判決【既築マンション撤去命令】についてどう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
まずは、↓を読んでください。
http://www.asahi.com/national/update/1218/016.html

都市景観の利益を理由に、建築基準法違反でもない既存の建物の撤去を
命じたこの判決。建築業者や、このマンションの購入者の権利をないがしろに
した、利害の比較考量が極めて偏った判決に見えますが、みなさんの意見を
お願いします。
2無責任な名無しさん:02/12/18 13:13 ID:rGiVSSPC
3無責任な名無しさん:02/12/18 13:26 ID:MVQp3qRl
そもそも物理的・技術的に撤去出来るものなのか・・・
4無責任な名無しさん:02/12/18 13:28 ID:RxbaqIDs
>1は、このマンションに何か利害関係があるの?
5無責任な名無しさん:02/12/18 13:36 ID:DvH8v+VZ
>>4
ありません。ただ、別に既存不適格なマンションの一部屋を所有している
もので、非常に気になるのです。うちのマンションは、立った時点では
あきらかに向かいの人の日照権を妨害している(汗
6松戸菜園者:02/12/18 13:43 ID:C4lP/C46
やったモン勝ちの現状を是正する意味もあるように思う。
7無責任な名無しさん:02/12/18 13:54 ID:skrolyh7
だが言ったモン勝ちの罠。
8無責任な名無しさん:02/12/18 14:25 ID:iX1plIOm
どう思うって、判決でたならしゃーないやん。
所詮、国立だしな。
9無責任な名無しさん:02/12/18 14:26 ID:ulwnUIkr
http://www.sankei.co.jp/news/021218/1218sha043.htm
判決要旨。

景観を保護する地域の慣習と、それによって法的に保護されるべき景観が存在したと
認められたようだな。

高裁あたりで逆転されそうな予感。もし最終的にこのまま確定すれば画期的。
10無責任な名無しさん:02/12/18 15:02 ID:DvH8v+VZ
>>6
けど、建築基準法違反ではない建築物を、相対の契約当事者でもない
住民の景観保護を理由に壊させるのはあまりにも不合理と思われませんか?
11ff:02/12/18 15:08 ID:wigso/MH
-------変態・MTTどこでも-------

---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---

例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・

フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・

アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・

SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。

●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●

 090-8002-8356番   
下のカタカナを小文字に変換してください。
  http://www.エムティーティー.jp/i

-



12無責任な名無しさん:02/12/18 15:26 ID:MVQp3qRl
多くの人が迷惑している事から不合理ではないだろうけど、
妙な権利が認められたものだね。
これで確定したら、どうするのか。工事をして削るのかなぁ。
住んでる人は引越しですか。
13無責任な名無しさん:02/12/18 15:36 ID:kNZFYOBQ
削れ削れ〜〜
14ガンガンバンバン:02/12/18 16:22 ID:3nsY89iE
 トンデモね〜判決!! 判例となるのか?

