★★一般人用質問スレ part37★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
スレたてるまでもない質問はこちらへ
下がってたらたまにはあげてください。
レスが>>980に達したら次スレをたててくださいな。
※マルチポストは厳禁です。

前スレ
★★一般人用質問スレ part36★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1152198016/


荒らし、煽りはスルーしてください。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。

また、わからないのであれば無理して答えず、わかる人の登場をお待ちください

過去スレ、関連URLは>>2-10のどこかに。
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/08(火) 23:46:47 ID:Rx7vF6gd
過去ログのhtmlは下で見ることができます。
提供してくれた方、どうもありがとうございます。

税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/08(火) 23:47:28 ID:Rx7vF6gd
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  このスレは未稼動です

  質問は
★★一般人用質問スレ part36★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1152198016/


  へドゾー( ゚д゚)ノ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/10(木) 10:37:05 ID:PYTTurjV
稼動age
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/10(木) 14:29:42 ID:9VvTd/oL
質問です。
これまでずっと青色申告会に入って申告してきました。
最近仕事が減ってきてメリットを感じなくなりました。
この先、一時的に仕事がなくなってしまった場合でも、
白色申告に変えずに青色申告会に入会したままの方が
良い(メリットがある)のでしょうか?
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/10(木) 15:38:19 ID:GyaI6HOZ
その悩みはそんなに深刻かい?
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/10(木) 15:52:23 ID:BlCTGNeD
>>5
別に青色申告『会』に入っていなくても、青色申告はできますが。
青色申告『会』に入ってないと、青色申告が
出来ないわけではないし、わざわざ「青取りやめ」の
書類を出すこともありません。青色申告会を退会して
青色申告はそのまま続ければいいだけの話。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/10(木) 16:35:05 ID:9VvTd/oL
5です。7さんどうもありがとうございました。
自分が無知だったことを思い知らされましたです。
これまで青色申告会に入ってないと青色申告は
出来ないのかと思ってました。
素朴な疑問なのですが、では所轄税務署は確定申告時に
白と青の用紙をどう区別して送ってくるのでしょうか?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/10(木) 16:52:26 ID:9VvTd/oL
5です。大変おばかな質問をしてしまいました。
ずいぶん前になるのですっかり忘れてましたが、
青色は最初に自分で申請してあるんですよね(汗)
暑い中を何度もお騒がせして済みませんでした。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/10(木) 16:57:12 ID:BlCTGNeD
>>8
税務署に「青色申告承認申請書」を出した個人について
所轄税務署長が承認した場合には、「青色」の用紙が
送られてきます(まあ、通常は提出期限までに申請書を出せば、
特に何事もなく送られてくるわけですが)

>>8さんの場合は、既に申請はしてあって、青色にチェックの入った
用紙が届くようになっているはずですので、特に何かする必要は
ありません。(どうしても青色をやめたい場合は「青やめ」の届けを
してもいいと思いますが、青色についての各種特典はなくなります)

青色申告会を退会したからとて、青色をやめなくてはいけない
理由はありません。申告会への退会手続きだけをして、
申告自体は青色のまま続けることは勿論できます。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/10(木) 19:11:25 ID:9VvTd/oL
7(10)さん、いろいろと不明だった点も氷解しました。
再三、ご教授くださってどうもありがとうございました。
12名無しさん@そうだ確定申告行こう:2006/08/11(金) 00:02:15 ID:/YJC7UuX
すみません転職版の経理事務職集合からこちらの板に流れてきた者です。
銀行に入れる小切手で、

                     裏判     銀行届出印
1.売掛金の小切手          必要      不要

2.口座から口座へ資金を移動
  させる時に振り出した小切手    不要      不要

3.現金を出金するため振り出し
  た小切手               必要      必要


とやっているのですが、なぜ売掛金小切手には銀行届出印が必要
ないんでしょうか?
押してしまうとダメなんでしょうか?と質問したところ、

(つづきます)
1312:2006/08/11(金) 00:03:19 ID:/YJC7UuX
(つづきです)

「すべて、普通線引(「銀行渡り」の記載)がしてあるという前提で。

1.売掛金回収小切手の裏判は(自社の口座に入金するとして)
  入金通帳を持参するか入金票を書くなら不要。
裏判を押すのは、それらを省略しているに過ぎぬ。
窓口で会社の名前を手書きで書いても同効力。
2.資金移動の小切手は、表に印が押してあるから、
取引事故が起こっても自己責任。上記のさらに省略。
3.現金出金の小切手は、本来線引をしてはいけない。
しかし、小切手帳を手に入れた時に、安全のため線引することを銀行が
推奨している手前、現金出金時の実務として、裏書をすることにより
線引の効力を打ち消すことの証明を求めている。」

と教えて頂いたのですが、1の上から3行目「それらを省略」、
2の2行目「さらに省略」というのが、何を省略しているのか
よく分かりません。
アドバイス頂けませんでしょうか。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 00:12:42 ID:c9M+K3NB
>>12
銀行に聞け
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 00:41:19 ID:cWCT493q
飲食店を閉めたのですがつぎにはいる方に造作として内装を200万で売りました この場合領収書をきり 相手の税理士のかたがそれで申告された場合 200万はわたしの所得として税金対象になるのでしょうか? よろしくお願いします m(_ _)m
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 00:43:34 ID:N7fC7+vl
>>15
譲渡所得として所得税の課税対象になります。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 00:48:22 ID:cWCT493q
ちなみにほかにもあって全てで486万です いくらほど税金として納めないといけませんか?
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 00:51:53 ID:nAN9RA0o
質問です
会社でトラックを買ったんですが、減価償却の耐用年数て、
何を基準にどう決めたらいいでしょうか?
建物とか機械とかにもなにか基準があるのでしょうか?
よろしくおねがいします
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 00:56:36 ID:ln8TwMWo
>>18
ttp://www.jfast1.net/~nzeiri/syokyaku/taiyo_menu.htm

最新版かどうかわからないけど…
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 01:02:00 ID:N7fC7+vl
>>17
単純には計算できません。
内装にいくらかかったか、その他にいくらかかったか
いつそれを取得したか、何年たっているか。
取得してから5年以上か以下かでも税率が違います。
わけがわからないなら、税理士さんに相談しましょう。

>>18
運送事業でなく、通常の事業で使う
普通トラックなら5年ですが…
あと軽トラ、ダンプカーは4年。
税務署でもらえる耐用年数表を見れば
載ってますよ。

21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 01:49:25 ID:UwSxtfKw BE:8539968-BRZ(2639)
test
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 02:00:43 ID:mU8lN3bu
税務署に指摘されたら過去何年までさかのぼるのですか?
時効があれば教えてください。
通常3年であくどい場合は5年でよかったでしょうか?
23名無しさん:2006/08/11(金) 06:52:17 ID:ZlaUrFpX
期限内申告している場合
通常・・・3年
悪質・・・7年

無申告の場合
通常・・・5年
悪質・・・7年
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 09:05:05 ID:WCo6/S+r
 
売買目的有価証券ですが、前期に購入して決算で評価替えし
期首で元に戻した場合(洗い替え)、売った時の損益は
購入金額との差額になる、って本当でしょうか?
これだと決算の時の評価損益と2重にならないでしょうか?
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 11:06:14 ID:YYAFIN9p
絶対節税の裏技77って本買おうと思ってるんですけど
参考になりますかね?
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 13:30:50 ID:UgS5Eb0S
>>25
かなり参考になるらしいよ
買ったら感想聞かせて〜
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 13:31:05 ID:P4jFbYgV
>25
本の宣伝乙
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 14:28:08 ID:tDbHtUKo
>>24
あらいがえした時点で、期間を通算した損益はないことになりますが。
仮に評価益が出ているとして、翌期首では評価益を取り消すので所得はマイナス、
売却益が出ても相殺されるので、まったく問題はないと思いますが?
税法以前に簿記の勉強をもうちょっとがんばった方がよいと思いますが。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 20:50:22 ID:VITM5N9s
専従者給与を貰っている場合、生活が苦しくてもアルバイトはしてはいけないのでしょうか?
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 21:05:09 ID:CFOg/Sys
>>29
専従者給与じゃ世帯所得は増えない。
せこいこと考えずにがんがん働けばいいのに。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 21:52:31 ID:cdvDyY/1
ちょっと質問です。知人が建築やってるんですが、親方・知人共に確定申告してないんです。
そのため、年金免除・国保最低額・市営住宅家賃最低額です。
こんなことが許されるんでしょうか?月収入大体2、30万あるみたいなんですが。証拠と言われれば多分出せると思います。税務署?とかに言ったりできるんですかね。
この知人から金銭面で迷惑していまして。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 21:52:55 ID:WCo6/S+r
>>翌期首では評価益を取り消すので所得はマイナス、

なるほど、そこで再調整されているのね。thk
33名無しさん:2006/08/11(金) 22:20:28 ID:ZlaUrFpX
>>31
所轄税務署に資料とともにタレこみすれば
そのうちしらべてくれるよ。
3431:2006/08/11(金) 22:48:01 ID:cdvDyY/1
33さんありがとうございます。
証拠といっても通帳なんですよね〜。所轄の税務署に乗り込んだらいいのかな?通帳隠滅は無理だと思うので。
一度税務署に聞いてみます!これ以上金金言われたくない!
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 23:15:38 ID:dOOTwm5f
いっとくが
奴らは役人は
平気で情報源をばらすよ

逆恨みで行方不明になった人知ってるよ
893がらみだが
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 23:15:59 ID:o5PKy1m0
三年前廃業し、実家近くに引越ししました。
貯金で今は食ってます。
ここ三年は全くの無収入でひきこもりに近く、病院には行ってませんが鬱っぽいです。
確定申告とかもうざくてしてません。無収入でもしたほうがいいのですか。
保険と年金はなんとか捻出しています。
かつてはちゃんと税金を払っていました。
もうひとつ
十五年くらい前にかけていた一時払い養老保険をほったらかしにしていたら
保険会社から連絡があり、個人年金保険に架け替えてみたらと言われました。
総額800万くらいです。60歳から毎月10万もらえるのに切り替えました。今は39歳です。
申告は必要ですか。
ご教授お願いします。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 23:27:06 ID:CFOg/Sys
>>36
他に収入がないことが前提で
(保険金−掛け金−50万円)/2>38万+健康保険+年金 
だと申告必要。

38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/11(金) 23:32:09 ID:o5PKy1m0
>>37
ありがとうございます。
これは来年の申告ですね?
もらう60歳のときでなく。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/12(土) 08:23:37 ID:A3Omk2YW
>>38
申告は「保険金を受け取った時」になります。
800万円を受け取らずに、そのまま保険料として
預けっぱなしにするなら、申告はまだ必要ありません。

一時的にその800万円を受け取っているなら、
申告が必要です。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/12(土) 08:33:07 ID:pDYUxv5D
新会社法になって利益処分の仕訳をするのは以前と同じやり方でいいの?
翌期の一番最初に 利益剰余金/未払配当金 みたいな感じで
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/12(土) 08:35:28 ID:ppBqRAAR
>申告は「保険金を受け取った時」になります。
>800万円を受け取らずに、そのまま保険料として
>預けっぱなしにするなら、申告はまだ必要ありません。

こらこらこらこら
>39いくら2chでもそういう嘘をつくな

保険満期日をもって受け取りの権利発生するが、その時点で所得が生じたとみなされるんだよ
保険会社はその満期日に養老へ保険切り替えたってんだろ
つまり800万を>36が受け取って新しい保険の掛け金に回したっていう意味
だから>36の言う条件に該当するなら申告がいる
支払調書が税務署に回るから絶対バレるんで、>36の計算を確認して、必要なら忘れずに確定申告しとかないといけんね
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/12(土) 12:55:39 ID:QuJsBWKc
教えてください
個人事業主から法人なりしました
役員報酬(給与)を安くして税金や社会保険料等を抑え、
生活費などを経費でまかなったほうがメリットあるようなことを
本で読んだのですが、実際どうなんでしょう?
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/12(土) 13:34:54 ID:l2xjVXBw
>>42
生活費は経費になりません。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/12(土) 13:36:58 ID:l2xjVXBw
>>40
配当が決まった日。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/12(土) 15:55:01 ID:ioi2fy5q
>>40
まず、新会社法の施行により、会社は、株主総会の決議により、
いつでも配当ができるようになりました。
よって決算に連動した従来の「利益処分」という概念はなくなりました。

仕訳を切る時期は、>>44さんの回答のとおり、株主総会の決議の日です。

仕訳例は、今後御社が、株主資本等変動計算書の様式、
貸借対照表純資産の部の科目表記の方法、
純資産の部のどの科目から剰余金の配当を行うかによりますが、
一般的には、

(繰越利益剰余金)×××/(未払配当金)×××

という形になろうかと、思われます。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/12(土) 16:15:23 ID:GJPpwqMA
交際費で飯くって役員報酬は貯金せよ
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/12(土) 22:05:35 ID:YaECj1to
不動産取得税の軽減措置の申請時期
について教えてください。
取得後60日以内に申告が必要と知らず、半年以上たって
固定資産価格等決定通知書が送られてきました。

軽減措置があることさえ知らずに、半年過ぎてしまったのですが
いまからでも申告できるのでしょうか?
納税額が50万以上違ってきそうなので、取り乱しています。

つくづく、税に無知だったと反省しつつ
お詳しい方、ご教授下さい。お願い致します。

48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/12(土) 22:44:19 ID:NxV7fTc4
今度、新車に買い換えます。
現在、職場が遠く出張も多い仕事のため、年間に3万キロぐらい走ります。
なので、走行に関係なく下取り時の金額を保証する個人リースを検討
していたのですが、実家が有限会社だということもあり、法人名義の
リースにした方が得をするとの話をディーラーで聞きました。
あまり頭が良くないもので、経費で落とせる、という話を聞いても
よくわかりません。月々の支払いをしていって、どれぐらい
戻ってくるものなんですか??
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/12(土) 22:50:36 ID:1TcXxiEQ
>47
特例に特例があるとは思えんが
地法税だからゆるそう
条文でもみたら
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/12(土) 22:52:54 ID:BjGjdJVq
節税等の相談で税理士さんに相談しようかと思うのですが
税理士を選ぶ基準とかありますか?基本的にどこでも大丈夫なんでしょうか?

上記、関連サイト等もありましたらそちらもお願いします。
宜しくお願いしますm(__)m
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/08/13(日) 11:26:41 ID:dWM9xpEo
>>50
「税理士紹介」でぐぐってみな。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/13(日) 11:28:29 ID:NCzTySpR
戸籍や相続で養子の問題がでてきたのですが、それについての質問はどこでするのがいいんでしょうか?
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/08/13(日) 11:45:33 ID:dWM9xpEo
>>48

う〜ん。理屈で考えれば、法人リースにすれば、車は実家の
有限会社のものだから、リース料は実家の有限会社の経費に
なります。
しかし、同時にその車を実際に使用するのが、あならなら、
あなたは、実家の有限会社に車の「使用料」を払うべき、
と思われます。
いくらぐらい使用料を払えばいいのか?といえば、
結局リース料相当額+αぐらいの使用料が適当かと思われます。
(なんで「+α」かといえば、これは税務署の考えですが、
そもそも営利法人は金儲けが目的で設立されているワケです。
ゆえに、「リース料>使用料」になるような、明らかに法人が
損をする取引、かつ親族間の取引、となれば、このような取引は
合理性がない、という考え方をします。)

で、あなたが、実家の有限会社に払う車の使用料は、当然、
実家の有限会社の収益になりますんで、あまり得になるような
ことはないように、思われます。

もっとも、個人リースより、法人リースにした方が、
リース料自体安くなるようなら、法人契約を検討してもよいと
思われます。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/08/13(日) 11:49:52 ID:dWM9xpEo
>>52
法律勉強相談板へどうぞ。
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/13(日) 11:50:51 ID:NCzTySpR
>>54
ありがとうございます。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/13(日) 12:04:11 ID:M37gB+HF
>>53
同額で問題ないと思いますが。
さすがに税務署も会社が損してないのに、
同族会社の行為否認はつかえないと思いますが。
5753:2006/08/13(日) 12:06:24 ID:dWM9xpEo
>>53は、質問者さんが、実家の事業とは無関係の別のお仕事をされている。
という前提での回答です。
5853:2006/08/13(日) 12:19:20 ID:dWM9xpEo
>>56
実際問題、質問者さんのようなケースでは、同額でも
税務調査等でややこしい話になることは、おそらくないでしょうね。

「+α」うんぬんは理屈上の話であります。
ただ、取引の内容、規模、取引者間の関係等によっては、
「+α」上乗せがあった方が安全な場合もあると私は考えます。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 06:28:22 ID:o8lN5RzE
もし内容的にここがスレ(板)違いなら誘導お願いします。

昨年9月末にマンションを購入しました。不動産取得税軽減措置該当物件と思い、
県税事務所に電話をして聞いたところ、郵送で書類が届くからそれまではこちらは
何もする必要はないと言われました。ところがその後なんの音さたもありません。
これは払わないでも問題ないと判断されたのでしょうか? 詳しい方お願いします。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 06:55:48 ID:iIlISXnh
自営業の事務所購入についての質問です。

次の場合、建築費用は経費として認められますか?

・自宅兼事務所を新築した場合(事業用のスペースは繋がっているがハッキリ分かれる)は?
・事務所(自宅兼ではない)を新築した場合は?

土地は自分(か、家族)名義で持っているものです。

詳しい方お願いします。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 07:33:18 ID:C8RXBzpH
>>59
心配なら、再度県税事務所に問い合わせた方がいいと思います。

>>60
いずれの場合も建築費用そのものが一気に経費になるわけではありません。
たとえば、1000万円かかったとしたら、それを規定の減価償却期間で
(木造や鉄筋などによって年数は違います)
減価償却して行くことで損金(または必要経費)に落として行くことになります。
事務所兼自宅の場合は、事務所部分のみが経費になります。
6260:2006/08/14(月) 07:46:20 ID:iIlISXnh
>>61
なるほど! ありがとうございました。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 11:05:37 ID:iRnPv4Zv
交際費についてですが、
社内の歓送迎会として行われた飲食代についても、
一人頭1万円を超えると交際費とせざるをえないんでしょうか?
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 13:06:49 ID:oX68yveq
俺すげー事に気がついたんだけどさ

夫が死ぬ→妻全て相続→若い誰かと偽装結婚→妻死ぬ→夫全て相続→夫偽装結婚
って繰り返せば相続税永遠に回避できね?
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 13:09:14 ID:5Opwat+/
だったらやってみせろwwwwwww
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 13:17:56 ID:oX68yveq
普通に相続しても相続税かからない・・・
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 14:10:29 ID:2FSWyV8z
質問です。
ヤフーオークションでの税金につきまして。
昨年より日本に住民登録がない状態でヤフーオークションを利用し、出品しています。
商品の発送は、代理にて日本国内より行っており、お取引口座も日本の銀行口座をを入金窓口にしています。
こういった場合も日本での納税義務は発生するのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、お教え下さい。
お願いします。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 14:20:49 ID:96R8DjoS
レベルの低い質問で申し訳無いがなぜ入湯税が必要なんですか?
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 16:01:31 ID:o8lN5RzE
>>61
59です。ごもっともです。今一度電話して聞いてみます。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 17:58:19 ID:U88jlKBe
>>44-45
なるほど勉強になりました
ありがとうございます
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 18:08:46 ID:f5i7XofN
>>67
67さんは現在、非居住者と思われますが
国内源泉所得については所得税の課税対象になります。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.taxanser.nta.go.jp/2872.htm
http://www.taxanser.nta.go.jp/2878.htm
http://www.taxanser.nta.go.jp/2875.htm
http://www.taxanser.nta.go.jp/2884.htm
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 19:32:14 ID:2FSWyV8z
>>71さま

ご丁寧なご回答頂き、有難うございます。
大変参考になりました。
それにしても税金は難しいですね。
後で変にならないように、ちゃんとどこかで払ってしまいたいんですが。
国内源泉所得。
オークションの場合も当てはまりますよね?
以前日本の税理士さんに相談したところ、今居る国か日本のどちらか一方で払ってしまえばいいとは言われたんですが。
非居住者の国内源泉所得として、税金を払えばそれでけでいいのでしょうかね?
ほんのり不安です。


73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 19:49:35 ID:Pqg1pQb0
確定申告に不備がある場合はもう税務署から連絡が来てもおかしくない
時期ですか?
申告後に誤りに気が付いたものの指摘されれば3〜4万払えば良い、と
放ってあるのですが。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 22:11:41 ID:Lc7yBTG4
>>63
>一人頭1万円を超えると交際費とせざるをえないんでしょうか

その1万の基準てどこにかいてあんの?
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 22:19:27 ID:M0YQcYrM
法人の場合、自分の会社を弊社といいますが、
個人の場合はどういえばよいのでしょうか?
税理士事務所の場合は、弊税理士事務所とすればよいのですか?
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 22:23:36 ID:BFidX6FU
法人格で有価証券の売買保有をしています。今現在では特別利益で決算に
上げてますが・・・売上げに上げたい場合は定款を変更すれば良いので
しょうか?
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 23:41:01 ID:NFG0D1Gg
「スワップ」を初めて聞いたとき、北海道の地名かと思ったのは私だけでしょうか?
何となくアイヌ語っぽいじゃないですか。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/14(月) 23:46:07 ID:274xplSE
>>77
お前だけだよw
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/15(火) 18:05:24 ID:7HPhSXmS
病院などの大きな施設を含めて顧客をそれなりにもっている、社員7〜8人程度の事務所の
社長って年収どれくらいですかね?
大まかでもいいので教えてください。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/15(火) 18:14:05 ID:/KjpEJ7j
見合い相手の値踏みか?
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/15(火) 18:17:07 ID:7HPhSXmS
男どすw
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/15(火) 18:23:20 ID:/KjpEJ7j
女の社長だっているだろうに。世間知らずめ。人の年収を気にする前にもっと働け。
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/15(火) 19:30:12 ID:7HPhSXmS
いや、別にそんな次元の話するつもりないんでw
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/15(火) 21:13:30 ID:z344/Jxz
500マソから1億の間くらい
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/15(火) 21:37:50 ID:0cEzofy4
労働者派遣解禁とやらで顧問制度が減少するってことはないの?
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/15(火) 21:39:16 ID:51U3cuM5
>>85
誰がどこに派遣されるんですか?
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/15(火) 22:06:08 ID:Vo46i3o8
おかしな質問ですみませんが、今年21才になって今、親の仕事が変わって扶養が外れている状態なんですが、
自分で保険加入を市役所で手続きをすると、保険料は扶養が解除されてた時からの6月30日から今までを払う事になるんでしょうか??
ちなみに年収110万しかないです。どうか教えて頂けませんか?
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/15(火) 22:25:04 ID:Vo46i3o8
上の者ですが、国民健康保険のことです。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/16(水) 03:10:59 ID:WWtFpZ/2
695 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/06/02(金) 01:20:34 ID:oj1S3Czp
普通の弁護士・・・・・・300万〜2000万
普通の税理士・・・・・・400万〜2000万
普通の会計士・・・・・・400万〜800万


エリート弁護士・・・・・・3000万〜1億
エリート税理士・・・・・・3000万〜1億
エリート会計士・・・・・・1000万〜5000万
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/16(水) 13:57:01 ID:t/zQxKBe
すいません
ちょっと質問なんですが、個人事業主で主な取引先に税務調査がはいったんですが、こういう場合こっちも調べられたりするんですかね?
生活厳しくて4〜5年収入少なめに申告してるんで…
もう次から真面目にやりますホントもうしません
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/16(水) 14:41:51 ID:Yjllav9M
>>90
そーゆーの脱税っていうんですけど。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/16(水) 15:31:45 ID:eB0d0pCh
生活苦しい人なら普通に申告してもほとんど税金かからんのになんでそんな事を・・・
9390:2006/08/16(水) 16:25:55 ID:t/zQxKBe
>>91
すいません 重々承知です。ほんとごめんなさい


>>92

ですよね…少しでも楽をしたくて…ホントすいません
自分の他にも申告すらしてない人もいるんでついつい…
やっぱ調べられたりするんでしょうか?
ちなみに税務調査は一日でさらっとおわったみたいなんですが…。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/16(水) 23:01:25 ID:TskMyBJ1
宛名無しの領収書の発行を求められました。

発行した場合のリスクが有れば教えてください。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/16(水) 23:50:13 ID:eBmDAYle
裁判所の競売物件で支払う(登録免許税)について、教えてください。裁判所のおっさん、感じ悪かったから、よけいに疑ってしまいました。正しい金額を教えてください。

所有権移転登記の登録免許税の計算方法
土地建物の評価額=課税価格(書類によると170540円)

この物件の課税価格から1000円未満を切り捨てた額=課税価格合計(この場合170000円)

課税価格合計×0.02(100円未満切り捨て)=登録免許税 (170000円×0.02=3400円だから100円未満切り捨てで3000円)答え3000円じゃないんですか!?3000円でしょ?
高額な合計を言われました!
しかも、えっらそーな言い方!!裁判所職員て、ルチ将軍様か?!
正しい金額を教えてください!
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 00:00:18 ID:zejP07jh
>>95です。
素人が、窓口にて、口頭で申し出るより、顧問会計税理士先生が出された数字です!って持っていったほうが、いいのでしょうか?

宜しくご指導お願いちょだいませ
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 00:55:54 ID:FY3SpGGE
>>95
違うよ。
残念でした。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 01:13:06 ID:zejP07jh
>>97
じゃ、いくら?
教えてたも
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 01:17:47 ID:FY3SpGGE
>>98
もう一度よーく読むべし
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 02:03:22 ID:Oki0/XOX
質問さしてください
このたび新築一軒屋をでローンで買いました。
現在住んでる家は自分と母親の名義なんですが
父親違いの兄が母親の老後の面倒をみるという条件で
現在住んでる家を譲ろうと思います。
この場合、贈与税はどういう計算方式になるのですか?
母親と兄の関係では
「親子間の住宅購入資金の贈与は1500万円までなら軽減の特例あり。
550万円までは無税。」とか通用するのですか?
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 02:16:05 ID:zejP07jh
>>75
あーん
途中から0が1個多いじゃん!

誤爆!ちっチキショー 中梅!
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 02:39:11 ID:zejP07jh
>>95
よく読んだら、間違いがわかりました。
ありがとうございました

さて問題です。裁判所職員が言った金額は、いくらでしょうか?次から選んでください↓↓↓↓
1、10000円
2、20000円
3、1000円

俺の計算では、言われた金額になりません。
特別寄付税ですか?
ご鞭撻ください
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 06:34:46 ID:MQGed71P
>>94
勝手に宛先を入れられた場合、その宛先に税務調査が
入った時、こちらも調べられる可能性はある。
どんなところに行くのか不安なら、宛名は入れるべき。
特に金額が大きければ余計に。

もっとも、スーパーとかじゃ宛先無記名の領収発行は
よくあるけどね。「上様」も最近は書かないところが多い。
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/08/17(木) 11:53:46 ID:Xz/jx9Vm
>>100
現在お住まいの土地建物(あなたとお母様の共有)
を、お兄さんに贈与するってことでしょうか?

結論は、ご質問の場合、何らかの贈与税の特例計算が使える
可能性はないと思われます。

住宅の取得がらみで使える贈与税の特例(住宅取得等資金の贈与を受けた
場合の相続時精算課税の特例)は、あくまで、住宅を買うための、
「お金」を贈与する場合を対象にしています。
さらに、その「お金」で購入する住宅は、第三者から購入するもので
なければ、特例の適用はありません。

なお旧法の「住宅取得資金等の贈与を受けた場合の贈与税額の計算の特例
(いわゆる550万がどうのこうの、というやつ)」は、
17年12月31日で終了しております。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 11:58:02 ID:C0YypLcq
素人なんで教えて頂けませんか?

私(♀)の地元で知り合った東京の会社経営してる男性が、東京に遊びにおいでって言ってくれてるんです。
ただ、交通費とホテル代を後で振り込むから私のカードできっといてって言うんです
理由を聞いたら、接待費で落とすからとの事
信用していいのでしょうか…
106104:2006/08/17(木) 12:00:44 ID:Xz/jx9Vm
>>100

>>104は、3、4行目を一部まちがいました。
まったく特例の適用がなんにもないワケではなく、
お母様が65歳以上でお兄様が20歳以上なら、お母様の住宅の持分の
お兄様への贈与については、「相続時精算課税制度」が使えると思います。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 12:00:57 ID:VEa+0ahS
>>105
それは貴女が信じるか信じないか次第ですね。
私はそういう怪しいこと、うさんくさいことははしたくないので、
自腹を切ってもOKという気持ちがなければ最初から行きません。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 12:05:57 ID:C0YypLcq
105です
そうですか
よく考えてみます
ありがとうございました
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/08/17(木) 12:06:50 ID:Xz/jx9Vm
>>105
私的な支払いを、会社の経費に付け込もうとするような経営者ってのは
、我々税務会計をやってる人間から見れば、あまり褒められたものでは
ございません。

ただ、ご質問の趣旨が、男と女の関係上、信用できるか?ということ
でしたら、我々は恋愛の専門家ではございませんので、回答の
しようが、ございません。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 12:12:12 ID:zFZP9Qhx
>>105
釣りでもない限り、「ああ、もちろん信用して大丈夫だよ」なんて簡単に言えるヤツはいないんじゃないか?
105も相手を信用できそうにないから聞いてるんだろうし。そこで既に答えは出てると思うんだがどうだろう。

つか、女の子一人招くのに接待費扱い(脱税だなこりゃ)とは、会社経営してるわりには随分とみみっちいヤツだなw
まあ金持ちほどケチとは言うが。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 18:11:47 ID:PI9TuX7Y
以前は配当金を出したら資本金の4分の1になるまで配当金の10%以上を
未処分利益から利益準備金に振替える処理をしなければならかったですけど
新会社法になってからも配当が決定したら同じ処理をしなければならないんでしょうか?
それと有限会社でも株式会社と同じ処理をするんでしょうか?
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 20:21:25 ID:3C5lxGy4
今年大阪の監査法人への就職を考えているんですが、ここだ!!という決定要因が見つかりません。
よければ判断材料のため、各監査法人の良い点悪い点を挙げてもらえないでしょうか?
例えば、IPOはここ!とか、残業付きやすいのはここ!みたいな感じでお願いします。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 20:44:52 ID:C5GnTdT/
>>111
基本的に今までと同じでOK
積立の額も同じ(未処分利益ではなく剰余金ね)

配当が可能な額は↓等を参照
ttp://kigyo.livedoor.com/article/law/12.html

配当の効力発生時の処理や変動計算書、別表の書き方はややこしいので
よく調べてから処理してください
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 21:30:39 ID:DiWwwat3
>>113
1/4までというのがなくって、今までより厳しくなったと理解していますが。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 22:09:35 ID:pF9Y0Nc7
会計事務所と税理士事務所、あとの転職でつぶしが効くのはどっちでしょうか?
よろしくおねがいします。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 22:10:44 ID:DiWwwat3
>>115
それ、同じものだから。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 22:53:25 ID:6K3UoFm1
>>105
ってか、普通に会社経営は嘘で、タダでおいしいことしようとしているだけだろ。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/17(木) 23:02:04 ID:zEUGS41S
>>105
もうレスが付いてるけど俺も言いたいw

個人口座に振り込むなんて時点でありえない
騙されてるね・・・
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 00:40:02 ID:TFV3chJZ
105です
やっぱりそぅですよね
止めときます
皆さん、ありがとうございました
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 01:55:37 ID:qj4+YojG
こんなの拾ったけど…
よくこれで天然だなんて言えるよなー

67 :ファンクラブ会員番号774:2006/08/09(水) 05:03:38 ID:jC2kcokh
ほしのあき無乳時代
http://i5.tinypic.com/20igv47.jpg
http://i5.tinypic.com/20iguus.jpg
http://i5.tinypic.com/16c06md.jpg
http://i5.tinypic.com/20igvb5.jpg
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 06:09:25 ID:tZHhlH7B
法人設立するか、個人事業主としてするか
どちらが税対策として優遇されてるんですか?

それと、本当に馬鹿な質問で申し訳ないけど、
経費で落とす、経費で落とすっていうけど、
領収書などを取っておいて、年度末に
合計して、税務署に申告するんですか??

経費で計上するのはいいんですけど、
その前に売上げも利益も出てないから、
ただの浪費になってる気がする。

この本を読んでおけみたいな、
税金が分かる本ってありますか??
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/08/18(金) 10:53:33 ID:ReBiutFI
>>121
>法人設立するか、個人事業主としてするか
>どちらが税対策として優遇されてるんですか?

税制上は、事業の形態を問わず、公平に課税するのを原則としています。
ただ、現税法の細部を観ていくと、ところどころ、法人が得だったり、
個人の方が得だったりという部分はあります。
しかし、昨今の税制改正においては、そういう損得部分を修正してく
流れがございます。

具体的に、あなたが、開業する、或いは法人成りを検討されているとして、
どっちが税金の面で得かどうかは、ケース・バイ・ケースです。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/08/18(金) 11:14:12 ID:ReBiutFI
>121
>経費で落とす、経費で落とすっていうけど、
>領収書などを取っておいて、年度末に
>合計して、税務署に申告するんですか??

申告に関するおおまかな流れは、そういうことです。
1.もらった領収書のうち、事業に関係する分を抜き出し保存する。
2.それをもとに帳簿をつける
3.いわゆる「決算」により、帳簿の数字を合計して、「決算書」をまとめる。
4.「決算書」を元に確定申告書を作成し、税務署に税金の申告をする。

で、このスレとかで、「経費で落とす」関連の話題は、主として、
最初の1.の部分で、その支払いが本当に税金の計算上、売り上げの
数字からマイナスできる支払いなのか?どうか?って部分がテーマです。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/08/18(金) 11:19:02 ID:ReBiutFI
>>121
>経費で計上するのはいいんですけど、
>その前に売上げも利益も出てないから、
>ただの浪費になってる気がする。

そのとおりです。
今は、赤字でも将来、その赤字を帳消しにするぐらいの利益が得られる
見込みがあるなら、いいけど、
恒常的に、「経費>売上」となるなら、税金がどうのこうの以前に、
お金が減ってゆくだけなんで、廃業した方が良いです。
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/08/18(金) 11:30:57 ID:ReBiutFI
>>121
>この本を読んでおけみたいな、
>税金が分かる本ってありますか??

