【協力願】m-tact.com関連総合スレ【勝訴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆pGO3WqCbVk
以下のサイトに今回の件の全てのあらすじがまとめられているので
初めて来られる法律専門家、弁護士様はご一読下さいます様お願いします。

イカまとめサイト
更新をサボっているまとめサイト
http://relax.main.jp/
なかなか上手くまとめているが濃すぎ体調
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/11422/
ログ保管サイト
http://www.geocities.jp/m_tact/
◆2YYPBG4Se氏のまとめサイト
http://usuaji.sytes.net/~whtapple/2ch/m-tact/

スレの目的は「m-tact.com(以下毛沢東)の今回の諸問題で、
毛沢東が法律違反している点を全て挙げて、購入者が裁判に勝てるように
2cherが一致団結して協力していくというものです。

どうかご協力お願いします。
22:04/02/09 23:30 ID:SjG39nFM
2
3無責任な名無しさん:04/02/09 23:52 ID:c1/2Wyk2
どなの?
4無責任な名無しさん:04/02/09 23:55 ID:8GGF5IM+
なにそつよろしくお願いします。
5無責任な名無しさん:04/02/09 23:55 ID:0yPDHpFP
これって集団訴訟起こしたら勝てるの?なにそつよろしく
6無責任な名無しさん:04/02/09 23:55 ID:dEe+BAic
勝ったところで何が得られるのかと
7無責任な名無しさん:04/02/09 23:55 ID:stJT5KYV
なにs(ry
8無責任な名無しさん:04/02/09 23:55 ID:Q416c0Ed
ニュー速の祭り好きどもは救い難いね。
取り合えずここで隔離されるならその方がいい。
間違っても相談スレにきて質問したりするなよ。
9無責任な名無しさん:04/02/09 23:56 ID:eF/GP1kh
>>6
G5が手に入る
10無責任な名無しさん:04/02/09 23:56 ID:Oi7l5+X4
>>1
濃すぎ体調も直ってるし
更新もしてるぞ

出遅れた奴か・・・
11無責任な名無しさん:04/02/09 23:56 ID:J23mrot8
なにそつ姉ちゃんのパンつもらう
12無責任な名無しさん:04/02/09 23:56 ID:Oi7l5+X4
>>6
G5
13無責任な名無しさん:04/02/09 23:56 ID:DIZozpso
292 :番組の途中ですが名無しです :04/02/09 23:40 ID:G7nmEBlI
さらに、錯誤無効も適用されない。

なぜなら、m-tactは自身のHP上において、
一台の在庫を売り、すでに完売したと明記したからだ。
このことにより企業側は、明示してあった22000円という金額が、
本来売買を行う予定で付けられていたことを自ら認めた。


293 :番組の途中ですが名無しです :04/02/09 23:40 ID:qGZuRcrp
注文のキャンセルは受け付けられません

この表記がある限り、我々の行動は契約である。
契約でないのなら、そもそもこのような制約が
企業側から提示されることはないからだ。
これは、注文フォームでの登録が、
m-tactにとって契約と受け取られていたからに他ならない。
14無責任な名無しさん:04/02/09 23:57 ID:+bafYeD/
裁判で勝訴なんて考えてない。
店の主張を法的に解釈した場合、かなり無理がないですか?
15無責任な名無しさん:04/02/09 23:57 ID:P5gultpQ
m-tactは注文者全員に販売する義務がある、でFA?
16無責任な名無しさん:04/02/09 23:57 ID:B6JWnd06
>6
G5だろう?
17無責任な名無しさん:04/02/09 23:58 ID:GkqU8nEY
勝てない。
 
 
おわり
18無責任な名無しさん:04/02/10 00:02 ID:SSAlbWvx
ハヤッ!
19 ◆pGO3WqCbVk :04/02/10 00:03 ID:9YVq/v3i
現在、重要と思われる主な論点は次の通りです。(順次追加歓迎)

★一連の問題で、毛沢東は「特定商取引法、電子商取引法、商法」に違反する点があるか
法に引っかかりそうな部分(主要)

・毛沢東の主張が点々としている。
問題発覚当初:限定1台のみこの価格で販売し、完売した。
上記主張のしばらく経った後:HP上の価格更新ミス(あくまで更新)
そしてまもなく、:22万2千円と表記のところ、誤って2万千円と誤記した。

