産経「中学校の授業で立憲主義を強調するのは安倍首相批判であり偏向教育。自民の方針に従え」  [転載禁止]©2ch.net [545512288]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

【主張】 18歳選挙権 教室を政治の場にするな  2015.3.7 05:02

 早ければ、来夏の参院選から高校生を含む18歳以上が有権者に加わる。選挙権を持つ年齢を
引き下げる公職選挙法の改正案が、今国会で成立する見通しだ。

 選挙権は主権者の国民が行使する民主主義の柱であり、70年ぶりに引き下げる意義は極めて大きい。
未来を担う若い世代が国づくりの責任を自覚し公正な一票を投じられるよう、教育への配慮を十分
行ってもらいたい。(※略)

 投票率が低い若者世代の政治や選挙への関心をいかに高めるかが問われる。学年に応じて
社会参加や選挙の意義、仕組みなどの理解を深めていく教育が、一層必要となるだろう。(※略)

 総務省や文部科学省は、模擬投票など体験型の学習を含め、憲法や政治に関する教育の充実を
教育委員会や学校に促している。

 懸念されるのは、こうした教育の機会を捉えて一部の教員らが特定の政治的主張を教室に持ち込むことだ。

 今年の日教組教研集会でも、中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
説明を強調し、憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業が報告された。教員の一方的な
考えを押しつけたり、生徒を誘導したりする授業が相変わらず行われているのが実態だ。

 自民党は主権者としての自覚を促す教育のあり方を検討するとともに、偏向指導の歯止めも打ち出す
方針だ。教員には政治的中立が強く求められ、政治活動を教室に持ち込むことがあってはならない。
早急な手立てが必要だ。

 学校教育を含めて個人の人権が強調されるあまり、公共の福祉など「公」の大切さについて教える
機会が少なくなかったか。バランスのとれた指導で多様な見方を育み、政治や選挙への関心を高めて
いくことが必要だろう。
http://www.sankei.com/life/news/150307/lif1503070025-n1.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:13:01.78 ID:iGuD1BFv0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:14:28.62 ID:cgf7Nsot0
すげえ、民主主義への憎悪を隠そうともしてねえ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:14:32.51 ID:mQ5aQ8Cz0
>>2
かわええ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:15:32.72 ID:K6nzVT180
> 懸念されるのは、こうした教育の機会を捉えて一部の教員らが特定の政治的主張を教室に持ち込むことだ。

懸念されるのは、こうした教育の機会を捉えて一部の 議 員 らが特定の政治的主張を教室に持ち込むことだ。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:16:04.24 ID:T/prkDIf0
なんだこれ!
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:16:32.07 ID:vEEoSWwF0
なら、模擬投票など教育は篤くして、選挙権は従来通り20歳からにすればいい。
産経は馬鹿。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:16:49.57 ID:Hg6Vg/3j0
マスコミにも中立公平が求められるのだけどな。産経は…
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:17:00.54 ID:D4kY5nVxO
この売国新聞マジで日本から排除した方がよくね?
北朝鮮あたりがお似合いだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:18:19.79 ID:42e9xXn90
中共もそっくり同じこと言って憲政の導入を否定してるよw
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:18:34.07 ID:NHVI/A5V0
安倍を批判するのは偏向教育
安倍を賞賛するのは正しい教育
産経を読むと、

永久機関が発明可能で、
iPS森口が素晴らしい研究者で、
小保方は再現実験成功していて、
村上春樹がノーベル文学賞を受賞して、
戦車にウインカーが付いているのが日本だけで、
サムシンググレートによって生物は進化してて、
オッペンハイマーは自殺していて、
江沢民は死亡して、
菅が福一の注水停止を命令していて、
区役所が自衛隊を締め出して、
はだしのゲンを図書館に置く位ならハレンチ学園も置くべきで、
ダメよ〜ダメダメは集団的自衛権反対に政治利用されていて、
ヤマト2199のガトランティスは中韓で、
沖縄の米兵による少女強姦事件は騒ぎ過ぎで、
日本も移民を見据えアパルトヘイトを導入すべきで、
中学校の授業で立憲主義を強調するのは安倍首相批判であり偏向教育で、

統一教会の合同結婚式と幸福の科学大学は素晴らしいと思っちゃうんだろ?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:19:12.56 ID:lqDZhZVv0
何なんだろうか集団自殺でもおっ始めたいのか産経は
気が狂ってるとしか思えない
権力を持つ者をしばるのが憲法じゃないの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:20:34.36 ID:KlGgIJvV0
そもそも新聞じゃないんだからそんなに言わなくても
安倍が憲法を権力者の都合のいい物に改竄しようとしているとか書いてあるけど、そんな本当のこと書いていいの?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:21:02.86 ID:2DhhVz2C0
きがくるっとる
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:23:18.47 ID:fmL0CCb00
お前らが立憲主義立憲主義って言うから産経が発狂しちゃったよw
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:23:27.48 ID:8JGBHBdq0
ほい便所紙
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:25:10.77 ID:r+Z27AwB0
曽野綾子が書いてるのか
日教組が偏向教育をしているというかどうかについては、賛否両論あるだろう
日教組が教育現場で安倍ちゃんを批判するのは
如何かものかと思う人も少なからずいるだろう

だが「立憲主義を強調する」のが偏向なのか?
もしそうならこの記事を書いたヤツをイカれてると認定するわw
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:25:47.10 ID:lqDZhZVv0
部屋で見つかったら完全に知性を疑われる新聞になっちまったな
立憲国家全てに喧嘩売る産経新聞マジかっけえ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:27:32.05 ID:25za5LZL0
特定の政治的主張を持ち込むことって自虐かなんかですか?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:27:35.96 ID:v9JIFfQG0
立憲主義を教えちゃいけないってなったら
もはや民主主義も自由主義も教えられないなこれは
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:27:44.10 ID:fZ/xGcTT0
憲法があるからこそあの無能なオッサンが権力者面出来るわけで・・・
憲法が権力を縛るのは基本的なことだろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:28:38.59 ID:V0ki+cX10
>>学校教育を含めて個人の人権が強調されるあまり、公共の福祉など「公」の大切さについて教える
機会が少なくなかったか。

人権>全てだろ
何言ってんだこいつ
やべーなこれ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:28:52.43 ID:QICKGWixO
安倍は未来永劫日本に君臨する王様か何かなのかね?
この国は新聞も中世なの?
北朝鮮目指す国w
立憲主義と改憲は全く矛盾しないのになぜ目の敵にしてるんだよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:29:51.98 ID:gjMAk/9U0
おいおいおい、立憲主義が権力を縛るもんじゃなかったらなんなんだよ…
近代国家が紆余曲折を経てやっと手にした成果やのに、産経はそれを放棄しろってのか?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:30:27.47 ID:/uXLm3UQ0
北朝鮮こそ理想の国家、美しい国
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:30:30.78 ID:x6+Jkt3+0
現代から近代へ、そして近代から中世へ

精神的退行が止まらない恐怖のジャップランド

助けてくれ、GHQ、もう一度ここを占領してくれ
ネトウヨのクオリティペーパー産経の主張はなぜか北朝鮮そっくり
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:32:23.27 ID:ZT8qtvYO0
アメリカでも極右がダーウィン進化論を教えるなって騒いでるし

ほんと極右は人類のガンだな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:32:41.35 ID:Fq/ZgN6B0
産経が「公共の福祉」というときは一元的外在制約説だろうなw
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:32:48.34 ID:/jq/Gp2J0
つーかさ、明治維新後の歴史の勉強とかやってないのバレバレなだよな産経の記者って。
大日本帝国憲法ができるまでとか
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:33:20.65 ID:dXankHCr0
産経は新聞の体を成してないな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:33:26.36 ID:ijB92hel0
安倍より馬鹿を作れば
安倍が馬鹿にされないってか
どこの土人だよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:33:27.39 ID:ZT8qtvYO0
産経が「公共の福祉」の意味を理解していないことが判った
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:34:41.53 ID:x6+Jkt3+0
>>3
近代思想と民主主義への憎しみを全力アクセルするようになってきたよなマジで
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:35:04.22 ID:cYn4HKHL0
> 中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった説明を強調し、

強調したんじゃなくて、それ定義だから
産経は朝鮮半島の機関紙としてやっていったほうがいいだろ
南北どっちでも歓迎してもらえるぞ。日本ではシェアが示す通り受け入れられてないんだから
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:35:46.14 ID:rl1wSuT50
立憲主義を否定するってことは独裁国家がお望みなのかな
アホウヨどもは
ヘイトスピーチを文字として書き起こしたのが産経
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:36:16.32 ID:lWJXPvufO
書けば書くほど評価を下げる産経
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:37:35.04 ID:do1LPisn0
どこまで反知性なんだよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:37:37.03 ID:ZT8qtvYO0
この記事を海外で読まれたら「やっぱりアパルトヘイト推進は産経新聞の社是じゃないか」と思われるよな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:37:47.68 ID:XKG8hQ8G0
>>1
これは産経が正論だな安倍ぴょんGJだね
日本には日本に相応しい民主主義があるからね
憲法も人権も日本人には必要ないよね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:38:15.68 ID:eQMSAEKQ0
>>19
便所紙は市民社会に悪影響あたえねーだろ
便所紙に謝れよ!
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:38:35.38 ID:D4kY5nVxO
>>45
要するに正しく理解されると困るから関心を持たれない程度に流しとけって言いたいんだな
教育(笑)
こいつら自分たちこそ「特定の政治的主張」に染まりきってるって
気付いてないのかな?
国民は、権利の委譲者であって移譲者ではない
立憲主義を知らせず公を大切にするとは、これを否定するものだろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:38:57.95 ID:tBzPnqq90
クソワロタ
事実を教えると偏向になるのかw

産経はもう新聞名乗るの止めろ
安倍や産経新聞にとって、というより大方の日本人にとって、「自由」ってのは「新自由主義」のこと、「民主主義」ってのは「親米反共」と「藩王を人気投票で選ぶ封建政治」のことであって、それ以上でもそれ以下でもない
「言論の自由」とか「思想の自由」、「主権在民」とか「少数意見の尊重」といった近代国家の基本概念は大方の日本人にとって憎むべき危険思想でしかない
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:39:05.34 ID:oc1k8cLv0
やっぱり産経
文が鮮明で統一感があってしっかりしてるよね
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:39:06.67 ID:yjApVMYF0
>>1
柏木
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:39:37.43 ID:cYn4HKHL0
> 自民党は主権者としての自覚を促す教育のあり方を検討するとともに、偏向指導の歯止めも打ち出す
> 方針だ。教員には政治的中立が強く求められ、政治活動を教室に持ち込むことがあってはならない。
> 早急な手立てが必要だ。

自民党が偏向指導是正の名を借りて一定の方針を持ち込むことが、まさに政治活動を教室に持ち込むことに当たるのだが
産経は自民党が政党であり、一定の政治的主張を実現するために政治活動を行う団体だということを知らなかったのだろうか、いや知らないわけがない(反語)
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:40:27.28 ID:2DhhVz2C0
西洋の真似して大日本帝国憲法作ったのが失敗だったから今度は長州独裁にしようとかそういうノリなのかね
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:41:23.04 ID:x6+Jkt3+0
>>59
そんな知性的なジョークをかましても
産経ぐらい反知性傾向だと、マジで理解されなさそうな可能性あって困るわ
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
       i::::::::l゛. ,ィェァ;  ィェァ   l:::::::!  
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  自由民主主義の私達に従って下さい。
       (i ″     i i     i //  
        ヽ      Vi     i /   
        lヽ   ー-―  ´/´   
        |、 ヽ  ` ̄´ /     
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
      」::::::l゛ .,/・\,!./・\ !:::::::!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||  俺たちの言う自由民主主義は全体主義のことだけどねwwww
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "  ーU−/     .ーヽ  イ 👀
>>58
あんまヘコむ事言わんでつかーさい( ; ;
正直安部よりはるかに危ない思想ばらまいてるよね産経は
いつからこんな3流紙に転落したのこいつら
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:42:05.97 ID:ZT8qtvYO0
産経新聞、東京新聞に上から目線で講釈

【編集日誌】 「立憲主義否定」の大見出し

 新聞は事実を伝える報道機関であるとともに、自らの主張を読者に訴える言論機関でもあります。
言論機関という点で、最近の東京新聞は「反原発、反自民」路線が徹底しており、
皮肉ではなく「よくぞここまで」と感心します。
 ただし、報道機関としてはどうでしょうか。13日付東京新聞の1面は「首相、立憲主義を否定」の大見出し。
驚いて読むと、国会で安倍晋三首相が、集団的自衛権行使をめぐる憲法解釈に関して「最高責任者は私だ。
政府の答弁に私が責任を持って、その上で選挙で審判を受ける」と答弁しただけでした。
 立憲主義とは、政府が憲法に立脚した統治を行うことをいいます。その憲法の解釈権は、
行政府では内閣法制局ではなく、内閣が持つのが通説で、首相答弁は、当たり前の話です。
東京さん、子供だましはもうやめましょうね。(編集長 乾正人)
 産経新聞 2014.2.15 08:25
http://www.sankei.com/politics/news/140215/plt1402150016-n1.html
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:42:20.13 ID:HGf/fj0E0
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:42:56.47 ID:k75ynQvC0
>今年の日教組教研集会でも、中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
>説明を強調し、憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業が報告された。教員の一方的な
>考えを押しつけたり、生徒を誘導したりする授業が相変わらず行われているのが実態だ。

お薬出しておきますね
民主主義という一方的な政治的主張を教育の場で刷りこむのはいかがなものか
ファシズムや独裁制、王権神授説も同様に尊重されるべきであろう
偏った主義主張により、民主主義を絶対視する子供たちが生まれてこないか懸念している



つまりこういうことだろ。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:43:36.11 ID:eQMSAEKQ0
>>67
いつからって前からだろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:43:52.72 ID:PTr5H7z30
18そこらのガキがサヨ教師に染められる、これはいけない!!
…が主題ならその層に向けて書くべきなんだけど
どう見てもそれに向けて書かれたもんでもなく、
またどんなに読み解いても「下痢の改憲は良い改憲なのォォォォ!!!」以外になく、
産経独自の憲法の解釈も示してないわで
本当にもう何が何やら良く分からん怪文書になっとる
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:44:13.89 ID:k75ynQvC0
とにかく安倍同様に被害妄想が激しすぎぃ!
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:44:23.94 ID:5VFPdVP10
>>3
これで中韓人より上等でマシな民族だと自認してるんだから凄い
自分を客観視できないのかな保守派って
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:44:43.01 ID:cYn4HKHL0
>>54
道徳ゴリ押しなんかにも現れてるんだよね
自分で思考し判断するために必要な客観性のある知識を身につけることより、
自民党が素晴らしいと考える特定の考え方を教えることを重視したがる
穢土しぐさ(笑)
今の安倍自民は発想が危ないよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:44:46.79 ID:0qOWS3LL0
憲法の授業で立憲主義教えない方が偏向教育です
>>68
「産経新聞が初めて下野なう」
「でも、民主党さんの思うとおりにはさせないぜ。」

政権交代後こんなツイートした新聞社があるらしいぞ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:45:19.53 ID:/jq/Gp2J0
近代国家の否定だろこんなんw
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:46:22.66 ID:pHGNsULB0
バカウヨの理想の国って要は北朝鮮だろ?
日本から出ていって北朝鮮で生活しろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:46:28.98 ID:XOWalp9Z0
このニュースと併せて読んで見ようか

偏向授業誇らしげに報告 「建国記念の日は嘘だらけ!?」「主権は国民。首相ではない」 

6日に開幕した教研集会では、生徒たちに憲法改正を目指す安倍晋三首相や「天皇制」への批判をあおるなど、 
今年も日教組のイデオロギーを一方的に押し付けようとする偏向的な授業が報告された。 
「権力を持つ者をしばる、これを『立憲主義』といいます。今の日本の憲法は『立憲主義の憲法』といわれるのです。 
さて、総理大臣の安倍さんはどうかな?」。社会科教育の分科会で報告された授業実践によると、 
福岡県内の中学校の男性教諭は、憲法を教える授業で、憲法の尊重擁護の重要性に触れた上で、 
生徒たちにこう語りかけ、憲法改正を目指す安倍首相への批判をにじませた。 
「国民主権」の説明では「国の行く末を最終的に決定する力、これが主権。それが国民にある、と書かれている。 
総理大臣にある、とは書かれていない。それなのに安倍さんは?」と問いかけ、やはり「首相批判」をあおった。 

http://www.sankei.com/life/news/150207/lif1502070008-n1.html 
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:47:35.41 ID:D4kY5nVxO
例えば前の大戦をめぐる歴史認識の問題にしてもジャップランドには糞エピソードしかないから真実を教えるとバカウヨファンタジーと矛盾を起こして偏向のレッテルを貼られるんだよねw
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:47:56.71 ID:jf526gBX0
中国を叩きつつ立憲主義を否定する産経

同族嫌悪かよw
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:48:17.53 ID:aZijXb1T0
政権が何を恐れているかがよくわかる記事を書くから
小判鮫新聞はバカだと思う
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:49:38.69 ID:2HNlo7EV0
結局は教育の問題なんだよ
日本の選挙ってのは天皇陛下に感謝しつつ、投票用紙に自民党と書く
それが歴史を重んじ、周囲との調和を大切にする日本人ならではの民主主義って物だったんだ
しかし最近は戦後教育の影響か選ぶ権利は自分にある、などと変な勘違いをして好き勝手な所に投票する
いわば日本人初心者とでもいうべき大衆が増えた
その結果が先の民主党政権によるねじれ国会。統一を失った政府により政治は身動きが取れなくなり、
この国から貴重な3年間が失われた
日本ってのは昨日今日できたようなその辺の国とは訳がちがう
2600年にも渡って変わらなかった物には理由がある
占領憲法を廃止し、主権を日本人の手に取り戻すには
選挙民自身が、変えてはいけないものと変わらない事の大切さを、失った今初めて学ぶ事から始まる
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:49:51.62 ID:k75ynQvC0
>>84
安倍が下村みたいなお友達カルトをどうしても
文科大臣におきたい意味がわかるね
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:51:51.79 ID:6ZRO0IGo0
主権者としての自覚をもたせるといいつつ立憲主義を否定するとか
こんな訳の解らない説明なんてだれも理解できないだろ
すこしは考えて記事書かないと安倍弁護にもならないよ
全国紙は政経と国英だけでいいから記者にセンター受けさせて点数公表しろよ
絶対産経だけぶっちぎりで点数低いだろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:52:08.50 ID:XStP3ZfL0
新聞が立憲主義否定てマジ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:52:25.69 ID:0qOWS3LL0
>>85
三年間の停滞と、世界に喧嘩ふっかけたあげく原爆落とされてずたぼろにされるのと
どっちがましだ?
>>79
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
      」::::::l゛ .,/・\,!./・\ !:::::::!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||  日本が近代国家だと思っていたのかwwww
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "  ーU−/     .ーヽ  イ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:53:09.57 ID:CWo77yqS0
立憲主義を教える事が安倍批判に繋がるとか安倍は大悪人じゃないか
民主主義国家の敵だ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:53:21.72 ID:C3fHgAVz0
民主主義を否定する政府は日本には要らんな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:53:36.35 ID:GT2IRUwb0
さすが俺たちの産経だな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:55:22.99 ID:aZijXb1T0
>>86
刷り込みはとうに始まっていたんだよな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:55:26.78 ID:SvYIRXB00
>>76
道徳ゴリ押ししてるやつらが軒並み違法献金と不倫の嵐だからな
どのツラ下げて子どもの教育語ってんだって話
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:55:49.49 ID:wowz1T0v0
何この反知性
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:56:24.68 ID:+rH8sute0
2015年の産経は戦後70年だからか、部数的にヤケクソになったのか、政治(自民マンセー)か戦争(大日本帝国マンセー)
記事が異常に増えた
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:57:12.88 ID:m81JMPpy0
産経新聞記者の出身大学、偏差値の平均とったら50切りそう
産経取ってる家はキチガイ揃いなんだろうな
まともな精神状態なら絶対購読しない
知り合いにこの新聞取っている奴がいたら絶交しよう
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:57:54.91 ID:2DDooqsJ0
>教員には政治的中立が強く求められ


こいつらの言う中立って、自分らに都合のいい主張・歴史観のことだろ
産経は人権って聞いたら逆張りすればいいと
思っているな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:59:06.07 ID:DjOJ1dtr0
>教組教研集会でも、中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった説明を強調し

これこそが憲法の存在意義だろ。
産経は憲法を何だと思ってんだよ。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:59:14.33 ID:/jq/Gp2J0
>>98
実は大日本帝国憲法すらよく知らない可能性すら出てきた。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 00:59:32.98 ID:/J4phY9o0
>>101
みんなで安倍首相を支えよう!なんていう教師は絶賛するんだろうな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:01:02.71 ID:do1LPisn0
産経購読してる奴は本当に軽蔑するわ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:01:45.34 ID:DjOJ1dtr0
読めば読むほど頭が悪くなる新聞ってのも珍しい。
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
      」::::::l゛ .,/・\,!./・\ !:::::::!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||  保守のいう 「普通の国」は 北朝鮮
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "  ーU−/     .ーヽ  イ
これは完全ブロック下痢ちゃんGJだね
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:02:45.47 ID:m81JMPpy0
>>69
安倍ちゃんは背中に隠してなんかいないでしょ
旭日旗の鉢巻してるレベル
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:03:20.86 ID:GImsAf5k0
産経は法治国家の根幹を否定する立場らしい
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:03:31.63 ID:nltrivzL0
いい加減フジテレビは産経"アパルトヘイト"新聞を切り捨てろよ
フジテレビにとっても無い方がいいだろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:05:07.45 ID:ijpdW7tG0
「統帥権ガー」 「立憲主義ガー」

総理大臣が憲法解釈するのがなんで立憲主義の否定なんだっての
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
      」::::::l゛ .,/・\,!./・\ !:::::::!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||  立憲主義は在日!!
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "  ーU−/     .ーヽ  イ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:06:13.83 ID:KqP7kLxe0
この列島には国なんて存在しなかったんや...
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:06:49.62 ID:0qOWS3LL0
>>113
解釈の範囲に収まらない、実質的な法の創造行為を行ったから
>>112
そうしたくて、何年か前にゼンショーに売却しようとしたけど、財務状況を嫌気されてダメだった
もうその時点で頼みの綱の夕刊フジは赤字になり、黒字事業のサンケイリビング(現:ディノス)は勿論、本社のあるサンケイビルすら売り払って価値のあるものは何一つ残っていなかった
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:07:13.75 ID:3bm7MLbU0
経験の乏しい無知な若者を洗脳して過激な政策を実現させたいだけだろ
経験の乏しい無知な若者を洗脳して過激な政策を実現させたいだけだろ
経験の乏しい無知な若者を洗脳して過激な政策を実現させたいだけだろ
経験の乏しい無知な若者を洗脳して過激な政策を実現させたいだけだろ
経験の乏しい無知な若者を洗脳して過激な政策を実現させたいだけだろ
経験の乏しい無知な若者を洗脳して過激な政策を実現させたいだけだろ

