怒らないで聞いてもらえますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
今、授業で『憲法』とってるんです。
でも興味も無いから前期は殆ど授業出てません。
さすがに後期は頑張ろうと思ってます。
ということで、お聞きしたいんですけど、憲法って第何条から第何条まであるんですか?
あと何を買えばいいのですか?(教科書以外)
みんなは「ポケット六法」ってのを持ってるんですけど。。。
六法って何ですか?憲法の事?それとも六つのうちの一つが憲法?
あと、法律のピラミッドみたいなのを教えてくれませんか?
本屋に行くと、『民法』だとか『商法』だとかたくさんあるんですけど、、、
やるからには、憲法だけは極めようと思ってます。
でも逆に、それ以外には手も触れたくありません。
誰か親切に教えてください。
2:03/10/02 20:16 ID:CaTn0KHE
みなさんのおかげで無事解決いたしました。
こんなくだらないスレを立ててしまい本当に申し訳ありませんでした。
よって、このスレは終了と致します。たくさんのご意見ありがとう御座いました。
3無責任な名無しさん:03/10/02 20:23 ID:aw1Tujwl
おい!
終わらすなよ!!
このスレの何が駄目なんだよ!!!
教えてくれてもいいだろ!
4無責任な名無しさん:03/10/02 20:27 ID:lRi057aI
>>1
お前、今年の春の国会で、憲法が廃止になったの知らないみたいだな。
哀れな奴
5無責任な名無しさん:03/10/02 20:29 ID:CaTn0KHE
単発質問スレ立てがルール違反なのよ。
とりあえず、こっち行け。

やさしい法律相談その52【相談者はその1を読んで】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1064149301/
6無責任な名無しさん:03/10/02 20:30 ID:PL+/1nyr
>4
頼むから、そんな縁起でもないこと言わないでくれ(つД`)
7無責任な名無しさん:03/10/02 21:01 ID:aw1Tujwl
5のスレにコピペして張り付けたら怒られるのかな?
8無責任な名無しさん:03/10/02 21:04 ID:hXVR1xML
>>5
何でもかんでもそのスレに誘導するなよ。
>>1のどこが「法律相談」なんだ?

>>7
絶対するな!
9無責任な名無しさん:03/10/02 21:05 ID:CaTn0KHE
>>7
とりあえず読んでみた。
多分、何も怒られはしないよ。
ただ単に板違いです。
学習板行って下さいと言われるだけだね。
と言う訳だから、学習板で聞いてきなさい。
10無責任な名無しさん:03/10/02 21:10 ID:aw1Tujwl
学習板なんてありますか?
11無責任な名無しさん:03/10/02 21:12 ID:CaTn0KHE
>>10
それすら解らないならば、初心者板に行きなさい。
12無責任な名無しさん:03/10/02 21:14 ID:aw1Tujwl
学習で検索したら、障害学習しか無いです。
誰か教えてください。
13無責任な名無しさん:03/10/02 21:22 ID:CaTn0KHE
いい加減、甘えるな。
初心者板へ行けよ、迷惑なヤツだな。
14無責任な名無しさん:03/10/02 21:25 ID:aw1Tujwl
冷たいなぁ・・・
15無責任な名無しさん:03/10/02 21:32 ID:CaTn0KHE
冷たいじゃねーよ、オイ、ガキ。
こっちはちゃんと誘導してやってんだろ。
だから、ワケワカンネー書きこみすんだよ。
第一、授業も出ないで勉強したいなんて、甘ちゃん過ぎなんだよ。
そんなんに親に金を浪費させてんのかよ?
オマエさんみたいなガキは、さっさと大学を退学して、
自衛隊にでも入って根性叩きなおしてもらえ。
16無責任な名無しさん:03/10/02 21:45 ID:aw1Tujwl
>>15
わざわざそんな書き込みするなんて子供だなぁ。
もう少し大人になりませんか?
17無責任な名無しさん:03/10/02 21:50 ID:rNpADCKe
>15
藻前、>2を貼り付けた割にはまじめに答えてるなあ。
18無責任な名無しさん:03/10/02 21:55 ID:CaTn0KHE
>>17
自分でもアホだと思いますです。
>>2はこの板でのお約束でやんす。
19無責任な名無しさん:03/10/02 22:13 ID:bIDotr29
>>1
おまいの書き込みにはどことなく人を小馬鹿にしたニュアンスが感じられる。

