WinMXについて議論するスレ   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
ダウンロード板(http://pc.2ch.net/download/)で大盛況のファイル共有システム、WinMX。
違法性についてもいろいろ議論されていますが、もし摘発が行われるなら、どんな法がどんな形で摘要されるのか?
民事/刑事ともに、法律板の視点で考えてみましょう。
2無責任な名無しさん:01/11/18 12:36 ID:EV8wfPtD
自分が著作権を持っているのを検索する、
そしてIPを確認しつつダウンして確認、
確認できたら、IPを元に相手を特定。
内容証明を送って、賠償金を請求。
(゚д゚)ウマ-
3無責任な名無しさん:01/11/19 19:51 ID:hSqC3Kh0
age
4無責任な名無しさん:01/11/26 18:20 ID:k8Dw6hmm
age
5無責任な名無しさん:01/11/26 19:58 ID:8wLzR+q9
>>2
最近は一方的にダウンロードさせてもらえないよ。
こっちからもアップするという形で交換形式が主流みたい。
そうすると違法行為を確認するために違法行為をしなきゃならんわけで、
ちょっと辛いよね。それに個人相手の訴訟を同時多発的に起こすのって
費用的に見合うもんなんだろか?そこも疑問です。
6無責任な名無しさん:01/11/26 22:45 ID:/DJK7GzE
>>5
その辺はダミ−でOKでしょう。
あるいは著作権が切れている物等(そうは無いが)
7 :01/11/28 13:22 ID:uxfsojOl
あげ
8  :01/11/28 17:55 ID:YXN0r3gP
ついに逮捕者が出たようです。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1006931762/

逮捕者の中に、非営利目的の利用者が含まれているようなのですが、
営利目的の場合と、非営利目的の場合とでは、違いがあるのでしょうか?
9( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ ◆NBOPkseQ :01/11/28 18:03 ID:BcOV7UNH
鯖はWPNPだべか?
10無責任な名無しさん:01/11/28 19:39 ID:JPSKJxqn
著作権保護はいいんだけど
形がみえない新しい権利に対して
形を与えていこうとする努力ってしてるのか?威張ってる人たちはよ。
11カリスタリスタ:01/11/28 20:06 ID:V+qDRv/x
それにしても、やり過ぎると捕まっちゃうんだよね。
12無責任な名無しさん:01/11/28 20:32 ID:r4BVsjBr
>>8
営利目的だろうと非営利目的だろうと関係ないよ。
よく売るのはやばいけど、ただで配ったり交換するのはO.K.だとかいう
厨房がいるけど「頒布」や「公衆送信」の概念に有償・無償の区別はない。
著作権の意味を考えたら当然のことだけど。
13無責任な名無しさん:01/11/28 20:44 ID:P5ysV/zc
>>10
言ってる内容がよくわからん。
著作権の保護と権利の法整備は別問題だと思われ。
14( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ ◆NBOPkseQ :01/11/28 20:50 ID:BcOV7UNH
>12
P2Pは著作権法に定義されている公衆送信ではないとの主張じゃ頑張れないんですか?やっぱり
15無責任な名無しさん:01/11/28 21:10 ID:StSZNHnJ
あんだけ騒いでたアメリカを差し置いて日本で逮捕者でるってのはどうなのよ
16無責任な名無しさん:01/11/28 21:15 ID:ei0J1lAY
WinMXのことは知らないけど実際に不特定多数にばらまいていないとのであれば
その主張は通るんじゃない?本当にその通りならね・・・。

DL板を見る限り人気があるソフトとみたいだから実際にはそうでないということが簡単に予測されるけどね。
1716:01/11/28 21:17 ID:ei0J1lAY
16は14に対するレスです。
18無責任な名無しさん:01/11/28 21:24 ID:W8iZ8rR/
WINMIXで特定の人(お互いIDしか分からないが交換の意思が成立した後)
に裏ビデオなどを交換する事は合法だと思うんですが本当の所どうなん
でしょう?
19 :01/11/28 21:30 ID:ei0J1lAY
>>18
合法かどうかはともかくとしてモノがモノだけにビデオの作成者が訴えることはないのでは?
20無責任な名無しさん:01/11/28 21:33 ID:W8iZ8rR/
>>19
著作権違反ではなくて猥褻物陳列罪での方面から見たらどうなるかを
知りたいんです。裏ビデオなどって交換してもいいんですか?
2119:01/11/28 21:35 ID:ei0J1lAY
二人でこっそりと交換するのであれば猥褻物陳列罪にはならないでしょうね。
22無責任な名無しさん:01/11/28 21:38 ID:W8iZ8rR/
>>21
MXのように自分の持ち物(裏ビデオ)をリストで公表して、アクセスの
あった人と交換意思が成立した場合にのみ、転送を開始して交換するって
のも19さんのおっしゃる「こっそり交換だから猥褻物陳列罪にあたらない」
と言う事ですか? ビデオ名のリスト自体は誰でも見れる状態です。
23無責任な名無しさん:01/11/28 21:55 ID:wmVOuOVJ
【議論】まじめに今回のMX逮捕ニュースを考えるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/download/1006942769/
ダウソ板の厨房達に法律というものを教えてやって下さい。
24 :01/11/28 21:59 ID:gMXytjil
アップロードした後、自分のパソコンに残っているファイルを
破棄しても違法ですか?
2519:01/11/28 21:59 ID:ei0J1lAY
それって要するに不特定多数相手の物物交換ですよね?

実際に物物交換が成立するかどうかはともかくとして、不特定多数がそれをすること
が可能であれば、ネットに猥褻な画像を公開するのが猥褻物陳列罪になるという下級審
判決に従う限り猥褻物陳列罪にあたると思います。
2619:01/11/28 22:03 ID:ei0J1lAY
>>24
著作権法の条文読んでください。
27無責任な名無しさん:01/11/28 22:43 ID:fKT1YXpU
>>25
ありがとう。
28無責任な名無しさん:01/11/28 23:53 ID:+FDoHgml
やばいな、これからは、必ず串かましてやろうっと
29無責任な名無しさん:01/11/29 00:55 ID:OcdH88Hp
タイーホあげ
30無責任な名無しさん:01/11/29 01:01 ID:bCRlXvi7
DOMは大丈夫なんですか?
31無責任な名無しさん:01/11/29 01:11 ID:VtB9whDB
>>30
大丈夫だと思う理由を知りたいもんだな。
32イチinterQユーザー:01/11/29 01:26 ID:FIvc+MIx
>>30
配布することが著作権法違反になるんじゃないんですか?
DLすることでも何らかの罪に?
DLするだけならない気がする。
DLするまで中身が何かもわからないし。
日本では1997年(平成9年)の著作権法改正で,実際に送信が行われな
くても,著作物を無断で送信可能な状態にする(「送信可能化」という)だ
けで著作権の侵害になることが規定されているからだ。今回はこれをフ
ァイル交換ソフトでの著作権侵害に適用したことになる。「先進国の中で
もファイル交換ソフトに対応可能な著作権保護制度を実現しているのは
日本とオーストラリアだけ」(久保田氏)だという。

http://www.zdnet.co.jp/news/0111/28/winmx.html
どうしてアメリカでは送信可能化だけで著作権侵害にしないのですか?
35無責任な名無しさん:01/11/29 08:57 ID:mI5velEF
MXをやってるけど、リストを見るとかなり酷い状態だね。
無修正ロリなんてものはかわいい方で、
アプリのワレズ(コピーソフト)もバンバン置いてあるし。
実際、音楽CDのワレズはいくらでも手に入る。
(これでお気にCDを作っちゃた!)

