和泉元彌のやっていることは法に触れるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
自称、和泉流二十世宗家の和泉元彌。
和泉流二十世宗家などを商標登録しているというのは、ご存知の方も多いと思います。
が、この度、能楽協会の方から「和泉元彌は宗家ではない」との見解が発表されました。
今後、和泉元彌が和泉流宗家を名乗ることは、法律には触れないのでしょうか?
宗家詐称問題の他にも、つっこみどころ満載ですが、ご相談させてください。
2無責任な名無しさん:02/07/04 16:33 ID:c/riwUr4
参照スレ(他にもあるかも・・・)

伝統芸能板
【天翔ける虚言師】和泉元彌【命がけ】26
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1025677507/

鉄道板
【岐阜→】和泉元彌を最速で送り届ける会【→新宿】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1025542177/

航空&船舶板
岐阜県可児市から新宿まで2時間で行けますか
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1025700144/

Off板
【急募】和泉元彌ヲチOFF【IN可児市&コマ劇場】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1025625915/

音楽ニュース板
【芸能】和泉元彌 Wブッキングで可児市長激怒
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1025568647/

お笑い芸人板
◆◆やはり狂言、和泉元彌は171-3=168CM◆◆
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1025448113/
31:02/07/04 16:40 ID:c/riwUr4
度々すみません。
ニュースソースを貼り忘れました。
http://www.sanspo.com/geino/g_top/gt200207/g_top2002070403.html
よろしくお願いいたします。
4無責任な名無しさん:02/07/04 16:42 ID:fNvmEwQz
身長サバ読み→偽証罪
5無責任な名無しさん:02/07/04 17:04 ID:xwbr9DAx
法律板の皆様、場所をお借りしてすみません。
ちなみに伝芸板ではこのような意見が出ております。
このような観点でみれば詐欺的だと思うのですが。

能楽協会は、元彌が二十世宗家ではないと明言しているのだが、
商標登録さえしておけば、詐称をしていても法的に問題がないのか?
たとえば、「牛肉100%ハンバーグ」を商標登録してあれば、
合挽肉のハンバーグを牛肉100%ハンバーグとして販売してもいいものなのか?
絶対におかしいと思う。僭称された肩書きにだまされて、舞台のチケットを
買った人たちは、詐欺に合っているようなものだからね。
6無責任な名無しさん:02/07/04 17:25 ID:xuFO87RF
>>5
>たとえば、「牛肉100%ハンバーグ」を商標登録してあれば、

これはだめ。
7無責任な名無しさん:02/07/04 17:26 ID:xuFO87RF
どっちも不当表示になるだろうね。
8無責任な名無しさん:02/07/04 17:32 ID:ZEeGgBWb
元彌は「若くして宗家になった」というのを売りにしているので、宗家ではないとなれば商標登録してある分はどうなるんでしょう?
登録を取り下げるように申請などはできるのでしょうか?もし申請できるなら、方法も教えてください。
9無責任な名無しさん:02/07/04 17:32 ID:xwbr9DAx
教えてちゃんですみませんがどっちも不当表示というのは
モトヤンが自称宗家を商標登録して僭称して商売いることと
牛肉100パーセント云々の商標登録して違うものを売っているのが
不当表示ということでしょうか?知識がなくすみません。

あと、牛肉100パーセントハンバーグの商標登録がだめということなのでしょうか?
(本題とはずれますが)
10無責任な名無しさん:02/07/04 17:40 ID:5eY23B9W
食品の成分表示と同列に語るべき問題ではないと思いますが、
仮に元彌が宗家を名乗る事がゆるされないとしても、
その商標権まで無効になるとは思えないですね。
11無責任な名無しさん:02/07/04 17:56 ID:xuFO87RF
>>9
どっちも不当表示だと思います。
肉の話は、良いたとえ話になると思います。

>>10
他の人が使えないんだろうけど、宗家でないのに宗家と名乗って
商売したらだめでしょ。

まー、オリジナルの和泉流(わいずみりゆう)とか旗揚げすりゃ、
不当表示じゃないのかな(笑)
でも他の理由で問題ありそうだが。
12無責任な名無しさん:02/07/04 18:01 ID:uqMoSyb2
どうなんだろうねぇ?
元祖でもないのに「元祖カレーパン」とか
「元祖カツ丼の店」とか商標登録できるのかね?
文言の中身の審査はどのように行われてるのだろ?
商標登録無効確認の訴えとかないのかな?
13無責任な名無しさん:02/07/04 18:05 ID:eDpwL33b
>9
まず、「牛肉100%ハンバーグ」では商標登録はできません。
商品の品質、原材料、効能、用途、数量などだけで構成されているものは
商標登録できないことになっています。

私も和泉さんの商標権自体が無効になるとは思いませんが、
そのことにより他者が宗家を名乗れなくなる可能性は薄いと思います。
商標の一部使用も侵害行為になりますが、この場合、「和泉流宗家」までは
慣用商標になると思うので、侵害行為は成立しないのではないでしょうか。

14無責任な名無しさん:02/07/04 18:14 ID:xwbr9DAx
皆様丁寧なレスありがとうございます。
さまざまな見方があるのですね。食肉の話はあくまで例えとしてあがったものにすぎません。
とても勉強になります。

ちなみにモトヤンが商標登録しているのは正式には「和泉流二十世宗家和泉元彌」です。
15無責任な名無しさん:02/07/04 18:17 ID:JW4c5fh8
http://www2.ipdl.jpo.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?2&1&1025774203176007
↑によると、イズミリューニジュッセイソーケイズミモトヒサ,イズミリューニジュッセイ,イズミリューニジューセイ,イズミリュー,ソーケイズミモトヒサ,イズミモトヒサ,イズミモトヤなどの呼称で登録しています。
16無責任な名無しさん:02/07/04 18:51 ID:CcuPlkiJ
>>15
イズミリューを取ってるならば、今後話がこじれた時に、モトヤ一族は、
他の和泉流の方が流派を名乗れなくなるように
妨害することができるのでしょうか?
13さんの仰るように、これも「慣用」にしてもらえるのですか?
17無責任な名無しさん:02/07/04 21:27 ID:tSMXJdsZ
>>13
>まず、「牛肉100%ハンバーグ」では商標登録はできません。
>商品の品質、原材料、効能、用途、数量などだけで構成されているものは

君、自己矛盾していることを言っていることに気付きている?
「〜だけ」という意味分かっている?
18無責任な名無しさん:02/07/04 22:39 ID:xuFO87RF
>>16
彼が宗家で無くなったら、その商標の正当な権利者として
本当の宗家が名乗り出れば、いくら宗家でないもとやんが(というか節子が)
わめいても無駄だと思う。
ドメイン地上げ訴訟なんか思い出される。
19無責任な名無しさん:02/07/05 00:00 ID:h9FZf1pI
>18
ドメイン地上げ訴訟とは?詳細もしくは参考URLキボンヌ。
教えて君でスマソ
20無責任な名無しさん:02/07/05 00:25 ID:6loEwNN+
>>19 goo.ne.jpだかgoo.co.jpだかをNTTより先に登録していたアダルトサイト
があったけど、結局NTTがいただきしたんじゃなかったっけ?
つーか、あえてググルではなくgooで検索すべし。
21無責任な名無しさん:02/07/05 01:02 ID:jj+sQ4Ss
>19
レスありがd。そういえばそんな事件ありましたね。
敢えてgooで調べてみます(ワラ
22無責任な名無しさん:02/07/05 01:32 ID:Wl3YH8Gs
>>20
goo.ne.jpが有名になってからco.jpは転送サイトに鞍替えしたから。
当初の利用のままだったら多分NTT側の請求は認められなかった。

後だしだとsonybank.co.jpとかiybank.co.jpなんかがあるな。

>>18
最近、商標無効訴訟が多いよね。全然赤の他人が有名どころを
商標登録しても設定されちゃうのが問題なんだけどさ。
2321:02/07/05 01:52 ID:jj+sQ4Ss
>19は>20ですた。自己レスしてどうする(欝
20さんありがとうございます。

>22
商標の審査基準ってそんなに適当なものなんですか・・・
加勢大周騒動なんかを思い出しますね。
24無責任な名無しさん:02/07/05 06:22 ID:gi265R/E
>>23
バンダイが勝手にいろんな漫画の商標を取りまくった事とかあったよね。
ゴジラとかも東映が更新するの忘れて横から取られたんだっけ?