平均寿命は延びてんだから、成人年齢や選挙年齢も引き上げこそすれ引き下げるのはおかしい 👀
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:08:13.76 ID:ijpdW7tG0
サラリーマン・自衛官 「総理大臣が内閣法制局の指示に従わないのは立憲主義の否定」

いや、官僚支配を拒否してるだけだろ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:08:54.92 ID:DjOJ1dtr0
やけに力入れてる道徳も逆らわないようにしつけるため。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:09:44.14 ID:AFP5LKWe0
> 今年の日教組教研集会でも、中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
>説明を強調し、憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業が報告された。

産経は憲法を勉強しろ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:09:47.35 ID:Z0Ki+HUJ0
>  今年の日教組教研集会でも、中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
> 説明を強調し、憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業が報告された。教員の一方的な
> 考えを押しつけたり、生徒を誘導したりする授業が相変わらず行われているのが実態だ。
立憲主義は日本国憲法の根本である以上それを教えることは政治思想に基づくものじゃないし
安倍政権が否定的だから教えるなということのほうが一方的な考えだろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:10:21.76 ID:6ZRO0IGo0
>>117
持ってるだけで金が逃げていく物件になってるんだなあ
こうなってしまうと売れないし、かといって、全体として利益があるグループだから潰すのも難しいし状態っぽいな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:10:27.10 ID:DjOJ1dtr0
日教組!日教組!ってやっぱ安倍の友達だな。
江戸しぐさ()は偏向教育じゃないのか
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:11:13.35 ID:sSOQvUWY0
アンダーコントールってやつか

やっぱり産経ソースか
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:11:30.23 ID:NBHay1RF0
つまり安倍ぴょんは立憲主義の敵ということか
なるほどなー
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:11:38.47 ID:aZijXb1T0
>>97
イメージと勢いという悪霊にとりつかれて崖から飛び降りる豚の群れになるのか否か
日本国民の知性知力が試されるテストの時間なんだろうな
学歴なんかじゃなく
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:12:28.07 ID:DjOJ1dtr0
>>125
偏向ってか嘘だし。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:12:39.55 ID:o8eBiySd0
産経さすがやで
東スポゲンダイと比べるのも失礼なレベルになってきたな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:12:57.14 ID:hK3s44bX0
そのうち憲法は左翼のチョンとか言い出しそうだな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:13:38.85 ID:DjOJ1dtr0
>>131
この記事ですでにそう言ってる。
中共の機関紙かな?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:14:20.29 ID:65l8fmPh0
ただの授業内容を政権批判に結びつける産経すごい……
指導要領に不満があるなら文科省に文句言えよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:14:42.65 ID:DjOJ1dtr0
心ある教師はちゃんと憲法は権力を縛るためのものという授業をするべき。
憲法とは一体なんなのかwwww
>「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」

これ自体は何も間違ってないだろ
何が問題なんだ?

ホント、自民の広報誌でしかないなこの糞カルト新聞は
立憲主義を強調するのが安倍批判になるということは安倍が立憲主義を蔑にしているってことだな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:16:37.07 ID:DjOJ1dtr0
ほんと産経新聞は憲法を何だと思っていらっしゃるのでしょうかね。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:17:33.05 ID:DjOJ1dtr0
これは世界にばらまくべき。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:17:39.56 ID:OO6dosHX0
これ大阪支社の連中どういう顔でみてんだろうな?w
安倍ちゃんがかんがえたさいきょうのけんぽうを
日本国民は今か今かと待ちわびているというのに
反日チョンモメンときたら…さっさと出て行けよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:18:27.37 ID:OBCHD3oR0
もう憲法いらねえわ

王権神授説でも唱えてろ
>>138
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
      」::::::l゛ .,/・\,!./・\ !:::::::!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||  立憲主義から日本をとりもろす!!
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "  ーU−/     .ーヽ  イ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:19:27.54 ID:DjOJ1dtr0
>>138
というか彼は立憲主義を知らない。
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:19:28.27 ID:sp/J2X2l0
権力を監視する役目を全く果す気がない産経w
メディアがこんな状態で立憲主義まで捨て去ったら統治機構は間違いなく腐敗し暴走する
左翼をお花畑扱いするんも良いが、いい加減右翼は自身のお花畑っぷりに気づけよ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:20:13.50 ID:OBCHD3oR0
ルソーロックモンテスキュー以前

まさに中世。
>>139
産経新聞80周年「国民の憲法」要綱 第四章 国民の権利および義務(2−1)
2013.4.26 10:34 (1/5ページ)[「国民の憲法」要綱全文と解説]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130426/plc13042610310027-n1.htm

 第一節 総則

 第一七条(基本的人権の保障) すべての国民は、この憲法が保障する基本的人権を享有する。

  2 この憲法が保障する自由および権利は、国の緊急事態の場合を除き、国政上、最大限尊重
  されなければならない。

 第一八条(基本的人権の制限) 権利は義務を伴う。国民は、互いに自由および権利を尊重し、
 これを濫用してはならない。

  2 自由および権利の行使については、国の安全、公共の利益または公の秩序の維持のため、
  法律により制限することができる。

 第一九条(国民の義務) 国民は、国を守り、社会公共に奉仕する義務を負う。

  2 国民は、法令を遵守する義務を負う。

  3 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負う。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:20:49.80 ID:jL1HrplO0
立憲主義であるかどうかは
護憲か改憲かとは何の関係も無いと思うけど。
ついでに、うちの首相は立憲主義も知らん糞漏らしですわ
と児童生徒に教育するのは、真実を告知する重要なことだと思うけど。
それとも、「首相が立憲主義に無知である」というのは
特定秘密保護法のもと特定秘密に指定されたのかしらん?www
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:20:52.95 ID:DjOJ1dtr0
日教組まじ頑張れ。
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:21:59.44 ID:vEEoSWwF0
>>68
>東京さん、子供だましはもうやめましょうね。(編集長 乾正人)

まるで2ちゃんの書き込み。
安倍と同レベル。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:22:38.87 ID:DjOJ1dtr0
>>148
産経は憲法を権力が国民を縛るためのものだと思っておられるようですね。
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:23:08.54 ID:D4kY5nVxO
>>146
ウヨってお上のことを善意で動くヒーローか何かと勘違いしてるよな
欲ボケのおっさんの集まりなのに
>>131
2年前に発表された「国民の憲法」でググれ
産経のぼくのかんがえたさいきょうのけんぽうがわかるぞ
一例として国民の憲法「第4章 国民の権利と義務」の条文な

第18条
(基本的人権の制限)権利は義務を伴う。国民は、互いに自由および権利を
尊重し、これを濫用してはならない。
2 自由および権利の行使については、国の安全、公共の利益または公の秩序の
維持のため、法律により制限することができる
第19条
(国民の義務)国民は、国を守り、社会公共に奉仕する義務を負う。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:23:44.72 ID:YuKEYb7e0
改憲で統一協会に何のメリットがあるのか知りたいわ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:23:50.84 ID:cJe4yjr00
971 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:21:34.83 ID:UXs8JR6N0
時は満ちた

朝敵反日護憲ブサヨ国賊今上アキヒトの首級をあげ
安倍新皇陛下の御代の到来を全世界に高らかに宣言せよ

我ら皇軍+民は安倍新皇の錦の御旗の下にあり
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:24:13.40 ID:ZT8qtvYO0
>>148
立憲主義の敵だな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:24:51.46 ID:vEEoSWwF0
>>73
そんなガキに選挙権をってのがそもそも無理だと思わないってのが凄い。
都合良く刷り込んで投票させようって腹なんだろうがね。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:25:20.88 ID:jL1HrplO0
>>9
フジメディアホールディングスが、
サンケイビル株式についてTOB公開買い付けを打って
産経新聞社手持ちのサンケイビル株式も全て買い上げたことで、
フジテレビからの産経新聞への大規模支援は事実上終了した。
もはや産経新聞社屋は名実ともに他人の持ち物であり
産経新聞社は家賃を支払うだけの立場、そして
産経新聞社株式に対して配当金を出して、
どうか産経新聞社株式を保有し続けて下さい、と
フジメディアHDに向かって乞い願い焼き土下座する立場。
そしてマイクロソフトMSNから契約を打ち切られたことで、
いよいよ産経は未曾有の苦境に立たされている。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:25:51.39 ID:D4kY5nVxO
ウヨの理想は北朝鮮
いや、白アリの社会
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:26:00.64 ID:DjOJ1dtr0
自民の教育では18歳からの選挙権がやばい。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:26:07.55 ID:STJiXSoD0
>>148
あのー、マジで在日になったらこんなクズ憲法に従わなくてよくなるんですか?
せめて日本国籍離脱の自由だけでも認めてくださいお願いします
立憲主義的憲法の意味が
憲法が政治権力を拘束する事により国民の自由と人権を保障する事
というのは政治的な意味でもなんでもなく
ほぼ争いのない説明なんだが…
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:26:50.42 ID:Pwc+9O2j0
>>1
暴力団と関係してる奴から 献金受け取ってた 自民 下村博文 とかいう
産経 統一教会のお仲間どうなんだよ?w

18歳以上に下げてもネット社会だからお前ら詐欺師が洗脳しても一斉に右ならえにはならんぞw

ツイッター ヤフコメ +板 アフィまとめで  自演水増し 相当悪さしてるみたいだな 
チーム世耕 自民 ネットサポーター
http://i.imgur.com/BOKK0Aa.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/ChDn7Wb.jpg
「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」 ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415698056/
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:27:46.08 ID:DjOJ1dtr0
産経憲法は自民憲法以下だな。自民憲法以下があるとは驚いた。
国民に義務ばかり負わせて一体なにがしたいんだ。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:28:11.15 ID:SAn03LV/0
全ての教員が日教組に入ってて日教組の言うとおりの教育施策を実施してるかのような言い草だな
新聞の癖に印象操作する糞紙
安倍晋三は反立憲主義って言ってるようなもんだなww
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:28:43.88 ID:0qOWS3LL0
>>165
産経新聞を買う義務を国民に負わせる
>>148
法律の範囲内でしか保障されない人権とか大日本帝国憲法じゃん
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:28:59.93 ID:DjOJ1dtr0
>>166
ほんと日教組に入ってる先生とかごく一部なんでしょ?
日教組日教組ってあいつらなんなんだよ。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:29:20.55 ID:jL1HrplO0
>>12
だから、産経の永久機関報道は埼玉の地方版、
埼玉の性風俗業王がこんなんできましたけどと言っているから
街のおもしろ発明おじさんであるかのように見せかけて取り上げることで
サンスポ・夕刊フジ広告主の名誉欲・自己顕示欲を満たしてさしあげて
ご機嫌をうかがっただけだからw
そんなものにムキになっちゃってどうすんの
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:30:04.52 ID:mrEGUeEo0
まさに反知性主義な記事だな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:30:35.92 ID:pbbBSJ990
平行世界に迷い込んだから。
日本は衰退していて、極右化している。

朝目を覚ましたら、にっこりと笑顔の練習をしてみる、
そして軽やかな足取りでドアを飛び出すと
そこは世界第二位の経済大国で、欧米の文化や中国の文化を取り入れた
アジアの一流国があるんだ。きっとある。
悪夢から早く目覚めるんだ!
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:30:44.13 ID:DjOJ1dtr0
安倍が愛読する理由も分かるわ。
程度と方向性がまるで同じ。
これ今年の司法試験の短答試験は立憲主義は出ねーな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:31:05.83 ID:9A2I8Wol0
2ちゃんのネトウヨが書いたような記事で笑える
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:31:22.10 ID:SAn03LV/0
>>170
友人、親戚に教育関係者多いけど誰も入ってないなぁ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:31:37.70 ID:DjOJ1dtr0
>>176
安倍と産経はほんとただのネトウヨだから。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:31:38.88 ID:jL1HrplO0
>>28
「公共の福祉」というのは
権利と権利の衝突を調整する最小限の手法であるのにね。
産経はそこが分かっていない、
公共の福祉をまるで「無条件で公に奉仕するもの」であるかのように
言いつのっている。
公務員の政治活動は禁止されてるからこれは安倍が正しい
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:31:59.25 ID:UVzOlea40
>>148
法令に従う義務なんてわざわざかいてるのが笑える
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:32:00.40 ID:D4kY5nVxO
別に日教組の洗脳で共産主義革命をやろうなんてガキが増えてるわけでもないし何か問題あるのかな
>>170
日教組は加入率すでに3割切ってる
その中で熱心に組合活動するのがどれだけいるかな
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:32:30.90 ID:0qOWS3LL0
>>175
注目の話題つうて、論文試験で大々的に聞いてくる可能性捨てきれず
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:33:32.60 ID:qjpKOT6W0
産経ってホントに面白いよな
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:33:33.72 ID:DjOJ1dtr0
>>179
憲法における「公共の福祉」を福祉施設とかそんな意味と勘違いしているのもネトウヨ並み。
187 転載ダメ©2ch.net:2015/03/08(日) 01:34:09.59 ID:Uxvr93vx
こっわ
法律で産経規制したほうよくね
>>184
政治的に問題になった話題は避ける傾向つよくね?

論文で立憲主義は出しづらいし、まあ短答試験で出ないだけな気がする
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:34:23.93 ID:UVzOlea40
>>148だけみたらまるで違憲審査制を否定して法律の留保時代に戻しているかのようだが
リンク先で司法を見ると違憲審査は普通にそのままだし何がしたいのやら
司法の条文はどう手を付けたらいいかわからなくて放置してるってところかw
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:35:26.71 ID:WXUI5lsX0
>今年の日教組教研集会でも、中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
>説明を強調し、憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業が報告された。

すげぇな、ここまでキチガイになってたかウジ産経・・・
来週には「主権者は国会議員」とか書きそうだなこいつら
>>148
産経って、憲法における表現の自由の制限にも踏み込んでるけど
表現の自由が一応は保障されてあるからこそ産経みたいな
便所の落書き以下のカルト新聞でも好き勝手なことが
書けるってことを解ってないみたいだね
産経の連中は、人権>公共の福祉がいやなら、理想の国家北朝鮮にさっさと亡命すればいいんじゃねーの
>>179
全農林事件の判決で公共の福祉によって公務員は政治活動禁止の意味合いもあるけど
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:36:37.52 ID:DjOJ1dtr0
>>179
前に2chで憲法の話題してたとき自民の「公益及び公の秩序」よりは今の「公共の福祉」のほうが
へんな基準がいらないから絶対いいって書きこみしたら
ネトウヨから「公共の福祉には金がかかるだろうが!」と返事をもらったのを思い出した。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:36:43.52 ID:4OxILvt40
教育現場の政治への介入は論外だけど、
立憲主義は教えて当然だろ?

産経は馬鹿か?w

まぁ、そもそも現行憲法は成文法主義にのくせして、
その辺の書かれ方が曖昧過ぎるんだよな。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:38:41.11 ID:4OxILvt40
>>182
むしろ、ネットで子供たちは日教組ってどんなもんか知ってるしな。

政府の嘘も教師の嘘もすぐバレる時代に議論する話でもねーわな。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:39:18.70 ID:0qOWS3LL0
>>188
ふむ。そうかもしれん

>>193
通説・判例が依拠する立場を教えることは政治活動であろうか?
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:39:19.44 ID:D4kY5nVxO
>>192
だいたいウヨが言うみたいにそこまで人権が尊重されてるか? w
自殺者3万人だろ?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:39:40.76 ID:LWEmpBFQ0
>>187
ドイツなら産経は廃刊だな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:39:46.64 ID:DjOJ1dtr0
>>196
ネットでネトウヨの講義による日教組を知ったらダメだろ。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:40:47.04 ID:N97ZPnfQ0
きんもー
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:40:59.96 ID:OBCHD3oR0
中世以前だわ
紀元前だろこれ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:41:20.86 ID:khzb4Jte0
憲法や法律がさも絶対であるかのように教えるのは間違い
法律で禁止されてたら思考停止するような馬鹿をこれ以上増やしてはいけない
法律も憲法も変えられるということを強調するべき
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:41:39.29 ID:DjOJ1dtr0
>>195
ほんと憲法は権力の暴走を止めるためのものですって明記したほうがよい。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:42:56.82 ID:DjOJ1dtr0
>>203
変えられると教えてもいいけど憲法の一番の目的を否定してたらダメだろ。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:43:17.98 ID:UVzOlea40
私立だったら中高レベルの公民でも教師の趣味で違憲審査について詳しく教えてたりするわけで
それと比べるとバカウヨ監視下の公立で育つってのはつまり奴隷になるための教育を受けてるってことなんだよなあ
>>197
判例を教えるのは中学教師の仕事じゃないんで
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:43:59.45 ID:ynJxMTeA
産経社員は北朝鮮に住めよw
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:44:08.46 ID:E6Ut90WU0
ネトウヨ新聞
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:44:10.91 ID:ZT8qtvYO0
>>203
立憲主義をより大きく実現するために憲法を改正することだけが正しい。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:44:45.35 ID:D4kY5nVxO
>>204
なんか暴走するって言うこと自体が悪口、タブーみたいに考えてるフシがあるよね
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:45:00.43 ID:Pwc+9O2j0
>>1
中学の授業で教えようぜ 統一教会の三流新聞 誘導
安倍批判しただけで 【イスラム国寄り】と扇動するやり口 
http://livedoor.blogimg.jp/newsch777/imgs/8/b/8b2f4e1f.jpg

権威利用とはどういう事か?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b
/a52778427b245b962282146a4cfaa3c8.jpg

>>「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
説明を強調

当たり前の事を言ったら都合が悪いのかと?なwww
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:45:06.31 ID:DjOJ1dtr0
憲法は権力の暴走を止めるためのものってことを知らない国民も多いと感じる。
このことはもっとちゃんと学校で教えるべき。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:45:13.32 ID:0qOWS3LL0
>>207
依拠する立場つってんだろうが
誰も判例教えろとか一言も言ってねえよ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:45:22.59 ID:UVzOlea40
>>207
まさに奴隷のための教育だなw
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:45:27.64 ID:E6Ut90WU0
>>207
学習指導要領に関する事なら教える必要がある。
立憲主義を教えるのは政治活動ではない。
立憲主義教えるのはいいだろ
護憲教えてるワケじゃねぇんだから
権力の暴走を止める、というのは集団に過ぎない
その集団の目的を教えないといけない
権力の暴走を止める「目的」は「国民の権利・自由を守るため」

この「国民の権利・自由を守るため」という目的を落としたら意味が無い
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:46:24.73 ID:khzb4Jte0
立憲主義だって今採用されているだけで時代に合わなくなれば変えるもの
道徳や善悪はあやふやなもので絶対の基準など存在しない
>>215
全農林事件で公務員の政治活動は公共の福祉に反するから制限されてますし
最高裁が出した判例ですよー
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:46:44.40 ID:DjOJ1dtr0
>>218
確かにそっちが主眼ですね。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:46:53.67 ID:WY57kRmj0
立憲主義
国家権力の正統性を憲法が明示すること。
違憲審査の対象にならない統治行為が憲法原理に基づいて行われているかどうかを監視し続けること。
違憲状態を放置したり解釈改憲で歪めたりして
憲法の権威を軽んじることを「立憲主義に反する」という。


憲法が規定する範囲
広義には国家権力は憲法によって拘束されるべきであるという考え方をいうが
狭義には多数者によっても侵しえないものとしての人権を承認する考え方をいう。
リベラルな立憲主義は異なる世界観をもった人々が平和的に共存するために人の生活領域を公と私の2つの領域に区分し私的領域では各自の善の構想に基づいた自由な行動を保障する一方で
公的領域ではそれぞれの善の構想から独立した社会全体の利益について議論・決定するプロセスを確保しようとする。
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:47:23.67 ID:E6Ut90WU0
>>219
それは哲学の授業だろうから中学の話ではない。中学の学校教育の話だ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:48:13.20 ID:aZijXb1T0
>>151
この記事の文章だけ切り取って書き込んだらどんなレスがどれだけつくんだろうなw
新聞記事という前提伏せて読ませると文章の力が試されて面白いだろう
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:48:18.09 ID:ZT8qtvYO0
>>219
人権思想と立憲主義を超える哲学を生み出せたらね
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:48:18.47 ID:DjOJ1dtr0
自民党は絶対的に正しい道徳が存在すると思ってそうだから嫌だ。
>>219
それを具体性を持った言葉で伝えるのは不可能だよ
残念だったね
>>8
新聞社は中立公平なんぞ求められんぞ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:49:02.41 ID:+U2mWyu20
産経はガイジやろ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:49:04.82 ID:ynJxMTeA0
>>207
何言ってんだこいつw
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:49:20.47 ID:khzb4Jte0
>>223
それならなおのこと今採用されているシステムを説明するだけでいい
価値基準まで刷り込むのは間違い
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:49:59.46 ID:LZ6phvNb0
んなこと言っても全ての公務員は、憲法の試験を通ってるし、

あ、政治家だけは通ってないわ
>>148
人権という言葉を忌避して、権利・自由を制限する理由はいくつもいくつも挙げてるなw

「国の緊急事態の場合」、
「国の安全、公共の利益、公の秩序の維持」、
「道徳および青少年の保護のため」、
「国または公共の利益ならびに公の秩序に適合するように」、
「公の秩序または国益上、重大な支障が生じるおそれがあると決定した場合」、
「緊急事態が宣言された場合」
・・・
>>85
なにこれコピペ?
臭ってきそうだ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:50:24.94 ID:ZT8qtvYO0
>>231
人権思想は人間社会における全ての正義の源泉だが
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:50:26.06 ID:E6Ut90WU0
>>231
つまり採用されている立憲主義について教えなくてはならない。
それが中学の学校教育における責任
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:50:34.83 ID:0qOWS3LL0
>>231
今採用されているシステムが立憲主義なんだが
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:50:35.33 ID:ynJxMTeA0
>>220
社会の先生が授業で政治を教えるのは
政治活動じゃないぞバーカwwwww
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:51:00.78 ID:PBfYqg9A0
超スゴイ勢いで土人国家になってるんだけどいったい何が悪くてこの国こんな惨状を呈してるの?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:51:05.01 ID:UVzOlea40
今の憲法は国民に対して権力の暴走に注意せよということをしっかり書いてるよ
第12条 【自由、権利の保持の責任とその濫用の禁止】
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、 これを保持しなければならない。

