てか知ってる?
2 :
無責任な名無しさん :03/12/03 07:36 ID:pgAq4ZiA
さっそく質問です。 最近では、行政書士の先生方で個人破産を扱ってる方も多いですよね。 破産申立書って裁判所への提出書類だと思うのですが、職域問題をどうやってクリヤーしているのか教えて頂けませんか。 あと、依頼人にとって弁護士や司法書士に依頼した場合と比べて何かデメリットはあるのですか。 よろしくお願いします。
平成14年合格者ですか?
>>2 個人破産を扱っている行政書士事務所は多いでしょうか。まだ少ないと思いますが。
それはともかくとして、破産の相談は確かにあります。
無碍に追い返すのも何ですから、裁判所で配布されている申立て用紙などを提供し、そこにご自分で書き込んでもらいます。
提出もご自身でやってもらいます。
行政書士は何をするかといいますと、金融屋の違法取立てをやめるように、監督官庁へ警告の依頼をいたします。
また、債務額が残りいくらか開示するように、内容証明を送ります。開示しなければ、監督官庁へ報告します。
金利が違法に高い場合は、行政書士が利息制限法に基づき、計算をやり直します。
破産申請をすれば、その旨を行政書士が金融屋に通知し、その後の取立て行為を禁止します。
デメリットは、自分で破産書類の記入と提出をしなければならないことです。
司法書士は監督官庁への警告依頼が出来ませんので、その点は行政書士のメリットといえます。
5 :
無責任な名無しさん :03/12/03 12:52 ID:TXxdG0lp
最近、自己破産業務やって逮捕された行政書士がいたろ? 国は行政書士が関与することを認めてないんだよ。 4のような回りくどいことをやるのは結局、客にも、金融業者にも、 国にも迷惑なんじゃないの?
6 :
2 :03/12/03 12:56 ID:cDpbHSiY
>>4 ありがとうございます。
裁判書提出書類については、記入は自分で行うけれど、アドバイスはきちんとしてくれるという事でよろしいのでしょうか?
そういえば、行政書士の職域に関しては「書類作成の相談」は独占業務で無かったですよね。
同様に、裁判書提出書類の作成に関して「書類作成の相談」を業務として受けても、弁護士や司法書士に対する職域侵害にはならないという解釈でよろしいのでしょうか?
色々お尋ねして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
いずれにしても、違法な業者に対して「監督官庁へに警告依頼」が出来るというのは大きなメリットですよね。
弁護士に依頼するほどは金が無い(或いはそんなに金を掛けたくない)場合、中小の金融業者やヤミ金等からも借りている場合などは特に、行政書士さんへの相談も非常に有力な選択肢という事になりますよね。
7 :
無責任な名無しさん :03/12/03 13:06 ID:TXxdG0lp
>>6 裁判所への書類作成の相談は司法書士法に抵触します。
ところが、前述しましたように、無碍に追い返す訳にもいきません。
そこで、破産手続きの法制度の相談という対応になります。
法制相談は資格を必要とせず、大学教授や資格塾等が対価を得て行なっても違法とならないことがその代表例です。
つまり、個別具体的な事情を聞き、それにより免責の受けられやすい書類の書き方を教示する等は出来ません。
もちろん、「破産書類を作成します」などという広告は、行政書士はするべきでないでしょう。
9 :
2 :03/12/03 13:43 ID:cDpbHSiY
>>8 よく分かりました。
分かり易く丁寧に説明して下さって、本当にありがとうございました。
また質問にお伺いするかもしれませんが、よろしくお願い致します。
10 :
無責任な名無しさん :03/12/03 13:58 ID:rgdiKpkd
回りくどいな。自己破産一式報酬 松 弁護士は30万 竹 司法書士は20万 梅 行政書士は10万 でいいですか?後は国民が選べばいい。
破産にしてもなんにしても、行書に依頼するくらいなら、自分でやる。 とくに、地元弁護士会から目つけられるの承知で破産手続きに手出してる 行書なんて、そもそもがまともに食えてなくて自分自身が破産しそうなやつ ばっかじゃん。弁護士に見つからないかビクビクしながら広告打って 集客したはいいけど、実際手続きなんて始めてで、市販の「自分でできる 自己破産手続き」って本読みながらやってる程度だろ。 「任意整理とか難しくてわかんない。各金融会社との交渉なんて怖くて できっこない。来た奴、かたっぱしから自己破産申請のフォームに記入させて 自分で提出させりゃいいのよ」って言ってたぞ、そいつ。 まあ、実際、客が来る前に、弁護士協会に見つかって怒られてたけどな。
12 :
無責任な名無しさん :03/12/03 22:39 ID:alwrvAJk
健康保険料金て掛け捨てなの?詳しく教えて。
誤字訂正
>>4 と
>>6 において、「無下に」を「無碍に」と誤っていましたので、訂正いたします。
>>9 いつでもお気軽にどうぞ。
「破産手続き」として広告出来ませんので、民事法務を扱う行政書士を上手く使えばお得という程度でよろしいかと思います。
>>10 破産手続きはご本人にやってもらってますから、うちでは内容証明と相談料と利息計算で5万円程度です。
監督官庁への届けがある場合は、プラス1〜2万円。刑事告訴の場合は、単純ですぐに終わるケースであればプラス6万円です。
>>11 任意整理において、行政書士が業者と示談交渉を代理人としてすることは、弁護士法に違反しています。
前述の通り、破産手続きの代理も出来ません。
行政書士は特に能力の差が大きく、
>>11 さんのお知り合いのような勉強不足かつ認識不足の書士が沢山おります。
信頼できる書士をお探しの場合は、紹介によるものが一番と思います。
もっとも、ご自分で出来る方は依頼するまでもないでしょうが。
>>12 健康保険は積み立てではありませんから、数年後に一部を返してもらえるといったような制度はありません。
詳しくは、社会保険労務士さんにご相談下さい。
>>14 今リアルタイムでいるみたいだから質問してみます
行政書士業務だけで食べていくのは大変ですか?
>>15 どの業界でも同じと思いますが、自営業をすることは大変です。
甘い気持ちでは失敗しますし、つらい日々が続きます。
しかしながら、「行政書士業務だけしかしない」という理由で、生活が難しいというものではありません。
行政書士業務だけでも、十分に食べていけます。
稼いでいる書士は、行政書士なんかで食っていけないといいつつ、心のなかで笑っています。
>>15 ( ゜∀゜)つ へぇ〜へぇ〜へぇ〜
なるほど・・・私の所は田舎なので行政書士だけではやっていけないようだけど(嘘なのか?)
都市部ではそうかも知れませんね
ありがとうございました
18 :
:03/12/04 08:26 ID:gRSZ9Fkc
田舎だから、都会だからということではなくてその人によるでしょ、何の資格でも
「行書の仕事」本なんかにゃ、「婚姻届作成も行書の仕事です」なんて ギャグとしか取れないようなこともまじめに書かれてる。そんなことも書かないと ページ埋められないくらい、行書の守備範囲は狭い。 実質的には、建設業者の各種許可申請、不動産屋の使いっ走りがメインの 業務。しかも、その両方ともちょっとややこしい高度なのになると、司書に 持ってかれる。あと、特殊なのでは、中国人妻あっせん業者と組んで、 帰化申請をやったりもする。 一昔前は車庫証明取るのが行書の仕事だったけど、いまや中古車屋の事務員 (高校中退、現役ヤンキー、バイト1ヶ月目)の仕事だから。車庫証明取り なんて。 知り合いの弁護士(弁護士は一般会話でも「絶対」と滅多に言わない)が、 「行書?あぁ、近いうちにそんな職業自体なくなるよ、絶対」と。 「え?でも、行政書士会とかも黙ってないでしょ。役所退職した人は自動的に もらえて、実質その人たちの退職後の仕事でしょ?」と聞くと、 「いや、これだけ手続きの簡略化が叫ばれてて、現実そういう方向で動いてる。 間違いなく、行書なんてなくなる。絶対。しかも近い将来」と。
>>19 千葉県の某車庫証明センター(行政書士事務所)は、年間売上げが1千万円を超えている。
当然、そういう事務所は補助者に走らせて自分は営業。
営業能力があれば、車庫証明だけでもやっていける。
また、そういった業務をしなくても、契約書や内容証明の相談は多いよ。
契約書に書かなかった内容は、法的にどういう取決めとなっているのか。
損害賠償や慰謝料の算定も含めて回答をし、新たに契約書を作り直したりする。
こういった民事法務の能力があってもやっていける。
他にも、○○国語を覚えて○○国人専門の入管取次をしても良い。
各国の言葉や、戸籍制度を覚えていくだけでも相当な量がある。
こういった渉外法務の能力があってもやっていける。
そういった能力の無いひとは、行政書士のバッチはあっても出来る仕事がない。
市場の原理が働いてるから、厳しい世界だよ。
資格板でやりましょう
>>20 年間売上1千万しかなかったら、補助者2人雇えば親分の取り分は
リーマン以下になっちゃうね。あはは。
>契約書や内容証明の相談〜民事法務の能力云々。
だから、そこは弁護士のエリアでしょ?損害賠償だの慰謝料だの、
勝手に決めるのはいいけど、相手が拒否して裁判にもつれ込んでも、
ちゃんと最後まで面倒見るのかよ?
無理に背伸びして、法律家気取るのもいいけど、結局迷惑するのは
依頼者なんだってこと、わかってる?
>○○国語を覚えて○○国人専門の入管取次
机上の空論。「○○語覚えました、○○人の入管取次やります」って
電話帳に載せりゃ、あとはどんどん依頼がくるとでも?
現実は、在日外国人の面倒見てる団体とか、外国から連れてくる業者と
パイプ作って、そっから仕事回してもらわないといけない。
もちろん、そんな団体や業者は毎日のように、いろんな行書から
「入管の仕事回してください」って営業受けてる。さあ、こっからは、
車の営業マン顔負けの「営業努力」という名の値引き合戦、サービス合戦だ。
プライドだけは弁護士並にお高い行書様、外国語覚えるより頭下げるほうが
難しいんじゃない?
上のほうで見たけど「内容証明と相談料と利息計算で5万円程度」?
高いよ。弁護士でも内容証明3万だぜ?一桁間違ってないか?
長くなりますが、聞いてください。 私は不動産取引で3千万ほど相手から支払ってもらえないトラブルを抱えてます。 3千万支払い期日直前に、相手から急に内容証明が届くわけです。 どういうことかと、相手宅に仲介業者と訪問すると、相手はもう得意満面で 「脅したって無駄だ!こっちには法律の専門家がついてる!今来てもらうから 待ってろ!」と。で、来たのが行政書士。こいつも漫画「カバチタレ」を 真に受けてるタイプで、えらそうにカバチたれまくり。 「脅迫する気か?脅迫罪で訴えるぞ!俺は法律の専門家なんだ、裁判なんか ぜんぜん鬱陶しくも怖くもないぞ!」と。いや、脅迫なんてしてないですけど。 で、もう相手は自分に酔っちゃって極度の興奮状態で「これ以上言いたい ことあるなら、とにかく裁判だ!裁判!裁判!」と。まあ、漫画じゃこれで 悪者である私たちは「法律の専門家が相手じゃ勝ち目ないわい」とあきらめて めでたしめでたしなんでしょうが、現実、そんな甘くないですよ。っていうか、 私、悪者じゃないし。行政書士なんか宅建以下だって知ってますし。 後日、改めて、弁護士立てて、弁護士から内容証明送ってもらいました。 で、その行政書士に電話したところ、急に逃げ腰になって「いや、自分は 代理人でもなんでもない。『裁判所に言え』と言ったが、それは『そういう 選択肢もあなたにはありますよ』ということを言っただけで、そうしろとは 言ったつもりはない。とにかく自分は内容証明を代書しただけのことで、 それ以上の関係はない。この先は本人と話してくれ」と。 本人は、その行政書士が守ってくれると思っていたので、もう私に言いたい放題、 「二度と近寄るな!」「訴えるぞ!」とか。でも、いざとなったらあっさり 見捨てられて、また急におとなしくなって「この前はご無礼いたしました。 どうか、裁判だけはご勘弁いただいて、話し合いで解決していただけますか?」と 低姿勢。無理無理。もう訴状出しちゃってるし。「はあ?おたく、法律の 専門家とやらがついてるんでしょ?言いたいことあるなら裁判でっておたくが 言い出したんじゃん。またあの人に助けてもらえば?」と。「いや、もう こりごり・・・」と相手。 こんな行政書士、同業としてどう思います?
67 :名無し検定1級さん :03/11/09 01:38 行政書士の取り扱い業務ベスト10 書いとく。 1 建設業許可関係 2 農地法関係 3 株式会社設立関係 4 相続・遺言 5 議事録・定款・自治会規約・就業規則等の作成 6 車庫証明 7 各種契約書の作成 8 内容証明 9 開発許可・宅地造成・都市計画 10 宅建業の免許
68 :名無し検定1級さん :03/11/09 01:55 1 建設会社とのパイプが必要。司法書士・税理士・土地家屋調査士兼業者有利。 2 建設会社や不動産会社とのパイプが必要。地目変更必須、土地家屋調査士兼業有利。 3 商業登記ができた方がいいね。司法書士兼業有利。 4 最終的には登記ができた方がいいね。司法書士兼業有利。 5 同上 6 おお、純粋な行書業務! 7 ・・・えらく下だな。 8 メイン業務のような事言って8位かよ。 9 建設会社や不動産会社とのパイプが必要。土地家屋調査士兼業有利。 10 不動産会社とのパイプが必要。司法書士・税理士兼業有利。 司法書士・税理士・土地家屋調査士兼業者が有利、という結論が出た。 単独じゃだめぽ・・・6〜8位の業務だけじゃん。 70 :名無し検定1級さん :03/11/09 02:13 ちなみに車庫証明の報酬は8千円くらいです。 車庫のサイズを測り、周辺の地図とともに提出します。
>>25 で「○○有利」と書かれているが、依頼するほうからすれば
「○○のほうが便利」となる。たとえば3,4,5などは、行書に頼んでも
最終的には「じゃあ登記は司法書士さんに依頼してください」となって、
依頼者からすれば、二度手間になるわけだ。わざわざ手間かけて行書に依頼する
メリットもない。
6の車庫証明など、不動産屋が3千円(気の利いたとこだとタダ)でやってる。
7,8も最終的に裁判まである事柄(特に内容証明などは)であり、
行書は裁判で代理人になれない以上、依頼する側からしても、最後まで面倒
見てくれないという印象は拭えない。
個人的意見だが、行書が依頼を受ける際は「ここまではしてあげられるけど、
そこから先は自分の範囲外だから。そこまで行った場合はもっと上の専門家に
頼むなり、自分でやるなりになりますが、それでもいいですね?」と断りを
入れるのが、本当の「依頼者のためを思って」というやつではないだろうか。
>>22 サラリーマン以上でも以下でもいいんじゃない?
やりたいことやって生活できるんだから。
契約書の作成については、誤解があるみたいだね。
両当事者の話を聞いた上で契約書としてまとめるのが仕事であって、争いごとの一方の代理人になるわけじゃないよ。
慰謝料の算定などの業務は、算定した結果この額だから支払えと請求するものじゃない。
お互いに妥当な慰謝料額がいくらか分からないときに、この額が妥当ですよと言ってあげるのが仕事。
>>22 が考えているような紛争の一方の代理人となることは、弁護士法に違反します。
入管取次については、単発の仕事を大事にすれば、紹介で仕事がくるよ。
祖国が同じ人どうしで、結構情報交換がされているからね。
もちろん、入管取次は一例としてあげただけで、この業務は東京などの都心部に集中してあるけど、地方には少ないね。
行政書士の逮捕者が入管取次で時々新聞にのるけれども、こういった書士は同業者として大変迷惑と思っている。
あと、入管業務の書士は営業をしまくっているという件だけれども、これも誤解がある。
入管業務専門の書士は、営業というよりも、先生肌のひとがおおいよ。
>>23 うちの場合は、示談交渉と裁判関係は弁護士法に抵触する旨の説明は必ずしています。
あくまで、「内容証明の代書」と、お互いが示談をした際の「示談書作成」しか出来ませんよと。
その方は相手に弁護士が出てくるまで、示談交渉をしていたわけですから、弁護士法違反ですね。
そういった犯罪行為は行政書士全体のイメージダウンとなりますので、やめてもらいたいと思っています。
29 :
無責任な名無しさん :03/12/04 13:15 ID:Dq219Aq/
行政書士で稼げるのは、警察官OBの無試験行政書士だけ。 ジサクジエーンだもんね。
>>27 >サラリーマン以上でも以下でもいいんじゃない?
いいですよ。ただ、話の流れとあなたの文面から、それが収入的に
成功してる一例としてあげられているように感じたものですから、
リーマン以下でも成功といえるのか?ということです。
>両当事者の話を聞いた上で契約書としてまとめるのが仕事であって、
>争いごとの一方の代理人になるわけじゃないよ。
だからさあ、その契約書の中身をめぐって後々争いごとに発展したときの
ことを言ってるわけさ。あと、内容証明のほうは?内容証明出すのも
「代理人」にはなれないよね?行書って。
>慰謝料の算定などの業務は、算定した結果この額だから支払えと請求する
>ものじゃない。 お互いに妥当な慰謝料額がいくらか分からないときに、
>この額が妥当ですよと言ってあげるのが仕事。
おぉ、ちょっとヤバくないか?この発言。慰謝料や損害賠償の額を最終的に
決めるのは裁判所だと思うけど?行書は裁判官の代わりもするのかな?
>入管取次については、単発の仕事を大事にすれば、紹介で仕事がくるよ。 >祖国が同じ人どうしで、結構情報交換がされているからね。 だから、在日外国人の援助団体を押さえて一網打尽にするってのが 営業として当たり前の戦略じゃん。 >もちろん、入管取次は一例としてあげただけで、 先にあげたのは俺だけどね。 >この業務は東京などの都心部に集中してあるけど、地方には少ないね。 都会はどうかしらないけど、地方の農家は今フィリピンや中国からガンガン 嫁さんもらってるから。逆に多いんですが。 >あと、入管業務の書士は営業をしまくっているという件だけれども、これも >誤解がある。 入管業務専門の書士は、営業というよりも、 >先生肌のひとがおおいよ。 意味がわかりません。
>>25 その建設業が1位というのはどうでしょうか。
3年前に約150件の顧客をもっていた建設業関係の書士が、いまは35件にまで減ったと言っていました。
それから、運送業や産廃業が入っていないことも不自然です。
スナックやパチンコなどの営業許可も多いと思うのですが。
最近では、金融業の登録も増えていますよ。
会社設立に関しては、登記は出来ない旨伝えています。
ですが、設立費用を最小限にしたいという人は結構いるもので、「定款と議事録と確認申請をやってほしい。申請書と提出は自分でやる。」ってお客さんから言ってきます。
その10位以内に入管業務が入っていないのもおかしいですね。べつにいいですけど。
>>28 「カバチタレ」って、まともにやってる行書さんからすりゃ、
勘違いな「自称法律の専門家」増やすだけで、迷惑なだけだよね。
>3年前に約150件の顧客をもっていた建設業関係の書士が、 >いまは35件にまで減ったと言っていました。 ランキング1位の仕事がそれじゃ、もうどうしようもないじゃん。 >それから、運送業や産廃業が入っていないことも不自然です。 不動産屋並に運送会社や産廃業者があったらたまんないよ。 >スナックやパチンコなどの営業許可も多いと思うのですが。 いわゆる風俗営業許可ってやつですか?この分野は他の士とかぶってないの? >最近では、金融業の登録も増えていますよ。 あ、それはすなおに納得できる。でも、大概、弁護士や税理士が先に ついてるんじゃ? >会社設立に関しては、登記は出来ない旨伝えています。 >ですが、設立費用を最小限にしたいという人は結構いる 会社設立はしたい。でも、手続きは自分でできない。でも、司法書士が することは自分でして、行政書士がすることは行書に依頼したいって人が ターゲットなわけですな。えらいニッチですなあ。w
>>30 契約書に不備があって、それにより問題が後に紛糾するのであれば、行政書士が賠償しますよ。
また、契約内容で再びもめたなら、その際は新たに示談をしてもらい、示談書の作成を行政書士がします。
一方でも裁判を望むのであれば、その際は民事調停なり裁判なりをするべきでしょう。
その時は、必要に応じて弁護士に相談すれば良いと思います。
もっとも、契約書段階で行政書士が関わるケースであれば、ほとんどが公正証書にしていますので、そのような問題にはなりませんが。
内容証明については、代書です。請求したという事実を証拠として残すために使うことがあります。
慰謝料などを最終的に決めるのは裁判所です。
行政書士が最終的な金額を決めるわけではありません。
過去の類似した判例や、裁判所が用いている計算式により算定するものです。
当事者が納得のいかないのであれば、調停などにより、裁判所に算定してもらえば良いでしょう。
36 :
無責任な名無しさん :03/12/04 13:50 ID:QLCre+Xt
>一方でも裁判を望むのであれば、その際は民事調停なり裁判なりを >するべきでしょう。 >その時は、必要に応じて弁護士に相談すれば良いと思います。 >当事者が納得のいかないのであれば、調停などにより、裁判所に算定しても >らえば良いでしょう。 な?それだったら、最初から弁護士に頼むっつうの。 揉め事に首突っ込む資格ないんだから、いっちょ噛みはやめてもらいたい。 「行政書士は法律の専門家」なんて謳い文句を本気に受けた無知な依頼者が かわいそうなだけだ。 行政書士がへのツッパリにもならないことは、ちょっと気の利いた社会人なら 大概知ってる。相手が「法律の専門家に依頼した!」って言った瞬間に、 「あ、行政書士だ。勝った」と取る。少なくとも俺や付き合いのある業者は みんなそうだ。火に油注ぐだけ。
38 :
無責任な名無しさん :03/12/04 13:57 ID:3nXQf/bw
>>37 行政書士が出てきたから勝ったというのは誤解。
行政書士はお互いの主張を聞き、契約書にまとめあげるのが仕事。
契約書を作る段階で、弁護士やとうのは余程の大企業でしょう。
また、揉め事になった段階で、争うのであれば弁護士ということです。
争わずに示談で解決をする場合に、示談書作成を行政書士に依頼すれば良いわけです。
だから、行政書士だから勝ったとか、負けたとか、それ事態が誤解です。
弁護士が出てきたら行政書士が引っ込むという件については、それは単にその行政書士が示談交渉を行なっており、非弁で訴えられるのを恐れた為でしょう。
そういった法律違反をする行政書士は、イメージダウンになりますので、居なくなってもらいたいと思います。
>>36 >>38 最近交通事故に首突っ込む行書も増えたよね。
まあ、なんにしても、最悪、裁判まで行く可能性のあることは
行書に依頼しないほうがいいって。
弁護士と行書じゃ、病院とドラッグストアくらい違うから。
>>39 だからね、「お互いの主張を聞き、契約書作成」っつうけどさ、
実際どんな契約書がある?不動産取引関連は不動産屋が揃えてるし、
就労関係は実質税理士の仕事になってんのかな、今は。
あとは、遺産分割とか、離婚の際の財産分割とかでしょ?
そういうのって、揉め事に発展する可能性大きいじゃん。
>契約書を作る段階で、弁護士やとうのは余程の大企業でしょう。
あ、零細企業をナメてんな、このやろう。
>また、揉め事になった段階で、争うのであれば弁護士ということです。
だから、これが無責任だっつうの。
>争わずに示談で解決をする場合に、示談書作成を行政書士に依頼
当人同士だけで示談になるのってレアケースだと思うが?
あ、そういうレアケースを狙って開業してるのか。行書は。
>行政書士だから勝ったとか、負けたとか、それ事態が誤解です。
そんなことないよ。話し合いの場に行書が出てきた時点で、まず勝つ。
こっちがよっぽど違法なことしてないかぎり。
なぜなら「弁護士が出てきたら行政書士が引っ込むという件については、
それは単にその行政書士が示談交渉を行なっており、非弁で訴えられるのを
恐れた為」だから。
あと、話戻すけど、自己破産だって、行書は「代理人」にはなれないわけだ。 破産する人にとって、なにが一番頭痛いかってと、やっぱり激しい取立てな わけで。弁護士に依頼すると、弁護士が「代理人」になってくれて、それ以降は 一切の取立てや連絡や必要書類のやり取りは、弁護士のほうでやってくれる。 が、行書はそれらそれら全部、本人が矢面に立ってやらないといけないわけだ。 これ、もう致命的なデメリットでしょ? 監督官庁に警告依頼がメリット云々言ってるけど、このデメリット−100に 対して、メリット1くらいだよな。こういう大きなデメリット隠して 小さいメリットだけを強調する行書って、どう?
>>41 遺産分割、協議離婚、知的財産取引などがあります。
揉め事に発展しないような法律文書を作るのが行政書士の仕事です。
仮に揉め事になっても、その法律文書が決定的な証拠となるようにすれば、揉めずに済むのです。
それでも争うのであれば、その際は弁護士に依頼するべきということです。
もっとも、経済的に余裕のある方であれば、契約書作成段階から弁護士を雇うのがベストでしょうけど。弁護士費用は高いですからね。
それから、非弁行為をする行政書士は犯罪者ですから、ここで話をするまっとうな行政書士と一緒にされても困ります。
>>42 弁護士でなくても、破産申立てをした段階で、その旨を通知すれば取立てはストップしますよ。
弁護士のメリットとしては、破産するまでもなく、任意整理で片付けてくれることです。
これも、弁護士を雇う場合と費用に差がありますから、国民が選択すれば良いのではないかと思います。
選択肢は多い方が良いですからね。
45 :
無責任な名無しさん :03/12/04 14:38 ID:7vvMHNSA
申立時点と、申立準備時点とでは、全然違うでしょうが。
>>43 遺産分割、協議離婚は家庭裁判所で調停だな。
えーと、調停ってお金かかったっけ?俺がやったときはタダだったように
思うけど。
その筋で行書が絡めるのは、夫と妻が二人で話し合って離婚すると。
財産の分け方もお互い納得済みだと。でも一応、文書化しときたいんで
行政書士さん、代書してもらえます?って二人そろって依頼してくるとき
くらいか。話し合いの段階から首突っ込むのは、越権行為だと俺は思う。
>それでも争うのであれば、その際は弁護士に依頼するべきということです。
既出。
>もっとも、経済的に余裕のある方であれば、契約書作成段階から弁護士を
>雇うのがベストでしょうけど。弁護士費用は高いですからね。
最後まで面倒みてくれるからな。相続、離婚なら調停だとタダ(だったっけ?)
だし、どうせ、登記等で司法書士に頼むんだから、最初から司法書士に依頼する
ほうが、なにかと便利では?
>>44 「ストップするはず」じゃ困るんだよ。ストップしなかったらどうするの?
行書だと、本人が対応しなきゃしょうがないじゃん。
それに、金融屋から、明細書送ってもらったり、債権放棄するのか否かの
話したり、とにかく、何度もコンタクト取らないといけないじゃん。
それ、全部本人にやらせんだよね、行書は。
あと、破産申し立てしたけど、認めてもらえなかった場合はどうする?
行書は責任取る?
>>44 >弁護士を雇う場合と費用に差がありますから、国民が選択すれば良いのでは
>ないかと思います。
>選択肢は多い方が良いですからね。
ん?この発言は、行政書士が自己破産申請を請け負うことを認めていると
受け取ってよろしいか?
>>46 調停の際に調停委員に対して、言いたいことの言えない方が多いです。
離婚にいたる事情を、裁判でいうところの準備書面のような形で作成し、調停に行く前に持たせます。
離婚にいたる事情を書類にまとめることは、事実証明文書にあたるので、行政書士業務となります。
だいたい、地方やケースにもよるでしょうけども、うちでは20〜30万円程度が相場です。
話し合いが済んだ段階で行政書士に依頼をするケースは皆無です。
話し合いが済んでいるなら、公証役場へ行くようにすすめておわりです。
前にも少しだけふれましたが、婚姻費用などの目安を算定してほしいという依頼が多いです。
調停がタダという時点で、素人とお見受けしました。どこかの学生さんか、法学部卒業生でしょうか。
離婚によって不動産の権利変動がある場合は、司法書士業務としてお受けします。
ただし、司法書士は離婚を扱うことが出来ません。
実務上、離婚を扱うことができるのは、弁護士と行政書士だけです。
離婚をやりますという専業司法書士は、いまのところほとんど無いはずです。
>破産申立てをした段階で、その旨を通知すれば取立てはストップします 百歩譲って、仮にそうだったとしよう。 でも、「その旨」とやらを受け取った金融屋が、その内容についてわからない 箇所があった場合は、どこに問い合わせするのかな?行書のこと?それとも 本人? で、本人ことに連絡来て、本人がビビリながらも「もう取り立てこないで ください。取立ては違法だって行政書士さんが言ってました」って言うわな。 業者は「あれ?そうなの?第何条?うちの弁護士はかまわないって言ってたけど?」 って言われりゃ、あとはもう水掛け論だよね。「まあ、おたくもその行書さんに もう一度第何条か聞いといてよ。あと『非弁行為って知ってますか?』とも 聞いておいて。俺も弁護士さんに確認して、また明日来るわ」と。 破産成立するまで続くと。
>>50 実務上では、そういう業者に対しては、警察と行政書士が連携して捜査に入ってもらってるよ。
このところ悪質なのが多いから、金融屋担当の警察も人数が増えてるし、行政書士とも密に連絡とりあってるよ。
さて、入管いくかな。
>>49 離婚調停に付き合うのに20〜30万ってこと?
行書のなのに?ボッタクリじゃねえの?弁護士に依頼したってそれくらいじゃん。
それにね、調停は裁判と違って、調停員(司法書士クラス)が調停すんのな。
弁護士がしゃべってることは「はい!はい!」って必死でメモ取ってたよ。
俺のいうことは適当に流して聞いてた。俺の言いたいこと、わかる?
>調停がタダという時点で、素人とお見受けしました。
違うの?だってあれから請求来てないもん。弁護士さんが払ったの?
それとも相手が払ったのかな?
>どこかの学生さんか、法学部卒業生でしょうか。
違うよ。生粋の素人ですよ。最近は素人でも行書がどういう職業か
知ってるってことです。
>実務上、離婚を扱うことができるのは、弁護士と行政書士だけです。
調停の場に代理人として出られるのか?行書も。
出られないけど、準備書面の作成や離婚にいたる事情を書類にまとめるのなら
司書もできるんじゃないの?
>>52 単なる親戚が取り立てにきたらどうしようか?
自己破産するやつなんざ、大概親戚からも借りてるもんだし。
55 :
無責任な名無しさん :03/12/04 15:19 ID:aR0B+DOy
素人(ID:CMC5MEdE)にボコボコにされる行書(ID:KjmuMlrU)のスレ。
>>53 20万円〜30万円が相場だよ。
学生じゃないにしては、平日昼間にのんびりしてるね。
離婚について説明すると、裁判離婚・審判離婚・調停離婚・協議離婚がある。
このうち、裁判所のかかわらない協議離婚について、行政書士は取扱いできる。
離婚届が役所であるから行政書士業務というだけでなく、離婚協議書は権利義務事実証明文書であるので、行政書士業務となる。
家裁に持たせていく事情を書いた書面は、事実証明文書だから、これも行政書士業務。
行政書士でない者は、弁護士を除いて、契約書などの権利義務事実証明文書を扱えない。
役所への離婚届も、司法書士は扱えない。
強いて言うなら、調停申込書と、裁判になった場合の訴状くらいしか扱えない。
訴状だけ作って弁護出来ないのでは意味ないから、結局司法書士は離婚業務を扱えない。
嘘だとおもったら、弁護士会に電話して聞いてみたらいい。司法書士は離婚業務扱かっても弁護士法に違反しませんかってね。
>>54 親戚の取立てが違法であれば、行政書士と警察は連携をとっているからすぐに捜査される。
そもそも、親戚が金融屋みたいな取立てするケースは少ないぞ。素人には分からないだろうけどね。
>>56 >20万円〜30万円が相場だよ。
あ、そう。弁護士とかわんないじゃん。
>学生じゃないにしては、平日昼間にのんびりしてるね。
まあな、零細企業の社長だからな。
>離婚について説明すると、(中略)行政書士業務となる。
行書の理屈はどうでもいい。要は、離婚するときに弁護士に頼むより
行書に頼むメリットはあるのか?と。金額面でのアドバンテージはないぞ。
>役所への離婚届も、司法書士は扱えない。
>強いて言うなら、調停申込書と、裁判になった場合の訴状くらいしか扱えない。
離婚届提出と、裁判の訴状、どっちが素人からすりゃ面倒だと思う?
>嘘だとおもったら、弁護士会に電話して聞いてみたらいい。
>司法書士は離婚業務扱かっても弁護士法に違反しませんかってね。
別に嘘だなんて思ってないよ。行書が他人の離婚調停に首突っ込んで
弁護士まがいのことやるのはOKかどうか聞いてみようか?
>>57 >親戚の取立てが違法であれば、行政書士と警察は連携をとっているから
>すぐに捜査される。
違法じゃなきゃ捜査されない。「この前、おまえから内容証明届いたけど、
あれ、どういうことだ?」って聞くのが違法? だから行書は。
>そもそも、親戚が金融屋みたいな取立てするケースは少ないぞ。
>素人には分からないだろうけどね。
親戚がヤミ金の次くらいにヤバイっつうの。
金融屋は商売だから。利益にならんことはしないけど、親戚は商売で
貸してんじゃないからね。子供の養育費だとか自分の老後の資金とかを
貸してるんだから。「返せません」「はいそうですか」とはいかない。
それに、夜、金融屋が借り手を訪問するのは違法だけど、親戚が夜、
金貸してる親戚の家に訪れるのは、違法ですか?合法ですか?
警察が動くっつっても、別に行書が頼んだから動いてるわけじゃないだろ? それに、まっとうな金融屋(もしくは一般債権者)が、まっとうな方法で コンタクト取ってきただけで、どうやって警察が動くわけ? なんか、「行書に依頼するともれなく警察がバックにつきます」みたいな 誤解与えるPRは止めたほうがいいように思うけどなあ。
>>57 親戚のババアに150万ほど貸してて、ババアは自己破産しやがったけど、
その後きっちり回収しましたが、なにか?
ババアには行書どころか弁護士がついてましたけど。
62 :
無責任な名無しさん :03/12/04 17:31 ID:iqJjXiAO
>>56 権利義務だからってなんでもかんでも関わっていいわけではないぞ。
行政書士は裁判毎、紛争毎に関わるなってのが制度趣旨だろうが。
家裁に持っていく事情を書いた書面で20〜30万?司法書士のこと
うんぬん言う資格ないと思うが。
ちなみに、自己破産したことで有名な岸辺四郎も、自己破産しても 親戚にはきちんと返したっつってたな。 そのほうが、後々のためにもいいって。本人はこの先も生きていかなきゃ いけないわけだし、「親戚とは絶縁」でもいいけど、自己破産するってことは いい年して無一文になるわけだから、実質、親戚の助けなくして立ち直れない。 そもそも、アパートの保証人には誰になってもらうんだ?って。行書がなるか? そういう部分まで考慮してアドバイスしてあげるのならいいけど、 「法律ではこうです」「行書と警察は仲いいです」「親戚でも違法なこと すれば捜査されます」か。依頼者の人生、切り刻んで終わりだな。
64 :
無責任な名無しさん :03/12/04 17:40 ID:iqJjXiAO
>強いて言うなら、調停申込書と、裁判になった場合の訴状くらいしか扱えない。 相談にくるような離婚問題において調停や裁判に関われる司法書士が 離婚業務ができないってどういうこと?紛争毎に関与できず、ましてや裁判に 関与できない行書の方が離婚業務ができないって言う方が適切だと思うが。 家裁に持っていく事情を書いた書面?行書が裁判に関わると違法だぞ。
>>56 「司法」書士、「行政」書士の言葉の意味、理解できてる?
あと、
>>43 で知的財産取引ってのも出してきてるけど、
これ、弁理士の分野じゃねえの?
いつもどおり司法書士受験生に荒らされましたとさ。
>>60 >>63 警察と金融屋関連で行政書士が密に連絡とりあっているのは事実だが。
親戚であっても、迷惑行為(軽犯罪)として警察に事情聴取されたうえ、誓約書かかされるよ。
そもそも、行政書士は破産手続きやりますなんて広告すべきでないということは前述してる。
>>66 知的財産取引は、契約書作成だから普通に行政書士業務。
著作権譲渡登録等を除けば、弁理士も知的財産取引を扱えるよ。当然弁護士はすべて扱える。
>>64 調停の為に離婚の事情を整理することは、事実証明文書だから、当然に行政書士業務。家裁に持っていく=家裁に提出するじゃないからね。
30万円が高いか安いかは別として、それで顧客が納得して払ってるんだからいいんじゃないの
うちでは、弁護士費用についてもちゃんと説明したうえで、30万円と言っているけど、それでも支払うっていうよ。
あと、司法書士が離婚業務やりますと広告できないのは事実。
司法書士会の業務統計みても分かるし、弁護士会にきいてもわかる。
偉そうにいうなら調べてからもういちど出直せ。
69 :
無責任な名無しさん :03/12/04 23:12 ID:VOheDfAm
家裁や簡裁の調停委員には司法書士も多いのに。 普通に考えれば、行政書士に対する、裁判所の姿勢はわかるよ。
>>69 ここは行政書士への質問スレだから、司法書士やら司法書士受験生がぼやくのは他でやってね。
行政書士さんも大変そうですね
72 :
無責任な名無しさん :03/12/05 00:39 ID:T3gSZ5Hp
>>68 訴訟と家庭裁判所の業務ができるのに離婚業務ができないなんて
頭大丈夫か?だいたい広告が解禁されたのは最近の話だ。司法書士
のHPでもバンバン宣伝しているように思えるが。事実証明文書でも
紛争毎はできないって判例だろ?家裁事件なんて紛争そのものだ。
とても行書が関与できるとは思えない。お前こそおととい出直してこい。
73 :
無責任な名無しさん :03/12/05 00:53 ID:T3gSZ5Hp
>>68 なんか司法書士が家裁代理権取った後も難癖つけそうだな、おい。
お前の頭の宇宙と世間とは違うってことを理解したほうがええよ(笑)
>>72 >>73 広告の可否ではなく、司法書士が離婚業務をやってもよいかという問題。
現段階では、広告はできるが、離婚業務を扱うという広告は出来ない。
それから、司法書士は家裁も地裁も代理は出来ないよ。
家裁代理出来る様になったら、勝手に離婚扱えばいいんじゃない?
もっとも、司法書士に難癖もなにも、ここは行政書士への質問スレなんだが。
75 :
無責任な名無しさん :03/12/05 07:36 ID:L4Rmtt0F
>>74 現時点でも司法書士が離婚調停と離婚訴訟の裁判所提出書類の作成及び
提出ができることは異存ないな?判例でも司法書士は裁判所提出書類を
ただ代書するだけではなく、法的アドバイスを含むと出ている。
また先日の簡裁代理権付与の際、家庭裁判所の代理権付与について早急に
検討すると明文で出ている。それだけ実績があるってことだ。
このような司法書士に対して離婚業務ができないを連発されるのは難癖と
受け取られてもしかたがないと思うが。
76 :
無責任な名無しさん :03/12/05 07:42 ID:L4Rmtt0F
>>74 百歩譲って司法書士が協議離婚に関与できないとしよう(問題なく
やってはいるが)、しかし調停と裁判で離婚業務関われるのは明文で
うたわれている事実。会社設立において重要な登記もできないのに、
堂々と会社設立と広告している行政書士さんに文句言われる筋合い
ではない。
>>76 まず、何も文句は言っていないよ。ここは行政書士に質問するスレ。
で、調停や訴状の作成が司法書士に出来ることは事実。
ただし、
1、家裁代理権がないこと→調停離婚、審判離婚、裁判離婚が出来ない。
2、離婚届および離婚協議書の作成ができないこと→協議離婚が出来ない。
という理由から、行政書士は2が扱えるが、司法書士はどれも扱えないということ。
日弁連と日司連の取扱業務統計を見ても分かる通り、日弁連は離婚業務を扱っているが、日司連は扱っていないよ。
日弁連の見解としても、司法書士は相続は扱えるが、離婚は扱えないということになっているから、日弁連に電話してきいてみて。
さいごに、会社設立に関しては誤解がある。
行政書士は会社設立に関して、登記を除く書類の作成をしている。
このスレの初めのほうに、その点は説明済みだから、読んでからもういちど出直してね。
なお、行政書士は定款を代理作成できることは公証人会からも認められているが、司法書士さんは認められてないね。
>ここは行政書士への質問スレなんだが。 ということなんで、質問します。 >偉そうにいうなら調べてからもういちど出直せ。 こういう言葉使い、常にされてるんですか?依頼者に対しても。 底が知れますね。 あと、本当に行書の免許持って開業してるなら、コテハン名乗って もらえますか?都合の悪い質問はスルー、指摘受けたら逃亡なんか、 行書の名誉に関わることでしょうから。 それとも、いつものように、最初に大風呂敷広げておいて、話が こんがらがってくると「じゃあ、あとは弁護士の仕事だから」って 逃げるおつもり?
