1 :
無責任な名無しさん:
女有利の離婚事情のこのご時世、できる限り有利に離婚したいと思う
男子諸君の悩みと法律相談にスレ主◆MIv/SSSr/I と愉快な仲間達が回答します。
2 :
テンプレ:04/05/11 02:23 ID:0zQmzZKH
離婚における戦略を整える条件をここに書いておきます。
まず、どうしたのか自分の中でハッキリさせておく。
これがないと、どう行動するかの計画なんて練れないからね。
それから資金。なにか行動をするにしてもある程度の金がないとダメです。
自己資金でなくても、借りてでもいいんです、どのような出所であろうと
金は金です。そしてそれを有効に使う。
もうひとつは行動を迅速に起こす。これが私の言う「先手必勝」です。
この先手必勝も意味を履き違えるとヒドイものになるので、ちゃんと話すと、
なんでもいいから察知したら準備をしておくことです。相手にわかるような
顕在的な行動を先に起こすのが先手必勝ではないことをお忘れなく。
そして隠密裏に行動すること。事前察知されたら意味がない。これは当然です。
「相手を喜ばせながらこちらの罠にかける」これが最上の策。これをするのには
こちらの行動や心情を察知されたら出来ません。
結婚離婚の心得
【結婚&離婚の時の最低限の心得】
・絶対にヤケを起こさず、冷静且つ毅然と対処する。
・暴力は絶対厳禁、言葉は慎重に選ぶ、ヘタなことは言わない。
・結婚を考える時は離婚もありえると考え、その対策を結婚当初から考えておく。
・結婚生活が始まったら日記をつけて、妻との仲をなるべく詳しく書く。
・子供が出来たら、必ず10ヶ月以内にDNA鑑定をして自分の子かどうか確かめる。
・子供は結婚してから作る、デキ婚は論外。
・自分の妻は浮気しないという幻想は持たない、チェックはマメにすること。
・離婚争いは証拠が第一、相手を理詰めで落とすには証拠が全て。
・親権は妻に渡し、それ以上は争わない。
・養育費は、安い額を協議で決める、安く抑えられるなら調停や裁判でもよい。
【離婚をしたい人の心得、離婚を余儀なくされる人の心得】
・必ず子供のDNA鑑定をして自分の子か確かめる。
・なるべく妻から離婚を言い出すよう仕向ける。
・探偵を使うことをためらわない。
・自分は婚姻継続義務を果たしたという証拠を多く残しておく。
・別居したら婚姻費はケチらず、適正な額を支払う。
・余計なお金を払いたくないなら、不貞をさせるよう仕向ける。
・とにかく証拠第一。
【結婚中の心得】
・少しでも離婚を考えたら、日記をつけて、妻の行動や言動を細かくチェックする。
・暴力は絶対に禁止、暴言も禁止、妻とは慎重に喋る。
・妻のセクース拒否は離婚の第一歩と考える。
・給料は、妻にその額の全貌を明らかにしない。
結婚離婚の心得 -第2弾-
・速攻でプロに相談して任せる、プロに払うお金はケチらない。
弁護士を先に付けて、交渉の先手を取るのは心理的優位に立ちます、
ヴァカな調停員に翻弄されずに済みます。
・調停員は女の味方と心得よ、話は聞いても真に受けるな、交渉はプロに任せるべし。
女と年配の調停員ほど女の肩を持ちます。
こんな連中に交渉を持ち込んでも無駄です、
とっとと弁護士入れて交渉ごとを任せましょう。
お金の問題は全て理路整然と相場と法律論で行きましょう。
・長期プランを考えること。
「もうメンドクサイからいいや」で済ますほどもったいないことはないです。
悪あがきも時には必要です。最高裁まで持ち込む覚悟で考えてください。
・慰謝料と離婚はセットにならないことを認識せよ。
慰謝料は不法行為に対するお金で、離婚そのものとは無関係です。
あるのは財産分与と養育費です、ここが交渉力の見せ所です。
・弁護士は若く、なるべく優秀な人を付けるべし。
年配の弁護士は離婚にさいしてはあまり役に立ちません、若手をつけましょう。
・お金を支払うにはなるべく分割にする。
定期的に滞らせて、法律で減額を狙わず、
心情面や実利面で減額させるのです。だから分割にします。
キーワードは、
【証拠第一主義、先手必勝、隠密行動、長期戦略、心理作戦】
>>3-6 乙カレー
よー見たら前スレも貼ってなかった。ありがとう。
ダメな1は寝ます。
8 :
◆MIv/SSSr/I :04/05/11 02:54 ID:Vl/on5aK
>>1-2 >>3-6 どうもありがとうございます。大変感謝いたします。
さて!しんどいけど頑張るかな。
9 :
無責任な名無しさん:04/05/11 07:19 ID:Rphpdsrq
結婚相談所で嘘の経歴などで騙され婚約、結婚まではいかないまでも、相談所を退会して
交際までいった場合、損害賠償を請求できますか?
また、結婚後に嘘が発覚した場合は請求できますか?
10 :
無責任な名無しさん:04/05/11 08:06 ID:R03bO9kq
前スレ981
生活費の減額を求めることは可能。
暴力が証明されれば、あなたの有責任性が問われる。ただし婚姻後はしていない、と弁明は可能。
書いたことが事実なら、妻の同居義務違反。体調不良の程度にもよるが。
子供は確実にあなたの子供か?不貞の事実はないか?
いずれにせよ弁護士に相談すること。
11 :
無責任な名無しさん:04/05/11 11:12 ID:Lqe25n/H
初めてですのでマナーなってないかもしれませんが…ご相談です。
会社員36歳・妻38歳・子供(男)7歳・子供(女)4歳
結婚して10年になります。
5年程前に家庭内別居の状態になり、夫婦生活も今日まで一切ありません。
その半年後くらいからに1年程付き合っていた彼女からの手紙を
昨年末に見つけられました。
これまでの生活にも耐え切れなかったので離婚する…という結論には漸く
妻にも合意されたのですが『不貞』を理由として慰謝料・養育費を要求されています。
子供達も私が育てていきたいのですが…。
実は昨日、第一回調停だったのですが行政書士(離婚探偵)の作成による
裁判準備資料?なるものに調停員も舞い上がってしまいまして早々に
『弁護士つけて準備しなさい』と帰されてしまいました。
その中には離婚を決めてから相談相手になってもらっていた今の彼女との
写真などもあるようなのですが。
正直、パニクってます。
12 :
無責任な名無しさん:04/05/11 14:21 ID:iUdwMGbX
はじめまして。
まったくのアカの他人の離婚ケースについての質問なんですが・・・
10年ほど前、「鈴川玲理」という巨乳AVギャルがいました。
こちらです。私も大好きでした(w
↓
http://avdvd.kir.jp/av/sa/suzukawareiri/ この女性は一度引退しましたが、一昨年あたりからカムバックしました。
なんでも引退していた時に、自分の過去を隠して結婚したそうなのですが、結婚後にAVギャルだった過去が夫にバレてしまい、離婚されたそうです。
こういう場合、やはり夫は慰謝料を払うのでしょうか?
13 :
無責任な名無しさん:04/05/11 14:23 ID:iUdwMGbX
↑
失礼!
上のURLをクリックしても表示されません。
URLをコピーして、別ブラウザに打ち込んでください。
14 :
無責任な名無しさん:04/05/11 19:18 ID:4ZnYIDKk
結婚暦:2年半
年齢:夫婦ともに26歳
子供:2歳の娘
離婚の意思:自分(夫)はどちらでも良いが、言い出したのは自分。
妻はあり
お互い性格の不一致という事で離婚という運びになりました。
双方して暴力など振るいあった事もあるので、どちらか一方
が悪いとはいいがたい状況です。
強いて言えば、妻が婚前に交際していた男性に貢ぐために借りた
サラ金への借金が後に発覚して、1年半の間、私の給料から
返済していました。そして発覚後、一括して返済しました。
恐らく月払いしていたころから計算してざっと50万程度だと
思われます。
それから、仕事でストレスをため帰宅しても、妻が相手にして
くれない、冷たい等でさらにストレスがたまり、現在、鬱状態
になり精神科に通院しています。仕事も休職中です。
そこで質問なのですが、このケースの場合、妻から最低限のサラ金
分のお金と、鬱状態にまで陥ったとして慰謝料は取れませんでしょうか。
また、子供は妻が引き取りますが、できれば養育費は払いたくないと
思います。また、養育費を払えという場合、離婚に同意しないと伝えて
ありますが、それも可能でしょうか。
識者の皆様、よろしくご指導のほどお願い致します。
金の無い無職うちに養育費を算定して、離婚。
精神科通院は妻のDVで有責性有り。慰謝料取れるから、
慰謝料貰わず、養育費を減額するほうこうで。
サラ金は妻の特有財産、返してもらえる。
結婚歴と子供の年齢からして出既婚か・・・
自分の子供???
>>14 慰謝料は取りたい、養育費は払いたくないってか。
性格の不一致で離婚と言いながら、
>養育費を払えという場合、離婚に同意しないと伝えて
>ありますが
この理屈は矛盾してないか?養育費は夫婦間の感情とは無関係。
>14
あんたさんも暴力をふるったのなら、DVで妻から訴えられる
可能性もある。その場合男は不利。
裁判しても、いいとこ妻の借金とあんたさんの暴力で慰謝料は相殺。
逆に働いていないことを「悪意の遺棄」と見なされて請求される場合
もある。取ろうと思えばプロの弁護士ならあんたじゃなくあんたの
親からでも取るよ。
養育費は、現在の状態で算定しても、娘さんが成人するまでの
18年間を無職で過ごすつもりじゃないだろう?今後養育費増額の
調停を申立てされても逃げるつもりか?
>>17 >あんたさんも暴力をふるったのなら、DVで妻から訴えられる
>可能性もある。その場合男は不利。
その根拠は?
プロじゃない弁護士っているの?
>>17 >プロの弁護士ならあんたじゃなくあんたの親からでも取るよ。
どうゆう理論で?
>今後養育費増額の調停
養育費を払ってる側の経済状況の変化が「養育費の増額で考慮され
る事情」に該当するの?
精神的なDVは診断不能。多くの場合、理由を診断書に記載しない。
奥様がDVを理由とする可能性も否定できない。証拠があれば、男性側が不利になる。
暴力はお互い様だった、と証明できるものはありますか?証言してくれる人はいますか?
>>21 それ男と女の立場逆にしてももちろん成り立ちますよね?
23 :
14:04/05/11 21:48 ID:4ZnYIDKk
>>15 そうですか、サラ金分は返して貰えますか。
>>16 慰謝料はあまりこだわってはいないのですが、今まで苦しめられた
分、なんらかの形で復讐したいと思っただけです。婚姻関係を継続して
縛るのも、また1つの復讐の手段として考えたわけです。
>>17 妻から暴力されても、夫の暴力の方が重要視されるという事ですね。
良くわかりました。
ただ、その他にも寝込みを襲われたり(全体重を乗せたノドワ食らいました)、
包丁持ち出したり歩道橋から飛び降りそうになったりなど精神的にもだいぶ
苦痛を受けておりますので。。。その路線では攻められませんかね?
今でもトラウマになっております。
休職中なのは医師の判断です。自ら申請したのではなく、医師自らが診断書を
書き、「仕事をしばらく休んでください」といわれた結果です。
>>21 そうですか。。。精神的なDVは診断不能ですか。。。
残念ながら証人はおりませんが、双方の確認で「お互い暴力をし合った」という
意思確認はしました。各々、自覚ありということです。
おとなしく、サラ金分だけもらって養育費払うのが無難という事ですかね?
引き続き、よきアドバイスお願い致します。
あと「可能性も否定できない。証拠があれば」って弱すぎ。
26 :
14:04/05/11 21:52 ID:4ZnYIDKk
追加ですが、できちゃった結婚ですが、間違いなく
子供は自分の子だと思います。うちの父親、自分の
小さい頃と見間違えるぐらいそっくりだから。。。
あと、現在は別居中です。これは妻からの要望です。
ちょうど1ヶ月になります。
>>14 >妻から暴力されても、夫の暴力の方が重要視されるという事ですね。
ちがう証拠が一番大切。
普通夫の方が肉体的に優れているて妻が怪我をしやすいため、医者の診断書
という証拠が残りやすい。証拠が無ければ、裁判官は判断できない。
医者の診断書、喧嘩の結果妻が怪我して病院に行った時や、うつ病の原
因を書いてある診断書とかあるの?
妻が奇異な行動をとってストレスになったとか・・・
それと、養育費は子供の権利なんだけどなあ。
金銭について、証拠を押さえる。相手の男についても同様。
奥様の自殺予告、凶器の持ち出し(精神的DV)について、双方に暴力があったという合意について、詳しい状況は書いて残しておくように。
調停、裁判となったときに状況をリアルに調停員や裁判官に伝えられるように。
>>27 だから、医師は鬱の具体的な理由(精神的DV)を診断書には書かないケースが多い。
しかし、頼めば書いてくれる可能性もある。それがもらえたらかなり優位になる。
ある医師曰く「自分が状況を見ていないから、因果関係を証明できないので、医師として理由(DV)を記載することはできないんです」
子供のことなどまったく考えていない
>>14にうすら寒い
恐怖を覚えるのは俺だけか?
31 :
14:04/05/11 22:55 ID:4ZnYIDKk
なんか今回のケースは精神的DVについての部分で証拠など
十分に立証できないなど、かなり難しいようですね。
大人しく、サラ金の分だけ貰って離婚する事にします。
ご相談に乗ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
最後に
>>30 金銭的困難に綱が根をあげて、子供を自分に任すと言ってくる
んじゃないかと期待している部分もあって養育費は出さない
という方針でいたんです。どうせ裁判で親権争ったって負ける
の確実だから、こんな方法しか思いつかなくて。確かにうすら
寒い恐怖を覚えるような方法ですが。
10さまへ
最後の暴力は結婚前の2002年3月。そのことで、決まっていたバイトも行けなくなり、金銭的に困っていると
2002年5月ごろ連絡があり、その分のお金も払ってよ!と言われたので、5〜9月までかけて合計29万円
払ったことがあります。その後9月からは同棲状態になりました。いま思えばその9月ごろにできちゃったん
ですね。
でも、確定申告のときに、実はバイトもちゃっかりやっていたことがわかりました。しかも12月ごろまで!
互いの親が同席のもとで、話し合いを今年の2月ごろにしたのですが、向こうの母親が「暴力をふるう様な男
とは結婚するなと言ってあったんですけどね」、なんて言いはじめたので、「反省したので結婚してからは
暴力ふるってない」と言ったら、妻は笑って、「だって、一緒にいないんだから暴力なんてふるえないでしょ」
と誇らしげに言った。要するに長くなりましたが、婚姻後は暴力がないことはみんな認めてます。
明日法律相談予約してきたので、相談してきます。
>32
私は相談する側なので有効なアドバイスは出来ませんが、
ここで、弁護士への質問や相談等の要点をまとめていった方がいいのでは?
34 :
11ですが:04/05/12 10:25 ID:GH8D/CL/
家庭内別居中の異性との関係は不貞になるんでしょうか?
また、離婚してませんが離婚に同意・調停中の異性との関係はどうなんでしょうか?
もうヘトヘトです。
>>34 貴方の場合は弁護士をつけないと話にならないので一刻も早く弁護士へ。
家庭内別居状態が「夫婦関係の破綻」であると証明できれば、「夫婦間の
貞操義務」も存在しないと主張できる。
>33
そのとおりでした。説明しているだけで30分なんかあっという間でした。
「あなたの収入なら婚姻費用がもっととられてしまう可能性があるから
おとなしくしていて相手が条件を下げてくるのを待ったらどうですか?」
と言われました。収入は話したんですが、細かい支出までは話せませ
んでした。ここで相談させて下さい。
収入は月60万円の個人事業主。必要経費が月12万。税金国保等が
合計で15万。住宅ローン8万。管理費2.5万。リフォームローン4万
前妻への慰謝料月12万。これで妻と子の生活費を10万円要求されて
います。
こちらから婚姻費用分担の申し立てをした方がよいでしょうか?
10万円も払えないというと、子供がかわいくないのか!前の奥さんに
慰謝料を延ばしてもらってくれば!と言われています。慰謝料は
不貞が原因です。もちろん不貞の相手は今の妻です。
法律相談所でもあまり冷静に相談できませんでした。
今度は前もって、文章にまとめて書いてもっていくことにします。
共同不法行為の慰謝料は、前の妻からどうゆう風に請求されてるの?
夫だけ?今の妻と夫合わせて12万?保証人とかは?
>37さま
共同不法行為というよりも、私が愛人をつくったということで、私と前妻との間で
公証役場行って、これ以降金銭のやりとりはない、という公正証書を書きました。
7年間月12万円づつ合計1千万円ですが、興信所をやとってたらしく不貞の
現場をおさえられました。浮気相手である今の妻のことを調査される前に前妻の
要求を一方的にのんだ結果です。保証人はありません。
前妻はぼくが結婚していることも相手がそのときの不貞の相手だということも
知りません。
今からでも、前妻に知られたら今の妻は慰謝料要求されるのでしょうか?
ちなみに私の慰謝料は平成10年7月〜平成17年7月までです。
時効は3年だから妻への請求は無い。
何でそんなに高いの?
>>38 不倫の時効は知ったときから3年、知らなければ20年。
あなたとの金銭のやり取りはないという約束だろ?
愛人へのやり取りもないと約束したの?
そうでないなら、現在の奥さんは頑張って20年隠し通すしかない。
>39さま 40さま、ありがとうございます。
前妻にも今の妻は顔を知られてしまって、彼女が同じ会社の人間で
あることがばれれば彼女にも被害が及ぶと思ったので、すぐに別れ
てしまおうと思い、相手のいいなりに慰謝料を決めてしまったのです。
へたに前妻に連絡をとって、結婚したことや子供がいることを知られ
さらには浮気相手だったと知られたら、おそらく何かしらのアクション
をおこされてしまうと思います。とりあえずトラブルは避けたいと思い
ます。
公正証書には浮気相手のことは書いてません。
42 :
夫が不利?:04/05/13 11:26 ID:TeiQrF5j
こんなケースはいかがでしょう。
結婚期間:5年
子供:女児1人(2才)
離婚理由:性格の不一致で、妻が希望
突然子供を連れての別居(1カ月)
ここ1年夫婦間での、必要以上の会話なし
ごく普通(不貞行為、暴力なし)の、一番多いパターンではないかとおもいます?。
この場合、夫方は親権取られ、慰謝料(現時点では微妙)取られ、自分の両親
(同居だった)からは孫を取り上げられ、結婚資金もすべてこちらで負担しました。
現実こんなものなのでしょうか、向こうは両親も離婚していて、離婚がすごく身近
にありなんの抵抗もないようです。反対に母親の面倒がみれてラッキーぐらいに
考えていそうです。
そこで相談なんですが、親権(大変ですが覚悟はあります)・慰謝料(結婚中精神的
苦痛をうけたのは夫 〉妻だと想っています)をもらいたいぐらいです
しかし現実は厳しそうですがいかがでしょうか。裁判に持ち込めば勝算はありますか。
詳しい方、宜しくお願い致します。
43 :
11です:04/05/13 14:30 ID:JnrvN02w
>>35さんありがとうございます。
早速、昨日弁護士のところに行ってきました。
とりあえず打ち合わせ中なのですが、やはり親権は無理なんでしょうか?
以来、妻とはSEXはもちろん手も触れた事もありませんし、会話も子供の事など
必要最低限にとどめていますが、夫婦関係の破綻である事を証明するのって
例えばどんな方法なんでしょうか?
教えてください。
44 :
11です:04/05/13 14:46 ID:JnrvN02w
あと、妻と離婚について合意し、その後に相談相手になってくれている今の
彼女との事は不貞になるのでしょうか?
もっとも、肉体関係にはまだありませんがキスしている写真は探偵に撮られ
ているのかも知れません。
不貞=肉体関係を持ったこと。
46 :
無責任な名無しさん:04/05/13 21:28 ID:DYQHEFr6
>>42 >ごく普通(不貞行為、暴力なし)の
まずコレを疑えや。
今からでも遅くないから行動調査してみたら?
男の影が出てくるかもしれん。
前スレの359です。妻の国での裁判に負けました。
双方有責で決着を望んでいたのですが、こちらだけが有責とのこと。
慰謝料は発生しませんでした。親権と養育費取られるだけ。
身に覚えのないことを妻から攻め立てられて、うまく反論できなかったのが原因?
ところが、日本では妻は私に対し1500万の慰謝料請求してます。
相手国での裁判の結果が日本での裁判に影響するのでしょうか?
とりあえず相手国での控訴も考えて検討中です。
48 :
無責任な名無しさん:04/05/14 16:31 ID:HgSw07n0
>42
全スレの901のようだ。
マザコンとかではないのかな?
49 :
無責任な名無しさん:04/05/14 22:13 ID:eiuMLNES
>>34 でも夫婦関係の破綻ってどんな理由でそうなったの?
自分は妻がスナックで仕事してるけど客を好きになってそれを注意したりしたら
僕に暴言吐くようになり、家庭内別居状態その後勝手な別居をされました。
妻は当然、性格の不一致だのあの時ぶったとか結婚する前の事までほじくり返してきて。
その後、行動調査によりその男とラブホテルに行ったところを激写。
これで夫婦関係が破綻してたからとか言われたって納得いかないよね。
僕は損害賠償を求める予定。
でも相場聞いたら大した事無いんだよね。
>>47に書き忘れてましたが、裁判は現地の弁護士にまかせっきりで、
口頭弁論に一回も出ませんでした。まだ裁判が続くと思っていたので、
一回は出て自分で証言しようと思っていたら、いきなり判決が出てしまったのです。
妻はこれで調子づいて、東京での慰謝料請求訴訟ではさらに力を入れてくると思います。
実は再来週口頭弁論があるので、対策をどうしたらいいか、頭の痛いところです。
51 :
無責任な名無しさん:04/05/15 01:28 ID:fv8IXF2j
妻が二人目妊娠したから縛られたくなくて家出したけど慰謝料払わないといけません?一応出産して一人で育ててるみたいだけど養育費も払いたくないから会社辞めてフリーターしてます!不倫と暴力もしちゃったんだけど…
52 :
無責任な名無しさん:04/05/15 01:31 ID:fv8IXF2j
今は住所くらましてるから裁判とか調停とかも回避できますよね?自分以外に金つかわれるのなんて我慢できん(』`Д´)=〇(゚Д。)・:
>>51 慰謝料も発生するでしょう。とくに養育費は父親として当然じゃないですか。
養育費払いたくないからフリーター?子供さんがかわいそうです。
56 :
無責任な名無しさん:04/05/15 08:37 ID:fv8IXF2j
>51ですが俺の両親に勧められて会社辞めたんだよ?でもさ普通もったいないでしょ?(≧田≦)/゙そもそも俺は不倫相手にゴムなしでヤッてたのに妊娠なんてしなかったよ?妻だけが妊娠するなんておかしいからうちの両親含めて中絶させようとしたのに
57 :
無責任な名無しさん:04/05/15 08:42 ID:fv8IXF2j
赤ちゃんを犠牲にしてまで幸せになりたくない私は家族4人で幸せになりたいとか言って勝手に生んだわけだし…まぁ産後すぐ働いて毎日毎日子供たち保育園預けてるみたいだからある意味虐待?こっちが慰謝料もらいたい(=゚ω゚)ノ
58 :
◆MIv/SSSr/I :04/05/15 08:44 ID:FcS66Hvw
正直、またしても友人の言が身にしみる「ココに書き込んでくる香具師は既に手遅れ
戦略なんて練れない」
とにかくなんで結婚前によーく考えないのか、相手を見ないのか、妊娠したからって
結婚を安易に考えるのか?
まぁいいや、多分反省はしているだろうね、でもってその反省を踏まえて自己分析してくれ。
それから、相談にのる人も優位になる戦略を練ってください、今までのレスを読むと、単なる
一般法律論と、説教でしかない。
>>14 医師の診断書をとる、それを根拠に子供を連れて家を出る。
そして弁護士に相談。あとは長期戦のプランを自分で練る。
>>42 なんでそういう話になったのか経緯が全くわからない。
理由がはっきりしてないし、あなたがどうしたいのかもハッキリしていない。
結婚前に相手の身元を調査するくらいの
意気込みは欲しかったね。
子供の手が掛からなくなったら連れ出して・離婚。
あとは慰謝料ふんだくるってケースは結構多いよ。
現行法は女性側に有利な設定・解釈がなされているしね。
60 :
無責任な名無しさん:04/05/15 15:23 ID:fv8IXF2j
>>51だけど妻から慰謝料取れませんか?今の彼女がもう少しいい暮らししたいって言ってるんだけど今働いたら養育費とか取られるかもしれないし…
>51
奥さんには不倫相手のことはバレてないですか?
もしバレていたら、奥さんから慰謝料をもらうどころか
あなた方二人に莫大な慰謝料請求がくると思われ。
ていうか、不倫で中田氏すんな!
ちっとは理性をもってものを考えろヴァカ
次回からテンプレに『DQNお断り』を含めるかどうか、まじめに検討せないかんね。
63 :
無責任な名無しさん:04/05/15 20:19 ID:fv8IXF2j
>>51ですがDQNって僕のこと?夫が淋しいからおろせと言っているのに無理に出産する方がおかしいでしょ…僕の母も勝手に生んだんだから生活費ほしいとか言うなよ!と妻を叱ってくれてますよ?
64 :
無責任な名無しさん:04/05/15 20:22 ID:fv8IXF2j
妻は泣いてましたけどそこまでして出産したいか?不倫は今までに4人ばれてます…泣いて怒ったから彼女とぼこぼこにしちゃったけどね!上の子ひきとったらお金払わないですむ?
>>64 子供を引き取った側=養育費を受け取り
それ以前にフリーターに親権が行くと思ってんの?
どう考えてもネタでしょ。
不倫夫に恨みを持つ妻の書き込みかな。
67 :
無責任な名無しさん:04/05/15 22:13 ID:fv8IXF2j
なんか批判されぎみなんですがない袖は振れませんから妻にはあきらめてもらいます(〜^^)〜裁判してもお金ないっつってんだから無理でしょ?僕は絶対逃げ切って幸せになりますよ!
>>51 ネタだと思いますが・・・
調停は欠席できます。
裁判になると、最初の期日は擬制陳述できますが、それ以降は出頭しなければ、裁判官の心証が悪くなります。
ま、ネタだと思いますが、DVは気をつけたほうがいいですね。奥様がちょっと賢いと、いつのまにか証拠取っていて、警察に駆け込んでて、保護命令申立てられますね。
いろんな点で不利。
ま〜ネタだと思いますが。
正直、DQNじゃなくて、本当に本当に困っている人のためにレスしたいのだけれど。
ここに来ている皆さんはどうですか?
テンプレート作って解答してもらったら?
妻とのなれ初めとか・・・
70 :
無責任な名無しさん:04/05/15 23:30 ID:fv8IXF2j
妻との馴れ初めは専門学校で同級生だったんです。はじめは友達だったんですがだんだん付き合う雰囲気になって結局はてぎ婚ですよ…子供が生まれて淋しくなってしまって浮気してしまったんです…それを知って泣く妻がうざくて暴力してしまいました!
71 :
無責任な名無しさん:04/05/15 23:33 ID:fv8IXF2j
子供が生まれるまではお互い好きで好きで仕方なかったのに不思議ですね…でも妻が子供たちを捨てて僕のところに戻ってくるなら迎えるつもりです。調停妻が申し込むなら逃げられるところまで逃げてみます!
>>68 同意。DQNお断り。というか有責側も本来はケリたい気分だが。
>>70 もう少しいいエサつけないと何も釣れません。
73 :
844:04/05/16 18:33 ID:rgBYbDIE
前スレの844です。(すみません…有責側です)
前回は、ありがとうございます。また、お聞きしたいのですが
子供の大学卒業をめどに、まず離婚調停→裁判と思ってましたが、
それまでに何度か離婚調停した方が夫婦破綻と見られやすいでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
>>73 どっちも離婚に合意してるんだっけ?
そうじゃないならいきなり裁判なんて起こせないよ。
調停が不成立になって、初めて裁判に流れていく。
75 :
844:04/05/16 21:53 ID:RNLneLNV
>>74 妻は、離婚を拒否しています。前回の調停も不調で
また不調になると思うので、裁判を考えています。
この夫婦は何度も離婚調停をしている、となると
(夫婦破綻の証明が、なかなか難しいものらしいので)
調停員や裁判時に破綻していると思われやすい?
かな、と言うことです。
>>75 あんまり何回も調停しても心証は変わらないんじゃない?
関係の破綻は、婚姻期間に比べて別居期間が長いとか、そういう証明の仕方もある。
ああ、前スレ844さんの相談内容忘れてしまったよ・・・
77 :
無責任な名無しさん:04/05/17 02:42 ID:L90Iz0cc
教えてください。
慰謝料を分割で支払う場合、利息はつくのでしょうか?
また、支払い回数をこちら側で決めてもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
79 :
無責任な名無しさん:04/05/17 03:14 ID:UnXoTjte
何度もお尋ねしてすみません。
利息はつくのでしょうか?
質問です。
妻に子を連れて家を出て行かれ、離婚調停の申立をされました。
自分は子を手放したくないので、離婚する気はさらさらないのですが、
第一回目の調停期日が一週間後に迫ってきました。
離婚調停は、お互いが離婚を望むとしての話し合いになるのならば、
離婚を回避したい場合、こちらから、夫婦円満調停を申立する必要がありますか?
82 :
無責任な名無しさん:04/05/17 16:50 ID:R7FYT7XO
結婚期間:5年
子供:女児1人(3才) 男児1人(1才)
離婚理由:性格の不一致、夫の浮気(証拠無し)
夫が浮気していたのが発覚し離婚する事にしましたが、証拠が全くありません。
相手もわかりません。人を通して浮気を知りましたところ本人に聞くとしたと言っています。
慰謝料どれくらいとれますでしょうか?
また共有財産で貯金が150マソありますがこれはもらえますでしょうか?
だれかお助けを・・・
>>82 どこかほかのスレに移る?このスレや前スレを読む?
ひとまず証拠がまったくないと話にならないので、不貞の証拠をつかむことから。
慰謝料の額はケースバイケース。財産分与や親権もからむ問題だろうから、弁護士相談を勧める。
85 :
無責任な名無しさん:04/05/17 23:53 ID:3UgHG9Ml
妻にちょっかい出してくる妻子持ちの男がいたので1度目は口頭で、
「もう関わるな」といいました。
その後再度関わっていたので次は書面に書かせて「次やったら内容証明だ!」
と伝えました。
これで収まったと思ったら妻が恋路を邪魔されたと思ったのか反抗してきました。
そして勝手に出ていきその男と不貞を働きました。その男は二度目の約束後も
妻から連絡があったら会っていたようです。
この悪質な男から(妻も含めて)もらう慰謝料はいくら位が妥当でしょうか?
男は年収1000万くらい、妻は300万くらいと思います。
>その後再度関わっていたので次は書面に書かせて「次やったら内容証明だ!」と伝えました。
内容証明って何か知ってる?何の脅しにもなりませんが。
慰謝料の金額については取れるだけ取ればよろしいとしか。別に相場を知りたいわけではないだろうから。
それよりちゃんと不貞の証拠は押さえてあるのかな?
87 :
844:04/05/17 23:58 ID:FDMexMmP
>>76 ありがとうございます。レス頂けただけでうれしいです。
88 :
85:04/05/18 00:29 ID:SVMpNLZN
>>86 内容証明は奥さんに知ってもらおうと思ったわけです。
こいつの素性を知ってもらおうと。
不貞の証拠は押えました。
向こうも認めています。
しかし家族にだけは知られたくないと言ってます。
ただムカツクので個人的に呼び出してその後も言いたい事言ってます。
89 :
無責任な名無しさん:04/05/18 07:10 ID:CwlmgLy8
プロに任せる。自分から、あれこれやると逆手に取られる。
90 :
85:04/05/18 07:45 ID:SVMpNLZN
>>89 ありがとございました。
そですよね。
ただ腹の虫がおさまらないですよね。。。
あれだけ言った上での不貞ですから。
自分の妻も相手の男もね。
本当にむかつきますよ。
この1年間はあの野郎の下半身の欲望の為だけに自分はつまらない人生を
歩みました…
年収ぶんくらいはぶん取ってやりたいです!!!!
91 :
無責任な名無しさん:04/05/18 10:51 ID:6xTEInDc
>>90 「不貞の証拠」をもって弁護士事務所へ。
それが「確実に勝てる」証拠なら、訴状を送ってやればいい。
弁護士からみて、証拠に不備があるなら、作戦練り直し。
92 :
90:04/05/18 23:48 ID:SVMpNLZN
>>91 はい。既に行きました。
証拠としては問題無いとの事でした。
あとは個人的に会って妻およびその相手も不貞を認めています。
向こうはもう払う気もあって金額的な話まで出ましたが、
それ以降は弁護士に任せようと思っています。
私は、これはただの不貞行為ではなくこの男に家庭、人生を
ぶち壊されたと思っています。
それなりの代償は払ってもらうつもりです。
93 :
無責任な名無しさん:04/05/19 07:48 ID:9t0eVUyM
>>92 自分から法律に触れるようなことは間違ってもするな。
暴力などもってのほか。
過度の暴言(脅迫的ととられる)、つきまとい、いいふらしもタブー
チャンスをまつのだ古代!
たとえば必然的にそいつと遭遇するような用事を定期的につくる。
(ジョギングでも犬の散歩でもなんでもいい。つきまとったといわれると
やばい)
ぬめまわすような目で見て、ぼそっと侮辱的ともとれることを他の人間には
聞こえないようにささやく。
(他の人間に聞こえたら名誉毀損になるかもしれない)
「豆ドロ」「それでも人の親かよ」とかそういうの。
まちがっても「死ね」「殺す」などはいうな。脅迫になるからな。
3回目くらいで相手が殴ってくれるかもしれない。
そのときに目撃者ないし録音録画が確保できるように配慮しろ。
たとえばパナソニックやサンヨーの動画デジカメなら1時間流し撮りができる。
ああいうのを録画モードで持ち歩け。音は確保できるし殴られた後に相手の顔や
周りの目撃者をとることもできる。
ついでにカメラを壊してくれたらいうことなしだ(SDメモリカメラだからメモリさえ
無事なら証拠は残る)
暴行、器物破損でケーサツへGO!医者の診断書も忘れるなよ!
怪我だけでなく神経内科にいって「殴られてから怖くて外をあるけない」とかふいて
そっちの診断書と薬もらうのも忘れるな!
自分は100%合法な状況で衆人監視のなかで相手に手を出させる方法を考えろ!!
94 :
無責任な名無しさん:04/05/19 08:22 ID:BjXW2WnM
離婚理由:性格の不一致
絶対に夫に親権(幼児だが、育児環境は有利でも)は無理なのか?
女有利の離婚事情…男子諸君にできる限り有利… は不可能なのか?
子供取られて、お金取られて、お金つかわされて(結婚費用等)
離婚経験者男子諸君はこれで納得して、生活を送っているのですか?
95 :
無責任な名無しさん:04/05/19 10:13 ID:9vIczIyf
中距離で恋愛していて、子供が出来て結婚することになりました。
最初は収入が低いので生活していけないと、中絶を求めたのですが断固拒否。
しかたなく今離れて住んでいる自分の親と3人で同居ならなんとかやっていけるからそれでもいいか?
と聞いたらそれでいいとのこと。
新居へ引越し、家具も揃え
2か月後に妻がこっちに引っ越してくるのを待つだけでしたが、
ある日、親の中傷だとか、慣習の違いなどの
ほぼイチャモンのような言いがかりをつけられ口論。
その後日こっちで一緒に住む気はない、離婚しましょうと言われました。
関係無いと思いますが一度も一緒に住んでいません。
中絶可能期間22週は過ぎているので
養育費は払っていってもらいますと一方的に言われました。
僕は泣き寝入りして払っていくしかないのでしょうか?
96 :
無責任な名無しさん:04/05/19 12:51 ID:TpZ0B0al
>>95 中出しセクースしたら妊娠するってことを知らなかったのかよ。
それとも眠らされ縛られ精液絞られて勝手に妊娠されたのか?
結婚しようがしまいが子供に対する扶養責任はお前にある。
何が泣き寝入りだよ?!
収入が低くて生活していけないなら妊娠する可能性がある行為をするな!
自分の子供に対する責任は取れ!
97 :
無責任な名無しさん:04/05/19 12:52 ID:lSgzNNp+
ふん
>>94さん
自分で行った行為の責任は取らないとね。子供の養育義務はついてまわるから、
養育費は払わないといけません。
>>94 基本的に
>>2-5 同居義務違反で円満調停を申し立てる。
DNA鑑定や素行調査をする。
あったことを直筆の日記にして記録を取る。
相手が離婚したいといってきたら、離婚せず長期戦にして
相手が有責性を持つまでがんばるべし。
100 :
94:04/05/19 16:35 ID:BjXW2WnM
>>98 養育費は子供の為なので。お金と書いたのは、慰謝料の事です。
>自分で行った行為の責任は…
元妻の責任は???
>>99 ご意見ありがとうございます。
どっちにしても、男性は不利なんですね。婚姻中は、日々男女平等を言い続け
られてきたのに、くやしいです。
話はかわりますが
子供に合うべきですかね(3才)?みなさんはどうしています。
会いたいが別れが辛い、しかし子供がちゃんと成長しているか見守りたいし
離婚しといて、かってだとは想うが…
>>100 子供に会いたければ会いなさい。
それはここで相談することではない。
102 :
99:04/05/19 17:19 ID:+n4WCd14
ごめんなさい
>>99は
>>95へのレスです。
94さんの場合ただの愚痴で何をしたいか解らない。
性格の不一致は不法行為でもないから慰謝料の対象にはならないし、
結婚を継続しがたい重大な事由にもならない。
結婚を継続して、相手が慰謝料払ってでも分かれたくなるのを待つの
のが正解。
第一過ぎたことだし。
子供には面接交渉権を元に正当な手段を用いて会うことはできる。
虐待されてないとも限らないし。
103 :
94:04/05/19 18:01 ID:BjXW2WnM
>>101 そうですね。
>>102 たしかに愚痴ですね。
あまりにも離婚と言うものが、男性に不利だとおもえたもので。
すみません。
104 :
ys:04/05/19 21:11 ID:jcMkix7E
質問させてください。
先日、インターネットで格安航空券屋のサイトから航空券を購入しました。
しかし、当日搭乗手続きをしようと発券機にチケットを入れてもエラーになるので
おかしいなと思い、チケットをよく見ると行き先が逆になっていたんです。
羽田発→◯◯行きのはずが、◯◯発→羽田行きになっていたのです。
急遽空港でチケットを新たに購入し目的地には着きましたが、新たに購入したチケットは
当日空港のカウンターで購入したものなのでかなり高額でした。
このチケット代を請求するためにチケットを購入した業者に連絡したところ、
「うちは悪くない、何度も確認をとったはずだ」と言うんです。自宅に戻ってから
メールのやりとりを見返してみましたら、確かに「◯◯発→羽田着(行き先が逆のまま)
の往復チケットでよろしいですか?ご確認ください」となっています。そして私も
「確認しました。お願いします。」と返信しています。
しかし、チケット購入は業者サイトの「羽田発◯◯行き往復申し込み」という項目から
オーダーしているのです。この場合、私は当日新たに購入したチケット代を業者に請求
できるのでしょうか?もちろん帰りの便も逆(羽田着のはずが羽田発)になっていたため、新たにチケットを購入しました。どちらとも当日チケットなので割高で5万円以上もかかってしまいました。
確認を怠った私がいけないのでしょうか・・・でも、購入時には「羽田発◯◯行き往復」
とあったので、そう思い込んでしまっていたのです。新たにかかったチケット代を業者に
請求してもよいのでしょうか? 教えてください!!
105 :
無責任な名無しさん:04/05/19 22:38 ID:/DW8ejgu
質問させてください。
結婚してからちょうど1年になります。
入籍当時私の全く知らなかった妻名義の借入金(約600万)および私名義の預金
からの横領に半年ほど前に気づきました。
また気づいた後に返済が苦しいからと30万ほど貸しています(その時に金銭消費
貸借契約書作成済)
そして、この一年私が病気で入院していたため慰謝料ゼロ、財産分与なしの協議
離婚書及び金銭消費貸借契約書(横領分含む)を作成しているところです。
●質問(1)
離婚する場合、その横領された金額と30万を返してもらおうと思います。
金銭消費貸借契約書に盛り込んで利息と延滞した場合の延滞遅延金を
とっても法的によいのでしょうか?
今作成している文書には利率ゼロ、延滞遅延金年利20%で書いています。
●質問(2)
妻が離婚後にもしくは前に自己破産する可能性が非常に高いです。
横領された金額および貸し付けた金額は全部パーになるのでしょうか?
●質問(3)
子は居ないのですが子ができている可能性がゼロとはいえないので養育費など
の条件を協議離婚書に盛り込んだほうがよいのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
106 :
無責任な名無しさん:04/05/19 22:48 ID:QjksoHOu
>>105 金銭が理由で婚姻を継続できないので、協議離婚を考えているのですね?
慰謝料は発生しないということを書面でお互いに了承した上で、630万円ほどの金銭を返して欲しいということですね?
話し合いました?
108 :
105:04/05/20 00:50 ID:3casWUHN
金銭が理由です。妻が全く金銭管理ができず、この支出は何?と聞いても嘘をつかれるばかりで
話せば話すほどローン会社からの借入残高が増えている状態です。
慰謝料は発生しない、財産分与も無しで今まで貸した金を返してほしいということです。
(600万はクレ・サラからのものです)
現在別居状態ですが先ほど電話で協議離婚書の内容を全部読み上げました。
109 :
無責任な名無しさん:04/05/20 07:30 ID:1I8x3ZzL
>>105 契約については相手が同意するならかまわんだろう。
自己破産については、親でも連帯保証人につけるしかない(引き受けてくれるかは知らん まぁ普通は嫌がるだろう)
子ができている可能性については、今すぐ医者にいって検査のうえ、その後一切セクスしなかったらいいだけでは?
110 :
94:04/05/20 10:50 ID:awpAZPNa
>>102 >相手が慰謝料払ってでも分かれたくなるのを待つの
のが正解。
結納金・結婚式費用全額負担等は離婚する上で
なんらかの優位な材料になりえますか?
111 :
無責任な名無しさん:04/05/20 11:51 ID:YwLCe95+
>>105 調停して調停委員の客観的な意見を聞いた方がいいような気がします。
夫婦というものがどういうものなのか、全く新しい世界があなたを待っているかもしれません。
112 :
00:04/05/21 07:56 ID:QqDaheMA
父と母が離婚しました。
父が生活費を払わないというのが理由です。
その場合は母は慰謝料を取れるのでしょうか?
また、年金基金はどうなるのでしょうか?
その場合父の年収は関係あるのでしょうか?
ちなみに父と母は同じ56歳です。
回答よろしくお願いします。
前から結婚する約束してた彼女が妊娠し、
うちの親や知人に紹介し、結婚を堅く約束しました。
最後に彼女の両親に会ったら、結婚はいいが、産むのは反対だといわれました。
俺はどうしても産んで欲しく、産まないなら別れたいって思わず彼女に言ってしまったんです。
結局、堕胎し、彼女に、振られてしまいました。
その後、やっぱりやり直したいと言ったんですが、
もう、付き合う気は無いと言われてしまいました。
婚約破棄したのって、どちらになるのでしょうか?
115 :
95:04/05/25 14:39 ID:5bHuVSSh
>>99 ありがとうございます。
同居義務違反なのですが、
先方から
「最初から住んでいないし、それにはあたりません。
理由もそれなりにこっちにはあるので。これから弁護士に相談します」
とメールがきました。
弁護士サイトやいろいろ調べたのですが定義がまちまちで何が正解なのか
もうなんだかわかりません。
市の無料相談に行こうかと思うのですが、
やはりこちらも弁護士をたてたほうがいいのでしょうか?
スレ主◆MIv/SSSr/I さんは最近はこのスレには来てないんでしょうか?
お忙しいんでしょうか?それとも、どこか他のスレに行ってるんでしょうか?
それから、前スレが見られなくなりました。
IE6を使っています。どうしたら見られるようになるんでしょうかね?
>>116 前スレはdat落ちなんでしょ。
2ちゃんプロバじゃないと見れんよ
html化されるまで、しばしまたれい
119 :
無責任な名無しさん:04/05/30 22:35 ID:FSPN/gRE
4歳と7歳の子を持つ父親です。
妻の家事放棄により、家庭不和が生じています。
子供の為に離婚は避けてるのですが、
妻から離婚を言い渡され 突然子供を連れて家から出て行きました。
弁護士に相談した所
「成功報酬は私(夫)に親権が子供2人取れた場合発生する」
との契約になりました。
こういった契約になるということは
弁護士の判断で「親権は夫になる可能性が高い」
と考えてよいのでしょうか?
成功報酬の条件がほとんど無理な場合でも
弁護士さんは依頼を受けたりするのでしょうか?
慰謝料も取れるらしいのですが
「親権一本に絞りましょう」と弁護士さんからアドバイス受けてます。
今回の契約からは 慰謝料からの成功報酬は一切発生しません
そりゃ、弁護士はお金を払ってくれそうな依頼人ならば、受けることはあるでしょう。
で、あなたは親権がほしいの?
121 :
119:04/05/30 23:43 ID:FSPN/gRE
親権は欲しいです。
妻は変な商法に没頭し、まるで洗脳された状態になっています。
妻1人だけで子供の面倒を看るというのには、怖くて納得が出来ません。
離婚するのは全然かまわないのですが、ただ子供の事だけが心配なんです。
今までの妻の経緯や私が子供を引き取った時の環境等
全て弁護士さんに話したところ
「調停では無理だけど、裁判までいけば親権取れる可能性は充分あるよ」
と言ってくださってるのですが、
色々調べてみると「父親が親権を取れる可能性は殆ど無い」らしいので
すごく不安になって質問してみました。
122 :
無責任な名無しさん:04/05/31 02:09 ID:xKlX1IdT
7歳と5歳の女の子の父親です。
離婚は家内の方から言ってきました。離婚届自体も家内が書いて私に渡して来ました。
子供達の親権は、家内自身が私の方の欄に書いています。
ですが今になって親権は渡さないと言って来ました。
まだ離婚届は出していません。
現在家内は、子供達を置いて一人で実家に帰っています。
結婚当初から私の両親と一緒に同居生活を送って来て、子供達も生まれた当初から
ずっと私の両親と私たちと生活をしてきています。
過去に家内は、子供達を置いて一人で友達と一泊二日で旅行に行ったり、
飲み会と言っては夜中の2・3時に帰って来たりと言う事をしています。
その度に、私の母が下の子を幼稚園に迎えに行ったり、私が仕事を休んだりしていました。
普段でも子供達をお風呂に入れるのも私か私の母が入れていました。
ハッキリ言って家事や育児に関しては殆どやっていませんでした。
私が親権を取れれば、子供達も学校・幼稚園も変わらなくて済みますし、当然住む家も
変わりません。生活環境としては何も変わらないと思うのですが・・・
この状態で調停になった場合に私は親権が取れるのでしょうか?
子供達と離れるのは絶対に絶えられないので・・・
詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。
>>122 それ間男の影を感じるね。
まずそれを調べてみたら?
少しでも有利になるかもしれない。
>>119=121
悪徳商法、宗教、精神疾患、などが理由で、奥様が親権を持つにふさわしくない、という判例はありますよ。
弁護士さんを信じて、やってみてはいかがでしょう?
125 :
122:04/05/31 23:09 ID:xKlX1IdT
>>123 ありがとうございます。
もし調べて出てこなかったら・・・やっぱり厳しいですかねぇ?