騒ぎ立てる住民の家とマンションを交換居住させる方向で和解すればいいのに。
15無責任な名無しさん:02/12/18 16:53 ID:AlFpNIDj
裁量権限の行使乱用だ!
16無責任な名無しさん:02/12/18 17:01 ID:wOgv6WzS
>>15
誰の何に対する裁量権?
17松戸菜園者:02/12/18 17:07 ID:aGUQf7aq
>15
屁理屈ならべてゴリオシで得している現状の社会がオカシイとは思わんところをみると
ゴリオシをしている側に香具師だな
18:02/12/18 17:14 ID:DvH8v+VZ
>>17
屁理屈を並べてごり押ししているのは、原告の方だと思われ。
19無責任な名無しさん:02/12/18 17:18 ID:iEQ6HCkl
結局は、金銭で解決することになるのでは?
20無責任な名無しさん:02/12/18 17:23 ID:wOgv6WzS
ねらいはそこだろ?
21無責任な名無しさん:02/12/18 17:36 ID:AlFpNIDj
建築基準法および関係条例に抵触していないのに受忍限度を超えるたぁどういう意味だ?
22無責任な名無しさん:02/12/18 17:49 ID:MVQp3qRl
景観権は認めないとなっていたけど、判決としては
認めたようなもの。
そもそも、設計段階で処理すべき問題なのに既に人が
住み出してから判断されてもな。
この辺、結果はともかくやり方(問題処理の仕方・時期)に
問題あるんじゃないの?
23無責任な名無しさん:02/12/18 19:48 ID:pFl24JE4
何で仮処分とかできなかったんだろう?
24kkk:02/12/18 20:17 ID:1L/KFIok
なんか同じ人が書いてる
25無責任な名無しさん:02/12/18 20:46 ID:vMlq48Z5
>>23
http://www.asahi.com/national/update/1218/016.html
 この問題をめぐっては本裁判の前に、建築差し止めの仮
処分が申請された。東京高裁は00年12月、マンション
には条例の規制が及び、違法建築だと認めつつ、「景観阻
害は差し止めの根拠とはならず、日照被害は受忍限度内」
と述べ、住民側の申し立てを退けていた。
26無責任な名無しさん:02/12/18 21:08 ID:YVhWzeM+
ひさびさにイイ判決がでたな
27無責任な名無しさん:02/12/18 21:11 ID:ZgVS2mnY
そこらじゅうの業者震え上がってんだろうな。
28無責任な名無しさん:02/12/19 01:06 ID:9cWh9ul8
>>26
ひさびさにイイカゲンな判決が出たな。
>>21 建築基準法および関係条例に抵触していないのに受忍限度を超えるたぁどういう意味だ?

判決は「建築着工後に制定された条例に抵触する」という事後法の適用はさすがにしなかったが
実質そういうことでしょ。
合法だったことを後から法律を定めて違法とされたら法治国家の根本が崩れる。
判決はそう言っていないが、現実はそう言っているようなものだから、事後法を適用させようとした
国立市と原告はマンションの撤去に要した費用を業者に賠償しなければ筋が通らない。
29無責任な名無しさん:02/12/19 02:01 ID:G4HqIPOG
判決が言ってる「受忍限度」は景観利益に関することなんじゃないの?
30無責任な名無しさん:02/12/19 02:05 ID:Fg0+GWjT
>>29
景観権は成立しないといいつつ、景観利益を理由に不法行為の成立を
認めたわけですか? ナンセンスなような・・・・
31無責任な名無しさん:02/12/19 02:14 ID:nBhY9Pkb
法に違反していないから良いのだ!
とゴリオシする企業急増中であるだけに意味ある判決でしょう。

建ててしまえばこっちのモノ!というヤリ得をけん制するには
このような判決は多少有効でしょう。
32無責任な名無しさん:02/12/19 02:15 ID:t4ge223j
私有財産の侵害ではないのか?
33無責任な名無しさん:02/12/19 02:19 ID:Fg0+GWjT
>>31
できてしまってもごね得!という住民運動を勢いづけるには、
このような判決は非常に有効ですね。
34無責任な名無しさん:02/12/19 02:21 ID:U0iop3Vl
>>31
法に書いてなかったら文理解釈上やっても良いということ。
文理解釈を根拠にマンションを建てた業者のどこが悪いの?
文理解釈からしたら、住民の方が言いがかりだよ。
で、法律(条例)が制定された後の建築着工なら住民の勝ちでも文句はないけどな。

裁判官の裁量権が強すぎる。文理解釈に反する判決がしょっちゅう出されるように
なったら法律が信用できなくなる。そう思いませんか?
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/12/19 02:24 ID:5kKiHV+i
最終的には金で解決でしょ。
撤去は環境的に悪いし、
住んでる人の権利を考えても難しい。

