勉強に役立つPC及び関連製品 パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
こちらの新板にもこのスレッドを立てちゃいましょう。
近藤虫太郎・presto・ふらわぁ・雷公・MRTA・婁浦舞等
伝説の存在を輩出したこのスレッドをね。
2presto:2001/06/22(金) 19:50
凄いかも・・・。


●最高裁の判例をネットで公開、戦後半世紀の7500件

 最高裁は22日から、50年以上にわたる民事、刑事訴訟の
最高裁判例約7500件をホームページで公開する。司法の
最終判断である最高裁の判決は法令に準じた重みがあるが、
これまで一般の人が調べるのは難しかった。キーワードに
よる検索も可能で、最高裁は「多くの人が手軽に利用し、
訴訟などの参考にしてほしい」と話している。
 公開するのは最高裁が発足した1947年からの判例のうち、
最高裁判例集に収録されている利用度が高い裁判。まず、
99年3月までの民事約3700件と98年12月までの刑事約3800件の
判決や決定を掲載。数カ月以内には最新の主要判例まで網羅
する予定。キーワードや判決日、大・小法廷の別などで検索
できる。例えば「殺人」と入力すると186件が選択され、
「取締役」と「損害」の2語で探すと52件が選択される。
プライバシーに配慮し、個人名などは仮名にした。

http://courtdomino2.courts.go.jp/topics.nsf/$DefaultView/A947C307CD50AAE749256A73000695CA?OpenDocument
最高裁判所ホームページ
http://www.courts.go.jp/
3ほんと すごいね:2001/06/23(土) 00:02
うわ、これすごいー。
前、聞いたんだけど、
裁判官って、量刑決めるときで自信が無いときは特に、
判例検索して、過去の事例の量刑を参照しまくるらしい。
そのデータベース、無料で公開してくれないかなーって
ずっと思ってたのよね。

でも「最高裁判例集」クリックすると、
真っ白の画面になっちゃうのは哀しいな(笑)

さらに、、検索にやたら時間がかかっとる・・・まだ画面出ず・・・・
4氏名黙秘:2001/06/23(土) 19:00
旧スレッド
勉強に役立つPCおよび関連製品
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shihou&key=966548187&ls=50
5氏名黙秘:2001/06/23(土) 20:17
検索で古い判例を見てみた。
「證據」とか「實驗則」とか「當裁判所大法廷の判示する處」とか、
すごいのが出てくるね・・・これは。
6presto:2001/06/25(月) 22:51
下級審判例とか調べる時は、こういうCDありますね。
どれも高いなぁ。やっぱり実務向けか。

第一法規の「判例体系CD-ROM」
http://www.daiichihoki.co.jp/cdrom/h_fro.htm

新日本法規の「判例Master」
http://www.sn-hoki.co.jp/kobetsu.cgi?product=951

日本法律情報センターの「リーガルベース」
http://www.legalbase.co.jp/
7氏名黙秘:2001/06/25(月) 23:30
ということは、判例百選はもう買わなくていいってこと?
すいません、バカな質問して・・・
8氏名黙秘:2001/06/25(月) 23:40
百選は、事件の概要、判旨まとめていて
効率よく事例分かるから買うべき部類。
9presto:2001/06/26(火) 06:47
ふらわぁさんが買った機種、
気になっているんですが・・・。
10氏名黙秘:2001/06/26(火) 07:49
>prestさん

第一法規、新日本法規の二つも有名ですが、
EOCの「判例秘書」も充実してます。
http://www.eoc.ne.jp/

先の二つはよその文献とリンクしていませんが、
EOCのやつは金融法務事情や判例タイムス、
年内にジュリストのDVDロムとリンクして
判例から各文献に飛ぶことが出来るそうです。

いずれにしても受験生には関係ないか。
11氏名黙秘:2001/06/26(火) 23:53
age
12氏名黙秘:2001/06/28(木) 00:12
あと数年経つと、ウェアラブルコンピュータとか使って勉強するように
なるんだろうかね。テキスト化する意義が増えそうな気がする。
13氏名黙秘:2001/06/28(木) 00:18
ザウルスって、何か使い途ないですか?
14氏名黙秘:2001/06/28(木) 21:44
ザウルスって、また新型が出たね。
15氏名黙秘:2001/06/29(金) 09:54
ポケットPCに条文いれて使ってます。
六法取り出すまでもないときに便利
16基本的質問で恐縮ですが:2001/06/29(金) 13:04
ポケットPCって何>>15
17氏名黙秘:2001/06/29(金) 13:51
Palmで定義集を作って覚えました。
http://www.muchy.com/welcome/whatispalm.html

このソフトを使って
http://www.muchy.com/review/jtutor.html
定義、用件、効果を覚えた。カードみたいにかさばらなくていい。
18presto:2001/06/29(金) 14:06
>>16
windowsCEが入ってる小型PCを指します。カシオの
カシオペアやHPのjornadaが有名かな。 >>17はPDAですね。
19presto:2001/06/29(金) 14:07
過去ログにリンク貼ってないね。
過去ログはこちらです。

勉強に役立つPCおよび関連製品
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shihou&key=966548187&ls=50
20氏名黙秘:2001/06/29(金) 16:00
なんだか、Palmって便利そうだね。
これに全部入っちゃうなら、今までみたいに
いろんなカードをたくさん持ち歩くひつようもなるくるのかな。
でもザウルスとどう違うんだろう・・・
21氏名黙秘:2001/06/29(金) 20:15
ほしくなってきた。
22氏名黙秘:2001/07/01(日) 14:03
オレには無理だよ。
http://u-tokyo.hoops.ne.jp/
23↑危険ブラクラ:2001/07/01(日) 15:38
危険危険危険!
24氏名黙秘:2001/07/01(日) 23:12
あげ
25ふるぅ:2001/07/02(月) 01:48
prestoさん、みなさん、お久しぶりです。
ここの場所変わっちゃったんですね(?)
「勉強に役立つPC」スレッドを直リンクしていたので気が付かなかったです。
どおりで、ロムしても書き込みが増えていないわけです。

>>9
報告できなくて、すみません。
前のスレッドで虫太郎先生の個人情報が話題になっていたり、
今、忙しかったりして、
なかなか書き込みできませんでした。

私が何を買ったかは、秘密にさせてもらいますが、
(司法試験板は、他と違って世界が狭く、個人情報の追求が怖いですから)
購入に際して and 購入後に、
考えたことを、次に書いておきます。

Palmやザウルス、ポケットPCが話題になっているので、
もしかしたら参考になるかもしれません。
26ふるー:2001/07/02(月) 01:53
まず、
PDA購入に際して考えたことを書いてみます。

前のスレッドで、
虫太郎先生をはじめ多くの方が、
SONYのインフォキャリーをお使いになり、
重宝しているという話を聞きました。
その理由は、
・手のひらに収まり、どこにでも持ち運べる
・フォントがみやすい
・ジョグダイヤルでくるくるとテキストを読み進められる
といったとこでしょうか。

実は私、他にもPDAを持っていまして、
それは、私のモバイルの師匠が「小さくてもキーボードが付いている方がいい」
と言った感じのことを言っていたこともあり、
(主に、メール端末を念頭に話していたようです)
キーボード付きの素敵なコンピュータです。

ですが、
メールなどに使わない、
司法試験用のデータを閲覧するという目的に限定してみると、
Palm型(片手で持てるタイプ)の方が優れているようです。

そこで、
今回は、前にもお話したとおり、Palm型にすることにしました。

(つづく)
27つづき:2001/07/02(月) 02:02
Palm型といっても、
主なOSによる分類だけでも、
・Palm
・Pocket PC
・ザウルス
と何種類か有りますね。

先ほどのインフォキャリーの基準からすると、
・Palm型で候補になりうるのは、CLIEだけです。
〜 他は、フォントが読みずらいし、ジョグダイヤルもない。
 ただし、もうじき日本語版も発売されるであろうHanderaは別です。
  http://www.handera.com/
・ザウルスは、フォントは読みやすいがジョグダイヤルがない
 店頭で試してみた限りでは、とても使いにくいと感じたのですが、
 今は、もしかしたらなくても良かったのかな(?)なんて考えています。
・Pocket PCは、フォントも見やすくジョグダイヤル(正確にはスクロールボタン)もある。

そこで、
CLIE vs Pocketo PC ということになり、
比較してみたくなりますが、面倒なのでやめておきます。
ですが、CLIEは私の環境にはイマイチだと思いました。
・画面が狭い
  Handeraのように、グラフィティエリアをソフトウェアで実現して欲しいですね
・現在、mp3の再生ができない
  もうできるようになったのかな?できるとしても、
  ソフトウェア的な再生だったらCPU性能が足りないかもしれませんね。
  現在のATRAC3は専用ハードウェア装置が付いているからこその再生でしょうから
・互換性が低い
  mp3でないこともそうですが、
  メモリースティックに囲い込まれたくなかった

(つづく)
28ふらわ:2001/07/02(月) 02:10
というわけで、
私の環境では、パソコンとの親和性が一番高いと思われる
Pocketo PC が残りましたが、
 断っておきますが、
 純粋にPDAとして使うなら、軽くて電池の持ちもいい
 Palmをお勧めします。

数機種あるPocketo PCの中で、
今 一番ホットなのは、コンパックの iPaq なんでしょうね。
確かに、これは高性能です。
ですが、ジョグダイヤルがない!
後付メモリーつけるのにバックパックキセル必要がある、
そして、高い!

もう面倒なので、言ってしまうと、
Pocketo PC で一番お買い得なのは、カシオだと思うんです。
CPUも高性能、液晶もキレイ、通信も標準でサポートされているわりには安いし。
気になった外付けメモリーも、最近、CFカードモデルが出ましたね。
問題があるとすれば、
その大きな幅(持ちにくく感じる人もいるでしょうね)と、
デザイン、
それに、電池の持ちが少し悪いくらいでしょうか。

残る、
hpの機能美も魅力ですね。
   ハードカバーを持ち上げて、
    その裏のスタイラスペンを取り出し、
     液晶をタップする、と電源ON 、
   さぁ、その日のはじまりです。
この流れるような動作は、
(ただし、左利きの人にはペンが取り出しにくいでしょう)
さすが大御所hpと思います。
もっとも、
hpの液晶は、DSTNです。
屋外では見にくいでしょうね。

さて、
スペックのCASIO、機能美のhp、
どちらを取ったのでしょうか・・?
少し話がずれますが、
最近、mp3(というよりmp3管理アプリ)が気に入っています。
これが実に使いやすい!