126 :
無責任な名無しさん:04/06/01 00:10 ID:HiPkS4a+
妻が生後半年の子供を連れて出て行ってしまいました。
どこにいるのか分かりませんが、調停の呼び出しが来て、今1回目が終わったところです。
妻側からの申立だったのですが、喧嘩したときの辛みから出て行って、それを調停委員に親身に訴えています。
私も円形脱毛症とか不眠、頭痛に悩まされているので、辛みは夫婦一緒だと思います。
調停委員からも、妻に対してのコメントは「あんなに可愛い奥さん泣かせて、だめでしょ」と言われるくらい。
その一方、「あなたの言っていることは正しい、、、、けど、奥さんが泣いているんだから」と言われます。
筋は私が通っているのですが、情で妻に負けていると言う感じです。
出て行って2ヶ月以上経ちますが、その間一切子供の顔さえ見ていません。
その様な場合、面接権は要求できるのでしょうか?
それとも、調停が不調になって、裁判が落ち着くまで、相手の言いなりにならないといけないのでしょうか?
127 :
もっち:04/06/03 23:45 ID:iAuXhDo6
41歳(男)です。
現在離婚調停中(6回目)ですが、調停員の指示内容が理不尽な気がして皆さんの意見を伺いたいなと思い書き込みしています。
17歳の息子と15歳の娘がいるのですが、それぞれに学資保険をかけています。
学資保険といえども、夫婦の財産になると本で読んだことがあるのですが、調停員は財産に入らないといいます。財産に入らないのであれば、養育費の足しにできるのかと思えば、それも駄目だと・・・
学資保険は、妻に全額渡して子供のために遣わなければいけないといわれました。
高校生は学費や塾、食費がかなりかかるので、月々20万(1人10万)の養育費を払うように言われています。(裁判所に収入から算出した一覧表がある)
でも、学資保険も養育のために遣うものではないのでしょうか。調停員は何のための学資保険だと言いたいのでしょう?
調停員に、かなり妻寄りの発言をされ理不尽さを感じました。
調停員ってそんなものなのでしょうか。
>>127 で、どこが法律相談?
129 :
無責任な名無しさん:04/06/04 08:44 ID:Y3PKfKog
おいらは親権が取れないとわかった時点で
さっさと解約してそこから養育費を払っている。
学資保険の契約者は夫でしょ。手続きは簡単じゃん。
130 :
無責任な名無しさん:04/06/04 21:14 ID:Sus5Mggd
調停っつーのはさあ、別れさせないためにやるものなのよー
んで、よっぽどでない限り女(+子供)の味方なのよ。うん。
女はさあそれをわかったうえで情に訴えるわけ。男がいくら言っても
”女々しい、なさけない”...で、責任はたしなさいって...シナリオ。
126さん、モー無理。数年以上あえないとおもったほうがいいよー
てゆうか、帰ってきて欲しいって言えればすぐあえるんじゃないか?
別れたいの?でも言いな。んで、今度はオマエが子供を連れて実家に
帰りな。また調停訴えさせられたら1〜2年引っ張って不調にしな。
127無駄無駄調停員に期待しても無駄。所詮有閑倶楽部だからさ。
131 :
無責任な名無しさん:04/06/04 21:22 ID:JSerooN3
132 :
無責任な名無しさん:04/06/04 21:24 ID:Sus5Mggd
あー121ウソウソ。弁護士はそういってオマエを金ズルにしようと
しているだけ。
マジマジ。
あきらめな。よっぽどイカレテねえと
小さいガキは母のものさ。ただ新公宗教に入れ混んでるだけじゃ。
その弁護士、宗教屋と戦う気あると思う?...ナイナイ。
面倒くせえけど『頑張ったけど無駄でした』ですみそうだから
まーいいか!と思ってるだけだよ。
子供連れて失踪しな。それしかない。
法律相談が人生相談になっていますが。
134 :
無責任な名無しさん:04/06/05 00:41 ID:KPr4F5Uv
いーじゃん。真実なんだから。
135 :
無責任な名無しさん:04/06/08 01:32 ID:/gdXpeoT
今、妻の弁護士から離婚の慰謝料500万の請求がきてます。
離婚の原因は、私の不貞に有ります。
この値段てだとうなのでしょうか?
親権は、夫にすると妻からいってきます。
その場合、妻から養育費の請求はできますか?
また、相手が不貞してたら慰謝料の額を減額できますか?
一応証拠の写真(ラブホで撮ったデジカメ)を持ってますが、
定期的か一度だてけなのかの証拠はないです。
ちなみに4年間セックスレスでした。
この状況で、夫が親権をとった場合。
養育費を妻からもらうことはできるのですか?
136 :
無責任な名無しさん:04/06/08 07:06 ID:iTnUD0if
>>135 あなたの年令も収入も
不貞の程度がわからんけど
男だったら500万くらい払え。
理屈のうえでは養育費は取れるけど
それはあくまで理屈のうえでだけだ。
それよりあんたは子供の親権がほしいのか?
男が親権取れるなんてめったにないぞ。
養育費なんていわずに子供を取れ。
子供を育てたくないなら話は別だ。
子供がかわいそうだけどな。
>>135 相手にも不貞があれば、少しは有利に働くかも。
慰謝料減額できるかどうかは証拠写真の確実性と弁護士の腕次第。
つうか、両方不貞しているなんて、親権がどっちにいっても子供がかわいそうだね。
>>135 4年間セックスレスなら、夫婦関係は破綻しているとみなされる。
不定の時期によっては慰謝料を払う必要はない。
また、不貞についてはお互いに慰謝料を請求できる権利があるが、
自分が不貞をするってことは、相手に不貞されても自分は傷つかないって
ことだから、自分が受けた心の傷を慰謝してもらう権利はない。
お互い様だから慰謝料は発生しない。
もちろん、不貞の証拠が確実の場合。
養育費は取れる。
男女平等社会だから当たり前。
>>135 慰謝料請求は弁護士からなのに親権は妻から?
ほんとに弁護士ついてるの?
慰謝料500万は貴方の収入にもよるけど多すぎます。
弁護士に150万払ったとしてもそれ以上減額できそうですし、
わずらわしいことは全てやってくれます。
こちらも早急に弁護士を立ててください。
140 :
無責任な名無しさん:04/06/09 00:07 ID:Fu5atnD8
age
141 :
無責任な名無しさん:04/06/09 05:07 ID:l5EALS+i
>>139 >>135です。
年収は500位です。
弁護費用ってそんなにするにですか?
ネットで調べたりしましたが、そのほかに成功報酬がかかるんですよね?
年収500万で財産分与無しの慰謝料500万はきわめて高いほうです。
離婚だけなら裁判までいっても60万以下が多いです。
成功報酬は慰謝料500万を200万まで減らすと、
経済的利益の額が300万で50万程度です。
詳しいことは30分5250円の相談で聞いてください。
143 :
無責任な名無しさん:04/06/11 06:34 ID:+3NQe1Js
>>142 詳しいことは30分5250円の相談って、何処でやってますか?
144 :
無責任な名無しさん:04/06/11 14:46 ID:xKvbUsY4
弁護士事務所
145 :
無責任な名無しさん:04/06/11 18:08 ID:BT5pmdMr
今、性格の不一致が理由で離婚しようとしてるんですが、慰謝料を要求されています。私には親の遺産で800万の貯金がありますが、月収は20万ぐらいです。どれくらいの額が妥当なんですか?子供が一人います。
>>145 勘違いしているようだが協議離婚なら慰謝料など一円も発生しない。
財産分与は別問題だが、親の遺産は共有財産ではないので分ける必要はない。
子供は向こうが引き取るのなら、成人するまで月々3〜4万の養育費を支払う義務がある。
147 :
無責任な名無しさん:04/06/11 18:51 ID:BT5pmdMr
>146さん 145です。ありがとうございました!
>>147 >>147 最近女性有利の報道や法律番組を真に受けて
「離婚をしたら理由を問わず男性は女性に慰謝料を支払わなければならない」
って勘違いしちゃう人が多いみたいね。
払うべきものはしっかりと払い、払わなくていいものは極力払わないようにしましょう。
149 :
無責任な名無しさん:04/06/11 18:58 ID:ZLaEboh3
性格の不一致が理由でって..あんた。奥さんも承知?
慰謝料要求の理由は何??
なにもないなら、慰謝料はないだろうけどね...ふ〜
だいったい、金が欲しくなってごねはじめるよ。
(嘘800つかれて)
時間が経つほど変な知恵付けて泥沼になるぞ!!
養育費は
>>146さんが言うくらいだしてあげていいんじゃない?
で、面会交渉権もお忘れなく。
150 :
無責任な名無しさん:04/06/11 21:46 ID:c3N1ms1i
ふーん・・・
>>無責任な名無しさん :04/06/11 20:06 ID:ZLaEboh3
DV?ハッ笑える。
DV=被害者は女性って考え方だろ?
男が精神的に貶められてもDVの定義にはありませんって...
ばかばかしい。
腐れ女どもの新しい武器にすぎない。
男女平等はどこいった?
ZLaEboh3は何が言いたいの?
>>145の場合、テンプレの
>>2,4,5を熟読してさっさと弁護し入れて
分かれたほうがいい。
別居からの婚費請求や、イカレタ女性センターが出てこないうちに。
152 :
無責任な名無しさん:04/06/11 23:28 ID:gUNZwy3Q
>>135 です。
取り合えず、弁護士に相談しようと思ってますが。
離婚の問題って、男女どちらの弁護士に頼んだ方がいいのでしょうか?
ちなみに復縁をかんがえたます。
153 :
無責任な名無しさん:04/06/12 01:07 ID:+DP9akd3
わかんないいんならいい。こぴぺすんな。
154 :
無責任な名無しさん:04/06/12 14:00 ID:fYc/SzVy
父と母が離婚しました。
理由は母の浪費癖です。
母は今一人暮らしをして仕事をしています。
しかし、お金が足りないようです。
以前の浪費癖は父の女関係でのストレスによりもので
今は浪費をして足りないのとは違います。
父が交際相手とどうも結婚しそうです。
離婚直後は母が病気で倒れたり、働けなくなったら
どうかしないとなーと言っていたのにわすれているようです。
この場合、父に少しでも母にお金を送金させるのは
むりでしょうか?年金がもらえない母はどうなるのでしょうか?
155 :
154:04/06/12 14:06 ID:fYc/SzVy
男性専用でした。間違えました。
156 :
無責任な名無しさん:04/06/12 16:02 ID:x7Ng3pzI
>>152 あなたの話を親身になって聞いてくれる弁護士ならいいんじゃない?
157 :
無責任な名無しさん:04/06/12 18:06 ID:HPScM+Qy
>>156 親身に聞いてくれる弁護士探すの時間かかかりそう。
今日、弁護士に相談のアポとりましたが・・・。
早く、相談したいのに相談できるのは、1週間さきです。
158 :
無責任な名無しさん:04/06/12 20:15 ID:b2AQ6fkd
妻より調停申し立て ⇒ 不成立 ⇒ 裁判
という過程を経て、「和解離婚」で決着しそうです。
離婚原因は性格の不一致です。
合意事項は、こちらからの解決金支払いと子供への養育費支払いで決着しそうです。
養育費は子供が成人するまで支払うとの内容になりますが、一つ心配なのは、今年4月から施行された
改正民事訴訟法の影響です。
@ 養育費の支払いが滞った場合、将来にわたり給料の差し押さえができるようになる。
A さらに、財産開示制度も新設され、給与額などの財産開示に応じなければペナルティも科される。
と聞きました。
もちろん、養育費の支払いは誠実に行ってゆくつもりでありますが、リストラなどにより、支払いができなく
なる万が一の場合も考慮したく、和解合意書作成についての留意点、および、給料差し押さえを回避するため
離婚後の対策(住所を相手に知らせないようにするとか)についてアドバイスいただけたらと思います。
159 :
無責任な名無しさん:04/06/12 20:33 ID:RErVB1aB
総合相談スレから誘導されてきました。
あちらに書き込んだものをコピペします。
○結婚生活期間 15年
○子供の有無、年齢等 長女(中三)、長男(中一)
○離婚をする気があるのか 夫(私)あり、 妻現時点ではなし
○相談内容が不倫がらみの場合、相手は不倫であることを知っているのか
知っている
○現在同居中か別居中か 同居中
はじめまして。 数年前より妻の不倫を疑っており、思い切って昨年秋から
暮れにかけて探偵を頼んだところ、証拠が出ました。 12月に話をしましたが、
妻は時間をくれというので、たまたま長男が中学受験を目指していましたので、
それが終わるまでは、話し合いを中断していました。 3月にはいって話し合いを
再開しましたが、妻は子供が成人するまでは一緒にいたほうがよいといい、
離婚届にハンを押しません。 夫婦間の関係は冷え切っていて、会話も
ほとんどない状態で、それを子供も察しており、家庭内は殺伐としていることから、
私としては早く離婚したほうが良いと考えております。 円満に協議離婚して
くれれば、妻にも不倫相手にも慰謝料は請求しないという条件をこちらから
出していますが、応じてもらえない場合は家裁の調停、審判にするので、
その場合は慰謝料を請求する、ということも話しました。
ところがなんと、4月に不倫相手が交通事故で亡くなってしまったのです。
この場合、不倫相手(の相続者、たぶん奥さんと子供)に慰謝料は請求できる
のでしょうか。 実際、そんな死者に鞭打つようなことや、傷心であろう相手の
家族にさらに追い討ちをかけるような事はしたくありませんが、妻に協議離婚に
応じるように説得するための方便として使えればと思います。
よろしくお願いします。
>>159 損害賠償義務は相続されるので請求は可能だと思う。実際に認められるかどうかは不明。
また相手に遺産を含む財産が少ない、または負債が多い場合は相続放棄されたらおしまい。
当然、遺族からアナタの奥さんにも請求できる。
この場合は当事者(相手の奥さんとあなたの奥さん)存命なので相続放棄とかは関係ない。
個人的には方便としてあまりウマくない手段だと思う。
というか協議離婚にこだわる必要あるんですか?奥さんが有責なんだから調停でもなんでもしたらいいのに。
子供だって大きいんだし。
161 :
159:04/06/13 11:23 ID:4OmmUhaK
>>160 レスありがとうございます。
協議離婚にしたいのは、夫婦ともフルタイムの
仕事をしており、裁判所へ行ったりする時間が
とりにくいという事もあります。
離婚してもお互いある程度収入があるので、経済的に
困らないし、調停だ慰謝料だとやり取りして、離婚後の
関係が憎しみ合うような関係になってしまうのは、
できれば避けたいです。
顔も見たくないという関係になってしまう前に
離婚できれば、親同士は干渉しないが、
子供はお互いの家を行き来できる、というような関係が
いいのではないかと考えています。
本音を言えば、離婚届にハンを押して、とっとと
蒸発でもしてくれればいちばんなんですけど・・・
甘いですかね。
>協議離婚にしたいのは、夫婦ともフルタイムの仕事をしており、裁判所へ行ったりする時間がとりにくいという事もあります。
相手に慰謝料請求するとかでも休んで弁護士に会ったりしないといけないのは同じでは?
というか、時間がとりにくいとか根性のないこといってるんだったら離婚なんて無理だよ。
子供はまだ学校いってるんだったら、どっちが引き取るにしても今の倍は時間に融通がきかないと無理。
>離婚後の関係が憎しみ合うような関係になってしまうのは、できれば避けたいです。
無理。そんな考えだったら我慢して一緒にいたほうがいい。
相手が大怪我して目の前で呻いてても笑っていられるようになったら離婚汁。
>本音を言えば、離婚届にハンを押して、とっとと蒸発でもしてくれればいちばんなんですけど・・・
そういう風に仕向けたら?
有責は相手でしょ?
というか、一回やった香具師はもう一回やる。
間男が事故で死んで、あなたと別れたいなら、傷心の彼女は別の男をもう手に入れてるんじゃ??
まず素行調査を。
結婚4年目。
意見の相違で別居して半年。小無。
妻が離婚を承知してくれない。
義両親も本人にまかせるというだけ。
話しても平行線。
俺はもうこの女と諦めて添い遂げるしかないのか。
重々身勝手と思いますが、このまま死ぬまで宙ぶらりんの可能性はありますか?
164 :
159:04/06/14 12:00 ID:WObBuc2c
>>162 昨日じっくりと話し合い、離婚届にハンを押す事に
同意させました。
子供が中学を卒業するまでは仮面夫婦でも
一緒のほうが良いなどと、時間を稼ぎ
こちらの気持ちが軟化するのを待つという
作戦だったようです。
このままずるずると殺伐とした家庭を続ければ、
感情の衝突で刃傷沙汰にでもなりかねない、
限界なので明日にでも調停申し立てをすると
言い放ち、しばらく外出をしましたが、帰ってきたとき
には、決心したようで同意しました。
やはり、「君は有責配偶者だ」という一言が
効いたようでした。
今日中に離婚届用紙をもらいに行ってきます。
レスありがとうございました。
165 :
無責任な名無しさん:04/06/14 14:04 ID:VgO8yfhN
>>163 >重々身勝手と思いますが、このまま死ぬまで宙ぶらりんの可能性はありますか?
何らかのアクションを起こさない限りは離婚できないよ。
性格の不一致だったら、離婚したい方が慰謝料を相手の言い分払うことになる。
それか奥さんが浮気するの待つか。
とにかく調停から始めてみなさいな。
166 :
無責任な名無しさん:04/06/16 10:38 ID:lR/pNOgX
痴漢を二回した事を理由に(逮捕はされていません)
妻が離婚と500万円の慰謝料を求めています
高過ぎませんか
五十歳、年収900万、子供は一人、高一です
167 :
無責任な名無しさん:04/06/16 11:57 ID:7AaRRClz
159さん
お疲れさん、おいらも似た境遇で離婚しました。
元妻とはいっさい顔をあわせてません。憎しみは今もあります。
しかし子供とは週1で会っています。
子供には元妻の悪口は絶対に言いません。(今のところ)
一番つらいのは自分でも元妻でもなく子供だからです。
あなたはあなたのやり方で子供の成長を見守ってあげれば
子供は必ずわかってくれます。お互いカンガロウ!
>>166 500万は多すぎ。妻は痴漢行為の証拠を持ってないだろうし。
「痴漢は冤罪だったが、警察沙汰になると世間でも言われるように
女性の自供のみ信頼される体制なので、仕事も家族を守れなくなる
ため示談にした。」
2007年4月までに弁護士入れて分かれるべし。
>>168 本当にありがとうございます
夫が急に強気で自身満々な態度になり、裁判を起こすよう盛んに促すようになったので
どうしてもその理由が知りたくて、ローカルルールを犯してしまいました
(どうぞ罰しないでくださいね)
ありがとうございます
>>169 罰しはしないけど専門の板に行った方がいいよ。
その場合は背後に見えない女の影があるかもしれないし。
171 :
無責任な名無しさん:04/06/18 12:44 ID:fq6594aj
32歳の男・結婚4年目・子供は3歳と1歳です。
半年前から、同じ会社の5歳年下の独身の女の子と付き合ってます。
2ヶ月前に、嫁に浮気がばれました。
嫁は、僕を罵り、逆上したのかテーブルの上にあった皿やコップを
僕に向かって投げて、頭に当たり5針縫う怪我をしました。
いくら浮気したからといって暴力はよくないと嫁に注意したのですが
全然反省するどころか、逆切れ状態。
食事の用意や掃除も一切しなくなり、僕が家に帰っても「お帰り」の一言もありません。
もう、ほとほと嫌気がさしたので、昨日「もう離婚しよう」と言った所
「そんな勝手な事、よく言えるね」と喚きだしました。
正直、専業主婦のくせに、家事をきちんとしない女と一緒に暮らすなんて我慢できません。
愛情があれば、別でしょうけど、今僕が愛してるのは浮気相手の彼女ですし・・・
僕としては、怪我をしている訳だし、慰謝料も払いたくありません。
弁護士に相談しようと思っているのですが、その際、自分の浮気の事実は話した方がよいでしょうか?
172 :
無責任な名無しさん:04/06/18 14:09 ID:eCHLnNOQ
>>171 弁護士さんには事実をすべて話してください。
それと、その状況ではあなたからの一方的な離婚は難しいです。
逆に奥さんに弁護士さんがついたら面倒なことになる。
ある程度の慰謝料をはらって離婚すべきように見えます。
173 :
無責任な名無しさん:04/06/18 15:12 ID:jb9Dv23c
>>172優しいなあ!!
いっぱい払ってサッと協議離婚!これ最強!!
最悪は奥さんに弁護士がついて別居、婚姻費用分担されること!
おそろしいよ〜〜
そうなる前にどうぞ。
もし、最悪のケースになりそうなら、決して
1)不貞行為をもう二度と認めないこと!
2)証拠集めされないように注意すること!
3)別居は認めず、妻から離婚を言われたと言い張ること!
4)調停は自分からおこさないこと!
5)妥協は一切しないこと!
がんばれ。....最低君。
>>173 この場合妻の別居は同居義務違反で不利じゃないの?
175 :
無責任な名無しさん:04/06/19 01:28 ID:K1+Tfeu/
>>174そーだよ。最低君でも男だからね。味方してやんないとね。
>>173 家庭板から一緒に誘導されてきた主婦でしょうが、迷惑です。
>>174 基本的にはDVと不貞を天秤に掛ける形になると思いますが
同居義務違反もある程度の加点材料にはなるのでは。
まずはDVと不貞の証拠がどれだけ有効か、でしょう。
頭5針縫うのは医者じゃないとできないから、DVの証拠は
十分有効でしょう。
178 :
無責任な名無しさん:04/06/19 01:44 ID:K1+Tfeu/
男だよ〜ン。
男のDVは有効な手かなあ。だいたい不貞が原因だしねえ。
まあ、調停員の言葉にまどわらされず主張をしっかりすることだねえ。
不貞の証拠がなければ、根の葉もない誤解だと言い張り、
そこで妻のDVを主張すれば妻が有責。
180 :
無責任な名無しさん:04/06/19 04:51 ID:K1+Tfeu/
離婚はまさにタクティクスが大事。初めが肝心だよ。
>>173 基本的には
173 不貞 マイナス1ポイント 先に有責側 マイナス1ポイント
奥さん 暴力 マイナス1ポイント 家事をしない マイナス0.5ポイント 女だからハンデプラス1ポイント
ってところで奥さん有利じゃない?
まーハンデの点はイーブンにもっていけても、慰謝料的には不貞>>DV 家事をしないは加点なし。
結局いくらか払う+財産分与、だろうなぁ。
裁判までもっていきゃともかく調停とかだと「オトコがウワキしたのが悪い」で片付けられる悪寒。
弁護士に相談するなら、浮気の事実は隠してはいけない。
そんなことよりさ、2人の子供はどうしたいの?
オマエの相談からはその点がみえない。慰謝料の心配だけだ。
オマエの軽はずみな行動がそもそもの原因で子供たちから家庭を取り上げる
ことになるという事実の重さに気がつけよ。
182 :
無責任な名無しさん:04/06/19 13:12 ID:K1+Tfeu/
どうせ最低君だしいいんじゃない。
愛する彼女で頭がいっぱいでしょ。養育費、がっちりとられるよ。
最低8万/Mだな。安いもんだろ。
183 :
無責任な名無しさん:04/06/19 15:35 ID:DfJ7PDtL
女性の弁護士をつけるってのはどうよ?
冷酷な女性のほうが、自分にないもの持ってて良い気がするけど違う?
184 :
無責任な名無しさん:04/06/19 16:15 ID:K1+Tfeu/
女性弁護士はいいよ〜えげつなくて。
勝つためなら法に触れるギリギリまでの戦術で戦うから。
特に離婚(不貞、DVからむと)
子供がいたらなおさら。
但しこのケースは...おまいが不貞してるからなあ..
テキトウこかれるかも。
んで、明らかに負けてても、
『別れられたんだから勝ったと言えなくもない..』
とかの常套句使われて金、ムシリ取られるかも。
185 :
183:04/06/19 16:28 ID:DfJ7PDtL
わかりにくくてすまん。俺は初投稿です。
一切不貞もDVもしてない男です。
186 :
184:04/06/19 16:48 ID:G3mk0qV0
>>185おーすまんすまん。君の言葉を借りて171に対して言ってるんだよ。
君が初投稿なのはわかってるよ。
187 :
◆MIv/SSSr/I :04/06/21 07:08 ID:GzazxgbS
ありゃ、久しぶりです。仕事忙しく、なかなかこのスレに顔出せませんでした。
それにしても、なんだか、通常の相談業務になっちゃってますなぁ・・・・
どうやったら有利に離婚できるかの戦略を立てて欲しいですね。
少し忙しくなくなったので、またちょくちょく顔をだします。
>>187 乙。
他のスレも巡回してもらえば分かると思うが最近フェミ女が暴れまわっててね。
このスレにも波及したもよう。
189 :
無責任な名無しさん:04/06/21 21:55 ID:+8Z6uUgV
190 :
無責任な名無しさん:04/06/21 22:58 ID:EffR5BIL
やさしい法律で紹介されてきました。
今日、離婚しました。
原因は、僕の浮気ですが、
養育費の請求って、もと、妻にできるものなのですか?
また、請求の時効ってあります?
また、似たような人いたらあどばいすを!!
>>190 養育費は請求できます。
子供の年齢、環境その他である程度金額は変わります。
「養育費 計算」で検索すればいろいろHITしますので
そこであなたのケースならいくら請求できるのか計算してみてください。
やさしい法律相談でちょっと見た限りだとまだ養育費についての話し合いをしていないようですね。
一度しっかり話し合い、金額を決めて書面にしておくことを勧めます。
それから時効は10年です。
>>188 普通の相談スレでいいんじゃ?DQN擁護やアンチフェミじゃまともな相談にならない罠。
あぶねー ID PQNだった・・・
>190.191
養育費に時効は無いよ・・・
196 :
無責任な名無しさん:04/06/22 02:52 ID:EcC8GR0i
始めまして。
離婚後に発覚した元妻の浮気で、相手も含めて慰謝料は請求出来るのでしょうか?
>>196 できない。
離婚後ということは別に不貞がなくても夫婦関係は破綻していたっていうことだから
それを理由に慰謝料請求することはできない。残念。
198 :
無責任な名無しさん:04/06/22 03:28 ID:EcC8GR0i
アドバイスありがとうございます。
もう一度、詳しく書きます。
元妻とは、結婚生活10年で、子供も3人います。
離婚の原因は、元妻から、あなたが怖いから一緒に生活できないというものでした。
私は、過去一度だけ手を上げた事がありましたが(先に手を上げたのは元妻でしたが)、親族も交えて和解しその後手を上げた事はありません。
その後は、普通に生活してたのですが、突然そのような事を言われ、私はしぶしぶ離婚を認めました。
そして、最近になって浮気をしていた事が、発覚しました。
浮気が始まったのが、ちょうど離婚を持ち出していていた時と重なるのです。
証拠は、彼女が相談した友人の証言です。
しかも、浮気相手は、私の前の会社の部下だったんです。
離婚成立の約半年前に別居したのですが、その時からずっと一緒に生活していたらしいのです。
それでも、打つ手はないのでしょうか?
>>198 言い方は悪いがうまいこと浮気を隠されて捨てられちゃったんだな。
法的には慰謝料請求権はあると思う。(時効3年)
だが現実的には友人の証言だけでは弱い。出るところに出ても負けるだろう。
なのでこの際出るところに出ないようにしてみる。
例えばその友人と元妻とあなたで話し合いの場を持って、示談で一筆取るのはどうだろうか。
話術が必要になるかもしれないが、うまくすれば慰謝料の支払いに同意するかも知れん。
◆MIv/SSSr/や他の人なら何かもっといいアイデアが閃くかもしれないので気長に待ってみて。おやすみ。
200 :
196:04/06/22 10:13 ID:EcC8GR0i
ありがとうございます。
やはり、友人の証言だけでは弱いみたいですね。
もし、相手と元妻が、離婚前から一緒にいたと言うのを本人たちから一筆取れれば、証拠としては成り立つでしょうか。
また、この場合、慰謝料は相手と元妻に個別に請求できるものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>200 一緒にいました、では肉体関係があったという証拠にはならない。
不貞をはたらきました、としなさい。
慰謝料は別々の債権になるが、元妻と相手は連帯責任を負う。
例えば元妻に100万、相手に100万の慰謝料を請求するとしよう。
別々に100万ずつもらってもいいが、どちらか片方に200万請求するのも可能。
結婚暦:4年半
年齢:夫37歳・妻31歳
子供:なし
離婚の意思:双方ともあり
妻は正社員としての収入があるにもかかわらず、共同生活費分担
をほぼ拒否、同居生活開始以来の家賃全額・水道光熱費・その他インフラ
費用は全て私が支払ってきました。なんらの取り決めもないですが、
こうした費用の協同分担の話し合いを過去先方は悉く拒否してきました。
今年に入り妻の無断外泊が頻発した為、叱責したところ家財道具を
搬出し実家に帰りました。
2回ほど話し合いの機会をもちましたが議論にならず気持ちが
決まっているので即時 離婚したいとのことです。
現時点での家財搬出を持って財産分与を終了し今後一切の金銭的
要求はしない旨の言質をとり、協議書を私が作成依頼しています。
半面記入した離婚届も郵送されてまいりました。
ここまでの作業、先方側は全て母親が代行しています。
1週間ほど前、結婚生活中、僕に渡した事がある30万ほどの金額を速く支払えとの
唐突なMailが本人の携帯から届きました。あれは貸与したとの認識だそうです。
財産分与が終了している事の相互了解、夫婦財産制と法定財産制
の相違、過去の婚姻費用の分担責任、無断外泊が共同生活の放棄という
有責性を帯びた事由である旨を2回に分けて連絡いたしました。
以降、先方は沈黙しています。
本日ここまでの経過報告も含め、ご相談戴いている弁理士の先生に報告
致します。
先輩諸氏の今後のアドバイスをお願い致します。
204 :
無責任な名無しさん:04/06/23 13:07 ID:copByZ7P
夫31歳、妻31歳
現在互いの性格の不一致から離婚話が持ち上がっています。
入籍前、妻の性格が自分が思っていたものと大分違っていることに気がつき、結婚への決心が揺らいで
そのことを妻に告げると「結納までしておいて今更後には引けない。お互いに歩み寄って努力しよう」と
言われ入籍に踏み切りました。その後、やはり妻に愛情を抱けず、表面的には罵り合いなどは無いものの
冷戦状態で今に至ります。
結婚を決めたのは彼女が学歴がよかったので、積極的で社交的なタイプで頭も良い人だと思ったから。
自分が本家の長男なので、面倒な親戚づきあいや行事の仕切りなども任す事ができると思った。付き合いが浅い
うちにそう早合点して結婚を決めたのだが、間もなくすると、要領が悪く社交的なタイプではないとわかった。
仕事も結婚後も続けるのかと思っていたら、派遣社員なので30を過ぎると働き口が減るので無理、とのこと。
交際中、妻のことを自分のいいように勝手に解釈していたのは確かですが、もう妻に愛情を抱けません。
妻は、こうなった原因は結婚前に私にあると言い、慰謝料を請求していますが、こんなケースで私が慰謝料を
払う義務はあるのでしょうか。
>>203 そのまま弁護士へ一任。
外泊多発の場合は男の影があるもんだけど、自分がどうしたいのか
書いてないとアドバイスできない。
>>204 ない。
206 :
無責任な名無しさん:04/06/23 17:18 ID:Cp33mKSO
>>206 通名として使用している場合など、家裁の許可があれば本名を変更できる。
離婚してもそのままの姓を使用することができる。
208 :
無責任な名無しさん:04/06/23 17:55 ID:Cp33mKSO
>>207 じゃあ、家裁の許可をとれば、神田→蒲池にできるわけですね?
その場合、子供も一緒に改名できるんですか?
>>208 いや、元々の姓に戻るのは許可は要らない。
子供も蒲池聖子の戸籍に入るのなら一緒に蒲池さやかになるだろ。
210 :
無責任な名無しさん:04/06/23 18:08 ID:Cp33mKSO
>元々の姓に戻るのは許可は要らない
ということは、区役所にいって普通に書類出せば変更できるんですか?
案外簡単なんですね。
>>210 そういうことだね。
元々使ってた姓なんだからいちいち許可取るのも不合理でしょ。
212 :
無責任な名無しさん:04/06/23 19:13 ID:Cp33mKSO
213 :
◆MIv/SSSr/I :04/06/23 19:45 ID:dngo3wgb
>>198 残念だが、既に手遅れの状態だ。あとは腹いせに相手の男を社会的に抹殺
するために探偵雇って工作活動をしてもらうんだな、合法的に相手を陥れる
方法は幾つでもある。探偵にそう頼まなくても情報収集して、有効的な
謀略を練るのも一考。おもしろいぞ、やってみると。
>>203 これも話が進みすぎてて戦略練る余地があまりありませんね。
>今年に入り妻の無断外泊が頻発した為、叱責したところ・・・・
ここがド素人。
外泊するようになったら、叱責などせず、妻の行動調査をプロに任せて証拠を隠密裏集めるんです。
ただ、いまからやっても、もう手遅れだけど、やらないよりやったほうがマシなので、探偵雇うべし。
それから弁護士も雇うべし。すでにあなたは先手を取られてる。
>>204 どうしたいのかがはっきりしてないんで戦略が練れないです。
214 :
無責任な名無しさん:04/06/24 15:16 ID:yLS5kS1i
相談願います。
離婚調停中なのですが 調停員と調査官の方から こちらで集めた証拠の内容が 伝わってるようなんです。
調停員を変えてもらうには どのような手続きをすれば良いのでしょうか?
215 :
206:04/06/24 17:21 ID:r7+zL2z9
昨日はいろいろとありがとうございました。
ところで、離婚しても夫の姓のままで生活している女性は
なぜ元の姓に戻さないのですか? 離婚届の現物を見たことがないのですが、
旧姓を書くだけでいいんですよね?
>215
姓を戻すのは確かに簡単。でも姓が変わったら
銀行・郵便局の口座名義変更←公的証明書類がいる
運転免許の名義変更←証明書類がいる
その他の免許・資格の名義変更←ものによっては馬鹿高い手数料までかかる
仕事してたら名刺刷り直し←印刷代がいる
取引先全部にあいさつ回り←時間と手間がかかる
…と、ちょっと考えただけでも面倒ごとがこんなに。
当然結婚した時にもこの手間がかかっている。
話はずれますが、夫婦別姓望む人が少なくないのはそういうわけです。
217 :
206:04/06/24 19:23 ID:r7+zL2z9
218 :
無責任な名無しさん:04/06/25 13:57 ID:nBdfg2hI
俺は気持ち悪いから元に戻して欲しいんだけどね。
((あーやだやだ))
219 :
無責任な名無しさん:04/06/26 01:37 ID:R1RD5N13
昨年、同棲中の彼女との間に子供が産まれました。
その際、子供も産まれるのだし、籍を入れようという話をしたのですが拒まれ、結局、認知だけで出生届を出しました。
ところが、後日、彼女が「結婚すると約束したのにしてくれなかった」と精神的苦痛を理由に家を出て行ってしまいました。
さんざん「あの時、籍を入れようかって話をしたじゃないか」って話をしても聞く耳も持たず、
更には、家を出てから、同棲中、多大な精神的苦痛を受けた、これは精神的DVだという事で訴えられてしまいました。
私には何がなんだかさっぱりわからないまま、彼女の弁護士から、後日、裁判所に来るようにと言われました。
ちなみに、同棲中、私は彼女に一切暴力をふるった事はありませんが、家を出るという話の時には確かに感情的になって罵倒したかもしれません。
実は、その際の口論を彼女がテープに録音していて、それを根拠に訴えてきたようです。
婚約に関しては書面に書き残したわけでもなく、あくまでも口約束でしたが、同棲する前から結婚しようとお互い話し合ってきました。
生活費も毎月きちんと、生活していくのに十分なだけ家に入れましたし、出産費用ももちろん私が負担しました。
また、彼女が家を出てからも、子供の養育費を毎月振り込んでます。
もちろん浮気なんかしてませんし、ギャンブル等の趣味もありません。
妊娠中は家事を全面的に協力してきました。
彼女の両親からは「人でなし」と言われるし、また、彼女は家を出る前、さんざん近所の人達に「いじめられて辛い」と話をしてました。
おかげで、近所の方々から白い目でみられるようになり、住むのも苦痛に感じる毎日です。
どうして訴えられなければならないのかわかりません。
そもそも、彼女と裁判で戦おうなんて考えられません。
このまま、慰謝料を支払い、別れるしかないのでしょうか。
可愛い赤ちゃんと離れ、愛する人から憎まれ、なんか納得いかないのです。
220 :
無責任な名無しさん:04/06/26 02:03 ID:USRc1+mG
ホントかこの話?
こういうの聞くとバカ気違い女はゴマンといるんだなと思うよ。
まああれだ、認知どころか結婚したい!と淡々としかし力強く
訴えましょう。
そいえばここは離婚相談じゃなく離婚結婚相談だったな(w
久しぶりじゃないか?結婚相談。
>>219 完全に後手にまわっている。裁判で戦おうなんて考えられないとか
言っていないでしっかりしろ。うてる手をうて。
そのためにまず聞きたいんだけど、貴方はどうしたいの?
貴方は、結婚したいの?したくないけど、子供には会いたいの?
慰謝料を払いたいの?
このままでは貴方は結婚もできず、親権もとれず、慰謝料と養育費は
とられて、子供さんにもろくに会わせて貰えないことになるよ。
オロオロしてるばっかの男じゃ、どうにもならない。
方針が決まったら、
・弁護士をつける。
あちらが弁護士を立てて、こちらが立てないのは不利すぎ。
・出産費用の時の領収書、子供の養育費の振込みした記録をとっておく。
・近所の人に嘆いてみせる。「彼女と子供がいなくて辛い。」
「結婚しようと彼女に言っていたのに、一体何が気に入らなかったんだろう」
といい、彼女が貴方について近所の人にでたらめを言っていたら、
ひとつずつ否定する。ご近所の人には親切に!
・彼女に何を言われても、こちらからは暴言を吐かない。
を、まずやる事。
223 :
◆MIv/SSSr/I :04/06/26 13:14 ID:FmiDY5BT
>>219 なんだかウソ臭いな、この話。
もしホントなら、この女、はなから計画的だったとしか思えん。
あんたは罠に嵌ったんだ。軽軽しく子供なんて作るもんじゃない、ピルでも
コンドームですればよかったのにな。お気の毒。
相手の策謀がわかっているなら、打つ手はいろいろある、まずは己の状況を
キチンと把握して、相手の行動をキッチリ調べることから始めるべし。
>>222のアドバイスを参照して、まずあなたがどうしたいのか書いてください。
話はそれから。
カス夫を捨てて、慰謝料をガッポガッポ取るのが
今のトレンドだよ。最低でも1000万は取らないとね
225 :
無責任な名無しさん:04/06/26 14:20 ID:vzBDZz5i
>>で、その女が”勝ち犬”ってか?!捨て犬でしょ(w)
所詮犬畜生と言われてんのに気付いてないのね....
1000万出せる男について行ける女こそ勝ち組なのにね。
226 :
無責任な名無しさん:04/06/26 14:48 ID:PTlr4cMv
>>219 以前、行列でやってた話に酷似しているが。
こちらもボイスレコーダーを用意すべきか。
227 :
無責任な名無しさん:04/06/26 16:09 ID:vzBDZz5i
いつつかうんだよ。
228 :
無責任な名無しさん:04/06/27 15:24 ID:j4HMkTmw
>>196 俺と境遇が重なるところがあるなあ。
仮に一度あった程度であればその後、あなたがしっかりとした生活を
していれば離婚の原因としては到底認められないものだったと思うよ。
弁護士にもよるけど、まあたった一度の浮気であってもその後反省して
しっかりと相手の為に生活しているのならば離婚は認められないのと
同じような感じ。
つかDVってどんな事までしたの?
僕の場合も、急にDVを主張されたけど、スナックの客の男とかなり親密に
なっていてそっちと遊びたいっていうのが俺にはミエミエだった。
僕は離婚要求は断固拒否。妻との間はボロボロに…
妻は俺が会社行っている間にもぬけの殻状態で、勝手に別居。
別居先を突き止めたら案の定、スナックの客と不貞してたよ…
今、妻と相手に対して共同不法行為として訴えるところ。
まあ相手の男はその前に破綻していたと主張されたけど、
その前からあの男には夫婦仲を引き裂かれようとされていたからね。
つか俺もこのスレで相談しようと思ってたとこなんだけどね…
229 :
無責任な名無しさん:04/06/28 23:08 ID:2ldNhIRf
結婚2年8ヶ月の妻からの精神的虐待による別居1年経過を機に離婚調停を起こしたものの
3回で不調に(妻は離婚を拒否)。速攻で裁判をと気合入れたが、担当弁護士曰く「別居期間が長期化しないと
裁判では絶対勝てない」と説得され、もうすぐ別居2年になる。
自宅に月に2〜3回は私と交渉するため妻が電話かけてくるが、弁護士の指示通り速攻で電話を切るようにしてる。
今日、職場にまで電話をかけて切っても切っても何度もかけてくる。全く身に覚えのない妄想的な罵詈雑言を浴びせ
挙句の果てに生活費を要求。弁護士の指示では兵糧攻めにして交渉に応じさせる作戦のようだが、弁護士曰く「別居5年以上
でないと裁判は100%負ける」というのでこういう脅迫的な罵詈雑言を四六時中聞かなければならないのは辛すぎる。
あと最低3年間、果たして我慢できるか不安・・。
状況が状況なので「弁護士を通すように」と口が酸っぱくなるほど言ってるにも関わらず妻には馬耳東風。弁護士の言うことも
全く聞かない。法律的に妻の暴走を何とか止められないものか?
女性センターに匿名で対処をお願いしたら?
内容証明で弁護士から代理人通知を送って
それでもダメならストーカー禁止法適用
232 :
無責任な名無しさん:04/06/29 09:36 ID:nb2/zXXE
233 :
無責任な名無しさん:04/06/29 09:37 ID:nb2/zXXE
職場までもかーそれは辛いな。
じゃぁストーカー禁止法で
>>229 生活費・・・払ってなかったの?
別居中は払わなきゃいけないんでしょ?
235 :
無責任な名無しさん:04/06/29 17:58 ID:jNUYrI1y
>>229生活費=婚姻費用分担は請求されたら払うしかない。
真正直にする必要はないが。(弁護士と要相談)
2年なら十分認められるんじゃねえか?
ストーカーぽい点もあるし。理由としては十分だと思うが。
仮に協議になってもたいした金必要なさそうだし。
236 :
229:04/06/29 20:05 ID:06P9ehHh
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
調停前までは毎月生活費を支払ってましたが、調停を起こされた報復で
私から別居前に取り上げた銀行のキャッシュカードを使って約260万円ほど
勝手に引き出されました。離婚後の財産分与のためにとそのままにしてたのですが。
担当弁護士さん曰く「あなたはお人よし過ぎる」とも言われましたが・・。
そのため弁護士の指示で昨年10月からストップしてますが、いずれは払わなければ
ならないとは言われています。
ストーカー法についても担当弁護士に相談しましたが、「全然対象になりませんね」と
あっさり。罵詈雑言の電話については録音してくださいと言われました。
婚姻を継続しがたい事由であるけど精神的虐待と裁判官に認めさせるのはほぼ無理との
弁護士の見解。不本意でしょうが性格の不一致で別居5年をメドに裁判しましょうか、と
アドバイスを受ける。その前に相手方が根負けしてくれたらいいが・・。
スレ違いっぽいのでsageで。もし適当なスレがあったら誘導を
お願いします。
もう離婚は成立しています。ただ、婚前に妻がサラ金に借金を
しており、推定で45万円ほど私の収入から支払っております。
これを何とか多くでも取り戻したいのですが、可能なのでしょうか。
状況としては
1:サラ金を毎月15000円程度支払っていた。(1年7ヶ月)
2:昨年夏(1年8ヶ月目)に残高25〜30万の時点で借金発覚。これを私の
ボーナスを利用して一括返済した。
3:妻には婚前に20万程度の預金があったが、生活費に充てることがあり
借金発覚前には底をついていた。この一部がサラ金返済に使われていた
事もあるよう。
4:共有財産として30万の預金があったが、これは全てこちらの手中にあります。
従って、45万-15万で、実質残りは30万程度もらいたい。
この状況で、残り30万はもらえるのでしょうか?残念ながら支払いの際の
領収書などありません。
239 :
無責任な名無しさん:04/06/29 21:53 ID:RLiB57L/
離婚のことは、詳しそうなHPを出してる行政書士に聞くのが安いよ。
弁護士でも行政書士でも、どちらでもいいけど、ポイントは専門的に離婚を扱ってるかどうか。
>>229 何その弁護士。
>「婚姻を継続しがたい事由である」けど精神的虐待と裁判官に認め
>させるのはほぼ無理との弁護士の見解。
ならさっさと裁判して分かれればいい。
241 :
237:04/06/29 22:09 ID:Asv+gpI8
>>238 自分は年収350万弱、妻は借金返済後に働いてます。
まだ1年経ってませんが、推定年収250万程度です。
243 :
237:04/06/29 23:33 ID:Asv+gpI8
>>242 同じ程度です。違いは、結婚したら妻は専業になりました。
もっとも、昨年10月から働きに出ましたが。
ついでに言うと、2歳の子供が1人いて、妻が引き取りました。
それから、離婚にあたって転居費用等などの問題で20万の請求
をされています。
さらに言うと、離婚問題中、自分は鬱になって精神科に通うように
なり、まる2ヶ月ほど休職に追い込まれ、収入がありませんでした。
その2ヶ月間は、妻の要望により別居しましたが、無収入期間中にも
関わらず、生活費の一部や娯楽費の一部が私の口座から引き落とされ
続けました。
じゃあ無理。
245 :
無責任な名無しさん:04/07/02 00:38 ID:uF73hCpO
質問させてください!
もう結構な年齢(50歳以上)の再婚同士(ケコーン生活約3年)でも、
エチーを拒否すると、拒否した側にとって、不利な条件となるのですか?
247 :
無責任な名無しさん:04/07/02 05:03 ID:uF73hCpO
>>246 えええ?もう生理もないし枯れてるのに?ホントにホントですか?
それだけを理由に離婚は成立しますか?
俺んちの父ちゃんと母ちゃん65と55だけどこの前セクースしてたよ。
>>247 あなたが聞いたのは不利になるかどうか?でしょ。それだけで成立させるのは
難しいかもしれないけど、不利にはなるよ。生理終われば性行為しなくていいなんて
聞いたことないですよ、精神的な安息にもつながるでしょうしね。
250 :
無責任な名無しさん:04/07/02 13:31 ID:b9+F+uQ6
>>249 あんた変態じゃね?
女は生理あがると粘膜枯れて痛くて入らねーのよ!
例外のぞいてしたくても苦痛なのが実態。
なんで婆の顔だけ梅干しになるか?