正直言って、なっぷと一緒で交換がうまく逝くのは今の内だけだと思うよ。
さー、今日も何を集めようかな〜
CD-Rに音楽データを焼くときはちゃんと音楽専用の高いCD-Rを使わなきゃ駄目だべ。
37無責任な名無しさん:01/11/29 10:39 ID:CaveFdSN
親でつないで、子の検索ワード見たらびっくりするよ
日本語で卑猥な言葉がでるはでるは…
38無責任な名無しさん:01/11/29 14:25 ID:RIiAX5Oz
 今回,ACCSは警察からの要請に答え,長期間にわたり容疑者の男性に関して,
WinMXの利用状況調査を実施。対象となったソフトが正規のものと同一か確認するなど,
警察の捜査に全面的に協力してきたという。

http://www.zdnet.co.jp/news/0111/28/winmx.html



囮捜査?
39無責任な名無しさん:01/11/29 14:26 ID:RIiAX5Oz
10 名前:  投稿日:01/11/29 07:52 ID:Bq5K0ADZ
オトリ捜査ですね。許されるのですか?自分達がするといけないから
オトリ捜査をACCSに代りにやらせたんでしょうね。違法捜査が
裁判過程で判明すれば当然この2人は無罪となるでしょうな。
40無責任な名無しさん:01/11/29 14:26 ID:IRdzWeXv
419:01/11/29 14:33 ID:1l0xUrMS
ダウンロード板のスレッド見てきたけど、レベルが低すぎて発言する気にならない・・・。
42無責任な名無しさん:01/11/29 14:34 ID:02Cu4J72
>>38
おとり捜査ってのは警察側から罪を犯すよう促して、
犯罪を実行させてそれを検挙することだから、
この件はおとり捜査じゃないでしょ。
43無責任な名無しさん:01/11/29 14:37 ID:RIiAX5Oz
>>42
でも確認するためには交換持ちかけるとかしてとりあえずダウンロードしないと
確認できないんじゃ?
44無責任な名無しさん:01/11/29 14:41 ID:aJXTcp9/
仮に囮捜査だとしても、それで無罪になるわけじゃないよ。
459:01/11/29 14:47 ID:3w5tZd+S
>>43
で、それのどこが囮捜査なの?
46無責任な名無しさん:01/11/29 14:51 ID:RIiAX5Oz
>>45
仮に交換持ちかけたとしたら、罪を促す事になりませんか?
479:01/11/29 14:54 ID:3w5tZd+S
アップロードが違法なのであって、警察はアップロードを促しているわけではないでしょう?
ダウンロードについてはいまのところ罰則はありません。
48無責任な名無しさん:01/11/29 14:55 ID:RIiAX5Oz
>>47
交換を促すということはアップロードを促すという事ですよ。
499:01/11/29 14:58 ID:3w5tZd+S
アップロードは既にしているのではないのですか?
交換を促されてから改めてアップロードするという仕組みなのですか?

すいませんWinMXというものについてはP2Pということくらいしか知らないので・・・。
50無責任な名無しさん:01/11/29 15:01 ID:RIiAX5Oz
>>49
容量の大きなファイルを無償でダウンロードさせてくれる人はあまり居ません。
だから欲しいファイルがあった場合、それに見合ったファイルを自分も共有して
それと交換にダウンロードさせてもらう事がほとんどです。
51無責任な名無しさん:01/11/29 15:06 ID:KrRF/rWy
まあ、少なくとも犯意のなかった者にその犯意を誘発させたという類いのものでないのは確か。
529:01/11/29 15:13 ID:3w5tZd+S
それはわかりますが、どうもアップロードの意味がお互い食い違っているようですね。
私は自宅のPCのHDの中身を公開することがアップロードだと考えています。


自宅のPCのHDにあるファイルをWinMXで公開←この時点で公衆送信可能化権侵害
                     ↓
警察が捜査のために交換を持ちかける←当然著作権者の了解を得ている。
                     ↓
警察の持っているファイルを容疑者がダウンロード。←警察は了解をえている。容疑者側のダウンロードも犯罪ではない。
容疑者のファイルを警察がダウンロード←既に公開していたので犯罪を促したわけではない。警察のダウンロードも犯罪ではない。


従って警察側の行為はなんら違法性がないことになります。
もちろん囮捜査でもありません。
53無責任な名無しさん:01/11/29 15:57 ID:RIiAX5Oz
Up Load 0 に設定してる場合は公衆送信可能化権侵害にならんのかな。
54無責任な名無しさん:01/11/29 17:01 ID:n8WW35Nl
MXやってる人って、共有派と交換派ってのがあるよね
共有派ってのは「自分のファイルはみんなのモノ、あなたのファイルはみんなのモノ」って感じ
交換派ってのは「俺のファイル落とすなら、オマエも何か俺に差し出せ」って感じか

このソフトの性質上「共有派」の考えが正しいんだろうけど、ダウンロードを拒否できることから
「交換派」的な考えがでてきて、その理屈で「配布ではない」とかいってるんだろうね
55無責任な名無しさん:01/11/29 18:15 ID:aH7my12z
MXって詳しくないんだけど、共有と言っても、コピーをダウンロード
するわけでしょ?ネットワ−ク内の共有とは意味が違うよね
56無責任な名無しさん:01/11/29 18:52 ID:MUr/g66O
>>業務上電子計算機において使用する行為は、これらの複製物を使用する権原を
>>取得 した時に情を知つていた場合に限り

この文章の「権原を取得 した時に情を知つていた場合に限り」の部分が
よく分かりません。
誰か教えてください。
57無責任な名無しさん:01/11/29 20:17 ID:mOJzZaLJ
↑ソフト使い始める時にコピーだって知ってたか、ってことだと思う
前後ないからわからんが。著作権法の何条?
58無責任な名無しさん:01/11/29 20:18 ID:mOJzZaLJ
ログ読んでみたけどダウソ板と変わらないくらいレベル低いな、信じられんくらい
本当にここって法律勉強してる人間がくるところなのか?
59無責任な名無しさん:01/11/29 20:20 ID:1C+AtxDY
>>58
ではまずあなたから高レベルな事を書いてください。
60無責任な名無しさん :01/11/29 20:38 ID:Lv/3TCKD
このスレぜんぜん伸びてないね。
今回の逮捕世界初でしょ?ナプのかでもいろいろもめてたし。
法律に携ってるのに興味ないのかね・・・
使ってたやつが馬鹿しかいえてないし。
61無責任な名無しさん:01/11/29 20:45 ID:p/Ha2p3o
>>60
ではどういう法律的な議論を期待しているのでしょうか?
ニュースと著作権法の条文見れば十分だと思います。

スレが伸びないのは大した論点もなく語ることがないからで
別段不思議ではないと思います。
62無責任な名無しさん:01/11/29 21:28 ID:s14o/4Xl
三年以下の懲役又は三百万円以下ってさ、おれ懲役イヤだから300万払うよ
ってのダメなの?
63無責任な名無しさん:01/11/29 21:28 ID:MUr/g66O
>>57
2 プログラムの著作物の著作権を侵害する行為によつて作成された複製物(当
該複製物の所有者によつて第四十七条の二第一項の規定により作成された複製
物並びに前項第一号の輸入に係るプログラムの著作物の複製物及び当該複製物
の所有者によつて同条第一項の規定により作成された複製物を含む。)を業務
上電子計算機において使用する行為は、これらの複製物を使用する権原を取得
した時に情を知つていた場合に限り、当該著作権を侵害する行為とみなす。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~lala/Copyright/Copyright_1.html
このページからコピーしました。
第百十三条です。
ネット回って調べましたが「情」の意味がまだ掴めません。
64無責任な名無しさん:01/11/29 21:42 ID:7EH435e8
俺も全然わかんないんだけどさ、
>自宅のPCのHDにあるファイルをWinMXで公開←この時点で公衆送信可能化権侵害
なの?MXでは。
公開してるのはリストだけで、送信可能になるのは交換OK出した時点なんじゃないの?
しかも、その交換の相手だけとか。