いずれにせよ、どれかが「嘘」になり、法に抵触するのではないか。

・注文のキャンセルは出来ないとサイト上に明記されているにも関わらず、
販売商品の一方的な購入契約の破棄、及び契約の無効の主張。
※電商取法では契約成立の時期が定めてあり、購入意思が運営者に到達した時点(他にもあるが割愛)
※毛沢東側は、電話連絡=契約成立と主張しており、
キャンセル不可能というのは矛盾している。毛沢東の主張は法で認められるか。
20無責任な名無しさん:04/02/10 00:03 ID:viS+LnFB
個人情報流出も無罪?
21無責任な名無しさん:04/02/10 00:04 ID:/JFd/3cs
法律家ではないので間違ってるかもしれない

●紅のとき基本的に明らかに通常の価格とかけ離れている場合は
契約不履行になるため、販売しなくても法律違反にならないが
●紅は信頼関係が大切ということで全員に販売した。

ってニュースで言ってたから販売しなくても毛沢東は
違法ではないのかと

ただ●紅がああいう対応したので販売しなかったら
毛沢東は客が離れていくのではないか

そうしたら倒産確実
売ってら倒産確定

さあどっちをとるでしょう
22無責任な名無しさん:04/02/10 00:06 ID:/JFd/3cs
>>20
それはファミリーマートみたいな対応になるんじゃないかな?

毛沢東の金券1000円分w
いらね
2321:04/02/10 00:07 ID:/JFd/3cs
売ってら ×
売ったら ○

スマソ
逝ってきます
24無責任な名無しさん:04/02/10 00:08 ID:wQ3yFI7T
私からもお願いいたします
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが簡単に説明します。
まず事の始めは電子商取引サイトのm-tact.com内において
PowerMacが2万2千円という表示で売り出されたことからこのような騒ぎが起きています。
日が1,2日変わっても表示が変わらずそのままで、その間に多くの人が申し込みをしました。
そして開店時間の10時を10分程過ぎた時にHPが更新されPowerMacの横に「完売」の文字が追加されました。
開店後、店に直接いく人・電話する人・FAX/メールを送る人など多くの人が店とコンタクトを取ろうとしました。
電話は私も何十回もかけたのですが一度も繋がりませんでした、ずっと話中でした。
そして連絡が取れないまま閉店時間になり、HP上に一行の謝罪文が掲載されました。
内容は「誤表記により迷惑をかけて申し訳ありませんでした」というものでした。
その後、電話をかけると繋がるのですが対処用の録音テープのようなものが自動で流されていました。
内容は「電話にて確認があるまで契約は成立していない、万が一成立していても誤表記だったから無効になる」
というものでした、果たしてあちらの言い分は法律上でまかり通る事なのでしょうか?
素人の私でもこれはあまりにも消費者を馬鹿にしているのではないかと思います。
ぜひとも法律に詳しい方に私達を助けていただきたく切に願います。
このような読みづらい文を最後まで読んでいただきありがとうございます。
では、失礼します
25無責任な名無しさん:04/02/10 00:08 ID:GFQjH1It
>>22
確かにイラネ
26無責任な名無しさん:04/02/10 00:09 ID:viS+LnFB
訪販法における表示だったっけ、
あれも無かったよねえ。
たしか罰則があったような
27 ◆pGO3WqCbVk :04/02/10 00:10 ID:9YVq/v3i
・個人情報を扱う事業にも関わらず、プライバシーの考え方についての声明が
明記されていない。
よって、利用者は不信感、不安感を持つのも仕方がないものと考えられる。
個人情報の保護の約束を明記しないのは一業者として相応しい行為なのか。

・注文フォーム送信後の対応が遅すぎる
注文フォーム送信後、システムより自動で確認メールが届くものとされているのに、
一向にメールが届かない。

・サイト上に何の説明責任も果たせていない。
業者として有るまじき行為なのではないのか。
2824:04/02/10 00:17 ID:wQ3yFI7T
先ほど長文をカキコした24です
消費者センターと消費生活センターは違うのでしょうか?
どこかの機関に相談したいと思っているのですが...
29無責任な名無しさん:04/02/10 00:17 ID:B7dtGi+N
>>27
>システムより自動で確認メールが届くものとされている