>>78 >>64 行政書士が離婚を扱うのは違法という間違えたことをいうため、偉そうに言うならという回答となった。
底が知れてもなんでもいいけど、コテハンってなに?
で、じゃああとは弁護士というのはどういう意味?具体的にどうぞ。
>行政書士が離婚を扱うのは違法という間違えたことをいうため、 >偉そうに言うならという回答となった。 ですから、間違えたことをいう依頼者(というか、依頼者のほとんどは 法に詳しくない)に対しても、そういう注意の仕方するんですね? それはご自身の品位が欠けているのではなく、間違ったことをえらそうに言った 相手が悪い、と。 >底が知れてもなんでもいいけど、コテハンってなに? 「書き込む」ボタンの横に「名前: 」とあるでしょう?そこに ハンドルネーム、ネット上でのニックネームを書き込むんです。 さらに2chでは、偽者を予防するために、ハンドルネームのあとに続けて 半角で#、さらにそのあとに任意の暗証番号を入れてると、HNのあとにその 暗証番号に対応した記号がつくようになります。
>で、じゃああとは弁護士というのはどういう意味?具体的にどうぞ。 >両当事者の話を聞いた上で契約書としてまとめるのが仕事であって、 >争いごとの一方の代理人になるわけじゃないよ。 >慰謝料の算定などの業務は、算定した結果この額だから支払えと請求する >ものじゃない。 >お互いに妥当な慰謝料額がいくらか分からないときに、この額が妥当ですよ >と言ってあげるのが仕事。 >また、契約内容で再びもめたなら、その際は新たに示談をしてもらい、 >示談書の作成を行政書士がします。 >一方でも裁判を望むのであれば、その際は民事調停なり裁判なりをする >べきでしょう。 >その時は、必要に応じて弁護士に相談すれば良いと思います。 のように、「これが行書の仕事だ」と公言し、対価を得て、慰謝料などの 妥当な額を言ってあげるんだが、話がまとまらずに裁判などに発展した段階で 「その時は、必要に応じて弁護士に相談すれば良いと思います。」とあっさり 逃げるところを、軽蔑の意味を込め、詐欺師を見るような目で、小馬鹿に しつつ、指摘してるわけです。
>>80 間違えたことではなく、行政書士が違法である旨をいったため。
単なる間違いと、犯罪者扱いとでは雲泥の差。
で、コテハンについては、その必要性が明らかとなったときに考える。
>>81 何も逃げていないよ。
既出だからスレはじめから読んでね。
>>82 >>64 の文末の「行書が裁判に関わると違法だぞ。」のことを指している
のでしょうか? 私も行書は裁判に関われない(つまり関わると違法)と、
記憶しているのですが。
関われるんですか?
>>83 まあ、あなた自身が「僕は逃げたわけじゃない!」って思ってても、
依頼者がどう思うか、のほうが重要だと思いますがね。
弁護士費用は高い、行書のほうがよっぽど安い(実はそんなに変わらない)って
行書に話持ってて、こじれて、結局、弁護士の世話になった人、何人か
知ってますけど、全員、口をそろえて「逃げられた」って言ってますけどね。
>>84 裁判所へ行く際に、離婚に至る事実を文書にまとめて渡してあげるだけ。
それは事実証明文書だから行政書士業務であって、違法ではない。
>>85 その行政書士が、きちんと行政書士業務の範囲を説明しなかったのが原因でしょう。
弁護士にもいろいろいるように、行政書士にも説明不足な人がいます。
あとから問題がこじれないような契約書を作ることが行政書士の仕事です。
なにやら司法書士の業務範囲を尋ねる件が多いですが、ここは行政書士に質問するスレですし、面倒ですから以降は司法書士スレで聞いてください。 さて、そろそろ仕事しよ。
>裁判所へ行く際に、離婚に至る事実を文書にまとめて渡してあげるだけ。 それで20〜30万ってボッタクリもいいとこですね。 >その行政書士が、きちんと行政書士業務の範囲を説明しなかったのが原因でしょう。 それもひとつだとは思いますが、根本はそれでしょうか? そもそもの原因は、最初から、途中までしか面倒見れないのを分かってて 「それをきちんと説明すれば問題ない」と自分にだけ都合のいい判断して 仕事を請け負う行書の姿勢にあると、私は思うのですが。 >弁護士にもいろいろいるように、行政書士にも説明不足な人がいます。 まあ、私の狭い交友範囲の中でのサンプリングですけど、「行書になんか 頼むんじゃなかった」っていう人は前述のとおり、何人かいますけど 「行書に頼んでよかった」って言った人は、いまだ一人もいません。 >あとから問題がこじれないような契約書を作ることが行政書士の仕事です。 は?今は 「行書が裁判に関わると違法だぞ。」の正誤と、それに対する あなたの「偉そうにいうなら調べてからもういちど出直せ。」という返答の 品位について、質問しているのですが。契約書?は?急にまったく違う話を しないでください。
>>88 行政書士が裁判所に関わる云々は既出。スレ読んでね。
ボッタクリ云々については、ここまでの仕事をして、この金額であると説明しています。
後だしジャンケンで30万円というわけではありません。
はじめに30万円と説明し、仕事終了まで預かり、終了時に納得していただいた上で貰うという形です。
納得のいかないようでしたらお返ししますが、いままで数十件扱った中で、値切られたことすらありません。
それだけの仕事をしています。
素人の方は知らないでしょうが、一般的に離婚調停に弁護士は必要ありません。
調停でまとまらなかったら裁判(審判もある)となるが、その際は弁護士に依頼するように初めに説明しています。
逃げるといいますが、行政書士の業務範囲できっちりと最後までサポートしています。
また、離婚で裁判になるケースは極めて稀であって、その稀なケースのためにはじめから弁護士を雇うのが得策なのかどうかは、各個人の判断によります。
>>89 >既出。スレ読んでね。
って、ことある度におっしゃってますが、このスレ読んで
行書に好感持つ人がいると思いますか?
>ボッタクリ云々については、ここまでの仕事をして、この金額であると
>説明しています。
えぇ、えぇ、「それは最初に説明している」はあなたの得意技ってことは
わかりました。ボッタクリバーのマスターも同じこと言いますよ。
>いままで数十件扱った中で、値切られたことすらありません。
>それだけの仕事をしています。
その数十件の依頼者がかわいそうとしか言いようがない。代理人に
なってくれて、調停員からも一目置かれてる弁護士さんと同等の金額だって
その人たちは知らないんだろう。
>素人の方は知らないでしょうが、一般的に離婚調停に弁護士は必要ありません。 立てなくてもいいけど、立ててもいい。でしょ? で、実質、調停員って地元の司法書士が持ち回りで担当してるし、 相手弁護士もこちらの弁護士も地元。つまり3者とも顔見知り。 仮に、相手が弁護士立てずに、こっちが弁護士立てて、相手有利の結果が 出たら、こっちの弁護士の面目丸つぶれだよね。 あと、弁護士>>>>>司法書士 ってのも、あるよね。 まあ、ここらへんは、どこにも明文化されてないけど、ちょっと知ってる人 なら、誰でもわかる理屈だよね。 >逃げるといいますが、行政書士の業務範囲できっちりと最後までサポートしています。 それをね、最後まで面倒みない、こじれたら逃げるって言うんですよ、世間では。 >また、離婚で裁判になるケースは極めて稀であって、その稀なケースの >ためにはじめから弁護士を雇うのが得策なのかどうかは、各個人の判断に >よります。 裁判の前に調停があるけどね。調停の代理人にすらなれない行書に 弁護士と同等の費用払って依頼する意味がわかんない。依頼者は行書に 騙されてるとしか思えない。 あいかわらず、都合の悪い問いはスルーですね。
>>90 弁護士よりも丁寧に話を聞くという点で、訴訟にならないことが多いです。
訴訟となれば、弁護士のほうが遙に高くつきます。
また、地域によりますが、うちの地域では30万円で扱う弁護士さんは少ないです。
ボッタクリバーのマスタ云々ですが、これは大きな誤解です。
たとえば、簡易裁判をやった認定司法書士が、地裁にまで問題がこじれた際に、ここからは弁護士さんですよというのも、ボッタクリバーと同じなのでしょうか。
費用と仕事範囲が各士業によってさまざまです。その点をボッタクリバーと同じにされても困ります。
>>91 調停に弁護士を立てると、うちの地域ではだいたい40万円します。
調停で相手が折れない場合は裁判となりますが、その際はさらに40万円の弁護士事務所もあります。
>弁護士よりも丁寧に話を聞くという点で、訴訟にならないことが多いです。 とか、口から出任せ言って、依頼者をだましてんだね。 >訴訟となれば、弁護士のほうが遙に高くつきます。 当たり前だよ。行書は訴訟まで付き合わないんだから。 こういう非常に誤解を招くような営業トークってヤバイと思うけどな。 >ボッタクリ云々 他で同等かそれ以上のサービス受けるのにかかる費用より、いちぢるしく 高い請求をすること。事前にわざと「安い」と誤解させるような巧妙な 説明をし、クレームが出ても「先に説明してある」で逃げること。 または、他と同等の金額ながら、いちじるしく質の悪いサービスや商品を 提供すること。 弁護士気取りの行書が弁護士並の費用を請求すること。
95 :
無責任な名無しさん :03/12/05 10:58 ID:0N6muXAu
私の勤めている学校に壁新聞のポスターが郵便できていました。 内容はたいして取材してもいなそうなものでした。 (ワールドカップでベッカムガがどうとか、大きい字で写真ばかり) たくさん郵便物がきてその中には教育新聞が多く (職員が有料で購読していたり、無償で贈呈されていたり) てっきりそれもそうだと思って、開封していました。 先月その会社から18000円の請求がきてはじめて 頼んでもいないものを送りつけてくる詐欺だったんだな、とわかりました。 消費者センターに相談したところ、開封していても 無料だとおもっていたのだから問題ない。 次からは受け取り拒否して その会社には内容証明をおくりなさいとアドバイスされました。 郵便局で書き方はきいてきましたが 中身はどんな内容でかけばいいでしょうか? おしえてください。
>>93 だからさ、比較の仕方があきらかにおかしいでしょ?
わざとやってんなら悪質だし、わざとじゃないなら、知能が足りないよ。
どっちにしても、他人さんにアドバイスしてお金もらえるような人物じゃない。
まずさ、行書は裁判まで付き合わない。調停まででしょ?しかも
代理人にもならない(なれない)。えーと、なんだっけ?事実関係を
書類にまとめて持たせるだけだっけ?で、30万でしょ?
それに対し、弁護士は代理人になってくれる。弁護士だって事実関係を
まとめた書類くらい書くっつうの。で、おたくの地元じゃ割高40万。
裁判にもつれ込むと追加料金、ってそりゃ当たり前じゃん。
行書に頼んだって、裁判にもつれ込んだら結局弁護士に頼むしかないんだろ?
で、弁護士に1から説明しなおして改めて費用払うんだろ?
だったら、裁判になれば追加料金ってのは、行書、弁護士、どっちも
おなじ条件じゃん。なのに、あたかも弁護士にだけあるような比較はおかしい。
97 :
無責任な名無しさん :03/12/05 11:08 ID:jJlXCXIA
実家の父の土地を相続したのですが売ろうと思います。 なぜかと言うと父の生前国調があって家の土地が袋地になってしまっていた ので使い物にならないからです。 国調以前た未登記の道があったようですが、道の入り口の所有者が 私有地にしてしまったそうです。 その人は私に「お宅のお父さんが何も言わなかったから貰った。この土地を 貸して欲しい。いずれ購入したい」 と言いました。 実家まで遠いのでさっさと売ってしまったほうが良いと 考え今年1年掛けて交渉したところ、 先方から先日 「購入の目処がついた。司法書士と行政書士はこっちの知り合いに頼むので 掛った費用は折半にして欲しい」 と電話がきました。 少し前土地の交換をしたらあまり費用が掛って困ったから。だそうです。 今日行政書士から電話があり「住民票の抄本を取って書類を送るから印を 押して送り返して欲しい」と言われました。 正直私には良く分からないまま事が進んでいるのですが、 掛った費用って折半で払うものなのですか? 住民票はなんの為に必要なのですか?
>>95 消費者センターでも、内容証明の文面は教えてもらえますよ。
1.請求書は届いたが、このような契約はしていない。
2.支払う意思はない。
3.消費者センターに相談したところ、こういう通知をするように言われた。
4.場合によっては、警察へ相談する。
5.自分と請求者の名前。
この5点を押さえておけば大丈夫です。
>>96 行政書士に対する恨みでもあるのでしょうか。
知能が足りない云々は、答えるに値しません。
また、繰り返しの質問は、既出だから読み返しといて。
100 :
無責任な名無しさん :03/12/05 11:27 ID:0N6muXAu
>>98 ありがとうございます。
テンプレをぐぐって捜してみて
その5点をいれてがんばってみます。
また添削をお願いするかもしれないので
そのときはよろしくお願いします。
(消費者センターに電話したときはなんかやる気なさそーにしゃべられて
中身を教えてとまではいいだせなかったんです。。。)
>>97 土地の売買でしたら司法書士だけで良いと思うのですが。
もしかしたら、「農地の宅地への転用」か「公道との境界確定」のために、行政書士が動いているのかも知れません。
その点よく分かりませんので、行政書士からの書類が届くまではお待ちになったらよろしいと思います。
費用につきましては、うちでは依頼者から全額もらっています。しかし、土地の売買は行政書士は扱っていません。
土地の売買においての費用負担ついては司法書士さんが詳しいですから、そちらのスレでお尋ね下さい。
結局は依頼者がしっかりしろって事だ。 お金出すの自分なんだから自分で判断するしかないわな。 出来る範囲と,料金と,きっちり説明受けて,比較して, デキル人デキナイ人いることも踏まえた上で決断すべし。 依頼者と行書の間でうまくいかなくなった時 依頼者だって自分に非がないように言いたいだろうから 「逃げられた」って言ってると思うけど,それを鵜呑みにするのは どうかね。
103 :
無責任な名無しさん :03/12/05 15:09 ID:ABQbKaLU
>1、家裁代理権がないこと→調停離婚、審判離婚、裁判離婚が出来ない。 >2、離婚届および離婚協議書の作成ができないこと→協議離婚が出来ない。 >という理由から、行政書士は2が扱えるが、司法書士はどれも扱えないということ 1に関して司法書士は調停離婚、審判離婚、裁判離婚いずれも裁判所提出書類が 作成できる。なぜこの点を無視してこれらの業務に関われないと言うのか理解できない。 2に関して、トラブルの最終解決手段である裁判毎に関われる以上、その前段階の 協議離婚なんぞ問題なく関われる。まぁ和解交渉なんかで代理するのはまずいがね。 その他、行政書士の権利義務、事実証明文書の作成は争訟性があるものは不可と聞いて いるが、調停なんか紛争のさいたるものだと思うが。調停でも解決しなかったら 弁護士や司法書士に振るのか?もう調停になった時点で行政書士が関与すべきではない。 裁判に関与できない以上、少しでも揉めたら手を引くのが、客にとっても親切である。 またそういう趣旨だからこそ、行政書士は争訟性のあるものは関与するなという判例が あると思うが、いかが?
104 :
無責任な名無しさん :03/12/05 15:20 ID:ABQbKaLU
>その行政書士が、きちんと行政書士業務の範囲を説明しなかったのが原因でしょう。 >弁護士にもいろいろいるように、行政書士にも説明不足な人がいます。 >あとから問題がこじれないような契約書を作ることが行政書士の仕事です。 ”○○法務事務所”と看板出して、”町の法律家”、”離婚業務のエキスパート” なんて広告すれば(行政書士は小さく記載)、普通の人はすべてやってくれると 誤解するわな。また遠路はるばる事務所までやってきて、行政書士から仕事の範囲を 聞かされても理解できるかよ。とりあえずお願いしますってことになるだろ。 それで途中までやって、揉めたら司法書士や弁護士に回して、それまで手数料を取られちゃ かなわんな。
105 :
無責任な名無しさん :03/12/05 15:26 ID:V1eV0XlL
消費者破産業務なんか、もろ法律違反なのに 堂々とやってんじゃん。 捕まらなければ、飲酒運転してもいいんだよって理屈と一緒 こんな奴らが、法律家とはね。 許認可業務でしっかり研鑽している先生は、率直に尊敬します。
>>99 >行政書士に対する恨みでもあるのでしょうか。
ぜんぜん。どっちかってと同情的ですよ。
ただ、あなたの責任回避の仕方(都合悪い質問はスルー、わざと誤解を
招くような自分に有利な事前説明)を繰り返し見てるうちに、イライラ
してきたってのは、正直あります。
>知能が足りない云々は、答えるに値しません。
答えられないんだろ?
>また、繰り返しの質問は、既出だから読み返しといて。
自分のほうこそ、このスレ、最初から読み直して、わざと
飛ばしてきた質問に、ちゃんと答えろってんだ。
>>102 たしかにおっしゃるとおりですが、世の中、そんなしっかりした人
ばかりじゃないですよ。法律をまったく知らない人だってたくさんいます。
それに、専門家に相談する人ってのは、せっぱつまってるから相談するわけで、
つまり平常心ではないわけです。一般の人に、調停、裁判、代理人、代書の
区別が正確にきちんとつく人がどれだけいるでしょう。弁護士に頼んだ場合は
どうなる、行書に頼んだ場合はどうなる、とちゃんと頭にイメージできる人が
どれだけいるでしょう。
そこに、
>>4 >>43 のような説明をして、顧客にしてしまうのは、私は行書の罪
だと個人的に思っています。
そもそも、調停にしても裁判にしても、よほど結果のはっきりした 事件でないかぎり、弁護士を立てない側と、弁護士を立てた側とで 争った場合、圧倒的に弁護士を立てたほうに有利になるという事実に、 行書はどう対応していくのでしょうか? 調停、裁判までいかなくとも、示談、話し合いの場合でも、 漫画では一方が行書に依頼して「法律の専門家です。あなたが間違ってます」 と言えば、相手はシュンとなって一件落着ですが、現実、そんなわけない。 相手が依頼した「法律の専門家」の意見などまともに聞き入れる馬鹿はいません。 まず間違いなく「よし、じゃあこちらも専門家に依頼しようじゃないか」と なります。これで行書に依頼して五分。司書、弁護士だと勝ち目なしです。 そういう事実もちゃんの依頼者に説明した上で請け負っているんでしょうか?
行政書士の試験受けましたが実務は難しそうですね 就職がないので沢山資格とってますがお金儲けに繋げるのは難しいですね 行政書士はどうやって儲けてるのかな??
自分が弁護士の立場に立って考えてみてください。 「離婚協議でモメてます」とAから相談受ける。30分5千円で。 「相手には行政書士がついてて、『おまえのほうに非があるから 慰謝料いくら払え』って言われました」と。 「そうだ。その行政書士さんの言うとおりだ。それで示談にしてもらいなさい」 なんて言うだろうか? 「『調停でもなんでもやりましょう。ついでに行政書士さん、非弁行為で 訴えますよ』って言っておきなさい。調停になったら代理人、引き受けますよ。 もちろん、ほかの弁護士に頼まれてもいい。どの弁護士に頼んでも、 行政書士に負ける弁護士なんて、いないから」と言いますね、僕なら。
こんなにも煽られる行書って一体・・・?
建設業許可と農地転用だけやってりゃいいのに、なに勘違いしたか 弁護士の領域に首突っ込もうとするから煽られる。
>>103 1.訴状の作成が出来ることと、訴訟代理が出来るのとは違う。弁護士会の見解で、裁判に関わる離婚は人権に関わるから、司法書士は扱えないとしている。
つまり、訴状や調停申立書が作成できたとしても、破産業務が扱えないというのと同様に、司法書士は離婚業務として広告はできない。
2.離婚に関わっても、調停で付き添いとして司法書士は入れない。
それ以前の協議離婚については、権利義務事実証明に関わるため、離婚協議書の作成は司法書士に出来ない。
当然、離婚届の提出代理は官公署への文書のため、司法書士は扱えない。
紛争であれ何であれ、示談書の作成は権利義務事実証明文書のため行政書士業務として認められている。
どちらかの代理人となったり、仲裁契約を結ぶなどの業務は、弁護士法に反するため行政書士は出来ない。
以降、司法書士業務については司法書士スレできいてね。
行政書士業務についてはここできいてくれてもいいけど。
>>113 の「破産業務が扱えないのと同様に、」は誤記につき削除
>>104 遠路はるばる〜の部分は実務上ありえない。
顧問先や知り合いからの紹介しか実務では仕事ないよ。
それから、うちの事務所は「行政書士(氏名)事務所」としているよ。
>>105 破産業務については既出。スレの前半にかいてるからよんで。
>>107 >>108 既出。すこし説明すると、行政書士は一方の代理人になるわけではなく、示談書や離婚協議書の作成をすることが仕事。
だから、勝ったの負けたのは無いよ。あとはスレ前半読んで。
>>109 それぞれの得意分野を深く専門的に取り組んで、固定客から報酬を得ています。
例えば、運送業であれば、運輸支局へ届いた通達などまで細かく把握しています。
そういった業務のなかで、相続や離婚、その他もろもろの単発業務があります。
>>110 >>117 の回答と同じ。
>>111 平成13年の法改正で行政書士業務が変り、混乱があるのでしょう。
また、司法書士が行政書士業務を出来るなどと誤解をしているひとも見受けられます。
>>112 弁護士の領域もなにも、権利義務事実証明文書は行政書士業務。
さらにいうと、仮に弁護士の領域に首をつっこんだとして、弁護士に文句いわれるならまだいいですけどね。
弁護士と行政書士の業務の話をしているなかに、不自然に司法書士の話題が出て回答がめんどくさいです。
120 :
無責任な名無しさん :03/12/05 19:42 ID:5soNBC4H
離婚業務に携われない司法書士が、調停委員に選ばれて、 離婚業務に携われる行政書士は、調停委員に選ばれないってかw 現実を見ろよ。 財産管理人・遺言執行者・成年後見人、どこの家裁でも、 司法書士会と協議済の司法書士推薦名簿があるんだよ。
121 :
無責任な名無しさん :03/12/05 21:05 ID:lV5N8tRR
弁護士なら行政書士など頭から相手にしないし、 司法書士なら行政書士の資格ももってる人多いし、 ここで行書叩きしてる奴って何してる人なんだろう?
122 :
無責任な名無しさん :03/12/05 21:15 ID:eZ9YnHwW
>>111 食えない弁護士さんにとっては、ただでさえ食えないのに行政書士まで市場に参加して来たらますます食えなくなるでしょ。
行政書士って試験に関しては弁護士の足元にも及ばないけど、実務能力は結構高いからね。
まあ、実務能力が高い人で無いと、行書で独立しようとは思わないだろうし。
いずれにしても、脅威に感じて叩いたり煽ったりしてるんじゃないの?
「散々苦労して司法試験に受かったのに、行書なんかに市場を獲られてたまるか!」ってね(w
123 :
122 :03/12/05 21:21 ID:eZ9YnHwW
付け加えると、行書の資格持ってる人で実務能力のない人は沢山いる。 でも、そういう人達は独立しないし、仮に独立しても続かない。 だから、行書で続いてる人は実務能力の高い人が多いという事。 実務能力が低くてしかもライセンスが行政書士だと、そりゃ続かないでしょ。
>>120 それは既出。
司法書士が調停委員云々として離婚に関わるのと、司法書士が業務として離婚を扱えるのとは別の話。
司法書士が調停の付添い人として入ることも許可されない。
また、ここは行政書士に質問する板だから、司法書士業務については別スレできいてね。
>>121 行政書士受験生か、司法書士受験生か、資格マニアか、学生か。
もしくは、自由業の方でしょうか。
何にしても、暇なひとには間違いなさそうですね。
>>122 >>123 行政書士については、大量に出来ない人が入会し、大量に退会している気もします。
その点、司法書士の先生は賢いですから、資格をとっても開業はなかなかしませんね。
仕事の無いことが分かっていますから。
あと、食えない弁護士さんもいますけど、国選や破産をやってれば、なんとか人並みの生活はできます。
弁護士資格で税理士登録をして、税理士として生計を立てている先生もいます。
または、闇金とグルになって、業務停止を繰り返すか。
>>123 能力が無くても、年金生活者は長く続きますよ。
公務員定年組みが多いのも、行政書士特有ではないでしょうか。
書士会の研修を、老人会と思って楽しくお勉強にやってきます。
家にいても暇ですしね。
または、女性も長続きします。家族を養うほど稼がなくて良いですから。
特に独身女性は、家族と同居ですし、将来の稼ぎまで心配する必要も無く長続きします。
あとは、後先かん
つづき あとは、後先考えないフリーターでしょうか。司法試験受験生とかも。
128 :
無責任な名無しさん :03/12/05 21:50 ID:jvfOgdpr
129 :
無責任な名無しさん :03/12/06 04:25 ID:8YrAFlv6
行政書士で食えるような卓越した実務能力や営業能力、そんな誰にでもある わけじゃない天性の才能を(笑)
130 :
無責任な名無しさん :03/12/06 11:19 ID:qKs1BbDR
第一 弁護士はいつから立法者又は裁判官になったのか?司法書士が裁判提出 書類を作成できることは明文で記載されている。まぁこの点は異議が ないようだけど。 第2 依頼人が司法書士に離婚の相談をして、話し合いの結果、離婚調停の書類を 作成し、又調停がこじれて、審判や裁判の書類を作成することを完全な合法 だよね。世間一般ではこの業務を何と呼ぶか。離婚業務って呼んではいけないの? 第3 上記の業務が完全に合法な以上、それを広告するのは何ら問題はない。弁護士が 決めることではない。それとも司法書士が離婚業務を広告してはいけないとの 判例でもあるのか? 第4 何の脈絡も無く、いきなり司法書士は離婚業務ができないと断定したのはそちら 方ではないか?これに対して納得のいく回答がない。”司法書士は裁判所提出書類 が作成できるが、離婚業務はできない”なんてわけのわからない論理では納得がいかない。 第5 一方的に司法書士が離婚業務をできないだの、司法書士の領域である裁判事務に簡単に 行政書士が関与できると記載されていれば反論するのは当然のこと。行政書士スレだから を連発するが、おまえの所有物ではない。スレ違いを連発される筋合いはない。
131 :
無責任な名無しさん :03/12/06 11:47 ID:qKs1BbDR
第6 権利義務や事実証明文書作成でも争訟性のあるものはできないことは 認めるな?示談書の例を持ち出して、調停にもっていく事情書?みたい なものを合法といっているが、行政書士の示談書は話し合いが済んだ後の 内容をただ代書するにとどまると記憶している。調停うんぬんはまさしく 紛争の真っ只中。そっちこそ弁護士会に聞いてみな。おそらく非弁って言われる ぞ。自分のことになるとえらく基準が甘くなるようだな。
未回答のまま放置された質問群。行書先生にはこれらへの回答を求めます。 質問1 >契約書や内容証明の相談〜民事法務の能力云々。 だから、そこは弁護士のエリアでしょ?損害賠償だの慰謝料だの、 勝手に決めるのはいいけど、相手が拒否して裁判にもつれ込んでも、 ちゃんと最後まで面倒見るのかよ? 無理に背伸びして、法律家気取るのもいいけど、結局迷惑するのは 依頼者なんだってこと、わかってる? 質問2 上のほうで見たけど「内容証明と相談料と利息計算で5万円程度」? 高いよ。弁護士でも内容証明3万だぜ?一桁間違ってないか? 質問3 >弁護士を雇う場合と費用に差がありますから、国民が選択すれば良いのでは >ないかと思います。 >選択肢は多い方が良いですからね。 ん?この発言は、行政書士が自己破産申請を請け負うことを認めていると 受け取ってよろしいか? 質問4 >離婚について説明すると、(中略)行政書士業務となる。 行書の理屈はどうでもいい。要は、離婚するときに弁護士に頼むより 行書に頼むメリットはあるのか?と。金額面でのアドバンテージはないぞ。
133 :
無責任な名無しさん :03/12/06 11:57 ID:qKs1BbDR
>役所への離婚届も、司法書士は扱えない。 >強いて言うなら、調停申込書と、裁判になった場合の訴状くらいしか扱えない。 >訴状だけ作って弁護出来ないのでは意味ないから、結局司法書士は離婚業務を扱えない。 訴訟において代理人として活動することと、書類作成で本人をサポートする業務はサービス の内容が違うだけであって、いずれも離婚業務に関与している。離婚届なんて100%近く本人 が申請するものをさも重要らしく強調して、本来重要である裁判業務を”強いていうなら”なんて 言葉で故意に縮小して表現しているのはどういうことだ?
質問5 >役所への離婚届も、司法書士は扱えない。 >強いて言うなら、調停申込書と、裁判になった場合の訴状くらいしか扱えない。 離婚届提出と、裁判の訴状、どっちが素人からすりゃ面倒だと思う? 質問6 >強いて言うなら、調停申込書と、裁判になった場合の訴状くらいしか扱えない。 相談にくるような離婚問題において調停や裁判に関われる司法書士が 離婚業務ができないってどういうこと?紛争毎に関与できず、ましてや裁判に 関与できない行書の方が離婚業務ができないって言う方が適切だと思うが。 家裁に持っていく事情を書いた書面?行書が裁判に関わると違法だぞ。 質問7 >行政書士が離婚を扱うのは違法という間違えたことをいうため、 >偉そうに言うならという回答となった。 ですから、間違えたことをいう依頼者(というか、依頼者のほとんどは 法に詳しくない)に対しても、そういう注意の仕方するんですね? それはご自身の品位が欠けているのではなく、間違ったことをえらそうに言った 相手が悪い、と。
質問8
>間違えたことではなく、行政書士が違法である旨をいったため。
>単なる間違いと、犯罪者扱いとでは雲泥の差。
>>64 の文末の「行書が裁判に関わると違法だぞ。」のことを指している
のでしょうか? 私も行書は裁判に関われない(つまり関わると違法)と、
記憶しているのですが。
関われるんですか?
質問9
>その行政書士が、きちんと行政書士業務の範囲を説明しなかったのが原因でしょう。
それもひとつだとは思いますが、根本はそれでしょうか?
そもそもの原因は、最初から、途中までしか面倒見れないのを分かってて
「それをきちんと説明すれば問題ない」と自分にだけ都合のいい判断して
仕事を請け負う行書の姿勢にあると、私は思うのですが。
質問10
>あとから問題がこじれないような契約書を作ることが行政書士の仕事です。
は?今は 「行書が裁判に関わると違法だぞ。」の正誤と、それに対する
あなたの「偉そうにいうなら調べてからもういちど出直せ。」という返答の
品位について、質問しているのですが。契約書?は?急にまったく違う話を
しないでください。
質問11 >既出。スレ読んでね。 って、ことある度におっしゃってますが、このスレ読んで 行書に好感持つ人がいると思いますか? 質問12 >素人の方は知らないでしょうが、一般的に離婚調停に弁護士は必要ありません。 立てなくてもいいけど、立ててもいい。でしょ? (そして、立てたほうが有利だということは認めますか?) 質問13 >また、離婚で裁判になるケースは極めて稀であって、その稀なケースの >ためにはじめから弁護士を雇うのが得策なのかどうかは、各個人の判断に >よります。 裁判の前に調停があるけどね。調停の代理人にすらなれない行書に 弁護士と同等の費用払って依頼する意味がわかんない。依頼者は行書に 騙されてるとしか思えない。 質問14 >調停に弁護士を立てると、うちの地域ではだいたい40万円します。 >調停で相手が折れない場合は裁判となりますが、その際はさらに40万円の >弁護士事務所もあります。 だからさ、比較の仕方があきらかにおかしいでしょ?(中略) 裁判にもつれ込むと追加料金、ってそりゃ当たり前じゃん。 行書に頼んだって、裁判にもつれ込んだら結局弁護士に頼むしかないんだろ? で、弁護士に1から説明しなおして改めて費用払うんだろ? だったら、裁判になれば追加料金ってのは、行書、弁護士、どっちも おなじ条件じゃん。なのに、あたかも弁護士にだけあるような比較はおかしい。
137 :
無責任な名無しさん :03/12/06 13:10 ID:rokSbGRE
この度の法科大学院制度で、弁護士は法廷弁護士になり下がった! 事務弁護士は行政書士がもらった。
>>113 >以降、司法書士業務については司法書士スレできいてね。
行書が離婚業務を扱うことの正当性の証明として、なぜかあなたのほうから
「司書は離婚業務にかかわれない」ということを言い出したのでは?
>1.訴状の作成が出来ることと、訴訟代理が出来るのとは違う。(中略)
>当然、離婚届の提出代理は官公署への文書のため、司法書士は扱えない。
仮に司書に離婚業務が扱えないとしても、それをもって、行書が扱っていいという
証明にはならないのですが?
>>115 一般的事例を指している。あなたの事務所は一見さんお断り、遠方の方お断り
なのだろうが、一般的な行政書士事務所はそうではない。
”○○法務事務所”と看板出して、”町の法律家”、”離婚業務のエキスパート”
というのも、町でもよく見かけるし、行書の書いた行政書士本にも
そう書いてある。
>>117 揉め事に勝ち負けはつきものではないのか?
そもそも、依頼者本人は「勝つ」確率が上がることを期待して、依頼して
いると思うが。
>>119 >平成13年の法改正で行政書士業務が変り、混乱があるのでしょう。
具体的に説明を求める。
>仮に弁護士の領域に首をつっこんだとして、弁護士に文句いわれるなら
>まだいいですけどね。
はあ?中途半端な知識と権限で紛争に首突っ込んで、一番被害受けるのは
依頼者なんですが。それでも弁護士以外文句言うなと?
>弁護士と行政書士の業務の話をしているなかに、不自然に司法書士の話題が出て
>回答がめんどくさいです。
あなたが言い出したことでは?
>>124 >司法書士が調停の付添い人として入ることも許可されない。
当然、行政書士もな。それを併記していないと誤解を招くぞ。わざとか?
>行政書士受験生か、司法書士受験生か、資格マニアか、学生か。
>もしくは、自由業の方でしょうか。
>何にしても、暇なひとには間違いなさそうですね。
内容には反論せずに、相手への人格攻撃に切り替える。最低の議論の仕方だ。
>役所への離婚届も、司法書士は扱えない。 >強いて言うなら、調停申込書と、裁判になった場合の訴状くらいしか扱えない。 >訴状だけ作って弁護出来ないのでは意味ないから、結局司法書士は離婚業務を扱えない。 裁判所への訴状も、行政書士は扱えない。 強いて言うなら、離婚になった場合の離婚届くらいしか扱えない。 離婚届だけ作って弁護出来ないのでは意味ないから、結局行政書士は離婚業務を扱えない。 ということでよろしいか?
行書さま この程度の論戦に太刀打ちできないようじゃ, 行政書士の法律家としての素養も知れていますね。 頑張って応戦してください。
>>46 の「遺産分割、協議離婚はどうせ、登記等で司法書士に頼むんだから、
最初から司法書士に依頼するほうが、なにかと便利では?」の質問に、
>>49 で「調停の際に調停委員に対して、言いたいことの言えない方が多いです。
離婚にいたる事情を、裁判でいうところの準備書面のような形で作成し、
調停に行く前に持たせます。離婚にいたる事情を書類にまとめることは、
事実証明文書にあたるので、行政書士業務となります。
だいたい、地方やケースにもよるでしょうけども、うちでは20〜30万円程度が相場です。
離婚によって不動産の権利変動がある場合は、司法書士業務としてお受けします。
ただし、司法書士は離婚を扱うことが出来ません。
実務上、離婚を扱うことができるのは、弁護士と行政書士だけです。
離婚をやりますという専業司法書士は、いまのところほとんど無いはずです」
との、 ID:KjmuMlrU行書先生からの返答。
>>56 で「行政書士でない者は、弁護士を除いて、契約書などの権利義務事実証明文書を
扱えない。役所への離婚届も、司法書士は扱えない。
強いて言うなら、調停申込書と、裁判になった場合の訴状くらいしか扱えない。
訴状だけ作って弁護出来ないのでは意味ないから、結局司法書士は離婚業務を扱えない。
嘘だとおもったら、弁護士会に電話して聞いてみたらいい。司法書士は離婚業務扱かっても
弁護士法に違反しませんかってね」と、さらにID:KjmuMlrU行書先生から追記。
>>64 で「相談にくるような離婚問題において調停や裁判に関われる司法書士が
離婚業務ができないってどういうこと?紛争毎に関与できず、ましてや裁判に
関与できない行書の方が離婚業務ができないって言う方が適切だと思うが。
家裁に持っていく事情を書いた書面?行書が裁判に関わると違法だぞ」との指摘。
>>68 でそれに対し「調停の為に離婚の事情を整理することは、事実証明文書だから、
当然に行政書士業務。家裁に持っていく=家裁に提出するじゃないからね。
30万円が高いか安いかは別として、それで顧客が納得して払ってるんだからいいんじゃないの
うちでは、弁護士費用についてもちゃんと説明したうえで、30万円と言っているけど、
それでも支払うっていうよ。
あと、司法書士が離婚業務やりますと広告できないのは事実。
司法書士会の業務統計みても分かるし、弁護士会にきいてもわかる。
偉 そ う に い う な ら 調 べ て か ら も う い ち ど 出 直 せ 」
と、ID:KjmuMlrU行書先生からありがたいお言葉。
>>72 で「訴訟と家庭裁判所の業務ができるのに離婚業務ができないなんて
頭大丈夫か?だいたい広告が解禁されたのは最近の話だ。司法書士
のHPでもバンバン宣伝しているように思えるが。事実証明文書でも
紛争毎はできないって判例だろ?家裁事件なんて紛争そのものだ。
とても行書が関与できるとは思えない。お前こそおととい出直してこい」との反論を受け、
>>74 で「広告の可否ではなく、司法書士が離婚業務をやってもよいかという問題。
現段階では、広告はできるが、離婚業務を扱うという広告は出来ない。
それから、司法書士は家裁も地裁も代理は出来ないよ。
家裁代理出来る様になったら、勝手に離婚扱えばいいんじゃない?
もっとも、司法書士に難癖もなにも、ここは行政書士への質問スレなんだが」と
ID:SNEHnv1w=ID:KjmuMlrU行書先生から返答。ここではじめて「司書離婚業務問題」を
強引に終わらせよう(逃げよう)と試みる。が、
>>75 で「現時点でも司法書士が離婚調停と離婚訴訟の裁判所提出書類の作成及び
提出ができることは異存ないな?判例でも司法書士は裁判所提出書類を
ただ代書するだけではなく、法的アドバイスを含むと出ている。
また先日の簡裁代理権付与の際、家庭裁判所の代理権付与について早急に
検討すると明文で出ている。それだけ実績があるってことだ」とさらに追い込まれる。
>>77 で「調停や訴状の作成が司法書士に出来ることは事実。
ただし、
1、家裁代理権がないこと→調停離婚、審判離婚、裁判離婚が出来ない。
2、離婚届および離婚協議書の作成ができないこと→協議離婚が出来ない。
という理由から、行政書士は2が扱えるが、司法書士はどれも扱えないということ。
日弁連と日司連の取扱業務統計を見ても分かる通り、日弁連は離婚業務を扱っているが、
日司連は扱っていないよ。
日弁連の見解としても、司法書士は相続は扱えるが、離婚は扱えないということになって
いるから、日弁連に電話してきいてみて」と、今度は違う切り口から反論する
ID:SNEHnv1w=ID:KjmuMlrU行書先生。そこに、
>>78 から「>偉そうにいうなら調べてからもういちど出直せ。
こういう言葉使い、常にされてるんですか?依頼者に対しても。底が知れますね」との
煽りレスが。いらだつID:SNEHnv1w=ID:KjmuMlrU行書先生は、
>>79 で「行政書士が離婚を扱うのは違法という間違えたことをいうため、
偉そうに言うならという回答となった」と回答。えー?なんか違ってない?