ってな。今認められてる権利も愚民どもが不注意でいると将来失われるだろうってことを警告してる
しかしなぜかジャップ愚民はその先のこれ
 又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、 常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
だけを大事にしているようだがなw
学校で教えるをの強化すべき
・立憲主義
・労働関連法
・お金と将来設計
・結婚・出産
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:53:05.92 ID:DjOJ1dtr0
>>240
>この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、 これを保持しなければならない。

これは今の安倍政権下では特に涙が出てくるほどの名文だね。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:53:08.86 ID:D4kY5nVxO
>>231
まさか教えるべきでない価値基準てのは国民の権利が大事だって話を含むのか?
それを抜くと権力監視システムの説明ができないぞ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:54:10.24 ID:khzb4Jte0
>>236
記事の内容は立憲主義を教える過程で教員の政治的主張が混ぜ込まれるのはおかしいという話だろ
日本人なら教員の思想で授業に差が出ることを実感した人間も多いと思うので
細かい事例まで説明なんてしなくても分かるだろ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:54:32.32 ID:vEEoSWwF0
>>241
つ老人介護の基礎技術と自立支援の概念
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:54:39.52 ID:ZT8qtvYO0
>>242
「国民の不断の努力」が足りないんだよね。

国民から人権を剥奪しますと明言している政権を
「選挙行くのめんどくさい」「考えるのめんどくさい」で勝たせちゃう国民なんだから
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:54:54.15 ID:WXUI5lsX0
伊藤憲法の抵抗権が行使される日は来るのかねぇ・・・
まぁ骨抜きにされた日本人には無理な話か
フクシマでは自民はおろか、東電出身の人間が何匹も県議に当選してるような国だし・・・
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:55:06.37 ID:DjOJ1dtr0
>>241
そうだね「・お金と将来設計 」の中の一つだけど投資についても組み込んだ方が良い。
国民の知識がなさ過ぎて詐欺が横行しすぎ。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:56:25.18 ID:E6Ut90WU0
>>244
教育ってのは具体的ななるべく身近な話をする必要がある。そのためには具体例を用いるし、資料を用いる。教員の思想云々ではない
>>244
その「立憲主義のどさくさに混ぜ込まれる思想」とはどういうものなの?
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:56:37.21 ID:vfLsSstQ0
もう西之島と竹島やるから産経と自民はそこに安倍王国でも作ってろよ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:56:38.44 ID:0qOWS3LL0
>>244
>>1の中のどれが政治的主張に当たるんだ?
>>246
ダウンズによると一票の価値なんて低いから棄権するのは普通の行為だがな
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:57:59.13 ID:KIA2demv0
いくら産経とは言えこれはスレタイ詐欺かと思ったが、そうでもなかったw

日教組なんていう弱小変態集団の研修会で何やってたかって話が、
留保なしで教育現場の話に脳内変換されてしまうあたり、
これは産経の社説の中でもかなりヤバいレベルの作品。
あびる記者が得意な脳内変換方式に近い。
そんなんだから、あびる記者がおかしな脳内変換をやりまくっても
社内の上司が注意できないんだろうなあ。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:58:12.37 ID:bxtdozei0
こんな新聞誰が買うんだよ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:58:47.49 ID:DjOJ1dtr0
>>253
でも一票は全体からみたら非常に小さいものだけどそんなやつらが半分もいたから自民が勝ったわけで。
棄権した人がみんな自民以外に入れてたら政権も変わってた。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:59:04.29 ID:khzb4Jte0
>>250
改憲批判や現政権への批判は明らかに教員の政治的主張なので不要
こういう事が行われているなら問題がある
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:59:26.02 ID:JPGQgL5m0
今の日本で安倍の操り人形じゃない報道機関ってどこ?
>>256
なんで棄権した奴が自民以外に入れるって前提なの
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 01:59:46.98 ID:DjOJ1dtr0
>>258
日刊ゲンダイ。
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:01:03.65 ID:E6Ut90WU0
>>258
報道ステーションと日刊ゲンダイ、北海道新聞、東京新聞、神奈川新聞だな
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:01:20.01 ID:2LJ+BKJQ0
今の日本人は未来の日本人から恨まれそうだな
人質事件で名を上げた週刊ポストもいいぞ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:02:12.91 ID:LZ6phvNb0
>>261
テレビ局の株を保有してる時点でアンダーコントロールだから
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:03:06.90 ID:Pwc+9O2j0
>>1
中学校の授業で教えようぜ
エセ愛国詐欺 権威利用とは??
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/a52778427b245b962282146a4cfaa3c8.jpg

安倍批判しただけで 【イスラム国寄り】と扇動するやり口 
http://livedoor.blogimg.jp/newsch777/imgs/8/b/8b2f4e1f.jpg

中学で教えよう 安倍を批判すれば  自民広報誌  
統一教会 産経新聞でテロリスト寄り仕立てられ 世論扇動され 君達中学生は言論弾圧される
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:03:10.94 ID:DjOJ1dtr0
>>259
単なる希望。自民憲法草案見たら普通は入れられないし。
>>257
改憲肯定や現政権への賞賛はバッチコイなんですよねわかります
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:04:22.05 ID:vEEoSWwF0
>>256
2割台の得票で過半数の議席が割り当てられる選挙制度で?
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:04:25.58 ID:PBfYqg9A0
自業自得なこととはいえ、自民党の利権誘導のために左翼の反対を押しのけて
なし崩しで作り安全神話ばらまいてた原子炉が暴走爆発するというあの事故があってから
日本社会は本格的に発狂しだした感じがするね
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:04:32.87 ID:DjOJ1dtr0
>>257
どんなひどい政権でも批判したらダメなのかよ。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:04:39.46 ID:ZT8qtvYO0
>>259
それが不確定であることもまた危険なんだよ。
なぜなら国民が「実は自民は負けていたのでは?」と思えば
政府の正当性への疑義が生じるし、選挙へ行かないことの習慣化が進行する。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:05:57.54 ID:DjOJ1dtr0
また戦時中の発狂が再発するのか。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:06:06.98 ID:0qOWS3LL0
>>257
>>219をみると、君の元々の主張は立憲主義自体教えるとことに問題有りとしていたみたいだけど、その立場は変えたの?

また、>>法律も憲法も変えられるということを強調するべき
と述べあたかも積極的な改憲を擁護するかの如き発言をし
その一方で
>>改憲批判や現政権への批判は明らかに教員の政治的主張なので不要
>>こういう事が行われているなら問題がある
と述べているが、その平仄はとれているの?
一方に肩入れしていない?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:07:15.65 ID:EnP+Q1z50
産経が安倍ちゃんが立憲主義を守っていないことを事実上認めていてワロタ
>>273
既に相手は死んでるのでもうその辺で
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:09:07.71 ID:DjOJ1dtr0
>>274
確かにwww
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:09:08.54 ID:vEEoSWwF0
守ってないんじゃない。
分かってないんだ。
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:10:08.68 ID:NiMbZxEc0
日本が嫌いなら出ていけよw
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:10:50.82 ID:0qOWS3LL0
>>275
ういっす
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:11:29.63 ID:QS3QC/Mx0
とうとう気が狂ったか
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:12:17.35 ID:vEEoSWwF0
全くだ。
出て行くどころか居座って、「ぼくのかんがえたさいきょうのにっぽん」にしようとするなんて迷惑を通り越してるよな。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:13:27.98 ID:khzb4Jte0
>>270
本気で言ってんの?授業は教員の政治的集会ではない
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:15:11.06 ID:D4kY5nVxO
>>282
基本的にはダメだけど政府に殺されるくらいなら批判するのが人間ではないか
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:15:32.71 ID:Jh9a/4GG0
産経って有名どころのなかじゃ一番売れてない新聞だし
近年見かける保守もどきをどうにか取り込もうと必死なんだろうな
どうせ数年で卒業する麻疹だろうに…
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:15:41.23 ID:jL1HrplO0
>>68
まあ確かに、東京新聞がグループの一員である中日新聞
の無節操さにも呆れるけどね。
これまでさんざん中部電力の原子力発電推進広告をもらって
中電の広告費をしゃぶっておきながら、福島第一原発事故が発生した途端に
「うちの社論は脱原発です」と社長自らほざく、手のひら返し。
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:16:03.15 ID:IwYpDdQ10
自民=国って考えてるバカが以下に多いことか
たかだか一政党なのに
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:16:06.51 ID:E6Ut90WU0
>>282
俺は教員だけど授業で政治的な主張をしたことはない。
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:17:20.52 ID:khzb4Jte0
>>273
立憲主義を教えることに問題があるなどとレスした事はない
立憲主義を絶対のものとして教えることには問題があるただの道具であってそれ以上のものではないということ
一方に肩入れしているのは自分の判断を押し付けようとしている教員であって制止している側ではない
こんな新聞に金出して購読してるヤツが居るのが信じられない
>>282
お前の考える教師ってまるでロボットだな
でも自民礼賛機能だけついてるんだろ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:18:59.75 ID:NiMbZxEc0
>>285
でも中電はずっと前から脱原発の体制で動いていたから
それはそれで筋が通ってるんじゃね?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:19:35.85 ID:khzb4Jte0
>>283
「政府に殺される」このような事実無根の話も教えるべきではない
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:20:18.04 ID:lTTt2DnY0
>>1
これ書いた論説委員も芦辺すら読んだことないのか
>>288
立憲主義の民主主義国家に住んでて
立憲主義を否定するような行いをした首相を批判しない教師がいたらそっちのが問題だわ
立憲主義より人権をしっかりな。
国家に先んじて人権があるってのは
長い人類史で現状最高の到達点。
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:21:02.67 ID:fbvZF1y+0
中学の教師なら生徒がナチや共産主義に傾倒しても知ったこっちゃないってくらいの中立具合が正しいと思うけど産経はきめえ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:22:02.07 ID:vEEoSWwF0
否定したんじゃない。知らなかったんだ。

だから犯罪じゃない。
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:22:46.72 ID:jL1HrplO0
>>112
フジテレビも、ラジオのニッポン放送も、出版の扶桑社も
フジメディアホールディングスの完全子会社。
ただし、産経新聞社は完全子会社ではなく、関連会社にとどまる。
その意味では最初から切り捨てられている。
全国ネットが他社系列比較で弱い、フジFNNとしては
産経新聞の全国取材網に一定の評価はしている。
ただし、フジがもう一度産経とがっちり手を組むなら、その前に
産経が正論路線と決別するのが必須条件。
産経は、「フジサンケイグループのメディアミックス」などという
今日ではとっくに形骸化した幻想をいまだにばら撒いて
投資家を騙して産経新聞社の社債を買わせているw
利息支払いさえ滞らず、社債の借り換えができるなら、それで産経は生きられる。
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:22:59.51 ID:E6Ut90WU0
>>296
中立とかありえないから
なんで道徳的な場面で助け合いについてや人権についてやきまりを守る事について学校は教えてるのにそれを破る政治家の話はいけないのか
独裁国家でも作るつもりか
>>292
それが現実になった時の仮定の話なんだけど難しかったかな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:25:25.11 ID:jL1HrplO0
>>123
産経新聞社がサンケイビル株式を手放してしまった今となっては
サンケイビルがただの大家、産経新聞社はただの店子・テナント入居者でしかないので
別に追い出したってかまわないでしょ、他に借り手はいくらでも出てくるし。
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:25:41.50 ID:khzb4Jte0
>>294
繰り返すが立憲主義は現在の選択であって絶対のものではない
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:26:27.48 ID:E6Ut90WU0
>>303
立憲主義は絶対のもの。現時点ではね
サンケイは一刻も早く倒産しろよ
日本国民のためにそれが一番いいことなんだから
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:27:19.46 ID:0qOWS3LL0
>>303
公務員は立憲主義を絶対とする憲法への忠誠が義務
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:27:35.51 ID:E6Ut90WU0
立憲主義を絶対主義ではなく、相対主義でとらえるのなら中学では無理だから高校や大学へいってやってもらう
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:27:55.27 ID:D4kY5nVxO
>>299
そこらへんの欺瞞を放置して道徳だの江戸しぐさだの無理ありすぎるよな
>>303
少なくとも立憲主義をとってる民主主義国家・日本においては絶対だから
そりゃもちろんキチガイがクーデター起こして軍事政権になったり
外国が侵略してきて国家が解体されたりしたらわからんけど
お前はそんなこと言いたいわけじゃないよね?
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:29:25.47 ID:0qOWS3LL0
>>308
悪いと持ってなきゃ賄賂もらっても良いんでしょ?
とか聞かれたときの対処に困りそうだ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:29:49.13 ID:jL1HrplO0
>>141
東京進出以来ただの一度も黒字化できていないと定評ある
東京産経だからねえ。
今すぐ大阪のみの新聞社になれば、
産経は途端に格段に優良経営になれるのに。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:30:00.94 ID:khzb4Jte0
>>304
現時点でも絶対ではない国民が否定すれば変えられる

>>306
憲法は変えられるので憲法への忠誠義務も当然変えられる
今動いているシステムに過ぎない
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:31:24.89 ID:Pwc+9O2j0
>>1
商売右翼とは?
http://www.ekins.jp/jrnishi/sanin/matsue/bbs/board/img/13772322220001.jpg
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=cscu9xjjgFY

日本国旗を粗末に扱うと激怒する癖に
愛国だといいつつ金の為なら 他国の国旗を利用して 選挙妨害 ならず者の右翼
http://blog.ks-product.com/wp/wp-content/uploads/2014/12/zaitokukai_senkyo_bogai.jpg
http://sinnnoaikokuhosyu.up.n.seesaa.net/sinnnoaikokuhosyu/image/sakurai-38b31.png?d=a1

反社会的 扇動新聞 右翼新聞産経
安倍批判しただけで 【イスラム国寄り】と扇動するやり口 
http://livedoor.blogimg.jp/newsch777/imgs/8/b/8b2f4e1f.jpg
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:31:53.06 ID:0qOWS3LL0
>>312
変わるまでは義務
可能性で現在の義務に消長をきたすとでも?
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:32:00.20 ID:9baYVNUu0
北朝鮮やんけ!
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:32:30.31 ID:E6Ut90WU0
>>312
現時点において絶対です。
中学の教育においては絶対主義の立場をとりますよ
発達段階を考慮してね
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:33:19.27 ID:QL6TohAc0
戦争するしないの話になると
出兵するのは若い世代だから選挙権ないのもおかしい
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:34:00.58 ID:uNZaFaKX0
>>19
ケツを拭く紙にもなりゃしねーぜ!
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:35:14.51 ID:jL1HrplO0
>>193
「国民全体の共同利益」と「公共の福祉」とは区別すべき
おいおいすげえ勢いだな
憲法9条変える程度じゃなく安倍幕府の成立まで目論む輩が現れたか
>>311
中日新聞社とは上手く地域補完が可能な関係だな
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:38:29.75 ID:DfmzbTMnO
まあ産経だしな
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:40:31.89 ID:YDiodQYG0
こういう記事読むとネットで日教組叩いてる連中が何者か一目でわかるな
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:41:19.56 ID:jL1HrplO0
>>200
そのとおりで、
県によっても日教組の組織率には格段の差があるし、
組織率ほぼ100%を実現している県においては
日教組での組合活動もまた出世の階段のひとつであると言える。
保護者からも児童生徒からも、自他共に認める実力派教師であるからこそ
御用教員団体の全日教連なんぞに媚びて自己保身に走る必要なく
自信を持って組合活動もできる、というのもある。

かつて、第一次ベビーブームによって生まれた世代が学齢期を迎えて
しかし地方自治体で教員採用増も校舎増設も追いつかなかった時代には
教員の労働組合活動による待遇改善要求も重要な意義があったといえる。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:41:47.34 ID:khzb4Jte0
>>314
>>変わるまでは義務
その通り、変えられる事を教えなくてはいけない
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:43:32.11 ID:0qOWS3LL0
>>325
その際、改正の限界についての議論も教えないとな
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:43:35.82 ID:jL1HrplO0
>>217
憲法により公務員には憲法擁護義務が課せられているのであって
それは教育公務員においても例外ではない。
憲法を破壊しないこと、護憲を教えることには何の問題も無い。
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:44:44.65 ID:ZMd8YSfl0
さすがアパルトヘイ子の新聞だな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:45:37.94 ID:MzDsQgJZ0
安倍天皇の御真影が教室に飾られる日も近いな
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:47:05.90 ID:E6Ut90WU0
教員の政治活動が禁止なんてネトウヨはいってるけど正確には教員の立場を利用した選挙活動でなければ問題ない
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:48:54.57 ID:jL1HrplO0
>>8 >>228
ttp://www.sekaishisosha.co.jp/cgi-bin/search.cgi?mode=display&code=1334
世界思想社|「中立」新聞の形成
有山 輝雄 著
本体2,300円(税別)
2008年 5月発行
四六判/258頁
ISBN 978-4-7907-1334-0
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:50:12.14 ID:ZlmX8TMr0
産経は何を言っているんだ
ネトウヨと産経新聞が気になって夜も眠れないニダ
>>241
主義は押し付けるものではない
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:57:58.86 ID:jL1HrplO0
>>239
政治家という稼業が、いよいよ賎業・卑業と化しているから。
きたならしくいやしくけがらわしい仕事は、誰もやりたがらない。

全国的な現象として、社長の平均年齢の高齢化がある。
老人経営者が部下を信頼せず経営権を手放したがらないのと、
ベテランや中堅として経営リスクを背負いたがらず現状で満足しているのと
両方あるだろう。

1955年体制の完全解消は、残る自民党の崩壊滅亡をもって達せられる。
今はその最終局面である自民党のやりたい放題。
1955年体制の確立は、道路拡幅事業に伴って
社会党と自民党とがともに党本部を移転し国有地を安く借り続けることでも維持された。
後身の社民党は既に党本部を退去し更地にして国有地を返還した。
残る自民党も同様に、党本部を退去し更地にして国有地を返還すべき。
ネトウヨが紛れこんできたかw
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 02:59:53.57 ID:KTWJNNri0
産経頭おかしいなw
立憲主義が偏向ってあんた
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:01:11.66 ID:RBeBr7yo0
産経の言うことなんてどうでもいいだろw
誰も読んでないんだからさ
 公民の教科書を教科書通りに授業したら偏向教育扱いしやがるのかこの便所紙は。
立憲主義なんて戦前から続く近代国家の骨格中の骨格じゃねえか。
公民の教科書どおり運用できてないのは運用してる連中が悪いからで運用するルールが
極端に悪いからじゃないんだがな。
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:02:27.10 ID:jL1HrplO0
>>247
昨日今日の沖縄は、明日の福島。いずれ福島も自民不毛の地と化す。
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:05:57.38 ID:xX5LzcI10
中立って言葉である思想を叩くことほど怖いことはないわな
じゃあ自分の思想は正しいんですか?と
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:06:10.62 ID:jL1HrplO0
>>257
前回下痢便三政権は
全国学力テストや教員免許更新研修制度の導入など
教育利権を肥え太らせてきた。
しかも、教員免許更新研修の費用は教員の自腹。
よって、教員が現政権を批判するのに何もおかしくはない。
あまりに突飛過ぎて褒め殺しのたぐいではないかと疑うレベル
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:07:13.41 ID:EqE+1WCf0
>>338
安倍ちゃんが読んでるだろw
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:07:48.40 ID:jL1HrplO0
>>272
戦時中の発狂が再発するのであればそれはとっくに、
イスラム国日本人人質が殺害された時点から始まっているはず。
しかし現実にはそうはなっていない。
政府政権としては、戦時中の発狂を、2001.9.11によるアメリカの発狂を
今に再現させたくて仕方がないのだろうけどね。
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:12:39.47 ID:jL1HrplO0
>>291
浜岡を5号機まで増やしておいて
中部電は脱原発だ、というのも無理がある。
芦浜原発構想だってあったわけだし。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:14:44.42 ID:6i274Ijl0
日本人が民主主義を理解できないことがよくわかる文章
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:17:52.13 ID:1HVryfiF0
>学校教育を含めて個人の人権が強調されるあまり、公共の福祉など「公」の大切さについて教える
機会が少なくなかったか。

この文章酷すぎるな
公共の福祉を勘違いしてるしそもそも憲法の基本的な意義すらろくに理解してないのがモロバレ
 立憲主義は特定の政治的主張なのか。マジで壊憲派だな。
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:19:00.26 ID:jL1HrplO0
>>321
中日新聞にしても、東京での取材拠点・ネームヴァリュー欲しさに
赤字垂れ流し前提ながら東京新聞を維持しているだけでしかないので。
第三者の無責任な野次馬話としては、中日・産経合併構想は時々出るね。
産経社内としては、いざとなれば読売が救済してくれるという淡い期待はあったけど
ここ最近の読売は、時として産経よりも「モノをいうシンブン」と化して
産経のシェアを本気で読売が奪いにきているので、
そうした期待も完全に打ち破られている。
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:19:39.08 ID:khzb4Jte0
>>342
教員が現政権を批判するのは勝手だが
授業で政権批判をするのは間違っているし
授業以外の時間でも現役の生徒に政治的影響を及ぼすのも間違っている
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:20:48.11 ID:k0lOwoeJ0
産経はイスラム国機関紙レベルになってきたなw
しかし現在の産経論説委員室は酒盛りしながらこれ書いてるんじゃないか?
素面で義務教育修了した人間の頭からこんな文章出てこないだろ?
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:21:57.19 ID:/ltOceh10
また外圧が必要なのか
学習しないな
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:22:08.61 ID:jL1HrplO0
>>330
そのとおりで、
地方公務員の場合は「政治的行為の制限」ということになる。
あらゆる政治活動や選挙運動に絡むものが一律全面的に禁止されているのではない。
>>351
プライベートでは何吹き込んでようが問題ないだろ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:24:18.07 ID:vfKGl2590
順番が逆だろ
選挙制度と政治家に関する知識なんかまともに教わらない奴が大半なのに先に引き下げとか
20歳もだけど18歳とかクソガキもいいとこ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:26:19.02 ID:1HVryfiF0
憲法について学校で教育する時に自民を批判的に扱うのは仕方ない
自民は今の日本の政権与党だし憲法の理念に反するような動きばかり目立つしそれなのに改憲を狙ってるからな
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:26:19.54 ID:jL1HrplO0
>>351
児童生徒自身の自己判断能力・自立性・自律性をまるで信頼していない
というかそんなものが存在するとはまるで考えない
という時点で、おそらくあなたは子をもうけていないか、あるいは
ひどく強権的強圧的な親として振る舞っているか、のどちらかだな。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:28:22.67 ID:jcmuis7C0
割とマジで疑問なんだけど産経さんは立憲主義を何だと思ってるの?
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:29:22.41 ID:OBCHD3oR0
世界に挑戦し続ける日本
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:29:22.99 ID:vfKGl2590
やっぱりネトウヨじゃないか(呆れ)

> 今年の日教組教研集会でも、中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった説明を強調し、憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業が報告された。
教員の一方的な考えを押しつけたり、生徒を誘導したりする授業が相変わらず行われているのが実態だ。
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:30:29.19 ID:W+2/IoxG0
権力を縛らないなら、憲法はそもそもいらないだろ

どうしても文字を使いたいなら憲法第一条 不立文字とだけ書いておけばいい
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:31:19.22 ID:D4kY5nVxO
>>360
産経「知らんけど左翼が騒いでるから悪いことなんだろ あと9条も」
立憲主義と改憲は別に反するものではないだろ
つまり安倍が目指す改憲は立憲主義に反するものですって宣言か
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:38:43.81 ID:CAw4qT1WO
元共産党員であり赤旗編集長でありフジサンケイグループの創始者であり、
フジテレビの設立者であり経団連理事であり産経新聞の社長でもあった
“水野成夫”という男の名前は覚えておくといい
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:39:15.17 ID:OBCHD3oR0
世界よ震えるがいい

これが日本だ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:39:46.78 ID:JkzQYTo50
安倍ちょん擁護するならするで構わないけど
もっとマシな記事書いて擁護してやれよ

最低限度の知識がある人ならこの記事には異常性しか見出せないよ
立憲主義国家の学校で立憲主義を教えたら政権批判になるならその政府は国家の敵ってことだからクーデター起こされても文句言えないな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:49:56.41 ID:eFzGfcUa0
憲法守らん奴が叩かれるのは当たり前だし
代わりに出てきたのが安倍の人治主義とかもうめちゃくちゃよ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:50:38.95 ID:jV4iuZPh0
軍服組をスーツ組と対等にしたり、憲法いじくり回そうとしたり、武器輸出しようとしたり、15億のイスラム教徒の敵イスラエルに支援したり、どんだけ戦争したいんだ
死ねよゆとり内閣
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:52:13.04 ID:+ev96wQxO
それ本当にナチスやで
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:52:31.48 ID:bNwr8tSM0
「個人の人権」と「公共の福祉などの"公"」が対立するものとして書かれている(産経はそう認識している)自体がおかしいよね。
人権を主張したら公共の福祉が侵害されるのか
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:57:01.97 ID:bNwr8tSM0
立憲主義(権力を持つ者をしばる)の説明=憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判 ・・・?
それとも立憲主義の説明とは別に安倍首相を批判するような授業の報告があったってことかね?