なぜか考えてみると、
一つは、
ファイルに直にアクセスする必要がないんですね。
一つ一つの曲ファイルはHDDのどこか指定した場所にあるんですが、
その情報は(小さな)データベースにまとめられている。
ファイルを探す必要はないんです。
もう一つは、
それぞれの曲ファイルに、
何ていうArtistのどんなalbumの何の曲かといった情報が埋め込まれいるんですね。
その情報もインターネット上のデータベースから、ほとんど自動で取得できる。

結局、
HDDからファイルを検索する必要がない。ファイル名も気にする必要がない。
それでいて、
聴きたい曲は、何度かクリックするだけで簡単に探し当てて聴くことができる。
当然、曲データからの検索もできますが、
検索窓に"a"と入れれば、aを含む曲が絞り込まれ、
次に、"b"と入れれば、「ab」を含む曲に絞り込まれ、
・・・
という具合です。

以上が、私が理想と感じたデータ管理ですが、
テキストデータベースがこれに近いですかね。

話が少し飛びました。
(あくまで"少し"なんですが)

いよいよ、
PDA購入後に考えたことを書きたいのですが、
続けて書いて、さすがに疲れたので、
また来週(もしかしたら再来週)にさせてください。
簡単に書いておくと(最初からそうすれば良かったです・笑)、
・PDA上でファイルを検索しないですむようにしました。
・音声は、mp3は重すぎるのでwaveにしました。
両方を満たし、テキストと音声をシームレスに使える方法を考えました。

では、また来週(?)
30氏名黙秘:2001/07/02(月) 11:21
俺も買おうかなぁ。Palm
31氏名黙秘:2001/07/02(月) 15:04

ザウルスのM1-L1を考えているのですが、これってどのあたりが勉強に向いていないのでしょうか・・・?使いやすそうに思うんですけれど.
ジョグダイヤルが付いていないから?フォントは見やすいと思います。
32氏名黙秘:2001/07/02(月) 16:24
キミ達を見ていると、「策士策におぼれる」という
言葉を思い出しますね。
試験勉強にはノートとペンがあれば充分です。
33氏名黙秘:2001/07/02(月) 17:27
32は氏ね
34氏名黙秘:2001/07/03(火) 04:12

確かに、ノートとペンでも十分なのは分かるんだよね。パソ使ってると、時間はかかる。
変に打ち込んで、PDA持ち歩くより、本を持ち歩く方が効率よかったりもする。
・・・でも、PDAの方が効率よいと思える場面もあることもまた事実・・・
35氏名黙秘:2001/07/03(火) 04:17
携帯用MP3プレイヤーもなかなかよい。
ただ、メモリの割にはまだまだ高いのと、それでいて壊れやすい(特に海外製)
ので購入を考えている者はもう一年くらい待つのが中吉
36氏名黙秘:2001/07/03(火) 06:35
わし、択一落ちてすることないから
ノートパソコン買った。(リブレット)

こいつは
CDRW外付けだから薄くて軽い。
これに、定義・論証集や
過去3年分くらいの択一オープソとかの
OCRテキストを放り込んだ。
あと、六法が入ってる。
判例も入れたいな。

実際にやってみて感じたのは
検索機能をうまく生かせば、かなりの武器になるってこと。
一方で基本書まで入れちゃう必要はないように思う。
37氏名黙秘:2001/07/03(火) 10:35

mp3プレーヤ、何に使うの?音楽聴くの?まさか、講義を聴くつもり?
38氏名黙秘:2001/07/03(火) 10:46
そのまさかだろw
39氏名黙秘:2001/07/03(火) 11:08
ミニパソ駆使してる受験生は出来そうには見えない。
中傷じゃなくて。
40氏名黙秘:2001/07/03(火) 12:52
おれは携帯MP3プレーヤーで講義聞いてるよ。
買ったテープをMP3に落として、プレーヤーに投げ込んでる。
4140:2001/07/03(火) 12:55
テープより聞きたいところ探しやすいし、パソコンに全部入れてるから
MDみたいにメディアが増えて面倒なことにならないよ。
4236:2001/07/03(火) 18:00
>>39
あはは。痛いとこつくなあ。
でもね、
社会人で、出張とか多いと
大量の本を持ち運べないのさ。
PCに色々放り込んでおいたら
あとは基本書と答練のレジュメだけでしのげる。

PCも捨てたもんじゃないよ。
4339:2001/07/03(火) 18:09
>>42
そうなんだろうなあ。
確かに、学者やリーマン、ひいてはストリートの人間でもノ-パソ抱えて
りゃ、それなりにインテリっぽくに見える。
でもさ、司試の受験生は短い鉛筆と、小汚い落書きノートのほうが似合う
んだよね〜。
44氏名黙秘:2001/07/03(火) 19:12
俺、裏の白い広告を集めて束ねてるぞ。
4539:2001/07/03(火) 20:00
>>44
で、新聞配達のバイトもやってたら
将来、1票いれるよ
46:2001/07/03(火) 22:29
前回、バカみたいに長く書いていた。
恥ずかしい。

>>31
ザウルスが向いてないとは言っていないです。
ただ、操作はしづらいと思いました。
(慣れなのでしょうけれど)
あと、ブラウザが横画面になったりするのが気に入らなかった。
PocketPCは、
パソコン、特にMacにそっくりだで、入りやすかった。

>>32
おっしゃるとおり。

それと、
mp3プレーヤー使っている方々は、
どんな使い方してます?
よかったら、教えてください。
47氏名黙秘:2001/07/03(火) 23:20

>46
PocketPCって、Macにそっくりなんですか?Winじゃなくて?
それって具体的にどの機種でしょう?
48氏名黙秘:2001/07/04(水) 05:33

ノートパソコン持ち歩けやゴルァ
49氏名黙秘:2001/07/04(水) 05:47
>37
当然、そのまさか。
ただ、直前期に講義聞くよりも答案構成する方が実力になるって
ことに気付いてからは、もっぱら音楽専用だなw
勉強疲れでちょっぴりマターリしたいときに使っているね
論文落ちしたらまた講義用にするだろうな
ただ、やっぱ搭載メモリーの割にはまだまだ価格が高いのが悩みどころ。
あと、圧縮形式はMP3とWMAにさえ対応していればそれで問題ないだろう
50氏名黙秘:2001/07/04(水) 11:06
>PocketPCは、
>パソコン、特にMacにそっくり
ウィンドウズもマックのパクリなんだから、当たり前だろうよ
51氏名黙秘:2001/07/07(土) 12:29
age
52七夕の夜に:2001/07/07(土) 22:24
>>47
機種は勘弁してください。
そっくりというのも、言い過ぎたかもしれません。
単純に、
・タスクバーが上にある
・右クリックではなくて、「タップ アンド ホールド」 である
 http://www.microsoft.com/japan/mobile/pocketpc/default.asp
こんなところから、Macに似ていると感じました。
もちろん、
本来的にはWinなのでしょう。
詳しいことは分かりません。すみません。
ただし、
pocket PC において
 例えば、こんな感じのタスクマネージャーを使い
 http://www.walkers.ne.jp/ww/wisbar.html(フリー)
Mac において
 Finder Pop(フリー)に加えて、
 こんな感じのタスクマネージャーを使うと、
 http://www.zdnet.co.jp/download/mac/desktop/wapppro.html(フリー)
両者の操作性はほとんど同じになるように思います。
53七夕の夜に 2:2001/07/07(土) 22:40
で、
肝心の、私の使用方法ですが、
みなさんの前で、
この程度のことしかお話できないのかと思うと、
本当に情けない。
今も、相当悩んだのですが、
書かない方がいいのではないかという気がしてきました。
実際、たいしたことはできません。
しかも、
この方法がみなさんの役に立つかわかりません。
同じようなことをしたいという人がいれば、
(おおまかな内容は、先週書きました)
そのときは、そのときで、
もう少し具体的に書くことにします。

>>49 さん
論文、うまくいくといいですね。
>答案構成する方が実力になるってことに気付いてからは、
そうですよね。
思考こそ勉強になるように思います。
>もっぱら音楽専用だなw
>勉強疲れでちょっぴりマターリしたいときに使っているね
自分は、データ読みながらmp3で音楽聴いてます。
というか、
ほとんど、音楽だけ聴いていたりして!
今のお気に入りは Quoi ♪ (誰もわからないかも)
こんなじゃいけないですね。
問題文を見て、スクロールすると答案構成、
そして、
答案見ながら、2倍速の音声を聞けるのですから。
六法も自由自在に参照できますし。
しかも、
全ての操作はタップでちょんちょんです。
54氏名黙秘:2001/07/10(火) 05:42

↑オネガイ!PoketPcの機種教えて〜
55氏名黙秘:2001/07/10(火) 10:05
七夕の夜にさん、あんた何者!?
どうやってるのか教えてゴルァ
56まこっつぁん:2001/07/10(火) 10:16

激しく共感。公開きぼん〜>>七夕の夜にさん
57氏名黙秘:2001/07/10(火) 12:41
機種同じの買わないとできないんですか?
58氏名黙秘:2001/07/10(火) 14:11
できっこないって!
できたらいいと思ったこと書いてるだけ!
59氏名黙秘:2001/07/11(水) 11:08

あげあげ
60氏名黙秘:2001/07/11(水) 18:14
難しいのはしたくないだよ
61氏名黙秘:2001/07/12(木) 10:17
公開まだ?頼むよう
62氏名黙秘:2001/07/13(金) 00:04
激しく同感
63氏名黙秘:2001/07/13(金) 13:34
そんなに難しいことではないと思うが。
用意するもの
・PC(B5サイズのノートあたりが適当か)
・模範六法CD-ROM版
・法律学小辞典CD-ROM版
・スキャナ(OCR)

で、模範六法や法律学小辞典をインストールし、スキャナもPCと接続させ、教材やレジュメなんかをOCRでテキスト読み込みさせる。
そうすりゃ徐々にデータベースが出来上がる。

PCを毎度毎度持ち運ぶのは不便というのなら、PCと連携可能なPDA(Palm,Zaurus,PocketPC OS搭載。お勧めはPocket PC。テキストの変換がいらんのが便利。単なるビューワーとしての使用というのなら軽いPalmがお勧めか。)を別途手に入れて、その都度必要な情報だけPDAに移して持ち運べばよい。
64氏名黙秘:2001/07/13(金) 17:55
もったいぶるな!!
65氏名黙秘:2001/07/13(金) 17:58
そんなことだったん?
66宵々々山に寄せて:2001/07/15(日) 01:17
もったいぶっているわけではないんです。
お恥ずかしくて。

  ずばり、HTML

・様々な目次ファイルを沢山作る
・総目次をホームに設定する
などの工夫が必要だと思います。
<A HREF="論文1.wav">で音声再生もできます。
  mp3は、私の試した限りでは難あり
  2倍速は、パソコン上で倍速に変換するユーティリティーで実現

疲れているので、今週はこれだけです。
(というか、これが全て)
なぁんだと思った方ごめんなさい。
でも、
いくつかのユーティリティーをうまく組み合わせ、
全体的に見ると、
例えば、語学学習なんかには今までにない効果を発揮できるかも。

> Pocket PC に条文入れている方
どのようなファイルで、どんな工夫をしてますか?
Pocket IEでは、<A NAME=177>177条</A>タグが機能しないようなので、
素早い参照に難儀しています。
タグが間違っているのかなぁ?
67氏名黙秘:2001/07/15(日) 03:23

頼むってば!というわけであげ
68氏名黙秘:2001/07/17(火) 12:35
htmlだったのかあ!というわけであげ
69氏名黙秘:2001/07/19(木) 12:45
>>66
詳細キボン!というわけでage
70Jornada使ってます:2001/07/19(木) 17:53
>66
条文参照、PocketWZエディタを使えば意外と簡単に出来るんじゃないの?IEより動作が軽いし。
俺は、条文番号で改行させて見出しにして、アウトライン表示で使ってるだけだが。
71presto ★:2001/07/24(火) 09:37
おなじみのページですが、最近、更新多いね。
このスレッドの人は、是非使うといいかも。>六法辞書

