贈与税無しでお金のやり取り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
ひろゆきの400万円敗訴と同じ方法で、
任意に公開した掲示板に第三者に中傷書きこみをしてもらい
その損害賠償という形にすれば損害賠償金は非課税ということなので、
贈与税無しでお金のやり取りができるような気がするのですが無理でしょうか?
素人考えなので判断に困り相談してみました。よろしくおねがいします。
相続税対策や、政治献金にも使えて便利だと思います。
2( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ@フィーゴ萌え:02/06/28 07:50 ID:xIZUkSsJ
素晴しいアイデアですね。法律的に全く問題ないので、今すぐに実践してください。
3無責任な名無しさん:02/06/28 08:18 ID:dO31DMcm
結婚→離婚→慰謝料なら税金かかんないよ。
こっちのほうが手間無しだし。
4ワン:02/06/28 09:42 ID:mNrhopCd
うーん、面白い方法だけど、贈与が必要なのは身内のような気がするね。
身内は無理だよ。
5無責任な名無しさん:02/06/28 12:59 ID:j57L0Uta
>4
>身内は無理だよ。
どういうこと?
6無責任な名無しさん:02/06/28 13:04 ID:dO31DMcm
Aが物を作って売る
Bが買う

これで贈与税は発生しない。
7無責任な名無しさん:02/06/28 13:05 ID:IGdOuAQ4
実際の損害額(または相場)をはるかに超える賠償金は
贈与と見なす、と言われればそれまでのような気がする。
税務署はそんなに甘くはない。
8無責任な名無しさん:02/06/28 13:06 ID:IGdOuAQ4
>>6
譲渡所得になって課税されるよ
9無責任な名無しさん:02/06/28 13:07 ID:dO31DMcm
>>7
裁判所で調停すればいいのだよ。
10無責任な名無しさん:02/06/28 13:08 ID:dO31DMcm
>>8
おいおい、スレタイトル見ろよ。
贈与税無しってのは間違ってないだろ。
11無責任な名無しさん:02/06/28 14:55 ID:Od+XxtWK
そんなことせず、支払督促して2週間黙っていれば例え無かったとしても
債務確定になるのだからそれでいいんじゃないかな。事実確認無いんだし。
12無責任な名無しさん:02/06/28 15:17 ID:IGdOuAQ4
判決があろうとも、事実関係を追及されたら
司法制度を利用した悪質な脱法行為として告発されるのがオチ。
大事な事は言い訳を用意する事ではなく、税務署に疑念を抱かせない事。
あえて具体的には書かないが現実によく行われている方法で、ずっと簡易にして安全な方法があるよ。
13ワン:02/06/28 17:06 ID:ItaKl4Lr
>5
親から子への贈与に、この方法は使えないよ。
(祖父から孫も同様)
14無責任な名無しさん:02/06/28 17:06 ID:5j7CO7Me
お答えありがとうございます。
DHCの6億件もありますが、
現実によく行われている方法で、ずっと簡易にして安全な方法で数億円をほとんど印紙代だけで
やりとりできる方法があるのですか。
15無責任な名無しさん:02/06/28 17:13 ID:dO31DMcm
>>13
玄孫とは結婚できるよ。
16無責任な名無しさん:02/06/28 17:17 ID:IGdOuAQ4
>>14
印紙代よりはかかるが、贈与税よりはずっと安い方法がある。
というか司法は関係ない。
ちなみに、それは相続税対策と絡めて行われる場合が多いな。
ただし合法というわけではないよ、税務署の視点から見て
捕捉が非常に困難な方法があるのです。
17無責任な名無しさん:02/06/28 19:48 ID:g4kcn/kF
>>13
間に誰か1人挟んだら?
その人が絶対に裏切らないという確信がないと出来ないけど。
18( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ@フィーゴ萌え:02/06/28 20:38 ID:xIZUkSsJ
間に挟む役はなっちに任せてください( ● ´ ー ` ● )
19無責任な名無しさん:02/06/28 20:52 ID:0VT8YcMk
つーか親族でも損害賠償請求できるでそ?
20無責任な名無しさん:02/06/29 22:07 ID:sCh/UOwO
>>15
直系血族だから、ダメなんじゃないの?
21無責任な名無しさん:02/06/29 23:32 ID:w5y8ttVN
>>20
問題なし。
っていうか法律はそんなところまで想定してない。
2222:02/06/30 12:50 ID:FiUaeDDf
かあちゃんの財布から、6億盗む。
母ちゃんが警察に被害届けを出して、事件にする。
もちろんその間に6億使ってしまう。
で、犯人が馬鹿息子とばれても、刑が免除されるのでこれでOK!!
23無責任な名無しさん:02/07/25 21:29 ID:2Bfpz1Dp
親子でお金(1千万円以上)の貸し借りは良いのですか?
借用書とか無しでです。
五年後とかに返せば、贈与とはならないのですか?
24無責任な名無しさん:02/07/25 22:14 ID:s4IE0gQ6
>21
第七百三十四条  直系血族又は三親等内の傍系血族の間では、婚姻をする
ことができない。但し、養子と養方の傍系血族との間では、この限りでない。
25無責任な名無しさん:02/07/26 05:07 ID:zwVQlXlc
いくら司法上の手続きや行政上の手続きを取引中に介在させようが、それが不正に
贈与税を回避するために仕組みまれた一連の取引であれば、結局は贈与税が課税される。
26無責任な名無しさん:02/07/27 20:01 ID:xHjDCYss
本当に親が俺に500万俺の口座に入れた場合、ばれるのか?
税務署は忙しくて一般市民まで目がとどかないはずだが!!
27無責任な名無しさん:02/07/27 20:51 ID:GTBHQRBA
黙ってりゃわかるはず無いし、現実問題として税務署もそこまではやらない。
申告したけりゃすればいい。って感じ。
28無責任な名無しさん:02/07/28 03:25 ID:YJ6odQgV
確かに預金移しただけでは、ばれないと思うが、使う段階で
その資金調達をどうしたかとか聞かれるケースもあるし、
別の件で調べてるときに500万のことがついでにわかることも
ありうる。
29無責任な名無しさん:02/07/28 07:36 ID:kAMcreiQ
贈与税も時効5年ですよね?
つまり上の預金移しなどはその申告すべき時点から5年たてば
追求は免れる ということでいいんでしょうか
30無責任な名無しさん:02/07/28 19:21 ID:CSAj/h8s
>>29
本当かよ!
31これはどうよ:02/07/28 20:31 ID:4crgSrPm
俺の母親が、俺が小学校のときから月々1万づつ
俺名義の通帳に定期預金をしていたことが分かった。

母親的には
「これはアンタにやった小遣いを、アンタが貯めた物だから相続税はかからんよ」
などといっています。

今までそれを知らなかった俺は、働いてから母親に毎月1万円
仕送りしてるんだけど、何かすげー無駄な気がしてきたー
32無責任な名無しさん:02/07/28 21:25 ID:xs82H7jb
>>31 その一見無駄なことが親子愛なのでは。家庭板で話したらお涙頂戴できるよ。
33無責任な名無しさん:02/07/28 23:25 ID:GTSHIWQX
>>31
当時とは物価が違うので1万5千円くらいにしてあげてください。
34無責任な名無しさん:02/07/31 03:41 ID:eavKPfa7
>>29
わざと申告しない奴には最長7年間さかのぼって追求もできる。
でもサッチーの時だって5年じゃなかった?違ったかな?
それよりアメリカだと脱税は無制限って本に書いてあったけど
本当にそんな運用してるのか?ちゃんとした証拠が突きつける
限り遡って取るということだろうけど。
35無責任な名無しさん:02/08/04 09:40 ID:ASycQql3
age
36無責任な名無しさん:02/08/10 06:14 ID:1Shl1LkV
オウブンシャホールディング事件は100億以上節税したからな
これ以上の節税狙ってる奴いないだろうからとりあえず調べてみ
37 :02/08/10 06:46 ID:92D9A8vP
 
38無責任な名無しさん:02/08/10 23:04 ID:GleJKh1f
連帯保証人の制度を使って無税で実質的に贈与できない?
AがBにお金を貸しました。そのときCを連帯保証人にしました。
Aは、Bが「返すお金がない」と言ったので、Cから返してもらいました。

これって、実質的にはCがBにお金を贈与したことにならないか?
39無責任な名無しさん:02/08/11 00:42 ID:Wk1JQ65k
求償権があるでしょ
40無責任な名無しさん:02/08/13 01:14 ID:3abM45Ir
AとBが1千万ずつもって外国のカジノにいく。
帰国したときにAが2千万所持、Bが破産してても不思議はあるまい。
41無責任な名無しさん:02/08/13 01:25 ID:1GYVGnGO
変な会社作るのが一番いいかもね。
42無責任な名無しさん:02/08/13 01:27 ID:3abM45Ir
>41
所得税がかかるだろ。
贈与税無しという条件はクリアしてるが・・・
43無責任な名無しさん:02/08/13 01:30 ID:ZMU+Dbfg
不法行為で怪我させて、治療費と慰謝料払えば無税だよ。
44無責任な名無しさん:02/08/13 01:39 ID:3abM45Ir
>43
治療費は結局他人に払うから税金と同じ。
慰謝料も贈与税の基礎控除をこえるかどうか・・・
45無責任な名無しさん:02/08/20 18:20 ID:P/I0xT83
いろいろ方法はあるんだが、ここはそういうレベルじゃないみたいだね
46無責任な名無しさん:02/08/30 01:20 ID:5Xrr3eBm
users/ccf2938f/bc/N.v..mp3?bcdKuo9Ayu.bYUIU


47無責任な名無しさん:02/09/06 03:35 ID:yreeLTLX
khhj
48無責任な名無しさん:02/09/10 08:14 ID:WvCV+4Q5
まんこ見して!!まんこ見して!!まんこ見して!!まんこ見して!!



まんこ見して━━━━━(´Д`(○≡(・∀・)≡○)´Д`)━━━━━!!!!


49無責任な名無しさん:02/09/19 13:46 ID:FbB4dZwg
名前: (゚д゚)ウマー 投稿日:02/09/10 21:10 ID:tGxl17CF

>>341
ワラタ


348 名前:   投稿日:02/09/10 21:12 ID:TYW8h1Kx

がんがるんだみんな!
WPNPがつなげなくても、小鯖がある!

ONT2chもあるんだぁーー!
……と書き込んでみるテスト(´ー`)y-~~~


349 名前: sage 投稿日:02/09/10 21:16 ID:SUWp8gW3

タッカラプトポッポルンガ


350 名前: sage 投稿日:02/09/10 21:17 ID:79nN8k0l

>>341
TVで懐かしアニメやると必ずそのシーン出てくるね。藁タよ。


351 名前: sage 投稿日:02/09/10 21:18 ID:SUWp8gW3
50無責任な名無しさん:02/09/20 15:39 ID:m5f8vV0c

    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < このスレはよく頑張った。感動した! 終了!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
■■■■■■■■■■惜しまれつつ終了■■■■■■■■■■

51無責任な名無しさん:02/10/01 22:44 ID:510IRi+y
始まりだよ
52無責任な名無しさん:02/10/01 22:51 ID:X9RoGdrp
贈与したい金額はいくらなんですか?年間110万も控除があるのに・・・
5年で550万ですが?
あと、銀行の貸金庫に隠しておけばばれませんよ。フフフ・・・
53無責任な名無しさん:02/10/03 08:02 ID:jj01W2/G
age
54無責任な名無しさん:02/10/27 04:14 ID:pRWEEoSB
 
55無責任な名無しさん:02/10/28 08:20 ID:+W+VNZak
来年から非課税対象・・550万円以上になるとか言う話を聞いたんですが、
どなたか知りませんか?
父親から、マンションの頭金にするのに1000万円くらいもらう予定なのですが、
何だか法律が変わったようで・・・。
56無責任な名無しさん:02/10/28 08:31 ID:LW7/mV+z
>>55
http://www.taxanser.nta.go.jp/4502.HTM
平成15年12月31日まで550万円の非課税対象。
57無責任な名無しさん:02/10/28 23:03 ID:R/CFg3mb
20歳になった時から毎年110マンずつながして
何か買うときには現金もらっていけば良いんじゃないか?
自分の金は使わないで。
どうせ贈与税や相続税で取られるんだから
これ重要
58無責任な名無しさん:02/10/29 07:47 ID:Ig9znHp4
石を買わせる。
これしか思いつかない。
59無責任な名無しさん:02/11/05 07:23 ID:8jinY8Gu
どうせ否認される
60無責任な名無しさん:02/11/13 11:51 ID:6psX/B6I
よく考えたら贈与税なしならいくらでも方法あるな
61無責任な名無しさん:02/11/13 17:43 ID:Gz9AWzk2
>>60
ま、1の狙いはとにかく無税ってことだろうな。
62無責任な名無しさん:02/11/29 08:46 ID:Q4A8vsU3
中古アパートを自己資金で購入しようと思っていますが、
このうち、親の援助が数百万あります。
この数百万は昔からちょっとづつ貰っていたので
贈与税はかからないはずなのですが、税務署でいろいろ調べられた時、
証拠になるものがありません。
(通常は親から子へ銀行振込等をして証拠を作っておくそうです。)
贈与税は高いので、後で追徴課税されるなら、
ローンの方がいいかなとも考えています。
税務署から税務調査を受けた等の同じような経験がある方いらっしゃいませんか?
63無責任な名無しさん:02/11/29 09:32 ID:QybjGKR4
ひろゆきと夜勤間では、贈与になりませんか?
64無責任な名無しさん:02/12/01 06:14 ID:AEYfI/ET
自分で勉強してから聞け
65無責任な名無しさん:02/12/01 06:15 ID:AEYfI/ET
>>62
親から借りたことにしとけ
今からなら書類作れるだろ
返済の事実も適当に作っとけ
66無責任な名無しさん:02/12/07 19:49 ID:Oh+iSxOL
住宅購入とかじゃなくて、単に親から銀行振込で500万円もらっちゃった場合、いくらぐらい贈与税がかかるんですか?
67 :02/12/07 20:25 ID:juIeGCnC
体育座りで炉画のあpを待つスレ(´・ω・`)20
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1039100169/l50

数々の犯罪の元となっている2ちゃんねるですが、半角板でも堂々と非合法な
画像や動画交換を行っております。
ここは静観してスレで待ち、ロリ画像や動画がUPされたその時、通報するのです。

※このレスをコピー&ペーストして色々な板に貼ってください。
68無責任な名無しさん:02/12/07 21:34 ID:O8MhdSCZ
>>66
695,000円
69かの:02/12/07 22:10 ID:e3WKAL7F
えっとですね〜、贈与税は、贈与の金額によりますが、30%と、考えておけばよいかと。
でも、住宅購入しきんなら、確か親からなら、1300万まで減税(完全無税にはなりませんが)になりますから、購入物件の仲介してる不動産やさんに聞いてみたら?
70無責任な名無しさん:02/12/08 06:30 ID:H6lbfmFg
親子間の住宅購入資金の贈与は1500万円までなら軽減の特例あり。
550万円までは無税。
これと>>65のいうように消費貸借をうまく組み合わせるべし。
71名無しさん:03/01/05 01:25 ID:T+mc1NR9
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
72山崎渉:03/01/06 09:22 ID:FSxhqJqC
(^^)
73山崎渉:03/01/18 03:11 ID:CLNOIHq2
(^^;
74無責任な名無しさん:03/01/25 20:58 ID:ahanHUxP
age
75無責任な名無しさん:03/02/01 11:55 ID:TfpG2vmW
相続にするというてもある
76無責任な名無しさん:03/03/10 15:01 ID:GztnoGZN
77山崎渉:03/03/13 14:20 ID:cIx8UKf8
(^^)
78無責任な名無しさん:03/03/31 03:32 ID:ZC+vXn4+
79無責任な名無しさん:03/04/07 07:11 ID:oZ6IY8Oo
age
80山崎渉:03/04/17 08:46 ID:Hj+bXxDo
(^^)
81山崎渉:03/04/20 03:43 ID:wYZFnE+g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
82山崎渉:03/04/20 03:49 ID:wYZFnE+g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
83無責任な名無しさん:03/05/02 23:09 ID:tpUR0R7t
sage
84ななし ◆y/MPgU1ips :03/05/11 15:19 ID:kT4cUi2Z
てすと
85山崎渉:03/05/21 23:21 ID:DcRYIGF1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
86無責任な名無しさん:03/05/22 22:21 ID:iV0wQ1IN
現金をのし袋に包んで渡せば税は免れます
87無責任な名無しさん:03/05/26 12:59 ID:bf3jn02E
竹やぶで拾ったことにする

でも、一時所得か・・・
88無責任な名無しさん:03/05/26 20:54 ID:CpMtzjnb
>>87
くだんのあの人、大変だった見たいだね。
テレビで有名になっちゃったから、家はバレバレで、
毎日ワイドショーやら、銀行の関係者やら、
慈善団体やらが押しかけてきて、
半年位家に帰れなかったらしい。
それで持ち主が出てきて、返せって話になったから
「3割貰わないと合わない!!」と怒っていたね。
有名になんてなるものじゃないね。
89山崎渉:03/05/28 13:59 ID:0CdyIuQr
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
90無責任な名無しさん:03/07/09 22:26 ID:RKuhqlY/
なんで贈与税ってあるの?
91無責任な名無しさん:03/07/10 01:05 ID:6TNQzeKp
>>90
それ、実はオイラも考えた。
親と子の贈与税なんていらないじゃんて。
けど、贈与税が無いと、今度は他のお金のやり取りが
すべて贈与になってしまう。
たとえば、親会社と子会社のやり取りが、
親会社に親が勤めていて、子会社に子が勤めていてとなると、
この間に税金が発生しなくなっちゃうんよね。
すっげぇ、極端な例だけど。
こんなんからかなーと思ったりです。

92山崎 渉:03/07/12 11:23 ID:zSxEHmF0

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
93無責任な名無しさん:03/07/15 08:10 ID:AiwYXfmH
新幹線のチケットを買う(領収書ももらう)→払い戻してもらう
この方法で何枚でも領収書作れると思うんですが

これを使って脱税した場合何か問題はありますか?
9493:03/07/15 08:24 ID:AiwYXfmH
誤爆しました
すみません
95山崎 渉:03/07/15 12:55 ID:h3TMJ6dt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
96無責任な名無しさん:03/07/20 00:52 ID:2dKAQ4Q9
出来るわけ無い
97ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:57 ID:1q0qR2IH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
98無責任な名無しさん:03/08/03 01:30 ID:Jzdq9Yo2
>>91
所得課税の存在をご存知?
所得概念についてまずは勉強されたし
99無責任な名無しさん:03/08/03 02:06 ID:g9OKWE/M
>>91
つうか,贈与税は相続税の補完です。
相続税免脱を防ぐための税金。

所得税免脱を防ぐ意味もあるけど。
100_:03/08/03 02:07 ID:hD2mSrY3
101無責任な名無しさん:03/08/07 00:07 ID:AE//oyJ0
宗教板のとあるスレで問題になっているのですが、某教団では、教主へのお中元、
お歳暮を現金で信者から集めていて、教主が年間に受け取るお中元、お歳暮は
億単位になるそうですが、この場合贈与税を払う必要はあるのでしょうか。
信者一人あたりの贈与額は多くても1万円程度で、課税限度額より遥かに少ない
のですが、なにしろ全国規模で集めるので、億単位になってしまいます。
またお中元、お歳暮などは課税されないともいわれていますが、億単位の不労
収入があっても税金を払わなくていいとしたら変だと思います。
102山崎 渉:03/08/15 17:36 ID:K1uVDh+0
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
103無責任な名無しさん:03/09/24 19:18 ID:dQVEJj50
今度家を買うんで、実際に親に借金をするのだけど、
税務署に贈与と思われてつっこまれない為には
どういう書類を用意する必要があるのでしょうか。

自分たちで書いた借用書でもOKですか?
104無責任な名無しさん:03/09/24 20:17 ID:RKY7pQGW
>>103
家を購入する場合は、かなり高額の控除があったはず。
ウチの兄貴が600マンだか援助してもらっていたよ。
それで、銀行からローンを組んで、
毎年、贈与税の控除以下の110マンを贈与してもらえば良いでしょ。
って、素人考えね、これ。
詳しくは税金板で聞いてください。
105103:03/09/24 20:23 ID:dQVEJj50
>>104
レスありがとうございます。
あ、税金板ってあるんですね。行ってみます。
106無責任な名無しさん:03/09/24 20:28 ID:RKY7pQGW
税理士経理会計板ですね。
いつも、税金板って呼んでいるもので。
以下がアドレスです。

http://money.2ch.net/tax/
107103:03/09/24 20:50 ID:dQVEJj50
>>106
重ね重ね恐縮です。
108無責任な名無しさん:03/10/24 20:44 ID:kx9iYsMD
良く分かった。方法はいくらでもある。
問題はやり取りする金が無いことだ。
109Omoti@痛い長期投機家 ◆hFOmotia5o :03/11/30 00:38 ID:XhawNy7r
財団法人を設立して、
そこに寄付をする、という
方法ではどうですか?
110無責任な名無しさん:04/03/20 21:58 ID:5V9bAB/P
確定申告で贈与申告しました。控えの書類が返信されてきたということは
これで受理されたということ?

111無責任な名無しさん:04/03/30 21:50 ID:A3vfqXiz
112まち:04/03/31 07:39 ID:cb6okpSC
私名義のマンションを売却したのですが、その際、代金を妻の口座に振り込んでもらいました。
あとでフッと思ったのですが、これってもしかしたら税務署が調べたら妻に贈与税が掛かることになるのですか?
113まち:04/04/06 09:13 ID:PFinccij
・・・・・・・だれも教えてくれない・・・・・・・・・・。
114無責任な名無しさん:04/04/23 13:39 ID:s/uZn4tX
>>113
すまん、わからん。
http://www.houko.com/00/01/M29/089.HTM
ここで調べてわかったら報告よろ。
115名無し:04/05/18 16:21 ID:Z1uawUJ2
アメリカにりゅうがぅ中に、日本からお金を送金してもらい、それを自分で
持ち帰るか、自分の口座に送金した場合はどうなるんですか?
116無責任な名無しさん:04/05/18 16:55 ID:9EG+GImr
>>115
生活費の仕送りということなら、贈与の扱いにはならないでしょ。
それとも、贈与税の非課税枠をはるかに超える金額だったりするのか?
117115:04/05/19 17:39 ID:pINAJE/h
金額が500とか600万のばあいでも、贈与扱いにならないのですか?
118無責任な名無しさん:04/05/19 19:07 ID:hbqM0WbJ
持ち帰ったり自分の口座に送金しなおしたら贈与だろ
金額が500万や600万なら尚更贈与だ
119無責任な名無しさん:04/05/19 21:04 ID:bDTYXUxG
>>112
配偶者間は2000万円まで贈与税はかからない。
120ys:04/05/19 21:21 ID:jcMkix7E
質問させてください。
先日、インターネットで格安航空券屋のサイトから航空券を購入しました。しかし、
当日搭乗手続きをしようと発券機にチケットを入れてもエラーになるのでおかしいなと
思い、チケットをよく見ると行き先が逆になっていたんです。羽田発→◯◯行きのはず
が、◯◯発→羽田行きになっていたのです。急遽空港でチケットを新たに購入し目的地
には着きましたが、新たに購入したチケットは当日空港のカウンターで購入したものなの
でかなり高額でした。このチケット代を請求するためにチケットを購入した業者に連絡
したところ、「うちは悪くない、何度も確認をとったはずだ」と言うんです。
自宅に戻ってからメールのやりとりを見返してみましたら、確かに「◯◯発→羽田着
(行き先が逆のまま)の往復チケットでよろしいですか?ご確認ください」となって
います。そして私も「確認しました。お願いします。」と返信しています。
しかし、チケット購入は業者サイトの「羽田発◯◯行き往復申し込み」という項目から
オーダーして
いるのです。この場合、私は当日新たに購入したチケット代を業者に請求できるので
しょうか?
もちろん帰りの便も逆(羽田着のはずが羽田発)になっていたため、新たにチケットを
購入しました。どちらとも当日チケットなので割高で5万円以上もかかってしまいました。
確認を怠った私がいけないのでしょうか・・・でも、購入時には「羽田発◯◯行き往復」
とあったので、そう思い込んでしまっていたのです。新たにかかったチケット代を業者に
請求してもよいのでしょうか? 教えてください!!
121無責任な名無しさん:04/05/19 21:41 ID:kkwDLFOb
>119
最低だな

>120
自分で確認してんじゃねえか
122無責任な名無しさん:04/05/19 21:50 ID:nXTRRodb
請求しても・・・よい。ただし、応じてもらえない。
123無責任な名無しさん:04/06/17 16:25 ID:iC1AgR1L
約、20年商売を親の土地と店舗でやっていて、決めていた家賃の半分も
振り込んでいなかったのが最近ばれたので数千万支払いました。
これって贈与税がかかりますか?
124無責任な名無しさん:04/06/20 12:31 ID:JZZPOMkW
>>123
これ、そう言うことにしようと思ってるんだけど、
贈与税取られるかって話でいいんだよね。

家賃の支払いの時効は、5年だけど、支払う意思をみせれば、
消滅時効が主張できなくなるみたい。(プロじゃ無いから知らんけど)

後は、税務署にそれを如何に信じさせるかだな。
筋書き一生懸命書いて、税理士に相談して、税務署へ行くのが確実。
125無責任な名無しさん:04/07/25 03:35 ID:vQfcLP8U
くだんの宝くじ当たり券の郵送はどれくらい税金取られるんでしょう?
126無責任な名無しさん:04/08/24 05:44 ID:sK81cP4r
当方28歳
母方の祖母(75歳)の所有する債券等2500万円を私が受け取るのに最も支払う税金が少ない方法は
どんな方法でしょう?
祖父は既に他界しております。
生前贈与で毎年110万ずつ受け取って、残りを相続するしかないんでしょうか?
祖母は母には相続させたくないと言っております。
お知恵を貸してください。
127無責任な名無しさん:04/08/24 10:08 ID:1a2JZ8an
>>126
総額わからんし、家族構成分からんから適当な答えだが、
非課税枠に入るなら遺書書いて普通に相続でいいんじゃ?
家庭の込み入った事情は知らんが。
128126:04/08/24 11:24 ID:sK81cP4r
>>127
家族構成は父母私妹の4人家族です。
遺産総額としては土地家屋含めて3000万〜3500万になると思われます。
そのうち外債になっている2500万円分について、私に渡したいと言っています。
129無責任な名無しさん:04/08/25 15:18 ID:bY5i5ywa
友人のお父さん(70過ぎ)が、再婚することになりそうです。
が、商売をしておりそこそこ資産があるため、財産関係を
友人の名義に移してからにして欲しいそうなのですが、
生前贈与だと税金がかなり取られるようです。

例えば、税率が低めな200万円辺りを1年ずつ贈与していく
とかしか方法がないでしょうか?
近々その友人は結婚するそうなので、住宅取得資金の贈与とか
も受けられるのでしょうか。それに、土地建物や会社の
権利とか、そういったものは・・やっぱり弁護士さんにご相談でしょうか。
130無責任な名無しさん:04/08/25 16:22 ID:k4jsChgp
>>128
あなたの家の家族構成書いてどうするよ。おばあさんなんでしょ?
子供ってあなたの親御さんしかいないわけ?
多かったらいろいろ無理あると思うよ。みんな良い人ならともかく。

とりあえず公正証書遺言してもらえ。ただ、後で確実にもめると思うが。
ま、金欲しいんならそれくら我慢しろ。
131126:04/08/25 21:12 ID:PwYBnuqU
>>130

すみませんでした^^;
祖母の子供は私の母一人です。
公正証書遺言のこと勉強してみます。
ありがとうございました。
132無責任な名無しさん:04/10/16 22:01:53 ID:gz3wgMc/
質問です。
借用書(ニセモノだけど)があれば贈与税はかかりませんか?
133無責任な名無しさん:04/10/22 17:37:28 ID:RRaPo8wG
>>132
借用書ではなくって公正証書にしておけば,税務署の追求が割と弱くなります。逃げ切れること多し。
ただ,あとで相続の時にもめるおそれもあります。
134無責任な名無しさん:04/10/24 17:02:14 ID:aT7Jyndq
>>133
それすると私文書偽造が公文書偽造にならないかい?
135無責任な名無しさん:04/10/27 20:14:55 ID:woVoVkFQ
ウルトラZ級の贈与税が一切かからないすんごい方法を考えちゃいました。
それは親からお金を盗んだことにするんです。
盗んだお金には盗みそのものが不当なので当然税金はかかりません。
だから税務署の方に聞かれたら盗みましたと答えましょう。
そしてこの窃盗が他人に対して行えば当然捕まりますが親子間の窃盗は無罪なのです。
無罪といえどもたしかに盗んだものであって贈与されたものではありません。
贈与されたわけではないので贈与税を払う理由はありません。もちろん不当収益なので所得税にも当たりません。

と妄想してみたんですが、これではやっぱりダメでしょうね・・・。
136コピペに蛇足:04/10/27 21:56:58 ID:jnlNfSNi
 所得税が課からない?
137無責任な名無しさん:04/10/28 10:36:37 ID:ZHFm+haY
>>135
窃盗→親父が被害届を出さない(出せない)→税務署が、そのお金はまだ親父のものであると認識
→親父が死んだ時にその財産分の相続税を>135に請求→あぼーん

と、マジレスしてみる。
138無責任な名無しさん:04/10/28 13:36:58 ID:2DcEyf7b
>>134
場合にもよりますが,わざわざ事件になりません。
139無責任な名無しさん:04/10/28 13:37:33 ID:2DcEyf7b
>>135
実質贈与ってことで贈与税でしょう
140無責任な名無しさん:04/11/04 22:03:28 ID:yqnrMMcx
厨な質問かもしれませんが、教えて下さいませ。
私、マイホーム買うときに、親から200万の贈与を受けました。銀行振り込みなので、通帳に記録は残っています。
その額は特例で贈与税かかんない額だから何もしない気でいたら、やっぱりちゃんと申請はしないとダメなんですね。
そこで、ちゃんと申請しようといろいろ調べてみると、
これまで自分の持ち家に住んでいなかったことを証明するため、
「過去5年分の賃貸の契約書のコピー」がいるとのことでした。
私、引っ越し頻繁にしていて、過去3年分は残しているのでまぁいいんですが、
その前2年分は既に廃棄処分しております。他の書類はどうにかなると思うんですが・・・。
やっぱ、不動産屋とか、その当時の家主などに契約書残しているのを期待して
お願いするでもして、何が何でも賃貸契約書をゲットしないと、
住宅取得資金の贈与ということで550万までの贈与税無しの特例は受けられないんでしょうか?
(これが受けられないと20〜30万ほど贈与税を払わねばならない。)
141無責任な名無しさん:04/11/07 20:24:11 ID:+qa4wsv4
申請しないとどうなるの?
申請のやり方もわからないし申請しないつもりでいるけど・・・
142無責任な名無しさん:04/11/07 20:54:10 ID:tKQoz7f4
>>140
そういう場合は代替措置があるはず、多分。
税務署に聞けばいいのに、まじめな相談は。
143無責任な名無しさん:04/11/09 21:33:50 ID:P/gaOXUh
>>119
婚姻20年以上で、不動産取得目的だけかよ。

使えん・・・
144140:04/11/10 00:21:05 ID:nvV4ZZKd
>>142
レス、どうもありがとうございます。
なにぶん、自分が役所的機関において役所らしからぬ仕事をしている者でして、
庶務・総務のお役所事務の融通の効かなさに辟易としており、
どうぜ税務署もそんなもんだと、頭から思いこんでいるところがあり、ここでおたずねした次第です。
もうちっと信用することにして相談してみるか・・・。
145無責任な名無しさん:04/11/11 19:50:46 ID:aPW8K/pe
>>144
法務局や税務署は専門家ぞろいでかつ大変親切だよ。
少なくとも私の地域では。

役場の建設課とかは、馬鹿だし無責任だし火つけたくなるけどな。
146無責任な名無しさん:04/11/29 21:31:11 ID:aOJKfZvV
age
147無責任な名無しさん:04/12/08 22:52:55 ID:KVNvNE5C
以後はこちらでどうぞ。

税金経理会計
http://money3.2ch.net/tax/
★★一般人用質問スレ part18★★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1099751052/
148無責任な名無しさん:04/12/09 08:23:45 ID:jkhrkb+n
>>147
そこは "無税" を喜んで教示する場じゃないだろ。
149無責任な名無しさん:05/01/04 02:50:06 ID:dpLWAno7
金銭の無償消費貸借契約→時効により債権消滅、でいいような・・・。
そして、(1)時効完成期間短縮の特則を結ぶ、
(2)債権を予期せぬ人が承継し時効中断をしないよう借用書は債務者が保管、
ということにしとけばいいと思う。

というか、「気付いたら、いつの間にか何者かに盗まれていたようだ」というのが最強?
150無責任な名無しさん:05/01/04 21:23:54 ID:a1AqVhzb
>(1)時効完成期間短縮の特則を結ぶ、

これは「お尋ね」があったとき問題にならないのか?
法的にすんなりと通る?
151 :05/01/04 21:31:22 ID:6wUiFzx7
>>1
>ひろゆきの400万円敗訴と同じ方法で、

一時所得で課税されるの知らないのか?
152 :05/01/04 21:34:52 ID:6wUiFzx7
法人からの贈与は非課税なんだぞ。知ってたか?
贈与者が出資して会社を作る。
会社から贈与する。
会社は解散する。
以上
153無責任な名無しさん:05/01/04 23:37:52 ID:cqhnDG9v
んなあほな。
154無責任な名無しさん:05/01/05 12:46:41 ID:Ea+dOdJ/
>>152
法人からの贈与じゃなくて、法人への贈与じゃなかったっけ?