想像力のない香具師だな。
251 :
無責任な名無しさん:04/07/02 13:45 ID:aW4u7+/M
>>250 勉強になった。
>>247 SEXできないなら仕方ないですね、苦痛を感じるんだったら無理だしね。
でもSEX出来るのに断ったら問題ありですよ。
>>250の方が変態だね。
そもそも性行為なんて個別差があって当然の事。
そういうのは本人が性行為を「苦痛か」「苦痛でないか」と実際双方から
証言してみないとわからない。
ただ、
>>249みたいに、「夫婦生活の継続しがたい」理由の一つの要素にはなりうる。
実際には性行為拒否だけでは離婚は成立しにくいだろうね。
「気持ちのすれちがい」見たいなオブラートに包んだ表現になると思うが。
>>250みたいにエロオヤジ雑誌の記事を鵜呑みにして、
なんでもかんでも一般化したがる方が、
想像力が足りなくて、マスゴミの格好の餌食だと思うけどね。
253 :
245:04/07/03 00:45 ID:eVWsr1Un
>>246-252 レス本当にありがとうございました。
ケコーンてそういうものなんですね。よく、わかりました。
何度かこの板に来た事がありますが、進展があったのでちょっと書き込みます。
[経緯]
水商売歴の長い妻が妻子持ちの特定の客と親密な仲になりました。
私と妻はその時も普通に仲が良く夏休みの旅行に行ったりしてました。
私は客と遊びに行ったり飲みにいったりするのは許していたのでまったくのノーマークでした。
異変に気付いたのは旅行から帰ってきてから。
帰って来て家に着いたときに、電話が入ったようでコソコソと別の場所にいって話した後に、
「ちょっと飲んできて良い?」
と言われました。
私は不満を持ちながらも、
「しょうがない、いってきな〜」
と、なるべく妻の仕事を理解しようと思っていました。
その後、家の事もやらなくなって同伴やアフターが多くなりすぎた妻に対して私はメールチェックをしました。
すると内容が「いっぱいキスしたね」とか「乳首が○○だったね…」とかそのような内容だったのです。
私は裏切られたという気持ちからその客とは今後一切会うことは許さない!と妻に言いました。
すると妻は、「それじゃあ別れるしかないね」と言い始めました。
僕は「お前何言ってんだ?!自分が何を言ってるのか理解してるのか!」と言いましたがそれ依頼妻との仲はガタガタ。
しまいにはその妻子持ちの客にでっち上げDVの相談をするようになりました。
そしてその客も自分に落ちそうになっている女が目の前にいるので引っ込みませんでした。
私は怒り心頭でその客を呼び寄せ「結婚してるんだから近寄るな!」と言った所「すみませんでした!」と
引っ込んだかに見えました。
しかし陰では会っていました。そして「早くやらせろ。夏休み取ろう」などというメールが…。
私は爆発して男を呼び出し、もう関わらない旨の誓約書を書かせました。
しかしこれで変わったのが妻でした。
無断外泊したり、週末どこかいってしまったり、まったく時間を共有しなくなりました。
#男の影がちらついているのは分っていました。
そしてその生活も半年続いて、妻は勝手に別居をしました。
私は調査を入れ別居先、素行調査をしました。
するとあの妻子持ち男とラブホテルに入っていたのです。
半年間、ちらついていた男の陰はこの男だったのです!
私は弁護士をたて相手に慰謝料請求の内容証明を送りました。
すると相手方の弁護士からは、
「あなたのDVにより既に夫婦関係は破綻していた。奥様は別居をして離婚の準備は進めていた。
その合間に男女関係になった事は認めますが、離婚原因はこちらには無い」
という超ふざけた内容が書かれてあったのです!
私はこの男にこんな事を言われる筋合いは無いし、自分が不倫したい事をDVの相談などと論点の
すり替えをしている事に非常に腹が立ちました。
こんな事までされて日本の甘い民事で裁かれるのかと思うと本当に納得がいかない。
この男はどうしても潰したいです。
今、訴訟の準備を着々と進めているところです…
裁判において何かプラスになる事があったらコメント頂けますと嬉しいです。
256 :
無責任な名無しさん:04/07/03 16:54 ID:9nIgrMeE
age
弁護士は金次第で麻原も無罪だと主張する職業ですから、
あまり気を立てずに粛々と対応してください。
怒るだけ無駄です。
>>255 あなたの弁護士はどのように言ってるの?
ここまできたら、このスレで聞くよりは、もう弁護士のアドバイス従うしかないのでは。
259 :
254:04/07/04 09:46 ID:hb45qpHi
>>257 そうですか…民事で納得できる判決が下されれば良いのですが、
やはり高だか300万くらいの慰謝料で済まされてしまうのが、本当に納得いかなくて…
自分の幸せは、まあ妻がしっかりしてなかったと言うのもありますが、
この男にぶち壊されたかと思うと本当に腹が立ち、相手の家庭をぶち壊したい気分です。
>>258 だいぶ進んでます。
絶対に勝てると思いますが、日本の民事では被害者(?)が納得できる判決は得られない
という事も言われてます。
相手には円満解決を求められましたが当然拒否しました。
260 :
250:04/07/04 14:16 ID:MT2oC4hz
>>252 >250みたいにエロオヤジ雑誌の記事を鵜呑みにして・・って
250は生身の♀56歳だけどね。
母さんにきいてごらんよ。
男なら女を知らずしてレスやめれ。
女なら勉強不足。
>日本の民事では被害者(?)が納得できる判決は得られないという事も言われてます。
被害者(?)ってのはあなたのことだよね。
多分その弁護士さんはあなたの「この男はどうしても潰したいです」
という言葉を踏まえて言ったのだと思います。
確かに日本の民事裁判では、相手をコテンパンにする程の厳罰となるような判決が
出る事はあまりありません。残念ながら。
確かにあなたにとっては悔しい事かもしれませんが、
慰謝料300万と親権(があるのかどうかは分かりませんが)取れ、
司法によって「あなたが正しいですよ」と認められた事だけで、
民法では精一杯だと思います。
意外と裁判によって、あなたも気持の整理が付いて、
「相手の男がどうなろうと、しったこっちゃねー」って気持になるかもしれませんし、
それでも整理が付かないのであれば、まあ、合法ではないのでお勧めしませんが、
復讐屋さんとかに頼んだ方がいいかもしれませんね。
(´-`).。oO(無記名封筒で遠方の郵便局から浮気の証拠を相手の男家族に送ればいいのに・・・)
262 :
261:04/07/04 14:55 ID:/gvi7vVb
263 :
254:04/07/04 16:46 ID:hb45qpHi
>>261 「被害者(?)」はそうです。私の事です。こんな場合なんと言うのでしょうか。。
子供はいないので親権の問題はないですね。。
なぜ私にとって「相手を潰したい」と思うのかというのは、この男の事を去年から
知って、何度も近寄るなと警告を出していたからなんですよね…
妻は、こんな妻子持ちの男に本気になってしまったんです。まあこの男からしたら
釣れた女が私の妻だけだったのでしょう。
くだらない「君を本気で愛してる」だののメールを何通も送ってホント馬鹿丸出し。
大人が本気になればそれはどうにか時間を作ってでも会おうとしますよネ。
私は去年の後半から今年、別居されるまで、毎週のように「友達と飲んでくる」と
言って連絡途絶えさせられたり、週末仕事に行った筈なのに実は行っていなかったり
という目をずっとみていました。
ずっと続いていたのでその日も友達と飲むと言ってたので週末の仕事終わった後に
「毎週毎週なんなんだ!お前にとって夫婦って何なんだ!」
と言ったら、
「やっぱり私が自由にするのが駄目なんだ。束縛されるなら夫婦でいる必要なんか無い!」
とまで言われました。
完全に私から気持ちが離れてしまったんですよね…
だから私はこの男の単なる浮気心に大切な夫婦関係が壊されたって思うんです。
ラブホに行ってる所が発覚してからは相手の男に対して
「お前、人の妻を大切って言ったからには、奥さんと別れて一緒になるんだろうな?!おい?答えろ」
と言ったら
「家族に知られたくありません!すみません!」
だって。
そんでもって「夫婦関係は既に破綻していた」通知。
もうブチキレ状態でした。。。
264 :
無責任な名無しさん:04/07/05 15:07 ID:I1XLuCDi
質問があります。
離婚時は私が子供の親権者だったのですが、離婚後に妻が育てる事になり子供の親権を妻に
変える時に約束を念書に書かせました。
そして、最近この約束を破られたので親権を戻して貰おうと思っているのですが、
家庭裁判所に念書を持って行けば、親権取得に有利になるでしょうか?
聞けば、親権は子供が10歳までの場合、母親が圧倒的に有利と聞いたので、、、、、、
>約束を念書に書かせました。
約束とは?
266 :
無責任な名無しさん:04/07/06 13:30 ID:tpsczsfL
再婚するなとかじゃないの
267 :
無責任な名無しさん:04/07/06 22:22 ID:4VJm4dwA
皆さんに質問があります。
妻が別居中に私の知らない間に娘の幼稚園を
違う所に変えてしまいました。
しかも、知り合いから聞いてその事実を知りました。
この行為は悪意の遺棄にあたるでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
>265
妻には男癖があったので、意味も無しに深夜等に他人を家に入れるなという約束でした。
269 :
無責任な名無しさん:04/07/07 19:00 ID:m/pcsN/Z
すでに離婚しています。
面会交渉について質問です。
某県の市内のみで面会を許すと決まっていますが
市内だけでは範囲が狭すぎて又、なにもなく退屈で
子供も辛そうなんです。初めは幼児だからといわれ我慢していましたが、
先方は自由にどこへでも連れていっているようで(東京や海外にも!)
不公平と思うのです。
場所の変更などは調停で話し合えば可能でしょうか?
先方が『嫌』といえばそれでおしまいなのでしょうか。
おしえてください。
>>268 そんなの離婚した後に強制できることじゃないだろw
271 :
◆MIv/SSSr/I :04/07/09 22:15 ID:f9jZpKaa
>>254 いろいろ大変そうだが、今は我慢だ、とにかく感情的になったら負けだと
パート1から言ってるだろ、ダメダメになる前にまず冷静になろう。
もう一度基本事項を整理するぞ。
・証拠第一主義、長期戦、心理作戦
これだ。
裁判官や調停員に主張する者には、挙証責任が発生する。
自分は相手の男に平穏な家庭の生活を破壊された、そして離婚に至った、
それを証明する証拠を提示する。相手がいくら「オマエのDVで破綻だろ」と
言っても粛々と「そんなことはしていません」と言えばいい、ここで感情的
になっては相手の思う壺。
そして離婚する決断をあなたがもうしているのであれば、方針はきまってるはず。
ここで、もう一ついえば「いかに自分を被害者に仕立てるか」が重要なポイント。
自分はいかに被害を被ってヒドイ目にあったかを、相手に訴えるのではなく
裁判官や調停委員に訴えるのだ。
それから相手の家庭を破壊するのは、相手の男の状況を事細かく調べる必要がある。
これはもうプロに任せるしかない。興信所をつかって調べ上げる、徹底的にな。
そして集まった資料から、いろんな謀略が練れる。ここでポイントは仕掛けたのが
自分であるとわかるような行為はしないこと。「あいつがやったんだ」とわかるようじゃ
意味が無い、復讐だと思われても仕方ない。
何かの謀略を計画をするときも「自分を被害者に仕立てる」ということを念頭におくこと。
272 :
◆MIv/SSSr/I :04/07/09 22:21 ID:f9jZpKaa
>>254 とにかくな、オマエの行動は短絡的なのだ、十分証拠固めができていない
段階で妻に感情的に詰めより、相手の男にもガタガタ言った・・・
これが今のような状況に結びついてる。結婚した以上、妻が不誠実な行動にでたら
離婚も視野に入れて、まず自分の行動の再検討、そして妻の行状を密かに探り
証拠を取る。
そして離婚の意思が固まったら、一挙にクーデターを起こす。
これが一番良いパターン。たえず相手の行動を隠密裏に探るのは、自分の身を守るためだ。
なんども言うが感情的になったら負け、まず冷静に、金の話はそのあとだ。
結婚してから2年間、嫁としてなかったら、離婚して慰謝料請求するって言い出した。
250万も。俺の年収600万しかないのに・・・
なんでそんなに払わなきゃいけないの?
ていうか浮気した訳でもないのに慰謝料って払わなきゃいけないのか?
>>273 離婚理由が性交渉無しという理由だけだったら、その慰謝料は高すぎ。
弁護士つけて交渉しろ。
275 :
◆MIv/SSSr/I :04/07/10 20:40 ID:iOpLikfK
>>273 具体的にどういう状況なのか書いてくれないと、答えられない。
それからあなたは今後どうしたいのかも書いてくれないと困る。
話はそれをちゃんと書いてからだ。
276 :
254:04/07/11 13:14 ID:3fVyE8zl
>>◆MIv/SSSr/Iさん
はい。短絡過ぎたのは確かですね…
あの時は、私の頭の中に、「またあの男か!」って感情しか生まれませんでした。
あんなに何度言っても男は下半身には勝てないんだなぁと…
今は訴訟の準備に既に入っているのですが
> 相手の家庭を破壊するのは、相手の男の状況を事細かく調べる必要がある。
と言うのは具体的にその後ってどんな風に破壊する事が出来るのでしょう?
まだ訴訟起こすのって早過ぎますか?
277 :
無責任な名無しさん:04/07/12 10:33 ID:y4QNzf7P
「保護命令」というやつを申請されてしまいました。
夫婦ケンカでついカっとなってビンタしてしまい・・。
裁判所から送られてきた陳述書をみたらあることないこと
書かれててちょっとびっくりしました。
明日呼出しなんですが、どういう事聞かれるんでしょう?
どなたか経験お持ちの方、どんな事でも結構ですので
お教え下さい。
>>277 ビンタしてからの状況をもっと詳しく時系列で。
いつ誰がどうした、とか(奥さん実家に帰ったりしてない?時間結構あったでしょ)
あとケンカの原因は?そのケンカは度々継続していたものか?等。
いきなり保護命令という事は、いままで余程継続した暴力があったとか、奥さん
が余程何か今まで不満を溜め込んでいるのでは。
あと、あなたはどうしたいか。
>>3-6をまずはよく読んで。
1/4
今年の3月半ばに、些細な事で口論となり、
妻に子供(1歳半)を連れて実家に出ていかれました。
1週間くらいすれば頭冷やして戻ってくるだろうと考えていたのですが、
数日後、向こうの両親から、離婚手続きを進めている旨連絡があり、
よくよく聞くと、出て行った翌日には役所で住民票を異動し、離婚届をもらい、記名押印。
家裁に赴き、離婚調停及び離婚審判の説明を受け、調停申立書を調達。
慌てた自分は、すぐに妻の実家へ行ったのですが、四面楚歌の状態で、
こっぴどく罵倒され、妻は出て行った事由となった数日前の口論以外に、
今までの私に対する不満をいろいろ並べ、離婚届を机上に叩きつけました。
2/4
自分はまず、溺愛する子供を手放したくはありませんし、お腹には3ヶ月になる第二子も居ました。
妻に対し、暴力・不貞行為など、離婚に至るようなひどい行為をしたこともなく、
妻が並べた私への不満は常識で考えれば、どれも妻の“わがまま”を私が制したことや、
我が家の家計では経済的自由で致し方ないことばかり。
当然、離婚届への記名押印を拒みました。
すると、調停をするといわれ、実際に離婚調停が行われました。
妻の実家は福岡、私の所在地は広島。
相手方の所轄家裁で開かれるため、必然的に調停は広島家庭裁判所となりました。
1回目の調停終了後、妻から、妊婦であるからという理由で、
調停開催場所を実家近くの家裁へ移送してくれないかと申出を受けました。
そもそも、妻のわがままと向こうの両親の非常識な幇助でこんな事態となり、
膨大な生活費を要求するわ、愛する我が子とも引き離され、父親としての権利を剥奪されるわ、
妊娠中にも関わらず、子供のことを考慮せずに調停を申立てたのは妻の方ですし、
家裁移送の申出を断りました。
3/4
申出を断った理由は、本当に妻にお腹の中の子供をいたわり、
また、子供達の将来なども真剣に考えているのならば、
離婚の考えを止め、この不毛な調停や別居状態を直ちに止めるべきであると調停員にも言いました。
妻には、自分の短絡的な言動・行動を省みて、子の将来を考えて、
離婚するに足らぬ不満を抑えて欲しかったのです。
次の子の出産は来月末にも迫っていますし、この状態を早期に打開したいという気持ちもありました。
が、妻の取った行動は、何の説明もなく突然の離婚調停申立の取り下げ、
あげく、月1ペースで子供に会わせてくれていたのに、
会わせてくれなくなり、電話にも出ない、手紙を出しても返答なし。
また、向こうの親も完全に私をブロックし、電話をしても激しく罵倒され、妻に取り次がない、
子供にも全く会わせてくれない、尋ねていっても門前払い。
今日なんか、「父親の義務を放棄したヤツに子供に会う権利などない。」
といわれ、父親の権利を不当に剥奪したのはそっちだろうが!と思いました。
4/4
妻が子を連れて出て行って、もうすぐ4ヶ月になろうとしています。
そろそろ私の忍耐も限界で、こちらから事を起こそうと考えています。
妻に対し、円満調停及び子供の面接交渉の申立、
さらには向こうの両親を、夫婦話し合いの場も与えず、妻に対し離婚の助長及び幇助をした、
不当に父親の権限を侵害したなどとして、訴えを起こそうかと思っています。
既に弁護士さんは決まっていますが、多忙なので詳細な面談は今週末からになります。
先立って、このスレで何かいいアドバイスが受けれればと思っています。
長文で大変ご迷惑をおかけしますが、なにか良いアドバイスがありましたらば、
是非お聞かせください。
283 :
無責任な名無しさん:04/07/12 19:18 ID:y4QNzf7P
>>278 277です。
ケンカの原因は、嫁さんが子供(1歳)のイタズラに
手を焼いてイライラして乱暴な言葉を使った事に対し
ぼくが注意した事から始まりました。子育てもロクに
手伝わないくせに言わないで!と嫁さんが大声を出し始めたので
子供が驚くからやめるよう注意したんですが、逆に
火をつけてしまい、エスカレートしたので
あせりと怒りでつい手を出してしまいました。
更に逆上する嫁さんに対し、ぼくも乱暴な言葉を
あびせてしまい、そんな流れの中、子供を連れて
家を出てしまったんです。19時頃でした。
(過去にも似たような事が何度かありました。)
前に家出した時は1〜2時間したら戻ってきたので
今回も頭を冷やしてるんだろうくらいに軽く考えてた
んだけど、その夜はついに戻らず・・。
実家にいるんだろうと思ったし、ぼくもまだ頭に血が
のぼってたのでそのまま放っておきました。
数日後、電話したんですが携帯は不通。
1週間たったので実家に電話すると、こちらには来てないと
言われました。相変わらず電話は不通なので何度もメールしたけど
結局返事はもらえず、その後嫁さんのご両親経由で、
配偶者暴力からの保護施設(?)のようなところに身を寄せていると
しりました。そして家出から2周間と少々経った頃、裁判所から
「保護命令」に関する審尋の呼出し状が届きました。
284 :
277:04/07/12 19:18 ID:y4QNzf7P
だいたいこんな感じです。
裁判所からの封筒には嫁さんが書いた
陳述書も同封されており、中身を読んで、ぼくにも
大いに反省すべき点があると思いましたが、一方で
事実にそぐわない事や誇張表現なども目立ちました。
子供もいることだし、ぼくは離婚は回避したいと考えています。
自分の非を詫び、話し合いの機会が欲しいとの旨を
メールで伝えましたが返事はありません。
返事ができない理由だけでも教えて欲しいとお願いしたら
「今は直接連絡とらないように言われてる」との事でした。
誰に言われてるのかは教えてはもらえません・・。
>>279-282 1、離婚に同意してほしければ慰謝料よこせ!という。
2、離婚に同意してほしければ親権をよこせ!という。
3、離婚に同意してほしければ慰謝料と親権をよこせ!という。
3番がお勧め。
>>279-282 まあ、確かに状況から見て、
>>285の3番ぐらい要求してもいいと思うよ。
しかも、奥さんが実家に同居なら、そんなに莫大な生活費は要らないはず。
実家ぐるみでお金をたかる気満々な気もしないでもないね。
>>285-286 アドバイスありがとうございます。
調停の際に、2人の子の親権を諦めるならば、離婚には応じるとは伝えています。
それが嫌ならば、無条件で戻って来いと伝えました。
が、現状は
>>281の後半部分になってしまっています。
それから、妻側もかたくなに親権を主張しており、
>>285の3を行使したくとも、双方で決着が付かず、審判に委ねられ、
裁判で親権を争った場合、こちら側はどうやっても取れないと思うのですが。
どんなでしょう?
>>287 何か相手のネタはないのか?証拠つきで。
別居している間に男に会っているとか、子供を虐待しているとか、浪費癖があるとか。
要するに審判の場で子供を監護する資格がないと相手を徹底的に貶めるんだよ。
289 :
無責任な名無しさん:04/07/13 09:22 ID:fPoo4LSn
ココって偽弁護士ばかりだね。
>>288 残念ながら、親権を獲るに足りるような妻のそういった行為見受けられず、
微細にある事例に関しても、証拠たるものがありません。
浪費癖とはいえないですが、家計に見合わないことをやっていたのは事実です。
妻は画家を目指していて、大学も芸術大学へ行き、大学院まででています。
専攻は油絵の抽象画。キャンバスや油絵具、その他オイルやら筆やら諸々に、
結構なお金がかかるのはみなさんに容易に想像できると思います。
最も比重の高いのが、出展料や個展の際のギャラリー使用料。
平気で数万〜数十万かかり、結婚初年、勝手にギャラリーを契約して、製作が間に合わずにドタキャン。
期日が迫っていたため、キャンセル料は100%で、十万円をドブに捨てました。
証拠といえば、このときにギャラリーに支払った振替領収証くらいですかね。
>>287 今のところ子供と離れたくなければ離婚を阻止するしかないようだね
>無条件で戻って来いと伝えました
これはかたくなだと見られ印象悪っぽいので
「自分は妻子との家庭が大切なので守っていきたい、そのために話し合いたい」
との態度を示した方が得策ではないかい?
理解ある夫×わがままな妻、との印象を与えるんだよ。調停員も人間。
◆MIv/SSSr/I 様
小生はここ数ヶ月離婚について争っておりましたが、貴殿の様々な人へのレスを参考に
代理人を立てて交渉した結果、割と妥当な条件で解決できました。
要するに、ちょっと礼が言いたかっただけ。サンクス。
>>291 >今のところ子供と離れたくなければ離婚を阻止するしかないようだね
そうなりますね。
妻側はかたくなに離婚を強要してくるので、苦慮しています。
両親と義弟がやってきて、残っていた妻と子の荷物を全て運び去るわ、
妻の実家の空家になっていた離れ(もとは妻の祖母の家)を、義父と義弟で、鋭意改築中。
恐らくは妻と二人の子供を、そこに住まわせようと考えているのでしょう。
もう完全にこっち無視して、離婚したつもりで事を進めています。
>これはかたくなだと見られ印象悪っぽいので〜
>〜との態度を示した方が得策ではないかい?
そうですね、後半部分の内容は参考にさせていただきます。
いくら不条理で不満だらけでも、強硬な姿勢で調停員に噛み付いても仕方がないですからね。
>>293 がんばりな
無条件で戻ってこいみたいな態度だと、こういう高圧的な態度だから妻も嫌気がさして当然と取られかねないし、
逆に家庭を守るためには多少なり通れる覚悟があるという態度なら、
こんなに家族思いの夫、奥さんもわがまま言ってないで話し合ったらどうですか?ってなるだろ?
第三者を味方につけることは大事、こういう事が仮に離婚となったときもちょっとでも自分に有利にするための布石になるんだよ
>>294 どうもありがとうございます。
なんとか全てを良い方向へ持っていけるよう、
不毛な現状を打開できるよう、頑張ってみます。
296 :
無責任な名無しさん:04/07/14 20:37 ID:iMqiwkKc
その親にしてこの娘あり・・・。
結婚は相手だけじゃなくて、
相手の家族やそのドロドロした部分もひきずらなきゃならんのが
面倒くさいよねえ。
まさに不毛だよなー。
>>279=295
保護命令裁判の審尋は双方1〜2回しかない。短期決戦。
もし奥様に暴力の証拠があったりすると、形勢はかなり不利。保護団体?が奥様の側に立ち、裁判を勧めているなら、それなりのものを持っている可能性があるよ。
「DVはでっち上げだ」と感情的に叫んだらたちまち心証が悪くなる。暴力の加害者側のそういう主張には、裁判官もいい加減飽き飽きしてるからね。
理路整然とDVを反論してください。そして、繰り返す可能性がないことも主張してください。もちろん、やり直す覚悟がある、ということも伝えてください。
>>296 そうなんですよね。
仮に離婚を回避でき、妻子と以前の生活を取り戻したとしても、
あっちの両親とは、もう従前の付き合いは不可能ですね。
今回の騒動を大きくしたのは、自分は妻よりもむしろ、
この義父母のせいだと捉えています、私の両親なんか煮え繰り返っていますし。
>>297 保護命令を申請されてしまった
>>277氏と混同されているようですが・・・。
>>127 かなり遅レスですが・・・
私の場合、相手方から養育費の請求申し立てがあった時、既に
学資保険を解約していまして、相手方は「子供にかけていた子供のお金だから
全額くれ」と言ってきたのですが、それは通りませんでしたよ。
調停員も「それは無理。養育費とは別だから」と相手方に話していた。
結局、学資保険の分のお金は僕の手元に残りました。
300 :
無責任な名無しさん:04/07/15 10:29 ID:VPYLXAvT
すいません。離婚は調停にて1ヶ月前に成立しました。ところが、1週間前にカード会社より、あなたのカードの支払いが、滞ってるので支払いをしてくださいと連絡がありました。
私としましては、慰謝料等の話し合いもすべてついていますし、私自身が作ったカードではありません。
ただ離婚成立した時点で、実印やキャッシュカードやクレジットカードの名義を変更してもらえば、よかったのですが、いまだに実印も返してくれません。
元妻に連絡しようにも最近では留守電ばかりで、連絡がつかない状況です。
こう言う場合でも私が、カードの支払いをしなくてはいけないのでしょうか。実印等も早く返してほしいのですが。何か良いアドバイスありましたら、お願いします。
>>300 クレジットカードはあなたに無断であなた名義の契約されたものなら
そもそも無効なので、そこんとこがっつりカード会社に主張する。
「その申込書は私の筆跡なんですか?」とあくまで被害者に徹すること。
結婚中にあなたの同意を得て作られたものだったら難しいかも知れません。
返してもらおうとか名義変更とかまどろっこしいことを考えるのでなく、
とっとと解約しておくべきだったと思います。
実印もぐずぐず言ってる間に新しいのを作って印鑑登録しなおせば
古いものはただの三文判並みの法的効力しかなくなります。
銀行口座はひとまずキャッシュカード紛失の届けをして暗証番号変更する。
徹底するなら新たに口座作って古い方は解約。
300です。さっそく実行します。ありがとうございました。
同居していた彼女が去年突如いなくなり、その後、子供が出来たから認知して欲しいという連絡がありました。
居所を尋ねても答えてくれなかったし、十分状況がわからなかったので認知しませんでしたが、先月、裁判所から通知が。
来月、慰謝料請求に関する裁判に来るようにとの事。
これっていかないとまずいんですかね?
個人的には裁判所よりも、まずお互い話し合う必要があると思うのですが・・・
>>303 行かないと相手の言い分を全部認めたことになる。まずい。
305 :
無責任な名無しさん:04/07/21 10:57 ID:+4ZKDyZs
DVのシェルターに相談した事ある方いますか?
カウンセリングとかどんな感じなんでしょう?
DV=即離婚というふうに手続きを薦められるのか、
お互い冷静に話し合って問題解決してやり直す手段もあるよ、
となだめられたりする事もあるのか・・。
イマイチ自分では冷静な判断ができない状態なので、
第三者的に客観的に相談にのってくれた方が
いいような感じがするんですが、シェルターの
相談員はそれにふさわしいのか・・と気になりまして。
知人の男性曰く、あんなものはヒステリックな女性団体みたいなものだ、
との事なんですが、これって偏見なような気もするし、
実際そうなのかな、と思うところもありますし・・。
実際どうなんでしょう?
306 :
無責任な名無しさん:04/07/21 21:28 ID:gfo4+H10
>>305 洗脳されて、話し合いで解決する事案もバツイチへ向けて一直線。
DV→即離婚、というよりも即一時保護ということです。
第三者的な判断を求めるなら、精神科受診&弁護士相談を勧める。
また、そういう団体に男性が連絡しても取り合ってくれない。
308 :
無責任な名無しさん:04/07/22 11:53 ID:QmBS9kPW
ヒステリックな女性団体かシランが
DVの定義がそもそも家庭内で妻が...となっていることからわかるように
不公平な考え方から作られたものなので
男性がDVを訴えても取り上げられないと考えるべき。
例えるなら”レイプ””チカン被害”
男がレイプorチカン被害を訴えても『んなアホな』と笑われるのと一緒。
309 :
無責任な名無しさん:04/07/23 05:02 ID:Pf3UqtAP
調停で旦那側の援護に回ってやりたい!
あの女の全てをぶちまけてやりたい。そんな衝動に駆られます。
俺って器小さいねぇ(鬱)
310 :
無責任な名無しさん:04/07/24 11:21 ID:+nIQ/sHn
離婚の示談書の書き方を教えてください!
ちなみに、不貞行為を行って、慰謝料払う側です.。ちなみに女です
311 :
310:04/07/24 11:49 ID:+nIQ/sHn
旦那は1000万円請求してくるクレイジーな人なんですが
何とか両親と話し合って、260万(慰謝料200万、新婚生活のために向こうの親に買ってもらった120万の家財道具を折半で60万)で済むかもしれません(それでも私の全財産の2倍くらい)
でも旦那が納得してないからどうなるかわからない。。。。
結婚2ヶ月で離婚です。挙式前に別れます
婚姻届を出した当初から不倫相手はいて、そのまま関係をずるずる続けていました。
結婚2ヶ月で260万は高いようなきがするけど、結婚2ヶ月で裏切られた旦那の気持ちを考えると妥当な額なんですかねぇ
1000万は絶対無理だけど・・・・
313 :
無責任な名無しさん:04/07/24 15:30 ID:XLPdmEz+
むかしさあ、新婚旅行先のオーストラリアで失踪騒ぎおこしてまで
不倫相手と密会してたヤツいたよねえ...
>>311よ、1000万高いとかいってんじゃねえよばーか。
親と不倫相手とでなんとか払いな!
>>311 不倫相手に請求してもいいからな、旦那かに不倫相手へ慰謝料請求
315 :
無責任な名無しさん:04/07/24 16:23 ID:nlcGrmuU
他スレから教えていただき、ここへ来たんですが、離婚は避けたい事を前提でも相談してもいいのでしょうか?
>>315 いいんじゃない?
ただ100点満点の回答じゃなかったり、期待している結果と違ってもいいんなら
もちろん可能な限り詳細な説明を
317 :
無責任な名無しさん:04/07/24 16:58 ID:tlW4ywI2
>>311 >旦那は1000万円請求してくるクレイジーな人なんですが
>婚姻届を出した当初から不倫相手はいて、そのまま関係をずるずる続けていました。
お前とその不倫相手の方がよっぽどクレイジー。
318 :
315:04/07/24 18:31 ID:nlcGrmuU
ありがとうございます。
嫁との浮気を見つけ、相手の男との話し合いも行いました。「あなたの嫁と付き合っています。できれば離婚してもらいたい」とまで言われました。
私も最初は嫁と離婚し、嫁、相手の男の双方から慰謝料を取れるだけ取って苦しめてやろうと思ってました。
が、嫁との話し合いの結果、お互いの今までを見つめ直し新たにスタートしなおそうと決めました。
相手の男も最初は慰謝料として支払うと言っていたのですが、「セックスまではしていない」と言って、謝罪もなければ「慰謝料の支払いなんてしない。」
と開き直っているようです。もちろん、嫁から事実を聞き出そうとしましたが、嫁もセックスまではしてない、ただそれまではあるし、もう少し時間が経っていればしてしまっていた。」
とまでは話してくれました。複雑ではありますが、自分の中でよかったと思うようにしました。
よく言われている不貞行為とはセックスまで至ったかどうかとのことですが、セックスまで至ってない場合でも相手の男から何らかの慰謝料は取れるのでしょうか?
相手は裁判しましょうと言ってます。
初めての2ちゃんねるデビューと怒りの為、わかりにくい文面となっていますことをお許しください。
>>318 大の大人が、「浮気をしている」と公言して、何も無しだと思うかい?
セックスした、したといえば言うほど慰謝料のメーターが上がっていくの目に見えてるだろ
だから男も慰謝料の話を反故にしたんだろうしな
そもそも、そこまで行って元の鞘に納まれるほどの大人なら、
別れてから浮気するっての。
金が取れるか、これは全く不明
取れるときもあれば、取れないときも。
そんなもん
320 :
無責任な名無しさん:04/07/25 01:39 ID:8NJFvgbu
はじめまして、質問させてください。
この度、離婚することになるのですが 争点が家の権利になりそうなのです。
夫婦で二分しているので不動産鑑定士に依頼しようと思うのですが
依頼料等の詳しいサイトしりませんか?
不動産鑑定士でググったのですが ちょっと多すぎてわかりませんでした。
321 :
無責任な名無しさん:04/07/25 02:15 ID:1XAIdDbr
離婚調停中なのですが、養育費の額で納得されません。
理由は、離婚後の経済的な理由が一番のようですが、
もうかなり前から離婚の話が出ていたにもかかわらず、
自立のできる仕事もせず、そういう意味で中途半端な仕事(パート)しかしていません。
他に仕事を探そうともしていません、仕事など無い、と言って。
自分としては、自ら行動しない態度と、その平然とした態度が許せません。
しかも妄想も激しく、浮気をしていると思い込んでいる。
そもそも離婚調停は自分からの申し立てですが
(家事放棄・性格の不一致・嫌がらせや暴言など、精神的・肉体的苦痛の為)、
調停委員はどちらかと言うと妻側に見方している風で、毎回家事調整で終わらせられています。
どうすれば話が前に進むんでしょうか?もう頭を悩ませております。
いいお知恵を拝借したいので宜しくお願いします。
322 :
無責任な名無しさん:04/07/25 02:26 ID:/p8RcNQR
>>320 100へーベーで100万円程度が標準。
固定資産評価証明書の値段と近所の不動産価格を見比べて、適当に値段出すのが一番やすあがりさ。
実際に不動産鑑定士がする算定方法も似た様なことみたい。
離婚のことは離婚に詳しい行政書士に相談するといいよ。かなり安くで助けてもらった。
迷惑をかけられないから、教えられないけど、その事務所のHPみたらすぐわかるとおもう。
がんばって探してみて。
324 :
321:04/07/25 14:07 ID:pPazx8jW
養育費の額を増やすのはこちらとしては厳しいので、
額を増やす以外で何かいい方法をと思っております。
どういう風にもっていけばいいでしょう?
お互い離婚の意志はあり、妻にはもう昔から愛情は皆無です。
調停では、自分の離婚したい理由では弱いんでしょうか?
まず調停委員を説得した方が有利でしょうか?
ならば、どういう風にもっていけばいいんでしょう・・・。
325 :
315:04/07/25 15:18 ID:A+opi/kg
319、323さんレスありがとうございます。
おっしゃるように交際宣言をされ、別れてくれとまで言っていて何のお咎めも無しじゃ納得いかないです。
精神的苦痛に対する慰謝料請求で行こうと思ってます。
相手の男がどういう考えで裁判をしたいと言うのかがわかりません。
皆さんから妻に対しての非難もあるとは思いますが、仕事を理由に私の妻への接し方に足りない部分があったという所もあったので今回は離婚せずにいよう思ってます。
過去スレも読ませてもらいましたが、離婚はしないつもりなので自分の件と多少違うようなので相談させていただきました。
お金が取れるに越したことはありませんが、どうにかして相手に反省の意味で苦しめてやりたいんです。
持ち出しで赤字になってもいいなら、
慰謝料請求の民事裁判をすれば、
向こうは合法的精神的苦痛を受けると思う。
ただ示談と違って裁判はプライバシーを晒さなくてはならないし、
証拠も必要。
327 :
229:04/07/25 21:46 ID:B15go3uT
久々に相談&経過報告させてもらいます。別居妻からの生活費要求は相変わらず続いています(自宅及び職場)。
私名義の預金から260万円程度妻が勝手に引き出しているため(横領罪にはならないらしい)、弁護士の指示でストップしています。
要求あっても「弁護士に言ってください」と突っぱねているにも関わらず支離滅裂なことを言い続ける妻。
担当弁護士に言っても「あなたの問題ですから」とあっさり。弁護士は手助けするだけで、本人9弁護士1くらいの割合なんですよ!
とお叱りを受ける。妄想壁がひどく全く話にならない相手だから弁護士さんを入れているのに・・。
彼は妻が手強すぎて本音は手を引きたいのでは?と感じます。
弁護士は私の指示があるまで1円も払うな、といいますが妻は「生活費払わなかったら会社の上司に言う」「給料差押する」と脅しをかけています。
今が完全なグレーゾーンな状態だから裁判になって白黒はっきりつけたいのでそれもいいかも。
328 :
無責任な名無しさん:04/07/25 22:50 ID:RneIxWFW
>>327 まぁ、その弁護士さんに任せてがんばるしかないだろうね。
弁護士さんが無視しろと言っているのだから、そのままでいいのさ。
既に報告済みかもしれませんが、
変なことを吹き込まれる前に、
上司にはきちんと話しておいたほうがいいですね。
330 :
315:04/07/26 09:16 ID:LHANv4Rj
326さん、とりあえず持ち出し赤字の覚悟はしました。本音はイヤですが・・・
こちらとしても周囲に知れ渡るのを避けたかったので示談で終わらせたかったのですが、ろくでもない奴を相手にしてしまった様です。
ちなみに合法的精神的苦痛というとどんな裁きになるのでしょうか?
慰謝料で金策にかかる苦痛を与えることが出来ないのならサマワにでも支援活動に行ってくれれば世の為人の為になるのにと思ってます。
あまりお金にならない訴訟を引き受けてくれる弁護士を探すのが大変。
裁判となると弁護士費用も百万以上。
しかも相手からの慰謝料はほとんど期待できない。
乗り気でない事情を知らない弁護士に理解させるに一苦労。
毎回の裁判への対策。
プライバシーの公への公開。
これらを苦痛に感じませんか?
ただ、あなたは仕掛ける方、相手は受ける方ですから。
332 :
315:04/07/26 11:58 ID:LHANv4Rj
自分なりにネットで調べたり、弁護士さんへ相談にも行きました。
「よく取れて50万でしょう、それだけとれないかも」と言われました。
引き受けてくれる弁護士さん、費用の面から考えてもまずは調停を起こしてみようかと思います。
それとも泣き寝入りするしかないのでしょうか?
333 :
無責任な名無しさん:04/07/26 13:13 ID:jf8cQP8w
>>321かわいそ〜俺の時と全く一緒...
でもいいことがひとつ。離婚の意志が2人ともにはっきりしているとこだね。
公言しているんでしょ?>>嫁さんも。
ならだいじょうぶ。進むよ。...俺は慰謝料名目で増額されて終った。
離婚つーのは金のない、生活能力のない、しかし子供のいる、女が勝つように
できている。残念だけどね。
あとねえ、婚姻費用分担請求はされてる?
まあ、金がない相手からはとれないからね。
民事訴訟というのは相手に制裁を加える場ではないし。
で、変なのを相手にしてしまった責任はあなたにもある。
相手が悪いんだけど、少なくとも弁護士は、悪くないんだから
うらみに思わないで、あなたの運命を呪ってください。
弁護士としてもさ、1億請求してとれる案件でも10万しか
とれない案件でも手間はあまり変わらないわけです。
あなたも仕事していると思いますが、雇い主から「今回の
事件は取引先からお金がもらえないから今月は給料1/10ね」
と言われて納得できないでしょ。相手が困ってるからおまえも
我慢しろ、それが仕事だろっていわれても納得できないでしょ。
>>332 既に調べてると思うけど、調停は相手が蹴ればそれで終わり。
ま、金銭的負担・時間的負担を考えれば泣き寝入りが一番得だけど、
人間の感情はまた別だからね。
336 :
321:04/07/27 13:21 ID:4HONZg1l
>>333 レスありがとうございます。遅くなってすいません。
>公言しているんでしょ?>>嫁さんも
何度も私にも言ってます。この間の調停前にも言っていました。調停の場でも言っています。
でも、妻は気性が激しく、更に気が変わりやすい性格でころころ変わる。
一応、お互い同意のベースで調停にはなっているものの、
この間の調停での調停委員の発言に目が点になりました。
「(妻は)強がりで言ったんじゃないの?」
当然妻は、自分に保身の発言や、私の非難ばかり言っているようです。
仕事が無い、と言っているのに対しても、「現状がそうなんだから仕方ない」と妻寄りの発言。
どうなってるんだ?!ほんとに。
更に「夫が妻を扶養する義務があるんだから、我慢して生活しなさい」とも言います。
ほんとに、ハァ?ですよ・・・。
しかも妻は子供の事を盾に、「そんなんじゃ生活できない」。
就職活動もしてないのに、仕事が見つかるはずありません。当たり前。
自分の言動を棚に上げた態度が許せません。
ほんとに、どうしたらいいんでしょう・・・(涙
>あとねえ、婚姻費用分担請求はされてる?
されていません。
337 :
321:04/07/27 16:35 ID:ocyxSvb4
>>333 元奥さんの住む所はどうしたんですか?
うちの場合、「住む所もない。借りるにしても家賃を考えるとそんなんじゃ生活できない」だとさ。
ていうか、自分で動こうともせず依存しまくる態度もムカつきます。
「生活できない」じゃなく、「生活できるように生活すればいいだけ」だと思うんですがね。
子供は手が離れていて時間は自由が利くのに、今より収入アップの方法すらも考えようとしない。
物事には順番があります。それさえも無視し、やる事やらずに権利ばかり主張する。
以前、「自分が損するから離婚はしない」と言った事われた事があります。
自分が自立することが嫌、特に、しんどい思いをするのが嫌。楽して生活したいようです。
妻の本音は、これでしょうね。ほんとに許せませんっ!
・・・妻を説得するにはどうしたらいいでしょう?
みのさんみたいな人がビシッと言ってくれればいいんですが。
弁護士つけて交渉してもらうしかないでしょうか?
ただ、弁護士は引き受けてくれるのか心配ですが。
338 :
333:04/07/27 18:03 ID:OecIQmGx
>>321。弁護士つけて弁護士同士で決着。これがこの世界の常識。
離婚裁判慣れしている弁護士見つけて自分は極力出ないで決着。
コレ最強!
自分を出して”分かってもらおう”なんて誠意だしても無駄。
調停員は”離婚回避のアドバイザー”だからね。
感情的に『離婚したいんです!』なんて言おうものなら...まけ。
『じゃあ慰謝料払って別れなさい..十分以上にね』とか言われて終わり。
感情的、あきらめ、降参...最悪パターンだからね。
自分がコレだけは許せないポイントを1つ見つけて絶対ゆずらない!!
そうすれば例え端から見て”負け”でも納得いくから...
....男の離婚に勝ちなしですよ。
婚姻費用請求されてない!いいねえ〜幸せだよ。
勝手に別居しようがあげなきゃならない”生活費”アホらしいぞ〜これ。
今後来るかもしれんから、少なくなるようにお勉強したほうがいいぞ。
がんばれ!
339 :
321:04/07/27 23:33 ID:LDDmjKwg
>>333 ありがとうございます。
元々自分が悪くないのに、向こうの勝手な我侭で、
結果的に自分が必要以上のお金を負担しなければいけないなんて、ほんと割に合わない。
それだけは避けたいですね。
・・・というと、今の状況では、必要以上(本来必要以外)のお金、
例えば、離婚後の向こうの生活費の負担としての慰謝料等の形で、
しかも向こうが納得する金額を払わなければ離婚できない状況になってしまっているってこと・・・か?
できれば調停で決着したいんですが、どうでしょうね?
やっぱり、私がどこで妥協するか、に掛かっているんでしょうけど。
ところで、婚費の件ですが、別居はしていないので請求はされていません。
別居も考えましたが、婚費を払わないといけないので我慢しています。
ちなみに別居の話を家でした時、私に「出て行け」と言う相手なんで。
家のローンもあるのに、そんなの全くアホらしくて。
340 :
もういや:04/07/28 12:41 ID:gV7RP9fY
妻が不倫していたのが分かったので、DNA検査したら自分の子じゃなかったー。
戸籍は?慰謝料は?養育費は?その前に誰の子?どう動けばいいか
アドバイスをぜひぜひお願いします。復讐がしたい!!!
341 :
無責任な名無しさん:04/07/28 12:57 ID:f1MPvCcz
>>340 復讐に協力する方はココにはいないと思われます。
本当に困っているのであれば書き方を考えたほうがいいですよ。
342 :
もういや:04/07/28 13:07 ID:gV7RP9fY
すみません。復讐は訂正します。
343 :
無責任な名無しさん:04/07/28 13:12 ID:f1MPvCcz
冷静にこのスレを頭から熟読しましょう。
そしてわからない事だけを質問しましょう。
344 :
もういや:04/07/28 13:21 ID:gV7RP9fY
そうします。
まず相手はだいたい分かっています。(証拠はないです)
今の不倫相手だと思います。(これもキスまでしか見てません)
その相手にDNA検査をしてもらって、
その相手の子かを確認したいです。
その場合は裁判まで持ち込む必要がありますか?
次に養育費は離婚をした後、自分が払う義務が
あるのでしょうか?それとも相手(妻子がいます。)
に払ってもらえるのでしょうか?
最後にこれは感情的になりますが不倫相手から
慰謝料の請求と相手の妻に確認が取れたら報告をしたいのですが
出来るでしょうか?
よろしくお願いいたします。
345 :
無責任な名無しさん:04/07/28 13:25 ID:Ie5RT6Ra
現在、離婚係争中です。
別居中の妻が同棲を始めました。
子供が出来た場合、自動的に私の子となってしまうのですか?
その場合、回避する方法はありますか?
347 :
無責任な名無しさん:04/07/28 21:47 ID:oieWFJs0
博学の皆さんにお聞きしたいのですが、妻の不貞が原因(この件は
本人も認めております)で私が実家に子供を連れてもどってきております。
現在離婚調停中ですが結論が出るまで長期化しそうです。親権は私がとるつもりです。
今まで住んでいたアパートの家賃、光熱費等は、私の契約になっておりまして
8月いっぱいで引き払いたいのですが、法的にはどういうものでしょうか?
一応、口頭では7月上旬に「盆前までには出て欲しい」と伝えてあります。
妻は、現在給与収入があり一人で住んでおります。(居座るつもりらしい)
この状態でも扶養義務は発生するのでしょうか?
348 :
347:04/07/28 22:26 ID:oieWFJs0
追伸、お互い離婚の意思はあります。
349 :
347:04/07/28 23:07 ID:oieWFJs0
もうひとつ、すみません。
面接件の制限に加えて、自宅、保育園、小学校、中学校より半径2kmに
居住地、勤務先を持ってはならない。
ニアミスであっても、子供に近づいた場合(祖母祖父含む)は、違約金として
100万円(例)請求できる
こんなのってできるかな?