あと、マルカツとかファミコン通信とかの商標も横から取られて
誌名として使うのに金を取られてたよね。(だから名前変えた)
昔はこういう寄生虫ビジネスもあったみたいだけど、今は裁判すれば
正当な持ち主に返される…んだと思う。
25無責任な名無しさん:02/07/05 08:21 ID:tSsPv1zv
1です。みなさん、ありがとうございます。
少し前、サンデージャポンというTBSの番組に出ている弁護士さんが
「商標登録している方の勝ち。していない奴らが間抜け」というような
発言をされていたので、なんとなく嫌な思いをしていたのですが、
正しくないものは正しくないという世の中であってほしいですね。
261へ:02/07/05 09:39 ID:BW0wHO8X
商標法の条文を熟知している人にちゃんと聞いたほうがいいな。
27無責任な名無しさん:02/07/05 10:20 ID:gi265R/E
>>25
その弁護士の言うことは法的には正しいけど、常識からは逸脱してる。
常識を無視して法律を悪用するのはヤクザと変わらない。
常識を行使するのに法律を使うのが、正しい。

間違ってもそういう弁護士になってはならない。
28無責任な名無しさん:02/07/05 11:06 ID:hQQtB4lm
ハァ? おまえら、電波ちゃんですか?
おまえらの常識=正義=世間の常識ですか?
アハハ、こりゃ傑作だ。

そこら辺の団体が勝手に作り出した「和泉流宗家」なんていう名称を勝手に
名乗ると法に触れるだと?
おまえら、「能楽協会は特殊法人だからそこが任命しなければ法律違反ダニ!」とか
「特殊法人つうのは国が許可を与えたものだから、そこで作られた名称は法の冠ダニ!」
っていうんか?
それともなにか?
料金所のおじちゃんが勝手に「元祖料金所のおじさん」という商標登録したら、
「法律違反ダニ!!」とか騒ぐんか?
「そんなの議論のすり替えダニ!」とほざくだろうが、
おまえらの論理で分かりやすく丁寧に説明すれば、
オレの常識=正義=世間の常識つうことなんだよゴラァ!

法律の拡大解釈をヤメレ。
国を破壊するゾ。


商標が認められている間は、認められた当事者に権利がある。
何者もこの権利を侵すことはできない。
それを取り消したければ、正式な手続きで無効の訴えを起こせ。
これが民主主義国家つうもんだろーが。

頼むよ、おまえら。
29無責任な名無しさん:02/07/05 11:12 ID:9PS6aTs0
電波>>28
>それを取り消したければ、正式な手続きで無効の訴えを起こせ。
その話題なんじゃねぇの。
わかったら、とっとと回線切って勉強しろ。
30無責任な名無しさん:02/07/05 11:32 ID:hQQtB4lm
>>29
ふーん。
じゃぁ、騒いでる奴らは速やかに無効の訴えすればいいじゃん。
誰でも手続きできるし。
議論する必要も無い。
31無責任な名無しさん:02/07/05 11:59 ID:Nqfl3/u7
>>28
>そこら辺の団体が勝手に作り出した「和泉流宗家」なんていう名称を勝手に
>名乗ると法に触れるだと?

宗家を名乗る事により、能楽協会が承認した者であるとの誤解を世間一般に
与えているとするならば、協会にたいする名誉若しくは信用毀損の可能性があると思うな。
32無責任な名無しさん:02/07/05 12:00 ID:JWtI9C/3
まず元彌を除名して、そして正式に宗家を立てれば商標登録無効の訴えができるって事ですか?
33無責任な名無しさん:02/07/05 12:06 ID:ShrgzHwr
>30
その無効の訴えがうまくいく見込はあるのか、ていう話なんだが…。
議論する必要がないなら黙ってな。
34無責任な名無しさん:02/07/05 12:07 ID:Nqfl3/u7
>>32
宗家を名乗る事の可否と商標権の問題は別の問題と捉えるべき。

「牛肉100%」を例にとれば、
仮に「牛肉100%」という商標権が取れたとしても、
合挽きハンバーグに「牛肉100%」と表示してよいわけでは無いですよね。

宗家を名乗る事が出来ないから、即時に商標権も無効という結論にはなら無いと思います。
35無責任な名無しさん:02/07/05 12:34 ID:hQQtB4lm
>>33
皮肉を書いたのをわかってくれ・・・
ここのスレッドは、「商標は有効か?」っていうスレッドではなく、
「法律違反か?」っていうスレッドだろ?
だから、おれは法律違反ではないと言っているんだ。
>>34がいってるように、分けて考えるべきことを、違法ですか?っていう
スレッドで一緒に議論しているから2ch風に笑っちゃうって言ってるんだよ。

>>31にあえて言いたいが、法の拡大解釈はやめれ。
能楽協会が承認したと、世間が勝手に認識されたとしても法律違反じゃないだろ。
和泉元彌らが、公式に能楽協会が承認したと発言なり文章を提示したならば
立派な詐欺罪だが、いまのところそういうのはないんだろ?
(あるなら、元彌は法律違反だ、という結論がでる)

こうやって法律を捻じ曲がった方向に拡大解釈していくことが国を滅ぼして
いったことは、歴史が数多く証明してきてるだろーが。
見ていて空恐ろしくなる。
3631:02/07/05 12:42 ID:Nqfl3/u7
>>35
詐欺だなんて言ってないよ。
能楽協会に対する名誉毀損の可能性はないか?と言ってるの。
37無責任な名無しさん:02/07/05 12:45 ID:t0tzfLlb
>35
そもそもスレ立てした人が「商標は有効か」「法律違反か」という問題の性質が
異なることまで意識がなかったのだと思われ。
これからそこらへんをきっちり踏まえて議論すればよし。
38無責任な名無しさん:02/07/05 13:42 ID:hQQtB4lm
>>36
たのむ、ネタだと言ってくれ。
和泉元彌が宗家を名乗ったとしても、名誉毀損とは成り得ないのだが、
元彌が能楽協会を痛烈に批判して能楽協会の名誉を傷つけたとする。
それでも法律違反にはならず、単なる民事事件にすぎない。
私的な喧嘩を国が仲裁するって域をでないのだ。

うーん、あえて宗家を名乗ることが能楽協会の名誉を傷つける場合を
考えてみるが・・・
1.元彌が「能楽協会公認、和泉流二十世宗家の和泉元彌」と名乗る。(詐欺罪でもあるな)
2.元彌が「能楽協会ごときが宗家を決めれるわけがない」と言う。
3.元彌が「能楽協会が・・・」

すまん、これ以上、考えられんよ。

そもそも、能楽協会は「宗家」という位を任命する機関ではないはずだから
おそらく宗家会っていうやつが今まで任命してきたという話なんだろうが、
宗家会つうのは単なる私的団体にすぎず、そこに法が介入する場など
ないと思われる。