うろ覚えで、裏鳥もしてないんだけど・・・
155無責任な名無しさん:05/01/06 14:12:57 ID:/3d1pP7D
母親がもう何ヶ月もつかどうかという事態になって初めて、多少なりとも
相続税軽減しようと、母親の口座から昨年末私たち家族4人の口座に贈与
税非課税枠一杯で送金しました。

年度が変わった今月にもう一度というのは可能でしょうか?それとも前回
から丸1年とか期間経過しないと同年度内と取られてしまいますか?
156無責任な名無しさん:05/01/06 14:44:14 ID:R4NFdNB2
>>1
既出かな?公正証書で貸し借りしたことにしとけばいーんじゃね?
「取りたて無しの催告なし」は贈与と見なされるから
一応公正証書契約の内容に半年ごとに通算何回払い、年利1%とか
書いておいて
実際に半年ごとに「受領証」を作成して相手に渡し
返済されたとする偽称金は現金で受取ったことにして
実際には受取らずって感じで。ダメ?
157無責任な名無しさん:05/01/06 14:48:46 ID:Hv95cpIB
>>152 >>154
法人からの贈与は、受贈者が自然人であるか法人であるかを問わず、
贈与税は非課税だが、所得税が課税される。

個人からの贈与は、受贈者が自然人であるか法人であるかを問わず、
贈与税が課税される。

そういうことよ〜ん。
158無責任な名無しさん:05/01/07 09:47:09 ID:O1rT/p3w
所得税が課税されるなら駄目ジャン。
159無責任な名無しさん:05/01/10 23:42:08 ID:o0W/sM+i
>156
当事者のどっちかが死んだときのことは考えてますか?
160無責任な名無しさん:05/01/10 23:49:51 ID:o0W/sM+i
>155
死んだとき以前3年間の贈与には贈与税ではなく相続税がかかる。
余命いくばくもないのなら、つまりそれは無駄な努力。

贈与税については、年が変われば非課税枠はクリアされる。
161無責任な名無しさん:05/01/10 23:54:56 ID:o0W/sM+i
>157
贈与税は受贈者が個人であるときにのみかかる。

法人が個人からもらったものには法人税がかかる。
162無責任な名無しさん:05/01/11 08:26:30 ID:Rbfe+UoU
>>152は却下ってことで
163無責任な名無しさん:05/01/11 10:20:30 ID:Biq1+1Su
三田佳子の馬鹿息子のように、
月50万の小遣いをやりつづければ、
年に600万を贈与したことになる。
麻薬で御用になったけど、脱税ではお咎めなしでしょ。
164163:05/01/11 10:21:04 ID:Biq1+1Su
>>163
これってお出かけでしたっけ?
165無責任な名無しさん:05/01/11 10:27:51 ID:Biq1+1Su
>>133
公正証書元本等不実記載
になって重罪じゃない?
166無責任な名無しさん:05/01/11 11:26:24 ID:Rbfe+UoU
>>163
そんなもの贈与にみなされて終わりジャン。
見つからなければ・・・ってなら何でも一緒。
167無責任な名無しさん:05/01/11 22:14:31 ID:VaBTYnDJ
>166
その50万が貯蓄されていたら贈与税の対象だけど、
浪費されていたなら、単に親が子を扶養しているだけ。
バカ息子の事例は知らないのだけど、後者なのでは?
168無責任な名無しさん:05/01/12 02:08:57 ID:/J2hAxty
>>167
それは"お尋ね"があったときにも通用する言い訳か?
「税務署員による」なら、使えないよ。
169無責任な名無しさん:05/01/13 20:01:27 ID:e99OynBr
>168
↓贈与税の非課税財産(21条の3−1−2)

 扶養義務者相互間において生活費又は教育費に充てるためにした
 贈与により取得した財産のうち通常必要と認められるもの。

親の生活水準からして月50万のお小遣いが課税されることはない。

それに、贈与税というのはもともと相続税逃れの生前贈与に対して
設定されているもので、消費してしまうものをターゲットにしていない。
170無責任な名無しさん:05/01/13 21:43:23 ID:j22r/6nK
その説明を税務署員にして
「はい、ごもっともです。それでは失礼します・・・」
とおとなしく帰るのか?
消費してしまうものをターゲットとしないとあるが、そんなものはどうとでもなるだろ。
親の生活水準云々も眉唾だな。
171無責任な名無しさん:05/01/16 19:45:15 ID:Q+WLNOav
>>170
そうですよね。消費してしまえばいいんなら
相当節税できそうですよね。

当方
30歳既婚、生まれたばかりの娘がおり、
実家の父58歳、母55歳は健在です。

生活費なら非課税ということならば、
われわれ夫婦の収入をすべて貯金して、
我が家の生活費&教育費をすべて実家の両親に負担して
もらい、そのうえ生前贈与をしてもらえば
年数百万は非課税で受け取れるということでしょうか?

172無責任な名無しさん:05/01/17 01:25:52 ID:B6yC3jDo
>170
金持ちのバカ息子が毎月50万を浪費している場合に限っていえば、
たとえマル査がこようとも贈与税が課税される余地はない。

>171
それがもらったお金を貯金しているのと変らないことには気づいてるよね。
当然、課税される。

念のためだけど、「消費される〜」というのはあくまでもそもそも論で、
今の法律がそうなっているというわけではない。
173無責任な名無しさん:05/01/17 08:40:05 ID:22mbXWvt
>>172
> 金持ちのバカ息子が毎月50万を浪費している場合に限っていえば、
> たとえマル査がこようとも贈与税が課税される余地はない。

だから、こんなのは使えないジャン。
お前が169他なら、もう少しスレの意図を読めよ。
174無責任な名無しさん:05/01/18 01:05:19 ID:yBcF5R2w
>173
質問があったから答えてるんだけど?
175無責任な名無しさん:05/01/18 12:07:28 ID:PKs3EgJT
で?
176無責任な名無しさん:05/02/03 08:33:10 ID:ne5gM2th
保守
177ぴぽ:05/02/05 15:19:13 ID:Vj9La7n9
これからやろうと思っていることですが、知識が足りないのでどなたか教えてください。
とある会社にはまったく税務署などの調査が入らないらしい、秘密の口座が存在しています。
今度そこから合計350万〜400万程度のお金が、他会社の人間に支払われます。
1人は約200万。もう1人は約150万程度です。
つまりあげる側ももらう側も一切申告をしないという作戦です。
もしも万が一贈与が発覚しそうになっても、会社側は架空の契約書等を作成する予定です。

さて、この場合お金の受け取りはどのようにすればよいのでしょうか?
銀行口座の預金が急に増えたらまずいですか?
現金で家に置いておく以外で、何か方法があれば教えてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
178無責任な名無しさん:05/02/05 16:12:25 ID:nEWAr0jz
君は勘違いしているね
179ぴぽ:05/02/05 17:11:00 ID:Vj9La7n9
本当ですか!
何分まったくもって知識がないのです。
これらも素人の受け売り知識を寄せ集めているので・・・。
口座に50万ずつ振り込めば平気とかも聞いたことがあるのですが・・・
良かったら助けると思って詳しく教えてくれませんか?
180無責任な名無しさん:05/02/05 17:32:40 ID:nEWAr0jz
ふぅ〜・・・
君は救いようが無いね。
181無責任な名無しさん:05/02/11 18:37:16 ID:RCMjBOyl
デブはあほなり。でぶは<< "(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ" >>なり。
182無責任な名無しさん:05/02/19 15:52:06 ID:aHUkT7Pl
>>163
学費なんかは贈与税にならないよね。
海外留学の学費なんか高額だし、
子供に財産残すなら、教育を残したほうが得ですよということ。

でも、大学入学祝に数百万する高級車を、
買ってやるなんて話を耳にするけど、
こういうのは大丈夫かな?
バブル期には500万するベンツやソアラを買い与えたなんてはなし、
ざらだったしね。
車両火災で灰になった、
フェラーリF40(時価3億)なんてのも会ったくらいだから
183無責任な名無しさん:05/02/20 12:18:02 ID:0OVz9QQa
質問なんですが、たとえば、同じネット銀行に実の親子でも名前が違う
口座がひとつずつあります。
ある事情があって、親に内緒で5000万円ほど動かした場合贈与の対象になるでしょうか
パスワードも全部子供が管理しお金が移動したことも親が知らない場合はどうでしょうか?
184無責任な名無しさん:05/02/20 15:47:01 ID:0OVz9QQa
質問なんですが、たとえばうなぎと犬が結婚したら何になるんでしょうか?
185無責任な名無しさん:05/02/20 15:50:05 ID:GeXJ+ATl
すみません誤爆でした。
186無責任な名無しさん:05/02/25 17:25:36 ID:xYMsPoq2
>>183
口座名義は親の物であっても、実質管理してるのが子だと見なされれば
親の資産を親名義のこの口座に預け入れた時点で贈与が発生して
贈与税がかかると思う

ttp://www.tabisland.ne.jp/explain/souzoku4/szk4_2_3.htm
187無責任な名無しさん:05/03/05 16:02:47 ID:JZnvSbzc
そもそも贈与税って

すげー理不尽じゃねーか?
だってさ、金を得る段階で所得税として税金納めてだよ、
不動産とか持ってる時は固定資産税とか。
持ってるだけで税金の対象になってよ。
でもってその金や物を誰かにくれてやる段階でまた税金ってさ。
なんかすげー理不尽な税金だよな。
なんの為に贈与税なんてあるのよ。相続税の意味がなくなるからか?
だったら相続税と同じ税率でいーじゃねーかよ。高すぎだろ贈与税率。
188無責任な名無しさん:05/03/05 20:38:46 ID:21syDbiz
>>187 もらう側に課税されるから問題ない。
189無責任な名無しさん:05/03/05 22:54:12 ID:k/J5idCa
一言で片付いてるしw
190無責任な名無しさん:05/03/08 08:27:52 ID:rUi8sgzi
んなこと言ったら所得税すら意味不明だよ。
資産税とか言うんならともかくさ。
191無責任な名無しさん:05/03/08 09:51:08 ID:IV+Za7oI
えーーーとぉ・・・・・・・・・

やめとくw
192無責任な名無しさん:05/03/10 00:44:54 ID:q42R/0aW
友人からの相談を受けたのですが私に知識が無いのでここに書き込みます。

家を建てる事になったそうなのですが、土地は嫁さんが親から贈与される事になったそうで
建物は友人の名義で住宅ローンを組むという事になるそうなのですが、彼の父が毎月の支払いを
援助してくれると言っているそうです。

 これは贈与税が発生する気がするのですが、どうなのでしょうか?
193無責任な名無しさん:05/03/10 10:10:09 ID:qzQjMd4d
194無責任な名無しさん:05/03/10 20:34:54 ID:q42R/0aW
>>193
了解しますた
195無責任な名無しさん:2005/04/15(金) 20:24:28 ID:QxA6Pe3T
age
196無責任な名無しさん:2005/05/23(月) 22:28:45 ID:KX2szLUs
700万円くらいの外車を親に全額買ってもらうのって、税務署は追及するのかな?
んでもって贈与税決定となるのかな?

家以外のことが知りたいのです。
197無責任な名無しさん:2005/05/24(火) 09:01:24 ID:It+P7IB6
>>196
不安だったら所有者親にしとけばいいじゃん。
198無責任な名無しさん:2005/05/29(日) 10:46:06 ID:FsZox91V
age
199196:2005/05/30(月) 22:58:39 ID:FeOKJrv1
>>197 ごもっとも
200無責任な名無しさん:2005/06/09(木) 09:27:58 ID:yINjdWG/
一才の孫の通帳に年いくらまでなら入れることができるのでしょうか?
201無責任な名無しさん:2005/06/22(水) 11:03:55 ID:JlfQyEI/
202無責任な名無しさん:2005/07/14(木) 01:25:38 ID:ZK2mJ6BL
証券会社の口座をつくっていなかったので、試しに親の口座で株をやっていました。
自分のお金をつぎ込んでますが
儲かったお金を自分の口座つくってから振り込んだら、そこで税金取られますか?
自分のお金だ、と訳を話したら分かってもらえます?
203無責任な名無しさん:2005/07/27(水) 20:22:56 ID:LKc2mMIu
政治家の間で授受されているいわゆる「モチ代」や「氷代」と称した盆暮れの挨拶に
片手で500万、両手で1000万とか言われているけど、これって非課税なのかね〜。
庶民が受ける税務調査じゃ、50万程度の不明金でも追求されて修正させられるけど
極めて納得がいかない。
1000万の氷代とは如何に。
204無責任な名無しさん:2005/09/19(月) 02:16:23 ID:KUBIJhW/
●ローカルルール(http://school5.2ch.net/shikaku/
第十条 自分のためだけに単発の質問スレを立てることは禁止です。
第十五条 質問者が第六条から第十一条の規定に反する行為をしたときは回答しないで下さい。
205無責任な名無しさん:2005/09/30(金) 22:22:10 ID:GACg55qA
良スレあげ
206無責任な名無しさん:2005/09/30(金) 22:33:10 ID:z2/uRAwM
しがない庶民の生前贈与云々に揚げ足取るが、
政治家と水商売の贈与に関しては贈与税が発生しないところを見ると
・やはりヤッサンと政治家に税法は適用しないと言う暗黙の了解がある。
・上記は摘発した後が厄介だし、下手すると調査官の地位や命に関わる。
・銀行送金を利用しない為 足がつきにくい。
のいずれかなのか?!と思わざるをえない。
207無責任な名無しさん:2005/10/07(金) 18:12:43 ID:WLMpSJdW
国際弁護士の愛人やってます☆
滝川クリステルに激似です♪
http://blogs.yahoo.co.jp/enreel
月々のお手当ては200マンくらいかなぁ・・・?(笑)

画像も見せちゃいますぅ・・・!!><
http://www.uploda.org/
[uporg209868.txt] [受P有]クリ 05/10/07/17:36:32
pass:kuri
208無責任な名無しさん:2005/10/14(金) 05:41:47 ID:oghFlJ+J
鶏肉は塩ダレ豚肉はゴマダレ牛肉は醤油ダレ
209無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 17:07:11 ID:wFHetVqp
>206

税務所の担当者も共同正犯 今度から共謀罪もある
国民はだれでも填補を要求可能
210無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 17:08:42 ID:wFHetVqp
>203

そもそもれっきとした贈収賄罪
これを起訴しない検察官は共同正犯 今度から共謀罪もある
国民はだれでも填補を要求可能
211無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 17:10:04 ID:wFHetVqp
検察官は犯罪隠匿罪
212無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 17:11:19 ID:wFHetVqp
>1
藻舞も犯罪者
213無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 21:14:03 ID:ZlMWbIz/
わざとお金を落として
警察に被害届けを出し、
お金を渡したい相手に
拾わせて警察に持って行き、
「ありがとう。ぜひお礼に2割を‥。」
と現金をやりとりしたら
どうなりますか?
合法?バレたら詐欺?
贈与税なし!?
214無責任な名無しさん:2005/10/29(土) 21:38:02 ID:Wp96u+4l
代わりに所得税がかかるがな。
ついでにマスゴミにリークされてわしわしわしわしわしもやって自称関係者がわんさと・・・
215無責任な名無しさん:2005/11/10(木) 13:13:24 ID:dw5B9D4y
もうすぐ定年になる彼氏というかボーイフレンドの1人が、
退職金で私の借金一千万を払ってやると言います。
私は結婚する気はないし彼も入籍にはこだわっていないようです。
でも彼には同居している母親と妹がいて、退職金を半分近く彼女にあげたとなれば
問題になりそうです。籍を入れずに恋人からお金を借りるという形なら
結婚詐欺にはなりませんか?恋人というか今までどうり週一でデートするくらいなら
今後も付き合えるのですが、結婚はどうしても嫌です。
216無責任な名無しさん:2005/11/11(金) 04:11:55 ID:d/cT/Xlf
はじめまして。質問していいですか?
私は専業主婦なので、今度から年間110万円おこずかいとしてもらい
自分の口座に入れようと思っているのですが、
一括で年に一度110万入金してもいいんでしょうか?

217無責任な名無しさん:2005/11/11(金) 04:13:43 ID:6YCqQdzP
>>216  いいです。
218無責任な名無しさん:2005/11/11(金) 04:17:29 ID:d/cT/Xlf
>>217
よかった、ありがとうございました。
219無責任な名無しさん:2005/11/12(土) 00:23:16 ID:L4tTpQWo
>>216
単年で非課税でもね、毎年やってるとね、総額での贈与契約って
税務署が言い出すことがあるのさ。

つわけで、人によっては120万贈与して年1万ずつ贈与税を払うことによって
単年ずつの贈与だって形式を強調して税務署の面子も立ててって話もあるよ。
220無責任な名無しさん:2005/11/17(木) 20:47:37 ID:RcV6iZqh
あの例えばの話ですが、
自分に3000万の所得があったとして、
1000万を親に贈与したくても、
3000万×0.5=1500万の所得税をもってかれ、
のこりの3000-1500=1500万から
1000万を親に贈与しても、
親はそのうち500万を贈与税としてもってかれ、
親は500万しか受け取れないということでいいですか(自分には500万のこる)?

そうすると、1500万+500万が税金でもってかれ、
税金の2重どりのような気がするんですが?

それとも贈与した分は、自分の所得額からひかれて、
その額に所得税がかかるんですか?
これなら2重取りにはならないとは思いますが・・・

基本的なことがわからないんです。誰か教えて下さい。
221無責任な名無しさん:2005/11/18(金) 16:20:02 ID:EVkWyfTA
ある住宅ローンの保証人になっていて、その借り入れ先から一括の請求がきました。
元金900+利息(遅れ分入れて)500万位、とても払えないので息子に自分の財産
すべて渡して破産しようと思います。とりあえず、家(といっても価値はほとんど
無い位の田舎)と田圃なのですが、贈与税はどれくらいになりますかね?
222無責任な名無しさん:2005/12/02(金) 16:12:24 ID:pByJQ4Yb
学資保険が満期になり、それによって得た500万円を
子供の口座に振り込んだ場合課税の対象になるのでしょうか?
お答えいただければ幸いです。
223無責任な名無しさん:2005/12/02(金) 23:34:52 ID:4AV3zTeP
>>222
原則的には、贈与税が課されます。
ただし、名義は子供であっても、たとえば、通帳と印鑑をあなたが管理するような、
実質的にはあなたの預金と言えるようなものであるなら、贈与税は課されません。
224無責任な名無しさん:2005/12/02(金) 23:56:49 ID:pByJQ4Yb
>>223
レスありがとうございます
225無責任な名無しさん:2005/12/07(水) 08:29:59 ID:E6X1LYbq
かみさんが株やりたいって言うんで、運用資金として、
かみさんの口座に600万振込んでやったんだけど、
これって贈与税取られたりしますかね?

もちろん贈与したつもりは無くて、返してもらう予定なんですけど。
あくまで家計の足しとなる運用資金としてです。


贈与税より、株ですって返ってこない方が怖いけど。。。
226225:2005/12/08(木) 22:46:31 ID:6KRY5gOm
他スレ行きます。
お邪魔しました。
227無責任な名無しさん:2005/12/08(木) 22:58:24 ID:p9rX+IHr
>>226  贈与税は課されません。
228225:2005/12/09(金) 08:09:03 ID:v9nBGYh3
>>227
ありがとうございました。
229無責任な名無しさん:2005/12/17(土) 02:50:47 ID:7XcG0pAt
年末ジャンボが当たった場合、彼氏に1/3くらいあげようと思うんですけど、
この場合、贈与税なしっていうのは無理っぽいですね。
230無責任な名無しさん:2005/12/19(月) 08:41:43 ID:Yy1I8PHS
231無責任な名無しさん:2005/12/27(火) 08:34:01 ID:Qn8ifM/o
そんなの一緒に買った事にして銀行へ行けば良いんじゃないの?
232229:2005/12/28(水) 16:32:13 ID:8Dkg8du7
>>230-231

亀レスですみません。助言ありがとうございました。

>一緒に買った事にして銀行へ

大きな金額が当たった場合は、これが一番確実っぽいですね。
233無責任な名無しさん:2006/01/03(火) 07:40:21 ID:nviglncA
AからBに贈与するとした場合、
1.BからAに対し、安物を高値で売る
2.AからBに対し、代物弁済として約束手形を振り出す
  →売掛債権消滅→民事・商事時効適用の余地なし
3.BがAに手形を持ち込み、割り引いてもらう
  →B、めでたく現金預金ゲト
4.手形債権は3年で時効に掛かる
  売掛債権は代物弁済時に消滅済→利得償還請求不可
5.もはや債権債務関係は皆無
6.(゚д゚)ウマー
234無責任な名無しさん:2006/01/05(木) 17:49:07 ID:59iCJM+O
>>233  突っ込む気にもならん。
235無責任な名無しさん:2006/01/12(木) 08:09:46 ID:puw7abd5
236無責任な名無しさん:2006/01/16(月) 00:02:09 ID:A+47/c8w
237無責任な名無しさん:2006/01/27(金) 19:19:24 ID:TBgaFVIk
sage
238無責任な名無しさん:2006/01/28(土) 00:29:50 ID:aFhyCxMr
hage
239無責任な名無しさん:2006/02/09(木) 14:07:45 ID:Ueyac9Qn
住宅ローンを返済するのに、親に500万、ローン先の信用金庫の口座に振り込んでもらったとすると贈与税を税務署から追及されますでしょうか?
240匿名:2006/03/08(水) 21:22:38 ID:RhJnSvPW
司法ジャーナル2004年6月28日号ニュース速報
その4より
【弁護士懲戒】大阪弁護士会、
北尻総合法律事務所の工藤展久氏を戒告処分に
●弁護士12年のキャリア
日弁連は2004年6月25日付の官報に
大阪弁護士会が78年度日弁連会長を努めた弁護士会の長老、北尻得五郎氏(88)が主宰する
北尻総合法律事務所の工藤展久(42)=92年登録、44期=を戒告処分にした旨を公告した。
241匿名:2006/03/08(水) 21:23:14 ID:RhJnSvPW
公告
大阪弁護士会がなした懲戒の処分について、同会より以下のとおり通知を受けたので、懲戒処分の公告及び公表に関する規定第3条1号の規定により公告する。
                  記
1懲戒を受けた弁護士 氏名 工藤展久
登録番号22505
事務所 大阪府大阪市北区西天満6-7-4 大阪弁護士ビル501
北尻総合法律事務所 住所 大阪府吹田市千里山東4-8-3-604
2懲戒の種別 戒告
3処分の理由の趣旨
被懲戒者は、A及びBからCの懲戒請求者に対する預託金返還請求訴訟の依頼を受け、
Cの委任意思を直接確認しないまま、
Aらの用意したCの委任状などを用いて、
2001年11月13日訴訟を提起し、2002年3月29日、
全面勝訴の判決を得た。
その後、Cが本件に全く関知していないことが判明し、控訴審においては、同9月4日、
本件訴訟の提起及び追行が無件代理行為で不適法なものであることを理由に一審判決が取り消され、
訴えを却下する旨の判決が言い渡された。
被懲戒者は、1998年頃からAの紹介で数件の預託金返還請求事件を処理しており、
本件においては、C名義のゴルフ入会保証金預かり証書の原本を預かるなどの事情があったとしても、
被懲戒者がCに対し本件訴訟提起の意思を直接確認するべきであった。
それにもかかわらず、被懲戒者がこれを怠り、
本件訴訟を提起し、追行したことは、
Cが懲戒を求める意思がないことなどの事情を勘案しても、
裁判の公正及び適正手続の実現に努める弁護士の義務を怠り、かつ弁護士に対する社会の信用を失わせるものである。
以上の被懲戒者の行為は、
弁護士法第56条第1項の品位を失うべき非行があったときに該当する。
4 処分の効力の生じた2004年5月24日
2004年8月1日 日本弁護士連合会
「日本弁護士連合会の発行書物
自由と正義の平成16年8月号」より
別で、ある女性にストーカーをして、ネットにエロ写真を貼り、「レイプして自殺させるか殺してくださいな」とある。悪徳三流エロストーカー弁護士や事務所に依頼すると危険。 search.yahoo.co.jp
「工藤展久」「北尻総合法律事務所」で、検索を。
242無責任な名無しさん:2006/04/14(金) 15:49:31 ID:sLxv2nar
質問させてください。
今度、中古でマンションを購入予定(大体1200万くらいの物件)なのですが
親がその資金を全額出してくれると言っています。
しかし、単にそのお金を自分がもらったら贈与税が発生すると思いますので
1200万を親から借りようと思っています。もちろんきちんと借用書を作成し返済も親の口座に
振込みをして証拠を残すつもりです。
そこで、月々4万円くらいの返済を予定しているのですが、そうしますと元本を単純計算しただけで
25年ほどかかる計算になりますが、親は70代と高齢です。このような借金が法的に認められるでしょうか?
また、金利0%など、著しく実勢とかけ離れた設定は認められない場合があると聞きましたが
大体この場合何%くらいに金利を設定するのが妥当でしょうか?
また、この方法で税金は本当にかかりませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
243無責任な名無しさん:2006/04/14(金) 16:13:51 ID:OEXviJ9q
ホントに借りるなら堂々と税務署で相談してください。
その方が後から文句言われなくなるので安心です。
244無責任な名無しさん:2006/04/17(月) 23:27:50 ID:IiokvJXn
質問があります。
住宅を購入する為のローンの頭金の一部を
親に負担してもらおうと思っています。

110万円は控除されるのですよね?
僕の親→僕へ110万円
僕の親→僕の彼女へ110万円

マンション名義を2人にすれば問題ないのですか?
マンション名義を僕のみにすると問題ありです?
それとも僕の親→僕の彼女へ110万円は出来ないのでしょうか?
245無責任な名無しさん:2006/04/17(月) 23:35:49 ID:TgH3uDWn
現金でだまってもらっとけw
246無責任な名無しさん:2006/04/18(火) 20:17:07 ID:Vd65qUaI
>>244
OKです。
僕の支出金/購入価格・彼女の出したお金/購入価格・・・・となる
220万ぐらいで心配しているのなら、親が全部出して、親の名義に
する方法もある。
ところでいくらのマンションだい?
生前贈与3000万円を使う手もあるナ?
247無責任な名無しさん:2006/04/19(水) 00:16:30 ID:SdAtJs5o
>>245-246
ありがとうございます。
親名義って手もあるのですね。
中古マンションで1500万です。
248無責任な名無しさん:2006/04/20(木) 22:49:44 ID:sUWzBr+t
旦那の借金が発覚しました。
総額800万、今回は何とかかき集めて返済できそうですが
借金病が再発した時の為に
今は旦那と私の共有名義の自宅を 私の名義だけに変更したいのですが、
結婚20年以上経ったら2060万までは無税で問題なく変更できるんですよね?
(4000万の価値は無い自宅です)
あと、自宅の価値ってどこで調べるんでしょうか?
249無責任な名無しさん:2006/04/21(金) 00:38:37 ID:btbriGCZ
市役所の資産税課or市民課に行って固定資産税評価証明書を取る。
自宅にきた固定資産税通知書をとってあればそれでもわかる。
250無責任な名無しさん:2006/04/21(金) 00:43:08 ID:btbriGCZ
忘れた。60万てどっから出て来たんだ?w
配偶者控除2000+基礎控除110で2110万だ。

それから、今回の借金に関しては今から贈与しても詐害行為として取り消されることもある
ので一応留意されたし。
251248:2006/04/21(金) 07:11:24 ID:9VVP5OGG
>>249 ありがとうございます。
検索して出てきたHPに2060万と載っていたので・・
ttp://tamagoya.ne.jp/tax/tax039.htm
今回の借金返済後に名義変更するつもりです。
252無責任な名無しさん:2006/04/21(金) 16:53:34 ID:CwZfNRHW
親子間での贈与のやつで住宅購入分2500だったか3500の分の税金を
相続時まで先送りして相続分一体で払えるアレを知らずにみんな書いてるの?
期間延長で平成19年12月まで有効。
名前も具体的な内容も今わからんうえに
俺の文章かなり支離滅裂なので
興味ある人は税務署に聞くといいよ。
253無責任な名無しさん:2006/04/30(日) 02:14:15 ID:pNhlV008
そもそも、現金をどこに隠すのかな?表にできないでしょう?
254無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 09:56:45 ID:mckRXX1n
Aの資産が貯金一千万以下と現金五千万位だったら、
相続人は申告しなくても相続税も贈与税もいらない?
相続人が複数なら、遺産分割協議書くらいは要る?
255254:2006/05/05(金) 23:40:58 ID:mckRXX1n
254です。
如何したらいいか、真剣に悩んでいます。
どなたか教えて下さい。
A(母)は銀行が嫌いになって、10年程前から数百万ずつ出して、
今、五千万円程たんす預金してます。
>>253
脱税もせず、真面目にためたお金ですが、表に出来ませんか?
256無責任な名無しさん:2006/05/05(金) 23:48:29 ID:sML64USG
所得税払ってれば問題ない。なぜ隠そうとするの?
257254:2006/05/06(土) 01:00:50 ID:9DXA79yO
>>256
遺産分割協議書って、作るのが難しそうだし、
相続とか贈与とかって、無税だったら申告したくないです。
でも、いざそんな大金を使うとなると、、、
家の購入なんかに使ったらまずいですか?
出所を聞かれた時、本当の事を言っても信用してもらえるでしょうか?
258無責任な名無しさん:2006/05/06(土) 08:25:39 ID:3OAggfWI
相続財産が6千万円以下なら税は0だが。
税務署から「おたずね」って簡単なアンケートみたいなのが郵送されてくるから、
それに箪笥預金のことは書いて返送する。

あとのトラブルを回避するために、分割協議書は作ったほうがいい。
難しくないから、図書館とか言って分割協議書の書き方みたいな本を探せ。
259254:2006/05/06(土) 09:44:54 ID:9DXA79yO
>>258
有難うございます。
「箪笥貯金も堂々と理由を言えば認められる」と言う事を聞いて安心しました。
分割協議書の書き方について、直ぐに調べてみます。
でも、もし、母の相続人(現在は父と私)が私一人だけになってしまったら、
分割協議書って書けないのではないでしょうか?
260無責任な名無しさん:2006/05/06(土) 16:00:08 ID:LaicLRl6
突然すみません。
栃木のこの事件で日産が警察と癒着し、関与している可能性が濃厚なんですが、裁判に持ち込める方法はありますか?
http://c-docomo.2ch.net/test/-/auto/1146840436/1荒らされ気味の混乱したスレですが法律的観点を少しでもこちらのスレで書き込みしていただければ嬉しいです
261無責任な名無しさん:2006/05/06(土) 21:05:16 ID:Glz5Ky3Q
>>259
>理由を言えば認められる・・・・とんでもない
税務署は馬鹿でない、相続税の調査で見事に発見、追徴金だナ
262254:2006/05/06(土) 22:35:06 ID:9DXA79yO
>>261
父は家を持ってますが、母は持ってません。
二人とも財産5〜6千万位だから、
言いにくい話なんだけど、相続人で二分割せずに、
そのつど、私が殆ど相続したら全然相続税は要らないと思うけど、、、、、
 
263無責任な名無しさん:2006/05/06(土) 23:41:44 ID:FL4Mvrqi
一人暮らしの母が「強盗や火事など心配だから預かっていてくれ」と一千万を
現金で(郵便局からおろして)よこしました。
私名義の口座に入れてしまったのですが(母も同意)

これって贈与税かかりますか?
こういう金の移動って税務署は気がつくものですか?
本当に預かっているだけ、自由に私が使える訳ではないんですが・・
264無責任な名無しさん:2006/05/10(水) 03:02:40 ID:PTbj6qMs
>>263
後暗いと思う気持ちが一番毒よ。
265無責任な名無しさん:2006/05/10(水) 20:19:20 ID:ulCiXzJW
スレタイの贈与税に当たるかどうかわからないのですが
質問お願いします。

祖父名義のお金を母(実の娘)の口座に移したとき
それを生活費に使う目的でも贈与税というものはかかりますか?
祖父が認知症のため介護施設に行く事になります。
同居してる母が祖母と一緒に生活していくために使うお金になります。

こういった場合母の口座にお金を移してそこから毎月生活していくお金を
引き落としていきます。
それでも贈与税になるのでしょうか?それとも生活を一緒にしてるので
税金はかかることはないのでしょうか?
500万円ほど移したいそうです。
266無責任な名無しさん:2006/05/11(木) 05:11:51 ID:14HP2mIb
>>265
扶養義務者相互間で生活費に充てるための贈与は非課税だよ。
金額が異常でなければ特に問題ないと思います。
一括500万だと少し不安なので税務署に確認すると良いと思います。
一括で移動せずに少しずつなら確実に非課税だと思います。
267被害者:2006/05/11(木) 07:15:39 ID:Xge20SYs
1にあるように、損害賠償金や慰謝料は非課税ということですが、では金額に限度はないのでしょうか?もちろん、個々のケースはありますが、どの金額までが非課税かが知りたいです。
268無責任な名無しさん:2006/05/11(木) 07:53:32 ID:uAGFy4Sy
>>265
500万円一括は贈与税の課税対象になるね。
毎月必要な分なら非課税になるので面倒でも一括は止めましょう。
269無責任な名無しさん:2006/05/11(木) 08:49:25 ID:J3gN9ErW
祖父名義なだけで夫婦共有財産だろうから、同居の祖母の口座に移せば問題ないじゃん
270265:2006/05/11(木) 14:17:28 ID:ydaOBxoc
レスありがとうございます。
>>266>>268
なるほど。一括では金額が大きいですか。
税務署に相談というのもありですかね。

>>269
詳しく書かなかったのですが、身内がいうのも恥ずかしいかぎりなのですが
祖父がお金に汚い人で自分の金は全部自分のものという事で祖母名義の口座はないのです。
祖母も初期の認知症のため家から出たりせず人に会うのを嫌い
字もほとんど書けるような状態じゃないので口座を作れません。
祖母も認知症にかかり始めたということで祖父は病気もかねてるので
介護施設にという話なのです。

お金に汚いというのは本当にみっともない事で認知症でもなおお金関連のものは
抱え込んで渡さない状態なので、入院している間にこの先の生活費だけ
移そうという話になりました。介護施設に行く時には絶対通帳やらカードやらを
持って行くはずなので。うつしてしまえばいくら怒っても事後報告ですみますからw

本当にありがとうございました。
271無責任な名無しさん:2006/05/15(月) 19:36:54 ID:FY35MhRk
祖母の預金300万円を伯母と父が150万ずつ自分名義の口座にうつすと
贈与税がかかりますよね。
伯母が黙っていればこんな微々たる金額は大丈夫というのですが
そういうのってばれますよね。どうやって説得したらいいでしょうか。
父が何かの拍子にばれるから規定どおりにしたほうがいいと言ってるのですが
聞く耳持たないし・・・
とにかく説得して100ずつ別名義にしたい(父、母(←嫁)伯母)
だけど、伯母にしてみればそれは面白くないようです。
祖母の介護をしてるのは嫁である母なのですが・・・
272無責任な名無しさん:2006/05/15(月) 20:25:09 ID:an34KmjP
>>271
100万づつにしたいなら、必要なのは祖母の説得でしょう?
祖母の財産をどう贈与するかは祖母の意思によるんだから。

150万づつ二人で分けるなら伯母に150万、父・母に片方が110万を
超えないように合計で150万(父110・母40等)という形で贈与する。
110万以内は基礎控除で税金は0だから。
伯母が後で税務署から何か言われても自業自得だから知ーらない。
273無責任な名無しさん:2006/05/15(月) 20:59:30 ID:NI7z6Ite
271です。ありがとうございます。
祖母は微妙に痴呆症にかかってしまっていて
言う事がバラバラなんですが300万は兄弟(父、伯母)と嫁にという話の時と
兄弟だけでというときとまちまちなんです。
なので出来れば全員均等に100ずつと父は思ってるようです。
結局介護してるのが父と母なので、父の中では3等分という意識が強い。
伯母は実の娘だが介護のかの字もしないようでそういうことだけ主張してくる
といった状態です。
税務署から何か言われる場合ってどういうときでしょう?
税務署が何もなく調べるわけがないとタカをくくってるようなので。
274無責任な名無しさん:2006/05/15(月) 21:12:22 ID:an34KmjP
>>273
どういう時って、それは贈与税納めてないって税務署が気付いた時でしょw
申告が来年だから、早くても一年は先になるだろうし、何も言ってこないかも
知れない。何を理由に調査するかなんて、そんなの税務署しだい。
150万もらうんだから、4万円ぐらい素直に納めたらいいのに。

認知症の親から贈与を受けるっていうのは法律でいえば本当は問題ありだよ?
ちゃんと介護してるし、推定相続人だから紛争に発展することはないだろうけど。
そのままにしておいて、相続の時に話し合うって言うのも一つの考えです。
母は加われないけどね。
275無責任な名無しさん:2006/05/15(月) 21:22:18 ID:ZnSpKxSB
>>273
このぐらいの金額は生活費、介護費用、葬式費用でパー
誠心誠意ばあちゃんを面倒みてやって頂戴。
土地購入とか建物購入、新築時のお金でない限り、ある意味税務署では
分からない・・・かも。。。
276無責任な名無しさん:2006/05/15(月) 21:26:50 ID:NI7z6Ite
>>274
どうもありがとう。
という事は説得のしようがないですね。父にはそのように伝えます。
50万はくれてやったと思って>272のような方法を取った方がいいよっていうね。
あとは伯母の問題だからほおっておけばいいよって。

祖母と母は嫁姑としては仲が良かった方だと思います。(子ども目線)
だから、祖母も母にも自分の預金を残したいと思う気持ちもあるのでしょう。
でも、いってることがまちまちで覚えてる事覚えてない事さまざまなんですよ。
まぁ、相続は別問題としてそういう気持ちは汲みたいとしたら
40万でも母は嬉しいのかもしれない。

ありがとう。
277無責任な名無しさん:2006/05/15(月) 21:54:43 ID:NI7z6Ite
>>275
すみません。リロードしてなかったです。
そういった費用なんかは全部別なんですが、純粋に自分のへそくりだか
なんだかわからないのですがお小遣いという感じで祖母はあげたいのかもしれません。
(詳しい事は私は知らないので)
ただ、父(←パソコンとか出来ない人)に調べてくれといわれたもので。
すみません、的を射ないで。

ありがとうございました。
278地主:2006/05/16(火) 20:01:38 ID:vtesp5+q
いわゆる、金融債の割引債はどうですか?無記名だし…
279無責任な名無しさん:2006/05/17(水) 04:40:27 ID:Whdbxs/U
すいません
贈与税がかかるのは
確か年間100万以上だと思いますが

たとえば親から複数の銀行に数ヶ月にわたって
100万超えてもばれるのでしょうか?