岡口裁判官のホームページ
http://okaguchi.tripod.co.jp/top.htm
72氏名黙秘:2001/07/26(木) 12:27
糞スレ!
HTML使ってるやついるけど、データはテキストだろうよ
パームはテキスト読めない次点でアウチだなw
73氏名黙秘:2001/07/26(木) 12:34
>>72
ぜーんぶ、虫太郎のジサクジエン
74氏名黙秘:2001/07/27(金) 09:51
んなわけねえだろ!!
75氏名黙秘:2001/07/29(日) 00:50
で、結局携帯端末は何が便利なのですか?
私もそろそろ買おうと思っていますので、是非教えて下さい。
それぞれの一長一短もどうかお願いします。。
76:2001/07/29(日) 23:19
>>70
ありがとうございます。

>>75
私は、PocketPC が便利だと思います。
理由は、
私が書いたことと、
>>63 さんが「テキストの変換がいらん」と言っているように、
テキストやhtmlなど、スタンダードなファイルとの親和性が高く、
その端末固有のファイルや機能に縛られることが少ないから。
  軽快なPalmは、PIM機としてセンスがいいと思いますし、
  ザウルスも単体で使うのには最高だと思います。

いずれにしても、
携帯端末は、勉強の中で、一番肝心な思考にはあまり役立たないと思います。
主に閲覧の部分に役立つだけだと思います。
その代わり、Palm型端末は、パソコンよりずっと読みやすい。
一行の文字数が自然と限られる結果、紙よりも読みやすいと思います。
(線などを簡単に引ける点で、紙の有利性はあると思いますが)

※ メールを下さった方
チェックしていませんでした。ごめんなさい。
本日、返信しておきましたが、Daemon様に届いてしまった方もいるようです。
お詫び申し上げます。
77補足:2001/07/29(日) 23:28
>>76 は、
入力は全く考えないという前提で書きました。
Pocet PC で入力をしようとは思えないですから。
これも、機器に縛られているということなのでしょう。

何をするかで道具を選ぶというのは、それは正しいことですが、
猿はりんごを取ろうとして棒を持ったのではないのかもしれないですね。
棒を持って動かしていたら、たまたま取れたのかもしれません。
78○愚ぅ:2001/07/30(月) 02:22
ふサン、
メイル送りました。
79八月一日:2001/08/01(水) 01:56
 
80氏名黙秘:2001/08/04(土) 20:38
東芝から発売されるGenio eって買いかなぁ?
結構良さげなんだけど
81氏名黙秘:2001/08/06(月) 09:58
82氏名黙秘:2001/08/06(月) 17:24
東芝クソみたいだな>>81
酢豆やめてSDとCF両方使えるのはE。
8370:2001/08/06(月) 18:30
 索引と本文の2画面表示がしたい。
 OCRで読ませたあと、校正?をやらないので、閲覧しながらのテキストの修正
は必須。
 でも、瞬時に立ち上がらなきゃヤだ。
 ということで、漏れはJornadaにしたけど、軽快さではPocetPCの勝ちかなぁ。
 Palmはデータの使い回しが、ザウはPCとの連携が、それぞれ不安だった。
84氏名黙秘:2001/08/06(月) 18:43
>>70は型番言えよな。ポケピなのかハンドヘルドなのかわかんねえよ。
8580:2001/08/06(月) 19:17
Pocket PCって、起動がそんなに早くないの?
それにソフトがCPUに依存することもあるらしいね。
やっぱ良くないのかなぁ?
NECもPocket PC出すみたいだし、
様子見するかな
8670:2001/08/06(月) 20:06
>84
 あ、ゴメンなさい。
 Jornada710です。
ttp://www.jpn.hp.com/hho/jornada/720/index.html
87氏名黙秘:2001/08/08(水) 07:17
すみません、
ちょっとお教えいただきたいのですが、
今僕は、各種テキストをOCRで取り込み、
勉強に活用しようとしています。
このスレッドのパート1で、近藤虫太郎さんが、
「速読に適した文書にするため、句読点で自動的に改行するようにした。」
と仰っていたのですが、どのようにしたら良いのかわかりません。
確かマクロとかいうものを使用していたような気がするのですが、
今ひとつ理解できませんでした。
私が使用しているエディターはWZエディターです。
いま、いったん読み込んだ後、
手作業で改行しているのですが、限界を感じています。
お手数ですが、ご教示宜しくお願いいたします。
88presto ★:2001/08/08(水) 07:29
>>87
外出前なので簡単ですみません。

[検索]-[置換]で
検索に 、
置換に 、\n

[正規]にチェックで、句読点で改行できます。(\nが改行って意味)
これをマクロ化するわけですね。
89氏名黙秘:2001/08/08(水) 09:33
>presto ★ さん
めちゃめちゃ有り難うございます。
無事改行できました。
今まで、
手作業でやっていたのがあまりにばからしくて力が抜けてしまいました。

>これをマクロ化するわけですね。

これはどういうことなのでしょうか。
今回のことでも十分目から鱗だったのに、
さらに便利なやり方があると言うことでしょうか。

ところで、
無事改行できたら、また欲が出てきてしまったのですが、
OCRで取り込むと、その本のレイアウトに沿って改行された状態で取り込まれてしまいます。
この改行を全て無効にするにはどのようにしたらいいのでしょうか?

これをしてからでないと、
せっかく句読点で改行しても、
句読点とは別のところでも改行された状態の文章が出来てしまい、
これまた読みにくいのです。

エロ画像クレクレ君ではありませんが、
教えてクレクレ君で申し訳ございません。
どなたかお手すきの時にでもご教示下されば幸いです。
90氏名黙秘:2001/08/08(水) 09:43
>>89
e.Typistならはじめから改行取るように設定できます。
91氏名黙秘:2001/08/08(水) 09:53
改行をとるのは、正規表現つかえるエディタなら簡単。
また、一太郎も標準でできる。
けど、MSワードの場合どうやるんだろう。
(がいしゅつならスマソ)
92氏名黙秘:2001/08/08(水) 10:09
>90
有り難うございます。
私はe.Typistを使用していますので、早速説明書でも調べてみます。
>91
こちらもおつきあい有り難うございます。
ところで、何にもわかってないので恐縮ですが、
正規表現というのはどういったものなのでしょうか、
宜しければ教えていただきたく思います。
93氏名黙秘:2001/08/08(水) 16:13
age
94氏名黙秘:2001/08/08(水) 18:00
95氏名黙秘:2001/08/08(水) 18:14
パソ初心者なので殆ど訳も分からずMI-E1を買ってしまったのだが、
本当の所これでよかったのかなって疑問に思っている。
ここを読む限り、パソのテキストが扱えてMP3が使えれば
他にはなんの機能もいらないように思えてくるのですが、どうなんでしょうか?
96presto ★:2001/08/08(水) 19:54
>>89
出来たようですね。

> この改行を全て無効にするにはどのようにしたらいいのでしょうか?

発想を変えてみましょう。
[検索]-[置換]で
検索に \n
置換に 無記入
[正規]にチェック です。

マクロは、一種のプログラムで、よく使う動作を自動化するものです。
私は、秀丸を使ってるので、マクロに関しては、WZの説明書を参照
してください。

秀丸だとこんな感じです。
改行を全部消去後、句読点ごとに改行するマクロ(自己責任で使ってください(汗)
//KUTOUTEN.MAC
replaceallfast "\\n", "", regular;
replaceallfast ",", ",\n", regular;
replaceallfast "、", "、\n", regular;
replaceallfast "。", "。\n", regular;
endmacro;
//end

正規表現は秀丸の関連ページですが、
秀丸ちま〜る
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017832/hide_chimarl/chimarl00.html

>>91
wordの改行は ^p です。helpに色々書いてます。

>>ふらわぁさん
遅くなりましたけど、紹介ありがとうございました。
うーん、こんな使い方あるんですね。また、時間ある時に
mp3関係の事書いてみます。
97氏名黙秘:2001/08/08(水) 23:01
改行除去と句点改行ぐらいだったら、性器表現を使わずに、
フリーのエディタの成形機能でもできるよ。
漏れが使ってるのは、spaceEditorってやつ。
ttp://member.nifty.ne.jp/kirii/
98氏名黙秘:2001/08/08(水) 23:41
以上に書いてあるようなことは、
全て虫太郎先生が過去に書いていますね。
やっぱり虫太郎先生はかなり時代を先取りした勉強法を
実践していたわけですな。漏れもPocet PCでも買ってみるかな
99presto ★:2001/08/08(水) 23:52
>>97
使ってみました。フリーソフトでこんな良いものがあるとは・・・
お気に入りになりそうです。
100氏名黙秘:2001/08/09(木) 05:51
パソ初心者なので殆ど訳も分からずMI-E1を買ってしまったのだが、
本当の所これでよかったのかなって疑問に思っている。
ここを読む限り、パソのテキストが扱えてMP3が使えれば
他にはなんの機能もいらないように思えてくるのですが、どうなんでしょうか?
101氏名黙秘:2001/08/09(木) 09:28
>100
結局テキストデータをガンガン読むと言う用途のためなら
やっぱりインフォキャリーみたいに特化したのががいいと思うよ。
確かにほかの機能はいらない。
むしろ邪魔で野暮ったく感じる。
俺はやふおくで、6000円で買った。
MP3は別の機械で聞くことにして。
102氏名黙秘:2001/08/09(木) 22:34
Pocket PCを買ったんだけど、
ファイル名が全部表示されなくて、
開きたいファイルを探し出せなくて困っている。
テキスト文書を開くと、Pocket Wordが起動するのだが、
10kbくらいのデータでも表示されるのにめちゃくちゃ時間がかかる。
やっぱテキストエディタでも入れないとあかんのかなぁ?

128MBのコンパクトフラッシュに128MB分のテキストデータが
入れられるから重宝するかと思ったが、テキスト閲覧に関して言えば
はっきりいって2MB〜4MBしか容量のないインフォキャリーの方が
めちゃくちゃ使いやすい思う。起動も表示も瞬時だから。
あぁ。俺のPocket PCは、
MP3プレーヤーと動画みるのとJPEG画像みるだけの
玩具にしかならんのかも。
103氏名黙秘:2001/08/10(金) 00:28
Pocket PCについておしえてください。
ワードで作成した文章を(文字修飾を含めて)完全な形で用いることは可能ですか?
また、模範六法CD-ROM版や法律学小辞典CD-ROM版というソフトをPocket PCで用いることは可能ですか?
104氏名黙秘:2001/08/10(金) 00:49
パーム、慣れればキーボード並みに入力が簡単になると聞いたんだけど甘いかな。
105氏名黙秘:2001/08/11(土) 10:49
>>103
Pocket PCについては全然知りませんが、少なくともWinCEの
Pocket Wordでは、そのように完全な形で用いることは不可能でした。

また、CD-ROM辞書についてはgoogleで検索したら
http://www.botan.sakura.ne.jp/~yujiro/pocketpc/koujien.html
なんか広辞苑をPocketPCに乗っけるというもののようです。

確か模範六法はEPWINGじゃなかったから(DTONICだったよね)、これは駄目かも。
106:2001/08/12(日) 02:59
>>100 さん
MI-E1、いいんじゃないですか。
自分は、インタフェイスの特殊性を感じたので避けたけど、
かなり機能が豊富で、動作も早いらしいですね。
キーボード付きPalm型なら、MI-E1しかないし。

>>102 さん
おっしゃるとおり、Pocket PCの表示は遅い!
アプリは起動したままにしておかないと、かなり遅い!
テキスト表示だけなら、インフォキャリーがベストなんじゃないかと思う。
(テキストをメモ帳など他のアプリに関連づければ少しは早くなりますけど)
音声とテキスト表示を連動させることに魅力を感じないなら、
Pocket PCにする意味は薄れると思います。