お知り合いに、自営業をされている方はいませんか?
そういう人の暇なときに、色々聞いてみるのが、
手っ取り早いと思います。
また、ネットで検索すれば、起業する人、起業して間もない人向けの
各種セミナーが案内されてます。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 13:44:32 ID:BzlUje53
飲食店を開業するに当たって内装費用として約1000万支払いました。
これは原価償却資産になるかと思うのですが耐用年数がわかりません。
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
ちなみに店舗自体は賃貸です。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 15:37:58 ID:c98W6eaE
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 16:02:19 ID:V+3En8WC
教えてください。
相続において貸アパートの建物は、固定資産税の評価額に基づいて計算
されると聞きました。
その貸しアパートの建物改造費や都市ガス工事や防水工事を行っており
過年度の確定申告では減価償却資産として費用化し、5%の未償却残高
を残した金額が確定申告書に載っています。
この場合、これら工事は建物とは別途に相続税がかかる財産に含めない
といけないのでしょうか?また、含める場合は未償却残高の金額で宜しい
のでしょうか?
どうぞ教えてください。

129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 17:04:19 ID:ahlll4Ju
高度な専門知識とは
会計上ではどこを指すのでしょうか?

所詮仕訳やら財表作成ごときでは
ルーチンというわけで。。。
目標を提示して欲しいです。給与計算やら所得税の
確定申告作成程度の講座ではどーしょもないので。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 17:26:31 ID:g6Culoa+
白色申告について教えてください。
年間20万円以下なら申告の必要はないそうですが、
この20万円というのは経費を差し引いた金額でしょうか?
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 17:57:56 ID:HI+dheu1
飲食業をしたいのですが全く経理について無知です
本を読んでも毎日、毎月、毎年やる経理の仕事がわかりません・・・
なるべく詳細に教えていただけないでしょうか?
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 18:43:25 ID:QmkEbvSy
>>130
収入-経費=20万円以下なら、基礎控除額38万円以下になるので申告不要です。

>>131
一口にはとても語れません。一から簿記を学ぶか、
地域の商工会議所などで相談して下さい。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 20:09:20 ID:pc86LjCl
>>130
> この20万円というのは経費を差し引いた金額でしょうか?

20万円というのは収入から経費などを差し引いた後の金額です。

ただし、20万円以下は申告しなくていいというのは、年末調整をした
給与所得以外の所得が20万円にいかない人です。
それ以外の人は、申告をしても税額が出ない場合に申告する必要が
無くなるのです。


134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 20:11:44 ID:pc86LjCl
>>131
初めは経理なんて専門家の任せましょう。
そんなことより飲食業で食ってくための勉強の方が大事。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 20:20:41 ID:HI+dheu1
>>132さん
>>134さん
ありがとうございます。
それともう一つだけ相談させて下さい。
個人事業の場合、自分の給料から毎月源泉徴収しなくてもいいのでしょうか?
例えば年内にもう一つ店を出す予定があった場合に出店費用は経費ですよね?
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 20:40:37 ID:pc86LjCl
>>135
個人事業の場合、自分の給料は有りません。
しいて言えば利益が自分の取り分です。

もう一つの方。1件目の出店費用は経費だったんですか?
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 20:48:59 ID:EpJ5LhYX
>>135
経費にすぐなるものと資産に計上される部分があるはずだ
基本は資産計上(経費じゃない)だ
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 20:53:46 ID:XKv15RAb
ライブドアの不正経理って何よ? 検察の言いがかりじゃない?
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 21:24:37 ID:HI+dheu1
>>136さん
>>137さん
ありがとうございます。なんかヘンテコな質問で申し訳ないです・・・
毎月でた利益から税金を引いた金額を貯めて出店するという事でよろしいでしょうか?
(100万ほどでできる小さな事業です)
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 21:53:30 ID:0TPXCbUL
>>139
個人事業の場合は、毎月出た利益から生活費や貯蓄を差し引いた金額を貯めて出店する、が正しい
税金なんかはたいした額にならないと思うから、それほど気にしなくてもいい
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 22:19:48 ID:HI+dheu1
>>140
ありがとうございました。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/18(金) 22:42:03 ID:XMEVkx+J
税理士の方に質問です。
世の中にはたくさんの税理士が存在していますが、各々の経営方針や仕事の特徴、得意分野などは大きく分かれたりするのですか??またその場合、どのような分かれ方をするのか教えてくれるとありがたいのですが。
143名無しさん@:2006/08/18(金) 23:00:24 ID:swij1sbC
どっちらかというと、

毎月まじめに訪問して顧問報酬いっぱいもらう組
記帳してお客さんいっぱいあるが安い顧問報酬組

に分類すべき。特徴や得意分野を実施できる余地や理解してもらえる相手はなかなかいない。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/19(土) 00:03:55 ID:Ytgb+fjk
返答ありがとうございます(^^) 私はまだ高校生で、わからないことがたくさんあるので、またよろしくおねがいしますね(^^ゞ
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/19(土) 00:37:52 ID:iI6Obzse
いえいえ どういたしまして
私も高校生です
なんでも質問してくださいな
146おりらーじ:2006/08/19(土) 02:24:41 ID:73Aq18y+
為替利益って雑収入だし,特定口座が作れないから,確定申告しなきゃいけないけど,
何百万か儲けたとして,申告しないと税務署にバレますか?証券会社から,損益通知みたいのは税務署に行っちゃうんですか?
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/19(土) 03:38:25 ID:1Nve+L5I
つまらん事を考えてないでキッチリ納税しな
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/19(土) 12:23:46 ID:GC9lSN9D
個人から法人にした場合に例えば店などは出資になるんでしょうか?
株と交換になるんですかね?
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/19(土) 15:04:46 ID:4BPcYEy6
>>148
個人→法人成りの場合、個人所有の店舗を法人所有に
するなら個人→法人への譲渡ということになります。
場合によっては個人が法人へ賃貸という形にしても
いいと思います。詳しくは税理士に相談された方が
いいと思います。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/19(土) 17:02:21 ID:i8RgBjVV
今日税務署から、

平成17年分の所得税等についてお尋ねしたいことがありますので、
必要な書類をご持参の上当署においでくださるようご案内申し上げます。

というような内容の封書が届いたのですがこれってなんなんでしょうか?
数年やっていますが初めてのことです。
ちなみに個人事業で、白で申告しました。
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/19(土) 17:20:05 ID:Pe5YRANR
お世話になります。以下の点につき御教授頂ければ幸いです。
父の所有している土地に母と父の共有名義で賃貸マンションを建築した場合、なにか税務上の問題は生じますか?
152150:2006/08/19(土) 17:42:39 ID:i8RgBjVV
あとこれって任意ですよね?
無視した場合何かされるのでしょうか?
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/19(土) 18:23:07 ID:GC9lSN9D
>149
相談してみます。ありがとうございました
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/19(土) 18:23:38 ID:9tXw6PVc
>>152
ちゃんと申告した?
税務署がなにか漏れを見つけたのかも。
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/19(土) 18:36:57 ID:1Nve+L5I
>>152
>あとこれって任意ですよね?
>無視した場合何かされるのでしょうか?

やだやだ、二言目には任意かよ
最近こういうこと言うクライアントが増えたなぁ
んで無視したら税務調査に入られて泣きついてくるんだよ
優しく言われてるうちに対処すべきだよ
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/19(土) 18:46:35 ID:3MgSRWw9
>>155
愚痴は他所でどうぞ。
客のレベル=自分のレベルと気付かないといつまでたっても3流事務所どまりよ。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/19(土) 19:04:23 ID:IW0LbD+3
遺族年金と国民年金をもらってます。パートで働いてるんですが雇用保険に入ってます。
パートを辞めたときに失業保険をもらうべきでしょうか?
失業保険をもらうと年金が減らされるらしいですが、よく分かりません。
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/19(土) 20:59:29 ID:jWPgURYV
>>156
別にこれくらいの愚痴いいんじゃね。普通だろ。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/19(土) 22:54:34 ID:1qsulGI4
>>151
きちんと申告する分には何も税務上の問題は生じません。
税理士に相談しましょう。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/20(日) 03:59:28 ID:w4PoYV9F
会社設立の際に必要な印鑑は役職員、角印、ゴム印の3点セットと、
銀行印を加えた4点セットのどちらが良いでしょうか?
角印って使います?
実印と銀行印は別にしてる人が多いのでしょうか?
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/20(日) 04:06:55 ID:3fGLlfE5
>>160
人に預けることが無いならいっしょでええんとちゃうか。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/20(日) 04:53:32 ID:L8Zlyjw0
>>160
役所に印鑑登録すると『実印』と呼ばれ、銀行で口座開設の際に
届け出たものは『銀行印』となる。どこにも登録、届け出をしな
いものは『認印』と呼ばれる。
実印は非常に大切なもの、銀行印とは区別したほうが無難
角印は領収書や請求書、実印の押印の必要がない契約書等への押
印に使用される
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/20(日) 04:57:22 ID:L8Zlyjw0
>>160
「領収書に印鑑を押しといて」
といって、大切な会社実印を従業員に渡せますか?
「銀行に行って●●してきて」
といって、大切な会社実印を従業員に渡せますか?
それでいいのならいっしょでいいんでないかい?
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/20(日) 17:05:26 ID:tUQj8axh
>>163
実印も銀行印も両方大切。
リスク分散の意味はあるかもしれないが、たいした効果は期待できないと思うな。

はやいとこ旧態依然のハンコ文化なぞなくなって欲しいと願う者より。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/20(日) 19:53:41 ID:L8Zlyjw0
>>164
163だが、それでいいわけないのは判りきってるでしょって意味で書
いたのだが・・・
読解力ない君の知識に脱帽ww
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 01:18:02 ID:b7lplUOU
>>165
3点セットと4点セットの違いは銀行印と実印を分けるかどうかの違い。
質問の意味も読み取れずにわかったふうな口をきく160が気に入らない。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 01:18:59 ID:b7lplUOU
わかった風な口を利くのは160じゃなくて163だった。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 05:37:09 ID:fn7me7wK
どーでもいいわ。余計な事書くな
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 13:53:19 ID:V4mhNiCU
白色申告なんだけど、金額に不一致があったから帳簿を見せてくれって税務署に言われてるんだけど…
白は帳簿の提出が不要なわけだし帳簿を見せろって矛盾してない?
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 16:08:36 ID:7v2cQV05
いいえ
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 16:18:26 ID:G+wiR+Ds
>>169
まさか、青申だと申告書に帳簿を添付してるとか、白申は記帳は適当でいいとか信じてる?
172sage:2006/08/21(月) 16:25:31 ID:MaaQtcmo
税務署でアルバイトしたいんですけど、あそこで働いてる人たちって
一般の人を採りたいんでしょうか?それとも税理士や会計士の勉強を
してる人たちを採りたいんでしょうか?
へたに会計や税務の知識がある人間は採りたくなさそうな気がするんですけど
気のせいでしょうか?
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 17:28:37 ID:U8e8EUFW
へー
おれは
皆から嫌われてる務所でバイトしたいとは思わないな
あやつらは課税公平の下に
すきあらばなんでも取ろうとしてるしな
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 18:06:46 ID:G+wiR+Ds
お前みたいな奴がいるから隙をうかがってるんだろwwww
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 18:06:55 ID:hCXsT1EA
自分も税務署だけはイヤだなぁ。
一般人から蛇蝎の如く嫌われるから。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 18:23:36 ID:MaaQtcmo
う〜ん、でもしょせんアルバイトだし・・・と思ってるんですが。
会計の勉強してるって電話で言ったらなんかちょっと態度変わって
遠まわしに断られました。
だから一般の人のほうがいいのかなと。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 18:27:12 ID:31oldi/6
税務調査がんばってくだちい
応援してます

>>174
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 18:39:26 ID:TatQ23fH
>>176
会計の知識は関係なく
採用の時に「会計の勉強をしてます」と行って来る様な奴は
「バイトも会計の勉強に役立つ」と期待してくるから敬遠されるんだろ。
実際バイトにやって欲しいのは雑用であって雑用以外の
実務の何かを教わろうとか探ってやろうとかされるのを相手するのも面倒だし
「こんなはずじゃなかった」とすぐに辞められても迷惑だから。

と思う。会計事務所での採用経験から。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 18:56:01 ID:+GpZPwVU
会社の過年度の減価償却はいい加減だった。
原因は利益が出ない、利益がでたときだけ部分的に償却していた。
償却台帳管理は会計事務所に丸投げしていたので過年度の分も
償却計算して台帳を正しくしてください!と税理士先生にお願いした
ところ、「システム上無理」「やる場合は手計算になるので有料」
などと言われました。システムはミロクです。
毎月、顧問料払ってるのに有料なの?と首をかしげてしまった。
物件数も200件程度なのでエクセルで自分でやるかなー。
有料じゃ、バカらしいし・・・。
税理士ってなんでも「有料」とか言う生き物なのか?会社のために
一生懸命やってくれる税理士がいないものかと考える今日この頃。
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 19:00:29 ID:IfOdZkit
200件のうち耐用年数を経過してない物件はどれくらいあるの?
181179:2006/08/21(月) 19:04:59 ID:+GpZPwVU
>>180
150件くらいかなー。MJSって償却資産データをエクセルとかに
はきだせないのかな?データで連携できればあとはエクセル計算で
いけるのだが・・・。
うちの先生にそこのところ確認したら「????」って感じで・・・。
パソコンとかだめそう・・・・。
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 19:09:40 ID:MaaQtcmo
>>178
な、なるほど〜!ありがとうございます!
事務所がアルバイト募集はせずに正社員募集ばかりなのはそうゆう理由も
あるんですね。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 20:24:43 ID:VIKhdaCS
数年前実家が商売をやめました。建物は当然店舗として登記してあるわけですが
廃業後利益を生んでいない建物が店舗として高額の固定資産税を課せられるのではたまりません。
宅地として登記しなおすことはできないのでしょうか
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 20:29:46 ID:t0/ciyNI
>>179
顧問料は安いんだろ
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 20:46:02 ID:irzG47+n
3〜5月の間に残業を200時間行い、会社から残業手当を33万円ほどもらったのですが、
厚生年金と健康保険の負担金を求めるための、年間通しての標準月額報酬を4〜6月の給与の平均から求めているらしく、
厚生年金と健康保険の負担金があわせて11000円も増加してしまいました。


総務のお姉さんに聞くと、「一年間このまま払っていかないとダメなんちゃう?」って言われたんですけど、
本当にそうなのでしょうか? 一応、負担金の明細には、



『 定昇及び昇給などの著しい変動(2等級以上の差)が生じたとき、
   継続した3ヶ月間の給与の平均額により随時改定となる。     』

と注意書きされてあったんですけど、これは一月あたりの給料が下がってきたらまた負担金も下がってくるということでいいのでしょうか?
186179:2006/08/21(月) 21:09:59 ID:+GpZPwVU
>>184
月15万払ってるけど・・・・
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 21:36:19 ID:qPP8Get9
士補1年目の月の手取り収入はどれくらいでしょうか?
生活が苦しいのであまり貰えないようなら撤退するかもしれませんorz
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 22:25:15 ID:Ld8diZIn
いえいえ
15万でも手間がかかりすぎで割にあわんと思ってるかもしれんよ
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 22:25:21 ID:CwnGkG0a
本業とは別に、一つ仕事を行っています。
本業は建築で会社員として、副業としては、個人的に細々とした家屋補修や塗装などを請けています。

この副業は自分が直接金銭を受け取るのですが、これには金額によって税金などはどのようにかかってくるのでしょうか?
金額として、月に3万前後が多く、稀に十万程になるくらい、です。
また、特に会社に知られて困るというほどの事はないのですが、会社のほうに所得税などの関係が届けられる事があるでしょうか。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 22:36:56 ID:bB9sctQw
とりあえず
本業の会社の源泉徴収票を添付して
その収入と経費で確定申告すればよろしいかと
所得税関係では会社には問い合わせはない
191179:2006/08/21(月) 22:41:34 ID:+GpZPwVU
>>188
そうかもしれませんね。先生の態度も「オレのやっていることに文句がある
のか?」みたいなので・・・・・。
今まで10年以上見てもらっていたのと、今うちは資金繰りが苦しいこと
を考慮してくれないのか?と思い、「有料」という言葉に過剰反応してしま
いました。でもなんか悲しいです・・・。帳簿をあるべき姿にして正しい
業績を把握しようと思っているのに・・・。

192189:2006/08/21(月) 22:46:30 ID:CwnGkG0a
金額によってとはあまり関係なく(月、あるいは年いくら以上だと申告する必要が出る、など)
確定申告を行えば良いんですね。
会社には問いあわせなどはないと。
190さん、有り難う御座います。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/21(月) 23:49:40 ID:SUl1gY0h
教えて下さいm(__)m
月30万の給与に対してかかる所得税は32500円でいいのですか?
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/22(火) 00:24:20 ID:SMzClY5M
>>193
それぐらい自分で調べろや
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4117/01.htm
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/22(火) 00:39:53 ID:QGtcQSTj
会計事務所に勤めている女性(27)が好きになったんですがどう誘えば
いいですか?仕事でときどき出会います。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/22(火) 00:52:51 ID:ZN+B0q06
194さん 有り難うございましたm(__)m
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/22(火) 00:55:42 ID:TYaxv20J
>>195
板違い。恋サロ板あたりで聞いてみては。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/22(火) 12:13:06 ID:rg1IbHy2
>>195
「俺、お前と交尾したい」
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/22(火) 15:44:59 ID:hZJpJDvE
非常に基本的な質問ですが、どうか教えて下さい。

今年の春の確定申告を、病気療養のために
行けなかった者ですが、今からでも税務署に申告に行くことは可能でしょうか?
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/22(火) 15:50:54 ID:fbRjPP71
>>199
期限後申告にはなりますが、可能です。
できるだけお早めにどうぞ。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/22(火) 16:17:46 ID:hZJpJDvE
>>200
ありがとうございます。行ってまいります。
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/22(火) 17:40:13 ID:8SrAUmMz
税理士は厚生年金制度がありますか?
それとも国民年金?
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/22(火) 18:26:06 ID:7Gq946zX
まったくの一般人ですが、今後こちらの方面に進もうと考えています。
ハロワで会計事務所のパート求人があったのですが
「起こされた伝票をパソコンに入力する業務(簿記経験はなくても可)」
というのは、経理会計の実務経験になるのでしょうか?
例えば、就職の際に会計業務経験者といえますか。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/22(火) 19:33:09 ID:UELRggnq
切手って課税対象ですか、非課税対象ですか?
印紙が課税対象外なのはわかるのですが・・。
証紙は非課税だと教わりました。
個人的には切手は課税されているような気がします。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/22(火) 20:40:19 ID:UtNYuSLD
>>204
切手は課税
印紙でも課税の場合があるよーーーーん。
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/22(火) 23:32:27 ID:CXeMj0Yc
>>202
どちらもありえます
ケースバイケースですね
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/22(火) 23:38:51 ID:w4dbMvLz
法人が株の信用取引した時の仕訳勘定はどうなるのでしょうか?
それと、決算日に未決済があるときは差益は計上するのでしょうか?
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/23(水) 12:41:54 ID:UB60YREZ
質問です。
現在、個人で飲食店の経営をしているのですが、副業として某雑誌(趣味の釣りの雑誌)に原稿を書いて原稿料をもらっています。
だいたい年間50万くらい利益が出ます。
原稿の所得は雑所得で申告をしているのですが、今年分から飲食店の方で消費税の納税をしなければならなくなりました
この場合、原稿料も消費税の納税の対象になりますか?
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/23(水) 12:43:33 ID:cK51IhKd
>>208
あい
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/23(水) 12:58:40 ID:MjO3Bdty
はじめまして。
未払い残業に対する税金に関して質問です。

支払い形態は給与としてではなく、直に銀行振り込み。
確定申告してくれと言われたのですが、この場合の税金に関して質問です。
(会社は月末に退職します)

私自身で調べた限り、この場合の所得は雑所得となり。
年間20万円超過の場合は税務署に確定申告の必要がある。
200万円以下の場合の税率は所得税+住民税で15%
以上の認識で間違いないでしょうか?

会社側とは個人で請求してる手前、強くこちらから要求することも
可能です。もし、節税の方法がありましたらお教えいただきたいです。
(会社側へ退職金扱いにしてもらうなど)
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/23(水) 13:59:59 ID:w10fT3Dc
>>210
給与所得か、外注費としてもらうなら
事業所得
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/23(水) 15:07:26 ID:uNGuVDQc
夫が離職することになりまして、是非お知恵をお貸し下さいませんか。

夫59歳
妻61歳

で私はパートをしているのですが、現在は夫の被扶養家族になっています。

夫は次の職場は決まっておらず、とりあえず、以前からやりたかった職業訓練を受けつつ、
アルバイトをして減った収入の分を賄おうという考えなのですが、私が頑張る範囲についてです。

私が、180万円以上パートで稼いでしまい、夫の被扶養家族ではなくなってしまった場合、
それにより新たに発生する負担というものは、以下の通りであると考えてよろしいでしょうか?

夫の健康保険からはずれることにより、国民健康保険等に自分で加入する月々の保険料。
夫の来年や来年度分の税金の扶養控除?等がなくなることによる、税金支払額の増加。
夫が来年や来年度に就職する会社に、家族手当があった場合には、もちろん頂けない。

下手に頑張って、逆に負担が増えるなら、180万円以上稼がないように調整すべきですよね?

213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/23(水) 16:51:57 ID:JLysTxkJ
質問です
市民税の金額はどのようにして決まっているのですか?

スレ違いなら適切なスレへ誘導して下さい。
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/23(水) 17:01:09 ID:AfncCZ+1
>>213
地方税法という法律に則って決定されています。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/23(水) 17:08:11 ID:JLysTxkJ
>>214
ありがとう
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/23(水) 22:15:57 ID:Cs6716dL
>>210
未払い残業というのが判断の分かれるところだと思います。
今まで会社の資金繰りが悪くて、単に支払いが遅れてたものでしょうか?
労働組合などで賃金不払い訴訟などで勝ち取ったものでしょうか?

前者のケースとして考えれば退職金や雑所得にはならず、給与所得になります。
理由としては「残業代」ですから労務の対価であり、給与の一部と考えます。
質問にある「形態は給与としてではなく〜銀行振り込み」という意味はわかりませんが、
名目上だけでは所得の種類は変わりません。
退職金は退職に起因する必要がありますし、雑所得はどの所得にも該当しない必要があるからです。
よって給与所得として計算する以外にありませんので選択できるような節税対策はありません。
217210:2006/08/23(水) 22:43:04 ID:MjO3Bdty
>>216さん
ありがとうございます。

未払い残業は、裁量労働に絡むもので後者に当たります。
具体的には今まで裁量労働でみなし労働時間が給与に含まれていましたが、
私自身の職務では裁量労働に当てはまらないとの主張を会社が受け入れた
格好になります。(裁量労働の対価ではなく実労働時間換算での残業代を要求)
なお、交渉は私自身で勉強し個人対会社で行いました。
その為本件は他の社員に通知されていませんし、口外できないようになっています。

金銭の支払われ方ですが、現在銀行振り込みとだけ通知され。
税金の控除は会社で行わないので確定申告して欲しいと言われています。

支払い経緯が経緯なだけにどのような所得になるか私が判断つかない状態で、
現在は会社側へ税金天引きを希望する旨を伝えました。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/23(水) 22:56:36 ID:S2+O2+mS
教えてください。
クレジットカードで買ったチケット(回数券など)を金券ショップで
買取ってもらった場合、厳密に言うと、年間で一定額を超えると
課税対象というか確定申告の必要があるのでしょうか?
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/23(水) 23:06:54 ID:U8Oo7C4n
>>218
出ないと思いますが・・・ 利益が出たら、確定申告の世界が近づきます
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/23(水) 23:45:16 ID:+YC1wi1m
>>218
そんなことしても利益でない(所得=0円)から申告しなくていい。
221誘導されてきました:2006/08/24(木) 00:57:59 ID:MydShYdx
フリーの翻訳者を目指し、青色申告を自分でできるようになりたいと思っています。
現在まったくの初心者です。

簿記3級合格レベルの知識がつけば大丈夫でしょうか? 
それとも2級合格レベルじゃないと厳しいでしょうか?(2級だと関係ない内容が多いでしょうか。)

勉強した後は弥生会計などのソフトを使う予定です。
よろしくお願いします。
222218:2006/08/24(木) 07:25:08 ID:V+Y7JX65
>>219
>>220
購入額より買い取ってもらう額のほうが低いので、
利益は出ていません。

安心しました。どうもありがとうございました。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 08:04:51 ID:yOObyId0
講座を申し込むために親にお金を貰ったんですけど、実際にはそれより安くて差額を小遣いにしようかと言う悪い考えが浮かんでしまいました。そこで領収書を自分で作って親に渡そうと思うのですが、そのニセの領収書が税務署などに行く可能性はありますか?
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 09:14:35 ID:rZt7wEgj
>>221
製造業や建設業などでなければ、簿記3級の知識で
十分、記帳も所得税の確定申告も出来るのでは
ないかと思います。3級程度の仕訳の知識があれば、
会計ソフトを使っても間違いは少ないかと。
225誘導されてきました:2006/08/24(木) 10:17:57 ID:DEDS7j8w
>>224

どうもありがとうございます。

簿記2級の内容は個人事業の青色申告には関係ない内容が多いでしょうか?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 10:56:01 ID:rZt7wEgj
>>225
かなり昔に受けたので、もう覚えてない部分もありますが
2級の商業簿記では、法人関係の仕訳などが(設立時など)
多かった気がします。個人事業での基本部分は、3級のうちに
やってしまうので、2級と3級でかぶる部分はありますが、
2級を学ばないと青色申告は無理ということはないんじゃないかと。
勿論、更に深い知識をつけたいということなら、
学んで損になるということはないとは思いますが。

あとは工業簿記に関することが出てきますね。ちなみに
私が上に書いているのは「日商2級」でのお話です。
227誘導されてきました:2006/08/24(木) 12:09:55 ID:DEDS7j8w
>>226

どうもありがとうございました。 日商簿記と記述するのを忘れてました。
とりあえず3級を勉強してみます。 
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 16:36:53 ID:wp2JYQ8z
>>223
税務署うんぬん以前に、いい歳こいて何してるんだかwwww
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 17:28:08 ID:7eVIlXX3
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 18:19:05 ID:0DXeYbEi
自営業1年目です   父の所得税を求めたいのですが

現在、親子で自営してます 父を青色専従者にして給与50万としてます
控除についても 基本控除、配偶者控除 などなど引いていき、疑問な点
があります。

まずは 国民年金ですが これは夫婦合算の値段でOK?
もう一つ 源泉徴収もこれに加えていいのですか?

ここの先生方にお願いしたく参った所存でございます
お手柔らかにおねがいします

あ、ちなみに事業者の私は最後の確定申告でやればいいのですよね?
231230:2006/08/24(木) 18:22:44 ID:0DXeYbEi
もう一つ付け加えます。

とりあえず年ベースで所得税だして12割したいと思います
232230:2006/08/24(木) 18:40:41 ID:0DXeYbEi
もう、帰社時間帯か・・・・・ ;;
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 19:12:13 ID:wp2JYQ8z
>>230->>231
とりあえず明日の朝一で、所轄税務署の源泉担当のところへ行ってきなさい
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 19:17:01 ID:YpFAnbX/
教えてください!3月に確定申告をしたのですがお金がまだ戻ってきません!なぜですか?失敗したとかですか?
去年は早めに戻ってきました…!
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 19:23:26 ID:hCsa+fua
子供に所有地を売ろうかと思うのですが、
この場合、売値はいくらでも適当に決めていい物なのでしょうか?
売値を安くすればそれだけ税金も安く済みますよね?
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 19:27:13 ID:fPSEMnoO
税務署に電話して聞いたらすぐわかることをなぜわざわざこのスレで質問するんですか?教えてください
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 19:27:47 ID:wp2JYQ8z
>>234
身分証明書持参で提出した税務署窓口へ問い合わせをどうぞ
今の時代本人以外には回答してくれないからね
ちなみに問い合わせ前に申告書控えの還付金額を確認しておかないと恥をかくことがあります
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 19:29:50 ID:wp2JYQ8z
>>235
お好きな金額でどうぞ
確かに安ければ安いほど親の譲渡所得は安くなる
つまり所得税が安く済むよ














その代わりに子供が莫大な贈与税を払うだけだからw
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 19:30:00 ID:fPSEMnoO
時価より極端に安い値段で売ると時価と販売価格の差額分を子供への贈与として税務署は課税してきますよ
240230:2006/08/24(木) 19:41:00 ID:0DXeYbEi
そうですね
明日にでも電話してみます
失礼しました

241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 19:41:58 ID:YpFAnbX/
私もすみませんでした
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 19:45:06 ID:hCsa+fua
>>238-239
なるほど、時価より極端に低い値段で売却すると贈与税がかかってしまうんですね。
極端に低いのがどれくらいなのかよく分からないんですが、
固定資産税の評価額よりちょっと安いぐらいなら、大丈夫なんでしょうか?
それとも不動産鑑定士とかが評価した実売価格の下限ぐらいまででしょうか?
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 19:45:41 ID:Jmfj3CoZ
この支給明細書の計算は合っているのでしょうか?
所得税の計算が合っていなような?
自分の勘違いの可能性も高いです。
その場合は指定して頂ければ幸いです。

ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2356243-84403/picture_detail
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 20:00:08 ID:wp2JYQ8z
>>242
ぶっちゃけ相続(又は条件にもよるけど相続時精算課税の贈与)まで待つんじゃだめなん?
ここでグダグダ聞くより素直に税務署資産税担当を訪ねに行く方がいいよ
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 20:07:57 ID:v9gDJwFu
>>243
合ってるよ
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 20:13:34 ID:A0VPWaQk
>>243

漏れも計算してるんだが間違ってないか?
支給が2005年だよな?
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 20:31:39 ID:hCsa+fua
>>244
事業資金が必要な為、土地の売却は避けられないんです。
ただその土地を息子が気に入っていたらしく、どうせ売るなら
俺に売ってくれと言い出したので、息子に売却を検討しているという事です。

明日にでも税務署に問い合わせてみようと思いますが、
今日はもうしまっていたもので今、自分でも情報収集している所です。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 20:42:53 ID:iovVL66g
息子から借金したほうが簡単じゃないか?
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 21:19:55 ID:/SqMt7r1
経歴を詐称して入社して
試用期間が終り
社会保険をかけるのですが、
以前にフリーターだった時期も社員で働いてて保険もかけてたといってしまってたのですが
今の会社で保険手続きをする時に会社の経理の人にバレるのでしょうか?
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 21:30:51 ID:hCsa+fua
>>248
息子は私にお金を貸すほどの資金力はありません。
土地購入費は住宅ローンからの借り入れになります。

贈与税は国税だから固定資産税じゃなくて相続税が評価基準になるらしいですね。
つまり土地は相続税評価額程度で売れば贈与税はかからないと。
これであってます?
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 21:37:03 ID:c4DTc+gJ
>>250
土地を担保提供して金融機関から融資受けられない?
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 22:17:56 ID:v9gDJwFu
>>249
雇用保険の取得でばれるな
まぁ自業自得だ

…雇用保険には入ったことは無いって言っとけ
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 22:38:57 ID:4/d4HxuW
>>217
裁量労働ですか。
それでは雑所得でいいと思います。
しかしながら第三者機関である労働組合などが代わりに受け取って相当額をもらう、
というケースなら完全に雑所得になるのですが、
個人対会社でお金を直接もらうとその辺が給与と区別つかなくなるような気がします。
本質的には雑所得で大丈夫だけど、
支払方法や計算方法に給与と区別を付けづらいことを考えるとグレーゾーンとも言えるかもしれません。
それでも、争いがあったわけですから
何がしかの記録を会社側は残しているので大丈夫でしょう。

ちなみに雑所得だと税金の天引きはありません。確定申告のみの対応となります。
経費を計算するのは難しいと思います。
給与ではないので給与所得控除は使えませんし、
仕事に必要だった経費も算出は難しいような気がします。
強いて言えば争う勉強のために購入した本代とかでしょうか??
254210:2006/08/24(木) 22:56:58 ID:yfxHVocu
>>253さん
ありがとうございます。

やっぱりそうですか。サラリーマン給与控除が適用されずに
そのまま雑所得→たいした経費もつけられず・・・といった感じですね。
本当にグレーゾーンなので確定申告は嫌だと突っぱねてますが、どうなることか。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 23:10:18 ID:4/d4HxuW
>>254
こういう性質のお金ですから確定申告はしたほうが無難かと思います。
もらった金額はわかりませんが数百万というのも珍しくありません。

会社側でも払うと決めて支払いをする以上、
正規な書類を揃えることは予想できますし、
顧問税理士などには当然相談済みと考えられます。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 23:13:39 ID:E7c1UK5O
【社会】 "中韓などのアジア人留学生、日本で就職して" 2千人に月20〜30万の無償奨学金支給…経産・文科省
日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学両省が始める。
住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を検討中だ。支援対象は約2000人を想定している。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156252097/
経済産業大臣 二階俊博(江沢民石碑、ガス田開発問題等でみられる親中の売国奴)が強く推進

【政治】谷垣財務相、2010年代初頭までに海外からの留学生を2倍に引き上げる方針打ち出す[08/24]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156399337/
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 23:29:43 ID:bmPe+pEY
>>255
労働の対価である未払賃金を受取るだけだろ。
給与所得でいいじゃん。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/24(木) 23:47:21 ID:iovVL66g
>>249
採用を決めた人と社会保険の実務を担当してる人が
ちゃんとそのへんを確認するやりとりをするシステムに
なってないと、ばれないと思う。
うちの会社だったらばれない気がする。
259いなさ ◆chinpoEKYI :2006/08/25(金) 00:02:16 ID:cIjyZmUo
>>258履歴書は手続きする人が持ってんだけど
やっぱりバレるかな
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 00:19:18 ID:YnSumh3P
土地を売却するときの税金は
取得時と売却時の値段が同じ場合は
かからないと考えてよろしいのでしょうか?
10年保有しています
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 00:39:53 ID:zfbcyypc
>>260
所得税はかかんないね。
売主にかかるのは印紙税ぐらいか。
262210:2006/08/25(金) 00:51:55 ID:y/FN30J9
>>255さん、257さん
会社として公にしていない未払い残業代ということが前提で
今月末で退職ということもあり、それで会社側は税金を払わずに
確定申告してくれって言うこと。
そのもの事態がおかしいのかなとも思ってます。
レアケースなのでなんとも・・・・。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 09:10:52 ID:k7FiSKUr
>>262
会社の見解云々でなく、あなたにとっては
あくまでも給与所得で処理するのが適法
なんだから、それでいいんじゃね?
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 11:02:47 ID:Ej0JoLrl
決算の話だが有価証券評価損or有価証券評価益って計上しないとまずいのかな。
1部上場株式が期末にあるんだが流動資産に有価証券勘定で計上した場合は、
評価損益計上は必須?
当社は同族のちっさい会社なんですが、原価で表記した場合には法令違反になるんでしょうか?