やったことないので、間違ってるかも。
65無責任な名無しさん:01/11/29 21:50 ID:7EH435e8
>>63
俺もわかんないんだけどさ、「情」は「事情」なんじゃないの。
>これらの複製物を使用する権原を取得した時に情を知つていた場合に限り、
>当該著作権を侵害する行為とみなす。
違法コピーソフトを使用することができるようになった時に、
(メーカーからパソコン買って使い始めた時とか)
コピーソフトだっていう事情を知っていた場合に限って、
(実はメーカーが違法コピーソフト入れるってことを知ってた)
場合に限ってってことなんじゃないかな?
あとから知っても著作権侵害行為じゃないんだろうね。
66無責任な名無しさん:01/11/29 21:53 ID:7EH435e8
>>64への自己レス
もしかして、MXの公開には二種類あるのか?
A)誰でも持っていっていいよって公開(OKいらない)
B)OK出して初めて持っていけるようになる公開
で、逮捕されたのは、A)の公開してた性格のいい人。

違うかな?
67無責任な名無しさん:01/11/29 22:05 ID:Lgc9+Vge
>>66
原則的に、MXを起動させた時点で、指定したフォルダに入ってるファイルが「公開」されます
ただ、だれかがそのファイルをダウンロードしてたとしても自由に拒否できるんです
たとえば、Aさんが自分の100MBファイルを落とそうとすると
Aさんの持ってる(共有してる)ファイルを見て、自分の欲しいモノがあればAさんにそのままダウンロードさせると同時に、
自分もAさんのファイルを落とし始めます
こうすることによってお互いに落とし終わるまで「相手に切られない」という保証を得るわけです
68無責任な名無しさん:01/11/29 22:09 ID:Lgc9+Vge
こうすることで「本来みんなに公開してる」ものを、「実質的な交換」にしているんです

ただ、気前のいい人や、PCの電源を24時間入れっぱなしにしてる人など
また、「MXは共有ソフト」というポリシー(?)を持ってる人など
自由にダウンロードさせてくれる人も多くいます
69 :01/11/29 22:10 ID:p/Ha2p3o
>>69
法律相談板によるとおとり捜査ではないらしい。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1006022010/
70 :01/11/29 22:12 ID:p/Ha2p3o
ダウンロード板に張るつもりが間違えた。
71無責任な名無しさん:01/11/29 22:14 ID:7EH435e8
>>67
どうもありがとう。
リストだけ公開して許可があって初めてダウンロードできるソフトが開発されれば、
「公開罪?」には問われないのかな?
そのうち、「公開罪」も見てみます。
72 :01/11/29 22:18 ID:7Kas17BD
既出ですが、許可があって初めてダウンロードできるソフトでも不特定多数相手に
許可を出してダウンロードさせていれば結局同じだと思いますが。
全く完全に特定の人としかやりとりしないのなら話は別でしょうが・・・。
それではWinMXというソフトを使う意味がないでしょう。
73無責任な名無しさん:01/11/29 22:53 ID:uo8dM26P
ファイル共有ソフトの場合、どのユーザーIDがどのファイルを持っているかが
検索できるところがキモ。DLできるかどうかは、実体のファイルを送出する側が
決める。まったく送出不可にもできるし、自動的にリクエストに応じて相手かまわず
送信するようにも設定できる。人によっては、「お願いします」というIMをもらって
送出し始める人もいる。

検索が容易にできて、誰でもDLできるならWebに載せているのと同じ。容易に逮捕。

じゃあ、自分のファイルリスト(実体じゃない)をサーバーに送信して検索できる
ようにした時点で違法かどうか(送出はしない)。
一応、検索結果はファイル名とサイズだけしか出ないから、実際にDLして確認しなければ
逮捕するのは不可能というのが今まで言われてきた。(IPは検索だけでもとろうと思えばとれる)
74無責任な名無しさん:01/11/30 03:32 ID:JWxh/tqL
>IPは検索だけでもとろうと思えばとれる
どうやるんですか?高度な方法?
75無責任な名無しさん:01/11/30 08:33 ID:gjsw6ayz
逮捕の根拠になった罪はどうなってるのかな?
>>72の話だと、公開できる状態に置いただけの犯罪の他にダウンロードさせる罪があるのか?
このスレには条文も出てないよね。
76無責任な名無しさん:01/11/30 10:17 ID:6KUAn6iz
これじゃない?

第百二十条の二  次の各号のいずれかに該当する者は、
一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

 一  技術的保護手段の回避を行うことを専らその機能とする
装置(当該装置の部品一式であつて容易に組み立てることが
できるものを含む。)若しくは技術的保護手段の回避を行うことを
専らその機能とするプログラムの複製物を公衆に譲渡し、若しくは
貸与し、公衆への譲渡若しくは貸与の目的をもつて製造し、輸入し、
若しくは所持し、若しくは公衆の使用に供し、又は当該プログラムを
公衆送信し、若しくは送信可能化した者

「若しくは送信可能化した者」に引っかかるよね。
77無責任な名無しさん:01/11/30 10:19 ID:dEUvXUD3
あ、誤爆った。
78無責任な名無しさん:01/11/30 10:24 ID:NiNSML7/
自分が著作権を持っているものをMXで公開して、
後から損害賠償としてお金を取れば効率が良いのでは?

以下が違法かどうか教えて下さい。
お金を払ってまで誰も買わないようなものの場合、まず製作者自らがMXで公開して数人に落させる。
そこから完全に広まってから著作権を行使して、悪質な違反者から賠償金を巻き上げる。

↑の効率を上げていけば普通に売るより儲かるような状態になりそうなんですが、
これは何か問題がありますか?
79無責任な名無しさん:01/11/30 10:42 ID:VCbAG7IP
>>78
製作者自ら公開がバレたら、どうすんの?
当然送信した人も調べられるでしょ。
80無責任な名無しさん:01/11/30 10:55 ID:l4+7kOXb
>>78はアフォか。ヴァカかと。
81無責任な名無しさん:01/11/30 11:06 ID:NiNSML7/
>>79
訂正します。
まず初めは公開では無しに、知人に配る。←こうします。
そこからその知人も公開では無しに知人にだけ配ります。
それを永遠と繰り返て、どこから漏れたか分からないようにしてから公開します。
それで広まった後にたくさん公開している悪質な人から賠償金を取ります。
これなら可能ですか?
>>80
私が馬鹿な事を言っているのは認めます。
しかし理由をきちんと教えて下さい。
この板が無知な人間に対して冷たい板でないならお願いします。
82無責任な名無しさん:01/11/30 11:14 ID:9PcQZtMx
>>81
可能です。
83無責任な名無しさん:01/11/30 11:21 ID:l4+7kOXb
>>81
あのさぁ・・・無知とか、そういうのじゃなくてさ。
あんたのその根本の意識が気に入らないのよ。

>そこから完全に広まってから著作権を行使して、悪質な違反者から賠償金を巻き上げる。
>それで広まった後にたくさん公開している悪質な人から賠償金を取ります。
お前が悪質だっつうの
著作権法ってのは、元々作者の正当な利益を守る為の法律であって、
人を陥れて、儲けさせる法律じゃない。
そういう金になるソフトを製作できる能力があるのなら、そのまま市場に流せばいいじゃん。

あと一つ言っておくと、最初にフリーソフトとして流したんなら、そのままでは
後になって、何を宣言しようが、あんたのところには一銭も入ってこないと思うよ。

もちろん、配布した人も。
元々フリーで流通させるのを了承して流したんなら、もらった人間は違法性を意識しようがないからな。
84_:01/11/30 11:37 ID:9PcQZtMx
>>83
違法コピーをなくすにはいいんじゃない?
85無責任な名無しさん:01/11/30 12:15 ID:dKo+RHdN
>>78
自分の著作物を自ら送信可能にするのは当然違法ではないが、
それを落とした他人がさらに送信可能状態にするのは違法
と判断して良いのかな。信義即とかの問題も生じない?

