【憲法改正】 伊藤塾 東京校 3 【一人一票】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
【坂道】伊藤塾 東京本校 1【しんどい】
http://archive.2ch-ranking.net/shihou/1248350234.html

【やれば】伊藤塾 東京校 2【できる】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1327203741/
2氏名黙秘:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
869 :氏名黙秘:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
981: 氏名黙秘 [sage] 2012/01/17(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ウェブでドリルとか、あの問題をカードか本にして配ってくれたらやるのに

ケータイで勉強なんてせんでしょ


982: 氏名黙秘 [sage] 2012/01/17(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>あの問題をカードか本にして
それがマコタンとマコツセレクションなんだと思う。
逆に言えば、マコタンとセレクション、シケタイ択一を買わされるから全く必要ない。
3氏名黙秘:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
870 :氏名黙秘:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
984: 氏名黙秘 [sage] 2012/01/17(火) NY:AN:NY.AN ID:???
初心者には一見手厚く見えるが、リーガルトレーニングは申し込まない方が良い。
「web deドリル」「確認テスト」は絶対に必要ない。どうせ入塾後に「マコタン」「伊藤真セレクション」「試験対策講座択一問題集」を買うように指示される。
「基礎マスターゼミ」はゼミ長を選べない欠点がある。その時間に初心者は基礎Mを回した方がいいかと。
「基礎マスター答練」はリベンジ組以外どうせ書けないから、とってもとらなくてもどっちでもいい。論文の書き方は小教室やライブラリ講座で好きな講師に教わったら良い。
「論文マスター答練」は必要。別途購入すべき。ちなみに今年から問題数が半分になったが、それでいいのだろうか・・・。
4氏名黙秘:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
871 :氏名黙秘:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
985: 氏名黙秘 [sage] 2012/01/17(火) NY:AN:NY.AN ID:???
あくまで俺の期(30)での話しだが。

「マコタン」「伊藤真セレクション」「試験対策講座択一問題集」を買うように指示される。
→指示は無し。むしろ市販の教材は買う必要無いって言ってた。

「基礎マスターゼミ」はゼミ長を選べない欠点がある。
→ゼミ長は選べる。丁寧に趣味まで教えてくれる。

「基礎マスター答練」はリベンジ組以外どうせ書けない
→これは絶対ありえない。講義でやった問題なんだから、書けなければ受験辞めるべき。

「論文マスター答練」は必要。
→これこそ不要。何が悲しくて旧司の問題を解いて司法試験に合格してない人に添削されないといけないんだよ。
5氏名黙秘:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
872 :氏名黙秘:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
986: 氏名黙秘 [sage] 2012/01/17(火) NY:AN:NY.AN ID:???
「マコタン」「伊藤真セレクション」「試験対策講座択一問題集」を買うように指示される。
→体系マスターの一回目で指示された。その他の市販の教材は六法以外買う必要無いって言ってた。

「基礎マスターゼミ」はゼミ長を選べない欠点がある。
→これこそ不要。何が悲しくて司法試験に合格してない人に指導されないといけないんだよ。

「基礎マスター答練」はリベンジ組以外どうせ書けない
→「講義で扱ったテーマでもしっかり記憶しておかないと点が取れない」という危機感を喚起する意味では有効。でもリートレ分の20万円出すほどの価値があるか。

「論文マスター答練」は必要。
→言うまでもない。特に予備試験組は必須。ちなみに今年から扱う問題が変わる。
6氏名黙秘:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
873 :氏名黙秘:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
880 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2013/03/23(土) NY:AN:NY.AN ID:???
基幹講座のコマ数

呉: 憲19、民36、刑21、商30、民訴16、刑訴16、行15 = 153
(商、民訴、刑訴は論文講座と一体化)

塾長:憲19、民29、刑21、商14、民訴9、刑訴9、行8 = 109

LEC: 憲13、民23、刑17、商13、民訴13、刑訴13、行10 = 102

柴田:憲16、民39、刑17、商15、民訴15、刑訴14、行14 = 130
(最終合格講座=択一講座含む)

原: 憲10、民18、刑13、商11、民訴10、刑訴10、行10 = 82
(論文対策含む)

西口:憲10、民18、刑11、商12、民訴11、刑訴10、行10 = 82
(短答演習含む)

TAC:憲9、民24、刑18、商15、民訴10、刑訴10、行9 = 95
(論文講義含む)
7氏名黙秘:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
874 :氏名黙秘:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
693 : 氏名黙秘[sage] 投稿日:2013/02/08(金) NY:AN:NY.AN ID:???
いいか。
憲民刑は本田真吾の集中講義。コマ数は18、33、27 (基礎マは57,102,63)
商訴は呉の集中講義。18 18 18(78、78、78)
を繰り返し聞け。

短答対策は民法のみ肢別。他は新司法試験の過去問。
論文対策は論文マスター取る必要ない。えんしゅう本を回せ。

これで東大、慶応、中央受かった。(中央は全額免除)
この方法だと伊藤塾のお布施は20万ちょいでいい。
集中講義だと理解できるか不安かもしれないが、分からないところは図書館で基本書嫁。
自分で考える力も身につくしね。
8氏名黙秘:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
899 :氏名黙秘:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
呉の前スレのときみたく、過去レス連投して、スレ落とす気か


945 :氏名黙秘:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
879 :氏名黙秘:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
行った方がいいよ


このあたりから埋め立てが始まっているので、この直前あたりに
不都合なことが書かれたようだ
9氏名黙秘:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>1
スレ立て乙です!
10氏名黙秘:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
【本田・呉ぉ】 伊藤塾 東京校 4 【吉野・伊関・釜田】
11氏名黙秘:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
【本田・岡崎】 伊藤塾 東京校 呉 【吉野・伊関・釜田】
【ハノイのホイ】 伊藤塾 東京校 6 【ホノイのハイ】
12氏名黙秘:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
            _,--─--,,,___
       ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl
         \     ...::::::::::::::::/::ト、
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__
13氏名黙秘:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
            _,--─--,,,___
       ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl
         \     ...::::::::::::::::/::ト、
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__