>>80 の「ですから、間違えたことをいう依頼者(というか、依頼者のほとんどは
法に詳しくない)に対しても、そういう注意の仕方するんですね?」との
さらなる煽りに、
>>82 で「間違えたことではなく、行政書士が違法である旨をいったため。
単なる間違いと、犯罪者扱いとでは雲泥の差」と、いつのまにか被害者気取りの
ID:SNEHnv1w=ID:KjmuMlrU行書先生。
>>84 で「私も行書は裁判に関われない(つまり関わると違法)と、
記憶しているのですが。関われるんですか?」とさらなる追求。
>>87 で「なにやら司法書士の業務範囲を尋ねる件が多いですが、ここは行政書士に
質問するスレですし、面倒ですから以降は司法書士スレで聞いてください」と
強引に幕引きしようとするID:SNEHnv1w=ID:KjmuMlrU行書先生。
あとはもう、どう突っ込まれても、自分の主張をさんざん述べた上で、
「以降、司法書士業務については司法書士スレできいてね」
「不自然に司法書士の話題が出て回答がめんどくさいです」
「司法書士業務については別スレできいてね」と、逃げの一手の
ID:SNEHnv1w=ID:KjmuMlrU行書先生。
行書先生の次のセリフは 『勝ったの負けたのは無いよ。あとはスレ前半読んで。 何も逃げていないよ。 既出だからスレはじめから読んでね。』 という!
>>146 勝ったの負けたのないっていうのは、主語が抜け落ちてないか?
示談書や離婚協議書の作成が仕事だから、弁護士が一方の代理人として出てきたからといって、勝ったも負けたも無いということ。
>>145 以前の人
よほど暇な人なのか、仕事のない司法書士なのか。
おそらく、司法書士受験生で暇してるひとだろうけど。
すべて既出。スレよんでね。
148 :
無責任な名無しさん :03/12/06 15:21 ID:blseswC4
ボロクソに叩かれてるな(w まあ、行書もそれだけ他の専門家から恐れられる位の存在になったという事かな。 私は弁護士でも行政書士でもないけど、行書って職域は狭いけど頑張って動いてくれるから、うまく使えばなかなか便利だよ。 ただ能力にばらつきがあるので、ある程度の社会経験がある人で無いとその辺見分けがつきにくいかも。 あと、行書で全てをまかなう事は出来ないから、裁判になった時に知り合いの弁護士を紹介してくれる行書の方が安心かもしれないね。 それにしても、ここで行書叩いてる人達って・・・仕事の無い暇な弁護士さんとかかな?
腕のいい行政書士さんほど、法律云々の講釈はたれないもんです。 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ってやつです。 既存宅地申請とか、実質、申請書書く先生によってどうとでもなります。 「法律の専門家」だの「町の法律家」だのえらそうにしてる先生のとこに 持ってったって、ピーチクパーチク講釈たれるだけたれて、「申請通らなく ても責任は取らない、料金も前払い(しかも高い)、返還もしない。それでも よければ受ける。どこ持ってっても同じだよ」と。 で、腕のいい先生のとこ持ってくと、なにも言わず、すっと受理。料金も安い。 「あの、これ、難しくないですか?」と聞くと、「あぁ、ちょっとコツが 入りますけど、大丈夫ですよ。料金も後払いで結構です」ってすんなり。 あー、こりゃ良い先生見つけたと思って、後日、別件で法律相談もちかけても 「いや、私、法律のことはぜんぜんわかりませんから」の一点張り。 「でも先生、普通、商法ではこうでしょ?」と水を向けても、「いや、ほんと 責任持てないんで。申し訳ないですけど」って頑なに拒否された。 そんなもんですよ。
>>149 許認可で安定してる先生は、面倒なのを嫌うんですよ。
実際に、商法改正についていっていない先生も多くいますし。
法改正で契約書が行政書士業務に加わったからには、許認可専門の先生はそれでいいとしても、民法等を扱うの書士も育たないといけない気がします。
>>150 あなたにレスはつけてもらいたくなかったです。
152 :
無責任な名無しさん :03/12/06 18:08 ID:yB8cc4Zj
>
>>145 以前の人
>よほど暇な人なのか、仕事のない司法書士なのか。
>おそらく、司法書士受験生で暇してるひとだろうけど。
>すべて既出。スレよんでね。
でたぁ〜、ここまで分かりやすい奴もめずらしい。想像通りの反応。
こんな恥ずかしい答えを平然とできるとは、、ある意味大物だよ(笑)
あ〜レスしてて恥ずかしくて顔から火が出そうだ。
153 :
148 :03/12/06 18:18 ID:AuJL9J4e
>>150 >>許認可で安定してる先生は、面倒なのを嫌うんですよ。
それはそれでいいと思いますよ。
ただ、「ぜんぜんわかりませんから」で終わってしまうのは問題。
許認可専門でそれ以外分からないなら、分かる先生を紹介するべきでは?
そうすれば顧客も助かるし、顧客を紹介してもらった先生も助かるでしょう。
法務業務を広範囲に扱ってる行政書士さんでも、裁判になった時に相談する弁護士は作っておくべきだと思う。
「風邪だと思って町医者へ行ったら癌の疑いがある」なんて時には総合病院を紹介されますよね。
同じように、行政書士が法務業務を扱ってて訴訟に発展したら、その段階で仲の良い弁護士に紹介すればいいんじゃないのかな。
もちろん、風邪を引いただけで総合病院へ行く人も居て良いと思うけど。
154 :
無責任な名無しさん :03/12/06 18:19 ID:yB8cc4Zj
結局、わけのわからない主張に対しての反論すれば、それに関しては 既出だと言って一切説明せず、叩きだ叩きだとわめいて被害者づらをする。
>>153 うちの事務所では、弁護士会の民事紛争処理センターなど、事件に応じて紹介するようにしていますよ。
相談料もらったうえで、弁護士を紹介すると、弁護士の紹介で報酬をもらったといわれる可能性がありますしね。
弁護士も、弁護士でない者とつるんで仕事してるように解釈されても困るでしょうし。
>>154 主張もなにも、ここは行政書士に相談をするスレだよ。
また、既出の質問は答えるの面倒だから、スレ全部よんでから質問して。
粘着って嫌だね、ちゃんと説明している文章読んでも自分の主張と違うことは 文章をねじ曲げて理解するから、まったく日本語を理解できてない。 議論にもなんにもならない。そのくせ、俺の議論になぜまともに 反論しないと難癖つける。困ったものだ。 こういうやからは、無視するに限る。 せっかく質問に答えてくれるって言うんだから、利用したいやつだけ 利用すればいいじゃん。(っていうと質問形式で難癖つけるんだからやだね) 行書の法律知識なんて信用できないっておもうやつは質問しなければ いいだけなんだし、回答気に入らなきゃ無視すればいいんだし。 難癖つけているのに、自分は行書に悪意はないとか言う変なやつ。 お前が弁護士のほうがいいって本気でおもっているんだったら もうこんなスレにはこないで、弁護士さんのいるスレにいけよな。 行かないだろ、そらそうだ行書タタキが生き甲斐なんだもんな。
ちょっと的外れかもしれませんが、 行政書士は助成金の申請はできるのでしょうか? 助成金は社労士の独占業務なのでしょうか?
159 :
2 :03/12/07 03:14 ID:DvNm0bwf
>>1 先日質問させて頂いた者です。
その節は丁寧に分かり易く教えて頂き、本当にありがとうございます。
ここ数日は、荒らしや粘着で大変だったみたいですね。
でも、一部の心無い人に負けないで下さい。
今後は、粘着や荒らしは完全放置で良いのではないかと思います。
応援してますので、是非これからも宜しくお願いします。
160 :
無責任な名無しさん :03/12/07 04:24 ID:IttjYHwm
粘着だろうとなんだろうと俺は聞くぞ。司法書士は離婚業務ができないって 断言されているんだ。絶対に引けないな。既出既出というが、それまでの 既出をふまえた上で130の質問をしているんだ。1つづつ納得いく答えを 出してくれ。議論を避けてるのはそっちだ。粘着だ、叩きだ、荒らしだと 逃げる前に納得のいく答えを出してくれ。はっきりいう、、 に げ る ん じ ゃ な い まずは130の5つの質問に一つづつ答えて欲しい。
161 :
無責任な名無しさん :03/12/07 04:30 ID:IttjYHwm
納得のいく議論をする前に粘着だ、叩きだ、荒らしだと情けない連中 が多いな。罵倒する前に論破してみろ。論破できないから議論を避ける。 そして叩きだ、荒らしだと言ってその場を避ける。情けない、本当に 情けない。論破してみろ、論破してみろ、論破してみろ、卑怯者。
162 :
無責任な名無しさん :03/12/07 04:39 ID:IttjYHwm
まぁだいたいこの答えは予想がつくけどな。夜中に暇だね、とか、 既出だ、とか、粘着質だ、後は日本語が理解できないとかね、 行書スレだから、なんてのもあるかもな。
163 :
無責任な名無しさん :03/12/07 04:41 ID:IttjYHwm
>粘着って嫌だね、ちゃんと説明している文章読んでも自分の主張と違うことは >文章をねじ曲げて理解するから、まったく日本語を理解できてない。 >議論にもなんにもならない。そのくせ、俺の議論になぜまともに >反論しないと難癖つける。困ったものだ。 いままでの流れをすべて読んでこれか?そっくりそのままお返ししたいよ。
164 :
無責任な名無しさん :03/12/07 04:44 ID:IttjYHwm
>難癖つけているのに、自分は行書に悪意はないとか言う変なやつ。 司法書士が離婚業務をできないという難癖(と俺は思う)をつけているから反論を しているんだ。それに対してまだ納得のいく答えを得られていない。 なんならお前が代わりに答えを出してくれ。
165 :
無責任な名無しさん :03/12/07 04:47 ID:IttjYHwm
俺ではないが、140の質問も面白いね。これにも答えてもらおうか。
166 :
無責任な名無しさん :03/12/07 04:50 ID:IttjYHwm
言っておくが、人様の職業を不完全な知識で”○○ができない” とこういう公の場で断言されているんだ。ある意味業務妨害だぜ。 ”○○ができない”に対する俺の反論に明確に答える義務があるはず。
こんなとこに居ないで書式の練習でもしてなさい。 あと資格板でやれ
>>158 助成金にもよりますが、社会保険事務所への申請書は、原則的に社労士さんの独占業務です。
どこに頼むかで悩んでいるのでしたら、まずは商工会議所などにご相談されることをおすすめします。
>>159 ありがとうございます。そのようにします。
>>166 既出。暇そうだから、読み返すくらいできるでしょ。以降放置。
>>168 さん
ありがとうございます
厚生労働省やハローワーク系の助成金で
相談に行ったら助成金は社労士さんじゃないとダメみたいに
言われました
行政書士と社労士の助成金業務の線引きが
助成金担当者もよくわからないようで
よくわからないからとりあえずダメっと言うことらしいです
どこか根拠になる法律とかはありますでしょうか?
170 :
無責任な名無しさん :03/12/07 10:46 ID:9+mEXQEi
どんな反論が出ていると思えば、、ただ”書式の練習でもしてなさい” は予想できなかった。OKOK、こう逃げ回られてたんじゃ話にならないや。 鬼ごっこしてるわけじゃないんでね。はいはい、ここは行政書士にとって 聞こえのいい話しか受け付けないレスだったね。
>>169 社会保険労務士法
(社会保険労務士の業務)
第二条 社会保険労務士は、次の各号に掲げる事務を行うことを業とする。
一 別表第一に掲げる労働及び社会保険に関する法令・・・に基づいて申請書等・・・を作成すること。
一の二 申請書等について、その提出に関する手続を代わつてすること。
一の三 労働社会保険諸法令に基づく申請、届出、報告、審査請求、異議申立て、
再審査請求その他の事項・・・について、代理すること。
一の四 個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律・・・紛争の当事者を代理すること。
二 労働社会保険諸法令に基づく帳簿書類・・・を作成すること。
(業務の制限)
第二十七条 社会保険労務士・・・でない者は、
・・・第二条第一項第一号から第二号までに掲げる事務を業として行つてはならない。
ただし、他の法律に別段の定めがある場合及び政令で定める業務に付随して行う場合は、この限りでない。
行政書士法 附則(昭和五五年四月三〇日法律第二九号)
(経過措置)
2 この法律の施行の際現に行政書士会に入会している行政書士である者は、
当分の間、この法律による改正後の行政書士法第一条の二第二項の規定にかかわらず、
他人の依頼を受け報酬を得て、社会保険労務士法・・・第二条第一項第一号及び第二号に掲げる事務を業とすることができる。
172 :
無責任な名無しさん :03/12/07 13:08 ID:I6GnoUAE
質問です。 私は、将来的に行政書士での開業を考えている者です。 行政書士の先生方で、企業に対する記帳業務に取組んでおられる方も少なく無いと聞いています。 私の素人考えでは、こういう不景気な時代ですから「税理士に高い報酬を払うのは勿体無い。税務署に申告書を出す位は自分でやってもいい。でも、全部自分でやるのは大変なので、元に なる帳簿くらいは頼みたい」というような需要が結構ありそうな気もするのですが、どう思われますか? あと、法務相談と共に小規模事業者向けに顧問契約で売り込もうと思っているのですが、一般的には顧問料はどれ位が適切でしょうか? 宜しくお願い致します。
173 :
:03/12/07 13:23 ID:UFj7oCAn
厚生労働省の助成金以外は行政書士の業務で、社労士はできません
>>172 税理士さんもダンピング合戦をしているようです。
小規模な会社でしたら、内容にもよりますけど経理代金として月1万円前後じゃないでしょうか。
非常に安いですよ。
法務顧問はどのような業務で関わるかによって、料金が変わってきます。
定期的に料金が頂けるうえに、相続なんかの単発業務も入って来やすくなりますから、安くしておくべきでしょう。
175 :
:03/12/07 13:40 ID:UFj7oCAn
そんな金額ではやらないほうがまし そんな手間かかってただ同然の仕事請けてたら、無給で働いても派遣社員程度の稼ぎでおわるぞ
176 :
172 :03/12/07 14:21 ID:Tte5Qjh3
>>174 ありがとうございます。
記帳業務はかなり顧問先を確保しないと十分な収入にならないんですね。
ちなみに法務顧問ですが、許認可が多く発生する業種の方が比較的顧問料を頂き易いのは想像が付くのですが、そうでない業種の場合だとどの程度でしょうか?
一般の小規模事業者向けに、売掛債権保全や各種契約書作成や経営者・従業員が法的なトラブルを抱えた場合の相談など何でも対応して行こうと思ってるのですが、やはり法務顧問で月額一万円とかだと高いでしょうか?
将来的には記帳と法務合わせて2万、50社で月収100万円位を目指そうかと思ってるのですが、やっぱり甘いでしょうか?
色々質問して済みません。
宜しくお願いします。
177 :
:03/12/07 15:07 ID:ogVF6EGz
50sha no kityou ga dekirukayo!!!
>>153 >>149 を書いた者です。
>ただ、「ぜんぜんわかりませんから」で終わってしまうのは問題。
>許認可専門でそれ以外分からないなら、分かる先生を紹介するべきでは?
「問題」とまでは言えないのでは?
責任負えない、自分の守備範囲外のことにはうかつに口を出さない。
プロとして、すごく好感が持てました。
>そうすれば顧客も助かるし、顧客を紹介してもらった先生も助かるでしょう。
顧客が助かるかどうかは、紹介された先生の良し悪しにかかっていると思います。
顧客を紹介してもらった先生が助かる助からないは、それこそ顧客には関係ありません。
>「風邪だと思って町医者へ行ったら癌の疑いがある」なんて時には総合病院を
>紹介されますよね。
このスレの前のほうで書かれていましたが、弁護士を手術入院もできる総合病院と
例えるなら、行政書士はドラッグストアだと思います。
単なる薬屋が医者まがいの診断を行って、こじらしたら、はい、知り合いの病院へって
ちょっと、違うと思います。しかも、その診断料を請求するのもどうか、と。
179 :
無責任な名無しさん :03/12/07 19:57 ID:gWC3Nu2s
>>173 厚生労働省の助成金でないのってけっこうあるものなのですか?
厚生労働省の助成金とそれ以外の助成金のどっちが
多いのでしょう?
そちらの世界に縁の無い人が能力のある行政書士を探すには どうしたらええんかのぅ? 具体的な方法があったら教えて欲しいのです。
>>176 マンション法務を扱っている書士は、20戸のマンション一棟で月3万円が相場です。
議事録作成などは、行政書士か弁護士でなければ出来ませんから、マンション管理士さんよりも有利ですよ。
一般の小規模事業者でしたら、契約書はあまり必要としていません。
必要な時は、業界の雛形を使っているようです。
大きな取引でしたら、取引先の大手企業が自社の契約書を用意していますし。
トラブル解決や債権保全などといいますと、弁護士法に抵触するおそれがありますので、そのような売り込みは難しいと思いますよ。
件数については、税理士さんや社労士さんの場合は、顧客の定着が期待出来ますから、30件あれば安泰といわれています。
行政書士の場合は業務によって定着度が違いますから、一概に何件ともいえませんけど、参考程度にしてください。
桃栗3年柿8年。ひとによりますが、はじめの3年はつらい日々が続きます。
考えが甘いとか、そういうことは思いませんが、開業は相当な覚悟は必要です。
182 :
:03/12/07 22:08 ID:UMpxZS6S
>>181 最後の行の「覚悟は」を「覚悟が」に訂正。
>>180 能力といいましても様々ですが、同業者で書士と付き合いのある方がいるなら、その方に紹介してもらうのが一番と思います。
そういった方がまわりに居ない場合は、インターネットのホームページでも、その内容をみれば、大体の能力が伺えますよ。
無料相談などといってメールで受け付けている事務所も多いですしね。
思い切って、相談メールをしてみるのも手です。
184 :
172 :03/12/07 22:43 ID:KEV/u8J9
>>181 ありがとうございます。
一般の小規模事業者の総合的な法務は、職域上の制約で難しいんですね。
もう少し色々工夫してみます。
その際は、また色々教えて頂けると助かります。
マンション法務は全く思いつきませんでした。
行政書士の業務って、本当に多様なんですね。
マンション1棟で3万円といえば、件数を獲得出来ればかなり良い収入になりますよね。
開業したら、早速売り込んでみます。
やっぱり、新築は建てた業者が管理会社を用意している場合が多いですよね。
すると、分譲後管理会社が廃業・倒産した場合などが狙い目なんでしょうか?
実際にマンション法務に携わっている先生方は、どのようにして仕事を獲得されている事が多いのでしょうか?
やはり、縁故がないと難しいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
お時間のある時で結構ですので、宜しくお願い致します。
>>184 管理会社は手抜きのところが多いもので。
そこに書士が入れば、オーナーとしては手抜き防止にもなりますし、管理会社としては議事録とか面倒なことを書士がやってくれますから喜ばれます。
うちでは扱っていませんが、なかよく一緒に共存しているようです。
もちろん、手抜き管理会社と住人が繋がっている場合、よそ者の介入を嫌がる場合もありますが、そのときは諦めましょう。
仕事の取り方は、こちらも教えてもらいたいです。
マンション法務をメインにされてる書士から聞いたはなしですと、タウンページなどの広告から依頼があるそうです。
ひとまずは、一橋出版のマンション法という薄い本を買ってきて、勉強されてはどうでしょうか。
いまのところ、マンション管理士さんは単独で事務所を構えても、食べていけない状況のようです。
それから推測しますと、この業務もそんなに需要のある仕事ではないと思います。
マンション管理士さんたちは、議事録作成などでお金を堂々ともらえないため、書士を最大のライバルに位置づけているようですが。
書士にとっては、あまり知られてない業務でして、なんとも皮肉なものです。
>>164 > 司法書士が離婚業務をできないという難癖(と俺は思う)をつけているから反論を
粘着君は司法書士受験生で、あこがれの職業をバカにされたと
勘違いして粘着化していることがこれで判明しました。
>>172 >行政書士の先生方で、企業に対する記帳業務に取組んでおられる方も少なく無いと聞いています。
少なくないけどまだ少数派ですね。
企業の記帳代行を行っているのは主として以下のような分類があります。
・税理士
・公認会計士
・記帳代行会社
税理士さんは、顧問契約の月単価は安めにして税の申告で利益を出すよう
にしているようです。これに対抗するのに税理士さんよりも安い月単価に
すると税の申告ができない分、顧客メリットが少ないし行政書士側も
利益を出せません。建築業などの反復継続的に業務のある企業などへの
付属サービスでやると双方にメリットがあると思います。この場合、
経営事項審査などで、財務諸表を提出することが多いですから、
記帳から決算整理まで請け負う意義は大きいです。
最近の公認会計士さんは、手間ばかりかかり利益のあがらない
記帳代行はやりたがらない傾向にあります。ですから、多くの
顧問先をもつ公認会計士さんと提携できれば、多くの顧客を得る
ことができる可能性があります。でも、公認会計士さん側にメリット
を与えることができないと、なかなか食い込めないでしょう。
記帳代行会社は脅威ですね。かなりの安値で受注しているようです。
価格競争になると絶対勝てません。
188 :
無責任な名無しさん :03/12/08 04:21 ID:zIep+Sqj
せっかく暖かい慈悲の心でかんべんしてやろうと思ったのに、 蒸し返すなら相手してあげようか?。まずおまえが130の質問に1つづつ答えな。 まぁどうせ答えられないだろうけどね。こんな奴ばっかだな。
189 :
無責任な名無しさん :03/12/08 04:22 ID:zIep+Sqj
あっ上のは186に対するレスね。
190 :
172 :03/12/08 04:23 ID:0j2D/IuP
>>185 ありがとうございます。
まずはマンション法について調べてみて、広告方法も色々工夫してみます。
需要がそれほど多くないとの事なので、単体では難しいかと思いますが、少しずつ堅実に守備範囲を広げて、将来的にはいくつかの分野を組み合わせて経営を安定出来るように頑張ってみます。
>>187 ありがとうございます。
記帳業務単体だと、かなり競争の激しい分野のようですね。
許認可申請など他の需要とうまく組み合わせて、付加価値の出せる売り込み方を工夫してみます。
親切に教えて頂き、本当にありがとうございました。
頑張って色々工夫してみます。
また質問に来るかもしれませんが、その際はどうかよろしくお願い致します。
191 :
無責任な名無しさん :03/12/08 04:28 ID:zIep+Sqj
>記帳代行会社は脅威ですね。かなりの安値で受注しているようです。 記帳とか会計って権利義務とか事実証明書類じゃないの?結局だれが やってもいいみたいだね。離婚協議書も誰がやってもいいんじゃないの?
>>190 頑張ってください。
>>191 放置扱いですが、代理と代行の違いが分かっていないようなので説明しておきます。
記帳代行会社は、会社設立代行業者同様に「代行」です。代理出来ません。
公認会計士、行政書士、税理士、社会保険労務士は代理作成出来ます。
なお、司法書士さんは会計帳簿の代理作成は出来ません。残念でした。
>>192 訂正 「公認会計士、行政書士、税理士、社会保険労務士」の初めに、「弁護士、」を加える。
行書先生の脳内世界じゃ、行書と司書受験生の2通りの人間しか ないみたいだな。 あと、携帯使って自作自演するのもカッコ悪いので止めましょう。
195 :
無責任な名無しさん :03/12/08 12:33 ID:gtBHflhw
>放置扱いですが、代理と代行の違いが分かっていないようなので説明しておきます。 >記帳代行会社は、会社設立代行業者同様に「代行」です。代理出来ません。 >公認会計士、行政書士、税理士、社会保険労務士は代理作成出来ます。 >なお、司法書士さんは会計帳簿の代理作成は出来ません。残念でした。 記帳会計の書類を作成するのに代理も代行も全く違いはないと思うが。 ちなみに民間の記帳代行会社があるんだ、司法書士がやる記帳代行も問題ないね。 別にやらないと思うが。どっちにしても代理であれ代行であれ、民間業者が 権利義務、事実証明文書の作成をすることができるわけだ。離婚協議書を司法書士が 作成するのは全く問題なしということが判明しました。
196 :
わかりません :03/12/08 14:29 ID:BBQK9wQJ
一度、武富士や、アイフルから、借り入れ、完済し、契約書返してもらって、 また、契約しました、前の契約の返済月は、おそらく、4年以上は返済しました。 両方あわして100万でした。また、契約し、前の契約は、なくなって、新規になってるんでしょうかね? 今の状態で、前の契約の払い過ぎてる金利分は返してもらえるんですかね?? アドバイスおねがいします。
197 :
無責任な名無しさん :03/12/08 15:31 ID:D3dntWRU
>>195 特許申請書も税務書類も、全部司法書士が代行できるから、弁理士も税理士も取らなくていいね。おめでとう。放置。
>>196 いまいち状況が分かりにくいですけど、完済したならその契約はおそらく終了してます。
出資法での制限ぎりぎりの利息を支払ったのだと思いますが、利息制限法によりますと、その金利はもう返って来ません。
198 :
無責任な名無しさん :03/12/08 16:01 ID:HAa/AHOu
>>197 司法書士が離婚協議書の作成ができることを認めてくれてうれしいよ。
>いまいち状況が分かりにくいですけど、完済したならその契約はおそらく終了してます。
>出資法での制限ぎりぎりの利息を支払ったのだと思いますが、利息制限法によりますと、その金利はもう返って来ません。
まぁここらへんの実務は行政書士が関与できないだろうからしょうがないが、実務では、完済されていても一番最初の契約から
すべての取引経過を金融業者から提出してもらいます。その上で一番最初から利息制限法の計算をして
それで過払いならその分は返還交渉の余地があります。新契約以後の取引履歴しか出さない
場合は粘りづよく交渉します。それでも、完済した、時効だ等でもめるならやはり訴訟でしょう。
最近は取引開示を渋る業者が多く本人交渉ではらちがあかないでしょう。明らかに過払いが予想される場合は
大手でも平気で取引開示要求を無視してきます。そのため過払い訴訟の依頼が激増しています。
なお以上の業務は弁護士と司法書士の業務であり、行政書士にはできません。悪しからず。
199 :
無責任な名無しさん :03/12/08 16:26 ID:HAa/AHOu
個人的な感想で言えば今後過払いに関しては訴訟での決着以外、 消費者金融会社は話し合いでの交渉を拒否するのではなかろうか。 そうなるといままでのような事務員ばかりが多い弁護士事務所や 整理屋は困ってくる。法廷に行ってくれる人がいないからだ。 反面、訴訟代理権を得た司法書士なら気軽に法廷にいく。したがって 今後はこの訴訟はかなり増えるだろう。訴額が140万円になる来春 以降は商工ローン問題も絡んでくるだろう。 おっとここは行政書士のスレでしたね、失礼しました。
>>23 の続き
で、相手側に裁判所から連絡があったらしく、私の代理弁護士にその問題の
行書から連絡あったそうです。「争わない。支払いますから、取り下げて」と。
弁護士も、取り下げる必要ない。仮に支払うと言っても、ちゃんと法廷で
「いついつ支払います」と言わせる、と。もちろん損害賠償金も上積みさせると。
あと、この間抜けな行書の責任も追及しようかと。
まあ、それにしても、かわいそうなのは行書に依頼した相手側。行書に炊きつけ
られて、煽るだけ煽っておいて、私の闘争心に火をつけておいて、いざ裁判となると
完全白旗を上げさせられる(こちらが勝つことは間違いなかったけど、もし、相手に
腕のいい弁護士がついてれば、10:0という結果は出てなかっただろう)し。
きっと、そこそこの相談料ボラれてるんだろうし。
201 :
横から失礼 :03/12/08 16:39 ID:t0PFG8tw
>>198 >行政書士にはできません。
取引開示要求を内容証明で送る場合、内容証明郵便の作成は出来ますよね。
あと、頑として開示に応じない場合監督官庁へ行政指導を依頼するという方法もありますが、それは行政書士でも出来るのでは?
というか、司法書士には監督官庁へ行政指導を依頼する権限はなかったのでは?
裁判手続きによる開示請求については、おっしゃる通り弁護士か司法書士の職域ですね。
>>201 >監督官庁へ行政指導を依頼
って、一般人にはできないのですか?
203 :
201 :03/12/08 16:50 ID:t0PFG8tw
>>202 本人がやるなら、官庁への提出する書類作成でも、裁判所提出書類でも、訴訟代理人(本人だと代理人ではないけど)でも、全然OKだと思います。
ただ、代理人として官庁への提出する書類を作成するなら弁護士か行政書士でないと出来ないんじゃなかったかな?
>>199 >個人的な感想で言えば今後過払いに関しては訴訟での決着以外、
>消費者金融会社は話し合いでの交渉を拒否するのではなかろうか。
ある程度判例が積み重なってきているので、債務者側が本気で
訴訟に取り組んでいれば、かなり歩み寄ってきているようです。
訴訟費用払った上、大幅に譲歩させられるようりは、なるべく
債権者側の利益を確保した上での減額などしたほうが得だと言う
判断でしょう。
ごく限られた人数の司法書士さんなどからの伝聞ですので体制
がどうかはわかりませんけど。
205 :
無責任な名無しさん :03/12/08 17:09 ID:HAa/AHOu
>取引開示要求を内容証明で送る場合、内容証明郵便の作成は出来ますよね。 >あと、頑として開示に応じない場合監督官庁へ行政指導を依頼するという方法もありますが、それは行政書士でも出来るのでは? それで相手が応じない場合はどうするの?結局最終手段である裁判系に関与できないんだから、 そこらへんのリスクを充分に説明して、かつその中途半端な業務に見合低コストでやらないと 客が迷惑だぜ。今後弁護士が大増員されるんだ。ここらへんの説明義務を怠っていたり、 客が不満を持てば消費者契約により解約、損害賠償の対象になってくるぞ(弁護士の飯のたねが増える)。 また客に誤解を与えるような過大な広告していると知事にクレームがくるよ。
>>200 >もちろん損害賠償金も上積みさせると。
よかったね。あんたの相手方がみんな行書を代理人に立ててくれたら
大儲けできるじゃん。行書様様だな。ぷ
207 :
無責任な名無しさん :03/12/08 17:20 ID:HAa/AHOu
>>203 そんなもん本人が書く。そうじゃないとしても訴訟継続中の案件について
その絡みで司法書士が監督官庁に行政指導の文書を書くぐらいは当然に認められ
るものだと思うが(まぁ代理人としての表示はしないがね)。
208 :
無責任な名無しさん :03/12/08 17:24 ID:xMj2jOZJ
相手には弁護士がついてるっぽいんだけど、 こっちは行政書士さんに依頼しても勝てますか?
209 :
200 :03/12/08 17:37 ID:EKwQJ7GT
>>206 損害賠償というか、支払い遅延としての金利5%ですね。これはほぼ
確定でしょう。あとは、こちらの弁護士費用等なんですが、これは
法的には難しいと思います。が、向こうの行書は法廷で自分が追及されることを
恐れているっぽいので、そこらへんとの交換条件になると思います。
行書の責任を不問にするための賠償金も結局依頼者が払うということに
なるでしょう。まあ、こっちとしてはたしかに行書様様ですが、
かわいそうなのは、なにも知らない依頼者ですよね。
「言いたいことあるなら裁判しろ」って言ったのも向こうの行書。
で、結局、裁判費用払うのは依頼者。・・・・ほんと、一件落着したら
相手側に全部話して、その行書、訴えるようにアドバイスしようかな。
210 :
無責任な名無しさん :03/12/08 17:40 ID:CCMZ99NK
だいたい監督官庁への行政指導の文書とやらが
報酬もらうような性質の仕事か?
過去の契約については、契約書等がきっちり残っていれば、
開示可能だし、なければ、疎明がきっちりできないかぎり
文書提出命令は無理。すぐに出すかは、業者と代理人の腕次第。
それでも、業者によっては、最近は結構43条主張立証してくるし、
全部取り返すのはなかなか。
>>207 そのIDじゃ、今日は書き込み辞めたらw
211 :
無責任な名無しさん :03/12/08 17:49 ID:CCMZ99NK
それと開示請求なんかFAXで十分。 内容証明など余計な経費はかけない様にしましょう。
行政書士、司法書士、弁護士の実際職業上の繋がりを教えてください。 本で読む限り皆連携し合って業務をしているように書いてあるのですが、どこまで本当なのか疑問です。
213 :
無責任な名無しさん :03/12/08 18:46 ID:S4PqfV8Y
>>211 そうですね。
ところで、内容証明でないと行政書士が代理人として作成出来ないんでしたか?
普通郵便やFAX文書はダメなんですか?
配達証明とかはどうなんでしょうか?
このスレのタイトルが
「武富士だけど聞きたいことある?」に見えたw
>>208 非弁行為で違法です。
215 :
無責任な名無しさん :03/12/08 21:51 ID:h4E8zJcR
行政書士と探偵業を兼務ってパターン結構、「有効!」「効果!」 だと思うのですが、出来ますか? 例えば、行政書士会の戸籍謄本等職権請求なども出来るわけで。 勿論、不当な請求目的には使えないけれど・・(わかりゃしねーけど)
216 :
無責任な名無しさん :03/12/08 22:20 ID:SsL30gGX
行政書士さんに質問です。 カバチタレの大野所長みたいになりたいと思いますか?
217 :
無責任な名無しさん :03/12/08 22:31 ID:NJfK1ZLt
司法試験落ちまくりの人が拗ねて行書を叩くスレはここですか?
218 :
無責任な名無しさん :03/12/08 23:11 ID:D3dntWRU
判例によると、利息制限法をこえる利息を返済した場合。 すでに返済された利息分は、元金を支払ったとして扱えるが、出資法違反の契約無効でない限りは、返してもらうことは出来ない。 代行なら商業登記やってもいいという行政書士にも困りものだが、代行なら離婚協議書や監督官庁への書類を書いてもいいという司法書士もどうしたものか。 そもそも、出資法違反なら刑事告訴を行政書士はやっているが。 相手に弁護士がついて、地裁までもつれたら、それは弁護士さんしか扱えませんといって投げ出す司法書士はかなり無責任だとおもうが。
219 :
無責任な名無しさん :03/12/08 23:30 ID:K+aPLmmK
行政書士の先生にはどのようなことをお願いしてもいいのか。 司法書士の先生にはどのようなことをお願いすればいいか。 これはそういうことをカキコするスレではないのですか。 おまいら、ここでなわばり争いですか。 いや、そうとしか読めないですよ。 このまま続けるんだったら法相板からでていけ。
実際には縄張りなど持ってない香具師が争っている悪寒
かもしれないオカン。
普通に読んだ感想だけど、 どっちが感情的になって噛み付いていてるかは、 誰の目にも明らか。
>>222 >誰の目にも明らか。
いや、一人明らかではない人がいるらしい
224 :
無責任な名無しさん :03/12/09 02:41 ID:lAR9MWrm
煽りや粘着は完全放置で良いのでは。 相手にしちゃダメだと思う。 >>煽り粘着氏へ 行政書士をどうしても叩きたいなら、それ用のスレ立ててそっちでやって下さい。 ここは行政書士さんに質問するスレです。 あなたは「自分がしてるのも質問だ」というかもしれませんが、それなら議論を吹っかけるのはマナー違反です。 教えて頂く以上、マナーを守りましょう。 ――――――――以降、煽り粘着は「完全」放置。――――――――
225 :
無責任な名無しさん :03/12/09 06:30 ID:gnrIbTAa
何回も言うが、粘着だろうとマナー違反だろうと繰り返すよ。 司法書士が離婚業務ができないという主張に対する130の質問に 答えればいいだけじゃん。それを逃げているのはそっちだよ。いいかい? いくらねちねち言われても俺は何も感じないよ。議論を避けているのはそっちだ。 逃げるなよ。真っ向勝負しようよ。議論に対する反論、それに対するさらに反論。 何千回でも言うぜ。逃げているのはそっちだ。粘着だろうと何千回でも言う。 完全放置は”逃げ”だ。逃げるなよ。どんな言い訳でも逃げだよ。 130の質問に答えろ。それに対してまた反論する。その何が悪い? そうしてお互いの論点が絞られる。お前は訴訟で”既出です”で通すのか? 俺はまだ不完全燃焼だ。なぜか?お前が逃げるからだ。
226 :
無責任な名無しさん :03/12/09 06:45 ID:gnrIbTAa
>判例によると、利息制限法をこえる利息を返済した場合。 >すでに返済された利息分は、元金を支払ったとして扱えるが、出資法違反の契約無効でない限りは、返してもらうことは出来ない。 だから?俺は実務上の慣例は話している。まぁ実務を知らない以上しょうがないが。 >代行なら商業登記やってもいいという行政書士にも困りものだが、代行なら離婚協議書や監督官庁への書類を書いてもいいという司法書士もどうしたものか。 民間の記帳代行会社の例のように、権利義務又は事実証明文書の作成は事実上、誰でも作成ができる。 争訟性のないそれらの文書は誰でも作成できるんだよ。あまりに範囲が広かったり漠然としている法律は意味 をなしていない現実を直視したほうがいい。現実にこれらの争訟性のない文書を作成して行政書士法で逮捕されて 人はいるのか? 俺は逃げないから俺の意見に反論してくれ。”既出だ”なんてことは言わない。 反論に対してはさらに反論があれば記載する。俺は自分を信じている。放置する ことは逃げることだ。どんどん反論してくれ。議論しよう。
227 :
無責任な名無しさん :03/12/09 07:03 ID:gnrIbTAa
まぁ議論を怖がる子羊達に何を言っても無駄か。放置してくれ。
>>212 私個人の経験上ですが、弁護士と司法書士は仲がいいみたいですね。
相続調停は弁護士さんにお願いして、出た結果に基づいての土地の登記になると
弁護士さんが「僕がやってもいいんだけど、高くつくから。知り合いの司法書士
なら安くやってくれるけど、紹介しようか」と、紹介してくれました。
税理士さん経由で弁護士さんを紹介してもらったこともあります。
不動産屋は、結構、顔広いですね、弁護士、司法書士、行政書士、一通りパイプ
持ってますね。
逆に、私の知ってる行政書士さん3人ともみんな、よく言えば一匹狼ですね。
仲間を持たないというか、仲間に入れてもらえないというか。w
仮に、「司法書士が離婚業務ができない」って証明できても
それが「行書が離婚業務できる」ってことの証明にはならないよねぇ。
行書が離婚業務できるか否かの話になるとマズイからって、わざと司書へ話
振ってみたんだけど、振った先も鬼門だったわけだ。w
あと、俺としては
>>140 への回答を聞いてみたいな。
140読んだけど、理解力無いと言うか、ただのこじつけじゃん。
>>229 離婚業務、と言っても色んなケースや段階があって
行書が扱えるケースもある、って事でいいのでは?
231 :
無責任な名無しさん :03/12/09 19:32 ID:dn9ZXHeJ
ここまで読んできた印象なんだが行政書士は結局、弁護士、司法書士には 実力的、業務的にもかなわないってことなのか?。 つまり社会的業務身分が他の二業種より格下ってことか?。それは言い過ぎか。。。
232 :
無責任な名無しさん :03/12/09 19:59 ID:pcj8yqJy
>>231 そりゃ弁護士は別格だよね。司法書士の業務も行政書士の業務も可能。
司法書士と行政書士の場合元々分野が違うわけで上下関係はないはずだが、
もちろん司法書士の方が試験も難しいし分野的にも専門性が高く収入も上の場
合が多いね。
行書から さらに分化されそうな業務ある?移民受け入れに向けて 入管申請行書とか?
>>233 いまのところ、入管申請を別資格にする流れはありません。
書士会内で来年度より司法研修などを行い、一定の者に各分野の資格が与えられます。
一例としては、
書士会の知的財産研修(3時間半×10回)を受け、一定以上の理解テストに合格すれば、
1.文化庁への著作権相談員としての書士会からの登録推薦
2.著作権ADRセンターの相談員
の、2つの資格が与えられます。
他はまだ計画段階のようですが、研修センターが出来ましたので、来年度よりそういった制度になります。
235 :
氏名黙秘 :03/12/09 23:20 ID:tkqvCAJh
236 :
無責任な名無しさん :03/12/09 23:24 ID:E/b3Qgvi
235まで来て、まともな許認可相談は何にも無しか。
>司法試験とはアホになるための資格試験ではないかと思えてくる 行書試験のがアホになると思うが 実務に関係ない問題ばっかり 10年前からそれは変わってないが最近は特にひどいね
追記 上記の試験合格してちゃんと実務できてる先生方は間違いなく優秀だと思います
239 :
無責任な名無しさん :03/12/10 17:39 ID:2f2ItKUO
>>235 争訟性のある示談代行も出来るようになったという事は、債務整理もOKって事ですか?