税法上は評価損益を計上しなかったとしても別表調整はしないでOKだよね?
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 11:27:59 ID:9NVjZdiU
中小企業で期末評価損益するなんて聞いたことない
著しい下落かつ回復見込み無しの場合の評価損(税法上も損金)ならするけど。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 11:43:44 ID:OdRS/CiF
在宅のフリーとして会社からお仕事を貰っているのですが、
会社から請求書を発行するようにと言われました。
月末が会社の〆日にあたる場合、翌月の始めころに前の月の請求書が届くように
郵送すればよいのでしょうか?
267263:2006/08/25(金) 13:02:34 ID:Ej0JoLrl
>>264
これまではやってなかったんですが、会社法改正で個別注記表が必要になるとかで
そこには中小企業の会計に関する指針〜云々書いてありまして
有価証券
 時価のあるもの 時価法
 時価の無いもの 原価法
とかってあったので。
もしかして中小企業で時価のある有価証券を売買目的として計上しても原価法で計算してOKですか?
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 14:04:54 ID:HYt2Q1uW
>267
法人税法ぐらい嫁
269おおお:2006/08/25(金) 16:29:41 ID:/pEFOC/J
SOX法や内部統制、制度改定ひっきりなしでもう手作業で
連結財務諸表つくるの疲れました。だれかもっと楽ができる
連結会計Pkgを紹介してよ
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 16:31:38 ID:ytdInX72
すごい素人です。一般サラリーマンです。

住民税が住む場所、区によって高いとか安いとかよく言われますが
それってほんとにあるのですか?
住民税(都道府県税・市民税)って、収入&人口多い少ないだけで決められてるのかと・・。

23区内だと練馬区が高いと一般的には言われてるようですが
実際のところどうなんでしょうか?
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 16:35:22 ID:J2CgzRNY
270です

+ 法人が多いと、法人税がたくさん取れるから
住民税がさがるとかそういうのはありますでしょうか?
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 16:38:46 ID:FEtT2Kf/
>>270>>271
そん位自分でググれはわかるだろ
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 17:39:53 ID:ooF2ccPL
ちまたでは新会社法の話題をよく耳にしますが先日、会計事務所の方が作成してくださった書類一式は昨年の物と変わりありませんでした。(貸借対照表の純資産への変更もなし)質問したところ、次回から変更だそうですが本当はみなさん新方式ですよね?
ちなみに法人で今月末までに税務署に提出です。
よろしくお願いします。
274266:2006/08/25(金) 17:49:40 ID:trzbqCbb
>>266はスレ違いでしたでしょうか?
よろしくお願いします。
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 18:08:26 ID:aTO74uHn
その会社に電話してきけば1分で解決するじゃん。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 18:50:28 ID:59GtoCj0
下記留保控除の自己資本比率基準の算式で解らない事があります
算式→(資産−自己資本)×7分の3−自己資本
7分の3の意味がわかりません
どなたか教えて下さい
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 20:53:04 ID:EkuF4Dp7
誰か教えてください。顧問税理士を雇えないほどの貧乏会社経営者です。
定期に支払わない役員報酬の事前届出という制度のことですが、
事前に届ける内容で、利益の○○%を決算確定日に支払うという届出でも可能なのでしょうか?
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 21:03:18 ID:TcClS4iO
>>277
顧問税理士に聞いてください
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 21:12:47 ID:EkuF4Dp7
>>278
まったく役に立たない回答。
知らないんだったらわざわざ余計なことするな。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 21:27:57 ID:R27bAZ45
かなり初歩的(というか恥知らずな)な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

自分は高校生で、夏休みに派遣のバイトをしたのですが
給与明細で所得税がひかれていました。
学生の場合でも所得税は引かれて当然のものなんでしょうか?
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 21:37:54 ID:dc/yS8Fa
>>280

はい

来年になったら確定申告してみましょう。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 21:56:22 ID:7YbyIxSI
>>277
さー
利益の何パも確定した金額といえるんかね
アンサーの届出書みてみ 金額欄に書くのかね
 
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 21:56:29 ID:R27bAZ45
>>281
ってことは、いわゆる源泉徴収ってやつでしょうか。
でも、調べてみると二ヶ月以内の勤務期間で日額9000円を超えていないんですよね。

とりあえず確定申告について調べてみます
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 22:03:18 ID:EkuF4Dp7
>>282
確定した金額ではないかもしれないが、確定した算定基準と思うのだが、やはり通用しないのだろうか?
届出書の金額欄に利益の○○%って書いて提出してみよっかな?
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/25(金) 23:41:40 ID:2bGXBj40
>>284
それだと事前確定報酬ではなく、利益連動報酬でしょ?
事前届出の要件では、支給金額を記載しなければ
ならないから駄目でしょ。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 00:11:16 ID:7+vPaeM3
高校生のバイトぐらいで取られてたら
まずまちがいなくもどってくるね
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 00:44:27 ID:y4K/4GL4
去年の所得証明という書類が必要になったのですが、去年収入がなかったので確定申告していませんでした。
こういう場合は市民・県民税申告を今からできますか?
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 08:16:50 ID:sytewiKn
非課税証明を貰えば。。。
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 14:39:12 ID:kdyWtB0R
ここで質問することじゃないかもしれないけど・・・

自動車税をずっと払いそびれてて、つい一昨日(24日木曜)払いました。
延滞金の付かない納付書(1回目の督促状。納期限は8月3日)で払いました。
しかし、今日また督促状が届いて、それには1000円の延滞金が書かれていました。
この場合、延滞金1000円を追って払わなければいけないのでしょうか???
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 14:55:21 ID:k2t7XLTY
当然
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 15:50:51 ID:GX1GmDJu
>>289
当り前でしょ
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 16:37:37 ID:TFuJjY7P
株式譲渡益の税金還付について質問します。

特定口座の源泉有りと源泉無しの口座をそれぞれ持っています。
源泉有りで譲渡益を控除されています。
源泉無しでは譲渡損であります。
確定申告すれば、源泉有りで譲渡益を控除された分は、還付でき
ると思いますが、いかがなもんでしょうか?
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 17:10:01 ID:YTrGQyRe
>源泉有りで譲渡益を控除されています。
>源泉無しでは譲渡損であります。

これは源泉有り口座は利益があって源泉徴収されてて、源泉無し口座は損失が出てるという意味だよね?
それなら確定申告で株譲渡所得内での損益通算が可能
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 17:41:54 ID:kdyWtB0R
>>291
289です。24日の時点では1000円加算された督促状が届いてなくて、
前の督促状(延滞金記載なし)で34500円払いました。
で、今日になったら35500円と書かれてるものが届きました。
延滞金の分1000円は払いにいかなきゃダメなんですかね?
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 18:12:21 ID:YTrGQyRe
ダメ
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 18:12:36 ID:MKXo5V0I
まだ未定なのですが、WEB関係の収入が年間で20万を超えそうです。

アルバイトをしていない学生の場合は基礎控除の関係で38万までは確定申告をしなくてもいいが
給与所得者の場合WEB関係の収入(雑所得)が年20万を超えたら
確定申告をしなければならないと聞いたのですが。

これは
@例えば年に数日ほど単発のアルバイトや派遣をした場合でも同じですか?
A年の途中から(例えば9月からなど)社員として働き始めた場合はどうなるのでしょうか?

スレ違いだったらごめんなさい。

297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 18:13:55 ID:+FN8GhnP
払わなくていいなら
みんな期限後に払うわ
 ボケ
298276:2006/08/26(土) 18:26:12 ID:gPDptaV7
う〜誰か教えてください
留保控除の自己資本比率基準の算式は
なぜ総資産×10分の3ではなく
(総資産−自己資本)×7分の3−自己資本なんですか?
7分の3の意味が全然分からないです
お願いします
お願いします
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 18:45:33 ID:kdyWtB0R
>>297
うわめんどくせーー二度手間!それなら来週銀行行けばよかった。
ま、とりあえず月曜になったら自動車税事務所に電話して聞いてみますわ。

ありがとっす。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 18:51:12 ID:YTrGQyRe
めんどくせぇとか抜かすなら滞納すんなボケ
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 18:55:07 ID:GX1GmDJu
>>299
滞納してるのは事実なんだから、電話するまでも無いのだが・・・。
302ゆん:2006/08/26(土) 19:01:10 ID:hN61Hejo
いきなりなんですが申告所得税の納付書が今日届いたんですがこれは来年の確定申告を見越しての予定納税みないなものなんですかね?すみませんどなたか教えていただけないでしょうか?
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 19:14:51 ID:kdyWtB0R
>>300
いちいちボケとかうぜえんだけど。

304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 19:24:20 ID:YTrGQyRe
うぜぇなら消えろやボケがwwwwwwwwwwwwwwwwww
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 19:34:26 ID:/rUOIMc/
>>298
その算式てどこに書いてあるの
306296:2006/08/26(土) 19:42:59 ID:GTopcEIb
WEB収入関連のスレが別板にあったので
そちらに行ってみます。

お手数お掛けしました。

307276:2006/08/26(土) 20:01:16 ID:TeSy6xLS
>>305
法人税法施行令の140条です
自分は、企業実務の9月号で見ました
出版元に問い合わせても分からないと言われました・・
来週月曜日に会社のミーティングで
留保金課税について発表しなければいけないので汗ってます
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 20:39:02 ID:qXAvp8ql
>>307
総資産:A、自己資本:B
の会社があと X だけ利益があると自己資本比率が3割になるとすると、

(A+X)/(B+X)=3/10
10(A+X)=3(B+X)
10A+10X=3B+3X
10X−3X=3B−10A
7X=3B−10A
X=(3B−10A)/7
 =(3B−3A−7A)/7
 =(3B−3A)/7−7A/7
 =(B−A)×3/7−A
309308:2006/08/26(土) 20:43:01 ID:qXAvp8ql
>>308はAとBが逆でした
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 20:44:30 ID:lppx0xJ4
立案担当者に聞くしかあるまいて
311308:2006/08/26(土) 20:45:48 ID:qXAvp8ql
>>310
計算すればわかること。
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 20:47:48 ID:MgroihsS
AB逆にしてて惜しかったね
313308:2006/08/26(土) 21:16:20 ID:qXAvp8ql
>>302
普通は、こんな季節に届くことはないのだけど、何時が納期限になってる?
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 21:20:15 ID:EzI3CFwy
あの、贈与税は親→子でたとえば1000万の場合
いくらでしょうか?
ってゆうか借りることにして逃れることは出来ないのでしょうか??
初歩的なことかもしれませんが教えてください
切実なんで、、、
315ゆん:2006/08/26(土) 21:21:32 ID:hN61Hejo
313納付期限は7月31までで督促状として送られてきました
316308:2006/08/26(土) 21:27:05 ID:qXAvp8ql
>>315
じゃ、予定納税だね。
去年の税額の1/3を7月、11月に払って、
確定申告時に計算した1年の税額から
払った分を差し引いて納税することになっている。
317ゆん:2006/08/26(土) 21:33:53 ID:hN61Hejo
では来年の確定申告の分割払いみたいなものなんですね 還付金(逆もですけど)も来年はあるかもってことですね ほんとに助かりました!ありがとうございます!
318276:2006/08/26(土) 21:39:57 ID:eWjvp7ub
>>308
サンクスサンクスサンクス
感動したw
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/26(土) 22:50:00 ID:u5gcYdpd
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 00:23:24 ID:uYhV11rE
>>314
それで払わなくていいなら世の中に
贈与税を納める人間はいなくなるとは
思わんのか?

で返すのか?借りたら返すんだぞ。
利子つけて。
321314:2006/08/27(日) 00:27:42 ID:kntV0bXV
いや、もちろん返さないですよ。
実際は貰うわけですから。新築を買う話です。
1000万を今まで箪笥預金にしていた自分が頭金を出した
で通そうかと。そうすると親の預金から消えた1000万はギャンブルで
消えた。でオッケーじゃないですか?強引?
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 00:31:49 ID:U5xjn2q6
あほか?
脱税ですか?
市ね
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 00:35:17 ID:6tloFxDd
でも脱税取り締まる前に、公務員の無駄遣いを取り締まるのが筋だと思う。
324314:2006/08/27(日) 00:35:37 ID:kntV0bXV
それで出来るかどうか知りたいの
325:2006/08/27(日) 00:40:32 ID:kntV0bXV
やるとは言ってないですよ。理屈でどうかと・・
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 01:00:06 ID:kCy237UQ
相続時清算課税とかでやれば良いんじゃないの?
話しきいていると相続税もどうせ発生しなさそうだし

327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 01:02:44 ID:RVzKwm1e
324
親子間の贈与は特に税務署が目を光らせているところ。
金銭貸借とするなら、「契約書作成」、「定期的な返済(振込等により証拠を残す)」、「貸主側で利子収入を申告」ぐらいの対応は最低限必要。
借主の収入にもよるが、税務署に目をつけられたら、反論のための十分な証拠がなければ、こちらの言い分は通らない。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 02:13:39 ID:kntV0bXV
ん、でも借りた、という証拠も出せないから箪笥預金作戦で考えるとします。
逆に税務署も贈与されたという証拠も掴めないはず。だから罰則は無いのでは?
と考えるのです。どうですか?
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 02:49:18 ID:nJzPMcrZ
やっぱり愛国心教育って必要なんだな。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 04:00:13 ID:E5U2FhGb
やらせりゃいいんじゃねぇ?
立証責任は328にあるんだからさwwww
いざその時に泣きを見ればいいww
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 08:04:32 ID:6Ek2/pxZ
俺はてっきり脱税の摘発の挙証責任は税務署のほうにあるのかと思ってた。
勉強になった。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 09:04:07 ID:uYhV11rE
>>328
おまえの収入から、預金の動き、納税関係から全部調べられて
お前の親の預金関係の動きも全部調べられて
「あなたに箪笥預金1000万円出来るわけありませんね」で終了
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 11:24:55 ID:8MMXfcWt
>>330
え?立証責任って納税者側にあるの?税務署がやるものかと思っていた。

すいません、質問です
500万の贈与を受けるのですが(私はきちんと贈与税払います)計算は以下であっていますか?


(500万−110万)×30%−65万=52万円

どなたかよろしくお願いします。
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 11:36:43 ID:cWdG3QYV
ていうかぁ〜、1000万単位の贈与なんて税務署そんなに調べるか?
俺、とっくに時効をむかえている贈与がいっぱいあるけど・・・
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 12:07:17 ID:md5lDAMP
前期の申告がそのまま申告しておらず(税務署には理由を説明して
納税だけ済ませています)もうすぐ今期の決算になります。
青色申告は取り消しになっていないと思うのですが、
早めに前期の申告書を提出し、今期は期限内にきちんと申告する
つもりです。
青色申告で申告してもよろしいのでしょうか?
336匿名:2006/08/27(日) 16:41:33 ID:tk5T2ynN
友達の悩みですが、親の扶養に入ってますがキャバや風俗の仕事をした場合に、継続的に扶養をぬかない手続きをする場合、市役所に金額の少ない明細を提出してもバレませんか?と聞かれました。どうなんでしょうか?
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 17:47:54 ID:v7/Sjq6T
>>336

>市役所に金額の少ない明細を提出しても
ここの意味がよく分からない、健康保険の扶養のことか?
給与支払報告書なら勤め先が勝手に出すし

いずれにしても、ばれた場合に親に迷惑がかかるようなことになるので素直に
扶養から外れる方がいいと思うよ
338素人経理担当:2006/08/27(日) 17:59:08 ID:V5Hqu50F
一人で会社経理をやらされています。
社長の給料も満足に払えていない会社で税理士も雇えません。
社長給与の未払い金は借入金にしています。
この借入金が300万円以上になったので資本金に組み入れるように言われました。
仕訳ですが次のとおりでいいのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。

 借り方             貸し方
普通預金  3,000,000   借入金  3,000,000
借入金   3,000,000   自己貸付金   3,000,000
自己貸付金 3,000,000  新株払込金  3,000,000

新株払込金 3,000,000  資本金      3,000,000
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 18:37:50 ID:VQKhUmrK
>>338
預金残高増えてるしw
借入金消えてないしw
自分で仕訳起票してておかしいと思わないかい?

1行目の仕訳はいらないんじゃないか?

DESを実行するのは構わないが、ちゃんと様々な手続きしてあるんだろうね?
株主複数いれば第三者割当増資だし。増資だから登記もしなくちゃならんよ。

会社の状況は分かるが、専門家に相談した方がいいぞ。
340げげー:2006/08/27(日) 18:56:18 ID:jn0pP1l8
質問いいすか?

源泉徴収税額表をみてたら、甲と乙ではすげー差があるんですが。
甲の扶養家族0人と乙ではどう違うんですか??

0人ならみんな甲でいいじゃあないですか。乙の金額設定は必要あるんですか?

ちなみに、今月所得税を45500も取られてこまってまーす。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 18:59:46 ID:8MMXfcWt
>>340
甲欄適用者=給与所得者の扶養控除申告書を会社に提出した従業員に適用(つまり主たる給与。この申告書を2つの会社に同時に出すことはできない)
乙欄適用者=給与所得者の扶養控除等申告書を会社に提出していない従業員(つまり従たる給与)税率が高い。
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 19:13:00 ID:60XhJSZx
>>339
>DESを実行するのは構わないが、ちゃんと様々な手続きしてあるんだろうね?
>株主複数いれば第三者割当増資だし。増資だから登記もしなくちゃならんよ。

え 債務超過でなくてもDESできるの?
343げげー:2006/08/27(日) 19:15:19 ID:jn0pP1l8
>>341
ああ、なるほどー。ありがとうございます。
2つ以上の会社をかけもちしている人はどちらかを選べと。

でも私は会社は1つですよ。
扶養控除等申告書の提出はいまからでは遅いですか?

それとも、年末調整のときにでもまにあいますか?
344328:2006/08/27(日) 19:16:10 ID:ikeTSKD7
>>332
箪笥預金できるわけありません?そんなのそれくらいでわかるわけないだろう。
16の頃からバイトして貯めてたんだ。(現実に親に車を買ってあげるつもりでかなり
前から貯めてた奴がいた)としたらどうする?
借りたとして、公正証書?とやらを作成する法的義務あるの?
対応として必要かもしれないが義務が無いなら証明する義務もないはず
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 19:38:13 ID:spUeHmuo
なら調査の時
否認
すれば向こうが決定するさ
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 19:58:10 ID:8MMXfcWt
>>338
今回の税法の改正でDESについては「債権の時価」が出資額になることになりました
今までは額面でも良かったのですが今はだめです。
債務超過の法人の債務にはたして額面の価値があるのか疑問ですね
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 20:37:49 ID:E5U2FhGb
>>344
その論法が裁判で通用すると考えるなら好きにすれば
そんな屁理屈だけで世の中回るなら法律やこの板での相談は必要ないのさ
世の中を学んでから発言するようにするんだな坊や
348素人経理担当:2006/08/27(日) 20:59:40 ID:j0CbAsDF
>>339
レスありがとうございます。
誤解させる書き方をしてしまいましたが、1行目は現在の状況説明のため記入したもので
これからの仕訳ではありません。
借入金は借り方と借り方に同額の300万円ありますから消えると思うのですが
消えませんか?
株主は社長だけです。
今、有限会社なので増資して株式会社にする予定で、登記もする予定です。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 21:35:23 ID:ikeTSKD7
>>347
その屁理屈を通さないようにするのが法の条文だろう
だから世の中には屁理屈封じに法律が無数にある。
ならその抜け道は屁理屈しかないんだよお嬢ちゃん
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 21:43:02 ID:0KkQm4Jz
「証明はできません。でも事実です」じゃ負けると言ってるんでちゅよバブー
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 21:43:20 ID:dx9krBuH
だから法律じゃなくて愛国心の問題だといってるだろ。
さっさと半島へ帰れや。
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 21:48:55 ID:ikeTSKD7
おまいは愛国心満タンなんだな?
戦争になったら最前線で使ってやるよ
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 21:55:45 ID:dx9krBuH
安倍タンが総理になったら、愛国教育の一環として脱税の罪を今の
5倍くらいにしてくれるだろうから、おまいなんて一生、無所暮らしだ。
今のうちに半島に帰ったほうがいいよ。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 22:05:20 ID:E5U2FhGb
>>349
論法が破綻してるぞ?
ファビョるなよチョン
日本語苦手なら得意の未来語コンピューター最適言語ハングルでもかまわんぞ?
まぁ、在朝はハングルも無理かwwww
さっさと国に帰りな
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 22:13:26 ID:ikeTSKD7
無所はやだなぁ、務所がいいなぁ
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 22:21:00 ID:ZxwxJgkz
質問させてください。
相続税取得費加算と住居特例3,000万円控除(措置法)を
ダブル適用したいのですが可能でしょうか?
多分可能だと思うのですが、確実にしたいので
どなたか指導お願いします。
357素人経理担当:2006/08/27(日) 23:13:22 ID:AdqbNw1w
>>346
レスありがとうございます。見落としてました。
私の会社は現在有限会社で資本金の400万円は自己資本です。
債務超過は下記のHPの説明では
「資産の全てが他人の資本(借入金)によってまかなわれており、
しかも全資産を売却してもまだ負債が残る財務体質として
非常に危険な状態をさす。」
 ttp://learning.xrea.jp/%BA%C4%CC%B3%C4%B6%B2%E1.html
とありますから、私の会社は債務超過ではないと思うのですが?
いかがでしょう?
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/27(日) 23:56:15 ID:hvmWtGe+
俺が親に偽造した領収書を親が保存していた。
税務署などに申告などする可能性はありますか?
というか、親やそれ以外の誰かに偽造とばれる可能性はありますか?
馬鹿なことをして本気で焦っているので教えてください。

お願いします。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/28(月) 00:06:13 ID:cAQRRKnD
つりかよ
自分の会社のBSを見ればいいよ
360346:2006/08/28(月) 01:04:56 ID:dpKkBGNm
>>357
BSの資本の部(今年から純資産の部)がマイナスなら債務超過だよ。
DESより債務免除を考えてみては?
361346:2006/08/28(月) 01:08:57 ID:dpKkBGNm
>>358
親の財布からお金盗っちゃいました。
ばれますか?

って聞かれているのと同じ。
運がよければばれないんじゃないの?
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/28(月) 01:18:43 ID:b9SGtBLv
>>361
すいません。ありがとうございます。あまりに焦った挙句、スレまで建ててしまいました。
完全に無駄なので、削除しておきます。
収入印紙も貼ったし、店のスタンプも貼ったので、親にはバレないです。
じゃあ、税務署に提出する可能性などもないわけですか?
お手数ですが、お答えください。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/28(月) 01:22:45 ID:Kl60DVtX
借入金を資本金に振り返るて
現物出資でしょ
でなんか問題あるんですか
300万で
検査役もいらんでしょ
意味不明ならすまん
364346:2006/08/28(月) 01:35:01 ID:dpKkBGNm
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/28(月) 11:33:35 ID:jYX15RAR
質問させて下さい。
預金に利息が800円振り込まれていた場合の仕訳ですが、
1.預金/受取利息800
 租税公課/受取利息200
2.預金/受取利息1,000
 租税公課/預金 200
の1.2の仕訳方法の名称を教えて頂きたいのです。
宜しくお願いします。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/28(月) 12:40:44 ID:I4EVraHA
消費税は2年前の基準年の分ですよね?
個人事業を始めて2年以内に法人にした場合、個人の時の消費税は払わなくていいのでしょうか?
367素人経理担当:2006/08/28(月) 12:45:53 ID:qoJALFCc
>>346 レスありがとうございます。
BSの資本の部は資本金4,000,000円、 当期未処分損失▲1,952,477円でマイナスです。

しかし、社長は今後の対外的な信用を考え、 増資して有限会社を株式会社にしたいそうで
債務免除はしたくなく、借入金を資本金に振り替えて欲しいというのです。

なお、新会社法では定款変更で株式会社にできますが、
あくまで増資による株式会社化としたいそうです。

債務超過では借入金を資本金にして増資するのは違法でしょうか?
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/28(月) 14:20:56 ID:c7XxzDVg
質問させてください 法人です
これまで車をリースしてましたがリース期間終了後
残価格で車を購入しました。
資産としての車両価格は買った金額で良いのでしょうか?
ちなみにこれまでリース料として全額損金処理してきました。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/28(月) 16:26:18 ID:yYxH8Uxb
>>365
租税公課ではなく、法人税等。そもそもの仕訳が間違っている。
>>366
個人開業2年は免税。2年経って法人成りすれば、法人2年も免税。
合計4年免税。法人成りの時に、個人から資産を大量に購入したとすれば、
敢えて課税事業者の選択をすべきだけど、建物とか不動産は個人との賃貸契約にする場合が多いから、法人2年も免税でいい。

>>368
OK。簡便法で耐用年数計算。
370運ちゃん:2006/08/28(月) 16:49:31 ID:T3ZvgqYt
親の急病で、急遽実家の手伝いをさせられてる全くの無知な物ですが。

ソフトは勘定奉行98です。
会社で200万の車をローンで買った場合、

200万の借金と、毎月の分割分+利子
と言う形(残債が毎月減っていく形?)になるのですか?
それとも、単に毎月支払いましたと言う形になるのですか?

その時の総勘定科目名(って言うの?)は何になりますか?
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/28(月) 17:02:34 ID:c7XxzDVg
>>369
有難うございました
372365:2006/08/28(月) 17:33:06 ID:jYX15RAR
>>369
それでは違う例でお願いします。(利子税は別表で加算しますが)
〜法いう名称が知りたいのです。
給与100,000円源泉税1,270円
1.給与手当/現金98,730
 給与手当/預り金1,270
2.給与手当/現金100,000
 現金/預り金 1,270
宜しくお願いします。
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/28(月) 17:39:11 ID:L0wLb7A0
>>370

車を買ったとき

貸し方が 借入金200万
借り方が 資産(車両)200万

毎月の支払いは
貸し方が 銀行口座(元本+利息)
借り方が 借入金 (元本)
     借り入れ利息(利息)

年末に
貸し方 資産(車両)xxxxxx円
借り方 減価償却費 xxxxxx円、

これで毎月の利息と減価償却費を販管費で処理する。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/28(月) 18:22:22 ID:I4EVraHA
>>369
ありがとうございます。法人成りする時に現物出資する場合はどうなんでしょうか?
度々すみません。簿記がわからないので・・・・
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/28(月) 20:19:22 ID:m+vo5XCZ
>>367
しゃちょさん
の指示どうりやればいいよ
ただ調査で避妊され
全額利益になるかもといっとけ
376質問:2006/08/28(月) 20:38:56 ID:iX0JtJpC
質問です!
1ヶ月間の短期バイトの源泉徴収額は「乙」対応なのですか?

1年間に2つの会社でバイトしたのですが、期間はずれています。
その場合、両方の会社に扶養控除申告書を出すのは可能ですか?

「乙」になってしまった場合、「甲」よりも損なのでしょうか?
結局、確定申告をしたときに、戻ってくるのが遅くなるだけで、金額的には全く同じになるのでしょうか?
377346:2006/08/28(月) 20:48:12 ID:dpKkBGNm
>>376
日額表があるよ
378346:2006/08/28(月) 21:15:57 ID:dpKkBGNm
>>367
それって債務超過ではないじゃん。
379素人経理担当:2006/08/28(月) 23:10:46 ID:78MpqrPy
>>375>>378
レスありがとうございます。
あちこちのホームページをあたったら債務超過でもDESができるようです。
問題は338の仕訳ですが1行目の仕訳(借り方は便宜的に普通預金としてます)が既にあるとして
これからの増資のための仕訳は2行目以降でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/28(月) 23:29:26 ID:CmdFptkk
残念ー
債務超過の場合しかかDESできんのよ
381346:2006/08/28(月) 23:54:01 ID:dpKkBGNm
>>379
つい最近DESについて税法の改正があったんだよ
そのHPが改正に対応してるかどうかしらべたか?
382素人経理担当:2006/08/29(火) 00:25:22 ID:JI6pFibx
>>380
DESでなくても借入金を資本金に振り替えできればいいわけですが
できないんでしょうか?
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 00:39:05 ID:uH6K7cYp
>>380が血迷った原因を知りたい・・・
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 00:57:10 ID:uH6K7cYp
>>379
仕訳は、借入金/資本金 300万円 でいいよ。
誰にも見せない仕訳よりも、法務局に出す書類の体裁を考える方が有意義。
385素人経理担当:2006/08/29(火) 11:12:43 ID:4Sx+v8Y0
今日、税務署に行って聞いてみるつもりですが、
下記のホームページによると
ttp://www.cpainoue.com/mailmag/back_number/d_mag20060612.html
DESすると債務免除益が発生して相当税金で持っていかれそうです。
赤字の会社で税金をとられると痛いです。
DESは結局できないことはないけれどメリットがないようです。

ところで、帳簿価額500万円の借入金の実際の価値が50万円という場合
どういう基準で実際の価値を割り出すのか分かりません。
どなたか詳しい方教えて頂けませんか?
お願いします。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 13:24:31 ID:bEnuPn1f
質問させてください。

今現役高校生(17)なのですが
先日友人に誘われてキャバクラのアルバイトをしました。
帰りにお店から生年月日や住所を書く紙を渡され書いたのですが
一応18歳未満は駄目ということなので年齢を偽りました。
そのときにママ(?)が「確定申告が〜〜(何言っていたか覚えてません」
などと言っていたのですが、生年月日を偽っていても大丈夫なのでしょうか?

どなたかお答えお願いします。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 15:14:08 ID:fii1ClZc
確定申告うんぬん以前の問題でしょ…
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 15:46:07 ID:TP54MSBj
今年設立の法人なのですが、青色申告の承認申請を提出していません。
設立後3ヶ月以内といわれ、間に合っていない状態です。
税務署に何とか理由をいって、今から提出して今年の分を青色にして
もらえないのでしょうか?いい理由ってあるんですか?
389346:2006/08/29(火) 16:27:50 ID:IzUYnILJ
>>385
債権・債務の時価を求めるのは非常に難しい
結局専門家の意見を聞くことになると思うよ

いま、あなたの会社の状態は、当期未処分利益▲1,942,457 資本金4,000,000ということなので資本の部(純資産の部)の合計は2,057,543円。
仮にDESしたとして、債務の評価額が50万とすると仕分けは、
(借入金)50  (資本金)50
(借入金)250 (債務免除駅)250
となり、結果として資本金4,500,000円、当期未処分利益は、債務免除益という利益を加算するので(▲1,942,457+2,500,000)で557,543円となる
そして資本の部(純資産の部)は5,057,543円となります。
ここで問題となってくるのが債務免除益に課せられる法人税。
未処理損失が200万弱でているので税法上の繰越損失も少しはあるかと思います。
その繰越損失が債務免除益以下だとその部分について法人税がかかる

俺がもしあなたの会社の税理士なら資本を増やさないで税法上の繰越損失額の範囲内で債務免除をすることを提案すると思う
そしてその債務免除益がPLに当期利益として計上されて当期未処分利益となり結果として資本の部(純資産の部)に計上される、という流れになると思う

確かに資本金を増やすとその分信用につながるがここは一ランク落として借入金→債務免除益→当期未処分利益、結果資本の部が増大、というやり方の方がいいと思う


390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 17:16:43 ID:fii1ClZc
>388
無理
でなきゃ期限日が意味をなさなくなるでしょ
391素人経理担当:2006/08/29(火) 17:30:10 ID:4Sx+v8Y0
>>389レスありがとうございます。
大変なミスしてました。当期未処分利益の桁を間違って記入してました。
正しい金額は▲19,524,277円です。

378で
>>367
それって債務超過ではないじゃん。 とレスしてくれた方が何故債務超過ではないと言うのか
分からなかったのですが、346のレスを読んで誤記が分かりました。

ところで、今日国税局に行って確かめたところ、説明が完全には理解できなかったのですが
社長からの借入金を資本金に振り返るに当たっては、外部からの債務免除ではないので
問題ないようで、債務免除益は発生せず、課税なしにDESできるようです。
31日に500万円の増資をDESで行い登記してみます。
みなさんいろいろありがとうございました。
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 17:43:53 ID:o67/fo+6
>>388
いい理由も何も無理でしょ
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 18:12:35 ID:GKNtVjXD
>>300>>301
こいつらただのシッタカじゃんw!
滞納してる奴は払いに行った時点で銀行窓口係が延滞金を調べて、
そこで延滞金について触れられなければ払う必要ねーんだよ。
つまり後から届いた延滞金プラスの納付書は破棄してよし!