こんなの一言も書かれてないよ
30無責任な名無しさん :04/02/10 00:38 ID:MZztV0aC
毛沢東は東京都消費生活条例違反の疑いがあります。
被害者の方は本件につき東京都知事への申出制度を活用し、毛沢東への履行
を促すことができます。

まず、申込者のキャンセルを認めない点については、同条例第25条第6項違反
の疑いがあります。

(第25条第6項)
消費者の正当な根拠に基づく契約の申込みの撤回、契約の解除若しくは
取消しの申出若しくは契約の無効の主張に際し、これらを妨げて、契約の
成立若しくは存続を強要し、又は契約の申込みの撤回、契約の解除若しく
は取消し若しくは契約の無効の主張が有効に行われたにもかかわらず、
これらによって生じた債務の履行を不当に拒否し、又はいたずらに遅延
させること。

次に毛沢東が一方的に錯誤無効を主張して契約の履行を拒絶している点に
ついては同条例第25条5項に違反している疑いがあります。

(第25条5項)
契約若しくは法律の規定に基づく債務の完全な履行がない旨の消費者からの
苦情に対し、適切な処理をせず、履行を不当に拒否し、若しくはいたずらに
遅延させ、又は継続的取引において、正当な理由なく取引条件を一方的に変
更し、若しくは消費者への事前の通知をすることなく履行を中止すること。 〔規§10〕

3130:04/02/10 00:42 ID:MZztV0aC
東京都知事への申出制度について

http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_hogo/jorei.html
32無責任な名無しさん:04/02/10 00:50 ID:Z8eKvEZZ
明日、改めて電話してみたらどう?
33リアルで ◆nzwuTsFvgg :04/02/10 01:04 ID:iwRDNTDr
>>32
電話まともに繋がらないですよ リアルで
34無責任な名無しさん:04/02/10 01:25 ID:9OPrbOM/
粘着妬み厨ウザイ
35無責任な名無しさん:04/02/10 01:48 ID:eCXiJ+w3
契約無効の旨のメールがきておりますが、宛先をTOの中に多数のメアドを入れており、
この個人情報流出については許されない。又、メアド以外の個人情報についての扱い方を
問いつめたいわけですが、法律的にはどのような問題として表現すればよいか
アドバイスをお願いします。
36無責任な名無しさん:04/02/10 01:53 ID:fcQYTpQt
ここの住人は協力しないと思う。
丸紅の時に散々荒らされたからな。
37無責任な名無しさん:04/02/10 02:00 ID:eCXiJ+w3
生メアドはかなり切実なのですが、アドバイス頂けないでしょうか。
38無責任な名無しさん:04/02/10 02:10 ID:eCXiJ+w3
私は契約無効の内容についてはシノゴノ言うつもりはありません。
しかしメアドが晒されてしまった事については、このまま流されると困ります。
その他の個人情報しかりです。

問い合わせる際に、どのような文面(内容)を含んでおくべきか、どうか宜しくお願いします。
3924:04/02/10 07:54 ID:wQ3yFI7T
メルアドがCCに大量に晒されたんですか..
40無責任な名無しさん:04/02/10 09:07 ID:Y+tYPdLR
やばいよ、私も生メアドで注文しちゃった。
41小鳥さん:04/02/10 09:23 ID:EDNIMQAA
まんどくさいから、マスコミにいったら?
法律よりよっぽど効果あるよ。
42無責任な名無しさん:04/02/10 12:15 ID:AP6iSsdz
凄く気になるんだけど、注文者は錯誤と分かって注文したの?
それとも錯誤と分からなかったの?
43無責任な名無しさん:04/02/10 12:19 ID:Xunkp4/I
macはすぐ値崩れするからね。
様子見で注文したよ。
44無責任な名無しさん:04/02/10 13:58 ID:bjh8basI
DVDを作れるパソコンを欲しかった
45無責任な名無しさん:04/02/10 14:33 ID:wMdR29LK
丸紅のときは相場を知っているから当然間違いだと分かったけれど、
マックは相場が分からないから22000円でも普通かなと思って注文しました。