>>103 さん
ワードの再現、完全に同じは無理ですけど、
単純な文字装飾くらいならPocket PCでも表示できますよ。
辞書については、変換して使用できるようです。
(自分でやってないから、断言できない)

>>104 さん
キーボード並は甘いでしょう。
DoCoMoが出してるPocket PC(GFORT)には、CutKeyなる片手キーボード付いてますね。
しかも、安い!(迷惑メールでボロ儲けしてるからだったりして・笑)

Pocket PC、WinCEについては、ここに行くといいかも。
http://www.wince.ne.jp/
辞書のことなんかも載っていたと思います。
107103:2001/08/12(日) 03:02
>>105

ありがとうございます。
それで質問なんですが、EPWINGやDTONICというのは何ですか?
質問ばかりですいません。


それから、Pocket Wordの件についてマイクロソフトに質問してみましたが、
Pocket Word ver.3ではワードの文章を完全にもちいることが可能なはず(?)だが、
詳しいことは夏休み明けでないとわからないとのことです.
連絡が着たら、書き込みします.
108gt;gt;106:2001/08/12(日) 03:15
>辞書については、変換して使用できるようです

変換についてのページとかご存知ありませんか?
109氏名黙秘:2001/08/12(日) 03:21
104です。

106さん、丁寧なレスありがとうございます。
パームの入力に大きな期待が出来ないとなると、コストパフォーマンスの
高いポケピがいいのでしょうね。

それにしても、Gフォート、価格コムで調べましたが、安いですね。
二万円ちょっとで買えるとは・・・
片手キーボードにも興味津々です。
110氏名黙秘:2001/08/12(日) 12:26
>>107
105です。
EPWING、DTONICはそれぞれ辞書の形式・規格です。
相互に互換性はないです(たぶん)。
もし同じ内容の辞書でEPWING、DTONIC両方売ってる場合は、EPWINGをオススメします。
DDWinといった、優秀なフリーの辞書閲覧ソフトがEPWING対応ですから。

辞書変換できないですかねえ。
特に、Systemsoftの辞書(EPWING、DTONIC以外の独自規格)を
EPWINGに変換できないかなあ。
111氏名黙秘:2001/08/12(日) 22:22
俺はPocket PCのCASSIOPEIA E-750を
買って(約4万3000円)、
1GBのマイクロドライブ(約5万円)を
搭載したよ。
10万円近くかかったけど、
これは世界最強のPDAに近いかも!?
バッテリーだけで10時間もつし、
65000色出せる!

Pocket PCには、
Pocket WZ Editorが必須だと思う。
テキストエディターとしても、
ファイラーとしても、
秀逸。めちゃ起動が早い。
更に、Book Readerという
読書用のマクロを組み込むことで、
アクションコントロール(ジョグダイヤル)で
ページ単位のスクロールができるし、
画面の下半分をスタイラス(ペン)で
タッチするだけで、ページダウン
上半分をタッチすると、ページアップもできる。
純粋に読書用のPDAに徹するなら、
このマクロも必須だよ。
NECから出るやつは、純粋なPocket PCではないし、
東芝から出るGENIO e は、バッテリーを
交換できないし、ジョグダイヤルがないし、
高いし、電池の持ちも悪い(8時間)。
IPAQは、4096色しか出せないし、実は
バッテリーが10時間ももたないし、
ジョグダイヤルもない。
やっぱ買うならE-750でしょ。
112氏名黙秘:2001/08/12(日) 22:35
エディタと読書用のマクロ、参考になります。
ハードはGFORT+CF128MBで代用しますが。
113111:2001/08/12(日) 22:56
まぁ、普通は128MBもあれば十分でしょう。
G-FORTは、コストを考えれば最良の選択かも。
ただ、バッテリーは7時間くらいだったっけ?
まぁ普通はそれで十分だよね。

俺の場合は、PDAをネット接続するつもりは、
ないから、ダブルスロットも必要なかった。
カシオ製のPDAは、ちょっとデザインがださくて
大きめだけど、性能はかなり良いです。
114氏名黙秘:2001/08/13(月) 03:08
>>111


読書用のマクロとは何ですか?
基本的な質問かもしれませんが、教えてください.
115氏名黙秘:2001/08/13(月) 03:25
>>114

>>87から読め
116氏名黙秘:2001/08/13(月) 12:26
インフォキャリーはソニーのパソコンでないとダメってところがなあ・・・
117fwisp4-ext-n.docomo.ne.jp@presto ★:2001/08/13(月) 13:11
>>116
前スレで書いてますが、DOS/V機でいけましたよ。
もちろん、メーカー保証外ですが。
118氏名黙秘:2001/08/13(月) 22:49
本日、GフォートとNECのマルチリーダー1201Uを購入。
OCRのバージョンアップとCFは来月のバイト代入るまではお預け。
使い倒すぞ!
119氏名黙秘:2001/08/14(火) 01:52
>>111
> 更に、Book Readerという
> 読書用のマクロを組み込むことで、

どこにあるのですか?
120:2001/08/14(火) 02:21
(ポケピー勧めてしまって、大丈夫なのかなぁ?と少し心配中。
 自分は、いいかげんに書いているので、みなさん、あまり信用しないでくださいね。)

>>108 さん
辞書のことですが、「変換」といっても、
私が思っているところでは(やったことないのですが)、
辞書をテキストに落とせて、そこに何らかの規則があれば、
ポケピー(Microsoftはポケピーとも呼んでるんですね)で使えるように、
加工することは可能なのではないでしょうか。
ちなみに、
Systemsoftの辞書を、
CEで 使えた(ポケピーかどうかはわかりません)という報告はあるようです。
以下のサイトの「ソフトウェアレビュー」から、辞書ソフトのコーナーに行ってみてください。
http://www.wince.ne.jp/

>>118 さん
羨ましい。
その組み合わせ、私が(無責任に)人に勧めている、そのものです。
使ってみて、どうでしょうか?(すごい無責任だ・笑)

CFは高いですが、できるだけ大容量の方が後々いいかもしれないですよ。
「あきばお〜」なる店が安いようですが、信頼性はわかりません。
http://www.akibaoo.co.jp/top.shtml
私は、奮発してレキサー・128MBにしましたが、
ビックカメラで100人に一人の幸運に遭遇しました。
121111:2001/08/14(火) 10:21
>>119

以下のURLが参考になるでしょう。

Pocket PCで読書しよう
http://www.botan.sakura.ne.jp/~yujiro/pocketpc/reading.html

BookRead ver1
http://www.botan.sakura.ne.jp/~yujiro/library/pwz20/bookread.html
122118:2001/08/15(水) 22:41
バイト忙しくてまだパッケージすら開けていなかったりして。
下手に手をつけると徹夜になりそう・・・(苦笑)。
休みの前日にじっくりいじりたおしたいですね。
123氏名黙秘:2001/08/15(水) 23:20
スキャナーすごく安くなってる。
スキャナーで参考答案をスキャンして、OCRでテキスト変換してる人、どう?
124さよこ:2001/08/16(木) 14:54
私のPCにもOCR機能が付いていたので、試しに判例百選の
判旨をOCRしてみたのですが、字が細かいからなのか
誤字ばっかりでした・・
何か良い方法あるでしょうか?
一度、コピーしてからスキャナーに入れたほうがいいのかな・・
125:2001/08/16(木) 15:26
adfを使うときちんと認識されるよ.
126:2001/08/16(木) 18:17
usoつき
12797:2001/08/16(木) 18:19
>124
 私は、GT7700U+読んでココVer7で、割と快適に使えてます。
 薄型のスキャナはピント(?)がシビアなので、密着させると上手くいくそう
です。
 傾き補正に頼ると、細かい字は厳しいので、横着せずにまっすぐ読ませる。
 それから、スキャナのおまけソフトと市販品ソフトは小学生と高校生ぐらい違う
ので(所詮その程度だが)、アップグレード版でも買ってみるのが宜しいかと。
128125:2001/08/16(木) 19:03
本当だよ.俺やったもん.但しadfを使ってやるなら、百選を分解しないとならないけど.
字が細かい文章をスキャンするなら、adfで読み込んだほうが原稿がぶれなくていいよ.
129氏名黙秘:2001/08/16(木) 20:30
97さん、ご親切にありがとう。
薄型スキャナより、厚型スキャナの方が実用的ということですね。
130118:2001/08/19(日) 00:50
NECのマルチリーダー、速くてビックリしてます。
低解像度やモノクロは速いと山田電器のPOPにあった通り。
あっというまに、取りこんで文字認識までストレスなく進みます。
認識率は、まだよく見てないからわからないのですが。

Gフォートはこれから触ります。
131花男:2001/08/19(日) 00:54
>>97 さん
> スキャナのおまけソフトと市販品ソフトは小学生と高校生ぐらい違う
そんなに違う?

関係ないけど、
eTypistの場合、同じVersionだと、Mac版の方がWin版より読みとり精度が高いみたい。
(といっても、ほんのわずかです。Macの人には嬉しいかな?)

>>129 さん
> スキャナのおまけソフトと市販品ソフトは小学生と高校生ぐらい違う
そうなんだろうね。
だけど、立てかけてしまっておける薄型の人気も高い。
というわけで、
今、自分で買うとしたら、
薄くて、厚型と同じくCCDを使うNEC1201U
(エプのFireWireモデルも気になるけど)
132氏名黙秘:2001/08/19(日) 00:58
pc-6001
133131:2001/08/19(日) 00:59
あれっ?
何であがるの?
134氏名黙秘:2001/08/19(日) 08:52
>>125

ADFって高いでしょ?
でも、ほしいな.
135氏名黙秘:2001/08/19(日) 17:20
NEC1201UとetypistV.7で、早速スキャンしてみました。

元の文章はこれ。

●接続方法
1:パソコン本体の電源を入れ、本3ポートHUBのコネクタをパソコンのUSBポートに接続して下さい。
2:Windows98のハードウィザードが起動しますので、画面の指示に従い〈次へ〉をクリックして
進んで下さい。(CD-ROMを要求された場合は表示に従い、CD-ROMをCD-ROMドライブに入れて下さい。)
3:ファイルのコピーが始まり〈汎用USBハブ〉と認識され、インストールが終了し〈完了〉をクリック
すると3ポートHUBがご利用になれます。
※デバイスマネージャーの、ユニバーサルシリアルバスコントローラーの中で最初から〈汎用USBハブ〉
と認識されている場合は、インストール作業は必要なくそのまま使用できます。
※MacOSは接続するだけで認識しますのでインストール作業は不要です。
136氏名黙秘:2001/08/19(日) 17:22
600dpiで読み取った結果。

●接続方法
1:パソコン本体の電源を入れ、本3ポートHUBのコネクタをパソコンのUSBポートに接続して下さい。
2:Windows98のハードウィザードが起動しますので、画面の指示に従い〈次へ〉をクリックして
進んで下さい。(CD-ROMを要求された場合は表示に従い、CD-ROMをCD-ROMドライブに入れて下さい。)
3:ファイルのコピーが始まり〈汎用USBハブ〉と認識され、インストールが終了し〈完了〉をクリック
すると3ポートHUBがご利用になれます。
※デバイスマネージャーの、ユニバーサルシリアルバスコントローラーの中で最初から〈汎用リSBハブ〉
と認識されている場合は、インストール作業は必要なくそのまま使用できます。
※MacOSは接続するだけで認識しますのでインストール作業は不要です。
137氏名黙秘:2001/08/19(日) 17:22
300だと次の通り。