>誰か親切に教えてください。

 無理だ。
20無責任な名無しさん:03/10/02 22:25 ID:aw1Tujwl
分からない人は別にいいんですよ。
分かる人が答えてくれれば、それで満足しますから。
21無責任な名無しさん:03/10/02 23:13 ID:z2RE8tUq
>>1
憲法を極める?
全部暗記すれば。
22無責任な名無しさん:03/10/03 00:34 ID:at4IPeIr
憲法では明確に否定されている軍隊が存在する日本。
憲法で保証された権利を守るにも訴訟を起こさねばならない日本。
しかもそのような訴訟は殆ど棄却される日本。

憲法を極めたら、完璧に反体制派になるな(W
23無責任な名無しさん:03/10/03 00:51 ID:WJAZ4nwp
24無責任な名無しさん:03/10/03 00:54 ID:CvFX5EvD
★ヨドバシなど提訴 27歳派遣社員と母親
 「笑顔足りない」50回殴打 1,800万円賠償要求

・ヨドバシカメラの携帯売り場を舞台にした違法労働と暴力事件で、被害者の青年と
 母親が三十日、ヨドバシ、DDIポケットと派遣会社などに総額千八百万円の損害賠償を
 求め、東京地裁に提訴しました。

 訴えたのは派遣労働者Aさん(27)と母親で作家の下田治美さん。Aさんは東京・
 渋谷区の派遣会社に所属し、ヨドバシの店舗でDDIの販売に従事。その間、四回の
 暴行事件がありました。重傷のAさんを連行し「遅刻」への謝罪を強要したさい、DDI側は
 傷だらけのAさんを目撃しながらなんの処置もとりませんでした。

 ヨドバシの携帯売り場は一、二人のヨドバシ社員とDDI、ドコモなどからの派遣要員十六、
 七人で構成。ヨドバシ社員が絶対的な権限を握ったうえ「自らの手をほとんどわずらわさずに
 莫大な利益をあげるシステム」(訴状)でした。これは違法な「二重派遣」であることが、
 厚労省の調べで判明しています。
 一方、下田さんは、面前でおこなわれた息子への暴力によるショックで重度のうつ、
 睡眠障害などを発症。入院と長期の通院を余儀なくされ、いまだに執筆不能の状況が
 続いています。(一部略)

 第1の事件 ヨドバシから「笑顔が足りない」との通告で、バインダーなどで頭部を約50回殴打。
 第2の事件 仕事上のミスで、ヨドバシ社員がひざげり数回。
 第3の事件 早出サービス残業への「遅刻」がヨドバシから通告され、派遣会社員が
         社長の面前で3時間半にわたり暴行したうえ「ペナルティーでトイレを磨き、
         便器をなめさせる」。
 第4の事件 前夜の社員が押しかけ、母親の面前で暴行、ろっ骨骨折など全治2カ月の重傷を
         負わせたうえ、DDIに連行して「遅刻」への「謝罪」を強要。
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html

25隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/10/03 09:14 ID:vU4xQV2A
 法学質問スレというのがありますが、1さんはここで質問されるよりも、
中学生向けの公民の参考書などを読むことからはじめられたらどうでしょう
か。
 大学の図書館ではなく、自治体の図書館などには小中学生向けの社会や
公民の勉強を支えるための本などもあります。