立憲主義=権力を縛る って説明は少なくとも現行の「立憲主義」の説明としては全く正しいが。
ぶっちゃけ俺も立憲主義良く分かってないので
オススメの書があったら教えて欲しい
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:58:32.37 ID:dxbqLE+y0
アベのアホカス
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 03:58:34.71 ID:aPcTyG/p0
懸念されるのは、こうした報道の機会を捉えて一部の新聞が特定の政党の主張を紙面に持ち込むことだ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:00:14.89 ID:0qOWS3LL0
>>375
一般的な憲法の基本書ならなんでもよいかと
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:00:56.07 ID:dxbqLE+y0
安倍が産まれる前から他の先進国でも偏向教育で安倍批判w
立憲主義は明治憲法でも一応の建前にはなっていたわけで
それすら否定するとなると、産経は何を目指すのだろうか
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:05:20.52 ID:Qhj0XFDI0
権力をしばるためじゃなかったらなんなんだよ
てかこんなことを書いてる時点で権力を監視する立場を放棄してるだろこのクソ新聞は
ジタミの犬であることを隠そうとすらしないのな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:08:31.64 ID:OBCHD3oR0
理想は北朝鮮
韓国をやたら叩く理由もわかってきたよな?
安倍将軍様マンセー!
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:11:03.81 ID:HxtmN5ZwO
立憲主義が現政権や政権与党への批判として成立する国ってすごいな。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:11:21.92 ID:dWgHjkrR0
民主主義教育をしてたから日教組連呼したのか
まああべぴょんは自分の党名すら覚えられないアホだから仕方ないけど
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:13:00.98 ID:ZlmX8TMr0
>>348
公共の福祉って要は他人の人権だよね?
産経は公共の福祉と自民草案の公の秩序を混同してる
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:13:42.12 ID:TbE662x30
えっ?産経は「立憲主義」は「権力を持つ者をしばらない」って思ってんの?
とことん「権力者」に力を与えたいって考えなんだな 怖いわ・・・
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:16:37.91 ID:ZlmX8TMr0
>>387
下野なう発言から見ても自分を現政権と同一視してるように思える
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:19:25.97 ID:qSVWWN7g0
日本国憲法はいかなる政治家、内閣総理大臣をも超越してるんだよなぁ
憲法 is God
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:22:40.72 ID:Awl7qbz20
>>387
そりゃそこからおこぼれ色々もらおうって魂胆だからな
改憲は正しい
集団的自衛権行使は正しい
戦地へ派兵も正しい
徴兵制度復活も正しい
派遣労働者拡充も正しい
奴隷労働を教え込むのも正しい
日本国憲法魔は違っていると教えるのも正しい
東京裁判は間違っていると教えるのも正しい
過去の敗戦を認めたことは間違っている
安倍晋三首相を礼讃しなければ非国民で売国

この新聞要らなくね?
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:34:21.01 ID:3l/dofw30
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
      」::::::l゛ .,/・\,!./・\ !:::::::!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 芦部信喜?何度も何度も何度も申し上げてる通り、存じ上げません!
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "  ーU−/     .ーヽ  イ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:35:41.35 ID:rif6OoRa0
もはや戦後ではないってそういうことか

戦前だ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:38:38.10 ID:EFlNFdvv0
でも憲法とかなくてもよくない?
どうせ変えるのに手間かかるのだし、改憲論議とか議員さんにも国民にも時間の無駄だよね
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:47:41.18 ID:OBCHD3oR0
憲法はサヨク!
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 04:51:34.07 ID:yd3F+i7b0
>>391
だからあんまり売れてないし、売れてる新聞へのルサンチマンで酷いことになってるんでしょう
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:01:57.61 ID:tkRS0LUR0
まーたネトウヨかw
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:04:05.91 ID:QL6TohAc0
いつものキチガイっぽいネトウヨこないけど
今日はなんかのデモにでるのかな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:05:59.16 ID:jL1HrplO0
>>386
もう少し正確に言うと、
道路を新設・拡幅することで道路がより通行しやすくなれば
通行車・通行人の生活・安全に関する権利が良化、向上する。しかし同時に、
道路拡幅予定地に現に存在する建物の住人が、同じ場所に住み続ける権利もある。
そのように、ある権利と別の権利とがぶつかった場合にどのように調整するか、
それが「公共の福祉」。
具体的には、裁判の判例の積み重ねによって形作られる。
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:07:38.67 ID:jL1HrplO0
>>396
東京での普及率はもはや消費税率以下だからね、産経は。
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:10:32.73 ID:FZd5mTwiO
いつの間に日本は絶対君主制を敷いたのか
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:14:24.85 ID:HFzLJX+s0
「貴方の国のファシズム度テスト」
http://images.elephantjournal.com/wp-content/uploads/2012/04/80pX0.jpg

□愛国心の強調
□一致団結のための「外敵」や「スケープゴート」の設定
□性差別の跋扈
□安全保障への強迫観念
□大企業の利権擁護
□知識人や芸術家の蔑視
□身内びいきと贈収賄の蔓延
□人権尊重の軽蔑
□軍事の優越
□コントロールされたマスメディア
□政治と宗教の癒着
□労働運動の弾圧
□犯罪の厳罰化推進
□詐欺的な選挙
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:24:38.95 ID:wDHtwf0G0
>若い世代が国づくりの責任を自覚し公正な一票を投じられるよう、教育への配慮を
自民に投票する様洗脳しろってことだなw
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:28:32.53 ID:IxfkC8Kn0
権力をもつものを縛れないとしたら、法の支配は無意味なものとなる。
産経は、マグナカルタ以前に戻れと言っているのか?
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:29:29.22 ID:ev4MCsXf0
産経すごすぎ
頭おかしすぎ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:31:43.16 ID:9ADpKN4a0
産経ってもう週刊誌みたいなもんだよね
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:36:39.76 ID:jdr3UKFh0
ここまでくると安倍自民の改憲願望の本音が9条改憲じゃなくて人権制限にあることが明らかになったようなもんだな
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:36:51.01 ID:SO2jWrGR0
東京さんこのゴミ新聞社あげるから引き取ってください

by.大阪市民
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:37:38.22 ID:C9c3gpez0
>>402
全部当てはまってますけどこれは
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:47:08.11 ID:EcZI7+al0
いつものチョン経で安心した
そのままアンチ自由民主を邁進してくれ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:53:46.18 ID:kMnTssFn0
ヒトラーに戦いを挑んだ男として、そう遠くない将来に桑田は伝説となるであろう
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 05:58:05.77 ID:korCLsoJ0
>>409
正しくナチスの手口に学んでるんだろ
中高生とかガチンコのネトウヨばかりだからな〜産経もその辺の中高生に聞けばいいのに
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 06:22:40.14 ID:3uWTvjZV0
>>402
これはどこかの国を見ながら作ったのではなく、一般論としてこの判定条件になるのか?
18歳以上の社会人でいいだろ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 06:32:41.11 ID:85V7nNHU0
日教組!
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 06:35:45.90 ID:WK+ABfVr0 BE:805596214-PLT(21001)

こんなことを書く新聞社があったか…
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 06:37:59.19 ID:EoSpgrP+0
本当に大学卒業してるのか疑うレベルだな
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 06:40:30.41 ID:ijpdW7tG0
戦前 「政治家が軍の編成に関わるのは統帥権干犯!」
現代 「政治家が憲法解釈するのは立憲主義干犯!」
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 06:40:38.70 ID:KZehkcSx0
産経新聞は韓国か北朝鮮に売却すべき
国のリーダーを批判したらいけないという考えなんだから
近現代史はもっと教えた方がいい
日中戦争からなぜ太平洋戦争が始まったのか、どうして沖縄に米軍基地があるのかとか
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 06:46:18.00 ID:ijpdW7tG0
>>421
戦争を起こせば、軍人が脚光をあびて予算と将校のポストが増えるからだろ。
現代の自衛隊は終身雇用になったから、戦争したらソンだと危ないことは
金輪際やらないだけ。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 06:47:57.29 ID:Gbk1ItBU0
政治の場にしないために立憲主義の説明を省く
ということはファシズムも省いた方がいいの?
>>420
あのー韓国は普通にトップ批判ある国ですが。アパルトヘイト賛同団体を取り締まったら報道の自由ランキングをがっつり落とされたかわいそうな国ですが
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 06:50:15.52 ID:Gbk1ItBU0
>>5
学校に将校を常駐させるんでつね?
>>1
サンケイ新聞て馬鹿じゃないの
憲法を守らない政府は批判されて当然だし
公立学校なら当然憲法遵守の教育をするだろ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 06:53:39.81 ID:ijpdW7tG0
>>423
「立憲主義に反してる」だの「芦田を知らないバカ」と連呼して
数の力で誤った方向に向かわせるのがファシズム。
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 07:00:25.38 ID:4lIoQHTn0
>>427
芦田って誰だよ池沼
この新聞一周回ってディスってない?
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 07:05:43.12 ID:F0I5+YMFO
これは産経新聞による天皇批判、皇太子批判だよね

さすが統一協会をスポンサーに抱える反日カルト新聞
朝敵だろ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 07:08:58.12 ID:ijpdW7tG0
>>430
歴史に学ばず、官僚に媚びた政治的発言をする天皇親子こそ天皇制を弱める朝敵だろ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 07:13:27.63 ID:Eqk3EHjq0
公安はフジチョン系グループとID:ijpdW7tG0をマークしろ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 07:20:11.57 ID:StiYJk2+0
>>46
大阪では売れてるんじゃなかったか?
>中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
>説明を強調し、

他に何か説明することあるのか?
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 07:30:28.39 ID:C9yHWt9F0
安倍が独裁者だと批判する記事を書きたいけど編集のチェックを潜り抜けるためにはこう書くしかなかったんだろう
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 07:34:30.20 ID:qAtMVX5O0
もはや産経とネトウヨ怪文書ビラの違いがないって恐ろしい
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 07:35:50.17 ID:4gC8AuJI0
正しいことを説明すると
もの知らずの馬鹿を批判したことになるのか
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 07:38:19.91 ID:IAx1AllG0
もうこの国は宗主国をアメリカから中国に乗り換えた方がいいと思う
自由や民主主義や人権なんて何それ?って国の方が安倍ちゃんや産経と気が合うだろう
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 07:46:50.93 ID:g6wxvh6Y0
>中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
説明を強調し

正しいじゃん
産経の記者って勉強とか出来なさそう
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 07:48:46.57 ID:JrS4i76t0
産経の入社試験はネトウヨアピールしとけば通過できそう
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 07:51:25.09 ID:flfYe7ri0
そもそも憲法なるものがどうして出来てきたのかということさえ理解していないバカさ加減自慢してるんだな

欽定憲法マンセー思考でとまってるんだな
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 07:51:36.00 ID:vT7jVRdl0
産経正論だね

世界に向けて、安倍政権は立憲主義ではなく、法治国家でもない
アジア的人治国家を目指していることを
はっきりと主張していくべきだ
よく新聞をくさすのに「便所紙にもならない」と使うけど
産経の場合存在そのものが汚物だな
少なくても現与党は自由民主主義陣営では無い
ひえええなんだこの新聞
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:06:20.41 ID:RFl7HRGD0
日教組!日教組!
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:09:17.19 ID:1k8WMxWQ0
>>444
全然共和してないアメリカ共和党に近い
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:10:42.88 ID:2TL0gKEM0
アパルトヘイト新聞すげーwwww
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:11:12.67 ID:0hiMnGX30
いつもながら

産経は有害

お前ら「産経は新聞じゃないから」なんて甘やかしてるからだめなんだ
もっとも、産経は下痢と結託してるからその意味で強いけどな
> 学校教育を含めて個人の人権が強調されるあまり、公共の福祉など「公」の大切さについて教える
>機会が少なくなかったか

公共の福祉のために権利が制限される場合にも財産権における正当の補償とかあるけど
産経の場合はそれを無視しそうだな
>>444
トルコ、ロシアと同レベルと認定される日も近いな
実際下痢はこの二人とは馬が合うし
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:15:40.51 ID:o5OrG02y0 BE:299053135-2BP(1000)

ほんと気持ち悪い信者っぷりだなこの糞紙
しかしウヨ言論、権力に媚びまくる新聞ってのは気楽なもんだ
何を書いても政府に守ってもらえるんだからな
こんな気が狂ったような記事を書いても批判されない
それに日本のリベラル・左派はおとなしい

これが逆ベクトルだったら、ただで済まないぜ
その点でも、産経周辺は卑怯きわまりない
産経が朝日を批判するとか、笑わせるなよ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:26:07.45 ID:828K9feO0
>>3
ほんとな
街宣ビラかと思った
まぁそれ以下か
学問をねじ曲げちゃダメだろ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:30:56.71 ID:OQJXv01K0
>>453
逆ベクトルなら批判どころか支局に突入されて鉛玉食らうまであるからな
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:34:40.83 ID:WQp9y1oyO
なんだこりゃ

改憲派から学者が消えてアホしかいなくなるな
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:35:01.07 ID:bO0T/QA00
産経カルト新聞は心の底から日本を潰したいんだな
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:44:32.62 ID:BIBHQx780
実家がサンケイ取ってて知ってるが今年入ってから記事内容やばくねーか
一面トップに安倍擁護、大日本帝国擁護がもはやデフォ
前からそっちよりの新聞ではあったがもはや見境がない
戦前か
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:44:51.40 ID:dxbqLE+y0
欧米先進国は日教組支配、サヨク
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:45:53.91 ID:jDW7GYL/0
>中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった説明を強調し、
>憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業

近代憲法の基本じゃないのコレ?
法学部モメンおしえろ
99条無視すんなーwwwwww
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:47:40.28 ID:aC5I+XNk0
立憲主義ってなに?
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:48:17.16 ID:dxbqLE+y0
こんなアジビラを買えない愛知県民はサヨクw
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:50:08.62 ID:o5r5Wpef0
一方的な考えを押し付けるってマスゴミのことだろ やりたい放題だな
>>451
トルコ「こっち見るな」
ロシア「こっち見るな」
中国「こっち見るな」
韓国「こっち見るな」

北「ウェルカム」
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:51:24.98 ID:SX9idTJ50
下痢壺自民豚の理想は世襲独裁北朝鮮だからしょうがないwwwwww
国民が注視してなにが悪いの?
産経新聞は憲法読んだことないの?
だからお前のところは地方紙以下の給料で三流なんだよ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:53:44.24 ID:eef58jCE0
憲法は権力を縛るもの 正論じゃん
立憲主義を否定するとはヤバすぎだ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 08:54:03.26 ID:hsh8Bjwc0
>>463
「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
説明を強調し、憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判する

立憲主義とはアベぴょんを否定する危険思想
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:00:33.16 ID:hgW6iQfB0
朝刊フジ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:03:17.87 ID:qKSJ42FL0
>>171
どんな新聞社だよw
>>470
それが安倍批判になる時点で安倍政権はヤバいだろ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:06:33.11 ID:bIINLfAQ0
>>432
日本に公安なんてないよ
公安を自称する山谷特高ならあるけど
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:07:27.77 ID:HfhXL8gY0
産経ってとうとう
フランス革命から続く世界的な歩みを否定し始めたなw
立憲主義がただしいと誰がきめたんだよ
政権が正しい事をしようとしてるのに憲法がそれを縛るのはおかしい
たかが総理大臣の無知に合わせて授業のレベルを下げてやれってことか
北朝鮮よりひどいな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:16:02.91 ID:bIINLfAQ0
>>410
産経はチョン

韓国在日に対する最大レベルの侮辱だわ
その場で決闘申し込むレベルの
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:24:43.49 ID:bIINLfAQ0
>>345
今の日本人は韓国相手じゃないと発狂できないから
>>476
とりあえず今の三権がすべて
日本国憲法の規定に則って運営されているのは事実
つまり憲法が権力を規定している
よって立憲主義は正しいし、一応今の日本はそうなっている
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:30:43.03 ID:LsaVcyRq0
特定の事柄を教えるなってのも政治主張だろ
脳みそカスカス新聞
>>334

じわじわくるw
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:32:44.77 ID:NJr8Wgfx0
>>476
ナチスのやり方で
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:35:16.68 ID:hsh8Bjwc0
>>476
まあそういう人向けに96条もあることだし頑張れよ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:37:30.91 ID:ZT8qtvYO0
まさか21世紀にもなって全国紙が立憲主義を批判する時代がくるとか思わなかった。
まさか立憲主義を唱えただけで政権批判になってしまう国になるとは思わなかった。

そう言えば中国では「民主主義」を求めると政府批判だな。
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:39:50.38 ID:B+70jrO10
立憲主義の説明が政治的主張なの?すげーな
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:39:59.75 ID:6DXzE3bV0
>>3
立憲主義は自由主義(人権を絶対と考える立場)とほぼ同義であり、民主主義はその達成手段
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:42:24.90 ID:pVzkxFmS0
要するにサンケイは憲法を停止して安倍閣下のいうことに命がけで従えって言いたいんだろう。
こんな新聞金払って読んでる奴は間違いなく精神異常者だと思うぞ。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:43:06.24 ID:mW8zxdrg0
んな馬鹿な
立憲主義はニュートラルだろ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:44:25.59 ID:gWZpQRL60
>>489
産経さんはニュートラルとか嫌いだもんで
教科書から立憲主義が削除されそうというネタがもう現実に動き出したのかw
だいたい産経は公民教育を何だと思ってんだよ?
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:48:33.36 ID:6DXzE3bV0
>>491
翼賛教育
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:51:48.54 ID:ZlmX8TMr0
>>475
戦後民主主義どころか民主主義そのものを否定する新聞か…
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:53:02.65 ID:wf/z2QWe0
松戸の管理教育
子供たちの自主性を奪う
学校に来たらすぐにジャージに着替えさせる
刑務所以下の実情
何十年も改善をしない
学力の低下が近隣の地域を群を抜いている
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:55:13.48 ID:jDW7GYL/0
ブレジネフは馬鹿!→国家機密漏洩罪で逮捕

これの日本版ができそうな勢い
なんで俺達が公共の福祉なんてものについて学ぶ必要があるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

国が俺たちの人権を侵害しない程度に公共の福祉を使えるように学べw
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 09:56:31.32 ID:aupKkYgg0
明治憲法からして不平等条約撤廃のために無理やり作った憲法だしな
共和制でもないんだし無きゃないでもいいよ
法律があれば十分
>>497
憲法も法律なんだがw
民法刑法そのたもろもろの法律が依拠するのも憲法なんだがwwwwwwww
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 10:00:15.67 ID:o5r5Wpef0
>>476
その正しさは誰がきめるの?安倍普三?w
>>476
×「政権が正しいことを」
○「政権が正しいと思っていることを」
>>476みたいな池沼ジャップが増えていくと戦争になるんだな
歴史は繰り返す
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 10:09:14.38 ID:0X3RBkWe0
民主政権の頃はどうだったかというと
明治憲法ですら形式的には立憲主義なんだがな
産経の記者は高校も出ていないのか
>>378
ふむ…読んでみるか
現代になって振り返って見るとアメリカ主導で憲法を制定したのは良かったのかもしれない
日本人だけじゃここまで戦後価値観を変えれなかっただろうな
現政権がある意味日本国憲法の価値観から後退していってるのも時代だな
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 10:21:34.96 ID:o5r5Wpef0
>>505
安部みたいなのが総理になれること自体
その効き目切れのような気はしなくもない
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 10:22:38.94 ID:yjpEXQ2P0
>>504
芦部信喜の憲法の新版が最近出たよ
国民総白痴化政策の先鋒はテレビだと思ってたが最近は新聞なんだな
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 10:26:11.80 ID:6w/gyEZL0
投票予定調査 3月 第2週
地域:東京、神奈川、千葉、埼玉
サンプル数500人