法的には、出来そうなんだけど
350 :
1:04/07/28 23:22 ID:C+b7GNI4
351 :
不動産屋さん:04/07/29 00:23 ID:PhVmhimD
>>347 まず不動産屋に連絡を下さい。居住者の変更は契約の変更を意味します。
その女性が男引っ張り込んでゴタゴタして大家さんに迷惑かけるようなことになると、
契約者のあなたに全て請求致します。当時の保障人も連帯責任ですから。
知っていてわざと放置となると損害賠償もガッツリ請求致します。
352 :
不動産屋さん:04/07/29 00:27 ID:PhVmhimD
鬼畜女に情けは無用。
351保証人です。訂正
>>346 同棲の証拠をちゃんと押さえとけ
それで離婚調停もあんたの勝ち
354 :
無責任な名無しさん:04/07/30 06:58 ID:lJ0KJGkC
相談させてください。
交際相手と結婚を考えていますが
両家の親同士が不仲でどちらの姓を名乗るかでもめていて、
結婚の大きな障害となっています。
そこで僕個人が考えているのが
どちらの姓も名乗らずに、裁判所で新しい苗字を
名乗ることを認めてもらう方法です。
これであれば両家を納得させられそうです。
こういうことは実際に可能でしょうか。
また、可能である場合、必要な手続きなどありますでしょうか。
宜しくお願い致します。
>>353 ありがとうございます。
別居理由も現状も、調停や裁判では当然こちらが勝つ証拠が揃ってます。
ただ、紙の上では慰謝料をもらえるでしょうが、
妻と相手は一文無しで到底払えないため、
私の方で離婚を引き伸ばしています。
そこで、
>>346の質問をさせていただいたわけです。
356 :
無責任な名無しさん:04/07/30 08:24 ID:NRXwWbq6
相談にのってください。
○結婚生活期間 1年5ヶ月 夫25歳 妻23歳
○子供の有無、年齢等 無
○離婚をする気があるのか 夫(私)悩み中、 妻あり
○相談内容が不倫がらみの場合 妻が不倫している
○現在同居中か別居中か 別居中 2ヶ月目
2ヶ月前妻の浮気メールを携帯で発見し問い詰めたところ、
開き直りの逆ギレのすえ「性格の不一致」ということで離婚を
きりだされました。それはもう一方的でした。
妻はその男との肉体関係を否定していますが、別居先に男を
連れ込んでいるとの情報はつかんでいます。
簡単に一方的に人生の決断をくつがえさせるような妻ですが私自身
離婚は望んではいません。ただこれは感情の問題ですから離婚に
同意するなら不倫相手の男ともども慰謝料をとってせめてもの抵抗を
したいとも考えています。ただ妻も離婚相談所に行って支払い能力が
なければ慰謝料請求されても払わなくてよいと入れ知恵されてきている
ようです。
そこで質問なんですが、
@私は望まず妻が勝手に出て行ってしまったのですがこれだけで婚姻の破綻
となってしまうのでしょうか?
A別居中の不貞は慰謝料とれないものなんでしょうか?
私の考えではもちろん早期決着を望んでいますが、慰謝料払わない、
離婚はする、ではあまりにも彼女のわがままが通りすぎると考えてます。
なので金払わないかぎりはんこおさないぞとこちらもだだこねることに
しようかとも思ってますが・・・。
なにかいいアドバイスをお願いします。m(__)m
>356
1.妻側の悪意遺棄を証明できるか。証拠があるか。
2.単なる別居中か、既に婚姻破綻と見なされるかで違う。これも証拠次第。
358 :
354:04/07/30 14:31 ID:A6YQw0Ao
354もお願いしますm(TT)m
>>357 >2.単なる別居中か、既に婚姻破綻と見なされるかで違う。これも証拠次第。
この場合、婚姻破綻を立証するに決定的な証拠とはどのようなものがありますか?
>>359 婚姻破綻を立証しなければならないのはあなたの妻の方です。
単なる別居なら配偶者の不貞に対しては慰謝料請求でき
ますが、すでに婚姻破綻ならば慰謝料請求できないのです。
つまり慰謝料を取りたいあなたにとっては単なる別居の方
が有利なのです。で、あなたの場合、妻の不倫が原因で
家庭が壊れたのだとしたら、不貞当時すでに婚姻が破綻
していたとは到底いえないので、それは問題ないと思います。
なお、妻に対する慰謝料請求は通常離婚を前提とした場合
でしょうが、相手の男に対しては離婚せずとも直ちに慰謝料
請求できます。
ついでに
>>356の@についてですが、不倫をしたあなた
の妻は「有責配偶者」にあたります。あなたは一応離婚
は今のところしたくはないんでしたよね。もし妻が離婚
を求めてきた場合はいわゆる「有責配偶者の離婚請求」
という問題になります。有責配偶者からの離婚請求が認
められるには別居状態が「相当の期間」継続してなければ
なりません。相当の期間とは少なくとも数年は要します。
ですからあなたの妻からの離婚請求はあなたが拒めば成立
しません。ただ、強制的に妻をあなたと同居させる手段は
法的には存在しません。
それから、妻と不貞の男とを別れさせる手段も法的には存在しない。
慰謝料などシラを切られれば無理。
シラ切るような奴からは差し押さえも難しい。
妻と不貞の男との事実婚が続くだけ。
363 :
無責任な名無しさん :04/08/01 00:30 ID:T8bU/xES
別居中の夫からの婚姻費用の振込みが遅れています。
生活が逼迫しています。婚姻費用に関しては調停で決めてありますが。
どうしたらいいでしょうか。
365 :
無責任な名無しさん:04/08/01 07:52 ID:SvUm8Vzr
アドバイスお願い致します。
【私(♂)】会社員、月収50曼程度
【妻】パート、月収不明
【婚姻期間】新婚2ヶ月目
【離婚を考え始めたきっかけ】
@妻の感情の起伏が激しく、人格否定的な罵倒が繰り返される。
A当方名義の給与振込先の通帳類を渡してあるが、家計を全く明かにしない。
B妻が友人を新居に寝泊まりさせ夫婦生活がない。
C上記等が影響し仕事に支障をきたし始めている。
【離婚意思】
妻は感情的に「別れたい!」と口走りますが正味の離婚意思は不明。
当方、夫婦関係修復は困難と感じていますが、
正直「世間体」が気になり腰が重い所もあります。
【ご相談ポイント】
まずは家計の内情を確認したほうが宜しいのでしょうか?
家計の流れが不明瞭で当方名義の通帳も見せようとしません。
また、友人を寝泊まりさせ夫婦生活の妨げになっていることは、
「協力義務違反」に相当するのでしょうか?
乱文ですが宜しくお願い致します。
そもそも、新婚2ヶ月目で1〜4の事由が生じたきっかけとかはないの?
率直にDVとかはどうよ?
368 :
無責任な名無しさん:04/08/02 02:11 ID:2v+Bn8MH
初めて書きこみさせて頂きます。失礼あればお許しください。
離婚を前提とした子のDNA鑑定について教えて頂けませんでしょうか?
○家族構成:夫(私),妻,子(生後半年)
○結婚生活期間 :6年
○子供の有無、年齢等:一人(生後5ヶ月)
○離婚の意思 :夫(私)…有り
妻…有り(慰謝料,養育費貰えればいつでも別れると)
○妻に不倫の可能性有り(相手は不明)
○ 別居5年半
私:結婚の際に入居したアパート
妻:実家で義母と二人(現在は子含め3人)
○別居期間中の経済状況
私:手取り27万円/月のうち月12万円程を、ボーナス時手取り約80万円の
うち70万円(×年2回)程を妻に渡しております。(別居中継続)
妻:給料として手取り15万円/月,ボーナス時の手取り40万円(×年2回)
【質問】
1)子供に対してDNA鑑定することを妻に要求することは可能でしょうか?
可能な場合、そのための条件が何か必要となるのでしょうか?(理由,証拠等)
2)鑑定結果、自分の子でなければ嫡出否認の請求,下記の結婚継続困難な
理由を含めた慰謝料請求をしたいと考えております。それは可能でしょうか?
当然、自分の子であれば養育費を支払っていきます。
3)正式に妻に離婚を切り出す前に、弁護士に相談することが得策でしょうか?
(弁護士会の無料相談には一度行きました。)
すみません。長くなってしまいましたので続かせていただきます。
369 :
無責任な名無しさん:04/08/02 02:16 ID:2v+Bn8MH
続かせていただきます。
親子関係の疑わしき理由)
・別居開始からの性交渉は昨年の2月,7月に各一度。7月の際に妊娠したことになっております。
その前後は全く妻は会おうともせず話合いにも応じず。その2回のみ妻から突然食事,性交渉の誘いあり。
誘いに乗った私がバカなのですが、その際は妻が前向きにやり直す気になったものと喜んでしまいました。
・ホテルに入るなりトイレに行った妻が生理が始まったので避妊しなくて良いと言ったにも関わらず、
後になりやっぱりあれは生理では無かった。排卵月経だ。と言い出しました。
・性交渉中に今まで妻が言ったことの無い要望をしたが、後日その内容を本で調べたところ、全て妊娠初期の注意点でした。
・妻のあまりに不自然な態度にこちらが途中で萎えたにも関わらず。中に出した。妊娠したかもと騒ぎ出した。
・受精日がはっきりしており、その266日後が一般的な予定日であるにも関わらず
妻の予定日はその一月後であった(出産はさらにその3日後)
私との性交渉時には既に妊娠していたのでは。
・以上の理由,妻の態度により疑いが深まったため妻に内密にDNA鑑定を実施しました。
鑑定結果は親子関係の可能性0%でした。
(あくまでも立会いの無い鑑定になりますので、裁判の証拠にならないことは理解しております)
続かせていただきます。
370 :
無責任な名無しさん:04/08/02 02:18 ID:2v+Bn8MH
【私にとって結婚を継続しがたい理由】
・妻の一方的な同居拒否(アパート,妻の実家に私が入ることも拒否)
立派な家を私が建てた時のみ、同居してやっても良い。とのこと。
・夫婦関係を維持,改善するために妻は一切の努力をせず、私を責め続けるだけ。
・妻,義母の異常性格とも思えることに堪えられない。
全て自分達が正しい。自分達と違う考え,価値感を一切許さない。
徹底的に相手を責めつづけ私が土下座するまで続ける。
(収めるために何度も納得いかない土下座をしました)
・先日妻の実家で私,妻,義母と話合いを持った際に、興奮した妻,義母に二人がかりで暴力を受けたことによる心の傷。
(約5分程,正座する私を殴る,蹴る,髪を掴んで引きづりまわす。その際,二人は"死ね""殺してやる"と言い続けていました。
その時 私は抵抗せずに我慢しておりました) … 病院にて全治3週間の診断書を貰っています。
・妻,義母は私の親に対し交流を持たないだけでなく、以前から口汚く罵る。
それを私が否定,制止すると何時間も私を罵る。
以上、長々と書かせて頂いて申し訳ありませんでした。
ご教授宜しくお願いいたします。
371 :
無責任な名無しさん:04/08/02 02:37 ID:A/3fvXrd
>>365 結婚は契約ですからお互い解約したいのであれば、
解約すれば良いことです。協議離婚であれば、理由など必要ありません。
あなたが離婚したくないのであれば、相手は次の行動を起こさない限り、
離婚は出来ないでしょうから、罠にはまらないようにご注意下さい。
偽造の離婚届け出される可能性があれば不受理届けは出しておきましょう。
世の中にはわざと相手から離婚するように仕向け、金銭等を合法的に
むしり取ろうとする、盗賊のような女も存在します。
ひどい例では、結婚後1週間で全て持ち去り、行方不明になった例も
存在します。最悪そうならないように実印や通帳はあなたが管理した方が
良いでしょう。離婚話が持ち上がっているなら、なおさらです。
372 :
無責任な名無しさん:04/08/02 03:04 ID:lWCKLSOP
>>368,369,370 私ならすぐに毎月の送金をやめます。
そしてその浮いたお金で興信所に調査依頼します。
同時に調停に夫婦関係調整事件の申し込みをします。
もちろん調停はすぐに不調にして、次へと駒を進めます。
他人の子供でも1年たつとずっとあなたの子ですよ。
ずっと別居状態じゃただの金鶴ですよ。あなた馬鹿にされてるんですよ。
放っておいたら、保険金目当てに殺されそうですね。怒りなさい。
373 :
無責任な名無しさん:04/08/02 08:14 ID:2v+Bn8MH
早速のご意見ありがとございます。
やはり最初の一歩は送金を止めるべきなんですよね。
実は今時点では妻は実家引きこもって子育てしているため、
興信所に依頼しても何か出てくる可能性は無いのではと考えております。
そうなると、どの時点で弁護士に相談するのが一番かと悩んでおります。
(妻に全て話す前or調停前or調停後?)
やはり今週にでも弁護士に相談しようかと思います。
弁護士に相談するのが一番先です。
時期が来るまでは、くれぐれも奥さんに悟られないようにしてください。
375 :
無責任な名無しさん:04/08/02 15:30 ID:NdyoA3ZN
今、妻と別居中で
妻に内緒で円満調停で申し立てしているのですが。
つい先日妻側の弁護士さんから代理人の手紙が来ました。
うっかり、その弁護士さんにこちらも申し立てしていますと言ってしまいました。
こちらは、弁護士さんにお願いしていませんがお願いした方が良いでしょうか?
ちなみ妻側の弁護士さんは、有名どころと言いますかフェミニストと言って良いのか
某、宮○光○さんでした。
こちらも有能な弁護士さんじゃないと心配です。
376 :
無理かな:04/08/02 20:54 ID:cSUfV+2Y
本当に我侭な相談なのですが。
離婚相談に長けている大阪の弁護士さんを教えていただけないでしょうか?
どなたか解る方が居ればどうか情報をお教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
>>368 嫡出否認の請求をするなら、とにかく弁護士だ。親子鑑定を急げ。
興信所は弁護士に相談して必要ならつける。
>>374も書いているが、とにかく奥さんには悟られるな。何も話すな。
378 :
無責任な名無しさん:04/08/03 20:17 ID:klSD15L+
>>374さん,377さん
ご意見ありがとうございます。
やはり何も話さず周りを固めていくのが良いのですね。
妻:貯金有り私:何も無い状況ですが、ここが勝負所だと思って何とか頑張ります。
妻にあずけている私の通帳,カードを紛失したことにして止めようかと思っています。
妻は別に口座持っているので、そちらに大部分移しているとは思うのですが、
いくらかでも残っていれば資金になるかと。
379 :
無責任な名無しさん:04/08/03 23:30 ID:w0lzUoBW
あ
>>378 釣りだったのか?なぜ仕事をして収入があり、しかも別居中の妻に
自分の預金通帳とカードを預けてしまっているのだろうか。
送金の額も多い。妻には貯金があるのに、夫には貯金がないとは。
>>368は余程妻に対して負い目があるのか。
釣りでもなく、負い目もないのにその有様ならどうかしてる。
381 :
無責任な名無しさん:04/08/04 22:24 ID:wl24MhGp
>>380 嘘ではありません。別居前に通帳,カードを預けていた状況が今まで続いております。
弁護士会の法律相談に一度行った際、弁護士も驚いていました。
何度か取り返そうとしたのですが、妻は一切応じず。
口座変更や通帳カード止めることも考えたのですが。
いつか妻が考え変わりやり直せると信じて(期待して)いました。
妻をそんなふうにしたことに対し、私にも悪いところあったんだろうと思い
男として出来るだけのことをしようと考えていました。
そういう自分の甘さが今の状況を作ったと反省しております。
だからこそ、今はっきりとさせようと思っています。
382 :
無責任な名無しさん:04/08/05 13:27 ID:9Ki6IVvt
妻の家事怠慢、過度の遊行、無断外泊に困っています。
これらを理由に離婚調停→離婚裁判を考えています。
遊びに出た日、帰宅時間などはできる限りメモしていますが、調停や裁判で
妻が否定した場合は他に実証するものはありません。
ちなみに先月は15日ほど遊びに出かけて、毎回帰宅時間は午前(2〜3時)、
ひどいときは朝7時という日もありました。
連絡もなくそのまま遊んで、帰宅は翌日の夜ということも2回ありました。
家事怠慢は散らかった部屋の様子や台所などを撮っておけばよいかと
思うのですが、遊行や外泊の証拠はどのようにすればいいのでしょうか。
探偵を依頼するような資金もないので、手持ちの室内写真とメモだけが
私の切り札です。
よいお知恵があればご教授下さい。
383 :
無責任な名無しさん:04/08/05 14:57 ID:+eRkmzWr
有責配偶者からの離婚請求に関して質問です。
未成年の子がいない事、7,8年の別居期間がある事、離婚後も相手(妻)にそれなりの
生活を約束できるなど条件を満たしているとします。しかしそれでも相手(妻)
次第で離婚時期が先に伸びてしまう事などはあるのでしょうか?
384 :
無責任な名無しさん:04/08/05 23:42 ID:rrP3ERKI
>>382 ご相談の際には次の点を書いた方が回答者がわかりやすい。
○離婚をする気があるのか (←これ重要)
○結婚生活期間
○子供の有無、年齢等
○相談内容が不倫がらみの場合、相手は不倫であることを知っているのか
○現在同居中か別居中か
○別居生活をしているならその期間
385 :
無責任な名無しさん:04/08/06 00:09 ID:eTI6dTfO
>>383 いつ頃その相手に離婚請求をしたのですか?
386 :
382:04/08/06 00:13 ID:gvGTjYno
>>384 ご指摘ありがとうございます。
○離婚をする気があるのか :あり
○結婚生活期間 :3年(夫婦とも30代半ば)
○子供の有無 :なし
○相談内容が不倫がらみの場合、相手は不倫であることを知っているのか
過度の遊行や外泊に不貞の疑いはあるが証拠はない
○現在同居中か別居中か :同居中
以上のことをふまえて再度お尋ねします。
妻の家事怠慢、過度の遊行、無断外泊に困っています。
これらを理由に離婚調停→離婚裁判を考えています。
遊びに出た日、帰宅時間などはできる限りメモしていますが、調停や裁判で
妻が否定した場合は他に実証するものはありません。
ちなみに先月は15日ほど遊びに出かけて、毎回帰宅時間は午前(2〜3時)、
ひどいときは朝7時という日もありました。
連絡もなくそのまま遊んで、帰宅は翌日の夜ということも2回ありました。
家事怠慢は散らかった部屋の様子や台所などを撮っておけばよいかと
思うのですが、遊行や外泊の証拠はどのようにすればいいのでしょうか。
探偵を依頼するような資金もないので、手持ちの室内写真とメモだけが
私の切り札です。
よいお知恵があればご教授下さい。
387 :
無責任な名無しさん:04/08/06 00:57 ID:eTI6dTfO
協議→調停まではともかく、裁判離婚には法定離婚原因が必要となります。
1.相手に不貞行為があった場合
2.相手から悪意で遺棄された場合
3.相手の生死が3年以上不明である場合
4.相手が強度の精神病にかかり、回復の見込みがない場合
5.婚姻の継続が困難な重大な事由がある場合
家事怠慢、旅行くらいでは悪意の遺棄にはあたらないでしょうし、
相手の不貞でつつくとしても挙証責任となる証拠が足りないようですね。
婚姻の継続が困難な重大な事由としても質問内容の限りではむづかしいでしょう。
このスレの冒頭にもあるように、
証拠第一主義、先手必勝、隠密行動、長期戦略、心理作戦
お金をかけないようにするには、
相手から離婚したいと言わせるくらいの締め付けが必要です。
協議離婚が一番多くお金もかかりません。
収入はあなたが管理しましょう。金を握らせないことから始まります。
388 :
382:04/08/06 06:09 ID:gvGTjYno
>>387 大変参考になりました。
ありがとうございます。
389 :
383:04/08/06 10:11 ID:wLcK/HIT
>>385さんへ
返事ありがとうございます、383です。離婚請求・別居開始共に3年前です。
条件面では別居年数が満たない状況です。あと4,5年経ちそれをクリアできたと
します。しかし例えば多額の慰謝料でも相手(妻)が応じない場合など、とにかく
離婚を拒否された場合やはり延期になってしまうのでしょうか?
自分の勝手は十分承知しておりますが先がグレーなので目標も立てづらいのです。
>>389 協議離婚・調停離婚の話ですか?
それとも裁判離婚の話ですか?
協議離婚・調停離婚を拒否された場合、
相手の気が変わるまで待つのなら延期ともいえますが・・・。
昔は有責配偶者からの裁判離婚は認められませんでしたが、
最近は多少流れが変わっているようですよ。
勿論、安易には認められませんが。
弁護士さんには相談済みなのですか?
391 :
無責任な名無しさん:04/08/06 11:28 ID:a4e/ORQU
>>389 あと4,5年も婚姻分担費を支払う事を思ったら、いっそのこと悪意の遺棄も。
有責配偶者なら悪に徹するのが早期決着になるかもしれません。
慰謝料多額覚悟されてるようですから。
給料差し押さえ等覚悟の上、相手に裁判迄持っていかせる方が
時間の節約かもしれません。
それから興信所に頼んで調査してみるのも一考では。
アナタからお小遣い貰って生活して、他の彼氏と適当に楽しんでるかもよ。
393 :
389:04/08/06 14:54 ID:wLcK/HIT
早速の返事有難うございました。389です。
>>390さん
弁護士には相談済みです。しかし現段階では別居年数を増やすしかないとの事
でした。7,8年経過した時点でまだ拒否されれば裁判をし決着がつけばよいのですが。
最近は流れも変わっているようなのですね、前向きに頑張ります有難うございました。
>>391さん、392さん
そうですね婚姻分担費も離婚延期の原因なのかもしれません。負担しないとこちらが
不利になる気もしてましたので。様子をみて興信所も考えてみます。
悪に徹するのも手段の一つですねなるほど参考になりました、有難うございました。
どれどれ?ほほ〜い
.
396 :
無責任な名無しさん:04/08/17 17:21 ID:WrlsCsp4
長くなりますが、困っておりますので相談させてください。
突然妻が6歳と3歳の子供を連れて実家に戻ってしまい一方的に離婚を要求してきました。
理由は性格の不一致ということですが、当方に離婚されるような落ち度があるとは思いません。
円満調停も行ったのですが埒があかず1年が経過してしましました。
最近は子供とも会わせてくれなくなり、幼稚園帰りに子供を待ち伏せして何回か会ったのですが、
ママに怒られるといって私を避ける態度を取り始めております。
つい最近、妻の友人を名乗る匿名の電話があり、妻が複数の男と関係を持ち遊び歩いていて
パートの仕事も減らしているということでした。
ただ、出ていく時点から不貞があったのかどうかは分りません。
取りあえず探偵を雇い、妻の男関係・生活状況を調べたいと思っています。
こうなった以上こちらからも離婚してやりたいのですが、問題は子供です。
そんな妻に子供を育てさせるのは不安でありどうしても親権が取りたい、
せめて監護者となりたいと望んでいるのですが、妻は親権は絶対に渡さないと主張しております。
幼児の場合、父親が親権を持つの難しいと言われていますが、
裁判を申立てて妻の不貞や生活態度を問題にして私が親権を取れる可能性はあるのでしょうか?
それとも離婚に同意せず、共同親権者として面接交渉で子供と定期的に会うことを図った方が
よいのでしょうか?
アドバイスを宜しくお願いします。
会ったこともない人間が法律で一義的に解決できるような相談じゃないよ。
話のわかる弁護士を見つけるべし。
そこまで込み入っているなら、
興信所で証拠を揃えて弁護士に相談しましょう。
399 :
無責任な名無しさん:04/08/25 10:21 ID:+XUxQUyf
教えてください。
○離婚をする気があるのか:あり
○婚姻期間:3年(夫婦とも30代後半)
○子供の有無:なし
○現在同居中か別居中か:同居中
現在、離婚協議の最終段階で 財産分与などで話し合っています。
婚姻期間は3年ですが、私の退職金や年金の一部は妻(扶養者)にも受給の
権利がある、それを請求しないから財産与を多めにするよう言われています。
現在の民法で、まだ支給されてもいない退職金や年金の一部を妻は受給する
権利があるのでしょうか?
400 :
無責任な名無しさん:04/08/25 12:33 ID:bWfIh9n1
>>399 調停中ですか?
どちらにしろ協議離婚なら、要求は自由。
離婚理由とか書かれていないので、
早くあなたが離婚したいのであれば、そうした方が良い。
401 :
無責任な名無しさん :04/08/25 12:38 ID:Ht/m18RQ
>>399 年金分割が適用されるのは平成19年4月から。適用されたところで
たった三年分だけだけどね。
退職金は、退職が目前ならともかく、今の時点では無理。
402 :
399:04/08/25 13:08 ID:+XUxQUyf
>>400, 401
レスありがとうございました。
調停まですることなく淡々とコトは進んでるんですが、交渉カードのように
年金・退職金分与を法的に当然とばかりに持ち出した妻に??と思って確認
させていただきました。
離婚事由は特になく、価値観の不一致、性格の不一致といったところですが
早く離婚したいので400さんの言うとおり要求はのんでおくことにします。
403 :
◆MIv/SSSr/I :04/08/25 23:17 ID:lLELLRv7
おひさ!、仕事が忙しすぎて全然これなかった、スマソ。
それにしても、手遅れ状態の人が多いねぇ・・・それからありきたりの法律相談。
戦略!戦略!、法律や調停とかのやり方教えたって戦術どまり、巧緻詭計も織り
交ぜて戦略練らなきゃ意味が無い。
以前のレスはスルーするが、これから相談したい方はカキコよろしこ。
恋愛相談スレもありますが、感情的なレスが多く、
今後の対策もアドバイスいただければと思うので
こちらで相談させてください。
彼女に婚約の既成事実を作られてしまいそうです。
交際1年、私は31歳で、彼女は28歳バツイチですが、知り合ったときは既に離婚済みです。
彼女は周囲に私のことを「理想の相手で、結婚するつもり〜」と吹聴しまくっているそうです。
彼女は離婚歴があるためか、一刻も早く幸せな再婚をしたいようです。
彼女は会う度に、彼女の両親や友人に「私」の話をしたよ、と伝えてくるのですが、
ありえないほど美化されているその内容(性格も顔も最高、優しくて仕事もできる云々。。)にうんざりして、
作り話を吹聴するのはやめて欲しいと言っていました。
また、趣味等の面で彼女の父親と気が合いそうとは話していました。
一度、彼女の両親と食事に行こう、という話が、
いつの間にか「結婚の約束をした、両親に顔合わせする」ということになっています。
確かに彼女と暮らしたら楽しいかも、というような発言をしたことがありますが、
結婚の約束まではしていません。
彼女はすべてのことを自分の都合の良いように脳内変換してしまう人で
これまでも頻繁に自分の都合の良いような解釈をされてきていました。
それらはまだ許せる範囲で、自分がガマンすればいいと思ってきましたが
このままなし崩し的に結婚に持ち込まれても私が精神的に辛くなるだけと思うので、
別れようと思います。
今までで以下は全くありません。
・堕胎など
・結婚を匂わせるようなデート(式場を見に行ったりゼク○ィ見たり)
・結婚準備と思われる行動(5万円程度の指輪をプレゼントしたことはあります)
彼女は私と出会う前に、友人が婚約者を別の女性に略奪され、
仲間の弁護士と一緒になって、略奪女性にエグイことをしてやったと自慢していたため、
私も「婚約破棄」という名目で訴えられないか心配です。
質問1:もし婚約破棄で訴えられてしまった場合、どのような対応をするべきでしょうか?
結婚の約束は彼女の勘違い(作り話)という電話をこれからし、録音しようと思います。
質問2:婚約したという物的証拠は全くないのですが、
彼女の周りへの吹聴は証拠として扱われてしまうのでしょうか?
質問3:その他、できること・やるべきこと・不足情報はありますか。
◆MIv/SSSr/I 様、その他皆様、よろしくお願いします。
両親とは合ったの?どんな話をしたの?
指輪をプレゼントしたシチュエーションは?
409 :
◆MIv/SSSr/I :04/08/27 04:05 ID:27i6IqU7
>>404 どうもどうも。最近は疲れてますw
そのスレの1をこっちに誘導してくださいな。
話はそれからですな。
>>405 相手の真意を確かめる必要があるな、その女は本気であなたと結婚しようとしているのかどうか。
直接聞いてしまったほうが早いかもよ。「俺と結婚する気あるのか?」とね。
もし「ある」と答えたなら相手に結婚の条件をバンバン要求すればいい。
「俺と結婚するなら親と同居しろ、姑の介護もしてほしい」とか
「子供が嫌いだから子供は一切作らないよor子供が大好きだから5人以上子供つくるぞ」とか
「借金があるけど、オマエも一緒に働いて返してくれ」とかね。
こんな感じで、昨今の女が尻込みするようなことを要求して、承知してくれなければ
俺は結婚できないと言えば、とりあえず婚約破棄にならない、結婚する気はあるが条件が合わ
なかっただけで済む。
「俺も結婚する気はある、けど条件がある、全部飲めなければ結婚できない」
これで相手からキャンセルさせれば、逆にこっちが婚約破棄で訴えてやれ。
向こうは散々「結婚するかも」なんて言ってたんだろ、証拠抑えておけ。
>>409 それってまずくないのか?
今の時点では405は彼女に向けて「結婚」という言葉を言ってないから
彼女の勘違いだけで済む問題じゃないのか?
405が「結婚を考えている」ということを宣言しちゃうとまずくない?
>>410 横から失礼。
いや、まずくはないと思う。なし崩しに、結婚へと導かれているのだから。
だから、最初に、
> 相手の真意を確かめる必要があるな、その女は本気であなたと結婚しようとしているのかどうか。
> 直接聞いてしまったほうが早いかもよ。「俺と結婚する気あるのか?」とね。
> もし「ある」と答えたなら相手に結婚の条件をバンバン要求すればいい。
と言う、作業が必要なのでは。
「ない」と答えられたら、「あ、そう。俺もない」と答えればよいわけだから。
412 :
無責任な名無しさん:04/08/27 15:32 ID:AHfkvibp
>>410 そうそう目には目をで最強じゃない。
私なら一行追加して
「結婚したら毎日口で奉仕すること。」
「全部飲まなければ。。。。」w
413 :
無責任な名無しさん:04/08/27 21:54 ID:YA85pQsC
はじめまして、アドバイスお願いします。
○家族構成:夫、妻、子
○結婚生活期間:5年
○子供の有無、年齢等:一人(生後9ヶ月)
○離婚の意思:夫、妻とも出来れば離婚したくない
妻は主婦でしてずっと家にいるものですから結婚して以来
私の家での一人の時間というものがほとんどなく、お恥ずかしながら
自慰行為が我慢出来なくなってきました。妻は自分以外の女性(画像でも)
にそういう行為をするのが許せなく、それをするなら離婚してと言われております。
妻とのセックスは今でも最低週1回は行っております。
私自身はそれ以外になんの不満もないのですが、離婚以外に解決する方法はないようです。
私が我慢するという方法もありますが、この先一生我慢出来る自信はありません・・・
こういうケースは性格の不一致に当たるのでしょうか?
それとも不貞と見なされるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
414 :
無責任な名無しさん:04/08/27 22:09 ID:xbYFiCdw
こないだ、深夜の駐車場で車の中でズボン膝までおろして
隣のコンビニで買ったエロ本をネタにオナニーしてるおっさんがいました。
>>413 なんとか話し合えないんか? 話術の勝負でなんとかなりそうなもんだが……。
夫婦共にほんとに他の理由がないのなら、あまりにもったいない。
>>413 ネタ?笑い話?
本気で書いているのならその程度で
子供片親にするのですか?
見てる前で堂々としてやりなさい、男の性とはどういうものかを。
相手が離婚だと言っても裁判離婚にはなりえません。
調停レベルでも笑われて終わります。
協議離婚で別れるのは自由です。
私が子供だったら情けなくてグレマス。
417 :
◆MIv/SSSr/I :04/08/28 06:02 ID:vWubqE4m
>>410 久々の結婚相談だったんで優位に結婚する術を伝授したんだよ。
昨今はのらりくらりとやってきた男を訴える女が増えたから、ハッキリさせたほうが
良いと言ってるんだよ。それに自分に責任なく別れたいなら条件バシバシ言って
向こうから去ってもらうのが一番。「こっちは真剣だったのに、向こうが一方的に
別れたんだ、自分に落ち度はない」という状況を作り出す。
「あれだけ結婚するかもなんて周に言ってきたのに、あれはウソだったというわけか」
となれば、こっちは被害者、女は加害者になり、交渉事では優位にはたらく。
で、向こうがこっちの条件を飲んでくるなら、日記を書くなり、言質を録音する
なりして、結婚すればいい。
結婚後、条件違反が出てきた時は、それを理由に別居→離婚というぐあいにすす
めることができ、心理的に優位に立てる。
これが戦略というやつです。こうすれば法律の専門家が出てくる時には仕事がやり
やすいでしょ。
418 :
◆MIv/SSSr/I :04/08/28 06:33 ID:vWubqE4m
>>413 >○離婚の意思:夫、妻とも出来れば離婚したくない
この時点で話が終わってるw
優位に離婚したいなら戦略練れるが、離婚したくないのなら人生相談板へいったほうがいい。
ちなみにオナニー程度で離婚はできない。けど、その程度で離婚するだのと騒ぐ女とは、別れた
ほうがいいのでは?
>>417 向こうが条件飲んできたら結婚しなくちゃいけないじゃないか。
一回でも結婚したくないんじゃないのか?
しかも結婚前のそんな無茶な約束は離婚時の判断材料としては弱いと思うが。
420 :
◆MIv/SSSr/I :04/08/28 09:31 ID:vWubqE4m
>>419 相手が本気かどうか、判断するにはあれくらいの条件を提示するのが一番いい。
自分に都合よいことしか考えないアフォな女を一気に引かせるにはベターな手段。
ほかにもいろんな条件はある、あれだけじゃない。
>しかも結婚前のそんな無茶な約束は離婚時の判断材料としては弱いと思うが。
無茶?、どこが?、どの辺が?、親と同居が無茶なら、そこいらじゅう離婚騒ぎに
なる夫婦がわんさかでてくるぞw
結婚後に日記や手記に妻の行動記録を取っておけば、後々利用価値が出てくる。
その前に現代のヘタレ女にあの程度の条件は飲めないでしょう。
結婚の際に条件をいうのは至極フェアな行為だよ。それを利用しない手はない。
>>420 いやいや、そうじゃなくてね
「親と同居」を条件に結婚したとしても
たとえばそれを妻側が放棄したからといって即離婚とは
調停員も裁判所もいくらなんでも認めないってこと。
仮に認めたとしても慰謝料は男側が払う可能性出てくるよ。
ちゃんとした文書に残していてもそれは無意味なものになると思うが。
結婚したくないんだから少しでも結婚の可能性に繋がる行動は避けた方が良いんじゃないの?
ま、なんだ。
要は嫌われればいいわけだろ?
SMとか3Pとかを、頻繁にけしかければいいじゃないか。
スカトロとかもいな。
もっとも、逆に相手がはまるリスクはあるが。(w
423 :
◆MIv/SSSr/I :04/08/28 09:52 ID:vWubqE4m
>>421 >「親と同居」を条件に結婚したとしても
>たとえばそれを妻側が放棄したからといって
放棄したということは勝手に出て行ったということですな。
むしろ悪意の遺棄になる可能性がある。
任意に条件を飲ませて、任意に出て行かせる、離婚も相手に任意に言わせる。
そうすれば夫側に落ち度はほとんど無い、慰謝しなきゃならない不法行為は
一切ない。慰謝料発生はないよ。
>結婚したくないんだから少しでも結婚の可能性に繋がる行動は避けた方が良いんじゃないの?
だったらもっと条件を厳しくすればいい。
私の察するところ、バツイチの現代女なんてこの程度の条件で引くから。
「俺は結婚に本気だ、この条件を承知してくれ、そうでなければ結婚はできない」
こうハッキリ言う。うやむやな状態で女に婚約破棄で訴えられる危険は回避できる。
不当な破棄じゃなく条件交渉だからね。
424 :
無責任な名無しさん:04/08/28 12:45 ID:KVoKYEIj
◆MIv/SSSr/I 氏があまり実効性のないことを言っているような気がする...
いつもの切れがないような?
うーん、この男の場合どうしたらうまくいくかね。
>>仲間の弁護士と一緒になって、略奪女性にエグイことをしてやった
これこわいよ。向こうの方が上手だったら...
弁護士がついてる女と結婚するのは危険すぎる。裁判に数年かかったら婚期か
ら外れてしまうし、最初から離婚の証拠を積み立ててる可能性が高い。
はじめに渡した時のシチュエーションにもよるけど、もう一度指輪をプレゼント
して指輪に婚約の意味を付加させない等で守って、面会を減らし元夫の悪口を
言ったときに喧嘩別れする、などの時期を待つ方が安全。
426 :
405:04/08/28 19:15 ID:oJHyI4+G
色々とアドバイスありがとうございます。
彼女の両親とはまだ会っていません。
「両親が楽しみにしてて〜」という会話で紹介という話になっていることがわかったため、
日時も決めていません。
指輪のプレゼントは普通に誕生日プレゼントです。
何でもいいよ、といって買い物途中に彼女が決めたもので、普通のアクセサリータイプです。
◆MIv/SSSr/I さんのアドバイスですが、彼女は「405のためならすべてを犠牲にして死ねる!」
というような感じなので、全部条件を飲むと言いそうなんですよね..
実は元旦那と別れた理由も、結婚前からずっと二股→不倫で続いていた女性との間に
何回目かの妊娠があり、ついに堕ろせなくなって略奪されたそうなんです。
それでも相手を「いい男だった」と言ってるくらいなので、
自虐的というか、辛い立場の自分に酔うタイプのようで。。
彼女が勝手に結婚する、と触れ回っていることが、後々証拠として有効でないならば
ただの別れ話でOKだと思っていたのですが。
427 :
無責任な名無しさん:04/08/28 23:58 ID:ei+Ee2B8
>>彼女が勝手に結婚する、と触れ回っていることが、後々証拠として有効でないならば
彼女の友人と会っていますか?会っていたらやばいことになる可能性もあります。
>>仲間の弁護士と一緒になって、略奪女性にエグイことをしてやった
>>実は元旦那と別れた理由も、結婚前からずっと二股→不倫で続いていた女性との間に
何回目かの妊娠があり、ついに堕ろせなくなって略奪されたそうなんです
私見ですが、彼女は法的にもテクニック的にも色々知恵をつけている
可能性があると思います。
申し訳ありませんが、どう対応したらあなたの望む結果になるかは分かりません。
一番問題なく解決するのは、彼女が冷めてくれることなんですが...
寝てるときに顔の上にウンコすんだよ。
それでも惚れてくれるなら結婚しな。
429 :
その1:04/08/30 12:57 ID:JOCqJS5S
はじめまして。
妻が私の不倫を理由に離婚を突き付けてきました。
他にも年金未納を黙っていた事や、結婚前に借金が80万程あった事(完済しました)も原因のようです。
結婚生活は1年で、結婚して1ヶ月程で妻が病気で寝たきりに。
8ヶ月ほど寝たきりで看病しましたが、婚前に2度病気を発症しており
その事は聞かされていませんでした。
病気を発症した妻に「そばにいて欲しい人はあなたじゃない」や「あなたは信用していない」
と罵声を浴び、一気に愛情が冷めてしまい離婚も考えましたが
病気への同情と罪悪感(妻の病気の発症は私との喧嘩が原因のようなので)
離婚を踏み止まり、それから8ヶ月間寝たきりで精神的に不安定な妻を看病しました。
430 :
その2:04/08/30 12:58 ID:JOCqJS5S
その後、妻の病気が回復すると
彼女への同情や罪悪感さえが無くなってる自分に気付きました。
もともと妻とは性格・趣味・考え方など共通点がなく、結婚前はそのギャップが面白かったのですが、
次第にそのギャップが苦痛になっていたのも事実です。
妻の病気が良くなって2ヶ月程たった頃、1人の既婚女性と知り合い、
お互いの家庭の愚痴などをメールでやり取りする関係になりました。
お互いに結婚相手との生活に不満を持っており、悩みを打ち明ける友達もいない事から、
携帯のメールで擬似恋愛のような形を取るように・・・。
その時のメールで打った「好き」という一文を妻が見て、激怒し離婚を言ってきたのです。
考え方の違う妻との生活はこれ以上無理だと考えていたので、離婚には同意ですが
400万円の慰謝料と、1年間の生活で妻が支払った家賃の半分の合計の60万円を要求されました。
これは妥当な金額だとは思えず、皆様の意見を聞きたくてココに書き込みさせて頂きました。
長文雑文ですみませんが、アドバイスをよろしくお願いします。
431 :
無責任な名無しさん:04/08/30 13:29 ID:qFQwvS9U
家賃の半分を支払え?生活費はあなたが負担してたんでしょ?
だったら、半分請求したら?
つうか、生活にかかる費用は、夫婦双方に分担する義務があるんだから、
妻が家賃を払ったって当然。そんな請求無視。
あなた、不貞してたわけ?メールだけなら不貞じゃない。
400万の慰謝料なんて裁判しても認められるわけがない。
あなたがどうしても離婚したいなら、出せるだけの金額を提示したら?
432 :
無責任な名無しさん:04/08/30 13:57 ID:aOxb79Pz
アドバイスお願いします。
○家族構成:夫、妻
○結婚生活期間:4ヶ月
○子供の有無:無し
○離婚原因:夫(私)の暴力(1度:痣の写真先方保有)
○離婚の意思:夫、妻とも出来れば離婚したくないが、妻の親が”絶対に離婚だ!”と息巻いています。
当人同士はもう1度頑張ろう、と言い合ってるのですが・・・
妻が今親元にいるため、毎日”あいつとは離婚しなさい!”と言われているため、押し切られそうです。
よろしくお願いいたします。
433 :
無責任な名無しさん:04/08/30 16:59 ID:/1wWQDD1
>>432 離婚に親は関係なし。
契約当事者以外の意見など無視しろ。
1回叩いたくらいじゃDVにはならない。
>>433 本当ですか!?
こちらの両親が呼び出され、離婚の約束をさせられたそうです。
当事者同士で話をしたいのですが、こちらから連絡しないことをお役約束させてそうでどうしようもありません。
435 :
432:04/08/30 17:09 ID:aOxb79Pz
×→お役約束
○→約束
親に吹き込まれて離婚に傾くのも含めて「本人の意思」だけどな。
そうなんだよな。
話し合えば分かり合って復縁するので、話し合いはさせない。
シェルター辺りが使う手。
438 :
432:04/08/30 19:31 ID:aOxb79Pz
>>436,437
そうなんですよー。
直接話し合うと元サヤに戻るのが分かってるから、親は隔離するんですよね。
明日、朝一番で”離婚の不受理届け”を区役所に出してきます。
気が狂いそうです。。。。
439 :
無責任な名無しさん:04/08/31 04:44 ID:Ql+wcVCO
相手の親などに撹乱されるな。
精神状態を操作されると負けが見えてる。
わざと負けたふりという戦法もあるがな。
ついでに円満調停でも申し込んでおくと良い。
440 :
432:04/08/31 09:48 ID:2cjK3Jhs
朝一番で不受理届けを出してきました。
これで一安心・・・ですかね。
痣の写真を持ってK察に行かれたらどうしようと新たな悩みが出てきました。
442 :
無責任な名無しさん:04/08/31 17:42 ID:wYc95NDp
結婚生活がまだ4ヶ月しか経ってないのに離婚だなんて
奥さんの親御さんっていうのもかなり強引ですね
普通なら喧嘩して離婚だなんだと騒ぐ子供夫婦を
「簡単にそんな事口に出すな」と嗜める立場なんじゃないの?
奥さん本人も自分の意思より親のいう事に流されやすいみたいだし
元サヤになっても今後も何かと大変そうだなぁ・・・
そもそも 夫も妻も結婚前に借金や年金未納 病歴など
大事な事を隠して未解決のまま結婚した事自体
双方共に相手に対する誠意が足りないし はっきり言っていい加減!
だから新婚早々こんな事になるんでは?
ちなみに奥さんに痣が残るほど殴った暴力の原因はなんですか?
借金の事で問い詰められて逆ギレですか?
443 :
429:04/08/31 21:35 ID:xk1t5RUu
442さん
私と432さんをゴッチャにされてるようですね。
432さんは私ほどだらしなくないと思いますよ
444 :
432:04/08/31 22:12 ID:rmJ1SNoB
確かに話がごっちゃになってる悪寒。。。
そうですよね、まだ4ヶ月で親が強引に離婚を進めるのはどうかと思います。
痣の原因は借金じゃないですよ w
こちらの親の悪口を延々と(数十分なだめてるのに)言ったため、切れてしまったのです。
喧嘩別れしてまだ1回も本人と会ってないため、離婚するにも(する気はこれっぽっちもないが)出来ない状態です。
445 :
442:04/09/01 07:41 ID:aIeL+fEF
さっき
>>429>>432のレスを確認しました
確かに両者を混同してますね 大変失礼しました
それにしても結婚してまだ大して年数経ってないのに
離婚だナンダとこうすぐモメるもんなんでしょうかね
446 :
無責任な名無しさん:04/09/01 21:26 ID:e62aIjG4
はじめて書き込みします。どなたか知識持っている方教えてください。
去年、調停離婚しました。
調停は成立しましたが、
自宅の残りのローンの3500万の内会社借入金約500万は自分が払う事になり
残りの銀行ローン3000万は元妻が支払う調停成立内容となっています。
不動産の名義は全て元妻になりました。
で、現在に至わけですが、
銀行のローン支払いは元妻が続けていると思われます。
現在、その借り入れている銀行の通帳と印鑑が元妻のもとにあります。(私の名義の口座です)
借り入れ自体も自分の名義で連帯債務者が元妻の母(元義母)になってます。
一年たっても悩んでいる問題が3つあります。
1、住所の変更も借り入れ銀行にしていない。(たいした問題ではないのですが)
2、いまや他人となった元妻に通帳と印鑑がある事。カードもあるのですが確かJCBがついていたと思う。(借金とかされないですかね?)
3、借り入れの名義が今だに自分。。(新しい住宅ローンが組めないので名義を換えたい。)
以上です。スッキリさせたいのですがみなさんのアドバイスをよろしくお願いします。
447 :
無責任な名無しさん:04/09/02 14:00 ID:dQJX74PS
>>446 元妻に対し金融機関が支払い能力を認めれば(審査OKなら)、
今の借入れ先住宅ローンを一括返済してもらい、他の金融機関に借り換えをすれば良い。
共有名義で金銭消費貸借契約をしたのだろうから、
完済するまでは、支払いが滞れば債務者の連帯責任。離婚とローンの債務は関係ない。
448 :
無責任な名無しさん:04/09/02 23:30 ID:aGg8XEXJ
446です。
447さんありがとうございます。
参考になります。
一応は銀行に対して連絡(離婚したことや、不動産名義が変わった事とか)は
連絡するべきでしょうか?
449 :
無責任な名無しさん:04/09/03 00:33 ID:WDqAgZaa
>>448 銀行の許可を得ないで、名義変更したら、一括返済とか求められるんじゃ
なかったっけ?
451 :
447:04/09/03 11:24 ID:AQ34KEFf
>>449 売却して残債を減らす事だってある。
一括返済出来る者は少ない。
>>448 銀行へは連絡というより相談に行ったほうが良い。
その銀行でローン組み直せれば書類が少なくて済む。
よっぽど元妻が年収ないと無理だろうが。。。
452 :
無責任な名無しさん:04/09/05 07:07 ID:S3iBF2vZ
質問です
夫の年収は約650万、妻は専業主婦、子供2人
夫のカードローンによって生活費を圧迫していた
妻は生活費の不足分をカードローンで埋めていた
夫のカードローンは、6万/月(3年)使用目的は遊興費(ギャンブル)
妻が使用していたカードは夫名義(総額120万)
この段階で協議を行い離婚をしましたが、協議後さらに妻の借金が発覚しました。
協議後発覚した借金についての支払責任はどちらにあるのでしょうか?
454 :
無責任な名無しさん:04/09/05 12:25 ID:ar4OzHIy
>>452 >妻が使用していたカードは夫名義(総額120万)
って、(夫婦間でも)勝手に使えるもの?