遺産相続争いで血のつながりのある親族同士がよく喧嘩するがな、
今回のことは、それとまったく同じ次元の話なんだよ。

そこに、商標がどうの、遅刻問題がどうのと、あらゆる問題をごっちゃまぜに
して議論するから、わけわかんなくなるんだよ。
おまえらあまりにも偏った発言ばかりするから、中には関係者とか
元彌以外の宗派の熱烈なファンとかいるのかもしれんがな、
法律を出して議論するな。

元彌批判スレを作りたいなら、芸能板でやってこい。
39無責任な名無しさん:02/07/05 13:56 ID:nlIKHB2A
>>38
宗派…たのむ、ネタだと言ってくれ。
40無責任な名無しさん:02/07/05 14:03 ID:hQQtB4lm
>>39
あはは
でも熱烈なファンには宗教のようなもんだろ?
41無責任な名無しさん:02/07/05 14:15 ID:CgggDFno
>>40
そうですね、約一名イタタなファンを見ましたが、本人の著書に書いてある言い分ばかりを振りかざしてバッシングされた教団の信者みたいでした。

最初の聞き方が悪かったようなので、まずは「商標は有効か」または「商標登録無効の訴えができるか」について質問したいと思います。
42上上下下:02/07/05 14:25 ID:l/BYgCiy
>>24
バンダイじゃなくてコナミでは?
デジタルコロコロコミックとかダジタルヤングジャンプとか申請しててケチョンケチョン
子会社のタカラはこの前ギコ猫を商標登録しようとしてた

http://www1.tanteifile.com/tamashii/scoop/0206/06_01/index.html
43無責任な名無しさん:02/07/05 14:30 ID:hQQtB4lm
「和泉流二十世宗家」という商標はいいのかというならば、
何の問題もなしとしか言いようが無い。
商標は審査を経て成立されるから、逆に問題があれば成立しないということになる。
(むろん、建前だが)

ただし、成立した商標の無効を求めることは、当然できる。

無効にする条件だが、
商標を成立する条件をまず考えてみなければならない。
1.識別性を持った商標であること
2.本法で禁止されている特徴を持たない商標であること
3.既に登録されている他人の商標と同一若しくは類似していない商標であること

こうなると、商標を消すためには別の商標を持ち出すのが手っ取り早いね。
「和泉流」っていう商標がどこかで出されていたら、強気で戦うことはできるだろう。

もし、他の商標がない場合は、かなり苦戦しそう。
「和泉流宗家」というのは私的団体が内輪で編み出した「位」だからね。
それを公的に認めさせるのが「商標」である以上、それを打ち破るための
材料が必要。

「宗家は宗家会が決める」という歴史があるようだが、
これがどこまで認められるか。
例えば、一子相伝が通例で、形式的に宗家会が襲名していたとなると、
どちらの言い分も正しいことになり、先願制度をとっている日本では、
先に出した方が有利と鳴る。

美術的な価値があるものなら、もっと別のやり方があるんだが、
言葉はホントに難しいね。
44無責任な名無しさん:02/07/05 14:42 ID:lQX6f/lI
>>38 は,攻撃的な言い方ではあるが,言ってる事は間違ってないと思われ。

元々の基本に戻って,>>41 の言うように現状を鑑みて
「商標をどこまで主張できるか」
「商標の無効訴訟が通りそうか」
を検討するのがよかろうと。
45無責任な名無しさん:02/07/05 15:05 ID:9X0Kshwa
一つ質問なのですが、仮に能楽協会が新しく宗家をたてた場合「和泉流宗家」と看板を掲げて公演を行わなければ大丈夫なのでしょうか?
46無責任な名無しさん:02/07/05 15:27 ID:hQQtB4lm
よくある話だね。
能楽協会は宗家を任命する機関ではないから、
宗家会が新たに別の人間に任命して、そいつが公演を行った場合とする。

「和泉流宗家」という文字をパンフレットでもなんでも一切使用しなければ、
まったく問題ない。
どうしても使いたければ、元彌が登録している商標とは違う感じにすればいい。

「和泉流二十世宗家」というのがダメなので、

 「和泉流正統宗家」(ネーミングセンスがなくてごめん)
 「和泉流二十一世宗家」(二十世は飛ばすとか)
 「元祖和泉流宗家」(恥ずかしい)
 「和泉流○○派宗家」(よくわからん)


上記でも、元彌が類似している!といって訴えることは可能だろうが、
そもそも「和泉流」「宗家」っていうのが一般用語として認められれば、
大丈夫かもしれない。

まぁ、最後は裁判官の判断ってことだな。
47無責任な名無しさん:02/07/05 17:22 ID:gi265R/E
>>38
名乗るだけじゃ詐欺じゃないですよ。
あなた、ど素人でしょ?
48無責任な名無しさん:02/07/05 17:23 ID:gi265R/E
>>42
そう、コナミもやってたね。でもバンダイもやってたんだよ、似たようなこと。
49無責任な名無しさん:02/07/05 17:26 ID:gi265R/E
宗家とか和泉流とかの言葉が法的に保護されるべきか?ということだと思うが、
古典芸能だから地名や産地の表示と同じく意味があると思うんだけど。
商標登録してなくても、日本中に和泉流という流派は一個しかないんだから
そうでないものが名乗ることは不当表示じゃないか?
他に本当の宗家が出来た時点で、そいつに商標権の返還を求められるだろう。
50無責任な名無しさん:02/07/05 18:23 ID:hQQtB4lm
>>47
ふーん、すごいすごい。

51無責任な名無しさん:02/07/05 18:34 ID:hQQtB4lm
>>49
不当表示ってわけでもないんでしょ。
よくわかんないけども、宗家は一子相伝でやってきた歴史もあるならば、ね。
裁判したとしても、「本当の宗家ってなに?」ってところが争いになって、
結局十年近くかかるんじゃないかな。

簡単に無効にできるものなら、宗家会はすでに訴えているでしょ。
それをやらないっていうのは、大人の対応っていうのではなくて、
中々難しい現実があるってことだとも思うんだが、どうだろう?
52無責任な名無しさん:02/07/05 19:02 ID:JQVwOEI5
>>46
では、新しい宗家をたてて「狂言山脇家二十世宗家(新しい宗家の名前)」として舞台をすれば訴えられる事はないと…
53無責任な名無しさん:02/07/05 20:43 ID:i61IWYPk
>51
大人の対応のような気がする。
荒波は立てたくないようだし。モトヤンの将来を考えて猶予を与えているんだろう。
でもそれもこれからのモトヤンの出方しだいで変わってくるかも。
54無責任な名無しさん:02/07/05 23:26 ID:gi265R/E
>>51
いや、宗家じゃないと言ってるおっさんとの個人的確執のような気がするよね。
実際本当に違うなら協会から除名通知が行くでしょ、本人に。

>>52
それなら問題ないね。なんの意味があるか不明だけど。
55無責任な名無しさん:02/07/05 23:58 ID:u+TuPosV
56無責任な名無しさん:02/07/06 00:41 ID:7Dox+0Lv
>54
伝芸界の慣習も頭に入れないと理解できないと思われ。
法律畑の方だからみたらこっけいにしか過ぎないと思うが。
古い業界だから余計な波風立つのは嫌がるぞ。
ビジネスライクに割り切れないところは多々ある。

55さん、7月27日モトヤンヲチOFF会のリンクでしょ?
書いておかないとブラクラかと思われてしまうぞ(ワラ
57無責任な名無しさん:02/07/06 00:53 ID:o7WoTzC1
>51
>54
個人的確執があるのは確かだが(連中も人の子ですから)、実際第三者が
見てもモトヤに問題行動が多いのも確か。