だとすると素晴らしいですが。
行書の先生方は現行の行書試験をどう思われますか? 私の友人の行政書士は、 「今年の試験受けたら絶対落ちるw」 と言っておりましたが
241 :
無責任な名無しさん :03/12/10 20:42 ID:tfo3MrK2
初歩的な質問で申し訳ないんですが、資格を取得したら必ず個人開業しなくてはいけないんですか?事務所に入って働くというのは 有り得ないんでしょうか。。
>>241 書士登録するには、事務所が必要です。
開業は登録後2年以内であれば、問題ありません。
2年以上業務をしない場合は、登録を抹消される場合があります。
事務所に勤めることも可能ですが、行政書士として雇われることは禁じられています。
「書士として雇われるわけでは無い」旨の誓約書を書士会に提出すればOKです。
244 :
無責任な名無しさん :03/12/10 22:11 ID:HxpNa8b6
先日、私の会社に税務署の調査が入りました。 私の立場は店長でしてアルバイトの給料を支払っています。 その給料の中に「不明金」があると税務署から指摘をされました。確かに計算間違えなどがあり説明できない箇所がありました。これは俗に言われる所得税法違反及び業務上横領になってしまうのでしょうか? もの凄い勢いで教えてください。よろしくおねがいします。
245 :
無責任な名無しさん :03/12/10 22:22 ID:qV7zBgy1
>>241 開業しないんなら取得してもメリットゼロだよ
246 :
:03/12/10 22:23 ID:a8AbFzmi
>>239 争訟性のある示談代行などもちろんできない!!
247 :
無責任な名無しさん :03/12/10 22:27 ID:5djRPg2h
行政書士さんの仕事の流れってどんなんなんですか? やっぱ忙しい?
249 :
氏名黙秘 :03/12/11 00:40 ID:3vUvGzCM
>>239 よ○だセンセの解釈は支持されてないよ。
連合会も示談代理は非弁行為にあたり業務として
出来ないとの見解。
250 :
無責任な名無しさん :03/12/11 01:41 ID:UAgjR48Y
>>246 >>249 どうやら争訟性のある示談代行は無理っぽいですね。
弁護士でない者による法律事務の取り扱い等は、弁護士法72条により禁止みたいです。
ちなみに「法律事務」の定義ですが、元検事の福原忠男氏の著作「弁護士法」(第一法規)289Pによると、「将来訴訟となりうる蓋然性が具体的事情から認定できるものに限るべきである」との事ですね。
という事は、訴訟になりそうな前兆(例えば「法的措置を取ります」等の意思表示など)が具体的に出て来るまでは、示談代行してもOKって事でしょうか?
煽りではないが一言だけ このスレ一通り読んだら行政書士が嫌いになりました
252 :
氏名黙秘 :03/12/11 02:58 ID:3vUvGzCM
>>250 「代行」という表現は「代理」という趣旨での発言と解釈した上で、
通常の契約などとは異なり、示談の場合は争訟性があり、「法的措置を
取ります」等の意思表示など具体的に出るまえでも、将来訴訟となりうる
蓋然性が具体的事情から認定できるものに該当するとの理解が
一般的だと思います。
でも、それ以外の契約締結代理については諸説入り乱れて収拾がつかない状態です。
ちなみに行政書士の方の意見としては↓のようなものがあります。
(もちろん弁護士などはまったく反対の説を唱える人が大勢いますが・・・。)
http://lantana.parfe.jp/gyome03.html なお連合会のサイトでは行政書士の業務について、条文どおりに
「行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、役所に提出する
許認可等の申請書類の作成並びに提出手続代理、遺言書等の権利義務、
事実証明及び契約書の作成等を行う。」という表現にとどまり、
より積極的な「契約の締結代理」については踏み込んでないですね。
253 :
無責任な名無しさん :03/12/11 11:19 ID:KvMjeuwd
上のホームページをみると、衆議院法制局の某担当者が、行政書士でなくても 誰でも争訟性のない契約等の代理はできると言っているみたいだね。 やっぱり誰でも(一般人でも)争訟性のない文書は作成だけでなく代理も できるという解釈でいいのかな。。争訟性があれば行政書士は作成できないし、争訟性がなければ 誰でも作成できる。さて離婚協議書は、、、って話は止めておこう。
254 :
無責任な名無しさん :03/12/11 11:48 ID:hgpFXXY7
>>253 叔母と遺産分割で調停したときは、叔母の旦那が代理として来てた。
年老いた親の代理として子供が代理することも、普通にあるはず。
たぶん、報酬を受け取ってやってるかどうか、不特定多数と反復して
代理契約してるか、が非弁行為とみなされるかどうかの境目なんでは。
この前、見た民事訴訟の訴状なんか、行政書士どころか、ただの宅建業者が
代書してた。訴状に堂々と書いてんの。「私はなんの資格ももっていませんが
本人からの強い要望で、親切心からアドバイスしているものです」とかって。
まあ、それが判決にどう影響してるかはわかんないけど、一応、そういう
訴状でも裁判は行われているみたいだな。
>>254 >年老いた親の代理として子供が代理することも、普通にあるはず。
だから代理人には誰でもなれるってばさ。
それを業として行えるかどうかなんだ。
ちなみに、一回だけなら報酬を受けてもそれは業として行ったこと
にはらない。でも繰り返し行う意図を持っていれば一回だけでも業
として行ったとみなされる。
今年の行政書士試験は、9万人うけて3000人合格らしいです。
257 :
無責任な名無しさん :03/12/13 16:54 ID:E+7CGQ9S
「代理人として契約その他の書面作成」(行政書士法1条の3)→契約締結も「代理人」として可能 ↑上記が積極派の解釈(極少数意見w)なわけだが、 1条の3は非独占業務なのだから、彼らの解釈を押し進めたら、 行政書士じゃなくても(司法書士でも社労士でも、ただの一般人でも)、 業として契約代理をすることができることになるのではないか? そんなの明らかにおかしいでしょ。
>>256 合格率3%か・・・去年は20%くらいあったらしいけど
259 :
無責任な名無しさん :03/12/13 19:38 ID:HfLzjqVM
>>258 >>去年は20%くらいあったらしいけど
だから反動でいきなり難化したみたいです。
14年の調子で合格率が高くなり続けたらマズイと思ったんでしょ。
で、一生懸命に難しい問題を作ったらやり過ぎちゃったと(w
260 :
無責任な名無しさん :03/12/13 19:43 ID:66Lluvb9
最終的には1%にすべきですね。
そして簡単な頃に資格取っておいた先生方はうまーってわけだ
ね、
>>1 先生w
262 :
無責任な名無しさん :03/12/13 21:24 ID:t0UB2EAW
>>257 それは違うんじゃないかな〜。
法定業務のうち独占業務=当該資格者はその業務をする事が出来るand当該資格者以外の者はその業務をする事が出来ない。
法定業務のうち非独占業務=当該資格者はその業務をする事が出来る
ですよね。
つまり非独占業務の規定は、他の者を排除する効力は無いが、当該資格者がその業務を行う事を肯定する効力はあると言う事ですよね。
弁護士法では弁護士でない者による法律事務の取り扱いを禁止してますね。
但し、この法律若しくは「他の法律」(←ここが新たに加わった)に別段の規定がある場合はこの限りでは無いと。
すると、他の法律(行政書士法)で法定業務として「代理人として契約その他の書面作成」を認められてる行政書士は、「この限りでは無い」(=契約代理を出来る)という事になるのでは?
一般の方は、「他の法律に別段の規定」が無いので、当然それにあたりません。
少なくとも、文言通りに解すればそうなる筈です。
では、何故通説では争訟性のある示談代理が出来ないとなってるかと言えば、次の2点だと思います。
(1)立法趣旨の問題として、「他の法律」を加えたのは司法書士に簡裁代理権を認める為であり、行政書士に示談代行業務を認める趣旨ではない。
(2)弁護士会としては、数の多い行政書士に示談代行を認める事は避けたい。そして、あとは行政書士会と弁護士会の力関係の問題として「争訟性のある示談代理が出来ない」という事になってしまってる。
ただ、(1)に関しては、刑事罰を伴う規定に関して条分の文言よりも厳しく解釈する事は、罪刑法定主義に反する疑いが強いと思います。
結局は、主に(2)でしょうね。
263 :
無責任な名無しさん :03/12/13 22:48 ID:E+7CGQ9S
>>262 そお?
でも1条の3(非独占業務)を一般人が行っても処罰されない以上、
一般人が契約代理を行ってもOKというように読めてしまうけどねえ。
それこそ「文言通りに解すれば」ね。
仮にOKじゃないとすれば、どうやってその一般人の行為を処罰するのかしら?
(非独占業務は誰がやっても行政書士法違反にならない、つまり同法で処罰されない。)
ひょっとして行政書士法ではなく弁護士法(72条)で処罰されるんだろーか。
でもそれじゃあ、独占業務と非独占業務の定義が曖昧ですね。
264 :
無責任な名無しさん :03/12/13 23:13 ID:LiJxlb0P
微罪処分の履歴はどのぐらい残るのでしょうか
265 :
無責任な名無しさん :03/12/14 00:30 ID:XEaVkC9f
>>263 一般人が業務として行っても、非独占業務である以上、行政書士法で処罰される事はないと思います。
ただ、弁護士法における「他の法律に別段の規定がある場合」に該当しないので、弁護士法に基づき処分されるという事です。
266 :
無責任な名無しさん :03/12/14 00:50 ID:mo9klJ5s
>>265 >弁護士法における「他の法律に別段の規定がある場合」に該当しない
1条の3により一般人の契約代理が認められると解釈すれば、
それはまさに「他の法律に別段の規定がある場合」ですよ。
しょせん解釈の問題なんで、これ以上は水掛け論だからやめとくけど。
267 :
無責任な名無しさん :03/12/14 00:54 ID:mo9klJ5s
というかですね、そもそも、 >他の法律(行政書士法)で法定業務として「代理人として契約その他の書面作成」を認められてる行政書士は、 >「この限りでは無い」(=契約代理を出来る)という事になる なんでこうなるのかサッパリですよ。
268 :
無責任な名無しさん :03/12/14 01:41 ID:pI5zY0rG
>>266 >>1条の3により一般人の契約代理が認められると解釈すれば、
どうしてそう解釈出来るのかが不明です。
行政書士法1条の3は、一般人に非独占業務を禁止してはいませんが、積極的に一般人の法定業務とする旨の規定でも無いと思うのですが。
そうなると、一般人に関しては原則通り弁護士法の規定が適用されるのでは?
>>これ以上は水掛け論・・・
そうですね。
まあそれに、ともかく出来ないというのが定説みたいですから、現状ではやらない方が安全でしょう。
>>267 「行政書士法で法定業務とされている」という事は、弁護士法における「他の法律に別段の規定がある場合」になりませんか?
269 :
無責任な名無しさん :03/12/14 07:23 ID:wIjsAMKb
>>268 >どうしてそう解釈出来るのかが不明です。
1条の3は行政書士の契約代理を肯定している→1条の3は非独占業務である→一般人でも契約代理はできる
このように簡単な理屈ですよ。
むしろ、
契約書の作成代理→一般人○
契約代理→一般人×
などと1条の3から導き出す方が意味不明なんですが。
定説通り、契約(の締結や交渉の)代理は一般人はもとより行政書士も弁護士法により不可、
というのが妥当な解釈です。
定説というか、多数説になるのは当たり前ですよ。こっちの方が素直だもん。
>「行政書士法で法定業務とされている」という事は、弁護士法における「他の法律に別段の規定がある場合」になりませんか?
ではなくて、「代理人として作成」から「契約の代理」という解釈をひねり出すのが意味不明と言っているのです。
ほぼ言い尽くしたんで今度こそ打ち止めにします。
270 :
無責任な名無しさん :03/12/14 07:29 ID:wIjsAMKb
まさかとは思うが「契約書の作成代理も一般人不可」とお考えなのだろうか? そんなトンデモ解釈ではないことを祈ります。
>>269 別人だが、解釈に間違いがあるので答えます。
1条の3の2号は、1条の2で定められた権利義務書類について、契約書も扱えるということを例示したに過ぎないです。
(これは、立法過程をお調べいただけましたら分かります。)
だから、1条の3の2号に契約書の作成と書いているからといって、一般人がやってもいいということではありません。
そういうと、一般人は契約書作成が不可なのかといわれますが、1条の2の「業として報酬を得て」に反しないかぎり、代理作成しても構いません。
また、「書士法で一般人の逮捕者がいないではないか」といわれますが、平成13年に法改正されたばかりですので、いまのところは書士会からの「警告」に留まっています。
非書士行為が無いように、通報用の用紙も配布さえています。
272 :
無責任な名無しさん :03/12/14 09:51 ID:6szOtIwS
弁護士法違反でタイーホはよく聞くが、 行政書士法違反でタイーホはありえるのか 陸運にいくと、「反復継続すると・・・ダメ」って 書いてあるが、整備工場のおっさんが申請しまくってるぞ もっと取り締まりまくれ 野放しのじゃないか だからトヨタが調子に乗って 行政書士資格廃止を訴えたりするんだ
273 :
質問です :03/12/14 10:00 ID:9REbK5a+
学校のレポートで、「不動産流動化のための税制の役割」について書け というのが出たんですけど、どーゆうことを書けばいいか 教えてください!!お願いします
>>272 >もっと取り締まりまくれ
というか過去に戦争して、和平の結果です。
275 :
無責任な名無しさん :03/12/14 18:17 ID:qQ+/tK/d
>>273 とりあえず、住宅ローン減税が継続、などの時事ネタ書いておけ。
税金が安けりゃ不動産も売れる。しかし、一時的なものであり、
いつから高くなると決まったら、その時までに買わないと損するぞ!と
不動産業者が煽る。その結果、下手な不動産を高金利で買って破産する
人が増え続ける。国民に損させてどうすんネン! と書けば100点。
276 :
無責任な名無しさん :03/12/14 19:04 ID:M+qnYVND
保険代理店や問屋のする契約って代理しての契約じゃないの? 割賦販売における販売店が行うクレジット契約は代理じゃないの? 不動産仲介業者のする契約は代理じゃないの? 不動産信託銀行のする遺言相続、記帳代行会社のする記帳って権利義務 の書類じゃないの? 行政書士法なんて機能していない証拠。そんなこと行政書士会が一番よく わかっているから訴えないんじゃないの?
>>276 保険会社と顧客との「契約書を代理作成いたします」ということは、行政書士でなければ不可。
不動産仲介業者についても同じ。
信託銀行は法律に定める通り信託業務が出来る。
記帳代行は「代行」だから、代理ではない。以上
278 :
氏名黙秘 :03/12/15 01:03 ID:u/LblIhD
法律なんていかようにも解釈可能なわけで、 重要なのはその解釈が裁判所はもちろん、 広く国民から支持されるかどうか。 つまり国Uの試験よりも簡単な行政書士に、 国民は民事法務の専門家なんて役割は期待してないし、 その前提で法律も作られ、解釈、運用されている。
>>278 いかようにも解釈可能ではなく、罪刑法定主義により厳格に適用される。
国Uとは試験科目が違うため、比べるものではない。
過去10年の平均からみると、合格率は同じ程度。以上
280 :
氏名黙秘 :03/12/15 13:00 ID:2Shcc0pr
>>いかようにも解釈可能ではなく、罪刑法定主義により厳格に適用される。 そりゃ罪刑法定主義は当然の前提とした上で、それでも現実として 解釈が分かれる規定はいくらでもあるでしょ。 「いかようにも解釈可能」のというのはそれらに対しての表現なの。 それとも法律は「罪刑法定主義により厳格に適用」すれば 当然に唯一の解釈が導かれるとでも思ってるの? それだったら刑法学者は要らないわけで・・・。 >国Uとは試験科目が違うため、比べるものではない。 比べるものではないといっても、憲・民・行政法・文章理解・時事問題等 両試験の試験科目はかなり重複しており、予備校や各大学の エクステンションセンターでは行政書士は国Uへのステップアップ 資格として扱われているよ。 「比べるものではない」と思うのは勝手だけど、私は「比べられてる現実」 が広く社会一般にあることを述べただけ。 >過去10年の平均からみると、合格率は同じ程度。 これは何を言いたいのでしょうか?意味不明。 まさかとは思うけど、合格率が一緒だと難易度も一緒って ことが言いたいわけじゃないよね。
>>280 罪刑法定主義慌てて調べて反論してやんの。ぷぷw
282 :
無責任な名無しさん :03/12/15 16:35 ID:eTCzM9yX
都合のいい部分をつなげていく手法は,小泉・石破・安倍を凌ぐものがあるよ
283 :
氏名黙秘 :03/12/15 22:35 ID:uds9dr6J
>>281 はぁ〜「罪刑法定主義慌てて調べて」ですか〜。
これだから行書スレは疲れるんだよね。
そんなことで鬼の首でも取ったかのようにはしゃがないでよ。
いくら「いかようにも解釈可能」といたって、法律を語る
場面なんだから、罪刑法定主義という憲法上の制約内での
議論っていうのは、あえて言うのが恥ずかしくなるぐらい
当たり前の話でしょ。
君にはその基本ルールが存在しないみたいだね。
(あと、憲法には罪刑法定主義を直接規定した条文は無い!
なんてツッコミはやめてね。w)
なんか不覚にも学部生時代に行書資格を取った自分が恥ずかしいよ。
>>283 刑法と士業法のお勉強して出直したほうがいいですよ。
しかしまあ、単なる有資格者が独立自営の書士に対して、独立出来ない腹いせするスレじゃないが。
285 :
氏名黙秘 :03/12/16 03:54 ID:Tvg8ISGB
>>刑法と士業法のお勉強して出直したほうがいいですよ。 間違ってるならちゃんと指摘してみれば。 ギョーショセンセーよー
センセー必死だなw とりあえず悪徳資格商法にも利用される行政書士の資格は必要ないに1票。
>>285 煽り放置。
>>286 >悪徳商法に利用
それはどの資格も同じ。犯罪行為をする書士は、イメージダウンに繋がりますから、居なくなってもらいたいものです。
288 :
無責任な名無しさん :03/12/16 13:00 ID:HGgtpK1A
民法と刑法、民事と 刑事との区別ってなんですか?
289 :
無責任な名無しさん :03/12/16 15:14 ID:tpXuJrGj
知人が行書の資格取って 今年の春、地元の行書の事務所に行政書士補助者?として就職したといってました。 でも、そこは保険の代理店らしくて本人もノルマ課せられる営業を やらされているようです。 ここで質問なのですが行書の事務所が保険代理店をやっていることってよくあるのですか? それとも行書じゃ食べていけないから行書の看板だけ出して 実際の本業は代理店業なんでしょうか? 本人はいずれ独立して行書の事務所を構えたいとは言ってましたが…
>>289 保険代理店やってるひとが、保険の営業用に行政書士を名乗ってるだけです。
たまにみかけますが、実態は保険屋です。
あまり多くは無いようですが。数えたことはありません。
291 :
無責任な名無しさん :03/12/16 20:19 ID:zvGOJqjC
行政書士は何で代書屋なのに労働面の内容証明を遅れるの? 社労士に失礼じゃない?
292 :
無責任な名無しさん :03/12/16 20:20 ID:9MAmfRDT
今回の行政書士法改正についてお尋ねします。 1.行政書士による裁判所提出書類作成や、その相談業務については、 弁護士法・司法書士法に反しなくなったのでしょうか。 2.行政書士による登記申請書類作成および、申請手続代理は、 弁護士法・司法書士法に違反しなくなったのでしょうか。 3.行政書士による代理してする議事録(権利義務・事実証明書類) 作成および、役員就任承諾書(権利義務・事実証明書類)作成, または契約書作成は、行政書士法に違反しなくなったのでしょうか。 改正後の扱いがよくわかりませんので、教えて下さい。 よろしくお願いします。
>>291 煽りは放置。
>>292 まず、弁護士は全て扱えます。
1.反する。それは司法書士の仕事。
2.反する。それも司法書士の仕事。
3.お見込みの通り。行政書士は定款も代理作成出来る。
ただし、役員就任承諾書は司法書士も扱える。
3.
294 :
無責任な名無しさん :03/12/16 21:05 ID:giVAv1oc
行政書士なんて清掃員の俺でも持ってる
295 :
:03/12/16 21:06 ID:+5BIeckT
学級会の書記も(権利義務・事実証明書類) だから扱えるようになったんだよ
296 :
269 :03/12/16 22:05 ID:awu1ss+b
>>271 遅レスで申し訳ないですが、お答えいただきありがとうございました。
で、
>1条の3の2号は、1条の2で定められた権利義務書類について、
>契約書も扱えるということを例示したに過ぎないです。
これ、びっくりです。驚きました。
あなた個人を信用しないわけじゃないけど、にわかに信じがたい話なので、
調べてみてからあらためてレスしたいと思います。
>一般人は契約書作成が不可なのかといわれますが、1条の2の「業として報酬を得て」に
>反しないかぎり、代理作成しても構いません。
これは承知しておりますよ。
話の流れ上表現を省略していますが、「業として〜」の場合のみを問題としています。
>「書士法で一般人の逮捕者がいないではないか」といわれますが、
実際に検挙された事例があるか否かに言及したおぼえはないのですが・・・。
あくまで条文上、禁止規定や処罰規定の有無のみを問題としています。
297 :
無責任な名無しさん :03/12/16 23:31 ID:tpXuJrGj
>>290 そーゆーことなんだ。
ツレはその事務所で行書のノウハウを学んで独立したいって
言ってたんですが、実態は保険屋の事務所で行書の本業の知識
ってきちんと学べるんでしょうか?
299 :
無責任な名無しさん :03/12/17 01:00 ID:riPjhqXe
>>298 つまりそこでは難しいってことですか?
言ってやったほうがいいのかなぁ・・・?
300 :
無責任な名無しさん :03/12/17 06:20 ID:F30XwRsE
行政書士は法律家の中に入るのでしょうか?
301 :
無責任な名無しさん :03/12/17 10:06 ID:vQZg/7WJ
無碍に追い返す訳にもいきませんので,破産書類の作成は正当事由ありで よろしいでしょうか
302 :
無責任な名無しさん :03/12/17 12:20 ID:Ar/S+idC
おみこみのとおり
303 :
:03/12/17 12:36 ID:t5IRzoK6
>>301 駄目だろボケ
司法書士か弁護士を紹介すればいいだけだろ
来年から何人もできる懲戒請求規定があるからね
304 :
無責任な名無しさん :03/12/17 13:24 ID:faf7UL5x
>>300 「頼れる街の法律家」ポスター嘘つかないあるよ
305 :
無責任な名無しさん :03/12/17 13:37 ID:ln7ABU6b
弁護士が法律の病院とするならば、 行政書士は法律の薬局です。 適切な法律文書の作成により トラブルを未然に防ぎます。
306 :
無責任な名無しさん :03/12/17 13:37 ID:ln7ABU6b
行政書士と司法書士はよく混同されます。 一般の方がその違いを知ったところで、あまりメリットはありません。
307 :
無責任な名無しさん :03/12/17 15:57 ID:kkdSaYHM
身分証明書 職 氏名 年 月 日生 上記の者は、行政書士法第4条の12第2項(第13条第1項)の規定 により立入検査を行う者であることを証明する。 年 月 日 県知事 氏名印 --------------------------------------------- 知事の立ち入り検査を受ける「法律家」でちゅ
行政書士しか持ってない人間って行政書士でございって名乗っちゃって恥ずかしくないのかね
309 :
無責任な名無しさん :03/12/17 20:15 ID:GACk0+zN
行政書士さんも相続関係に強いですか?
>>309 相続を主に扱っている書士は、相続関係に強いです。
うちの事務所では、月に3件ほどあります。
他業務を主に扱っている書士は、年に1〜2件ほどしか扱ってないと思います。
目安としては、相続を30件以上扱ったことがあるか聞いてみると良いです。
311 :
無責任な名無しさん :03/12/17 20:27 ID:oZQYM93j
>>308 そういう幼稚な嫌味を書くことの方が遥かに恥ずかしいんですよ。
312 :
無責任な名無しさん :03/12/17 21:58 ID:6PPeSjPL
会社の経営が悪く、みんな辞めるように言われました。明日、辞職表を持ってこいと、言われました。 退職願いを出すのですか? 会社の都合の場合でやめる時は何届けにすればいいのですか? 教えて下さい。
>>312 会社の都合で辞めさせられる場合は、退職願を出す必要はありません。
314 :
無責任な名無しさん :03/12/17 22:07 ID:6PPeSjPL
>>313 ありがとうございます。
でも、書いて来いと言われてます。
何か他の解雇願いとかも出さなくていいのですか?
>>314 必要ありません。
自主退職をすることで、退職金を多く出してもらえるなら、書いても良いという程度です。
316 :
314 :03/12/17 22:20 ID:6PPeSjPL
それでは、会社から解雇通知および離職票はもらわなくても良いのでしょうか?
行書先生、自作自演ですか? ここで質問している人たちも、やさしい法律相談スレで聞けばいいのに 何でわざわざ行書に聞くのかが謎
318 :
無責任な名無しさん :03/12/17 22:33 ID:HPBX2Daz
>>314 離職票に限らず、一か月分の給料など
もらえるものはしっかりもらいましょう
そして当然ですが
退職の理由は必ず会社都合と書かせてください
ハローワークで給付を受けながら
次の仕事を探してください
失業中に会社を設立すると
助成金がもらえる制度もあるので
お国の制度をじゃんじゃん利用してください
お国の制度はうまく使った人だけが得するように
できてます。
319 :
314 :03/12/17 22:37 ID:6PPeSjPL
>>318 いろいろとありがとうございました。
参考にさせていただきます。
>>319 離職票と源泉徴収票を貰ってください。
どちらも、退職後しばらくしてから郵送で貰うことが多いです。
321 :
無責任な名無しさん :03/12/17 22:57 ID:xqZTiMmD
あはは、確かに流れるようなやりとりだな。マジで 自作自演だったりして。
322 :
氏名黙秘 :03/12/18 00:03 ID:NpKk4g46
324 :
無責任な名無しさん :03/12/18 10:58 ID:dSC0YikJ
>>322 以前NHKで遺言の特集をやった際、遺言は司法書士と弁護士が取り扱って
いるみたいなことを放送して、かつホームページにもそう載っていたが、
行政書士がクレームを出して、司法書士のところを行政書士に書き換えなおした
らしい。この本にもクレームを出して、司法書士のところが行政書士に変わる
日も近いかな?
325 :
無責任な名無しさん :03/12/18 11:55 ID:JmcR9Adj
司法書士法 施行規則 第31条 法第29条第1項第1号の法務省令で定める業務は,次の各号 に掲げるものとする。 一 当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により,管財人, 管理人その他これらに類する地位に就き,他人の事業の経営, 他人の財産の管理若しくは処分を行う業務又はこれらの業務 を行う者を代理し,若しくは補助する業務 二 当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により,後見人, 保佐人,補助人,監督委員その他これらに類する地位に就き,他人 の法律行為について,代理,同意若しくは取消しを行う業務又は これらの業務を行う者を監督する業務 三 司法書士又は司法書士法人の業務に関連する講演会の開催, 出版物の刊行その他の教育及び普及の業務 四 法第三条第一項第一号から第五号まで及び前三号に掲げる 業務に附帯し、又は密接に関連する業務
326 :
無責任な名無しさん :03/12/18 11:57 ID:JmcR9Adj
司法書士が定款作成することのどこが違法なんじゃ えーーい さがりおろう!
327 :
無責任な名無しさん :03/12/18 15:10 ID:fqP8CTph
行政書士って融資の相談には乗ってくれるんですか?
>>325 司法書士は定款の代理作成が出来ません。公証人会も、行政書士と弁護士にしか代理作成を認めておりません。
>>326 さがりおろうって何語?ひかえおろうの間違いか?
329 :
無責任な名無しさん :03/12/18 15:21 ID:PXugQn/x
定款を代理作成できて何のメリットが? 公証役場の手数料を値切る交渉でもするのかw
330 :
無責任な名無しさん :03/12/18 15:31 ID:iyfCfmzz
会社定款を含めれば、現時点でも弁護士よりも司法書士の方が公証役場を利用 しているのではなかろうか?今後成年後見や遺言、簡裁代理のからみ で公正証書による和解書、契約書などますます司法書士が利用する機会 が激増する予感。公証人にとって司法書士はお得意様なんだね。
まあ、公証人っていうのは名前とは裏腹に自営業者だから 客を連れてきてくれれば誰でもいいわけで
332 :
無責任な名無しさん :03/12/18 20:34 ID:z+ZW7Zdp
行政書士も立派な法律家だよ 来年受けます
333 :
無責任な名無しさん :03/12/18 21:02 ID:sjsenJxs
NHKの受信料ですが祖母の名義で契約しておりました。 その祖母が20年近く前に亡くなりまして、その後も20年近くに渡りNHKより口座引落され続けて参りました。 私と致しましては、祖母が無くなった時点で受信契約の効力が無くなったものと考え、 約20年分の受信料とその金利分を返還して頂きたい旨NHKに電話を致しましたが1円たりとも返金しないと言われてしまいました。 しかし、契約の効力が無くなっているにも関わらず返金しないのは民法の不当利得に該当すると主張したのですが、 NHKは受信料で利益を上げていないので該当しないと言われてしまいました。私はNHKの主張は些か的外れの主張だと思うのですが、返金して頂く事は可能でしょうか? ちなみに、受信料元金と金利を計算してみたところかなりの金額になりました。 金利29.2%の場合で¥1,3000,000.近くになりました。 元金は大した金額では無いのですが、金利が大きいです。 アドバイスのほう何卒よろしくお願い致します。 ↑ 私の相談ではないのですが答えられないので引用させて頂きました。 ご回答の方お願いします 私個人としては金利は無茶だと思うのですが元金は取り返せるかと
>>333 10分以内に行書先生が現れて、用意していたレスを書き込むに10,000NHK
335 :
無責任な名無しさん :03/12/18 21:36 ID:RPafG+IE
時効の援用したいんですけど弁護士、行政書士だれに頼むのがいいですか?
>>333 銀行の口座を何故放置されてたのでしょうか。理由がよくわかりませんが。
弁護士さんに交渉してもらえば、意外とあっさり解決すると思います。
ただし、返してもらえるとしても、10年前からでしょう。
>>335 相手が訴訟をするようでしたら、弁護士さんに頼むべきです。
>>335 最初から弁護士に頼んだ方がいいです
>相手が訴訟をするようでしたら、弁護士さんに頼むべきです。
こんな無責任なこと言われちゃうしね
二度手間、三度手間かかってもいいなら行書先生に頼めばいい
338 :
氏名黙秘 :03/12/18 23:17 ID:XDQQk70Z
>>328 >司法書士は定款の代理作成が出来ません。公証人会も、
>行政書士と弁護士にしか代理作成を認めておりません。
こんな↓ことを平気でサイトに載せてる行政書士の
現状をいかが思われますか?
岐阜県行政書士会飛騨支部HP
「行政書士業務として関わりの強い部分としては、
会社設立時の定款作成において、次の点に注意して下さい。
・株式譲渡制限会社の定款には、会社が発行する株式の
総数の規定は不要。ただし、任意的記載事項として記載する
分には構わない(登記はできない。)」
://www.gifu-gyosei.or.jp/hida/topics/syouhoukaisei2002-5.html
>333 契約上の地位も相続の対象になるんだよ。
341 :
無責任な名無しさん :03/12/19 00:53 ID:hxCitOXK
>>333 >>金利29.2%
それは出資法上の上限金利です。
利息は、仮に取れても民事法定利息5%です。
だた、善意の不当利得者は現存利益の範囲でしか返還義務がないから、元金のみじゃないかな?
そうなると金額がそれほど大きくないし、弁護士が受けてくれるかどうか?
もし受けてくれる弁護士が居なければ、簡裁代理権を持った司法書士に交渉を頼むか、行政書士に内容証明を出してもらうのも方法です。
強力で高価な順に、弁護士、司法書士、行政書士、です。
342 :
無責任な名無しさん :03/12/19 01:10 ID:OS15NP2D
会社が残業代を払ってくれない。 10人以上の会社なのに社則もなし。 残業の概念がないと言われてた。 明らかに不法なのだが、個人でどうしたらいいっすかね?
343 :
333 :03/12/19 01:26 ID:gLtkF6FJ
ありがとうございました
>>342 行書に聞くより、労働基準局に聞いたほうがいいよ。タダだし。
確かに。行政書士になにか聞くなら役所に直接聞いた方が正確なんだよね。 一応資格はとってみたが、どうやって生かせばよいのか悩むこの頃。
仕事上、けっこう内容証明送ったり送られたりすることあるんだけど、 本人名義もしくは行書名義の内容証明だった場合、90%くらいは 火に油注ぐ結果になるね。で、受け取った側は100%弁護士に相談しに行くね。
>>345 有資格者で開業できない人や、開店休業者の愚痴スレじゃない。
>>347 98%が開業しないか開店休業中だろう
あ、ここの先生方はその2%に入ってるエリートでしたね(プ
349 :
無責任な名無しさん :03/12/19 20:51 ID:r8FsGMbV
あの行政書士は道路交通法に強いんですか?
>>346 >仕事上、けっこう内容証明送ったり送られたりすることあるんだけど、
どうゆうご職業でしょうか?金融系?損保系?
>>349 陸運関係や交通事故関係を主に扱う書士は、道路交通法に詳しいですよ。
352 :
氏名黙秘 :03/12/19 22:56 ID:zlM6WUMq
>>350 不動産関係。
最近は家賃不払い関係が多いですね。
354 :
無責任な名無しさん :03/12/21 05:17 ID:ixSIxP3w
>>351 >>交通事故関係を主に扱う書士
すいません質問です。
行政書士として交通事故関係を扱う場合、判例や先例などの法律知識だけで十分でしょうか?
或いは理系の知識も身に付けて、鑑定とか現場検証とかまで出来ないと苦しいでしょうか?
宜しくお願い致します。
355 :
教えてください :03/12/21 13:14 ID:UHCZpd8j
お聞きしたいのですが、相続放棄をしたあとに 親がもっていた借金の請求がきたら いちいち相続放棄の証明書を郵送等をする 義務はあるのでしょうか? それともほっておいても平気ですか?
>>355 相続放棄をすれば被相続人がもっていたあらゆる権利義務から解放されますので
法的には証明書などを郵送する義務もありません。
ただ、放っておくとしつこく督促がきたり、相手が信用しなかったりするかもしれないので
証明書を郵送しておいたほうが無難かと思います。
357 :
教えてください :03/12/21 19:39 ID:MDWjl+EQ
>>356 お返事ありがとうございます。一応証明書は郵送しておいたほうが
よいということですね。
>>354 >行政書士として交通事故関係を扱う場合、判例や先例などの法律知識だけで十分でしょうか?
>或いは理系の知識も身に付けて、鑑定とか現場検証とかまで出来ないと苦しいでしょうか?
そこまでこじれた事件を担当することはないと思うけど知識として
あるにこしたことはないでしょう。それよりも、損害賠償額の算定
基準などの情報は入手しておきましょう。
行政書士が交通事故関係を扱う場合には被害者側に立って損害保険
等の申請書類の代書を行うことが主となりますので、損害保険や
生命保険等の知識、簡単な医学関係の知識(外傷やむちうちの症状
、お医者様に証明書を書いていただく内容等)も必要となります。
だまっていると、損害保険会社は休業補償や通院交通費等に関する
ことはだまって、治療費の明細を送って下さい等しか言ってくれない
ことがあり、請求すれば争うことなく支払ってくれるようなお金を
被害者が受け取れないことがありますので。
あと、事故状況の説明や簡単な略図を書くことがありますが、
特別な知識は必要ないと思います。
359 :
無責任な名無しさん :03/12/22 00:47 ID:+vryCx9n
>>358 ありがとうございます。
>>損害賠償額の算定基準
つまり、赤本・青本・任意基準・自賠責基準・逸失利益の算定方法・付帯費用(通院交通費・休業保障等)の認められる範囲などですね。
頑張って調べてみます。
ちなみに、赤本・青本は弁護士会で訊いたら入手方法が分かったのですが、付帯費用の範囲などはどういった所で資料を入手されていらっしゃるのでしょうか?
>>簡単な医学関係の知識(外傷やむちうちの症状、お医者様に証明書を書いていただく内容等)も必要となります。
これが、一番どうやって調べたら良いか迷う所なのですが、行政書士の先生方はどのようにして資料を入手されているのか教えて頂けると助かります。
質問ばかりで済みません。
どうか、宜しくお願い致します。
361 :
無責任な名無しさん :03/12/23 01:15 ID:tap+4KSs
遺言書や相続や協議離婚や刑事告訴や著作権は行政書士におまかせって書いてるホームページあったけど、ほんとうなの? しかも、契約書や示談書もぜんぶ行政書士がやりますってかいてたけど、ほんとうなの?
362 :
無責任な名無しさん :03/12/23 01:47 ID:zsXyMaOf
363 :
無責任な名無しさん :03/12/23 02:13 ID:tap+4KSs
>>362 ありがとうございます。
争いごとを未然に防止するのが行政書士の仕事とそのホームページには書いてありました。
行政書士は一切の争いごとは扱えないのでしょうか。
行政書士に扱えない争いごとの基準って、何か法律で決まってるのですか?
>>363 過去ログ読めば、そのへんのことが嫌というほど出てくるよ
365 :
無責任な名無しさん :03/12/23 02:32 ID:tap+4KSs
そのホームページには、こんなふうに書いてました。
「争いは扱えない」という
>>362 の話しですと、これは間違いですか?↓
たとえば、遺産分割でもめたとしても、
「法律ではこういう分け方をします」と知ることができれば、
丸く収まることがあります。
こういった、交通整理のような役目は行政書士も扱いますが、
それでも裁判して争うというときは、弁護士の業務になります。
366 :
無責任な名無しさん :03/12/23 02:34 ID:zsXyMaOf
>>365 もちろんアドバイスはするよ。依頼者に対してはね。
だけど争っている相手にこうしませんかとか交渉はできない。
367 :
無責任な名無しさん :03/12/23 03:50 ID:tap+4KSs
>>366 兄と弟2人が相続で争っていて、兄が「長男が全額相続するのが法律」と主張していた場合。
弟の依頼した行政書士が、兄に対して、「法律では兄弟は、それぞれ2分の1が相続分ですよ」とアドバイスすることも、してはならないのですか?
依頼者に対してのみしか、アドバイスはしてはならないのですか?
368 :
無責任な名無しさん :03/12/23 06:44 ID:sonUUYRz
>>367 弟に行政書士法がついてその行政書士がアドバイスとして
何らかの主張をしてきたらラッキーです。ネギが鴨を背負って
きたとはこのことです。もちろん行政書士が鴨です。
369 :
無責任な名無しさん :03/12/23 06:45 ID:sonUUYRz
>>368 >>367 弟に行政書士がついてその行政書士がアドバイスとして
何らかの主張をしてきたらラッキーです。ネギが鴨を背負って
きたとはこのことです。もちろん行政書士が鴨です。
370 :
無責任な名無しさん :03/12/23 09:24 ID:Q/6dPMEz
行政書士事務所はいつも笑いに溢れていますか?