今回の逮捕にしても違法ソフトの出所がソフト会社の可能性
はまったくないとは言い切れないしね。ソフト会社が自分でばらまいて、
共有が広がった頃に警察に告訴。そして賠償金をふんだくる。
実に効率のいい商売だな。今後流行るかもしれん
MXはやめたほうがいいな
86無責任な名無しさん:01/11/30 12:47 ID:QC7WiuDv
あの、本気でその商売が効率的だと思ってるわけ?
使えるソフトなら正規で販売しても十分採算取れるし、そもそも
使えるソフトじゃないとMXでも広まったりしないだろ。
実際人気のあるソフトがMXで共有されてるわけだし。
だからそんな商売する会社は絶対ないって。心配すんな
87無責任な名無しさん:01/11/30 13:03 ID:/FBZiLXk
いやいや、「使えるソフト」でなくても使えそうな雰囲気や
売り文句があれば誰かが落としていく可能性は十分あるだろ。
MXユーザーは単にソフトを集めてるだけという側面もあるし。
中身が糞なのにいかにもすごそうなエロ動画と同じように。
そこに商売のチャンスがないとはいえなさそうだ。
警察が協力してくれるのははじめだけかもしれないが。
88ぱっそ:01/11/30 13:03 ID:jDqhmbmM
winmxで落とすだけは違法なんですか?
89無責任な名無しさん:01/11/30 14:22 ID:SwT6Ub6x
>>88
とりあえず一通りスレ読むことをおすすめする。
90無責任な名無しさん:01/11/30 15:26 ID:+U04EeaD
>>76
それ、違わないかな?
「技術的保護手段の回避を行うことを専らその機能とするプログラムの複製物」
じゃないでしょ。フォトショップは。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92無責任な名無しさん:01/11/30 15:42 ID:VK6eIlX+
このへんかな?ここには罰則無いけど。

(侵害とみなす行為)

3  次に掲げる行為は、当該権利管理情報に係る著作者人格権、著作権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。
 一  権利管理情報として虚偽の情報を故意に付加する行為
 二  権利管理情報を故意に除去し、又は改変する行為

 三  前二号の行為が行われた著作物若しくは実演等の複製物を、
   情を知つて、頒布し、若しくは頒布の目的をもつて輸入し、若しくは所持し、
   又は当該著作物若しくは実演等を情を知つて公衆送信し、若しくは送信可能化する行為
9392:01/11/30 15:49 ID:VK6eIlX+
>>92は、第百十三条
んで、
第百二十条の二  次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
三  営利を目的として、第百十三条第三項の規定により著作者人格権、
  著作権又は著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者

おかしいな。営利を目的としてになってる。
違う条文なのかな。
それとも、交換で違うソフトをダウンするのが営利を目的になるのか。

知ってる人いたら教えて。
94マジ質問な名無し:01/11/30 15:51 ID:8fArz2ax
WinMXで最大UP数を0にしている状態は果たして公衆送信可能化権を侵害しているんでしょうか?
この状態だと、リストは見えても絶対にDLは出来ないですよね。
つまり公衆に送信可能な状態ではないということにならないんでしょうか?
仮に逮捕されたときに、WinMXのソフトウェアの状態が最大UP数0であり、送信履歴も残ってないのであれば、
その人はあくまでリストを公開しているだけであり、ダウンロードできる状態でもないわけですから、
公衆送信可能化権は侵害していないと言えるのではないでしょうか?(かなりグレーゾーンだとは思いますが)
もし、リスト公開だけでアウトだというのであれば、上の書き込みにもあったとおり、自分でIDとPASSをかけ
たFTP鯖にファイルを置いておいて、出先でこれをDLして使うことも公衆送信可能化権を侵害していることにな
りますよね。
どのような状態を公衆といい、どのような状態を持って送信可能な状態というのかが明確に定義されているか
が疑問です。詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
95無責任な名無しさん:01/11/30 16:00 ID:VK6eIlX+
こういうことだったのか。
著作権者が、公衆送信可能化する権利を持っていて、それを侵害したってことでいいのかな?

http://homepage1.nifty.com/kito/mp3syougeki.htm

(同法23条、92条の2、96条の2)。98年1月1日から施行されました。

 「公衆送信」とは、無線、有線、通信、放送を問わず、公衆に向けて行うすべての送信行為を言います。
インターネットを通じて著作物のコピーを公衆に向けて送信する行為も、
この著作権者の「公衆送信権」を侵害することになります。

 これに対し「公衆送信可能化」とは、著作物のコピーを公衆送信が可能な状態に置くことを言います。
つまり利用者がいつでも著作物をダウンロードできる状態に置くだけで、
著作権者の「公衆送信化権」を侵害することになります。
公衆送信の前段階である「公衆送信が可能な状態」を摘発可能とするために認められました。
96無責任な名無しさん:01/11/30 16:02 ID:VK6eIlX+
>>94
前レスだと、それだけでダメって言う人がいるんだよね。
俺にはわかんない。
リストだけだったら、例えば、アドビのサイトからこういうプログラムがダウンロードできますよ。
ってリンクするのと変わらないような。ちょい違うけど。
97無責任な名無しさん:01/11/30 16:09 ID:VK6eIlX+
結局、リストを公開してるだけじゃ公衆送信可能化権の侵害にならないと思うな。
ダウンロードできるようにしとかないとならない、ってことでいいんじゃないの?

でも、ダウンロードさせれば公衆送信権の侵害になるね。
摘発にはおとり捜査もどきが必要になるかもしれないけど。
98マジ質問な名無し:01/11/30 16:19 ID:8fArz2ax
>96さんレスありがとう
WinMXをGoogleなんかの検索エンジンに置き換えて考えてみると、どうだろう。
Googleは検索エンジンだけど、ロボット型だから検索結果に著作物が引っかかる可能性は高いよね。
先の論理だと、著作物がダウンロードできる(かもしれない)状態のリストだけでも公衆送信可能化権を侵害しているというのなら、検索エンジンもこの法律を抵触しているという理屈に結びついてしまわないかな。
逆に、抵触していないというのであれば、WinMXの検索結果だけで(ただし、UP可能数が0であるという申告は必要だと思うが)、公衆送信可能化権を侵害しているとはいえないと思う。
99無責任な名無しさん:01/11/30 16:27 ID:GjFa/Q8p
>>97
そうなってくると意思の問題になっちゃうと思うな。

(権利者の告訴があるという前提で)
実際にDownloadさせた時点で犯罪成立(公衆送信権侵害)なわけだし
実際にDownloadさせる意思でもってリストを公開すると
犯罪成立(公衆送信可能化権侵害)ってことになるんじゃないかな?

ただ、こんな犯意をどうやって立証するんだってつっこみには
ノーコメント(笑
100マジ質問な名無し:01/11/30 16:42 ID:xtF/rff7
>99
うん、意思の問題だと思う。
で、意思の問題とすれば、WinMXのUP0設定というのはダウンロードさせないという
意思表示になるので、結果、立証は出来ないと思う。
となると、P2PでUP可能数0の場合は実際にダウンロード(交換)してファイルの違法性を確かめないと有罪にならないということでしょうかね。
相手PCにハッキングして勝手にファイルをダウンロードなんかした場合
(できるかどうかは不明ですが)は、逆に不正何とか法で、ダウンロードしたほうが
罰せられるかもしれないし・・・。
101無責任な名無しさん:01/11/30 17:17 ID:Aj1PrHM3
>>87
(゚Д゚)ハァ?