借家人の権利もあるし、
7階より下の買って住んでる人も撤去の工事が始まると迷惑。
多量の産業廃棄物に、強度の問題・・・

控訴→高裁で撤去命令はなくなる→金銭で決着。
でいいんじゃない?
36無責任な名無しさん:02/12/19 02:26 ID:Fg0+GWjT
和解はないんでないの?
会社側はカネですむものならばというところがあるかもしれないけど、
住民側は、なんせサヨの巣窟、市民運動とかをマジで信じている連中
だからなあ。資本家のナントカとかって口走りそうな連中だしな。
37無責任な名無しさん:02/12/19 03:17 ID:qacBlSc8
建築法上問題ないのに、建てた後で撤去命令なんて。
それじゃあ、建築法って何の為にあるのって事になるよな。
逆に俺が設計者ならどこまで許されるのか明確にしてくれないと
困ると思うなぁ。これから建築するマンションなどはどうやって
判断するのさ?基準もないのに。
何となく猥褻判断と似ているなぁ。基準がないとこなんか。
38無責任な名無しさん:02/12/19 04:25 ID:bpJGoXtc
>>30
景観権とか言うと、建築の差し止め請求や取り壊し請求なんかにも根拠があることになる。
そこまでの権利としては無いけど、社会通念上の利益としては存在するってことだろ。
漏れは矛盾してないと思うがな。
39無責任な名無しさん:02/12/19 04:29 ID:bpJGoXtc
30だけ読んで上記のように書きますた。
1を読んでびっくりしますた。
40無責任な名無しさん:02/12/19 06:36 ID:ARr6YbFU
>>36
そういうレッテル貼りはやめろな。
人格が疑われるだけだぞ。
41無責任な名無しさん:02/12/19 07:01 ID:y91ouLZH
やっぱり、バランスを欠いた判決ですね。
42無責任な名無しさん:02/12/19 07:08 ID:qOgGc7cz
明和地所のマンションは買いたくないとは思った。
43無責任な名無しさん:02/12/19 11:48 ID:0cKKHrkd
一時的な弁護士費用を払えば、年間36万の支払で撤去しなくていい
という判決だろ。
事実上は、明和地所の勝訴だよ。
44無責任な名無しさん:02/12/19 12:13 ID:o1pIpAh4
>37
その理屈でいうと、生活保護費の切り下げとか、年金支給額の切り下げをやり易くするためという
見方もできるな。

>43
明和もそう見ているから「即刻控訴!」と言わないんだよね。
45無責任な名無しさん:02/12/19 12:22 ID:HPAP6Lnw
あのマンションを削ったらマジ面白いよね。判決が非現実的すぎるよ
46無責任な名無しさん :02/12/19 14:47 ID:w3iPa3Zn
>>43
一応、確定したら強制執行することはできるだろ。
明和地所なら費用もとれるんじゃないかな。
潰れない限り。
47無責任な名無しさん:02/12/19 14:50 ID:Np6NkO/7
市の対応はこーゆーことですか。

土地を買う前
外壁の色、セットバックの指導以外、高さの規制はない。

買ったあと
何bとは言わないが胃腸並木と調和のとれた高さに汁。

着工後
20b以上は違反じゃ ゴルアー
48無責任な名無しさん:02/12/19 15:23 ID:0XsMQaf1
>46
強制執行するにしてもやったら取り返しのつかないことだから、明和があれやこれや
理屈捏ねて年数を稼ぐことは可能だろう。
49( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/12/19 15:36 ID:UQsIwPK5
景観権が欲しいのなら、景観権を守りたいが景観トラスト運動でもして
国立の土地を全部買い取れば良いのに。
50無責任な名無しさん:02/12/19 15:36 ID:7QNpqcDG
>>46
今回の判決が確定したとして明和地所は負けたわけだが取り壊しの強制執行には
借り主を追い出さなければならないわけだから借り主に対する債務名義も必要では?
51無責任な名無しさん:02/12/19 15:43 ID:0cKKHrkd
>>46
20m以上の部分のみの撤去なんて不可能なんだから、全解体しかないだろ。
だから、今回の判決内容での強制執行はありえないと思う。
まぁ、どちらにしても高裁で明和の逆転勝訴だろ。
52無責任な名無しさん:02/12/19 16:01 ID:/E2A0CKm
阪神大震災で、壊れたところだけ退けての再利用例があるから
技術的には別段問題はないんだってさ。