371 :
無責任な名無しさん :03/12/23 12:19 ID:q6hTcc11
>>369 「ネギが鴨を」背負ってくるとは面妖な話ですな。
よろしければどういう意味か詳しく説明してください。
>>365 >たとえば、遺産分割でもめたとしても、
>「法律ではこういう分け方をします」と知ることができれば、
>丸く収まることがあります。
>こういった、交通整理のような役目は行政書士も扱いますが、
ここで言っているのはちょっと違う。
もめたというのは、俺はもっと欲しいもっと欲しいっていうやつが
いる場合に、法定相続分っていうのがあるから、そういうことを
言って争っても勝てませんよって教えてあげるってこと。
法律を知った上でも争うんだったら、行書ではあつかえませんっていう話。
このような協議の場合に誰か一方の代理人になって交渉することはできないです。
373 :
無責任な名無しさん :03/12/23 16:36 ID:tap+4KSs
374 :
無責任な名無しさん :03/12/23 16:41 ID:vKTjrVim
375 :
無責任な名無しさん :03/12/23 17:06 ID:V4bALMKk
>>373 法律の説明位してもよいと思うけど、それだけ。
376 :
エラソー :03/12/23 18:03 ID:uJqMO5Hn
鍋のおいしい季節です。
>>371 「鴨がネギを背負ってくる」とは「願ってもないこと、大変好都合であること」の意だが、
「ネギが鴨を背負ってくる」とは「ありえない状況から大変好都合となること」の意の
法律板から生まれた2003年最後の新語大賞候補かと・・
377 :
無責任な名無しさん :03/12/23 21:07 ID:MytUjfsg
>>373 それはアドバイスじゃないだろ。 特別受益・寄与分はどうするんだ!
そのようなアドバイスとやらは遺産の2分の1を相続分として要求して
いることだろ。中途半端に係わってきたらただじゃおかんぞ。
覚悟はできてるんだろな
378 :
無責任な名無しさん :03/12/23 21:22 ID:tap+4KSs
>>377 誰に怒ってんの?アホじゃない?
行政書士が遺産分割協議書を作成する際に、兄の間違えた法律知識に対してアドバイスすることは、当然の行政書士業務だよ。
最近、司法書士信者がやたら妨害してるけど、頭おかしいんじゃないの?
379 :
無責任な名無しさん :03/12/23 22:35 ID:IbzCOPt+
380 :
359 :03/12/23 22:56 ID:PvzeHI6j
>>360 自演ではないんですが・・・
質問ばかりで、やっぱり厚かましかったですか?
すみません。
381 :
無責任な名無しさん :03/12/23 23:11 ID:6yJ/65HF
あっちのスレにあったんだけど行政書士に捧げるよ (懲戒の手続) 第一四条の三 何人も、行政書士又は行政書士法人 について第十四条又は前条第一項若しくは第二項 に該当する事実があると思料するときは、当該行 政書士又は当該行政書士法人の事務所の所在地を 管轄する都道府県知事に対し、当該事実を通知 し、適当な措置をとることを求めることができ る。 2 前項の規定による通知があつたときは、同項の都 道府県知事は、通知された事実について必要な調 査をしなければならない。
382 :
無責任な名無しさん :03/12/24 01:15 ID:EwSQSB9i
383 :
無責任な名無しさん :03/12/24 05:24 ID:EwSQSB9i
みんなすぐ忘れるみたいだから言っておくけど ここは司法書士をたたくスレでも司法書士を擁護するスレでもないからね。
385 :
無責任な名無しさん :03/12/24 21:10 ID:EwSQSB9i
みんなすぐ忘れるみたいだから言っておくけど ここは行政書士をたたくスレでも行政書士を擁護するスレでもないからね。
386 :
無責任な名無しさん :03/12/26 21:53 ID:oyTomz1g
>>382 司法書士は逆立ちしても司法試験に受からないのに、悪いことだけは知恵がまわる。
>>1 趣味で行政書士の資格をとりましたが、時間の無駄でした。
何もいいことありません。
どうすべきか?
>387 そらそうだ。趣味にはならないでしょう。仕事のための資格ですから。
389 :
無責任な名無しさん :03/12/27 02:01 ID:VM6E8rAr
どうでもいいことかもしれませんが、@市営の自転車駐車場に自転車を無断 で駐車した場合は民事的にどのような問題がありますか? また、A無断で公道に自転車を駐車した場合は民事的にどうでしょうか? 条例が存在する場合は移動保管される場合があるのは分かりますが、B遺失 物として警察に届けられてしまうことはあるのでしょうか? さらに、C無断で市営の自転車駐車場に自転車を駐輪した場合に刑事罰を受 ける可能性はありますか?
390 :
無責任な名無しさん :03/12/27 02:03 ID:VM6E8rAr
あ、上の市営自転車駐車場は有料の場合です。
391 :
無責任な名無しさん :03/12/27 02:14 ID:f3cs82Zl
>>389 1.代金支払い義務の発生
2.ない。強いて言えば公序良俗違反。
3.ありうる。
4.不法侵入。
392 :
無責任な名無しさん :03/12/27 02:23 ID:VM6E8rAr
>>391 なるほど。4は不法侵入になりうるんですね。
来年の一月に新年度の登録を開始するらしいのですが、中途半端な
期間をどうしようかと思いまして…。
引っ越したばかりで勝手がわからず路上駐車していたところ、撤去
の張り紙を毎日されて不安でした。
ありがとうございました。
393 :
オークションダイスキ :03/12/28 01:38 ID:Z27JdmZn
某オークションサイト、で、未使用と書かれた加湿器を買ったところ、届いた商品は水垢だらけでした。 中古品を買って、自分が使っていないから、未使用と記載したようですが、 中古や酷い汚れがあるなどの記載をせずに売っといて、返品を希望したら、 手数料や送料を負担しろと言われましたが、未使用=使ってないから綺麗と判断するのは普通じゃないですか? 送料を負担せずに返金していただくことは、法律的に無理なことですか??教えてください。
何故
>>389 や
>>393 のような相談が行書にくるのか謎
かばちたれの影響で、行書先生ならどんな相談にも乗ってくれるという誤解があるのでしょうか
395 :
オークションダイスキ :03/12/28 01:47 ID:Z27JdmZn
上の追記です。 返品は、使えない場合のみと言われました。 未使用を鵜呑みにし、状態の説明補足を質問しない私も悪いと思いますが、 あまりの汚さに、衛生上、洗ったとしても子供の為に使いたいと思えません。 故障じゃなくても返品を受けてもらえるのでしょうか??
現在、マージャン屋を経営いたして居ります。 大して利益もあがらないので、一度働きに出ようかと思って居ります。 しかし、働くのも合わなければ又、マージャン屋の経営に戻りたいと思って居りま す。 現在、多少の客は付いておりますので、閉店するのも勿体無く思って居ります。 それに、10mほどの位置に病床のある病院がありますので、帰ってきて又、許可を 下ろすのも大変だと思います。 (パチンコ屋の経営で、他社のパチンコ屋の開店妨害の為に急遽設立されたものであ り、実質的には設立以来1人も入院患者を受け入れておりません) そこで妹名義に切り替えたく思って居りますが、現在の営業を続けながら名義変更す る方法はありませんでしょうか? 店名は変わっても問題はありませんので、現在の名前で営業を続けながら、妹には別 の名前で申請するとかは出来ないでしょうか?
397 :
無責任な名無しさん :03/12/28 01:59 ID:SqDr3MdY
>>395 返品出来ます。
しかし、自らクレームをつけなくても、オークションによっては、主催者側で様々な対応をしています。
主催者の企業に、まずは相談をしてみて下さい。
>>394 煽り放置。
398 :
オークションダイスキ :03/12/28 02:05 ID:Z27JdmZn
行政書士の方、大変失礼致しました。
私の疑問は答えていただかなくて結構です。趣旨の違う疑問でしたかね…。
>>394 の人の言う通りかと少し思います。こういう書き込みもウザイけど(笑
399 :
オークションダイスキ :03/12/28 02:07 ID:Z27JdmZn
何度もスイマセン。 私の書き込みタイミング、ズレ×2でした。お答えアリガトウゴザイマシタ。
400 :
無責任な名無しさん :03/12/28 02:17 ID:SqDr3MdY
>>396 個人の営業譲渡は、相続でなければ出来ません。
営業を続けたまま、妹名義には出来ません。
>>399 行政書士は内容証明郵便や、契約書などの作成、刑事告訴も行なっています。
見当はずれではありませんので、いつでもご相談下さい。
401 :
396 :03/12/28 03:52 ID:ItJG9leB
営業譲渡ではなく、認可同時抹消という形は無いんでしょうか? 私は一ヵ月後の廃業届けと店舗の解約を交わし、妹は別で家主と賃貸契約を交わして 風俗営業の許可申請をすることで。 又は、共同経営で法人化することは不可能ですか? その後、法人の合併を引用して私が退き、妹の個人経営にする。
402 :
396 :03/12/28 04:47 ID:ItJG9leB
1、一年間研修に遠くに行く為に、営業を休止しなければならないので妹に譲る。 2、妹と共同経営の形をとり、後日じぶんが経営を退く。 3、心神耗弱状態なので妹に譲る。診断書はとれます。 駄目でしょうか?
403 :
無責任な名無しさん :03/12/28 04:49 ID:SqDr3MdY
>>401 それは妹さんの新規許可申請になりますから、病院のおかげでもし禁止区域になっていれば、許可出ないですよ。
個人許可から法人へ変更したり、共同で許可を得ることは出来ません。
404 :
無責任な名無しさん :03/12/28 04:55 ID:SqDr3MdY
>>402 無理です。
妹さんをお手伝いとして、出来高制でアルバイト代を支払うような契約はどうでしょう。
405 :
無責任な名無しさん :03/12/28 09:08 ID:guyDVWOW
行政書士の業務について質問なのですが 内容証明等は送れるのは知っているのですが 例えば悪徳業者などにそれ以上 依頼人を脅迫した場合は 刑事告訴というような法的手段を取るとか 又はじかに業者の所に行きやめるように 警告する事は可能なのでしょうか?
>>405 できる・・・と言いたいところだけど、
もし仮に行書が悪徳業者に乗り込んだとしても
悪徳業者側は、「ああ、行書か。じゃあうちは弁護士先生呼ぶわ」で終わり
弁護士が相手では行書じゃ荷が重い
かばちたれなら
「法律の専門家が来たんじゃ、相手が悪いわい」となるんだろうけどね
理論的にできる、ってことと実際できるってことは違うわけです
407 :
一応法科の学生です :03/12/28 10:43 ID:THoCQRLS
先日「カバチタレ」という漫画の14巻(最新刊)を買って読んだのですが なんかあまりにも酷いんです。 食中毒で入院した会社の社長さんが、 「うちは実質個人経営だから、入院してた1ヶ月、仕事が入らなかった。 個人の休業保障だけでなく、会社の1ヶ月分の損害500万円を、 損害賠償として食中毒の原因を出した飲食店に請求して欲しい。」 なんて依頼を行政書士にするんです。 そんな依頼を行書が受けるだけでも問題だと思うのに、依頼を受けた 書士補助者の主人公は、損失額も証明されていない、勿論裁判所の 確定判決も出ていないうちから、依頼人の言い分のみを真に受けて、 飲食店経営者の銀行口座に、損害賠償の担保として質権設定し、 あげく勝手に預金を降ろして依頼人に損害賠償として支払ってしまう んです。 実際食中毒の損害賠償として、会社のこうむった損害まで補填しなきゃ ならないなんてことがあるんでしょうか? 食中毒になった社長の会社が個人経営で、社長が休んだら仕事が入って こないなんて、まったく依頼人の勝手な都合であって、そこまで言われ たら、飲食店なんてやってられないと思うのですが・・・。 それにいくら行政書士に代理人権が認められたとは言え、損害賠償として 他人の銀行口座を担保に取って金を下ろすなんて・・・もはや泥棒と同じ だと思いますが。 この漫画、まえから変だと思う点は多々あったのですが、あくまで話を面白く するためのフィクションだと思って割りきって来ました、しかしこの巻はちょ っと酷すぎます。専門家の皆さんはどう思われますか?
408 :
396 :03/12/28 18:51 ID:jEal5Ck3
>>403-404 ということは、現在営業している店でも認可同時抹消という形での新規許可申請はできるってことですか?
近年、パチンコ屋の営業妨害目的の病院開設で損害賠償を取られた病院の判例がありますよね?
その面から突いて病院側との話はできるんですけど。
名義を妹に変えたい理由は、私がバカラが好きで短気なので今後、逮捕される可能性があるからです。
賭博とか暴行傷害で逮捕された場合、営業許可が取り消されるでしょう?
罰金で済むていどなら許可取り消し対象にはならないんでしょうか?
(暴行傷害で逮捕されたことがあります)
409 :
無責任な名無しさん :03/12/28 20:35 ID:ycRcJEa0
406さん、レスどうも では結論的には理論的には出来るけど 現実的には難しいということですね、、、、、
410 :
:03/12/28 20:45 ID:BTzgHyGs
又はじかに業者の所に行きやめるように 警告する代理権があるわけないだろ! 内容証明「作成代理」だろ
411 :
無責任な名無しさん :03/12/29 03:06 ID:8Ql3Fprg
>>405 内容証明で、「脅迫行為について、今後続くようであれば、刑事告訴します。」と行政書士が警告することは可能です。
もちろん、行政書士は刑事告訴も代理いたします。
>>410 ここは行政書士に質問するスレにつき放置。
>>407 長いので短くしてください。
>>408 病院に立ち退いてもらえるのでしたら、他に不許可事由がなければ、妹さんの新規申請は許可されます。
やはり、逮捕の可能性での経営者変更でしたか。経験から、薄々感づいていました。
罰金刑でも許可が撤回される対象となります。
412 :
無責任な名無しさん :03/12/29 15:28 ID:Ybq0mrB1
行政書士VS弁護士の戦争って結構あるんですかね?
413 :
無責任な名無しさん :03/12/29 19:07 ID:hQodeJ0z
>>411 410ではないけれど、刑事告訴の代理はできないだろ?
代書だって、それは司法書士の職域で、
行政書士には認められていないはずだよ。
行政書士は司法書士の業務をする事はできないんだから。
414 :
無責任な名無しさん :03/12/29 19:44 ID:8Ql3Fprg
415 :
無責任な名無しさん :03/12/29 20:08 ID:hQodeJ0z
>>414 出来ないって。
法律用語の代理行為って分かるよね?
法廷代理人になれるのは弁護士のみ。
代書も出来ない。
ある告訴状も答弁書も、
司法書士法で定められた職域なんだから。
煽りじゃないんだけどさ、根拠ある?
416 :
無責任な名無しさん :03/12/29 20:47 ID:8Ql3Fprg
>>415 刑事告訴は刑事訴訟法の規定により、警察または検察へ提出する。
警察への届出は行政書士の業務のため、告訴状の作成および提出は行政書士が代理できる。
司法書士は警察への届出は不可。
検察へ直接告訴状を提出する場合は司法書士業務だが、直接検察へ提出しても、なかなか捜査してもらえないため、実務上は弁護士も警察を通じて提出することが多い。
以降放置します。職域の話しは資格全般板でやってください。
417 :
無責任な名無しさん :03/12/29 21:21 ID:hQodeJ0z
>>416 職域の話は法律問題なんだがね。
刑訴の規定は検察庁若しくは司法警察員に提出だが、
司法書士法第一条四項に規定されている書類作成業務が告訴状・答弁書を含んでいるいじょうは、
行政書士法の第一条一項と二項が適用され、行政書士は作成できません。
どこに提出するかが問題なのではなく、
その書類作成が司法書士の業務だから出来ない。
ちなみに司法書士が警察だろうと検察だろうと提出をしには行きません。
作成はしても提出は本人です。
行政書士は作成できないので、代理に提出する事もできません。
以上。
勉強しろよ・・・
>>417 司法書士法1条に4項はありません。
裁判所または検察庁へ提出する書類は司法書士業務ですが、警察への届出書類は行政書士業務です。
また、刑事告訴で答弁書作成などあり得ません。すべて検察が行ないます。
>>417 大恥かいたみたいですね。行書も告訴状・告発状の作成は適法にやってるみたいですよ。
ズバリ、有限会社設立一式 すべて込みでおいくらですか?
>>420 設立登記は司法書士業務ですので、登記を除く料金となります。
会社の業務内容にもよりますが、特に許認可を必要としない会社ですと8万円です。
もちろん、印紙代などは別途いただきます。
なお、うちの事務所では紹介でなければ、会社設立業務はお断りしています。
422 :
無責任な名無しさん :03/12/30 03:38 ID:5xC8R+ju
もう一度だけ確認させてください。 私が「マージャン屋A」で経営している。 同じ場所での営業許可を妹が「マージャン屋B」で申請する。 「マージャン屋B」の営業許可が承認されると同時に「マージャン屋A」が廃業届けを出すってことでOK? 「マージャン屋A」が廃業してからでなくても「マージャン屋B」の申請が出来る(認可が下りる)んですね? それから、病院に病床を撤去させるしか方法は無いのでしょうか? これまで6年ほど1人も入院患者を受け入れてないし、スタッフの数から考えても入院は不可能な病院です。
423 :
無責任な名無しさん :03/12/30 03:49 ID:lQUFmHJ3
>>422 いったん
>>422 が許可を取消されないと、妹さんは同じ場所で新規申請出来ません。
どうしても、廃業から新規許可まで時間がかかりますので、1ヶ月ほど営業出来なくなります。
また、新規許可申請をした場合に、近所の病院がひっかかると、許可はおりませんので、病床の撤去が必要となります。
ただし、歌舞伎町などの歓楽街では、距離制限の規制がゆるくなっていますので、地域によって様々です。
424 :
無責任な名無しさん :03/12/30 12:22 ID:Gd4My4Wu
行政書士も会社設立の相談に詳しいんですか?
425 :
無責任な名無しさん :03/12/30 12:33 ID:rbBonBiC
>>423 知ったかぶりするな。お前ホントは大して風営知らないだろ。
既に許可ある同じ場所で、許可申請できるかなんて、公安委員会、所轄の
担当の解釈によって違うんだよ。
許可が下りると同時に廃業する旨の誓約書は、認めるトコと
認めないトコがあるから、気をつけてねー。
426 :
無責任な名無しさん :03/12/30 13:16 ID:q0MBIir4
行書の平均年収っていくらですか??
427 :
無責任な名無しさん :03/12/30 17:45 ID:LK9VepHH
↑1000万円稼いでいるのいるけど だいたい平均としては、600万円くらいだと思う
428 :
無責任な名無しさん :03/12/30 17:52 ID:aWkwCKjp
>>427 桁が違うな。
60万円くらいか。
ひょっとして6万円かも。
429 :
無責任な名無しさん :03/12/30 19:30 ID:WywGnRim
まったくのど素人ですが、今から勉強すれば資格取れますかね? 当方♀28、普通の会社員です。
430 :
無責任な名無しさん :03/12/30 19:48 ID:lQUFmHJ3
>>429 やる気次第です。
平成16年度の試験は、試験センターと連動して能力担保を目的とするため、15年度よりも内容を充実させる旨の決定がされています。
>>425 風営に詳しい方がそういうなら、そういう地域もあるんでしょうね。
うちの近所ではまず不可能ですが。
>>426 うちの事務所の場合、事務員は1人雇っていますが、今年の売上げは1300万円です。
事務所や車のローンを差し引くと、手元には750万円程度のこります。
431 :
無責任な名無しさん :03/12/30 19:49 ID:lQUFmHJ3
>>430 「試験センターと連動」を、「研修センターと連動」に訂正。
432 :
無責任な名無しさん :03/12/30 20:34 ID:i8iS7Ko5
>>429 無理だ、やめとけ
女ならなおさら無理だ
433 :
無責任な名無しさん :03/12/30 20:40 ID:WywGnRim
>>432 429です。
なぜ女性だと無理なんでしょうか。
週1で学校へ通う予定です。
434 :
無責任な名無しさん :03/12/30 20:51 ID:aWkwCKjp
>>433 行政書士の資格は簡単に取れる。
学校に通うなんてもったいない。
独学で十分。
人によっては、1週間程度独学すれば取れる資格です。
435 :
422 :03/12/30 20:58 ID:n/6yrvzj
>>423 何とか方法はありませんか?(病院の方は何とかできます)
1ヶ月閉める間に客が逃げてしまうので。
一年間研修に遠くに行く為に、営業を休止しなければならないので営業許可が取り消される。
風俗は名義貸しができないので妹に経営させておけば閉鎖しなくて済むからって理由は通りませんか?
436 :
無責任な名無しさん :03/12/30 21:06 ID:i8iS7Ko5
>>433 死ぬほど難しいから
女には無理なんだよ
437 :
無責任な名無しさん :03/12/30 21:08 ID:WywGnRim
>>434 429です
私には簡単な資格とは思えないです。(1から勉強するので)
独学しても、行き詰まった時はどうすればいいですか。
身近に質問できる人はいないし、余計あたまが混乱してしまいます。
一日2〜3時間の楽手で十分でしょうか
438 :
無責任な名無しさん :03/12/30 21:14 ID:i8iS7Ko5
>>437 甘いよ
一日十時間以上やらないと
受からないよ
439 :
無責任な名無しさん :03/12/30 21:20 ID:vyp3SgTu
行政書士が供託出来るんですか?
440 :
無責任な名無しさん :03/12/30 21:28 ID:2Uqfy2Lw
できない
441 :
無責任な名無しさん :03/12/30 21:39 ID:aWkwCKjp
偏差値55以上の大学在学または卒業者なら、 1日10時間以上、5日間勉強すれば、行書試験には受かる。
442 :
無責任な名無しさん :03/12/30 21:41 ID:i8iS7Ko5
>>441 今年も落ちたのか
かわいそうになwww
443 :
無責任な名無しさん :03/12/30 21:43 ID:aWkwCKjp
444 :
無責任な名無しさん :03/12/30 21:45 ID:i8iS7Ko5
445 :
無責任な名無しさん :03/12/30 21:46 ID:aWkwCKjp
>>444 どんな馬鹿がいるんだろうと思ってきただけ。
もうすぐなくなるだろ、この資格。
446 :
無責任な名無しさん :03/12/30 21:49 ID:i8iS7Ko5
>>445 わかったわかった
来年は受かるからwww
447 :
無責任な名無しさん :03/12/30 21:56 ID:q0MBIir4
平均800万円かーーそんなに稼げるのーー??
448 :
無責任な名無しさん :03/12/30 21:58 ID:aWkwCKjp
>>447 10年間の収入の平均はそれくらいかもしれない。
449 :
無責任な名無しさん :03/12/30 22:20 ID:q0MBIir4
へーー 友達になって下さい^^来年受ける予定なんです^^
450 :
平成15年不合格者 :03/12/30 23:46 ID:awY5N5k0
80点位で不合格だったみたいです。 平成15年は前年までに比べてかなり難化したようですが、平成16年はもっと難しくなるのでしょうか? どう思いますか?
451 :
無責任な名無しさん :03/12/31 00:16 ID:FtY6HirP
>>435 そういった事情を上申書として作成し、妹さんの新規申請と共に提出されてはどうでしょうか。
あとはお上のご判断です。
>>437 一日3時間でも、ひとによって集中力が違いますし、それぞれのやり方があると思います。
一日3時間で、再来年の合格を狙うのでしたら、十分いけるのではないでしょうか。
試験自体は、今年の試験よりも充実させる旨の決定がされていますので、科目が多少増えるかもしれません。
>>450 科目が増える可能性はあります。民事訴訟法、著作権法あたり。
>>447 平均ではなく、うちの事務所の場合はその額だというだけのことです。
ここは行政書士に相談するスレなので、行政書士でない方の煽りレスは放置して下さい。
452 :
無責任な名無しさん :03/12/31 00:24 ID:XB8hVBMi
行書って自己破産の手続きは出来ないの??それを生業としている行書のHPwp見たんだけど、、、、
453 :
無責任な名無しさん :03/12/31 00:51 ID:BTI9Hjwe
「行政書士補助者」という肩書きは具体的にどのような仕事を担当する 人のことなんですか? 事務所長の行政書士に雇われてその人を補佐する雇われ行政書士という感じでしょうか? 一応行政書士の資格は持っている人ですよね。
454 :
無責任な名無しさん :03/12/31 01:14 ID:FtY6HirP
>>452 その話題はすでに回答済みなので、このスレの前の方を読んでね
>>453 補助者とは、行政書士事務所の事務員です。
書類作成を補助者がして、最後の職印を行政書士本職が押すというパターンが多いです。
補助者が行政書士業務をする際は、本職の事務所以外の家や事務所で業務をしてはいけません。
補助者登録していない事務員もいますが、補助者登録していない事務員は、あくまで一般事務のみを行い、行政書士業務をすることは出来ません。
行政書士の資格を持っていなくても、補助者になることが出来ます。
行政書士が自分の補助者である旨を書士会に登録することで、補助者になれます。
ですから、補助者によって損害が発生した場合は、すべて本職の責任となります。
なお、補助者には補助者バッチが与えられ、書士会の研修も受けることが出来るようになります。
455 :
無責任な名無しさん :03/12/31 01:26 ID:BTI9Hjwe
>>454 丁寧なレスありがとうございます。
ということは、文書の作成などを補助者の肩書きの人に依頼する場合は
補助者に個人的に依頼するのではなくその補助者が勤務している事務所に
依頼したほうがいいんですよね?
456 :
無責任な名無しさん :03/12/31 01:43 ID:FtY6HirP
>>455 はい。その通りです。
「SOHOしませんか?」などといって補助者をあつめ、単独で仕事をさせている行政書士事務所がありますが、そういったことは違法です。
また、だれでも無試験で補助者になれますので、法律知識が乏しい方も多く、特に相談業務などはいい加減な回答をする可能性が高いですのでご注意下さい。
457 :
平成15年不合格者 :03/12/31 03:05 ID:aFsFiCs9
>>451 ご回答ありがとうございます。
科目の動向など情報収集に努め、来年こそ合格出来るよう頑張ります。
>>457 28歳♀の素人さんが行書取っても独立開業は不可能に近い
それ以外の職に付くなら行書資格なんか何の役にもたたないしね
法学部も出てないような人が、行書取れば一人前の法律家になれるって思い込みも
ここまできたら苦笑を通り越して悲喜劇ですよね
そう思いませんか?行書先生
459 :
無責任な名無しさん :03/12/31 03:40 ID:FtY6HirP
>>458 誰でも初めは素人です。
女性の顧客への対応や、細かな心配りなどは、男性にはマネのし難いものがあります。
ここは行政書士に質問するスレなので、以降そういう議論は資格全般板でやって下さい。
460 :
無責任な名無しさん :03/12/31 04:29 ID:htPhQupx
これか とんでも行政書士だわな
----------------------------------------------------------------
>>8 裁判所への書類作成の相談は司法書士法に抵触します。
ところが、前述しましたように、無碍に追い返す訳にもいきません。
そこで、破産手続きの法制度の相談という対応になります。
法制相談は資格を必要とせず、大学教授や資格塾等が対価を得て行なっても違法とならないことがその代表例です。
つまり、個別具体的な事情を聞き、それにより免責の受けられやすい書類の書き方を教示する等は出来ません。
もちろん、「破産書類を作成します」などという広告は、行政書士はするべきでないでしょう。
461 :
平成15年不合格者 :03/12/31 06:55 ID:H98sW+U8
>>458 誤解があるようなので一言だけ。
私は♂ですし、28才でもありません。
もしかして、429さんと私を混同されていらっしゃるのでは?
462 :
無責任な名無しさん :03/12/31 12:01 ID:++BW2zlr
440>> カバチタレで供託やっていませんでしたっけ? あれはドラマだから?
463 :
無責任な名無しさん :03/12/31 13:21 ID:XB8hVBMi
うん!やってたよね^^
464 :
無責任な名無しさん :03/12/31 14:05 ID:I0r30ovc
28歳♀です。 別に独立しようとは思っていません。
465 :
無責任な名無しさん :03/12/31 14:43 ID:J81D3EsL
>>460 >法制相談は資格を必要とせず、大学教授や資格塾等が対価を得て行なっても違法とならないことがその代表例です。
---------------------------------------------------
そんなんやってません。対価を貰えば弁護士法違反だろが!
466 :
無責任な名無しさん :03/12/31 15:51 ID:VBxhmfWq
後2年で行政書士と司法書士は統合されるそうです。 行政書士兼社会保険労務士兼パチンコ釘師の渡邊氏は、司法書士試験の勉強と パチンコ関係事務や法律相談をなされていらしゃる。 彼の場合、どの途、勉強が無駄になりませんよね。 合格率20%でないと弁護士にあっさりお株奪われますしね。 いやあ、新年オメデタイ(^。^)
467 :
無責任な名無しさん :03/12/31 15:54 ID:VBxhmfWq
>>465 でも、司法書士会は実施してますよ。
468 :
無責任な名無しさん :03/12/31 16:07 ID:sCDPF6t9
>>466 そうそう。
司法書士試験に受かった行政書士は、司法書士有資格者となるらしいね。
469 :
無責任な名無しさん :03/12/31 19:41 ID:++BW2zlr
行政書士として現在活躍なされている先生方に質問です やっぱり最初は、書士の事務所に行き修行を積んだのですか? それとも開業も独学したのですか?
470 :
無責任な名無しさん :03/12/31 20:01 ID:FtY6HirP
>>469 修行は積んでません。
独学で独立レベルまで勉強し、行政書士会に登録後は、書士会の研修を受けたおしました。
しかしながら、実際に実務を経験すれば、すぐにスキルはあがりますよ。
あとは、繰り返しこなしていくだけです。稀に特殊な事件もありますが、そのときは他の書士に相談すればいいでしょう。
ここで聞いてくれてもいいですよ。
>>465 法制相談はどこでもやってます。ここは行政書士に質問するスレなので以降放置。
471 :
無責任な名無しさん :03/12/31 21:13 ID:4xGEunvz
行政書士に質問するレスなので質問します。 「法律相談はどこでもやっています」って弁護士以外に有料でやってるとこは どこでしょうか教えてください。 つぎに行政書士が「法律相談」にあって善管注意義務を欠くことが多いと思いますが賠償責任を負うことに制度的補償や個人的補償の準備はできていますか? あったなら具体的に教えてください。
472 :
無責任な名無しさん :03/12/31 22:01 ID:FtY6HirP
>>471 「法律相談はどこでもやっています」とはどこに書いているのでしょうか。
レスナンバーを書いて下さい。
473 :
無責任な名無しさん :04/01/01 12:01 ID:UquQ1KQ/
470さん>どうも 試験に受かってもどこかの事務所で1,2、年就業しなくてはならないと 思いましたので
474 :
無責任な名無しさん :04/01/01 13:37 ID:tSPV74PM
電子政府化に伴い、行政書士だけで食っていくのは 辛くなりますか?
475 :
無責任な名無しさん :04/01/01 14:41 ID:XCrE9ZO1
age
476 :
無責任な名無しさん :04/01/01 19:25 ID:3RRMGAB/
もうすぐ司法書士と統合されますよ(^。^) 社会保険労務士ともかな?
>>476 統合されたら行書廃止?
行書先生、そうなったらどうします?
新資格は行書試験の比じゃない程難しいかもしれませんよ
478 :
無責任な名無しさん :04/01/01 19:45 ID:UquQ1KQ/
カバチタレを見て行書目指した人はいっぱいいると 思いますが、ドラマをやってから何か反響はありましたか? それとバッジというのは、書士なら誰でもつけられるのですか?
479 :
無責任な名無しさん :04/01/01 21:58 ID:s3k+mQCG
>>477 行書先生どうします?って、行書先生まるもうけだろが。
すでに行書になってる者に新たに試験なんかあるわけないわな。
480 :
無責任な名無しさん :04/01/01 22:23 ID:t9hxEOOG
482 :
無責任な名無しさん :04/01/02 11:18 ID:l2fZn0M4
>>465 >>法制相談は資格を必要とせず、大学教授や資格塾等が対価を得て行なっても違法とならないことがその代表例です。
「法律相談」ではなく「法制相談」だから、誰でもできるんですかいな。
債務整理相談で法制を相談する馬鹿はどこにもいないだろが。
法制相談と称し破産申立関係書類を依頼人に作成させる(作成させたことにして
行政書士が代書している)のが行政書士事務なのかいね。屁理屈もここまで
いけば犯罪を生むだろうね。最近弁護士法違反で実刑もいるからね。
ようするに行政書士の事務って依頼人の誤解を前提に成り立つということだわね。
それが妄想行政書士と呼ばれる所以だわね。
age
484 :
無責任な名無しさん :04/01/02 13:14 ID:N+AwrHLP
多重債務問題解決、 法制相談受付中
485 :
無責任な名無しさん :04/01/02 13:21 ID:x9Xrb0HZ
そのへんの職域は広がるでしょう。 いずれね。 て事実上しているわけだが。 法律の方がおかしいわけで。 殆どギルド的。
486 :
無責任な名無しさん :04/01/02 14:46 ID:9lwIA2TF
法律がおかしいのは行書法の方。本来ならば廃止されるべきものだが 前段階として民間業者に電子申請の一部を開放した。 またそれ以外の契約書作成等も行書以外が作成することは事実上全く問題がない。 反対に行書が自己破産書類を作成して逮捕され実刑判決を受けた。つまり 弁護士法は支持されているってことだね。警察や裁判所は税金で運用されているんだから 仮にも国家資格者があんまり迷惑かけるなよ。
487 :
無責任な名無しさん :04/01/02 14:54 ID:rnrsQRoN
>>487 >法律の方がおかしいわけで。
>殆どギルド的。
行政書士は法律に基づかない制度であることほ自白しましたね。
ところで、法制相談ってなんでつか? おせーてください。
488 :
無責任な名無しさん :04/01/02 14:56 ID:rnrsQRoN
>>488 >法律がおかしいのは行書法の方。本来ならば廃止されるべきものだ
同感! 事実上廃止状態だがね
489 :
無責任な名無しさん :04/01/02 15:01 ID:9lwIA2TF
自分達の都合に合わせて、行政書士法違反だとギャーギャー騒いだり、 反対に弁護士法はギルドだ、法律がおかしい、ってそんな矛盾だらけ の論理が通じるわけないだろ。 だから自分達の業務はどんどん開放されてしまう一方、行書が自己破産や 交通事故を扱って逮捕されてしまうんだよ。
490 :
無責任な名無しさん :04/01/02 15:13 ID:RfATMlRt
行政書士は、将来やって行ける職業ですか?
491 :
無責任な名無しさん :04/01/02 15:44 ID:JsiTlHi2
>>490 上記のまともなレスをお読みになれば、
行書資格がフェイドアウトさせられつつ
あるということがおわかりになるでしょう。
493 :
無責任な名無しさん :04/01/02 15:48 ID:ycixi4sT
自壊しつつあるよ。 一部の妄想行政書士によってね。
494 :
無責任な名無しさん :04/01/02 15:50 ID:ycixi4sT
>>489 >ID・・・いや釣られはせん!釣られはせんぞー!
どっちもおれだけど。
ぶっちゃけ儲かってんの?
496 :
無責任な名無しさん :04/01/02 19:10 ID:jIh3Paqa
行書は神を超えたのである 最高のステータスなのである
不公平・能力担保に問題有りといわれる無試験の特認制度の廃止はいつですか?
開業2年目 全く儲かってません。
499 :
無責任な名無しさん :04/01/02 22:59 ID:+NoGL7dD
神様です。儲けがあってはいけましぇん。
500 :
無責任な名無しさん :04/01/02 23:01 ID:+NoGL7dD
まつがいました。 神をも超えた存在ですから儲けてはいけません。
501 :
無責任な名無しさん :04/01/02 23:33 ID:RfATMlRt
行政書士は、何だかんだ言って儲けているよ だって俺前にビル掃除やってたんだけど いつも行政書士事務所の前にうな重があったもん しかも毎日だよ、あれはかなりリッチな生活 してるんだよ
502 :
無責任な名無しさん :04/01/03 00:00 ID:NeWdvXLz
>>501 >うな重があったもん
そりゃすごうもっかてまんな。よろしゅおますた。
でうな重食べたてのは誰?
503 :
無責任な名無しさん :04/01/03 03:44 ID:jv3urG+q
近所の行書事務所には、いつもキレイなおねぇちゃん達が たくさんいます。
行書先生来ないね・・・
505 :
無責任な名無しさん :04/01/03 08:52 ID:AWLEj0b6
>>503 >
>近所の行書事務所に
どこだえ? 行書の事務所なんてみたことないぞ。この間まで
あった免許センター前の事務所はどっかいってなくなっちまったし。
506 :
無責任な名無しさん :04/01/03 15:03 ID:akgDxpRB
>>505 免許センター??
そんなしょぼい場所なんぞにあるわけねぇだろ
一流オフィスビルヂングの中にあるのさ
507 :
無責任な名無しさん :04/01/03 16:48 ID:P+dDz3k5
>>506 >一流オフィスビルヂングの中にあるのさ
これはこれはおみそれいたしました。
守衛さんとの兼業とは考えましたね、先生。
508 :
無責任な名無しさん :04/01/03 18:58 ID:NowBEcFp
509 :
無責任な名無しさん :04/01/03 19:38 ID:NowBEcFp
510 :
無責任な名無しさん :04/01/03 20:05 ID:et4/3/w5
>>508 >自社ビルだた〜よ
さすが先生。自社ビルの守衛なんて常人にはでけまへん。
511 :
無責任な名無しさん :04/01/03 20:08 ID:NowBEcFp
>>510 金があまってしょうがないのさ
暇だから守衛の真似事やってるのさ
512 :
無責任な名無しさん :04/01/03 20:59 ID:KJxFQIE2
やっぱ事務所をかかげるのは自宅が一番ですよね?
513 :
無責任な名無しさん :04/01/03 22:10 ID:NowBEcFp
繁華街に事務所を設けるのが常識ですよ
514 :
無責任な名無しさん :04/01/04 16:33 ID:zXJHYO+S
>>513 >
>繁華街に事務所
そうだね。いまは顧客はほとんどフォーリナーだから自宅じゃ
はったり効きませんからね。
日本人あいてなら自宅事務所。フォーリナーあいてなら洒落た
オフィスビルだね。
515 :
無責任な名無しさん :04/01/04 16:44 ID:j8fhgpxW
補助員って何人くらいが理想なの?
516 :
無責任な名無しさん :04/01/04 18:30 ID:DTLVE/WV
渡邊氏は、勤務先のパチンコ店でネット受付ですが、お忙しいらしいです。
517 :
無責任な名無しさん :04/01/04 18:54 ID:ISYVG7HR
やはり行政書士ともなれば、 最低でもベンツに乗っていなくては 恥ずかしいだろう。
518 :
無責任な名無しさん :04/01/04 18:55 ID:eXXwm3vc
なんだかむなしいな……。
519 :
無責任な名無しさん :04/01/04 19:20 ID:ISYVG7HR
最低でも週に三日は、一流フランス料理レストランで 食事をするべきだね。
520 :
無責任な名無しさん :04/01/04 19:21 ID:ISYVG7HR
521 :
無責任な名無しさん :04/01/04 20:46 ID:ISYVG7HR
さて、明日は一流料亭で打合せがあるのだ。
何してんの?お前
523 :
無責任な名無しさん :04/01/04 20:48 ID:5DIgoyGW
行政書士様の乗る車はロールスロイスしか認めません。
524 :
無責任な名無しさん :04/01/04 20:51 ID:ISYVG7HR
>>522 先生に向かってその口の利き方は失礼だぞ!!!!
>>524 すいませんでした!
(´-`).。oO(脳内先生に怒られちゃったよ・・・)
526 :
無責任な名無しさん :04/01/04 21:04 ID:eXXwm3vc
>一流フランス料理レストラン >一流料亭 抽象的だね……。
527 :
無責任な名無しさん :04/01/04 21:12 ID:ISYVG7HR
528 :
無責任な名無しさん :04/01/04 21:23 ID:ISYVG7HR
一流の基準は、コース料理が千円以上のみせだよ。 フハハハハハハ
冬休みだから行書先生こないのかな・・・ 厨房だらけだし さすがに要領イイね
530 :
無責任な名無しさん :04/01/05 21:10 ID:vvFcwvDQ
↑いるじゃん 先生方
531 :
無責任な名無しさん :04/01/07 10:22 ID:A+ZUAtl0
とにかく稼げるのエライ
稼げねえっての
533 :
無責任な名無しさん :04/01/08 11:15 ID:VHeNS5zh
弁護士懲戒申請書類の作成相談は、 司法書士と行政書士の方、 どちらに相談した方がいいでしょうか。
534 :
無責任な名無しさん :04/01/08 11:43 ID:KUx1rVrD
>>533 各弁護士会の窓口でお尋ね下さい。
司法書士、行政書士のどちらでも相談を受けてもらえますが、懲戒申請書を取り扱ったことのある書士はほとんど居ないと思います。
535 :
無責任な名無しさん :04/01/08 11:54 ID:Pp+tuJlg
>>533 真の法律家行政書士にお任せ下さい。
弁護士は仲間内のことなのでやりたがりません。
司法書士は登記のことしかやりたがりません。
537 :
無責任な名無しさん :04/01/08 14:28 ID:KUx1rVrD
>>296 レスつけるといったまま、戻って来ませんね。
538 :
無責任な名無しさん :04/01/08 16:28 ID:j1zEi5Ey
行政書士の先生に質問です、 僕は28歳ですが道程です 自慢ではないが女の子にもてたことがありません そんな僕を会社の後輩が合コンに誘ってくれました 僕は最後のチャンスとおもって彼女を作りたいのですが どうやったら彼女を作ることができますか。 夜露死苦お願いします。 (28歳、会社員、彼女いない暦28年)
>>538 女「あの、538さんはお仕事何をなさっているんですか?」
538「 行 政 書 士 で す 」
その後100%やれるぞ
無論結婚も可能
540 :
無責任な名無しさん :04/01/08 18:33 ID:JBhRW2NX
行書の先生へ質問です はじめは補助者として修行をしたのですか? また平均、補助者の給与はどのくらいですか? 試験合格して、すぐに開業する方は、何か人脈やらノウハウを お持ちなのですか?