能楽協会はもう「彼は宗家ではない」とインタビューで答えてる。
この問題が長引いてるのは、こういうことで騒ぐ・騒がれるのがみっともない、
という意識が強いからに過ぎない。

モトヤがもっと大人の対応する、って信じてたんだよ。能楽協会の人は。
58無責任な名無しさん:02/07/06 01:03 ID:qStwlLs1
個人的確執があるだろうっていう意見は伝芸板でも出ましたけど、それ以上に元彌(節子含む)の問題行動が多いのも事実です。
でも、能楽協会の幹部(人間国宝になっているような人たち)というのは礼儀などを通常以上に叩き込まれており、また回りの能楽関係者もそのような人たちが多いので
「こんなに迷惑をかけたのならもう謝るだろう、商標登録を取り下げないまでもきちんとした宗家になるよう努力するだろう」
と、いうような対応をしてきたのに元彌サイドが今まで引っ張ってしまったのが現状です。
>>55のリンク先も見ておいた方がいいかもしれませんねぇ…
59無責任な名無しさん:02/07/06 01:51 ID:wIhejV2r
能楽協会は、ダブルブッキングをしたり、ドタキャンをするような人が「宗家」
などと名乗り、まるで能楽協会の主要メンバーであるかのような営業活動を
することによって、名誉を傷つけられている。
能楽界はもともとファミリービジネスであるためか、商業的な権利関係よりも
道徳や規範を重んじてきた。だから今日まで和泉元彌も「狂言師」を名乗り
営業をすることができていた。しかし、先方に道徳のかけらもないようなら、
権利関係を整理する必要がありそうだね。

某弁護士みたいに、能楽なんか見る人は変人だと思っている人が多いのか(藁
60無責任な名無しさん:02/07/06 02:03 ID:d/4PQbDi
能楽協会ってのは法人だと思いますが、法人に対して「名誉を傷つける」
=名誉毀損 というのは成り立たないような気が。
6131:02/07/06 03:25 ID:Y8uK6sFl
>>60
保護すべき法益を名誉感情とするか対外的評価とするかの違いですね。
対外的な評価とすれば法人に対する名誉毀損は成り立ちます。
62無責任な名無しさん:02/07/06 11:22 ID:GRPOKDr8
ちょいと亀レスだが>>38
>元彌批判スレを作りたいなら、芸能板でやってこい。

「作りたい」とか言うまでも無く騒ぎの当初から立っていて
>>2で概出なの。
> 伝統芸能板
> 【天翔ける虚言師】和泉元彌【命がけ】26
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1025677507/
(今は代替わりして
  【和泉元彌】協会除名のSIGNAL【イエーイ!】27
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1025849335/

文句言う前に、ちょっと前のログくらい読めYO!!
63無責任な名無しさん:02/07/06 11:26 ID:FRDV+MEn
>>59
能楽を見る人は変人だとは思わないが、
能楽なんてよく見てられるよなと思う人が多いのだと思う。

女を誘うのに、狂言よりもクラシックバレーやオペラのほうが箔がつくのさ。

64無責任な名無しさん:02/07/08 08:39 ID:0wzZiB6A
661 名前:重要無名文化財 :02/07/08 08:14
元彌”掟破り”
今月、新宿コマ12月、明治座同一年、同地域で座長公演
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20020708/spon____hou_____000.shtml
元彌、“今度はニアミスブッキング”!?。ダブルブッキング騒動が空中移動で
一段落した狂言師の和泉元彌(28)が“演劇界の常識”を破って同じ年に
同じ地域で座長公演を行うことで、興業関係者から非難の声が上がっていることが 、
七日までに分かった。

次々と出てきますねぇ・・・
でも、同じ年に同じ地域で座長公演するのが良くないとは私も知らなかった。

65無責任な名無しさん:02/07/08 13:03 ID:sPeoqCdt
>>64はちょっと板違いのような…

それよりも、伝芸板に被害者からの書き込みもあった一万人会の会費の件が気になります。

一万人会は平たく言えば元彌のファンクラブのようなもので、年会費は一万円。
会員特典として会報が届き、公演情報がいち早く手に入る、年一回元彌の狂言に招待されるなどが上げられていましたが、そういった特典はなかったようです。
そして、退会したにも関わらず会費を銀行の口座から引き落とされ続けた会員もいたそうです。
66無責任な名無しさん:02/07/08 13:07 ID:sPeoqCdt
一万人会の年会費トラブル被害者さんの書き込みは↓の746あたりです。
http://ton.2ch.net/rakugo/kako/1023/10231/1023189482.html

これは法に触れますか?
67無責任な名無しさん:02/07/08 22:56 ID:iruZJjkF
>>66
要約してくんないと、わかんないよ。
68無責任な名無しさん:02/07/08 23:52 ID:C3Fhb6qU
>>62
アハハ、おまえ本当にDQNだな。
都合のいい場所だけ抜き出さずに、もっと読解力付けてから揚げ足取れよ。

特別におまえが理解しきれなかった文章をわかりやすく要約してやんよ。



    法 律 板 で は 法 律 を 語 れ ゴ ラ ァ !


69無責任な名無しさん:02/07/09 00:56 ID:akh7Vc5g
>67
被害者だと言われる方もおられる「1万人の会」についてお尋ねします。

「1万人会」(正式名称未確認、すいません)
一般的に言えばファンクラブ?年会費1万円
特典:会報の送付、公演情報を会員には優先に知らせる、
   年に一度の狂言公演会招待

特典を受けていない会員が多数いるようです。
退会を届けたのになお銀行引き落としがされた方がいる。
退会を内容証明郵便で伝えても、退会手続きがされない。
会員数、収支報告いっさいわかりません。
もし本当に1万人会員がいれば1億円集めたことになります。

入会に関しての約定がわかりませんので、質問に不備が多々ありますが、
この会の違法性(民事)について御教授いただければ幸いです。

7031:02/07/09 01:05 ID:6O2ux+QZ
>>69
>入会に関しての約定がわかりませんので、質問に不備が多々ありますが、
>この会の違法性(民事)について御教授いただければ幸いです。

入会に関しての約定がわからなければ、なんとも言えんと思うよ。
71無責任な名無しさん:02/07/09 10:39 ID:q95ZA2FD
>>69
ファンクラブって、ずさんな経営のところ多いよね。
「1万人会」じゃないけれども、あるアーティストのファンクラブ入っていたけど、
コンサート優先販売の会報が、優先販売日よりもかなり送れて届いて、
激怒したことがある。
まったく意味無いじゃんって!

他にもそういう話をいくつか聞いたことあるけど、あらゆるアーティストの
ファンクラブをまとめて運営する会社っていうのが、あるみたいだね。

泣き寝入りする人が多いだろうが、ぜひとも真相を追求して欲しいものだ。
72無責任な名無しさん:02/07/09 22:01 ID:8jMP/DmQ
>>71
ずいぶん前ですがとある音楽事務所のファンクラブ部門で働いてました。
事務所の一部門…のはずだったのに何時の間にか自分が社長で
別会社名義になっていました。親会社(元々の事務所ね)に、経理関係の
業務を委託するという名目で莫大な業務委託費を払ってました(藁
あと、知らない間に自分の個人名義で何千万もの預金が作られてました。
(どうして…??)
自分の会社は複数のタレントがいたので専門スタッフを雇い自社でまかなってましたが、
今思うとアウトソーシングした方が安かっただろうなぁ。
スレ違いスマソ。
73無責任な名無しさん:02/07/10 00:25 ID:y1Ovwz2y
入会に関しての約定はわからないのですが、会員特典は大々的に宣伝していたようです。
しかし、宣伝されていた会員特典がなかった場合はどうなんでしょう?
74無責任な名無しさん:02/07/10 04:31 ID:U3bwKnUx

いままでのところ( 例のデッカイ看板吊るした記者会見とか )、

登録された商標を使っている場合でも、後ろに『 TM 』と付いてるのは見たこと無いから、
これまでのところは、『 商標 』という、登記によって裏打ちされた名称としてではなく、

自身の出自に由来し、それ故の無二の正当性によって発効すると( 自分が )信じている名称を
名乗っているつもりなのでしょうか... ?