安倍内閣支持 53.4%

次回選挙投票先

自民 34.6%
民主 11.6%
公明 4.0%
共産 3.8%
維新 3.2%
次世代 0.8%
社民 0.6%
生活 0.4%
日本を元気にする会 0.0%
無所属・その他 3.2%
未定 34.8%

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org156125.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org156126.jpg
法律否定ってことは日本は独裁国家と認めることか
理想は北朝鮮だな
まあ自民糞下痢は軍事政権に戻したいらしいから
国民をいっぱい使い捨てたいんだろうね
>>509
日本を元気にする会って人気出ないな。
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 10:57:37.20 ID:HXS9coV00
まずさあ…評価や意見と事実をきちんと分けて議論ができる子を育てる教育をしようよ

テレビ、新聞、2ch…どこを見ても「おれは悪くない」で人格批判に終始する馬鹿ばっかじゃねえか
これが傾国の原因だってのは、まともな感性してればすぐわかるだろうが

今の状況見ればわかる通り、表現の自由と一緒で、ここがぶっ壊れると選挙による回復が困難なんだから、基本的な教育方針について憲法に盛り込んだ方がいいんじゃねえの?
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 10:59:34.78 ID:bO0T/QA00
産経は日本への憎悪の炎がメラメラと燃え上がっとるな
立憲主義を強調することが安倍批判につながると言うことは
安倍が立憲主義を否定していると暗に言っているってことだな
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 11:07:52.58 ID:bO0T/QA00
憲法改正推進本部事務局長の礒崎陽輔・首相補佐官
「国民に憲法改正を味わってもらう」

この人の過去の発言
「「立憲主義」という言葉は聴いたことがありません。昔からある学説なのでしょうか。」
>>504
個人的には佐藤幸司(漢字違うかも)オススメ
芦部はエッセンスだけしか書いてないから、ロジックとか読み取りづらいのに対して、佐藤はとにかく理屈が書いてある
>学校教育を含めて個人の人権が強調されるあまり、公共の福祉など「公」の大切さについて教える
>機会が少なくなかったか。

これそっくりそのまま自民党議員様にお返しするわ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 11:35:26.51 ID:ZlmX8TMr0
>>516
恐ろしい話だよね
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 11:46:56.74 ID:9E7UgwVD0
>>508
国の首長から既にアレなんですがそれは
>>519
というか、「公」の大切さなんてものは
日本に住んでいれば嫌でも勝手に叩き込まれる
滅私奉公の国だからね
よってそんなものは教える必要なし
いま北朝鮮行って政治経済を勉強すれば
将来きっと日本の役に立てる気がする
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:11:43.34 ID:WK+ABfVr0 BE:805596214-PLT(21001)

新聞がそんなことを書く時代になったか…
恐ろしい時代よ…
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:12:38.20 ID:FU27MTHF0
>、中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
>説明を強調し、憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業が報告された。



こんなの平気で書けるって産経の記者ってガチでFラン卒なんじゃないの
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:12:52.01 ID:ZlmX8TMr0
>>523
北朝鮮は戦前の日本に学び、戦後日本が北朝鮮に学ぶか…
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:23:38.05 ID:DjOJ1dtr0
産経「政府が右と言うことを左と言うわけにはいかない。」
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:29:13.61 ID:vEEoSWwF0
>>310
つうか、「犯罪」でなければ問題無いって見解。
犯罪でなければ悪くない!
美しいよなぁ。
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:30:42.15 ID:78eShLh80
産経は基本的人権や民主主義を否定する新聞なんだな
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:34:02.89 ID:DjOJ1dtr0
>>529
そうだよ。公共の福祉に抵触して販売が咎められるレベル。
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:36:04.60 ID:vEEoSWwF0
>>351
どうして在学中の子供に選挙権なんて渡そうとすんのかね。
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:36:30.80 ID:2u7Ckz4J0
憲法はバカな権力者が自分の都合のいいバカ法律を作らないようにするためのレギュレーションだろ それ以上もそれ以下もない
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:37:07.03 ID:g/qbiJXh0
産経新聞は小卒中卒が記事書いてるのかな
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:37:39.40 ID:7SGgom3C0
うちの職場御用達の新聞だお
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:39:03.41 ID:shPTdXig0
さんけい「政治的中立」
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:40:34.22 ID:HxtmN5ZwO
>>402
パーフェクトじゃん、今の日本。
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:41:30.88 ID:AV38+GNm0
国民を縛りつけて自民が好きほうだい出来る独裁国家が糞ウヨの理想だもんな
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:44:57.66 ID:9bivoBoE0
マグナ・カルタとは何だったのか?
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:46:45.31 ID:DjOJ1dtr0
>>375
これ。

井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法
/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E3%81%B2%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%9F%E3%81%88%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95/
そもそも改憲派って改憲する事がどう国民にプラスに作用するって説明してんだっけ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:50:48.62 ID:wOdcUNmX0
憲法否定wwwwwwwwwwwwwwwwwww
とうとう独裁無法が正義と言いだしたこの売国新聞wwwwwwwwwwwwwwww
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:56:20.49 ID:DjOJ1dtr0
>>540
そういえば国民にどうプラスになるかって話はしてないように思う。

日本の文化を盛り込んだとか権利ばかりで義務を果たさないのはおかしいとか
そんなことしか言ってないように思う。
ほんと何のために憲法改正したいんだよ。
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 12:57:33.10 ID:DjOJ1dtr0
安倍「これから丁寧に説明してゆきます。」←したことない。
>>542
これに限らず自民が進めることって
「○○を進めることで国民にとって利になる」って説明があんまないんだよな

変わりに駄目な部分を挙げて(それも絶対に駄目というものではなく賛否両論のあるもの)
これを正さなきゃいけない!皆で痛みを我慢して乗り越えなきゃいけない!
みたいなのが多いんだよな・・・んでこういうのが案外支持されやすい

甘い言葉より厳しい言葉の方が真実っぽく聞こえるってのがあんだろうなあ…
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:01:32.60 ID:EGhBlZQI0
>>148
センスゼロだな
これを作った奴は素人
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:02:01.39 ID:vEEoSWwF0
>>431
ちょう てう 1【朝】
@あさ。あした。
A天子が政治を行う所。朝廷。
B天子が統治していること。また,その国。「━の政をつかさどり給ひしより/平家物語2」
Cにぎやかな所。市中。「かだましきもの━にあつて罪ををかす/平家物語6」

大辞林 第三版
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:02:31.26 ID:qTLUEYvV0
>>544
高度経済成長期世代とかバブル世代とかに
あの頃の日本に戻れるっていう幻想があるんじゃないのかねぇ

ありえないのになぁ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:07:50.82 ID:vEEoSWwF0
>>475
否定なんてしてません!
わからないんです!
いけませんか?!
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:07:55.71 ID:DjOJ1dtr0
>>547
「日本を取り戻す」ってのも高度成長をもう一度っていうスローガンに感じる。
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:10:19.20 ID:CIm35fVP0
産経新聞なんか読んでる馬鹿ってまだいるの?
読んでるやつがいたら軽蔑確定
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:10:25.19 ID:wOdcUNmX0
高度成長なんて発展途上国だからできるのであって
成熟しきった先進国がどうあがいても無理なんだけどねえ
政治は発展途上国以下だけどw
>学校教育を含めて個人の人権が強調されるあまり、
公共の福祉など「公」の大切さについて教える機会が少なくなかったか。

この新聞はほんとうに息をするように嘘をつくね。「公共の福祉」と「公」はちょっとばかり違うだろうに
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:12:57.61 ID:qKA53w3T0
自称保守どもにボロボロにされるジャップランド
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:15:18.34 ID:vEEoSWwF0
>>549
それならマシ。
真意は「自民の手に」取り戻す
だからな。
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:15:34.69 ID:DhnccRN40
>>544
多くの国民に利がないことを進める時は説明しちゃまずいしね
他人の人権を自分の人権と同じように守ることが公共心なんだよな。
だから人権を教えすぎて公共心がおろそかになるというのはおかしい。
自民党の教えたい公共心というのは、偉い人にヘイコラして弱者を足蹴にすることなんじゃないか。
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:20:43.58 ID:DjOJ1dtr0
産経自民が考える公共。

庶民はお上に黙って従え。
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:22:42.26 ID:EGhBlZQI0
>>550
「あのですね、言葉には気を付けた方が良いですよ」
閣下をディスるのは公共の福祉に反するから死罪

ttp://i.imgur.com/yU4XhTd.jpg
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:25:29.99 ID:wOdcUNmX0
流石地方紙にも発行部数で負ける万年負け犬自称全国紙(笑)だなw
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:31:32.84 ID:NlEHuqDf0
産経記事のは「立憲主義の強調」じゃなく「立憲主義について、ある説明の強調」を問題にしてるということだね。
結構時代や国によって解釈も変わってるとウィキペディアにも記述されてるし。
また一部分を特に強調っていうのも問題だろうし・・・さらにそれでもって政治的主張に繋げるってのは、
我田引水的偏向要素が強いってなるわな。
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:31:35.99 ID:qTLUEYvV0
>>554
だからあえてぼかして日本を取り戻すってことしか言わないんだよ
それぞれの記憶のなかでの全盛期の日本を取り戻してくれると勘違いするわな

全盛期なんてなかった20代なんかじゃ自民支持率低いからな
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:36:00.62 ID:XcE2Z1YZ0
これは冗談だろうけど、安倍・下村が教育改悪でやろうしていることの本質をついている。

文部科学省スレッド Part27
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1423614762

103 :非公開@個人情報保護のため:2015/02/21(土) 00:24:19.43
「国民総ポチ化計画」というのは、文科省の極秘プロジェクトで、
日本人を白痴化し、批判的精神を奪うことによって、
権力者に簡単にだまされ、 権力者の言いなりになって、
過労死するまで働いて、権力者にお金を貢ぎ続ける
「ポチ」を大量に作りだす計画なんだ。
な〜んてね(笑笑)
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:37:23.78 ID:DjOJ1dtr0
>>562
本音はこれだろうね。道徳推進を見てるとそう感じる。
>>561
日本は自民党の私物じゃないんだがな。
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:42:51.71 ID:vEEoSWwF0
>>561
あの状況でそう勘違いした奴は、はっきり言うが、馬鹿だ。
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:44:31.84 ID:NlEHuqDf0
安倍批判が悪いっていうんじゃないんだよ。記事内容はね。
偏向説明で安倍批判に繋げるのは偏向教育だといってるんだね。
安倍批判自体を批判してるんじゃないってこと
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:46:00.66 ID:vEEoSWwF0
説明は偏向していない件。
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:46:31.24 ID:qTLUEYvV0
>>565
ナチスもそうだけど
国民なんて馬鹿がほとんどだってことを正しく理解してる奴のが
政治的には強いんじゃないかなぁと思う
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:47:38.22 ID:NlEHuqDf0
>>567
してるねえ。説明は「560」だよ
これだけ安倍ちゃんがバカだってことが周知徹底されたら
別にもう変える必要ないんだよな
次のバカを暴く時間考えたら勿体無い
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:50:32.18 ID:NlEHuqDf0
>>570
いやいや、議論すべきは「立憲主義の一説明の部分を強調して誘導しようとしている」
ことが当たってるかどうかだよ。それをせずに安倍批判するのはそれこそバカってことだね
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:51:27.27 ID:vEEoSWwF0
>>569
見解の歴史的変遷は歴史で扱う。

>中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
>説明を強調

で、どこが偏向してる?
憲法が国家権力の暴走を防ぐためのものっていうの認識も間違いだよな
結果的にそういう側面があるっていうのは確かだが、前提とすべきものではない
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:53:46.11 ID:NlEHuqDf0
>>576
だから様々な解釈の一解釈だろ、しかもその一部分的だけを強調して政治的主張につなげているだろ。
記事のとおりさ
憲法というものが「主権者である国民が国家に対して命令するもの」という基本事項があってその上で国権の最高機関を国会と規定しているんだが、産経は何を権力の後ろ盾としてるのか理解してないようだ。ドラッグでも吸ってなければこんな文章書けないだろう。
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 13:55:45.05 ID:NlEHuqDf0
>>573
一解釈というか部分的解釈に過ぎないだろうね。
実際、教師が主張してるからだろ
学問を教えろよ
自己の批判や主張を正解とした授業や講義をするな
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:00:04.31 ID:qTLUEYvV0
>>573
いや表現はいろいろあるけど本質的に憲法ってのは権力の源を規定するもんだから
認識としては間違ってないだろう

可能性としては人権ではなく神権によって権力を規定するような憲法も考えられるが
権力者が国民に対する支配原理を明文化したようなものはそもそも「憲法」とは言わん
>中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
>説明を強調し、憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業が報告された。

どこらへんが強調なん?
成り立ちなんかを教えると自然とそうなるだろ
立憲主義
りっけんしゅぎ
constitutionalism

法の支配 rule of the lawに類似した意味を持ち,
およそ権力保持者の恣意によってではなく,
法に従って権力が行使されるべきであるという政治原則をいう。
狭義においては,特に政治権力を複数の権力保持者に分有せしめ,
その相互的抑制作用を通じて権力の濫用を防止し,もって権力名宛人の
利益を守り,政治体系の保全をはかろうとする政治原則である。


>「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった 説明を強調し

それ以外に説明のしようがねえだろ、それが立憲主義なんだから
どんだけバカならこんな文章書けるんだ
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:05:10.33 ID:NlEHuqDf0
>>579
だから首相はそれだけが憲法の意味じゃないと思うっていってるだろ。
それについて国会議論で否定されたわけじゃないわな
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:07:19.17 ID:g6AARFrK0
>>560
お前の考え方だと、憲法97条や99条はどういう位置付けになるの?


第10章 最高法規
第97条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
そもそもなんで権力を縛る=安倍批判にすり替わるのかが分からない
あまりにもミクロな問題すぎて
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:10:28.84 ID:g6AARFrK0
>そもそもなんで権力を縛る=安倍批判にすり替わるのかが分からない

自民党憲法草案の原理原則に反するから
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:10:52.46 ID:D4kY5nVxO
>>574
記事読む限り安倍批判とかただの言いがかりなんだけど日本語読めないの?
そもそも立憲主義で権力が縛られるのは個人を守るためであって
権力を縛るのは手段で目的は個人を守ることだろ
だからこの記事は徹頭徹尾ズレた批判してる
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:14:08.49 ID:NlEHuqDf0
ウィキペディアでは・・・
>政府の統治を憲法に基づき行う原理で、政府の権威や合法性が憲法の制限下に置かれていることに依拠するという考え方

こういうのを「権力を持つ者をしばる」ってのもちょっとなあ、制限下を縛ると国民の命令下というのもなあ
ニュアンス違いそうだね
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:15:06.74 ID:D4kY5nVxO
>>560
強調も何も権力を縛るのは立憲主義の本質そのものなんだけど頭おかしいの?
政治的主張云々も疚しさから産経が勝手に被害妄想で騒いでるだけ
>>587
その下の近代立憲主義まで目を通せよw
自分の都合のいい答えみつけて満足せずに
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:16:29.50 ID:NlEHuqDf0
>>584
それは具体例を聞かないと分からんだろ。
>>578
だったら「国家権力の源を規定する」って言えばいいんだよ
そうじゃなく「権力を持つものをしばる」っていう言い方はやはり意図を感じられやすいからね
そうしないのはどうして?ってことになるだろ

ぶっちゃけ、安倍の批判しない教師はいないだろ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:17:14.70 ID:qTLUEYvV0
>>587
いやまさにそれが国民に対しての契約だからこそ
国民主権であり民主主義国家ってことだろう

日本が民主主義国家であるということすら
相対的に取り扱うべきだって主張してるのか産経は
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:18:21.79 ID:D4kY5nVxO
>>587
一生そうやって微妙に違うなァ〜とか呟いていればいいよ
このスレお前以外みんな納得してるから
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:18:56.22 ID:NlEHuqDf0
>>589
現代立憲主義が重要なんじゃないか? 時代で変容してんだろ
>>593
してねえよ
パソコン「1865円」誤表示で注文殺到!ネット炎上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150308-00000021-sph-soci
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:20:30.84 ID:BdFJgmli0
教員は公務員である以上憲法を遵守する義務があるんですが
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:21:15.62 ID:NlEHuqDf0
>>593
このスレではおおおそそうかもね。
でも外部では専門家の意見も多様みたいだしね。
とにかく安倍首相自身の憲法の意義の解釈は公にしているし、公に否定されてはいない
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:22:14.70 ID:qTLUEYvV0
>>591
いや意図もなにも同じ意味じゃん
どこに不都合があるのかまったくわからん
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:22:43.36 ID:NlEHuqDf0
>>595
解釈が前近代から近代へ変わってきてるんだろ、現代へ変わっても自然だろ
>>599
その程度で語るな
>>598
公に否定するってのは誰が否定すればいいんだ?
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:24:55.07 ID:D4kY5nVxO
>>595
もう一匹ゴキブリがいたか
何? 権力をしばるって教えたらそんなにマズいの?
具体的に子供がどう悪く育つのか説明してみ?
そもそも権力をしばるってのは全く間違ってないんだが
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:25:28.44 ID:IvK0aw7G0
自民の憲法草案見てると完全に立憲主義の概念を否定してるからねw

自民と安倍マンセーの産経なら、立憲主義を学校の授業で説くってのは
完全に偏向教育に当たるって判断なんだろうw
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:25:46.64 ID:g6AARFrK0
>>591
>そうしないのはどうして?ってことになるだろ

どうしてかというと、憲法は法律と違うから
日本のは現代というより回帰だろ
近代の発展系じゃなくて否定系だし
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:26:25.56 ID:qTLUEYvV0
>>601
いやだからお前の主張はなんなんだ?
相対主義を最大に適用して何も真実はないんだから何も教えるなみたいなことしか言ってないみたいだが
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:27:09.03 ID:g6AARFrK0
>>590
>それは具体例を聞かないと分からんだろ。

具体例とは?
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:28:09.93 ID:NlEHuqDf0
>>603
そうだねえ 実際「縛る」とか「命令」とかで国家よりオレが偉いって言うやつがいるからね
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:28:18.94 ID:D4kY5nVxO
>>601
語るなキリッじゃねーよ
ちゃんと解答しろクズ
・源を規定する→よくわからない
・権力をしばる→わかりやすい

わかりやすい方を否定するってことは本質を正しく理解されたら都合が悪いんだなとしか思われんよw
先進国の憲法 権力者を縛るのは憲法の役割
土人 憲法は国民を縛るもの
土人未満 憲法なんてない
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:30:15.33 ID:NlEHuqDf0
>>608
日教組報告会の内容を聞いてみないとね
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:30:28.37 ID:qTLUEYvV0
>>609
思われてなんか不都合あるんか?
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:30:34.12 ID:D4kY5nVxO
>>609
民>国なのは当たり前だろうが
いつの時代から紛れ込んできたんだ
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:31:03.05 ID:vEEoSWwF0
>>598
学校では安倍解釈を教えている訳じゃないんだが。

で、
>中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
>説明を強調し

どこが偏向してる?
日本と中国と北朝鮮は仲良くやれそうだな
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:32:07.86 ID:NlEHuqDf0
>>613
極論的だわな
3系の作文は相変わらずだな
読んでるのレベルも推して知るべし
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:33:13.49 ID:qTLUEYvV0
>>617
いや仮にそれが極論としてどういう問題があるんだ
国民は法律で縛られている
為政者を縛るのが憲法
デタラメな憲法を作るとバカどもが訳の分からない立法を通しまくって国家が破綻する
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:34:22.86 ID:cz7NSqiw0
立憲主義否定なら自民も産経も憲法改正に執着せず
憲法という概念そのものの破棄を提案したらどうかね。
目くらましの骨抜きよりはよっぽど潔いだろ。
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:34:28.17 ID:vEEoSWwF0
>>599
つか、何が権力の源を規定するのかが問題なんで、>>591じゃお話になってない。
内容が無いよう。
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:34:51.22 ID:g6AARFrK0
例えば、刑法にこういう条文がないのは全国民が対象だから
憲法を守らなければならないのは(広い意味の)公務員だけ

第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:34:55.43 ID:NlEHuqDf0
つまり国民が「縛る」とか「命令」となると・・・あたかも国民が憲法の上に立つかの如く錯覚してるのが出るってことだね
(実際いる)
だから左翼デモでも違法行為とか不法選挙とか平気でやるんだろうね
>>618
まぁ笑えるよな
最初選挙っていう民主主義の話から入って謎の立憲主義の否定で終わるんだから
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:35:17.96 ID:gb1cagIL0
産経によると三権分立の説明は常に政治的中立性を欠くことになるのか
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:35:42.05 ID:D4kY5nVxO
>>617
トーンダウンしてんじゃねえよハエ野郎w
仮にお前の言うように我田引水で批判が成り立つんなら安倍は暴走してるってことじゃねーかw
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:36:34.33 ID:NlEHuqDf0
>>624
不法選挙 ⇒ 不法占拠 でした
別にどうでもいいよ
憲法は国家権力をしばるものであるし、安倍を批判しようがどうしようがね
国の主権は国民だし、今の状況は決して改正してはいけない日本国憲法が規定する統治制度の結果だろうしね

>>610
お仕事ご苦労さまです
ゴキブリです
古代から繁殖してますよ

その程度か
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:38:29.99 ID:qTLUEYvV0
>>624
お前がいう違法行為やら不法選挙の法が憲法に違反しない範囲で立法機関に定められたもんなんだったら
粛々と国家権力はその法に基いて権力を行使すりゃいいだけだろ
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:38:32.92 ID:FdJR+F2d0
精一杯余裕の振り
笑えるっつか悲しくなるな
>>624
それは単に理解してないだけだろ
国家という強大な権力と個人ではその元々のパワーが違うから
権力を縛りそのパワーバランスを均衡させるんだから
立憲主義を正しく理解しない人がいるからって立憲主義が否定されるわけじゃない
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:40:23.99 ID:LIniGPX70
結局産経新聞が言いたいのは
・憲法は安倍首相を縛るための道具ではない
・だから首相は好き勝手にやれば良い
・だが安部首相はありがたくも憲法を守ると言った
・文句を言わずに安部首相について行こう
ということなんだろうな。

別の人物が首相になっても同じ事を書いているとは思えないが。
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:40:26.81 ID:D4kY5nVxO
>>624
なんだ?
犯罪者を法律で取り締まると勘違いした犯罪者が増えると言いたいのか?
一生懸命考えたんだろうけど苦し紛れのゴミ理屈はやめろ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:40:32.27 ID:NlEHuqDf0
>>630
いやいや、極論は弊害を生むという話。特に教育ではね
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:41:39.87 ID:NlEHuqDf0
>>632
だから極論で誤解を与えないように・・・っていうことだね
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:42:02.75 ID:g6AARFrK0
>>635
どんな弊害を生むの?
極論なのは>>624だろ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:42:51.25 ID:D4kY5nVxO
>>635
権力をしばるという説明は極論か?
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:42:59.31 ID:NlEHuqDf0
>>633
それは極論以上に曲解・捏造の類。
少なくとも教師は絶対たってはいけないもの
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:43:11.85 ID:g6AARFrK0
>>624
>だから左翼デモでも違法行為とか不法選挙とか平気でやるんだろうね

なぜ法律の問題になった?
そもそも立憲主義の説明で権力を縛るってのが極論ってどういう意味だ?
それを極論としたら立憲主義が極論って事になるけどそれが目的?
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:45:16.36 ID:NlEHuqDf0
>>639
それは極論に繋がりやすいってことかな。国民が命令ってのは最とそうだね
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:45:56.65 ID:qTLUEYvV0
>>635
だからどういう弊害を生むんだよ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:46:05.89 ID:0hiMnGX30
ネトサポは面白いなあ
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:46:28.88 ID:NlEHuqDf0
>>641
憲法の下に法律があるからね、流れとして
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:47:41.36 ID:NlEHuqDf0
>>644
だから・・・誤解されやすい部分を強調するからだろうね
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:48:04.93 ID:D4kY5nVxO
>>643
もう諦めろよ
どんな極論につながって世の中にどんな悪影響が考えられるのか説明してくれよw
「国民が命令」というのは原則、そのまんまでいいんだよ

擬制ではあるが
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:49:09.07 ID:fFCKC2qY0
こんなんを成程と頷きながら読んでる層がいるってことだろ?