541 :
無責任な名無しさん :04/01/08 19:17 ID:rfi2heHi
542 :
無責任な名無しさん :04/01/08 21:59 ID:KUx1rVrD
>>540 ノウハウはあります。
本屋にいけば、実務本は売ってますし、書士会にはいれば、年間100回程度の実務研修が待っています。
補助者経験は必要ありません。補助者はしたとしても、半年でいいでしょう。
ぶっつけ本番で冷や汗かきながら経験を積んだものです。
そのほうが、身につきます。
543 :
無責任な名無しさん :04/01/08 23:31 ID:3MnzFkKc
相手先に時効の援用をすると言ったら内容証明を遅れと言われました 料金的にはいくらくらいでやってもらえるのでしょうか?
545 :
無責任な名無しさん :04/01/09 13:18 ID:QRvps74a
546 :
無責任な名無しさん :04/01/09 14:31 ID:RVKoONL8
>>543 事件の内容によりますが、うちの事務所では相談料と郵便料金込みで15000円が基本料金です。
2ちゃんねるなので、事務所のホームページは教えられませんが、値段表を出してますので探してみて下さい。
>>544 煽り放置
>>546 先生、「相談料込み」って、行政書士が相談料取ってもいいの?
548 :
無責任な名無しさん :04/01/09 14:37 ID:RVKoONL8
>>547 行政書士法
第一条の三 行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得て、次に掲げる事務を業とすることができる。ただし、他の法律においてその業務を行うことが制限されている事項については、この限りでない。
一 前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署に提出する手続について代理すること。
二 前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人として作成すること。
三 前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること。
549 :
:04/01/09 15:05 ID:5ffIi9DX
550 :
無責任な名無しさん :04/01/09 15:19 ID:SrS8IlIg
>>542 540です。
ありがとうございました。参考になりました。
ちょっと気になった事があり、作成できる書類って、
すごい数なのでテンプレートみたいなものがあるのかと思って。
実務研修で学ぶと思って間違いないのですね。
551 :
無責任な名無しさん :04/01/09 15:52 ID:RVKoONL8
>>550 あくまで東京や大阪の話ですよ。
地方では、入会金が安いかわりに、実務研修が少ないところもあります。
研修センターが出来ましたので、それも解消されるでしょうけどね。
それと、宅建協会では契約書の雛形を配布していたりしますけれども、行政書士会にはそのようなものはありませんよ。
書籍などからご自分で探してきて、事案に沿うように訂正等をして作成します。
たとえば、著作物の使用権買ったひとが、その権利で他の人に使用許可を与えられるかどうかなどを調整します。
こういった詰めが甘いと後々に揉める原因になりますし、雛形を写さずに行政書士に依頼するゆえんでもあります。
552 :
無責任な名無しさん :04/01/09 16:15 ID:f0zTGP/P
すいませんが、宅建と行政書士両方同時に 同じ事務所で商売することもできますか?
553 :
無責任な名無しさん :04/01/09 16:46 ID:RVKoONL8
>>552 出来ません。ただし、出入り口が別にあり、仕切りをきちんとしていれば、同じ事務所で開業できます。
秘密が守られるかどうかがネックとなります。
>>553 そうなのか?社労士事務所と行書を同じ事務所でやっているのを見るが宅建はちがうのか?
卓見で商売するっていうのは不動産仲介業を開業するとかいうことでしょうか?
556 :
無責任な名無しさん :04/01/09 17:21 ID:RVKoONL8
>>554 士業は社労士に限らず守秘義務があるから大丈夫。
はあ?守秘義務は関係ないんじゃないの 兼業できるか専業しか認めないかだろ 行書に専業義務はありえないから宅建が兼業禁止なのか? 違うだろ不動産と他の兼業なんていくらでもある よって>>ID:RVKoONL8はデマ 行政書士だからレベルが低いのだろう
558 :
無責任な名無しさん :04/01/09 18:25 ID:RVKoONL8
>>557 煽り放置
兼業と事務所が同じとは別問題。
俺が煽りならお前は天然馬鹿だな。 守秘義務があるから事務所が同じでもいいっておかしいだろボケ。
560 :
無責任な名無しさん :04/01/09 19:02 ID:RVKoONL8
561 :
無責任な名無しさん :04/01/09 19:26 ID:f0zTGP/P
将来、行政訴訟については行政書士も訴訟代理人になれると思いますか?
562 :
無責任な名無しさん :04/01/09 19:27 ID:/iSPvwfL
563 :
:04/01/09 19:28 ID:w+Tezjdc
思わない
564 :
:04/01/09 19:37 ID:w+Tezjdc
感嘆符2つ以上つけると馬鹿っぽいよ
565 :
無責任な名無しさん :04/01/09 19:41 ID:RVKoONL8
>>561 今年中に「裁判外での和解斡旋や仲裁を行政書士が業として扱える」という法改正が予定されています。
行政事件については、今年中に不服申立ての代理人にはなれる見込みです。
行政訴訟については、現在の弁理士のように出廷陳述権のみがひとまず与えられ、その後訴訟代理権が与えられるかの検討がされる見込みです。
566 :
:04/01/09 19:47 ID:w+Tezjdc
ありえない。
567 :
:04/01/09 19:48 ID:w+Tezjdc
現在の弁理士は出廷陳述権のみじゃないが? 昭和20年代から単独での訴訟代理権だが?
>>565 通常訴訟は訴訟代理権なくて、
被告が行政なら訴訟代理権があることになる訳?
行政訴訟独特の訴訟物なんてあるのかい?
569 :
無責任な名無しさん :04/01/09 19:57 ID:RVKoONL8
>>567 それは審決の訴えでしょ。(弁理士法第6条)
弁理士の特許侵害訴訟の訴訟代理は共同受任が必須。
570 :
無責任な名無しさん :04/01/09 20:01 ID:RVKoONL8
>>568 行政訴訟は行政事件訴訟法が適用される事件のこと。
571 :
無責任な名無しさん :04/01/09 20:01 ID:/iSPvwfL
裁判上のしょしょうもやるのだ!!!!!!
通常の民事より難しい行政事件を、行政書士が扱えるようになるとは思えないけど
573 :
無責任な名無しさん :04/01/09 20:11 ID:RVKoONL8
>>572 スレ違い。ここは行政書士に相談をするスレッド。
574 :
無責任な名無しさん :04/01/09 22:45 ID:f0zTGP/P
561: やっぱり難しいんですね でも実現して欲しいです、やってやれない事ではないと思うので
575 :
:04/01/09 23:06 ID:cwaE/kkk
>>574 つーかもう無理だろ
司法制度改革審議会以来の全部の流れ、審議会報告書、それを受けた内閣の方針を見りゃわかる。
10年単位の2010年以降でいえば最終的には弁護士1本化だな。
576 :
:04/01/09 23:06 ID:cwaE/kkk
>>573 お前バカか?
577 :
:04/01/09 23:07 ID:cwaE/kkk
kkk
578 :
無責任な名無しさん :04/01/09 23:08 ID:RVKoONL8
>>575 スレ違い。ここは行政書士に相談をするスレッド。
579 :
:04/01/09 23:15 ID:cwaE/kkk
>>578 あのなあ・・・、ここは
「行政書士だけど聞きたいことある? 」であって、
それに対して、
「
561 :無責任な名無しさん :04/01/09 19:26 ID:f0zTGP/P
将来、行政訴訟については行政書士も訴訟代理人になれると思いますか?」
と聞きたいことを聞かれて、それに対して答えがされているわけよ。
わかる???
580 :
:04/01/09 23:18 ID:cwaE/kkk
>>569 あのなあ、だから弁理士法6条に規定される裁判はまさに行政事件訴訟法による行政訴訟なんだが?
569 :無責任な名無しさん :04/01/09 19:57 ID:RVKoONL8
>>567 それは審決の訴えでしょ。(弁理士法第6条)
弁理士の特許侵害訴訟の訴訟代理は共同受任が必須。
570 :無責任な名無しさん :04/01/09 20:01 ID:RVKoONL8
>>568 行政訴訟は行政事件訴訟法が適用される事件のこと。
>>578 行書先生、今日も飛ばしてますね
やはり脳内先生たちとは一味違いますね
583 :
無責任な名無しさん :04/01/10 14:36 ID:yd4sTFzB
そもそも士業って金持ってる香具師しか出来ないのでしょうか? 貧乏からのし上がった先生が居れば、情報お願いします。
585 :
:04/01/10 15:22 ID:VN+JsQTu
お前ら読解力もないのか???
>>565 が
>行政訴訟については、現在の弁理士のように出廷陳述権のみがひとまず与えられ、
と書いたから、行政訴訟について
>>567 で
567 : :04/01/09 19:48 ID:w+Tezjdc
現在の弁理士は出廷陳述権のみじゃないが?
昭和20年代から単独での訴訟代理権だが?
と書かれたのに、569がずれたこと書くから580が書かれたんだろ。
それなのに恥ずかしい582・・・。
>>583 貧乏からのしあがったひとの情報は特に知らないです。
しかし、初期投資が一般の自営業とくらべると、仕入れが無い分少なくて済みますので、貧乏からのしあがれる確立としては高いのではないでしょうか。
>>584 おそらく、入会金や月会費や広告費、事務所経費、人件費のことでしょ。
たとえばうどん屋を始めるとすると、コンロやシンクなどを含めて初期投資がかなりかかります。
>>586 なるほど、それは士業に限ったことでもないけどね
>>583 行政書士って先生みたいに気の短い人しかいないんですか?
590 :
無責任な名無しさん :04/01/10 18:34 ID:yd4sTFzB
583です
>>586 参考になりました。その始めの軍資金みたいな費用が気になってるんです。
ちなみに行書の勉強はこれからです。
>>589 漏れは先生に質問しただけだよ。
返す相手間違えてないかい?
弟がサラ金で400万くらい借りています。いま無職です。 兄としては破産させたいのですが、幾らぐらいかかるものなのでしょうか? 私が援助するんですが、私もあまりお金がないもので。
>>589 >>591 煽り放置。
>>590 事務所や生活費を家族に支援してもらえるとしても、100万円は準備したほうが良いですよ。
開業してからの専門書は、そろえだすとかなりの出費になります。
A3用プリンターだけでも4万円はしますしね。
勉強頑張って下さい。
>>592 破産手続きは行政書士業務ではありません。
破産スレで聞いてください。
>593 A3プリンタ必要ですか? B4までではダメなんでしょうか?
596 :
無責任な名無しさん :04/01/10 21:01 ID:RWVPzERF
司法書士は破産申し立ての書類作成できます。
597 :
無責任な名無しさん :04/01/10 22:25 ID:8u7PYEV6
テスト
>>595 書類作成はB4でもいいですけど、ポスターつくったり、セミナーの配布冊子つくるのに、B4じゃ小さいですよ。
>>596 スレ違い。ここは行政書士に相談をするスレッド。
599 :
質問 :04/01/11 05:12 ID:vvAVeIMk
行政書士ってだけで食っていかれます? 俺の中では行政書士の資格って、司法書士、司法試験を目指す人なんかが、 第一段階として取る資格っていうイメージがあるんですけど。 そこんとこどうなの?
>>599 過去ログ読みなさい
3か4あたりで同じ質問が出てましたよ
>>599 私は,平成7年の4月に「司法試験受けよう」と思い立ち(他学部卒),
第一段階としてその秋の行政書士試験に合格しました。バカみたいに
簡単だった。司法試験はさすがに難しくて,平成12年に5回目で
ようやく受かりました。現在は新米弁護士です。
こういう人って多いと思いますよ。
でも,恥ずかしくて行政書士持ってるなんて人に言えないです。
私の場合は,それまで法律の勉強をしたことがなかったので,
試しに受けたんですが,法学部卒の人なら,全く意味がない試験
だと思います。
602 :
無責任な名無しさん :04/01/11 12:55 ID:+fBB0e7i
>>601 スレ違い。資格板でやってください。
>>599 行政書士だけでも食べていけます。
しかし、行政書士の資格があるだけでは食べていけません。
行政書士資格をとったからといって、行政書士実務がこなせるというものでは無いからです。
また、独立開業をする場合は、行政書士実務がこなせたとしても、経営能力がなければ難しいです。
>>602 なら,あなた自身が599の2行目以下の質問に答えては?
気に入らない質問は無視しておいて,他の人の回答には
「スレ違い」ですか。
行書先生、今日もキレてますね(ゲラ
605 :
無責任な名無しさん :04/01/11 14:17 ID:+fBB0e7i
>>603 行政書士以外の回答はスレ違い。
試験のイメージ等については資格板。
以降放置。
ぷぷ。
>>598 >書類作成はB4でもいいですけど、ポスターつくったり、セミナーの配布冊子つくるのに、B4じゃ小さいですよ。
ポスターとか、セミナーとかって自主的に人を集めて市民相談とか
やっているってことでしょうか?自分にはまだまだそこまでやる
つもりはないですし、そんな実力ありませんので、その場合には
A3必要ないってことですね。
ありがとうございました。
>>603 >なら,あなた自身が599の2行目以下の質問に答えては?
粘着君まだいるよ。ぷぷ
609 :
無責任な名無しさん :04/01/11 15:45 ID:+fBB0e7i
>>607 業務としてはB4で大丈夫です。
事務所のドアに電話番号を貼りだしたりするとき、B4だとちょっと小さい気がします。
顧客に条文をA3で冊子にしてわたして、それにそって説明したりすると喜ばれますよ。
説明だけで5000円といわれると高い気がしますが、そういった資料を渡すと印象がかわります。
相談者の方は、その場で納得しても、何も持たずに帰るのは不安ですから。
病院で「この程度の風邪は薬のまなくても大丈夫ですよ」といわれても、やはり不安がのこるようなものです。
効かない薬でも、わたすと印象がかわりますから、A3は買ったほうがいいですよ。
>効かない薬 行政書士の実態を適切に表現する一文ですね!
611 :
無責任な名無しさん :04/01/11 16:11 ID:+fBB0e7i
>>610 問題の無い相談でも、安心を与えるのがプロの仕事です。
以降、煽り放置。
612 :
:04/01/11 16:26 ID:apMjHmyq
事務所のドアに電話番号を紙で貼りだすとは???? A3なんかいらないだろ
613 :
無責任な名無しさん :04/01/11 17:00 ID:+fBB0e7i
>>612 スレ違い。
必要とは書いていない。
以降放置。
614 :
612 :04/01/11 17:13 ID:c3+3LA1B
バカかお前。 俺がどこに「不必要」と書いた? 「A3は買ったほうがいいですよ。」に対し「A3なんかいらないだろ」と書いただけだろ。 馬鹿か?
615 :
無責任な名無しさん :04/01/11 17:46 ID:+fBB0e7i
616 :
無責任な名無しさん :04/01/11 18:24 ID:mGMPr515
>>609 簡裁代理関係業務認定ですがプリンターはA3伸び対応フルカラーレザー
複合機185万円とA3伸び対応インクジェットとA4インクジェット2台を
LAN上で使っています。 単なる煽りですが法律家の事務所のプリンター
を披露しました。 以後無視も可でつ。
俺が書店で立ち読みした本には、 何とかの役所(いいかげんな記憶)に提出する書類はA3なので、 A3のレーザープリンタを買うことを勧めていました。 しかし、ここを読んで、業務の内容によっては必ずしも必要でないらしいので、 当面は買わないことにします。 ヒントを得られて、ありがたいです。 妨害に負けず頑張ってください。
618 :
無責任な名無しさん :04/01/11 22:31 ID:+fBB0e7i
>>617 レーザープリンタとインクジェットでしたら、インクジェットをおすすめします。
レーザープリンタだと、砂消しゴムでこすると消えるからです。
契約書などを改ざんされたら困りますので。
619 :
:04/01/11 23:01 ID:aZeFhAwf
インクジェットだと、砂消しゴムでこすらなくても耐用年数が短くて消えるよ
620 :
:04/01/11 23:06 ID:aZeFhAwf
http://www.popya.jp/taikou.html 1.インクジェットプリント耐光性について
水性染料インク
発色性に大変優れ自然な色合いを表現することができますが、耐光性は全く無く直射日光下
だと約1週間で色褪せが見られます。
水性顔料インク(UV)
高い色安定性があり、直射日光下でも色褪せしにくく照射試験では約2年間の耐光性があり
ます。(掲示場所の環境に大きく左右されますので期間を保証するものではありません)
2.インクジェットプリント耐水性について
染料インク・顔料インクとも耐水性は全くありませんので、出力メディア側で耐水性
を補うか、ラミネート加工をする必要があります。
621 :
無責任な名無しさん :04/01/12 01:18 ID:znDmwgqM
>>619 黒色の顔料インクで封筒にいれたままタンスにしまってたら、何年で文字が読めないくらい真っ白になるんでしょうか。
622 :
:04/01/12 16:15 ID:XRTkXdZJ
しかしインクジェットが長く持たないのはちょっと詳しい人から見れば常識、 だから信用無くすぞ、煽りとかでなく真面目に言ってる
623 :
無責任な名無しさん :04/01/12 16:16 ID:znDmwgqM
>>622 だから、常識だったらなおさら、だいたい何年かかると文字が真っ白にきえるのか教えてください。
屁理屈多いな、行政書士は
625 :
:04/01/12 16:40 ID:XRTkXdZJ
紙の質によってぜんぜん違うだろ
626 :
無責任な名無しさん :04/01/12 17:03 ID:znDmwgqM
627 :
無責任な名無しさん :04/01/12 17:26 ID:qKmfrg8a
行政書士事務所は2−3年は持ちますが、何か。
628 :
:04/01/12 17:34 ID:/SHXwCje
629 :
無責任な名無しさん :04/01/12 17:53 ID:znDmwgqM
>>628 黒色の顔料インクで封筒にいれたままタンスにしまってたら、10年で文字が読めないくらい真っ白になるんでしょうか。
>>620 のHPをみても、染料インクでさえ、日光に照らし続けても真っ白になりませんけど。
なにか根拠はあるんですか?
630 :
:04/01/12 17:58 ID:i8blAxgx
>>620 のHPをみても、って、144時間しか実験していないページなんだから当たり前だろ!
調べろよあほ
631 :
:04/01/12 18:04 ID:i8blAxgx
インクジェットプリンターのプリントは用紙にインクを吹きつけただけの状態であり、
画像を形成している色素(染料)が裸の状態で存在しています。
そのため、化学的に非常に不安定であり光、温度、湿度、薬品、大気中の環境物質等 の要因で変褪色いたします。
従って、プリントを長期保存する場合は、充分な乾燥を行いラミネート加工やオーバーコートを行って下さい。
画像保存性は保存環境によりかなり大きな幅で変動いたしますが、一般的には低湿・ 暗冷所で数年のレベルであると言えます。
http://konicaminolta.jp/support/faq/inkjet/faq.html
632 :
無責任な名無しさん :04/01/12 18:33 ID:znDmwgqM
>>630 >>631 10年間封筒にいれてタンスにいれたとして、たまに見ることがあっても、144時間も日光にさらすことは無いとおもいますが。
144時間日光にあてて真っ白にならないのですから、10年間タンスにいれてても真っ白にならないのではないですか?
>>631 は、黒の顔料インクの文字が10年間で読めなくなるほど真っ白になることの説明になっていませんよ。
633 :
:04/01/12 18:41 ID:7gh+gWTO
日光だけじゃなくて酸素、オゾンだろ 条件によって違うんだから一概にはいえないだろ でも10年前の書類とか真っ白く(というか紙自体茶色っぽく)なってるのはゴロゴロある
634 :
無責任な名無しさん :04/01/12 18:52 ID:znDmwgqM
>>633 日本の気候でたんすの中で、そんなに酸素やオゾンが大量発生する地域があるのでしょうか。
紙が茶色っぽくなるのはわかりますが、10年間で文字がよめなくなった顔料インクの書類はみたことないですよ。
635 :
:04/01/12 18:57 ID:CSUo9Qk4
俺は見たことあるし、あなたは見たことない。 散々聞いておいて失礼だからもうここには来ない
636 :
:04/01/12 19:01 ID:CSUo9Qk4
プリンタを購入するときにレーザーかインクジェットかの検討の参考に書いただけで、 最初から煽りとかでなく真面目に言ってると書いてるのに。 どうしてもインクジェットの必要があるなら、今はインクや紙も耐用性のあるものの開発が進んでいるからそれを考慮すればよい。 オゾンの大量発生? インクジェット、オゾンで検索すれば冷房、暖房、冷蔵庫などによるインクジェット褪色の問題が近年明らかになっていることなどすぐに見つかる。 もう来ないから調べたい人は調べればよい。
637 :
無責任な名無しさん :04/01/12 19:05 ID:znDmwgqM
いちいち「放置」とか書かないようにしてよ。
放置できてないじゃんw
それに
>>601 とかは行政書士の資格持ってる。
行政書士が答えてるだろ、何の問題があるんだ。
お前の脳内ルールで都合が悪いだけだろw
あとこのスレは行政書士が都合のいい質問だけ解答するとこじゃないから。
批判的な質問もちゃんとこなせないと。
この板は弁護士等いろんな人がいるから一般社会と同じと思わないほうがいいよ。
一般の素人さんから見たら行政書士先生は法律の専門家で頼れるかもしれんが
この板では簡単な試験の1資格者というだけだから。
639 :
無責任な名無しさん :04/01/13 06:53 ID:upazXUkm
>>638 >それに
>>601 とかは行政書士の資格持ってる。
>行政書士が答えてるだろ、何の問題があるんだ。
行政書士資格保有者=行政書士ではありません。
行政書士資格保有者は、おそらく行政書士の何十倍もいます。
問題は、行政書士かどうかです。
以降、煽り放置。
640 :
無責任な名無しさん :04/01/13 07:42 ID:1WwsCoby
余計なお世話かもしれませんが、一つアドバイスさせて下さい。 次スレ立てる時は、ローカルルールを決めて、1に書き込んでおいた方が良いのではないでしょうか? それでも無視する人もいるでしょうけど、少しでも煽りが減ればみんなが気持良く利用出来ます。 それに、多くの煽りの中には「煽りの意図を持って無い反対意見」が紛れ込んでいる可能性も考えられるので、放置対象の基準は出来るだけ明示しておいた方がベターかと思います。 それでも基準を無視してくるような人は、いわば「確信犯の煽り」ですから一律に放置で良いと思います。 「善意有過失の煽り」を事前に抑止して無用なトラブルを防止して、「悪意の煽り」には「自分は善意だ」という抗弁を許さないようにする、その両方にローカルルールの設置が有効だと思います。
>>639 煽り放置と書くのが放置出来てないんだよね。
「放置」の意味を辞書で引いてみなさい。
あと事実誤認させるような書き方で他資格(特に司法書士)を貶めるような
発言をして、当然クレームがつくと「ここは行政書士だからスレ違い」
と逃げるのはみっともないからやめなさい。
なんで文句が出てるのか理解しなさい。
>>640 煽りが善意も何も、最初にどこぞの先生とやらが他資格の権利について
事実と異なる、もしくは事実を誤認させるような書き込みをしたんだろう。
それに対してクレームがついただけであって、煽りでもなんでもない。
そのクレーム対し「ここではスレ違い」というのはただ都合の悪い意見を
聞き入れてないだけなのだよ。
自分が言った事の責任も取れないんだから自分で価値落としてるようなもんだ。
642 :
無責任な名無しさん :04/01/13 14:12 ID:pMu2hj6e
まああれだ、行書はお呼びじゃないってことだ。 誰も法律家だなんて思ってないのに 一部の行書と漫画家が勘違いしているだけ。 法律家じゃなくて代書屋なんだよ
643 :
無責任な名無しさん :04/01/13 17:51 ID:upazXUkm
>>643 クレームをどこで完全に答えたのかレス番でいいので指定してください。
その答えに対する質問がさらにありませんでしたか?
それと間違ってはいけないのが、煽りを放置=批判的意見を放置ではありませんよ。
批判的であったり、言葉が丁寧でなかったりしても
内容のあるレスには極力レスを返すべきだと思いますがね。
1行の罵倒などはもちろん放置でいいですが。
あと司法書士や弁護士の質問はスレ違いとされているようなんですが
あなた自身が司法書士や弁護士の仕事について語っていたからです。
だから行書の先生であるあなたに司法書士や弁護士の仕事の内容について
聞いているのです。司法書士や弁護士の仕事の内容を語っているのだから
当然どんな範囲で仕事ができるか知っていますよね。
知らないのに語るはずないですよね、法律を扱う専門家として。
ただの批判に見えるかもしれませんが、きっちり答えてこそ
信頼関係がうまれるのではないでしょうか。
もちろん誤記や訂正があればそれを書いてくれればいいですし。
645 :
無責任な名無しさん :04/01/13 23:47 ID:upazXUkm
>>644 >クレームをどこで完全に答えたのかレス番でいいので指定してください。
自分で探してください。
>その答えに対する質問がさらにありませんでしたか?
ありません。
>ただの批判に見えるかもしれませんが、きっちり答えてこそ
>信頼関係がうまれるのではないでしょうか。
回答済み。
>もちろん誤記や訂正があればそれを書いてくれればいいですし。
誤記や訂正については各自でどうぞ。
646 :
無責任な名無しさん :04/01/13 23:49 ID:upazXUkm
>>645 誤記や訂正については各自でどうぞ。
については、
「誤記や訂正」については各自でどうぞ。
に訂正。
>>645 回答済みというだけじゃ答えた事にならんがね。
どこでどう答えたのか示しなさい。答えたのであれば示せる。
十分な説明が得られなかった質問が理解できていなければレス先を示す。
>「誤記や訂正」については各自でどうぞ。
なぜあなたの誤記を私が直す必要があるのかね。
自分の発言は自分で訂正しなさい、当然である。
>>647 苦し紛れでしょうな。
強硬な姿勢で臨めば一般の人は引っ込むかもしれんが。
ここでは追い討ちをかけられるだけだけど。
周り全員素人だって思ってんじゃないのかなw
ところで
>>372 を書いたのは
>>645 の先生ですか?
>法定相続分っていうのがあるから、そういうことを
>言って争っても勝てませんよって教えてあげる
確認ですが遺産分割は遺言があれば遺言、
なければ法定相続分で「全てが」決まるんですか?
そして上記のようなアドバイスを実際にしているんですか?
上記では「法定相続分」の割合(妻子が生存している場合の妻1/2)
に相続分が確定しているような書き方をしていますが、それでよかったですか?
650 :
無責任な名無しさん :04/01/14 03:03 ID:2L89JrRy
652 :
無責任な名無しさん :04/01/14 20:29 ID:Syt6Ffpi
ベトナム放置ミソ
日:煽り放置。
↓
英:Influence neglect.
↓
日:影響不履行。
>>650 影響不履行。
654 :
無責任な名無しさん :04/01/15 09:35 ID:+iBMP/9B
夫の不倫相手に慰謝料請求の裁判をおこそうと思います。 裁判の書類を司法書士さんに作成して頂くといくらぐらいですか?
655 :
無責任な名無しさん :04/01/15 11:30 ID:Rz0BWyrG
ここは行政書士板だぞ>654
>>654 司法書士スレで聞いてみてはどうでしょうか。
今日、行政書士の合格発表がありました。
合格された方おめでとうございます。
657 :
無責任な名無しさん :04/01/15 12:28 ID:+iBMP/9B
658 :
無責任な名無しさん :04/01/15 15:53 ID:qhf6NqY1
交通事故に関する問題の解決の為に行政書士に依頼しようと思っているのですが、 いかがでしょうか?
659 :
無責任な名無しさん :04/01/15 16:56 ID:E/OVPPJQ
>>658 頼みたかったら頼めばいいのとちがいますか?
医者とおなじで、行政書士にも眼科や外科みたいな得意分野がありますから、事前にインターネットなどで調べたほういいですよ。
660 :
無責任な名無しさん :04/01/15 20:07 ID:21WfifEi
パチンコ店員一時クビの渡邊氏、2件の離婚事件受任されそうです。 頑張れ!
661 :
無責任な名無しさん :04/01/15 21:04 ID:Rz0BWyrG
658>行政書士は交通事故の示談交渉はできませんよ 確か、司法書士に頼んだ方がいいです
662 :
無責任な名無しさん :04/01/15 21:47 ID:E/OVPPJQ
>>661 なんで司法書士が出てくるのかね。交通事故といったら弁護士のほうが良いという話しになるはず。
そもそも、交通事故扱ったことのある司法書士なんているのかな。実績があるのは登記か破産だけでしょ。
交通事故といっても、示談交渉だけじゃないですからなんともいえませんよ。
行政書士に事故の状況をみてもらって、いくらの保険金が適切か算定してもらうのも良い場合があります。
そういった過失割合の算定書類や、示談書作成は司法書士に扱えませんね。
司法書士は簡裁じゃなかったっけ。交通事故は地裁扱いが多いね。
663 :
663 :04/01/16 02:38 ID:T3vlrAnX
おい!行政書士よ。 おまえは何故、弁護士にならないのですか? なる、能力がないからですか?
664 :
無責任な名無しさん :04/01/16 03:10 ID:7LadMQMs
>>663 >前段
弁護士にならないのではなく、弁護士になる過程というべきでしょうか。
>後段
その通り。弁護士になるには、さらなる勉強が必要です。
ただし、他の書士全員が弁護士を目指しているわけでもありません。
また、公認会計士や弁護士を持ちながら、行政書士を名乗り、行政書士業務をされている方も一部います。
おい!行政書士よ。 おまえは何故、司法書士にならないのですか? なる、能力がないからですか?
666 :
無責任な名無しさん :04/01/16 12:21 ID:7LadMQMs
>>665 司法書士?全く興味の対象ではないです。弁護士とれば済みますよ?
しかも、司法書士に憧れてる日本人は極めて稀と思いますが。
少なくとも、司法書士を夢見てる小中学生は皆無に等しいでしょう。
667 :
:04/01/16 15:33 ID:xR3vE+e8
行政書士に憧れてる日本人は稀じゃないの?
>>666 みたいな先生ばかりだったらここも荒れなくていいのにね
馬鹿を軽く受け流せるスキルが無いと、いくら実務で優秀でも・・・
おい!行政書士よ。 おまえは何故、公務員にならないのですか? なる、能力がないからですか?
>>668 禿げ同。軽くムキになって罵倒できるぐらいの単細胞じゃないとね。
つーかコンプレックス丸出しだからいつまでも司法書士が〜
と言って煽られるのわかってないのかw
オモシロイ人種である。
671 :
無責任な名無しさん :04/01/16 19:42 ID:7LadMQMs
>>667 行政書士に憧れてるひとは、カバチタレのドラマ以来増えているようです。
受験人数の変化を見ればわかります。それでも稀でしょうけど。
>>668 スレ違い。ここは行政書士に相談をするスレ。
>>669 >>670 煽り放置。
>行政書士に憧れてるひとは、カバチタレのドラマ以来増えているようです。 受験人数が増えたのは、不況による資格社会化のため 行政書士の受験人数だけが増加したわけではない まじめにドラマの影響だと思ってるなら。。。
673 :
無責任な名無しさん :04/01/16 19:52 ID:7LadMQMs
>>672 それならば、同時期に他士業の受験者数も増加しているはず。
ドラマの翌年から受験人数が跳ね上がっている。
以降、煽り放置。
>>671 どうみてもお前が先に煽りまくってんだろうがw
全国ネットでコンプレックス晒してムキになって煽ってんの見られて
自ら行書の価値を落としまくってごくろうさまですね先生www
他の先生にも大迷惑だからあまり書かないほうがいいんじゃないですか。
行書の先生が全員コンプレックス丸出しだと思われますよ。
実際には責任感と自覚を持って仕事に取り組んでる人も多数いますがね。
あまり恥ずかしい事を書かないでくださいよw
ところで近所に司法書士事務所があるのですが行政書士も兼ねているらしく 事務所に大きく「司法書士」と書かれた隅のほうに小さい字でこじんまり行政書士と 書かれてました。あぁ、行書ってこういう扱いなんだなあとしみじみ思いましたね。
質問ですが行書の人って先生と呼ばれる事もあるんですね。 「あぁ、行書か」みたいな感じじゃないですか? 先生と呼ばせてるんですか? マジで知りたいです。
677 :
無責任な名無しさん :04/01/16 21:57 ID:7LadMQMs
678 :
無責任な名無しさん :04/01/16 23:13 ID:RPDI+jOi
行政書士さんって道路交通法ぬ強いんですか?
679 :
無責任な名無しさん :04/01/17 00:16 ID:wMKP9lJM
>>678 道路交通法に詳しい書士もいれば、詳しくない書士もいます。
交通事故や運送業許可を主に扱っている書士は、道路交通法に詳しいです。
681 :
無責任な名無しさん :04/01/17 01:22 ID:wMKP9lJM
>>680 ドラマの翌年に、行政書士は受験人数が倍になってるよ。
司法書士の受験人数が、同時期に倍になってないだろ。
以下、煽り放置。
>>681 やっぱこの先生おもしれーな
放置放置言いながら、全然放置できてないし
683 :
無責任な名無しさん :04/01/17 02:12 ID:wMKP9lJM
684 :
氏名黙秘 :04/01/17 02:29 ID:XDoGQukM
行政書士の受験者が増えたのは訓練給付金が大きいよね。 司法書士の講座だと給付金使っても50万近く持ち出しが必要。 その点行政書士の講座は持ち出しが殆どゼロで受けられる。
>>681 それって何年の事ですか?
受験者急増は平成12年以降だけど、1年で倍というのは・・・
合格者だったら倍になってる年もあるけど(H7.12.13.14)
>>677 煽り放置=お前も放置されるんだが。
このスレを「ありがた〜い先生のお言葉を聞くスレ」だとでも思ってるのかぁ?w
>>681 680のどこが煽りなんだ。辞書引いてこい。引き方は知ってるよね先生ちゃんww
690 :
無責任な名無しさん :04/01/17 03:23 ID:wMKP9lJM
693 :
無責任な名無しさん :04/01/17 04:07 ID:wMKP9lJM
671は本物だと思うけど、681は批判派の釣りじゃないか? いくらなんでもスレ主がいいかげんな数字は出さないでしょう。 やっぱり、行政書士さんはトリップつけた方がいいんじゃないかな?
>>694 >>679 の対応を見るかぎり本物っぽい。
でも「以降、煽り放置。」が「以下、煽り放置。」になってるのが気になるかな。
ま、なにはともあれ
煽り放置。
697 :
無責任な名無しさん :04/01/17 14:26 ID:EyUf8jIU
一段と荒れてますな。 以降、煽り放置。
>>全員
身元隠してグジグジしてるんじゃねぇよ。オフやれ!
>>1 住所氏名 所属事務所書け。かったるい。
直接話しょ〜じゃないか。
オフやれオフ!言い合え!法律板がもっともオフ少ないらしいぞ。
なぜなら似非法律関係者ばかりの書きこみらしいからね。
この板には行政書士はおろか司法書士、弁護士なんて一人も
書きこみしてないということが判明してます。
意義があるならオフやって、身元を明かした上で金になる仕事しろ。
似非はうざい。
>>699 匿名掲示板というのはそういうものだけど・・・お前馬鹿?
701 :
無責任な名無しさん :04/01/17 20:22 ID:VHAlJTbJ
今夜は超一流ホテルの食堂で、 最高級の定食を堪能したよ。
702 :
無責任な名無しさん :04/01/17 20:23 ID:VHAlJTbJ
703 :
無責任な名無しさん :04/01/17 22:41 ID:b5llep83
現在、手取りで月収いくらですか?
704 :
無責任な名無しさん :04/01/17 22:55 ID:b5llep83
他の資格も取得すると仕事の幅が広がると思いますが、仕事をしながら将来とろうと考えてる資格は何かあるでしょうか? 後、日によって違うと思いますが平均して一日何時間程度仕事してるのでしょうか?_
705 :
無責任な名無しさん :04/01/17 22:59 ID:aZaH83/9
>>703 煽り放置。
>>704 行政書士業務だけで食べていけます。
平均すれば8時間程度になるようにしています。
以後放置。
706 :
無責任な名無しさん :04/01/17 23:02 ID:wMKP9lJM
707 :
無責任な名無しさん :04/01/17 23:06 ID:aZaH83/9
>>706 今は寝ているときですか?それとも仕事をしているときですか?
煽り放置。
708 :
無責任な名無しさん :04/01/17 23:06 ID:lBLWpTAC
行書だけでも、勉強して扱える仕事を増やせば 月に三百万くらいは稼げます。
709 :
無責任な名無しさん :04/01/17 23:57 ID:b5llep83
手取り50万もあるのですか?多いですね。開業して数年は苦労したと思いますが、何年目くらいで食べていけるようになりましたか? 行政書士の資格は取得済みですが、登録はしていませんのでこのような質問をしています。丁寧に答えてくれてありがとうございます。
710 :
無責任な名無しさん :04/01/18 00:16 ID:oHDc4n1J
私もお聞きしたいのですが、今25歳で年収280万くらいの仕事を していまして、行政書士の仕事に興味をもっています。 709さんのように資格は取得済みなのですが登録していません。 手取り20〜30万くらいになるまでは5年くらいかかるものでしょうか? 今の仕事をしていても手取り20万になるにはあと10年かかるので 将来性も含めて本当に行政書士になろうかどうかを迷っています。 開業するとしたら都市部になるのですがどうでしょうか?
711 :
:04/01/18 00:31 ID:I1YBaPRD
うまくやれば初年度でそのくらいになるよ
712 :
無責任な名無しさん :04/01/18 00:41 ID:hWyE6YyR
>>710 なんでも人に聞くような依頼心が強ければ無理
1人で走れる強さがあれば今の年収ぐらいはすぐに
突破するよ
713 :
無責任な名無しさん :04/01/18 01:40 ID:KTLzNEG3
>>709 >>710 月収を期待するなら、サラリーマンのほうが良いですよ。
広告といっても限界がありますし、制限もありますので、3年は我慢しなければならないと思います。
うちの場合も、3年目あたりから、依頼がふえました。
顧客の紹介で顧客が増えますので、始めがつらいのは当たり前といえば当たり前ですけどね。
とにかく、3年は我慢が必要となります。もちろん、環境によってその期間は左右されるでしょうし、
また、悪い対応をしていれば、顧客の紹介がいつまでも期待できないのは当然のことでしょう。
>>712 一人で走れる強さも必要ですが、人に頼り頼られる人間関係も欲しいです。
上手くやれば、ってなんでもそうでしょ。 大工でも中古車屋でもマルチまがいでもなんでも上手くいけば儲かる。 リスクとリターンを見比べないとね。 いい面だけを強調しても悪い面だけを強調しても駄目。 客観性のない理想論じゃ食っていけないよ。 とマジレスしてしまった。 どうせ返事は「煽り放置。」だろうがなw
715 :
無責任な名無しさん :04/01/18 03:41 ID:KTLzNEG3
>>714 比較の問題じゃないかな。
確かに弁護士や司法書士に比べれば、成功率が高くないのは事実だと思う。
でも周囲の行政書士開業者を見る限りでは、一般の少ない元手で始められる自営業に比べれば、ずっと成功率は高いと思う。
要は「資格が食わせてくれる」と考えるべきではないだろうけど、自営業を始めるという位の覚悟があれば成功出来る可能性の十分高い分野だと思います。
「資格さえ取れば安泰」を求める人は、司法試験や司法書士試験を受けるべきでしょうね。
それなら、少なくとも「資格は取ったけど生活出来ない」なんて事は殆ど無いみたいだから。
司法試験等は試験が難しいけど一般の自営業を始めるのは成功率の点で不安過ぎる、という人には良いのではないでしょうか。
もちろん法律が好きである事が大前提ですが。
717 :
無責任な名無しさん :04/01/18 06:11 ID:KTLzNEG3
>>716 >少なくとも「資格は取ったけど生活できない」なんて事は殆ど無いみたい
司法書士有資格補助者で40歳すぎても手取り20万円程度で働くということでしょうか。
無謀な開業者は行政書士に多いですが、司法書士も有資格のまま開業できない状態を考えれば、上記表現は誇張しているといわざるを得ません。
無資格番頭やってるほうが有資格補助者よりまし。事務所によっては、退職と同時に顧客を引き抜かれるから、試験うかったら即やめさせる事務所も知ってる。
718 :
710 :04/01/18 10:31 ID:sVZ5A1qu
>>713 お答えありがとうございます。
3年は我慢ですね。自分の今の3年後なんて手取りでだいたい
16〜17万台をさまよう感じだと思うので3年間我慢できれば
行政書士の方がよさそうですね。
ところで月収を期待するならサラリーマンのほうがよい、というのは
どういう意味ですか?手取りとして考えると行政書士のほうが
経費等で結果的に良いということですか?