CPUも1800MHzしかないし、本体だけで2万円台のPCなんてWindows機なら
珍しいことではないですし。
これがノートPCや液晶付きなら当然おかしいと思ったんですけれど。
46無責任な名無しさん:04/02/10 15:34 ID:6oRdutED
Macは別にいらないんで個人情報晒しと買えると思ってたのに買えなかった
ということで受けた精神的被害の賠償を請求しる!!!!!!!
47無責任な名無しさん:04/02/10 15:55 ID:z/1LKD9M
1、まず丸紅事件に関するこのスレを読め。
そして、契約に関してはあきらめろ。無効。

新品メーカーパソコンが\19,800のPCを
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1067876911/l50

2、メアド流出の件に関しては不法行為が成立する「可能性はある」。
ただ、今までメアド単品の流出で損害賠償請求が認められたことはないと思う(この辺ちゃんと調べてないが)。
やる気があるんなら弁護士立ててやってみたら?リアルで。
48名無し募集中。。。:04/02/10 17:39 ID:lvMLoGYR
帰宅したら、毛沢東からのメールとともに、今まで来たことも無かったスパムまで来てた
糞がマジシネよ
49無責任な名無しさん:04/02/10 19:29 ID:lgKJ1Uag
毛沢東UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE ころすころすころすころすころす
50無責任な名無しさん:04/02/10 20:20 ID:UH2162Gl
>>48
自分の処まだ来ていない。
来てもゴミ箱直行だけどね。
51無責任な名無しさん:04/02/10 21:54 ID:8Nsox22g
あるネット通販の広告で相場20万の商品が2万と表記されていた

ヘンだな思いつつ申し込むと、企業は価格の表示ミスだと謝ってきた。

店員に契約は済んでいる、裁判するぞってゴネたら店長がやってきて平謝りするだけだ。

僕はインターネットで同じような仲間を集い集団で申し込んだ

集団の力でゴネたわけだ。これなら企業もいちいち一人一人に対応などできないだろう

企業はついに商品をミスした十分の一価格で販売すると折れた すぐに転売し僕は利益を

得た 

それからは毎日価格表示ミスのネット通販商品を探すようになった。

ウハウハしながら価格表示ミスした商品を見つけると ネット上で仲間を集め企業をジワ

ジワ責め立てた もちろん裁判などする気はさらさらない そんな面倒なことであるし

第一裁判で実名が公表されればネット上で吊るされるという恐ろしい事態も有りうるから

だ 
52無責任な名無しさん:04/02/10 21:55 ID:8Nsox22g
ところが企業もなかなか手ごわいもので、どこの店員も謝るだけでなかなか販売して

くれない。僕は苛立ち ネット上、電話、メールあらゆる揺さぶりをかけてみたが売っ

てくれない。悔しくて悔しくて、もう僕はネットでありとあらゆる揺さぶりの書き込みを

することでしか気がおさまらなかった。これ以上どうすることも出来ないからだ

でも僕はあきらめない 一度味を占めて以来忘れられないのだ こんなおいしい商売はそ

うそうないだろう いろんな店をゆさぶればどこか気弱な店がミス価格で売るに違いない

僕はくる日もくる日も必死になって書き込んだ 売った場合のメリットが売らなかった

場合のデメリットを上回るような店にとっていいことを無理矢理書き連ねた。それでも

企業はなかなか売ろうとしない さすがに馬鹿じゃないからな 途方に暮れながらも僕

はいい勉強になったと自分に言い聞かせ アルバイトへと向かった。

いつにも増して冬の風が冷たかった
53無責任な名無しさん:04/02/10 21:56 ID:8Nsox22g

ここで行われていることって。。。

ネット商品の表示価格ミスを見つけ出しては集団で契約申し込みをし、表記ミスされた10分の1程度価格で商品を
売らせようと2ちゃんで、メールで、電話で、法律、裁判をちらつかせ 企業をゆする? 通称ゴネ厨
中には最初から10分の1価格で売らせて転売して儲けるつもりも輩も多い
 
これは。。。もしかして。。。考えようによっては。。。

  2 ち ゃ ん ね る 始 ま っ て 以 来 の 

   「 ネ ッ ト 上 集 団 ゆ す り !? 」 じゃないのか?
54無責任な名無しさん:04/02/10 21:57 ID:8Nsox22g


毎日毎日 ネット販売サイト隅から隅まで血眼になって価格表示ミスを見つけだしては

企業に裁判ちらつかせて脅迫まがいのことしやがって もう全員逮捕だ 一斉逮捕!!