能楽協会から『 “宗家”とか使うな 』とか言われたら、“ TM ”って付けるのかなぁ?
75無責任な名無しさん:02/07/10 11:11 ID:LOmnRoM+
>>74
TMは商標ではなく、単なるトレードマーク。
企業などが商標登録申請中に使う記号にすぎん。

○の中にRが、商標を表す記号。

もし「和泉流二十世宗家TM」にしたら、
「自称和泉流二十世宗家」ってことで、とても恥ずかしいDQNとなる。
76無責任な名無しさん:02/07/10 13:53 ID:WIeXvxka
>>75
ありがとうございます、よく知らなかったもので…>>74のTMは〇の中にRが正しかったんですね。
ご指摘ありがとうございます。
77無責任な名無しさん:02/07/10 16:52 ID:9OhpFs0L

そのうち、公演ポスターの下の方に

【 ‘和泉流二十世宗家’は 山脇元彌の登録商標です 】って付く様になるんでしょーか?
78( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ@社世板住民:02/07/10 16:56 ID:JaScmKIH
今回の騒動でわかったのは、古典芸能界(?)は子供の頃から変な教育を押し付けられて
社会常識がない人が多いのか意外とDQNな業界だと言う事ですね。
79無責任な名無しさん:02/07/10 18:09 ID:8pPY9WSF
>>78
待って!元彌は伝芸板でも特殊な人間として扱われているんです!!!
伝芸者全般を変人にしないでください!元彌が「変だ」って言われているんですから一般常識ぐらいは必要です!
80無責任な名無しさん:02/07/11 12:02 ID:7Tb0PisT
普通の人が、古典芸能という異世界で身内闘争に明け暮れる人間たちを見て、
「変な奴ら」としか思わないのはごく当たり前のことだろう。

政治の世界でも宗教の世界でも、どこでもそうだろ?
善悪で物事を計れないのに、お互いが自分らの都合を全面に押し出して言い合いしている。
人間の醜態をここでも曝け出しているんだね、と思わざるを得ないさ。
81無責任な名無しさん:02/07/11 12:07 ID:ClXwLfFR
>>81
伝芸住人が何で元彌が嫌いか教えてやろうか?
それはあいつらが

伝芸関係者は変だという認識を広めたからさ!
82無責任な名無しさん:02/07/11 12:35 ID:7Tb0PisT
いつの時代も変人が世の中を変えてきたもんさ。
伝統を壊す人間がいたって、それも時代の流れと思い、
自分は自分と真面目にコツコツやっている人間の方が美しいとは思わないか?

「誰が誰よりどうだとか
 誰の仕事がどうしたとか
 そんなことを言ってゐるひまがあるのか
 さあわれわれは一つになって
 by宮沢賢治」
83無責任な名無しさん:02/07/11 14:14 ID:TqBvitKj
>>82
ご立派な持論ご苦労様。
自分は自分と真面目にこつこつ皆様やってらっしゃいますよ、問題はその邪魔をしている事です。
それに、>>81は板住人の話でしょ?
ファンまで変人と思われたらやってらんねー。
84無責任な名無しさん:02/07/11 14:43 ID:LbzRE+7t
それよりさ、ファンクラブ(?)を退会した人からも会費を取ったらどんな法律にひっかかるの?
85無責任な名無しさん:02/07/14 16:39 ID:oFRqQeps
議員・選挙/萌選決勝トーナメント1回戦B組開催中
ぜひ、政界の和泉節子<<亀井静香>>に1票投じてください
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025103643/l50
86無責任な名無しさん:02/07/19 17:01 ID:G/StHByq
助成金を貰っている私立の大学で、登録している以外の人が
客員教授のかわりに講義をするというのは、どうなんだ?
87Look at me when I'm talking to you!!!:02/07/20 21:05 ID:Dl4ALcs1
|::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::| 
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|       ____
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|ζ|  .|  .|  |:::|      /     \
.   |::| | |_|,,,,,|./ ̄ ̄ ̄ ̄\ |  |:::|     |/ ̄⌒ ̄\ \
.   |::| | |_|,,,,/. U       \  |:::|   Σ./ \  /  | \
.   |::| | |_|,,/           | ..|:::|    | (・)  (・) U\ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   |::| | |_|,|||||||||||||||||||||||||||||||||  |:::|    |  ⊂     9) ⌒\<  あッ!
.   |::| | |_|,|||||||||||||||||||||||||||||||||  |:::|    |  ___ \ |   )  \_____
.   |::| | |_|,||||||||||||||||||||||||||||||||| ̄.|:::|      \ \_/   /−  
    |::| | |. |.\         / . : |:::|        \____/ 
    |::| | | ̄| ̄\_____/ . ハァ、ハァ、ハァ・・・・・。 /    \ 
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|      ⊂ (     ( つ 
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|         /⌒ _)  
   |::|―-- |             'i,二二|:::|         { ノヘ    
   |::|.     !        i'>  }. iュ |:::|         し  `J Ξ≡3
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""~""~""~""~""~""~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
88They can track you down.:02/07/20 21:08 ID:Dl4ALcs1

                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ |/   . /  < 来週のサザエさんは「マスオ、チン毛剃る」の一本です
    \  \_/ / /   /    \_________
 シコ  \___/   /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪
89無責任な名無しさん:02/07/21 19:52 ID:6CqqzkDm
勝共の式典で講演するくらいなら、法律違反じゃないよ。
ttp://www.ifvoc.gr.jp/new_page_375.htm
90.:02/07/21 19:55 ID:Eg9jSNy3
何かと話題の絶えない和泉家だけど、いわゆる
ダブルブッキング問題で、債務の本旨に従って
履行しなければ債務不履行責任を問われるんで
はないですか。当然、損害賠償請求ってことに
なるでしょう。
91無責任な名無しさん:02/07/21 23:35 ID:TjYM1sr9
部分社会で司法審査の対象じゃないってのは×?
92無責任な名無しさん:02/07/21 23:47 ID:YHeZMQl5
>91
治外法権ってか。
93無責任な名無しさん:02/07/22 00:23 ID:S/cmTNuU
>89
勝共の式典ではないよ。勝共が支持している団体の式典。
94無責任な名無しさん:02/07/22 10:15 ID:1CzzDSyn
>>90
ダブルブッキングでどうして債務が発生するの?
ダブルブッキングで問われるなら、普通に契約不履行だけでいいんではなくて?
9531:02/07/22 15:35 ID:Kasz8BC/
>>94
あのね、借金だけが債務じゃないのよ。
9694:02/07/22 15:36 ID:Kasz8BC/
>>95
ごめん31は別のスレの31でした。
97無責任な名無しさん:02/07/23 16:46 ID:2aBuhGjD
商標登録について「日本の伝統芸能の知的財産を私物化するもの」
というのは、どんなものなのでしょうね。
98無責任な名無しさん:02/07/23 22:16 ID:4yP8X665
http://www.sankei.co.jp/news/020723/0723bun107.htm
産経新聞の記事です。
「和泉流20世宗家」の商標登録の無効申請はむずかしいのでしょうか?
伝統芸能である狂言の世界の地位を示す「宗家」が含まれていることなどを
踏まえ、教えていただけませんか? またかつてこのような無効申請が
認められた判例などあるのでしょうか?
99無責任な名無しさん:02/07/24 08:19 ID:qY/0DE83
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20020724/spon____hou_____004.shtml
和泉流職分会 特許庁に審判請求へ
伝統文化への挑戦
元彌側の宗家の登録商標について「伝統をわがものにする悪意に満ちた事例だ。伝統文化への一つの挑戦でもある」と痛烈に批判した。
同会では過去に特許庁に無効請求を行い、認められなかったというが、「今回は、勝つためにすべての資料を集めている」と勝利宣言。請求時期については明言しなかったが、徹底抗戦を示唆した。