719 :
無責任な名無しさん :04/01/18 13:05 ID:pwRyPsTX
行政書士さんは免許の更新はもう出来ないのですか?
720 :
無責任な名無しさん :04/01/18 13:57 ID:aKP5GCie
>>717 「生活できる」というレベルにもよるでしょうね。
でも、司法書士で「独立出来ない」と言ってる人達って、仮に独立しした場合本当にやっていけないのでしょうか?
確かに銀行やマンション業者に食い込むのは大変でしょう。
でもその場合、クレサラ事案などでしたらやっていけるのでは?
相談所からの紹介だけはで苦くても、役所の無料相談会などに積極的に参加したりすればそれなりの件数は取れるのでは?
簡裁代理権(要研修ですが)があれば債務整理も出来るみたいですし、個人のクレサラ事案に関しては広告以外は弁護士に近い職域を与えられてると考えていいんじゃないかな。
特別な営業能力がなくても食べて行く程度は可能だと思うんですが。
「無謀な開業者は行政書士に多い」というのは確かにあるでしょうが、司法書士は逆に慎重過ぎる傾向があると思います。
もちろん公務員みたいに完全保障ではありませんけどね。
ところで司法書士の話題で盛りあがると「スレ違い」になりそうなので、よかったら移動して話しますか?
誘導してくれればそっちへ行きますので。
721 :
無責任な名無しさん :04/01/18 15:17 ID:RltznXxd
弁護士に依頼すると「成功報酬として1●%いただきます」とか書いてありますよね? あれって、恋愛絡みの内容証明等…で訴えたい相手が年収2000マソ越してる場合とか (明らかに相手側が金銭的に社会的上位に立っている場合等) 成功報酬も含め、総弁護士費用を訴えた側へ請求できるのでしょうか? あと、慰謝料って、一方的な婚約破棄の場合、上限幾らまで請求できるのですか? 1000マソとか、好きなだけ請求してイイのですか?
722 :
無責任な名無しさん :04/01/18 15:40 ID:l4n7Ys8L
>>721 なぜそれを裁判知らない行政書士に聞くの?
723 :
無責任な名無しさん :04/01/18 16:40 ID:Fyw8qepm
司法書士と統合されるのは確からしい。 他の資格とも併せれば人数的に希望が持てます。
724 :
無責任な名無しさん :04/01/18 17:54 ID:dWLOz3S2
人数的に希望ってなんですか?数で勝負ということ?
725 :
無責任な名無しさん :04/01/18 18:54 ID:ncxWobC9
>>721 >>総弁護士費用を訴えた側へ請求できるのでしょうか?
ケースによるだろうけど、国選弁護人相当額じゃなかったかな。
あと、途中で和解すると弁護士費用は請求しない場合が多かったと思う。
>>好きなだけ請求してイイのですか?
いいけど相手が飲まないと意味が無いよ。
相手が拒否して裁判になった場合は、過去の判例などから客観的に判断されます。
>>717 悪い例だけを強調したいい例だな。
口先は行○が一番なのかなw
>>724 司法書士に憧れてるんだろ。
比較されるとコンプレックス丸出しでさw
727 :
無責任な名無しさん :04/01/18 20:50 ID:VBhorrOq
すみません教えて下さい。 1.行政書士の合格発表から葉書が届くまで、どれ位かかりましたか? 木曜日に番号が載ってたのを確認したのですが、まだ葉書が届きません。 2.電話帳広告は、登録手続きが完了してから依頼した方が良いですか? 登録完了まで待ってると今年の締め切りに間に合わなそうなんですが。 ちなみに、欠格事由に該当するような事はありません。 よろしくお願い致します。
728 :
無責任な名無しさん :04/01/18 21:05 ID:++n1O6Dg
729 :
無責任な名無しさん :04/01/19 00:02 ID:H3DWDlj7
730 :
無責任な名無しさん :04/01/19 00:38 ID:PVl0jkWB
>>721 「民訴第六十一条 訴訟費用は、敗訴の当事者の負担とす」の規定に、
弁護士費用は含まれません。
原則として弁護士費用は代理人を立てた人の自己負担です。
ここでいう訴訟費用とは、裁判所に払うお金や印紙代です。
訴訟額は幾らでも構いませんが、その分手数料があがります。
場合によっては賠償金以上もの出費があります。
勝訴の見込みが高く、安く上げたいなら司法書士に頼むと良いでしょう。
裁判関係は、行政書士は一切関われませんし、法律相談を有償で行うこと
もできませんから。
>>725 馬鹿
731 :
無責任な名無しさん :04/01/19 00:55 ID:IgGoVz0H
>>730 通常は弁護士費用を慰謝料に上乗せして請求しているから、和解の際はその分を請求しないということが言いたいのだろうと思うよ。
そもそも、内容証明の代書は行政書士の独占業務。
代理請求として司法書士が2000万円の請求書を書いたら、弁護士法違反。
しかも、裁判になったら、弁護士に頼む。
732 :
無責任な名無しさん :04/01/19 01:03 ID:PVl0jkWB
>>731 まさか。「国選弁護人相当額」なんて言ってる時点で無知なだけだよ。
国選弁護人は無料なんだし、刑事裁判にしか付かないんだから。
国が弁護士に支払う額も量刑によって変わるのに、
どうやって相当額を算出する気なのかね?
司法書士にとってみたら行政書士の資格なんて簡単だから、
殆どの人が持ってるよ。
行政書士で司法書士の資格を持ってるやつはいないだろうけど。
>>732 ていうか司法書士もってたら司法書士と名乗るわな。
「司法書士ですが行書もあるのでそっちも仕事できます」となる。
734 :
ばー. :04/01/19 01:41 ID:wioAEBmE
>>731 誤解があるようですが、国選弁護費用は被告人負担があくまで原則です。
収入があったり、保釈申請をした場合などは本人に負担させています。
多くの被告人が無資力なために国費負担が多くなっているだけです。
また、国選弁護費用は量刑ではなく、
開廷日数と証人尋問の有無などで決められているようです。
弁護士費用は交通裁判などの不法行為の損害賠償請求で
相手方負担が認められていますが、訴訟費用の規定によるのではなく、
不法行為と相当因果関係にある損害と考えて負担させています。
735 :
無責任な名無しさん :04/01/19 04:20 ID:IgGoVz0H
>>734 んなもんわかっとる。
>>732 >>733 >司法書士にとってみたら行政書士の資格なんて簡単だから、
>殆どの人が持ってるよ。
>ていうか司法書士もってたら司法書士と名乗るわな。
>「司法書士ですが行書もあるのでそっちも仕事できます」となる。
資格板でやれ。
>>730 >
>>725 >馬鹿
荒らすな。725が言っているのは、相手側の弁護士費用も負担させよう
っていう最近の議論の内容なだけだろ。
737 :
無責任な名無しさん :04/01/20 14:19 ID:WV6RaoLL
行政書士さんに質問です。 悪徳業者に対して警告等は補助員でも書士さんからの許可をもらえれば 出せるのでしょうか?
738 :
無責任な名無し :04/01/20 14:32 ID:UYk00cgi
すみません。行政学について、ガバナンス、NPM、日本の官僚制の政策が 変わらないのはなぜか?ひとつでも教えていただけませんか?
739 :
無責任な名無しさん :04/01/20 14:49 ID:zc0hLkUp
司法書士スレにしてはやけにレベル低いと思ったら行政書士じゃんか 紛らわしい
740 :
無責任な名無しさん :04/01/21 12:51 ID:Q7pizU48
統合されたら研修受けられるな
741 :
無責任な名無しさん :04/01/22 10:16 ID:kx2ziqT4
行政書士は補助員でも金バッチをつけられるんですか?
742 :
しほう :04/01/22 13:13 ID:YBSSDKOX
質問>>1 なんでそんな社会的地位の低い仕事選んじゃったんですか?
>>742 ちほうしょうさんこんにちは。
なんでそんなことしりたいんですか?
744 :
無責任な名無しさん :04/01/22 18:29 ID:qIch2uvt
内容証明について聞かせてください。 書面に記載する受取人と差出人の住所、氏名は内容証明の行数制限に入るのですか?
>>744 内容証明 書き方
でググればすぐ出てくるよ
行書の先生に質問。 なんで荒れてると思いますか?
747 :
無責任な名無しさん :04/01/23 18:08 ID:sBzHeOvt
>>741 バッチは着けられないが、仕事はできます。
司法書士もね。
748 :
まさやん :04/01/23 20:33 ID:Gi5r/bBR
株式会社を継続させて行く上で人員は最低何人必要ですか? それと、社会保険は何人加入していればいいの?
749 :
無責任な名無しさん :04/01/23 23:27 ID:Ju+W9aD9
行政書士試験に、法律問題なんて出ないよな。
750 :
無責任な名無しさん :04/01/24 00:08 ID:vUbiXB2L
行書が期待してる司法書士との統合はありえないそうです。
《説明》
司法書士の行う業務には,民法,商法等の民事実体法は
もとより,権利に関する登記等に関する高度な法律知識及び専
門的能力が要求され,行政書士が行う業務とは性格が異なるこ
とから,これを一本化することは適切ではない。
反対解釈をすれば、行書には権利に関する登記等に関する高度
な法律知識及び専門的能力が無いってことですな。
http://www.moj.go.jp/PRESS/010412/kanwa92.html
民法、商法等の民事実体法も高度な知識がない、とも読める。 行書が高度な知識を持っているのはいったいどの分野なんだろう。
752 :
無責任な名無しさん :04/01/24 12:49 ID:LIhoQnnH
実際に開業して廃業する人ってどれくらいの割合なんですか? まじめに行政書士で働こうと思ってる人なかでのデーターとか あれば教えていただきたいです。年金の足しとか、主婦の人、 他の資格と組み合わせてる人、この辺を抜いた行政書士1本で 食べていこうとしてる人の廃業率が何年以内でどれくらいっていうのは ないものでしょうか?
753 :
無責任な名無しさん :04/01/24 19:57 ID:+4MZ+cKv
去年、司法書士が簡裁代理を認められる議決の際に、政治的圧力を用いて家裁代理をも付帯決議させたことについて、弁護士会会長に司法書士会の会長が反省文を書かされたって本当ですか?
>>752 ホント廃業の状況知りたいね。
食えないってのが、
年収100〜200位は誰でも逝けるのか、
まったく一個も仕事来なくて、
開業→研修→廃業
だったりするのか?
755 :
無責任な名無しさん :04/01/24 22:10 ID:Slchj7Rg
何か学歴版と同じだな。 社会で成功したこともないやつが資格の難易度だけで煽ってる。 資格だけで食える職業などないということが社会に出ればわかるよ。 行政書士でも司法書士でも弁護士でも成功してるやつは実務能力がすごい だけのこと。 煽ってるやつは社会の落ちこぼれだね。
756 :
無責任な名無しさん :04/01/24 22:35 ID:whO4aDhl
弁護士も横領で捕まってる人ゾロゾロ。 チラシ投函して自己破産の手助け。
意味のわからん飛躍をする香具師がいるな… 成功者は実務能力がある、なんて当たり前の話だれも聞いてないし。 そんな事聞いてなくて一般論やデータとして聞いてるんだろ。 個人の実務がどうとか言っても、弁護士や司法書士と 比べて圧倒的に食いにくいのは事実なわけで。 勝手に煽られたと思ってる被害妄想が激しいのがいるみたいだが 廃業率をひた隠しにするという事は割のいい商売じゃないってことか。
758 :
無責任な名無しさん :04/01/25 01:12 ID:Mm4mPWzJ
行政救済法について質問です 「処分」と「公権力の行使」の違いは何だと聞かれたら何と答えればいいんですか? 行政作用法の作用全てが公権力の行使で、その中の行政行為が処分だと答えればいいのでしょうか? 不服審査、行政事件訴訟、国家賠償訴訟のそれぞれで、 公権力行使の範囲が異なるのは分かるんですが、 そもそも処分と公権力行使がどう異なるのかがいまいち釈然としません
759 :
無責任な名無しさん :04/01/25 02:31 ID:gAZSVXlT
>>757 去年、司法書士が簡裁代理を認められる議決の際に、政治的圧力を用いて家裁代理をも付帯決議させたことについて、弁護士会会長に司法書士会の会長が反省文を書かされたって本当ですか?
760 :
無責任な名無しさん :04/01/25 04:20 ID:tnL8LPVI
行書について質問です。 行書の資格を取得した人って試験に受かったら 開業してずっと行書で仕事をしていく人と より高度な弁護士などにステップアップ(転職)する人どちらが多いんですか? 行書の受験生はやはりだいたい行書だけでの独立を目指してるんですか?
761 :
無責任な名無しさん :04/01/25 05:55 ID:gAZSVXlT
>>760 司法試験に敗北したから行政書士してるひともいれば、
独立したいだけで行政書士してるひともいる。
>>759 よく知らんが調べてみれば?ソース出てきたら教えてな。
763 :
無責任な名無しさん :04/01/25 12:44 ID:M9f0l1Vn
どっかで読んだんがが、行政書士の取り扱い業務の多さの1位と2位は 農地転用と建設業の許認可だったような。そんな業務がごろごろあるだろう か?しかも単発。企業が契約書の作成を行政書士に頼むか?まずありえない。 個人が依頼する契約書ってある? 2000万円もの争いの内容証明作成の依頼があるか?この額になると完全に 訴訟を視野にいれないとトラブルになる。まぁ依頼はないだろう。あっても単なる 代書としか期待してないから成功報酬を請求されるようならば弁護士に行くだろう。 よくて3〜5万円程度の報酬だろう。 遺言、相続はどうか?財産のある人は弁護士、税理士、司法書士に依頼する。 それ以外の人は自分でやるだろう。 債務整理や自己破産業務、示談交渉をやれば逮捕される。
764 :
無責任な名無しさん :04/01/25 13:13 ID:m3hTTLXk
>>763 建設業の許認可
新規の許可申請はごろごろないが、5年ごとの許可更新
毎年の決算報告があります。
顧客の数によっては建設業の許認可だけでそこそこ収入
あります。
765 :
無責任な名無しさん :04/01/25 16:24 ID:gAZSVXlT
>>762 「司法書士だけど効きたいことある?」のパート1に反省文の全文がかかれてたが、
ものすごい勢いで1000埋められてdat落ちしてみられない。
見れるひといたらコピペして。
766 :
:04/01/25 17:31 ID:pqWgCI/F
>企業が契約書の作成を行政書士に頼むか?まずありえない。 >個人が依頼する契約書ってある? ゴロゴロあるし、ゴロゴロ来るが???
まともに社会生活送っていない個人 >763 は契約書書いたことないみたいですね。
5年以内に7割は廃業すると聞いたことがある。
>>768 へえ。でも独立しないと行書として仕事できないんだよね。
じゃあ何の役にたつんだろ。
就活の時に「ああ、行書持ってんだ。すごいね」
と言われるぐらいで実質意味ないものなのかな?
770 :
無責任な名無しさん :04/01/26 18:05 ID:DKWX9qSG
>>750 平成13年3月末までに提出された内外からの意見・要望じゃねぇかよ!!!!!!!
で、結論として安定職か?食えるのか?書士のバッジありゃ? どうなんですか?先生!
>>771 回答済み。過去ログ読んで。
以後放置。
と、行書先生ならこう仰るだろう
773 :
裁判kan :04/01/27 04:38 ID:v4J7PeGv
>>772 たらふく食えますよ。
特盛定食食い放題だよ。
774 :
無責任な名無しさん :04/01/27 16:38 ID:TutovH6k
試験受けようと思って、行政書士法をみたんすけど、 第4条に試験を委託する機関についての条文がやたらとあるんですが、 あれって、官僚の天下り先の確保ですか? 全然関係ない生活を送ってきましたが、見ただけでそう感じたんですが。
776 :
無責任な名無しさん :04/01/27 20:31 ID:c0R3Spac
行政書士の先生が保険の代理店を 経営しているということがたまにあると、以前耳にしたことがあるんですが、 それは保険会社に提出する保険の契約書を行書として作成できるからですか? (というか、保険の契約書って行書じゃないと作成しちゃだめなの?) それとも、士業の資格があると保険代利店をしていくうえでも聞こえがいいからという 利点だけでですか?
777 :
無責任な名無しさん :04/01/27 21:03 ID:aZqQucVC
>>776 >(というか、保険の契約書って行書じゃないと作成しちゃだめなの?)
作成せんでも雛形がある。以上
778 :
無責任な名無しさん :04/01/27 21:07 ID:c0R3Spac
>>777 行書じゃないと保険の契約書は提出できないの?
779 :
無責任な名無しさん :04/01/27 22:54 ID:aZqQucVC
>>778 >行書じゃないと保険の契約書は提出できないの?
それでは0点しかあげられない。
780 :
無責任な名無しさん :04/01/27 23:43 ID:ANld4Wby
>>770 要するに、法務省に「行書は高度な知識を持ってない」と断言されてるんだよww
>>780 >法務省の見解だよ。
法務省は行書を敵視しているからね
783 :
無責任な名無しさん :04/01/28 12:58 ID:l4SFWS8C
行書と社労士って何年に分割されたんですか?
>>781-782 行書は総務省の管轄で、司法書士は法務省の管轄でしょ。
司法書士の美味しい職域を行書に分け与えるような事は、歓迎する筈がない。
785 :
無責任な名無しさん :04/01/28 19:46 ID:S8nFmXbX
行政書士で開業する場合、他の事務所に勉強に行くべきですか?
786 :
無責任な名無しさん :04/01/28 20:28 ID:VE1wVcHE
>>785 行書を取った時点で(人生)終わりだから
あなたのお好きなようにしていいと思いますよ!
787 :
無責任な名無しさん :04/01/28 21:32 ID:KblDTUzm
>>786 そんなに行書ってすごい資格なんですか?
だって、人生終わりというのは、
最高の資格だから、もうこれ以上勉強する
必要がない、という意味で「終わり」と
言っているんでしょ?
>そんなに行書ってすごい資格なんですか? 回答済み。 >もうこれ以上勉強する必要がない 煽り放置。
>>786 行書を取った時点で終わりなのではなく、
行書しか取れない時点で終わりが来るのだよ、と煽ってみる
790 :
無責任な名無しさん :04/01/29 11:59 ID:vJHFhnVh
785ですが、行政書士でやって行きたいと思っています 何で終わりなんですか?立派な法律家でしょ??
791 :
無責任な名無しさん :04/01/29 12:02 ID:JjkZqnVI
789は司法書士の煽り。気にするな。
立派な法律家もいればクズもいる。 どの業界でも同じこと・・・。
司法書士をやたら敵視するのは なれずに悔しいからですか?
794 :
無責任な名無しさん :04/01/29 18:17 ID:f+UFEPTo
正直に言おう 落ち着いて聞いて欲しい 行政書士は以前馬鹿でも取れる資格で有名でした 宅建と行政書士は誰でも取れました とっても何も役に立たない資格、それが行政書士です 食えない、職ない、意味がないのダメ資格です 行政書士は法律家だと言う人(自称)は哀れを誘います 専業でやる人はごく少数で、副業でやる仕事です 能力の有る若い人は行政書士を受けないのです 自分に能力がないか、時間のない社会人か いずれにせよ行政書士を選択する時点で人生が傾いているのです。
俺は大学2年の時に取ったけど取った時点で人生が傾いちゃうのか?
796 :
無責任な名無しさん :04/01/29 20:11 ID:vJHFhnVh
794>じゃあ街角にある事務所は何なの?? 行政書士は街角の法律家なんじゃないの? 誰でも取れる資格と言うけど じゃあ何で2パーセントなの? 僕は行政書士として弁護士以上に国民の信頼を得たいと思っています
797 :
:04/01/29 20:29 ID:xIz88o9L
いいかげん弁護士と比較することで自分たちの資格の価値を測ることをまずやめたらどうか???
798 :
無責任な名無しさん :04/01/29 21:42 ID:4hnapW75
このスレを荒らすやつは万年受験生!
799 :
無責任な名無しさん :04/01/29 22:07 ID:oxYVAtpL
>>796 2%代になったのは今年だけ。
去年は20%だろーが。
去年合格させすぎたから今年減らしただけだろ。
それに、問題が簡単すぎ。
そもそも、法律問題なんて行書の試験にでないじゃないか。
司法試験も司法書士試験も法務省の管轄。明らかに法律家。
行書は総務省の管轄。まあ、何でも屋だな。
800 :
無責任な名無しさん :04/01/29 22:24 ID:FTG2wd2n
>>799 司法書士は法務局の天下り用資格だから法務省の管轄なだけだろ。
契約書も示談書も扱えない司法書士が法律家だって?
それだったら法務省管轄の土地家屋調査士も法律家だなw
801 :
:04/01/29 22:33 ID:ZE4IfuIu
>>800 行政書士が法律家ならもちろん土地家屋調査士も法律家だろ
802 :
無責任な名無しさん :04/01/29 22:40 ID:FTG2wd2n
803 :
:04/01/29 22:43 ID:ZE4IfuIu
>>802 行政書士が法律家ならもちろん建築士も海事代理士も法律家だろ
804 :
:04/01/29 22:44 ID:ZE4IfuIu
>>802 行政書士が法律家ならもちろん通関士も法律家だろ
805 :
:04/01/29 22:46 ID:ZE4IfuIu
法律家という言葉を使う人の割合 行政書士 99% 司法書士 68% 社労士 9% 弁護士 8% 税理士 0.9% 弁理士 0.4% 一般人 0.004%
806 :
:04/01/29 22:48 ID:ZE4IfuIu
法律家という言葉を1年間に使う回数 行政書士 685回 司法書士 218回 社労士 11回 弁護士 10回 税理士 2回 弁理士 0.9回 一般人 0.004回
司法試験の次あたりに難しく権威のある司法書士と、 ベスト30に入るかもわからない行書と比較してどうすんの。 確かに行書にも立派な人はいるよ。中古車屋に立派な人がいるのと同じで。 でも中古車屋のおやじが勝手に司法書士と張り合っても意味ないでしょうにww 行書は行書の使命と役割があるんだから。
>>799 去年の2%が続くとは思わない。
多分、去年の反動で難しい問題にしようとして、やりすぎたんだろうね。
絶対評価だから難易度の調整が難しいんでしょう。
でも、一昨年の20%に戻る事はもうないと思う。
以前の7-10%に戻る事も、多分ないんじゃないかな。
一桁台の前半で推移すると思う。
今年一旦易しくなっても、長期的には難化傾向が続くと思うよ。
その意味では、今年反動で易しくなったら最後のお買い得かも。
809 :
無責任な名無しさん :04/01/30 00:53 ID:8b4dbbgk
>>808 その「難しい問題」であった本年度の問題ですら、
司法書士試験の足元にも及ばない現実・・・
810 :
無責任な名無しさん :04/01/30 00:56 ID:8b4dbbgk
そもそも、このスレ「行政書士だけど聞きたいことある?」だけど、 誰も法律相談していません。 だって、できないし。 なのになんで法律勉強相談のスレにあるんだ?
811 :
無責任な名無しさん :04/01/30 00:57 ID:FKqTpXAj
>>809 司法書士試験は簡単だが、行政書士試験は難しい。
司法書士試験は登記屋試験。単に暗記すればいい。
行政書士試験は法律家試験。理解が必要。範囲も広大で深い。
812 :
無責任な名無しさん :04/01/30 01:05 ID:8b4dbbgk
>>811 司法書士の行う業務には,民法,商法等の民事実体法はもとより,
権利に関する登記等に関する高度な法律知識及び専門的能力が要求され,
法律知識のない行政書士でも行える業務とは性格が異なる
法務省の見解ですが。
813 :
無責任な名無しさん :04/01/30 01:08 ID:FKqTpXAj
>>812 行政書士の業務は契約書、示談書、その他法律文書であり、司法書士はこれらの作成を業と出来ない。
814 :
無責任な名無しさん :04/01/30 01:55 ID:1UIahlD/
結局、こうだろ? ここで荒らしてるやつは、何の資格も取得できていない 万年受験生ってことだろ? とっとと消えろ!!能無しが!!
>>813 不動産取引が出来ないから宅建より行書は下。
と言ってるようなもんだぞ。
あっ、これは事実か…
816 :
無責任な名無しさん :04/01/30 03:35 ID:X24vRXhL
というか、キチガイなんだからほっとけよ、所詮新聞の折り込みの通信で勉強やってる 痛い行政諸子志望のあほなんだから
817 :
無責任な名無しさん :04/01/30 03:55 ID:iXR2hNWr
こんな時間になんですが、よろしくお願いします。 今、妻が個人事業でネットショップを開店しているのですが それを夫に引継ぎの手続きをしたいのです。 一旦、妻が廃業して夫が開業手続きをすることになるのでしょうか? よろしくお願いします。
ていうか本当に司法書士スレに出張してる香具師がいたのねwwww 今気付いた。 むこうはちゃんとした法律家に質問する良スレだから荒らしちゃ駄目だよ。 一般常識はみにつけましょう。
819 :
無責任な名無しさん :04/01/30 13:17 ID:RHTiXStM
799>> もし行政書士が法律家でないのなら 弁護士が書いている本や資格の本は全て、でたらめを書いているということ になりますよ。それと司法書士は 示談書や契約書を作成できないって書いてあるけど そんなことあるわけないじゃないですか。 司法書士については余り知らないけど かなり難しい試験でしょ それなのに何で作成できないんですか?
820 :
無責任な名無しさん :04/01/30 13:35 ID:rA563D1y
難しい試験の司法書士は契約書、示談書、内容証明書を作成できません。 簡単な試験の行政書士はそれができる。 それがこの国の制度です。
821 :
無責任な名無しさん :04/01/30 14:32 ID:G9d6E4u1
2、結婚記念証明書 なんで結婚記念証明書なんですか?ま、いろいろ考えたんです。 最初は家系図で成功したという話でした。 そうか、行政書士の作成できるものはいろいろなものがあるんだな、と、思いました。 そこでパクリはイヤだったので何かいいものはないか、と考えたわけです。 もともと、人と同じもので勝負するより、違うもので勝負したいと考える方なんですね。で、人生の大イベントの「結婚」に目を向けたわけです。 法律上は結婚が成立するのは婚姻届が受理されたときなわけですから、 このときを演出してやれないかな、と。 そして、一生記念に残るものを、と考えたわけです。 こう書くと、なんかスムーズにアイデアがでてきたようですが、 これはかなり悩みました。
822 :
無責任な名無しさん :04/01/30 14:49 ID:G9d6E4u1
警察関係の文書も外国人帰化申請書も、行政書士は作成できますが、 司法書士にはできません。
823 :
無責任な名無しさん :04/01/30 14:51 ID:G9d6E4u1
まあ、お互い統合しないとやっていけない情勢になってきてますから。
824 :
無責任な名無しさん :04/01/30 14:55 ID:G9d6E4u1
280 :名無し検定1級さん :03/12/09 11:21 2年後を目処に司法書士資格と行政書士資格の統合に向けて 関係省庁と司法、行政の両書士連で話を進めるらしい。 司法書士会は激しく反対しているけど統合合併は 避けられないらしい。合併後は行政代理士という 名称でいくそうだ。
825 :
無責任な名無しさん :04/01/30 15:23 ID:G9d6E4u1
〇 企業法務等の位置付けについて検討し、少なくとも、司法試験合格後に民間等における一定の実務経験を経た者に対して法曹資格の付与を行うための具体的条件を含めた制度整備を行うべきである。 〇 特任検事、副検事、簡易裁判所判事の経験者の有する専門性の活用等を検討し、少なくとも、特任検事へ法曹資格の付与を行うための制度整備を行うべきである。
826 :
:04/01/30 16:25 ID:0PScoj16
>>824 ありえない
>>825 それももう結論が出てる
>>821 >最初は家系図で成功したという話でした。
>そうか、行政書士の作成できるものはいろいろなものがあるんだな、と、思いました。
家計図作成のために行政書士が戸籍をとることは既に全国で問題視されている
最近の試験の倍率はどのくらいなのですか?
2% 50倍
>>827 20%
5倍
>>820 まあね。
簡単な原付免許は原付の運転でできるが
行書の資格では原付の運転はできない。
のと一緒で変でもないし、行書の価値が上がるわけでもない。
行書は行書。原付は原付。
>>824 行書は司法書士より上とか妄言をはきまってるのに
統合されると喜ぶんですよね。おかしな人達だ。
>>827-829 去年は2%、一昨年は20%、それ以前は7-10%程度。
乱高下が激しいようです。
831 :
無責任な名無しさん :04/01/30 22:03 ID:G9d6E4u1
「う〜〜っ」 ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ( ・3・ ) (・3・) ( ・3・ ) ( つ⊂ ) (つ⊂) ( つ⊂ ) ヽ ( ノ ( ( ) ヽ ( ノ (_)し' U U' (_)し' 「チョーカイっ♪」 ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∩ ・3・)∩∩ ・3・)∩ ∩ ・3・)∩ 〉 _ノ ヽ _ノ 〉 _ノ ノ ノ ノ て ,) ) ノ ノ ノ し´(_) U´ ヽ⊃ し´(_)
832 :
無責任な名無しさん :04/01/30 22:05 ID:G9d6E4u1
>>833 最初から合格基準点が決まってるので、難易度の調整が大変だという点は考慮するべき。
それにしても極端に変わり過ぎだけどね。
835 :
無責任な名無しさん :04/01/31 17:28 ID:IdBhVH8r
今年の試験はどのくらいまで上がると思いますか? せめて5パーセントまで上がらないと煽れは受かりません
837 :
無責任な名無しさん :04/01/31 17:48 ID:e9NT2n6P
>>835 今年は初回受験者が多かった。
来年同じ難易度の問題がでても、2回目受験者が多くなるから合格率はあがる。
>>835 上がる事は確かだと思う。
去年も、2%台と言っても実際は3%弱だし、こんなに難しくなったらダメ元受験生がいなくなるから合格率上がるだろうね。
今年は5%位は受かるんじゃないかな。
でも「3ヶ月で楽勝」みたいな時代はもう来ないと思う。
私は去年の「3ヶ月合格者」だけど、はっきり言って薄氷(それも透明な奴)を踏む合格だった。
今後受ける人は、予備校(含通信)を利用して少なくとも半年掛かりで取組む必要があるし、総力戦になるので終わった時にはグロッキーになる為、司法試験や司法書士の滑り止めはきついんじゃないかな。
本当に行政書士になるつもりがある人だけにお勧めします。
長期的にはもっと難しくなると思うので、取るなら去年の反動で少し易しくなる今年に、万全の体制で一気にケリを付ける事をお勧めします。
今まで
司法試験>司法書士>>>>>>>>>>>>>行政書士
だったのが、去年は
司法試験>司法書士>>>>>>行政書士
になり、将来的には
司法試験>司法書士>>行政書士
くらいか、場合によっては
司法試験>司法書士>行政書士
になるかもしれません。
そうなる前に勝負をつけた方がいいですよ。
頑張って下さい!
839 :
無責任な名無しさん :04/01/31 18:47 ID:e9NT2n6P
こんなに合格率不安定じゃますます人気なくなっていくような。 難しくするなら行書の独占業務を作って社会的地位をあげてだな… 取ってもおいしくないのにどんどん難しくなるんじゃ 誰も寄り付かないクソ資格になっちゃうよ。 しかも範囲も民法勉強しなくてもいいからかわりに憲法しとけとか 法律以外の問題が多すぎるし、何がしたいのかさっぱり。 実用性も価値も宅建以下なのに難易度は上とかもう見てらんない。 合格率10%程度が適当。難しくなれば価値が上がるみたいに単純にはいかない。
841 :
無責任な名無しさん :04/02/01 00:01 ID:0VFJTr6/
>>840 万年受験生必死だなw
今度こそ試験受かってね!
行政書士が許認可申請で食っていける時代はもう終わってる。 生き残れるのは時代の流れを読み、地の利を生かし、プロ意識を持ち、 明確な戦略をたてて特定の業務に特化したやつのみ。全体の3割くらいだろう。 残りは5年以内に廃業すると思う。 ちなみにおれは開業2年目の行政書士。今のところなんとか生きてる。 しかし5年後にもこの仕事を続けてる自信は、ない。
>>839 をいをい「司法書士信者」って何だよ(w
将来的には司法書士と行政書士の格差が縮小するという見通しを述べたつもりだったのだが。
>>840 確かにそうかも。
でも、司法試験や司法書士試験の受験者が増えてる訳だし、合格出来なかった人はこの不景気の中行き場を無くす筈。
そういった人が流入して、段々難易度は上がると思うよ。
司法書士レベルに惜しくも達しなかったけど独立を諦め切れない人達が難化した行政書士試験に殺到すると、司法書士より一回りか二回り下程度のレベルまでは上がるかも。
私自身そうだから分かるけど、司法書士に落ち続けると選択の余地がないんだよね。
宅建では独立は出来ないでしょ。
行政書士なら、成功率は決して高くなくても、独立は不可能じゃないからね。
総合法律事務所の雇われ行書って給料どうなの?
845 :
無責任な名無しさん :04/02/01 03:42 ID:3/Bdo4OW
846 :
無責任な名無しさん :04/02/01 03:43 ID:3/Bdo4OW
司法書士さまw>>弁護士・行政書士 ってかきたいんだろw
>>843 >をいをい「司法書士信者」って何だよ(w
話をするつもりがない煽り厨は放置しとけば。
煽る為にきてる香具師とは会話にならないから。
>宅建では独立は出来ないでしょ。
んなこなあないけど、本来は独立の為の資格じゃないのは確か。
宅建は不動産業を開業する最低条件かな。
行書は独立後やたら厳しい。
行書で無理矢理独立するなら宅建で独立したほうが先があるんじゃないかな。
でも試験のレベルは行書が上なんだよね。
これじゃ人気は出ない。もっと実用性のある資格に変えるか
難易度を下げるかしないと潰れてしまいそう。
まあ人気資格と不人気(不満が多い)資格を比べて「人気資格のほうが簡単だし使える」
と言ったところで「だから人気なんだろ」と返されそうだがw
そういえば司法書士を勝手に仮想敵に任命して あっちのスレ荒らしてる香具師って自分で行書の価値 下げてるの気付いてないのねwwwww やっぱ行書かw
>>848 反省文がどうとか必死な香具師だろ?
あんなもん公開してみたところで
司法書士にしてみれば「だから何?」ってなもんなんだがな
スルーされてるのに一人で必死なのが笑えるよ
850 :
無責任な名無しさん :04/02/01 06:20 ID:3/Bdo4OW
851 :
無責任な名無しさん :04/02/01 08:47 ID:Mjo56JUE
.__,冖__ ,、 __冖__ / // `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / ,. ‐ ''  ̄ ̄" ‐ ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / ゙ ヽ .__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ ,-―'`ヽ `,-. -、'ヽ' く <´ 7_// ,ヘ--‐ヽ‐゙へ ヽ、 ヽ_'_ノ)_ノ \> / ,\__,,. ―i ̄ ', '., \ .\ ヾ, n 「 | / i7´ l´ i i i ヽ ヽ .',゙., ll || .,ヘ / i/ .i i i i i ヽ , , ll ヽ二ノ__ { i .l l | l l l l l l ヽ ', i .i l| _| ゙っ  ̄フ .i i i i i .l l .l .l i i l i i |l (,・_,゙> / .i i i i i i i l_ 、l| i | i i | | .l l ll __,冖__ ,、 > | i_,,,.L.|+‐||ii.l''「,l., ./iト-| ,,|,」|_l .i .| | l .l l l| `,-. -、'ヽ' \ .| | | i,| i,.|.ii ', ゙,ヽ /ii.| / | /レii.l .i l .l .| .| | |l ヽ_'_ノ)_ノ トー .l |ヽl il__ii_i_ i ヾ,/ ノ レ__|/ ii l l /レ | | | ll __,冖__ ,、 | | | .l Or" ̄~~` '" ̄`Ol /l/ .| | l ll `,-. -、'ヽ' i l ト ゙ , 、 .lノ /| |, |, ', |l ヽ_'_ノ)_ノ {l l .lヾ、 ,―-┐ l |/ | | ', l ヾ、 .n. n. n l l l lヽヽ. l l イ /| | l、l ..|! |! |! l i i .l. `' , ヽ___ノ ,. ‐ " / | / | lli .| ヾ ..o o o ,へ l .|、 lヽ .l, ` ‐ ._ ' ヽ|/ | /-| /_ .| / ii / ヽヽl ヽ ヽ l ` ‐ ,_|_,./ |.レ レ ゙| /
852 :
無責任な名無しさん :04/02/01 08:50 ID:Mjo56JUE
どっちも食えない資格になってるのに、仲たがい。 本当に統合した方が良い。
853 :
844 :04/02/01 09:22 ID:I2yQRdhg
ダレモコタエテクレナイノネ・・・・・ 行書+司書 行書+マンソン管理士 これなら食える?
854 :
無責任な名無しさん :04/02/01 11:20 ID:DN0xsB4B
どうしよう 免許証おとしちゃった!!!!!! 泣きたい!!! とりあえずカード系は全部止めたけど、心配です!!!! 悪用されないか心配 あたしよくある顔だから・・・消費者金融とかで お金借りられたりしたらどうしよう・・・・ なんかアドバイスください!!!!!! おねがいします不安です
これでも行政書士は法律家ですかw ↓ ※裁判員となることができない者 ○中学校を卒業しない者(ただし、中学校卒業と同等以上の 学識を有する者は、この限りでない) ○禁錮以上の刑に処せられた者 ○心身の故障のため裁判員の職務の遂行に支障がある者(設けない案あり) ○国会議員 ○国務大臣 ○国の行政機関の幹部職員 ○都道府県知事及び市町村長 ○自衛官 ○裁判官・弁護士・検事またその地位にあった者 ○裁判所の職員・法務省の職員 ○国家公安委員会委員、都道府県公安委員会委員及び警察職員 ○司法警察職員としての職務を行う者 ○弁理士・公証人・ 司法書士 ○大学の法律学の教授・助教授 ○被告人又は被害者 ○被告人又は被害者の親族又はこれらの者であった者 ○被告人又は被害者の法定代理人、後見監督人、保佐人、保佐監督人、補 助人又は補助監督人 ○被告人又は被害者の同居人又は雇人 ○事件について告発又は請求をした者
>>855 まず、「法律家」の定義を教えてください。
857 :
:04/02/01 19:03 ID:D4ifG64w
「法律家とは、国家権力、とくに執行権に対する関係において、制度的に相対的独立性を有する者であり、かつ、自立 的・排他的な内容を有する法的事務を職務として行う者である。」 www.nsknet.or.jp/~yukawa/ptj_1.htm だから裁判員になれないんだよ、わかる?