>>297
期限後に払えばw?
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 20:06:36 ID:1fnWQbl6
>>393
なるほど、そーゆー仕組みなんだ
395346,389,378:2006/08/29(火) 20:20:39 ID:IzUYnILJ
>>391
おまい、そりゃねーよ・・・・
もうおしえてやねー(ふん!
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 21:24:32 ID:rrzUg7Pb
>>393

> 滞納してる奴は払いに行った時点で銀行窓口係が延滞金を調べて、
> そこで延滞金について触れられなければ払う必要ねーんだよ。

ふーん。 銀行窓口係ってそんな責任負ってるんだ。

397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 21:42:17 ID:SPA7WSfW
>>393
銀行の窓口でどうやった税金の払い込み云々を調べるんだ?
まさか銀行のオンラインで税務署のDBにアクセスできるとか
真剣に思ってるのか?

逆に考えれば、税務署は銀行のDBにアクセスして、預金の
履歴を全部自由に調べられるわけだ。
税務調査とか必要ないなw
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 21:49:32 ID:SPA7WSfW
>>393
それは単純に、滞納していた税金を支払った日時と
延滞金の通知を発送した日時を比較して、支払った
日時の方が早ければ延滞金を支払う必要が無いって
ことじゃないのか?

おまいの脳内では銀行の窓口係が延滞金の支払いの
要不要を判断できる仕組みになってるみたいだかw
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 21:50:19 ID:PVJ+max4
>>396>>397
しったかちゃんにそんなマジな突っ込みしなっくっても............................................かわいそうじゃん。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 22:13:26 ID:o67/fo+6
>>393
ふーん、延滞金の賦課って銀行がするんだ
初めて知りました
ありがとうございます。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 22:44:15 ID:OpZY9QhE
延滞分の利息金額は銀行から県税事務所に問い合わせますよ
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 23:13:51 ID:GKNtVjXD
>>398
>おまいの脳内では銀行の窓口係が延滞金の支払いの
要不要を判断できる仕組みになってるみたいだかw

ここの意味がようわからんが。
お得意の深読みですか。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 23:18:58 ID:eG/3R/Jw
質問です。

会社が健康診断料を負担した場合について、
社員全員を対象にしていれば福利厚生費ですよね?

これが社長のみ対象の健康診断料だと どうなるんでしょう?
金額としては16万円になるんですが 給与加算処理でしょうか?
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 23:26:34 ID:rrzUg7Pb
>>403

給与ではなく賞与。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 23:34:40 ID:xRlX6Wt7
>>404
今年の税法改正で役員賞与などという言葉はなくなってますが?
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 23:39:02 ID:eG/3R/Jw
回答ありがとうございます。
では これは役員賞与として仕訳すれば良いんですよね?

この場合 役員賞与として費用処理しておいて、
法人税上で損金否認の形で処理をすることになるんでしょうか?

他に 年末調整時にも賞与として認識して計算する必要になりますか?
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 23:53:10 ID:1MTUaRme
質問です。会社に内緒でバイトをした場合、源泉徴収などでバレるのでしょうか?
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 23:57:34 ID:GKNtVjXD
なんだか知らんがイヤミたっぷりに知識をひけらかすのがみんな
好きなんだな。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/29(火) 23:59:43 ID:jOXPl2EY
>>406
そんなことしたら
社長に怒られぞ

410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 00:07:22 ID:0HrBbQhU
>>407
市県民税の特別徴収(≒市県民税の源泉徴収)の計算明細が会社へ通知されてバレる
回避するには普通徴収(自分で直接納税)したい旨を市役所税務課へ伝えておく(させてくれない自治体もあるらしいので事前確認推奨)

もっとも、会社からしてみたら>>407の分だけ通知が来ないから怪しむけどね
そこを言い訳する自信があるならどうぞ
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 00:15:12 ID:hc3u/eMw
回答ありがとうございました。つまり、バレる。
ということですね。よし、やめよう。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 00:25:19 ID:CIFEFLDb
役員賞与がなくなるということは今までの役員賞与的な性格を持っているものは役員報酬として源泉徴収も給与と同じ扱いになるのですか?
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 00:36:31 ID:F7UqsxSh
>>412
役員報酬という言葉もなくなってる。
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 00:38:22 ID:CIFEFLDb
>>413
じゃぁ、どういう取り扱い?
昔の役員賞与的性格をもつ給与の源泉徴収の仕方は?
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 00:39:51 ID:f/AW9zEt
>>406
今回の改正で18年4月1日以降開始する事業年度において
>>404の言うように役員賞与などという言葉は無くなりました。
ごめんなさい。

でも源泉は、賞与で取ってください(上積み計算めんどい)。
年末調整にも含みます。
納期は通常支払日の翌月10日まで、納特なら納特のとき。
定時の報酬ではないので損金不参入は変わらない。

役員賞与として費用処理しておいて、 法人税上で損金否認
の形で処理をすることでいいと思いますが、自信無い。
416すいますせん:2006/08/30(水) 04:23:23 ID:3TV58X5h
あのう、今年一月入社した飲食店のことなんですが、7月まで給料の所得税を引いてなくそのままなんですがどうしたらいいの。あとで事業所が払うのかなぁ。これって違法?
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 07:27:39 ID:JknywszR
>>416
詳しくありませんので参考程度にお願いします

会社が源泉しないのはダメだと思うのですが、
さしあたってあなたが2月に確定申告する方法が
あると思います

以後質問
親子で調停をやっています
理由は母が父親の遺産を隠して多くとっていたので返還というような
形なのですが、税務署に相談したら”母親からの贈与とみなす
調停調書があってもだめ”
という説明うけたのです。
それは困るのでどのように調書に書いてもらえばみなされずに
すむでしょうか
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 07:58:17 ID:MAnP1OQk
 従業員用社宅として会社名義で借上げた家賃について、支払い時に半分
は福利厚生費、半分は立替金として処理し、給料日に従業員から立替分
を回収しています。この処理について、今回会計事務所の方からこの処理
ではだめだと指摘を受けました。問題点としては、年末の法定調書のときに
支払地代家賃との整合性がとれず、税務署から指摘を受ける可能性がある
ことと、会計上の総額主義に反するということで、全額を地代家賃として処理
し、従業員負担分は雑収入で処理しなさいとのことでした。
 これでは営業利益が少なくなってしまうし、やっぱり厚生費のほうがしっくり
くるのですが法定調書とかの関係上厚生費としないほうがよいのでしょうか。
 できれば今までのやり方で処理したいのですが‥
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 08:03:20 ID:E6VGdpCU
国家資格である税理士がきちんと正しい処理を教えてるのになぜ従わないのか
420素人経理担当:2006/08/30(水) 11:52:29 ID:t3BksbTD
私の会社は資本金400万円の有限会社ですが、
万年赤字で社長の役員報酬も出せない貧乏会社です。

前に書き込んだとおり、役員報酬を現在未払い金にしてますが
これを借入金にし、更に資本金に振り替えて、800万円に増資する予定です。

また会社は今回、新会社法に合わせて株式会社にする予定です。

しかし登録免許税を出すと痛いので、最小限の登記費用にしたいので質問させてください。

株式会社化のための有限会社解散登記、株式会社設立登記と増資の登記を別個にやると
登録免許税各30,000円で合計90,000円になると思うのですが

株式会社設立登記を資本金8,000,000円として登記し
この登記と有限会社の解散登記をすれば 双方、各30,000円の登録免許税で
合計60,000円で済むと思うのですが
特例有限会社の株式会社化のための株式会社設立登記は
従来資本金400万円の会社が800万円の資本金として設立登記できるのでしょうか?

よろしくお願いします。
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 11:58:58 ID:ZsU7Plxl
>>420
司法書士に聞け

422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 12:19:16 ID:t3BksbTD
>>421
司法書士に聞くとお金取られませんか?
お金ないんです。
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 12:28:46 ID:0HrBbQhU
そりゃあ司法書士だってそれで食ってるんだから料金請求するのは当然
金がないなら自力で調べるのが筋だろ?
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 12:48:24 ID:ZsU7Plxl
>>422
じゃあ法務局に聞け
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 12:54:38 ID:Pxv1V/6F
生活が大変で、生命保険(私の名義)を解約。260万円戻ってきました。
どういう、申告したらいんでしょうか?母子家庭です。
426素人経理担当:2006/08/30(水) 12:56:33 ID:t3BksbTD
>>423
この質問スレで質問するのも自力で調べるうちに入りませんか?
それなら、質問スレで質問する人には全部このスレで質問せずに
自力で調べろということになって、このスレの意味がなくなりませんか?

>>424
法務局は今、すごい順番待ちで5時間以上待たないと順番来ません。
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 12:59:04 ID:0HrBbQhU
>>425
その260万の内元々自分が積み立てた保険料がいくらになるか確認して、50万以上の利益差額がでるなら所轄税務署へ電話相談が一番確実
まぁ、解約で50万の利益はまずありえないけどね
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 13:03:54 ID:ZsU7Plxl
>>425
解約だと利益出ることはまず無いと思うけど
解約返戻金−既払額>50万ならば来年の3月に確定申告
一時所得です。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 13:17:46 ID:Pxv1V/6F
>>425 利益が、\132,195 でました。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 13:22:18 ID:Uej/pNiu
税理士の人が資産税の仕事をやってますよね!?どういう知識や試験が
必要なんですか?TACに聞いたら相続と所得の一部と言われましたが・・。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 13:35:25 ID:WItjO/Ve
ど素人質問ですみません。
自営ですが、現在夫だけが給与を取っています。
実際の仕事は妻との二人三脚なので、
夫7割
妻3割
で給与をもらった方が税金は安くなるでしょうか?
子供はありません。
432運ちゃん:2006/08/30(水) 13:59:47 ID:ER/Ss4KO
>>373
ありがとうございました。



433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 14:20:47 ID:oGYFEQNd
支店の建て替えをしたのですが
そのときのLAN工事、電話移設工事、工事設計費はそれぞれ
どのように処理したらよいでしょうか?
434433:2006/08/30(水) 14:24:16 ID:oGYFEQNd
それぞれ100万以上です
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 14:35:44 ID:cSylnJ1o
教えてください。
出張の時の日当って課税ですか?
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 14:42:57 ID:0HrBbQhU
>>426
素人で零細法人とはいえ経理の責任があるならここで聞くより予約して法務局へ行くべき
具体的な資料を持参して勘違いや情報不足からくるミスを無くさないといけないでしょ
ここに書き込める程度の情報で答えられることと答えられない(軽々しく答えない)ことがある
貴方は自分が会社で何を担当してるか振り返った方がいいよ
437素人経理担当:2006/08/30(水) 14:56:35 ID:ZvvHXdLe
>>436
だったらこのスレ存在価値ないじゃん。
420だって391によれば国税局に行って確認したりしてるんだから
あくまで参考的に情報を集めてるんで
このスレの回答なんか全面的に信用して実務にそのまま使うわけないだろ。
バカか。お前は知ってることを教えてやればいいんだし
知らないことはスルーしとけっての。
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 15:04:15 ID:ZsU7Plxl
>>437
あのさ、司法書士に聞くか法務局に聞けって言ってるのは、
質問の内容がスレ違いだからだよ。
ここで回答してくれる人は、殆どが税理士か会計士。
登記は司法書士の管轄だから、専門外なんだよ。
中には司法書士もいるだろうけど、その人の回答を待つより
法務局に直接問い合わせた方がいいぞ。

それでもここの人間をバカ呼ばわりするなら勝手にしろ。
439素人経理担当:2006/08/30(水) 15:11:35 ID:ZvvHXdLe
>>438
いや、そうでしたか。
不親切なレスだと思って、頭に血が上ってしまって、
つい激しいレスをしてしまいました。
失礼の程、許してください。

そうですよね。ここで登記のことを聞くのはスレ違いでした。
どこか別のところで確認してみます。
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 17:06:41 ID:B3bpiUMY
ねらーよ、立ち上がれ。
奴らの手から地球を守るのだ。

■駅前マンホールにゴキジェットを噴射するOFF■
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123603699/

動画:阿鼻叫喚
http://219.103.130.74/~age/eki.wmv

黒くて早くてかっこいい!?
スタミナMAX!スピードMAX!!

最凶のムシキングどもを退治しろ!!



ゴキジェットじゃなくても、安い殺虫剤でOK。
コピペしてあちこちにみんなではって。

441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 17:21:57 ID:E1+Ee/Z+
>>437>>439での態度の違いワロスw
教えてクレクレちゃんのくせに偉そうなヤツは全部自分で調べな。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 17:22:44 ID:musouGcC
すみません。教えて頂ければ幸いです。
一般債権(受取手形、売掛金)の貸倒引当金の実績繰入率の算定ですが、
過去三年における貸倒損失が0%の場合は、過去4年前に遡り平均値を算定するか、
あるいは過去三年間の実績繰入率の平均値になるんでしょうか。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 21:36:10 ID:UUjYtLf2
>>439
有限会社の増資の登記だけすれば一番安いのに
新会社法施行後に株式会社にするって意味不明。
有限の方がいろいろ便利なのに。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 22:17:40 ID:JDE+SM0q
え便利なの?
新会社法では有限会社てないし
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 00:05:37 ID:V7tSX5Yj
だが特例有限会社として、旧有限会社の恩恵はそのまま残っているわけで
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 00:27:35 ID:uCsQ0Hx9
減価償却の定率法について教えて下さい。
耐用年数まで、定率で償却していったのですが、耐用年数が過ぎた場合、
残りの額はどのようになるのでしょうか?
"器具備品"扱いのままずっと残すのでしょうか?
よろしくお願いします
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 00:36:12 ID:2CQ7Xp6T
>>446
取得価格の5%になるまで償却していい。
あとは売却や廃棄するまでは"器具備品"扱いのままずっと残す。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 00:38:41 ID:2CQ7Xp6T
>>435

所得税だったら一般的な額なら非課税。
消費税は、なぜだか知らんが課税だったかな。
449446:2006/08/31(木) 00:40:23 ID:uCsQ0Hx9
早速のレス、ありがとうございます!!
因みに、廃棄する場合、相手科目は何になるんでしょうか?
たびたびスイマセン
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 00:44:41 ID:2CQ7Xp6T
>>433
全部資産計上、それぞれの耐用年数で減価償却。
所で工事設計費ってどの工事、建物だったら建物にぶっこめ。

全部建物にぶっこんじゃえば項目へって簡単だけど
ナンかおかしいだろ。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 00:46:56 ID:2CQ7Xp6T
>>449

固定資産除却損(廃棄損でもいいよ)/器具備品
452446:2006/08/31(木) 00:52:05 ID:uCsQ0Hx9
>451 どうもありがとうございました
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 06:38:03 ID:abcNdkqZ
確定申告してなくて、おたずね通知きた・・・
3年間で収入8000万、支出6500万
完全な脱税です
人生終わりましたありがとうございました
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 08:49:42 ID:TSyIZOwz
特例有限会社のメリットって役員の任期以外になにかあるの?
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 10:42:55 ID:d1BjUQbQ
予定納税の督促状が来ました。これ強制なのでしょうか?
素直に払ったほうがいいですかね?
それと参考までに教えてください。10%源泉徴収されて支払いを受けている人も
同様の計算で予定納税するのでしょうか?(二重払い?)
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 10:50:19 ID:QLbxrJHY
>>454
・株主総会→決算承認→決算公告の義務がない

・今後、商法改正で株式会社の規制が変更されても
 有限会社は影響を受けない。基本的に旧来のまま。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 12:32:11 ID:KIKwQ2bk
当社の製品が原因で火災が起きたと言われ
補償金を支払ったんですがどの科目で処理したらいいでしょうか?
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 12:43:39 ID:rJT19JQP
当社の製品が原因で火災が起きたので一般消費者に注意を促す為、
TV CMを流す事になりました。
仕訳け科目は広告宣伝費で良いでしょうか?
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 16:59:33 ID:ljCzWVjM
交際費の事で教えてください。
交際費は一般管理費に入れてたんですけど、その内容によって原価に入れてもいい科目ですか?
その時、申告する際の「別表15 交際費等の損金算入に関する明細書」は
一般管理費と原価の交際費を足した数字を記入するんですか?
変な質問ですみません。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 17:40:19 ID:KLlwCAvs
交際費にかかわらず原価になるものは原価に入れていいです
別表15では一般管理費はいつも蘭に、原価の交際費はその下の蘭に分けて記入していいよ
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/31(木) 23:56:27 ID:2CQ7Xp6T
>>455

> 予定納税の督促状が来ました。これ強制なのでしょうか?

はい

> 素直に払ったほうがいいですかね?

はい

> それと参考までに教えてください。10%源泉徴収されて支払いを受けている人も
> 同様の計算で予定納税するのでしょうか?(二重払い?)

はい
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/01(金) 08:10:30 ID:1DVbWJmb
>>419
ありがとう。
赤字なので営業利益を少しでも良くしたかったけど
やはり厚生費ではだめなのか‥
463418:2006/09/01(金) 08:18:31 ID:1DVbWJmb
ちなみに処理を教えてくれたのは税理士の先生ではなく
入社2年目の会計事務所の職員だった。
監査については、ほとんど任されているらしいよ。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/09/01(金) 11:15:30 ID:ohEa5V1m
>>460に補足すると、
租税特別措置法関係通達(法人税編)
61の4(2)−7に原価に算入された交際費等が
ある場合の調整方法が示されてます。

まあ、「できる規定」だし、
税金が若干やすくなるんだろうけど、
別表調整とか計算の手間が増えるんで、
この通達規定を使わないという選択もアリでしょう。

465名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/09/01(金) 11:29:16 ID:ohEa5V1m
>>461に補足

http://www.taxanser.nta.go.jp/2040.htmに
予定納税の金額の計算方法が書いてます。

ようするに、予定納税額は前年の所得のうち経常的な所得を
元に税額を算出し、そこから前年の源泉徴収税額を
差し引いて算出されますので、
カッコ書きにある「2重払い」の問題は、排除されてます。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/09/01(金) 12:00:05 ID:ohEa5V1m
>>442
法人税法における貸倒引当金の実績繰入率の計算は、
あくまで過去3年間の数値をもとに算定します。
法人税法の規定には、
4年前、5年前〜にさかのぼって計算するという法は、ありません。

会計上は、将来の損失を合理的に見積もれる方法があれば、
その方法に従って引当金を設定すべきです。
(税金の計算においては、税法上の損金算入限度額を超える
引当金繰入額は別表加算(損金から除外)の処理をします)
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/09/01(金) 12:13:38 ID:ohEa5V1m
>>453
生きろ。
単に無申告で、刑事告訴されるほどの極悪なことしてないんだったら、
人生面ではまだセーフだ。粛々と過去の税金を払えば何とかなる。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/01(金) 13:30:21 ID:k+Tl/lFK
去年頭から事業開始して、3月に去年分の確定申告を初めてしてきました。
そのときは白申告でしたが、青のほうがいいよって言われたので
とりあえず青申告の申請用紙だけ出してきました。(あと開業届けも)
そして今日、税務署から「源泉所得税の納付のお願い」のハガキが届いたのですが、
これって何でしょうか?
3月に収めた所得税と何が違うんでしょうか。
個人事業で従業員は自分以外にはいません。
469459:2006/09/01(金) 13:31:12 ID:10OtFbXH
>>460>>464
遅くなりましたが、ありがとうございます。
470442:2006/09/01(金) 18:04:56 ID:qGzBCY13
>>446
レスありがとうございます。
「将来の損失を合理的に見積もれる方法」
根拠となる法も含めてこれがわからんのです。
三年間とも実績が0なんですよ・・嗚呼
推移かなぁ ううむ・・
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/01(金) 18:27:40 ID:eDlWidJZ
借りた資金を経営する会社の資本に組み込んで事業をするのは違法ですか?
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/01(金) 20:19:16 ID:GbqV20k6
>>471
貸した人に聞いてください。
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/01(金) 20:30:54 ID:iq4RhvaV
>>471
「銀行から」借りた資金を会社の資本に組み込んで
「法人登記」して事業を開始して、「登記完了後」に
返済して資本金をマイナスにして営業している会社は
けっこうあるがな
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/01(金) 20:41:09 ID:GbqV20k6
>>473
資本金はマイナスにはならない。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/01(金) 20:54:15 ID:eDlWidJZ
>>473
>>474
ありがとうございました
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/01(金) 22:11:34 ID:sLBqRkt7
ちょっと教えてください。税金無知なので。
・ボーナスと月給の支給額がほぼ同じなのに所得税がボーナスの時は
6倍近く取られているんですが、おかしくないですか?
 ちなみに額面4月約56万で所得税22600円 
    ボーナス約55万で所得税126000円 です。
誰かこの謎教えてください
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/01(金) 22:36:40 ID:Rgp+G3NA
源泉所得税の税額表が月給とボーナスで違うからです
年末調整で1年間の給与総額から1年間の税額を算出して
毎月、ボーナス時に預かった税金の合計との差額を還付や徴収するので心配ありませんよ
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/01(金) 22:40:20 ID:sLBqRkt7
>>477
そうなんですか。どうもご親切に有難うごさいます。
479468:2006/09/02(土) 00:03:07 ID:k+Tl/lFK
自己レスです。とりあえず原因だけは。
青色申告会で相談したときに貰った開業届けなのですが、
それは「給与支払事務所の開設届出書」というものでした。
今思えばこれは開業届けとは違うもの・・・ですよね・・・・
給与なんて支払いしてませんし、将来的にも支払う予定はありません。

この場合は、給与支払事務所の廃止届出書を出して
再度開業届けを出せばいいということでしょうか?
それともそのまま放置で、「源泉所得税の納付のお願い」のハガキに
源泉徴収してませんと明記して送り返せばいいのでしょうか?
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 00:27:49 ID:ihy5P9Yz
私は8月末で前の会社を退職したのですが、前の会社の経理担当者に
「保険料が値上がりして給与から天引きした社会保険料が少ないから差額を指定口座に入金しろ」
といわれています。保険料が上がったのは9月からだと思うのですが、
これって本当でしょうか?
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 06:04:15 ID:NfKoQtti
>>480
それだけの情報ではなんともいえない。

一般に8月に社会保険料が上がるのは
4月に昇給して月変に該当すれば7月分(8月の給料から差引く社会保険料)から変更になる。

こんなケースあるから間違いじゃないとは言い切れない。
一応会社の人に確認をとってから対応したほうが言いと思う。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 07:12:13 ID:gPMokQ03
青色申告専従者って、いくらまでなら、源泉徴収および票の発行はいらなのでしょうか?
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 10:41:12 ID:oHEajciP
>>480
給与の締め日いつ?

担当者の単純なミスの可能性の方が高い気がする。

放置しておけば?
484480:2006/09/02(土) 10:49:58 ID:ZVEKhiJ2
すみません。>>480は8月末退社ではなく”7月末退社”の間違いです。

>>481
7月分から変更されたと言われました。

>>483
締め日は月末です。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 12:39:45 ID:pu9bMAgf
一人暮らしで、派遣で2ヶ月間だけ働くことになりました。
給料は、月20万円くらいになります。
派遣会社から「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」というのをいただいたのですが、
一人暮らしの場合、一番上の欄だけ記入すればいいでしょうか・・・?
その一番上の左の欄に「所轄税務署長」という枠があって、「(空欄)税務署長」とあるのですが、
何を記入すればここは、記入しないといけないのでしょうか?

派遣会社が今日休みで、この書類も今日中には提出しないといけないので、よろしくお願いいたします。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 12:40:05 ID:+9biaIsz
従業員が個人で掛けて生命保険や自動車の任意保険などを、関係のない会社側(個人経営、会社登録無し)が確定申告するから領収書持って来いと言われた事あるんですが、これは違法になるんでしょうか?
従業員の確定申告は各個人でやっており、会社はなにもしてません。
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 12:57:34 ID:jiF4Q60D
>>485
名前書いてハンコだけ押してだしとけばいい
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 15:30:19 ID:CLsDj+om
フリーの仕事をしてます。
実はサボって確定申告をしていなかった年があるんですが
住宅ローンを組むために過去3年ぶんも必要になりました。
しかし2年前の支払調書が半分くらい行方不明になってしまって困っています。
調書なしでも確定申告ができる方法はあるのでしょうか?
どなたか教えてください。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 15:32:05 ID:pu9bMAgf
>>487
ありがとうございました!
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 15:35:30 ID:A4kaesZR
>>488
調書そのものは必要ないけど、
受取金額と源泉徴収税額がわからないと
正しい申告はできない。
491488:2006/09/02(土) 15:42:39 ID:11Mb8DtI
>>490
即答ありがとうございます。
受取金額は銀行口座で、源泉は一律1割なので
金額は把握しています。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 16:37:57 ID:31dO6QWi
1年前に自営を辞めました
申告所得税は7年経つと時効消滅になると聞きましたが本当でしょうか?

あと、滞納処分の通知が来ましたがどれくらい待ってくれるのでしょうか
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 19:18:58 ID:q6Bq/Dxz
昨年まで無申告(納税もしてません)でインターネットオークションで商売していました。
今年から個人事業主として届け出てやろうと思うのですが、
過去の通帳を見られてバレル可能性はありますか?
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 19:26:06 ID:xbOJAXP4
>>484
7月末退職、末締め給与なら、当然社会保険料は控除したから、
差額を徴収しなかったのは、給与担当者のミス。
おとなしく払うことはない、交渉すべき。
仮に払うとしたら、この分も源泉徴収票に含まれているか確認のこと。
こんな担当者じゃ、二重にミスしてそう。
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 19:57:47 ID:IJIX1gFC
>>492
永遠に待ってくれます。延滞税というバカ高い利息込みでw
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 19:59:30 ID:IJIX1gFC
>>493
税務調査が入れば一発でバレます。
だいたい5年目までに一回は来ますから
お楽しみに。
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 21:08:45 ID:LEcq4Qrv
>>492
国税徴収法
(換価の猶予の要件等)
第百五十一条  税務署長は、滞納者が次の各号の一に該当すると認められる場合において、
その者が納税について誠実な意思を有すると認められるときは、その納付すべき国税
(国税通則法第四十六条第一項 から第三項 まで(納税の猶予)の規定の適用を受けて
いるものを除く。)につき滞納処分による財産の換価を猶予することができる。
ただし、その猶予の期間は、一年をこえることができない。
一  その財産の換価を直ちにすることによりその事業の継続又は
その生活の維持を困難にするおそれがあるとき。
二  その財産の換価を猶予することが、直ちにその換価をすることに比して、
滞納に係る国税及び最近において納付すべきこととなる国税の徴収上有利であるとき。
2  税務署長は、前項の換価の猶予をする場合において、
必要があると認めるときは、差押により滞納者の事業の継続又は
生活の維持を困難にするおそれがある財産の差押を猶予し、又は解除することができる。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 21:09:23 ID:LEcq4Qrv
>>492
(換価の猶予に係る分割納付、通知等)
第百五十二条  国税通則法第四十六条第四項 から第七項 まで(納税の猶予の場合の分割納付等)、
第四十七条第一項(納税の猶予の通知等)、第四十八条第三項及び第四項(果実等による徴収)
並びに同法第四十九条第一項 及び第三項 (納税の猶予の取消し)の規定は、
前条第一項の規定による換価の猶予について準用する。
この場合において、同法第四十六条第七項 中「納税者の申請に基づき、その期間」とあるのは、
「その期間」と読み替えるものとする。
 
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 21:10:00 ID:LEcq4Qrv
>>492
国税通則法
(納税の猶予の要件等)
第四十六条  税務署長(第四十三条第一項ただし書、第三項若しくは第四項又は
第四十四条第一項(国税の徴収の所轄庁)の規定により税関長又は国税局長が国税の
徴収を行う場合には、その税関長又は国税局長。以下この章において
「税務署長等」という。)は、震災、風水害、落雷、火災その他これらに類する
災害により納税者がその財産につき相当な損失を受けた場合において、
その者がその損失を受けた日以後一年以内に納付すべき国税で次に掲げるものが
あるときは、政令で定めるところにより、その災害のやんだ日から二月以内にされた
その者の申請に基づき、その納期限(納税の告知がされていない源泉徴収による国税
については、その法定納期限)から一年以内の期間(第三号に掲げる国税については、
政令で定める期間)を限り、その国税の全部又は一部の納税を猶予することができる。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 21:10:37 ID:LEcq4Qrv
>>492
一  次に掲げる国税の区分に応じ、それぞれ次に定める日以前に納税義務の成立した
国税(消費税及び政令で定めるものを除く。)で、納期限(納税の告知がされていな
い源泉徴収による国税については、その法定納期限)がその損失を受けた日以後に到来する
もののうち、その申請の日以前に納付すべき税額の確定したもの
イ 源泉徴収による国税並びに申告納税方式による消費税等(保税地域からの引取りに
係るものにあつては、石油石炭税法 (昭和五十三年法律第二十五号)第十七条第三項
(引取りに係る原油等についての石油石炭税の納付)の規定により納付すべき
石油石炭税に限る。)、航空機燃料税、電源開発促進税及び印紙税 その災害の
やんだ日の属する月の末日
ロ イに掲げる国税以外の国税 その災害のやんだ日
二  その災害のやんだ日以前に課税期間が経過した課税資産の譲渡等に係る消費税で
その納期限がその損失を受けた日以後に到来するもののうちその申請の日以前に納付
すべき税額の確定したもの
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 21:11:16 ID:LEcq4Qrv
>>492
三  予定納税に係る所得税その他政令で定める国税でその納期限がその損失を受けた
日以後に到来するもの
2  税務署長等は、次の各号の一に該当する事実がある場合(前項の規定の適用を
受ける場合を除く。)において、その該当する事実に基づき、納税者がその国税を
一時に納付することができないと認められるときは、その納付することができない
と認められる金額を限度として、納税者の申請に基づき、一年以内の期間を限り、
その納税を猶予することができる。前項の規定による納税の猶予をした場合において、
同項の災害を受けたことにより、その猶予期間内に猶予をした金額を納付することがで
きないと認めるときも、また同様とする。
一  納税者がその財産につき、震災、風水害、落雷、火災その他の災害を受け、
又は盗難にかかつたこと。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 21:11:51 ID:LEcq4Qrv
>>492
二  納税者又はその者と生計を一にする親族が病気にかかり、又は負傷したこと。
三  納税者がその事業を廃止し、又は休止したこと。
四  納税者がその事業につき著しい損失を受けたこと。
五  前各号の一に該当する事実に類する事実があつたこと。
3  税務署長等は、次の各号に掲げる国税(延納に係る国税を除く。)の納税者につき、
当該各号に掲げる税額に相当する国税を一時に納付することができない理由があると
認められる場合には、その納付することができないと認められる金額を限度として、
その国税の納期限内にされたその者の申請(税務署長等においてやむを得ない理由がある
と認める場合には、その国税の納期限後にされた申請を含む。)に基づき、その納期限か
ら一年以内の期間を限り、その納税を猶予することができる。
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 21:12:27 ID:LEcq4Qrv
>>492
一  申告納税方式による国税 (その附帯税を含む。) その法定申告期限から一年を
経過した日以後に納付すべき税額が確定した場合における当該確定した部分の税額
二  賦課課税方式による国税(その延滞税を含み、第六十九条(加算税の税目)に規定する
加算税及び過怠税を除く。) その課税標準申告書の提出期限(当該申告書の提出を要しない
国税については、その納税義務の成立の日)から一年を経過した日以後に納付すべき税額が
確定した場合における当該確定した部分の税額
三  源泉徴収による国税(その附帯税を含む。) その法定納期限から一年を経過した日
以後に納税告知書の送達があつた場合における当該告知書に記載された納付すべき税額
4  前二項の規定による納税の猶予をする場合には、その猶予に係る金額を適宜分割し、
その分割した金額ごとに猶予期間を定めることを妨げない。
5  税務署長等は、第二項又は第三項の規定による納税の猶予をする場合には、
その猶予に係る金額に相当する担保を徴さなければならない。ただし、その猶予に
係る税額が五十万円以下である場合又は担保を徴することができない特別の事情が
ある場合は、この限りでない。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 21:12:57 ID:LEcq4Qrv
>>492
6  税務署長等は、前項の規定により担保を徴する場合において、その猶予に係る
国税につき滞納処分により差し押えた財産があるときは、その担保の額は、その猶予
をする金額からその財産の価額を控除した額を限度とする。
7  税務署長等は、第二項又は第三項の規定により納税の猶予をした場合において、
その猶予をした期間内にその猶予をした金額を納付することができないやむを得ない
理由があると認めるときは、納税者の申請に基づき、その期間を延長することができる。
ただし、その期間は、既にその者につきこれらの規定により納税の猶予をした期間とあわ
せて二年をこえることができない。

505名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/09/02(土) 21:23:11 ID:k3I7wek+
>>492
俺はLEcq4Qrvだ。連投規制にかかったから別のパソコンから書いているんで。

1.レス番>>497から>>503をプリントアウトすること
2.事業を廃業したこと、納税をほったらかしてるということは、お金に
困ってるんだろうから、家計簿とか、お金に困ってることを訴えれるような
ものを準備すること。抵当権にギチギチに付いてる土地建物の謄本コピーとか
3.それらと滞納処分の通知書をもって、月曜朝一で税務署の徴収係りに行け。
4.お金がないし、差し押さえされると生活できないんです。と徴収係りに
訴えろ。