【坂道】伊藤塾 東京本校 1【しんどい】
【やれば】伊藤塾 東京校 2【できる】
【憲法改正】 伊藤塾 東京校 3 【一人一票】
【本田・呉ぉ】 伊藤塾 東京校 4 【吉野・伊関・釜田】
【本田・岡崎】 伊藤塾 東京校 呉 【吉野・伊関・釜田】
【ハノイのホイ】 伊藤塾 東京校 6 【ホノイのハイ】
14氏名黙秘:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
LSC:法科大学院総合情報交換センター(LS情報館)





http://jbbs.livedoor.jp/study/11831/
15氏名黙秘:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
伊藤塾→WEBでのお問い合わせには、返信するのに1週間かかります
LEC→通信講座は申し込んでから、届くのに2週間以上かかります

伊藤塾→再受講割引を計算してもらうと、人によって違う金額を答える
LEC→司法試験の答練を申し込んだら、予備の答練の会場をあてがわれていた

予備校の世界で、事務のレベルの低さは一二を争う学校だね。
伊藤真塾長も元はLECだし、体質が似ているのかも。

共通しているのは、オーナーが金を取りすぎて、事務の給料が安すぎること。
まともな人材が来ないし、給料安すぎてモチベーションも低い

事務で対応がまともなのは、辰巳とセミナーだね
16氏名黙秘:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
辰巳は受験撤退組でも真面目な奴が社員
しかし、一番使えないのは企画担当と後藤守男
偉そうにしてバカ
17氏名黙秘:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
塾長ライブクラスだけで300人以上いるんだから、ここで交流しようぜ。
18氏名黙秘:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
後藤守男って、辰巳の所長だったんじゃないんけ。
今、伊藤塾なのか。
19氏名黙秘:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
同姓同名なんだな。ググった。
20氏名黙秘:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
辰巳のタコ所長じゃん
いつも偉そうに司法試験セミナーやってる元司法試験受験生
21氏名黙秘:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>塾長ライブクラスだけで300人以上

今もこんなにたくさんいるの? もう半分くらい来なくなってない?
22氏名黙秘:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
300人も入る教室ないと思うが
23氏名黙秘:2013/09/01(日) 18:13:18.04 ID:???
ビデオ中継クラスとか全部入れてだろ
24氏名黙秘:2013/09/05(木) 15:20:36.26 ID:???
エリート集団 会計大学院 司法大学院 会計検査院 大審院

厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
CPA LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
25氏名黙秘:2013/09/08(日) 16:53:41.23 ID:???
元伊藤塾講師 宮武嶺

「東京負けろと思ってしまいます。」
ttp://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/ea5629444d62004aa0637f205f16e4cd
26氏名黙秘:2013/09/10(火) 22:14:27.67 ID:???
塾出身の合格者は何人?
27氏名黙秘:2013/09/17(火) 14:26:10.60 ID:???
基礎マス受講中の皆さん、論文ナビゲートテキスト使ってます?
私はテキストの復習とWEBドリル、マコタンまでで精一杯
ほんとは弘文堂の択一問題集もやりたいけど時間が無い
28氏名黙秘:2013/09/18(水) 00:52:31.65 ID:???
基礎マスターの復習と短答式試験過去問集の理解で良いんじゃないかなぁ
29氏名黙秘:2013/09/18(水) 16:59:32.92 ID:???
塾生向けの短答過去問集ってどこの出版社がお勧めですか?
短答マスターは受講してないので問題集持ってないのです
30氏名黙秘:2013/09/18(水) 21:53:11.11 ID:???
>>27あたりから二ちゃん対策室の宣伝再開
31氏名黙秘:2013/09/18(水) 22:24:39.75 ID:???
何を見てもステマに見えるのは病気
32氏名黙秘:2013/09/18(水) 23:40:02.27 ID:???
>>31
狼少年と同じ
ステマだらけだと、何を見てもステマに見えるのは仕方ない
33氏名黙秘:2013/09/19(木) 02:23:23.09 ID:???
>>29
択一対策は、(1)完択、(2)辰已の過去問集、(3)辰已の肢別本、の3点セットがお約束。
誰にでも平等かつ廉価に提供される3種の神器だ。
34氏名黙秘:2013/09/19(木) 10:02:55.63 ID:???
セミナーや法学書院の過去問でも良いよ!基礎マスターテキストで解説がわかるから
35氏名黙秘:2013/09/19(木) 14:52:04.71 ID:???
>>33-34
ありがとう。どの会社の過去問集が良いのかさっぱりわからないがw
とりあえずLECの過去問集だけは誰も勧めないというのは分かりましたw

ところで完択ってLECの本ですよね。辰巳の過去問集は使えても
辰巳の条文本よりは良いってことですか。質問ばかりですみません
36氏名黙秘:2013/09/19(木) 15:03:15.51 ID:faslDh54
基礎マスターゼミって何するの?
37氏名黙秘:2013/09/19(木) 15:37:29.89 ID:yG6cDt6/
>>35
マジレスするとレックが一番いい
3833:2013/09/19(木) 22:38:29.10 ID:???
>>35
完択は、あのコンパクトな1冊に網羅的かつ要領よく情報が収まってるんだよ。
ビジュアル的にも良い感じ。ロングセラーなだけあるよ。
特に民法・刑法はオススメできる。

憲法に関して言えば、判例を長めに引用している情報シートが断然良い。
判例百選顔負けの分量。
かつ、その他の情報も、基礎マスターテキストに準ずる感じなので、
基礎マスターテキストに変えてもよいぐらい。
金銭的にキツイ人も、無理してでも入手する価値あり。

ちなみに、憲法の情報シート巻末には定価7650円と書いてあるw
窓口に行って、情報シートだけ売ってくれるか、交渉してみるのもよいかも。

講義を取るなら、憲法単品で塾長のを取るとよいよ。
https://e-shop.itojuku.jp/products/detail.php?product_id=11111
39氏名黙秘:2013/09/20(金) 16:40:31.62 ID:???
>>39
ありがとうございます。
ここまで詳しく教えていただければ、宣伝でもステマでもありがたいです。
うのみにせずに、書店に行って自分の目で確かめればいいわけですから。
40氏名黙秘:2013/09/22(日) 02:15:42.04 ID:???
遂に教材の絞り込みを始めたな
問題研究は一科目一冊
情報シート廃止して判例六法で短答マスターだ!
シケタイも削れば良いのにな
41氏名黙秘:2013/09/22(日) 08:41:49.66 ID:???
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫  用件を聞こうか        ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    誰の本を買わせたいんだ?    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   
 \         ,,___       |      / /    
  //      /r′     /  │       /  :  
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./   
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   /
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / 
42氏名黙秘:2013/09/22(日) 13:35:40.20 ID:???
            _,--─--,,,___
       ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl
         \     ...::::::::::::::::/::ト、
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__

