・そもそも
@ 反訴と
A 中間確認の訴え申立書
の違いが理解できません、何方か教えてください。
よろしくお願いいたします。
216死人にムチ:04/07/17 11:05 ID:cIjdtAMx
>>215 検索したか?
217身分証明書:04/07/17 11:21 ID:xV92s16Y
>>215
それでいて、よく勝訴したもんだ・・・。 おわり
218無責任な名無しさん:04/07/17 12:30 ID:XR+DtWh1
思ったことなんだけど、裁判所って素人をバカにしてないか?
地方の簡裁へ通常訴訟を提起しに行ったのですが、
こっちはわかってるのにもかかわらず、丁寧に説明してくるし
挙句の果てには
「この書類、ぜんぶ○○さんが作られたのですか?
わざわざ訴状なんか定型用紙があるんでそちらを使えば簡単なのに・・・」
と言われるし・・・。

素人だからってバカにしないでほしいです。
219死人にムチ:04/07/17 14:11 ID:cIjdtAMx
 その裁判所名は?
220被告集団:04/07/17 22:44 ID:97doDTpS

216>>
シタトモ、しないほうが良かったと思う。
ところで どう違うの? アンタわかるの?

217>>
これから反撃なの 勝訴はその後 おわりでなくて 最中なのよ
221うふふ:04/07/18 01:24 ID:rW7nGkF/
今調停中です
相手側の申し立てで
生まれた子供の親権と子供をよこせとの事で
書記官(?)が私の住んでいる家を見学しにくるとの事です
何を見るのがよく判りませんが(子供の育成に的している環境か?とかの理屈は判る)どんな基準を用いるのか判りません
今友達の家に居候とゆう形なのであんまり気が乗りません・・・
もし家を観察してダメ出しされたりしたらヤダなと思いまだ家裁の方に住所を言ってません。調停の事を考えるとかなりブルーです

相手側に住所を知られたくないので住民票は移していません
横&長文すいません
聞く人がいなかったので
222死人にムチ:04/07/18 07:56 ID:gvz05QjX
>>220 検索語はどうしたか?
223死人にムチ:04/07/18 08:04 ID:gvz05QjX
>221 質問は?
 自分の気持ちは皆まで言わなくても相手に通じている、
などと思ってると、法律板はもちろんのこと、
日常生活でもトラブルの原因だぞ(どうやらどちらに非があるか想像できたな‥)。
224被告集団:04/07/18 15:28 ID:f07jWske

>>222 :死人にムチ
チャチャばかりいれてんじゃないよ
この死にそこない目が!
225被告集団:04/07/18 15:29 ID:f07jWske

>>222 :死人にムチ
チャチャばかりいれてんじゃないよ
この死にそこない目が!
226死人にムチ:04/07/18 15:55 ID:gvz05QjX
 まあまあ、そう動揺するなよ。

 あたしがちゃちゃしかいれないのは法律板では常識になってる。
 質問者が関心のある質問だったからできるだけ上位に上げようとしたまでだよ。
 質問者が回答を催促すると余計に放置されて沈みこむのだが
そのほうがでよかったらしいな。
227無責任な名無しさん:04/07/18 16:05 ID:8h+lRM/U
親父が、自転車に乗っていました。
親父が自転車で走っていると、自転車に乗っている婆さんが、フラフラと親父の自転車の後輪のサイドにぶつかってきました。
で、婆さんは倒れました。
倒れたまま婆さんが動かないので、親父は警察を呼びました。
で、婆さんは救急車で運ばれ、脳挫傷の疑いアリ、ということで手術することになりました。
親父は、婆さんにケガをさせた加害者扱いです。

この場合、これから起こることを教えてください。
婆さんが死んだら、親父は重過失致死罪ってことになって、
慰謝料の支払いとかってことになるのでしょうか。
その場合の慰謝料の相場などを教えてください。
228無責任な名無しさん:04/07/18 16:05 ID:8h+lRM/U
親父が、自転車に乗っていました。
親父が自転車で走っていると、自転車に乗っている婆さんが、フラフラと親父の自転車の後輪のサイドにぶつかってきました。
で、婆さんは倒れました。
倒れたまま婆さんが動かないので、親父は警察を呼びました。
で、婆さんは救急車で運ばれ、脳挫傷の疑いアリ、ということで手術することになりました。
親父は、婆さんにケガをさせた加害者扱いです。

この場合、これから起こることを教えてください。
婆さんが死んだら、親父は重過失致死罪ってことになって、
慰謝料の支払いとかってことになるのでしょうか。
その場合の慰謝料の相場などを教えてください。
229死人にムチ:04/07/18 17:11 ID:gvz05QjX
>227 マルチは楽しいか?
230無責任な名無しさん:04/07/19 19:43 ID:7xne1xDO
>>229
意に反し なっちゃうときもある
あせってるときか(^・^;)
オマエも そのうちヤルからさ。
部屋に観葉植物でも置き
寛容さを涵養せよ!
231無責任な名無しさん:04/07/19 19:50 ID:A8qD57nU
いつも楽しく拝見させて頂いております

先日、知人の親族が交通事故に遭い、現在も意識不明の重体なのですが
トラックを運転していた加害者は何故か不起訴となり、当人かなり荒れております

なんでも、フランスには「付帯私訴制度」なる
被害者が検察席に座るシステムがあるそうなのですが
日本での実現はまったくに不可能なものなのでしょうか

あと、お教え頂きたいのは、検察官が被害者本人だったり
その親族だった場合には、裁判に参加できるのでしょうか
232ぁぃ:04/07/19 20:12 ID:9EFjANsa
同棲していた彼との間に子供ができ産む事になりました。が、妊娠5ヶ月で別れて一人で産む事になりました。彼は認知、出産費、養育費を支払う約束をしていました。ですが突然の音信不通…住所も職場もわかりません。調停で認知などしてもらうにはどうしたらいいですか
233おまんこまんこ:04/07/19 20:19 ID:Hg8Bk/3v
>>232
人生、あきらめが肝心。
234無責任な名無しさん:04/07/19 20:22 ID:+RZRwCkd
友人に、ネットで「この女はやりマンだ」などと酷い中傷をされ現在弁護士に依頼中の方がいるのですが
弁護士の方がやる気がないのか2ヶ月経った今でも提訴などの具体的な動きがないようです。
曰く「提訴の準備に時間がかかる」とのことなのですが本当に提訴までにこんなに時間がかかるものなのでしょうか?
235無責任な名無しさん:04/07/19 20:44 ID:H40P6gjh
>>234
かかります。
弁護士も担当事件は1件だけではありませんし、事務所の職員を法廷に立たせるわけにもいかないので、
正直手が回らないのが実態です。
私も不当解雇で弁護士立てていますが、ようやく今月末か来月初頭に本訴提訴です。

4月中旬:法律扶助協会に相談
5月上旬:初回接見
6月中旬:法律扶助協会審査会
7月下旬:最終調整

もっとも私の場合、法律扶助協会がからんでいるからかかるというのもあるのかもしれません。
236ちょびん:04/07/19 21:00 ID:Hg8Bk/3v
>>235
君って、よっぽど頭が悪いのか、もしくは、よっぽど暇なのか
もしくは、小銭を相当溜め込んでいるんだね?
お医者さんに懸かるときは健康保険があるのに、弁護士に相談する
ときは保険が利かないのはなぜ?よく考えてみよう?
237234:04/07/19 22:14 ID:+RZRwCkd
>>235
なるほど、そういうこともあるのですね。ご親切にどうもありがとうございました。

>>236
ええと、法律扶助協会に弁護士を付けてもらった場合はそれなりの対応しかしてもらえないということでしょうか。
ちなみに友人は特に協会は通さず直接弁護士と契約しています。
238死人にムチ:04/07/19 22:31 ID:P+JVtlRB
>236 自分でも答えられないこと言ってるよ‥
239無責任な名無しさん:04/07/20 00:52 ID:Fs3ffP6t
>237(234)
2ヶ月はぎりぎりあるかもしれん。
でも3ヶ月たったらもうやる気ないと考えた方がいいかもな。
特にネットの話じゃログなんかの関係上、提訴はなるべく早いほうがいいわけで。
240235:04/07/20 22:14 ID:rAzdKS/K
>>237
> ええと、法律扶助協会に弁護士を付けてもらった場合は
> それなりの対応しかしてもらえないということでしょうか。
いえ、そんなことはありません。
結局私みたいな貧乏人が訴訟をしようとなると、多額の資金が必要となりますが、
その資金を立て替えて貸し付けてくれる制度ですから。
最初の法律相談でお金が必要となり、裁判や示談交渉等で着手金が必要になり、成功報酬も必要になります。
> ちなみに友人は特に協会は通さず直接弁護士と契約しています。
直接契約でも法律扶助協会経由でもそんなには変わりません。
ただ、法律扶助協会経由だと、審査の時間が必要になるし、一定条件を満たしていないと利用できないというだけです。
241被告集団:04/07/21 19:02 ID:HzfMbW+6
215 は 他へ移動します、御了承ください。
242無責任な名無しさん:04/07/24 01:19 ID:wxAHRBp7
質問させていただきます。

今日、弁護士から速達が届き、判決文をもらいました。土地家屋調査士が所有者の
承諾無く勝手に作成(私文書偽造)した文書を証拠に採用され、こちらは、それを
論破する証拠を弁護士に渡していました。しかし、判決文では、そのことが言及さ
れておらず、また、弁護士に渡した相手を論破する資料も全く言及されていません。

準備書面の段階でも、ページが欠けていたものを渡されたりして、弁護士が果たして
しっかりと資料を提出したのか確認したいのですが、そういう手段はあるのでしょうか?

どうぞ、よろしくお願いします。
243死人にムチ:04/07/24 02:27 ID:002IpQtL
>242 裁判書類の閲覧を要請する。
244無責任な名無しさん:04/07/24 02:52 ID:I3kAI47D
>242
>土地家屋調査士が所有者の承諾無く勝手に作成(私文書偽造)した文書
所有者の承諾がないと作成できない文書って何ですか?
私文書偽造というのも意味不明です。
弁護士はアホらしくて裁判に使わなかったのでしょう。
245身分証明書:04/07/24 06:29 ID:YpfoUt+y
弁護士も?
質問者も?

質問の内容が矛盾、有り得ない事が書かれている。
246242:04/07/24 08:21 ID:wxAHRBp7
土地問題で裁判をしていて、裁判相手方の実兄が土地家屋調査士で、
実弟である相手方をかばうために、相手方隣地が登記をする時に、偽造書類を作成し
それを登記書類にしました。

偶然、この調査士が裁判相手方隣地の仕事を引き、その時に、クライアント隣地周辺の
土地所有者の立会証明書を作成したそうですが、その立会で、少なくとも隣地2軒分の署名事項は、
土地家屋調査士が勝手に記載・作成し、登記していました。
すでに、地元土地家屋調査士会も承諾無く登記をしていると調査結果を出しています。

この書類では、立会人の住所が間違っていたり、立会の必要な土地所有者と
サインをした人の相続関係が逆だったりしていて、筆跡からも偽造書類と判明しています。

そういう意味で、全く関与の無いところで、土地家屋調査士が、偽造書類を作成し、登記を
していたということです。弁護士もこれが強い証拠になると言っていたのに、判決文に
書いてないので不審に思いました。

ありがとうございました。
また、相談にのってください。
247242:04/07/24 08:22 ID:wxAHRBp7
あげておきます。
248無責任な名無しさん:04/07/26 19:35 ID:fIccjo6A
すみません。土地家屋調査士ですが、上の方で私文書偽造とか
いっているのは、立会調書のコトデハ?
又、訴えの内容や目的はなんですか?それによって、答える内容が
異なってきます。
249無責任な名無しさん:04/07/26 23:08 ID:M7V4eaER
221です
質問はどんな事を調べるのかです
ちなみに相手側とは結婚などはしていません

相手側に弁護士が着いていて、嫌がらせがひどいですある事無いことを裁判所に言っています。
子供は病気気味だし渡す気がないです
この事は相手側や裁判所には言ってません

どちらに非があるか?
両方でしょう
それは嫌味でしょうか?
相手側の弁護士からの嫌がらせで法律の仕事をなさってる方は苦手になりました
優しい方と逢ってみたいですけど、難しいんでしょうね
250死人にムチ:04/07/26 23:51 ID:WCEVR6Ak
 相手に対して優しい弁護士を見つけましょう。
251死人にムチ:04/07/27 19:34 ID:saBmsNp2
 見つかりましたか?
252無責任な名無しさん:04/08/01 22:01 ID:zMPI+2fH
【書式46】間接強制申立書
(不代替的作為義務の場合)の記入方法で質問です。

申立ての理由 
2 債務者が本決定送達の日から○日以内に前項記載の義務を履行しない
ときは,債務者は債権者に対し,上記期間経過後の翌日から履行済みまで
1日につき金○○万円の割合による金員を支払え

@ 上記の○は勝手に記入してもよろしいのでしょうか?
それと、添付書類の
A 損害額見積書については
上記○に関連する金額算定基準を書くのでしょうか?
以上宜しくお願いいたします。
253無責任な名無しさん:04/08/01 22:15 ID:zMPI+2fH

>>248
士業ということで、土地家屋調査士さんに質問です。
不動産鑑定士が、明らかに鑑定書の記載内容に誤りがあったりした場合は
1.直接本人に異議を申し入れする
2.何処へ異議を申し入れすればよいのでしょうか?
ちなみに、係争中の相手方が採用した、相手方の縁故者です。


254無責任な名無しさん:04/08/03 03:12 ID:2LcgyhtU
仮執行宣言付き支払督促を債務名義にして強制執行を申し立てる場合の質問です。
請求債権目録のひな型では
1.元金
2.損害金(利息)
3・執行費用
を請求していますが、支払督促の申立て費用は
「執行費用」に含めるということでいいのでしょうか?
255無責任な名無しさん:04/08/03 03:25 ID:HPrRBgGG
>253
本当に「明らかな誤り」なら裁判の中で主張すれば認めてもらえる。
質問の趣旨とは違うかもしれないけど、その鑑定書の証拠能力が
問題なら、別の鑑定士に同じ物件の鑑定を依頼すればいいのでは。
それで違う結果なら、依頼者と特別な関係のない鑑定士の方が
証拠能力が高くなるのはいうまでもないし、鑑定の過程で、もとの
鑑定書が専門家としての品質を備えていないということが明らかに
なれば、不当な鑑定として懲戒処分を求めることはできる。

<不動産の鑑定評価に関する法律>
第42条(不当な鑑定評価に対する措置の要求)
 不動産鑑定士又は不動産鑑定士補が不動産鑑定業者の業務に関し不当な
不動産の鑑定評価を行なつたことを疑うに足りる事実があるときは、何人も、
国土交通大臣又は当該不動産鑑定業者が登録を受けた都道府県知事に対し、
資料を添えてその事実を報告し、適当な措置をとるべきことを求めることができる。
256無責任な名無しさん:04/08/03 04:13 ID:AOidxx/+
質問させていただきます。
本人訴訟をやっているのですが、通常訴訟で、準備書面で、ある点について相手
にとって有利なことを書いてしまいました。第1回の口頭弁論で最初に
「準備書面の通りに陳述します」といった後、裁判官にそのことについ
て確認されたときに気がついて、口頭でその点について取り消したので
すが。次の期日までに新たな準備書面を提出してこの点について撤回を
しようと思うのですが、それは認められるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
257無責任な名無しさん:04/08/03 05:09 ID:OR8XKeen
>256
撤回するならそれなりの理由をつけないと、
単に書いてないことにしてくれといっても
裁判官の心の中から消すことはできないよ。

私が裁判官なら、最初に書いてあることが
「間違っているから訂正する」のではなく、
「自分に不利だから取り消す」というような輩は
他にも何か隠しているに違いないと考えるね。

あきらかに間違いを書いてしまったのなくて、
争点に対してそれほど重要なことでないことなら
これ以上こだわらない方が(相手に余計な攻撃
材料を与えないという意味でも)いいような気がする。
258無責任な名無しさん:04/08/03 18:39 ID:IABV0VPF

253
>>255
アドバイス有難う御座いました。

259死人にムチ:04/08/03 20:40 ID:Xxe/hp8n
>>252 1 申立て可。だが、短すぎると裁判所が判断すれば、却下か延長されるかだろう。
2 「上記○に関連する金額算定基準」が不明瞭で返答不能。
>>255 本当に親切な裁判所員がいるなら、回答があるでしょう。

260調停経験者:04/08/04 20:59 ID:xpvuIvXK
質問させていただきます。
某公社を訴える予定ですが、この場合も
一般企業相手の訴訟と同じく添付書類として登記簿謄本が必要なのでしょうか?
261無責任な名無しさん:04/08/04 23:05 ID:EWa8pdr9
必要
262死人にムチ:04/08/04 23:53 ID:0hVNm3Yc
>260 郵政?
263無責任な名無しさん:04/08/05 05:25 ID:DmsINds8
賢明な方、助言してください。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088876872/l50
264死人にムチ:04/08/05 18:10 ID:z+/XaaPK
>263 なにをどこで助言?
265無責任な名無しさん:04/08/06 02:18 ID:RKiqt9ye
>>260
郵政公社は国民の税金を使って訴訟するのと同じだから訴訟費用で
一般人は負けてしまう。
下っ端が1420円不正したら懲戒免職で、上の者が数百万不正しても
減給だけとはびっくり!
266242、246:04/08/06 12:23 ID:FdV0hzbn
>>248さん
すみません。しばらくPCを使うことができなくて、遅れてしまいました。ごめんなさい。

私のケースでは、立会調書ではないです。
書類の端に「別紙第11号様式(第32条第1項関係)」と書かれています。
あと、タイトルには、立会証明書と書かれていて、実際に登記書類として使われた
ものです。地元県土地家屋調査士会のフォームになっているのですが、
「本立会証明書にもとづき測量したものであることを証明します。」と書かれています。
実際には、クライアントが印だけを押し、残部はすべて土地家屋調査士が書いたものです。
立会なんか無かったし、署名だって隣地者はしていません。
この土地家屋調査士の縁故者と境界裁判をしています。

>>253
私もあなたと似たケースです。裁判の相手方が、この土地家屋調査士の縁故者です。
しかも私の家族の場合には、その土地家屋調査士の実兄が、地元県土地家屋調査士会の
顧問をしています。法務局に聞いたら、時効だけど、していることは犯罪と聞きました。
すでに地元法務局に土地家屋調査士法44条に基づいて、処分を依頼しているけど、
まだ聴聞会すらないです。お互いに頑張ろう。
267死人にムチ:04/08/06 12:55 ID:sYyG4xc+
 訴訟を起こしたい人、起こされそうな人どうぞ。
268無責任な名無しさん:04/08/11 19:25 ID:QudM6LtZ
すみません、どなたか教えていただけないでしょうか。
不当解雇で解雇無効の確認の訴え(従業員の地位確認)を起こす時のいわゆる印紙代と余納郵券代はいくらくらいになるのでしょうか。
269無責任な名無しさん:04/08/12 00:20 ID:etgUlmGN
誰か、>>268さんに教えてあげてくらさい。
270死人にムチ:04/08/12 01:08 ID:wFWwgIZC
 そんな269さんは268さんとどんなご関係ですか?
 正直に教えてくれたらお答えします。
271268:04/08/12 09:31 ID:yzrRx6MJ
>>270
268です。
>>269さんとは面識もありませんし、全くの別人です。
もちろん、自作自演ではありません。
272無責任な名無しさん:04/08/12 09:36 ID:etgUlmGN
>>270
全く別人だよ。
自作自演でもない。わしゃ親切な人間なんじゃよ。
裁判手続きは、早くないと困る問題だから、書いただけ。
273無責任な名無しさん:04/08/12 11:43 ID:qJlXt0Fv
印紙は決まってるけど郵券は裁判所によって違う。
裁判所に電話して郵券のついでに印紙額も聞くのが最も早い。
274無責任な名無しさん:04/08/12 12:30 ID:nfmRLWQm
ゴチャゴチャ言ってけっきょく、氏らねーじゃん。
275無責任な名無しさん:04/08/12 14:02 ID:qJlXt0Fv
いついち印紙額なんか暗記してねーっての。
便覧見るの面倒なんだもんよ。
276無責任な名無しさん:04/08/12 19:04 ID:rqL4iKPi
改正前は95万円(訴額)だったけどね。
未払賃金があってそれも請求するならどちらか一方の多い額。
277死人にムチ:04/08/12 20:54 ID:wFWwgIZC
>274 こんなにイヤな性格だったのか…
 土下座して謝ったら教えてやる。
278無責任な名無しさん:04/08/13 10:11 ID:f8H5RFp3
>>270>>277
おまえ、うるさい!
知らないなら黙ってろ。
外野から見てて、ウザい。
279無責任な名無しさん:04/08/16 19:44 ID:ug07nClh
質問します。
どうしても依頼したい弁護士がいるのですが、弁護を断られることってあるのでしょうか?
土地家屋調査士は、断れないと聞きましたが、弁護士だと駄目なのでしょうか?

どうぞ、よろしくお願いします。
280無責任な名無しさん:04/08/16 20:01 ID:C8F3+YeG
断られる事はあります。
281無責任な名無しさん:04/08/16 20:23 ID:ug07nClh
>>280
どうもありがとうございました。
断られないことを祈って、頑張ります。
282無責任な名無しさん:04/08/16 22:50 ID:D5YQr3Lp
仕事で付き合いの有る人が逮捕されました。
その人がいた職場はショックが大きく、彼の話題はタブーっぽいです。
逮捕された翌日に、10日間の拘留が決まったという噂は聞きました。
ってことは、送検されたって事ですよね?
そこで質問です。
彼が起訴されたのかどうか調べる方法は有りますか?
普通に検察に電話して教えてもらえるのでしょうか?
そして、起訴されていた場合に裁判の日はどこで調べたら良いのでしょうか?
また、傍聴に行けなかった場合に「起訴状・冒陳」「求刑」「判決」を調べることは可能なのでしょうか?
素人なので、やさしく教えて下さい。
283無責任な名無しさん:04/08/17 02:02 ID:6m6GH8Sd
>282 なぜそんなに個人のプライバシー
284死人にムチ:04/08/17 02:04 ID:6m6GH8Sd
>282 なぜそんなに個人のプライバシーを詮索する?
 無罪の証拠でもお持ちなのか?
285無責任な名無しさん:04/08/17 03:11 ID:t0pLAq2l
携帯料金未払い(40万円)で簡易裁判所で料金と裁判費用を支払えと
判決出ましたが裁判費用っていくらなの?
286無責任な名無しさん:04/08/17 12:56 ID:4MzGTpsl
初めまして、質問です。
どちらかと言えば執行手続きですが・・・
1、債権執行をする場合に銀行預金差押の場合
  適当に送り付けると聞きますが、口座の
  開設時の住所と判決の住所は引越し等で
  一致しない場合が多いいと思います。
  この場合銀行側はどのような回答を
  されるのでしょうか?
  例えば、住所は違うが同姓同名はO人いるとか・・・
2、勝訴したのですが、その住所で住民票が出ません
  在日外国人かと思ったのですが、どうも違うようです
  本人は住んでいるのですが、何か調べる方法はないで 
  しょうか?裁判内・外は問いません。
  またこの場合は動産執行しか不可能でしょうか?
  質問1の理由から債権執行は不可能でしょうか?
長々記しましたかよろしくお願いします。
287無責任な名無しさん:04/08/17 13:18 ID:WGbKCr5x
>>285
その情報だけでは答えようがない。
てか、相手がちゃんと請求くるだろうから、そのときにわかるよ。
288無責任な名無しさん:04/08/17 13:24 ID:WGbKCr5x
>>286
>1
銀行側は、住所が違えば別人と考える。
だから同姓同名が○人とまで親切には回答しないはず。
でも引越して住所が変わったら普通は銀行に届けるんじゃないかな。
そうしないと銀行からの通知を受け取れないし。
そこは賭けだね。
>2
興信所とかに頼めばわかるかもしれないが、高い。
動産執行しか不可能ということはない。
債権執行は不可能ということもない。
289無責任な名無しさん:04/08/17 16:22 ID:HBUT9F6B
知人(女性)が離婚の相談を持ってきました。
過去旦那が浮気をし、二度も堕胎した事、ここ最近の暴力を聞き、私の妻がアザを確認した所かなり酷い様です。
誰か喧嘩仲人を立てて冷静に話をする様勧めましたが、旦那曰く「他人の家庭問題に口出すな」と誰の話も聞いてくれないそうです。
二人の子を連れて離婚したいと言うのですが、こうなると裁判所のお世話になるしかないよとアドバイスしました。が、高額になるのでは?と心配してる様です。
簡単に幾らです、とは言えないにしても、概ねの額が知りたく、宜しくお願いいたします。
私の子と同級生になるので、子供と話してみても、家に帰りたくないとコボしたりするのを聞くと、男としては旦那の方も(正味捨てられるのだから)不憫でなりませんが、子供の為には離婚も正義なのかなぁとか思う今日この頃です…。
290無責任な名無しさん:04/08/17 16:42 ID:WGbKCr5x
>>289
市によっては弁護士による無料の法律相談を実施していたり
格安で弁護士を紹介してくれるところがある。
市役所にでも問い合わせてみな。
税金払っててよかったと思うかもよ。
291無責任な名無しさん:04/08/17 16:55 ID:HBUT9F6B
>>290 ありがとうございます。
役所て便利なんですね…。
292無責任な名無しさん:04/08/17 17:03 ID:WGbKCr5x
>>291
このへんも見てみな↓
ttp://www.jlaa.or.jp/
293268:04/08/17 19:18 ID:LP04maUc
なんだか情報が交錯しているようなので、今日裁判所に行って調べてきました。
金銭による見積もり・算定が出来ないので、訴えの時期に拘わらず160万円で計算し、印紙代は13,000円とのことです。
みなさん、ありがとうございました。
294無責任な名無しさん:04/08/17 23:02 ID:pxzNzs+j
すみません、質問です。
もし、裁判所から呼び出しがかかったとしたら
その「呼び出した」という記録は裁判所に残るのでしょうか?
将来興信所や探偵社などが調べたとしたら呼び出されたという事実は
わかってしまうものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
295死人にムチ:04/08/18 01:59 ID:TVom0DXU
残。可能性あり。
296無責任な名無しさん:04/08/18 15:08 ID:mbj4VqTX
>>288さん
 ありがとうございました。
 ところで債権執行以外の方法をご存知でしたら教えてください。
297死人にムチ:04/08/23 19:22 ID:h9vacUQa
 次の裁判関係の相談どうぞ。
298無責任な名無しさん:04/08/23 19:50 ID:gIkuZ1/D
質問させてください。
先週の金曜日、裁判所から特別送達郵便が来ました。
中味はなんだかわかりません。
週末に郵便局に職場に転送するように依頼したところ、
特別送達郵便については、転送不可だと言われました。
保管期限は一週間だそうです。
所轄の郵便局までとりにくるか(24時間受け取れるそうです)
自宅に再配達の依頼をしろとのことです。

忙しいので、なんでこんなものに煩わされなければならないのか
不満なんですが、もし、この特別送達郵便を無視していて
受け取りにいかなかったら何が起こるのでしょうか?