 今のレベルでわからなければ、わかるレベルまで戻ればいいだけだと
思います。
 自分で能動的に行動すれば、おのずとどのレベルまで戻って学習しなおせ
ばよいかわかるのではないでしょうか。
 今のままではただ右往左往して大学の授業についていけず、困惑のまま
4年(もしくはそれ以上の時間)がたってしまうかとおもいます。
26無責任な名無しさん:03/10/04 03:00 ID:j8COQQhl
23の人に感謝!!!
27無責任な名無しさん:03/10/05 12:03 ID:1bBrKj/T
授業料の無駄やから、早く学校辞めなはれ・・・。
28無責任な名無しさん:03/10/06 19:11 ID:XxelPEAK
みなさんのおかげで無事解決いたしました。
こんなくだらないスレを立ててしまい本当に申し訳ありませんでした。
自分の愚かさが、なんとなくかったようなきがします。
よって、このスレは終了と致します。たくさんのご意見ありがとう御座いました。
29無責任な名無しさん:03/10/08 02:10 ID:a1qS3yGh
みんな釣られすぎ。
30無責任な名無しさん:03/10/14 04:04 ID:0OHG5OtZ
>憲法って第何条から第何条まであるんですか?
第1条から第18条まであります。うろおぼえ

>あと何を買えばいいのですか?(教科書以外)
「ポケット六法」がお勧めです。

>六法って何ですか?憲法の事?それとも六つのうちの一つが憲法?
人の名前です。
ちなみにみんながもってるポケット六法とは、ある朝突然ポッケに入るくらいの大きさになってしまった六法さんが繰り広げるハートフルストーリー
31無責任な名無しさん:03/10/26 11:12 ID:6Dfz7vcS
┐(´∀`)┌ヤレヤレ 病院行きましょうね〜。
32無責任な名無しさん:03/10/26 12:46 ID:1cp8crK8
>>1
憲法が第何条まであるかは、人それぞれかもしれない。だが、始まりは
よっぽどのことがない限り、第一条からだと思うぞ。
33無責任な名無しさん:03/10/27 09:52 ID:+dn6Zo+x
もう終わったの?
34無責任な名無しさん:03/11/01 12:35 ID:ap0zyyIU
テスト
35無責任な名無しさん:03/11/29 11:41 ID:RFB0zPri
(´ヘ`;)ハァ
36無責任な名無しさん:04/02/16 14:42 ID:MDYllehY
>>1
>>30に騙されてはいけません。
「ポケット六法」は中学生の公民の授業や主婦や老人の生涯学習向けのもので、
とてもじゃないが大学の憲法の授業に対応できるものではありません。
憲法の単位を取りたいのであれば、本格的に六法全書か、最低でも小六法を買うべきです。

法律のピラミッドは
ハムラビ法典>ジュネーブ条約>民法・刑法>条例>憲法
だったかと思います(左に行くほど偉い)。
憲法のような抽象的であいまいな法規は、国民の価値観が多様化し
複雑化した現代社会においては特別な意味を持たず、
実社会において機能する法律や都道府県条令に劣後します。
市町村条例と憲法との優劣は学会でも争いのあるところですが、
法律や条令の内容に違反する憲法は無効となります。

不勉強ゆえに間違いあったらスマソ。

37無責任な名無しさん:04/02/17 10:13 ID:Efa0pMBC
1よ、せっかく大学まで行かせてもらってるのに、もったいないのぉ。
大学の講義はつまらないかもしれないが、2・3年後には役に立つはずだから、
独学するつもりでアシベの憲法(第3版)からでも読んでいけ。
あと、憲法以外やりたくない、などと言わずに、民法・行政法・労働法・
マクロ経済・経済政策・その他も読め。高校の復習も、適宜やっとけ。
ちゃんとやっとかないとドキュン企業以外、就職できないことになるぞ。
で、ある程度様子が分かってきたら、公務員試験の問題集を解いていく。
無事に県庁か市役所に採用されたら、一生の安定が手に入る。
上場企業でもいつ潰れるか分からない、そんな時代だということを
認識しないとだめだな。
38無責任な名無しさん:04/07/22 19:35 ID:JLc4R05Z
age
39ぴかぴか ピカチュユ:04/07/22 19:50 ID:gO0XtmQ1
>>1
そんなに、「煮本刻毛無砲」を極めたいのかな?
それなら、まずステーキハウスでステーキを1kg平らげろ?
すべてはそこから始まる!!
40無責任な名無しさん
板違いです。

法学
http://academy3.2ch.net/jurisp/
初心者のための"憲法"勉強会
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1095333977/
憲法(人権)勉強してて思った・・・
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1093323157/
■■■ 法学・政治学総合質問スレ Part 1 ■■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092517069/