話はそれるのですが、
私の知り合いの旦那さんが奥さんの名前で勝手に100万借りて返済日に間に合わなかったって聞いたので
そんなことって出来るの?って思ったもので・・
>>452 どうみても男性からの質問には見えないが・・・
支払い責任についてはローン会社との契約者。
契約者の同意を得ずに金銭消費貸借契約をされたのなら、
その契約の無効を主張すればよい。
但し以前の経緯で類似した支払いの事実があれば、
そんな話は聞いてもらえない。
馬鹿女と結婚した貴方の管理調教不足の代償です。
>>454 本人以外に金銭を貸借できる業者は
回収にも自信がある証拠。気を付けなさい。
457 :
無責任な名無しさん:04/09/06 08:11 ID:+lTYuc7a
>>452 旦那名義で勝手にローン組む妻がいるから
生活費を妻に管理させない夫もいるんだろうなぁ
夫婦間でも互いの信用を守る事は本当に大事だからね
でも
>>452の場合 妻のカードローンによる借金は
夫のギャンブルによる生活費の圧迫が原因だから
妻を一概に責められないね
しかし実はギャンブルは月に数万程度だったりしてなwww
459 :
無責任な名無しさん:04/09/10 19:07:05 ID:RQaVFqU6
始めまして、アドバイス頂ければ幸いです。
35歳(男)です。
今年の正月明けに妻(30歳)と離婚し、当初妻が二人(長女3歳・長男6ヶ月)の子共を育て、私は時間の空いた時に子供に会っていました。
長男はまだ乳飲み子なので、長女のみを泊まらせに連れて来たとき、帰り際にあまりにも泣いて帰りたくないと言うので調べてみると、離婚後1週間もたたないうちに男性を新居に引き込み生活していた事が発覚しました。その事を子供は言えずに苦しんでいたようです。
友人などの証言のみで、確実な立証はありませんが、実は離婚前から頻繁にあっていたようです。そして、相手はその事実を隠し続けていました。
離婚時の協議の際に決めた事と違うので、もう一度話し合い、お互いが納得した上で、私は長女を連れて帰り、育てる事になりました。
心情は長男もつれて帰りたかったのですが、仕事等の時間の問題があったので、涙を呑んで感情を押し殺しました。
しかし、3ヶ月が過ぎると、やっぱり長女は渡せないから裁判にかけると言って来ました。
約束が違うと言うと、相手は全く話を受付けない状態で、その男性も開き直って私に対して暴言まで吐く始末です。こんなでたらめな人間に子供を預けるわけにはいきません。
ここまで来れば、裁判しかないと思うのですが、なんとか長女のみでもこのまま育てていきたいと思っています。
そして、仕事の形態も変えたので、出来れば長男も引き取りたいと思っています。
現在、子供の親権は相手側にあります。相手は、男性からの収入+生活保護(不当取得)+長女の母子手当(不当取得)で生活しています。
私の方は、家族も多く経済的にも恵まれている状態なので、子供を養うには十分な状態です。
この状態で裁判になれば、どちらが有利でしょうか。
>>459 どう足掻いても女性が有利なようになっている。
子供がよっぽどの虐待を受けているとか、元妻にまったく収入がないとかじゃない限り難しい。
461 :
459:04/09/10 21:55:36 ID:RQaVFqU6
ありがとうございます。
やはり、そうですか。
色々と調べていると、現在育てている方が有利とも聞いたので、多少私の方が有利になると思っていました。
しかし、子供の気持ちを考えると、なんとかして子供を引き取りたい気持ちで一杯です。
>>459 気持ち、お察しします。
私も妻の元に残して離婚した者です。
SMAPのメンバーが主演してたドラマにもありましたが、親権については
法律はなぜこんなに女有利なのかと悔しい思いをしました。
親権は取れなくても娘さんは貴方の愛情をしっかり受けとめて育ちますよ。
回答ではなくてすみません。
463 :
459:04/09/10 23:09:18 ID:RQaVFqU6
>462
ありがとうございます。
その通りですね。
しかし、実際子供の大粒の涙を見ると、どうにかならないものかと考えてしまいます。
近いうちに弁護士に相談に行きたいと思っています。
結婚に関する法律のことでお聞きしたいです。
プロポーズした相手の女性が、脳卒中のため意識が戻らなくなってしまいました。
今月、ご両親に挨拶して婚約する段取りまではしていたのですが。。
まだ婚姻届も書いておらず、彼女が婚姻届に自分で書き込むことは
不可能となってしまいました。
最期まで面倒を見てあげたいのですが、もう彼女とは結婚という形を
とることはできないのでしょうか。。
>>464 残念ながら意思表示のできない相手とは結婚できません。
466 :
464:04/09/11 10:04:21 ID:bjlORVjm
465さん、ありがとうございます。
やはりダメですよね。。
ほかに扶養家族として養う方法はないのでしょうか。
(彼女の家の養子になればよい?)
彼女が働けなくなっただけでも家が大変みたいで、
これから何十年と高い医療費がかかってしまいますので、
社会の制度を少しでも上手に使って彼女と彼女の家庭を
支えていきたいんです。
467 :
無責任な名無しさん:04/09/11 16:07:24 ID:6/h7Azn1
やめとけ。
469 :
464:04/09/11 19:46:41 ID:bjlORVjm
ご意見を書いていただけるのは有難いのですが、
私の決定に対する意見がほしいわけじゃなくて、
どうやったら扶養家族として養うことができるのかを
知りたいのですが・・。
そういうスレッドではないのでしたら、ほかを当たります。
ネットで無料法律相談に何件か質問したのですが、
1週間経っても、どれも回答が返ってこなくて。。
470 :
無責任な名無しさん:04/09/12 00:00:40 ID:sAJoZBL2
養子にしたら。
471 :
459:04/09/12 03:07:12 ID:rlxtiru8
本日、進展がありましたので、報告させて頂きます。
弁護士の先生が言うには、長女に関しては90%親権が取れるそうです。
材料は、相手が不貞行為に関連出来る行為を隠し続けていた事。
国からの生活保護等、不当取得して生活している事実。
実際、現時点で私が長女を養育している事、及びその状態が長女に対して問題のない事。
これだけあれば、十分だそうです。
これを踏まえて、とことん戦うつもりです。
>>459 姉弟が別れて暮らすのはよくないのではないですか?
473 :
無責任な名無しさん:04/09/12 04:38:36 ID:sAJoZBL2
>>471 頑張ってください。思春期にはお父さん嫌いになるでしょうが、
暖かく見守ってあげて下さい。馬鹿な母親の元で姉弟一緒より、
良識ある夫の元でひとりでも立派に育ててくださいね。
474 :
459:04/09/12 05:04:42 ID:rlxtiru8
>472
アドバイスありがとうございます。
もちろん姉弟一緒が理想ですが、物事には度が存在すると思います。
>473
ご意見ありがとうございます。
クライマークライマーのダスティン・ホフマンではないですが、これからは互いに成長したいと思っています。
475 :
464:04/09/12 10:42:34 ID:iz3rNdik
>>470 相手は成年なのですが、養子にする場合は、
相手の同意は必要ないのでしょうか。
ご両親の同意だけで良いのでしょうか。
476 :
無責任な名無しさん:04/09/12 12:37:54 ID:7gTOHeOt
>>475 普通養子縁組
15歳以上の場合には、本人の意思表示により養子縁組が可能です。
協議離婚届、養子縁組届、転籍届などは、実質的な審査はしないので、
書類さえ整っていれば受理されます。最近は本人確認する役所も増えているようです。
但し犯罪です。
意識の戻らない相手なら、寄付でいいじゃないですか。籍になぜこだわるのでしょうか?
>>476 過去レス位読もうよ。
彼女が働けなくなっただけでも家が大変みたいで、
これから何十年と高い医療費がかかってしまいますので、
社会の制度を少しでも上手に使って彼女と彼女の家庭を
支えていきたいんです。
どうやったら扶養家族として養うことができるのかを
知りたいのですが・・。
と、書いてるわな。
478 :
無責任な名無しさん:04/09/12 13:02:26 ID:7gTOHeOt
だから寄付すればいいだけの事。あしながおじさんだよ。
479 :
無責任な名無しさん:04/09/12 13:05:17 ID:wQdnOeaR
>>464 婚姻も養子縁組も彼女の同意がない限り無理。ただ、476さんがレスして
いるように、勝手に届けを出すことは可能。婚姻届も養子縁組も形式が整っ
てれば受理されるから。どうしてもというのなら、彼女の両親の同意を得て
結婚するなり、養子縁組するなりするしかない。
例えば、彼女の両親とあなたが養子縁組して、あなたが、子として、ご両親
を扶養するという間接的な扶養方法は?ご両親の経済状況によっては可能か
もよ。
480 :
464:04/09/12 19:09:43 ID:iz3rNdik
みなさん、ご回答ありがとうございます。
大変分かりやすく、よく理解できました。
扶養家族にこだわる理由は、会社の補助や税金の問題です。
(高給取りならこだわる必要もないのですが・・)
本当にありがとうございました。
失礼致します。
481 :
無責任な名無しさん:04/09/15 00:54:01 ID:Kk2BaG4w
482 :
親権侵害:04/09/15 03:33:16 ID:KHbMV9gE
お願いします、教えてください!過去レス読んでないので
概出でしたらすみません。
元妻が再婚するらしいのです。今現在養育費5万5千円毎月払っています。
子供は二人、中3の女の子と中1の男の子、妻が親権を取り現在母子家庭。
そこで質問です。今後の養育費は支払い義務があるんですか?
心情として新たな父親ができたら支払いたくないのですが・・・
(ちなみに、養育費に関しては公正証書を作成しました)
そしてもう一つ(すいません!)
再び元妻が離婚した場合、養育費の支払いはどうなるんでしょうか?
実の父親である自分が再び払うのか、2度目の父親が支払うのか?
両方の父親が支払うのか。公正証書がどう影響するのか心配です。
マジレスでどなたか教えてください(;_q))クスン
>>483 新しい父親ができたのであっても当然に減額が認められるわけではない。
相手さんが養子縁組をして養親になった場合は相手にも扶養義務が生じるので
減額を請求する余地がある。
再び離婚した場合、実の親ではない再婚相手より、
実の父親であるお前さんが優先的に支払い義務を負う。
485 :
483:04/09/16 16:52:29 ID:4efsH3db
>>484 的確なご返事有難うございます。
よく理解できました、こんなに早くレス頂けると思っていなかったので
ひじょうに嬉しい限りです!!
486 :
483:04/09/16 18:59:52 ID:4efsH3db
>>484 最後に、法律上の解釈は理解できましたが、社会通念上として
再婚した「家族」に減額したとはいえ、養育費を支払ってる独身男性って
いるんでしょうか?
支払い拒否の男性が90%いる世の中、法律のガイドラインは別として
実際問題どうなんでしょうか?
>>486 社会通念に則って法律運用がなされているのであって、切り離して考えることはできないよ。
子の福祉に鑑みて、離婚後であっても一定限度養育に責任を持たせるということを
法が要請するということは、社会全体の要請であると考えてもいい。
実際問題として「払いたくないから払わん」という人が払わなくて済むかというと微妙だが
あなたの場合は公正証書があるので支払責任を逃れることはできないだろう。
>>486 養育費は子供の権利。あなたが死ねば相続の権利もある。
元妻は他人でも子供は一生あなたの子供。
489 :
483:04/09/17 17:37:13 ID:mMqh9cdq
>>487,488
有難うございます。2ちゃんねるでこんなレスいただけるなんて
思ってもいませんでした。弁護士のHPでも返事がないのに・・
嬉しいです。
元妻は他人でも子供は一生あなたの子供。>よく言われる言葉ですね。
私は、これ以上ないくらいの子煩悩な親父でした、離婚して2,3年の間
は子供の事を想い酒を飲んで涙することも度々ありました。だからこそ
この5年間1度も欠かす事なく養育費を支払ってきましたが、ここにきて
少しずつ気持ちに変化が出たのです。「この子の父親は?」と言われれば
遺伝子学的には私です。しかし子供の生活上、精神的な面から言わせて
もらえば「父親」はいないのです。うまく表現できませんが・・・
面接交渉権もありますが既に1年会ってません。子供の気持ちというのは
複雑ですね、あれほど仲のいい父と子が紙切れ1枚で気持ちが180度
変ってしまう・・・寂しい限りです。
スレ違い申し訳ありませんでした、また有難うございました。
490 :
無責任な名無しさん:04/09/17 21:24:01 ID:VoDxAjhf
◆MIv/SSSr/I氏は最近いらっしゃいませんね。
491 :
491:04/09/17 22:36:25 ID:p0H80ryg
鬼男板から参りました。
結婚3年です。
私と嫁が口論になった時に嫁が過呼吸になり、パニックを起こしました。
その後病院に行ったところPTSDと鬱病と診断されました。
幼少期の実母からの暴力と、実兄からの頻繁な性的虐待が発端とのことでした。
それが憤る私の姿とダブり、病状が悪化・表面化したそうです。
現在まで嫁は2年ほど同病院に通院していますが、
その間娘(現在3歳)への暴力が数度、育児放棄が数ヶ月続きました。
(保育園、保育所から何度も注意を受けています)
嫁は高い生活レベルでないと病状が悪化するそうで、
もともと出産後に共稼ぎで賄う予定だった出費を殆ど私が負担していました。
闘病中の嫁の治療費、ダイエット薬、エステ代なども含まれます。
嫁から「あなたとは一緒に生活できない」「好きな人ができそうだ」と日頃から言われていて、
選択肢としての離婚を話し始めたところ、突然「病気が治ったかもしれない」と言い出し、
ここ1、2ヶ月は家事をするようになりました。
大きな問題として現在まで3回、病気の発作中に私への殺意を表して包丁を振り回しました。
うち1回は軽症ですが私も傷を負いました。以降嫁に対して恐怖感が離れません。
また収入を維持するため私は仕事量をギリギリまで増やし、数ヶ月は育児と同時に行っていましたが、
それがたたって体調を崩しました。一時顔面の左半分がマヒしたようになりました。
現在も嫁と会話すると小さく痙攣を起こします。
492 :
491:04/09/17 22:36:54 ID:p0H80ryg
現在離婚も考えていますが、
主治医は「病状は良くなっているので今の生活を続けるべき、問題は夫にある」と言っています。
嫁も嫁実家も離婚・別居に反対で、
「こちらは被害者なのだから、離婚をするなら慰謝料と親権と養育費はもらう」と言っています。
私一人で児童相談所、法務局、区の保健機関、保健所などに相談に行ったところ、
主治医とは全く反対の見解でした。
嫁実家に私から「次に何かあったら警察に頼ります」と伝えたら、
「一旦ウチから籍を移した人間の出戻りは許さない、資金援助も一切しない」と言われました。
長文すいません。ここからが相談です。
1、慰謝料や親権は支払わなければいけないのでしょうか?
※ 私が包丁で切られた時、顔面がマヒした時に病院には行っていません。
※ 嫁の症状ですが、人によって話す内容がコロコロ変わったり簡単に嘘をつきます。
2、離婚ないし別居で嫁が離れることになった場合、嫁実家は嫁の面倒を見る義務はないのでしょうか?
※ 子供のための離婚は厭わないつもりですが、結果嫁を路頭に迷わすのも忍びないです。
よろしくお願いします。
>>492 有利に離婚するには準備不足の感がある。
>1、慰謝料や親権は支払わなければいけないのでしょうか?
親権が欲しいのであれば奥さんの基地外ぶりを証明し、
子供を養育できる状態じゃないことを証明しなければならない。
包丁で切りつけられれば診断書を取り、暴れて家を壊せば写真を撮り、
基地外のように叫び出せば録音するなど、とにかく証拠を集めよう。
何かあるごとに日記をつけるのもいい。
>2、離婚ないし別居で嫁が離れることになった場合、嫁実家は嫁の面倒を見る義務はないのでしょうか?
離婚はせず別居だけしている状態であれば、同居していた場合と同じ生活レベルを保つ義務が生じる。
離婚後の夫婦は他人なので、奥さんの面倒は奥さんの家族が見ることになる。
>>483 養育費は子供の権利と思っていたら、親の義務だそうだ。
面接は親の権利と思っていたら、子供の権利だそうだ。
しかし、再婚して養子縁組したら、養父が死んだり無職にならない限り
元父は養育費を支払う義務は無いそうだ。
公正証書に基づいてたとしてもだ。状況が変わればチャラでオケらしい。
ゆえに、以後は親としての人間性だけですな。
しかし、月5万5千で二人の子供が手間隙かけずに育つなら安いもんでは?
手元にいたらそんな金額じゃやれないんでない?
495 :
無責任な名無しさん:04/09/18 02:26:50 ID:vgQbNBm0
申し訳ない。ちょっと聞かせてほしいのですが、自分は未婚で相手の女性が既婚です。
不倫が旦那にバレました。その女性は自分の所に来たがっていますが、家庭の事を考えると…。
旦那との話で自分が身を引くことに…。しばらくたって旦那から慰謝料の請求をされました。
裁判にはしないから金払えと。支払う義務があるのはわかるが、一体いくらが相場であり
いくら払うべきなのか…。申し訳ありませんが教えてください。
>>494 養育費請求権が子供の権利であることと親の義務であることは相反しないでしょ。
面接が親の権利であると同時に子の権利であることも相反しない。
>>495 あなたの収入など色々な事情により変わるが、
相手が離婚をしないのであれば100万くらいは請求されてもおかしくはない。
請求されましたって向こうさんはいくら払えって言っているの?
498 :
483:04/09/18 21:44:33 ID:GS++j1rD
>>494 そうなんですか?有難うございます。娘の結婚のお祝いの為に貯金して
おきます。
月5万5千で二人の子供が手間隙かけずに育つなら安いもんでは?
手元にいたらそんな金額じゃやれないんでない?>レスは有難いのですが
キツイ言い回しですね。私が監護者になったら自分の収入のみで育てる
気持ちはありますが、5万5千円で子供が育つという考えは有りませんので。
>>483 いやね、子供の権利やら公正証書云々は
つい最近、調停員にそう言われたからさ。
キツイ言い方でゴメソ 悪気は無かったんだけどね。
監護者の収入だけで賄うのが理想だけど
「俺が父親だ」って言い続けるものって
面接出来なかったら形にするのはお金でしょ。
ましてや、再婚したらますます養育方針に口出しすら出来なくなるんだし。
減額してもアピール料だと思えば・・・
今は無理でも自分の意思で父に会いたくなった時
自分のために父親がどうして来たか・・・話せば分かるんじゃ?
勿論、子供が育つにはお金だけじゃないけど。
面接出来ないんならソレしか顕す方法が・・・
とりあえず、元妻と新父とみんなで話して、
新父のプライドもあるかもしんないし、
みんなで納得のいく方法を考え直してみては?
そりも面倒なら、無かった事に完全リセットして、
新しい人生だけを歩いてゆきなされ。
「俺に子供はいなかった」と。
ま、何ちゅうか、俺はリセット組なんだけどさ。
501 :
483:04/09/19 18:07:58 ID:qw6+3V9B
>>499 いえいえ、気にしてませんから・・・それより
レス有難うございます。
これからは、「出たサイコロの目」だと思いその目を自分なりに
いい方向に考えがんばりますよ。
502 :
◆MIv/SSSr/I :04/09/20 22:29:11 ID:2J+paoR5
おひさでございます。なんか冴えなくなったといわれて鬱です。
以前の方法も自分のためには死ぬとまで言いそうな女なら結婚後の操縦は
かなり楽だと思うから奨めた戦略だったんだが、やってみて損は無いと思うが。
まぁ、言うだけのことは言ったから、あとは本人の判断だな。
>>491 私も、ほぼ
>>493の意見と同じで、いろいろ状況を語ってくれてるけど
いざ争う時になって「あなた、そうは言うけど、それを証明する証拠は?」と
裁判所に言われて証拠を出せなかったら全てアウト。全てあなたの妄言で終わ
ります。
私は口酸っぱくして言ってきた事をもう一度繰り返します。
「証拠第一主義、先手必勝、隠密行動、長期戦略、心理作戦」
まずはあなたの言い分を証明できる証拠が、今現在でどれだけあるか
あるいは集められるか。で、かき集めたらまたココに書き込んでください。
そしたら戦略練れます。
503 :
◆MIv/SSSr/I :04/09/20 22:31:05 ID:2J+paoR5
>>495 請求相場は、離婚することになったら400〜500万円
離婚にならなければ50〜100万円です。
>その女性は自分の所に来たがっていますが、家庭の事を考えると…。
意味がわからん、不倫しておいて家庭のことを考える必要があるのか?
相手の家庭を破壊したのはオマエである。いまさらオマエが相手の家庭を
グダグダ考える必要はない。考えるべきは自分が払う慰謝料だろ。
それとも不倫相手と結婚する気はあるのか?
>旦那との話で自分が身を引くことに…。
そのときの話し合いの内容がわからないからアドバイスが出来ないな。
なんで身を引くことにしたんだ?、そしていくら請求されたんだ?
ちゃんと書いてくれ。
コテさん、今日は落ち着いておられますね。
DQNには厳しいお言葉。
505 :
無責任な名無しさん:04/09/21 01:33:36 ID:Kl2rxF/o
◆MIv/SSSr/I 氏、お帰りなさいませ〜。
さえないとか言っちゃったのは自分ですが、お気になさらないで下さい。
あなた様がいないとつまらないです、このスレ。
悩み多き者達にがんがんアドバイスを!
506 :
:04/09/22 17:18:54 ID:GHKCfGfO
素朴な質問ですが、裁判所の判決が「親権を母に」となった場合、
子供を引き渡さなかったらどうなります?
離婚して5年になります。
預貯金等に一切触れず離婚しました。(財産分与)
今から当時の財産等調べて(預金通帳など)請求できますか?
すでに時効でしょうか?数百万円の貯蓄はあったのではないかと思います。
>>507 あなたの奥さんが数百万持っていったってこと?
509 :
◆MIv/SSSr/I :04/09/23 08:15:59 ID:3HgT14Do
このスレって、法律の専門家はきてくれてないのかな?
私は法律の専門家ではない、ただプロが仕事をしやすい環境を整える
戦略家でありたいと思って、このスレにいるが・・・
だから戦いやすい環境はどういう環境なのか、ココでいろいろ聞きたい。
何度か聞いた話では、やっぱり証拠第一。「日記でもあればなぁ〜」なんて
話は聞いたことが何回かある。交渉テクニックは弁護士先生は確かに凄い。
だから交渉を有利に進める材料は先生方の希望になるべく添った形で集めたい。
なるべく専門家の意見も聞きたいものです。
510 :
507:04/09/23 17:06:23 ID:sByUIe3S
>>508 そうです!多分3年くらいで時効ですよね?
511 :
無責任な名無しさん:04/09/23 17:29:00 ID:LwjuMcD8
財産分与の請求は離婚から二年で時効。
512 :
無責任な名無しさん:04/09/25 18:48:16 ID:LC92PIV+
嫁が既婚男性と浮気しました。裁判にはせずに向こうの家族にも知らせずに三百万を浮気相手に請求しようと思うのですが妥当な額でしょうか?
513 :
無責任な名無しさん:04/09/25 19:02:05 ID:5zhJJosc
>>512 それが元で離婚に至ってしまうなら妥当。
離婚しないのならその半分がいいところ。
但し金額に決まりはない。
514 :
無責任な名無しさん:04/09/25 19:03:30 ID:LC92PIV+
513ありがとうございます。
515 :
無責任な名無しさん:04/09/25 19:11:42 ID:5zhJJosc
念のため、証拠第一主義を忘れずに。
516 :
無責任な名無しさん:04/09/25 20:40:37 ID:LC92PIV+
512ですが相手側男性に出会いからのいきさつを事細かく文章にさせたら証拠として効力はありますか?もちろん口頭では嫁、浮気相手からセクースありと確認してます。
>>516 自書押印すれば効力はあるだろうが、書いてくれるのか?そんなもん。
518 :
無責任な名無しさん:04/09/25 23:47:03 ID:LC92PIV+
書かせました。自署押印させました。
519 :
020109:04/09/25 23:59:45 ID:rkthklGh
今、民事の裁判中(原告側)です。まだ、答えは出ていませんが、今回の事
を本にして世間に公表したいと思っています。地名、登場人物名等は置き換えて、内容はそのものズバリを
書きたく、その流れの中で、訴状、被告の答弁書、陳述書等は絶対必要で、
本人或いは関係者が見て一目瞭然で誰の事?自分の事?と判る内容は、法に
触れる行為ですか?教えて下さい。大嘘を付いている被告を、人間として
どうしても許す事が出来ません。ご回答、宜しくお願い致します
520 :
無責任な名無しさん:04/09/26 00:01:05 ID:x1OVhzn5
512ですが妻はもともと精神がかなり弱く仕事をやすんで子供の面倒もみなくてはいけない状況になりそうです。この場合の休業損害は認められるでしょうか?自殺未遂までしました。フェイクではなさそうでした。
521 :
無責任な名無しさん:04/09/26 00:03:22 ID:8LUsOm/9
>>513 実際裁判するとどれくらい請求できるんですか?
522 :
無責任な名無しさん:04/09/26 00:11:47 ID:x1OVhzn5
請求額は自由。判決は相場。離婚すれば300〜400万。離婚しなければ半分くらいかな?
523 :
無責任な名無しさん:04/09/26 00:14:29 ID:8LUsOm/9
>>522 あほな質問ですいません。離婚ってどっち側の話ですか?
524 :
無責任な名無しさん:04/09/26 00:17:19 ID:x1OVhzn5
意味がわからんがこの場合浮気相手の既婚男性に対する慰謝料を請求のケス
525 :
無責任な名無しさん:04/09/26 00:22:32 ID:8LUsOm/9
>>524 という事は浮気された自分側の家庭が崩壊すれば300万
〜400万と言う事でいいんでしょうか?
526 :
無責任な名無しさん:04/09/26 00:23:25 ID:x1OVhzn5
ですね。
527 :
無責任な名無しさん:04/09/26 00:26:53 ID:x1OVhzn5
正直崩壊を目のあたりにすると淋しくてしかたない。積み重ねた年月は伊達デハない。壊してしまうのは簡単だけど大切に生きてと言う歌を思い出した。
528 :
無責任な名無しさん:04/09/26 00:29:36 ID:8LUsOm/9
>>526 すいませんアホで。ちなみに私とこは親と同居で妻もうまくいっ
てないみたいだし、これを機会に離婚しようと思ってるんですが。
こうゆう相手に不定行為があった場合でも子供の親権などは母親
に有利なのでしょうか?ちなみに子供は女3歳です
529 :
無責任な名無しさん:04/09/26 00:33:00 ID:x1OVhzn5
素直にわかりません。アィムソリー
530 :
無責任な名無しさん:04/09/26 01:18:16 ID:fWXJdpHp
>>528 親権についてはその子供に対して福祉上、
より環境の整った者が育てるのが良いとされています。
不貞とは別に考えましょう。
お子さんが小さい場合は母親が必要とされるとする意見が
多いのは事実です。
531 :
無責任な名無しさん:04/09/26 03:00:47 ID:52Plrwhg
>>530 お返事ありがとうございます。スレ違いかもしれませんが、父親でも親権
が認められる場合というのはあるんでしょうか?もしあるならどうゆう
条件の下で認められやすいのでしょうか?生活面では支障は無いと
思うのですが。法律とは関係ないかもしれませんがアドバイスお願い
できたら嬉しいのですが?
532 :
無責任な名無しさん:04/09/26 03:07:49 ID:fWXJdpHp
>>531 まず、子供の確保。それから別居する。
問題なく育てられることを立証。
離婚時の子供の置かれている環境で問題なければ
無理やり戻されるようなことは少ない。
533 :
無責任な名無しさん:04/09/26 03:16:27 ID:52Plrwhg
立て続けで大変恐縮なんですが、もし妻に親権が認められた場合の
養育費の事なんですが、よくTVなんかでは言われるがままに払って
るように思いますが、ちゃんと領収書をだしてもらって子供にかかる経費だけ
を負担するという取り決めはできるのでしょうか?
それから一応妻にも一定の生活力があるので折半などという取り決め
もできるのでしょうか?
534 :
無責任な名無しさん:04/09/26 03:54:37 ID:fWXJdpHp
協議離婚、調停離婚なら両者の合意でどんな取り決めも自由です。
535 :
無責任な名無しさん:04/09/26 03:58:35 ID:fWXJdpHp
536 :
無責任な名無しさん:04/09/26 10:06:16 ID:6npa0kuV
>>553 お手数かけて申し訳ありませんでした。大変参考になりました。
ありがとうございました。
537 :
◆MIv/SSSr/I :04/09/26 16:38:12 ID:a/Exnico
>>512 ワハハ!、まぁやってみな。金が欲しいならもっといろんな方法があるがな。
証拠がよわいねぇ・・、ゴネられたらおわりだな。
なんか書類書かせたらしいが「脅迫されて書かされたんだ!」って言われりゃそれまで。
もし上手く金取れたら報告よろ。
>>528 私の基本戦略としては「親権については争わない」が原則。
親権は妻やるって話ではない「争わない」ってこと、要するにどっちでもお好きなように
ということだ。ただここで養育費に関しては相場の範囲以下を要求し、そして妻に選択させる。
ただ、子供を確保した時には親権を交渉の材料としてつかうので、それで争うのはよい。
このときはとことん長期化させて、自分と子供が一緒にいる時間を長くする。そのあいだ、うんと
甘えさせて、いろんな我侭も聞いてやって、優しい親であることをアピールする。
実家に預けるのであれば自分の親にも孫を可愛がるように言って、係争中は子供の監視を怠らないようにする。
長期戦略を考えるなら、それでも母親に親権を渡すほうが良い(妻が要求するなら)。
そのときにこちらがいろいろ条件を言えばよい、長期戦で心理的に相手は疲労してるから、解放されるには
いろんな要求が通りやすくなる。
で、子供のことだが、心情が実家の親や自分に傾いている時に、突然母親の所に引き渡されると、いろいろ
葛藤が起きる。当然しばらくしたら子供のほうから会いたがってくる可能性は大きい。
あくまで長期戦で考えてくれ。
538 :
無責任な名無しさん:04/09/26 21:23:35 ID:P+HUitNL
アドバイスお願いします。
・年齢 私32歳 妻32歳
・婚姻期間 9年目
・子供 長男9歳 次男4歳
・離婚の意思 私 なし 妻 あり
妻が入浴中にメールを見ると、保護の掛かったメールがあり、見ると
男からのメールを発見。妻を問いただすと、性交中に携帯で写真を撮られたことがあるそうで
それを脅迫のネタに使っているようで「シカトするなら考えがある」とあり妻が「何するの」と送ると
「切り札はいっぱいストックしてきた」「もう会えないならハデにやるか」
などと脅迫と取れるようなメールが来ていました。自宅に居る時間に携帯や家に
何回も電話してきたり、妻が携帯の番号を変えると勤務先に電話してきたようです。
4月頃からそうゆう行為は無いようですが、ストーカー行為は再発する恐れがあると
以前何かで読んだことがあったので、相手に電話し、不貞行為があった事実を認めさせ
またお前がした行為は脅迫罪・ストーカー行為だと言いました。裁判沙汰にはしたくないと言うので
向こうの家族(妻子有り)には言わないことを約束し、和解金150万円、ストーカー及び脅迫を
しないと言う誓約書に署名捺印しろと言うことで次の日誓約書を送り電話して届いたか聞くと
奥さんが手紙を開けたらしくバレたとのことで、金は払う気は無いし裁判でも何でもどうぞと言うので
分かったと言って電話を切りました。その後電話が掛かってきて、向こうの奥さんが4人で一度話がしたいと
言っていると言って来たので、来週会うことになっています。
そこで、和解金は相殺になると思いますが、脅迫・ストーカー行為で相手を処罰出来るか
出来るとすれば、どんな罰則で罰金はいくらぐらいか。
を知りたいのですが・・・。
証拠品 相手からのメール・当時妻が携帯で取ったボイスメモ・年賀状・私が電話した時の
録音テープ 以上
付け加えますが、相手を拒否してからも会社の近くで待ち伏せ、車で無理やりSEXしたり
何回か精子を殺す薬だと言い妻の膣内に何かの薬を入れ避妊もしなかったそうです。
来週相手夫婦に会ったときこちらに有利になるような方法がありましたら
ぜひ教えてください。
何とか皆さんのお力を貸してください。
宜しくお願いします。
刑事の罰則や罰金とかは自分で調べればわかることだろ。
量刑の相場なんてものはここで聞いてもわかりっこない。
ちなみに和解金は相手の妻にバレたからって相殺なんかにならん。
脅迫されてレイプされたわけだから、その慰謝料だけで150万くらいは軽く取れる。
540 :
無責任な名無しさん:04/09/26 22:08:26 ID:P+HUitNL
>>539 ありがとうございます。
証拠品はどうでしょう?決定不足のような気がしますが・・・
後は妻の証言しかないと思いますが。
>>540 もちろん証拠は集められるだけ集めたほうがいいが、
決定力に欠けることでも主張するだけしたほうがいい。
相手がその事実を認めればそれが証拠になる。
もちろん交渉の場には録音機材を持っていくこと。
542 :
無責任な名無しさん:04/09/26 22:38:55 ID:P+HUitNL
>>541
分かりました。
ありがとうございます。
543 :
無責任な名無しさん:04/09/26 23:21:31 ID:n8MfxUhE
そんな奥さんとは別れたほうがいいぞ。
どうせ分かれるんだから俺は妥協しないよつう方針で臨めばおのずから有利になるんじゃないの?
545 :
無責任な名無しさん:04/09/27 07:13:55 ID:1xoNjMpM
>>543
そうなんです、子供が居なけりゃ何も悩まず別れるんですがね!
先日、相手と電話した時も不貞は認めたけど、一言も謝罪の言葉が無かったんです。
それで余計に腹が立ってしまいました。
546 :
離婚するかもしれません:04/09/27 11:52:27 ID:c6JUhSdV
今、別居中の嫁から、別居費用として12万振り込んでください。
電話が、あった。
12万の内訳、
子供も習い事、5万
同居の親えの食事代、5万
国民年金、2万、
計、12万
嫁のお腹には、妊娠中で4か月です
547 :
離婚するかもしれません:04/09/27 11:53:11 ID:c6JUhSdV
112
ですが、マジです。
今後の対策としてどうすれば、いいのかご指導お願いします。
548 :
離婚するかもしれません:04/09/27 11:53:48 ID:c6JUhSdV
112です
自営です。
夫、年収400万
妻、専従者手当てといて、360万です
妻が別居したので、人を雇います。
549 :
離婚するかもしれません:04/09/27 11:54:46 ID:c6JUhSdV
546
では、別居費用は、支払う必要もないのですか。
支払うなら、適正金額はいくらですか。
>>546 マルチする前に断れ、常識のない香具師には
誰も答えん。
552 :
無責任な名無しさん:04/09/28 00:41:22 ID:kdcXyCMs
こんばんは。ちょっとお聞きしたい事があります。婚姻届けは出していないのですが両家にも(結婚の)あいさつを済ませた後に彼女の浮気が原因で別れる事になったら慰謝料ってもらえるのでしょうか?
553 :
無責任な名無しさん:04/09/28 00:44:39 ID:kdcXyCMs
ちなみに結婚の話が進んでいる時も浮気していました。後、自分は婿に入ることで話は決まっていました。で、彼女の親父は慰謝料を払うと言っています。
詳しい方よろしくお願いします。(別にお金が欲しいとかってわけではないのですが…)
>>552 婚姻というのは一種の契約です。
彼女の浮気により婚姻することができなくなった(債務不履行)ことに対する損害賠償、
並びに彼女の浮気(不法行為)により与えられた精神的苦痛に対する慰謝料を
合わせて請求することができます。
式場のキャンセル料や既に新居を建てていた等の費用は、
婚約不履行によって生じた損害として賠償してもらうことができます。
慰謝料については相手方のお父様が支払う意思があるとのことで争いにはならないでしょうが
その他の費用などについてもしっかりと請求しましょう。
555 :
無責任な名無しさん:04/09/28 00:58:57 ID:kdcXyCMs
>>554 詳しく説明していただきありがとうございます。とても参考になりました。さっきも書きましたがお金が欲しい訳ではないのですが彼女が簡単に考えているみたいなので…。
プライド持てよ。
男の利用する法律じゃないぜ。
557 :
無責任な名無しさん:04/09/28 03:29:31 ID:MhviT0oP
人妻に手を出したら旦那にばれて慰謝料請求されたよ!ふざけんな!そんなの払う必要ないよね?こっちも既婚だから払わなければ嫁にバラすだよと!そんなの脅迫だよね?
マルチうざい
あと質問するならそれなりの姿勢で書け猿
>>557 しはらう必要があるかどうかはどういう状況だったかによります
ね。
よくわかりませんが、示談をもちかけられているなら金額によっ
ちゃ乗ったほうがトータルで得な場合が多いのでは?裁判沙汰な
んかになったらそれこそ奥さんにもバレます。法的に不利なんだ
から、相手の感情を損なわないように誠意を見せてうまく対応を
するべきだと思います。
560 :
無責任な名無しさん:04/09/28 10:05:59 ID:HZ6RWy46
相手が人妻だと知らなくて手を出したんなら
ビタ一文払わなくていいだろうケド
知ってて手を出したなら払った方が無難。
奥さんを上手くいいくるめられる自信があるなら
奥さんのほうから相手の人妻に慰謝料請求させて
相殺に持ち込むという方法があるけど
奥さんにはバラされたくないんでしょ?
561 :
無責任な名無しさん:04/09/28 17:10:14 ID:MhviT0oP
まじかよ!(゜Д゜)ゝ慰謝料請求されても仕方ないのかよ?相手は人妻と知ってたがそれがまずいのか?みんなやってるじゃねーか!なんとか金ださずに家庭を守る方法よろしくす!
>みんなやってるじゃねーか!
一緒にするな。お前みたいな下劣な人間ばかりじゃない。
563 :
無責任な名無しさん:04/09/28 17:17:53 ID:MhviT0oP
俺が助かる方法を教えて下さい!なんとかならんか?
>>561 相手の家庭は壊れたのだから、
自分の家庭だけ守りたいのなら、
金で解決するのがあたりまえだろう?
当然の事がわからないのかい。
565 :
無責任な名無しさん:04/09/28 17:21:33 ID:MhviT0oP
いくらぐらい払えばいいと思う?五十マソほどで済ましたい。
それは相手との交渉次第。
100〜150マソくらい言われてもおかしくない。
567 :
無責任な名無しさん:04/09/28 17:39:28 ID:MhviT0oP
参考になったありがとう
568 :
無責任な名無しさん:04/09/28 21:22:19 ID:6L+mkCQw
離婚協議書作成前に離婚届が出た場合は、養育費、慰謝料、財産分与はどうなるのでしょうか?
教えてください。
569 :
無責任な名無しさん:04/09/28 21:48:14 ID:lmPTU3qv
>>568 離婚届けが出たって
勝手に出されたのですか?
有責者はどちらでしょうか。
570 :
無責任な名無しさん:04/09/28 21:57:37 ID:6L+mkCQw
一応は、双方納得の上ですが、当方としてはほとんど、脅しに近い状況で
署名、捺印しました。
届けについては、妻のほうが一方的に出したようです。
養育費等は、妻が一方的に条件を提示しているだけで、離婚協議書はありません。
571 :
無責任な名無しさん:04/09/28 22:02:34 ID:6L+mkCQw
一応は、双方納得の上ですが、当方としては、ほとんど脅しに近い状況で、
署名、捺印しました。
離婚届については、妻が出したようです。
養育費等の条件については、妻の一方的な条件であり、離婚協議書も作成していません。
ところで、「有責者」とはなんですか?教えてください。
有責者とは離婚原因をつくった人のこと
性格に不一致だの特定の癖がいやだのではだめ
浮気をしたり暴力を恒常的に行ったギャンブルにのめりこみ家庭を
崩壊させたなどのひとのことです。
573 :
無責任な名無しさん:04/09/28 23:24:17 ID:6L+mkCQw
私は双方とも有責者ではないかと思うが、妻から見れば、一度だけ手を上げた事があるので
私が有責者だと言ってくると思う。
574 :
無責任な名無しさん:04/09/28 23:52:50 ID:MhviT0oP
妻が浮気をしたのですがその浮気相手に慰謝料を請求する事は可能ですか?相手は人妻だという事を承知で証拠もあります。お願いです。誰か教えて下さい。
>>574 可能です。500万はいけるでしょう。
相手の男は今頃ガクガクブルブルですね。
>>565 お金で済むならそれで解決したほうがいいよ。
まさかと思うだろうけど相手がヤケになって殺人になるようなことさ
え世の中には本当にあるんだから。
あなたの場合50万円ですむかどうか微妙ですね。
ほんとうに反省している態度を相手にみせて態度が軟化するのをまつ
やりかたが一番いいと思いますよ。
577 :
無責任な名無しさん:04/09/29 00:57:26 ID:S889cEk/
578 :
むめい:04/09/29 21:22:09 ID:XHDUMku/
はじめまして。ぶしつけですが意見をください。家は結婚4年目です。かなり不仲
でセクースは3年近くしてません。いろんな相手のストレスが原因でたたなくなりました。
女性のセクース拒否で離婚原因になるとは聞いた事ありますがこういった男性のセクースができなくなってしまった場合は
リコーンは成立するものでしょうか?性的なよくは普通にあっても奴とは無理です。
リコーンの話も出てはいますが、3千万慰謝料養育費古見で一括しろといって狂った事を言い出します。
おかしくなりそうで我慢の限界です。しかも奴の親まででてきて、いろいろいわれて、念書まで書かされました。
書きたくなかったけど、もうどうしようにもなくてこれでギャーギャー言われないならと思い書いてしまいました。
いずれにしろここまでいやに思ってしまっている以上もういろいろ気持ちを押し殺したりしましたが、
彼女とは無理です。子供だけは大事なのでそこが引っかかるのですが彼女とは無理です。
かいつまんでいきなり走り書きのような文でしたが、皆さん意見を聞かせてください。
そもそもの不仲の原因
念書に書いた具体的な内容
妻と妻の親族側の言い分と要求内容
を明確かつ簡潔にどうぞ。
>>5 を見て思ったのだが
>・お金を支払うにはなるべく分割にする。
> 定期的に滞らせて、法律で減額を狙わず、
> 心情面や実利面で減額させるのです。だから分割にします。
ってどうなのだろうか?
「定期的に滞らせ」たら、相手の態度が硬化して、給与差し押さえ等の強硬手段に
出てこないか?当然公正証書組んでるだろうし。
分割にした場合で、実利面で減額させる方法には、どういう方法があるのだろう?
あと分割にした場合、法定金利や振込み手数料など、実際の金額的には不利と
思うんだが、これについても良い案はあるのかな?
この項目だけはどうにも釈然としなくて。
581 :
むめい。:04/09/29 23:45:07 ID:nk/Xlm1Z
原因
洗濯したり風呂を掃除したり手伝いもすすんでしてましたが
奴は気に入らなかったらしく私は主婦だから家で24時間働いてる、アンタは外に出て働いてたら遊びと同じなんだから気楽でしょとなじられストレスでたたなくなるくらいに…このようなことが積もり別居しました。
582 :
むめい。:04/09/29 23:48:10 ID:nk/Xlm1Z
しかし、別居してるあいだにほんとに偶然にスキな人ができ、彼女とあってるのがバレそこから問題はすり替わり、金の要求がはじまりました。
583 :
むめい。:04/09/29 23:52:57 ID:nk/Xlm1Z
579さま。つづきです
【念書の内容】
妻が離婚を望んだとき親権を譲り、慰謝料・養育費合わせて3000万一括ではらいますと言うものに奴の親を呼ばれサインをせまられました。
私もイヤでしたがもう基地外ぶりがイヤになったのとやはりこちらの別居中の行動で強きになれずやけくそでサインを…
>>581-583 最寄の弁護士会で、離婚問題に強い弁護士を紹介してもらう。
↓
念書を持って、弁護士に相談。全部事実を(自分に不利な事実も)話する。
(相談料5000〜)
↓
※弁護士の指示に従う事が前提
<可能性としては>
・別居する(あなたが家を出る)
↓
その弁護士に代理人になってもらい、以後相手との遣り取りは全て弁護士を通す事。
そして貴方は弁護士の指示に全て従う事。
(その内容を弁護士から内容証明で相手方に送ってもらう)
↓
「念書は無効」として、債務負存在確認訴訟を起こす
↓
並行して離婚調停を開始
(不調の場合は離婚訴訟を開始)
基本的には、一刻も早く弁護士に相談して、弁護士の指示に従ってください。
相手にどれだけの証拠があるか、ですが、先手必勝です。
あ、既に別居してたね。
今も別居してるよね?
ならば尚更先手必勝。一刻も早く弁護士に相談を。
弁護士に代理人になってもらいなさい。
586 :
むめい。:04/09/30 00:55:52 ID:wFxCeZIf
念書は奴が持っています。おまけに一度は子供を置いていったくせにまたつれもどし、さらには私の不利がわかると相手の親はウチに奴を送り返してきて親的には別れてほしくないのが本音なのか、土地を用意してきて家を建てろとかいいだしてきました。
587 :
むめい。:04/09/30 01:06:04 ID:wFxCeZIf
彼女の車をつけ彼女のところへ行き800万だせ!会社に行けば給料も押さえれる。こっちはヤクザもんをだす!と脅迫に近いことをいいだす…不利な状況を作ってしまったのは事実ですがこんな身内のなかではやっていく自信ありません。
588 :
むめい。:04/09/30 01:11:01 ID:wFxCeZIf
自由に動かせるお金がないんですよねぇ…だから弁護士サンところへなかなかいけなくて…困ってます。しかし、そんな念書は法的に効力を有するのでしょうか…
589 :
無責任な名無しさん:04/09/30 01:23:19 ID:JbJ7dyvF
>むめい あなたは3000万円一括で支払いできる方ですか?
そして相手もそれを信じていますか?
もしそれがお互いに出来ない人物とわかっていながら
書いた書面なら無効ですね。笑いとばしましょう。
590 :
無責任な名無しさん:04/09/30 01:36:46 ID:JbJ7dyvF
まぁ
とりあえず家事事件で調停申し込んで
お互い常識的な事を教わった方が良い。
戦略以前の問題です。
ただあなたの彼女は破綻後の別居中である旨
言い通すべきですね。
>>588 5000円だよ? 晩御飯を節約して、一回飲みに行くの我慢して、弁護士に相談するべき。
592 :
むめい。:04/09/30 10:15:58 ID:wFxCeZIf
ありがとうございます。とうぜん3000万なんて一括できません(>_<)サラ金なり身内なり銀行なり用立てろというのですが、それも無理ですし…私26なんですが先長いのに子供は大切ですが奴とはもういれません。
593 :
むめい。:04/09/30 10:18:16 ID:wFxCeZIf
気持ち的に負けそうですががんばります。
だから5000円握り締めて弁護士会に行けって。
精神的に助けてくれるのは、今は弁護士しかいないぞ。
595 :
◆MIv/SSSr/I :04/09/30 20:44:45 ID:/pfP1i3A
>むめい。
まずあなたには「大ばか者」の称号を与えます。
まぁ、いい例ですな。面倒だからとか、相手がうるさいだとか、そんなくだらない理由で
ポンポン念書を書く、ホイホイ相手の要求に合意する、それさえなければ、優位な戦略
が組めるのに、それのおかげで防戦一方で戦う羽目になる。無様です。
とりあえず、あなたの今後とるべき行動は
>>584に書いてあるんで、そのように行動するように。
それからいろいろヒドイことをやられたり言われたりしたようだけど、証拠は?
何度も言うけど証拠第一。証拠が無ければプロは戦えないです。
596 :
◆MIv/SSSr/I :04/09/30 20:58:41 ID:/pfP1i3A
>>580 >「定期的に滞らせ」たら、相手の態度が硬化して、給与差し押さえ等の強硬手段に
>出てこないか?当然公正証書組んでるだろうし。
当然、公正証書組まれたらダメです。
私はいつもアドバイスしていることは「プロが仕事する前に余計なことするな」です。
公正証書なんて作っちゃダメ。離婚の場合の公正証書なんて、女が金をもらうことしか
書かないから。そんな合意はするべからず。
分割で定期的滞らすというのは、こちらの経済状況を考えてのこと。
こっちは生活苦しいってことをアピールするため。もちろん不定期でもいい。
けど一括で払ったら、そこで金額が確定して、減額できなくなる。
当然だけど、条件で分割条件の金額と一括条件の金額を比べるのは言うまでもありません。
>分割にした場合で、実利面で減額させる方法には、どういう方法があるのだろう?