299無責任な名無しさん:04/08/23 20:30 ID:COV8zFvq
>>298
そのまま無視してたら最後は「書留郵便に付する送達」という手続きを取られて
受領したしないにかかわらず送達されたことにされる。

その結果、事実上裁判があることを知らないまま敗訴判決が出て
強制執行されることになる。

とにかくも受領して内容を確認しないことには対策も取れない
(それが仮に間違った内容だとしても)ので早急に受け取りに行ったほうがいいかと。

裁判所からの文書を無視しても利益になることは何も無いといっても過言ではない。

300無責任な名無しさん:04/08/23 21:00 ID:gIkuZ1/D
>>299
保管期限は1週間だけなので
旅行中などで受け取れない場合はどうなるのですか?
自宅に再配達、といっても一人で生活してると
なかなか受け取れないのが普通だと思いますが。
一週間すぎてしまうと、裁判所に受け取り損ねたと
連絡しても、もう受け取れなくなってしまうのですか?
301無責任な名無しさん:04/08/23 21:17 ID:glxdTO3v
そう簡単には,裁判所は,附郵便による送達は採用しない。仮に期限までに
受領できなかったら,再度,特別送達で送られてくるはず。
302無責任な名無しさん:04/08/23 21:48 ID:gIkuZ1/D
>>299, 301
ご親切にありがとうございました。
303死人にムチ:04/08/23 23:11 ID:h9vacUQa
>302 来週も報告よろ。
304無責任な名無しさん:04/08/24 02:31 ID:qFGU2M9/
>>298
職場の近くに郵便局があればそこでも受け取れるよ。
305無責任な名無しさん:04/08/24 03:38 ID:iopT4s0S
>>304
いいかげんなことを言うな
特別送達は郵便局の転送もできない
306無責任な名無しさん:04/08/24 11:02 ID:BToAj1S9
質問させて下さい。

相手方の不貞行為等で10年の内縁関係解消と慰謝料請求の調停を申し立て
をしました。調停の期日は相手方は知っておりますが、制裁科料があっても
行かないと言います。もともとルーズな上に逃げようとしています。
もうすぐ家を出て行きますが行き先も職場も(転職するので)
分からなくなる可能性大です。彼の実家と業種は分かるので時間をかければ
見つける事は出来るかもしれませんが・・・

○通常の離婚でも裁判になることは少ないと聞きましたが
 内縁で裁判に持ち込む事は変でしょうか?
○例えば興信所の調査書みたいな証拠がないと不利でしょうか?
 (女性への携帯の通話記録明細・その女性と話をした事があります・
  彼の車から発見したデリヘルやテレクラのチラシやコンドーム・女性の
  電話番号のメモ・性病にかかった時の通院記録くらいしかありません)

どうしても彼を許せないのです。私だけが子供と経済的にも苦労しなくては
いけないのに彼だけが新天地で新しい女性とのうのうと生活を始める事が。

上記の質問以外にもよいアドバイスがあればお願いします。
307306です:04/08/24 11:19 ID:BToAj1S9
書き忘れましたが、相手方が数日前にも両親から私にくれた新品の
、まだ開封もしてないパソコン(20万位)を勝手に持ち出して
返してくれません。調停か裁判時にパソコンの返却(新品現状のまま)か
代金の請求を一緒にする事は可能ですか?(裁判と関係はありませんがこの場合、
警察は不介入でしょうか?)
308死人にムチ:04/08/24 16:14 ID:7/mrAalD
>>305 約款では、特別送達でも転送可。
309死人にムチ:04/08/24 16:17 ID:7/mrAalD
>307 窃盗罪。行書に被害届の作成依頼せよ。
310無責任な名無しさん:04/08/24 19:53 ID:D/octgiP
>306
>内縁で裁判に持ち込む事は変でしょうか?
変かどうかでなく、必要かどうかで考えれ。
>例えば興信所の調査書みたいな証拠がないと不利でしょうか?
そうとは限らない。日記とかはつけてないのかな?

認知はされてる?
されてなければ認知請求と養育費請求も忘れずに。
311無責任な名無しさん:04/08/24 20:01 ID:aKIfyuS+
>>301
執行官送達が事実上廃止になった現在では
附郵便送達の基準は以前よりゆるくなったな。

通常の特別送達→休日送達が不能になって勤務先不明であれば
たいてい附郵便になる。
もちろん居住地調査とかは必要になるけど。

312無責任な名無しさん:04/08/24 22:20 ID:+vSNbDTz
執行官送達が事実上廃止! 知りませんでした。
313無責任な名無しさん:04/08/25 00:18 ID:HkIJR+tE
>>305
知らないことには答えない方がいいよ
314無責任な名無しさん:04/08/25 08:10 ID:mY0/xdYz
>>312
手間の割にたいした手数料じゃないから、
現在はやってくれるところはほとんどない。

そんな時間があるなら現況調査の1件でもやりたい、ってのが
実際のところじゃないの。
315死人にムチ:04/08/25 16:29 ID:M4Ekm+LB
 執行官に拒否権限があるということですね。
316無責任な名無しさん:04/08/25 20:13 ID:Q4MTKFhk
>>304
手元にある郵便局からの通知に

@再配達をご希望の方は、ご希望の日と時間帯をご記入下さい。
A勤務先への配達などをご希望の方は、下記にご記入下さい。
 □勤務先に配達
 □ご近所様に配達
 □他の郵便局の窓口でお受取り→ (郵便局名)
注:特別送達はAのお取り扱いはできません。

と書いてあるので、
どうやら特別送達については、所轄の郵便局で受け取るか
再配達してもらうかしかないようですよ。
317無責任な名無しさん:04/08/25 23:38 ID:HkIJR+tE
>>316
もしかして郵便局が正規取扱しているとでも思っているの?
例えば、配達記録郵便は当日夜間再配達すると明文でうたっているけれど、
多くの郵便局は配達していない。
そういうおかしな取扱はびっくりするほどあるよ。
318無責任な名無しさん:04/08/26 01:58 ID:H/ojGhPr
>>317
何が言いたいのか不明。
あんた人から何を言いたいのかよくわからないって言われないか?
319無責任な名無しさん:04/08/26 12:26 ID:HvGjoaKZ
そういう話は郵便板の方がいいのでは?
320無責任な名無しさん:04/08/26 22:11 ID:8YccPsLU
裁判所からの特別送達の話だったんでしょ
321無責任な名無しさん:04/08/27 13:44 ID:P/Kd1VGd
損害賠償請求訴訟で敗訴した場合、
相手が一部債権しか強制執行してこなかったら
残りの債務について、時効が成立するのは
いつでしょうか?
322無責任な名無しさん:04/08/27 14:45 ID:T7LTiUwl
その間に一度も催告がなかったという前提で10年。
323無責任な名無しさん:04/08/27 15:23 ID:P/Kd1VGd
損害賠償請求訴訟で敗訴してから
全額支払うだけの財産がなかった場合、
自己破産したら、チャラになりますか?
324無責任な名無しさん:04/08/27 15:30 ID:2/se24LX
どういう経緯での損害かによる
325無責任な名無しさん:04/08/27 23:34 ID:axiJd47S
もう言わずもがなかもしれないけど、
特別送達郵便は他の郵便局には転送しない扱い(>>316のこと?)。転居届(郵便物転送届)が出ていればそこに転送はしてくれる(>>308のこと?)。

そういえば「訴状」の執行官送達はあまりありませんね。保全や証拠保全の決定正本の執行官送達はよくありますが。

>>298さんの質問が起訴状謄本の送達だったりすると今までの結論はかなりちがいますが。
326死人にムチ:04/08/28 01:05 ID:GyEHHpoY
 ふむふむ。298は在宅被告人か…
 自分の犯罪を忘れたか?
327無責任な名無しさん:04/08/28 01:12 ID:iscEbpyK
訴状が送られてくるってことは
刑事じゃないから
被告人じゃないでしょ
328無責任な名無しさん:04/08/31 16:41 ID:L6+qAA3U
すいません、質問させてください。
刑事裁判で、公判の通知書類は届いたのですが、国選弁護人を
依頼する書類が来てないらしいんです。一緒に届くんですよね?
こういう場合、
1. どこに確認すればいいのか(地裁?)
2. 本人以外でも確認できるのか
を、教えてください。
329無責任な名無しさん:04/08/31 22:24 ID:/cz9NBy5
どこの庁かは知らんが、
起訴状謄本
公判期日召喚状
は別々に送られるんではないかい。で、前者に国選弁護人を依頼するかの書類は入っている。被疑者段階で私選がいるとない場合もあるが。
330328:04/08/31 23:19 ID:0UV2UCwC
ええっ?起訴状謄本と同封なんですか?!
ちょっと本人に確認してみます。
ありがとうございました。
331無責任な名無しさん:04/09/02 00:10 ID:1LuhKj/F
手続きとは、少し違うかもしれませんが
アドバイスをいただけたら幸いです。
駐車場に停めていた車に、建築塗装業者により塗料をつけられてしまいました。
相手は保険に加入しておらず、個人的に交渉を続けてきましたが

「人の話を聞かない」
「言いたいことだけは言う」
「塗料の付着したことは認めるが、状態回復を行う意思は無い(費用を払う意思は無い)」

という相手の態度の為、小額提訴or調停を行うことを考えてます。
よく事前に内容証明郵便を送付することを聞きますが
申し立てをする前に、内容証明郵便の発送はどうしても必要なことなのでしょうか?
相手方の正確を考えると、内容証明郵便を受けても支払い拒否の意思が変わるとも
思えません。
332無責任な名無しさん:04/09/02 16:43 ID:niCWNw9Q
質問です。
民事訴訟を延期した場合、次回はいつごろになるのでしょうか。
延期の理由は、天候不良により裁判所に期日にたどり着けなかったからです。
333無責任な名無しさん:04/09/02 17:53 ID:LXTMN2b5
まー1ヶ月後だな。
334コピペに蛇足:04/09/02 18:07 ID:mvQDNZUO
>331 不要。
335コピペに蛇足:04/09/02 18:19 ID:mvQDNZUO
>332 希望日を伝えなかったのか?!
336無責任な名無しさん:04/09/03 00:54 ID:uzjmXcEI
民事裁判の証人尋問の順番について教えてください。

原告に対して主尋問(原告側代理人からの尋問)
      反対尋問(被告側代理人からの尋問)

被告に対して主尋問(被告側代理人からの尋問)
      反対尋問(原告側代理人からの尋問)

でよろしいでしょうか?
337無責任な名無しさん:04/09/03 01:05 ID:93WZVpJm
>>334
了解です。
ありがとうございます。
338無責任な名無しさん:04/09/03 01:20 ID:93WZVpJm
連続で申し訳ないです。
小額提訴の申し立ての際に、請求の趣旨や紛争の要点以外に
証拠資料としての添付書類はすべて提出しなければならない
のでしょうか?

見積書・請求書・診断書といったもの意外に、証拠を立証する
ための書類を作成中です。
添付資料が相手方にも提出されるのなら、逆に資料を利用され
るのが嫌です。裁判当日に、提出し公開したいと考えてます。

また、資料作成と参考書類の手配が遅れていることもあります。
339無責任な名無しさん:04/09/03 18:28 ID:zsUMD/l4
質問させていただきます。

民事訴訟の第一審で敗訴してしまいました。
控訴しようと思っているので、先日、控訴状を裁判所に提出しました。
次に控訴理由書を提出するのですが、この期間について、分からなくて
困っています。

50日と言われたのですが、それは、判決の日から50日でしょうか?
それとも、控訴状を提出した日から50日なのでしょうか?
もし、ご存知の方がいらしたら、法律の条文番号とともに教えていただきたいです。

どうぞ、よろしくお願いします。


あと、裁判をしたことのある方に聞きたいのですが、控訴理由書のような状況書類は
弁護士が作成するのですか?それとも、クライアントが作成するのですか?
私の場合、弁護士が添削する感じで作成しているのですが、今まで、弁護士が
作ってくれるような気がしてました。正直言って、素人には、大変です。
340無責任な名無しさん:04/09/03 19:09 ID:mncffajp
>>339
何故弁護士に聞かない?
というか、その弁護士に控訴審でもお願い、と依頼していないんじゃないの?
341339:04/09/03 21:00 ID:zsUMD/l4
>>340
弁護士を交代しようと思っているんですが、一審の時の弁護士は、判決から50日と
言っていたので、早くしないとと思ってです。新しい弁護士とも会うのですが、
控訴理由書までは、前の弁護士にしようか決めかねているからです。

友人に聞くと、控訴の日から50日といわれ、どっちが本当か知りたいからです。
342無責任な名無しさん:04/09/03 21:01 ID:xLKZn8BB
>>338
>証拠資料としての添付書類はすべて提出しなければならないのでしょうか?
ならない。少額訴訟は当日ですべての審理を終えるため、証拠その他は
その日までに提出する。

>添付資料が相手方にも提出されるのなら、逆に資料を利用され
>るのが嫌です。裁判当日に、提出し公開したいと考えてます。

その日に提出しても相手はそれに対して反論も主張もできないなら
「審理が尽くされ、証拠調べが終わった」とは言えないから当日になっていきなり提出しても
却下される可能性もある。

>また、資料作成と参考書類の手配が遅れていることもあります。
それだったら最初から少額訴訟じゃなくて通常訴訟にすれば。

そもそも裁判所は「あなたの主張に基づいてあなたに都合のいい判決を出す」ところではない。
「両者の主張と言い分を聞いた上で法律に基づき判決を出す」ところなので
誤解しないように。

343無責任な名無しさん:04/09/04 11:21 ID:jqNAB7Bt
>>342
ありがとうございます。
小額提訴を起こした方々のWebサイトをいろいろ見て回ったりしたのですが
資料をすべて提出したと書いているところもあれば、必要最低限は提出し
武器となるようなものは、当日出せばよいと書かれているサイトもありました。
そなんで、よくわからなくて質問させていただきました。

都合の良い判決なんて望んでませんよ。
法的に白黒はっきり決着をつけるのが目的です。

今回の対象となっているのは、所有している車両なのですが
相手方が、無断で触ったり塗料を削ったりしていて、何をされるか心配で・・・
私には直接、相手方からの連絡がきません。
証人依頼をしている先などに連絡をしてきて、かなり迷惑なキャラで困ってます。

344コピペに蛇足:04/09/04 16:02 ID:Lj1AdL1L
>343 武器になるようなものは当日出したという証拠は、何だったの?
345コピペに蛇足:04/09/04 16:06 ID:Lj1AdL1L
>336 それに、それぞれの反対尋問の次に裁判官の尋問が加わったものが原則。例外あり。
346無責任な名無しさん:04/09/05 03:34 ID:eHZcXukg
質問したいのですが
わいせつ罪の被害者です
検察から公判の知らせが届きました
日にちは書いてあるのですが時間は書いてありません
時間は電話で問い合わせればおしえてもらえるのでしょうか?
あと傍聴は本人はいかないほうがいいのでしょうか?
犯人と顔をあわせるのはいやですが犯人の住所など知っておきたいのです
代わりに行ってくれる知人もいないので。。。
質問ばかりすみませんがどうぞよろしくお願いします
347無責任な名無しさん:04/09/05 16:52 ID:iXwZmB/C
裁判所、立会検察官どっちに聞いてもいいですが、後者が裁判所への窓口になるのが一般的かなと思われ。
傍聴席の確保などの点から事前に申し出るのがよい。

348無責任な名無しさん:04/09/05 18:50 ID:Ua9C64al
>347さん
親切にありがとうございます!
349大学への名無しさん:04/09/05 19:23 ID:lTHjGv63
簡裁での少額訴訟の上限って、いつから引き上げられるんですか?
350コピペに蛇足:04/09/06 00:22 ID:yLKFpqf4
>349 ? 引き上がりましたが、何か?
351コピペに蛇足:04/09/08 01:05 ID:IIiDjYKQ
 次の訴訟手続どうぞ。
352某事務官:04/09/12 22:53:43 ID:uBbp/49A
>>349
簡易裁判所で取り扱う訴訟の上限金額は 90万円→140万円に、
少額訴訟の上限金額は 30万円→60万円に、
それぞれ平成16年4月1日から引き上げられている。(参考URLは日本司法書士会連合会.)
http://www.shiho-shoshi.or.jp/shuppan/geppou/2004/03/200403_73.htm
将来の引き上げについては不知。
353無責任な名無しさん:04/09/13 10:35:41 ID:lKRx6hCG
質問です。
1、裁判を起したいのだけど財団や社団法人なんかは
  登録証明書は何処で取ればいいのでしょうか?
2、他の事件で勝訴しましたが、住民票が上がりません
  登録されていないようです。通常応訴の場合、免許書等で
  本人確認するはずですが・・・裁判所を騙したのでしょうか?
  違うとすればこの様なことがはどうして起こるのでしょうか?
  またこの場合、裁判所に何らかの強制措置なんか取る事は可能
  でしょうか?
354コピペに蛇足:04/09/13 12:51:08 ID:ag9d5ghF
>358 1登記所。2住民登録と応訴は無関係。
355無責任な名無しさん:04/09/13 13:57:05 ID:oS/Lk9kV
住民票で住所の確認なしで、訴え提起??
356身分証明書:04/09/13 15:23:16 ID:9jVPe9t4
常識の欠如か?誰かしら・・・。
>>353
事実の事件なら先ず書記官攻撃だね。
357コピペに蛇足:04/09/13 18:32:28 ID:ag9d5ghF
 354レスの358は353に訂正。
>355 提起も応訴も可。
358無責任な名無しさん:04/09/13 21:19:39 ID:ZbnjPVhQ
住居所に住民登録をしていないことなどザラにある。
特にサラ金なんかに追い込みかけられてる場合は尚更。
それ以外にも「特に」理由もなく住民登録を動かさないことも多い。

厳密には法律違反だから裁判所よりむしろ警察に告発することだな。
ま、オウムのときなんかはそれを理由に軒並み逮捕してたが普通はそんなことでは
動かないけどな。
359無責任な名無しさん:04/09/15 08:23:41 ID:g2j5zmFO
相手が留学していて中国に居る場合は訴えられますか?
360無責任な名無しさん:04/09/15 14:09:51 ID:esPiwukR
訴えられます。
361無責任な名無しさん:04/09/15 20:47:24 ID:IdM7A8kk
裁判書類の閲覧要請って、どこにすれば良いのですか?
あと、控訴審のときに閲覧すると不利になることがありますか?

どうぞ、教えて下さい。
362コピペに蛇足:04/09/15 22:53:55 ID:pBRw7pWO
 裁判書類とは、民事の?刑事の?
 不利ってなにが?
363無責任な名無しさん:04/09/15 23:04:10 ID:IdM7A8kk
>>362
民事裁判です。
裁判所になにかをお願いすると、印象が悪くなるのかと思ったので、不利と書きました。
364コピペに蛇足:04/09/16 00:04:12 ID:grFCRoSO
 民事訴訟法91、92条を見よ。
365無責任な名無しさん:04/09/16 19:45:36 ID:6w0nOfh2
日本の裁判所の裁判手続はもはや法律無視、証拠隠滅、証拠妨害、捏造、国会無視の
恣意定義が横行していて、無法地帯。とくに宮城県など共産党、社民党や民主党左派が
強いところの裁判所は、もはや、インチキ裁判による経済テロリズム地帯と化している。
左右いずれでも社会主義体制など全体主義体制は、議会制民主主義を無視するファシズム
に「発展」するのが歴史の鉄則。
366無責任な名無しさん:04/09/16 23:36:08 ID:o5e7TgEU
裁判手続について妙案があればアドバイスください。
私は裁判を起こそうとしているのですが、裁判を起こす前に相手に内容証明を
送っておかないとたとえ勝訴しても裁判費用はこちらもちになると聞きました。
しかし、内容証明を送ると管轄が両方の住所にあるため、相手に先に債務不存在
確認訴訟を起こされる恐れがあります。遠方のため、たとえ勝訴しても交通費で
赤字になりかねません。
裁判費用も交通費も高くつきそうなので躊躇してしまいます。何かうまい方法は
ありませんか。
367無責任な名無しさん:04/09/17 08:13:22 ID:PLt/JzMO
>裁判を起こす前に相手に内容証明を
>送っておかないとたとえ勝訴しても裁判費用はこちらもちになると聞きました。

そんなことはない。しかし現実には訴訟費用は相手からは取れないと思ったほうがいい。

368無責任な名無しさん:04/09/17 19:06:51 ID:r80ELrKO
>>364
凄く助かります。ありがとう!
お礼が遅れて、すみませんでした。

大変嬉しいです。
369無責任な名無しさん :04/09/17 22:13:49 ID:he4qFVT4
少額訴訟を起こされたときに、
裁判所の変更を行えるのでしょうか?
(原告側所轄の裁判所から被告側所轄の裁判所への変更)

また被告が少額訴訟から通常訴訟へ移行する旨陳述した場合、
裁判所の変更を行えるのでしょうか?
(原告側所轄の裁判所から被告側所轄の裁判所への変更)
370コピペに蛇足:04/09/17 22:39:04 ID:0bua4TWf
>369 マルチ?
371無責任な名無しさん:04/09/17 22:57:26 ID:PLt/JzMO
>>369
変更を申し立てることはできる。
移送するかどうかは裁判所の判断となる。

ただし、法廷(第一回弁論)で
>また被告が少額訴訟から通常訴訟へ移行する旨陳述した場合、
はほぼ不可能かと。
372無責任な名無しさん:04/09/18 19:15:30 ID:+Tx+qOvT
まちBBSで僕の本名を騙って名誉毀損を繰り返してる人がいるのですが、
裁判に訴えようと思うんです。いくらぐらいのお金が必要でしょうか
373無責任な名無しさん:04/09/18 22:10:53 ID:gUYjc4yn
ある訴訟で今控訴審段階です。
第1回期日に9月27日判決との言い渡しがありました。
相手方からは準備書面が出ており、これに対する抗弁に機会なく
また新証拠も出てきたため8月30日付けで弁論再開を申し立てましたが
未だ何も連絡がありません。申し立て時、書記官からは
申し立て却下の場合は何も連絡しないといわれましたので
半月以上経った今、却下の可能性が高いと思われます。
却下の場合、最高裁に審理不尽を理由として上告したいと思いますが
今の民訴法上、審理不尽は上告理由になるでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。
374コピペに蛇足:04/09/18 23:47:41 ID:pshwivJT
>372 民事訴訟費用等に関する法律参照。
375コピペに蛇足:04/09/19 00:39:06 ID:gRvedazR
 第一回期日はいつ?準備書面を受け取った日は?「抗弁に機会なく」とは?
376無責任な名無しさん:04/09/19 09:42:46 ID:3VzZcfir
>>373
レスありがとうございます。
第一回期日は8月9日でした。
準備書面を受け取った日は期日当日です。
抗弁に機会なくとは、相手の準備書面の抗弁に対し
再抗弁する場が設けられなかったということです。
377コピペに蛇足:04/09/19 10:29:13 ID:gRvedazR
>376 第一審の結果は?再抗弁の予定があることを弁論終結前に裁判所に伝えたか?
 
378無責任な名無しさん:04/09/19 11:28:12 ID:3VzZcfir
>>377
第一審は当方原告で敗訴しました。
そこで当方が控訴しました。
控訴審の期日には再抗弁の予定は裁判所に伝えてありません。
379コピペに蛇足:04/09/19 14:40:15 ID:gRvedazR
 思い切って、ここに事件の全容を書かないか?
 まず、どっちが原告?請求内容は?立証方法は?
380無責任な名無しさん:04/09/19 21:25:23 ID:T8nbv3xV
具体的な事を書いたら法律相談と思われ。
多分、相談主が弁論で控訴趣意書のとおり主張して、被控訴人がそれに対する主張をしたまで。
控訴趣意書に書かれたことについて主張立証が尽くされれば普通は終結。
ちなみに、抗弁というよりは認否認では?
381378:04/09/19 22:31:24 ID:0063f0fa
>>379 >>380
レスありがとうございます。
抗弁と言うより認否認だとして
その機会が与えられておりません。
そのため弁論の再開を申し立てましたが
申立書提出後20日近く経過した現在
弁論再開の連絡がありません。
新証拠も弁論再開申し立て書に添付しており
これについて弁論の機会がなければ
審理不尽となりませんか?
その場合、審理不尽は上告理由になるのでしょうか?
以前は上告理由になったようですが
新法では裁量上告制が採られたせいで
上告理由にならないような書き方をしている法律書があるので
心配なのです。
382コピペに蛇足:04/09/20 16:17:09 ID:OkDb8WVO
 認否をしたことになっていないか?
 てか、早く裁判所名と裁判官名と書記官名を晒しなさい。
383無責任な名無しさん:04/09/21 00:55:03 ID:gmhbT67b
>>382
上告するのに審理不尽が上告理由になるか否かを知りたいだけですが
裁判所名と裁判官名と書記官名が何故必要なのですか?
384376:04/09/21 01:46:02 ID:dj445ppE
>>382
一応晒します。
裁判所:東京高等裁判所
裁判官名:未確認
書記官名:個人名を晒すのは如何かと思うので控えます。
事件:遺言無効確認控訴事件
事件番号:(ネ)第355X号
第一回期日8月10日
弁論再開申し立て:8月25日
弁論再開申し立て(再)(理由追加):8月31日
判決言い渡し(予定):9月28日

385376:04/09/21 01:48:54 ID:dj445ppE
>>382
裁判所の係は第21民事部ハいC係です。
386コピペに蛇足:04/09/21 19:59:23 ID:y+rNykFK
 君は認否したことになっているんじゃないのかな?
 そのC係とやらに事件記録の閲覧申請をして確認しては?
 ところで、敗訴した後に弁護士に委任しなかったのはなぜ?不利を挽回しなければ
ならないのだから。
 いまさらだが、手続きの不慣れが今の状況を招いているように
思える。
 もちろん、主義で委任しないのなら何も言わないが、
裁判制度が悪いとか言わないように。
387376:04/09/21 22:33:46 ID:kjgzc/bG
>>386
レスありがとうございます。
この場合の「認否をした」という意味がよくわからないのですが
相手方の主張、抗弁を認めたという意味ですか?
それとも口頭弁論終結を了承したという意味ですか?
または相手方の主張抗弁を否定したか認めたかのどちらかに決したという意味ですか?
388コピペに蛇足:04/09/21 22:48:21 ID:y+rNykFK
 3番目。正直、専門家に行ったほうがいいかと。
 控訴審判決出てからじゃ取り返しがつかないかと…
389376:04/09/21 22:55:43 ID:kjgzc/bG
>>388
弁護士もいい弁護士に当たればいいのですがさまざまですから。
負けて着手料とられるもの間尺に合いません。
今日書記官に確認したところ弁論再開はなしと決まったそうです。
私としては新証拠も出したのに再会しないのは
一審に差し戻す判決が出るのではないかと思って居ます。
390コピペに蛇足:04/09/21 23:47:35 ID:y+rNykFK
 新証拠というのは書証?
 もしそうなら、当該書証に対して相手方の陳述があるかと。
 この陳述は口頭弁論で行われるものだと思うけど
(実務家のフォロー請う。)、弁論終結後に書証を提出したのに、
弁論再開しないということは
その書証は却下されてるかと。
 却下された証拠に基づいて裁判されることはないかと。
391無責任な名無しさん:04/09/22 01:46:54 ID:54oFW12k
>>376
えー、あなたが一審で負けて控訴したんだよね。
ということは、あなたが控訴理由を立証しなければいけないよ。
被控訴人にとって今さら抗弁を出す必要はない。
というより遺言無効訴訟で敗訴したってことは
遺言が有効だって立証されたってことなのね。
で、あなたの新主張も新証拠も価値がないという判断なの。
本気で弁護士に相談したほうがいいよ。
手遅れかもしれないけど……
差し戻しの判決なんて絶対にでないよ。
392無責任な名無しさん:04/09/22 02:58:36 ID:dzyQW631
教えてください!!
私は最近に不当解雇を受けて地位保全の申請をしました。
これから多分、和解等の話し合いを会社としていくことになると思いますが
、いくら位が妥当でしょうか?
中途入社で数ヶ月しか働いていないので100万は無理でしょうか?
同じような判例があれば教えてください。
393コピペに蛇足:04/09/22 12:56:07 ID:AnZwkw9/
>392 労働法のスレに移れ。
394無責任な名無しさん:04/09/22 20:57:09 ID:70sW0GEa
不当解雇訴訟の解決金は,

給与6〜12ヶ月分が相場。
395無責任な名無しさん:04/09/23 15:40:30 ID:yOiDkC7R
誘導されて来ました。よろしくお願いします。
裁判しています。弁護士無しです。
証人尋問?があったのですが、よく分かりません。
争っている事実とあまり関係無い事でも、反論して証人が嘘を言っていると論破したほうがいいのでしょうか?。
陳述書と同じ内容を証人として、自分(本人)が述べるのに意味があるのでしょうか?。
396無責任な名無しさん:04/09/23 19:47:12 ID:LmGyIfip
本人訴訟です。私は原告。
被告に訴状が届いてから、被告の家族?より電話がかかってきます。
留守電に「電話してください」と何度かメッセージがありました。
何の用事かわかりませんが、正直言って裁判以外で話し合うつもりはありません。
そもそも被告がこちらを無視し続け、話し合いさえできなかったため提訴しました。
今更、しかも本人以外から連絡を受けても対応したくありません。
このままこちらから連絡を取らなくても問題ないでしょうか。
よろしくお願いします。
397無責任な名無しさん:04/09/23 20:41:37 ID:BrfmSfX8
>>396
>このままこちらから連絡を取らなくても問題ないでしょうか。
問題ない。

>そもそも被告がこちらを無視し続け、話し合いさえできなかったため提訴しました。
訴状が送達されたらアワ食って「話し合いを求めて」連絡してくる奴は結構多いよ。
ま、内容がわからないうちは無視してもかまわない(逆ギレ&恨み言だけの場合だってあるだろうし)。
とりあえず裁判所で相手の出方を見てからでも遅くはない。

無論、こちらから「当方の要求に応じるなら」と交渉するのは自由だが。

398376:04/09/23 21:15:42 ID:O+qZ5BM6
>>391
だから控訴理由を立証する場がないから
弁論再開の申し立てをしたんですよ。
で、再開されず敗訴したら上告するしかないから
審理不尽を理由に上告しようと思うんだけど
審理不尽が上告理由なるかと聞いてるわけ。
ところがピントはずれのレスばかり。
399身分証明書:04/09/23 21:27:55 ID:AmrqaV5P
憲法違背か判例違背以外に上告は無理。
400376:04/09/23 21:37:59 ID:O+qZ5BM6
>>399
上田徹一郎「民事訴訟法」第三版579ページには
その他の上告理由として審理不尽を挙げているが?
401身分証明書:04/09/23 21:44:41 ID:AmrqaV5P
>>400
俺は、専門家でもなければ、一部始終を学ぶ意欲も無いが、
古い本ではないか?
402376:04/09/23 21:51:02 ID:O+qZ5BM6
>>401
2001年10月30日発行第1刷です。
その後、上告理由について改正ありましたっけ?
403無責任な名無しさん:04/09/23 21:54:12 ID:iv/ACxdz
控訴審における,被控訴人の主張の要旨,これに対する弁論再開後の
控訴人の主張の要旨をまず示してほしい。
404無責任な名無しさん:04/09/23 22:02:59 ID:iv/ACxdz
控訴理由が主張自体失当と判断され,証拠調べに入ることなく,いきなり,弁論を終結することは
よくある。
405376:04/09/23 22:07:38 ID:O+qZ5BM6