家とか買わなければばれないと森永卓郎が行ってたのですが
どうでしょう?
280無責任な名無しさん:2006/05/17(水) 05:09:17 ID:IgYV/iIZ
>>279
マルチもしないように。
281無責任な名無しさん:2006/05/21(日) 04:14:33 ID:hJ+rcExa
279

俺も気になる。だれかおしえて
282無責任な名無しさん:2006/05/23(火) 12:56:22 ID:z6xOSUfD
妻から離婚を一方的に要求されています。単に嫌いになったということ。
結婚4年間の貯金通帳は一切見せず。子供二人に年間110万x2を生後すぐから貯金
してたので何もお金は残っていないと言われました。
生まれてすぐから贈与はする人いるんでしょうかねぇ。
283無責任な名無しさん:2006/05/23(火) 22:43:19 ID:arO23QdA
いるyo
あなたの妻>>282
284無責任な名無しさん:2006/05/30(火) 06:04:33 ID:jnMSWLWS
あげ
285無責任な名無しさん:2006/05/31(水) 16:19:49 ID:qcS3ZlyQ
最近土地を父から母に贈与という形で登記移転したのですが離婚した場合、来年の確定申告の時に婚姻20年以上の配偶者特別控除は受けられなくなるのでしょうか?
286無責任な名無しさん:2006/06/01(木) 22:50:01 ID:ZVB6vtuJ
車の購入資金に、父親から120万出してもらったんだけど
これって贈与税になるの?
287無責任な名無しさん:2006/06/01(木) 22:55:44 ID:0C9qhYGZ
>>279
とりあえずバレません。親が資産家の場合には、相続時にバレるかも
しれません。国内送金の場合には、金融機関は当局への報告義務は
ありません。保険の満期金等は、一定額以上は、報告義務があるので
バレます。
288287:2006/06/01(木) 23:02:15 ID:0C9qhYGZ
>>282
贈与になってないのでは?
他人名義による財産隠し状態ですね。

>>285
贈与時点で婚姻関係があり、婚姻機関が20年以上であれば使えます。
財産分与としてならば、売買扱い。離婚後に引き渡せば、3000万円
までは譲渡税がかかりません。ただし、住宅ローン控除を受けていない
ことが前提です。

>>286
なります。車をお父さん名義で買って、ちょっと乗ってから車を贈与
するならその金額なら無税でしょう。中古車の評価額になるので、
かなり安くなるはずです。

289288:2006/06/01(木) 23:04:09 ID:0C9qhYGZ
>>285
贈与で登記って書いてありました。
財産分与ではないようですね。失礼。
290無責任な名無しさん:2006/06/01(木) 23:29:17 ID:ZVB6vtuJ
>車をお父さん名義で買って、ちょっと乗ってから車を贈与

自分の名義で買うんですが、親から借りてることにすれば
バレませんか?
291無責任な名無しさん:2006/06/02(金) 12:50:43 ID:03RHESK+
親名義の土地の一部を、子供名義に書き換える(年間110万円分以内など
税金がかからないようにする)ことは可能でしょうか?

292無責任な名無しさん:2006/06/02(金) 15:36:37 ID:wMp4KfLk
4月に、1人暮らしやら色々と出費が重なって
親から120万ほど貰ったんだが
贈与税になるの? バレることってあるの?
姉が、車買ったときに爺ちゃんが100万ほど出してくれたけど
申告してないよ。 彼此2年前だけど
293無責任な名無しさん:2006/06/02(金) 18:10:09 ID:KHT2HExA
>>291
可能です。

>>292
贈与税は年間110万円までは非課税です。
また扶養義務者に対する生活費の贈与も基本的には非課税です。
294288:2006/06/02(金) 20:41:37 ID:dGnVKRDj
>>290
親から借りてるなら最低でも常識的な元金返済は必要。
120マソなら、バレても1万の贈与税と数千円の加算税だけだから、
放っておけば?税務署もそんなにヒマじゃない。
ただし、おたくが資産家だったり、他に贈与受けてるなら別ね。

>>291
おたく司法書士?登録免許税と司法書士報酬もったいないね。
司法書士なら自分で登記すれば多少はマシかな。
親の財産どのくらいかによるけど、相続時精算課税使えないの?
資産家だったり収益物件ならまだしも、普通は相続税で小規模宅地の
評価減使った方が得だけどね。
295無責任な名無しさん:2006/06/03(土) 06:14:12 ID:ZG7aOT9N
>>293 >>294

レスありがとうございます。
ただの学生で別に資産家の家の子供でもないのですが、
母が一人っ子で母の親から相続する土地が5千万円ほどの評価額で、
母が今持っている分が同じくらいで、母の親の預貯金が2〜3千万円
ほどなのですが、事前に母の子供たちである私たちに土地の名義書換という
のをしたほうがよいのかなぁと思いまして。
登録免許税・司法書士報酬がかかるとは知りませんでした。

296無責任な名無しさん:2006/06/04(日) 23:50:12 ID:ahV1vD7p
親から、200万ほど車買うので借りたけど
贈与にはならないよね? 建前は借りたことにしてるけど
バレないよね?
297無責任な名無しさん:2006/06/05(月) 08:32:50 ID:Nxd2Vv4P
文章からすると馬鹿っぽいのでバレる。
298無責任な名無しさん:2006/06/07(水) 15:22:24 ID:7VgMPsWr
>>296
あほそうなのでバレる。
299無責任な名無しさん:2006/06/08(木) 05:57:55 ID:XH+evZRW
親が買ってずっとかりてればいいじゃん
300無責任な名無しさん:2006/06/08(木) 18:00:44 ID:cVii3HEl
>>299
そうそう、
駐車違反バックレた時、所有者である親に罰金行く品。
で、親が罰金払って親の財産減って、その分自分の財産
減らないから相続対策だw
301無責任な名無しさん:2006/06/12(月) 21:21:18 ID:+2fNxDsh

>>294
税理士さん?
302294:2006/06/14(水) 15:55:59 ID:EqAevG5I
YES
303無責任な名無しさん:2006/06/24(土) 00:47:45 ID:4/5d98wk
損害賠償請求の時効は何年ですか?
304無責任な名無しさん:2006/06/29(木) 23:46:54 ID:eYl0NqmT
68 :名無しさん :2006/06/29(木) 15:17:20 0
ぞうよぜい


69 :名無しさん :2006/06/29(木) 16:18:37 0
>>68
一千万円以上の預金者は税務署に通知されるらしい。
家族名義は超危険
利息以上の税が待っている。
305無責任な名無しさん:2006/07/20(木) 02:54:19 ID:+3bDLisb
振込みじゃなくて

親がまあ、300万くらいもってて
それをもらって自分で自分の複数の講座に
分けていれたりするとバレルの?

オレの友達がやってるんだけど
306無責任な名無しさん:2006/07/20(木) 08:59:20 ID:oY1qjQeN
ばれる
307無責任な名無しさん:2006/07/20(木) 22:27:23 ID:OJcx4RPA
>>305
税務署では300円ぐらいしか思っていない
女とか飲み喰いに使えばぜんぜん問題ない・・・ばれない
不動産購入すると税務署からお尋ねが来る。
あなたはどこから資金調達しましたか?・・・と。
308無責任な名無しさん:2006/07/20(木) 23:08:24 ID:1Nt6w8md
5千万円くらいの土地と建物ですが、
主人の名義から、妻、息子、娘3人の名義にかえたいのですが、
少しでも税金のかからない方法はありませんか?もちろん主人は生きています。
309無責任な名無しさん:2006/07/21(金) 08:24:17 ID:WaNrqbkH
相続時清算課税
310308:2006/07/21(金) 09:53:38 ID:/NjXwOFp
主人はまだ、53才なんですけど、相続時精算課税でいけるのでしょうか?
311無責任な名無しさん:2006/07/21(金) 09:57:18 ID:WaNrqbkH
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/pan1504-1/01.htm
無理
財産がそれだけなら死ぬまでまってりゃいいじゃん
312無責任な名無しさん:2006/07/23(日) 03:59:00 ID:UchgmBEW
>>307

3000万だとどうでしょうか?
313無責任な名無しさん:2006/07/23(日) 15:06:48 ID:qpuBLOci
そんなのはもう運の話
314無責任な名無しさん:2006/07/25(火) 03:33:53 ID:30/wQqCg
>>313

割合的には50パーセントくらいですか?
315無責任な名無しさん:2006/07/26(水) 16:47:08 ID:R0nBe6Zb
どなたか教えて下さい。

昨年末引き渡しの新築マンションを自己資金1500万+住宅ローン3200万で購入しました。
このとき、親が新築祝いで200万を郵貯の口座に振り込んでくれたのですが
うっかり確定申告するのを忘れてしまいました。
この場合、放置しておくと税務署から摘発されてしまうのでしょうか?

これから、妻の車(1200CCの普通車)を買うのですが、今乗ってる自分の車も年末に
11年目の車検なので買い換えようと思っていますが、年に2台も新車を買うと
税務署から目を付けられたりするのでしょうか?
316無責任な名無しさん:2006/07/27(木) 09:04:29 ID:cGhrE0q5
税務署は基本的に不動産の登記が動けば、資金出所を問うというスタイル。
車は動産だから、何台買おうとそこまでは掴もうとしない。
ただ、サラリーマンじゃなくて自由業だったら、あまり派手な生活してると、
確定申告状況と照らし合わせてみて不自然なら、調査対象になりうる。
317315:2006/07/28(金) 01:38:48 ID:+621mrMv
>>316 レスありがとうございます

当方37歳のサラリーマンですが、車を2台所有する位なら
お役所の目にもとまらないと言う事で安心しました。

最悪でも後から修正申告で、住宅取得時の特例減税を受けられるのでしょうか?
318無責任な名無しさん:2006/08/12(土) 14:46:16 ID:myzBRMO3
車は確か、600万円以上だと目をつけられるね!
319無責任な名無しさん:2006/08/13(日) 14:30:51 ID:crO2rnV2
質問さしてください
このたび新築一軒屋をでローンで買いました。
現在住んでる家は自分と母親の名義なんですが
父親違いの兄に現在住んでる家を譲ろうと思います。
この場合、贈与税はどういう計算方式になるのですか?
母親と兄の関係では
「親子間の住宅購入資金の贈与は1500万円までなら軽減の特例あり。
550万円までは無税。」とか通用するのですか?

320無責任な名無しさん:2006/08/16(水) 15:00:14 ID:Wliw4diF
>>319
どう言う状況なんだか不明だが、
殆ど他人に自分の財産を贈与しようって言うのもすごい話だな。

普通の贈与っしょ。
と、思うけど、この内容なら一般人質問へ行った方が良いです。

★★一般人用質問スレ part37★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1155048356/
321無責任な名無しさん:2006/08/16(水) 21:23:30 ID:GaosWGxV
相続や遺贈により財産を取得した人が、相続があった年に被相続人から贈与された財産
この場合は、贈与税の課税対象とはしないで、相続税の課税対象として相続財産に加算することになっています。

これって被相続人が死んだ年に贈与されていた財産は贈与税の申告がいらないってことですか?
322無責任な名無しさん:2006/08/27(日) 00:43:22 ID:breT1SMv
親子間の住宅購入資金の贈与で
1000万円だとしたら
実際はいくらの贈与税が掛かりますか?
具体的にわかる方いますか?
323無責任な名無しさん:2006/08/27(日) 00:57:25 ID:GjsM8eSM
>>322
今年のうちに不動産取得できるなら相続時精算課税適用
324322:2006/08/27(日) 02:15:26 ID:breT1SMv
具体的に
それはいくらですか??
325無責任な名無しさん:2006/08/27(日) 13:58:11 ID:GjsM8eSM
3500とか4000のレベルだから適用範囲内
326322:2006/08/27(日) 19:39:01 ID:P8jHnUfo
親はまだ65になっていません。。
住宅購入用なら550万までは非課税ですよね?
で、嫁に110万 孫二人に110万ずつ
兄に110万 弟に10万
これを自分の口座に贈与として集めて 一気に1000万支払い。
で何とかなりますかね?
327無責任な名無しさん:2006/08/27(日) 23:48:13 ID:GjsM8eSM
ぐぐれば分かることをごちゃごちゃ聞くな
328無責任な名無しさん:2006/08/28(月) 10:49:16 ID:wPUsUDyU
わかんないから聞いてるの
わかる人いないのか、、
329無責任な名無しさん:2006/08/28(月) 11:20:28 ID:1oAWb/ic
管轄税務署に出向いて聞け
330無責任な名無しさん:2006/08/29(火) 21:55:12 ID:X9hpwZmQ
それならここいらないじゃん
あほか
331無責任な名無しさん:2006/08/29(火) 23:26:35 ID:ZYO6TVpy
こんなとこいらねぇよw
332あーん:2006/09/08(金) 22:01:51 ID:fBO9keLh
贈与税の盲点です。   贈与しました。そのあと 贈与税を 免れるため
消費貸借契約を結びました。  そのあと 贈与した側即ち債権者 が、債権放棄する

これは、贈与税が、かからない。えろい人教えて。
333無責任な名無しさん:2006/09/08(金) 23:15:27 ID:vyh3HaLS
>>332
債権放棄は贈与だよ。
334無責任な名無しさん:2006/09/09(土) 22:09:50 ID:q0dhL5QX
昔からある有名方法。

まず、公正証書で土地の贈与契約を結ぶ。
7年後に7年前の日に登記原因が発生したとして、不動産の所有権移転登記をする。
勿論その間は、贈与を受けた者が土地を管理し、税金等諸経費を支払う。
登記は第三者に対する対抗要件に過ぎず、贈与そのものは有効で、時効により非課税。
335無責任な名無しさん:2006/09/10(日) 14:16:40 ID:xuIX/ml6
>>334
今から7年前の登記移転申請なんて無理だろ。
とりあえず、今からって事でお願いしますとか言われるのがおち。
336無責任な名無しさん:2006/09/20(水) 19:31:23 ID:IXnyn6x2
a
337無責任な名無しさん:2006/09/21(木) 22:28:26 ID:8laonyHj
無理じゃないよ。
338無責任な名無しさん:2006/09/23(土) 15:08:21 ID:HFrXv3+E
4年弱前、祖父が交通事故で植物状態になりました。
その際、示談金の受け取りを同じ家に住む叔父名義の口座に振り込まれました。
交通事故のお金は非課税ですが、叔父は叔父口座に入ってきた祖父の示談金を車数台・
土地などの購入にしたり散財しており祖父は今月初旬に亡くなりました。
年金の受給(毎月10万ちょっと)も口座から引き出し使っていました。

過去のレス等を見ていて思ったのですが、
>>贈与税は年間110万円までは非課税です。
また扶養義務者に対する生活費の贈与も基本的には非課税です。
この場合ですと年金の使用は非課税になりますか。
それとも、
>>認知症の親から贈与を受けるっていうのは法律でいえば本当は問題ありだよ?
のところと同じように、自分の意思がないところでの場合は問題があるのでしょうか。
それとも、子が親のお金の管理をしているということで問題はないのでしょうか。

あと、事故の示談金の受取人が保険会社→祖父口座→叔父口座の移動なら贈与とみなされますが、
保険会社→叔父口座なので上の図式に当てはまらないので贈与になりませんか。
税金逃れは出来ますでしょうか。
339無責任な名無しさん:2006/09/24(日) 20:06:17 ID:HBGO0J9C
a
340無責任な名無しさん:2006/10/06(金) 02:34:06 ID:xJ40sqV8
大学時代の学費+仕送り計400万に利子100万を付けた500万を
両親に返そうと考えています。
私は一人暮らしで両親は実家におり、お互いに扶養関係にはありません。

父・母個人に各250万ずつ渡したいのですが
これって一度に渡すと贈与税が掛かるのですか?
現金で手渡し、タンス貯金にしていれば問題ないのでしょうか。
341無責任な名無しさん:2006/10/06(金) 04:27:47 ID:CGmopXpf
わたしは、そもそも民事で解決できる問題を刑事で起訴するやり方に納得できない。
たとえば、耐震強度のない建物を作った小嶋を刑事罰にしても、その建物の被害者たちが支払っている二重ローンを誰も助けない。
被害者たちは、地震で崩れそうな建物でおびえ、小嶋は頑丈な鉄格子の建物で隠居暮らしか?
それよりも、被害者たちのために一生涯を費やしても返金させるような法律を作って働かせるべきでしょう。

そうでなくても刑務所は税金で成り立っていることを忘れないように。

シャバでは、善人が増税に苦しめられるかもしれないといっているときに、悪人を増やして投獄するだけでいいのか。
善人の血税で悪人どもに食わせるタンタンメンはねぇ〜!
民事で裁けるものは民事で裁き、働けるものは働かせ、少しでも被害者を楽にして上げられるようなシステムつくりを早急にすべきだ。

342無責任な名無しさん:2006/10/06(金) 07:50:53 ID:8aJuaf/P
>>340
>現金で手渡し、タンス貯金にしていれば問題ないのでしょうか。
こんな聞き方するってことは贈与税がかかるとわかってて
脱税する気満々ってことですか。
343無責任な名無しさん:2006/10/06(金) 08:58:42 ID:KZgNXccm
個人から法人成りの際、個人の固定資産に贈与税が課税されるとおもうのですが
製品や材料在庫等にも課税されるのでしょうか?
344340:2006/10/06(金) 12:21:47 ID:xJ40sqV8
>>342
ああ、申し訳ありません。
タンス預金云々は「どうやって税務署は贈与の事実を得るのか」
と言う素朴な疑問から生じた質問です。
「大学時代の学費500万を一括で親に返した。親は家の改築に使ったようだ。」と言う
友人がいて、その際に贈与税の話は出てこなかったので。
実際には火事や泥棒が怖いのでタンス預金はしませんw
毎年60万×2人分×4年強の形で渡してもいいのですが
両親も結構高齢なので、元気なうちに使ってもらえるように
できれば大金でドン!と渡したいんですよね。
345340:2006/10/06(金) 13:56:36 ID:xJ40sqV8
自分でも調べてみました。
今は年に110万まで非課税なんですね。
では今月110万×2人分を渡し、来年1月に110万×2人分を渡し、
残りは再来年…と言う手も使えますかね。
でも毎年贈与を続けると、最初から合計額を贈与する目的だったとみなされ
まとめて税金を徴収される事もあるんですね。うーん。
346無責任な名無しさん:2006/10/06(金) 16:54:26 ID:pCTnFQVY
貯金を配偶者の名義の通帳に移動させる(いわゆる名義預金)なんて、よくある話だけど、
たいていの夫婦は貯金を移動させる時、きちんと年110万以内を守ってるんでしょうか?
税務署ってどこまで、きちっと調べるの?

専業主婦であっても、「パートで稼いだ」って嘘つけるだろうし。
パートの稼ぎが本当にあったかなんかも、徹底的に調べられるの?

「名義預金に時効はない。」とか聞いたこともあるけど本当?
旦那の貯金、動かさないほうがいいかな・・・。
347無責任な名無しさん:2006/10/06(金) 17:07:51 ID:xJ40sqV8
>>346
パートの稼ぎがある=所得税発生、なので
税務署なら収入の有無は所得税の支払いの有無で丸分かりなのでは。
348無責任な名無しさん:2006/10/06(金) 17:15:36 ID:pCTnFQVY
>>347
あっ、そうですね。
現在は専業主婦だと明白に分かってしまいますね。
でも「過去にパートで働いていた」と嘘をついた場合、過去のパート歴まで税務署は調べるのでしょうか?
ウチは転勤族で、過去に何度も引っ越しているのですが・・。
349無責任な名無しさん:2006/10/06(金) 17:19:35 ID:nsRvYxD4
はじめまして俺子供タレントになりたいんですけどれど親に相談が出来なくて
350無責任な名無しさん:2006/10/06(金) 17:23:48 ID:nsRvYxD4
あの返事は・・・
351346:2006/10/06(金) 17:35:41 ID:pCTnFQVY
これもお尋ねしたいのですが、
配偶者の名義の通帳に貯金を移動させる時、
「振込」にせずに、直接お金をおろして、別の銀行にお金を入金すると、
税務署も気づかない(普段そこまで、いちいち調べない)と思うんですが、甘いでしょうか?
そういうことをしている夫婦って、けっこういると思うんですが・・・。

あと、名義預金について調べていて、
贈与税の時効については5年とか7年とか、時効はない、とか
調べるページごとに記述が違っていて、どれが本当なのか知りたいです。
352346:2006/10/06(金) 17:47:35 ID:pCTnFQVY
連投申し訳ありません。
ウチは引っ越すたびに、取引銀行が変わってます。
郵便局と一つの都市銀は取引を続けてますが、その都市銀も取引支店は変わってます。
それでも税務署は過去に遡って調べることができるのでしょうか?
353ココ道:2006/10/11(水) 00:27:51 ID:nptnLmy4
この場合はどうでしょう??

推定数十億の財産持っている 認知症(ボケ)の父。

三男が現金数千万について生前贈与しようと目論んでいます。

認知の父が申請できるはずもなく、

法律違反と思うのですがいかがでしょう。





354無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 00:05:22 ID:WIx3zNMB
あげ
355無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 00:10:03 ID:Bwfr/hJ3
友人の相談ですが、私に知識がなく誰かわかる方いましたら教えて下さい。父親が自営をしていて息子2人が計200万を今までの学費や生活代として家を出ていった時父親の口座に入れた場合は息子の通帳まで調べたりするんでしょうか?

356無責任な名無しさん:2006/10/20(金) 13:05:39 ID:7DBu7lmO
>>355
マルチしないように。
357無責任な名無しさん:2006/10/21(土) 12:02:19 ID:QOtJHQbX
年間100万円までは、贈与税がかからないんじゃない?
358無責任な名無しさん:2006/10/21(土) 23:08:10 ID:49EfxHo9
問題はそういうとこじゃないんだな。
359無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 18:28:22 ID:lRZgQPlY
355ですが、改めて質問です。誰か知識のある方がいましたら教えてください。父親が自営業で息子さん、
二人が家を離れて暮らす時に学費やこれからの生活の為に親にと200万現金で父親の口座に入金した場合税務署が入った時に会社は何一つ不正もしてない場合、
お金を入金した伝票等を持って来い等、息子の通帳まで見せることになりますか?
よろしくお願い致します。

360無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 18:30:28 ID:ZCnCpUTG
ここは税金板では無い。
361無責任な名無しさん:2006/10/22(日) 21:00:07 ID:lRZgQPlY
360さん ありがとうございます。税金板はどこにあるのでしょうか?教えてください、よろしくお願いしますm(_ _)m

362無責任な名無しさん:2006/10/23(月) 22:26:04 ID:yTn0D6x3
彼女の借金を数百万円建替えたて支払ったのですが、
こういった場合も贈与税がかかりますか?
363無責任な名無しさん:2006/10/24(火) 21:52:19 ID:gFoMhjli
そもそも、贈与税の申告漏れで税務署に調査された人ってこの中にいるの?
いたら、いくらの申告漏れで調査されたか教えて。
364無責任な名無しさん:2006/10/25(水) 21:13:50 ID:RS5pVKCC
大東建託の言うように、相続税対策のためにマンション建てて
借金しましょう
365無責任な名無しさん:2006/10/29(日) 12:59:25 ID:UhxwWxFB
>>363
ヒント:コストパフォーマンス
366無責任な名無しさん:2006/11/08(水) 15:02:15 ID:Ez7iS4n+
>>363
> そもそも、贈与税の申告漏れで税務署に調査された人ってこの中にいるの?
> いたら、いくらの申告漏れで調査されたか教えて。
367無責任な名無しさん:2006/11/09(木) 23:33:09 ID:W0+GcEwv
>>334
その方法は、納税者が負けた判例出てるよ。

>>351
贈与の時効は、通常の申告をしたものの是正に対しては、3年。
一定の場合(虚偽申告など)は、5年。無申告のものについての時効は7年。

名義預金っていうのは、名義は他人でも、その資金の出所や管理状況から
見て、真の所有者を認定するもの。だから、贈与とはみなされないので、
時効は無いよ。

相続税の調査なんかだと、過去の所得状況からして、明らかに預金量が
多かったりすると、その経緯について問われる。明快な答えを出せないと、
名義預金って言われる可能性あり。この辺は、調査官の心象や性格とか
にもよるから、一概には言えない。税務署での申告書の保管期間は7年
って言うけど、過去の所得状況なんかは、かなり古くまで押さえているよ。

銀行は、コロコロ変わっても、本気で調べれば全部バレる。
金融機関も、10年経ったものは、マイクロフィルムで取っているみたい
だからね。銀行で出し入れした時の払出用紙の筆跡を調べられるよ。

相続税がかからない規模の資産なら、通帳に金移す程度じゃ、普通は大丈夫。
でも、会社作ったり不動産買ったりすると、資金の出所を問われることもある。
368無責任な名無しさん:2006/11/09(木) 23:46:34 ID:W0+GcEwv
>>363
調査は、一概に金額では言えない。
基本的には、税務署が贈与の疑義を持った場合だから、不動産の
購入とかだと、少額でも調査されることもある。

調査には、出頭依頼による簡易調査と臨宅(現地調査)があって、
贈与の場合は税務署への呼び出し通知がほとんど。

臨宅は、相続税の調査時に付随してバレるケースだね。
税務署は縦割りだから、例えば法人設立時の資本金を親から出して
もらっても、法人の調査(法人課税部門)ではそこまで追求しない
ことが一般的。こういう場合は、相続税の調査の時に名義株として
追求される。

もちろん、学生が資本金1千万で設立。なんて場合は、例外的に
贈与の担当部署(資産課税部門)に引き継がれることもあるよ。
法人の調査でも、設立した時の経緯や社長の経歴なんかも聞かれる
から、学生起業なら、当然出資金の出所は問われる。
無申告の収入によるものなら、個人課税部門に引き継がれる。
369無責任な名無しさん:2006/11/21(火) 01:51:56 ID:w0oJ9riA
自分の妻は中国人です。
妻の母親から頻繁に送金されたりしています。
この贈与も110万円まで無税なのですか?
それと日本に来て10年が経ちますが、
あんな、こんなで妻は貯金が700万あるのですが、
これって税務署で信用されるのでしょうか?
出資金の出所ですと、中国まで行って調べるんですかね?
370無責任な名無しさん:2006/11/22(水) 12:02:31 ID:/j41j8WS
age
371無責任な名無しさん:2006/12/01(金) 06:48:29 ID:JJTdfMbc
母方の祖母が証券会社に2400万円、土地3500万円、銀行1000万円くらいの資産を持っています。
祖母が亡くなった場合、相続人は母一人なのですが、
祖母は証券会社にある資産は孫である私に渡したいと言っています。
この場合、遺言書に「証券会社の資産を孫に遺贈する」という旨を書いておけば
証券会社の口座ごと私のものになるのでしょうか?

母と祖母はあまり仲がよくなく、当人同士での話し合いは難しいと思うので遺言を書こうという話になっているのですが、
そういったことが可能なのかどうか教えていただけませんか?
372371:2006/12/01(金) 06:52:40 ID:JJTdfMbc
現在、証券会社の資産から毎月9万円ずつ(年間108万円)手渡しで贈与を受けています。
祖母があと25年元気でいてくれればすべて移せるのですが、そうもいかないので・・・。
373無責任な名無しさん:2006/12/03(日) 17:05:13 ID:yNTEfSsJ
>>371
形式を整えた遺言書なら完璧に可能です。
ただし、あなたは法定相続人ではないので相続税の問題が発生します。

上手なやり方はあなたと祖母様が養子縁組をしてしまうことです。

その上でなら全財産(遺留分を除く)をあなたに相続させると遺言書に書いて
もらっても法律上も税務上も問題は発生しないと思われます。
374371:2006/12/04(月) 03:47:44 ID:7eAscCem
>>373
レスありがとうございます。

法定相続人以外が遺贈を受ける場合は相続税がかかるのですか?
とすれば税率などは生前贈与を受けるのと同じになるのでしょうか(贈与税になるのでしょうか)

養子縁組は考えたことがあるのですが、父親が事業を行っており、
その継承の事もあるので難しいと思います。
375無責任な名無しさん:2006/12/04(月) 15:00:38 ID:jtr1R8UO
>>374
全くの素人ですが、養子縁組をしても、
父親とあなたの親子関係は変らないのではなかったでしょうか?
私は叔父と養子縁組をしましたが、私の姓は主人の姓のままです。
376無責任な名無しさん:2006/12/04(月) 19:24:14 ID:rCuuN04v
>>371
その程度なら、土地が祖母の自宅なら、相続税はかからないと思うよ。
ギリギリくらいだけどね。
遺留分気にするなら、減殺財産の順序も書いておくといいね。
詳しくは公証役場で聞いてみな。養子になっても、姓は変わらないよ。
>>375さんの言うとおり。養子になっても実親との親子関係も変わらない。

ただ、他の相続人に知れずに養子に入ると、トラブルになるケースが
多いね。お母さんをトコトン敵に回す覚悟なら、内緒でどうぞ。
養子に入っても、遺言書は忘れずに。

敵に回したくないなら、遺言書だけにしておくのが無難かなぁ・・・。
377371:2006/12/04(月) 21:02:31 ID:7eAscCem
ありがとうございます。
土地は住居です。
ということは私が遺贈をうけたとしても祖母の財産が総額で6000万円(でしたっけ?)越えなければ
実質相続税はかからないということですね。

そういうことであれば祖母には遺言書を書いてもらう方針でいきます。
とりあえず一度公証役場で詳細を聞いてみないといけませんね。

情報ありがとうございました。
378無責任な名無しさん:2006/12/06(水) 06:43:08 ID:WGf0R4Ls
ヤフオクで情報買ったがパソコン苦手な俺にはあんまりよくわからんからうp。
でもケチな人とか男向けかも(´ヘ`;)
http://www.uploda.org/uporg606357.zip
379無責任な名無しさん:2006/12/06(水) 10:01:15 ID:wa8noue/
>>377
また素人ですみませんが、
遺贈の場合、生前贈与の場合より税率は遥かに低いけど、

法定相続人の相続は  無税でも
遺贈の相続人の税率は 少し高いのでは無かったですか?

間違ってたら御免なさい。
380無責任な名無しさん:2006/12/06(水) 18:28:09 ID:TyOu3Jpm
>>378
え〜これで幾らしたの?(´・ω・`)カワイソス
381無責任な名無しさん:2006/12/06(水) 23:28:24 ID:A9rrF9Yp
>>379
遺贈でも相続でも、相続税の税率は変わらないよ。
382>>375 >>379:2006/12/07(木) 14:39:06 ID:CgocKJHF
>>381
私が被相続人の養女になる前に聞いた話ですが、
被相続人の遺産が6000万までだったら、
「法定相続人の場合は無税だけれど、遺贈相続人の場合は贈与税かな?、少し要る」と
税理士に言われたように記憶しておりますが、如何なんでしょう?
383無責任な名無しさん:2006/12/25(月) 19:27:42 ID:MlLNeU9+
>>379
被相続人の一親等の親族か配偶者以外は相続税額が二割加算されます。
384375 .379:2007/01/11(木) 10:09:26 ID:DOVLs3SV
>>383
変な書き方だったのに、貴重な返事を下さって有難うございます。
私の誤解だとあきらめて、暮れから見てませんでした。
養母(叔母)の時は遺産は少なかったので相続税はいらなかったけど、
養父(義理の叔父)の時は多分相続税は払うと思うので、
養女になってて正解でした。
血がつながってないだけに気を使うことも有るけど、
力を抜いて頑張ります。
385無責任な名無しさん:2007/01/12(金) 18:44:43 ID:rikaxaE4
h
386融資・カード申し込みのご案内:2007/01/16(火) 13:11:17 ID:J1L2dnF4
株式会社シティクレジット信販では、
満足・安心をテーマにさまざまな融資のご相談をさせていただきます。
来店不要な独自の審査・融資システムにより全国のお客様がご利用可能です。
多くのお客様にご利用頂けます事を願っております。

<即日のお振込みによる融資>
*低金利:実質年率5%〜15%
*1000万円までの即日融資
*支払い回数:6回〜120回払いまで/変動支払い可能
*大手消費者金融からの借り換え
*月々の返済額を減らしたい特別救済融資実行

<クレジットカード申し込み>
*キャッシング機能(限度条件あり)
*ショッピング機能(限度条件あり)
*家族カード可能
プラチナ/ゴールド/ノーマル

お客様の立場にて考えたシティクレジット信販では、
さまざまな融資のご相談に対応をさせて頂きます。
*多重債務にお困りの方
*過去に破産、ブラックリスト、債務整理を受けた方
*他社にて審査を断られた方
*家庭や会社に内緒でお金を借りたい方
*主婦の方

まずは、お気軽にご相談のお電話をください。
→TEL:03(5241)6869

387無責任な名無しさん:2007/02/01(木) 18:35:21 ID:GFUq1RoA
私の知人の親が土地を売ったのですが、その代金を知人の口座に振り込んで
しまいました。800万ぐらいだったのですがこういうお金の流れは
税務署はどこまで把握しているものなのでしょうか?