明和の身勝手さが原因だから、高裁でも支持されるとも考えられる
53無責任な名無しさん:02/12/19 16:07 ID:qacBlSc8
技術的には可能だろうなぁ。もし不可能で全体取り壊しでも
判決で確定したら日本の法律では絶対従わなきゃならんでしょ。
たとえ、全体取り壊しでも。
54無責任な名無しさん:02/12/19 17:16 ID:6z5XENVe
企業や行政のゴリオシを減らすには多少有効だろ
55無責任な名無しさん:02/12/19 19:26 ID:bL3Sc5BO
おれシロウトだけどなんかヘンだよね
もっとひどいことやってる業者やほんとに泣いてる被害者とかいくらもいるのに
なんで国立だけ特別扱いなんだ?
おれ実物見たことあるけどまわりのいえなんてあれだけ日が当たりゃ文句ないだろう
景観だと?ここはアジアだぜ 笑わせんな
56無責任な名無しさん:02/12/19 19:36 ID:721p3S5T
>>55
プチ同意
57無責任な名無しさん:02/12/19 20:11 ID:mqeSfYCk
明和地所の説明会の映像を見る限りでは、住民側のほうがよほど感情的で下劣だった。
58無責任な名無しさん:02/12/19 22:00 ID:53zgjve9
近隣対策費用をけちると、こうなってしまうという警告か?
59無責任な名無しさん:02/12/19 22:05 ID:Xi9oJdVn
>>51

できるよ。
60無責任な名無しさん:02/12/19 22:08 ID:p7RRJ2kO
占有屋とか使うのかな?
61無責任な名無しさん:02/12/19 22:12 ID:8BtJR0ft
そもそも景観権ってなんだ?
権利主体の範囲も内容も、権利侵害の異議も極めて曖昧な概念。ましてや妨害排除が認められる強固な私法上の権利たりうるはずがない。
環境権に関する一連の判例を見ても控訴審で却下だな。
62無責任な名無しさん:02/12/19 22:16 ID:2/sUK4pc
この判決って「景観利益は法的保護に値する」といってますが
実際に法律が定まってない景観利益を基にマンションを壊せって
言ってるわけでしょう。
裁判官の独断でここまで言うのは司法の範囲を逸脱してませんかね。
63無責任な名無しさん:02/12/19 22:16 ID:JhRtvVbN
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆拳銃密売の実態◆危険!!!
64無責任な名無しさん:02/12/19 22:29 ID:8BtJR0ft
景観権で妨害排除は100%ありえん。
人格権の侵害もないから、それを根拠にした妨害排除も無理。
あとは不法行為を根拠にした妨害排除だが、判例では同様な事案では違法性の二段階論が確立していて損害賠償請求が認められる場合と、
妨害排除が認められる場合とでは、後者の方がさらに高度な違法性が要求される。
違法性を計る尺度である“行為態様の性質”と“侵害される法益の性質”から本件を評価すると、前者は“法規に違反しない適法行為で権利の行使”、
後者は“必ずしも権利として強固な内容を持つわけではない景観利益”であることに鑑みても、業者側のマンション建築行為の違法性は極めて低いことは歴然としている。
ましてや高度な違法性が要求される妨害排除請求などナンセンスだ。
65無責任な名無しさん:02/12/20 02:06 ID:6n4fwbpa
だいたい、行政指導やら要綱行政やらは、すべて法律による行政の原理を無視したクソ活動。
こういうのは全部なで切りにして、血祭りにあげてやるに限る。
区とか市町村とかは、小手先で指導要綱作れば済むと思ってやがる。
ともかく、行政指導は一切無視。
66無責任な名無しさん:02/12/20 03:12 ID:nDUYLoCu
>>65
法治国家といっても、法律のみで運営されてるわけじゃないよ。
適法な範囲内で、行政が裁量で活動することは、効率や円滑な行政運営のためにも必要と思われ。
法律で決めるべきところにまで裁量を拡大して、制度を悪用するようになったら問題だがな。
67無責任な名無しさん:02/12/20 03:48 ID:bU/RJIKl
>>62
地裁もこれで確定するとは思ってないんじゃないの?