恐怖を感じる。
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:49:10.63 ID:NlEHuqDf0
>>648
だからもうとっくに説明してるけど。読み返してね
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:50:08.88 ID:qTLUEYvV0
>>643
お前は何を怖がってるんだ?

国民というか個人が国家を優越してるって形式はまさに憲法があるからにすぎないが
実際の国家権力は警察その他すべてを動かすことができるんだぞ
国民の人権を守る根拠なんて憲法だけしかない状況で
なんで国民が増長したときの心配をしてるのかわからん
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:51:09.22 ID:D4kY5nVxO
>>651
さっきの左翼批判か?
くだらなすぎて忘れてたよ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:51:16.66 ID:eh3xSzUU0
権力を制限して人権を保障するのは憲法の大事な機能だろ
馬鹿じゃねーの
憲法の本なんか読んだことねーだろこのボケども
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:52:25.24 ID:WwVDKgyJ0
>>9-10
ほんとこれw
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:52:32.77 ID:NlEHuqDf0
>>652
怖がってるんじゃなく単に弊害をいっただけだけど
ネトウヨは近代憲法まで否定するのかw

北朝鮮で暮らせばいいのにww
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:53:16.71 ID:qTLUEYvV0
>>656
だからどういう弊害があるのか言ってみろってw
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:53:35.39 ID:jL1HrplO0
>>623
憲法を遵守することと、
憲法を尊重し擁護することとは違う。
法律にしてもまた同じこと。

刑法に関しては、国内犯はもとより
国民の国外犯、さらには、(日本国民が被害者である)日本国民以外の者の国外犯
といった規定もある。
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:53:42.80 ID:NlEHuqDf0
>>654
だから誰もそれを否定してないだろ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:54:26.56 ID:g6AARFrK0
>>646
何の説明にもなってないわ
法律の問題と憲法の問題は全く別次元の話
>学校教育を含めて個人の人権が強調されるあまり

むしろ強調しすぎるくらいで丁度いいだろ
この国は民主主義であり国民には参政権があるから
>>656
立憲主義の本質を強調して教えない方がよっぽど弊害があると思うが自分で思考しないロボットを育てたいのか?
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:55:38.61 ID:NlEHuqDf0
>>657
否定じゃなく事実として変容してきているだろってこと。国によっても解釈は異なるという事実も
>>662
そうそう
もっと強調すべきだな
特に未開人ジャップなのだから
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:56:15.73 ID:6i274Ijl0
こいつらはマジに北朝鮮とか目指してるの?
ほんと嫌な気分になる
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:57:12.60 ID:NlEHuqDf0
>>658
とっくに説明済みって何度もいってるだろw
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:57:16.95 ID:g6AARFrK0
>>660
『縛る』と『制限する』はどう違うの?
制限することには賛成で縛ることには反対するのは何で?
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:57:29.44 ID:Z03dbCCy0
やっぱり産経って週刊誌だな
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:58:14.12 ID:qTLUEYvV0
>>663
国家と国民の関係をなぁなぁで済ませてきた結果ID:NlEHuqDf0みたいな
なんとなくなぁなぁで憲法捉えちゃう奴を産んじゃったんじゃないかなとも思う
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:58:17.91 ID:g6AARFrK0
>>667
どういう弊害があるか説明した部分をコピペしてみて
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:58:25.20 ID:dhNALF110
>政治活動を教室に持ち込むことがあってはならない

持ち込もうとしてるのは明らかにバカウヨだろw
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:58:39.78 ID:NlEHuqDf0
>>665
ジャップwあんた外国籍だったのか。いいけどw
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:59:04.80 ID:LIniGPX70
この新聞にとっては、「正義感あふれる人格者」である首相が過去の人間が作った
憲法によって行動を制限されるという事が許しがたい冒涜と思えるんだろうな。

今の首相がそうだとは言わないが、今後万一首相として不適合な人物が首相職につ
いた時(産経新聞なら例示する人物はいくらでもいるだろう)どうするつもりなん
だろうか。

「立憲主義」を軽く見ている人物は、そのかわりに何を国家の法体系の基盤にした
いのだろうか。全てに目を配って善政をしく王様が欲しいのか?
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:59:10.43 ID:6i274Ijl0
なんか発狂してる奴がw
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 14:59:28.85 ID:7wXqrkBv0
日本以外のG7の国で、北の将軍様と日本の総裁様が肩を組んでいる風刺画が描かれてもおかしくないレベルになってきたな・・・
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:01:09.24 ID:NlEHuqDf0
>>671
悪いもう探すの面倒。ごめん今日はこれまで、また火が向いたら集中砲火覚悟で覗くかもね。
逃げたでいいよ
>>664
「権力を縛る」のは立憲主義の根幹だよ
時代や国単位でコロコロ変えるものではない
いいから自民政権引きずり降ろせばいいだろ
一回失敗したけど、もう一回やりなさいよ
ネトウヨブログとかネトウヨまとめとか
東亜とか産経とか
そういうので知識を得た気になっていると

産経脳になってしまいます

まともな書籍を読んで、自分で考えて知識を得ましょう
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:04:12.31 ID:+mvkR8Wd0
人類が幾多の失敗と多大な論議から見出した現在最も”マシ”とされるシステムである立憲主義を否定するなら
それこそ対案とやらを示してみせろよこの愚劣なチリ紙以下が
>>674
まったくそのとおり

ま、実は(言うまでもなく)今の首相がもっとも不適格なのだが
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:06:23.79 ID:jL1HrplO0
>>673
自嘲してジャップと呼んでいるわけであって、
それを読み取れないのは脊髄反射に過ぎるねw
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:06:32.80 ID:d6d9b5A90
>>「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった説明を強調し

説明?
主旨やろ (´・ω・`)
そうだね
鳩山に復帰してもらおうぜ
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:07:00.63 ID:g6AARFrK0
>>679
多くの選挙区で自民党の世襲議員が確固たる地盤を築いているから無理だと思う
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:08:40.96 ID:jL1HrplO0
>>686
自民党員は激減して戻らない。
農協をぶっ壊そうとしているいま、自民にとって
確固たる地盤と呼べるのは、創価学会員くらいのものさ。
権力者をしばればいいよ
世襲を制限して、現政権にようなシステムにしていかなきゃ
国民の力でさ
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:11:43.92 ID:g6AARFrK0
>>687
前回の総選挙を見る限り、まず落選しそうにないけど
>>688
現政権を制限するような、ね
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:15:33.28 ID:1+U1RDUd0
捏造新聞が偉そうな口利くな!
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:15:33.99 ID:xX5LzcI10
公共の福祉って人権によって支えられてるもののはずなのに
なんで人権のほかの権利かのように語ってるの?
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:16:13.70 ID:6YPjR7Xa0
>>45
よほど憲法がうっとうしいらしいな
中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
説明を強調し、憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業

芦辺憲法の基本で日教組がどうのという問題ではないだろ馬鹿かこの記事書いてる奴は
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:17:00.21 ID:qTLUEYvV0
>>692
他人の人権も大切にしましょうって話なわけで
個だ公だって話じゃないんだけどな

3kにかかるとなんか別の概念になるみたいだ
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:17:07.21 ID:8PhEDHbk0
産業経済新聞ごときが
何、憲法なんてイシューに口出ししてんの?
お前らの出る幕じゃないだろ
産経のいう公共の福祉や公ってたぶん全体主義的ななにかなんだよな
個々に独立した個人の集団じゃなくて
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:20:09.14 ID:PspHzi6u0
公共の福祉(安倍晋三の幸福)
確かにうざい教師はいたな、学生時代
選挙権持ってるお前らがどうにかしろよって思ってたわ
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:20:55.88 ID:XS9pbseE0
>学校教育を含めて個人の人権が強調されるあまり、公共の福祉など「公」の大切さについて教える機会が少なくなかったか。
税金納めて、法を守る以上のナニを市民に要求してんだこのクソ新聞は。
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:26:59.78 ID:XS9pbseE0
あとねー、こういう時は即反撃せにゃいかんよ日教組も。
「お前、立憲主義を否定するんかい!人治主義が産経サンの理想ですか〜?」
「国民主権にケチつけるとはどーいうことだよ、ンン!?」
と即時にねじ込まなきゃダメ。
左派・リベラル勢力はこういう時実に鈍く、やる気がなくて歯がゆい。
>>701
いやぁ下手につついて、実態が知られるのはまずいよ
>>700
偉大なるアヘ総統に万歳しながら
お国のために死ぬことを求めているような
みんなどっか行った
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:44:37.86 ID:pPwbV61D0
確かに息子たちの話を聞いていると、前世代はすべて悪で、今の政府はその手先だから排除
しなきゃいけないという主義主張のもとで教育をしている教師が居る(居た)ことは事実の
ようだ。

そういう連中の道具にされているといって産経新聞が危機感を持つのは分かるが、今回の
「立憲主義」についてはダメだ。産経新聞の自殺点でしか無い。
産経は攻めるにしても下手だわ
実態について淡々と述べればいいのに

どうせ生徒や学生はそんな教師の言うことなんてまともに聞きゃしないよ
感化されるようなのは元々そういう奴
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 15:54:02.09 ID:qTLUEYvV0
>>706
普通の人は産経の言うことなんてまともに聞きゃしないよ
江戸仕草(笑)はあり
立憲主義を強調は駄目

意味が分らん
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:00:17.13 ID:g6AARFrK0
教員が教える立憲主義を否定したいなら、公務員試験や司法試験の憲法をいじらないと
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:02:28.96 ID:iZJhRO6i0
>>1
どこにもそんなことは書いてないな
捏造乙
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:02:33.82 ID:nxdZ//ut0
>>700
権力者様は税金海外にばらまいてドヤ顔してるし法は守らなくてもしらなかったでおkだし美しい国すなあ
普通の人はサヨクの言うことも聞いてないじゃん
町内や職場なんかでどう思われてるか、少しは分かってくれ
権利の種類をいろいろ教えた上で、「自分だけでなく他人の権利も尊重しましょう」
公共の福祉を教えるなら、シンプルにこれでいいのにな。子供にもわかりやすい。「平等」「自由」にもつながる。
教師は、いじめとかを目撃した時も「他人の権利を侵害してはいけません」って教えればいいのに。
「かわいそうだからやめなさい」って言うよりずっと説得力がある。
日本人はそういう場面で権利とか言うのを嫌うけど、じゃあどこで権利を教えるのかって話だな。
だから「権利=自分の好きなようにすること」って勘違いする人間が育つんじゃないか。
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:04:42.01 ID:DLpxwGZQ0
そもそも産経って経済新聞だろ?
なんでこんなキチ電波系になったんだ?
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:07:19.83 ID:qN3wS9Ky0
>>1
スレタイがミスリードだな
その記事は立憲主義そのものの否定じゃなく
憲法改正の否定の授業に対してそう言っている
まあ立憲主義の行き過ぎ防止の思想について重視していないニュアンスもあると言えばあるが

てか憲法改正の否定とかそれこそ立憲主義に反する考え方なんだが
まあ憲法は法律の法律で政府の行き過ぎを防止する側面があるのもまた事実ではあるけど
そこから憲法改正の否定って立憲主義を分かっていないな

あと成人年齢や選挙権を得る年齢の引き下げは良くないな
>>715
いやお前のレスよりはスレタイの方が記事の要旨に近いから
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:12:28.51 ID:qTLUEYvV0
>>715
憲法改正否定を避難してるってどこ?
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:16:13.26 ID:+mvkR8Wd0
>>713
>だから「権利=自分の好きなようにすること」って勘違いする人間が育つんじゃないか。

正直言うとその「権利=自分の好きなようにすること」って勘違いした人間っての見たことないんだけど
徒競走で手をつないでゴールと同じぐらい見たことないし聞いたことない
どっちも「〜という連中がいるらしいけしからん」という連中は腐るほど見るし聞くけど
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 16:24:51.44 ID:I6r5EC2/0
犬が人間様に向かってお前らも犬になれって吠えてんだな
産経だのネトウヨは
「国民主権」の説明では「国の行く末を最終的に決定する力、これが主権。それが国民にある、と書かれている。総理大臣にある、とは書かれていない。それなのに安倍さんは?」と問いかけ、やはり「首相批判」をあおった。

おい
>>715
擁護したつもりだろうが擁護になってないぞ
>>720
実際にこういう授業やってるって集会でレポートしてんの?
日教組もあほだろ
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:00:32.25 ID:XS9pbseE0
>>720
>今年の日教組教研集会でも、中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった説明を強調し、憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業が報告された
そんな「問いかけ」とか「首相批判」とか、産経記事にすらないけど。
>>722
産経は主観で安倍を批判する「ような」とフイてるだけ。
産経は立憲主義否定安倍絶対支持なのだから、「立憲主義」と聞けば即安倍への攻撃に聞こえるのだろう。
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:05:28.22 ID:b172gzIF0
お前らがどうこう言おうと今後の予定は変わらないぜw

<日本国 今後の予定>

2015
2016 憲法改正 緊急事態条項の追加
2017 憲法改正に伴う各種法整備
2018
2019
2020 東京オリンピック
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:08:46.93 ID:h2RqJZAE0
教室で日本国憲法は立憲主義って言っちゃダメなのか
そりゃあ、自民党安倍将軍憲法は立憲主義じゃねーしなw
>>723
いや720は教研集会の時の日経の記事だよ
こういうレポートしてたってのは間違いないらしい
>>720
いや、普通に考えて国民主権の結果としての安倍総理大臣じゃないの?
>>727
「それなのに安倍さんは?」とか言われても生徒はどうしろってんだよ
国民主権と選挙の結果なのにな
>>728
ああ、これは生徒も分かるわ
「先生は、安倍総理がだめって言いたいんやろなぁ」
偏向だな
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:36:57.19 ID:+mvkR8Wd0
単発sageがアンカー付けて繋がるw
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:41:40.55 ID:cXTCE3gQ0
>「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった 説明を強調し

何の問題があるんだ(笑)

>憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業が報告された。

正論を言うと安倍批判に聞こえるという事は安倍がおかしな事やってると気付いてるって事だよな(笑)

産経はいくら自民党に貰ってるんだ?ゴミ広報機関紙が、とっとと潰れろや
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:49:16.65 ID:EwLhMWnG0
「貴方の国のファシズム度テスト」
http://images.elephantjournal.com/wp-content/uploads/2012/04/80pX0.jpg

□愛国心の強調
□一致団結のための「外敵」や「スケープゴート」の設定
□性差別の跋扈
□安全保障への強迫観念
□大企業の利権擁護
□知識人や芸術家の蔑視
□身内びいきと贈収賄の蔓延
□人権尊重の軽蔑
□軍事の優越
□コントロールされたマスメディア
□政治と宗教の癒着
□労働運動の弾圧
□犯罪の厳罰化推進
□詐欺的な選挙
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 17:57:02.36 ID:jL1HrplO0
>>701
産経は基本的にかまってチャンだから。
相手に振り向いてもらえて構ってもらえることで自分の知名度を上げることが狙い。
教師が生徒に一定の回答を期待するようなのはどうかと思うけどね

実際、自民を政権から引きずり降ろせばいいんでしょ?
簡単じゃないけど国民はそれを望んでないの?
産経はともかく、日教組側は反論なり反撃してないのかな?
>>701
日教組の幹部は選挙の手伝いに忙しくて産経新聞かまってるヒマはないよ。
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 18:20:52.69 ID:Gbk1ItBU0
>>427
意味がわからない
「芦田愛菜がスペクタクル時代劇にあたってちょんまげ姿を披露」で合ってる?
>>727
選挙にも質によって結果の正当性が大きく違ってくる

投票率が高く、投票者がきちんと候補者を吟味して投票された選挙と
投票率が低く、投票者が組織票による投票が横行している選挙では
結果の意味合いがだいぶ違う
産経新聞ってどういう層が読んでるんだろうな
高校レベルの政経の知識すらないことはわかるが
教師が政治的に偏向した教育をするより
国が政治的に偏向した教育をするほうが百倍ヤバイよな
>>740
意外と零細企業の社長なんかが読んでる。
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 18:45:05.87 ID:vLK3JcZr0
>>1
>  自民党は主権者としての自覚を促す教育のあり方を検討するとともに、偏向指導の歯止めも打ち出す
> 方針だ。

すげえブーメランに気付かない自民党・・・
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 18:47:36.79 ID:j4R/HYBt0
>>740
安倍ぴょんみたいなネトウヨ
>>739
それよく言われるけど、候補者の中で一番票をとった人が当選することにかわりないよなぁ
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 19:31:39.78 ID:OBCHD3oR0
安倍を讃えよ
アベーアクバル

ジャパニック・ステート(JS)
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 19:41:13.29 ID:JxUxqS8n0
完全に北 もう付き合い切れん
> 今年の日教組教研集会でも、中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
> 説明を強調し、・・・

え!違うの?
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 19:56:21.06 ID:mf607Joh0
公務員は憲法擁護義務があるから護憲派なのは当然なんだよなぁ…
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 19:58:52.75 ID:0hiMnGX30
>>1
これ、産経の「主張」なんだな

「主張」って、他紙でいうところの社説だから
産経新聞社としての意見がこれだと考えてよいわけだ

産経新聞、あなたがたも誇り高き日本人()なら
恥を知っているだろう
自ら廃刊すべきだ
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 20:00:14.66 ID:O+sHhKhu0
産経は左翼だけじゃなくて自由や民主主義人権このへんも嫌いなんだろ
要するにファシストみたいなもん
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 20:13:57.20 ID:UPgDZbKI0
>>1
 今年の日教組教研集会でも、中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
説明を強調し、憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業が報告された。教員の一方的な
考えを押しつけたり、生徒を誘導したりする授業が相変わらず行われているのが実態だ。


トンチンカンにも程があるわ
憲法の存在意義について教えるとそれが安倍批判になる?
だとしたら憲法の存在意義を蔑ろにしてる安倍が間違ってるという証拠だぞw
そして産経はそれをわかりやすく証明してるというw

産経って頭悪い奴しかいないのかマジで
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 20:17:33.78 ID:1N+HvCoS0
この国どうなっちまうんだろうな
わくわくしてきたは
サンケイが何故ここまで国民を愚かにすることに血道を上げているのか
彼ら自身が愚かだからに他ならない
愚かな連中が、お前ら全員愚かになれと叫んでいるのだ
なんという醜さだろうか?
早く倒産したまえ、少しでも愛国心を持っているのなら。
産経って白痴?
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 20:56:33.00 ID:D4kY5nVxO
産経「安倍さんが憲法を蔑ろにしてるとか言うな!」
いや言ってないしw
ネタバレ乙w
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 20:59:35.43 ID:7r/1lUOA0
・朝日新聞が憎い
・民主党が憎い
・日本国憲法が憎い
・立憲主義が憎い
・民主主義が憎い
・近代国家が憎い

もうドングリ食って土器焼く生活に戻るか北朝鮮になるしかないだろ
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:08:12.72 ID:DjOJ1dtr0
今の憲法より自民憲法のほうがいいってやつ日本に存在するの?
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:08:50.88 ID:wOdcUNmX0
>>758
ネトウヨ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:11:52.28 ID:ZT8qtvYO0
そのうち「日本列島はプレートの運動でできたという偏向教育をするな。日本神話も地理で教えろ」というのかね?
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:14:22.99 ID:iHms9msb0
産経って中卒でも入社できるんだな
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:23:51.43 ID:HxtmN5ZwO
>>760
天の岩戸を歴史的事実として教えようとしてるしな。
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:28:08.98 ID:vbrhAgmn0
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:29:05.54 ID:LJGQeLLP0
さすがアパルトヘイト肯定の産経
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:31:31.66 ID:IIaKEvr20
立憲主義の実在がそれほど致命的なんだろう
まあ致命傷負うのは自民だけだが
クソ馬鹿知的障害者の産経が言うところの公ってお上のご意向のことだからなぁ
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:32:43.06 ID:LJGQeLLP0
世界はまだアパルトヘイトの件を忘れてないからな
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:33:00.78 ID:mf607Joh0
>>760
既に10年前に「地球上の生命は偶然の進化を繰り返してきたのではなく『大いなる知性体』の関与の産物である」という
iD理論を積極的に擁護し、「日本でもマルクス主義と同じく唯物論的である進化論偏向教育で日本神話が弾圧されてきた。
日本でも仮説にすぎない進化論ではなくiD理論を教えるべきだ」と主張する記事を書いてる


いうまでもなくiD理論は発祥の地アメリカはじめ各国で「よくある擬似科学のひとつ」扱い
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:34:22.74 ID:wOdcUNmX0
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
おい  レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
産経ネトウヨ・・・ ,-|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめぇら、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:36:47.04 ID:iHms9msb0
安倍将軍様の意向に沿わなければサヨク・テロリスト扱いされるくらいだしもうなんでもあり状態だな
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:41:22.94 ID:4GBKB4R5O
キチに磨きがかかってんな便所紙は
いや害しか無いから本当の便所紙に失礼だな
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:43:26.43 ID:GXz2p9f00
カルト新聞
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:43:37.23 ID:ZT8qtvYO0
>>771
いっそ産経は文字を印刷しないで、紙を細く薄く肌触りよくしてロールにして発行したらどうだろう
産経は立憲主義(=立憲君主制)を否定するなら、絶対王政、絶対君主制がお望みなのか?
>>757
産経新聞とってくれないみんなが憎いです><
>>722
馬鹿だよな
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 21:45:53.42 ID:fykGkKZu0
偉大なる安倍同士の為に働くニダ
偉大なる安倍同士の都合の悪いことは教えてはいけないニダ

アパルト産経って北朝鮮国営放送みたいだよなw
>>773
それなら1部100円以上で売れるし、大阪と奈良以外の人もとってくれるなw
>>774
おーい
立憲主義と立憲君主制は同じじゃないぞ。

まあ絶対王政が好きらしいのは分かるがね。
その場合の王様は安倍一族で自分達は家臣なんだろう。
>>720
基本は国民主権であり、世襲ではなく国民によって選ばれ委任された総理大臣は国民の代表であるから、ある程度の決定権を持てる。
が模範解答かな。
なんだかんだ言って、反自民安倍の人の物言いは下品だね
主権者たる国民の代表者として総理大臣が存在し、政治を行う。

憲法という「国がやること/やれないこと」を明記した法を作って
政治が暴走しないように制限する。

そう考えているんだけど、違うのかなあ。
今北

>>1
> 中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった説明を強調

これの何が間違っているのか誰か解説もとむ
芦部先生の教科書を否定する気なのかなあ
>>779
君主の絶対権力を「憲法で制限」するのが立憲君主制。
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:02:58.42 ID:UPgDZbKI0
>>783
産経理論だと
「立憲主義を否定する安倍ちゃんをディスることになるからダメ!」
なんだとさw

キチガイだよマジで
どの面さげて「新聞」を名乗ってるのか見てみたいわ
>>783
どこの法学部生だ?