不動産を売った時も個人に税務調査が入る事はあるのでしょうか?
388無責任な名無しさん:2007/02/01(木) 22:36:12 ID:i20i/64y
>>387
千差万別

譲渡しても登記しなければ税務署はわからない

登記すれば譲渡が分かってしまう。

よって所有権移転登記をしたのならば調査の可能性はある
389無責任な名無しさん:2007/03/01(木) 02:11:49 ID:pCpqnD68
平成17年12月31日で住宅取得資金贈与の特例が廃止された為、住宅を購入するときに親からの援助を受ける場合
相続時清算課税制度を適応するのが普通だと思うのですが、援助してもらう金額が500万と
1000万では何か違いあるのでしょうか?

住宅購入の場合、2500万+1000万までは非課税との事ですが、結局は相続が発生した時に
住宅購入時の援助を加えて計算して相続税が決まるのであれば500万円の方が相続税は低く
抑えられるのでしょうか?
390無責任な名無しさん:2007/03/04(日) 15:29:19 ID:E3YoA8fL
>>389
そもそも相続税の対象者なのか?
相続税対策として精算課税を考慮するのはレアケースだが。

基本的には、現金で相続するよりも、評価額が低い不動産で相続するのが原則。
だから、自分の余剰資金で家を建てるよりは、親の金で立てたほうがいい。

細かい条件はケースバイケースとしか言えない。
391無責任な名無しさん:2007/03/06(火) 00:34:14 ID:K628VEBk
>>390
住宅取得資金贈与の特例があったときは、550万を超える親からの援助分は借金と
言う形で非課税とする方法?がありましたが、相続時清算課税制度は贈与額を抑える事
(例えば借金という形にする)で将来的にメリットはあるのでしょうか?

例えば、贈与額を300万と800万では将来相続が発生した場合に、非課税に出来る
額に差が出たりするのでしょうか?

300万だと相続時に3200万まで非課税???
392無責任な名無しさん:2007/03/06(火) 13:59:16 ID:HFkAhCeJ
遺贈のケースになると思いますが・・・

おばあさんの妹さんが自分の財産を、お世話になってるからとうちの母に全てあげたいと言っています。
父母(おばあちゃんの父母にもあたる)は既に亡くなり、配偶者、子供ともにいません。
おばあちゃんの他に、妹さんが三人います。
遺言を書いた場合、遺留分は「兄弟姉妹」には発生しない、と考えてよろしいですか?
393埼玉県民:2007/03/08(木) 21:12:42 ID:USg6IuBd
こんにちは

僕が1500万円 家内が500万円で都合2千万円程度の住宅ローンあり。
買い替え検討中。僕の名義の銀行ローンに一本化したいです。この場合、妻のローン500万円が
僕への贈与に相当し課税され可能性ありと聞きました。
@ホントですかA課税額の概算方法
を教えてください。
場合によっては現状検討中の住宅ローン借り換えを見直す必要あり。

よろしくお願いいたします。

394無責任な名無しさん:2007/03/09(金) 03:08:54 ID:Wzu2YxHz
>>391
正直、何を聞きたいのかよくわからないが、
精算課税を選択したならば、将来的にトータルの税額は同じになる。

>>392
兄弟姉妹に遺留分は発生しないでOK。民法1028条。


>>393
@妻に贈与税A53万円http://www.taxanswer.nta.go.jp/4408.htm

夫婦別産制だから、妻がもうローンを払わず夫が払うなら、夫から妻への500万円の贈与というのが建前。
でも、妻は仕事辞めて、所得も資産もないってことでしょ?
資産家は別として、ふつーはこの程度で執行されることはない。
と、思うが、この場合、借換え先の金融機関に確認を取るのがスジ。

395無責任な名無しさん:2007/03/09(金) 07:50:59 ID:3coahUBL
>>394

392です。
ご回答、ありがとうございました。
396埼玉県民:2007/03/10(土) 08:07:42 ID:4DpZ1w8D
>>394
ありがとうございました。
借り換え先の銀行にも聞いてみます。
ありがとうございました。

妻は現在年収300万円程度の派遣社員です。

執行されることはないとはどういう意味でしょうか。


本来、贈与が行われたので税務署に行かなければならないが、
行かなかったとしても何も起こらないだろう。。。
と言う意味でしょうか。

すいません。所得税と消費税しか払ったことがないので。。
教えてください。
397無責任な名無しさん:2007/03/10(土) 23:01:17 ID:LOQ6wwAz
>>396

そういうこと。
398埼玉県民:2007/03/11(日) 06:32:01 ID:M88YT6pw
>>397
ありがとうございました。
399無責任な名無しさん:2007/03/14(水) 12:47:59 ID:y6/zXy2X
損害賠償は非課税か?限度はあるんだろうね
400無責任な名無しさん:2007/03/20(火) 16:44:57 ID:y0dv0uL6
限度はある
401無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 20:50:49 ID:CpKK8hoD
父が亡くなり相続になりました。生前中私名義で三千万の養老保険全額払込み済みを残してくれました  このような場合素直に申告するべきでしょうか?  私自身の資産も調査されるのでしょうか?税金が心配です。判るかた教えて下さい
402無責任な名無しさん:2007/03/21(水) 20:53:56 ID:dAVqe4Zt
>>401

税金板行けって言われたでしょ。
403無責任な名無しさん:2007/03/24(土) 20:49:37 ID:2H25cW5u
そうだね。
404無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 16:06:13 ID:Dnxe/BDM
生命保険は、契約者が誰になっているかで税が違う。
@父がかけていた保険の契約者が父で保険の受取人が相談者の場合は相続。
A父が保険をかけてくれてはいたけど保険の契約者が相談者だったら所得税。
B相談者が契約者で父に保険をかけていてそれ以外の人が受取人の場合は贈与税。
●保険の契約者が誰になっているかで税は異なる。
405無責任な名無しさん:2007/03/25(日) 22:42:35 ID:uFIc3g6+
406無責任な名無しさん:2007/04/06(金) 17:15:05 ID:oBD8U2xK
贈与税は全員からもらった金の合計が110万超えたらかかるんですよね?
正確にいうと11人から10万ずつもらってもかかるのかな。
407税理士もお手上げ:2007/04/13(金) 22:46:15 ID:1gKC895d
二年前に母が土地を買い兄名義に登記しました。兄が土地はいらない、
名義変更してくれというので真正なる登記名義の回復で名義を母に戻そう
と思っています。税理士に相談したら二年も経っているので贈与税が発生する
可能性があるからやらないほうがいいと言われました。
知り合いには税務署へ相談に行けといわれました。税務署へ相談に行って
贈与税請求されると怖いです。でも、兄にローン無しで土地を買うほどの
財産はないし、母が購入したのは事実です。皆さんどうおもいますか?
408無責任な名無しさん:2007/04/14(土) 09:32:48 ID:Zos1vOnS
>>407

会計士などに相談。
以上。
409無責任な名無しさん:2007/04/14(土) 10:19:31 ID:SEw6V5s0
>>407
税務署は匿名でも相談を受け付けてくれるから
住所・氏名を明かさなくても、相談に応じてくれるよ。
電話だと面倒だから、直接、管轄の税務署に行って相談すればいい。
その際、必ず、回答者の氏名は控えておくように。
410無責任な名無しさん:2007/04/15(日) 22:27:25 ID:vGiMBret
金額に限度はある
411無責任な名無しさん:2007/04/15(日) 22:44:23 ID:K4C+p0C6
>>407

兄が十分に若いのであれば、相続の問題でまた登記を移転しなければならない可能性も考慮して、そのままにしておく事がいいだろうな。
買い手やあるいは土地を使う親族などが見つかれば、その時にまた移転するなり貸地とすればいい。
相談者の状況は、税金対策として死んでから誰かに相続させるよりも有利な方法と言える。
412無責任な名無しさん:2007/04/15(日) 23:29:19 ID:yW3tJ7DY
>>407
残念ですが、既に税務署には兄が土地を買ったことが通知されています。
税務署が現在調査中なのか、まだその不自然さに気付いていないのかはわかりません。
このまま放っておいて贈与税の重加算税に怯えながら時効を待つか、税務署と事前に相談のうえ
登記名義を真正な所有者たる母に戻すかはお好きなほうを選んでください。

客観的には母が購入したものと証明できそうですし、あくまで将来兄に相続させるつもりで名義を
仮想したという事で、名義を戻す方向で税務署に相談するのが良いと思います。
その場合は兄に贈与したものを再び贈与すると取られないように注意して下さい。
生兵法は怪我の元です。中途半端な知識の税金対策は大けがのもと。
413税理士もお手上げ:2007/04/16(月) 20:19:30 ID:AyX43He0
ご親切なご意見ありがとうございました。
兄が贈与税が払えないから名義変更してくれとの事で、名義変更しようと
したら、相談した税理士さんに「二年も経っているので兄から母へ贈与と
みなされる可能性が高いのでそのままにしておいたほうが良いよ」
と言われました。でも、母から兄へ贈与した時点で申告して
いないのでとても心配でした。かといって何百万も贈与税を請求されたらと
思い躊躇していました。税務署へ正直に相談にいってみようと思います。
ありがとうございました。
414無責任な名無しさん:2007/04/19(木) 00:36:58 ID:HxzZIEzH
いい方法ないか
415無責任な名無しさん:2007/04/19(木) 21:58:20 ID:Y/t4mTbe
海外に口座をつくればばれないですか?
416無責任な名無しさん:2007/04/19(木) 22:03:23 ID:z1xXNmNm
やっぱお約束のスイス銀行?

ソレとも今、尤もホットで熱いバンコネルw?
417無責任な名無しさん:2007/04/19(木) 22:14:11 ID:Y/t4mTbe
海外口座開設の代理は5萬くらいかかるみたいですね
418無責任な名無しさん:2007/04/22(日) 14:25:22 ID:bCD5KT1r
テレビとかでさ、
ホステスやキャバクラ嬢が2,600万とか高価なものをプレゼントされてたりするけど
あれって贈与にならないの?
プレゼントした方は、税務署に申告してるのかな?
419無責任な名無しさん:2007/04/22(日) 14:27:22 ID:bCD5KT1r
訂正
×2,600万
○200万、300万
420無責任な名無しさん:2007/04/23(月) 05:41:33 ID:PmgXwQHJ
金額によるのかな?
421無責任な名無しさん:2007/04/23(月) 12:07:43 ID:C8hVfhjB
税金板?から来ました。
贈与税について質問です。
当方、贈与税について無知だったのですが。
H17年に親が私の郵便局口座に500万円を振込みました。
私は、マンションでも購入するかと思っていたのですが
良い物件も見つからず、そのまま放置していました。
その後結婚し、改めて住宅購入/ローンを考え始めました。
上記の500万も頭金に含めようか否か、考えています。
返却等も可能なのでしょうか?両親共に65歳以下です。
422無責任な名無しさん:2007/04/23(月) 12:45:30 ID:524saCqH
>421
振り込み人からの汲み戻し請求。
423:2007/04/23(月) 12:47:13 ID:524saCqH
両親に返却したい場合ね。
424421:2007/04/23(月) 13:24:07 ID:C8hVfhjB
ありがとうございます。汲み戻し請求で返却し
その後、毎年100万を5年間で受け取る
もしくは現金で500万受け取る事に関し、問題は発生しますか。

返却後、親が65になってから援助を受け、住宅購入という方法
もあるのかも知れませんが。

最近入手した知識内で書いています。


425無責任な名無しさん:2007/04/27(金) 02:57:04 ID:QF0ZXqmA
贈与したい相手に何か落度を作らせて、慰謝料を含めた損害芭蕉請求裁判を起こす。

そして欠席裁判にして確定し慰謝料支払いの義務が正立。

俺ごときが考えてる事だから、駄目だとは思うけどね。
426無責任な名無しさん:2007/05/01(火) 12:51:20 ID:0P4PAVWZ
贈与したい相手が自分の資産を盗めばいいんだよ。
5年で時効だし。
427無責任な名無しさん:2007/05/03(木) 02:26:15 ID:H2xA2bvz
でも裏金で表には出せない金になるよね
428無責任な名無しさん:2007/05/03(木) 17:13:11 ID:OrfxikcV
そうだね!結局、表に出せないと意味ないね。
429無責任な名無しさん:2007/05/03(木) 20:20:21 ID:b952A1hh
じゃあ貸し付けるってのはどう?
10年後に踏み倒してもらえばいいんだよ。
430無責任な名無しさん:2007/05/03(木) 21:16:37 ID:2dhW27YZ
>>429

なるほど。
借用書さえあれば金銭消費貸借契約の形は整うな。
贈与を受けた側が常識で考えられる額の利息を毎年払えば、道義的な問題もないように思う。
431無責任な名無しさん:2007/05/12(土) 22:29:51 ID:pcx5CI2f
ってか、貸金を時効にしちゃえばイイんじゃね?
432無責任な名無しさん:2007/05/16(水) 01:08:12 ID:c8Ers5uh
贈与したいAから不用品を高値で買うのはどう?
中古車とか家具とか・・・
何か入用な物ができたら取り合えずAに買わせて、その後に高値で引取るとか、永続的にやってれば結構な金になるかと。
433無責任な名無しさん:2007/05/16(水) 16:49:58 ID:/dJSOJqf
二人の叔父が祖母をいいくるめ預金から金を引き出しています。
5年前に預金が5000万円あったことは確認できています。
いまどうなっているかわかりません。この場合贈与税については
どうなりますか?父はすでに亡くなっており、相続権者は
私と叔父の3人です。

434無責任な名無しさん:2007/05/16(水) 16:51:15 ID:/dJSOJqf
二人の叔父が祖母をいいくるめ預金から金を引き出しています。
5年前に預金が5000万円あったことは確認できています。
いまどうなっているかわかりません。この場合贈与税については
どうなりますか?父はすでに亡くなっており、相続権者は
私と叔父の3人です。

435無責任な名無しさん:2007/05/18(金) 18:27:47 ID:qZtQn7HZ
あぁ、代襲相続かぁ 俺も同じ状況だったなぁ。

その前に5000万と下ろした証拠を押えないと駄目だな、アンタ丸損。
資産が5000万だけで、相続人が3人だとしようか、そして既に2000万が消えて残るは3000万。
そうなると一人1000万、これでは丸損。


生前贈与は相続時に清算でき、本当は1666万が取り分。
だが現金で降ろしてると証拠は無いwサッサと弁護士に相談して証拠保全な、素人考えて動いて大損コク前にね。

よくワカランが不動産や株やら他の資産もあるなら弁護士直行。
436433:2007/05/19(土) 17:37:57 ID:X1vs+u3C
>>435
ありがとうね。証拠保全か、むずかしいなぁ。
弁護士に当たってみます。
437無責任な名無しさん:2007/05/19(土) 19:20:29 ID:URUZbIpj
このスレ主の主張は、民法94条の虚偽表示で無効。
刑法でも、裁判所に対する業務妨害罪、詐欺罪の246条の2項に触れるな。

438無責任な名無しさん:2007/05/21(月) 11:09:46 ID:PHAD++1U
詳しく教えてください。
439無責任な名無しさん:2007/05/23(水) 22:38:43 ID:serUfQR4
親から250万円もらう場合、
贈与税を払わない方法はないですか?

440無責任な名無しさん:2007/05/23(水) 22:50:44 ID:Dnqh7uIP
不動産の登記をしない限りほぼ大丈夫。
441無責任な名無しさん:2007/05/23(水) 22:52:59 ID:serUfQR4
登記をしてしまったら・・・?
442無責任な名無しさん:2007/05/24(木) 01:29:04 ID:ZJf72xz7
三年に渡って分割贈与すれば無為勢
443無責任な名無しさん:2007/05/24(木) 08:20:08 ID:Gutt7O1c
ヒント:連年贈与は危険
444無責任な名無しさん:2007/05/24(木) 12:42:19 ID:pW7sPHRp
今年:100万振り込んでもらう
今年:50万現金でもらう
来年:100万振り込んでもらう
ってのはどう?

>>443
やっぱり連年贈与は危険ですか・・・ウーム
445無責任な名無しさん:2007/05/24(木) 23:44:17 ID:ZJf72xz7
現金で渡しちゃえば足付か無ェけどな
446無責任な名無しさん:2007/05/26(土) 02:40:02 ID:qxrehf7z
高額な贈与が問題になると思う。つまり、金額次第
447無責任な名無しさん:2007/05/26(土) 05:51:57 ID:XFZDS3s/
いままで贈与なんて気にして無かった、親類からちびちびと貰ってた
からかな、多い時は50万100万車買えと200万の時も有り。全てキャッシュ。
こんな時税務署に申告しなければ成らない事だったでしょうか?
全部ツカッチャタケド。
448無責任な名無しさん:2007/05/26(土) 06:57:05 ID:fHGtB7Vy
>>447
的ハズレなレスで申し訳無いけど、その親類って多角経営を装って、危ない
脱税してるのじゃないの?
449無責任な名無しさん:2007/05/26(土) 07:20:16 ID:VBojxXS1
連年贈与について調べてみると、
毎年100万を10年間とか、20年間とか、そういう例ばっかりで、
500万とかそれ以下の金額を例にしている説明が見当たらないんですよ。
だから>>446さんのおっしゃるとおり金額にもよるのかなーって。

250万円の贈与で税金払うのもシャクにさわるし
かといって相続時精算課税制度も使いたくない。
450無責任な名無しさん:2007/05/26(土) 11:22:41 ID:+1ei2rPj
250万を何に使うかが問題。
車買うくらいなら無問題。
451無責任な名無しさん:2007/05/26(土) 23:15:14 ID:VBojxXS1
>>450

250万円のうち100万円を家購入の頭金に含める。
残りの150万円は、その他もろもろに使う。
452無責任な名無しさん:2007/05/27(日) 22:38:51 ID:zqdoApbX
亡くなった人の預金口座は必ず封鎖されますか?
453無責任な名無しさん:2007/05/27(日) 22:50:29 ID:kXIDwl8v
>>452
>死亡した人の口座

たいていは、死亡の連絡があった時点ですぐに凍結される。
ただし、相続人全員の許可があれば、引き出しや振り込みが再び可能になるな。
454無責任な名無しさん:2007/05/28(月) 21:30:10 ID:quSC7gAX
↑銀行には役所から連絡がいくのですか?

銀行に口座の名義人の死亡の連絡をしなければセーフですか?
455無責任な名無しさん:2007/06/05(火) 16:30:30 ID:MWMMIhBW
間接的な金の遣り取りなら合法じゃね?

例えばAがBに贈与したいとする。

Bには子供Cがおり、教育費が掛かるのでAが教育費を全額負担。
教育費は全額経費に算入されるからAとCが扶養関係にある様にすれば全く問題無くイケそうだが。

例えば、祖父母・子供夫婦・孫 の関係なら十分に有得そうな話し。
456無責任な名無しさん:2007/06/06(水) 12:35:18 ID:9i4IUP81
TVで宝くじで3億当てた人が両親に3000万あげたといって
通帳には2億7000万振り込んでもらってたけど、贈与税は??
457無責任な名無しさん:2007/06/06(水) 12:42:17 ID:g3qj87YE
>>456
>贈与税

贈与税は贈与を受けた側が支払うものだから、宝くじが当たった側は支払わなくていい。
また、宝くじの賞金は課税対象とならないな。
458無責任な名無しさん:2007/06/06(水) 15:51:14 ID:shbI7uGT
自家用自動車貸渡許可申請を使い、AからBが車を借りた事にし、Aに定期的に贈与・・・・  ってか賃料を払う。
459無責任な名無しさん:2007/06/06(水) 20:15:17 ID:ku1oBwWB
>>457
連帯納付の義務はある

課税対象ではあるが法により非課税となっている
460無責任な名無しさん:2007/06/09(土) 00:23:56 ID:g2YhWFKY
つまり親父が2億当てた場合、息子の俺が2500万ほしいといって
もらった場合でも非課税ということでOK?
461無責任な名無しさん:2007/06/11(月) 00:18:37 ID:b2aAKw5Y
詳しく
462無責任な名無しさん:2007/06/24(日) 15:28:53 ID:2NXrW+E0
質問なんですけど、
事業所得と給与所得の基礎控除の違いについて詳しく教えてください。
463無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 18:09:40 ID:wAQcwE+q
皆さん、税金はきちんと払いましょう。
464無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 00:09:57 ID:/VZjwtOF
>>462
事業所得=総収入金額−必要経費−(あれば青色等)
給与所得=収入−給与所得控除
給与所得控除額はタックスアンサーでも参照する。

前者=コントロール可能 後者=コントロール不可能。
結局生活費支出して「預金口座に保管しなければ」
500万円くらいまではかかりません。経験則から。
連年課税が怖いなら要件満たすこと前提に
「相続税精算課税制度」利用するのが一番。

465無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 09:35:55 ID:g/CzSnLk
同居の義父から、「株取引でもうけてほしい」と言うことで、義父の銀行定期
700万円を解約し、自分が持っている証券会社口座に振込んで運用した場合、
贈与税の対象になりますか?
義父からは、「運用で損失が出ても、かまわない」と言われてます。
466無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 21:49:05 ID:IG27XBgX
>>465
義父さんの証券口座作った方がいいと思います。
467無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 07:13:21 ID:yIhpHaqQ
>>465
当然対象になる。
よって別名義にするべし。
運用だけなら他人名義でも出来るわけだし。

468無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 09:03:32 ID:2XQpKnF0
>>467
他人名義でするのは、法律じゃないがこんなのがある。

協会員の投資勧誘、顧客管理等に関する規則(公正慣習規則第9号)

第 9 条 協会員は、顧客から有価証券の売買その他の取引等の注文があった場合において、本
人名義以外の名義を使用していることを知りながら、当該注文を受けてはならない。

(細 則)「協会員の投資勧誘、顧客管理等に関する規則」に関する細則

第 2 条 規則第9条第1項の規定にかかわらず、名義人の配偶者及び二親等内の血族である者
が名義人本人の取引に係る注文であることを明示して有価証券の売買その他の取引等を発注し
た場合には本人名義の取引とみなす。 ただし、協会員が当該注文に係る有価証券の売買その他
の取引等が仮名取引であることを知ったときは、この限りでない。

こっそりやると、証券会社との約款に違反して、口座クローズさせられるとかあるかもね。
469無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 12:25:47 ID:MWwgL3k3
質問です。
住宅ローンの残金 約2千万を親に払ってもらいました。
この場合、贈与税が発生するのですか?
どうしたもんだか???
470無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 03:10:41 ID:/q0sx0U1
>>469
住宅取得の為の贈与と、きちんと確定申告すれば、非課税。
471無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 03:42:48 ID:3QZMEM7f
472無責任な名無しさん:2007/08/10(金) 21:43:05 ID:4NowwqIN
株の軍資金のために親から今年200万円借りたんですが
これには贈与税が掛かるのでしょうか?
掛からないようにするには年内に100万くらい返せばいいのでしょうか?
473無責任な名無しさん:2007/08/12(日) 09:18:30 ID:hSsnAoi8
age
474無責任な名無しさん:2007/08/14(火) 12:42:48 ID:zNrkMa5a
>>472
「借りたと」、「贈与を受けた」は違う話しだよ。 贈与ってタダでもらうことだよ。返す意思があるものに税金かからないよ。
475無責任な名無しさん:2007/08/15(水) 01:35:02 ID:Vqj5OEzt
>>474 レスありがとうございます。
そうなんですか。ということは来年また200〜300万借りたとしても
贈与税は掛からないんでしょうか。返すのが10年先でもいいのでしょうか?
476無責任な名無しさん:2007/08/15(水) 01:56:41 ID:Vmb6TpMd
>>475
そう。借りてるなら、いつ返しても非課税。利子は親御さんと相談しなされ

ただ、もしも、返す前に親御さんが亡くなってしまうような場合は、借りたのか、贈与なのか
証明しようがないので多額の金銭のやり取りは、簡易なものでいいので
借用書をきちんと書いておいたほうがいいですよ。

万が一、税務署に見つかった場合、110万を超えてるのに、贈与税を支払ってない!と、
判断される可能性が無いとは言えない。また、お金の動きが、きちんとわかる様きちんと
振込み等の形をとるほうがいいです。
477無責任な名無しさん:2007/08/15(水) 10:41:38 ID:Vqj5OEzt
>>476 分かりやすい説明ありがとうございます。大変勉強になりました。
ところで仮に贈与を受けることが目的で、
毎年100万ずつ20年受け取ったとしたら贈与税は掛かるのでしょうか?
478無責任な名無しさん:2007/08/15(水) 10:51:43 ID:sMaV2sdi
土地の売買と見せかけて、実際は土地代は払ってないのに払ったことにして登記し、請求が来た不動産取得税だけ払ってる
場合は罪が重いですよね?
479無責任な名無しさん:2007/08/15(水) 13:21:06 ID:2pFkj3Bn
>>476
いい加減な事書くなよ
480無責任な名無しさん:2007/08/15(水) 21:50:22 ID:EVFE4hry
481無責任な名無しさん:2007/08/15(水) 22:00:01 ID:TMWHlKkI
>>478
「お買いになった資産の買入価額等についてのお尋ね」
482無責任な名無しさん:2007/08/21(火) 08:27:20 ID:eePtUBPx
483無責任な名無しさん:2007/08/28(火) 20:29:22 ID:HR4qbE0w
ねるねるねーるね
484無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 16:40:53 ID:6zG1qSPo
無知なのでどなたか教えて下さい(>_<)
年明け新築建て替え予定の者です。
父親が定年間近な為、ローンは組まず一括購入を予定しております。
住宅資金についてですが、一括購入する為には家族全員の貯金を合わせる事になります。父親、母親、私、弟、祖母それぞれの名義で約1000万づつです。→
485無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 16:45:56 ID:6zG1qSPo
→そこで問題なのがこの貯金をしたのはほぼ全て祖母で(いわゆる昔郵便貯金でよく見られた借名口座だと思われます)印鑑が全て同じです。
このような場合全て祖母の財産と見なされて住宅購入資金として父親に贈与とゆう形になるのか、それともそれぞれが個人の貯金として自由に使えるのか、全くわかりません。
486無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 16:47:31 ID:6zG1qSPo
→また、個人の貯金として全部合わせた場合それぞれに贈与税がかかってしまうのでしょうか?購入名義は父親です。
一括購入の為おそらく税務署からお尋ねがありますよね…
ヘタに動く事もできず、どのような方法を取ればいいのか全く見当もつかず困っています。
贈与税がかからない方法はありますでしょうか?
1番良い購入方法のアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願い致します。
487無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 17:30:44 ID:Q0N9vSZh
>>486
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121305.html

1番かどうかは、知らんが、上記の方法だと贈与税の非課税枠は
大きくなる。

父名義ではなく、弟かあなた名義にすれば、父と母の持分は非課税にできる。

同居予定なら、今後間違いなく課税される、不動産取得税、登録免許税、固定資産税を、
オヤジさんが払う、とのような家族会議でもしておけば問題ないのでは? 
どうも仲良し家族のようだし・・・・。

税務署の職員なんかでも、無料で親切な人だと教えてくれるよ。(節税についてって話でな)
税理士にも相談してみては?
488無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 18:19:23 ID:Q0N9vSZh
安易な思いつきからも知れないけど、購入資金は、総額5000万くらいになるよね。

10年程度のローンを組んで、弟かあなた名義にする。
10年利子が、2−3%だとしても、贈与税の40%とかよりましだろう。

父と母からは、非課税で丸々もらえる。祖父と弟(あなた)からは、毎年
110万(非課税枠で)くらいずづ微妙金額をかえて、に毎年贈与してもらう。
(税務署に連年とみなされない為の対策)

問題はローンを組めるかだ・・・・・。

誰か、反論&補足希望。何か違法な事や間違いあるかな?
489無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 18:43:39 ID:6zG1qSPo
>>487
>>488
アドバイスありがとうございます。
お二方の意見からやはり全て祖母の財産とは見なされず、あくまでも貯金通帳の名義人本人の財産とゆう解釈にしかならないとゆう事でしょうか?
家を建て替えるにあたってFPの方に相談にはのってもらっていますが、やはり具体的な事は専門外なのでわからないと言われました
税理士さんに節税対策として相談にのってもらえば良いのですね。
建て替えにかける費用は3000万前後で考えています。私か弟でローンを組むのは難しそうです…
父親が祖母の貯金分を貰うだけでも贈与税ってかかってきますか?
本当に無知で申し訳ありません。
490無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 19:02:09 ID:Q0N9vSZh
>>489
> 父親が祖母の貯金分を貰うだけでも贈与税ってかかってきますか?

この場合は、↑のほうのリンク先にあるけど3500万まで非課税だよ。

もうひとつ思いついた。贈与税の配偶者控除2000万円を利用する。

すると、親父さんは、(祖母から)住宅取得の為の控除と、
(母から)配偶者控除が利用できて、父の持分と合わせれば、合計3000万くらいになるだろ
                                          →合法で非課税
仮に30年ローンでも、早めに支払ってしまえば、支払い年数は減るよ。
その後、2人の兄弟で、年間110万以下で連年贈与にならないように
ヤジさんにあげればいい。

弟名義ORあなた名義って話は、将来の税金対策でもあるのさ。
相続税が掛からないとしても、不動産取得税やら、登録免許税がかる。

質問の意味がわからないんだけど、祖母が、父名義で長年貯金してたってこと?
申告しなければ、ばれない話だな(^^;;

この変の内容をシュミレーションしてみて、税理士に相談すればいいさ。
491無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 19:23:26 ID:6zG1qSPo
>>490
詳しくありがとうございます。
全てが郵便貯金で祖母が貯めたものです。
ただFPの方に通帳の印鑑が全部一緒だと祖母の財産と見なされる可能性が高いから自由に遣うのは難しいかも…と言われたので混乱してます。(父親に妹がいるので相続等でややこしくなるかもと。)
実際どうなんでしょう?どう捉えられるかによって対処の仕方が変わってきますよね。
それから3500万まで非課税とゆう制度は来年以降も引き続き受けられるのでしょうか?
色々調べ出すと益々混乱してきました(:_;)
お恥ずかしい話ですが、両親共に無知で全部私任せになってる状態なんです。
492無責任な名無しさん:2007/08/30(木) 21:46:18 ID:Q0N9vSZh
>>491
税金相談すれっど
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1185716494/l50

贈与税に関わらず、相続の問題もからむし、一言ではすまないから
↑のスレッドで相談してみては? だって、俺一人しか答えてないんだもん、

実際の対処ですが、
箇条書きにしてポイントを絞ったり、自分でフローチャート(手順書)作ったり、
それぞれの場合のシュミレーションで実際の経費を計算すればいい。
そうすれば、おのずと選択肢は絞れる。

>ただFPの方に通帳の印鑑が全部一緒だと祖母の財産と見なされる可能性が高い

これはなんとも言えない、現実問題、うちではおやじもお袋も俺も
同じハンコ使ってるぞ。FPの人は実務をしてる人なのか?

>(父親に妹がいるので相続等でややこしくなるかもと。)

これは間違いない。叔母さんにしてみれば、財産をとられる事になる。
問題になりそうなら、あらかじめ、祖母に遺言書を作っておいて、叔母さん宛に
最低でももらえる分(遺留分)を相続させると、書いておけばいい。
もしくは、父宛に全額相続させるとの明記でもよろしいかと思うが、その辺は祖母自身の
意思で決めてもらうしかない。

>それから3500万まで非課税とゆう制度は来年以降も引き続き受けられるのでしょうか?