>>94
自分でIDとPASSをかけてFTPサーバーに置いておくだけなら公衆に対して送信可能ではないでしょう。
でもIDやPASSを公開して誰にでも利用できるようにしてたら駄目だというのはわかりますよね?
許可制(交換)だとしても不特定多数に許可をだしているのであれば同じことです

>>98
検索エンジンはリンクを張っているだけで、公衆送信可能な状態なのはリンク先のサーバー。


リストの公開だけなら確かに問題はありませんが、WinMXのユーザーというのはリストの公開
を目的にしているわけでありませんよね。確かにリストの公開だけで事前に取り締まることは
難しいかもしれませんが、ダウンロードさせれば結局同じことです。

犯意の立証については過去に不特定多数にダウンロードさせていれば容易でしょう。
まだ誰にもさせていなければ微妙でしょうね。でも裁判官は常識的な判断を下すと思いますよ。
102無責任な名無しさん:01/11/30 18:07 ID:+h8dKufM
結局、今回逮捕されたのは、アップロード0に設定してた人達じゃないんでしょ。
誰でもダウンロードできるように公開してた人なんでしょ。
違うかなあ?
103無責任な名無しさん:01/11/30 18:11 ID:4wQTpmVA
>>99
>実際にDownloadさせる意思でもってリストを公開すると
>犯罪成立(公衆送信可能化権侵害)ってことになるんじゃないかな?
ここが疑問あるんだよね。
リストだけでアップ0だと、ダウンロード出来ない状態なんだから。
ダウンロード出来る状態で公開したなら、誰もダウンロードしてなくても
著作権侵害になりますよってのが、公衆送信可能化権なんじゃ?
104無責任な名無しさん:01/11/30 19:56 ID:GqVz2HxW
>ダウンロード出来る状態で公開したなら、誰もダウンロードしてなくても
>著作権侵害になりますよってのが、公衆送信可能化権なんじゃ?
その通りです。
実際のDownloadの有無は関係ありません。
105無責任な名無しさん:01/11/30 20:44 ID:7cOFEXvt
送信可能化の定義だけど

仮に著作物を一般的なサーバーに送信、保存(アップロード)した時点で
「送信可能化」だったはず。

p2pの場合はお互いのPCがサーバーなわけだから

ネットワーク上で著作物をHDDに保存した時点
又は
著作物が保存されたHDDをネットワークに繋いだ時点

で送信可能化なはずだよな
106無責任な名無しさん:01/11/30 20:46 ID:trp/hd3f
>>104
それじゃやっぱり、
>>103の>リストだけでアップ0だと、ダウンロード出来ない状態なんだから。
というのが正解ですか?
107無責任な名無しさん:01/11/30 20:48 ID:trp/hd3f
>>105
メチャメチャ広いなあ。
まさに、意思の問題だけか。
108無責任な名無しさん:01/11/30 20:57 ID:trp/hd3f
>>105
やっぱりそれは違う気がする。
>著作物を一般的なサーバーに送信、保存(アップロード)した時点で「送信可能化」だった
これはわかるけど、
>著作物が保存されたHDDをネットワークに繋いだ時点
で送信可能化というのは広すぎないかな?
リストさえ公開してなくても送信可能化にになっちゃうよ。

一般的なサーバーに送信、保存の方も、リストだけ送信保存したんじゃ送信可能化にならないよね。
著作物が保存されて、誰かがそこにたどり着いてダウンロードできるから、送信可能化なんじゃあ?
やっぱり、MXの場合もリストだけじゃ送信可能化にならないような気がする。
109無責任な名無しさん:01/11/30 21:18 ID:7cOFEXvt
>>108
リストのみ(ファイルの名前.txt等)だったらもちろん送信可能化には
もちろんあたらない

>>105ではHDDといったが、仮にWinMXの場合だと共有する
ディレクトリを指定するわけで、もし例えばドライブ丸ごと共有設定
してるならそのドライブ内は送信可能化と言えるはず。

アップロード0に設定している場合でもそれはあくまでソフト上の制約
で、1%でもDLできる可能性が残る限りは送信可能化にあたると思う
ソフト上の制約(パスもそうだろうけど)を突破する可能性で定義付け
るのは現実的でないから 公開されてるネットワーク上のスペースに
あるものは全て送信可能としていると理解してるしその方が現実的。

WinMXの場合指定したディレクトリ以外のスペースに著作物がある場
合は問題無いだろうけど。
110無責任な名無しさん:01/11/30 21:33 ID:7cOFEXvt
文が下手でスマン

言いたかったのは「可能」か「不可能」という判断はこの場合
「完全に不可能」以外は全て「可能」という考え方。
(限りなく不可能に近くても不可能とは言えない限り可能という判断)

ソフトの信頼性を100%と仮定した上での定義はしないという意味で。
111無責任な名無しさん:01/11/30 21:40 ID:trp/hd3f
>>109
丁寧なレスをどうも。

完全な可能でなくても「可能」、完全に不可能でない限りは
というのもよくわかるんだけど、
それだと、IE入れてネットにつないだだけで「可能化」になりかねなくないですかね。
IEはまだしも、ICQとかMSN Messangerあたりだと、
限りなく不可能に近くても不可能とは言えないような気もするんだけど。
(詳しいこと知らないので、絶対に不可能なのかもしれないけど)
112無責任な名無しさん:01/11/30 21:44 ID:oalVnfPX
>>111
オレもそう思う。
ICQとかだと共有フォルダ以外でも送信できちゃうし
その解釈が実務で通るとなるとオレなんか完璧にアウト。
ちなみにMXは使ったこともインストールしたこともないが。トホホ
113無責任な名無しさん:01/11/30 21:56 ID:trp/hd3f
111をものすごい勢いで拡張すると(自分でね)、
ネットにつないだ時点で、アウトになるような気がしてきた。
ネットにつないだ時点で、
そのパソコンのHDDのファイルは他人がダウンロードできるんじゃないかな、本来は。
それをOSとかが制限してるだけで、それも100%確実じゃないんじゃ?
(この辺、わかんないから推測なんだよね。ごめん。)
んで、
そこまでものすごい勢いで拡張しなくても、
ICQやらIEやら使ってる人は、
他人に覗かれてファイル持って行かれる可能性があるって事は
誰もがなんとなくわかってて(知ってて)、
それでも使ってるわけだよね。

やっぱり、俺的にはリスト公開だけで共有0では、
「公開可能化」にはならないと考えておくよ。
俺が考えても仕方ないんだけど(w
114無責任な名無しさん:01/11/30 22:13 ID:7cOFEXvt
そもそも「送信可能化権」というのは本来「複製権」で保護していたものを

正当な手段で購入したCDをネットワークに繋がっているCDプレーヤー(PCに限らず)
での不当な配信等を防ぐ為に延長解釈で改正したものだったと思う(たぶん)

この辺りから複製権だけでは保護しきれず、送信可能かどうかという点に絞って
アップロード=送信可能 という、ある意味ネットワークそのものを否定する解釈に
及んだと思ってる。

↑これは全部俺の個人的な理解という事で
115無責任な名無しさん:01/11/30 22:22 ID:NbO/4nrv
なるほど。P2Pだと複製権侵害には引っ掛かりそうだ。
116無責任な名無しさん:01/11/30 22:30 ID:KtVDnpuS
なんか今回の一件の記事に惑わされてたような気がしてきた(w

そもそも自動か否かの問題があるからリストは関係ないでしょ。

リストからってのは公衆送信の犯意を立証する際のタマの一つ
にすぎないんじゃないの?
117無責任な名無しさん:01/11/30 22:32 ID:trp/hd3f
>>114
それで、アメリカでは問題になってても刑罰までいってないのかな?
そんなことはソフトメーカーの民事訴訟にまかせればいいってのがアメリカ流か。
日本だと警察まかせっていうか警察が出たがるのかも(w