改正後新法に照らして審理不尽が上告理由になるかどうか
この点について回答が欲しい。
406身分証明書:04/09/23 22:15:03 ID:AmrqaV5P
>>402
微妙だなー・・・。
何時の改正かは、知らないが、俺が裁判所から貰った書面では、
間違いない。
その本の前文も理解しているか?
以前の判例に、審理不尽がないか?
漠然ではあるが、法令違背とか審理不尽を理由とした上告に歯止めを
かけるために、改正されたとの知識です。
407376:04/09/23 22:31:03 ID:O+qZ5BM6
>>406
裁判所から貰った書面には何と?
審理不尽は上告理由にならないと?
408376:04/09/23 22:37:29 ID:O+qZ5BM6
>>399
そう断言するからには
あなたは弁護士か裁判官?
409身分証明書:04/09/23 22:42:07 ID:AmrqaV5P
>>407
書面をその内探しておくよ。
でも、基本は、憲法と判例違背です。
410396:04/09/23 22:46:24 ID:LmGyIfip
>>397
迅速な回答ありがとうございました。
自分一人の判断では自信がなくて、どうしたものかと迷っていました。
本当にありがとうございました。
411身分証明書:04/09/23 22:49:57 ID:AmrqaV5P
上告を受理しても三行判決が多いのは、この温度差ではないか?
いわば過渡期症状では・・・。?
412コピペに蛇足:04/09/23 22:50:22 ID:pxclfRSF
>395 あまり関係がないということは、ちょっと関係があるということか?
 書面と尋問とでは心証が違うかと。
413身分証明書:04/09/23 23:02:07 ID:AmrqaV5P
補完はどんどんやれ。
俺の格言「裁判官を説得するのが裁判。」
414376:04/09/23 23:06:09 ID:O+qZ5BM6
>>406
新民事訴訟法講義[補訂版]中野貞一郎他(有斐閣)(2000年3月30日第1刷発行)にもこうある。
6-3-7 その他の上告理由
(1)審理不尽
(前略)しかも、審理を尽くした上で裁判をすることは、訴訟手続きの根本原則であり、
民事訴訟法も、終局判決は訴訟が裁判をするのに熟したときにするべきことを規定している(243条)。
このようにみてくると、審理不尽もまた法令違反として上告理由になると解すべきである(新堂566頁など)。
なお、新堂566頁は、絶対的上告理由の一つと解するが、そのように解したとしても、審理不尽そのものは、
最高裁への上告権を基礎づけない)。

私は最後の2行の意味がよくわからない。
415無責任な名無しさん:04/09/23 23:10:20 ID:BrfmSfX8

>俺の格言「裁判官を説得するのが裁判。」

「格言」どころかそれが裁判。
裁判官のことを英語で「ジャッジ」というようにあくまで裁判官はスポーツで言うところの審判。
スポーツ(ゲーム)をするのは当事者双方。

>その通り。「あなたが本当に正しいかどうか神様しか知らない。こちらは、
>どちらの言い分がよりもっともらしいかで判断する」というのが裁判の大原則。
>「自分は正しい、だから勝つ」なんて言っても相手にされない。

416身分証明書:04/09/23 23:25:07 ID:AmrqaV5P
>>414
寝られなくなりましたか?
単なる法令違反はだめだよ!
裁判官次第、ケースバイケースってことか・・・。?
サクソウ時代?
裁判は絶対的・・・とか思わないない方が・・・。
417376:04/09/23 23:40:49 ID:O+qZ5BM6
>>416
裁判は絶対的・・・とか思わないなくたって絶対的でしょう。
民事紛争解決で和解が成立しなかったら
裁判以外にどんな解決法があるんですかね?
418無責任な名無しさん:04/09/23 23:49:34 ID:Nl4SVY3u
>>416
312条に上告理由が色々あるよ。
318条に裁量上告があるよ。
325条に特則破棄(法令違反)があるよ。
419身分証明書:04/09/23 23:56:55 ID:AmrqaV5P
俺の言っている意味が違う。
皆がレスしないようだから、皆のためにレスをしたまで・・・。
俺は寝るから、アナタはずーっとやれば。
420身分証明書:04/09/24 00:02:22 ID:2N4IjZ54
>>418
二人でやれ・・・。w
421395:04/09/24 11:59:01 ID:zu2qvmDR
>>412
争っている事実と別の事ですが、証人の話の内容で間違いがあった場合です。
こういう場合に、その間違いを指摘して論破できると心証が良くなりますか?。
時間の無駄と思われて心証が悪くなりますか?。
422コピペに蛇足:04/09/24 12:25:12 ID:N0Shme9t
>421 反証することで、証言の信憑性を落とすことができるかもね。
423無責任な名無しさん:04/09/24 12:59:06 ID:jjIYIzWJ
今裁判を起こすために勉強しているのですが、
ICレコーダーに録音した会話は書面に落と
したほうがいいのでしょうか?
424コピペに蛇足:04/09/24 19:38:56 ID:N0Shme9t
>423 「いい」の判断基準を明示せよ。
425無責任な名無しさん:04/09/24 19:39:08 ID:kklO/6WH
>>391です。
>>398にピントはずれといわれちまったよ。

うるせー。
おまいは>>373では抗弁に機会なくといい
>>376ではアンカーミスしたうえに
>再抗弁する場が設けられなかった、とはっきり書いとるじゃねーか?

控訴理由を立証する場がないって?
質問の意味が全然違っとるじゃねーか?
そもそも控訴審は開かれたんだろ。
場はあったんだよー。

>>398のウンコたれー。
426無責任な名無しさん:04/09/24 19:47:57 ID:kklO/6WH
ついでに
最高裁に対する上告理由は基本的には憲法違反に限られる。
審理不尽はあくまで法令違反だから上告理由にならない。
これは民訴改正で法令違反が上告理由から除かれたからだ。
(高裁に対する上告を除く)。

ただし、それがあまりに著しい場合には上告受理の理由にはなりうるかもしれん。

>>376の上告も上告受理も認められないと思う。
なぜなら>>376はウンコだからだ。
427無責任な名無しさん:04/09/24 20:05:36 ID:yFMEfZIS
コイツ絶対今酒呑んでると思う。
428無責任な名無しさん:04/09/24 21:24:03 ID:gtEHmgyk
ICレコーダーで録音した音声ファイルをCDROMにコピーしたものは、準文書として扱ってもらえるのでしょうか?
429無責任な名無しさん:04/09/24 21:49:48 ID:IfScz5nT
準文書だと思う。
反訳書も作成し,書証としてだせばよい。
430無責任な名無しさん:04/09/25 00:11:41 ID:lE5LjVD3
質問です。
会社の社長が自分の会社の金を私的に使い込むことは罪にならないのでしょうか?
431無責任な名無しさん:04/09/25 00:18:32 ID:lE5LjVD3
430ですが、スレを間違えました。すみません。
432無責任な名無しさん:04/09/27 23:13:33 ID:5LT8vDHn
>>426
これはどうなの?
Tは審理不尽を理由としているが?
ttp://www.hahei-iken.org/joukokuriyuusyo.htm
433無責任な名無しさん:04/09/28 07:27:25 ID:aCzLRHk7
刑事事件で弁護人なしの裁判の場合、
被告人質問はどうやって行うのですか?
434コピペに蛇足:04/09/28 08:16:47 ID:SYmxha2h
>433 その疑問の原因は? どうして弁護人と関係あると思った?
435無責任な名無しさん:04/09/28 21:01:33 ID:QjBw5Z+c
>>433
被告人質問は弁護人申請って訳でもないし。
裁判官と検察官がする。
436433:04/09/29 18:40:11 ID:FcP1erri
いや、私自身が被告人で弁護人なしの裁判をやってるんです。
事実に争いがあって、それで次回の公判から証人尋問なんですけど、
裁判長が「反対尋問は難しいから弁護人をつけた方がいい。
それにそもそも被告人質問はどうやるのか」とおっしゃるので。
予め質問内容を裁判長に提出しておいて、それを裁判長に
読んでもらえばいいような気がするのですが。
このような場合、普通はどうしているのですか?
437無責任な名無しさん:04/09/29 19:28:33 ID:VCIgfuYG
>>436
弁護人なしってのは、任意弁護事件でしかも公訴事実に争いがない場合がほとんどだから、
普通はどうしてるも何も、すでにあなたのケースが普通じゃない。

つか、争ってるのに弁護人なし?
言っちゃなんだが、無謀。
438無責任な名無しさん:04/09/29 22:07:20 ID:HdKNsfxL

質問です。私が訴えを起こした民事裁判が近々あります。
相手Aが突然「親戚が亡くなったので」という理由で
延期申請を裁判所経由で出してきました。
Aが葬儀で重要な役割をしなくてはいけないような
「親戚」は存在しないので、この理由は嘘だと
思います。しかし確認のために電話連絡をしても
AもAの家族も応答しません。
どうやって確認をすればいいのでしょうか。
このままでは裁判が延期になってしまいます。

そしてもし(といってもほぼ確実ですが)虚偽だった場合、
それを証明すれば裁判で責めることも可能ですか?
439無責任な名無しさん:04/09/29 22:13:46 ID:bg0ppeJC
>>438
前段の質問は裁判手続とは関係ないですね。
後段については、責めても良いですよ。
裁判官がそれによってどういう心証を形成するかは別問題ですが。
440無責任な名無しさん:04/09/30 22:47:19 ID:fG3gNswH
訴状が送られてきたのですが、裁判所に即決和解の申し立てはできるのでしょうか?
441無責任な名無しさん:04/09/30 23:06:19 ID:l6uqI5wC
まずは移送の申し立てをするか、答弁書ではないかと....    >440
442無責任な名無しさん:04/09/30 23:29:25 ID:fG3gNswH
同管轄地区なので移送は無理そうです。
答弁書は一応自分なりの答弁書を用意していますが、裁判になるなら弁護士さんに依頼するつもりです。
でもお依頼する金が無いのでできる限り和解をしたいのですが、即決和解の申立では無理でしょうか?
電話にれ相手弁護士さんに連絡したところ「こちらの主張は訴状に書いた、そちらも主張があれば裁判所に提出してください。」と言われました。
443無責任な名無しさん:04/10/01 00:53:42 ID:9kE6KwbD
最初から和解なんか持ち出したらなめられるから、最初は強気に出て、
徹底的に争うべき。裁判の過程で和解はいつでもできるから、駆け引き
を楽しんだらいいよ。
444無責任な名無しさん:04/10/01 00:57:47 ID:NmOZ22+Y
楽しむ余裕も弁護士さんに依頼するお金も無いんですorz
445コピペに蛇足:04/10/01 01:18:20 ID:furvr6cp
>444 即決和解を勘違いしている、に1票。
 相手が和解に応じる意思を示していないうちは
手数料をドブに捨てるようなもの。余計に金がかかる。
446無責任な名無しさん:04/10/01 01:53:12 ID:NmOZ22+Y
相手に和解の意思はなさそうですorz
即決解決は無理そうなので当事者照会色々試してみます。
447無責任な名無しさん:04/10/01 20:41:53 ID:9kE6KwbD
全面的に争えばいいだけ。

答弁書に「原告の主張についてはすべて不知、または否認する」と
書けばいいよ。
448無責任な名無しさん:04/10/01 20:52:00 ID:Yi+UQ21c
でも >>442 を見ると訴状記載の請求原因事実に間違いはなさそうだから
時間稼ぎにしかならないと思われ
449コピペに蛇足:04/10/01 21:52:05 ID:furvr6cp
>446 そろそろ請求内容、和解方針を明らかにせよ。
450446:04/10/03 21:18:53 ID:m2UA0jY7
交通事故で物損が少しもめてたので調停なり調停は俺が少しゴネた形で不調になりました。
そしたら債務不存在確認訴訟を起こされしたorz
相手方弁護士は治療費は一切支払わないと言ってきました。
調停では慰謝料、治療費、休業補償。修理費を認めてたんですが・・・。
答弁書は全て争うと書きました。
相手弁護士に当事者照会を送ろうと思うのですが送るのはコピーでもOKでしょうか?
451無責任な名無しさん:04/10/03 21:29:37 ID:0Ti+6IM8
当事者照会は,通常,当事者照会書の原本を相手方当事者訴訟代理人に対し,
送付して行なう。
452無責任な名無しさん:04/10/03 21:32:46 ID:0Ti+6IM8
物損というが,なぜ,訴訟で,治療費等の人身損害がでてきているのですか。
453446:04/10/03 21:38:46 ID:m2UA0jY7
ありがとうぞざいます。
民事訴訟規則27条の直送なのでコピーでもOKかと思ってました。
163条と規則84条を満たしたので明日原本を送ってきます。
454446:04/10/03 21:49:53 ID:m2UA0jY7
事故自体は人身扱いです。モメたのが物損って事なんです。
物損で色々モメて調停でもどうしても納得いかなかったので俺がゴネたんです。
モメた理由は複雑すぎて言えないんですが、今となっては調停の時の相手の提示額で示談したいと思っています。
私も弁護士さんに依頼すると言う事になれば確定判決まで行くつもりです。
当事者照会と示談の和解提案書を送るつもりです。
455無責任な名無しさん:04/10/03 21:50:39 ID:0Ti+6IM8
債務不存在確認訴訟の訴状に対する反論の仕方。

1 被告は下記の交通事故により,頚椎捻挫の傷害を受け,平成年月日から
 年月日まで大阪病院に通院しして治療を受け,また,その所有自動車の右全部が損傷した。
  発生日時  場所  事故当事者 態様
2 本件事故は,被告の過失によるのもであるから,自賠法3条,民法709条により
 その損害を賠償する責任があり,後記金額について,原告に対し,損害賠償請求権
 を有する。
3 損害について
 車両修理費  円    通院交通費  円
 治療費    円    診断書等文書料 円
 以上合計  金50万円
4 甲号証写について
  交通事故証明書 修理見積書 診断書 通院交通費明細書
  診療報酬明細書  各写し


なお,反訴を提起すればよいと思います。
 
456無責任な名無しさん:04/10/03 21:54:37 ID:0Ti+6IM8
被告と原告が一部逆です。
また乙号証でした。すいません。
457446:04/10/03 22:04:07 ID:m2UA0jY7
重ね重ねありがとうございます。
早速を書いてみます。
458コピペに蛇足:04/10/03 23:37:09 ID:53SYRp1z
 規則84条では「送付」と書いてあるから写しでいいんでないかな。
459446:04/10/04 00:45:29 ID:DOG0qgSq
送料がもったいないのでFAXでもいいかなって気がしてきましたorz
460コピペに蛇足:04/10/04 08:51:00 ID:PWMWwQ5Z
 FAX可。
461無責任な名無しさん:04/10/04 12:52:23 ID:PuitEhzg
相手の給料を差し押さえたいんだけれども、会社がどこなのか知りません。
知らないと強制執行できないんですか?
462無責任な名無しさん:04/10/04 13:22:37 ID:wH7dU+VL
できません
463無責任な名無しさん:04/10/04 14:58:22 ID:PuitEhzg
>>462
マジ?
464446:04/10/04 15:57:18 ID:XRj6nUAv
調べてきたら事故の相手が有限会社の取締役でした。
相手の弁護士さんからは相手個人名での代理人の通知を受けています。
有限会社に対して示談交渉をしてもOKでしょうか?
反訴は相手個人と有限会社に対して行おうと思っています。
465コピペに蛇足:04/10/04 18:03:17 ID:PWMWwQ5Z
>464 会社と関係あるの?
 君の勤め先に示談の要求されるようなものかと。
466446:04/10/04 18:45:20 ID:XRj6nUAv
>>465
相手が仕事中に会社名義の車で事故だから使用者責任と運行供用者責任を使って示談交渉できないかなと思いまして。
法的に問題がなければ会社宛てに手紙を出して示談のお願いをしようと思ってます。
467コピペに蛇足:04/10/04 23:02:54 ID:PWMWwQ5Z
>466 あたしには分からない。あたしに絡んでくるあの人に聞いてください。
468446:04/10/05 00:11:15 ID:E724yhYW
>467
あの人って?
調べてみたら一応法的な面は大丈夫そうでした。
法人なので責任能力もあるし会社の代理人であると顕名も受けていないので
自賠責3条で人身、民法715条で物損の交渉ができそうです。
明日示談の手紙を書いてみます。
469コピペに蛇足:04/10/05 22:51:04 ID:QVfl4i0q
>468 ウフフ‥ あたしのストーカー。
470無責任な名無しさん:04/10/05 23:14:26 ID:g7Vt3KNL
そういう事情なら会社相手にする方が手っ取り早いよ。  >466

がんばって!
471無責任な名無しさん:04/10/06 11:10:05 ID:AtX8Jyj/
>469
ストーカーですか。。。でも誰も寄ってこないより全然良いですよ。
>470
一応手紙は書きましたがちょっと効果は無さそうです。

弁護士さんに依頼するタイミングなんですがどのタイミングで依頼すればよいのでしょうか?
1債務不存在訴状が届く

2答弁書期日

3口頭弁論期日

4未定
今1と2の間です。
今すぐ頼むか3の口頭弁論で相手が和解に応じてくれなかったら頼むか迷ってます。
472無責任な名無しさん:04/10/06 19:26:46 ID:cE1Z5epF
本人訴訟でがんばってみれば。
交通事件は,簡単だよ。
弁護士に委任するのならば,早いほうがよいが,弁護士に支払った着手金,報酬
は,訴訟費用にはならないので,相手方被告に対し,請求できません。
あまり,訴額がおおきくなければ,だめもとで,本人訴訟が経済的だとおもいます。
473無責任な名無しさん:04/10/06 20:43:23 ID:CDciuKvJ
加害者契約の保険会社が被害者相手に早々と債務不存在確認訴訟なんか
起こすこと自体、もともと不法行為なんだから、反訴する時に弁護士費用
も一緒に請求するといいよ。認められる余地なきにしもあらず。 >471
474446:04/10/06 21:32:20 ID:1AvHxTeR
446=471です。
調停を俺がゴネた形で終わらしたからなんか加害者も弁護士も怒ってるらしいですorz
一応本人訴訟でやってみたいんですが、仕事が忙しいので時間的に難しいです。
確定判決まで行けば弁護士費用か1割と遅延損害金が年5分が認められるけれど早く終わらしたいって気持ちが強いです。
明日弁護士さんに相談してきます。
口頭弁論は自分で行って、和解ができなければ、依頼する方向で相談してきます。
損害額は修理費、治療費込みで150万です。
475教えて君:04/10/06 22:47:08 ID:lyCJRYVf
手形の裏書人は時効1年ですから11ヶ月目の今月提訴いたします。
裏書は3人おりますが、A以外不明です。
A一人に提訴して残りの 2名 B・C は転居先判明後する予定です。
其の2名BCの時効はどうなりますか?中断ですか?
476無責任な名無しさん:04/10/07 18:28:25 ID:dQuw0TU8
中断しないと思う。
B,Cも共同被告にして,判決もらえばよいのでは。もちろん,公示送達。
477教えて君:04/10/07 22:13:01 ID:MDeKsqEG
>476
そうですか。ありがとう、ところで
時効になった場合、通常裁判で、裏書人は「既に時効です」
で一切債務の責任は無いのでしょうか?(過去の判例でも)
478無責任な名無しさん:04/10/07 22:22:43 ID:TjfOTqJg
手形行為の原因となった債権を主張すればよいのでは。
479無責任な名無しさん:04/10/07 23:32:58 ID:MDeKsqEG
手形行為の原因となった債権・・・なるほど
額面100万の場合
損害賠償請求事件・被告は手形裏書をした、其の行為がある為原告は、手形所持人
に100万を支払った。
 其の原告の債権を支払え・・・こう云う事でしょうか。
480446:04/10/08 12:16:22 ID:Qk7q19Uz
弁護士さんに相談してまいりました。
損害額も小さいし和解できるだろうと言われました。
口頭弁論期日には行って和解を希望してきます。
和解できなければ反訴を起こす予定です。
また結果が出た報告します。
481無責任な名無しさん:04/10/08 22:34:23 ID:BixAN+Zs
>>478
手形行為の原因となった債権の主張についておしえてください。
手形時効で請求をあきらめておりました。主張できますか?
482無責任な名無しさん:04/10/09 02:05:32 ID:QEr/v6Va
売買が原因で手形が振り出された場合,仮に手形に基づく債権が消滅時効の完成により消滅していたとしても,売買に基づく売掛金債権については,同債権の消滅時効が完成していなかった場合,売り掛け金債権の主張をすればよい。
483無責任な名無しさん:04/10/09 12:38:31 ID:9MhgsoZ/
「支払のために」の時
484無責任な名無しさん:04/10/10 00:14:21 ID:X0/zFPx9
支払のため?
資金を単につくるため?
頼まれてやむなく振り出した?

周り手形の為、一切わかりません。只満期日より3年超過しております。
(手形行為の原因となった債権の主張は振出人、裏書人等にできますか?)
485無責任な名無しさん:04/10/10 17:52:01 ID:h9vEOy/g
民事訴訟(不法行為)で300万円払えと訴えられました。
この場合欠席裁判をすると、不法行為の成立のみならず、
損害額の300万円についても丸々認められてしまうのですか?

すいません、法律の素人なので、どなたかボランティアでお答えいただけないでしょうか?
486446:04/10/10 18:33:08 ID:FztkaHf7
答弁書を未提出のまま期日に欠席すると訴状に書いてある原告の主張を認めたものとして取り扱われることがあり、
欠席のままで判決される不利益を被ることがあります。

とりあえず答弁書を書いた方が良いと思います。
487無責任な名無しさん:04/10/10 18:35:29 ID:PkjlIibY
見境のないマルチは感心できん
488無責任な名無しさん:04/10/10 18:35:45 ID:h9vEOy/g
>>486
ありがとうございました。
やはり300万円についても認められるということですか・・
答弁書を書いてみる事にします。
489無責任な名無しさん:04/10/10 18:37:19 ID:h9vEOy/g
>>487
突然訴状が着たので不安のあまり、
マルチをしてしまい、申し訳ありませんでした。
今後は気をつけます。
490無責任な名無しさん:04/10/10 18:39:35 ID:RThtsbPM
「事実」については擬制自白があるが、「損害額の算定」は裁判官の裁量によって決まる。
491無責任な名無しさん:04/10/10 18:40:31 ID:Tj67wjdz
損害賠償請求訴訟で原告が求める損害のうち,慰藉料については,たとえ,被告が答弁書,その他の準備書面を提出しないで欠席し,このため,自白が成立しても,裁判所は右自白に拘束されることなく,全事実関係から,相当と判断される慰藉料を認定できる。
したがって,些細な不法行為を原因として,法外な慰藉料を請求して訴訟に及び,口頭弁論期日に被告が欠席したとしても,これがまるまる認められることはまずない。
492無責任な名無しさん:04/10/10 19:43:27 ID:h9vEOy/g
>>491様 本当にありがとうございました。

当方、九州に在住していまして、
東京に訴えを起こされたもので、
欠席しようかどうしたものかと迷っていました。

ありがとうございました。
493446:04/10/10 20:13:09 ID:jJmGpLbF
移送の申し立てをしてみてはどうでしょうか?
494492:04/10/10 20:33:56 ID:h9vEOy/g
>>493様 ありがとうございます。

私は名誉毀損で訴えられたのですが、
私の他に共同被告人が4人いまして、
彼らは皆東京在住です。
この場合、私の分だけの移送は認められるものなのでしょうか?
495無責任な名無しさん:04/10/10 20:35:38 ID:PkjlIibY
情報を小出しにせず、肝心なことは最初に全部書きなよ。
496コピペに蛇足:04/10/10 21:28:52 ID:ICoGDexF
>495 それに賛成だが、質問文がたかだか2レスに渡っただけで
「長すぎ!」とほざく奴が多いのも事実。

 仮に訴え提起されていなかったとしても、
質問者が実体法・訴訟法に関わる事象を書き出したら
4、5レスで収まるかどうか…
497492:04/10/10 22:07:20 ID:h9vEOy/g
>>495
申し訳ありませんでした。以後気をつけます。
498無責任な名無しさん:04/10/11 00:04:39 ID:87oJX6nL
>481  478
は、興味があります。
予測は入りません。学生ではありません。現実問題です。
ゆえに、自信ある方のみ、レス頼みます。
499無責任な名無しさん:04/10/11 00:06:33 ID:RVNYf7vm
>>498
リアル弁護士に5250円払って聞けよ。
500無責任な名無しさん:04/10/11 00:12:22 ID:87oJX6nL
そんな、答えしか 出来ぬ 奴は 入るな”””ぼけ!
501446:04/10/11 00:24:38 ID:tfU279eW
>>494
進行協議期日で主張してみてはどうでしょうか?
電話やFAXでのやり取りもOKっぽいです。
502無責任な名無しさん:04/10/11 01:10:10 ID:2X7irLjd
>498
482に答えが書いてある。
498さんが現実問題ということは仕事で手形を扱う社会人だと思われますが、
482を読んでも理解できないレベルの知識で手形を扱うのは危険ですから、
書店に行って「手形の基礎知識」といった本で勉強してみたらいかがでしょうか。
503無責任な名無しさん:04/10/11 20:50:12 ID:87oJX6nL
>>482 は手形の事を知らない無知な答え。
>>484 のように、手形と云うモノは、支払の為にのみ、振り出されるモノ
      ではありません。
      特に、第3者に回れば、支払のために振り出されたモノか???
      脅かされて、振り出されたモノか すべてわからない。
      
      手形の起訴知識はおまえが読め
>>481の答えをできれば知りたいのです。

わらんやつ(>502)は、はいるな!
504無責任な名無しさん:04/10/11 21:15:50 ID:zrGuerNy
無限の可能性を考慮に入れる余地なし。
505コピペに蛇足:04/10/11 22:25:28 ID:BtGTJVQu
>503 君は法律板に何人いると思っているのか?
 君の想像より2桁少ないかと…
506無責任な名無しさん:04/10/12 12:43:27 ID:+UqZSDdj
原因債権があれば手形債権が時効消滅しても原因債権を請求できる。
原因債権がない場合は手形債権が時効消滅以上諦めるしかない。
そもそも手形売買は支払がされないリスクを考慮して値段がついているのだから
自分の見る目がなかっただけ。
507無責任な名無しさん:04/10/12 22:01:55 ID:+05c1rFl
>>506
ありがとう、勉強になりました。

508無責任な名無しさん:04/10/12 22:13:03 ID:+05c1rFl
関連事件について、の提訴手続きを教えてください。

土地(宅地)の売却で、「其部分は過去墓地(墓4建立)であった」
この噂を流した人物に「名誉毀損」で新聞に謝罪を求める裁判は敗訴しました。

控訴はしませんでした。

さて今回、新たに、其の地価を下げられた事で請求表題を替え「損害賠償請求事件」
を起こせますか??
509無責任な名無しさん:04/10/12 22:33:43 ID:cX2meeFX
同一の不法行為に基づく損害賠償請求だから、提起できない。
510無責任な名無しさん:04/10/12 22:46:25 ID:+05c1rFl
書記官(裁判所)が受理してくれない。という事ですか?
それとも、敗訴するだろうと言うことでしょうか?
511コピペに蛇足:04/10/12 23:13:49 ID:PVPsk8+3
 申立て却下判決。
512無責任な名無しさん:04/10/13 07:27:01 ID:DOvLZEqD
訴状は、受理されるが、511さんのとおり、判決で却下される。
513無責任な名無しさん:04/10/13 08:52:40 ID:gD/AqeQP
ひろゆき=創価であることを報じないマスコミ

1 :文責・名無しさん :02/10/24 18:37 ID:ajNeHEw8
なぜマスコミはひろゆき=創価であることを報じないのか!!
http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/scoop/index.htm

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1035452245/l50
514無責任な名無しさん:04/10/13 20:20:07 ID:BRSw5ics
>>511/512