税務署も鬼ではない。分割払いに応じてくれる場合もあるから。
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/02(土) 21:39:43 ID:/s0T9A96
>>492
滞納処分の通知が来たってことは、次は財産の差し押さえだよ。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 00:36:56 ID:0qg5vnO8
>>505の言うとおりにするべきだね
でなけりゃどんな目にあっても自分の責任だよ
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 03:29:16 ID:73BvSNhn
将来公認会計士になって実家の事務所を継ぎたいと考えているんですが、
どこの大学へ入れば良いでせぅか?
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 04:09:09 ID:XO5AfSu1
>>508
別にどこでもいいんじゃね?
大学行って資格貰える訳じゃないし
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 07:56:26 ID:b/5MyCI3
在学中に取得しようと思ったら中大がいいよ。ゼミもあるし。東大よりもいいかも。
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 08:40:44 ID:ny3XWGa2
まだ全然実現性のない話で恐縮なんですが・・・・・
自分の親友が将来ベンチャーとして起業すると言ってます。
そしてその会社を上場させる時はお前を財務担当として呼ぶから勉強しておけ!と言うのです。
ちなみに自分は二流私大生で日商簿記2級しか持ってません。
私はどこで何を勉強したら良いのでしょうか?
学生の身分で会計事務所でアルバイトできるものでしょうか?
専門学校で勉強するよりかは実践的な経験が必要かと思ったものですから・・・・・・
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 09:05:16 ID:7vfPGpkO
>>511
会計事務所のバイトなんてコピー取りとかデータ入力とかだよ。
「どこで何を勉強したら」と言ってるような人が行っても雑用係で終わるよ。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 11:15:40 ID:pBzyRLdg
来年の確定申告で青色申告したいのですが今から青色申告への変更手続きしても間に舞いますか?
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 11:26:41 ID:0qg5vnO8
今年の開業でなおかつ開業日から2ヶ月経過していないなら大丈夫です
明日にでも税務署に青色申告の手続きにいきましょう

それ以外ならアウトです
今年の新規開業以外の場合は3月15日が手続き期限でした
来年分(再来年に手続きする分)からなら可能です
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 14:17:27 ID:KCeLskis
質問です

出張の交通費ですが、電車の切符を買った場合
領収書をもらえばいいでしょうおが、自販機で新幹線の切符とかかった場合、
日付は買った日付で、いつ乗ったかなんてわからないのですが、これって自己申告でいいのですか?
516508:2006/09/03(日) 15:45:03 ID:rJZja2EQ
>>509>>510
レスどーもです。

第一志望が中央大の商学ー会計だったので安心しました。ありがとうざいました
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 19:05:26 ID:8CF2b9mT
>>515
降りるときに「領収書をもらわなかったので
現券をください」といえば、穴を空けて現券を
くれる。

あと自販機で購入するなら、使用期日に制限が
ある。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 21:05:37 ID:10IYMDr8
企業のもうけ
どーせ
所得税でも
税金とられんだから
従業員に分配してよ
設備投資はやむえないとして
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 21:34:46 ID:0rSolvDU
生かさず殺さずが基本
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 21:44:20 ID:B/88G0Vv
消費税事業者の対象になる「事業所得」って給与所得も入ってしまいますか?
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 21:47:11 ID:hcIbpB6s
>>520
はいりません。
所得の種類として、事業所得や給与所得があり、
一つの所得が両方に該当することはありません。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 21:55:12 ID:10IYMDr8
@企業の儲け 税金→ 国
A企業の儲け 従業員に再分配 所得税+(消費税)→国
 どっちが国に有利なの??
税収がA>@なら Aの政策とってよW
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 22:05:06 ID:B/88G0Vv
>>521
ありがとうございます。
たまたま去年だけ雑収入があって給与入れて1000万円を超えてしまったので
消費税事業者になるのかと心配してました。
助かりました。
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 23:15:51 ID:KCeLskis
>>517
サンクス子

現券とは初めて知りました
thx
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 23:46:28 ID:KSVqYT0X
お尋ねします。
確定申告前に、税理士会主催の税務相談会に行って、受付印を貰っておくと、
申告の際、あれこれ聞かれないということですが、医療費控除ごときでは、相
談会に行く必要性は乏しいでしょうか?
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 23:52:12 ID:c0GvWTij
>>525
医療費控除のみで還付申告なら、わざわざ
税理士会の相談会に出向くまでもないかと思いますが。
普通に自分で計算して申告で十分です。
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 23:52:41 ID:PcMdPLQn
>>525
医療費控除くらいなら、ここで作って郵送
https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/03(日) 23:55:10 ID:SVLwOlii
質問があります。私は個人で美容室を経営しているのですが先日親戚から新店舗設立のため600万借りました。
贈与にならないように返済方法や返済額・金利を決めようと思い、税務署に電話したところ異なる2つの回答がありました。
一つ目は「借り入れ600万円で仮に10パーセントの金利をとっても最大で年間60万円にしかならないので贈与税の控除額110万円の範囲内であるため金利は0でも返済方法などしっかりしていれば贈与税はかかりませんよ」
もうひとつは
「金利を0にするなら600万の返済期間に対しての割引き価値?(よくわからないが返済期間10年としたらその600万円を10年間運用したら10年後にはいくらになっているのか?という計算?)で贈与税を計算しなければならない」
といわれました。
どっちが正しいのですか?
できれば金利は0パーセントでやりたいです。
よろしくお願いします
529525:2006/09/03(日) 23:56:30 ID:KSVqYT0X
>>526-527
ありがとうございました。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/04(月) 00:12:36 ID:p/Vn6AYq
0派でも通るyo
531:2006/09/04(月) 01:40:55 ID:kQin2t8K
会社やめましたが所得税が給料から引かれていないため、自分で申告しないとだめなんですよね。あと会社が給料支払い証明を出してくれません。収入が確定しないのですがどうしたらいいですか。
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/04(月) 01:42:40 ID:NUSfp+ov
>>531
会社の近くの税務署に行って、相談してください。
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/04(月) 06:43:12 ID:tWqnmhRa
>514
今まで申告をしていなくて、今年売り上げが急に増えたので、
今年分から青色申告しようと、準備を始めたところだったのですが、
もうダメなのですね。
この場合、白色でも申告した方がいいですよね?
税金どの位取られるのかな・・・
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/04(月) 06:47:19 ID:tWqnmhRa
続き

その場合、過去7年分もさかのぼって調べられますか?
(ネットショップを始めたのは2002年)
当時の領収書・通帳など、破棄してしまっていて、
入金確認が取れるのは、2005年からなのですが、
税務署の方で計算して、大目?に追徴課税されるのでしょうか?
535さる:2006/09/04(月) 07:09:07 ID:kQin2t8K
531ですが。税務署に、行き相談しました。源泉は、出すように指導するけどいつ出してもらえるかふ不明です。との返事です。給料証明は、事業所からですが出してくれません。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/04(月) 09:16:14 ID:xBam8OyX
>>534
こういうので調査が入った場合、過去7年もさかのぼられるの?
知らなかった。
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/04(月) 16:35:37 ID:aVS19qY5
10月に土地購入して2月下旬に家完成するんですが、
私が住む所は1月1日付の所有者に固定資産税が課せられて、1月1日ではまだ家が完成してなく、
更地扱いになるらので、来年は結構な額が課税されます。再来年からは建物が加わるから安くなるといわれました。
どうにか安くできないかと考えてました。減免措置とかいい方法はないでしょうか?
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/04(月) 17:00:04 ID:W4vdbq+Z
>>537
とりあえず何かたてとけ
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/04(月) 17:51:27 ID:IN/DflEc
492です
皆様レス有難うございました
自営を辞めた今は小さいですが会社勤めをさせて貰ってます
税務署の方があと三年すると時効になる、という事を言っていたので(どういう意味なのか深く聞かなかったのですが)
分割といっても本当に少しずつですが支払っていきます
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/04(月) 17:56:45 ID:aVS19qY5
>>538
ありがとうございます。建築中では駄目なんですかね?
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/04(月) 20:30:37 ID:qSNh+ZK4
自分は匿名で相手は名前も住所も公開?証拠は?しかもあちこちのスレに書き込んで…訴えられても知らないよ
そんなに告白したいなら税務署、警察、入国管理局へ行け
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/04(月) 21:02:59 ID:ysltYfzb
通勤手当等の交通費について質問です。

仮に、本給20万円に通勤手当1万円を加算して支給した場合、
所得税の通勤手当非課税枠を越えても、消費税は課税対象になるのはわかりますが。

この本給を調整してしまい、本給18万円と通勤手当3万円にしました。
で、どうやらこれは所得税は全額給与扱いされてしまうようですが、
消費税も同様に全額給与扱いされ非課税になってしまうのでしょうか?

よろしくおねがいします。
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/04(月) 22:45:22 ID:0bJ9fp8v
↓【高 卒 税 理 士 の 小 学 生 レ ベ ル の 返 答】
入るかばーか。毎年入るほど税務署も暇じゃねえんだよ
悪質なところでも3年に一度程度調査に入って3年分まとめてみる。
3年分一度に見れば効率よいし延滞税も取れて税務署にとっては一石二鳥。
     ,r- 、,r- 、        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (||/// | | | l iヾ||)    |  ↑  ↑  ↑
    /./ ⌒  ⌒ ヽ ヽ、   | 
    // (●) (●) ヽヽ  <  高卒試験税理士バカァ?
  r-i./   ,(・・)   ヽ.l-、  | 
  | | |    r-=-、   | | ノ  \______
  `| |ヽ   !,-r-ノ   ノ| ||
   | | | |\ `ニ'  /| || ||
  r'r'r'(^)、| )\ ノ( |  | || || 継続管理法人…
  トイ-'-'r'' _つ   .クこヽ、| || 過去に多額の不正を行っていた会社。調査は、通常3年に一度。
  `ー 'ー '\`=ニ=' Vヽ、.|| ただ特に悪質な会社、脱税等の不正があったり、前回の調査の内容が
     ヽ | / \ 02/\ ヽ 著しく悪かった会社には毎年でも調査を行います。税務署からすれば
     \ (   〉 〈 ノ  ) 「お得意先?」「強化指導先」です。
       )〈◎〉 ∨ノ〕 / ttp://www.assist-plan.co.jp/business_letter/2003_9/blue.php                        /    ||、く_
     /⌒ i   | |ヽ_、ソ
    /   | |  // |
    ! ━  ヽ /  ヽ
    ヽ━    Y    \
     |     |、     \



545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/04(月) 23:05:25 ID:tcfNH28l
税務署も大半が高卒の巣窟だけどなwww
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/04(月) 23:45:46 ID:ev8Qt+HI
セミナー講師やっています。海外でセミナーで話す材料を仕入れたりして
います。法人ですが、自分(社長)に海外出張旅費日当だして、経費に
できますか?
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/05(火) 00:14:48 ID:MKxNcBK7
おいおい
役員報酬に別途
日当をつけるですか
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/05(火) 01:14:49 ID:zr27PEfq
超初心者の質問ですません。
メーカーが大きい工場を土地とともの取得した場合、
これはP/Lには計上しないのでしょうか?
単純にB/Sに計上してそれを毎年減価償却として費用計上するということでok?
でもP/Lにそれらしい区分が見当たらないのでつが・・・・
宜しくおんねがいします。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/05(火) 07:07:46 ID:3M5PR9EG
>>546
「海外出張旅費」までは経費に出来ますが
「日当」は普通出来ないのでは?

>>548
土地はB/S計上のみです。減価償却もありません。
建物に関しては、おっしゃる通り、耐用年数の間で
減価償却してP/L計上します。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/05(火) 07:41:13 ID:fMOA//7Y
>>541
役所に投書しろ。気が向いたら調査してくれる。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/05(火) 08:11:52 ID:Ey37n886
>>546
別に役員でも就業規則で「出張手当」の規定を決めて
手当を受け取ることは出来る。

ただし
1全社員が対象で、社長には支給するが、他の社員には
 支給しないとかは出来ない。あと役職で金額に差が出るのも×

2支給の実績が、社長以外の社員にもあること。社長のための
 制度ではなく、従業員のための制度を社長も利用する形式に

3主たる業務が「出張」を前提にした業務で無いこと。例えば全国を
 講演してまわるのが主たる業務で、ほぼ毎日、出張手当を貰うとかは
 否認される可能性大。

詳細は、社労士に相談してくれ
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/05(火) 09:23:49 ID:6I4qY4/K
>>551
「社宅規定」も従業員用社宅がないと役員のみ社宅使っているのは
だめですか?
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/05(火) 18:40:00 ID:c8LvEX2Y
休職者の社会保険処理で自己負担分も全額会社負担にしてあげると
いうことになったのですが(給与は0円)、この場合の自己負担分は
法定福利費に入れていいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/05(火) 18:56:13 ID:xZjBTw9h
>>553
給与
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/05(火) 19:26:58 ID:vpjDdfWw
すいません教えてください

実家の土地が約85坪あり(時価 坪50万前後)
その土地に対して自分の名義として20%あるのですが、

自分は外に出て、実家のほうは弟が継いでくれることになっています。

でこの20%の名義を、弟もしくは父母に返そうと思うのですが、この場合贈与税(?)って
どの程度かかるのでしょうか?

またなるべく安く譲る場合はどうしたらいいでしょうか?


よろしくお願いいたします。

556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/05(火) 19:45:05 ID:nCnNUGmf
すんません、事業で仕入れした際に適用欄には、仕入れた品の種類を全て書かなければならないのでしょうか?
いろんな種類の品を仕入れるので、いちいち書くのが面倒なんですよ。
主な種類だけ書いとくだけじゃダメなんでしょうか?
557553:2006/09/05(火) 20:07:06 ID:aNVoHP6/
>>554
ありがとうございます。
やっぱり自己負担金額=支給給与として処理すべきですか。。
その場合、来年の算定基準申請などはその小額給与で申請するのでしょうか。
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/05(火) 21:29:26 ID:kF6qp1Sb
長方形型の土地があって、その中の一部は私名義
他が私の父(すでに他界)名義です。
固定資産税は長男の私が払っています。
もう使わない土地だし、固定資産を払う余裕が無いので売りに
出したいのですが、妹がいて
「父名義の部分は私にも権利がある。私に100万くれたら
名義変えのハンコを押してやる。そして名義を変えてから売ればいい」
と言います
私としたら、名義変えのお金も無いので
「名義変えずに売りに出して売れたら分けたら良い」
と言うのですが嫌だと言います。
「固定資産払えないから、じゃああの土地あげる」
と言ってもいらないと言います。こんな妹をもって嫌なのですが
現実問題、その父名義の土地は手放したいのです。

ここからが質問ですが、父名義の土地の固定資産を払わなければ
国が公売にかけますよね?それには期間はどれ位延滞したらなるの
でしょうか?こんな妹がいる場合は国はどうするのでしょうか?
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/05(火) 22:14:09 ID:30z/GlBV
>>546

出来る
全て経費となるが、異常な出張は否認される可能性大
年間50日程度かな
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 00:14:25 ID:cIW2+BsG
誰かよろしく
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 01:45:29 ID:dByuR0Cr
個人の青色で飲食店やってます
一日の売上げを現金出納帳で入力しているのですが、非常に客が多くて一件一件入れてると日が暮れてしまいます。
まとめてその日の売上げを(現金)×××(売上)×××
としたらだめですか?
伝票を見たら一件一件の売上げが分かるようにはなっています
どなたかよろしく
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 01:49:17 ID:lDShDJqm
>>561
いいよ。
税務署員が食べに来た後で調べにきたときに、
ちゃんと売上げに含まれていることを確認できる状態はキープしてね。
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/09/06(水) 09:23:49 ID:qoPaggRX
>>558
滞納のことは、あんまり考えない方がいいと思います。
何らかの事情で銀行からお金を借りなければならないこととなった場合、
税金の滞納があると、銀行はお金を貸してくれません。
(だから納税証明をだしてくれと言われるんです)
それから強制換価についてですが、どの財産を差し押さえるかは、
地方公共団体が決めることです。
文面から当該土地は相続後未分割の財産と見受けられますが、
こういう争いのある財産は、差し押さえ順位が劣後すると思われます。
あなたの給与が差し押さえられることもありえます。

ここは、妹さんとじっくり話し合われることが得策でしょう。
で、こういうことをいうと話がこんがらがるでしょうか、
妹さんが土地の権利を主張するんなら、固定資産税も、その分、
負担すべきなんでしょうがね。

あと銀行に相談できないかな。
「土地を売りたい。買い手をさがして欲しい、買い手がみつかり、
売買価格とかある程度きまれば、土地の売却収入で返済するから、
妹に払う100万円+登記費用を融資してくれないか」と。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/09/06(水) 09:29:08 ID:qoPaggRX
>>556
元帳の適用欄の記載はそれでもいいけど、
別途在庫管理ソフトとかをつかって、品番、仕入単価、個数、在庫が
わかるように管理しといた方が、なにかとよろしいかと思います。
565564:2006/09/06(水) 09:30:41 ID:qoPaggRX
在庫管理ソフトうんぬんは、税務の話ではなく、
経営管理面の話です。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 09:51:14 ID:qoPaggRX
>>555
>実家の土地が約85坪あり(時価 坪50万前後)
>その土地に対して自分の名義として20%あるのですが、

この前提で計算すると課税価格850万円(実際土地を贈与する場合の
課税価格は、時価ではなく路線価額で計算しますので、若干安くなる
かもしれません。)
例えば、その持分全部を弟さんだけに贈与するとすれば、基礎控除△110万
850万ー110万=740万
740万×税率40%ー控除額125万=贈与税171万円です。

>またなるべく安く譲る場合はどうしたらいいでしょうか?
お父さんお母さんに相続が発生した場合のこととか、所有権移転登記や
不動産取得税のこととかも考えないといけないんで、
なんともいえないです。
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 09:54:28 ID:gjUBI9A7
質問
共同名義の土地とマンションの一室がありまして
兄弟が銀行から借り入れして一戸建てを建てたのですが
残りの土地とマンションを自分名義にする事はできますか?
それと売る事はできますか?
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 14:19:40 ID:Q9cKTy4k
>>567
意味が良くわかりません><
569555:2006/09/06(水) 16:00:36 ID:ULk5casl
>>566さん

ありがとうございます。

うちの土地の名義、曽祖父の時代にいろいろとあって、土地の名義が
親父と自分と叔父(父の兄)とに分かれていて、正確には自分が何%の名義を持っているかわかりません。

曽祖父が生きていた時は、長男で家の跡取りという事から、土地の名義人の一人になったのですが(多分)
外に出た以上は、弟に迷惑をかけることなく、名義人から外れたいと思っているので、がんばって貯めてみます。


最大でも33%だと思うので以下の計算方法でいいのでしょうか?

85坪×50万=4250万
4250×33%=1403万
1430万-110万=1293万
1293万×50%=646万
517万-225万=422万

分割贈与で10年ぐらいかけて、贈与したほうがお得なのかな?
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 16:06:11 ID:Q9cKTy4k
>>569
うーん、税金的には年々贈与するのもアリかもしれませんが、
その度に持分移転の登記することが必要ですから、登記料が
かかりますよ。それを考慮に入れてくださいね。
571555:2006/09/06(水) 16:08:16 ID:ULk5casl
>分割贈与で10年ぐらいかけて、贈与したほうがお得なのかな?

自分の持っている土地の名義を毎年1〜2%程度弟に名義変更していった方法(できるのでしょうか?)
のほうが、最終的にかかる税金は少なくなるのでしょうか?

572555:2006/09/06(水) 16:27:37 ID:ULk5casl
>>570さんありがとうございます。

ちょっと計算しなおしたのですが
毎年3.5%〜2.5%ぐらいで変更させながら、名義変更していけば、
年平均約5万ぐらいに成りますよね?
で自分の名義が33%として最大 11年で変更が終わり、その間にかかる費用は約55万

(422万-55)÷11年=約33万

これ以下で登記をおこなってくれる、司法書士さんを探せばいいのでしょうか?

たびたび申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 17:55:51 ID:pwla5S3r
会社で経理をやっている友達から相談されたのですが、

「会社の銀行の預金通帳に7円の利息が振り込まれました。
 源泉所得税として、国税が15%
 地方税が0.5%
 あわせて100%とした場合、貸借対照表(振替伝票)を発行するとき、
 借方に入金額7円と国税1円、地方税なし、
 貸方に受取利息8円になると専門の方に説明されたのですが、
 どうも納得いきません。」

と聞かれました。私もよくわからないので、誰か教えてください
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 18:14:31 ID:Q9cKTy4k
>>573
専門家とやらの説明であってるのだが、何が不満なのですか?
銀行側が源泉徴収するのが不満なのですかね?
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 18:16:11 ID:DRtlru14
>>573
何を教えればいいのか誰か教えてください
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 19:35:23 ID:qgQ7/JJG
車両リースについて質問です。
当期に 車両の借り換えを行っています。

毎月の処理としては リース料の支払いのみをしており、
旧車両のリース料残額は まとめて精算しました。

新車両のリースを組んだ際に、
旧車両の下取り分で10万ほど通帳振込みが来たんですが どう処理すれば良いでしょうか?

預金 10万 / ○○○○ 10万
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 19:36:57 ID:pwla5S3r
>>573
計算があってるのかどうかだそうです
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 19:51:40 ID:J7Z0ZN20
>>573地方税は5%だ。
8円×15%=1円
8円× 5%=0円
7円+1円=8円
どこが疑問なの?
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 20:08:49 ID:WimZyT0L
えー、私は迷いもせず10円(仮)の利息を10円の受取利息としていました。
明日再確認して訂正仕訳しておこう・・・・
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 20:19:45 ID:DRtlru14
それくらいは放置しても普通の税理士さんなら黙って処理してくれるかと。
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 20:30:59 ID:2WxJleWO
税額控除を受けないなら、そのまま損金にしとけ(益金に算入しない)。
582579:2006/09/06(水) 20:47:47 ID:WimZyT0L
>>580
>>581
ありがとうです。
一応以前の仕訳を確認してから処理しているので、たぶん訂正しなくても
税理士さんのOKが出ると思います。

でも参考になりました。銀行から来ていた明細をちゃんと見てみます。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 23:38:46 ID:cIW2+BsG
>>558です。みなさん、。レスありがとうございます。
もう少し聞きたいのですが、今からその父名義の土地の
私の持分を放棄するって事は、無理でしょうか?
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/06(水) 23:57:46 ID:qoPaggRX
相続の放棄は相続があったことを知った日から3ヶ月以内にしなければ
なりませんので、いまさらムリだと思います。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 00:23:13 ID:NfrGdnKR
携帯から申し訳ありません。自動車税について質問です。
今月、車を廃車することになったのですが 残りの税金が戻ると聞きました。
自動車税は4万5千円です。
いくらくらい戻るのでしょうか?
それと、いつ頃ですか?年末ですか?
どうか教えてください。。
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 00:43:41 ID:xTGXA+Sz
>>585

廃車なら、重量税も戻るかも。
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 00:57:03 ID:sJoEjmTJ
今年度一杯で高校卒業する者なんですが…
質問しても良いですか?
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 01:09:20 ID:LX1lU/rL
事業所得の確定申告について質問です。
青色の届出を出していない場合、
普通に20過ぎの生計を一にしている息子に払う給与があると記載すれば、
確定申告では白色の専従者控除としてある程度経費にできると考えていいのですか?
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 07:06:41 ID:CW85V5TS
>>587
どうぞ。とりあえず質問を書いて下さい。

>>588
白色でも「事業専従者」として経費に出来ますが、金額に制限があります。
つまり、青色事業専従者給与は、届け出ている金額の上限枠一杯まで
経費に出来ますが、白色の場合はそうではありません。
(届出は必要ありませんが、かなり金額が少ないです)詳しくはこちらを読んでみて下さい。
http://www.taxanser.nta.go.jp/2075.htm


590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 07:49:39 ID:YcE96Xfs
不動産の買い替えについて質問です。
長年、両親と私の3人暮らしだったのですが、
今年2月に都内の土地・家屋(約4億円)を売り、
3月に郊外のマンション(2500万)を購入しました。

今月、両親の援助で都内に自分用のマンション
(名義は両親のものになります)を5000万くらいの
予算で買うことになったのですが、
このようなケースで何らかの税制上の優遇が受けられるでしょうか?

ある不動産屋は、所得税だか固定資産の売却税だかの減免があるといい、
別の不動産屋はそういう話は聞いたことがないといいます。
実際のところはどうなんでしょうか?
ご回答お願いします。
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 11:42:30 ID:fE4p32Wl
歯科技工業の経理なのですが、使用している機材は「機械装置」でなく
「器具備品」に該当するものについて、その機材の減価償却費は製造
原価に計上していいのでしょうか?
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 12:30:18 ID:5zNf7rnI
>>590
(1)マイホームを売った場合の3,000万円特別控除+譲渡所得の軽減税率。
または
(2)マイホームを買い換えた場合の買い替え特例。
が、考えられます。
(1)と(2)のどっちを使った方が税金が安くなるか?は、詳細に
計算してみないとわかりません。
金額のロットが比較的大きいですし、将来の相続のこととかもあろうかと
思いますんで、税理士会か銀行で資産税に強い税理士さんをたのんでみる
のがいいと思います。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 12:56:47 ID:j9+X6nKN
>>585
自動車税は4月起算。
今月廃車登録なら半分戻るかと思う。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 13:40:28 ID:QRmM16qd
>>591
減価償却費ですが、歯科技工に関するものなら
製造原価になります。技工に使う以外のもの
(たとえば事務関連のもの)は営業費ですが。
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 18:43:40 ID:YcE96Xfs
>>592
ありがとうございます。
そうですね…、金額が金額なだけに専門家のところへ相談に行ってみます。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 19:17:03 ID:K8b/bcP0
でおいくら位なんだろうね
申告書かいてもらって
3万ぐらい?
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 19:37:27 ID:aA3QFu94
借入金利子について質問させてください。
祖母がアパート経営をしております。
現在白色申告で、来年から青色にする予定です。
個人事業で会社ではないです。

全額借入金でアパートを建て
その借入金が、現在1億1500万ほど残っております。
何もしなければ平成48年に完済予定です。
利息は今、2.2% 5年後から2.4%になります。
今のペースとしては、大体20万を返済、20万を利息という形で払っています。
ここにきて祖母が返済を早めたいと思ったらしく
1500万円、とりあえずまとめて返そうとしています。
それで、質問なのですが
1億1500万の内、今1500万だけを返しておくというのは得なのでしょうか?
焼け石に水のような気もしています。
確定申告の際の減価償却費も年々下がっている上
金利が2.2%よりも上がったであろう現在、
このような返し方は得策と言えるでしょうか?

断片的な情報ですみません。
「これとこの数字を出せ」と指摘してくだされば
再度質問したいとおもいます。
よろしくお願いします。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 19:58:03 ID:K8b/bcP0
てす
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 20:29:03 ID:Ls2lCV1j
>>597
1,500万円の繰上返済を行うことで、今後年あたり金利が減少するのは、
1,500万円×2.2%=33万円。
手持ちの1,500万円で年利2.2%を超える利回りを得られる投資商品があれば、
そちらに運用するほうが良いと思います。
そのような投資商品がない、とか、興味はないとのことであれば、繰上返済
した方が特ですよね。税金が高くなっても税引き後利益分だけ特になります。
でも、現在の手持資金のほぼ全額を繰上返済に充てるのは、慎重に判断した方が
良いと思います。いつ何時、突発的な支出に見舞われるか分からないので。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 21:58:07 ID:5//5LTck
soreizennnni

jibunnnozouzoku wosinnsiro
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 22:47:20 ID:0fhcPD2F
消費税の質問です。
現金で100円の鉛筆を購入した場合、税込み経理として
借方 消耗品費(課税仕入)100円 貸方 現金(非課税売上)100円
ですか?
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 22:55:50 ID:aA3QFu94
>599
ありがとうございました。
恐らく投資には興味ないと思いますんで
このまま繰り上げの返済をすると思います。
手持ち全額ではないようです。
>600
俺へのレスなのかな?
それいぜんに じぶんのぞうぞく をしんしろ
後半がよく分からないけど、相続の心配しろと書いてあるの?
確かに我が家は、節税と相続が大問題だったりします。
気をつけます。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 23:35:05 ID:Ewp3EKrk
>>601
貸方が 現金(課税対象外 又は 不課税) ですね
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/07(木) 23:37:58 ID:GemPhhRk

264 :2/5人前 ◆mHKZlOkwec :02/11/07 20:31 ID:kEWgSvvI
>>246
オヤジが五年前に死んでから、当時の顧問先や職員と共に税理士事務所を転々としてる。
だから早く試験うかって事務所を復活させるのが今の目標。


(そして2年後・・・)


>>549 :エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/07/01 22:47 ID:bl+Ftb6O
試験終わったらデイト行くんだけど、
「エヌ村さん、どこ行きますか?」ってメール来たから、
「そうだね、ここんとこ暑いから、とりあえずカキ氷でも食べ行きたいね」って返事したよ。
そしたら「いやーん。今虫歯なんです。8月までに治療しておきまーす」だって。
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/08(金) 01:44:45 ID:bFkQKyqE
>>602
建物ってのは「生き物」です。適切な時期に適切な修繕をしないと
死んでしまいます。(不良資産化する)
また家賃収入を維持するためにも、キッチンをより使いやすいものに
変えたりとか、なにかと支出がともなうものです。

そもそも相続対策で賃貸アパートを建てたのでしょうけど、
相続税が減っても、事業収支が赤字になったら、なんの意味もないと思います。
1,500万円の使い道についてはよくよく考えてください。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/08(金) 07:30:21 ID:Qgirarrb
>>604
つまり2/5人前=エヌ村ってことでFA?
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/08(金) 09:55:32 ID:6sjt1nxt
納豆とその取り巻きの珍言集

*原価とコストについては前スレ>>816>>817参照のこと

納豆編(本スレの>>2
・原価は材料から製品を作った値段の事だよ。
 それに仕入れの交通費や人件費、
 要は作る上で掛かる労力は費用全てを加えたのがコストだよ。
・原価とコストの違いは少し勉強すれば君なら分かるだろうし

取り巻き編(本スレの>>3
・コストと原価が同じ意味で使われてるとか頭悪すぎ不細工すぎwwwwwwwwwwwww
・人件費や交通費は製造原価に含まれるが、原価には含まれないぞ。
・ググルだけじゃなくちゃんと勉強してこいよ、ホント恥ずかしいぞ。
・製造原価も原価に含まれるとかマジで言ってんの?
・原価に+αされたものが製造原価って分からないのか


・・・この人たちに何か言って上げてください
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1157639099/
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/08(金) 15:43:45 ID:o4Sdj7IS
相続税の支払期限までに遺産分割が出来そうにない場合は先に
法定相続分で支払いとのことですが、これは誰かが全員の分を建て替えて
支払うのでしょうか?
相続人のうちの一人が相続人であることを知ったのが遅く、自分はまだ期限ではないと主張しています。
しかし、申告期限に払うのは全員分と聞いています。
そうなると、誰かが建て替えてその相続人の分も払っておくべきなのでしょうか?
609通りすがり:2006/09/08(金) 16:58:13 ID:lZYMv+Y0
>>608
相続税の場合は、申告期限と納期限は同じだから、立て替える必要は
ない。そう言い張るなら、勝手に後日申告して納税すればいいだけ。

ただ、遺産を解約しないと納付できないような場合には、払えない。
払えなければ、支払督促→財産差し押さえ ってことになるし、
相続税は、相続人の誰かが払えなければ、他の相続人に相続した財産
の評価額を限度として連帯納付義務がある。要は、相続した遺産の
範疇で、他人のケツを拭かなきゃならなくなる可能性があるってこと。

あと、その人の申告期限がいつになるかは詳細がわからんので何とも
言えんが、その人が期限後申告になると、一定の特例が使えなくなり、
相続税の総額が増えてあなたも被害を被るかもしれない。そうなった
場合に備えて、その分の不利益について保証をとっておいた方がいいね。
期限後が認められるっていうのは、余程の事情が無いと現実として立証
は困難だよ。電話で聞いたのが最近。なんていうのは、それが事実でも
立証なんかできないと思うからね。

あなたが申告するときにどうせ遺産の全容ははっきりするんだから、
一緒に申告してもらう方が無難だと思うよ。モメている案件では、
他人の分の肩代わりはしない方がいいんじゃないかな。
その分遺産を多くもらえりゃいいや。って意見はあるけど、こっちは
キャッシュで払って、その分土地で・・・じゃ割りに合わないからね。

ちなみにその場合には、代償分割って言って、遺産の精算金をあなたが
払ったことになる。厳密に言えば、あなたが有している立替金債権を
代償債務と相殺ってこと。これを遺産分割協議に折り込まないと、贈与
になるから注意。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/08(金) 18:10:31 ID:o4Sdj7IS
>>609
大変わかりやすい解説ありがとうございます。

>そう言い張るなら、勝手に後日申告して納税すればいいだけ。

全員同時でなくてもよいのですね。意見がまとまってる相続人の分をそれぞれ支払います。

>要は、相続した遺産の
範疇で、他人のケツを拭かなきゃならなくなる可能性があるってこと。

なるほど。気をつけます。

>その人が期限後申告になると、一定の特例が使えなくなり

そうなんです。分割書が完成しないため、配偶者の控除が使えず、
配偶者の相続税がかなり大きくなりそうです。
その不利益は相続を知らせなかったこちらの落ち度だと言われまして
保証を求めるのは難しそうです。
(3年以内に分割書が出来れば戻ってくるそうですね)
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/08(金) 18:11:57 ID:o4Sdj7IS

>一緒に申告してもらう方が無難だと思うよ。モメている案件では、
他人の分の肩代わりはしない方がいいんじゃないかな。

わかりました。期限内に税金だけは払ってもらうようにお願いしてみます。
ただ、分割は期限内には無理だと言われました。

>これを遺産分割協議に折り込まないと、贈与
になるから注意。

知りませんでした。必ず盛り込みます。

これで税金については安心しました。
あとは色んな減免を受けられなくなるのをどうするかですが、交渉してみます。
本当にありがとうございました。
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/08(金) 18:53:58 ID:CmLpsLzk
第三者が税務署に告発⇒税務調査

の場合、
着手までの期間はどの程度なのでしょうか?
一ヶ月で開始とかあるんですか?
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/08(金) 20:22:12 ID:XrjP8Q/1
>>612
税務署もそんなに暇じゃないわ
614601:2006/09/08(金) 23:26:55 ID:80EqxUTN
>603さん ありがとうございました。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/09(土) 00:08:54 ID:y02VAYQP
>>610
立て替えないなら、代償債務とあなたの立替金債権との相殺は
遺産分割協議書に盛り込む必要は無いですよ。