【坂道】伊藤塾 東京本校 1【しんどい】
【やれば】伊藤塾 東京校 2【できる】
【憲法改正】 伊藤塾 東京校 3 【一人一票】
【本田・呉ぉ】 伊藤塾 東京校 4 【吉野・伊関・釜田】
【本田・岡崎】 伊藤塾 東京校 呉 【吉野・伊関・釜田】
【ハノイのホイ】 伊藤塾 東京校 6 【ホノイのハイ】

1 2 3 4 呉
43氏名黙秘:2013/09/23(月) 01:29:31.78 ID:???
ぴんから兄弟みたいな呉明植

ヅラがヤバい伊藤真
44氏名黙秘:2013/09/23(月) 02:01:14.81 ID:???
>>43は、ぴんから兄弟のステマ
45氏名黙秘:2013/09/23(月) 14:16:41.14 ID:???
宮史郎そっくりだな呉(笑)。
46氏名黙秘:2013/09/23(月) 17:02:05.62 ID:???
>>40
短期合格者が口をそろえて「基礎マスターテキストを繰り返しました」って
言うからじゃね?
47氏名黙秘:2013/09/23(月) 18:54:52.58 ID:???
基礎マスターの再受講で儲けたい伊藤塾
48氏名黙秘:2013/09/23(月) 23:06:14.08 ID:1NGPOjd9
ぴんから兄弟って検索しらた昔の人だった・・・
どんだけ高齢受験なのw
49氏名黙秘:2013/09/24(火) 01:39:31.58 ID:???
>>48
同じこと思ってたw
誰だ?と思ってググったら30年前に解散してたw
50氏名黙秘:2013/09/24(火) 10:22:57.32 ID:???
51氏名黙秘:2013/09/26(木) 11:37:50.85 ID:/tAe4ssu
横山先生の教え方は、早稲田の学生からの評判はどうなの?
52氏名黙秘:2013/09/26(木) 13:03:11.07 ID:???
>>29
100万払って本科生にならないとダメじゃないか!(怒)
53氏名黙秘:2013/09/26(木) 13:05:19.05 ID:???
横山恵美子先生が早稲田セミナーの答練で書いた優秀答案
まだ持ってるで。
見せて欲しいやつおるか?
当時は氏名がモロ出たんだよ
54氏名黙秘:2013/09/26(木) 14:17:53.21 ID:???
>>53
どこかにアップすれば? 名前は消して
55氏名黙秘:2013/09/28(土) 13:55:39.92 ID:+mVQ1gaJ
本田真吾って上智のアホなのに法律はできたのか
56氏名黙秘:2013/09/28(土) 14:17:37.40 ID:keMs8Pl4
論マスで伊藤塾長が担当してたのは昨年までだっけか?
今年は全科目伊関さん?
57氏名黙秘:2013/09/28(土) 14:30:07.25 ID:???
伊関×本田コンビですよ!
遂に論文マスターもやらなくなった伊藤真先生……。
58氏名黙秘:2013/09/28(土) 23:06:41.08 ID:???
マコツ論文マスターって評判良いの?
答案高速読み上げ講座と聞くが
59氏名黙秘:2013/09/29(日) 00:46:29.99 ID:???
3倍速答案インプット
60氏名黙秘:2013/09/29(日) 17:10:02.78 ID:???
釜田最強伝説健在。
61氏名黙秘:2013/09/29(日) 18:23:11.25 ID:???
難関法科大学院入試は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。

これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)

オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
62氏名黙秘:2013/09/30(月) 05:38:22.84 ID:???
工藤北斗、来年引退
移籍らしいな伊藤塾へ
63氏名黙秘:2013/10/10(木) 12:56:12.98 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em

呉先生、何やってんですか?
64氏名黙秘:2013/10/10(木) 13:00:07.07 ID:???
吉野勲こそ至高!!!!!!!!
65氏名黙秘:2013/10/13(日) 20:29:30.26 ID:???
基礎マスターは論文トレーニングテキストがなくなって論文ナビゲートが配られ、
短答マスターは情報シートを使わず基礎マスターテキストを使うなど、
今年からカリキュラムが大幅に変わったと聞きましたが、詳しい人いますか?
66氏名黙秘:2013/10/13(日) 23:38:26.73 ID:sMTkQZk6
■仰天検索■

→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル
→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→朝日新聞主筆CIA
→帰化政治家
→秘密保全法
67氏名黙秘:2013/10/13(日) 23:57:30.93 ID:???
>>65
呉シケタイクラスの短答マスターは、
塾謹製の過去問集をのぺーっと検討していくのを基本とし、
時々シケタイにフィードバックするというスタイル。
過去問をやりこんでいる人は省いてもいいかも。
68氏名黙秘:2013/10/14(月) 03:42:56.49 ID:???
ピンカラマスターは高過ぎる
69氏名黙秘:2013/10/14(月) 17:28:52.14 ID:???
ミサワかよ
70氏名黙秘:2013/10/14(月) 22:28:29.11 ID:???
>>67
シケタイを使うってことは、塾長クラスとの併用は効率が悪くなるね
今年は塾長の短答マスターないみたいだし、自分でやるしかないかな
71氏名黙秘:2013/10/14(月) 22:40:40.00 ID:???
塾長の短答マスターって単なるテキスト読み上げ講義だった聞いたんだけど、実際どうなんだろ?
72氏名黙秘:2013/10/14(月) 22:42:17.84 ID:???
論文ナビゲートってどんな感じですか
下三法の基礎マスターテキストはリーガルベーシックテキストと比べて
73氏名黙秘:2013/10/15(火) 11:05:30.43 ID:???
論文ナビゲートテキストは辰巳の趣旨規範ハンドブックそっくり
74氏名黙秘:2013/10/18(金) 12:20:33.73 ID:???
論文トレーニングテキストなぜ廃止したのだろう
初学者が論文問題集に取り組む前、まさにトレーニングに使えるのに
75氏名黙秘:2013/10/18(金) 12:30:59.99 ID:???
>>71
うん、読み上げ講義だよ。
元々そんなもんだろ。