リンク先、ちゃんと読んでよ・・・・。

ここで情報しいいれるのは、いいけど
最終的に、税理士や暇そうな税務職員にでも、相談してね。
493無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 01:47:34 ID:3wc5UZn3
>>492
本当に何度も丁寧に答えて下さってありがとうございます!!
近々税理士さんのところへ行って、アドバイスを頂いてきます。

他にも土地の名義が祖父のままだったりと、いざ購入しようと思うと我が家はやらなきゃいけないことがどんどん見つかって、まずどこに何をしに行けば良いのかわからない状態だったので大変助かりましたm(__)m

本当にありがとうございました!
494無責任な名無しさん:2007/08/31(金) 14:59:05 ID:8fPxN8id
> 他にも土地の名義が祖父のままだったりと

そりゃ、面倒だね。
オヤジさんの年齢的な問題で、将来も20年後?とかに相続する事になるから
弟か、あなた名義にしたほうが、節税対策になるよ。 叔母さんとの相続の問題もあるけどね
相続人全員が合意すれば、どうにでも できるよ。

固定資産税は、今まで誰が払ってたんだかね・・・・・。
495無責任な名無しさん:2007/09/01(土) 20:42:24 ID:KTxzXSmR
>>485
印鑑が同じ=借名

って理屈はおかしいよな?
496無責任な名無しさん:2007/09/01(土) 20:44:56 ID:KTxzXSmR
ああ、>>492が答えてたか。
497無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 13:20:46 ID:wkkiLGZd
当ててから悩めっていうのはなしで質問。

ロトで1億当てて、家族4人に1000万ずつあげると贈与税かかる?
かからない方法はないのかな?
498無責任な名無しさん:2007/10/07(日) 14:54:41 ID:T75c89UM
>>479

宝くじ自体をあげる。
分けれないけどな。
499無責任な名無しさん:2007/10/08(月) 15:19:16 ID:6FXXGffn
>>497
毎年110万づつ贈与したり、住宅の資金として、息子娘のあげたり

配偶者特別控除を利用して、配偶者にあげたりとか・・・・手間ひま掛けるしか

ないんじゃね。ってか、杞憂もいいとことろ、おめでたいな。
500無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 15:03:08 ID:VqDuh3+y
>>497
それぐらいなら相続時精算課税制度でいいだろ。
現金なら2500万までならOK
501無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 19:04:16 ID:uFENuRML
遅いスレですまんが、損害賠償は非課税(税法では基本だが)の
制度を悪用した>>1は最高傑作だ。
敗訴したかは知らんが、西村国之税専門官に感謝。
502無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 19:09:30 ID:uFENuRML
>>500
贈与税は非課税だが
結局相続税がかかるじゃないか。。。。
503無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 19:38:03 ID:dk8oJ5Ex
>>500-502

おまいら、レスする前に、質問者が いつ書き込んだのか見てから書きなよ。

>>502

ちなみに、相続税なら相続人が一人だけでも6000万まで非課税だよ
そんな事も知らないの?
504無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 19:50:29 ID:uFENuRML
>>503

ああ、基礎控除(5000万)+(人数×1000万)でしょ。
それは全然大丈夫だよ。
505無責任な名無しさん:2007/10/20(土) 23:52:51 ID:lgyxTQeX
現在、学生。

生活費等は全部親に頼っている現状。
その状況で贈与を受けるとして、
生活費+110万が非課税なのか、110万には生活費も含まれるのか。
どっちなんでしょう?
506無責任な名無しさん:2007/10/21(日) 03:16:20 ID:3X6NYfd0
>>505
 生活費+110万が非課税でOK
110万には生活費も含まれるのか?
含まなくてもよい

110万を毎年もらっているといきなり大きい贈与税を払うはめになる。
507無責任な名無しさん:2007/10/24(水) 16:05:00 ID:fzIefGMa
つーか家族内ならバレようがないと思うんだが…
みんなやってるよ
508無責任な名無しさん:2007/11/01(木) 23:52:23 ID:PhjoBLG9
財産贈与の件で相談ですが、親が死んだら兄弟で半分にするという話をもう家族で話し合ってお互い了解しています。
母親は亡くなり今現在父親だけが実家の近くで一人寂しく暮らしてます。実は私の問題なのですが、実際居るところと住民票の住所とは違うのです。
わかりやすく言うと最初私はAに住んでました。次にBに引っ越しました。次にCに引っ越しました。今住んでるとこCで住民票はBにあるのです。本籍はAにしてあるのです。
親はZに住んでます。本当の本籍はZですがAにしてしまったのです。実にまぎらわしくて申し訳ないのですが、つまり贈与する時にこの辺は問題になるのでしょうか?
また住所の偽りというのは法にふれるのでしょうか?
509無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 00:17:17 ID:ovj7xMhb
>>508
贈与じゃなくて、相続だよね。
それと相続に関しては、戸籍上の問題は無いよ。戸籍の取得手続きが、面倒になるだけだよ

住民登録の場所も、相続には関係ないよ。ただ、(ちょっとした罰金)とられるくらいでスムよ。

戸籍法
120条 正当な理由がなくて期間内にすべき届出又は申請をしない者は、これを三万円以下の過料に処する
510無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 00:30:16 ID:Qswep0z6
↑過料だから罰金とは違いますよね?
511無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 00:42:52 ID:Qswep0z6
戸籍法124条はこれに当たるのではないですか?
512無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 00:47:44 ID:ovj7xMhb
>>510
結局、払うのは一緒だよ。
513無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 00:50:47 ID:ovj7xMhb
実務上は、明日にでも住民登録してれば、何も問題おきないよ。
「引っ越した日」を14日以内にしておきな。

俺だって、実家に住民票置きっぱなしで5年たつよ。同じ市内だけどな。
514無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 10:22:10 ID:Qswep0z6
508ですが、払う払わないという問題はどうでもいいのです。ただそれが罰金という名目なのかどうかが問題なんです。
実は私は不祥事を起こしてしまい現状執行猶予の身なのです。それも3年の5年です。もう後がないのです。
出るときに言われました。今度罰金かせられただけでも猶予が取り消される恐れがあるから気をつけなよと。
事情があり住所だけでなく戸籍も実際書面上とは違うのですが本当に大丈夫でしょうか・
515ossan:2007/11/02(金) 22:23:09 ID:Fx4edt5r
財産分与で税金のかからない方法求む。
1000万で40%はやってられん。
 
仮の借用書書いて(これはちゃんと手続き踏む)、毎年返済していくことにして一応領収書いて返したふうにする。
ただ、何度も使えない手なんでこれ以外でなんとかなりそうなやり方ってないかな?
年間110万までならそんな税はかからずに済むんだが、俺には何年もかける時間がない。
 
なんとか上手いやりかたがあるんなら教えてくれ。<(__)>
516ossan:2007/11/02(金) 22:57:06 ID:Fx4edt5r
まだ生きてるうちに分けてやりたいんです。国になんかやれない。
517無責任な名無しさん:2007/11/02(金) 23:01:45 ID:Z2bYDCRP
>>515
宗教法人の団体を作る。相手に寄付してもらう。 教祖になれるぞ♪

ふざけてごめん、土地?現金?相手との関係は?親子や配偶者なら非課税の方法あるけどな。



518ossan:2007/11/03(土) 12:26:52 ID:sa8Pdvgm
一応、2親等内での分与。子と孫。
遺産相続でもいいと思ったが、訳あって全員には回さない考え。
なので、特定の人間に現金か不動産で渡したい。
できれば動かし安い現金振込という形を取りたいけど、この際不動産でもいいと思ってる。
非課税の方法があれば教えてください。
519無責任な名無しさん:2007/11/03(土) 22:19:48 ID:ZDXx2h7E
>>518
子供に、家を建てさせて、その資金贈与する。条件があえば、3500万まで非課税

http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20040322A/

土地で贈与の場合、贈与税の他に、登録免許税、不動産取得税、ect余分にかかるので、
現金で行なったほうが、よろしいかと思います。きちんと確定申告する事が必要です。

あと、税理士にでも相談しては?
520無責任な名無しさん:2007/11/18(日) 00:36:08 ID:+6Y/v1pX
パッと浮かんだ脱税?方法

その@
男Aから女Bへの贈与

結婚し、暫くしたら慰謝料としてAからBへ裁判所合意の下で贈与。   慰謝料は無税


そのA
AからBへの贈与
税金支払い義務が贈与する方にある国へ移住する、例えばアメリカ。

Bがアメリカに渡米し、ペーパーカンパニー等の会社を設立し5年以上滞在する(確か法改正で5年以上)。
その後に日本国内のAから米国のBへ送金、相続税・贈与税共々無税




521無責任な名無しさん:2007/11/18(日) 00:49:16 ID:+6Y/v1pX
パッと浮かんだ脱税?方法

そのB 脱税と言うより節税
AからBへの贈与

BがAに金を貸す、この時に公正証書で遅延損害金を50%なり100%なりに設定する、利息では無いので出資法・利息制限法に触れない。
支払期日を過ぎ、遅延損害金が膨らんだ所で裁判所で支払い命令を仰ぐ。
遅延損害金は課税対象外(だったと思う)ので考えたネタ


そのC
「そのB」の更にインチキ
裁判所からの支払い命令後にAが更に支払わない
裁判所で間接強制を申し入れ、更にAの請求金額が増える。

頃合を見てAがBへ金銭を支払う

間接強制に関して税金の課税の有無は知らんので、知ってる香具師は教えてくれい。
522無責任な名無しさん:2007/11/18(日) 00:56:55 ID:+6Y/v1pX
パッと浮かんだ脱税?方法 多分節税

そのD
AからBへ贈与

AがBをなんらかの形で雇用する、給料その他書式はキッチリ揃えておく。
Bへの給料の支払いが無いので、Aへ給料支払い裁判・督促なりを行う。
計画的欠席裁判で裁判確定、その後に更に間接強制。
この間接強制分の利回り?が脱税

頃合を見てAがBへ支払う

ポイント 間接強制が課税対象で、所得税・贈与税の課税率を越した場合何の意味も無い


お舞らにお願い、法律的根拠を添えて@〜Dの駄目出しをしてちょ。
523無責任な名無しさん:2007/11/18(日) 01:17:58 ID:x14050d4
>>520-522
それ 考えたんじゃなくて、法学のレポート提出かなんかだろ・・・・・。

途中まで、中々鋭いけど、ここは○○に触れるなとか、読みながら思ったけよ

さて、どーこだ?
524無責任な名無しさん:2007/11/18(日) 01:39:19 ID:x14050d4
>>520
ひとつだけな。

@弁護士の依頼料のほうが、贈与税の税率より高くつく。
慰謝料の判例で、精神的苦痛の慰謝料は, あまり高額な値段が認められない。
高い金額が認められるのは、不貞行為があるが、その為には、実際に不貞行為の事実を証明しなければならない。
 
従って、なんらかの損害を作った上で慰謝料を発生させる手段であれば、その為に偽装行為を行えば
 そのことで詐欺罪が成立する。発覚しなくても、それ相応のなんらかの破壊が必要になり、
 これまた損害が出るから、夫婦間での譲渡は非課税でできるが、家庭内の収支で考えたらマイナスになる。

 例)妻が持ってる大事なダイヤモンドを燃やした 損害賠償が認定されても、お金は妻に行くが。
 ダイヤは灰になるのだから、収支はどうなる?
525無責任な名無しさん:2007/11/18(日) 12:28:18 ID:bF/QOl/U
夜の仕事をしていてお客さんから300万もらいました。今になって返せと言ってきました。贈与税の存在を知らなかった私は収める事を知りませんでした。もし裁判とかになったら脱税とみなされるのでしょうか?
526520:2007/11/18(日) 16:49:38 ID:+6Y/v1pX
法律系の大学生とカンチガイされたwww
ちょっと光栄w  本当は理系大卒で関係法規しか法律系の勉強はした事が無い。
学生の頃から実家の確定申告とかやってたから、確定申告・相続・贈与の法律 の み 多少明るい位。
なので、法論の組み立て方が人並み以下です。

@の弁護士費用は問題無いよ、自己裁判だから切手と印紙代のみ。
それに@の様な脱法・虚偽行為は余程食い詰めた弁護士以外蹴る筈、マトモな弁護士は受けないでしょう、懲戒処分の対象と思われ。
準備書面にある事、無い事書き込んでも欠席裁判なのだから先ず通るでしょ。
判例云々で慰謝料の妥当額は両者の弁護士が主張した後に審判の結果に下された額。
再度、欠席裁判なのがポイントで準備書面について反論する人が居ない。

@のケースだと、裁判確定後に税務署が脱税として裁判起こす事がありそうだが。
527無責任な名無しさん:2007/11/20(火) 01:36:00 ID:tVoaXaRV
>>526
キミ、面白い人やね。
スレッドのタイトルどうり、付き合うよ。

@に関してだけど、あぁ・・肝心な事忘れたけど、離婚をしようする際には、
最初に家庭裁判所に申し立てないといけない事になってる。
従って、色々と他の偽装もしないと疑惑を生むかと思う。

通常の判例で、夫婦間での慰謝料ってのは、離婚しないとあまり高額は認めれらないし、
普通の順番だと、調停が終わった後で、訴訟を起こすケースが多いし
裁判だけで済ますケースが非常に少ないであるから。実際に偽装離婚まで
するのもなんだな・・・。

話は変わるが、某○○の人達で、生活保護世帯が異常に多いとの事だ。
日本国内100万世帯のうち、約60万世帯が、その人達だって話だ。その人達は、
偽装離婚し、同居しながら母子手当や、児童手当、請求をしたりとか、やりたい放題だそうだ。
適当にググレば、解る話だが、2chなので「あぁーまたかっ」て思われたくないので
伏字にしておく。 これらは合法では無く詐欺であるので論外だよな。

はたまた、精神異常者を装って、病院に通院し精神障害者の認定を受け
障害者年金やら、障害者の特典を利用したりする輩が、この世に居るという。。
これも、CTにもMRIにも映らないから、本人の申告でしか判断がしようが無い。
これも本来詐欺なんだけれど、こいつの場合証明しようが無い。

実際に、俺の知り合いでも「俺鬱で障害者の年金貰ってるんだけど、病院に通院しないと
年金の支給が停まるんだよね。病院行きたくないんだけど、どうしよう?」
って真剣に悩んでいる、馬鹿が居た。こいつの場合、本当にヤバイ奴だったので
もう、5年前に縁を切った。

ま、かなり脱線したけど、俺も何か上手い方法ないか考えてみるさ。では。
528無責任な名無しさん:2007/11/20(火) 06:55:15 ID:MlJabfEL
( ゚д゚)ポカーン
529526:2007/11/20(火) 15:15:40 ID:r8IFHbi7
付合ってくれて有難う、他の方も是非突っ込み希望です。

>離婚をしようする際には、 最初に家庭裁判所に申し立てないといけない事になってる。
加えて調停主義でハナっから裁判は不可能で、調停が不調になって初めて裁判(家裁だと審判だったかな?)になります。
この場合、不調を踏まえて改めて裁判の申し立て。

でも、この調停を狡猾に利用して、調停委員の前で妻側が切れて夫側が前面肯定&謝罪演技(つーか、演技すら必要無いけどね)。
その合意の効力は公正証書と全く同じ(公正証書の保存期間は20年、調停は知らんです)。
調停は調停委員2人+裁判官1人となってるが、裁判官は殆ど出ない。
何故かってーと山程裁判を一人で抱えてる、そして調停の段階で済ませたいのが裁判官の心情、なので一般的にどうかな?って額でもお互いの合意があれば問題無く調停成立する(裁判官や調停委員に咎める権限は無い)。

再度、調停の合意文章は裁判の確定判決や公正証書と同じ効力を発揮する。
そしてお互い合意の上ならば裁判官・調停委員は何も言う権利が無いし助言などは言っては駄目な規則(当たり前だけど)。
よって、裁判を踏むまでも無く余裕で

今は弁護士に調停一件、自分で調停一件やってるけど家裁はホント忙しいよ、次回期日が三ヶ月先ってのはいつもの事。
申立て人待合質で泣いちゃう女性とか、そりゃもう修羅場。
お腹大きな女性が母親らしき女性と付き添ってたり、だいたい想像は出来るけど。
530526:2007/11/20(火) 15:40:28 ID:r8IFHbi7
○○ってのは特権外国人の人かな? 重犯罪犯しても国外退去にならない人ら。

日本人の生活保護者は切られえ餓死してるのに、憤りの塊ですけどね。
私から言わせると例の民族系商工会と税務署の密約 ○○系の銀行の仮名口座、偽名を合法的に公文書で使えるなど脱税やりたい放題で羨ましい限りですよw
日本人たる私は偽名口座は作れませんし、ましてや公文書に記載出来る名前は自分の本名だけですので通帳に入れたが最後、金の流れの決定的な証拠になってしまいます。

民族系銀行が破綻した際に膨大な所有者不明の口座が出てきたのだが、コレはやっぱりマネーロンダリングや脱税に使っていた動かぬ証拠。
日本人はバブル期辺りに架空口座は厳しく取り締まられもう作れないんですけどね。


また生活保護は世帯単位なので、夫婦で離婚して2世帯分保護を受けて実際には一世帯に住んでるとか。
下手すりゃ爺・婆・父・母で四世帯分の保護を受ければ働くのなんてバカらしく思えるでしょう。
所得税・健康保険・年金・税金などを考えると特に。


この特別外国人の話題は別スレorハングル版ネタなのでこの辺で。
531無責任な名無しさん:2007/11/20(火) 16:36:40 ID:U4PGMKfJ
>>530
> 合意があれば問題無く調停成立する

そっか、貴方頭いいね。俺馬鹿すぎるわ。その通りだ。調停成立後に調書を作成したあと
調書に基づいて強制執行も可能だった。確定判決と同じ意味をもつよ。
裁判官が居る居ないは、ケースバイケースだと思うよ。俺が調停した時は
最終回だけやってきた。

ここで、色々な手段を書くのは楽しいけれど、その結果、真似をする輩が出ないか危惧します。
実際に、前にも述べたし貴方も書いてるけど、偽装離婚や生活保護の不正支給等は
社会問題になってる事です。実際の逮捕者もでてます。

贈与では無く、合法的に節税するなら副業で確定申告する手段がある。
自営業者ならみんな知ってると思うが、本業の収入を副業を併せて申告する事で
副業の収入が0もしくはは、マイナスに近い状態程、節税が可能。

極端な話、HPでも作成して、何かの販売なんかでもOK.現実にきちんと会計処理もしておく。
実際に売上が無くても、きちんと経費等を出せれば、なんら問題ない。
その人の本業の収入にもよるが、かなりの額の節税ができ、違法性も全くない。

合法的な贈与の件は、もうちょい考えさせてくれなまし。
>>530の亡国の話題は、全く同感です。 要望どおり辞めておきましょう。
532無責任な名無しさん:2007/12/18(火) 19:29:01 ID:wfaXlWZo
住宅を買うのにお互いの両親からあわせて500万の援助を受ける場合
贈与税を払わない方法ってないの?
533無責任な名無しさん:2007/12/18(火) 20:34:39 ID:KLKucJ9d
相続時清算制度つかえ。
534無責任な名無しさん:2007/12/18(火) 22:56:10 ID:wfaXlWZo
それは後々払うからどっちみち意味ないじゃん
535無責任な名無しさん:2007/12/18(火) 23:03:32 ID:m2hj6121
>>532
両親がお金を落とす。
それを拾って交番に届ける。
3か月後自分の物になる。
贈与税は払わなくて良い。
536無責任な名無しさん:2007/12/19(水) 13:17:23 ID:IxRO1X2K
両親の方も確定申告組なら損金扱いに出来るけどな、バレたら確実に重加算w
537無責任な名無しさん:2007/12/19(水) 19:20:13 ID:Z7U4s5Rf
>>534
相続時清算課税制度は、贈与一人につき2500万円まで、住宅取得資金なら3500万円まで非課税という制度、これを超えて贈与すれば20%の贈与税がかかる。
更に相続時に相続税との差し引きで追加納税若しくは還付金が発生する。
非課税は暦年控除とのトレードオフ、但し枠限度までは何回でも利用可、親が65歳以上なら使える。
538無責任な名無しさん:2007/12/20(木) 00:35:26 ID:axeCtu2v
相談なんですが
今住んでる家が企画整理のため立て替える事になりました
その時の建物が私名義だったので私の口座に補償金が入りました
この補償金を使って家を新築したいんですがもし新築した家を親(母)の名義
にした場合贈与の対象になってしまうんでしょうか、

ちなみに母は年金生活で私ともども不動産等の資産はありませんし
前に住んでた私の家も解体され滅失登記をしています。
539無責任な名無しさん:2007/12/20(木) 11:46:43 ID:c3HzvWYZ
>贈与すれば20%の贈与税
こんな安い税率でいいなら、億単位で贈与してマンション一棟建てるとかどーよw
540無責任な名無しさん:2007/12/23(日) 14:12:02 ID:Z/ajum5k
扶養義務のない知人から、年110万を超える生活費の援助を受けた場合、贈与税かかるのですよね?
これを無税にする方法は何もない?
541無責任な名無しさん:2007/12/23(日) 14:15:16 ID:I4TD6ixa
対価を提供しろ
542無責任な名無しさん:2007/12/23(日) 16:32:35 ID:egEPrHrz
人にまとまった金を貸してて、それを返してもらった場合も、返してもらった額も贈与税とかの対象になるの?
543無責任な名無しさん:2007/12/23(日) 17:46:55 ID:nxf7nMst
>>542
時効で調べろ

本当にここはバカばっかだな
544無責任な名無しさん:2007/12/23(日) 21:12:37 ID:X2en6s0I
贈与税って、相続税の補完の法だから、相続権のない人からの贈与は関係ないんじゃね?
贈与税が発生するケースは身内同士のやりとりだろ。
545無責任な名無しさん:2007/12/23(日) 21:39:06 ID:I4TD6ixa
( ゚д゚)ポカーン
546無責任な名無しさん:2007/12/24(月) 00:36:25 ID:d9FPTL7b
貸した金が返ってきてなんで贈与なんだよw

利息分については所得税とかの話なら判るが、時効に贈与など意味が判らん。
547無責任な名無しさん:2007/12/24(月) 02:05:37 ID:LVc1qyDm
>541
普通、そんな高い対価はないだろ。
548無責任な名無しさん:2007/12/24(月) 07:46:41 ID:a1+C2DzV
普通ってなんだよw
労働でもなんでもいいだろ。どんだけ生活費貰う気だ。
549無責任な名無しさん:2007/12/26(水) 10:59:55 ID:wkpfnOGS
550無責任な名無しさん:2007/12/27(木) 21:30:38 ID:cNlA8X1d
漏れが頭のいい人に聞いた話だけど、
例えば、AさんからBさんに百万円近い
お金を贈与すると税務署から家宅捜査を受ける可能性があるけど、
わざと111万円くらい贈与して、税務署に行って、
税金を払えば(税金は1000円位)証明書をもらえば、
煩わしい家宅捜査等、受けずに済む。
その方がいいかも?
551無責任な名無しさん:2007/12/27(木) 21:33:15 ID:pKSPb9L2
それもまぁ100%確実って訳じゃないんだよねコレが
552無責任な名無しさん:2007/12/28(金) 23:14:14 ID:mn73Lb6H
>漏れが頭のいい人に聞いた話だけど、
いやいや、節税対策本に大抵載ってる例だから。


AがBに金を貸して、貸倒金とした場合はAは損金として計上、Bの帳簿は・・・どうなるんだ?
553無責任な名無しさん:2008/01/23(水) 07:24:34 ID:N1dBAO2n
>>550
100万程度の贈与では税務署はいちいち来ないよ。111万にしてわざわざ証明書をもらってくる手間と税務署が来る可能性をよく考えて良いと思うほうを選ぶべし。
554無責任な名無しさん:2008/01/27(日) 17:48:00 ID:KrF0ZOHm
質問です。

離婚した母親が今一緒に生活してる人から家を貰って、母親の名義にしたいんだけど
贈与税ってどれくらいかかるの?(土地付き住宅約2000万)
何か節税対策、アドバイスがあれば教えて下さい。
555無責任な名無しさん:2008/01/27(日) 18:31:47 ID:TMKg2SIZ
死ぬまで放置する
556無責任な名無しさん:2008/01/27(日) 20:15:27 ID:EhBy25E6
>>552
債務免除益
てか税務上貸し倒れ認定結構条件厳しいて聞いたことあるけど
557無責任な名無しさん:2008/01/28(月) 00:06:48 ID:0A+f5dkQ
>>554
贈与税は775万円+登記代だな。
税金はキャッシュで払うのが原則だが、用意できてるのか?

普通に、結婚して、男が死んで、相続するのがベスト。
財産がそれだけなら相続税はかからない。

>>556
請求しても相手が返済してくれない、という程度では税務上、損金計上が認められない。
相手が実質的に破たんしてないと難しい。
558無責任な名無しさん:2008/01/29(火) 12:56:47 ID:NTIMt1LX
家は自分名義、土地は嫁名義でした。
年末に離婚し、土地も自分名義にしたのですが、贈与税がかかりますか?
まだローンが15年、残債が1200残っています
559無責任な名無しさん:2008/01/29(火) 13:01:30 ID:Ha8rxnYA
離婚に伴う財産分与なら、贈与税ではなく、所得税の譲渡所得のような気がするが。
560無責任な名無しさん:2008/01/29(火) 13:05:41 ID:Ha8rxnYA
それとも負担付贈与になるかもしれない。
561無責任な名無しさん:2008/01/29(火) 13:17:56 ID:Ha8rxnYA
どっちにしても、今年の3/17までに申告なんで。
結構この関係の申告難しいらしいですから、無料相談か何かで専門家に
計算してもらったほうがいいですよ。
不動産時価評価する必要あるし。
562無責任な名無しさん:2008/01/29(火) 15:07:35 ID:NTIMt1LX
ありがとうございます。
専門家に相談してみます
563無責任な名無しさん:2008/01/30(水) 18:30:01 ID:/lq2YOzk
死因贈与って相続税でおk?たまに登記簿に死因贈与の所有権移転仮登記が付いていることがあるけど、税的にメリットがあるの?
564無責任な名無しさん:2008/02/07(木) 11:35:34 ID:3TQO61OI
質問お願いします。
実父から私(長男)に実父の住んでいる土地の名義変更する予定ですが、生前贈与になるんですか?譲渡になるんですか?
565無責任な名無しさん:2008/02/07(木) 12:14:53 ID:a4V+90fi
>>564
そうだね。贈与税は、高いよぉー。
566無責任な名無しさん:2008/02/08(金) 02:42:06 ID:Os2d2hrt
君も少しお金を出して、共同名義にしなされ
そして、君もしくは奥さんを社長にした会社を設立して事務所費を支払う。
相続の際は、比率で割って、控除内に。

これ政治家がやる節税の常識な
567無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 08:21:23 ID:pO3X+CQk
お前は神か
568無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 10:03:36 ID:E9M1h8/5
神光臨
569無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 10:07:25 ID:u1pFNUMI
確かに>>566の方法は合法
570無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 10:19:50 ID:X6shMeQt
ウホッ
571無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 10:20:32 ID:JWj1+NKN
税務署涙目
572無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 14:27:57 ID:Yt+uwAve
スゲー
573無責任な名無しさん:2008/02/19(火) 22:42:23 ID:Yp2vOviH
もう少しくわしく説明おねがい
574無責任な名無しさん:2008/02/20(水) 01:31:51 ID:sjTGaQkM
政治家が実家を事務所にする理由だよ
なるほど これはいい
575無責任な名無しさん:2008/02/20(水) 01:34:44 ID:sjTGaQkM
控除内というところがミソだな
さかのぼって支払っている事務所費を調整するとな すごい
576無責任な名無しさん:2008/02/20(水) 02:52:38 ID:dKPcsklT
法人にして社宅として貸し出す方法なんだよー
これ節税の基礎知識な
577無責任な名無しさん:2008/02/20(水) 11:33:45 ID:dKPcsklT
ん?社宅じゃなく、駐車場でもいいのでは?
578無責任な名無しさん:2008/02/20(水) 11:36:02 ID:dKPcsklT
少し整理すると、土地を共同名義にして、駐車場を会社の駐車場扱いに。
駐車場代が月10万にして・・・
駐車場代だとやっぱ高すぎだな orz スマソ
579無責任な名無しさん:2008/02/20(水) 14:14:39 ID:j4L+h1Oo
うほー
580無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 05:05:50 ID:KjqW1KpS
なるほど
581無責任な名無しさん:2008/02/21(木) 05:30:00 ID:dlYv8cnw
他には?
582無責任な名無しさん:2008/02/22(金) 23:00:46 ID:PhXVi4lS
父親の口座から支払われている子供の養老保険が満期になる場合、子供には贈与税がかかるのでしょうか?
契約者は本人(子供)名義に変更されています。
黙っていれば所得税のみになりますか?
583無責任な名無しさん:2008/02/22(金) 23:27:44 ID:2iywyfTF
毎年の支払いが110万いかなら、贈与税はかからん
584無責任な名無しさん:2008/02/22(金) 23:28:53 ID:C5xTA2FX
所得税もかからんよ
585無責任な名無しさん:2008/02/24(日) 11:06:14 ID:FeJ+Igss
なるほど
586無責任な名無しさん:2008/03/03(月) 14:43:15 ID:TzFzOmC9
うちはここで話されてるようなすごい財産でないのですが
5000万もないような現金、おそらく3000万くらいの相続なら贈与など考えなくてもよいのでしょうか?
これくらいなら相続時清算制度で後回しにしてもどのみち相続時に5000万も超えないので問題なしでしょうかね?
587無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 10:18:10 ID:KCPN9pKb
宝くじで3億当たった場合両親と山分けたいなら自分名義の通帳を3つ作り均等に入金する 両親がなくなっても通帳に残った金は贈与税引かれないでもどってくる
588無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 12:37:55 ID:2S9Xiv1n
銀行の破綻に備えて、3000万づつ10箇所の銀行だと万全だね。
589無責任な名無しさん:2008/03/04(火) 12:40:44 ID:2S9Xiv1n
>>586
> おそらく3000万くらいの相続なら贈与など考えなくてもよいのでしょうか?

相続税払ってる人達ってのは、5%くらいしか居ないよ
大多数は、基礎控除以内ですむ(5000万+相続人×1000万)

贈与税払ってまで贈与するのは、合理的な理由がある場合か、無知な人のどっちか。
590無責任な名無しさん:2008/03/13(木) 10:09:18 ID:8jqDaXLJ
すみません、自分で調べたのですがよくわかりませんでした。
相談お願い致します。
 
分譲マンション→中古戸建てに住み替え予定です。
今のマンションは税金対策のため主人が半分強、
私の父が半分弱の持分になっています。
 
しかし父が住み替えを機に 父→私 に名義変更しようかと
言っています。父は72歳です。65歳以上だと贈与税は掛からないのでしょうか?
また、もしこのまま名義変更しないほうがいい場合、
中古戸建てのほうで無税で援助してもらえるのは110万までですか?
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
 
591無責任な名無しさん:2008/03/13(木) 13:50:47 ID:6kW3dBRI
>>590
相続時精算課税とか、住宅取得の為の特別贈与って、例外の方法もあるよ。

相続したときに、基礎控除内で済むような話なら
税金面に関しては、節税にならない場合もある
他にも相続人がいたりすれば、目論見どおりにもいかないだろうし、ケースバイケース
従って、その情報だけでは解らない。税理士にでも相談するんだね。

自分の親の総資産?金融資産は?分譲マンションの時価は?
中古住宅の価格?中古住宅は誰の名義にするの?→誰が金だすの?

今のマンションが、父名義半分になってるけど、父が亡くなり遺言書がないと
他の相続人(あなたの兄弟やj母、その他)とマンションの登記名義で揉める可能性がある。
592無責任な名無しさん:2008/03/14(金) 02:55:57 ID:x2UpeyRO
593無責任な名無しさん:2008/03/14(金) 02:57:21 ID:x2UpeyRO
594無責任な名無しさん:2008/03/15(土) 23:48:16 ID:d83CrxRi
>>351>>367

>名義預金っていうのは、名義は他人でも、その資金の出所や管理状況から
>見て、真の所有者を認定するもの。だから、贈与とはみなされない
金額には上限ありますか?

父のA銀行口座から引き出して、現金で娘のB銀行口座に1000万入れたとしたら
税務署から何か言ってきますか?

家族が死亡した時は、必ず相続税の調査が入るものなのですか?
あるとしたらどのような形で来ますか?
595無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 19:52:24 ID:gg8/hrsc
相続時精算課税を選択して父の土地を贈与してもらい(控除の範囲内)、
その後何年か経って父が亡くなった時に父名義の借金や連帯保証などが出てきて
相続放棄しなければならない状況だった場合、相続時清算課税をした私は無事に
相続放棄をすることができるのでしょうか。
596595:2008/03/18(火) 20:00:58 ID:gg8/hrsc
追記 贈与された土地は抵当に入っていないものとします。
597無責任な名無しさん:2008/03/18(火) 20:12:58 ID:Nw6wheDN
できるよ。
598無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 00:10:10 ID:9oeA1drD
>>595
相続時精算課税制度は、あくまで生前贈与受けた場合の贈与税の支払いを
相続時に精算してやるということなので、
相続しようと思ったらマイナスだったから相続放棄するというのは別ですよね。
だから、この制度を使っても、相続放棄はできますよ。
ただ、贈与受けた分の税金は払わないといけないです。
599595:2008/03/19(水) 13:44:46 ID:sftRw7PK
>>598
ご回答ありがとうございます。
>>ただ、贈与受けた分の税金は払わないといけないです。
この場合の税金は暦年課税ベースでの税額(控除110万まで)ということになるのでしょうか。
それとも相続税ベースでの控除が利くものなのでしょうか。
600無責任な名無しさん:2008/03/19(水) 19:37:23 ID:w9V6253I
>>599
相続時精算課税制度を一旦使う旨申告すると撤回できませんよね。
また、精算課税適用者は、特定贈与者(被相続人)が死亡時に、
贈与によって得た財産と、相続・遺贈によって得た遺産を合計した金額を
基準にして計算した相続税額から、既払いの贈与税相当額を控除することに
よって贈与税・相続税を通じた納税をすることができる制度ですよね。
そんなわけで、暦年課税ベースではなくて、精算課税制度ベースで行われることになります。

養子になって精算課税制度採用した者がその後養子縁組を解消した場合について、
一旦選択した精算課税制度の適用については継続することは、解説書でもよく書いてありますが
法律上は、相続放棄した場合も同じだと思います(適用廃除していないので)。
一応、念のため、税務署に電話して確認してくださいね。

それと、生前贈与は、相続による遺留分減殺請求権の対象になる場合や、
死亡3年前贈与の税金加算もある点は気をつけましょう。
601無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 15:31:11 ID:XyoeUnOY
今住んでるマンションが親のなのですが親は再婚して別の家に住んでます。名義変更してほしいと言うと贈与税がかかるからしない方がいいと言われました。今売ると一千万弱のマンションですがそんなに贈与税かかるの?
602無責任な名無しさん:2008/03/21(金) 16:27:41 ID:WgWagVhb
>>601
そのくらい勉強してきなよ。1000万なら、アバウト300万くらいが税金だ。
603無責任な名無しさん:2008/03/22(土) 23:25:42 ID:AZkPQ7XL
え〜(>_<)じゃあ一千万の今住んでるマンションを親から僕に名義変更すると三百万国から請求されるの?フリーターで貯金0なのに払えない場合はどうなるの?
604無責任な名無しさん:2008/03/23(日) 01:48:37 ID:MWCw4iOk
マンション売って払う
605無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 16:43:38 ID:JAXG/OkR
>>601
親が65歳以上で、あなたが20歳以上なら、
相続時精算課税制度という制度を使えば、贈与時には税金かからないよ。
相続するときに、相続税と一緒に計算するだけだよ
606無責任な名無しさん:2008/03/24(月) 23:07:30 ID:d+HTQ2Oq
>>605
金額の制限が抜けてるよ。他にも条件ある。
それに、他に相続人がいる場合は、揉める可能性もあること書いておかないと・・・・。
607無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 16:10:22 ID:2vBuy5j9
>>601です>>605さんじゃあ親が65歳以上になってから名義変更すると税金まったくかからないのですか?>>606さん僕以外に相続する人はいません
608無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 16:25:08 ID:Mhduvfd7
>>607
相続税は掛からないけど,登録免許税や印紙税、不動産取得税等々他の税金が掛かる。

しかも、相続するときよりは余計に掛かる。したがって親の言うとおりにしておいたほうが
いずれ相続で名義変更するのだろうから、税金の無駄払い。

時価1000万なら、贈与や名義変更なら50万以は税金が発生する。
相続時なら5万くらいになる。アバウトなんでよく調べな。

あと、親が再婚してるならその再婚相手も相続人になるのだけど、しらんのか?
対策は、高い税金払っても生前に名義変更するか、
オヤジ?さんに遺言書を書いてもらって、あなた宛にマンションをあげると、記載してもらう。
609無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 23:25:10 ID:2vBuy5j9
>>607です。名義は母親で再婚相手のおっちゃんは家持ちで僕とは戸籍は別です。結局一番安く済む方法は相続するのがいいって事?
610無責任な名無しさん:2008/03/25(火) 23:56:38 ID:Mhduvfd7
>>609
戸籍が別とか関係ないよ。
母親の配偶者も、母名義の財産の相続人になるんです。

税金面で安く済むのは、相続後なのは間違いないよ。
でも、遺留分の可能性が残るから(おっちゃんが権利を主張する)
生前に、相続以外の税金を覚悟でも、名義変更してもらうのは、
将来の問題を起こさない為の対策って事。

どちらがいいかは、おっちゃんの将来の行動次第だから解らない。
ちなみに、おっちゃんが先に亡くなり、その後母が亡くなれば
あなたが、それらの財産を相続する事になる可能性もあるよ。
(家族構成が不明なんで、あくまで可能性)

まぁー、オカンに相談してみ。
611無責任な名無しさん:2008/03/27(木) 09:46:44 ID:DmCp13WN
血も繋がってない僕からしたら赤の他人のおっさんにも相続権あるのm(__)mもし僕とおっさんどっちも相続したいと主張したらどっちに相続されるの?
612無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 17:07:25 ID:LSKOC1Wo
家族数人の口座に毎回数十万〜100万単位で振込で送金のやり取りをしています。
1/1〜12/31までにやりとりをいっぱいするけれど、必ずプラマイで
送金額(相手に振り込んだ=贈与額)が110万以内に収まるようにしてますが、
これってプラマイで110万以下なのですから、ほんとに無税なんですよね?
大金を何回も振り込みしあいまくってるので、不安なんですが。
どなたかご存知でしたら教えてください。
613無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 17:26:35 ID:6hQmckK5
>>612
別に問題無いんじゃない。贈与したって、ちゃんと申告しないと駄目だよ。

例年同じ額を、定期的に振り込んだりすると、贈与って扱われたりするらしい。
(何か本で読んだ)

従って、不定期に不確定な金額で入金しているようなので、なおOK.
614613:2008/03/29(土) 17:27:19 ID:6hQmckK5
>>別に問題無いんじゃない。贈与したって、ちゃんと申告しないと駄目だよ。