だから、生活苦しいから減額してくれ!って頭下げて相手の情を揺さぶる手もある。
それこそ交渉をしていく余地を残すために、分割をする、払う前に交渉を持ち出せば
相手も交渉のテーブルに付かざるをえないだろう。もらえないんだからさ。
>あと分割にした場合、法定金利や振込み手数料など、実際の金額的には不利と
>思うんだが、これについても良い案はあるのかな?
法定金利は法律上の合意をした場合でしょ?それ以外は法定金利は関係ない。
でももし良い案があったら教えて欲しい。
>この項目だけはどうにも釈然としなくて。
なにか良い戦略があるならおしてえてください。
>>596 なるほどなるほど。
相談されてもなかなか気の利いた戦略がなくて。
というのも、相手側に弁護士がついた時点でダメですよね?
向こうの弁護士は公正証書を組ませて来るでしょう。
更に、慰謝料請求訴訟起こされて、判決なり和解なりで金額と支払い方法が確定した
場合もガチガチにやられちゃいますよね?
それより先に手を打て、という事だと思うんですが、そもそも弁護士つけて内容証明を
送りつけたり、訴訟にする、って時点でかなり恨みと言うか、負の感情に突き動かされて
ヒステリックになってるわけだから、交渉と言っても厳しいんじゃないかな?と。
598 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/02 09:11:27 ID:5btMUEFt
>>597 相手に弁護士がついても、条件が悪ければ公正証書なんて組んじゃダメ。
交渉はしても組まない、これは一種の戦術。それじゃなければ、こちらの
条件で公正証書を作れと要求する。それで決裂するなら、正式な裁判が
行われるから、裁判官という第三者が入ってやりやすくなる場合もある。
それから、戦う相手は弁護士じゃなくて妻。弁護士はあくまで戦術ロボット
であって戦う相手じゃない。攻撃のターゲットは妻。
攻撃ターゲットの情報収集をするために、私は再三「興信所を使ってでも調べろ」
と言ってるわけです、要するに「証拠第一主義と心理戦の為の武器確保」。
法で争う間に、諜報活動や心理戦をするために詳しい情報が必要なわけです。
妻が仕事をしているなら、職場に居づらくする工作をするだとか、
同時に自分を被害者に仕立てて、相手のヒドさ浮き彫りさせるとか。
相手に長期化させたくない心理状況にもっていくわけだ。でもこっちは長期化まんまん。
そうするとこっちの条件をある程度飲まないと早く解決しなくなる。だから長期戦な
わけです。
599 :
無責任な名無しさん:04/10/02 17:58:22 ID:IgC3+180
当方、妻の不倫により別居中。
相手の男と話し合い示談書を書くのですが、
どこかに「示談書の書き方」がサンプル付で載っている
サイトはないでしょうか???
「示談書」でいろいろ検索かけましたが、良い物がありません。
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
スレ違いですが、離婚する時にここの掲示板見ていたら・・・・
以前598さんが「ここにカキコしてくる時点で時既に遅し」みたいな
事を書いてましたね?痛感します。これから離婚を考えている方、
ここを参考にして有利にガンバッテください。
負け男より・・・
>>599 弁護士を入れて公正証書組んだほうが絶対にいい。
いざとなれば給与差し押さえ等の手段にも出れるし。
602 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/02 20:38:53 ID:+bQO4fG4
>>599 基本的に
>>601と同意見。
でも、示談書の内容をどこまで取り決めているかによるね。
どこまで相手と合意しているか、そこが問題。
そのへん詳しく書いて欲しい。
603 :
無責任な名無しさん:04/10/02 21:23:13 ID:OzwZOEvM
>>601,602
早速の返答ありがとうございます。
先方の男とは、相手の親を交えて2度程会っています。
こちらの要求は、
・妻との不貞行為を認める事(認めてますが)
・慰謝料は一切いらない(そう言う気持ちになりました)
・子供の親権を争う裁判になった時は、しっかりと不貞行為を認める
・離婚が確定するまでは一切、妻とは連絡は取らない
の4点位です。ほぼ合意できてます。男とは、、、。
妻とは約1ヶ月半別居中で、2人の子供(5歳と1歳)は私が育てています。
正直、妻は前々から離婚を考えており、そこに不倫相手が現れた次第です。
私としては、子供の為にも離婚はしたくはないのですが、
不倫が発覚してから(その前も)の妻の言動は自己中心的で非人道的です。
しかしながら妻も迷っているようです。時間をくれと言ってます。
ほんとに私も迷っているのですが、、、
多分もう一度やり直しても私は、妻を信用、信頼できません。
・
604 :
無責任な名無しさん:04/10/03 01:56:40 ID:Iz9Ljemf
>603
3番目は親権取り合いにあまり関係ないですね。
幼い子供に母親は必要というのが、定説にされています。
親権はあくまで子供の福祉に鑑みるものです。
迷いがあるうちは別居にて冷却期間とするのも良いですね。
但し、無条件にて子連れ不倫を許せるひとなどそうそういないでしょうから、
書面、金銭等でけじめをつけるのも怒りを静める薬となるでしょう。
605 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/03 10:48:41 ID:sBDkzms8
>>603 なんだかようわからん。
なぜこのスレに書き込んだ?、ここは優位に離婚するための戦略を練るスレッドだよ?
離婚を大前提に考えてもらえなければ戦略を練る意味が無い。
なんだか甘いな、考え方が。とりあえず要求・合意の内容の不備を指摘してみようか。
>・妻との不貞行為を認める事(認めてますが)
証拠がない。話し合いで認めても、いざ争いになって否定された場合どうする?
>・慰謝料は一切いらない(そう言う気持ちになりました)
相手の思うツボ。責任の所在をはっきりさせるために慰謝料とらないと、有利に離婚したことになるの?
>・子供の親権を争う裁判になった時は、しっかりと不貞行為を認める
不貞行為と親権は無関係。なんか騙されてないか?相手に。
裁判で「不貞した!」とか言ってもほとんど意味なし。
>・離婚が確定するまでは一切、妻とは連絡は取らない
そんな約束、反故にされる可能性が高い。反故にされた時の制裁措置はあるの?
だいいち「連絡とってないよ」っていう確認はどうやってとるのか?
はっきり言って男とこんな合意しても無意味。
戦うべき相手は妻であって、男は妻が払う慰謝料の担保のようなもの、共同責任者に過ぎない。
606 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/03 11:23:25 ID:sBDkzms8
>>603 >妻とは約1ヶ月半別居中で、2人の子供(5歳と1歳)は私が育てています。
それはOK交渉の材料になる。でもどういう状況で育ててるんでしょうか?
きちんと確保できるんでしょうか?
>不倫が発覚してから(その前も)の妻の言動は自己中心的で非人道的です。
どうやって証明する?証拠は?、交渉を有利に進めるための材料は?
>しかしながら妻も迷っているようです。時間をくれと言ってます。
>ほんとに私も迷っているのですが、、、
>多分もう一度やり直しても私は、妻を信用、信頼できません。
もう決断してくれないと、ここじゃ戦略練れない。
妻の迷いなんて関係ない。あなたはどうしたいのか?これが重要。
607 :
無責任な名無しさん:04/10/03 15:51:38 ID:xlkWPee5
>606
いろいろなご助言ありがとうございます。
正直、「あなたがどうしたいか?」の質問には、
自分自身の考えが、感情と理性の間で未だに揺れています。
情けない話ですが、、、。
ただ離婚となれば、親権は譲れない線です。
はっきり言って、慰謝料などはいらないとも考えています。
608 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/03 18:13:27 ID:KQnRQL55
>>607 トコトン甘いな。全然現実が見えてない、話し合いでヘトヘトで心理的に
鬱状態なのかな?、それじゃ負けるだけ、相手のペースにまんまと乗せられてる
だけ。
親権は譲れない?なら相手(この場合は妻)の有責性を浮き彫りしないと
自分のところに親権なんてこない。よほどの事情が無い限り、親権は99%女が
持っていくのが現状で、これをひっくり返すわけだから至難の業。
共同不法行為を両者に認めさせて、慰謝料取るくらいのことしないと親権なんて
おぼつかない。
現実とキッチリ戦う、取るものはキッチリとりに行かないと、逆に取られる。
親権も取られる。こっちが慰謝料取るぞ!とくれば交渉に相手を引き出せる。
それでもやる気なしって言うなら、板違いスレ違い。
人生相談板へGO。
最初から慰謝料いらないなんていっちゃ戦略的にダメダメね。
いらないものもいるフリをして少しずつ譲歩するポ−ズをとりながら
条件を引き出す(今回なら親権を取る)知恵を持ったほうがいい
610 :
610:04/10/03 21:56:51 ID:aZutYouW
助けてくださいませ。
結婚暦1年。借金・暴力・浮気・子供無。うちの親と同居。
給料月15万で12万は妻に生活費として渡してた。
それとは別に年金・ガソリン・携帯代はこっち(実家)で支払ってた。
妻はパートしていたがその給料は全部自分のこづかい。
離婚理由。妻が精神病になり別居(3ヶ月)。
そのあげく「こうなったのはおまえのせいだ」と一方的に慰謝料請求してきた。
こっちとしたら全くわけわからん状態なんですが、
こんな場合でも払わなくちゃならないんでしょうか?
また、払うとしたらどれ位?
611 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/03 22:50:46 ID:KQnRQL55
>>609 そういうこと、自分の手の内(慰謝料はいらないけど親権欲しい)をいきなり
みせたら、作戦なんて立てられない。せっかくの優位性を捨てて「これが欲しい」
なんて言っても無意味。北朝鮮は嫌いだが、あの外交戦術は見習うべきところがある。
「拉致した人返せ、ミサイル発射するな、核兵器作るな」こんなことは国際法から
考えても当然で、そもそも当たり前のように無条件でやらなきゃならないのに、
「わかった、拉致は調査する、ミサイルは発射しない、要求は飲むから米と金よこせ」
この方法で確実に日本から毟り取ってる。やって当たり前のことをやってるのに相手から
譲歩を引き出して取るもの取ってる。ムカツクけど効果的だ。あれは見習うところが多い。
>>610 オマエはヴァカか?いきなり払うことを考えているのか?
なら払って別れちまえ!スッキリするぞw
優位に離婚したいなら話に乗るが、そうでないならカエレ(・∀・)
まずは意思表示をしろ。
612 :
610:04/10/04 07:18:11 ID:c9Dh1NQw
>>◆MIv/SSSr/I
払うことなど考えてもいません。だってこっちが悪いとは思ってないもの。
でも面と向かっていきなり「責任取れ」(しかも親同伴)なんて恫喝されて
ビビッてしまったのも事実です。
説明足らずだったので追加で状況説明します。
向こうの言い分は色々あるんですが一番の理由は以下のとおりです。
別居3ヶ月ですが、半月前、一週間程うちに帰ってきていたことがあったんです。
そのときSEXしました。妻はうとうとしてたんですがあえぎ声とかあげてたので
こっちとしては当然同意の上といった感じだったんです。
(今までだって無理やりやったことなんかない)
でもしばらくやってて妻が突然眼を見開いて拒否してきたんです。
そのときになってはじめて「意識無かったんだ」とわかりました。
妻の言い分ではあれは「夫婦間レイプだ!」ってことで追求されました。
誤解を解こうとしてももはや聞く耳持ちません。
どちらも証拠などはありませんが、こっちが悪いことになってしまうんでしょうか?
借金・暴力・浮気・子供無<これなら離婚理由にはなりません。
慰謝料なぞ払わんでよし!子供いないなら離婚して新しい人生歩め!
多分、若い子だと思うんだがビビッてはいかん!視野を広く持て!
結婚生活はあくまでも当人の問題、親は関係なし。
614 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/04 22:43:05 ID:3WZC+O/5
>>612 >離婚理由。妻が精神病になり別居(3ヶ月)。
>そのあげく「こうなったのはおまえのせいだ」と一方的に慰謝料請求してきた。
こう言う相手は戦いやすい、とりあえず言わせておけ。
向こうに証拠がなければただの妄言、気にするな。
まずやることは軍資金と資産の確保。とりあえず自分の資産(貯金や家財道具)は
もっていかれないように厳重保管すること、自分のか相手のか曖昧な物も確保する。
後で返せと言っても「自分の物だ!」言い張ってゴネる、そして交渉の材料とする。
それから戦う。けど確実に相手の物だとわかるような物には手をつけないこと。
結婚生活後に購入したもの全て持っていけ、なぜなら夫婦の共有財産であるから
あなたにも所有権はある。ただ化粧道具関連は結婚後の購入でも手を出さないこと、
言わなくてもわかるが、明らかに女しか利用しないから、持って行っても言い訳ができない。
それから軍資金、とりあえず興信所や探偵を雇って調査するだけのお金は必要。
親でも親戚でも友人でもなんでもいいから自己資金がなければ借りて、資金を集める。
615 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/04 22:51:58 ID:3WZC+O/5
>>612 で、こっちはとにかく相手の行動を調査すること。
「こうなったのはおまえのせいだ」これを突き崩すには証拠が必要。
証拠第一主義でいけ。
で、その前に聞きたいことがある。
・妻は今仕事をしているのかどうか?
・精神的に不安定らしいが度合いはどうなのか?
まずは妻の素行を徹底調査してくれ、もしかしたら不貞相手がでるかもしれない。
そうしたらますます優位に立てる可能性も出てくる。
616 :
610:04/10/05 10:12:16 ID:MLdb/TKQ
ご意見どうもありがとう御座います。
・ずっと仕事を続けています。
・度合いは中程度だそうです。
617 :
無責任な名無しさん:04/10/05 17:47:18 ID:2Y2Tmpj2
>> 615
別居後の異性関係は不問になることあり。
別居以前に交際をしている証拠が必要。
618 :
無責任な名無しさん:04/10/05 18:52:40 ID:K/TX4dj0
>>613 暴力は、離婚事由にならないの?
婚姻を継続しがたい重大な事由になると思っているけど?
619 :
無責任な名無しさん:04/10/05 19:15:22 ID:PAoeaVok
>>617 それでは不倫がばれる前にさっさと家出すれば不問ですね!
>>618 そりゃなるよ。
ていうか、働かない・暴力ふるう・女つくる、って三大原因でしょ?
明らかな釣りに釣られる人がいるスレはここですか?
622 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/05 23:37:45 ID:tKoFE44R
>>616 >・ずっと仕事を続けています。
>・度合いは中程度だそうです。
なるほどなるほど、これで相手の矛盾が突ける。
精神的におかしくなったのに、なぜ仕事が継続されているのか、そこを証明する義務を
相手が負う事になる。ちゃんとつじつまの合う説明が出来なければこっちが有利になる。
それから中程度といっても通院をいましている状態なのかどうか。この辺確認する必要が
ある。通院もほとんどしていない、仕事はキチンとこなしてるのであれば、精神病は
非常にうそ臭くなるし、それが即離婚の理由にならなくなる。
「精神病になったのはおまえのせいだ!」なんて言ってきても「俺のせいだという証拠をだせよ、
けどそれ以前にホントに精神病?、毎日仕事に行ってるし、治療の為の通院もしてないじゃん。」
ということになって、相手側の真の離婚理由が見えてくる。
それを糸口に、新たな戦略を練ることも可能。
積極的に戦う気があるなら、このへんもう一度調べてみてください。
623 :
617:04/10/06 11:10:56 ID:FlcB7gTy
>>619 家をでれば、結婚生活の破綻の原因になりますね、
これは有責配偶者の要素がでてきますね。
624 :
無責任な名無しさん:04/10/06 12:35:24 ID:AdyJS7mi
>>623 破綻したことになった方が、出ていった方も離婚しやすくて好都合では?
625 :
一言質問:04/10/07 19:01:07 ID:N990QldW
公正証書に記した慰謝料を未だ支払わず請求もないまま3年過ぎました。
時効はありますか?ここで請求されたら(文書等で)支払い義務が
あるのでしょうか?以前、財産分与は2年で時効とレス頂いたものです。
今、元妻から突然TELあったもんですから・・・・
626 :
無責任な名無しさん:04/10/09 08:52:10 ID:ZX6/M66w
離婚の場合慰謝料を払わなくてはならないでしょうか?
結婚2年目で妻は小梨専業。
世間的に見れば妻は玉の輿。
最初は大喜びでしたが、周りの夫婦の生活ぶりをみて羨ましがり
ヒステリーを起こし暴力をふるうように。
若くもないのに料理下手、部屋は散らかし放題で私が片づけているくらい。
婚約してから分かったのですが、相手の親戚はその筋で・・
妻は日頃は甘え上手ですが、喧嘩して怒鳴るとかなり凄いです。
騙されたなと思い早めの離婚を考えています。
627 :
愛ある父:04/10/09 09:07:09 ID:BguYxDn5
元妻が子どもに会わせません
妻は顔も見たくないのでどうでもいいのですが子どもは別です。
妻はDVを理由に精神がおかしく会えない子どもも会いたくないと行っていると言います。
子どもは俺にそっくりで愛情が深い証拠ですから会いたくないと言うはずがありません。
妻が言わせているに違いありません。
精神がおかしいなら子どもも育てさせられません。
どうすればいいですか。
628 :
無責任な名無しさん:04/10/09 09:59:40 ID:ZX6/M66w
629 :
無責任な名無しさん:04/10/09 11:34:49 ID:ruuO1AID
>>627 家庭裁判所に面接交渉の家事調停を起こして、調停の場所であわせてもらう。
元妻が精神的におかしいのなら、精神的におかしい状態での子育ては無理だから
親権を取り戻す家事調停を起こす。
その時点までに、元妻の自筆の元妻ご自身のお体の状態をお手紙でいただくの
も方法ですね。
630 :
無責任な名無しさん:04/10/09 11:47:54 ID:ZX6/M66w
>>629 626ですが、離婚できるか教えてください。
631 :
627:04/10/09 11:48:07 ID:Z2vRh3gl
接近禁止命令が出ていて妻には近付けません。
その時に精神科の医者の診断書がだされていたようですがこれは妻がおかかしい証拠になりますか?
離婚は無理矢理させられた、養育費の取り決めしかありません。
電話であわせるよう言いましたがうそなきして話しません。
調停するには裁判所ですね。
632 :
629:04/10/09 12:21:00 ID:ruuO1AID
>>626 暴力が診断書に記載されるようなものなら、貴方からの離婚は可能かもしれませんね
>>
633 :
629:04/10/09 12:21:33 ID:ruuO1AID
>>626 暴力が診断書に記載されるようなものなら、貴方からの離婚は可能かもしれませんね
>>627 文章でのやり取りがいいですよ。
634 :
無責任な名無しさん:04/10/09 13:14:41 ID:ZX6/M66w
>>632 その点は女の暴力なので医者にかかるようなものはないです。
婚約まえに親戚にヤ○ザがいると言わずに婚約後に会わせたのは
脅迫にはあたらないのでしょうか?
635 :
愛ある父:04/10/09 13:19:47 ID:BguYxDn5
>>633 口で言って分からない女なので手紙を書いてもだめだとおもいます。
強制手段はないですか?
子どもも取り戻したいです。
636 :
無責任な名無しさん:04/10/09 16:42:55 ID:d7mUtJln
俺の貯金を少しずつ自分の口座に移していやがった妻。
いざ離婚したいと思って財産分与もやらねえよといったら
上の事実が発覚。丁度半額程度妻の口座に入っているらしい。
取り返せますか?
637 :
緊急質問:04/10/10 17:46:24 ID:KiDjivWU
DVで訴えられました。審尋に地裁に行って来ましたが、判決(保護命令)
が未だに下されません。(4日経過)。地裁では目一杯DVの事実を否認
しましたが、現状は「まな板の鯉」状態です。DV訴訟に関する決審は何
日程度で出されるのでしょうか。教えてください。
>>636 難しい。
つか、いちおう好きで結婚した女なんだからそのくらい手切金としてくれてやれ。
>>637 法律相談ではない。
>>634 あたらない。
ま、将来的に別れるつもりなら子供だけは作るな。
>>635 調停でも起こしてみれば?
ただ、DVを起こす人間ってのはいくら反省してもカッとすると再発の恐れがある。
そのへんが自制できると客観的に認められないと難しい。
640 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/10 18:20:11 ID:3WrE9+vd
>>627 なんの取り決めもしてないで子供に会いたいと言っても無意味。
これまた手遅れ状態の相談だな、面接交渉の調停を起こす以外ない。
親権変更する場合は元妻が子供を虐待している、あるいはヤク中毒
など、親権者として相応しくない行動があったときくらい。
あとは経済的に立ち行かない時。
面接交渉をしているあいだ、元妻の詳細な行動情報を収集して、
精神病を悪化させる工作でも練る?
>>636 それだけじゃ状況が全然わからんし。
641 :
無責任な名無しさん:04/10/10 22:40:27 ID:iCI3t4jP
>>638-636 レスありがとうございます。
俺の貯金はオヤジの遺産で
通帳とカードはヤツが管理してました。
仲が悪くなってから徐々に何かを感じ取ったのか
少しずつ妻が自分の口座に移していたようです。
諦めた方がよさそうですね。
>>637 めいっぱい反論&相手方の証拠が不完全だとみなされたら、もう一度審尋があるかも。その席で判決文が手渡される可能性もあるけど・・・
一ヶ月以内で決着させるようですよ。
643 :
緊急質問:04/10/11 07:59:19 ID:s2hWaQjW
642さん。有り難う。現在、とてもとても心配で。僕は暴力なんて
ふってないんですけどね。
644 :
無責任な名無しさん:04/10/11 12:44:17 ID:q7R+lDie
みんなそう言うだろうな
>>643 僕はケンカの延長でお互いチョコチョコそんなのがあったけど、
いたって平穏な生活をしていた。普通に旅行とか買物とか行ってたし。
それが妻の不倫が発覚。(夜のバイト先の客と)
僕にバレた途端DVを主張しはじめた。
その後もゴチャゴチャ。
引き離したと思ったけど妻の行動が怪しくなりそのうち勝手に別居。
その後関係が再度発覚。
相手先に内容証明で慰謝料払えと送るも
「DVの相談にのっていてたまたま男女関係に発展したに過ぎない。
円満解決を求める。」
と呆れた弁解。
円満などやる訳無いとこっちの弁護士にいってもらい訴訟するとこです。
女はとにかく理由をつけたがるし、1あったことを100に膨らませて
主張するので注意が必要です。
646 :
sage:04/10/11 20:25:00 ID:EMBbLXob
不倫もDVも何も無いのに、妻が勝手に家を出て行きました。
妻は派遣のアルバイトで毎月20数万の収入があるにもかかわらず、
生活費を全て私が負担しないことが気に入らないようです。
離婚するつもりは無いのですが、それなりに困っており何とかしたいのですが、
こういう場合、同居義務違反・協力義務違反・扶助義務違反の意味で慰謝料を
請求することはできますか?
>>646 そんな理由で離婚はできないので離婚するなら慰謝料請求できる。
でも個人的には子供がいないなら離婚したほうがいいと思う。
648 :
相談役:04/10/11 21:49:09 ID:nRwdxWOO
本当に何もなければ、これは明らかに同居義務違反です。
奥さんも収入がありそうなので、多少は慰謝料取れると思います。僕も個人的にあなたに
子供がいなければ離婚したほうがいいと思います。
後々何かにかこつけて出て行かれたら、あなたも落ち着かないだろうし、
離婚というのは、財産分与やなにかとお金も時間もかかりますので、
傷の浅いうちに別れるほうがいいのではと個人的に思います。
全く同感です。
うちも同じような理由で離婚しました。
元妻は私が生活費を全て負担しないのが気に入らないとの事でしたが
実際問題、雑費や食費の約半分以外は全て私が負担していました。
それですら気に入らないという事で、話あいにも応じてもらえない状況
でした。
妻側が自分の収入を開示せずに全て自分の好きにしたい場合
自分の出費が相当額に上り、不足している
(ブランド品、エステ等の独身時代からの浪費癖)
隠し財産を作りたい→浮気をしている可能性大
が理由である事が多く、話し合いに応じない場合は軌道修正が難しい
です。
うちの場合は元妻の不貞もあり、また相当なエステ通いもあったと判明
しています。
傷が浅いうちに離婚するのが良いと思いますし、念の為探偵等で妻の
不貞を洗った方がいいと思います。
妻の行動パターンが読める場合に限りますが。(定期的に帰りの遅い日
がある、泊まってくる日、曜日が決まっている、等)
650 :
無責任な名無しさん:04/10/12 00:20:05 ID:H7UPLB6d
結婚暦1年6ヶ月。子供は無し。
生活費は私10万、嫁5万。足りない分は私持ち。
離婚の理由は、嫁が家事をしないことが原因の喧嘩。
離婚を言い出したのは嫁でお互い暴力は一切なし。
この場合って慰謝料は私の方が貰えますよね?
向こうはこちらが貰いたいくらいって主張してるんですが・・・
嫁側の主張は何?
慰謝料を請求するにはそれ相応の不法行為がないとダメだけど。
652 :
無責任な名無しさん:04/10/12 00:44:15 ID:H7UPLB6d
う〜ん・・・
お互いに不法行為は無いような・・・
嫁が家事をしないことを強く責めるとすぐに離婚するって言い出す始末(もう10回くらい)
それで、私が一度キレて「じゃあ離婚したるわ!!」って言ったら
相手の親が乗り込んできて私が離婚したいって言い出したと激怒。
ようは嫁が子供で相手の親が過保護なんだけど・・・
こちらとしては、やっぱ慰謝料くらいは欲しいような・・・
無理ですかねぇ・・・
>652
婚姻も離婚も夫婦の問題。部外者を排除して協議すべし。
基本は離婚を言い出した側が手切れ金の形で慰謝料を支払う。
喧嘩して別居状態かどうかわからないが、調停止まりの案件で
だらだらとやっても婚姻分担費等の出費や対策のための思案等
無駄な時間と出費がかさむだけ。タダで別れてもらえるくらい
楽な事はない。あなたが離婚をしたいのなら、何も決めずに
離婚届提出できればとても幸運。
654 :
652:04/10/12 03:42:50 ID:H7UPLB6d
アドバイスありがとうございます。
私も離婚には納得なんですが、向こうの身勝手さに
あきれて一矢報いてやろうなんて考えた次第です。
ちなみに別居はしていません。
冷静に考えて慰謝料貰わずに素直に離婚届け書いて提出します。
家事さえすりゃ離婚しなかったのか。
なんだかな。
656 :
愛ある父:04/10/12 09:37:36 ID:nlLK4PK0
>>639 俺は理由なく暴力をしたりするのでないのでDVとは違います。
そういうきちがいと一緒にしないでほしい。
カットしてではなく妻が殴られる理由を作っているので
それをなおさない限り根本的な解決にはなりません。
でもそれを口で言っても分からない女なのです。
そういう妻の性格上の問題は親権を持つに相応しくない事情にはなりませんか。
たしかに口で言っても判らないバカ女(男)っていますね。
調停なり裁判なりで向こうが親権を持つに相応しくないと認められれば
大丈夫でしょう。
認められるかどうかは状況と証拠次第ですが。
給料差し押さえされそうなんですが、実際には
どのような内容で行われるのですか?ちなみに銀行振り込み
ですがどなたか回答をお願いします!!!!
>656
あなたの言う「妻が作る殴る理由」が何かは知りませんが
どんな理由があろうが通常、暴力は振るわないものです。
そしてあなたの言う「きちがい」なDVをする人間の殆どが
妻が悪い、妻が原因を作ると言っていることを
良く知っておいたほうがいいですよ。
もしかして釣りか?
釣りだな。
暴力ったって、言葉の暴力やら、精神的暴力やら、経済的(金銭)暴力やら
性交渉を強要する、拒否するとか色々あるからね。
内容証明での慰謝料請求しようと考えております。
その時、内容証明とは別に事の詳細を明記した手紙を出したいと思っていますが
出しても良いものでしょうか?
664 :
相談役:04/10/13 22:27:36 ID:UVVBybDt
どのような手紙を書くのかは存じませんが、出すとすればできることなら弁護士さんに
見てもらったほうがいいと思います。個人で勝手に出さないほうがいいと思います。
なぜなら、あなたが何気なく書いた言葉が法律的に引っかかる恐れがあるからです。
たとえば、「〜です」と「〜だと思う」など表現の違いで相手に逆手に取られることもあるからです。
内容証明でなくとも、文書は口頭に比べるとはるかに重い意味があると思ってください。
証拠にもなりますし・・・。
665 :
663:04/10/13 22:33:38 ID:TsSCROOl
レスありがとうございます。
内容証明の文面も含めて一度弁護士さんに相談してからにした方がよさそうですね。
さっそく近日中に相談に行ってみようと思います。
666 :
相談役:04/10/13 22:48:09 ID:UVVBybDt
相談だけなら、依頼するより安い(といっても30分5000円位の相談料がいると思いますが)
ですし、価値はあると思います。
がんばってください。
好きな女ができてそいつと一緒になりたいって理由で離婚すすめると
財産分割のみですむ?
それとも慰謝料請求される?
慰謝料請求されたうえ離婚できない場合もある。
なるほど。
ところで慰謝料ってどういう計算なの?
やっぱ自分の収入と関係あるのかな
収入の何割×何回分とか?
相手がいくら欲しがるかによる。
極端な話、年収2億でも、相手が「10円よこせ」って言えば、慰謝料は10円。
まあ、年収(税引前)を超えることはあんまりないんじゃない?一般的には。
すいません、知っている方がいたら教えてください。
友人(日本人)が海外勤務をしていた時に、タイの女性(×1でタイ
国籍の1歳の子供あり)と結婚をしたのですが、帰国後に嫁だけでなく、
子供にも日本国籍を取らせようとしています。
もう母子ともに、日本にきて1年くらいでしょうか。
先日【子供に国籍を取らせる手続きに、30万ほどかかる】と言って
いたのですが、本当にそれくらいかかるのでしょうか?
福祉団体がどうのと言っていたのですが、自分がHP等で調べた所、
役所に書類を出して終わり、、、のような感じでした。
なんかだまされてないか?って気が気でないのですが。。。
>>671 役所に書類で申請をだしそれが受理されればOK、なのは確かにそうですが
その書類が間違いなく受理されるためには
必要な各種書類(多種多様複雑難解面倒くさい)を漏れも間違いも
ささいなツッコまれポイントもないように準備する必要があります。
とうてい素人の手には負えないし、
半端なモノをうっかり提出して却下されたら元も子もないので
みんな専門家に頼むし、そしたら手数料と諸費用で
30万くらいかかるということです。
特にそのご友人の場合は、必要な証明書類の多くを
タイから取り寄せなければならないわけですからね。
自分でやっても、費用がかかることには違いないでしょう。
え?慰謝料って言い値なの?
1000万よこせていって来ても
こちらが納得しなかったら・・・・裁判?
674 :
相談役:04/10/16 03:51:55 ID:Ltu+9vGu
別に好きなだけ言ってもかまわないよ!
ただ、相手が無茶なこと言っても納得したんなら支払えばいいし、
納得できなかったら裁判ですね!
離婚の場合は、相手の収入やら婚姻期間やら離婚の有責性などいろいろと
加味されるので、相手が無茶な要求でなくとも下がることもあるし・・・。
裁判官次第ですね・・・。
>>671 弁護士に離婚調停依頼して50万。
やったことと言えば、こちらでも書ける様な書類を2枚書いただけ。
以降、1年間音沙汰無・・・・。
676 :
無責任な名無しさん:04/10/17 02:35:11 ID:NwIfbYmB
もし不倫して子供できちゃったら
相手の旦那に訴えられると思うんだけど
そうなると額はでかいのかな?
彼女と別れてはもらえそうだが
そんな嫁はタダでも要らない、というヤシもいるのでは?
>>676 俺も子供作ってみたいけど
おろすっていわれてるよ。
どーすりゃいいの。
放置汁
その類の話は不倫板で汁
681 :
無責任な名無しさん:04/10/18 21:20:18 ID:lldTCUzz
養育費の時効について、明確な答えを教えて下さい。
682 :
無責任な名無しさん:04/10/19 02:02:40 ID:/74YByAU
結婚生活5年目
子供は居ない。
嫁は実家に帰ったまま帰ってこず。
そして突然の離婚申し出。
理由は価値観の違いや子供が出来なかったこと。
子供は私の収入の不安(月収26万)や嫁の鬱病により踏ん切りがつかなかった。
財産分与ですが私の貯金全て(80万程度)と嫁の貯金(70万)
所有している車、家財道具、引越し費用20万を渡すと言って来てます。
あと、マンションは嫁名義のため売り払って赤字になっても嫁の負債で
良いと言ってきてます。正直、離婚理由に全く納得できていません。
本当に一方的なんで・・(その事は本人も自覚しているようです)
それで以上の条件で離婚してくれなければ調停や裁判を考えていると
なぜか強気な発言までしてきます。
この条件は良いほうなんでしょうか?
もしこのまま離婚するならもっとぶん取ってやりたいです。
あなたの踏ん切りさえつけば好条件に思われるのだが
684 :
無責任な名無しさん:04/10/19 11:57:10 ID:TXApz9sR
結婚1年で浮気して離婚となった場合
嫁に払う慰謝料はどの位でしょうか?
当方小梨、年収は300万程度です。
また浮気相手にも請求が行った場合の相手が支払う額
も知りたいです。
685 :
無責任な名無しさん:04/10/19 11:58:34 ID:aQollQpq
教えてください。
離婚を前提に別居している妻から署名押印した離婚届が送られてきたのですが、
妻の住所が住民票に記載されているものとは違うようです。
(現住所を知られたくないためか、実家の住所を記載しています)
この場合、離婚届提出後に離婚が認められなくなることは考えられますか?
1年前に調停離婚しました。
年収950万、子供4歳、親権向こう。
離婚以来一度も会っていません。
財産分与・慰謝料合わせて400万、養育費月7万。
離婚理由は妻の不貞行為、妻からの暴力。
当方、3ヶ月前、4歳年下の女性と再婚しました。
子供もできました。
生活が苦しくなる事が予測できる事などを理由に
養育費の減額ができるのでしょうか。
子供への責任は確かに分かりますが、ひどい不貞行為を働いた事、
私への暴言や暴力を許せません。
今の妻も傷付けたくはないので養育費を減額したいです。
具体的には月に2万程度以上は払いたくありません。
私も残り少ない人生をやり直したいです。
払うのを一方的に辞めてしまう事さえ頭をよぎります。
何か方法はありますか?
687 :
無責任な名無しさん:04/10/19 18:10:30 ID:FXyy86bR
養育費は子供の為に払うんだから、
元妻が何しようが関係ないよ。
子供に責任は無いよね。
それに調停で額が決まってるんだったら、
支払いを止めた場合、給料差し押さえも可能。
そうですか・・・。
何か方法はないものでしょうか?
養育費月7万は多いね。しかし年収950万なら・・・
てか、3ヶ月前、4歳年下の女性と再婚しました。<女いたんでしょ?
>>686 弁護士に相談なさい。
そもそも調停の段階で弁護士を立てないから、そういう条件で
決定してしまったんですよ。
結婚して子供できれば、独身時より生活レベルが下がるのは当然。
それを養育費の減額で、補填しようとする
>>686がどうかしてる。
692 :
蛇足に蛇足:04/10/20 02:02:56 ID:cSEYwKiU
別に道義的はどうでもいい。法的にどうなるかが問題。
当時は女性はいませんでした。
離婚後、もともと持っていたアトピーの治療で1週間専門病院に入院し、
そこで知り合った女性と結婚する事になりました。
自分でも本当に驚いています、一生一人だと思っていたので。
今では昔の失敗もあることだし、本当に人生やり直したいと思っています。
また、その女性にとっては初めての結婚となるため、
バツイチの私と結婚した事で引け目を感じたり
傷付ける様な事は絶対にしたくないと思っています。
彼女の為でもあり、人生をやり直して愛情を大事にする生き方をしたいと
やっと気が付いた残り少ない自分の人生の為でもあります。
(それまでは仕事ばかりでした)
調停の際は双方に弁護士を付け、養育費が7万と決まりました。
こちら側の弁護士も、年収から見て妥当だと言っていましたし。
ですが実際、キツイです。
情けない話ですが貯蓄もありません(銀行残高は常時10万位です)
このままでは自分たちの家も買えないし、何より年齢差ある妻の
私がいなくなった後の生活の心配もあります。
何とかならないでしょうか。
いけないでしょうが「すっぽかし」は出来ないかと本気で考えて
しまいます。
694 :
無責任な名無しさん:04/10/20 15:07:48 ID:JG6lF+wg
>>693 家裁に養育費の減額調停を申し立てればいい。
再婚して子供が出来たなら、認められる可能性もある。
しかし、元妻の不貞が原因なのに、なんで、慰謝料払ったの?
返答ありがとうございました。
元妻の浮気が離婚話の発端だったのですが、
元をたどればその数年前に自分の側に浮気した過去があったからです。
その時のショックが大きくPTSDになり、セックスレスになってしまった、と
診断書を提出されました。
元妻の浮気は「痛みを理解してくれる唯一の男性だった、自殺まで考えた
自分をこの世に引き留めてくれた恩人であり、浮気と言われるのは心外」
だそうです。
調停員はみんな妻の肩を持っていました。
私の浮気とは、1回だけ体の関係がありましたが、相手の女性はその後すぐ
他の男性と結婚してしまいました。
減額調停を認めるとしたら、他にどんな要素が必要でしょうか?
また、どの程度の減額を認められるのでしょうか。
696 :
相談役:04/10/20 20:55:00 ID:5oHK+n3z
少なくとも、あなたの年収だけで言えば、7万円は高いほうではなく妥当だと思います。
ただあなたの職業がどういうものかはわかりませんが、数字だけで見ると収入は高いと思います。
減額の調停もできますが、あなたや相手の方の生活状況や環境によってケースバイケースなので具体的に額はいえませんが、
あなたと再婚相手との間に子供ができれば減額理由として、強いとは思うのですが・・・。
あと無職になったとか・・・。
子供に罪はないのは当然のこととして、別れる理由と養育費は関係ないと言われる世の中ですが、
あなた方の生活があるのも事実ですから、本当に困窮しているのなら、包み隠さず弁護士さんに伝えなければ
だめです。
そして経験豊富ないい弁護士さんを探すことも必要だと思います。
697 :
無責任な名無しさん:04/10/20 21:27:09 ID:QG0/LAwj
ところでなんで子供と会わないの?
調停で面接交渉決めたでしょ
会わせてくれないのなら減額と交渉権違反でとことこやるべき。
なるほど、ありがとうございます。
子供と会っていないのは元妻の強い希望でした。
私は辛かったのですが、例えば月一で子供と私が会った後、
元妻がイライラして子供に当たったり(そういう傾向がありました)
どんな話をしたのか、など聞かれてしまう事が可哀想だと
考えました。
もう少し大きくなったら「パパに会いたい」と言ってくれるかも、
という勝手な期待も抱いています。
通っている保育園は知っていたので何度か夜、その保育園に
行き、「昼間はここで遊んでいるんだ」と思い出したり
(勝手に、ですが)保育園の庭に入って、うろうろしている時に
釘が落ちたりしているのを発見し、「子供が怪我しては危ない」と
拾って持って帰ったりしていました。
本当は会いたいです。
ですが再婚相手を傷つけてはいけないですし、今、やっと
手に入れようとしている幸せを大切に大事にしていきたいです。
弁護士の方にお願いしたいのですが、今はとりあえず現金が
手元にないので冬のボーナス後にお願いしたいと思っています。
その前に、どの程度の減額を認められるのか知りたかったので。。
具体的にどの程度か、想定できる範囲で結構ですので
教えていただけないですか?
こちらの状況は
・再婚し子供が生まれる
・住宅ローンを抱えて生活が苦しい
699 :
無責任な名無しさん:04/10/21 14:47:03 ID:Hnpq+35a
慰謝料とは、私から妻へセックスをしなかったという点を
追求されたり、私自身、仕事ばかりしていて家庭を顧みなかった、など
いくつか悪い点があったからです。
過去、1回の不貞行為があった事も含めて、です。
財産分与が300万、慰謝料100万という金額でした。
財産分与は所有していた車を中古車見積もりをしてもらい、その半分、
あとは年金タイプの保険金などです。
保険金は解約返戻金を元に半分に分けました。
701 :
無責任な名無しさん:04/10/21 22:23:54 ID:8y6L15tM
ちゃんと会って愛情を注がないと
「パパに会いたい」なんていってくれはしませんよ。
母親に刷り込まれて「私を捨てたパパ」としか思いませんよ。
大甘です
702 :
無責任な名無しさん:04/10/21 23:35:36 ID:E8ybW3o5
ホント甘いわね。あんな父親いなくなって良かったとしか思われないわよ。
それも考えましたが、私と会うたびに母親が機嫌が悪くなれば
子供にとっても良くないと考えました。
母親と別れた事を、納得しないまでもいつか理解してくれれば、と
勝手な期待ですが持っています。
704 :
無責任な名無しさん:04/10/22 11:54:53 ID:Q5WEjESr
いや機嫌が悪くなる母親が間違っているのだから
それを調停の場で言うべき。
どうしてそんなに弱腰なのかorz
>>703 やりたいようにやられてるなー。
個人的な意見を言わせてもらえば、あんたは被害者。
はい、私も悔しいです。
ですが、子供がいつか大きくなった時、「パパに会いたい」と
言った時は必ず会わせる、という約束だけは守って欲しい、と
しっかり言ってあります。
今はその約束を信じるしかありません。
いつか子供に会った時、二人は別れてしまったけどママを本当に
大事に思っていた事、だけど自分が仕事ばかりしていてママに
寂しい思いをさせた事、そしてお互いを尊重し合う事ができなく
なったから別れはやむを得ないと思った事、いつか子供に会った
時に「母と娘を捨てたけども父なりに頑張って生きている」と
思われたい一心で心を入れ替え頑張ってきた事を伝えたいと
思っています。
きれい事と思われるかもしれませんが、この失敗があるからこそ、
再婚してくれた今の妻を大事に、愛情を注ぎ、これからも今の妻の
良い所をいっぱい見つけて、定年する頃までも愛し合う二人で
いたいと思っています。
他の人が最初の結婚で得られる当然の事かもしれませんが、私は
それが分からず「かわいい女の子。一目惚れした」という一心で
最初の結婚をしてしまいました。
本当に、本当に、人生をやり直して愛情を感じながら生きていきたいと
思います。
707 :
無責任な名無しさん:04/10/22 13:29:50 ID:kawXxQH+
>定年する頃までも愛し合う二人でいたいと思っています。
今から定年離婚の予定か?
定年後の方が、夫婦で一緒にいる時間は長いのにな。
違う違う、今の妻にはまだ旅行にも連れて行ってあげられていないし、
船の旅がしたいとか言っているから定年後なら行けるかなぁ、と。
言葉足らずですみません。
709 :
無責任な名無しさん:04/10/22 14:45:23 ID:oDD9r0wd
でも人間って同じことを繰り返すんだよね。
・・・今の妻にもそう言われています。
「私を悲しませる事をしたらあなたを捨てる。一人で生きて行って」と。
精進します。
711 :
無責任な名無しさん:04/10/22 16:18:53 ID:ZhQtbrEM
710も妻も似たもの同士
好きにやってくれ
>>710 >一人で生きて行けって
どうせ旦那から金もらわなきゃ生きていけないのに
よくそんなことが言えるな。次離婚する時は弁護士をたてて
できるだけ金を払わないで済む用に女を捨てることだね。
713 :
無責任な名無しさん:04/10/22 21:56:09 ID:lWWbExnI
おいおい新妻の発言もやばくないか?
バツイチのあんたと結婚してやるみたいな態度まるだしじゃん。「あなたを捨てる・・」
よーーく考えよーー。
714 :
相談役:04/10/22 22:26:38 ID:Ldn3ZIBC
新妻の発言もきついけど、愛情を注いであげないといけないのは間違いないんだから
あなたはあなたなりのやり方で幸せを与えてあげてください。
無理して背伸びしないで、ゆっくりと夫婦の絆を作り上げていってください。
そうでないとあなたが疲れると思う・・・。
ただ現実的には、また離婚ってなると、離婚が大変なのはあなたもわかってると思うので、あなたが有利になるように別れることも考えてください。
矛盾してますが、離婚ってなったら夫婦もなにもありませんから・・・。
715 :
無責任な名無しさん:04/10/22 22:35:11 ID:H8CSCIFg
妻子を捨てる男と結婚するような女なんて金目当てだろ
そのうち船どころじゃなくなるぞ
716 :
相談役:04/10/22 22:47:08 ID:Ldn3ZIBC
ほんとはこんなことあまり言ったらだめなんだろうけど、
自分の身を守りつつ結婚生活しないといけないのかな〜・・・
自分のお金のことは正直に全部話したらだめなんだろうね・・・
それなりに奥さんに対する見極めがつくまで・・・。
ずるがしこさは男より女のほうが上だとつくづく思えてきたからね〜
717 :
無責任な名無しさん:04/10/22 23:14:07 ID:H8CSCIFg
×一の彼氏はのぼせ上がってるから
見極めはまあ無理だろうね
>>717 言葉はきついがオレも経験者だからよくわかる(w
719 :
無責任な名無しさん:04/10/24 21:01:02 ID:8wRwjtKR
今日、嫁から離婚届を渡されました。
理由は漏れの借金問題。そっちは個人再生を申請中。
子供産まれたばっかで、現在、嫁は里帰り中。
嫁の言い分
・一番の原因は金の事。
・多分、これから一緒にいてもケンカ絶えないだろう。
・子供には会いに来て欲しい。
・慰謝料は要らない。
との事でした。
こっちから養育費は払うと切り出した。
とりあえず、この位の話しか出来なかった。
随分、漏れに有利な条件で申し訳ないと思ってる。
でも、このまま話だけの協議離婚ですすめて
後でもめる事も考慮した方がいいのでしょうか?
どなたかアドバイスおねがいします。
突然でパニくってる・・・
720 :
相談役:04/10/25 20:29:18 ID:WoLU3cXH
その前に、本当に離婚しないといけないの??
お金のことだったら、二人で協力してなんとかならないの??
協議離婚の取り決めは、弁護士さんや行政書士さんに相談してみるのがいいけど、
口約束だけはやめといたほうがいいよ。公正証書に取り決め事項を記載する方法とか、
形に残らないと、な〜んの証拠もないからね!
なんらかの問題が発生して裁判になったら、裁判は証拠主義だから主張だけではとーりません!!
721 :
つるじょあ ◆4/9....... :04/10/25 20:44:04 ID:jxwNV24U
>>719 おっちゃんは自己破産したけどもな、別に気楽なもんやったで。
離婚もせえへんかったで。借金ぐらい気にしなはんな。
722 :
無責任な名無しさん:04/10/25 21:26:21 ID:Gq41TWuv
※初心者につき、他の板にも相談しました。すみません。
先日 友人が離婚しました。
その友人の保険証の問題でトラブルで相談したいと思います
母子とも困っています ・・・何卒 よろしくお願いします!
ダンナ側が保険証の被扶養者からはずしてくれないので
自分の保険証がつくれず母子とも困っています。
(全額負担と児童手当も受けられず)
ダンナの会社側に問い合わせたところ
『本人(ダンナ)が手続きしない限り、扶養者からはずせません』
と きっぱり断わらました とのこと。
市役所にも相談したのですが その手の話の相談は受け付けないとのこと
どうすれば扶養からはずしてもらえるのでしょうか。
結局は、裁判なのでしょうか。
だとしたら 弁護士を頼むとしてもこの手のケースはどれくらい費用がかかるのでしょうか
(友人は金銭的にも物凄く困っています)
723 :
719:04/10/25 23:07:13 ID:e0zjnOM8
レスありがとうございます。
>>720 俺はやっていきたいと思ってる。
でも嫁はもう俺を信じられないんだって。
とりあえず別居ってことにしようとしたが、
嫁曰く「それから先も考えられない」と・・・
決心かたそうです。
>裁判は証拠主義だから主張だけではとーりません!!