●接続方法
1:パソコン本体の電源を入れ、本3ポートHUBのコネクタをパソコンのUSBポートに接続して下さい。
2:Windows98のハードウィザードが起動しますので、画面の指示に従いく次へ}をクリックして
進んで下さい。(CD-ROMを要求された場合は表示に従い、CD-ROMをCD-ROMドライブに入れて下さい。)
3:ファイルのコピーが始まりく汎用USBハブ)と認識され、インストールが終了しく完了}をクリック
すると3ポートHUBがご利用になれます。
※デバイスマネージャーの、ユニバーサルシリアルバスコントローラーの中で最初からく汎用リSBハブ)
と認識されている場合は、インストール作業は必要なくそのまま使用できます。
※M3cOSは接続するだけで認識しますのでインストール作業は不要です。
138氏名黙秘:2001/08/19(日) 17:36
600だと誤認識は1箇所。300だとけっこう増えますね。

ハガキサイズの原稿だと読取ボタンを押してから、画像処理が終了するまで、300だと14秒。
600だと40秒弱です。そこから文字認識が上の文章で5秒弱。
認識率が上がる変わりに、スキャンに必要な時間は大分増えます。
139131:2001/08/19(日) 18:29
>>135 さん
すごい精度ですね。
eTypist V.7はV.6より読みとり精度も相当上がっているのかも。
  * "問"が"間"に化けないかのレポートも希望
600だと読みとりに時間がかかるようだけど、
一度、400で試されては?
(400が精度とスピードのバランスがいいと聞いていますが・・?)
400より600の方が明らかに精度が高いとなると、
EPSONのFireWire&USB2.0モデルを検討した方がいいのかな(?)

>>131の三段落目訂正
誤)>>129 さん
  > スキャナのおまけソフトと市販品ソフトは小学生と高校生ぐらい違う
正)>>129 さん
  >薄型スキャナより、厚型スキャナの方が実用的ということですね。
  (「そうなんだろうね」以下同じ)
140氏名黙秘:2001/08/20(月) 04:03
しかしまあ、パソコンのスキャナの読み込みが遅い。

スキャナ機能が付いた高級コピー機(?)なら
1分間に10枚ぐらい自動でガンガン読み込めるから、一度使ったらやみつき。
250万円だけど。
141氏名黙秘:2001/08/20(月) 13:41
>G-FORTは、コストを考えれば最良の選択かも。
>ただ、バッテリーは7時間くらいだったっけ?

E−800用の大容量バッテリーを使えば15時間駆動します。
大きさは大分かさばるけど。
142氏名黙秘:2001/08/20(月) 14:16
7時間使えれば十分だと思われ。
143sima ◆JvtnxTiw:2001/08/20(月) 14:18
a
144通りすがりですが:2001/08/20(月) 14:30
135〜137さん
どうもありがとうございました。
答練の参考答案のスキャンも、同様でしょうか?
14597:2001/08/20(月) 18:09
>131
文字認識の精度はそれほど違わないけど、段組の解析とかに違いがあると思います。
百選なんかを読ませるときには差が出てくるんじゃないでしょうかねぇ。

法律用語辞書を持ってるOCRソフト、ないですかねぇ
146氏名黙秘:2001/08/20(月) 21:00
>>144
>>139

上のは、USBハブのパッケージの文章です。
光沢があるので読みにくかったかも。

新聞を300で読みこんでみたら、誤認識はほぼ皆無でした。
逆に読みこみ時間はけっこうかかりますね。
解像度300を基準にしてと、400にするとほぼ3倍、
600だと6倍の時間がかかりました。
うちのパソコンが非力なノートで、しかもメモリーが64MBと
少ないせいもあるのでしょうけど、300でないと正直やってられないです。

原稿により向き不向きがありそうですね。
答案の文章はちゃんとした活字なので、読取精度はわるくなかったです。
147パソコン初心者:2001/08/20(月) 21:13
97さん
法律用語辞書を持ってるOCRソフトでないとつらいということ?
ATOK14じゃ代用できませんか?
初心者的質問ですみません。
148氏名黙秘:2001/08/21(火) 14:10
>>147
ATOK14に法律用語辞書なんてあったっけか?
149氏名黙秘:2001/08/21(火) 14:12
OCRソフトも色々あるね。どれがいいか決着つけようよ。
素材、ルールは誰か決めてね。
150氏名黙秘:2001/08/21(火) 15:27
Eタイピスト、読んでココどっちがいいんだろう?
パソコン雑誌見ても、新聞とか雑誌でしか試していませんね。
基本書やレジュメではどうでしょうか。
独特の法律用語が含まれている文書では、どっちがいいんだろう?
15197:2001/08/21(火) 18:30
>147
 んー、法律用語辞書なしでも辛いことはないです。
 ちなみに、OCRソフトの辞書は、文字認識後の文章を補正(校正みたいなもんか)
するのに使われるみたい。
 読んでココは理科系の用語辞書に偏っていて、法律系に近そうなのは、経済
特許・貿易用語ぐらいなもんです。

 ま、どのみち認識率100%はムリなので、適当なところで妥協して、テキスト
を加工する際に修正していけばいいかな、というスタンスです、私は。
 ATOKの辞書は修正するときに役に立ちそう。

>149,150
 皆さん持っていそうな、憲法百選の1番なんかが良さそうですけど、
著作権が心配ですねー。
152花男:2001/08/22(水) 00:56
OCRソフト対決、面白いじゃないですか。
やりましょうよ!
判旨の部分だけだったら、あまり神経質になる必要もない気がします。
(本当は違うのかもしれないですけど。まぁ、いいかなって感じもする)
百選か、なにかの雑誌の判例の部分でやりましょうよ。
(百選より、最近の雑誌の方が、条件が揃いやすいような気がしますけど)
153氏名黙秘:2001/08/22(水) 10:36
スキャナーお持ちの方、OCRソフト対決、ぜひやって下さい。
答練の参考答案であっても、辰已やセミナーなら、文句は言われないような気がします。
辰已やセミナーは、おおらかな予備校だから。
154氏名黙秘:2001/08/22(水) 10:48
>>148
ATOKに法律用語辞書追加できます(少なくとも6年前から既にありました)。
現在どこにあるか探してみましたが、とりあえず、
http://www4.justnet.ne.jp/~selphia/ICHITAROU/lawdic.html
「らいむの法律辞書」というらしいが、シェアウェア1000円。
自分は確かニフティからダウンロードしたような記憶が。フリーでした。
155氏名黙秘:2001/08/22(水) 11:07
154さん
ご親切にありがとうございました。
156氏名黙秘:2001/08/22(水) 11:09
答練の参考答案は、みんな同じの持ってるかな。
157氏名黙秘:2001/08/22(水) 11:52
>>153
>答練の参考答案であっても、辰已やセミナーなら、文句は言われないような気がします。

烈苦も文句言わないと思うよ。
言えないと思うよ。
もし文句を言おうものなら。。。
158氏名黙秘:2001/08/22(水) 12:03
おいおい、お前等、法に抵触するようなことは
やめろよな。法律家を目指しているんだろ?
こういう勉強法を合法的に1人で既に1年以上前から
実践していた虫太郎先生の偉大さを見習えよ。
159氏名黙秘:2001/08/22(水) 12:15
>>158
キミみたいなクズが息をしてることが
すでに犯罪だと思われ
160氏名黙秘:2001/08/22(水) 13:46
OCRの比較早く頼むよ。スキャナの読みとりもやってもらいたいな。
おいらもスキャナ買おうと思ってるから、その前にやってくれw
161158:2001/08/22(水) 14:53
結局人にやってもらうことを期待しているだけで
自分からは何もしようとはしない。
こういう人が司法試験に受かるわけないじゃん。
162氏名黙秘:2001/08/22(水) 15:02
喧嘩はやめて〜
二人を止めて〜
163氏名黙秘:2001/08/22(水) 15:29
>>158
>>160は要領がいいよ。
試験に受かって欲しい人間だとは思わないが、
要領がいい方が受かりやすいと思うね。
>>158も、情報交換のためにこういう掲示板見てるんじゃんw
164158:2001/08/22(水) 17:25
情報交換は悪いとはいっていないよ。
むしろ司法試験の勉強においては
大切なことだと思っているよ。
だから2ch見てるんだし。

ただね。法律に抵触するようなことは
やめようやと言っているだけだよ。

要領の良さも大事だけどね、
やっぱり合法的なやり方でやりましょうよということで。

159の書いているようなことは、
本当に知性のかけらも何にもないね。
160は悪い奴だとは思わないけど、
159は、どうしようもないね。本当に。
16597:2001/08/22(水) 18:20
マターリで行きましょう。
みんな持ってそうで、著作権を気にしないでも良さそうなもの…。
広告はどうでしょうかね。
憲法百選の緑色の広告ページには、社会保障判例百選の広告が載ってますが、
法律用語満載(当たり前)だし、最適かと。
166氏名黙秘:2001/08/22(水) 18:31
憲法の百戦なんか持ってる人少ないだろうよ。
憲法だと百戦の短い判例は使えないもんなW
167氏名黙秘:2001/08/22(水) 18:34
>>165
>緑色の広告ページには
緑色のページ読みこめるんかい?
168氏名黙秘:2001/08/22(水) 18:39
スキャナーって持っている方、多いの?
私の周りには、持っている人いないけど。

スキャナーが司法試験用に使えるかどうかを知る上で、
このスレッドは、とっても参考になります。
169氏名黙秘:2001/08/22(水) 21:53
>>168
司法試験にスキャナーが有効かについては、私は使ってないのでわかりませんが、
少なくとも実務(法律事務所等)ではよく使われてます。必需品です。
170氏名黙秘:2001/08/22(水) 22:55
どんなことに使うの?
171氏名黙秘:2001/08/22(水) 23:00
>>170
書類をデジタル化してメールで送るとか、翻訳ソフトにかけるとか。
172氏名黙秘:2001/08/22(水) 23:19
169=171さん
使い勝手はどうですか。
173氏名黙秘:2001/08/23(木) 02:49
174fl:2001/08/23(木) 03:37
まだ(あるいは永遠に・笑)、素材が決まらないようですが、
スキャナ&OCRの有効性を見極めたい方もいらっしゃるようなので、
とりあえず、
先日購入した「DEVICE 商法?氈ロナ新版>」の「はしがき」1ページ分を、
300dpi 及び 600dpi でスキャンし認識させるテストをしてみました。
 ※ <最新版>といっても、1999年発行です
著作権のことはわからないのですが、
この文書は、
 ● 「はしがき」にすぎないこと
 ● それは、デバイスの宣伝にもなっていること
 ● 勉強の内容を含まず、このテストによってデバイスの購入者が減少するとは考えられないこと
 ○ 法律用語が、それなりに含まれていること
 ○ 勉強の心構え的な記述がすぐれていること(特に、私みたいな者にとって)
などから、
まぁいいでしょ!みたいなノリで公開しちゃおうと思うのですが、、。
早稲田セミナーさん、すみません。(でも、宣伝になるかも?)
175テスト条件等:2001/08/23(木) 03:39
スキャン&OCR 等のテスト条件及び計測結果は、下記のとおりです。
[ハード・ソフト]
・Mac(G3-600 , メモリー512MB)
・MICROTEK ScanMaker×6(USB接続)
・e.Typist - v.6.0(マック版)
[読込時間]いずれもプレスキャンはせず、スキャン範囲は適当に設定
・300dpi … 38秒(+約20秒)
・600dpi … 38秒(+約20秒)
※ e.Typist 上のスキャナ操作パネルのスキャンボタンを押してから、
 原稿(本テストでは約B5サイズ)の読みとりが終了するまでの時間。
 但し、読みとり後、自動濃度調整・テキスト縦横判断等の処理をしているため、
 全体画像が表示されるまでには、私の環境では、さらに約20秒程度かかります。
 (これは、設定した自動処理の種類・程度、HDD・CPUの性能によって違ってくるでしょう)
また、
私の場合、スキャン後の認識枠の設定等は手動でやっています。
 この点が、>>145=97 さんとオマケと市販ソフトに対する評価の違いの原因かも。
 (とはいえ、あらゆる面でヴァージョンアップ版の方がいいと思います)
なお、
600dpiと300dpiとで読みとり時間が全く同じですが、これはスキャナの仕様のようです。
ただし、
マック特有の"メモリ必要条件"で、e.Typistには、通常の倍以上の100MB程度のメモリーを割り当てています。
これによって、画像読込の途中で、(HDDへの書き込みのために)スキャナが一旦ストップするロス時間がなくなったと思います。
176認識結果:2001/08/23(木) 04:06
肝心の認識精度ですが、
後述の理由により、300dpiでの結果だけを書き込みます。