記憶が曖昧だけど、国立の場合も建設計画の時点で反対運動は結構あったような気がする。
で、行政は建築基準法や条例に不備がなければGOサインを速やかに出すしかないはずだから、
(確か住民と揉めているという理由だけでは行政は止められないはず、フォローキボンヌ)
慌てて作ったつもりの条例が間に合わなかっただけでしょ。
その辺りの時間軸の流れを現場の特殊な事情を勘案して、無理に法的に落としこんだ、ということでしょ。
で、最近だと「街作り」も地価に影響する間接的な要素になってきているから、
その辺りを感じ取れるディベロッパーが開発すればそれに越したことはないのだが・・・

>>57
あぁ、ディベロッパー側にしてみれば、「道義的に問題アリ」でも「法律的に問題ナシ」の状態
だから、そりゃ余裕綽々で応じますよ。
ただ、「逃げ切る」為の手段の使い方はこちらも劣らず下劣だったと思うよ。
(考えられる例:議会の強行採決のようにマトモに挙手質問しても質問ナシでシカト終了する等)
68無責任な名無しさん:02/12/20 04:21 ID:6b2QGDRl
これ、地元民のエゴだと思う。
69不動産鑑定士・法学士:02/12/20 06:11 ID:1qaFMpOW
むちゃくちゃな判決だ。当然高裁で逆転判決でるだろう。
後追いの景観などの条例は、建築基準法を否定できない。
建築基準法は強行法規であり、違法建築は取り壊し命令をだせる。
東京地裁は意見統一せよ。バラバラ判決をだすよでは、社会的に害だ。
最高裁は裁判官の指導をしっかりせよ。
70無責任な名無しさん:02/12/20 11:09 ID:w9VOzhZR
一番、悲惨なのは撤去部分に住んでいる人でしょうな。
何の落ち度もないわけだし。もし、撤去される事に
なったら引越しを余儀なくされる。これは精神的にも
肉体的にもかなりダメージ受ける。無駄な時間取られるし。
実際、撤去がないにしても、それが確定するまで
ビクビクして暮らさなきゃならんよ。可愛そうだねぇ。
71無責任な名無しさん:02/12/20 13:28 ID:tb8Cob4O
マンションに住んでる人が、撤去命令の無効を訴える逆訴訟があるかも?
72無責任な名無しさん:02/12/20 13:39 ID:6TpAAgXq
はぁ〜、この板、ほとんど馬鹿ばっかり。
>>64が違法性の二段階論に触れたあたりは良いと思うが、
その後の記述が稚拙。
司法試験板にも同じタイトルのスレ(http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1040229657/l50
立ってるけど、そっちには神が住んでるからな〜。
このスレとは一線を隠すよ。
73無責任な名無しさん:02/12/20 15:33 ID:ajezj/Rb
>>72
お前の文章も稚拙さが滲み出てますよ( ´,_ゝ`)プッ
74無責任な名無しさん:02/12/20 16:36 ID:3pBYe1/R
向こうも見てるけど神は居ませんよ?
75無責任な名無しさん:02/12/20 17:57 ID:pF+jxSdF
どういうことなんでしょう、最近流行の環境権というヤツなんでしょうか
76bloom:02/12/20 17:58 ID:+8rnSTKX
77無責任な名無しさん:02/12/20 19:17 ID:LwymcFGI
よく車で国立を通るけど、あのマンションだって特に変わったところのない普通の建物、
むしろ、きれいなもんだ。
それに不平言ってる国立住民が不思議、彼らに何の特権がある?
78  :02/12/20 19:23 ID:2b917eT3
>>77
おめえの感覚が異常なだけだ。
調和との言葉が、おめえには無いのだろう。
79無責任な名無しさん:02/12/20 19:26 ID:sFUlGm9O
>>78
全国アンケートでも実施しろよ。
国立住民のDQN加減が晒されるだけだろうがな。
80無責任な名無しさん:02/12/20 22:59 ID:IJRtOuaC
>>76
うちの家内見てびっくり、感激したようです。
どれきょうは燃えるかな・・・ウフ!!
81不動:02/12/21 11:29 ID:Bjd5HgjB
都市計画の用途指定がなってないから問題がおこる。
都と業者は悪くない。
高層化は時代の趨勢。
田園調布、成城にはなれない国立。
学園都市はもお無理。
82無責任な名無しさん:02/12/21 11:42 ID:MYhSilbM
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆拳銃密売の実態◆危険!!!
8314階だてでも良い例:02/12/21 17:28 ID:Bjd5HgjB
84無責任な名無しさん:02/12/21 17:34 ID:lJuel6Cv
>>77
妬み臭いな(w。
近くに高層の立派なマンションが建つと
みんな羨ましがるもんだよ。
85無責任な名無しさん:02/12/21 18:49 ID:Bjd5HgjB
写真でみるかぎりなかなかうまくいってるっぽいですな。
コルビュジェの三百万人都市の実現例みたいだ。