では、口約束で今は慰謝料要らないけど数年後にやっぱくれって言われたら
払わなくてはいけないのでしょうか?やっぱそのケースって多いんですか?
>>721 生活は全然できる。
でも、嫁はローンとか組めない等がやっぱ不安だし、
俺の借金癖はどうにもならんという事で見切ってる・・・。
>>723 >では、口約束で今は慰謝料要らないけど数年後にやっぱくれって言われたら
>払わなくてはいけないのでしょうか?やっぱそのケースって多いんですか?
多いです。一番多いケースは、その時は別れたいが一心に「お金なんかいらない」
「別れてくれたらそれでいい」と(本人は)言ったが、後になって元嫁側の親や親戚
が焚き付けて「自分ばかりが傷ついて許せない」「慰謝料をもらわないと収まりが
つかない」と主張、弁護士をつけて慰謝料請求訴訟に移行するケースです。
離婚を決意してから数ヶ月〜半年で急に態度が一変する場合が多いです。
今回の場合、あなたの借金が原因で婚姻生活が破綻した、と後で主張された
場合、厳しい状況になる事が想定されます。
話し合いの内容を一緒に紙にまとめ、役場に出向いて公正証書を組むのが一番
です。
726 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/26 11:32:53 ID:Y7Z80Ipf
スレの伸びが速い、仕事が忙しいせいかついていけない・・・やばいな。
>相談役
アドバイスは正論ごもっとも。
でも、ここはいかに優位に離婚をするかをアドバイスするスレだから
無料相談にでも行けば聞けるような正論はここではあまり必要はないよ。
普通の離婚スレで相談すればよし。
時にはゴネる、時には即決させる、揚げ足をとる、法律でまくし立てる、
情に訴える、精神病を装う、子供を連れて逃げるetc...
あらゆる事象を交渉のカードとして使う体制を作る、こういうことも必要なわけ。
法律は守るものでもあるが、利用するものでもある、この発想でいこう。
>>695 >元をたどればその数年前に自分の側に浮気した過去があったからです。
いまさらもう遅いが、その浮気を証拠も無しに認めたのが大失態。
浮気と言っても法律上「浮気」という文言はない。あるのは「不貞行為」
要するに性交渉したかどうか?これが問題。
そしてそれを確認および推認できうる証拠がなければ認められない。
で、PTSDもあなたの浮気行為が原因かどうかも証明されてない。
でもあなたは全て認めちゃった、その後に妻に不貞をされた、認めちゃったことで
不貞される言い訳を自ら作ってしまった。その後に弁護士入れて調停って言ったって
不利は免れない。妻が不貞をしたのに慰謝料払うのもどうかしてる、この場合は
せいぜい財産分与と養育費が問題になるだけ。
口酸っぱくいうけど「証拠第一主義!」証拠の無いものに関しては認めるな!
>>682 まだいるか?
もし離婚気があるならレスちょうだい。
729 :
無責任な名無しさん:04/10/26 15:18:33 ID:Kp6bilSg
子供が20歳になるまでの養育費って、どのくらいなんでしょうか?
大学までストレートで国公立の場合ではどうでしょう?
730 :
無責任な名無しさん:04/10/27 22:53:34 ID:cB2eyBQm
他スレから誘導されてきた。
離婚調停中別居している場合、夫が妻に家賃や生活費を支払う義務はあるので
しょうか。
漏れは結婚半年で、妻がしょっちゅう喧嘩腰になってキレるのがストレスになって
いたところ、先日妻に暴力を振るわれた(頬を殴られた)のを機に離婚を切り出し
ていますが、応じてくれないので家裁に調停を申し込もうと思っています。
このような理由で離婚できるのだろうか。妻がどうしても離婚に応じない場合は
裁判?上記のような理由で裁判勝てるんだろうか?
このスレのおかげで親権が取れました!!
ありがとうございます。
裁判まで行ったので正直ヤバかったですが、なんとか和解で解決しました。
◆MIv/SSSr/I さん大変参考になりました!!
>>729 それは離婚した妻の収入と、貴方の収入によって、
月々の養育費が決まります。
いくらとはないですね。養育費の算定方法に基づき、協議で決めるものです。
ただ月々2〜6万が平均的なようです。事例より。
733 :
無責任な名無しさん:04/10/27 23:05:36 ID:90M+2T7P
>>730 婚姻費用の分担という義務(?)があるから、生活費家賃は払う必要有り。
詳しくは“婚姻費用の分担”を検索しろ。
さらに、弁護士に相談しろ。
素人判断でやるとろくな事無いぞ。
(払わなくていいものでも男だからって払わなくてはと思い込んだり)
通常別居なら婚姻費用分担だが、
暴力の証拠があれば生命身体の危機を理由に家出しても
悪意遺棄にはならなかったかもしれない。
ま、男の場合は難しいが・・・。
735 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/28 04:07:14 ID:Se15yMgw
>>730 本来なら離婚を切り出す前に相談して欲しかったが、後の祭り。
とりあえず資金・資産の確保と、妻の素行を徹底調査。
まず、今どういう状態で夫婦生活をしているのか、なるべくわかりやすく説明してくれ。
今の仕事状況や住まい、財産等々・・・
736 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/28 04:17:12 ID:Se15yMgw
>>731 離婚&親権獲得おめ!
どういう経緯でそこまでたどり着けたか、もし良かったら披露してほしい。
私も勉強になるし、みんなにも今後の参考になるんで、ぜひともヨロシク。
737 :
730:04/10/28 17:28:10 ID:QohxNlO8
結婚半年だが、今まで月に2回くらい妻がキレて大喧嘩することがあった。
その時は人格攻撃などだったが段々前付き合っていた男と漏れを比較してきたり
「本当は他の人が好きだったのにその人と結婚できなかったからあんたと結婚した」
などと言われ、精神的にダメージを受けた。
先日また「別れる」などと言い出して、その時俺の頬を一回殴った。別に怪我などは
しなかったが物を投げたりしたので、その場で家を出て警察にかけこんだ。警察は
漏れの方が体力あるし奥さんが包丁振り回したとか殺すとか言った訳でもないから、
干渉できないと言って、そのまま帰されたのだが漏れはもう妻の声も聞きたくなか
ったので実家に戻って、離婚するように妻の実家に電話をしたが、妻は反省していて
婚姻の継続を望むと言っている。
このまま離婚に応じなければ家裁に調停申し込もうと思う。
以上のような経緯なんだが、妻の暴言などを離婚の理由として認められるだろうか。
婚姻費用分担って、基本的な考え方は「妻が働いていないなら旦那が出す」
「旦那が働いていないなら妻が出す」でいいの?
「じゃあ俺も自分ちで家事やるから、お前も別居先で働け」はダメなの?
740 :
無責任な名無しさん:04/10/29 17:13:47 ID:5w6IPvlY
身内の恥を晒すようになるのですが、教えて下さい。
以前私の兄が、結婚したい人がいる、と婚約したのですが
兄の女友達のことで揉めて、彼女に嫌気がさした兄が、
別れると言い出し、婚約破棄になりました。
その直後、妊娠してたのもわかり、中絶。
慰謝料約250マンは両親が払いました。
と思ったら、数ヵ月後その兄と彼女、街で偶然再会したことから、
また付き合いだして・・そして11月の頭に結婚するって言うんです。
両親は婚約破棄のときに罵詈雑言を相手両親と彼女から浴びせられたらしく
その際に見た相手側の人間性から、その彼女が家族の一員となることは
耐えられないみたいです。もともと婚約の際もいい気持ちではなかっただけに
結婚には大反対してます。短期な親父はどうしても結婚するなら縁を切る
と言い出し、馬鹿兄も、それなら切ってやる、と。
兄もいい歳なので、結婚は自分達の意思だとは思うのですが、
慰謝料を代わりに払った両親が可哀相で・・
相手側へ払った慰謝料の返還はできるのでしょうか?
稚拙な文章&板違いであればすみません。
慰謝料を支払った際に、書面を交わしていたのであれば、その内容による。
743 :
740:04/10/29 23:30:02 ID:5w6IPvlY
>>741 レスありがとうございます
聞いてみたところ、何も書いてないとのことです。
2,000,000の慰謝料と中絶費約500,000を銀行に振込んで終わりにしたそうです。
まさかまたくっつくとは思いもしなかったようで。
どのような内容を書いていればよかったのでしょう?
744 :
無責任な名無しさん:04/10/30 11:51:55 ID:dNRLiHfb
>>740 >相手側へ払った慰謝料の返還はできるのでしょうか?
無理。実際に起きてしまったこと(婚約破棄&中絶)に対して支払った
んだから。
まぁ、可能性としては、息子(あなたの兄)に対して、今後、分割でも
返済してくれと交渉することぐらい。つまり、あの慰謝料はあくまでも
立て替えたものだということで新たに息子との間で借用書でも作るしか
ないね。息子が拒否したらどうしようもない。
745 :
無責任な名無しさん:04/10/30 12:01:45 ID:RyIs+kjA
>>740 一旦「あげた」ものを後で返せというのは無理なんじゃないの?
妊娠や婚約破棄自体が慰謝料目的の狂言だったんなら
詐欺として返還請求出来るだろうけどね
それにしても中絶費用や慰謝料を親に払わせるなんて
兄さんはちょっと大人として甘えすぎなんじゃないの?
そのお金は後から親に全然返してないんでしょ?
しかも双方の親族を巻き込んでモメた元凶の彼女と元サヤに戻り
大騒ぎした事も慰謝料の事も忘れたような顔をして
平気で「やっぱり結婚する」なんて
お兄さんもその彼女も責任感ある人間とは言いがたい・・・
両方の親が結婚を反対するのは当たり前だよね?
強引に結婚しても「懲りない二人」は多分上手く行かないだろうし
また親族が迷惑かけられるのがオチだろうから
お父さんもお兄さんも「親子の縁を切る」と言ってるなら
今のうちにマジでそうした方がいいと思う。
746 :
無責任な名無しさん:04/10/30 13:40:43 ID:B4l4stNk
月に一万づつ返していくと言ってるそうです。
ただ20年もほんとに払い続けるのかどうか・・
それすら怪しく思えてきます。
借用書をつくったほうがよさそうですね。
747 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/31 08:56:47 ID:AialBfdQ
>>737 レス遅れてすまない。また仕事が忙しくなって見れなかった。スマソ。
>結婚半年だが、今まで月に2回くらい妻がキレて大喧嘩することがあった。
>その時は人格攻撃などだったが段々前付き合っていた男と漏れを比較してきたり
>「本当は他の人が好きだったのにその人と結婚できなかったからあんたと結婚した」
>などと言われ、精神的にダメージを受けた。
一つの戦略として「自分の被害を大きく見せる」作戦がある、精神的ダメージを受けたのを
原因として鬱を装い(プチ鬱でもかまわない)心療内科に通院する。
そしてそういう事情を医師に「眠れない、気が滅入ってなにもやる気がおきない」等の鬱症状
を訴え、睡眠導入薬や安定剤を処方してもらう。そして診断書も書いてもらう。
医師の診断や処方は調停や裁判では確かな証拠として扱われる、これを利用して被害者となれば
むこうが有責になる。すくなくとも優位な立場になる。
本当に離婚したければ長期戦を考えなくてはならない、もう一度妻と一緒に暮らす
ことは考えられないか?、そして今度は日記をつけて行動を監視し、そして暴言を記録して
何回かは我慢する(2回〜3回くらいがベター)、その後暴言を原因とた鬱を心療内科の
医師に訴えて薬の処方と診断書をもらい、弁護士を付けて別居敢行。
「妻の度重なるモラルハラスメントで鬱病になった、これ以上婚姻は継続できない」
この方針でいったらどうか?うまく行けば精神病に対する慰謝料も取れる。
748 :
無責任な名無しさん:04/10/31 12:28:16 ID:LUMmPLbN
ありがちな意見だけど、その代わり仕事も社会的信用も失うだろ<747
鬱病ではつらつと仕事してるなんてありえねw
>748
よりによってそんな女をわざわざ選んで結婚しちまったのは自分なんだから
女を見る目がなかった自分を反省して、それくらいのデメリットは引き受けないと。
750 :
無責任な名無しさん:04/10/31 14:27:36 ID:z4ruGXtU
>748
さほど社会的信用は失わない<747
別に医者は747の仕事先を見に行くわけではないし。
ただ、欝症状=鬱病でない。
妻側に有能な弁護士が付かないことを祈ろう。
751 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/31 14:45:23 ID:AialBfdQ
>>748 仕事は続ければよろしい。
弁護士が「鬱病なのに仕事できるの?」なんて聞いてきたら
「仕事に打ち込んでいるときは家庭のことが忘れられるんです。」といえばいい。
とうぜん医者にもそう言っておけば診断書を書くときの参考になる。
仕事をいつでも辞められる状態ならその必要はない、むしろ辞めてしまったほうが
こっちが優位。
752 :
無責任な名無しさん:04/10/31 17:34:45 ID:1EesFlch
妻が許可無く一方的に別居を始めました。
それで、私が契約して妻に貸し与えていた携帯を私が使いたくなり、
返却するようにお願いしましたが、離婚成立するまで返却しないと
言い張られ、返してもらえません。
どうも、どれだけ有効なのかは不明ですが、離婚裁判の際に私との携帯
メールのやり取りを利用したいようです。
どうやって取り返せばよいのでしょうか。
別居している際は、夫婦といえども窃盗罪が適用されると本で読みました。
アドバイスお願い致します。
753 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/31 18:03:44 ID:AialBfdQ
>>752 それ以前にスレの趣旨わかってるか?「離婚を有利にすすめる」だよ?
携帯電話を押さえられてどうするよw、とられちゃマズイことでもあるの?
向こうが離婚裁判までやる気でいるの?そんな嫁になんで携帯電話貸したの?
正直その辺の事情が知りたい。離婚裁判まで考えてるなら当然もう弁護士なりの
プロが介在してるよね?どうやら本も読んでるようだし。
あなたの状態が全然わからないから、戦略練れない。
あなたの書き込みじゃ単なる法律相談。
法的には占有回復の訴えを起こせばいいけど、する?
離婚とは全然関係ないけど、する?
まず、あなたはどうしたいの?離婚したいの?
754 :
752:04/10/31 22:08:57 ID:1EesFlch
元々私が複数契約しているうちの一つを貸していたのですが、同意なく
別居するなら私が使いたいから返してくれとお願いしたものになります。
とにかく携帯は利用したいので取り戻したいのです。
占有回復についてどのように行えば効果的なのでしょうか。
また、離婚はしたくないので、離婚の目的で携帯が利用されることに
関しても納得がいかず、その意味でも取り戻したいと考えています。
755 :
◆MIv/SSSr/I :04/10/31 22:21:05 ID:AialBfdQ
>>754 バカなモマエにもう一度確認する、このスレの趣旨は理解できてるか?
そんなにイヤなら携帯のサービスセンターに直接行って
携帯を亡くしたとか行って解約しろよ。お前が契約者だろ、身分証明書出して
「携帯電話亡くしました、解約させてください」と言えばいいだろ。
携帯ごときで裁判所巻き込むなよ。そんなもん取り戻して今更何する気だよ。
とられてマズイ記録でもあるのかよ?、だったらもう手遅れ。
756 :
無責任な名無しさん:04/11/01 21:23:37 ID:KaKjcQ0G
>755
携帯を使いたいから返して欲しいだけなんじゃないの?
法的には占有回復の訴えを起こせばいいとレスってるけど、
夫婦間で本当に可能なら方法を示したまえ。
実は法律知らないんじゃないのか? プッ > 755
757 :
無責任な名無しさん:04/11/01 21:39:25 ID:6+BSJXmn
漏れも >737さんに似たような状況で別居2年3ヶ月。弁護士からは最低でも
5年別居の判例しかないから頑張りなさい、と言われている(既に調停不調で終了)。
別居5年でも裁判して負けたら、地獄の生活が待っている。同居を勧告されるのか?
また、最高裁まで行っても一度負けたら数年後に同じ状況で離婚裁判しても勝ち目はない?
相手に新しい恋人ができていないか、コソーリ調べる。
759 :
◆MIv/SSSr/I :04/11/02 05:11:03 ID:ax2+R6CL
>>756 >実は法律知らないんじゃないのか? プッ > 755
バカかオマエは?、私は、はなから法律の専門家じゃないって言ってるんだが。
法律に関してはむしろシロートなんだよ。
たかだか携帯の占有回復の訴えなんて、裁判所にでも行って相談窓口で聞けばよい。
じゃなけりゃ市町村の無料法律相談にでも行けばよい。
>>757 キビスィー!ネタが不足すると、常套手段の「別居5年」がセオリーになるからなぁ・・・
だから証拠第一主義なんだよね、あと自分を被害者にしたてる。
ま、あと2年9ヶ月我慢だな。ガンガレ。
760 :
無責任な名無しさん:04/11/02 15:36:12 ID:xPM6r2rX
離婚用紙を置いて妻が実家に帰りました。
離婚は私も仕方ないかなと思っています。
どうやら妻は一人暮らしをするらしく、冷蔵庫や洗濯機などを
私の家からそっちに持っていくと言ってます。
それらは結婚当初に向こうの親が買った物なので妻の方に権利があると主張してます。
向こうの言い回しとかに私もむかついてきて困らせてやりたいと思っています。
そこで離婚用紙を提出してしまえば他人になる訳ですし、鍵も交換してしまえば
元妻も部屋に入れないですから家具や元妻の私物とかも持ち出しできないですよね?
これって違法性あります?
761 :
無責任な名無しさん:04/11/02 16:40:35 ID:qBWnew2L
>>760 離婚して不利になることは貴方にはありませんか?
例えば、貯金通帳を押さえられているとか・・・。
離婚届を出さなくても現妻を家に入れない方法はあります。
この頃、近所に空き巣が入ったという噂を聞き、セキュリティの為、鍵をもう一つ付けた・・・という設定です。
女性の場合は、充分通る理由です。
または、鍵をなくしたので、付け替えた。
別に離婚して、他人にならなくても、違法性はありません。
762 :
◆MIv/SSSr/I :04/11/02 18:21:30 ID:kNrriVOO
>>760 あなたの現在の状況がよくわからない。
資産状況、収入状況、妻の離婚理由、妻が現在持ち出した財産、
また、妻の不貞の有無、子供の有無etc...
とりあえずこのへんを書いてください。
もし、離婚して不利ではなければ、すぐにでも離婚して構わない。
まず妻側の素行調査をして、早めにプロを付ける算段をしておいてください。
鍵の交換自体は違法性無いです、
>>761さんのように「空き巣の噂を聞いて
変えた」といえばいいです。
763 :
760:04/11/02 20:21:03 ID:xPM6r2rX
それぞれ収入・貯金はお互いに個人で管理してたので私個人の財産は
何一つ持ち出されていません。飼っていた犬は持って行かれましたが・・・
離婚理由はおおざっぱに言ってしまえば性格の不一致だと思います。
子供はいません。
妻に不貞は無かったと思いますが、私に隠れてオークションでパンツ売りしてました(^^;
そこらへんの悪行も向こうの親に告げ口してやりたい気分です。
向こうは手切れ金も何も払わずに早く離婚用紙書けの一点パリです。
とにかく向こうの思い通りに話が進めるのが納得いかないので一矢報いてやりたいです。
どんなものでしょうか?
764 :
無責任な名無しさん:04/11/02 20:25:54 ID:/THcginE
半年ぐらい離婚用紙にサインしなければそれが一矢報いることになると思いますよ。
>向こうは手切れ金も何も払わずに早く離婚用紙書けの一点パリです。
男がいる可能性もありそうな気が・・・。
性格の不一致って言うけど
奥さんは安定した生活に不満があったのかな?
お金に困ってた(借金取りがすごいとか)とかじゃないのでしょ?
それくらいで離婚しちゃうもんなのでしょうか・・・
うちは家庭内別居でなんとかうまくいって?ますが
767 :
760:04/11/03 04:21:55 ID:7lU7heiw
特定の男はいないと思うが単純にまだまだ遊びたいんだと思います。
嫁は相手の痛みとかがわからないイタイ子なんで、嫁の親が離婚に
賛成し、その上一人暮らしもOKしてくれたので結婚生活に何の
未練もないのでしょう。
768 :
無責任な名無しさん:04/11/03 04:58:29 ID:1Y4ykGHa
長年交際していた女性との間に子どもが生まれました。
もちろん認知はしていますが、まだ今の日本では嫡出子でないと
不都合や不便があるので、婚姻準正で解決したいと思っています。
ただ、その女性には中学一年の連れ子がおります。
私との人間関係はとくに悪くもないのですが、
何度も苗字が変わることについては嫌がっています。
連れ子が現在の苗字を名乗りながら、今度の子どもに
婚姻で準正できる方法はないのでしょうか。
769 :
無責任な名無しさん:04/11/03 09:40:47 ID:jPXnRu6x
>>768 連れ子の母親と結婚して、その母親(貴方の妻になる人)が貴方の姓に婚姻によって変わっても、連れ子の姓は変わりません。
でも、その子が、これから2年間以上、中学生活を送る上で、色々な書類などの保護者の姓と自分の姓が違っていると言うことは嫌がらないのでしょうか?
子供だから単純に名前が変わるのが嫌、と今は言っているだけでないでしょうか?
よく、連れ子さんに説明して、話し合ってください。
770 :
◆MIv/SSSr/I :04/11/03 09:57:29 ID:E8shnw++
>>760 >妻に不貞は無かったと思いますが、
これも何度も言ってることだが、必ず調べること。興信所や探偵を使うことをためらわない。
無いと思うなんて勝手な想像はこのさい捨てよう。
まずは嫁さんの調査からだな、でないと長期戦は練れない。離婚届は出しておいても、とられて
いるものがなければOK。
まず、あなたがどうしたのか?これをはっきりさせておくことだよ。
離婚したいのか?、離婚は決意したが、どういう条件で離婚したいのか?
嫌がらせや復讐をしたいなら、まずは相手の調査からしないとできないよ。
771 :
◆MIv/SSSr/I :04/11/03 10:00:38 ID:E8shnw++
772 :
無責任な名無しさん:04/11/03 15:54:12 ID:4pUeHryG
やさしい法律相談より移動
ちょっと教えて頂けますか?
妻とは離婚したいのですが応じる気配なし。
そこで出稼ぎに出るつもりです。その間、生活費は家に入れないつもり
妻から婚姻費用分担を請求されたと時・離婚調停になった時、出稼ぎのため住所を残したまま他県に行くのですが
裁判所(家庭裁判所?)は、私の実際に住んでいる住所になるのですか?
それとも住民登録してる場所ですか?
773 :
無責任な名無しさん:04/11/03 17:11:23 ID:iRhl8nJ8
住民登録している住所地の管轄の家庭裁判所で行われます。
774 :
無責任な名無しさん:04/11/03 19:07:07 ID:ACMwI3ni
772
>773
レス有難うございます
郵便局に転居届け出してなくて裁判所からの郵便物が私に届かなくて分からなかった場合は?
どうなるのでしょうか?
勝手に取り決められることはないのでしょうか?
>>774 あなたは自分の都合で調停を欠席したことになるので
(転居届出さないのはあなたの都合ですからね)
勝手に相手方の有利なように決められます。
777 :
無責任な名無しさん:04/11/04 00:36:08 ID:2AIwHcoW
>>772 申立人は相手の相手の“住所地”の家庭裁判所に調停を申立てます。
“住所地”であって、住民登録しているところではありません。
または、貴方の同意があれば、奥様の住んでいる所でもできます。
778 :
777:04/11/04 00:47:50 ID:2AIwHcoW
×)申立人は相手の相手の“住所地”の家庭裁判所に調停を申立てます。
○)申立人は相手方の“住所地”の家庭裁判所に調停を申立てます。
失礼致しました<m(__)m>
>>772 つーか、出稼ぎ先を転々とすれば差し押さえも出来ないんじゃないのか?
不利な判決が出てもただの紙切れでは?
780 :
◆MIv/SSSr/I :04/11/04 06:47:51 ID:r0+b40p3
おはよ。
>>776 だから、本人をこのスレに連れてこいって。
本人に離婚する意思と戦う覚悟がなければ戦略練る意味が無いの。
ココに来るってことはある程度その覚悟があるって判断するから
まず、このスレに来てもらって、詳細を言ってもらう。
私は他の板に出張相談はしないよ。
ちなみに私はそのスレを一回も見てないから。
781 :
:04/11/04 07:20:15 ID:dgS/TFBU
ここに書くのはスレ違いのような気がしますが
お尋ねしたいことが有ります。
実は僕の知り合いが「外国女性との偽装結婚の斡旋」を
しているようなのです。
その本人も偽装結婚をしてる最中らしいです。
日本での就労目的の外国人女性を金に困った日本人男性に
斡旋し、その仲介料をピンハネしてるようです。
この場合、当該人物はどのような罪になるのでしょうか?
またこの質問をするのに相応しいスレがあれば、ご教示
頂けたら嬉しいです。
>776
弁護士ついてるんだからそっとしといてあげなよ
783 :
無責任な名無しさん:04/11/04 14:48:12 ID:bWE+eDvK
772
>>777 確か私もそ〜聞いたと思ってたのです
妻に離婚に意思がないので出稼ぎに出たとしても、いま住んでいる場所(家族のいる場所)に残していくつもりなので
自分の親にも話してないので・・
ただ
>>775のようになったら・・
転居届けは忘れられないって事ですね
有難うございました
>>781 公正証書原本不実記載。
書き込みしてる暇があったら警察いけ。
785 :
きねお:04/11/04 20:21:05 ID:ub7piQzO
はじめて質問させて頂きます よろしくお願いします
現在、妻と離婚の話し合いをしています。妻が別れたい。私は別れたくない。です。
私に、法的な落ち度はありません。妻の一方的な”嫌いになった”が主な理由です。
お聞きしたいのは、私には言語障害(記憶障害)を持った子供がいます。
その子にはかかりつけの医師(カウンセラー)がいます。
ここで先日、妻が私の了解を得ずに子に対して「離婚及び別離」に関しての指導を
医師に依頼し、医師も私の了解を得ずにそれを行いました。
子は洗脳されたようになり、「離婚及び別離」を簡単に受け入れるようになってしまいました。
ここで私が、問題にしたいのは親権者である私の了解を得ずに、妻の一方的な依頼だけで
医師がこのような事を行うのが法的にゆるされるものかです。
私としては、だまし討ちにあった如くに非常に悔しいです。
どなたか、ご教授をお願い致します。
786 :
無責任な名無しさん:04/11/04 21:37:53 ID:YoPzqhJV
787 :
◆MIv/SSSr/I :04/11/05 03:55:43 ID:9ywI1WGm
>>785 それはもう弁護士のところへ行くべき。
ここは優位に離婚するスレッドだから、離婚したくない人にはアドバイスできない。
それからそこまで込み入った話はもうプロに相談していくのがベターな選択だ。
相談させてください。
私32歳、妻30歳、子なし。結婚8年目です。
妻が片付けられない人で、家がごみ屋敷になり別居して5ヶ月目です。
どの程度の酷さかと言いますと、某番組に出てきそうなほどのごみ屋敷でした。
現在は義父に現場を見せて実家に引き取っていただいています。
義父からは「離婚と言われても致し方ない」とお言葉を頂戴しました。
現在家の鍵を交換して、片づけを行っています。
また、セックスを拒否され続けて3年以上たちます。
私は離婚を決意しました。
資産状況は以下の通りです。
年収 私280万円 妻320万円
生活費、ローンは折半していました。
マンション(築5年、購入価格2500万円)持分割合 私64:妻36 残債800万円
※持ち分割合が半分ではないのは支払い総額が私1250万、妻450万で残債は折半の為。
貯金 私40万円 妻推定200万円
自家用車(購入価格200万円)残債70万円
ここで相談なのですが、私としては家を手放したくないので財産分与せずにする代わりに
妻の持分をこちらに移転することは出来るでしょうか?
マンション購入費のうち約1000万円は、私が事故にあって後遺障害を負った為に得た
損害賠償から出ている上、現在のマンションの査定価格は1600万円程度なので手放したくないのです。
どうか宜しくお願いいたします。
789 :
無責任な名無しさん:04/11/05 09:53:49 ID:OKr+ANqN
>>788 話し合いで、マンションの名義を変える代わりに、奥のローン代を自分で払うって言うのも考えられるが、
年収280万円だと、厳しいな。
慰謝料は、奥からもらえないのか?
ここに書いてある状況だけではわからないが、
なんでもいいからプロに相談しろ。
・慰謝料と自分の貯金をはたいて、ローンの一部を返して、もう一度ローンを組みかえる。
・諦めて、人に当分貸して、家賃分をローン支払いにあて、自分はもっと安い賃貸住宅に住み、当座は耐える。
等等
ともかく、弁護士に相談して、奥から慰謝料を貰えないのか、どうか。
次に、銀行のローン窓口で相談しろ。
カ
好きな女性が出来て妻と別居しました(別居は妻も容認)。
今その女性と夫婦同然に暮らしています(すでに3年)。
婚費も多めに払っています。
先日妻から慰謝料請求があり、きちんと払いました。
妻は慰謝料はその請求までの分、それで別れていないから一年ごとに
その一年分の不貞の慰藉料を請求すると言ってきました。
仕事相手で法律に詳しい人物が言うには
慰謝料を払った時点で婚姻は破綻しているから(別居しているので)
それ以降の慰謝料請求権はないと言うのですが、
妻は別れるまで継続して請求すると息巻いています。
どちらが正しいのでしょうか…私も5年すぎるのを待っています
791 :
無責任な名無しさん:04/11/05 11:56:17 ID:OKr+ANqN
>>790 790は弁護士に相談しているのか?
弁護士が慰謝料払えって言ったのか?
5年というのも、一応の目安。
>仕事相手で法律に詳しい人物が言うには・・・
>妻は別れるまで継続して請求すると息巻いています。
どちらが正しいなんて、こんなところで聞く暇があったら、
弁護士の所にすぐ行け。
法律に詳しくたって、所詮素人、プロに相談しろ。
オマエが、奥にいくらでも払って良いっていうなら別だが。
>先日妻から慰謝料請求があり、きちんと払いました。
なにが、きちんとだ。
バカか?オマエ。
情けないヤツだ。
さっさと、弁護士に相談しろ。
792 :
さる:04/11/05 15:14:18 ID:obPy8RjQ
相談したい
私31年収500嫁専業主婦 貯金170 すんでる家は親から借りてるタダ
酔ってたたいた程度
切れて机ひっくりかえした
浮気なし 子供なし
別居三ヵ月
793 :
さる:04/11/05 15:21:09 ID:obPy8RjQ
続き
これだけでDVあつかい
結婚前口約束で嫁の実家にすむ約束
守らず
嫁は貯金を勝手に他人に貸していた140万くらい
だが嫁母から返してもらった
今私の面倒なにもみない
月三万生活費わたしてる
別に家のリフォーム代嫁母に三万返済
794 :
さる:04/11/05 15:22:37 ID:obPy8RjQ
慰謝料とりたいけどとれますか?
嫁も浮気なし
無理。
796 :
無責任な名無しさん:04/11/06 14:13:37 ID:L54StphF
はじめて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。
私27歳(長男・関西・O型)、妻26歳(次女・四国・B型)、子供1歳(息子) 結婚3年目です。
私は現在無職(2004.5で退職)です。妻は結婚前に退職し専業です。
結婚はデキ婚です。子供ができたとき、正直会社を退職しようと思っていましたので
おろしてほしいと頼みましたが、絶対産むとのことだったので、あくまで2馬力で1人
でも育てて行く自信があるなら結婚しようということになりました。
その後うまくいっていたのですが子供が生まれてから(1年半前)おかしくなりました。
わたしは非常に忙しい仕事をしていましたので、休みは月1、2回で朝8時から夜11時
ぐらいまで働いておりましたので、ほとんど家に帰ると食事をするとすぐ寝る毎日でした。
なので妻もストレスがたまっていたとは思いますが、いきなり家出(県外)はするし仕事中に
すぐ帰って来いというので帰ると私が子供に買ったぬいぐるみスーツをずたずたに切り裂
いていました。それから喧嘩になると包丁を持って部屋に立て込んだり、私の親のことを
悪く言う(実家は借家なので家もない、自分の子には奨学金を受けさせたくない、デキ婚
の時は賛成してなかったのに生まれたらかわいがる、怠け者など)、マザコン等言いたい
放題でした。私もどうするすべもなく暴力も振るいました。そんななかわたしの父親が
すい臓がんと判明し今年7月になくなったのですが元々うちの親は他県出身者で近くに親戚
もいません。なので将来的には地元に帰る(同居含む)話はしてありましたがあまりに母親に
なかが悪いというか文句がひどいので、将来が考えられなり離婚を決意しました。
797 :
796:04/11/06 14:13:59 ID:L54StphF
妻も当初は絶対別れないなどといっていましたが最近別れたい、気持ち悪い、近寄るななどと
いってきます。基本的には性格の不一致、価値観の違いという合意ではあります。
ちなみに双方とも不貞はなし、暴力あり(証拠なし)、ギャンブルはしないが
私が株で200万すりました。負債なし。貯金300万(結婚前150万)、車あり。
1、そこで子供は引き取れますか?(職は決まりそう、子は母親にみてもらう)
2、慰謝料、財産分与等払わなければならないなら、いくらぐらいかかりますか?
3、逆にわたしが慰謝料をとりたいのでとれますか
ご意見よろしくお願いいたします。長文失礼しました。
798 :
無責任な名無しさん:04/11/06 16:30:36 ID:5KJJ1KhD
血液型をどうしようというのだろうか
799 :
無責任な名無しさん:04/11/06 20:07:04 ID:Xkr6hLNL
別居中だが、妻が一緒に住んでたアパートを出て引っ越したらしいが、婚費は家賃代含めて払わなければならないのだろうか。
以前、別居して二人で住んでた部屋に妻が住み続けたら、家賃を払わなきゃいかんと聞いたが。
800 :
無責任な名無しさん :04/11/08 17:37:35 ID:poe0WZWR
私43妻40、子供なし。結婚13年目です。
二人の価値観の違いから離婚を両方とも決心してます。
私の年収は税込み930ですが、預貯金はありません。
4年前私の浮気の疑い(絶対に無実)から妻が浪費に走り
1100万円の借金で妻の親から380万をかり
残りを私の生命保険解約と預貯金全額払いこつこつ払ってきたからです。
現在の財産は1700残あるマンション、車、時計貴金属。
マンションは差し引きゼロ、車120万、時計貴金属200万程度。
妻は財産分与を言い出してます。
マンション以外の車・貴金属をあげ、現金150万(ロウキンからの借金)
で私は対応しようと思ってますが
世間の常識はどの辺にあるのでしょうか?
教えてください。
801 :
無責任な名無しさん:04/11/08 22:06:56 ID:8rvvvG6t
今現在、夫婦別姓は認められていますか?
803 :
無責任な名無しさん:04/11/09 01:54:09 ID:sVj7nPSY
>>788 それ、脳の病気かもしれない。
これまで、ただの怠け者みたいに思われてたけど、
最近そうじゃないことが解明されてたりする。
高次脳機能障害とかADHDとか。MRIとかで診断すれば
はっきりするらしい。ただ、取り扱える病院(医者)が
今はまだ少ないとか。
804 :
無責任な名無しさん:04/11/09 16:58:10 ID:besc5Gl6
>> 800
私もあなたと離婚がしたいです。
というのは冗談ですが、離婚は同意なら共有の財産は半分
妻の負債をどのように位置つけるかですね?
浪費が無ければ現金1100万円があるはずですから、これを
入れると妻の財産分与ってなくなるじゃないんですかね
805 :
無責任な名無しさん:04/11/09 17:08:46 ID:LkFu/f9n
>>800 奥さんが財産分与を求めるのは当然の権利だけど、ちゃんと意味
わかって請求してるのかね?
厳密に言えばローンが残ってるマンションを売却し、利益が出れ
ばそれを半分。ゼロなら無し。あとは車と貴金属も売ってお金に
し、半分ずつすれば?
>>800 この様な事が解決できなくて年収930ですか?
いいかげんにせろ!!
807 :
無責任な名無しさん :04/11/09 23:11:04 ID:c5wHOziv
800です。
804,805,806さんありがとうございます。
私の考えは常識以上にやってやってることが
わかりました。
実は弁護士のところに先日相談に行ったのですが
その弁護士が言うには、妻の借金はブランド時計が主で
財産価値は200万あるかないかと・・
でそれを肩代わりして払ってもあまり有利な条件ではないと。
裁判ではまじに女の有利な判決ばかりでてるだと。
であと最近の判例ではまじに退職金を財産に計算するみたいな事を
話していた。因みに私が今会社を自己都合で辞めたら
ラッキーなことに200万程度でした。
今週中にかたがつかない場合は金と時間がかかるかも
しれないが調停及び裁判にもって行こうと思ってます。
808 :
国松:04/11/10 01:09:35 ID:aD0Ubt9S
初めて書き込みます。
6年前に協議離婚しました。子供は1人。
親権は元妻に。
現在元妻は、結婚はしていないのだが、第2子を産み(私生児で)
母子家庭で2人を養育している。
2子目の父親とは同居はしていないらしい。
実子には2歳半まで養育費を払ったが、2子の妊娠を知り、それから払っていない
6歳になる息子に今までの未払い分とこれからの養育費は払わなくては
いけないのだろうか?
元妻が結婚していないだけに、つっこめない。
先日話はしたのだが、離婚してから3年以上たって誰の子を産もうが関係ない。
弁護士つけますよ、といわれました
父親として最低限でも養育費を払いなさいといわれています
どうしたらいいんんでしょうか?
裁判してもかてませんか?
だれかたすけてください
809 :
無責任な名無しさん:04/11/10 02:59:18 ID:IU5VfCPE
勝てない。
どうしたらいいんでしょう?
ってただ単に養育費を払うだけで宜しい。
実に簡単なことだ。
◆MIv/SSSr/I です。
ハードディスクが吹っ飛びましたw
以後トリップ変えます。今後はこのトリップが私です。
812 :
無責任な名無しさん:04/11/10 10:36:51 ID:iClF692Y
私は現在妻と別居中です。
5ヶ月前帰宅すると。置手紙がありました。
弁護士を立てているので連絡はそこへと書いてありました。
弁護士に連絡し、今後どうしたいか尋ねると「私にはわからない」と
このことを私の両親に話したら「やっぱりね」と
両親に聞くと事あるたびに義母から苦情の電話があったそうです。
妻は前に心臓の病になり入院し手術をしたのですが
そのときの主治医は「先天性のものでいずれは発病していたのが早いうちにでてしまったのでしょう」
といっていたのですがその義母はうちの両親に「病気にしたのはお前の息子のせいだ」と
また喧嘩をするとすぐに妻は自分の両親に電話しあることないことを言ってその両親(義母)は
うちの両親に「お前は息子にどんな教育したんだ」とうちの母は泣いたそうです。
この話を先日両親の口から聞いて決心しました。
最初のうちは私は話し合いをして正すべきところは正してもう一度やり直そうといろいろ考えてまいりましたが
こんな人間たちとは二度とかかわりたくないので離婚したいと思います。
相手はすでに弁護士を立てておりますが私は水面下で会社関係の弁護士さんにアドバイスを受けています。
先日相手の弁護士から話し合いの用意があるといってきましたが仕事が忙しすぎて休みが取れないので断りました。
どんな方向性で話し合うのか聞いても「わからない」といってきたのでどうしようもありません。
ちなみに私は
不貞行為は一切していません。
置手紙には「性格の不一致」「価値観の違い」「性の不一致」と書いてありました。
やっぱり私が慰謝料を払わなくてはいけないのでしょうか?できることなら払いたくないのですが・・・
皆様方諸先輩のアドバイスをよろしくお願いします。
813 :
無責任な名無しさん:04/11/10 11:40:03 ID:zdCK0Y7W
>>812 「性格の不一致」「価値観の違い」が離婚理由なら、慰謝料は発生
しない。「性の不一致」の内容がレイプまがいの行為やセックス拒
否なら慰謝料の支払い義務あり。
男だから必ずしも慰謝料の支払い義務があるわけじゃないからね。
そもそも、勝手に出て行ったのなら「悪意の遺棄」として奥さんが
有責配偶者とも言える。
暴力とか借金もないよね?
>>812 はっきり言うが、先手取られてる。
まず状況が良く見えない、妻側の落ち度は?あなたの心当たりは?
子供はいるのか?
慰謝料を払う必要はない、この場合はまず妻の素行調査をして不貞が
無いかどうかを調べる、それからあなたも弁護士をサッサとつけて交渉を頼む。
で、離婚を決意したらしいが、まだ婚姻継続の意思をみせておけ。
「自分は婚姻継続努力しているし、今後も努力する気はある、それでも妻は勝手に出て行った」
こういう状況を作り、調停や裁判では、裁判官や調停委員の心証をよくする。
あと、財産状況を把握して、持ち出したり移せるものがあったら今のうちにやっておく
通帳等は持ち出されてないか?
815 :
812:04/11/10 13:28:10 ID:iClF692Y
>>813 暴力や借金は一切ありません。
セックスレスでした。ただ求めてくればしていたでしょうが出て行く直前には逆に拒まれてしまいました。
>>814 結婚4年目私、妻ともに28歳子供はいません。借金は車のローン80万円
財産は預貯金200万円弱と株が80万円程度株は独身時代のもの名義は私
通鳥類の持ち出しは妻名義になっている通帳はすべて持ち出されています。
そこには総額で100万程度あったはずです。
心当たりといえば私は、ちょっと口うるさい部分がありまして、何か妻がやると叱っていました。誰でも失敗はありますが
同じことを何度も繰り返すのでそのときだけ叱っていました。あるとすればそれくらいです。もちろん暴力は振るっていません。
うちの両親が向こうの親に言われたのは「言葉の暴力だ」と
妻は頼み事しておいても「わかりました」といっておきながらやらない。いつまでもやらないので聞いてみると「できない」
それで口論になる妻は自分の実家に電話して親にあることないこと嘘を話その親が私の両親のところへ怒鳴り込んでくる
それの繰り返しでした。
5ヶ月前(出て行く直前)には私を実家に帰してくれないといっていたそうです。もちろんそんなことは言っていません。
弁護士にはアドバイスはもらっていますが正式には依頼しておりません。
今度第1回目の相手方弁護士と妻と私の話し合いがありますのでその状況を見て決めたいと思います。
まだ私には誰もついていないと思っているようです。
弁護士に相談には行くのだが・・その前に。
共働きの妻が上司と不倫していたうえ、離婚請求をしてきたので離婚協議中です。
妻に預金残高等を開示するように言ったのですが、嫌だの一点張り。
Q1)隠匿なんですが、これは許されるのですか?
結局生活費とかローン返済担当の私(夫)の預金残高が少ないのは当然です。
持ち家は目減りし、ローンとトントン。購入に際してほとんど払っていない妻は持分を譲渡するといってきました。
慰謝料は2人で3-400万程度を提示してきていますが
不倫した二人は合計の年収は額面でおそらく1000万弱あるはず。
Q2)不倫相手の年収により慰謝料額は上下するのですか?
おしえてください。
817 :
無責任な名無しさん:04/11/11 10:09:43 ID:WAr78HSp
ご相談させて下さい。
妻の不貞と浪費がひどく、半年ほど別居をしています。現在は子供の監護は妻がしていますが、こちらとしては、離婚しようと将来、子供が成長した時の為に児童手当等は当方で管理し貯蓄する旨を伝えていたにも関わらず、勝手に役所へ行き、私の名前で署名捺印しています。
これは公文書偽造にあたるのでしょうか?
818 :
無責任な名無しさん:04/11/11 10:39:01 ID:zumbS79R
>>817 それでどうすんの??
役所に抗議をしてください。
児童手当の振込先を変更してください。
はやく、子供の将来の為になることを考えてやってください。
819 :
無責任な名無しさん:04/11/11 14:06:59 ID:FN6Sef3d
新参者なんですが相談させてください。
現在自分31歳、妻38歳です。
自分が22歳の時に結婚し、25歳で別居しました。
もうすぐ別居6年です。子供は一人です。
原因はだんだん妻に愛情を感じなくなってきていた事なんですが、
最終的には自分に愛人ができ別居にいたりました。
離婚の調停もしたのですが、妻は別れたくないといっています。
自分が年収600万円、妻が250万円です。
現在月々7万円を払っていますが、最近15万円請求されています。
離婚の裁判をしたいと思ってるのですが難しいでしょうか?
820 :
無責任な名無しさん:04/11/11 18:04:12 ID:zumbS79R
別居の期間が長いので離婚は可能だと思いますが。
早期解決示談金として相当の現金を用意しないといけないと思います。
821 :
819:04/11/11 18:17:37 ID:9rP9+u6F
>820さん
早々のお返事有難うございます。
相当の現金というと500万くらいでしょうか?
さげ
823 :
無責任な名無しさん:04/11/11 20:38:43 ID:sdYUXKAb
>>757 奥に離婚理由がないのに別居してすぐに調停、裁判
までしたとしたら君は裁判官から堪え性がないと
思われるな。
5年以内に高裁に持ち込んでも、奥の気が変わらな
ければ結果は同じだろう。
824 :
820:04/11/12 11:24:42 ID:4m/99ZOS
今7万を婚姻費用と支払っているとすると、1年で84万になる。
6年間×84万で504万払っていることになる。結構な金額ですね。
裁判をしている期間を掛けていけばおおよそが付くのではないだろうか?
それと、愛人の件は、奥様は何時しられましたか?これによって金額は変わってきますよ。
遅くなって申し訳ない。
>>815 なるほど、そしたらもうプロの出番だな、興信所に妻の身辺調査の以来と、弁護士に
交渉を依頼する。
前に言った「自分は婚姻継続の意志がある、また、今後もその努力をするつもりだ」でい
けばいい、離婚前提でもな。ようするに「自分は離婚しなければならないような落ち度
はない」という理由で離婚を拒否し続け、離婚したい相手をじらしておく。
ころあいを見て身辺調査の結果も総合考慮し、こちらからのアクションを考える。
長期戦を踏まえた行動をとってください。
それから、財産は婚姻前、婚姻後の財産を分けて計算しておくこと。
婚姻前の財産は分与の対象にならないので、そのまま自分のものだが、婚姻後に
形成された財産は折半。これだけ理解しておいて、なるべく損失を少なくするよう
考えておけばよい。
826 :
◆9G36oN8A2g :04/11/13 13:51:09 ID:Ip9phQDC
>>619 早く離婚したいのであれば、相応の手切れ金を用意をする必要がある。
長期戦を考えるのであれば、同居作戦というのもある。
愛人がいることは奥さんには知られているのかな?
827 :
無責任な名無しさん:04/11/13 13:51:23 ID:6merqTBA
はじめまして、40歳・男・結婚12年です。
40を前に子供がほしいと、ここ数年妻に言ってきましたが、
「あなたは信頼できない。子供は作りたくない」と言われました。
好きな男もいるようですが、証拠がつかみきれません。
無論、調査はしていますが気づくのが遅かったもので。
子供ができないのではなく作るのを拒否された場合、
それを理由に離婚はできますか?
「信頼できない。」と言われたことも、かなりショックだったのですが。
828 :
◆9G36oN8A2g :04/11/13 14:25:42 ID:Ip9phQDC
>>827 12年もの間いったいに何をしてきたのか?と言いたいが・・・・
>「あなたは信頼できない。子供は作りたくない」と言われました。
根拠は?なにを根拠に妻はそう言ってるのか?理由をはっきりさせてもらわないと
心理作戦はとれない。
>好きな男もいるようですが、証拠がつかみきれません。
>無論、調査はしていますが気づくのが遅かったもので。
調査?だれが調査した?プロ?