>>115
そりゃ、ダウンロードさせたら引っかかるよね。
今回も、警察に協力したとこがダウンロードしたらしいし。
118無責任な名無しさん:01/11/30 22:34 ID:trp/hd3f
>>116
思ったんだけど、
許可しなくても逮捕って脅しをしたいんじゃないのかな?
それと、広い意味でのおとり捜査もしていないし、してなくても逮捕できるんだって。
119ちなみに著法二条:01/11/30 22:37 ID:7cOFEXvt
九の五 送信可能化

次のいずれかに掲げる行為により自動公衆送信し得るようにすることをいう。

イ 公衆の用に供されている電気通信回線に接続している自動公衆送信装置(公衆の用
に供する電気通信回線に接続することにより、その記録媒体のうち自動公衆送信の用に
供する部分(以下この号において「公衆送信用記録媒体」という。)に記録され、又は当該
装置に入力される情報を自動公衆送信する機能を有する装置をいう。以下同じ。)の公衆
送信用記録媒体に情報を記録し、情報が記録された記録媒体を当該自動公衆送信装置
の公衆送信用記録媒体として加え、若しくは情報が記録された記録媒体を当該自動公衆
送信装置の公衆送信用記録媒体に変換し、又は当該自動公衆送信装置に情報を入力す
ること。

ロ その公衆送信用記録媒体に情報が記録され、又は当該自動公衆送信装置に情報が
入力されている自動公衆送信装置について、公衆の用に供されている電気通信回線へ
の接続(配線、自動公衆送信装置の始動、送受信用プログラムの起動その他の一連の
行為により行われる場合には、当該一連の行為のうち最後のものをいう。)を行うこと。
120無責任な名無しさん:01/11/30 22:50 ID:trp/hd3f
>>119
ありがとう。
しかし、滅茶苦茶読みにくいね(w
で、今回の逮捕はどっちなの?やっぱ、ロかな。
これか?
「送受信用プログラムの起動その他の一連の行為により行われる場合には、
当該一連の行為のうち最後のものをいう。」
やっぱり、リスト公開だけじゃなくて許可ってことでいいのかな。

また明日来るかも。
121120:01/11/30 22:53 ID:trp/hd3f
訂正)
誤)やっぱり、リスト公開だけじゃなくて許可ってことでいいのかな。
訂正)やっぱり、リスト公開、共有0だと、送信可能化にならないのかな。
122無責任な名無しさん:01/11/30 23:03 ID:trp/hd3f
一つ質問させて。
当然、ファイル落として使った人を罰する法律もあると思うんだけど、
それはどうなってるの?
実際、逮捕された人もいるのかな?

共有0で落とすだけの人はどうなるのかな?と思ったんで。
123無責任な名無しさん:01/11/30 23:34 ID:7cOFEXvt
>>122
その場合は単なる違法コピーだから単純に損害賠償訴訟。
窃盗罪を適用したケースもあったかも

損害賠償の場合その名の通りそれ(違法コピーの使用や二次配布)によって
損害を受けた金銭の賠償だから億単位になる事もよくある。
124無責任な名無しさん:01/12/01 00:45 ID:MWOiowo2
>>118
>脅しをしたいんじゃないのかな?
日本人は、お上に咎められると、
以後その行為を自粛する傾向が強い様なので、
摘発により法の抑止力を高める方向に持っていった可能性は
あると思います。
と言う様なことをある教授が仰っておりました。

最終的には、共同不法行為で
WinMX自体が叩かれることになるのかなぁ。
125無責任な名無しさん:01/12/01 01:25 ID:rXh3Rv/Q
だけど今回の一件は勉強になったなー。
オレ、著作権法が改正になってたことも知らなかったよ。
法学部出身でかなり近いところ専攻してたのに(w

実務での運用が明らかになるまでMP3のダウンロードもエンコ
も自粛しよう。
126無責任な名無しさん:01/12/01 02:29 ID:MaclUjoi
「公衆送信」の概念が不明確なままなのに十分な訴訟ができそうにない
弱者を摘発することによって全体の行為を抑制しようというスタンスは
あんまり健全とはいえない気がするけどね。

民事でも損害賠償額の算定とかでいろいろ新しい論点が出て
きそうだし、とことん裁判をしてくれればいいんだけど、無理
だろうな。
127無責任な名無しさん:01/12/01 11:36 ID:grw+Wr5T
UP0の設定で交換しかする気のない人の場合、またはHD容量が小さい場合
リストはファイル名だけの容量1バイトのものにして、要IMとなっている場合
が多い。この場合、IMで交渉して交換が成立するCDRからHDにコピーしてから
交換開始となります。

実体をCDRに置いておいて、容量1バイトのダミーファイルだけを共有フォルダーに置いて
おいた場合は可能権侵害で家宅捜索可能ですか?

特にエロ動画の場合は容量が大きいためかこの傾向が強いようです。この場合
例えば私が好きなエロ動画リストとキャプションつけてダミーの一覧を共有しただけで
猥褻物陳列罪で、CDRを捜索に来るための令状をとれるの?
128無責任な名無しさん:01/12/01 11:44 ID:HhULMdDS
>>127
へっぽこ記事しか出てないんで情報不足ですが、
今回の捜査はアドビが同一性の確認をしてるみたいなので、
実際は、著作権者がダウンロードしちゃってると思うのです。

だとすると、MXの場合、可能化権は意味ないんじゃないかな?
129無責任な名無しさん:01/12/01 11:46 ID:grw+Wr5T
>>74
検索結果でpingできますよね。
相手のipをサーバーから送ってもらって知らないとpingできないですね。

pingしようとすると、アラーム出すか、ログに記録するように
FireWallソフトを設定すればいいのじゃないでしょうか。
130無責任な名無しさん:01/12/01 13:02 ID:HGZLDAwo
>>128
著作権者じゃなくて、警察の捜査に協力した団体がダウンロードしたんじゃないの?
で、それは囮捜査じゃなくてソフトが本物か確認するためらしいから、
今回は、共有可能化権でいってるんじゃあ?
このやり方だと、
共有0にして、ダウンだけしてれば刑事は問題無さそう。
民事でも、個人が損害賠償請求されたことないでしょ。
というか、できないかも。
131a:01/12/01 15:37 ID:wj0/5Qmo
a
132( ´д`) ノ:01/12/01 16:57 ID:d5ZosQBr
刑法第175条 (わいせつ物頒布等)
わいせつな文書、図画その他の物を頒布し、販売し、又は公然と陳列した者は、二年以下の懲役又は二百五十万円以下の罰金若しくは科料に処する。
販充の目的でこれらの物を所持した者も、同様とする。

エロ動画オンリーメンバーですが、逮捕された際にはどの程度の処罰になりますか?
無論MXでのエロ動画交換での話です。仮定の話で結構です。
133無責任な名無しさん:01/12/01 18:13 ID:R02SK4lt
>>130
でもダウンする人間だけではMXって成り立たないよね。

>>132
刑の上限は条文に書いてあるとおりで、実際の運用は判決集でも調べてみたら。
でも捕まった場合刑の重さよりも社会的な制裁を心配した方がいいんじゃないの?
134無責任な名無しさん:01/12/01 20:31 ID:Xxw+0l3u
>>133
誰かがOpenしてくれるさ。
外国の人もいるし。
135無責任な名無しさん:01/12/01 21:49 ID:MwvY0qEJ
わいせつな文書、図画その他の物を頒布し

頒布しというのは1人だけにあげただけでアウトということ?
136無責任な名無しさん:01/12/01 22:31 ID:mnpgmKiE
今日も落としまくっている私ってタイホ??
13774:01/12/01 22:41 ID:JJxh3K9C
>>129お答えアリガトウございます
あなたはライトユーザーのようですがpingできる(ping値が表示される)
のはWPNPであってその他多数(ほとんどこっちに流れてます)のOpenNap
サーバーではできないと思います(pingは表示されません)。
なのでUL0にして許可する人間以外には1バイトも送信しない方法をとればIPが
ばれることはないと思いますが、それでもIPを調べる方法があるのでしょうか?
(直接サーバーに問い合わせて該当ファイル所有者のIPを聞く等は無し)
138無責任な名無しさん:01/12/02 16:24 ID:fscfyp6m
http://www.winmx.com/