 ***************
はしがき

一.司法試験は国家試験の中でも最難関の試験といわれるが,決して世間でいわれるような
特別な試験ではない。司法試験に合格するためには,恵まれた才能よりも,合理的な勉強
方法を確立し,それを継続する気力こそが必要である。そして,合理的な勉強方法とは,
各人の個性に合わせた工夫であり,時間と労力を極力者いて成果を確実に挙げるための方
法論である。また,勉強を継続する気力を生み出すのも各人の工夫である。
 司法試験は資格試験であって,学者になる試験ではない。司法試験に合格しない人がい
るのは,司法試験に合格するために必要な方法論を蔑ろにし,努力だけを目標にしたり,
無駄な知識を膨大に覚える弊害があるからである。資格試験である以上,合格答案とは何
か,合格答案を書くためには如何なる知識が必要か,その知識をどのように身につけるか,
そのために現在何をすべきかを正確に分析する必要がある。合格者の体験談なども参考に,
自分にあった計画を立てた上で,常に合格答案を書くための工夫を積み重ねることが合格の前提となる。
 司法試験に合格するために必要な知識だけを自分の手でまとめ自在に使いこなせるよう
にする。質問には素直に答えるようにする。これが合格の終着駅である。
二.本書は,司法試験に短期合格するための方法論として編み出された「デバイスシリーズ」
の1冊であるが,次のような特色がある。
? 本書は,条文を中心として司法試験に要求される知識を体系的にまとめたものである。
定義・趣旨・要件等は,判例・通説に従い,そのまま暗記できる文章を用いている。本
書は,一行問題対策にも使えるように,重要な定義等を点線枠で囲み,趣旨・要件・効
果の順で配列している。
 必要だと思われる箇所には,図解・補足説明を加え,理解の手助けとしている。
? 本書は,重要論点については合格者により生きた論証をあげている。
但し,受験生諸君は,本書の論証を参考にしながらも自分なりの論証を確立しなけれ
ばならない。その作業の中で,初めて論点につき知識が定着するからである。
? 本書は,早稲田司法試験セミナー基礎講座,商法マスタ講座の講義テキストに指定さ
れることがある。その際は,講座の趣旨に応じた利用方法によって頂きたい。
? 本書は,司法試験受験生のサブノートとして用いることができる。自分なりの理解・
論証等を余白に書き込めば,そのまま各人固有のサブノートになる。本書を情報の集積
所とするならば,本書一冊だけを合格まで携えていけばよい。これは時間と労力を省く
有用な手段であると考える。
)3(
177fl:2001/08/23(木) 04:10
今、ざっと見た限りでは、
300dpi での誤認識は、3文字だと思います。
 ・第一段落の「時間と労力を"者"いて」
 ・最後の「)3(」※ これはページ数の部分で、本来は(3)です
そして、
600dpi での認識では、100%の認識という結果になりました。
(こちらは何度も見直しましたが、間違いありません)。
ただし、
ブロック改行(認識枠ごとにしか改行しない)に設定しているため、
手動で改行していますし(一カ所ミスしました)、
"?"と表示された部分は丸数字(機種依存文字)ですが、その後のスペースも手動で補いました。
また、
設定のせいで、原稿では全角である一部の文字が半角になっています("1"や"・"など)。

まぁ、こんなところです。
ただし、
OCRソフトが、これだけ正確に読みとれるからといって、
司法試験の勉強に役立つかどうかは、その人次第ということになるのでしょう。
178fl:2001/08/23(木) 04:13
早稲田セミナーのデバイスは良い本ですね!!
みんなで買いましょう!

(これで許してください)
179171:2001/08/23(木) 08:35
>>172
 OCRの使い勝手については、自分の場合OCRは英語ばっかりだし
(日本語だと識字率が落ちる)OCRの辞書もその都度付け加えているので
少しの訂正だけで済むことから、まあまあの使い勝手です。特に不満なしです。

 ところで法律事務所一般でOCRが使われているような書き方をしましたが、
単に自分が知っている範囲のことなので、すみません。
180氏名黙秘:2001/08/23(木) 08:46
>>177
こんなに文字数があって300dpiで3文字だけ誤認識?
むちゃくちゃ性能がいいですね。驚いています。
自分の場合、絶対にこのような結果にならないと思います
(もちろんやってみないとわからないけど)。ちょっとショック。
flさんがうまく設定しているからでしょうか。
181氏名黙秘:2001/08/23(木) 09:29
flさんのをまねてやってみました。
CPU K6-2+ 550
MEM 64MB
OS WIN98無印
EPSON GT-6600 USB接続
読んでココVer7 専門辞書使用(標準搭載のものだけ)

素材はデバイスが無いのでc-bookの憲法のはしがきを使いました。
設定は自動処理で傾き補正、枠認識、変換まで一気に実行します。
所要時間は300dpiで30秒(スキャンのみ20秒)、600dpiで50秒(スキャンのみ
35秒)でした。

ざっと見たところ間違いは3カ所で600dpiでは1カ所でした。共通して間違ったのは”(IT)”を”(I¶”と
誤認識したところです。 読んでココは混在する英語に弱い傾向があるようです。
182181:2001/08/23(木) 09:29
以下結果 (間違いがある行には右端にXをつけました)
<<300dpi>>
はしがき
21世紀を迎えて
 20世紀は、社会主義と資本主義をめぐるイデオロギーの対立が世界を支配していた時代で
ありました。しかし、21世紀を迎え、もはや、イデオロギーは世界戦略の対立軸ではなくな
りました。21世紀においては、我が国も、外に向けては国の対外政策の再構築を迫られ、内
にあっては立法・行政・司法の諸改革、並びに情報技術(T¶革命を基盤とした産業構造の再 x
編、それに伴う日本的雇用状況の見直し・新時代に向けての人材養成、が緊急課題とされて
おります。
 このような国際・国内の変化は、各種の国際条約の批准や日本国憲法の改正の契機となっ
ており、また、国内法の大規模な改正と新たな法律の制定をもたらしております。法律は、
国際関係における利害対立の激化と国内の様々な利益対立とを調整する「基準=ルール」と
して、また事前の正義・事後のチェック機能として、ますます重要な役割を果たすように
なっています。「法の支配」の理念と法律の重要性を理解する人々は、日に馴二増加してお  x
ります。
                      ☆
 本書は、21世紀における「法の支配」の重要性に想いを致し、法律を学ぶ多くの人々の要
望に応える目的をもって、企画・制作されております。21世紀を迎え、我が国はますます高
度知識情報社会・知価社会へと向かっています。国の権力機構のなかにおいても、民間企
業・社会・文化・学術の各分野においても、専門的な知識・技能を体得した実務専門家が大
量に必要となります。この実務専門家のなかで、特に、法律の実務専門職こそ、我が国にお
いて大規模に緊急養成・配備される必要があります。かかる国家・国民的養成に即応すべ
く、本書「C−Book」を刊行するものであります。
 「C−Book」は立法論に主眼を置いた書物ではなく、現行法の解釈論を主眼とした内容に
なっております。司法試験・司法書士試験・公務員試験等、多くの法律系資格の試験におい
て問われるのは、現行憲法及び主要法律の有権的解釈の有様と法解釈の技術(リーガルマイ
ンド)であるからです。しかし実務法律職の人々にとっては、現行憲法を前提とした現行法
の解釈に重点を置いた書籍だけでは物足りず、憲法改正・現行法の改正、そして新規の法律
の制定に着目した書籍こそ必要であります。そこで、私たちは、読者の方が現行法の改正・
新たな立法へ進んでいくこともできるように、本書を編集しています。読者の皆様には、こ
のような現行法の解釈とリーガルマインドを体得した後、自らの人格や哲学・世界観を賭け
て立法論・改正論の書籍に進まれることを切に希望致します。
                      ☆
 私たちLECは司法試験の短期合格を目指した受験予備校として効率的な学習方法を実践
しています。短期合格のためには、法律の知識を理解・暗記するだけでは足りず、それらの
知識を活用するテクニック、試験の傾向に合わせた対策が必要です。LECでは、20年もの
間、句法試験の受験指導を行い、その集大成として「プロヴイデンス・テキスト」を講義用    x
テキストとして制作致しました。そして、「プロヴイデンス・テキスト」は、多くの合格者
から高い評価をいただいています。本書「C−Book」は、「プロヴイデンス・テキスト」をも
とに編集されたもので、無理なくリーガルマインドを習得できる最良のテキストとなってお
ります。

 2001年1月吉日                  I

                            LEC総合研究所 司法試験部
                           編著者代表   反町 勝夫

−−−−−−−−−ここまで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
183氏名黙秘:2001/08/23(木) 10:51
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
OCRって、すごく使えるのですね。
184氏名黙秘:2001/08/23(木) 11:25
ほんと、これなら使える!
185氏名黙秘:2001/08/23(木) 11:47
すごく参考になりました。
eTypistも読んでココも、600dpiならほとんど正確に読めるんですね。
186181:2001/08/23(木) 12:30
水指すようで申し訳ないんですが、”はしがき”は段組も簡単でフォントも単純ですから
かなり簡単な例文です。

 基本書なんかだと誤認識がかなり増えます。
187氏名黙秘:2001/08/23(木) 12:39
>>177
>ただし、
>OCRソフトが、これだけ正確に読みとれるからといって、
>司法試験の勉強に役立つかどうかは、その人次第ということになるのでしょう。
激しく同意!!
188氏名黙秘:2001/08/23(木) 14:44
あとは、論文答練の参考答案が誤認識なくテキストデーター化できるか
気になりますが、それはいかがでしょうか?
189160:2001/08/23(木) 15:51
flさんのeTypistはマック版のV6ですよね。
>>131(flさんですよね)
>eTypistの場合、同じVersionだと、Mac版の方がWin版より読みとり精度が高いみたい。
どのくらい違うの。
誰かWin版のV7でテストしてもらえないですかね。
お願いばっかでスマソw
190氏名黙秘:2001/08/23(木) 18:30
OCRが司法試験の勉強に使える!とかいって
喜んでいる人がいるけど、既に虫太郎が実証済みのことじゃんよ。
1年以上前に既に盛り上がった話題だぞ(藁)
191氏名黙秘:2001/08/23(木) 19:11
>>190
歴史は繰り返す。
OCRは虫太郎さんが最初じゃないだろ。
192河合奈保子:2001/08/23(木) 19:16
>>162
けんか「を」やめて〜