>>74
案外使わないもんだ。
それに、問研と問題が被ってる。
どうしても必要なら、市販の過去問集で足りるし。
76氏名黙秘:2013/10/20(日) 01:37:56.10 ID:6Mr0jzr8
予備試験選抜試験どうでしたか?
77氏名黙秘:2013/10/26(土) 19:36:09.14 ID:???
329 :氏名黙秘:2013/10/25(金) 12:34:20.05 ID:???
女子高生たちも、おそらく、マコツの講義のわかりやすさに感動の毎日なんだろうな

331 :氏名黙秘:2013/10/25(金) 13:15:47.33 ID:???
まだまだ純粋だから、憲法の理念だの沖縄基地話で瞳キラキラだよ。
透け透けのシャツ着てさ(笑)。
78氏名黙秘:2013/10/26(土) 21:41:23.17 ID:???
予備の試験凄い人数受けてたな
79氏名黙秘:2013/10/27(日) 00:44:35.91 ID:???
基礎マスター
→処女
論文マスター
→初体験
短答マスター
→やりまくり
予備試験
→アバズレ
80氏名黙秘:2013/10/28(月) 04:59:59.64 ID:q4ptYgc5
選抜試験の憲法、法令違憲かくべきだったのかな…
81氏名黙秘:2013/10/28(月) 06:44:30.74 ID:???
法令違憲しか書いてないorz
82氏名黙秘:2013/10/28(月) 12:45:43.65 ID:q4ptYgc5
被告人を自衛隊法を適用して処罰することの合憲性を問うてると思ったんだがどうだろう?
83氏名黙秘:2013/10/29(火) 02:38:25.99 ID:???
何で体系マスター民法は毎年毎年、カレーパンの売買契約なんだろう。伊藤真先生はカレーパンが大好きなのか?
土地の売買くらいにしたら良いのにな
84氏名黙秘:2013/10/29(火) 17:41:21.18 ID:???
ごく日常的な売買契約の例だからあんぱんでもサンドイッチでもいいんだよ

土地の売買なんて個人なら一生に一度か二度だろ
85氏名黙秘:2013/10/29(火) 22:08:44.08 ID:???
【写真説明】
「テレビコマーシャルが改憲への洗脳に使われる」と国民投票法案の危険性を指摘する伊藤さん
(高知市の県民文化ホール)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/1298011a87b583fb50a4cd750b4f0ec3.jpg


…何でもヒトラーになぞらえれば、聴衆の恐怖心を煽り立てられるとでも思っているのだろうか
(まあ、よくある手法ではある)。だとしたら、護憲への洗脳に精を出しているのは、このヒトに他ならない。
86氏名黙秘:2013/10/30(水) 00:13:27.83 ID:???
改憲があれば日本人は悪鬼羅刹となり、
特殊亜細亜を蹂躙するのかい?
87氏名黙秘:2013/10/30(水) 00:47:01.88 ID:???
日本国にさんざん恩恵を受けてきながら反日活動かよ?どうなってんだよ
88氏名黙秘:2013/10/30(水) 00:59:02.97 ID:???
貴公はヒットラーの尻尾だな!
89氏名黙秘:2013/10/30(水) 01:56:39.07 ID:???
トイレに制服脱ぎ捨てて拳銃持って逃げた綾瀬署の警官。
結局あいつ何の目的で拳銃持って逃げたの? 
マスコミはなんでみのもんた叩きばっか精出してこのこと追及しないの?
90氏名黙秘:2013/11/02(土) 00:24:19.96 ID:???
ツイッターに、経世済民という漫画を紹介しておいた。
相対性理論が売れた理由をきっちりと書いている。
https://twitter.com/tyoubun
91氏名黙秘:2013/11/20(水) 23:11:52.97 ID:???
<1票の格差>最高裁が流れ止めた…弁護団は落胆、怒り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131120-00000097-mai-soci

 伊藤真弁護士も「裁判官全員が『合憲ではない』と判断した結果は極めて重大だ。
司法が違憲状態と判断した以上、国会が(区割りの見直しを)放置することは許されない」と
意義を強調した。
92氏名黙秘:2013/11/20(水) 23:42:22.67 ID:???
喋り方が似ている講師

塾長系 呉、本田

岡崎系 吉野
93氏名黙秘:2013/11/21(木) 05:11:45.05 ID:???
顔が似ている講師

呉明植→ぴんから兄弟宮史郎

http://www.youtube.com/watch?v=uOKSfPugOOA&sns=em
94氏名黙秘:2013/11/21(木) 19:12:31.69 ID:QRWtjSGK
ぴんから秋田
95氏名黙秘:2013/11/27(水) 14:45:23.27 ID:???
奨学金を返せない三振博士の末路。
みんなはこんなふうになっちゃダメ!ロー進学、ダメ、ゼッタイ。
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52004701.html
http://news.tbs.co.jp/20131125/newseye/tbs_newseye2063062.html
96氏名黙秘:2013/11/28(木) 13:39:00.11 ID:???
参院選「1票の格差」岡山で初の無効判決(13/11/28)
http://www.youtube.com/watch?v=kUKG8BcxtK8
97氏名黙秘:2013/11/30(土) 08:04:23.55 ID:???
98氏名黙秘:2014/02/04(火) 20:47:25.98 ID:???
講座受講してないと自習室が有料なんて、伊藤塾も世知辛くなったな
99氏名黙秘:2014/02/05(水) 15:25:11.35 ID:???
塾長個人スレ↓

★☆★伊藤真は男の憧れ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1268701915/l50
100氏名黙秘:2014/02/05(水) 20:41:22.59 ID:???
>>98
自習室って必要か?
本棚とPCと冷蔵庫とベッドが側にある自分の部屋が最強!
101氏名黙秘:2014/02/05(水) 21:44:00.63 ID:???
>>100
PCがある自室だと勉強時間よりエロ動画を見る時間が長くなる
102氏名黙秘:2014/02/05(水) 22:06:14.25 ID:???
ニンゲンだもの
103氏名黙秘:2014/02/09(日) 10:38:44.32 ID:???
立憲派伊藤真なら、改正するとしたら公明党みたいに加憲かなぁ
プライバシー権や環境権の条文化や納税の義務の削除
104氏名黙秘:2014/02/24(月) 17:52:28.22 ID:???
労働の義務規定削除を提案して若者票を期待する伊藤真先生
105氏名黙秘:2014/02/24(月) 19:40:57.04 ID:???
糞ベテぴんから爺をさらすスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1391823134/
106氏名黙秘:2014/02/24(月) 21:17:28.70 ID:???
>>104
精一杯考えたギャグがそれか
107氏名黙秘:2014/04/20(日) 12:41:37.75 ID:???
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋80.6 
79
78
77
76 東大76.5 
  京都76.3 
75
74 慶応74.7
70 神戸70.8  
68 千葉68.9 
  中央68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大61.9 
60 首都60.9 
  ハン大60.0wwwww 
59 愛知59.7 名古屋59.4 
58
57
56 早稲田56.9 
55 東北55.7 
50 大阪市立50.1       
49 明大49.3 全国平均 49.6
48
47九州47.5
45同志社45.6
上智45.3
108氏名黙秘:2014/04/26(土) 14:27:49.94 ID:???
伊藤塾渋谷校か伊藤塾お茶の水校か
どっちにしようか
109氏名黙秘:2014/04/30(水) 11:38:00.21 ID:???
基礎マス、情報シート、論ナビ・・・多過ぎ。頭がパンク。
110氏名黙秘:2014/04/30(水) 11:41:02.73 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版
(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものと推測)