却下???
訴状提出時(貼付)した印紙代数万円は、どうなりますか?
515無責任な名無しさん:04/10/13 20:23:58 ID:DOvLZEqD
原告の負担となる。
516無責任な名無しさん:04/10/13 20:38:52 ID:BRSw5ics
敗訴は止む得ない  ・・ が、却下?
民訴のなん条でしょうか、よろしく。
517無責任な名無しさん:04/10/13 20:39:38 ID:K8esVC4E
なお、裁判所が職権で「同一の不法行為に基づく損害賠償請求である」かどうか
調査することはほとんどないので念のため。
518コピペに蛇足:04/10/13 21:31:21 ID:IO3JLOwj
>>509 いまさらだが、>>508って重複訴訟の禁止に当たるのか??
519無責任な名無しさん:04/10/13 21:39:52 ID:DOvLZEqD
同一の不法行為を原因として、既に名誉毀損に基づく損害賠償につき、
敗訴判決が言い渡され確定しておれば、同訴訟で、一部請求である旨
明らかにしていない限り、さらに地価下落に基づく損害賠償を提起す
るのは、前訴と訴訟物を同一にする訴訟を提起したものと見ることが
できるのでは。
520無責任な名無しさん:04/10/13 22:15:20 ID:Zq6DngMg
名誉毀損と地下下落の損害賠償請求は自分には全然違う訴訟と思われる。
521無責任な名無しさん:04/10/13 22:20:34 ID:DOvLZEqD
訴訟物が同一とされた判例として、
 1 交通事故を原因とする人的損害と、物的損害
 2 解雇無効に基づく給料(バックペイ)と、昇給分の差額、賞与
522無責任な名無しさん:04/10/14 13:16:00 ID:7dif5YF/
賃借人がA家賃滞納をしたので、明け渡し調停を申し立てました。
ま、調停の期日は決まったんですが、その後
地元警察から○月○日頃Aを逮捕するので立ち会ってください。と言われた。
調停で話し合いどころじゃないよ!
確実に明け渡してもらう方法無いですか。
523無責任な名無しさん:04/10/14 19:03:28 ID:asaIM8r6
>>522
調停を取り下げて逮捕と同時くらいに建物明渡訴訟を提起する
(契約解除は訴状の送達解除で行えばよし)。
つーかなんでそもそも調停にしたのかよくわからん。
普通は訴訟を提起してその中で話し合い
(明渡しにしろ滞納分を払って引き続き貸すにしろ)をするもんだ。

被告の住所地と送達場所として「○○警察署内」と記載しとくといい。
逮捕されて身柄を拘束されたんなら「訴状が不送達」なんてことはまずありえないから
むしろラッキーだと考えなくちゃ。


524無責任な名無しさん:04/10/14 20:53:11 ID:Cp2f2JFg
>>523
警察に訴状が届いて裁判になっても
本人は来れない。
そのまま明け渡しの判決が出る
民事と刑事は別でも普通に裁判出来るのかな。
525無責任な名無しさん:04/10/14 21:16:51 ID:asaIM8r6
>>524
拘留中でも許可を得て自分が当事者となった民事裁判に出廷することはできる
もちろん法廷には手錠と腰縄姿で警察官と共にやってくる
(無論出廷するしないの判断は本人の意思による)

理屈で考えても逆に「拘留中は民事訴訟に出廷不可能(なので欠席判決)」という
制度ならそっちのほうが問題だろ。

526コピペに蛇足:04/10/14 21:49:24 ID:kWXnGISj
 >>509氏まだ居る?
 509レスは氏のオリジナル?
 基本書程度を幾つか見てるけど、とおり一辺の説明ばかりで‥

 オススメの文献はないですか?
527コピペに蛇足:04/10/14 23:10:48 ID:kWXnGISj
>525 許可率はどれくらいだろうか?
528無責任な名無しさん:04/10/15 08:52:49 ID:x9KS0cjM
>>525
やだな、家賃滞納ぐらいで手錠姿見られるの
簡易裁判所だろ
普通の人いっぱいいるじゃん
529無責任な名無しさん:04/10/15 17:38:36 ID:ueHM4tLS
地方裁判所で昨日第1回口頭弁論が行われました。
当方は被告側であり本人訴訟も何件か経験しておりますが
今回、裁判官から「私の場合は準備書面等は次回の一回でしか
受付ないから、後から出てきても駄目だから」とはっきり言われて
しましました。(私の場合は・・・と、すげぇ言い方言い回しも
生意気でがっかりしました。)
今回は自分が補助申出者として参加し答弁書には次回追答する
との内容だったので時間稼ぎか何かだと思われて印象が悪く
なってしまったのかもしれませんが!
最近民事訴訟法にで裁判のスピード化を求められてるとはいえ
(第何条は判りませんが)おかしいのではないかと思います。
皆さんのご意見聞かせて頂けますか?
また相手側は弁護士を立てており当方側は予算がないため
立てておりません。
ちなみに当方は同じ地裁で別の本人訴訟を現在も係争中でありますが
親切な裁判官で弁論準備期間も4回ほど行われました。
なので尚の事、裁判官の印象というかあそこまではっきり今から
「一回で全部準備してください」はないような気がします。
どなたかいい方法ご存知ありませんか?
530コピペに蛇足:04/10/15 17:49:17 ID:i8VHzVGk
>529 次回に間に合わせましょう。
531無責任な名無しさん:04/10/15 18:38:50 ID:eVhbonZ+
すみません。
民事裁判の出廷命令を無視して、裁判を欠席した場合
自動的に敗訴になりますか?
532無責任な名無しさん:04/10/15 18:46:41 ID:lWhNP8Ky
答弁書だけでも出しとけば?
533無責任な名無しさん:04/10/15 18:52:04 ID:v0xnvJAT

526
被告が、原告所有のA土地は、過去、墓地であった旨虚構の事実を流布したことに
基づく損害賠償請求権と要約できる。
したがって、この事実に基づく損害の費目が多岐にわたったとしても、費目ごとに
損害賠償訴訟を提起するのであれば、他の費目については、別訴で請求する旨、すな
わち、一部請求である旨を明らかにしておかなければ、先行する訴訟の判決が勝訴にせよ
敗訴にせよ確定しておれば、後訴で他の費目について訴求するのは、前訴の既判力に抵触
するものとして、訴えを却下されると思う。
534無責任な名無しさん:04/10/15 19:06:09 ID:mtfnp2JR
>>531
原則そうなる。
ただし、原告の請求が「賭けで負けた金を払え」「愛人になれ」
「金○○円及び年100パーセントの利息を払え」などといったものであったときは
その限りではない。
535コピペに蛇足:04/10/16 22:57:03 ID:+jz2cWfl
>532 もっと理解したいのですが、貴説と同じ論者の文献はありませんか?
536無責任な名無しさん:04/10/17 17:49:09 ID:P8+osHGJ
>>535
正直私もわからない。
いい本あれば教えてください。
訴訟物−実体法上の権利ーなにをもって、一個の訴訟物とみるか。
537無責任な名無しさん:04/10/18 11:45:29 ID:GjJIaY/8
交通事故物損での少額訴訟を起こしたいのですが。
(過失割合10対0。保険屋も認めている)
基本的に相手方の簡易裁判所に申し立てするようですが
相手の裁判所ですと県外で遠く、当方から赴くと1日潰れてしまいます。
当方地元の裁判所で訴訟したいのですが可能ですが?
また相手方の裁判所になった場合、1日潰れて分の休業補償も請求出来ますか?
どなたかよろしくお願いします。
538無責任な名無しさん:04/10/18 12:08:09 ID:bFTLlwFQ
義務履行地で537の住所地でいいのでは。
定型訴状も簡裁にあるはず。
539無責任な名無しさん:04/10/18 13:49:38 ID:K87peTMr
架空請求で少額訴訟がはやっているらしいけど
これきたら当然出廷するけど、当然身に覚えもないから
大丈夫だけど、架空請求の原告がいたきたらその場で
警察呼んで逮捕させたりできるの?

または逆に訴えられるの?
全く嘘の訴訟を起こしたってことで。


540無責任な名無しさん:04/10/18 14:36:12 ID:x2oSzi2Q
>>539
その場で身に覚えがないってあなたはどうやって
証明出来るかな?
業者側はアクセスログ等、もっともらしい証拠を
持参提出してくると思います。
つまり質問にそのまま答えると警察は民事不介入と
いうことで突然警察を呼んでも来ないでしょうね。

また少額訴訟等の裁判の場合は事前に訴状が届くから
出廷する前に警察に相談して対策を練ると良いと思います。

また架空請求かどうかの見極めは難しいですよね。
たまたまくぐっていて知らない間にサイトに申し込みになっていた
とかもありえるし・・・ただこの場合は法的に支払義務は
なくても業者側が提訴するのは自由ですから、少額訴訟そのものが
不法行為であると立件するのは難しいのではないかと思いますよ。

実際、架空請求に便乗して料金を踏み倒す奴も最近、
多いみたいだしね。

541無責任な名無しさん:04/10/18 15:28:58 ID:K87peTMr
>>540
なるほど、アクセスログねー。
IT業界で働いている私にとっては、偽物だろ?
俺のプロバイダじゃないぞ。
ってすぐに言い返せるし、知り合いの弁護士もいるし
私自身裁判の原告経験あるから全然怖くもないけど。

前警察に相談したときは、業者が間違いでした、勘違いだった。
とか言えばそれでおしまいだ。と言われました。
542無責任な名無しさん:04/10/18 15:53:52 ID:x2oSzi2Q
>>541
>>俺のプロバイダじゃないぞ。
ってすぐに言い返せるし、知り合いの弁護士もいるし

なんだぁ・・知り合いの弁護士がいるならその弁護士に
聞けよ!
543コピペに蛇足:04/10/19 18:30:39 ID:Se42GE7I
>537 事故地はどこ?
544無責任な名無しさん:04/10/20 17:09:02 ID:GRJGVgvk
どうか宜しくお願いします。
残業代未払いの裁判をしております。
私は訴えられた側です、残業代90万円を要求されています。
そんな莫大な残業はされていないので、争っておりましたが
店の前で90万+慰謝料400万払えとわめいて 
精神的につかれてしまい。裁判官は20万くらいで和解したらどうかと
いってましたが こちらも40万まで出すと言っているのに
慰謝料400万貰うまで上告する気マンマンです。
どうにか諦めてもらう方法はないでしょうか?
545コピペに蛇足:04/10/20 17:26:08 ID:ut22Ekmw
>544 裁判手続の質問をしなさい。
546無責任な名無しさん:04/10/20 17:33:05 ID:GRJGVgvk
544です
545さんやはりだめですか すみません
労働法スレでは 払えばいい
労務士すれでは だれも答えてくれず
こちらのスレでは詳しそうな方がいそうだったので
すみませんでした。
547無責任な名無しさん:04/10/20 17:34:25 ID:EMjtWKmz
裁判のよいところは、すべて公開であることだと聞いたのですが、

原告側と被告側が提出した証拠類も、
互いに全部目を通せたり聞いたりできるのですか?

録音記録もあると思うんだけど。
互いの証拠のコピーやダビングをもらえたりもするのですか?
548無責任な名無しさん:04/10/20 19:31:23 ID:dUbLfQxf
>>544
とりあえず、店の前で喚くのやめる仮処分請求したら?
549無責任な名無しさん:04/10/20 20:10:03 ID:3/Rt+tLO
>>547
証拠はすべて相手方+1通を用意して裁判所と相手方に提出する。
相手方は提出された証拠を見て「認める」「不知」「否認する」と
認否及び答弁を行う。
550コピペに蛇足:04/10/20 21:35:33 ID:ut22Ekmw
>546 何も答えてませんが。

 気をつけろ!
 無知な質問者ほど、そんな能力もないくせに、
こちらが言ってもいないことを裏読みするようなことを言い、住人を呆れさせる。
551通りすがり:04/10/20 21:50:51 ID:0B5TWp60
>>550

普通にレス追って読めば、
>546の「やはりだめ」ってのは、
やはり諦めてもらう方法はありませんかって意味ではなく、
スレ違い覚悟で書き込んでみたけど
やはり回答してはもらえませんか
ってことだろ。

勝手に裏読みしてえらそうなこというなや。
気分悪いわ。
552無責任な名無しさん:04/10/20 22:20:01 ID:EPsrQDwe
ワラタ
553コピペに蛇足:04/10/21 00:15:05 ID:RhjAdaRn
>551 勝手に裏読みしてえらそうなこというなや。
 気分悪いわ。
554無責任な名無しさん:04/10/21 13:25:47 ID:/Tp4qJZ0
544です
昨日は失礼しました。
裏読みはせずに551さんの書かれている通りです。
548さん店の前で喚くのをやめてもらう仮請求みたいなのが
あるのですか?裁判所に聞いてみます。
555無責任な名無しさん:04/10/23 15:10:00 ID:mF1+kUig

裁判の証拠提出というのは、

・もういきなり初めから全部の証拠を出すものなのでしょうか?
・それとも、相手の出す証拠を見ながら、自分の出す証拠のタイミングを見計らうなど
 駆け引きのように小出しにしていくものなのでしょうか?
556無責任な名無しさん:04/10/23 15:13:41 ID:bx7wluIB
>>555
現在の民事訴訟では前者を推奨。
後者でやると、時期に遅れた攻撃防御方法として却下されることがある。
557555:04/10/23 15:32:46 ID:mF1+kUig
>>556
ああー、そうなんですか。
どうもありがとうございました。
558無責任な名無しさん:04/10/23 20:46:15 ID:y10RGVWP
どなたかお願い致します。

裁判離婚のあと
自分名義の住宅を明け渡して欲しく訴訟を起こしました。
ラウンド法廷で次回に結審予定なのですが相手方が不服の場合は
高裁、最高裁となるのでしょうか?

離婚の時も長くかかり苦労しましたので知りたいです。
559コピペに蛇足:04/10/23 23:13:50 ID:14TK0CW+
>555 証拠の前に、主張をはっきりさせろ。
560コピペに蛇足:04/10/24 01:06:25 ID:eMwyjGsB
>558 君は不服でも上訴しないのか?
561558:04/10/24 11:20:14 ID:kYbblE5h
>>558
自分が正当であるという確信があればしますが、
本件の相手方とその家族は,離婚裁判時より双方の担当弁護士、
裁判官もあっけにとられるような主張や行動(閉廷直後に殴り掛かってきたり)
を繰り返しており相手方の弁護士も後半に降りてしまったような状態なんです。
で、今回の質問をした訳なんですが…
やはり法は総ての国民に等しいいのですね…。
…あと2年は覚悟するとします。
562558:04/10/24 11:21:10 ID:kYbblE5h
↑すみませんアンカー間違えました。
>>560へのレスです。
563無責任な名無しさん:04/10/24 12:29:06 ID:N+xXYttY
あなたの方には弁護士がついているようだし、
経緯をきちんと説明すれば、
多分高裁も和解でずるずる引き延ばすことはないと思う。
あとひと月で一審判決、高裁の1回目が判決から3ヶ月、
その日に即終結してひと月後に高裁判決となればそこまでせいぜい半年。
最高裁がどれだけ待たせるかにもよるが、三行半は確実と思われるので
全部で1年で終わることは十分考えられる。
2年は覚悟するっちゅうほどのもんでもない。
564無責任な名無しさん:04/10/24 14:30:02 ID:+mpNMpPs
しかし任意に明け渡さなければ強制執行(せざるを得ない)となるわけで・・・


565558:04/10/24 18:50:27 ID:kYbblE5h
>>563ありがとうございます。
>>564その場合の流れはどのようになるのでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
566簡保 ◆hJakPss/6w :04/10/24 22:02:20 ID:A6nVmjB6
質問させて頂きます。
もし、このスレに沿わない内容でしたら、他のスレ誘導して頂ければ有難いです。

家族で郵便局の長期(15,30年)の簡易保険(月4万円程)に入っています(いました)。
その内、私は今年になって満期を迎えて分かったのですが、契約の際に勧誘員と取
り交わした満期額(受取額)との差が家族全員で総額300万円マイナスになると3ヶ月前
言われました。
理由は「不景気・情勢悪化で金利が下がったから」だそうです。

でも、6年前に我が家に大事があり、色々困ったことがあったので、簡保について相
談しようと思い契約した勧誘員がいる郵便局で満期額を聞いたのですが、「解約はも
ったいない、続けなさい。続ければ...」と満期時の金額を改めて提示されました。
提示された金額は契約時と同じ額だったため、継続しましたが...このザマです。

だたその6年前に責任者である課長が満期額を書いたメモが幸い残っていたので郵
便局に突きつけたところ、ようやく今日、本人(他局の現職郵便局課長)と会うことが
できました。
その課長は自分が書いた事、その旨を私達に言った事を、ナントとあっさり認めました。

ですが、勧誘員は「覚えていない」、郵便局は「訴えてみれば」と開き直り、当の課長
は「俺は、まな板の鯉だから好きにしてくれヨ」と言っています。

相手は公社ですが、泣き寝入りはイヤなので民事を起こそうと思っています。
弁護士・裁判費用、手順など、ご興味を持たれた方のアドバイスをお願いします。
決して釣りではありません。事実です。できればTV相談なども使おうと思っています。
567無責任な名無しさん:04/10/24 22:36:35 ID:Z4wAHmtc
>>565
民事執行申立書(債務名義を添付)を、管轄の地方裁判所執行官室に提出する。
併せて執行予納金(数万円・額は裁判所ごとに違う)を納付する。

すると担当執行官から明渡しの催告期日が伝えられるので同行する。
(明渡し執行には債権者の立会いが要)

催告期日はすでに逃げていてもぬけの空になっている場合を除き、実際の明渡しの
日時(おおむね3週間程度先)を債務者に通知してゆく。
債務者不在の場合は執行官は職権で開錠することもできるが、こういう場合に備えて
合鍵を持っていない場合は開錠技術者(鍵屋)を手配する必要が生じる。

明渡し期日には執行官は目的外動産(家財道具等)を搬出し、債権者に引き渡す。
これで明渡し完了。
ただし、搬出した目的外動産は期限まで保管する必要があり、この場所(倉庫など)は
債権者が用意することになる。
また、搬出のための人夫・トラック等も裁判所では用意はしてくれないので
債権者で手配することになる。

この執行費用は債務者に請求できる。(ただし払うかどうかは別)

・・・というわけでいろいろノウハウが必要なので素人が直接やるのはオススメしない。
弁護士に依頼することをオススメする。
(といっても、実際にやったことのある弁護士もそんなに多くないだろうけど)
568558:04/10/25 05:26:00 ID:HxlgaJ2J
>>567ありがとうございます。
検討の余地ありです。
569なな:04/10/25 11:03:48 ID:1FW/ww/W
リースの事について ききたいのですが・・・途中解約は できないものですか?
570無責任な名無しさん:04/10/25 14:03:17 ID:xymfFlVH
裁判所の事件番号って

○○○○裁判所 (ハ)△△△△ 事件

とかあるけど

最初のカタカナの部分(ハ)とかって支払督促、通常訴訟、少額、刑事事件
とかでわかれているの?
それとも△△△△が9999になったら(ア)が(イ)になったり繰り上がるだけ?


571無責任な名無しさん:04/10/25 14:06:17 ID:kECh6Rj3
そのとおり。
ハ 簡裁通常
ノ 簡裁調停
ロ 簡裁支払督促
サ 簡裁雑事件
ワ 地裁通常
ヨ 地裁仮処分
モ 地裁雑
ネ 高裁通常

9999のつぎは10000
572無責任な名無しさん:04/10/25 14:35:45 ID:CdsOmpDf
>569
スレ違い
契約書に途中解約の違約金等についても書いてあるはず
573無責任な名無しさん:04/10/25 14:47:36 ID:J5tUA9w0
強制執行の手続きについて質問です。
債務名義上の住所と現住所が異なる場合、そのつ
ながりを示す文書が必要ですが、住民票や付票以
外に有効な文書はあるのでしょうか?
債務者が住民票の異動していない場合です。
574 :04/10/25 16:38:34 ID:+bHJ4N1u
123
575 :04/10/25 16:39:45 ID:+bHJ4N1u
訴状文や申立書に必ず原告が印鑑を押さなければならない
576コピペに蛇足:04/10/26 18:48:18 ID:MP4yjIX6
 次の相談どうぞ。
577446:04/10/27 00:40:11 ID:sLqN0MYA
第1回口頭弁論が終了しました。
なんか次の期日を決めただけって感じでしたorz

次の口頭弁論で原告を呼び出して当事者尋問をしたいのですがどのような手続きをすれば良いのでしょうか?
ちなみに原告は弁護士が代理人になってます。
578無責任な名無しさん:04/10/27 00:47:34 ID:XcpDdV1d
>>577
次の期日で呼び出して尋問は無理。
尋問するにはまとまった時間を裁判所でも確保しなければならないので。
どうしても早く尋問やりたきゃ、次回期日に、
「次回(つまり3回目ね)には尋問を」って要求すべし。
受け入れてもらえるかはまた別。
受け入れてもらえれば、まとまった時間を取れる期日を設定してくれる。
579コピペに蛇足:04/10/27 08:53:20 ID:jnlNfSNi
>577 原告本人尋問を求める証拠申出。

 裁判を何十回も傍聴して経験値を補え。
(と、一度も傍聴した事がないあたしが言っても‥)
580無責任な名無しさん:04/10/27 09:45:10 ID:frs1rE0I
判決が言い渡されてからどのくらいで送達されるのでしょうか?
581無責任な名無しさん:04/10/27 14:25:19 ID:tZRtYvEz
調停と裁判の違いって何なのでしょうか?
裁判を行うことのメリットとデメリットおしえてください
582コピペに蛇足:04/10/27 17:58:21 ID:jnlNfSNi
>580 民事訴訟法か民事訴訟規則の判決のところに
言い渡しの日から何日以内に送達するとか見た記憶がある。
 あとは探せ。
583コピペに蛇足:04/10/27 18:01:07 ID:jnlNfSNi
>581 質問が真剣でも冷やかしでも、検索したほうが早くて詳しいぞ。
584446:04/10/27 18:52:08 ID:zXAhyUox
>>578-579
ありがとう。
調べてみたら質問事項を原告側に送らないといけないのですね。
結局原告は弁護士さんの考えた回答を答えるから当事者尋問は無駄かなって感じですorz
585無責任な名無しさん:04/10/27 19:12:04 ID:4bkYlcLh
>>581
・調停のほうが手数料(申立書に貼る収入印紙)が安い(訴訟の半分)
・調停は地裁でも弁護士以外の代理人(家族など)が可能
・調停は基本的に「話し合い」なので、話がまとまらなければ打ち切り、終了。
 裁判の場合は話し合い(裁判上での和解)が決裂しても取り下げない限り判決が出る。
・調停の場合は相手方にその気がなく、当日無断で欠席しても特にペナルティはない。
 裁判の場合は欠席判決が出る。

など。
586446:04/10/28 20:08:14 ID:esVL5r16
第2回口頭弁論期日までは何をすればいいのでしょうか?
原告側から準備書面が送られてきて、それに対してこちらも準備書面を用意して裁判所と原告に提出すればよいのでしょうか?
587                        :04/10/28 20:11:31 ID:Q7DX5Juv
そじ
588    :04/10/28 20:13:14 ID:Q7DX5Juv
訴状文や申立書に原告が印鑑を押していない書類を裁判所から送ってこられたらどうしたらよいのですか。
589コピペに蛇足:04/10/28 21:13:07 ID:gPWCNZSu
 延々と独り言を書き込み続け、それに対して対話を試みた者に
対してなんらの応答をしてこなかった者が、
今更のように質問形式で気を引こうとしています。
 ご注意ください。
590無責任な名無しさん:04/10/28 21:59:27 ID:vQk+WKhT
>原告側から準備書面が送られてきて、それに対してこちらも準備書面を用意して
>裁判所と原告に提出すればよいのでしょうか?

その通り
591446:04/10/28 22:43:05 ID:esVL5r16
>>590
ありがとう。
相手から準備書面が送られてくるまで何をしてよいのか分からず少し不安です。
早く準備書面を送って欲しいです。

>>588
俺の訴状にも原告に印は押されてないですよ。
原告代理人の印だけでしたよ。
592アルマシモ ◆o3hutGK4ks :04/10/29 17:09:16 ID:WG2EocZ9
株主訴訟に必要な要件と手続きを教えて下さい。
とりあえず2000株持ってる個人(従業員)が所属する大企業を訴えます。
内容は会社および株主、従業員に損失を与える行為を客観的理由・損失コストを
指摘したにもかかわらず、対処しない当事者部門の総務の悪質な体質を訴えるもの
です。 損害金額は従業員10000人あたり1億円/年です。
黙認する根拠としての言い訳けは他社と横並び感覚、赤信号みんなで渡れば・・、
車の速度違反で流れに乗る・・  相当の稚拙なものです。
593賃貸人:04/10/29 17:16:49 ID:w2c+K3XK
お知恵を貸してください。

不動産(建物)を賃貸しているのですが、
長期間の家賃滞納につき、明渡しの訴訟を考えています。

今までも家賃滞納が度々あり、その際、催告すると保証人が支払ってきていたので、
賃借人の資力がないのは明らかです。

問題なのは、訴訟の相手方なのですが、
現段階で保証人を相手の明渡し請求できますか。
連帯保証人・保証人で違いはありますか?

なお、家賃支払請求の内容証明郵便は、賃借人・保証人双方に郵送しています。

いろいろ調べたのですが分かりませんでした。
詳しい文献等、提示頂けると助かります。
594446:04/10/29 17:50:54 ID:tREVzPAu
>>592
株主提案をしてみては?
要件は
6ヶ月以上株を保有していること。
総決議権の100分の1以上または300個を保有している事。
です。

株主代表訴訟は
1.株を6ヶ月以上保有している事。
2.会社に責任を追求する訴訟を起こせと文章で請求する。
3.会社が30日以内に訴訟を起こさない。
595コピペに蛇足:04/10/29 18:30:53 ID:+cDhEwJ3
>593 否。有。不知。
596無責任な名無しさん:04/10/29 19:18:58 ID:rXx/pPEW
明渡を求める相手方は、借主。
したがって、被告は、借主となる。
未払い家賃を支払うべき相手方は、借主と保証人。
したがって、被告は、借主と保証人。
催告しておれば、連帯保証人と保証人、深く考えなくてよい。
597無責任な名無しさん:04/10/29 19:44:11 ID:0wvpXIS9
>>593

家屋明渡等請求事件
請求の趣旨

1.被告甲(借主)は、別紙物件目録記載の建物を明渡せ。
2.被告甲及び被告乙(連帯保証人)は、連帯して下記の金員を支払え。
(1)契約解除日までの滞納賃料
(2)遅延損害金(契約書約定または民法規定の法定利率)
(3)契約解除後明渡しに至るまでの損害金(賃料相当額または契約書約定による)
3.訴訟費用は被告の負担とする。
との判決並びに仮執行の宣言を求める。
598無責任な名無しさん:04/10/29 20:00:05 ID:0wvpXIS9
× 3.訴訟費用は被告の負担とする。
○ 3.訴訟費用は被告らの負担とする。
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600コピペに蛇足:04/10/29 21:28:01 ID:+cDhEwJ3
 質問のふりして特定コンビニ批判を広める輩がいます。
 放置してください。
601コピペに蛇足:04/10/30 10:56:06 ID:rf1EJxd5
 次の相談どうぞ。
602446:04/10/30 13:59:35 ID:YULush5J
当事者照会の返答がきました。
殆どの質問に対して「応答の必要なし。」との回答でした。
「応答の必要なし。」と回答された質問を求釈明書で再び質問しようと思います。
求釈明書は裁判所に1通、相手に1通を送ればOKでしょうか?
603コピペに蛇足:04/10/30 20:40:15 ID:rf1EJxd5
>602 求釈明書の根拠法条は?
604446:04/10/30 20:53:42 ID:4eJuoFCy
民訴149条の釈明権等と規則63条です。
求釈明の申し立てを起こし説明を求めようと思っています。
しかし雛形がみつからないので書き方が分からないです。
605無責任な名無しさん:04/10/30 21:22:06 ID:O35HWiI+
求釈明申立書は、相手の数+1通裁判所にだすか、直送する。
求釈明申立書は、一般の書類と同様に、事件番号、当事者の表示、
申立人の記名・押印等は一緒。
求釈明事項は、
 〜の点について明らかにされたい。
とか、
 〜との主張は○○という趣旨か。
といった記載で箇条書きにすればよい。
606446:04/10/31 09:29:35 ID:Q5gRO0A+
ありがとう。
早速、求釈明申立書を書いて送ります。
607無責任な名無しさん:04/10/31 10:56:23 ID:ziBrcqh0
当事者照会で答えてもらえてないんだから、
「釈明を求める理由」
とかの項をたてて、何で求釈明するのか説明した方がいいぞ。
争点になっているこの事実を立証するのに必要だ、といった理由をな。
608446:04/10/31 18:09:34 ID:UFLHtKw6
ありがとう
1求釈明の趣旨
2求釈明の理由
3求釈明事項
という構成で書いてみます。
609無責任な名無しさん:04/11/01 00:45:43 ID:1DVZXu1T
簡裁で判決が出ました。上告というより無効を主張したいのですが、どういう手続きをすればよいのでしょうか?
(実際に無効にできるかどうかは別として)
案件が込み入っているのに{全部}で3回で終らされました。
証明責任はこちらです。審理の計画も立てないで出来るような内容ではありません。
もちろん衡平は保たれていません。
3回では絶対に無理です。そして結果も案の定でした。
裁判所、制度に強い不信感を覚えました。
相手の提出物の期限などなく、すべて不意打ちでした。
アドバイスお願いします。
610コピペに蛇足:04/11/01 01:19:11 ID:9An3Oki+
>609 そういう書き方は、ここでは阿呆扱いされるよ。
 制度に不信があるなら、ここの板で答えることはない。
 なぜなら、その制度に基づいて回答しているから。
 アジシス、身証と同類に見られちゃうよ。
611無責任な名無しさん:04/11/01 01:21:24 ID:AAOJe21R
>>609
簡裁は「簡易」裁判所なんでそんなもんです。
控訴して争ってください。
無効にはできません。
自分に証拠がない・弱いのをなんとかするしかない。
612賃貸人@593:04/11/01 10:05:48 ID:T5BAZ67G
>>596
>>597

有難うございます!!
早速手続きします!!
613コピペに蛇足:04/11/01 18:09:57 ID:9An3Oki+
 次の相談どうぞ。
614無責任な名無しさん:04/11/01 19:05:54 ID:1DVZXu1T
>>611
609です。
簡易って超簡易だってわかりました。弁論主義の衡平なんて無いですね。超簡易のばあい。
アドバイスありがとうございました。
615無責任な名無しさん:04/11/02 19:25:05 ID:zaCGmVFM
裁判官忌避の申立てをし 却下→即時抗告 というありがちな手続きをふんだら、担当の裁判官がいきなり転勤しました。

で、「転勤について」、一言も説明を受けてなかったので、即時抗告に対しての却下決定が来てから、転勤を知りました。


(1) この「即時抗告での却下決定」に対しての、特別抗告・許可抗告は、抗告の利益が無い ではねられないのでしょ
うか??
(2)(1)で、即時抗告の利益があるとしたら、「担当裁判官が変わる」という利益ではなくなるのだが、その際にいったい、
なんの利益があるのでしょうか? フツーに考える限りでは、「忌避対象の裁判官がした裁判に対しての否定(全部では
ないだろうが一部でも否定)」ということなんでしょうが、そういうことでよろしいのでしょうか??
書記官が説明することには「忌避という決定が出ること自体が利益だ」という謎の発言をしてるのだが、全く信用になり
ません。
(なぜなら、「抗告した内容が認められること自体が利益だ」というのなら、
「抗告の利益が無いから、抗告する意味が無い」
ということ自体がなくなる    はずですよねぇ???????)

