柴田孝之の東京大学機械的合格法

このエントリーをはてなブックマークに追加
31氏名黙秘
「東京大学機械的合格法」
柴田孝之 日本実業出版社 2001年

評価=2 (不要)

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/book5.html
32氏名黙秘:2001/04/30(月) 18:10
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shihou&key=988612402
5 名前: >>1 投稿日: 2001/04/30(月) 16:05

これって、講議案というよりは、初学者であるおまえの「案」だろ?
こんなもの誰かが信じると思ったの?

>>2>>5>>6>>7>>11>>14>>15>>16>>20>>21>>23-25=>>27>>31-35=>>37-38=>>40>>43>>45>>47>>53>>56-57=>>58>>61-62=>>65>>70-72=>>74>>77>>79-80=>>84>>88-89=>>91>>94-96=4期生の自作自演

粘着質な奴だね、4期生
追いこみ時期に1日中ネットばっかりするなよ万年糞浪人が


お前は笹田井上か?(藁)


べテのくせに漢字間違えるなよ


             講議案


だってさ プププププ
33氏名黙秘:2001/04/30(月) 18:14
必死だな。
GR入門がここで立ち直れないほど叩かれたからね
34氏名黙秘:2001/05/01(火) 01:38
柴田の再反論はあるのか?

柴田が書き込んだホームページの管理人は東京大学を中退し東北大学医学部に入り直した人で、
医学部受験生向けの本を出版している。
35柴田の反論sugoi:2001/05/01(火) 08:59
http://www-user.interq.or.jp/~shiva/hanron.htm

そもそも、こういう批判をする前に、結果をきちんと出してもらわないと困ります。
センター試験が630点で、東北大学医学部に合格するだけなら、不完全な勉強方法をとっていても達成できるからです。
この人は東大にも合格しているそうですが、東大といっても、一年に現役合格する人が1500人ぐらいいます。
理系なら、東大理科三類か慶応大学医学部、資格試験なら弁理士試験ぐらい合格して結果を出さないと、説得力がないのではないでしょうか。