>>857 では、行政書士のどの点がその定義にあてはまらないのか教えてください。
859 :
無責任な名無しさん :04/02/01 19:40 ID:Mjo56JUE
食えてる人は、法学教員よりも、「法律実務家」ではあると思う。
一方、裁判員になれない職業は、国会議員▽国務大臣▽国の行政機関幹部 ▽自治体首長▽裁判官・検察官・弁護士(元職も含む)▽警察官 ▽大学の法律学の教授ら。三権分立と法律専門家を避ける観点からの 判断だ。被告・被害者の関係者もなれない。 >三権分立と法律専門家を避ける観点からの判断だ。 >三権分立と法律専門家を避ける観点からの判断だ。 >三権分立と法律専門家を避ける観点からの判断だ。
861 :
:04/02/01 19:47 ID:BcQytj20
法律実務家とか、言葉遊びはいいかげんにしろよ 法律でなくて法務とか 自分のこと法曹とかのたまわっていた奴もいたな、最悪
862 :
:04/02/01 19:49 ID:BcQytj20
すべての公務員も、宅建も、すべて法律実務家だな なんの意味がある??? だから「行政書士」の仕事内容知ってる一般人がほとんどいないんだよ HPでも「行政書士」で検索する人は異様に少ない。 「街の法律家」とか「法律実務家」とか「事務弁護士」とか「ソリシター」とか言ってるからだよ。
何も知らん馬鹿ばっかりだな、ここは。 一生やってろ。くだらん。
書類書くのが仕事です それ以上でもそれ以下でもないです
865 :
:04/02/01 20:30 ID:UutN4kjm
>>858 行政書士法には下記の条文がないだろ
司法書士法
(業務を行い得ない事件)
第二十二条 司法書士は、公務員として職務上取り扱つた事件については、その業務を行つてはならない。
2 司法書士は、次に掲げる事件については、第三条第一項第四号及び第五号(第四号に関する部分に限る。)に規定する業務
(以下「裁判書類作成関係業務」という。)を行つてはならない。
一 相手方の依頼を受けて第三条第一項第四号に規定する業務を行つた事件
二 司法書士法人(第三条第一項第一号から第五号までに規定する業務を行うことを目的として、第五章の定めるところにより、司法書士が共同して設立した法人をいう。以下同じ。)
の社員又は使用人である司法書士としてその業務に従事していた期間内に、当該司法書士法人が相手方の依頼を受けて前号に規定する業務を行つた事件であつて、自らこれに関与したもの
三 司法書士法人の使用人である場合に、当該司法書士法人が相手方から簡裁訴訟代理関係業務に関するものとして受任している事件
866 :
:04/02/01 20:31 ID:UutN4kjm
3 第三条第二項に規定する司法書士は、次に掲げる事件については、裁判書類作成関係業務を行つてはならない。ただし、第三号及び第六号に掲げる事件については、受任している事件の依頼者が同意した場合は、この限りでない。 一 簡裁訴訟代理関係業務に関するものとして、相手方の協議を受けて賛助し、又はその依頼を承諾した事件 二 簡裁訴訟代理関係業務に関するものとして相手方の協議を受けた事件で、その協議の程度及び方法が信頼関係に基づくと認められるもの 三 簡裁訴訟代理関係業務に関するものとして受任している事件の相手方からの依頼による他の事件 四 司法書士法人の社員又は使用人である司法書士としてその業務に従事していた期間内に、当該司法書士法人が、簡裁訴訟代理関係業務に関するものとして、相手方の協議を受けて賛助し、 又はその依頼を承諾した事件であつて、自らこれに関与したもの 五 司法書士法人の社員又は使用人である司法書士としてその業務に従事していた期間内に、当該司法書士法人が簡裁訴訟代理関係業務に関するものとして相手方の協議を受けた事件で、 その協議の程度及び方法が信頼関係に基づくと認められるものであつて、自らこれに関与したもの 六 司法書士法人の使用人である場合に、当該司法書士法人が簡裁訴訟代理関係業務に関するものとして受任している事件(当該司法書士が自ら関与しているものに限る。)の相手方からの依頼による他の事件 4 第三条第二項に規定する司法書士は、第二項各号及び前項各号に掲げる事件については、簡裁訴訟代理関係業務を行つてはならない。この場合においては、前項ただし書の規定を準用する。
867 :
:04/02/01 20:32 ID:UutN4kjm
弁理士法 (業務を行い得ない事件) 第三十一条 弁理士は、次の各号のいずれかに該当する事件については、その業務を行ってはならない。ただし、第三号に該当する事件については、受任している事件の依頼者が同意した場合は、この限りでない。 一 相手方の協議を受けて賛助し、又はその依頼を承諾した事件 二 相手方の協議を受けた事件で、その協議の程度及び方法が信頼関係に基づくと認められるもの 三 受任している事件の相手方からの依頼による他の事件 四 公務員として職務上取り扱った事件 五 仲裁手続により仲裁人として取り扱った事件 六 社員又は使用人である弁理士として特許業務法人の業務に従事していた期間内に、その特許業務法人が相手方の協議を受けて賛助し、又はその依頼を承諾した事件 七 社員又は使用人である弁理士として特許業務法人の業務に従事していた期間内に、その特許業務法人が相手方の協議を受けた事件で、その協議の程度及び方法が信頼関係に基づくと認められるもの
868 :
無責任な名無しさん :04/02/01 21:14 ID:Q0O5rih9
行政書士が確定申告書の代行作成しちゃまずいですか?
870 :
:04/02/01 22:37 ID:4tfvs9Er
裁判員制度・刑事検討会(第15回) 議事録
(司法制度改革推進本部事務局)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/saibanin/dai15/15gijiroku.html ○ 酒巻委員 裁判員制度というのは、法律のプロである裁判官とそうでない一般国民の協働というのが意見書の基本的な趣旨であると私は理解しているのです。
この考え方と、法律専門家たる弁護士が裁判員になるという考え方は、およそ両立し得ないように思うのですけれども。
○ 法律のプロである裁判官とコミュニケーションをとりながら、協働して裁判をやっていくという場合に、
入って来られた方の中に法律関係者がいるということの持つ意味ですが、それによりそうでない方たちの自由な議論とか実質的な関与が妨げられることになる
○ 大出委員
私も、法律専門家という点については、裁判に直接かかわりがあるような職務に就いている人たちは、それは国民が広く参加するということの持っている意味からいって、そこは除外する必要があると思います。
それ以外は除外しなくてもいいのではないかと私なんか思うんですね。
871 :
無責任な名無しさん :04/02/02 12:40 ID:uGTVG/JX
>>865 行政書士にこれがないのは致命的なんだが,
www.nc-21.co.jp/dokodemo/whatnew1/t-yumi/t-yumi1.html
こんなんもあるなあ
872 :
無責任な名無しさん :04/02/03 00:42 ID:1tKyt2cj
司法書士は、「司法」と名がつくのに、司法書士の話を聞いても仕事は登記やなにやら、 やたらと大きなお金のからむ職業と関係が深いように感じる。そして、「法律」とはあまり 関係がなさそうに思った。勉強する法律もなんだか狭いし。 対して行政書士は、役所に提出する書類を作る仕事なのに、なんだかやたらと広い法 律知識を勉強させられるような感じ。 なんか、イメージが逆すね。 今、沈没寸前の学校のアホな管理職の下で教師やってんすけど、転職先として「行政 書士」を考えてるんすけど。授業の用意やめてみっちり勉強してみます。
>>872 まあ行書のほうが簡単だからそれでいいんじゃないの。
受かったら司法書士、司法試験を考えればいいわけだし。
いきなり司法書士受けたら難しくて失禁しちゃうかも。
874 :
無責任な名無しさん :04/02/03 21:37 ID:cA00fWp8
>>837 司法書士信者必死だな。あわれでみてらんない。
875 :
:04/02/03 21:40 ID:Ya0nniVr
>>874 つーか他の資格と比較ばかりしているお前らは何だ???
876 :
無責任な名無しさん :04/02/04 01:25 ID:RIGFkA/p
県公務員Bは農地法に基づいて、A所有の土地を買収し、その後Cに売却した。 Aはこの土地の引渡しを求め、訴訟の提起を計画している。 1.本件買収処分が取り消し可能な行政処分の場合、Aはいかなる訴訟を提起 すべきか。 2.本件買収処分が無効の行政処分の場合、Aはいかなる訴訟を提起すべきか。 3.Aは1の訴訟で敗訴した後、本件買収処分により、生じたAの損害につき、 改めて国家賠償訴訟を提起した場合、Aは勝訴できるのか。 すんません。行政法の試験なんですが、誰かおしえてください。
877 :
無責任な名無しさん :04/02/04 01:57 ID:QJ88UxRt
>>876 自分で思う回答を、ここに書いてください。
そして、間違いが無いか聞くのがベターと思います。
>>876 1と2は条文そのままなんだけど3の勝訴できるのか。って何だ?
879 :
無責任な名無しさん :04/02/04 02:01 ID:RIGFkA/p
>>877 そうですね。
1は取消訴訟。2は無効等確認訴訟。3は要件と照らし合わせて勝てない。
損失補償ならOK?という考えです。
>>877 行書先生、答えてあげてくださいよ
私は簡単な問題も分からない馬鹿なのでw
881 :
無責任な名無しさん :04/02/04 11:42 ID:M7+vOPPh
>>876 > 県公務員Bは^^^を買収し、その後Cに売却した。
個人が買収売却やっちゃたの?
882 :
876 :04/02/04 12:22 ID:8hU/GFo5
>>881 876は問題そのままなので、個活か行活か分からないですね。
883 :
:04/02/04 12:57 ID:1ioKaBo9
農地法に基づいて、とあるだろ わからないからって誤魔化すなよ?
884 :
無責任な名無しさん :04/02/04 15:09 ID:qXLj1Q3h
社会保険・雇用保険未加入の法人が、新規の建設業許可申請で 経営業務管理責任者の常勤性を確認する場合、源泉徴収簿、給与台帳、住民税関係で 常勤性を確認するということですが、必要期間の書類がすべてそろわない場合、それを 補う書類としてどういった書類が考えられますか?完全に揃わないと許可が下りませんか?
885 :
無責任な名無しさん :04/02/04 16:40 ID:2nu6KOl5
>>884 書類がすべてそろわない場合は都道府県によって
取扱いが違うと思うので、役所で聞くべし。
なお平成16年4月1日から源泉徴収簿または給与
台帳の提示は廃止されるはず。
886 :
無責任な名無しさん :04/02/04 17:47 ID:F2RgS/sh
訴訟になったら、行政書士は何もできないじゃん。 それでも法律家?
887 :
無責任な名無しさん :04/02/04 18:49 ID:3BnAy4AY
>>886 ところが、意外とできることがあるんですよ。
889 :
無責任な名無しさん :04/02/04 19:14 ID:deRJqwzd
>>1さん折り入って相談があります。 私はとある高校に通う男ですが、すごくしつこい女が居ます 付き合ってた彼女に「私彼の家に泊まったんだから」とか嘘をついて。 別れてしまいました。 許さないけど凄いしつこいんですよ。 だからプレゼントとか言って貰った殆ど布の塊の手編みのマフラーを目の前で破って 尿を目の前でしたら罪になるんでしょうか
890 :
1 :04/02/04 19:41 ID:WHNWeh/8
891 :
:04/02/04 19:45 ID:Lhz7p/9D
>>876 の問題に答えないでなにが以降放置だよ。
本当に罪にならないと断言できるのか?
刑法だけじゃないぞ
892 :
:04/02/04 19:46 ID:Lhz7p/9D
弁護士なら違う答えをするだろな
>>付き合ってた彼女に「私彼の家に泊まったんだから」とか嘘をついて。 >>別れてしまいました。 その「しつこい女」があなたの彼女に嘘をついたという事ですか? 民事上の不法行為にあたり、損害賠償請求を出来る可能性があります。
>>889 >>手編みのマフラーを目の前で破って尿を目の前でしたら罪になるんでしょうか
軽犯罪法第2条26項
街路又は公園その他公衆の集合する場所で。たんを吐き、又は大小便をし、若しくはこれをさせた者。
場所によってはこれに該当して、拘留又は科料に処せられる余地があります。
ただ、私見ですが、実際には交番で叱られておしまいだとは思いますが。
仮に科料に処せられても、前科はつきませんしね。
それよりも、男性が尿をする為には性器を露出させる必要があるでしょう。
だとすると、公然猥褻罪に問われるリスクの方が深刻でしょう。
あと、少年法には詳しく無いので、行政書士に批判的な891や892の偉い先生方(何の先生かは存じませんが)よろしくフォロー願います。
895 :
:04/02/04 20:58 ID:RnJJHhcR
それだけ?
ストーカー規制法は適用されない?
>>896 そうでした。
>>付き合ってた彼女に「私彼の家に泊まったんだから」とか嘘をついて。
なんて第三者の証言を得られる可能性もありますし、証拠集めればストーカー規制法で行けそうですね。
刑事罰の対象にならなくても、接触禁止命令だけでも被害の拡大には役立ちますし。
>>889 尿なんてする必要はないですよ。
法的手段で黙らせましょう。
>被害の拡大には役立ちますし。 拡大させてどうするんだwww
899 :
無責任な名無しさん :04/02/05 18:32 ID:GoYdv8MV
>>898 これは失礼(w
>>897 訂正
被害の拡大には役立ちますし。 → 被害の拡大防止には役立ちますし。
900 :
miki :04/02/05 18:46 ID:r4OfifaY
私の知り合いでむかつく子がいるんだけどその子 失業保険もらって楽しく暮らしてんですけど、 訴えたいんですけど、できますか??そんでもって、 そろそろ支給が終わるらしく、終わったら訴えれませんよね??
>>900 失業保険を支給してもらうのは違法じゃないですよ
902 :
miki :04/02/05 19:13 ID:r4OfifaY
働きながらもらってます。違法では、ないですか??
904 :
無責任な名無しさん :04/02/05 20:36 ID:e556ImM7
総合法務メディア研究所という通信講座を受講している方はいますか?どれくらいのお金がかかり合格率はどれくらいか教えてください
905 :
無責任な名無しさん :04/02/05 23:01 ID:JSxWVV0l
>>904 総合法務メディア研究所を知りませんし、そういうのは資格全般板でしょ。
ここは法律の勉強でわからないことがあったらきく板かと。
906 :
氏名黙秘 :04/02/05 23:56 ID:sQDSyGww
>今日は、依頼者の抵当権抹消登記の申請(代理人表示には行政書士の名前は
>入れていない)のために法務局へ行ったが、法務局の担当者が登記済証がない
>場合には保証書がないと受け取れないと事実上の門前払いに。どうも、法務局
>というところは利用者に難癖を付けたがる傾向が多いという気がしてならない。
http://plaza.rakuten.co.jp/silagyosei/diary/ 完全に司法書士法違反!
しかも登記申請で一番簡単な抵当権抹消もロクにできないとは・・・w
それにしても法定添付書類である登記済証(または保証書)を添付
しないで却下されるのは当たりまえ!
それを法務局の難癖ととらえるなど、まさに逆切れ!
907 :
無責任な名無しさん :04/02/06 00:42 ID:Lsnb1Znb
>>906 スレ違い。
ここは行政書士に相談をするスレ。
司法書士信者が必死なのはわかるが、よそいけ。
いや、こういう行書の評判を落とす悪徳な?同業者は 同じ行書の先生としてどう思いますか? という事じゃないの? 司法書士信者?また妄想ですか。
なんだ、ID:Lsnb1Znbっての司法書士スレを荒らしまくってる コンプレックス丸出しの厨房じゃん。 行書なのお前?wwwww あっちはまともなスレだから荒らしは書き込むなよ。
910 :
無責任な名無しさん :04/02/06 00:54 ID:Lsnb1Znb
>>908 おまえが勝手に思ったことを他人に押し付けるな
911 :
無責任な名無しさん :04/02/06 00:54 ID:mPxZ6bDt
>>906 いやー司法制度改革委員会は見る目が高い。こんな違法行為ばっか
する連中は司法制度に参加する資格無し。未来永劫、司法参加なんか無理
だね。
912 :
無責任な名無しさん :04/02/06 01:00 ID:mPxZ6bDt
>>907 行書の違法行為は全く無視かい?おまえこそ思考停止の行書信者
だろうが。
913 :
無責任な名無しさん :04/02/06 01:02 ID:Lsnb1Znb
>>912 勝手な思い込みを押し付けるな司法書士信者
一ヶ月間も司法書士スレに粘着してんだからなぁ・・・ 何て言うか 行 書 必 死 だ な
>>913 残念ながら俺は司法書士じゃないよ
司法浪人っていう無職w
司法書士さんに迷惑かけるなよ、行書受験生君w
916 :
無責任な名無しさん :04/02/06 01:16 ID:Lsnb1Znb
917 :
無責任な名無しさん :04/02/06 01:19 ID:mPxZ6bDt
>>916 おい、Lsnb1Znb、おまえ司法書士のカテで粘着書き込みしてるじゃねーか。 頭大丈夫?
918 :
司法糞ベテ合格者 :04/02/06 01:25 ID:ecZiVgYA
>>915 藻前、勉強しろよ。。。専業司法浪人なんて経歴晒すようじゃ、永久にうからんぞ。恥ずかしくないのか。
自分は他スレを荒らしまくり このスレで指摘されると「スレ違い」と逃げをうつ。 さすが行書ですね。
920 :
無責任な名無しさん :04/02/06 09:38 ID:Egr3gfE6
荒れているようですが・・・
>>454 あたりで話題になっていた
行書補助者が受けられる書士会の研修ってどんな内容なんですか?
知ってる方がおられたら教えてください。
921 :
無責任な名無しさん :04/02/06 14:01 ID:b7bdHu5i
行政書士受験に一番おすすめの参考書って何?
922 :
無責任な名無しさん :04/02/06 14:55 ID:h5t1dMdu
923 :
無責任な名無しさん :04/02/06 21:00 ID:Lsnb1Znb
926 :
無責任な名無しさん :04/02/07 01:28 ID:lUINeFyA
>>925 おいおい。司書信者このスレよごすなって
>>926 無職必死だなw
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
過去の特定の裁判の全資料コピーが欲しいのですが、 行政書士の方にお願いするといくらくらいかかるでしょうか? あるいは個人でも出来るのでしょうか?
929 :
無責任な名無しさん :04/02/07 19:20 ID:V+/OjUCh
930 :
921 :04/02/07 19:51 ID:TSSMopxv
VOW! 行政書士合格六法ですか ありがとうございます 今年から大学の法学に進む予定で 初めに行政書士を取ろうと考えてるんです ありがとうございました
931 :
無責任な名無しさん :04/02/07 20:41 ID:7DQx04m5
頑張れ
932 :
無責任な名無しさん :04/02/07 20:51 ID:nJl+j+XE
行政書士合格者の最終学歴 大学法学部卒・・・3% 大学他学部卒・・・7% 専門学校卒・・・・48% 高卒・・・・・・・29%
933 :
無責任な名無しさん :04/02/07 20:53 ID:VctDmT+Z
サラリーマンの強制執行って怖いですか? 会社の給料抑えられてしまいますか? (大家は勤務先はしらないです)
934 :
無責任な名無しさん :04/02/07 21:25 ID:nJl+j+XE
「行政書士 業務提携募集」をググると、 司法書士と業務提携したい旨のホームページが腐るほど出るが、 「司法書士 業務提携募集」でググっても、 行政書士と業務提携したいと書かれたホームページは無い。 ま、これが世間の実情やね〜
935 :
無責任な名無しさん :04/02/07 22:56 ID:lUINeFyA
>>935 ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
937 :
無責任な名無しさん :04/02/08 10:51 ID:X5ex6YrR
>>932 この最終学歴のパーセンテージってホントなの?
938 :
無責任な名無しさん :04/02/08 20:21 ID:WE2+ojhS
>>937 どっかの予備校パンフで見たことあるよ。
正確な数字かどうか知らないけど、そんな感じだったと思う。
「誰でも受かる行政書士」ってタイトルだった。
939 :
無責任な名無しさん :04/02/08 22:21 ID:ghl5L1Nj
行政書士で予備校通うのはどうでしょうか?
940 :
無責任な名無しさん :04/02/08 22:49 ID:uFLNUvnd
司法書士は、業務損害賠償保険に加入して万一の場合に備えている ので安心と聞きますが、行政書士はどうですか。
都合の悪い質問はすべて「司書信者www」とやらのせいにする 基地がいるスレはここですか?
942 :
928 :04/02/09 02:27 ID:R6D4aUs6
>>929 意味が分かりません。
無理だということでしょうか?
943 :
無責任な名無しさん :04/02/09 02:35 ID:QIeLFDj1
944 :
無責任な名無しさん :04/02/09 19:17 ID:YZbn9ggc
2.9パーセントだったり 19パーセントだったり 合格率がバラバラだよね 合格しても飯食えないね 大変だね本当にねお気の毒です
945 :
無責任な名無しさん :04/02/09 19:31 ID:EYC0w6b2
行政書士も債務整理はできるんですか?
946 :
無責任な名無しさん :04/02/09 21:06 ID:EYC0w6b2
できるんですか?
947 :
無責任な名無しさん :04/02/10 00:10 ID:P4wzljiR
できるといえばできるけど、捕まります。
948 :
無責任な名無しさん :04/02/10 00:54 ID:FzZHDL0r
裁判で支払命令の判決が出た相手に、お金を支払わす方法は無いものですか? 強制的に取り立てる方法があるといいんですが。 因みに判決では1500万円支払うようにとの判決が出たにもかかわらず、 被告はアルバイトで月10万ほどの収入のままのんびりと生活してます。 すごく腹が立ちます。
>>948 資産もなく開き直った人間には打つ手なし。
1億のバルク債権が、1万円で売り買いされるのが世の中。
951 :
無責任な名無しさん :04/02/10 01:01 ID:FzZHDL0r
すみませんでした。移動します。948でした。
952 :
無責任な名無しさん :04/02/10 01:20 ID:GQl0GToH
953 :
なりたい :04/02/10 03:25 ID:iSlsGQkp
突然すいません? 質問いたします。 行政書士は 国家公務員 20年以上勤めれば なれるのですか? 郵政公社(身分は公務員) でも可能ですか?
954 :
無責任な名無しさん :04/02/10 04:04 ID:a1jqDl86
>>953 書類を責任をもって作成する職で20年間(高卒以上は17年)働けばなれます。
郵便配達員、調理員などの期間は、公務員であっても期間に参入されません。
誰でもなれるということは、逆に生き残りが大変ですよ。
法律知識はあってあたりまえとして、仕事獲得の実力がなければやっていけません。
正しくは「行政事務」を担当の期間。 「行政事務」もなんだったかわすれたが、定義がある。
956 :
無責任な名無しさん :04/02/10 12:50 ID:0dW4mbrg
>>954 横レスになちゃいますが質問お願いします。
現在、行政書士として事務所を開いてられる方のうち
どれくらいが元公務員なんですか?
全体の行政書士数の中で元公務員組は結構多いの?
957 :
無責任な名無しさん :04/02/10 13:12 ID:uCUiDPeH
いきなりですが、おごるといわれて、その代金をおごった日から利息をつけて返せと言われたら。 どうすればいいですか?そのおごってくれた人はそんなに親しくない友達の紹介で初めて会った 人なのに、おごってくれました。後から話を聞くとその人は闇金で働いていて利息をつけて返せと 言われそうで悩んでいます。もしそのような事がおこったらどのような対処をすればよいですか?
958 :
無責任な名無しさん :04/02/10 13:16 ID:J451eIFI
>>956 元公務員の割合は、司法書士ほどではないと思われます。
向こうは6割。過半数が試験に合格してないか受けてもいなかった人。
959 :
無責任な名無しさん :04/02/10 13:24 ID:J451eIFI
どうせパソコンソフトもあるし、複雑な事案も少ないから、一定の公衆受ければ、 登記申請書だって書けます。
960 :
無責任な名無しさん :04/02/10 13:28 ID:J451eIFI
>>957 相手は原告として借用書も何も証拠はありません。
向こうが「おごる」と言った以上、貴方はそう法廷で陳述したらいい。
九分九厘敗訴しませんよ。
961 :
無責任な名無しさん :04/02/10 13:45 ID:Ty15NjKM
行政書士って道路交通法は、学ばなくていいんですか??
962 :
無責任な名無しさん :04/02/10 13:47 ID:0dW4mbrg
>>958 レスどーも。
公務員組は試験受かって行書になった人より
地元にコネがあるんで儲けてることが多いと聞いたのですが
これってほんとなの?
この前、給与明細って番組で、行政書士さんが法廷に立たないこと以外は、 弁護士と同じようなものって自称してたけど、言い過ぎじゃないですか??
964 :
無責任な名無しさん :04/02/10 14:06 ID:a1jqDl86
>>961 運送業許可や交通事故関係を扱うなら、道交法の知識は必須です。
逆に、扱わないならいりません。試験には出ません。
>>962 それは、警察OBの書士が自動車学校の仮免許申請をコネでやってるような場合ですね。
そういう書士は、少ないですよ。何人いるかは知りませんが。
>>963 給与明細って番組知らないし、その説明の前後も把握しないとね。
話の一部分だけ切り取って、言いすぎといわれても正確なコメントができませんよ。
それから、どういったことが言いすぎと思うのか、それも書いてね。
965 :
無責任な名無しさん :04/02/10 19:09 ID:J451eIFI
966 :
無責任な名無しさん :04/02/10 19:13 ID:J451eIFI
口コミ評判の「示談屋」逮捕、弁護士資格なし
弁護士資格がないのにトラブルの和解などを行って報酬を受け取っていた
として、警視庁少年事件課は10日、東京都杉並区高円寺南3、元プロボク
サーの自称探偵業三沢淳一容疑者(40)を弁護士法違反容疑で逮捕した。
三沢容疑者は、都内の繁華街の飲食店経営者などの間で「顧客を裏切らない
示談屋」として知られ、7年間に約200人の依頼をこなし総額3億円近くの
報酬を受け取っていた。「示談屋」が恐喝容疑などで摘発された例はあるが、
弁護士法違反での逮捕は異例。(読売新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/consumer_protection/ 依頼人裏切らなきゃ無資格でもいいと思われ。
967 :
無責任な名無しさん :04/02/10 19:16 ID:J451eIFI
弁護士の横領や詐欺の多さみてもわかる。 ついでに既製品の市販の薬販売も、薬剤師の資格不要!
968 :
無責任な名無しさん :04/02/10 21:24 ID:82o9qGpq
司法書士のスレで行政書士の方に聞いたほうがいいと言われましたので… 公的文書の作成をしたいので教えてください。 友人が私から10万借金をしました。 一年以内に完済できない場合の担保として 友人が借りているマンションの敷金から戻る金額(15万)をあげてきました。 「返せなかったらマンションを引き払って15万よこせ」 みたいな、せかす感じではなく 「返せなかった場合はマンションを出るときに戻る15万をこちらに渡すこと」 という条件です。 個人間ですが「差し押さえ」に値するものですので 作り方がわからなくて…よろしくお願いします!
公証役場に行って金銭消費貸借の公正証書つくってくれば。 プラス払えないときはマンション出るっていう念書入れさせる。 念書に法的な意味はあんまないけどね。マンション無理矢理出ていかせる ことできないし。
970 :
無責任な名無しさん :04/02/10 21:36 ID:a1jqDl86
>>968 15万円の借用書として、借りた日、支払方法、及び期限を定めます。
次に、
「返せなかった場合はマンションを出るときに戻る15万をこちらに渡すこと」
を、記載されたら宜しいです。
後段の条件はあえて明示せず、前段のみの文章を公正証書で作成し、不払いの際に後段に準じた方法取り立てれば手っ取り早いと思います。
公正証書は、公証役場へ印鑑証明をもって両者で出向き、その旨を伝えれば作成してもらえます。
強制執行に応じる旨の約款をつけますと、裁判の判決を経ないで強制執行が可能となります。
971 :
無責任な名無しさん :04/02/10 21:37 ID:DgGFB6R1
>>968 釣りと思われるが、
意味のない条件つけるのですね。
金利も無効ですよ。
返済は毎月の分割払いにしときなさい。
金額も小額ですし・・・。
972 :
無責任な名無しさん :04/02/10 21:42 ID:a1jqDl86
>>971 一見意味の無い条件にみえても、当事者にとっては大切な約束もあるんですよ。
分割払いを提案するのは構いませんが、「〜しときなさい」とまで言われる筋合いはないでしょ。
>>972 バカ?
債権回収するのにマンションを引き払って敷金で弁済させる契約が有効だと思ってるの?
974 :
無責任な名無しさん :04/02/10 21:53 ID:a1jqDl86
>>973 読解力ないのか。無理やり引き払わせるなんてどこにも書いてないだろう。
引き払った際の代金で支払いますという契約は有効。
それから、バカとかアホのたぐいは、控えたほうがいいよ。
975 :
無責任な名無しさん :04/02/10 21:57 ID:82o9qGpq
968です、レスありがとうございます。
釣りではありません、友人本人が提案してきまして
私も長年の付き合いもあり断われないし、「あげるつもり」とも割りきれず…
返してくれるのはいつでもいいんで「マンションをでるときに」
という条件にしたんです
>>973 敷金の差し押さえは事実として前例があるんですよ
ただ、金融関係の会社が債権者だったので個人間ではどうすれば?
と思ったんです。
>>974 ごめんね、暴言吐いて。
でも君も司法書士スレ荒らすのは控えたほうがいいよw
敷金の差押えをするために公正証書まくんだよ。 個人間でも問題なくOK。 問題は敷引で敷金が戻ってこないかもしれないことだ。
978 :
無責任な名無しさん :04/02/10 22:03 ID:82o9qGpq
>>970 さん
詳しくご指南いただきありがとうございます!
>>971 さんがおっしゃるように利息としては法外と思いますが
本人が「利息と迷惑料を含んだと思って」というのでOKしましたが
やはり問題はあるのでしょうか?
979 :
無責任な名無しさん :04/02/10 22:12 ID:a1jqDl86
>>978 問題ありませんが、面倒なのではじめから15万円貸したとする借用書にすればOKです。
980 :
無責任な名無しさん :04/02/10 22:15 ID:82o9qGpq
>>977 さん
そうですか、安心しました。
その10万というのが実は
「約束手形の支払いに足りないので」という申し出で、
こちらも少々とまどっていたんです。
敷引で戻ってこない場合は…
この条件をのんだ私も悪いとあきらめます。
981 :
無責任な名無しさん :04/02/10 22:16 ID:a1jqDl86
>>976 バカとかアホとか言うから、また司法書士信者かと思ってたら、やっぱりそうか。
司法書士が契約書扱えないからって、ねたんで行政書士スレを荒らしにきたわけね。
それにしても、司法書士関係の人は、台のうえからものをいうような口調で、アホバカのたぐいを平然と言う人間が多いな。
982 :
無責任な名無しさん :04/02/10 22:22 ID:82o9qGpq
>>970 =979さん
何度もお答えいただきありがとうございます!
友人の状況からみて敷金の戻りで返済するのが濃厚なんです、
本やネットで調べてみましたが詳しくわからなかったので助かりました。
983 :
無責任な名無しさん :04/02/10 22:41 ID:DgGFB6R1
984 :
無責任な名無しさん :04/02/10 22:44 ID:DXNVcGpu
>>979 10万円しか借りてないのに15万円の金銭消費貸借公正証書
を作成するのは債権の発生原因として問題があると思うぞ。
10万円の金銭消費貸借公正証書を作成して、その中で利息、
遅延損害金を正しく決めたほうがよい。担保としてマンション
の敷金を公正証書の中に記載してもらう。
念のために敷金の預かり証もこちらで預かっておく
これが正解。
ID:a1jqDl86 おもしれーな、こいつw
司法書士と比較するのやめないか? 行書が惨めになるだけだろ。
987 :
無責任な名無しさん :04/02/11 04:19 ID:sq6ocGby
988 :
無責任な行政書士さん :04/02/11 04:33 ID:sq6ocGby
989 :
無責任な名無しさん :04/02/11 15:05 ID:FpmCVbN1
>>968 です、またわからないことがありまして…
「金銭消費貸借契約書」を作成し公証役場へ持っていく際、
友人のマンションの賃貸契約書は必要でしょうか?
教えていただく立場の私が言うのもなんですが
こちらからは司法書士の方も行政書士の方も
それぞれ専門家だという印象が大多数だと思います
たとえが悪いかもしれませんが同じエンジンで動いてるけど
バイク屋は2輪車を治すことが得意で車屋は4輪車を治すのが得意
みたいな…「そんなことじゃないんだ」と思われたらすみません。
990 :
無責任な名無しさん :04/02/11 20:27 ID:VjH9eldd
>>970 へたですね。 僕は全く異なる方法をとります。
素人はどこまでも素人です。
991 :
無責任な名無しさん :04/02/11 21:00 ID:zC1mx9k/
>>989 賃貸契約書もしくはマンションの登記簿謄本(全部事項証明書)等、
不動産の明細がわかるものを持っていくとよい。
, -──- .、 , ' ,.へ、 \ _|__ ゝ / ./ v\ ヽ |, -‐ 、 ノ 〈 u \、 ヽ..___, 1 ', .<| _,ノ 1000……! ,.. -一''´ /⌒i 〉 v v゙ヽ ヽ.__,. !. } ∠_-‐ l(7//u { \、l,,`ー'' レ _|__ ゝ 1000……! _,,.. -‐'' " ̄,二ニ=‐、 ヽ/'∧ヾ:ヽ._。ン,, _'.ニラ"´ |, -‐ 、 ` 、,,. -‐'' " │ i. l |ヽヾ:ミ;;彡 <。_ノ .<| _,ノ . ヽ | !. ! ト、ヽ,\r- v' |ッ' 1000……! . ', | l │U\,.、`'ー`ュ、 :| _|__ ゝ |. | !. |.\. ~`'ー= ェェシ`’ .|, -‐ 、 1000 ! | | ト、 ゝ、ー /! | <| _,ノ 1000……! . ! .> レW%ラ'ヽ`´| | | . ,' │ |%二7 / | W _|__ ゝ / |. |)// ./ | .|, -‐ 、 1000……! 、/ | |/ / / l <| _,ノ \ |. l. /,.イ l_,,. ‐''" 1000……! \ | l /' l l -─-、 \ | l∠..‐''"レ''" ̄``ヽ __ノ . \ _,,. ‐''" / \ o , ‐'''`ー-、 {. /´⌒ヽ. ヾ.l i.゙、 o せぇ〜んっ……! ヽ. / `‐、 ヽ.) } .」 } } } o . ` ( 、_ \ r'_,ノノ.ノ/ . \ 、 \ \、 ヽ ` 「| ヽ. !`、 .) } { | |! }_ノ .{_/.Lノ `' o
_ _ __ |主 | 、ノ | --|- ヽ/// ,フ_ |ニ|ヽヽ.ノ ┌┼┐ノ十ノヶ┐斤_.斤 「! . llll亅|/ヽ l, 丿 フヾ.ヽ c_,ノ ノ 亅|.メ | | ,人亅.ー|‐ノノ亅 |三| つ ・・・・・・・・・ o  ̄ ’ ̄ ̄  ̄ ´ ` ,. -─- 、 /./ ̄\ ヽ._ -‐ 、 ノ./ー- 、 \_,. -‐- 、 i /./' 、 `ヽ:、\__,. -‐ u ! ! β-エンドルフィン / / | \ !} v v ,. -=キ十 ……! チロシン……! ,. - .ヽ. ! ヽ、 |! u /'´_v| | | ,.‐、| |uヾ:ヽ. o }|`ll ;∠-‐'' ̄,ラ | L_ | |‐、| | /|ヾミ三シ/ ハ o ./;; | /ヽ.} . エンケファリン……! | !._,| | |∧ \_ノ } }u゙ミ三彡' |./V./ ,ノ`ー|/ |∨ヽ、l / .ノ =' ノ| |l‐// ,∠.-┐〈 N\/`\| {__ノ__,/l/! /'ー ' | __ ,r(ノ / | | U∨ /ヽ/ゝ-1__|_」/l/〈 ,イ\| バリン…! . /r'⌒`ー-' ヽ. ,' | | U`ー、/ 7~゙|__.|_」/J'/ | | \ . / ) キキキ ) | ヽ、u _ ̄ ̄ v' / )、| / ( ……!( l | | `ヽ、  ̄ ̄ ,. ‐i´ ,ノ ` 〜〜〜 、 ` ー-''⌒ ー- 'l. || ト、 \__,. ‐'´ | { ククク… ) リジン │ || |ヽ\ r‐;'ニ| `i ー-〜ー--‐' ロイシン |. | |ノ' \ヽ._ ノ.ノ| | ト | | イソロイシン……! |ゝ' `Y-‐'´フノ|ノ | |. | 勝ったっ……!
ヽ:::::::::/::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|. 鷲. た : ヽ/:::::::::::::::-─ ' ::::::::::< 巣. か : ゝー==============ヽ:::::::::::l. 巌 : : . ヽ` -=ニニニニエニニニニニニニン::::::::/;l : : . ヽ ...::::::::::/;; ! : : . ヽ::::::::::====:::::::::::::::/;; | ! ?
, -──‐- 、 r //⌒`ー'⌒ヽ'、 ( ・ え |.l─-、 ,, ,.-─|.| ヽ、 ・ っ |.|j二。>, <。二:〉| < ・ (r||r一 、||, ー、||6) (. ? _,. -‐'| || (田田田)|| |`''‐- 、 ` ー--- /| | |\. == /!. | |ヽ . / |,_-;_ /ヽ.|:\` ー'´/:|.∧ ._|. ヽ / ///7、 |\``Y´ン/|' ヽ r<ヽ.\ヽ ,' | ' ' / ! (ノ`゙|'´、)ー| < (\ヽ` |ヽ . ! /ヽ.___,.ィ| | 彡''|゙ ミ | | \ / ̄ ̄ ̄ . |./ / | |〃 | ヾ| | / .見 │ / | | 《|》 __| | .l. え ヽ.___/|. | <⌒ヽr''∠-z_ | .| 鷲 な | <.⌒ ll lll lll .> .| 巣 か ___|_∠,´ lll ll lll ll `ゝ_| 巌 っ /.イ ll lll lll ll 亅 |. : た ´ 1 lll ll ll ll | | : か ヽ ll lll lll / < ! : \, -──- 、/ | : _,. -‐''"´ ̄ ̄ ̄ ̄``'''‐ 、. | ?
( o __」L `) o ,コF_ノ> 1000 :安岡 :02/02/18 23:15 r'´ o {〔.].レ')) 1000…! { r'⌒ヽ ==、、 ヽ、 ` r''’ =' ’ ) .o 1001 :1001 :Over 1000 Thread ヽ、 ___ このスレッドは1000を超えました。  ̄ ̄ もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 )、._人_人__,.イ.__, <´ (__ ) な… (´ < なにいっ > ) ……!? ( ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r' ⌒ `'
/./ | | _/ /-─'''"~~ ,.二.フ-> ! ,' / ./, '-─‐ '" ̄ / '´\\ ,' / . / // ニ二u__,/ // u,__ヽ 〉- 、// {//-===:、 |.! / / { | r‐ノ/ / /,.イ u __\、;;;||/ @ 〃,.-;=´イ,ヽ // . //ヾ.\ / @ フ''| |: ミ≡彡' / _\ヽ | ,' ,' / i´r\ヽu`≡==彡v{ .{._,.ノ/u,ノ u_ \!\ / / ヽ.ヽrヽ.} r,ラ',ニニ二´-‐''´、 ̄ ./ヽ/ヽ.ヽ ` ー-/ ./ \`、レ',.イー' ( __ } | - ’,. ‐ヘ / ,| | _// . `//_| rーrー┬ゝィ‐''1´ ,レ'´ /ン ! /、'´ ̄ // ! l‐┴‐┴‐┴‐ '"´ /ヽ/ u |、// `丶 ,r‐' / \ヽ.r‐┬‐┬ ''1´.工 -‐'´u |//\ / / /| \` ┴‐''' ´ ̄ ==''___/// ヽ / /  ̄ ̄| | `ー、'''"~~´ ̄ ̄ // ./ | | \-───‐- 、//
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< 行政書士・・・ ( ) | 行政書・・・ | | | | 行政・・・何言おうとしてたんだっけ? (__)_) \_______ Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (; ´∀`)< あ、あれ?体が消えてくよ… ( ) \_________ | | | :::::::::::::::::
Λ_..::. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`:< …なにを考えていたんだっけ ::::::::::::::::: \_________ ::::::::::::::::: .::..........::. ::::::::::::::::: なにもオモイダセナイ ::::::::::::::::: ボクはなんだった? :: ::: ::: ::: 法律?なんだっけ…ソレ
1000 :
安岡 :04/02/11 21:33 ID:FnJQgiK3
1000...!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。