   ↓
激しい勘違い。失礼
615無責任な名無しさん:2008/03/29(土) 18:31:56 ID:If/g83N0
>>612
いいえ、全然違います
616無責任な名無しさん:2008/04/10(木) 18:41:09 ID:Lb2j4Vs2
祖母の妹が配偶者・子供ともになく、うちで面倒をみています。
祖母は4人姉弟で、すでに祖母は亡くなっており、あと二人の弟さんは健在です。
その妹さんの貯金が300万円あるので、生前贈与という形で、私の母親が受け取ろうとしていますが、近い親族だと「相続遺産に該当する」ということで、仮に贈与税を払っても、贈与は認められない事になるのでしょうか?
617無責任な名無しさん:2008/04/10(木) 18:54:34 ID:5Y7sqYS2
何が?贈与できない相手なんて居ない
あげる方と貰う方が納得してりゃそれでいい
618無責任な名無しさん:2008/04/10(木) 18:54:54 ID:5Y7sqYS2
贈与税はかかるよ
619616です:2008/04/10(木) 18:59:29 ID:Lb2j4Vs2
いや、贈与取消しにならないのかなと。

他の2人の弟さんと私の母親で相続と言う形になり、3人で分配になるのかなあと。
620無責任な名無しさん:2008/04/10(木) 19:09:04 ID:5Y7sqYS2
特別受益に該当するかどうかが心配なら公正証書遺言で財産全部を
贈与したい人を指名しときゃ万全
(曽祖父か曾祖母が生きていたら別だが)
621無責任な名無しさん:2008/04/10(木) 19:15:09 ID:Lb2j4Vs2
ご回答、ありがとうございます。

質問ついでで恐縮ですが、例えば私が贈与を受けた場合は問題ないですか?
公正証書や遺言がないと「無効」になってしまわないですか?
622無責任な名無しさん:2008/04/10(木) 19:23:46 ID:5Y7sqYS2
しらんがな、決めるのは裁判官だし

結局大叔母には贈与する意思が無いが
どうにか丸め込んで自分のものにしたいって事?
623616です:2008/04/11(金) 07:56:32 ID:eNokbIMt
>>622
祖母の妹さんには、お世話になっているという事で、うちの母親に贈与する意思はあります。

・・・が、丸め込もうとするのは弟さんたちの方でして、事あるごとにうちに来ては「お金が必要だ」というようなことを言っているみたいです。
妹さんが亡くなれば、当然権利を主張してくるのは明白でして。

一生懸命世話してるのは母なので、気の毒だと思い相談した次第です。
624無責任な名無しさん:2008/04/11(金) 08:08:24 ID:EaGkEH+y
ならさっさと公正証書遺言書いてくれって言えよそれで全部終る。
解決策を提示してるのに他のは無いですか、とか
その方法をしなくても大丈夫ですか?とか意味がわからん。

提示した解決策が気に入らないなら気に入らない理由を言わないと
何を問題にしてるのかこっちには伝わらない
625無責任な名無しさん:2008/04/13(日) 01:52:01 ID:hzGHb3td
住宅購入に際して贈与税について質問させて下さい。

自分の母親(65歳未満)からの資金援助が1100万あり、その内1000万を住宅購入資金に充て、残りの100万を家具家電製品に使う予定でいます。
土地、建物共自分名義にする為、その1000万に附いては相続時精算課税(住宅取得資金贈与の特例)で非課税になると思うのですが、家具等に使う予定の残りの100万には贈与税が掛かるのでしょうか?
626無責任な名無しさん:2008/04/21(月) 14:34:20 ID:y4JgxbeW
>>625
そもそも、母親が65歳未満なら、相続時精算課税は使えない。

住宅取得資金贈与の特例についても、どうも混同してる様子です。
既に、特例は終わってますので利用できません。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/pan1504-1/01.htm


627無責任な名無しさん:2008/04/25(金) 13:10:46 ID:vB0PmgaT
相続時精算課税って遺贈でもイケんの?
628無責任な名無しさん:2008/05/02(金) 20:00:05 ID:0yWUlt+Q
相続時精算課税は継続されてるよ。2008年1月1日〜2年間とのこと。詳しくは国税局ホームページ(トピックスNEW)参照
629無責任な名無しさん:2008/05/04(日) 18:11:45 ID:XoH9aGqr
相続税として一括400万払おうと思います。贈与税はいくらですか?
630無責任な名無しさん:2008/05/26(月) 15:57:48 ID:uZCxOJPg
前は60万だった
また変わる?
631無責任な名無しさん:2008/05/27(火) 23:27:51 ID:W3ZFCY+S
銀行口座から引き出して別の口座に預け入れした場合って贈与税かかりますか?
632無責任な名無しさん:2008/05/28(水) 06:17:13 ID:qIm3t4Iw
税務署が他の人にあげたと解釈すればかかる
633無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 15:21:09 ID:fF385Xuk
妻は専業主婦なので全部自分の口座に貯金していたのですが
あとで分けるとき税金がかかると困ると思い、妻の名義の口座にも振り分けることにしました。
結婚後いままでの分を半分に分けるにはどうすれば税金かかりませんか?
634無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 16:17:18 ID:Uzj4R7PT
お前が先に死んで半分を相続する
635無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 16:25:15 ID:fF385Xuk
なるほど、相続税を払うわけですか。
636無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 16:30:21 ID:Uzj4R7PT
妻には控除があるから払う必要ない
637無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 17:08:04 ID:fF385Xuk
年間110万までですかね。
638無責任な名無しさん:2008/06/02(月) 18:08:22 ID:Uzj4R7PT
ハァ?お前相続だっていってんだろ
シネよ
639無責任な名無しさん:2008/06/03(火) 19:42:03 ID:yx3ao9im
外国人(血縁関係無し)にお金貰うときも贈与税ってかかるの?
640無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 06:12:59 ID:gN0gkyIP
ああ
641無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 11:02:44 ID:iBIomXqd
631さんの質問に便乗ですが父名義の口座から妻と子供の名義の口座に
移しました
それから間もなくして(同じ年)に父が死亡しました
こういう時は税金は何がかかるのでしょうか?
父口座にまだ預金がありそれは死んだ今移す予定です
生前のも死後のも合わせて2千万弱です
そして、税務署から何か言ってくるのでしょうか?
642無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 16:01:46 ID:LmdtPtFb
>>641
生前贈与は贈与税が課されますよ。
亡くなってから移せばよかったのに。
643無責任な名無しさん:2008/06/04(水) 17:04:45 ID:dX7tiT9O
おいおい
644無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 08:06:56 ID:2zMNf+8Q
親が80歳を過ぎてぼけだしてきてしまい定期や保険関係が自分で引き出せなくなる可能性がありもしも(入院や葬式等)現金が必要になった場合に備えて私名義(娘)に書き換えるばあい 税金は発生するの?
645無責任な名無しさん:2008/06/07(土) 09:11:23 ID:yjR08/uZ
する、成年後見人つけろ
646639:2008/06/07(土) 23:10:08 ID:smUDIhbj
>>640
ショウサイキボンヌ
647無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 00:05:47 ID:HDFJLJOd
税務署に聞けよ
648無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 20:09:48 ID:lkvLvwwG
する と教えてくれた方ありがとうございます もうひとつ成年後見人とは? 税務署聞けよ の方 質問してもいいところなんだからそんな言い方しないで!こっちは悩んでいるんだから…
649無責任な名無しさん:2008/06/08(日) 21:58:54 ID:Ntz+Opj1
市役所の福祉課に聞けば説明してくれる。
650無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 10:20:33 ID:yTqNzQDS
>>648
まず裁判所に申し立ててあなたが後見人になる
それで銀行に行ってあなたが後見人であることを
通帳に記載すれば あなたが管理できる 
間違ってたら誰かフォローたのむ
651無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 12:54:41 ID:fn2jwT16
で、勝手に財産使い込んで警察にパクられる事件がよくあるね。
652無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 13:04:11 ID:Un2N/sLQ
悩んでいると書きながら電話一つ出来ない馬鹿って結構いるけど
そんなに人と話すのが怖いのか?
653無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 19:53:53 ID:5/CYNIIM
慎重に計画練ってるのよ、
654無責任な名無しさん:2008/06/09(月) 20:25:40 ID:vYoIDyLT
どうみても脱税or使い込み目的ですね
なんで誤魔化して聞くのか謎だ
655無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 11:13:25 ID:CK/NPFPp
去年だっけか、介護士がボケ老人の成年後継人になって財産吸出して実刑喰らった事件w

656無責任な名無しさん:2008/06/11(水) 18:24:43 ID:XB2jz2bE
正直に祖母の財産を自分のものにしたいってかきゃいいのになぁ
657無責任な名無しさん:2008/06/12(木) 01:43:17 ID:MEwxlpBJ
脱税や使い込み目的で聞いたんじゃないよ親がそろそろ名前も書けなくなってきて万が一の時預貯金がおろせなくなったらって心配してそれを預かるだけなのに税金かかるのはなぁと思っただけ!後見人の件ありがとうございます福祉課に問い合わせてみます!
658無責任な名無しさん:2008/06/17(火) 16:24:37 ID:gDgvY13+
マジレスすると贈与なんかばれません
年間1000万円くらいまでならね
億単位だとしらないけど
659無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 19:58:08 ID:DlizVoxc
80歳の叔父夫婦と同居しています
先月叔父が亡くなり叔父名義のマンションを叔母が相続することになるんですが(ローンは保険で完済
叔母は自分も近いだろうから私の名義にしておけと言ってるんです
これだと贈与税かかりますか?

ちなみに他に相続人は一切いません
660無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 22:16:10 ID:7pRu2FaY
お前らなんで税務署にきかねーの?
661無責任な名無しさん:2008/06/19(木) 23:24:04 ID:fpnQ2+h5
>>659
おもいっきしかかるとおもう ぽっくりいくまでまってたら相続税は無料
他に相続人いるなら遺言書書きにいったほうがいい
662無責任な名無しさん:2008/06/23(月) 01:17:06 ID:GbbY9Om4
>>658
少額だと調べようがないですよね。
不動産購入だとお金の出所を聞かれるらしいけど。
 
663無責任な名無しさん:2008/06/23(月) 03:12:47 ID:f46gIrRr
今の時代に税務署が追跡できない形で金を動かすとか無い
664無責任な名無しさん:2008/06/25(水) 02:03:17 ID:BGjTsZ4M
不動産は中古のボロワンルームでも税務署から『お伺い書』が来るよ。

贈与って形を取らない贈与なら皆よくやってるけどな。

贈与先に収入があれば、車なり食費・電化製品なんかを買って送って、その差額は貯金させる。
見えない贈与w コレ、結構な額になるんよ。
665無責任な名無しさん:2008/06/25(水) 11:58:58 ID:TJb+uihK
まぁ税務署が贈与だって言えば終わりだけどね
666HATOHATO:2008/06/27(金) 00:19:37 ID:GAU9MJdu
税務署に判るってどんな仕組みになっているのですか?預金額がいきなり増えるとかっていってもそんな個人の預金のこと判るのでしょうか?
普段の収入が少ない人が実際それを使う時に怪しまれるのでしょうか?
667無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 04:27:21 ID:wvOXI4hG
預金の移動をチェックしてるかどうかはわかりませんが、家を買ったり、
事業を起こしたりした時に、その資金はどこからのものかという裏づけ
調査があるみたいですよ。
668無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 07:43:02 ID:uzqnlD4d
ってか、不動産買ったら税務署から封書が来たでしょ。
669無責任な名無しさん:2008/06/27(金) 22:03:00 ID:GAU9MJdu
上に続きます
じゃあ、あげたり貰ったりだけ(預金の移動)では指摘されることはまずないのですか?
自己申告しなきゃ判るわけない現状なんでしょうか?
670無責任な名無しさん:2008/06/28(土) 10:29:12 ID:G0r0JvL0
あるっつーてるだろボケ。
大体こんな所で聞いてる奴は貧乏人で
相続税なんて発生しねーだろ?その時に渡せばいい
671無責任な名無しさん:2008/07/02(水) 18:43:50 ID:9EhnHLeY
金丸は4億円の所得税を脱税して
執行猶予がつきましたからw
672無責任な名無しさん:2008/07/03(木) 15:36:20 ID:QrxTYkOb
今度家を買うのでじいちゃんに2000万借りようと思ってるんだけど
借用書書いて毎月返済したら金利はなしでもいいんだよね?
673無責任な名無しさん:2008/07/03(木) 17:41:38 ID:ddPjbyGw
大した額じゃないんだから払ったほうがいいよ、
これじゃ贈与だよって言われたら終わり
674無責任な名無しさん:2008/07/07(月) 03:17:03 ID:RPlj62eG
贈与税なんか知らない人のほうが多いと思うよ
おじいちゃんが可愛い孫へ大学の入学祝いに200万円の車を買ってくれた。
これは贈与税が発生するが、納税する人はまずいない。
675無責任な名無しさん:2008/07/11(金) 07:48:59 ID:3jkGykky
お金のやりとりではありませんが、贈与税について質問させてください。
親から子供へ、土地と家屋を相続税を回避する目的で贈与するケースがあると思いますが、固定資産税課税評価額を基準として、年間110万円以内の割合の所有権一部移転登記をする。これを毎年繰り返す。という方法で問題ありませんか?
そのほかに手続きが必要であれば、教えてください。
また、これを行うことが相続の際、不利になることはありませんか?
676無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 16:25:42 ID:5W6dapWB
>>675
相続税はかからないけど、登記上の問題あるよね。
うちのクライアントも勝手にそんな感じにやって相続のときめんどうだったわ。
677無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 18:10:53 ID:q0kRUgTn
贈与税としては、回避できると考えて問題ないのですね。
ありがとうございます。

ついでということで、具体的に相続が発生した場合の不利益について、教えていただけませんか?
678無責任な名無しさん:2008/07/12(土) 18:41:48 ID:5W6dapWB
相続時精算課税制度ってわかるかな?
まあ、不利益って聞かれたなら、相続税が高くなるってデメリットだけだよ。
679無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 00:16:43 ID:HI9+dgPd
土地は固定資産税評価額では問題有るよ。路線価或いは倍率方式で相続税評価額を算出する必要有り。
680無責任な名無しさん:2008/07/13(日) 16:04:43 ID:2mZA/PPJ
>>678
相続時精算課税制度?
相続税回避の目的で生前贈与しても、相続の時に生前贈与分も相続したと考える方法ということで、理解してよろしいですか?
681無責任な名無しさん:2008/07/16(水) 00:18:21 ID:Y8Twpxp7
>>376
亀質問すいません。
ここに養子になっても姓は変わらないと書いてあるんですが、本当ですか?
女性が結婚相手の姓になっている時は、養子になっても姓が変わらない事は理解できるんですが…。
妻子ありの男だったりすると、やっぱり姓は変わってしまいますよね?
社会生活に支障がある場合は氏名改変制度を使って、姓は変更しないままっていうのは可能でしょうか?
682無責任な名無しさん:2008/07/23(水) 20:54:45 ID:dTTeHbkj
親が離婚して母と旦那と暮らしてます(ちなみに母とは性は違う)
土地・建物は父親名義だけどそこに住んでます
父親名義から自分名義にする場合どういった手続きがもっともベターでしょうか?
ちなみに私自身は無職です
細かく詳細は分からないけど税金がどの位かかるか教えてください
土地:50坪、路線価30万
建物:延べ床30坪築20年
このへんは関係あるの?
683無責任な名無しさん:2008/07/24(木) 03:15:06 ID:RMGv11n9
銀行の定期預金の利息が高かったので、子供名義で1000万円を預けました。
(同じ銀行に自分の預金が1000万あり。ペイオフ対策)

定期は一年もので、満期時には子供名義 → 自分名義に戻す予定です。
この場合でも、贈与税はかかりますか?
684683:2008/07/24(木) 03:27:22 ID:RMGv11n9
× 預けました。
○ 預入予定です。
685無責任な名無しさん:2008/07/24(木) 17:10:01 ID:se/3nDon
>>682
その程度なら贈与税はかかりませんよ。
686無責任な名無しさん:2008/07/25(金) 15:26:48 ID:8dyex/w6
>>685
マジですか!教えてくれてありがとうございます
687無責任な名無しさん:2008/07/25(金) 16:03:05 ID:R4jyK048
>>685
ええっ?
路線価は単位あたりじゃないの?
688無責任な名無しさん:2008/07/25(金) 17:01:46 ID:q4Ay+UP7
>>685
相続税なら控除内に収まりそうだからかからない。
贈与税ならその感じなら資産額の50パーセントじゃないかな。
689無責任な名無しさん:2008/07/26(土) 00:12:07 ID:h4S3Ix/Q
混乱してきた
50%はきつい
てことは1500万の土地として50%て事は750万
控除が225万と基礎控除が110万で415万の贈与税て事?
それプラス登記免許税がかかるの(>д<)
だめだこりゃ↓

相続時精算課税制度の選択するのが好ましいのかな
690無責任な名無しさん:2008/07/26(土) 00:53:56 ID:oxXPkLZ0
例えば事前に普通借地権権設定して、その後に底地だけ相続したら、底地割だけで相続出来ないか?


適当に言ってみただけだが。
691無責任な名無しさん:2008/07/26(土) 02:05:14 ID:ipjhP9pK
>>683
贈与税 かかるよ
申告すればだけど

ま、子供名義に買った宝くじが100万円X10回(10年間)でも当たったとかほざけばいい
そんなものだ
税職員からすれば、千万程度の贈与はゴミの範疇
692無責任な名無しさん:2008/07/26(土) 02:09:59 ID:ipjhP9pK
>>689
ペーパーカンパニーを作って、家を会社名義にして社宅にすればいい
その後、株価操作して、ただ同然の株を譲渡
会社を清算したら、無税で社宅が相続できる
これ創業者の常識な
693無責任な名無しさん:2008/07/26(土) 15:52:46 ID:h4S3Ix/Q
>>690
それもちょっと考えてるんですよ
今さらだけど住宅ローンが残っていたとしても慰謝料もらってなぜ配偶者控除にしなかったかが謎です
>>692
それは凄いけど後で突っ込まれる恐れはないんですか?
694無責任な名無しさん:2008/07/26(土) 16:11:41 ID:h4S3Ix/Q
>>692
ちょっと思ったんですが法人会社設立には資金かからないんですか?
695無責任な名無しさん:2008/07/28(月) 23:58:01 ID:my4Bd8mH
AからBへ贈与と考えて

【仕掛け】
土地をBの借地権設定にする 
    底地 1/50割合でB名義にする
この際通常の税金は払う、当たり前

【底地49/50に関して】
その1
・相続時に競売とし、格安で自己落札。

その2
・BがAに金を問題無い範囲内の利子でガンガン貸付け、頃合を見計らって支払い督促。
支払い確定、競売、B落札。
この場合、底地を税務署がどう評価するか、つまり底地割を適応するのか否か。
696無責任な名無しさん:2008/07/29(火) 07:24:10 ID:OucSxDLV
その1
・相続時に競売とし、格安で自己落札。
がもう絵に描いたもち
697無責任な名無しさん:2008/07/29(火) 12:24:36 ID:cVmWbmnR
調停で他の相続人と折り合い付ければ問題無く競売出来るな。

借地権が載って、しかも50分の49の底地権なんぞ雀の涙状態。
698無責任な名無しさん:2008/07/29(火) 15:44:09 ID:cEKaX6v0
すずめの涙程度で良いなら俺が落札して
残りの2%を買い取って地代貰うわ〜
699無責任な名無しさん:2008/07/29(火) 16:08:33 ID:cVmWbmnR
>残りの2%を買い取って地代貰うわ〜

計画的にやってるのだから売らないでしょ。
そうなった場合、安い地代のまま使えない土地になるw
裁判した所で持ち出しでしょ。
700無責任な名無しさん:2008/07/29(火) 16:23:17 ID:cEKaX6v0
自分で出来るよ、簡単。
701無責任な名無しさん:2008/07/30(水) 02:24:53 ID:mSNAOp7t
地代は固定資産税・都市計画税の3倍貰ってたらもう無理だな。
自分でやれるのは提訴までだわな、負け戦確定で挑むならできるけどな。
702無責任な名無しさん:2008/07/30(水) 08:53:09 ID:Zcazh6rV
それは君の思い込みだw
争点がはっきりしているものはほとんど自分で出来る
(サラリーマンとか平日に休めない人は別な)
争いは結局どう分割するかという事だけだから
どちらかが買い取ればという形ですぐ和解を勧められるよ。

この場合唯一の負け戦は現状維持だがそんな判決にはなりようがない
それぐらいはわかるだろ?
703無責任な名無しさん:2008/07/30(水) 08:57:43 ID:Zcazh6rV
つか昔はそういうの専門に落とす所が結構あったし
今でもあるんじゃね
704無責任な名無しさん:2008/07/31(木) 02:56:28 ID:yaf3GB/X
>>702みたいなお馬鹿さんが買ってくれるのでもいいわな。
延々と安っい地代だけで済むw

分割請求訴訟なぞ、差しさわり・差しさわりで和解など全部蹴ればいい。
購入後直ぐに分割請求が出切ると思ってるのが浅いわな。
705無責任な名無しさん:2008/07/31(木) 06:55:24 ID:a+vEzB5+
そもそも1/50はどこからきてんだ?
706無責任な名無しさん:2008/07/31(木) 08:21:32 ID:b0395fsB
>>70
>分割請求訴訟なぞ、差しさわり・差しさわりで和解など全部蹴ればいい。
>購入後直ぐに分割請求が出切ると思ってるのが浅いわな。
大丈夫か?ちゃんと調べてこいよ、
特約つけろとか馬鹿な話なのかな
和解蹴れば和解案ほぼそのままの判決が下りるだけだよ
707無責任な名無しさん:2008/07/31(木) 11:19:20 ID:6o5RsLdv
その通り。
分割なんだからそんなに無茶な判決になり用がない罠。
708無責任な名無しさん:2008/08/04(月) 12:42:54 ID:qxjWXlf9
どういう趣旨で書いているのかわからないけど
民法は単独所有を支持しているんだから
共有状態でいろなんていう判決は下りない。
つーことで持分が著しく少ない方には勝ち目ナシ。
709無責任な名無しさん:2008/08/04(月) 18:11:37 ID:jJjCaxp5
質問なのですが親から子へじわじわお金を移動させるために、控除内である100万ほどをまず毎年渡し、
また、生活費として子に毎月子が稼いでいる給与額程度を渡すというのは贈与にならないのでしょうか?
子が実際に稼いだ給与は全額貯金する事で、実質毎月給与額ずつ移動している…と思うのですが
710無責任な名無しさん:2008/08/04(月) 20:13:16 ID:VxkOBO3D
税務署の解釈次第
711無責任な名無しさん:2008/08/05(火) 00:39:07 ID:zyju3H+g
質問させてー
2008年1月1日にA→Bに1000万
2008年12月31日にB→Aに1000万
の金が動いたとすると、これはそれぞれに贈与税がかかるの?
それとも差し引き0で贈与にはならないの?
712無責任な名無しさん:2008/08/05(火) 01:12:14 ID:QafqRWcJ
>>22
犯行予知アゲ
713709:2008/08/05(火) 09:57:32 ID:vl6gX40R
>>710
質問しておいてなんなのですが、よく「生活費程度ならOK」と言われているのがピンときません
子が無収入等ならやむなしというのも感覚としては分かるのですが、普通に稼いでいる子に対して、
生活費程度を譲渡というのも不思議な気がします
やはりそのあたりこそが税務署の解釈次第…「子は十分稼いでるんだからソレは生活費じゃないだろ」
と言われるか否かになるのでしょうか?

譲渡の際に現金よりも「セイカツヒ」とか銘打った口座振込みの痕跡残した方が説得力あるんでしょうか?
それとも現金手渡しで痕跡を残さずうやむやのまま消えていくのがいいんでしょうか
714無責任な名無しさん:2008/08/14(木) 22:26:19 ID:yK7wW1AR
究極にして簡単なお小遣い稼ぎ術っ!!!
携帯片手で月10万稼ぐッ?!絶対に損はさせませんっ!!(^0^)/
楽してお小遣いゲットしちゃおうっ☆★
http://id5.fm-p.jp/175/ajhuunjag/
715無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 19:23:54 ID:Xu7ciDuq
離婚した娘が中古住宅700万円をかいました、親から全額借りてあと
つきに10万円ずつかえすよていですが、これってどうやったら贈与の対象にならないですか
716無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 20:20:55 ID:Xu7ciDuq
715
500万円借金で自己資金200万円で大丈夫みたいです。このばあい税務署に贈与ではなく借金したと
証明する借用書はどのようにつくったらいいですか  
717無責任な名無しさん:2008/08/22(金) 21:32:20 ID:LrEZlbkz
現実的な利子を設定した借用書を作り
親が利子収入について毎年ちゃんと申告する
718無責任な名無しさん:2008/08/24(日) 06:54:42 ID:vc7Q9Hz6
相続時精算課税制度もいいのでは
719無責任な名無しさん:2008/09/05(金) 15:46:45 ID:7Rj3IWB4
>>717 >>718
あほか
720無責任な名無しさん:2008/10/29(水) 17:46:40 ID:ZvdHw7DR
70歳の親が子供名義で400万円ぐらいの土地を買った場合、子供にはいくらぐらいの贈与税がかかりますか?
721長文失礼します:2008/10/29(水) 21:50:42 ID:n/B1szZI
親から250万もらい(私名義の定期の貯金)、
その後いろいろあって親に計150万送金してしまったのですが
親は贈与税を払わなくいいでしょうか。
もしくは払わなくて済むようになる方法はありますか?

国税局の税務相談室に問い合わせるしかないでしょうか。


http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm
「贈与税がかかる場合」
に出てくる
「1年間にもらった財産の合計額」は、
誰かにあげた分は差し引いて考えていいものなのか
それとも「もらった額」を全部足すってことなのか、
ということからして分からないのです。

似たケースが無いか探していたところ、
後者でととれるような記述を見つけました。
(なお私の場合は、以下で言う「解除」ではないので
直接の解答にはならないようですが)

http://okwave.jp/qa3486539.html
「贈与された金品を同じ年内に返還した場合、贈与税は課されないですか〜」
より引用。
> いったん有効に成立した贈与を合意解除した場合には、「片道分」の課税は避けられないようです

参考URLとして
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/sozoku/640523/01.htm
「名義変更等が行われた後にその取消し等があった場合の贈与税の取扱いについて」
が挙げられていました。
722無責任な名無しさん:2008/10/30(木) 01:04:44 ID:xvrhk4vp
年間110万円超えたら
みなし贈与財産も考えなきゃいけないけど
この基準って社会通念上いくら以上なら申告の対象として考えるべきかな?
例えば高級なご飯をおごってもらったり、
いろんな人から自著本を譲り受けたり、タバコを1本もらったり、
高級なクリスマスプレゼントをもらったり、バレンタインチョコもらったり、
1度の値段が1万〜5万ぐらい以上じゃないと細かすぎて覚えきれないのだが
723無責任な名無しさん:2008/10/30(木) 01:59:34 ID:3soQkTuu
一度の値段が千円で365日でも百万になりませんので
724721:2008/10/30(木) 09:48:18 ID:xDlyQUrs
自己解決しました。(税務相談室にtelしました)
一度あげた/もらった額はもらった側でその都度カウントする。
誰かにあげた分を差し引くようなことはない。
その誰かが元の人であろうと無かろうと関係ないそうです。

やっちまったぜ....
725無責任な名無しさん:2008/10/30(木) 12:52:26 ID:bNZ5ePV3
>>723
でも脱税は脱税でしょ?厳密には
100万変われば税金は10万以上変わるわけだが
726無責任な名無しさん:2008/10/31(金) 23:46:11 ID:SKi0CoDH
>>724
バカ正直ですね
727無責任な名無しさん:2008/11/04(火) 16:16:41 ID:3Ce/tcQ/
>>724
もらった、あげた、というとそうなるけど、
同じ年内に同一人物間のやり取りなら、
「立て替え」「貸し借り」で何とでも言えそうだけどね。
728無責任な名無しさん:2008/11/09(日) 16:23:45 ID:jGQ03NIJ
家族名義の貯金と贈与の関係はあいまいですか?
729無責任な名無しさん:2008/11/09(日) 21:57:48 ID:oReeebr7
曖昧だね、税務署がどう解釈するかによる。
730無責任な名無しさん:2008/11/10(月) 11:31:17 ID:pR7ZWUMP
名義を借りて預金しただけでは贈与にはならないんじゃないかな。
自分の給与は完全に自分の名義でしか預金してないって人はほとんどいないと思う。
731無責任な名無しさん:2008/11/10(月) 20:55:49 ID:Uspaw83i
まぁ40万程度のオーバーだからな、知らん振りしちゃうか
40万自分口座に戻して、税務署が来たら
振込みの時金額をミスったから返してもらった
とか言えばそれ以上追求はされないと思うけどね。
732無責任な名無しさん:2008/11/12(水) 01:31:21 ID:shvqmn3T
質問お願いします。
銀行預金は何歳以上という暗黙の了解見たいのはありますか?
例えば6歳児が100万円の預金を持っていると税務署が睨むとかありますか?
また年間110万までは非課税なのだから、例えば20歳で通算2200万までは
贈与しても問題ないですよね?
以前何か問題がある様に言われたもので・・・。
733無責任な名無しさん:2008/11/12(水) 01:40:14 ID:N2ptuRS7
>>732
税務署がどう解釈するかによる。
734無責任な名無しさん:2008/11/12(水) 01:43:16 ID:shvqmn3T
>>733
すると、年間110万の贈与でも非課税にならなかった例があるんですか?
735無責任な名無しさん:2008/11/12(水) 03:15:22 ID:N2ptuRS7
ああ
736無責任な名無しさん:2008/11/12(水) 04:13:56 ID:SfZ4szdU
>>732
非課税ではない。
所得税法9条を見てから出直しなさい。
737無責任な名無しさん:2008/11/13(木) 11:25:59 ID:zSV9VAtI
年間110万までは非課税なのに、税務署の判断によるってのが意味不明。
そんな恣意的にルールを運用出来るなら、110万って枠の意味がない。
子供が大学を出るまでに金持ちなら全員2200万位移してるだろ?
子供が3人いたら6〜7000万くらい。
庶民の知恵だと思うが。
738無責任な名無しさん:2008/11/13(木) 11:55:35 ID:ai1tPssm
そういう運用が出来るのが税金
一番簡単な例として
その2200万円は息子の口座に入ってるけど
実態は父親のものですよね?って理屈
739無責任な名無しさん:2008/11/13(木) 13:37:06 ID:zSV9VAtI
>>738
そんな恣意的に運用出来るなら、
例えば主婦のパートの所得税も、
「本当はもっと働けたけど、控除の為にここに抑えましたね。
 実際はもっと働けたので、働いたものとして課税します」
とかも出来るね。
740無責任な名無しさん:2008/11/13(木) 16:31:35 ID:d8Lhw683
全然脈絡がないw
741無責任な名無しさん:2008/11/13(木) 16:43:07 ID:WuY9rDsg
>>740
いや数字に関する法律なんだから恣意的なんてあり得ないでしょ?
って言いたいんです。
年間110万までは何があっても贈与税が掛からない。
110万1円からは掛かる。
それが法ってものでは?
742無責任な名無しさん:2008/11/13(木) 16:47:22 ID:1o5Y0akR
別に恣意でもなんでもない、
子供の通帳は結局親が出し入れ自由に出来るわけだし
むしろ理にかなってる。
743無責任な名無しさん:2008/11/13(木) 17:53:40 ID:DV5VO6rP
>>739
現実にあるお金はだれの所有なのか、という話と、
現実には存在しない稼ぎをあったものとみなす、という話は全く別物。
変な例えを出すから話が混乱する。
744無責任な名無しさん:2008/11/13(木) 18:41:28 ID:46piYLrg
実際は申告しなくてもぜんぜん気づかないよね
745無責任な名無しさん:2008/11/13(木) 19:00:16 ID:1o5Y0akR
そりゃ額と運次第
746無責任な名無しさん:2008/11/14(金) 10:59:24 ID:vtkck2EA
実際に働いていない人間相手でも、贈与は出来るよね?
つまり子供相手に年間110万は問題無いのでは?
つまり成人で2000万。
勿論実態も子供本人にあげるものとして。いずれはあげるんだし。
少しは節税になるでしょ。
それに最悪子供が若くして働けなくなっても生きていける。
747無責任な名無しさん:2008/11/14(金) 11:18:24 ID:vtkck2EA
>>738
実態が親の物だと判断されるとどうなるの?
贈与が成立していないから贈与税も掛からないし、名義貸しとして扱われる?
でも何の罰則も税も無いよね?
748無責任な名無しさん:2008/11/14(金) 18:00:47 ID:BCR0WNaJ
相続の時、財産が移転してなかったって扱いになって
相続税の対象になるね。

>>840
頭悪いってよく言われるでしょ。
749無責任な名無しさん:2008/11/14(金) 18:01:34 ID:BCR0WNaJ
失礼
>>740
750無責任な名無しさん:2008/11/14(金) 19:22:32 ID:vtkck2EA
>>748
贈与って子供に対して実質難しいものなんですか?
「年間110万円は非課税で贈与出来る」
って大前提かと思っていました。
あと「みなす」って税務署も随分上から目線なんですね。
751無責任な名無しさん:2008/11/15(土) 09:50:45 ID:HcDjTvvQ
親から車(使ってた)貰ったらやっぱり贈与税かかる?
752無責任な名無しさん:2008/11/15(土) 09:58:48 ID:5y/4dfyS
釣りなのか本物の馬鹿なのかわからない質問おおいなー
753無責任な名無しさん:2008/11/21(金) 16:18:41 ID:UAzQT6o6
質問です。夫の口座から妻の口座に150万振り込んで、
1週間後に妻の口座から夫の口座に150万振り込んで戻した場合、
どうなるのでしょうか。贈与は発生しないと考えて良いのでしょうか?
754無責任な名無しさん:2008/11/21(金) 17:54:59 ID:6jhYiqU+
相続税が心配な人は○○銀行に預金するといいよ
調査に入らないから
ただ潰れるかどうかが心配だけど
755無責任な名無しさん:2008/11/25(火) 12:36:35 ID:agOWRe24
@甲は株式を,乙はCBを引き受けて株式会社設立
A会社設立後,株式を併合・消却
BCBを株式に転換

これを3年くらいスパンでやったらどう?
756無責任な名無しさん:2008/11/25(火) 17:30:47 ID:VhJYTUqX
毎年、基礎控除額以下の贈与をした場合
Q1 毎年、子に100万円ずつ10年間にわたって贈与することとしましたが、
1年間では基礎控除額である110万円以下となるため、贈与税の申告納税は不要ですか。

A1 1年ごとに贈与を受けると考えるのではなく、契約をした年分に、
有期定期金に関する権利(10年間にわたり毎年100万円ずつの給付を受ける権利)の
贈与を受けたものとして贈与税の申告が必要となります。
(相法24、相基通24-1)
757無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 18:16:10 ID:vsWeIyxL
現在1000万の住宅ローンがあります。

資産として
祖父 900万円
本人 100万円
+色々な口座を合わせ、今後何かあったときのやりくりできるための貯金があります。

そこで住宅ローンの返済を一括してしようと考えているのですが

祖父から900万借りて、今まで住宅ローンに充てていた返済分を毎月祖父に返済していこうと考えています。(金利の節約)

その場合、祖父から借りる900万については贈与にあたりますか?
758無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 18:50:01 ID:vsWeIyxL
追記です

現在元利合わせてローンを10万程度払っています。
祖父には無利子で返済していこうと思っています。

また、複式簿記で家計簿を作成しており、祖父から借入れた場合の借入・返済状況は正確に分かるようにしております。
>>757の場合、「親から金銭を借りた場合」の実質的贈与に見なされるでしょうか?
それとも行政書士等に頼んで、借入証書などを作らなければならないでしょうか?