944 名前:朝まで名無しさん :02/12/21 18:27 ID:k3/sGq9s
>>920
明和はあの建物は景観にマッチしてるとして建てたわけだから
景観を売りにするでしょ

してなかったらそれこそ景観を破壊するとわかってたてたっていわれちゃう


945 名前:935 :02/12/21 18:28 ID:n5RxIJAe
コルビュジェて何。横浜は350万都市だ。中田市長は若いがいい、2chねらーだ。
鯨でprしていた。
ひろゆきもがんばれ。dhcに負けるな。言論の自由を守り、最高裁まであと20年戦おう。


86ku:02/12/23 14:08 ID:3jZo7Umm
http://www.asahi.com/national/update/1223/002.html
馬鹿な裁判官をどうにかしろという2chねらーの意見=俺の意見に対しての
最高裁の改善策がだされた。
この裁判官をTVで見たが、5人の真ん中のいい年の温厚そうな親父だが、頭が古す過ぎそう。
マンション等すんだことない、国立も知らないDNQだな。
これは旧住民がマンション新住民を排除しようとする良くある悪例だ。
横浜の山手地区でも同じ。
87無責任な名無しさん:02/12/23 14:12 ID:YyZhGUNg
>馬鹿な裁判官をどうにかしろという2chねらーの意見=俺の意見に対しての
最高裁の改善策がだされた。
プ
妄想入ってますね
88無責任な名無しさん:02/12/23 14:14 ID:4wqWfBS3
結構きっついよね
89無責任な名無しさん:02/12/23 14:33 ID:q2GpLgRi
まぁ、リアル厨房なんだろ。許してやれ。
90無責任な名無しさん:02/12/23 14:39 ID:UiblumtR
訴訟費用を除くけば、1年あたりの支払額が36万にしかならないのだから
判決で、「20m以上の部分を撤去すること。ただし、20m以下の部分に
手を加えてはいけない。」とでもなっていれば、アメリカの陪審員の出す
「有罪。損害賠償は1ドル。」みたいで評価されたのに。

ってことにはならないか?
91 :02/12/24 12:31 ID:BY1lEhGy
>70
バカをいうなよ。揉め事なんぞ承知の上で高みの見物を選んだ奴だろ?

立ち退き料のトラタヌしてニタニタ笑っていると思うよ。
92無責任な名無しさん:02/12/24 14:56 ID:9GLMHw8O
あっ、その裁判官の息子と同級生だ。元気にしてるかなぁ。
93無責任な名無しさん:02/12/28 17:14 ID:Ckx8BVco
住民も上告 なぜ わかんな
94無責任な名無しさん:02/12/30 08:03 ID:d1iiwxOM
               ∫
      ∧,,∧    ∬   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /ミ,`∀´彡っ━~  < 今年もネタには事欠かなかったニダ、 おめーら!!
   //\ ̄ ̄ ̄\      \ 良いお年をニダ、 おめーら!!
  // ※.\___\      \___________
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ       
   \`ー──────ヽ     
95無責任な名無しさん:02/12/30 10:03 ID:7JvUzFGu


さっさと頭だけ削っちゃえばいいんだな
バカ住民などほっとけ
96山崎渉:03/01/06 09:29 ID:c1BHpmAv
(^^)
97山崎渉:03/01/18 03:09 ID:PipqCLzO
(^^;
98山崎渉:03/03/13 14:17 ID:cIx8UKf8
(^^)
99無責任な名無しさん:03/03/19 07:18 ID:6xed77Tr
東京都世田谷の深沢ハウスも・・・
100無責任な名無しさん:03/03/19 07:28 ID:/9fr19mx
101無責任な名無しさん:03/03/19 11:31 ID:PpJbEHm9
おまいら>>1を読んでないのか?