Win MX
つかえないよ
139無責任な名無しさん:01/12/02 16:56 ID:NTRP0Evm
>127
それだと公衆送信可能とはいえないけど不特定多数に配布する
ことを目的としているのだから別のところにひっかかりそう。
とりあえず不法行為であるのは確かだろう。
140129:01/12/04 14:12 ID:XbtFwh8W
WPNPの方はプロトコルが公開されていないので、よくわかりませんので
pingさせてみれば、いいかなと思います。
OpenNapの方はプロトコルがOPENです。
SearchresponseとTransferrequestとWhoisでnicknameといっしょにip
がサーバーから送信されているはずです。
(もちろん検索で引っかからない知らないnickのipを取ることは不可能です。)

つまり、photshopで検索して出てきたnickのip(ホスト名)の一覧を5分おきに
自動的に記録するプログラムが書けると思います。いま、テストプログラムを
書こうと思ってるんですが、ネットワークプログラミングなんかしたことなくて
ちょっと待ってください。

OpenNapの方は、警察の捜査など考えていない、交換より共有の概念で
作ったものと思いますので、このような仕様じゃないかと思います。
141129:01/12/04 14:29 ID:XbtFwh8W
連続ですみません。私はエロ専門(非ロリ)です。裏び、薄消しは買ってるんですが、
MXで同好の人を探して、駄作良作情報を集めて買う金額を少なくしたいと思っています。
でも今のところ個人の趣味に差がありすぎて困難なようですが。薄消しの画質
情報くらいはIMで教えあえるかな。

別にMXで全部を転送する必要はなくて最初の5分くらいで画質と出演者のレベルが
わかるので、猥褻に相当する部分は要らないんですけどね。でもタイトルや
出演者名で検索に引っかからないと、見てる人の情報が入手できないから
困るなあ。

まあ、買う本数が減れば暴力団に流れる資金が少なくなるので、ええ歳こいた
おっさんが、非ロリを自分でキャプチャして交換するくらいはご容赦願いたいですね。

でサーバーの方もソースがopenなのでip送らない、ファイル転送できない
ようにして、検索とIMだけにしたら、意外と良いかもと思ってます。
ログインしてるときだけ検索できる掲示板みたいなもんですね。そのとき
PCの前にいればIMで出会えて、情報交換できる。
142129:01/12/05 03:49 ID:z7SfhVoZ
>>140なるほどなんとなく理解できました
>>141ファイル転送できなくしたらいざ交換となるとどうなる
のでしょう?プログラム段階で色々できそうですね
143141:01/12/05 21:32 ID:BEpI9t/i
交換することが決まったら、IPを教えてそのIPとだけ接続できる転送
プログラムを立ち上げたらいいんじゃないでしょうか。

ファイル転送自体は大昔からありますし、MXでは検索だけやってもらって
個人と個人を結びつけてあげるだけで十分では。
FTPサーバー立てるのは操作が難しいとか、MSNはルーターがあるとファイル転送
できないとか制限がありますね。でも機能を絞って、FTPプロトコルのサブセット版で、
指定したIPとだけファイル転送できるプログラムを作ってあげればいいんじゃないかと
思います。転送部分だけなら、すでにあるコードを利用できるのでは?GUIは不要でしょう。
とにかく今のOpenNapプロトコルは余計にip送りすぎと思います。
144141:01/12/05 22:14 ID:BEpI9t/i
連続ですみません。
 エロ動画交換の場合は相手からも猥褻図画をもらうわけなので、こちらも
違法なら相手も違法です、違法行為を行って取り締まるのは困難かもしれません。
 しかし、ソフトウェア、MP3、映画等の場合、著作権者が自分の会社のソフトを
おとりでUPしてくるかもしれません。これは違法じゃないですね。というわけで
エロ以外は交換でもやばいでしょう。上に書いたのは、エロを想定した場合です。
145無責任な名無しさん:01/12/06 01:31 ID:dhCMRZSr
>ファイル転送自体は大昔からありますし、MXでは検索だけやってもらって
>個人と個人を結びつけてあげるだけで十分では。

それがいかんのですよ
146140:01/12/06 23:14 ID:K81fss7F
えと、作って見ました。コマンドラインに検索語1個だけつけると
標準出力にファイル名、速度、ID、IP、ホスト名をだします。
ファイルに落としてみましたが、ちゃんとホスト名がでてます。
YBBが多いな。
これは、便利かもしれん。YBBとしたいとき、ZAQはパスしたいときに
使えそう。
147無責任な名無しさん:01/12/11 01:08 ID:gyplcIO9
9
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 06:16 ID:kF9PtXai
test
149無責任な名無しさん:01/12/30 02:20 ID:eKHjF9KJ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑■■↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑■■■■■■■■■■■■↑↑↑↑↑↑↑↑■■↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑■■↑↑■■■■■■↑↑■■↑↑■■■■↑■■↑↑↑↑↑■■↑↑■■↑↑■■↑↑
↑↑■■■■■■↑■■↑■■↑↑■■■■■■■■↑■■↑↑↑↑↑■■↑↑■■↑↑■■↑↑
↑↑↑↑■■↑↑↑■■↑■■↑↑■■↑↑■■■■↑■■↑↑↑↑↑■■↑↑■■↑↑■■↑↑
↑■■■■■■■■■↑■■■↑↑■■■■■■■■■■■■■↑↑↑■■↑↑■■↑↑■■↑↑
↑↑↑↑■■↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑■■↑↑↑↑↑↑↑■■↑↑↑↑↑■■■■■■■■■■↑↑
↑↑■■■■↑↑■■■■■■↑↑■■↑↑↑↑↑↑■■■↑↑↑↑↑↑↑↑↑■■↑↑↑↑↑↑
↑↑■■■■■■■■↑↑■■↑↑■■↑■■↑↑↑■■■↑↑↑↑■■↑↑↑■■↑↑↑■■↑
↑↑■■■■↑↑■■↑↑■■↑↑■■↑■■■↑■■■■↑↑↑↑■■↑↑↑■■↑↑↑■■↑
↑↑■■■■↑↑■■■■■■↑↑■■■■■■↑■■■■↑↑↑↑■■↑↑↑■■↑↑↑■■↑
↑■■↑■■↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑■■■↑↑↑■■↑■■■■↑↑■■↑↑↑■■↑↑↑■■↑
↑■■↑↑■■■■■■■■■↑↑↑↑↑↑↑■■↑↑■■■■↑↑■■■■■■■■■■■■↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
150あぼーん:02/01/02 21:59 ID:DH0Qmvm2
あぼーん
151名無しさん:02/01/20 11:33 ID:qw9I4Dyo
MP3オンリーupですがやはり危険でしょうか?
152age:02/01/20 23:31 ID:dld7at/l
ウインドウズ、95/98/私/NT/2000
Win95/NTを実行する場合インターネット・エクスプローラー4.0あるいはの上に
ペンティアム166 w/64MB雄羊、あるいは一層よく推奨された。
153無責任な名無しさん:02/01/22 23:17 ID:tWIoRHos
正直、ロリとか裏とか違法なものを少量アップしたりダウンしたところで
捕まる可能性は現状無いんじゃない?
154_:02/01/24 14:52 ID:Vvj0WFOC
WinMXの使い方を教えてください
http://www.altec.ne.jp/ajch/
155k:02/01/25 23:06 ID:WkI9PoQ+
age
156無責任な名無しさん:02/02/18 23:32 ID:6COxHqVm
警察が操作のために、プロバイダにスニッファ (tcpdump)を走らせることは
可能ですか?