親から金銭を借りた場合
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4420.htm

759無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 12:14:28 ID:6APh8lgl
不動産の贈与の場合、時価が基準だがメチャメチャ曖昧だよな。

成約事例なんだろうが、借地・底地権・持分売り・等は事例が少ない案件はどうするんだろうか。
760無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 12:15:55 ID:McOJwkxv
>>757
あたる、
最低限ちゃんと標準的な金利を取って
更に祖父が金利を収益として税務申告しておくべき
761無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 19:02:50 ID:xeyrL8Xi
ありがとうございます
参考になりました。
762無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 17:31:34 ID:nHmu0g49
>>759
前半は路線価だと書いてあるね
763無責任な名無しさん:2008/12/22(月) 22:40:19 ID:HgTcDsdO
負担付贈与の場合は時価
764無責任な名無しさん:2008/12/23(火) 10:16:26 ID:tatUjTPb
負担付贈与の話って何処に書いてあるの?
765無責任な名無しさん:2008/12/25(木) 21:01:36 ID:kIfSDOjY
そうそう、負担付贈与の時価判定はとても曖昧。

766無責任な名無しさん:2008/12/26(金) 03:25:06 ID:RQbZ2QRz
負担付贈与って上手くすれば租税回避になるけど、何かウラがありそうで怖いなw
767無責任な名無しさん:2008/12/28(日) 06:12:37 ID:BsZBouR6
余りに安い不動産売買だと贈与と認定、それは時価の60%以下。

って事になってるが、この時価ってwwwww
768無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 08:45:20 ID:tl12ebcj
祖父が7年前に交通事故に遭い、脳性麻痺の認知症で3年前に亡くなりました。
事故後4年で今後の入院費・障害級等として慰謝料3000万程を祖父名義の口座に支払われたそうです。
ここまでは、無税ですが祖父が亡くなる前に同居していた、叔父夫婦が土地購入(叔父名義)300万をローンを組み数ヶ月後に一括返済。
500万程の新車購入の後(叔父名義で一括購入)、叔父夫婦の娘2人に180万程の新古車をローン購入(それぞれ娘名義)と娘3人分の自動車学校代・学費代等に祖父の口座から引き出し購入しています。
もちろん、国から援助のある年金・障害者手当て等も引き出していたみたいです。
祖父が亡くなった時の葬儀代は、母が出しました。

こういった場合、祖父が生前手に入れた慰謝料は祖父の財産になりますか?
財産になるのなら、相続後継者は母・叔父・叔父の弟は他界しているのでその子供に権利はいきますか?

叔父夫婦が生前からのお金を使うことは、贈与になりますか?
亡くなった後に使用したお金は、相続税になりますか?



769無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 23:05:49 ID:D9a6rNoM
>>768
経理スレで聞いたほうが確実
770無責任な名無しさん:2009/01/22(木) 01:15:54 ID:o76oc1h/
母の借金を肩代わりし400万払う事になりました
母からは毎月少しずつ返してもらうようになります
この400万に対して贈与税はかかるのでしょうか!?
771無責任な名無しさん:2009/01/24(土) 21:34:30 ID:oRHe3+e/
親が、私が幼少の頃より私名義でためていた定額口座150万円がありました。
親にこれを解約するよう頼まれ、ハンコと通帳を渡されました。
解約しに行き、その場で私名義の普通口座に一旦全額振り込みました。

帰宅後、お金をどうしたらよいのか確認すると
親は私にくれるつもりで頼んだとのこと。
私は親が名義本人ではないので引き出せないから頼んだと思っていました。

ここ質問ですが、このお金の現在の所有者がよくわかりません。
(1)親から私への贈与とみなされる?
(2)私が親へ全額渡すとそれは私から親への贈与とみなされる?

税なしに全額親のものになるのが理想なのですが、
記録上は(1)に解釈されるのでしょうか?
772無責任な名無しさん:2009/01/25(日) 02:54:58 ID:8GZYtQ8F
>>771

税金上は、名義ではなく実質で判断する。
ということで、150万円は、実際に稼いで、長年、自分で口座管理をしていた親のもの。

(1)贈与は生じていません。
(2)名義を変更しても、それは、正しい名義に直しただけ、ということになります。

結論として、親のお金、ということで問題ありません。

これは、「名義預金」という日本全国ありふれた問題であり、
あなたがお金持ちでないかぎり、税務署もかまっているほど暇ではありませんので、
ご安心ください。

では。
773無責任な名無しさん:2009/02/03(火) 18:46:18 ID:xk1AgAdI
>>771
150万ぽっちで贈与税云々いってたらお年玉でなんぼほど税金
はらわなかんやつおるねんw

何年もかかって150万ためたやつが贈与税払うなんてアホやんw
それなら1年ごとにせこせこ15万づつやれば良いって話。
774無責任な名無しさん:2009/02/03(火) 19:49:35 ID:qRteoeMp
生活費の前渡しと言って現金で親に渡しておけばいいんじゃね?
厳密なことを言い出せば、どんなやりとりでも贈与だけど。
775無責任な名無しさん:2009/02/04(水) 02:40:22 ID:z6g9bce5
実際に贈与税をとられる人っているの?
100万円以上お小遣いでもらうよね。
776無責任な名無しさん:2009/02/06(金) 09:23:10 ID:eT+p1gTO
贈与税なんか知らないで、10年前位に300万を移しても全然大丈夫だった。

まぁ、人によりけりだろうけどね。

777無責任な名無しさん:2009/02/07(土) 04:49:25 ID:sJiDigwx
彼氏が私に130万円くれます。
それで借金(70万)を返済し、その後に一人暮らしをする為にワンルームマンションを私名義で借りようと思ってます。ちなみに初期費用は20万で家賃は6万です。
贈与税を逃れる為に100万のみ振込みで、あとは手渡しでもらうつもりなのですが、いきなり借金を完済し賃貸契約まですれば税務署に疑われますか?
その際、知人から頂いたと言えば110万円以内は控除されるし大丈夫なんでしょうか?
知人との関係は聞かれますか?
778無責任な名無しさん:2009/02/08(日) 10:16:04 ID:GfAPipF+
>>777
その位なら税務署に把握されようが無いから大丈夫だろ

それより借金持ちだったのに6万の部屋は無謀
3万のアパートにしておかないと1年後にはまた借金生活だ
779無責任な名無しさん:2009/02/12(木) 10:58:26 ID:CNnpieSl
130万円もくれる彼氏がついてれば大丈夫だ。
その彼氏逃すんじゃないぞー。
780無責任な名無しさん:2009/02/15(日) 12:58:58 ID:CWKfwC+E
親との共有名義の不動産があるのですが
固定資産税は誰が払わなければならないという決まりがありますか?
781無責任な名無しさん:2009/03/09(月) 11:43:28 ID:u/l68INY
家と土地の名義を夫から妻へ変更。特例の2110万円の控除を使用。
妻が脳梗塞で寝たきり。意思の疎通できない。
この場合、妻から夫に名義を変更する場合は贈与税かかりますよね?
妻は寝たきりなので遺言書も作れないからどうしたらいいもんか
782無責任な名無しさん:2009/03/11(水) 08:03:37 ID:hdI51ca6
妻の口座にあるお金を夫の口座に移動した場合は贈与税の対象になるのでしょうか?
共働きで生活費は夫の給料から出し、妻の給料を丸々貯金していたのですが、
こういう場合は妻から夫に資金移動させずに、妻名義の定期預金口座を作ったほうが無難でしょうか?
783無責任な名無しさん:2009/03/28(土) 22:25:21 ID:pS1viBDM
贈与税減免、検討指示へ=「税率ゼロで景気良くなる」−麻生首相

 麻生太郎首相は28日夕、遊説先の高知市で記者団の質問に答え、31日に2009年度補正予算案の策定を
指示することに関連して「(住宅購入など)ちゃんと消費したことが証明できるものに限って年度を区切って
贈与税を安くする、まける、ゼロにする。検討させてもらう値打ちがある」と述べ、追加経済対策の一環として
与謝野馨財務・金融・経済財政相に贈与税減免の検討を指示する考えを明らかにした。
 首相はこれに先立つ講演で、「今は68歳が相続を受ける人の平均年齢だから預貯金はどんどんたまる。
家を建てる時、贈与税をただにしますといえば家を建てて景気が良くなる。そういう形で考えた方がいい」と
強調。記者団に対しても「個人金融資産をそのまま置いておいたら景気には何ら関係しない。使ってもらった
方がありがたい」と指摘した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090328-00000080-jij-pol
784無責任な名無しさん:2009/03/30(月) 15:01:52 ID:Xr5hkEYN
まったく
785無責任な名無しさん:2009/04/06(月) 09:17:55 ID:p1UxZv5w
>>781
贈与税などかからないだろ
もう一度2110万で動かせばいい話だ
ま、意思確認ができないから贈与自体ができないが
786無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 02:58:23 ID:D/j78eGT
前代未聞、ネット史上おそらく最大問題の朝日事件まとめ
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
管理者FOXが朝日新聞から工作行為と断ずる事ができるレベルでの書き込みがこれまでにあった事を暴露 !
http://amamiko77.exblog.jp/10691562/
【論説】 「朝日、TBSが2ちゃんでの匿名書き込みで失態…ネットの匿名性が問題!主張の大手マスコミ、逆襲に遭う」…産経新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238989130/
787無責任な名無しさん:2009/04/08(水) 23:45:28 ID:qty3Akla
しさん:02/06/28 07:01 ID:0p2wqC06
>>1
最初の日付が2002年6月28日なのに感動した!
息が長いね!
788無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 00:28:56 ID:1jjZALhq
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090408AT3S0802508042009.html

贈与税非課税枠を610万円に拡大 追加経済対策、与党が合意
 政府・与党は8日、追加経済対策の裏付けとなる2009年度補正予算の財政支出(真水)を約15兆円、
事業規模を50兆円超とする調整に入った。焦点となっていた贈与税減税では、住宅の購入・改修資金に
充てることを条件に非課税枠を現行の110万円から610万円へ500万円上積みする。経済対策に伴う補正予
算としては過去最大規模となる見通しだ。


110から610!
条件付きだが、インパクトはありそうだな。
789無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 05:53:57 ID:58u620Xh
今年から導入?
いつ決まるんだ?
790無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 17:20:50 ID:7yYjI4NV
ニュースでは遡及するって事で、今年分の贈与税と言ってた。

金持ち優遇を回避するともアナウンスしてるから、何か条件が付くんじゃ無ぇの?
791無責任な名無しさん:2009/04/09(木) 18:26:17 ID:8+HXMwfG
家買えるか持家があるのは十分金持ちじゃねーか
792無責任な名無しさん:2009/04/14(火) 13:19:22 ID:TIlvoH91
>>788
これ、毎年660万非課税枠があるの?
一回だけだよね?
793無責任な名無しさん:2009/05/07(木) 22:00:52 ID:LzTeXjKA
教えてください‥

満期までまだ7年ありますが今現在の解約払戻金が300万ぐらいある貯蓄性の高い生存保険金付の郵便局の養老保険なんですが、保険契約者も被保険者も保険金受取人も全て私です。名義(保険契約者)を母親に変えたら場合財産権利の移動にあたりますよね?

贈与税はかかりますかね?

15年前に母親が一括払い込みして名義貸ししてるだけの保険です

贈与税は仮にかかったとしてもバレませんよね?
794無責任な名無しさん:2009/05/08(金) 03:15:53 ID:w0cVTDXO
もっときくと郵便局の養老保険の契約者を名義変更しても、郵便局から税務署へ支払調書はいきませんよね?
調書がいかなければバレないと思うのですが
795無責任な名無しさん:2009/05/21(木) 15:04:00 ID:I6H8Xhxb
すみません。お聴きしたいことがあります。
義母が義弟に800万、サラ金の借金肩代わり、3回支払いました。
パチンコでの借金なので物はありません。
贈与税の話は母から聞かなかったのですが、掛からないのですか?
796無責任な名無しさん:2009/05/21(木) 15:13:53 ID:m22jtUcr
借用書書いて下さい
797無責任な名無しさん:2009/05/22(金) 00:00:28 ID:37N/vCg7
>>796
義弟がですか?
798無責任な名無しさん:2009/06/04(木) 16:19:24 ID:9N0WtLJr
220万の土地を贈与する場合、昨年に持分1/2を贈与したことにして
今年に残りの1/2を贈与すれば贈与税は一切かからないんでしょうか?
移転登記は原因日付が違うので2件申請することになるでしょうけど。
799無責任な名無しさん:2009/06/07(日) 07:58:49 ID:dhT6atHZ
ン千万の話なら
金くれる人の養子になって、そいつに死んでもらう
800無責任な名無しさん:2009/06/07(日) 08:06:02 ID:dhT6atHZ
>>795
肩代わりだろうとなんだろうと「あげるよ。返さなくていい」という事だと贈与扱いになる
だから贈与税が発生する

だけど「貸すだけだぞ。後で返せよ」ということだと贈与税の対象にならない
それを証明するには、証文作っておかないといけない
「いついつに誰が誰にいくら貸しました。利息はこれくらい取ります」っていうのを作る
「あるとき払い・催促無し」っていうような証文だと作ってもダメ
801無責任な名無しさん:2009/06/07(日) 16:16:17 ID:c2gcDeBa
借りたまま、貸してくれた人が亡くなった場合はどうなるん?
802無責任な名無しさん:2009/06/07(日) 20:10:40 ID:k1GEyoQv
相続人に返さないといけない

言ってくればの話だけど
803無責任な名無しさん:2009/06/09(火) 22:47:37 ID:PTlZV0uK
住宅をたてるために土地を買う際、奥さんの親から500万円だしてもらいました。
土地の名義は夫である私なのですが、これは贈与税の住宅購入に関する非課税枠に適応されますか?
奥さんと共同名義じゃないとダメなのでしょうか?
家は今年中には完成する予定です。
どなたかわかる方がいれば教えてください。
804無責任な名無しさん:2009/06/10(水) 00:04:12 ID:5TPHFe7g
300万で相続した建物の会員権を私の経営している会社へ売却する予定です。
いくら位であれば個人と会社の税金を安く抑えることができるでしょうか?
805無責任な名無しさん:2009/06/24(水) 23:54:32 ID:lkn943Yg
イラク 25000ディナールをヤフオクで買って、キャバ嬢ホストに売れば儲かる。
806ニュース:2009/06/28(日) 16:27:59 ID:+nV0dc/h
「はずされるセーフティネット!!」
一番よわいひとにしわよせが!!

母子加算 2万円 4月で打ち切り!!

母子家庭10万世帯そのうち4万世帯が病気で就労は困難!!

子供18万人!!高校進学や修学旅行断念!!深刻な影響が!!

子供が学力などで不利な立場においこまれ、
貧困が再生産されてしまうおそれが!!

10万世帯(こども約18万人) さらなる貧困に!!
807無責任な名無しさん:2009/07/09(木) 00:19:24 ID:zyKgj5VV
預金の移動のチェックってどのくらい厳しいのか分かる?
兄弟の借名口座(株)で利益が出てしまったんだが
元の自分名義口座に戻すのにどうしようかと考え中。。
利益の部分は600万程度だから、自分の口座に移したあと
それを借入金扱いにして、少しずつ返済していくということにするか。。
808無責任な名無しさん:2009/07/09(木) 00:47:08 ID:zyKgj5VV
>>691
>1000万程度はゴミの範疇
ということでよいのかな。
なら適当にやっても向こうからお尋ねがくることはないと考えていいのかな。
809無責任な名無しさん:2009/07/09(木) 03:31:30 ID:zyKgj5VV
810無責任な名無しさん:2009/07/11(土) 09:58:17 ID:exfv0vgR
811無責任な名無しさん:2009/08/30(日) 21:30:18 ID:YaFe3WGo
仮に700万を親にもらい、中古ワンルームマンションを買ったら、税務署から「お尋ね」の書類がくる可能性は何%くらいでしょうか?
812無責任な名無しさん:2009/08/31(月) 17:12:07 ID:3wy1U6v2
>>811
親が銀行から700万おろしてたらきっと来る

あと700万って異様に高いけど大丈夫か中古なんだろ
813無責任な名無しさん:2009/08/31(月) 21:17:53 ID:H28Prj9U
都市部なら高くねーだろ
814無責任な名無しさん:2009/09/23(水) 10:50:45 ID:/z7HaFqY
>>812
東京23区内なら、700万で20平米程度のワンルーム。
東京近郊なら、700万で35平米程度の2k。
815無責任な名無しさん:2009/09/23(水) 18:07:34 ID:ooyUNg+B
>>814
700万で20平米?そんな安い物件うちの近所じゃ聞いたことないけど。
816無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 06:42:47 ID:3FUTVYW3
他人だと何千万もらっても届けなくていいんですか?



633 :名無しさん@花束いっぱい。:2009/11/13(金) 15:32:12 ID:7SDVGQT0
国税庁査察部は学校劇団関係者の査察に入ればいいのに。
裏ガネの行方を徹底的に洗い出して欲しい。
で、ガッポリ税金搾り取れ。

何百万か課税されたw
劇団が肩代わりしたけど、そういうのってバレないものかね?

某先生に数千万出したけど音校落とされてお金は返してもらえなかった例もあるし。


672 :名無しさん@花束いっぱい。:2009/11/13(金) 19:05:15 ID:3t/TPwpJ
>>643
それこそ退団後音校の先生になった人でしょ。
つまり宝塚ってとことんそういう体質なのね。


817無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 06:44:32 ID:3FUTVYW3


643 :名無しさん@花束いっぱい。:2009/11/13(金) 16:34:47 ID:HVnTzL+c
>>633
表沙汰にはなってないけど元男1で贈与税課税された人いるよ。
スポンサーのおばさま(四国かどこかの大病院の院長夫人)の病院に税務署が入って宝塚に貢いでたのが発覚。
何百万か課税されたw
劇団が肩代わりしたけど、そういうのってバレないものかね?

某先生に数千万出したけど音校落とされてお金は返してもらえなかった例もあるし。


672 :名無しさん@花束いっぱい。:2009/11/13(金) 19:05:15 ID:3t/TPwpJ
>>643
それこそ退団後音校の先生になった人でしょ。
つまり宝塚ってとことんそういう体質なのね。


818無責任な名無しさん:2009/11/27(金) 03:14:46 ID:abL+L6xZ
借用書が存在してれば借りたことになってOKでしょうか?
819無責任な名無しさん:2009/12/01(火) 00:57:13 ID:VStk7Puh
質問させていただきます

兄が中古マンション購入のために
  住宅ローン頭金として 200万円
  リフォーム費用のため 200万円
の合計400万円を両親が出したのですが、リフォーム費用については
両親と同居していた弟である私に預かって欲しいとのことで預かりました

リフォーム業者への支払は私の口座から直接支払い、
支払後の残高は全て兄の口座へ送金しました

こういう場合、贈与税の扱いはどうなるのでしょうか?
住宅購入の特例もあったと思いますがよくわかりません
820無責任な名無しさん:2009/12/03(木) 18:37:00 ID:CxnU0K11
あなたに贈与税
兄にも贈与税
821無責任な名無しさん:2009/12/03(木) 19:20:17 ID:VRmV1U3k
特例は申請しないとだめでしょ
基本預かりだから兄が贈与税払わないといけない
822無責任な名無しさん:2009/12/05(土) 23:01:36 ID:O1pYMQCA
>>819です
税理士に相談したところ、私が預かった分についてのお金の動きのわかる口座の記録、送金記録が揃っているので
税務署にいって事実関係を説明すれば私の分は贈与税は発生しないでしょうとのことでした
823無責任な名無しさん:2009/12/14(月) 16:15:09 ID:pZyv15kq
鳩山乙
824無責任な名無しさん:2010/01/28(木) 20:32:55 ID:nw+bIT0U
じいちゃんから借りたカネ2000万円で毎月分配の不動産投資信託を買ってその分配金で
じいちゃんへの返済として介護費用を払っていくのは贈与認定されますか?
825無責任な名無しさん:2010/01/28(木) 21:51:06 ID:nw+bIT0U
つづき

借用書はどれくらいの程度ならいいのでしょうか?
ワードで実用書とかのモデル文章を使って作成するのでも大丈夫ですか?
826無責任な名無しさん:2010/02/25(木) 16:29:30 ID:HOkrMi2K
ドラマの話を引き合いに出すのはバカっぽいとは想いますが、質問です。
2時間サスペンスとかで、殺された人間が実は相手をゆすってて、数年にわたって何百万、何千万振込ませてて
それが原因で殺されちゃったとかありますよね。
で、なんでそういうのって殺されてからしかバレないんでしょうか?
不自然なお金の動きを銀行側なり税務署なりが気づいて、
「おまえ、その金なんだよ。出所は置いといてやるから、その分の税金払えよ」ってならないんですか?
もしそういう脅迫による大金の移動ですらバレないんだとしたら、
ちゃんとした理由で贈与してもらったお金の動きもバレないと思いませんか?
827無責任な名無しさん:2010/02/28(日) 00:12:53 ID:R6tZ7Eog
           , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
828無責任な名無しさん:2010/03/05(金) 11:44:27 ID:vFBrbAqp
直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税制度
を利用すると1500万まで非課税とありますが
父から1500万でマンション1つ、
その後、母から1500万でもう1つマンションを購入はできるんですか?
それとも1回限り&合わせて1500万でしょうか?
829無責任な名無しさん:2010/03/05(金) 20:23:53 ID:khQUPmA/
無理&金額も違う
830828:2010/03/05(金) 22:03:03 ID:vFBrbAqp
>>829
レスありがとうございます。
500万から1500万にアップしたとネットで見たのですが違いましたか…
それでは500万+基礎控除110万が
非課税で贈与できるということでしょうか?

831無責任な名無しさん:2010/03/05(金) 23:16:30 ID:khQUPmA/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B4%88%E4%B8%8E%E7%A8%8E
住宅取得等資金(住宅新築や購入、増改築。一定要件が必要)の贈与に限り、従来の2,500万円控除に1,000万円をプラスし、3,500万円まで控除を受けられる特例がある。尚、これについては贈与者の年齢は関係ない。
832828:2010/03/05(金) 23:45:18 ID:vFBrbAqp
>>831
返信ありがとうございます。
教えていただいたのは、相続時精算課税だと思います。
それとは別で非課税になるようなんです。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091218/fnc0912182224018-n1.htm
まだ利用できないのかもしれませんが。


833無責任な名無しさん:2010/03/17(水) 12:34:06 ID:UelA3mZ5
鳩山首相、母親からもらったのは計「12億4500万円」…2009年分の贈与税3470万円納付
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268795863/l50
834無責任な名無しさん:2010/03/24(水) 20:11:10 ID:k5M148FK
質問です。
どんな形の贈与でも7年間ばれずに過ごせば、
その後何かがきっかけでばれたとしても
贈与税が請求されることはないのですか?
鳩山さんだって時効になったものは追及されていないですよね。
835無責任な名無しさん:2010/04/08(木) 21:46:41 ID:iZZdzz7k
相続で土地を4箇所、便宜上兄弟4人それぞれの名義にしました。
そのうちの一箇所が面積が大きいため、土地売却代金を四分の一ずつ分けたいのですが・・・・
生計を共にし生活費の名目にしても、贈与税は発生しますか?
一人の取り分は900万位です。土地は買い手がつき金は至急必要です。
再度相続、土地の名義を書き換える事は可能でしょうか?
836無責任な名無しさん:2010/06/27(日) 19:23:02 ID:e+QilsNW
>>834
そうなんだよね。
世間一般では事項になるまでばれなきゃOKみたいかな
風潮っていうか、やってるらしい。
俺んちなんかまじめに毎年不動産所得の確定申告してるけど
不動産デベロッパーから聞いた話だと
食事した金とか福利厚生費でおとせるし
いろいろ落とせるらしい。
鳩山さんは逮捕されなかったけど
知らなかったですむんだったら贈与してもらって時効をまって
もらったほうが得という風潮が世間にできてしまうよね。
検察は鳩山さんを逮捕するべきだったと思う。
837無責任な名無しさん:2010/09/01(水) 22:31:15 ID:al4g7szy
未婚で子供いない叔父が高齢なんだけど叔父が亡くなった場合
財産が控除額以内ならどこにも申告しないで親族で分けていいのかな
お金持ちじゃなくて普通の人が死んだ時って税務署の調査って入るの?
838無責任な名無しさん:2010/09/01(水) 22:32:27 ID:al4g7szy
6月から書き込み無いのか・・・さげてたから上げる
839無責任な名無しさん:2010/10/08(金) 16:08:48 ID:xYU3Kpza
ここで合っているのかわかりませんが、質問させてください。
今まで、実家で払ってもらっていた生命保険4口を全て解約することになりました。
払い戻し金が全て自分の口座に入ることになっているのですが、これは贈与税の対象になるのでしょうか?
金額は総額150〜200万になると思います。
保険会社の通知では、100万以上の払い戻しは税務署に申告すると書いてあったので、贈与税以外でも何かしらの税金はかかるのでしょうか?
無知な自分にアドバイスください。
よろしくお願いいたします。
840無責任な名無しさん:2010/10/15(金) 03:22:21 ID:N/kFGucu
定期age
841無責任な名無しさん:2010/12/17(金) 20:18:50 ID:pmgW0Cj8
sage
842無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 08:29:03 ID:g4mItgIB
鳩山さんがうまいことやりましたなあ
843無責任な名無しさん:2010/12/29(水) 13:59:05 ID:kJS/6BwK
贈与税が下がるらしいね
844無責任な名無しさん:2011/01/18(火) 17:49:44 ID:WxVZDgI8
餅は餅屋。
税金の事は税理士に聞いた方が良いと思うが。
弁護士に聞いた所で、後に責任取ってくれないよ。
845 ◆mvD1Wzo27Tjo :2011/01/26(水) 13:13:05 ID:NuhK0ak0
テスト
846無責任な名無しさん:2011/01/30(日) 18:11:13 ID:3RXS04pX
初音ミク】こっち向いて Baby【Project DIVA 2nd】 http://www.youtube.com/watch?v=i5UdPCLaM94&NR=1
847無責任な名無しさん:2011/02/10(木) 00:16:43 ID:o9kInygb
質問です。

売値2000万円の建売新築を全ローン(2000万)で買いました。
5年くらい住んでから、妹に残りのローンと共に家を贈与しようと思います。

この場合、贈与税はかかりますか?
詳しい方、宜しくお願いします。
848無責任な名無しさん:2011/02/11(金) 10:55:43 ID:CNvHuWQD
>>847
家の評価額の方が低い 特に元利均等払いなら 評価額<<<<残高
税理士か税務署の電話相談に聞いてみれ
但しうまくやらないで売却したと見なされると不動産取得税と所得税取られる
849無責任な名無しさん:2011/02/14(月) 23:31:41 ID:rejKpGxV
ローン組んで家を購入したのが五年前
諸事情により親および兄弟から資金援助を受け、繰り上げ返済をすることになりました
この場合、贈与税はかかるのでしょうか?
援助額は1000万円にはなると思います
850無責任な名無しさん:2011/02/16(水) 22:32:54 ID:G5EJ/7ln
年収がほぼ同額の共働き夫婦です。 
贈与について何も考えていなかったので生活費は夫の給与から出し、
妻の給与はほぼ全額妻名義で貯金していました。
その貯金は夫から妻への贈与とみなされますか?
そのようにしてできた妻名義の口座から夫の口座に半額を振り込んだ場合、
夫への贈与とみなされますか?
不動産取得が目的ではありませんし離婚するわけでもありませんが、
同じだけ稼いで同じだけ使っているので貯蓄額も同額にしたいと思っています。
851無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 13:22:09.49 ID:1KC/3xrE
教えてください

親:64歳 子(私):32歳

昨年に900万円の贈与をうけたのですが、
相続時精算課税制度は親が65歳以上でないと
適用できないことに今気づきました

とりあえず、借用書を書いて返済を行い、
親が65歳になったあとに借金分をチャラにしてもらう(贈与)として
相続時精算課税制度を適用することはOKでしょうか?

よろしくお願いします
852無責任な名無しさん:2011/02/20(日) 14:30:46.32 ID:TCkNa0hw
たぶんOKですw
グッドラックww
853無責任な名無しさん:2011/02/23(水) 22:41:07.85 ID:MGNheo+z
前に親戚から1000万もらったけど何も言われなかった
贈与税って何なんだよ
854無責任な名無しさん:2011/02/24(木) 17:51:23.41 ID:zOE2Uq9V
脱税
855無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 16:53:28.56 ID:Ird4ANSD
(別居の)妹から1000万円をもらったら贈与になるのでしょうか?
856無責任な名無しさん:2011/03/04(金) 23:35:26.41 ID:/Rm0Hcuo
もちろん贈与になりますよ
857無責任な名無しさん:2011/03/07(月) 19:22:22.34 ID:iFUKtaDa
まもなく大学生になるものですが、今300万円の現金を金庫に入れています。
内訳は、2011年になってから貰った親戚、親からの卒業祝い金合計100万+
中学生時代からコツコツ貯めた小遣い200万です。

これを全部銀行に預金するとなると、税務署に疑われますか?
きちんと年110万以内を守りましたが証拠がないですし不安です。
また、未成年でアルバイトもしてないですし、する予定もないですし・・・

3年かけてバラバラに違う日に預金したほうがよいでしょうか?
そうすれば将来、300万円分の株を購入しても、税務署に「適切な贈与だ」と
胸を張って言えますか?
858無責任な名無しさん:2011/03/09(水) 23:38:38.99 ID:YxJ7QHA3
>>>857
3年に分けて入金した方が、後々憂いも残らず安心賢明でしょう
その後の運用はご自由にどうぞ
859無責任な名無しさん:2011/03/11(金) 15:21:57.60 ID:ZLqaYQYB
857です。ありがとうございました。やっぱりその方が良いですね。
860無責任な名無しさん:2011/03/13(日) 17:11:33.51 ID:LIPmJNgY
現在、うつ病で無職です
7年以上も無職ですが生活保護者ではありません。

現在80歳近い母親と古い一軒家に住んでるのですが
200万の価値がある土地だけ去年贈与して貰いました
と言ってもしばらくしたら返してくれと言われそうですが。

今月3万2千100円を振り込むように税務署から通知が届いた・・・・無職の病人からそんなに請求するなんて信じられない
861無責任な名無しさん:2011/03/13(日) 19:19:48.24 ID:8+p8MYkJ
ちゃんと調べてるんだなー税務署エライ
862860:2011/03/13(日) 23:12:22.40 ID:CnK9nmhG
今年のなかばに弁護士に付き添ってもらい
医師の診断書持参で生活保護の申請する予定
税金喰う市民としてデビューします

専門家が言うには300万の価値しかない家なので
生活保護者になっても売らなくても良いとのこと。

今月振り込む3万2千100円は生活費として戻ってきます^^
863無責任な名無しさん:2011/03/18(金) 19:51:31.12 ID:4HpOJaln
親の借地権の底地を子が買い取った時、親子間で地代の収受がなければ贈与として扱われますが、
地代の収受があるという状況(子の土地買い取り時に贈与にならない状況)というのはどのような要件が必要でしょうか?
別生計(二世帯で、公共料金の支払い等が別)であることが分かれば、
当該地代が所得税での不動産所得になり、その事実により収受があるとされるのでしょうか?
(↑私はこのように認識しておりますが、よろしいでしょうか)
864名無しさん:2011/03/19(土) 03:31:22.35 ID:ytXPM1J8
>>863
借地権とは?
地代とは?
もう一度書きなおせ
865無責任な名無しさん:2011/03/29(火) 23:08:48.76 ID:ChHt+s1Q
祖母が現金で200万(祖母がタンス貯金してたもの)くれるといってるのですがどのようにしたら贈与税とられませんか?
もらった現金を生活費につかって給料をすべて貯金するとかしたらいけますかね?
866無責任な名無しさん:2011/04/05(火) 22:19:18.91 ID:uBsqSguS
俺無職なんだけど
3年前にひょんなことから贈与をされた。
3千万。
贈与税は確実に払ったんだけど、
通帳に入れてたり、現金で持ってたりばらばらに保管してる。

で、今度おばあちゃん家だったところに
建て替えで家を建てるんだけど、
俺がそのお金を出そうと思ってる。
現金一括で。

お伺いが来たら、贈与された分ですって言ってもなんの問題もないの?
最近収入ないけど昔から貯めていた貯金もごちゃごちゃになっていて
どう証明すりゃいいのかわからないんです。

ほんと知識の貧乏人なことに今更情けなくて
ここで知識をお借りしたいんだ。

だれかご意見ください。。
867無責任な名無しさん:2011/04/05(火) 22:23:40.25 ID:RXKFS0XJ
架空の債権を作出して課税を免れる行為は違法。
良くこんなスレが持ってるな。
節税なら別板で聞け。
868無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 05:41:29.29 ID:/NrOHHmY
>>866
贈与税を1,275万支払ったのならOK
そうでなければ昔の貯金ですという話しにするんだろうけど
3000万を一括して振込で貰ってたりするとアウト
869無責任な名無しさん:2011/04/06(水) 08:56:17.57 ID:ykjhRvE8
>>868
ありがとうございます。

ちゃんと払いました。
手渡しだったので、銀行に入れた分と現金で手元に置いてある分と
株をやってるので証券会社に入れてる分とでバラバラに入れました。
なので、納税した時の領収書みたいのはあるけど、
どの金が贈与されたものかとかはわからないし説明できない状況です。
870無責任な名無しさん:2011/04/12(火) 00:19:56.01 ID:QoUC6Ypn
m
871無責任な名無しさん:2011/06/16(木) 21:00:32.05 ID:h+uABa0B
内縁の妻と籍を入れて5000万のマンション購入しようと思ってるんだけど
共同所有5:5にしたい。そこで、俺が持ってる5000万(現金)のうち2500万を
どうやって嫁に渡したらいい?もちろん、スレタイ目的で。

一旦銀行から引出して現金にして、嫁に渡して嫁口座に預金、つっこまれたら「タンス預金でした」じゃだめ?w
872無責任な名無しさん:2011/06/17(金) 12:39:54.08 ID:JK/pNNCl
>>871
婚姻期間が20年以上の夫婦なら2000万円まで控除がある。しかし婚姻してないんだよね20年後じゃダメか?
子孫へ贈与なら相続税の節税になるけど妻に贈与してもメリット無いけど。