特例受ける分だけとか、配偶者が取得することに全員承知の
財産だけ分割して、少しでも税負担を少なくすることはできる
から、よく検討してください。

余談だけど、未分割の場合の一部相続人の不払いの税金って
いうのは、当局も積極的に徴収しないみたい。
将来分割されて、返したりするのが面倒だからかな?
あなたのようなケースで、7年くらい滞納して、しかも
まだ未分割っていう人が前にいたよ。
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/09(土) 02:00:25 ID:w5WIfVxP
身近で多額の脱税しているわるいやつはどのように
通報したらいいのですか?
このもの人を裏切り、情なく本当に悪いやつ。
裏切られた人は悲惨、かわいそうです。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/09(土) 05:38:10 ID:8kdBuIAC
質問させてください。

「特別区民税・都民税課税資料調書」という書類がとどきました。

実は、私、風俗で働いています。

用紙に「国民健康保険に加入の場合、調書をもとに保険料を再計算する」とあります。

風俗は親に内緒なのでどう記入したら良いかご指南ください。
よろしくお願いします。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/09(土) 14:01:50 ID:ZF/QlRmU
>>615
>特例受ける分だけとか、配偶者が取得することに全員承知の
>財産だけ分割して、少しでも税負担を少なくすることはできる

そうなんですか!
例えば今配偶者が住んでる敷地は配偶者が取得することに全員が同意して
印鑑を押せば、その分だけは減免を受けられるのですね。
知りませんでした。頑張ってみます。
すごく助かりました。ありがとうございます。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/09(土) 15:33:10 ID:zPsqnWhy
正社員とアルバイトって所得税の計算方法違うのでしょうか?
現在アルバイトで支給額224.655、控除計4.997で所得税が23.500引かれてます。
前正社員やっていた頃は手取り23万位に対して、所得税11.000程度でした。

検索して計算方法等、見てみると今のアルバイトのほうが正しいようですが、
正社員は所得税が、何か優遇されて少ないのでしょうか?
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/09(土) 18:05:25 ID:wDijxM5k
>>619
特別減税の期間じゃなかったか?
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/09(土) 18:28:16 ID:zkkSKXzh
>>619
原因として@扶養控除等申告書を提出しないから乙欄適用
      または日雇丙欄・日額表適用
     Aアルバイトなので通勤手当がつかない
こんなところではないかと思われます。

さて、ぜひ教えていただきたいのですが
理由あって国保加入をなんとしても回避して
政府の健康保険に切り替えたいのですが、
やはり厚生年金に同時加入となってしまうのでしょうか?
まだ70歳には到達しておりませんので。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/09(土) 18:34:39 ID:fBUSIBKd
日額表丙欄じゃそんなに引かれるわけない。
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/09(土) 18:36:52 ID:yTyf7kpc
621
政府管掌保険は必ず保険と年金の同時加入となります
だだやり方次第では社保のほうが安くなるかもしれません
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/09(土) 18:38:35 ID:fl/lxjri
>>621
健康保険は入りたいが年金は入りたくない、その理由が知りたい
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/09(土) 18:45:10 ID:zPsqnWhy
>>621
あーそれっぽいですね。ありがとうございます。

http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4117/data/01.pdf
219,000以上221,000未満の乙欄の適用で23,500みたいです。
今独身ですが申告すれば扶養0でも9,660まで下がりますね。今までが勿体無かった、、
どうやらアルバイトは一般的に取得が少ないから、雇用主が申告してくれてないのでしょうか、、、
自分で税務署行って手続きすれば解決しますか?
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/09(土) 18:47:02 ID:yTyf7kpc
619
まさに乙欄適用されている
アルバイトの掛け持ちをしていませんか。
扶養控除申告書の提出をしていますか。

ただし年末調整か確定申告で還付できるのでご安心ください
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 09:41:38 ID:Dvur/WX1
質問です。よろしくお願い致します。
一昨年に病気で退職し(一昨年の確定申告はしました)、
昨年は無収入だったため確定申告をしてなかったのですが、
区役所から確定申告用紙と記入して送り返して欲しいという文面のものが届きました。
無職無収入だったことを書き添え、用紙にはゼロと記入して申告しておけばいいのでしょうか?
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 10:37:36 ID:TYp5JBO1
>>627
それでOKです。
629627:2006/09/10(日) 10:40:02 ID:e5i01eiR
>>628
どうもありがとうございました。
助かりました。
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 12:33:23 ID:o/zufRBz
質問です。
国保だと高いので、知人の店に給料0、勤務なしで就職して、月定額の同業者組合の国保を貰おうと思ってます。
組合の規約的に問題はあっても、余計な節税的なことをしなければ、
税金面では問題ナシと考えていいですか?
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 13:57:57 ID:czBYJy1N
>630
給料なきところに税金梨。
ただ、そういうことしているとその知人が税務調査したときに
脱税協力していると思われるから注意名。
あと、これって単純鷺なんでよろしく
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 15:03:16 ID:hJrTfC+9

それほどたいした理由ではないのですが、ワケあって偽名でバイトをしたいと
考えています。
その場合所得税や住民税などの計算はどうなるのでしょうか?

よろしくお願いします。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 15:27:49 ID:n0ppwb5R
>>632
仕事をするのに偽名を使わなきゃならん理由ってのが
わからんわ。
逃走犯か何かですか?
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 15:29:20 ID:hJrTfC+9
逃走犯とかではないです。
もっとささいな事です

プライベートな割りに惨めな感じなんで理由は聞かないでほしいです。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 15:38:45 ID:WqDmnDq2
>>626
扶養控除等申告書を出さないから乙欄なのであって、
同申告書を出さないと年末調整は受けられんよ。
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 16:14:29 ID:Ftvgb0jk
質問です。
介護保健税は、何歳まで払うんでしょうか。

旦那の祖母なのですが。現在85歳で、共済年金をもらってます。所得は年金のみでも、介護保健税は払うものなんでしょうか。

携帯からすみません。
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 17:00:51 ID:Ftvgb0jk
636です。
自己解決しました。スレ汚し申し訳ありません。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 17:31:48 ID:kM7/YaX6 BE:392348047-2BP(11)
先生! 
自治体の財政の監査に民間監査法人を使用するとかいうのは有効でしょうか?
あんま意味ないでつか?
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 17:52:23 ID:M2+Aj/HQ
意味ないよ。
普通収益といったら事業活動の成果と言われるけど、国や自治体の税収は
成果とは言えない。
よって企業のように費用収益対応みたいな考え方は役にたたない。
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 18:08:04 ID:kM7/YaX6 BE:126112133-2BP(11)
えっ、じゃぁ NHKで決算出してるのも意味ないの!?
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 18:13:02 ID:wrLSa7VW
638
民間ってところに意味があるんじゃない

要は不正のチェックも兼ねてるということでしょ
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 18:20:05 ID:kM7/YaX6 BE:504447449-2BP(11)
不正もだけど、あまりにもひどい非効率な面が少なくなればいいなぁと・・・
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 19:12:25 ID:AHqbMBvN
生命保険の高度障害が降りて例えば100万保険会社から支払われた場合税金ってかかるんでしょうか?もしかかるなら何%になるんですか?
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 19:26:33 ID:jKSbFS0h
>>643
満期が来てからもらう「満期保険金」などではなく、
心身の障害(高度障害等)に関して下りる保険金の
所得税は非課税です。心配なら保険会社に尋ねてみては。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 19:40:49 ID:AHqbMBvN
>>644
ありがとうございます
父親が脳梗塞で倒れ身体障害者1級になり生命保険の高度障害で保険金が降りるかもしれないとわかりちょっと聞いてみました。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 19:55:37 ID:hJrTfC+9
それほどたいした理由ではないのですが、ワケあって偽名でバイトをしたいと
考えています。
その場合所得税や住民税などの計算はどうなるのでしょうか?

よろしくお願いします。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 20:02:44 ID:OsCPQCu0
>646
普通に納付。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 20:51:49 ID:hJrTfC+9
けっ
役にたたねぇやつらばかりだよ
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 21:01:55 ID:M8J1krCE
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 21:21:10 ID:wrLSa7VW
648さん   はいはい ごめんなさいね

基本的に偽名で働くことはいけないことです

特に住民税は偽名ですと納付のしようがありませんので
不正でもしない限り偽名のバイトは無理な話です
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 21:29:11 ID:mXJlMBGI
非常に基本的なことで恥ずかしいのですが、振込み手数料について
教えていただけますでしょうか。

こちらからの支払の場合でもその逆の場合でも、手数料を引いている業者が
まちまちです。うちの請求書には「振込み手数料はご負担ください」とは
入れていないのですが、勝手に負担してくれと入れていいのでしょうか?

こちらが支払う場合、とりあえず下請け業者は手数料を引いているのですが
その他の線引きは曖昧です。宜しくお願いします。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 21:43:08 ID:hJrTfC+9
>>650
すみません
親切に答えてくださって
ありがとうございました。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 21:52:48 ID:OOGhwug2
何処で聞いていいのか分かりませんので
ここで聞きます。
今上場業務をしているのですが
公認会計士が監査法人と
『ネット』か『グロス』かで揉めていました

問一 ネットとグロスって何でしょうか?
問二 違うとどの様な影響があるのでしょうか?
問三 よくわかるサイトあれば教えてください

よろしくお願いします
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 22:28:44 ID:3f/VHDbj
>>651
法的云々の問題ではなく、一般的な慣例としては、
支払ってもらう側が振り込み手数料を負担することが
多いですね。(つまり振り込む側は手数料分も込めて
振込みするので、実際の振込み額は手数料分ほど少ない)

請求書に文言を入れるよりは、取引開始の時点で
どちらが負担するか決めるのが一番いいのでは。
取引先によってケースバイケースということも考えられるので
一様に「ご負担下さい」と入れない方がいいかと。
それか、「ご負担下さい」のゴム印を作って、
負担してもらいたいところにだけ押すなどの方法もあります。
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 22:49:34 ID:OsCPQCu0
>>648
死ね
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 22:51:25 ID:gLo5iOx6
>>651
厳密にいうとこんな法律があります。

民法第485条
 弁済の費用について別段の意思表示がないときは、その費用は、債務者の負担とする。
 ただし、債権者が住所の移転その他の行為によって弁済の費用を増加させたときは、
 その増加額は、債権者の負担とする。

とはいえ、受取側としてこれまで651さんの会社が負担していた手数料について
いきなり「手数料を負担してください」としてしまうと相手によってはトラブルになるかもしれませんよね。

654さんのおっしゃるとおり、取引開始の時点で決めておくのがいいと思いますが、
すでに取引をされている相手について手数料負担を求める際は一言おことわりをしたほうがよいかと思います。
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/10(日) 23:03:27 ID:0wRkHW38
収入はもちろん、安定性・激務さなどを総合した10段階のランクです
がんばって勝ち組に入りましょう
10 国会議員・大企業幹部・医者・パイロット
9 大卒国家公務員・大企業社員・弁護士・大学教員

─超エリートの壁─

8 大学地方公務員・税理士・テレビ局員・銀行員
7 高卒国家地方公務員・高校教員・大卒郵政
6 中小企業上位・高卒郵政・小中教員・保育士

─勝ち組・負け組の壁─

5 中小企業中位・土木作業員
4 中小企業下位
3 アルバイト以下
2
1
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 00:35:13 ID:uTbCsw3i
質問です
有限会社(株式にはしていません)設立5年目なのですが、今まで一度も社員総会・役員総会を開いたことがありません
社長の私ひとり(株主も私だけ)なのですが何か問題はありますか?
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 00:43:27 ID:qz13O2ww
質問です。
夜のお仕事を少し考えている19歳です。一年以内で考えているのですが、夜のお仕事でとられる税金は所得税のみですか?
確か年齢が証明できる物さえあれば、手続き等は必要なかったと思うのですが、親には秘密で働きたいのです。
しかし色々な手続き等あると、今は親の扶養内なので知られてしまうのでしょうか?
真面目に考えているので、出来たら詳しく教えて頂きたいです。
お願い致します。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 01:18:15 ID:/EkMK7X1
>>659
キミ、甘い。アマチャン!
夜の仕事行くやつは、親バレして親泣かそうが、金稼げればOK!「パパ」に
マンション買ってもらえればOK!と
割り切れるやつだ。そういう覚悟が決まってるヤツだ。
こんなスレでいちいち質問しなきゃなんないような程度のチンケな覚悟なら、
夜の世界では生きて行けん。どうせ親泣かすだけ。お前も泣くだけ。

まだ19ならなんぼでもやり直しができる。とりあえず、親に土下座して
洗いざらい告白せよ。なんとかなる。すくなくともお前は、ネットの荒波の
中からこのスレを見つけ出しただけの能力があるワケだし。自信をもて!
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 01:31:28 ID:/EkMK7X1
>>658
債権者に対する関係で問題が生じてないなら、特に問題ないと思います。
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 01:38:26 ID:/EkMK7X1
>>639
ヒント:公益法人
きみは公益法人関係の仕事したことないでしょう?
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 02:42:48 ID:WFRvHgGO
初心者です。
就職先の企業の有価証券報告書ですが、
営業キャッシュフローのプラス要因に原価償却が20億計上されています。
これはP/L、B/Sのどこに表示されるものなのでしょうか?
ちなみにP/Lを見ますと原価償却費が9000万円しか計上されていません。
この関係について教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 09:31:28 ID:OZByrxos
質問です。
税理士の年収っていくらくらいですか?

【税理士事務所入社3年目】
@大手、中堅税理士事務所…年収600万
A中小税理士事務所…年収500万
B零細税理士事務所…年収400万

職歴、実績によっても差が出ると思いますが、こんな感じでしょうか?
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 11:12:10 ID:6VaAFE2K
お会計様教信者には何も答えないこと
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 12:26:08 ID:pcex51MY
個人事業主の消費税について教えてください。

「売上が1,000万円以上になったら、翌々年度から納税義務者となります」
調べたらこう書いてありましたが、翌年1000万円以下、翌々年1000万円以下
だった場合でも、翌々年は消費税を払わないといけないのでしょうか?
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 13:37:55 ID:UPnzzwqQ
そのとおりです
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 18:48:21 ID:vnqkGy7Z
レアケースの質問ですが教えてください。
資本金1万で法人を設立しました。
設立年度の期中に999万増資して1000万にしました。
この場合1期目は消費税は納税しないと
いけないですか?
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 18:52:48 ID:fMyQuRlp
>>663
「減価」償却はP/L記載事項で
通常は「販売費一般管理費区分」ですが何か。

で、B/Sに乗せるときは
固定資産(償却資産)のマイナス勘定。
スレ主は厨房工房の悪寒・・・。
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 19:05:59 ID:vnqkGy7Z
>>663
製造業なら製造原価の一部になってるかも。
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 19:18:48 ID:+/9PbmkE
現在、技術職ですが、自分もしくは嫁を派遣業個人事業主として、
自分を派遣することはできますでしょうか?税務署に怒られない?
672651:2006/09/11(月) 20:35:32 ID:LDmzltek
>>654
>>656
ありがとうございました。
上司に聞くに聞けず困っていたので助かりました。。

うちの会社はあまり新しい取引先が発生しないため、1年に1回支払うものでも
過去のデータを確認して手数料確認をしています。
ご指摘通りいきなり手数料を引いたりしたら「なんでいきなり?」と
言われそうですのでしばらくは現状維持で様子を見てみます。


673663:2006/09/11(月) 20:37:54 ID:WFRvHgGO
>>669
いや〜質問の仕方が悪かったですかね?
キャッシュフローのプラス要因として20億円計上されている、と言ってるのですがね〜
んでもってP/Lの販管費に9000千万円と記載されている、とわざわざ書いたんですがね〜
変換ミスはともかくココって質問スレなんだから煽るのはヤメて下さいね〜w

>>670
ありがとうございます。
あなたのコメントが簡潔かつ正確だと思います。
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 20:45:03 ID:66SdRcI5
>663
おまえは何門だ?一般人じゃないだろ、試験版へ帰りなさい。

>671
その嫁が一般的に認識できる派遣業の営業を継続できれば不可能と
はいえない。
一人しか派遣できる物がいなくて、かつ、嫁が経営を継続するにい
たる知識技能がないと、どう考えても不合理な経済活動と思われて
も致し方ない。
自分が自分を派遣するというのは、派遣業者をナメテいる。
675670:2006/09/11(月) 20:52:41 ID:vnqkGy7Z
>>673
もしかして試されたのかな。
ところで668の質問も誰か答えて。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 20:59:45 ID:SWAnTvZK
>>675
新設法人の特例は事業年度開始の日で判定するので
668の場合の第1期目は免税事業者ですよ。
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 21:05:20 ID:vnqkGy7Z
>>676
ありがとう。
課税事業者選択届出書出しておいて良かった。
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 21:12:03 ID:k2hW+mSq
届出を出したのなら1年目でも課税事業者になるんじゃない?
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 21:19:34 ID:vnqkGy7Z
>>678
そうだよ。
出し終えてから、出す必要なかったのかな
と思って訊いてみた。
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 22:03:38 ID:hSK20Rv4
質問です
中小企業主の特別加入労災の保険料は
法人税法上損金算入できるんでしょうか?
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 22:15:29 ID:WmggXKQr
>>680
全額損金でOK
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/11(月) 23:02:27 ID:LDPOd1q5
>>681
ありがとうございました
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 00:16:56 ID:0YaLfZMK
>>673
「償却原価法」といえば誰でもわかる。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 02:46:30 ID:j3ZLn/zz
設立前に支払う年会費は創業費に入れて任意償却できます?
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 08:21:19 ID:yg3bsiUC
>>684
どんな会費がわからん 

一般的な親睦団体のような会費だったら諸会費でいいよ
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 08:59:47 ID:qReVhjJb
>>666で質問した者です
>>667さんお答えいただきありがとうございます。

>>666と同じ条件で翌々年も売り上げ1000万円以下の場合、
その次の年も消費税を払わないといけませんか?

一度、売り上げが1000万円を越えてしまったら、その後一度も1000万円を
越えることがなくても永遠に消費税を払い続けることになるのでしょうか?
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 09:17:33 ID:Q9uXUfKM
>>永遠に消費税
んなこた〜ないから安心しる
翌々年の1回だけ
また超えたらその翌々年に納めるだけ
課税←→免税を行き来する度に届出書は出さにゃならんけどな
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 12:09:32 ID:loy9snLt
住民税って、前年度の所得から割り出されますよね?
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 12:26:32 ID:KPenCBhl
>>688
その通りです。
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 15:24:08 ID:F9bEfIok
個人で商号を登記しようと思うのですが、業務をする意思も
開業する意思もありませんが税金はかかりますか?
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 17:14:39 ID:ahVZ7A/v
>>690
登録免許税
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 19:47:08 ID:oiMX3yC/
贈与税について教えてください。

基礎控除 が 110万あるみたいですが、これは年間110万未満なら無税になると考えていいのでしょうか?

また年間というのは 4/1〜3/31になるのでしょうか?

上記の場合 3/31日に 100万 4/1に105万を贈与した場合無税となるのでしょうか?


よろしくお願いいたします。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 20:22:18 ID:1C5Ye03m
694経理初心者:2006/09/12(火) 20:35:19 ID:jhpf1Hw9
手形を振り出す際の日数というのは、120日くらいのものを良く
見かけますが、好きに設定しても良いものなのでしょうか?
何か、法で規制があるのでしょうか?

よろしくお願い致します。
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 20:56:32 ID:vbyieXCm
スレ違いならすみません(法律板かな?
滞納処分の停止通知書とはどういうものですか?

納税義務消滅見込み年月日を過ぎたら一切支払わなくてよいのでしょうか?
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 21:15:20 ID:z1DqIP4L
>>694
特に規則はないよ。業種とか慣習で違ってくる
受験財表では1年以上とか信じられないものも出てくるが法的にはアリなんだろう
697経理初心者:2006/09/12(火) 22:09:42 ID:jhpf1Hw9
>>696
ありがとうございます。
一年以上なんてあるんですかぁ〜!
もらった相手がキレそうですね。
150日でも長いと思うのに・・・。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 22:46:44 ID:JV68rp0a
特殊支配同族会社の役員報酬の取扱いは、所得税の給与所得控除額相当分
が損金に算入できなくなる、ということなのですか?
90%以下に比率を下げるために無意味な譲渡をしても否認される可能性
があるというのも本当ですか?
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 22:53:19 ID:n7rCyn/k
>>698
主宰者の分だけだな、普通は社長だろうが一番報酬の多い人の給与所得控除分が
損金算入できなくなる

否認される可能性は0ではない・・・としか答えられない
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 22:54:11 ID:4TavDbjK
そもそも「無意味な譲渡」って何だ???
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 22:57:33 ID:fqZwt/qR
>>698
買掛金払わずに、差し押さえてもらえばいいんだよ。
代物弁済でもいいかなw
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 22:58:11 ID:j3ZLn/zz
個人事業に使っている車を売ったらどうなりますか?
現在80%を経費にしており、前年末の未償却残高が60万円で売却の見積もりが150万円程です。
また売らずに、100%個人用で残したらどうなりますか?
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 22:59:46 ID:0YaLfZMK
>>698
勿論一部否認になること明白。
税理士に聞いてみろよ(泣)(T_T)!!!!!!!!!!!!!
小企業から更に税金取るという悪辣な国税当局の陰謀です。
よく見てみなさい。同族持ち株過半数超ならば問答無用で
「一部損金不算入」になってしまう。
持ち株実質基準クリアでアウト。
自民党政治(官僚抵抗勢力政治)はますます弱者イジメに走ります。
郵政解散やらナンやらでアホのように乗せられて
マスコミ+自民党陰謀政治がまだわからんか庶民は!!!!
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 23:01:24 ID:0YaLfZMK
おい!国税!
なけなしの小企業からボッシュートして何が楽しいんだよ!
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 23:02:34 ID:duaeFLH3
中小企業の役員報酬なんて全額損金不算入でよい。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 23:04:27 ID:duaeFLH3
本来法人としての意義も価値もない連中が給与所得控除受けたさに法人成りしている。
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 23:09:15 ID:F9bEfIok
登録免許税って一回限りの3万円のことですか?
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 23:14:44 ID:fqZwt/qR
80%部分の譲渡益部分は譲渡所得。
20%部分は生活用動産の譲渡に該当するなら、譲渡損益はないものと
みなす(「する」だっけ?)。生活用動産にならなければ、100%が
譲渡所得の対象。
生活用動産なら150万×80%(事業割合)−60万円
そうならないなら150万×−(60万円+家事分の簿価)
が所得税等の対象。5年以上所有なら、上記の1/2して50万を控除した
残額が対象。

一方、消費税は、個人用に転用したら、消費税で「みなし譲渡」扱い
になって、80%部分が時価相当額で個人に売った扱いになる。
こちらは、生活用動産だろうが関係ない。
150万×80%が消費税の対象。

ついでに、以後の償却費や維持費が一切経費にならない。

以上
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/12(火) 23:24:43 ID:0YaLfZMK
>>708
結局長期譲渡所得でも26%近く取られるわけで。
あ====市役所イラネ。意味ネーから
イジメをするまでも無く早く消えて亡くなれ。
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 00:39:53 ID:FLBCZCmr
パチンコで稼いだ裏金が1億ほどあるのですが、
税務署にばれずに投資に回す事は出来ますか?

ほぼ全てタンス預金です。
FXで金利生活を考えています。

親が資産家なのですが親に借りた事にすると、
相続税時に借りた分はマイナスされるのでしょうか?

また上手い事投資にまわせるようにする事は出来ますでしょうか?


宜しくお願いします。
パチンコの合法的な勝ち方でしたらいくらでも教えることは出来ます。


711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 01:01:33 ID:p4tg9XE2
>>710
はいはい。
一生パチンコで遊んでてください。
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 06:44:31 ID:k1xG7TxB
>>703
え?

>同族持ち株過半数超ならば問答無用で 「一部損金不算入」になってしまう

そうなの?90%以上の基準の他に同族過半数超=即アウトって通達か何か出たの?
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 09:02:44 ID:pm8z7fvb
質問させてください。
この度アニキが1500万の中古住宅を購入することになりました。
資金繰りは1000万を親父から贈与(相続時精算)、400万をアニキが住宅ローン、100万を私が寄付、
の予定でした。
しかしモノを見たところリフォームが必要となり、リフォームの見積もりは100万でした。
このリフォーム代の100万を親父からの贈与で充てて、アニキの住宅ローンを100万増やすことで乗り切ろうと思うのですが、
これは税法上いけないことでしょうか?
相続時精算課税を用いてリフォームするのは許されないでしょうか?
ご教示ください。おねがいします。

714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 12:33:48 ID:0pB2rH83
>>713
100万の寄付って何だ?それ贈与でしょ?
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 12:56:44 ID:eakVIDcW
>>710
税務職員なんて馬鹿ばかりだから消費税だけでいいよ〜
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 16:38:12 ID:vbNKCyaD
質問です。税務署から売上の資料を提出しろってこの磁気毎年くるのですが、
めちゃめちゃめんどくさいのですが、提出しないとマズいですか?
TKC使ってるのですが、なんか電子化できるのですか??
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 17:30:04 ID:ri6EtLin
開業して一年経つのですが金銭出納帳の記帳していないのですが、マズイですか?ちなみに申告は会計士さんにやって貰っているのですが。教えて下さい。
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 19:44:58 ID:nWCwO+kd
>>717
出納帳無しでどうやって入出金管理してるんですか?
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 22:14:27 ID:bKhitkKr
質問させていただきたいのですが。

当方、共働きをしています。主人は会社員ですが、扶養家族手当はもらっていません。
私は、給与103万以内で働いていますが、今年は数万円超えてしまいそうです。
103万円を少しでも超過すると、税金面でどんなデメリットがあるのか
教えていただけないでしょうか?宜しくおねがいします。
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 22:28:53 ID:d6jDi52A
>>713
お父さんは65歳以上ですか?
それなら用途は関係なく精算課税が使えます。

もし64歳以下でしたらリフォーム云々以前に、購入する中古住宅についての要件があります。
詳しくは
http://www.taxanser.nta.go.jp/4503.htm
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 22:35:22 ID:dt3to3XX
>>719
多分旦那さんの税金がいくらか上がると思いますが、
詳しい方の回答を待って下さい

質問お願いします
親から相続時精算課税で贈与してもらう事を考えています
これをすると、親が死亡時に相続放棄できないとあったのですが
私が親に贈与してもらった以上の借金が親にあった場合
全額債権者に返さなければならなくなるのでしょうか
限定承認ができた場合です
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 22:49:19 ID:d6jDi52A
>>719
あなたが社会保険料や生命保険などを払っていないようでしたら
103万円を超えた部分について所得税が課せられます。
住民税も含めると、大体超えた分の15%くらいが税金となりますね。

ご主人については、配偶者控除が使えなくなりますが、
代わりに配偶者特別控除が使えます。
配偶者控除ではご主人の所得から38万円を引くことができますが、
配偶者特別控除では引くことのできる金額が、38万円から103万円を超えた分だけ減ることになります。
こちらも、ご主人の年収にもよりますが、超えた分の15〜30%くらい税金が増えます。

結局、103万円を超えた分については二人合わせて30〜45%ほど税金が取られると思ってください。
損をするわけではないですよ。
ご主人の年収が1,000万円をはるかに超えているようでしたら話が違ってきますけど。
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 22:49:53 ID:bKhitkKr
>>721 さん
>>719です。
レスありがとうございまます。
はい。 詳しい方の回答をお待ちしています。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 23:20:14 ID:JHY7U+HV
質問させてください
取引先が税務調査を受け 当方へ反面調査へくるかもしれないとのことなのですが
対象取引以外の事まで調査するものなのでしょうか?
宜しくお願いします。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 23:36:20 ID:OIozqs1S
大阪で開業している飲食店の株式会社ですがこの度、名古屋と福岡に店を出すことになりました
この場合、地方税の申告は、道府県民税は大阪・名古屋・福岡、市町村民税はそれぞれの市町村に提出するのでしょうか??
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/13(水) 23:38:40 ID:6od8UhpW
国税の取引先への税務調査=あなたの所の税務調査の”外堀を埋めるため”だったりして。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 00:20:50 ID:QxKFiVUy
相続時精算て65歳以上でも未満でも同じ条件で適用できるように改正されたんじゃなかったっけ?
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 00:22:45 ID:b8jRxijg
>>703
>よく見てみなさい。同族持ち株過半数超ならば問答無用で
>「一部損金不算入」になってしまう。

kwsk
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 00:47:04 ID:VYoz6sUQ
>>722 さん
>>719です。丁寧な回答ありがとうございました。
722 さんがレスして下さっているのを知らずに723を送信してしまいました。
すみません。

主人の年収は1,000万円を少し超えているのですが、その場合はどうなるでしょうか?

お時間のある時に回答して頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 01:04:27 ID:iQqqT+u5
>725
そういうことです。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 04:20:18 ID:rqxPIyko
消費税の中間申告について質問です。

今年4半期納付で納めていたのですが。
1期2期は期限内に申告書提出&納付を行いました。

8月に3期の納付をしたのですが 申告書の提出を忘れてしまいました。
税務署から何も連絡が無いのですが今から提出しても良いのでしょうか?
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 06:19:55 ID:DDmXouDx
>>731
予定申告と中間申告で対応が変わる。
予定申告なら何もしなくていいが、
中間申告なら期限内に中間申告を提出しなければ、
自動的に予定申告の金額になるので差額を納付または
還付してもらうことになる。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 06:53:29 ID:54K/2k6C
>>729
給与所得で収入金額(源泉徴収表の一番左の額)が
1000万円を超えてて、その隣の金額(所得金額)は
1000万円を超えてなければ、>>719さんの回答通りです。

逆に給与所得金額(源泉徴収票の左から二番目の額)が
1000万円を超えていれば、配偶者特別控除が適用されないので
その分、>>719さんの回答よりも、税金がアップします。

給与所得がなく、または給与所得だけでなく事業所得、不動産所得などがあり、
確定申告している場合は「合計所得金額」が1000万円を超えていたら、
配偶者特別控除の適用はありません。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 07:51:30 ID:VYoz6sUQ
>>733さん
おはようございます。(∂。∂)   '・:*:.。☆ 
ご親切に回答どうも有難うございました!
大変に助かりました。
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 08:21:06 ID:+HgvV1ky
>>732
ありがとうございます。
税務署から送られてくる金額が入った納付書が予定納付ですよね?

1期2期も この金額で納付してます。

納付書の下の部分を切り取って提出してたんですが、
これは出さなくても良いとゆうことでしょうか?

税務署提出用と書いてあるので毎回出してました・・・
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 20:17:35 ID:DDmXouDx
>>735
納付してれば何も問題ないよ。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 20:21:54 ID:AY+DiMqx
監査法人や税理士法人などが稼ぎ出した純利益は最終的にはどこに行くんですか?
株式会社なら株主への配当とかありますが、株式会社ではない場合は、
ほとんどが役員へのお小遣いになるんですか?
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 21:20:23 ID:ln4tCR4z
知り合いに税務調査に来られた奴が居るんだけど、
事情があって儲けた金を使い込んだらしい。
税金用に少し(30%)は残してたみたいだけど、
重加算金で50%になる可能性もがあると知って、まじ自殺しそうな感じ。

2-4年前に2000万ちょい稼いで、
税務署に収入とか隠くしたりしてないから、
重加算金ないだろうと言ってあげたけど、正解なこと言ってる?
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 21:51:57 ID:yOTgFaeR
>>738
申告するからいけない諦めなさい
年商1億あるが13年前から申告したこと無い
4年前から隠してる金、5千万超えたから
そろそろ新しい事業でもするかな。。。
740738:2006/09/14(木) 21:57:06 ID:ln4tCR4z
>>739
税務調査で家に来られても、
隠さなかったから、諦めろってこと?
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 22:09:43 ID:Jl9P/Jqu
>>739
査察に来られたくないなら7年は寝かせとけ
追徴課税に重加算、延滞、無申告でほぼ全額持って行かれるぞ

>>738
場合によるが変な隠蔽工作してると重加算も普通にあるよ
延滞、過少申告も当然ある
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 22:18:33 ID:yOTgFaeR
難しい税問題をまともに申告してる人をけなす訳じゃないが
うまくかいくぐり金を残した者の勝ちって事だと思う
税金なんて役人に無駄に使わせるぐらいなら
氏ぬまでに自分で消費した方が地元に還元できそうだしね
調査来る前に対処してないわけだし
調査に来られたんだからしょうがないんじゃない
743738:2006/09/14(木) 22:36:32 ID:HPRP18WZ
>>741
なるほど。変な隠蔽になるのか、
本人でない、他人名義の口座があったらしい。
税務署には報告済みで隠し事は一切してないらしい。

本人動揺してるから、冷静に調べて上げてたんだけど、
重加算で、故意に税を逃れようとしたら…と曖昧な説明が気になって。
元々申告してなかった事態が故意に逃れようとしてると取れるから。
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 22:40:29 ID:i84mrM3a
742さん あんたヤバイよ
掲示板を完全な匿名と思ってはダメ!

ま〜ウソだとは思うけど
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 22:51:10 ID:bs+O45MR
延滞税で腰抜かすクライアントが多い。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 23:02:45 ID:Jl9P/Jqu
>>742
それなら上手く租税を回避するべきだろう
無申告なんてのは”かいくぐる”という表現に当たらない
そもそもまとめて使うことの出来ない金なんて意味ないじゃないか
不動産、高級車、ゴルフ会員権なんかは税務署に報告がいくから筒抜け
会社の設立資金も同様
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 23:25:23 ID:va5gkA7p
質問なのですが…

父→年収700万
妻→扶養
子供A→扶養
子供B→扶養

これで子供Bがアルバイトで120万稼いで扶養からはずれてしまった場合、所得税・社会保険料等すべて含めて父の負担額はどれぐらいになるんですか?