です。間違わないで。
193氏名黙秘:2001/08/23(木) 19:16
 CanoScanN656Uについているe.Typistエントリーは400dpiまでしか
選択できないけど、認識率はそんなに悪くないです。今のところ、バージョ
ンアップしようという気はないです。このスキャナはACアダプタ不要だし、
縦置きできるのでいいと思います。実売9000円ぐらい。
 司法試験に対するOCR活用は、論文の森、A答練の参考答案なんかを
スキャンして訂正しつつ、自分の論証と入れ替え論文ノートをつくる
ぐらいです。それ以外は、費用対効果に見合わない感じがします。ほかの
人は何のために使っているんでしょうか、ぜひ教えてください。
194氏名黙秘:2001/08/23(木) 20:49
スキャナは遅いから嫌い
195氏名黙秘:2001/08/23(木) 22:52
>>191

でも、彼以上にOCRを使った司法試験受験生の有名人はいないし、
彼以外にこういう勉強法で合格したって話も聞かない。
196氏名黙秘:2001/08/23(木) 22:55
>>195
まあまあ、剥きにならないで
197氏名黙秘:2001/08/24(金) 00:20
あれれ、盛り下がってる。

自分もflさんのまねで挑戦してみました。
パソ:VAIO-C1VJ(クルーソー533Mhz)デスクトップは修理中。
メモリ:128MB
OSはWinMe
e.Typist Ver.5
スキャナはキャノンのFB1210U

素材はデバイス民法前書きで、300dpi。識字率100%でした。
意外な結果で驚いていますが、>>186 さんご指摘の通り、
テキストが簡単だったのかもしれませんね。
198197:2001/08/24(金) 00:33
197です。
「前書き」→「はしがき」でした。
バージョン5は間違いじゃないです。本当。

ちなみに自分は手書き派なので、OCRを司法試験の勉強
に用いてません。
199174:2001/08/24(金) 01:29
いやぁ、やっぱり最近のOCRの識字率は良いんですね!
特に、
>>197 さんが、
Winで、300dpiの読み取りが100%というのには、驚きました。
自分の環境だと、なぜか、いつもMacの方が識字率高く、
Winではそこまでいかなかったですから。

>>193 さん
スキャナ&OCRの利用ですが、
私も、同じようなことしかしていないです。
というか、
司法試験のためには、ほとんど使っていなかったです。
(正直、勉強自体、できていなかったというのがあります)
ですが、
・スキャナは、
他の用途(CDジャケット や雑誌などのスキャン)にも使っていますし、
・OCRソフトのヴァージョンアップも、
便利で使いやすくなったので、損をした気はしていないです。

OCRソフトのヴァージョンアップ版は、
識字率についてはそんなに変わったという印象はないのですが、
便利機能が豊富なので、
本格的に使う方は、購入して損はないのではないでしょうか(?)
私自身、
ヴァージョンアップ版を購入した方から、買って良かったと聞いて、
購入することにした次第です。
200猿ゲッチュ:2001/08/24(金) 06:19
OCRソフト買いました。
実際に読み取り等行ってみました。
CPU Pentium Celeron(以下不明)
MEM 64MB
OS WIN98second
EPSON GT-7600U USB接続

使用ソフト:パナソニック読取革命2001
面倒なのでスキャンした文書は張りませんが、それほど細かいものでないにもかかわらず、誤認が多い気がする。
300dpiで行ったが、修正すべき点があまりにも多かったために400dpiで行うようにしました。
多少誤認は減りましたが、いまだに間違いが散見されます。
条→茶
項→煩
本問→本間
関する→間する など。

手間がかかるが、読取の段階で候補がいくつか挙がるもの(?)については、赤字で表示されるので、それを直せばよいようだ。
全体を見直す必要まではないみたい。

ちょっと他の情報を聞く限りでは、このソフトはお勧めできないかも。
まだ買ったばかりなので詳しいことは分かりませんが、とりあえず使ってみるしかないですね(苦笑)。

あと、私はアイゲッティ(ザウルス)を購入しました。
E1にしようかとも思いましたが、mp3キットをつけても25,000円弱ですし、E1が45,000円くらいだとしてもかなり割安だと判断しました。
メモリも16MBということで同じなようなので。

OCRの件については、この掲示板をきっかけに利用し始めました。
頻繁に掲示板を覗くわけではないので、メールアドレスを表示しておきます(コンピュータのことにあまり詳しくないので心配ですが)、皆さんを信頼して・・・。
購入したというだけで、別に詳しいわけではありませんが、何かご質問があればどうぞ。

なお、メールアドレスは数週間をもって完全に使用を停止します。
201氏名黙秘:2001/08/24(金) 10:16
OCRソフトによって、認識率に差があるみたいですね。
e.Typist Ver.6はかなり良さそう。
スキャナーに金をかけるより、OCRソフトに金をかけた方が
いいですかねぇ
202氏名黙秘:2001/08/24(金) 11:11
虫太郎さんは、Ver.5でしたっけ
203氏名黙秘:2001/08/24(金) 12:23
スキャナバンドル版とバージョンアップ版の識字率の違いなら、ここが参考になるよ。
V.6についてだけどね。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1186/com/2000_03/032.htm
204氏名黙秘:2001/08/24(金) 13:00
>>203
3、4年前のLE2とVer6.0を比較してもねえ。
これからスキャナを買う人には役立たないと思われ
205氏名黙秘:2001/08/24(金) 13:22
>>203
どうもありがとう。親切な人。
206氏名黙秘:2001/08/24(金) 13:43
アップグレードした方がいいのかな
207氏名黙秘:2001/08/24(金) 13:57
私は、キャノスキャンにバンドルされてる、e.Typistエントリー使ってますが、
やはり、「間⇔問」や「自⇔白」については誤認識解消できませんね(300dpi)。
エントリー版では使用できない、
「精度優先認識」設定を使うと、これがクリアできるのか知りたいのですが、
アップグレードされた方、教えて頂ければ幸いです。
208氏名黙秘:2001/08/24(金) 17:37
富士通のスキャナに「文書OCR」というソフトが付いてたのですが
これではダメでしょうかねぇ?
209氏名黙秘:2001/08/24(金) 19:31
>>207
漏れも知りたい
210再加熱くん:2001/08/24(金) 19:58
>207
>209

漏れ、NECのマルチリーダーU650使用。
鯛ピストの機能制限版だたので
バージョン6にアップグレードした。
用途は択一問題解説の整理。

結果。劇的に変わる。
但し300dpiはきついかも。
600くらいならかなりいいよ。
読取速度は低下するが、認識率が高まる分、
修正の時間が省ける。

買う価値はあると思う。
211氏名黙秘:2001/08/24(金) 20:01
>>210
バージョンアップすると600dpiに対応するんだね。
劇的に変わるのはそのせいかな。
212207:2001/08/24(金) 20:26
>>210さん
レスありがとうございます。
600dpiだと、読み取り速度が遅くなりませんか?
しかし、300dpiでも「精度優先認識」で精度向上するなら、
検討する価値はありそうですね。
213氏名黙秘:2001/08/24(金) 20:27
てゆうか、
このスレッドは自作自演だと認定されました。
214   :2001/08/24(金) 20:28
215再加熱くん:2001/08/24(金) 20:42
>>212
まあ確かに遅いね。
それでも1枚2分まではかかんないと思う。
漢字の誤認識はほとんどないよ。
たまにVをUとかに認識することはある。
216207:2001/08/24(金) 22:27
>>215
レスありがとう。
しかし、精度が上がっても1枚1分以上かかると考えちゃるなぁ。
「間⇔問」や「自⇔白」の誤認識についても、
9ポイントぐらいのちっちゃい文字を300dpiで読んでるからであって、
10ポイント以上なら誤認識率は激減するし、致命的な誤認識じゃない。
また、アップグレード値段考えると・・・(w。
私は、とりあえず現行のままで逝きます。サンキュです。
217:2001/08/24(金) 23:34
>>216 さん
>私は、とりあえず現行のままで逝きます。サンキュです。
これも正解だと思います。
>「間⇔問」や「自⇔白」の誤認識
などは、600dpiでも皆無になるわけではないです。
特に、論文の森の答案なんかは字が小さいですから。
しつこいようですが、
製品版へのアップグレードで大きく変わるのは操作性です。
 例)50枚までの原稿を、指定間隔で連続スキャンできたり

ところで、
今は、e。Tyistを7.0にする良い時期ではあります。
7.0が発売されたばかりですから。
(今日も、アップグレード葉書が着ました)
ただし、
ここでの情報交換をみても、
5.0 → 6.0、6.0 → 7.0 という製品版のヴァージョンアップは、
あまり有意義ではないようですね。
218氏名黙秘:2001/08/25(土) 16:56
>>217
ありがとうございます。
>例)50枚までの原稿を、指定間隔で連続スキャンできたり
自分のノートだとフリーズしそうです(藁
219216:2001/08/26(日) 03:16
>>217 ふ さん
ありがとうございます。
9ポイントで、やってることわかっちゃったみたいですね(w
220氏名黙秘:2001/08/26(日) 05:12
あの、ドキュワークスって、使えそうなんですけど。
使った人いますかー。
http://members.tripod.co.jp/kaoru_s/docuworks.html
221氏名黙秘:2001/08/26(日) 05:18
言い忘れたけど↑のOCRエンジンはe.Typistみたいです。
価格は1万ちょっと。
よさそうですよね。。。
222ふわ:2001/08/26 07:19
>>220 さん
ドキュワークス自体はないですけど、
同じ類のソフト(ファイル管理ソフト)で、
オムロンから出ている、「ペーパーポート」は使ったことあります。
http://www.omronsoft.co.jp/SP/win/ppwg/index.html
眠いので、詳細は後日にさせてもらいますけれど、
オフィスのペーパーレス化には、必須のソフトだと思いますね。
ただし、
それ単体でのOCRの性能はたいしたことないです。
(ドキュワークスだと、外部のOCRを指定することもできますけど)
あくまで、ファイル管理のためのソフトです。
223222:01/08/29 01:30 ID:sp3OBDyY
まずは訂正
×)(ドキュワークスだと、外部のOCRを指定することもできますけど)
○)(Paper Portだと、外部のOCRを指定することもできることを確認していますが、
   ドキュワークスでもできるようです)

ところで、
ドキュワークスの説明は、↓のスレッドにありましたね。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=972112409&ls=50
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=998465769&ls=50
要するに、電子スクラップブックです。
画面イメージも載っている↓の説明も参考になるかも
http://www.omronsoft.co.jp/SP/win/ppd/toku.html
224無名にしとこ:01/08/29 09:46 ID:PEAOvKuA
>>197
そうだったの・笑
気が付かなかったです。
デスクトップ修理中ってどうしたの?
225氏名黙秘:01/08/30 00:14 ID:9MhSQ2ug
ザウルスMI-E1のパソコン提携キットのUBSドライバーが見つからない
というようなことを言って、インストールできませんが、
どうしたらいいんですか?
226氏名黙秘:01/08/30 01:32 ID:xICdFUDo
ここでウダウダ言ってても時間がもったいないので
DocuWorks買ってきちゃいました。
どうせ1万ちょっとだし。
227氏名黙秘:01/08/30 01:33 ID:qaB1wffY
ハンドルやめたんだあ
228自作板から:01/08/30 02:20 ID:VtGyr30U
M/B   WOR-2(RAID機能付き)
CPU     セレロン733Hz
メモリー 128×3
HDD     Maxtor 33073H3(静かですよ)
スキャナー  EPSON GT7000S

スキャナーは投げ売りで衝動買いしましたが、
添付のOCRソフトが原因か認識率はあまりよく
ありません。
たしかに情報の一元化は必要だが、その課程で
パソコンの技術も会得するには時間がかかる。
それに原本とOCRで処理したものが同一か否か
を確認するには時間がかかる。
面倒だからプロビにした。
俺は爺かなあ・・・・。
229197:01/08/30 10:32 ID:x2NthlEA
>>224
 突然起動できなくなりました。
 電源ランプは点灯する+HDはちょっとアクセスするが、すぐに無反応
+モニタへの信号は送られてない模様+FDが無反応だから緊急用ディスク
が使用できない、ということで、これはハード的に壊れたのではないかと
判断しました。マザーボードが原因か?