日本の盗聴法は、テロの恐れがある容疑者に限っての盗聴だよね?

著作権法違反程度だったら盗聴はできない??

プロバイダのログ、winmxのログなどをおさえるだけ?

トラフィックをまるごとキャプチャーされたら
べつに警察が実際にダウンロードして確認しないまでも
簡単に捕まえられるなじゃないか。
157無責任な名無しさん:02/02/18 23:40 ID:Pm0z3zSl
>>156 テロの恐れがある容疑者じゃなくて、
凶悪な犯罪を犯す可能性のある容疑者じゃなかったか?

テロも凶悪犯罪だけど。
158 :02/02/23 17:28 ID:O7mBVbtC
うひや〜。ここ法律板だと思って期待してみたけどめっっちゃレベルひく〜〜
まだダウンロード板の方がMXの仕様知り尽くしてる分中身ある議論だな。
エロ共有はヤバイとか。。アホか。
159( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ ◆NBOPkseQ :02/02/24 06:18 ID:ylGmv1lZ
えへへ( ● ´ ー ` ● ;)
160( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ ◆NBOPkseQ :02/03/19 17:52 ID:REbc8fkl
【WINMX】ファイル交換ソフトでわいせつ画像陳列の男がタイーホ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1016521769/

( ●´ ー `)<こんな事件が。
161無責任な名無しさん:02/03/19 22:45 ID:900RtvwB
>>158 エロ共有やばいじゃん。
162無責任な名無しさん:02/03/20 11:03 ID:2eF5dsE9
これなくなったらブロードバンドの需要が半分くらい減るような(笑)
163( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ ◆NBOPkseQ :02/03/20 11:19 ID:oXnXXhJT
【犯罪】J-COMがWINMXを推奨?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1016518999/
↑これって著作権侵害の幇助にはならないのですか?
164無責任な名無しさん:02/03/20 11:22 ID:XBt+B/Re
シーメール
165無責任な名無しさん:02/03/20 11:34 ID:Vlt3QYiD
WinMXとかの解説本も著作権侵害の幇助じゃないか。
166( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ ◆NBOPkseQ :02/03/20 11:46 ID:oXnXXhJT
解説本と違ってプロバイダは直接、データの送受信をするので問題があると思うけど、そうでもないのかな?
167無責任な名無しさん:02/03/21 00:57 ID:CQijEuYM
>>165
ならない。
麻薬の製法を記した本や、吸引法を解説した本は違法じゃないし
自殺マニュアルは自殺幇助でもない。
個々の事例に直接関与しないとダメ。
168 :02/03/21 12:45 ID:yEHh3tIH
>>166
麻薬売買や、身代金要求を「電話」を使用したことにより、
NTTがなんか注意うけたのは聞いた事ないです。

ネットで著作権法おかしても、プロバはなんも悪くないと思うけど。

169( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ ◆NBOPkseQ :02/03/21 12:51 ID:qZ+G4eog
電話会社が「電話は麻薬密売に最適ですよ。」と宣伝して電話に加入させていたらどうでしょう?
170( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ ◆NBOPkseQ :02/03/21 12:53 ID:qZ+G4eog
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yoshinor/news/JCOM.jpg

ブロードバンドとWINMXを使えばCDにお金を払う必要はありませんよ。
と直接的言い回しではありませんが・・・
171無責任な名無しさん:02/03/21 13:07 ID:/JNp/53j
そいつはチョットグレーゾーンじゃないか?w
と言うか、よくやるなそんな広告。そんなことまで書いて加入者増やしたいのかね?
DQNプロバイダだな。
172あちらの590:02/04/14 10:35 ID:dTvyUjFA
[B級グルメ]一日300〜500円で今日も乗切る Part4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1015327323/576-597
から相談に来ました。

「市販音楽をmp3化したファイルのMX上でのやりとりは現在不法行為とみ
 なされているが、利用者にとって利益大なこの行為は合法であるべき。
 現在は不正行為でもそれ支持して世の中を変えよう。全ての裁判が終
 わるまで不正行為かどうか判らない。」
と主張する人がいるのですがこの主張は成り立ちますか?
私見では、日本では公衆送信可能化権があるので勝ち目はなさそう、利
用者利益が優先される理屈では音楽mp3だけでなく全ての著作物がコピ
ーフリーになるのでは、MX利用者を増やして世論を味方につけるという灰
色で遠回りな方法より理論的根拠を明らかにして法改正へ向けた運動を
すべきでは、と思うのですが。
173あちらの590:02/04/14 10:44 ID:dTvyUjFA
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-20/h5.html
あちらで不正行為で戦う例としてだされていたSONYの米国でのベータ
マックス訴訟です。MXの場合SONYのように利用者利益を代弁して裁判
を戦いぬく団体などはあるのでしょうか。

http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/lookbackj.html
もしかして理論的根拠なのかなと私が勝手に推測した「情報の送信・複製
が容易になった時に来る経済」の話です。
174無責任な名無しさん:02/04/14 10:52 ID:q9rDmxkz
法改正されない限り無理でしょう。
また著作権者の権利を守る意味からも今後法改正されるとは思いません。
175無責任な名無しさん:02/04/14 17:13 ID:aRocaDI9
>>172
つーか、どんな違法行為も犯罪者保護の観点から合法化しろと
言ってるようなもんだ。

とりあえずこの手のソフトは違法と断定してもかまわんと思う。
合法ファイルのやりとりなんかするわけないもんな。
そういうのは自分で鯖借りてアップすりゃいいんだし。

まあ、合法化するならレンタルCDのようなシステムを作って
完全に管理するべきだけど、どうやって著作権者に利益を分配
するのかなど問題は多いだろうねえ。
176無責任な名無しさん:02/04/14 17:45 ID:7RO68mvo
>>175
別にそこまでは言ってないように見える。もしベータマックス訴訟で
SONYが敗れていたらTVを録画することも犯罪になっていたかもしれない
、だから企業利益を優先する立場をとるより消費者の将来を考えた
立場をとろう!ってなことを言ってるんじゃない?
177無責任な名無しさん:02/04/14 18:03 ID:aRocaDI9
テレビの録画とCDのコピーは別問題だろうさ。
178あちらの590:02/04/14 18:47 ID:dTvyUjFA
>>176
当時の米国の著作権事情(私的複製など整備されていなかった)と現在の
日本の著作権事情とは全然違うので訴訟で争う余地はないように思います。
この分野では日本MMOが独り奮戦という感じですが、場所の提供に罪は無
いという主張であって「他人の著作物のmp3流通も許可しろ。ファンならCD
も買うからレコード会社も文句無かろう。」というような極論ではないようです。
20世紀後半〜今世紀に複製技術が急速に発達したため、著作物の複製に
ついては今が過渡期ではあると思うのですが。
179かわいい犯罪者:02/04/15 17:55 ID:lJcLGH0Y
エムエクースしすぎてアソコから電話来た!!

第百二十条の二  
次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

営利を目的として、第百十三条第三項の規定により著作者人格権、
著作権又は著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者

100マソ以下の罰金か、懲役1年以下か、選べるってこと?(・∀・)
180無責任な名無しさん:02/04/15 19:40 ID:cVlUsDiZ
選べるのは裁判所。
181179:02/04/16 04:17 ID:4b3Dg905
裁判官たん達に決められてしまうのね・・・
もうだめぽぽぽぽ
182無責任な名無しさん:02/04/25 21:04 ID:HqdX12ud
逮捕された二人にもう判決って出ました?
ほんとに有罪になるのかな?
今日最高裁でソフトの再販は合法という判決が出てましたけど・・・
183( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ ◆NBOPkseQ :02/04/25 21:12 ID:wYLlMnW/
略式起訴されて40万円の罰金を払ったんじゃなかったっけ?
184sage
実験