年にウン万円払えばこのままでいいよ、って判決だぞこれ

別に削らないだろ
102山崎渉:03/04/17 08:52 ID:Hj+bXxDo
(^^)
103山崎渉:03/04/20 03:41 ID:fZ/BYmMP
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
104山崎渉:03/04/20 03:46 ID:fZ/BYmMP
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
105無責任な名無しさん:03/05/06 18:04 ID:5Clp6N3N
明○地所をあぼーんしよう!
106山崎渉:03/05/21 23:24 ID:DcRYIGF1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
107山崎渉:03/05/28 14:20 ID:txwuG5cS
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
108山崎 渉:03/07/12 11:46 ID:zSxEHmF0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
109山崎 渉:03/07/15 13:02 ID:h3TMJ6dt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
110ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:05 ID:1q0qR2IH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
111無責任な名無しさん:03/08/04 19:27 ID:oOianbes
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。

私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?

7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て。

あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→→→http://www.gals-cafe.com
112無責任な名無しさん:03/08/07 18:34 ID:+K0lojvp
当初からぶちこわせという反対運動真っ盛りの中
業者が強引にたてたアブナイ物件に何千万も投資する奴の気がしれん。

そのリスク感覚の欠如自体、十分DQNぶりを発揮しており
同情する気にすらならんな。せいぜい自分たちの稚拙、
甘いリスク感覚を呪いながらこれから長い間
強制退去、資産価値大幅下落にびくびくしながら生きていくしかないだろう。

資産価値下落については、建築業者に損賠請求訴訟するのが簡潔なので、
今のうちにimpleadに持ち込んでおくべきだろうな。
113無責任な名無しさん:03/08/08 03:21 ID:AF6Mi7Pf
>>94
ふーっ今夜も暑くてかなわーん
御願い 夏バージョンにしてぇ;
114山崎 渉:03/08/15 17:34 ID:p4GRzR2u
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
115無責任な名無しさん:03/12/24 14:27 ID:2yAAlG9S
unko
116無責任な名無しさん:03/12/30 17:34 ID:BEwPRoUu
sage
117無責任な名無しさん:04/01/05 12:32 ID:OH42KdNu
age
118無責任な名無しさん:04/02/08 22:27 ID:LSBCOiJR
ttp://www.utopia-town.com/jyoho/47.html

ガス爆発によって損害を被った場合、一般の不法行為が適用され、
失火責任法は適用されないことになります。 
加害者である居住者のガス栓の閉め忘れが、重過失に当たるかどうかを問題とせずに、
軽過失があれば損害賠償請求ができます。

いずれにしてもマンションの一室からのガス爆発による損害は、広範囲でかつ
強烈な被害を及ぼすものですから、保険を付すことによって自己防衛することが
必要でしょう(住宅火災保険、爆発損害担保特約付火災保険)。
119無責任な名無しさん:04/08/24 20:09 ID:QuUl6Ohf
age
120無責任な名無しさん:04/08/31 00:28 ID:vg4ZuTye

『審査会が建築確認取り消す 東京都の「トトロの舞台」』

 映画「となりのトトロ」の舞台の一つとされる東京都東村山市に建設中の
 マンションなどの建物をめぐり、東京都建築審査会は30日までに、検査
 会社「都市住居評価センター」(東京都)が行った建築確認を違法とし、
 取り消す裁定をした。
 裁定書などによると、建物は財団法人結核予防会が計画した高齢者用の
 賃貸マンションと看護師寮、食堂。
 昨年9月に建築確認がされ、映画に出てくる「七国山病院」のモデルの
 病院があったとされる同市の八国山に建設中。
 住民側は「1つの建物として建築確認申請されたが、実際には3つの建物
 であり、1敷地に1つの建物しか建築を認めない建築基準法に違反して
 いる」などとして昨年12月に審査を請求、審査会は「3つの建物を結ん
 でいるが、機能や構造上、一体性があるとは認められない」とした。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040830-00000183-kyodo-soci
121無責任な名無しさん:05/01/28 01:10:21 ID:CCxVW6K2
●ローカルルール(http://school4.2ch.net/shikaku/)
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。

以後はこちらでどうぞ。
建築基準法の相談はココ パート4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1093186647/
やさしい法律相談104
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1106799459/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