ちゃいますか?

ちゃうとしたら、
たとえば、「訴訟救助を求めた」ことに対して、却下の決定が出たけど、これに対して、「原決定裁判所の決定を取り
消す」ということのみを求める、抗告が出来る事になってしまうと思われるんだが。激しく意味のない抗告が成立する
と思うのだが・・・。


(ちなみにシロートなので、ヘンなことを言ってるかもしれないです)


616615:04/11/02 19:27:31 ID:zaCGmVFM
あ、
(2)に書いてある「即時抗告の利益」というのは、

「特別抗告・許可抗告の利益」

の誤りでした。スミマセン。
617無責任な名無しさん:04/11/02 19:52:18 ID:2e4aLo3c
日本の裁判手続き、まるで形骸化してる。
舞台裏では証拠隠滅、証拠捏造、やりまくりだ。
調書改竄なんて日常茶飯事。
618無責任な名無しさん:04/11/02 20:39:49 ID:r+Rv7pnw
裁判をはじめて経験して617のように感じました。
これではもう一大事という事件のとき困りますね。
あと615さんが少し触れた書記官のことですが、あとで調べて相当騙されたような気がします。
裁判官とグルと思ってしまうのは勘ぐり過ぎ?裁判をさっさと終らせようとしているのがみえみえで。
自分の勉強不足も腹立たしいのですが、書記官を信じちゃダメ
619コピペに蛇足:04/11/02 21:26:22 ID:aXdM9bGo
>615 変な書記官ですね。裁判所名と書記官名は?
620無責任な名無しさん:04/11/03 03:57:23 ID:2FXmbv95
簡裁棄却で,地裁へ控訴するとき,控訴期限は,判決の翌日から14日間か,判決文の送達から14日間かどちらでしょう。

まだ,郵便局に判決文の特別送達取りに行ってないので。
621無責任な名無しさん:04/11/03 05:44:33 ID:WpucMvCe
>619
やっぱり、どう考えてもヘンですよねぇ。

裁判所名は京都地裁です。まぁ、名前はまだ挙げないでいますが。


この書記官に関しては、他にもあるんですよね・・・・、実は。
「申立ての却下決定」に対し、即時抗告が出来る場合に、「争点・判断根拠(理由)」などを決定書に書かないといけない

(つまり、判決の記載事項の準用)がうたわれてるのに、理由が「不十分にしか書かれていない(つまり、「疏明が出来て
いない」だけしか書かれていない)」決定書というのが、フツーにある  と言うんですよね。ネットで検索かけて、さらに、
種々の法律書・決定の例を見てる限り、そんなだけで片付けてるものはない  というように言っても、あくまで

「フツーはそれくらいしか書いてないものです」

の一点張り   という対応もしてるんですよね。)


んで、後に色々と調べてみると、過去の判決でもすでに
「疎明が足りていない」としか書いてない却下決定は、無効である という判決が出てるんよね・・・・。
622無責任な名無しさん:04/11/03 06:31:51 ID:7GCUlBAq
裁判官忌避の申立については、決定書を作成することなく,
口頭で告知する、「簡易却下」も認められていることからすると、
却下の理由が、「疎明がない。」だけというのも存在するかも。
623コピペに蛇足:04/11/03 08:01:33 ID:481x0Cjf
>621 どうにかしたいと思うなら、早く書記官名を掲げよ。
 その書記官は自信を持ってそう言っているのだから、
むしろ、堂々と名前を挙げられたいはず。
 DQNな原告がしつこくてしつこくて…
なんて裁判所内で言われてるかもかも。
624無責任な名無しさん:04/11/03 09:15:25 ID:6FKwZrh1
>>620
送達から14日後
控訴するつもりなら早く受け取りに行ったほうがいいよ
625無責任な名無しさん:04/11/03 13:37:06 ID:fNd1TQdp
>623
いい加減、○○の名前を挙げよ、は止めなよ。
626コピペに蛇足:04/11/03 17:16:26 ID:481x0Cjf
 本件は、書記官自身がなんらの悪いことと思わないことなので、
晒されて不利益になるものではありえない。
 不利益になったとしたら、自身の言動に問題があったのだから、
自業自得。

 国民ひとりに向かってしゃべる内容だからといって
無責任であってよいはずがない。
 総理の言動しかり官僚の言動しかり。
627無責任な名無しさん:04/11/03 17:31:05 ID:fNd1TQdp
自業自得と言うより、質問者にとって何の得にもならないし、
回答に何らかの変化があるわけでもない。
ラッシーのメモ帖に書きこまれるくらいだろ。
そういう無駄なレスは辞めろってこと。
628無責任な名無しさん:04/11/03 20:31:27 ID:WpucMvCe
>>622
まぁ、とりあえず、「裁判官忌避の申立ての却下」では無いんです。
「訴訟救助の却下」なんです。

「特段の理由」が考えられないので、判決に準じるべきだと思うのですが。


ま、こちらはシロートなので、なんか間違ってたら教えて欲しいくらいです。
上の「抗告の利益」について、書記官が言ってる意味のわからないことコミで。
629コピペに蛇足:04/11/03 21:12:27 ID:481x0Cjf
 だから、書記官名を挙げなさい。
 次に質問した時には対応が変わってるから。
630無責任な名無しさん:04/11/03 21:28:59 ID:6F3fFOlT
>>615以下
言っている意味がよく分からないが‥
要は即時抗告審は負けたんだからそれをひっくり返そうという意味では特別(許可)抗告の利益があるが、裁判官自体いなくなってしまったんだからそもそも忌避を申し立てる利益がなくなっちまった、という理解ではだめなの?

先を争える裁判には理由はつけると思うがこれは程度問題であろう。
631無責任な名無しさん:04/11/03 21:48:26 ID:8zLy3Z0m
答弁書の送達先は、例えば僕が被告の場合には1通は原告又は原告法定代理人、
もう1通は当該訴状を取り扱っている裁判所書記官を宛名にすればいいのでしょうか?
632無責任な名無しさん:04/11/03 22:14:41 ID:6F3fFOlT
>>631
用語の正確性はともかくそれでよいです。
裁判所へ送るほうの冒頭部分に「副本直送済 印」があるとなお親切。
期日が切迫しているときは双方事前に電話をして、FAX送信すのもありかと。

633無責任な名無しさん:04/11/03 23:26:11 ID:8zLy3Z0m
>>632
ありがとうございました
634無責任な名無しさん:04/11/04 14:55:53 ID:kutSnJ7P
スレ違い気味な質問で恐縮ですが、
交通違反の取り締まりで警察のやり方に疑問を感じた場合でも
当番弁護士の人と話をさせてもらう事ってできますか?
635無責任な名無しさん:04/11/04 15:06:18 ID:wuRGfBln
>>634
逮捕されていないなら無理。
636無責任な名無しさん:04/11/04 15:38:11 ID:kutSnJ7P
>635ありがとうございました
637無責任な名無しさん:04/11/04 18:30:26 ID:CO+h1dyC
判決の不服を理由に上告しようと思ってます。(民事)
上告の理由って「判決内容に不服です」とか書けばいいのでしょうか?
その前に理由記載欄ありますか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
638コピペに蛇足:04/11/04 18:54:31 ID:Jdqo8qL6
>637 民事訴訟法の上告を参照。
639446:04/11/04 20:32:34 ID:S0Re5jAj
原告A、Bの両者が同じ代理人Cに委任して代理人が1人の場合、
裁判所への提出物の部数は2部ですか?3部ですか?
640無責任な名無しさん:04/11/04 21:15:23 ID:ZAYp+BpK
2部でよい。
そうでないと,代理人が100名いるとすごいことになる。
641446:04/11/04 21:51:45 ID:S0Re5jAj
ありがとう。
やっと反訴状が完成しました。
来週提出してきます。
642615:04/11/05 00:54:23 ID:/277mh17
>>630
いや、僕も最初は、そう思ったんだけど、「忌避=単に裁判官を変えること」というだけの
「申し立て」だったら、まったく、抗告の利益が無くなるから、抗告するだけムダだろうと
思い、「じゃー、即時抗告に対する却下決定が出る前に、裁判官の転勤を伝えておく必要が
あるだろ!!裁判官の転勤がわかったら、即座に抗告の利益が無くなるから、抗告を取り下
げてたわ!!」
という苦情を言い出したら、「別に抗告の利益が無くなっているわけでは無いため、裁判官
の転勤を伝える義務も必要も無いから伝えなかった」という説明を受けたんですよね。

で、その上で書記官に「??じゃ、抗告の利益って何???抗告によって、忌避された裁判
官によってされた訴訟指揮のうち、問題のある部分がまったく無効になる という利益があ
るの???」と聞き出したら
「忌避という決定がでること自体に利益がある」というナゾの回答をしだしたんよね。

それに対して「・・・・それがメリットなんだったら、抗告のメリットがない ってことは、どの抗告にも言えないでしょ・・
・・どの抗告だって、求めるものは抗告によってなんらかを認めてもらうことを目標とするんだから・・・」と言い出したら、
「16時から裁判があるから忙しいから」
とか言い出して、逃げるんよね。

まったく、意味がわかりません。
ま、フツーに考えて
「単なる転勤の場合、訴訟を『一からやり直す』わけではなく、それまでに進んでいたトコロから、新しい裁判
官が担当する」んだから、それに対して「忌避された裁判官がした訴訟指揮のうち、問題がある部分については、忌
避の申し立てにより、『その訴訟指揮自体がなかったことにする』というのなら、『 』部分は、フツーの裁判官の
転勤の場合とは異なるのだから、抗告の利益にはなるだろう」と思うんよね。
643615:04/11/05 01:08:41 ID:/277mh17
あ、そうそう、念のために言っておくと、書記官に電話したのは
「一般的に、裁判官が転勤になった場合に、忌避の申し立てというのは、どうしたらいいのでしょうか?」
というごく一般的な質問の電話をしてたんよね・・・・。

で、最初の回答が「まぁ、とにかく、アナタから申し立ての取り下げがでない限り、裁判所としては、却下
なりしないといけませんから」という反応をもらっていて(これは高裁の書記官)、「まぁ、それは当然で
すけど、裁判官の移動自体が、原告・被告の訴訟になんらか影響を与える場合は、裁判官の移動を伝えない
といけないでしょ・・・裁判所にしてみれば、単なる『異動』だろうけど、関係者にしてみれば、『申立内
容が変わったりする可能性もあるんだから』」ということを言ってたんよね。

・・・・ま、それより、この裁判官がそもそも判決に
「原告が今まであげた証拠だけでは、原告の主張は認められない」
とだけしか書いてない(つまり、それまで出してきた証拠類をどう評価したら原告の主張が認められないのか とか、さらにどの
法律のどの部分を適用したら、主張が認められないか などの「理由」にあたる部分がまったく欠如した)判決を出してて、この
判決があまりにヒドイ上、別の裁判でこの裁判官が担当してる裁判で
「相手にだけ主張が全部終わったか確認を行い、こっちには、まったく確認もせず、弁論でまだ言うことがある と言ってるのに、
一方的に弁論終結させる」という訴訟進行をしたから、忌避の申立を出したんよね。

(ちなみに、その「理由が書かれていない判決の裁判も、まーーーーったく同じように、『まだ、主張の途中だ』とハッキリと弁論
で言ってるし、証拠をまだまだ出せる と言ってる状況なのに、一方的に弁論を終結させて、出した判決が『証拠が無いからオマエ
の負け』というムチャクチャさだった」んよね。)

で、忌避を出して、まず地裁で却下。高裁に「即時抗告を出した」ら、2Wで転勤なんよね。オイオイオイ って感じ。
644無責任な名無しさん:04/11/05 01:32:12 ID:ycd9hCYw
>642-643
読んだ人いますかー。
645615:04/11/05 01:46:36 ID:/277mh17
>>644
・・・・・読みたくなかったら、単に読まないだけでいいのじゃないの??

もしかして、京都地裁の化○書記官????
それとも、鈴○謙也裁判官??(すでに転勤とのこと)
646無責任な名無しさん:04/11/05 07:35:39 ID:wkB1URcd
教えてください。
先日、家賃滞納で建物明け渡し調停をおこして裁判所にいったんですけど、
相手方が来ない。
第二回目は約1ヶ月後です。
調停が不調になると、半分の費用で出来るらしいんですけど、
調停弁護士?の話だと2回も来なければ不調で終わりらしいんですけど、
その後訴状に移せば見たいな事を言われました。
法律ってそんなもんなんですかね。
最初から訴状にすればよかったと後悔しています。
調停を取り消して訴状を申し立てするなんてこと同じ人に対して
出来るんでしょうか。
それと全部の書類と費用が必要なんでしょうか。
647無責任な名無しさん:04/11/05 08:02:12 ID:/4dR22Fa
>法律ってそんなもんなんですかね。
法律がそんなもんというより「調停という制度」がそんなもん。
そもそも「話し合い」だから相手方に最初から話し合うつもりがなかったらそれまで。
第一明渡しを求めるのに「話し合い」の制度を選択すること自体が間違ってる。
(普通に考えたら明渡し(と支払)を求められてるのにのこのこ出席してくるとは思えない)
まず「明渡請求の訴訟」を提起してその中で話し合いをするのが普通。
仮に話し合いが不調だったり相手が欠席したらそのまま判決が出るからね。

>調停を取り消して訴状を申し立てするなんてこと同じ人に対して
>出来るんでしょうか。
>それと全部の書類と費用が必要なんでしょうか。

できる、というか訴訟に移行させればいい。
書類は調停申立時に提出したものが使えるはず。
費用は最初から訴訟を起こした場合の印紙代と調停申立時に貼付した印紙の
差額分を貼って出す。




648無責任な名無しさん:04/11/05 18:54:42 ID:wkB1URcd
>>647
詳しく説明ありがとうございます。
訴状に切り替えたいと思ってます。
お金を払って専門家に相談するよりこっちの方が、
よっぽど助かっています。
649630:04/11/05 23:04:06 ID:QQY/9OAO
理解されるかどうか分かりませんが、

裁判官が担当から外れるか否かのレベルの申し立ての利益と
何某が言った裁判の不服を争うための抗告の利益とは別物

具体的な事例については法律相談になるのではと。今回は手をつけてしまったので。
650615:04/11/06 05:45:37 ID:BelQQuDN
>>649
理解はできるけど

書記官が結局
「忌避対象の裁判官が異動になってても、抗告の利益がある」
って、言ってたんだけど。

だから結局
「裁判の不服を争う(つまり、訴訟指揮に対する異議申し立て)」という制度
と「裁判官の忌避」という制度がある
ってことでしょうけど、ここで問題にしてるのは
「裁判官の忌避」っていうことが単純に
『裁判官を違う人に替えてほしい』というだけの申し出なのか
ってことだと思う。

『裁判官を替えた上で、その裁判官がした訴訟指揮の一部もしくは全部の
やりなおしを求める』という申し出が「忌避申し立て」に当たるのか
それとも、単純に
『裁判官を替えることを求める』ことだけを求める申し立てが「忌避申し
立て」に当たるのか  って問題だと思うんだけど。

少なくとも、書記官の発言からしたら『前者』になるんだろう。
(当然だが、すでに転勤してる以上、後者だったら、全く、抗告の利益が
ない)

その上で、
「後者になるよ」って言うのでしたら、「忌避の解説」などを詳しく書い
ている本やサイトを教えてください。
651無責任な名無しさん:04/11/07 13:22:43 ID:Zewetn1d
質問させてください。

実は今ネットでトラブってまして、その相手が「関係を切ったら今までの
メールを日記で公開する」と脅しています。
もちろん著作権違反ですよね?
こういう場合、どこに相談すればいいんでしょうか?

今まで裁判沙汰になった事のない初心者なので分からなくて。
すみませんが、誰か教えてください。
652651:04/11/07 14:01:11 ID:Zewetn1d
ちなみに、
ttp://hiro2.finito-web.com/
ここの日記なんですけど。
653無責任な名無しさん:04/11/09 19:45:32 ID:DTlWY1ZW
質問させていただきます。

地裁判決で、負けてしまい、控訴しました。相手方の嘘を暴いてくれる証人が
何人か合同で証言してくれることになっていたのですが、高裁の裁判が、
一日で終わってしまうことになり、一月に判決になってしまいました。
書類には、一審の誤認や、相手方の嘘を暴く証拠をつけましたが、証人が
証言する機会がなくて、正直不安です。

この場合は、ほぼ負けてしまうということなのでしょうか?
654コピペに蛇足:04/11/09 22:01:12 ID:YAnZD+/5
>653 その嘘と訴訟の争点とは関係があるのか?
655無責任な名無しさん:04/11/09 22:17:18 ID:DTlWY1ZW
>>654
関係あります。
裁判の論点になっているものです。
656無責任な名無しさん:04/11/09 23:00:20 ID:tou8DkRB
論点とは,主要事実か。
657コピペに蛇足:04/11/09 23:13:29 ID:YAnZD+/5
 そろそろ全部話さないか?
658653:04/11/10 01:18:29 ID:VSSqho52
>>656
>>657
一審で印紙の時期が違うということで誤認された契約書につき、契約相手の契約書を
入れたり、裁判相手の義理の弟が土地家屋調査士で立会証明書を偽造されていて、
それを否定するために署名者とされた隣地の人々が証言してくれるはずになってました。
また、道の太さも証言があるし、さらに道の真ん中にある水道管も勝手に作ったものでなく、
合意して作られているという施工業者本人の当時の状況説明なども加えてあります。


偽造立会証明書
【土地家屋調査士】統一スレ 4棟目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1096341507/332
659653:04/11/10 01:21:40 ID:VSSqho52
一審で否定されたことが実は、事実であり、裁判の相手方が嘘を言っていることを
証明した書類ですので、主要事実です。裁判で相手の嘘が認定されていて困っています。

どうぞ、よろしくお願いします。
660コピペに蛇足:04/11/10 02:07:07 ID:BAtiIfGR
 前にも同じ質問してなかったか?
 弁護士をなぜ委任しない?
661無責任な名無しさん:04/11/10 02:30:19 ID:VSSqho52
>>660
初めてです。
弁護士はすでについています。
662661:04/11/10 18:50:42 ID:VSSqho52
>>660
書き方が悪くてすみません。
弁護士は一審も二審も同じという意味で、弁護士の委任という
論点ではないという意味で、初めてと書きました。取り合えず、
土地家屋調査士を追及しておくことだけは、決めました。

とても、不安で、気が滅入りそうです。
663コピペに蛇足:04/11/10 22:29:55 ID:BAtiIfGR
>662 その弁護士名は?
664無責任な名無しさん:04/11/10 23:27:25 ID:wNQXxGVs
665コピペに蛇足:04/11/11 20:03:28 ID:45GkX5G0
 次の手続き相談どうぞ。
666無責任な名無しさん:04/11/11 20:11:46 ID:oXZMhp0g
>>663
個人名をここで出して良いものか分からないので、すみませんが、イニシャルだけで、
勘弁してください。苗字・名前の順で、I・Kです。できるだけのことはしてみようと思っています。
土地家屋調査士のスレッドで教えていただいたとおり、法務局に偽造立会証明書の処分を
内容証明で要請してみます。

ちなみに、黒塗りは自分の父親の名前になってますが、現住所が住んでいない場所だったり、
旧住所なるものを欄外に設けて、それがこの世に存在しない阿佐ヶ谷という住所の28-14-605に
なっていて、偽造なのに、一審で裁判証拠になってしまっています。これは、私文書偽造の犯罪なのに。
http://v.isp.2ch.net/up/f7bf1b29ff7a.jpg
また、この書類の隣地欄には、土地家屋調査士の義姉が入るのに、入っていなかったり、架空という
問題だけでなく、不足もあります。この他にも、嘘ばかり相手方が主張しているのに、証拠として採用
されているのが、悔しいです。近所の人も否定するために証言してくれると言ってくれているのに。

ありがとうございました。
しばらく、考えたり、動いたりしてみます。
裁判って、残酷だし、嘘が通るのが悔しいですね。
あとは、結果を待ってみます。
一部、感情的になってすみませんでした。

一部、興奮して、
667666:04/11/11 20:13:15 ID:oXZMhp0g
すみません。

上の文で、一部が余計になっていました。
謝罪文なのに、誠意が伝わらない書き方になってしまい、ごめんなさい。
668無責任な名無しさん:04/11/11 21:47:05 ID:qVFh3BZd
調停の申立について質問です。

先日、遺産分割の調停を申立てようと思い、家裁の相談室にいったところ
申立書と一緒に出す必要書類について説明を受けました。

必要書類の中には、相手方の住民票や銀行残高証明など、
こちらでは集めにくいものもあったので、
それも集めないと申立てできないのかと伺ったところ、
まぁ、なくてもいいですよと言われました。

必要なのになくてもいいというのがよくわからないのですが
結局、最初に申立をする時点で最低限必要な書類な申立書だけでいいのでしょうか。
(自分の戸籍謄本くらいはすぐ取れますが)

せわしない感じの相談員の方でそれ以上突っ込んだ質問ができなかったので…
ご存知の方がいらしたらよろしくお願いいたします。
669コピペに蛇足:04/11/12 08:49:56 ID:OV7+zNh/
>668 どこの裁判所?どんな職員?
670無責任な名無しさん:04/11/12 16:51:54 ID:rpSErTEf
私、大家なんですけど、入居者が家賃未納4ヶ月のままずっと帰って来ません。
裁判所に言ったら公示送達って方法が有るらしいのです。
明け渡しの訴状用紙もらって帰って来たんですけど、公示送達ってどうやって
手続きとるんでしょうか。教えてください。
書き方も一緒に教えて欲しいのですが。
671無責任な名無しさん:04/11/12 17:49:06 ID:raomYKGT
平成  年( )第   号建物明渡し請求事件
原告  (氏名)
被告  (氏名)
     公示送達申立書
平成  年  月  日
???地方裁判所???支部御中
   原告 (氏名)         印
 頭書事件につき、被告の住所、居所その他送達をなすべき場所がしれないので、
通常の手続きで訴状の送達ができないから、公示送達によることを許可されたく
申立をします。
   附属書類
1 住民票謄本
2 報告書(注、裁判所によってその様式があると思う)
672668:04/11/13 00:15:04 ID:5DUpskln
>>669
東京家裁で、相談員の方は50代くらいの男性でした。
673無責任な名無しさん:04/11/13 16:43:04 ID:1kyqygit
>>671
ありがとうございます。
追加で教えて欲しいのですが、
住民票謄本は原告ですか被告のですか。
あと、報告書用紙って裁判所で貰えるんでしょうか。
簡易裁判所の受付?の方は、「書き方は自分で」と相手にされませんでした。
明け渡し訴状の書き方は、「これを見て」と雛形くれたんですけど。
674無責任な名無しさん:04/11/13 18:06:42 ID:Tgh13EKI
673さんへ
簡易裁判所ですか?内容をみてまして、司法書士さんに相談だけでも
してみられた方がいいと思います。(司法書士さんで十分なケースと
思います。)
675446:04/11/13 18:22:58 ID:Fa65eJJX
平成 年(ワ)第 号 建物明渡し請求事件
原告  (氏名)
被告  (氏名)
  地方裁判所 御中
    原告 ○○ 印
      所在調査報告書
被告○○に対する調査報告は左記の通りである。
第1 住居に関する調査
   最後の住所 市 町 番地について
1 □居住している  □居住していない
2 調査日時 平成 年 月 日
3 実施調査者 □原告本人 □原告代理人 □社員(氏名 )
        □その他(氏名 原告との関係 )
4 表札 □ある(表札氏名 ) □ない
5 郵便受け □ある □ない
       □郵便物、新聞の状況は・・・である。
6電気メーター □動いている □動いていない
        □電力会社の連絡票がついている(○○電力会社 年 月 日付け)

7近隣における調査
 調査した相手と方法と内容
8その他参考事項
676446:04/11/13 18:23:53 ID:Fa65eJJX
第2住民票上の住所に関する調査
□添付の最新住民票のとおり。
□次の住民地に移住している。移転先住所 市 町 番地
□住民票の入手ができない。(理由   )

第3勤務先に関する調査
□勤務先(会社名   )(住所    )
□なし
□自営(場所 )
□無職
□その他
□契約書記載の勤務先に勤務せず
 調査日時 年 月 日 時 分頃
 調査方法 □電話(発信者 応答者 )
      □面会(対応者 )
 理由 □退職( 年 月 日)
    □その他

 □不明 □前記第1の調査によるも判明しない
     □契約先記載の勤務先で尋ねても現在勤務先は不明
     □その他( )
第4 その他参考事項

>>673
こんな感じと思われ。
住民票は被告のもの。
俺はただの被告なので添削よろしく。
677無責任な名無しさん:04/11/13 18:45:33 ID:1el2I5TX
>>673
報告書については特に決まったものはない。
要は公示送達というのは「被告が所在不明でどこにいるのかわからない」から
裁判所の掲示板に貼り出す事によって送達されたとみなされる手続き。

よって「勤務先や住民登録地や契約した住宅や保証人などに問い合わせて
いろいろ調べたけれどもどこにいるかわからない」ということを記載すればよろしい。
678吉村 総一:04/11/13 20:43:47 ID:m3Epcc3D
創価学会いかさま裁判所 さいたま越谷支部 浅水 尚伸 弁護士 必ず 殺す
679無責任な名無しさん:04/11/13 22:45:40 ID:1kyqygit
>>674,675,676,677
みなさんありがとうございます。
提出してみます。
680無責任な名無しさん:04/11/14 00:00:22 ID:r7WiM41b
ありゃ、
この板には珍しく、>>678タイーホだね。

一度は通報してみたいと思っていたので、
この機会に通報しておきますた。
せいぜいガクブルしときや。

後は犯罪予告スレにでも報告すればいいかな?
681市川 巌 弁護士:04/11/14 13:21:00 ID:LC7/AXpI
さいたま越谷支部浅水 尚伸弁護士 創価学会裁判 必ず 殺す....
682無責任な名無しさん:04/11/15 13:32:11 ID:JrGf9ofP
土地の所有権の時効取得を確認して、登記移転請求する場合、
裁判費用の基準はどのようになるのですか?
683無責任な名無しさん:04/11/15 13:47:43 ID:Y6hbD2ys
刑事事件で、1回の期日で終わるような事件の場合、情状証人は
いつ、どうやって申請すればいいのでしょうか?
684コピペに蛇足:04/11/15 17:34:03 ID:1I5daP9a
>682 その土地の価格。
685無責任な名無しさん:04/11/15 18:40:17 ID:mSrQttM8
公判当日に法廷に証人となるべき者を在廷させる。
686無責任な名無しさん:04/11/15 19:03:38 ID:la+6TQVd
>>682
固定資産税評価額
687無責任な名無しさん:04/11/15 23:36:53 ID:b6Tl0ARQ
さいたま越谷支部 浅水 尚伸弁護士東京弁護士会 市川巌弁護士 創価学会いかさま裁判必ず 殺す.....
688やま:04/11/16 00:04:07 ID:ElzOKUnN
民事の裁判手続きで質問です。

1.個人的に貸した金を返してもらえないので、貸金返還請求事件として少額訴訟で提訴しました(原告、私)
2.口頭弁論の日が決まったのですが、色々調べていましたら、相手が未成年(19でした…)ということが解りました。
3.まだ書記官には積極的にこちらからは伝えていません。

この場合、判明しだい、書記官から補正の命令が私か被告にくると思うのですが、どちらにくるんでしょうか?