昭和43年(1973年)生まれと思われる

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)早稲田大学入学?(社会科学部?)
24歳 平成9年(1997年)早稲田大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学?(同志社or京産ロー? 本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板を荒らす「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
111氏名黙秘:2014/05/17(土) 09:25:08.54 ID:???
>>101
自習室だと、生の女性がいるから気になる
揺れるおっぱい、横乳のふくらみ、透けブラ、肩ひものブラちら、
すれ違った時の匂い、トイレで放尿する音、可愛い子なら尾行したくなるw
いろいろ誘惑が多い、塾の往復時に車内で痴漢に間違われる危険性もある
自宅にいて、エロ動画を見るのも同じ
112氏名黙秘:2014/05/17(土) 09:53:01.81 ID:???
ブラウスのボタンの間から見えるブラチラも最高
113氏名黙秘:2014/05/17(土) 13:17:42.58 ID:???
移動する時に、席に座って下向いてる子の胸チラもいいな
前からは簡単。背後から谷間を覗き込みのはタイミングが難しい
114氏名黙秘:2014/05/17(土) 13:33:13.18 ID:???
歩行中の女性を背後から上着を捲し上げて、乳を揉む動画ええな
115氏名黙秘:2014/05/18(日) 10:14:07.27 ID:???
自習中にぶっかけ顔射とかイイ
論パも精液でびちょびちょ臭い
116氏名黙秘:2014/05/18(日) 18:56:49.07 ID:???
売国奴、反日分子の伊藤真
117氏名黙秘:2014/05/23(金) 00:41:20.88 ID:???
でも、伊藤先生はベトナムとも親交が深そう
ベトナムとウイグルを応援する
118氏名黙秘:2014/06/06(金) 00:36:05.97 ID:PZV/jS6i
>>98
渋谷に関して言えばTACに流れたな。書司の友人は年に12万払って鬱蒼とした自習室に金払うなら同じかねで適当な講座とって見晴らしのいい快適な自習を選ぶと言って塾から消えたよ。
実際TAC行くと元塾生によくお目にかかる。
119氏名黙秘:2014/06/06(金) 06:42:58.25 ID:sP3sWZjn
たしかに、あの自習室有料化はターニングポイントだったな。
今後も、突然の制度変更が続発するような感覚になって、伊藤塾から逃げたわ
120氏名黙秘:2014/06/06(金) 23:34:31.62 ID:???
ガラガラの自習室
有料化の理由の「座席確保の困難」は嘘っぱち
30分以上離席禁止では昼休みもとれない!
ふざけるな!
ハノイのホイさんを潰せ!
リストラしろ!人を雇いすぎだ!
高田馬場、御茶ノ水、横浜の不採算校舎は閉めろ!
121氏名黙秘:2014/06/07(土) 00:23:33.20 ID:ILk4mA1N
自習室の件で、信頼、安心は喪失したよな。継続的な勉強には向かない。
122氏名黙秘:2014/06/07(土) 00:45:41.73 ID:1wM4tZ6D
確かに自習室利用厳しいよな。コンビニでジュース買って戻ってくる位で警告書が机に置かれてた。
そんなによそに行って欲しいならそうするわ。今年もし落ちたら辰巳かTACに移る。何が快適な自習室提供のため。だよ… 経営難で経費削減と正直にいえよ
123氏名黙秘:2014/06/07(土) 01:10:59.33 ID:???
ローのもっとずっと快適な個人キャレル使えないの?
124氏名黙秘:2014/06/07(土) 01:15:55.66 ID:???
その有料制は本校だけ?
125氏名黙秘:2014/06/07(土) 03:27:03.84 ID:???
国家権力に対抗するようなことばかり日ごろから言っているくせに、
龍谷ローの件で、被害にあったら泣き寝入りするヘタレ男、それが伊藤真。
126氏名黙秘:2014/06/07(土) 04:21:10.66 ID:???
オススメ自習スペース

渋谷東急プラザ1F2F
1日1000円で使い放題!