気が付くのが遅かったってのはどういうこと?
はっきり言うが、この場合は奥さんと話しをするしか優位になる
離婚は無いと思う。というか、話し合いの最中で相手を切れさせて
切れた言質を日記なりに記して、それを証拠として離婚を進める
方法が良いと思われる。
829 :
無責任な名無しさん:04/11/13 15:23:12 ID:AhczKLFI
よろしくお願いします
私31嫁30子梨 です現在別居三ヵ月になります
たたいた程度でDVだといって実家に帰りました
しかし話を聞くと一人で家にいるのが淋しいとのことで帰ってきません
できれば慰謝料払わずに離婚できますか?
逆にたたいただけでDVなら私もたたかれまくりですのですが
830 :
◆9G36oN8A2g :04/11/13 17:28:08 ID:Ip9phQDC
>>829 まず意思確認をする、本気で離婚する気があるのか?
そうであるなら
>>2-6を参照。読んだら、あなたの状況を詳しく書いてください。
よろしく。
831 :
無責任な名無しさん:04/11/13 21:57:05 ID:GbkOsZRW
河端國子相談室
警察や弁護士に相談しても取り扱ってくれなかった問題を一緒に解決するプロフェッショナルが揃っています。
暴力団/詐欺/男女問題/ストーカー/恋愛・不倫相談/
風俗/姓名判断/ 宗教/人生相談/取り立て/人探し/不動産など・・・
http://soudan.eheart.jp/
832 :
無責任な名無しさん:04/11/14 13:40:23 ID:33YQLWX3
827の者です。簡単に書きすぎました。お許しください。
妻が自分のことを信頼できないという理由は、自分が人に頼って生きているからだそうです。
結婚時に費用や家具代を私が私の親に出してもらったことやマンション購入時に500万円ほど私の親に援助をしてもらったことなどが
人に頼っているという基準らしいです。
親に援助してもらったのは確かですが妻自身も恩恵を受けてきたことも事実です。
どうも芸術家のような自分の才能で金を稼げる人が理想のようです。
自分はサラリーマンですが、今、妻が熱を上げている男はプロの音楽家で妻の実家も自営業です。
自分が面倒くさがりのため、給料は妻が管理してきました。妻は専業主婦で、毎月、習い事や通販で10万円以上は使っています。
東京に10年以上いたのですが、昨年、転勤で地方へきました。私も仕事で遅くなることが多いため、知り合いのいないところで可愛そうなので
好きなことをさせてやろうかと思い、毎月、習い事に東京へ行くのを許していました。どうもその機会に相手の男と会っているようです。
(出入り自由なビジネスホテルから時間差で出てきたことは探偵調査で分かりました。また、メールで「イビキかいてたね」という同じ部屋にいたことがわかる内容のものもありました。)
気が付くのが遅かったという意味は、自分が妻のことを信頼しすぎていたため(バカでした)、浮気に気づくのが遅かったという意味です。
妻のPCメールを2ヶ月前にたまたま見たら、妻が妻の友人とその男の話をしている内容のものが1年半以上分ありました。
その男とは普段は携帯でやりとりしているようなのでPCには残っていませんでしたが、妻の携帯には沢山のメールが残ってました。
9G36oN8A2gさまのおっしゃるとおり話をするしかないとは思っております。
浮気も浪費もありますが、自分も子供が欲しかったので、それを配偶者が拒否するなら、そのことも離婚理由になるのかどうか知りたかったので書き込みさせていただきました。
833 :
無責任な名無しさん:04/11/14 14:57:07 ID:3d3IAxOl
結婚して3年になります。
結婚当初、自営業してたのですが資金繰りが厳しく妻の親から130万貸してもらいました。
その後も資金に困り妻から100万借りました。
結局、上手くいかず就職し給料は全部妻に渡しており小遣いも殆ど貰ってません。
1年前から離婚を考えていて妻にも話たのですが離婚はしたくないと。
最近になって妻から「私と母の貸してるお金(230万)と慰謝料(300万)で530万返してくれたら離婚しても良い」と言ってきました。
確かにお金は借りましたが給料全部を妻に渡していたので、恥ずかしながら私にはお金がありません。
それに、給料全部渡していて、借りた分を請求するのも虫が良い様にも思います。確かに借りてたのは、そうなのですが・・
そういう場合、返済分と生活費と分けて渡したのではないのですが
収入から支払いを引いた家計簿等を見せてもらって、余った部分の半分くらいは返済分と言う考えは虫の良い考えでしょうか?
慰謝料の300万もちょっと高めかな?とも思いますが・・
本音では妻は離婚はしたくないようです。
何方か宜しくお願いします。
834 :
◆9G36oN8A2g :04/11/14 15:21:59 ID:oEqWh9lw
>>832 詳細どうも。まずは慌てないでください、話し合う前に、外堀を埋めましょう。
不貞の証拠確保です。状況証拠(メールの記録確保、PCの記録確保ビジネスホテ
ルに入るところの写真を取る)でもよいので証拠を確保してください。
とにかく、話し合う前に、こちらの離婚の意思や、不貞を探っている行動を
知られてはいけません。すでに探偵を雇っているようですが、写真等の証拠はありますか?
あるのでしたらしっかり確保してください。携帯の記録も、パソコン等で保存して確保
してください。不貞を推測できうるすべての証拠をかき集めましょう。
それから財産の把握です、結婚前・結婚後の財産がどうなっているのか、きちんと調べてください。
あとは追って指示します。まず証拠確保してください。
835 :
◆9G36oN8A2g :04/11/14 15:40:29 ID:oEqWh9lw
>>833 >結局、上手くいかず就職し給料は全部妻に渡しており小遣いも殆ど貰ってません。
全部渡す理由はなんなのでしょう?
>1年前から離婚を考えていて妻にも話たのですが離婚はしたくないと。
なぜ離婚したいのですか?ただの自己中は通りませんよ。
いきなり離婚したいとか言われても相手が承服するわけないでしょう。
これじゃ溝が深まっただけで、しかもその原因はあなたです。これじゃ実際の
離婚時じゃ不利なことばかりです。奥さんは婚姻継続の努力をしている、しかし
あなたはその努力をせず、一方的に離婚しようとしている。心証がわるいです。
借金は借用書なりの証拠はありますか?
836 :
無責任な名無しさん:04/11/14 16:37:25 ID:3d3IAxOl
833
>>835レス有難うございます
>全部渡す理由はなんなのでしょう?
結婚したら給料は全部家に入れる物(妻に渡すもの)と思ってたから
自分の育った家庭も親父が母に給料袋ごと渡してたし、それが普通と思ってたので
借用書は書いてません。
離婚したい理由は、妻の嫉妬深いとことから始まり家に帰れば小言が多く喧嘩が耐えないことです。
私が自営やめて就職したら帰りが遅いと浮気してると思い込み携帯電話を勝手に盗み見してます。
妄想も激しいのか知らない番号があれば、勝手に電話する始末。浮気相手が会社にいると思ってチェックしにくることもありました。
その当時は浮気はしてなかったです。でも、そんな妻に嫌気がさして・・半年前から付き合ってる人がいます。
そのこともあるので慰謝料は多少なりとも払わなければならないかと思います。
しかし、借りたお金を全部ってのは納得いかない部分もあるんです。
確かに借りたのはそ〜なんですけど・・
なんとか良い方法はないでしょうか?
837 :
無責任な名無しさん:04/11/14 18:28:23 ID:kooyC9te
お伺いいたします。
離婚時に養育費月額の取り決めをし、公正証書を作成しました。
その後約2年間、滞りなく約束通りの金額を振り込みしています。
最近になって元妻から、養育費を増額して欲しいとの申し出がありました。
法的に公正証書での取り決めを覆すような事(取り決め済み養育費の増額)
って可能な事なのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
838 :
無責任な名無しさん:04/11/14 22:00:05 ID:FeYvff6P
別居中で、調停中です。相手への連絡は弁護士経由のみです。
銀行の口座からお金を下ろされているのを止めたいのですが、問題はあるで
しょうか。離婚の有責はこちらの方が分が悪いです。
839 :
無責任な名無しさん:04/11/14 22:30:08 ID:eiVCtX9R
>>834 9G36oN8A2gさま。ありがとうございます。
先月、妻が東京へ行ったときの写真は確保しました。
自分に話した予定と違う行動をとっており、その男と会っていました。
…が、最近、私の様子がおかしいのを悟られたようで、PCや携帯(PHS)のメールは消しているようです。
携帯は常に妻の部屋に置きっぱなしで、入浴時はダイヤルロックの上、髪の毛まで電話の上に置いてあります。
暗証番号は突き止めましたが。
また妻が東京へ行くので、探偵を再度頼もうと思いますが、費用が厳しいですね。
財産評価は着手いたします。
840 :
無責任な名無しさん:04/11/14 23:00:38 ID:gJeMJHsJ
>837
あなたの収入が以前より増えていて
請求する側の元妻に正当な理由(子供が私立に行くことになったなど)
があれば増額が認められるんじゃない?
あなたがいやなら「増額はできない。納得できなければ家裁で調停でもやってくれ」と
言えばいいんじゃない?そこで事情を説明すれば?
841 :
837:04/11/14 23:45:56 ID:kooyC9te
>>840 ID:gJeMJHsJ様、レス有難うございます。
「養育費」は正当事由があれば、後の増減額は可能だとの事ですね。
で、疑問点なのですが・・・
公正証書作成していても、正当事由があれば覆され、
認められる可能性がある、という事なのでしょうか?
金銭支払いの仲でも、「養育費」は特殊で、
公正証書での取り決めを超越するという解釈で宜しいでしょうか?
842 :
無責任な名無しさん:04/11/15 00:18:04 ID:8aRq+kPP
>>841 民法第880条
扶養をすべき者若しくは扶養を受けるべき者の順序又は
扶養の程度若しくは方法について、協議又は審判があっ
た後事情に変更を生じたときは、家庭裁判所は、その協
議又は審判の変更又は取消をすることができる。
なので、経済状況に変化があり、それが正当な理由とし
て認められれば増減が認められる。
協議が無理なら家裁で調停ね。
843 :
837:04/11/15 02:00:19 ID:Qkde5j9b
>>841 レス有難うございます。
公正証書の有無とは無関係なのでしょうか?
そこが知りたいのですが・・・如何でございますでしょうか?
844 :
812:04/11/15 03:18:57 ID:GA58gIm3
>>825 ◆9G36oN8A2g 様
ありがとうございます。
興信所の件は費用の問題がありなかなか厳しいです。
とりあえず第一回目の話し合いの相手の出方で今後を決めたいと思います。
第一回目の話し合いは向こうの話を聞きにいくということにして私が反論したりしないようにしたいと考えております。
またご相談するかと思いますがよろしくお願いいたします。
845 :
無責任な名無しさん:04/11/15 14:22:37 ID:8aRq+kPP
>>843 もちろん、無関係。
民法第880条の「協議又は審判があったた後〜(略)家庭裁判所は、
その協議又は審判の変更又は取消をすることができる」の意味、わかる?
協議の結果の証明として公正証書があるわけ。それを変更、取り消しで
きるってことだからね。
ただし、必ずしも変更が認められるわけじゃないからね。
846 :
無責任な名無しさん:04/11/15 20:29:28 ID:/TiMC2Ui
愛情がなくなったので離婚を考えているものです。
現在付き合っている女性がいて家を出てその人のところで暮らしています。
妻が別れないというから子供と妻を残し出ました。
女性と暮らしてはいますがHはしてませんが、
妻は写真等の証拠があるから不貞だといいます。
私から離婚してくれといえないのでしょうか?
847 :
無責任な名無しさん:04/11/15 23:26:38 ID:SP0PDg7F
ムシがよすぎます。
>>846 一方的な話ですね。(うちも不倫した妻からの一方的な要求でした。あれは人間を否定するような行為です)
離婚してくれ、いえるんじゃない?
だけど自らの状況が不貞そのものだから
勝手に出て行ってるわけだし悪意の遺棄ってやつ?
慰謝料はそれ相当量を払う羽目になるけどね。
849 :
無責任な名無しさん:04/11/16 01:21:14 ID:zaY5btH8
846です
>>848うちの妻は不倫はしてないです。
私はあなたの奥さんと同じことをしてますね、すみません。
私の不倫の証拠を持っているから有責?だといっています。
私が彼女の家に出入りする写真みたいです。
これでも裁判になったら不貞行為となって慰謝料払わないといけないのでしょうか?
Hしてないんですよ!
850 :
無責任な名無しさん:04/11/16 02:18:03 ID:QOJEo+ry
>>849 不貞関係かどうかの判断はどうやってするかわかる?
ほとんどの場合、Hしてる最中の写真なんかないわけだ。
それでも不貞関係にあると判断されるのは、ラブホテルの出入り
か、男女が二人きりで同じ部屋に長時間いる(この場合は数回)
というケースが大半。
ま、不貞行為がなかったとしても、あなたの場合、家を出てるわ
けだから悪意の遺棄になるよね。いずれにしろ、慰謝料払うこと
になるわな。
851 :
無責任な名無しさん:04/11/16 18:53:18 ID:zaY5btH8
846です
>>850 では裁判をしたら私は不貞行為ありとされる可能性が高いのですね?
悪意の遺棄といってもまだ1週間程度です。
時には荷物を取りに帰ったりするつもりですがそれでも遺棄ですか?
たまに家で休んだら遺棄にならないのでしょうか?
慰謝料払わないといけないですか・・・
>846
あなたが奥さんと子供の生活費をきちんと払い続けることが第一だと思う。
家で休むといってそんな家であなたはくつろげるのか?
妻、子供に対する責任をきちんと果たさない以上、悪意の遺棄といわれてもしょうがないだろう。
ちなみに、別居しても未成年の子供がいれば何年たっても有責配偶者からの離婚は認められない。
性格の不一致と、妻が拒否するセックスレスにより夫婦仲が悪くなり、
離婚することになりました。
妻が話し合いを拒否して実家に戻り、調停を申し立てました。
調停を開始して3ヶ月以上になります。
互いに離婚の意思があることを調停でも確認しています。
諸条件を調停で話し合っています。
婚姻関係は破綻していると考えていますが、
この状況で他の女性とセックスすれば不貞になるのでしょうか?
おしえてもらえませんか?
854 :
無責任な名無しさん:04/11/17 00:21:51 ID:QXvePNZN
>>853 もちろん不貞になります。
もうしてるんだろ?どうせ?
>>853 双方に離婚の意思があり、ってところから破綻状態をいえるかと思うので、
不倫とか浮気とか問われないと思うけど。
でもなんでそんな状況でほかの女性とセックスするようなことになるんだ?
夫の浮気相手なのか?けりつけろよ。先に。
気持ちはわかるさ。いてもいられないというか
行き場のないそれはどうするんだよとか。
とげとげした気分になるのは良くわかる。
飢えた感じになるのも良くわかる。
協議中だから俺も同じ。
気分的にはかなりふさぎこんでいるのでつらいですよ。
856 :
853:04/11/17 00:43:27 ID:GXMamg96
別居と調停開始時点では私(夫)に不貞はありませんでした。
調停が始まってから知り合った女性と仲が良くなりました。
ケリをつけたいのはもちろんですが
妻の要求や主張が二転三転して先に進みません。
調停員は妻の異常な要求をそのまま伝えてくるので話になりません。
時間ばかりが過ぎます。
互いに離婚の意思があるんだからさっさと終わらせたいですね。
財産分与について教えてください。
結婚前に築いたお金は財産分与の対象にならないと思うのですが、
妻が結婚前にためたお金を頭金にして家を購入しました。
今度、離婚する形になってしまいましたが、家とローンは私がそのまま引継ぎ
妻は家の頭金として払った分だけ返してほしいと言っています。
今家を売ったとしても残りのローンがちょうど払えるか払いきれない程度の資産価値です
。貯金はほとんどありません。
家具や電化製品を分けたくらいなのでほぼ0に等しいと思います。
希望としては私が家とローンはこのままもらいたいのですが、
その場合はやはり家の一部となってしまった頭金は支払うべきなのでしょうか?
それとも財産分与をしたときにほぼ0になるのが想像つくので払うべきではないのでしょうか?
資産価値の目減り分を折半して、その目減り折半分を差し引いて払えば?
859 :
無責任な名無しさん:04/11/18 13:54:17 ID:8eydB/ma
質問です。
昨日、妻の浮気が発覚しました。
相手の男性とは今年の8月に携帯電話の出会い系掲示板で
知り合ったそうです。
9月から10月末にかけて最低4回は肉体関係が有ったことを妻から聞きました。
妻とは、もちろん離婚を考えていますが、問題は相手の男性で、名前は
多分仮名で下の名前と携帯電話の番号しか分かりません。
・裁判所を通せばその男性の住所、氏名を調べてくれるのでしょうか?
もちろんその男性に、謝罪と慰謝料を請求するのが前提です。
・慰謝料を請求して認められますか?
・その男性が、支払う金が無い場合はどうなるのでしょうか?
860 :
859:04/11/18 15:22:44 ID:8eydB/ma
>>859 追加です。
・相手の男性が、私の妻が既婚者だと知らなかったと言い張る場合は
どうなるのでしょうか?
携帯番号がわかるのなら探偵に依頼
その探偵は弁護士から紹介してもらえ
性格の不一致により4年前に当方申し立てにより調停離婚、46歳男性、
子供現在7歳、親権妻、養育費月6万年収税込み1000万。
貯蓄500万(住宅購入の頭金に充てる予定)
もう諦めていましたが再婚する事となりました。
15歳年下の女性です。
情けない話ですが、できちゃった婚となります。
養育費は月6万ですが、子供が生まれる事、家を購入する事になるため
ローンがかさむ為、養育費の減額を求めたいと思っています。
認められる可能性はありますか。
なお、養育費については当初は6万、成長に応じて相談、という
条件が付いています。
15歳年下の妻となる為、生まれてくる子供への養育費など、
いつ私が死んでしまっても大丈夫なようにできるだけ
お金を残してあげたいと考えています。
ちなみに離婚の際も養育費・慰謝料などについて揉めに揉めました。
よろしくお願い致します。
>>862 弁護士を通して交渉。
揉める可能性があれば、全て代理人の弁護士を窓口にして、本人は一切表に
出ない事。
864 :
◆9G36oN8A2g :04/11/19 17:04:26 ID:vojt3V4O
>>859 まず一つ聞きたい。
妻の不貞の「確たる証拠」はあるんですか?これ最重要。
>・裁判所を通せばその男性の住所、氏名を調べてくれるのでしょうか?
>もちろんその男性に、謝罪と慰謝料を請求するのが前提です。
調べません。
>・慰謝料を請求して認められますか?
だれに請求?いまのところ妻にしか慰謝料請求できないけど、それでいいか?
>・その男性が、支払う金が無い場合はどうなるのでしょうか?
仕事してれば分割で払わせることは可能。
ってか全然証拠もなしに、妻を問い詰めたんだな・・・・どうか?図星?
戦略練る前にこの辺ハッキリ言ってくれ。
865 :
◆9G36oN8A2g :04/11/19 17:07:29 ID:vojt3V4O
>>862 基本的には
>>863の言う通り、弁護士を依頼しましょう。
今後あなたは絶対に妻には相対すことの無いように。
全部代理人の弁護士を通すように。そして金銭的な要求はすべて
法的相場で押し切ってください。
>>863さん
>>865さん
ありがとうございました。
早速、離婚した際の担当弁護士の方に依頼の連絡をしてみたいと思います。
ちなみに現在の状況を踏まえると、減額はどの程度認められるもので
しょうか。
妻側は派遣社員で年収300万程度との事なので、私との収入差が
大きいと言えると思います。
なんの報告はないので再婚などはしていないと思います。
一般論というのは難しいかと思いますが教えて頂ければ助かります。
また、住宅ローンについてですが、実際に購入してから家計の苦しさを
伝えた方が効果的でしょうか。
それとも現在契約直前ですが、その件を伝えれば問題ないでしょうか。
年齢が年齢ですので、今買わなければローンの認可が下りる事はないと
思っていますので何としても減額して購入したいと考えています。
すみません、教えてください。
結婚5年目 子なしです
妻が友人(女)を家に泊まらせています。その期間は約3年になります。
私が長期出張で家にいない間に家に泊めてそのままみたいな感じです。
私がその子(当時は高校生)家に帰らせるように言っても妻が昔教師をしていて
勉強を教えるからとかいう理由でずるずるとなっておりました。
また、あまり強く言うと妻がヒステリックになるので結局は認めざるをえない状況でもありました。
大学生になっても今はタイミングが悪いとか、急に言ったら彼女を傷つけるとかいってはぐらかされております。
これ以上夫婦以外の人間が生活環境に入っての円満な家庭を築くことはできないと思います。
この件は離婚請求の「婚姻の継続が困難な重大な事由がある場合」
となり得るのでしょうか?また、慰謝料の請求はできますでしょうか?
当時未成年だったなら、なぜその子の親を交えて協議しなかったのですか
相手の親は何をしているんでしょう
869 :
◆9G36oN8A2g :04/11/19 18:48:56 ID:vojt3V4O
>>867 うーんこれはわからん・・・弁護士に相談して離婚のプランを練ってもらったほうがいいかも。
相談して離婚する意思を固めたら、悪意の遺棄にならないよう別居する。
そして離婚の交渉をする。こんな感じでどうだろう?多少金はかかるが、私の見立てでは
ろくでもない女としか見えない。
ご返信ありがとうございます。
>>868 相手の親には妻の方が「大丈夫ですから」とか「受験間近で大事な時期ですから」
と勉強をたてにとった感じで住まわせてました。
相手の親も「助かります」ということでこちらに預けた形です。
私は当然嫌だったのですが、上記の様な形で認めざるを得なかったという事です。
だから妻も「主人もいいと言ってますから」という形で相手の親にも説明しています。
>>869 実は妻に強くこのことを先月に言ったら妻の方から出ていきました。
(「赤の他人が一緒に住んで夫婦としてありえない!わがままばかりするな!」みたいに強く言いました。)
現在1ヶ月くらい別居しております。当然私はDVや不貞行為はありません。
ちょっとレアケースですよね。私の身の回りに相談してもレアすぎて誰も答えることができません。
弁護士さんに相談する前に前提知識として学びたかったもので質問させてもらいました。
871 :
◆9G36oN8A2g :04/11/19 19:18:35 ID:vojt3V4O
>>870 妻が出て行ってから法律相談するのは遅すぎだとおもう。
これではあなたが有責のように仕向けられる可能性あり。
むこうが「私は旦那に追い出された!」とか言われたらどうする?
早いこと弁護士に戦略を練ってもらえ。
>>871 そうですね。すぐ帰ってくるものと思っていたので甘かったと思います。
弁護士は知り合いの方に紹介してもらう手はずとなっております。
できるだけ早く相談した方がいいですね。ありがとうございました。
基本事項かもしれませんが…
土地や住宅の評価価値というのは固定資産税の評価額と同じと考えていいのでしょうか?
874 :
無責任な名無しさん:04/11/20 04:31:40 ID:0aNtTILF
45歳自営です、子供は中1です。
妻に離婚を持ち出されてます。
理由は私の暴言だといいます。
たしかに妻も子供も殴りましたが、以前妻が殴ったときにできた痣を写した写真を私に突きつけ裁判起こすと言ったのでそれから妻は殴っていません。
子供は男なので反抗する場合は現在もすこしは殴ります。
ただ勿論手加減はしています。
此の度の妻の言い分は私が日常的に「死ね」と言うので精神科に通うようになってしまった、もう離れて暮らしたいというものです。
事実、妻は体が弱くて私も困っています。
慰謝料の話はしてきませんが、財産分与を要求するそうです。
財産といっても現在住んでいる家と少々の株です。
勝手に別れたいと言う相手に財産分与をする必要があるのでしょうか。
今の蓄えは全て私が働いて作った金です、妻は家にいて働いていませんが。
詳しい方、宜しくお願いします。
875 :
無責任な名無しさん:04/11/20 12:05:20 ID:hQB8w9VZ
>>874 勝手に別れたいと言う相手って言うけど、別れたいと思わせる原因
があなたにあるなら、慰謝料も必要になるかもよ。
あなたの暴言により奥様が精神科に通院するようになったのならあ
なたが有責配偶者になるよ。
財産分与は離婚原因と関係ない。
>今の蓄えは全て私が働いて作った金です、妻は家にいて働いていませんが。
専業主婦には財産分与しなくていいとでも思ってるの?
専業主婦ならなおさら、離婚後の生活基盤を作る必要があるから、財
産分与が必要。
それにね、働いてるのは夫でも、妻が家事や育児をして夫の負担を分
担しているわけだ。つまり、あなたが働けるのも妻の強力があってこ
そというわけ。
こういう質問していること自体、あなた、やばいよ。暴言もかなりひ
どいんじゃないの? DVって知ってる?
876 :
◆9G36oN8A2g :04/11/20 12:12:37 ID:19UIZRV8
877 :
無責任な名無しさん:04/11/20 13:11:13 ID:hQB8w9VZ
>>876 判決が超画期的というより、こういう関係のカップルそのものが
超画期的なだけであり、いわゆる事実婚とは全く別もの。
それほど驚く判決とは思えないんだけど。
878 :
◆9G36oN8A2g :04/11/20 14:56:35 ID:19UIZRV8
>>877 なるほど、取るに足らないということですか。
ただこういう新しいパートナーシップというものに
最高裁が初めて判断を出したということでは
驚きもあります。通常は門前払いかと・・・
3年半前に、性格の不一致で協議離婚した男ですが、
その後、相手に男がいることが判明しました。
離婚前にいかにも嫌われそうな態度を取っていたので、怪しいとは思ってました。
この場合、相手の女に慰謝料を求めて支払わせることは出来ますか?
880 :
無責任な名無しさん:04/11/20 16:47:17 ID:hQB8w9VZ
>>878 いや、「新しいパートナーシップ」の関係にありながら「別れる」
ことになって騒ぐと言う人が今までいなかっただけだよ。つまり、
このテの関係の裁判が初めてあったってこと。そりゃ、裁判所は裁
判があれば判断するさ。形式がととのってれば、門前払いできない
し。自分はむしろ、一審の方がわからんけど。
881 :
無責任な名無しさん:04/11/20 16:50:15 ID:hQB8w9VZ
>>879 離婚の原因が実は相手の不貞だったのなら、請求は可能。
ただ、元妻が離婚後の交際だと主張したら厳しい。
婚姻時に不貞関係があったことを証明できるかどうか。
882 :
874です:04/11/20 17:08:22 ID:0aNtTILF
返信を読みました、時間を割いていただき感謝します。
ただ、私がやばいということは納得できないでいますが、
dvというのは「家庭内暴力」のことと思いますが、夫婦喧嘩は多かれ少なかれどこの家庭でもあるものではないでしょうか。
妻の言葉が過ぎたので少々手はだしましたが、勿論手加減はしております、通院する怪我や後遺症が残る怪我などをさせたことなどないです。
配偶者を怒らせるようなことを言う妻に罪はないのでしょうか、私はあると思います、それこそ暴言でしょう。
財産分与は払う義務は無いと解釈します、一銭も渡したくありませんがこれは男として当然の思いではありませんか?
私が始めた事業なのにもかかわらず妻には会社の手伝いも金の苦労も一切させずに20年近く暮らさせてやり、その妻に文句を言われる筋合いがどこにありますか。
男女同権などと言っているから女が甘えるのです、そうではないですか?
妻が家事や育児とありますがそれは当たり前の話、他に女が家庭にいてなにをするのです。
ま、家政婦を雇えばいい話ですね、ろくな家事もできない妻よりは家政婦のほうがましでしょう。
此の度は「年金の半額を別れた妻に支給する制度」だのと言い出しており、大方はどかで浅知恵を吹き込まれてきたのだろうと思っていますが。
バカな女は亭主の言うことを聞いておればいいのです。
大した女でもないのに外車に乗せてやり、子供を私立に行かせたいと妻が言うから金を出してやり、人より裕福な生活をさせてもらって何が不満でこんなつまらないことを言い出しているのか理解に苦しむ。
人が羨む生活を築いてきたのはこの私で、十分な生活費は毎月渡している、夫としての役目は十二分に果たしているつもりだが。
妻に本当のことを言って、それの何処が暴言にあたるのか、教えていただきたい。
この忙しいときにぐだぐだ毎日言われて本当に不愉快で気分が悪い、
外で疲れて家に帰っても陰気な顔を見ると心が休まらない、こういう暗い家庭では仕事に差し障る。
夫が仕事に専念できるように勤めることが妻の役目ではないですか、それでこその専業主婦で、貴方のおっしゃるように夫の影になり力になるということでしょう、
こんなイラつく毎日で不愉快だ、慰謝料を請求するのは私の方ですよ。
883 :
無責任な名無しさん:04/11/20 20:11:43 ID:vqlJE7iQ
874さんは自分は何も悪くないと思っているのでしょうね。
884 :
無責任な名無しさん:04/11/20 20:18:26 ID:hQB8w9VZ
>>882 まずね、「DV」というのは、身体的暴力だけが対象ではないということ
を理解した方がいいですね。DV防止法は別だけどね。離婚の場合は、言
葉による暴力もDVとして扱われます。
>財産分与は払う義務は無いと解釈します
あなたがどう解釈するのも勝手だけど法律はそうじゃないからね。
>妻が家事や育児とありますがそれは当たり前の話、
いいえ、妻が稼ぎ、夫が家事と育児でも何ら問題ないですよ。
正直言って、あなたの書き込み読んでいたら、もしかして釣りか?と思え
てきた。
いや、とんでもない妻もいるし、あなた方夫婦のどちらに非があるのかは
ここの書き込みじゃわからない。ただ、あなたが書いているとおり、「暴
言が原因で精神科に通院している」のなら、あなたに非があると判断され
る(裁判で)可能性があるといっているだけ。
でも、あなたの主張だと妻に問題があるとのことだから、それは、実際の
調停や訴訟でやってくしかないこと。
ただ一点だけは、あなたの明らかな間違いだから言っておく。
財産分与に関しては妻に渡すしかないよ。拒否しても無駄。
あなたも事業をやっているのなら、それぐらいの法律は勉強しておくべき。
885 :
無責任な名無しさん:04/11/20 22:27:29 ID:whH6Cfx6
>>882 妻に離婚後切り出された夫側のベーシックな反応ですね
子供の話が出てきませんが、私は、子供を基本に考え直しました。
「誰が我慢をすべきか」を
その反応だと妻の思い通りになっちゃいますよ
886 :
無責任な名無しさん:04/11/20 23:45:10 ID:U2DDwRug
夫が暴力を振るっても、浮気してもやりたいほうだいやっても
妻がろくでもないのに今まで散々我慢してきたあげくに
切れて仕方がなくやったことだと嘘の主張をすれば
慰謝料減額されると思い込んでるのかね
痛すぎ
887 :
874です:04/11/21 00:56:57 ID:YeCZI+98
頂いたご意見をみると私の非も考えなくはいけないのかと、
正直そのあたりが自分では納得がいかず。
女房の浮気でこうなったほうがどんなに楽だったか、
私の社会的な立場を妻ならばもっと理解すべきでしょう。
子供のことはこちらで育てる方向でいくしかないでしょう。
精神科にかかっている女になど任せられない。
具体的にまとまりがつかないが、専門の先生に頼みやっていくしかないでしょう。
ただ、まだ家におるので少しほおっておけば落ち着くのかもしれず、
>「誰が我慢をすべきか」を
といえば、こちらが我慢するしかないでしょう。
正直消えてくれればいい。
世の中にはもっと厳しい状況でも夫を支えてけなげに生きてる奥さんもいる、
もっと女らしい気遣いができないものなのか。
>その反応だと妻の思い通りになっちゃいますよ
相手のペースに巻き込まれずに対応していくことにしますよ。
888 :
無責任な名無しさん:04/11/21 01:23:25 ID:YRlfzQb5
どこか忘れましたが
わざと夫を追いつめ、暴力をふるわせて
それを理由に有利に離婚しようって知恵つけてるサイトが
あったような・・・探したけどないなぁ・・
精神面でどうのっていっても、なんとでもなりますしね
旦那が原因ならそれを取り除けば完治するとかね
親権は嫁側の経済力や状況にかかわらず7〜8割は嫁側に行き
しっかりと養育費をせしめるって事が多いようです
旦那の収入に比例して養育費は決まります
ましてDVなんぞが認められ慰謝料も財産分与もって・・・
嫁のペースに巻き込まれないようにしましょーほんと
演技かもしれませんよ
女も結構したたかです
889 :
無責任な名無しさん:04/11/21 05:45:13 ID:S9RR/h33
子供はきちんと育てている妻みたいだしね
890 :
無責任な名無しさん:04/11/21 10:48:40 ID:edG24dwP
>874
はっきり申し上げてあなたが有利に離婚できるとは
思えない。思いっきり有責の典型で反省のかけらもない。
裁判になると嫁ハンの主張がすべて通りそうな気がするよ。
とりあえずネット上でなく面前で専門家に相談してみては?
891 :
無責任な名無しさん:04/11/21 13:21:11 ID:WyCgmIOr
>>874 最低だな。弁護士も引き受けたくないだろうな。
892 :
無責任な名無しさん:04/11/21 13:25:36 ID:WyCgmIOr
>>888 嫁がどうであろうと暴力奮う方が悪いし、
専門家は演技かどうかなんてすぐ分かるよ。
893 :
無責任な名無しさん:04/11/21 16:43:32 ID:YRlfzQb5
>>892 暴力を認めているわけではないよ
あと、心の病は専門医でも演技かどうかは決めつけられないと
実際に著名な精神科医の先生から聞きました
「最低だな」とか言ってるやつらに言いたい
自分の役割をある日突然、全否定されたら誰でもはじめは
自己中心的な言動や考え方になるのはしょうがない事。
一生懸命にそれに努めていたなら尚のこと。
それを単純に「最低」と決めつけるのは無知な人のする事
一生懸命に何かをやった事の無い奴ほど、簡単に相手を
否定する。
894 :
無責任な名無しさん:04/11/21 17:07:49 ID:Q075ZntK
>>882 お前はまさに、人間の屑。
卑怯者、地獄におちろ
>>877 禿同
事実婚の甲斐性は通常の離婚と同じ扱いになることに
変わりはない。
896 :
無責任な名無しさん:04/11/21 20:31:52 ID:nns1cnCq
養育費って自己破産してる場合、支払が滞って請求されてもこれから払うようにすれば滞った分は支払わなくていいってほんと?
897 :
無責任な名無しさん:04/11/21 21:29:12 ID:kKlvDDwn
>>874って釣りじゃないの?こんな馬鹿男いたんだね!
898 :
無責任な名無しさん:04/11/21 23:41:19 ID:CFMVElk6
何が不満だったのかな?
今日で決着が付きました。
小無結婚13年。主婦でほとんど家でごろごろ。
結婚5年目で流産3回して医者から子宮が弱いと言われ
子供は諦めました。そのころからSEXは殆どしてなかったけど・・
5年前に5ヶ月間単身赴任したあたりからおかしくなってしまった。
寂しがりやで怒りっぽく、切れたら怖かったけど
日ごろは本当に楽しくって面白い女だった。
未練が少しあるけど、今日で終わりました。
899 :
無責任な名無しさん:04/11/22 00:29:12 ID:g1MUSSwL
900 :
無責任な名無しさん:04/11/22 02:02:19 ID:ua4Yxgmp
>>898 奥に5年前の単身赴任中に浮気相手が出来たと思われ・・・
901 :
無責任な名無しさん:04/11/22 17:03:19 ID:lGWEDbDk
>>893 その理由で暴力を肯定しても無駄。金さえ与えてれば幸せだと?
裁判官はお見通しだろう。
同じことを言うのでも
主張の仕方で、裁判官は騙されるものだよね
903 :
無責任な名無しさん:04/11/23 16:56:01 ID:LM2bdikK
>>901 暴力は肯定しないが、
金さえ与えていれば幸せな女もいる
結婚前はしらんが
結婚後は
金も愛情も自分の幸せも、全部欲しがるもんさ女ってのは
904 :
無責任な名無しさん:04/11/24 01:06:48 ID:Y1D7RPa9
妊娠中の妻(結婚2年目。)と離婚したいです。
自分が勝手に別居を始めて5ヶ月になり、生活費は渡してません。
不仲の原因はいろいろありますが、私の母と折り合いが悪いとか色々・・。
妻も一度は応じてくれましたが、妊娠がわかって
絶対離婚しないと言って来ました。
こんな状況で調停しても離婚を押し切れるでしょうか???
905 :
無責任な名無しさん:04/11/24 09:26:06 ID:kYTrGeTz
↓このスレから誘導されてきました。宜しくお願いします。
離婚を決意した方・実行した方教えて!
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/furin/1064572761/ 30歳男、結婚期間5年、4歳女児持ちです。
妻の浮気の現場(車内での行為を録音できた)を押えることが出来たのですが、
こういった状態でも親権者の決定には話し合いが必要なのでしょうか?
子供の親権を自分にして離婚し、別に慰謝料などは考えていません。
現在、ほとんど私の収入で暮らしており、親権を取れれば養育費の請求も特に考えていません。
親権を獲得するには具体的にどういったことがポイントとなってくるのでしょうか?
妻との不和は2程続いており、その時に離婚を迫られましたが、
私jはなんとか家庭を立て直したく、離婚届にサインをしませんでした。
この日の妻は、親戚に会いに行く、といって家をでて男と会っていました。
最近妻は、もっと大きい車が欲しい(ステップワゴン等)と言い出しました。
急にそんな出費は出来ませんし、浮気相手と車内で行為を楽しみたいがため車を買い換えたいのでは、
と勘繰ってしまいます。
子供には妻のように嘘をつく子になって欲しくないのです。
もっと素朴にというか・・・。
宜しくお願いいたします。
906 :
◆Y82hNVTxBQ :04/11/24 09:42:25 ID:kYTrGeTz
905です。
トリップ付けました。
>>4をみると
> ・親権は妻に渡し、それ以上は争わない。
とありますね。これは男性側を楽にする、という意味合いだと思うのですが、
それよりも娘の将来を案じて親権を妻に渡したくないのです。
私の両親には親権を取れた時、一緒に娘の世話を手伝ってくれる事や住居の事、保育園の事等、
既に色々話し合って協力してもらうことを約束しています。生活環境や福利厚生面では問題無い筈、です。
宜しくお願いします。
907 :
無責任な名無しさん:04/11/24 10:34:29 ID:iazJkIgc
>>905 >>906 どういう状況でも親権者の指定については話し合いが必要。
妻が同意してくれれば問題ないけど、妻が親権を争えば、
父親が不利なのが現実。不貞した妻であっても親権とは無関係。
例えば、子供を放って不貞相手に会いに行くなんてことがある
ならあなたが有利だけど。
どうしても親権を取りたいなら方法はひとつ。今すぐ子供を連
れて妻とは別居。
908 :
無責任な名無しさん:04/11/24 10:39:17 ID:iazJkIgc
>>904 妻が同意しない限り無理。それにしても、不利になることばかり
してるな。なんでもっとうまくやらないかね。婚姻期間も短いし
子供がいなきゃ離婚できるのは確実なのに。奥さん、妊娠何ヶ月
なの?もし、堕胎が可能なら可能な間に慰謝料等の条件を提示し
て離婚に同意して貰った方がいい。でも、遅すぎる気が……。
909 :
◆Y82hNVTxBQ :04/11/24 12:27:54 ID:kYTrGeTz
>>207 回答ありがとうございます。
今一度、細かいニュアンス的なものを質問させて頂きたいのですが・・・。
> 例えば、子供を放って不貞相手に会いに行くなんてことがある
> ならあなたが有利だけど。
これは、私の仕事が忙しいのに半ば強制的に自宅に帰ってくるよう言われ、
妻は私が帰宅したら(私が子供の面倒を見れるので)何処かに出て行ってしまう・・・。
また、遠くに出かけたまま数日帰宅しない。その間娘が熱を出したりしたが、遠くなので帰宅できなかった。
こういうことが継続的に起きなければ当てはまらないのでしょうか?
今のところ、1〜2回/週の頻度です。
> どうしても親権を取りたいなら方法はひとつ。今すぐ子供を連
> れて妻とは別居。
これは文字通りの意味なんでしょうけど・・・。
妻と全面戦争、どう転ぶかは分らない、ということで宜しいでしょうか?
>909
子供を連れて別居し、その状態で生活に問題が無ければ
親権が少しは取りやすくなるよ。
男親でも子供を育てる環境が十分整っている、ってことで。
911 :
無責任な名無しさん:04/11/24 12:58:02 ID:iazJkIgc
>>909 >今のところ、1〜2回/週の頻度です。
まぁ、多少は母親の不利かもしれないけど、「放って」はいないよね。
あなたに面倒を見るように頼んでるわけだから。子供の世話は母親だ
けがするものじゃないんだし。
別居の件だけど。
父親が確実に親権を取るためには、既成事実を作ること。
問題なく暮らしているという現実を示す。裁判所が親権者を判断する
際、「子供の現状最優先」だから。
912 :
◆Y82hNVTxBQ :04/11/24 13:29:18 ID:kYTrGeTz
>>910-911 回答ありがとうございます。
やはり親権は妻に有利なんでしょうね・・・。今住んでいる所が妻の実家にも近いですし・・・。
熟慮してみます。妻と不貞相手の関係が終わるのを祈りながら・・・。
「その時」に迅速に行動に移せるよう、準備をしたいと思います。
913 :
904:04/11/24 23:40:29 ID:ZzVVqvTj
>>908さんありがとうございます。
やっぱり難しいか・・。
すでに遅しですかね。
なんとか調停でがんばってみます。
>>904 子供のために、もうちょっとがんばってみたら?
915 :
無責任な名無しさん:04/11/25 12:40:32 ID:NQB2HFFw
質問です。
不貞の現場を押えるための証拠としては何が強いのでしょうか?
例えば
>>905に「車内での行為を録音できた」とありますが
これはプライバシーの侵害とかで逆に訴えられたりとかはないのですか?
>915
ホテルや相手の家などへの出入りの写真など、
第三者が見て不貞を推測できるもの。
917 :
◆Y82hNVTxBQ :04/11/25 17:35:52 ID:Qk7FTkMN
>>905で質問した者です。
もし子供を連れて家を出る場合、先に弁護士に相談した方が良いでしょうか?
家を出て妻が連れ戻しに来たら弁護士に相談する、で良いのでしょうか?
918 :
無責任な名無しさん:04/11/25 18:50:31 ID:IU5K8t3t
>>917 どっちでも。
でも、弁護士は穏便に解決しようとするのが多いから、最初に相談
したら、別居は勧めないと思うけどね。
919 :
無責任な名無しさん:04/11/26 01:45:34 ID:KlP79TVy
>これはプライバシーの侵害とかで逆に訴えられたりとかはないのですか?
これ俺も知りたい。すごき気になる。
920 :
無責任な名無しさん:04/11/26 02:58:41 ID:XSVYPoNB
>>918 >これはプライバシーの侵害とかで逆に訴えられたりとかはないのですか?
録音する目的と録音方法によって判断される。
921 :
無責任な名無しさん:04/11/26 11:21:35 ID:KlP79TVy
>>920 取材の時に使うような市販のウォークマンみたいなやつの
録音機能のある奴で暴言などの証拠集めのためだとしたら?
(相手には内緒で)
923 :
月子:04/11/27 13:45:27 ID:tAnWHtgI
相続のことで悩んでます。わかるかたいたら教えてください。父、母、姉、妹の
4人家族です。父が亡くなってしまったのですが、父には前の奥さんとの子が2人
います。28年前に再婚して今に至ります。父の前の娘は前の奥さんが引き取り多分
再婚してどこかにいてると思います。父が亡くなった今、土地の名義変更をしないと
いけないんですが、前の娘さんの委任状いるのでしょうか?戸籍や父の除籍住民票
をとっても前の結婚のことでてきてないんですけど、と悩んでます。もしわかるかた
みえたら教えてください。初めて掲示板にのせるので、わかりにくいところあるかもし
れないです。
924 :
無責任な名無しさん:04/11/27 14:33:36 ID:OrbLbe3k
>>923 名義変更というより、まず、遺産分割協議が必要ですよね。
そのためにも、前妻の子と連絡を取る必要があります。
今回取得した戸籍は再婚時にでも転籍でもして新しく作った
のでしょうから、役所に行って、ひとつ前の戸籍を請求して
下さい。役所に事情を説明したら、教えてくれますから。
925 :
無責任な名無しさん:04/11/28 03:17:08 ID:Tl8dZArE
皆様、お知恵をお貸しください
父56 年収800万位
母52 年収100万弱
長男(私)19、次男16、三男14 いずれも学生。
父は金使いが荒く、酒が入ると離婚だとわめきます。
理由は、自分で稼いできた金を自由に使いたい→家計はおれが預かる→嫌なら離婚だ。
といってはいますが、背後に女がいるようです。携帯の写メ等にキスしてる画像が確認されました
流石にメールや着暦はマメに消してるようですが・・・
三兄弟としては、夜も遅く接待と称して銀座に通い続け、家庭を顧みずに体を壊し、借金まで(2000万程)
こさえた父に怒りを感じてますし、母になんとか優遇な方法で離婚させてあげたいと思っています。
とりあえず、早急に離婚するってわけではなく、
三男が高校を卒業するまであと三年は離婚しないとのことですが、
父のことですので、いきなり反故にされるかもしれませんし油断なりません。
会社の連中(本や友人に調べてくる奴や、法学部卒の新入社員)に聞き回って
入れ知恵されてるようなので、こちらも準備できることはしておきたいと思っています。
資金力では圧倒的に不利ですが、
やがて来る戦いに少しでも有利に進める為の行動、準備等を御教授下さい
928 :
無責任な名無しさん:04/11/28 13:55:39 ID:UUviJp+w
養育費について
前妻に月4万(子1)払っています。
再婚しましたが、生活がかなり苦しいです。
養育費は子供の権利なので、渡すのは当たり前と承知しています。
前妻の実家は金持ちで、親所有のマンションで生活しており、生活費その他親からの援助あり、仕事はしてないようです。
また手当はフルで貰ってると言っていました。
こちらは今妻もフルタイムで働いていますが、連れ子がいるので
どうにかパート勤めくらいに落としてあげたいと思っています。
もちろん自分の収入をあげる事を一番に考えていますが、
養育費の減額請求をしたいと思っています。
出来れば2万、少なくても3万に落とす事は可能でしょうか?
年収は440万(税込み)です。
929 :
928:04/11/28 14:00:58 ID:UUviJp+w
離婚時に公正証書を作成しました。
養育費については、子供が20才になるまで月4万で、振り込みが遅れた場合は
一括請求という内容なんですが。
930 :
無責任な名無しさん:04/11/28 14:08:07 ID:NBVoDKwr
>>928 >>929 充分、減額可能だと思いますよ。
まずは、前妻に減額を申し込んで、話し合いに応じてくれない
ようなら、調停を申し立てるといい。
一括請求ったって、ないものはどうしようもないから。
ただ、いきなり養育費をストップしちゃまずいよ。
931 :
無責任な名無しさん:04/11/28 14:41:12 ID:UUviJp+w
>>930 前菜は応じてくれません。
調停ですか。弁護士いたほうがいいですか?
そんな余裕もないんですけど。。。
932 :
無責任な名無しさん:04/11/28 14:46:30 ID:NBVoDKwr
調停は弁護士いなくても問題ない。
つうか、いても、前妻が同意しなくちゃ弁護士にもどう
しようもないからね。調停はあくまでも話し合いだし。
調停が不調になれば、審判を申し立てればいい。家裁が
判断してくれるから。
933 :
無責任な名無しさん:
相談させて下さい。
妻と別居になりましたが未払いの光熱費の支払いをバックれて出て行きました。
同居中は毎月の生活費を渡していましたので支払えないってのは承諾できません。
どうすればいいでしょうか?