芦部なら教師が
「それなのに安倍さんは?」
なんて問いかけるような授業をどう思ったろうな
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:13:27.47 ID:iHms9msb0
どう思うかなんて意味ないしw
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:15:09.11 ID:vEEoSWwF0
中学校の社会の授業では時事問題は適宜扱うもんなぁ。普通に。
で、憲法に関する安倍ちゃんの発言は話題になったし、中学生にもわかりやすいし。

問いかけるのは流れとしてはそんなに不自然じゃないだろ。
習ったことをと照らし合わせて考えるのは知識の定着にも効果が期待できる。

特定の答えを提示したり強制や誘導してるわけでもないし。
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:16:53.00 ID:mVrjKSU20
(・Д・)ニッキョウソ!ニッキョウソ!ニッキョーソッ!!
あほだ
日本語わからん奴らばっかか
だから選挙なんかどうでもいい
安倍と自民をどうにかしろ

ってこと

革命
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:30:52.92 ID:O+sHhKhu0
国の基本法の理念について教師が教えるのはなんの問題がないな
首相が「みっともない憲法ですよ」って言ってるような人物なわけだから
批判的に取り上げられるのはむしろ当然といえる
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:34:53.38 ID:ZT8qtvYO0
>>792
そうそう。
「安倍さんは『憲法が国家権力を縛るのは王権時代の考え方。
今は国の形、理想と未来を語るもの』と言ってるけど、間違いだから試験で書いたら落ちますよ」
と教えないと生徒の将来にかかわるからな。
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:35:09.45 ID:vEEoSWwF0
立憲主義について普通に教えて、当時の憲法関連の時事問題に触れると...

まあ、普通は安倍ちゃんちょっと変ってなるよな。

でもそれは教師のせいでも中学校のせいでもないよね。
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:36:00.00 ID:2Ny4OImW0
どーでもいいけどさ
安倍一味とか産経って安倍が失脚したあとのこと何も考えてないだろ
こんだけ調子に乗って倍返しで済むのかw
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:37:33.09 ID:Gbk1ItBU0
>>793
古賀氏が「どんな国にしたいかの議論がない」と指摘してたが
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:37:40.83 ID:ZT8qtvYO0
>>795
「民主党とか他党が憲法解釈を悪用するわけないだろ。俺らじゃないんだからw」

こういう認識なんじゃない?
>>797
他の政党が悪用しても被害にあうのは自分達じゃないと思ってるんだろ。
>>795
官僚が何とかしてくれると考えてるかもなw
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:40:58.39 ID:wOdcUNmX0
>>795
失脚なんて考えて無いんだろw
だからみんなで擁護してるじゃんw
いや、「憲法が権力者をしばるためのもの」って授業で教えるのはやっぱり間違いだよ
「そのために」制定されるものじゃないから
生徒にわかりやすいようにとは言うけど、そういうやり方はミスリードを誘う
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:45:52.25 ID:mf607Joh0
>>799
何かしらの政策が

成功する→政治家の手柄
失敗する→公務員の責任

政治家なんて一事が万事このスタンスだからね
現場がどう見てもカラスは黒いと思ってても議員先生方が「カラスは白いんだ」と言えば
「カラスがどれだけ白いか」を説明するのは現場の仕事、説明失敗したら現場の責任
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:48:13.05 ID:D4kY5nVxO
>>801
模範解答出せないんなら黙ってろ
二度と来るな白痴
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:49:02.89 ID:ZT8qtvYO0
>>801
歴史経緯はともかく理論はこう。

人権を守るために「権力を縛ろう」というアイデア(立憲主義)が生み出される

「権力を縛るため」に憲法がそれぞれの国の事情にあわせて制定される。
模範解答(笑)
言論弾圧か
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:54:33.17 ID:Gbk1ItBU0
>>801
憲法が立脚している立憲主義の生まれた背景を説明してそれの考え方が覆されようとしていることだけでもいい
立憲主義を否定する根拠「大学を出るまで習ったことないし総理大臣は王様じゃないからおかしいでしょ」を紹介してもいい
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:55:06.25 ID:D4kY5nVxO
>>805
ん? 何が(笑)なの?
間違いだと言い切るなら正解を知っているわけでしょ
それを提示しないんだから突っ込み入って当然でしょ
何か反論ある? 無いよね?
なんで絡んでくるの? バカ?
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 22:58:20.92 ID:iHms9msb0
ネトウヨはそれほど憲法が権力を縛るのがイヤなのか

ほんっとうに北朝鮮で仲良く暮らせよwwwwwwww
莫迦ばっか
>>808
必死すね
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 23:01:35.92 ID:D4kY5nVxO
「権力をしばるためにある」←この言い方がそんなに問題あるの?
「しばる力がある」とかならいいの?
ただの言葉遊びじゃね
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 23:04:07.00 ID:D4kY5nVxO
>>811
いや煽りにもなってないアホにアホって教えてあげてるだけだよ
ちょっと文字数多いとついていけないの?
ここのスレの奴、どっちも友達いなそう
安倍もアレだが、教師も負けないぐらいアレなの多いしなぁ
>>812
SM党だから「縛る」という語に過剰反応してるんだろ。
「女王様じゃない奴に縛られてたまるかよ! それじゃ強姦じゃないか!!」って。
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 23:14:06.76 ID:Gbk1ItBU0
教師がアレでなくてもアレのごときは出てきただろう
属国なんだから
憲法改正して、軍隊持つぐらいいいんじゃね?
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 23:25:45.09 ID:O+sHhKhu0
憲法理念に忠実なのは公務員として賞賛すべきだろ
憲法理念を否定し敵意を向ける公務員をむしろ排除すべきだろ
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 23:28:25.03 ID:Gbk1ItBU0
意識高い系教師と反知性教師なら意識高い系教師を選ぶだろ保護者なら
要約「お前らに投票権渡すから、黙って賛成票投じろ」
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 23:30:41.73 ID:2H1c5it90
このチラシいい加減発禁にしろよ
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 23:31:16.42 ID:1WtamVTD0
>>801
>「そのために」制定されるものじゃないから

『そのために』制定するんだが
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 23:32:05.05 ID:h2RqJZAE0
安倍さんはどんな人
せーの!「日本を守ってくれる偉い人」

がもやは中坊には通用しないからなw
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 23:34:15.01 ID:Gbk1ItBU0
奴は中坊の中でも最弱
中坊不公平
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 23:34:45.67 ID:zrhLs0Sg0
まったくいつから産経は権力者になったんだか
たかが新聞のくせに
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 23:37:03.22 ID:0hiMnGX30
>>801
だからさ、別の表現をすると
「権力に正当性を与える」
「権力を規定する」
「権力を制限する」
ってことだよ

そしてこれは「権力を縛る」と同義なわけ
ミスリードもくそもないよ

ついでに言えば「権力者」ではなくて「権力」な
事実上は似たようなものだけど
さては「権力者をしばる」と受け取って、それが気に入らなかったのかな?
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 23:38:16.42 ID:bO0T/QA00
このところ天皇、皇后、皇太子が護憲発言を繰り返してるが、ひょっとして天皇家は在日?
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/08(日) 23:40:34.89 ID:arEt+NFx0
>>828
日本にいるときは在日だろ
主権者である国民は、憲法を尊重し擁護しなくていいの?
>>827
いや、この教師は「権力を持つ者を縛る」って言ってんじゃないの?
>>831
そうだとして何か問題でも?
>>832
き…君に…want you
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 00:04:06.73 ID:zSzdHqKs0 BE:805596214-PLT(21001)

>>830
憲法を尊重する義務がある人は
天皇、政治家、公務員、裁判官で
他は別にいい
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 00:04:28.20 ID:gCFNnZfE0
>>793
> 国の形、理想と未来を語るもの

それ憲法を名乗ってもいいのか?
もう「日本国民5つの誓い」とか作ってろや
>>826
いや自民党機関誌というか総理の同人誌じゃないの
>>834
ダウト
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 00:07:20.80 ID:zSzdHqKs0 BE:805596214-PLT(21001)

>>837
何がダウトなのか言ってみろよ
憲法に書いてあるぞ
>>838
間違いではないが、憲法学を学んだ人はそう即答しないね
みんな憲法に関しては安倍と変わらんレベルだな
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 00:33:48.70 ID:y25mLeow0
安倍の最終目標=大日本帝国の復活

だからな
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 00:35:28.15 ID:qWKYYIoN0
>>841
実際のところはともかく伊藤博文だって憲法は権力を制限するもんだなんて原則はわかってた
>>841
大日本帝国というより、律令国家の復活じゃねーの
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 01:11:07.64 ID:gCFNnZfE0
産経信条(昭和45年6月1日制定)
一、産経は民主主義と自由のためにたたかう
われわれは民主主義と自由が国民の幸福の基盤であり、それを維持し発展させることが言論機関の最大の使命であると確信する。
したがってこれを否定するいっさいの暴力と破壊に、言論の力で対決してゆく。

実際は民主主義と戦ってて草
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 01:55:15.95 ID:y7/iO9Y60
>>839
ドイツのように戦う民主主義を採用している国だと、国民に憲法擁護義務がある。
しかし、それは民主主義を守るために、民主主義の破壊を許さないという意味での限定的な憲法擁護義務。
日本は戦う民主主義を採用しているわけでないし、憲法の条文に
国民の憲法擁護義務に関する記述はないから、少なくとも現状では国民に憲法擁護義務がないと解するべきでは。
>>845
政治家の憲法尊重義務とかあった気がするが
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 02:29:18.29 ID:jwcDHyTq0
ドイツ基本法
第2条 人格の自由、人身の自由

1 何人も、他人の権利を侵害せず、かつ憲法的秩序または道徳律に違反しない限り、
自らの人格の自由な発展を求める権利を有する。

2 何人も、生命に対する権利および身体を害されない権利を有する。
人身の自由は不可侵である。
これらの権利は、ただ法律の根拠に基づいてのみ、侵すことができる。
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 02:47:09.40 ID:Fk6U89NP0
「はてなブックマーク」でも大人気

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/column/news/150307/clm1503070001-n1.html


http://www.sankei.com/column/news/150307/clm1503070001-n2.html
>中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった説明を強調し

「合ってるだろ!」と総ツッコミ
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 02:48:24.65 ID:r85bymjt0
立憲主義という名のファシズムもあるんやで
今の安倍信者のウヨちゃんは中国に取り込まれた方が幸せになれるだろ
核も持てるし権力者万歳出来るしアジア最強国家の称号も得られるぞ
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 03:42:06.28 ID:5Iwzx+5P0
池沼の鑑

573 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2015/03/08(日) 13:52:03.31 ID:BBNMjPW80
憲法が国家権力の暴走を防ぐためのものっていうの認識も間違いだよな
結果的にそういう側面があるっていうのは確かだが、前提とすべきものではない
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 03:46:03.77 ID:vB4FJy4q0
そのうち人権と同じように憲法は西欧のもので普遍的に必ず正しいわけではない
日本には日本の伝統のやりかたがある
と言い出す
>>715
安倍自民による憲法改正は立憲主義国民主権の否定を含んでるからww
>>801
マグナカルタ以降の立憲制の成り立ちを見れば
まさに憲法の制定の本質とは権力者を縛るもの以外の何者でもない
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 03:56:06.86 ID:VxYBrH5T0
>>1
これは産経が正論これは安部ぴょんGJだね
この教師は自分だけの主観を植えつけようとしている
国民は縛られることを望んでいるというのに!
>>801
なんかこれと同じようなこと言う奴が多いけど
安倍の周辺とか日本会議でこういう謎解釈でもまかり通ってんの?w
>>852
今の中国は「お食事」したら捕まるがな
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 04:18:16.77 ID:5Iwzx+5P0
俺ね、やっぱり低学歴は悪だと思うよ
大学と大学院の授業料もさっさと無償化しろ
安倍は小学校からやり直せ
>>858
日本は高学歴が悪だろ
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 04:44:02.59 ID:GHaDUxN+0
>>859
東大は悪かもな
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 04:50:32.57 ID:Iv8mKnvl0
   

  産経 = 反天皇

    

   
学歴はともかく、学問や知性、教養や学識に対する敬意は必要だと思うよ。
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 04:58:58.25 ID:W/pbB1/T0
中世
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 05:25:52.84 ID:TpGaN1EG0
ジャップは教養ゼロだろ

アウグスティヌスも知らない奴が多くて本当に驚く
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 05:47:54.31 ID:CQLgg7TO0
違憲内閣は直ちに辞職しろや

第99条
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義 務を負ふ。
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 06:08:09.27 ID:uzko1ACi0
今どき日教組の組合率なんてものっそい低いだろw
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 06:36:41.51 ID:+kzsJKqy0
立憲主義なんてほぼ全世界の先進国が強調して守ってるもんじゃん
アホなん
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 06:38:56.34 ID:kKhpig/B0
なんで立憲主義が安部批判になるのか、何回読んでもわからんw
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 06:44:59.32 ID:U62pCJ1f0
産経的にはどう教えれば正解なんだ?
「権力を持つ者をしばる」を外したら立憲主義の授業できないと思うんだが
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 06:45:42.35 ID:U2paW1pg0
>>868
「立憲主義はごくごく最近になって言われだした論であり日本の伝統的価値観とは相容れない」
が現政権の方針だから
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 06:55:51.95 ID:55f/TbTp0
これが全国紙とかマジで恥ずかしい
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 06:59:56.22 ID:YKf6ejb+0
なんだかんだ言って産経は愛国商法の泰斗だよね
あのレベルで二千人近い社員を養ってんだから大したもんだ
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 07:09:58.90 ID:YKf6ejb+0
今止まってんのかと思ってドキッとした
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 07:11:13.64 ID:TNSBs+Ju0
歴史を勉強してない奴の言う伝統的価値観は受け入れがたい
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 07:11:18.99 ID:GupAZ0kK0
この新聞読んでる奴らどうかしてるわ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 07:11:22.31 ID:YKf6ejb+0
山手線スレの誤爆
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 07:12:58.96 ID:gAL6exf5O
こんな論が主流になってしまったら、日本猿に文明と呼ばれるモノは一世紀は早かったと言わざるを得ない
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 07:32:36.63 ID:Wn2pwFGo0
産経は記事に署名いれろよ
名倉か柏木か当ててやるから
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 07:39:12.43 ID:UYOkWIxJ0
スレタイ阿比留余裕
社会の授業で政権批判はダメだろ。お前らちゃんとソースを読めよ
さすがに産経も「立憲主義」を教えるな、とまでは主張してないぞ
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 08:16:50.59 ID:TNSBs+Ju0
どうせネトウヨ産経の言いがかりだろ
実際の授業を見てみるまではわからないけど、憲法は権力を制限するものであることを強調したら何で政権批判になるんだ
立憲民主主義の重要な意味に関わる部分だろうが
寝言は寝て言え

> 今年の日教組教研集会でも、中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった説明を強調し、憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業が報告された。
教員の一方的な考えを押しつけたり、生徒を誘導したりする授業が相変わらず行われているのが実態だ。
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 08:18:31.08 ID:KHxBwq8D0
国民が憲法改正に敏感に反応するのは当たり前なんだよボケが
安倍晋三原理主義者は死ね
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 08:21:08.60 ID:JpoQ+YwO0
ちなみに、旧大日本帝国憲法をプロシア憲法に基づいて作った伊藤博文あたりですら
憲法制定とは国家権力を縛る立憲主義って基本をちゃんと理解してた。

江戸時代の下級武士程度の知識の連中だってその程度の最低限の近代国家の
在り方の常識くらい持ってた訳w 安倍や産経はそいつら以下で中国や北朝鮮と同レベルw
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 08:35:15.22 ID:mccc8nkj0
安倍晋三を平和に対する罪で投獄しろ
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 08:37:00.76 ID:xsQi+wAA0
>>882
授業で安部を批判していたと注進した保護者でもいたんだろうな
>>880
ほんこれ
>>880
政権に都合のいい”立憲主義”を教えろってことはつまり真の立憲主義の意義については口をつぐめってことだろバーカw
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 09:11:10.07 ID:J1RreX4t0
>>12
それから曽野綾子は歴史に残る偉人で江戸っ子狩りは史実で親学を推進して天皇家は神武帝から125代万世一系で続いているのが正しい中立的教育
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 09:30:32.43 ID:TO9j6cE00
>>861
だってトーイツだもん
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 09:42:21.79 ID:4nBffxnr0
>>883
理想は中世だし
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 09:43:49.54 ID:rMoQyQ9e0
>>870
西欧の模倣の上に成り立っている国が何いってるんですかね
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 09:46:01.85 ID:by9AyTUJ0
>>891
文化遺跡ぶっ壊してるISみたいに、西洋的なものは全部ぶっ壊すんだろ
じゃあ自民以外の党も授業で言及すればいいんじゃね?
憲法と法律に則って憲法改正を進める、国民の選択した自民政権に対してどういうスタンスかってな

「じゃあ国民の選択に対し民主党は?」

国民の選択に反対する立場も明確にしないとな
それでこそ公平だろ
アパルトヘイトの件といい
これといい新聞として常識にかけている
マスコミが権力に擦り寄るとか頭がおかしい
読者離れを自らすすめているようなもんだ
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 10:59:09.68 ID:qC/H0t3i0
財閥だけじゃなくてマスコミも解体すべきだったな
こいつらが先の大戦で為した害は大きかったろうに
マジキチw
これはさすがに黒歴史だろ3K
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 11:05:26.30 ID:/XHlnKBC0
産経はたぶん自分で何言ってるか理解できてない
おれもそう思うわ
まともな教育受けてまともな精神してたらこんな文は書けない
産経って憲法のことどういう物だと思ってるのか教えて欲しい
実際、授業で教師は政治家についてどうこういうかもしれんけど、集会でレポートするのはどうなのかね
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 11:28:34.99 ID:n2qQntBU0
読者の思考が中世で止まっているからね。しょうがないよ
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:01:56.29 ID:OyUOx6xo0
>>880
そうだね。
立憲主義の授業に際して、「君たち、新聞を読んだり、ニュースを見たりしてはいけないよ。」って指導もすべきだよね。
じゃないと、大概の生徒が安倍ちゃんに疑問を感じちゃうから。
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:05:18.49 ID:OyUOx6xo0
>>893
野党も選挙によって国民の信託を受けているんですが。
ネトウヨやけくそのミンスガ詠唱に草www
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:16:51.90 ID:jwcDHyTq0
>>903
日本人は勝った負けたしか見えないお子様が多いんだよな。

たとえば与野党が議席で7:3だとしても
「国民は与党に7割の支持しか与えなかった」
「国民は野党に3割の支持を与えた」という意味であって
野党が議員資格でめいっぱい政権批判するのも「民意」なんだよね。

しかも与党議席数は「自公」の合計数であって、
自民が公明をロボット化するなら、民意の選択を越えた行動ということになる。
実際自民は「自民方針に従わないなら政教分離で公明を追求することもできる」と飯島が言っているからね。
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:30:23.04 ID:AW8J7CDN0
ただ、立憲主義は憲法の根本原理じゃないというのは理解しておいた方がいい。
そうじゃなきゃ「国会で発議」という規定が立憲主義に反するという矛盾が生まれる。
都合のいい解釈したいのはどちらか
憲法が権力を縛るためのものなんて、一側面に過ぎない
主目的じゃない
それを中学生に「〜のためのもの」なんて言い切る授業はあかんわ
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:38:20.49 ID:jwcDHyTq0
>>906
「権力を縛るルール(憲法)作ろうぜ」という立憲主義が憲法の根本原理じゃなかったら何が原理なんだよ。

国会で発議するのも国会議員が選挙で選ばれているからだし。
2/3の議員というハードルも一部議員の選挙後の変節に対応するものと言える。
国民個人に発議させたら毎年国民投票することになるし。
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:39:52.87 ID:Mgq1Hd0H0
ネトウヨ謎の為政者目線
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:41:00.70 ID:WKto8R7P0
誰が担当したんだよ>>1原文
国民は法令に拘束され政府は憲法に拘束される
こんなのは当たり前だろうが
それとも大日本帝国に戻したいのか
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:41:08.79 ID:jwcDHyTq0
>>907
思いっきり主目的だけど。
「権力を縛る(規定する)ために作られるルール」を「憲法」って言うんだから。
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:42:25.88 ID:y25mLeow0
>>910
安倍が大日本帝国復活を目論んでる
祖父の仇討らしい
>>907
だからそれ誰の解釈なの?w
それより重要な他の側面あるなら列挙してみてやw
>>912
東京裁判を自分たちで検証するなんて言い出すんだからね
だめだこら
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:44:09.37 ID:AW8J7CDN0
>>908
それは中学レベルの問題。
お馴染みの国民主権、平和主義、基本的人権の尊重。
よく憲法の三本柱として説明されるアレね。

立憲主義はあくまで憲法の見方であって憲法を基礎づけているものじゃない。
もちろん軽視していいものではないんだけど。
こういう問題が出てくること自体まだ国民が憲法について十分理解してないことの証左だから憲法改正はまだ早すぎると思う。
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:46:15.96 ID:whTWSCYs0
産経とかいう大本営発表
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:46:18.75 ID:WKto8R7P0
これが非自民政権だったら「その通り!我が意を得たり!」みたいな社説だったんだろうなぁ
大体想像は着く
立憲主義が日本の憲法の基礎じゃないってどういうこと?
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:49:12.18 ID:jwcDHyTq0
>>915
>それは中学レベルの問題。

「中学で教えているから嘘」なんだな。驚くほどの無知性だ。
マグナカルタによる王権の制限や、ルソーらの近代自然法論争による
正義の論理化という近代思想の成果を「ちゅーがくでー」で無視ですか?