おかみに立て付く、ふてー奴らだ。
100無責任な名無しさん:02/07/24 10:05 ID:CyhKiIDc
>>95
じゃあ、詳しく教えてくれよ。ニヤニヤ
101無責任な名無しさん:02/07/24 23:36 ID:7yM+FAfc
95は逃げた模様・・・
102無責任な名無しさん:02/07/24 23:39 ID:Yk873iOt
>>98-99
きっとここで簡単に議論できないくらい、判断が難しい問題なんじゃないか。
103無責任な名無しさん:02/07/24 23:57 ID:z7ECYVe0
>>98
歌川豊国事件があるけど、著名・周知の面で無効にできるかどうかが争点になるのかな?
104無責任な名無しさん:02/07/25 00:40 ID:WOKrR5NK
>103
豊国事件の概略きぼーん
教えて君でスマソ
105104:02/07/25 00:49 ID:WOKrR5NK
検索したらあった。ゴメソ
これも結構すごいケースだね。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/7506/hanrei2.html
106無責任な名無しさん:02/07/25 00:52 ID:u4zLv9uq
>>104
H14年7月5日 大阪高裁判決。最高裁のページから検索できる。
今、読み直してみたけど、ちょっと的外れだったかも。ごめん。

本来、商標を持っているべき人間以外が商標登録をしたケースとしては
「ぼくは航空管制官」がある。H14年5月31日 東京地裁判決。
107無責任な名無しさん:02/07/25 00:54 ID:u2HtSSQp
特許問題はよくわかりませんが、不動産登記のように
先に登記したもの勝ちのように、先に商標登録した者
勝ちっていうわけにはいかないみたいですね。
108104:02/07/25 00:54 ID:WOKrR5NK
>106
親切にありがd。それも参照してみるよ。
10995:02/07/25 05:22 ID:X3qrgriI
>>100
これを読んで自分で考えること。

第三百九十九条 債権ハ金銭ニ見積ルコトヲ得サルモノト雖モ之ヲ以テ其目的ト為スコトヲ得


>>101
「逃げた」は心外だなぁ・・・・

11098:02/07/25 09:46 ID:G8x6sVQ+
>106、107
教えてくださり、ありがとうございます。
「先に登記したもの勝ちじゃない。」、安心いたしました。
時間はかかっても、勝訴の可能性は充分あるようですね。
111無責任な名無しさん:02/07/25 11:44 ID:ZJALc9gq
>>109
おかえりー
112無責任な名無しさん:02/07/29 13:44 ID:nPdgL+/G
井上氏への破門通告について田中弁護士が「破門は法的拘束力がない、
他の人たちが破門と認めなければ無意味」と言ってたね
しかし、なんでいちいち弁護士に文書作らせて内容証明で送るんだろう?
そんなに自分自身の口でいうのがイヤなのか。
まぁ、元彌の意味不明な言葉で言い渡されても困るけど(w
113112:02/07/29 13:52 ID:nPdgL+/G
>>112は伝芸のコピペ。引用マーク忘れてごめんなさい。
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20020729/spon____hou_____003.shtml
昨日のサンデージャポンで橋下弁護士が田中真紀子のところでコメントして
いたけど、弁護士はどんどん増える傾向なので、仕事の範囲を増やして
いかないといけないとのこと。
中身を吟味しない手紙の代筆も、大事なビジネスということか。
114無責任な名無しさん:02/07/29 14:15 ID:8UXxwXrG
どうでもいいが、見た目は野村萬之丞のほうが悪人的な要素があるよな。
こういう奴がどんどんでてくると、身内争いの醜さが増してきて外野は
楽しめるぜ!
115無責任な名無しさん:02/07/29 17:04 ID:aOzGZTQO
>>114
ああ、正義の味方のアソパソマソ之丞先生になんて事を…
116無責任な名無しさん:02/07/29 23:53 ID:u9T4mlMD
>>114
たしかに、太ってて体調管理もできねぇ役者だなと思えるが、
その体系含めて狂言ってことでゆるしてやれ。
http://www.hokkoku.co.jp/kagakikou/dorama/nomura.jpg
117無責任な名無しさん:02/07/30 06:34 ID:+i7tDZp+
アソパソマソ之丞先生よりも亀母の方が悪人的な感じですが(w
118無責任な名無しさん:02/07/30 09:10 ID:Rn6us9/5
体型とか人相の話なら、この板でしなくてもいいだろ。

和泉流という団体があって、みんなそこに所属していて、脱退させる権限を
和泉元彌ひとりが握っているということなのか?
所属するに当たっての約定のようなものはあるのか?
破門された人は、それに違反したのか?
119無責任な名無しさん:02/07/30 11:13 ID:9io2vIlk
権限だとかなんだとかいったってさぁ、所詮、醜い身内争いなんだろ?
私的団体が、私的に門徒を波紋するのだから、どうでもいいんじゃねぇの?
日本が破産するかどうかのこんなときに、マスコミもおめでたいこったな。
120無責任な名無しさん:02/07/30 12:03 ID:AeMxFXGz
>>118
元彌に権限がないのに破門するって言ってるんです。
121無責任な名無しさん:02/07/30 16:22 ID:+zG20g9v
ていうか、まちがっても裁判所なんかに持ち込まないでほしい。
裁判って税金使われているのだから。
おママごとのお母さんがお父さんに「離婚です!」と言ってるようなもんだろ。
素になって「え?離婚って、結婚してたっけ?」てなことか。
122無責任な名無しさん:02/07/30 20:01 ID:qfbkfWPY
>>121
そうそう、伝芸ヲタだって裁判所なんかに行って生き恥をさらして欲しくないと思ってる。
でもあのアフォ一家だから何をするかわからん、その辺がヲチ組の魂を揺さぶるのかもしれないが…
123無責任な名無しさん:02/07/30 21:11 ID:64MPCzvH
>122
つーかそういうぼやきは板違いだろ。
124無責任な名無しさん:02/07/30 22:16 ID:HEOh9SQz
>>122
そうだった…でも、元彌一家が裁判所にこれを持ち込むとして、一体どういう訴えで裁判を起こすのかが予想できないんですが…
名誉毀損あたりでしょうかね?
125無責任な名無しさん:02/07/31 10:17 ID:sRdzbWme
>>124
どうみたって、騒いでいるのは元彌一家以外の奴らだろ?
(正確に言うなら元彌一家以外の狂言師、能楽協会、マスコミ、最後におまえら)
だったら、元彌一家がワザワザ裁判おこす理由もねぇだろ。
つうか、元彌一家が裁判起こしてエンターテイメントとして楽しませてくれっつう
願望を書いているのか?
126無責任な名無しさん:02/07/31 11:07 ID:2q1JsouS
>>124
騒ぎを起こしているのは元彌一家のみですが、何か?
127無責任な名無しさん:02/08/01 11:01 ID:ngdUCRaX
>>126
騒ぎの元凶は元彌一家だなんて、子供の喧嘩じゃねぇんだからさ、
恥ずかしいこというなよ。
喧嘩つうもんは、騒いだやつら全員が少なからず原因があるんだよ。
いい加減、わかれよ関係者及び虚言ファンよ。藁
はっきりいって、狂言なんて大半の一般人からしたら、どーでもいい話。
そんな身内の喧嘩話をここまで大げさにしたのはマスコミだろ。
元彌一家は叩きやすいタレントだからな。
128無責任な名無しさん:02/08/01 14:50 ID:ixZeTzOg
>>127
伝芸板で無視されたからって出張ご苦労様 ♥
虚言は元彌さんの特権なので、他の狂言方さんは使いませんよ。
それに、遅刻ドタキャン、ダブルブッキングはお客さんから実際に苦情が出ている話ですから舞台に立つ人間として許せないのは当たり前。
喧嘩じゃないんですよ、苦情処理なんです。
あなたは自分が楽しみにしていたライブで、バンドのメンバーが遅刻してほとんど舞台に出なくても満足できますか?
129無責任な名無しさん:02/08/01 14:52 ID:ixZeTzOg
で、思い出しましたが出演者が予定されていた出演者(しかもメインの)がほとんど舞台に出なかった場合は法律に触れないんですか?
130無責任な名無しさん:02/08/01 20:23 ID:ngdUCRaX
>>128
狂言に興味が無いっていってるんだからさぁ、伝統芸能板なんて見る気もしないよ。藁
喧嘩じゃないなら、お互いワザワザマスコミ使ってで記者会見すんなと言いたい。
ミッチーサッチー騒動と同じ扱いだってことに、なんで当人達は気付かんのかなぁ。