かなりおおまかな額でいいので教えてください。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 23:29:17 ID:Jl9P/Jqu
>>743
重加算税の適用条件は税額の計算の基礎となるべき事実の全部又は一部
を隠蔽または仮装したと認められること
前の年度に正直に申告してるとかはぶっちゃけ関係ない
重加算税が課されると税額が多くなるだけでなく社名が公表される
あまり気にする人は多くないけど一部の許認可関係や株式公開なんかは
処分のあと5年間は完全に出来なくなる
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 23:29:53 ID:8TXU/dHx
理由が不明の雑損や、自分のしくじりで損失が出てしまった場合
経理個人に弁済させる、という場合はありうるのでしょうか?

実体験などからどなたかお答えしていただけませんか?
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/14(木) 23:43:15 ID:Jl9P/Jqu
>>747
所得税は父親の所得の種類、子供が学生かどうかなどで全然違う
サラリーマンなら
ttp://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/h18/nencho.pdf
を読めばすぐ分かる
ほかに住民税や個人事業なら事業税もかかるが税率など住んでる場所によって異なる
年金や社会保険は父親が納める額は変わらない

>>749
法律的には無い
労働基準法では横領などの犯罪行為を除いて業務上の損失を従業員に弁償させることを禁じている
零細企業ならやってるところが無いとは言えないが労働基準監督署に駆け込めば止めるように指導されるはず
もちろん会社で気まずくなるのは否めないので選択は自己責任で
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 01:33:09 ID:lMbUqrvu
直接入力できる開業届をダウンロードできるところってありますか?
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 09:25:22 ID:h4moxQ7y
すいません質問なんですが・・・
源泉徴収票なくしたら再発行とかしてもらえるのかな?
自分で手続きすればいいのかな?
分かる方教えていただけませんか??
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 09:32:05 ID:jvO2gO6O
>>752
企業によっては「再発行しません」というところもあるけど
自分が働いてたところは、請求があればすぐ再発行してた。
とりあえず、勤務先(または元勤務先)に尋ねてみては?
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 09:40:24 ID:jvO2gO6O
>>751
直接入力じゃないけど、書式ならこちらにあるよ(もうご存知かな)

http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/pdf/04.pdf

↑プリントアウトして手書きの上、提出になります。
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 10:13:54 ID:GvGeNL8u
公益法人の改革で質問です。
社団法人の公益性が薄いと判断されて、
公益社団法人ではなく
一般社団法人となった場合、税制上は
どのような不利益がありますか?
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 10:49:57 ID:h4moxQ7y
>>753
ありがとうございます!
早速聞いてみます。
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 10:52:48 ID:nV6ALxTN
>>748
えええええ???重加算税って社名公表されるんですか?
だとしたらうちも重加算の対象になったので社名載ってるかも・・・

どこで公表されるか知っている人教えてください
よろしくお願いします
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 11:44:53 ID:WeI3cYN4
重加算税って、そんなに簡単に出るものなの?
調査込られて隠したりしなきゃ、まず出ないよね?
隠したりしたら、罪になるんだから逮捕扱いになるのかな?


>>757
調査込られて、何か隠したりした?
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 12:19:42 ID:Ym8aEu/w
当初の申告時に悪質な仮装または隠蔽行為があったと認められれば重加算税の対象になるよ
もちろん調査のとき説明しだいで”悪質”と認められるかどうかは大きく異なるけど
証憑の改竄、破棄、別名義での預金口座の隠匿なんかはまず逃げるのは難しい
詳しくはhttp://www.nta.go.jp/category/tutatu/jimu/houzin/03/01.htm
というか調査のときに重要なのは処理の正当性もしくはミス、または解釈の相違だときちんと説明できることであって
当局の指摘を全部受け入れることではないので注意
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 13:17:29 ID:O/LZ4PRr
こんにちは。
顧問してもらっている税理士さんに
『個人情報の取り扱いについて、先生の事務所はどうしているの?』
って聞いたら
『税理士は、個人情報保護法以前から税理士法により守秘義務がある
ので心配要らない。個人情報が漏れることはありえない。』とか
言ってまともに取り合ってくれません。
事務所見ると書類やPCの管理は雑で心配なんです。
税理士事務所ってそんなものですか?
どのように言えばきちんと対応してもらえるのでしょうか?
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 13:26:29 ID:um7zdhYK
>>760
そんなの知らん。自分で考えろ。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 20:33:06 ID:WAWymzJt
>>760
情報が漏れたりしたの?
漏れてないのならキチンと管理してるじゃん
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 20:44:01 ID:tvh1OQ3b
>>758
本人は隠してるつもりはなくても、特定の種類の収入のすべて(雑収入等)が
まったく計上されていない場合は隠蔽と認定される。
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 20:45:10 ID:Ym8aEu/w
>>760
ほとんどの税理士事務所ってのは典型的な零細企業なわけで
リスク管理なんてことを期待するのは難しいと思う
>>762とか近所のオバちゃんみたいな意見が一般的
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:02:39 ID:UBbe6Iwu
すいません、質問をさせてください。

夫婦間の金銭貸借契約書を作ろうと思っています。女房も株をやりたがっているので、500万ほど貸すためです。
この場合の契約書は下記の事項を網羅していれば、書式自由で収入印紙も不要なのでしょうか。
それとも税理士等に作成を依頼する必要があるのでしょうか。

(1)返済期間(期日)が明確にされていること
(2)通常支払われると認められる利息が付されていること
(3)銀行口座振込等により、返済の事実が第三者に確認できるような返済方法であること
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:06:10 ID:oHb6hTqb
本屋で立ち読みしてきな
それらしき雛型はあるでよ
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:07:48 ID:eA3msA3X
>>765
確定日付でも取っておけばなお良いが、項目はそれで良いんじゃない?
ただし、印紙はいるぞ。
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:12:29 ID:9uSRRQrZ
なぜわざわざ夫婦間でそんなことすんの?
自分が稼いだ金は自分だけのものとでも思ってるのかな
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:12:38 ID:8XbmWSQt
ついでに俺も聞いちゃっていい?
隠蔽や改竄は税務署にバレた時はわかるけど、
捜査途中に、隠蔽や改竄してました。って自己申告しても重加算税扱い?
もし、隠蔽や改竄してたらバレるまで絶対黙っといた方が良いんかな?
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:18:02 ID:UBbe6Iwu
>>767
ありがとうございます。
では収入印紙に実印を押す必要があるのですね。
この印鑑は実印が必須でしょうか。

また、夫婦なので、契約書は1枚でいいと思っているのですが、2枚必要でしょうか。
もし2枚の場合には収入印紙を2枚ともに貼る必要があるのでしょうか。

質問ばかりで恐縮ですがよろしくご指導をお願いします。

>>768
贈与税を取られたくないからです。
私の気持ちも財産は家内と半分ですが、これを夫婦の口座間でやると贈与になると聞いています。
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:19:25 ID:UBbe6Iwu
>>769
>捜査途中に、隠蔽や改竄してました。って自己申告しても重加算税扱い?

重加算扱いだそうです。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:21:19 ID:oHb6hTqb
そりゃ奥さんの500万の金の出所をダンナから出たことにしたいのよ
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:33:27 ID:8XbmWSQt
>>771
へー。厳しいだね。
教えるだけ損ってのも、あれだね。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:33:42 ID:Ym8aEu/w
>>770
別に公正証書とるわけでなければ実印である必要はない
そもそも印鑑証明をつけずに実印なんか使っても意味がない
常識的には債務を負う側は実印、債権を持つ側は認印だが
判例上は実印でないことを理由に債務履行が免除されることはない
契約書は1枚しかなくても構わない

そもそもその例で贈与税の対象としないだけなら迂遠な手法だといえる
そもそも共有の財産である預金で購入すれば株式の権利も共有財産になるだけのこと
通常ありえないような巨額ならともかく名義だけの問題で贈与税の対象と考える必要はない
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:36:35 ID:Ym8aEu/w
>>773
調査が入る前に修正申告すればいいだけの話
刑法犯じゃあるまいし令状が出てからの自首は認められない、ということだろう
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:36:42 ID:UBbe6Iwu
>>774
ご指導いただき、ありがとうございました。
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:38:54 ID:B8HGjAE6
有限会社で数日間短期バイトをしました。
給料は手渡しで、、その際、白紙領収書の発行を求められました。
(宛名と金額なしで発行者名のところに自分の住所と名前を記入)
こちらには給料明細は一切なしです。

万が一、その会社に税務調査が入った場合、わたしのところに
なにかとばっちりがくることとかありますか?

以前、どこかで給料の受け渡しで領収書の発行云々は経理的に
問題があるって聞いた覚えがあるんですが、どんな問題があるのかも
お手数ですが教えてもらえるとうれしいです。

778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:46:43 ID:XqkUFl+2
>>777
バイト先の会社が過大に領収書に数字を入れたら
あなたの税金が高くなる。
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/15(金) 21:54:33 ID:Ym8aEu/w
>>777
その会社が脱税に使うことを意図していた場合
その会社の試算表と支払い調書が矛盾するか>>777の所得税の申告と矛盾するかのどちらか
会社側に調査が入った場合は反対調査として税務署から問い合わせがある可能性があるので正直に答えればいい
自分の所得税の申告に関して税務署から問い合わせがあった場合も同様に正直に言ったほうがいい

給与の受け渡しに関して領収書を発行していけないわけではない
もっとも現在は振込みが主流であるため無駄手間以外の何者でもないが
780777:2006/09/15(金) 22:05:17 ID:B8HGjAE6
>778-779
即レス、ありがとうです。

781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 02:54:26 ID:UAnDrJFa
今年の始めにバイト先に扶養控除等申告書を提出するのを忘れてしまいました。
そのバイト先から月に14万ほどの収入があるので源泉徴収税額表の乙欄が適用されて
月に8000円ほど源泉徴収されています。
身分は大学生で、このバイト以外に収入はなく、扶養控除等申告書はどこにも提出していません。

いまから扶養控除等申告書をバイト先に提出して年末調整はできるのでしょうか?

年末調整もしくは確定申告をしても、扶養控除等申告書を提出していない事が原因で
納税額が増えてしまう事はあるのでしょうか?

自分の不手際が原因で恐縮ですが、お願いいたします。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 03:18:49 ID:XmuEaADN
先月還付申告をしました。
その際税金が振り込まれる口座名を間違って記入していたことに先程気がつきました。
こちらから訂正を申し出なくても大丈夫でしょうか?
整理番号等があるわけでもなく問い合わせを躊躇しています。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 03:40:58 ID:uPUhqKQn
781さん
お堅いバイト先ですね。
今から提出しても年末調整はしてくれすると思いますよ。
仮に確定申告になっても、税額は増えませんのでご安心を・・・
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 03:49:22 ID:uPUhqKQn
782さん
口座名って銀行名を間違えたんですか?
三菱東京UFJ銀行→UFJ銀行くらいなら大丈夫だと思いますが、
なんにしても、振込不能の場合は電話か書面で連絡があります。
とりあえず、税務署に確認したほうがよさそうです。
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 10:28:21 ID:IYXyt6Bt
相続について質問させてください。

夫が離婚して再婚しました。私が前妻ですね。
後妻にも子供が2人できました。
もし、後妻がなくなった場合、後妻の子の資産は
私(前妻)の子にも相続権はあるのでしょうか。
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 10:29:34 ID:oaYJ5GFM
>>781
その年の最初の給与をもらうまでに提出しなければならないので、
今からでは遅いし、年末調整はできません。
確定申告してください。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 10:29:53 ID:IYXyt6Bt
間違えました。
後半2行目 ×後妻の子の資産は・・・〇後妻の資産は・・です。
お願いします。
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 10:46:34 ID:gPH/vEn7
>>785 >>787
ない。
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 12:28:51 ID:aVZnamp+
>>784
振込み前に書面で確認の連絡があるらしいようなことをきいたので
それを待ってみようかとも思います。
ありがとうございました。
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 12:41:56 ID:XGun78J+
>>789
間違えたってわかってるのに、なんで放置するの?
税務署に電話すればいいだけじゃん。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 13:11:00 ID:MD9rNQlW
税務署相手ってだけでビビってんでしょ?
うちのクライアントにも税務署ってだけでビビっる客がいるからな
世間的には警察と税務署ってのは何もしてなくても酷い目にあわされるイメージなんだろ
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 13:16:52 ID:K8O2Ul7A
税理士でも国税局相手ってだけでビビる能無しがいるんだから
素人さんが税務署にビビるのも仕方ないんじゃないかな
実際それを前提に税務署の御用聞きみたいな税理士いっぱいいるんだし
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 14:14:49 ID:fCp1zCaC
法人成りにあたって、営業権を個人から法人に譲渡する事は可能でしょうか?
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 15:35:19 ID:K8O2Ul7A
会計的には当然ありえない
税務的には納税額が増えるだけだから問題なし
国の財政再建に貢献したいなら止めないよ
ただし設立登記のときに資本金に繰り入れるのは不可能だからそのつもりで
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 16:01:04 ID:fCp1zCaC
>>794
税務的に問題が無ければ営業権を見積もって会社に売却したいです。
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 17:02:31 ID:u9LGZVmB
>>795
要するに実際の価値より高い値段で、
個人から法人に売却したいということですね。
その場合売却額と時価の差額が役員賞与ないし
寄付金になります。
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 17:09:47 ID:K8O2Ul7A
何をもって問題とするかだ
納税額が無意味に増えることを是とするなら完全に問題なし
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 17:16:45 ID:vtGoJcHm
納税額は減るだろ。
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 18:22:54 ID:u9LGZVmB
>>798
797みたいなアホはほっとこうぜ。
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 18:33:25 ID:cya8IU1B
法人成りだと普通は営業権はつけないよな 節税しようとすると法人側で行為計算否認の可能性もあるよ
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 19:49:40 ID:wrpgRvAb
行為計算避妊って通常の税務調査ではやらないよな。
修正に応じない場合、更正をかけるにはかなりの理論武装が必要だと思うが。
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 21:38:47 ID:E/XtBw/3
法人成りの制度は10年ぐらい前になくなったでしょう?
今は個人から法人への資産負債売買だけが問題になるのでしょう?
営業権てどんなもの?
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 21:59:01 ID:YVhW9EL8
すいません、7年で時効の期限を教えてください。

7年前に所得を得て脱税していたとします。
とすると1998年度分は時効、1999年度分は時効には当たらないと解釈するのでしょうか。
それとも本日より7年前にさかのぼり、1999年9月15日以前の分はすべて時効と解釈するのでしょうか。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 22:20:12 ID:jr1ewAs0
教えて下さい。
月額決定の議事録をきちんと作成して、形式、実質基準も満たしている
のに、出席取締役の1人が「会議をしたことも押印したこともない」
と言ってしまったため、調査官は「議事録自体が疑わしいので役員報酬を
否認する」と言ってきました。こうなるとこちらに勝ち目はないのでしょうか?
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 22:43:56 ID:JYJYfoBg
すいません教えて下さい。
社会保険における「報酬」と「(平均)賃金」との違いは
具体的には何でしょうか。

どちらも臨時のものは算定除外というのはわかりますが。
例えば1ヶ月〜3ヶ月単位で支給される通勤定期券は
賃金の対象とはならないのでしょうか?
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 23:00:38 ID:0CgQO/6s
>>803
自己解決しました。
お騒がせしました。
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 23:00:48 ID:cya8IU1B
税理士は無報酬で安易に税務相談を受けてはいけません。って登録時研修で言われた気が…
てかめんどくさ
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 23:44:20 ID:nYQgCe3q
>806
どう自己解決したか
詳しく
みなのためにも
時効の中断でもあったか 督促でもきて
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 23:46:44 ID:oaYJ5GFM
除籍期間に中断があるってw
そもそも時効制度じゃねーんだし。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 23:48:46 ID:oaYJ5GFM
>>804
法律で有効に成立していない取締役会にあたれば
増額の決議も無効で、形式基準満たしてないじゃん。
ご愁傷さま。
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/16(土) 23:54:32 ID:715VqVkh
>>801
営業権の評価額が過大と言って否認する。普通は納税者が負ける。

>>804
「いいや。押したじゃん。とぼけるなよ。」って言って、押し通せば良し。
ちなみに、形式要件ってそんなことで否認できるのかな?そのオトボケ役員が
私文書偽造で訴えて、訴訟で判決確定でもしないと、そんなに簡単に文書の
効力は否定できないと思うよ。議事録が「疑わしい」じゃなくて、「偽造」じゃ
ないと否認できないってこと。偽造の立証責任は国税側。偽造で報酬決議が
無効なら、株主代表訴訟で訴えられ、背任罪に問われる可能性もある。
そんな大火事に着火はしないけどね。税務署レベルは、私法が絡んでくる
部分は及び腰だから。

そもそも、何人かいる役員の1人がそんなこと言っただけで、議事録って無効
になるとは思えない。法律板で聞いてみたら?

たぶん、そういうことをしてしまって、バレそうになってビビッてるんだと
思うけど、国税は役員報酬の形式要件は、議事録さえあれば、スルーだよ。

>>807
それ以前に、税理士でない者が税務相談受けたら違法だよね。
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 00:08:04 ID:mJ0MT6Jl
取締役会で報酬の増額決議しちゃうような役員=株主の同族会社が株主代表訴訟?
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 00:15:25 ID:WyISk+HP
>>812
少数株主がいるかもしれないよ。取引先とか・・・。
現体制反対派の 役員=株主 かもしれないじゃん。
同族=円満とは限らんよ。
814804:2006/09/17(日) 01:41:18 ID:TzLT2iP2
>>810
レス有難う御座います。
年間の限度額を超えていないので形式基準を満たしていると考えています。

>>811
詳しく教えていただき有難う御座います。
同族有限で役員は5人(今回の出席は3人)調査官は例の取締役から
会議のあった日は用事があり出席できず、議事録内容についても知らなかった
と一筆書かせています。実際は増額云々は知っていたと思われますが
その時は動揺して忘れてしまったのか誘導されたのか署名してしまったようです。
特に高額でもなく形式(年額)も満たし議事録の作成もあるのに、例の取締役
の一筆を根拠に否認され、数十万円の追徴はやりきれません。
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 01:48:50 ID:k5C5FecU
>>814
その取締役に私の勘違いでした。てへ。
と言わせれば大丈夫。

816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 03:48:40 ID:mJ0MT6Jl
そもそも書類だけ作ってるやつがうだうだ言ってんじゃねーよ。
817781:2006/09/17(日) 07:12:40 ID:uywtejpo
>>783 >>786
ありがとうございます。急用のため書き込み出来ませんでした。
納税額が変わらないと聞いて安心しました。
来年になったら確定申告をしようと思います。
818mister・akaoni:2006/09/17(日) 08:26:26 ID:q07yXkGd
御教示願います。
弊社の従業員に某損保会社との間で傷害保険に加入しています。
保険料は全額会社の損金で保険受取人は会社です。
今回、業務上災害で休業した従業員に休業補償金50万円が会社口座に振込が有りました。
会社としては、雑収入勘定で利益計上していますが本人に還元してやりたいので
この分全額、給与手当勘定で本人に支払ました。この場合、源泉所得税の対象になりますか。
ちなみに労災休業給付は別途、本人に直接支給されていますが、これは非課税で良いのでしょうか。
よろしくお願い致します。

819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 08:33:58 ID:YViBsOS2
>>808
失礼いたしました。

http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/zeikin.cfm?i=20051215kin05z5

時効の基準日は税金の法定納期限ということで、3月15日と理解いたしました。
と言うわけで、通常の所得税等の税金では、本日を基準にして次のようになると理解しました。

平成10(1998)年度分 時効成立、脱税でも時効成立
平成11(1999)年度分 時効成立、脱税の場合には時効未成立
平成12(2000)年度分 時効成立、脱税の場合には時効未成立
平成13(2001)年度分 時効未成立
平成14(2002)年度分 時効未成立
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 12:16:46 ID:8IuKvYr5
自営業者が住宅ローンで1千万円借りるには、いくらぐらいの申告をすればいいのですか?
どなたか教えて下さい。

私は建築自営の34歳です。
自宅の新築予定で、過去3年分の申告をしていません。
その前は、税金対策で赤字ギリギリの申告でした。

3千万円の予算が必要なのですが、できれば私の税金を抑えたいので、
妻との合算で申し込もうと考えています。

妻は看護師で、収入からだと2千万円が限度です。

不足分の1千万を借りるには、どのくらいの申告をすればいいのか知りたいのです。

宜しくお願いします。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 12:45:45 ID:0DdqonBu
>>820
羞恥心はないの?
過少申告やら無申告を自覚していて、書き込める神経がすごい。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 12:53:03 ID:i1Jzy8Zk
>>820
担保と保証人差し出したら1千万ぐらい簡単に借りれるだろう
もしかして営業資金で融資申し込んで自宅の建築費用にしようと思ってんの?
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 13:13:11 ID:hDDnx7Ox
>>820
3年も無申告で違法に貯め込んだ金を担保に
いれればいいんじゃねぇ?
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 14:37:21 ID:8IuKvYr5


>>821
過小申告?何か勘違いしてないですか?


>>822
営業資金としてではなく、夫婦合算で住宅ローンの借り入れです。

>>823
溜め込んでたら借りないですよw
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 14:52:03 ID:xxqOqfCX
とりあえず、>>820はスルーで
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 15:58:36 ID:Loz7Hi+u
すいません、教えてください。

Yahooオークションで取引をしているのですが、給与外の利益が20万円以上になるので、
ちゃんと申告しようと思っています。

ただし、購入価格と落札価格を比べて、次のようになっています。

取引A  10000円で購入 12000円で落札 収益+2000
取引B  20000円で購入 15000円で落札 収益−5000
取引C  15000円で購入 10000円で落札 収益−5000

つまり一つの取引は利益が出ていたのですが、そのほかの取引は当然利益など出ず、
トータルで8000円の赤字となっています。

このような場合、取引Aだけの利益で申告しなければならないのでしょうか。
それともトータル赤字と言うことで申告は必要ないのでしょうか。

以上よろしくお願いします。
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 16:07:59 ID:ew3xBbSb
通算して赤字だから不要
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 16:13:58 ID:Loz7Hi+u
>>827
ありがとうございました。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 16:37:22 ID:qjyQoUcU
>820
そういうことは知人とかで詳しい人を紹介してもらって
聞くべきだと思う
ただ、
実態としてあんたみたいな人はいくらでもいるよ。
無申告が正しくないなんて当然知ってるからこそ
ここで聞いたんだよね。
銀行とか税務署に聞けるはずないし。
ほんと形式論だけの偽善者ばかりで笑える
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 16:44:21 ID:6+HECu7P
一般に年100万円までのバイトは所得税の申告が不要と言われていますよね?
これはバイト代が給与所得に該当し、最低65万円の給与所得控除が受け
られること、及び38万円の基礎控除があることから、所得金額を計算して
も都合0になるからだと理解しています。(この理解が違ければ糾して下さい)

しかし、所得税額を計算した結果たまたま0になることと、所得税の申告を
しなくていいことは別の話ですよね?
なぜ100万円までのバイト代は申告しなくていいんでしょうか?
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 16:45:29 ID:rJt2u2xw
税務署員が死ぬから
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 16:52:46 ID:c595nSQi
>>830
100万円以下の給与所得なら、所得税だけでなく
住民税も非課税になるからです。
なので確定申告義務はありません。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 16:56:17 ID:6+HECu7P
なるほど100万円以下の給与は申告不要なのではなく、非課税なのでつね。

ありがとうございます
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 17:46:25 ID:ldZ7yKRm
ま、ぶっちゃけ820は氏ね
それか日本から出ていけでFA
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 18:39:51 ID:xkKgXTub
一昨年の年間所得58万で申告しましたが、地方税1万4000円位取られましたよ。 場所は神奈川県です 地方税って全国一律じゃないんですか?
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 18:50:32 ID:8IuKvYr5
>>829
>>820です。ここで聞くのも間違ってました・・・
まあ、規模は別にしても単純に脱税ですからね。
個人事業主の場合、節税が当たり前になってるので、つい。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 21:55:31 ID:ew3xBbSb
節税と脱税ははっきりと別だよ
ここは基本的に会計だの税務を学んでいる人たちの板で
言い換えれば適正な処理を志向している人が中心
合法の範囲内での節税の相談なら知恵も出すけど
「見つからなきゃ何でもいい」というような考えには共感できない
基本な遵法精神が無い人を求めるならアウトロー板でもいけばいい
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 23:15:56 ID:9NuRgvV5
法人の複式簿記を行うのに、スタンダードな会計ソフトはありますか?
ありましたらソフト名を教えてください。
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/17(日) 23:20:14 ID:tNULMMBi
>>838
専用スレがあります。こちらを参考にしてみては?

●この会計ソフトはいい、悪い6●
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1157407973/
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 00:17:39 ID:MiOZjsO0
>>836
節税と脱税の違いも分からない馬鹿
さっさとどっか逝ってください
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 00:27:20 ID:SXGUPaT6
>>837
>「見つからなきゃ何でもいい」というような考えには共感できない
税金、使う側のお役所にも同じこと言えるか?

使う側、収める側が公平でない現状で片方だけ責めるのはおかしいだろ。
まぁ、永遠に脱税は厳罰、血税無駄使いはタマ虫色だけどね。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 00:45:27 ID:dzVWhg1X
>>835
「所得」と「収入」は意味合いが違うし・・・。
しかも均等割が・・・。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 03:15:59 ID:/SHTLYx0
節税と租税回避の違いがわからない、ちょっとかじった素人も厄介だよな
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 04:54:17 ID:aM6PC7oL
質問です。
昨年分の確定申告で還付されたお金は
今年分の収入ってことになるんでしょうか?
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 05:28:28 ID:LvnJGyFF
>>844
還付金は非課税です。
よって収入金額には含めません。
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 05:45:43 ID:nh7Xn4dF
笑えたフレーズ→「地方税って全国一律」
「地方」税ですからw

>>843
知識が無いのはいいとして
ちょっとわかりはじめると>>836みたいに小ずるくなるのもいれば
猜疑心ばっかり強くなるのも出てくるからな
順当な課税でも、これは損してるんじゃないか、おかしい!
こんな税金とられるはずない!って所から必ず入って
しかもそこから脱しようとしないw
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 07:09:17 ID:MwE7STFh
税務署内部の非異通達をわかった上で議論しなさい。税務署内部にもこれくらいは認めるという規定があります。
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 09:01:54 ID:CS76aShE
>>844
還付金は元々自分のお金でしょ
源泉徴収なんかで一時的に国に預けていたものを返してもらうだけ。
俺は自営業だから還付金は店主勘定で処理してる。
”国税還付金振込通知書”の裏面に書いてあるが
還付加算金(俺の推測だが利息相当)は雑収入で課税対象だ。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 09:09:44 ID:VZwQUnBb
個人事業者ですが3年分、確定申告をしていません。
今年分はきちんと確定申告をする予定ですが、確定申告をしたとたん
に過去3年分の税務調査が来そうで怖いです。
こういうケースの場合、一番いい対処方法ってありますか?
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 09:23:46 ID:CS76aShE
>>849
>一番いい対処方法ってありますか?
税務署の窓口で身分証明所を提示した上で
「過去3年間確定申告していないんですが、これから出来ますか?」
って聞くのが一番良い。



このスレは脱税(=無申告)指南はしていない。
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 10:17:51 ID:VZwQUnBb
>850
ありがとうございます。
3年間分の確定申告をして、税金と追徴金を支払うことになるんです
よね。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 13:26:10 ID:+tIFMTLI
100円ショップで買い物した経費のレシートは、
レシートの裏に詳しく品名をペン書きで残しておかないと
やっぱり税務調査とかで突っ込まれますか?
昔のなんていちいち覚えてない・・・間違いなく事業の経費なのですが。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 13:39:33 ID:w7GYOmHw
そういうのが多いとまずいよね。
外部の人から見て家事関連費と思われる金額が
相当あると思われるようなら、突っ込まれる可能性大。
下手に違う品物書いたら仮装行為だし、
とりあえずわかんないのはほっとこう。
これからはきちんと書くように。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 14:01:18 ID:tkKvo/fL
>>851
自主的に期限後申告した場合の無申告加算税の税率は5%です。
あと延滞税がかがります。

ちなみに税務署に見つかってから期限後申告すると、この
無申告加算税は15%になってしまいます。
で、最近、税制改正の議論のなかで、この15%の税率を引き上げる話が
出てるようです。
www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20051118mh13.htm

税務調査で見つかってから申告するより自主的に申告しましょう。
855844:2006/09/18(月) 14:48:53 ID:cu9h5/V/
>845・848
ありがとうございます。
これで安心して還付金分バイトに入れます。
103万の壁まであとちょっと・・・
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 14:54:10 ID:pycA1B+L
去年の課税証明が欲しいときは源泉持って役所に行けばよいのでしょうか?今までまったく申告してませんでした。ごめんなさい
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 15:05:48 ID:w7GYOmHw
>>856
市役所に行きましょうね。
税務署に行かないように。
858856:2006/09/18(月) 15:15:06 ID:pycA1B+L
>>857 有難うございますm(__)m
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 19:10:43 ID:mWtBzzsT
質問です。
最近、株を特定口座、源泉あり、でしています。今年利益が出そうです。
自営業なので毎年確定申告していますが、次の確定申告の時、
株の利益は書く必要ないのでしょうか?
特定口座は分離課税されるので関係ない、と聞きました。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 19:19:09 ID:iNavH8r7
>>859
申告しなくてもいいけど、
申告すれば定率減税枠が残ってれば
戻ってくるよ。
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 19:47:22 ID:w7GYOmHw
分離課税ではないけどね。
申告不要としているだけ。
分離課税なら、そもそも申告できない。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 20:07:07 ID:Qu2ZZyG9
>850,854
おもしろいね。君
税務署の職員?
>849
そんなことないよ
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 20:09:22 ID:sWFxFmoC
>22 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2006/08/11(金) 02:00:43 ID:mU8lN3bu
>税務署に指摘されたら過去何年までさかのぼるのですか?
>時効があれば教えてください。
>通常3年であくどい場合は5年でよかったでしょうか?

>23 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/08/11(金) 06:52:17 ID:ZlaUrFpX
>期限内申告している場合
>通常・・・3年
>悪質・・・7年

すいません、上記内容の解釈を教えてください。
税務署は具体的にどのような行動をとるのでしょうか。

通常の場合は3年分を、悪質の場合には7年分を遡って税務署が精査する。
逆に言うと、通常の場合には4年より前のものは精査の対象外という理解は正しいでしょうか。

それとも、通常の場合でも4年前以前も精査し、悪質な行為を探すという事になるのでしょうか。

以上よろしくお願いします。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 20:35:41 ID:mWtBzzsT
>>860
>>861
ありがとうございました
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 21:27:31 ID:aBUNQ2dU
>>863
法的解釈はさておき、現場の実態。
7年まで遡るのは、特定の売上をずっと除外しているようなケース。
架空の人件費をずっと落としているとか、二重帳簿ずっと付けている
とか、ある程度継続性があるようなもの。

通常の調査で、4年以上前のものも悪質なものが無いか?なんて
見ない。

>通常の場合は3年分を、悪質の場合には7年分を遡って税務署が
>精査する。逆に言うと、通常の場合には4年より前のものは精査の
>対象外という理解は正しいでしょうか。

まぁ、そんなトコだね。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 23:52:22 ID:cUhwPzxc
こんにちは。
給与所得者です。年収300万円くらいなので所得税税率は10%です。

損害保険(1年)に10000円支払った場合、所得税税率が10%なので、
税金は1000円安くなるという解釈はあってますでしょうか?
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/18(月) 23:53:18 ID:/rfYaZq9
まあそうはいっても、単発の収入(助成金など)の除外が
最初からばれてるケースもあるけどね。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 00:04:01 ID:NMdFdT0e
>>866
短期損害保険料控除は、10000円払ってても、
3000円の控除が上限。つまり単純計算で300円です。
(定率減税は考慮しないとして)
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 00:06:29 ID:uQAdyZOX
手っ取り早い会社の節税は保険関係の他に
何かありますか?
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 00:34:25 ID:2u1oj7R4
基本的に金を使わなければ経費にはならない。
その場しのぎでは短期前払。
報酬を目一杯もらって、利益が出ているなら納税したほうがよい。
節税ばかりにこだわっているとかえって損をしてしまうことが多い。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 00:42:38 ID:lmG6Tx5C
大して意味のない税金減らしに躍起になって、
運転資金を高い利息払って借り入れてる馬鹿が多そうだな。
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 01:26:46 ID:COoBe+1h
実は税金を払うのが一番の安上がりということを知らない経営者が多すぎる
税金はせいぜい50%で済むが、なんかに使ったら100%現金が減るのにな
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 03:59:56 ID:iIQKcU0h
質問です。

歯科で自費治療を受けていたのですがある日歯科医院側から
領収証がなくなったので累計で幾ら受け取ったのか不明になったから
俺が受け取ったのを持ってきて欲しいと言われて持っていったのですが
歯科医院が脱税してるというのはありませんか?
874もー:2006/09/19(火) 08:05:24 ID:SuWqdKM2
税務調査で通帳見せなきゃダメなんですか?
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 08:41:31 ID:JdHlkzfb
見せなくても大丈夫ですよ
直接金融機関に口座を調査に行きますから
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 10:14:25 ID:KCEqrhK6
>>868
ありがとうございました。
1000円安くなるんだと思ってました。
危ない危ない・・・・
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 12:14:46 ID:IvFYehPT
質問させていただきます

超零細企業(法人)をやってます。
短期的に資金繰りが悪いので、自分の懐から会社に短期貸付をしようと思ってますが、
契約書と言うか覚書と言うか、そういうものは作っておいたほうが良いのでしょうか?
また、利息はゼロでも問題ないんでしょうか?