じゃあ、君の唱える「憲法を基礎づけているもの」は何?
説明してみてくれ。
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:51:31.81 ID:WKto8R7P0
>>918
安倍本人が“憲法とは何だとお考えか”という質問を受けて「国の形、理想と未来を、そして目標を語るものではないかと」と言い切った事実がある
ちょうど一年前の国会で生活の党の畑浩治に対してした答弁
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:57:51.11 ID:jwcDHyTq0
法はなぜ法たりえるのか。権力はどうやって正当性を論証できるのか。
それを自然法論争を通じて、神権に頼らずに合理的に論証する試みの結果、
「人間には生まれながらに基本的な権利がある」ということを発見した。
これが人権思想なわけ。
つまり、全ての法や権力は人権を守る目的でしか正義たり得ないということ。

では人権を守るために、具体的にはどうやればいいか?
権力(政府)は「人権尊重のきまりごと」を守ることでのみ正当な政府であると
みなされるということ。これを立憲主義というわけ。

で、作られたきまりごと(constitution)を「憲法」と訳しているんだよ。
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 12:58:56.62 ID:AW8J7CDN0
>>918
あくまで憲法を前提として立憲主義が成立するわけで、立憲主義があるから憲法が作られたというわけではないということ。
今の日本の憲法は国民主権、平和主義、基本的人権の尊重という三本柱を基礎にして成り立っていて、それに対して立憲主義という立場から憲法を見ましょうよ、というのが立憲主義。

仮に立憲主義が前提とすると、憲法で縛られているはずの国会が発議することは立憲主義に反するために矛盾する。
一方で、国会の発議がないまま憲法を改正するのは憲法に違反し立憲主義に反するので矛盾する。
これは背理なので憲法は立憲主義を前提としてない。
という具合に簡単に証明できる。

以上はあくまで日本の今の憲法の話であって考え方は国や時代によって大きく違うというのは理解しておいてほしい。
すべてがすべて同じように説明できるわけじゃない。
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:00:15.97 ID:94Ycwu2u0
>>907
一側面てことは別にはどんな側面があるの?
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:01:53.37 ID:jwcDHyTq0
>>922
>あくまで憲法を前提として立憲主義が成立するわけで、立憲主義があるから憲法が作られたというわけではないということ。

はい、これは180度間違いです。
人権のために国家権力を縛らねばならないという立憲主義から
憲法が生み出されるんです。
>>907
法学的には正しいけど、ここで言っても多分賛同は得られない
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:05:00.22 ID:jwcDHyTq0
>>922
>考え方は国や時代によって大きく違うというのは理解しておいてほしい。

これも間違いです。
人権を守るために立憲主義があり、立憲主義を実現するために個々の国の憲法がある。
つまり「憲法」は全て「立憲主義」の実現のためにある「手段」であり
国や時代によって手段は変わっても、目的である「権力を規定すること」や
最終目的である「人権を守るため」は不変。
>>922
それ単なる言葉遊びじゃないの
憲法と立憲主義は不可分な要素でどっちが前提だとかいう議論に何か意味があるのか
国会による発議で憲法を改正できるということは憲法が国会に留保した権利なんだから何も矛盾なんかねえだろ
なんか勝手に日本の憲法が憲法全般にすり替わっててワロス
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:07:36.94 ID:n2qQntBU0
本質なんてもんはあってないもんだけど結果を予測することは勤勉な人間なら誰でもできる。立憲主義の大切さを教えることは日本の未来のため。土人どもにはわからんと思うが
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:08:13.28 ID:CH1xZYRU0
ここ二、三世紀に渡って人類が勝ち得てきたものを簡単に否定してくるな
ほんと感覚が中世で止まってる
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:09:10.18 ID:AW8J7CDN0
>>925
憲法について一番詳しいのが憲法が専門外であるはずの俺くらいだからなぁ。
まぁ、国民全員が憲法の専門家でなきゃいけないわけではないし、ましてやその全てを理解する必要はない(つーか無理だな)んだから議論ができるレベルの理解でいいと思う。

ここはそれにすら達してないのは、このスレ見ればすぐにわかるんだけど。
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:09:20.47 ID:jwcDHyTq0
現行の日本国憲法が「立憲主義」的にみて人権を守る上で十分かどうかの議論はいいが
立憲主義を否定したり、遠ざかったら、それは「憲法の喪失」になってしまう。
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:11:38.70 ID:jwcDHyTq0
>>931
憲法がなんのためにあるかすら説明できないくせに
「憲法について一番詳しいのが俺」
ですって?
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:12:29.28 ID:n2qQntBU0
>>931
憲法を理解しようと思えばまず人類の歴史から勉強しないとね。安部ちゃんは日本には憲法17条があったって言ってたけど
確かに、憲法を専門にやった人ならこんな短絡的に論じない
逆に聞きたいけど日本の憲法の立憲主義以外の見方ってなんだろう
その場合なんのために権力縛って人権を尊重してんの?
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:16:26.24 ID:AW8J7CDN0
>>927
あまり意味がないというのはその通り。
立憲主義を強調するあまり憲法改正そのものに反対するのはそれこそ立憲主義に反する。
護憲派の大学教授もそのあたり注意が必要と言っていた。

要は国民が憲法を改正するためには国民自身が憲法について議論する必要があり、 議論するためにはそのための知識が必要ということ。
立憲主義を持ち出して意見の押し付けあいをするのは全く意味がない。
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:17:44.06 ID:jwcDHyTq0
>>922
>日本の憲法は国民主権、平和主義、基本的人権の尊重という三本柱を基礎にして成り立っていて

それこそ中学生レベルの認識だよ。
基本的人権を守るという全ての憲法がもつ普遍的目的のために
日本国憲法には「人権の尊重」「国民主権」と「平和主義」があるわけ。

また、軍事力の保有を認めている他国の憲法も
「基本的人権を守るためには軍事力が必要だから政府はこれを持ちなさい」という規定であって
人権を守るためという目的は普遍的なものである。
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:19:40.60 ID:n2qQntBU0
>>936
国民主権と平和主義ね。あとは天皇象徴制ぐらいかな。他は手続き定めているようなもんだし
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:21:57.34 ID:jwcDHyTq0
>>937
>立憲主義を強調するあまり憲法改正そのものに反対するのはそれこそ立憲主義に反する。
>護憲派の大学教授もそのあたり注意が必要と言っていた。

これは正しい。
なぜなら人権を守る上で現行憲法に不備があるなら、改善せねばならないからね。
しかし立憲主義に反する方向での改憲はそもそも「憲法の喪失」なので
「憲法は権力を縛るものではない」という立場の人間の述べる改憲主張は
絶対に信用してはならない。
「あなたを助けるために手術するわけではない」と言う医者に手術を執刀させる患者がいるか?
>>937
憲法改正に反対することがすなはち立憲主義の否定にはならねえだろw
改正案に反対なら当然反対する権利もある
そしてなぜ立憲主義が取りざたされるかと言えば安倍自民による改正憲法がまさに立憲主義をないがしろにしてるからだ
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:23:19.77 ID:WKto8R7P0
>>938
>「基本的人権を守るためには軍事力が必要」

“外国による蹂躙から”つー留保が抜けてんな
軍隊が権力者の狗となって国民に銃を向けることさえあるのは歴史が証明してる
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:23:34.08 ID:OvAySk/p0
>>937
立憲主義と改憲に相反がないのにまるで相反があるかに論じている時点で
立憲的意味の憲法の否定でしかないけども
>>940
権力を縛るものであることを否定する人はいないでしょう
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:23:53.49 ID:AW8J7CDN0
>>936
立憲主義に近いといえば近いんだけど、憲法が国を形作るという考え方がある(かなり原始的な考え方)。
立憲主義は国民を守るという立場からそれから一歩前に踏み出しているという見方ができる。
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:25:14.42 ID:jwcDHyTq0
>>942
そうだね。

あ、ところで自民党の改憲案だと
「国防軍」は「国防目的」ではない「その他」の治安維持ができるって規定になってるね。
>>945
全然要領を得ないんだけど
結局立憲主義じゃねーか
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:29:28.65 ID:AW8J7CDN0
>>941
憲法改正そのものに反対するということだよ。
たまに(たまに、か?)護憲派の中でもおかしい主張をする人がいて、上の教授の発言もそれを受けてのことだった。

で、直後に壇上から下ろされてたのはちょっと笑えた。



……俺がその場にいたのは察してくれ。
いち法律家である以上行きたくないとは言えないので参加せざるをえないんだ。
別に九○の会を支持しているわけではない。
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:30:40.32 ID:z33R48qG0
安倍なんて批判されて当たり前。能力的に乏しい表面的口先政治の元々立てこもり事件誘致首相(←第一次政権)→悪く成長して海外人質事件まで
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:33:00.86 ID:jwcDHyTq0
>>945
そもそも「国家権力や法律はどうして正しいのか」というのは人類史と同じだけ古い歴史がある議論。

ハムラビ法典も慣習法(昔からあるから正しいんじゃね?な法)の集合で
しかも「これはシャマシュ神がくれた法典だから正しい」としている。
こういう慣習法と神権による規定は近代になるまで続いてきた「正義の根拠」であったが
マグナカルタなどによる王権の制限(暴走しないから反乱しないでね)などの事件を経て
近代になって「いいかげん人間の頭だけで正義を説明しようぜ」という啓蒙主義と自然法論争に至り
ついに「人権」(生きているのは正義、幸せになるのは正義、そのための自由は正義)が発見されたわけ。

これで初めて人類は「国家権力や法律はどうして正しいのか」を解明して
そのための方法として「人権を守る政府と法律だけが正義だ」と言えるようになった。
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:33:02.13 ID:OvAySk/p0
>>947
憲法ってなんだろうって調べたらすぐ出てくるけど
形式的意味の憲法と実質的意味の憲法っていう分類があって
前者は名前に憲法ってついてたら憲法、後者は憲法であるからどうあるべきかっていう要素
で実質的意味での憲法には固有の意味の憲法、立憲的意味の憲法っていうのがあって
固有の意味の憲法っていうのは統治のルールが書いてあること
それがどんなルールでも統治のルールが書いてればいい独裁国家の憲法でも当てはまる
立憲的意味の憲法っていうのはそのルールが結局のところ権力束縛規範かつ権利保障の規範であること
ようするに立憲主義として大事な部分が担保されてるかってこと

>>945がいってるのは固有の意味の憲法だけど今それを論じている意味は俺にはさっぱりわからん
現行の日本国憲法がどうあるのかの話で
それは立憲主義を基礎とした近代憲法なんだから当然権力を縛るものであるべきで
それを教えたからといって偏向だというのは中世に戻したいアホどもってことだ
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:44:22.30 ID:jwcDHyTq0
>>952
しかも実は中世ですら法律はできるだけ作ってはならないもので
古い法律を焼き直しながら進んで来たんだよね。
なぜかというと「人権」発見前では法律や権力の正しさは
「長年やってみてうまくいくかどうか(神様が認めれくれているかどうか)」で説明してきたから。

日本の場合、幕藩体制による支配は「武断統治」なので
そもそも「正しいかどうか」を問われる必要が低かった。
「便利かどうか」が重視され「従え!殺すぞ!」で終わる。

日本人の人権観念が未熟なのもこの影響かも知れない。
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:44:52.33 ID:GPlOP6Qb0
さすが産経としか言いようのない花丸記事

> 教員には政治的中立が強く求められ、

いや中立であればあるほどあの戦争を正当化することはできなくなるが()
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:47:23.24 ID:n2qQntBU0
>>953
日本の行政法なんかその典型だよな最近だとマイナンバーとか秘密保護法とか
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:48:21.59 ID:KsxmydLb0
3K新聞は安倍ちゃんと自民党は立憲主義じゃなくて人治主義だと言うのか
なんという誹謗中傷
これは謝罪と賠償不可避だな
>>954
産経の中立ってのは自民や日本にとって都合の悪い事はどっちもどっちで終わらすことだから
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:54:06.69 ID:zSzdHqKs0 BE:805596214-PLT(21001)

産経がこんなことを書いても国から廃刊にされないってのが
立憲主義に基づいた自由権があるからなんだよなぁ
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:56:05.52 ID:oskwqVDk0
>>946
> あ、ところで自民党の改憲案だと
> 「国防軍」は「国防目的」ではない「その他」の治安維持ができるって規定になってるね。

これなー。よくわかってない人をだますための名前付けにしか思えないんだよ。
「国防軍ならいいじゃないか」みたいに思わせるの。

少し前には「思いやり予算」とかあったよな。
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 13:58:01.05 ID:AWmlq9aS0
>>931の勘違いは見ていて恥ずかしくなるな
「立憲主義を徹底すると国会による改正発議はできなくなる」みたいな脚の正誤を尋ねる問題は司法試験の短答でも出ていて、正解は「誤」だった
理由は、国民投票で決定するための国会発議であってむしろ立憲主義の必然だから
1年目のぺーぺー弁護士だが、俺が見た過去問集は新司法試験のやつだっ
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 14:16:24.42 ID:kchsYqio
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 17:50:13.46 ID:PmWGwgs40
>>954
また少国民を育てたいんだろう
何で日教組が「教え子を再び戦場に送るな、青年よ再び銃を取るな」をスローガンにしてるのか全然分かってない
(後半は鈴木茂三郎・社会党初代委員長の演説の中の言葉でもある)
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 17:51:53.12 ID:PmWGwgs40
>>959
世界一攻撃的なことで知られるイスラエル軍も国防軍を称しているという現実
草繁茂
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 18:47:04.29 ID:OyUOx6xo0
>>912
他の板・スレのレスだけど、安倍ちゃんは高度経済成長を再現するという目的のために、何もかも戦前・戦中に戻そうとしてるだけだってのが有ったよ。

凄く納得した。
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 19:01:59.72 ID:OyUOx6xo0
>>948
なんか問わず語りが多くて笑える。
憲法改正そのものを否定してる書き込みを出してみ?
ここではそんな議論はしていないよ。
お呼びでない。
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 19:16:17.44 ID:2kdnRU8fO
>>907
こういうアホなんなの?
ネトサポなの?
嫌儲民が騙されるとでも思ってるの?
>>920
マジで池沼レベルの答弁だよな…
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 19:37:35.04 ID:xsQi+wAA0
>>920
「憲」・・・国の組織や政治の仕組みの根本の原則を定めた掟(漢字源)

”国の組織や政治の仕組みを定めた掟”
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 19:45:50.94 ID:b6wkuTEF0
何か産経が朝日を叩く生地をポストに押紙していったぜ
クソ迷惑なんだよ、このカルト野郎どもが
>>967
同じ答弁を3日前の3/6にも民主の逢坂議員にしてたよ。
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 21:08:57.34 ID:zSzdHqKs0 BE:805596214-PLT(21001)

憲法を知らない+知らなければ違法ではない
って無敵の組み合わせだろw
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 21:18:02.54 ID:CLpTimj/0
>>970
今の日本で安倍のことを最も憎んでるのはたぶん成蹊法学部関係者
>>971
安倍にとって、「知識がないこと」「一貫した論理を構築できないこと」は弱点でも恥でもない
むしろ、無知とダブルスタンダードは自分の武器であると自覚し、それを十二分に使いこなしてる
だから枝野や志位みたいな賢しらぶったインテリがどんなに事実を提示しようが、どんなに矛盾を指摘しようが「知らない、はい論破」と一刀両断できるし、会話が通じないからデカイ声で同じことをまくし立てて勝ってるように見せられる
だから、話の通じない安倍に相手がオタつくところがクローズアップされておしまい
それを見た視聴者は、「安倍さんが小賢しいインテリ議員様をやっつけた!」と溜飲を下げるって寸法
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 21:34:50.72 ID:7/B2eA2u0
立憲主義なのはチョン!
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 21:49:13.27 ID:H2rUlTRZ0
5分で解る日本の移民問題
http://youtu.be/odZs3TaWp3w
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 22:03:19.14 ID:0ZE6qSir0
>>920
間違いなく息子ブッシュの方が有能
こんなやり取りがいま海外に流されたら
日本の自由主義陣営としての立場がガチで危うくなりかねない

こうやって安倍の痴呆答弁を批判すると、自分で自分のことを保守だと思い込んでる自称愛国者が
顔真っ赤にして反日在日売国奴認定してくるけど
いい加減冷静になれっつーの
本人を支持するなら、ダメな部分もちゃんと直視した上で支持しろや
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 22:05:27.79 ID:whFvP9dJ0
>>920
ひどすぎ。自民党に政権とらせてることが誠に歯がゆい。
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 22:05:58.79 ID:tiwtop4G0
>  今年の日教組教研集会でも、中学の授業で「立憲主義」について「権力を持つ者をしばる」といった
> 説明を強調し、憲法改正を目指す安倍晋三首相を批判するような授業が報告された。教員の一方的な
> 考えを押しつけたり、生徒を誘導したりする授業が相変わらず行われているのが実態だ。


戦後まもなくからずっと学術学会で言われている学説を
変更した考え方とか、なにをもって一般的と考えているのか?
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 22:07:04.12 ID:whFvP9dJ0
>>920
今更かもしれないがこれでスレ建てすべき。
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 22:11:23.52 ID:tiwtop4G0
産経新聞と聖教新聞を取ってるやつは
軽蔑することにしている
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 22:12:11.48 ID:pGe0L1Rm0
>>3
マジでこれ
日本ガチで終わってる
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 22:13:01.07 ID:0ZE6qSir0
>>973
民主党の小西議員が安倍首相に
憲法13条が大事だと発言させたうえで、その13条を改悪しようとしてるのはお前だろと
突っ込みを入れようとしたら
成蹊大法学部卒で憲法改正がライフワークのはずの首相がなんと13条を知らなくて
小西はうろたえて同じ質問を繰り返し
自民党の改憲派議員は動揺を隠せず
谷垣は議員席でうつむいて何も見てないふりをするという
憲政史上屈指の惨劇が展開された事件があったけど、あれも背景にあるものは同じだな
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 22:13:17.11 ID:VGvYbyPS0
>>920
語ってどうすんだw

あたまおかしいな
あたまおかしいな
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 22:18:56.60 ID:whFvP9dJ0
>>982
その件でネットでは小西議員が猛攻撃されてて反知性主義ってものをまざまざと見せつけられた。
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 22:20:54.47 ID:p6QgDeKX0
「主権在民」の説明の仕方の方がよりダメだったようだね。
「立憲主義」の解釈は現状複雑で、元々単純に説明すべきものじゃない。
まず誤解を生じるのは必至というべきもの。
もしも説明する必要があるとすれば、辞書的説明に留めるべきだろう。
つまりこれらの恣意的な説明が「安倍批判」へ露骨に誘導されており、
だからこその恣意的説明になっているということだろう。
「権力を持つ者をしばる」というのは、単純に言っても文章的にダメだ。
「権力の行使が(法によって)制限」がより妥当で、かなり意味合いが違う。
本来複雑なものを単純に解説する場合は、その言い方こそが重要なわけだ。
・・・さらに、その授業では・・・「日本の憲法は立憲主義の憲法と言われる」
と言ったようだが、これも大問題だ。それは捉え方の一面に過ぎない。
特に日本ではそれが全てじゃない。
        (日曜に議論を抜けたので、ちょっと覗きに来ました)
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 23:19:55.12 ID:GPlOP6Qb0
>>973
相当便利に使われてる感があるね安倍ぴょんは
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 23:26:45.77 ID:NIaNeOJi0
安倍ぴょん並みの厚顔無恥 >>931
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 23:27:01.32 ID:2kdnRU8fO
>>985
バカの言葉遊び乙
権力をしばるというのは事実なんだから理屈こねてもムダ
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 23:30:28.43 ID:jwcDHyTq0
>>985
また自分勝手な謎理論言ってるみたいだけど。
日本だろうとどこだろうと、人類の国家であれば
人権を守るために国家権力を制限するのが「立憲主義」であって複雑なものではない。
と言うより複雑で例外を認めるようなものであってはならない。
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 23:31:01.26 ID:2kdnRU8fO
×「権力を持つ者をしばる」
○「権力の行使が(法によって)制限」
>かなり意味合いが違う。
?(゚∀゚;)
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 23:32:11.12 ID:UPJ50s0n0
そもそも立憲主義でないのなら何のために憲法作るんだ
次スレ頼みたい
バカが湧くしw
立てられない自分が悲しい…。
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 23:39:47.43 ID:2kdnRU8fO
ま、立憲主義の説明で批判対象になるような為政者に問題が有るだろw
嫌儲民ってのはバカの代名詞か
とりあえず法学議論が出来ない奴らなのは間違いないな
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 23:40:53.96 ID:bmYnuetc0
正しいじゃん なんでz は火病ってんの?
>>994
ここをどこだと思ってるんだ?
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 23:42:18.82 ID:whFvP9dJ0
>>994
じゃあ安倍の>>920の発言についてコメントしてよ。
998カキクケコサシスセソ:2015/03/09(月) 23:42:27.27 ID:bmYnuetc0
bはふwじぇgじゅ9あえjgtじ9あtrjgp0gじgじsぎあえg
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/09(月) 23:42:54.82 ID:2kdnRU8fO
>>994
憲法を空虚なスローガンとカン違いしてる安倍ぴょんディスってんの?
1000get!ありがとうおじいちゃん
10011001
                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ        http://fox.2ch.net/poverty/ 
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