もし、訴状を出した私に来る場合、未成年被告の法定代理人(親)はこちらで探さなければいけないと思いますが、
被告の住民票を確認したところ、住所変更をしていないらしく、実家が山口県にあることしか解らないのです・・・。

そもそも、未成年ってどのタイミングで解るんでしょうね?
どなたか有識者の方よろしくおねがいします。
689無責任な名無しさん:04/11/16 07:56:24 ID:gIy3vKUL
>>688
>書記官から補正の命令が私か被告にくると思うのですが
原告に来る。

>被告の住民票を確認したところ、住所変更をしていないらしく、
>実家が山口県にあることしか解らないのです・・・。
本籍・筆頭者記載の住民票を取った上、戸籍の附票で親権者の住所地を特定する。
どのみち補正には戸籍謄本が要求される。

>そもそも、未成年ってどのタイミングで解るんでしょうね?
はっきりいって当事者双方が言わなければわからない。
ただし、そのまま訴訟したところでその訴訟自体が無効。
法廷や強制執行の段になって「実はボク未成年で・・・」と足元をすくわれたり
するから気をつけるように。

690吉村 総一:04/11/16 08:30:11 ID:AOcPDGJR
さいたま越谷支部 浅水 尚伸弁護士東京弁護士会 市川巌弁護士 創価学会いかさま裁判必ず 殺す.....
691メンタル:04/11/16 16:54:50 ID:ndY+7ILN
訴状に下記内容をを記載する予定です。
・損害賠償請求事件
・訴訟物の価額 数十万円(簡裁の限度額)
・請求の趣旨には「被告の負担で医師の治療」「金員(慰謝料、損害賠償等)」

訴額数十万円の「損害賠償請求事件」と記載していても、
請求の趣旨に「被告の負担で医師の治療」が含まれると、
訴額算定不能(訴額160万円)となってしまい、地裁の管轄となるのでしょうか?
簡裁で争えるようにするコツってありますか?


できれば簡裁で争いたいです。
簡裁のほうが本人訴訟を行い易い、という印象を抱いてるからです。
692無責任な名無しさん:04/11/16 17:52:55 ID:uKVmBxC0
すいません、質問ですが宜しくお願いします。

訴状を提出したのですが、証拠として提出したものを参考資料に変更
したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。
693無責任な名無しさん:04/11/16 18:27:52 ID:lZcWJj8L
控訴した場合、証拠は甲1号証から振り直しですか?
694コピペに蛇足:04/11/16 19:29:47 ID:PSZeWpl1
>692 「参考資料」とは?
>693 否。
695無責任な名無しさん:04/11/16 22:25:51 ID:KRWny9n/
控訴した後の書証は一審のつづきから。一審甲10号証二審甲11号証から
696無責任な名無しさん:04/11/16 23:35:10 ID:3AcwSwOS
否?
697692:04/11/17 00:43:23 ID:Iqhn4HRi
>>694
レス有り難うございます。

ある物を証拠としてすでに提出してあるのですが、後から考えてみ
ると証拠と言うほど確かなものではないけど、裁判では役に立ちそ
うなものなんです。

証拠説明書を提出してくれと言われ、その既に提出してある物が
なんの為の証拠なのか不明確でどのように書いてよいのか解りま
せん。

事実関係を明らかにするための参考にはなると思うので、「参考
資料」としました。
698コピペに蛇足:04/11/17 01:24:09 ID:ehxBvcjw
>697 難しく考えるな。「○○の事実関係を明らかにするため」程度で良い。

 提出した者は分かっていても、裁判所には何の立証のために
提出したのか不明確なことがある。
 証拠を撤回してもいいが、立証無しでその主張は
排除されるかもね。
699692:04/11/17 01:52:41 ID:mddMsgN3
>>693
とても解りやすいレス有り難うございました。
700692:04/11/17 02:01:02 ID:bBa5RSuU
>>698の間違いです....
701無責任な名無しさん:04/11/17 09:34:27 ID:y7NzFQ+S
>>694
回答ありがとうございました
702無責任な名無しさん:04/11/17 09:35:51 ID:y7NzFQ+S
>>695
二審甲〜号証とかけばよいのですね。ありがとうございました。
703無責任な名無しさん:04/11/17 09:37:45 ID:y7NzFQ+S
追加で質問です。
控訴の場合、控訴人、控訴訴人となりますが、
準備書面当に原告、被告、と書いてもかまわないのですか?
それとも控訴人、控訴訴人と書き直すべきでしょうか?
704コピペに蛇足:04/11/17 18:47:42 ID:ehxBvcjw
>702 番号は空欄でいい、と何かの本(サイト?)で見たような…
705コピペに蛇足:04/11/17 18:51:43 ID:ehxBvcjw
>703 控訴訴人でいいの?
706無責任な名無しさん:04/11/17 21:01:55 ID:y7NzFQ+S
>>705
控訴人、被控訴人ですか?
この本間違ってるのかな。
707無責任な名無しさん:04/11/17 21:04:49 ID:W4wKHs4n
控訴人と書く。
文書の当事者の表示中,控訴人(一審原告)山田太郎
           被控訴人(一審被告 )山田花子
とすればよい。
708無責任な名無しさん:04/11/18 15:02:53 ID:k2ISKTwh
>>707
ありがとうございます。
控訴人、被控訴人ですね
709446:04/11/19 21:48:53 ID:z6gDDTUg
口頭弁論期日まで1週間を切ったけれど答弁書も準備書面もこない。。。
民訴法第162条 
裁判長は、答弁書若しくは特定の事項に関する主張を記載した準備書面の提出又は
特定の事項に関する証拠の申出をすべき期間を定めることができる。

これを利用して相手が準備書面を提出する期日を決める申立ってできるのでしょうか?
710446:04/11/20 01:05:29 ID:SI3JCztc
請求の趣旨
原告(相手)に平成○年○月○日に準備書面を提出せよ。
との判決を求める。
請求の理由
被告は主張、立証のため十分な時間が必要である。

でOkでしょうか?
711無責任な名無しさん:04/11/20 11:36:22 ID:q+0npLJW
>>689
> 本籍・筆頭者記載の住民票を取った上、戸籍の附票で親権者の住所地を特定する。
> どのみち補正には戸籍謄本が要求される。

第三者が筆頭者記載の住民票や戸籍の附票をとれるのですか?
戸籍謄本も?
提訴予定の旨を説明すれば良いのですか?
712無責任な名無しさん:04/11/20 19:37:31 ID:5FL7Ymz5
市役所は,渋るだろうが,取得できる,というか,取得しないと
訴訟提起に支障を生ずる。
一般的には,訴状の草案を添付書類で,提出して,疎明する。
その上で,くわしいことは,裁判所で確認してほしい,というと
市役所が裁判所に聞き,交付してくれる。
713マルチです。ごめんなさい:04/11/20 23:08:44 ID:yH5xryVo
マジレス希望です。

最近、実刑判決を受け、保釈中の身でしたので、
そのまま収監された知人がいます。
私はその時、付き添いで傍聴席にいたのですが、よく言われる
「実刑→即収監のときは、制服姿の検察職員がいる」
それがいませんでした。
しかし実刑判決に驚いていたのは、
前回公判での判事の言動等から猶予を頂けると考えていた
私と知人と弁護士だけで、
傍聴席にいたマスコミ関係者たちは、分かっていたようなかんじ、
でも「当然だ」というような反応でもありませんでした。
知人のカバンを持ち、奥の扉へ誘導した
私服検察職員?監獄官吏?男女2人は、スーツ姿で
知人に対して、とても優しく、丁寧語で接していました。
恐らく、傍聴に慣れているマスコミ関係者は皆
その職員の顔を知っていて、あの日も席にいるのを見つけ
判決を先に知っていたのだと思います。
つづきます
714マルチです。ごめんなさい:04/11/20 23:12:01 ID:yH5xryVo
知人は当日夜、拘置所から再保釈されました。
なにしろ我々にとっては予想外の実刑判決で
再保釈申請の準備など何もしていなかった為
検察庁から拘置所への移送には間に合いませんでした。
しかし昼1時すぎの判決で当日保釈とは、例外的な早さ。
後に聞いた話ですが、再保釈について、
判決言い渡し前、裁判所は用意していたらしいのです。
どこかは書けませんが、大きな裁判所です。

そこで伺いたいのですが、
検察職員の制服、私服の種類、被告に対する態度、
そして判決後の裁判所の対応などから
この事件判決に対する "司法機関の考え方" のようなものを
推測する事に、意味があるでしょうか?

弁護士は「控訴・再保釈申請することを裁判所も
分かりきってるから、準備してたんだよ」と言っていましたが
私としては、控訴審に向けて、
少しでも知人に有利な状況を見つけ、教えてあげたい。
でも前回のように「猶予が付くよ」みたいなぬか喜びで、
逆にどん底に叩き落としてしまうような事だけはしたくないんです。

個々の事案によることは承知の上で、率直な意見を教えて下さい。
質問も、答えられる範囲で答えます。
レスが遅れてもちゃんと見ます。
どうぞよろしくお願いします。
715無責任な名無しさん:04/11/21 00:05:17 ID:IY/UV6wx
>713
そんなことよりも、判決文に実刑になった理由は読みとれない?
君がびっくりしすぎて、論点がおかしいような気がするが。

要するに、控訴審で執行猶予が付くか付かないかを
見極めたいと言うことでしょ?
まず控訴審で頑張る方が先だと思うけど。
716無責任な名無しさん:04/11/21 00:22:06 ID:9+brV5gp
建物明け渡し訴訟で質問です。

家賃不払いで契約解除により建物明け渡し、未払家賃の請求、遅延損害
金の請求、大家に対する半脅迫的な暴言による脅迫罪、虚偽の申し立て
により大家が被った損害保証及び詐欺罪。

以上を請求したいのですが、全てを一度の訴訟で請求しても良いのでし
ょうか?
717無責任な名無しさん:04/11/21 00:33:08 ID:DBSA/913
>>716
民事関係は全部一括して出来る。
脅迫,詐欺等の不法行為に対する請求も含めて。

罪として立件したいのであれば
警察→検察という流れだから債権者(大家)は直接関与出来ない。
718マルチです。ごめんなさい:04/11/21 00:34:32 ID:+n5jkP/c
>>715
レスありがとうございます。
私には、プロ的な知識はないし、戦略を与える事もできません。

出来るのはせめて、話を聞いてあげたり
実刑になっても、今度は慌てなくても良いように
一緒に懲役セットを買いに行く事ぐらいです。
知人は、誰かに事件や自分の事を話すことで頭の中が整理され
それまで気づかなかった、自分の中の真実を見いだし
裁判所に提出した反省文には、それを書いたようです。
いくら私が知人の力になりたいと頑張っても
私にはそれくらいしかできない。
判決文も、何度も読みました。
法的な戦略を立てるのは弁護士にお任せしたい。
けど少しでも知人に有利になりうる状況があるなら
教えてあげたい、それだけです。
ピントがずれたレスでごめんなさい。
719無責任な名無しさん:04/11/21 00:41:29 ID:0n45OnXE
>>712
よくわかりました。
ご親切にありがとうございました。
720716:04/11/21 01:15:30 ID:R+omwM/H
>>717
レス有り難うございます。

分割することも出来ますか?
遅延損害金もそうとう溜まっていて計算が複雑なので、まず未払家賃
の請求と建物明け渡しの訴訟をして、その後に遅延損害金と詐欺罪、
脅迫罪の訴訟をしようかと思っているのですが。
721無責任な名無しさん:04/11/21 02:02:29 ID:DBSA/913
>>720
債権が別個独立した物だったら基本的に可能。
ただ通常は未払家賃と遅延損害金の請求と建物明渡請求を同時に起こす。
別々に起こしたりすると色々ややこしいことになるから。
遅延損害金がまだ不明確なら訴訟進行中に
遅延損害金の給付訴訟を追加して,元の訴訟と併合することも可能。


722716:04/11/21 03:34:05 ID:1oZFs81o
>>721
レス有り難うございます。
詐欺罪と脅迫罪は手から離れると教えて頂ましたが、建物明け渡しの
訴状に詐欺罪にあたるとか、脅迫罪にあたるなどの文章も加えておい
たほうが良いのでしょうか。
723無責任な名無しさん:04/11/21 04:04:12 ID:uyYvwSHi
詐欺罪とか脅迫罪に当たるかどうかは刑事裁判で決することだから
検察官による公訴提起を経ないといけない。

民事でも詐欺とかってことは認められるけどこれはあくまでも民事上のもの。
損害賠償請求の根拠とはなり得るけど「罪」ではない。
民事ではあくまでも「行為事実」とそれによって発生した「損害」
および「損害賠償請求権」の存否だけが問題になる。


もし併記するとしたら「不法行為による損害賠償を請求する」という書き方にして
脅迫の事実と詐欺の事実,そしてそれによって生じた具体的損害の内容と
具体的な被害額を書いた方がいいよ。
724コピペに蛇足:04/11/21 08:55:29 ID:qsJs6uz7
>722 詐欺、強迫に当たると書いていい。
725無責任な名無しさん:04/11/21 17:41:53 ID:C0gtiEO6
質問させて下さい。
知人が奥さんと共にお互い全然別の事件で公判中です。
(奥さんは在宅起訴/知人は留置所に留置中→多分知人は実刑なのでもう少しで
東拘に移管だと思います。)
次回知人の公判の日に、奥さんも日を合わせて入れてもらったのですが、
(奥さんのほうが後)
この日に奥さんが知人の情状証人として裁判に出席するのは
問題ないのでしょうか?
なにせお金が無い夫婦なので、弁護士も国選で気軽に連絡とか出来ないので
(弁護士先生いつも不在....居留守かも。)
こちらでお聞きしてみた次第です。
即レス頂ければ幸いです。
726無責任な名無しさん:04/11/21 19:42:41 ID:z7pWDlIQ
自己破産のため陳述書を書いています。しかし経歴で10年前の部分が
どうしても思い出せません(経歴)そういう場合は職安で調べるのか?
それとも大体の記憶で良いんでしょうか?
2〜3年前の職業は覚えてるんですが昔のはどうしても思い出せません。
727無責任な名無しさん:04/11/21 19:47:38 ID:oiDryXdP
>>725
問題はないと思う。国選弁護人に連絡を取るならあなたではなくその夫婦がとるべき。

以下は蛇足レス
>>713
>実刑→即収監のときは、制服姿の検察職員がいる
>判決を先に知っていたのだと思います。
よくある誤解。この職員は自らが必要だと思うから自らやってくる。だから空振りのこともある。入管職員も同様か。

>前回公判での判事の言動等から猶予を頂けると考えていた
こういうのが実刑になるのはよくあること

>再保釈について、 判決言い渡し前、裁判所は用意していたらしいのです
申請後に検察官に意見を求めます
728716:04/11/21 20:07:23 ID:2HeGcSti
>>723
>>724
レス有り難うございます。

「建物明け渡し」「未払賃料請求」「遅延損害金請求」「精神的苦痛
に対する慰謝料の請求」「損害保証金の請求」
以上を請求する事にしました。

事件名は「建物明渡請求事件」で良いのでしょうか。
また、訴額についてですが、この場合全ての請求金額の合計になる
のでしょうか。
簡裁でやろうと思っているのですが。

宜しくお願いします。
729マルチです。ごめんなさい:04/11/21 20:40:22 ID:+n5jkP/c
>>727
レスありがとうございます。
本当に「つい口を滑らせた」かのような判事の質問に
つい甘い期待を抱いてしまいました。
敗因はずばり、そこにあると思っています。
ちなみに保釈の検察官意見が、不相当でも
最近の裁判所は職権で保釈決定を下す傾向にあるようです。
730無責任な名無しさん:04/11/21 21:17:48 ID:uw8h5SJc
>>728
建物明渡「等」と入れとけ。

それだと多分メインの請求が建物明渡となってその他は付帯請求となるだろうから
訴額は家屋評価額の半額で可能かと。
ま、裁判所がもしそれで足りないと思えば印紙の追納を言ってくると思われ。

あと余計なことかも知れないが、建物明渡は簡裁より地裁でやったほうが
訴訟がビジネスライクに進むからいいよ。
簡裁あたりだと司法委員が「できるだけ被告の言い分を聞こうと」したりするから
はっきりいってウザい以外の何者でもない。

もっとも >>728 自身が原告当事者ではなくて家族などの代理人で訴訟をしようと思っているのなら
地裁ではできないから簡裁になるけど。

731716:04/11/22 00:37:50 ID:gejmpmyH
>>730
レス有り難うございます。
原告なんですが、裁判などやったことないので地裁だと
ちょっと不安なんです...
732無責任な名無しさん:04/11/22 10:30:11 ID:tr6v6//w
控訴審で保釈の場合、裁判には出頭義務がないそうですが
実刑判決だったとして、判決直後の収監はありますか?
それとも判決にきていれば直後に収監で
きてなければ出頭とかになるんですか?
分かる方、教えて下さい。
733コピペに蛇足:04/11/23 02:09:44 ID:LOoU1LEj
>732 404条による285畳1項の準用により、
控訴審での判決の宣告の期日には出頭しなければならない。
 これでいい?>ALL
734コピペに蛇足:04/11/23 02:11:36 ID:LOoU1LEj
 285畳な部屋に一度は住んでみたい…
735732:04/11/23 03:41:25 ID:j1ZudAt1
>>知床ラッシーさま
さんくすです
736無責任な名無しさん:04/11/23 04:47:55 ID:mqCUhwAV
上で建物明け渡しで質問したものですが、お願いします。

請求の趣旨には未払家賃と遅延損害金を合計した金額を請求金額
として書くんですよね?

これが解らないのですが、その支払いを遅延した場合の利息も請
求の趣旨に、年〇〇%の割合の遅延損害金と書くのでしょうか?
請求の原因にも同じように書くのでしょうか?
それとも、請求金額に対する遅延損害金は書かないものなのでし
ょうか。

宜しくお願いします。
737無責任な名無しさん:04/11/23 04:56:11 ID:oBA39KzY
上の方の書き込みを見てないけど、とりあえず

1 被告は、原告に対し、○○円及び内金□□円に対する平成〜年〜月〜日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え」
2 被告は、原告に対し、別紙物件目録記載の建物を明け渡せ。
3 訴訟費用は被告の負担とする。
4 本件判決は、仮に執行することができる。
との判決を求める。

でおk
738無責任な名無しさん:04/11/23 04:58:07 ID:oBA39KzY
読み返してみると、本件判決は〜ってのはおかしいな
この判決は〜 が正しかった
739736:04/11/23 06:26:19 ID:Fd8dc0TZ
>>737
レス有り難うございます。
請求の原因にも同様に書けばよいのでしょうか。
740無責任な名無しさん:04/11/23 14:45:50 ID:TPiESQ2l
質問なのですが、

外国為替証拠金取引でだまされました。

民事では一審で全面勝訴しました。

刑事告発するにはどうしたらいいんでしょうか?

詳しい方教えて下さい。
741736:04/11/23 15:41:00 ID:JAnsCDQR
すいません、後ひとつ解らない事があるのですが。
未払家賃が30万ほどで、遅延損害金について契約書に何も書いて
ないので、年26.28%としたのですが問題ないでしょうか?

宜しくお願いします。
742無責任な名無しさん:04/11/23 15:49:21 ID:ruECa0mN
質問です。
訴状に記入した事を削除したいのですが、準備書面にどの様にかけばよいのでしょうか。
それから、準備書面が複数ある場合は、どの様にすればよいのでしょうか。
743無責任な名無しさん:04/11/23 16:04:20 ID:CHHXs6sT
訴状訂正書
  訴状第一項中,「       」
とあるのを,
  「      」と訂正する。でよい。

同一の期日に,複数の準備書面を陳述する場合,
  書記官は,口頭弁論調書に
  1  原告6月14日付準備書面陳述
  2  原告7月10日付準備書面陳述
という風に,書いてくれる。
なお,同一の日付の準備書面が二通以上ある場合は,
わからない。
744コピペに蛇足:04/11/23 16:09:58 ID:LOoU1LEj
>740 行政書士へ依頼する。
745コピペに蛇足:04/11/23 16:13:56 ID:LOoU1LEj
>742 何を削除したいの?
746無責任な名無しさん:04/11/23 17:35:11 ID:BLiMmNKJ
>>745
有り難う御座います
本件の背景事情に記入したものが裁判官には解りづらいそうなんです。
今読み返してみると不要だと思いますし、ごちゃごちゃになって何が言いたいのか解りにくくなっています。

背景事情の1をなかった事にしたいのですが。。
747無責任な名無しさん:04/11/23 17:52:18 ID:3Dtjqx1B
>>743
サンクスです!

それぞれ違う用途の3種類の準備書面を、一度に3通提出したい場合はどうすれば良いのでしょうか?

たとえば、「準備書面 1」、「準備書面 2」、「準備書面 3」、という風に書けばよいのでしょうか?
748コピペに蛇足:04/11/23 18:48:34 ID:LOoU1LEj
>746 それは請求の原因ですか?
749コピペに蛇足:04/11/23 18:51:06 ID:LOoU1LEj
>747 わざと作成日をずらせばよろし。
750無責任な名無しさん:04/11/23 18:52:55 ID:EOsBwsiN
>>741
年26.28パーセントの根拠は?
751無責任な名無しさん:04/11/23 19:38:35 ID:3Ug8Lvm/
>>748
「請求の原因」の次に「本件の背景事情」として経緯を説明しました。
削除したいものは「請求の原因」に関する事です。
752コピペに蛇足:04/11/23 21:48:37 ID:LOoU1LEj
>751 削らなくて、準備書面で説明しては?
753736:04/11/23 23:53:17 ID:gLUrNBQx
書いてみたんですが、こんな感じで良いのでしょうか?

被告は原告に対し、金OO円及び内金OO円に対し平成OO年
O月O日から支払済まで年OO%の割合による金員及び平成O
年O月O日から明け渡しに至るまで1か月OO円の割合による
金員を支払え。

これで良いですか?
「OO%の割合による金員及び」この部分が少し変な気がする
のですが。
754無責任な名無しさん:04/11/24 00:28:30 ID:oSHR16RV
裁判するには幾ら位かかるんですか?
755コピペに蛇足:04/11/24 00:43:02 ID:4k/h9/LP
>754 検索したほうが早くて詳しい。
756無責任な名無しさん:04/11/24 00:45:18 ID:1D8EztTP
『予備的事項』とする場合はどんな事を書く時に用いるものなのでしょうか?
757無責任な名無しさん:04/11/24 07:45:50 ID:Rj67YNd/
>>753
いっそ箇条書きにしろ。

「被告は原告に対し下記の金員を支払え。
(1)金○○○○円。
(2)及び
   金○○○○円に対し、平成○○年○○月○○日から、
   金○○○○円に対し、平成○○年○○月○○日から、
   ・・・・・
   各支払済みに至るまで年(365日あたり)○○パーセントの割合による金員
(3)平成○○年○○月○○日から本建物明渡しに至るまで1か月金○○○○円の割合による金員。」

758コピペに蛇足:04/11/24 20:41:18 ID:4k/h9/LP
>756 書かない、という選択肢もある。
759無責任な名無しさん:04/11/24 23:39:57 ID:AMFjACDo
大抵、年5%だが。
760446:04/11/25 19:31:47 ID:S4hQbWC4
調査嘱託の申立書を書いて、事故現場の道路のこう配を調べたいのですが、委託先はどこにすれば良いのでしょうか?
761732:04/11/25 20:17:56 ID:64U9PNX/
>>733 知床らっしー様
>>732 自分の質問なのですが
本日、裁判所事務局に寄った際
やぼ用ついでに保釈担当課?さんに聞いてみました。

特に指定や出頭命令ががない限りは、
控訴審では285条の適用準用はなく
判決期日にも来なくてもよいそうです。
ただ、刑執行を確実なものにするために
もしその場に来ていたら、即収監手続きに入る事もありますが
最近の傾向としては、即収監の方が珍しいそうです。
ただ、これはあくまで一般的な場合に限り
個々の事案により扱いは変わるので
できれば保釈中の被告人の名前を申し出た上で
高裁の担当官に直接問い合わせるのが確実です。

との事でした。
自己レスになってしまい、すみませんでした。
762無責任な名無しさん:04/11/28 14:59:24 ID:F28Vgbkf
皆さんに質問です。
文書送付嘱託の申し出をするとき、予納郵券を収めますが、あれはいくらぐらい納めればいいのですか?
763コピペに蛇足:04/11/29 13:00:59 ID:BRRvaZD2
>761 貴重なご指摘ありがとうございます。
 今後の回答に生かしてまいる所存です。
764無責任な名無しさん:04/11/30 00:40:59 ID:N9IzpRDS
訴状の訂正書にも「甲○号」(または「乙○号」)って番号つけるのか、教えてください。
765無責任な名無しさん:04/11/30 07:36:04 ID:Y9ZnG9bV
東京簡栽に訴状を提出してから、
被告に送達されるまで、どれくらい期間がかかりますか?
766無責任な名無しさん:04/11/30 09:21:40 ID:hWq0UAj7
調停を無視されたので訴訟を起したいのですが
相手が引越をして住所がわかりません。住民票も実家のままで家族に尋ねても
わからないといいます。
いろいろ調べたら親の会社の取締役になっていました。
実際は親の会社では働いていないで、自営をしていると思います。
この場合、訴状の送達先は親の会社にしたらよいのでしょうか?
取締役になっていても受取を拒否できるのでしょうか?
会社にはいないと言えるのですか?
よろしくお願いします。
767無責任な名無しさん:04/11/30 12:05:43 ID:x6sjhgn/
>>765
時期にもよるので直接聞けば?
768コピペに蛇足:04/11/30 15:40:24 ID:nZdxmX/5
>>760 自治体が道路を管理しているが、どこの道路の勾配も
把握しているものではないかと‥

 調査嘱託という言葉にダマされるな!
 いうほど調査させる義務を負わせるものではない。
769コピペに蛇足:04/11/30 15:43:40 ID:nZdxmX/5
>764 訂正書は書証ではない。
770無責任な名無しさん:04/11/30 15:54:39 ID:N9IzpRDS
>769
そうでした。どうも。
771コピペに蛇足:04/11/30 15:54:48 ID:nZdxmX/5
>766 送達先は裁判所員が決定する事項であって、
当事者に決定権も申立権もない。

 ただ、
情報がなければ裁判所員もあて先を決めようがないので
訴状に住民票上の最後の住所とともに当該勤め先を
併記しておく(住所あてで届かないなら、勤め先にあてて
発送してもらいたい旨くらいを書いとけばよいかと。)。
772無責任な名無しさん:04/11/30 16:01:04 ID:hWq0UAj7
>771
ありがとうございました。
773無責任な名無しさん:04/11/30 19:52:17 ID:sRzYdkUk
>>766
「ここには居住していない」「勤務していない」と受領拒否されたら
これ幸いと思って公示送達
774446:04/11/30 21:47:27 ID:UnDri7P/
第2回弁論が終わりました。
次が最終弁論と相手方が申し立てたバンパーの検証だそうです。

地裁で本人訴訟ですが、裁判官殿も書記官殿も淡々としていますが、優しいです。

道路のこう配は調べてみたのですが、特に争点に関係ないことに気づきました。
道路は県道だったので土木事務所に運良くこう配図?がありました。
しかし、争点と関係ないため使い道がありませんでした。

事故と鞭打ちの因果関係の立証をしなさいと弁護士さんに言われました。
書面尋問でしなさいと言われたのですが、これは相手が拒否すればできないと書いていました。
証人尋問は明らかに不利なので無理です。
他に何かいい方法はないでしょうか?
775コピペに蛇足:04/11/30 21:53:31 ID:nZdxmX/5
>774 ほかの証拠を見つける。
776無責任な名無しさん:04/11/30 22:43:34 ID:YrNqVpvf
事故と鞭打ちの因果関係は、交通事故により追突された事実、
その後、自覚症状を訴え、医師の治療を受け、むち打ち症と診断された事実
があれば、経験的に因果関係ありと判断しうる。
かえって、因果関係を争う相手方に、その不存在を主張し、立証する
責任があるというべき。
因果関係を争うとなると、最終的に医学鑑定、工学鑑定が必要となる。
777無責任な名無しさん:04/11/30 22:51:26 ID:YrNqVpvf
念のため、貴殿の事件は
交通事件で、原告ですね。
778無責任な名無しさん:04/12/01 00:18:25 ID:WZjavIDR
過去レス読まないでレスするけど、
要するに事故からだいぶ時間がたってから鞭打ちだと
騒ぎ出したので因果関係争われてるんじゃないだろうか。
779446:04/12/01 07:00:43 ID:Takqq+0D
相手が債務不存在確認訴訟の原告で加害者。
私が損害賠償請求訴訟を起こし本訴被告・反訴原告の被害者です。
調停をしたのですが、損害額の相違から債務不存在訴訟をこされました。

争点はバンパーの損傷が少ない場合、頚椎捻挫、腰部捻挫が発生するかどうかだと思います。
事故の事実に関しては双方認めております。

相手の主張はパンバー損傷が少ない。
凹損傷がないから被告は損傷することはなく、自賠責法3条問題は発生しない。
と主張しております。

私は、ウレタンバンパーは損傷が少なくても受傷者が多いという文献を提出して反論しました。
相手の弁護士さんから損害額の提示があり、鞭打ちを一度認めていると主張しました。
事故後車両から異音がしているので、異音修理の領収書などを出し、
異音がするほど車両に衝撃があったことを主張しておきました。

診断書と診療報酬証明書は提出しているのですが、それで「一応の推定」が働くのかどうか不安です。
相手側から特にむち打ちが発生しないという立証はありません。
無理だと思いましたが、異音修理費と格落ち損害も請求しておきました。
780無責任な名無しさん:04/12/01 11:37:37 ID:McpPNcUj
お願いします。
破産管財人に選任されたら、はじめに何をすればいいのでしょうか?
781無責任な名無しさん:04/12/01 13:25:16 ID:Khw4n/ND
>>780

辞任届
782780:04/12/01 13:30:46 ID:McpPNcUj
こりゃ一本とられたわ
783無責任な名無しさん:04/12/01 14:45:49 ID:56ZyiaR/
少額訴訟で支払判決が出たので
銀行預金を差し押さえしようとしているのですが
どこにどれだけ預金があるかわかりません

一応2ヶの銀行に狙いを定めていますが
40万の支払判決の場合、
A銀行に20万、B銀行に20万
という様に請求するととりっぱぐれが出るかもしれません

こういう場合は、二回に分けて
1回目はA銀行に40万、
(1回目回収できなかったとき)2回目はB銀行に40万
というような申し立てをした方がいいのでしょうか?
費用はその分かかると思いますが

絨毯爆撃みたくすればいいと聞きますが
請求金額の内訳はどうしてるのでしょうか?
長文すいませんが、よろしければ教えてください
784783:04/12/01 15:16:07 ID:56ZyiaR/
口座差し押さえスレがありましたので
そちらの方で聞いてみます
スレ汚しすみませんでした
785無責任な名無しさん:04/12/01 22:50:54 ID:gi+s4xe6
779
新交通事故判例100選に鞭打ちが発症するかどうかの論文がある。
194頁、因果関係(2)のところ。
ここでは、むち打ちが発症するかどうか争われた判例を多く引用している。
おもに、交通民集から。
ここで、引用されている判例をすべて、文献からコピーして
書証として提出すべき。但し、自己の主張にそったもののみ。
また、因果関係の挙証責任については、
引用されている判例は、いずれも古いもので、
当事者の主張を、請求原因事実、抗弁、再抗弁という順序にしたがって
判決文に記載されているので、裁判所の考え方を知るのに参考となる。
とにかく、大学の図書館等で、すべての判例をコピーし、
自分なりに分析すべし。
786訴状の受け取り拒否:04/12/02 01:53:06 ID:UIEx8iuT
はじめまして、やさしい法律相談スレから来ました。

最近、HP等を参考にして東京で5万弱の小額訴訟を起こしました。
私は東京都、相手は岐阜県でかなり離れています。
しかし相手に訴状を送付する段階で相手が送られた訴状を
受け取らず、裁判所からTELがありました。
それによると、相手は私が現住所と思っていた場所から引っ越しており
「相手の現住所を明らかにするために現地に行って調べてきて欲しい」
という事を言われました・・・。(しかも9日までに)
正直な所、仕事もありますので岐阜まで行くのは現実的に無理かと思うのですが、
原告側から通常裁判に切り替えて公示送達を使う方法は
使えるのでしょうか?
また、通常裁判の費用は小額裁判に比べてかなりかかるのでしょうか?
(調べてみたんですが、小額訴訟のしか見当たりませんでした)
(小額訴訟で提出した)書類はそのまま使えるのでしょうか?