潰れてしまえ伊藤塾自習室馬鹿野郎!
127氏名黙秘:2014/06/08(日) 17:42:46.83 ID:???
マコツはもしかしたら縮小化を考えてるかな。労働法上も整理解雇の要件
成就させないと。下手したらネットだけになったりして。
社員は猫顔の愛人だけになるはず。
128氏名黙秘:2014/06/08(日) 17:46:19.13 ID:???
>>126
500円クーポン販売あるからチェックするといいよ
http://www.groupon.jp/cid/116449
129氏名黙秘:2014/06/08(日) 21:54:16.05 ID:???
俺は伊藤塾本科生で入って最高に後悔したな…。あれがいいって人もいるんだろうから、個人差あるだろうけど
130氏名黙秘:2014/06/08(日) 22:01:55.86 ID:???
>>129
本科生は何が良くなかったの?
131氏名黙秘:2014/06/08(日) 22:16:28.71 ID:???
>>125 ジャップは本土地上戦なしで空爆だけで全面降伏した史上唯一のヘタレ民族
132氏名黙秘:2014/06/08(日) 22:33:04.95 ID:???
>>130
俺全くの法律素人だったんだけど、授業が無駄に長い上にわかりにくかった。
自分で独学した方が遥かに早かったと思う。一番ダメだなと思ったのは値段。高過ぎる。あんな価値ない。半額でも高いなと感じる
133氏名黙秘:2014/06/08(日) 22:35:55.17 ID:???
ただ、補足。伊藤塾長の授業は割りと良いと思った。他の予備校の人の講義よりは
あの人話し方上手だよ。偉そうに話さないし、聞き取りやすい。
134氏名黙秘:2014/06/08(日) 23:24:12.52 ID:???
高いって云うから値段みてきたが、たしかに、ロースクール行ったほうがマシやん
135氏名黙秘:2014/06/09(月) 00:07:29.93 ID:???
LEC入門講座初回に無料体験すると完全整理択一六法を一冊貰えるよ!
136氏名黙秘:2014/06/09(月) 01:14:52.72 ID:kONIq79G
伊藤塾いいと思うよ。呉&本田先生は一流の講師でスタッフの方は皆親身。自習室も管理がしっかりしてる。講師の指示に従えば短期合格は必然。時間をお金で買うという発想からいえば講座は決して高くない。一年遅れるごとにキャリア最期の年収が一年分減っていくのだから。
137氏名黙秘:2014/06/09(月) 02:41:48.61 ID:???
>>132
どんだけ受講料上がってんのかと思ってサイト見てみたら100万切るぐらいじゃん。
昔から伊藤塾の本科生はそんなもんだよ。それでも他の予備校よりは安かったような気がする。
138氏名黙秘:2014/06/09(月) 04:55:00.30 ID:???
伊関講師のクラスも作ってほしい。
あの講師がいちばんわかりやすい。
139氏名黙秘:2014/06/09(月) 07:17:03.93 ID:???
>>136
ご苦労さまw
140氏名黙秘:2014/06/09(月) 09:46:45.46 ID:???
>>125
俺もそう思った。
国の理不尽な行為に対して訴訟で戦うことを称揚しておきながら、
自分は泣き寝入りで、講義の中で生徒の前で愚痴を言うだけって情けないよな。

まぁ龍谷ローの件は、被害者ぶってるけど、そもそも文科省が予備校教育に反対していることを知りながらしゃしゃり出ていって、
案の定不認可くらったっていうだけで同情の余地はないんだけどな。
141氏名黙秘:2014/06/09(月) 14:59:16.78 ID:???
いろんな意見があるだろうけど、俺は高いと思ったんだよ。
同じ時期に入った人間で予備短答合格してるの周りに俺だけなんだよね。
今もちゃんと授業全部受けてる人は受かってない。全科目終わってないみたいだから。授業が多過ぎて合格が遅れる気がする
でも、3年みっちりやれば受かるんじゃないかな?まぁ3年もやれば本科生じゃなくても受かると思うけど…
俺には合わなかったって思うだけ。現にあの授業全部受けてたら俺は受かってないと思う
142氏名黙秘:2014/06/09(月) 15:24:29.60 ID:???
予備校なんて所詮自分で勉強できない人が行くところだからな。いくら高くてもそれしか手段が無い人は行くだろう
それにまるっきり有害でもない。利用できる人が効率的に利用すればいい。
大半の人は予備校の美味しい鴨になってるかもしれんが、それもビジネスとしては必要なことだ
143氏名黙秘:2014/06/09(月) 17:36:11.16 ID:???
>>141
すべて手とり足とり予備校の世話になろうとするからだよ。
ぶっちゃけ予備校(特に伊藤塾)は基礎講座だけ利用するのが利口な学生。
一年間そこで基礎知識の学習に励み、同時にその後の学習に関する情報収集をして、
基礎講座修了後は問題集や答練を利用しながら自分のペースで勉強していく。
144氏名黙秘:2014/06/09(月) 17:44:47.78 ID:???
>>143
なんか143の話は141の言葉に対応してないと思う。143もう一度文章推敲した方が…
145氏名黙秘:2014/06/09(月) 19:03:42.48 ID:???
俺は伊藤塾嫌いじゃないけど、このまま行くと潰れそうだなと思っている。
塾長も悩んでるんじゃないかな。もう少し合理化すべきだよね
146氏名黙秘:2014/06/09(月) 19:48:50.92 ID:???
不採算の中大駅前、御茶ノ水、高田馬場、横浜を閉校すべきだな!
147氏名黙秘:2014/06/09(月) 20:28:49.77 ID:???
馬場って不採算なのか
結構学生いたと思うんだけど
148氏名黙秘:2014/06/09(月) 21:32:17.77 ID:???
塾長が7科目やると思って入塾してる人割りといると思うんだが、実際は3科目しかやらないんだよな
そして行政法はマジで酷い。んで、論文に関しては塾長0科目だからね。もう井関クラスに名前変えればいいのに
149氏名黙秘:2014/06/10(火) 00:17:29.91 ID:d1Z653ue
相性はあるかも知れんがどの講師も合格に必要な情報は与えてくれてるよ。
できないのを塾のせいにしないで。
自習室は込み合ってなくていい。勉強に集中できる環境整ってる! 至れり尽くせりだよここは!!
150氏名黙秘:2014/06/10(火) 00:19:54.58 ID:???
伊藤塾一人勝ち じゃないのかよw
他校は潰れそうだと聞いたが・・・・
151氏名黙秘:2014/06/10(火) 00:32:08.79 ID:???
>>149
毎日、ご苦労さんw
152氏名黙秘:2014/06/10(火) 00:39:39.82 ID:???
149みたいなのが沢山いるから儲かるんだろうな。
誰も塾のせいになんかしてねーって。
ただ単に感想言ってるだけ。それに自分で勉強して受かってるから(笑)
153氏名黙秘:2014/06/10(火) 01:54:36.33 ID:???
長崎ちゃんぽん
「死に損ない」

渋谷区桜丘町協栄ビル2F

6月15日オープン!
154氏名黙秘:2014/06/10(火) 10:26:01.39 ID:???
伊藤塾は伊関さんはいいね。あの人わかりやすい。本田さんは論文1位ってのが売りなんだろうけど、1位だからなのか、わかりにくい
たぶんレベル上すぎて受験生レベルに落として話せないんだろうな
玄人向けだ
155氏名黙秘:2014/06/10(火) 19:58:24.47 ID:???
今年の論文分析を聴いたけど
やっぱ伊関講師はわかりやすい。
どうせなら公法・刑事系もやってほしかった。

本田講師は1位合格だから優秀なんだろうけど
俺にはわかりにくい。講義の下準備も
あんまりやってないじゃないかな。
パワポ作ってないんでとか言って紙にペン書きで
解説を始めたときには驚いた。