2500万円分ローンにして嫁が毎月コツコツ払う。
嫁へは生活費として2500万取り崩しながら多めに渡すとかかな...
但し嫁に収入がないと税務署につっこまれるかも。
873無責任な名無しさん:2011/06/19(日) 19:59:00.11 ID:Gc582CSH
>>872
アドバイスありがとう。ただ、嫁は無職なので2500万のローンどころか100万のローンも通らないと思いますw
嫁が俺に2500万借りて、毎月コツコツ返すってのじゃだめかな?
874無責任な名無しさん:2011/06/19(日) 23:47:18.89 ID:hih/UNAN
>嫁が俺に2500万借りて
こんなことしたら贈与税1000万を取りにきますよ

婚姻関係があるのなら相続で配偶者はある程度の財産は無税で取得できます
詳しい数字は自分でお調べください
複雑な親族関係があるのなら遺言をしておくべきでしょう

金持ちで相続税を合法的に減らしたいなら
20〜30年スパンで対策する必要があります
875無責任な名無しさん:2011/06/20(月) 10:15:54.13 ID:8P25KSUA
ありがとうございます。よく調べてみます
876無責任な名無しさん:2011/06/23(木) 14:32:03.86 ID:QDLx5j5y
FXをやってて思ったんだけど、AさんからBさんへお金を動かす時に
AさんがBさんのFX口座に入金(銀行振り込みだけど、Bさんの名前に変えて入金)
Bさんは、それを自分の銀行口座に戻す。

金額は少額だけど、実査にやった事もあるんだが これってお手軽じゃない?
877無責任な名無しさん:2011/06/23(木) 16:21:06.10 ID:kK3YaXww
もらった人はが働いてなかったり、もらう給料以上に出してたりすると
「この金はどこから?」となって出所からの贈与として贈与税がかかるとオモ

生前に子供の貯金に多額に移動したり、親が子に土地を買ってあげたりしても、
それに見合った額を子が稼いでなきゃ親からの贈与と見なされて
相続の時にがっぽり持っていかれる可能性がある
878無責任な名無しさん:2011/06/23(木) 16:22:26.29 ID:kK3YaXww
>>860
登記しただろ? 税務署はそういった財産の移動は常時チェックしてる
879無責任な名無しさん:2011/07/15(金) 15:37:07.71 ID:uJGZXUbk
ちょっとお聞きしたいんですが、110万未満の贈与でも
税務署に行って言わなければいけませんか?
880無責任な名無しさん:2011/07/15(金) 18:33:41.36 ID:dpwq41an
110万未満は別に申告義務がないからしなくていい
税務署に最近聞いたから確実

でもその年以外にも何度か貰うなら贈与されたって証拠は残しておいたほうがいい
そのために110万より多めに貰ってわざと確定申告して贈与された証拠を残す人もいる

毎年110万以内の贈与をもらってたりしてその証拠を残さずやってると
証明できない貯蓄がたくさんあった時、相続時に相続税がかかることがある
でも毎年贈与が行われてると後々連年贈与としてごっそり課税されることもある

そのへんにかからないようにみんな考えていろいろやってるんだろうけど
俺は実際贈与とかやったことないから知識のみだけどね
881無責任な名無しさん:2011/07/20(水) 02:33:20.47 ID:DxfHFFTo
>>880
ありがとうございます。
もう一つお聞きしたいんですが、漏れは大学の学費と定期代や教科書代を将来返済するという約束で大学に入りました。
就職して500万くらい溜まったので返済しようと思うのですが110万ずつ5年くらいかけて渡さないと贈与税かかりますかね。

ちなみに貸し借りは書類に残していません。学費の振込みの紙ももちろん残ってないです。
大学のホームページに四年間の学費と、地下鉄のHPに定期代が載っているのでそれはかなりの証拠になると思うのですが
税務署ってこういう状況証拠みたいなので認めてくれますかね・・・
親は現在50でまだ普通に現役で収入はあるし、貯金残高も普通にあるから
漏れが生活費を充当してるわけではないのは明らかにできるのですが、証拠という証拠もないのでガクブルです。
882無責任な名無しさん:2011/07/20(水) 03:14:03.16 ID:WrequyFt
>>881
おまえ、若いのに立派な考え持ってるな。深い事情でもあるのかもしれないが
親に対して約束通り返す意思があって、500万たまったからこれから返しますよって話はしたの?
「よし!その500万は自分のために使いなさい!」って言われるんじゃないの?
883無責任な名無しさん:2011/07/20(水) 15:37:51.83 ID:H0EKSAeo
親が子供の学費や生活費のために出したお金も
子供が親のために出した入院費や生活費もお互い扶養義務があるから
使う目的があって手元に残らないなら贈与税はかからない
でもそのお金を貯めて貯金とか別目的に使うと贈与になる
貰ったお金を使って自分の貯蓄を貯金してたら代替してるだけとして贈与がかかるかも

細かいことは直接税務署に電話して聞いた方が早いし確実だと思うけど
884無責任な名無しさん:2011/07/23(土) 13:55:25.57 ID:bAZZaZP6
>>882
ちょっと全然違うところに転勤したので
振り込むことにして一応伝えてあります。
ちなみに毎日うまい棒で生活してお金貯めたら奥歯がやられて治療費に15マンかかったお。

>>883
うーん。ちょっと難しくてよくわからないですね。
電話だと個人情報晒すことになるから直接税務署に相談しに行くのがいいかもしれないですね。
ちょっとそのうち行ってみることにします
885無責任な名無しさん:2011/07/31(日) 14:59:44.58 ID:ISlo4rft
今年後半に臨時収入が入ることになったので、息子夫婦の家のローンの繰上返済のために
4〜500万円ほど、無条件で渡したいと考えております。
税の知識はあまりないのですが、一人あたり年間110万円までの贈与は無税ということは知っています。

ここで質問です。以下の方法で無税の条件を満たしていますでしょうか?
・今年12/31までに息子宛に  110万円贈与
・  〃     お嫁さん宛に  〃
・来年1/1以降に 息子宛に  110万円贈与
・  〃     お嫁さん宛に  〃
・これらの振込実績の記録を残す

孫はまだいません。心配なのは、夫婦は「1単位」とみなされてしまうのかどうかなんです。
別々の個人とみなされるのであれば無税になると思うのですが…。
宜しくお願いします。 

886無責任な名無しさん:2011/07/31(日) 20:55:53.11 ID:67MWGwtO
>>885
別々の個人とみなされます
110万円以上にして申告し少額を納税しておくのが安全確実です
また金額は毎回微妙に変えた方が良いかも知れません
887885:2011/08/01(月) 20:01:58.15 ID:PB05UDsz
>>886
レスありがとうございます。
夫婦とはいえ別々の個人とみなされるのであれば、うまくやれば今年の年末
から来年の年初にかけての短い期間で400万円強を無税で渡すことが出来る
のですね。安心しました。
888無責任な名無しさん:2011/08/11(木) 20:48:14.93 ID:5RF5YPe2
家を買います。
親が諸費用にかかる分(200万円程)を一緒に出向いて払ってくれると言っています。(領収書も親名義)
この場合も贈与になりますか?非課税分とは別のお金になります。
889無責任な名無しさん:2011/08/12(金) 03:52:48.97 ID:l9xSNPFo
家のための今年の贈与なら1000万まで住宅取得等資金の贈与に係る非課税措置が適応することができて
全く税金納めなくてすむお。
基礎控除も含めると1110万まで。
ちゃんと基準を満たして確定申告する必要があるけど。

一応国税庁のサイトも載っけとくわ
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm
890無責任な名無しさん:2011/08/12(金) 11:38:22.59 ID:nxwfYRsM
>>889
お尋ねしたかったのは、諸費用というのは住宅を取得する為の資金(1000万円非課税内)に含まれるのか?含んで良いのか?という事と、
諸費用を例え親が直接財布から先方に支払っても、建物そのものが息子名義であれば贈与になってしまうのか、知りたかったのです。
891無責任な名無しさん:2011/08/12(金) 18:30:30.53 ID:l9xSNPFo
金の出所が親だとわかれば、家に対する親の持ち分を息子に贈与したってことで
贈与税が発生するとオモ

だから諸費用も家を取得するために使われる資金なら特例の適応を受けるはずだから
1110万以内なら確定申告しといたほうがいい
超える額は贈与税払ってくらさい

確実なことは判断する税務署へ直接聞くこと
892無責任な名無しさん:2011/08/12(金) 19:53:44.79 ID:nxwfYRsM
>>891
有り難うございました。
893無責任な名無しさん:2011/08/13(土) 20:51:43.96 ID:8E0akcA3
バリアフリーにする為、リフォームの予定があるのですが、手をつけない予定の息子(大学生)の部屋を、和室から洋室にしたいと息子が言っています。
それだと予算がオーバーしてしまう為、却下しましたが、
その後、祖父が息子(孫)に100万円の援助を申し出てくれたようです。
息子は教習所に通う予定があるのですが、その資金やいずれ車を買う足しにと用意してくれていたお金のようです。
そこで100万円の中から息子の部屋分のリフォーム代を出す事に、使い道として問題があるか知りたいです。
100万円の中から教習所の資金も出しつつ、残りをリフォーム費用に回す事になります。
私(娘)は祖父から110万円の援助をすでに受けています。
祖父は同居ではありません。
894無責任な名無しさん:2011/08/13(土) 21:32:56.21 ID:jTFcIADy
祖父から娘と孫別々に申告の必要の無い110万以内の贈与だし
別に何に使ってもいいお
一応息子が貰った証拠を残すために一度息子の口座に入金して
そこから教習所代、リフォーム代と引き出して使った方がいいとオモ
リフォーム代をまとめて母親が貰うと母親が110万以上もらったと
言われればそれまでかもしれないし
895無責任な名無しさん:2011/08/14(日) 22:14:16.67 ID:DVnteCuA
祖父から孫名義での110万円の贈与も、使い道によっては管理する親への贈与と見なされる場合があると聞いたので心配でした。回答ありがとうございました。
896無責任な名無しさん:2011/08/24(水) 14:37:19.21 ID:XSWY9t31

退職金を妻にあげるつもりで
妻の口座に入れてしまったのですが、よく考えたら贈与税かかってしまいますよね!?
それならば止めて自分の口座へ戻そうと思うのですが
処理としては自分の口座へ戻すだけでいいのでしょうか??
下手すると行って来いで2回贈与税が発生したりしませんか??
897無責任な名無しさん:2011/08/24(水) 15:40:03.16 ID:W8GjUuD+
税務署が
あんたの金だけれど便宜上妻の口座に入れたと解釈するかどうか

税務署で聞け
898無責任な名無しさん:2011/08/31(水) 00:52:49.03 ID:j7JcezMj
両親が家を建てるということで、子の私が300万円の援助をすることになりました。
この家には両親と妹の3人で暮らしています。
贈与税を節税したいので、両親と妹のそれぞれに100万円ずつ贈与すれば
贈与税は掛からないでしょうか?
なお、家は両親の貯金+両親に贈与した200万円+妹に渡した100万円で建てる予定です。
899無責任な名無しさん:2011/09/01(木) 21:25:49.29 ID:4QI+VdEP
親子の貸し借りに関して、税務署の電話相談で質問したんだけど、貸し借りの記録がちゃんと通帳に残ってて、銀行の利子で計算して年間110万越えないなら、問題ないって。
問題になるのは、ちゃんと返した記録が残ってない、銀行の利子で計算すると110万越えるようだと、贈与の対象になるって。
900sage:2011/10/21(金) 23:52:45.77 ID:w8kQfCf7
質問させてください。

マンションを購入するにあたり、父から1200万円ほど借り入れる予定です。
返済の意思もあり、借用書などもきちんと作成するつもりです。
ただ、私の支払い能力だと、返済に12年ほどかかる予定で、
父が72歳のため、税務調査の時、借用書が認められないのかと心配です。
返済期間が現実的ではないですが、父の死亡時は、
相続者の母に返済すれば問題ないでしょうか。
そのことも、借用書に明記する必要はありますか?

ちなみに、マンションは、50平米以下なので、贈与の特例は受けられません。
アドバイス、よろしくお願い致します。
901900:2011/10/21(金) 23:54:30.94 ID:w8kQfCf7
ごめんなさい、あげてしまいました。
902無責任な名無しさん:2011/10/22(土) 18:14:46.73 ID:PuwykD6/
>>1
無税では無いが、貸金としては?

AがBへ100万程度貸す(実態は無い)
BからAへ100万+少々の利子を返済

100万程度なら生活費で消えたと言えなくも無いw
勿論脱税w

合法的になら、リアルにAからBへ法定利息限界で金を貸す、何年も寝かせて回収
元本以外は所得税掛かるだろうけど、上手くすれば贈与税より低い か?
903無責任な名無しさん:2011/10/25(火) 21:09:12.52 ID:E6psbGfH
教えてください。
11月に結婚するため嫁とは、まだ入籍しておりません。
その相手にお金を振り込みました。金額は150万円です。
一度に150万円振り込まずに3日間に分けて50万円づつ振り込みました。
こういうケースは贈与税かかるのですか?
またどこから連絡が来て、どのように支払いをするか教えてもらえませんか?
904無責任な名無しさん:2011/10/25(火) 23:47:01.67 ID:xdCVcR4n
税務署から連絡がきて
贈与税払ってないでしょ?
全部で〜〜円払ってねって言われる
905無責任な名無しさん:2011/10/26(水) 12:18:03.56 ID:aWBv6J6V
お尋ねが来ても結婚するから生活費を渡したと言い張れば
まあセーフな金額じゃないか...と思う
906無責任な名無しさん:2011/10/26(水) 12:22:14.76 ID:40T/1N0d
財政法第5条の改正で日銀が国債を買取可能になる。
すでに安倍元総理他の議員連盟が法案化目指して行動中。
これで万事解決。なぜなら国債所有の94%が日本人かつ円建てだから

反対しているのは民主党
907無責任な名無しさん:2011/11/06(日) 22:07:48.06 ID:X5aFdsPZ
年間190万の贈与はした事あるけど 何も言われなかったが、把握はしてるだろうな
908無責任な名無しさん:2011/11/11(金) 00:03:34.86 ID:FmPs/i0A
金を貸した事にして 貸した側は貸倒債権 借りた側はそのまま

貸した側はマイナス計上出来る

世の中そんなに甘く無いけどw
909無責任な名無しさん:2011/11/11(金) 18:49:15.00 ID:IhjAKQfc
贈与した額にびっくり!今後どうしたらいいんだ?
http://youtu.be/aqCpfSA0K_o
910無責任な名無しさん:2011/11/11(金) 19:07:29.40 ID:p/wcT930
仕置容疑者が3時間違法駐車をして、三世代団らんで夕食をとるあいだに、
アフリカでは3000人以上の子どもたちが、飢えで苦しみ命を落とします。

日本国民は仕置容疑者の違法駐車を断固許しません。
平和をとりもどそう。がんばろう日本!
911無責任な名無しさん:2011/11/16(水) 15:44:17.25 ID:4Kcj1yE/
戦争やりましょう

中国鶏姦工作員ふざけるな医師が開発に絡んだ集ストテクノロジー犯罪

今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した。
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>>>>>>日本終<<<<<<<<そちらで解読どうぞ
912無責任な名無しさん:2011/12/14(水) 08:09:08.29 ID:hoo+J+hv
上げ
913無責任な名無しさん:2011/12/15(木) 16:53:43.67 ID:2G5bskkX
914無責任な名無しさん:2012/01/16(月) 23:48:42.63 ID:2a982M7D
ここで成功した人っているの?
915アドセンス広告クリックお願いします:2012/01/17(火) 06:59:22.45 ID:De+QvV8R
脱税が成功ではなく節税が成功
合法だから規模がデカイ
916無責任な名無しさん:2012/01/17(火) 22:57:13.83 ID:3RpjPk8o
相続分の譲渡を受けて贈与税を免れる方法ってない?
917無責任な名無しさん:2012/01/18(水) 09:57:26.56 ID:FVbTgyjd
払わないで
見つからないことを願う
918無責任な名無しさん:2012/01/29(日) 12:02:46.82 ID:C3C0gwk1
質問です。
父親が所有する土地に娘夫婦の自宅を建設する際に
父親が建設費全額をローンで支払うと、贈与税が発生しますか?
尚、建設する土地は父親が住んでいる土地とは、別の住所になります。
後々、税務署でやっかいな事になったりしますか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい

レス違いならすみません。
919無責任な名無しさん:2012/02/07(火) 17:36:00.73 ID:oxqhkT56
家の頭金として、お互いの両親から援助して貰う場合、結局幾らまでだったら大きく払わなくていいんですかね?今のとこそれぞれ500万づつ援助して貰うつもりです。

少し前ならもっと大きく援助出来たのにとボソッと言われたのですが、なんのことやらで
920無責任な名無しさん:2012/03/02(金) 00:25:01.02 ID:XRR7jD9O
ところで、会計士試験の2倍以上難しくなってしまった税理士試験はどうなの
美味しい資格なわけ?
921無責任な名無しさん:2012/03/04(日) 11:54:41.75 ID:Xg+gjiwQ
3DKの団地の一室(2F)を親が贈与してくれるってことになっているのですが
生前と相続のどちらが負担少なく受け取れるでしょうか。
なお、不動産屋で同じ団地の部屋の価格をみたら900万前後位でした。
922無責任な名無しさん:2012/03/06(火) 23:44:30.82 ID:NfxmKj6F
確定申告の時期なので教えてください。
口座を二つもっています。「口座1」「口座2」とします。

・口座1はメインの職場の仕事aと家計のみで、確定申告書類作成済みです。
・口座2は副収入b(150万円以上)と親からの生前贈与c(70万円)があり
 口座2を趣味への金や、他の仕事の雑費で使い、残額70万円ほどです。

この場合、口座2についても別途確定申告が必要でしょうか?
とにかく脱税の疑いにならないようにしたいのです。(口座2はウルサイ嫁に内緒の口座)

本当にすみません。教えてください。
923無責任な名無しさん:2012/03/07(水) 17:03:37.16 ID:xVWnBOaC
副収入の内容によって異なる
924無責任な名無しさん:2012/04/16(月) 17:58:58.99 ID:s4TcvGbb
親から金(1,000万)借りて、同額の親名義の株式を購入する場合は相続税かかりますか?
返済方法は20年後一括(親60)、利子は毎年支払います(1万程度)
925質問:2012/04/22(日) 14:45:27.90 ID:OVPTg6hM
会社員である夫が「夫用の口座」を持っており、夫の給与が振り込まれます。
障害者であり専業主婦である妻が「妻用の口座」を持っており、障害基礎年金が振り込まれます。

基本的に「夫用の口座」のみで家計を維持しているのですが、
お互い同意の上で「妻用の口座」の障害基礎年金も共有財産であると、口約束ですが取り交わしています。
が、特にお金に困ったことはなかったので
「妻用の口座」からは1円も引き出した(共有財産として使用した)実績がありません。

ここで、質問です。
離婚時に揉めるのが嫌だし、夫婦間で書面で同意書みたいなものを作成するのも気が引けるので
共有財産という認識をしていた証拠として、
妻の現時点の入金額400万円ほどを夫の口座に移してしまおうと考えています。

この行為に対して贈与税は発生しますか?
926無責任な名無しさん:2012/04/29(日) 17:52:50.95 ID:Y8WixdEH
良い案ないですか?
927無責任な名無しさん:2012/05/09(水) 21:37:28.40 ID:Tj0O0Nho
去年100万・今年100万親から入金されたんだけど、これって
連年贈与にされちゃうのかな
928無責任な名無しさん:2012/07/17(火) 13:33:42.57 ID:IuFyiPdi
お訪ねします
2年ほど前に祖母から私と私の弟に100万円づつもらいました。
祖母も年なのでもしも相続になったとき貰っていたことが両親以外の相続人たちにわかってしまいます。
さかのぼった日付で現金で贈与を受けたと契約書を書いてもらおうとおもいます。
これって契約書あっても相続のときに返さないといけないの?通帳記載なしだし
教えてください
929無責任な名無しさん:2012/09/01(土) 10:01:06.35 ID:TsAB/6+9
贈与が成立していれば返さないといけないなんてことはないよ
930無責任な名無しさん:2012/09/25(火) 10:23:03.60 ID:xaK4ZnLS
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね 
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
931無責任な名無しさん:2012/11/07(水) 08:58:41.63 ID:BSUia+51
>>928
契約書は必要ないと思いますよ。110万以上ならば贈与税がかかりますが。
932無責任な名無しさん:2012/11/09(金) 02:54:12.21 ID:a9y95rpq
遺産絡みの贈与は過去3年までだっけ?
それまでにばれなきゃ平気だよ。
通帳の記載もなければ、下手に何も書類を作らないほうがいいかと。
その代わり親族にバレても知らんぷりしないと、
その分親御さんの遺産分割分から引かれると思う。
933無責任な名無しさん:2012/11/09(金) 22:47:33.78 ID:NbYHUX3O
>>932
贈与してもらった人は相続人でないので遺産分割の対象にはならないのではないでしょうか
被相続人の遺産は減るけど
贈与はあげた貰ったが成立していないといけないのでは
契約書類はないよりあったほうが良いと思うがどうでしょう
934無責任な名無しさん:2012/11/29(木) 20:30:16.16 ID:mAZszvb7
一緒に暮らしていない親兄弟に
110万を超える車をプレゼントした場合
払わないといけないの?
名義は親兄弟、支払だけ私。
935無責任な名無しさん:2012/12/01(土) 20:48:47.76 ID:thZyQiVK
貰ったほうがね
936無責任な名無しさん:2012/12/02(日) 10:21:23.29 ID:k2YxaRtJ
>>935
ありがとうございます

毎年、110万づつ渡せば良いんですね。
937無責任な名無しさん:2012/12/05(水) 10:18:02.27 ID:p534Ljuf
高校の頃、偶然中学の同級生Kにあった。Kは俺の股間をまじまじと見つめていた。
なぜならば中学の頃、股間が異常に膨らんでいたので、男子にデカチンと呼ばれていたからだ。
その後自宅でで裸の見せ合いをすることにした。俺は彼女が来るなり熱り立ったペニスを
見せつけぶるんと振るった。Kは興奮して顔を真っ赤にし「おっきいwwおっきいww」と騒ぎ立てた。
Kにも服を脱ぐように促した。Kがブラを外すと見事なロケットおっぱいが露わになった。
Kは乳房をぷるるんと震わせ自慢げに見せつけてきた。いざ挿入しようとするとKは苦悶の表情を浮かべ、
「痛い!痛い!」と絶叫した。無理やり入れるわけにもいかないので断念し、Kを抱き締めた。
Kは「こんな大きいの入る娘いるのww」と言って、ペニスを握りしめた。
938無責任な名無しさん:2012/12/06(木) 19:27:01.24 ID:Jay2djDS
>>936
車をどう渡すのかしらんけど
まぁ税務署が決める。
税務署に訊け
939無責任な名無しさん:2012/12/10(月) 12:29:37.70 ID:foqikPRG
質問します。
親がマンションを2つ持っていて、購入価格が1000万円と2500万円です。
子供が2人いて、これを相続ではなく今のうちに贈与しようと思っています。
このとき、相続時精算課税制度というのがあって、2500万円まで非課税に出来るそうですが
これは子供1人づつ、2500万円までなのか、それとも、マンションがいくつあってもトータルで
2500万円なのかどっちなのでしょうか。
またトータルで考える場合、この場合、購入価格が1000と2500万円なので固定資産評価額、路線価は小さいので
双方合わせて2500万円以下になれば、子供2人に分割して相続時精算課税制度を適用できますか。
その場合、2人同時にしなければいけないのか、別々に、子供Aに700万円使って残り1800万円分はとっておいて
あとから子供Bに使ったり出来ますか
940無責任な名無しさん:2012/12/16(日) 18:24:34.20 ID:tDW3ZB65
税務署に訊け
941無責任な名無しさん:2012/12/22(土) 00:00:50.39 ID:+4UT+XCh
 
942無責任な名無しさん:2012/12/22(土) 00:01:26.23 ID:K5FPkRcT
 
943無責任な名無しさん:2012/12/22(土) 00:01:42.71 ID:+4UT+XCh
 
944無責任な名無しさん:2012/12/22(土) 22:10:05.55 ID:cl5Dy8y0
 
945無責任な名無しさん:2012/12/22(土) 22:48:35.33 ID:cl5Dy8y0
 
946名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 11:38:41.04 ID:KC6odOXK
>>169
通達もあると、より正確になる。
(「生活費」の意義)
21の3−3
法第21条の3第1項第2号に規定する「生活費」とは、その者の通常の日常生活を営むのに
必要な費用(教育費を除く。)をいい、治療費、養育費その他これらに準ずるもの(保険
金又は損害賠償金により補てんされる部分の金額を除く。)を含むものとして取り扱うもの
とする。
(「教育費」の意義」)
21の3−4
法第21条の3第1項第2号に規定する「教育費」とは、被扶養者の教育上通常必要と認め
られる学資、教材費、文具費等をいい、義務教育費に限らないのであるから留意する。
(生活費及び教育費の取扱い)
21の3−5
法第21条の3第1項の規定により生活費又は教育費に充てるためのものとして贈与税の
課税価格に算入しない財産は、生活費又は教育費として必要な都度直接これらの用に
充てるために贈与によって取得した財産をいうものとする。したがって、生活費又は
教育費の名義で取得した財産を預貯金した場合又は株式の買入代金若しくは家屋の買入
代金に充当したような場合における当該預貯金又は買入代金等の金額は、通常必要と
認められるもの以外のものとして取り扱うものとする。
(生活費等で通常必要と認められるもの)
21の3−6
法第21条の3第1項第2号に規定する「通常必要と認められるもの」は、被扶養者の
需要と扶養者の資力その他一切の事情を勘案して社会通念上適当と認められる範囲
の財産をいうものとする。
(生活費等に充てるために財産の名義変更があった場合)
21の3−7
財産の果実だけを生活費又は教育費に充てるために財産の名義変更があったような
場合には、その名義変更の時にその利益を受ける者が当該財産を贈与によって取得し
たものとして取り扱うものとする。(平15課資2−1改正)
947無責任な名無しさん:2013/01/24(木) 16:56:19.99 ID:3a41uSmL
連年贈与と定期贈与って同じものだと思っていいですか?
948無責任な名無しさん:2013/01/30(水) 18:50:49.65 ID:Y85h6Ay9
教育費用->教育の団体がよころんでるじゃないか?学校、塾、教材が中心。
こいつらを徹底的に叩け。
949電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【23.8m】 :2013/02/10(日) 14:55:01.99 ID:iCi68HEL BE:354732375-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>81
            / ←>>82
950無責任な名無しさん:2013/02/17(日) 01:10:29.21 ID:avkVIvIG
hoshu
951無責任な名無しさん:2013/05/29(水) 13:03:39.92 ID:78CR29fD
住居購入(頭金300万)にあたり資金面で親には期待をしていなかったので自分の預金から仮契約を済ませてきました。
仲介手数料半金と売り主への手付け金(計135万)です。
ところが母が急に頭金300万を用立ててくれると申し出てくれました。
母からの入金が最終的に売り主へ現金を支払う前日になるそうなので取り敢えず私が用立てたお金で支払う予定です。
母親から入金される予定の通帳から出金された記録がないと贈与税の対象になりますか?
年金をコツコツ貯めたお金だろうしいずれ同居予定なのでこのまま貯めて介護にでも使ってやりたいのだけど。
952無責任な名無しさん:2013/10/02(水) 07:50:26.73 ID:KyRGrV5y
>>951 いちいち個人の300万円なんか調べたりしないよ。気にしすぎ、
そんん事していたら、何万人の税務職員がいるんだ、堂々としていなさい。銀行も
報告はしない。
953無責任な名無しさん:2013/10/06(日) 06:24:51.17 ID:dXWhsx+5
何年かかけて三百万もらったらよかろ
死にそうなのか?
954無責任な名無しさん:2013/10/09(水) 19:15:54.27 ID:cQSO/feW
父親が先月亡くなって保険金が500万円入りました。

この保険は契約者 父、被保険者 父、死亡保険金受取人 私
という内容なんですが、保険料は祖父が口座引落しで支払ってました。
この場合は贈与税の対象なのはわかるんですが、
仮に申告ぜずにいたら税務署から調査が入るものなんでしょうか?

保険会社の人に聞いたら支払者が誰かまでは支払調書に載らないので
黙っててもバレる可能性は低いと言われたのですが。
955無責任な名無しさん:2013/10/12(土) 22:35:00.71 ID:t/5pIL0P
>>954
入るんだなこれが
956無責任な名無しさん:2013/10/16(水) 18:32:38.77 ID:AoCrTaeE
投資やお金を稼ぎたい方におすすめです。

地道な努力で確実に成果を上げたい方向けですね。

http://www.mobile-work.net/qbcuw/
957無責任な名無しさん:2013/11/05(火) 03:19:30.03 ID:OwBgOFIK
つまり大きな金額を使わなければ税務署にはバレないってことでしょ?
日常の生活費としてチマチマ使っていけば99%バレないと思うけど
958無責任な名無しさん:2014/01/18(土) 22:14:48.45 ID:2eCjZGjQ
記録を残さないで贈与すれば
959無責任な名無しさん:2014/01/23(木) 12:11:54.50 ID:816PAbTT
横から失礼します。
今から20年前に母が私名義で購入してくれた西武鉄道の3万株と、
今から10年以上前に祖父が私の郵便口座に振り込んでくれた預金1000万円があります。

今、私は資金が必要で、これら株を売却、預金をおろして資金にあてて利用した場合、
税務署などにより贈与税もしくはその他の税金などはかかってくるものなのでしょうか。
それとももう時効により収めなくてもよいものなのでしょうか。
当時の私はまだ税金などの知識はなく、贈与税は申告するものだとは知りませんでした。
このあたりについて詳しい方おりましたらご教授ください
960無責任な名無しさん:2014/02/16(日) 22:19:32.70 ID:oyySFrMu
マンション購入のため兄から1200万お金を貰うのって、もろ贈与税?
961無責任な名無しさん:2014/02/18(火) 17:54:31.10 ID:PZZd003F
宝くじが当たりました。個人購入として受け取り済です。
親兄弟に分けたいのですが、贈与税を回避するため、毎年110万ずつ渡そうと思います。

父:110万
母:110万

姉:110万
姉の夫:110万

このようなかたちで15年くらい渡そうと思うのですが、法的にOKでしょうか?
962無責任な名無しさん:2014/03/27(木) 16:38:51.27 ID:UpLHxAj1
ばれたときは無期限無利子で貸してるだけ、でおk
借用書もいらん
5億振り込んだって問題ない
963無責任な名無しさん:2014/07/07(月) 16:16:53.27 ID:OFG2zXWT
うめあげ
964無責任な名無しさん:2014/08/26(火) 10:46:35.85 ID:a7Nhd8ZH
終わりそうだけど質問
現在、2000万円のローン残額がある住宅(土地建物評価額2000万)を、
祖父からローンごと贈与されたら負債額と評価額が±0なんで、
贈与税がかからないということはありますか?こういうのは相続の場合だけでしょうか。

ちなみにこの住宅は、他者に貸していて、
その家賃でローンを払ってます。
965無責任な名無しさん:2014/08/26(火) 12:51:45.18 ID:zacawtbZ
ローンの残債も債務引受けするならね
966無責任な名無しさん:2014/08/26(火) 15:18:26.89 ID:a7Nhd8ZH
>>965
レスどうも。当然ローンも引き受けしますよ。

実際には家賃>ローン支払い額で、
その残った分で税金払っても、年間十数万円はプラスになりそうなんで。
(修繕費などで積み立てる予定)

あとはローンの一括返済をすれば・・・
967無責任な名無しさん:2014/08/26(火) 18:30:30.54 ID:LruvBzgS
>>966
こういうの負担付贈与っていうんですが
土地等の評価方法が売買価格にかわるし
ローン分の贈与を受けたということで祖父側に贈与税がかかる場合もありますので
一度税理士等に相談した方がいいですよ。

国税庁HPより
https://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4426.htm
968無責任な名無しさん:2014/08/27(水) 10:31:14.14 ID:eumdbTA9
>>967
評価額じゃなくて、売買価格になるのか・・・

売買価格(時価総額?)>ローン残額の場合、
だと、自分(差額分に対する贈与税)にも、
祖父側(ローン分を贈与受けた扱い?)にも税金がかかる可能性があるってことか。

「この場合」の第3者の利益ってのがよくわからんな。
当事者が利益(節税になる)得るのは分かるんだけど・・・
やっぱちゃんと専門家に相談するわ。
969無責任な名無しさん:2014/09/10(水) 09:01:31.33 ID:vbFtO9Kr
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
☆ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
970無責任な名無しさん:2014/09/14(日) 11:14:40.25 ID:ofcIBumq
ちょっと強引な戦略の一つとしてあると考えて下さい。
別居が長くて、実績を作れば、って話です。
100%安全ではないが、それでも離婚したい時に使うものと考えて下さい。
971無責任な名無しさん:2014/10/03(金) 06:41:21.69 ID:PBi0Tip/
質問です。
新築にあたり土地購入の際嫁親から500万現金でもらい支払いしたのですが、申請しないとばれますかね。おたずねがきたらタンス預金として申告すると。
972無責任な名無しさん:2014/10/14(火) 03:19:00.18 ID:NGr5lVTb
父名義のマンション一室がありますが、生前贈与で名義を父から私に変更して税金を払うか、遺言状でそのマンションは私に渡すとして相続税を払うかどちらが負担が少なくなりますか?
973無責任な名無しさん:2015/01/12(月) 16:48:41.88 ID:6/7/7c+M
>>972
父の総資産額とマンション額がわからないとなんとも言えないけど多分相続。
贈与税の方が税率高いけど有利になるケース:
総資産額が多くて相続税が高額になる人の場合は、贈与税が低い数百万の贈与で
もらった方が有利。マンションの評価額が安ければそれにはまるかも。
974無責任な名無しさん:2015/01/12(月) 16:59:30.40 ID:6/7/7c+M
>>971
3月までに新築するなら「住宅取得等資金の贈与」特例を使えば非課税だが検討した?
971と妻の収入が、タンス預金500万の説明が付くほどなければやめとけ。
975無責任な名無しさん:2015/02/28(土) 08:13:20.17 ID:isXe0c8h
現金1000万をわざと落とす。
予め贈与したい人にはどこに落としたか告げておく。
警察に1000万を届ける。
持ち主不明のために1000万を拾い主が貰える。
976無責任な名無しさん:2015/02/28(土) 12:17:50.55 ID:6FEmoZZ/
レスありがとうございます。
やはり落とし所としてはそうなるのでしょうか。
夫は自分の持ち出しがないなら調停せずともすぐに離婚届を書いてくれそうですが、
なんだか悔しいですね。
家を出ていく費用とかも結局は私が出さなくてはいけないし。
どうやら、裁判までいかなくても公的文書で請求をした時点で時効がストップするみたい?なので、
しっかり勉強して挑みたいと思います。
977無責任な名無しさん
去年(2014年)12月に住宅の契約をハウスメーカーと交わし、当然今年の3月までには入居が物理的に不可能なので祖父母からの贈与は去年受けませんでした。
したらば27年以降の閣議決定された税制では契約年の項目が追加され27年契約なら一般住宅:1000万、優良住宅1500万となっています。

私のように26年に契約を結び27年の夏から秋頃入居予定で27年に贈与を受ける場合はどうなるのでしょうか?