以上、どうか教えてください。
787無責任な名無しさん:04/12/02 02:31:41 ID:Gvi03hpj
パワハラ→鬱を理由とした損害賠償請求事件での本人訴訟です。
簡裁に訴状を提出したのですが、
・審理に専門的知識を要する事件であること、
・被告が事実を争い審理に長時間を要すると見込まれる事案であることから、
・簡裁における簡易迅速な審理手続き(民訴270条)にはなじまない
との理由で地裁に裁量移送(民訴18条)、との決定がなされました。

できれば、簡裁で裁判を行いたいので、即時抗告をするつもりです。
移送決定理由に「被告が事実を争い審理に長時間を要すると見込まれる」
とあるので気になります。
・一般的に本件訴訟だと、地裁以上だと被告有利な傾向があるんでしょうか?
・移送決定が取消され易くなる、即時抗告申立書の書き方(コツ)
 ってありますか?
788446:04/12/02 06:31:54 ID:KkHNOmae
>>785
ありがとうございます。
さっそく探してきます。

>>786
私の場合、訴訟物の価格300万で印紙2万円で、あと何か8千円が必要って言われました。

>>787
どのみち相手が地裁に移送すると思うので、簡裁にこだわらない方がよいと思います。
789コピペに蛇足:04/12/02 08:47:37 ID:ZTcrQe0V
>786 方法がないではないが、
被告の住所を調べなきゃいかんことに違いはないけど?
 費用とは具体的に何を指すのか? 全部ひっくるめてなんて
分かりようがないですけど‥
790訴状の受け取り拒否:04/12/02 09:40:09 ID:p3fF53t4
>>788
ありがとうございます。
裁判に勝てば訴訟費用も向こう持ちになるかな、と思ってます。

>>789
公示送達についてちょっと調べました。
やっぱり調査は必要なんですね・・・。
住所を調べるための交通費なんかは裁判の費用に含まれないですよね?
どのみち住所を調べる必要があるのならば通常訴訟はしても意味が無いです。

ちなみに相手の現住所を調べる方法って裁判所は教えてくれるのでしょうか?
どうやってやるのか想像も出来ないんですが・・・。
一応、相手の旧住所はわかっています。
791無責任な名無しさん:04/12/02 10:50:14 ID:nANkGy21
>>790
>ちなみに相手の現住所を調べる方法って裁判所は教えてくれるのでしょうか?

送達の申し出は、当事者の役割だから、裁判所は教えてはくれないと思う。
相手の旧住所が分かっているなら、そこの役所に住民票の請求をすれば、転出先も記載されてあるはず。
792無責任な名無しさん:04/12/02 11:20:09 ID:3LdJZMpF
>790
相手方の勤務先でも送達できるよ。
実家でも、できないことはない。
793訴状の受け取り拒否:04/12/02 12:02:54 ID:p3fF53t4
>>791
ありがとうございます。
仮病でも使って、なんとか平日に岐阜に小旅行にでも行こうと思います。

>>792
ネット売買でのトラブルなので、今のところ相手の名前と
旧住所、口座番号以外分かってないんです。
相手が訴状を受け取らないとかなり厄介な事になるんですね・・・。

相手の現住所が分かったら、この裁判は出来るのでしょうか?
そこに訴状を送りなおして受け取らなかったら終了ですか?
794コピペに蛇足:04/12/02 12:24:05 ID:ZTcrQe0V
>793 調査は、当事者本人が行うべきとの規定は存在しないから、
探偵でもなんでも屋でもよいと思う。

 なんにしろ裁判には金がかかる‥
795000:04/12/02 12:26:19 ID:QQdDINyt
浅野恭子が好きだ。愛している。
796コピペに蛇足:04/12/02 12:27:04 ID:ZTcrQe0V
>793 373条3項参照。
797ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/12/02 12:59:16 ID:pulZ+Woy
去年逮捕されたんですが、琉球朝日放送が午前・午後の放送で午前の分に捏造があったので名誉毀損で訴えようと考えています。
してないのに脅迫電話したということが付け足されています。
さらに詳しいことは以下を読んでください。
ttp://http.nu/ごるごるもあ逮捕事件
で、勝訴までの手続きと予算を簡単に教えてください。
798訴状の受け取り拒否:04/12/02 13:51:15 ID:p3fF53t4
>>794
住所調査の話を聞かされたときに、最初は検討しました。
けど、どこの探偵系HPを調べても3万〜という事で諦めてしまいました。
786に書きましたが、請求額は5万弱と小額です。
電車で東京から岐阜まで1万ぐらいなので小旅行がてら調べてこようかと
思っただけです^^;
小旅行(?)としての一番のネックは岐阜に観光名所ってあるの?
って事ですけど・・・。

>>796
おっしゃっているのは職権による通常訴訟手続きへの移行ですよね。
HPで調べた限りでは、通常裁判での公示送達は
「原告側が、被告が本当に行方不明であるのかを十分に調査しなければならない」
という事らしいです。
通常訴訟になった場合でも住所の調査をしなくてはならないなら
通常訴訟にする意味が無いのでこれは諦めました。

どこまでが裁判費用になるのかは、
裁判所からTELがあったときにでも聞いてみようと思います。
きっと、交通費は無理でしょうけど・・・。
799無責任な名無しさん:04/12/02 16:18:32 ID:A9QVEYJx
>>798
調査費用について、損害賠償請求ができないことはない。
契約当事者の一方が勝手に引越したら、新しい住所を調べなければならないのが通常だし、
その責任は引っ越した側にあると思われるので。

ただ、実際に認められるかどうかは自信がないけど。
800無責任な名無しさん:04/12/02 17:44:01 ID:nANkGy21
>>793
法的手続きに相手方を乗せるには、訴状副本等をまず相手に受け取らせることが必要です。
これが出来ないと訴訟が開始されません。民事訴訟法で送達の順番はおおよそ決められています。
通常は、まず相手方の居所(普通ならその人の現住所地)に送達。それが不奏功なら、
就業場所、それがダメなら、家族が同居しているなら、その家族を受領資格者として差置送達、
それでも受け取らないなら、書留郵便による付郵便送達、もしくは執行官送達。
以上でもダメなら、最後は公示送達となります。
尚、付郵便送達を行う以前に、裁判所は原告に対して、相手方の所在に関する調査報告書の提出を要求してくる
はずです。
801訴状の受け取り拒否:04/12/02 18:20:53 ID:p3fF53t4
>>799
ありがとうございます。
とりあえず、裁判所からTELがあった時にその辺の事を聞いてみたいと思います。
認められるならかなり助かるんですけどね。

>>800
詳しい解説ありがとうございます。
やはり相手が受け取らないと裁判自体が始まらないんですね。
相手もこれを分かってて受け取らなかったのかな・・・。
(内容証明は転送先で受け取ったようです)

調査報告書はどういったものを作るのでしょうか?
裁判所からフォーマットについて指示があるのでしょうか?
802446:04/12/02 19:19:30 ID:AN0kaj3+
調査報告書は>>670-677
を参考に。
803787:04/12/02 19:30:23 ID:pKJoaIUE
レスサンクス>>788
(訴状の作り直し等(紛争の要点→請求の)手間ですが、
このまま地裁からの命令等を待つしかなさそうですね。
804コピペに蛇足:04/12/02 19:56:19 ID:ZTcrQe0V
>800 それ、テンプレ化希望。
805無責任な名無しさん:04/12/02 21:14:57 ID:9ZvDRKr9
送達順序

特別送達(通常の裁判所がする送達)
 ↓
休日送達(配達日指定)
 ↓
執行官送達(最近は事実上廃止)
 or
就業場所送達
 ↓
書留郵便に付する送達(その地に居住している場合)
 or
公示送達(被告所在不明)

「書留郵便に付する送達」と「公示送達」は疎明資料として住民票及び
調査報告書が必要


806訴状の受け取り拒否:04/12/03 09:57:28 ID:ivhN/u0G
先ほど裁判所からTELがありました。
調査にかかる費用は交通費も含めて全て裁判費用としては
認められないそうです・・・。

住民票だけ取り寄せて調査報告書を作ったらまずいですかね?
なんか近隣住民の証言が必要とか言われたんですけど・・・。
807無責任な名無しさん:04/12/03 10:29:20 ID:xBY6BlTL
>>806
私も自分で調査して、報告書を裁判所に提出した経験はあるが、住民票だけで調査報告書の作成はまずいと思う。
やはり、現地へ行って、インターフォンを押して所在を確かめたり、郵便受けに名前があるか
どうか、郵便物は溜まっているか、ガスや電気のメーターは回っているか、部屋に明かりはついていたか、
ベランダに洗濯物は干してあるか、というように、とにかく、調査報告書はいつ、どこへいって、相手方の所在の有無の確認につながる
ような何を調査したかを具体的に記載してあれば形式にこだわることは必要ないと思う。
近隣の住人やマンションの管理人に話しを聞ければよいと思うが、必須ではない。
808中村俊夫裁判官:04/12/03 22:57:32 ID:sH7aunqm
殺人予告!さいたま弁護士会越谷支部 新越谷駅 西口 かわしん上浅水法律事務所 浅水尚伸弁護士 必ず殺します もう少し待ってて下さい 坂巻法律事務所 吉村総一 創価学会違法裁判
809コピペに蛇足:04/12/03 23:15:00 ID:ABrGK4sJ
>807 ストーカー並みの観察力が必要な感じ…
810コピペに蛇足:04/12/04 21:05:19 ID:TtFWDBdu
 次の裁判手続きの相談どうぞ。
811無責任な名無しさん:04/12/04 22:14:58 ID:+sRrSKUj
離婚問題です。
おととい家庭裁判所から口頭弁論期日呼出及び答弁書催告状が届きましたが
答弁書の提出が書類を受け取ってから6日後の8日
出頭が今月15日と、弁護士に依頼もまだ出来ていない状態ですし
準備が全く出来ていません。
この書類に記されているのは平成16年10月29日となってますが
郵便を受け取るのに手間取ったのもあったにせよ
届いてから準備するのにあまりに短期間だと思うのですが
期日を先延ばしにするとか、出来ないのでしょうか?
市の法律相談の日にも間に合わず
素人の自分の判断だけで答弁書を書くのが不安でたまりません・・・
812コピペに蛇足:04/12/04 23:05:48 ID:TtFWDBdu
 答弁するような事が君にあるの?
813811:04/12/04 23:31:31 ID:+sRrSKUj
家庭裁判所から別居している夫から離婚の裁判を起こされたとの事で
訴状とそれに対する答弁書を提出する様に書類が送られてきているのです。
調停もしていないと言うのに。
答弁書の提出も、出頭も延期する方法はありませんか?
814無責任な名無しさん:04/12/04 23:47:10 ID:T6OzybtS
第1 請求の趣旨に対する答弁
 1 原告の請求を棄却する
 2 訴訟費用は被告の負担とする
 との判決を求める。
第2 請求の原因に対する答弁
   追って認否反論する。

とだけ書いて答弁書提出しとき。
で、第1回は都合が悪いので出席できません、と担当書記官に言うのだ。
第1回は欠席が許されている。
そして、第2回までに法律相談しますし、
場合によっては弁護士をつけることも考えています、
といって、第2回までの時間を余裕を持たせてもらうようにすべし。
1ヶ月半から出来れば2ヶ月くらい。
815無責任な名無しさん:04/12/04 23:49:29 ID:T6OzybtS
しまった。
2のところは、訴訟費用は「原告」の負担とする
に訂正させておくんなまし。
816811:04/12/05 00:38:04 ID:bvyDoBB4
ありがとうございます。
八方塞りだったので、本当に助かりました。
理不尽極まりない夫からの告訴ですが、頑張ります。
817446:04/12/05 11:26:09 ID:P0sDUywV
離婚裁判は調停前置主義じゃないのですか?
818811:04/12/05 11:37:36 ID:bvyDoBB4
家庭裁判所から送られてきた訴状によると
調停をとばした理由に、私の所在が不明であることと
その他〜協議案件は少ないと書かれてありました。
夫は別居している私のマンションを知っていますし
こまかな住所を知りたければ、電話ででも聞けばいいだけの事なのですが
この様な裁判を起こされた次第です。
調停ではなくて裁判となった事に不満もあるのですが
何にせよ答弁書の提出は8日が期限と準備する時間もなく
相手のペースにのまれてもうボロボロです。
819446:04/12/05 12:34:01 ID:P0sDUywV
私も訴状が送られてきた時はめちゃめちゃ焦りましたからよく分かります。
1・とりあえず落ちついて裁判所に連絡して訴状が本物か確認する。
その時、ついでに調停は無理か聞いてみる。

2・落ち着いて訴状を50回くらい読む。
相手の主張をよく確認する。争点は何かを考える。相手の主張の矛盾点を探す。

3・答弁書は>>814
事実でも勝手に認めると弁護士さんがやり難くなる場合があるので注意。

4・弁護士さんに電話して予約を入れる。2〜3人相談して弁護方針と着手金、手数料、成功報酬を聞く。
弁護士さんの探したかは、弁護士会で聞く、電話帳、誰かに紹介してもらうなど。

5・証拠になりそうな物を確保して相談に行く。
こちらの言い分など、聞きたい事を予め整理してノートに書いておくと便利ですよ。

経験則ですが、とりあえず落ち着く事が1番大事だと思いますた。
820811:04/12/05 15:20:15 ID:bvyDoBB4
いろいろアドバイスありがとうございます。参考になります。
離婚の条件を夫が履行出来ない状態になったので(勝手に自己破産した)
家のローンなど一切を私が背負う事にもして
これでやっと離婚が出来ると思ったのに
わざわざ裁判を起こされ、離婚をして訴訟費用を出せという訴状を読んで
愕然としているのですが、落ち着いて後悔しない様な対処が出来るように
頑張ってみます。
821811:04/12/06 12:27:51 ID:o5/8B78t
先ほど裁判所に電話しました。
携帯を持つ手も声も震えましたが、どうにか言うべき事聞くべき事を伝えました。
調停をとばした理由に私の所在が不明とあった件で
夫がここへ来た事も、会社の場所も知っているのにと話すと
「それについては、裁判所もひっかかっていた」
「答弁書にその事も記入して下さい」との事でした。
その答弁書の提出で第一回は欠席で構わない事と
答弁書の提出期限も第一回の前日の14日までで良いから必ず出す事、
第二回は、1ヶ月以上先にする様に手配しますとの事でした。
これで少し準備する時間が持てます。
これも全てこちらでご親切にアドバイスして下さった方々のおかげです。
ほんとにありがとうございました。

まだまだこれからが大変ですが、
勝手に家を出て行き、勝手に自己破産して全てを私1人に押し付けた上に
訴訟まで起こした身勝手な夫に負けない様に、しっかり頑張ろうと思います。
822無責任な名無しさん:04/12/06 12:50:30 ID:krtaZxBU
裁判の証拠(書証)に著作物の複写(コピー)を用いる事はできますか?
著作権法に引っかかる可能性もあるけど・・・
823無責任な名無しさん:04/12/06 15:32:50 ID:frRGUiqP
国選で,被告人が外国人の場合,要通訳事件かどうかはどうやって確認するのでしょうか?
訴状に書いてありますか?
824無責任な名無しさん:04/12/06 20:45:53 ID:7/66iSlO
>>823
質問主は弁護士か?
弁護士には分かるようになっているとしか言えない。

>>780もそうだが弁護士の仕事の質問がどうして出てくるのかいまいち分からぬ。
825無責任な名無しさん:04/12/06 21:55:31 ID:RRP8DnQt
マジで弁護士からの質問だったりして・・・。
826コピペに蛇足:04/12/06 23:07:40 ID:REefZXoC
 なら、なおさら「訴状」って…

 某事務官どうぞ。
827無責任な名無しさん:04/12/06 23:43:33 ID:b/0RigEj
>>823
在日の人は別だか、外人には原則的に通訳がいるよ。
本人が日本語はなせるかどうかは、接見するまでわからない。
828無責任な名無しさん:04/12/07 10:46:17 ID:pl1KIfnE
>822
出来ます。
表紙のコピーと出版年等が書いてある部分のコピーも
一緒に提出してください。
829822:04/12/07 12:40:13 ID:gV+rrxRZ
>>828
ありがとうございます。
830無責任な名無しさん:04/12/07 18:23:58 ID:qqgJJnUW
質問です。

民事訴訟を考えていますが、証拠となる物が音声ファイル(電話での通話録音)で約2時間あります。
これを提出するには、どのようにすれば良いでしょうか?ファイルをメディアに焼くだけで良いでしょうか?
831825:04/12/07 18:50:43 ID:qqgJJnUW
音源をそのまま提出しても良いが、出来れば文書にして提出し、指示があれば
音源を提出する形で良いという情報にたどり着きました。

そこで、文書にする方法ですが、会話の中で重要では無いであろう部分を省略し
文書起こしを行って良いのでしょうか?
2時間丸々書き起こすとなると、大変な作業ですし、脱線している会話が多くを占め
てしまうような状況です。
832コピペに蛇足:04/12/07 19:01:36 ID:MIyMjmDD
>831 それでいいんでないかな。
 始めから何分後の時点の会話なのかなどの
時間経過が分かるように明示しておきましょう。
833831:04/12/07 19:04:52 ID:qqgJJnUW
>>832

レスありがとうございます。早速文書起こし頑張ります。


ログ壊れててレス番が_| ̄|○ >>825さんスマソ
834無責任な名無しさん:04/12/08 10:24:07 ID:IeTvnF7a
>>831
>そこで、文書にする方法ですが、会話の中で重要では無いであろう部分を省略し
文書起こしを行って良いのでしょうか?

証拠として提出するんだったら省略はしない方がいいだろう。作為的な省略があると
それだけ、証明力が低下すると思われるから。
835831:04/12/08 14:31:14 ID:/6k5qwFD
>>834
音源も併せて提出する事で解消することは出来ませんか?
836無責任な名無しさん:04/12/08 15:04:32 ID:IeTvnF7a
>>835
>音源も併せて提出する事で解消することは出来ませんか?

音源とその反訳を提出した場合、裁判官は通常、音源までは聞いてくれないだろうから、
反訳のみが書証として証拠調べの対象となる可能性が高い。ただし、音源の存在自体が
反訳の証明力を強める補助事実となるだろう。
自分で反訳するのがめんどうなら、それをやってくれる会社もあるから、依頼してみたらどうでしょう。
837無責任な名無しさん:04/12/08 19:40:53 ID:IV+56zwM
この前似たような光景が法廷であった。
(ちなみに被告は本人訴訟で口頭で答弁した)

判事「被告の言い分はわかりました。ではそれを書面にして裁判所に2通提出してください。
   あなたの控えがいるならさらにもう1通作る必要があります。
   裁判所はこのうちの1通を原告に送ります。
   それとあなたの言い分を裏付ける証拠となるようなものはありますか?」
被告「そのときの電話での会話をテープに録音してあります。」
判事「そしたらそのテープのコピーを作ってこれも2つ証拠として裁判所に提出してください。
   それからそのテープの内容を文字に書き起こしたものをこれも2通提出してください。
   で、この書き方は小説みたいにするんじゃなくて会話形式で作成してくささい。
   つまり原告、○○、被告、○○、原告、○○という具合に。それから内容は省略しないように。
   言ったことすべてをテープ起こしして文章にしてください。
   裁判所はそれも1通相手方に送ります。あなたの控えが必要ならこれも1通余分に作成
   する必要があります。
   どのくらいで提出できますか?(以下次回期日の打ち合わせ)」

   
838831:04/12/08 20:05:49 ID:/6k5qwFD

訴額が小さい割に録音が長く、さらに冗長的な部分が半分ほど占めた内容なのです。
当事者同士の話し合いで、互いに譲らずに論点をすり替えたり水掛け論になったりする
のはよくある事と思いますが・・・。

重要な部分を抜粋した反訳に、必要であれば全文反訳を用意すると注釈を付けて音源
セットで提出するというパターンではだめでしょうか?
被告の中の人は恐らく反論できないような内容なので、被告側からは証拠に文句付けて
来ないような気がするんですが。


自分で反訳してみたらエライ大変だし業者に出したら高いし_| ̄|○
839無責任な名無しさん:04/12/08 21:34:32 ID:IV+56zwM
>自分で反訳してみたらエライ大変だし業者に出したら高いし_| ̄|○
そういう横着な理由なら最初から裁判なんかやめたら
そもそも提出された提出された証拠のどの部分を採用するかは裁判所の裁量であって
当事者の一方が判断すべき事項ではない。
だとしたら全部を提出したほうがキミにとっても有利では


840無責任な名無しさん:04/12/08 22:28:53 ID:38SLXfgc
遠隔地で起訴しにくい時は、どういう方法がベストでしょうか?
841831:04/12/08 23:37:07 ID:/6k5qwFD
>>839

> だとしたら全部を提出したほうがキミにとっても有利では

金銭的、労力的には不利になりますが・・・って事ですよ。
842無責任な名無しさん:04/12/09 00:28:35 ID:1wexF6Cm
>>838
>重要な部分を抜粋した反訳に、必要であれば全文反訳を用意すると注釈を付けて音源
セットで提出するというパターンではだめでしょうか?

そのような注釈は何の意味もないと思います。証拠とは主張を立証するために出すわけだから
その注釈でどのような事実を立証するのですか?それに証拠資料を訴訟手続きに提出するのはあくまで
当事者の責務ですから、裁判所が必要かどうかなんて言ってはくれません。
裁判所は提出された証拠資料を使って、主張された事実を自由なる心証によって判断するだけです。
843446:04/12/09 07:13:21 ID:Roz65AoG
>>841
費用対効果を考えてみては?
使うお金や時間に対してどれくらいの効果、賠償金を得られるかを考える。

自分でテープ起こしして、テープ起こし代行料として、自分で自分に領収書を書いて、相手に請求。
認められないとは思いますが…

>>840
弁護士さんに頼むか和解。
844無責任な名無しさん:04/12/09 11:01:48 ID:iihitxxu
起訴後に敗訴した場合、相手から慰謝料請求されることはありうるのでしょうか?
もしありうる場合、相手が高額所得者なら、起訴するのを避けた方がベターでしょうか?
845無責任な名無しさん:04/12/09 11:24:07 ID:Z2YsoOas
>>844
>起訴後に敗訴した場合、相手から慰謝料請求されることはありうるのでしょうか?

敗訴したからといって損倍請求されることはない。誰でも裁判を受ける権利があるから。
但し、単に相手を痛めつけてやろうとか思って、全く理由のないことが分かっているのに起訴すると
逆に損倍請求されることはあります。
846無責任な名無しさん:04/12/09 11:31:56 ID:iihitxxu
>>844
レスありがとうございます
2年で終わると言われた矯正歯科が、5年もかかったので訴訟することにしました
847無責任な名無しさん:04/12/09 21:23:09 ID:Vd/j8eb5
>>831
ま、カネと手間を惜しんで一部分だけ抜粋した反訳を証拠として提出したければそうすればいい。
ただその結果として証拠採用されず敗訴してもそれは自己責任であり自業自得でしかない。
後で後悔しても遅いわけだ。

ま、こういう奴に限ってそん時に「裁判所は不公平だ」と叫びそうではあるがな。
848無責任な名無しさん:04/12/09 22:29:03 ID:bppz6VvJ
>>847
いちいち腹立つレスしますね(・∀・)ニヤニヤ
849コピペに蛇足:04/12/10 00:06:12 ID:4USKcJJb
>848 お久し振りです。ニヤニヤさん。
 2年振りくらいですかね?
850無責任な名無しさん:04/12/10 02:28:53 ID:TFRnWYSR
>>849
な、なんですと!
何度か絡んだことはありますが、びっくりしたわー(・∀・)ニヤニヤ
851無責任な名無しさん:04/12/10 20:06:00 ID:E+gVbPFx
本人訴訟で相手が弁護士を雇った場合
こちらに証拠がたくさんあっても弁護士をたてた方がいいですか?
852無責任な名無しさん:04/12/10 22:26:44 ID:7hqJKbRf
事件の内容と性質による
853無責任な名無しさん:04/12/10 22:32:58 ID:Qk9BRzvR
相手が弁護士を立てて訴訟してきたら、いくらこちら側に非がなくとも、
弁護士ナシで応じるのは難しいのでしょうか?
854無責任な名無しさん:04/12/10 22:52:15 ID:7hqJKbRf
事件の内容と性質による
855無責任な名無しさん:04/12/10 23:49:11 ID:GHf/LjUb
訴状、答弁書、準備書面を十分に書けるかどうかということがまずポイントになるだろう。
簡易裁判所の少額訴訟などは別にして、ある程度の法律の知識は必要だと思う。
856無責任な名無しさん:04/12/10 23:56:30 ID:iQztXkVY
>>851、853
弁護士を立てた方が良い。
なぜなら、そんな漠然とした質問で、
有効な回答が得られると少しでも思っている時点で、
あんたがたの能力不足が露呈しているから。
いわんや訴訟をや。
857無責任な名無しさん:04/12/11 01:12:45 ID:mH7UR7aj
http://www.courts.go.jp/index.htm
ここ以外に、判例が豊富なサイトはないですか?
858ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/12/11 03:10:11 ID:nhKfUcoA
797ですがこのスレには検事しか居ないので都合の悪い被害報告には蓋をするのですか?
859コピペに蛇足:04/12/11 06:58:02 ID:MLTAJ3tD
>858 どうしてこうも追い詰められた奴って、
まったく同じ手法で注意を引きつけようとするんだろね?
 思考パターンが同類なんだろね。
860無責任な名無しさん:04/12/11 10:28:57 ID:Irq6W7t6
>>858
マジレスすると検事はそんなに暇じゃない。
861無責任な名無しさん:04/12/11 10:33:56 ID:3c4/ZSuB
大阪地裁の民事事件の被告として頭のボケたようなバアサンが本人訴訟しているのを見たことはある。
訴訟代理人に依頼する金がないのか、知識がないのか知らないが、
裁判官がいつまでにどういった書面を提出してくれと説明するのだが、
婆さんは理解できないようで、裁判官もかなり困っていた様子だった。
862無責任な名無しさん:04/12/11 11:10:19 ID:Irq6W7t6
>>861
本人訴訟をする人には結構変な人が多いから別にめずらしいことでもないと思う。

(´-`).。oO(って言うと「私は変な人じゃないっていう香具師が沸いてくるんだろうな・・・)
863822:04/12/11 11:15:20 ID:o5E+O8vi
>>828
表紙とか出版年の記載されるページのコピーをつけないかわりに、著者名、ISBNコード、複写日等を手書きで記すことで代用はできませんか?
864無責任な名無しさん:04/12/11 11:15:22 ID:GmlO98Zl
では、お約束で・・・。



私は変な人じゃないっ!
865無責任な名無しさん:04/12/11 13:39:50 ID:mH7UR7aj
勝訴した後にHPで訴訟内容を晒すのはマズイでしょうか?
866無責任な名無しさん:04/12/11 13:57:48 ID:H/HU342j
>>865
実際どうだか知りませんが、公判ちゅうくらいだし問題ないかと
867無責任な名無しさん:04/12/11 14:24:15 ID:3c4/ZSuB
>>865
>勝訴した後にHPで訴訟内容を晒すのはマズイでしょうか?