上位合格者 ≠ 教え上手
ってことですわ。
156氏名黙秘:2014/06/10(火) 21:14:57.77 ID:???
>>155
俺もそう思う。伊関さん最強説が出てきた。自分の中で。他は正直言ってお金払う価値はない
157氏名黙秘:2014/06/11(水) 23:18:44.86 ID:???
伊藤塾は一番人気がある学校じゃないの?
なぜこんなに過疎っている?
158氏名黙秘:2014/06/11(水) 23:27:03.69 ID:???
入門系がまあまあなだけで、答練、模試は辰巳が一番だろう。
159氏名黙秘:2014/06/11(水) 23:29:21.85 ID:???
やはり辰巳か・・・
辰巳の噂は遠く九州の果てまで届いておる
160氏名黙秘:2014/06/11(水) 23:51:21.96 ID:JjR7CV93
伊藤塾の塾生は東大とか上位校の人が多いから、2ちゃんに書き込む人がいないんだと思う。
講師の質や設備環境は伊藤塾が一番です。 友人に迷わず進められる唯一の予備校だと思います!
161氏名黙秘:2014/06/12(木) 00:33:41.86 ID:???
俺東大なんだが…
周りに伊藤塾勧めるやつはあんまりいないぞ。
どっちかというと独学と辰巳勧めるやつばかりだ
勧めるのは金もらってるやつとかほぼタダのやつだけじゃないか?
162氏名黙秘:2014/06/12(木) 00:36:44.75 ID:???
俺が一番驚いたのは、電話で質問できるサービスで辰巳がいいですよーってスタッフに言われたことだな。
今日は社員がいないんで好きなこと言えます!って嬉しそうだった(笑)
伊藤塾嫌いではないが、拡大し過ぎて細部まで塾長の力が及んでないなと思うね。
トップの器を超えたら、企業は縮小して行くもの
163氏名黙秘:2014/06/12(木) 02:15:10.94 ID:???
こうやって庶民同士をギスギス争わせ、
そのうえにどっかり権力者・お上が乗っかる構造が江戸時代から変わっていません。

要するに庶民(下々)の攻撃ベクトルが上に向かわなければいいので、

@庶民同士を争わせたり、分断的統治をする(ベクトルを横に向ける)
A対外的危機を煽る。わめき立てる。 これも常套手段で効果大。ベクトルを外に向けさせるわけですね
B庶民レベル未満層を設定し、そこに庶民層の攻撃・差別意識を向ける ベクトルを下に向けるわけです。
 昔ならエタヒニン。今なら犯罪者とか在日外国人でしょうね。

以上3タイプがあります(お上も含めて、図に書いてみて)。
164氏名黙秘:2014/06/12(木) 03:45:08.45 ID:???
>>160
毎日ご苦労サン
165氏名黙秘:2014/06/12(木) 10:18:48.27 ID:???
信者がいることはいいことだと思うが、消費者の意見にも耳を傾けてくれw
伊藤塾か辰巳しか頼る場所がなくなってんだから、よくなれば繁盛もするさ
今のままじゃヤバイって生徒が思ってんだから、改革はしないとな
166氏名黙秘:2014/06/12(木) 11:44:51.88 ID:???
>>161
辰巳の入門講座を勧める人が多いのか?
それとも、答練だけ?
167氏名黙秘:2014/06/12(木) 14:58:00.78 ID:???
>>166
マジレスすると、入門講座なんてそもそもとらない。
入門くらいは自分でやる。俺達はな。受けたとしても論文くらいかな。
それでもやっぱOBとかゼミとかでやればほぼ補完されるから不要といえば不要
168氏名黙秘:2014/06/13(金) 12:02:55.60 ID:???
>>144
対応してるじゃん。そもそも予備校に全部世話になろうってのが間違いって指摘だろ?
169氏名黙秘:2014/06/13(金) 12:06:14.61 ID:???
>>149
情報を与えてるというなら本だって幾らでも出てる。

それを敢えて高額な予備校に金を遣うというのは、
本から得られる以上のわかりやすさ等の合理性を求めているからであって、
ただ情報を与えているという点で自らの立場を正当化する限り、
その予備校の存在意義は全くなく、いずれ業界から淘汰されていくだろう。
170氏名黙秘:2014/06/13(金) 14:28:18.26 ID:???
>>169
技あり!一本!
171氏名黙秘:2014/06/14(土) 12:57:24.08 ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
172氏名黙秘:2014/06/16(月) 15:34:06.69 ID:???
インターネット受講のログイン時に利用許諾みたいなページ出るようになったけど
誰か不正利用したんかいな?
173氏名黙秘:2014/06/16(月) 19:09:31.73 ID:+nHzJphV
亀レスだが、本田講師より井関講師のほうがわかりやすいとか言ってる奴がいることに驚いた。
井関講師のあの省略に省略を重ねた講義よりも、基礎から演繹的に論理の飛躍なくなされる本田講師の講義の方が圧倒的にわかりやすいだろ。
井関講師のあの速いスピードにのまれて、何と無くわかった気になってるだけじゃないか?

ちなみに、講義の準備についていうと、本田講師は、基礎マスターテキストを再読の上、答案構成までして講義に臨んでいると聞いた。実際、講義の進行は基礎マスターテキストのアウトラインに従い再構成され、講義内容も基礎マスターテキストを適宜引用しつつ行われている。
他方、井関講師は、答案構成の有無はわからんが、少なくとも基礎マスターテキストの確認はしていない。実際、講義も基礎マスター段階では教わらなかった点も多く出てくる。いずれも本人の口から聞いた話だから間違いない。

このことからしても、本田講師の講義が理解できないのは単純に基礎マスターテキストの読み込み不足、理解不足なんだろうと思うよ。
174氏名黙秘:2014/06/16(月) 19:10:00.30 ID:???
>>172
定期的に出るようになってるみたいだよ。
175氏名黙秘:2014/06/16(月) 19:20:10.12 ID:???
>>173
自分読み込んでます。自分賢いですAP乙
176氏名黙秘:2014/06/16(月) 20:37:56.38 ID:GmeTCRGp
>>175
少なくとも
177氏名黙秘:2014/06/16(月) 20:39:18.98 ID:???
ミスった。
少なくとも本田講師より井関講師の方がわかりやすいと言っている奴よりかは読み込んでると思うわ。
178氏名黙秘:2014/06/17(火) 19:22:12.46 ID:???
本田先生は微に入り細を穿つという感じ
丁寧すぎて補講多すぎのきらいはある