出演が予定されていたのに出なかったというのは、狂言だろうがオペラだろうが
演劇だろうが、良くある話。
法律に触れるかって質問は、漠然としすぎて答えに困るんだが、
出演する意思がないのに広告などに載せていたら詐欺罪に成り得る。
しかし、何らかの都合で出れなくなったというのでは、民事の範囲だね。
観客が裁判起こせば、チケット代ぐらいは戻ってくるんじゃないのかな?
131無責任な名無しさん:02/08/04 15:37 ID:NEScZfIu
なるほど民事か。
ところで伝統芸能は国から税金の補助が出ている。
ホールでやるときも大概自治体がチケット代の半分位持っているし、
学校の授業としてやることも多い。全部税金投入だ。
市民として「税金ドロボー」というスタンスで訴えることはできるの?
132無責任な名無しさん:02/08/04 15:55 ID:LOOn+hRn
>>131と同趣旨で、サッカーW杯で、自治体がW杯後の採算性のある有効利用の見通しもなくて
競技場を作っちゃったのも「市民として「税金ドロボー」というスタンスで訴えることはできるの?」
133132:02/08/04 15:56 ID:LOOn+hRn
すまん。明らかにスレ違いでした。
134無責任な名無しさん:02/08/04 19:10 ID:DbRTC26K
>>131
これまた微妙な質問だな。
訴えようと思ったら、なんでも訴えることができる。
もちろん、民事だがな。
135無責任な名無しさん:02/08/05 02:37 ID:ePtnHsv5
>>131
そういえばバブルの頃自治体は金がやたら掛かる
余計なものいっぱい作っちゃったんだよね。
バブル時代なら今の不況は予測できなかったかもしんないけど、
Wカップの競技場はちと酷いと思う。
訴えない人が日本人にいないのがちょっと不思議な気もするけど、
そういえば2chに対してもやっとそういう人が出てきたってことで。
136無責任な名無しさん:02/08/29 17:10 ID:FdV1cVOt
久々にageてすみません。
和泉元彌の宗家問題についてお尋ねします。
元彌の主張する継承の正当性の要素で一番強調されているのは宗家の血統であるということなんですが
その中で父の遺言状が持ち出されました。自分の後は元彌が宗家を継ぐべきという内容のようです。
宗家という肩書きは遺言状で相続できる性質のものか、またそれは無形の財産という
捉え方が出来るのかご教示ください。
137無責任な名無しさん:02/08/29 17:26 ID:aVSHlwKp
>>136
所詮、私的団体が勝手に決めた宗家という位をどうしようと、
そいつらの勝手な話だ。
そこに法律を持ち込んで解決できるはずがない。

たとえば俺が、葉っぱに枝を刺す民芸品の「葉刺初代宗家●●」と名乗ったって
誰からも文句言われる筋合いはないし、息子に遺言で「二代目は▲▲」だ
といったって、なーーーーーーーーんにも問題ねぇんだよ。
そんなレベルの話なんだぜ?

ただ、能楽協会?が宗家襲名の規約を作っていて、
そこに所属する人間が勝手に名乗ったというのなら、
やめろと裁判所を通じて命令することはできるかもな。
138無責任な名無しさん:02/08/29 19:11 ID:FdV1cVOt
>137
早々に丁寧な回答ありがとうございました。
139通りすがりの名無し:02/10/12 02:24 ID:vAFTjp//
 以前、和泉流職分会は、「和泉流二十世宗家和泉元彌」という商標登録無効の訴えを出したが、確か棄却された筈であり、法は元彌側に味方した。
 野村萬斎も野村万之丞も、自分の名を自分以外の人間に使用されないように、商標登録をしていた筈である。
 そのことが明らかになったら、「商標登録は伝道芸能の世界になじまない」という理由で、元彌を能楽協会追放しようとしていたのが、Wブッキングとドタキャン騒動が処分の理由に変っていた。
 能楽協会は、「和泉元彌は、和泉流宗家ではない」と発言したのは、片山会長の私見であるとし、能楽協会が否定したわけではないとしている。
 能楽協会には、和泉流の宗家を決める権限がないことを弁護士から指摘され、軌道修正したものと思われる。
 和泉流に限らず、弟子が宗家や家元を決めることになれば、宗家や家元の価値なんて地に落ちると思うのは私だけだろうか。
 落ちたところで私には関係ないが、それを必死に守ろうとしてきた人間の身になってみれば、冗談じゃないということになるだろうというぐらいは想像がつく。
 宗家に嫁ぎ、男子を生むことにやっきになっていた節子さんを初めとする宗家夫人や家元夫人の立場からすれば、その息子を否定されることは耐えられないことに違いない。 
 そのためかどうかはわからないが、宗家会会長の宝生流家元の奥さんが自殺した。
 マスコミはどうして取り上げようとしないのだろうか。
 和泉元彌のようなスターではないからか。
 酒で体調を崩しドタキャンしたこともたびたびあった彼こそ、能楽協会から追放されるべきではないのか。
 観世流宗家も、正妻との子ではなく、愛人との子に宗家を継がせたい意向だそうだが、彼も能楽協会を追放すべきではないか。
 そのうちに能楽協会には誰もいなくなったりして。
 やがて、和泉元彌の作った第二の能楽協会にみんな入って、めでたしめでたしで丸く収まったりして。
 んなわけないか。

 
140無責任な名無しさん:02/10/20 20:19 ID:YZhFgh0x
>139
>野村萬斎も野村万之丞も、自分の名を自分以外の人間に使用されないように、商標登録をしていた筈である。
>そのことが明らかになったら、「商標登録は伝道芸能の世界になじまない」という理由で、元彌を能楽協会
>追放しようとしていたのが、Wブッキングとドタキャン騒動が処分の理由に変っていた。