 カード類を抜いてマザーボード+CPU+メモリ+ビデオカードのみで起動
させても同じ。近日javaでシステムがめちゃくちゃにされるという被害
が報告されているようですが、それとも違うと思います。

 そこで修理に出しましたが、なんとゲートウェイが昨日つぶれましたね。
 サポートのみは維持するとのことですが、信用できるか不安。面倒なことに。
230氏名黙秘:01/08/30 11:41 ID:b4.RBL.c
>>229
CPUかマザー?
231氏名黙秘:01/08/30 12:05 ID:qJ3Pa2f.
GWサポート、ドライバ
http://www.gw2k.co.jp/helpspot/download/index.shtml
232229:01/08/30 22:51 ID:m7jWphKo
>>230
おそらく。ちなみにAMDアスロン(サンダーバードではない)。
熱でいかれたのか?

>>231
どうもです。けど全く画面にでない状態なので、ドライバ更新等は不可能です。


しかしまあ、必要なバックアップはとってあるし、ノートパソコンもあるので
最悪の事態は免れてるけど、これがPCの欠点ですね。
233はな:01/08/31 04:51 ID:W81VLtfA
お腹が減って目が覚めました。
なんか厳しい状況だな。
イギリスで閉鎖の労使交渉してるニュースを聞いて、
日本も撤退するって、2ちゃんで最初に言ったのは自分なんです・w
でも、
こんなに早いとは!
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/30/gateway_country.html
正直、やばいな・w
234233:01/08/31 06:28 ID:S/CFn4pw
アウトライン・プロセッサについて、
以前にここでも盛り上がっていましたが、
PCソフト板で、いろいろなタイプが紹介されてますね。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=989600028
235氏名黙秘:01/09/01 23:46 ID:RDsBmczU
ペラペラの紙に印刷された司法試験の答案だと、誤認識が増えますね。
PADにいれて、寝転がってスタイラスで修正してます。
Gフォート、日本語入力がかなり快適なので、そんなに苦痛ではないです。
236氏名黙秘:01/09/02 00:38 ID:/WOptLAo
エプソンのスキャナを買われた方。

読んdeココの最新バージョン7にバージョンアップされないのですか。
カタログを見ると、あと7000円くらいで、かなり機能アップするようですが。

日英混在認識モードもつくし、
30分野19万語専門用語辞書による自動校正機能もつくし、
文字も教科書体、楷書体、丸ゴシック体にも対応できるようになるし。

認識結果のワードチェッカーという機能もつくし、
認識結果を音声で読み上げる機能もつくみたいだし。
237presto ★:01/09/02 07:27 ID:???
>>229
CPUかマザーぽいね。無事修理が終わるといいですね。

>>233
デスクトップはGW2Kユーザーです(泣
まぁ、仕方ないという所でしょうか。
intel純正MotherBord大好きでGW2Kだったのですが・・・。
238presto ★:01/09/02 07:28 ID:???
>>236
私見ですが、アップグレードした方がいいかもしれません。
ここに比較表があります。
http://www.aisoft.co.jp/ocr/personal/comparison.html
http://www.aisoft.co.jp/japanese/products/koko7/koko7.asp

前スレッドで読んdeココ7の事書きましたけど、更に詳しくレポします。
デバイス民法はしがきで試してみた所、300dpiで100%でした。

●良い点
・リモートスキャンサーバー機能で、デスクトップに繋いでいるスキャナーを
  ノートで制御。
・Acrobatのpdf内の画像をそのままOCR可。
・カラー画像で保存されている物もOCR可。
・連続処理の設定をいろいろいじれる点。<ADF使う時や、画像から一括して
  OCRするとき結構ありがたい。

●悪い点
・あのマスコットキャラクターは一体・・・(笑
239presto ★:01/09/02 08:06 ID:???
字が小さいのを適当にスキャンし自動補正してどの位の
認識ができるか試してみました。600dpiだといい感じ。

ポケット六法憲法部分スキャン
http://isweb29.infoseek.co.jp/school/presto7/scan/
240氏名黙秘:01/09/02 08:26 ID:fxxWQalU
>>239
さすが600はすごいですね。
ポケット六法の文字サイズでここまできちんと
認識できるなら、かなり高機能なんですね。
241氏名黙秘:01/09/02 08:31 ID:fxxWQalU
読んでココ、買おうかなァ・・
今使ってるやつ(文書OCRforWORD)は認識率イマイチだし・・
242はな:01/09/02 09:58 ID:D52X6Dbs
prestさん、いつもどうもです。
OCRのスレッドは乱立気味ですが、
OKREADERなるソフトの評価が高いようです。
それと、
下のスレッドの中には、バージョンアップ(6→7という)を
狙った工作員も紛れ込んでいるような、いないような。。
開発をしていたという人の話だと、
>識字率の向上の事だけど、
>研究レベルでもエンジニアリングレベルでも、当分大した向上はないよ。
とのことです。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bsoft&key=996505150
OCRのことなんですが…
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=998465769
■OCRソフト、読んでココか、Eタイピストか■ ・
243242:01/09/02 10:18 ID:D52X6Dbs
ついでだから、
新ポケピーのスレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=998969066
244243:01/09/02 10:33 ID:D52X6Dbs
念のため
自分は、ポケピー派じゃないです。
Palmに期待派。
BeOSがPalmに吸収され、
PDAなるものの生みの親Jean-Louis Gassee氏がPalmに行くのでなおさらです。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0108/29/0000000000000179.html
245氏名黙秘:01/09/04 11:38 ID:FuszEafE
presto ★ さんに質問です。

自動原稿送り機(ADF)
使っていらっしゃるんですか?
246氏名黙秘:01/09/04 13:16 ID:jZ/9GF6M
1枚1枚スキャンするのは煩雑。
ADFって便利?
誰かADF使っている人いる?
247presto ★:01/09/05 05:14 ID:???
>>245
使ってますよ。バイト先に業務用のADFのものと、
EPSONのGTシリーズ用ADFあります。

EPSONのGT用ADFはパーソナル向けなので
興味ある人だけ買う感じかな。30枚しか入らないし、
長い間使ってると紙詰まりしやすい気が。
今秋のGTシリーズの新製品から、ADFはつけれないので
春に出た機種の在庫あればいいですが。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt8700/87002.htm

>>246
便利ですが、結局、テキスト化にやる気が無いと
ADFであろうと1枚1枚やるのと変わりない気がします。
248氏名黙秘:01/09/05 16:58 ID:7hzLOPtM
ADFについてですが、コピーの場合と同じです。

手差しのコピー機(よくコンビニにあるやつ。一枚毎に蓋を開け閉め)と、
連続紙送りが付いているものとでは、楽さが全然違いますね。
249氏名黙秘:01/09/05 17:14 ID:87rniYqE
>>248
なるほど。。。
そうしますと、ADFは買いってことですか。

フラットベット方式+ADFと比べて
シートフィーダー方式はどう思われます?
250氏名黙秘:01/09/06 00:32 ID:w7iF2EsA
>>249
シートフィーダー方式の、scanerは、存在するのか?
251氏名黙秘:01/09/06 01:36 ID:JFHKLI2g
>>250
シートフィーダー方式のスキャナ
オムロンのHS600U(¥12800)
PFUのScanSnap(¥49800)
252氏名黙秘:01/09/06 01:44 ID:QxbgS512
GT-8700を買った「もぐもぐ」さん
最近、お名前を拝見しませんが、
どうしていらっしゃるのかな。

ADF買われたのかな?
253氏名黙秘:01/09/06 13:45 ID:a4YxB9tQ
シートフィーダは壊滅状態だね
ADFもなくなった
254氏名黙秘:01/09/06 16:27 ID:w7iF2EsA
>>251
200dpi??OCR使えるのか??フラットベット方式にしておけ
http://www.pfu.fujitsu.com/sales/snap/file/siyou.html
255氏名黙秘:01/09/06 17:12 ID:uXiEPrSM
みなさんは、何を取り込んでいますか?
僕は、ひたすら論文の「問題文」だけをたくさん集めてとりこんでいます。
256氏名黙秘:01/09/06 21:43
>>255
「問題文」だけ?
解答例はとりこまないの?
どうして?
257氏名黙秘:01/09/06 23:27
>>254
わかりました。そうします。

200dpiだとOCRは厳しいってことですね。
258氏名黙秘:01/09/09 17:00
>>254
TWAIN未対応は止めておいたほうが無難だと思われ.
259東京は大雨:01/09/10 08:59
スキャナが話題になってるけど、
こっちの方がいいんじゃない(?)自分も名無しでいくつか書いたけど。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=993312288
シートフィーダ(ADF付き)は、
100万円クラスのは売れ始めているはず。
企業のドキュメント管理システムとしてだろうけど。

ドキュメント管理、電子スクラップに関心ある人が増えたらしくて、
「PC等」板に、スレ乱立模様ですね
260氏名黙秘:01/09/12 19:07
近藤虫太郎先生、
最近は見ていらっしゃらないのでしょうか?
261氏名黙秘:01/09/13 12:35
>>259=721?さんかな?
「名スレ」に成長してますね
262氏名黙秘:01/09/18 12:44
パームは使い物にならない。
テキストファイルがそのまま扱えないのも痛いが、標準文書である
Docファイルも扱いづらい。
シェアウェア含めて、外部メモリに対応し検索機能がついた
エディタが現時点で存在しない。

ポケットPCか、ザウルスということになると思う。
個人的には、ザウルスに傾いている。

ポケットPCは、バッテリーがなくなったら、外部メモリに保存して
いないデータは全て消失してしまうのが怖い。

ザウルスはMOREソフトで自由にカスタマイズできて、テキストファイル
HTMLファイルも自在に扱える。
パソコンとの連携は、CFを通じて行えば簡単。
ブックリーダーという文書閲覧ソフトの決定版もある。(しかもフリー)。
263氏名黙秘:01/09/23 23:03

みなさん、お久しぶりです!です!(・∀・)デス!!
264氏名黙秘:01/09/24 01:45
AirH"って、どう?
265氏名黙秘
司法試験的には不用なのでは?