ここのサイトの管理者も責められるかもな!



55無責任な名無しさん:04/02/10 21:59 ID:8Nsox22g

【企業】ゴネ厨、企業から訴えられるのか!?【逆襲】

          ハイテク犯罪

匿名で掲示板に、知人の実名や個人情報を漏らし、誹謗中傷する。
電子メールや電子掲示板を利用した脅迫、名誉毀損等の行為
業務妨害・脅迫事件
名誉毀損事
警視庁・ハイテク犯罪対策センター
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm

電子メールや電子掲示板を利用した脅迫、名誉毀損等の行為 業務妨害
電子メールや電子掲示板を利用した脅迫、名誉毀損等の行為 業務妨害
電子メールや電子掲示板を利用した脅迫、名誉毀損等の行為 業務妨害
電子メールや電子掲示板を利用した脅迫、名誉毀損等の行為 業務妨害
56無責任な名無しさん:04/02/10 22:12 ID:Br/4iM9C
>>42

 DELLのPCなんかセレロン2Gで一通り付いて
 39800円とか(SERVER用途)でHPで売ってるので
 MACもそんなもんなのかな?と思いました
 CPUも1.8Gだし・・・・

 よくスーパーで玉子1パック1円とかやってるじゃないですか
 常識で考えたら1パック1円では商売が成り立ちませんよね?
 あれは客寄せを目的としてるからの価格というのは承知しています

 上記の理由から、22000円というのは「格安の限定商品」と判断していました・・・・

 Winしか持ってないので、MACも欲しいな・・・って思っただけなのに
 なんか掲示板で「買うほうが悪い」みたいな叩かれ方してチョッと凹みました

 そんなに悪いことをしているのでしょうか?
 でしたら、直ぐにあきらめるのですが・・・・

 どなたかご教授くださるとうれしいです。

5756:04/02/10 22:33 ID:Br/4iM9C

 やっぱりムリなんですかね・・・・

 格安商品をゲリラ的にHPで販売することで
 普段からHPをチェックさせるのが目的なのかな?とか・・・
 店側のメリットもあるので、十分アリの価格かな?とか思いました

 だけど・・・定価220000円なんですね
 流石に錯誤かなw

 だけど、わざととか話題つくりなら許せないなぁ・・・・

58無責任な名無しさん:04/02/10 23:04 ID:u9Tzt5/i
>>56
ここではそう言っても良いがリアルでは止めとけ
変人扱いされるぞ(w
59無責任な名無しさん:04/02/10 23:12 ID:fcQYTpQt
56さん萌え
60無責任な名無しさん:04/02/10 23:31 ID:Br/4iM9C
>>59

 萌えて頂いても・・・・

 男なんですがw

6159:04/02/10 23:34 ID:Br/4iM9C

 では、おやすみなさい

6256:04/02/10 23:35 ID:Br/4iM9C

 まちがえたw

 59さんごめんなさい

 では、おやすみなさい

63無責任な名無しさん:04/02/10 23:37 ID:fcQYTpQt
>>60
関係ない。こっちは女だし。 56さん萌え
64無責任な名無しさん:04/02/11 05:55 ID:WrhMbKDz
56さんに嫉妬
65無責任な名無しさん:04/02/11 09:26 ID:QTWafj0N
>>63
結婚して
66無責任な名無しさん:04/02/11 11:55 ID:Z4fjEI09
役に立たないゴミどもだな こんな板イラネ
67 ◆pGO3WqCbVk :04/02/16 16:31 ID:kuwgrcpD
今日いってきました。消費者センター。
最終的には弁護士さんに相談だそうで。
68無責任な名無しさん:04/04/22 21:38 ID:ANUvlUyg
age
69無責任な名無しさん:04/04/23 04:47 ID:yfnZ9/a3
eMac用に再利用ですか
70無責任な名無しさん:04/08/24 20:02 ID:QuUl6Ohf
age
71無責任な名無しさん:05/01/02 23:53:59 ID:h0PruPSj
●ローカルルール(http://school4.2ch.net/shikaku/)
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。

以後はこちらでどうぞ。

やさしい法律相談Part100
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1104225818/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