違うやろ。能楽協会は、最初から「自分とこの流派内で解決してほしい」という態
度だったよ。
しかしWブッキングとドタキャンが問題化して、ほっておけなくなった。
元禰は協会員だから、理事長自らマスコミの前で頭を下げてたよ。
それなのに、元禰は能楽協会を「親睦団体」呼ばわりした。
商標登録で問題になってたのは「和泉流二十世宗家」の部分だよ。
名前は、問題ないの!
大体、あんな宗家についていく人間なんて姉と内弟子だけじゃん。
その他の能楽師はそっぽむいてるよ。
観世流宗家ネタも一緒にするな。それは別。
宝生流の奥さんのことは、週刊誌で記事になったよ。
141無責任な名無しさん:02/11/02 20:24 ID:GUbF1JEU
流派の名乗りの判例としてはこんなのがある。音羽流の家元が分派が音羽流の入った
流派名を名乗るのは不正競争防止法に触れるなどとして訴えた。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2320/osaka/H06_10/H05-1278.html
音羽屋の表示が周知のものであること、歌舞伎と日本舞踊に共通する伝統芸能として
の性質を考慮すれば、宗家が家元襲名を許可することは、象徴的なものではあるが、
これが単に形式上の権威づけにとどまるものとは考えられず、これなくしては音羽流
内外に家元襲名の正当性を示す根拠に乏しくなるものといわなければならない。

ということで流派や流派内での身分の名乗りに対して、家元の許諾が重要であることと
先代の家元がその分派の創設を許可したという事実から訴えを退けている。
142SF:02/11/09 22:23 ID:ituK4Duo
>141さん
>流派や流派内での身分の名乗りに対して、家元の許諾が重要であることと
先代の家元がその分派の創設を許可したという事実から訴えを退けている。

というより、「宗家」と「家元」が歌舞伎、舞踊界では分離している例が多く音羽流もそうであること。
音羽流自体が、「宗家」たる音羽屋から許諾を得ており、流派も同様に宗家から許諾を受け、また音羽流から宗家への許諾しないでほしいという要求を宗家がはねつけた事実から訴えを退けているようです。

こうしたことを見ると、野村家から別に和泉流宗家が選出された場合に、不正競争として争うことでなければ、今のところだれの権利侵害も元弥氏がしていないように思います。
143無責任な名無しさん:02/11/21 04:08 ID:rg7eRcoZ
和泉もとやキモーい。逝ってよし。
144名無しさん:03/01/02 19:17 ID:fKl0uX5p
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
145山崎渉:03/01/06 09:25 ID:R/FUoNrR
(^^)
146山崎渉:03/01/18 03:10 ID:CLNOIHq2
(^^;
147世直し一揆:03/02/01 19:20 ID:fHMAenpA
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
1487誌:03/04/01 00:59 ID:itNoGreW
a
149山崎渉:03/04/17 09:06 ID:Hj+bXxDo
(^^)
150山崎渉:03/04/20 03:35 ID:wYZFnE+g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
151山崎渉:03/04/20 03:40 ID:wYZFnE+g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
152山崎渉:03/05/21 23:31 ID:DcRYIGF1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
153信じられますか?:03/05/28 00:53 ID:ZZ3mpTCg
こんなふざけた話
書き込み内容は
・・・・・・・・・
実は何を隠そう、あの稀代の殺人鬼オウム『麻原』と『裏社会のフィクサー』として悪名高い、競売妨害容疑で逮捕。先日は武富士一大
企業恐喝にて逮捕された
『大塚万吉』とは密接な係わりがあるのである。それは、オウムはもともと大塚万吉を頼っていたという事実がある。一時期、上祐や青
山など幹部のテレビ出演の殆どを仕切っていた事は
あまり知られていない事である。オウム東京総本部を家宅捜査した捜査関係者は、各テレビ局から送られてくる出演依頼書の紹介者
欄の殆どに『大塚万吉』が書かれているのを見て仰天した。
オウム帝国を裏で操っていたとも言われる男だ。あの地下鉄サリン事件の犯行も、もともと本当は大塚も知っていたのではないかと言う
疑惑まで出ている。
他では、大塚のことを『企業恐喝のプロ』とまで呼んでいるジャーナリストも多い。私達はこの事は真実であると考えている。
在日朝鮮人(日本名)を趙万吉と言う。在日朝鮮人の裏社会では知らぬものがいないほどの大物だからである。地下鉄サリン事件は、
単なる一テロ事件ではなく、日本の政治・経済・宗教・社会全般を破壊しようとする巨大な陰謀の一つの現れである。

さておき、ジャナーリストで思い出したのが、武富士を執拗に追いかけている、東京アウトローズの『山岡俊介』が上げられる。
この山岡俊介と大塚万吉とは実は深い係わりがある。山岡が出しているメルマガの東京アウトローズでは、そのネタ元的存在として知
られている他、企業恐喝も共謀しているという事実まであるくらいだ。
『とんでもない奴等ですよ』とあるジャーナリストが笑ってましたよ。社会の破壊を図ろうとする巨大カルト組織化を目指すグループの頭
目である大塚万吉。
そして、その手先となってヨタ記事をタレ流す山岡某。警視庁の幹部の間でも論議されてるくらいだ。
何はともあれ、こんな奴らがのさばるのを断固拒否する世の中になってもらいたいものだ。
154山崎渉:03/05/28 13:55 ID:txwuG5cS
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
155 ◆kvQQiMAh9w :03/06/22 01:09 ID:KBHnJFuq
test
156無責任な名無しさん:03/06/23 17:23 ID:+P32g6d/
いずれにしても、節子とかいうババアが気に入らないね。
157山崎 渉:03/07/12 11:39 ID:zSxEHmF0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
158山崎 渉:03/07/15 13:04 ID:h3TMJ6dt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
159ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:04 ID:9w+p+YOV
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
160山崎走る:03/08/13 12:30 ID:EoVrhUpt
意味も無いのに上げるなよ。
書き込みの無いスレは消え去ればよい。
あんたのやってる事は余計なお世話。
161山崎 渉:03/08/15 17:53 ID:K1uVDh+0
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
162無責任な名無しさん:03/09/10 04:29 ID:jE0SO8Wv
元彌自体は良い人間なんだろうがあまりにも
周りの人間の虚栄心が強いのと本人がボンボン
のせいか非常識な点が他の一族に比べると
目立つ

そのせいで仕事がこなくなったのだろうと
予測してみるテスト
163無責任な名無しさん:04/02/07 11:05 ID:TIgFClUs
【コピペ】
〜和泉元彌を弁護する〜
和泉流宗家襲名騒動について. B.マスコミは安易に結 論を出してしまった.
C.マスコミは冷静な報道をするべきであ った. ...
http://www2.nsknet.or.jp/~nouetu1/IZUMImenu.htm
164無責任な名無しさん:04/02/07 15:55 ID:jm4WQHOJ
>>153
ココに貼らずに

【経済史上大事件】JM-ネットって大丈夫か?PartU
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1058408022/

に貼ってヽ( ゚д゚)ノクレヨ
そのあたりの話してるから。
だからコピペ厨って言われちゃうんだよ。
165無責任な名無しさん:04/02/07 15:56 ID:jm4WQHOJ
sage忘れた鬱氏。
166無責任な名無しさん:04/07/24 14:02 ID:kRiQPyfE
てるこう
167無責任な名無しさん:04/12/21 12:00:05 ID:cDeoYWwd
テレフォンショッキングage
168無責任な名無しさん:05/01/27 21:24:22 ID:2rGb6yKC
●ローカルルール(http://school4.2ch.net/shikaku/)
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。

以後はこちらでどうぞ。
法学質問スレ パート10
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1101659246/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