訴訟の途中でも晒しても全く問題なないと思う。裁判は公開が原則だから。
現に、この掲示板の管理者は訴訟の内容を晒したことがあるが問題ないとされた。
868コピペに蛇足:04/12/11 15:59:35 ID:MLTAJ3tD
>863 いいんでない(こればっか…)。
869無責任な名無しさん:04/12/11 16:45:08 ID:gcgCkhDi
個人間の借金について質問です。

彼女に借用書を書かせて月3万ずつ返すってことで60万貸したのですが
貸して1回も返してくれません。
借用書には、無利子でいいってことと、訴訟費用を請求できる等、書いてますが
実際、訴訟起こすとなると、まず弁護士に相談したほうがいいのでしょうか?
それとも、簡易裁判で和解できるものでしょうか?
裁判手続き等指南、お願いします。
870無責任な名無しさん:04/12/11 18:01:06 ID:3c4/ZSuB
>>869
彼女の住所地を管轄する簡易裁判所に「支払い督促の申立書」を提出します。
申立書の書式は、簡裁に行って聞いてもいいですし、書店やインターネットで
検索しても直ぐに分かります。訴額からいって、弁護士に依頼しするのはあまり
得策ではないと思います。
871無責任な名無しさん:04/12/11 18:52:33 ID:Jd0bzQ//
>>863
>>628の趣旨は相手が本を探し易いようにするためと
版を重ねているものの場合、その版を特定するためと思われ。
872無責任な名無しさん:04/12/11 19:25:41 ID:zSWReLU5
仮に >>869 の借用書に期限の利益喪失約款がなかったら
請求できるのは支払期限の到来した分だけだっけ。
873無責任な名無しさん:04/12/11 19:38:25 ID:Z2NfSOBs
請求原因事実が 
  A B C
でなりたっている訴訟を提起し被告がすべて同事実を認めたあと
別訴で
請求原因事実が
  A B D
で構成される訴訟を提起し前訴と併合審理する旨の決定が
なされた後で
後訴の事件について被告は前訴で認めたB事実を否認する
ことはできますか?
874無責任な名無しさん:04/12/11 21:34:04 ID:zSWReLU5
宿題は自分でやりましょう
875コピペに蛇足:04/12/11 21:38:53 ID:MLTAJ3tD
>837 え?



 可、に1票。
876無責任な名無しさん:04/12/12 01:11:03 ID:8jvY+ltP
>>872
支払い期日の到来した分についての請求となります。現実的には相手が支払わない以上
全部の債務が不履行になった時点で法的手続きをとることになります。

>>873
B事実が請求権を基礎づける主要事実であり、裁判上の自白が成立しているなら、
原則として撤回は不可能となります。
877山賊:04/12/12 01:55:13 ID:z/5b9OLP
>>869
相手が和解に応じる気があるのであれば、簡易裁判所で
即決和解(出頭その1日のみ)ができる。
相手が和解に応じる気がないのであれば、反対意見もあるようだが
履行期未到来の部分を含めて訴訟提起できると思う。
貸して1回も返してくれないのであれば、将来給付の訴えが
認められる事案だと思う。
878無責任な名無しさん:04/12/12 11:09:31 ID:bzidT+MI
公示送達により開始された訴訟で、勝訴、債務名義を得た場合において、
強制執行の際、送達証明を要求されますが、公示送達でも送達証明は取得できる
でしょうか。誰か教えて下さい。
879コピペに蛇足:04/12/12 14:51:46 ID:/DlR9gWI
>878 否定する規定がないから、可。
880無責任な名無しさん:04/12/12 17:28:40 ID:SCarkNBv
>>878
できる。でないと強制執行(特に建物明渡など)ができない。
881無責任な名無しさん:04/12/12 22:25:58 ID:8jvY+ltP
879 880
分かりました。ありがとうございました。
882ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/12/13 07:01:11 ID:5wZk4CpY
知床だからって社会に植付けていいことと悪いことがあるだろ?
あ?俺の妄想は100%実行されるんだぞコラ。
883ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/12/13 07:07:59 ID:5wZk4CpY
裁判できないんなら個人的に沖縄県警と国家権力に宣戦布告すればいいのか?
じゃあしてやるから覚えとけよ。
884ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/12/13 07:09:48 ID:5wZk4CpY
いつまで法治国家気取ってる気だ?子供殺しまられて当然だな。
次は戦争だな。東京に核を落として皆殺しにしてやるさ。
885ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/12/13 07:12:39 ID:5wZk4CpY
派出所に火炎ビン投げ込んでやるぞ
886ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/12/13 08:24:51 ID:5wZk4CpY
裁判所か?グフフ
忙しいフリしてんじゃねーぞヴォケどもが焼きころしてうやる
887ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/12/13 08:43:57 ID:5wZk4CpY
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   民族差別してんか
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i | って云ってんでぃす
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|   ^|`,r-|:
888822:04/12/13 10:55:18 ID:koR+g4B2
>>871
ありがとうございます。

ところで、現在、地方裁判所地域支部に民事訴訟を提起し、現在係争中です。
請求内容を係争中の事件に追加する場合、訴状を作成してその中に「本訴状は、現在係争中の平成16年(ワ)第●●●●号事件に追加するものとする」と加筆すればいいのですか?
レスお願い致します。
889コピペに蛇足:04/12/13 12:24:33 ID:xbFyr1KZ
>888 民事訴訟法143条の訴えの変更になるのでは?
 だとすれば、請求の変更書みたいなタイトルで出せばよいかと。
890822:04/12/13 12:28:56 ID:Xj6RDPna
>>889
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
891無責任な名無しさん:04/12/13 21:27:56 ID:rj3bNxhd
>>888
同一の事実関係に基づく場合ならむしろ「請求の趣旨変更申立」で請求の拡張。
892822:04/12/13 22:45:42 ID:4V4K9uVz
>>891
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
893822:04/12/13 22:48:29 ID:4V4K9uVz
>>889 >>891
現在、損害賠償で争っていますが、
そこに残業手当請求を追加したいと考えています。
ちなみに、原告・被告とも同じで、同一の法律関係に基づいています。
894無責任な名無しさん:04/12/13 23:26:00 ID:Ru7dh75O
私は現在、法律関係の予備校に通いながら、アルバイトをしている
山田(本名です)と申します。
以前勤務していたホテルが、労働基準法第37条に定められた深夜及び時間外の
割増賃金が支払われていないことが判明し、訴えの提起をしました。
第1回口頭弁論が下記の日時にて行われます。

一応、仮眠時間はありましたが、その時間帯も勤務しており、また労働契約時
においても、仮眠時間も労働時間とみなし、時給及び割増賃金も支払う旨の
約定がありました。加えて、近年の判例の趨勢は仮眠時間も労働時間とみなす
ものが主流であり、私は当然支払いを受ける権利があると確信しております。

【本人訴訟】なので、こちらには弁護士はついていないので、皆さんの力が
必要です。是非、傍聴に来てください!ちなみに、私は山田と申しますが、
被告会社の代表者も偶然、山田といって(血縁関係はないです)ちょっとした
【有名人】です。

なお、この投稿は【釣り】ではなく、また被告会社の名誉を毀損する意図も
ございません。

期日:平成16年12月17日午前10時00分
場所:東京地方裁判所636号法廷(6階)
最寄り駅は東京メトロ(丸の内線・日比谷線・千代田線)
:【霞ヶ関】駅A1出口徒歩0分
895446:04/12/14 18:23:38 ID:lqsyFMjp
有料の法律相談3ヶ所、無料法律相談1ヶ所行ったが無料法律相談が一番親切でしたorz
896無責任な名無しさん:04/12/14 19:32:08 ID:gJZGm+82
以前に派遣されていた派遣先会社と派遣先会社の従業員を被告にして
訴える予定です
しかし、その従業員のフルネームと住所がわかりません
従業員の苗字だけしか分かっていない場合でも、
被告(共同被告の一人?)として訴えることは出来ますか?
897コピペに蛇足:04/12/14 23:16:36 ID:SbNllqwm
>893 損害賠償と残業手当が同じ法律関係?
898822:04/12/14 23:36:25 ID:Mg/U0BWM
>>897
原告と被告との間の法律関係ということでした。
言葉足らずで申し訳ございません。
899無責任な名無しさん:04/12/16 14:58:28 ID:P7gkhd5B
原審にて、相手がまったく主張していないものを裁判官が勝手に解釈し、それを根拠に判決を下されてしまいました。
相手はむしろ反対の主張を言っていたのですが、精神的にまともな判断が下せる立場になかったということで、それは無視されました。

控訴したいんですが、その主張してなかったものを、相手が学習してしまったわけです。

控訴審にて、その原審で勝った主張をメインに展開された場合、それについて争わなければ
なりませんか?

原審に民事訴訟法違反があったということで、その主張は却下できないんでしょうか。

とにかく原審の裁判官に納得行きません。
900無責任な名無しさん:04/12/16 15:45:04 ID:Xekz/8kZ
>>899
>相手がまったく主張していないものを裁判官が勝手に解釈し、

裁判官は、当事者が主張することのみを判決の基礎にしなければなりませんから、
主張されていない事実を裁判官が勝手に認定するのは許されません。
ただし、控訴審にて、相手方があらたにその主張をすることはできます。従って、
あなたはその主張を認めないなら争わなくてはなりませんし、民訴法に違反したとして
却下はできません。あなたも控訴審にて、原判決に違法があったと主張することは可能です。
901ひろ:04/12/16 19:52:12 ID:AE6UyW7/
質問です

喫茶店でだされたスープに、ガラス片が入っていて
軽傷を負いました。
警察への被害届と保健所には届けました。
医者の診断書もあります。
これから、損害賠償請求事件の本人訴訟を検討中です。
しかし、小さな店でそのとき従業員は中年のババア1人しか
いなかったのですが(調理もババア)、後日経営者が謝罪にきたときに
その店員の名前を教えてくれと頼んでも教えてくれません。
訴訟前に名前を知る方法はないですか?
経営者と従業員を被告にしたいのですが。
902899:04/12/16 19:56:39 ID:P7gkhd5B
>>900
回答ありがとうございます。
相手方がその主張をしてきたら、それについて争わなければならないということですね。
そうなんですか。仕方がないですね。

原判決の違法性が判明したとして、結果は変わってくるのでしょうか?
903コピペに蛇足:04/12/16 21:56:12 ID:eDwNeuxD
>902 何の結果?
904無責任な名無しさん:04/12/16 23:53:48 ID:nzUFDn0V
警察に被害届けを出したのなら、
加害者の店員も被疑者として、取調べを受けているはず。
警察とうまく交渉すれば、被疑者の住所・氏名を教えて貰えることもある。
あと、
民訴をとりあえず被告経営者のみで提起して、実行行為の主体を
「氏名不詳の者」としたうえで、口頭弁論で、求釈明の申立をするなどして、
被告経営者に店員の氏名を明らかにさせるとよい。
あるいは、民訴係属中に刑事記録の取り寄せを行い、被疑者店員の氏名
が判明次第、訴えの変更(被告の追加)を行なう。
または、被告本人尋問で、経営者に対し、店員の氏名を供述させ、
その後、被告の追加を行なうか、別訴を提起する。
905ひろ:04/12/17 08:37:45 ID:+u7VkLWG
904 さん丁寧にありがとうございます。
経営者は名刺を置いていっているので、とりあえず
経営者を被告として、ババアを本人尋問で明らかにさせたいと思います。
判明した時点で、被告に追加します。
906822:04/12/17 21:30:01 ID:EFuBeBRa
すみません。誰かおしえていただけませんか?

民事訴訟で文書提出命令を申し立てる時、その理由を記載しますが、それは相手方に通知されるのでしょうか。
907無責任な名無しさん:04/12/17 22:40:54 ID:tMMCUjJ/
文書提出命令の申立書は、相手方に渡す副本も
提出するから、当然、理由は相手方にわかる。
908822:04/12/17 23:04:05 ID:EFuBeBRa
>>907
ありがとうございます。
909822:04/12/17 23:04:55 ID:EFuBeBRa
>>907
ちなみに、提出命令が発せられてから何日以内に提出って決まりはあるんですか?
910コピペに蛇足:04/12/18 01:29:23 ID:BOj3UgjI
>909 法定されていない。
911ADFR:04/12/18 20:41:14 ID:IUPX7efx
私は大手ファミレスである被害を受けました。
ネットで調べたら、このチェーン店では同様のことが何度もあったようですが、
店側が対策を怠ってきたようです(本社では初めての事例だといっていますが)。
損害賠償の他に、店側がいままで対策を怠ったために事故が発生したことに対して、
社会的責任のようなものを問えませんか?
例えば全国紙の謝罪広告とか(名誉毀損ではないから無理かな)。
私の治療費とかの金銭的被害は少ないのですが、これから対策するように求める
ことを訴状に織り込みたいのですが。
誰もが知っている全国チェーンなので、対策となると相当な出費になると思います。
PL法で訴えようと考えています。
912無責任な名無しさん:04/12/18 22:41:24 ID:CF/bmj4F
詳しい内容を書いてください。
913無責任な名無しさん:04/12/18 22:57:42 ID:GwvM5z/V
「ある被害」と言われてもどんな被害か分からないから回答しようがないわな
914無責任な名無しさん:04/12/19 13:33:49 ID:ObBIQy5V
ファミレスでPL法ってのが想像しにくいところだ
915無責任な名無しさん:04/12/20 00:41:41 ID:FzOPWQsK
>>914
ファミレスもPL法の「製造業者等」にあたるのでは?
916ADFR:04/12/20 16:23:56 ID:h5lRkPVZ
本日、弁護士に相談したところ謝罪広告によって、
私の被害が回復するとは考えられないので、無理だと言われました。
1万円程度の治療費と僅かな慰謝料程度だそうです。
裁判しても得しないよ、ということです。
被害は、調理機器の欠陥による異物混入です。
917無責任な名無しさん:04/12/20 17:04:24 ID:ej32m9Gn
預金差押の手続きしてから二週間以上たつけど
裁判所からなんの連絡もなし
普通どれくらいで裁判所から書類一式が送られてくるものなのでしょうか?
918コピペに蛇足:04/12/20 19:15:30 ID:OLM7z2g9
>916 損得抜きに戦うんでしょ?
 違ったっけ?
919コピペに蛇足:04/12/20 20:32:42 ID:7ahgsIAC
 すまない。そこまでの決意は書いてなかったね。
 強者に立ち向かおうとする君を応援したかったが、費用倒れが難点ではね。
920無責任な名無しさん:04/12/20 21:28:48 ID:nLkIUPd0
>>917
第三債務者及び債務者に送達完了後
921無責任な名無しさん:04/12/21 15:36:24 ID:oZ5BD1Vt
質問

訴えようとする相手の勤務先と名字しかわかりませんが、
裁判所は受け付けてくれますか?

自宅の住所が不明、下の名前が不明
しかし、勤務先にはその名字は1名です。
922無責任な名無しさん:04/12/21 17:44:35 ID:KtgAIjMT
>>920
うーん ってことはまだ送達してないってことですかね
そんな時間かかるもんなんでしょうか
裁判所に聞いた方が早いかな
923899:04/12/21 17:50:46 ID:Rt7GvtBH
>>921
名前はさすがにアウトでしょ
924コピペに蛇足:04/12/21 19:22:50 ID:fIAH+vzZ
>921 受け付けてくれることと適法な訴えとして訴訟手続きを進行させるかは
別物かと。答えとしては、くれる。
 
925yamada:04/12/22 15:36:26 ID:Td3CV9PQ
訴状の記載の仕方について質問。

被告の1人が行方不明なので、公示送達の申立もするんだけど、
訴状の被告の記載は住民票上の住所と郵便番号を普通に記載していいのでしょうか?
「最後の住所」とか「住民票上の住所」とか冠記するのですか?
どなたか教えてください。
926無責任な名無しさん:04/12/22 15:42:10 ID:EVhUWWsE
会社内で暴行されたのに嫌疑不十分で処理されてしまいました。診断書、やられた時の服も提出しました。納得いかない
場合どうすればよいですか?教えてください
927822:04/12/22 16:29:13 ID:pQTovi5U
>>926
スレ違いだけど、お答えします。
告訴状を警察へ出したならば、検察へ告訴する。
告訴状を検察へ出したならば、検察審査会に検察審査を申し立てる。
ただし、検察審査会の議決は、検察庁を拘束しません。
928926:04/12/22 16:39:29 ID:EVhUWWsE
>>927 レス違いのところ答えて頂いてありがとうございます
告訴状を警察へ提出して連絡が来ないので電話で確認したところ検察で処理されたとのことでした
。検察審査会に検察審査を申し出すればよいのでしょうか?
手続きは個人でも簡単にできますか?
929822:04/12/22 16:54:10 ID:pQTovi5U
>>928
◆刑事告訴・告発スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1064171943/l50
こちらへどうぞ
930コピペに蛇足:04/12/22 17:27:12 ID:VWSCAvI8
>925 なにかで見た書き方の本によると、前段 いい、後段 冠する。
931無責任な名無しさん:04/12/22 18:41:45 ID:D8lLtmOd
住所がわからない場合、

住居所 不明
    (最後の住所 東京都千代田区1−1−1)
被告 河野太郎
932822:04/12/23 13:36:52 ID:xkiUB9wg
すみません。誰かまたまた教えて下さい。

少額訴訟で「文書送付嘱託申出」を利用することは可能ですか?
933446:04/12/23 19:02:02 ID:QdYQdqdM
検証の申立が採用されましたが、異議申立できるのでしょうか?

陳述書と報告書は違いはあるのでしょうか?
934無責任な名無しさん:04/12/23 19:28:53 ID:mxJdtrbh
882
期日外採用を申出でて、弁論までに、謄写して書証として提出すること
モ可能かと。
935コピペに蛇足:04/12/23 22:59:38 ID:ORZvQ5Y7
>933 否。両者を定義せよ。
936822:04/12/23 23:28:47 ID:d4rU/eru
>>934
それは、私に対する回答ですか。

そのやり方をご存知ならば是非ご教示下さい。
937無責任な名無しさん:04/12/24 00:20:44 ID:3yyPTBGN
訴状とともに、文書送付嘱託申立書も提出する。裁判官が当該事件につき
送付嘱託に係る文書が必要と判断すれば、第1回口頭弁論期日
(少額訴訟であるから、弁論は1回しかないが。)の前に、
証拠採用し、嘱託書を発する。
方法としては、担当書記官に、訴状提出時に、期日外採用してくれる
ように、口頭で頼むか、上申書でも提出するとよい。
送付嘱託の申立書には、文書の趣旨と、証明しようとする事実との
関連性を詳しく書いておくとよい。
938無責任な名無しさん:04/12/24 00:24:24 ID:3yyPTBGN
証拠採用され、該文書が裁判所に届くと、担当書記官から連絡されるから、
裁判所の謄写部で、取り寄せ文書を謄写依頼し、これを甲号証として、
弁論までに提出する。
939822:04/12/24 23:29:10 ID:XQWa/+Qy
>>937-938
ありがとうございます。
やってみたいと思います。
940無責任な名無しさん:04/12/25 01:15:18 ID:7+OnCKLW
地裁第1回期日で,
裁判官「原告のほうで立証したいことはほかにありますか?」
私(原告)「特にありません」
裁「被告は全部否認してるのですが,本当にないんですか?」
私「はい」
裁「じゃ,次回は原告本人尋問をします」
緊張していたのでこのように答えてしまいましたが,本当は主張立証し
たいことがたくさんあります。
どうすればいいでしょうか。
941無責任な名無しさん:04/12/25 02:54:13 ID:HNnVY1Ut
>>940
法律の質問をしてくれ。
「どうすればいいでしょうか」なんて質問をするやつへの回答はひとつだ。

すべて諦めて田舎に帰れ。
942無責任な名無しさん:04/12/25 02:58:21 ID:7+OnCKLW
>>939
はい,田舎に帰ることにしました。
引っ越すときには裁判所に届けたほうがいいでしょうか?
943コピペに蛇足:04/12/25 09:20:47 ID:jpeqtL4p
>940 次の裁判の日は、いつ?
944無責任な名無しさん:04/12/25 10:08:48 ID:xhOHLl8e
>>941
???

此処は手続きについて質問するスレではないのか?
貴方の発言は失当である。
945無責任な名無しさん :04/12/25 14:07:33 ID:h1xlKDbz
受給拒否をされている賃貸の土地には住居とする建物があり、
供託を行う予定でいるのですが、相手方が没収供託や強制供託をした場合
不服申し立てが裁判所で立ち入りの許可が出るまで
住居に入る事が出来ないのでしょうか?
その期間は全く家に入る事も出来ないのでしょうか?

また没収した側の持ち主はその家に入る事が出来るのでしょうか?
家にはペットが居るので強制執行されると困るので
お知恵をお貸し下さい。
946無責任な名無しさん:04/12/25 21:18:28 ID:c7pDsm5u
>>940
裁判の日までに書証を提出すればよい。

>>945
質問の意味が分からん。
947コピペに蛇足:04/12/25 21:32:38 ID:jpeqtL4p
>945 時系列に沿って書け。
948無責任な名無しさん:04/12/25 23:56:35 ID:1+ZdCTUj
預金差押の場合、債務者にその旨の通知は必ずくるのでしょうか?
差押通知後、支払をしないまま差押が取り下げられたのですが、
裏で再び申請される可能性がわからないので、振込入金を再開していいかどうか迷っています。
949コピペに蛇足:04/12/26 02:05:50 ID:ev5Ihyfe
>948 民事執行法145条3項参照。
950無責任な名無しさん:04/12/26 11:14:30 ID:r9uykFgy
●「コピペに蛇足」(メール欄に「知床ラッシー」)について。
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
 情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
951無責任な名無しさん:04/12/26 16:11:12 ID:tpB5lQhD
民事裁判て金で解決するんですか?
金をもらったって受けた傷は一生癒えないです。
50年間自由に殴っていい権利をください。
952無責任な名無しさん:04/12/26 16:19:10 ID:TbhoxyPY
>>951
それで傷は癒えるのですか?
953無責任な名無しさん:04/12/26 16:31:25 ID:tpB5lQhD
癒えません。
いなくなってもらわないと。
自分が居なくなればいいんだけどそれは悔しくて。
954簡裁民事:04/12/26 17:23:30 ID:GEBmGwCH
先日、口頭弁論期日呼出状を貰い、口頭弁論期日請書を簡裁にFAXしました。
答弁書といった被告側の主張を、原告は何時、把握することができるのでしょうか?
口頭弁論が始まるまで、被告側の主張を把握することは出来ないのでしょうか?
955822:04/12/26 19:46:12 ID:VgM9/teU
>>954
被告が答弁書を提出した段階
956無責任な名無しさん:04/12/26 22:52:02 ID:75W78qTY
家財道具を差し押さえるのが一番効果的じゃない?
家の中に執行官が土足で入ってきて、赤紙ペタペタ貼るらしいし。
957822:04/12/26 23:09:20 ID:3NHQUcru
>>956
でも、差押禁止物品もあるよ。
958コピペに蛇足:04/12/27 00:35:59 ID:gwpWBokZ
>954 被告が答弁書を出さないで、当日に答弁することもある。
959山賊:04/12/27 00:51:27 ID:1gdlq6aV
>956
土足で入ってくるって本当?
>958
それって不意打ちになりませんか?
960822:04/12/27 08:42:30 ID:09v5m9MW
>>958
いや、民事訴訟法で認められている。
でも、だいたい事前に提出期限を区切る場合が殆どなんだろうけど。
961無責任な名無しさん:04/12/27 12:22:12 ID:VRjovoz6
差押禁止物品には、住居も入るのですか?
この寒空の下凍えてしまう。
962コピペに蛇足:04/12/27 12:46:17 ID:gwpWBokZ
>335 訴訟において不意打ちは不能でしょう。
 単純な、又は予想済みの答弁内容であるとき以外ならば、
原告が「次回までに検討して認否を述べます。」と陳述することも可。
 テレビドラマの刑事裁判にありがちな、土壇場での新証拠で逆転判決!
なんてことを、民事では応用できないでしょうね。

 当日になって明らかにされた答弁に対して、
裁判所が原告に認否を即時に強制することはないはず(ここらへんは実務者のフォロー願う。)。
963822:04/12/27 13:54:15 ID:9WXHrUU4
>>961
住居は不動産になるので、差し押さえ禁止物件には含まれないはず。
ただし、凍える寒空の下ダンボールで生活しるとは言えないので、ある程度(せいぜい3か月くらいかな)の期間を設けて立ち退きを猶予してもらうことも可能かもしれません。
964無責任な名無しさん:04/12/27 16:39:46 ID:O98EiLAU
答弁書、準備書面の主張に対し、よくあるパターンとして
敗訴濃厚の当事者は、「争う。」とのみ認否し、
積極否認や詳しい反論をしないことが多い。
965無責任な名無しさん:04/12/27 19:26:31 ID:hN/o1m+f
刑事事件の告訴状(傷害・器物損壊)を書いてもらいたいと思っているのですが、弁護士と司法書士、行政書士では報酬額がどれほど異なるのでしょうか?
教えてもらえませんか?
966無責任な名無しさん:04/12/27 19:47:32 ID:EyhOx/jx
>>961
差押は移動や処分を禁止するもので使用を禁止するものではない
967コピペに蛇足:04/12/27 19:51:50 ID:gwpWBokZ
>965 警察署に提出するから司法書士は作成できないとの説あり。
968無責任な名無しさん:04/12/27 22:26:53 ID:hN/o1m+f
司法書士も作成できるみたいなんです。。。
969822:04/12/27 22:44:15 ID:pNAvR4G6
すみません。どなたか教えて下さい。
少額訴訟でも訴訟告知は可能ですよね?
970コピペに蛇足:04/12/27 23:59:14 ID:gwpWBokZ
>969 否定する条文はないみたい。
971822:04/12/28 00:28:27 ID:bYNLZX43
>>970
いつもありがとうございます。
提訴のときに、簡裁窓口(書記官)に質問してみます。
972822:04/12/28 00:31:13 ID:bYNLZX43
>>964
今、私は労働関係の訴訟で係争中(第一審:地方裁判所)です。自分は原告ですが、被告側は否認し、争っています。
但し、答弁書では具体的に陳述せずに、証拠方法も後日提出としています。

これは、実質的に争っていると考えていいのでしょうか。
973コピペに蛇足:04/12/28 12:47:21 ID:MYSK7EgM
>972 被告の心を覗かない限り、誰にも分からないかと…。
974822:04/12/28 12:54:41 ID:9C3Aka+g
>>973
そうでしたね。すみませんでした。
975無責任な名無しさん:04/12/30 10:15:00 ID:SghKXyR3
傷害事件の刑事裁判って被害届けだしてから
何日ぐらいでおこなわれるんですか??
976無責任な名無しさん:04/12/30 13:07:50 ID:chTslvac
捜査が終わらないと起訴されない。また捜査しても起訴されるとは限らない。
よって、何とも言えない。
977喉元に短剣
>975 捜査する義務が生じているとは限らない。