よろしくおねがいします。
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 12:31:11 ID:XPeLODMX
契約書あるにこしたことはないけど大丈夫じゃね?利息は2〜3%くらい取ったほーがいいよ
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 12:33:33 ID:jO/UdI8m
こんにちは、質問です。
今年度から青色申告なのですが、帳簿のクレジットカード引落の仕訳に困っています。

青色申告用ソフト「ミクロのかんたん!青色申告」を使っています。

1.業務用と個人用の銀行口座が同じ(口座は1つだけです)
2.業務用と個人用のクレジットカードが同じ(一緒に引落される)

業務と個人のクレジットカードが別ならば仕訳
支払い発生日→未払金
引落日→支払
と出来るということはわかるのですが、
クレジットカードの引落10,000円として7,000円が消耗品A、3,000円が個人用の引落の場合
どのように仕訳したらよろしいでしょうか?

支払発生日→
経費帳:消耗品A代支払い 7,000円 相手科目(未払金)

引落日→
預金出納帳:クレジットカード引落 10,000円 相手科目(消耗品費)
経費帳:消耗品A未払代支払い 7,000円 相手科目(普通預金) 
    個人支払い   3,000円 相手科目(事業主貸)

でよろしいのでしょうか?
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 12:45:43 ID:na1hmEIc
>>879
会計ソフトが自分のと違うのでよくわからないけど、仕訳としては

消耗品Aを買った日
消耗品費7000/未払金7000

クレジット決済日
未払金 7000/普通預金10000
事業主貸3000

こういう風になるので、
経費帳には、買った時にしか書き込んではいけないし
(相手科目は未払金)、
預金出納帳は引き落とし日に相手科目が未払金7000円と、
事業主貸3000円になるのでは?
881877:2006/09/19(火) 14:15:56 ID:IvFYehPT
>>878
ありがとやんしたm(_ _)m

>>879,880
これも参考になりますたm(_ _)m

>>870-872
これもごっつう参考になったでごわすm(_ _)m
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 16:03:09 ID:oWFHG+ss
税務署でもらう納税証明書の納付税額等の証明、所得金額の証明には、
特定口座で源泉徴収された譲渡益課税や譲渡益も含まれて表示されるのでしょうか?
「個人は申告所得税に係る所得金額」とあるのですが・・・。

よろしくお願いします。
883879:2006/09/19(火) 17:31:06 ID:jTzBEwCW
>>880
ありがとうございます。
預金出納帳は通帳の記載の額のまま(詳細を分けないで)を登録・・・と思っていたのですが(とある本に書いてあったので)
クレジットカードの引落を預金出納帳に相手科目が未払金7000円と事業主貸3000円に分けて登録してもよいものなのでしょうか?
そうすると解決しますよね。
まだその辺りがよくわからないのです・・・
おわかりの方教えて頂けると助かります。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 18:16:52 ID:+0EjBEkt
>883
分けて記帳してまったく問題ないよ
通帳記載金額をそのまま記帳するのは
後で照合しやすいからそうするだけ
885バァ:2006/09/19(火) 19:25:40 ID:34XfPU3E
質問します

原価の解らない土地200坪を現在8000万で売却を検討しています。

税金はいくらきますか?

因みに短期保有ではありません。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 19:26:12 ID:AYt4xVsR
個人事業主なのですが、経費で購入した物に付いてくるポイントで、個人の買い物をしても問題ないのでしょうか?
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/09/19(火) 20:29:51 ID:Ma4NvHtD
お尋ねします。

妹夫婦は家を共有名義にしています。
妹の夫は現在末期のガンで今闘っています。
しかし、今年12月までもたないかもしれません。

さて、夫の名義分を普通に相続する方法と、贈与する方法
があり、贈与の場合配偶者控除があると、本屋で立ち読み
しました。まずこれであってるでしょうか?
それとその場合、生前の本人の意思をあらわすものが必要
でしょうか?
提出書類は本に書かれてたのでわかります。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 20:33:45 ID:fCyh0rsF
>>885
原価がわからなければ「取得費5%基準」をつかって
収入(売却)金額の5%を計上して差し引けばよろしいかと。

まあ分離長期ということで。
税率はタックスアンサーで見ればわかると思います。
889バァ:2006/09/19(火) 21:22:37 ID:34XfPU3E
ありがとです。

ところで、タックスアンサーって何処で確認できます?
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 21:42:52 ID:HQtqZEo+
>889
http://www.taxanswer.nta.go.jp/3202.htm
ここから手繰っていけばよろしい。
891879:2006/09/19(火) 21:47:36 ID:fIEodYwg
>>884
ありがとうございました。
分けてもよかったのですね。
大変助かりました。
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 22:18:54 ID:HQtqZEo+
>>887
まず、相続税は、被相続人の遺産−負債の額が、
相続税の基礎控除額(5000万円+1000万円×法定相続人の数)以下
ならかかりません。
妹さんの旦那さんの遺産ー負債の額は上記相続税の基礎控除額を超えてますか?
また、超えてる場合でも配偶者である妹さんがすべての遺産を相続するとして、
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
その「(遺産−負債)-相続税の基礎控除額」の価格が1億6千万円以下なら、
相続税の申告は必要ですが、相続税の配偶者控除の規定により、相続税はかかりません。

>さて、夫の名義分を普通に相続する方法と、贈与する方法
があり、贈与の場合配偶者控除があると、本屋で立ち読み
しました。まずこれであってるでしょうか?

あってます。
婚姻20年以上である配偶者から、居住用不動産の贈与を受けた場合には、110万円の基礎控除に加えて、
贈与税の配偶者控除の特例として2000万円を課税価格から控除することができます。

ただし、相続開始前3年以内にされた贈与により移転した財産は、相続税の計算上、
相続税の課税価格に加算されます。言い換えれば相続税の計算上、贈与はなかったものとして計算されます。
妹さんの旦那さんは年内もたないかもしれない、とのことですので、いまさら贈与を実行しても
あまり意味がないような気がします。

>それとその場合、生前の本人の意思をあらわすものが必要
でしょうか?

贈与契約書に、妹さんの旦那さんの自筆のサインがあれば万全でしょう。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 22:31:50 ID:zjZnFbGG
>>892さんのをひとつだけ訂正
贈与税の配偶者控除を受けた(受けられる)居住用不動産は生前贈与加算の対象にはなりませんよ。

>>887
贈与というのはあげる側ともらう側の双方の意思表示がないと成立しません。
それが書面である必要はないんですけど、なにかしらの証拠がないと
「ホントに贈与なの?あなたが勝手に名義を変えたんじゃないの?」
ってなことになっちゃいますよね。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 22:42:08 ID:HQtqZEo+
>>886
例えばヨドバシカメラとかで事業用資産を購入して、そのポイントで
家事用の小物を買うとか、その程度なら、特に問題ないと思います。

ただし、その「ポイント」なるものが、仕入取引先との契約により
「仕入値引き、割戻し」に該当するようなものなら、注意が必要です。
895892:2006/09/19(火) 22:44:29 ID:HQtqZEo+
>893
うむ。まちがってました。訂正ありがとうございます。わたしも勉強になりました。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 23:07:57 ID:s4B+A9L0
質問です。
4月に家を買うためにローンを組みました。
8月から転職して別の会社で勤めだしました。

で、ここからがヤヤコシイんですが、
前に務めていた会社が8月末に倒産してしまいました。
で、今年の1〜7月分の源泉徴収票はもらったのですが、
給料明細からは引かれている、
健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税を、税務署等に社長は払ってなかったそうです。
ですので、源泉徴収票に源泉徴収額は書き込まれているのですが、架空の状態です。

こんな状態でも、住宅ローン控除って受けれるのでしょうか?

あと、役所にも所得を申告していなかったらしく、
住民税も払ってない状態みたいです。
源泉徴収票は今年の分しか貰えず、過去のは貰えてません。
社長は出してくれそうにもありません。


どうしたらよいでしょうか?
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/19(火) 23:15:36 ID:8UuU33Xu
引かれてるんだから
払ったんだよ
あとは会社と課税当局の問題
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 00:42:32 ID:MJ7mmf5I
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 07:31:01 ID:fsGzlQpb
>>875
民商乙。時間がかかるだけだから、通帳見せた方が早い。
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 07:47:16 ID:LwS0qefp
現金でもっておけ
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 10:03:37 ID:MyU0UtZC
>>899
職権で口座を見るってどのくらい時間がかかるものなのでしょうか?
また税務署は家族口座のなかも見るものなのでしょうか?
ブログなどを見ていると家族口座までのぞかれていることがあるようですが、
どうやって探すのかが不思議です。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 10:13:17 ID:N4cCxaub
有限会社を廃止ぎりぎりで設立しました。
ここで質問があるのですが、役員報酬の決め方を教えてください
一応、月40万としているのですがこれは設立第一期の臨時社員総会で決めるのでしょうか?
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 11:20:58 ID:IguZh2xi
会計事務所の事務員の業務って、特別な何か必要?
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 11:40:37 ID:kjpnRETI
>>894
ありがとうございます〜
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 13:04:25 ID:r/zgxMsi
>>903
特別な技術はいらないが、
まっとうな人生を諦める覚悟が必要
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 13:57:20 ID:Xf6LiSYm
>>901
別に時間はかからん。金融機関が問い合わせを受ければすぐ教える。
会社名義、社長個人、役員、同族会社なら近しい家族もリストだせば、
勝手に調べて報告してくれる。

>>902
そんなもんは会社の売上と利益による。40万確実に払える見込みが
たってるならそれでいい。
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 15:37:40 ID:RkUZkUdk
会社にばれずにバイトを考えていますが、可能でしょうか?
自分なりに調べましたが、副業での所得が有る場合は絶対に隠す事は出来ないと・・・

又、所得金額の他にばれてしまう内容はどんな事がありますか?
副業先の会社名や住所等知られたくない為なのですが・・・宜しくお願いします。
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 15:40:59 ID:L1pNb/Lb
>>907
過去ログ読んでくれ
何度も何度も同じような質問がされてますから。

ずるいことをしようとしてるんですから、それぐらいの
努力はしてください。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 19:44:44 ID:rsPpDtbf
何回も書かせるなよ、民商。
銀行の還元資料をいちいちコピーさせるなんて
公務員の人件費=税金の無駄使い以外のナニモノでもない。
やましいことがないなら調査に協力すべし。
やましいことがあっても、そもそも受忍義務だからな。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 19:52:25 ID:4JB+1iM6
貸金業者です。通常の期日の入金は、

現金預金 / 営業貸付金
     / 貸付金利息

としていますが。期日を過ぎたものについてはどうすれば良いでしょうか?
今まで、遅延がなかったもので。どなたかお願いします。
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 19:54:43 ID:4JB+1iM6
910です。
期日を過ぎて未入金のものについてはです。
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 20:18:31 ID:e/X/fnkw
>>910
決算末において未収のものの収益計上が必要となりますので、
未収利息/ 貸付金利息
となります。遅延損害金がある場合には、この分も含めて計上します。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 20:41:28 ID:0xUFx/Vg
>>909
民商は本物の障害者の方に対して失礼なまでの池沼だからな
お前のごく標準的な日本語を理解することができないんだよ…
哀れみながら許してやれ
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 20:50:12 ID:tCIbQBOR
民商(共産党)なんかと係わり合いになるなと、ばっちゃがいってた。
あと、民商の看板とか一杯ある地域とは取引しちゃなんね。って、
じっちゃもいってた、売り掛け回収できないからだそうだ。
915910:2006/09/20(水) 21:16:12 ID:4JB+1iM6
ありがとうございます
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 22:49:22 ID:h2MbTR9+
質問です。
この度仕事で支払い関係も担当することになったのですが、
手形の締め日と支払日の計算法がよくわかりません。

例えば「1530N090S」という決済条件ならば、
15日までのものを30日で締め、
翌月末から90日後の手形ということになるのでしょうか?
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/20(水) 23:20:49 ID:8cR1u9fW
>>896
あれ?まだ回答出てないの?
相手にしてもらえないんですね。可哀想に。
退屈だからとりあえず・・・・・・。、
住宅ローン控除と会社の所属は無関係なので
銀行の残高証明やら特別控除に関する証明やらを貰って
(初年度なので)新会社での年末控除終わったら
倒産会社分を含めてもう一回自分で再計算して確定申告必ずしてください。
給与所得者でしょうから大抵のことは「年末調整・確定申告のしおり」
で理解できると思いますが。
ただ倒産会社分についての社会保険料は既に督促状が送付されている
悪寒。。。。。。
延滞金部分は倒産会社に負わせてしっかりと自分の分を自力で計算して
最悪の場合は課税証明してもらって万全を尽くしてくださいそれだけです。
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 01:37:16 ID:tL/fZNcq
>917
お前何言ってんの?
知ったかぶるにしても少しは勉強してからにしろ
ド阿呆
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 04:20:35 ID:z6FLYbCB
>>917
>>918
喧嘩はやめろ。とりあえず、907の質問に答えてからしろって。
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 09:07:21 ID:l/V75Ft1
会社の消耗品(PCのパーツ)を購入する場合、個人のクレジットカードで支払いを済ませておいて、
会社の経費として処理する方法にはどのような方法がありますか?

Webショップで購入したいのですが、法人口座のクレカ作っていないのです。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 09:18:58 ID:f2seBm/P
有限会社だったのを株式会社に変更したんだけど
税務署に出す届出書って名称変更の異動届出でいいの?
なんか会社法がどうたらって言われて訳わかんね
922907:2006/09/21(木) 09:52:45 ID:z6FLYbCB
410の市県民税の特別徴収(≒市県民税の源泉徴収)の
計算明細が会社へ通知されてバレると書いてありますけど
計算明細とはどの範囲まで書かれていますか?
バイト先の社名や住所まで書いてあるのですか?
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 12:52:48 ID:nA+FYOh6
>>922
通常は金額のみ(会社+バイトの金額)
詳しくは自分の住んでるところの市役所に聞くこと
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 12:54:36 ID:QIzzsYvo
BNE参上
925907:2006/09/21(木) 13:13:54 ID:z6FLYbCB
>>923
ありがとうございます。確認してみます。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 13:45:06 ID:taxQ4axG
非課税世帯って何ですか?所得がないってこと?
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 14:37:47 ID:nA+FYOh6
>>926
言葉が使用される場面によって差があるけど、一般的には
総所得<控除合計
の状態を指す事が多い
金額は地方税ベースの事が多い
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 15:27:36 ID:taxQ4axG
>>927
ありがとうございます。
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 16:16:25 ID:4paxS/TR
これから妻を青色専従者にしようと思うのですが、これから届出を出した場合支払いを遡れるのは2ヶ月でよろしいのでしょうか?
また、その所得により扶養を外れる場合はどのタイミングで届出をすればよろしいのでしょうか?

お願いいたします
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 16:44:45 ID:/LIwOfh6
教えてください。

友人への金銭貸し付けを行い、そのための金銭貸借に関する契約書を作ろうと思っています。

500万円を貸し、3年契約、年に2%の利子を付けて、利子だけ1年目と2年目に受け取るようにしたいと思っています。
そして3年目に利子と元本の返済を求める予定です。

この場合、収入印紙は2000円を最初の一回で良いのでしょうか?
それとも、1年ごとに2000円分を加算する必要があるのでしょうか?
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 16:51:21 ID:r5gTnbsc
電卓で2+3×4ってどうやりますか?
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 16:55:33 ID:1iAjencR
3*4+2
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 16:56:37 ID:r5gTnbsc
それ以外にはむりですかねー?
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 16:57:21 ID:f2seBm/P
関数電卓買う
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 16:59:41 ID:r5gTnbsc
そうですか、もうひとつ質問があるんですけど
日商簿記3級は独学でも十分受かりますか?
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 17:05:21 ID:/iyIxmRy
>>935
そんなのあんた次第だわ。
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 17:06:48 ID:r5gTnbsc
そうですか、ありがとうございました。
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 17:38:24 ID:G+A6pnJh
2M+、3×4M+、MT
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 17:48:54 ID:1iAjencR
マンドクセ
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 18:42:30 ID:sV+VEnjO
>>920
どうしてもクレカで払わなきゃいけないところ?
支払方法として銀行振込や代引きなどはないのかな。
法人名義で買い物するなら、銀行振込なら何の問題も
ないわけだけど。

個人支払にしといて、法人経費にするなら、個人から
そのパーツを買い取った形にすることも出来るけど
それよりは他の支払方法の方が無難と思う。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 01:27:34 ID:7wYlmyqh
下宿している学生です。
親にばれることなくバイトしたいのですが、年間の給料が103万超えなければばれることはないでしょうか?
連絡先も下宿しか伝えませんが・・・
気になるのが、親が開業医なので税理士がついています。ここからばれる可能性がないか心配です。

けっこうガチでおしえてほしいです。よろしくお願いします。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 09:15:30 ID:UqAkV05S
会社にばれずにとか親にばれずにとか言う奴って過去レス読まないやつばっかり。
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 10:16:45 ID:TgkYR/ov
交際費について質問です。
一人5000円以下の交際費については法人税法上、交際費とはせずに全額損金算入が認められるようになったと思うのですが。
5000円を越える部分についての取り扱いはどうなるのですか?
これまで通り限度額まで損金算入が可能なのでしょうか?
それとも資本金の大小にかかわらず全額損金不算入でしょうか?
944ルナっち:2006/09/22(金) 10:58:26 ID:VmxYssEQ
突然不躾がましいお便りお許し下さい。

4年4ヶ月程前に母方の父が、交通事故で半身不随の植物状態になり自分の意思では示談書等にサインが出来なかったのでその時多分扶養していると思う叔父(母方の弟=お爺さんの実の息子)がサインをして家族に対しての慰謝料・示談金を受け取ったそうです。
事故に対しての慰謝料・示談金は通常ならば税金がかかりませんが、受け取った口座は全て叔父名義です。
しかも家族に対しての慰謝料はともかく、生前お爺さんに対して支払われた慰謝料・示談金もお爺さんが生前中に叔父や従姉妹名義で車数台や土地(叔父名義)交遊費などで散財しているそうです。

後、事故にあうまではお爺さんは年金をご自分名義の口座に受け取っておりましたが事故後、叔父名義の口座に年金の受け取りを変更しているそうです。
お爺さんは今月頭に亡くなりましたが、このようなことは生前贈与にあたりますか?
もしあたるのならやはり、税金は納めなければならないのでしょうか。
(事故での家族に対しての慰謝料は、多分500万程でお爺さんに対しての入院費・慰謝料・示談金で3,000万程で3,500万程支払われたそうです。
年金は月10万ちょっとだそうです。←贈与の基礎控除の110万は超えてしまうと思うのですが。)
お爺さんと叔父夫婦は、一緒に住んでいましたが生計は別々でした。

945ルナっち:2006/09/22(金) 11:00:24 ID:VmxYssEQ
それとお爺さんが亡くなってしまったのですが、事故で入ってきたお金はお爺さんのお金なので財産になりますか?もし財産ならば、遺産相続をして相続税を納めなければいけませんでしょうか。
(でも、叔父名義の口座に残っている預貯金ですので税金は支払わなくてもいいのでしょうか)
ちなみに母は、お爺さんが生前の時に条件付で相続の破棄はしています。
(口約束です)が、約束を守ってもらえるだけのお金はもう残っていないと思えるので仕方がないとあきらめています。

叔父さん夫婦は、事故のお金なので税金はかからないと言って話を聞いてもらえなく税金に対して無頓着なので税務署からの調査で税金の支払いがきた時にはお金を使い切ってしまって払えない
ような気がして仕方がありません。
叔父ももう直ぐ退職ですので、申告漏れの税金の督促がきた時に支払えなくて従姉妹達にしわ寄せが行きそうで可愛そうでありません。
どうか、よきアドバイスをもらえましたらと思います。宜しくお願い致します。

レス違いでしたら、誘導の程宜しくお願い致します。
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 11:51:53 ID:JbF2l+4C
>>943
一人当たり5000円以上の交際費は、5000円を超えた金額云々ではなく全額が損金不算入になります。
ただし資本金が一億円未満の法人は400万円の限度額までは、90%は損金参入が認められます。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 12:28:14 ID:SfKvqqVg
交際費が交際費にならないんじゃなくじゃなくて
飲食費が交際費にならないんだよ。
3000円の商品券渡したら交際費な。
948946:2006/09/22(金) 12:37:42 ID:JbF2l+4C
>>947
いけね。
分かってると思って言葉が足りなかった。
補足サンクス。
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 12:38:13 ID:t3KOQfHK
一人頭5000円になるよーに出席者書いとけばだいじょーぶじゃね?
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 12:39:09 ID:t3KOQfHK

高額な飲食費の話ね
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 15:12:46 ID:r8hdH1Ok

高額な飲食費でも、出席者100人と偽ればという話ね
理解能力を養おう
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 16:06:02 ID:1AEJWJDe
ちょっと質問です。
現在使用してない電話の電話加入権は費用処理できるのですかね?
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 16:19:02 ID:9mUI1EuL
のっかりますw

電話加入権を無償で譲渡した場合
雑損失で落とせますか?
それとも寄付金?
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 16:34:55 ID:ShoEZk7Z
給料から所得税がひかれず源泉徴収票が出ないところで働いているのです確定申告の時、源泉徴収票が無い場合どうすればよろしいですか?
955941:2006/09/22(金) 16:36:34 ID:7wYlmyqh
過去読んだんですが、ちょっとわからないです・・・
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 17:43:41 ID:JbF2l+4C
>>955
お前さんのバイト収入が103万円を超えたら、親の扶養に入れなくなるから税務署から親にお達しが行く。
103万円超えなきゃ別に問題はない。
957941:2006/09/22(金) 17:47:27 ID:7wYlmyqh
つまり税理士からばれることはないってことかな?

あと年末(年度末?)までにバイトで得た合計額が103万こえなきゃいいんですよね?
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 17:57:10 ID:JbF2l+4C
>>952
現在は使用してなくても、新たに電話を引く可能性は残ってる訳だから費用処理は無理じゃないか?
費用処理した後、新たに電話を引いたら貸借上にない電話加入権で電話を引いた事になる。

>>953
譲渡した相手が法人及び個人事業者で相手方が雑収入で処理、
相手がただの個人なら贈与税の申告をしたらこちらが雑損失での処理もありかな?
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 18:05:59 ID:JbF2l+4C
>>957
お前さんが言っている税理士ってのは、親の顧問税理士の事かい?
何をどうやったら親の顧問税理士がお前さんのバイト収入なんか把握出来るんだ?
可能性としてはさっき言ったバイト収入が103万円超えて、税務署からお達しが行った時のみだ。
心配するような事はない。
後言っておくが、103万円超えてはならないバイト収入とは手取り金額じゃないからな。給料総額の事だぞ。
給料から源泉所得税が引かれている場合はそれも合わせた金額の事だ。
960941:2006/09/22(金) 18:14:09 ID:7wYlmyqh
すいません。ほんとうにありがとうございます。
どうしてもお金がいる状況でして、困っていました。
本当にありがとうございます
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 18:19:15 ID:G+Fcg++H
親に内緒でお金がいるなんてロクな状況じゃないな。
962941:2006/09/22(金) 18:47:54 ID:7wYlmyqh
嫌、PC買おうと思って。後旅行の資金にしようと
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 18:50:47 ID:JbF2l+4C
>>944 >>945
一緒に住んでいても祖父と叔父の生計が別々というのが第三者に分かる形で残ってる?
その場合、示談金他と年金は相手方から祖父へ渡り、祖父から叔父へというルートになるので祖父から叔父に渡った段階で贈与税がかかるん可能性があるかもしれないな。
ただ一緒に生活していて生計は別だというのを証明するのは不可能に近いね。
それに祖父が事故に合って半身付随の植物状態になった以上、自分で生活していくのは困難だと考えられるから
その時点で一緒に生活している叔父と生計を共にするとみなされる事もあるか。
ごめん、間違いなく大丈夫ともダメだとも言えないや。
しばらく様子を見てみたら?
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 18:58:53 ID:JbF2l+4C
>>962
旅行に行った事が親にバレて、そんなお金一体どうしたんだ?バイトしたのかっ
なんて事にならないようにな。
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 19:00:04 ID:JbF2l+4C
>>962
旅行に行った事が親にバレて、そんなお金一体どうしたんだ?バイトしたのかっ
なんて事にならないようにな。
というか、そんなまともな理由なら別に親に隠す事はないんじゃないか?
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 19:01:09 ID:JbF2l+4C
あちゃ、二重書き込みすみません。
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 21:14:47 ID:1CNtJcmj
親から仕送りいっぱい貰ってるから
バイトしたら仕送りを少なくされるのが嫌なんじゃ?
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 21:20:36 ID:ZT7C5gx7
まぁそれぞれの家庭の事情はどうでもいいじゃん。会計には関係ないし。
969ルナっち:2006/09/22(金) 22:13:13 ID:VmxYssEQ
>>963有難う御座います。
事故に遭う前は、生計が別々とわかるものでは祖父は自分で簡単な家計簿的なものを書いて残しております。
示談金は、祖父は脳が半分壊死しているため自分の意思がないため書類等を見ても解らなく字も書けませんので、
同じ家に住む叔父が示談金の受け取りになり祖父の口座ではではなく叔父の口座に家族に対しての慰謝料と一緒
にあわせて振り込まれております。
事故後も介助者がいないと寝たきりで流動食ですので、叔父夫婦は病院にあずけて入れっぱなしでした。
入院費は、相手の保険会社が支払ってくれていました。
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/22(金) 23:01:53 ID:JbF2l+4C
>>969
> 事故に遭う前は、生計が別々とわかるものでは祖父は自分で簡単な家計簿的なものを書いて残しております。

家計簿か。ただそれで生計が別だと立証できるかね?
例えば祖父と叔父家族は食事とかはどうしてたの?
同じテーブルで同じ物を食べていた?その他生活必需品や水道光熱費等は?
結局一つ屋根の下で暮らしていた以上生計を完全に別だと立証するのは難しいよ。
二世帯住宅とかなら話は違ってくるんだろうけど。
家計簿も悪く言えば小遣い帳みたいな感じになってない?

> 示談金は、祖父は脳が半分壊死しているため自分の意思がないため書類等を見ても解らなく字も書けませんので、
> 同じ家に住む叔父が示談金の受け取りになり祖父の口座ではではなく叔父の口座に家族に対しての慰謝料と一緒
> にあわせて振り込まれております。
> 事故後も介助者がいないと寝たきりで流動食ですので、叔父夫婦は病院にあずけて入れっぱなしでした。
> 入院費は、相手の保険会社が支払ってくれていました。
ここら辺も生計が一つだと考えれば問題なさそうなんだよな。
入院していても住民票は叔父家族と同じ所にある訳だから。
まあ、あなたの悔しい気持ちは分かるけど、これに対して税務署が贈与税の課税で動くかどうかは本当に分からないよ。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 03:15:28 ID:y9Aih+Md
>>905
なぜですか?

まったくの素人で税務のことも何も知らなくて、応募してもだめでしょうかね?
ワードとエクセルは使えた方がいいとかはないですか?
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 06:08:17 ID:1s7oDb6c
年収約400万のサラリーマンです
株をやっていますが、恥ずかしながら毎年赤字続きで
給与所得以外の収入が20万に満たないので、確定申告はしてませんでした

最近、突然税務署から電話があって、税務調査に来るそうなんです
やましいことはしていないつもりなんですが、
なぜなんでしょうか? また、税務調査って何をされるのでしょうか?

教えていただけたら幸いです。
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 06:33:46 ID:Ff+Qx5uT
>>971
全くの素人さんならまず無理です。採用すらされません。

それに中途採用で、まともな給料を手に入れるには、
税理士試験の一部合格(特に税法合格)くらいは必要かと。
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 10:02:28 ID:NgUj0Dpw
>>972
書類がないと課税します。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 12:02:14 ID:1s7oDb6c
>>974
書類とは、取引報告書のことでしょうか?
最近のものは電子交付で紙媒体が無く、古いものは紛失してしまいました。

課税とは何に対して、いくら課税されるのでしょうか?
利益が出ていなくても課税されるのでしょうか?
すいません。初めてのことで、動揺しています。
もう少し、お願いします。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 12:12:50 ID:+he3R7B8
まず、税務署の何部門から電話あったかわかる?
個人課税とか、資産課税とか・・

あと、株の取引は一般口座?それとも特定口座?

利益が出ていなければ課税されないですよ。
ただ利益が出ていないことを証明しなければ。
977972:2006/09/23(土) 12:17:08 ID:1s7oDb6c
続きです。

書類とは、約定履歴のことでしょうか?
取引の記録は、証券会社から税務署へ報告されていると思うので、
税務署自身が一番よく知っているはずと思います。
利益が無いのに、なぜ自分が税務調査を受けなければならないのか
わかりません…
978972:2006/09/23(土) 12:20:57 ID:1s7oDb6c
>>976
すいません。
税務署は資産課からでした。
株の口座は、一般口座です。

利益が出ていないことをどう証明すればよいのでしょうか?
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 12:28:30 ID:+he3R7B8
詳しくはネット等でご自分で調べて欲しいが
税務署に送られている資料は売却額が30万以上のもののみ。
しかも売却価額のみで、取得価額は税務署にはわからない。
おそらく売却額の合計が結構合って、税務署は黒字とおもってるのでは
ないでしょうか?

よって、一般口座を選択されているのであれば、自分でエクセルで
表等を作って証明する必要があります。
いまさらわからないのであれば、証券会社に連絡すれば
帳簿みたいなやつを送ってくれるとおもいますよ。
980972:2006/09/23(土) 13:06:26 ID:1s7oDb6c
>>979
ありがとうございます。
証券会社に連絡してみます。
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 13:21:05 ID:2NNPkCra
当方、分譲住宅販売会社の経理一年生です。
会計処理に困っているので、質問させてください。

当社は乙(地主)から土地を仕入れることになりました。
しかし、その土地は丙(借地人)が借地権登記をし、家を建てて住んでいます。
丙に対し、借地権と建物の代金を支払いました。
乙に対し、手付金を支払いました。

乙に支払った金額は、前渡金として処理しました。
丙に支払った金額は、どのように処理をすればいいのでしょうか?
まだ、土地の所有権が乙にあるので、建物と借地権を買ったということで、
建物・借地権で処理するのか。
その場合、土地の所有権を得て更地にしたときに、建物と借地権を土地の取得原価に計上するのか。
それとも、別の方法があるのか。

ご回答お待ちしております。
982ルナっち:2006/09/23(土) 13:40:51 ID:0WFX8RvN
>>970さん有難う御座います。
食事は、別々の時間に別々で摂っていて顔を合わすこともなく暮らしておりました。
叔父夫婦とその子供達は祖父とは、仲が悪く生活を共にしたのも年金需給前に生活保護を受けることで
子供達に連絡が行き一緒に暮らすか支援するようにとのことで長女の母は、嫁いでるので戻ることは
出来ませんので祖父の家に叔父夫婦が入りました。
近所間や親戚等は仲が悪いのを知っております。(祖父は近所中にも叔母の悪口等を言いふらしていた
そうです)恥ずかしながら山奥の田舎ですので、知らない人達はいないそうです。
家計簿でも確かに小遣い帳みたいなものですのですので立証は難しいでしょうね。

何処かのレスで預貯金が1,000万以上あると税務署の方に伝えられて、税務署から審査が入るとかを知り
ましたもので。
税務署から申告漏れとか言って追徴課税がこないようなら叔父家族も税金を支払わなくていいならお金を
使い切ってしまっても従姉妹達までしわ寄せが行かないなら安心ですので、有難う御座いました。
983972:2006/09/23(土) 14:21:08 ID:1s7oDb6c
980踏みましたが、私はスレをたてられないので、
どなたか次スレお願いします。m(__)m
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 14:26:25 ID:xIEwYrmg
>>981
その建物をそのまま売るかどうかで変わってきます。
最初から、建物を取り壊して更地にすして売るなら
後者の処理で、土地付き一戸建てなどで売るつもりなら、
建物の取得価格に算入です。
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 14:51:40 ID:NgUj0Dpw
次スレ

★★一般人用質問スレ part38★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1158990675/
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 14:53:39 ID:c/ygMl7k
>何処かのレスで預貯金が1,000万以上あると税務署の方に伝えられて

これって、どっかのDQNが書いてたやつだなw
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 21:23:41 ID:i5ln+wSw
借地人から借地権と建物を取得した時
(借)借地権  (貸)現金預金
   建物
地主に対して土地代金を精算した時
(借)土地  (貸)現金預金
          前渡金
借地人から取得した建物を取り壊し更地にした時
(借)土地  (貸)借地権
          建物
          現金預金(取壊し費用)
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 21:41:23 ID:M8eL3BYc
最初から更地にするつもりだったら建物取壊費用は土地の取得価額に算入
一度使用居住してみて「こりゃ使えない」とわかった後に取り壊した場合は建物除却損を計上
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 13:25:44 ID:kuacjuo0
申告してなく、税務調査来られた時に、
架空口座を持って使ってたら重加算税扱いになるの?
もちろん調査時には隠さず。
架空口座を使用してるだけでは、ならない?
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 13:30:07 ID:74fQYQV3
その口座の取引をちゃんと申告してるなら、
税務署が問う問題では無いかと。

申告してねーのなら、悪質と判断されるだろうな。
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 13:32:41 ID:74fQYQV3
って申告してなくって思いっきり書いてあるな。
992989:2006/09/24(日) 14:29:46 ID:kuacjuo0
>>990
重加算税は納税者が事実の隠ぺい又は仮装を行ったときに課される
っと載ってたので、架空口座使用の場合どの時点からなのかと思いました。
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/24(日) 15:48:28 ID:74fQYQV3
そもそもどんな理由で架空口座を使ってるのよ?
それがないと正確に判断できるはずは無い。

とはいえ、無申告で架空口座を利用してる時点で、
最初から納税の事実を隠蔽するために架空口座を利用していると判断される。
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう
↑納税の事実じゃねぇな・・・取引の事実を隠蔽ね