井関先生は要点かいつまんでるからスリム
ただ速いから本田先生とのギャップ感じる人は多いと思う

結論としては、自分である程度理解できる人には本田先生はまどろっこしいし、わかんないから予備校来てんだって人には井関先生は不評だろうね

基礎マスの話ね
論マスはまた別
179氏名黙秘:2014/06/21(土) 23:38:49.94 ID:???
東京校ってどんな感じ?
なんか頭おかしい人(主婦)がいるという噂を聞いたけど
180氏名黙秘:2014/06/23(月) 15:12:59.34 ID:???
自習室についていえば、今は凄く快適だよ。
以前は混んでいる時間帯でも我が物顔で席を荷物置き場として占領する輩が多くいたが、ルールの変更により、いつ行っても座れるようになった。
それと、唯一他に行ったことのある梅田校はスタッフではなく一般の利用者に注意されるくらい遠慮なく咳をしてる人が何人かいたが、東京校ではそんな人滅多にいないしね。
主婦は聞いたこと無いのでわからん。
181 ◆isnKhRm6VZdS :2014/08/18(月) 09:29:38.27 ID:???
>>346から数時間たったところでこのブランクを突いてくるという予想をしているだろう。
数時間の空きができてしまったためそうするしか手がないwwwwwwww
182氏名黙秘:2014/08/19(火) 21:28:06.10 ID:???
反日弁護士 徳岡宏一朗=宮武嶺の末路

子ども未来法律事務所 閉鎖のお知らせ

拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
諸般の事情により当事務所は平成26年5月を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
皆様の長年にわたるご厚情に心から感謝申し上げますと共に、突然の廃業でご迷惑をおかけしますことを深くお詫び 申し上げる次第でございます。
略儀ではございますが、書中をもちまして廃業のお詫びとご挨拶を申し上げます。 皆様の今後のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。

敬具

http://kodomofuture.net/
183氏名黙秘:2014/08/20(水) 20:12:18.28 ID:???
学習塾を運営する「臨海セミナー」(横浜市神奈川区)の元従業員の男性が、

在職中に未払いだった時間外手当約243万円の支払いを求めた訴訟の判決で、

横浜地裁(阿部正幸裁判長)は18日までに、男性の主張を全面的に認め同社に約243万円と、

同額の付加金の支払いを命じた。

判決は17日付。

 男性は、2010年10月から12年8月までの間の時間外手当が未払いだったと主張。社側が支払っていた計約110万円の「会議研修手当」「防火防犯手当」が、「みなし残業手当」に当たるかが争点だった。

 阿部裁判長は判決理由で、男性に支払われた手当は賃金規定や給与明細に時間外手当とする趣旨の記載がないことから、時間外手当には当たらないと指摘。男性の請求額の全額を未払いと認定した。

 臨海セミナーは「判決内容は把握していない」とする一方、「現状の就業規則と異なり、当時の規則は整っていなかった。過去の不備については悔やまれる」としている。

【神奈川新聞】
184氏名黙秘:2014/09/12(金) 02:18:26.03 ID:???
伊藤真は、慰安婦は強制連行されたと3年前の講義の中で言っていたが、
今回の朝日の件で何かコメントしてる?
ほっかむり?w
185氏名黙秘:2014/09/23(火) 03:32:43.91 ID:???
みゆきのバージンオナニー
186氏名黙秘:2014/10/01(水) 02:25:00.88 ID:mk3JMGL2
>>162

塾長の力が細部まで及んでないってのは俺も感じるわ。

俺の行ってる校舎の副校長の女なんて感情的で不公平で最悪。気に入りの
塾生には便宜はかりまくり。

伊藤真の目が行き届いてないんだろうな、と感じる。ここまで手を広げると、塾長の目を盗んで耳る奴もでてくるのは当然なんだけどね。
187氏名黙秘:2014/10/01(水) 03:19:34.76 ID:???
え?なに?ここ評判悪いの?申し込んじゃったんだけど・・・
188氏名黙秘:2014/10/04(土) 09:00:48.79 ID:IoO6EcOt
>>187
他がもっと評判悪いから大丈夫
入門は呉がいいと俺は思ったけどな
189氏名黙秘:2014/10/14(火) 09:08:57.38 ID:S/tIGVx4
>>187
もう見てないと思うけど、予備校に通うよりも、ちゃんとした基本書を買ってきてじっくり読む方がよい。
190氏名黙秘:2014/10/15(水) 23:43:32.12 ID:/CipyGNb
>>189
もう見てないと思うけど、それで失敗したのがあなたでしょ。
それとも、まだ自分の失敗に気付いていないのかな?
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:23:13.31 ID:yJc/EGEK
ロー受験までは、伊藤塾頼りだったが、その後はむしろ時間の無駄となる講義が多いとわかり、全く聴かなくなった。
ただ、入門者にとっては、法律の勉強への入りやすさという意味で価値はあるのかもしれん。
192氏名黙秘:2014/12/16(火) 15:38:46.12 ID:hCtEoINi
法科大学院の授業や、新司法試験の問題と、伊藤塾の講義って全然合ってなくないか?
論文マスターだって、旧試の問題やるだけじゃ対応できないだろ。
特に塾長は、勉強不足に過ぎるのでは?
193氏名黙秘:2014/12/18(木) 14:27:08.78 ID:de/SD+Pm
もう随分前から授業軽視になってるよね。
194氏名黙秘:2014/12/25(木) 22:49:47.05 ID:Vu8B1LLm
優秀な法律家は、ロースクールで教鞭をとってるからね。
195氏名黙秘:2014/12/25(木) 23:06:57.02 ID:9ApZW/k2
優秀な法律家は依頼が絶えないのでロースクールで小銭稼ぐより弁護士として活動したほうが儲かる
196氏名黙秘:2015/02/05(木) 15:23:54.19 ID:b+qwa26/
本田真吾とかいう上智のアホなおっさんかなりハゲたな
197氏名黙秘:2015/03/08(日) 01:49:48.29 ID:4lz8SRgG
産経「中学校の授業で立憲主義を強調するのは安倍首相批判であり偏向教育。
    自民の方針に従え」 
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425741132/
198氏名黙秘
産経「中学校の授業で立憲主義を強調するのは安倍首相批判であり偏向教育。
    自民の方針に従え」 
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425741132/